で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?32

このエントリーをはてなブックマークに追加
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:18 ID:5lagRkec
>>527
28プログレだが最高画質でも糞だ
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:18 ID:HYwuAFjc
>>526
? 噛み合ってないような。

EPGなら普通番組名は入ります。
Gコード(Gガイドじゃないですよ)予約で番組名も入るのは東芝だけ。
532529:04/06/01 23:18 ID:kOLZ+yHe
訂正
HDDに保存する頻度は低いかもしれないです.
HDDの容量は問いません.
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:19 ID:oNVbnRGH
>>529
PSX以外なさそう。
あとはビクターのMH5が最近5万円台でよく出てるけど
BS無かったような気もする。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:25 ID:9Vv+/NJs
>>529
マルチドライブあるのでRAMでもいいんならRD-X3のデッドストック…ないよな。
CMカット編集の精度を捨ててPSXに決定。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:28 ID:dSKIitLv
>>520
あと、三菱もEPGとGコードが両方使える。

>>521-522 >>531
三菱もGコード予約でタイトルが入る。
なんと手動予約でも入る。

>>529-532
πの610がギリギリ予算内で買えそうだね。
周りの店で7.5万にならないようなら、
同じくπの515にしておくのがいいのでは。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:29 ID:evnKpIEz
>>529
価格.COMでよければ710H一択だ
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:33 ID:NmkYCi+y
ageさせてもらいます。

Q01.予算6.7万円 お勧めがあればもう少し出せます
Q02.EPG必要
Q03.GRT不要
Q04.PC環境 PC有,LANで繋ぐことは考えていません
Q05.DVDR-Wはあると便利そう、しかし固執はしません
Q06.使う人---パソコン中級者、TV(SONY 36HD900)
Q07.主な録画ソース---BSデジタル
               EURO2004(サッカー)に備えてDVDレコーダー欲しくなりました
Q08.編集機能は重視するか? CMカットは欲しいです、レジューム機能はあれば便利かなと思います
Q09.HDD/DVDに残す頻度---見ては消すだけです。残したいものはDVDに取るつもりです
Q10.重視する性能・機能---録画しやすいことですかねぇ
Q11.その他---EUROが終われば映画をHDDで撮って見ようかと思ってます

お手柔らかにお願いいたします。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:34 ID:AuNzfUxV
>>535
πだと710しかGRTがないような。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:37 ID:VFX6nWQD
>>529
-RW指定という理由がわからんが、指定するぐらいなら
旧規格の2倍ドライブは避けたいところだ。
540499:04/06/01 23:37 ID:D17fcb0j
(´∩ω∩`)
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:37 ID:oNVbnRGH
>>537
スゴ録がいいね。
BSデジタルのサッカー録るならスゴ録の最高画質が物を言う。
HX8ならその予算で十分買える。
他には松下E85Hとかもあるけど
サッカー録るとブロックノイズ目立ちます。
あと松下はタイトル毎レジューム機能ありません。
EPG必要でLANで繋ぐこと考えてないなら東芝もNG
542535:04/06/01 23:37 ID:dSKIitLv
>>538
おっとそうでした。GRT必要って書いてあったのを見落としました。
スマソ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:38 ID:AuNzfUxV
>>537
BSDをハイビジョン画質で残したいならD-VHSが
一番まともな選択肢なのですがそれはさておき、
今の要望だと、
パイオニアの610Hか、東芝のXS41あたりか。
三菱の楽レコシリーズも良いかも知れませんが、
サッカーを録るにはエンコーダーが向いてないかも知れません。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:42 ID:AuNzfUxV
>>543へ自己レス
ごめん、EPG必要ってのを
見落としてたのでXS41ははずしといて。
>>541
EURO2004はWOWOWなのでHDDに録ると
あとで気に入った試合でもDVDに残せないよ。
あと終わった後の映画は残すとは書いてないから良いけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:45 ID:NmkYCi+y
>541様
>543様

お勧めされた機種を中心に是非検討してみようと思います。
レスありがとうございました。
546529:04/06/01 23:47 ID:kOLZ+yHe
PSXということですね.検討してみます.
ありがとうございました.
547499:04/06/01 23:59 ID:D17fcb0j
ヽ(´・ω・`)ノ
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 00:04 ID:k/k6qmhZ
>>546
PSX関連スレ ドゾー

【アップデートで】PSX反省会9【株価下落(ノД`)゚。】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1076246059/
【ダビング速度】土壇場のPSX仕様変更【半減】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1070038922/
PSXのスペック大幅ダウンでもお値段据え置き
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1070157300/
【ポストVHS】SONY PSX Part37【生産中止でしょ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1084113317/
【唖然】PSX事実上の生産休止か? 久多良木神話崩壊
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1080651947/
松下中村社長「PSX?生産中止でしょ?」
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1083212101/
  PSXの失敗はなぜ起きたんだ  
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1081673198/
PSX発売記事で日経の捏造記事ハケーン!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1071422216/
売れないPSXが投売りされていたら報告するスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081574120/
早くも忘れ去られたPSXを思い出してあげるスレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1073073216/
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 00:15 ID:CPFDGu5J
スレの流れ読めよ、あらしたいのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 00:23 ID:shaE7m2e
スレの流れ読んだから荒らしに来たんでしょ
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:30 ID:4MC8/7X/
>>537
東芝XS41かX4
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:32 ID:Qvl+BS2o
>>499
まずはX4をネットに接続してくださいな
それからじゃないかな
まあ2台目に大容量・低価格でGRT付き欲しいならPSXの250GBのほう
RWのVRモードなら無劣化でHDDに取り込める
ただし、それをX4で編集してRに焼く時はレート変換が必要かもしれない
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:41 ID:3JapiYD2
>>552
X4ネットに接続と何の関係があるのか・・・
やっとレスキターと思ったけど、orz
250Gって・・X4といっしょじゃ?
引き続きよろしくです
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:50 ID:mUudiTcO
>>553
つか、完全なご要望の品はないのですよ。
だからみんなレスしてないのさ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:55 ID:bb8pa+Yh
X2とX4を持っています。
廻りのアニオタな友達(10人も居る!)にCSのアニメを
大量にRに(CSに入れないどころか、PS2しか再生機を
持たぬ貧乏人ばかり!もちろん一枚100円以上のメディア
も買えないです、、、)焼いてやっているのですが、
なんだか物凄くドライブを痛めている気がして
いっそ3台目を「R焼き専用機」として買おうかなと思ってます。
それだけを完全に独立して(アンテナ・ラインは繋がずに)
使うつもりです。

X2/X4で作ったRAMをHDDに書き戻して、安物Rを
文句を言わずにバンバン高速で焼ける(←ここ重要。
画質より速度。)のは何がありますか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:59 ID:n+j3+z6c
>>555
PCでやれば
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:01 ID:g3hiTWy1
>>555
縁を切れ
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:07 ID:3JapiYD2
>>554
まじですか・・・
各社に要望メール送ります
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:09 ID:5p1BpsQF
>>555
RAMの読めるスーパーマルチドライブでも買ってPCで焼くべし。
あるいはそこまで乞食な友人は見捨てろ。下手したらメディア代捻出の為に
おまいさんに焼いてもらった-Rを他人に転売してるかもしれんしな(w

いやマジで。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:12 ID:mUudiTcO
>>555
私的録画の範囲を超えてるので違法です。


・・・俺も縁を切るかPC使うのをお勧めします。
速度はドライブが早くなったら簡単にあげられるし、
コスト的にも安いでしょ、結局。

>>558
そうしてくれ。
強いて言えばパナ機でもいいような気はするが。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:13 ID:kmRN8MjA
Q01.予算--- 10万円くらい?
Q02.EPGまたはiEPG---特に考えてないです。
Q03.GRT---不要
Q04.PC環境---ネットに繋げてちょこちょこ利用する程度。
Q05.書き換え型記録メディア---なるべく多くの機種で再生可能なものならなんでも
Q06.使う人---パソコン初心者、機械に詳しくない
Q07.主な録画ソース---デジタルビデオをDVDに落したい
Q08.編集機能は重視するか?---今はCMカット程度と考えてるけど、それ以上の編集をしたくなるかもしれない
Q09.HDD/DVDに残す頻度---HDDに保存する頻度、高い? DVD-R焼き頻度 高い
Q10.重視する性能・機能---簡単であれば簡単であるほど良いです

デジタルビデオをDVDにするというのが主目的です。
録画の機能が便利なら使うかもしれない程度。
よろしくおねがいします。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:37 ID:u6FcO+XO
DV端子付いてるのならなんでもいいような気がする。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:43 ID:Ug7YJWj7
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203060&MakerCD=76&Product=SLV%2DD373P

これ持ってる人いますか?
発売されたばっかりなのに結構安くなっているのでどうかと。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:44 ID:Ug7YJWj7
しまった!直リンしてしまった。。。すまそ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:50 ID:kmRN8MjA
>>562
サンクス。

実は、561は人から相談されたんだけど、話を詳しく聞くと、DVCテープを直接DVDにした
いみたい。VHS&DVDのダブルデッキみたいな感じ?
家庭用でこういう製品あるのかな……
DVC にアダプタ付けてVHSとして再生とか出来ないよね?

つーか何故そんなワケわからんことをしたいんだろ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:55 ID:Ug7YJWj7
>>565
これ>>563ダブルデッキですよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:57 ID:mUudiTcO
>>565
そんなアダプタないよw
ってか、規格が違いすぎるし。
でもDVならばカメラから映像出力がついてるだろうから
それをレコーダーにつなげば問題ないよ。
多分、子供の映像か、記念映像でも残していきたいんじゃないの?
単純にバックアップなら直接DVD-Rに録れる機種が良いと思うけど
編集とかするなら一度HDDに保存になるから、話が変わってくるね。
まずはその知人の要望を整理するのが先ではないでしょうか。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 02:58 ID:mUudiTcO
>>566
それ「VHS」とDVD「プレーヤー」のダブルデッキでしょ?
話が全然違います。
あと、その機種はスレ違いですわ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 03:05 ID:kmRN8MjA
>>567
そりゃそうだよね……
相手が女の子なので、言ってる事がよくわからないのですよ。これだけ聞き出すのにも、
かなり時間がかかった、逆ギレするし。
そもそもスレ違いですね、ごめんなさい。

どうでもいい話だけど、アダプタについては、なんか8mmビデオをVHSに変換するのが売っ
てたので、DVCでもオケかなとか思ったけど、そもそもデジタルなんだよな。
あと、調べて思ったけど、DVDレコーダーって凄いのね。
俺も欲しくなっちゃったよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 03:18 ID:Ug7YJWj7
ごめんなさい。。。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 03:23 ID:mUudiTcO
>>569
ご苦労さんでしたね。
もう電器屋さんで相談して貰う方が早そうだけどね。
そういう相手なら。
あとアダプタは8mmじゃなくてVHS-Cだったんじゃないですか?
あれはテープサイズ違うけど中身は一緒だから変換できるんだけど。
DVDレコーダー便利なので、また自分の要望が固まったら相談に来て下さいな。
>>570
別に怒ってる訳ではないのであやまらんでいいですよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 03:28 ID:ICHeC45r
同じような値段のXS32か510Hで迷ってます。
ズバリ初心者によいのはどっちでしょう?
自分なりに検証した所…
両方ともHDDは80G、EPGなし、DV入力なし、ビットレートも同等…
と言った感じですよね?だから使えるメディアが少し違うだけですね。

もっさり感や便利さ、起動音などスペック上にない部分ではどうですか?
なかなか購入できず迷ってますのでお願いします!
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 03:29 ID:mUudiTcO
>>572
とりあえず>>1見た?
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 03:34 ID:mUudiTcO
ああ、ごめん>>1のリンク先の表を見た?
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 03:38 ID:kmRN8MjA
>>571
どもありがとでした。
俺自身は、これまではパソコンで何でもしたい人でしたが、最近はある程度は専用機にま
かせちゃったほうが楽だなーと思うようになりました。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 04:37 ID:XCEgXX2x
>>572
いまさら旧規格の-RWしか使えないものはちょっときつい。
-RWは旧規格でもRAMが使えれば全く問題ないから、東芝にせざるを得ない。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 06:08 ID:zjPnCDbi
RWは既に4倍なのにRAMは今だに3倍w
RWは既に4倍なのにRAMは今だに3倍w
RWは既に4倍なのにRAMは今だに3倍w
RWは既に4倍なのにRAMは今だに3倍w
RWは既に4倍なのにRAMは今だに3倍w
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 06:28 ID:nCCQ1age
>>576
-RWが旧規格なのが問題なんじゃないのか?
おまいが言ってることは。

支離滅裂ですよ。あなた。
このスレで必死にアピールするほどRAMってアレなのかい?
もうこの板で荒らすのいい加減にしたらどうだ!








とかいってみるテスト
579名無しさん┃】【┃Dolby
>>577
どうせもうすぐ5倍機種でるからやめたらいいのに・・・。
また発動しちゃうよ?
>>578
あ、こんなところでもこんにちわw
まあ、あまり強引な誘導はどうかと思うけどねw