★☆★ プラズマ総合スレ 20台目 ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガンガレ!プラズマ!
液晶フルHD、上等じゃねぇか!
(マジ、超美麗画像だから、あまり文句言えない…)

で、プラズマ開発者は、いつまでこの状況のままなんだ?
とうとうアテネまで、プラズマのフルHDは間に合わなかったじゃん!
北京オリンピックまでには、何とかしてね!

前スレ
★◇◎ プラズマ総合スレ 19台目 ◎◇★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089474739/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 19:13 ID:XK1GAXft
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 19:21 ID:R/5SAIGu

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ん?色数増えた?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 19:26 ID:VwEcAj+l
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 686億色ですって。所でそれ食えるの?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 19:40 ID:VmxYYOqV
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < まもなく4兆色になります
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 21:18 ID:wtkamy/o
πの435HDLがヤフオクで363千円〜だが
幾らまでなら買いなの?教えて!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c66514475
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 21:31 ID:784WNoXw
フルHDはむしろ液晶信者の間で動揺が広まってるのだが



思ったより大したことないと。期待値が過剰だったんだろうね。
現在のソースでは無意味だとは発売前に言われてたが・・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 21:31 ID:wtkamy/o
P.S.
あと1時間と少しなのでお願いします。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 21:46 ID:AUmDPCVW
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 21:49 ID:wtkamy/o
>>9
πですよ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 21:51 ID:AUmDPCVW
ライバルがこの値段だからこれ以上だすのは馬鹿げてる、ということ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 21:54 ID:wtkamy/o
ライバルとか
関係なく純粋に正規のショップ店で
と言う意味で・・・お願い致します。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 21:56 ID:CT3S00n1
>>7
BSDの放送レートが2倍だったら今頃祭りだっただろうな。

まあどっちにしろハーフHDより綺麗なことには変わりないから、
プラズマも大型サイズはフルHDにするか、粒状感隠蔽技術を導入して欲しいところ。
パナの60がどう出てくるか期待してるんだが。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:03 ID:wtkamy/o
>>11
πの方が人気が有るから高いの?
363千円になった。
あと50分。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:04 ID:B9a0Noun
>>11

ライバルがこの値段と言われても性能も原価もちがうんだからこっちでしょ?

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20423514523
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:09 ID:wtkamy/o
>>15
400千円位で落札出来ればかなり
安いんですね?
ありがとうございました。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:16 ID:TzAUA+5T


パナのPDPはうんこだよ。
色が不自然すぎる。

ミカンの色はトマトのようだった。

18名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:20 ID:dYh5H72e
>>17
気になるならビビットカラークリエーションの設定をOFFにすればいいんだよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:23 ID:1qPstxbH
フルHDより1366×1024くらいのが欲しい
縦の解像度が大事らしい。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:26 ID:eNgPySJp
>>19
縦をわざわざ1024にするなら、1920x1080の方が良いでしょ、アスペクト比の問題もあるし。
1024じゃあピッタリ表示が出来ないから、かえってぼけて悪くなる可能性がある。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:29 ID:1qPstxbH
>>20
もちろん、フルHDのほうがいいけど
現状難しいからなかなか出てこないわけだし、消費電力の問題もあるしってとこ。
このくらいならすぐに出せそうでしょ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:33 ID:eNgPySJp
>>21
ああ、フルHDとハーフHDの間を埋めるって事ね。
それならそれが良いと思う。

地デジは全局1440x1080みたいだし、1366x1024が出れば良いね。
1366x768:1049088dot
1366x1024:1398784dot
だから33%増しってところか。

セルHDソフトが出る頃にはプラズマの消費電力も低減されフルHDが楽になってるか、
液晶の応答速度が改善されてるか、SEDや有機ELが出てるかなりそうだしね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:38 ID:1qPstxbH
ところで、縦1024ていうのは、当然オーバースキャン分をバッサリ切ってるんだと思ってたが。
オーバースキャンていうと、またいろいろいわれそうだから
セーフティゾーンと言い換えてもいいけど。
2416:04/08/09 22:39 ID:wtkamy/o
365千円で落札できるか?
いよいよ残り15分。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:42 ID:eNgPySJp
>>23
1024で6%だから、オーバスキャンすれば1024で余裕で足りるね。
HDはSDよりオーバスキャンがすくないみたいだが、6%(上下3%)なら余裕でしょう。
横も6%で縦と同じ、1366x1024は1440x1080に対してピッタリ表示しないならベストの解像度かも。

PC入力は画素が1:1じゃなくて難有りだからあきらめるしかないけど。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:45 ID:e+EYYjJP
>>22
有機EL、実売まで、後どれくらいなのかなぁ…
この前、テレビの特集でやっていたけど、開発者が『有機ELは、モニターの最終型。これ以上の物は無い!』と、
断言していたけど、そんなに凄いの?プラズマみたいに50インチ以上可能なの?
知っていたら教えてください。誰か…
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:48 ID:eNgPySJp
>>26
寿命がかなり短くて、時間はまだまだかかりそうな感じ。

画質に関してはプラズマや液晶とは比べ物にならないみたいだけどね。
展示会でブラウン管を超えるってくらいの感想が出てるみたい。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 23:57 ID:AUmDPCVW
>6がwisperup(2)なら落札オメ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 05:46 ID:sNr0w4LI
>>26
ttp://www.epson.co.jp/osirase/2004/040518.htm

2007年製品化というからまだまだ先だね。大きさも40インチだから50以上は
さらにその先ってことか。しかし何故にエプソン?
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 05:48 ID:sNr0w4LI
失礼、液晶のこと考えたら別にエプソンでも不思議じゃないね。
プラズマスレなので頭からすっかり飛んでた。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 06:14 ID:Dyyh/UCx
大型TFT基板での多数個取りによる中小型の低コスト化への道筋をつけました。

これはでかいかもしれん
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 12:19 ID:Omwu1C+V
ま、あまり先の話しても、今どうにもならないから、
ここでは、プラズマの話をしましょう。

俺も、あと3〜4年はプラズマ使うつもりなんでね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 12:52 ID:gKBCFMl3
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 22:44 ID:i63/0THe
ZONYNの秋モデルは、パナ、目立ちの新パネル使用ですか?

35名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 22:46 ID:qYkXdXmf
いよいよあと4日後だね
柔ちゃんが金メダル取る日まで
みんなこの日のためにプラズマや液晶買うんだよな
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 22:52 ID:hgdu+WUd
愛ちゃん、好きです。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 22:55 ID:hgdu+WUd

まゆみちゃん、お誕生日おめでとう!

ヾ( ̄ o ̄(*~。~* )・・・


 

 
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 23:53 ID:Omwu1C+V
>>35
そうだよ。俺はオリンピックの年に、必ずテレビを買い換えてる。
今年はプラズマ。
北京オリンピックでは有機EL出てるかな?
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 00:15 ID:426aSzl1
北京オリンピックなんて近いんだから直接見に行ったほうがいいじゃん
時差もほとんどないし、たぶん日本人は20〜30万人ぐらい逝くだろうね
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 00:26 ID:Uyma3/p3
>>39
中国は危険がいっぱいですよ。
テレビで見たほうが安全だし、よく見える。
現地会場で肉眼で見える範囲は、極僅かだし、移動がだるい。
旅費や宿泊費で、プラズマくらい買えてしまうし…
オリンピックは、やっぱテレビに限るよ!
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 00:27 ID:fNBWcipG
>>39
それまで、日中関係がどうなってるかにもよる。つか市民レベルでだけど。
教育のせいだとしたら、4年ぐらいじゃ変わんね。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 02:37 ID:3hGhky5N
金出してまで中国なんぞ行きたくない むしろもらいたいくらいだ
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 03:45 ID:d/qu4CMW
そういや輝度やコントラストの話が出てたが、ちゃんとした製品だとどのくらいで輝度測定したとか書いてある。
10% peak white(画面全体の10%のピーク輝度を測定)ってな感じで。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 04:51 ID:VG6B+/5i
北京五輪とかいってまじうざい。
台湾はそれまでに独立宣言しろ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 15:07 ID:M4/R/KPC
SONYの新型っていつ出るの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 15:30 ID:af30aMUr
ソニー、ハイビジョンを「もっとリアルにする」技術“DRC-MFv2”
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040811/sony.htm


47名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 20:58 ID:kYVYSGD7
>>45 >>46
おいッ!自分で何書いてるか分かってるの?
ソニーだよ。ソニー。
ここプラズマスレだし。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 21:36 ID:PVwLpaHJ
エプソンは印刷技術を利用して有機ELの開発しているってさ。
均一に塗布するのが難しいらしい
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 22:34 ID:Uyma3/p3
>>48
そんなの誰でも知ってるし、プラズマと違う話しだし。
いつになるか解らん話しするなよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:09 ID:iOyVH5tS
>>45
去年は8月末発表の10月発売だから、今年も同じ様なスケジュールだろう。
オリンピック商戦スルーする感覚は理解不能だが。

自前でパネル作ってないから解像度とかは期待出来ないだろうけど、
HDMI位は装備して欲しいよな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 00:09 ID:Aw5lAJN6
なんやかんや悩みながらも結局πの50インチ買いました。
買ってしまえば満足っす。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 00:40 ID:XkHcP04M
オメ
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 00:41 ID:XkHcP04M
オメ
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 00:48 ID:bom+8/YG
>>50
パナの前機種は昨年8月発表の9月発売だから
オリンピック対応の早回し体制で新機種開発したってことだな。
まさに戦略と開発体制の違い。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 01:04 ID:P/I1GObc
SONYの新型は、NECの工場がパイオニアに買い取られたこと
考えるとパイオニアパネルのセパレート型のHX3と日立パネル
の一体型HV3というラインナップなんだろうか。

パイオニアのデザインは枠が反射して目障りで最悪だから、
同じパネル使ったモノがソニーから出れば考えるんだけど。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 11:58 ID:rsPZvoIL
なんで、みなさんは、そんなに高額なテレビを購入することが出来るのでしょうか?お金持ちなのでしょうか?

私は、お金が無くて10000円くらいのテレビしか持っていません。それでも、十分満足してます。

今のテレビは、1万円以内でも充分満足のいく高画質だと個人的に思います。実際、電化製品店でプラズマと見比べたのですが、ほとんど画質的に変わりありませんでした。

貧乏人の嫉妬ではないですが、安くて充分だと思いますよ。数年後プラズマが1万円前後まで落ちたら、購入も考えていますが、今はブラウン管で充分だと思います
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 12:48 ID:yzfwP163
>>56
10万のテレビ持ってるおまいさんも金持ちだよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 13:05 ID:Ms7hC+Oz
ソニーのP42HV2(37もそうだけど)、モデル末期で展示品処分とかで
良く見かけます。
で、ニュースでキャスターの顔が映った時に気が付いたんですが。
他のパナ、パイに比べて顔が細く映るんです。
80キロの人が70キロにダイエットした感じ。
しかも、運動して若干日焼けも混じってせいかんな顔つきです。
細さ+しまって見えるんですよね。
単独で見ていれば全然気にもならないし、気が付かないと思いますが
買うかもしれないしちょっと気になりました。
5958:04/08/12 13:05 ID:Ms7hC+Oz
ハイビジョン放送の話でした。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 15:10 ID:gYr50O9L
>>13
>BSDの放送レートが2倍だったら今頃祭りだっただろうな。
録画のことも考えてくれないと。
映画とかの録画は全滅よ。
>>42
今週の週間MVPに決定しました。
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 18:30 ID:ToYJx3Ur
>>56
貧乏人の日記はチラシの裏にでもかきなw
お前価格コムにも書き込んでるだろw
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 18:45 ID:OLwD1Drd
プラズマ、めっちゃ安くなったやん。
俺、プラズマXの時代から、プラズマに興味持ってたから、
今のプラズマは、画質とサイズを考えれば、激安だよ!
早く買えよ、おまいら。明日買ったら、アテネをプラズマで見れるぞ!
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 18:52 ID:7+V8PndB
供給過剰で安くなるであろう年末狙いですので、
オリンピックはパスです。
元々私の中ではアテネオリンピックなんてあってねぇようなのもなので。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 18:54 ID:XmrbRnFA
さっきヤマダに逝ったら店員が今日購入すればすぐに設置しますだって
アテネはプラズマじゃないと見れませんなんていってる店員までいたぞ
盆休みの父ちゃん連中が一斉に商談スペースの椅子に腰掛けて購入手続きしてるのが笑った
何も底までせんでも…

65名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 18:58 ID:KM8iONo0
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   <アテネはプラズマじゃ見れません!!
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i 
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 19:45 ID:5PgISg2F
>>63
当店では、そんな駄洒落レベルでは、値引き出来ません!
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 22:39 ID:PXp0CzAH
ぷらずまか〜 約2〜3年ぐらいでリアプロ並みの輝度になってしまうのに!
 誰か買いましたか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 23:02 ID:7bvjx+vT
>>57
>10万のテレビ持ってるおまいさんも金持ちだよ

意味不明
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 00:03 ID:2Qp7uJ1W
プラズマこそ延長保障に入るべきなのかな?>ヤマダ5年
かなり安く成っているにしても、定価とかがバカ高いじゃない。
それに伴い、修理費も相当請求されるような気もするんだけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 02:07 ID:ICUcA2D+
>>67
買えない奴が、2年程前のデータ引きずって、まだこんな事言ってるのか?
AV板に顔出すくせに、情報が古いんだよバカ。

原稿モデルは、一日10時間使用で、8年は輝度が低下しないんだよ。
日進月歩な21世紀に生きてるんだったら、もうちょっと、新しい事に、
注目しろってーの!だから、いつまでもプラズマ買えない安月給なんだよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 02:09 ID:WfRe60O3
>>70
>原稿モデルは、一日10時間使用で、8年は輝度が低下しないんだよ
本当かよw
モデル名キボン、8年も輝度が低下しないんだよな、そりゃすごいw
なんでそんな凄いディスプレイなのに、プラズマ天下になってないの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 03:25 ID:vsp8VGgY
焼き付き=劣化
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 03:37 ID:AR4BA8mD
>>71
8年経ってないから証明できないんだよ・・・
許してくれ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 06:08 ID:6uMgVMpC
>>69
πの5年保証入るか迷ってます。
どんな修理でも1万円の負担が必要。
でも、パネルの劣化や焼き付きは保証外、
じゃぁどんな修理に高額な修理代がかかる可能性があるんだろ。

2万円という金額も寸借詐欺みたいに微妙な価格設定。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 08:42 ID:3U9UNQDY
高温になりすぎてガラスが割れたとかキャビネットが変形したとかだろ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 11:58 ID:3U9UNQDY
プゲラズマ買って損した。
すぐに輝度が低下しそうだにょ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 14:49 ID:t768sh6E
>>68
価格COM掲示板を見ればわかる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 14:51 ID:t768sh6E
>>76
2ちゃんねるを潰せ。
79ひかる ◆bodgOoQOHA :04/08/13 16:17 ID:CUDbLg3S
HITACHI PDH-42
持ってるんだけど、これって性能はどのくらいのもの?
衝動的にプラズマが欲しくなって札束持って買いにいったんだ。
そしたらこれがいいですよって、言われて買っちゃった。
スイーベルがついてるのはとても便利。
でもやっぱ他の有名メーカーのほうがよさそう。特に不満があるわけではないのだが。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 17:34 ID:wCvD7sRQ
>>79
パナソニック>パイオニア>>>>>>>>>>ビクター=日立
くらい。

残念ながら日立の画質は最悪だよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 17:52 ID:ed9POIBu
>>79
日立を叩きたいわけじゃないが、プラズマ(国産)の中では最低。
あと日立というオヤジ臭さもマイナス。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 18:18 ID:2Qp7uJ1W
いやビクターの現行機はもっといかんだろ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 20:07 ID:DxUnQs6q
ここじゃ日立の評判悪いけど具体的にどう画質悪いの?
擬似輪郭が酷いとかよく書いてあるけど。ALISだから?
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 20:50 ID:ed9POIBu
>>83
・擬似輪郭対策が全くできていない。
・ALIS特有の市松ノイズが未だに消せていない。
・MPEGのモスキートノイズ対策ができていない。
などが上げられる。
あと、パナはコントラスト、πはダイレクトフィルター、音質など
武器があるが、日立には誇れる技術がほとんど搭載されていない。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 20:51 ID:HnYS2Nch
そもそも、サンヨーを入れてないのが納得いかない。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 21:00 ID:mf7xrWTB
でもスポーツはアリスじゃないと見れたもんじゃない
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 21:04 ID:y0cuW7w7
42インチ液ベガ買ってもらったぜ!
友達に自慢できるーーーー
プアズマは激安だけど画質最悪でプレステも繋がらん(マルチコネクタとかいうやつがない)みたいだからやめた。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 21:11 ID:phwNoVEO
SONYの液晶なんて一番糞じゃん( ´,_ゝ`)プッ

チョンパネだし、ビクタープラズマと同レベル
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 21:24 ID:ed9POIBu
>>86
全然逆。ALIS(日立)は擬似輪郭でるから
動きの早い映像で画面グシャグシャになるよ。
スポーツは苦手。日立が得意なのは階調の無いアニメかゲーム。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 21:33 ID:/ocj5joQ
>>86
このスレはパナ、π厨ばっかりだから何をいっても無駄
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 21:54 ID:K83BKCLn
>>87
おかあちゃんに買ってもらったの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 22:06 ID:DxhzBsWT
来週出るSONYの新型プラズマすげー
とくにアナログがすげー綺麗
DRC-MFV2だね
93ひかる ◆bodgOoQOHA :04/08/13 22:40 ID:CUDbLg3S
>>79です。
去年の6月に55万で買った。もっとよく考えれば、SONYは高すぎでも、もっといいのあったかなあ。例えばどこが良かったんだろう。。
衝動買いみたいに買っちゃったから、失敗したなあ。それを勧める店員もなあ。あそこはBOSEでホームシアター作ったりしてていい客なのになあ。
なんでもっといいの勧めなかったのか。。。。
まあ家で見てる割には確かにさすがプラズマでまあ普通にすごい画像なんだけど、やっぱ他より劣るのかなあ。
ちなみにコジマで買ったんだけど。
そういや他のメーカーの方が店で見るとなんか画面がいいよなあ。
それに今55万っていうとSONYなんかでも買えるよなあ。
それと僕のは分離型なんだけど、拡張性があるって言われたけど、どういうことなんだろう。チューナーとかが違うのに変えられるとか?
ブロードバンド対応に変えられるとか・・・・いやまあWOWOWとかあるか・。。。。

ちょいと話が飛ぶが、スカパーもBSももっともっと多様な趣味に合わせてネットみたいに多彩なチャンネル作らないかな。経営の問題とかあるだろうけど、変わらないかな。
まあ女王様ものとか(Mです)もっと独創的なもの。
いやまあいいです。上の事を教えてください。
94ひかる ◆bodgOoQOHA :04/08/13 22:53 ID:CUDbLg3S
げ、今パナソニックのPX300シリーズみてたんだけど。すごい綺麗なテレビみたいね。
しかも価格COMでは40万きる。(42インチ)
僕が買った同じくらいの値段で50インチも買える。おいおい・・・・・
あの店員は展示品処分のを嬉々として勧めやがった。
しかもコジマにいくと(絶対被害妄想でなく)みんな、というより男の店員が何故かへらへら馬鹿にしたように笑って、「ああ、K呼びますか」ってただ電化製品見てるだけでいいやがる。

秋葉原でも言って石丸電気あたりでよく説明聞いて買えばよかったよ。
すげえ後悔してる。

まあ普通に見る部分では別に不満があるというほどのことではないが。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 22:54 ID:Qt1KRX9F
>>93
買ったものを悩むんじゃないよ
楽しもうよプラズマライフを!
大体プラズマなんてどんどん進化してるし、今のいい奴買ってもすぐ旧式になるよ
比べるからだめなんだヨ、単体でみれば十分だ
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 22:56 ID:jx2rhjG8
と、日立55ユーザーが申しております。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 22:58 ID:IL4cqbFk
PDPを自社生産しているメーカの技術について
<他社にない特徴のみを記載>
■松下(長所)・誤差拡散処理を使わない実快調数が最も多い。
・背景発光レベルが最も低く、フィルター透過率を上げやすい。
(短所)・緑色領域の再現領域が狭い。

■パイオニア(長所)・同じ電力で最も明るい表示が可能。
・階調レベルを調整する際の発光が、時間的に連続しているため、同一フレーム内では、偽輪郭が発生しない。
・ダイレクトフィルター採用により、映像の滲みが少ない、立体感がある。
・NECと合併した効果が期待される。
(短所)・誤差拡散(フレーム間、空間)を使わない実階調数が最も少ない分、
 拡散処理を多用している。粒状ノイズとして見える。

■FHP(長所)
・ALISによる表示解像度の高さ。(MTF基準でも他の会社のXGAより上回る。)
・色再現領域が最も広い。
(短所)・フレーム内の実階調数は松下>FHP>パイオニアの順で中間だが、フレーム内の低階調側のSTEP数が少ない、フレーム内、フレーム間処理を適用してないため、表示階調数が3社内で最も低い。
 注.日立の04モデルでは、フレーム間処理を導入し、多階調化。

黒輝度レベル:フィルターで補正しているため、実際は各社変わらない。
市松ノイズ:映像信号に載っている圧縮ノイズであり、画像信号処理技術の差でTVメーカの実力差が見える部分。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 22:59 ID:YkXfYFlA
>>92
どこに記事あるの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:01 ID:jx2rhjG8
>>97
いや、ALIS(e-ALISじゃない)の市松ノイズは映像に載ってるものじゃないよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:05 ID:hfOnWQ9C
ソニーといえば秋の新製品にPS2(ゲーム機)のコアを採用するらしい
TVメニュー画面特有のもっさり感もついに解消されるんだね。これでセパレートなら買っちゃうんだがなー
101ひかる ◆bodgOoQOHA :04/08/13 23:06 ID:CUDbLg3S
FHPてHITACHI?

ところでさあ、僕が買った頃はまだ値段高かったけど、最近少しずつ下がってきたね。
あの頃は10年もすれば下がるかもm、とかいわれていたけど、なんか後5年もすれば50インチでも30万くらいで買えるんじゃないか?
僕のはさ、コジマの保証で10年以内ならかかくの20%負担で寿命が来た時修理できるらしいけど、そのころは新しく買ったほうがいいような。
しかしボーズもそうだが、プラズマの購入の仕方はあまりにまずいものだった・・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:12 ID:cDrlwGue
パナソニックのビエラ42型を買おうと思ってるんですが、ゲームなどをやるとブラウン管テレビと比べてすぐ焼きついちゃうんですか?
焼きつくともうもとに戻らないのでしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:19 ID:Qt1KRX9F
>>101
なんか君って病んでるね、大丈夫?
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:20 ID:YkXfYFlA
>>102
それはプラズマの特性。
他の画面映してれば自然に消えるから安心汁。
105ひかる ◆bodgOoQOHA :04/08/13 23:23 ID:CUDbLg3S
まあ僕は病気だけど、文章は違うと思うけど、そうなの?
責任持っていってね。
106ひかる ◆bodgOoQOHA :04/08/13 23:25 ID:CUDbLg3S
HITACHIの3000シリーズのなんだけど、
拡張性があるっていうので店員がチューナーの分離型勧めたのだけれど、
これって何が有利なの?違うチューナーをつければ機能アップするの?
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:34 ID:MoJGb8KZ
>>106
そーいうことだ
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:40 ID:cDrlwGue
>>104
そうなんですか、安心しました。
ありがとうございました。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:46 ID:U6d0uUFU
こっちの板にも書いちゃいます

ソニーのプラズマテレビは画像処理エンジンのおかげで表示にラグがあるようで、ゲーム(とくにアクション)をする人には痛い罠のようですが、
ほかのメーカーのはどのくらいラグがあるのでしょうか?
格ゲーや音ゲーのタイミング命のゲームはやっていけますか?
よろすく
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 23:53 ID:80VK7Hpe
夏だねぇ・・厨が(ry
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:34 ID:C2dTOBll
>>109
まず、言わせてもらうが、前々スレからそのコピペ貼って
何を喜んでいるんだ?
そもそも、プラズマを購入するにあたって、SONYを選ぶ奴なんて、
何にも考えていない、目が悪いアフォだろ。

PS2やGCをプラズマでガンガン楽しんでいる俺にとっては、
SONYのプラズマベガなんて、詐欺に近い。
それから、今度、PS2搭載のプラズマを出すとか言ってるSONY、
大丈夫なの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:38 ID:btEOaFVy
PS2搭載じゃなくて、生産余力があって値段も下がりまくったPS2用のチップを搭載して
、そのパワーでいろんな処理を行わせようってこと。
113マジレス:04/08/14 00:40 ID:RO2bRxkW
画質で言ったらパナかπ。
音質までいれたらπ。
けど普通の人にとっては微々たる差でしかなく
日立やビクター、ソニー、三洋、
どのメーカー買っても十分満足できると思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:41 ID:VYqYWwDm
>>111
ソニーにするなんて言ってないし・・・
PS2なんて搭載しないしPS2用チップだし・・・
でもありがとう
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 00:58 ID:C2dTOBll
>>112 >>114
そうか、PS2をプラズマにくっつけて、PSXのモニター版を
作るのではなく、単にPS2と同じチップを積むだけか。
それは、俺の確認ミスだったな、済まぬ。

だが、プラズマでゲームは最高だぜ!
以前に増して、ゲームするようになったぞ!

ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/b9b73029/bc/%a5%d7%a5%e9%a5%ba%a5%de/__hr_w55-gt4pro.jpg?bco8UbBB4QSdU0B.
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/b9b73029/bc/%a5%d7%a5%e9%a5%ba%a5%de/%a5%d4%a5%af%a5%df%a5%f32.jpg?bco8UbBBu7EH56rA

>>113
確かに君の言うとおりだよ。画質ではパナかパイ。
でも、その日立の55というサイズと価格に引かれ購入し、
毎日そこそこ満足して楽しんでるよ。
何と言っても、大画面でのアテネが楽しみで仕方が無い。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 01:00 ID:Dpot8blx
日立は画質は一切(・ε・)キニシナイ!!、とにかく安くてデカいのが(・∀・)イイ!!ってメリケン的な発想だよな

リアプロでいいんじゃん?
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 01:16 ID:FYH0crJk
AV板によく出てくる部屋の画像だけど、ホントに君んちなの?
シャープの45インチ買った例のオタクの部屋とずいぶん違うが
住んでるヤツの中身は一緒ってところが、せつないね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 01:19 ID:btEOaFVy
液晶プロジェクターの常識覆す高画質――エプソンD5パネル
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/13/news021.html
プラズマを超える大画面TVへ――ビクター「D-ILAリアプロTV」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/23/news081.html
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 03:29 ID:IQja8+om
俺はビクターが大好きな人間なんだが、ビクターのプラズマはお世辞にも良品とは言えない。
ジェネッサ搭載で色はまあまあいいが、そのせいで余計に擬似輪郭が目立ってる。
それに、現行のはハイビジョンじゃないし。
前の機種の方が完成度はまだ高かったな。

俺でも今プラズマ買うならパナソニックかパイオニアしか選択肢はないと思う。
どっちを選ぶかは好みの問題。
性能の低さを我慢しても他ブランドが好きっていうのがあるなら別だが。

余談だがビクターの液晶はかなりの傑作だ。あれはいい。
120ひかる ◆bodgOoQOHA :04/08/14 03:32 ID:pS1023bS
>>109

ほんとなの?HITACHI製ならなんでも対応してるの?または他のメーカーでも。
でもどんなにいい機能がチューナーとしてあろうとも画像パネルの性能が追いついてない場合は駄目だよね。

本当にそうなら将来困らないね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 04:57 ID:Pf4mil1T
オリンピック終わったらプラズマとか安くなると聞いたけど本当かな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 05:31 ID:EezZyP85
>>102
PS2はD端子だめ!サイドに黒線出るよ。
S端子で十分だな!!
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 12:19 ID:fHFrCZyD
フルHD液晶いまいちだな
まだプラズマの絵の見せ方のほうがうまいかも
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:07 ID:DQbg+yz4
液晶は液晶でしかないって事。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:19 ID:8dyiiMM9
地上デジタルとかってどこがいいんだよ
放送見てると、4対3になったりワイドになったり切り替えがありすぎて
気持ち悪くなってくる
デジタル放送ってすべてハイビジョンじゃないの
こんなだったら今までの29インチのテレビでアナログ放送見ていたほうがよっぽどよかった
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:10 ID:CTXRo45+



パナのPDPはうんこだよ。
色が不自然すぎる。

青リンゴの色がその名の通り青かった。

127名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:16 ID:YpjKXm60
無駄な改行してるあたり、相当目がおかしいとみた。
128マジレス:04/08/14 15:18 ID:ULEyjKMP
>>126
パナの色が不自然なのは店頭モードのみ。
色補正OFFで自然な色合いになる。(散々既出)
あとパナの今年モデルは擬似輪郭でないと言っても良いレベル。

あとπのS/N比が悪いって言ってる人いるけど、これも言いすぎ。
普通に見るぶんには絶対に気づかないレベル。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:01 ID:VzG3tP37
パイは画面が白っぽいのが今ひとつ。
昔のシリカコートみたい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:04 ID:7C8Cw3iR
パナは黒が黒くてコントラストが高いね。
>>126みたいにリモコンも使えない奴じゃあ駄目だけど。

その点πの白っぽさはハード的な問題だから解決不能だし。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:57 ID:CTXRo45+



パナのPDPはうんこだよ。
色が不自然すぎる。

梨の色が色鮮やかなレモンのようだった。


 


132名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 20:08 ID:gcsPWmEH
今後テレビ番組は全てハイビジョンになるのですかね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 20:41 ID:fHFrCZyD
全部は無理でしょう。設備とか、金がかかるし
CMだってスポンサーの意向とかあるし。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 22:04 ID:Y9cbcnwI
>>121
すでに下がり気味
後はクリスマス商戦まで低空飛行
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 23:07 ID:d2fi3tA/
>>133
でも、今後はなると思うよ。
このまま10年後も同じなわけがない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 02:27 ID:JMV5T6oC
πのプゲラヅマはうんこだよ。
黒髪の少女が白髪になるもん(激ゲラープッチョ

137名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 02:29 ID:lmERPFZc
>>136
今時黒髪なんて時代遅れ(藁

そんなのデブヲタヒッキーかアニヲタ同人女だけだろ9プゲラッチョ
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 02:39 ID:loeAyq8X
>>137
黒髪が映らないのか・・ orz
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 03:09 ID:PYX+thh9
プラズマテレビも買えない貧乏人が、
無知をさらけ出すスレはここですか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 03:44 ID:j4wfisEB




パナのPDPはうんこだよ。
色が不自然すぎる。

レタスの色が色の濃いスイカの表面のようだった。

141名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 05:31 ID:lhZSJwPo
>>140は、パナのプラズマが欲しくてたまらないんだね。かわいいね!
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 05:47 ID:kTfiyA0Q
プラズマって発色悪いよな
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 05:48 ID:weI37UwB
>>142
残像ディスプレイより良いよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 10:53 ID:loeAyq8X
>>142,143
プラズマって××
液晶って××・・(ry
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 11:43 ID:PYX+thh9
>>144は、サムスン製20インチブラウン管が精一杯。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 11:52 ID:loeAyq8X
>>145
半島製って××××・・・・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 13:38 ID:PYX+thh9
やっぱ、アテネまでにプラズマ買ってて、本当によかった!
感動した!
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 14:29 ID:DE76DTN0
>>137
アニオタは緑髪を見ているはず(激ゲラープッチョ
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 15:08 ID:loeAyq8X
>>147
感動してくれてありがとう
あの程度の製品でも良かったんだ・・

from プラズマメーカー
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 15:45 ID:h8kiJDxO
プーゲラズマ買ってまでアテネみてる椰子はマジうんこだよ。(プ
エンコーの品質が悪くて残像でまくりくり。(ニダプ
プーゲラズマ唯一の自慢の応答速度も死んでるぜ。(ワラワラプー

漏れは本物画質の#45で感動中!!
ハイビジョンってこんなにキレイなんだなー
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 16:07 ID:ZHg3eSKd
>>150
日本語勉強して下さい。
バカ丸だし。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 16:40 ID:sF9JBJWp
>>150
池沼の書き込みは気持ち悪いな
ブーゲラズマなんて言葉使ってる時点でへどが出るぜ
#45の画質がキレイなんて言ってる時点でさらにげろ吐くぜ
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 17:02 ID:0ZtI5lmt
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 19:12 ID:lhZSJwPo
>>150は、何言ってるのか分からない。
しかも残像って…
液晶スレと勘違いしてるのかな?
それとも、単なるアホなの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 19:53 ID:qo7N6udf
>>150
#45も買えてない
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 23:08 ID:dEX6vnXj
おまいらほんとに持ってるのかよ!
アテネの話全然でないじゃん。 画質の感想とか 
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 23:22 ID:DE76DTN0
アテネの感想だけど、画質よりも勝敗の方に気持ちが行ってしまいますね。
画質で言うと、NHKは地上波、BSデジタルとも良いです。
開会式はきれいでした。
水泳は水の質感が良いですね。
柔道の谷はハイビジョンで見るんじゃなかった。
民放ではたまに、ひどく画質の悪い放送がありますね。
元がSDなのかな?

まあ、オリンピックはこれからですよね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 23:28 ID:PYX+thh9
>>156
持ってるよ。プラズマテレビ。日立のWooo
俺は、>>157に全く同じ感想だよ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 23:38 ID:RsUq+AMn
>>157
>>158
二人とも鑑賞中の写真うpキボン。
160157:04/08/15 23:57 ID:DE76DTN0
>>159
恥ずかしいから、NGです。
今、風呂上りですっぽんぽんに、ガウン着て見ているから。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 00:02 ID:+z1DlX2I
>>160
いや、人はいいよw
画面だけ写真に写してくれれば。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 00:52 ID:OhfWYYVm
>>161
なんで、写真見たいのか分からんが、はい。
                    ↓
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/b9b73029/bc/%a5%d7%a5%e9%a5%ba%a5%de/__hr_athens2004.jpg?bcm19bBBf0HDygHI
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 01:16 ID:1vkYF5N3
>>162
THX、>>158氏のは以前上がってたのを見たので、>>157氏のが見たいな。
164ι(´ω`υ)アツイー ◆SYOBONN1Vw :04/08/16 01:24 ID:uuwymjiW
THXってw
疑っといてそれだけかよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 04:07 ID:4BsoYecV
>>162
見たからって、どないやっちゅーねん!
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 06:47 ID:d2Wlg1d9
どうしてもワイドのほう見ちゃうけどNHKとLIVEが焼きつきそうで嫌
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 07:38 ID:NYomg7Ho
「液晶大躍進、プラズマ劣勢」

オリンピック需要で期待された大型テレビの売れ行きに明暗が表れた。
7月末までの集計によると液晶型テレビが全体の出荷量の約八割を占める結果となり、
昨年まで人気だったプラズマ型は微増こそしたものの全体の約一割に留まった。

最新の液晶型テレビは価格や表現力でプラズマ型を大きく上回り、ハイビジョン放送にも対応。
知名度でこそプラズマ型に一歩譲るが、「実際に店頭で比較されて画質の違いに驚かれる方も多い」と言う。
会社別ではシャープが液晶型の五割を、パナソニックがプラズマ型の八割を占めた。
両者共に看板製品の「指名買い」が多いのも特徴だ。

また従来では日本の住宅事情により難しかったプロジェクターによるホームシアタータイプも、
設置が容易で専用の暗室を必要としない新製品の出現により流行の兆しを見せている。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 11:05 ID:L0QQZ90D
>>166
五輪終了後に、NHKとLIVEの焼き付き報告多数の悪寒
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 11:09 ID:/yzVlzY9
結局宣伝とイメージ効果で物は売れると。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:02 ID:BwawQyD5
オリンピックキャンペーンで、プラズマだの液晶だの
たくさん売れたりしたみたいだけど
いざ始まってみれば、4:3の嵐。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:04 ID:D+IU/SI1
去年の秋に買ったプラズマ
オリンピックをほとんど付けっぱなしにしていたら
早くもNHKのLOVEと言う文字が焼きついてた
猛プラズマはこりごり
年末液晶に買いなおします
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:17 ID:OhfWYYVm
>>171は、大嘘つき。昨年秋のモデルで、そんな現象は起きません。
それが真実なら、>>171のPDPは韓国製。間違いない!

国産PDPが欲しいからって、嘘つくなよな。
もし、それが本当なら、焼きつき起こした写真画像吊るせ!
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:20 ID:RjDuwpfI
>>172
>>171は、大嘘つき。昨年秋のモデルで、そんな現象は起きません。

どうしてそんなことが断言できるのか?
おまえの頭が韓国製。間違いない!
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:28 ID:Ije9jK7b
LOVEなんて文字は焼き付かないと断言出来る。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:35 ID:/l22Bq28
そう、愛は薄れるものだから
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:39 ID:lYA+Rd/4
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!! >>175
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 14:48 ID:kihpioPt
talk is cheap
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 15:14 ID:yX9v3gOw
>>167
液晶は1年前は37ですらめちゃ高かったからな。
値段が下がって売り上げが増えるのは当然だと思われ。
プラズマは42以上を見てくれないと画質的に辛い。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 15:19 ID:lhqnh36Q
まぁ液晶メーカー工員も宣伝しなきゃやっていけないんだろうよ。
かわいそうになぁ。。。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 15:58 ID:dLu1x9fi
プラズマ買っちゃった人のほうがかわいそうです
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 16:04 ID:XwBHGSYh
>>180
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 16:18 ID:uYEjhnl/
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 19:51 ID:IvEPIT72
下から液晶、上からリアプロに潰されてる悲惨なディスプレイのスレはここですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 20:32 ID:SQKCeiqP
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:15 ID:Xu5Jns9u
店頭のπのプゲラヅマってオリンピッのせいで右上に思いっきり焼きつきがあるぜ。
スコアーボードもうっすらと焼きつき始めてるしな。
隣に液勝の#の45が美麗な映像を披露。
プゲラズマが哀れになるような陳列の仕方だな(プゲラウヒョー
プアビジョンのカタログを持ってた椰子も、その映像を見ておもむろに#45のカタログに手を伸ばしたのにはハゲシクワタラよ
おもえらもよく考えてから買えよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:17 ID:9x0P2HJQ
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:18 ID:8bHQXPbt
そんなことはどーでもいいから証拠写真撮ってくれよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:30 ID:L0QQZ90D
液晶関係者とプラズマユーザの叩き合いスレはこちらでつか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:31 ID:lBtSdQjM

察してあげなきゃ
彼はカメラ付き携帯も買えないぐらいビンボーだから無理なんだよ
辛うじてiモードが使えるだけなんだよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 22:10 ID:G+5oLmHE
>>187 の証拠写真が見たいな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 22:12 ID:VksZoBYh
>>190
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 22:15 ID:G+5oLmHE
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20040816231309.jpg
訳ありでメーカー名と機種名出したくなかったから、とりあえず画面だけな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 22:40 ID:ZAEJJlwQ
で?
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 23:01 ID:feleI0xm
>>192
何が言いたいのか、さっぱりわかりません。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 23:31 ID:4BsoYecV
な、焼き付きの証拠写真なんて、誰も吊るさねーだろ?
未だにプラズマが焼き付くとか言ってる奴は、3年くらい前の情報をずっと信じてるだな。
最近のプラズマユーザーなら承知のうえだが、一般使用頻度では、そう簡単には焼き付かない。
液晶信者と超貧乏人は、わざわざここへ来て、デマばかり書くのは、ええかげん止めろ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 00:18 ID:PC2bBMtJ
百歩譲って焼き付かないとしよう(w
輝度の低下はどうだ。
特に青色蛍光体の急速なヘタリによる黄色化はマジ欠陥ディスプレイだろ。
オリンピック終わった頃には黄色なπテレビがたんまり展示されてるだろうよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 00:48 ID:Wpu2lf+s
>>196
買い換えれば良いじゃん。
買ったときの画質で9000時間は持つし、毎日10時間見ても2年半以上持つ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 00:49 ID:/L+MclKy
>>196
>>195の最後行をよく読むべし。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 00:52 ID:oQN3mSoP
>>197
禿同。
はっきり言って毎日10時間もTV見てるほど暇じゃないし、5時間でも辛い。
5時間なら5年以上余裕で持つ。

主婦は一日中TV見てるって?
主婦がそんなに画質気にすんの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 00:58 ID:ixUrC671
漏れ1日20時間は付けっぱなし・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 01:17 ID:rHU4Ly9s
>>200
いつ寝てるんだよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 01:18 ID:q0aPUeXK
プラズマは田舎の爺さん婆さんが結構買ってるぞ。
爺さん婆さん達は、一日中テレビをつけっぱなしだよ。

でも、爺さん婆さん連中は画面が多少焼きついても
気にしないのが救いだけど。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 01:43 ID:+2bDDBBc
>>197
50マソのテレビをそうそう買い替えられるかっつーの。

>>199
そんなに見る時間無いんなら大画面テレビなんて買うなよ。
ケータイのオマケテレビでいいじゃん。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 02:22 ID:O7jjP9A2
>>203
>50マソのテレビをそうそう買い替えられるかっつーの。

株をやれば1日100万稼ぐなんてざら。
つまり1日で55インチのPDPでも買える。
毎日、各社のPDPを買うことだって出来る。

例えば彼なんか1年半前に19万で株の売買をスタート。
http://www.himekuri.net/d91/kaboo/index.html
現在は億単位。
今では1日100万程度の儲けでは、全然嬉しくないし納得もしないとか。

205名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 03:40 ID:gHb2A/g6
>>204は、何でも簡単に買えちゃう凄い奴!今風に言うと【勝ち組】って奴だな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 09:40 ID:gvSzHlR0
>>206
まだ彼は20代の若者だからねぇ。

伝説的な男だと10万を2年半で5億とか
(この大学生は多く雑誌で紹介)、
また別のある大学生は30億稼いだヤツもいるとか。

ちなみにこれも大学生、100万でスタート。
http://hiroppi.fc2web.com/
現在2000万越え達成。
彼はすでに株の益でPDPを購入。
 
 
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 15:30 ID:H24HsBoC
2,3年経てばPDPの値段もかなり安くなると思うんだが
そういうことは考えないのだろうか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 16:27 ID:S84cx08Z
>>195
お前には、アテネ五輪で使われているスコアボードが見えてないのか?
見事なまでに"焼きつき"が起きているんだが。
それとも、あれは3年以上前のPDPを使っているものなのか?

つーか、"黒浮き"が激しいので勝手にPDPと決めつけているんだが
違ってたらスマソ
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 16:30 ID:duZZESzH
無知は黙れ
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 17:05 ID:uBSUs4aA
>>209 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 19:34 ID:4HXvlHcA
>>208
>>195の3行目を10回繰り返し読みなさい。
その後、グランド10周!
そして今週は、おやつ抜きです。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 20:38 ID:q0aPUeXK
>>208
>>195の言っている一般使用って、
1日1時間以上使ったらダメって事だよ。
スコアボードなんて、1日8時間は表示しているからね。
アテネ五輪が始まってから 3日以上も使うなんて、
一般家庭じゃあ、絶対ありえないよ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 23:16 ID:4nxU7J9q
て言うかスコアボードってどれ?何の競技見てれば確認出来るの?
サイズが大きいなら普通はプロジェクターだと思うけどそれはまあいいや。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 23:44 ID:OEUagzCX
4:3で見ると焼きつきの可能性があるからワイドに汁!
って注意書きがあるけどそんなにはおきないのね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 00:07 ID:HCb8BTp5
>>213
使ってるのは、50インチくらいかな?
柔道、体操、卓球とかで、思いっきり目立つ使われ方してる。

216名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 00:35 ID:MytTHgZz
>>214
うん。4:3でも、サイドがセーフモード(黒帯では無くグレーなど)を
ONにすれば、全然大丈夫。
俺、FOXチャンネルとか大好きなんだけど、全番組が4:3。
でも、全然OK!焼きつきなんて、今まで無い。(購入から5ヶ月が経過)
休日なんて、朝から晩まで16時間くらいぶっ続けで見ることもザラ。
でも、焼きつきなんて、全然見当たらない。
俺は、何よりも電気代が、一番気になる…
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 01:37 ID:W3Gq+OG0
焼きつくなんていってるやつはテメーの網膜に焼きつきを起こしてるんだろ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 01:55 ID:9uEmRKA8
焼っきつく 焼っきつく プゲラズマッ アソーレ
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 02:09 ID:Yfqrossx
焼きプリン
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 08:27 ID:cy/YDhYf
πのスピーカー音良いな
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 09:52 ID:27cGP5lh
で、結局、日立の55型HDDチューナー付き(24万ぐらい)を86万円で購入してもいいんですか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 10:53 ID:nBZmbGv4
>>220
音質だけならビクターが最強。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:39 ID:27cGP5lh
いいのか?
買うぞ?
買いに行くぞ?
このままだと一時間後には買ってると思うわ
止めるなら今だよ?
いいの?
日立の55型PDPよ?
HDDチューナー24万付きよ?
86万よ?
安いの?他界の?
では、出掛けます。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:41 ID:Yub4pnTr
オリンピック商戦が一段落してから、
秋以降に本当に良い機種が出てくると思うのだが?

気のせいか??
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 12:41 ID:wcHyt6oI
そんなこと言ったって、秋に出すの何て日立とソニーだけじゃん。
富士通ゼネラルは秋に間に合うのか?
パイが50のpro出すとか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 15:59 ID:1n/Tv3Wx
年末にフルHD71インチが300万で出るが、このスレの奴らじゃ買えないだろうなw
227デイ・トレーダー:04/08/18 16:55 ID:h3+HUyF1
たったの300万か。安いな。>>226
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 16:59 ID:QHeqaM9k
>>223
買え!俺はその価格でHDD無しのAVC「H5500」とのセットを買ったが、毎日満足の日々だよ。
55インチ買って、TVゲームやってみ!雄叫び上げる程感動だぞ!

>>226
その気になれば買えるが、その気にならない。
先に車買い替えなきゃならないし、今年Wooo55買ったとこだし…
229デイ・トレーダー:04/08/18 17:02 ID:h3+HUyF1
>>223

その値段では高いでしょ。(まぁ、俺にとっては高くないが)

ほら、ここで買いな。
http://www.rakuten.co.jp/akafuda/378689/363626/614342/#509390

 
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 18:05 ID:wcHyt6oI
マジな話、300万ならクオリア004検討するよ・・・・・・
231デイ・トレーダー:04/08/18 18:17 ID:h3+HUyF1
>>230
両方買えば良いだけのこと。
金はいくらでもあるんだから。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 18:21 ID:vDi7oECt
「300マン?」って感じだから「あぁ?」です。なにか問題でも?

なんでキサマらが言い出した「クオリア最高!」をこっちが否定証明しなきゃならんのだ?
意味がわからん。
オレは「適当なこというな、そこまで言うなら理由を言ってくれ」ってるんだ。

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?




あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?


233名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 20:02 ID:MytTHgZz
私には語学力が無いので、誰か>>232の文章の和訳願います。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 20:16 ID:sK6oMYXZ
ちょっと流行ってるAAを使ってみたかった小市民な厨房のオナニーカキコです
見逃してやって。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 21:42 ID:PDz9sU0D
プラズマのフルHDも出たら出たで、フルHDを生かすソースが無いとかで
金の無い連中が騒ぐんでしょうね。
現に#45がそんな感じ
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 21:43 ID:H6FE7eyB

>>233
要するに「これからはリアプロ」ってことだと思います。
すでに米国では、リアプロ主流なんだけどね。
日本人は騙されやすいし、見栄っ張りだから、良いカモだ。

237名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:07 ID:rmLFX0FN
明日SONYからやばいの発表するから話はそれからだ
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:12 ID:dzPrmQ+2
日立パネルのセパレート型とHDMI搭載希望。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:29 ID:rmLFX0FN
4年後の北京五輪の時はスーパーハイビジョンテレビが出てるんだろうな
ハイブリBDが5万とかで買えるだろうし
液晶やプラズマなんて50インチがジャパネットたかたで
余計なもの着けて99800円とかだろう
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:30 ID:h6yciEZk
哀れなプーゲラヅマンが集まるスレはここでつか。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:30 ID:dzPrmQ+2
学生は未だ夏休みなんだな〜
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:54 ID:DX/7lefg
蒸気出ました。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:57 ID:dzPrmQ+2
>>242
君もスチームボーイの仲間入りだ!
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 00:24 ID:0eHt2sLc
プラズマでパソコンとテレビ見る時間が同じくらいなおいらのプラズマは寿命短そう・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 01:28 ID:rwCoVUll
>>243
僕はプラズマの未来を諦めない!
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 02:35 ID:qmkKrt/C
>>242
こんな感じか?
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/b9b73029/bc/%a5%d7%a5%e9%a5%ba%a5%de/__hr_w55-s.jpg?bcTU9cBBQuU_IT1R

俺は、蒸気出る前に日立のサポセンに連絡した。
対応早かったぞ!4日後には、基盤交換してくれて、お詫びにパネル拭く
トレイシーって言うハンカチみたいなやつくれた。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 09:08 ID:fpruKJui
今日、ソニーからリアプロの新機種の発表があるらしいが、どうって事無いよな?
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 09:16 ID:5lsQBGMr
リアプロの発表なんて確定情報はドコにもないわけですが。
TVの新ラインナップの発表ってだけだよ。
どっちにしても発表されたモノ見てから話しなんてすればいーじゃん。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 09:48 ID:0eHt2sLc
>>247
良い商品だったらそっちに乗り換えれば良いだけの話
いつまでもプラズマにしがみついてる必要はない
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 10:53 ID:PLWSeLj1
>>246
東レのトレシーだな。
結構高いよ。あれ
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 11:38 ID:cOnpoCbX
SONYってほんとに今日何か発表するのか?
いつもの嘘?
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 11:58 ID:PLWSeLj1
国内向けリアプロが発表されるかは発表されるまでわからない。
リアプロオタはソワソワしてる。
俺もソワソワしてる。
でも、たぶん嘘なんだろな
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:13 ID:MWbiiz+9
買ったぞ・・
おまえらが俺を止めないから買ったぞ・・・
日立の55インチを・・

部屋の壁に実装すると、反対側が窓なので、正直アクリルパネルへの写り込みが激しい
画面がまったく見えない
カーテン閉めて見てる

写り込みって重要
デカさと安さと店員のススメでプラズマを選んだが
液晶の方がよかったかも?と早くも後悔
プラズマの方式が一番明るいとか聞いたが・・

そういえば店頭で見たら断然液晶のが明るかったよな・・
ちなみにはじめはリアプロを購入したいと思っていたんだよな・・

さて、手前に10℃傾ける仕事が残ってるんで
これで失礼するよ

府羅妻の50インチオーバーも後充満烏賊奈良貝だな
という印象を受けました
初日で
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:18 ID:IlXNZjyO
>>251
1時半からあるのはほんと。
DRC-MFv2、EE+GSがのると思われる。
でもプラズマ、液晶とかはわからない。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:19 ID:qmkKrt/C
>>253
10度は傾けすぎでは無いかな?
俺、5度だけど、結構傾いてる感じ受けるよ。でも、お陰で映りこみ無し!
                   ↓
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/b9b73029/bc/%a5%d7%a5%e9%a5%ba%a5%de/__hr_w55-yoko.jpg?bcoKFdBB.WBvMXAZ
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:35 ID:jZzOKsPz
もうおまえの部屋見飽きたよ。 うんざり。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:56 ID:qmkKrt/C
>>256
そうか。ごめんね。また新しい写真用意しとくよ!
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:58 ID:cOnpoCbX
SONYキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

眠れる巨人がついに目覚めたみたいだね
本気モードだ
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:48 ID:cOnpoCbX
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:49 ID:cOnpoCbX
デジタル多チャンネル時代への本格対応“フルダブルチューナー機能”搭載

すげー
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:59 ID:Jqxx3O9F
どこがすごいの
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 14:07 ID:cOnpoCbX
録画対応録画機器との連携により、目的のデジタル放送のみ出力可能※な「シンクロ録画」機能搭載

これもいい
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 14:18 ID:Jqxx3O9F
そにー電波う座
パネルはどこのよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 14:18 ID:WWVFzBZv
台がパナっぽいな
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 14:21 ID:cOnpoCbX
KDE-P50HVX 1365×768×RGB
KDE-P42HVX 1024×1024×RGB
KDE-P37HVX 1024×1024×RGB

これってどこのパネルなの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 14:24 ID:IlXNZjyO
パネル、パネルって、
実際に見ていいか悪いかの方が重要じゃないのか。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 14:28 ID:MbyffkZV
PS2エンジン キター まじすげぇ
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 14:33 ID:Jqxx3O9F
たとえば仕様覧に
1365×768×RGB(サムチョン製)とか括弧書きで表記すべきだろ
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 15:25 ID:HV5UQ9he
PS2エンジン キター まじすげぇ

けど、プラズマって事でだめぇ〜、やっぱ時代は液晶でしょう。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 15:52 ID:epvHoOic
ンニーの新型、解像度からみて50はNEC(パイオニア)
42と37は富士通日立だろ

クオリアの液晶46型はサムチョンのフルHDパネルだ
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:05 ID:PLWSeLj1
リアプロ・・・ _| ̄|○
272デイ・トレーダー:04/08/19 17:39 ID:WTi8x7wV
>>259

これが噂のサムスンとSonyに合作PDPか。

>>253

あーあ、そんな高値で買っちゃって。。。

 
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:42 ID:228u1q2D
QUALIA 005
世界初※、感動の記憶色を再現する広色域LEDバックライト搭載の液晶テレビ 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819B/

プラズマ終わったな(プゲラ
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:55 ID:/CvdGzBV
>>273
液晶の意味ねーじゃん(プゲラッチョ
さすがチョニーだな、重量も凄いし

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:04/08/19(木) 17:20 ID:dH2JA2CH
>>7
37V型以上の消費電力と質量
LC-37GD1     210W 18.5kg(+チューナー7.0kg=25.5kg)
LC-37GD2     210W 19.5kg(+チューナー7.0kg=26.5kg)
LC-37GD3     201W 22.2kg
LC-37GD4     201W 23.2kg
LCD-H37MRH4  未定 未定
KDL-L40HVX   290W 29.0kg
KDX-40Q005   550W 47.2kg(+チューナー9.6kg=56.8kg)
LC-45GD1     319W 26.0kg(+チューナー7.0kg=33.0kg)
KDX-46Q005   630W 59.0kg(+チューナー9.6kg=68.6kg)

参考
32D60       196W 59.0kg
36D60       204W 79.5kg

クオリア46重さはCRT32と同じくらいか。まぁ置けないこと無いけど、
消費電力は酷いな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:05 ID:EMAkdIbZ
【SONY】WEGAHVXシリーズ【プラズマ・液晶】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1092905255/
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:50 ID:osVhPBtn

ソニープラズマ
相変わらずの電気喰い。

50インチ 474W

だと。

πを見習えπを。

 
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:51 ID:aL2p+7Lj
ソニーのプラズマなんて誰も買わないから別にいいだろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 19:20 ID:GtdU9sWt
【ソニー、新技術“ベガエンジンHD”を搭載した薄型テレビの新ラインナップを発表】
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200408/19/10945.html
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 19:51 ID:y1N8E79+
リモコンがかっこいいね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 20:34 ID:t1evkIj5
お盆に親戚の家に遊びに行ったら、大手家電に勤めてるオバちゃんが
年末には、40型くらいまでのプラズマTVが半値くらいになるって言ってたけど
本当だろうか? 
それくらいだったら何とか買えそうだし嬉しいけど。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 20:55 ID:Xso3E744
>>265
50はNEC系(とでもいうか)だろうね。

各社50の画素構成は、
NEC 1365x768、パイ 1280x768、パナ 1366x768 だし。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 20:56 ID:Xso3E744
>>264
後発としてウケているものに従うのは当然だろうね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:00 ID:Xso3E744
>>264
実用面と折り合いをつけて3枚棚にしたパナと、デザイン優先で2枚棚のソニー、
というあたりはやはりメーカーの性格が出てるね。

ソニーのブラウン管テレビで、AV機器が1台しか置けない専用台というのが
あったが、「さすがデザイン優先!」とうなるしかなかった(w
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:10 ID:dVzVMiNc
ソニーのプラズマはHDMI付いたし、大きめのセンタースピーカーが
置けるスタンドも発表されたしで、俺的には買いだね

285名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:29 ID:qmkKrt/C
>>280
40インチまでのプラズマを買う理由がわからん。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 22:55 ID:9hTKBp0O
もしかして今後プラズマや液晶でブラウン管の映像を超えることって不可能なのでは?
なんかそんな気がする・・・
映像のきれいさで言ったら
ブラウン管>>プラズマ>=液晶
だし・・本当にきれいな映像を出すなら薄型ってどうなのだろう
当分先の気がする。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:09 ID:dVzVMiNc
WBSで見たら、クオリア良さげ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:10 ID:XswXIeAu
ソニーは液晶中心だな。
クオリアも画質なら従来の液晶・プラズマ比じゃないんだろうが、
いくらなんでも630Wは電気食いすぎだろ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:32 ID:ErYgmaoz
>>286
リアプロを忘れてる
海外で売られてる新型は薄いし、明るいし、液晶やプラズマ凌ぐ画質
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:33 ID:zLnK3L4X
液晶はシャープ。
PDPはパナと比べてた。

πのを横に置いたら
自社製品が恥ずかしく見えてしまい、
置けなかったのだろう。
さすが天下のSonyよく分かっている。
 
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:28 ID:ucHGT02G
>>280
> お盆に親戚の家に遊びに行ったら、大手家電に勤めてるオバちゃんが
> 年末には、40型くらいまでのプラズマTVが半値くらいになるって言ってたけど
> 本当だろうか

たぶん本当だと思うよ。

 ・もともとプラズマも液晶も、1年で6割は値崩れする。
 ・さらに本年後半は、
   ・オリンピック特需の終了
   ・次世代リアプロ機の投入<<289

292名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 01:09 ID:YQjJ+DJC
【ふられた】パナソニック大画面液晶テレビ製造出来ず【供給不能】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1092930866/l50

いまや薄型大画面テレビ戦略はAV機器産業の最重要課題だが
当初の計画に反して高消費電力、低寿命のプラズマに暗雲が立ち
こめている。そんななか大手ソニーは早々に世界最先端のサムスン
電子との合弁交渉に成功。大画面液晶パネルの供給元を手中に修め
た。一方ライバル松下は、ソニーに世界大手液晶パネルを取られ
国内大手シャープにとも破談、結果供給元をたたれたかたちで
いまは必死にサムスンを叩くかプラズマをよいしょするしかない
状況だ。

ソニー、世界初LEDバックライト搭載の46V型液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1.htm

最大32型までしか製造不能なパナクソ製テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/pana2.htm

7月15日発表サムスンとソニーの液晶合弁会社、S-LCDのパネル製造棟が完成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040716/slcd.htm

サムスン、フルHDパネル搭載の世界最大46V型液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040610/samsung.htm
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 01:39 ID:RScZg6YE
>>289
水道橋プリズムホールに行ってきた。

ビクターの例のリアプロを見に。

結果。
周辺が暗いという欠点全然直ってないじゃない。
これがある限り臨場感で液晶プラズマに勝てないなぁ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 02:38 ID:5+lwlhi4
>>293
同意、グラベガよりはかなり改善されてはいるが、まだまだだと思った。
日本で売らないのは画質にうるさい日本で売れるレベルではないんだろう。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 02:53 ID:9YNUShKv
>>294
D−LIAとかLCOSは量産化が難しいのでまだ大量に作れないんですよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 02:55 ID:CeD8Kti2
透過型(EPSON・今のグラベガ)は寿命もプラズマの比じゃない

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030522/ti.htm
報告によると、液晶パネルの最初の劣化は1,368時間で発生。また、4,700時間後、
全画面およびANSIコントラストの低下、色あせ、暗レベルの上昇が見られた。
また、映像が薄く黄変し、その後青の抜けが発生したという。光源ランプの交換でも
劣化は持続。同研究所によると、「映像品質が許容不可能なレベルになるまでの
平均動作時間は、約2年と見られる」と説明している。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030522/ti04.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030522/ti05.jpg

反射型(D-ILA・SXRD)は量産が大変

まだまだプラズマだな
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 02:58 ID:5ZxQMKa/
>>296
そんなにわるいのか・・
まだまだブラウン管だな・・だろ
プラズマも実用ぎりぎり金持ち向けだし
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 03:06 ID:9YNUShKv
>>296
寿命に関しても、D4パネルで2万時間(D5パネルも同じ)を達成しています。この数字は一
般的なブラウン管テレビと同等です。材料の改良でさらに長寿命になるでしょうし、5倍の10
万時間を実現する新しい有機偏向材料を用いたモデルの提供も計画しています
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/13/news021_3.html
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 03:25 ID:vzLQGj15
>>297
プラズマよりリアプロって話題でなんでブラウン管が出てくるんだ?
60インチのブラウン管があるなら出してくれ

>>298
スペックが当てにならないのはプラズマと同じ
画質が保てる寿命がプラズマなら1/6だが、透過型も1/6だと3333時間、
ちょうど>>296の実験結果とピッタリ一致する
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 03:27 ID:5ZxQMKa/
>>299
60型のテレビ化運ですか?
あなたもしかして
おぼうちゃま?30畳くらいの部屋に独りで住んでるとか?www
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 03:31 ID:2gvBjhep
>>300
そんなこたどーでもいい
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 03:31 ID:J0QKKhAi
32型以下はブラウン管か液晶、それ以上50型未満がプラズマ、50型以上がリアプロ
単純な話、悩み無用。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 03:43 ID:smU3A4+j

SONYのPDPは、一体型かよ!

 
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 04:48 ID:9YNUShKv
北米でPDPはリアプロに食われているらしいよ
http://www.pioneer.co.jp/corp/ir/finance/announce/fr_2005/1st/q_and_a/qa.html
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 08:43 ID:lUXsVu6S
>>292
自社製のプラズマを売った方が圧倒的に儲かるので、液晶は32インチまでしか販売してないだけの話。
日立、東芝、松下、シャープで工場を作る予定のところ、シャープが断ったためHTMLcdを発足した。
SHARPのパネルでは足りなくなるので、LX300には富士通のパネルを採用。
>最大32型までしか製造不能
それ以前に、パナはパネル自体製造してないが・・・。
捏造以前に知識薄ですな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 09:14 ID:gYUiGYAv
KDE-P50HVX 1365×768×RGB
という比率は理解できるんだけど、何で、16:9の画面が、
KDE-P42HVX 1024×1024×RGB
KDE-P37HVX 1024×1024×RGB
みたいに、1:1で構成されるの?
1:1で問題ないのか、詳しい人、教えてください。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 09:31 ID:CSWd2SJk
どういう問題を心配してるのか知らないけど、自分で電器屋でALISパネル機を見てくれば?
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 10:31 ID:H6lJlrxF
従来から販売されている、37V 1024×1024
だと、立線が普通の36型ブラウン管より目立って、
商品性がないと判断したのですが、
ハイビジョンプラズマテレビ『KDE-P37HVX』(37V型) 1024×1024
では改良されたのでしょうか?
実物を見たわけではないですが、このへん、説明ありませんよね・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 11:36 ID:ChnF3MxG
ソニーの新プラズマだけなんでPC入力付いてないんだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 11:55 ID:GQI0C2Zh
あるだろ。
それにしても、すごい仕様だな。
πも終わったな(プゲラチオ
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 12:15 ID:J0QKKhAi
ソニンのプラズマのほうはPC入力ないのか・・・orz
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 12:18 ID:Xg6juECv
>>302
50インチ以上でもプラズマだろ?
リアプロなんて選定候補に入る余地無し。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 12:20 ID:RScZg6YE
>>309
液晶は付けたのにね。

”ベガエンジン”系のLSIにはPCの処理を含んでいないのだろう。
システムを根本的に見直さないとPC入力を付けられないからパスしたんだろうね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 12:50 ID:HeOMq/De
>>313
焼き付きトラブル回避のためにわざと外しただけだろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:31 ID:Oa6r6NU5

HDMI入力端子が付いているのでPC可です。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:33 ID:fopamI2o
>>314
まだ、焼き付きとか言ってるアフォがいるのか…
お前の脳内情報は3年前くらいから止まったままなんだなぁ…
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:34 ID:HVnQaGJt
>>315
いや、HDMIはPC繋げないから。
DVIじゃないんだし。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 17:34 ID:RScZg6YE
>>317
その書き方では不正確。
HDMIもVESA系入力などの仕様はある。
ただソニーのこの機種のHDMIは480i/480p/720p/1080iしか受け付けない

ということでしょ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:12 ID:KUVilfbv

SONYのPDPには、

もれなくソニータイマー付いてます!!

 
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:23 ID:6DYpWylB
>>317
>>318
今のHDMIはYUVしか受け付けない、だがPCではYUV出力できない。

この一言でFA。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:29 ID:RScZg6YE
>>320
違う。
RGBでも受け取れるよ。
πのHDMI付きDVDプレーヤで出力フォーマットを「RGB」に指定しても映るから。

但しRGBといっても480p相当だけだが。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:30 ID:RScZg6YE
× 「RGB」に指定しても
○ 「VGA」に指定しても

スマソ
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:31 ID:pn6Tz5TI
VGAとRGBじゃ全然違うじゃんw
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 21:15 ID:n/Y3yj2t
43型でチューナー内蔵のPDPで
お勧めを教えて頂けませぬか

325名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 21:25 ID:Xg6juECv
>>324
43Vって、パイオニアしか出してないじゃん!
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 21:27 ID:n/Y3yj2t
失礼しました。
40代型でお願いします。。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 21:36 ID:Xg6juECv
>>324 >>326
じゃぁ、パイオニアかパナソニック。
どちらかは、好みで選択。
これ以上語る事は、恐らくない。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 21:38 ID:RZ3H69Fz
ワラ
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 21:56 ID:n/Y3yj2t
ではパイオニアでお勧めの機種は?
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:01 ID:e+cfokIe
一体型って一つしかないじゃん。。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:18 ID:n/Y3yj2t
えっ! ・・・・・もしわけない。。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:57 ID:n/Y3yj2t
第4世代って・・・?
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:11 ID:snxjGz0V
確かにパイで一体型で最新機種となると1つしかないな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:16 ID:PAL6jRPs
いいからπカット家
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:41 ID:+F7mirjk
でもアレって40kg
石膏ボードで壁掛け・・・ シンドイ

336名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:16 ID:kjzghF+e
馬鹿が多いな
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:22 ID:JKF76eII
おまえら本当にプゲラズマ買ってるのか?脳内シアター構築してんじゃねーよ。
漏れはもちろんもっているのだ#45V(^^)V
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 02:23 ID:kNYZ0ehA
#の45なんて80万円出して買うくらいなら、
マクドナルドのハンバーガー80万円分食べた方が満足度が高い。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 03:06 ID:PAL6jRPs
ハイビジョン液晶ってアナログ地上波とかみると画質が酷い
らしいけど、プラズマはどうなの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 03:55 ID:0WrmIuNt
>>339
液晶に限らず、ハイビジョンプラズマでも地上波を見ると汚いよ。
当たり前だがハイビジョンは綺麗、うちは地上デジが来てるから地上アナログなんて見ないけどね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 05:20 ID:KsT+H4fT
>>340
ハイビジョンが綺麗ってマジで言ってんの?
あのブロックノイズは気にならないの??
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 06:12 ID:qT0mISAF
ケーブルテレビで送られてくる、アナログ放送を、
液晶、プラズマハイビジョンテレビで見た場合の画質はどうですか?
(特に、個別契約の有料チャンネルの場合)
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 10:03 ID:b54HF4OF
SD規格なら地上波と同じ結果になると決まってますがな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 10:18 ID:snxjGz0V
>>342
そもそもCATV有料チャンネル系って、一般に地上波より一段画質が落ちるものだからな・・・。

SDとかNTSCとか一口でくくれない。
DVD再生画像、BSデジタルHiのダウンコン、NHKのハイビジョン収録のアナログ地上波は
比較的画質が良い。
大部分の民放地上アナログは、プラズマのような大画面ではいまいち。
(それでも白ピークが出ない液晶よりはプラズマのほうがまだ白ピークが出るから
ブラウン管同様目に刺激を与えて見栄えがする)

スカパーの大部分とかCATV有料放送の大部分はかなり悲惨。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 10:51 ID:tZSG/513
デザインコンセプトは「繭」 - 三洋のスタイリッシュプラズマTV「CAPUJO」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/06/002.html
これどうよ?
結構カワイイと思うんだが。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:37 ID:tqY+aDRG
>>345
デザイン的に面白いだけでなく、パイオニアや松下みたいに
枠の反射が気にならず、実用的でもある点が評価できる。

惜しむべくは、SANYOのブランド力とHDMIが付かない事かな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 14:25 ID:C5g353f7
>>344
>スカパーの大部分とかCATV有料放送の大部分はかなり悲惨。
レスありがとうございます。
「CATV有料放送の大部分はかなり悲惨。」ということは、
従来のブラウン管テレビも残しておかないとダメということですね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:00 ID:PAL6jRPs
じゃあスカパー110はどうやってみろと?
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 23:50 ID:OCC6cUIc
スレ伸びなくなったねぇ。
正直、もうプラズマの進化は期待できなくなってきたなぁ。
なんか、マイナーチェンジ気味で、飛躍的な進化が感じられない、勢いがない。
それに比べて、液晶は日進月歩のような気がする。良い悪いに関わらず話題も盛り上がってるし、それだけ関心があるということだし。
プラズマもあと2年ぐらいで終わりそうだよなぁ・・・

以上グチでした。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 00:39 ID:v/UjwR0v
液晶が進歩してるとは思えんが。。

プラズマが終わっても、有機ELやFEDが出てくれれば
構わん。

351名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 01:26 ID:/DvifFwn
2ヶ月ほど前にπの435HDL買ったのだが、映像によっては微妙に輝度が変化してチラついて見えるのに気が付いた。
巻き戻しても同じところでチラつくが、他のディスプレイでは起きない。
なんとなく目ざわりなのでπに連絡しようかと思ってるのだが、みんなのはどう?
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 03:27 ID:Y0Mkninh
今後プラズマは、画素数1365×768以上の大型パネルに特化して、
そのような需要に応じて生産されるでしょう。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 03:52 ID:1NMkmBWb
この間、πの50を買ったけど
クソニーの50も欲しくなったので買うことにした。

 
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 07:17 ID:14PLybwK
>>345
本体はなかなかいいと思うけど、
なんでリモコンはデザインしなかったの。。。ozL
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 07:45 ID:pZCpmZbj
三洋らしく、太陽電池+二次電池とかで電池要らずのリモコンとか作ってくれないかなー。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 13:19 ID:/kx4IM3g
コントラスト比40000:1のハイダイナミックレンジディスプレイ
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/14/siggraph1/

通常の液晶ディスプレイでは、バックライト光源として冷陰極放電管(CCFL)と呼ばれる蛍光管を液晶パネルの
後ろに配置しており、映像の状態とは無関係に常に輝き続けている。黒の表現においても液晶ディスプレイが
輝いてしまう「黒浮き現象」に見舞われるのはそのためだ。

彼らのHDRディスプレイでは、白色LEDを液晶パネルの背後に横32個、縦24個でマトリックス配置して、これを
バックライトとするのが第一の特徴だ。そして、この768個の白色LEDを常に光らせるのではなく、映像の
輝度分布にリアルタイムに適応する形で、白色LEDの発光度合いをアクティヴ調整するのである。

映像の明るいところは白色LEDがフル発光し、真っ暗なところではこの白色LEDを消してしまう。
こうすることにより、絶大なる輝度差が生まれ、ハイダイナミックレンジな映像表現ができることになる。
LEDによる輝度解像度は映像解像度と比べれば大部粗いわけだが、常に同じ光量で光り続ける通常の
バックライトと比較すれば雲泥の差だ。

白色LEDは8ビットレンジで駆動され、液晶パネルもRGB各8ビットで駆動されることから、理論上の
ダイナミックレンジは65536:1となる。実際の試作機も理論値に近い40000:1の実効コントラストが得られているという。

左が白色LEDをアクティブマトリックス配置させてバックライトで駆動されている彼らのHDRディスプレイ、
右が通常の液晶ディスプレイ。カメラで撮影してもその差は歴然だ。実際にはもっとすごい。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/14/siggraph1/images/02l.jpg

こうした映像が表示されているとき…
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/14/siggraph1/images/03l.jpg
アクティヴな白色LEDバックライトはこうした輝度分布を作り出している。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/14/siggraph1/images/04l.jpg

まさに逆転の発想、バックライトを逆手にとって自発光ディスプレイを大きく超える成果を出してるね。
省エネ、高画質、良いことづくめだなこりゃ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 15:40 ID:EwX83DFD
>>355
そういえば10数年前にソーラーリモコンって流行ったなぁ。
三洋とか数社がテレビに付けていたが。

数年で消えたけど、結局メーカーにもユーザーにも大して意味がなかったって
ことだね。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 17:28 ID:TaOy4SWL
三洋って、ブランド力が無く、
三流と思われてるけど、
実はスゴイ技術力がるんだよ。

デジカメなんかもほとんどが三洋製だし。
 
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 18:10 ID:/qbZWTaI
技術力と言っても、新しい物を開発する技術と
安く大量生産する技術では根本的に違うでしょ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 18:17 ID:nERpMDzP
>>356
色温度調整が出来ないってのは舐めてるとしか思えないのだが。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 20:28 ID:OnRm1TzG
>>349
既にプラズマ買っている人は来ないし、
新規にプラズマ買おうなんて人は少ないしね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 21:19 ID:YQp+Urk3
>>361
お前の基準で勝手な事言うな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 21:22 ID:Ha1wvdrS
SANYO OSコン 最強伝説
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 23:02 ID:OKnwZelK
>>363
性能は最強だが値段も最強な罠。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 00:23 ID:SKBES2FZ
>>359
それは船井にはあてはまっても三洋にはあてはまらないと思う。

三洋も、テレビに関しては何か今ひとつ頭のネジが締まっていないというか・・・
実は「業界初のBSデジタル内蔵テレビ」も「業界初のBS/CS110デジタル内蔵テレビ」も
三洋が出したのだが、先に出したのに全然商売に結び付けられない。
プラズマも、使いこなしがソニーに負けていると言うか、何か大味な画質でどうも繊細な
気がしないチューニング。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 01:08 ID:kGqo0eN0
>>349
プラズマは大画面低価格路線でいけばいい、というかいくしかない!
367さあー、買いましょう!:04/08/23 13:52 ID:HP7zhud+
SONY KDE-P50HVX

メーカー希望価格 1,029,000円

販売価格 823,200円 (税込864,360円) 送料込
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 14:15 ID:m7erdJI3
↑ ブルレイに接続されてるの見たんだが
  かなり画質良さげ。
  新ベガエンジンの威力か?
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 18:41 ID:upBKYniA

             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \      :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..    :::::::::|
      |                         :::::::::::|
       |    |\_______/|        :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|     ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒   〕         :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./      |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /      |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /        ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /     /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /  ::::::::::::::::ヽ、
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:44 ID:jncdPqZO
sony >>> pana >>>>> pi > hitachi
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:46 ID:2Az9rUak
Panasonic>=Pioneer>>>HITACHI>>>論外>>>SONY=Samsong
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:12 ID:zOjTMm4r
SONY買うわ。37Vだけど。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:23 ID:eiMZw0u1
×Samsung, Samsong, Sony
○Samchong, Samsony
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:24 ID:9rXunpJb
ソニンのP37HV2、展示品にラックと5年保障付けて20万+ポイント10%。
焼きつき傷汚れなし。ダメ押しでDVD-R5枚おまけ。
ノリノリの店員さんありがとう。5年たつ前にパネル交換するよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 00:50 ID:mj+awmsp
>>372
SONYの37Vに決める前に、SONYの36ブラウン管と比較して、納得してからじゃないと、
後悔しますよ。(特に縦線の目立ち具合 同じ距離で見てください)
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 04:26 ID:UafWf2V8
プラズマ最強説!
年末にも新技術搭載!
安い!大きい!明るい!高画質!省電力!
すべてかなうらしい。
しかもプラズマ技術ではないらしい
ソースは研究員から
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 04:44 ID:AeHuZ0WI
>>376
それって思いっきりリアプロじゃんw
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 08:56 ID:aME4sVGa
デジタル家電部品、増産前倒しでシェア争いへ先手

松下電器産業、パイオニアなど電機メーカーが薄型テレビなどデジタル家電向け中核部品の増産計画を相次いで前倒しで実施する。
国内メーカーのみならず韓国、台湾メーカーが設備増強に着手するなか、いち早く製品を投入し市場でのシェア向上を目指す。
デジタル家電市場では商品の成熟化が速まっているだけに、価格競争が激しくなる前に先手を打つ動きが広がってきた。

 松下は、東レと共同出資する松下プラズマディスプレイ(大阪府茨木市)で今年4月に立ち上げた第二工場のプラズマパネルの
増産計画を4カ月繰り上げて実施する。当初は来年4月に予定していたが、今年12月に早めて、生産能力を現在の二倍の月産8万枚に引き上げる。
パイオニアは山梨県に建設中のプラズマパネル工場の稼働を、当初計画の2005年春から半年早める。投資額は270億円。
富士通も総額1600億円を投じる計画で建設中の直径300ミリウエハー対応の半導体工場の稼働を繰り上げる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040824AT1D3008O23082004.html
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 14:42 ID:tjPn4A27
>>376
プラズマ最強といっておきながら、プラズマではない
ってどういうこっちゃ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 15:43 ID:eILVjhgK
プゲラズマってちらついて醜い。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 15:47 ID:GHulGXxc
お店で見たでしょ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 16:12 ID:eILVjhgK
オリンピックのせいで店頭では焼き付いたプゲラズマをよく見かけるよ。終わったな(プゲラチオ
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 16:18 ID:eBWJ7DU2
>>382
昼間から顔が真っ赤ですよ(pgr
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:26 ID:eILVjhgK
マジMPEGの残像がひどいからプゲラズマの立場がないな(ブリッ
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:42 ID:Rj4d8o6I
MPEGの残像?
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:46 ID:9Jl9W9xK
>>384
MPEGの残像ってなんだ???

まいいや
ところでハイビジョンは何で見てるの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:48 ID:uS01RpVD
プゲラ君は今日もお元気で。
宿題終わったか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:04 ID:+wklLywv
いやぁ、久しぶりにここを覗いて見たが、相変わらずアンチプラズマや
プラズマ欲しくても買えない君のデマや無知な書き込みが続いてるな。

非ユーザーに限って、重箱の隅を突くようなデメリットで騒いでる。
ユーザーの俺から言わせてもらえば、『メリットの方が多いぞ!』だ。
わかんねぇだろうな〜、この大画面!この迫力!
DVDで映画見るときゃ、液プロ+スクリーンの方にするが、ハイビジョン番組、
ゲーム等、プラズマで味わう満足度は、ユーザーにしかわからんよ。
まぁ、ウダウダ抜かしてる奴は、指でも咥えて店頭で眺めときな!
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:23 ID:3zYGuk8L
それにしてもシャープのバカ社員の書き込みが多いスレだな。
そんな事してるヒマあるなら、すぐ壊れる自社製品なんとかせい!
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:09 ID:dG1Z1qbE
(゚д゚)y─┛~ハァ?
プゲラズマより丈夫だがな。
DVDなら断然液晶だろ。
濃密な映像を楽しめる。
ゲームも断然液晶だろ。
焼きつく恐れが無い。
LEDの超高コントラスト液晶が出たら即死だな。>プゲラズマ
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:14 ID:Hr3TDW6d
残像はどうすんの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:28 ID:AtcnYJsI
>>390
液晶は、ゲームするとメッチャ残像出る。
シューティングゲームで、敵の弾避けれない。。。
レースゲームでリプレイ見たら、吐き気する程、残像でる。
格闘ゲームしたら、出してないのに残像拳…
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:49 ID:2BHGiCG6
つか、ゲームならCRT以外はガンシューできないから却下
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 00:07 ID:9nEYP8hL
>>393
プラズマでゲームしたこと無いくせに
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 00:49 ID:ZdaTSfor
>>392

プゲラ厨にとっては

ゲーム=エロゲなんだからそっとしといてやれ・・・

396名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 02:15 ID:/GObFeam
>>393
ちょっと疑問に思ったから、ガンシューティングゲームが、プラズマで、まともに出来るかをやってみたぞ!
結果、出来た。
懐かしのタイムクライシスが、プラズマで出来た。
ブラウン管の時より画面がデカイから、少し簡単に感じる。
このまま、ラストまでやりたいが眠いので止めときます。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 03:40 ID:scBJrTQa
プラズマテレビ欲しい。
来年から犬に勤めるんだけど、やっぱり犬のプラズマ買うべきなのかな・・・
犬の液晶は素晴らしいが、プラズマはイマイチなんだよなぁ。
でも42インチホスィ。パナのなら許されるかな?
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 04:01 ID:J1fK0sRF
>>397
犬の液晶はシャープパネルだが、プラズマはサムスンパネルだからな。
会社に入ったらサムスン以外を採用するように説得しる。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 05:53 ID:yz11m0on
>>397
来年まで待てば、社員販売とかで安く買えるんじゃないの?
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 09:15 ID:ntJwIRER
社員価格は対して安くない。
普通に店で買ったほうがよい。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 10:01 ID:KsM+2L09
社員価格はたしかメーカー標準価格だよね?
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 10:24 ID:XpQMYxCG
ズコーッ! んなあほな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 12:36 ID:QeGvqC8U
ズコーッ! んなあほな(ゲラープ
ズコーッ! んなあほな(ゲラープ
ズコーッ! んなあほな(ゲラープ
ズコーッ! んなあほな(ゲラープ
ズコーッ! んなあほな(ゲラープ

サムチョソ液晶パネル>>>>>>>>>>国産プゲラズマパネル
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 18:04 ID:dsF/7JQr

液晶がいくら進化しても、いくら安くなっても、
あの画面の銀色というか液晶独特の金属的な質感が嫌いだから、
一生買わない。

今度出る、ソニーのPDPの画質が良かったら、
50インチのを買おっと。
もし、クソ画質だったπの50を買う。

 
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 21:38 ID:QeGvqC8U
でもプゲラッチョズマって残光がひどいな。格子ノイズも見えるし。ジリジリノイズも耳に付くしな。すぐに輝度が落ちるわ焼き尽くわでサイテーだな(超爆激ゲラープッチョ
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 22:19 ID:0pKqAgUD
プゲラッチョってなんだよ、それ。

笑っちまったよ。はあ。
おまえバカなの?
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 00:11 ID:hR6DV+2d
>>405
ノリノリですね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 01:05 ID:W+yKibUj
>>405
そんなにプラズマテレビが欲しいのですか?
欲しくても買えない裏返しが、見事に出てますね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 07:05 ID:y/MOj6YO
>>392
反応速度遅すぎでゲームには使い物にならないソニーのPDPも加えとけ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 16:08 ID:9WN82O3R
片面がCD、もう片面がDVDの新しいハイブリッドディスクが年内にも米国で登場

「DualDisc」と名付けられた本フォーマットでは、CD面にアルバム全曲、
DVD面にDVD-Audioのような高音質の音楽ソースを記録することができるようになるという。
また、現行のCD/DVDディスクを再生できるほぼすべてのプレイヤーと互換性があり、
10月には市場に出回ることが予想されるという。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 16:15 ID:jeJQYd9j
>>410
右半分が液晶、左半分がプラズマの新しいテレビが年内にも韓k
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 19:43 ID:3iWYmefV
さっきジャネットたかた242見てたらΠ434TX+デジタルチューナ+515Hで
558000円とか言ってたんだけど安いの?
家の親が買おうかとか母親としゃべっていた
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 20:08 ID:d1h8HKfH
あえ!
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 20:30 ID:iJBXxNUB
>>412
ゴミばっかじゃん(ゲラープッチョ
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 22:07 ID:bPDzqKdx
>>414
お前バカ?
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 22:09 ID:z40MgG7m
俺はプラズマ派
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 00:02 ID:Isqg5iy9
俺はスカラー波
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 02:14 ID:n0Lpmc1T
第37回:第5世代パネルになった「ピュアビジョン」の実力
〜鮮烈な発色のプラズマテレビ パイオニア「PDP-505HDL」〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040826/dg37.htm

▼画質チェック〜鮮烈な発色とリニアな暗部階調表現を両立
実際にその映像を見てみると、プラズマテレビ特有の鮮烈なハイコントラストぶりと、
繊細な色表現が同居した、なかなか感動的な画作りになっている。

公称輝度は1,000cd/m2とあるが、実際に明るい部屋で見ても画面から明るさを
感じられるほどに明るい。公称コントラスト比は非公開だが、暗部の沈み込みが
優秀なので、この輝度性能から察するに1,000:1近くではないかという印象を持った。

そして、プラズマテレビにとっては苦手な暗部階調表現も頑張っている。1メートル
以内に寄って見てしまうと、PDP特有の暗部階調のざわつき感はやはり視覚
できてしまうが、2メートルくらい離れて見れば、映像の明部に目が奪われることもあって、
ほとんどその粗さが気にならない。まだ、こうした暗部表現は液晶に一歩譲るという
感じはあるにはあるが、「PDPもここまできた」というのを実感できた。

色再現性は、特に純色の赤と緑の出方が鮮烈で、中間色もプラズマテレビ特有の
鈍く出る傾向がかなり抑えられている。肌色にもわざとらしさがなく自然で暖かみが
感じられる。画調モードはいくつか用意されているが、何を見るにも「標準」設定が
ベストバランスと感じた。

パネル解像度は今回視聴した50V型モデルは1,280×768ドット。画素数からみた縦横比は
16:9ではなく15:9で、画面寸法のアスペクト比が16:9であるため、いわゆる横長の長方画素
パネルということになる。競合メーカーが軒並み正方画素系を採用している中にあって、
この部分を嫌うユーザーは少なからずいるかもしれない。実際、人間の頬の縦方向の緩やかな
カーブでは淡いジャギーを感じることがあった。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 05:47 ID:njFjwywz
プゲラッチョ、プゲラッチョ、激ゲラープッチョ、プゲラッチョ!
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 08:34 ID:VO3IHphX
楽しそうだな・・
じゃおれもやってみる・・・か・・
ぷ げ ら っ ち ょ
ぷ っ げ ら げ ら
ぷげらずま
ぷげらずま

・・・・・復活の呪文みたいだな
さてと、プラズマでBSでも見るとしよか・・
あ、そーいえば俺、生涯で唯一説いた事があるドラクエの
復活の呪文覚えてるんだわ
まむづとた ちえゆけはてに のみづずば らでだ

・・まむずとた
だったかなぁ
・・のみずづば
だったかなぁ・・
これで入力すると『どらこ』で最強Lv30
なぜ『どらこ』かというと
当時、ロッキー4が盛り上がってて
その映画でロッキーの対戦相手がイワン・ドラゴっつんだよ
でなまえ入れようと思ったら、当時の勇者の名前は平仮名4文字までが相場
なわけで・・・

で、プラズマ最強!!
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 11:35 ID:RIrOVfdv
>>418
パナはレビューすらされないな

やはり画質ヲタにはパナは見向きすらされないんだろうか
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 11:39 ID:eeWa9AZ7
パナは一般ピープルに売れているならいいんだよ。
画質ヲタの数なんてたかが知れているし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 12:42 ID:HAdn8gXu
>>421
メーカーから貸してもらえただけでしょ?

画質ヲタからすれば、RとBのゲインとカットオフ調整が出来る
パナは魅力的
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 12:46 ID:NA6Yiktm
リアプロの現実
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/dg01.jpg

最新型でも真っ暗( ´,_ゝ`)プッ
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 15:38 ID:F3GTDfRE
z
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 16:28 ID:ipA1Kzhm
これ何型?
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 17:32 ID:F3GTDfRE

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 23:27 ID:Hqg1i/LG
>>421
ちゃんとあるよ。広告もかねているけど。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/viera0405_2/
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 08:58 ID:ni973irj
>>428
広告もかねているんじゃなくて、それは広告記事という広告そのものだよ。
ちゃんとurにadとかtie-upとか入っているでしょ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 15:38 ID:K8Yuvgws
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040826/dg37.htm

パネル解像度は今回視聴した50V型モデルは1,280×768ドット。
画素数からみた縦横比は16:9ではなく15:9で、画面寸法のアスペクト比が16:9であるため、
いわゆる横長の長方画素パネルということになる。
競合メーカーが軒並み正方画素系を採用している中にあって、
この部分を嫌うユーザーは少なからずいるかもしれない。
実際、人間の頬の縦方向の緩やかなカーブでは淡いジャギーを感じることがあった。

なんだけど、どうしてメーカーは気にしないのかな?
1,280×768ドット って聞くと、数字だけで他のメーカーの製品にしようと思うのに・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 15:41 ID:cb7kjxP0


とうとう画質で相手にならないと悟ったパナ社員が解像度でいちゃもんつけてきた(爆
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 15:59 ID:cCB87FDQ
>>430
作れないから。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:36 ID:pJ2h6KKg
日立W32−PDH2100のディスプレイに
W37−PDH2100のAVCステーションを接続して映像が表示されますかね?
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:58 ID:lWrdw9BX
>>431
アフォーか。正方画素厨房という人種だと言うことだけだ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:28 ID:NPkAKoHK
え〜っと、まだプラズマや液晶の一台も買ってない奴って、
余程の貧乏人なんだろうな。
俺の周りの奴は、みんなブラウン管卒業してるし、
中には50Vのプラズマと45Vの液晶の両方持ってるリッチマンもいてる。
店頭で見ただけで、うんちくたれてないで、買ってから偉そうな事言おうな、おまいら。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:44 ID:hO55PlL5
頻繁に買い換えできない人は型落ちの安いやつで我慢するか
来年後半まで待ったほうが良いと思う。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 18:10 ID:ce7InoTQ
>>430
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040826/dg17.jpg

これを見ると正方画素じゃ無いことは明らかなのだが
15:9と16:9の違いとかそういうレベルじゃないわけで…

多分、単にアス比と解像度から算出して判断してるだけであって
競合他社の正方画素ってのも怪しいもんだよ。

だーかーらー、評論家がいってることなんて(ry
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 18:45 ID:Uyl+w+KS
だいたい、PC画面ならともかく、TVを映すのに正方画素でなければならない
理由なんてない。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 18:52 ID:AjzlBOBg
怪しいもんだよ・・って

たとえば1366*768なら間違いなく正方画素なのでは??
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:08 ID:ce7InoTQ
いや、だから正方ドットピッチといえば正しい。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:29 ID:ce7InoTQ
いいかた変だな。

見方を変えると
あの画素で、1366x768で16:9を保とうとすると
縦の画素間のピッチが広がるだけだよね。
あの黒い溝が更に広がるというわけだ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:42 ID:CKz+LS4W
>>438
いや、放送データも1:1だから、スケーリングするとはいえ正方画素の方が良い。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:47 ID:AFI4t2+B
ヤマダで42HX2548000円のP30%さらに現金値引きの
広告に釣られて商談に行った
結局53万にポイント30%だった
でもHVX出るの知ってるから買わなかった


444名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:54 ID:153padqR
>>443
HVX出ても、きっとお前は買わない。
っつうか、お前は買えない。一生冷やかし屋さん。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 20:28 ID:+pvwRLIJ
プラズマも消費電力とか熱とか劣化とか色々言われてるけど、
液晶の画面と見比べると、プラズマの方がやっぱいいな。
液晶のは何か輪郭がにじむ。液晶独特の絵に違和感ある。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 21:06 ID:nF+DcHrW
そーだそーだ。
気に入ったもん勝ちだ!
信じきった人によっちゃ
自伝になりうるたろう
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:43 ID:86RcU4Pj
他社に比べて水平解像度が足りないわけだね。
液晶も26インチくらいから16:9の1366x768になってきたから、
今後はプラズマも50インチ以下で対応して欲しい。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 01:51 ID:S/2Hua/S
>>435のTVは、実は14インチです。

>中には50Vのプラズマと45Vの液晶の両方持ってるリッチマンもいてる。

これは俺のことです。
 
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 03:35 ID:gg3WZ4ve
>>441
> あの画素で、1366x768で16:9を保とうとすると
> 縦の画素間のピッチが広がるだけだよね。
> あの黒い溝が更に広がるというわけだ。
これは困るね。

スケーリングのアルゴリズムを十分知ってるわけじゃないけど、
横1024物理画素とか1280物理画素の画面にスケーリングして1920放送画素を表示した場合、
人間の目には、あたかも1920個の輝点があるように見えるんですか?
450kami10:04/08/29 04:01 ID:FaiG+Di+
ソニーのKDE-P42HVX1を検討しております。
何か情報お持ちであればお願いします。
コストパフォーマンスなど・・・。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 09:46 ID:VjktR4Dq
さて、今日は上新電機でプラズマテレビ買って来るかな!
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 09:59 ID:yn1pRS/f
>>451
どのモデルを買うの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 10:04 ID:Yiduq6qu
大画面TV見に行って、嫁が#LC45液晶の綺麗さに感動してた。
しばらくオリンピック見てたらいきなり「気分が悪い」って言い出した。
多分、反応速度の遅さが原因らしい。買って慣れれば問題ないんだろうが、
PDPの切れの良さの方が違和感無くすんなり入っていけそう。

そこまで画像オタクじゃないので50V検討し買おうと思ったんだか、
店員の態度があまりに悪く気分害したのでやめた。将来性を考えると
HDMIは不可欠だし、今ならやっぱり、パイオニアが一番良いと思った。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 11:08 ID:VjktR4Dq
>>448
寝言は写真晒してから言え。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 13:19 ID:yVmnXofO
>>449
何気に質問がムズい。

当然、画素数が少なくなるわけだから補間処理はしてるのはわかると思うんだけど...
これがおれが答えられるすべてかな。orz

ただ、マジックがあるとすると
水平方向の画素のダウンサンプリングは、それほど劣化を感じないで済むらしいよ。
局のカメラのHDCAMとかDVCPRO-HDでもこれを利用してる。
ま、だからといって、水平1024ではさすがに厳しそうだけど。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 19:21 ID:fbmI4qhI

パイの50インチとソニーの新製品の50インチどっちの方が
お買い得かなぁ〜。
値段的には、パイだけど、年末まで待てば、ソニーの新製品も、
同じ位の値段で買えそう。
機能的にはどっちが良いのだろか? よくわからん。

 
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 20:13 ID:Ua5p046x
機能より画質で選べ
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 20:39 ID:mSzG5v8i
プゲラズマなんてどれも一緒だろ(超プゲラ
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 20:50 ID:mSzG5v8i
今日は電気店でプゲラズマなんぞ買おうとしていた人に、老婆心ながら液晶の素晴らしさを説いてやった。
その人は検討すると#のカタログを持って帰った。
今日もいい子とした。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:07 ID:IggTg3rM
>>459
ばか、病気マンからとっとと離れたかっただけに決まってるだろ。可哀相に

しかも#なんてすすめやがって。 液晶スレで相手にされないからって、こっち来んな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:18 ID:WP5jBhpF
あの〜このスレについてなんですが
今のところまったく参考にならないんですが?
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:29 ID:BhvyirFT
今日、電気店でパナの50インチで
NHKhiの女子バレー決勝戦が映ってたんだけど
画質悪いねえ。2ヶ月前にはそれが綺麗だと思ってた。
42インチだけど買う寸前までいってたんだが
2ちゃんねるのおかげで金を捨てなくてすんだよ。

そんなオレはブラウン管買いました。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:48 ID:lCFbtNWq
液晶もそれなりの彫りの深さがあるけど、現時点では残像に
耐えられないので、プラズマ物色中。

6畳間に放り込んで、従来のテレビみたく気軽な使い方にも
使いたい。

6畳間だとファンの音気になる? 静かななのはパイオニア?
静音性でオススメってありまつか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:00 ID:y21Nvwh6
>>462

素直に金がないと言えば、まだ可愛いのに。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:51 ID:dvdzBQhq
一番安いプラズマテレビってなに?
プラズマって寿命が短いの?
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 00:15 ID:/DGO/gdT
難しい事は分らないけど 結局プラズマは今買いなの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 00:29 ID:MKc54P4e
10年使う気がなければ買い
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 00:35 ID:CEWx9Nkp
3年なら画質もしっかり保つし、3年立てばかなり進化してるのでプラズマはある意味ちょうど良い。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 01:00 ID:p04fHFzp
>>468
> 3年立てばかなり進化してるので

じゃぁ、本当の買い時は、3年後だね。

去年や今年、プラズマを買った人は、メーカーやマスコミの煽動に
乗せられたんだね。気の毒に。

470名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 01:02 ID:W2yllQJf
>>469
お前そのうちあの世に行っても「未だに買い時じゃない」って言ってそうだな(プゲラ
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 01:27 ID:Xrr6B1IM
実際テレビに4、50万出すのはツライよ。
37インチで20万くらいになるのは何時頃かね?
それくらいになれば、何とか買える。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 01:33 ID:bruqO9+K
>>471
そういうあなたは、プラズマスレに顔出さないこと。わかった?
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 01:38 ID:AcKvbPdp
>>471
フェラーリ200万くらいで買いたい香具師ににてるな
無理するなって
普通のテレビで我慢汁
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 02:16 ID:bN+riJG+
いつ買おうが
将来いいものが出るという状況はずっと変わらん
大事なのは今
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 03:05 ID:Xrr6B1IM
>>473
プラズマをフェラーリに喩えるとは・・・
高値をジャンプして飛びついた人は言うことが違いますね
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 10:51 ID:DZCVGPw2
>>456
ソニーのプラズマなんて検討するやつの気がしれん。
プラズマ第一人者のパイオニアと比較するなんてパイオニアに失礼だろ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 11:42 ID:NPiNh0NX
買うならどこのメーカーなか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 11:57 ID:oHnUVGuN
>>464
買ったのはクオリアだけど何か?
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 12:03 ID:bruqO9+K
>>478
はいっ!嘘。
それにクオリアでも、全然大したことないし。。。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 12:55 ID:ap+B6Dmx

結局さぁ、プラズマも液晶も、今は激しく進化中でしょう?

買うのは損だよ。マスコミや電気店に踊らされてはダメ。

成熟しきってこれ以上進化しないブラウン管を買うべき。

電気店やメーカーのためではなく、自分のためにこそ
お金は使うべきですよね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 13:02 ID:gBJTqqsx
>>478

何!? クリオネ買ったのか!
大事に育てろよ。

 
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 13:06 ID:fQ/RKNSt
外国ましてやかの国と提携してるところのものを買うなんて
日本人として問題外
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 13:39 ID:WYvBdWG1
さすが島国
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 13:48 ID:V2e2Rb4a
上のやつはキモイけど
今回はほとんど向こうのゴリ押しみたいなもんだからな。
日本人は交渉とかが下手だから、すぐに利用されちまうよ。

あと、WRCとかのパドック見てると日本車チームはふいんきが全然ダメだな。
車いいかもしれないけど、チームの体制があれじゃね
WRCで日本車がガンガンクラッシュしてるのはワロタ。いやワロエンだ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 17:26 ID:AaK1x2Fk
>>480
そんなこと言ってるから、 いつまでたっても貧乏なんだ。

俺みたいにどんどん株で稼いで、 どんどん金を使え。
金を使えば使えばまた自分に戻ってくる。
もちろん貧しい子供にも寄付しろ。
自分のために使え? だからお前はダメなんだ。
世のため人のためにも使え。

いいか? 買い物をすれば店や問屋やメーカーが儲かる。
儲かると社員の給料が上がる。
給料が上がるとみんなが色々な買い物をする。
すると会社の売上げと儲けはさらに増える。

会社の売上げと儲けが増えれば株が上がる。
株が上がれば、俺が儲かる。
俺が儲かると俺がたくさん買い物をする。

俺が買い物をすれば店や問屋やメーカーが儲かる。
儲かると社員の給料が上がる。
給料が上がるとみんなが色々な買い物をする。
すると会社の売上げと儲けはさらに増える。

会社の売上げと儲けが増えれば株が上がる。
株が上がれば、俺が儲かる。
俺が儲かると俺がたくさん買い物をする。

これの繰り返しだ。
みんなが貧しい人々を助ければこの世から貧困もなくなる。
しかし、多くの者が>>480みたいに
自分のためにしかお金を使わない。
だから日本はダメなんだ。(お金もなく心も)貧しい奴ばかり。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 17:49 ID:DZCVGPw2
>>485
じゃあなおさら日本メーカーのパネルつかっているところから買わないとね。
チョンなんかに絶対金やりたくないから。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 18:22 ID:beXtUj6S
>>478
実際クオリアを見たことがないのでレビューしてもらうととても助かる。
というか是非レビューして。おねがい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:01 ID:4CAJ0C7+

赤の発色がカラーフィルターの採用によってかなり改善されてるって本当?
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:58 ID:5rAHdwBM
やっぱり大画面が常識のPDPを迷わず買う人ってお金がある人だと思う。
その層の人に支えられたプラズマは息が長い気がする。
簡単に新商品への買い替えできる購入者層が多いって事は今後の期待も大きい。
液晶はやはり37V以下が主力であり購入者層はそれこそ様々で
お金の無い人には長持ち商品が似合う。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 20:00 ID:iujkkQHR
>>489
リアプロが出たら即終了
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 20:13 ID:bruqO9+K
>>490
そうかぁ?リアプロって、( ´,_ゝ`)プッ
リアプロに金払うくらいなら、液晶プロジェクターもう一台買うよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 20:52 ID:C19nCPEh
>>471
35Vの非HDパネルなら20万以下で買えるけどね。

俺は型落ちの展示品を長期保障と地デジ込みで
15万弱で買ったよ。

今まで32CRTだったんだけど、貧乏な俺にとっては
十分に満足。
493463:04/08/30 20:53 ID:PBZhxVSy
>>463
質問完全にスルーされてるなあ・・・
どこのメーカー買っても、ファンの音は気にならないってこと?
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 21:22 ID:5rAHdwBM
ファン音なんてどこも一緒だろ?比べた事ないけど。
部屋広けりゃ関係ないし、6畳でプラズマ見りゃ多少は気になるんじゃないの?
消音が最優先な奴がいるんだね。ブラウン管にしたら?
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 21:38 ID:X6/b5zyG
435HDL使ってるけどファンの音は全然気にならないよ。
無音で使用しない限り全く問題無いんじゃないか。
立ち上げ時も気にならないし。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:01 ID:Oc+hingB

これを買えば、PDPなんて一ヶ月後に買える。

19万を1年で4000万にした男をマネをしよう。

http://marsar.k-server.org/images/mook.jpg (扶桑社ムック本)

 
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:04 ID:Oc+hingB
>>496

ttp://marsar.k-server.org/images/mook.jpg

こっちじゃないと開けない。
 
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:19 ID:1NuvC0zw
>>492
どこのメーカー?
35型なの?
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:39 ID:MKc54P4e
パナのビラ星人42型買いマスタ。今週末受け取り。さあて、部屋の掃除しておくか。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 00:17 ID:XZnf2HlC
ついにTH-37PX300が価格コムで32万ですよ。値下がりが加速してる。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 00:23 ID:YQstZstj
37インチなんておもちゃだ。50インチ以上が真のプラズマ
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 01:27 ID:1tLlaW7Q
プラズマってなんで北米で人気無いの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 02:17 ID:LR75wvyZ
微妙に値段が高いから
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 03:55 ID:frs9SLCi
>>502
米国人って貧乏なんだよ。
ただ土地だけはあるから、部屋は広い。
だから安くてバカデカイリアプロを買う。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 07:09 ID:4t+9vCL/
>>498
ビクターの旧型だよ。処分品を買い叩いた。
解像度が低いけど俺は気にしてない。
サブウーハー付きで音はかなり良いよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 08:45 ID:O0//hYml
プラズマは42インチオーバーからが本物。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 08:54 ID:uDXX4JLB
>>502
・米国メーカーでは作れないから
・日本メーカーは国外に製品回す余裕がないから
・デカくて安いリアプロが売れる(住環境に合う)から
・日本でリアプロを売ろうとしないのと逆の状況
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 08:55 ID:quVbDxxs
>>506
そうなの?その根拠は?
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 08:56 ID:9MMd4bl3
>>505
>解像度が低いけど俺は気にしてない。
気にしろよ。重視するべき点だろ!

>サブウーハー付きで音はかなり良いよ。
はぁ…そもそも論点がずれてる。。。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 09:38 ID:K8gZrlUj
でもすぐ壊れて欲しくないよね。
日本の技術者はダメだな
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:05 ID:uDXX4JLB
これはひどい
512 :04/08/31 12:45 ID:RKmwqU9b
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 14:37 ID:IvdRZmCa
>>489
> やっぱり大画面が常識のPDPを迷わず買う人ってお金がある人だと思う。

君は馬鹿か?

年に5割も6割も値下がりしてる商品を買うのは、
金がある人ではなく、知能のない人だろう。

知能のある人間は、プラズマなんか買う金を、
もっと賢い用途に回すよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 15:09 ID:qfiwZJ4m
>>513
君は知能低そうだね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 16:21 ID:2HlH5Suk
これ買おっかなぁ〜。どうしようかなぁ。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200408/30/11018.html

これに合うPDPは何だろうね。
ソニー待ちかな。やっぱ。

 
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 17:07 ID:CKyx84Pd
【カード/分割OK】 Victor / PD-35DH3
価格 228,000円 (税込239,400円)
http://www.rakuten.co.jp/avac/126690/129425/157251/234161/
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 17:30 ID:Ppr28Ard
>>515

アッザム
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:14 ID:O0//hYml
>>516
だから、なに?
今どき、42インチ以下でプラズマ買う奴は、いねぇよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:26 ID:CKyx84Pd
>>518
なんでもねぇよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:40 ID:Zo/4qhcu
げっ、今度は50インチ以上じゃなきゃダメなのかよ。

今朝は「プラズマは42インチオーバーからが本物」だったのに…

次は、55インチユーザー様の登場かあ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:45 ID:9MMd4bl3
>>520
呼んだ?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:22 ID:kXw7pMjO
他社はプラズマ撤退して孤高のパイになりそう
523505:04/08/31 21:58 ID:TuG/8NgO
>>509
解像度じゃなく画素数だった。画像がボケてるわけじゃないよ。
発色はそんなに悪くないし、DVD観るには十分。
そりゃお金があれば気にしたいんだけどね。

アンプやスピーカー買い足すだけの金もないから単体で音が
いいのは嬉しいよ。スレ違いならごめんね。

ツレも喜んでるし、貧乏人の俺にとっては大満足なんで
そっとしておいてちょうだいな。

>>518
orz
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:58 ID:9ydiFOpw
初めてプラズマ買ったんですけど・・・
待機状態から電源ONして実際に映像映るまでに
10秒くらいかかる。
(音声は5〜7秒くらいで出る)
チャンネル変える時も2秒くらいかかります。
展示品だったから、通電時間が長かったせいかなあ。
皆さんのはどうですか?

ちなみに東芝製の42インチ2001年製の型落ち激安品です。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:01 ID:PEL2iJm5
4:3画面の時は、テレビ側が勝手にワイド化してくれるのですが、
地上波デジタルなどで、左右が真っ黒なくせに16:9信号として送る場合があって、
焼きつきが怖いのでいちいちサイズを変更しています。
テレビ局って馬鹿なんだろうか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:20 ID:Eb/EQ9aZ
>>525
スクリーンセイバー機能無いの?
日立は5秒後に左右の黒部分がニュートラルグレーになるよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:27 ID:PEL2iJm5
>>526
パイオニアの435SXです。特にそういう機能はないみたいですね…
なのでデフォルトでワイド画面にしてます。
テレビのメニュー表示などが画面からはみ出ちゃうし
(これはワイドにしててもメニューが画面内に収まるよう設計すべきだと思う)、
そもそも16:9放送だと両端が見られないので悲しいです。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:55 ID:ePh60Gk6

まぁ、どのプラズマを買うかで悩んでる人は、
5年くらい買うのを待ったら?

そのころなら、どのプラズマも安くて良くなってるよ。

五年前を考えてごらん。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:56 ID:mugFjV7e
>>524
やや遅めだが、現行のプラズマ機は5秒で画が出ればかなり早いと言うレベルだから
気にするほどではないと思わ
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 02:02 ID:qe6tHB/M
>>528
>5年くらい買うのを待ったら?

おまいさん、、わかいのぅ〜
うらやましいことじゃわい。。
わしらみたく・・ウ!




ゴホゴホ!
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 12:05 ID:YhCFEOdU
今日の朝、プラズマテレビを倒してしまいました。(壁に寄り掛けただけだったので)
画面にヒビが入ってしまった・・・

画像が出れば問題ないと思っていたのですが、
ただヒビが入っただけだと思って電源を入れてももう映らない。

ネットで調べたらガラスが割れただけで一巻の終わりだそうですが、
どうしてなのでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 12:35 ID:cfgUHn9s
>>531
>壁に寄り掛けただけだったので…

完全に原因が保障対象外ですね!お気の毒様。

>ガラスが割れただけで一巻の終わりだそうですが、
どうしてなのでしょうか?

単なるガラスパネルは外側だけであり、もう一層内側にガラス基盤
があるのです。これは基盤であるため、映像を映し出す為に重要な
役割を果たしているからです。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 13:21 ID:vlyX/cLb
>>531
有り難う。今度買うから、同じ轍を踏まぬように気をつけるよ。
534531:04/09/01 13:44 ID:jSyGeU7V
そうでしたか・・・
どうも有り難うございます・・・

台をどうしようか考えている最中で、
買ってまだ20回も電源入れてないレベルでしたのに・・・_| ̄|○
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 14:55 ID:RgoXFm9P
>>534
ネタなのかマジなのか知らんけど、
マジ話だったら本当にお気の毒様。
まぁ、良いことあるよ。そのうち。
 
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:07 ID:Eb/EQ9aZ
>>531
アホや。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:34 ID:Ik2z2my4
πのプゲラッチョズマはすぐ割れるから買わないほうがいいよ。
高温になるからまじ割れやすい。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:46 ID:guzLrVot
バイデザインの42インチみてきました。

・絵が白っぽい、鮮やかさに欠ける
・低解像度のためかやっぱりディテールが甘い
・リモコンのボタンがくにゃくにゃしてて使い辛い
・コントロールメニューのデザインが地味
・サイズ小さめ、他社42インチほどの存在感がない

概ね値段相応ってかんじで許容範囲な気もしますが。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 21:43 ID:MuBDBJ8s
>>531さんが可哀想。

これが、それこそ5年後だったら、せいぜい数万円の損失だから、
そんなにショックじゃなかったと思うけど。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 21:47 ID:VJOhU0dp
>>531さんが可哀想。で1000目指すスレになりました。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:08 ID:2oG2XXjI
一応修理できるかを聞いてみたほうがいいんじゃない?
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:16 ID:2PR8+GRU
>>534
まずはスタンドを買って、付けた状態で倒れたことにする
スタンドの不備だとメーカー補償を引き出す

・・・・無理かな
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 01:28 ID:iAioceQg
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 01:30 ID:Tqpnygk6
>>538
実写なら映像調整で少しは綺麗にできるよ
アニメだったら今のプラズマで十分綺麗なレベル
アニメしか見ない人には今のプラズマでもお買い得
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 15:02 ID:3fJTUMiW
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 16:44 ID:lFQ3xsPh
●セイコーエプソングループのエプソンダイレクト(株)が
販売する液晶リアプロジェクションテレビ、「LIVINGSTATION(リビングステーション)」シリーズの
2モデルが、それぞれ価格改定を行う。価格変更の内容は下記の通り。

■47V型「ELS-47P1」
46万円(旧価格)→398,000円(新価格)/値下げ率 13.4%

■57V型「ELS-57P1」
56万円(旧価格)→548,000円(新価格)/値下げ率 2.1%

※価格はいずれも消費税・送料込み。アンテナ設置工事は別料金
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 17:23 ID:2dv6eAhH
プラズマって転倒防止はどうやってるんですか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 17:39 ID:lFQ3xsPh
>>547

買った人が気をつける。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 17:44 ID:D6ctdTSe
>>547
壁掛け最強。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 19:50 ID:PH29CMrq
プラズマを台もつけずに、壁に立てかけておいて
倒して壊したなんてネタだろ?
そんなアフォがいるわけない。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 20:20 ID:TOdaGQk/
貧乏のくせに大画面買うからだな(プゲラ
台すら買えないなんて、ボロアパートの駐車場に停めてあるセルシオ並に滑稽な光景だな(激プゲラッ超
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 23:29 ID:ExYpvE9o
>>551

>ボロアパートの駐車場に停めてあるセルシオ並

それはそれで良い。
 
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 00:25 ID:NkXGRJLw
貧乏プラなし
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 00:46 ID:CftK8+EQ
貧乏ブラなし
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 00:53 ID:chROCtn1
ノーブラ(*´Д`)ハァハァ
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 02:14 ID:I76vZoG0
>>547
テーブルスタンドの場合、スタンドとそれを載せている台を連結するように
スタンドから出ている固定具を台にネジ止めする(パナの場合)
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 08:06 ID:mEi18bsN
テーブルスタンド、フロア直置きですが何か
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 08:13 ID:VTZRj0K9
>>557
震度4くらいで、逝きますね。きっと。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 11:19 ID:uPh+Bhjb
貧乏人は無理すんな
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 11:25 ID:nQlnt+Rb


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 12:07 ID:VTZRj0K9
俺的には、

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 和歌山みかん  .| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 12:28 ID:dYw1cjqq
地元的には、

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  蒲郡みかん   .| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あるいは

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  三ヶ日みかん .| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 12:44 ID:0PkV6p6x
↑ せんせい、よみかたわかりません。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 12:47 ID:9jMYKaX4
↑ がまごおりにみっかびだ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 13:51 ID:uqOnRluZ
    ,_________________________
    |:::::|┌────────────────┐|:::::||
    |:::::||                       :||:::::||
    |:::::||                       :||:::::||
    |:::::||                       :||:::::||
    |:::::||                       :||:::::||
    |:::::||                       :||:::::||
    |:::::||                       :||:::::||
    |:::::||                       :||:::::||
    |:::::||                       :||:::::||
    |:::::|└────────────────┘|:::::||
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
            .|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|   |
            .|  愛媛みかん  .|:: /
            .|            |/
            . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 14:18 ID:79r1gws0
ワロタ GJ!
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 16:27 ID:/E1hPnR5
,_________________________
    |:::::|┌────────────────┐|:::::||
    |:::::||                       :||:::::||
    |:::::||   \                   :||:::::||
    |:::::||     \                  :||:::::||
    |:::::||      \                 :||:::::||
    |:::::||      /                 :||:::::||
    |:::::||      \                 :||:::::||
    |:::::||      /\               :||:::::||
    |:::::||        \              :||:::::||
    |:::::|└────────────────┘|:::::||
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
            .|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|   |
            .|  静岡みかん  .|:: /
            .|            |/
            . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 00:13 ID:oaciBkWN
>>567

これは♯の45インチです。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 00:23 ID:4wopC+z6
まあ実際俺もみかん箱程度のアリモノで済ますだろうな
専用台まで手が回らんよ、高杉
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 01:37 ID:a8Y5DIQL
プラズマテレビの家に雷落ちやすいの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 02:41 ID:pC8jLbid
パイが孤立してアボーンか プケ

572名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 03:13 ID:6H5lH5VF

小野真弓は、さっきテレビ番組で、
利き焼酎が全問正解したら、小野真弓がどうしても欲しい
プラズマをあげると言われ、見事全問正解したが、
自分の好感度を上げるために、プラズマよりも
トイレットペーパーを選びました。
アホですね。好感度アップよりプラズマでしょう。普通。
 
573531:04/09/04 09:18 ID:SGX8fxbj
ネタ呼ばわりはショック。
注文して来た時に、初めて台は別売りという事に気付き、(ネット通販)

専用台だと十数万かかるからそれなら自作でもしようかどうしようか
考えて、とりあえずその状態で見ていたら・・・(つД`)

保証はやはり利きませんでした。ボーナスが・・・ローンが・・・_| ̄|○
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 09:48 ID:48UhfI+K
>>573
色々コメントを考えたんだが、何も思いつかなかった
頑張って下さいね
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 10:03 ID:tjgPThaU
下の記事は信用できますか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040831/htmd.htm

松下電器は、「32V型以下は液晶に決めている」(中村社長)というものの、
37V型以上の大画面プラズマテレビの事業を主軸としているのは明らか。
Reported by 大河原克行
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 10:53 ID:b4JOBwR8
プラズマに大規模投資続けているんだから主力はもちろんプラズマだろ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 13:53 ID:6DyS5fDs
きょうきゅう ___↑     
 

じゅよー   __――――――――――――――――――→ 
 
                                   ・・こんなだったり
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 14:36 ID:gx1UftUD
>>573
修理してもらえばいいじゃない
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 16:49 ID:OI2Kd2NR
TH-42PX300キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
やっと物理的セッティングのみ完了。これからD4ケーブル買ってきてつないでみまつ。
一人でやったから、腰が抜けるかと思いマスタ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 17:47 ID:8P2mWxEt
ビエラは、年末にも新型発売するのかなぁ?
一応、年2回だと、年末ごろ発売になる。

あと、先日発表した家電機器用メディアプロセッサユニフィアとかいうのを
PEAKSプロセッサもユニフィアに統合して
春のビエラに搭載するようなこと言ってるけど
画面メニューの操作が劇的に高速化されるのは分かるとして
他は、どうかわるのかな?

581名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 18:01 ID:b9Z7Dn2r
>>580
年末発表なんか無い無いw

ただ次モデルは(以下ry
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 18:02 ID:/1ILcuH+
>>573
>買うまで専用台が別売とは知らなかった…

アホ

>専用台が高価だから買わない…

アホ×2*

>結果、プラズマ倒れてパネル割る…

ほんま、アホやなぁ。びっくりするほどアホやわ。
こんなアホは、プラズマ所有するな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 18:09 ID:CFudpVj3
縄で柱に縛り付けときます
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 21:00 ID:KdPXRYPs
でもただ単にテーブルに置くだけのスタンドが2万も3万もしたらちょっと躊躇してしまう罠。
ポイントが付く店で、先に本体買って、そのポイントで台を買うのも有効な手段かと。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 21:50 ID:b9Z7Dn2r
据え置き台って普通セットなんじゃないの?
バラの機種なんかあったっけ?
586 :04/09/04 23:12 ID:RvQUkqCW
>582
ヲマイのような妄想厨房はウザイだけだから消えな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 00:05 ID:m+KOPozI
>>586
>>582のどこが妄想厨房なのか意味不明。。。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 00:49 ID:krqnCQxH
少なくともパイオニア・パナソニック・ソニーの機種は据え置き台別売り。
専用台を使う人もいるのだから別オプションにするのが妥当だろう。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:01 ID:GvJDtHZZ
SONYの場合はウハーウハーがテーブル台についてるからね
その分と考えると妥当だろ

590名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 04:50 ID:v2yxshHV
>>588
> 据え置き台別売り
純正品は値引きが少ないみたいだけど、純正品を買わないと設置もできないの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 07:43 ID:ozsKGGWb
ベガのプラズマってどう?
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 09:58 ID:WbBdbaPa
>>590
ラックメーカーからでてるラック取り付け金具もある

593名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 10:41 ID:8b8fYJW1
確か、松下が年末にプラズマをさらに増産すると言う
ニュースを見たんだけど、今以上に安くなるのかな?
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 12:56 ID:6AfQ7TEk
設置方法は何種類もあるんだし、台を別オプションにするのは当たり前だろ
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 12:56 ID:wDqx3rbX
突っ張りポールを利用して擬似壁掛けって可能ですか?
32インチを購入予定です。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 13:30 ID:krqnCQxH
>>590
据え置き台を乗せるテーブルなら誰が何を作ってもいいけど、
「テレビ本体にジョイントする部分」を純正以外が
作れる(無論、責任持ってという意味で)とは思えないな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 14:34 ID:LY/IH6Hk
>>594
ブラウン管のころからそうだけど、
SONYなんてデザイン一体型の高価な専用台を1割引くらいで売って、
そっちで結構儲けてるって感じしない?
(確か、3本脚で普通に置けないブラウン管テレビもあったような気がする。)
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 14:45 ID:YwKAqXze
プラズマ倒して壊したのネタじゃなかったんだ。驚き。

つーことでひびが入った面が見えるようにして
ここに晒してくれない?
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 15:03 ID:Rrz5Cafa
しかし、>573の専用台が十数万て、どこの?
据え置きがまあ普通だろうから、それだけ本体価格に上乗せして考えないといけない訳だよね。実は
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 15:09 ID:lP1fOg1S
>>593
毎年ガンガン値下がりします。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 15:51 ID:yuNRdTvJ
十数万の台は下に収納ラックがたくさんついてるやつとかじゃないのか
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 16:50 ID:9e5ENYjt
>>600
毎年ガンガン新型が出るからな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:28 ID:WbBdbaPa
ここ見てたので今の地震で反射的にプラズマ押さえた。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:29 ID:mv6Tb9Pw
ちっ
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:31 ID:A+wkq/Y0
震度5の地区なら結構倒れた人いるだろうな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:32 ID:6WYyA7Fv
プラズマでゲームやるならXBOXがいいかも?
XBOXはワイド対応ゲームが多い感じ
どうなんざんしょ?
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 20:04 ID:m+KOPozI
>>603 >>605
だから、壁掛け最強だって!

>>606
X-BOXはワイド対応ゲームが多いかもしれないが、
面白いゲームが少ないな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:25 ID:tS6vFqLx
俺は42インチプラズマでxbox所有者ですが
xboxのゲームは9割ワイド&5.1ch対応だから
かなりいいよー、すごく奇麗だよ、読み込み早いし
面白いゲーム少ないかどうかは個人の価値観しだいだけど
洋ゲー好きの俺にとってはカナリお気に入りハード
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:28 ID:lEbHCqpC
フルHDPDPの登場でPDPの逆襲が始まる…70インチ2005年冬登場予定
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:56 ID:ib6iFKtG
>>609
さっそく予約しちゃおうかな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:04 ID:DRjlhjg6
>>609
あれ、今年の冬じゃなかった?
延期になったの?
LG製の70インチ300万って奴。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 23:22 ID:m+KOPozI
>>611
なんや、LGか。30万円でもいらねぇや。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 23:35 ID:PfUUhKv0
チョン製かよ。イラネ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 23:43 ID:krqnCQxH
今日梅田ヨドに行ったら、42-43V帯のおすすめNo.1が
パナ42PX300、パイ435を差し置いて
ビクター42DV50になっていた。

今時WVGAの機種なんか勧めるか普通?
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 23:54 ID:KYxmRnga
日立なんですが、3年目にしてレシーバーが逝っちゃいました。
BS操作系のボタンを押すと画面真っ黒無音状態になります。
高額商品だけに技術料いくらになるんだろう。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 00:19 ID:75smXuz9
おい、プラズマは大丈夫か!?
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 00:42 ID:x4ak+COF
>>616
持ってないから大丈夫。ブラウン管は安定してるぞ〜〜っ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:26 ID:vU2aoABu
俺の狭い部屋にプラズマ置いてるから倒れてきたらプラズマとともにアボーンするさ・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:30 ID:x4ak+COF
>>615
パネルじゃなければ2〜3万円ぐらいじゃないかな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:57 ID:GVsT/MkB
おぉ〜、昨夜は2回も地震があったな。
阪神大震災を思い出したぞ。
あの頃には無かった薄型テレビ類が増えてきてるから、
スタンド置き等ならちょっと心配だね。
その点、俺んちは壁掛けプラズマだから、逝くときゃ家ごとだ!
諦めもつくってもんよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 11:09 ID:9CSFFtRo
32型ぐらいで一番安いのってなの?
あとベガっていいの?
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 12:24 ID:VDJrJVqd
>>621
32Vならブラウン管か液晶。
プラズマは最低サイズでも42V。それ以上でないとプラズマ買う意味が無い。

あと、ベガがいいかどうか…漠然とした質問だな。
自分の目で確かめろ!
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 12:42 ID:l0mchEiP

何だこれは・・・・。

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/11568.jpg

PDPピーンチ!

 
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:19 ID:RzMHk3d+
世界最大(*1)65V型ハイビジョンプラズマディスプレイ
65V型 ハイビジョンプラズマディスプレイ TH−65DX300を発売
高画質回路 新「PEAKS(ピークス)ドライバー」』搭載


品   名             ハイビジョンプラズマディスプレイ
品   番             TH−65DX300 
愛   称             VIERA(ビエラ) 
サ イ ズ             65V型 
本体希望小売価格(税込)   2,079,000円 
発 売 日             10月1日 
年 産 台 数          500台 


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:22 ID:RzMHk3d+
↑のソース
http://www.otafuku.co.jp/
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:37 ID:cZ4eF/Ds
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:43 ID:LUAPxclm
消費電力635Wだってさ (^∀^)ゲラゲラ
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:51 ID:4fBPUiqw
なぜこの時期に?
アテネ間に合わなかったのか・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:54 ID:3KDZqabU
重量は冷蔵庫並みか
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:56 ID:3KDZqabU
つかリモコンなんだこれショボ
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:57 ID:RzMHk3d+
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040906/pana.htm
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 14:04 ID:l0mchEiP
>>631

こう言うデザインで、50インチを出せ!!!
 
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 14:04 ID:ZBjZXaey
LEDのソニー46と似たようなものだな。
あれも年産500台くらいのものだろう。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 14:07 ID:ZBjZXaey
>>614
利幅が大きいから
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 14:29 ID:tIpG9hIx
漏れもプラズマ壁に立て掛けてるだけだったんだが、さすがに
地震がきたらヤバいと前々から思ってたんで、壁にピン刺してそれに
ヒモを通してプラズマの取っ手に結んでおいたよ。


そしたら昨日の地震・・・でも全然大丈夫だった!
まだスタンドとか使ってない人はお試しアレ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 14:55 ID:RzMHk3d+
松下65型ってチュウナー付いてないんじゃん
チュウナーないんじゃ一般家庭の人買わないのでは?
デジタルチュウナーも付いてないし
ファミリー層は買わないと思う
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 14:57 ID:wLq3a7Ya
おいおい、65型でフルHDじゃないのかよ。
これならLGの70インチの方がマシじゃん。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 15:42 ID:ZBjZXaey
>>636
だから年産500台って書いてあるだろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 16:56 ID:uyMzuMGi

デジタルチュウナー(w
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 18:15 ID:qgMk+mtc
年産500台・・・
マンドクセ(;´Д`)
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 19:28 ID:VDJrJVqd
>>637
ほんとだ。65Vまでデッカイの出すくせにまだ縦1080じゃなく768なんだ。
きっと、驚くほどドットピッチが大きくて汚い画像なんだろうな。。。

まともに見るには8mくらい離れなきゃならないのでは?
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 20:23 ID:qaK2KyEQ
しかも、D4端子すらない。ダメポ
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 20:25 ID:Mn0LLJhJ
ほとんど業務用に近いな
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 20:29 ID:mNyYvxKB
屋外ディスプレイは大きい方が良いから、そう言った用途向けで、
その一部を市販するって感じだろうね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:04 ID:CtA6cN/J
>>636
そんな下らない心配しなくても、一般家庭の人は65型のテレビなんて買わない。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:14 ID:kVcy72vl
120インチにWXGAでハイビジョン移してるけど
3m離れれば、十分綺麗だよ。なんで65インチのWXGAなら問題ない。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:22 ID:M0/evvcW
部屋暗くして120インチより、明るい部屋にある65インチは
圧迫感ありまくり。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:26 ID:ZBjZXaey
東海、東南海地震がいつ来てもおかしくないので地震対策は完璧に
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:31 ID:NSJ1fYQz
大地震がきたらプラズマ一台壊れたどころの騒ぎじゃない
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:37 ID:M0/evvcW
地震で、補強入れまくった壁掛けプラズマだけ無事で家が崩壊したら
おまえら絶賛してくれますか
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:40 ID:x4ak+COF
>>650
そういう質問をされたら、
「絶賛します。」としか回答はないだろう。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:55 ID:VDJrJVqd
>>650
ある意味その壁に対してプラズマがお守り代わりになったと、
大絶賛するね!
そのうわさが広まり、プラズマの壁掛けスタイルが大流行!
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:12 ID:cRLeI3fI
たしかに65で50とおなじなんて。。。。

654名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:18 ID:PbDt2N+P
60インチ以上はプロジェクターでやるべき
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:28 ID:ep7mfdzu
松下は新工場も造っちゃったし、プラズマがこけたらヤバいので、
力技(まるで韓国メーカーだな)でも大型を作らないといけないのです。
リアプロが来たら困るからね。
656615:04/09/06 23:30 ID:gJ5RRGA2
こんばんわ。レシーバー故障の者です。
電源オフにしてもファンと機能待機ランプが点きっぱなしで、
もしやと思い、電源コンセントを抜差ししたら治りました。
お騒がせしてすみません。
レスありがとうございました。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:30 ID:x4ak+COF
売れる売れないは別として、フラグシップは必要だよね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:32 ID:iNJ5BMLv
松下が65インチプラズマを発表したら、LGが55インチ液晶を発表したな。
いつもならサムスンとLGが仲良く売れない物を出すのに、なんで松下が…。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:18 ID:DvmD7al9
>>636

おまけにスピーカーも付いてない。(別売り)

(^▽^) ハッハッハ いらね〜。

 
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:42 ID:LkWYrXcE
今もブラウン管モニター使ってるし、TV放送はほとんど見ないし、
5.1chのSPはあるし、違和感は感じない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:47 ID:pRIsUytA
>>642
実質業務用仕様だからでしょ。
コンポーネント端子があるから無問題。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:49 ID:pRIsUytA
>>659
実質業務用仕様だからでしょ。
一部のスピーカーの要る人だけが適当なものを買えばよしと。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:57 ID:rbQfR3NR
>リアプロが来たら困るからね。

>おまけにスピーカーも付いてない。(別売り)
>(^▽^) ハッハッハ いらね〜。



このスレって、、
まじ厨がおおいな?
なんで・・

664名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 02:03 ID:xNDnnnrq

200万円かぁ。

マスコミ操作と宣伝で、いくらでも消費者をだませると
思えばこその値段だよねぇ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 02:22 ID:pRIsUytA
200万って結構思い切って安くしてきたものだと思う。

年500台ってことは一部業務用or超マニア向けで
真面目に拡販するつもりもないのだろうね。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 03:11 ID:DvmD7al9
>>663

お前みたいのを釣るためさ。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 03:25 ID:xNDnnnrq

プラズマ・ファンの皆さん。

来年は、安価なリアプロが、一気に商品化されそうですね。

「LCOSで歩留まり90%は達成できる」(NMD本誌記事より)
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NMDNEWS/20040906/105263/

これでプラズマは、一気に壊滅かな? 


668名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 03:53 ID:deKzwpFj
松下もうだめぽ…
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 07:10 ID:H8HA0KzW
今現在、液晶はプラズマのライバルだと思うが、
リアプロなんて煽りにもならんよ。
いつも来年とか数年以内に実用化とかそんな話ばかり。
まるで某半島の人のようだ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 08:42 ID:3GWV+yMy
なんか松下の見たけど、思いっきり見出しにプラズマ"ディスプレイ"ってなってるじゃん。
TVじゃないんだから当然の仕様だよな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 08:46 ID:3r+h6Qax
だから期待するならパイオニアにしとけ
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 11:04 ID:lR7OHijL
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:05 ID:ciKpUwb3
韓国LG世界最大55型フルHD液晶TVを発表でプラズマ優位性失う
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094531629/

韓国LG電子が世界最大55型でフルハイビジョン表示に対応したテレビを発売
これによりこれまで大画面で有利と誉め支えられていたプラズマ方式は
一転して低寿命、高消費電力、粗画質などのデメリットのみが目立つものと
思われる。ソニーは早々に世界液晶最先端のサムスン電子との合弁交渉に成功。
大画面液晶パネルの供給元を手中にしているが、ライバル松下は供給元も無く
先日も自社生産を断念したとの報道があったばかりだ。

参考
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:28 ID:mMDWCAl8
>>669
> リアプロなんて煽りにもならんよ。
> いつも来年とか数年以内に実用化とかそんな話ばかり。

はぁ? リアプロは北米では3年くらい前からバカ売れしてて、
糞高いプラズマなんかより、ずっとたくさん売れてますが、何か?
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 15:11 ID:Nhz1x1Tg
国内でリアプロが市場を席巻することは無いだろう。
もはや薄型とは亀山産液晶かPDPというのが市場に根付いてしまっているからな。
ただ、マニア向け、60吋以上の大型テレビとしてマニア向けに細々と息の長い
商品になるのではないかな?
リアプロも好きなんだけど国内では絶望的に選択肢が無い以上極端な市場拡大
は不可能。たとえビクターが国内に新型投入してきたとしても、ソニー含めて二社だけ。
ビクターの新型で大騒ぎするのはAV板住民だけだし、素人が電気屋で高画質リアプロと
松下激安PDP見比べたら見た目に薄いPDP選ぶと思う。

あんまりリアプロが流行りすぎても仕事に差し支え出るからそれなりにPDP流行ったままでいいよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 16:09 ID:3sIZ72zw
リアプロは所詮プロジェクター
自発光型のプラズマとは全然違うよ。

どうしても超えられない壁がある
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 16:22 ID:+b9kEUBQ
>>674
>はぁ? リアプロは北米では3年くらい前からバカ売れしてて、
>糞高いプラズマなんかより、ずっとたくさん売れてますが、何か?

ダメリカ人の現実を知ろう

●日本人より貧しいダメリカ人は、PDPは高くて手が出ない。
●でも大画面が欲しい。
●さいわい国土が広くて土地が安く部屋も広い。
●PDPは無理だけど、これだけ広い部屋なら画質悪くても
 画面が大きいならリアプロでもいいや!・・・・・・・これが現実。
日本ではそうはいかない。日本人の場合、大画面高画質が優先。値段なんて多少高くてもOK。

そう言えば、先日「ガイアに夜明けに出ていた」デイトレーダー。
今日は、インボイスの株で、わずか3分で400万の利益だと。
君がカップラーメンを作っている間に、彼はPDPの5台分を稼ぐ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 16:45 ID:+b9kEUBQ

>>677

結局、彼の本日の最終利益は、+580万でした。

正直、うらやますぃ。

まぁ、2年後、俺もこんな感じだろうけど。

 
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 16:52 ID:e7lrTJzY
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/dell.htm
デル、ダブルチュウナー内臓26型ワイド液晶ディスプレイ
198000円
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 16:58 ID:3r+h6Qax
>>677
あのデイトレーダーみたけどいつか破産するね。
原理原則を持っていないやつは必ずいつか市場に食われる。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 17:01 ID:+b9kEUBQ
>>680

そうかもね。
あの伝説のuoaも、噂では5億まで行って、
先物で失敗して破産したらしいからね。
でも、うらやますぃ。

ところで、大塚愛新曲のタイトル
「黒毛和牛上塩タン焼680円」


アホか。

 
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 17:06 ID:3GWV+yMy
大丈夫、漏れの中で大塚愛は「さくらんぼ」だけの一発屋。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 17:17 ID:72P9BZcu
「さくらんぼ」
「牛タン」
つーことで次は
「りんご」
「南部鉄器」
「まげわっぱ」
「あかべこ」

どーれだ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 18:12 ID:9Mdazpjq
【パナソニック、薄型テレビ「VIERA(ビエラ)」の新キャラクターに女優の小雪を起用】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/07/11065.html
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 19:42 ID:iqdk5CgF
数年後の会話を予想してみる

LCD厨:小雪さん、小雪さん「VIERA」のこと教えて下さい。
小雪 :VIERA?VIERAは…そんな名前のPDPもありました。
LCD厨:( ̄ー ̄)ニヤリッ ...

(((( ;゚Д゚)))ガクブル
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 20:07 ID:gT8t76DL
今度のVIERAは白が冴え渡る!?
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:48 ID:NWFM+WBw
PDPは大丈夫だろう・・・あと数年は・・・
パナは37v型以上はプラズマが中心だし
大型の液晶テレビが量産されるまでまだ時間かかるから
価格がプラズマの1割高を切ると割高でもプラズマに流れていく予感・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:11 ID:u8kczTs/
37型以上はプラズマ圧勝だと
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pana3.htm
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:16 ID:sWpKOahi
>>688
微妙な表現だな。
40以上の液晶ってほとんど無いし、50以上は皆無。
37はどっちが売れてるんだろ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:18 ID:DVtjxa6w
37型以上はプラズマ圧勝
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pana3.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pan_8142.jpg

日本では薄型・大画面市場は液晶とプラズマで2分されているが、
牛丸本部長は「オリンピック商戦以降の傾向として、液晶の伸びより、
プラズマの伸びが大きくなった。薄型テレビでの30型以上のプラズマの
構成比が、オリンピックに近づくにつれ月ごとに伸びた。37型以上では
プラズマが圧倒的だった」とプラズマが優勢とした。

オリンピックが追い風となり、薄型テレビが大幅に伸びた。37型以上が
プラズマが圧倒的だったという

その理由として、「オリンピック視聴では視野角の広さ、応答速度の速さが、
液晶よりプラズマ圧倒的に有利だとが実感された結果」と解説し、
「VIERAでオリンピック商戦の金メダルを獲得した」とアピールした。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:19 ID:3r+h6Qax
VIERAでオリンピック商戦の金メダルを獲得した
VIERAでオリンピック商戦の金メダルを獲得した
VIERAでオリンピック商戦の金メダルを獲得した
VIERAでオリンピック商戦の金メダルを獲得した
VIERAでオリンピック商戦の金メダルを獲得した
VIERAでオリンピック商戦の金メダルを獲得した
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:52 ID:sTwf3F8t
ここの人は僕みたいな素人より詳しいんでしょうから質問させてください。

ttp://www.sanyo-tv.com/plasma/line_up/pdp_hd3.html

このプラズマが30マソで売ってるんですが、買いでしょうか?

鑑定(?)お願いします。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:57 ID:2lXcboOd
パイオニアも61インチを出すからな〜。
NECに作らせるらしい。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:58 ID:fQIj5rgf
37型で税込みから安いほう。42型なら女房を質に入れても買え。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:09 ID:uwly2Faq
ソニーのベガってどうなの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:11 ID:OzkL2s/J
>>694
女房いませんが・・・。お金は腐るほど有るけど。
697692:04/09/07 23:13 ID:sTwf3F8t
>>694 レスthx!

サンヨーのプラズマってあんまり聞かないんですが、大丈夫なんですかね?
ちなみに37型です。 
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:16 ID:IKF+p+mM
パナの37インチ価格コムで31万か。
32インチの液晶の方があんまり下がってないの
えらい下がりようだな。
やっぱり、自社生産だから下げられるのかな?
年末30万切って、決算期で25万ぐらいまでなりそう。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:52 ID:+AvHy17e
>>698
価格COMの価格変動グラフで37PX300と42PX300の形違いすぎ。
やっぱり37は液晶対抗かな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:55 ID:+AvHy17e
>>691
松下宣伝マン乙。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:57 ID:+AvHy17e
>>697
ALIS旧世代パネルなので、映画の暗いシーンなどでのノイズとか等高線、
動いたときの市松状ノイズの品位等でパイパナに負ける。
そこらをどう価格とにらみあわせて考えるかの問題。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 01:02 ID:UNfkX2vQ
来年sedが出るんだよな
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 09:52 ID:7bxBqX3t
37v型以上はプラズマが飛躍してんのか
まあ液晶が進出して価格も安くなればどうなるかわからんが?
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 11:18 ID:FYk3kBDa
店頭でしっかりと見てきたら
明らかにプラズマの方が画面汚いね
離れて見た場合の発色は綺麗だけど
こんなもんに何十万も出せんよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 11:27 ID:mmHQnXUJ
>>703
実質シャープ一機種vsプラズマ37以上全機種なんで、実際のところどのくらい売れてるのか不明。
液晶はシャープ以外は37出さないのかね、ソニーは40出すみたいだけどサムスンだし。

>>704
ブラウン管買いなよ、安くて綺麗だぞ。
薄型が欲しいから、大画面が欲しいからプラズマを買う。
買いたくないなら買わなければいい、誰も強制していない。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 11:50 ID:T6kRwSJD
自開発の高画質映像技術“映像知能”「GENESSA(ジェネッサ)」搭載
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ
「PD-50/42DH50」
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/pd-50dh50.html
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/pd-50_42dh50/index.html
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 12:09 ID:X17ZJvKR
>>695
http://www.jah.ne.jp/~avcpj/news/news0027.html
>また同時に展示されたプラズマテレビにはあまり魅力を感じなかった。画素数もそうだし、階調性、それにノイズなど、
>もはや液晶の比ではない。ということで、クオリアにプラズマモデルが存在しない理由も分かったような気がした。

プラズマ買うならパイオニアかパナソニック、クソニーは論外。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 13:23 ID:hbnDajzK
>>706
映像は綺麗だけど、擬似輪郭までクッキリしそうな予感。
音声はトップクラスかな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 15:56 ID:Ykzl36zC
まだ犬はサムスンのパネルなのかな
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 18:56 ID:a5VQX4QR
Wooってどうなの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:15 ID:9DkmTE4S
>>696
中国かタイで買ってこい(w
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:16 ID:9DkmTE4S
>>704
大丈夫
皆、十分離れて見てるから
心配無用
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:19 ID:9DkmTE4S
>>710
チューナ分離型だからパネルだけの買い換えが可能
ただ、ALISパネルは縦ライン数は多いものの、評価がイマイチ
e-ALISはそこそこの模様
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:25 ID:PvXorfQH
どのプラズマがいいんだろう?
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:38 ID:x9mWSbKu
>>710
忘れ物です。

            o
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:48 ID:9DkmTE4S
>>715
ワロタ

>>714
自分で決められないなら買うな
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 20:40 ID:hbnDajzK
>>709
解像度からして恐らく昨年のモデルと同じく
50:LG、42:サムスンだと思われ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 21:34 ID:J2u31HLL
うちの親(ビデオの予約も不能)の知人がプラズマ買ったんだけど、
親に「プラズマは大型が良い、小さい物は画質が悪い」って言ってた。
最近は普通の主婦でもちゃんとわかってるみたいだね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 21:50 ID:8n/0bx+A
( ゚д゚)ポカーン
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 21:56 ID:9DkmTE4S
>>718
な、なぜだ・・

釣りか
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 21:58 ID:Te/387Z/
WXGAとWVGAってことだろ。
小さいのは解像度低いし、コントラスト等も劣るしな。
プラズマ買うなら42以上、これ常識。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 23:10 ID:YMDK28ci
パナのpx300 の37インチ買おうと思ってるんですけどやっぱ地雷ですかね?自分の部屋では
このサイズが限界なんで。用途としては スポーツ観戦 ゲーム少々なんです。5年ごとにテレビ買い換え
てるんで5年もってくれれば御の字です。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 00:42 ID:o6/EwlmQ
>>722

50にしとけ。今時37なんて10年前の14インチだぞ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 01:20 ID:T+s2csUZ
>>723
50インチは金額的に無理です。まだ二十歳なもんで すいません
プラズマにしたいのは画面の大きさは多少ありますが最大の目的はサカーを見たいのと
省スペースだからなんです。
液晶モニタでサカー見てるんですが ちょっと見るにたえなくて........
ゲームなんかできたもんじゃないですし
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 01:21 ID:nVr3X4Lb
液晶でサッカーとスクロールするゲームは見るな
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 02:14 ID:N8tY6eST
>>724
プラズマは5年もたんけどね。特にその用途だと。
スカパーの糞画像なんて37インチで見てもしょうがないし。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 02:30 ID:T+s2csUZ
>>726
巣かパーではなく バルサオタなのでwowowのデジタルでリーガをみようかと
まんまとwowowに踊らされてます、5年はむりですか........
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 02:41 ID:N8tY6eST
>>727
俺の周辺の3台のプラズマはもれなく2年で焼き付きがはっきりわかる。
(4:3縞、チャンネル表示、チューナー表示)みな、あまりテレビ見ないのに。
焼き付き防止がついててもソースが4:3ばかりだと
よほど気をつけて使わないと(ry
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 05:02 ID:8rR4Kl7O
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 14:26 ID:9Xxlmgt6
>>728は、大嘘つき。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 14:58 ID:+o3XEBlq
>>730
否定してる藻前はあわれなヤツ
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:23 ID:L/epZ4QC
だから、何回も言ってるだろうが。
何年で焼きついたとかそんな情報ははっきり言ってゴミ。

何時間かで語れ。
2年と言っても1日1時間の2年と1日15時間の2年は違う。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:25 ID:gQdGjNkV
>>732
禿同
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:42 ID:1FYU44GZ
プラズマ自体は今の性能で僕は十分だから買いたいんだけど
地アナの画質では観たいとは思わない。
地デジがハイビジョン率80%位になったら
買おうかと思うんだけど、
皆さんいつ頃それが実現すると思いますか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 21:03 ID:99ONM5E4
>>734
ハイビジョンTVが2世帯に1台ぐらい普及したら
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 21:16 ID:nVr3X4Lb
最低三大都市圏の大部分で視聴可能になる来年末までは無理だろ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 22:14 ID:OLOpR1e9
いやーSONYが民生用フルHDカムを出したとは言え80%だろ?
2011年、あるいはその直前までは無理だろ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 22:23 ID:HmNDPz4s
一般庶民がフルHDカメラで何撮るんだろうね。まったく…
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 22:23 ID:nVr3X4Lb
>>738
アレアレ
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:40 ID:UmXtsWtV
HDカメラでハメ撮り。これ最高。
ビクターの720pカメラもよかったが、ソニーの新しいやつも楽しみだな!
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:11 ID:xud6z9xe
>>740
あんな重そうなモノ持ってか
乙カレー
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:13 ID:xud6z9xe
>>738
漏れはあちこち旅行して、夜明けや夕焼けなんか撮ってみたい
できればオーロラも
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 07:52 ID:O4yrfnKb
>>706
またサムスンSDI?
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 11:50 ID:SbGy/ATx
>>742
氷点下でフルHDカメラがアボーン。
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:14 ID:SSvcIhzp
ソニー、フルHD対応70型SXRDリアプロTVを米国で発売
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/10/news024.html?c
「SXRD 2K」をリアプロTVに初搭載。コントラスト比は3000:1に高め、応答速度5ミリ秒に高速化した。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:16 ID:ef8Juo0T
>>745
げっ、SXRDかよ、あれすげー綺麗だよな。
しかも1万ドル以下って、これが日本で出たらプラズマ終わりそう。
70型プラズマはフルHDだが、LG製でしかも300万もするし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 14:45:18 ID:+1BGk+oe
>>745
けっ。こんなんじゃ、まだまだプラズマは安泰だな
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 15:48:17 ID:VYvjwrsq
>>745

国内の発売は未定じゃん。メーカーも
日本で売れないの判ってるじゃないか。
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 18:05:28 ID:HQ0px8ps
どんな商品だってメーカーが本腰入れて販促やればそれなりに売れるだろ
この商品だと性能良いのはほぼ間違いないと思ってもよさそうだし
でも、去年にPDP&液晶路線を前面に打ち出しちゃった以上いまさら国内
では出しづらいだろうな
出たとしてもビクターが大規模に国内展開してからだと思う。
イコール、ビクターが国内販売開始しなかったらソニーも新リアプロは出さないんじゃないかな?
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 05:15:34 ID:PVdvcBc1
ソニー、中国ではリアプロって何かに書いてあったな。
リアプロは主要部品が自社生産だから儲かる(?)ようなこともあったような・・・
国内の方針も載っていたような・・・

あいまいでスマソ−−−何の記事でしたっけ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 05:16:57 ID:XNun35Rs
リアプロ
いらね
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 10:21:24 ID:8ytkVEOu
リアプロの画面を山田電気とかで見て、なにこの画質?と思って馬鹿にしてたが、
ソニーショップで60型のグラベガを見た時に、正直その美しさに感動してすぐにKAKAKU COMで買った。

量販店に置いてあるリアプロは、プラズマを売るためにわざと画質を落としているとしか思えない。
グラベガの画質は最高!しかも60型で30万円台後半。グラベガユーザーからすると、
プラズマ買って喜んでいるやつらは負け組み。3年後にぶっ壊れて、泣いている姿が想像できるよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 10:53:48 ID:4njZkgJC
何かの釣り?
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 11:12:58 ID:VrOBD8jC
>>752
上新の5年保障かけてるので、安心です。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 11:27:25 ID:Gv594G04
感動したらンニーショップで即決しろよ(w
最安値しらべんなよ(w
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 11:33:26 ID:8ytkVEOu
>>755
鳥取なもんで、最安値の店の値段が15万位違ってた
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 11:34:11 ID:gbB+aqTi
鳥取三洋
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 11:37:17 ID:nmxSA1oa
>>752
この手のバカまだいたんだね。
最近来ないと思ってたんだけど。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 12:17:09 ID:VrOBD8jC
>>752
購入から半年が経過。
一日確実に8時間以上(平均10時間)使用しているが、
全く輝度の低下は見られない。
今のプラズマはタフだね!いやぁ、買って良かったよ。マジで。

ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/b9b73029/bc/%a5%d7%a5%e9%a5%ba%a5%de/__hr_%a4%bb%a4%e4%a4%cd%a4%f3.jpg?bcfBqkBBJGj_xkvn

次もプラズマ買おうっと!
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 12:36:07 ID:DdEzvX/t
プラズマにコンプレックス持った貧乏人は必死ですね。

一流ブランドには必ずアンチが粘着している。

頑張って出世して皆さんもプラズマのステータスを感じれるように努力しましょう。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 12:42:54 ID:Qf0rRPe2
>>759
この画像よく見るな
そんなみ見せびらかしたいの
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 12:49:58 ID:gip61MFm
>>759
半年で目に見えて低下してたらやばいだろ…
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 12:55:05 ID:zkz2VR4R
>>759
肌色変
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 12:58:02 ID:VrOBD8jC
>>761
見せびらかす程のものでもないし。
ただ、>>752等のデマばっかり言ってるアンチプラズマ野郎に
確なる証拠を画像で証明してるんだよ。レビューとかって大事だろ。

>>762
半年っていう目安ではなく、使用頻度に注目してほしい。
毎日10時間で半年だから、約1800時間の使用だよ。
電気店並みだよ。3年くらいのプラズマって、電気店で半年展示してるの
みてたら確実に輝度低下してたよね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 12:58:49 ID:TjQRdrK9
いまテレ朝の「ビートたけしの!こんなはずでは!!略」の「今夜7時」テロッ
プ、プラズマに焼き付くね。チャンネル変えた。

放送局も考慮すべきだね。テロップは出したり引っ込めたりした方が効果的だ
し、地上デジタルの額縁はNHK教育を見習って灰色にすべきだ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 13:02:31 ID:D1MH3n8T
>>764
実物→デジカメ→PCのディスプレイ
で画質の再現性がとれると思ってる奴の目が信じられない
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 13:11:46 ID:RmPkUpNk
>>764
おまえはその半年間、一日も欠かさず毎日8時間テレビをつけっぱなしにしていたのかと。
それにたかだか1800時間で目に見えて輝度低下なんか起こしてたら>>762の通りそれは明らかな不良品。
輝度変化の少ないパターンをずっと映してたら話は別だが。

思わずマジレスしてしまった。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 13:51:11 ID:vlZd/xGs
>>752
60インチで30万円というのは、いいですね。

さっそく調べてみようと、kakaku.com へ飛びましたが、
「家電」のメニューに「リアプロ」というカテゴリーが
ありませんね。

http://www.kakaku.com/kaden/

>>752さんがごらんになったページの URL を教えてくださいませんか?


769名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 13:55:41 ID:2DpIMUUg
釣りか?テレビみれ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 14:39:20 ID:NKrf0Ghs
あの〜パイオニアから61型プラズマ出るって本当なんでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 14:47:56 ID:Qt0Cwzmr
動き始めた“夢の表示デバイス”――ソニー「SXRD」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/11/news005.html
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 17:16:04 ID:VrOBD8jC
>>767
毎日欠かさず8時間は確実に使用していますがなにか

GWの【24 TWENTY FOUR】なんて、ぶっ続けで24時間つけっぱなし
だったぞ。
アテネん時なんて、半日は確実につけっぱなし。
俺が見て無くても、妻が確実に見てるんでね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 17:17:39 ID:bt+UD2Lj
>>768
普通の「テレビ」にあるよ。
60インチ30万代は無理みたいだけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 17:20:16 ID:VrOBD8jC
そもそも、輝度低下とか焼きつきとかビビッてられるかっつーの!
アカンようになったら、その時また、良いと思ったテレビに買い換えればいいだけ。

前のブラウン管の時より、プラズマに変えてから、テレビ見る時間は、
確実に長くなったし…まぁ、同時にD-CATVにして、チャンネル増えた理由も伴うが。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:27:21 ID:JgUFyeKu
漏れっちが液晶を買ったときにプゲラッチョズマ終焉の宴が始まった。
776工事業者:04/09/11 20:41:34 ID:xhkjq+Nx
ウチで三菱のプラズマ結構納入したんだけど半年も経たないうちに今バタバタ故障してるんだよね・・・・。
こう同じものが立て続けに壊れると多分全部壊れるんじゃねぇか?って感じなんだけど。
症状は映像出ない・縦線が入る
そろそろ故障台数2桁突入よ。ウチだけで。

頼むからリコール出してくれよ・・・そうじゃないとお客さんからは納入したウチが責められるんだYO!
半数故障じゃ洒落になってねぇよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 20:43:51 ID:bj+Mberx
炎上しないだけマシじゃない?
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 20:56:34 ID:rMcbgIlp
三菱のプラズマってどこ製?
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:01:46 ID:oZGv8YCX
>>778
数年前は自社生産で、エレショーで「ブース全部プラズマだけ、他の展示なし」という
驚異的な年もあったが、
今「半年前」なんて話をしているのならサムソン製だっけ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:02:04 ID:O815eD4w
三菱ふそう製
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:45:31 ID:NNGanJwu
ウチのはトカマク型だよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 22:00:33 ID:Dle7G8Kx
新しいプラズマベガ見てきた
ビエラより綺麗だった、映像もシャープで良い感じ
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 23:21:42 ID:c/ADiw1k
SONY HVXの42Vと37Vは、画質は良かったけど画面の上端が
チカチカ揺れててすごく気になった。
50Vはそんな事なかったから、ALISパネルのせいかと思ったが
日立のP7000は問題無く、個体差かセッティングの差なんだろうか?

32VのSONY HV2と日立P7000が並べて置いてあったけど、
パネル解像度は変わらないのにP7000の方が解像感も発色
も圧倒的に良かった。
HV2の展示期間が長くて劣化してたと言う事なら、プラズマ自体購入を
迷うが、日立の新パネルの効果だとしたら、P7000にHDMIが付かない
のが残念。


784名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 01:40:11 ID:kv+DQ0/k
犬の新型の42はサムスンじゃなくNECらしい。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 01:43:39 ID:tKYSHZsf
ソニーのプラズマなんか誰もかわねえって
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 02:35:47 ID:2FC5h3Mw
>>785
新しいヤツの50インチ、俺は買うよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 02:42:13 ID:2FC5h3Mw
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 07:04:23 ID:jjqpkYHe
>>782
37V どうだった?
店頭実販価格、全体的に値上げしてた?
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 07:54:58 ID:eNk67O04
ソニー、くそ高えよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 09:46:01 ID:tKYSHZsf
109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/08/13 23:46 ID:U6d0uUFU
こっちの板にも書いちゃいます

ソニーのプラズマテレビは画像処理エンジンのおかげで表示にラグがあるようで、ゲーム(とくにアクション)をする人には痛い罠のようですが、
ほかのメーカーのはどのくらいラグがあるのでしょうか?
格ゲーや音ゲーのタイミング命のゲームはやっていけますか?
よろすく
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 09:46:54 ID:tKYSHZsf
517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/07/28 20:39 ID:SUnZ58zO
うちのプラズマ(ソニー)、画像処理にメチャ時間かかってるみたいで操作が
ものすごく遅れます。だいたい3、4フレームくらい。
RPGならともかく、アクションゲームとか(特に音ゲー)はもうアウトの領域だと
思いませんか?
電機屋でプラズマが並んでるのを確認してたら、画面切り替わりとか、ものすごい
時間差があった。見た感じソニーはダントツ遅かった・・・
まさかこんなところに落とし穴があるとは知らなかった・・・
オヤジのパイオニアは全く違和感なかったんでそのつもりで考えてしまってました。
ソニー、プレステつくってんだから自社のものくらいマトモに動かしてくれ・・・
ともかく、プラズマでゲームやろうとしてる人は要注意です。
逆に、ゲームに一番適した、信号入力>画面反映が一番早いメーカー/機種が気になる
ところです。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 09:59:56 ID:nNIo+9Xy
ソニーの新しいやつは遅延も少なくなって良くなってるよ
予算が許せば50型がベストバイ
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 12:55:04 ID:x/XbOnxq
それでも遅延があるのか?
ゲイム機売ってるメーカとは思えんな。
所詮はプーゲラッチョズマだな。
液晶なら直視にしろ投射にしろ遅延もなく焼きつきもなく綺麗省エネ低価格の三拍子だわな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 13:24:59 ID:e+42LKdh
>遅延もなく

反応が早い液晶が
  ”あれば”
早少々割高でも買うけどね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:04:43 ID:tkxFZ8HF
πは画質の評判はいいが、遅延はどうなん?
俺はゲーオタなので、画質の次に気になるポイントだ
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:32:18 ID:Dw/u71BL
>>795
遅延は無い
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:53:00 ID:tkxFZ8HF
マジ?
ほんとだったら高くてもπにする
どうせ高すぎる買い物なんだから、絶対後悔したくない
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:54:24 ID:9E5vOD+K
ゲーヲタキモッ、頼むから犯罪は犯さないでね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 16:09:24 ID:tkxFZ8HF
はいはい、ご苦労さん
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 17:40:56 ID:h7oqXU2c
πにしとけば、重さも熱も寿命も反応速度も全部解決ってことでいいよね
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 17:48:37 ID:4ZTWBfVa
枠の反射が気にならない人にはパイオニアが最良の選択。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 18:58:52 ID:8IpORb0r
ベガエンジンってなんか補正かけてないかビエラみたいに色合いがなんか不自然
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:05:46 ID:SX5nSjRk
>>802
ダイナミックになってるだけだろ。
パナもビビッドカラーOFFにすればπより自然になるし。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:09:56 ID:L5NGAGzh
プラズマテレビごとき、さっさと買え。
悩んでもはじまらん。
早く買って楽しめ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:50:06 ID:YvYcVcC8
πの61型はいつ出るの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:07:46 ID:kGm/grWA
>>805
漏れは社員だが、秘密にしておこう。
ところで、「パイデザイン」のプラズマがヨドに並んでた。
42インチで30万前半だったよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:53:40 ID:YvYcVcC8
ええ?!秘密なんだ!いつ出るかはいいけど、
本当に発売するの?
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 21:05:43 ID:SdFnZpLd
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 21:25:06 ID:uoECVK4v
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 21:45:59 ID:HUi1myp2
標準的なプラズマの画ですな
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 21:56:18 ID:Euro4viQ
黒浮き酷すぎ、暗部階調全滅…
やはり大型はリアルブラックじゃないと厳しいかもな
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:44:01 ID:K6gbpSR3
プラズマってさあ、たいがいの機種は黒部分が黒じゃないんだよね。
全体的に白っぽいというか。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:57:31 ID:ERJAK6m7
>>812
画質 - リアルブラッククリエーション | プラズマ・ディスプレイ 松下電器 まかせなサイト
http://panasonic.biz/pdp/products/plasma1_01c.html

〔暗所4000:1※2/明所160:1※3のハイコントラストを実現。〕
従来のプラズマディスプレイでは表現の難しかった黒色表現を、2つの当社独自技術
(「リアルブラックR駆動方式」+「ディープブラックフィルター」)を駆使して美しく再現。
業界最高※1の暗所4000:1※2/明所160:1※3のハイコントラストを実現し、
一層リアルで立体感のある鮮明映像を再現します。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:02:28 ID:yyl+QRr4
【SONY】WEGAHVXシリーズ【プラズマ・液晶】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1092905255/

ソニーのプラズマボロクソに言われてるな
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 08:05:23 ID:gZ+2bBuN
ほんまは、みんなプラズマテレビ欲しい癖に。
俺なんか2台持ってるしぃ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 11:43:29 ID:qCE6MOGT
うらやまし〜
めっちゃうらやまし〜
あなたお金持ちなんですね!
やっぱりお金持ちは違いますね!!
すごいなー















プゲラ
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 17:11:19 ID:RaXD6w+q
2台も部屋に置けんし2台も買う金は無い
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 17:27:51 ID:rIafGRB3
2台位部屋に余裕で置けるし、2台位余裕で買う金はある
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 17:29:08 ID:RaXD6w+q
(´・∀・`)
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:59:24 ID:/KPmiyh0


相手が韓国なら核実験すら擁護する日本マスコミ2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1094566065/

■核のロマン主義[09/06]−中央日報社説
http://japanese.joins.com/html/2004/0906/20040906204709100.html
>『最近、原子力研究所がウラン0.2グラムを抽出したことについて
>「いよいよ核兵器の製造技術が確保できた」という喜びの見方がある。
>韓国としては嬉しいニュースだが、世界が疑惑の視線を送っているというのが問題だ。 』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

821名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:42:37 ID:ZOzBsVZt
それにしても松下のプラズマは安いな。
大量生産でコスト競争力が一歩抜け出てる。

とは言え、松下買う気にはなれんから、松下からパネル買って
他メーカーも安く作ってくれ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 23:32:09 ID:XkBN1eh1
TH-37PX300 298,000
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 10:40:21 ID:5CovCxGM
>821

バカっぽい
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 13:15:33 ID:3aLEDOeO

本日、夕方から

東芝・キャノン 次世代薄型テレビについて

共同記者会見!

 
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 13:55:53 ID:9GCGoiGY
>>824
ソースは?
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 14:27:27 ID:PKtIClOy

ゆうがた・・?
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 15:34:23 ID:fo7j4Fx+
頼むから、どのメーカーも日立の様にチューナー分離型にしてくれ!
画質はいいのに、一体型という点でパナに手が出ない。
二台目は現在所有の日立55Vより画質のいいやつが欲しいのだが、
パイは変な樹脂パネルなうえにスピーカーのサランネットが生地なのでイヤ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:22:18 ID:c3VqW/Ch
3年前に買ったプラズマテレビが壊れた。(NEC PX-42VT1)
買った時点で旧世代機種だったから、2〜3年で寿命というのは覚悟して
たんだけど。日曜日の朝、突然画面全体に緑色の縦縞が入るようになり、
夕方には電源が入らなくなった。壊れるの、早え〜〜っ!

早速電器店に行って、πのPDP-505HDL 買った。画面がきれい、リモコンの
反応早くなった、で大満足。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:27:27 ID:h6ch2OwE
東芝のキヤノンは,2004年10月にFEDパネルの開発・生産・販売を行う合弁会社を設立すると発表した。
会社名は「SED」。資本金は10億5万円。出資比率はキヤノンが50.002%,東芝が49.998%。2005年のパネル生産開始を予定する。
午後3時から両社による記者発表が行われている。その内容は続報する
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:32:47 ID:KcYo8WUa
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/sed01.jpg

プラズマさん、さようなら。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:42:57 ID:+DUcqUUX
プラズマ死亡…

キヤノンと東芝、SED方式の新薄型ディスプレイ事業を共同立ち上げ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/sed.htm

>2005年8月よりパネル量産を開始し、当初は50インチ級を月産3,000枚、
>2007年には本格量産を行ない月産7,500枚を目指す。テレビ製品や業務
>向けディスプレイへでの採用を予定しているが、価格については「発売時
>の市場状況による」という。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:45:08 ID:KcYo8WUa
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  E  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  E |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:46:35 ID:P9lQHeA8
>2005年8月よりパネル量産…2007年には本格量産…
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:02:17 ID:4gvFaVDo
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057.html

プラズマテレビの1/3といわれる省電力性
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:04:07 ID:WVV8fkF4
てことは今プラズマ買っちゃえばSEDが普及してくる頃にブチ壊れて快適に移行できますね^^
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:32:06 ID:040WKdly
>>830のは、36インチSED

SEDは、同じく次世代ディスプレイとして注目されているFED
(Field Emission Display:表面電界ディスプレイ)の一種。
ブラウン管並みの応答性/色再現性を厚さ10ミリ程度の薄型テレビで可能にするなど、
フラットパネルディスプレイとブラウン管の“いいトコ取り”を目指している。

ブラウン管と発光原理が基本的に同じなため、自発光ならではの高視野角/高コントラストと
自然で鮮明な奥行き感のある映像が特徴。
プラズマテレビの1/3といわれる省電力性も含めて“これからのテレビ”としての資質を
兼ね備えた期待の次世代ディスプレイだ。

 
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:33:51 ID:1nToHWro
いきなり50インチフルHDから登場。
プラズマ大丈夫なのか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:38:04 ID:040WKdly
最初のパネルからフルHD仕様で出荷し、
テレビ製品や業務向けディスプレイへでの採用を予定している

(^▽^) ハッハッハ

来年買うぞ〜!!

 
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:38:38 ID:t6BZvIz3
大丈夫かって、庶民が買えるようになるところまで降りてくるのはあと何年後よ?
それまでは大丈夫だし、プラズマも消えるときは液晶も一緒に消えるときだ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:40:55 ID:1nToHWro
>>839
確かに、値段がかなり高そう。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:44:09 ID:040WKdly
PDP程度の値段で出してくるだろう。

従兄弟が2人、キャノンで働いてるから
今後の動きを教えてもらおっと。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:45:39 ID:75whbWSI
今    ブラウン管
三年後 プラズマ・液晶・リアプロ
七年後 SED

これがベストの買い替えスケジュール
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 18:28:04 ID:dXZOA3m8
SED期待したいが、現物見るまで信用しねぇ。

>>842さんのスケジュールが現実的かも。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:12:10 ID:VqIh5DyE
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057.html
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/mn_sed1c.jpg
SEDの消費電力はプラズマテレビの1/3〜2/3〜1/2、液晶の65%程度。
プラズマの電気馬鹿食いさとSEDの省エネさが目立つ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:27:41 ID:KutVOzyM
>>838
本格量産は2007年(予定)からだぞ(w
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:49:20 ID:tEmxXegS
>>830
つ、つなぎ目が・・ orz
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:51:55 ID:ewVDYoHj
>>846
ブラウン管の画面をカメラで撮ったことがない奴発見
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:02:21 ID:t6BZvIz3
ほえー。原理はブラウン管だから
写真の写り方もブラウン管と一緒ってことか。ひとつ頭よくなったよ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:03:44 ID:LskwwjJC
プラズマ終わったな…
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:26:00 ID:NpVZd98D
つーか、SEDって4〜5年前から
「来年量産開始、再来年本格量産」とかいう
Newsを聞き続けているような希ガス。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:57:03 ID:P9lQHeA8
>>845
なんだ、今プラズマ買って3年後に買い換えればいいってことじゃん。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:57:57 ID:FKUclMHb
どっちにしても来年の秋ごろ出る50インチのSEDは
貧乏人にはかえない値段なのは間違いないorn
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:58:02 ID:s1LB8Uyp
プラズマ終わったな。
日立の55買おうと思ってたたが、危うく負け組になるところだった。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:05:16 ID:7SYAdum2
>>847
ブラウン管なら、電子ビームの走査だから、撮影時に同期が合わないと横線が
見えるってなら分かるけど、
SEDって1画素単位で電子ビームがある画素単位での制御なんでしょう?
したら、あんなふうに表示されないはずだけど・・・・

各画素の常にビームが照射されてないとか?
それだと、またブラウン管のフリッカーが起こるわけ?
もう、デジタルテレビになったらフリッカーとはおさらばしたいけど・・・・
まぁ120Hz駆動とかならいいけど・・・・

855名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:06:50 ID:GoWuiv1y
>>854
プラズマだってフリッカーあるじゃん。
無いのはホールド型の液晶だけだろ(その分残像がある)。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:16:57 ID:MCYvByp5
キヤノンと東芝、SED方式の新薄型ディスプレイ事業を共同立ち上げ 【UPDATE】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/sed.htm
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:21:43 ID:L84pW3Ru
まあ今プラズマ買ってるやつは、SEDも買うだろ
3年で償却で良いじゃん
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:22:55 ID:KYp1xfn1
【キヤノン・東芝、「SED」試作機をデモ PDP、液晶との比較展示も】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/14/11145.html

同サイズのPDP、液晶との比較デモも行われた。暗いシーンでは、液晶では黒浮きが激しいのに対し、SEDでは黒がしっかりと沈んでおり、かつ暗部の階調もしっかりと描けている。

少しずつ色の異なる口紅を表示するシーンでも、SEDは微細な赤の違いを巧妙に映し出し、かつ色の実在感が感じられる。

テロップが高速に流れる場面では、液晶、PDPは字がボケてしまうが、SEDではくっきりと表示し、応答速度が速いことが確認できた。

SRDの画質は、ブラウン管の色再現性、高速応答性、コントラストと、PDP、液晶の高精細さを合わせたような印象だ。製品化の段階ではさらに画質が向上することが予想され、今から期待が高まるばかりだ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:34:58 ID:7SYAdum2
>>855
でも、プラズマは小さく発光はしてるんではなかったけ?

ただ日立のアリスパネルは、かなりフリッカーを感じた。新型は少なくなったけど、
πの昨年モデル末まではフリッカーを結構感じたね。その後は、
パネルが新しくなって感じなくなった。
松下のビエラは初期モデルからフリッカー感じないな・・・。

液晶は、だんだん黒挿入する方向で行くみたいだけどね。
といっても数ms程度だからフリッカーと認識しないと思うけどね。

なんでもいいけど、フリッカーは目が痛いからいらない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:37:24 ID:FKUclMHb
>>859
日立の場合インタレース表示だからではないかな?
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:38:34 ID:aAmpUwZs
>>859
フリッカーで言うと、
液晶:◎>プラズマ△>ブラウン管×って感じだよね。
プラズマもフリッカーはあるが、ブラウン管よりはずっと少ない。
SEDがブラウン管と同等だったら糞だな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:40:41 ID:Xi++bBoF
>>859
黒挿入入れてる液晶は既に量産されてる。どこの製品にかは知らんが出荷もされてる。
普段はさほど目立たないが、全白画面だと人によっては結構フリッカーが気になる。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:10:41 ID:Xi++bBoF
WBSでSEDきた
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:50:08 ID:XvreY8MN
865きのこる先生:04/09/15 00:01:58 ID:XpW7zwWi
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <プラズマ脂肪
      |(ノ  |)
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U



866名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:09:10 ID:AZSWi2U4
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:36:15 ID:AyhFkcWr
買っちまったもんはしょうがないから
SEDが出て、値段もこなれたぐらいに買い替えしようかな。ってスタンス。
868859:04/09/15 00:48:20 ID:k9FkiK7v
>>860
そうそう。アリスはインターレースだから、やたらフリッカーが気になるんだよね。
画面デカイから余計に・・・
新型は、プログレッシブになったんだよね。なので多少抑えられた感じがあるが、まだ感じる。
パナはフリッカー感じないけど、駆動方式や発光方式の問題かな・・・・

>>861
WBSみてたけど、その辺がどうなってるか気になった・・・・。
黒い横影が動いていないところを見ると、60Hzか120Hzってことかな・・・・

>>862
日立の液晶Woooは黒挿入してるみたいだね。
フリッカーには、かなり敏感だけど、今度見てみる。

SEDは、各画素の色味を統一するのが難しいみたいなこと聞いたけど
発色よりもそっちが問題になりそうだね・・・・。

869名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:48:51 ID:2A2xnLo9
俺は、去年の12月にプラズマ購入したが、SEDに3年後に移行する予定。
買いたいときに買って良かった。
今を楽しみたいからね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 05:03:45 ID:b+/Ot5OH
「07年からの本格量産時からはPDPと同程度の価格を実現する」
プラズマ殲滅 合掌
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 07:28:13 ID:zrx3xCQu
何言ったって今はプラズマしかねだろ
待てば良い製品でてくるにきまってんじゃん
アフォか
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 08:03:02 ID:4h1tiJfe
>>870
2007年にSEDは月産7万5千台みたいだけど
その頃パナのPDPは月産25万台なんだよなぁ
画質はともかく、値段はまだなんとも言えんなぁ
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 08:44:09 ID:XBsrgJxU
その頃にはプラズマがブラウン管と同じ価格になって格安販売しているだろうな
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 10:28:28 ID:MGC1WSHu
>>868
>新型は
32〜42型は変わらずALIS。
オリンピック時期を逃したが、まあ一応頑張って改善はしてるって事かな?

>日立の液晶Woooは
日立パネルを使った製品、Pana、SONYもやってる。
・・・・・・EIZOのはどうなんだろ?
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 15:50:16 ID:txfgBFJX
要するにサムスンパネルは

日 立 パ ネ ル ・ シ ャ ー プ パ ネ ル な ん か よ り 綺 麗 っ て 事 だ よ 。

これまでサムスンはローエンド製品しか日本市場に投入できず、
日本塵に性能が見せ付けられなかったが、
ソニーと組んだ事によってハイエンド製品も投入でき、性能を見せ付けることができた訳だ。

ウリナラマンセー━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 16:54:53 ID:IkFghT+G
>>875
で、なに??
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 17:25:03 ID:sv0mlqNq
>>875
ちょー禿同
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 17:55:00 ID:iMJP0Crg
誤爆か? 紛らわしいな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 18:56:45 ID:x+TFOf7U
>>873

その頃、ブラウン管なんて売ってないよ。

その頃の小学生の会話。
「なんだよー、お前んちまだブラウン管かよー、貧乏くせー。
 一昔前に、携帯電話を肩からしょってたヤツラと同じだな。www」

 
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 19:19:02 ID:zIQcprtE
俺も去年プラズマ買ったが新しい技術が生まれるのは嬉しい。
さすがにいつまでもプラズマってわけにもいかんしなあ。
2,3年後に値段がこなれてきた際に新しいのを買う楽しみができた。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 19:22:04 ID:TBdpC9gj
>>879
肩掛け携帯が一昔前っていつの時代の小学生だよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 21:54:18 ID:syIzgZqX
>>881
おれもそう思った。
微妙に過去にタイムスリップしているようなw
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 23:38:39 ID:XZ7z8C3O
>>879
いやいや、好事家というものはいつの世にもいて、
今でも真空管アンプを使っている連中がいるように
ブラウン管を有難がって使っている奴らがいると思う。
しかも普通のテレビより馬鹿高かったりするの。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 23:56:21 ID:zrx3xCQu
>>883 肩掛け携帯今でも使ってるやつなど見たことないぞ
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 02:04:26 ID:GdtHu1cD
>>879
昨今の小学生は阪神大震災の年でさえ
生まれてなかったか、もしくは物心付く前だったってことわかってる?
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 02:05:04 ID:cm99Gmg/
1950万ウォンのLCDテレビが好調

 厳しい内需低迷にあっても中型車よりは高いテレビ販売の方が好調だ。
 LG電子が今月6日から国内販売している1950万ウォンの55インチLCD(液晶画面)テレビは10日の間に10台以上、売れた。
 55インチのLCDテレビは、ブラウン管方式の32インチHD(高画質)テレビを10台、合わせた金額より高く、
同時期に市販された現代(ヒョンデ)自動車の中型車、NFソナタ(1625万〜2060万ウォン)と同価格帯。

 LG電子は15日、「製品の市販以来、1日平均で1000件の問い合わせが殺到している」とし、
「購買の問い合わせが最終契約までつながったものが10件以上で、30件あまりは契約直前までこぎつけている」と説明した。

 LG電子は全国の有名百貨店に特別展示売り場を設置、55インチLCDテレビを購入する顧客にはDVDプレーヤーを
内蔵した17インチLCDテレビ(119万ウォン相当)をおまけに贈呈する。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/15/20040915000082.html
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 03:15:35 ID:titzL8Ut
>>884
いやいや、肩掛けではないが

http://www.cadmium-co-jp.com/gif-images/cz-4001-4.gif

こんな携帯電話を使っている奴はいるわけで。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 19:44:14 ID:MiTunjdk
SEDや有機ELの一般向け販売って、まだ4年くらい先にだろ?
プラズマ買ってて良かったよ。
何なら、年末にもう一台プラズマ買ってもいいな。
36インチとかの、ちっこい画面には完全におさらばしたいからなぁ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 19:44:50 ID:Zo253nOG
>>888
いや、あと一年後(来年半ば)ですが。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 20:13:46 ID:Ib3WYI+z
>>889
そりゃ、出始めるのはそうかもしれんが
性能、価格がこなれるのはそれからさらに数年後。
PDPもDVDレコも初めて出てからすでにかなりたって
ここまできた。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 23:22:23 ID:nHx4+PuH
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 00:06:20 ID:Qo1NDad5
俗に言う「順調に遅れております」ってやつか。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 01:12:53 ID:nW3tRqfL
現物が出ないとね。
予定スペックなんてあてにならん。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 02:28:05 ID:+9spl9Jp
SEDは初期型でも完成度高いと思うぞ 
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 08:38:45 ID:nW3tRqfL
期待はしたいけど、時間かかれば
プラズマにしろ液晶にしろそれなりに
改良されるし。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 08:48:48 ID:E0+XSPCM
>>894
どこからそんな自信が・・・・・・プラズマだって最初は全く欠点無しの夢のデバイス!
みたいな鳴り物入りでしたよ。
あとSEDの発売時期って、今の発表じゃあ適当な言い訳で1年〜2年後のいつに
出しても言い訳できる程度のものの言い方だよなぁ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 13:42:51 ID:oGyBvl1u

ねーねー、やっぱりSEDってPDPみたいに、
焼き付きとかあるの?
それともブラウン管と同じ原理だから無いの?

 
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 13:43:15 ID:5pYqxP1p
無いよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:09:13 ID:oGyBvl1u
>>898

じゃあ、来年まで、薄型テレビ買うのやーめた。
プラズマ買わないで、SEDを買う事にするよ。
丁度田舎のこの辺りは、地デジが始まるのも、
来年の10月だし、丁度良い。

SED、焼き付きがないというのは魅力的。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:47:00 ID:WqNjkSa3
>>899
SEDが一般に広く出回るようになるのは2007年からだよ。
来年生産開始なのは業務用とかマニア用の馬鹿高い代物だと考えた方がいい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 17:10:05 ID:kagL541a
プゲラズマってもう終わってるだろ(爆プゲラッチョ
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 19:16:25 ID:1qihW6il
>>901
終わってるよ。お前の収入じゃ買えない範囲だからな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 19:44:36 ID:kagL541a
(゚д゚)ハァ?

むしろプゲラッチョズマって貧乏人のテレビだろ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:05:22 ID:zGbtyEtH
>>kagL541a
ピザでも食ってろデブwww
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:32:15 ID:Tapb4Xij
それにしてもだいぶ安くなってきたな
42PM50が60マソ近くしてた時が嘘みたいだ
つなぎとして買う分にはもう十分の値段だな
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:56:24 ID:HV4tLshk
>>905
なるほど、哀れなプゲラズマニアはそうやって自らを慰めているのですね(プププー
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:25:45 ID:wGiCwb7S
>>897
ブラウン管は焼き付きが無いと言うのは本気で言ってますか。
それとも釣り?
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:30:47 ID:ohcgKsSa
>>905
32で40万って安いの?
つれの電気屋に買ってくれっていわれてるんだけど。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:26:33 ID:WqNjkSa3
PDPテレビ好調のパイオニアはハイテク株出直りの先導役となれるのか
http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000047993,20074264,00.htm
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:26:36 ID:NXJgKAUZ
最新べがって評判良いみたいだけど、
同じサイズでもパナより10万位高かった。
この価格差ってどうよ?
もう少し待てば値段下がるのか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:50:26 ID:WqNjkSa3
ベガの評判いい書き込みなんて一度も見たことないんだが?
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:20:40 ID:3Poat5Qa
SEDって今出さないと忘れられるから出しただけでしょ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:19:08 ID:BXx2b99e
>>910
WEGA:今月出たばっか
VIERA:6月発売で3ヶ月経過

同じ値段で売ってたらWEGAはかなり安い。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 02:34:51 ID:K9lxEcU2
初期のプラズマはひどかった。 遠くで見ても糞振りがわかって素通りしてた。
いまはSED量産までつなぎとして50万以下なら買ってもいいと思う
購入検討中

915名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 05:23:45 ID:5182q11J
>>910
画質では決定的な差を付けられないためか、やたらにフィーチャーに凝ってきたから
(それも大出力音声とかダブルチューナとか、カネのかかるネタを・・・)
少なくとも当座は高いのは当然だと思う。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 07:38:16 ID:krSd1SM9
SEDってCANONと東芝が出資比率約半分(実際はCANONが1株多 帰結権あり)で
子会社を設立したみたいだけど、CANONが主要テレビメーカーになる可能性は
あるのかな?
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 08:09:59 ID:vYTmek0Q
>>916
富士通が主要PDPメーカーになったことを考えてみよう
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 09:01:13 ID:6BS2sAVb
富士通とキヤノンじゃブランド力がだいぶ違う

とはいえキヤノンはAV機器でどのくらいブランドを出せるか
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 12:06:00 ID:5182q11J
>>917
ん?
富士通は主要PDPメーカーになれたけど、主要テレビメーカーになれるとは思えない。
PDPを作っていないソニーがPDPテレビの主要メーカーになれたように、
主要テレビメーカーになるにはデバイスと映像処理の両方の技術が必要。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 15:32:02 ID:zt2euEV/
プラズマテレビは 液晶のように動きの早いゲームをすると
ぶれるような事はありますか?
店員に聞いたのですが いまいち信用できないような事をいうので・・
2年ほど前に購入した友人の○クオスでサッカーゲームをやったところ
ぶれてました。しかもかなり(-_-;
だもんで、プラズマにしようと思うのですが実際のところ
プラズマもぶれるのですか?
まじめな質問ですm(_ _)m
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 15:38:06 ID:CAGNffiH
2年前のアクオスかよ。 
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 16:06:54 ID:VJ5PLgiZ
>>920
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  E  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  E |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 16:40:27 ID:5182q11J
> ぶれるような事はありますか?

「ぶれる」というのは、次のうちどれだろう?
1) ゲーム機映像の怪しい垂直同期信号に対応していないための上下振動
2) ゲーム機のノンインターレース信号処理不完全による上下振動
3) I/P変換ミスによるコーミング
4) 残像とか尾引き
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 16:58:50 ID:R4NxWhuX
>>920
あなたの眼は正しくて、液晶はぶれる。
これは液晶特有の「残像」現象で、ここでウンチクたれてる
映像マニア以外の人でも認識できる「ぶれ」です。
最近のモデルではやや改善されてるけど、液晶は未だに残像がでます。

基本的にプラズマは液晶のような残像はでません。ただ動きの速い
画の時に「擬似輪郭」というプラズマ特有の病気があります。
この問題を完全に解消したのがパイオニア、気にならないレベルまできてる
のがパナソニックです。なのでこの2社のプラズマなら大丈夫。

ただ、プラズマは静止画をずっと映し続けると「焼きつき」がおこるから
ゲームする時は気をつけてくださいね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 17:03:08 ID:NOrh8VhE
プラズマでもCRTでも残像はあるんだけどね
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 17:09:05 ID:vYTmek0Q
517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/07/28 20:39 ID:SUnZ58zO
うちのプラズマ(ソニー)、画像処理にメチャ時間かかってるみたいで操作が
ものすごく遅れます。だいたい3、4フレームくらい。
RPGならともかく、アクションゲームとか(特に音ゲー)はもうアウトの領域だと
思いませんか?
電機屋でプラズマが並んでるのを確認してたら、画面切り替わりとか、ものすごい
時間差があった。見た感じソニーはダントツ遅かった・・・
まさかこんなところに落とし穴があるとは知らなかった・・・
オヤジのパイオニアは全く違和感なかったんでそのつもりで考えてしまってました。
ソニー、プレステつくってんだから自社のものくらいマトモに動かしてくれ・・・
ともかく、プラズマでゲームやろうとしてる人は要注意です。
逆に、ゲームに一番適した、信号入力>画面反映が一番早いメーカー/機種が気になる
ところです。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 17:12:59 ID:NOrh8VhE
どこ製でもプラズマの欠点は一緒だよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:12:54 ID:MbJHE+wh
わざわざSONYのプラズマを買わなくても・・・。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:50:13 ID:7pS6IM/z
>>900

大丈夫、お金は株で儲けて
腐るほどあるから。

 
930920:04/09/18 19:03:38 ID:ORDIWkm6
>>924
ありがとうございます。大変参考になりました。
焼きつきは怖いですね(-_- 気をつけます。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 20:20:02 ID:/+j2mph3
>>924
SEDとの比較で、プラズマの応答速度が8ms程度ってのがバレてましたよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 20:23:37 ID:5182q11J
>>931

> 604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日の投稿:04/09/18 12:50:58 ID:eDsc6fDh
>応答速度
>
>(大型)液晶:8ms(小型だと0.3msなんてのもある)
>プラズマ:5〜8ms(応答速度と言うより、時間積分の時間)


「応答速度と言うより、時間積分の時間」の意味も理解できないくせに
数字だけ持ってくるなよ。

933名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 22:26:57 ID:K9lxEcU2
瀬戸大橋180個作れる
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 19:47:33 ID:ADWYybIR
プラズマスレさびれてるな
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 19:53:20 ID:Hh5Hyy0M
当方パイオニアのPDP-A503HDを所有しているのですがPDP-505HDLに
買い替えようかと思っています。
性能差はどれくらいあるのか詳しい方いましたら教えて下さい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:27:13 ID:1Jq8Ayc6
>>935
あなたの住んでるところが既に地デジ対応地域なら
買い換えの価値は十分。
そうでなければ焦って買い換えの必要も無いと思う
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:59:51 ID:GVkexR1f
>>932
その前に「応答速度」さえ、正しく理解している人は少ないと思う。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:10:46 ID:vtGUrCJM
まあ、液晶の残像感と関係ある、くらいの認識で事足りるからなぁ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:11:16 ID:vtGUrCJM
まあ、液晶の残像感と関係ある、くらいの認識で事足りるからなぁ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:33:50 ID:Cs27nHEx
あれ、レスがぶれてみえるのは、残像かな…
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:43:24 ID:j+/LioC6
日本のパナソニック財団が韓国史歪曲の先鋒に立っていることが明らかになったと、
YTNが19日報じた。

 YTNによれば、サイバー外交使節団「バンク」はパナソニック財団が全世界の教師
向けに韓国植民支配の正統性を広報する「教育者のためのアジア」というサイトを
コロンビア大学のホームページにオープンし、支援していると明らかにした。

 バンクはこのサイトが「日本の韓国植民支配期間は韓国で急激な都市成長と産業、
近代的な大衆文化が形成された時期」と紹介し、「植民地での天然資源や農業食品に
対する搾取が横行した欧州とは違って、日本はいかなる邪悪な意図なく、韓国の
産業化を支援した」と、植民支配を正当化していると同放送は報じた。

ソース:朝鮮日報[韓]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/20/20040920000003.html

関連スレ:
【韓国】古代日本は韓国人の支配化…英文で出版★2[09/16]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095406783/
【歴史】日中韓共同編集の「歴史教科書」現在製作中 来年刊行予定[09/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095209431/
【韓国】パナソニック財団が韓国史歪曲の先鋒に【VANK】[09/20]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095637855/l50
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:52:05 ID:53i4s4y3
「植民地での天然資源や農業食品に
対する搾取が横行した欧州とは違って、日本はいかなる邪悪な意図なく、韓国の
産業化を支援した」

なんだまったく正しいこと言ってるじゃん。
写真で見れば一目瞭然。
http://photo.jijisama.org/
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 12:23:45 ID:8vctWMwU
πのプラズマって黄色いよね…。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 13:11:09 ID:h180i/kU
50インチのビエラにウタダのDVDをデモで電気屋が流してたが
何あの画質?ビエラに限らずプラズマの限界を感じた。
45のシャープ(液晶)の方が遥かに綺麗だが残像が気になると言えば気になる。
トリニトロンより画質の悪いの買いたくない。
SED出るまで待つ。
945935:04/09/20 13:26:19 ID:pC5XCeCs
>>936

アドバイス有り難うございます。
私のところは地デジ見れるので買い替えようか悩みましたが
505HDLがフルハイビジョンではないのでまた悩んでます。
それと、スカパー110を録画しながらスカパー110の他のチャンネルを
見る事って出来ないですよね?
今はA503HDに地デジCSBSチューナーを繋げて
B-CASカード2枚挿して2契約してます....。勿体ない orz
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 14:13:27 ID:Cs27nHEx
>>944
具体的にどこが「限界」なの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 14:14:13 ID:DVbvp/Xo
>>946
SEDスレのコピペにマジレス乙
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 15:11:14 ID:oRk01MpI
>>945

ソニーの新製品なら、それが出来る!!
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 16:29:57 ID:8vctWMwU
DVDで画質どうこう言われてもねぇ…
950名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/20 17:15:01 ID:BPGA5+M3
パイオニアの61型はいつ発売でつか????
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 17:46:45 ID:aFld2QF6
>>944
宇多田のDVDってライブのやつだろ?
プラズマは屋内とか暗い場所の画質は苦手だから
こんなの流してた電気やが悪い
プラズマで綺麗に見えやすいの流さないとプラズマますます売れないぞ
馬鹿な電気やだな
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 18:46:10 ID:RuWxdenJ
プラズマには明るくて動きの速いスポーツ系を、液晶には精細で動きの遅い風景画系を流すのが基本。
953名無しさん┃】【┃Dolby
そうでもしなけりゃ売れないプゲラッチョズマに疫症(爆ゲラープ
何でも来いの無敵SEDにひれ伏せ糞ども