東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVD-RAM/Rレコーダー
RD-X4、XS41、XS35、XS32、X3、XS31、XS40、XS30、X2、X1、2000/Aのスレッドです。

――――――――――――――――――――――――――――
■■■初歩的な質問は質問スレへ↓■■■
東芝RDシリーズ質問スレ 34
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079825988/
――――――――――――――――――――――――――――

前スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】96
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080542378/

RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
http://rdxnet.s31.xrea.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html

R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:05 ID:T8diir2D
◆関連スレリンク

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【7】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078106606/
DVDメディア どこで買ってる? 【31】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078558072/
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part8 ◆◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053128727/
HDD/DVDハイブリッドレコーダー比較総合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076261441/
HD DVD(AOD)総合スレ Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078221934/
【2層50GB】Blu-Ray総合スレ8【ハイブリ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080014174/
Pioneer/HDD&DVDレコ【DVR-710H・610H・515H・510H】9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079494737/
【DMR】Panasonic DIGAハイブリ総合スレ*EPG*【53】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079844384/
【DVD±RW/HDD】SONYスゴ録 10【LPも以外にキレイ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080248144/
【普通の人は】SONY PSX Part35【手を出さない】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077368402/
ビクターHDD&DVDレコーダ総合【DR-MH5/DR-M1】2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072428770/
【気になる機】日立 HDD/DVD-RAMレコーダ【MSP1000】2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064592981/
【HD編集】HDD/DVDレコ DV-HRD2/20【地デジ】3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080023487/
NEC DVD搭載HDDレコーダ PK-AX300H/PK-AX300L 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080958679/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075569451/
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:05 ID:T8diir2D
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:06 ID:T8diir2D
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト2  ※一部XS41以降の機種では動作しないものがあります。

【RD Style支援プログラム】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
Web上で、録画レート・時間計算、予約メール書式生成
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#2
※XS41/X4の場合はこちら
http://www1.raru.net/rdxs40/rdnavi-tech/xs41.asp
【RD拡張『Proxomitronフィルタ』】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#8_1
【misaki.tv】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
Web上で登録キーワードによる番組検索
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/tv.cgi (地上波・BS)
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/cs.cgi (CS)
【イモdeナビ】(作者: rdxs40さん)
imodeでネットdeナビを動かそう!
http://www1.raru.net/rdxs40/
【RD-Style Mail for Palm】(作者: 古田さん)
Palmで予約メール書式を生成
http://www.do-gugan.com/palmware/#mail
【RD-Style Calc for Palm】(作者: 古田さん)
Palmでビットレート計算
http://www.do-gugan.com/palmware/#calc
【RDライブラリアン-S】(作者: 2chの名無しさん2)
Mac上でもライブラリ情報の管理が可能に! DVD-Rの情報も管理可能!
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OSX.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OS9.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_Win.lzh
【RDExplorer】(作者: rdxnetさん)
ネット経由でライブラリ情報取得し、各項目ソート、検索が可能に!
http://rdxnet.s31.xrea.com/software.html

他に、お勧めの支援ソフトがございましたら教えて下さい。
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:09 ID:T8diir2D
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:12 ID:xwkVZ5KI
乙 (いつものコピペ荒らしがくる前に)
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:18 ID:sjHuRYaB
>>1乙でつ
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 21:32 ID:evQ9unbm
>>1
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 21:41 ID:ar8RGARz
>>1
乙。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 21:52 ID:p5puH+p/
PK-AX10!!     ・・・じゃなかった

RD-X2・RD-X3 我が家で活躍中!X4も欲しいな。

>>1
お疲れー
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 22:26 ID:augS7C0d
>1 乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 22:30 ID:IylqBgNE
ヤマダ幕張店でX4が更に値下げされてたよorz
\110,000(税別)+ポイント5%だったのが1週間で
\112,000(税込)+ポイント10%になってた
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 22:34 ID:sjHuRYaB
私は一昨日近所のヤマダで\131,000で買いました。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 22:45 ID:wpByIonn
>>12
DIGAスレでもそうだが、今はヤマダ幕張店に注目だな。
俺はRD-X4のサブ機として85Hを買った。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 23:22 ID:ZDCqs46H
>>1乙
前スレ>>1000
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 23:33 ID:zwA7m/ok
>1乙です

前スレ997→前スレ999
レスアリガトー!
17X2 & X4 ユーザ:04/04/05 00:28 ID:piLD3lem
X4 金尿から使いはじめますたが、
「ライブラリ」メニューで音声まで抑制されるんだね。
X2 は、「録画ナビ」同様に音声そのままなんだけど。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 08:59 ID:T+kxqp2a
X4拡張キットのゴミ箱機能がゴミだったという話はガイシュツですか?
一括削除ができるだけなんて、なんの意味もない。
今からでも遅くないので、再考をお願いしたいところです。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 09:25 ID:pTK6hGBP
ゴミ箱にどれほどの期待をしてるのかい?w
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 09:28 ID:A16VtMlJ
単純なゴミ箱はあんなモンだよ。
ゴミ箱とアンドゥを混同していない?
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 09:29 ID:0q9se4kW
>>18
じゃあ他にどんな機能があればいい書けよ
というかお前RD持ってねぇだろ
持ってればそんな世迷い言を言うはずがない
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 09:35 ID:t20OX31p
XS41をメインを切り替えて、
やっと今まで使ってたXS40のHDD残りがほぼ0まで減らせたよ。
フォーマットまで後少しだ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 09:38 ID:A16VtMlJ
>>22
フォーマットの前にライブラリのバックアップを忘れずにね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 09:42 ID:t20OX31p
>>23

ありがとう。マジで忘れるところだった。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 09:54 ID:ddL7wSH1
PocketPCとRDで遊んでいる方とかいませんか?
使い勝手とか知りたいんでレポお願いできませんか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 09:58 ID:t95jXBKK
常に機能を詰め込んで進化するのは大賛成だが
ゴミ箱のようなパソコンの悪しき習慣まで真似たような追加は必要ないと思う。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:10 ID:0q9se4kW
>26
そんなにお気に召さなきゃ使わなければいいだけ
俺には以前から必要な機能だったので大歓迎

>ゴミ箱のようなパソコンの悪しき習慣まで真似たような追加は必要ないと思う。

何がどう悪しき習慣なんだ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:12 ID:xc+m9E5M
>>18
「容量が足りなくなったときに古いもの順で消えてくれなきゃ」
て書いてた香具師か?
そんなのいらん。
勝手に削除動作されたら怖くて使ってらんない。
削除動作中が一番危険だと分かってないのか?

>>26
使わなきゃ良い
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:19 ID:qcpOCHxt
プレイリストから移動死体・・・=□ ○_
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:21 ID:D12dzFgq
パソコン上で番組情報取得してそのまま予約、管理できれば買うんだけどなあ・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:30 ID:Ls9ZQ1AD
>>25
俺はNevo使えなかった時点で諦めた
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:42 ID:ddL7wSH1
>31
Nevoってリモコンだっけ?それよりiEPGでの連携ができるか知りたい。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:01 ID:t95jXBKK
ゴミ箱
削除や消去が出来るのに、それを意味もなく一時的に貯めておくための機能。
本当はデジタルなのだから、いらないと思えばすぐ消せばいい。
また、フォルダにゴミ箱と名前つけて貯めておくのとどう違うのか?

パソコン初心者は、
ゴミ箱に入れる=消去
と勘違いしてしまい、いつまでもゴミ箱にデータを残しっぱなしで
いつのまにかHDの容量が無くなるという事態になる方が多いという。

ゴミ箱は、よくもわるくもパソコン的で、明快さが要求される家電では
どうなのかなって? 確かに使わなければいいのですが・・・

今までうまくマニアックさと家電的な明快さの両立を実現してきたのでおしいなと・・・
パソコンに近づいていっちゃうのを少し残念に思ったまでです。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:04 ID:AbrYvrT/
俺はごみ箱機能ってうれしいけどな。
一個一個消すと面倒くさい(やや時間がかかる)けど
とりあえずごみ箱に移動するだけなら時間もかからないだろうし、
あとでまとめて消去、というのがよいと思う。
あと結構間違えて処女を犯、じゃねぇw削除したりしてるし。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:05 ID:8WNYAxJD
なんだ荒らしか
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:15 ID:t95jXBKK
自分も、もちろんRDユーザーです。荒らしではないですよ。

不快に思われた方が、いたらご免なさい。
その他の追加機能はすばらしいと思いました。

今後、書き込みは控えます。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:24 ID:xobFvVsi
>>36
書き方が煽りとしか思えないから反発があるだけ。意見は建設的に。

元々こみ箱ってのは削除するファイルを入れておくフォルダだよ。
行き先を指定する必要ないから便利だし、フェイルセーフになるだけ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:30 ID:5EHXS1pu
結局のところ、ごみ箱って自動的に古いの消去してくれるの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:31 ID:0q9se4kW

ゴミ箱の利点の一つに断片化を予防する効果もあると思う
番組を見てすぐ消すより、ある程度ためて一括で削除した方が
連続した空き領域になりやすいはず
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:49 ID:QNSKg+B2
X4買うつもりなんだけど、ぐぐったりして色々機能や評判を調べていたら、
「X4で焼いたRが他社機で読めなくて…」ってのがいくつか出てきて迷ってる。
X4だけ使ってる分には問題ないんだろうけど、将来他社機を買った時に読めなかったら鬱だし…。
国内の、そして推奨メディアを使ってたら防げるんだろうか。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:50 ID:A16VtMlJ
>>38
それはゴミ箱の付加機能でシステム次第。
自分でHP見てみればどう書いてあるか納得するでしょ。
現時点で、それ以上の情報は関係者でなければ判るハズがないでしょ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:58 ID:2V8G2M0b
>>38
あの説明読む限りではしないと思うけど。
要望多ければ設定で自動削除も付くかもしれないが、>>28の言うように
ユーザが想定してないタイミングで削除が動作するとちょっと恐いかな、
という気がするのでON/OFFできるのは必要だと思う。

個人的にはゴミ箱フォルダだけは特別な扱いで、クイックメニューから
一発で移動できるようになってるんなら付ける意味のある機能だと思う。
他のフォルダと丸っきり同じ扱いだったら確かに「そういう名前のフォルダを
自分で作ればいいだけ」だと思うけどね。

>>33
X4は初心者向き機種じゃないから問題なし。

>>39
確かに即削除は断片化問題を引き起こしやすいと思う。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 12:22 ID:MNwUD71q
RD-X4遂に11万台になったね。
そろそろ買える。(w
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 12:28 ID:E/PTs1tc
もうそんなに安いんだ。27日はバージョンアップするらしいし、買おうかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 13:03 ID:0q9se4kW
>>42
クイックメニューに「ごみ箱へ移動」が追加されます

ttp://www.rd-style.com/top/x4_2.htm
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 13:25 ID:MNwUD71q
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 15:01 ID:OjzREzJm
>>33
> 削除や消去が出来るのに、それを意味もなく一時的に貯めておくための機能。
> 本当はデジタルなのだから、いらないと思えばすぐ消せばいい。

RDで録画したものを、見たらすぐ消してる人?
それならその発想はわかるけど、
意味もなく貯めておくとか、デジタルだからすぐ消せ
とか自分以外の使い方を全く想定してないのかな?

> 今までうまくマニアックさと家電的な明快さの両立を実現してきたのでおしいなと・・・
> パソコンに近づいていっちゃうのを少し残念に思ったまでです。

今までもほとんどPCだよ。
PCとの区別だったらフォルダ機能の導入には反対しないの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 15:14 ID:xs7/LRUI
すいません、質問です。
XS-30使ってるんですけど、
RAMに録画したファイルにパソコンでチャプター打ちをしたいです。
お奨めのソフトを教えてください。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 15:23 ID:elLQGEgQ
>>48
悪いがスレ違いだ
RDとも関係ない
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 15:25 ID:xobFvVsi
そもそも質問スレじゃないし、スレ違い。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078106606/
5148:04/04/05 15:30 ID:xs7/LRUI
>>50
見てきます、ありがとう。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 15:47 ID:c9yew106
XS41じゃなくてX4にすべきなのかなぁ…。
できるだけ長く使いたいしな…。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 15:57 ID:xDKWBYl7
>>52
漏れも今迷ってるよ
3万程の差は結構でかい
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:09 ID:SB1tN6ad
ヘビーに使うつもりなら3万の値段差を埋めるだけの機能差は
あると思うな(拡張キット入れたらね)X4にしなさい。
あと自宅の電波状況も。


XS41使いからのアドバイス。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:32 ID:xDKWBYl7
>>54
家ゴースト無いけど使い倒すつもりなんでX4買うことにする
レスサンキュー
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:34 ID:VVlnzNiq
東芝でRDに完全対応したジョグ付き学習リモコン出してくれないかなー!
VL700使ってるけど、ボタン数が足りないし
数字のボタンにも機能を振り分けてるから、家族が使おうとしても
どのボタンにどの機能があるのかがわからなくて
結局、リモコン7本出っぱなしでじゃまくさいよー!
X1使ってるんで、X1ライクなリモコンプリーズ!!!
(再生関係はもうちょっとまとめて)
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:38 ID:5ZpwkRe6
>>46
X4よりX3が高い??
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:49 ID:MNwUD71q
>>57
不思議に思ったので質問スレに聞いてみた。(w
生産中止によるプレミア価格では?って見方みたいよ。
価格上昇をグラフで見ると三月中旬から上がり始めて
逆転してるね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:51 ID:IfhfHsRA
XS31の予約録画を途中で止めたくて、「本体の停止ボタンを2回押す」を実行
するも、全く受け付けず…他に方法あります?
その上、時間延長ボタンを押しても「予約録画中にこの操作はできません」
という表示が出るのですが、あたくし何か間違ってますか? 
勿論、終了時間1分前に押した訳ではないです。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:54 ID:elLQGEgQ
>>59
2回をのんびり押しても駄目よ。

高橋名人張りに連打汁。
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:56 ID:6eLV8Abh
>>28
> 勝手に削除動作されたら怖くて使ってらんない。
> 削除動作中が一番危険だと分かってないのか?

同意
パナなら搭載しそうだが芝ではやらんだろうな

>>30
iEPG予約じゃねーの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 16:59 ID:5ZpwkRe6
>>58
なるほど。
全てにおいてX4>X3って訳じゃないしね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 17:04 ID:T6RCk+lq
>>59
HDDに録画しているのに、現在のモードがDVDになっているとかじゃない?
録画しているディスクのモードにしないと駄目だよ。
あと、そんなに素早く連打しなくても大丈夫だ
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 17:05 ID:VVlnzNiq
>>62
安かった店の在庫が無くなって登録から消えて、
値段の高い店がのこってるだけだよ。
6559:04/04/05 17:45 ID:Nw3m0Iff
>60
思いっきり連打しますたが…何度も緩急を付け、しまいにゃぶちきれ気味で。

>63
ああそうか、モードが違ってたのかも。ありがとうです。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 18:27 ID:Ul/wqK8P
XS41買ってはや1ヵ月半。一度もDVDディスクを作成することなくお別れしました
そして、X4こんにちわです。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 18:58 ID:Pbn7DxVt
>>65
連打の様子を想像したら・・・ワラタ
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 19:47 ID:DCKfFzQr
おいおいスレタイにX2、X1が含まれてないけど閉め出しなのか?

aviファイルをX2でも読めるようにファイル変換してRAMに書き込みたいんだけど
お勧めのSOFTと変換するのに有効なファイルの種類を教えてくれないかな?
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 19:58 ID:aGouPfdy
>>68
>>1

後半はスレ違い
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 19:58 ID:PKHfE6Je
RD-X4でDVD-R作成したら、
ERR-11(タイトル数オーバー)が表示されて作成途中で停止しました。
メディアは使用不可(PANA製)。
タイトルは4つだけだったんですが・・・。
チャプターも1タイトルにつき5個くらいで、別に特殊な編集はしてません。
もう1回DVD-R作成を実行したら普通に焼けました。
なんだったんだろう・・・。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 19:59 ID:qCnKa1pN
>>68
スレ違い。
DTV板でも見てみ。
7268:04/04/05 20:14 ID:DCKfFzQr
ごめん、ちゃんと書いてあったか・・・
X2の話が出てこないから心配だった

RDも続々と新機種が出てきてんだねぇ
俺がX2買った時は税込14万足らず
当時はもうこれ以上無いって位のハイスペックだったもんさね

>>68の後半は無視してくれ
久々のRDスレだったもんで勢いでかいちまった
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 20:56 ID:FFv5kGNv
たったいま、X4買いました。ヨドバシ144000円(高!)の18%還元。
94000の21%還元のXS41と最後まで悩みましたが、最終的にX4に決めました。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 21:43 ID:ff+Sw79w
ちょっと前までX2ユーザーだった俺
ネットdeナビなんて大した事ないさと思ってたけれど
最近X4を買って使い慣らしてる間に便利さに馴染み
いつの間にかこれ無しではいられない体に
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 21:55 ID:QNSKg+B2
今日ネット通販でX4申し込んだ。
税・送料込みで111800円。
明後日には漏れもおまいらの仲間入りです。
どうかよろしゅう。
76X3 >>> X4 ?:04/04/05 22:04 ID:rWpuFvP+
X4買おうとオモータけどHDD二機搭載がなんだかカッコよく感じて
X3買っちゃった。あとデザインもX3の方がいいような気がしてヨォ

オレってバカ?
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:06 ID:rzbuafyn
>>76
X3値段によるが。
別にX3は悪い物じゃないよ。
ただ、X4が激しく使いやすいだけ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:37 ID:eS6dwoNg
1年ほどX3を使ってて先週末にX4を買い増し。問題無く使ってたんだけど
今日、R焼きのテストをやったら見事に失敗した。書き込みは正常終了
したんだけど再生すると「このディスクは再生できません」だって。
メディアはパナだったんで明日にも太陽誘電を入手してテストする予定
だけど、パナの買い置きがたくさんあるんで使えないと困るな…
ちなみにRWへの書き込みは問題無かった。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:47 ID:w80Y1Rav
ゴミ箱、コピワン編集(チャプター削除)で使えるなら、断片化対策に有効かも。
俺は安定装置使うからこの点はどうでもいいけど。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:49 ID:0P1BjAgO
>>78
その失敗した媒体、X3で再生できない?
うちではそんなのが焼けた。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:51 ID:Hz5eZ6aL
>76
サービスマンが言ってたけどX3はHDD途中でひとつになったって言ってたよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:52 ID:xobFvVsi
>>79
チャプタをゴミ箱に入れられないと書いていたような。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:59 ID:pI2V5XSh
X4セットアップ完了〜。

おお!? いままで砂嵐ばっかでみられなかった地方チャンネルが見える!(サンテレビというマイナーチャンネル)
これ、GRT?の効果? だとしたら、うれしい誤算だ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:05 ID:n/FtMjLJ
>>83
チッ
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:06 ID:1m9rC4ui
>サンテレビというマイナーチャンネル

サンテレビに謝れ!
8670:04/04/05 23:07 ID:PKHfE6Je
今度はチューナー通してフジテレビ見てたら
ERR-17(SIFはワイド禁止)のメッセージが出て
画面がグチャグチャに・・・。(;´Д`)
出力端子と入力端子を繋いでループさせた時みたいな
横方向に残像が伸びるグチャグチャの画面。
チャンネル変えたら直りました。
X4、先週買ったばかりでファームも最新なのに妙なエラーが多い・・・。(;´Д`)
録画が途中で止まってしまうことも数回あって初期化しても直らないし、
これやっぱり東芝か販売店に連絡したほうがいいケースですか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:10 ID:NM00YDGv
>>80
X3に入れると「ディスクをチェックしてください」だって。
パソコンのDVDドライブでも「デバイスの準備ができていません」とか
言われてしまうし、PS2でも見れなかった。
太陽誘電を試して駄目ならさっさと修理に出すしか無いか…
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:16 ID:pI2V5XSh
>>85
(=゚ω゚)ノ ゴメ、悪気はない
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:26 ID:MNwUD71q
サンテレビか。
このチャンネルでしか見られないアニメとかがあるんだよな。(w
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:08 ID:pSczDb/b
>>86
画面ぐにゃぐにゃは録画中ダビングの作業中に
出たことがある( ´・ω・`)
白黒っぽい色にならなかった?

関係ないけど、タイトル削除したらチューナーに
戻る仕様(・A・)イヤ!!
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:19 ID:1XUXOaUc
>関係ないけど、タイトル削除したらチューナーに
>戻る仕様(・A・)イヤ!!

同感。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:23 ID:XrRfJ81e
NTPでの時刻合わせと、メールチェックの頻度を増やしたのだけでも
xs41でも対応してくれないかな(´・ω・`)
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 01:11 ID:wwcDgqFH
>>81
orz
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 01:21 ID:1ZjU5c+z
HDD2機だとうるさくてしかたない。
うるさいのはHDDだけじゃないけど。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 01:30 ID:ge7i8sVs
>>87
パナで駄目なら修理出して良いよ。取説にも明記してあるメーカーだし…
ユーザーが自腹切ってテストなんて、お金もったいないよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 02:06 ID:ehPJ6ZCm
>>86
プログレ対応してないテレビで見ていて、
リモコンのプログレボタンうっかり押しちゃってたりしない?
それやると画面グニャングニャンになるよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 02:13 ID:NOVPHg+A
拡張キットの、レート変換ダビング時にチャプター位置を引き継ぐ機能の説明で
「VRモード → Videoモード」とか「Video モード → VRモード」とあるんだが、
これはレート変換ダビング先を直接Rにする場合と、Rに焼いたものを
レート変換でHDDに戻す場合のことかな?
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 03:10 ID:3WyLhRNR
ミスター味っ子
9986:04/04/06 03:20 ID:BJIXTNuN
>90
そうです。白黒でした。
たぶん同じ現象ですね。
昔のワイヤーフレームのゲームみたいな。
なんなんだろう。(;´Д`)
録画が途中で止まることと関係あるのかなあ?

>96
プログレ対応のテレビで見てるので・・・それはないです。
でもそんな感じのグニャグニャっぷりでした。
スマップ見てたら突然。
心臓に悪いです。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 04:22 ID:gDqUnsNv
DIGAスレではDIGAでRを焼くなって話になってるな…
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 04:29 ID:zKymRYYg
>当時はもうこれ以上無いって位のハイスペックだったもんさね

機能もデザインも、X1より明らかに下の廉価版だったのに美化し過ぎ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 04:41 ID:NGkqWlk4
美化と言うより勘違い
俺も勘違いして購入してあまりの糞画質+最悪の操作性に泣いたものだw
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 04:42 ID:2SFl8swz
確かに、そう言っても良いのは、X1の次はX3だろ、次はX4EXかな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 04:47 ID:wsCJuj+H
Rを焼くな、か…。
買って以来、一度も-R焼きしていないな。
今までPCで焼いていたから、コンペアもできないレコーダで
焼く気がしない。東芝製のドライブだし。すぐに実時間かけて
再生チェックなんてやってられないし。

ネトナビもファームウェアのアップデート以外使っていないなぁ。

RAMにダビングすると日時が変わってしまうのが嫌だ。
致命的なのは低レートでの画質が悪いこと。

パナにしておけばよかったと後悔してばかり。
5000円差と、BSアナログと、可変レートに目がくらんでしまった…。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 04:59 ID:wwcDgqFH
コピワンはあんまり話題になってないか。。。
サムネイル表示が劇重で死にそうでつ。
せっかくの操作性が台無しで泣きそう。

HR20もあるけど、こっちはコピフリと変わらない表示速度なんだけど
RDはいくらなんでも遅すぎですよ。。。。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 05:11 ID:2SFl8swz
>>105
遅いって、RDの型番も書かないと、世代によってプロセッサも違うんじゃないか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 05:50 ID:ngYOMv+K
殻付RAM入れたら、常時「スー」って音がするようになった・・・
(´・ω・`)ショボーン
裸RAMだとしない。
コレが普通なの?
_| ̄|○
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 07:28 ID:1ZjU5c+z
どこのRAM?
まさかRadius殻付…
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 07:30 ID:vesYNRD3
そうっぽいw
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 09:01 ID:o4dAuCEv
>>83
俺は汚かったTV大阪とサンテレビが結構綺麗に移るようになったよ。
X4のチューナーで見てるときだけね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 09:11 ID:dpOkNrTs
>>100
糞煮さま曰く、糞煮製ドライブ以外はR焼き品質悪ということらしい。
最近はDIGAスレでの活動が中心みたいなので、おかげさまでこちらは
少し静かになりました。
112107:04/04/06 09:19 ID:ngYOMv+K
まさか漏れだけなのか?(´・ω・`)ショボーン
殻付RAMは、type1TDK自社9.4G

普通に使えてるけど、あの音は気になる・・・_| ̄|○
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 10:04 ID:LSxt1ApB
>>112

たぶん、殻の内部でどこかが回転部分に軽く
接触しているだけだろうと思う。
(自己責任で)シャッター動かしてみたり、
軽く振ってみたりすると消えないか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:00 ID:0siPygDm
いろいろ迷って、結果としてXS41を買いました。
VHSビデオからの乗換えです。これからブ厚い説明書と格闘です。
皆さんよろしくおながいします!
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:05 ID:l2lCp8aw
>>114
おめ。
取説読むのは大切だが、とりあえず本格的に運用する前に色々録画や
編集をして試してなれる事も大切だよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:27 ID:3i8cIQQb
>>114
おめっとさん
>>115が言うとおり、使ってみるのも大事。
んである程度慣れた後に取説を読み直すと
自分のやりたいことを発見しやすい。
117114:04/04/06 11:33 ID:0siPygDm
>>115
そうですね。とにかく使ってみます。
とりあえず、ビデオと同じ方法で接続してみました。
D1出力端子、デジタル光出力端子、イーサネット端子が空いたままです。
まあ少しずつ、やっていきます。

ところで、まだ、メディアを買ってきてないのですがw
何を買ったほうがいいのでしょう?
過去ログを読んだのですが、パナの殻つきの片面RAMあたりでいいですか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:39 ID:ysI9wn26
>>117
裸でももんだいない
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:39 ID:3QCB4/ZN
>>117
東芝推奨メディアを1枚だけでも買っておいたほうが、
問題発生時に原因の切り分けがしやすくて良い
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:41 ID:BkWKEmeM
R焼きの練習&確認用にRWもあるとよい。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:43 ID:3i8cIQQb
>>117
俺はシリーズ物や二枚に分けて保存するやつは殻付き両面。
単発物や寄せ集め(サッカーのゴールシーンだけとか)は裸RAM
って感じに使い分けてる。金額的に大丈夫なら推奨メディアでGO。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:44 ID:ge7i8sVs
>>114
その前にファームウェアのアップデートが必要か確認しよう!

ファームウェア2種(本体とDVDドライブ)が共にUPしているので、
自分の機体のver.を調べて 必要ならばアップデートしよう。
123114:04/04/06 11:48 ID:0siPygDm
>>119
東芝推奨メディアってなんすか?
これから取り説読んでみますけど(必死

>>122
ファームのアップは「ネットナビの接続」でできるんでしたっけ?
ならばLANケーブルも買ってこないといけないですね。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:53 ID:4JxkjprY
年末にX4買って特に大したトラブルもなく快適に使ってきたんだが
R焼きで問題発生・・・
Rはアポー(マクセル製らしい)で同じ箱から出したもの。

新規ディスクにレート変換ダビ中、いきなり止まる(この時点で既にあやしい)
そのタイトルをRから削除。(残りの容量を使えるよね?)
気をとり直して、同タイトルをHD内でレート変換してから高速ダビ。無事完了。
が、見るナビで表示すると何もない・・・
「ディスクをチェックしてください」というメッセージ。
気をとり直してそのまま同じディスクに別のタイトルを高速ダビx2個。無事完了。
その後ファイナライズをしようとするが「対象がありません」
Rをロードし直してみると「再生専用のディスクです」みたいなメッセージ。
多分最初のエラーの時点でRは死んでたのだろう。
気をとり直して上記と同じタイトル(計三つ)をDVD-Video作成でやってみる。もちろん新規ディスク。
全テストありでやったところ中断してた。(席をはずしてたのでどこでコケたのかはわからない)
推奨メディアではないのでX4でのR焼きはあきらめ、X2で焼くべくRAMへ移動を試みる。
パナの裸RAMに一括ダビ開始・・・「予期せぬエラーが発生しました」
・・・気をとり直してX4再起動、再度一括ダビ。今度は無事完了。
X2に持っていって、DVD作成。無事焼き上がり再生も問題なし。


コレ以前にはR焼き問題なく行えてた。(推奨メディア以外)
高速ダビ後にタイトルが消えてしまうという現象に初めて遭遇しました。
レンズクリーナー試したほうがいいかな?
X2は購入後一度もクリーニングしてないんだがw

125名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:02 ID:BkWKEmeM
>>124
一度電源落とすといいとか言われてなかったっけ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:13 ID:4JxkjprY
>125
うん。今度からはR作成の前には必ず電源入切しようと心に誓ったよ。
基本的に常時ONなのでX4さんもイッパイイッパイだったのかもね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:14 ID:ge7i8sVs
>>123
> ファームのアップは「ネットナビの接続」でできるんでしたっけ?
PCでアップデータをCD-Rに焼いて、それでアップする事も出来る。
詳しくは↓
http://www.rd-style.com/

ちなみに自分の機体のVerは初期設定で見れるよ。
最近出荷のは出荷時に既に最新版にされてるのでアップデート不要。
ひとまず、自機のver.とアップデータのver.とを比べて、アップ必要か判断を!
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:14 ID:UI033Kuq
>>112
TDKの殻RAMはそういう音がするよ。
俺も最初の10枚はTDKだったけど、
その音が嫌でそれ以来ずっとパナの殻RAMにしてる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:22 ID:ejU8CKXU
殻RAMのスーは、メディアのメーカーの問題だったのか
漏れもマクセルの殻RAMをDMR-E30で使っていて、その音が聞こえてX4に買い換えても聞こえたから
そういうもんだと思っていたが、違うのか・・・orz
ちと買い物いってきまつ
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:35 ID:ge7i8sVs
結構バラつきあるのね<RAMの出来
うちの幕カラーは大丈夫だなぁ

…ものによりけりってのは、VHSテープみたいなもんかな?
巻き戻しの時に静かな銘柄が有れば 逆に五月蠅いのもありますし。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:38 ID:BkWKEmeM
RadiusやSWの殻は ガガガガガガ とドライブが壊れそうな音がする。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:55 ID:gwkqSRMf
私のX4もすごい音がする。
何とか使える物も、ディスクを認識してくれないのも有る。
X1では無問題だったので残念な気持ちだ。

ところで、Radiusのカートリッジだと、どの辺が擦ってるんだろうか。
つくづく眺めてみたが、それらしいところは分からなかった。
「バリがあったので削ったら直った」
と言う書込が以前有ったが、どの辺のことか図解してくれないかな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:58 ID:T6O/XotK
>>132
シャッターをあけてみそ
134132:04/04/06 13:05 ID:gwkqSRMf
>>133

ディスクを取り外した状態でシャッター開けて指でなめ回してみたんだが、特に無かったんだよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 13:19 ID:937DYe8C
X4買いました。
家のビデオで録画したものを、とりあえず順次DVD化していこうと思います。
一部貸し出し用にR焼きにも挑戦してみよう……。
13699:04/04/06 13:50 ID:BJIXTNuN
X4の初期化処理は、HDD録画時に見つかったエラーセクタに
アクセスしないようにしてくれる、
みたいなことが価格.comの掲示板に書いてありました。
試しにHDDいっぱいまで要らない番組を高速ダビングしてから初期化してみます。
それ以降も録画失敗するようならサポートに電話する予定。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 15:00 ID:vq32AdFd
>>106
む、確かにそうだね。
X3なんだけど、
結局毎回サムネイルが無い状態から
表示した時と同じ様な動きです。
だからX4でも結局同じだと思うけど
(多少早くなってるけど)
とりあえず帰ってから挙動が3と4で変わってないか
確かめてみるよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 16:55 ID:sblkMWe9
>>133
俺もワカンネ
X3と85Hは大丈夫だけど、X4に関しては凄い音。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 17:54 ID:V0/oAP3D
>>102
失礼な奴だなあ〜。
俺、まだ使ってるんだけど。
あれが糞画質っていうことは、現行機種はもっとよくなってるのか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:08 ID:XJhB2Nw9
>>139
もっと?・・・・・・・・・はあ

比較する意味さえありません、次元が違いますよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:15 ID:57u2E8ox
俺も現役で使ってる・・・
正月の特番まだ未編集でHDDに残ってるけど、
あの当時からRd-styleにはまってるのでX2自体は気に入ってます。





X4exも欲しいですけどね
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:16 ID:57u2E8ox
画質そんなに悪いか?

操作性については、
まぁそういわれてもしょうがないかもしらんが
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:28 ID:4JxkjprY
X2はX1の廉価版やん。
>72は型番に惑わされてX1の後継機だと勘違いしてたんでそ。
当時はまだXS系が出てなかったけど、X2はXS系の走りと見るべし。
ついでに言っておくと録画画質はX2 >>>>> X4 だぞ。
でも録画の後に待ってる編集の事を考えるとX4で録ってしまう。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:41 ID:Zs1El5hT
へえーそうなんだーw
笑い殺す気ですか
勘違いを認めたくない気持ちが分からない訳じゃないけど・・・








釣られちゃったよママン(⊃д`)
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:41 ID:Ao1MycaG
X1と比べればX2の操作性は悪くないだろ。
どうしようもなく利きの悪いジョグダイヤルの付いたリモコンと、ワンタッチリプレイがない
のでX1のが操作性糞。
さらに、Gコード予約するのに一々開けにくい裏ぶたを開ける必要がある。
画質も、XS40と同程度で悪くない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:50 ID:afXrd/M0
X2以降のリモコンも「スロー」と「サーチ」の位置を逆にしてくれれば
わりと使いやすくなるんだけどな・・・
早送り→再生に戻すのに視線をリモコンに移さないと押せない俺・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 19:22 ID:0uPRxEEI
X4のUPDATEで鍵付フォルダキタ−−−−って思ってたんだが
よく考えたら
確かに鍵のお陰で中身はばれないが
どういったものが入ってるかは、バレバレじゃん(つД`)
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 19:50 ID:6jmcLdeA
>147
前スレの958の案をいただいてはどうか
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 19:59 ID:LSxt1ApB
東京在住なんですが、今夜は
●日本テレビ:24:10-24:40攻殻機動隊
●テレビ東京:24:00-24:30ウルトラQ(新番組)

と二つ重なっててどっち録画しようか悩む上に
●フジテレビ:23:35-26:30「24」
もあるので頭が痛い。

150名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:00 ID:0uPRxEEI
どんな内容だろう?
とわくわくしながら前スレクリック・・・
スレ落ちてる・・・・(つД`)
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:01 ID:6ww9F79O
>>149
良かったな、なぜ複数所有する人がいるのが理解できて。
これを教訓に是非もう1台。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:02 ID:sSR3biz/
>>147
「他の人に見せたくないタイトルを入れておくためのカギ付きフォルダ HDD 上に一つ作成可能で、
 見るナビ上で同フォルダを【非表示】とする設定も可能です。」

よほどX4EXに詳しい人でなければ気がつかんだろう。

153名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:02 ID:xozoNPVR
>>150

前スレより
>俺は鍵付きフォルダに「本体設定」とかなんとか名前を付けて、
>嫁には「好きに使って良いけど本体設定はいじらないでね、消えちゃうから」とか訳の分からない事を言うつもりだ
>もちろんいじろうとしてもパスワードで守られているわけだが「何これ?見せてよ」攻撃からこれで守られる。
>ウフ
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:10 ID:0uPRxEEI
>>152,153
ありがとう
そうか、非表示できるのか!
知らなかった
これで見ちゃいやんフォルダ作戦は完璧ですね
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:11 ID:nPrfWsbt
カギ付きフォルダ は ひとつだけで 名前変えられないのでは?
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:38 ID:Dmm9z/R7
数週間前から散々迷った結果、先程某電気店でXS41を購入してきました。
これからとりあえず仮に設置して動作をみてみます。
最初の録画はプロジェクトXにでもしてみようかな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:46 ID:L8HS6Gsh
>>156オメ!

漏れもX4と悩んだ挙句、2週間前にXS41買った。
拡張キット発表後の数日は_| ̄|○

がしかし、昨日初めてマニュアルビットレートで映画を録画してみた。
映画の時間を調べてDVDにぴったり入るよう計算し録画。
CMカットしてプレイリスト作ってDVDへ高速ダビング成功。

支援ソフトで外部からの予約録画も簡単にできるようになった。
iEPGでCATVの番組情報も取得できる。
DVDを無駄なくキレイに高速でダビングできて大満足。

本体価格差+拡張キット代の約5万を別の物に使えるし、
漏れの要求レベルではXS41で満足できてる。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:57 ID:jrHcwLMX
おまいら
報告が遅れたが土曜日にXS41買いましたよ。
んで、最強ー!とか思ってたら
>>149と同じく番組が重なっててウツ OTL
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 21:15 ID:cWy6zP/v
>>158
ビデオでどっちか片方撮る。標準で。
その後ダビングすればいーさ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 21:36 ID:jrHcwLMX
158
>159
うむ、やはりVHSは捨てれんというわけか。。
となると
24→XS41
ウルトラ→VHS
攻殻→えーと、やっぱ起きててみるのか(・_・、

めげずにガンバリま
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 21:39 ID:T6O/XotK
うちはX3+X4の2台体制で万全ですわすわすわすわ
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 21:44 ID:BJIXTNuN
ウチはPANAのE70V+X4で
3ch同時録画+1視聴。
同時刻の番組を最大4つまでフォローできますわ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 21:45 ID:UcrYekvd
>>162
それは確かにナイスな選択肢かもな。
俺もE70V買っちゃおうかなw
(VHS機一台も持ってないし)
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:03 ID:937DYe8C
自分の場合、VHS+X4で、テレビ台にもう空きがないんだよな(´・ω・`)
あとはテレビ横に縦置きしてるPS2をPSXにするとかくらいしか…
PSXが縦置きできるならのはなしだけど。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:14 ID:w50g/6A+
X4買って4日目だけどもう31時間も録画してるよ・・・。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:17 ID:QRLOHNVZ
自室にX2とX4の2台体制+
退役して今はリビングで家族共有になっているE20があるので合計3台。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:17 ID:OJbMLw9D
ID:UcrYekvd
他社のDVDレコスレほとんど荒らしてるんですけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:33 ID:bAcpd7bm
>>167
だから、何なんだい?
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:34 ID:wJcnIWTn
>166
アンテナ線2本にして使ってるんですよね?>X2X4
画質の劣化ってほとんど無いですか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:35 ID:JC95Q7Sr
>>169
自分は四本だよ。
凄い金がかかった。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:38 ID:QRLOHNVZ
>167
確かにあのコピペはウザいな。
だが(少なくとも現時点では)このスレを荒らしてない以上、ここで叩く理由はない。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:41 ID:bAcpd7bm
>>169-170
アンテナ線、2本とか4本とかって言ってるけど、
ブースタと分配機の組合わせが普通じゃないか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:46 ID:UcrYekvd
>>171
確かに。
このスレを荒らさないだけまだマシだ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:52 ID:wJcnIWTn
>172
分配器で2本にするってことです。
ビデオ、DVD、PCの三つなんかに繋ぐにゃ
やっぱりブースター必要か・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:54 ID:QRLOHNVZ
>173
いや、自分で言うなよ(w
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:56 ID:bAcpd7bm
>>174
まず、分配機無しで繋いで見れば良い。
また、NHK総合が深夜4時頃減衰放送(出力を弱くしての放送)を
やってる事があるのでそれを参考にするのも良い。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:07 ID:bAcpd7bm
>>175
Qよりマシだと言いたいんだろ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:07 ID:NGkqWlk4
>>173
お茶目な奴だなw
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:08 ID:ge7i8sVs
> また、NHK総合が深夜4時頃減衰放送(出力を弱くしての放送)を
これって地方ではやってない気がする…
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:09 ID:JC95Q7Sr
>>172
>ブースタと分配機の組合わせが普通じゃないか?
そうなんだけど、途中でマンションが立って共同アンテナ用ブースターや分配器になったり
その他マンションの管理人と電波状態のクレームと交渉に凄いかかった、今も交渉中(はぁ〜
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:16 ID:bAcpd7bm
>>180
何か、凄い苦労して大変みたいだけど、
説明無しなしで 170 じゃわかんないよ〜。
でも、頑張ってね。(^_^)/
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:18 ID:14n/5I2h
ぐふっ。。。。。。

帰ったら、XS-41がフリーズしてた。
修羅の刻が〜
183114:04/04/07 01:24 ID:3JB6J5SY
本日、1本目のHDDタイトルの視聴と、2回目のタイマー録画。
編集はまだまだ先でつ。

買い物リスト
・DVD-RAMメディア
・LANケーブル
・D1-D1ケーブル
・Sケーブル
・光デジタルケーブル
・Fコネ-Fコネ同軸
・分配器

ハァ・・・

184名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:34 ID:wIMeo0eF
>>112
亀ですが、TDKのは鳴るみたい。
オレも以前TDKの使ってたらシャーって音がした。
中身取り出してパナのに入れ替えたら消えたからTDKの殻のせいのようだ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 03:50 ID:4Ba+Zozx
XS30の中古買ったんだけど、
ネットでナビはないし、登録も出来ないし、
もしかしてファームアップ出来ない?(´・ω・`)ショボーン
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 03:56 ID:9uJh6mv6
>>185
CD-Rでならできる
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 03:58 ID:P7pDa9xO
今朝、X4のネットdeナビにアクセスしたら、HDD内のタイトルの管理データの
ようなものがブラウザにずらずらと表示されてビビリました。
一つのタイトルの管理データは15個でワンセットのようですね。

…という話は既出でしたっけ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 04:34 ID:QqKBj3PT
この手の商品を中古って…
いったいいくらで買っているの?
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 04:51 ID:QfyTi1xb
>>188
一番低性能のX2でも未だに四万から五万はオクで買値がつくな。
未だに中古市場に流れるだけのタマ数がないからねー
今のお勧めはX4ですね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 04:56 ID:4Ba+Zozx
だから登録出来ないと、CD-Rもダメ何じゃ?と言ってるわけで
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 05:02 ID:oh3aoD1p
>>185,190
質問は質問スレへ。

東芝RDシリーズ質問スレ 35
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081088258/
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 11:57 ID:KlckSe5M
X4買いました。GRTの効果が薄かったのは残念でしたが、画質、機能は大満足です。ハイブリッドレコを買うと生活が変わるって本当だったんですね。
これから編集に挑戦してみます
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:02 ID:70fzIL3O
GRT、設定でオンにした?
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:21 ID:vEE8HpBH
おいおまいら、ウチにも本日X4がお嫁入りしてきましたよ(=゜ω゜)ノ
初夜から色々なプレイに勤しむ予定。
しかし説明書すごいな。三冊ある上に、一冊はやたらブ厚い…。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:30 ID:10Vv1OBl
あれってブ厚いって言うのか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:31 ID:isBme3Lc
x4が8万切るまで我慢します
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:44 ID:25sVtjHa
漏れもX4買ってから生活が変わった。
とりあえず録画しておいて、食事中など空いた時間に見るというのはすごく便利だ。
番組に体を合わせなくてもいいのがこれほど快適とは…

あと、とりためておいたVHSを全部DVD−Rにできてご満悦ですわ。
買ってよかったよX4。
X4で焼いたDVD−RをパソコンでリッピングしてパソコンのHDDに
バックアップ保存、ってことをやってます。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:48 ID:Zeto8OxN
ビデオデッキが壊れたのでルドルフとイッパイアッテナのビデオ見れない・・
HDDレコーダー買ったからビデオデッキ治したら去年録画しといた「いくねこくるねこ」を
DVDにダビングして保存版にしようっと
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:49 ID:Zeto8OxN
>>198
はははっは誤爆った、スマソ
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 12:51 ID:GK/ryFVo
>>198
毒蝮三太夫?
201192:04/04/07 12:59 ID:KlckSe5M
>>193
はい、オンにしてます。でも余り効果が無いみたいです…数ヶ月前の強風でアンテナの向きがおかしくなったので、そのせいかも知れません。
余談ですが特に説明書はブ厚いとは思いませんでした。
202名無しさん@Linuxザウルス:04/04/07 13:02 ID:DhsHbs9j
3月頭にXS41買ったんだけど、あまりの便利さにもう一台
買ってしまいました。 でもCMカットしながら録画できる
VHSデッキもテレビの映画を見るのに(見たらすぐ消す)
現役です。早見はけっこう便利ですね。

知り合いは双六買って早見で音が出ないと泣いてました。
( ´_ゝ`)フーン
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 14:28 ID:IBM2j2Oi
>>202
>>知り合いは双六買って早見で音が出ないと泣いてました。

あにき。。。。これってただの早送り。。。。

SONY文化は早送り再生を早見って言うんですか( ´_つ`)フーン
204名無しさん@Linuxザウルス:04/04/07 15:22 ID:DhsHbs9j
>203
IBMカコ(・∀・)イイ!!
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 16:00 ID:xNDZrJtS
IBMの新しい機種みたいだ
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 16:25 ID:PidHpkeD
PC関係の板なら神IDだな
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 18:27 ID:UkPuAPqQ
ボーナス商戦時期まで待つつもりだったけど耐え切れなくてX4を
注文してしまいました。
最初はXS41を買うつもりだったのになあ、おかしいなあ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 18:48 ID:tMdXmPMh
>>207
おかしくないよ。
今時安いからってXS41なんか買う方が頭どーかしてる。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 18:48 ID:7zP0nA9i
買いたい時に、買いたい物を買うが吉。
おめでとう。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:04 ID:WYoAzvVq
RD-XS41で初めて録画した番組をDVD-RWに焼いたのですが
RD-XS41以外で再生できません。
DVD-RW対応とうたっているコンポとカーオーディオに入れてみたのですが、
エラーで読み込んでくれません。
何か設定でもあるんですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:09 ID:rEuuzBtR
>>206
そんなあなたもhp
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:10 ID:HEVV8HM4
姉妹スレ
【公式】東芝レコは他社DVD-Rを認識しない【見解】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080030806/
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:11 ID:oh3aoD1p
>>210
東芝RDシリーズ質問スレ 35
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081088258/
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:21 ID:GK/ryFVo
>>207
漏れと同じだ。
片岡タンがやってくれたから、もう高くてもイイやと即決でw

RD-X2,XS40と使ってきたけど、XS40でも動作がきびきびしてると
感じたがX4は、それ以上に気持ちよく動作するな。

あと、HDD再生中でもDVDが排出、挿入できるのがイイね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:26 ID:0XvK3kSb
>>208
少し言葉を選べよ。
X4の方が良いというのは多くの人が認めるだろうけど、
皆んながそれを買える訳じゃないんだから。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:46 ID:peDgY/D+
いま215がいいこと言った
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 20:13 ID:tMdXmPMh
いま215が負け組代表して苦しい言い訳言った
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 20:16 ID:QyLPMoh3
>215
拡張キットのことをわかった上であえてXS41を買うならそれもよかろう。
ちゃんと調べもせずただ価格差だけでX4よりもXS41を選んだんだとしたら
ただのアフォ。


拡張キットに多大なる期待をかけてX4を買った俺は勝ち組み

のはず。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 20:23 ID:4WFuuLSf
自分に必要な機能があれば良いんじゃないの?
誰でもX4の機能を必要としてる訳じゃないんだし
まあ漏れならX4+EX買うけど
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 20:30 ID:+8/edt7r
必要もないのに高いほうかうのもばかばかしいもんね
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 20:32 ID:znFZY2Hj
片岡さんにお願い!!!!!
予約数を今の三倍ぐらいにしてください!!!
RDを複数買ったほうが正解なんですけどね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 20:49 ID:DlxWkd/x
>>217
金のゆとりは在っても心のゆとりは無いようですね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:05 ID:oh3aoD1p
貧すれば鈍する
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:18 ID:2nw06xRx
RD買ったら15型テレビ買い替えたくなってきた・・・でもまだ1年しか使ってないしどうしよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:21 ID:AerJ+bQF
>>221
今の3倍になっても、予約重重なるだけじゃない?
俺2台でも足りないから、犬のM1買い足したよ。。。。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:22 ID:tMdXmPMh
>>222
残念だな
金のゆとりがないから安物買いの銭失いにはならないようにしてるyo!
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:29 ID:AerJ+bQF
>>226
あんた(・∀・)イイ!!!人だよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:30 ID:sWbJtAsK
5分遅れでK1見始めたけどさすがにすぐ追いついたよ。
いや正確には追いついてはいないけどね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:45 ID:FI6X2apu
>>225
X2と4もってるけど4使うと2はRDじゃないと思えてくるほど4は快適
エンコはあれだが物臭な自分は4じゃないと我慢できない。
早くX5が欲しい。
でもX5はX2がワールドカップ対策商品だったから中途半端な品が出来るのは
過去の経験からわかってるからなー
X4を二台買うのが吉かな?EXでエンコ性能が上がるとあるが・・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:58 ID:1e+pfJFA
後継機種でエンコ性能あがる保障も無いしね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:00 ID:oZkhnJBN
>>229
>EXでエンコ性能が上がるとあるが・・・・
ほんとに?
そんな情報あるの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:20 ID:AerJ+bQF
>>229
俺はX4とXS40使いですが、40はデジタルWOWOW専用に
成り下がってます。X4が安くなってきたし俺も買い足そうと思った
けど、年末に地上デジタルになるので、デジタル対応のRDが出るま
でハイブリは我慢して、M1にしました。
ハイビジョンと5.1録画には対して拘らないけど、裏録画が出来ない
のは、不便で仕方ないので個人的にはX5で積んで欲しいっす。
デジタルチューナーを買い足せば済む事だけど、テレビのD端子が1つ
つぶれるのが痛いです。

>X4を二台買うのが吉かな?
個人的には、XSシリーズの後続機のほうがいいのでは?昨年の41は
何だかんだ言っても、インパクトあったと思うし。。。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:22 ID:0XvK3kSb
>昨年の41は何だかんだ言っても、インパクトあったと思うし。。。
確かに、良い方も悪い方もお祭だった。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:25 ID:bArTvzht
>>229
> X2がワールドカップ対策商品だったから

やっぱり・・・○| ̄|_
2000、X1を横目にずっと我慢してたんだけど、自分もこのクチだ。
後悔はしてないけどなー。結局RDシリーズ3台目だよ(1台は嫁に出した)。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:32 ID:vWCRFwk5
>232
D端子が複数個ついてる地デジチューナー内蔵ハイビジョン対応テレビを
買うのが先決かも。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:56 ID:bIl6U3zA
>>230 それも一つの考えかたですねー
>>231 噂
>>232 家にはデジタル環境は無いし、デジタルの加入も考えてないので
     ゴーストがあるGRTで我慢してます。
     XS41のHDDが250GBになれば少し考えようかな?
>>234 だから偶数番号のX4買うとき少し躊躇したよ(w
     でも奇数ってインパクトが多いし、ケチもつけられないよなー
皆、奇数派?偶数派?どっち?
X1もってる人はX3持ってる
X2もってる人はX4が多いと思うのは自分だけでしょうか?

237232:04/04/07 22:59 ID:AerJ+bQF
>>235
>>235
ソニーのHR500でD端子とコンポネート端子が2個
ついてるけど、X4とM1はD端子で接続したいんだよね。

年末にデジタル内蔵機がでなかったら、M1を
親父さんに譲って、もう一台チューナー買うよ。。。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:07 ID:GMMWag6u
>>236
漏れはX2→X4
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:21 ID:KieXGKTZ
>238
俺もだ。確かにこのパターンの人多いかも。

…何の根拠もないが(w
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:23 ID:yi9WDmSH
>>239
俺は11年前にVHSビデオを捨てて以来、
RD-X3がひさしぶりの画像記録装置だった。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:25 ID:Vux4blY2
>>236
確かに鷲はX1+X3だ!
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:28 ID:bPLrsOhl
なるほど
俺もX2→X4だな
あまりの性能アップにすっかりRDマンセー
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:32 ID:gLLFpxVX
漏れは X3→X4→HRD20
だんだん不具合が増えうわ(ry
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:34 ID:RZN4E5tO
折れもX2→X4。
面白いな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:40 ID:8dOs4oHn
X1→X3→X4です。

いずれも現役

X1 14万(2002/4)
X3 10万(2003/12)
X4 10万(2004/3)
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:42 ID:bIl6U3zA
それで偶数派のみなさんは奇数を買う予定あります?
オリンピック対策品のX2の悪夢をよみがえらすのですか?
ここはやはりX3の最購入を考えるのもありかと(w
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:42 ID:Xdb9wGSu
おおっ、漏れもX2→X4だよ
奇妙な共通点だな
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:50 ID:GMMWag6u
>>246
拡張キット発表直前にX3買っちゃった人?
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:52 ID:9bWo6Pyo
俺もX1→X3だ。
基本的に奇数派。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:57 ID:bIl6U3zA
>>248
おっとそれがあったね。
退くのも駄目
オリン対策の廉価機種を買うのも駄目そう(X2の経験談)
やはりX4Exかな?
X4Exがオリンピック対策機種ならX2を買った自分は
益々惨め(w
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:21 ID:w3+gFnDy
>>250
X2しか持ってない俺みたいな人もいるんだから惨めとか言うなよ。
ちまたでは、DVDレコ持ってない人だっていっぱいいるんだよ。
再生DVDだって持ってない人がいるんだから。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:27 ID:JHvaUdaw
そんなに必死にならなくても
聞き流せばいいじゃない
X2からX4に乗り換えたものとしては
X2使い続けるなんて正気の沙汰じゃないとさえ感じてしまうが
不満を感じてないなら別にイイじゃない
今がひどすぎるからX5とかX6までまって買い換えれば
天に昇るような気持ちになれるよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:30 ID:pUhF04TD
最近の再生専用プレーヤーって滅茶苦茶安いよな。
ユニバーサル機が2万円代になるなんて、数年前じゃ想像も出来なかった。
DVDビデオ専用なら7000円代でもあるし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:30 ID:NvDr9b42
俺はXS40とX2もってるが、X2のほうが好きだなあ。(愛着とも言うが

みためもいいし
D1入力もあるし
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:50 ID:fn9CldE1
X4買って以来、基本的に9.2高レート節約で録画・視聴・消去って感じで使ってたんだけど、
シリーズモノのDVD保存のために初めて3.2Mで録画したら、
全体的にノイズィというかざらざら感が気になって気になって…。
うーん、大枚はたいてメディア大量買いしての高レート録画しかないのかなあ。
ズンマソン、愚痴デスタ
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:59 ID:p7G8X9p6
>>255
R互換切にしてる?
R互換切なら解像度は2/3D1で、アニメとかならコストパフォ高いけど、
R互換入りだと解像度がHalfD1になっちゃうよ。ざらざらなる。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:00 ID:OlNaFJJ8
>>255
低レートには、ある意味慣れが必要
しばらくの期間見続けてれば気にならなくなる
ってか画質が上がった気さえするw
見て消しのシリーズものがあれば試してみるべき
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:06 ID:JrDDAdiN
>>255
初期設定 映像・音声設定 再生DNR

3D-DNR 入
モスキートNR 切
ブロックNR 入
にしてみろ!!!

259名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:08 ID:YK3jvbRs
>255
XS41ですが画質にこだわる必要のない番組なんで
LPで超節約保存予定だったけどやってみたら耐えられなかった。
2/3D1になるようにしたらまだましだったんで3.0でいくつもり…
ざらざらしてるよね。更に問題なのは今のテレビがちっさい事です。
普通の画面でみたらまた耐えられないのかも。

2/3D1も3.8とかでとったらちょっとはよさげだけど。どうなんでしょ
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:09 ID:JrDDAdiN
>>259
258だけど258はX4の設定ね。
X4だと3.2で再生NRにモスキートが入ってるとザラザラ感が凄かったよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:11 ID:ABooELbm
>>259
ズームで小さくして見れば無問題
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:14 ID:JrDDAdiN
今、X4レート1.4でスカパー724のマイケル試し録画してる。
夕方に3.2で録画したものと見比べると遜色がないような?
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:17 ID:JrDDAdiN
1.4でも充分な気がする(w
テレビ21インチです。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:18 ID:QDdQO3IE
>>262
それは、言っちゃ悪いが、目が悪いか、TVが悪いか。
1.4と3.2じゃ違いが判るよ。
3.2でもR互換ONとOFFではHDD/RAM録画だと解像度が違うから試してみると良い。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:23 ID:SX01+XGI
>264
ソースにもよるだろ。アニメは1.4でも割と見れるよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:23 ID:QDdQO3IE
>>263
部屋でタバコ吸うなら、TVの電源切って間をおいてから(置かないと静電気の感電がある)
ガラスクリーナで画面の汚れを取って見ると良い。
そのとき、雑巾じゃ勿体ないのでトイレットペーパーで拭くといい。
驚くほど、黒いというか茶色いというか...
その後で、再度見比べた方が良いよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:23 ID:JrDDAdiN
>>264
多分あれだ共同アンテナで酷い画像みてるからだよ(w
でもアニメはいける、動きの少ないのならこの程度ならいける。
1.4と3.2は確かに違うが我慢できなくは無い。
1.5級アニメなら1.4でOKだな。
でもX4がファームアップする前は3.2でも実写動画の録画酷かったな。
ちなみに今NHKのハルウララを1.4で録画したら駄目だった。
でも物によってはよさそう。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:25 ID:JrDDAdiN
>>266
失礼な!あたってるけど。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:26 ID:JrDDAdiN
早くドラゴンボールのゴクウVSピッコロの天下一武道会の回
を録画してみたいなレートいろいろ変えて録画したい。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:27 ID:YK3jvbRs
>260-261
レスどうもです。
うちのでもいろいろ試してみようと思います。



最近予期せぬエラー頻発で嫌なカンジ…
パナ新品RAMを認識しなかった所から始まったんだけど
不具RAMが引鉄になってるのか機械のほうが参ってるのか
とにかくビクビクもんです。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:36 ID:S+YyVhwI
XS41使っている者です、質問させてください

昨日のK-1MAXプロ野球の後の番組でしたのでGコードを使って録画しました。

プロ野球は10分延長して終わったのですが、録画では修正されてませんでした。
確認してみたところ、一応全試合は収録されていたのであまり痛くはありませんでしたが・・・

Gコードって野球延長なんかも自動で修正してくれるのではなかったのですか?

疑問が解消されないと怖くてGコード使えません、よろしくお願いしますm(__)m
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:38 ID:L6eKI1+G
質問は質問スレで
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:44 ID:ABooELbm
>>271
どこでそんな間違った知識を仕入れたのだ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:44 ID:dwxZ+hAH
>>271
一口に言って、あなたの勘違い。
Gコードは予め設定された時間と局を入力する以上の機能はありません。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:53 ID:QDdQO3IE
>>273-274
折角、272が誘導しているんだから、移ってからにしろよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:58 ID:QOw0/nVQ
開始時刻と終了時刻とチャンネルを暗号化してるだけだもんな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 02:01 ID:QDdQO3IE
日付もね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 03:11 ID:a7G0f1dS
遅ればせながら、俺はX1→X3→X41だ。
これも奇数派?
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 03:37 ID:OlNaFJJ8
>>271
こうして彼はGコードが使えなくなってしまうのであった…
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 06:27 ID:F0qOvrhJ
41って8万弱より下には逝かないな・・・
ネットショップに圧力なんて無いだろうし・・・
やっぱすでに原価割れ?

なんかE80といい、XS3xといい、中堅クラスも値上がり気味だし、
買う時期じゃないな・・・。

そんなわけでS-VHS2台購入。31のサブとして。
サブなら、S-VHSも問題なし。

S-VHS3台<XS31の値段 ('A`)
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 08:05 ID:DKitSuRz
XS41音がでなくなったんだが故障ですか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 08:15 ID:ABooELbm
>>281
電源切れば復活しないか?
早見再生中にスキップすると音が出なくなるそうな。<質問スレ
283281:04/04/08 08:35 ID:DKitSuRz
>>282 直りませんでした。あと録画しても音だけとれませんでした。買ったときに録画していた映像を再生したときには音が出ました。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 08:40 ID:w2uqOVYy
コンセント抜いて15分放置してもだめなら故障。(根拠なし)
さっさと修理に出す。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 09:29 ID:4/TOeZom
Gコードって少なくとも10年くらいまえからあるよな?
そんものに時間延長やシフト機能があったら怖いわ!
大体どうやって延長されたことをレコーダーが知るんだ?!
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 09:43 ID:0CQRwzAb
>>283
実は音声ケーブル外れてて聞こえてないだけとか。
レベルメーターも動いてないのか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 09:44 ID:0CQRwzAb
スマソ
後半部分の文章読み間違ったわ…
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 09:47 ID:0CQRwzAb
>>285
自動的にEPGと連動すると勝手に思い込んでると思われ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 09:55 ID:CV+EpTQ/
XS41とX4で迷ったけど価格差約30000円のうちHDD90GBとGRTに20000円以上の価値があると思いX4にしますた
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 10:08 ID:NWY3fsev
XS41 71400エン v(゚∀゚≡゚∀゚)v 107000エン X4
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 11:29 ID:p7G8X9p6
>>259
予約録画時にしか使えない技だけど、
2/3D1なら
3.9DD1or3.9DD2が最強。
経験値では
ジャストで2時間23分DD1でレート3.9
ジャストで2時間16分DD2でレート3.9
で録画できる。
番組終了の時間に1分間別の予約入れとけば、番組分だけ録画できるのであんまり不便はない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 12:36 ID:GrJJ3rTj
>>289
ウホッ、いい買い物

>>290
その瞬間が一番楽しかったりするんだよな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 13:18 ID:+gPhQmm+
XS35
リモコンが使いづらいのは、慣れですか?w
前使ってたビデオデッキは「決定」が再生も兼ねてたからつい押しちゃうんだよな〜。
あとは、予約画面でカーソルが行き過ぎちゃう(強く押しすぎ?)。
とりあえず不満はそんなとこです。(などと言うほどいじってないけどねw)
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 14:11 ID:/esb3W2Z
次期XのSpec、どうなるだろう・・・
HDDは250->300GB、もしかしたらこれとか載せて400GB?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040312/hgst.htm

あとはデジタルチューナを内蔵するかだよなあ。
メディアがDVDのままだったら録画はHDで、ダビング(Move?)時に
SDに落とされる#のDV-HRDシリーズみたいになるのかな?
まだHD DVDは出てきそうにないし・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 14:26 ID:+9UYeVMi
デジタルチューナー内蔵されてもなぁ。
連動出来るデジタルチューナ別売してくれると良いかも。
そうすると間にコピ…
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 14:39 ID:8hur0Qbh
漏れはX2,XS40,X4だから偶数派?

X2買う当初X1と迷ったのだが、DVR-1000ユーザだったので
RW(VR)のHDDダビングできるのでX2にした。
後悔はしてない。
それにしても、ホントX2とX4は動作が別物だね。

>>295
漏れも、芝単体地デジチューナを禿しく熱望している。
今はPANA使ってるけど、どうしても片方予約忘れちゃうんだよな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 14:44 ID:/esb3W2Z
>295
連動できるデジタルチューナ、TV内蔵(?)でならL400Vとかあるんだけどねえ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 15:27 ID:/esb3W2Z
L400V持ってるんで、4月にでるTHD-16A1とRD-X4の組み合わせも
ありかなと考えている今日この頃。
ふとTHD-16A1で録ったコピワン番組をRDにMove(?)できるのかどうか
調べているうちにIOのRecPOT MのPageにたどり着いた。

THD-16A1
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040212/toshiba2.jpg

RecPOT M
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2004/hvr-hdm/photo/index.htm

そっくりだ・・・

ところで、THD-16A1もRecPOT Mもi.Linkでデジタル放送レコーダへのMoveは
できるとあるけど、THD-16A1-i.Link->L400V-S端子->RD-X4の接続方法では
ダビング(Move)は無理なのかな・・・
(L400V->RDへの信号に録画禁止フラグが立ってそうだ)
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 15:48 ID:2TnWXHvC
新製品発表まだ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 15:52 ID:UPvDp+kp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 17:05 ID:VL2ZTQAB
次のエンコーダは
http://www.necel.com/ja/news/archive/0403/2201.html
これかな?
302X2onlyユーザー:04/04/08 17:52 ID:nvp5bzix
X2ってオリンピック用のダメ機種っていう評価が定着しているのか・・・・
このスレ見るまで知らなかったよ_| ̄|○


でも別に不満があるわけじゃあないんだけどね。トロイのはそういうもんだと思ってるし。
RAMの認識は45秒もかからないしこれはX4にも勝ってるなw

303名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 18:07 ID:htGhJbjZ
どの機種もいつかはダメ機種になるわけだし、
自分にとって役立ってればいいのでは?
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 18:15 ID:wwy5q/To
>>302
ダメじゃなくて普及機種な。
うまくコストダウンした廉価機だと思ってる。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 18:21 ID:HPxIgiOH
>>302
歴代機種の中では一番安定してるしイイ機種だと思うよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 18:28 ID:tW1lEb5p
>>302
そうそう、不幸中の幸いっていう奴だよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 18:50 ID:jnxhznIO
X2のX1に対する優位点は
D1入力
ほんの僅かだが動作が機敏
時計が水晶発振式なので時計の狂いが少ない
DVD-Rのメニュー画面作成

等があるぞ
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 20:04 ID:CaRcUDU7
それでもRD-X2なんかイラネ
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 20:24 ID:WNBu1F2M
>>308
X3が最強だね!
X4は糞w
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 20:42 ID:lW2fdiuN
impressのAV Watchってなくなったの?
ってかimpress自体がアクセスできないんだけど…
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 20:43 ID:e10BTHdO
最近インプレス重い時多いね。
サーバは生きてるよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 21:20 ID:C/4R5v6y
X4の拡張キット入れるみなさん、
今後、-RWのVRモードとRAM、どっちをメインに使いますか?
併用するとメディアの無駄になると思うのですが。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 21:28 ID:gebIn1V+
>>312
なぜ無駄?
RWは制限多いし、操作がお手軽なRAMがメイン。
RWは数回の書き込みで寿命になることがあるようだし。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 21:30 ID:9515MrHL
なんで無駄になるのかが分からないが漏れは今後もRAMメイン。
315312:04/04/08 21:44 ID:C/4R5v6y
言葉足らずですみません。
1つに絞っておけばまとめ買いで安く買えるかと思います。
また、両方持つとして、これは-RW、これはRAM、みたいに使い分けてたら、
どっちかが余ったり、足りなかったりするかと思いまして。

そういう意味で無駄って書きました。

互換性を考えずに個人で使うのをメインにするなら、RAM > -RWVR って思ってるんで、
みなさんはどう考えてるのかお聞きした次第です。
つか、そう考えると既存ユーザーにはVRモード対応は大して売りにはなりませんね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 21:54 ID:Ef/1vGsb
まとめ買いするような大量消費なら安い-RW/R。
あくまで便利さを重視するならRAM。

使い分ければいいだけで、統一しないと無駄になるという考え方自体が変。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 21:57 ID:gebIn1V+
RW-VRだと互換性怪しくないか?
コピワンの録画を頼まれたら使うかも >RW-VR CPRM対応
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:13 ID:9515MrHL
>>315
まとめ買いって何枚くらいの単位で言ってるんだろ。
漏れはRAM(片面)を2ヶ月に1度100枚、RWは多分一緒に20枚くらい買って使い分けると思う。
何でも100枚単位でないともったいないと思うほど金銭感覚シビアじゃないわ。
あと、常にメディア在庫は余裕を持たせてるから恐いとは思わないんだけど、
VRが使えるようになるからこそRW→HDD→RAMで無変化移動も効くようになるから
どっちかのメディアが余裕あればいいような気もするぞ。むしろ逆。

>>317
あまり長期保存を考えなくていい、優先度低めの番組に使うつもり >RW-VR
信頼性は落ちるけどメディアが安いのはやっぱ魅力だなと思う。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:16 ID:jnxhznIO
ーRWって大して安くないと思うが
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:25 ID:gebIn1V+
SW の RW なら120円くらいか。
恐くて買えんが。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:41 ID:9515MrHL
殻なし片面との比較でも1割くらい安くない?
その程度の期待なんだけど。
322234:04/04/08 22:47 ID:3mVwzVqo
>>302
X2とX4持ちでXS30を嫁に出したんだけど、X2は見た目で残した。
前面ディスプレイで赤い点がくるくる回るのが可愛いじゃないですか。
たとえディスクをロードしたりタイトル削除する時に、ボタンを押して
阿波踊りひと踊りするくらいのろくても愛着あるからね。
X4は働きものに徹してもらってます。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 23:14 ID:aUTdaBy8
つーか、RAMとRWが両方使える環境では、
RWを使う必然性がないと言うか何というか……
自己再録なら互換性要らないし、そもそもコピワン物は互換性がないとも言えるし。

自分の周りに「RWのVRが使えるけど、RAMが使えない機器が溢れかえってる」
と言う特殊な状況ならRWを多用するかもしれないが……
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 23:30 ID:pUhF04TD
自分で使うだけなら、取り扱いの楽なRAMを選んじゃうかな。
MDみたく、その辺に適当に置いておいても平気だし。
それはともかく、両対応してるってのは精神的に余裕があっていいな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 23:31 ID:bjt3M9LH
まあ、RWVRの目的って、πとかで録画したやつの無劣化書き戻しでしょう。
RDでRWにVRで書き込む理由は無いでしょうな。
まあ、RW機持ってる人に渡すのにファイルコピーが使えるという部分はあるだろうけど。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:28 ID:lnwBZHUH
XS31フリーズしやがった・・・・。
電源引っこ抜いてもDVD-RAM読みにいくとまたフリーズ。
あと2分で予約始まるのに・・・・。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:30 ID:lnwBZHUH
番組始まった。何も動かねぇ・・・・('A`)
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:32 ID:1qFl7FjB
2分経っちゃったがRAMがいかんのかも
特定のRAMで動かなくなる事あったよ
新品で汚れてますって出た推奨メディア
329326:04/04/09 00:35 ID:lnwBZHUH
>>328
RAMを取り出すのどうやりました?
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:39 ID:25Rwam9N
>>326
>>327
>>329
俺も五分前にフリーズして再起動させたら
録画したX4

331名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:49 ID:1qFl7FjB
>328
ゴメン役に立てない
何度か再起動させたら普通に開いたんだXS41
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:50 ID:5IN0nlop
パニくってます。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:56 ID:1qFl7FjB
ぐぐったらRD研究のページに下の文があったけどどうでしょう

>DVDのオープンボタンを押して電源を入れる(強制イジェクト).
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:03 ID:lnwBZHUH
>>330 >>331 >>333
ありがとです。
4度目の再起動で出ました。

>>333 は知らなかった・・・。今度起きたらやってみまつ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:16 ID:oFopHJ9y
XS31だけど、
醜美1話(コピフリ)と2話(コピワン)結合したら、コピワンマーク消えた・・・

>>326合掌・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:23 ID:mSP2PJgd
>>335
マジだったら素敵な裏技やね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:32 ID:0YHqIK+B
>>335
逆にそれで両方ともコピワンになったら詐欺か、と(w
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:41 ID:C+Nr29QI
ワロタ
悪質やね
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:47 ID:25Rwam9N
340335:04/04/09 01:47 ID:oFopHJ9y
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:52 ID:0YHqIK+B
>>340
それで1、2話両方とも-Rに焼けたら神になれるか、と。
342335:04/04/09 01:55 ID:oFopHJ9y
サンプル使って実験(ディスク内コピー)したら、
途中でコピープロテクション検出で中止、
コピワンマーク復活でした。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:55 ID:UcozLztx
馬鹿、もまえら対策採られたどうすんだよ、これ以上は書くな。
当然(ry
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 02:00 ID:C+Nr29QI
それじゃぁ目欄でコソーリとw
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 02:18 ID:2IcTBOW7
コピーも焼きも駄目でしょ?
以前も話題になったような気がする。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 08:09 ID:0YHqIK+B
とりあえず、まずはコピワン信号がどういう形で入ってて、どういう理屈で機器が止まるのかを理解した方が良いんでないか、と(w
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 10:55 ID:IAVO+obe
コピワン・ケノービ

(禿げしく外出
348アニオタ:04/04/09 12:55 ID:4FCs4obU
2/3D1 3.8M
フル   4M

どっちが綺麗でイイ(・∀・)!!??
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 13:04 ID:8iWX84pp
>>348
人による。
片岡氏は3.6がいいとか言ってた様な。
つーか色々試して自分で決めれ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 13:23 ID:2SO60s96
>>348
同じアニメでも番組次第じゃないのか。
単純な絵で動きが激しいか、スローで綺麗な絵が多いか。
漏れは4.0M派。

片岡氏のはアニメなら動きも解像度もそんなに要らないから
1クールをぴったり格納できる3.6がいい、って理屈だったような。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 13:24 ID:I1SZJtG0
>>348
TV画面が大きくなると2/3D1では厳しい事もある。
あえてD1解像度でモスキート・ブロックノイズをある程度覚悟で逝くのもアリだと思われ。
まぁ何度か試して自分のベストレートを探してみるのが良いよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 13:54 ID:g8u/NVnE
遅れましたが

>>273
HDDレコーダーが出る以前からGコード搭載ビデオの利点みたいな感じで聞きました。
・・・・テレビから仕入れた情報だったから疑いもしなかったんですが・・・勘違いですかな?

>>274
あれだけ長い番号入れるぐらいなら設定したほうが楽かもしれませんね。
番号は押し間違える可能性高いですし。

>>279
ハイ、もう2度と使わないでしょう。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 13:56 ID:IAVO+obe
2/3D1は、ボケるから基本的に使わん
食わず嫌いとかの長時間バラエティーに仕方なく使う
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 14:37 ID:U57UdY6y
1時間番組はたいてい、CMカットすれば4.0(FullD1)でぎりぎり3話入るんだが
鉄腕DASHだけはそうもいかないんだよなぁ…
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 14:40 ID:1qFl7FjB
>354
それって9.2で録ったのを一気にエンコードするんですか>ぎりぎり3話
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 14:53 ID:lG2ggJNL
>>355
みんなそうやってんじゃないの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 14:59 ID:U57UdY6y
>355
んにゃ、最初から4.0だよ。
少なくともトリビアとナイトスクープはそうして録ってる。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:00 ID:4FCs4obU
3.2Mで、1クールDVD2枚に納めるか  ニヤニヤ(・∀・)  
4.0Mで、3枚(2枚半) 幾らカットしても2枚は無理_| ̄|○ ( ´_ゝ`)
4.6M (CM OPカット) 2枚半   (゚д゚)ウマー
6M    3枚 (CM OPカット)  (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

1.4M 一枚 ( ゚д゚)、ペッ
2.2M  2枚  (゚Д゚)・・・

アニオタ永遠の迷い( ゚д゚)ポカーン・・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:13 ID:lS8jvoxE
>>358
OPカットするような奴がアニオタを名乗るな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:16 ID:4FCs4obU
EDと違って、OPは同一。DISC中一話分だけ残せばいいのだ。(・∀・)!!
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:31 ID:VrLhc+KE
>360
(´-`).。oO(OPが途中でちょこっと変わる奴はどうするんだろう・・・)
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:32 ID:1qFl7FjB
>356-357
レスどうもです。
再エンコードだと繋げられるしRAMいっぱい入るけどどうなんだろうと思って。
そのままカットも劣化ないし手間少なめでいいすね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:47 ID:kirofHu/
>>360
甘いな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:50 ID:7Lt0WkUM
>360
アニメのEDってのは毎回変わる物なの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:54 ID:U57UdY6y
>364
キャストやスタッフのテロップが毎回変わるでしょ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:55 ID:KZ3jQYMe
CMカットやら、再エンコードやら、人生の時間の無駄遣いだとは思わないか?
RAMに直に録画してそのままなら、一切の手間は要らないぞ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:56 ID:VrLhc+KE
>364
スタッフは変わるでしょ。
あと、番組によってはそのときの本編を編集して、EDに入れてくる
奴もあるし。
そういや、本編の見せ場をOPに入れてくる奴もあるね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:01 ID:1qFl7FjB
>366

>思わないか

思う
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:08 ID:7Lt0WkUM
>365,367
なるほど、thx

やっぱり気にする人はスタッフとか気になる物なんだな
気にしたことがなかったから失念してた
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:10 ID:U57UdY6y
>367
> そういや、本編の見せ場をOPに入れてくる奴もあるね。

なみだぁー、キスでぇーぬぐーったぁー
(中略)
ろんりぃうえー、こーのぼーくのー

…とか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:25 ID:LqUazTMZ
なぜうちきられましたか
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:25 ID:OKV22aSJ
>>370
ノシ烏賊にしてやるぅうううううっ!!


ろんりうぇ〜い♪
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:28 ID:aWp5ldsm
>>370

ろんりぃうえー、お-も-うまま
走れメ−ロ-スの様に--
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:36 ID:GScRdt2b
アニヲタって大変だね。。。。。
漏れはアナヲタなので編集も適当
でも2時間録画して、編集したら30秒とかで笑える。。。ショボーン
375アニヲタ:04/04/09 17:27 ID:XUcu8pSU
>>374
アナヲタも大変だな
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 18:03 ID:XR0Z2wLr
>>366
あなたは、ハイブリじゃなく単体機を買うべきだな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 18:05 ID:4FCs4obU
OP≠OP部分

OPを削るのは、唄の部分だけ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 18:27 ID:y4cfJCO2
>>377
アバンタイトルって言葉知ってる?
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 19:26 ID:Ccul/NbL
実際、アニメを撮るときの画質・音質の設定はもまいらどれくらいよ?

・・・自分はこの間買ったばっかなので、何も考えずSPのままにしてます(´・ω・`)

という書き込みを、某板で誤爆してしまった・゚・(つД`)・゚・
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 19:38 ID:GjgR4k1j
>>379
俺も買ったばっかなんで今んとこSP。
俺がアニメ系を録りまくるのは日曜朝(デカレン〜プリキュア)なんで、
それまでに色々試してベストを見つけるつもり。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 19:40 ID:vFr2xtZJ
ずっとSPだな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 19:45 ID:j/eoQ7my
コピワンを録画したんだけど見るナビの表示いちいち読み込むのね。
これからは表示に時間かかるのか…゚д゚)鬱死・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 19:50 ID:uFmH5lYX
>>379
片面RAMに6〜7話収録してるので、3.2〜3.6くらい。
2.2〜2.6で10話入れることもある。RAM残量に合わせてレート調整。
あんまり画質にこだわらない・・・とゆーか、それなりにきれいに録れるんで。
よほど気に入ったものであればソフトを買うし。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 19:59 ID:9TwdGC+c
>>379
基本的に片面5話
23分弱のやつは5.0で
24分前後のは4.8で
25分のはSPで

ギリ入らない場合変更がないのを確認して1話分か2話分
のOPを入るようになるだけ切る
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:08 ID:02CRZ83a
X4だけど、 コピワン帰省が始まって、録画がコピワンだらけになりました。
案の定、タイトルサルネイムの表示が極度に遅くなりました。
みるナビを開いてページをめくるのが、かなり鬱です。
あまりにも遅すぎです。

情けない事に、現在のみるナビはX1の方が早くなってしまいました。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:13 ID:eOsgurnp
>>385
X1はコピフリ録画なんでしょ?
しばらくX1でコピワン録画編集してたら
X4コピワンを撃っ早に感じるよ!!










コピワン氏ね
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:15 ID:AjNjmlNW
コピワンってみんな何も挟んでないの?
画質を気にしてんの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:25 ID:abOTpQ/7
>>387
スレ違いだから触れなくていい。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:35 ID:2bCARNlI
コピワンってほんとに地獄・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 21:00 ID:IAVO+obe
だれか外務省にゴルゴ13の電話番号教えてあげてヨ
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 21:06 ID:U57UdY6y
>390
とりあえず、マーカス=モンゴメリーに手紙を出せ
文面は『お元気かねマーク、一度お目にかかりたいものだ、トニー』
話はそれからだ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 21:11 ID:0oWU4WyV
スカパー2ばかり録ってた俺は前からコピワン地獄を味わっている。
コピワンだと、
サムネイルをキャッシュしないので表示が遅い。チャプター編集でもいちいち待たされる。ネットdeナビでサムネイルが出ない。
移動しかできないが、移動している間マルチタスクにならず他に何もできない。
一括移動はできないので、1タイトルずつ移動しなくてはいけないのでデッキにはりついていなくてはならない。

そこでお願い。

コピワンでもサムネイルをキャッシュして欲しい。
移動中でも再生くらいできるようにして欲しい。
一括移動できるようにして欲しい。

頼むよほんまに。キャッシュしたサムネイルを盗んで売りさばいてかせごうとする奴なんていねーよ。 こんなことで善意の消費者が不当に不利益を被るなんて町がっとる。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 21:27 ID:hxfwCExx
俺は現在X4と、在庫処分品を格安(5万円くらい)で
買ったコクーンE77を使用中。普段は全然問題ないんだが
今週は番組改編期でアニメ特撮新番組とフジテレビの「24」放映が
重なって撮れない番組があった。

でも、こんなことここ半年で今週だけだからなあ、
もう1台買い足すまでにはいたらなかったよ。
録画しても見る時間がないのも多いから。

そうはいいつつ、X4拡張キットは買うぞ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 21:46 ID:GjgR4k1j
俺も拡張キット楽しみだー。
初日はみんなダウソしまくって、サーバー重くなるんだろな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 22:11 ID:dxT2LF6b
拡張キットが出たらすぐにバージョンアップする?
俺はしばらく様子見なんだけど。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 22:11 ID:5IN0nlop
DVDユーザってアニヲタ率高いのか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 22:12 ID:5IN0nlop
DVDレコユーザ
の間違いデスタ
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 23:08 ID:leJGS0J9
>コピワンのキャッシュ
これって多分本当に出来ないと思うよ。
地上波専門だから違うかもしれないけど、コピワンはアナログコピー(VHS⇔VHSとか)でも効くはずだから、
サムネイルのスクリーンショット(アナログコピー)も撮れず、キャッシュも出来ないんじゃないのかな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 23:24 ID:arnaDkK9
技術的には可能。
移動しか許さないことになってるのでキャッシュであってもコピーしないようにしてるだけ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 23:51 ID:9AKZN5Ip
>>395
それが正解だな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 00:07 ID:GX4XfIYa
松機みたいにコピワンのレート変換もやらせてほしい。
レートをミスしたこと結構あるんだよなぁ・・・
402埼玉県民です:04/04/10 00:57 ID:6AauWKcE
TVK(CATVよりC34chに周波数だけ変換されてパススルー)の音楽缶で録画した島谷ひとみのViola、
テレビ埼玉(CATVより9chに変換されてパススルー)でV-Clipで録画した島谷ひとみのViola、

どちらも設定は5.0/L-PCM。
結果、

画質 テレビ埼玉>TVK(何故かほぼ同じ映像なのにTVKの方が画質もレート割り当ても低い感じ)
音質 TVK>テレビ埼玉(TVKの方が音に深みがある印象。)

どっちを保存しようか…
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 01:06 ID:hck42oex
>>402
テレビ神奈川の音だけDATで録音して、
テレビ埼玉の映像にあわせて再生するのはどうよ?
404埼玉県民です:04/04/10 01:11 ID:6AauWKcE
DATが無い罠…MDコンポにはOpticalで繋がっているが。

RDで、「この映像には、この音声で」というのが出来る編集機能が付いていればいいのだが…
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 01:49 ID:YHMhJlx+
>>401
知らなかった・・・コピワンって、レート変換できねーのか。
同様に、Pana(だけ?)がレート変換できることも。

俺、基本的に最高レートから再エンコしてRAMに保存するから、
コピワンといえども、レート変換させてほしいんだけどなぁ。
変換後は元タイトルが消える仕様にしとけば問題ない気もするけど、
そういうのも許しちゃくれないのかな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 01:53 ID:nDDBcXGk
変換しながら削除しないと許してくれない。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:10 ID:JHygFjqM
なーんかなぁ。この間までスゲー使えるって気に入ってたんだけど、
急に使う気失せてきたよ。コピワンのせいで。
HDD&DVDレコいいぞーって宣伝してたけどね。今は使えネーヨ
って言いまくり。今度のボーナスで買うつもりの奴にはPC勧めてる。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:11 ID:PHVPWjsU
>>407
そんな君にHRD20をお勧め。一緒に不具合天国にれっつらごー!!!
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:13 ID:pYp5tm7z
>>407
持たざるモノ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:20 ID:fyA2x55q
コピワン外して撮ってる人って少数派?
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:27 ID:1tBvvsjC
違法行為なので公言できん罠
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:36 ID:3lSeY82Z
えっ?別にコピワンを外してるつもりはないよぉ?
画質をよくしようと思って付けたら
「何故か」コピワンが外れているんだよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:45 ID:rfj99Xgn
マクロビジョンじゃないんだから画質は良くならんだろw
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:48 ID:3lSeY82Z
>413
ええっ、そうなのかぁ〜
いやぁ、ぼく機械に弱いからよくわからないや(w
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:49 ID:WHvf9lM0
プレイリストからの移動ができればなぁ。

あと、コピワン番組はサムネイル表示をしない機能でも要望しとくか
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 02:53 ID:AM6koYpt
>>402
Vclipと音楽缶だね。
417416:04/04/10 02:55 ID:AM6koYpt
しまった・・・途中で・・・
418416:04/04/10 02:55 ID:AM6koYpt
と思ったらIDが午前6時
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 03:25 ID:Wez19LsE
>>417
罰として午前6時まで起きて記念カキコしる
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 03:30 ID:fFfBgIkL
>378
で、お前は何が言いたい?
そこは本編だから削らないのは当たり前だろうが。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 03:33 ID:gpr/S0OQ
>>420 やっと終わったのに蒸し返すなよ。アニヲタよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 04:18 ID:tAjxvRG0
>>420
アニワタうざい
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 05:34 ID:fFfBgIkL
>421422
文句ならバカな>378に言え。タコ
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 06:03 ID:T5jun/bW
煽る香具師より煽りに反応する香具師の方が3倍悪い。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 07:33 ID:5ObE4NuY
4倍速悪い
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 07:56 ID:tAjxvRG0
NGワード fFfBgIkL
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 08:27 ID:yH4h1kQh
朝からどうでもいいことで喧嘩するなよ。
土曜日なんだからデートでも行け。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 08:30 ID:eYj3sjHy
>>427
仕事に行ってくる(´・ω・`)
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 08:45 ID:jlilaN7K
今、仕事中です(⊃д`)
430427:04/04/10 08:50 ID:yH4h1kQh
・・・すまなかった。
仕事はデートより大事だよな。
がんばってくれ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 10:02 ID:b4Kj83Mo
有休取ってデートした事ある。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 11:22 ID:2aY6CJ2n
>>293

3.8と3.9でそんなに違うものなのか?

3.6と3.8の画質差と手間を考えたら3.8にしてしまうな…

433名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 11:45 ID:aGsBG2+e
>291にレスかな
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 14:18 ID:rxqCxuHq
最近X4買って浮かれついでに報告しときまつ。
以前語られてたX4でのR焼きなんだけど無問題だたよ。
物はUNIFINO4倍Rなんだけど最新ファームだからなのか
言われていた焼きムラも無いし4倍で焼けた。
それとX2で焼いたRやRAMも何の支障も無く動作してくれてる。
ここ読んでたんでX4購入にあたって結構心配してたんだけど
変なエラーが出る事も無く元気に働いてくれてまつ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 14:28 ID:nDDBcXGk
>>434
おめ。
現行機は固体不良が多いということですな。
焼きムラというか速度変化による境目は光の当て方で色の違いが分かるかも。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 14:31 ID:CAvZGfA8
>>435
>現行機は固体不良が多いということですな

嘘つけ。 やり方が卑怯なんだよ。
焼きうんぬんは始めっから、どこかの工作員のでっち上げだったんだよ。
買った人間は皆そう思ってるよ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:16 ID:rxqCxuHq
434でつ
そう言えばR焼きする前に再起動するの忘れてたよ。
あと、書き忘れたけどX4で焼いたRはX2や他メーカー機種でも問題なく
視聴出来たよ。(シャープDV-L70TVで7インチ液晶画面付きのヤツ)

>>435
やっぱり個体差ですかね。
光の反射角度を色々変えて目を凝らして見ても境目無く均一でした。

>>436
見えない敵と戦うと疲労が溜まるので、当たりを引いたと思う事にしてます。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:32 ID:jVOAQeM+
俺のX4では、台湾製のRだが焼きムラは在った。
再生自体は、どの機種でも再生したからいいけど。
基本はRAMなので気にはしてない。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:34 ID:+anoqzsI
どうでもいいけど、リモコンのGコード部分の蓋をパカパカしてると、
そのうち緩くなって仕舞いにゃ閉まらなくなるんじゃないかとガクブルしてる俺。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:42 ID:fWHTyT0Q
X4欲しい・・・L400V買ったので、X4への連動予約がビシっと入るところが見てみたい。
BSDの番組を予約済みで、それをメールやWebを使って予約変更すると、L400V側にも反映してくれ
たりするのだろうか。

X5のスペックも気になる・・・悩む・・・


441名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:55 ID:hW2k+uti
今日XS35を買ったばかりなんだけど、機械にうといんで説明書よんでもさっぱりなんで、
基本的な事だけ聞きたい。

とりあえずHDDに録画しとけばRAM、R、RWのどれにでもダビングできるんですよね?
CMカットなどの編集もダビングする際にすればいいと。
あと保存用にはRAMが一番いいと。

こういう感じでいいですか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 16:06 ID:A7gmtJOx
>441
OK
あとメディアは国産推奨
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 16:18 ID:nDDBcXGk
>>441
何もしない状態だと、二か国語放送番組はR,RW(Video)には焼けないぞ。
気を付けろ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 16:23 ID:hW2k+uti
>>442,443
サンクス!

メディアってのはDVDのことかな。とりあえず日本のメーカーのもの買ってくるわ
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 16:25 ID:+anoqzsI
>>444
日本の、それも推奨品がベスト。
説明書に書いてるからメモって行ってら。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 16:32 ID:MJy523vW
コピワンのせいでデジタル景気も終息だな
くたばれ
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 17:20 ID:+Yg0S4Gu
DVDレコ市場の成長を阻害するコピーワンス・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 18:39 ID:fY3pNfjD
>>439
一年半使ったX2のリモコンはそうなってるぞ。
下に向けるとオートで開くようになった。
蓋をしめていても蓋あき状態になるので、蓋裏のポッチのところを押さえながら
操作している。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 19:24 ID:EyWLQ/oC
>>439
リモコン使わなければ桶
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 19:58 ID:+anoqzsI
>>448-449
レスdクス。蓋の中のボタンを使う作業は、なるべくネットリモコンで済ますか…。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:09 ID:OnldOf+y
初歩的な質問ですが、XS-41で太陽誘電の推奨メディアを使っても、毎回焼きに
失敗するんですわ。R互換で録ってなかった番組をRに焼くのは無理なんでしょうか?

複数タイトルを焼いて確認してみると、1個目タイトルの再生が終了したトコで
「ディスクをチェックして〜」って出ます。メニューまで作ってくれてるのに…。
もちろん、メニューから2個目のタイトル選んでもやはり停止します。
正確には1個目の再生終了直前辺りから…。何かあるんでしょうか?

ちなみにタイトルは地上波のものです。

HDDが一杯で何とかしたいのでご教授願います。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:11 ID:tAjxvRG0
>>451
東芝RDシリーズ質問スレ 35
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081088258/
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:19 ID:QwqedzsN
>>451
スレ違いに答えて悪いが、修理出した方がいい。
HDDの中身はRAMに退避
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:27 ID:NhZj/M9s
確かに、コピワンが始まったけど、コピワンばかり録画すると
X4の「みるナビ」猛烈に遅くなりますね。

20〜30番組もコピワンの録画を連続して貯めると、
もう観たい番組ひとつを探すだけで、何分も掛かる様になりました。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:31 ID:OnldOf+y
申し訳ない。上記の質問スレは既に見れなくなっていたので…。
質問スレに行って来ます。

…でも、修理の可能性もありますね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:33 ID:l9rlQE+f
>>451
>>454

中傷カキコの共通点は、単発IDと必ずage。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:49 ID:gpmFUq5N
中傷もなにも、一度コピワン番組ばかりを
録画して、連続で11個並べて観たら?

そうすると必ず、みるナビのどこかの1ページ(6個の番組)が
まるまるコピワンで埋まるよ。

こうなると、タイトルサルネイムの画像が出揃うまでに
何分かかるかを、体験してからものを言うべき。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:51 ID:6Qe3cjqC
俺のX1コピワンが混ざっても、
みるナビは遅くならないよ。
壊れてるんじゃないの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:51 ID:l9rlQE+f
>>457

それで?
早くRAMにムーブすることをお勧めします。
中傷カキコの共通点は、単発IDと必ずage。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:52 ID:WF/uKg3j
>>458
X1はもともと動作がおそ・・(ry
461 :04/04/10 20:54 ID:y0nYJSU3
>>460

X1はサムネール表示だけは速かったぞ!!!!!
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:58 ID:J/lds9FD
>>459
RD-X4の中傷と思っているようだけど、
現実を指摘されると、何か不都合でもあるの?

X4のコピワン番組の表示は、RD-X1のコピワン番組の表示よりも
さらに死ぬほど遅いのは現実だから、中傷ではないよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:03 ID:l9rlQE+f
>>462

それで?
早くRAMにムーブすることをお勧めします。
中傷カキコの共通点は、単発IDと必ずage。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:04 ID:nDDBcXGk
芝厨糞ガキに反応するな
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:09 ID:mKrDhDTt
でも何で、X4はコピワンだけ遅いんだろう。
ちょっと不思議。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:12 ID:Y0dqt6aA
>>437
多分ですが、そのUNIFINO4倍Rは2倍速で書き込まれたんじゃないかな。
焼き時間30分近くかかりませんでしたか? 4倍焼きだとX4のドライブだと
焼き速度変化の境界面で焼き色が変わると思う。

467名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:12 ID:l9rlQE+f
>>464
ID:nDDBcXGkくん、工作員ですね?


435 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/04/10 14:28 ID:nDDBcXGk
>>434
おめ。
現行機は固体不良が多いということですな。
焼きムラというか速度変化による境目は光の当て方で色の違いが分かるかも。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:14 ID:vc2hzobt
X4-EXタイプが市販されると、
今、X4が安くなってる現状は
その意味かな?
せっかく安くなってきたから考えたけど、
もうちょっと待ってみるかな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:17 ID:nDDBcXGk
>>465
サムネイルのキャッシュ(コピー)が許されてないから、表示のたびサムネイルを作ってるんだろう。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:36 ID:b0BfYevt
XS35、早見→スキップでフリーズしまくり。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:42 ID:nDDBcXGk
>>470
XS41でもなる。
RD-StyleサイトのFAQで 解決しない を選ぶと書き込みフォームになる。
そこでみんながバグ報告してくれたら早く修正されるかも。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:46 ID:gpr+jKVT
>>468
http://www.rd-style.com/top/x4.htm
> ※RD-X4機能拡張キットの店頭販売の予定はありません。
> ※機能拡張キットインストール済みのRD-X4の発売はありません。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:48 ID:lQi9tNrz
X4の拡張パックで搭載される
見るナビのサムネイル非表示は
やっぱりコピワン対策も兼ねてるのかな?
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:52 ID:oy5aebwm
>>465
うちのXS40でも、コピワン番組のサムネイル表示は常にワンテンポ遅いよ。

別に特定機種の問題ではなくて、>>392 辺りの話が理由でないの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:01 ID:toNDWdTZ
みんなコピワンには気をつけろ!
コピワンをHDDに録り溜めると、そのうちHDDがフリーズするよ。
(サムネイルを読みに行って表示できずHDDからカリッカリッってアクセス音が…)
二年前RD-X2+スカパー2のコピワンで経験、その後画像安定装置を導入しました。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:07 ID:5ObE4NuY
私は全てアナログ録画で統一しているのですが
アナログでもコピワンでフリーズするのですか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:13 ID:pYp5tm7z
>>475
サムネイル読みに限らずHDDにはアクセスするわけだが、
固まる頻度が高いのか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:22 ID:MJy523vW
俺の超安定のX2ですらコピワンばっかりになってきてから
はじめての固まり方をした。
今後さらに、これでムーブ編集ばかりしてると断片化が進み
もっとやばいことになるとおもう。
>>454なんて、中傷でもなくマジだ。
今日早速、安定化装置を注文したよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:24 ID:3x8qhzLt
XS41使い。
パナのE80Hが41790円で売ってたのですが
サブ機としてXS41との相性どうでしょうか?
サブ買う場合もメーカー揃えるべきでしょうか?

安いことは安いよね?
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:25 ID:15/wRWgt
X4売ってHRD20もう一台買うかな。。。。。なんか情けなくなってきたよ。せっかくの高機能がよおおお。。。。。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:25 ID:aB3PRgBA
>>474
X4の「みるナビ」の表示速度だけど、
コピワンと非コピワンで、『差』が物凄くある。

でもって、X1は全体的に遅いけど、
コピワンだからといって、特には速度が遅くならなない。
表示速度を順番に並べると、
X4非コピワン>X1>X4コピワンの順かな。

要は、サルネイム画像はX1だとキャッシュされているのに、
X4だとキャッシュされないみたい。
どうして、遅くなる仕様に変更したかは謎。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:28 ID:Y6jbIvcE
>>458
漏れのX1でもサムネイル表示は遅くなるよ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:28 ID:eYj3sjHy
デジタル放送なんて見られない貧乏人な漏れにはコピワン関係ないや(・∀・)





ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:31 ID:pYp5tm7z
>>481
X4はサムネイルキャッシュ機能が付いてて表示が速いが、
コピワン番組のものはキャッシュできなくて遅い。
X1はサムネイルキャッシュ機能が無いので、どちらでも同じ速度
ということでないのかな?

でもX1でも2回目からはキャッシュしてる気がするし、
コピワン時にキャッシュしてる様にも読めるね。
手元で試せないけど、使ってる人どうです?
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:33 ID:vcRqGTBz
既出の不具合以外は、荒らしあつかい
了見の狭いやつがいるのは困ったもんだ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:35 ID:ns4Ix1TU
>>479
RAMの録画日時が整合しない。
レートの互換性がない。
PCでの編集の相性が悪い。

同じRAM機でも、メーカーは揃えた方がいいと思う。
自分はパナから東芝を買い足して後悔している。
上記のことと、低レートの画質の悪さで。
487475:04/04/10 22:40 ID:toNDWdTZ
>>477
そういうこと(でも見るナビの時が多かった)
でもX4なんかでは改善されてるんかな?
今、SD放送は安定装置+RD-X3、HD放送はDV-HRD2→D-VHSなんでわかんないです。
DV-HRD20/2ではコピワンであろうが問題ないんだが…
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:40 ID:15/wRWgt
>>483
(・∀・)ニヤニヤ
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:45 ID:zBLi6Yxn
>>479
どこ。
その値段ならVHSのダビング用(TBC)として欲しい。
それともPanaのTBC積んだ3DWpro買ったほうがいいかな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:47 ID:PxI5b8Gr
コピワン番組、タイトル名とか入力する画面出したとき
数秒固まるね(XS30)
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:52 ID:nDDBcXGk
>>490
下に表示するサムネイル作ってるからでしょう
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:56 ID:15/wRWgt
HRD2*のレスポンスを見ると充分改善の余地があると思うけど、
ファームウエアだけじゃ改善できないのかな?
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:58 ID:nDDBcXGk
できるでしょ。
サムネイルのキャッシュしてもいいとお墨付きをもらえれば。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 00:01 ID:Krbcen1P
>>493
シャープのはどうやってんのかな?
495490:04/04/11 00:05 ID:NUqYegAb
>>491
いや違う。
文字入力画面がでてから数秒固まる。
(録画日時を変更しようとしたときにも固まったことがあった)
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 00:11 ID:k+qk8b9S
>>494
独自解釈なんじゃないかな。
IO Data Rec-POT の対応はここに書いてあった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040323/141773/
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 00:16 ID:RYjeQNOp
X1はみるナビのコピワン番組もキャッシュしてると思う。
2度目から早くなるから。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 00:18 ID:AW17eZVo
「○○と思う」はもういいよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 01:01 ID:vTPTmC6N
カルシウム不足
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 01:11 ID:l5OoxG3F
500q
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 01:26 ID:mMR+VIzb
>>451
エラーに関してはわからんが、非R互換は、R互換の状態で再エンコすれば
とりあえずR互換にはなる。
502名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/11 01:57 ID:6yiUrx0r
コピワン経験前
DVDレコ >>>>>越えられない壁>>>> VHS

コピワン経験後
DVDレコ ≧ VHS
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 02:09 ID:QKXW7mRx
これまでスカパもWOWOWも無縁の俺は、明日夜のケータイ刑事でコピワン初体験の予定。
レート変換もR焼きも出来ない?・・・どうなってんだよ、とあちこち書き散らす予定。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 03:04 ID:TSQNHrOS
RD2000について教えて下さい。
HDDに録画したものを「見るナビ」で表示させようとしたら、
「表示する内容がないか、表示が禁止されているディスクです」
と、表示されて見ることが出来なくなってしまいました。
残量をみると、録画されてる分がちゃんと引かれています。
これを復帰させるには、初期化するしかないのでしょうか?
もし、分かる方がいましたら宜しくお願いします。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 03:53 ID:A3CYEthw
拡張したらテキスト表示も可能なんだっけ?
コピワンフォルダ作って、そのフォルダのみテキスト表示必須だな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 05:15 ID:QruFakjP
>>504
質問は質問スレで。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 08:48 ID:k+qk8b9S
>>506
× 質問は質問スレで
○ 初歩的な質問は質問スレで
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 09:25 ID:NcF50kdr
買っちゃったよ・・・・X4。 
実は某社のコピワン非対応を知らずに買った被害者です。 そのクソ機はヤフオクで売却済み。
比較すると、圧倒的多機能と録画品質の高さとチューナー画質の良さが光ります。
難点はDVDRAMの認識時間が長すぎること。
509504:04/04/11 09:42 ID:TSQNHrOS
すみませんでした。質問スレに行ってきます。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 09:49 ID:WyW8UrqZ
>>508
X4のチューナーいいよね。
TVKやテレビ埼玉がすごく綺麗に映るようになった。
ちょっと色が乗りすぎる感じはするけど、その辺は調整でどうとでもなるし。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 10:01 ID:NcF50kdr
>>510
X4色濃いです。 でも最近のビデオはみんな色薄いので逆に貴重な存在ですね。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 10:08 ID:WyW8UrqZ
>>511
俺は映像調整で色の濃さを−2〜3にしてまつ。
もう一台パナのDVDレコ持ってるんだけど、こっちは色が薄い感じ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 10:48 ID:+3laHt3m
質問スレでスルーされたので誰か教えて!

πにはディスクバックアップという機能があるけど
RDXS41にはないの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 10:53 ID:YfPwrHwq
>>513
質問は質問スレで。
一度聞いてダメでももう一度聞くように。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 11:21 ID:VImitK2f
>>513
店で、確認したらいいじゃん。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 11:27 ID:kIF84Vte
チャプター編集って録画中は出来ないのかと思ってたけど、見るナビから入れば
出来るんじゃないか!

知らない奴結構いるだろ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 11:29 ID:5sQsrbfB
>>516
それってX3から…
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 11:30 ID:EMoiLzW0
>>517
説明書よく読まずにX3買ってから1年間知らなかった漏れがここに・・・・
まあFAQにもしづらいよな(w
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 11:48 ID:6EvqHVfM
知らない奴結構いるだろうシリーズその2

GOPシフトを使う際の注意事項

本編からCMに移る際のチャプター分割は、「いらないフレーム」の「次のフレーム」で行い、
一回だけ前にGOPシフトすること。
分割点が「いらないフレーム」になってもOK。
こうしないと、無駄に0.5秒カットすることがあるから。

520名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 13:19 ID:iLdDwhRq
>>511
濃いって言うか、バランスがちょっと悪いようなかんじ。
赤が特に強いよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 14:12 ID:h0OSKNH1
ビットレート表示って、HDD/DVD-RAMなら、映像レートのみ、
DVD-Video形式なら、映像+音声で表示されている?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 14:16 ID:kLEoOAXk
市販DVD入れたら9.9Mbpsなどという表示になる部分があったから、
映像+音声なのかも。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 15:11 ID:ifGIgk0T
>521
正解
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 17:08 ID:KNCtikRS
RD-X3使いだして3週間目になるものですがRDシリーズの編集機能の柔軟さにあらためて驚いています。
既出のことだとは思いますが、今日発見したことは
1) 既存のプレイリストの再編集ができる(プレイリストの編集は新規作成だけだと思ってた)
2) プレイリストに対してチャプタが打てる(チャプタを打つ対象はタイトルのみだと思ってた)
3) プレイリストに対してプレイリストを作れる
以上の3点です。
編集ナビに入る前にタイトルを選択してたかプレイリストを選択してたかで2通りの可能性
編集ナビに入ってからチャプタ作成を選ぶかプレイリスト編集を選ぶかで2通りの可能性
以上で2×2で4通りの可能性
さらにプレイリスト編集の画面に入ってからAボタンを押す前に選択してたのがタイトルであるかプレイリストであるかでさらに2通り。
よって編集は6通りの局面が有ることがわかりました。
今までチャプタを打ってプレイリストを作成して高速ダビングまでシンプルな手順を踏んでいたから気が付きませんでした。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:15 ID:0zcKot2D
>516
> チャプター編集って録画中は出来ないのかと思ってたけど、見るナビから入れば
> 出来るんじゃないか!

ちなみに、追っかけ再生中でもできるよん。
録画中の番組にチャプター打って、終了と同時にプレイリスト化したりできる。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:26 ID:wubRu62c
なんで、ADAMS-EPG付けてくれへんのん?
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:30 ID:GUCbJGOp
特許使用料が糞高いから
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:35 ID:kIF84Vte
>>525
追っかけ再生中はチャプター打てるだけだろ?
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:52 ID:P4jQOsPF
X1マンセーと勘違いしてる奴がいるのかな。
コピワン録画の表示速度だけど、
X3と比べても、X4の方がかなり遅いぞ。

今後、BSデジタルや地上デジタルと、
コピワンばかりなのに、不便すぎないか。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:55 ID:k4DL1vXB
>>526

朝日系列やってないとこがあるから
島根とか鳥取など中国地方のおまけの地区がな
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:56 ID:Iy4UE3YG
>>529

X4が少しでも他と劣るような印象を与えるカキコに神経質に反応するやつが
多いからこの辺でやめといておいたほうがいいよ。

あなたを荒らしとは思ってないけどここはそういうとこだから。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:58 ID:yN8XnIuQ
コピワン、コピワンって民放もなの?
NHKだけなの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:59 ID:k4DL1vXB
>>529

安定機噛ませろ
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:07 ID:5bwzZ+bE
>>532
デジタル放送は全て。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:11 ID:hsxVAkm3
531のID:Iy4UE3YGは荒し。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:12 ID:GLTCW2eq
>>535
529のほうじゃなくて?
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:13 ID:Z1WOi/qO
大枚はたいてRD-X4買っちゃった。
高価なAV機器を買うのはこれが初めてなんで、
凄い端子の数をみるだけで楽しい。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:17 ID:hsxVAkm3
>>536
529のID:P4jQOsPFは、ただのバカ
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:22 ID:t6MSrp7Y
初出のIDとageは何とかって、ここで読んだ気がする
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:27 ID:7xSCSs4j
X5まで待てずにX4買ってきました。これから取り付けです。
問題なければ、いいなあ・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:37 ID:hD9f1Ouj
>>537
おめでと!
一番楽しい時だね(・∀・)ニヤニヤ
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:40 ID:sxXqUL7A
>>540
俺も拡張キットの内容を知って、我慢出来ずに買っちゃった。
今んとこ問題なし。他社機で焼いたRやRAMも全部読めてるし。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:42 ID:Ng0XlXDI
X4買って週末に設置しました。
テープが無い録画機器って物が初めてなので便利さにびっくりしてます。
これって手動で録画予約してもネットに繋げてあると勝手にタイトルを引っ張ってくれるんですな。
使い方を覚えるまで録り溜めしてあるサッカーのVHSテープを写す作業はちょっと無理かなあ。

くだらない書き込みでスマン。
544XS40乗り:04/04/11 19:46 ID:gCy9wOz4
X4ウラヤマスィ(´・ω・`)
545X3うざ:04/04/11 19:54 ID:t4rbtZag
X4EX( ゚д゚)ホスィ
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 20:07 ID:xdWZCDM9
最近EPGってジェムが多いけど
PSXにも乗せられる位だから
アダムスより使用料が安いのかな?
アダムスの方が情報量&広告無しで良いって聞くけど。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 20:08 ID:zjA7CE1A
週末X3→X4に乗り換えました。
とても静かですね。X3って最初からこんなにうるさかったかな?

些細な事ですが早見で音声が出るようになったり、
DVD-Video再生中にワンタッチスキップが出来るようになったりと
X3を使っていて不満に感じるところが改善されていて好感が持てました。
拡張キットが楽しみですね。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 20:39 ID:lODt/lPS
>>545

契約上の縛り。
糞ジェムを載せたら、同じメーカーのAV機器商品には
他キャリア(事実上ADMSだけだね)の地上波EPGは載せられないらしい。
よって、既に糞ジェムを導入しているメーカーはADMSは載せられない。

じゃあ、なんで糞ジェムを選択したかといえば、
糞ジェムの方がカバー率が高いから。(ほぼ100%らしい)
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 20:41 ID:qcyyh7mL
>>532
基本的には、BSデジタル・地上デジタルの全てのチャンネルです。
無料放送の民放も既にコピワン放送です。
コピワンは、DVD-Rに焼けないだけで、DVD-RAMには移動させられます。

ただ、「みるナビ」で番組を選ぶ時に出てくる、
見出し絵(静止画像)の表示が、従来機よりとても遅くなるだけです。
X4は他の部分が、かなり高速化されているので、
この欠点が目立つだけです。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 20:43 ID:EcMywG6c
次のモデルっていつ頃出るんだべか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 20:45 ID:h5xee85q
>>549
スカパー110もだよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 21:00 ID:xdWZCDM9
>>548
EPG選択の自由!!!アハハーン♪

EPGってレコについてるよりもテレビについてた方がいいんだよね。
いちいちレコの電源つけてEPG見るのってめんどい気がする。
フツーにテレビ見てて「ほかはなにやってるかなー?」ってかんじで
EPG使うわけだから。(スカパーなんかと同じ)

今度EPGがのってるパナのFP2っていうテレビ(アダムスらしい)が
手に入りそうだから地上波EPG初体験してみます。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 21:18 ID:raZ8eRie
日テレを録画中にX4にRAM入れたら、いきなり画像が止まった。
見るナビを表示させたら問題ないけど、チューナーに戻したらまた画面がフリーズ。
やばい! ・・・と思ってたら、映像が復活。
・・・と思ったら、また変な映像で画面が止まった。
もしやと思って日テレ実況板を見たら、放送事故で祭り状態だった。
RDの問題じゃなくて良かったけど、かなりあせったよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 21:23 ID:t6MSrp7Y
>>553
そりゃ焦る罠
奇跡的なタイミングだw
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 21:30 ID:/2vZLmIj
>>553
ある意味、貴重な経験かもね(w
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 21:33 ID:75WnD2ER
>>553
俺もみた。
あの静止画なんなんだろうね?
557553:04/04/11 22:10 ID:raZ8eRie
>>553
XS41とX4はハングアップの報告例が結構あったし、
自分でも早見中のワンタッチスキップで
映像が止まったことがあったから、かなりあせったよ。

>>555
貴重かもしれんが、一度体験すればもう十分だなw

>>556
海外のスポーツ店みたいだったね。
壁にグローブが並んでて、物欲しそうに見てる子供が印象的w
558553 = 557:04/04/11 22:11 ID:raZ8eRie
>>553 じゃなくて >>554 だった・・・_| ̄|○
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 22:56 ID:MtjRECbo
ベース元のRD研究の管理人氏より承諾がでたので、公開します。
RD-X4EXへのメール予約送信です。
http://briefcase.yahoo.co.jp/rdx4ex

まだまだ中途半端だけど拡張キット発売までには完成させるつもり。
予定では、Gコード版とHDの残り容量・予約数一覧の取得を追加させようかと。
なにか操作しにくかったり見にくかったりする部分があったら遠慮なくどうぞ。前向きに検討いたす。
ただ、IE6でしか確認しないから、そのつもりで。
560540:04/04/11 23:29 ID:7xSCSs4j
設置完了しました。
RD関連ツールについてはこれから勉強ということで、
前のレコーダの予約を必死にネットdeナビで入れてます。
あと7つ・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 23:49 ID:ZbftxyAb
X4 ですが、
取説操作編 P.131
■メニューテーマの文字色を変更する(色設定)
って、DVD-R/RW メディアメディアを入れていない状態では
出来ないのでしょうか?
(DVD-Video作成経由のみなのでしょうか?)

ネットdeナビ経由でオリジナルメニュー登録はしたことが
あるのですが、文字色が PC のブラウザだと同じ色にみえ
てしまう(三つ黒にみえる)ので X4 自体ではどうなってい
るのかを確認しようと思い、「見るナビ」から Qメニュー
経由で「メニュー背景登録」いってプレビュー画面までは
辿り着けるのですが、プレビュー画面上で「A」ボタンを
押しても色設定画面が表示されません。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 23:52 ID:reoqF6Ve
>>559
こないだXS41を買って満喫してるんですが、XS4の拡張キットはいいですね。
あの中身で\6,800ならXS41ユーザーも買うぞー!
特に漏れの場合は録画するのってほとんどCATVだし。dEPGほすぃ。

より上得意な客であるXS4ユーザーに配慮して未発表だけど
実は少し遅れてXS41拡張キットが発売される計画だった!・・・りしたら嬉しい。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 23:54 ID:h5xee85q
>>561
質問スレへどうぞ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 23:56 ID:9iFV/Sbm
XS41にはムリでしょ
X4は発表時から拡張キット発売ってアナウンスしていて、メモリも大目に搭載だから

かくいう私はXS41を売って、ちとムリしてX4を買ったけど
拡張キットはGW明けごろにレビューとか感想見て考えまする
565562:04/04/12 00:11 ID:ZDCzNHk3
>>564
>メモリも大目に搭載だから
それも要素に入ってくるんだとしたら確かに難しそうですね。

負け惜しみですが、フォルダ機能の方のメリットは良くわからん。
漏れのXS-41でもDVD-RW経由でノートパソコンのHDDにコピーして
メディアなしで再生できたりするんですが。
拡張キットを使えばXS4からネット経由で直接PCのHDDにコピーできるってこと?
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 00:36 ID:lY7Vff8d
>>565
予約する時点で番組単位にフォルダ分けしてれば、見たい番組を
探すときとかも楽になるでしょ。
それに、見て消しの番組を消すつもりで間違って保存用の番組を
消す可能性も低くなるだろうし。

まあ、後者に関してはカーソル合わせるとタイトルが
表示されるから、現状でも間違って消す可能性は低いが。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 00:42 ID:9BpwqxEC
>565
DVD-RW経由でノートパソコンのHDDにコピーとかするのなら、
拡張キットのDVD-RWへのVRモード記録対応は間違いなくいい。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 01:08 ID:mvNuPdzi
安くなったせいかX4ユーザー増えたね、いらっしゃい(=゚ω゚)ノ
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 01:38 ID:zV/2ZYfm
実際売れてるのね。
取り寄せばっか。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20278010071
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 01:54 ID:nJrWJq5Y
ソフトアップデートの内容をみていてもたってもいられなくなった人が多いか
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 11:03 ID:m7fpp1n+
早見中スキップの不具合、早く直してください。
ブチ切れそうです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 11:30 ID:jcGUzWTN
>>569
ちょっと値段上がってきてるな。
俺、先週買ったんだけど、111000円だったよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 11:51 ID:3oh8CSu2
ブリーフケースってのもなんだったんで、HPにアップしますた
http://www.geocities.jp/rdx4ex/
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 12:21 ID:xU90EIJG
>>497
X1持ってるけど何度見ても見るナビいつもサムネイル読み込んで遅いよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 14:15 ID:x5F4bi6S
>>574
うちのX1はやたら早い。X3よりも明らかに早い。
ちなみにどっちも地上波しか録画してない。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:30 ID:3kt67iaG
>>573
DVD-Video 時チャプター分割、音声連動チャプター分割って?
両方とも空白・on・offみたいだけどあってるの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 16:14 ID:Ave3LZYE
>>575
電源入れっぱなしじゃない?
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:05 ID:3oh8CSu2
>>576

それは、EXになったら追加されるオプション。
入・切だけなのか、段階的なオプションなのかはダウンロード当日にならんとわからんけど・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:27 ID:Fo75nJYU
 ◆日立、DVDレコーダーに本格参入
  日立は今秋までにハードディスクが400ギガバイトの大容量DVDレコーダ
 ーを発売。DVDレコーダー分野に本格参入。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040412AT2F1000E12042004.html
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:46 ID:zkaRHbTS
とうとう日立も本格参戦か。
一応、人柱機MSP1000で自社開発の製品はあるんで、
さすがに今回はまともなのは出すだろけど、
多分4月15日発表の奴は、殻無しRAM・ADMS-EPGで来るんだろうね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 18:22 ID:QRdR7CBY
>>579
HDD容量しか誇れる物がないというのは寂しいねえ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 18:56 ID:qVp4NDed
>>581

売りになるようなものは、他に何点かあると思うけどね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:50 ID:0s6scsuL
日立のD-VHSの予約機能って凄くいい
日時指定毎週予約とか、細やかなCMの自動分割とか、他社にない機能がある
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:51 ID:PZiprx+H
>>574-575
X1のファームが古いのでは?

X4とX1並べて使ってるけど、
コピワンの表示だけは、X4はとても遅いよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:55 ID:er5Lhz6T
他はX4の方が早いから我慢汁。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:58 ID:7UD+w52H
>日時指定毎週予約

それって普通の毎週予約とどう違うの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 21:26 ID:4lOddjcD
>>586
指定した日になるまでは、その曜日になっても録画しない。
指定日以後は通常の毎週と同じに機能する。
例えば、《4/21(水)開始指定毎週》で予約すると次の様に動く。
 4/14(水)録画しない 
 4/21(水)録画する 
 4/28(水)録画する
     :
「日時指定毎週予約」というより、「開始日指定毎週予約」の方が言葉ととして良いと思う。
同様に、「開始日指定毎月〜金予約」や「開始日指定毎日予約」も欲しい。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 21:29 ID:RgYXCToT
>>587
そいつは便利だな
よし、片岡にメールだ
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 21:39 ID:4lOddjcD
と書終えて思ったが、新しく「開始日指定毎週予約」などを追加するんじゃなくて、
今ある「毎週*曜」や「毎月〜金」「毎日」に『開始日』の指定を追加するイメージの方が
良いんじゃないかと思う。

仕様としては、『開始日』の欄を追加するんじゃなくて、
今の『録画年月日』欄の設定値から、「毎***」を全てなくし、代りに「次の」を追加。
新たに『継続指定』欄を追加し、設定値に、「なし(デフォルト)」と「毎***」で
良いのではないかと思う。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 21:55 ID:0s6scsuL
>>589
>>597の例だと
4/14以前に、4/21の予約ができない

予約できるときに予約をして安心したいよ

毎日録画になるとさらに余裕が無くなる
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:02 ID:0Ff0txAv
火〜土予約もあったら便利じゃない?
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:06 ID:4lOddjcD
>>591
火〜土予約が必要になるので多いケースは、深夜(24以後)の帯番組。
そのケースでは、時刻欄に24以上の値を入れることで、XS41以後の機械で対応済。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:08 ID:0s6scsuL
>>592
とはいえ、日曜深夜も録画してしまう
簡単に消せるからいいんだけどね
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:15 ID:0Ff0txAv
>>592
!!!嘘・・・_| ̄|○
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:20 ID:4lOddjcD
>>593
月〜金の深夜指定にすれば良いだろ?
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:21 ID:ndbxUslN
ttp://www.rd-style.com/xs41-ex/
xs41の拡張キットキター!
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:21 ID:4lOddjcD
間違い、月〜土の深夜指定ね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:36 ID:CKO5vPiC
>>596
悲しくなるからやめような。そんなこと。
まして、ttp://www.rd-style.com/top/x4.htmなのだから、せめてxs41.htm…
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:40 ID:0U1IekIa
>>596
・・・釣られたよw

っつーかバカかよ!
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:56 ID:FTl7HhYv
確かに日立D-VHSの日付指定付き毎日/毎週予約は便利なんだよなぁ。
DT-DR20000メインで使ってた頃は地上と一部BSDの本当に見たいものだけで、
ほとんど録画してなかったから、改変期には楽だねー程度だったんだけど、
RD買ってからはCS110を捕獲しに出向いているって感じになってしまい、
月に数回は録画予約いじってるよ。
お手軽に録画できてしまうハイブリだからこそ欲しい機能ともいえるかも。

俺、まだ先の予約は、録画タイトルに(WOWOW 4/21〜)みたいにつけて、
チェックボックスのチェックは外してある。
このまま放置しておくと録るナビの上の方にたまるから、忘れづらいし。
録画迫ってきたらチューナに予約入れてタイトル名いじってチェックオン。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:58 ID:b7LIs5A+
そんなこまかいのはいらない!
○曜日〜○曜日って言う風に予約できればなにもいらないよ!
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:58 ID:EoT22W/I
日立製VHSにあるCMとばしワザを応用して自動的にチャプター打ってくれたら、すごく便利だな。
603601:04/04/12 23:00 ID:b7LIs5A+
書き忘れたけど、自分で指定できるって事だよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:06 ID:Kn7sEwxj
>>601
細かいのはいらないが、
火曜→土曜があればとりあえず・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:09 ID:9qyEE9yJ
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:16 ID:jz+BEji3
iVDRってやつが発売になるようだな。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/ivdr-mini/
これって今のDVDやBRD、AODを置き換える存在になるかな?
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:19 ID:EB3L4AiP
1.3〜1.5倍自動可変速再生機能キボーン。
自動CMスキップ再生機能キボーン。
タイトル毎レジューム使用時でもタイトル連続再生ができる様にしてキボーン。

以上、よろしく>東芝
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:21 ID:UeHnCx+L
ご愁傷様でつ・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:24 ID:QuF9HZGR
>>606
いいねえ、どんどん大容量化して置き換わって欲しい。
ディスク入れ替えマンドクセ
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:41 ID:ycATchX/
WBSに出てるな
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:47 ID:4lOddjcD
これ以上、HDDを大容量化するなら、
HDDを2基にして、タイトルのHDDドライブ間移動と、ドライブ指定HDD初期化を
サポートしてくれないと、HDD初期化が実質的に出来なくなる。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:54 ID:DkHiEQ4k
とりあえず、さらっと過去読んで触れられてないようだから書いてみる。

Amazon.co.jp: 本: 日本オタク大賞2004
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594044182/250-4124281-0162645

これってガイシュツでしょうか?
もしまだだったらかなりおすすめ鴨です。

HDDレコーダー特集ページとして、片岡秀夫氏・勝俣健太氏・そして
WEBしろはた本田透氏 ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
の三氏を迎えて唐沢俊一氏、岡田斗司夫氏が
オタク的観点からRDを熱く語っております。
(´-`).。oO(・・・オタク資料的にもやたらとネタ濃いょ・・・)

執筆陣に嫌悪感を抱かないw方はドゾー。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:58 ID:fYIkoPwm
>>612
なんだ本の宣伝かよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 00:21 ID:TBLrM6Ix
岡田は100%このスレに来ているな。どうせ、アニメがどーたらのカキコだろ
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:16 ID:ghixqt9g
X3使いで、数年ぶりにPCをかえたんだが、AV関連のバンドルソフト
が、RAMからHDDに、RD作成RAMの情報欠落なしに格納・書き戻し
(当然ながら無劣化)してくれるので、増設HDDに編集待ちのタイトル
一時格納できるので重宝しとる。録画ライフが少しやりやすくなった。
退避RAMの節約できそう。とはいうものの、PC買った時点で出費増なんだけど
PCはそれだけに使うわけじゃないから、まぁ予想外に重宝しとるという感じだ。

ところで、PC側でRAMイニシャライズしちゃうと、なんかRDでタイトル
情報書けなくなった。RDで初期化したらまた問題なく使用できるけど。
そのソフトの初期化の仕組みがなんかちょっと違うみたいだ。
616 :04/04/13 01:19 ID:mjeUd7dK
>>615

なんてソフトですか?
NECのドライブについているやつですか?

VR形式で保存したのをそのまま読めるのって少ないですよね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:33 ID:U+krtEhd
普通にPanaのMovieAlbumあたりじゃない?VRCopyとかあるし
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:34 ID:U+krtEhd
>>611
あ、いいねそれ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:35 ID:10l/L5g1
日立のDVHS/SVHS/VHSを使ったことがある人は、CMとばしわざのDVD&HDDハイブリット
レコへの繁栄を期待していることと思う。
かくいう私もそうだ。

いまだに、CMを飛ばしながら何も考えず見るだけだったらハイブリットレコーダよりも日立
のVHSを使った方が楽だ。

日立の技術者の奮起の願う。

620名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:39 ID:10l/L5g1
しまった、東芝スレだった…
621616:04/04/13 01:46 ID:mjeUd7dK
>>617

あ、それです言おうとしたの。
NECじゃなかった。

ついでにドライブじゃなく、キャプチャーボードについてくるんでしたっけ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:54 ID:I9859T5K
RD-XS31を使っているド素人ものです。
購入してからまだ2か月位で、突然録画が出来なくなりました。
Gコードや撮るナビから予約は完了しますが、途中で「ピッピッピ」と
異常音があり、何も録画されていません。
RAMにも同様、途中で「ピッピッピ」。
試しにHDDに入っていたものをRに焼くのも出来なくなりました。
初期化以外、どーする事もできないですかね?
初期化すれば、直りますか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:56 ID:U+krtEhd
>>621
漏れはドライブについてるのかな。キャプチャボードについてるのも持ってるよ。
昔はどこもMovieAlbumついてたけど、今は松下ドライブにしかついてないみたい。
他のメーカー製はMovieWriterになってた。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:58 ID:38O/xm1c
>>622
質問は質問スレで。

画面や表示窓に何が表示されてるかも書いてくれ。
基本的には修理だと思うが。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 02:03 ID:ghixqt9g
>>616
PCはFMVなんですが、panasonicのDVD-MovieAlbumSEに付属のコピー専用ソフトみたい。
でも、一旦HDDに格納したら、またRAMに書き戻すまでの間にできるのは再生だけみたいです。
勿論バンドルソフト全体ではDVD-Videoにする機能自体はあることはあるけど、このソフトでは
RAM(VR)を引き込んで、それを編集したり、DVD-Video化はできないっす。
RAM(VR)とのやり取りはあくまでHDD格納・書き戻しのみ。

このバンドルソフトだけでは、PC側で、RDでの編集みたいに色々やるのにはむかないっす。
RAMに入れたままで、GOP単位にチャプタポイント打つくらいがせいぜい。
なんとなくの感想なんだけど、個性的なこったタイトル作りたいとかじゃなければ、
やっぱりRDの機能で十分だし、便利。
全体的な方向性は、DVDレコでの録画済タイトルの処理じゃなくDV(デジタルビデオカメラ)でとった映像や静止画を組み合わせた
マイビデオ映像作りみたいですから。

ってことで、617さん、正解です。
626625:04/04/13 02:03 ID:ghixqt9g
625つづきです。
実はUleadのDiskRecorder買ってみたんだが、大失敗。
意外と使えないことが分かったし、MovieWriter(体験版)とかも使って見たがあまり変わらん。
唯一収穫は、PC側でお遊び映像作成用に、VRやVideoのディスクから無劣化で
必要なものをタイトルorチャプタ単位で引き込めることが分かったくらいかな。

ついでだけど、PCの性能格段によくなったんで、PCでのキャプチャどうかな?と思ってたし、なんか色んなとこの書き込みみてるとPCのキャプチャ&オーサリング
の方がいろんなこと出来て且つ高画質のものができるというの読んでたから、少し楽しみにしてたんだけど、意外とたいしたことないのでがっかり。
っつぅか、録画して溜めてライブラリ作るんだったら、DVDレコでの作業の方が数段楽だし十分かなと思った。マシン能力のプアなせい
(ペン4、2.8Gマシンだからなんとか十分かなとおもったんです)かもしれないんですが、はっきり言ってDVDレコのほうが画質安定している。
これが必勝のMyベスト!みたいなの数枚作るんだけだったら、好きに時間も手間も環境整備の経費もかけてやりゃぁいいんだろうけど。
自分のやりたいことにあったマシン環境やソフト環境調べて選んで試したりするのは、PCは大変そう。それが面白いというひとも
またご自由にという感じです。自分は。笑

暇なとき、RDで録画したもの利用して、お遊び映像を作るのにはPCでしか出来ないので、いつかトライしてみたいと思いますが。

なんか、RDっていうか、本当にDVDレコとPCの連携に便利なソフトできないっすかね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 02:06 ID:U+krtEhd
>>622
HDDに関してはマニュアルにもあるけど、瞬時に大きな負荷がかかるとプロテクトがかかることがあるみたい。
対処法として初期化が書いてあるけど、安易にやってしまわずまずサービスに連絡してみるのが吉。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 02:07 ID:U+krtEhd
>>626
一番いいのはやっぱりネット経由ですね!
コピワン化でますます障壁がでかくなるけどショボーン
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 02:48 ID:guo88Iw6
X3の価格高騰っぷりが凄まじいな。
品薄だから当然なんだけど、値上げしても売れるって感じか。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 03:19 ID:G4l/zNoS
>>629
高騰って、カカクコムのこと?
生産終了品で取扱店も僅かだから、競争する必要もなく
本来の値段にしているだけでしょ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 03:23 ID:0PmWXiNz
>>630
需給バランスって判る?
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 03:50 ID:W4fvQvQo
>>629
安いとこから売れて高いとこが残ってるだけ
他店の値段を全く気にしない店が未だに高値を付けている
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 03:54 ID:uKLXbl/+
>>631 ( ´,_ゝ`)プッ
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 04:07 ID:UvmWG+9C
相変わらず、kakaku.comの値段がすべてだと思っているやつがいるなぁ。
メーカー終了商品で取扱店が減ってきたら、「高騰だ」と騒ぐやつ。

型遅れに需要が殺到して、価格が高騰していると思い込んでいる631とか。
わざわざ型遅れなんか欲しがるのは、一握りのヲタぐらいのもんだよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 04:35 ID:ixpRMPJ4
>>592
あれのどこが対応してるといえるんだよ。
毎週毎週完璧に予約入れるために気が抜けないってのに。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 04:48 ID:0PmWXiNz
>>635
問題有るなら具体的に言ってみぃ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 04:51 ID:0PmWXiNz
>型遅れに需要が殺到して、価格が高騰していると思い込んでいる
誰かそんな事書いたのか?短絡思考だな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 04:56 ID:77o4SrEd
ID:0PmWXiNz
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 11:27 ID:DfsiXHC4
>>614
ヤシはアニメは見てないから話題が出るとしたら特撮だろ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 12:51 ID:MRSLvfJF
なんか昨日、物凄い爆音ファンになったんだが・・・(;´Д`)
今までは普通のファンだったのに。
2段階自動切り替えなのか・・?

これって6-9月くらいまでは爆音ファンと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
してろってことなのか・・・(´・ω・`)ショボーン
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 13:18 ID:GooDc0OT
それは少し楽観的過ぎるのでは?
実は3段階で、爆音の更に上を行く超爆音があるかも知れない…
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 13:20 ID:0PmWXiNz
>>640
型番位書けよ。
まぁ、気温が上がってたからそうゆう事だ。
エアコンが無いなら扇風機で強制空冷した方が良いな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 13:21 ID:LhTEsR8d
>640のX4がついに永い眠りから目覚めた!


…X4だよな?
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 14:00 ID:9BYeijQ1
パナのR買いにいったら売ってないぞ!!!
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 14:06 ID:WLc1iKpR
あのー、ちょっと遅れた質問で申し訳ないですが、
MovieAlbumって、音声がMP2に変換されたような気がするのですが。
これは、MPEGエクスポートの制約で、
VRCopyを使用すればAC3のままHDDにコピーできるのですか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 14:07 ID:+pSAkciK
>>640

v-max始動
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 14:12 ID:UT415ym5
>>645
スレ違い。

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【7】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078106606/
DVD-Movie Albumどうよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013165048/
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 14:36 ID:P6H6uM6f
>>646
言いたいことは分かるが、そりゃVブーストだろ。(w
そもそも、ファンと一緒にせんでくれ・・・ (つД`)
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 14:41 ID:Fffi4IBO
>>648
わかってないじゃん・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 14:43 ID:aML/YefI
正確にはV-MAX発動だと思われ
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 15:16 ID:eNffShlN
ウチのX4も蒼く光り輝いています。発動するのでしょうか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 15:17 ID:eNffShlN
>>651
スレ違い。質問は質問スレで。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 15:27 ID:xWuYgyRs
RD-2000/X1は真のハイパーモードが発動しているので金色に輝いてます。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 15:34 ID:156WP1NS
>>651-652
( ゚Д゚)ポカーン
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 16:46 ID:3aTT0W8G
XS35でフジの「ビギナー」を録ってるんだけど、画面の下のほうに白い字幕が出るたび
じわ〜っと若干画面が暗くなる。
テレビのチューナーでオンエアじかに見ると問題なし。
RDのスルーの画は既に変。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 17:38 ID:qXj2Fkaj
2000/X1ってどこの部分が金色に光るの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 17:46 ID:eRRRhGFp
そりゃ股間だろ
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 18:00 ID:g0Y0kRN7
>>656
まじでいっているのか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 21:04 ID:TPZF7Ta7









660名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 21:39 ID:ixpRMPJ4
XS41購入して3週間
HDDは1/3くらい録画したかなぁ
で、気がついたら一度もDVDに焼いたことないんだよなぁ
つか、トレーすらあけてないわけで。。

帰ったらソフトくらい観てみよう
頼む正常に動いてくれ((((;゜д゜)))
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 21:41 ID:0PmWXiNz
>>660
よっぽど運が悪いとHDDは正常でもDVDドライブが初期不良ってこともあり得るからね。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 22:14 ID:6/5RrMSW
>>660
俺もそんな状況だよ(しかもX4)
ネットdeナビも使ってないし、小さいテレビで見てるから何のために高いX4買ったのか分からんw
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 23:52 ID:eH+iBNSV
X4のレートを色々試してるんだけど、なんか3.6がやけに画像汚いな。
たまたまかと思ったら違う番組撮っても汚かった。
まだまだ試さなきゃ分からんが3.4の方が綺麗な気がする。
まあ、アニメ限定の話だがw
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 00:38 ID:AEF5S2Qd
ぶっちゃけ ありえない


と思うNO
665質問スレ260,363:04/04/14 00:53 ID:0z+RI6D0
質問スレで2回聞いた者ですが、2回ともスルーでしたのでこちらでお願いします。
超ガイシュツの静止画が自動のままというネタとは違うのですが…

  X4 (ファームZK11,ドライブソフト1309 - いずれも購入時まま)でレート変換ダビングをすると
  最後の黒画面の初めの部分がおかしくなるのですが、X4ではこういうものなのでしょうか?

  具体的には、ダビング元の末尾のフレームを
  …123456789
  とすると、ダビング結果は
  …123456789黒黒…
  となるのではなくて
  …1234567899*黒黒…
  (*: 9と黒画面がフィールドずれのように中途半端に混ざっているフレーム)
  となります。
  ただし元タイトルがプレイリストでない時は
  …123456789*黒黒…
  のようになるようです(9のフレームがダブっていない)

  X3では少なくとも上の*で表しているようなフレームはできませんでした。
  ちなみに静止画の設定はフレームにしています。
  ダビング元の最後のフレームは前後フィールドでシーンチェンジはないもので試しています。

今は最後でなければ問題無しなのを利用して、黒画面のみのタイトルをプレイリストの末尾に追加して
一緒にレート変換ダビングするようにしていますが、激しくマンドクサイです(´・ω・`)
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 01:07 ID:QTQvAGuG
>>665
スレ違いです。下記スレへどうぞ。

東芝RDシリーズ質問スレ 35
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081088258/
667665:04/04/14 01:37 ID:0z+RI6D0
>666
>>665の冒頭にも書いたように、
そのスレで2回聞いたのですが反応がなかったのでこちらに書きました。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 01:44 ID:5tsUqFc1
>>667
↓質問スレのテンプレ2より

★わかる人がいない場合や意味が理解できない質問は放置される事があります。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 01:45 ID:zWl8gOZj
RDのようなPC用のテレビ視聴・録画&編集ソフトを出してもらえないもんかのう
RD-Style for PCみたいな感じで。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 01:46 ID:lRPrLBZg
>>665

バグかもしれない。
でも、開発者でないとわからないと思われる。

2 c h で 聞 く 前 に 東 芝 に 報 告 し ろ
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 05:07 ID:wzFbySIq
X4買って一週間。R焼きに初挑戦しました。
初期ロットのPS2で再生すると10秒に1回ぐらいの割で音飛びがするようです。
自機だと問題なしですが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 06:00 ID:QceOIjA9
>>665
>   ちなみに静止画の設定はフレームにしています。
ちなみに自動では試してみた?

RDのレート変換ダビって、再生しながらそれをキャプチャしてる模様。
だとすれば静止画の設定がフレームなら、双方の画像の混ざった
フレームが出来あがるのも当然…のような気がする
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 07:39 ID:xZDheEqI
>>671
初期のPS2じゃなぁ。
SONYタイマーが動き始めたってことで。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 07:53 ID:7un2s5xI
>>666,>>668
■■■初歩的な質問は質問スレへ■■■
なわけだが、>>667 は初歩的な質問なのか?
おまえらは答えられるのか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 08:03 ID:QTQvAGuG
>>674
じゃあ、お前は答えられるのか?
今直ぐ言ってみろ、厨房!
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 08:13 ID:7un2s5xI
>>675
俺には答えられないから言ってるんだろボケ
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 08:20 ID:6zd/DySd
同レベル同士の、寒い争いか……
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 09:07 ID:q4uzDrw0
QTQvAGuGは、ヴァカで杓子定規で短気な性格丸出しwwスっ込んでろ
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 09:13 ID:5tsUqFc1
674には 668の内容が理解できないらしい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 09:39 ID:HcJJ8+1+
>>679 には答えられるほど初歩的な質問だったようだ。
回答よろしく。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 09:57 ID:yaYpTk1h
初歩的過ぎて答える気にもならんな
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 10:38 ID:8yoV7kvn
ここはわがままな性格の人が幅を利かす素敵なスレですね
683655:04/04/14 10:45 ID:8wfLKrV8
フジの「ビギナー」、今日も3時から放送があります。当然字幕も出ると思います。
どなたか追試していただけないでしょうか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 10:52 ID:x9vzbioY
>>584
コピワンの入力しているのはX1しかないので分からんけど、キャッシュしてくれない分
明らかにコピフリより遅いけど・・・
ファームは最新? ZA19(うろ覚え)に音ズレが気になっていたからサービスマン呼んで
アップデートしてもらった。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 11:20 ID:9z70ag/u
>665
二回質問して返事貰えなかったのにまだ2chで聞こうとするその姿勢にワロタよ。
2chにカキコミはできても東芝に問い合わせ出来ないヒキコモリチャソですか?
それに本スレと質問スレはほとんどの人が両方見てるだろうから両方に書く意味ナシ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 11:59 ID:4hoi7aR4
つーか、何で何時まで経っても、CMカットがないのか・・・
R互換しなけりゃ難しくないだろうに。
そもそも、HD付きじゃRに直焼き出来ねぇし
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 12:12 ID:nF3NsGet
今時CMカットされない機種なんてあるんだぁ
ワロタ
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 12:15 ID:0fuZd584
>>687
>>686の文章が理解できたのか?
スゲーな
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 12:22 ID:m5fXEl38
CM飛ばされたら都合の悪い集団がいるからでは。
GRTがあると都合の悪い集団と同じで。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 12:26 ID:vyFPm1Tl
>>689
GRTのは初耳。都合悪いのはどこのどいつよ?
GR信号は放送局が出してるんだから、受信側の誰かだよな?
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 12:40 ID:4hoi7aR4
>687
>688
痴障って言われた事無い?ニヤニヤ(・∀・)
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 13:15 ID:JOCQEcmL
>>663

3.4と3.6の違いまでは気にしてないが、X1と比較するとX4は2/3D1解像度がダメだ。
斜め線のジャギーが目立って萎えてしまう。

片岡タンが愛用しているとはとても思えない。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 13:23 ID:fOAuyP0j
片岡家のTVは14インチ
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 14:58 ID:CFZE0cmq
>>687

前スレ X4拡張キット発表後の反応

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/03/31 17:44 aX+dGJ9u
うわ!音声切り替えチャプター分割だって!実質CM切りじゃん!
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 15:02 ID:QZZF1KhL
>>694
X4だけだろ。
しかもその機能はパナやパイのぱくりw
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 15:27 ID:CFZE0cmq
>>695
で?
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 15:29 ID:qmEBfTJ5

★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。


世界市場におけるRAMのシェアは2%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/08/news022.html

698名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 15:29 ID:qmEBfTJ5

★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう

699名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 15:30 ID:qmEBfTJ5

/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   / RAMへの批判に対して
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |  この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \  1番でキマリ!


700名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 15:36 ID:Had8QK5P
メール予約ができない・・・ルーターの設定が悪いのか(´・ω・`)ショボーン
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 15:47 ID:RoQCDyhp
ん、久々にごっそりレス番が抜けてるな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 15:54 ID:5tsUqFc1
>>695
パクリだろうと良い物なら導入した方が良い。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 16:23 ID:b7wPzbTS
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 17:21 ID:0Clu7bG0
週刊新潮の見だし

・共産党一家が育てた劣化ウラン弾高校生

・12歳で煙草、15歳で大麻、高遠さんの凄まじい半生

・子持ち・離婚でも戦場カメラマンを選んだ郡山さん

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081928330.jpg
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:13 ID:5BFWv84x
>>695
そんなのでパクリとか言ってたらどこのメーカーもパクリだらけになるだろ。
プレイリストからの無劣化ダビングは全部芝機のパクリだ!とかさ。

音声切り替えでのCMカットはCSでほとんど役に立たないから放置されてただけ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:15 ID:xaUBY6Pk
ものはいいようですねw

さすが芝厨だわん。おそろしや〜
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:31 ID:AvrBvsuH

ったく芝厨ってのは最悪だな
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:35 ID:8iaLTXG+
友達に欲しくないね

>705のようなやつ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:39 ID:8iaLTXG+
というかヒキに友はいないよなw
スマソ
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:40 ID:RoQCDyhp
>>706-709
3点
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 18:44 ID:SaASren7
>>710
ネットの友達大切にしてるの〜(プププ
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 19:04 ID:yfTz8N0Z
>>671
PS2のDVD再生ソフトのバージョンを上げてみなされ。
初期バージョンはソフトの出来がいまいち。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 19:28 ID:qffLJDON
今日はやけに気違いが湧いてきてるな
何かあったのか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 20:10 ID:I0DLencM
>>704

劣化ウランで出来てるような高校生ですね
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 20:35 ID:MX5STWMG
>>663
R互換モードの絡みじゃなかった? 2/3D1か1/2D1の違い。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 21:13 ID:8Lbca3v0
>>715
3.6だろうが3.4だろうが、
互換モードON/OFFが同じなら解像度も同じ。

互換モードOFFの3.4とONの3.6なら、OFFの3.4の方が解像度上だから
一般的には綺麗なはずだけど。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 21:38 ID:olbuH+7C
>>695
で?もしそんなこと言うなら、HDD&DVDレコは全部東芝のぱくりということになってしまいますが何か?
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 21:42 ID:Rf+udkod
うるさいことになるから、蒸し返すなよ。
無視しとけ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 21:53 ID:4PZ4U97L
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 22:01 ID:xidFwmBQ
◆芝ボーヤ◆ ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンキモイキモイ   
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンクサイクサイ
     (;;;;;;;;;XBOX;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンゴンチャンゴンチャン
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 潰したきゃ潰せば?
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ 
 。 川川川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
 。‖川‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    /漏れを馬鹿にするヤツは死ね
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <  漏れはRDの事なら何でも知ってるんだ
。 川川∴゚∵∴)3(∴)〜゚ 〆⌒\。  \童貞ヒキーだからって馬鹿にするなよ!
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄
◆芝ボーヤの正体◆
・引篭り歴10年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長149cm以下体重85kg以上 体脂肪率48%以上 ・年賀状が来たのは4枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム15秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 22:18 ID:KVAVE2Yh
>>720
かなり飲んで帰ってきたのだが、マジ気持ち悪くなるから
勘弁しろよ。ボケ!死ね!
722スレ汚しスマソ:04/04/14 22:20 ID:olbuH+7C
・引篭り歴10年以上→学校行ってますが何か?
・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)→正解
・身長149cm以下体重85kg以上 体脂肪率48%以上→173/61/15。
・年賀状が来たのは4枚以下→0
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン→もっと底レベルの理系大学・サークル無所属・合コン無し。
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える→Final Fantasy
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
→ほかの女性に手料理を作ってもらったことがないのは正解。
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム15秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
→主治医も驚く風呂好き、50mは高校時6秒台。今は終わっているがな。彼女はいない歴享年。
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る→AV機器は毎日。
・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
→旭化成に勤めている理系人ならそうなることもある。又は呉羽化学(クレラップ)、理化学研究所(フォーラップ)も。
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ→?
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない→肺が弱くて不可
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている→芸能人はモテているだろ。出川でも。
・ギャルゲグッズを多数所持→?
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)→というか、しない。
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
→付き合ったでは関係ない。結婚していないにもかかわらず非処女ならば問題だ。まあ、口には出さないが。

結論:自己紹介しているのですね?

723名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 22:28 ID:MYuKDvcD
放置しれ
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 23:54 ID:WVTsGxzq
つーーか東芝で焼いたR、ほかのモデルでまともに再生できなさすぎ。
ほんとに互換性あるのかこれ?なんかRに焼くとき互換モードとかあったっけ?
ないよね。わけわかんね。ほかのレコーダのは普通に再生できる。
まじつかえね・・xs41
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:00 ID:heFn7/9v
>>724
ファームは最新なのか? 初心者よ。
最新なら修理に出せ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:02 ID:/8TmuOOG
>>724
【公式】東芝レコは他社DVD-Rを認識しない【見解】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080030806/l50

でぐちれ。
ココは不具合情報はスル〜されるから。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:20 ID:wau52fDp
ま、不具合報告っつうか、書き方が中傷に近いのは
どこでもスルーされるよな。ネット上でもリアルでも同じよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:29 ID:A3qhDW6c
このスレに限らずDVDレコのスレはどこも、ホントに工作員な連中が多すぎて
住人が神経過敏になってるとこはあると思うけどね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:30 ID:Vb8QCk4P
そもそも頭悪そうな文だし、「ほかのモデル」「ほかのレコーダ」
あたりがプンプン臭ってくる。複数のレコーダ所持に相応する
知識がないし。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:42 ID:wau52fDp
似たような内容ながら、質問スレの>>657はちゃんと親切に答えてもらってるしな。
文章に人間性が表れるってこった。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:52 ID:NAF4rDEC
>>724
ホントにそう思ってるなら、さっさと売っぱらって、
他社のに買換えれば良いだろ。
ハイブリは芝機だけじゃ無いし、各社それぞれクセがあるのに、
あんたが選択間違えただけの話じゃないか。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:59 ID:NAF4rDEC
今、TV見てて、CMで「ネットでヘアチェック」って言ってた。
何か意識してるのかな?
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:02 ID:+qtQbbFF
んん?
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:23 ID:OVA2J6jJ
以前書きそびれたが、
>>694
> 前スレ X4拡張キット発表後の反応
> 225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/03/31 17:44 aX+dGJ9u
> うわ!音声切り替えチャプター分割だって!実質CM切りじゃん!
そうかな?
「録画時に音声モード(二カ国語、ステレオ、モノラル) が
切り換わったところで自動的にチャプター分割を行います。」
って事だから二カ国語の映画ぐらいにしか使えないのでは?
最近の番組って放送はステレオ、CMもステレオってのが多いと思うが。
それだと、チャプター分割しないよね?
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:26 ID:lPkDHxrr
>>734
確かにそうだが、
今まで他社にはあって塔柴木にはなかった機能が載った
ということに価値があると思うが。
CMチャプタ機能がついてない、という理由で選択肢から外されることがなくなる。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:33 ID:h+5o3m86
netから情報を持って、取ってこられないのですが、これは、
俺のとことだけですかね。

Gコード入れて、予約して、取るナビで情報取得しているのですが、
うまくいきません。


「番組情報取得アドレスから・・・」といって、番組情報が取ってこられないのです。


737名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:40 ID:lPkDHxrr
>>736
どんなふうに接続してるのか壁とモデムとルータの図を書いて。
あとパソコンからRDのネットdeナビ画面にアクセスできるか?
その場合、iEPGボタンでiEPGサイトに飛べるか?

あと、日本語が30点だな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:42 ID:vwb4nkXF
これこそ、質問スレ行きだろ
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:43 ID:lPkDHxrr
つか皮先スレ行きだな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:48 ID:vwb4nkXF
情報取得サイトを書き換えたという単純な理由かもしれないぞ
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 03:32 ID:Q9yIQpd4
拡張キットに吊られて X4 を買う気になったけど、
あと2週間くらいは我慢して様子をみてみようと思います。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 09:19 ID:fA/ka9iG
そうか
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 10:08 ID:PzGw/Ve/
http://www.geocities.jp/rdx4ex/

ちとレイアウトと配色は後日・・・。
まぁ、あんまり期待されてないようだからどーでもいいがw
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 10:16 ID:M9ERIJKd
>>743
乙。
>今、予約メールを送ると8:40過ぎに確認メールが届きます
一応バグ報告。
になってるんだが・・・。11時40分の間違いでは?
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 11:02 ID:PzGw/Ve/
>>744

やはりバレたか・・・・。アップしてから気づきますた。
ちと暇なんで、修正しまふ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 11:52 ID:a1mT03ur
>>741
俺も同じなんだけど
拡張キットのCD版が出る5月を予定。
もしかしたら、10万切って買えるとラッキー!

つーか10万切ってください。おながいします。

だって無線LANも買わなきゃならんし_| ̄|○
747rd-x4ex_Maniax:04/04/15 13:17 ID:PzGw/Ve/
>>744

修正しますた
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:21 ID:H2t/Fa3F
わざわざ高い金出してCD版を買う利点はあるのか
拡張キットが出たら値上がり在庫不足も考えられるがいいのか
そもそも一月以上も待てるのか
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:30 ID:YJJS+XF9
日立、DVDレコーダ「WOOOシリーズ」でレコーダ市場に本格参入
−400GB HDD搭載ハイブリッドなど。マルチドライブ/ADAMS-EPG搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi.htm
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:19 ID:bciARzR8
X3なのですが、時計が狂って困っています。
ジャストクロック機能を使っていますが、外出先からメール予約をするのに電源を入れっ
ぱなしにしていると時計合わせをしてくれないようなのです。
(電源を切ると翌朝には時計は合っています)

このような仕様なのでしょうか?
皆様はどのように対処されてますか?

751名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:28 ID:r+p8NWh2
ジャストクロックは1日3回(7:00,12:00,19:00)で
その時間は電源OFFになってないと作動しない。仕様。
ちなみに7:00と19:00はちゃんと時報が出ないので
実際に時計が合わされるのは12:00のみ。

対処法は電源を切るか自分で合わせるか。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:29 ID:OKZs048e
>>750
ものすっごーくガイシュツなんですがね。
753750:04/04/15 14:46 ID:gQU4GsW2
>>751

ご丁寧にありがとうございました♪

>>752

すいません…



やはり皆さんは電源を切って対処されてるんでしょうか…

754名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:58 ID:JYTqA4Vu
>753
少なくともX3持ちの私はそうしてる

ちなみに春夏の高校野球の時期には
正午の時報が出ないので微妙にずれるよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:21 ID:bksHkoSC
今もジャストクロックって1日3回だっけ?
1回になるとかならないとかって無かった?
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:30 ID:efZ7+gRK
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:45 ID:H2t/Fa3F
NHK教育に補正可能な時報が入っているかなので
午前7時たぶんない、正午確実(高校野球が無い時)、午後7時たぶんない
といことで、現状は1日1回もしくは0回

まぁNHKにたよらず補正するのが正しい姿なんだけど
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:46 ID:H2t/Fa3F
亀レス・・しかも直前に答えがorz
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:23 ID:RHZSQN7h
唐突だけど、今ネットdeナビ対応機種持ってる人で
本体クイックメニューの「番組情報取得」ができなくなってる人いない?
ついさっき東芝のRDサポートダイヤルに問い合わせてみたら
同じ症状の問い合わせがあちこちで起きてるらしいんだけど。

760名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:24 ID:Qwol7Sk2
相変わらず不安定なんだねぇw
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:26 ID:9kQ39b+D
3度目の痔報をお知らせします。プ、プ、プ、キャイーン!
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:27 ID:RHZSQN7h
あ、「録るナビ」のクイックメニューね
わかると思うけど一応。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:31 ID:RHZSQN7h
>760
iEPGや、その他のネットdeナビ機能には異常はないので
RD本体と言うより
多分情報提供用のサーバの方ががおかしくなってるんじゃないかと思うんだが…
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:33 ID:Ykf1WMtX
>>759
昨日の夜からオレも出来ない
iEPGとかは正常に動くけど
サーバーがdjのかな
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:49 ID:zVCj0kN1
昔PCで焼いたDVD見ようとX3に入れたら
このディスクはみれまへんって言われた
同じシリーズ全部だめだった
腐れメディアめ!っておもったら
+Rだった
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:48 ID:K2ILDuDS
腐れ規格め!と言い換えれば問題なし
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:03 ID:H2z6EU9O
うちのぉπレコだと、+系は見れたよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:10 ID:A/VtUiyq
X4だけど+Rも+RWも再生できるよ
2.4倍のは4倍はマウントしない
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:10 ID:uSXNJ/bj
X2だけど良いですか?
みなさん録画DNRと3次元Y/C分離はONにしてますか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:18 ID:JlHczgsF
>>759
漏れも今日問い合わせて同じ事言われた
現在調査中で何時復旧するか解らないとのこと
そして未だに取得できずにいる……
しかし一部の人だけ取得出来なくなってるのどういう事だろ
漏れはX4で、製造番号はPL143〜何だけど関係あるかな?
771759:04/04/15 20:29 ID:RHZSQN7h
お、今やってみたらまた情報取得できるようになってる!
…やっぱりサーバ側の問題だったのか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:30 ID:RKyIenho
了解。
773770:04/04/15 20:42 ID:JlHczgsF
ヤッター今やったら漏れも復活してた!!
一番重宝してる機能だけに使えんと困る
拡張も控えてるし、鯖のメンテはしっかりして欲しいぜよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:51 ID:md2G4qj4
>>756
だから何度も言う、
教育テレビの時報にたよるぐらいなら、
ネットdeナビある機種ぐらい、
NTPサーバ経由でのジャストクロック機能
入れろよと小一時間(ry
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:52 ID:N8cTxI5T
なんで時間あわせにそんなに必死なのココの人たちw

もうあほかとウマシカかと・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:52 ID:37JvS59z
>>774
X4な漏れはもうすぐ勝ち組。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:04 ID:f7KrVxtB
拡張キットでネットワークタイム付いたから
もういいだろ、この話題は。

どうしてもネットワークタイムが欲しければ
X4と拡張キット購入。それだけのために
買えない人はコマメに時刻設定するか
録画時間を前後にちょっと延ばしとけばいいだけだ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:19 ID:PZ45f4my
>録画時間を前後にちょっと延ばしとけばいいだけだ。
民放とNHKの切り替えとかだとこの辺は死活問題になんのよ
二台買うのは金かかるし
NTP時刻あわせ機能はドリームキャストですらついてるので
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:21 ID:sXBT5Il0
今後はジャストクロック関する書き込みは一切不可
書くなら質問スレへ
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:34 ID:rmN1f8KR
XS42以降はNTP標準対応になるのかねー。つか、なってくれ。
拡張キットの内容のうち、どれが全機種標準装備になるんだろう。
全部なっちまうんだろうか…。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:34 ID:NAF4rDEC
質問スレは更にスレ違いだ。
やるなら、皮先すれか、別スレ建てろ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:51 ID:/JC7E2ay
ここでやれ
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:53 ID:l2hgu+wj
X4はコピー中他の操作不可、DVD-R製作時他の操作不可
録画中タイトル編集不可
どこがマルチタスクなんだ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:54 ID:a2uSYtIR
X4を買って1週間、リモコンの作りがちゃちいなあなんて思ってがっかりしていたんだけど
今日初めて編集を行ってみて納得した。
長時間編集作業を行う場合あれぐらいの軽さとボタンの押し心地じゃないと
かなり疲れそうだ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:55 ID:u4Uy30+G
>>780
ソフトウェアは一度作ってしまえば後は無料みたいなもんだから
使えば使うほど得なんだし大半が標準装備になるんじゃない?
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:57 ID:y5222p4I
おいおい! X4で、とうとうエンポリDVDR50枚焼き突破したけど、焼きミスなんて
ないじゃねえか! 脅かしやがって、クソ工作員めが。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:57 ID:NAF4rDEC
DEPGはリソース食いそうだから判らないけど、
それ以外は全部載るじゃないか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:57 ID:y5222p4I
わるい・・・あげちまった。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:59 ID:ULpo6PKo
RD Xs−41

何だ!!この糞は!!!!
DVDモードで再生を押すと
このディスクは再生できません
だと!
790789:04/04/15 22:04 ID:ULpo6PKo
東芝め!
こんな糞商品売りやがって
明日抗議にいってやる!!!
791789:04/04/15 22:06 ID:ULpo6PKo
たっくよーーー
10万もはたいてこれかよ
サポートセンターも9時5時だしよ
こんな糞組織の商品なんぞ金輪際買わん!!!
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:09 ID:JtpaZ/Kc
>>789-791
ウケねらいですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:09 ID:/JC7E2ay
で、どこの糞媒体だ?
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:10 ID:NAF4rDEC
シミュレーション
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:12 ID:pxLo5EXj
>789
よし、そんな糞機体は俺のDVDも再生できるPS2と交換してやろう
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:17 ID:3z/nyiOB
>>789-791
どこで笑うのですか?
797789:04/04/15 22:18 ID:ULpo6PKo
>>792
ウケねらいじゃない
先日ヨド橋カメラで買ったばかりのでだ
初期化されたラムを入れたんだがこれだ!
サポートセンターは土日休みで平日は俺の仕事中
糞組織だ!!
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:21 ID:a1mT03ur
>>797
茶吹いたw
何もいわん。VHSに戻れ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:24 ID:JtpaZ/Kc
すばらしい
ウケまくりだ
あんたすげえよw
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:26 ID:zZ2+9BJq
運搬時に雑に扱かったんだろ。
さっさと修理に出せ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:36 ID:xgOKlNM3
>>800
もちついて、良く読め!
802789:04/04/15 22:36 ID:BkEjaVbO
>>798
VHSでも同じ症状だったぞ
買ったばかりのテープを再生すると何も写らない
サポートの奴も笑ってばかりいてさっぱり要領を得ない
全く客を馬鹿にしやがってこれだから東芝は

俺の十年をどうしてくれるんだ
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:38 ID:NeT2LZC/
>>797
4.7G裸をひっくり返してトレイにセットしてないか?w
というかそのRAMどこのだよ?
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:39 ID:NeT2LZC/
あーw釣られた!
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:42 ID:GwNsmFaz
>DVDモードで再生を押すと
>このディスクは再生できません
>初期化されたラムを入れたんだがこれだ!
>VHSでも同じ症状だったぞ
>買ったばかりのテープを再生すると何も写らない
そのRAMに何か録画したのか?
ブランクディスクじゃないのか?
とマジレスしてみる
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:49 ID:KZn0g0Z+
>>805
>>802を見れば、笑いをとろうとしているのがわかる。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:50 ID:3z/nyiOB
俺のX4も同じだ。
再生できん。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:51 ID:C97Jffqq
>>789
うちのV-S30(芝のβデッキ)と交換してやるよ。プレミアもんだぞ。
809802:04/04/15 23:01 ID:BkEjaVbO
やっぱり本家には勝てないか……_| ̄|○
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:07 ID:7ariaDMA
今日X4買ったばかりなんだから悪い冗談は止めてください(^^;
早く接続したいなー
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:54 ID:sxL1p9q6
X4でもmaxell RAM使えないのあるよ。初期化自体出来ないので使えませぬ
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:59 ID:PWs1jJHc
メール予約やっと成功した・゚・(ノ∀`)・゚・


これから長いつきあいになりそうだぜX4(・∀・)
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:24 ID:d4UMvCP9
拡張キット第2弾で、トランスコードに対応して欲しい。
圧縮ボタンを押すだけでファイルサイズを削ってくれたら便利だ。
これならビットレート6.0くらいでドラマを録画して、トランスコードで
DVD1枚に3話くらい入りそう。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:28 ID:IvOizlOI
IDがDMAだった
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:45 ID:mwOpLjD0
>>813
いくらなんでも現行PCと張り合えるほど高速なCPU積んでるとは思えないので
処理速度遅すぎて辛いんじゃないか…?
それやるための専用デジタルプロセッサ積むとかならともかく。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:53 ID:PhMvu/GO
NEC AX300なら、圧縮も、高速レート変換もある。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:06 ID:mwOpLjD0
AXは完全にそっち方面に機能や性能を振ってるからできるんだと思うんだが。
むしろAXを見てるとこれと同等の機能を芝機や松機に入れるのは難しそうだと感じるよ。
価格を考えると捨てなきゃいけない部分があまりに多すぎると思う。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:07 ID:zrGgwKIb
くそ、やっぱRAMにコピーしながら再生できないのは不便だ
画質と安定性を犠牲にしてもX4買うべきか
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:23 ID:73dV1c4D
この前始まったオレンジデイズってドラマだけど、前評判とかあまり知らなくて
放送当日途中から見だしたらけっこう面白かった。
途中からなんで録画しなかったんだけど、遠方の柴崎ヲタの友人がXS41持っていたの
を思い出して(俺はX4)、連絡したら「録ってるから送るよ」と嬉しい返事が。

で、最高レートで録っていたらしくそれでは1時間越えのこのドラマがDISCにおさまらないので
「こっちでCMカットとかしたいから出来ればRAM2枚に分割して送ってくんない?、メディア代もちろん出すから」
とお願いしていたのに今日届いたブツ見たらR・・・・しかもSW・・・・

「ま、しゃあねえ。LINE UでHDDに落すか」と思ったが、そういえばXS○1シリーズもRの
無劣化書き戻しに対応していた?と思いやってみたらRAMと殆ど変わらぬ感覚で書き戻し
出来た。

編集もバッチリできたし無劣化書き戻しのありがたみをあらためて実感できたよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:29 ID:d4UMvCP9
録画している最中にリアルタイムでトランスコードすれば良いのかな。
録画の設定項目に圧縮オプションとか付けるとかで対応するのは
やっぱり無理なのかな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:30 ID:1W7PZ5c1
CBC(名古屋)はこのあと1:40より再放送はじまります。
ちょっと前からドラマの第1話のみ再放送があり、
結構、これがキッカケでレギュラー放送を見てしまっています。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:37 ID:MIFTA41d
関東だと、明日24:35から再放送。
今日時間ずれて録画失敗したドラマは21日23:55に再放送。
TBSは第一話だけ再放送するから助かった。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:42 ID:d4UMvCP9
拡張キット第3弾でイラク人質解放対応機能を付けて欲しい。
あとはニュース速報自動抹消機能。
できれば政府はニュース速報専用の小型液晶を配布してほしい。
電卓みたいに太陽電池で動くような奴。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:49 ID://CvwX7z
正月に買ったXS41、初めてフリーズした・・・。
HDD内のデータは無事だったようだが、
いつ起こるか分からんし、やっぱりさっさとDVDに移した方がいいね。
今更ながら痛感したよ。

一度フリーズすると、なんかビクビクしてしまうな・・・。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:53 ID:EGksSojG
>>824
コピワンムーブ中にフリーズしたら、って考えるときょわいね
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:54 ID:N30Nndyd
>>824
二月に買ったXS32。
完全に逝った。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:57 ID:zrGgwKIb
じゃあ保証効くじゃん。良かったな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:04 ID:WljlU8fH
ビクビクを体験したければ、早見再生中にスキップボタンを押してみよう!
映像フリーズします。
停止ボタンを押すと音声出ません。
電源入れ直すと復活します。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:15 ID:fjQwHaYD
>>823
まずは地震速報除去機能からよろしく。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 03:50 ID:jipf7lmB
>>734

日立にCMとばしわざを搭載するように働きかけろ。
VHS、SVHS、DVHSと使ってきたが、あそこの技術はすばらしい。
ステレオ−ステレオでもきっちり飛ばしてくれる。

ゆえに、ビデオ再生中にリモコンにさわらなくても良い。そういった意味ではいまより視聴は
楽だった…

その上で、東芝に日立からライセンスしてもらうように要望を出す。
→最強レコの完成
# あ、リモコンのデザインもな

まあ、日立のレコも生mpeg再生できたりしてなかなかよさげだが、いまいちソフトの作りには
不安があり、東芝に一日の長があるだろう
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 04:33 ID:OGj6XU7K
個人的にはリモコンはなれると結構使いやすいと思うんだけれどね。
フレーム・スキップ・ピクチャーサーチ・スローやそれぞれダイレクトに弄れたり、
ライブラリ・各種ナビが一発起動できるのは便利だと思う。
いらないのはA/Bボタンとタイムスリップボタン。追加して欲しいのは戻るorキャンセルボタン。
あと、再生ボタンに停止か一時停止のボタンのどちらかを振り分けて一つ削っていいと思う。
リモコンにダイレクトにボタンを置いてメニューの階層を深くしないと言う設計方針は
いいと思うので、後少し工夫すればかなり使いやすくなりそう。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 07:16 ID:PJB4xxtf
今まで使ってきたAV機器のリモコンは電源ボタンが左上にあるタイプが多かったせいか、
XS40のリモコンでも、電源を落とそうとしてついオープンボタンを押してしまう。
本体はTVラックに入れてあるんだけど、その両開きのガラス扉は一度押し込まないと
開かないタイプなので、トレイが前面扉にぶつかり、また引き込まれていくのを
ただ見つめてる事しかできず・・・(つд`)
そんな体験を5、6回して以来、完全に扉を閉めない癖がつきました・・・。
中の駆動系にダメージが・・・?とかなり焦ったけど、うちのXS40は今もとても元気です(ノ∀`)
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 08:09 ID:l8qnNujW
俺はチャンネル変えようとして
指が滑って電源ボタン押しちゃうことがある。

電源やオープンボタンは誤押ししないように凹ませて欲しい。(録画ボタンのように)
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 08:42 ID:HNtqi7c8
メーカー必死
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 08:43 ID:nc6oCbPX
XS41ユーザーなのだがX4のアップデートでうらやましい点はただ1つ。
メール予約チェックの時間が増えた事だ。

こんなのXS41や既存のx4でもアップデートで対応出切るはず…。
東芝さんメール予約の回数なぜ3回にしたんですか?
どんどん増やして最終的には自由に回数増やせるようにした機種売るためですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 09:07 ID:d4Bnav99
 コピワンによるサムネイル表示の問題は拡張キットのタイトルリスト一覧で解決。

 入力1設定を使わないのなら初期設定の初回設定で入力1設定をBSデコーダにすると
チャンネル切り替えでL-1がスキップされる。

 毎週録画の予約の実行のチェックをはずして録画日が過ぎたあとに、
実行のチェックを入れなおすときに録画の日付が初期化されるのはやめてほしい。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 09:07 ID:qGTm6q6j
予約録画毎にチェックしてくれるはずだから
1分の予約をたくさんいれておけばいいのでわ?
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 10:52 ID:Eh5NMQmu
もはや、ケンカに負けた子供が泣きながら
「ばーかばーか!」とか言ってるのと同レベルだな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:26 ID:TB1uhF3C

子供が一生懸命コピペしている姿を想像すると、なんだか微笑ましいな

850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:27 ID:HgQZ/9mN
(・ω・)RAMはいいよね。
大好き。それだけでいいじゃないか。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:28 ID:3y7rC3v/
RD-X4に推奨されている-R,-RW,-RAMを教えてください
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:30 ID:EBoMtTan

東芝より正式な回答ありました。(東芝DVDインフォメーションセンターより)
社外機種で作成されたDVD-videoの再生保証はしませんとのこと。
本日、XS32を買ったお店(ヨ●バ●)で作成したDVDメディアを持ち込んで
再生不能の理由を話したところとても良心的で店内にある国産メーカー全ての
機種で再生確認をしていただけました。
予想通り東芝を除く全ての国産メーカーで再生できました。
再生できなかった東芝機種はXS32,XS35,X4は認識しませんでした。
店員さんも「これじゃぁお客様へ勧められない」と驚いておりました。

http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/messages/73641.html



854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:33 ID:/fEFK3IT
レス番号がごっそり抜けてる。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:33 ID:LVEzydW+
>>852
取説よめ。
それから質問は質問スレで。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:34 ID:7FzLStjK
>852
質問は質問スレに
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 12:22 ID:a5kivARB
アク禁されたくてしょうがないみたいだな
依頼してくるわ
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 13:06 ID:M0ohPh6u
なんか世間が見れない奴が大暴れしてるね(笑)

私はアニメ見ないし-Rばっか使ってるけどX4のみ保有。
何故かって?理由は簡単。
RD以外には私の欲しい機能が満たされた機種がないからさ!
RW陣営も人の悪口言う暇があったら自分たちのレベルを上げなさい!
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 13:08 ID:qICN40sl
>>861
レス増えたと思ったらしょうもないコピペの荒らしだな。頼むわ
864透明発動中:04/04/16 13:29 ID:tS0BIj+M
ホントにごっそりレスが見えないなオイ
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 14:20 ID:mwOpLjD0
>>831
いや、リモコン使いにくいってのはボタンが多いことじゃなくて
その配置の話だと思ってたんだが…。
あちこち、誤操作を引き起こしやすいボタンの並びが多すぎ。
あと、使用頻度高いボタンを蓋の中に入れんなとか。

各操作がダイレクトにできるのは俺もいいとこだと思う。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 14:29 ID:syrCTRq7
>865
同意
削除ボタン、誤操作防止のために蓋の中なんだろうけど、
押した後にY/N確認させるくらいなんだから、蓋の外に配置して
欲しかったね。

あとは私が前に使っていたE200Hで染みついてしまったのかも
しれないけど、戻るボタンが欲しかったな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:19 ID:/fEFK3IT
代わりに、決定ボタンになったり戻るボタンになったりするボタンがあるな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:29 ID:k0PTxDe6
>>816
この機能で少しでも変換を掛けると大幅に画質が劣化するので
全く使い物にならないぞ。
リアルタイム圧縮の方をお勧めする。
不思議とAX300ユーザーはこの画質の悪さを
公表せず、必死に隠そうとしているようだ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:37 ID:YmYAyfOA
白とび対策や音量調整機能があるのってrdシリーズだけだよな?
最近の録画機器は音量調整すらできないのが多くて困っている。
まぁ、コスとダウンの対象になるからしょうがないけど。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:41 ID:ZzJEqQAX
>>868
AX300ユーザーは基本的に内蔵ドライブは使わない。
PC転送>編集>再エンコ>でHDDにとっとくか、PCで焼きます。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:41 ID:Dwyrd/uM
ネット販売の有名サイトを個々にまわって値段・送料を調べる事は、面倒ですよね。
何か良い方法は?と 思っていたら、かわったサイトを見つけました。
http://www.yy-land.com/ikkatu/index.html
まだ、未完成って感じですが、結構つかえるよ!
広告等も無く、ちょっとお気に入りって感じ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:46 ID:tS0BIj+M
>>871
価格.comって知ってるかい?
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:57 ID:/fEFK3IT
>>871
よかったね
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:59 ID:uaL0Cl1l
各スレに今貼りまくってるID:Dwyrd/uMをコピペ荒らしとして報告してよいでつか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 16:09 ID:k5PXIaRZ
何か、しいがる日本橋店を思い出させる寒さだな。>>871
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 16:15 ID:vyf87dVs
>>874
>>871こういうのは
アンケートに投票してあげるのが吉。

>MS-1について、ショッピングとオークションどちらを利用したいですか?
>どちらもよかった。是非利用したい。
>ショッピングを利用したい。
>オークションを利用したい。
>どちらも二度と利用したくない。(←当然コレに投票)
>その他
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 17:35 ID:hxclLTQW
>>866
> しれないけど、戻るボタンが欲しかったな。

多分、ユーザーも開発者も気付いてないと思うけど、「リターン」って書いてある
ボタンが付いてるんですよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 17:47 ID:Hx7iTp59
>>877
それはDVD-ROM用でしょ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 17:49 ID:So9jgxkM
>>876
ID変えて必死だな。荒らし君。

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/04/16(金) 16:26 ID:EBoMtTan
>>812
>>811
こういうのは
アンケートに投票してあげるのが吉。

>MS-1について、ショッピングとオークションどちらを利用したいですか?
>どちらもよかった。是非利用したい。
>ショッピングを利用したい。
>オークションを利用したい。
>どちらも二度と利用したくない。(←当然コレに投票)
>その他
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 17:51 ID:hxclLTQW
>>878
DVD専用にする理由は?
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 18:12 ID:M0ohPh6u
AでもBでもいいいから、決定(保存)とキャンセル(戻る)ボタンの位置を統一して欲しい。
場面場面によってAが保存だったりBが保存だったりで、よく押し間違えそうになる。

これ前々から思ってるんだけど、他の方もそう思わない?
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 18:27 ID:hxclLTQW
>>881
そう思ってないのは開発者だけだろうね。

あと、せっかく「値変更ボタン」って概念を導入してるんだから、全ての場面で値変更
ボタンを使えるようにしてくれ。
「決定」→「上下ボタン」→「決定」を要求するくらいなら、値変更ボタンなんてやめちまえ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 19:04 ID:e8Y9In9l
>>881
古くからのユーザーほど、そう思ってる。
機種毎に異なるショートカットメニューとか、ツリー状に書き出せないメニュー構成
とか、UIに関するガイドライン自体が存在してないんだと思う。
だから、元からあった機能に後から機能を追加すると、ボタンの役割が一致しない。
ボタンの役割はその機能の実装者依存という奇天烈な事になってる。

先ずガイドラインを定めるべきだね。そうすれば実装者が互いに話し合わなくても
ガイドラインを見て作業するだけで自動的に統一される。

>>882
十字キーはキーリピートありで、値変更ボタンはキーリピートなし。
これはそのまま残してもらえる方があり難い。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 20:20 ID:u9Ng/vzc
本日、札幌のヨドバシカメラにてRD-XS41が86400円にて販売していました。
ビデオデッキ下取りで3000円引きの83400円。
さらにポイントが21パーセント付きで、ポイント割引分を含めると
実質65886円にの格安で購入できました。
X4とどちらを買うか悩んでいたのですが安さにひかれました
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 20:20 ID:74lsUO4v
UIの洗練度はやはりソニー辺りに軍配が上がるね。
リモコン一つ取っても、デザインも東芝はダサい。

個人的にはチャンネルボタンをちゃんと全部付けて欲しかったが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 20:40 ID:HZkABuvT
>>884
ヨドバシではなくビックと思われ…
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 20:43 ID:GzViIJMG
X4買って1ヶ月、確かに生活パターンが変わった。
DVD−Rを作る楽しさを知ってしまい、メディアはもう20枚を突破。
本当に映画ファンにはお勧めできる。
でも2時間を超える映画にはDVDの容量的に苦しいので、2層式DVD−Rを
採用したRD-X?を楽しみに待っていますよ>東芝さん
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:58 ID:d4UMvCP9
その時の状況に応じて役割が変化する便利ボタンを作って欲しい。
停止中に押せば再生され、再生中に押せば停止になる。
早送りしたいときに押せば早送り、巻き戻ししたい時に押せば巻き戻し。
細かい操作は、それぞれ本来のボタンを押す必要があるけど、操作を
簡略化するのに、こういうボタンがあっても良いと思う。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:58 ID:zrGgwKIb
   l'''-、    .t―--、   .!¬、          > 、              r‐ ,          >-、     >、___
 .lヽ,,| il,,..、   ,ゝ--′   | | 、        / ./ t-、            ,,,  | レ''')      ! . ゝ、,. t,   >   `!
  ゙ヽ、 __,ノ   , -''',゙ ̄''、 <゙゙´ レ'',゙ ̄\ .l゙‐''"゛.,i、`'i lヽ   _,_._,,、 ヘ ̄ .,,..-',゙ _ ト‐'" .,i  l, l.ヽ / .厂 ̄゛
 / !/ ,l_r-,.´>、 ヽ,,./   | .l `フ  / ̄│ .l `-7 ./ .l .! .l l l'‐'゙/'''''''、.ヽ  / /ィニ二_,,,ノ ゝ7 ./ .l ! ゙l l .! !_.. - 、.
 ヽ、   ./゙l .l      l  ! /  !    } ! / ./ l /!││゙''"    .} | l゙ / ,,.'"゛    / ./  l l | |.l  ン"゙゙''、 ヽ
  .! l ̄ .,ノ |    ノ  ノ∠   !   ノ ノ / .iト,,ノ /  .゙''゙      / . l ,/ / ./.!  ._....、./ .,l ト,,/ /  .゙''゙ L./    /  }
  .ヽ `゙゛ . /  ._,,/_,/   .! l ∠‐"  |__/ ヽ ./       ._.. ‐,゙..-゙ ! / .l、.´   ,!| ./ l ./      . __,, / ,.ノ
    .`゙゙゙゙゙゛   `⌒       `゛         `´       .  ̄´   `"   `"'''''"゛    `゛      `゙'''''゙゙´
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 22:14 ID:RPz8l56p
>>887
>早送りしたいときに押せば早送り、巻き戻ししたい時に押せば巻き戻し。
リモコンがこっちの気持ちを感知するの?
891ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/04/16 22:18 ID:RPz8l56p
>>888だった。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 22:50 ID:KmpC07+i
ゲーム機のコントローラーについてるようなグリグリ360度動かせるレバーみたいなのが(・∀・) イイ!
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 22:56 ID:d/ObABn8
>>887
今月の日経クリックには、二層Rを開発したパイオニアが、
春にフォーラム承認、夏頃のPCドライブから搭載、
レコーダーには年末のモデルから搭載予定と書いてあった。
開発メーカーが年末って事は、他メーカーは来年以降?
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 22:58 ID:2bu/euot
明日東芝糞機を返品しディーガに交換してもらう
東芝は糞
アフターケアーはもっと糞
金輪際買わない
苦情メールを入れても返信すらない
東芝製品を買うのは控えろ!
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 22:59 ID:gT/seEE2
>>893
二層Rってコピーワンスに対応してるの?
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:05 ID:GzViIJMG
>>893
もし二層RのRDが年末に出たら祭りになるな。
俺は絶対買うよ。 でも、地上・BSデジタルチューナー内蔵型はいらないよ。
スカパー1チューナー内蔵型は大賛成。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:06 ID:+qgE/Egi
二層Rが流行るより先にブルレイかHD-DVDに移行しちゃうんじゃないの?
東芝だってHD-DVDの足引っ張りかねないものにそうそう注力するものかね?
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:13 ID:GCFYBVAs
>>894

 工エエェェ(´д`)ェェエエ工

 俺XS41買っちゃったよ
 もっと早く家よ(マジ
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:18 ID:HuWpTpWz
>>887
2時間超の映画でも4.0以下の「実用範囲内の」ビットレートを細かく選べるのが
RDのいいとこじゃないの?
SPでしか録らないでR焼くだけだったら別に他所のメーカーのでもいいじゃん。
もちろん、レートを下げたら画質の問題も出てくるけど、それ言い出すと
SPでも十分か?HD DVDはよ出せやーみたいな話にもなっちゃうわけで、
現行DVD規格の範囲内で徹底的に使い込めるのがRDのいいとこだと思うんだよね。

ただ、さすがに3時間超の映画になると2層式が欲しくなるけどね。

あと、ドラマやアニメみたいに連続物ならRDでないと!って感じだけど、
映画みたいに1本ものならどこのメーカーのでもJustレートの類で
押し込むことはできるんだよな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:28 ID:i3eMY2rP
X4、ネットショップで注文したら下記のメールがきました
やめた方がいいですかね、このお店から買うのは・・・(安いんだけど)

※この商品はメーカー在庫となりますので、通常納期約3〜4日間ですが
 メーカー確認致しました所、本体バグ発生にて急遽改修作業が
 発生しております。

 その都合上、最短にてお届けは4月25日午後夕方
 のお届け予定となります。

※お届け商品は改修済みの新商品となります。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:28 ID:vqqkyO7w
DVD2枚に分割して焼けばいい
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:29 ID:qiV3t4fl
>>899
>映画みたいに1本ものならどこのメーカーのでもJustレートの類で
押し込むことはできるんだよな。

→2時間越えるとスゴ録には無理だがな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:29 ID:Sfcmpb5Y
>>899
スゴ録にはジャストレートなんて存在しませんが、何か?
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:30 ID:qiV3t4fl
>>900
あやしいよ、その店。やめとけ。
今から発注してる感じ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:31 ID:LiULPfDy
>>900
犠牲者を増やさないためにも
店名キボン
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:33 ID:MIFTA41d
>>900
それが本当なら朗報だな
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:34 ID:GzViIJMG
>>899
自分的には、3.8だと斜め線がギザギザになって嫌だし、5.0以下ぐらいだとモザイク状のノイズ
が目立つ印象があったので。
ただ好きなジャンルの映画が2時間以下が多いので1層で間に合ってるとも言えますけども。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:39 ID:+qgE/Egi
>>900

X1の発売時にもそういうのあった。直前に発売が延期になってRDスレが結構荒れたっけな。
自分も通販で注文してたんでそういうメールもらった記憶がある

X1も今でこそ名機扱いだが当初はR焼きに不具合あったんだよな。度重なるファームアップ
の甲斐あって安定したモノに仕上がっていったけど。X4もそんな感じになってくんじゃないか。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:40 ID:u9Ng/vzc
P−PRICEの弘田です。いつも御世話になっております。
この度はご注文ありがとうございます。

※この商品はメーカー在庫となりますので、通常納期約3〜4日間ですが
 メーカー確認致しました所、本体バグ発生にて急遽改修作業が
 発生しております。

 その都合上、最短にてお届けは4月25日16:00〜18:00
 のお届け予定となります。

北海道は発送後、到着まで中二日ほど掛ります。

※お届け商品は改修済みの新商品となります。

納期ご都合如何でしょうか。

☆ご確認のメールを再度返信して頂きまして、ご注文とさせて頂きます。
 ご都合お悪い場合キャンセル可能です。その場合は再度その旨ご連絡下さい。

※再度メールを返信頂きましてご注文とさせて頂きます。

つきましては宜しくお願い致します。


>ご利用サイト: http://p-price.com
>ご連絡先: [email protected]
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:44 ID:oO1QZ1Pi
なぜ>>884がそのメールを?
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:46 ID:d/ObABn8
バグ発生が真実として、当然今までのユーザーの為にも新ファーム配布はしてくれるんだろな?
俺、先週X4買ったばっかだべ。今んとこ何も問題ないが。
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:48 ID:iGwsCqvg
>>910
たまたま、IDが変わっただけかと思ったら、
それ以前に同じIDが出てたのか。
なんか妙だね。
884 909が別人だとしたら、
同じIDが生成される確率ってどんなもんなんだろう?
913名無しさん:04/04/17 00:17 ID:gxDEn2TR
XS40買おうと思うんだけど、これのネットdeナビってBSデジタル番組でも使えますか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 00:19 ID:ObI9YkBG
>>913
一応使える。
しかしBSデジタルチューナーを内蔵しているわけではないので
東芝のD4000シリーズも買って連動予約をするか、
もしくは別のBSデジタルテレビや外付けチューナーをRDとは別に予約しておく必要がある。
915913:04/04/17 00:23 ID:gxDEn2TR
例えば、XS40の外部入力1にBSDチューナーを繋げて
iEPGで予約したBSD番組の時間になったら外部入力1を録画するみたいな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 00:41 ID:FDdqJhw4
>>900
おれは21日ダターヨ
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 00:56 ID:hlvDJ8h1
やたらと、あぼーんがあるんだが何だったの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 01:08 ID:6K6Ir5td
RAM嫌派のAA荒しっす。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 01:31 ID:BcPfklpS
頭のおかしい奴の撒き散らしたゴミがなくなって、
スレがきれいになっているね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 01:33 ID:u1BF55n3
>>888
ネットでリモコンのマウスのボタンがそれに近い
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 01:39 ID:r+ARkg9f
そろそろ新型発表?
エイデン、展示品さえ置いてないしジョーシンwebも取り扱い終わってる
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 01:49 ID:6K6Ir5td
まだしばらく引っ張るでしょ。
EX出る寸前だし。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 01:54 ID:6gYyToN9
>>921
大不振のソニー「PSX」事実上の生産休止のなぜ
http://dw.diamond.ne.jp/number/040403/index.html

↑の記事に
>夏には商品サイクルを前倒しした東芝とパイオニアが新製品を投入すると見られる。
と書いてありましたよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:13 ID:17fEcVGL
>>923
夏ってのは6月下旬ぐらいからだろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:43 ID:KZ5fQyuA
>>923
アテネオリンピック録画向けの一般受けをねらった機種が出ると勝手に思っています。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:47 ID:KZ5fQyuA
バグ発生のため・・・なんて本当にメーカーは言うのだろうか?
製造ミスによるロット不良が発生し急遽手直しを入れるって事はあるだろうけれど・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 03:19 ID:Ax4ACmhW
X5、まだぁ?(ry

夏に出ても、初値は17〜8万するんだろうなぁ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 03:20 ID:UuJXs409
ボーナスシーズンにX4が10マソ切ったらバカ売れだろうね
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 03:22 ID:m1Fs4h+6
X5を早く出してくれ。
20万以下なら即決で買うから。
うちのX1がヤバいんだよ。
頼むよ東芝。

奇数系遣いより
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 03:46 ID:wSKtPgst
例によって夏ボーナス向けに出るのは廉価型の方じゃないの?
従来機種をHDD増量+EX系のソフトを搭載しただけとか。(それはそれで欲しいんだが)

で、また同じ筐体をベースに中身ハードを更新したX5が年末、と。
今年のはかっこいい筐体だといいなー。(芝的にはX4のもカコイイつもりらしいが)
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 03:52 ID:eN1ceIHZ
カカクコムでのX3の値段差が笑える。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 03:53 ID:UuJXs409
日立が400Gとか言ってるから当然同等かそれ以上なんだろうね
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 03:58 ID:wSKtPgst
日立のはでかすぎ。せいぜいXS42?では250GBくらいじゃないの?
X5なら300〜400GBの目もあると思われ。

いきなり250GBx2個で500GBとかやったら神。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 04:33 ID:TtZIrJh7
俺も夏の新製品は廉価品だと思うな。

ボーナスとオリンピックの二つの事があるから
マルチドライブ HDD250G ソフト面はX4Ex相当というスペックで
一般ユーザーのシェアを伸ばす為に、店頭価格10万切として来ると思われ。

もしかしたら、無線LANセットなんてのもあるかも。

これぐらいのインパクトある売り込みであれば、日立の新製品ラッシュにも対抗できると思う。

新製品の名前としてはRD−XS42
無線LANセットはRD−XS42EXなんて妄想してみるテスト
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 04:59 ID:3F4XRZZT
>>912
IDってIPアドレスから算出されるから 同じプロバイダだと同じIP割り当てられる
確率はそんなに低くないと思う

最近はあんまり見ないけどCATVでのインターネット接続でグローバルIP 1個
って所があったんだけど そういう場合、そこから繋いでる人はみんな同じIDに
なってた まちBBS,の方だけど 同じIDの書き込みがズラっと並んでた

同じように同じプロキシ使ってても同じIDになる
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 05:08 ID:2kdupkMu
もうPC用でTV視聴&編集ソフトだしてくれー
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 05:15 ID:lO07noZY
200GB位あれば実用上不足感はないな。
最高レートで映画をガンガン録るじゃなければ間に合うと思うよ。
HDD容量が増えても断片化対策をして貰わないと、
初期化以外に回復手段が無くなったときの打撃どんどん大きくなる。
デフラグが非現実的なのは判るからデフラグ機能を乗せろとはいわない。
でも、それに代わる機能は乗せて欲しい。
HDDドライブ2基(論理ドライブ2基でも良い)にして、
HDDドライブ間タイトル移動とドライブ指定HDD初期化ができればデフラグは要らない。
いっそ、録画時や編集も全面的にドライブを意識させる方法でも良い。
(同じドライブにないタイトル同士の、タイトル結合やプレイリスト作成ができないと
 いう制限が付くかも知れないが構わない。)
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:45 ID:I9ThVsLr
日立の新DVDレコーダーMS-DS400にはUSB端子がつくが、デジカメ専用だそうな
やはりメーカーは外部接続のキーボード活用には消極的みたい
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 09:24 ID:gb2tX0hA
>>912
うちはリモホがマンション名というとんでもない仕様なので、(今年出来たばっかりなのに)
同じマンションの人が書いたら全員同じIDになってしまう。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 09:26 ID:Ax4ACmhW
>>930
知り合いに、あのデザインがあまりにアレなんでπにしたという人がいるよ。
いや芝を奨めてたんだけどねぇ。 (ノД`)
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 09:33 ID:7nA5r8Ld
左前面の、端子剥き出しがまずダサイ。
普通どのメーカーでもカバーしてあんのに。
最低でもあの端子部分にカバーしてあれば、ちっとは見栄えがよくなるか・・・ならないかorz
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 09:57 ID:VHh8GSNb

★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。


世界市場におけるRAMのシェアは2%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/08/news022.html

943名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 10:02 ID:5N9sYIjZ
現在、新宿量販店でXS41はいくらなのでしょう?そろそろ在庫処分らしいし。今が買い時なのでしょうか?新製品の発表を待ってからのがよいのでしょうか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 10:55 ID:gb2tX0hA
しかし、RDのVBRって、LPで録画しても6Mbps近くを与えることがあるんだな…
買う前はてっきり、LPの場合、1.9〜3.0あたりをうろつくのかなぁと思っていたから。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 10:56 ID:nOaZXJNR
ネットデナビって、TEPCOの光だと使えない?
LANでPC繋いで、PCからXS41orX4の録画予約とか出来るの?
教えてエロい人。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:01 ID:9SrL0AF0
>>943
XS41で何をしたいか、だ。
機種は違うが同じような質問してる奴がいる。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE200H&CategoryCD=2027&Anchor=2673337

単にVHSからDVDにダビングしたいだけであれば新製品を待つのも選択肢だが
地上波の番組をDVDに保存することを考えてるならすぐに買うのが吉。
迷ってるうちに録画ソースはどんどん逃げていくよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:11 ID:e+hJljmf
いーでじで13時からxs40が\49800だってよ。
まぁ、限定3台だからどうせ買えねえけどな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:20 ID:VN4C8BbT
容量って年々増えてるけど俺はそんなにいらないRDユーザーとしては変わってるかも
撮るナビ3ページ逝ってるけど見たら消す派だし、残すのは編集して結合して1タイトルに
Rに焼く容量溜まったら焼いてHDDは消去
見るナビにはエロAVx2、この醜くも、美鳥の日々、忘却の旋律、コナンの映画のみ
欲しいのはフォルダとパス付きフォルダぐらいかな、XS41だがX4がうらやましい
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:25 ID:N/XUwOTl
>>945
パソコンでインターネットができる環境なら問題なく使える。
外出先からでもダイレクトにネットでナビにアクセスしたいなら
TEPCOがグローバルIPアドレスを割り振ってくれるか確認。
(メール予約、携帯メール予約ならグローバルでなくても可能)
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 12:47 ID:EYqd2uPz
>>940
たかがデザインごときで機能の違いを無視できる奴なら
PSXでも買わしとけ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:12 ID:zYgoYG9t
>>947
買えなかった_| ̄|○
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:14 ID:ctmE1oRj
>>472
亀レスで、別人ですが、

4月1日に見た時には、そんな事書いてなかったのに、、、。書き換わった。
今、X4買わないとだめなのか。てっきり、X4EXか新製品出るとおもったのに
(T_T)
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:25 ID:EHyEMgyd
新型チップμPD61181量産開始時期としては、2004年10月のようなのでX5はそれ以降では
内臓チューナーからと外部チューナーのデジタル入力同時録画で出ないかなー
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:35 ID:db0QJVmL
漏れもX5が秋だと思ったのでX4を買った。XS41にEX相当のソフトで
安く買えるのならそっちのほうがいいけどねぇ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:04 ID:wkrxL14C
大容量派と容量イラネ派の両方の欲求を
満たすなら大容量化しかないっしょ。
多すぎて移動が大変とかいう人が前いたが
それはその人間の不具合だ(w
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:21 ID:+eorfFTy
デザインもだがCMが心配だたーり・・・
πに完敗だた。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:49 ID:6QotIjVS
test
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:57 ID:VU0ON/BY
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】98
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082181233/
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:59 ID:pczDPvIt
RD-X4について

昔RD-X2を買って削除のあまりの遅さにずっと使ってないんですが、
RD-X4は大丈夫でしょうか?
削除以外の編集や 一覧表示とか遅くないですか?

後、チャプターは最高いくつまで作れますか?数千個とか大丈夫でしょうか?
いろいろプレイリスト編集して遊びたいんですが。
960 :04/04/17 15:08 ID:mOBL+Jmi
>>959

削除はX2と比較するとびっくりするくらい早いです。
一覧表示とかは早いとは言えないですね。
特にコピワン番組録画してると。

チャプター数についてはわかりません。
名前を付けられるチャプター数には制限があると書かれています。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 15:59 ID:7lT+3aYM
さっさと買ってとっとと使い出すのがベスト
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 16:04 ID:CFVWkCB2
X3使ってます。
電源投入すると、エラーコードER7001と表示されます。
で、何も操作できません。
過去ログ見ると、HDDのクラッシュみたい。
まだ、10回位しか録画していないのに・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 16:06 ID:1n4Kryrj
>>898
XS40の頃はDVD-Rのディスクがでなくなったとき
わざわざすぐに自宅まで来て対応してくれたけど。

保証期間中だから無料で。
本当に助かった。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 16:07 ID:1n4Kryrj
二層RD、地デジ対応40万までなら出すぞ(#゚Д゚) ゴルァ
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 16:07 ID:FDdqJhw4
250GB×2とか搭載して、ダブルチューナー、ダブルエンコーダー
で別チャンネル同時録画させて欲しい、あと複数HD積んでも
スパニングされて一台の大容量HDとして使われたら、危険度倍
増なので独立させといてね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 16:08 ID:XSD04Pcn
>>962
RD-StyleサイトのFAQ見れ
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 16:19 ID:Kdea/t5y
早く拡張キットを・・・(;´Д`)ハァハァ
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 16:26 ID:EvCZi8Sc
>>941
今時「ダサイ」なんて死語を臆面も無く使ってるお前も相当...
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 16:27 ID:CFVWkCB2
>>966
ありがと。
逝ってきまつ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 17:20 ID:NkCPb/va
>>965
2台買えよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 17:34 ID:OpMfALal
>>968
くだらない煽りはやめてくダサイ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 20:18 ID:hlvDJ8h1
アレ?
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 20:36 ID:6+6RRgDc
今日コジマに行ってEXの事聞いたら予約入ってますと言ってた。
1000本しか出ないですよね。
 (DLは別)
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 21:10 ID:9i2bqPlJ
なんかテレビサーフが死ぬ程重くなってない?
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 21:19 ID:IIUaRrA7
東芝の人が見てたらぜひX41用の拡張キット発売を検討して欲しい。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:03 ID:c2AJtre5
フラグシップモデルであるX5は年末じゃねえの?
今までのサイクルから見るとね
オリンピックの前になんか出すのは確実だろうけど
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:22 ID:AJ4SaKI4
X3を使っていまして、パソコンで焼いた4倍速のRWのメディアが認識されません。
ビクターの4倍速RWです。他の方で、4倍速のRWを認識している方いませんか?
推奨メディアのメーカーなど教えてください
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:40 ID:P8mfEW3T
2倍使えカス
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:45 ID:a/MYmHEx
X3、HDD吹っ飛んだ

いままで非常に快適だったのに、コピワンしか扱わないようになって、
調子悪くなった、コピワン氏ね。゚(゚´Д`゚)゜。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:53 ID:QHzMBFoo
だからさ、-RWは1,2,4倍でそれぞれ互換性がないのに同じ名前を名乗る
詐欺のような規格なんだよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:17 ID:+dJFGmJ/
>>965
ダブルエンコーダだけ搭載で、チューナー録画と同時に外部入力またはレート変換可能、
でも俺はいいなー。
レート変換ダビング中に何もできないのはちょっと辛い。
それに外部入力が同時に使えれば裏番組くらい別のデッキのチューナー使えばいいし。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:18 ID:1ALhCxoM
X4 使用開始二週間
今晩、23時前に前面パネル LED が瞬間発光した
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:30 ID:SlcRcPPX
キーワード録画みたいなのがあったら
ダブルチューナーは非常に有意義だと思う。

ついでに連続した予約録画で未尾が15秒切れる事もなくなるかな。

あと予約数上限は増やしてくれ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:45 ID:+dJFGmJ/
>>983
キーワード録画なんてされたら本気で500GBくらい搭載してくれないと
すぐHDD埋まっちゃいそうで恐いけどな。普通に使ってても恐いのに。

予約数追加は大切望。連続した番組は1予約で取ってたり、
1本物は当日まで予約入力を待ってみたりと苦労しまくってるよ…。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:56 ID:FDdqJhw4
野球延長なんかを認識して自動的に予約をアップデート
して欲しい、放送日が変わったらそれも追いかけてくれ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 00:07 ID:/MYLJ50D
今、さっきX4に録った少林サッカーをDVD-Rに焼き中。
メディアはTDK超硬なんだけど、上手く焼けてくれよー。
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 00:19 ID:4nT+3Q+c
>>977

     ★★★ DVD-RWメディア互換性問題 ★★★

▼高速DVD-R/RWメディアでパイオニア製DVDレコーダなどに不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020917/pss.htm

▼4倍速DVD-RWディスクに、1〜2Xドライブとの互換性問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news044.html

▼最新のDVD-RWディスクに、旧型ドライブとの互換性問題
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064948,00.htm

▼スゴ録極め隊『DVD−RWの4倍速ディスクにご用心』
http://www.ss-f.net/sugoroku/
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 00:40 ID:exsDWNhd
>>985
野球延長のリアルタイムな情報ってどっかに通知されてるの?EPGとか。
989986:04/04/18 00:49 ID:a06+eNxk
上手く焼けた。記念すべきX4のR初焼き。
東芝ドライブのR焼きは糞云々聞いてたから不安だったけど、
持ってるDVDプレーヤー・PS2・PC全部で問題なく読めた。
GOPシフト(・∀・)イイね!
今まで使ってたDIGAではどうしてもゴミが出たけど、
やっぱ綺麗に編集出来てると気持ちいい。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 01:23 ID:+3Xph+Ax
>>989
おめ

まあ、どんなドライブでも100枚焼けばたまに1枚程度なら失敗することある。
気にせずガンガン行け!
漏れもガンガンR焼いてる。RAMがメインだけどもRはお手軽でイイ!
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 01:36 ID:XX7fYOZP
>>938
外部接続のハードディスク使わせて欲しい。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 01:46 ID:HEKb9cO8
R初焼きが少林サッカーて…
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 02:30 ID:+3Xph+Ax
>>992
あん?RAMに焼いてほしかったのか?RWに焼いてほしかったのか?あん?あん?
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 02:38 ID:5cfzKIGs
>>992
RDスレらしく、「アニメ」「モー娘」「サッカー」「AV」にして欲しかったのか?

いや、良く考えたら 少林「サッカー」だから、問題ないな。
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 02:38 ID:iWqiKN+1
>>993
なんだコラ、やんのかヘイヘイ




埋め
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 02:39 ID:DTs/6Bia
超硬で保存するような内容だったのだろうか…
見直す回数考えたらレンタルの方が安上がりとか…
ぷりうんこでも十分とか…
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 02:42 ID:5cfzKIGs
>>993
大判焼きなら、中身はあんよりもクリームが好きだな

埋め
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 02:47 ID:5cfzKIGs
>>996
まあ、価値観は人それぞれだからな。
レンタルだと、わざわざ返しにいくのが面倒(または時間がない)ってことも考えられる。
安物Rだと保存性に不安があるから使わないって人もいるだろう。
超硬だったら、カーDVDで見たり他人に貸す場合も傷が付く心配をせずに済むし、
DVDソフトを買うのと比べればよっぽど安いからな。
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 02:48 ID:5cfzKIGs
次スレ

東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】98
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082181233/
10001000:04/04/18 02:50 ID:5cfzKIGs
次スレ

東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】98
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082181233/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。