【SONY】WEGAHVXシリーズ【プラズマ・液晶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
●精細感、質感の追求によりさらなるリアリティを実現した「ベガエンジンHD」搭載
●デジタル多チャンネル時代への本格対応“フルダブルチューナー機能”搭載
●快適な操作を実現する新ユーザーインターフェース「“XMB”(クロスメディアバー)」搭載
●新コンセプトの折りたたみリモコン

ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819/
製品情報
http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/newlineup/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:48 ID:/huyP9zD
激しく2げと(´・д・`)
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:51 ID:ZBAIyelL
発表オメ!
クオリアはスレ違い?
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:53 ID:lCcNSO7W
フルWチューナー
EPGもアナログまで対応
HDMI装備
安い

間違いなく馬鹿売れしそう
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:55 ID:Jqxx3O9F
馬鹿売れはしないでしょ
アテネで先行で買ったヤシ多いし
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:00 ID:EMAkdIbZ
>>3
クオリアはスレ違いって事で。
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:03 ID:lCcNSO7W
しかしアテネ需要で駆け込みでHX2やRX2買った人はがっくりだろう
安く買えたろうけど、今度の新型の内容と比べたらゴミだろ
パネルも315万じゃないし
新型あと1ヶ月しないで発売だぞ
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:07 ID:I90lO/Mf
ソニーのプラズマは相変わらず電気馬鹿食いだな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:08 ID:Hwgw1ma5
>>8
32以下の液晶は随分まともになった、シャープより僅かに多い程度。

しかし相変わらず40液晶は馬鹿食いだし、クオリアなんて(ry
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:12 ID:lCcNSO7W
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony.htm

キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:12 ID:ft3DY5hW
オレ買うわ
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:14 ID:I90lO/Mf
>>9
確かに液晶は結構がんばってるね。値段もかなり抑えてきたし。
プラズマは消費電力高すぎ。日立や松下を見習えと。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:16 ID:EMAkdIbZ
禿げしく( ゚д゚)ホスィ…
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:17 ID:I90lO/Mf
↑クオリアもリリースされてたのか。
消費電力激ワロタ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:18 ID:dVX7HOcv
デザインがいいなあ
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:18 ID:IlXNZjyO
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Wega/index.html

ソニスタで価格出てるが、
RXより今回の液晶の方が安いw
これは発売日でいきなりいい価格が拝めそうだ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:22 ID:ZBAIyelL
WBSで実機こないかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:22 ID:lCcNSO7W
某価格コムなどでおなじみの店
KDL-L32HVX 298000円
スタンド付いてないだろうけど安いような気がする
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:24 ID:EMAkdIbZ
9月20日発売予定らしい
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:28 ID:SjT2cA3a
37V型以上の液晶の消費電力と質量
LC-37GD3     201W 22.2kg
LC-37GD4     201W 23.2kg
KDL-L32HVX   205W 23.0kg
KDL-L40HVX   290W 29.0kg
KDX-40Q005   550W 47.2kg(+チューナー9.6kg=56.8kg)
LC-45GD1     319W 26.0kg(+チューナー7.0kg=33.0kg)
KDX-46Q005   630W 59.0kg(+チューナー9.6kg=68.6kg)

参考
32D60       196W 59.0kg(32型ブラウン管)
36D60       204W 79.5kg(36型ブラウン管)
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:31 ID:SjT2cA3a
37V型以上の液晶の消費電力と質量
LC-37GD3     201W 22.2kg
LC-37GD4     201W 23.2kg
KDL-L32HVX   205W 23.0kg
KDL-L40HVX   290W 29.0kg
KDX-40Q005   470W(+80W=550W) 47.2kg(+9.6kg=56.8kg)
LC-45GD1     250W(+69W=319W) 26.0kg(+7.0kg=33.0kg)
KDX-46Q005   550W(+80W=630W) 59.0kg(+9.6kg=68.6kg)

参考
32D60       196W 59.0kg(32型ブラウン管)
36D60       204W 79.5kg(36型ブラウン管)

この方がわかりやすいか。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:32 ID:IlXNZjyO
ソニー、LEDバックライト搭載の液晶テレビ「QUALIA 005」
−46V型はフルHDパネルを採用。一般店舗でも発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1.htm
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:33 ID:aL2p+7Lj
漬物石いらずのテレビとはソニーも考えましたな
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:36 ID:EMAkdIbZ
映像/音/操作性を徹底追求――ソニー、新世代ベガ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/19/news043.html?lc10
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:37 ID:I90lO/Mf
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:37 ID:/E/DEuF/
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:45 ID:NpPkBDnu
>>22
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:04/08/19(木) 18:37 ID:g7wdQ4n0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1_16.jpg
QUALIA 005(右)と他社機との比較も行なわれた

おいまた三菱同様、”他社機”の方が綺麗に見えるんですけど、錯覚ですか?(w
しかも三菱より酷くないか、これ…。


参考記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/mitsu2.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/mitsu110.jpg
LCD-H37MRH4(右)と他社製37V型液晶テレビの比較
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 19:14 ID:lCcNSO7W
液晶ベガはどこのパネルなの?
自社製?
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 19:18 ID:fnpo2IUr
>>28
Samsung Electronics Korea製
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 19:20 ID:Btjoc7va
なんてそそられるリモコンを作りやがるんだ
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 19:26 ID:FJqpZPer
ニュー即イョ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!!

大手ソニー薄型HDテレビフラグシップ機に液晶採用でプラズマ&パナ脂肪か
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1092910383/l50

民生用テレビとしては世界で始めてLEDバックライトを搭載した液晶テレビ
チューナは地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル、地上アナログチ
ューナを各2基、計8基搭載した フル・ダブルチューナ仕様
PSXに採用されているLSI「エモーションエンジン」と「グラフィックス・
シンセサイザ」を搭載。PSXと同様の高速インターフェイスを採用
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 19:27 ID:9NzSLHF9
ソニー、ちょっと気合い入ってきたな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 19:45 ID:aL2p+7Lj
肝心のパネルでシャープに太刀打ちできないために、まだ製品投入には早すぎるLED
だとかなんとかエンジンだとか、すぐ壊れそうな気合入りまくったリモコンとかスピーカー
だとかでアピールせざるを得ないのが悲しいな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 20:56 ID:gptDaXZd
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 20:58 ID:gptDaXZd
チューナは地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル、地上アナログチューナを各2基、計8基搭載したダブルチューナ仕様。
アンテナ入力全部で8本てことかな
テレビ本体の裏が凄いことになりそうだな
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:30 ID:n6dHmgiq
現在のソニーやソニー商品を見て、
なお欲しいと思うんなら存分に買えばよろしいかと
俺はゴメンだ
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:51 ID:aL2p+7Lj
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040819/109255/
このリモコンだけ部品扱いで取り寄せるか
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:15 ID:QwKmkDPc
WBS放送するなら、社員は告知しろよぅ
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:17 ID:BcU2CDXo
テレ東見ました
買います
絶対に買います
32インチ液晶だけどね
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:20 ID:jIMzwoOt
僕もWBS見ました・・・途中からでしたが・・・社運かけてるみたいですね。
期待しておきます
リモコンは携帯電話みたいで面白いね
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:31 ID:aOjy3RHG
クソリア液晶の発表
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819B/

クソリア40型に採用されてる韓国SAMSUNGパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA400W2/LTA400W2.htm
クソリア46型に採用されてる韓国SAMSUNGパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA460H1/LTA460H1.htm

ついでに今日、通常モデルの発表もあった
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819/

通常の液晶WEGA40型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA400W2/LTA400W2.htm
通常の液晶32型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA320W2/LTA320W2.htm
通常の液晶26型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA260W2/LTA260W2.htm
42 :04/08/20 00:05 ID:VwfolcxB
てかセパレート型じゃないのね。ちょっと残念
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:17 ID:NJtYcUUj
確かにセパレートじゃないのはあれだが
そこは目を瞑る
それぐらいいい製品だと思う
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:46 ID:1CEC9qRs
>>35
たぶんアンテナ入力は2つだと思う
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 01:04 ID:YHIbjVdc
【ふられた】パナソニック大画面液晶テレビ製造出来ず【供給不能】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1092930866/l50

いまや薄型大画面テレビ戦略はAV機器産業の最重要課題だが
当初の計画に反して高消費電力、低寿命のプラズマに暗雲が立ち
こめている。そんななか大手ソニーは早々に世界最先端のサムスン
電子との合弁交渉に成功。大画面液晶パネルの供給元を手中に修め
た。一方ライバル松下は、ソニーに世界大手液晶パネルを取られ
国内大手シャープにとも破談、結果供給元をたたれたかたちで
いまは必死にサムスンを叩くかプラズマをよいしょするしかない
状況だ。

ソニー、世界初LEDバックライト搭載の46V型液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1.htm

最大32型までしか製造不能なパナクソ製テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/pana2.htm

7月15日発表サムスンとソニーの液晶合弁会社、S-LCDのパネル製造棟が完成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040716/slcd.htm

サムスン、フルHDパネル搭載の世界最大46V型液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040610/samsung.htm
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 03:29 ID:CHi7PcUJ
液晶26自分用にいいなぁと思ったら、こいつだけHDMI端子ついてねーーー!
しゃーない32型を検討するか・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 04:13 ID:j6Paq8gt
ところでなんでEE+GSが1チップじゃないんでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1_08.jpg
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 04:30 ID:ZZjuMXH9
旧チップの在庫処分だからだろ
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 04:58 ID:gpV9e2Bs
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3_32.jpg

↑ PSXは1チップなのにね
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 07:51 ID:DiTBTtJu
PS3が来年出るから、PS2の在庫処分
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 07:57 ID:DiTBTtJu
つか、よく見たら
このボード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1_08.jpg

PS2分解したときに搭載されてた主なチップ全部搭載されてるな・・・・
ここまでやるんなら、ドライブもテレビに付けてしまってゲーム機内蔵にすりゃ良かったのに

SCPH-30000分解写真
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010418/omote.jpg

52名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 08:50 ID:RoKZFhSo
>>ドライブもテレビに付けてしまってゲーム機内蔵

ソニーならやりそうだ
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 09:58 ID:J0QKKhAi
この機能でFDトリニトロンで出してくれればそれでいいや
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 10:04 ID:nU14cXOY
>>ドライブもテレビに付けてしまってゲーム機内蔵

それをやらなかったところに、今回のソニーの偉さがある。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 10:15 ID:xUWmif42
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 10:26 ID:gpV9e2Bs
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3_32.jpg

↑ 写真 左上の電池が切れたらタイマー発動ですか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 10:48 ID:jxJALuaA
LIVEデザイン・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 10:57 ID:JeQACo5p
液晶はサムチョンパネルで全機種16:9になったな。
旧機種はサイドが切れる15:9のインチキパネルだった。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 11:53 ID:jxJALuaA
>>18
KDL-L32HVX 298000円ってどこ??店名教えて。そこで買うから。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 13:04 ID:nFGvbTp2
全機種サムスンか・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 13:54 ID:GUJ+eNtp
KDL-L32HVX いろいろ探したけど40万ぐらいだよ
298000円なんて嘘だろ

40万は高いよな、これなら37GD1買ったほうがいい
微妙だよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 14:20 ID:jyX2YMu3
寒損はいりません
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 15:13 ID:tLanC1/e
298000円はネタかよ!orz
ていうかCMでまたペ・ヨンジュン使うんだろうな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 15:55 ID:0JFR5GM4
おサムちょんでーーース!!
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:05 ID:3vHw72gx
PSXのインターフェースをなぜ使いまわす?
新しくインターフェース作るのって面倒なの?
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:08 ID:GUJ+eNtp
別売りインターフェースを購入してバージョンUPすると
PS2内蔵になりゲームができるテレビにはや代わりだそうだ
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:10 ID:3vHw72gx
スーファミ内臓テレビってあったな
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:17 ID:tLanC1/e
( ゚Д゚)ハッ!
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:25 ID:DiTBTtJu
USB2接続の外付けドライブとコントローラーが発売されて
PS2に大変身になる悪寒

PS2まんまだしな、これに内蔵されてるの
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:32 ID:9YNUShKv
そもそもソニーのテレビはブラウン管以外ゲームには向いていないわな
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:40 ID:3vHw72gx
>>51
このせいで高くなったら嫌だ
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:53 ID:JeQACo5p
XMBで採用されてるフォントは印刷媒体でよく使われるモリサワの
新ゴMってやつなんだが、1書体1万4,000円する。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 17:32 ID:3vHw72gx
巻き返しは年末商戦――。ソニーは19日、薄型テレビの新製品8機種を発表
した。テレビ部門だけでなく、オーディオやゲームなどグループが持つ
技術の総力を結集、今秋以降順次発売する。アテネ五輪商戦に間に合わず、
遅れてきた大型商品の感は否めないが、新製品発売を機に攻勢に転じる。
目下好調の松下電器産業などライバルは値下げ攻勢で“ソニー封じ”に
出るとみられ、薄型テレビ市場を巡る主導権争いは一段の激化が予想される。

新製品は「ベガ」シリーズで液晶が26、32、40型、プラズマが37、42、
50型の各3機種。希望小売価格は液晶が39万9000―76万6500円、プラズマが
66万1500―102万9000円。上級シリーズ「クオリア」では40、46型の液晶
2機種を投入、価格はそれぞれ84万円と110万2500円。9月20日から順次
発売する。全製品に高画質処理回路「ベガエンジンHD」を搭載したほか、
オーディオ部門が開発したデジタルアンプを採用。操作性向上にゲーム機
「プレイステーション2」の高性能半導体を組み込み、折り畳み型の多機能
リモコンを標準装備する。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040820AT1D1904X19082004.html
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 17:36 ID:3vHw72gx
というのがあった。

それはそうと、PSXインターフェースって2Dに見えるんですが。
浮動小数点命のEE+GSは不要な気がするんだが
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 17:44 ID:yMrjgQ1c
>>74
EE+GSは組み込み用途にも使えるとの触れ込みで工場などに
大きな投資をした。だから、なんとしてもPS2以外の用途に
使わないといけないのよ。他社が使ってくれるわけないから、
自分でとにかくどこでもかしこでも。そうしないと、経営陣が
責任を追求されてクビになってしまうからね。久多良木とか。
# いや、このままだとどうせ全員クビだけどさ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 17:46 ID:3vHw72gx
>>75
泣ける努力だな・・・
実際あの程度ならARMで十分だと思う
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:01 ID:3ia25LtU
>>74
一応3Dサーフィスで描画してる。
まさにARMやSHで十分。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:03 ID:777Alb8Q
デザインについてあまり触れないようだけど
みんなどう思ってるの?
オレはHX2シリーズの方が好きだな
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:03 ID:iJx+BCkE
>>78
クオリア:最悪
HRX:なかなか良い
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:33 ID:3vHw72gx
>>77
サンクス
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:43 ID:HmXWNFzb
液晶26V 25万 32V 35万 くらいかな・・・。
ごちゃごちゃ付けすぎて(豪華なリモコン)高そう・・・。でかくて安いのが欲しいのだが。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:17 ID:rtPGHOdQ
価格コムに値段でたね
32で41万
40で61万
すぐに37〜8万
57〜8万になると思うけど
32が32万になったら買いだな
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:19 ID:jinv7YoI
KDL-L32HVX 348,000
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:25 ID:OQZKvTIK
過去の蓄積された遺産と、現在の無能な経営者が生み出した奇形児。
それがクオリア。
サムソンパネル搭載が、それを証明する・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:35 ID:rtPGHOdQ
>>83
税込み表示にしてよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:41 ID:GFfR38ux
やはりみんなの予想どうり液晶の32V型は35万前後か。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:44 ID:GFfR38ux
>>85
まいど大特価 348,000円 (税込365,400円) 送料込
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:49 ID:3vHw72gx
>>86
正直詳しくないんですが、安いんすかそれは
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 21:30 ID:VwfolcxB
やっぱりセパレートでないのが気になる
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 21:53 ID:nRHIUGDW
32HVX
発表直後で35万なら9月20日の発売日には30万前後かな
別売り専用台3万てのが痛すぎるけど
年末ボーナス商戦には25万前後だろう
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:00 ID:lYcazk1b
>>84
クオリアってなんかコリアと似てるね・・・ニダ
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:04 ID:n/IX6Ky0
我が家では32型ならギリギリでブラウン管でもいける、それ以上は無理。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:12 ID:toyP3f7x
>>91
東芝が似た名前のノートPCを出していた様な
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:35 ID:777Alb8Q
>>83
価格コムにそんな安いの出てるか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:38 ID:nRHIUGDW
>>94
出てるよ
まいど と言う店がその価格
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:47 ID:HmXWNFzb
>>90
スタンドないと置けないじゃん!
絶対買わないといけないから割高だ・・・。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:49 ID:GFfR38ux
貧乏人は壁に立てかけとけ
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:52 ID:nRHIUGDW
ロープで天井から吊り下げる
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 22:56 ID:9YNUShKv
さすがチョンパネル買おうとするキモヲタの群がるキモスレ。レベル高杉w
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:04 ID:HmXWNFzb
>>96
確かに!写真ではスタンドが付属してるのに製品にはないなんて!
なんて悪徳。オマケでスタンドをくれよ。お前も大変だなー。オレも同意見。
仲間だな!
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:09 ID:HmXWNFzb
>>96
3万はでかいな。スタンドの投売りなんてないと思われ。
>>100
スタンドのない写真を見せろと思われ。他のメーカーはこんなことしないもんね。
これは俺自身の意見だがスタンドは同梱してくれ!ウゲー!
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:50 ID:n/IX6Ky0
普通スタンドは別売りだろ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:53 ID:HmXWNFzb
>>102
にしてもだ。俺達にしてみればスタンドを買わないとおけないという仕様が信じられない。
しようがないなー。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:04 ID:E/aht1bb
HX2のシリーズはスタンド付属してたんじゃなかったっけ?
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:20 ID:S/qTkRcA
スタンドはソニーのうさんくさい商法だな。反省しる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:25 ID:WS1U5rY8
三種類の中で選ぶってだけじゃん。壁に付ける場合スタンドいらないその分安くしろって感じで。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:40 ID:KySaz8J8
スタンドでブツクサ言うような人はブラウン管TV使ってなさいってことだろ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:55 ID:Z5vsLVja
薄型テレビにテーブルトップスタンドなんて。。。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 03:03 ID:PAL6jRPs
チョンパネルで満足な売国奴はソニーでも使ってなさいってこった
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 03:06 ID:E/aht1bb
今のサムソンパネルの性能を知らない香具師多すぎ
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 03:10 ID:PAL6jRPs
性能語る前に第五世代工場の大画面パネルの歩留まり上げてみたらどうだw
いい加減五割は上回ったのか?第七世代なんて百年早いよw
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 03:27 ID:S/qTkRcA
ソニータイマーを超える発明はないが、ソニーヒーターはイイ!
ソニーが白物家電への進出とは。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 04:54 ID:AE1gfRoX
高画質で有名なナナオがサムスンパネルを指名買いしてる現実が受け入れない奴が多いな
シャープなんて眼中にすらない(大藁
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 05:18 ID:KsT+H4fT
例えいくら性能が良くたって韓国製のパネルだぜ・・・。
情けない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 05:19 ID:+hICsVm7
>>110
性能うんぬんでは無いんとちゃうやろか。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 05:20 ID:+hICsVm7
>>114
だな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 05:28 ID:laoUtUam
サムスンパネルの実力
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1_16.jpg

いくらSONYでも、パネル本来の視野角はどうにも出来ない。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 06:58 ID:oKZu9sHp
LEDバックライトってどこから買ってるんだ?
まさか内製じゃないだろうし。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 09:22 ID:3Zmur/T3
>117
確かにこれをみると、サムソニーのは色が白くなっている。
しやーぷの実力がよくわかる絵だ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:11 ID:tqY+aDRG
斜めからの写真で画質を語るな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:15 ID:dElsYJob
>>120
正面からしかみないのか
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:18 ID:tqY+aDRG
当たり前。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:19 ID:oqdfKVai
チョニ−は分厚くてカッコ悪いよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:34 ID:NcspojQK
クオリアなんてバカ高い方はどうでもいいんだよ。
HVXの実物が見たい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:40 ID:pEFz4cj4
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:44 ID:tqY+aDRG
旧HX用の壁寄せスタンド使えるのかね?

127名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 14:28 ID:cNV6SQ1E
>>125
シンプルで素敵だけど、友人から「これ、コリア製ですよ」と言われちゃ立ち直れないw
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 14:44 ID:qFZAvwaz
SAMSUNGパネルだね。って友達から言われた日には
枕を涙で濡らすしかない罠
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 15:12 ID:wJh23t65
>101〜107
スタンドにウーファーが入っているから値段が高くて別売になってるのも仕方ないでしょ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 15:57 ID:BEhrLLWu
今、RX2を買うのはアホですか?
地元の電気屋でかなり安くなっているんですけど。。。

ちなみにスペースの都合で26型あたりが限界。
都内在住なので地上波デジタルは入るらしいですけど、
あまり詳しくないので、画質にものすごーいこだわりとかは
ないです。(店頭で画面みて、最近のはきれいだなーと思う
程度のレベルです)

どんなもんでしょ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:04 ID:Ef7Jdbi4
>>120-122
液晶の進化を真っ向から否定する奴だなw
メーカーが聞いたら泣くぞw

>>129
ウーファーじゃなくてキャビネットね。

>>130
パネル古いし、15:9だし、止めた方が良いと思う。
すぐに欲しいなら止めはしないけど。
132130:04/08/21 16:39 ID:BEhrLLWu
>>131
早速のレスありがとうございます。

そうですか、今は新型(9月でしたっけ?)待ちという
感じですかね。
カタログみると今年発売のものだったのですが、もう
古くなってしまったのですね。

最近は進化が早くてついていくのが大変です。。。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 17:58 ID:C2XBeR1F
これってパソコン繋いで小窓でテレビが見れたり出来ないんだね。
WOOOとか三菱とかとっくに実現してるのに・・・・。機能もクソだということが判明した。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:06 ID:5vQ0nCLo
パソコンつなぐことを前提にするならHVXは買わないだろ
DVI付いてるシャープ買うよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:12 ID:oxiB7vVV
HDMIってパソコンで使えないの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:14 ID:VtjlHfBD
HX2のほうがデザインは良かったな。日立パネルだし。
だが性能はこちらのほうが上か。
う〜む。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:17 ID:5vQ0nCLo
1280×768×RPG295万ドットより
こんかいの1366×768×RPG315万ドットのほうがよい
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 22:31 ID:snxjGz0V
>>137
御前はRPGのやりすぎだ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 22:33 ID:P0cGF20x
>>138
ワロタ
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 22:34 ID:KsT+H4fT
137 名無しさん┃】【┃Dolby 04/08/21 18:17 ID:5vQ0nCLo
1280×768×RPG295万ドットより
こんかいの1366×768×RPG315万ドットのほうがよい
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 23:53 ID:re24gVMZ
まあ絵は解像度変換の質によるな。SDなら1280×768もないわけで、結局、
解像度変換して表示する。

最後の表示を高精細にしたところで、元絵にない解像度が得られるわけもない。
まあHDを表示する場合には差がでるはずだが。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 23:56 ID:cm5GD16l
ハイビジョンTVでスタンダードの話してどうすんの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 23:58 ID:l609r94v
26インチHDMIつけてくれないのなぜ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 00:37 ID:v/UjwR0v
>>143
コストダウンの為、なのかな。。
でも、26みたいに小さい方がパソコンとの
共用考える人が多くてHDMI必要に思えるけどね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 03:38 ID:ZwPbv8UJ
これってスタンド買わないと自立不可能?
薄型テレビってどこのメーカーのもこんな感じでスタンド必須で別売なんですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 03:45 ID:eCyyVt2V
>>134-135
HDMIの規格はDVIベースだから一部を除いて大抵変換ケーブルのみで接続できる。
またPC→HDMI付テレビは可能だが、HDMI出力→DVI付PCモニタは接続不可。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 05:03 ID:P3gFM+dW
プラズマスレにはDVI→HDMI不可って書いてあったけどどっちがホント?
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 05:05 ID:xhSvRxwc
>>146-147
無理が正解。
HDCP対応信号じゃないと受け付けない。
その点PCはHDCP対応信号を出力できないので無理。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 09:56 ID:TerPf64l
>>148
1〜2年前発売の プラズマ・液晶 にもDVI-D入力端子が付いているのがあったけど
HDCP対応して無かったはず。
それらのモニターならパソコン入力OKで、
最近のHDCP対応デイスプレーではパソコン入力NGという事なのですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 12:11 ID:kYobGCLL
>>149
なんでDVI-Dが出てくるの?
今はHDMIの話でしょ。

HDMI端子はHDCP必須で、DVI端子はHDCP不要。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 12:27 ID:fvEZRzwR
ようするにD-SUB15ピンいらんから

HDMI端子とDVI端子を装備しる!!って事でつなw

ついでに言うとAVマルチいらんからD端子を増やせと
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 12:29 ID:uSKFTF3n
HDMIレシーバにはDVIも受信できるので、
メーカーのやる気次第(コネクタ付ける)でDVI-Dも付けられる。

つーかD-Subなんていつまで付けてんだ?
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 12:59 ID:pZ0b7U3J
D-Subが無くなる事は10年は無いだろ
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 14:05 ID:fvEZRzwR
すでにDualDVIのビデオカード使ってる罠

D-SUBイラネ
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 14:21 ID:p1+9m2Ig
お前のことなんてしらねーよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 15:35 ID:qw4Xu/FT
D-Subなんて気になるには、未だにアナログ接続な人だけでしょ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:10 ID:EwX83DFD
>>149
HDCP対応とは無関係。
要するにSONYのこの機種のHDMIがVESA系に対応しているかいないかの仕様の問題。

今のところ公表資料でははっきりしないが多分VESA系の対応はないと思う。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:12 ID:EwX83DFD
>>145
どれかのスタンドを同時購入する必要がある。
卓上スタンド同梱にしたら、床置きスタンドを使う人はムダなものを買わされることになる。
非合理的。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:34 ID:Hl2uW1mt
要するに、PCをつなげるのかつなげないのかハッキリしてくれ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:50 ID:O4R9cswv
>>159
D-Subで繋げるがFA。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 17:27 ID:vyZWJzib
液晶にD-Subって時点で理解に苦しむ
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 17:30 ID:s4+kQd8B
だとしたら液晶にコンポーネントやD端子も
理解に苦しみますか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 17:34 ID:/qbZWTaI
>>162
そんなレス書けるお前が理解に苦しむ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 17:35 ID:9IorCbGj
>>162
それはDVDプレーヤー等の関係で必要。
ハイビジョンTVにもコンポジットが付いてるのと同じ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 17:40 ID:s4+kQd8B
いまどきDVDプレーヤーにもHDMIぐらいついてますよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 17:42 ID:/M52pmQ6
サムチョンはソニーには金はもらうけど技術は教えないって訳だな。

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=142356&work=list&st=&sw=&cp=4
>上半期収益 66%で減少 ‘電子王国’ 日本の自尊心であるソニ−が崩れている.
>最近になって経営実績が悪くなっていることは勿論, 薄膜液晶表示装置(TFT-LCD),
>プラズマディスプレーパネル(PDP) テレビなど次世代市場でも不振を免れることができない.
>その間孝行息子の役割をして来たゲームと映画などのエンターテイメント事業部門でも困難を経験している.

>業界ではソニ−が早い速度で大きくなっているエルシディとピデ−ピテレビ市場に
>適切な対応ができないのにその間アナログテレビ市場で享受した独占的地位を皆失っている
>と評価している.ソニ−は最近三星電子とエルシディ部門合弁会社を設立することに合議する
>過程で, 三星電子の技術を習得するため ソニ−のエンジニアたちを生産ラインに投入する
>という提議を拒否される ‘さげすみ’ にあったことと知られた.
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 17:43 ID:/M52pmQ6
で、ソニーはスパイ扱いで国家プロジェクトからはつまはじき

http://www.nhk.or.jp/news/2004/01/25/k20040125000015.html
経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが韓国企業と
同じ分野で提携したことから、情報が漏れる可能性も否定できないとして、
プロジェクトから退くよう要請し、ソニーも応じたことが明らかになりました。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 17:45 ID:/M52pmQ6
足りない分は不良具材を混ぜて供給ということでFA?

http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/OLEDnews/OLEDnews052004.htm
反対に最近評価を下げたのはソニーですよね。
液晶で出遅れてサムスンに1000億寄付してパネルの供給をお願いしたものの
必要量の1/3しか確保できないのが分かり、大慌てとのこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これは出井会長の責任と言うより、
サムスンに1000億寄付を強引に薦めた久多良木副社長の責任でしょう。
所詮、ゲーム屋さんには技術の本質が見えないようですね。
日本人一億三千万人をガッカリさせたニュースでした。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 18:10 ID:yqgEp0Oa
「永久」の次世代ディスプレイ
有機ELの宣伝は余所でやれ
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 18:11 ID:sPLY8UPw
液晶テレビをPCのメインディスプレイとして使ってる人なんているの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 18:16 ID:/qbZWTaI
一昔前の液晶テレビでは使い物にならなかったけど、
解像度を上げて、DVIも付ければ、これからはそういう
需要も出てくるでしょ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 18:19 ID:S5XHcgy4
TVはPCとデザインがマッチしないから嫌だな
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 21:19 ID:vyZWJzib
メインのPCとは別の話だよ。

中古のPen3くらいの省スペースデスクを6000円で購入して
テレビの後ろとかに置いとく罠

コードレスのキーボートとマウスを用意して
1366x768や1920x1080の解像度の画面でマターリとネットをしたり
FCやSFCのエミュレーターをプレイしたりする。

http://www.kakaku.com/usedpc/win_d.asp?MAKER=&OS=&CPU=P3&CPU_S=&CPU_S2=&PRICE=&SHOP=
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 21:22 ID:tyKc0IFd
だったらDVIなんてついてないでしょ
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 22:14 ID:7oO//pWA
KDL-L23RX2を購入予定なんだけど、どう?
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 22:16 ID:AHfRw4mB
製品情報のGalleryの360°Viewの
背面の写真だけが、左右逆(鏡像)になってる!

ソニン社運かけてるわりには…
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 22:47 ID:J1+4ptuh
液晶は仕方ないにしてもNECのプラズマ部門買い取るべきだった。
技術者とノウハウももちろんセットで。
たぶん売りが決まった頃にはサムスンと今後の話つけてたんだろうけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 22:55 ID:OKnwZelK
新宿西口淀でKDE-P37HVXの予約告知ありました。
確か\558,000で10%ポイント還元。
まあでも現物見てからだろうな。店員もそう言ってたし。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 00:19 ID:XpyDovMW
>>177
ソニーが買い取ってもだめだったよ。やる気なんてないしプラズマなんて作ったことないし、
活用して伸ばすことなんか出来ない。飼い殺しになるのが落ち。
プラズマに社運かけているパイオニアが買い取って良かったよ。
技術の親和性と新たに工場を建てるより早いから時間と技術者を買ったと明言しているしね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 01:19 ID:A9jvNnhz
実機みてきました。
アナログとデジタルをA画面同時にビューできます。(アナログのひどさがよけに際立つ)
アナログは見れないよ。
リモコンはギミックはいいのだが、ソニータイマーが隠しコマンドとしてビルトインされてそう。

EPGがDIGAタイプではないのがアレと思いました。
ダブルチューナーは32以上で映えます。
にしても26はHDMIないんですね。やられた。パンフは月末あたりみたい。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 01:32 ID:s9j5mB93
みんなは、液晶・プラズマどっち飼うの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 03:56 ID:afk2Szg1
SED
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 07:02 ID:qn5g1El/
実際、プラズマパネル内製してないソニーの場合、
来年モデルはキャノンから供給受けて、SED
になってもおかしくない。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 07:07 ID:YUQsTbsu
>>174
FUJITSU FMV6500-CL4
P3-500MHz 
SOUND・LAN・USB*2・DVI

DVI付いてる罠
付いてないなら、4000円くらいのPCIのGF2MXとか増設すればいい
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 07:09 ID:YUQsTbsu
>>181
液晶かSEDでそ

プラズマは選択肢に入らないよ
発色終わってるし、解像度は低いし
画素間の格子は目立つし

186名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 07:44 ID:sxM2lM2e
>>179
>プラズマなんて作ったことないし、

ソニーは96年、業界に先駆けてプラズマトロンPZ-2500を発売。
シャープと共同でPALC方式の開発を進めたが失敗した。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199609/96T-120/
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 08:46 ID:jf76XpZB
>>186
うわ、ソレもう8年も前の話になるのか。懐かしいな。
フラットディスプレイの開発競争は死屍累々の地獄絵図やね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 14:53 ID:EolenXwV
液晶の32予約しちゃった。334000円(税込み)だった。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 14:58 ID:HVeMzlSl
>>188
どこで?
教えて下さい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 16:50 ID:BsbUFIuk
32HVX
俺は3万の台付きで税込み35万ジャスト
358000円で限界とか言ってたけど粘ってなんとかなった

でももっと安くなると、すぐ30万斬ると思うからあせらないでもいいんじゃぁ
俺はとにかく早くほしいから契約しちゃったけど
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 16:56 ID:EolenXwV
年末まで待ったら30万切るだろうね。スタンドとセットにすると
30万ちょいって感じで。

でもオレもすぐにでもほしいから予約しちゃった。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 18:34 ID:Dnw2iS9G
>>188>>190
ご愁傷様。
その値段だったらシャープのが買えちゃうね。
そんなブラウン管と同じ重さのテレビを買うとは・・・。
重くて持てねーよ。今からキャンセルすれば?
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 18:39 ID:7pa7bpfh
>>185
まぁ環境による。液晶の方が良い点もあるが



液晶は選択肢に入らないよ
47インチ以上出てないしい、動画に弱いし
値段はプラズマより高いし


液晶は2長1短程度でプラズマを完全にけ落とすことはできないと思う。
ていうかそうじゃなきゃここまでパイオニアや松下、日立富士通が金掛けない。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 18:46 ID:khbb6mhm
サムチョン液晶、てかもうサムソニー液晶になったのか?
そんなの要らないよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 19:11 ID:HVeMzlSl
>>190
店名教えて欲しいって言ってるじゃん
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 19:36 ID:JEqeY838
>>193
37以下は圧倒的に液晶の方が売れてるし、もはやπ・Pana・FHPは意地みたいなものでしょ。
下は液晶に潰されたし、上からはリアプロの足音が聞こえてきてるし。

今後は中型以下は液晶、大型はリアプロで決まりだと思う、どう考えてもプラズマは生き残れない。
液晶の応答速度が解消する頃に、プラズマが寿命と消費電力を解決で来てれば話は変わると思うけど、
果たして後1、2年で出来るのだろうか。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 19:36 ID:GSrjniMr
>>192
性格悪いなぁ。友達いないだろ?
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 20:20 ID:1yiZy3Lo
正直リアプロがいいとは思えないんだけどな〜。値段だけでしょ?
絶対的にかさばるし、何となくレガシーな感じがするんだよな。
日本人って、実質的な事より、最先端がすきだからさ。オレもか。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 21:01 ID:Dnw2iS9G
>>197
すまなかった。資金が30万円で今週中に買うことになっているので。
RXを買おうかと思っているがHXの方がエンジンが上みたいなことなのだが
そんなに差があるのだろうか?PS2が7割で使おうと思うのだがPS2には関係のないことなのだろうか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 21:04 ID:zOjTMm4r
一体型で壁掛けする人居るのだろうか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 21:09 ID:Dnw2iS9G
PS2に関してだが
DRC-MF V2  ハイビジョンだけに関係する?D1レベルの信号にはあまり関係ない?
新高画質パネルドライバー 暗いシーンでの豊かな階調表現を、低輝度領域での分解能を高める
IFP くっきりと質感豊かな映像表現
CCP3 色にじみのきわめて少ない映像を映しだします
こんだけ違うわけだが従来の画面との比較があるがその画面がHX2の画面ならかなり進化していることになる。
HX2でPS2は綺麗に映らないからHVXにした方がいいのだろうか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:25 ID:rGUgbjVc
>192 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/23 18:34 ID:Dnw2iS9G
>>>188>>190
>ご愁傷様。
>その値段だったらシャープのが買えちゃうね。
>そんなブラウン管と同じ重さのテレビを買うとは・・・。
>重くて持てねーよ。今からキャンセルすれば?

え〜と
32型で23kgのブラウン管テレビあったら
紹介して下さい。
すぐに買いに行きますので。



203名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:57 ID:Dnw2iS9G
>>202
すまなかった。スタンドを足したら35キロだから。
それはともかく許してくれ。
本当はHXとRXではPS2の画像にどのくらいの差が出るのか聞きたかったのだ。
新型を買えば一番画質はいいんだろうけど、
新型が発売されさらにそれが安くなるのを待つのではキリがない。
自分はこの辺で妥協する予定だからこっちの方が軽いといって自分を慰めようとした。
PC端子があったりするのが一番うらやましい。端子スキとしては・・・。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:13 ID:70S2blnP
旭硝子は23日、約140億円を投じて2005年10月までに高砂工場(兵庫県高砂市)に次世代の大型液晶ガラス基板の製造設備を新設し、
生産を開始すると発表した。生産能力を約2割増強する。
液晶パネル向けの大型ガラスの需要が拡大すると判断、首位の米コーニンググループを追い上げる。
新設する設備は原料溶融窯一基で高砂工場の敷地内に設置。
「第七世代」(1.87×2.2メートル級)と呼ばれる次世代の大型ガラス基板を生産する。
05年半ばにはソニーと韓国サムスン電子の合弁会社が世界で初めて第七世代の液晶パネル製造設備を稼働させるなど、
ガラス基板の大型化が急速に進むとみられている。新設備の月産能力は約400万平方メートル。
稼働中の関西工場(兵庫県尼崎市)、京浜工場(横浜市)
と05年までに稼働予定の台湾工場の生産能力を合わせると合計2200平方メートルに拡大する。
日本、韓国、台湾などのパネルメーカーに製品を供給する。 (20:01)

205名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 01:05 ID:l1xi7ZgA
別売り台も価格コムでやってくれるのかな?
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 01:11 ID:rv1Z0x8C
>>192
192はお金なくて僻んでるだけ
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 16:59 ID:C7G8tUi/
見てきた人のレポートまだ?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:16 ID:ys4cdekL
>>196
37以下のプラズマって各社手抜き。
実際に回路とかも違うよ。
リアプロは家庭でふつうにみるテレビにはなれない。
あ、もしかしてホームシアターの話だったか…?
プラズマも問題だらけだけど液晶は高すぎる。
ただ意地だけであそこまで投資しないよ。
#の液晶の応答速度も今のは見せかけだけというか処理でなんとかしてる状態。
もちろん、そんじょそこらのパネルよりはダントツにいいが。
プラズマだって今のペースで投資、開発してたらどんどんよくなると思う。
元が優れているかは別としてあそこまで金かけられればある程度はよくなるはず。
液晶の場合、サムソンが本気で独占狙いで大量生産初めてシャープの「質」でのリードを上回った時、
シャープが「それでも質にこだわる」か「現在の質を維持しつつコスト減」に進むかにもよるけど。


今の時点でプラズマが糞だと思うやつは液晶も糞に感じるしブラウン管が一番だぞ。
やすいしね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 14:15 ID:EIxhr7Pg
リアプロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/24/news057.html?lc10
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 16:38 ID:RNF5KE+w
>>209
スレ違い
リアプロスレ逝け
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 19:24 ID:+ERKD+kM
リアルプロなんかどこがいいんだか
あんな馬鹿でかい大きさのテレビ
画面も真っ暗だし
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 19:47 ID:ULgSjn5a
ルは余計だ。あんなものいらんのは同意だが。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 19:48 ID:Io4Z56D1
>>211
画面が真っ暗のは大昔の話
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 20:40 ID:PMLFMQjR
デジタルCS放送、DVD、ホームシアター、これらは日本よりアメリカから
先に普及した。リアプロもそうなるだろう。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 20:50 ID:9hHUMI5A
アメリカで流行った物が何でも日本で流行る訳ではないでしょう。

住宅事情の差が大きいね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 21:18 ID:T9uSpU1/
リアプロが日本で売れるわけないじゃん。リアプロが日本でも売れるとなったらSony以外でもどこか出すだろうが。
しかも唯一売っているSonyのも見向きもされていないんだよ。日本じゃプラズマだね。消費電力喰うが。

>>211
画面は今でも真っ暗です。明るい部屋では。当たり前か。「プロジェクター」だから。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 21:35 ID:PMLFMQjR
新しいトレンドが巻き起こる時には必ず拒否反応がでるものだ。
10年前にインターネットの普及を予測できた者がいなかった様に
リアプロが大画面の主流になる可能性も否定は出来ないと思う。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 21:40 ID:9hHUMI5A
インターネットの普及くらい直感的に予想出来ただろ。

そんな事言ってる様だから、リアプロ信者なんだよ。
219最強スピーカ作る1:04/08/25 21:44 ID:0yc53UOJ
まあ、慌てなくとも、10年以内に5万円で55インチが標準になるよ。

今、50〜100万円あれば高級な真空管アンプを買っておいた方が
ソンをしないよ。10年たっても50万円以上の価値があるから。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 21:44 ID:KuyL763C
リアプロも随分良くなってきたがまだまだだよな
プラズマやブラウン管の超節電モードと同じくらいの明るさだし
ホームシアターとして理想的な薄暗い部屋だと実用になるけど
間違ってもリビングのテレビ代わりにはなれない
売る店側も問題有りだけどね
幕引いて仮ホームシアター作って展示するのはいいがプラズマを
横や対面に持ってくるなよ
一目で比較できるのに誰が買う?
売る気あるのか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 21:55 ID:PMLFMQjR
薄暗いグラベガは透過型LCD。これからメーカーが本腰入れて売るのは
DMDやLCOS、SXRDなんかの反射型デバイスを使ったリアプロ。プラズマの
松下でさえ北米向けにはDMDのリアプロを投入する。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 21:57 ID:0osOlK26
クソニーは自分で作ったグラベガで自らの首を絞めてるんだな、ワロタw
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 23:08 ID:yiQik7od
KDL-LxxHX2 アナログチューナー2系統
KDL-LxxRX2 アナログチューナー1系統
パッと見だとカタログスペックから読み取れるけどね
削れる所を削ってよりコストダウンになったことだけは確実

15:9でなければ買いたいと思ったけど、寝返ってSFP管に逃げました
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 23:12 ID:V8s+PXwb
>>217
プラズマの時って拒否反応起きたか?
初期のものには当然けちがつくけど、プラズマの普及は開発が始まった時点でパイオニアを始め
予想してたよ。じゃなきゃあんなに設備投資する金が集まるわけがない。
特にパイオニアな。
リアプロは現行技術じゃ駄目ポ。
これからどんどんよくなるだろうけどプラズマの方が今は実用性あるよ。
ソニーは結局ブラウン管の方が画質もいいし安いってので薄型が売れるとは思ってなかった。
漏れもここまで売れるとは思わなかったが。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 23:57 ID:PMLFMQjR
デジタルテレビ時代の究極の画質って、制作者側の基準になってる
マスモニの色を再現する事だと思ってたんだけど、結局プラズマでも
メーカーはコントラストや色を誇張してブラウン管と何ら変わらない
事をやってるんだよね。今のプラズマも液晶も画質が話にならないと
拒否反応を起こしてる人は多いと思う。おれもその一人。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 00:27 ID:bk9pGh2q
>>225
たぶん一番多いのは値段に拒否反応おこしているのだと思うよ。
画質に関してそこまで気にしない人=たかがテレビにそこまで金かけない人
ってのが多いから。今の時期にばんばん買えるのは金があるか消去法で選んでいるか画質気にしないか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 01:38 ID:OXpDl4rW
>>225
残念ながらそのような考え方の人は少数で、
ほとんど大多数の人、おそらくあなたのお母さんも
2台テレビが並んでいてどちらを買うかと尋ねたら
「映像の綺麗なほう」を買うはず。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 01:41 ID:OXpDl4rW
>>214
ソニーのグランドベガなんて3年位前からあったよ。
ずーっと売り続けていて。
それでも爆発的に売れたなんて話は聞かないし、
何よりソニー自身が新製品を出さない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 01:47 ID:NZqt6moO
>>227
うちのおかんは安いほうを買う。間違いない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 04:09 ID:U6XI6mjL
>>227
同じ値段ならより大きいサイズを選ぶのが一般消費者だと思うが
一般消費者が選ぶ基準はサイズ>画質
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 05:40 ID:0Lf9s9rr
5年位後に、ハイエンド(マニア層除)50インチ薄型リアプロが25万位で普及し始める思う。
もちろんフルHD高輝度・高視野角で。ミッドレンジは42インチ720Pで10万位か。
60インチ超なんかは場所が大変だしね。これくらいかと。
10年後にはそのハイエンドが10万切る位かな?あ・・もちろんチューナー込みね。
とにかく・・今のテレビはバカ高いだけ。国民総マニア化すれば話は変わるが。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 05:47 ID:0Lf9s9rr
液晶は小型のみ生き残るかな?次世代ものはマニア層のものになる。
プラズマ、大型液晶は【昔、父さんこんなバカ高いテレビ買っちまって・・】
と子供に話する位なもの。リアプロの動きは今年後半〜来年大ブレークする。
革命といっていいかも?移行速度はレコード〜CDの時位のスピードかな?
プラズマ、大型液晶はβビデオのように急速に衰えていく・・。
233名無しさんリアプロ:04/08/26 05:52 ID:0Lf9s9rr
>>231-232
個人的主観的妄想なのでスルーして下さい。
でも・・この流れしか私には見えません。だからテレビは当面の間買いません。
しばらくはブラウン管(ビクター94年製、使用11年目)28インチで十分です。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 06:47 ID:Tq6YuCH9
煽り方でそいつの劣等感の所在が手に取るように見える。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 15:42 ID:NZqt6moO
<ベガ>HVXシリーズFAQ(機種選択後、検索ボタンを押す)

プラズマ<ベガ>
KDE-P50HVX http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=7620
KDE-P42HVX http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=7621
KDE-P37HVX http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=7622

液晶<ベガ>
KDL-L40HVX http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=7601
KDL-L32HVX http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=7600
KDL-L26HVX http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=7599
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 18:05 ID:AOBAvIDv
試しに買ってみようかな。
もちろんメインとしては使わないがレスポンスよさげだし一年以上たっても未だに改良さえしない
松下の処理速度にはうんざりだ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 08:57 ID:JVlYZ4VO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040827-00000003-san-spo
プラズマがまるで糞で将来性はまったくないみたいに言ってる香具師は工場増やしたり投資しまくりの
パイオニアはただのアフォ会社に見えるのかね。
何百億何千億単位の投資ってパイオニアにとっては社運かけてるといってもいい。
なんで液晶には改善の余地と将来性があってプラズマは頭打ちみたいに決めつけられるのかがわからん。
技術的には液晶の方が飽和状態にあるはずなのだが。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 09:00 ID:p5Bt39yr
誤爆?
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 09:08 ID:rg2UJq4/
>>236
しかしあのデザインは糞過ぎる。これでリモコンが相変わらずだったらむしろ松下の方がましだといえるのでは?
あんな使えないリモコンは見たことがない。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 11:17 ID:eh/I5/2r
フルHD化が実用的に不可能という時点でプラズマの将来は暗いよ
デジカメみたいに画素数競争の時代になったら、ハイエンド商品と
しては見向きもされなくなる
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 11:34 ID:mGPj8RA2
>>237
OCBモード・LEDバックライト・FS方式等、ここ数年で実用化できる新技術が目白押しの液晶に対して、
PDPは高効率蛍光体、高寿命青蛍光体等、計画はあるがいつ実用化できるのが全くわからない。
240も言ってるが、現行の製造方法では50インチ以下のフルHDは難しいし、その辺も改良されないと。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 12:10 ID:eeWa9AZ7
>>199>>201
ブラウン管以外のソニーのテレビでゲームやっちゃいけないのは常識
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 12:46 ID:zJJ5H/0s
リアプロの現実
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/dg01.jpg

最新型でも真っ暗( ´,_ゝ`)プッ
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 13:22 ID:nkLpwnVs
それ透過型液晶の旧型( ´,_ゝ`)プッ
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 18:51 ID:bJ6nwNSd
今回の見所ってLEDバックライトだけのような…
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 18:54 ID:pGKwvorD
HVXシリーズのブラウン管は出ないの?
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:34 ID:ihRggdv6
>>245
まあね。
でもLEDバックライトが出ただけでも最近のソニーにしては良い。

>>246
元々このシリーズは薄型だからね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:05 ID:pGKwvorD
WEGA HVXシリーズにはLED使ってないよ。
QUALIA005だけです。
249245:04/08/27 21:21 ID:8yxg+205
>>248
ウェッ!
ネタかと思ってサイト見たけど、マジで書いてない…
QUALIAの所にはちゃんと書いてあるのに…
いいなぁとか思ったけどこれじゃ見るべき所なんて無いじゃん。
騙されたぁ(って、俺が勝手に勘違いしただけかもしれないけど…)
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:26 ID:we1ZCV8D
>>248
HVXなんて誰も期待してないから。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:27 ID:we1ZCV8D
>>249
自分で勘違いしておいて騙されたはないだろ。

クオリアも安いし、十分手が届く範囲だよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 00:48 ID:ndQwp7mc
>>249
別サイトだし勘違いするおまえが悪いだけ。
ソニーも差別化してるんだからおまいが相当なアフォ
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 01:44 ID:HD6Y6I7P
このシリーズは
画質のコントロール時に、バックライトとコントラストを連動させる「コントラストエンハンサー」を装備。
黒浮きや黒つぶれを低減しているという。

こっちだな
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 01:49 ID:DKi6GGme
>>253
最近その手の物を搭載してない液晶はないよ。
SONYもやっと追いついたってところか。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 02:03 ID:dYrFbwKv
>>253
随分技術が遅れてたんだな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 02:22 ID:ndQwp7mc
ぶっちゃけ、他の部分が糞だとしても操作系のレスポンスだけは評価できる。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 02:52 ID:I94x0Ujc
>>256
EPGがかなり快適そう
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 03:07 ID:dYrFbwKv
EPGは糞ジェムなので
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 06:52 ID:m70hij0G
>>258
デジタルもだっけ?
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 06:58 ID:m70hij0G
>>256
ダブルチューナーはどうよ。これに双六は糞なので代わりに芝のXS33やパナのE85(か後継)を組ませるってのは?
あ、HDD容量を考えるとこれから出るであろう3強の400GBにしたほうがいいのか…。
261245:04/08/28 09:50 ID:47+mxDYT
>>251-252
すまんね。
WBS見たらベガエンジンHDと一緒にLEDバックライトを大々的に宣伝してたんで勘違いした。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 10:07 ID:aObMLYgE
>>261
40インチ液晶

クオリアとベガの価格差(定価)を調べたら、クオリア80万−ベガ73万 なので 7万円。
クオリア税を差し引いて考えると、どちらも製造原価は同じぐらいなのか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 10:18 ID:ZKv/2NQm
>256

銀座に行ってさわってきたの?.....でなければおまえの意見はぶっちゃけ糞
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 15:06 ID:jtKHVzZS

その銀座の某ビルは、ショールームなのにリモコンが置いてない・・・なぜよ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 20:02 ID:Edxb9ixw
銀座いってきたがGUIのデモは一切見られなかった。鋭意開発中という事か。
9月号のカタログもらったがHX2の61/55、HV2の32型は引き続き併売される。
カタログでHV2の写真が全部間違ってた。担当者はしっかり校正する様に。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 20:06 ID:hO55PlL5
予定では9日入荷らしいけど間に合うのかな・・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 21:10 ID:E3s2hIv7
>>266
たしかにどっか忘れたが9日発売になってたな。
でも発売は20日だぞ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 22:44 ID:GmfBUO8O
>264
店頭に置いてたくさんの人に触られたら一週間で・・・
わかるだろ?
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 22:47 ID:BtNQ0gqc
てst
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:23 ID:nESgLqwl
HVXって専用スタンドや壁掛けユニットにスピーカー2個仕込んであるから
本体安くてもスタンド込みだと普通かも。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:11 ID:+qmqp9Q7
心斎橋はリモコンあるけど。EPGってDIGAのそれを想像してたけど、なんだありゃ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:50 ID:IK+giOs1
>>271
コクーンのEPGと同じやつ?
EPGは三菱のが見やすそう
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/function03/index.html
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 09:44 ID:34QXj/nC
>264>265
HVXを展示してるコーナーの受付カウンターには
リモコンが用意されてるので言えば貸してくれるし
デモもしてくれるよ

29の夕方に見に行ったときにはデモモード?で
勝手にメニューがくるくる動いてたし
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 09:33 ID:CKyx84Pd
>>272
ttp://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/pimage.cfm?PD=17812&PCT=16248
こんなの。コクーンのEPGは知らないけどクリポン使いには使いやすいかも。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:31 ID:aj/7Q/zi
新聞のラテ欄風の方が
お年寄りには受けが良いカモね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:37 ID:VHAP8N2Z
チョンパネルなんてお年よりは絶対買いませんよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:57 ID:aj/7Q/zi
↑高額商品売りつけて年寄りの蓄えを
搾取する♯のかたですか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 15:03 ID:pcopqFxi
現在の国内の32インチパネルシェアはSHARPが
ぶっちぎりのトップで日立が続いている。
サムソンも16:9は国内では発売していない。
作れなくてすぐ売れ切れたりして。
サムソン&ソニーファンは店に急げ?
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 16:40 ID:JR99jrvc
HVXが絶対に売れる要因

1.「ベガエンジンHD」を搭載で、標準放送だけでなくハイビジョン
放送もより高画質でお楽しみ頂けます。(業界初)

 2.音質面も大幅に向上。2.1chフルデジタルアンプと大容量ウーファ
   ウーファーボックスを採用した3Dスピーカーシステムにより迫力の
   ある立体的なサウンドをお楽しみ頂けます。(業界初)

 3.地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル、地上アナログ放送
   のチューナーをダブルで搭載。裏番組も気にせずご覧頂けます。
   さらにすごいのは、常に一方のチューナーで電子番組表を取得しま
   すので、番組表表示や番組検索が瞬時に出来ます。

 4.コンパクトに凝縮した幅狭デザインを実現。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 19:59 ID:WdmBfb9+
>275
ラテ欄って何?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:11 ID:+mukOo3+
GUIとかEPGの解像度もHDなの?GSの力をもってすれば出来そうだけど。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:50 ID:iGifzdce
いつも思うけど、勝手に作った番組表ってイメージ伝わりにくいと思わない?
権利関係の問題なのかと思ったけど、たまに本物で紹介しているのもあるしな〜
全部本物にしてほしいけど、どうでもいいことだね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:19 ID:QFuEuuMu
>>280
ラジオ・テレビ欄
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:51 ID:g47oXwyE
15:9ってどういう問題なの?
詳しく分からないので教えてください。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:28 ID:+bu7Wtwy
>>284
仕様を見ると画素数という項目があるはず。ワイドXGAパネルは縦が768だから
16:9の正方画素なら横が1366になる。しかしコンピューター用に作られた
横1280ドット、アスペクト15:9のパネルをテレビに転用した製品も存在する。
この場合当然画面の左右がカットされて表示されるから問題なわけ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:49 ID:IspO2StN
ツインチューナーは痴情派とデジタルを同時み見比べられるからなぁ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:12 ID:Pi67XUYL
>>285
HX2は15:9?16:9?
どっちなの〜
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 04:26 ID:YnKn+Fgs
15:9

289名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 07:22 ID:R8g34tOI
15:9ってなんじゃそりゃ( ´,_ゝ`)プッ
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 11:18 ID:An+TY6CE
SONYカタログ見るとHX2とかは1280×768だよな
みんな28〜30万で買えるから32HX2探して買ってるようだけど
15:9ということわかってるかね〜
安物買いの銭失いだな
HVXはしゃんと1366×768だ
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 12:55 ID:aeU6jhLB
デザイン重視ということでHX2
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 13:28 ID:R8g34tOI
画質重視じゃチョンパネルなんて選べねえしなw
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 14:03 ID:JvKSyGc2
>>292
チョンパネルだから画質糞とか
言ってる香具師は終わってるニダ
国内に自社工場建てたって
信号処理がだめなら画像も糞
HVXの画像を見て画質が糞というなら
許すが藻前のような偏見野郎は
ぜったい許さないニダ
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 14:20 ID:Dk6aTwgV
おもしろくないよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 14:20 ID:R8g34tOI
>>293
半島じゃ兵役も受けない白丁は絶対許さないニダ
って言ってるらしいよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 14:58 ID:XoRGYXKo
スタンド付属してないとか言うアホがいるけど
スタンドにはウハーウハーが内臓されて音が格段によくなるのだぞ
スピーカーが内臓してあるスタンドと思ってほしいね
だからスタンド高いなんて思わんでほしい
高いつうても2万5千円も出せば買えるがな
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:03 ID:61dkstzc
SONYビルで見てきた
凄いね
EPGとかリモコン操作がサクサク動く
速すぎるぐらい
パネルがサムシングとか騒いでるけど
画質いいよ
ベガエンジンHDのおかげかな
2画面でハイビジョン見れるのもすげー
もう絶対に買う
買うことは決定した
32にするか40にするかだけだな
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:24 ID:Nw9AWRzy
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/08/20/005el.jpg
この他社比較の左の液晶ってどこのだろ?
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:31 ID:r06qyWsv
B-CASカードって一枚か?
別々の有料放送を同時に見たりできるのか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:48 ID:bFV1zul+
>299
アダルト放送が見られるようになります。
年齢認証みたいなものですよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:36 ID:Dk6aTwgV
二画面で配ビジョン見れるのか・・・すごいなこりゃ
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:00 ID:kJoa69NE
俺は8月にHX2買ったんだが
15:9の方が俺はいいな・・・そりゃ16:9のソースは少し切れるけど
見てて分からないし、
メリットとして4:3の映像をワイドにするとき、(ワイドズーム)
ゆがみが16:9より少なくすむのがかなりのメリットなんじゃないかな?
みてて結構自然だよ。ワイドズーム。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:15 ID:RbsjaIAj
>302

この意見は全く賛成できないね。
だいたい画像がかけるのも我慢ならんし
4:3をワイドにして見る行為も我慢ならん。
なので、オレのハイビジョンテレビ(ブラウン管)は
思いっきり4:3に焼き付いちゃってるんだけど
何とかして〜〜
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:24 ID:kXfDPcP3
HVX
みんな店頭でいじくりまわせば叩かなくなると思うぞ
機能は凄いし、操作性抜群だよ
マジリモコンの反応が早い
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:28 ID:Qx5jfN3q
亀山マンセ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:56 ID:xXxJu1Df
もう展示されてるの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 01:07 ID:O77mg0tD
ki
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 07:25 ID:3fJTUMiW
■ソニーのDRCについて

 DRC(デジタル・リアリティー・クリエーション)
 デジタルマッピング処理により、NTSCの信号波形をHD信号に
 限りなく近い高精細な波形につくり換えるソニー独自のデジタル技術
 とソニーは凄い映像技術≠フように宣わっています……が

 コストダウンと省スペース化の為に切り捨てた15kHzを 33kHz管で写すための
 ア ッ プ ス キ ャ ン コ ン バ ー タ です。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 08:25 ID:6NtHiu+5
これだけのギミック詰め込んで、(半)外製のパネル使ってるんじゃ、
あまり儲からないんだろうなぁ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 08:40 ID:s5lgdjKI
僻むな♯
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 10:57 ID:Hx4CIV+W
すれ違いだが。
QUALIAの46型(だっけ?)が相当に良い画質らしーぞ。
知人がかなり関心してた。
LEDバックライトのおかげなのか、
ベガエンジンHDのおかげなのかは知らないけど。

でも今回のQUALIAは安いよな。
消費電力云々なんて気にするヤツが買うモノじゃないけど。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 12:09 ID:O5N8hqbV
46インチおけるような家に住みたい
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 16:40 ID:KUjG7ZMK
三菱のフルHDのやつと迷ってたけど近所の電気屋さんが集金に来て話し込んでるうちに
つい勢いで注文してしまいました。
KDL-L40HVXとスタンドとDENONのラックARC-7Lで65万円月賦払い・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 21:05 ID:xXxJu1Df
QUALIA安いように感じるけどKDX-46Q005(46V型) 1,102,500円(税抜価格 1,050,000円) で
テーブルトップスタンド SU-XTQ005 52,500円(税抜価格 50,000円)
合計で 1,152,500円で値引きは一切ないからこの価格。
LC−45GD1は希望小売価格 997,500円(税抜価格 950,000円)
価格COMによる最安値690,000円
クオリア005一台買うのにアクオス46型と37型買えるんですね。
やっぱり高いなぁ。アクオスいらんけど。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 23:49 ID:O5N8hqbV
やっぱりQUALIA値引きしないんだ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 00:14 ID:PJgATFEq
もともと月10台程度しか売らないつもりですから
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 01:42 ID:OO3XMQLm
月産10台って?
そんな情報どこから?
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 01:54 ID:XM0SxWUJ
20数万円のクオリアデジカメは、リコール全数回収の際の発表で
半年ちょいで100台ちょっとしか売れなかった事がバレてしまったからな。

価格を考えるとそのぐらいが案外妥当な数字なのかも。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 01:55 ID:OO3XMQLm
>>316
情報源は?
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 02:21 ID:HJDXZ9tA
急いで注文しないと年末に間に合わないじゃん!!
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 02:31 ID:szhDqbUC
クオリアの話はもうやめようよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 02:34 ID:OO3XMQLm
まだ予約開始されてませんよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 11:16 ID:rJoGz2VM
最新のテレビの総合カタログ貰ってきたけど
PSXのカタログに似ていて
あっさりしてた。
余裕なのか。
それともカタログ制作者の現執行部に対する
静かなサボタージュなのかは不明。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 18:58 ID:WD3Su9gq
パネルが糞でもドライバ次第でどーにでもなるもんだな
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 19:01 ID:OO3XMQLm
最近はカタログには金をかけないでござる。
HPを充実させてコストを下げる傾向にあるでござるよ。
ニンニン!

326名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 19:03 ID:79r1gws0
プラズマのパネルも韓国製なのでしょうか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 20:51 ID:85UYnj7w
HVXシリーズ今日電機屋行ったらあったのでいろいろいじくったよ
サムソンでも俺はいいと思った。32インチくらいなら別に♯と大差ないと思う
リモコンいい
Wチューナもいいね2画面とか録画しながら違う番組見れるとか
♯社員とかがいろいろ難癖つけてもHVXは売れると思うよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 22:41 ID:KAy9/GYg
SONYは売れないよ
評判悪いから
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 00:35 ID:/O3BQ2Br
液晶40インチ予約してきました
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 04:16 ID:D/6oIqp/
>>326
37/42が日立富士通
50がNEC
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 06:54 ID:b4JOBwR8
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!

332名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 12:51 ID:XF1frow/
SONYの青いカタログ貰ってきた
サムソンパネルとかで叩かれてるけど
32インチは日立のAS-IPSとなってるじゃん

不安に思ってたけど、これですっきりした
もう迷うことは何も無い、32HVX買うよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 13:17 ID:mBHhO/xk
マジで!?日立パネルなら馬鹿売れの予感!!
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 14:42 ID:4imErwnQ
日立キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 16:04 ID:jjQ2/QWW
>[3221755]WEGA大好き さん 2004年 9月 4日 土曜日 10:51
>p78ba38.aicint01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

>販売関係者です。32型はサムソンではないです。現物も見ました。日立IPSパネルです。ソニーはサイズによってメーカーが違うのを知らないのですか?

価格コムにもこんな書き込みあるので日立はホントみたいだね
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 16:19 ID:VLk+kv4z
26型はチョンパネルなのかなぁ(´・ω・`)
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 17:06 ID:LGNAj6GJ
でも初値で10万円くらいの差なら40型のがいいなー > 液晶HVX
なんやかんや言っても置くスペースあるならってのが前提だ
50型は極端にデカくなるけど32-37-40は「おけちゃう!」じゃないの
日立だろうがサムスンだろうが人間の眼で見て自然でキレイならokでしょ

残像と付き合いたくないからHR500にしたけど、ダブルチューナーとサクサク
メニューは魅力ですね
VRP-T3も買ったら途端にデジタルチューナーが欲しくなった > 裏が見れない
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 17:10 ID:LGNAj6GJ
>>337
同じHVXの32型との比較で旧型(KDL-L42HX2)との比較ではない
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 17:25 ID:LGNAj6GJ
やべ プラズマの値段見てた KAKAKU.COM調べ
KDL-L40HVX≒620000 KDL-L32HVX≒410000 KDL-L26HVX≒318000

KDL-L32RX2≒259000 KDL-L26RX2≒189000 KDL-L23RX2≒183000
KDL-L42HX2≒540000 KDL-L32HX2≒278000 KDL-L28HX2≒250000
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 18:20 ID:pPnV+XEL
http://www.rakuten.co.jp/maido/324727/800908/

ここ、すごく安いけど、発売されたらみんなこんな値段になるのかな??
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 18:41 ID:5xpENWiX
>>340
安いですね。
個人的には大型量販店で値切ってもその価格まで落ちる気がしないのですが、実際はどうなるんでしょうね
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 21:31 ID:gx1UftUD
>>332
本当っすか
できたらカタログupして欲しい
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 22:56 ID:ueE9Ehdb
でも40インチは日立ではありえない罠
やっぱサムチョン確定かorz
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 00:31 ID:+H3Qnthv
俺はサイズ的には26インチで十分なんだけど
正直日立パネルには惹かれる。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 00:49 ID:YDtRqhz4
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021017/hita03.jpg
S-IPSは改善されてきてるとはいえ残像がなぁ・・・
ゲームとかスポーツ物見ない人にはいいんだろうけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:38 ID:QNKQdXqm
パネルが糞じゃ話にならん!
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 06:50 ID:VXAE+0pp
別にサムスンでも何処でも性能が良ければいいじゃん
正直ここでサムスン叩いてる連中ってかなりキモイんだが。

個人的にはワールドカップで韓国嫌いになったけど
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 08:09 ID:Fp0+ImLL
>>347
RXシリーズは全体的に白っぽい。明るさが妙に高い。横や下から見ると少し色が抜ける。
HXシリーズはどこから見ても普通に明るく、色崩れがない。全体的にあっさり目の発色で目が疲れないし、高いところにTVを置いても平気。

だから日立パネルを支持してる。
残像なんて多かれ少なかれ出るもんだし、2、3年前と違ってそれなりの対策はしてあるだろう?

349名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 13:46 ID:HQ3gx3Kk
近所のヤマダに逝ったらちょうど今朝設置したばかりのHVXシリーズあったよ
SONYの名札つけた人がいたのでいろいろ聴いたけど
32のパネルは日立と言ってたよ
SONYの味付けなのか俺は♯よりこっちが好き。色が濃くて鮮やか傾向
やっぱ操作が面白いクロスメディアバーがね、ゲーム感覚と言うといいすぎだけど
レスポンスが良くてぐるぐる動いて面白い
普通な操作だけなら折りたたみリモコンをあける必要も無いからキー操作も簡単
デジタルで2画面できるのもいい、音はわからん店内がうるさいし
EPGは松下とかのように新聞方式が良かったな

俺は買うよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 17:39 ID:F2yLdb4O
40・46がサムスン、32が日立、26が不明ってところみたい。
LEDバックライトのクオリアがサムスンなのが納得いかないね、せっかく画質重視モデルなのに。
>>348が書いてるが、パネルとしてはサムスンより日立・シャープの方がはっきり上。
これで45あたりがシャープパネルだったらクオリア買ってたのに、HVX-32を検討だな。

>>349
HX2と比べて画質は進化してた?
シャープ・ビクター・東芝はあっさり、ソニー・パナはこってりって感じ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 18:14 ID:lP1fOg1S
日立の今の第四世代?のパネル工場じゃ46とかは無理なんだよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 18:18 ID:UceFJZIF
>>351
…23×4=46…。

サムスンよりは高くなるけどなー。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 18:38 ID:gkLcCAgw
シャープは45ですら3枚取り出来るわけだよな
日立は06年の新工場でも32メインでそれ以上はプラズマで行く(しかない、FHPがあるので)みたいだし
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:29 ID:wWwYav6n
>350

単に金のないビンボー人のいいわけにしか聞こえないところが悲しいね。
実際見てもいない商品をなぜこうもはっきりと寸評できるのか??....

355名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:38 ID:kkBc02m1
9畳の部屋に32型はデカいかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:40 ID:kv9XosTf
全然。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:45 ID:mv6Tb9Pw
プラズマのほうの話題では盛り上がりませんね
誰も買わないのかな・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:33 ID:gayWFEUm
漏れは37買うよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 23:12 ID:X0L7Rwj1
37の液晶があればなーと思うんだが 37パネル製造はシャープしかない
画質優先と考えたが居間にギリギリ置けるのが37なんで、ソニーから
37の液晶が出るのを待っていたんだが出なかった
勢いでシャープの37GD3買いそうになったがとどまった、白っちゃけた
あの感じがどうしても受け入れなくて
それでHX2に逝こうとしたら15:9だしどうすりゃいいのよ、9月のカタログ
から32HX2だけ姿を消してて28と42は在庫豊富なのか掲載されてる

>>349
ここの41でサムスンパネルのリンク一覧に32もあったが、ホントに32は日立
なのか シリーズで揃ってるから全部サムスンじゃないかと勘ぐってます
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 23:49 ID:krqnCQxH
>>357
まあ通の揃っている2ちゃんねるではプラズマは御三家以外無視だろうな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 00:18 ID:5Vh2CNHk
9畳の部屋に32型って、ワンルームなんですけど。大丈夫ですかね?
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 00:26 ID:ot+NCPal
何が?
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 06:03 ID:gWn9qYge
>>361
自分を持たないと生きていけないぞ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 06:50 ID:NfRL6D/C
>>361
薄型なら小さいくらい。ちなみにシャープのアクオスのCMで香取慎吾が押し掛けた友人宅(6畳1間)にあったのは32V。


さて年末には双六もモデルチェンジしてくるわけだが、これでコピワン対応してこなかったら笑える。
コピワン対応してなかったら、ふつうの店員ならDIGAやRD−Styleを勧めてくるよな?
どんなに信者が相手でも双六は止めろと言うよな?

さあどうする。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 08:17 ID:0PZAwCgF
液晶TVでゲームはやるもんじゃないという話をよく見ますが
やっぱりHVXでプレステやキューブを使うのは無謀なんでしょうか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 10:18 ID:wNS5CnJh
全然無謀じゃない。
AVマルチで接続すればPS2だってめちゃキレイ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 16:25 ID:RzMHk3d+
で、誰かHVX見てきたやついないのか?
どうなのよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 17:05 ID:0PZAwCgF
>>366
サンクスです。
これで最後のハードルを越えられました。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 20:21 ID:pQkA8BgY
>359
37"パネル自体はLGやChiMeiもカタログにある。
どこかが採用すれば、或いはきちんと出荷されれば
そのうち。

32"は、もし、日立としても、そのうち三星に切り替わるよ、多分。
但し、それがいつかは、内部の人でないとわからないよ。
今、もし日立であるなら理由があるんでしょ、内部の人しかわからないけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:34 ID:9IUS8yv3
>>365-366
無謀かどうかは画質よりむしろ応答速度だと思うんだが、
それでもやっぱり問題ないの?
371365:04/09/07 00:15 ID:gqp68yD1
>>370
それそれ、それが一番気になります。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 05:35 ID:3r+h6Qax
ブラウン管以外のソニーのテレビでゲームやるのはやめとけ。    
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:23 ID:s37tyGEC
液晶の32V型を注文してたんだけど、明日(8日)入荷するってメールが来た。
明日受け取りに行って来ます!
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:26 ID:6M1gqfru
>>373
おいおい、実物も見ずに購入してしまったのか?
パネルはサムチョンだぞ
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:53 ID:hMXDek49
>>373
オメ
俺の40Vは9日入荷らすぃ
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:55 ID:dXjhjpb1
おおもうすぐ入荷ですか。そろそろ田舎のほうでも展示が始まりますかね 楽しみ
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 16:56 ID:rlREggif
32インチは日立パネルみたいだね
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 17:01 ID:QKtj7k9U
>>373
>>375
いくら?
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 17:15 ID:s37tyGEC
373ですが、344000円+スタンド24,800=368,800円(税込み)でした。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 17:50 ID:QKtj7k9U
>>379
出だしから安いですね。

届いたらレポお願いします。

381名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 19:08 ID:1CnUqY6h
液晶の32、10月まで待ったら30万切りますかね?
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 20:05 ID:VmsyiEF0
価格コムの最安値見てるとどの店も一律で
どこかが下げればエレベーター式に一揆に30万ぐらいになりそう
年末はテレビ台つけて27〜8万で投売り状態だろうな
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:09 ID:ApbiwnK6
お兄さんたちー!
このダブルチューナーってヤツはアイリンク録画しながら他局を見る事が出来るいう理解でいいんすかね?
つまり有料放送以外は全く録画している時に制約を受けない?
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:16 ID:5yirFptD
>>379
どこの販売店ですか?
オレも注文したいっす
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:19 ID:pRIsUytA
>>383
たぶん、有料放送を録画している時にもアナログ・デジタルの任意他局を見る事が出来る
のだろう。

有料放送でなんで制約を受けると考えたの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:33 ID:020qGGv2
有料の二画面表示は無理っスよね?
まさか出来ちゃうんスか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:37 ID:NWFM+WBw
B-CASは二枚だよね?
そして片方の登録したほうで有料放送を見るってこと
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:55 ID:pRIsUytA
ああ、そういう意味か。
じゃ2つ契約すればいいのね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:03 ID:e7HaP4CZ
B-CASは1枚。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:18 ID:DVtjxa6w
37型以上はプラズマ圧勝
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pana3.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pan_8142.jpg

日本では薄型・大画面市場は液晶とプラズマで2分されているが、
牛丸本部長は「オリンピック商戦以降の傾向として、液晶の伸びより、
プラズマの伸びが大きくなった。薄型テレビでの30型以上のプラズマの
構成比が、オリンピックに近づくにつれ月ごとに伸びた。37型以上では
プラズマが圧倒的だった」とプラズマが優勢とした。

オリンピックが追い風となり、薄型テレビが大幅に伸びた。37型以上が
プラズマが圧倒的だったという

その理由として、「オリンピック視聴では視野角の広さ、応答速度の速さが、
液晶よりプラズマ圧倒的に有利だとが実感された結果」と解説し、
「VIERAでオリンピック商戦の金メダルを獲得した」とアピールした。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:07 ID:PfDawr/G
>>384
ソニーショップ サンエイ というお店です。
自分はお店に車で直接取りに行きますので、>>379で書いた
価格には送料は含まれていません。ご了承をば
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 14:39 ID:RS7QJRxM
>>382
入荷が始まったせいか価格が動き始めたね。

そろそろ淀にも展示機はいるかな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 16:01 ID:9vwJ5b1q
今日当たり購入者いると思うけど
32HVXはほんとに日立か確認希望
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:38 ID:9ZfUyLEe
プラズマと液晶はどう違うの?
どっちがいいの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 20:29 ID:zXCAPZnJ
>>392
価格comに載ってる店もその店のサイト行くとそれより安かったりしてたしね。
30万辺りまではいっきにいくかも。
とりあえず10日に入るらしい家電屋で見てくる予定。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 09:28 ID:SECjubsG
液晶の応答速度なんだけど、問い合わせたら
「KDL-L40HVX、ならびにKDL-L32HVXの応答速度は、
中間調で約10msとなっております。」
てな回答でした。
この中間調でというのは、どういう意味ですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 09:31 ID:iomu81M7
>>396
灰色→灰色です。
液晶は白→黒より、灰色→灰色の方が応答速度が落ちるので。
ただ液晶TVはオーバードライブを採用してるので、白→黒でも灰色→灰色でも変わりません。
応答速度10msってことです。

でもということは、32型はサムスンで決定のようですね。
(日立なら13msとなります)
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 09:48 ID:SECjubsG
>>397
ありがd。ぐぐったのですが、難しくて。。。
よく分かりました。

パネルはそういうことのようですね。
自分は元々40狙いだったので、まぁどっちでも良いのですが。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 22:00 ID:JTdmVKnP
32HVX実機見てきた。(26が本命だけど26は無かった…)
横から見て黄ばむとかは感じなかった。
野球中継だったけど、特に残像は感じなかった。

ところで、カタログのどこに32は日立パネルだって書いてあるの?
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:06 ID:Ns2G3moD
まあ、この業界の人はみれば判ること。また、そのうち日経あたりに
フラットパネルの特集組まれるから、そのとき判るでしょ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:11 ID:+SC6oHi3
32HVXもSAMSUNGだよ
そもそもIPSパネルのスペックじゃなくて
どう見てもVAパネルのスペック

402名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:12 ID:+SC6oHi3
通常の液晶WEGA40型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA400W2/LTA400W2.htm
通常の液晶32型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA320W2/LTA320W2.htm
通常の液晶26型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA260W2/LTA260W2.htm

403名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:18 ID:2/rZBOyY
バックライトは交換できるみたいね
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:28 ID:5NstNkYS
>401
VA,IPS,TNのどれでもいいけど、そのうちわかるから。
しかし、あんなカタログスペックで判るかなあ?
自分の目を信じましょう。更に言えば、見て区別がつかないなら
安いか、デザインの好みの買えばよしと。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:28 ID:urbbddJO
新宿淀で実機見てきたよ。
デザインはHX2のがいいと思ってたけど新しいだけあって洗練されてる感じ。気に入った。

画質は細かいことは分からないけど鮮やかだと思いました。
デジタルにやたらブロックノイズが入ってたけどあれはソースが悪いのか?

リモコンは携帯と同じ感覚で持ったら重くて少しびっくり。
固くて開けるのも力がいるしボタンも固かった。新品のせい?

メニューはめちゃ早い。ヤフオクでHX2も物色してたけどこれで完全に絞られました。

あとは32型が台付きで32万くらいになってくれれば。。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:36 ID:qFGeaNGO
前から思ってたんだけど
いくらオーバードライブしてるからって
中間調が黒<-->白と同じ応答速度になるほど極端にはオーバードライブして無いと思われ。
前にEIZOの人もこういうことをいってた。
なので、これなら8msパネルの中間調10msも納得できる。
オーバードライブの図説も若干電圧を強めにかけてるだけに見えるし。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:51 ID:t89Tg6b8
>>406
オーバードライブは何でもかんでも応答速度が速くなる魔法の技術と思ってる
奴が多いが、オーバードライブをかけ過ぎると見るに耐えられない画質になる。
画質とのバランスを見て調整をかけるため、実際得られる効果はそのくらいだと思う。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:04 ID:pvdf3vCt
おれも淀で実機見てきた。
自分的にはかなり気に入ったのでもう少し安くなったら買うつもり。

ただ、CMBは慣れの問題を差し引いてもあまり使い勝手がいいとは思えなかった。
あれなら普通にアイコン選択式の方が使いやすいと思うんだが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 07:11 ID:K8izhJWr
>>405
ノイズリダクションが弱くなったんじゃない?
前機種は書けすぎてべったりしてたし、ベガエンジンHDはシャープさを重視してるから、
ノイズリダクションを弱くしたんだと思う。

>>406-407
だいたい最遅1.25倍くらいになるので、そんなもんだね。
(オーバードライブ無しだとIPSでも2倍を優に超える)
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 08:09 ID:mH7Ii0wB
ブロックノイズリダクションは初期値でオフになってるよ
画質調整項目多くてかなり細かく設定できそう
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 10:15 ID:udAu3wyp
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/09/04 12:51 ID:XF1frow/
SONYの青いカタログ貰ってきた
サムソンパネルとかで叩かれてるけど
32インチは日立のAS-IPSとなってるじゃん

不安に思ってたけど、これですっきりした
もう迷うことは何も無い、32HVX買うよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 11:41 ID:3wPZdCo3
>>411
619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:04/09/09(木) 12:01 ID:irZDf2oy
でも、カタログでは日立パネルとなってるらしいぞ。>HVX32
あと、日立Woo7000の新パネルは黒挿入なしで15msだっつーの。 これと同じだとは限らないけど…
今日ソニープラザでもいってくるかな。

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:04/09/09(木) 12:06 ID:60ylrQRa
>>619
15msじゃあ、ますます10msに遠くなるな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 12:50 ID:5/yGRgdo
>>411
今日再び見てきた。
26v→少し横から見るとだんだん白くなって+ちょっとノイジーな画像…サムスン決定
32v→同じ位置から同じ事をする→白くならない→むしろ反射が足らずに暗くなる→しっとりと落ち着いた色→日立パネルの可能盛大。

少しほっとした。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:08 ID:/R9RakQ9
>>413
おいおい、反射って何だよ。

それは置いといて、白くならないなら日立っぽいな。
そうなると応答速度は遅めだけど、サムスンの糞画質よりずっと良い。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:10 ID:udAu3wyp
>>413
だからカタログのどこに日立って書いてあるんだよ。
デマばっか流してるんじゃねえよ糞が。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:24 ID:5/yGRgdo
>>415
俺も見たけど書いてない。
何処に書いてあるんだか

というか、俺にそんな事いわれても困るんだけど。
発言者じゃないし。
ずっとサムスンと思ってたし。(まだ、完全に疑いは晴れてない)

#やサムスンにあった「白くなる」ってのは無かったよ。>32v
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:29 ID:gWqFikdP
>>416
シャープの45はむしろ>>413の32みたいな感じ(白くならずに色合いを保ったまま暗くなる)なんだけど、
サムスンもそう言った技術を搭載してる可能性はないかな?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1_16.jpg
ってか画質が良ければサムスンでも問題ないけどね。

ってか上の画像、そういや右側はサムスンで、白く色が飛んでるね。
やっぱ32は日立で確定か?
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:31 ID:s5cUEJMM
>>415
ソニオタ(もしくは社員)は昔からデマ流しまくりなんだから
いまさら驚くことでもない。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 15:19:43 ID:svj4bM8E
プラズマ見てきた。
40インチ液晶と37インチプラズマ見比べたがやっぱメジャーリーグとか見てるとボールの残像が
違う。
あと色は微妙だがプラズマの方が濃い。
ただバランスは液晶。
シャープと迷うならまだしもソニー内なら単純に欲しいサイズで選んでいいと思う。
リモコンレスポンスはグッド。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 15:59:58 ID:nZ49srPt
俺も見てきた
32HVXがなんとなく小さい感じがした
40のほう買いたいな
日立でもサムチョンでもどうでもいいや
別にこれと言って不具合は無い感じだし
リモコンの応答性はいいな
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 18:11:56 ID:IaHXwMDc
がんがん値段下がってるね
32HVXで税込み33万というとこもあるし
30万切るのはぢ間の問題だな
年末商戦はテレビ台ついて29800円の横並びじゃないかな
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 18:22:06 ID:mEPt5LhV
>>421
>年末商戦はテレビ台ついて29800円の横並びじゃないかな
そいつは安い。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 19:01:00 ID:WnBx9orp
台付き29800円なら10台買う
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 22:25:49 ID:+1kVNEai
10台も使うのか?すげぇ。
おれは、せいぜいリビングと寝室の2台でいいや・・。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 22:56:45 ID:UkJ7vY7U
ヨドで見てきたけど画質は相当良くなったね。アクオスに肉薄してる。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:20:28 ID:udAu3wyp
SDを見てみな
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:45:43 ID:WnBx9orp
アナログが綺麗になっててビックリした
あれならアプコンハイビジョンよりアナログのほうが綺麗かも
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:53:46 ID:EWpfdJia
>>427
そうそう、なんか今までってやたらベタってしていかにも作った感じだったけど、
今度はシャープになって、SDはアクオスみたいに自然な感じになった。
かなり購入決定。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 01:47:07 ID:oZGv8YCX
日立のプラズマ新製品が出たけど、どうも量販店一般には
日立なんかスルーしてソニーの新製品に注目しているらしい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 05:39:39 ID:KtnxsHgu
正直きれいだ。チョンパネルじゃなきゃ心がかなり揺れただろう。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 10:13:02 ID:V5cDbREG
見てきたけど、俺たぶん買うわ。
パネルがどこだって関係ねーし。
リモコン格好イーし。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 10:28:18 ID:zkz2VR4R
これとRec-POT Mのディスクモードでコピワンのムーブと追っかけ再生出来るかな
買った人で確認した人居る?
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 10:33:41 ID:YrSPMiPn
>>429
それはありえん。ソニーのプラズマは安く仕入れたOEM製品だし。

434名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 10:52:40 ID:xr7a9oV0
外部入力の切り替えがめんどい
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 12:34:35 ID:yK9anqAr
XMBのGUIから選ぶところに地上アナログのアイコン無いね
ダイレクトに変えたい場合リモコン開いてそこに[アナログ]ボタンあります
オプションで出せるならいいがデフォでアナログが消えたのは時代の流れかな

簡易リモコン状態でも[アナログ][デジタル][BS][CS]ボタンは付けとくべきだよ
いちいちXMBからやらないと放送選択できないのははっきり言って不便です
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 12:40:43 ID:OiVlMBE5
↑地上アナログあるよ
登録してナイト出ません
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 13:35:44 ID:f/AQ0/Y5
画質面は大きく改善したけど、まだシャープの方が上かな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 13:43:24 ID:3+DxE3vQ
>>434
本体横のボタンから押して選択した方が楽そうだな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 14:30:39 ID:BzknxpG8
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040911-00000013-san-bus_all
液晶TVに産地表示 シャープ、亀山一貫生産PR
目の着けどころは「日本製」の安心感
 亀山産の液晶テレビです−。シャープは、こんなキャッチコピーの店頭広告に乗り出した。

なお、ソニーはパネルの産地表示に対して否定的な見方をしている。

(ソニーは産地表示でなにか困ることでもあるのだろうか?)
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 14:43:11 ID:mM+Yjbj3
>>439
ヨン「世界に誇る韓国の技術 サムスン生産モデルニダ」
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 16:25:45 ID:wadAwZBw
HVX見てきた。
地デジでジャギー出まくりだったんだけど
あんなもんなの?
ハイビジョン画質は#よりよかったな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 18:08:04 ID:YRRHGo5p
オレもビッグ小田急で見た。
MLB中継だったが、ほしい。
ホワイトカラーで60歳近くの偉い人2人くらいじっくりペンでなにかメモってた。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 18:32:14 ID:Tv38g877
昨日ケーズデンキで見てきた
40HVXがスタンドで置いてあり32は上の棚に設置
パネルがサムチョン?でも別にいいと思えるぐらい画質はいいんじゃないかな
台にどうぞお使いくださいという感じで
大きな虫眼鏡が置いてあったけどあれは何に使うんだろうか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:16:45 ID:hsBQA7is
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:26:26 ID:JCFCa2A7
>>444
パネルは日立?
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:28:34 ID:VM2yJtYT
>>444
おめ。
俺も40HVXがkakaku.comで50万切ったら買おうと思っていたが、何かあっさり
50万切ってるんだけど。
45万まで待つかw

ちなみに購入→納品まで何日くらいかかった?
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:30:05 ID:91VcXVyr
購入おめでとう!
ゲーム機もあるみたいだから
もしよかったら動きの早いアクションゲームとかやってみた感想きぼん、残像とか
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:31:10 ID:rpqGk1Zj
>>444
うーん、こう見るとデザインはイマイチかなあ。
ソニーって毎度無駄に枠がデカいんだよね、もうちょっと宙に浮いてる感じが欲しいんだが。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:39:36 ID:f/AQ0/Y5
>>444
オメ、
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:40:00 ID:7wsgwnC8
>>444
台が曲がってるのか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:42:20 ID:hsBQA7is
>>445
マニュアルの仕様を見てもパネルについては記載されていませんでした。
自分は別に日立だろうがサムソンだろうが気にはしないので即買!

>>446
発表会直後に予約注文をして、届いたのが8日でした。

>>447
PS2とAVマルチで接続して「お姉チャンバラ」というゲームをやってみましたが
特にいままでのトリニトロンと変わりなくキレイに映っていますよ。
自分は残像なんかも特に気になりません。
気になる方はホームメニューの中の設定から、外部入力の設定→CGゲームモード
というのを「入」にすれば解決できるかと思います。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:51:03 ID:BNYIKfvQ
>>451
テレビ台がハゲシク格好悪いので買い換えてみれば?
余計なお世話ですが(w
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:51:56 ID:VM2yJtYT
>>451
サンクス。
で、CGゲームモードってなんだそりゃ?
ONとOFFで残像の程度変わるの?
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:54:42 ID:91VcXVyr
>>451
レスありがとうございます!残像は個人差ありますが特に気にならないレベルなんですね
CGゲームモードってトリニトロンHD900だとONにするとちらつきが増えて好きじゃなかったのですが
HVXからは機能内容が残像抑制に変わってるのでしょうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:58:53 ID:i3w/trYm
プラズマHVX、ビエラより綺麗なんだが、なんか上下に映像がブレてる。
次のロットで改良されるのかな
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 22:14:09 ID:u+FoxLri
インターレースなの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 22:26:28 ID:zkz2VR4R
>>455
プラズマはよく分からないけどオプション−画面モード−オーバースキャンを+1〜+2にするか
オプション−画質−DRC-MFモードを2にすれば直らないかな
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 22:27:42 ID:z6gM81jx
4対3映像は勝手にワイドにしてしまうの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 22:28:48 ID:BNYIKfvQ
地上波デジタルって全部16:9なの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 22:33:03 ID:YRRHGo5p
>>459
釣りかどうかしらんが、4:3映像ある。
端に黒の枠みたいなものが。
例えば、めざましテレビやとくダネ!、笑っていいとも!とかはそれ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 00:08:53 ID:lZx9XJSQ
>>453-4
ゲームモードって、画像処理をやめて遅延を少なくするモードだと思うよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 00:12:06 ID:j8+bSOfD
>455
設定の問題じゃないの?

>444
大きなお世話だがAVラックの下も
たまには掃除した方がいいよ。
463453:04/09/12 00:39:46 ID:mZNaQFNa
>>454>>461
俺もHD900ユーザーだが、そんな機能知らなかったorz
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 01:04:36 ID:8Hru7Z5S
>>451
テレビの事より「お姉チャンバラ」ってのが気になった。
登場キャラが全部美少女の侍道みたいなゲーム?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 10:58:11 ID:wa2V3a/z
お前ら!
レビューしてもらっといて
バカにすんなボケぇー!


おーい出ておいでー!
お兄さんがやっつけてやったから。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 12:54:12 ID:H7dw0vmB
リモコンのボタンが固いね
十字キーは斜めに動かないし
A,Bボタンは固いし押したときの反発がない感じ
あれでは1秒間に12回押せない
ちょっと使いズらいな
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 12:55:06 ID:qvEwDkls
プレステ2買わなくてもゲームできますか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 13:05:24 ID:DXIclh1T
ふむふむ
なるほど、リモコンはイマイチと。
ダブチューはいかが?
個人的に1番期待してるんですが。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 14:12:01 ID:kjBeky+l
>>466
十字キーが斜めに?
A,Bボタン?
ファミコン?
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 14:38:36 ID:h8X71bIu
WEBやカタログの記載に、Wチューナーに関して

  ■裏番組録画機能
  録画中の番組と同じ放送サービスの別の番組を視聴できます。

となっているが、『同じ放送サービスの』と記述されているのは
 例えばBSデジタルの番組を録画中に、

 1.同じBSデジタルの他番組は、観れる。
 2.地上デジタルの番組は、観れない。

という事なのでしょうか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 17:52:43 ID:/tfRcAcp
32が日立IPSなんて絶対にあり得ないと思う
日立もまだ発売してないようなものを、パネル提供だけのSONYに先に発売されるわけがありえない
よって絶対にサムチョン
でも実際見たらそんなことはどうでもいいや
普通に綺麗だから
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 18:03:45 ID:4ZTWBfVa
>>455
俺も2カ所でプラズマHVX見て来たけど、両方ともぶれてた。
もしかして、とんでもない欠陥商品なんじゃないか?

さらに画面表示は遅いし、リモコンの操作性は最悪。
一体なんの為のEmotionEngineなんだか。。

最近のSONYは見直して来てたんだけど、やっぱり
技術者の自己満足会社に過ぎなかったな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:30:05 ID:aw0R9KIQ
PSXを所有しているんだが、あの感覚で操作出来ると思ってたけど、
ちょっと感覚が違ったようだ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:31:37 ID:ldmfqBAt
>>470
今日、店頭で確認しました。
裏番組で違う衛星のチャンネルも視聴OKでした。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:37:33 ID:ldmfqBAt
専用テレビリモコンだけど凄いね。ボタンの数が最強に多いね。
再生、録画、停止などのボタンまである。
DVHSビデオなどもこれで操作できるのかな。
ディスクモードで接続したHDDレコーダは出来るとおもうけど。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:35:45 ID:UAiCyexz
>>432
遅レスだがPOT-Sで追っかけ再生できたよ。
POT-Mはもってないので試せないけどSでできるからできるんじゃない?
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:34:59 ID:aLRwkjFZ
HVXシリーズを店頭で見てきました.すでにここにも報告されているとおり

・切り替え時に番組タイトルが上部に表示される時など,上下にジッタがある
・番組情報やデータ放送など,文字を表示すると,文字のエッジが
ものすごくギザギザしてる(PSXもどきのメニュー画面とかはきれいなのに)
・プラズマでは相変わらず画素ずらししてるようで,画面が突然ピクつく
・解像感はたしかに隣のアクオスより少しいいかもしれない

などがすぐに気になりました.特に文字のギザギザは最悪です.設定をどこか
変えればなおるものなのか.
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:39:34 ID:T9tAeL/i
文字がギザギザが目立つってのは液晶もプラズマも同じ様に目立つのかい?
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:46:45 ID:TvH/Mw02
110CSもダブルってことは
ハイビジョンをW録画できるの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:49:10 ID:K6gbpSR3
>>478
>>477とは印象ちがうかも知れないが、俺が見た感じでは液晶のほうがギザギザ感は強かった。
#のように1dot1pixelで表示されてたら良かったんだが、なんかそうではなく中途半端。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:51:27 ID:T9tAeL/i
>>480
そうなのかー・・・。
液晶を検討中だから、そこら辺をしっかり店頭でチェックしてみます。
レスサンクスコ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:52:58 ID:HUi1myp2
画質モードダイナミックからナチュラルに変えるとギザギザ少し落ち着く。
カスタムで細かく設定変えればかなり抑えられると思うけど、、ソースがSDだと限界があるかも。
マニュアルには「ナチュラルがおすすめです。」って書いてあるのに初期値がダイナミックになってるんだよね
店頭では鮮やかクッキリのほうが売れるのかな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:55:40 ID:TvH/Mw02
S-マスターというから期待したけど音はたいしたこと無い
店頭で聴く限りいい音に聞えなかった
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:03:11 ID:rF5R3PFv
確かにBShiの野球中継の隅に出る点数表示などの文字は、#45と比べると明らかにギザギザになってました。
あと、サムチョンパネルの特徴というか欠点なのかもしれないけど、白いユニフォームが#に比べると青味がかって見えたのが気になりましたね。
総じて悪くはないとは思うのだが、新宿bicのように#45の隣に展示されてしまうと、嫌でも短所が見えてしまうのがちょっと・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:08:48 ID:GQhd/Yju
>>477
プラズマはインタレース方式ね、だから仕方ない。
解像感が良いのはベガエンジンHDの効果が出てる。

>>479
録画は1chのみ、HDDユニットを買って。

>>480
シャープも37以下はdot by dot表示できないよ。
45と比べるのは間違いなんで、軽自動車と一般車を比べるようなもの。

>>482
SDはさすがに元が悪すぎるので、どうしようも出来ないよ。
35万画素デジカメ(SD)と200万画素デジカメ(HD)を比べてるようなもの。
ハガキサイズ(小さいTV)なら差が出にくくても、A3にプリント(大きいTV)したらどう頑張ってもごまかせない。

>>483
TVのスピーカー自体サイズ的に限界があるので、期待しないで。
逆にそれだからこそ、スピーカー一体のデザインはやめて欲しいんだが。

>>484
さすがにシャープ45とは値段もランクも違うので、シャープなら37以下と比べて。
シャープ45と対抗するのは値段的にクオリア40。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:12:34 ID:gpTIS+Ww
>>480

477です.
プラズマだけでなく,液晶もかなりギザギザしてます(残念).
ダイナミックモードだから相当エッジ強調とかしてるからなのかとも思ったけど,
あまりにもひどいですよ.DRCなんちゃらで変な処理してるんじゃない??
アクオスのほうが素直な画です.

487名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:16:21 ID:P2H7AoH5
試しに画質いろいろ弄ってたらどれがいいのか訳分かんなくなってきたw
デジタル放送はカスタムにしてダイレクトのみONでギザギザまったく気にならない
眩しいからバックライトは最小

お薦めの設定あったら教えて下さい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:16:53 ID:0zgqfvgs
VMとか切れば良いんじゃないの

プラズマはいまさらノーマルALISなんですか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:20:34 ID:gpTIS+Ww
>>485

文字のギザギザに関してはdot by dot表示の問題ではないと思われる.
アクオスの45以下とも当然比較したが,37,32でも文字のエッジは
HVXのようにはなってない.それなりに滑らか.
490480:04/09/13 00:35:19 ID:ZUkFfS/T
ギザギザ感っていうのは表現が当てはまっていないな。
プラズマはそれなりにエイリアスかかっているが、液晶は何というか文字がつぶれたような感じ。

>>485
#37インチ以下でもch表示部はdot by dot表示されてるぞ。
といっても現物持ってるわけでは無いので、今日もっかい見てくるか。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:42:54 ID:GQhd/Yju
>>488
SONYの日立パネルはいつもALISだった、差別化されてるのかねえ。
61等、日立じゃないパネルは当然違うけど。

>>489
>>490
液晶だからdot by dotなわけで。
構造上、SONYは画像エンジン→オーバーレイ合成→スケーリングになってるのかねえ。
おそらくシャープは画像エンジン→スケーリング→オーバーレイ合成だと思われる。
確かにHVXは文字がギザギザしてて、それだけならフォントの問題だろうがモードで度合いが変わるので。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:44:30 ID:C7i3HfgC
文字なんか気にならないだろ、お前らPCモニターと勘違いしてないか?

ここまで来るとさすがにアンチ必死すぎ、糞デザインの悪汚酢でも買っててください。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:50:05 ID:j5vSHvfS
はいはい、ご苦労さん
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:21:11 ID:jmRDC39z
店頭でプラズマみてきたけど画面きれいだった

となりにビエラがあったけど、ビエラは色が鮮やかだがなんとなく色ずれしていてぼやけた印象。
HVXは色は控えめだったがかなり画面がシャープだった。
そしてあのリモコンであのGUIだからかなり魅力的に見えた。操作感もサクサク

32インチじゃあ小さく感じられるだろうから47インチ(だっけ?)がとてもほしくなった
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 03:35:05 ID:Lo+VtTlt
映りだけだとアクオス、総合評価だとHVX。
やっぱシャープのパネルはいいわ。
洩れが買うとしたらソニー。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 03:53:58 ID:TH7hlt+9
>>495
HVXはやっと買いたいと思えるレベルになったよね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 07:44:45 ID:k0NU9KGa
テロップがブレてるのにはたえられん。HVX2シリーズに期待
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 08:24:28 ID:P2H7AoH5
テロップのブレが気になる人はDRC-MFモード2で解決
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 10:14:20 ID:hGZ+I5mE
とりあえず液晶の事なのか、プラズマの事なのか、
両方なのか一言添えといてね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 11:01:51 ID:I3cGlLIP
亀山液晶のSONYHVX
パナR8RAM5を載せた東芝レコーダー
どうしてメーカーは消費者のNEETに合った製品を出してくれないのだろうか?
上のような製品出したら絶対に馬鹿売れするのに
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 11:20:17 ID:9GmCn8Tx
>>500
こういう製品を買う人の殆どは、パネルのメーカーなんか気にせずに買うと思われ。
ヲタや2ちゃんねらーには受けが良いかも知れないが、馬鹿売れにはほど遠いだろう。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 15:21:54 ID:GdJvB7t6
>>474
情報ありがとう。

梅田の淀で見てきました。
40型の液晶に画素欠けが、2ヶ所ありました。
1m離れると、わかりませんでした。
ちなみに、シャープの45型は、画素欠けを
見つけられませんでした。

40型の大きさならフルスペックの画素数が無くても
見劣りすることは無いように感じました。

>>475
リモコンの再生、録画、停止などのボタンは、
VTRなどの外部機器用で、純正の外付けHDDは
ダイレクト操作できず、従来通りのメニュー操作となると
店頭に来ていたSONYの説明係りの人が言っていました。
(純正なので多分、DISCモード接続?)
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 16:01:40 ID:r2BWspa8
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 17:13:10 ID:0+XKUhhy
HVXにはHDMI端子があるけど、
http://www2.elecom.co.jp/products/DH-HDDV10.html
これを使ってPCの映像出力をDVIで映すことが出来るかな?
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 17:52:01 ID:lEG6uc2i
HVXのEPGってあの表示の仕方しかできないの
1番組を時間ごとに表示ってやり方

あのやり方じゃなくて5〜9チャンネル分を一度に表示するやり方はできるの?

506名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:18:56 ID:MvqOjeyJ
>>504
無理
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:19:10 ID:t/mmaj6G
>>502
D-VHSでもHDRでもLINC確立しちゃえばリモコンでダイレクト操作できる

>>505
リモコンの番組表ボタン押すと同時間の7チャンネル同時に表示されるよ
その状態で黄色ボタン押すと
時間別番組表→チャンネル別→ジャンル検索→キーワード検索って切り替えできる
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 19:23:29 ID:bq6JIgxv
>>506
おまえ、いいかげんだなあ
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 19:52:57 ID:jJV5JI0O
価格comでの評価が滅茶苦茶悪いんですが…。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 19:54:58 ID:hGZ+I5mE
あんな評価見ても意味無いよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:16:44 ID:yyl+QRr4
もとのパネルが腐っているからね
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:28:33 ID:oa9l5jXF
価格comの評価ってまだ2、3人のような気が…
あとはパネルが韓国製とか煽ってる人しかいない
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:28:39 ID:sdMXTXOo
>>508
意味不明、出来る方法があるならやり方と実際の写真上げれ
単に繋いだだけじゃ無理
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:35:44 ID:r2BWspa8
↑年末は価格勝負するしかないから
必死な♯工作員。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:36:55 ID:fRZdjGaD
実際RGBでPCをつないだ場合実用性はいかがなものなのでしょう。
液晶を買うのと同時に長年親しんできたPC用CRTモニタとサヨナラをしたいと考えてますが無謀でしょうか。
応答速度が速くて画質もいいということなのでこの機種に魅力を感じているのですがその点だけが気がかりです。
店頭でPC接続してるところなんてないですしなあ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:37:18 ID:GNIIIt3P
>>514
意味不明、シャープはその方法で繋げるのか?
だったらそんなことを知ってるお前の方が工作員なんじゃないの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:39:06 ID:GNIIIt3P
>>515
ビデオカードによると思うが、オンボードタイプやノートでなければ特ににじまず、綺麗に繋げる。
あとPCのモニタの代替にするのはサイズと解像度的に無理。
PCのモニタは20インチで1600x1200ドット程度だが、TVの場合最小の26インチでも1366x768ドット。
とてもじゃないが狭いのと、ドットが大きすぎて実用にならない。
ただ動画再生用としては非常に使える。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 20:51:03 ID:fRZdjGaD
>>517
ありがとうございます。購入を決めました。32HVXを。
解像度は今のモニタが17inchで1024x768で使用していますので
1280x768などであれば自分としましては広さは十分です。
ドットが大きいのも少し離れると問題ないのかもしれないと思ったりしますので
こうなったら購入して己の眼で確かめて見たいと思います。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:37:40 ID:ZOzBsVZt
HVXはスペックも画質も良いが、リモコン触ると愕然とする。

購入予定者は必ず操作性を試して、納得してから買うように。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:40:51 ID:bHP6WOSo
2000円ぐらいの簡単リモコン買えば済むことでは
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:45:43 ID:0MHZdhTh
あなたは唯一の被爆国に住んでいながらこんな国の製品に手を出しますか?

相手が韓国なら核実験すら擁護する日本マスコミ2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1094566065/

■核のロマン主義[09/06]−中央日報社説
http://japanese.joins.com/html/2004/0906/20040906204709100.html
>『最近、原子力研究所がウラン0.2グラムを抽出したことについて
>「いよいよ核兵器の製造技術が確保できた」という喜びの見方がある。
>韓国としては嬉しいニュースだが、世界が疑惑の視線を送っているというのが問題だ。 』
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:51:59 ID:iYAW9VY0
俺はリモコン好きだけどなー

操作性はさすがに慣れが必要ですね
今までのテレビの操作に慣れすぎてるからってのもあると思います
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:54:27 ID:r2BWspa8
PSXの投げ売りはあの操作性の刷り込みのためです。
私もやられました。
買います。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:56:18 ID:oa9l5jXF
BSデジタル映画祭までには買いたい
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 23:05:54 ID:bHP6WOSo
♯が汚名挽回してくるのに期待したいから年末まで待つ
HVX買うのでもそのほうが安いし
もしかしたら40HVX買えるかもしれないし
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 23:06:19 ID:hGZ+I5mE
>>524
それいつあんの?

台付き30万になるまで我慢しようと思ってるが、
早くほしい…
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 23:23:50 ID:Dh7skZnu
>>524
WOWOWの映画まで数に入れるのは詐欺だよなぁ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 23:34:58 ID:oa9l5jXF
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 23:35:58 ID:HmSFwPQk
よくみかけるけど
汚名挽回って誤解してる人多いよね。
 名誉挽回 汚名返上 なのに。

俺も明日淀いってみてこよーっと。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 23:41:13 ID:NEeL6lPe
液晶テレビ総合スレッドVer.20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1092893483/899-

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mail: 投稿日:04/08/26(木) 00:33 ID:X5qEwfI8
ついにSONYの汚名挽回が始まる
DVDレコーダやPSX薄型テレビなどのデジタル家電で出遅れたSONYの逆襲
今年から来年にかけてSONYの機鳥舞台になることは間違いない
新型薄型テレビ、ハイブリBD、PS3
どれを取っても勝てる賞品ばかりだ

これが最初のようです、同一人物かな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 23:41:26 ID:rPh4D7Fz
>>527
それ言うならスター・チャンネルの方がw
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 01:08:39 ID:w1yhGGxu
汚名を挽回しちゃマズイよ。w
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 01:45:37 ID:75whbWSI
ソニータイマーの一端
http://mkk.s20.xrea.com/kv21da55.htm
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 01:53:16 ID:w1yhGGxu
>>533
ディスカウントストアや量販店で3万で売ってる目玉商品機種みたいなもんだからしょうがないかと。
そのクラスの製品は他社でも安物コンデンサ使ってると断言できる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 02:43:10 ID:75whbWSI
更にソニーのブラウン管テレビ(WEGA/ベガシリーズ)は過去のコンデンサー不良で
回収された機種もある。(ただし、98年〜99年度の機種。)

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/KV/index.html
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 08:25:08 ID:Xi++bBoF
>>535
型番KVだからキララ・バッソの時代じゃないか?
懐かしい・・・
537536:04/09/14 08:25:57 ID:Xi++bBoF
と思ったら違った。。。
スレ汚スマソorz
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 15:54:52 ID:h6ch2OwE
40と32をデホールドの状態で見比べたけど
明らかに違うね
32のほうが色が濃くて画質がいい

ほんとに日立パネルなのだろうか?
ほんとなら絶対に買うのだけど、証拠がないと後一押しできない
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 15:58:12 ID:75whbWSI
>>538
普通に考えてみろ。
日立パネルなんてことはありえない。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:05:59 ID:Xa5uoFIe
買って分解して確かめるしか無いねー。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:07:31 ID:6LkJgH0H
>>538
>32のほうが色が濃くて画質がいい

なら買えばええやん
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:14:49 ID:fZcjb4L5
>>538
やっぱ40は32より画質良くないよね。
32はアクオスより明らかに綺麗だったが、40はどうもハッキリしない感じ。
スピーカーは40の方が良かったから迷う。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:31:07 ID:B8hw20cj
>>541
その通り。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:48:14 ID:3PvkLtZG
32見てきたが、明らかに日立パネルだった。
まず視野角で日立なんで、ルーペで見たら、案の定画素がくの字だった。

サムソニーって言うが、それは来年の夏からで、それまでは従来通り調達していくんでしょ。
従来も32だけは日立だったので、その流れって事だろう。

40はサムスンだった、視野角も狭いし色も薄い。
32は現在画質もコストパフォーマンス最高だと思うが、40はお勧めできないな。
やはりこれだけ差があると、サムソニーになってからが心配だ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 16:57:11 ID:Xn2UDka5
なんか画質がよいのにどこ製なら買わないみたいのって
国産にこだわる爺婆みたい
どこまで国産ならいいんだろうか?
韓国メーカーはやだけどね
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 17:58:39 ID:75whbWSI
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 18:29:13 ID:75whbWSI
サムチョンの46パネル歩留まり数%だってさw
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 18:39:44 ID:6LkJgH0H
検査をくぐり抜けた残り数パーセントのパネルだと思うと愛おしく思えてくるな
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 18:43:01 ID:Xa5uoFIe
46型はラインナップさせるのが目的だから、売れなくても良いんだよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:12:51 ID:KGYfS2bo
でも日立だと残像がきついんじゃないですか?
それでもアクオスの15msよりも残像は薄いんですか?
今日店頭で見たら隣のアクオスと残像は同じくらいでした。
10msと聞いていたので少しカックリです。
でも画質はしっとりとしていて隣より綺麗で見やすかったです。
本体は同じ32なのに隣と比べてかなり大きく無駄が多いと思いました。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:16:39 ID:Fjd4OlOZ
>>550
いや日立も今度は15msなので、アクオスの32も15msだから同じ。
実際に見て同じ位だったでしょ、自分の目を信用して良いよ。
10msは40と46だね、サポートの人が間違ったんだろう。

あと枠の大きさはかなり同意、ソニーはブラウン管並に厚すぎ。
5.1chスピーカーとか、コンポを繋いだ方がずっと音良いし、スピーカーのレイアウトも自在なのに、
そういったことやってるのって少数派なのだろうか…。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:08:10 ID:KZ89yauH
今日SONYのヘルプがいたのでパネルどこって聴いたら教えてくれなかったけど
しつこく聴いたら26〜40全部サムチョンと白状したよ
だから日立じゃないと思う
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:10:18 ID:ZYjirJWD
>>552
で、実機は見たの?
実機見ればSONYが正しいのか、このスレのカキコが正しいのかわかると思うが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:13:09 ID:kU//8qP2
画質は(・∀・)イイ!!って認めてるのにサムスンパネルなら(゚听)イラネってこいつら池沼?
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:15:07 ID:KZ89yauH
実機見たのって…
実機の目の前で話をしていたのだが
SONYの社員が言うのだから間違いないのではないか
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:16:42 ID:5qvJD4Pa
>>554
こいつらじゃなくて一部が池沼。

>>555
ヘルパーと正社員は全然違うぞ。
ヘルパーはバイトの場合もあるし。

ってか実機見れば液晶モードなんてわかるだろ。
VAならサムスンだし、S-IPSなら日立。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:58:00 ID:Xa5uoFIe
30型の頃はLGの足りない分を日立から調達してたらしいから
32型もサムと日立が混ざってるんじゃねーの?
やっぱ買って分解しないと解らないんだってば。
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 20:59:05 ID:1TcWPPPp
>>557
分解しなくても画面見ればわかるだろ。
ただ両社から調達の場合展示品を見て判断したら、サムスンが来たりしてな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:40:19 ID:cmU20VzG
埋陀のドドバシで実機みたけどいいんじゃないの今回のは。リモコンはちょっとって感じもしなくもないが、画質はいいよ。
視野角もあれなら充分なんじゃないの。ただ時々画面がカクって動くのはどうかと思うが。あとドドバシ展示のしかたもうちょっと考えろ。
WOWOWのくそCMなんかながすな、Hi-Visionながせボケ!
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:10:01 ID:SaOf2RpL
どうなの?この液晶はンニーにしては、性能、画質はよくなったの?
中間報告を各自お願いします。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:36:01 ID:75whbWSI
【キヤノン・東芝、「SED」試作機をデモ PDP、液晶との比較展示も】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/14/11145.html

同サイズのPDP、液晶との比較デモも行われた。暗いシーンでは、液晶では黒浮きが激しいのに対し、SEDでは黒がしっかりと沈んでおり、かつ暗部の階調もしっかりと描けている。

少しずつ色の異なる口紅を表示するシーンでも、SEDは微細な赤の違いを巧妙に映し出し、かつ色の実在感が感じられる。

テロップが高速に流れる場面では、液晶、PDPは字がボケてしまうが、SEDではくっきりと表示し、応答速度が速いことが確認できた。

SRDの画質は、ブラウン管の色再現性、高速応答性、コントラストと、PDP、液晶の高精細さを合わせたような印象だ。製品化の段階ではさらに画質が向上することが予想され、今から期待が高まるばかりだ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:37:43 ID:6LkJgH0H
>>561
君、余所のソース引っ張ってくるの好きだよね
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:38:36 ID:04b2lLjH
日曜に液晶26買いますた。
が、まだここにはありません_| ̄|○
店員の奴、商品は豊富にあるとかほざいていたがだまされたっぽい。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:42:11 ID:L+QnBxEN
もし、ほんとに日立とサムチョンが混ざってるのなら
購入する時実機確認してから買う
箱開けて、虫眼鏡で見てサムチョンなら次の箱開けさせて日立出たらそれを持ち帰りしてみます
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:49:32 ID:2Vfx7TIr
ID:75whbWSI
↑某国の馬鹿サポーターレベルという自覚症状も無し。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 01:43:37 ID:6AcX6AdP
HVX32はサムスンだった

948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:04/09/14(火) 22:42:45 ID:XzGhmcic
>>938
デモモード終了すればモード変更できるはず。
ナチュラル(だったかな?)にするとかなり印象が変わります。
犬の絵作りが好みならそれだけでもかなり好感触になると思われ、
「白っぽくない犬」といったところでしょうか。
店頭展示品にはリモコンにデモ用のボタンがあるため、そこに
仕込みがあって、本体は同じ気がします。

地アナは比較できなかったが、SD放送の野球(ソースかなり低画質)
でチェックした印象を書いておきます。(HDは概ね良好と判断)
・32と40では密度の差以上に40の画質が音って見える
・ベンチの中等暗い部分がある程度きちんと見える視野角はかなり狭い

その他としては、
「「「「・視野角はそんなに広くない感じだが、#と比べて斜めの時に白っぽくならない」」」」
「「「「 #37より良いが、#45には負ける」」」」
・店頭では蛍光灯の映り込みがかなり気になる
・リモコンが重い
・残像感は#と同等
・白黒潰れは正面では感じられず
こんなところでしょうか。
wooo7000が出てきてパネル比較するとそれなりにはっきりしてくるのでしょうね。

971 名前:948 [] 投稿日:04/09/15(水) 01:41:01 ID:xAk31Jo5
SD比較以外の部分は32です。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 04:42:44 ID:0p6l8JzY
リモコンが少し硬いけど、使用経過でヘタるから丁度よくなるかな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 07:06:15 ID:f/lhUzxG
>>561
SEDまでのつなぎに使い捨てで42HVX買いまつ
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 11:19:50 ID:sv0mlqNq
プラズマなら50のほうがよくない?
P50HVX 1365×768×RGB
P42HVX 1024×1024×RGB
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 13:02:06 ID:UMT+fLqC
42はALISだし、論外でしょ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 14:06:31 ID:iMJP0Crg
>>570
プラズマスレの方ですか?
ALISってそんなに悪いかなあ。
少なくとも今回の日立P7000は、おれはパナPX300より気に入ったけどね。
HVXもまあまあだったかな。どう見ても論外とまではいかないんじゃないの。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 14:08:38 ID:dmn4zNsU
>>571
上でも散々ブルブルするって出てるじゃん。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 14:17:35 ID:iMJP0Crg
>>572
ああ、あれね。
まあ、それがデフォで常時出るようなら問題かもしれないけど。

おれはBS-hi見てたけど、特にそんなのはなかったけどなあ。
とりあえず状況注視かね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 17:41:49 ID:RMTmTYZq
>>545
画質はよくてもすぐ壊れるとかありそうなイメージ
だってサムチョンとソニーのコンビネーションだぞ
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 18:20:01 ID:zqoJB/xo
サムすんはメモリのとこもあるからすぐ壊れるというイメージは無いな〜
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 18:30:47 ID:Ajs4fb3K
うわあこのスレキムチくせえ。逃げろっ
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 19:14:57 ID:iMJP0Crg
>>576
HVXは液晶だけじゃないんだけどねえ。
確かに話題的には液晶のほうが盛り上がるんだけど
今買うなら、プラズマかブラウン管だと思ってる。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 19:24:16 ID:0/ZDzR9a
32HVX買ッター!!
スタンドつきで40万円でした。
頑張って交渉した甲斐がありました。
ひどい客だって言ってお店の人も泣いてましたw
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 20:15:32 ID:MMemjJbW
表で(ノД`)シクシク
裏で(・∀・)ニヤニヤ
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 20:17:21 ID:TIP6u2bl
32HVX台付き40万て高くないか?
いまなら36万〜37万ぐらいで買えるじゃん
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 20:24:22 ID:sv0mlqNq
>>578
おめでd
やっぱソニーだけに多少高くても保証とサポートいいとこで買った方がいい
ネットで買うにしてもソニーショップで買った方が安心
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 20:25:06 ID:rgdDrTao
>>577
いや、買うなら画質で液晶でしょ。
プラズマは汚くはないが、液晶の方が綺麗。
大きいサイズが欲しいならプラズマしかないけどな。

http://www.jah.ne.jp/~avcpj/news/news0027.html
>また同時に展示されたプラズマテレビにはあまり魅力を感じなかった。画素数もそうだし、階調性、それにノイズなど、
>もはや液晶の比ではない。ということで、クオリアにプラズマモデルが存在しない理由も分かったような気がした。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 20:25:16 ID:dlqCxesr
40は50万でもいいらしいそうだけど、店員さんどうよ?
価格交渉すれば店頭表示もっと上でもここまでさげてくれるんかいね?
それなら買うんだけど
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 20:39:27 ID:avD4Fwa1
HVXマンセ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:19:28 ID:TIP6u2bl
まだ32HVX買って本体分解したやついないの?
そうすれば日立かサムソンかわかるのに
DVDレコーダとか人柱がすぐ本体開けるのだからテレビも人柱の人誰かやってよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 01:16:28 ID:7IbDSxeJ
画質は概ね良いけど、他社に比べると青みがかってるのが気になった。

587名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 02:03:59 ID:cm99Gmg/
1950万ウォンのLCDテレビが好調

 厳しい内需低迷にあっても中型車よりは高いテレビ販売の方が好調だ。
 LG電子が今月6日から国内販売している1950万ウォンの55インチLCD(液晶画面)テレビは10日の間に10台以上、売れた。
 55インチのLCDテレビは、ブラウン管方式の32インチHD(高画質)テレビを10台、合わせた金額より高く、
同時期に市販された現代(ヒョンデ)自動車の中型車、NFソナタ(1625万〜2060万ウォン)と同価格帯。

 LG電子は15日、「製品の市販以来、1日平均で1000件の問い合わせが殺到している」とし、
「購買の問い合わせが最終契約までつながったものが10件以上で、30件あまりは契約直前までこぎつけている」と説明した。

 LG電子は全国の有名百貨店に特別展示売り場を設置、55インチLCDテレビを購入する顧客にはDVDプレーヤーを
内蔵した17インチLCDテレビ(119万ウォン相当)をおまけに贈呈する。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/15/20040915000082.html
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 02:06:22 ID:oC28rn15
>>587
やっぱ月産10台だなw
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 02:07:59 ID:EquKBvEI
>>588
10日で10台だから月産30台だと思われ
一日一台、手作りかいな…w
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 08:54:14 ID:e4gIOkUN
金起弘(キム・ギホン)記者
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 12:33:25 ID:JKU+4PwX
HIVIにもAVレビューにもパネルはサムソン製と書いてあるから間違いないと思う
だえだよ32が日立なんて嘘ついたの
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 12:37:06 ID:R8ykCNUL
32は視野角が違うだの綺麗だの騒いでた人って・・・w
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 12:40:34 ID:8uWaXzwp
32HVXがサムソンパネルだとしたら、あの視野角を実現する技術をサムソンは持っていることになるな
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 12:42:17 ID:ZNzpkApt
なんでこれだけ販売してるのに、パネルを実際に見て確かめたって人が一人しかいないんだ?
見れば方式なんてわかるだろ、ルーペで拡大して写真でも撮れば明確なソースになる。

見たとか言ってる奴、本当は見てないんだろ?
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 12:43:34 ID:ZNzpkApt
>>593
まあシャープの45の例があるし、同じような技術を使ってる可能性はあるな。
>>566の書込みとか見ると、S-IPS程ではないみたいだし、日立じゃない可能性は高い。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 12:50:09 ID:MC75p+Rs
じゃあ32はサムチョンと違って日立だから綺麗とか言ってた人は立場無しだね
アイゴー
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 12:51:31 ID:oC28rn15
表面上は取り繕ったけど購入者が出てくればまだまだボロが出てくるよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 13:08:26 ID:R8ykCNUL
                   _、_
サムソンもなかなかやるな( ,_ノ` )y━・~
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 14:39:16 ID:qo+9WMbG
つか買った奴が中開ければ判るんだっての
誰かヨロ
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 14:58:35 ID:R8ykCNUL
40の背面のファンの隙間から覗くとバックライトの電源?に
HIGH VOLTAGEって書いた黄色いラベル貼ってあって
2番目にハングル一番下に高電圧注意って書いてあるんだけど
32にも同じラベル貼ってあればサムソンでしょ

誰か確認ヨロ
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 16:16:47 ID:i1JyjcAJ
この液晶は買いですか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 16:56:02 ID:2V81wUcx
しょうがないな、今からルーペで見てきてやるよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:01:53 ID:Pa0aL6uS
いまさら
「ルーペでみてきたけどやっぱり日立パネルだよ」
とかいってみたところで、
これまでにあった、「26、40とは全然違うね、やっぱり32は日立だね」
という「報告」となにもかわらないとおもうが。
それよりも、>>591が本当か確かめるために本屋にでもいってきたほうが早い。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:33:31 ID:2V81wUcx
見てきたぞ。
少なくともIPSパネルではない、画素はくの字ではなかった。
因みにRX2,HX2はしっかりくの字だった。
携帯のデジカメでは撮ろうとしたけど撮れなかった…、撮れたところで意味はないけどな。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:36:24 ID:oC28rn15
嘘、デマ、紛らわしい
いやーソニー工作員って本当に恐ろしいですね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:38:22 ID:2V81wUcx
一応26,32,40全て確認してきたが、全部同じだった。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:43:00 ID:kFwBobo6
なんか、みんな往生際わりーなあ。

どうせ、ソニはすぐに全部サムチョンになっちまうんだから、もうサムチョンでいいじゃん。
日立だったらラッキーてことで

大体、画面と機能見て32Vで一番いいと思ったのを買えばいいだけだろーがっ
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:45:56 ID:qzVU0cFi
今日プラズマ42HVX注文しにいったのだが液晶40のほうが綺麗にみえたのでやめた。
液晶のほうがブロックノイズがやたらめだつが映像のキレがいいんだよな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:49:38 ID:gHTJO0w1
>>604
RX?
冗談きついよ…。

610名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:54:07 ID:ezcS3TS5
店行って見てきたがHVXの液晶の機種だけノイズが
HX2にはない。画質設定のせいかな
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 18:04:24 ID:kFwBobo6
>>610
イマイチ意味不明
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 18:53:29 ID:aU5ZHh3b
しかし同じサムスン製なら、40より32の方が色が濃いとか視野角広いって報告も嘘になるな。

このスレ嘘だらけ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 18:55:50 ID:VnKrb4Ga
マネシタの工作員が嘘を流布してるからな
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 20:52:32 ID:UKG2R63O
おれはもう注文した。
26インチだけど今まで13インチだったし地デジってまだ見たこと無いから
いまからわくわくしてます。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:47:09 ID:GTEMGWAF
kakaku.comで26が値下がり激しいんだけど、スタンド含まずだよね。
低下と乖離しすぎかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:48:01 ID:VRznS1KE
26も32も一日に\2000くらいずつ値下がり続けてるね。
下げ止まり(買い時)はいつ頃になるかな。
617573:04/09/16 23:04:55 ID:uRG/lKgj
今日あらためてプラズマ見てきたら
42Vだけど、ほんとに禿しく上下にぶれてたよ。びっくら。

はじめオーバースキャン量の違いかと思ったんだけど、隣のパナと同じだったし
どうも、上下に動きがある映像だと、動きが倍増されて動くような感じ!?
インターレースのぶれとかそういうのじゃなくて、映像処理がおかしいと思う。
ただ、37はそういうのはなかったなあ。そういえばこの前見てたのも37か。疑ってスマソ。orz

糞に42プラズマだせー。

ついでだけど、32V液晶はどう見ても、くの字には曲がってなかったな。
少なくとも、LX300と同じパネルじゃあ無いことは確か。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 23:08:24 ID:QykwynzZ
32の視野角も40よりは広いけど、IPSより広いとか言ってるのは明らかに見比べてないだろ。
本スレでも過度のガタガタが指摘されてるし、だんだんぼろが出てきた感じ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 23:18:52 ID:YX0ItOyN
昨日逝ったコジマでは明らかに32と40では画質が違うように見えた
今日逝ったLAOXでは32も40も同じように見えた
どちらも画質設定などはダイナミックで確認したので同じ
もしかしたら32は複数のメーカーのパネルが混じっているのか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 23:48:24 ID:jffa/um6
まあ、推定なんだけど。
三星自体が日本で販売している32”TVはまだ15:9だよ。
32”は三星の第5世代では3面しかとれない。だから第5世代は
30以上のTVには向いていないと今までは言われてきた。
しかし、第7世代までは時間あるので仕方なしか。
日立の第4世代では2面だ。まあ、日立は第4世代が最大なので仕方ないが。
ちなみにSHARPの第6世代は8面だ。第3.5世代では2面取り最大は30”だ。

さあ、32パネルの真実は?
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 23:56:22 ID:2VA80Atm
>>620
既に16:9パネルのデータシートも出てるので、サムスンで間違いない。

しかし応答速度8ms(公称)なのに15msのシャープと残像が変わらないとは…。
さすがサムスンスペックというか…、こういうのがあるから過剰反応されるんだろうなあ。l
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 23:59:47 ID:EG+nhhXJ
>>621
サムスンパネルを採用したNANAO製液晶も、公式サイトではコントラスト比1000:1なのに、
実測してみると3/4の750:1しか出てなかったりしたなあ。
日立パネルの旧モデルは、実測してもスペック通りの値が出てた。
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 00:01:16 ID:ZDNm8ySR
>>619
一部店頭用に特注パネルを使っているとか…。
生産がたりないから日立・サムスン両方のパネルを混ぜているとか…。

それはちょっと怖いなあ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 00:08:02 ID:WqNjkSa3
もうソニーはだめかも分からんね
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 00:11:18 ID:FwAhndJS
全て同じ画質だったら問題ないけれど、
当たりと外れがあったら嫌だなぁ。

友人と同じ時期に買って、
友人は日立パネル。
自分のはサムスンだった日には。OTL
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 00:13:59 ID:k/I9a4qT
とりあえず画質自体はHX2から進化してるので問題ないと思う。
ただ指摘されてるとおり、チャンネル等の文字や、番組無いの文字がやたらギザギザしたり、
32と40の画質がかなり違ったりってのも確認できたんで、あとはその辺の好みかな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 00:19:13 ID:7U4KAFE2
PC業界では複数メーカーはありえるらしい。TVではないと信じたい。
もし、HVXが複数ならSONYはどのパネルのスペックを公表するのだろうか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 00:27:23 ID:ZDNm8ySR
>>627
スペックを統一できるものが常に公表基準で無いかと…。

エンジンさえ良ければパネルは何処でも同じ…かな。
ソニーはそういう方針だったな。
その方針なら今までの書き込みが微妙に信頼性のあるものに変わるけど。

まさか…ね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 10:53:23 ID:K4qsNS4f
>>627
プラズマは37/42が日立富士通、50がNECだが?
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 10:56:15 ID:WYbLaKze
しかし、これだけ32Vはサムスンだといってるのに
くの字に見えた人からの反論が全く無いな。
猛烈な抗議があってもよさそうなのに。
なんか、カナーリ香ばしいぞ

結論> 液晶パネルは全部サムスンにケテーイ。複数メーカー説もなし。日立パネルは全部ウソーー!

反論ヨロ
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 11:02:04 ID:j2F3KyWH
>>630
32vが26vに対して視野角が広いのは確かだと思う。(多少は斜め上から見て明確に白くならない)

問題はその先だ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 11:33:45 ID:WYbLaKze
>>631
日立パネルが視野角がいいのは、IPSパネルだからなんだよね。
VAで視野角いいのがあるのかしらんが、日立がそんな32パネルを作ってるのは聞いたことがない。

で、IPSパネルじゃ無いことは確かなんだよね。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 11:45:40 ID:OCuaCGzk
サムスンとソニーの液晶TVを見比べると全く違うの映りなのに驚いた。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:06:56 ID:Fbz1Bh0n
最近ソニー製品、値下がりが凄いよね・・・
安売りメーカーになっちゃったの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:07:55 ID:3+RfgaAg
どこが安いんだと(ry
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:29:10 ID:pfarzWZH
へぇ〜、ベガエンジンHDて凄いんだな
サムチョンパネルを日立のパネルだと錯覚させるなんてw
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:34:13 ID:xkFES7iF
32HVXのパネル
さっきSONYのサービースセンターに電話したら
初期ロットは日立製でそれ以降はサムチョンパネルですとはっきり言ったぞ

638名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:41:09 ID:syIENLXa
パネルがどうこう言ってるやつはIPSがもともと視野角に難アリで
偏向フィルターで視野角確保してるのとか知らないで言ってるんだろうな・・・

>>637
[3267270]何製かは企業秘密
メーリングリスト(21) My掲示板(0)   返信数(0)
液晶テレビ (SONY) 液晶ベガ KDL-L40HVX (40)についての情報
ふっとぼおる さん 2004年 9月 15日 水曜日 11:56
nthkid020034.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

先ほどソニーお客様相談窓口0570-00-3311で聞いたのですが、
「液晶画面はどこのメーカー製ですか?」と聞いたら、
「その情報は公表されていません。つまり企業秘密です。」とのことです。
ちょっとビックリしてしまいました。そんなことってあるんですね。
別に自分がそれを知っていたからってどうなるわけでもないかもしれません。
(自分の目で店頭で気に入るかどうか確認すれば良いわけだし)
ですが購入を考えている自分としては、なんか嫌な感じがしますねぇ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 12:52:59 ID:0oe97172
>>632
VAもシャープの45あたりはIPS並に広い(ついでに全方位)。
HVX32と比べると、シャープ32の場合、上下左右は同じか若干HVXが広く、斜めはHVXが広い、
シャープ45だと上下左右斜め全てにおいてシャープが広い。
上下左右が旧型ASVとほぼ同じ位の時点で、IPSじゃないって気づくと思うんだが。
まあ32だけ他より視野角が広くなってるので、その辺がわかりにくいけどね。

>>638
偏向フィルタじゃなくて、視野補償フィルタね、偏向フィルタはどんな液晶にも付いてる。
IPSは上下左右は広いが、斜めが狭いから、それを補正したのがAS-IPSだな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:40:34 ID:WqNjkSa3
>>630
32が日立と思わせるためにわざと嘘書き込んだとしか思えないな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 14:47:57 ID:1my9ckWA
>>637
まじで
通報しました。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 15:33:16 ID:5ANmin8h
リモコンのスティク固すぎ。
せっかくのGUIのスピードが生かせてない
PSXより退化してる
早急に直してくれ。
643642:04/09/17 15:38:05 ID:5ANmin8h
×スティク
○スティック

644名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:11:03 ID:wOSHdH6H
1・発売直前にカタログに32は日立のAS-IPSと書いてあったとデマを流す。
2・発売後は当然↑がデマであるとバレるので1.をフェードアウトさせ
  虫眼鏡で見たらIPS、明らかに40と違うとの報告を流す。

1は意外と重要で、発売前の段階ではスペックなどで推測せざるを得ないのだが、
それらより確実性の高い「カタログでは〜」ということで、
簡単にコンセンサスを得ることが出来る。
発売後、カタログの話は素早くフェードアウトするが、
「32はIPS」という結論だけが無意識的な前提として残り、
2を簡単に信じさせることが出来、またそのような流れを作り出せる。

問題は今後どうするか。
俺がもし工作員だったら、
次に32と40に差があるとの情報や虫眼鏡の話はフェードアウトさせつつ、
32がIPSと見間違えるほどだったとか#との比較の話だけを強調して残す。
そしてパネルの差は大した問題ではない
あるいはサムスンパネルはシャープを既に凌駕しベガエンジンと組み合わせれば
最高の画質となる
といった方向に持っていくだろな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:21:07 ID:wOSHdH6H
一度信じた情報はあとで嘘だと分っても潜在的に残る可能性がある。
また100個の嘘のうち99個の嘘を強調することで、
のこり一つの嘘を真実のように見せることも出来る。

いままでの報告には嘘が混じっていたのは事実だが、
そのうちのどれを切り捨て、どれを印象付け、どれを真実として残すか。
その流れをどうやって上手く作り出すかが、今後の工作員の課題であり
腕の見せ所であろう。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:26:41 ID:FVhDekGT
まじでどどっちなんだよ
購入者もしくは電気店で32の本体背面が見れれば確認できるのでは?
日立と見えれば日立IPS
ハングルならばサムソンだろ
だれか確認してよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:27:42 ID:WqNjkSa3
32は日立パネルじゃないという話は何日も前から出ているのに、
その流れが決定的になったのは昨日から。
俺は日立の話なんかはじめから信じていなかったけど、ソニー信者や
購入検討者は藁にもすがる思いですぐ流される。
これからも画質やその他さまざまな嘘や紛らわしい話、大げさな話が
流されると覚悟した方がいい。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:32:20 ID:gRY5LIva
アンチか買えない貧乏君がが流したデマだろうな
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:39:02 ID:gRY5LIva
ていうか日立パネルが良いならL7000買えって話だわな
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:55:30 ID:wZhNBgNy
つーか、このスレの住人釣られすぎ。ここは2ちゃんだって忘れてる希ガス
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 17:30:35 ID:qBwEZ3WI
サムスンパネルとベガエンジンの組み合わせに恐れたシャープの工作員に一票。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 17:34:06 ID:M+5U5zw5
そもそも見て良いか悪いかだけなのに、
サムスンだの日立だのどうでもいいじゃん。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 17:38:46 ID:GbaYHmUF
HVXシリーズは売れるだろ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 17:58:31 ID:WYbLaKze
HX2のほうがイイ。
アナログ地上波なんて見ないし、HDに画素補間なんてイラネし。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 18:22:58 ID:j5OGh9+D
>>644
つまり価格コムからもうすでに仕込まれていたという事か、はぁ。
視野角広いから日立パネルかもなんて言ってしまったのはミスだったなあ。
微妙すぎ。

#と比較の話なら悪い方へ傾けてみるか。
1、大相撲にて背景(奥の方)の人が HVX→暗くてよく見えない、輪郭はおぼろげに有るけど… #→全体的に明るい、背景の人の顔が一人一人はっきりわかる。
2、黒の階調 HVX→潰れがち、場所によっては何も見えない #→やばいくらいによく見える。映らなくていいものまで見えてしまったりもするので微妙なところではある。
3、文字 HVX→輪郭にギザギザが有る。色ににごりは無い。 #→わずかに白とびがあるが元が明るめなので気にならない。文字は丸みが有る。
4、流れるテロップ HVX→見にくくなる、色に濁りが出る #→白は白らしいまま、形崩れが無い。ざわざわとした感じになるが。
5、発色はHVXのほうが落ち着いていて濃い目。#はあっさりしすぎな感もある。

追い込んでゆくと色々と両者のパネルの特徴が出るね。Sonyはパッと見ると凄く綺麗で追い込む為の調整が豊富に出来るのは変わらず。
画面が暗めと言う欠点は克服した感がある。後ザラザラ感が消えた。

しかし、1とか見てるとコントラストとか本当にそんなに高いんかな?と思ってしまう。サムスンスペックだとかなりのもののはずだし。
で、日立と勘違いしやすい絵になってる(派手さがあまりない)ので勘違いしたのかも知れんね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 18:29:46 ID:gRY5LIva
パネルの種類なんて気にせず買えちゃう俺は勝ち組
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 19:26:44 ID:FwAhndJS
いやーな予感。

店頭で32インチの画質が40インチと比べてもとてもいい。
(実は日立のパネル)
視野角は広いし、黒沈みまくり、白浮きなし。
よし、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

即刻購入。
家に届く。
何故か画質が変。視野角は狭いし、色も黒が浮きまくり。
パネル確認。
サムスンパネル OTL
・゚・(ノД`)・゚・。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:40:43 ID:ASzhxWrJ
元からサムスンパネルだから無問題。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:45:11 ID:FwAhndJS
>>656
人柱、乙。
私はしばらくは怖くて買えません。
皆さんの様子見ですね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:20:42 ID:iVRFJwJC
パネルの当たり外れより、液晶はドット欠けと常時点灯があるから賭けみたいなもんだよね
真ん中に赤の常時点灯なんかあったら最悪
初期ロットのほうが検査徹底してるかと思って人柱覚悟で買ってみたけど
幸いうちのやつにはドット欠けも常時点灯もなくて良かった。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:39:52 ID:Pu/HbPlW
この板にも嫌韓厨隔離スレがマジ必要みたいだな、、、、、(´・ω・`)
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:44:18 ID:FwAhndJS
私は嫌韓では無いけれど、嫌サムスンである事は認めます。
理由はサムスンのテレビがあまりにもひどかったので、
嫌サムスンになってしまいますた。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:47:20 ID:PamTdstB
たしかにデマを流してまでサムスンパネルであることを隠す
ソニオタほどの嫌韓厨はそうはいないな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:17:01 ID:iynDUOjP
サムスンだの、日立だの、・・・・・

馬鹿ばっか。

つまらんスレだ。

665名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:20:32 ID:vYTmek0Q
>>664
それまでの製品でしかないってこと
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:21:07 ID:BXx2b99e
ソニー系のスレは決まってアンチと工作員が集うから、糞スレになるのは仕方ない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:25:59 ID:AGZ52FqF
俺からしたらダブルチューナーってのが最大のポイント
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:32:48 ID:faPIbEK4
>>661
そうではなくて…。
わざわざ隠す必要は無いだろう。

別にこれは東芝、松下、ビクターのような企業だって通った道だ。
サムスンダだろうが何だろうが良いものは良い。
それは一時期ビクターが証明してくれた。
当時の26インチは本当に綺麗だった。

でも単純にこう考えてくれ。
日立パネルライクな人が居て、それを買ったら実はサムスンならなんとなく嫌だろう?
AD-IPSのコンセプトは好きだし出来れば#よりこっちにお金を落としたい人も居ると思う。
待てば合弁会社がどうのこうのというのは無しね。と言うか出来れば待ちたくないし。

その事を踏まえたうえでPS2の端子とかHDMI端子は非常に魅力なんだ、と言う事。

そう言った部分を考慮せずに「嫌韓」とか言われると非常に気分が悪くなる。
2chだから仕方ないかもしれないけど。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:47:22 ID:kN57ChRT
半島へ(・∀・)カエレ!!
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:58:45 ID:vYTmek0Q
その前にカタログに日立パネルだと載ってるだの、32は視野角からいって日立に
間違いないだの電波飛ばしてたやつはどこいったんだよ。いい加減にしろよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 02:09:20 ID:gcrvYBPf
つまりここまで騙されるということは、
サムスンでも何ら問題ないってことだな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 02:13:21 ID:faPIbEK4
>>670
結果的に俺も一枚噛んでしまった、すまない。

これからは書き込みを出来るだけ控えるよ。特に視聴に関するレポート。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 02:21:57 ID:2db+pGlG
このスレ、壮大に釣られてますね。見てて愉快です。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 02:25:25 ID:4eQIwZj4
偽ブランドモノ掴まされたのに
本物と区別つかないんだからいいだろ!
って開き直られてる感じ
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 02:30:00 ID:68MArx/7
もしヒュンダイのエンジン積んだセルシオが発売されたら買いますか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 04:03:04 ID:yWdfc2Y0
フォードのエンジン積んだジャガーは既に発売されてるな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 09:36:54 ID:P9IBRZJk
昔、トヨタのスポーツカーは
ヤマハのエンジンを積んでいると
堂々と主張していたけどね。

心にやましい所が無いなら、
どこのパネル積んでいるのか、
堂々と主張せんかい。SONYさん。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 12:10:37 ID:LZGSWVSX
今BS-hiで大リーグ中継中にニュースやってて「臨時チャンネル放送中104ch」って出るね
臨時チャンネルはやってても気付かないこと多いからこれ便利
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 12:26:51 ID:2db+pGlG
あのー、26って出荷されてるんですかね?
金払って一週間以上たつんですがまだ入荷しないってY電気言ってるんですが。
騙されてるんだろうか。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 12:37:19 ID:kN57ChRT
>>679
楽天のまいどが即納になってるから出荷はしてると思うよ
ソニーショップ→量販店→現金問屋って順に出荷してるのかな
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 13:02:58 ID:5182q11J
>>678
2/3ビットレートの1080iってまだ見たことないな俺。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 15:19:49 ID:LZGSWVSX
>>679
ぐぐったら20日発売が多いみたい。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 16:23:01 ID:R7taBTKw
この秋に予定されている展示会や学会等で真実が明らかになる?
それまでは楽しめる板ですねえ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 16:26:15 ID:kN57ChRT
新機種出るの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 16:32:23 ID:6KRl58yp
日立の新しいやつだろ
デザインがなぁ
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 17:10:39 ID:OuOUUuLO
>>678
♯LC-32GD4
にも出てた。
というより、どこのメーカーでも出ると思う。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 17:21:43 ID:3OJOjPIN
おいおまいら安いですよ
http://www.rakuten.co.jp/avac/126690/129465/161781/236949/
KDLL32HX2 日立パネル 台付き 税込288,000円
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:23:24 ID:kN57ChRT
>>686
今までチューナー代わりに使ってた#のDV-HRD2は出なかった気がする
最近のテレビはみんな出るのかな
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:52:37 ID:ZPkVw+Me
このWチューナってスカパー110を2画面で見るときは2契約必要なの。
それとも1契約でOKなの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 19:07:23 ID:O6C4UvKV
もう一度、HVXを見るために量販店行って来た。
リモコンのスティックがこなれていて、かなりPSXと近い感じになっていた。
もう買う。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 19:16:09 ID:wezrd6Gn
HX2なんていくら安くても15対9なんて製品は買えません
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 21:14:34 ID:WaVhXHgc
やっぱり横1024ドットはやだ
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 21:29:01 ID:3dcSYOto
26買おうと思ってたのに、ちょっと斜めから見ただけで白飛びするのに萎え…。
真正面からの画質は満足なだけに残念。
32はそんなことなかったけど、もしIPSパネルが初期出荷のみだとしたら…ガクブル
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 00:46:41 ID:xUCFgrB5
657 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/09/17 19:26:44 ID:FwAhndJS
いやーな予感。

店頭で32インチの画質が40インチと比べてもとてもいい。
(実は日立のパネル)
視野角は広いし、黒沈みまくり、白浮きなし。
よし、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

即刻購入。
家に届く。
何故か画質が変。視野角は狭いし、色も黒が浮きまくり。
パネル確認。
サムスンパネル OTL
・゚・(ノД`)・゚・。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 01:20:26 ID:bazXZjvZ
マジ店頭用のみ日立パネルだったりして
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 02:03:48 ID:ByO6alMm
推測ばかりで購入した奴の書き込みが一軒もないんだよな。


貧乏人どもめ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 02:06:26 ID:amnF5OV5
>>696
何回も書いてるっつーの
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 03:00:26 ID:HwNsB6PE
>>696
買うやつもソニー信者ばかりそうだからなんか信用できないよね。
悪い部分は書かないでいい部分だけ書くとかさ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 03:43:49 ID:/afzP8hP
いっそ本当に「SUMSONNY」ブランドで売ればいいのに・・・
みんな喜ぶだろ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 03:51:15 ID:Y7pcSAke
結局自分の目で確かめないとね
見て分からないやつは何買っても同じ、デザインとかブランドで買っても吉
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 06:13:04 ID:+Jxcn3xz
パネルメーカーがわかった途端に画質最悪みたいな書き込みが急増する傾向
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 09:23:44 ID:FBNwgJT0
ここには自分の目で判断できるヤツなんか居ないからな。阿呆の群れ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 10:11:46 ID:3fRSbgzm
HVX (KDL-L40HVX, L32, L26, KDE-P50HVX, P42, P37)
http://www.j-love.info/ino/archives/000255.html

・画質
 店頭でどこのメーカーも、自社のLSIの名前を出したりして画質の優劣を競っている。

 ソニーの場合はベガエンジン、DRC-MFv2など様々な意味不明な(いやもちろん僕は知ってるよ?意味。)単語が羅列されているが、

 簡単に言えば、HVXシリーズでの1つの特徴的な処理は、テレビ放送で送られてくる信号では満足できない(たとえば電波が
飛んでくる間にノイズが入ってしまったり、デジタル化する過程で本来の映像が失われてしまったりする)ので、受け取った信号を
さらに変化させ自然な画像を作っているという機能がある。

 後は店頭で見て下さいという感じ。店頭では意地悪な他の会社の店員が画質をいじっていたりするから気をつけてね。HDを完全に再生する
能力があるパネル達なので、きれいです。フルHDです。

・音質
 S-MASTER搭載。
S-MASTERはいわゆるオーディオマニアをうならせた、今までのアナログではなくデジタルのアンプの名称。
これが搭載された最上位機種はHiViグランプリに昨年輝いている。

 デジタルで入ってきた音を、途中過程で一度もアナログに変換することなく、最後にスピーカーまで持っていくのは
他社では出来ていない。

 実際に音を聞くとどうかというと、スピーカーの性能とかに依存してしまうという事とテレビ向けのS-masterという事で
圧倒的な存在感は無いが、映画なんかを見ると松下のVieraなんかの薄いシャリっとした音とは違う事が
素人の僕でも分かる。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 10:48:12 ID:rrgL8Fnv
これから買いに行ってきます(*´д`*)
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 11:33:27 ID:/idvXNyL

                        |
                        |
                        │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム:::::(,,゚Д゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
7063は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/19 11:47:40 ID:07vW4gdO
液晶ベガ ようやく購入しました。
http://blog.livedoor.jp/gaku031/
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 13:25:03 ID:oALbfG0p
>>706
学割氏おめ。といっていいのかどうかわからんが。
まあゲームだと思えばw

俺も昨日L40HVXを購入しますた。もうすぐ配送来るはずなんだが
コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
7083は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/19 13:34:05 ID:07vW4gdO
>>707
ありがとうございます。
もしかしたら来ないかもしれないけどww
地上デジタルが楽しみです。

>>707氏は40ですか。
いいですね、というか羨ましい(笑)
届いたらレポきぼんny
709707:04/09/19 15:07:16 ID:oALbfG0p
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://up.nm78.com/data/up020801.jpg

それにしてもデカ杉&重すぎ(;´Д`)
これから組み立てますが、一人で組めるだろうか・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 15:42:47 ID:cS6vybCZ
>>709

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 15:45:23 ID:Lw4+kDtw
>>709
おめでd

一人でかよ…
液晶倒して一回も見ずに修理にならないようにね。
7123は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/19 15:47:30 ID:07vW4gdO
>>709
おめでとう!!
いいなぁ!!
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:12:32 ID:hfZsqExV
>>709
おめ。でも仮面ライダーDVDなどをみるとガクガクだよw
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:22:43 ID:vItW2iWH
>>709
一人で組み立てるのか!二人でやったけど結構手こずった気が・・・w
本体の穴位置確認しといて一気に差し込むしかないな
液晶に傷つけないようにガン( ゚д゚)ガレ
715707:04/09/19 16:32:22 ID:oALbfG0p
やっと設置終了しますた。
エアコンガンガンかけて作業したけど、それでも汗だくだく(;´Д`)
仕事で似たような事やってるから作業自体は比較的楽だったけど、なにせ重量が。。。
スタンドが約30`あるのは意外だった。まあ当然なんだが。
何とか壊さずに無事映りました(汗

やっぱり大迫力だね。画質もきれいで満足。XMBもかなり快適。
でも今は地デジしか写らない(;´Д`) BSデジタル入れようかな・・・
今から手持ちのDVD映してみまつ。

これから買う人へアドバイス。設置は2人以上でやりましょうw

>>711
とりあえず壊しませんでしたw
>>712
学割氏もがんばって手に入れてください。
>>713
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
716707:04/09/19 16:34:42 ID:oALbfG0p
>>714
パネルはえらい気を使いますね。プラズマだとガラスだけど、液晶はパネル直だから。
でも2人でやったほうがいいです。ええ。
717707:04/09/19 16:40:10 ID:oALbfG0p
最後にちゃんと動いてる証拠をw
http://up.nm78.com/data/up020862.jpg

では名無しに戻ります。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:47:22 ID:J4UXkeIx
おおやっぱ液晶は写真写りが良いですな〜うらやましぃ
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:54:11 ID:SV25X6Xg
>>717
残像スゲ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:05:16 ID:5KLt6o//
>>717
あのう、
リモコン使いやすいですか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:08:28 ID:DXk42aTE
>>717
闘牙キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:11:27 ID:r9cSqX3N
スタンド30`て…。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:18:26 ID:oALbfG0p
>>719
カメラのシャッタースピードだってw
だが正直言って、若干残像はある。
しかし気にして気になるレベルなので、気にしなければ気にならないw

>>720
フタ開けた中のボタンはちょっと押しづらい。
でもXMBは結構快適だし、ほとんどの操作はXMBでできてしまうので
あまり問題ないかも。
この辺は店頭でも確認できるから、自分で確かめたほうが確実だと思う。

>>722
すいません。30`は嘘でしたorz
梱包込で22`。つーかダンボールだけで7`って重すぎヽ(`Д´)ノ
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:20:29 ID:Lw4+kDtw
>>717
おつかれ〜
うらやましいぞ…

>>722
倒れたら終わりだからそれぐらいないと不安じゃないか。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:40:32 ID:vItW2iWH
>>717
設置はやっ四隅の保護テープが初々しいw
無事設置できたようでおめでd
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:56:23 ID:vft45WeM
>>717
オメ、オツ、
使用感レポもよろしく。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 19:39:01 ID:OKJMDGJZ
>>717
<丶`∀´><お買い上げありがとうニダ!
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:01:36 ID:TaVUlOfF
俺も勢いで、40インチ買ってしまった…(ボーナス一括払い)
今までは、21インチのテレビ。
ここのスレを発表後から見ていて、サムチョンは良くないと
思いこまされていたが、買っちゃったらどうでも良くなったw
まぁ、wowowが見れれば満足。

729名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:46:10 ID:oALbfG0p
>>724-726
thx!
40インチ以上の薄型テレビは長年の夢でした。・゚・(ノД`)・゚・。
>>728
おめ!十分綺麗だからパネルメーカーは関係ないよ。

で、ざっといじってみて気になった点。

(`・ω・´) シャキーン
・左右の視野角は店で見るよりさほど気にならない。置き方にもよるけど。
・PC入力のクロック、フェーズ調整が可能。ずれの無いdot by dot表示ができるかも?
(PCの映像ケーブルが届かず未実施)
・黒が液晶にしてはしっかりしてる

(´・ω・`)ショボーン
・XMBのカーソルが流れすぎ
・オートワイドが相変わらず頭悪い
・動きの速いゲームをやると若干残像が気になる

最大の(´・ω・`)は、地デジよりDVDの方が絵が荒い。
解像度的には当然なんだが、ちょっとショック。
フルHDの映画ソフトが欲しい・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:55:02 ID:4wEpgWFg
40インチ買った香具師は負け犬。

通は32。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:55:39 ID:4wEpgWFg
40インチ買うならクオリア46。

HVX40は負け犬。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 22:04:31 ID:r9cSqX3N
何だかんだ言って何も買えない奴が負け組。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 22:09:54 ID:CkEZRBOd
実際買っちゃってうれしい気分のときはそういう煽りも余裕でかわせちゃったりしない?
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 22:16:49 ID:2c8GPTVK
>>730

わざわざ、くだらんレスつける

4wEpgWFgは

人生の負け犬。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 22:19:25 ID:aTD2rkGT
買った人たちレポありがとう、最近のこのスレの流れで
非常に買う気がうせ気味だったが、テンション戻ってきた。

わたしも設置は一人だな・・・
って、みなさんお店のひととかに設置たのまないの?
すごいね
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 22:21:18 ID:X0SQ2IgL
>>730 32持ってんのか?
>>731 クオリア買う\あんの?
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:53:07 ID:JKaqSeUk
>>735
お店の配達業者なんか怖くて任せられないよ。
扱いが雑で・・・。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:57:31 ID:D9wX3iHb
いやでも、一人じゃ設置できないよ…。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:02:11 ID:SGsRMykS
ある程度の経験と腕力と覚悟が無ければ一人で組むのはお勧めできない。

>>737
前ヨドバシで冷蔵庫買ったときの配送業者は扱い丁寧だった。
店によるかもね。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:08:46 ID:dd3uvO2C
>>739
うん客が見てる範囲ではねw>丁寧
741737:04/09/20 00:33:51 ID:dzu9K/Hi
ヨドバシはよかったな。うちの場合も。
コジマ・ケーズ・ヤマダは駄目だね。
カメラ系量販>その他量販
とみていいんじゃないかな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 07:36:37 ID:53i4s4y3
こんなテレビによく何十万も払う気になるな・・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:42:00 ID:bcyvENmZ
漏れも欲しい!
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 11:43:23 ID:yh7JlHxi
>>742
そういうあんたは、何故このスレを見ているの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 11:44:40 ID:rGt1Qca4
>>744
馬鹿を観察
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 12:59:32 ID:yh7JlHxi
>>745
良いって、良いって、言い訳しなくっても。
欲しいけど、貧乏だから買えないって事が
文章からにじみ出ているのが良く分かるよ。
・゚・(ノД`)・゚・。
今度生まれ変わるときは、もう少し金持ちになろうね。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 13:01:42 ID:rF9XxSke
>>746
いや、車に比べたら安いし、買えない奴なんていないだろ

自分のことを晒さなくて良いよ( ^∀^)ゲラッゲラ
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 13:11:14 ID:E/ioV3Bh
>>747
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < いや、車に比べたら安いし、買えない奴なんていないだろ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 13:39:30 ID:yh7JlHxi
>>747
某クルマのスレにて

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < いや、セルシオなんてマンションに比べたら安いし、買えない奴なんていないだろ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  貧  | '、/\ / /
     / `./| |  乏  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l | @
       |   ┬    |   @

750名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 13:40:45 ID:cjVVqV1T
age
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 13:53:19 ID:4DwJSdK4
日本橋行って、XMBのGUIやEPGの快適さ試してみたかったが
リモコンが隠されていて操作できんかった、一瞬で萎えたので
当分、今のテレビを使い続けまつ
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 13:58:34 ID:vPJ+Q0j7
厨が携帯のモックアップぱくるようにリモコンもパクるようになったのだろうか
うちのほうも隠されてた
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 15:45:28 ID:vPJ+Q0j7
買ったひと、いくらで買えましたか。
値段交渉の参考にしたいです
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 16:09:10 ID:siTmLu4i
LAOXの配送業者は糞だったな。いきなりブラウン管にヒビがはいって本体が割れたTVをおいてった。
もう二度と買わん
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 16:33:34 ID:SGsRMykS
ブラウン管にヒビって、どんな扱い方したんだろう・・・
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 17:37:59 ID:qcmVj2i9
量販店の配送業者なんて外注でしょ
店が悪いわけでもなかろうに
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 18:43:44 ID:KhWXOyyj
いい加減な業者に発注する店も悪い
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 21:02:43 ID:53i4s4y3
>>754
宅配業者に文句言えよ。どうせ佐川あたりだろ。
佐川は壊れたら保険で新品送りつければいいという考えで、なんでも投げまくってる。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 21:35:04 ID:EPpLijx/
宅配便でバイトしたことある俺にいわせればドコモ一緒
俺は某大手の○○○○○○○でだけど割れ物でも仕分けとかでは平気で投げます
クロネコも保険でカバーできるからお客が文句言ってきたら保険で弁償なのでへっちゃらですという考え方です
俺はウイスキーの1ダース箱わって怒られるだろうなと思っていたら
保険でカバーするからいいよといわれ主任とか課長とかは割れてないやつもって帰れると喜んでいた
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 21:41:53 ID:aELrl/jb
>割れてないやつもって帰れると喜んでいた

ワラタ
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:09:13 ID:j6CSM47X
画質はこれでじゅうぶんって思ってるので
32か40HVX欲しいんだけど、あのギザギザ文字は
なんとかならないの。激しく萎えるんだけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:20:32 ID:dzu9K/Hi
あくまで店と契約しているんだから店に文句を言うに決まっているだろうが。
宅配業者に文句をいうのは依頼したお店がやればいい話。
商品が無事に届けば宅配業者が何処だろうが購入者には関係ない。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:40:18 ID:j3hL9Tkz
762がただしい。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:50:52 ID:wMcrvXZw
スタンドが30キロじゃあ、込み重量はブラウン管TVとそんなにかわらないんじゃ・・・
まあ幅は省スペースだけどさ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:52:30 ID:thFNwByH
実際は、22-7で15`なんじゃないの。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:54:48 ID:EPpLijx/
40インチとかスタンドだとけっこうフラフラ揺れるよな
あれじゃあ震度8とかの地震がきたら倒れて一発で終わりそう
修理不可なんじゃないの
10万ぐらいするちゃんとしたスタンドのほうがいいよな
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:01:49 ID:aELrl/jb
>>766
震度8だと有無を言わさずパネルに損傷を受ける罠。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:03:50 ID:wMcrvXZw
日本は地震王国だから耐震性考えるとスタンド重くなるのかな。
しかし専用スタンドって高いよなァ割り引かないし。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:07:45 ID:q5uaWy5+
どんなスタンドを使おうが
震度8に耐えるにはスタンドなり本体を壁、床に固定しないと無理
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:15:24 ID:dzu9K/Hi
震度8って・・・・。
そんなのが来たら死ぬって。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:22:14 ID:wMcrvXZw
まぁ俺の場合まだキュービックスタイルのプロフィールプロ27・21なんで震度6くらいでも平気だな。
そろそろプラズマにしようと思ってるけど寿命短いってどのくらいなの?
リーマンなんで早朝、深夜、休みの日くらいしか見ないけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:28:14 ID:SGsRMykS
震度8なんか来たら、テレビがどうこう言う前にまず家が崩壊するから
安心しろ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:37:38 ID:viIOyLdn
>>771
3,4年かと。だんだん色が黄ばんでくる。
正直プラズマはお勧めできない。
寿命以外の点でもね。
おれはああいうギラギラした表現はきらい。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:44:33 ID:wMcrvXZw
>>773
マジかよ・・・3〜4年なんて詐欺商品じゃん。
う〜〜〜〜ん液晶かよ・・・
ブラウン管HR500シリーズはデザインウンコだしなぁ・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:48:45 ID:RZXpNS/V
低解像度のJPEGのようなざわつき感はブロックノイズリダクションでどうにかなりますか?
bshiのロゴとか#の液晶と比べると結構ざわついてました。
あと、字幕ガタガタ(チャンネル表示も放送内のテロップも含め)なのも気になるなぁ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:49:48 ID:9Jb4gipa
>>775
ざわつきはモスキートノイズなので、モスキートノイズリダクションで軽減される。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:13:24 ID:ybOiiHxl
>>772
ちゃんとした作りなら震度8でも崩壊しない。
大阪に住んでいてあの神戸の情報がひっきりなしに入ってきた頃に
よく聞いた。

プラズマは倒れ止めに壁にヒートン打ってワイヤーで固定するのは
やっておいたほうがいいと思う。
震度4で家に全く損傷ないのにプラズマが倒れて破損したらバカみたいだ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:24:02 ID:TC3/JfQ+
マグニチュード1上がるとエネルギー32倍な訳ですが。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:28:04 ID:Ih7P0AFG
上の階に住んでいるデブが暴れて
プラズマ倒れて破損したら、泣いても泣ききれないぞ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:29:57 ID:PeUtRSB6
家を倒壊させないようにするのは簡単、問題は中身。
だから免震がもてはやされるわけで。

つーか震度8なんてないんですが。
震度7が最大、それ以上はいくら揺れが大きくても震度7。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 01:06:54 ID:PpIND2dp
>>780
ええ?って思って調べてみたら、1996年に改正されたんだね。知らなかったよ。

> 日本では、揺れの度合いを10階級(0、1、2、3、4、5弱、5強、6弱、6強、7)に分けた
>「気象庁震度階級」というものが使われています。
(略)
>日本では、1996年の階級数の改正までは、震度は8階級で、なんと体感や建物の倒壊率など、
>測定者によって誤差が生じそうな方法で震度を決めていました。
(略)
だってさ。勉強になるなぁ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 02:00:38 ID:w4+GxKxy
アドバイスお願いしたく、書き込みいたしました。
候補は、32インチHVX、32HX2、32TC2、28HX2です。
環境は、ケーブルTVデジパック、BSCS環境無し、主にDVD干渉に使用したいと思っています。
思い切って36万出して新機種を買おうか、デジタルチューナー不要なので、
32HX2にしようか、全て省いてTC2で節約するか、同程度で液晶の28HX2にしようか・・・。
なかなか決まりません。
今現在はDX650を使用しています。
ご意見お願いいたします。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 02:09:12 ID:4uIy6Nt5
32HX2
展示品以外で手に入るかな・・・
というか展示品も難しいんじゃ?
通販なら大丈夫だと思うけど。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 02:27:02 ID:0BApX6hA
やっぱ買うのは盲目なソニヲタばかりみたいだな・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 06:27:46 ID:oq3VtYfu
現実的に選んでいくと今買うならこれしかなかった
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 11:06:31 ID:rlXpme20
何がどう現実的なんだよ。ソニー社員が社版で買うもんでも探してたのか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 11:08:50 ID:x1uCF3sm
まぁデジタルダブルチュウナーはこれしかないわけで・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 20:57:23 ID:Nmr8VHIG
震度8
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 02:47:14 ID:3cQ2q3d0
ネット販売で送料無料の店のなかには、
本体無料だけどスタンドに高めの送料を設定してる事に注意汁!
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 13:15:08 ID:TU8hB0xa
工作員がいなくなった途端、寂れまくりだな!
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 13:17:54 ID:FKYeCTBA
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 工作員がいなくなった途端、寂れまくりだな!
        ノノノ ヽ_l   \____________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:41:37 ID:CBk2R0pr
売国奴ソニー(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

 社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は22日、会長定例会見を行ない、
ソニーグルーブCOOの安藤国威会長が、「当業界は堅調な伸びを維持しており、
中長期的にも成長が期待できる」との明るい見通しを示した。

 「液晶、プラズマなどは日本が開発した技術であり、長年に渡って投資を続けてきた。
それを開花するところで、外国勢に取られるわけにはいかない。シャープの亀山などは
戦略的に正しいし、すばらしいことだと思う。DRAMのような過ちをしてはいけないと各社
が共通の認識を持っている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040922/jeita.htm            
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 03:32:53 ID:l9Ksc1qJ
おいおい寂しいなこのスレ
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 04:59:48 ID:ckiv/oub
HVX買うにしてもクオリアを一目見てからでないと
もしクオリアが圧倒的によかったら清水の舞台から飛び降りても
いいと思ってる
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 05:55:15 ID:wiTs4EiO
ほんとパッタリと書き込みなくなったよな。
発表直後と発売直後に工作員が自作自演で回してただけってことだろうな。
日立パネルというデマも含めて。
年末商戦あたりにおそらくまた来るだろう。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 06:20:52 ID:RlY977tD
ホント、このスレいかに工作員の自演が多かったかが
よくわかるよw
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 08:10:34 ID:e2SCYFue
俺自身、大満足してるのでもはや書き込むことはありません。
マンセー意見書いても荒れるだけだしね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 09:45:04 ID:LE38E9Yo
俺は安くなるのを待ってるだけ
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 11:09:55 ID:xg9usHgq
42HVXが40万円台前半になるのを待ちだな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 12:12:20 ID:9Jm9ERkE
買っちゃったら別に書くことないし
アンチが必死杉で嫌w
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 13:24:17 ID:yzReTrTi
録画中にチャンネル変えられるキミがうらやまー
しかーし!
鼻っタレボンビーサラリーな私は
芝のブラ管デジテレ32型にアイオーのPoTM繋いで
オンキョーV20繋いで
「放送違い裏番視聴付きのフルデジタル連動だぁー!DVDはプレステだぁー!まとめて22万以下でボいーん!」
と妻を説得。家電や屋さんにテケテケぇー(^^)
で買って来た。
妻「まーこれで十分やね?」
ミー「うん、音も迫力あるし(部屋が狭いだけ)画面も綺麗やし(伸びてんな)安上がりで時代についてイケるわーい!(庶民のDNA)」
と部屋の角に激しく陣取りみずからのバズーカな存在を暑苦しく主張するAV機器ども大集合ぉー!
「やるじゃん東芝ちゃん、オンキョーちゃん、周辺機器メーカーちゃん」
と毎日の晩酌が結構楽しかったりする。
このスレのお兄さん達が正直うらやまーですが、まーまーいいっスよ!ブラ管!兵器みたいで(^^;)
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 19:18:52 ID:3bvS4jKr
>>796
Sony商品は安定して売れないのが特徴。
信者の購入欲による安定性はあるが。
ある時期を境にぱったり売れなくなり、そこまでの収益が物を言う。
新物好きが買うのが特徴的で一般人に弱い。

CRTやMDなどの時代はそうでもなかった。
クリポンなんかの新製品が常に上手に回っていた時の利益は凄かった。

つまり発売直後は凄いがその後は…というパターン。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 19:33:18 ID:onA5V2Ov
>クリポンなんかの新製品が常に上手に回っていた時の利益は凄かった。

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 19:43:01 ID:mMZyGIKL
SVR-915
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 20:50:29 ID:3bvS4jKr
煽りでもいいからスレに活気をおくれ。

冗談浮きでSonyは発表時だけが凄い会社になってしまったのか。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 22:01:52 ID:WTZboSAn
ヨドバシ梅田担当の営業はやる気ないのか?
今日、展示見てきたんだけど、何のソースだか
わからないプロモビデオがずっと流れているだけのが
ほとんどで、何の画面も映ってないもの、
デモモードが延々流れているもの、そんなのばっかり。
ハイビジョン放送を映しているものは1台もなし。

こんなので売れるわけねえじゃん。
それとも#の営業の嫌がらせ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 22:59:59 ID:FKSL9UV1
もう話す事無いしな…

ギザギザが気になる。
EPGは中々いい。
2チュナーいい。
画質は他のと比べて悪いって感じはしなかった。
こんな感想だが、散々語られてるし、見た人が良ければいいんじゃない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 23:34:08 ID:O3k3bwy3
内蔵フォント綺麗なのとギザギザのと2種類あるのは何でだろ
チャンネル切り替えの時に出る字とか設定の中の字はギザギザ
XMBとかEPGとかの文字は綺麗なんだよね
どういう使い分けになってるのか分かんないけど、アップデートで直らないかな
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 23:41:31 ID:qL4mBu0z
>>808
EPGは内部フォントだからな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 00:10:02 ID:1u5YDiTk
>>809
ギザギザのフォントは?

色々見てみたら設定でも地上アナログチャンネル登録 の文字とかその他の文字は綺麗
ギザギザなのはデジタル放送の設定 の中の文字とチャンネル表示の文字とかデータ放送
ひょっとしてデジタルチューナー部はDST-TX1と共通の部品使ってて
デジタル放送絡みはTX1と同じフォントなのかな。

と思って今まであんまり見てなかったアナログ地上波見てみたら、チャンネル表示の文字も綺麗。。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 00:18:51 ID:1u5YDiTk
デジタル放送絡みでもEPGは綺麗な文字なんだから、チャンネル表示とデータ放送も
綺麗なほうのフォントで表示して( ゚Д゚)ホスィ・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 01:40:43 ID:U30CtsBW
今までのアナログTV時代のファームウェアを
流用してるからだろ。
EPGとかXMBは新規に作ってそれに合体。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 01:41:39 ID:xZ00/Q2z
そういやPS2もSDだしな
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 02:25:37 ID:rGuvHVm1
無理して作ってそうだから、はじめはよくても2,3年経って比べてみると
シャープとの画質の違いに愕然としそうだな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 02:39:57 ID:GtHeWf8i
>>814
PC液晶の場合、サムスンはカラーフィルタの関係で色が退色しやすいって問題が以前あった(関係者証言)が、
最近は聞かないので、大丈夫だと思うぞ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 15:04:43 ID:UHU7UBhK
>>806
ドドバシ埋堕のテレビコーナーは7月頃から以前にも増してやる気なしがデフォになっております。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 01:44:40 ID:sSt18Jsm
HVXのプラズマって、相変わらず電力ぶち込みの高消費電力志向だったのね。

自社でパネルを作れない悲哀と言うか。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 04:39:02 ID:OJ5TRfA+
クオリアの画質も不自然でだめらしいね。ヨドバシあたりにも置いてないらしいし。
単なるカタログモデルだな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 07:11:25 ID:dMpG8R8W
>>818
シャープ工作員、オチュ
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 10:20:43 ID:yW/NokHF
人気無いなら早く安くなって下さい。
液40型、42万で待ってます。HDDレコが10月発売予定なのでその時までにお願いします。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 10:55:31 ID:ZpbzxSaW
>>820
嫌です
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 11:00:14 ID:xAF8zS8J
>>818
>クオリアの画質も不自然でだめらしいね。ヨドバシあたりにも置いてないらしいし。

発売は11月
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 11:55:13 ID:SFzfSTDF
年末商戦では、「全機種LEDバックライト」ぐらいの気合の入ったデマを頼む。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 14:21:18 ID:2RnGyvKx
KLV-23HR2が安く買えるお店ありませんか?
埼玉や東京あたりで情報あればお願いします。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 17:56:40 ID:tYlW5ANZ
クオリアはソニプラで見られるよ。
個人的にはめっさ綺麗やと思った。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 20:11:10 ID:K2pPsyg0
AVフェスタでクオリア見てきました。。。
ブラウン管に匹敵するかも。。。
むちゃくちゃ綺麗だった。。。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 20:18:33 ID:6SRGNMz7
AVフェスタでクォリアみてきた。やっはりLEDライト使おうが液晶は糞だった。
明所で黒浮き白とびしてとてもみれたもんじゃない
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 20:23:50 ID:HLC/IJ3O
漏れもAVフェスタでクオリア見てきた。
横に並んでたHVXとの画質の差は歴然だった。

でもその後参考出品のグラベガのでかさにびっくり。
さらにその後エプソンのプロジェクターのでかさに再びびっくり。

結局映画見るなら究極の画質より画面のでかさなんだなとおもた。
グラベガもエプソンのもフルHD対応だし。

6畳一間の漏れは32型のHVXで我慢するよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 21:54:17 ID:je8w+6hR
本日26インチ購入しました。
スタンドについてるウーハーがズンドコ鳴らないのですが、そういうもんですか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 22:28:38 ID:JGXbE1y7
最初からだいたいのレス見たが
32液晶が日立パネルなんて言ってた奴がいたのかw
正直、インチの違いでパネルメーカーが違う方がいやだな個人的に
サムソンパネルで十分なんだが、今日液晶見たけど横から見ても
全然気にならなかったな どのインチも
推測だけど、本家よりいい画像出してるんじゃないかな
はっきり言って面白いわなサムソンとシャープの競争
自分はもう5月頃にシャープ買ったから傍観者でしかないけど
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 22:39:08 ID:gQmm112v
だいぶ安くなってきたな32HVX32万程度だね
これなら年末商戦は2万5千円の台つけて27〜8万は間違いないね
早く1インチ8000円ぐらいにならないかな
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 08:06:09 ID:5UJWr3ID
早くクオリア見てぇ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 10:42:55 ID:uqQrOBfr
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 14:57:21 ID:fOxVIha7
社運を掛けている?だけあってすごく良さそうなんだけど
一つ質問。

iリンク接続で、松下のブルーレイ接続して録再できる???
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 15:23:17 ID:4ipHVde0
松下のブルレイにはilink端子無いぞ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 15:23:29 ID:pVmiHhC+
松下のブルーレイはIリンク端子がないでしょ?
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 15:54:01 ID:W6qGmcUh
9/20にバージョンアップが正常に終了しました。ってお知らせ来てたけど
どこが変わったんだろう・・・
838834:04/09/27 16:21:54 ID:fOxVIha7
げえええ!!!
松下iリンクないのおおお???

激しく( ̄_ ̄|||) どよ〜ん


では、iリンクで他社製D−VHSは使えるの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:20:48 ID:L0WS0fti
>>838
動作保証しているのは犬機のみ

オレはHR500にDRX100とPotMで保証外だが無問題
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:53:07 ID:xqTv2O/g
ヨドバシで実物を見たら横のスピーカは直線じゃないのね、、
なぜ曲げる。。
ちょっとガッカリ。。。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 23:18:51 ID:K5JIBjIo
ソニーのiリンクはソニーの同型機2台買わないと役に立たないし
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 23:43:23 ID:W6qGmcUh
>>838
パナのNV-DHE10で使えてます。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 18:00:10 ID:C6d6AWDP
HVX死亡age

東芝、“デジタル頭脳”搭載の37/32V型液晶テレビ「face」
−LAN HDDやPCにデジタル放送録画が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba3.htm

上位シリーズの「LZ-150シリーズ」は、ネットワーク経由のハイビジョン伝送機能を搭載し、
LAN内のHDDにデジタル放送を直接録画できるのが特徴。

地上/BS/110度CSデジタル放送に対応した液晶テレビで、メタブレインと呼ばれる
デジタルテレビ専用エンジンを搭載。新GUI「faceネット」や、画質エンジンの改善などが
図られている。パネル解像度は全モデル1,366×768ドットで、パネルはシャープ製。

メタブレインは、64bitのメインCPUを搭載し、グラフィックエンジンやMPEGデコーダを内蔵。
さらに、スケーリングや高画質処理回路、USBインターフェイス回路、MPEG-2エンコーダ/
MPEG-4コーデック、64bit CPU搭載のハイビジョンLANユニット(LZ-150シリーズのみ)など
から構成される。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 18:08:44 ID:01BBAfIJ
>>843
東芝らしくていいね。
日立のもそうだけどデジタルWチューナーだったら良かったのに・・・
録画中にデジタルの裏番組見れないのは辛い。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 18:13:56 ID:1uq3zJ4B
>>844
録画があるからこそ、ダブルチューナーが欲しいな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 18:46:05 ID:IUeIAyhW
HVXでT5以外のHDDレコを接続してMOVEや追っ掛け再生を試した神はいないのか?

                                ガイシュツ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 18:51:27 ID:0zYcGgBV
まったくだ。アナログが直に廃止になるのにデジタルチャンネル間で
裏録できない機種なんて出来損ない以外の何ものでもない。
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 18:57:47 ID:nyKysV2y
24型でないの?
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 00:05:58 ID:+N6bAl8X
俺も24型とか小さいのが欲しいな。

デジタルTVも24とか20とか小さいの作るべきだねえ。
個人部屋用とか独り暮らし用とか需要はあると思うけどなあ。

まあ、これくらい小さいとHDの有効性が小さいからD2(525p)
ぐらいまででいいし。

28型以上はHDじゃないとダメだと思う。その点今回のブラウン管タイプの
新製品28.32型の525p止まりは気に掛かる。割り切った廉価版として
の別路線の発売ならいいが、ブラウン管タイプのHD新製品開発終焉
だとしたらこれは極めて遺憾なことだ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 01:15:40 ID:XMe8OrX5
価格COM掲示板でプラズマHVXシリーズの書き込みを探したら
またえらく少ない。
お金のある時期ではないからとはいえ関心が低いのに少々驚く。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 04:22:41 ID:IDCYQdEF
sonyマジ死亡
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 19:47:56 ID:aLsgqUeo
>>850
2ちゃんねらは絶対買いそうもないから、きっとそのせいだろう。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 20:12:43 ID:uFCj61tw
AV板住人でさえブラウン管買う人が大多数だと思われ…
現実は厳しい…
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 21:11:34 ID:UxUpWJ6D
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 15:42:47 ID:MW/LsLnb
>>852
2ちゃんねらは絶対買いそうもない→2ちゃんねらは絶対買えそうもない

の間違いだろ?高価なので買えないんだよ。2ちゃんねらーでは。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 09:39:41 ID:rWZ2K7VQ
あげときますね
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 10:14:29 ID:NDDHRhH3
液晶の話ばかりだけど、漏れはプラズマの方を評価してる。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 10:21:26 ID:6NTIVdEd
↑ もうちょっと具体的に、評価しているポイントを言ってくれ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 10:23:55 ID:n4VSBkmg
>>858
これから寒くなってくるからな。ヒーターにもなるって言いたいんだろう。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 13:51:34 ID:BIJtMdbE

KDE-L**HVX(液晶) 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2176037011.pdf

KDE-P**HVX(プラズマ) 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2178189011.pdf
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 13:54:21 ID:hGicPuX4
>>860
× KDE-L**HVX(液晶)
○ KDL-L**HVX(液晶)
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 15:16:21 ID:uorSmgmw

KDL-L**HVX(液晶) KDE-P**HVX(プラズマ) 取扱説明書(操作・困ったときは編)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2149837012.pdf
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:04:09 ID:tyP3bKqA
ビッグモデルチェンジHVXのCM流れ始めたけどなんか地味だね。
ビエラの65億色もパッとしない。それよか日立のWOOOのCMって
選曲といい激しくソニーっぽいセンスなんだが。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 02:21:14 ID:Ql7cJ4FW
ビエラはイイyo!

>激しくソニーっぽい
まだCM見たこと無いですが駄目ってことですか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:56:52 ID:SUB1oHCO
この機種って例えばWOWOWのマルチチャンネルの1番組を録画しながら
他のマルチチャンネルを視聴することって出来るの?
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:03:26 ID:lIR7bfgs
>>865
今試してみたら出来た。191ch録画しながら192と193視聴可
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:47:22 ID:CuaRp+bu
それはちょっと凄くないか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 03:22:11 ID:XwABuv16
>>867
というかそれが最大のウリ。

凄いというか、単に物量投入ってことだが。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 08:03:29 ID:PXaqJnlT
>>866
WOWOWへのB-CASカードって一枚でできるのか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 08:11:59 ID:MKlV5mcW
>>866
出来ましたか。これが一番、不安でした。
納得できない場合は近くの電気店に自分のカードを持っていて試すのも良いですね。
次のソニーのモデルは東芝とおなじようにLAN端子をつけてHDDにハイビジョン録画希望。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 09:54:12 ID:1fW36Mqm
>>870
俺もSONYに直接電話で聞いた。できるって。
BS−BS
BS−地上波
110CS−110CS、他諸々(ペイチャンネル間も含む)
どんな組み合わせだろうと裏録可能だってさ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:13:21 ID:LzrT3iK6
んだんだ。
これ買ったらチューナーレスのレコーダーに興味が湧いてきた。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:25:34 ID:KsDGZrVb
それは即ちVAIO・・・・・。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 18:41:26 ID:c14Bk9Dy
このWチューナーって、録画でも使えるのかな?

<例1>BShiをPotMに録画しながらBSiをD-VHSに録画

PotMが4台あれば、ひょっとしてこんなのも

<例2>BSD1+BSD2+地デジ1+地デジ2の4ch同時録画
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 19:25:28 ID:FApoXnkT
>>874
試しににやってみたけどできなかった。
録画中のLINCは一本のみに制限されてるみたい。
残念。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 20:23:32 ID:MnL+6+ch
26HVX買いました。
が、DVDプレイヤー(DVD機はソニーとシャープ製)を接続した時だけ
オートワイド機能が働かなくて、上下に黒帯表示で困っています。
ちなみに同じレターボックスのソースをテレビのチューナーで見ている時は
オートワイド機能が働いていて、DVD接続だけが駄目です。
また、パナのS−VHSでビデオ再生時もオートワイド機能は動作しました。
同じ症状の方いますか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:37:17 ID:C8DY7hFZ
>>876
オートワイド1は接続機器のID-1かS端子の電圧でアスペクトを判断。
オートワイド2は画面上の黒帯部分を検出して勝手にズームする。
DVD接続ではID-1を検出しているはずなので、DVDのアスペクト設定が
4:3になってると思われ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 23:43:26 ID:S+2AQhoY
>>876
そもそもDVDプレイヤーの設定が間違っていると思う。
DVDプレイヤーの「初期設定」の画面で、「接続するテレビ」の設定はどうなっている?
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 00:40:17 ID:l2jtDrn3
>>875
PotMを持っているのなら、HVXとの組み合わせで追いかけ再生
やムーブが可能か教えてくんない?
8803は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/10/04 01:20:35 ID:A+rzxslM
まだ届かない
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 07:17:08 ID:mqIxijbf
>>879
DISKモードでの追っかけ再生はできるけど、ムーブはできないね。
もちろんDVHSモードならできるけど。
あと、録画中に別のPotでの再生が可能。
これができるんで874の方法で同時録画できるか試してみたんだけど、やっぱだめだった。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 23:13:37 ID:hGGZcX3d
>>881
> PotMが4台あれば、ひょっとしてこんなのも
>
> <例2>BSD1+BSD2+地デジ1+地デジ2の4ch同時録画

これのことか?
いくらダブルチューナーだからって、そりゃどう考えても無理だろ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 23:49:03 ID:54tcMWrR
>>882
ただのWチューナーではなく、フルWチューナーなり

> 地上デジタル×2、BSデジタル×2、110度CSデジタル×2、そし
> て地上アナログ×2のチューナー機能を内蔵。デジタル放送+
> デジタル放送の2画面表示や、番組を見ながら同じ放送サービ
> スの裏番組録画もかんたんにできます。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/feature.cfm?PD=17811&KM=KDL-L32HVX
884876:04/10/04 23:56:11 ID:aYc+VOCu
>>877
>>878
アドバイスをどうもありがとうございます。
DVDの画面設定は前から16:9でした。
結局、テレビとDVD(スゴ録)の間にPROSPE×の機械をつなげたら
オートワイドが働くようになりました。マクロビジョンが悪さしてるのか?
ソニーのテレビにスゴ録が直結できないのはどうも納得できないです。
ソニーのカスタマセンターに電話しても、信じてもらえなくて
テレビとスゴ録の設定とかソースが悪いとか言われました。
一応、ソニーの方で調査して折り返し返事になってますが、はたして?
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 23:57:49 ID:gKkx3CqW
Sonyさん、お願いだからプラズマか液晶どっちでもいいから自社開発して下さい。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:01:53 ID:2idamcU0
>>885
100%無理。あきらめろ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:02:04 ID:bXFg9QuL
>>882
あ、いや、どっちかといえばこっち

><例1>BShiをPotMに録画しながらBSiをD-VHSに録画

で、BSDの同時録画は無理かと思って、BSD+CSの同時録画も試したけどこれもだめだった。
多分、録画1本再生1本が独立してLINCできるだけなんじゃないかと予想。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:05:57 ID:WmneV8gq
録画2本だとiLINKの転送速度が追いつかないのかな?
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:21:05 ID:50oTqs+g
>>885
逆に両方とも自前で作ってる松下は先行きがヤバいだろ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:29:02 ID:2idamcU0
5年10年先の映像関連メーカーの浮沈予測

松下↑
東芝↑↑
π↑
キヤノン↑↑
エプソン↑↑
ソニー↓↓
シャープ↑↑
日立→
ビクター↓
サンヨー 興味なし
三菱 大リストラ
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:40:42 ID:j9dRtjDV
>>889
日立だってそうだ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:49:03 ID:H4dxnGK8
>>889
サムチョンに泣きつかないと液晶をわけてもらえないソニーの方が先行きがヤバいと思われ
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 01:00:55 ID:qW21tcxM
>>883
フルWチューナーだろうが、例えば2画面でテレビ見ながら
同時にiLINKで別番組を録画みたいなことはできんだろ。
内部でどう処理してるのか知らんが、チューナーで受けた信号を
そのまま無加工でiLINKに垂れ流してるわけでもあるまいし。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 02:30:52 ID:50oTqs+g
>>892
はぁ?出資してるのに泣き付く必要もない、高く買えば利益が配当となり資産となり
決算に反映する、高く買っても安く買っても利益になる。

それよりも液晶パネルの価格破壊合戦になったら、性能で優位にあるシャープは別だが
とりたてて優れてもいないその他のメーカーは苦しくなるのは避けられない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 02:38:55 ID:WmneV8gq
Yahoo!掲示板: 6758(ソニー)
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=6758
Yahoo!掲示板: 6753(シャープ)
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=6753
この機種に関係ない話はこちらでお願いします。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 07:45:36 ID:iV2mEsxy
>>894
高く買いましたね...。

http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/OLEDnews/OLEDnews052004.htm
反対に最近評価を下げたのはソニーですよね。
液晶で出遅れてサムスンに1000億寄付してパネルの供給をお願いしたものの
必要量の1/3しか確保できないのが分かり、大慌てとのこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これは出井会長の責任と言うより、
サムスンに1000億寄付を強引に薦めた久多良木副社長の責任でしょう。
所詮、ゲーム屋さんには技術の本質が見えないようですね。
日本人一億三千万人をガッカリさせたニュースでした。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 10:26:03 ID:gKKsmsVX
(;^?Д^?)
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 11:56:02 ID:Eb39NQqD
なに!? SONYのパネルはチョン製だったの?????
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 12:23:17 ID:9CiZMYrl
ソニーが使うのはサムソン電子・日立ディスプレイズ・LGPhilipsパネルでしょ
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 12:46:36 ID:lIUraWDL
>>898
現行は液晶はサムチョン、プラズマは日立と聞いた。
サムチョンパネルの画質はシャープ液晶と遜色ない。視野角が悪いような気がしたが、気のせいかな?
901 :04/10/05 13:22:06 ID:H00wsDOZ
>>896

しかしソニーってほんと失敗続きだな。
この出井って奴は、ほんと世の中の流れが読めないって言うか
ひたすら無能だよね。
何で株主総会で紛糾されてクビにならないんだろ?

902名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 13:58:01 ID:PNpOnyoy
>>901
幻の有機EL
同じのばっかり上げて
粘着が
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 01:20:34 ID:kuF0sNaz
今月末のFPD Internationalに行ける人はどうぞ。
いくつかの真実のヒントがあるでしょう。
ここでの情報を鵜呑みにするくらいなら。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 01:42:49 ID:5Hg9vRDN
ソニー、BDレコーダ「BDZ-S77」のHDDからのムーブ対応アップデート
−地上デジタル対応アップグレード済みは無償
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/sony3.htm
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 02:16:51 ID:ZHmmp606
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 13:17:08 ID:A3x/llTq
あのさ、ネタ無いんだったら価格情報をお願いします。
液晶40、55万円。
死ねって感じ名古屋エイデン。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 13:18:52 ID:imA8k3FR
>>905
スレ違い。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:42:24 ID:0bebs+oh
ウォー地震だあーーー
俺のWEGAがぁーーーーーー












無事ですた。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:59:24 ID:9BkoS3vm
柔構造だから地震が来ても大丈夫
910908:04/10/07 00:20:32 ID:L0cTdn2M
うーむ、Rec-POT買うより先にコッチを買わねばならんなあ。
http://shop.the0123.com/script/detail6.php
でも高いなあ、100円SHOPにありそうな素材だが。
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 20:32:51 ID:C0Ais5N2
>>910
スピーカーの下に敷いたら音良くなりそう
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:08:45 ID:i82f/MJH
店頭で触ってみました。

チャンネルの+−ボタンのみで
地上波アナログ、地上波デジタル、BSデジタルを
連続で(シームレスに)切り換えできるように
設定できるので、年寄りには解りやすいかも。
(設定はむずかしいが…w)

些細なことだが、
放送中の番組の『番組説明』を表示させると、
他メーカーのだと、番組の映像や音声を
モニターしながら『番組説明』をみれるのに、
この機種は現在、放送中の番組でも
『番組説明』の表示だけになってしまう。
設定で変更できるんだろうか?
取説、ダウンロードして読んだが
わからない。

913名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 14:08:51 ID:DsDWk7XP
>>912
番組説明 映像無し音声のみモニター
番組表 映像小窓+音声
XMB 映像全画面透かし+音声
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 16:31:02 ID:i82f/MJH
>>913
ありがとう。

番組表の時に映像をモニターできるなら、
番組説明の時も同じように出来そうにも
思えるんだが。
外付けチューナーDST-BX500の時は
映像全画面透かしでモニターしながら
番組説明を見れたのに・・・。
他社で当たり前に出来ることは、
出来るように改善して欲しいなあ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 17:54:29 ID:kVLOJ8zW
シーテックのクオリア005良かった。あの赤ははじめてみたよ。
コントラストとノイズ感はいまひとつだな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 08:18:06 ID:tlL68o7J
26HVXを買いました。

チャンネル表示を(画面の上端に)常時行うことはできないんでしょうか?
RXでは出来たんだけど・・・。

全体としてはとても満足しているんだけど、
リモコンにやや使いづらい点が・・
 ・センタースピーカ切り替えがボタン一発でできない
 ・折り畳んだ状態で、BSや地上の切り替えができない
 ・外部機器選択がボタン一発でできない
 ・TVの入力切り替えは、機器の選択にかかわらず出来てほしい
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 11:47:41 ID:8XC7bNXE
実際のところ地震(震度5以上)が来ると倒れちゃうんですかね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 12:18:30 ID:2pReWw1N
折りたたみリモコンはやはり不満なので学習リモコンを買いました。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=17146&KM=RM-VL501

自分的によく使うボタンはほぼ揃ってたので満足です。
付属のリモコンより軽いのでテーブル等にリモコンを乱暴に置いても精神的に安心です。
また発光能力も高くなりストレスを感じません。
9193は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/10/10 11:18:40 ID:wx+uwVOQ
まだこない
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 12:17:23 ID:G9HLMyVC
>>919
┃∀・)ニヤニヤ
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:57:51 ID:ER2zxvV5
この液晶って他と比べてブロックノイズ酷くないですか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 18:30:26 ID:HSwsgivJ
ブロックノイズは放送側の圧縮課程で出てしまうので避けられませんが、
この機種の40型ととシャープの32型持ってますが、比べてこの機種が特にブロックノイズが酷いというようなこともないです。
また、外部入力などでブロックノイズが気になるときは、ブロックノイズリダクションを任意に掛けることも出来ます。
ブロックノイズリダクションに限ると寧ろこの機種のほうが新しいだけあって、効果的に働いているように感じます。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 18:38:45 ID:5JfhVOwd
>>919
同じのを使ってます。
折り畳みリモコンの悪い点をカバーできてかなりいい感じですね。
#DVDレコーダの操作もほぼ網羅できてしかも感度大幅アップ。

悪い点というのは、このあたり
・押しにくいボタン
・オフタイマーまでの操作の多さ(使う気になれないレベル)
・少し感度が悪い

ついでに32HVXの使用感等を書いておきます
イイ
・視野角が非常に広い
 #のように画面が白くならない
 店頭で見比べた時に「どこの店のも一緒」には見えなかった疑念が…
・色合いは自然な部類
・白黒の潰れもあまりない
・アナログはマシ(イイというほどではないが)
・柔らかい電源ケーブル

イクナイ
・HDソースのがあまりきれいじゃない
・文字がギザギザ
・番組表何とかしてクレ
・重い(比較するときはスタンドを考慮すべし)
・枠はもうすこし小さい方がいい
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 18:47:21 ID:sWhvEcPN
HVX32インチは日立パネルじゃなかったっけ?
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 19:06:30 ID:GGh9xqPN
いつまでもデマ流すな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 10:31:04 ID:v6lftKaC
質問なんですけど
専用HDDレコーダーT5の
再生などの操作は画面に表示されたメニューから操作するんでしょうか?
リモコ
ンのボタンの直接操作は無理ですよね?
PotMを現在使用中なのですが、操作がやりづらいんスよね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:51:29 ID:jjzygAvY
>>926
できる。
取説にも書いてある。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2149837021.pdf
っつーかPotMだとできないのか?orz
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:22:49 ID:4GxLk6Sa
>>927
ダビング・ムーブ以外は全部できるよ
ところで今日バージョンアップしてたけど、何が変わったかの一覧ってないのかな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:58:39 ID:iqqDzs3w
>>928
あ、本当だメール来てる。
うちはCATVで地デジのパススルー受信だけなんだけどちゃんと更新されてた。
BSデジは受信できなくてもいいのね。
Webにも一覧は無いけど明日更新かな?
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 00:41:44 ID:6NlFw24K
ナイス!!
操作できちゃうんだ!!
サンクスっす!!
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 00:48:41 ID:6NlFw24K
すんません、もうひとつイイっすか?
デジカメをusb端子につなげて楽しめる機能とやらは
サイバーショットとかハンディーカムなど
ソニー製品だけなんすかね?
キャノンとかのデジカメは無理なんでしょうか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 01:56:27 ID:Y4dn1xhj
>>931
それ以外のUSBデバイスでも読める。CF+USBリーダーで確認できた。
ただしフォルダ階層、ファイル名の命名規則がソニーデジカメに準じていないと認識されない。
解像度が4:3になっていればサムネイルも表示される(90゚ずれるけど。何で?)。

あくまでも自己責任で。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 10:10:57 ID:EpZ2f2Eh
サンクスっす。
このテレビ面白そうっスねぇー!!
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 10:11:38 ID:EpZ2f2Eh
サンクスっす。
このテレビ面白そうっスねぇー!!
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 13:35:29 ID:tqm2FKLY
サンクスっす。
このテレビ面白そうっスねぇー!!

936名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 18:30:43 ID:ykt6f9Iq
糞スレに糞レス
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 19:41:53 ID:BZQh3qqZ
うるさいボンビー禿げ
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 20:50:38 ID:l7UVF2tt
っす。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 21:45:58 ID:FSi2qsLp
禿げ言うな。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 21:58:48 ID:WOMjEBJG
hage
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:42:43 ID:Ilat/JE7
10/11 HVXソフト更新キター
地アナチャンネル切替時のノイズ対策されてるぽ
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:57:43 ID:FWrTQ4l2
NHKGのG、欠けない?
32HVXと店頭でアクオス32と並んでたけど、
画面微妙に、狭い。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 01:34:37 ID:GHhMBZhZ
>>942
ズームになってたとか
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 14:40:34 ID:PIuQV1Zh
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < そろそろ1000獲り始めるぞゴルァ!!        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー     冗談だろ、まだ早すぎ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))


945名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:46:48 ID:ZuqR6evS
1週間程前に三菱の98年製のブラウン管ワイドTVが壊れて(火は噴いてません)
プラズマを買おうと思ってるんですが、37HVXと32HV2のどちらが良いですか?
お金に余裕は無いので安い方が良いんですけど、新製品はどうかな?
と思って何度も電気屋に見に行ってるんですが絞りきれなくて…
今後、有機EL等のディスプレイが発売されて、
購入するまでの繋ぎとして買おうと思っています。
ちなみにDVD等はプロジェクターを持っているのでプラズマで観ません。

946名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 01:10:22 ID:VuUjkxGu
>>945
お金に余裕の無い人がプラズマに手を出してはいけません。
2年で使い捨てして、電気代などまったく気にしない人が使うものです。

あと購入1年と3日後におきるタイマー作動対策費もありますし。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 01:23:15 ID:HqUIpYib
>>945
金が無い、次世代ディスプレイまでの繋ぎ、プロジェクター所持。

ならブラウン管買い替えでいいじゃん。安いし。
948945:04/10/14 01:24:25 ID:ZuqR6evS
>>946
ごめんなさい、プラズマを買う位の余裕はあります。
電気代も気にはしません。
それと5年位は使おうと思ってるんですけどそんなにもちませんか?
今までSONYの物を十数個買ってきたんですけど、タイマーが作動した事が
なかったので対策費は考えてなかったんですけど…
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 02:10:12 ID:gyS2FasK
アップデートで番組表ボタンを押してもそのまま左下に現在の番組画像と音声がでるようになりましたね。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 03:09:10 ID:KKD/ABml
プラズマはパナかπ、日立にしとけ。ソニーは地雷。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 03:20:12 ID:VuUjkxGu
>>948
変色画面に耐えれるなら3年くらいは。

タイマー未遭遇とは稀有な人ですね。
ちなみに私めのヒット歴では

ラジカセ→2年以内でリール回らず。
CDプレイヤー→3年でピックサーボはずれ。
ウオークマンプロ→2年でアジマスずれ。リール回らず。
携帯CD→3年でピックサーボはずれ。
CRT15inch→画面輝度異常2年以内。
WEGA25inch→夜中にいきなりプチンときれた。2年半位で。
ざっと思いついただけでもこのくらい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 08:33:23 ID:6+Q0zyRc
>>949
それは前からでている罠
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 10:55:53 ID:xfRT/VWu
ソニーのプラズマて日立のパネル使ってるって、ビックカメラの人
言ってましたが、本当ですか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:52:09 ID:7pK3vDmu
>>953
1024×1024解像度のものは
日立と富士通の共同設立したパネル開発生産専門の会社である
富士通日立プラズマディスプレイ(株)製のパネルを使用している。

当然日立もここから買っている。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 01:12:09 ID:w22yodse
>>954
1024×1024て正方形?
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 10:05:44 ID:IvbRXkF8
KDL-L26RX2 もソフトウェアアップデートあったんだけど、
何が変わったのか、分からない。_| ̄|○

WEGAのホームページにも、何も書かれてないし。
ただのバグフィックスなんだろうか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 10:49:21 ID:+FY0G/Aq
>>955
長方形
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 11:51:24 ID:su8K4zcM
>>955
正確に言えば
縦512(奇数ライン発光)+512(偶数ライン発光)×横1024 ARISパネル使用

昔は黒浮きが激しかったが、技術が発達したおかげでほぼ黒浮きは消えた。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:38:59 ID:IUKm4Nev
アメリカの大画面TVはメチャ安いな 日本は高すぎ

47型 ハイビジョンTV
DVI端子付き
D4対応
ダブルチューナー
3:2 pull-down有り
コピーワンスなしでコピーフリーで$1000切ってる(11万円)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00009RTPH/103-7944133-2333441

東芝 46型HDTV$1065(11万円台)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000093URM/103-7944133-2333441

同じような性能で55型でも17万円
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000ABPJJ/103-7944133-2333441
同じような性能で47型$1000切ってるのも他にもいろいろある。(11万円切ってる)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0002USQFE/103-7944133-2333441

日本でもこれくらいだしてくれよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 02:03:04 ID:EYBcGKji
>>958
黒浮きはかなりよくなったが、市松ノイズはちっともよくならない。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 02:16:59 ID:sa8blFx9
>>960
原理的に仕方ない
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 07:03:14 ID:ml6aemt1
WEGAのCMに出てた犬の壁紙、
もうダウンロードできないの〜〜? (T_T)
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 11:40:58 ID:0D4QhNw/
バージョンアップでチャンネル切り替え少し早くなった気がする
けどコンポーネントへ切り替えると時間掛かるようになった('A`)
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 13:07:38 ID:1yHLEtM2
リモコンで電源ONしてから点くまで10秒ぐらいかかるけどそんなもん?
20年前のブラウン管みたい・・・

さっき「通信」のランプが点灯してたけど何だろう?また更新?
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 13:08:54 ID:RD+ZJebu
PS2でゲームとかするとラグがあるって本当ですか?>所有者の方
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 18:22:49 ID:kuVmzy1B
ラグって液晶全般に多少はあるみたいだけど
この機種に限った話じゃないでしょ?

AVマルチで繋いでウイイレとかやってるけど
特に感じないよラグとかは。漏れの感覚ではだけど。
すごく鮮やか映ってるしPS2との相性はさすがにいいと思う。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 21:54:45 ID:HOMYyDn0
おれの液晶HX2は電源いれて、映像が出るんだけど
20秒くらいたたないと暗いんだよね。。。
暗いって入ってもちゃんとした状態を100として、
80くらいの明るさしか出てない感じかな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 22:17:09 ID:t4bgz7wz
自分のビエラは30秒くらい暗いですよ。
そんなもんじゃないの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 02:12:37 ID:hG84LONf
うちはJ−COMデジタルに加入してるけどアップデートのメールがこない
やっぱHVXのチューナーで直接デジタル放送を受信してないとダメ?
970929:04/10/17 12:37:18 ID:o7BAOOLf
>>969
テレビとSTBとの接続は何?外部入力?
デジタル信号がSTBまでならだめでしょう。
地デジパススルー受信でなら更新できたよ。
971969:04/10/17 14:14:56 ID:hG84LONf
接続はD4端子だけど、やっぱりダメですか
自分でアンテナたてるか、地デジパススルーのサービスが始まるのを
待たないとアップデートできないのか・・・

せっかくLAN端子があるんだからネット経由でできるようにしてくれ〜
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:26:11 ID:Cat84na7
>>969
>>971
HVXのテレビ持ってて、STB接続は辛いですね。
せっかくのWチューナーとアップデート機能が宝の持ち腐れですね。
自分はBSデジタルは直接電波きてますが、地上波はケーブルテレビ
のアナログのみで、地デジはまだパススルーされていません。
(自分も地デジWチューナーは宝の持ち腐れです(涙))
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 10:57:34 ID:G7sG++gE
>>972
地デジが写る環境なら、アンテナ立てて、地デジ+BSデジタル+CS110度+WOWOW
くらいにすればいいんじゃない?フルデジタルでWチューナーになるし。

そんなにケーブルテレビの地方番組が重要?
974972:04/10/19 22:58:42 ID:+CLy7eWr
すいません、マンションにはケーブルからの地上波アナログ同軸なので
きていないもので、あとはベランダに地デジアンテナですがエリア微妙です。
975972:04/10/19 22:59:29 ID:+CLy7eWr
あと、ケーブルテレビの地方番組は重要ではないです。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 23:28:43 ID:/CFtGzBY
プラズマと液晶ってどっちが綺麗に写るんですか。

それとフルHD対応の液晶パネルで応答速度0,012のものってないでつか。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 23:57:06 ID:t556wvft
例の日立ねたの話があったので
HVXとLX300とL7000をみました。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 00:12:41 ID:c775f2Ws
いい加減もうデマはいいよ・・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby
>>976
綺麗の定義は?