NEC DVD搭載HDDレコーダ PK-AX300H/PK-AX300L 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2追加:04/07/17 12:13 ID:etVredpk
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 13:49 ID:90gVcQA4
>1
乙!
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 16:27 ID:V61QAG9R
過去ログ
4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1080958679/
3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076571246/
2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074029520/
1 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069821825/

>1はボリューム少なくしてスッキリしてる方が好み
個人のサイトも>1には貼らん方が良いかと

まとにかく乙
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 18:39 ID:hzD5L/th
>>1000
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 22:16 ID:cCkn6eGu
その4のログうpしておきますた
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 06:12 ID:cHA0JzrA
起床までに落ちてたらいやだからage。
もやしみ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 07:24 ID:cb/vJPCQ
>>前スレ943

wizd 0.12f3のソース公開はないの?
LinkStation用にコンパイルして使いたいのだが、、、
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 13:30 ID:i6gLXjwd
>>8
>バイナリはlinkstation用です。
ttp://homepage1.nifty.com/gigo/wizd/wizd_0_12_f4.tgz
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 19:39 ID:cb/vJPCQ
>>9
dクス

いただきました。
ありがとうございます。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 03:42 ID:e9ySCFaH
過去スレがdatで読めないのでごめんなさい。
とっくに既出だと思うのですが、、、、
録画した番組を誤削除防止するためのプロテクト機能って無いよね?これ。
まさかと思って、いろいろ探したんだけど、やっぱり無い気がする。
勘違い?

12名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 03:57 ID:j/7HNM9y
ない。
消しちゃ困るようなのはPCにバックアップ取っとけ
1311:04/07/19 04:20 ID:e9ySCFaH
>>12
ありがとうございます。やっぱり無いのですね。くわばらくわばら。

で、これも既出かもしれないのですが、、、、。

最近出たアップデートって、AX300を自動検出するくせに、データの転送は、
手動設定の値(デフォルトの場合192.168.0.210)に転送しようとするのね。
実際の設定は自動設定のままなんだけど、
手動設定の値を今のアドレスに書き換えてやると(薄くそのアドレスが表示される状態)、
正常にアップデートができました。変なの…。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 13:54 ID:s+xnvru3
>>13
サンクス。
アップデートが上手くいかなくて困ってたので助かりました。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 14:23 ID:s+xnvru3
すみません。一つ教えてください。
うちのPC、ウィルスバスター2004入れてるんですけどAX300とPCを絡ませる場合は
パーソナルファイヤーウォール切るしかないのですか?
切らないとAX連携やAX設定でAX300を認識してくれないのですが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 14:50 ID:j/7HNM9y
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 22:53 ID:dZ8r7Pe7
>>13
あんがと、おかげでオレもできるようになりますた
18abc:04/07/20 00:59 ID:MQ4Ws1K/
誰かパソコンから転送した映像をdvdに焼く方法しりませんかね。
裏技はないのかなー。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 01:07 ID:w7dDseaD
DVDプレイヤーとしての操作性はどうですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 01:25 ID:9TEeIg7a
>>19
PS2とほぼ一緒
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 01:37 ID:kyEVe/ww
CATVでBSデジタルみてんだけど、
録画はできないとして、番組表を出すことはできないのかな?
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 15:42 ID:isxXFoKc
デジタル放送が録画できないなら
この商品に未来はあるの?
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 16:10 ID:Fe5WKXmp
安定化装置使ってD1でなら録画できるよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 16:19 ID:i2dho32o
>>22
最低でもアナログ放送は2011年までやるんだから、十分使い倒せるだろ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 21:16 ID:0dwGSzPq
>>22
デジタル放送以前にシマシマンでアナログ録画がまともに出来ません。
なので、この商品には現在すらないですが、何か?
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 21:41 ID:ZYavnwf0
>>25
なたの脳みそにはシワシワは無さそうですね
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 23:35 ID:c+zaSMsT
縞々ってアッテネーター入れても出る?
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 23:56 ID:nZ4aNok+
よく分からんけどアッテネーターって音関係のモノじゃないの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 07:49 ID:hHJGthk8
とにかく信号を減衰するのがアッテネーター。

外部入力、BS、地上波というように、全く別系統の入力ソースに対しても出るから、
入力信号や電波強度が原因じゃないだろう。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 13:17 ID:a/axnZ9v
某所でAX300のボディーを外して展示されていたのをみたんですが、あれ、TVチューナ部分からフロントの入力端子にのびたコードがノイズ拾ってそうだなぁ、なんて
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 14:01 ID:/IdX20To
今日AX300L玉砕覚悟で買ってきました。
19-21時、我が家に到着予定。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 14:58 ID:MleApcan
>>31
じゃじゃ馬馴らしの世界の世界へようこそ。
バグだらけの世界でいつまでもお幸せに。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 18:57 ID:NfUOBFQy
>>32
高回転型だからあの甲高い排気音も頷けるな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 21:28 ID:SIGHvMID
今日お店でAX-300とDIGAと見比べたけど、やっぱり
迷って買えなかった・・・
税込み10万7千円だっだが・・・
でも後継機種が秋以降じゃなぁ・・・
それまでAX-10で保つのだろうか・・・
う〜ん。。。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 21:32 ID:1yxRcLCW
サーバーモードだと、騒音は気になりますか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 22:43 ID:vpgcDTed
買った

すごい縞々だね

2chだから大げさに書いているのかと思ってたよ

みんなこれ我慢してるの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 23:01 ID:vI9nHayu
改行多いよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 23:22 ID:VhEeePhO
36の言ってるシマシマとここで話題になってるシマシマが同じとは限らない。
「すごい縞々」ってワイパーのコトじゃないの
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 23:32 ID:7x/2f1t2
地上波でもシマが見える環境の人いるの?
うちは大丈夫だが。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 23:39 ID:9nhR1EcB
うちも地上波とBSでは出ない。
外部入力では出るけど、うっすらとした細い横島が
ゆっくり上昇するやつなので、目立たないので漏れは気にならない。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 01:06 ID:4q1MPHQN
>>36
これについて語るのはシマシマ画像うpしてからだ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 01:50 ID:j/MMNfn2
シマシマンぐらい自己解決できないヤシはこんなの買っちゃダメ
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 01:55 ID:Eebd5d3R
シマシマくらいで文句言うヤツはこの機種買う資格ないよ。
そんなの最初からわかって買ったんだろうし、
御三家メーカーにしとけば普通にDVDレコライプが送れたものを
わざわざ冒険してAX300とか買っちゃう自分の不甲斐なさを一生恨むしかないね。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 02:03 ID:NJPUXVsJ
レコライプキター

普通に「DVDレコが欲しい」って人はAX300は買わんわな。
大半の人は「DVDドライブイラネ」と思ってる気がする
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 04:24 ID:z2pr8XGn
でもDIGAってレジューム再生出来ないんだってね・・・
って価格.comに書いてあった。HDDに撮ったやつを
見てて、レジューム再生出来ないなんて・・・ ねぇ。
(*レジューム再生とは、HDDに撮ったのを見てる時に、
一端再生をやめて、そんでまたその番組を見るときに、前回
見たところの続きから再生する機能。当たり前のようについてる
ハズの機能なんだが・・・ 松下だけついてないんだと・・・)
やっぱりスマビで鍛えられてるAXの方が、作り込みはいいみたいだね。
俺のAX-10よりも性能が悪い と知って、DIGAのE95を買うのを
やめて、また悩んでるんだが・・・ 親が松下で働いてるからDIGAに
しようと思ったのに・・・ うーむ。。。 
っと悩んですでに2週間くらい経つわけだが・・・(w
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:19 ID:yRjotxLb
>>45
親のために一番上のグレードのやつ買ってあげれば?
BDのやつ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:20 ID:Z71MTVsB
常時タイムシフト重宝してるのは漏れだけなのか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 01:40 ID:LNRpk8/v
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pciltd.html
これ今度試してみようかと思ってたんだけど、試すなら今度出る
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pci+.html
こっちの方が良さそう。

どっちにしてもそのまま差すと蓋閉まらないだろうから、
ライザーかまして入るかどうか、一回開けて測ってみないと
ダメだけど。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 09:04 ID:dx2mB1vZ
NO-PCI+ の仕様が解らないけど AX300 は
ATX 電源のピン配列が一部違うみたいなので注意が必要カモ
以前の報告に電源を変更したら燃えた?けど動作はしたとか何とかあったような
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 10:09 ID:ayGJapx5
本日、AX300Lがハング。

リモコン,本体電源スイッチからの操作不能。
DVDメディアも排出不能。
(電源スイッチ20秒押しのみ動作)
PCからのアクセスOK

で、マニュアル読みながら、なんのかんのやって全てNG。
駄目元でUPDATEしたら治りました。

治ったから良いんですが、HDD壊れかけているのかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 18:26 ID:R/sg3hcR
これ連続録画時間24時間だっけ?
5231:04/07/25 03:50 ID:gfGtawSo
AX300L悩みぬいて購入したけど、今は満足感で満たされてます。
ハードレコデビューなもんで・・

ただどうしても解決できんのがネットワーク接続。ルータ(BUFFALO BBR-4MG)はAX300を認識してるんだけど
AX300のネットワーク情報で IPアドレスが0.0.0.0
DHCP有効ならアドレスがその時与えられたものになってるはずでしょ?
当然AX設定で本体認識できない。。
おいらド素人でつね;;どなたかできれば愛の手を・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 04:07 ID:QHpAl1Jk
>>52
IPアドレスを固定しましょう
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 13:47 ID:aWEhIrqG
モジュール 5001 がマイチェンしてた。
ダウンロードだけしておいた旧 5001 を適用して、
続けて新 5001 を入れようとしたら、アップデート済みだそうな。
ドキュメントを見る限り、まあそうだろう。

で、アップデートしたら起動時間が短縮されたような気が…。
それに電源オフからの起動タイミングが予約5分前から3分前に変わった?
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 14:17 ID:AA5vY3Ak
>52
ルータの設定を疑うべし
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 15:41 ID:WLLfzaKA
俺も後継機種出ないみたいだから、安くなってることだし
AX-300H買うか。
ちなみに俺もAX-1Oがアップデート出来ない問題を抱えていたんだが、
ウイルスバスターを2003から2004にUPして(無料)、ファイアーウォール
の設定をホーム1からホーム2に変更したら出来た。
情報は価格.comのAX-300Hの掲示板に出てた。
しかしAXのネットワークの検出の部分はよくわからん・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 15:57 ID:WLLfzaKA
ってことで、AX-300H買った。
ついでにD端子用ケーブルも購入。
わーい、わーい。
シマシマンが出ないと良いんだが・・・
AX-10がとっても快適だったからなぁ。
5852:04/07/25 15:59 ID:gfGtawSo
>>53
りょーかい 何回かIP固定でトライしてみてるけど、もう一度やってみます
>>55
実は今まで使ってたルータが壊れてBUFFALO BBR-4MGを購入した所でふ。このタイミングで壊れるか!?って感じですが
ネットすら繋がらない状況で打開するのにすごい時間とられた;;(原因究明の経緯は詳しく書かないが)
だからルータの設定があってるか自信ないわ、AX300の設定にも自信がないわでダブルぱんちwとりあえずポート開けてみてるけど・・
いやぁ、PCと繋がらないのはホント悲しい。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 01:35 ID:YZsOIHnZ
初歩的な質問ですが、HDDに録画中にDVDは再生可能ですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 12:22 ID:Xp3XQoOn
>>54
予約時は変わってない。EPG受信時だけ2分遅くなった。
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 12:57 ID:Nu7sfr50
AX400とAX30の2本立てで行ってくれないかなぁ?

AX400
・コピワン対応、LAN端子削除
・いっそのこと東芝のOEM機で

AX30
・AX20の後継機
・コピワン無視、従来通りアナログ放送に特化
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 13:26 ID:V8m80tsM
LAN端子削除の意味がわかんない
63A:04/07/26 17:13 ID:154DMDSZ
>>61
東芝機をNECブランドで出してもらうことに何か意味があるのだろうか…?
素直に東芝機を買えばいいかと。
ていうか、東芝機にも、LAN端子はついてるぞ。

AX30じゃなくてもいいから、AX10/20のファームを、AX300シリーズ相当に
強化して欲しい…。
6458:04/07/26 17:21 ID:sv9BdcWE
LAN接続できるようになりました。
AX300の放電作業(電源OFFでコンセントから抜き機体電源ボタン5.6回カチカチ)
起動でIPアドレス取得に成功-ネットワーク接続可能に。
問題解決に5日も時間とられたけど解消する時はあっさり・・・( ゚Д゚)
参考になれば幸いだす。

スマビでTVが観れてちょっと幸せw
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 18:19 ID:3E0FUkXy
んじゃ漏れも
AX350
 ・電磁ノイズや熱対策など足回り強化
 ・USB2.0でPC直結、PCからは外部HDDとして認識
 ・DivX変換録画再生対応
AX35
 ・電磁ノイズや熱対策など足回り強化
 ・USB2.0でPC直結、PCからは外部HDDとして認識
 ・DivX変換録画再生対応
両方買ってねセールスポイント
 ・LAN接続でそれぞれが保持しているファイルを相互に再生編集可能
 ・USB2.0で相互接続することで高速編集可能
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 21:38 ID:Vn7H5uGD
秋モデル

AX350
DVDの倍速アップ。それだけ。

6750:04/07/26 22:39 ID:2fsfePQp
症状再発しました。
予約の変更出来ない状態です。
修理に出すと録画が一切出来なくなるし.....

相変わらず、PCとは繋がるんですけどね。
68名無しさん┃】【┃Dolby(sage):04/07/26 23:32 ID:bR9j/8gY
EPGの番組表見ていたら・・・

NHK教育 7/27(火) 0:00-0:30 伊語会話
「私は エ ロ 加藤ローサ」

なんなんだぁ〜?!
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 00:13 ID:qHe9A9EM
すいません、ちょっと質問。周知の事実だったら失礼。

AX300シリーズって、音声記録をリニアPCMに指定できる?
出来るとすると、BSの音声をPCMtoPCMでそのまま録画可能?内部で一度アナログにしてる?
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 01:27 ID:3DR23ajC
>>69
「周知の事実」

・・・皮先か?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 06:00 ID:GDPUipA6
普段SmartVisionからS出力でテレビに送ってタイムシフトでテレビ見てるおいら
がコレ買って幸せになれる部分を教えて下さい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 09:16 ID:6ecHchAc
ダブルエンコーダとスカパー連動で
XS53 撃沈だと思うけどなぁ
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 11:56 ID:cerqYnFF
>>71
その逆ができる
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 12:56 ID:dBXsr7xJ
>>72
それより先にXS53のFTP周りが解析されてAXが撃沈の予感…
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 13:48 ID:wM0gruJ5
XS53 買おうと思ったけど、予約数32しかないから止めた・・・
7669:04/07/27 21:17 ID:oLJeQRbA
>>70
皮先とは?
7757:04/07/27 21:36 ID:yPdXCKjM
今AX-300が到着してセットアップ完了。
縞縞は全然出ない。
AX-10よりも画質が明らかに綺麗です。
良かった良かった。わずか1年くらいでこれ程進化しているとは・・・
もっと早く買えば良かったぜ・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 22:43 ID:1ODeZFqh
>>74
仮にftp解析されても、PCで扱えんデータだったら終わり。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 00:33 ID:QWZcvh8Q
>>76
皮先とは、
皮先は強度のアンチ芝厨のMacerの荒し。自称、熊本住在で小児科のカリスマ医者。
育児板ではそのカリスマ性のためか多数の読者の信頼をおいている。
■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part4■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084717272/l50
自スレ↓やMac板などでは、 皮先くん ◆N3i.Qu1SoY の小手半を使う。
自スレや芝スレでは初心者にかなり親切な対応をするが、
初心者スレや芝以外のハイブリスレで、他社機の欠点を執拗に書き込み、
東芝機を買う気力を無くさせることを人生の仕事としている。
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085641836/l50
以下のリンクは全て皮先の仕業(しわざ)であり、感動すら覚える。
↓芝HPでの拡張機能紹介のページ
http://www.rd-style.com/top/x4.htm
↓芝スレでのX4に対する改善要望を纏めたもの(皮先纏め)
 この中で ●→解決! となってのがX4EXで対応したもの
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdx4_ikunai.txt
RD-Style for MacOSX
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml
最新最強DVD/HDDレコーダー比較表
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
小手半を出さないだけで、皮先は初心者スレにほぼ毎日来ている。
時間帯は、12〜14 16〜18 19〜20 23〜02時 位が多い。
毎週水曜日の夜〜木曜日午前3時くらいまでは寝当直のため例外なく常駐している。
小手半を出さなくても、用語と文体・主張内容からほぼ推定できる。
自作のコピペも良く貼るのでこれでほぼ確定。
他スレでの小手半とIDでダメ押しの裏付けができている。
皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/
学生の頃からモテまくっていたらしい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 01:05 ID:xBy/sFWO
木曜日に買ってきます。
LAN経由で観る場合は無線LANだと54Mは出ないと駄目・・・とありましたが、
やはり駄目ですかね(汗)。

居間のTVの下に置こうかと思っているのですが、
LANケーブルが結構面倒かな・・・と。
我が家の無線LANルータがIEEE.bなので・・・。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 02:44 ID:CPqdnLPe
AX300Lユーザーなんだが、POWER←→BOOTを延々繰り返して起動しない状態になる故障で
2回も修理に出した。 NECの対応は非常に良かったが、また壊れるとイヤなの
で自分でHDDのバックアップ取った、 PCに外したドライブと新品のドライブ
繋いで「Drive Copy Plus」のCD-ROMで起動するだけでMBRのコピーを含む作業
全てOK! ちなみにAX-300HのHDDもコピッで換装してみたが上手く行ったョ。
試してないがパーテションのサイズ変更もできるみたいなので400GBも夢でないかも?
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 05:11 ID:Sqj7q3UR
>>80
解決方法はただ1つ。
ルータを替える。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 08:56 ID:uJQzCSBJ
>>80
54Mは試してないけど
11Mだと観るに耐えれませんよ。
映像は紙芝居だし、
音声なんて途切れて全く聞き取れない状態です。

よって54Mゲットして下さい。
84A:04/07/28 14:27 ID:LWYhMnRp
>>81
400GBも夢でないかも、っていうか、むしろ逆に400GBにできない理由のほうが
わからない。
AXシリーズは、他の家電レコとちがって、HDD換装は普通にできることが前からわかってるし。
「Drive Copy Plus」で、できるってのは、新しい情報だけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 15:00 ID:D/XMpXum
Windows環境だけでバックアップ、パーテーションリサイズができるんであれば試してみたい
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 15:11 ID:2jcpnWv8
パーテーションリサイズが知りたいです
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 16:44 ID:vhZpjiNS
>>85
DriveImageみたいなソフトなら出来るんじゃないかな?

ただし、記録領域はXFSだからそれをキチンと認識できるソフトじゃ
ないとだめっぽいけど。

>>84
確保できる台数の問題なんじゃない?
いまのところ、250GBは各メーカーから出てて、玉数もありそうだけど、
300GBはMaxtor、400GBは日立だけみたいだから、各メーカーは
確保が大変なんじゃないかなぁ?
88A:04/07/28 18:16 ID:LWYhMnRp
>>87
夢の400GBって、400GB搭載機が出るのも夢じゃない。って意味ではないのでは…?
400GBに乗せかえることも夢じゃない、って意味かと。 <確保できる台数云々
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 20:28 ID:nbXQP7Rq
>>88
ああ、ごめん、そういう意味かw
次期バージョンの話かとオモタ。

自力での400GB換装は多分OKでしょう。
300GBが乗ってるんだから、BigDrive対応はしてるわけだし。

ただ熱が問題かな。日立の400GBの発熱量と耐久性がどんな
ものかによるよね。一個五万じゃ簡単には試せ無いしなぁw
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 20:46 ID:SnrCd7TA
値段より、400G録画したものが飛ぶかもしれんと思うと・・・
最初の人柱にはなかなかなれないヘタレな私。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:20 ID:QBQB+n6Y
XS53に浮気しそうになったけど、また戻ってきたわ
ホンマごめんな、AX300たん
でもまだ踏ん切りつかへんわ
9269:04/07/28 21:43 ID:8Z02TOHI
>>79
そんなのがいるのか・・・・・
で、もはや音質に注意を払っている人はいないのかな?
DVデッキからの乗り換え検討中なのだが・・・・いわゆるBモード対策。
9350:04/07/28 22:28 ID:Odx20P39
>81
やはり修理に出した方が良さそうですね。
修理から返ってきたら私もバックアップを取っておきます。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 06:23 ID:oLu7eoi9
今までAX20を使っていましたが、今日AX300を買ってこようと思ってます。
AX20で、録画番組の一部だけ欲しい時はPCに番組全体を転送してから編集
しなければいけませんが、AX300の場合は本体に編集機能があると聞きま
した。適当に編集して、欲しい所だけ切ったファイルをPCに転送なんて言
う事ができるのかどうかお教えいただければ幸いです。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 08:13 ID:SsZkvU+1
編集結果はDVDに焼くときのみ有効
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 10:47 ID:NLWjjXmq
LPCMとCBR10M以上のビットレート対応して欲しいよ…
LPCMはともかく、CBR10M以上は前機種でもやってるんだから、とっとと
対応しろよ!!DVDビデオ互換とか言って、一般人を意識した仕様にしても
どうせ、縞々のせいで一般人見向きもしないんだからさぁ…せめてマニア
が使える仕様に戻せよ…
97A:04/07/29 13:43 ID:f0QcOyko
>>96
大半の一般人はシマシマなんて気づかないと思うが……。
まぁ、どっちにしろ、マニアにしか売れてないのはたしかだけどw
9894:04/07/29 13:45 ID:mVRavrpS
>>95
マジですか…_| ̄|◯
もう少し考えてからにします。
99横からですが:04/07/29 15:43 ID:42V7kbK6
>>95
マジッすか...orz
今X3で数時間の野球中継を録画して、HRシーン等チャプタ打って取り出してRAM経由でPCに持ってきてたのを、
AX300でRAM経由の部分をLAN経由しようと思ってたんですが...
PCに持ってこようとした場合、数時間でも数分でもタイトル1本ごとでなければ転送できないんでしょうか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 16:21 ID:+N0oI8BL
>>97
おいこら!何を根拠に適当なことを言っているんだ?
はじめに買ったやつも、初期不良交換したやつもすぐにわかった。
最近ではどこの店頭へ行っても気づくようになってしまったぞ。