東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS53/XS43/XS33】112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVD-RAM/R/RWレコーダー
RD-X4/EX, XS53, XS43, XS33, XS35, XS32, XS41, XS31, X3, XS40, XS30, X2, X1, 2000/Aのスレッドです。
新旧問わずに語り合いましょう。

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 42
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090630258/

■■■■■■■■■■■■■■
「RD-XS53/43」発売記念情報
■■■■■■■■■■■■■■
東芝公式情報ページ
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs53.html
東芝、ダブルチューナ/エンコーダ搭載「RD-XS53/43」
−RD間コピー機能搭載。スカパー !連動モデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/toshiba.htm
東芝、同時2番組録画やネット経由ダビングに対応するDVDレコーダ2製品
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5525.html
東芝、地上アナログチューナーを2基搭載したHDD&DVDレコーダー“W録 RD-Style”2製品を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/09/649924-000.html
今度は“W録”、東芝がダブルチューナー搭載の新RDシリーズを発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/09/news033.html
東芝、2番組同時録画が可能なHDD&DVDレコーダー発売
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040608/108788/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 19:57 ID:poN8skM8
――――――――――――――――――――――――――――
■■■質問は質問スレへ↓■■■
【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 42
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090630258/
■■■RD-X4EXへのVersionUP方法や独自機能の話題は専用スレへ↓■■■
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088574493/
■■■ネットdeダビングの解析情報は専用へ↓■■■
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090733687/
――――――――――――――――――――――――――――
◆前スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS53/XS43/XS33】111
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090558005/
◆関連サイト
RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
http://rdxnet.s31.xrea.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 19:58 ID:zaXHa2v9
★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう


★ DVD±RWは再生できるが、DVD-RAMは再生できない機種 ★

全世界で発売中のほとんどのDVDプレーヤー
全世界1億台のプレイステーション2
2004発売のBlu-ray Discレコーダー2号機
2005発売の次世代プレイステーション
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 19:58 ID:poN8skM8
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト (X3/XS40以降で使えます)

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 19:59 ID:poN8skM8
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト2  ※一部XS41以降の機種では動作しないものがあります。

【RD Style支援プログラム】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
Web上で、録画レート・時間計算、予約メール書式生成
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#2
※XS41/X4の場合はこちら
http://www1.raru.net/rdxs40/rdnavi-tech/xs41.asp
【RD拡張『Proxomitronフィルタ』】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#8_1
【misaki.tv】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)※現在つながりません。
Web上で登録キーワードによる番組検索
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/tv.cgi (地上波・BS)
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/cs.cgi (CS)
【イモdeナビ】(作者: rdxs40さん)
imodeでネットdeナビを動かそう!
http://www1.raru.net/rdxs40/
【RD-Style Mail for Palm】(作者: 古田さん)
Palmで予約メール書式を生成
http://www.do-gugan.com/palmware/#mail
【RD-Style Calc for Palm】(作者: 古田さん)
Palmでビットレート計算
http://www.do-gugan.com/palmware/#calc
【RDライブラリアン-S】(作者: 2chの名無しさん2)
Mac上でもライブラリ情報の管理が可能に! DVD-Rの情報も管理可能!
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OSX.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OS9.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_Win.lzh
【RDExplorer】(作者: rdxnetさん)
ネット経由でライブラリ情報取得し、各項目ソート、検索が可能に!
http://rdxnet.s31.xrea.com/software.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 19:59 ID:zaXHa2v9
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 19:59 ID:poN8skM8
◆RD-X4 機能拡張キット

http://www.rd-style.com/top/x4.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/toshiba.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/31/news074.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/toshiba.htm

【TMRDCONV】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
X4 -> X4EX バージョンアップ時に録画予約情報等が初期化されるので、
それらの情報を待避&復元するソフト。
http://rd-style.s16.xrea.com/tmrdconv.htm

◆RD-X4EXソフトウェア修正(04/06/17)
http://www.rd-style.com/support/index_j_x4kit.htm
【改善項目】
1.省エネ設定のHDDパワーモードがセーブ(出荷時は標準)の状態で
DVD-RWをVRフォーマットで初期化する場合、
極めてまれなタイミングで製品の操作ができなくなり、
ハードディスク(HDD)の内容が消えることに関する改善。
2.極めて限られたネットワーク条件下で、DEPG情報の取得が
出来なくなることに関する改善。
3.文字入力でカタカナの“ヴ”の入力が出来なかったことに関する改善。
4.ドライブソフトに関し、DVD-R/RW ディスクに対する認識と書込み性能を向上。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:00 ID:poN8skM8
●XS53 スカパー!連動対応チューナー
(東芝調べ。全ての掲載機種で動作を保証するものではありません。
また、チューナーのバージョンアップ等で正常に動作しない場合があります。)
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/d_rd-xs53_03.html#ska

●前スレでのSONY製スカパーチューナDST-SP1連動情報
 連動失敗 9件
   購入時期 2003年11月頃 1443XXX

 連動成功 5件
   購入時期 2002年04月  1174xxx
   購入時期 2002年02月頃 1138XXX
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:00 ID:zaXHa2v9
DVDレコーダーを買うなら
世界標準規格で次世代機でもサポートされる
DVD±RW機を選ぶことが大切だよ!

シャープ/地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵
ハイビジョンレコーダー 
http://www.sharp.co.jp/products/menu/av/dvd/index.html

SONY スゴ録
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/

SONY PSX ゲームもできるよ
http://www.psx.sony.co.jp/

パイオニア
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/index.html

三菱 楽レコ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/index.html

ソニー、Blu-ray2号機は全モデルハイブリッド
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/24/news001.html
2層50Gバイトメディアをサポートし、
地上デジタル放送チューナーを内蔵するBlu-ray Discレコーダー2号機
低価格機にもHDD搭載

Blu-ray Discレコーダー2号機 は、RAMサポートしないから、
DVD-RAMは避けることが大切だよ!
年末まで待てる人は、デジタル放送チューナー内蔵/HDDの
Blu-ray2号機を待とうね
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:00 ID:zgEg69tM
>>6
あと三菱機も、πと同じドライブだから、R焼きは非常に安定しているぞ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:01 ID:poN8skM8
テンプレ終了。
途中の変なのは無視よろ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:04 ID:0+lSpkPU
1>乙。

6>は氏ね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:08 ID:c44y/x6D
普段皮先が暴れとるからや・・・
まったくあいつさっさと氏んでくれね〜かなぁ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:09 ID:zaXHa2v9
DVDレコーダー販売ランキング(2004年7月12日〜18日)
新「PSX」がランクイン

1 松下電器産業 DMR-E85H 2004/4/1 オープン
2 松下電器産業 DMR-E150V 2004/6/21 オープン
3 ソニー RDR-HX8 2003/11/21 オープン
4 パイオニア DVR-520H 2004/6/1 オープン
5 ソニー RDR-HX6 2004/4/1 オープン
6 ソニー RDR-VD60 2004/4/1 オープン
7 パイオニア DVR-510H 2003/10/1 オープン
8 松下電器産業 DMR-E95H 2004/5/10 オープン
9 ソニー DESR-5100 2004/7/1 オープン
10 松下電器産業 DMR-E75V 2004/4/21 オープン

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/23/news075.html?c

東芝はどこ w
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:14 ID:WLarb0WV
今日久しぶりに学生時代の友人の部屋に遊びに行ったら、パソコンソフトや
映画などをコピーした大量のCD-RやDVD-Rがあった。
彼は今フリーターなので、お金はないけどコピーを作ってる暇はじゅうぶんに
あるらしい。
そんな事をしてる暇があるならちゃんとした仕事を探せよとアドバイスして
やりたかったが、コピーのコレクションを嬉しそうに自慢している彼が不憫で
とても言い出せなかった。

帰り際、彼が最新DVDのコピーをくれると言った。人気作品の新作だからなかなか
レンタルできないだろうと言う。
俺も学生の頃はたまにビデオにダビングしたこともあったが、就職してからは
時間が惜しくてレンタルさえ敬遠して、たまに見るDVDは全て買ってる。
実はそのDVDも先日買ったばかりだったが、得意気にコピー品を差し出す彼が
可哀想で断ることもできず、俺は黙ってそれを受け取った。

帰り道、小さな部屋で一人パソコンに向かって一生懸命コピーを作っている
彼の姿を想像したら、あまりに憐れで涙が出そうになった。
16DST-SP1連動情報:04/07/27 20:15 ID:C07oqwmd
ソニー DST-SP1
連動可   7件
2002年4月  製造番号1174XXX
2002年2月  製造番号1138XXX
2003年8月  製造番号:1438xxx
2002年2月  製造番号:1116XXX
2002年2月  製造番号:1118XXX

連動不可 10件
2003年11月 製造番号1443XXX
2003年5月  製造番号:1381xxx

HDD/DVDレコーダ連動報告スレ より
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1090740996/
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 20:48 ID:6lbVoP87
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html

この機能使いたいんですけど 詳しく解説してるサイトありませんか?ちなみに使用予定機種はXS43です
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 21:12 ID:poN8skM8
>>17
質問は質問スレで。
そのサイトのサポート掲示板をよく読め。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 21:31 ID:+W+Y++j9
価格comみたらいつの間にか88000円で当たり前みたいな流れ
になっているんだね。 >>XS43

とりあえず発売日に近所の電気屋で109800円だったのを我慢した
のは正解だったのか・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 21:46 ID:WLarb0WV
商品型番 TOSHIBA RD-XS53
#4904550560716
販売期間 07月27日23時00分〜07月31日00時00分
価格 104,572円 (税込109,800円) 送料込
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 21:51 ID:WLarb0WV
糞セスでXS43 79980円 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 22:00 ID:sSRlJSF1
X5地上・BSデジタルチューナー搭載してこないかなあ。
シャープのが気になるけど、やっぱり東芝の買いたい。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 22:49 ID:V64YO2Dy
いろいろ検討して、もちろん前スレも読んで、今日店頭でXS53を予約した。145000円。

明日か明後日購入するつもり…。初DVD/HDDレコ。
いままで6年ほどPCで録画していたんだけど、スカパーと
連動させる番組が多くなってきて、面倒になってきたのが購入動機。

沢山の参考になるカキコ、さんくすこ(・∀・)
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:02 ID:1ODeZFqh
XS53/43に不具合あり。
店頭在庫が一旦回収されます。
(いつからかは判らない。アテネ後まで黙ってるかも)

買う奴は在庫あるうちに買え!!

25名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:04 ID:ahvjbp0T
メール関連ならキニシナイ
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:21 ID:C07oqwmd
>>23
高いよ、劇的に高い。でもオメ
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:21 ID:pAl7HzzC
>>24
またお前か!
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:35 ID:jAjFwHwX
>>24
録画中に別タイトル再生のスキップでフリーズするって言った詐欺師だろ。こら
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:42 ID:XfJ9VyIF
録画中早見スキップでフリーズは
今更なんで噛み付くのか分からないくらい既出の不具合だけど
XS43/53でのメール予約の不具合も
サポートに電話すれば認める不具合だろうに・・・。

ただ事実を書き込んでるだけの奴を詐欺師とか言ってる連中はただの荒らし?
持た猿ほど信者気味なのは不思議だが。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:44 ID:kluuSE2O
で、新製品は早見再生中ワンタッチスキップのバグ直ってるの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:46 ID:jAjFwHwX
>>29
だからやってみてフリーズしねえから言ってんだよー。
10連チャンでもフリーズしねえちゅうの。
どうやったらフリーズするんだよー。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:49 ID:g65NtSrX
>>30
直ってるといいけどどうも確実な発生条件とか分かってない節もあるなあ。
だから直せないんじゃないの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 23:50 ID:EwcZFvew
>>29
前スレでも言ったが、100%確実にフリーズするかのような
書き込みだったから叩かれてた。
つか、みんな知っててわざとからかってたんだろ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:02 ID:wVfjyYEd
>>33
あれで100%と思っちゃうのは単に国語力弱い人なんじゃないの?
だいたいこんなバグが100%起こってたらもっと問題になってる。
このバグもBS無音バグも
100%起きなきゃいいというもなじゃなく
たまにでも起きたら結構困るバグだし。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:08 ID:Y1SzDq6T
いやあれは、100%と思われても仕方ない書き方だと思うけど
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:10 ID:5afZc837
毎日最安更新されるから買うに買えない・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:14 ID:J3Q37MS9
そもそもSEXとはなにか?
一般に人間がセックスと聞いて思い浮かべる情景といえば、
一対の男と女が、互いの性器を交わらせる、
すなわち男がその膨張したペニスを、女の陰唇に挿入し、
陰核を刺激し、自らも亀頭部への刺激により、
互いに快楽を得あうというものだ。
この描写は、物理的現象としてのセックスを捉える意味では正しい。
しかしこの説明だけで、セックスの全てを語り尽くしたと思う者は
よもやおるまい。
この描写には、セックスにおけるもう一つの必要不可欠な側面、
すなわち精神と精神の交流が描かれていないからである。
セックスとは種族繁栄のための手段にして、
あらゆる動物に与えられた至高のコミュニケーション手段でもあるのだ。
この精神的側面こそ、セックスの本質ともいえよう。
すなわち、あなたが好意を寄せる女性と、
職場などでなにげなく会話していたとしよう。
するとあなたは精神的にとても高揚し、実際にはいかなる刺激もペニスに与えていないのに
ペニスの先からカウパー液が滴ったとしよう。
このときあなたは、本当の意味での童貞では、もはやなくなったのだ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:23 ID:QgMggcGh
>>36
自分が出せる後悔しない予算になれば購入しなさい
時間が経過すればするほど商品の価値が低下して
いくのはあたりまえ
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:34 ID:yndjvof9
>>32
てゆうか、どうやったらフリーズするのか、教えろってー。こら。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:36 ID:7ox61aWh
なんかあれとるなぁ
おまいら!もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:40 ID:5afZc837
>>38
10万きったら買おうかなぁ
逆に上がらないか心配だけど・・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 01:05 ID:E+dQXUSk
前スレ>>829
XS53 clip-on でググって3つ目だと思われる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 01:11 ID:7ox61aWh
>>42
ねたかとおもったらほんものだった
疑ってすまん
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 01:17 ID:L2lVEU4m
>>1
>東芝HDD&DVD-RAM/R/RWレコーダー
>RD-X4/EX, XS53, XS43, XS33, XS35, XS32, XS41, XS31, X3, XS40, XS30, X2, X1, 2000/Aのスレッドです。

XV33も忘れるな、ボケ。
4524:04/07/28 01:18 ID:Qz9ZJrbp
いや別に信用されなくてもかまわないけど。
不具合はソフトの問題で、ここではまだ出てない。
大多数の人にはほとんど関係ないけど、気にする奴は
猛烈に気にして烈火のごとく怒る、特にRDユーザーは
その率が高いって感じ。

実はハードにも問題あるらしいんだけどね、これは●●らしい。
ちなみに俺はXS53でバグ取りが終わったX5を買うよ。
これは10月発表。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 01:40 ID:RITPgQrj
>45
ソフトウェアのバグが減ってもハードウェアのバグが増えるぞ、5倍ぐらい
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 01:54 ID:EGa8VY0F
XS53てなんか、見るナビの表示とかたるくね?
X4より早くなってるかと思いきや、なんだか遅い。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 02:00 ID:QgMggcGh
X5はX5でのバグがあるだろうに
それにバグのない安定した機能のX5なんて
みなさんの食指が動く機種になるのだろうか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 02:11 ID:GRmLi6QG
>>48
RDスレでは食指は「触手」で統一していくみたいでつよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 02:16 ID:J3Q37MS9
XS53とX5ではGRTしか差がないんだから、X5固有のバグなんて無いんだが。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 02:19 ID:wVfjyYEd
>>50
ってことはいろいろな部分でX4以下ですか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 02:26 ID:KjsjzY0X
>>50
X5ってもう仕様発表あったの??
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 03:48 ID:185lnOGV
>>52
XS40→X3、XS41→X4の内容から推測してるだけだろ。
ソフト面ではEXに手を出さない限りは大きな変更が無いはず。
ただ、ハードが変わることで熱問題みたいなハード系の固有トラブルが出る可能性はある。

しかしいくらなんでもX5になってまだRAM2倍速ってこた無いと思うんだが…
あと予約数はいいかげん増やして欲しい。対応の可能性は正直分からんが切に願う。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 06:12 ID:R+lKedDM
>>53
今回のX4系の熱(に濃厚な容疑)の問題だってメーカーは把握してるだろうし、
2年続きでフラグシップ機が問題児的に叩かれるのは避けるんじゃないでしょうか?
・・・素人の憶測でしかないですけど。

とりあえず、X5に関しては、フツーに使えて旧機種より録画・再生といった基本性能で
満足できる製品に仕上がってくれれば、もうOKです。

夏季五輪需要後の冬のボーナス商戦は、五輪のない年に比べれば財布の紐も硬くなりそうだし、
東芝ちゃんには、'05年に入ってからでもいいから、ぜひじっくりと仕上げてほしいですよ。
RD複数所有者の中でも、今でも評価の高いX1みたいな機種にしてくださいな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 07:36 ID:25SOH33v
>>54
X5が東芝にとって最後のハイエンドDVDレコになることだしな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 08:02 ID:yndjvof9
>>53=54
妄想の世界で熱問題とかでっち上げてますな。 なんだそれw 
ユーザーから見ると如何に脳内妄想か分かっちゃう。 
とにかくママにでもねだって安い中古でもいいから買って貰うこった。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 08:14 ID:ETMin9WM
X5は来年発売でHD DVDのハイブリッドな予感。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 08:20 ID:xrFkKRLi
>>54
>フラグシップ機が問題児的に叩かれるのは

違うだろう。 お ま え が 虚 偽 で 叩 い て い る だ け 。
X5が出てもX6出ても、得意の脳内空想で必死になるのは目に見えるね。
そのたびに遊んでやるよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 08:24 ID:7ox61aWh
>>54
>RD複数所有者の中でも、今でも評価の高いX1
価格comにも妄信的なX1厨がいるようだが同一人物か?
このスレでのX1の評価は遅くて実用に耐えない
ということだったと思うが
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 08:36 ID:pGyxPrRD
>56はX4持っていないし専用スレ覗いてもいないという事がよくわかった。
持た猿は黙ってろと何度言われればわかる?
妄想芝マンセー厨ちゃん。
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:16 ID:nC2yRs/h
>>45
録画時の音声入力レベル調整か?
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:30 ID:UW1w4JBk
>>60
君が持た猿だということは、みんな知ってるよ
妄想と現実の区別がなくなって、脳内所有が幻覚になっているのね
引篭もりですか? 逝ってください
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:33 ID:WwDwFh46
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088574493/

>>56=58=62
このスレ全部読んでから出直しな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:40 ID:s48cRg2t
X2、X4、XS41はウンコ
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:41 ID:4YheBjy5
>>47
XS53の見るナビは確かに遅い。
24個のフォルダとタイトルが表示される間がもどかしい。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:49 ID:UW1w4JBk
>>63
実機を持たない君にとっては、2chの情報が全てで現実なんですよね
可哀想な人ですね
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:54 ID:eeLk6Ni7
東芝マンセー厨は、洗脳された○○真理教の信者と同じで、相手にするだけ無駄ですよ。
自分が異常なことに気づかないんだから。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:55 ID:BpcMgzvL
これだけ盛り上がってるのに、あんまり売れないのはなぜ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 11:06 ID:UW1w4JBk
>>67
粘着に、もの凄い執念を感じますが、まさかアッキーさん?
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 11:13 ID:x9ntGL35
>>68
昨日ヨドバシの西口に行ったら、
さかなクンみたいな薄汚いやつが必死にRD-XS53の説明書を見ながらリモコンをいじってた。
店員もしつこく質問攻めされてほとほと困っていたようだった。
東芝命の人はこんなタイプの人が多いんですか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 11:47 ID:j7MWNH8W
フォルダ全部削除してやったぜ

すっきりした
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 12:18 ID:DhdOaSnu
XS43なんだか確かにナビ関係の表示、XS40に比べてモサーリ感があるなあ

フォルダ全部消せば多少マシになるかな?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 12:38 ID:XJhQCKFy
>>70
まさか哀話・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 12:41 ID:00gz32Ln
xs43/53の発熱はどんな具合かな?
結構発熱するのかな?
あと、w録画中はhddの音はどんな感じ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 12:58 ID:dKvwHPwd
なんとかRDの電源をネットごしから入れるための方法を探してたら
フレッツロボなるものがでてきた。これいいな画像も送れるから表示も見れるしな
ただUSBかよ、単体でeitherついてるのないのかな

http://www.takaratoys.co.jp/flets/index.html
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:01 ID:Sh3uZV7e
>>75
なんじゃこりゃあ
かなりワラタよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:02 ID:7ox61aWh
>>75
中身はクロッサムだぞ。いろいろ調べてから必要なら買え。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:09 ID:dKvwHPwd
>>77
これかコロッサム
http://www.sugi-ele.co.jp/top.htm

カメラはついてないのか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:09 ID:w4YUVxwn
XS43買ったよ。
発熱はXS40と比べて大差なし。音はXS43が静か。
BSDチューナーの発熱に比べれば両方ともマシだよ。BSDなんとかならんのかw

見るナビの表示は別に遅くないけど。 テレビ画面のほうだよね?
PCでの表示は遅いけどXS40よりはマシで早い。
80前スレ254:04/07/28 13:10 ID:11cGbqjj
>>72
>XS43なんだか確かにナビ関係の表示、XS40に比べてモサーリ感があるなあ

確かにXS41、X3、X30と比べてもモッサリ感があるね。前スレで
書いた通り、見るナビでの動作とか全般的には高速化されてるんだ
けどね。DVDプレーヤーとしては別途専用機を使う主義だし、DVD
レコは画質が画質がと気にするより気軽にライブラリ化するツールと
割り切ってるんで、「高画質化」したXシリーズには興味がないけど、
「高速化」したXシリーズなら欲しいなぁ。
8180:04/07/28 13:11 ID:11cGbqjj
>書いた通り、見るナビでの動作とか全般的には高速化されてるんだ

見るナビ→ネットdeナビ、の間違いでしたorz。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:15 ID:w4YUVxwn
>>80
どうみても表示や削除などXS40のほうがもっさりしているけど。
XS30は早いの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:22 ID:7ox61aWh
>>78
そう。クロッサムねw 基盤とかは同じもんだ
フレッツロボは、クロッサムとWebカメラのニコイチ的な商品ね
カメラいるか? 必要ならクロッサムにWebカメラでもいいと思うよ

クロッサムも、フレッツロボもそれぞれ濃いページがあるから
とにかく勉強しな(めんどくさいからリンクは貼らんスマソ)

ether付は知る限りないな
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:33 ID:4YheBjy5
見るナビはタイトルやフォルダが少ないと気にならないよ。
試しに24個フォルダ作ってみれば分かる。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:44 ID:w4YUVxwn
>>84
少ないより多いほうが表示時間はかかるの当たり前。そんなにきにならないっしょ。
自分はフォルダー8個ぐらいで番組は10個は超えてるね。とりまくってるけどまだ全部見てないw
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 13:47 ID:9ApCEe6S
>>82

これ不思議に思ってたんだけど、うちのXS30は5,6タイトルの
一括削除はX4とかわらない。X3よりあきらかに速い。
X3はHDDが2つだから?
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 14:21 ID:4YheBjy5
>>85
だから試しに作ってみれば「気にならない」じゃすまない事に気付く。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 14:23 ID:vqPvj1k4
>>68
芝厨だけが盛り上がってるからだろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 14:24 ID:OTM6Dd3W
どちらが上かではなく、単に「慣れ」の問題なのに
クリ厨というかソニヲタが必死杉で、哀しくも可笑しい。
ttp://www.koizuka.jp/~koizuka/movabletype/
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 14:27 ID:w4YUVxwn
>>87
そんなに一生懸命にいうなら今度作ってやるよ。絡むねー ちみはw
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 14:29 ID:bruXOFQh
>>89
話題にも挙がってないのにわざわざこんなスレにURL貼るおまえさんの方が
必死杉。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 14:46 ID:6WKXHasK
>>91
これだろ >>42
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 14:58 ID:4YheBjy5
>>85
ああ、俺はクソ名高い芝厨だからな!
作りもしないで「きにならないっしょ」と決め付けるチンカスには粘着せずにいられねぇ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 14:58 ID:bruXOFQh
あら、話題に出てたのか…
89サンすまん(´・ω・`)
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 15:08 ID:2AbELinP
サクセス またxs53 99800で,でてるね
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 15:21 ID:s5SavknJ
PCでVRフォーマットのファイル構造を見たことがあれば...

RDではHDDでもVRフォーマットでタイトルを管理しているらしいので、
録画済みタイトルと録画中タイトルとを
別物として扱った方が実装が楽なのは簡単に想像がついて、
タイムスリップの動作は、まあ仕方ないかなぁ、
と許せる気がするんだけどね。

クリップ・オンやコクーンは、
おそらく録画済み・録画中にかかわらず
タイトル毎に1つのファイルだと思うから、
区別無く扱えるのでしょう。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 16:27 ID:BVj6Pikx
>>96
そこまで意識しなければならないのは、家電としては失格。
いやね、2年前ならいいと思うよ、それで。2年前にDVD/HDDレコなんて
持ってる層(漏れ含む)は限られていたからね。

でも今はVTRに代わる家電として家庭に入っていってるご時世だから。
漏れは今はX4EXをメインに使っていて満足しているが、家族にはRDは
不評で、双六の方が好評だよ。43/53にも興味を引かれたが、東芝製は
使いにくい!との鶴の一声で却下されて、ボーナスは他社の機種になったorz

98名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 16:30 ID:7ox61aWh
>97
別にそこまでは意識せんでええでしょ。録画中のもんはタイムスリップとさえ覚えてくれればあとは一緒だ。

鶴は嫁?
うちの鶴は東芝じゃないといやだといっているが、
ちょっと変なオンナかも_| ̄|○
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 16:40 ID:pP6uPlbb
やれRDマンセーだ他機種は低機能で糞だと言う前に
単に使い分けすりゃええだけしな。
うちも自分使用はXS53でRDを買い替えてるけど、
家族用歴代機はクリポン〜双六となってる。
(クリポン経験がある分、双六のEPGの遅さが一応かなり不満らしいけど)

>>97

うちも家族には歴代RDは不評だし、
現行の43・53なんか家のもんが
旗から見た感じでは初期設定をクリアできるとはまず思えない。
(300P近い分厚いマニュアルやネットでナビの小冊子をみて「・・・・」になってたし)

100名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 16:49 ID:s5SavknJ
RDは、家電じゃな...げふげふ。

確かに、>>98さんのように、録画中のもんはタイムスリップ。
逆に見るナビから探す必要ないから楽、と考え方を切り替えれば
いいんだけどね。
タイムスリップ中に次の予約録画が始まって
タイムスリップ再生がキャンセルされたときも、
再生ボタン一発で続きを見ることが出来るし...

でも、普通のユーザは、もっと便利に使える選択肢が有るのに、
そういう挙動・仕様を理解しようとせずに、というか、意識させるなといって
文句をいうからなぁ....

>>99
DHCPサーバがあって、地上波/BSアナログのDEPGだけなら、
初期設定に他のレコ以上に時間がかかるとは思わないんだけどなぁ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:00 ID:j7MWNH8W
EPGの設定はほかのEPGもまんどくさいぞ
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:00 ID:7ox61aWh
>>99
>やれRDマンセーだ他機種は低機能で糞だと言う前に
同意する。RD万せー=他機種排除ってことじゃーないとは思うようん
ただね初期設定は初期設定だけに1回限りだから電気屋で事足りるかとも思う。

>>100
>タイムスリップ再生がキャンセルされたときも、
>再生ボタン一発で続きを見ることが出来るし...
これ知らずに「何でレジュームしてくれないのか?」と怒る>>89
リンク先の中の人はどうかと思うよ正直
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:17 ID:BVj6Pikx
>>102
> >>100
> >タイムスリップ再生がキャンセルされたときも、
> >再生ボタン一発で続きを見ることが出来るし...
> これ知らずに「何でレジュームしてくれないのか?」と怒る>>89
> リンク先の中の人はどうかと思うよ正直

それ、誤解だと思うよ。たぶん、タイムスリップ再生を中止したあと、
録画継続中に再びタイムスリップ再生をさせたときの話だと思う。
漏れもタイムスリップ再生中に電話その他でいったん解除したあとに
続きを見ようとして面倒なときがある。それとも、この状態でもレジューム
させる方法ある?
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:22 ID:uZKVvg22
>>103
タイムスリップ中に電話等でその場を離れる時は
そのまま一時停止にしておけばいいじゃん
用事終ったら再生ボタンで続きを見る
これじゃだめなの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:22 ID:wVfjyYEd
RDって全体的に一つの操作するのに手順を踏まないと出来ないつくりになってて
ユーザーもそれに慣れてるのに
タイムスリップだけお手軽操作意識してるからおかしなことになるんだよな。
お手軽意識するあまり使いにくくなってるという。

タイムスリップキャンセルした直後なら再生ボタン一発だろうけど
タイトル毎レジュームは有効になってないよね。
他のタイトル見てたら止めたところからにならないでしょ?
だからもタイムスリップキャンセルしたときは
面倒と思いつつもチャプター打つというパナみたいな使い方をせざるをえない。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:23 ID:7ox61aWh
>103
あ、そういうことかOK
我が家ではそこでチャプタ切ってる(嫁考案)。
確かにそれはねんどくさいね
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:24 ID:7ox61aWh
>>105
かぶったね
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:25 ID:BVj6Pikx
>>104
(おそらく)5分以上一時停止状態が続くと、勝手に進むようになってる。
風呂から出たら勝手にずっと先を見せられて凹んだ経験あり。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:25 ID:1padPAq2
ウチの妻
「ソニー?ハァ?ソニーに払う金は無い」

53に買い換えたけど妻からは41より使いやすいと評判ですよ。
Dとiの両EPGとスカパ連動とフォルダで。

スリップの件は気にしたことが無かった。
リアルタイムで録画してる>だからタイムスリップ
録画終わったもの>ライブラリだから見るナビ
って形で自分の中で消化できてたし。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:27 ID:BVj6Pikx
それにしてもやっぱりみんなチャプター打ってるのか。
漏れも同じことをやっててワラタ
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:28 ID:uZKVvg22
>>108
へぇそうだったんだ
タイムスリップの一時停止についてはやったこと無くて
軽く取説読んだだけだったから知ったかぶりスマソ
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:29 ID:s5SavknJ
X5以降の機種には、タイムスリップキャンセルしたフレームに
自動的にチャプター境界がはいる設定が追加される予感...
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:40 ID:wVfjyYEd
>>110
ということで
>考え方を切り替えればいい
とかいう問題ではなく使いにくいものは使いにくいんだよ。
RDの不具合や使いにくさについての書き込みに対して
妄想だアンチだと攻撃する風潮はよくないと思った。
今の場合はそこまでいってないけど。

>>112
それはそれで使いにくい。
チャプター打つことの何が問題かと言えば打つ手間ではなく、
本来必要ない場所に余計なチャプターが打たれてしまうことだから。
改善するなら自動チャプターとかじゃなく普通のタイトルと同様の扱いにして
タイトル毎レジュームも有効にすればいいだけ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:47 ID:bruXOFQh
ここは脳内妻が多いスレですね…とか言ってみる。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:50 ID:MiDwqIVx
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 17:55 ID:BVj6Pikx
>>113
> >>110
> ということで
> >考え方を切り替えればいい
> とかいう問題ではなく使いにくいものは使いにくいんだよ。
> RDの不具合や使いにくさについての書き込みに対して
> 妄想だアンチだと攻撃する風潮はよくないと思った。
> 今の場合はそこまでいってないけど。

言ってることはその通りだと思うが、なぜ漏れにレスつけるのかがわからん。
ID混同してる?
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 18:39 ID:SlmGpnZU
>>109
>ウチの妻
>「ソニー?ハァ?ソニーに払う金は無い」

そんなことを言う女がホントにいたらキモイな
109の歪んだ精神が生み出した脳内妻であることを願う
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 18:47 ID:7ox61aWh
職場におる。
30代前半「ソニーはβで失敗してから信用しないことにしてる」
ってのが口癖。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 18:51 ID:1padPAq2
>>114
脳内妻ならもっと理想的だよ。

普通にソニータイマーで痛い目みてソニー嫌いになった妻。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 18:56 ID:s5SavknJ
βで失敗したのは、ソニーが悪いわけではなく、
せんたくやけんちゃ...
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:00 ID:UvFDbdg9
XS53を買ってちょうど1週間だが、
タイムスリップの改善無し・W録時の容量制限のあたりで
今回もスポーツヲタにはあまり気をつかってくれていない感じなのが残念・・
(ここら辺の原因は片岡タンがスポーツにあんまり関心ないせいだとは思うけど)

サカ代表試合等の国内試合は今までどうりにクリポンを併用せにゃならんがな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:03 ID:s5SavknJ
常にちょこっとさかのぼったところから始まる芝のタイムスリップの方が、
逆にスポーツ向きのような感じがするが、気のせい?
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:04 ID:UB5RfpTz
でも、Hi8が廃れたのは、東芝のせいや…
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:09 ID:orwKO0Am
XS41で録画中、編集ナビからはチャプター編集画面に入れないけど、
見るナビのクイックメニューからは入れるんだね。

今頃気づいたよ。
おかげで編集が楽になるけど、変な仕様。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:09 ID:A0gUPFfa
>>122
スポーツ番組でネタバレは嫌だからタイムスリップは最初から再生して欲しい。
じゃないと番組終盤の方で恐くてタイムスリップ使えない。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:11 ID:s/iBtSdA
>>117
意気揚々とそんな青いレス書かれると
なんか気恥ずかしいかもw
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:16 ID:s5SavknJ
スポーツ番組でネタバレは嫌だから、
番組終盤の方では恐くてテレビの電源が入れられない。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:33 ID:kdHgVGk3
>>122
とんでもない、スポーツのネタばれは他のコンテンツ以上に最悪だよ。
スコアのテロップで一瞬でばれちゃうし、バレたらほんと見る気なくすもんな・・

海外スポーツは時差の関係でタイムスリップはあんまりつかわないからいいだけど
国内のゴールデンの生試合なんか帰宅時間を考えたらタイムスリップは必要なんで、
RDの仕様はスポーツ好きにあんまりきを使ってないと思うよ。
(他のレコはちゃんとタイトルリスト〜初めから再生なのになんでRDだけ・・)
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:37 ID:qmnIQL6y
画面には映さずタイムスリップ→先頭にスキップしてる
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:44 ID:ZLLuN661
>>75
MARON-1買ってください。無線LAN付きです。
ttp://www.pfu.fujitsu.com/maron/spec.html
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:50 ID:V+/4lmhu
>>119
そんなキモい雌とは離婚してしまえ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:56 ID:FDg6rk2i
東芝から出るHDDVD機の型名はX5000と決まりました。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 20:07 ID:s5SavknJ
そっか。
あらかじめ、テレビのチャンネルをスポーツイベントのないところに
合わせてから家を出たり、
イベントが始まってから家に着くまで、
webのニュースサイトも見ずに、
山手線等の文字情報テレビも見ないで、
無事に帰宅しないといけないので、
なにかと大変ですね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 20:27 ID:DnbUNKN8
そだよ、結構たいへん。
海外ものはそうでもないが、
国内のゴールデン物はネタばれしやすいんで結構大変。
国内ものは生視聴が基本的ではあるが、
だからといって7時に帰宅するなんてまず不可能だしね。

まあそこら辺のネタばれ回避策のことは、
重度のスポーツヲタの秋刀魚も先日まったく同じ事いってたし。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 20:38 ID:Gl/WswEU
不毛なレスが続いていますね・・・・・
お昼のレスには有益情報がなくて残念。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 20:40 ID:UQs3n89C
不毛を上塗りするそれを書き込みたかったのか?おまえは
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 20:42 ID:Gl/WswEU
>>136
んんん・・・え? 意味が分からない。
日本語は正しく使いましょう。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 20:47 ID:UQs3n89C
あたま弱い子なのかな?
君も僕も不毛なレスをつけるお仲間ってことだよ
139疑問-----:04/07/28 20:51 ID:Ndv3ZSVQ
DPEGの人名検索で、今 話題のぺ・ヨンジュンが 出ないのは何故だ?
ホテリアーとか選んで、番組情報見ると出てくるのに。。。

人名とか キーワードとか DEPG番組表から ひろってるんで 無いの?
すげー 疑問。わかる方 レス 宜しく御願い致します。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:01 ID:281gAI5e
「ヨン様」で探したら? 実際そういう書き方が多い気がする。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:07 ID:E9kMDC9b
X5では自動録画時間変更機能を付けて欲しい。
最新機種で付いてないのは松下と東芝だけだと。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:08 ID:XHsyfW0c

XS53
タイマー録画で、終了時刻を過ぎても録画が終わってくれないケースあり。
たまたまR2での録画だったので、DVD4枚分の領域使いつくして強制的に録画終了。




143名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:26 ID:879NchCj
ヨン様だと26人殺しのニュースばかりになりそうだ。


テープじゃないのに再生中の一時停止勝手に解除っていうのもどうかねぇ。
DVDプレーヤーじゃそんな仕様見たことないけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:30 ID:7ox61aWh
>>142
うそそんなことあるんだ
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:32 ID:wmt4ajgj
>>139
ここに詳しく載ってる
http://freett.com/marimowebs/home/dentsu/
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:34 ID:TRhQ6Uqp
>>145
テレビの焼き付き防止
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:35 ID:TRhQ6Uqp
× >>145
>>143
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:44 ID:bbnmpzyO
 こんばんわ!RD-X3とX4を使ってます。
 最近秋葉や日本橋で「Fortis」という格安メディアが出回ってるみたい
なのですが、皆さんの環境ではどうでしょう?
 私は等倍(2倍まで可)メディアを試しに買ってみたのですが
  ・X4では2倍で焼き上がるものの、その後全く認識せず
  ・X3では等倍ながらも問題なく綺麗に焼き上がり
 と、いう状況です。
 なんせ値段が安いので、今後どうするか迷ってます。
 使われている方、状況をお教えください。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:48 ID:anJC287d
芝ドライブじゃ、逆立ちしてもダメだろ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:58 ID:UQs3n89C
【誘電OEM?】 Fortis 【ID詐称?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090153937/
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 22:55 ID:Tv7ozDuz
芝ドライブを載せてる限り、東芝製レコーダーはありえないな
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 22:57 ID:jtxGyfnN
>>148

うちのX2では問題なく焼きあがる。XS53ではまだ試してないなぁ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:14 ID:GhhMCEan
>>142
げっ。X4EXで発生したバグだよね。XS53でもまだ残ってるのかな…。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:24 ID:Y7BRtpXb
>>153
終了時刻を過ぎても録画が終わってくれない
BSが音無で録画されたなどは
X4EXに限ったことじゃなくて、他の機種でもあった気がする。
東芝の仕様。対策法もわからないんじゃない?
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:28 ID:Y1SzDq6T
>151
それでは その日までさようなら
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:37 ID:5nwpbMP7
アンチはいろいろ不具合考えるの上手いな
俺のはまったくならねーや
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:44 ID:6EeLXmJ/
芝厨のフリする荒らしもいるんだな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:47 ID:A0gUPFfa
近々XS43買う予定です。
で、現在XS40でラディウスの殻RAMばかり数十枚使ってて(国産RAM使ったことない)
全くトラブル無いんだけど、現行機の芝製ドライブって
ラディウス殻RAM大丈夫かな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:05 ID:DqbpWi93
>>157
最近よく見かける持た猿芝厨
>>158
ドライブちょっと改造すれば。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:13 ID:oSOp02WN
53を購入し初のハイブリライフ中なんですが・・
EPGといっても野球とかの延長には対応してないんだね
勝手に対応してくれるとばかり思ってたのでビックリした。

W録あるから大丈夫だけども
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:25 ID:ulyKsab+
>>159
またおまえかw
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:27 ID:mQTOPCS+
なんかいつもより値下がり早いような気がするが、オリンピック対策か?
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:33 ID:M8sKZafO
9万切ったら買おうと思って我慢してたら、
あっというまに8.5万。

買い時がひじょーに難しい。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:33 ID:kfEZMovw
こりゃ売れるぜ!と思って大量入荷(`・ω・´)

売れ行き今ひとつ(´・ω・`)

やべ!オリンピック商戦のドサクサに紛れて何とか売り捌かねば!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

な小売店が多いからではなかろうか…。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:37 ID:dBwS0i7z
先週土曜日にXS53買って来ました〜
買って箱開けて電源入れた瞬間にいきなり
7000番台のエラーが発生して交換になりましたがw
新しいXS53は問題なく動いています。

ところで今番組ナビのスカパーチャンネル設定を
シコシコしていますが、チャンネル1つ1つ設定するのって
ものすごい面倒なんですが、まとめて設定できる方法ってあるんですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:38 ID:1mzsuKFf
>>153
げっ、毎度の妄想バグ作成。 被害者はX4からXS53へ・・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:39 ID:QqLl8O8h
思うに最近雑誌で「オリンピック前に買う8万円代の
売れ筋DVDレコーダー」とかって特集をかなり頻繁にやってるんで
それに乗り遅れない様に、どのメーカーも卸の値段を下げてるんじゃ
ないかという気もしなくもなし。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:40 ID:mQTOPCS+
おそらくこの発売一ヶ月の値下げが前倒しになったな。

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/06/15 15:08 ID:laPrI3St
>>701
XS40/XS41の時は、ヨド初値がXS53同様に155000円の10P位。

で、発売一ヶ月で2万程どかん値下げ、
その一ヶ月後に更に5000円ほど小規模の値下げ。
その後3〜4ヶ月はその値段で安定して徐々に値段が下がって行く傾向。

X5や今回は五輪の絡みもあるからどうかわからんが、
おおむねこんな値段推移はかわらんと思うよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:43 ID:DqbpWi93
>>168
その手の予想って
レコ全体の相場が下がってるのを無視してるよな・・。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:44 ID:1mzsuKFf
高いより安い方がいいだろ。
2台買ってネットdeダビで遊んでくれということかw
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:47 ID:Gpmls49h
価格コムだけど、店にだいぶ在庫がだぶついてるようだね。
価格もガンガン下がってるし。
あと1月もすれば、XS53 95000円くらいになってそうだ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:54 ID:deRnD3wA
>>171
それは安すぎだろ。
マジで2台目いっちゃうよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:55 ID:sgJ1pwFy
>>156
そりゃ持ってないものの不具合はでない罠
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 00:56 ID:DqbpWi93
>>171-172
既にそんくらいになってるとこあるんじゃないの?
XS43は79800だったし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:02 ID:1mzsuKFf
>>173
持っていないから、恥ずかしげもなく脳内不具合を報告できちゃう。 だろ。
176( ´∀`)ノ7777さん:04/07/29 01:03 ID:Gpmls49h
ヤフオクでも10万以下ごろごろだし。
10万割れは8月1日前にありそうです。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:10 ID:2Lo/H2FV
持た猿アンチの逆恨みは見苦しいな。 
引き篭もりは、外が怖くて電気屋にも行けないから買えないもんなあ。
あっと、それ以前に金がねえやw
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:13 ID:u1Fwp49+
>>154
無音録音は聞いた覚えあるけど予約が止まらないのってX4以外で出たことあったっけ?
できればどの機種で発生するか教えてくれるとありがたい。(中古とかではまるかもしれないし)
BSはどうせ録らないから気にしないけど予約の不具合はちょっと困る。
今使ってるXS40じゃ出たことないし、当時のスレでもその報告は無かったと記憶してる。
マルチタスク機以降で特有の不具合とか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:13 ID:uhu4DqU9
X53が99800円で台数限定してる店って即納なの?
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:15 ID:7zzTg1nU
>>179
サクセスやろ? おりんっぴく(←なぜか変換できない)の
後だろフツーに考えりゃ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:16 ID:DqbpWi93
既出すぎるバグまで脳内とか言ってる連中は
マジで持た猿信者なの?
昨日も出てたようだけど無音録画とか録画中の早見スキップでフリーズとか
このスレでも何度となく報告されてる有名バグじゃん。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:18 ID:1mzsuKFf
>>178
そんな不具合存在しないから安心しろ。
X4を2台体制で使っている俺が保証するよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:20 ID:dPdatyEZ
>>181
アホみたくドライブがどうのと一行アンチレスな奴もいれば
芝厨のふりして不具合報告に過剰に噛みついてみせる奴もいて
相手してもらちあかんと思うよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:20 ID:u1Fwp49+
>>181
多分、信者の方々は最初の煽り嘘報告を荒らしがコピペして何度も報告してるんだと考えてる。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:25 ID:UghfnddN
>>179
サクセスなんだから、一ヶ月以上先の話に決まってる。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:28 ID:u1Fwp49+
>>182
個人に保証されてもちょっと…。こういうのって使い方によって出たり出なかったりするだろ。
とりあえず過去スレで同様の報告があったかどうかだよ、問題は。
保証すると言うなら「過去スレでそんな報告は出ていない」と書いてくれ。頼むから。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:29 ID:DqbpWi93
>>182
サンプル数2台で他の何千何万のことまで保証しちゃうのか・・・言葉も出ないな
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:31 ID:dPdatyEZ
だから、悪性の芝厨を演じてるだけなんだって。
189YH:04/07/29 01:32 ID:JYZR8WFj
今日XS53買ってきた。X3繋いでたからネットの設定もほとんどやることなくてすぐに設定終了。
とにかく感動!!!もうX3とは全く別物っすよ。こう出来たらいいなあってことがすべてできる。
早く録画していじくりまくりたい!!!
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:36 ID:nn5Sf+uO
うわ〜、引き篭もりアンチの塵レスタイムですか?
現実XS43やXS53を買った人達はハイブリライフを楽しんでいる勝ち組。
買えないで嘘レス吐きだしている君たちは負け組。

精々、いろんな不具合やバグを作り上げて自己満足に浸ってろw
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:38 ID:nn5Sf+uO
ID:DqbpWi93、こいつは要チェックだぜ。
いつもだけど自爆レスしたらIDかえるでw
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:39 ID:xGLnC/8P
不具合隠蔽工作社員、オツ
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:41 ID:nn5Sf+uO
不具合でっちあげ工作社員、オツ
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:42 ID:DqbpWi93
>>191
おいおい、IDかえてるのあんたやん・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:42 ID:UVVDcyUw
東芝製品に限って不具合なんか何ひとつないに決まってるだろうが、持た猿どもめが。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:47 ID:KgS9hSg0
>>189
おめ
持た猿が僻むから喜びの声もほどほどに・・・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:48 ID:enquVIQi
社員 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:49 ID:u1Fwp49+
>>195
…それじゃ内容レベルが絶対くん並だよ。さすがに信用のしようがないって。
なんか思いっきり自爆してない?
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:50 ID:AAmJvoFU
うぅ
XS53のスカパー連携がうまくいかない〜

電源連動は動くのにチャンネル切り替えがうまくいかないってのはどーいうこと??(泣)
ちなみにチューナーはビクターのTU-VCS1です。
SP5にした方がいいのかなぁ・・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:50 ID:jfU8PsOS
工作員 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:52 ID:mQTOPCS+
>>199
とりあえずここに報告しよう

HDD/DVDレコーダ連動報告スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1090740996/
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:53 ID:DqbpWi93
>>198
さすがに>>195はネタかと思うが
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:53 ID:Pcu+6i2b
まあバグは実際あるから無いと言い張るのはかなり無理があるな。
これとか、
ttp://hirobebe.hp.infoseek.co.jp/
昔からこんな感じだったが今回はオリンピックに間に合わせるために
今まで以上にバグチェック甘くしてる感が。
発表見た当時はこりゃ買いだと思って期待してたけど、
しばらく待った方がいいなこりゃ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:54 ID:u1Fwp49+
そういえば最近、絶対くんを見ないね。
E300Hが出るぞ、芝死亡決定wとかって書き込みをE700BD出る直前に書いたっきりの気がする。
松に裏切られて今ごろ枕を涙で濡らしてるんだろうか。
ひょっとして松信者のフリするのに飽きて芝信者のフリして紛れ込んでる?
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:59 ID:7zzTg1nU
価格にすら、ど素人53ダメダメ厨が発生している。
アンチの策略とりあえず成功か
もろ手を付いて誤るからもうやめてくれ_| ̄|○
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:59 ID:DqbpWi93
>>203
ドライブ周りは最新XS41と同じファームだから安心かと思ったらそうでもないのな。
ドライブ自体が安定してきても周りの熱とかでおかしくなってるんだろうか。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:02 ID:yZCHiOUy
ダビ解析が終わればドライブなんかオマケだよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:03 ID:u1Fwp49+
>>205
もろで誤られても…w
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:10 ID:u1Fwp49+
ところでスカパー板の連動スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1090740996/112
が気になる。これ本当にサポートの回答なのかなぁ。嘘っぽい気も…。
(そんな妙な回答をサポートですることあるのか?)
しかし実話だとしたら8/1に修正ファーム登場で晴れて正式公開版となり、
それ以前に購入した人は最終ベータテストお疲れ様でした!とかいう
笑えない話が正夢になるのかもw (嫌すぎ)
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:11 ID:SAHjIhl4
レート変換・タイムスリップ・スカパー連動・メール予約関連の不具合なら
その機能を使わないので正直どうでもいいです(w

じゃあ次の方、「社員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!」どうぞ↓
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:15 ID:yZCHiOUy
清掃員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:16 ID:SAHjIhl4
>>211
残念ながら土木作業員です
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:16 ID:tbaNFmQa
>>208は「諸手」も知らない朝鮮人
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:20 ID:DqbpWi93
>>209
>笑えない話が正夢になるのかもw (嫌すぎ)
その笑えない正夢が既に現実になってる
有償でベータテストしてたX4ユーザーはどうすればいいんでしょうか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:22 ID:jo9ybxs6
                _
もろで誤るからもうやめてくれ_ト |○
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:28 ID:u1Fwp49+
>>206
>>203の「■ 故障なのかそれとも不具合なのか?!」の件に限って言うと、
(HDD内でも発生する)レート変換ダビング失敗はドライブの問題じゃないと思うんだけど。
でもレート変換の失敗は翌日成功したって言われても熱問題とは限らないと思うな。
熱でHDD上レート変換が失敗するなら通常のHDD録画なんかにも影響出ると思うし。
(原因がHDDにしろエンコチップにしろ、通常録画が無関係でいられる理由は無いと思う)
そもそもHDD上の動作で熱問題が発生したケースって無かったように思う…。
熱問題は発生源もトラブル出るのも光学ドライブの方でしょ?
これは何なんだろうなぁ…W録絡みでタイトルの管理方法が変わってて、
それでR2領域を再確保するまでは内部入出力が正常動作しない場合がある、
とか理由をこじつけてみたりw

あと、ドライブの熱の件に関しては
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088574493/649
によるとXS53では対策されてる可能性もあるらしい。
(というか、効果のほどは不明だが何かしらの対策はされてる)
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:30 ID:u1Fwp49+
>>213
いや、「もろ手」に突っ込んだんじゃなく「誤る」を茶化したんだけどね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 03:02 ID:SwqOcCYm
XS53ってHDDが2台みたいだけど
XS43ってHDDは一台だよね?
部品はなるべく少ない方がいいので。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 03:06 ID:Pcu+6i2b
>>216
熱問題はHDDにも影響あるし、下手すると中のICとかにも悪影響を及ぼすよ
まあ、W録絡みってのも有力な所だけどね
なにせまだβ機だし
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 03:32 ID:Q/LMtjsi
>>217
そこを突っ込むなら「付いて」も突っ込み可
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 04:10 ID:CLHrKgxh
>>219
可能性の話でなく、実際にトラブルが出たかどうかでしょ。
あと、熱でHDDやICに問題が出てレート変換が途中終了するなら通常録画も途中終了するはずだ、と
>>216は言ってるんだと思うけど。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 04:41 ID:oDccLuOU
XS41の時はいち早くこの板で同期ズレの使用レポが報告された。
そしてその後メーカーから正式発表された。
もしこの様な板で話題にされなかったら、メーカーはダンマリなのかも?
やっぱり使用レポでどんどん不具合は報告した方が良いよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 04:45 ID:CLHrKgxh
いや、対応するのはこのスレで報告されたものじゃなく芝サポにクレームがいったものだろうよ…
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 06:06 ID:sKow9i53
前のスレでも報告があったけど番組ナビである番組の情報が2日分くらいぬけている。
(自分の場合は日本映画専門チャンネルの29日AM8時か31日のAM6時までとフジテレビ
721、731の31日の番組情報が表示されず、グレーになっている。これ以外の日にちはちゃんと表示されている。)
バグなのかデータの入力ミスとかなのかは分からないけどDEPGを使えないのは面倒くさい。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 07:20 ID:KftkoXVz
XS53買いましたがネットワーク設定でルーターからIPアドレスを取得できませんでした。
DHCPを使用しない設定で使用して下さいと出ます。ルーターはBuffaloのBBR-4MGなんですけど。なんで?
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 07:52 ID:FPmD8zxk
>>225
ネットワークに関してはこっち。
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086838039/
皮先が嫌いなら質問スレ。
【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 42
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090630258/
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 07:52 ID:naUmjQDz
ID:u1Fwp49+は必死すぎて悲壮感が漂っている
1日中、嘘八百での叩き工作の頑張りには感心するけど、粘着過ぎない?
やっぱり伝説のクレーマー説が有力か?
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 08:10 ID:+S6MS3A8
量販店店員の話だけど、W録が好評でXS43とXS53は良く売れているそうだね。
XS43はファミリー層にうけたそうで、お父さんの指名買いも多いとのこと。
東芝の構想では、W録はマニア向けじゃなくて一般向けだったのか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 08:10 ID:nMC4sjuU
みさたん さん 2004年 7月 29日 木曜日 01:28
ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

おとといRD-XS53発売前に売っていたので11万で購入しましたが
2番組同時録画いらない機能です、そんなに使わないと思います、
もう少し考えてもよいですよ、先走りしました。あとネットでのDEPG
番組表は見ずらいです、わざわざ無線LANボックス購入してやりましたが
逆に高くつき他社のEPG(電子番組表)の方がアンテナ信号を差し込むだけで
設定いらずで新聞のように見やすいから考えものですが見るナビや編集ナビ、
録るナビはなかなかですのでどっちもどっちですね(フォロ−)!


タグミ− さん 2004年 7月 29日 木曜日 01:39
ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

そうですか〜考えてしまいますね〜CMで藤原紀香がでていて2番組同時と
聞くとすごいイメ−ジがありますが使わないかも知れませんね〜
ん〜なんともいえません、DEPG番組表はTOSHIBAにしかない独自の
ネットを使った機能で常時接続のADSLでパソコンから離れていれば無線で
飛ばすしかないですね〜装置も買わないとならないか〜LANケ−ブル長いのに
してもじゃまですね〜TOSHIBAさんもEPG番組表にすればいいのですよね〜
良く知っている人に聞きたいですね〜
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 08:13 ID:Id4xcp+3
>>228
53がマニア向けで43が一般向けかと。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 08:16 ID:+S6MS3A8
>>229
>みさたん さん 2004年 7月 29日 木曜日 01:28
>ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp



なんだか判りやすい工作員ですね(w
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 08:18 ID:+S6MS3A8
>>229
ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jpって同一人物なのでは(w
判りやすい煽りですね。
アンチ側から、それだけW録が驚異に感じているのでは?
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 08:32 ID:Qo70BFO0
あのう、RD-X4にできてRD-XS43にできないことって何があるんですか?
メーカーページを調べるとわかるんでしょうけど、メンド臭くて・・
すみません・・。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 08:41 ID:FMOqnzVK
あのう、新宿から渋谷までの電車賃っていくらですか?
料金表を調べるとわかるんでしょうけど、メンド臭くて・・
すみません・・。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 08:47 ID:U/ZD3N17
>>233
X4は上面カバーで卵が焼けるらしい
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 09:00 ID:yZCHiOUy
>>234
新宿は歌舞伎町でアソコが抜けるらしい
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 09:02 ID:E0eZDLYZ
>>229
価格comにも2chと同類のアンチ工作員が暴れているみたいだね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 09:05 ID:gymOu5vw
叩くならメールを叩け、あれは許せない、スカパーコントロールをうたうならメール予約できて当然だろ
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 09:08 ID:LHMcoj7o
RDの簡単な予約ソフトを作った者ですけど一応HPが出来ました。「RDの館(やかた)」
ttp://rdtool.hp.infoseek.co.jp/

作って転送して別の場所に来て確認したら思いっきり画像の転送に失敗してました。
今晩にでも画像の再アップします。ダウンロードとかはできるようです。
まさかHPの申請から登録まで間があるとは知らず1日無駄に。
本名でID作ったらレンタル掲示板の名前がID名固定と言われ仕方なくフリーCGIに。
アクセス解析を付けようとしたらそれも半日待ち。ちょっと疲れました。

HPはあんまり凝らないつもりです。週末からは開発に専念したいと思います。
240自作自演:04/07/29 09:19 ID:VTd63zSB
DVDレコーダー (TOSHIBA) RD-XS53についての情報
みさたん さん 2004年 7月 29日 木曜日 01:28
ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

おとといRD-XS53発売前に売っていたので11万で購入しましたが2番組同時録画いらない機能です、
そんなに使わないと思います、もう少し考えてもよいですよ、先走りしました。あとネットでのDEPG番組表は
見ずらいです、わざわざ無線LANボックス購入してやりましたが逆に高くつき他社のEPG(電子番組表)の
方がアンテナ信号を差し込むだけで設定いらずで新聞のように見やすいから考えものですが見るナビや
編集ナビ、録るナビはなかなかですのでどっちもどっちですね(フォロ−)!

--------------------------------------------------------------------------------

  [3083230]タグミ− さん 2004年 7月 29日 木曜日 01:39
ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

そうですか〜考えてしまいますね〜CMで藤原紀香がでていて2番組同時と聞くとすごいイメ−ジがありますが
使わないかも知れませんね〜ん〜なんともいえません、DEPG番組表はTOSHIBAにしかない独自のネットを
使った機能で常時接続のADSLでパソコンから離れていれば無線で飛ばすしかないですね〜装置も買わないと
ならないか〜LANケ−ブル長いのにしてもじゃまですね〜TOSHIBAさんもEPG番組表にすればいいのですよね〜
良く知っている人に聞きたいですね〜
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 09:21 ID:7zzTg1nU
>>240
想像するに田口美佐子さんを好きな輩だと思う。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 09:27 ID:Us1+uaa/
使わなきゃ使わなけりゃいいじゃん。俺の知ったこっちゃない。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 09:41 ID:E0eZDLYZ
>>239
早速ながらお疲れ様です。
軽いです。軽くてスバラシイ!!!
スカパー2常用者からの願いですが、スカパー2対応へのバージョンアップもできたらお願い致します。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 10:13 ID:lCXxKdML
R1、R2でBS使えたり使えなかったり、入力3使えたり使えなかったり
がすごくめんどい。
どっちでも使えて、どっちかで使ってる時だけ使えないようにしてほしい。
ふつうダブルデッキはそうなってるだろ
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 10:27 ID:DsHIatmT
>>244
確かに、R1、R2が同等で、更にR1、R2の自動振り分けをしてくれるのベスト。
R1、R2が同等が使いやすい誰しも直ぐに判ることをそうしてないのは、
それなりの事情(コスト?、制御ソフト?)が在るんだろう。
単純にニコイチで載せりゃ良いってモンでもないからな。
W録初号機なんだから、在る程度の制限は仕方ないだろ。
後続機に期待するんだな。

>ふつうダブルデッキはそうなってるだろ
いったい何処の製品のことを言ってるんだ?
HDDにW録可能なハイブリ機が他にあるのか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 10:34 ID:lCXxKdML
ダブルデッキっていってるだろ
ソニンとか松だよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 10:38 ID:E0eZDLYZ
>>245
釣り師相手に親切なレスは勿体ないですね。
放置でいいでしょ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 10:39 ID:lCXxKdML
理想を言えば250GB×2でHDD1、HDD2って独立して管理してくれたほうが
いいな
あと出力1、2で別々のもの出力させろ
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 10:46 ID:67J0q/+Z
>>248
それって2台あったほうが便利じゃないか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 11:06 ID:lCXxKdML
2台分の能力で1台分の値段なら最高じゃね
出力1,2で別々の出力なんて10年前のソニーのビデオでも
できるんだがなー
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 11:23 ID:vhI+pfz9
ヤマダ電気に43が置いてあったけどあれはサンプルか
リモコンが俺はうらやましかった
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 11:45 ID:9K8GrVPm
>>203
なるせの糞ページなんか貼るなボケ
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:02 ID:d0ql5PDM
>>239
お疲れ様です。
開発がんばって下さい!
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:07 ID:3sA6JaSt
XS53数日使ってみた感想。
30、41と買い換えてきて、XS53でやっと自分の求めるもののほとんどが搭載されたよ。
DEPGの検索機能で、面白そうなドキュメンタリーとかを見つけやすくなったし、
スカパー連動で、予約ミスの黒画面を見ることも無くなったのがメチャうれしい。

ところで、スカパーチューナーはソニーのSD5を使ってるんだけど、
最初、電源のONOFFは連動するけど、チャンネル切り替えができなかった。
よくよく考えてみて、SD5のリモコンコードを変更していたことに気づいて元に戻したら
完璧に連動するようになったよ。
チャンネル切り替えだけ連動しない人はチェックしてみたら?

255YH:04/07/29 12:24 ID:tDCID8MM
>>225
私もバッファロー使って同様の症状がでています。初めて繋いだときは使えた
のに・・・。現在サポートと相談中です。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:31 ID:dzNeilkY
>>240
もう削除されてる。見たかったなあ…
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:34 ID:F/FcH5Rj
昨日購入しました。
GRTはとうやったら使えるのでしょうか?
説明書には、GRTでもゴーストリダクションでも索引に載っていないので・・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:38 ID:KnKgXTXz
XS53も今までと画質変わってないの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:38 ID:hET1vQjp
>>257
質問は質問スレで!(機種名を添えてね)
GRTは、X4、X3じゃないとないよ。
説明書も準備編の方だよ。
初期設定−初回設定−チャンネル設定−手動 でチャンネル毎にGRT「入」にする。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:41 ID:WQUq6I0/
>>257
何を昨日購入したのか書け。
説明が不十分な質問はこれ以上無い駄文だ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:42 ID:E0eZDLYZ
>>256
消えてました?
IP筒抜けでよくやるな〜って感じですね。


IPアドレス 61.203.109.**
ホスト名 ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 埼玉県
市外局番 --
接続回線 xDSL
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:43 ID:F/FcH5Rj
>>259
すいません、質問スレなんてあったんですね
本当にごめんなさい><
X4なのであるのは分かっていたのですが・・・
問題は25さんのおかげで解決しました、ありがとうございました
次からは質問スレで質問します
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:43 ID:F/FcH5Rj
↑は259さんの間違いです
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 12:48 ID:Us1+uaa/
DNS出したらIP伏せてんの意味無いじゃん
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 13:12 ID:iSpb4rBb
>>262
>>1に書いてあるんだから知りませんでしたでは通じない。
書き込む前にそのスレのテンプレくらいは読まないと。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 13:31 ID:ErGaBV/o
>>264
DNS出したら
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 13:53 ID:Us1+uaa/
出て他ね・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 14:24 ID:sm//4cYV
>>250
では今後もその便利なSONYのビデオを使い続けて下さい。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 14:52 ID:nQ1FvGFx
>>250
SONYビデオがこれほど良く似合う奴も珍しい。
それも8mmビデオのほう。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 15:19 ID:bpUu4qDR
xs43…買うに買えん、、
下落が収まるのはいつなんだ。。

一台目ならサクっと買ってんだけど現状XS41でたいして不満ないだけに踏み切れん…
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 15:39 ID:3Ha0Zq+L
前倒し値下げなんだろうなあ。
XS43も7万円台に入ったら落ち着くんじゃないか?
このままいったらタダで配りかねない。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 15:41 ID:PnFfsIOF
初レコで43、昨日買ってきたよ。
番組ナビ便利だねぇ
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 15:42 ID:nQ1FvGFx
>>271
SONYみたいに馬鹿じゃないから、それはないだろう。
274名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/29 16:33 ID:dRInzjta
芝のHPからリンク貼られてる無線LANユニットのGW−EN11H。
この暑さのせいか熱暴走して繋がらなくなりやがる。
ACアダプタ抜いて冷やせば動くんだが、これじゃ外出先からの
メール予約なんざ無理だーよ。
他の方々はどーですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:05 ID:mQTOPCS+
【実例】ネットワーク対応家電を無線化する
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2004/07/20/650597-001.html?
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:19 ID:DRWDnONg
使い勝手が悪すぎ
もうちょい考えろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:22 ID:DRWDnONg
>>268
53買ったけどDR7も使い続けることにしたよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:31 ID:MtbLineb
今日RD-4購入しました。
ふと思ったんですがLANでつながってるならNECの「AX300」見たいにHDDに録画した映像などはPCに移動できないのでしょうか?
まぁ!そういった機能目当てでX4買った訳ではないので別にいいのですが・・・
なんとなくそういったことができれば色々と便利なんだろうなと思ったまでです。

ってか初レコーダ最高にうれしいです。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:32 ID:DRWDnONg
スカパつないだ入力でいちいちCH切り替えとまるのは
なんとかならないのだろうか
スカパch一覧表示させない設定ってない?
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:33 ID:s6fMYxXZ
>>278
できないよ。

初レコおめ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:36 ID:CLHrKgxh
282281:04/07/29 17:37 ID:CLHrKgxh
スマソ X4だったか…。X4だとネットdeダビも無かったね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 19:25 ID:/shAw5uO
>>274
エアステーション親機×2をWDSモードでXS53、DY-NET2、PS2BB全て問題ないですよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 19:48 ID:BhCMhrzS
>>261
IP調べて得意がってる261の顔が目に浮かぶ。
どうせならIP所有者調べてNEC工作員か!!と
いってくれれば完璧だったのに
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 19:51 ID:QofABZAI
>>284
だから何?
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:07 ID:OeUI+TAG
教えてください。
先日、初のDVDレコを購入したのですが、
(XS-43です)。
DEPGを使うのに、おすすめのルーターってありますか?
PCとレコは距離が近いので、
有線ので構わないのですが・・・。

宜しくお願いいたします。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:08 ID:jgyn/XEC
何だよ、本スレなのにこの意味の無い内容は。
見る価値ねーな
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:10 ID:6nomGB4j
お前は生きる価値もないけどな
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:14 ID:sm//4cYV
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:15 ID:XZN6BZKM

RD-XS33買った
TVみたいのしかみないのでビデオデッキも無い人間なのでちょうど良いと思った
便利っつちゃべんりだけど地上波チューナーが糞ですね
なんですか?あのノイズだらけ?不良品??
スカパーで数番組録れればいいからいいけど・・・
オリンピックも録ろうかと思ってたがいいや・・・メンドクサ
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:17 ID:hET1vQjp
>>290   ( ´,_ゝ`)プッ
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:17 ID:AAmJvoFU
>>286
質問は質問スレか、ネット関係だから皮先スレに書いた方が喜ばれるよ。

で。
ルータは今どきの製品なら多分どこでもRDで使う分には平気だと思うんだけど、
うちでは、メルコ(BLR3-TX4L)・NTT-ME(BA8000)・Linksys(BEFSR41C-JP)・
NEC(WR7600H)で動いた実績があるよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:19 ID:LUpUnBG5
>>290
うん。とにかく夏休みが終わるまでに
きちんと日本語が喋れるようになろうな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:26 ID:IMwNjgz8
サクセスで買った99800のXS53今日届いた。
2日で来たから以外に早かった。満足。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:29 ID:vIhl/4mx
>>294はサクセスのさくらの疑いがある。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:29 ID:cykS8ajZ
XS33はどんな層の人が購入してるんだろう?
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:30 ID:h0m6EiPC
>>294
うそ!あのサクセスが!?
と、つい言ってしまうw
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:30 ID:hET1vQjp
>>296
大手ビールメーカ
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:38 ID:vo1elRpR
>>284
そうか、君は埼玉に住んでいるのか。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:44 ID:vo1elRpR
>>239
サンクスです。 いただきました。
こういうスキルを持った方が、RDユーザーに多いのも特徴。
実に頼もしいです。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 20:45 ID:bEzmKik+
>297
 だよねぇ(w
 こんなところでサクセスの納品がまともだったとか言われても
誰も信じないだろう。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 21:03 ID:oVWB4Vpn
XS53−humaxで連携できてる方いますか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 21:06 ID:hET1vQjp
>>302
↓ここみろ

HDD/DVDレコーダ連動報告スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1090740996/l50
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 21:07 ID:8LdOqSqD
XS53買う奴が何ぼなんでもヒューまっ糞使わないだろ
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 21:09 ID:UOwRpykF
>>298
締め切り明日までだった・・・
306148:04/07/29 21:20 ID:80VJw+yn
>149
 うぅぅ・・・
>150
 ありがとうございます。見てきました!
 等倍はあまり人気無いですね。4倍8倍は詐称疑惑でトンでも
なくなってますけど。
>152
 Panaは大丈夫ですね。私のX3も全く問題なしです。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 22:29 ID:k1NzTLBA
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!っぽい!
ネットdeダビングスレをチェケラッチョ!!
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 22:32 ID:qc7VMU51
チェケチェケ
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 23:04 ID:7xCDyVma
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 23:15 ID:5we69gqC
↑の記事の「intel insaide」ワラタ
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 23:37 ID:6vLbx5Uw
99800円のやつまた買えなかった
夜しか家にいねーっつーのヽ(`Д´)ノ
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:09 ID:vdTqsxtf
>RD-->PC が出来ることを確認しました。

だそうで。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:10 ID:eJnPPCK9
できたってやらないけど
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:13 ID:ITGzBI2t
>>313
そう?RAMを介さず、移動できるのってすげー楽だと思うけどな
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:14 ID:pj8vpVo4
>>314
いっそDVDなしで2万くらい安いモデルが欲しい
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:21 ID:l4pgcAwX
>>312
ついに芝伝統のポンコツドライブという欠陥が事実上消えたのか?
これは喜ぶべきかも。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:26 ID:eJnPPCK9
divxにしてノートPCで持ち運ぶくらいしか
使い方考えられん
外で見る暇もないし結局PCに取り込む必要ないや
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:35 ID:/VdV2OJo
PCへLAN転送できれば、芝ドライブから解放されるんだけどね。
後継機を待たず、3倍速RAMも使えるし、その気になれば台湾Rも使える。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:46 ID:tdzj59k6
いろんな洗濯が出来るってことは素晴らしい。inspire!
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:54 ID:9g4yyJcX
W録
スカパー連動
PC転送(非公式)

片岡様は録画ヲタにとってはマジで神だな。
ここまでシェアよりも録画ヲタの要望を追及してくれるとは。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 01:04 ID:EXnoz4nu
転送速度はどんなもんなんだろうね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 01:17 ID:Q9UsPXIT
xs41投売り 買い逃して
思い切ってXS43を買い足したが
どうやら正解だったようで
xs412台体制よりははるかによかった・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 01:20 ID:ZfUNvAio
これで3日後くらいに急に値段高騰してたらワラエルんだけどなw
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 01:57 ID:nb+NbIgb
シェアを取らずにマニアの欲望(自分含む)を満たすことに全力投球する片岡神はすばらしい!!
これからも営業を上手くだまくらかしてマニアしか喜ばない機能をガンガン追加していってほしい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 01:59 ID:/VdV2OJo
一寸と思ったんだけど、
アニメ夜話に片岡さんが呼ばれる日が来るのかな?
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 02:00 ID:vB5/5Y/L
RDってOS何なの?東芝オリジナルOS?iTROMの改造版?
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 02:15 ID:wHECgbxM
>>326
モンタビスタ じゃなかったっけ?
コクーンとかと同じやつ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 03:03 ID:3DU3660a
♪だんしんぐお〜るな〜い
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 03:12 ID:inyuLb8V
>>323 >>324
まるで社員だな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 03:31 ID:+nNWre+M
社員はむしろ片岡を疫病神と思ってる
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 03:45 ID:inyuLb8V
そう、つまり>>324は社員
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 05:34 ID:X+wVBf2S
DD1
DD2

DD1使ってるけど、
これってDD2の方が主流派?
普通のTVスピーカなせいか、差が解らない・・・_| ̄|○
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 05:37 ID:2QiAVB5o
設定レートが低い場合はDD1で大抵撮るよ
気付かないならいいんじゃない
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 06:19 ID:pN4vsL8m
SP1ユーザーの数にもよると思うけど、スカパーユーザーでSP1持ってる奴がかなりいる場合、
XS53、ごみになりますね。
売れませんよ。こんな状態じゃ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 07:58 ID:/6gOXMst
不幸中の幸いなのは、SP1からSP5に買い換えるのは、余りコストかからないって事。
15kあれば買えるから。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 08:00 ID:PforfAes
>>334
比較した場合、ゴミになるのはSP1の方だろ。
あたま大丈夫か?
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 09:21 ID:EUKY3zmQ
XS53および43のDVDプレイヤーとしての能力ってどうです?
現在ほぼ地上デジタル化してますが欲しい
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 09:36 ID:9ROjNt5L
>>335
15kは相当なコストのような気が、、、
それだけ見るとたいした値段じゃないけど、XS53に+15000円って考えると
かなり躊躇する…。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 10:03 ID:qMZXFp3Q
>338
X53買ってスカパー連動できずに使い続けるほうがコストの無駄だろ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 10:06 ID:9ROjNt5L
(XS53を買う事を)かなり躊躇する…。
の意。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 10:08 ID:qMZXFp3Q
>338-339
しかしSP1買い替えた直後にアップデートで使えるようになったら最悪だな。 (w

342名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 10:55 ID:m6q8BwtC
俺はRD買って数日後にケーブル類全取っ替えで1万位掛かった・・
343名無しさんだよ:04/07/30 11:12 ID:/J145tfB
XS-53,43欲しいけど高いなあ
型落ちのXS-31あたりなら安いだろうとYAHOOオークションへ行って見ると
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c65598819
XS-53より高かった
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 12:01 ID:lWGOsWv5
>>335
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1089359147/

ここを見ればわかるけど、
もっと安く手に入るよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 12:22 ID:2aj02uhE
いーでじが夏祭りセールでxs53を109800で出してるね。
クレカと初期不良1月あるので 安いね。
この辺が価格の落としどころかな?
価格.comは100k切りそうだけどxs53は初期不良率が多そう
だからなぁ
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 12:29 ID:4DI2OORw
>>324
2ちゃんや価格コムで自作自演しても売れないと思うけどなぁ(苦笑)
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 13:02 ID:FT3u2j5F
誉めるとすぐ自作自演扱い
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 15:27 ID:Kwq5rY13
"番組情報自動更新: 番組情報が見つかりませんでした"
というログでいっぱいな、/setup/log.cgi
を見ていて思ったけど、
一通りチャンネル設定が終わって通常運用に入っているRDって、
みんな同じ時間に番組表サーバにアクセスしに行くんだよね。
XS43/53も売れているらしいし、サーバもつのかなぁ...心配だ。

あと、ネットワーク越しの時刻あわせも、
DEPG更新の時間に実行らしいから、これもみんな一斉だよね、多分。
高校野球時期に、NTP使っても時計合わないとか
いうことになったりしないだろうか...
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 15:31 ID:Oo0jcd8w
XS53なんで値上げすんだよ!祖父地図!商売ってもんがわかってなさ杉(#゚Д゚)ゴルァ!!
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 15:33 ID:lDClMo1i
>>343
高っ このあたりにしとけば?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39961820
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 15:45 ID:UPO7ZmrL
43買ってきた。でもルーターからずいぶん距離があるので電気屋に
LANケーブル引いてもらうまで開封はお預け。。。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 15:46 ID:F/bRNtLl
何回かHDD録画〜DVD-RW焼きを繰り返して
DVD-RWを本体に入れて
「このディスクは認識されません初期化してください」とか出ます
そうなったとき

・DVD初期化中エラーが出る「このディスクは初期化出来ませんでした。ご使用になれません。」
・うまく初期化出来ると焼けるとこまでは行けるがファイナライズ中エラーが出る

違うDVD-RW使用すると10回くらいは繰り返し使用できるがその後上のようになる
メーカーは国産、無名(海外品?)関係なし
国産品でも1回の焼きで使えなくなる時がある
ディスクに傷は付かない

本体不良?
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 15:47 ID:WYebSqjM
XS53ってRAM三倍使えないのかよ_| ̄|○
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:04 ID:9ROjNt5L
RWへの対応はいらんから、RAMを3倍焼きにして欲しかったな〜…(そういう問題
じゃないんだろうけどw)
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:22 ID:8ZR9rx3i
>>252
機種は?
多分XS41かX4と思うが…
356355:04/07/30 16:24 ID:8ZR9rx3i
スマソ >>353 だった。

XS41 かX4なら、熱原因のドライブ不良じゃないか?

357名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:26 ID:Kwq5rY13
営業から、カタログやパンフで見えるところのスペックを
あげてくれと言われた結果なのかもね。
マルチドライブだったり、Rの焼き速度だったり、
HDDの最大録画時間だったり、容量だったり。

>>356
三倍"で"使えないのかよ
という意味なのでは...
358355:04/07/30 16:27 ID:8ZR9rx3i
連続スマソ >>352 だった。
東芝製ドライブ搭載機種は、問題がおこるらしいぞ
359352:04/07/30 16:43 ID:F/bRNtLl
XS21です
買った当時は1枚50回くらいでダメになって
こんなものかなーって使い続けてきたが
最近はもたないから台湾製の安いの使ってたら更に酷かった

今まで繰り返しでダメになった人居ますか?

修理出すしか無いのかな・・・日数かかりそうだし1日でも無いとキツイ
360352:04/07/30 16:44 ID:F/bRNtLl
間違えたXS32です・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:45 ID:HizQGWxH
>>352,355

おちつけ w
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:45 ID:Al//4Q9v
それがRWってもんだ
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:46 ID:qB6G4wxs
>359
RWは10回くらいで使えなくなるという書き込みをどこかで見た記憶がある。
とりあえず東芝に聞いてみたら?
出張修理ならドライブ交換30分で済むらしいぞ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:50 ID:/yF303k/
>>352
質問は質問スレって何回言えば分かるんだ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:52 ID:9g4yyJcX
>>359
これでなんとなるかどうか分からんけど
RW系は繰り返し上書きしてると、1000回よりずっと前で
まともに書けなくなったりするので、
ある程度繰り返し上書きしたら完全消去とか完全フォーマットした方がいい。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:52 ID:/MnoZYUL
お前ら、ワザと間違えてるだろ?
367352:04/07/30 16:56 ID:F/bRNtLl
みなさん産休
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 17:30 ID:/R7V/3+4
eeeeeeeee
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 17:31 ID:/R7V/3+4
お、書き込めるようになったか。
さっきまでDION規制されてたんだよね
ところでさ、
さっきX4のミラーパネルがポロッと取れました。接着剤でつけたけど。
みんなやってみな
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 18:46 ID:9ROjNt5L
そんなのやだw
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 19:13 ID:E17RsJ7D
>>365
完全消去とかフォーマットとかしたら
今までの書き換え回数がリセットされるかのような書き方ですね
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 19:59 ID:MqxXrMld
価格コムでRD-XS53が送料込み・税込み\102,900が現在の最安値みたいだけど
ほかにもっと安いネット販売あったら教えてくり
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 20:19 ID:PforfAes
追加で安くなったX4買ったけどさ、X1のチューナー画質と比べると
X4の方が色が濃くて高画質に見えた。
反対にX1は色が薄くて明るいところが白飛び気味だった。
本当に画質は主観だよな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 20:46 ID:/R7V/3+4
>>373
録画してみると分かるけど明らかにX1の方が綺麗。
チューナーはざらつきの少ないX1の方が俺は好き。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 20:54 ID:PforfAes
>>374
分配しないでアンテナ線を直につないで比べてる?
こちらではX4チューナーはざらついていないよ。
ただ分配した時の劣化はX4の方がわかりやすくざらついた
感じになる。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 21:38 ID:WYebSqjM
五輪後にほんとにどかっと値段下がるんだろうね?
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 21:42 ID:bfpIMtJV
>>374
X1厨はなんでこう突っかかるかねw
373はチューナー画質は、って言ってるのに"録画してみるとわかるけど"って何?
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 21:48 ID:/R7V/3+4
>>375
3分配したものの2本をを両方につないでる。

>>377
はあ?
いきなりX1の方が画質いいなんて言ってないだろ?
"録画してみるとわかるけど"ってちゃんと言ってんじゃねえか
日本語不自由な方ですか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 21:59 ID:2v+lnCCG
何だ今の動き
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 22:06 ID:OufN8v8x
>377
ププw
お前が突っかかってるんじゃん
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 22:09 ID:ExyJdwKq
貧乏人が無理して買わなくていいですわよ

買ったらたぶんスカパー連動出来ねーと騒ぐに
1000ブロックノイズ
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 22:15 ID:bgojQnDU
そもそも巣かパーチューナーなんざ持って無ぇよ(pgr
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 22:25 ID:AXxC02/8
スカパー!持っててもXS43をチョイスした貧乏人は俺。
384YH:04/07/30 22:51 ID:qJcvfrp2
XS−53を買いました。今まで無線LANでX3を操作していたのですが、
その機械をそのまま53に付けたのですが、認識してくれません。何が原因か
お分かりの方いますか?ちなみにAirStationのWLA2とWLIを使用してい
ます。よろしくお願いします。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:08 ID:YP2M2Fr0
東芝、第1四半期は収益性を改善、中間期を上方修正
−パソコンと携帯電話が貢献、RDシリーズはシェア15.3%

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040730/toshiba.htm


DVDレコーダのシェアは15.3%で、市場において「そこそこのステータスがある」と分析している。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:11 ID:bgojQnDU
>「そこそこのステータスがある」と分析している。
変な儲や安置がつくくらいにはな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:11 ID:9g4yyJcX
>>371
んな訳ある分け無いですよ。

相変化メディアは簡易消去ばかりだと
ちゃんと記録できなくなってくるセクタが増えてくるから
そこで完全消去(フォーマット)で一度全セクタに熱を入れて
ある程度状態を良くするってのはCD-RWの時からの常識だから。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:21 ID:aMQAv/qI
XS41を6月に買ったさ。あっという間にRAMの読み書きが不能になったさ。
続いてRWもダメになったさ。ちゃんと推奨メディア使ってたのに、
ドライブは再生専用になったのさ。
で、出張修理を頼んだら、替えドライブが入荷しないつって待つこと2週間、
未だに直らないのさ。頻発してるのか、これ系のトラブルが...?
芝のドライブの恐ろしさを実感したよ。どうしてくれようか.........
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:27 ID:/yF303k/
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:33 ID:swj0O3ls
Sofmapで昨日、タイムサービスとかで、XS43が\94,800、XS53が11万くらいで売られてた…
安いな…俺は2月にXS41を\99,560で買ったのに…
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:35 ID:swj0O3ls
連書きスマソだが、一度再生しかできませんエラーがでたDVD-RAMをXS41で物理フォーマット。
その後XS41では使えるのだが、昨日買ってきたUJ-820では何故か認識しない。他のDVD-RAMは認識するのに。
何故だろう?
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:37 ID:GiW0m1nX
>>391
芝ドライブの仕様でつ
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:49 ID:HBI1FQ8h
>>390
2月かYO
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:50 ID:eJnPPCK9
53を学習リモコンのVL700で使ってるがどーしてもボタンが足りない
で、今日気がついた
HDD、スリップ、DVDの切り替えなんか本体のボタン押せばいいじゃないか
でボタンが3つ空いた
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 00:23 ID:cczBAMWo
X3より53のほうがコピーが早いような気がするんで計ってみたら
20%も早かった
芝ドライブも悪いとこばかりじゃないじゃん
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 00:28 ID:YoKSET/D
>>395



        そ れ は ギ ャ グ で 言 っ て い る の か ?




397名無し募集中。。。:04/07/31 00:39 ID:xGdqsLL7
>>385
RDシリーズはデジタル家電の中でもかなり画期的な製品なのに
東芝の中ではそこそこぐらいの評価しか得ていないのか。

評価が低ければ予算も下りずにHV DVDにも影響してくるし心配だ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 00:40 ID:11OGZ/m+
>>396

質問は質問スレで
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 00:58 ID:weXyNxTG
>385
15%のソースが表示されてない↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040730/toshiba.htm
そんなにあったら**に転落していない・・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 01:01 ID:weXyNxTG
・・・っつうか糞ドライブで
バグだらけソフトより遙かに多く夢を壊した責任について語れ!(怒)
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 01:20 ID:HbqMHkPJ
>>400
またアッキーかよ〜
粘着クレーマー逝けよ
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 01:22 ID:Dz+K9bxA
>>397
そりゃ利益上げなきゃ評価されないのは当たり前でしょ。企業なんだから。
画期的と言うが、ぶっちゃけRDは片岡のオナニーだからな。


ま、俺らはそれが好きなんだけどさ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 01:30 ID:HioqQMMo
RDシリーズのシェア15.3%という記事を見て、アンチが狂ったように暴れているな。

おまえら無能が、いくらドライブ糞とかバグなどの嘘800情報を流そうが、良い物は
売れる訳で(笑)
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 01:32 ID:cczBAMWo
>>396
SPで30分の同じものをRAMからHDDにコピーして
HDD→RAMの時間を測定

X3・・・510秒
X53・・・413秒

だった、うそだと思うならやってみな
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 01:50 ID:aUKnf3FK
>>404
いや、その点について突っ込んでいるんじゃないと思うぞ…
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 02:16 ID:YoKSET/D
http://www.strangeworld.info/upload/download.php?file=2590

なんとなくX2でビットレート5MでNHK総合を録画したものを
PCのキャプチャカードとS端子でつないでビットレート6M(VBR)録画してみた。
あまりいいカードでないので発色とかがだいぶ悪くなった。
別に意味もなく、なんとなくやってみただけ
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 02:24 ID:MVzqodx7
>>385
芝は2003年度シェアもそんなもんだったからシェアは横ばい状態だよね。
2002年→2003年でDVDレコが一般にも売れ出したときにシェアを10%以上を落とした(売り上げ数はほぼ横ばい)
ことから考えると確かに一定のステータスを得て特定の固定客層を掴んでると分析して然るべきかと。

それに対して、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040729/pana.htm
松は前年40%までいってたのがいきなり20%台まで落ち込んでる。(前年比107%でほぼ横ばい状態)
もう、芝他に比べて圧倒的に売れてるとは到底言えない。
原因として新規参入のメーカーが一気に増えたことで同じユーザ層の食い合いが発生したことを挙げている。
2003年時点では芝とかπとか、ライバルがどちらかというとマニア路線ばかりに偏っていたことで庶民派の松は
広がった市場を独占していたが、安売りSONYや三菱、ビクター、SHARPなどの簡単志向機の多数登場で
いつまでも胡座をかいているわけにはいかなくなってきている。
ちなみに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/28/news087.html
新参の三菱はシェアを10%まで食い込ませたそうだ。
現状ではどこのメーカーでも10〜20%の間で熾烈な争いを繰り広げている最中だから、
その状態で15.3%のシェアを維持してるRDは必要にして十分に売れていると考えていいよ。
もちろん、もっと売れるに越したことはないんだろうけど。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 02:32 ID:/pW7ZZvT
まあだから、よそが芝並のソフト導入しない限り、
一定の層がついてくるって事だね。でも増えないだろうけど。
ライト層狙ったって松ソニにはブランド力で勝てないからこれでいいでしょ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 02:54 ID:BteXK+LP
CMカットのプレイリストを作る時に、
偶数(奇数)のみ全て選択、みたいな機能が付かないかといつも思うのですが。
便利だと思いません?
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 03:00 ID:MVzqodx7
>>409
すでに付いてるじゃん。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 03:07 ID:MVzqodx7
>>408
まぁ、丸々RD相当の機能ってのはどう考えてもありえない(笑)と思うけど、
MNレート+フレーム単位編集+プレイリストからの高速ダビングさえできれば他所のでもいいよ、
と言い出す比較的ライトなユーザはいるかもしれないけどね。このくらいならどっかで搭載するかも。
そうしたら数%程度のユーザは持ってかれるかもしれない…。

ライトユーザ狙いのメーカーは今後は苦戦を強いられるだろうな。みんな同じとこで食い合いするから。
低価格でなおかつ購入の決め手になる独特の機能の搭載という背反した命題をこなさないといけない上、
それで売れても台数に比べて売上高はいまいち上がりにくいときてるんだから、開発費捻出だけでも一苦労。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 03:10 ID:BteXK+LP
>>410
今まで気付きませんでした・・・。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 03:39 ID:FAJ8DKcz
マニアック路線で行くなら行くで、CMにはそれに合ったキャラクターを出して欲しいなあ。
それこそ技術者とかアニメキャラとかさ。一般人は間違っても手を出さん。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 03:40 ID:IV2H48Yr
53なんぞ買うくらいなら、32二台買った方がマシだ
( ^∀^)ゲラッゲラ
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 04:32 ID:GOb/mQM3
>>411
「MNレート+フレーム単位編集+プレイリストからの高速ダビング」は
VRモードに限定されちゃうけど、ビクターの最近機種でできるよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 04:45 ID:uiSTJuae
>>415
犬ってそうなんだ。
MN+高速ダビまでで編集はGOP単位かと思ってた。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 07:48 ID:Fd4ecM2M
いつまでも低価格、簡単路線で行ってるとそのうち中国、韓国に
喰われちゃうからなぁ・・・。
やっぱり日本は高付加価値で売らなきゃ未来はない気がするんだが。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 07:52 ID:IV2H48Yr
サムソンのHDDレコ使って見りゃ解るが、
GUIとか送簡単に追いつけねぇよ。
松とか出すら現機種以外しょぼいし。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 10:28 ID:Vyiov/Tn
>>399のリンク先より
> 光ディスクは「技術競争が終わり、価格競争に入った。コストダウンのプロジェクトを
> 推進しているところ」

上層部がこんな調子だから糞ドライブがまかり通ってるんだな。
改良される見込みもなしと。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 10:35 ID:qlb7nCKH
エロものを見るとき、もはやワンタッチスキップとワンタッチリプレイ
が使えないDVDプレーヤーは受けつけない体になってしまった。
だから昔はエロはRAMだったが、XS41からRでもワンタッチスキップ
ができるようになり、エロはすべてRに移し快適に視聴している。

店頭でXS43のリモコンを見るとトップメニューボタンが蓋の下に隠れていた。
このボタンはエロRを見るときに使用頻度が極めて高いボタンなので、このことが
なかなか購入に踏み切れない唯一の原因になっている。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 10:37 ID:y7r1LkNS
>>399のリンク先より
>東芝、第1四半期は収益性を改善、中間期を上方修正
>−パソコンと携帯電話が貢献、RDシリーズはシェア15.3%
>DVDレコーダのシェアは15.3%で、市場において「そこそこのステータスがある」と分析している。

アンチが吐く糞レスなんて嘘バレバレだから、全く影響なく沢山売れちゃうわけだよね。
既に何万台売れたか知らないけど、買ったみんなの満足度が高いから宣伝が糞でも
口コミで売れちゃう。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 10:48 ID:4iwtLDj1
>>420
XS43のリモコンが旧機種でも使えるのと同様に、
XS43で旧機種のリモコンを使うこともできるでしょ。
取り寄せれば?あるいは学習リモコン使うか。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:07 ID:IsBdIInN
>421
というか「そこそこのステータスがある」というのは一般には見放されたが一部のユーザには熱狂的な支持があると聞いている。と言った感じかな(w


424名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:15 ID:yUh6qPcs
>>423
一寸違うだろ。
「一般には見放された」んじゃなくて「一般購買者には敷居が高い」だけ。
今も昔も「見放される」以前に「一般購買者に食込んでいない」
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:22 ID:y7r1LkNS
をいをい、RDシリーズはシェア15.3%だぜ。
マニアってそんなに多いのかよw
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:23 ID:MBFU59rR
>>421
喪前の意見に大賛成。

・排熱設計の失敗による不安定動作
・メディアの認識を慎重に行うための長時間ローディング(1分前後)
・推奨メディアですら認識や焼きを失敗する、推奨メディアをさらに選別する厳しいドライブ独自の審査
・焼きにミスがあったりブロックノイズがのったりしていないかを確認するため、焼いた後にもう一度
コンテンツを見返すことの楽しみ


そりゃ満足度が高いわけだわな。わからない香具師は糞。
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:23 ID:YrfBYsQ0
>>425
うーん、まぁ、世帯普及率9%の中の15.3%だからマニアはそのくらい余裕でいるかも。
もっとも、世のマニアが全員RDを買ってるならの話だけどね。それも嘘くさい話だ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:29 ID:y7r1LkNS
>>426
うーーん、脳内も最近冴えないな。
もう少し頭を働かせて新ネタ披露してくれないとw
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:31 ID:hsh+ax+6
XS43はついに店頭価格でも10万割ったか
ものスゴイ勢いで値下がりしてるな

買うのはもうちょっと待とう・・・
43080:04/07/31 11:31 ID:2LQShYGL
うちは東芝B5だが、連動は出来ているものの過去2回、連動に失敗
しているので一応報告。2回とも、切替え前(つまり、その一つ前の
予約録画)チャンネルがANIMAX。本来切り替えるべきチャンネルは
PerfecTV系、Sky系それぞれ1回づつなので、衛星選択は関係ない
っぽい。録画予約自体は正常に行われているので、ANIMAXが録画
されてしまっている。1回目は自宅にいる時だったが、チューナーの
チャンネル表示を見ていた限りでは、切替え動作自体を行っていなか
ったように見える。2回目は留守中だったのでどんな状態だったのか
目撃できず。ただ、2回目の時は、留守中に同じチャンネルの別の
番組に予約録画を入れていたのだが、一つ目は↑の通り切替えされて
いなかったが、2つ目はちゃんとチャンネル切替えがされていた。
かなり色々なチャンネルの録画を既に多数行っているんだけど、
他のチャンネルでは失敗無し。原因はまだ分からないけど、C000
での選択とかも関係あるんだろうか。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:32 ID:IsBdIInN
>426
というかそういった事は他社機を使って判る事でRD一筋ならこういうもんなんだで納得し満足てるんじゃないか。
満足度とはそういうもんだ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:40 ID:XR2WRb13
>>431
初めに買ったレコを我慢して使うことが、満足度が高いのか? なんともおかしな理屈w
俺のまわりでスゴ録買った香具師が、分割できないのはおかしい!と言ってRDに買い換えた。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:43 ID:1JN5atC/
焼き品質なんて録画機の根幹に関わる問題。

東芝機‥‥怖くて買えない。

やはりこの夏買うとしたら、シャープのDV-HR450あたりが無難だな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:47 ID:XR2WRb13
>>433
釣り?
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:48 ID:FFrUjuTB
>>433
まともに焼けないのに、編集編集っていうのは矛盾だと思うんだけどね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:54 ID:KFWsYAc4
>>433
スクイーズDVD−Rを作れるのは、RDだけと知っての発言か?
焼いたRはポンコツPS2でも再生できるのに、焼き品質云々とは妄想にしか過ぎない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:56 ID:FXFu2vw5
それやろうと思ったら画像安定期必要じゃん。
そんなのを売りにするのか?

438名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:00 ID:KFWsYAc4
>>437
それはユーザーが選択することである。
RD以外は、スクイーズDVD−R作成機能自体がないから
どうあがいても16:9ワイドなDVD−Rは作れない。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:06 ID:50QkOIap
>>438
いろんなことできると言いたいのはわかるが、
焼きがダメなら意味ないと思うが…
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:08 ID:YXru4pxY
XS41とE100持ってる
東芝はR焼きが駄目だとか言われたけど、今まで失敗もまず無かったし
大丈夫じゃんと思っていたけど
東芝ドライブが駄目なわけがわかった
松下のほうはなんの問題もなく今でも再生できるけど
XS41で焼いたRはブロックのイズ出たり止まったり、再生不可がかなりある
やっぱり駄目だわ東芝
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:13 ID:y6eVzJXk
>>440
ふ〜ん。不幸な固体買ったんだね。勿論嘘だとはいわないけど、
俺のは何十枚となく焼いたR、パナやπのプレーヤー、車載プレーヤーとかで
再生しても全く問題ないよ。
いいもの買ったと思ってる。勿論すべてが完璧な製品だとも思わないけど。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:17 ID:YFcisX3M
>>442
おれもXS41で焼いたRは100枚超えたけど問題なし。
440はいつもの脳内ユーザだから、そっとしておこう・・・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:18 ID:YFcisX3M
>>441
おれもXS41で焼いたRは100枚超えたけど問題なし。
440はいつもの脳内ユーザだから、そっとしておこう・・・・・

もとい
441さんにね
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:24 ID:Ww66iW5G
また出たよ
困ったときの「脳内ユーザ」


445名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:24 ID:1JN5atC/
価格.COMで芝製ドライブの実態が散々晒されてるだが‥。
録画機に何を求めるのかは個人の自由だが、ブロックノイズが出たり、ある日突然読めなくなったりという不安を
押し殺してまで求める機能なんて俺には無いよ。はっきり言って、焼き品質なんてもっとも重要な項目の1つだからね。
ここを無視しては通れないよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:29 ID:BqQjVEf9
>>442-443
あせるなよ、今日も孤軍奮闘なのはわかるがw
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:29 ID:G+EFNJds
俺は自己録再生だと一切問題無いけど
パイの再生機に持ってくとダメ
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:30 ID:YFcisX3M
>>445
RDがそんな代物だったら、こんなに沢山RDマニアが生まれるわけ無いだろ。
妄想も休み休みにしたまえ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:38 ID:pJUVJ198
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:40 ID:y6eVzJXk
>>448
いや、きっとあるんだよ、そういう不幸なの買っちゃった人も。
で、そういう人は自分だけそうだとは思いたくないんだよ。
きっと全部ダメに違いない。製品自体がクソにしちゃいたい。ってな具合。

まぁ想像以上に不具合品多そうだねへぇ〜。とは感じるけど。

451名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:42 ID:/5zjCes+
>>445
まぁ、ちゃんとした掲示板だから2ちゃんよりは信用できるよね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:45 ID:eRd6/n/Z
>>451
どこが信用できるのかw
あそこも2ちゃん同様に工作員や妄想アンチは多い。


DVDレコーダー (TOSHIBA) RD-XS53についての情報
みさたん さん 2004年 7月 29日 木曜日 01:28
ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

おとといRD-XS53発売前に売っていたので11万で購入しましたが2番組同時録画いらない機能です、
そんなに使わないと思います、もう少し考えてもよいですよ、先走りしました。あとネットでのDEPG番組表は
見ずらいです、わざわざ無線LANボックス購入してやりましたが逆に高くつき他社のEPG(電子番組表)の
方がアンテナ信号を差し込むだけで設定いらずで新聞のように見やすいから考えものですが見るナビや
編集ナビ、録るナビはなかなかですのでどっちもどっちですね(フォロ−)!

--------------------------------------------------------------------------------

  [3083230]タグミ− さん 2004年 7月 29日 木曜日 01:39
ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

そうですか〜考えてしまいますね〜CMで藤原紀香がでていて2番組同時と聞くとすごいイメ−ジがありますが
使わないかも知れませんね〜ん〜なんともいえません、DEPG番組表はTOSHIBAにしかない独自のネットを
使った機能で常時接続のADSLでパソコンから離れていれば無線で飛ばすしかないですね〜装置も買わないと
ならないか〜LANケ−ブル長いのにしてもじゃまですね〜TOSHIBAさんもEPG番組表にすればいいのですよね〜
良く知っている人に聞きたいですね〜
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:45 ID:1HwYdw7I
>>451
ハァ?
何を持ってちゃんとしてると?信用できると?

個人的にはRなんて使わないからどうでもいいけど。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:48 ID:YwCKQ6kR
>>450
そう言う本人がドライブ何度も交換してたりして(ワラ
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:52 ID:g4zekOLT
>>453
マルチポストがないから。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:58 ID:y6eVzJXk
>>454
ん?俺のこといってるの?
俺が交換したのはX1のドライブの開閉扉だけだけどな。

どうしても、全品不良にしちゃいたいんだね。かわいそうな人だ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 13:04 ID:IV2H48Yr
ハイブリが39800で売られてるからな。
新機種を10万出して買うやつは馬鹿だろう。('A`)

・・・・単体レコ19800でゲット。('A`)
これでRDの裏番もOK
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 13:31 ID:yUh6qPcs
>>457
肉買うにしても、グラム80円の挽肉もあれば、グラム数千円の和牛もある。
物の価値は、単純に値段だけでは判断できない。
安いのを買うのも、高いのを買うのも人それぞれ。
自分の価値観だけで他人を推し量るな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 13:40 ID:Eg+uannl
>>457
2台も置く場所が無いという罠
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 13:41 ID:/LLQP8pH
ああ、ゴルゴダの丘にRDをかついでのぼる片岡さんの姿がオリには見える!(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`) 
売れてもらわないと困る!(;´Д`) これがもし滑ったら片岡さんは十字架にかけられてしまいます!(;´Д`)
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 13:42 ID:R8x1uo9m
グラム 80 円の挽肉は高すぎる…
ましてやグラム数千円の肉なんて…
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 13:50 ID:IV2H48Yr
>458
ま、そういう理屈を押しつけるお前も同じワケだが(w
価値観ではなく、賢さの問題だな。

PCを最新の物ばかり買うヤツは、狂った馬鹿。
精密機器の世界はこなれた物を選ぶのが常識。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 13:57 ID:yUh6qPcs
>>461
全然、脇道のはなしだけど、
グラム80円の挽肉って、東京のスーパーじゃそれほど高くは無いんですよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 14:00 ID:B/frTulZ
何の肉が入ってるかわからないな、そんなの・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 14:07 ID:MBFU59rR
グラム80円の挽肉で、100グラムのハンバーグを作ると1個8000円。
グラム2000円の和牛で、200グラムのステーキを焼くと1枚40万円。

  _, ._
  ( ゚ A゚) マジ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 14:11 ID:s04d02RJ
修理だせばいいじゃん。不具合あるの分かってて文句言うのはアホかと
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 14:14 ID:yUh6qPcs
>>465
あのね、肉でグラム○○円って言ったら、普通100gのことなの。
判ってるんでしょ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 15:57 ID:VvPOwlFc
アンチがどんなに必死になろうと買いたいやつは買うってこった
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 16:02 ID:8KLvAQrP
いま東芝テクノ大宮から来たCEがX4の光学ドライブを再交換中です
さて、今度は直るかしら
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 16:08 ID:SkN+1y50
XS53のHDDは1基
DVDレコーダー (TOSHIBA) RD-XS53についての情報

kanasugi1 さん 2004年 7月 31日 土曜日 13:38

シロノさん、こんにちは。

・・・・・・・・・
中見たことあります。2基です。
・・・・・・・・・

そうですか、実際に内部を確認されたのでは間違いありませんね。
どうも失礼しました。

それにしても、インフォメーション・センターの人も、いい加減ですね。
いい加減な答えをしないように、再度電話して、注意しておきます。

471名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 16:10 ID:CZ0U7L9T
XS53 \103000で秋葉でゲット
かえってセットしよう
472469:04/07/31 16:23 ID:8KLvAQrP
とりあえずドライブ直ったっぽい
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 16:35 ID:TG+Si5SV
ずっと見てたの?
新ドライブに放熱穴ある?
474469:04/07/31 16:42 ID:8KLvAQrP
ドライブはSD-W3002で特に変わりなし、ファームは1414
新品Rを認識しないのと、RAMが挙動不審な症状は改善した
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 17:00 ID:ttzaJdCD
>>470
「PC USER」の9月号にも出てたね。
基盤は大部分が紙製だそうです。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 17:26 ID:Ks/3AUGM
      _______
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::/~~~~~~~~~'~~~~~~i
  |:::::::::::|           ノ
  |:::::::::::| ■■■ ■■
  |:::::::::::|  < ●) <●)
  |:ヘ:::/         ヽ、
 (δ.V::...  .:/(⌒ヽ  ノ
  ゝ:::::::::::...:::i:::::::::::::::::::::::   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \:::::::::::((━━━━) < クズども、神のスレを汚すな!
     ヽ::::::::::::::::::::::T::::::/  \____________
       \::::::::::::::::::::::ノ

477名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 17:59 ID:KSQ5pqUw
確かにXS53は神機だが。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 18:00 ID:1oZ4e7F1
>>462
その狂った馬鹿のおかげでこなれた物が出現しているのだが・・・・
最新機器が売れないといつまでたっても値下がりもしないし
バグフィ クスもされない。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 18:28 ID:yDfcImBz
>>462
経済的に余裕のあるブルジョア層に向かって失礼な。
貧乏人のひがみかね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 19:04 ID:TQzN7bjd
>>475
紙ってどこの事ですか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 19:05 ID:CX/musTx
>>345
ちょっと亀レスでスマソ。

楽天のい〜でじは値段を上げてきました(w 初期不良1ヶ月がイイなと思ったんですが、
ちょっと値段が上がりすぎだったので断念。クレカ支払い必須だったので、デジ倉にしま
した(税抜104000円)。

支払いが鬱だけど到着が楽しみ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 19:29 ID:1HwYdw7I
>>480
基板。茶色い香具師だよ。
X4はエポキシ?(緑色の基板)を使ってるので、
画質に気をつかっているという評価だったと思う。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 19:50 ID:pnF2ptyb
緑だとガラスエポキシですね。
茶色は何だろ?
まさかベークってことはないだろうし…
紙フェノールかな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 19:59 ID:R9rNr7eM
紙エポキシじゃなくて?
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 20:15 ID:n6VX05vy
XS53のデジタルテレビ連動機能というのはやはり東芝のテレビ専用なのでしょうか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 20:27 ID:7NJrhVkM
>473
469じゃないが、ドライブの穴は関係ないらしい。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 20:59 ID:d2SemXkB
>>486
関係ないのにわざわざ穴あけるの?同じ型番のドライブで。
それとも穴あけて対策してみたけど結局変わらなかったって話かな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 21:08 ID:Q9dlHNgl
DVDドライブの偶発故障だろうから、
DVDドライブ交換をすればよい、として部品発注して交換する。

この修理の過程において、修理担当者が
DVDドライブの構造変更について知る余地は無いような。
489486:04/07/31 21:12 ID:7NJrhVkM
>487
穴は元々開いてるだけ。対策云々は全く関係ないと思われ。
しかもテープでふさいであったよ。
490482:04/07/31 21:48 ID:pnF2ptyb
>>484
紙エポキシは黄色いのが多い。
まあ、色なんて何とでもなるけど。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 22:13 ID:e76ZRgbW
なんで延長PKなんだよるだん。
レート変換も2分割もしたくない(・ω・` )
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 22:23 ID:C4I8lSnz
そこでネットdeダビでPCで+R DLですよ
+R DLを芝ドライブで読めるかは知らないが
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 22:26 ID:XRFVQnCJ
読めるよ DL
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 22:29 ID:yUh6qPcs
>>491
御愁傷様。
でも、勝ったんだから良しとしよう!!
負けるより良いよね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 22:43 ID:Ta8S0kKH
>>491
PKだけ永久保存すればヨロシ
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:02 ID:1JN5atC/
DEPG/iEPGは‥

野球延長に対応しない。

ダメじゃんw
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:06 ID:cczBAMWo
録画準備中と終了1分前は何も出来ないジャン
なんとかしろ
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:17 ID:4WJFiPDr
>>460
しろはたキモイ。
マジでキモイ。

RDの唯一の欠点はあーいうキモイ奴がマンセーしてることだけかもしれない。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:19 ID:mutw6fwF
同属嫌悪ってヤツかね
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:20 ID:+vpqCH/f
ANIMAXのロボットドリーム2004を延々録り続けているが、
いろいろな意味で、つくづくXS53にしといてよかったなと思う。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:30 ID:LHLGwFq5
ロボドリームだかなんだか知らんけど
マジカルエミの放送枠を潰すなよ

一週間あれだけを楽しみに生きてるんだから
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:38 ID:mutw6fwF
アニマ糞はロゴとCMがな
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:53 ID:67wgP9LW
xs53 買いました
チューナーはソニーのSP1
0807 とかなり古い型番ですが、チャンネル切り替え、連動電源 全て動作しました。

504名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:56 ID:mutw6fwF
>>503
HDD/DVDレコーダ連動報告スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1090740996/l50
どうせならこっちに報告してやれ
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:56 ID:IV2H48Yr
本田透は、キモイって程でもなかったが・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:25 ID:Yf06YEGj
XS43買おうと思ったが…マジやられた!

53の方が外装イイじゃん。
前面のアルミパネルはヘアライン加工だし液晶&トレイのアクリルの反射もいい。
それにくらべ43はザラザラアルミに透明感のないアクリル…53と比べ高級感がない。
小一時間買おうか悩んだあげく結局買わずに帰って来たよ。
いや、この差はマジでかいよ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:36 ID:o9bt2vjV
>>505
本人は普通だけど、文章は顔文字満載で変に思われてもしょうがない。
芸風としてやってても、差し引いて見てもらえないんだろう、と。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:41 ID:BT3uKmhT
>>506
53のヘア・・・(´Д` ;)ハァハァ
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:44 ID:a8NKqhEZ
XS43・53がXS33の薄さだったらいいのになあ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 00:52 ID:692onBwj
俺は逆にもっと厚くても良いなあ・・・廃熱の問題が楽になるし

・・・ちょっと思ったんだが、取り付け治具を自作すれば、パーツ単位で
ATXケースに収めることできるかな
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 01:06 ID:yCVChkGv
X5はいつでますか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 01:18 ID:lx+JMeva
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 01:22 ID:tVV9ahwA
>>509
それで殻非対応か?
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 02:04 ID:nJ2QviQ4
>>512
ドライブはよさそうだなw
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 02:28 ID:8B3bk9gz
>>512
いいエンジン搭載したみたいだね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 03:51 ID:vTOSBqj6
>>512
エアコンまでついてるから、熱の心配はなくなるね。
ただ、ちょっと大きくなりすぎた気がする。
家のラックに入りきらない。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 03:51 ID:vTOSBqj6
うわ、IDが東芝っぽいわ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 04:00 ID:FiwpqCaG
>>512
オレにはオーバースペック、オーバーグレード
いくら高性能でも1000万円なんて払えないよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 04:50 ID:fRHcHm8D
>>498
お前の方がキモイ
マジでキモイ
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 05:33 ID:nohpnfqg
>>511
マジレス。秋。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 06:12 ID:mwc2PGYr
>>500
ロボドリームの裏でちゃんとプリキュアもいけるしな
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 06:17 ID:r1Fi2G1s
製品の不具合の多さ見ると、東芝って検証作業を買った消費者を使ってやってる感じだな。
ある意味RD製造は消費者との共同作業だなw
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 07:42 ID:OnGI7AVj
>>521
マリ見て春も忘れるなよ。
もう遅いかも知れんが。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 09:39 ID:fRHcHm8D
>>522
持ってもいないくせに、妄想膨らませるな馬鹿。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 09:46 ID:hKx69YPg
参ったな。買ったばかりのXS43、今朝立ち上げたら
右上の"Loading"が点滅しっぱなしで何も操作できない。
もちろん予約も実行されなかった。
(厳密にはチャンネル切り替えだけはできるが)

メディアは入れていないので、HDDの認識に失敗しているんだな。

東芝にも電話したが、明後日以降の訪問で様子見てから対処に
なるそうだ、ってことは最低でも火曜日まで使えないのか。
しかも、おそらく録り溜めていた番組はパーなんだろうな。
昨日のヨルダン戦だけでもなんとか救えないものか…鬱だ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 09:49 ID:mwc2PGYr
ここんとこ、kakakuで毎日1000円のペースで下がってる感じだよな。
XS43狙いなんだけど、82000円台になった。7万台も近そうだな。
ところで、正式な発売日は今日なんだけどな(w
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 09:55 ID:kODd5UuI
X5の発売はいつ頃になりそう?
うちはゴースト凄くてさ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 10:02 ID:3mRTDhQZ
>>527
年末まで待とう。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 10:04 ID:fiqZEoax
>>525
むしろ買った店にネジこんだらどうだ。買ったばかりなら交換してくれるかもしれんぞ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 10:10 ID:U7sZz3Yh
>>525
朝なのにヨルダン
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 10:16 ID:EEEH4twI
じいさんが先に逝っても婆先門
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 10:24 ID:xvdn2OZ6
>>513
漏れは殻使わんから、それで本体が薄くできるならそのほうがうれしい
厚いと置き場に困る。
買うとしたらパナのE30に引退してもらわないといけないから、あの厚さ以下じゃないと_だわ(;´д`)
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 10:28 ID:0kUB/x1f
>_だわ

どこの言葉ですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 11:09 ID:JybWo1un
ツーチャンネル初心者ですか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 11:12 ID:iB4ThHG/
ツーチャネルって何?
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 11:49 ID:GXeDrbjw
年末商戦向けに
XS33+EX+スカパー連動+予約数倍増
5万円くらいでお願いします。(バグ・芝ドライブはいらないぞ。)
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 11:50 ID:2gnYuylR

XS53
またタイマー録画が終わってくれない.....

R1で8ch 7:30〜8:55 (報道2001)の予約をして、
現時点で録画が続いている。(見るナビで確認すると 録画時間04:20:00をすぎたところ)
時間的に連続した予約は無く、次の予約は R1 22:00〜23:30なのに....

これくらい具体的に書けば信じてもらえる?

でもなんで漏れだけなんだろう??
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:01 ID:lx+JMeva
報道なんか録画するやつはRDオタにはいない
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:03 ID:b4AXKdKF
めざましどようびは小林麻央と、どようびのわんこ+にゃんこのためだけに毎週録画している。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:08 ID:3mRTDhQZ
別に報道番組録るヲタいても不思議ではない。
昔は、悦ちゃんのためにNステ録ってた香具師もいたぐらいだから...
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:13 ID:93LRzblP
岩根忍たんのために将棋講座を毎週録画していますが、何か?
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:44 ID:lx+JMeva
X3で半分使ったRAMに53で追記したFUJIRAMが認識しなくなった
フォーマットしてくださいだと
フォーマットしたら使えたが、中身ぱー
メディアが悪いのか、53が悪いのかあーあ
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:52 ID:HFEnJNmJ
ID:lx+JMevaの頭も悪そうですが
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:54 ID:fiqZEoax
>>542
フォーマットする前に、X3では認識するのかとか、ディスクは汚れてないかとか
色々確認してからの方がいいぞ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:56 ID:lx+JMeva
じゃ原因教えろよ頭いい人
機種違いで追記出来ないとでも言うのか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:59 ID:lx+JMeva
X3でもPCのパナドライブでも日立ドライブでも認識しないし
傷もないし、きれいに掃除したよ
X3で書き込んだとことX53で書き込んだとこが焼き色がちがうのが
気になるなー
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:10 ID:blVpkFNV
>>537
キャブってUPすれば?
と言うより不具合出たら東芝へゴラァしろって。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:30 ID:BT3uKmhT
>>547
(#゚Д゚)ゴルァ!!したって、読めなくなったデータは戻ってこないがな
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:38 ID:6Nwj4FlH
XS53で、月でスカパー!を予約録画中の音声が
テレビで選択しているBSになってしまうのですが、

これって、どこか、接続ミスをしてるんですかね。

星の方はスカパー!チューナーの音声がでてるようなんですけど。


550名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 14:05 ID:YQ3iTc9F
>>ID:lx+JMeva
他人様にも読んで欲しけりゃ英数は半角で書けよ、糞ヴォケが
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 14:15 ID:lx+JMeva
別によまなくていいよ
お前みたいな餓鬼は
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 14:19 ID:YQ3iTc9F
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 14:28 ID:RFB5Tp2k
ハイブリレコは自己録再が保証条件だったりするのかな
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 15:35 ID:kF3jmd9W
>>552
なんだ?この厨房臭あふれるサイトは。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 16:25 ID:fiqZEoax
>>549
状況がよくわからんのだが、スカパーはRDに外部入力で繋いでいるんだとして、
BSはRDの内臓チューナーで見てるのか?それとも、BSデジタルとかを外部入力?
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 17:16 ID:9mhVn4K5
>>549
たぶん月で録画しようとしたからだよ。
地球でやらないと。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 17:19 ID:vNNp5BzJ
上がっているので何かと思ってみると、面白くない事を意気揚々
と書かれているレス
つまらない犯罪で人生を台無しにするような奴なんだろうな
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 17:36 ID:3EG3PRt1
そりゃ盲目信者にとって不具合報告は面白くないに決まってるだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 17:48 ID:PgQLR9Rp
先週買ったXS43だが、今日2台目キタ━━━(・∀・)━━━!!
でも、我が親よ。
確かにW録は便利だ。僕も便利だと言った。
だけど、一体その機会がどの程度あるんだ?
LANケーブル這わせるのは後で良いって…orz。
ネットdeダビを使えるのは一体いつになるのか。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 17:56 ID:FJz4P4oR
>>546
同じ嘘でも、もう少し現実味のある嘘を考えられないものかねぇ。
Rの焼き色違いは見たことがあるが、RAMの焼き色違いなど見たこと無い。

そろそろ煽るために1台RDを買ったらどうだ?
そうすればもっとマシな煽り文句も考えられると思うぞw
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 18:07 ID:bS6tieQb
>>537
今日 L3 スカパーで 7:00 から 8:10 の予約が
8時間たっても終わらず強制停止

バグだろうなぁ
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 18:15 ID:QIF70w2T
>>555

スカパー!は外部入力3に、WOWWOWデコーダを外部出力1につなぎ、
月R2でスカパー!を録画しました。

で、録画したスカパー!の音声がBSの音声になってました。


いろいろ、試してみると、どうもR2の音声入力が外部入力1の音声に
固定されているようです。画像は切り替わるのですが。

563名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 18:18 ID:3mRTDhQZ
>>562
状況の整理が付いたところで、修理か交換要求した方が良いんじゃない?
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 19:27 ID:2XIsYb2e
X53買って電源常時入れっぱなしなんですが
熱い状態だとRがほぼ認識しない
電源切ってしばらく放置してからだと認識する&書き込める
販売店に電話したら本体ごと交換になったのだがバックアップが大変
RAMは問題なく使えてるのでセコセコ作業中なんだがレート変換が時間かかるんですね・・・
初レコだったんで全部SPで録ってたんですが普通は皆さんどのモードで録ってますか?
参考までに、地上波&スカパー!のおすすめ録画モードをお聞かせください
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 19:28 ID:lS/Y3oaD
>>560

先日X4のドライブがぶっ壊れたんで交換してもらったら、
見事に焼き色が変わっててびびった。 
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 19:39 ID:9W6eghEL
>>565
脳内X4をパナドライブにでも交換したのか・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 19:43 ID:SmP55jZ+
>>566
ファームアップしただけでも焼き色は変わる。
なんのためのファームアップだと思ってるんだか。
持ってないやつには分からないんだろうな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 19:48 ID:gHkSWiMs
>>566みたいなのは、RDユーザーはキモいと思わせるための工作員なんだろうな。
そう思いたい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 19:57 ID:TAAbySKk
>>567
DVD-RAMの焼き色見分けがつくのか?
ひょっとして、アフリカ原住民並に目が良くないかw
今RAMを数枚並べてみたけど、見分けがつかない・・・

DVD-Rは解りやすいがね。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 21:25 ID:vl6Fxzye
>>564
SPでいいと思う。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 21:43 ID:01zUGxnk
X5は2層書き込みドライブ搭載らしいぞ。
もうちょっと待ちます。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 21:52 ID:GXeDrbjw
RAMのまだら状態なんて、複数RDユーザーにとっては珍しくもなんともない。
脳内ユーザー信者、結構いるんだね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 21:55 ID:qeLR5rp7
>>572
初耳。

X2とXS41で交互書きしてみたけど見分けつかない。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:00 ID:Coma9rAH
史上最悪ドライブはPSXだった!

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087368327/600
俺はそれとなく止めたのだが結局友達がPSXを買ってしまった・・・
そして、DVDをごにょごにょしてくれと俺に依頼してきた(そいつはDVD-Rドライブを持ってないため)。
いいけど、メディア代は出せといったらもう用意してあると差し出してきたメディアは黄色いラベルの恵安とかいう会社の-R
焼きに失敗するかもしれないけど言いかと釘をさしてやってみたところこういう結果になった。

4倍速で焼いたもの
 俺のPCドライブ(SW-9572)で再生:再生問題なし。
 RP91(俺の)で再生:再生はするものの外周部で激しくブロックノイズ。
 X4EX(俺の)で再生:よく使う誘電やTDKの-Rと比べて認識の時間が長かったが再生。しかし外周部で再生がとまる。
 PS2-15000(俺の)で再生:再生できず。
 PS2-30000(友達の)で再生:再生できず。
 PSXで再生:再生できず。

2倍速で焼いたもの
 俺のPCドライブ(SW-9572)で再生:再生問題なし。
 RP91(俺の)で再生:再生問題なし
 X4EX(俺の)で再生:誘電やTDKの-Rと認識時間も変わらず。再生も問題なし。
 PS2-15000(俺の)で再生:再生できず。
 PS2-30000(友達の)で再生:再生が始まるものもあるがすぐとまる
 PSXで再生:認識に時間がかかり、再生できるものとできない物があった。できても途中で止まるものがほとんどだった。

等速で焼いたもの
 なぜか焼けず全滅

焼きソフトはB's Recorder GOLD BASICでした。
こんな感じだったんでよくしょぼいといわれるX4のドライブだけど
そこから1ランクか2ランク落ちたのがPSXという印象だった。
ちなみに、そいつはかなり落ち込んでいた。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:06 ID:g6G/RDPZ
メディアが糞なだけ
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:07 ID:PFjmCO3B
>564
53って、電源入れてるだけで熱くなるの?
43は、全然余裕なんだけど。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:09 ID:gSJUyurY
>>576
たぶん、脳内では100℃ぐらいになっていると思われる。
放置でいいと思うよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:10 ID:ZpT+hcRH
>>537

X53だけど今日始めて予約録画が完了しない現象に
遭遇した。番組は『サンデープロジェクト』。
7時間くらい録画されてた。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:22 ID:tkr3eGDX
>>576
電源入れっぱなしだけど熱くならないよ。
53の上に直接CATVのSTB置いているが、STBの天板の方が熱い。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:23 ID:8K8KTelp
おれもこの間、ダウンタウンDX録画してたら、
8時間録画されてた、、、;;

おれだけじゃなくて良かった〜〜〜

結構あるバグなのかな??
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:27 ID:JybWo1un
>>573
まあ、組み合わせにもよるだろ。
新品メディアを別々の機体で書き込みして並べても区別はつかんが、
半分書き込みした残りを別の機体で書き込めば境界わかるよ。
何度も上書きしてるとわかんなくなるけど。
あと、PCで物理フォーマットしたり書き込みしたりしても色の違いわかるし。
それぞれの環境によりけりでしょ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:31 ID:r1Fi2G1s
製品の不具合の多さ見ると、東芝って検証作業を買った消費者を使ってやってる感じだな。
ある意味RD製造は消費者との共同作業だなw
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:35 ID:frpMeZtZ
予約が32個されていたということは無い?

以前、こういう話をここで見た覚えがある。
「予約録画や終了時刻設定済みの手動録画停止はRDが終了時刻に新規予約録画をすることで停止させているっぽい。
だから予約が満杯だとその「止めるための新規予約」ができないので予約が終了しない」とかなんとか。

まちがっていたらスマソ
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:38 ID:5xBLaLyj
>>583
仮にそうだとして、まあ「仕様」と言う事になるわけだけど、変な仕様だよねぇ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:42 ID:roRqN7v6
>>583
なんか情報が複数ごちゃ混ぜになってるぞ。
予約を使うのは手動録画から終了時刻指定を行う場合の話。
これは一時的に予約を1件使って実現するので予約に空きが無いと
終了時刻指定自体が指定できなくなる。
で、終了時刻を指定するとその内容が録るナビで見れるようになるよ。
586580:04/08/01 22:43 ID:8K8KTelp
たしかに、32個予約してたけど、、、
そんなことあるのかな?

ファームか何かで直して欲しいなあ。。
ここ以外は、すごく良い機種なんだけど。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:46 ID:roRqN7v6
>>584,586
…普通、わずかでも信じるか?この話。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:57 ID:D6BC2LY1
X4の調子がおかしい。
RAMダビングしたものをRAM上で再生しようとするとブロックノイズ出まくり。
その後「予期せぬエラーが発生しました」と出て、
そのRAMは読み書きできなくなる。
初期化を行おうとしても「ライトプロテクトを解除しろ」って・・・
最初からんなもんやってねー orz
仕方なく物理初期化を行ったりなんなり色々試すも
お亡くなりになった両面RAMが5枚ほどに・・・しかもパナ純正品。

原因が全くわかりません。
今のトコRAM時でしかでてない症状なのが幸いだが今後が心配
・゚・(ノД`)・゚・
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:59 ID:8+IDJmC+
32個も予約しねえよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:02 ID:IXrZ2deU
今日予約完了しない現象が発生。

20時からNHKの新撰組をR1で予約。同じく20時からスカパー 725を22時までR2で。

R1の予約録画終了後もR2は録画し続けていたのですが、22時からR1でスカパー 270を
予約しておいたら、R2が時間が来ても録画が終了せず。
ファームアップで直るものでしょうかね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:09 ID:emKKGUPS
>>563
> >>562
> 状況の整理が付いたところで、修理か交換要求した方が良いんじゃない?


初期不良と言うことで交換してもらいました。
お騒がせしました。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:09 ID:GXeDrbjw
>>589
君、スカパー見てないだろ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:10 ID:lqQ6F8Ke
ここに不具合報告するのもいいが、ちゃんと東芝にも報告しろよ。
東芝が認知しなけりゃ修正もされないんだから。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:13 ID:ijP8O92N
>>589
する
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:15 ID:2gnYuylR

>>583

ちがうだろう。
漏れのXS53は、予約録画終了せずの不具合に遭遇した時は
予約数は20くらいだった。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:15 ID:ijP8O92N
>>588
激しくデジャブを感じるんだがコピペかな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:15 ID:vNNp5BzJ
32個じゃ全然足りない…or2
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:21 ID:KczbBLdx
>588
早く東芝に報告しろ。
同様の症状出たのでドライブ交換して貰った。
その時「そんな話聞いたことないです」と言われたよ。
2chに書き込みしてるヤシは多いけど、東芝まで伝わらないと意味ない。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:25 ID:AcGz35ET
>>588

DVDドライブの交換が必要でしょう。
でも、修理依頼してもドライブ在庫待ちで待たされるかも。
目下、待たされ中。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:26 ID:GXeDrbjw
>>598
「こういう不具合出まくりで大変なんですよ。」
とは言わんだろ。普通
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:26 ID:GXeDrbjw
すまんageちまった。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:27 ID:x55pZPfC
>598
ドライブ交換してもらってその後はちゃんと動いてる?
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:31 ID:gHkSWiMs
漏れも32個じゃ足りないな。
地上波はほとんどXS40で録画してるけど
スカパーの予約が楽になったぶん、残すつもりの無い番組も結構予約するようになった。
これが一番の不満かな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:32 ID:REkqiO0F
X5は当然名前通り5倍速ドライブ装備なんだよねぇ
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:33 ID:3mRTDhQZ
自分も32で足りないから2台体制。
地上波:X3、スカパー:XS40
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:41 ID:qeLR5rp7
俺としては予約数よりもCSチューナーの方が足りね〜
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:42 ID:EFY16/kB
おれも32では足りない。XS53のほうは常に録るナビが満タン状態。
しょうがないので売ろうと思っていたXS40をサブとして使ってる
(見て消す番組用)。せめて64にしてくれないだろうか。
東芝さん。簡単なことでしょ。よろしく。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:44 ID:8+IDJmC+
>>592
見てるよ。最近はあまり録ってないけど。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:46 ID:X7vfouzi
32個も予約してるシトは、いったい何を予約してるのか興味あるな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:48 ID:KnstFg82
アニメだろw
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:53 ID:TAAbySKk
>>582
お気に入りのコピペみたいだな。
朝起きたら1枚貼って、寝る前にもう1枚貼り付けですかw
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:55 ID:3mRTDhQZ
良いではないか。
あの程度で幼き精神の安定が保てるのならば。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 23:57 ID:EUKeHExX
2〜3週間先まで先行予約していったら、そんなに無茶苦茶なヘビーユーザーで
なくても32個は到達すると思うけどな。特にダブ録になった今では。
614580:04/08/01 23:59 ID:8K8KTelp
地上波以外に、スカパーで映画、海外ドラマ(ER、バンドオブブラザースなど)を録ってると、
一瞬で32個埋まってしまう、、、。

スカパー録画が簡単なだけに、躊躇なくとりあえず録っちゃうよね。

もっと増やしてほしい;;
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:03 ID:3SNwWJ5Q
>>609
アニメですけど?
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:04 ID:DVnm0JU0
予約数倍増希望の件だけど、またRDユーザーにアンケートを募ると思うから
その時にみんなで出せば採用されるのでは?
ここでいくら書いてもダメだろうね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:05 ID:3SNwWJ5Q
>>613
8日以上先は近未来だと思ってますけど、32個には到達してますが?
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:06 ID:jLd8MStu

                 __
                (つ)))
                 )/ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /(  人____)_
              / |ミ/  ー◎-◎-)ヽ、
             ,/  (6     (_ _) )  \ <もちろんアニメですが何か?
             `、  `.| ∴ ノ  3  ノ'`   ノ
               \ \_____ノ".ノ/      ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'
                 豸.  ``Y"   拜.".::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。\(。▽゚;;;)
               ;": :: i. 、   ¥   ノ      ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''
            ; .;: :∴:/  ` -‐´;`ー ヽ
        . ': .;".;": (_______)
      : .;"∵;": ::″: ;(:::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   : .;".;":: :.;".;":  (:::::::::::::::::::::|ノ::::::::::::)
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:07 ID:3SNwWJ5Q
>>616
メール投げやアンケート回答は勿論だけど・・・・・・
アンケートの設問項目なんかは結構ここの影響を受けてると思う。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:10 ID:H+vNTwAJ
安くなったX4を買ってEX化しようかと思っていますが、今後のバージョンアップで
ネットDEダイビングに対応する予定ってあるのでしょうか?
GRTは無くても良いのでXS53でも録画は問題ないのですが、プロジェクターを繋ぐ
ので、なるべく再生性能の高いX4とどっちにしようか悩んでます。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:11 ID:ehw1nJLs
W録搭載でかぶっていたから見送っていたのも録るし、早見出来るから
余裕が出来たと思いがちで更に録ってしまう。テレビを見ると言うよりも
地獄を見ている。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:14 ID:SH7qVBWh
>>620
EXのバグ対応はしても(しないとユーザから見放される)、
機能アップはないと思う。
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:14 ID:0hjL4x+0
>>620
既存機種に新機種で搭載された機能が追加される事は基本的にありえない。
理由は言わなくてもおわかりかと思います。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:15 ID:rzcuXWcF
>>621
>地獄を見ている
ワロタ ソノトウリダ
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:15 ID:DVnm0JU0
>>620
そんな予定は無いのでは? ネットDEダビは無理でしょう。
もしあったら嬉しい、自分もX4EXユーザー。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:17 ID:YddwYeWS
>>620
>ネットDEダイビング

ここは突っ込むところでつか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:18 ID:rzcuXWcF
はい
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:18 ID:DVnm0JU0
>>622
は?
文字入力画面での画面にゴミが残る以外に今のところバグは見当たらないが。
他に何かある?
ドライブ云々はやめてよw
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:19 ID:0hjL4x+0
ほんとだ、気が付かなかった。<ダイビング
それ、面白いなw
今行われてる解析の内容考えるとなかなか言いえて妙な気もする、、
630 :04/08/02 00:32 ID:1kyJMDV+
XS-31 使ってます。80GBなので辛いです。
別のを買い足す予定です。
主にDVD-RAMとDVD-Rに保存してますが、
DVD-RAMはTDKのものを使ってます。

TDKのDVD-RAMで両面9.4GBのものが
1.5年くらい前は黒いカートリッジで一部が赤でしたが、
その後に赤色の部分が青色に変わり、さらに最近は
カートリッジ全部が青に変わりました。
この最近のを使おうとしても、まったくといっていいほど
書き込みエラーします。
初期化も失敗します。相性のせい???
ビデオ用のディスクではないということはあり得ません。
以前のディスクではまったく問題ありません。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:37 ID:N4oWVK/C
>>628
じゃんけんするときに、相手に
「グーだけだしてな」
という様なものだな
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:42 ID:Mcsi1VZg
>>631
おまえ、いくつよw
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:52 ID:qMMRe5Ik
>>300
漠然と・・・なんだが、RDのヘビーユーザーって、往年のX68kユーザーで
いろんなツール等をバリバリ作ってたような人達と被ってくるよ。

いや、遅レスなうえに昔話で、巣まんこ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:57 ID:WULOVzIb
>>610
アニメじゃない!アニメじゃない!ほんとのことさー
635598:04/08/02 00:58 ID:O/p84uHl
>600
報告受けてるなら受けてるとは言うだろ。

>602
とりあえず今のところRAMへのダビングでブロックノイズは出ていない。
でも何か対策されているわけではなさそうなので
使い続けてればまた不具合出るんじゃないかとの悪寒が・・・
RAMの温まり具合も大差ないし・・・かなり不安です。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:05 ID:rIilNInL
開発側の要望としては(東芝と関係ないよ俺は)、
こんなスレを全部見てられないので、要望とか不満とかの評価だけ
まとめてどっかにUPし、それをテンプレートに乗せてほしい。
すでにやってた?
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:11 ID:O/p84uHl
>636
X4EXに関しては専用サイトの管理人タソが
不具合と要望をまとめて提出してくれたハズ。
他はしらん。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:14 ID:kgqbyh/k
>>620
XS53発表時の芝のインタビューで「できるものならやりたいが難しい」と発言されていた。
なので、期待はできないと思われ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:23 ID:SH7qVBWh
>>636
そんなことは皮先にアップデートさせろ。
どうせ、最近の住人で過去ログ読んでないんだろうから、
少し古いが、皮先の纏めてた直近版も貼ってやるよ。
内容は、X4EXの機能発表されたときのものだ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:26 ID:Iy3V8bsm
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:27 ID:SH7qVBWh
RD-X4のイクナイ(・∀・)点(改定第6版改) 1/4

ソフト編「要望の多いもの」
・EPGがついてない(パナ200Hなどにはある) ●→解決!
・時計の精度が糞 ●→NTPに対応したので解決!
・NTPに対応していない ●→解決!
・ジャストクロックが電源OFFのときにしか働かない ●→NTPに対応したので不要
・電源OFF時にネットdeナビにアクセスできない
(Wake On LANに対応してない)
・予約が32個までしかできない
・見るナビでサムネイル表示をOFFにできない ●→解決!
・普通に再生中に「これだ!」と思った画面をサムネイルにそのままではできない ●→解決!
・「入力自動」がONになっているとRに焼けない仕様をなんとかしてほしい
 (ONでも焼けるようにするか、もしくはRが焼けない場合のFAQに
  入力自動ONの解除の仕方(入力切替5秒押し)を記載してほしい)
・HDDデフラグ機能がついてない
・タイムスリップ再生中に別番組の予約録画が開始すると再生が中止してしまう
・追っかけ再生は見るナビから「再生」してもできない
・早見再生中はタイムバーが強制表示される
・再生中に再生ボタンを押しても早見再生にならない
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:31 ID:SH7qVBWh
RD-X4のイクナイ(・∀・)点(改定第6版改) 2/4

ソフト編「その他」
・電源OFFタイマー/ONタイマーがついてない ●→OFFタイマーのみ解決
・ネットdeナビで電源ONが利かない(OFFは裏技的に可能)
・初期設定で予約時間のX秒前開始〜X秒後終了オプションがついてない
・野球延長のとき「自動で」録画時間を延ばせる機能がついてない
・開始日時指定付きの毎日・毎週予約機能がない(日立のDVHSにはある)
・ネットdeナビのユーザーによる「アクセス権」の概念がない
・ごみ箱機能がついてない ●→解決!
・操作のアンドゥ(Undo)機能がない
・見るナビのフォルダ分け機能がない ●→解決!
・編集ナビで選択したタイトルの情報がたったの2秒しか表示されない
・初心者向けのシンプルモードがない
・LAN経由で録画タイトルを鑑賞orデータダウンロードができない
・MPEG4記録不可
・ダビング予約ができない
・自動チャプターのオプションに30分&1時間がない
・録画予約データのバックアップ機能がない
・ライブラリ機能をOFFにできない ●→解決!
・本体起動時間が遅すぎ
・RAM等の認識速度が遅すぎ
・携帯みたいにテンキーで文字入力できない ●→解決!
・メールの未読フラグのような、未再生フラグがついてない
・HDDをパーティションを切って二台として使えない
・マニュアルがしょぼすぎ
・再生画質の設定はリモコンからすぐに変えられない
・録画画質の設定は入力端子&チャンネル毎に設定できない  もしくはリモコンからすぐに変えられない
・キーワードを設定して勝手に録画する機能がない
・上記と関連するがキーワードに追随して急な番組時間変更に対応する機能がない
・局と番組を指定すると、 録画時間帯が重ならないように録画スケジュールを
 自動的に最適化してくれる機能がない
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:33 ID:lGEgQE1q
んあ〜
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:33 ID:SH7qVBWh
RD-X4のイクナイ(・∀・)点(改定第6版改) 3/4

ソフト編「その他」(つづき)
・チャプター分割する際に不要パーツにチェック(マーク)を入れて
 自動的にプレイリストを作成して不要チェックを入れたパーツだけを
 プレイリスト上で自動的に削除する機能がない ●→ほぼ解決!
・CMを自動的にカットしてくれる機能がついてない ●→解決!
・音声モードが切り替わったらチャプター区切りをつける機能がない ●→解決!
・クリップ集をつくるときに便利なように自動的にタイトル名や
 サムネイルを引き継いでくれる機能がない
 (タイトル名やサムネイルコピー機能がない)
・録画したもののアスペクト比をタイトル単位で変えられない
・ブラウザで予約したときにどこが時間重複なのかわからないダイアログ
・本体のタイトル入力欄にはついてる行頭の目安表示が
 ネットdeナビのタイトル入力欄にはついてない
・HDD溢れそうになったら古いタイトルを自動消去してくれるオプション設定がない
・レート変換時にチャプターポイントを維持しない ●→解決!
・レート変換時にチャプターポイントにIフレーム挿入しない
・レート変換時にカット編集の結合部分のみ再エンコするオプションがない
・(RD同士の)HDDーHDD間のコピー/移動ができない
・チャンネル番号or局名表示機能が無い ●→解決!

ハード編「要望の多いもの」
・リモコンがヘタレ(ジョグ、シャトルがついてない)
・BSデジタルチューナーがついてない
・地上(波)デジタルチューナーがついてない
・WOWOW・スカパー・CATV等のデコーダがついてない
・外部チューナー(スカパー・BS/CSデジタル)連動録画できない
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:34 ID:SH7qVBWh
RD-X4のイクナイ(・∀・)点(改定第6版改) 4/4

ハード編「その他」
・筐体に高級感のカケラもない
・両面RAMもいちいち裏返さないといけない
・3〜5倍速RAM記録に対応していない
・DVD-RW(VRモード)記録に対応していない ●→解決!
・MP3〜WMACD再生に対応していない
・DivX/WMVの再生・エンコードに対応していない
・ダブルチューナー&ダブルエンコーダ
・SD/SM/PCMCAなどのスロットがついてない
・DVDドライブを2台つけてほしい
・HDD容量がしょぼすぎ ミラーリングできない
・HDDを自由に換装できない
・S出力用のコードが付属してない
・D出力用のコードが付属してない
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:44 ID:jKaTw2nk
皮先といえばX4/XS43/53・XS41・XS32/35で編集機能に差がついてるのはなんで?
基本的に同じだと思ったけど。
XS32/35は編集リモコン使えないけど編集機能が違う訳じゃないし
シームレス再生も再生機能であって編集機能じゃないし
シームレス再生考慮するにしてもX4EXだけだからXS43/53も同等にするの変だし。

関係ないけど早見でタイムバー出るのってXS43/53でも直ってないのね。
しかもタイムバーボタン2度押さないと消えないのまでそのまま。
こういう細かいとこ直す気ないのはいかんなあ。
早見ボタン押せば消えるのかと思えばそうでもないし
何のための早見ボタンなんだろう。ほとんど意味ないような。
最低限タイムバーボタン1回押せば消えるようにしてくれよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:48 ID:l0LhcQcB
53買ってきたけど、ケーブルテレビのため
チャンネル設定がすげー時間かかった・・・。
まあ、一度やれば後は快適だけど。

しっかし機械弱い人は
絶対使いこなせねえな、これ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 02:06 ID:SH7qVBWh
>>646
ソフトの世代が違うから。
X4自体は、XS41と同じだが、EX化でXS53/43世代並になるバージョンアップ・パスがあるからだろ。
XS35/32は、XS40/X3と同じソフト。
X4EX/XS53/43世代とXS41/X4世代の違いの一部は、
「RD-X4のイクナイ(・∀・)点(改定第6版改)」で ●→解決!がついている部分。
xs40/X3世代と、XS41/X4世代の違いは、
・レスポンスの向上
・マルチタスク化 などがある。
詳細を知りたければ、XS41発表当時の過去ログを見れば、
皮先が纏めた資料がある。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 03:36 ID:ClqFR9Wi
価格コムの口コミ掲示板見たけど、XS43は不具合のことばかり出てるね。

値段の暴落には理由があるってことね(苦笑)








650名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 03:36 ID:s7n9XW2b
RD-XS53を買ったんだけど
これってモノラル番組の自動CMチャプタ機能ってホントにあるの??
DIGAと同じ番組録画したのに、DIGAではチャプタが入って
RD-XS53ではチャプタ入らないんだけど…
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 03:50 ID:LrtnSQWc
設定が「切」になってるとかってオチじゃね〜だろうな。
そんなだったらお父さん許さないよ?
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 03:52 ID:s7n9XW2b
>>651
ど、どこで設定するんですか!?
メニュー開いても取説見ても見つからないです・・・。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 04:10 ID:yBMJ3NU7
>>652
質問スレなどにもさんざん書いてあるけど
RDにはそういう設定はありません
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 04:17 ID:54v7lriL
「音多連動自動チャプター分割」でできるんじゃないの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 04:18 ID:rzcuXWcF
>>653
>>652が言ってるのは音多自動チャプタ分割だろ
それなら予約時の詳細設定画面で設定する
モノラル番組であれば、まぁそこそこのレベルで
チャプタ切ってくれるよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 04:21 ID:yBMJ3NU7
767 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :04/08/02 00:44 ID:YsGPlgO1
>>766
私の知る限り、自動CMカットする機種はどのメーカーにもないよ。
CMで自動チャプター分割して再生時に自動スキップするよう設定できる機種ならある。
RD-XS43/53,X4EXにも自動CMチャプター分割する機能はある。スキップは手動。
でも、ステレオとモノラルの切り替え時にチャプター切るだけだから、番組もCMもステレオだと機能しない。
正確な位置で分割されるわけじゃないので、編集するときは自分でチャプター分割し直すことになる。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 04:22 ID:s7n9XW2b
>>655
それです!
予約毎に設定するんですね。盲点でした。
ありがとう。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 05:04 ID:nSy/M16U
くだらない話してるのね。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 05:26 ID:FCd2ATpg
>>609
もちろんアニメです
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 05:56 ID:202TGrQi
X3〜X4への画質の低下は53で改善されてますでしょうか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 07:46 ID:fxQdoLv3
X43を10万円で買うのと、
安いスゴ録2台買うのとどっちのほうがいいんでしょうか
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 07:58 ID:qvC4+mxu
>>660
少なくともX3よりは画質は良いから安心しろ。

>>661
スゴ録なんて2台だろうが10台だろうが出来ないこと大杉で全然ダメ。
タイトル分割やマニュアルレートが無いなんて致命的。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 08:05 ID:qvC4+mxu
>>649
工作員が自作自演したり大暴れしているからだろ。
安くてW録なXS43を潰すのに必死みたいだな。


DVDレコーダー (TOSHIBA) RD-XS53についての情報
みさたん さん 2004年 7月 29日 木曜日 01:28
ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

おとといRD-XS53発売前に売っていたので11万で購入しましたが2番組同時録画いらない機能です、
そんなに使わないと思います、もう少し考えてもよいですよ、先走りしました。あとネットでのDEPG番組表は
見ずらいです、わざわざ無線LANボックス購入してやりましたが逆に高くつき他社のEPG(電子番組表)の
方がアンテナ信号を差し込むだけで設定いらずで新聞のように見やすいから考えものですが見るナビや
編集ナビ、録るナビはなかなかですのでどっちもどっちですね(フォロ−)!

--------------------------------------------------------------------------------
  [3083230]タグミ− さん 2004年 7月 29日 木曜日 01:39
ACCA1Aaa055.stm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

そうですか〜考えてしまいますね〜CMで藤原紀香がでていて2番組同時と聞くとすごいイメ−ジがありますが
使わないかも知れませんね〜ん〜なんともいえません、DEPG番組表はTOSHIBAにしかない独自のネットを
使った機能で常時接続のADSLでパソコンから離れていれば無線で飛ばすしかないですね〜装置も買わないと
ならないか〜LANケ−ブル長いのにしてもじゃまですね〜TOSHIBAさんもEPG番組表にすればいいのですよね〜
良く知っている人に聞きたいですね〜

664名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 08:17 ID:Ripm85m1
確かにW録の恩恵はそんなにしょっちゅうあることではないだろうが、
いざというときに重宝すると思う。結構便利だと思うけどな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 08:24 ID:kR2RnWPR
W録って回路複雑になっただけ壊れやすくないかい?
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 08:26 ID:KHalJ+j+
自作自演厨・・・恥ずかしすぎ・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 09:02 ID:/J8NvNBM
>>571
マジすか?
新型ドライブ開発中?
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 09:08 ID:6iqPESX1
>>571
XS53で録画してネットdeダビでX5に転送後に2層Rに焼くということが
できるな。 
ネットdeダビ搭載機のXS43・XS53は買っても無駄にならないだろ。 
2層R目当てなら、X4以下は厳しいかな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 09:16 ID:8sRzsu+L
・本体(HDDレコ+簡単なDVDレコーダー)
・ネットでダビ用上級DVD焼き機
・ネットでダビ用増設HDD

見たいに細分化したらいいなと妄想してみる
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 11:04 ID:fVezjqIP
X5はHDD何ギガになる?
ぜひとも、400Gの日立を超えてもらいたい。
っていうか、最初にテラクラスに突入するのはRDシリーズであってほすい。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 11:09 ID:y+3bsb2d
ソニーでしょ<Tクラス
次世代機でなんかの番組で見た。同時10番組録画とか。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 11:27 ID:59Kccmec
X5は2層書き込みできるようになるみたいだね。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 11:28 ID:ObtYaaty
>>660
再生画質ならX4>X3>XS53
録画画質についてはこの限りではなく、
おそらく3/4D1が使える53が最も優秀だと思われる。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 11:32 ID:uFCTRqJT
RD簡単予約ソフトをバージョンアップさせました。ひたすら親の使い方を見ながら改良させてます。
ttp://rdtool.hp.infoseek.co.jp/

状況:RDの電源OFFのことが多い
対応:本ソフトを起動後にRDの電源を入れても反応するようにした。

状況:RDとのやりとり中に操作してしまいそうな感じ
対応:RDへのデータ転送中は操作出来ないようにし作業中を示すダイアログを表示

状況:RDに正常に予約が登録できているのかわかっていなさそう
対応:予約登録された番組には「予」のマークがつくようにした。
    (自分用に毎週などのデータに対応させるためのアルゴリズムは疲れた)

あんまり告知はできませんが、毎週日曜日夕方に更新するよう心がけます。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 11:36 ID:KHalJ+j+
乙です。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 12:34 ID:Cc32GmTi
これから秋葉にXS53を買いに行こうと思うのですが、どこか安いところ教えて下さい。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 12:41 ID:8sRzsu+L
>>676
価格.comで調べて、電話して在庫おさえろ(店で売ってるところで)
土曜日に俺は103000で購入。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 12:49 ID:kgqbyh/k
>>646
XS41の頃までは使用者しか分からんような細かい改善点が多いのはすばらしいが
こんな調子で売れ行きは大丈夫なのか、とか心配されてたけど最近は逆かな。
以前に、シェアのためにローエンドに力入れだすと本来の機種の開発にまで
力が回らなくなるからあっちもこっちもってわけにはいかないみたいな意見あったけど、
ひょっとして今のRDって2003年にシェア落とした辺りからカタログで目立つ新機能の
開発に力を入れてて、細かいとこをフォローするだけの余裕がなくなってきてるのかも。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:02 ID:D2Ahavsi
木を見て森を見ずとはよく言ったものだ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:23 ID:XYAzDveE
XS53のリモコンってテレビの音量操作するときとか
いちいちツマミで切り替えないといけないの
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:25 ID:rzcuXWcF
テレビの音量操作には切替必要ない。
それ以外は必要。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:27 ID:rzcuXWcF
というか質問は質問スレで
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:28 ID:IGC/RJDN
>>674さんは東芝のRDの開発チームに入ってほすぃ…
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:33 ID:y+3bsb2d
有志だから作れるんでしょ。社に入ると一色単でそうも往かない。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:36 ID:SOqB9U57
>>684
それがRDの面白い一面でもあるしな。
本体はバグとかで問題も多いけど、いろいろな人がフリーソフトなどを開発して、楽しさが
あるのもRDの特徴。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 13:57 ID:5y79mhcT
>>571
>>672
2層Rって書き込みあるけど
ウソくせー2層は+しかないでしょ(今現在)
−で搭載するならπが真っ先に発表するでしょ
DVDフォーラムを守る芝が+を採用してくるとは思えない
脳内搭載?
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 14:00 ID:kgqbyh/k
>>686
5倍速RAM搭載とかと一緒でただのネタだろ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 14:10 ID:XYAzDveE
>682 すまんスレを間違えたです

それはそうと店頭でリモコンいじってみたけどあのツマミ硬いよね
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 14:26 ID:nRaxm/++
昨日のNスペ(道路公団のやつ)、ストラトス・フォーと重なって
録画できませんでした。

今日の夜、Nスペ再放送を狙ってましたが、頭文字Dと重なって
しまいました。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 14:29 ID:D2Ahavsi
Nスペとアニメじゃ無理があるだろ何ぼなんでも。
番組改変期や正月なら需要もあるだろうが。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 14:36 ID:QyPpHg9U
普通は、Nスぺを録画して、
ストラトス・フォーや頭文字Dを再放送で録画するだろう。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 14:38 ID:8sRzsu+L
大晦日の格闘技+紅白でXS53一台じゃたりないな
VHSにもがんばってもらうか
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 14:40 ID:kgqbyh/k
>>692
XS43以降を2台以上でW録x2+ネットdeダビじゃないの?
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 15:06 ID:KHalJ+j+
東芝って、PCもそうだったけど(すでに過去形)いい感じでユーザー連携できてそうで
肝心なとこで関係を破棄するからな・・・
片岡氏がどこまで干渉介入を排除できるか
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 15:13 ID:QyPpHg9U
>>692
マニアは、録画機1台だけですまそうなんて考えは、
ずいぶん前にすでに放棄していますから。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 15:20 ID:uFCTRqJT
>>683
RDの開発チームにですか・・・最高のほめ言葉としてありがたくいただいておきます。
うちの親は「東芝に売りに行け」などと無理なことを言っていました。

現在、会社ではプログラム開発に関わっていませんので趣味プログラム開発が
可能ですが、将来的にはどうなることやら

それと予定ですが
状況1:予約した番組の前に野球が入っていると延長のせいで録画が途中で終わっていて困っている。
状況2:予約の仕方と見方はわかるが消し方がもうひとつわからなくて残量が心配
といったところです。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 15:25 ID:QyPpHg9U
RDが内部で完結していなかった状況を喜ぶべきなんだろうか...
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 15:32 ID:9TAuPmLu
3台以上で同時ネットデダビできるのかな?
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 15:36 ID:KHalJ+j+
>>697
よろこぶべき。
表計算にマクロがついたくらい違う。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 15:56 ID:QyPpHg9U
レコ単体で完結するように必死に開発している
π, パナ, ソニーの開発者が聞いていたら、
怒られそうな発言ですね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:12 ID:nRaxm/++
>>691

689ですけど。

ストラトス・フォー は、再放送が3週間後。でもすぐみたい。
仁Dは、毎日1話ずつの放送で、再放送はないのです。当分。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:21 ID:QyPpHg9U
kidsとanimaxなら、(らんまほどじゃないにしろ)またそのうち
放送が有るだろうとあきらめられるけど、
Nスぺはいつ再放送されるかわからない、
ひょっとしたらもう再放送は無いかもしれない。
DVDも出ないかもしれない、からなぁ...
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:23 ID:tyL2ZgJ6
普通に知人に頼めば良さそうな気がするのだが・・・。
頻繁に頼むといやがられるだろうけど、たまにならいいだろ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:31 ID:SH7qVBWh
>>701
基本的に贅沢。
本当に録り残したいとか、必要なら、どちらかがVHSでも録るハズ。
見たいだけなら、どっちかは録る必要ないし、Dはレンタルがある。
Dのリピートだって何回目だ? 
まぁ、2nd〜3rd、そして、多分4thをやったら、また、やるよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:38 ID:oI81a7mH
昨日、Nスペを録画、スト4は見るだけ。
今日、Dを録画。
スト4は再放送で録画。
こうすれば、問題なかったのでは?


あれ?ここってRDスレじゃなかったっけ?
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:38 ID:iQf8xZb6
レビュー
2台買うより便利? 注目の“W録”を搭載した東芝「RD-XS53」(後編)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/02/news027.html

書込み品質は4倍速対応DVD-Rで国産の日立マクセル製、激安メディ
アの1つであるBENQ製で確認したが、どちらもPIエラーはともかく妙にP
IFエラーが多い。両メディアともPCや安価なDVDプレイヤーでの再生で
問題はなかったものの、気になる点だ。自社製のおそらくは同じDVDド
ライブを採用したRD-X4やRD-XS41でも、ダビングしたDVD-Rメディアの
書込み品質を起因とする再生互換性の低さを指摘する声も多く、少々不
安を覚えた部分だ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:43 ID:QyPpHg9U
RDを経由しないとスカパーを見ることが出来ない接続に
してしまっているような気がする...
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:45 ID:D2Ahavsi
えーやっぱりまたあの糞ドライブなのー勘弁してくれやorz
買える機種ないよ。。。
X5ではパナドライブ採用きぼんぬ!
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:00 ID:Ghvah8j3
>>706
排熱の記載も気になりますね

>半面、利用していて不安に感じたのは、やはり機械的に詰め込みすぎの
>感がある事だ。発熱はかなり大きいようで、連続して録画、再生を行った後
>など熱の影響かブランクDVDメディアをうまく認識しないといった症状が見
>られた。もちろん国内メジャーメーカーのDVD-Rメディアでだ。
>しばらく電源を切っておくと問題なく認識されるので、DVDドライブが内部の
>発熱の影響を受けている可能性は大きい
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:01 ID:yEbvTLJL
↓価格comに一日中常駐してるんですけど、初めてレコーダー(RD-XS53)を買ったにしては
 知ったかぶってウざいですw


kanasugi1 



711名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/02 17:07 ID:UHjaaipi
等柴なんか買うやつふぁ デフォでアフォ!
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:11 ID:NHOKA6/S
>>706>>709
糞ドライブ&糞設計なRDもう駄目ぽ

やはりいまだにX3&XS40が最強ですね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:12 ID:kgqbyh/k
>>704
贅沢ってより、同じ月に2度放送する番組を次回まで待てないって時点で
オタク属性故の運命だと思うけど。
素直にもう1台買え。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:13 ID:KHalJ+j+
うんにゃ
X1と2000A
見た目で
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:23 ID:Yz0QIR8j
値下がりが止まったな
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:24 ID:iClp0h/G

XS53の天板で目玉焼き作れますか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:30 ID:KHalJ+j+
>>716
ぜひやってみれ
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:33 ID:D2Ahavsi
>>716
うpすれば神認定!!
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:33 ID:huBVnHd8
>>716
Pentiumではないので難しいかと思われ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:38 ID:hhgIM8cl
そのへんのノートPCなら目玉焼きは無理でも
温泉卵くらいだったらつくれそうだがな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:49 ID:D2Ahavsi
いや、別に目玉焼きが焼けようがかまわんのよ。
ちゃんとDVDにも焼ければ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 18:50 ID:wS0n6Jdb
そうか、やっとわかったぞ。
予約が32個しかないのは、
録った後に地獄を見ないようにと言う親心なのですね。
人間的な生活を送るためには予約は32個までにしておけと。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:11 ID:87CxLlTS
>>706>>709
スレ違い。基地害。
それを証拠だとか思ってるのか。
笑止だよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:15 ID:3n18dKbR
723 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/08/02 19:11 ID:87CxLlTS
>>706>>709
スレ違い。基地害。
それを証拠だとか思ってるのか。
笑止だよ。



プッ
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:20 ID:6iqPESX1
>>709
エラーの件は「へえ〜」と思ったけど、
熱に関しては具体性に欠けるというか抽象的な記事ですね。
書いた記者は、どこかのメーカーの回し者かも(笑)
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:27 ID:WFmhYuJx
>>725
経験しないと認められないかな。家でも誘電Rを認識しなかったよ。
熱問題はほぼ確実に存在すると思う。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:29 ID:fVezjqIP
本当の友達なら、悪いところは悪いって言わなきゃ!
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:39 ID:NHOKA6/S
まともな排熱設計が出来ないのなら
無理して薄型にしなくてもいいのにね。

X3が爆音だったのも、
薄型にしたせいで溜まりやすくなった熱をファンを高回転させて逃がしてるからだろうし。

筐体は小さいほうが売れるもんなのかなぁ。
デカいほうが高性能そうに見えてハッタリ利くと思うんだけど。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:44 ID:0AyTrGcG
なんつったって”東芝サムスン”ドライブだからな
糞ドライブメーカー同士がくっついて低品質に磨きが掛かったな
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:44 ID:bWx/3Uwu
>>728
アメリカハウスじゃないんで、やっぱり
展示されている中で一際デカイと二の足を踏むかもなぁ。
ただ、合理的説明(でかいけど静穏、熱対策)ってのを見れば
納得するだろうけど。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:44 ID:OInV9o0a
ドライブの件もあれほど評判悪いのに改善してないし。

バカなヲタが擁護に走るからこんないいかげんな製品が生まれてくるんだよね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:51 ID:5z4DEjee
ドライブの件はむしろバカなヲタの攻撃対象になってる
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:54 ID:Y+Fc6pDq
いっそのことネット機能を強化してドライブを廃止、
ハードディスクレコーダーとして売り出せば?
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 19:55 ID:6K21Ac8g
コピワン不可ですか
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 20:13 ID:Oh6l93jD
ここで発熱(熱暴走)で叩かれていたのはX4やXS41だったのにな。
その記事書いた記者は何か勘違いしているような・・・・・

ここに買ったばかりのXS53あるが、いまのところ安定動作中。
なぜかX4よりは熱くないねw
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 21:11 ID:nRaxm/++
>>689です。

Nスペ、スト4、、仁D
やっぱし、仁D後回しにして、Nスペ 録ります。

理由は >>702 さんの通り
だって、ちょっと前のNスペ「トラックの話」。
クレームがついて、再放送が流れたくらいだから。

ちゅうか、 >>705 さんの案が最適だと思った。

737名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 21:20 ID:61s8yNVb
>>735
いやぁ、擁護する気はないけど、熱くないことはないよ…。
4時間ほど電源を入れていたXS53の天板に触れてみたら
「大丈夫かな?」と少し心配になる熱さだったし、
開けて直接触れたら、とんでもない熱さだったよ。

なんかファンが頼りないんだけど、こんなのに換えてみようかな。
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1312.html

左側に多くスリットが入っているから、その外から強制的に
風を送り込む方が効果があるかな。うーん。

DVDドライブ、熱対策で上にスリットが入ったような書き込みを
どこかで見た記憶があるんだけど、これがまた…。
スリットはあったけど、透明のシールで塞がってたよ。orz
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 21:54 ID:yOFqA39b
光ディスクは「技術競争が終わり、価格競争に入った。コストダウンのプロジェクトを
推進しているところ」 〜東芝・代表執行役専務 笠貞純
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040730/toshiba.htm
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 21:58 ID:bWx/3Uwu
VHSとは比べ物にならないくらい高性能品になってるんだから、
熱対応、騒音対応、駄目なドライブを何とかするのが長期戦略で大切だよな。
一度「壊れやすい」とか「使えない」とかイメージ付くと取り返すのが大変だよ。
価格競争に入るのはいいけど、しっかりとした土台の上でやってもらいたいものだ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:03 ID:SH7qVBWh
価格競争を言うからには、修理・クレーム対応を含めたトータルコストの話だろう。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:26 ID:IGJVkB/N
投資対効果を見込めない事からまっとうなサポートははなから放棄。
いちど出荷した製品に対する苦情は「これが仕様です」で徹底。
うるさいユーザが来たらクレーマー認定して放置。

が、芝の顧客戦略だったりして。D4000やDX100を見てると
そう思わずにはいられない。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089394280/

RDと連動させたいから買う気あったのにいっきにうせた。
何とかしろよヽ(`Д´)ノ <芝
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:29 ID:sh0ChjZ5
>>738
東芝ってそんなにずっと自社ドライブの開発やってきたんだっけ?
技術競争が終わったってのは業界全体の話なのか自社の持つノウハウの話なのかが
かなり気になるんだけど。
経営陣が現場の状況を見えてないんだとしたらちょっと怖いなー
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:31 ID:Qbsu956l
>>741
もう少しオブラートに包んだ言い方をしないと
工作員呼ばわりされるぞ
744ゲームセンター名無し:04/08/02 22:31 ID:XxjBX13i
XS43・53の予約が32個というのは少ない・・・。
W録付けたのなら予約も倍以上にすべきだと思ってるのは濡れだけか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:32 ID:sh0ChjZ5
>>741
TVは知らんが少なくともRDは交換・修理を割としっかりやってくれてるとオモ
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:32 ID:sh0ChjZ5
>>744
さんざん既出
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:36 ID:bWx/3Uwu
予約数ぐらいアップデートで何とかならんのか?
1000円ぐらいだったら有償うpでもいいぞ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:37 ID:QneQWwHc
>>737
XS53を設置して以来電源落とした事ないげと生ぬるい程度にしかならない。
熱暴走させたくてスターチャンネルで映画を10本続けて録画してみたけど若干暖かくなる程度。
もしかして個体差激しいのか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:41 ID:6908//Dn
部屋のほうがずっと暑い
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:44 ID:ubFMjJnp
何度やってもアンテナへの電源供給が切になってしまってBSの予約録画ができない。
マニュアルにはショートとかすると自動的に切に変更されると書いてあるけど、
自分だけなんだろうか・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:56 ID:IGC/RJDN
>>750
BSチューナーは一つしか使ってないの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:56 ID:wS0n6Jdb
>>750
BSアンテナとはどう接続してる?
分配やスルーで複数の機器つないでる場合は、アンテナ直近の1台からのみ供給するようにしないとショートすることがある。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:05 ID:d/uGEs2h
予約数に関しては、ちょっと古いけどここにあるよ。

http://www.genkosha.co.jp/vs/vs9tt2.html

>RD-2000も最初は48プロって希望を出したんだけど。
>技術者から勘弁してくれ、メモリの容量がひとつ上がるって言われて。
>じゃいいよ32で、と折れたんですけど。

やっぱり値段が上がるんだろうねぇ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:10 ID:AgSN6c4b
>>748
俺も。
買ってから一度も電源切ってねーけど生ぬるい程度・
みんな蓋付きのオーディオラックにしまい込んで騒いでんじゃないの?

ちなみに格安メディアでも焼き失敗したこと無し。
耐久性はまだワカランけど。
755   :04/08/02 23:11 ID:4e/+X+4O
x4使ってるけど今日、Rに予約録画した番組が
「再生専用ディスクでは、この操作はできません。」
というメッセージを残して消えてしまっていますた(涙
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:14 ID:61s8yNVb
>>748
え!
スターチャンネルで1本録画した後に2時間放置(=4h)で熱かったよ…。
個体差ってあり得るのかなぁ。
ちょっとショック。

しかしその実験、危険度高いね。

この個体では確実に昇天しそう。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:15 ID:2twvHRe4
ホントにポンコツだなこの機械。
ボロットRDと名づけよう。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:17 ID:yOFqA39b
ハードディスク積んでるのに、予約数を増やすほどメモリが必要って、理解できないなぁ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:20 ID:ubFMjJnp
>>751-752
XS53からしか電源供給してないはずなんだけど、
数年前のテレビで説明書が無いから何か設定が間違っているのかも。
同じ様な状況の人がいないなら自分の問題なんだろうか・・、
もう少しいじくってみます。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:20 ID:61s8yNVb
>>754
ERECTAに単体で乗っけてるよ。
そこまで馬鹿じゃないさ。
部屋も暑くないし(26℃前後)。

今のところ、焼きミスはないけどね。
ただ、何となく不安にさせる熱さであることは確かだわ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:23 ID:8UWATUGT
>>758
だよな、予約はHDに記録して次の予約のみハードメモリに移していく
ってプログラムならメモリ容量は増えないと思うんだけどな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:25 ID:SH7qVBWh
>>758
予約管理は常駐させてるだけの話だろ。
スワップしてる間に、開始時間になって頭が欠けたらクレームの荒しだろうな。
まず、ヲタが見放す。
763755です:04/08/02 23:28 ID:4e/+X+4O
今、かなり気持ちが凹んでる状態っす。
家に帰ってさー見ようかと思ったら、このありさま・・・。
すごく楽しみにしてた番組だからもう気が狂いそうって感じ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:29 ID:7VQY7br1
DVD見てると右上にチャンネル表示がたまに出るんだけど
これって出なくする方法ある??
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:30 ID:Sz6TSruc
俺は気が小さいからいかなる場合もHDDに録画するけどな
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:31 ID:kgqbyh/k
>>761
その仕様はちょっと面白いかも。
ただ、引越しとかでコンセントをしばらく抜いておいた場合、1度電源入れてメモリ上の次回予約を
更新させないと予約起動してくれなくなると思うけどね。停電とかでも危険かも。
そういったイレギュラーな事態を考えると怖くてちょっと採用を迷う仕様だな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:32 ID:3P5/EgW6
東芝はアッキーで懲りたはず
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:33 ID:Sz6TSruc
時刻合わせやメール確認?で起動するけどコンセント抜いたら駄目だなw
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:38 ID:IGJVkB/N
予約数32はメモリの制約が原因って話、だいぶ前のスレでも出てたけど、
単なる推測?
770755です:04/08/02 23:41 ID:4e/+X+4O
今凹んでる漏れですが、今回学んだこととして
このx4のDVDで録画すると時限爆弾のように録画した物が消えるんだと
学びますた。
他のRD機種に関してはどーなんだか知らないですが・・・。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:44 ID:kgqbyh/k
>>769
単なる推測だったけど>>753で確証が得られたね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:44 ID:yOFqA39b
>>766
そういう処理はね、予約のデータがすべてメモリに入ってる場合でもHDDに入れてる場合でも
どっちにしろやらなきゃいけないの。
もちろん、HDDに入れてる場合はHDD回さないといけないわけだけど。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:46 ID:8UWATUGT
>>766
完全無通電状態を検知したら再通電時に短時間起動して
チェックする仕様にすれば…
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:48 ID:kgqbyh/k
>>770
とりあえずHDDに録画するようにしようよ。
RDの松ドライブ搭載の旧機種でも他所のレコでもそうだけど、
DVDメディアは不良品に当たる可能性が少なからずあるんで、
それに直録りで予約ってかなり怖いよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:49 ID:N4oWVK/C
>>769
同じ予約数 32 でも、X4 と iEPG 対応以前の旧機種では、
予約情報のデータ量って違うと思うけど...
ひょっとしてギミックとかあるのかな??

ここでいっている「メモリ」って、
当然フラッシュとか不揮発性メモリだよね?
で、「(予約情報に必要な)容量:コスト」って、
そんなに変わっていないということなのかな?
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:49 ID:Sz6TSruc
いずれメモリが安くなって予約数増えるだろうから無理してバグ出されたら嫌だな
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:51 ID:kgqbyh/k
>>772
いやだから、HDDに入れちゃうとHDD止めてる間は更新できないわけでしょ?
メモリのみならチップ内だけで入れ替え処理できるけど。
>>773
そういった追加仕様は必要になる気がするね。
あるいはW録と同様に制約の1つとしてマニュアルに明記しちゃうか。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:52 ID:kgqbyh/k
>>775
予約動作に必要な日時情報しかメモリ上には格納してないと思う。
タイトル他、データ本体はHDD上にあるんじゃないの?
779755です:04/08/02 23:54 ID:4e/+X+4O
>>774
そのRには、HDDからダビングした番組があったんだけど
その番組も予約番組とともに消えちゃったんだよ・・・。
だから余計に悔しいんだ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:55 ID:/nuy7xUN
以前XS40のHDD交換になった時に交換前に設定した予約をみたら
予約設定は残ってたけどタイトル名とか番組説明とかが消えてた。

XS40に関しては予約設定メモリで、タイトル名とか番組説明はHDDだったみたい。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:55 ID:N4oWVK/C
>>778
ナルホド
あと、メモリもスタンバイ状態でもメモリには印加させる
仕様なら、SRAM もありえるね。というか、SRAM なのか。
低消費電力(低電圧印加)で保持とかかな
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:56 ID:jHBCaaT3
>742
東芝の光ディスクドライブの歴史は長いですよ(w
昔はTOSFILEと言うのがありましたから。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:57 ID:QneQWwHc
>>754
パイプを組んで作るフリーラックに入れているが、
LDP、XS53、CATVのSTBと3段重ね。
左右のスペースが空いているので、これが効いているのかもしれない。

>>756
壊れるのなら早いほうが良いから買って一発目にスターチャンネル朝から晩まで
予約して実験したけど平気だった。
当然W禄機能を使用して地上派録画も織り交ぜて。
途中何度さわって熱の具合を確かめたが暖かい程度にしかならなかったから、
当たりだったのかもしれん。

参考までにPCで幕7Y250P0に同じような実験をした時は3日で昇天しやがった。
必ず行うこの実験で生き残ったIC35L040AVER07-0 ST3120026A、ST380021A、ST3160023A、
MPG3409AT_E、DNES-309170W、DDYS-T18350Nは今も元気に動いています。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:57 ID:IGJVkB/N
>>771

アリガd。RD-2000の頃の話なのね。

>>775

>ここでいっている「メモリ」って、
>当然フラッシュとか不揮発性メモリだよね?

かもね。組み込み系だったら、ワーキング領域のRAMの可能性もあるかな。

でも、RDエンジンの機能アップであちこちの要領が増えていると思うし、
だとすれば結局のところ、開発優先度の中で予約数増加の優先度が低い
事が主要因かも。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:58 ID:DFXpldkr
スカパー!連動に関してレポートよろしく
786775 etc.:04/08/03 00:02 ID:NsqyXcsQ
>>778
ナルホドと書いたけど、
ちと考えてみたら、X4(X3 もだったと思うけど)は、予約毎
の DVD互換モード入/切を始めとしたフラグ類が多いでしょ
細かいことですが、やっぱ X4 の方が必要メモリ容量は多く
なっているよね、細かいことですみません。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:03 ID:mZGYf7ac
>>785
[スカパー板] HDD/DVDレコーダ連動報告スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1090740996/
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:04 ID:D+87WupE
>>782
TOSFILEってMOだよねw 相変化ディスクと一緒にしちゃっていいの?
しかし懐かしい名前が出てきたな〜。まだ減益で使ってるとこ多いのかな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:05 ID:CJBGbO18
>>786
いや、そんなフラグの類はHD内に記憶させていると思う。
メモリ(SRAM?)は単にRDをたたき起こすだけのトリガープログラムだけだと思う。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:08 ID:ykCd4lgI
>>777
だから、必要なときはHDD回せばいいんだって。どうせ、長時間の停電の後くらいだろ。
791780:04/08/03 00:09 ID:dUVSgqgi
ちなみに、HDD壊れてから出張修理に来てくれるまでの間は
ちゃんとRAMで録画できてたので予約録画に必須の情報はHDD上にはない?
792775 etc.:04/08/03 00:10 ID:NsqyXcsQ
>>789
はい、もっと考えてみますた。
おっしゃる通りの方が理にかなっていますね。
トリガ情報のみで付帯情報は、そこから辿る様にしておくと。
793780:04/08/03 00:18 ID:dUVSgqgi
だから録画レートとかR互換on/offの情報とかの
フラグ情報もHDD上じゃなくてメモリ上では無いかと。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:20 ID:CJBGbO18
>>793
なるほど、DVD-RAMに録画出来るんだったら、思っていたよりもメモリ上に
色んなデータ乗せてあるみたいね…

スマン(;´Д`)>>792
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:22 ID:CANDvjQl
>>787
そんなのあるんですか
誘導ありがとうございます
ログチェックしてみます
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:23 ID:2Rj3X2Ke
次にルーム1048のアンケートがあれば、特に53ユーザから予約数増加の
要望多そうだね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:24 ID:SWsUEd/5
そういや不意の停電でRDが落ちたとき、復旧すると予約日時は残ってるのに
予約タイトル名が消失してることがよくあるんで別管理だろうとは思ってたけど、
消えるほうがワークメモリ上にあるのかと思ってたよ
どちらにせよ正常終了時に予約メモリ内容をHDDに書き戻すことで同期させるのかな
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 01:03 ID:nOZQaSok
>>797
使ってる機種が分からんけど、それってずいぶん前に修正されたバグなんぢゃないの?

例えばXS40だと去年の3月の更新(ZE13)
>(1) 毎*予約時に正常終了せずに電源OFFすると予約名等の情報が消えてしまう現象を改善した。

ウチではこれ入れてからは、その手のトラブル起きてないけど。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 01:15 ID:lHeEjJcv
ON TV JAPAN 最近めっさ重くね?
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 01:18 ID:TbPFmRM5
そーいや昨日、ごみ捨て場にX2の空箱が、、、
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 01:25 ID:KwxCG6o/
>783
ちょっとまてぃ!
ATA HDDは一日8時間以上の動作を保証していないよ。
負荷テストをするのは勝手だが、それで壊したドライブを不良品で
つき返したりはするなよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 01:26 ID:FB7fKinG
>>799
尋常じゃないな。まともに予約も出来ず、クソ使えねえon TV
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 01:41 ID:GUUWx2oJ
>>799
アフォですか?
8時間以上連続稼働できない家電品なんかあるかよ
100歩譲ってあったとしてもマニュアルに謳ってなくてはいけない
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 01:55 ID:D+87WupE
>>801
AV用HDDでも同じなのかな。
でもそれだとRDで9時間まで連続録画可能な仕様自体がおかしくない?
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 02:10 ID:/2dVTTSD
早見は綺麗に見れますか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 02:27 ID:7dSftB0f
>>741
アッキーさん、大暴れですな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 02:31 ID:0VnCxcuw
XS53を電源いれっぱにしてたらかなり熱くてその状態だと
パナのRすら認識しないって書き込んだら
ここのアレな住人にネタ扱いされたものです
今日販売店から送られてきたXS53と交換したら
発熱もたいしたことなく無事Rも認識してくれています
わらにもすがる思いで助言をもらおうと思って書き込んだら
アンチの工作扱いされて悲しかったです
でも交換後は快調 スカパー連動も問題なし
RD最高です
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 02:39 ID:F+RGN0ct
故障はメーカーに言わないと。
その疑いがある場合もメーカーに聞かないと。
工作多いから、間違われる。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 02:57 ID:/2dVTTSD
>>801
ちょっと可哀想だから教えてあげるね。
これがXS53/XS43で使ってるHDD。
http://www.maxtor.co.jp/documentation/data_sheets/quickview_data_sheet.pdf

まぁ普通のHDDが衝撃に強くなった程度。
一日8時間の制限なんて書いてないでしょ?
HDDなんて数年ぶっ通しでもなんとかなるよ。

ってこれは釣りか?orz
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 03:14 ID:OzQ8VUgd
鯖に使うと保証外なるのかw
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 03:35 ID:Ira9JhoV
MTTF100万時間はウソですか そうですか
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 04:17 ID:dT3EcDPn
>809
一応、XS53はMaxtorじゃなくてSeagateの160GBが2発ね。
どーでもいいことですが。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 05:44 ID:eVK4QSzf
>>807
句読点打てない国の人?
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 05:49 ID:s5DVoxXr
>>807
そういう書き方をするとものすごく頭悪く見えるよ…
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 07:48 ID:mueslym0
>759
>XS53からしか電源供給してないはずなんだけど、
そんなことXS53からの電源供給オフすれば結論出るだろうが・・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 08:13 ID:C/a9596U
連続使用時間の制限は書いてないけど、室温の制限は書いてあるよな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 08:44 ID:2BLTXtYZ
>>814
どっちにしろ工作員にしか見えない星の下に生まれてきた人なのかも
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 08:49 ID:9pvgzm3T
807も余計な一言さえなければ良いのにねぇ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 08:55 ID:H8HctbRS
ttp://toushibamondai.under.jp/

芝ってこんなんばっかり。
まったくどうしようもないな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:01 ID:Tlh+o1Cc
発表された時は、買う気満々だったけど
熱問題や予約録画が停止しないなど
不具合がいろいろあるみたいですね。
買う気なくなってきたなあ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:06 ID:6IvqLLG4
今、1番バグの少ない安定したレコ出してるメーカーってどこ?
各メーカーのスレ見てるとどこもバグ報告ばっかしの気が…
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:14 ID:H8HctbRS
録画したやつが消えたり見れなくなるような論外なのは東芝だけ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:15 ID:8XFY385a
>>820
問題の有る人しか書き込まないと思うけど?

とりあえず我が家のXS53は何の問題も無いなあ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:15 ID:s5DVoxXr
そりゃ使ってるのがDVDドライブにハードディスクですぜ。完璧を求めるのが酷ってもん…なのか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:20 ID:C/a9596U
>>822
偏った見方ですね。
松でも、πでもハード障害でなく、HDDの断片化が原因と推定される、
操作不能−タイトルが消える現象は報告されてますよ。
多分、他のメーカも同様と思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:28 ID:WSgj6aZ6
>>825
それはHDDを定期的に空っぽにしてフォーマットすれば回避できるのかな。
そのくらいなら芝機でも常識みたいなもんだからあんまり困らん気もするけど。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:34 ID:C/a9596U
>>822
断片化はHDD初期化で解消される。全タイトル削除よりHDD初期化の方が良い。
て、いうか、これら以外に断片化解消策ってないでしょ。
・・・修理依頼してHDD交換って究極策はあるけどね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:36 ID:2L4OMVRZ
>>674
チャンネル検索機能が付くようになったのですね。余計なチャンネルも表示されてる
みたいですけどとにかく乙です。
ON TV JAPANが重くて全然反応しないみたいですがキャッシュに貯まっている
おかげでなんとか予約できそうです。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:53 ID:WSgj6aZ6
>>828
ON TVの話ってネタかと思ってた。時間帯によるのかな。
今朝、5時くらいに予約操作してたときは特に不具合感じることなく普通に使えてたよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:17 ID:2L4OMVRZ
うちは今現在も激遅状態が続いていてこんなんじゃ使えない状態だけど
このソフトだと1分ぐらいかかって少しずつ表示が更新されているので
放置しておけば使えそう。
このソフトがサイトに負担かけているのか一瞬疑ったけど
ファイルに貯まっているデータは読みに行っていないみたいだし
なによりTVガイドは完全に落ちちゃっているし
夏休みの影響かなぁ
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:29 ID:NEgtXW+7
XS-53です。

ONTVから地上波、BS,CSともiEPGは可能なんですが
inforseekのCS番組(地上波、BSは可)それとhttp://RD-XS53からテレビ王国へは正しいID,パスワード
を打ち込んでも接続できません。
何が原因なのでしょか教えてください。お願いします。



832名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:31 ID:UVFcqjuO
>>829
ブラウザからでもいいから、今、アクセスしてみればわかる。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:35 ID:NEgtXW+7
>831です。間違えました質問スレに行きます。ごめんなさい。
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:38 ID:EbRdgrL2
X5は2層書き込み対応だそうです。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:38 ID:cb4W8BYN
53も43もデザインもう少しどうにかならんかったかなー。
一昔前のVHSを思い浮かべてしまう。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:56 ID:zNnBftUK
>>747
>予約数ぐらいアップデートで何とかならんのか?
>1000円ぐらいだったら有償うpでもいいぞ。

AVT赤丸を使えば何百件でも予約可能。
俺はこれで毎週50件以上の予約をしている。
シェアウェアで1,500円。
フリー版もあるから試しに使ってみたら。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:57 ID:hZqG0T9f
XS53、SP1との不具合がはっきりしないので買うに買えない・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 11:18 ID:h6uNT2zh
電気屋に自分のSP1持ち込んで試してみれば。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 11:57 ID:OyBn1ipo
ONTV恐ろしく重い。
どこのiEPGサイトがおすすめ?
840名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/03 13:27 ID:vnXC4dHJ
現在RD-X4EX使ってて、XS53あるいはその後のX5を考えてます。
通常の地上波・BSアナログ・CSの予約とVHSのデジタル化を
並行して行っているのですが、録りたい番組が多くてなかなか
デジタル化が進んでません。

そこでXS53なんかに付いているW録やスカパー連動機能は
非常に魅力的なんですが、既出かもしれないのですが、W録の
際には単純計算でW録機以外の録画画質の半分の走査線に
なるのでしょうか?

実際、今現在もケーブルで分配していて、一方をRD-X4EXに、
もう一方をS-VHSに繋いで録画しているもので。。。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:30 ID:7cTTgVYT
どうやったら走査線が半分に…
そっちのほうが気になるなw
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:32 ID:4OKSALt0
今発売してる特選街って本にアテネを撮るなら
ディーガで決まりと書いてあるので東芝レコーダーなんて買いません
特選街には東芝XS53なんてこれっぽっちも書いてなかったな
やっぱり不具合でまくりのレコーダーなんて雑誌にも乗れない者な
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:33 ID:C/a9596U
>>842
ハイハイ、ご苦労様。
844名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/03 13:37 ID:vnXC4dHJ
>>841
すみません。実際に走査線が半分になるわけではないのですね。

W録により、画質の劣化があるかどうかということが知りたかっただけです。
X4とXS53にはスペックの違いがあることは知ってますが、今後
そのような昨日が搭載されるであろうX5のことも考えて、
W録の録画機能がどうなっているのかわかればと思いました。

2番組同時録画でも画質は劣化しないのでしょうか。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:38 ID:+rOl+7QH
>>842
絶対クンの域に達するには、まだまだ修行が足らんね。
撮るなら→録るなら の本気の間違いや、
ディーガなどと記述しているようでは…。
第一【絶対】の2文字が無い。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:38 ID:VWbzfpr8
>>840
最高レートの720x480で、W録できますのでご安心を
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:45 ID:yi90BYbz
心配しなくてもDVDレコなんてみな糞画質だから
気にしない木にしない
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:47 ID:CJBGbO18
走査線シェアリングって斬新な考え方だなw
849名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/03 13:52 ID:vnXC4dHJ
>>848
わかりました。
気にしないで購入に前向きに検討します。

ケーブル分配では画質は分配しないよりも落ちますよね。
それがXS53内でも行われるのかなと思ってました。
劣化があまりないのであればOKです。

それと、うちの地上波日テレとNHKだけ画面のチラチラが
多くて、GRT入の方がむしろ悪化します。
良くする方法はありますか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:52 ID:Ovi2pDfq
>>840
VHSで2番組同時録画のWレコが走査線半分だっけ?
すくなくともWレコみたいなことにならないので安心しる
851名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/03 13:56 ID:vnXC4dHJ
すみません。
ageてました。
次回から気を付けます。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 13:57 ID:yi90BYbz
>>849
1.アンテナ代える
2.引っ越す

853名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 14:20 ID:CJBGbO18
>>849
ブースターを咬ますと言うのが一番スタンダードだけど、
場合によっては綺麗に映っていたチャンネルが悪化する
と言う事もあり、実画面を見ない事には何とも言えない。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 14:31 ID:zNnBftUK
>>850
そう言えば昔、シャープが1本のテープに同時に2チャンネル録画出来るVHSを
作っていたような覚えがある。
855801:04/08/03 14:38 ID:UCK829/5
AV向けHDDと言っていても基本構造はPC向けと同じなので、連続稼動に対する
耐久性も変わらない。
ただし機器組み込みの場合は、その機器ベンダが保証をどうするかって話なので、
東芝がRDは一日8時間って言ってないので、連続稼動でHDDが逝っても
東芝が保証してくれるはず。

アクセス制御でHDDへのダメージを和らげることもできるけど、そういうことは
やってないだろうなぁ。

>>783 はPCでHDD負荷テストをしてるでしょ、突っ込みたかったのはそっちの話。
MaxLine等の一部を除いて、ATA HDDは24時間稼動は不可で保証外、
メーカーは積極的には言ってないけどね。

SCSI HDDと違って ATA HDDは本当に耐久性低いので、
「HDDなんて数年ぶっ通しでもなんとかなるよ」なんて考えはしない方が良い。
SCSIも品質下がってきたけどなぁ
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 14:46 ID:xKLi/ydU
X1 を2年7ヶ月酷使(ノートラブル)してきて、今回 X53 を買い足した。
一週間使ってみて、まあ概ね満足してるけど、リモコンの反応角度が
狭いのが痛いなあ。これ安物ビデオデッキより悪いじゃん。もしかして
初期不良かな。

おもいっきし本体に向けてやらないと反応しないんで、やたら使い難い。
ほとんど誰も文句言わないんで、これが普通なんだろうけど、X1 が
ありえないくらい反応角度広かったんでギャップが激しすぎる。

X1 のリモコン使ってもダメなんで本体側の問題なんだよな。
いままで机の上においてキーボードみたいに操作出来てて、めちゃ
操作性良かったのに、本体の性能上がってもこれじゃ操作性半減だよ。

ネットdeリモコン用にコンパクトノートPCの購入を本気で考えてる今日この頃。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 14:55 ID:C/a9596U
>>856
ヘビーユーザは、旧機種でリモコンは諦めてる人が多い。
学習リモコンかネットリモコンの使用者が多いから、
今回もそれほど期待してないんじゃない。
自分ももう一寸下がったらXS53を買おうと思ってるけど、
その場合も、ネットリモコンの窓が1つ増えるだけ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:00 ID:AC075X7o
>>855
SCSIとIDEのHDDって基板とI/F以外同じじゃないのか。

でIDEの耐久性が低いって具体的にどういう部分?
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:21 ID:dVQTBMAL
2個あるHDDをどうやって管理してるんだろう。
一つに見せかけて? 
W録の時にはそれぞれで取るのが自然っぽいしな
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:23 ID:dUVSgqgi
XS43の方は250GBのHDD一個でそ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:28 ID:dVQTBMAL
>>860
53は2個とのうわさが。
となると 43より53のほうが壊れにくい?ってことか
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:30 ID:C/a9596U
>>859
OSの内側でやってるのか、外側でやってるのかは判らないが、
ソフト的に2物理ドライブを1論理ドライブにしてるだけ。
アプリレベルでドライブ管理はしていない。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:31 ID:dUVSgqgi
53が2個なのは内部写真upしてあったから知ってるよ。
できたら故障の確率とか熱とか考えるとHDDは一個の方がいいな。
という自分はXS43狙い。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:33 ID:C/a9596U
スカパー連動したければ選択の余地が無いだろ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:35 ID:dUVSgqgi
スカパーは見るけど、スカパー連動が必須なほどは
見ないので選択の余地があるのです。自分の場合。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:55 ID:UCK829/5
>> 858
SCSIとATA(IDE)はお金のかけ方がだいぶと違う。
内部写真でもヘッドを動かす部分の大きさの違いがすぐわかってもらえるかと
思うが、モーターからプラッタ密度、位置決め方法、違いは多岐にわたる。
まぁ言うなれば XS43と X4の違いみたいなもんかなぁ。

どういう部分というか、耐久性・信頼性では基本的に全て
ATAの方が劣る。
MTBFは SCSIの半分だが、実際の故障率は倍じゃすまない。
違いが出てくるのは高負荷をかけた時で、長時間のシーケンシャルライトや、
ランダムライトの連続とかはATA HDDではお奨めできない。
W録で長時間録画とかはかなり辛いんじゃないだろうか。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:03 ID:mueslym0
>861
どういう理論でそうなる?
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:11 ID:C/a9596U
>>866
ごもっとも、何だけど、
サーバじゃないんだから、24時間(27時間)番組録るにしたって、
毎日録る訳じゃないでしょ。
パワーセーブモードにしておけば、極一部のユーザ以外は、
常時電源ONでも動いてる時間より止ってる時間の方が長い。
メーカにしたって、価格差考えたら、SCSI載せるのは無理。
自作PC組むなら意味のある話なんだけど...
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:13 ID:/iqwgCyM
Wエンコーダー搭載って事はレート変換中も録画、再生できますか?
これ出来ると凄く便利だと思うんだけど。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:20 ID:C/a9596U
>>869
一応できる。
ただし、R1、R2と2つあるエンコーダは同等ではなく、
レート変換とBS録画はR1しかできない。
従って、レート変換とBS録画は同時にできない。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:22 ID:C/a9596U
>>869
つい、うっかり答えてしまったが、質問は質問スレで。
以後注意されたし。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:24 ID:/iqwgCyM
>>870
>>871
情報ありがとう、ちょっと心配でしたが出来るようですね。
最高画質で録画して編集する人間にはかなりありがたい機能になりそうです。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:29 ID:C/a9596U
>>872
R2は、最高レートだと連続録画時間はMAX約4時間まで。
予約を2つに分けても8時間にはならず、連続では4時間のまま。
参考まで。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:35 ID:R+DRnjkR
みなさん、どれくらいAV機器所有してますか?

ep P100  ×3
ep T100  ×2
レックポット80  ×3
Cocoon EX11   ×1
クリポン SVR-715A  ×1
スカパーチューナー MS9 ×1
スカパーチューナー SP5  ×2
DVDレコ パイオニア RD1000   ×1
HDD&DVDレコ RD-XS41    ×2
D-VHS 日立 DT-DRX100   ×2
AVセレクター ビクター JX-S777   ×1

875名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:38 ID:Fp4IPVli
>>874
スレ違い。
よそでやってくれ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:43 ID:eVK4QSzf
いま価格でXS53最安10万3000円くらいだけど、五輪終わったころ最安
いくらぐらいまで下がるのだろうか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:45 ID:yi90BYbz
おれは店の言い値で買うよ
値切るとか安値調べるなんて
みっともないことはしない。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:48 ID:nUmeU2Oy
いい鴨
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:51 ID:C/a9596U
東京と大阪での、人の気質と店の売り方の違い。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 16:58 ID:4Yy0ZheZ
>>874

異常だ・・・

一応XS53を買う前

レックポットM160  ×1
CoCoon P500 ×1
クリポン 515  ×1
スカパーチューナー SP5 ×1
ハイブリレコ RD-XS41 ×1
D-VHS 日立 DT-DRX100 ×1

XS53を買ったあと

レックポットM160  ×1
スカパーチューナー SP5 ×1
ハイブリレコ RD-XS53 ×1
D-VHS 日立 DT-DRX100 ×1

P500/XS53/クリポンを売っぱらって1台にまとめたんで、
3段ラックに収まってTV周りがすっきりした。
(クリポンだけは多少未練があったけど・・)


881名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:05 ID:TH++Ul+w
2ちゃんねるで必死になって不具合を騒ぎ立てている人がいるけど、
その苦労も空しく、RD−XS53と43は結構売れているみたいだね。
量販店店員が10万ぐらいの高額商品がこんなに売れるのは珍しいと
喜んでいたよ。
一般民は2ちゃんねるなんて見ないもんなあ。残念でした。
882名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/03 17:19 ID:l91qcdz7
なんだかんだ言っても価格comで1、3位じゃん。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:20 ID:dUVSgqgi
RD-XS43 79,980Success 80,000夢家電

サ糞ス再びきたな。思わず釣られそうだ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:25 ID:cWP91rW5
>>881
いや、てほど単純な話でもなくて、始まりとしてはE150の売れ行きあたりから
して、何かが変化してるらしい>AV家電市場
最近では、液晶、プラズマまで含めて高価格帯商品が良く売れてるんだとか
もしかして、今でも不景気なのって俺だけのか?と、訝しく思う今日この頃orz
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:26 ID:L8QuOYCP
>>882
価格.comのランキング、上位5機種のうち4機種がRDだけど、
よほど値動きが気になったんだな、もまいら(w
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:28 ID:dUVSgqgi
>>885
まだ買う前(直前?)だから無茶苦茶気にしてる。
なかなか下げ止まらなくてずっと様子見だが。
887名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/03 17:29 ID:l91qcdz7
>>885
そりゃ〜100円でも安いところがイイに決まってるじゃん。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:31 ID:L8QuOYCP
>>886-887
もちろんそうなんだろうけど、その気持ちが他社の機種を圧倒してるぞ
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:34 ID:dUVSgqgi
>>888
確かに言われてみればそうかもw

他社の機種だと他に選択肢があって、もっと安い他社機を
選べばいいだけだからからそんなに必死にならないだろうけど
RDは他に代わりになる機種がないからRDが値下がるのを虎視眈々と待つしかないからな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:34 ID:O+NOYIAw
>>866
一言でATAっていってもいろいろあるだろって。
もちろんSCSI HDDにもピンからキリまである訳だが。

漏れのPC歴ではIDEよりSCSI接続のHDDの方が故障率が高いな。
一時期安物のSCSI HDD使ってたから。
SCSIがハイエンドユースONLYになったのはここ数年のことだよね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:44 ID:oYqwkPJS
>>877

AV機器に限らず、漏れはだいたい3万以上の買い物はとりあえず挨拶がわりに値切り交渉からはいるよ。しつこく食い下がることはしないけど、意外とあっさりいい条件が提示されることもあり。首都圏在住。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:52 ID:CJBGbO18
価格コムでの値段を提示する事は無いが、ビックカメラ.comでの値段を
出して交渉するな。多少高くても売ろうとする気(値引きは無理だから、
おまけつけますとか、ポイント多めにつけます)があれば買うけど、速攻
で「こんな値段無理!」と言われると交渉の余地は無いな。コジ○だw
893名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/03 17:54 ID:HqMEuqa5
RD-XS53ですが
なんかiEPGを使ったスカパー番組の録画がいまいちなんですが
みなんさんはどのように行っていますか?
ONTVは激重でネットdeナビじゃ開かない。
TVスケジュラー2とUKTVmailを使用した予約ではスカパーのチャンネルがLine3になり
画質設定もMN9になる。
なんかいい方法がありますか?
本体使うのが現状では一番いいのか〜?
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 17:56 ID:3sS4DPYG
サ糞スも周りがこんだけ値下げしたらインパクトゼロだな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:03 ID:dUVSgqgi
>>893
質問は質問スレ。
俺もONTV使ってるが、iEPGはネットdeナピ経由だと重いから
直アクセス&>>4の右クリツールが基本。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:21 ID:eFlTNoGr
最近はDEPGばっかりで予約してるなぁ、俺。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:25 ID:bzhrDuW6
ONTVは重いからインフォシークのスカパーのiEPGを>>4のRDで開くを
使ってるけど
スカパー連動予約できてますよ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:31 ID:tXv7Au6F
RD-X1のリモコンが壊れたもよう・・ショック
リモコンの液晶に「DR1」の文字が点滅するだけでそれ以上反応しない
リモコンなきゃ本体だけではたいした作業できない仕様がこれまたなんとも糞だ・・
(今のRDは本体操作だけで編集もコピーもでけるのかもしれんけどX1は無理みたい)
有料修理になるのかな。高そうだな。鬱です
一年半で壊れるようなの作るなや東芝!!チキショー
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:33 ID:nUmeU2Oy
ハアハア言って弄ってるからだよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:44 ID:QSz6SO1C
>898
電池切れじゃないの
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:46 ID:eAOOazYp
一年半前っつーと
ウチがX3買った時ぐらいかな。

…あら?
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:48 ID:igX75MGP
>>898
たかがリモコンの電池切れぐらいで大騒ぎするなよ。
もの凄く小者な香具師だな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:53 ID:geZb2wui
俺のX4も>>750とまったく同じ症状。
X4だけがBSチューナーつきの機器で(テレビではなくモニタに接続)、
当然BSアンテナも分配せず直接つないでるんだけど、
本体電源を切ってしばらくするとBSアンテナへの電源供給がパワー
セーブから「切」に変わってしまう。
つまり、本体電源を落とした状態でBSの予約録画ができない。
一度東芝に連絡したら基盤を丸ごととっかえていったけど、それでも
問題は解決せず。現在は「原因を調べます」と言ったまま放置。
なんとかしてくれ。

904名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 19:33 ID:8/5TNmxX
うちもD4000餅でXS41・XS53餅だが、
BSD(HD)はPotでそのままストリーム録画なんで
RDとの連動なんてつかわないんだよな。
だからそんな症状はまったく気がつかなかった..
(BS1・BS2のSDなんかはRDのアナBSで録画すりゃええだけだし)

それよか、横伸びが8月中に対処するなんて話、
サポ戦から全くきてないけどマジなのか〜?

まじで早く直してくれよな・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 19:35 ID:8/5TNmxX
誤爆スマソ.......
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 19:41 ID:B7Qk0DFR
すごろくは野球延長出来るのに芝はできない・・・っていうじゃな〜い。
それは、ただ単に30〜60分長く録っておくのと同等ですから、残念!
田村正和斬り!
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 19:42 ID:OtlTi1Cp
>>906
アホ芸人厨は来なくていいよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 19:51 ID:w917KDG6
>>904
また微妙な誤爆だな。

なんか芝のブラウン管HVTVは欠陥品で糞なのに放置らしいね。
対岸の火事かと思えば、確かRDと同じ事業部だったと思うんで微妙に怖いところはあるな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 19:57 ID:lMfKcGr9
>>906
俺あの芸人つまんないから嫌いなんだよね。
しょぼい辛口が。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 20:01 ID:J8Wa/M93
さんまの私生活が〜とか、先に読めるネタは駄目だね>ギター侍
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 20:04 ID:ErRIIr8d
XS43/53売れてるらしいね。
でも買った香具師の半分は
「あれ、これEPGついてないの?
なになに、インターネットに接続?
どうやって繋ぐの?
もういいや、Gコードで予約しよっと
あれ、番組名入らないぞ」
ってなことになってるんでしょうね
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 20:19 ID:KCeeb2WD
つーかギター侍、素人の芸だよね
あるある探検隊と同じでプロがやると相当恥ずかしい
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 20:26 ID:lMfKcGr9
>>912
あるあるは勢いで聞けるからまだいいんだけどなぁ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 20:43 ID:3vCxu5TO
>>908
クレーマーは放置がベストだろう普通
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 21:06 ID:bI4cLhVI
smart1/5&1/19号において
ストリート女の子調査1000人(100人の誤植の可能性も)
でかっこ悪いと思う男の子の趣味
第1位 アニメ
 2位 ギャンブル
 3位 アイドル
 4位 パソコン
 5位 プラモデル

やっぱりRDなんて持ってるやつは彼女いないよな
夏も外に出ないから生白い肌してるんだろ、ここの住人は
ホントきもいね
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 21:10 ID:CTwxiVAs
>914
欠陥品も放置がベストだからな
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 21:13 ID:VLUw9V6T
イベント等で並ぶことが多いからけっこう黒いよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 21:57 ID:tCYEJnqL
XS53の熱さが気になったので、ファンを交換してみた。

ttp://up.nm78.com/data/up001798.jpg
左が元のファン、右が新しいファン。

本体左のスリットに紙が張り付く凄まじさで、
がつがつ排気してくれるから、もうキンキン。
回転数7400rpm、最大風量38.1CFM。

ただ…恐ろしい爆音。47.8dB。

熱さが気になる人はやってみて。
60mm角、25mm厚がジャストサイズだったよ。

ってことで、敢えて上げてみる。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:17 ID:GUUWx2oJ
ホコリ吸い込んでピックアップがいかれる鴨
車の改造もそうだけど、設計者の意図しない使い方は危険だぞ
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:21 ID:NQHlJkO/
保証とか大丈夫なの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:23 ID:yq9Y+pMl
RDの周囲の空気をかき混ぜる為に扇風機を当ててやるのが安全かな
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:23 ID:VLUw9V6T
むろん、メーカー保障は受けられなくなるだろ。
すべて自己責任ってヤツだ
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:24 ID:TyIZoT7r
いくら何でもこんなに不具合があるわけないのに、もうどれが本当の不具合で
どれが工作か全然分からない。
悔しいと言うか何と言うか。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:26 ID:tCYEJnqL
もちろん保証外になるよ。
漢ならそれでもやってみれ。

あの熱さは設計者の意図とは思えん。

で、確かに扇風機でも十分効果はあるよ。
ただ面倒なだけ。
扇風機で風を当てるなら、左側スリットに風を送り込むか、
天板右手前あたりが良い具合。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:26 ID:0CO0Yvje
(´-`).。oO(>>898はX1本体のリモコンコードが変わっただけじゃ…?てか、リモコンの表示窓って…)
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:31 ID:oJqzbEjL
埃が気になるならスリットにエアコン用のフィルタでも切り取ってはれば
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:32 ID:oSoWwqG7
(´-`)oO(電源ケーブル抜いちゃうとBSアンテナ電源設定も「切」になっちゃうんだな・・・
オネアミスの翼の録画失敗した・・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:33 ID:L8QuOYCP
2000とかX1のリモコンって電池が減るとリモコンコードが勝手に変わったりするよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:41 ID:KCeeb2WD
>>928
X41でも電池が消耗するとDR1に勝手に変わるよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:46 ID:KCeeb2WD
>>925
ふたの中の液晶パネルを見ながら「初期設定ボタン」を押してみるがいい
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 23:04 ID:tCYEJnqL
>>926
もっともな意見だわ。

まぁそもそも、中身がPCに近いから、ファンで多少強引に
排気したところで、クリティカルなダメージを受ける気がしない。
吸い込んだ埃もそのまま排出されそうな勢いだし。

これでピックアップが簡単に逝ってしまうなら、自作PCなんて
そこらじゅうで昇天しまくるわけで。
いやしかし、RDのドライブと言えば…。

ちなみにXS53についていたファンはNidecのD06T-12TS9。
風量とトレードオフではあったけれども、かなりの静音だった。
932そろそろ新スレだが・・・:04/08/03 23:45 ID:C9GhugoH

次スレタイトルには「RD-XV33」も入れた方がいいと思う・・・。
一応"RD"だし、"HDD&DVDレコ"だし。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 23:50 ID:VCPSWh7O
レート変換ダビングする時も録画予約を使ってる
ってガイシュツ?
終了時刻設定の時の話は出てたけど。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:07 ID:H4e6stGG
ファンの取り替え、これはどうかな。
http://www.ainex.jp/list/fan/cfx-60f_s.htm
http://www.ainex.jp/list/fan/cfx-60f.htm

あと、HDD用のファンを付けるとかどうなんだろう。

それより、水冷にしてみたい。。。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:16 ID:trHFa8fS
>>932
そろそろ機種名の列挙をやめてもいい気がするけどね。
ちなみに何故かRD-Styleのページにまだ載ってないね>>XV33
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:17 ID:sSUMiLeN
>934
フロリナートとか純水につけ込んでみるのはどうか
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:22 ID:Ur70vdFr
>>934
冷凍機と熱交買ってくれば簡単に出来る
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:25 ID:eVycqkU2
>>918
これHDDが幕だけどXS-43の間違い?
それとも今売ってるXS-53は幕に変わったのかな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:48 ID:bnKWENQe
>>938
いや、XS53。
今売ってるどころか、発売日(もちろん7月)に買ったよ。

もう少し下には黒くてデカイ文字でQuickViewって書いてある。
もう一度撮影しても良いけど、間違いない。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 02:08 ID:DMvlUnK7
>>890
ピンキリなのは確かだね。今でこそSCSIはハイエンドでしか用のないものみたいな感じだけど、
10年くらい前だと安いのから高いのまで色々あった。でもIDEのはもっと安くて壊れやすかった。
「安物のSCSI HDD」って内蔵の?外付けの?
外付けの安物だと大抵は中身はIDE HDDが入ってて、IDE→SCSI変換回路挟んでたものだよ。
これはホントによく壊れた。5〜8年くらい前にはこういう安上がりなSCSI HDDが多かった。
今はもう、この手の安外付けHDDはUSBのが主流になってるからSCSIでは見かけなくなったけど。

ところで東芝的には「9時間まで連続録画可能」って言ってるんだから、9時間までは
連続シーケンシャルライトを保証してると思うんだけど。
最初の発言の「10時間連続ライト」はちょっとやばいけど、それに対する「8時間が限度」は的外れだよね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 02:42 ID:aDJIslSV
>>935
>ちなみに何故かRD-Styleのページにまだ載ってないね>>XV33
載ってるよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 02:48 ID:C/VFi+o7
関係ないけど連続書き込みとか言えば分かりやすいのに、なんでわざわざ英語そのまま
シーケンシャルライトとかAV・PC業界は表記するのかね?
そんなことだから暗号の羅列になるんだよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 02:52 ID:trHFa8fS
>>941
あれ?DVD from TOSHIBAの方じゃないよ。
うちでは見あたらんのだが・・・。7/15で更新止まってるし。
ttp://www.rd-style.com/
ね。念のため。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 02:54 ID:6sdh8qs1
>931
排気だけ強力にすると思わぬところ(つまりはDVDドライブ内)からエア吸い込む
ってことだから、他のところの吸入抵抗を減らしてやればいい
スリット部を切り取ってフィルタ張るとか、あまり見えないところに(前面下部とか)
ドリルでいくつか穴開けるとか

あと、ファンもパナ機のように外側につけると大口径の低回転ファンを使うことが
できるよ
うちはXS40の排気ファンスリットを切り取って、PC用の6cm→8cm口径変換を
かました後、静音ファンを取り付けてる
そのままだと少し音が外に漏れる感じがするのでアルミ板折り曲げてダクトつくると
よりよい感じ
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 02:56 ID:aDJIslSV
同じサイトの中で大した違いじゃないだろ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 02:58 ID:6sdh8qs1
追記
AVラックの中にRDを入れてる人はフレキシチューブを排気口につけて
外に出してやるだけでずいぶんラック内温度が下がるので、工作好きな人は
試してみては?
ただ、後できちんと温度測らないと環境によって悪化する場合もあるので注意
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 02:58 ID:aDJIslSV
>>944
筐体外して、扇風機の風当てた方が簡単で効果的と思うが...
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 03:00 ID:5Wcq9P6h
HDDをスマートドライブに入れたりするスペースは無いか。。。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 03:02 ID:trHFa8fS
>>945
いや・・・元の話がRDシリーズ・・・って話だから
「何故か」RD-Styleのページに載ってないねって言っただけ。

あと、同じサイトじゃないよ、念のため。
950938:04/08/04 03:05 ID:eVycqkU2
>>939
そうですか。失礼しました。
すると最初から2種類あったんですかね。
もしかして、熱くなるのとならないのがあるというのはのはそのせいなのかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 03:11 ID:jGTHUhJ1
さすがRDスレ、自作PC板みたいな雰囲気だなw
漏れも近いうちにXS43買う予定だけどHDD換装とか色々試してみようかな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 03:25 ID:bnKWENQe
>>944
なるほどね、ありがとう。
穴を開けるにはちと早いが、今は風量が大きすぎるので、
吸入抵抗が問題なさそうな範囲を探ってみるよ。
とりあえず、スリットに紙が張り付かない限界点あたりで。
それで暫く運用してみて、調子が悪くなったらドリろうかな。

今は何より音が…。まさに爆音。
例えるならば、扉の閉まった隣の部屋で掃除機かけてる感じ。
そのかわり、熱とは無縁だけどね。
2番組同時録画でも、DVD連続5枚焼きでも冷え冷え。

なんとなく、風量20CFM・ノイズ20dB程度のファンがベストかも。

>>947
そりゃ効果覿面だろうけど、ヴィジュアル的にいかがなものかと。
いくらダメぽなデザインとは言え、それは可哀想。

>>950
以前にupされてたのがXS53なら、そうなるよね。
XS53、全面にQuickViewのロゴはないのに。
で、熱くなるのは幕だわ。ウチのがそうだから…。
同時期にリリースされたもので、こういった違いがあって良いのだろうか。
個体差とかそんなレベルじゃないと思うんだけど。

>>951
早く仲間入りして。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 03:32 ID:jGTHUhJ1
>>952
なんと…
幕は発熱が大きいHDDという評判が自作板では完全に定着してるけど
天板がかなり熱くなる人と、ぬるい程度の固体差が幕HDDによるものだったら嫌だね。

幕のHDDじゃない人が当たりとかなりそう。
これから買う身としては非常に気になる>HDDのメーカー差
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 03:49 ID:bnKWENQe
>>950
撮ったよ。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2465&no2=9886&up=1

XS53だから、背面中央あたりにCSチューナー連動ケーブル(白)があるでしょ?
ファンを交換してるから、配線は変なことになってるけど。

>>953
うん、発熱は半端じゃないよ。目玉焼きは作れないけどね。
熱くならないって言っている人もいたから、何故かなとは思ったけど。
でも、QuickViewはこっち向けのHDDだし、まんざらハズレでもないかもよ。
何らかの熱対策を行う気がある人なら…。


しかし…これで良いのか芝さん。
HDDを統一していなければ、後々も何かと大変だろうに。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 03:53 ID:6sdh8qs1
>947
いやまあ、そうなんだけど個人的にチョコチョコといじるのが好きというか。
ただ、XS40はともかく発売直後の53に穴をあける勇気は自分にもないかも(w
だから>952には感服

排気ファンは家電ではコスト的に切り捨てられやすいパーツなので、
ユーザがちょっと良いものに換えるだけでずいぶん違うものになるかと
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 03:54 ID:DMvlUnK7
量産時の台数を確保するために複数メーカーのパーツが混じるなんて
まるで昔のNECのパソコンみたいだw
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 03:57 ID:BPAQSSYQ
>>942
分かるけど、ちゃんと分かる人から見ると連続シーケンシャルライトと連続ランダムライトとでは
また色々条件が変わる場面もあるから、一概に表記を日本語化するのは難しいよ。
やり出すとその日本語自体が難解で妙に長い単語になりがち。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 04:03 ID:+VDBcoFq
HDDは幕だったのね。どっかで海門って書き込みを見たような気もしたが。

43=海門
53=幕

だったりして。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 04:10 ID:jGTHUhJ1
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 04:11 ID:6sdh8qs1
>956
懐かしい・・・
メルコの外付けHDD(100MB時代)もそうだったなあ
店員に中には何が入ってるんですか?と聞いたら、その時々で
一番安いHDDに切り替えてるので開けてみるまで何が入っているか
分からない、と言われた(w
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 04:20 ID:bnKWENQe
>>958
43=幕
53=海門or幕(←ここ問題)

>>959
他の人も調べてみたら、もう少し現状把握出来るんだけどねぇ。
天板の熱さである程度は分かるだろうけど。


XS53オーナーさん、ネジを7つ程クルクル回して中身確認してみて。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 04:24 ID:bRImfHej
電器店で試しているうちに買う気なくした。
すぐフリーズするし、ディスクの読みこみが異様に遅いし・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 04:51 ID:oatGWai8
利用していて不安に感じたのは、やはり機械的に詰め込みすぎの感がある事だ。
発熱はかなり大きいようで、連続して録画、再生を行った後など熱の影響かブランクDVDメディアをうまく認識しないといった症状が見られた。
もちろん国内メジャーメーカーのDVD-Rメディアでだ。しばらく電源を切っておくと問題なく認識されるので、DVDドライブが内部の発熱の影響を受けている可能性は大きい。

 RD-XS53は320GBのHDDを内蔵しているが市場には320GBというHDDは見当たらない。
おそらく160GB HDDを2台内蔵しており(RD-X3でも80GB HDDを2台内蔵していた)、
これに発熱の大きなMPEG-2エンコーダーが2つ分内蔵されている。
これがブックPCよりちょっと大きめ程度の容積に詰め込まれているのだから、発熱が大きくても不思議ではない。
設置には排熱もある程度配慮したほうが良さそうだ。

964名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 04:55 ID:7T0kMlBC
>>962
それでいいんじゃない?
不満あるのに買うなんて世の中のためにも君のためにも精神衛生上もよくないよ。

俺は気に入ってるし、これといった障害らしきのにも遭遇してない
あたりを引いたから2台目ユーザーだけど。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 04:57 ID:zBKpJ03B
なんか「発熱」「発熱」って騒いでる人がいるようだけど
うちのXS53(スカパー専用で使ってる)やXS41(地上波とBSデジタル用で使ってる)は
ほぼフル稼働だけどあまり発熱しないよ
どちらかというとスカパーチューナー(SP5)のほうが熱いくらいだよ
設置方法に問題があるんじゃないの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:02 ID:BPAQSSYQ
>>964
というか、店頭でフリーズに持ち込めた操作勘がすごい。
所有者でもフリーズさせたくてもできない人がいるのに。
是非、芝のテスターとして採用を…
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:04 ID:BPAQSSYQ
>>965
話がループしてるからまず過去ログ読もうよ。
ほとんど同じような使い方のXS53でも熱を出すやつと出さないのがあるようだと。
で、同じXS53でも違うメーカーのHDDが搭載されてるのがあるのが発覚したと。
「うちのは発熱しない」という場合は筐体開けて搭載HDDを報告しる。

あとXS41はあまり発熱の話題って出ないよね。出るのはX4。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:14 ID:jGTHUhJ1
こういう話題は確かに荒れたり、アンチに煽るネタを与えたりするかもしれないけど
やっぱりユーザー同士がちゃんと情報交換できる風通しの良さが
以前からRDスレの良いところだと思ってたから、その点は理解して欲しいです。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:21 ID:pYZH2nfJ
>>965
あんたのXS53は当たりってこった。

あんたのXS53が発熱しないことなど、誰も興味ない。

少なくとも50レスほど前まではじっくり読め。
そして流れが理解出来たなら、もう少し建設的な発言をしろ。

それから、チューナーの熱と比較することに何の意味がある?
少なくとも、あんたの頭は熱を持っているようだぞ。

設置方法云々の前に、あんたの発言に問題がある。

あんたは3回半こすれば射精出来るかもしれんが、
全員が同じ方法で射精出来る訳じゃないってこった。
こすり方ではなく、ポコチンの問題なんだ。

オナニーはこっそりやるもんだぜ。
分かったなら余所へ行け。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:29 ID:jGTHUhJ1
>>969
デリケートな展開なので、できたら荒れないような配慮を頼む。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:37 ID:pYZH2nfJ
>>970
申し訳ない。。。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:47 ID:iCIYt1ld
>>965
俺の品は問題ないから、この製品は絶対無い問題ない。アンチの煽りだ。
RD信者見られる開き直りの典型例だな。

>>962のようなことはしつこく聞けば、ちょっと詳しい量販店の店員ならこっそり話してくれるような話だろ?
>>963これはITmediaのテストレポートだと思うが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:52 ID:daml6A5C
たしかに「メディアのエラーレートの高さ」に関しては、びっくりですね。

「東芝製のドライブは、性能が劣る」というのは、以前から指摘されていますように、紛れも無い事実のようですから、東芝の機種では推奨メディアのみを使用するという気持ち(覚悟?)が重要でしょうか?
私は東芝専用として、パナのRとRAMを買い揃えました。

974名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:55 ID:pYZH2nfJ
>>965
過激な発言だったが、気を悪くしないでくれ。
XS53は、当たり外れがあるみたいなんだよ。


とりあえず纏めてみる。

XS53で、「発熱する」「発熱しない」と両極の発言が複数書き込まれる。

発熱派(?)が、ファンを別のものと交換し、画像をアップする。

その画像を見た別の人が、HDDがSeagate製じゃないことを指摘。(鋭い)

その後の確認で、Maxtor製のHDD(QuickView)がXS53に積まれていることが判明。

以前に画像をアップした人のものは、Seagate製のHDD。

Maxtor製のHDDは熱いとの噂。

発熱問題は、物理的な違いによる差。(であるかもしれない)

実際のところ、どうなのか。(要検証)

少数によるsage進行での微妙な盛り上がり。(と、俺も含めて静観派も数名?)

こんな感じかな。

そろそろ次スレのタイミングが近づいてるね。
どうなるかな、この問題。
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 06:38 ID:ieI3P3n8
VマガにHDDの記事が出てたけど、Maxtorの方が温度が高かった
8月1日号ね
976965:04/08/04 06:58 ID:zBKpJ03B
つーことで、
オレの仕事は「XS53を開いてHDDのメーカーを確認する」でいいの?

しかし、普通に書いたつもりだったんだけど
>それから、チューナーの熱と比較することに何の意味がある?
>少なくとも、あんたの頭は熱を持っているようだぞ。
>あんたは3回半こすれば射精出来るかもしれんが、
>全員が同じ方法で射精出来る訳じゃないってこった。
>こすり方ではなく、ポコチンの問題なんだ。
こんな痛々しい反応が返ってくるとは思わなかったよ
怒っている人にとっては普通に書いた発言でも怒っているように見える、って事か
まあいいけど、これじゃ普通の人はみんなこのスレから逃げてくわなw
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 07:06 ID:jGTHUhJ1
>>976
できたら、中のHDDメーカーの確認をよろしく頼むです。
978965:04/08/04 07:33 ID:zBKpJ03B
今開けてみたよ
U Series 9 160GB
URTRA ATA +5V 0.72A +12V 0.35A
中国産品 Product of CHINA
MIC

メーカーわかんねえw
ソニー製の平型ケーブルがついてるけど
HDDもDVDも中国製らしい
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 07:36 ID:jGTHUhJ1
>>978
激しく協力乙です。

U Seriesというと多分Seagateです。
やっぱSeagateだと低発熱なのかな。
980965:04/08/04 07:37 ID:zBKpJ03B
メーカー名あった
Seagate
テープの裏に隠れてて分からなかった
981965:04/08/04 07:39 ID:zBKpJ03B
しかし開けてみた感じだと
向かって左側のHDDは風通しが悪そうで発熱しそうなもんだけど
どちらかと言うとファンの近くにある右側のドライブのほうが温かいっす
右ドライブを使い切ってから左ドライブを使うのかな?
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 07:39 ID:RlwWTX8y
>>974
なに興奮しているんだ?
そんなに嬉しいのかクレーマー。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 07:40 ID:V/YieDhi
この辺から読む初心者の方に補足。
家電の中身のHDDはPCのものと交換できません。人柱多数。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 07:45 ID:jGTHUhJ1
海門のU Seriesって言うと5400rpmだと思うけど。
幕の方はどうなんだろ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:04 ID:I4/E7ocW
>984

5400RPMだね
温度は動作時5〜55℃ 非動作時-40〜71℃となってるから
もし55度以上になってたら正式に東芝に仕様外で使ってると文句言えるんじゃないか? (w

http://www.maxtor.co.jp/documentation/data_sheets/quickview_data_sheet.pdf
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:08 ID:/vqdtbVx
最近のHDDは中国産とかあるんだ
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:13 ID:I4/E7ocW
>985
MaxtorのWeb見てたらこんなプレスリリースが出てるな。
敢えてRD-XS43で採用されたとなっていてXS53が出てこないのは他メーカとの混在のせいなのかな。
逆にXS43は全てがMaxtorということなんだろうな。

http://www.maxtor.co.jp/about/press/release_product/2004/0720.htm
マックストア社のQuickView 3.5型ハードディスク・ドライブ、東芝製HDD & DVDレコーダ新製品で採用
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:13 ID:zBKpJ03B
その中国産のHDDの2箇所に「OEM」って書いてありました
で、今ネットで見てみたんだけど
Seagateっていうのはアメリカの会社らしいっすね
アメリカのSeagateの製品を中国の会社がOEM生産してるって事でしょう
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:13 ID:8YIfU9VO
RD-XS53
不具合かどうかわかりませんが、一応報告します。
CloneDVDで焼いたDVDがなかなか読み込みません。
焼いた環境は
GSA-4082B
メディアは国産〜台湾製など色々。
数十枚でテストしましたが、CloneDVDで焼いたDVDを再生しようとすると、
「メディアに問題あります」みたいなエラーメッセージが表示後 元のTV番組画面に戻ります。
元の画面に戻ると無音状態になり、再起動しないと音が出なくなります。
上記のDVDは、読み込み最低ドライブのPS2でも再生可能なんですけど。
PS2以下なのかねぇ・・・・。53の再生能力 つω‘
スカパーもソニーのSP1で誤作動炸裂だし、正直、最低な買い物でした。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:15 ID:jGTHUhJ1
>>985
なるほど、幕の方は4RシリーズのQuickView版だったのか。
うちのPCは幕の4R使ってるけど、連続アクセスすると
一緒に使ってる日立の7200rpmより熱くなりやすいんだよな…
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:19 ID:d0CDCyO+
>>987
ふむふむ、XS43の方はMaxtorの250GBが1個か。
HDD2個のXS53よりは熱的に楽かも。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:20 ID:+VaIl9Pi
CloneDVD
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:22 ID:8YIfU9VO
追記、RD−XS53ですが、不具合かどうかわかりませんが報告します。
DVD−RWですが、台湾製などの安物は使えない物が多数です。
Princoの DVD−RW 等倍速 で焼きテストをしようとした所、書き込み不可、初期化不可でした。
上記のDVD−RWは、PSX、パソコンのGSA-4082B で焼くことが出来た商品です。
DVD−RWに関しては、かなりシビアな模様。安物は使えない可能性あり。
再生能力も、かなり???です。
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:23 ID:jGTHUhJ1
>>993
さすがにそこまでいくとドライブの初期不良じゃないかな。
サービスにドライブ交換依頼した方がよさげ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:25 ID:Coq9EPey
>>983
外からの見かけ上、同じHDDでなんで交換できないの?
1)似て非なるフォーマットを賭けている
2)暗号をいれている
3)呪文をかけている
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:26 ID:xqchg4pA
>>994
Princo って言うと鼻で笑われそう。
国内産で試したほうがよさげ
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:28 ID:3GmvnUNI
>>993
まさか4倍速のRWじゃないよね?
XS41では、SW(OPTO)のRWは使えた。Mr.DATA(CMC)のRWは使えなかった。
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:30 ID:Y273WwYl
X4は全部Maxtor?
うちのはそうだった。
こないだドライブ交換して貰った時に覗き込んだ。

やっと原因らしきものがハキーリしそうだね。
あと一番気になるのは、熱くなりすぎて不具合の出たドライブが
生きてるのか、その時点でもう使い物にならないのかどうか…
交換後一応問題なく使えてるが
同時に変えた省電力設定も効いてるのかも。
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:46 ID:Op5Xc7Za
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 08:47 ID:BkQJh0z8
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。