NEC DVD搭載HDDレコーダ PK-AX300H/PK-AX300L 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:56 ID:wpUROWcp
八月に新エンコーダがでるな
3DYCとかが入ってるやつ
それに入れ替えるのとDVDドライブの速度向上?
それならあり得る話だけど
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 01:22 ID:TaUyY64O
生産の方の社員から聞いてきたんですが、わかるのは出す時期くらいでどこで作るかさえ決まってないそうです。
NECダイレクトの価格はあれくらいがもう限界らしいです。
ノイズの話をしたらCPUがどうとか言われて、騒音とかはしょうがないって言われました(´・ω・`)
914906:04/07/09 01:49 ID:6fmZBS1h
>>907 レスサンクスです。
やっぱ魅力的な機種ですね。(シマシマン以外は、、)
新機種の話題出てるけど、それも視野に入れたらだめっぽですね(欲しい時が買い時)
でも値段は気になる( ゚Д゚)ポカーン
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 01:50 ID:9df4yuYe
NECダイレクトオリジナルで
DVDドライブなしモデル売らないかなぁ
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 05:08 ID:LHdPpbun
>>915
>NECダイレクトオリジナルで
ダイレクト専売って事かな?永遠に値段下がらんぞ…。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 05:48 ID:IZONrMo+
よくわからんのだが、HとLってHDDの要領の違いだけなのか?
だったらLでいいんだけど。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 09:35 ID:kxR23xuv
一番のかき入れ時のオリンピックを外すとは相変わらずNECは商売下手過ぎだな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:13 ID:ZCFXV2Q9
>>913
> ノイズの話をしたらCPUがどうとか言われて、騒音とかはしょうがないって言われました(´・ω・`)

しょうがねーじゃねーよ。そんなふざけた考えなら、次機種なんて作るなよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:49 ID:NkLCjJpZ
>919
いや、あながち間違いではないかも試練
というのもAX300 で使われているCPUは某スレによると
低消費電力と低価格が売りだが相当非力で
NR等のフィルタ処理などとても無理な代物らしい
互換性のある別メーカーのCPUは価格も消費電力も発熱も数倍になるんで
その辺許容できるかどうかが分かれ目だろうな
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 11:30 ID:XIy7Vkm3
>>920
>互換性のある別メーカーのCPU
とういうのが何を指してるのかわからんが、AX300のCPUはVIAの
Intel x86互換CPU・Nehemiah(C3やEdenの後継)だよ?

他の組み込み用x86互換というと、Cyrix→NationalSemiconductor
→AMDと売却されまくりなGeodeシリーズや、トランスメタの"Crusoe
Special Embedded"等が考えられるけど・・・電力や発熱が倍って、、、
もしかして本家プレスコのことでつか?w

ちなみにAX300のNehemiahはバス133MHzの666MHz駆動なわけだが、
LinuxのカーネルのBogoMIPS値でいうと、
>Calibrating delay loop... 1327.10 BogoMIPS
となっている。

ちなみに、漏れがファイルサーバにしてるP3-700MHz/100MHzは、
>Calibrating delay loop... 1389.36 BogoMIPS
だから、ほぼ同クロックで同じような性能を出し、かつ発熱を抑えられて
いるわけだから、それなりに優秀といえる。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 12:44 ID:4hF5vbQU
>>921
詳しいことは自作PC板のC3スレに行ってほしいが、
いくらNehemiah とはいえ、C3 と PenIII-700 の浮動小数点性能は違いすぎる。
もちろん C3 は遅すぎ。

AX300 では、CPUにどんな処理が求められているのか詳しくはわからないけど、
PenIII-700 に対して、C3 はどう考えても非力だろう。

もっとも省電力、発熱が低いという点ではレコーダー向けCPUである。
もちろん VIA も組み込み向けとして売っているわけだが。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 13:59 ID:kxR23xuv
>>912
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/22/news023.html
http://www.necel.com/digital_av/japanese/mpegcodec/d61181.html
これでAX作るとなるとCPUからしてMIPS32だしこれまでとは別物になるだろうな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 15:07 ID:o9y6uANK
シマシマンはまだ放置?
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 17:27 ID:rpNffeMT
モジュール番号 5001 の人柱報告を見にきたのに、まだ無かった… orz
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 17:39 ID:NvXTZq8F
気付いてなかった。
てかまたしても私には関係ないアップデートだな。
コピーガードは一度引っかかったけど、チャンネル変えとけば回避できたし。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 06:32 ID:jNfHIgFs
>>865
うちに20年位前のNECのホットプレートがあるよ(現役)。
昔はこんなものも作っていたんだね。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:39 ID:Z0SIyKGZ
そろそろ新機種発表ですか
NECはPC連携が全てですからね
この機能がどうなるかだけが勝負です
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:44 ID:4T+Lp2OP
コピワン非対応でいいからLAN端子残してくれ頼む…。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:00 ID:RVdC6+Cd
ダブルエンコーダ
搭載で十分だけどなぁ
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:04 ID:T2TTY+t0
変な質問ですんません。
http://store.nttx.co.jp/_II_K-10959631 みたいな通販で買うより、自分で足を運べるお店(ヨドバシとか)で購入するほうがいいんでしょうか?
この機種不具合が多いみたいなんで交換・修理などが発生した時の対応策で疑問がありまして・・・
ユーザーのみなさんは購入店よりメーカーにゴラァするんでしょうか?だとしたら購入元は関係ないけど。。
自分の希望としては安いし手間のかからない通販がいいんですが・・
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:08 ID:Y99yih8d
>>931
NECdirectが結構安いのでおすすめ
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 21:48 ID:KAKum4yO
漏れはNECDirectで買って、爆音だったんで(#゚Д゚)ゴルァ!!したら速攻代替機送って来たよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 22:42 ID:gJPnHmNc
>>931
ヨドバシへ行って「通販サイトより高いぞゴルァ!」する
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 23:12 ID:JxZXczKj
1年経つ前にメーカー保証で新品に交換させ、
5年経つ頃に店の延長保証でニューモデルに交換させる。

5年先には代価機残ってなくて、修理も部品がないだろうよ。
936935:04/07/11 23:13 ID:JxZXczKj
誤字は気にしないで。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 15:53 ID:GpOCwefd
AX300で作ったMPEG2ファイルをEasy CD&DVD Creater6 や
ホームページビルダー8のビデオツールのソースにすると処理に失敗します。
(プレビューすら出来ず)
AX300の.m2pファイルってMPEG2ビデオとして失格なのでしょうか?

どなたかこれらのソフトで、問題なく扱えている方いらっしゃいますか?
ちなみにUleadのMovieWriter2では問題なく使えます。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 18:10 ID:KsVMvUPY
>937
拡張子を.mpgか.mpegに変更
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 23:12 ID:+g2x1c5M
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 23:29 ID:c/fo6Im6
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 00:05 ID:2giOPjsI
>>939
ありがd
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 00:12 ID:P/LhDRJJ
タイムアウトでupdateできない
(ノД`)ヨヨヨ
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 02:08 ID:o3SOkt3N
>>942
リカバリして最初からやり直してももタイムアウトするのでAX10updaterで
やってみたらOK。なんだかなー

ところでどなたか.sv3も扱えるwizdがどこかにないか知りませんか?
無ければ作りますが。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 02:13 ID:xm1n9I2D
>>942
AX300を固定IPにしたらできる。
945937:04/07/13 02:33 ID:tcleRsfQ
>>938
> >937
> 拡張子を.mpgか.mpegに変更
かつて試したことがありますが、それでは改善されませんでした。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 04:41 ID:J/d1C4KQ
>>945
そのソフトだからってのは分からんが。
インストールされているMPEG-2デコーダによってソフトとMPEGファイルの組み合わせってのはある。
DirectShowFilterのメリット値を変更して優先的に使われるデコーダを変更してみな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 08:20 ID:Kk8scY0M
>>943
神よ!お願いします!
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 08:30 ID:Kk8scY0M
>>943
送信しちゃったよ。
AX氏が作業放棄でほったらかしにしてる以上新たな神が必要
彼にsv3のサポートのメールを送ったが良い返事は貰えなかったので
sv3はサポートをされることがないと思う。
今はライバルメーカーのハードにご執心のようです。

身勝手かもしれないが彼のHPにあるツール群も含め正式なAX300をお願いします。
神になりましょうよ。
AX氏は終わった。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 08:45 ID:Bd3uNFzQ
なんか神、神、いってるやつがnotにみえてしょーがない。
950937:04/07/13 15:34 ID:tcleRsfQ
>>946
情報ありがとうございます。
早速、DirectShowFilterToolをインスコしてみてみました。
確かに色々入っています。
メリット値をいじくるのはちょっと怖かったので、いくつか試してみたのですが、
AX300の.m2pファイルでも、音声をカットすると私の環境でも問題なく
処理が出来ることがわかりました。(ビルダーのビデオスタジオで確認)

MPEG-2Audioのフィルタを見ると、AC3がずば抜けて高いメリット値に
なってました。もうちょっと調べてみます。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 00:01 ID:xc8QG8F2
>>943-944
できました。ありがとうございます。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 14:46 ID:U5wtsrK+
まだAX氏の誹謗中傷を語ってる奴がいたのか…。
というかもうすでに事実歪曲されてるのか。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 16:34 ID:fQy//NtH
まだ発売後半年ですけど、オリンピック前に新機種って出そうですか?
ギガビット対応ならうれしい
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 19:09 ID:IBxd4PV+
>>954
あと1ヶ月くらいだっけ?
そろそろ発表して2週間後くらいには発売してないとまずいんちゃうん?
てことで出ません、多分。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 21:16 ID:IBxd4PV+
自分にレスしちゃったよ…(´・ω・`)
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 23:44 ID:kfDVBTGH
やっぱ後継機出ないのか・・・
AX-300を諦めて買うか、DIGAに乗り換えるか・・・
やっぱ売れてるDIGAにしちゃおうかなぁ・・・
NECはやっぱりNECのまんまだもんなぁ・・・
家電はNECには無理か・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 23:48 ID:SLNMgqy4
>>943
wizd 0.12fbが最新だったけど、ホームページには無くて、
以前、MediaWizスレに貼られただけでした。
ちなみに、sh4版0.12fbがwizd on LANDISKにあるので、
そこから入手できると思います。

ax300のフォルダ対応や、録画ジャンルや日付のタグ追加していただけると、
とても嬉しいです。
お返しといっては何ですが、対応スキンを作成することで恩返ししたい気持ちであります。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 02:54 ID:SSVV88+u
>>943
私からもお願いします!
ax氏が投げ出してax300対応が怠慢で中途半端
是非是非!

せっかくだからHPの更新が停止してるax氏のサイトを引き継いだらいかがですか?
959943:04/07/15 05:26 ID:Sx1GpZt2
sv3対応出来ました。0.12fbベースなので0.12fcにしようかと思ったのですが
既にあると混乱するので0.12f3にしました。
あと、先頭のvobファイル以外は隠すオプションもつけました。AXでvobはあま
り意味ないですがまともに全再生するようになります。
どこにuploadしましょ??
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 08:28 ID:SSVV88+u
>>959
地球か何かにHP作りましょうよ!!!
インストーラーなんかもあると嬉しいです。
961名無しさん┃】【┃Dolby
またaxの自演が始まったか