DVD-Audio焼こうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しさん┃】【┃Dolby
ようやく、DigiOnAudio2のプロテクトがはずせた。
焼くのは2度手間だが、
DVD-S75のデジタル音声が焼いたサンプリング周波数のままで出るようになった。
違法ですから方法は書かない。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 23:29 ID:b5Rgj8uW
わざわざそんな事しなくてもVC64でアップサンプリングして
DigiOnAudio2で焼けば192kHzでデジタル出力出来るよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:41 ID:PebxXDFw
神経質な奴は「アップサンプリングは音が変わるから嫌だ」って言うな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:57 ID:yR5E3LDB
>>42
DigiOnAudio2で焼くと著作権保護がつくので
192kのデジタル出力出来なくなるって前見た気がするのだが?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:14 ID:yyIdcEiA
>>44
DigiOnAudio2でアップサンプリングすると著作権保護がかかるけど
VC64でやるとかからない→DigiOnAudio2で焼く→(゚Д゚)ウマー
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:27 ID:VsNjOzzB
>>42
どうやって確かめたの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:29 ID:yyIdcEiA
>>46
S-75→XR50
4841:04/07/07 21:42 ID:47RjVsl+
>>42
DVD-S75はどういう設定をおこなったのですか?
わたしもVC64を使っています。
DigiOnAudio2で焼いた結果です。
この場合も実際に192kHz24bit対応のWamiRack192Lに入力して
48kHzがでていることを確かめています。
また、わたしは192kHz24bitの生録データーを用いて行いました。
プロテクトをはずしていない場合もS75のデジタル出力は48kHzでした。
波形編集ソフトのFFTでも確認したところ
最高域の周波数特性(約22kHz以上)がばっさりなくなっていました。
なんかの間違いでないの?
実際はVC64で44.1kHzを48kHzに変換して
S75のアップサンプリングした出力を勘違い?
4942=45:04/07/08 01:07 ID:j8j2JB2O
悪い、>>45でのカキコは忘れてくれ。
DigiOnAudio2で192kHzにコンバートしたデータでもデジタル出力出来ちゃった。
>>48
勿論、S75ではダブルリ.マスターはかけてないし、勘違いでも何でもないです。
WamiRackについてはわからないけど、もしかしてS75→XR50だけの特権?
だけど、市販のDVD-Audioじゃ無理だし・・・。もー訳わからん。

他に、S75→XR50で自作DVD-Audio192kHzデジタル出力出来た香具師いない?
まさか俺のDigiOnAudio2デフォでプロテクトはずれてたりして。

50名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 06:35 ID:L7d2UVzv
>>48
S75の初期設定で「PCMデジタル出力最高192k」にしてなかったり?
5148:04/07/08 06:43 ID:Fm+jRnLu
>>50
再度確認したが、192kHzの設定をしている。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 20:25 ID:RJW8DekG
同じsampling rate, bit reteで焼く場合
DVD-VideoとDVD-Audioで音違うんですかね?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 21:41 ID:awLPiyi1
違わないんじゃない?PCMなら
5452:04/07/09 21:46 ID:RJW8DekG
コピープロテクト絡みでPCMデータの格納方法が違うとかは無いですかね?
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 22:05 ID:zt9wrnAo
>>54
何故それで音が変化するのか逆に問いたい。
5652:04/07/09 23:00 ID:RJW8DekG
読取負荷やファームの処理負荷は?
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:05 ID:zt9wrnAo
>>56
んー、それなら変化することもあるんじゃないでしょうかねー、たぶん。
5852:04/07/09 23:07 ID:RJW8DekG
つまり処理のゆらきによるジッターの影響や
余分な処理ステップが走ることで発生するデジタルノイズの影響
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:18 ID:zt9wrnAo
>>58
そういうのって、再生機器側のハードウェアの質のほうが大きいと思うから
DVD-Video、DVD-Audioの規格云々で議論することじゃないと思うんだよなー
6052:04/07/09 23:19 ID:RJW8DekG
結局プロテクト強度は、DVD-Video<DVD-Audio のはずだから
音の良さは、DVD-Video>DVD-Audio かな?つまり
192KHz、24bitで入れかぎり96KHz、24bitまでならDVD-Videoで入れるのが正解、がFA?
6152:04/07/09 23:21 ID:RJW8DekG
s/192KHz、24bitで入れかぎり/192KHz、24bitで入れ無いかぎり/
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:23 ID:zt9wrnAo
>>60
DVD-Videoだとビデオ系統の回路の電源が入りっぱなしにならないか?
おおむねユニバーサルプレイヤーにはビデオ回路だけOFFにする機能があるし、
そういった機能を使用したDVD-Audioのほうがいいような気もするんだが。
6352:04/07/09 23:30 ID:RJW8DekG
>>59

ハードに負荷を強いるのが規格側だから規格の議論で良いと思うのだが
ハードの議論にしたい事情はわからんでもないが(ry
同じハードで両方再生できるわけだからユーザの立場では
現時点ではDVD-Audioで焼くより96KHz、24bitのDVD-Video規格で焼くのが一番良さげが結論かな。
6452:04/07/09 23:34 ID:RJW8DekG
>>62

確かにビデオ回路が切れるプレーやの場合はDVD-Audioが優位かな
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:43 ID:awLPiyi1
音は変わらんよ。
6652:04/07/09 23:50 ID:RJW8DekG
>>64

もちろんDVD-Video側ではビデオ回路が落とせない場合ね
DVD-Video側でも落とせる場合は当然DVD-Video優位かな
6752:04/07/09 23:56 ID:RJW8DekG
>>65

理由は?それともヒアリング結果?
本当に変わらないなら使い勝手が良い分DVD-Videoで焼いておくのが正解かな
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 01:28 ID:Mz/6/eQC
というかそこまで気になるなら試してみればいい。そして報告してくれ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 04:55 ID:BHsSkxb2
あ、仲間がいてくれて良かった。
初めてこのスレに来ました、普段はコツコツCDを借りて24BIT 96KHzにアップサンプリングして
DigionAudio2でDVD-Video形式で書き込んで楽しんでます。
音が目の前にグーンと出てきて、面白いです。

そこで疑問なんですが、うちのDVDドライブがおかしいのか、PCが非力な為か
音楽を再生すると、プツプツ音が切れるのです。
流れとしては
16BIT 44.1KHz wav→リサンプリング24bit 96KHz wav→DVD-Video形式でDVDメディアに焼く→PowerDVDで再生
こんな感じなのです。
PCのスペックはアスロン1.2GHz メモリー512MB DVDドライブ プレクスター PX-708A

PowerDVDで音楽を再生中、プチプチ言ったり、急に再生が止まる事もあります。
皆さんはこういう事ないですか?
7041:04/07/10 07:43 ID:sqbtInx3
プチプチいったりするのは、サウンドカードのダライバー設定が原因の事が多い。
本来ディスクに記録されたサンプリング周波数がpowerDVDで強制的に48kHzに出力されているときがあります。
サウンドカードのドライバー設定を強制的に96kHzにすると直ることがよくあります。
また、コンピューターのPowerDVDからサウンドカードへデジタル音声を受け渡すとき、
サウンドカードのクロックはサウンドカードのクロック(内部)に同期、設定をし直す必要があります。
外部のクロックに同期するような設定では、データーがずれてノイズが出ることがよくあります。
サウンドカードのSPDIF入力になにか接続していませんか?
内部、外部クロックの同期設定ができない場合、SPDIF入力につないでいる接続を外してみましょう。
途中で再生が止まる原因はわかりません。遭遇したことがない。
DVD-Rの焼き品質が悪いとか、特に考えられるのは台湾製の粗悪DVD-Rをつかっているとか?
7169:04/07/10 13:22 ID:o2Jy5jYi
>>41
レスサンクス!いろいろ実験してみます!
メディアはマクセルの相性が一番良い奴使ってます、当然国産。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 13:33 ID:8H/M7Y6K
アップサンプリングって、みんなどうやってる?(24/192)
音質的にはたぶんこうだけど。

digion audio2(高速)>vc64(超低速)

73名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:33 ID:3T1Df2rd
>>72

音質なら逆だよね?
digion audio2(高速)<vc64(超低速)
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:44 ID:2y0SE4HV
以前、パイオニアのレガートリンクコンバージョンを参考に
高周波生成タイプの奴を自作したけど(192khz時には96KHzまで擬似生成できる奴)、
学祭の時にオー研の連中から「艶がいいが切れ味に欠ける」って言われた。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 16:00 ID:ijLil0oW
音は切れねえよって言い返してやれ
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 16:36 ID:3T1Df2rd
>>74

VC64の作者さん?違うかな
vc64でアップサンプリングすると
独特の浮遊感ある音に変化したと感じられる。
例えば漂うエレピの音にはっとしたり(ry
位相が整ったのか逆に乱れたのか理由は良く判らんが好ましい。
キツサモ取れる。ただ時間がかかる。うちの環境で1曲約50分は長い。
7772:04/07/10 16:59 ID:8H/M7Y6K
>>73

間違えスマソ。
うちの環境では、1曲2時間か3時間かかる。
女性ボーカルが生々しくなるので、お気に入りのものだけやるけど、長いね。
7869:04/07/10 19:13 ID:o2Jy5jYi
ちなみに俺もアップサンプリングに3分ぐらいの曲なら4時間ぐらいかかる。
まあPCつけっぱなしで、仕事行って帰ってきたら完了してるって感じだけど。
思い出の曲がこんなに音が変わるなんてビックリだった最初。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:55 ID:WoKgEZia
VC64でどれくらいにアップしてますか?

俺は192khz24bit超低速にしてるけど、
やっぱり96khz24bitのがいいのかな?
一応CD音源だけど、なんていうかカルピスを二倍に薄めたのと
四倍に薄めたような感じがするから。w
実際は仕組みが違うだろうけど、前のほうのレスでmp3をアップサンプリングしたら
スカスカだっていってたので、CDだったら96khzくらいが限界なのかなって。
ちなみに超低速192khzで7時間くらいかかるw
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:51 ID:GEylHOIG
>>79

音だけで判断するなら明らかに192khz24bitでしょ。
ただ、容量食うし、時間もかかるし、コストが高すぎるから按配が難しい。
特別お気に入りは192khz24bitにして他はDACでアップサンプリングして聞いてる。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:34 ID:nYucEpuR
CDを複数枚DVDにまとめるに際して、44.1kHzが使えるというだけで
DVD-Audio導入しますた

市販ソフトは持ってないので性能的には宝の持ち腐れ

LDユーザーとしてはDVD-Videoでも44.1kHzが使いたいんだけどね
BluRayでもHD-DVDでもいいから対応してくれないかな

音楽業界のマスターってDATの流れから48kHz系の周波数なのかな?
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:48 ID:INllV+BB
DigionAudio 注文しました。

VC64でのアップサンプリング良さそうですね。でも私の環境では
起動ができても、なぜかファイルの追加ができず使えず・・・。
なんでかなあ。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:32 ID:o5MS4C2X
>>82
JREは入れなおしたりしてみた?
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 21:38 ID:Hkswsd/O
>>82

導入したら、digionのサイトからDVDオーディオ再生ソフトを忘れずダウンロード。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 08:27 ID:msLgzdkN
nyでSONICDvd-AudioCreator流れてた
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 12:44 ID:FUuDc018
   通報しますた
      _, ._
  ヽ( ゚ Д゚) ノ
  へノ   /    
    ω ノ
       >
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 18:20 ID:hKB56nEx
>>85
使い方わかんね。速攻で捨てた
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 18:32 ID:PPqS6fKn
初めてアップサンプリングしてみたんだけど、
音自体はなめらかになったんだけど
なんかコジンマリした音になったようなぁ・・・

あたりまえか・・・

でも、イロイロ試してみて楽しかったなぁ・・・・
8988:04/07/12 22:14 ID:/Yo3WonP
すいませんでした。↑訂正させてもらいますm(_ _)m

DVDに焼いて聴いてみたら かなり音イイ・・・
さっきは、PCから光でコンポにつないでいたから
あんなふうに聞こえたかもしれない。。。

でもほんとにDVDにしたら すごいね。。。。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 01:04 ID:Gf3mJJXS

> さっきは、PCから光でコンポにつないでいたから
この表現で「89はうさんくさい香具師」に3000フラシーボ。
機器とか部屋環境とか晒さんと意味無し。
9189:04/07/14 15:32 ID:rh5TD1xu
>>90

DVDP--PSX
コンポ--ONKYO FR-SX7
部屋は 洋室 6畳間です^^;

いままではPCから
ONKYO SE-80PCI 光で
FR-SX7に繋いでました。
winampなどのプレイヤーで
音質が変わってたりしたのかなぁ。。。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 00:50 ID:wChnJUJg
VC64の変換時間の短縮にAMD64環境は効くのかな
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 02:53 ID:97RapcN0
digionで、24bit96kDVD-VIDEO形式で焼いても、
PC上で再生できないよ。むむむ・・・。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 05:38 ID:CjnEk09T
私のPCではPower−DVDで再生できるのだが、それはおかしいね。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 07:29 ID:YFIn+YiY
再生ソフトのバージョンによっては対応してないよ。

PowerDVDの場合XPまではサポートしてない。現バージョンのPowerDVD5はできる。
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd5/hikaku.htm

WinDVDもWinDVD Platinum 5はできる。Platinum6もたぶんできる。goldは不明。


さらに古いのだと、dtsサポート版とか必要だったかも。

あと、24bit/96kHzを出力を可能にする設定がある場合もあるよ。
それに、USBだと、S/PDIF(デジタル)出力では無理な場合もある。
9693:04/08/01 03:05 ID:i03d7QFU
>>95
ありがとう。助かったよ。
DVD-Video形式だからと油断したのが甘かったよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 06:41 ID:uJNLgJfd
>>48-49
デジオン2でアップサンプリング(44.1k/16bit→192khz/24bit)&焼き、
S75(同軸)→HDSP9632

192khzで認識。

それからS75のDVD-A出力(192khz/24bit)を録音してみた。
録音ファイルのサンプル数が毎回異なる。(CDだと確実に一致する)
データ化け起こしてるっぽい。ただ、聴覚上の劣化は感じない。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:35 ID:uJNLgJfd
他の周波数(88.2、96、176.4/24bit)でも確認とりました。
VC64でアップサンプリングしたものも同様に192k出てます。

データ化けは録音ソフト(デジオン2)が原因かもしれない。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 20:56 ID:jCoImVef
デジオンで作った48khzのDVD-AUDIOがS-75で192khzにすることは無理なの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 21:45 ID:mDk6cFmI
48kHzは96で出ます>S75
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 21:59 ID:jCoImVef
>>100
そうですか、CDじゃなきゃ192khzにしてくれないんですね…
ありがとう。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 22:21 ID:mDk6cFmI
>>101
CDは176.4だよん。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 00:04 ID:OJTEH9Ie
>>97
>>98
>>48
>>49

でどっちなのよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 00:51 ID:GIZMaX5g
192がデジタルで出てる、って言ってるから
少なくともCPPMは効いてないみたいね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 14:08 ID:re+qFTwo
あのさ。
保存メディアは安価、mp3もOKだが容量は700MのポータブルCDプレーヤーがあって。
容量4Gだが保存メディア・内臓バッテリーの交換は高コストのHD保存型ポータブルプレーヤーがあって。
どっちも売れていて。

両方の利点を兼ね備えているのに、なぜ音楽用ポータブルDVDプレーヤーが存在しないのだろう。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 14:15 ID:1+nuMT7L
だれが音楽専用ポータブルDVDなんか買うんだよ。
普通のポータブルDVDに再生機能つければいいだけだろが。

107名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 19:52 ID:660/4BFJ
普通のポータブルDVDPはCDPに比べてデカい・高い・電池持ちが短い。
音楽専用は需要あると思う。俺もほしい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 20:47 ID:S7pz65Kg
うん8cmDVDサイズのやつで作ってくで
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 22:56 ID:SeaHS60X
パナの液晶無しのポータブル機はどう?
ステレオだけどDVD-Aかかるし。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 17:31 ID:ZIMZ5yn4
mac使いはDVD-AUDIOを作ることは無理すか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:06 ID:x6jzksRr
ブラウザブルピクチャーつけたりとかそういう高度なことができるやつってないんかな。
プロはどういうオーサリングソフト使ってんのだろ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 22:25 ID:YFBh5IOi
DVD-AUDIOは、DIGIonAUIDOでしか無理かなぁ?今のところは。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 22:55 ID:UU7W30s2
Bronzeと新しいWavelabでも焼ける。
他にも有るのかな?
B'sやNeroで焼けるようになって欲しいよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:13 ID:njpE+JGt
日本未発売のWavelab5は、DVD-Audioをvideo付きでオーサリング、マスタリング、焼きができるようだ。

製品情報(英語)
http://www.steinberg.net/ProductPage_sb.asp?Product_ID=2181&Langue_ID=7


--
Macで探してみたんだけど、このDescribeってソフトはどうかな?

製品情報と5回焼ける体験版(英語)
http://www.charismac.com/discribe/index.php?option=content&task=section&id=8&Itemid=28
記事(英語)
http://www.osxaudio.com/printVersion.php?story=48
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:50 ID:k7ArEwJN
DigionAudio2でDVD+R DL使うのやっぱ無理?
いったんイメージ作る機能とかないかな
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:10 ID:Kx6gyHC3
DVD-Audio作成対応のWavelab5のレビューがあった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040830/dal158.htm

「DVDオーディオ画像トラック、DVDオーディオテキストトラック」って何のことだろ?
あとDVD-AudioもCDみたいにプリギャップとかの概念ってあるの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 05:55 ID:8jjOeENa
>>105
私も欲しいと思ってた。
mp3かwma対応で音楽再生専用ポータブルDVDプレイヤーがあれば売れると思うのに。

128k・mp3くらいの音質なら1000曲は余裕で保存できるだろうし、別のROMの換えも簡単でメディア単価も高くない。
耐久性が弱いというデメリットはあるがなんとかなるんじゃね?

DVD±R/RWをCD-R/RWの音楽保存のような感じで使うのは、技術的に無理なんだろうかねぇ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:26:41 ID:mRIPPZwt
>>117
それ、俺も不思議でメーカーに聞いてみたよ。
何でも、DVDのフォーマットが、MP3データを
読み込むライブラリと互換性が取れないとかで、
簡単には出来ないらしい。
(詳細はよく分からん。)

MP3対応の音楽再生DVDプレイヤーを持っているが、
DVD+MP3の組み合わせはダメで、
CD+MP3または、DVD+DVD-A の組み合わせしか、
現在再生出来ないらしい。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 18:16:14 ID:vxPDR8S1
初歩的な質問かも知れないが、

元のCDがHDCDだった場合、192kHz/24bit変換前にデコードしないと意味なさげだけど、
何を使えばいいんだろ? ソフト上だけでできるんだろうか?

特許になっているくらいだから、VC64じゃやってくれないだろうし、
DigionAudioでも何も書いてないから多分デコードしてなさそうだし、
特許元はMSに吸収されたという話でWMPの説明にHDCDの話は載っているが
ソフトデコードできるとは特に書いてないようだし。。。

片方から音の出なくなったVH7PCでもオクで安く買って、
USBか光で吸い上げるしかない?
120117:04/09/12 00:08:11 ID:xIRiANS5
>>118
お、教えてくれてありがとー。

なるほど。DVDの仕様上難しいのか・・・。
もっと簡単な話で単に製品として売れないから出さないだけだと思っていたんだがな。
たのみこむでリクエストもあったが、HDDプレーヤーやHi-MDとの差別化が難しい上に
仕様上難しければ実現は困難だろうなぁ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 02:33:24 ID:QvlraBDN
>>119
俺、親戚の家にVH7があったんでローランドのUA-700使ってキャプってきました。

しかしながらハズレHDCDだったせいか、とんでもない音になったので消去。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 03:16:57 ID:elhOBm9e
HDCDのデコード後のデータをデジタル出力できる機器って無いんじゃないかと
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 07:53:32 ID:ASO3le0T
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 14:47:16 ID:HoPt8SDF
>>122
VH7PCだと、16bit/20bit(HDCDデコードしない/する)ディジタル出力を
選択できるようになっているよ。

まぁ相手がDM-VH7PCの場合が前提になってはいるけどね。
でも20bit対応の光入力があれば何でも使えるはずであろうと。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 14:58:10 ID:HoPt8SDF
>>123
参考になったよ。

光の入出力、もしくは同軸の入出力を持つオーディオボードを買って、
その入出力同士をケーブルで接続すれば良い、と。

でもなんかマヌケな光景だよなぁ orz
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 11:48:14 ID:1SBytmzi
DVD-Aと普通のデータのハイブリッドって作れるの?
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 02:41:22 ID:Xh5FN4VR
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/5.html#2 / §5-2-2:ディスクとプレーヤ
によると、

DVD-Audioディスクに収録される
- 動画コンテンツはAudio専用プレーヤでもその音声部分を再生することができるだけでなく、
- 従来のDVD-Videoプレーヤで再生することもできる仕様
らしい。

http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/3.html / §3.3 アプリケーションフォーマットとの関係
のDVDディスクのフォルダー構造について言えば、
VIDEO_TSフォルダにDVD-Videoフォーマットのサブセットである動画コンテンツが入って、
AUDIO_TSフォルダにそれ以外のDVD-Audio独自のコンテンツが入るんじゃないかな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 02:54:04 ID:uBApG640
初歩的なことで申し訳ありませんが、約5分の曲をdigionaudio2の高速モードでアップサンプリングする場合、どれくらい時間がかかるものなのでしょうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:43:16 ID:opWVAOqS
EGO-SYS製品 (Prodigyとか) の「DirectWire」を使えば、
HDCDをWMPがデコードした20bit出力を、ドライバレベルで録音用アプリの入力に回すことで
デコード済みのwavに変換できるんじゃないかと予想。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040809/dal156.htm
を読む限りできるんじゃないかと期待するが、
漏れはEGO-SYS製品持ってないんで検証できんのだな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 01:48:02 ID:hViT9A2W
>>129
なるほど興味深いっすねえ。
EGOユーザーなので機会があれば試してみますが、しかしそれで
取れた中途半端な(今や)仕様のPCMを何につかいませうか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 02:07:51 ID:nDaqBhGM
スレタイのように使う
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 02:26:52 ID:nDaqBhGM
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 04:34:00 ID:37Xcbl7P
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 09:16:09 ID:QFUi3ajO
>>129
そうやって作った20bitが16bitからの単純な変換でなくてHDCDデコードされたものであるという確認はどうやったらいいんだろうか。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:16:31 ID:VdqECPVr
>>130
HDCD → DVD-A の高音質化変換を行う前に、HDCDのデコードをしておかないと
HDCD信号が可聴域のノイズとして強化されてしまうから、それを避ける方法を考えてるの。

まあ確かに、採取した20bit中途半端PCMを
VC64なりDigiOnAudioなりが入力として受け入れてくれるかどうかは解らんがな…

>>134

・HDCD対応の機器からディジタル録音した物と比較
・HDCD非対応機器で聴くと悲惨な音になるものをソースにして聴き比べる
・16bitに再変換してCDに焼き、これがHDCDかどうかを調べる (無理かも?)

WMPが本当にHDCDデコード出力しているならば、理屈上は変換されているはずだけどな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 00:35:03 ID:f974xGCa
>・HDCD対応の機器からディジタル録音した物と比較

それじゃWMP使わないでそれをDVD-Aに焼けばいい話だよー。
自分の耳を信じるしかないのかな。

>>133
なんか設定ダイアログ見ると8bitと16bitの録音しか対応してないみたいだよ。残念。
137135:04/09/21 02:26:48 ID:VdqECPVr
>>136
誰かHDCD機器を持っている人が1回、WMP可否を比較証明すれば済む話でしょ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 03:51:12 ID:iMkcNgN/
>>134
16bit(-96dB)以下の信号が入っているか調べる
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 05:45:44 ID:DKMOOmxy


DVD−Audioを焼かせている方々へ質問ございます。

DVDオーディオを焼くDVD−RメディアとDVDドライブは何をお使いですか。

DVD−Aに適した高音質で長期保存も出来る信頼性の高い安いメディアはございますか。

書き込み用の性能の良いDVDドライブも良い物ございますか。(出来たらRAM対応希望)

Digionのソフトを使う予定です。よろしくお願いします。


140名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 07:30:09 ID:yInl4aZV
>>139

嫌です
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:26:04 ID:do2pyIGp
国産メディアかっておけばいいんじゃね?
あとDVD-RAMでDVD-A作るのはたぶんできない気がするぜ
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:38:02 ID:Bab3Yh04
>>139
安くてそこそこ質が良い、となればSmartbuyということになるわけだが
それはPC等のCD-R/DVD板で情報収集するべきでしょうね。ドライブ
情報も。
それほどこる方では無いので、ワタクシは4120BとSmartbuyのx8-R
(10枚6〜800円)で8倍速でガリガリ焼いちゃいますが、これまでDVD-A
ではトラブルは出てないですよ。
使ったこと無いけどRAMも焼けるドライブです。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 18:57:11 ID:ecULVVls
>>141
メディアは国産が最適なんでしょうね。
RAMにはDVD-Aは焼けませんね。
RAMは単に便利なので性能が同程度でしたらRAMにも
対応しているドライブの方が便利で良いと思ったものです。

>>142
外国製で安くて良いのはSmartbuyなんですか早速試してみます。
現在ドライブが松下のRAM対応の2倍速の古い物なので
書き込み速度で時代に合わなくなってきているので
DVD-Rの8倍速対応のものも検討しております。
おまけでRAMにも対応した良いものがあればと
RAM対応で良いものがなければ無しでもかまいません。

DVD-Aを高音質で長期保存出来るように出来る事をメインに
フロッピー感覚で使え長期保存のRAMも使えたら便利だと思います。
CD-R/DVD板はDVD-Aの話題はあまりないようなのが寂しいですね。

等倍速で書き込むのが良いのか4倍速が良いのか、
等倍速のメディアが良いのか4倍速のメディアが良いのか、
DVD-Aの音質など実験された方いらっしゃいますか。

144名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 19:33:38 ID:y2KpM7mC
DVD-AudioなDVD-RAMってできないのかなぁ・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 22:24:00 ID:qZDP9ZMN
DVD-Audioの音質がメディアによって変わるわけないでしょ。
だってデジタr(ry

ともかく、論理フォーマットがDVD-ROMと同一なので、
人間の耳には違いはわからないと思います。
DVD-VIDEOの画質・音質がメディアによって変わるとは(私には)思えません。
CD-DAの音は変わっても、CD-RにWAVファイルとして焼けば音質が変わらないのと一緒です。

>>144
作れますよ。
B'sRecorder等を使えばDVD-RAMをUDF1.02でフォーマットすることができますから。
DVD-RAMでDVD-VIDEOを作ることも可能です。
ただ再生できるかどうかは別問題ですが。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:02:49 ID:qxEKmHAK
>>145
詳細希望

うちのB'sRecoderは3.29だから古いから無理?
最新のだとできるの??
RAMでDVD-Audio作れたら手軽でいいなぁ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:50:22 ID:qZDP9ZMN
>>146
たぶんver.5.08以降ですね。
ttp://www.bha.co.jp/news/index_gold5ram.html

他にもWrite!DVDなんかも対応していますが。
あとOSが2000/XPならこういうソフトもあります。

DVD4RAM
ttp://www.runser.jp/softlib.html

ちなみに全然手軽じゃないですよ。
いちいちディスクをフォーマットしなければならないし、
エクスプローラからファイル単位で書き込み・消去することもできなくなるし。
素直にRWを使った方が早いと思います。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 03:18:23 ID:jhf8cYEu
>145
アナログ部ry

>147
RW持ってない人にはいいかと。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 21:33:07 ID:C9SJYllm
>>147
レスありがとう!
B'sはやっぱり最新版じゃなきゃだめかぁ。
そのソフトでさっそく試してみるよ。
うまくできるかなぁ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 00:25:54 ID:ogH9o5Nm
149ですが、やってみました。
DVD-RAMでDVD-Audio作成。

OSはwin2000 メモリ256MB ドライブはパナソニックLF-D310のRAM/Rドライブ。
メディアは入ってたデータを消した空っぽのRAMメディア。
wavファイルをデジオンで96khz24bitにアップコンバートしたあと、
DVDフォルダに書き出し。それからB'sレコーダー3.29を起動させて
AUDIO_TSフォルダをドロップして、プロパティでファイル名を
ISOファイル準拠にしてイメージ作成。
それをDVD4RAMで書き込み。
結果は・・・無理でした。読み込めなかった。
イメージファイル作成が変なのかな? プレーヤーはパナソニックのRP-91です。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 02:12:55 ID:SgeW5Uvj
>>150
無理じゃないかな。
前にE80Hでやったけど台湾産100円DVD-RWで認識せず。
DVD-Rに焼き直したらOK。
台湾産100円DVD-RWも他の映像やいたら認識はしてた。

もちろん安物メディアが原因の可能性もあるけど。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 22:02:12 ID:Wh1Ukdv9
>>151
家電じゃDVD-Audioは焼けないと思うが。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 22:07:35 ID:CgJf0fmr
>>152
E80Hで焼いたのではなく、DigionAudioで作成した物をE80Hで再生。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 12:00:02 ID:x3I7gGjH
WMP9のヘルプから。

■ 特別な機能
Windows Media Player の次の機能は、Windows XP Home Edition または
Windows XP Professional のオペレーティング システムを実行しているコンピュータでのみ
利用できます。

◯ 高品質なオーディオ再生 (HDCD (R) (High Definition Compatible Digital) のデコードと再生、マルチチャンネル オーディオの再生、音量調整、クロスフェード、静音モード)

■ 24 ビット オーディオで HDCD CD を再生できるように Windows Media Player を構成するには
1. [ツール] メニューの [オプション] をクリックします。
2. [デバイス] タブをクリックします。
3. [スピーカー] をダブルクリックします。
4. [オーディオ CD に 24 ビット オーディオを使う] チェック ボックスをオンにします。


mk:@MSITStore:%windir%\Help\wmplayer.chm::/htm/specialfeatures.htm
mk:@MSITStore:%windir%\Help\wmplayer.chm::/htm/toconfiguretheplayertoplayhdcdsusing20bitaudio.htm
mkなんとかをIEで開くとヘルプが表示される。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 12:29:17 ID:x3I7gGjH
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/mp10/faq.aspx#4_5 (英語)
他にも少し書いてある。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 19:59:10 ID:OmYvtUGU
>>150
RP91はUDF2.0のRAMにDVD-Video記録した物を再生できる。
ただしInstantCD+DVDを使った場合のみ。
データディスクの作成からVIDEO_TSとAUDIO_TSを指定する方法で作成できる。
多分DVD-Audioもできるんじゃないかなと思う。
RP91以外では再生できないけど。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 03:15:14 ID:A1lhSdw9
WMP9とWinXPの場合、 >>154 を設定すると、HDCDマークが蛍光色になる。ポインターを合わせると、
「HDCD オーディオ CD を再生しています」とポップアップが出る。

通常再生時:   [白色HDCDマーク]   『HDCD オーディオ CD を検出しました』
高品質再生時: [蛍光色HDCDマーク] 『HDCD オーディオ CD を再生しています』
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 02:46:49 ID:MQ1/PVRG

東芝 SD-9200 19800円税込 ピュア版に載ってた情報です。
ttp://www.netprice.co.jp/link/netprice10/533496-1087/

画質は無視できるDVD-Aには使えるかもしれませんね。
焼いたDVD-Rはどうなのか分かりませんが・・・。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 06:02:21 ID:aNBtHQsI
>>158
HDCDも再生できるけど、デジタル出力は16bit/44.1kHz
取説上では、DVD-RAM、-RWは無理。DVD-Rは不明。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1074568673/97
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 07:40:31 ID:MQ1/PVRG
SD-9200
検索するとメーカーは非公認ですがDVD-Rも使えそうな感じですね。
焼いたDVD-Aも使える可能性があるのかなVD-RWは無理みたい。
SD-9500と比べアップサンプ機能(L/R)は付いてないみたいですね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:34:48 ID:AsnLb/Ca
SACDとDVD-audioってどっちが普及すると思う?
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:53:31 ID:B5T1P46S
将来性はSACDだな
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 22:54:02 ID:Mwetu9CQ
焼きスレ的にはSACDは土俵外なのです
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 14:49:29 ID:hwj00TL0
DVDオーディオを普及させるには、どうしたらよいでしょうか。
DVD-RドライブにDVD-Aライティングソフトをバンドルすれば普及するでしょう。
そのようなドライブも一部あったようですが数パーセントにも満たないようで。
一般的なDVD書き込み用にバンドルソフトにDVD-A作成機能を搭載してもらえば
DVD-Rドライブ持っている人は誰でも焼けるようになり試す人も増えるでしょう。
あとDVD-A陣DVDプレーヤーに全てにDVD-A再生機能を付ける様にしてもらわないと。

DigionAudioの3はまだ出ないのかしら。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 21:46:16 ID:3aNLs6yM
せへん
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 06:15:31 ID:Zi4NosHO
DVDフォーラム、「Japan Conference 2004」を開催
■ DVDオーディオは圧縮オーディオ対応。PCでの再生が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041007/dvdf.htm

167名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 10:35:46 ID:hFtE6G96
166の要点

DVDオーディオのオプション規格に圧縮オーディオファイルを追加
圧縮オーディオ領域(PCから再生可、セキュアデバイスへのコピー可)に圧縮オーディオ
ファイルを保存

必須コーデック: MPEG-4 HE AAC(-96kHz/-6ch)
オプション: ATRAC3plus(-48kHz/-6ch)、DTS(-96/-6)、MP2(-48/-6)、MP3(-48/-2)、WMAPro9(-96/-6)

CPPM(DVD-Aのコンテンツ保護)の変更
圧縮オーディオファイル関係について作業中
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 17:36:17 ID:qh6LYQCv
圧縮コーデックならライブラリ全部1枚に入るって人もいるだろうな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:18:25 ID:WfV1v4az
選択肢が広がるのは良いことなんでしょうね。
デジオンなどはまた新たな対応ソフトが必要なんでしょうか。
安いソフトでは2chだけしか対応しないのでしょうね。マルチは不要か。
焼けても現行のDVD-Aプレーヤーでは再生できませんよね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 14:20:31 ID:9bkicN/f
SD9200です。DVD-Rぜんぜんオッケーです。激安メディアの数種類以外は
問題ありません。まだDVD-Aは試してませんが。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 20:13:52 ID:s7TBD18o
SD9200だけどデジオンで作ったDVD-Aオッケーだよ、
激安メディアに焼いたんだけどちゃんと読んでくれた。
たださすがに-RWでは読んでくれないけど。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 21:30:41 ID:GrtoNEus
>>171
パナのE80Hだけど-RWで焼いた奴はダメだったよ。
やっぱり-Rかプレスされた物でないとダメなのかねぇ・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 22:12:17 ID:PHKoKMJU
>>172
DVDレコーダーだと-RWの方は再生が厳しいのかも。
再生専用のDVD-PLAYERのが再生できる確率が上がりそうな気がする・・。
ちなみにパナのRP-91だと-Rで作ったDVD-Aは読めた。
RWはまだやってないが・・・。
速いトコDVD-Aのソフトがたくさん出てほしい。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 14:21:31 ID:SN3/2ifX
-Rで作ったDVD-Aは読めるのは多いみたい。ほとんどのDVD-A機で読めるのかも。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 15:22:48 ID:kpKyvwLW
SD9200は今の低価格プレイヤーよりいいんでしょ?
買えばよかったかな・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 06:11:30 ID:EyHPCfri
Macな人は・・・
VC64で変換。
その後、どうすればいいんですかね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 00:51:40 ID:gwzzgjzx
アップサンプリングしたものが96k/24bitなら、音だけのDVD-VIDEOディスクでもいいんじゃないかな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 02:26:05 ID:v/9R+pbx
vc64でのアップサンプリングはどのcpuが有利なの?

Athlon64 3000+ (754pin)
メモリ 1024MBで

4分2秒の曲を
192kHz 24bit 低速
フィルタ 硬め volume 最適化
以上の条件で変換すると
1時間6分でした
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 12:48:07 ID:Dbls0YHH

SD9200ですが、
多少チリチリ音しますがDVD-Rに焼いたDVD-Aの再生可能でした。
しかしディスクに関係なく温度変化で本体からバキッとデカイ音がしますんで
オクなどで出回っているものはチェックが必要です。
メーカーで直るのかもまだ不明です。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 12:55:58 ID:nPJx/l10
 
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 23:20:11 ID:Dbls0YHH
やっぱり焼きメディアは国産DVD−Rが音が良いんでしょうか。
プレーヤーとの読み取りの相性もありそうですが、
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 01:40:37 ID:Z3vjVubp
>>178
Java板で聞いた方が早かったりしてな。

と言うか、5分の曲で3時間とかかかるのを解ってるんだったら、
どうしてIntelコンパイラとか使わずにJavaなんだよとか、なぜ中断・リジューム不可なんだとか
ちょっとvc64作者を憎く思ったこの頃。
183176:04/10/28 06:32:49 ID:UVZ4qxU0
177
wavファイルができるじゃないですか?
それをどうDVDVIDEO形式にすればいいのですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 15:17:51 ID:FZrWfJf1
>>183
俺mac持ってないから具体的には知らん。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 17:31:38 ID:RclRdMWK
WaveLabでオーサリングしてみた。
慣れるまでややこしいけど、長いwavファイルの途中に
トラック打てるのは有難い機能。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 19:26:21 ID:ueF1wRp+
VC64新作age
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 01:22:30 ID:r4PaFupJ
更に遅いバージョンをリリースするとは・・・
作者は確信犯(わざと誤用)だなこりゃ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 21:06:39 ID:1+3RkLP8
俺もプロ使ってみた。
でも、俺のPCじゃスペックが低すぎて、使い物にならなかった。残念。
いい音になるんだろうなぁ・・・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 23:30:07 ID:lk7Kmvra
俺のメモリ256だから動作すらしないよ。
190178:04/11/07 01:15:45 ID:/G4QF9zl
試しにproの方でやってみたら
27時間かかるとか出るんですが

さすがにすぐに中止した。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 13:00:44 ID:0gfenMMs
で、結局音質や速度を勘案するとどれがいいんだ、DVD-A作成時の
SSRC。

候補は

VC64
VC64pro
SSRC
SSRC_hp
r8brain
Samplitude
WaveLAB
SoundForge

辺り?
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 14:31:10 ID:NegKaLd4
さっさとDVD-Audioが普及すれば
こんなソフト必要ないんだろうけどな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 17:19:11 ID:KGOQZJng
>>191
Digionは?
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 18:07:42 ID:0gfenMMs
>>194
忘れてた。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 15:54:29 ID:Q79iOudo
VC64proで逝ってみた。




変換終了は明後日か・・・・・・(´・ω・`)
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 21:59:47 ID:NfFniY0l
計算時間かかるってわかりきってるのになんでJAVA使うかなあ・・(;´Д`)
ソースでも公開してC++書ける人に作り直してもらえばいいのに。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 22:24:37 ID:yJwKEmj3
当面ssrc_hpでイクことにしました。
専用フロントエンドが無いみたいなんで、CDexで代用。
オーサリング〜焼きはWaveLAB。
画像一切無しのDVD-Aが作れるので潔くてヨロシイ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 00:51:49 ID:auhsxSG3
TurboLinux AMD64版のJava VMだったら64bit演算可能なのだろうか?
・・・無理だろうな。

VMwareとかVirtualPC上で動かせば、
途中でサスペンド→PCの電源OFF→次起動時にレジュームしても続きができるかな?
性能低下は・・・VMwareだったら比較的ネイティブに近いんじゃないかと淡く期待してみたり。

>>196
相手はJavaなんだから、とりあえず逆コンパイルでもかけてみるか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 19:33:30 ID:M3xeMK+0
discWelder chrome使ってみた。
WaveLABに比べてずっとマトモなメニューが作りやすいのが
最大の利点。
あとDVD-Vクローン機能(DVD-Aでオーサリングした内容を、
ドルデジでDVD-Vセクションに自動で複製してくれる)が面白
いっちゃ面白い。
WaveLABと同様、長いファイルの途中にトラックが打てるけ
ど、時間による指定しかできないので、この機能に関しては
波形を見ながら場所を決められるWaveLABの方がずっと使い
易い。

収録時間の短いアルバムは、どうせならLPCM 24/96でDVD-V
形式で作ったものを同時収録したいんだけど、24/96のまま
焼けるDVD-Vのオーサリングソフト、なんか良いのはないか
しら。
DigiONはイマイチ自由度が無いし・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 08:38:32 ID:Uhx5HvTo
SD-5000っていうプレイヤーが近所で5000円で売ってたけど
安いのかな?
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 13:34:57 ID:dlSMarrx
TASCAMからすごいのでます。これで$1300は安い!

http://www.tascam.com/Products/dvra1000.html
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 15:41:10 ID:RyIVr1Gr
ここの人もやってる・・・
http://haya.to/
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 12:19:46 ID:wI2dg/Fn
>>200
新品なら安いから買え、中古なら状態次第だが。
画質は大したことないが、それなりに金はかかってる。
電源ケーブルさえ代えればなかなか音が良いし、DVD二枚チェンジャー内蔵だ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 14:18:24 ID:giTP6dzP
>>203
見に行ったらとっくに売り切れていた。
でもずいぶん前にこれの上位版のSD-9200の新品を
2万円で買ってたから別にいらなかったけど。
SD-9200ってちょっと古いせいか画質はそれなりだけど
DVD-Audioだと安物のDVD-Audio対応機とはやっぱ音質が違う。
電源ケーブルの話が出てたけど根岸通信あたりの奴と変えるだけでも
音が良くなるの?
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:28:44 ID:uASnLcp1
電源ケーブルも結構だが、その前に良質な電源が確保できてるかという問題もある。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:58:58 ID:MhpxeRRv
>>201
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=DV-RA1000
国内販売は、定価18万で2005.01発売予定らしい。
InterBEE 2004 で今日から展示してるみたいだ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 01:52:04 ID:d1m/5pZ/
デジオンオーディオ2買った。
箱に描いてあるAVアンプがオンキヨーTX-NA900なのは何か意味があるのだろうか・・・

とりあえず作るのにえらい時間がかかるのね・・・(;´Д`)
自作3号機を専用機として作ることにしました・・・
安いベアボーンでも探すか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:36:27 ID:QoQE9XXw
>>201
>Records to DVD+RW, CD-R/RW media

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。ありえね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:13:46 ID:slwW4GPM
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/FA-101.html
↑こういうの使ってパソコンに直接録音するのと
VC64使うのとでは音質にちがいはでる?
VC64でじゅうぶんかなぁ
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:32:40 ID:KvcLcKqT
>>209
warota
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 12:46:41 ID:69+N3XGb
>>201
HDDを内蔵していないの? DVD+RWだけ?
AV用の市販のDVDレコーダでHDDレスなんて
絶滅しかけているる時代なのに
HDD無しのDVD-Aレコーダなんて使えない。
どうやって編集するんだ・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 12:56:38 ID:69+N3XGb
でもDVD+RWにDSD録音109分って
書き込みできないSACDって要らなく成っちゃう?


213名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:48:54 ID:QEk0Ps3K
デジオン2ノーマル買う→2PROのアップデータをダウンロードする
アップデータのcabファイルを自力で解凍
インストールしたフォルダに解凍したcabファイルの中身を上書き
すると、マルチチャンネルとかが・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:52:10 ID:rx6GQuqc
録音機だろ?
生録の音を聞くだけが趣味ならとにかく、俺には
関係ないな>Tascam
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:57:17 ID:7Y4FpnLi
>>213
通報しますた
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:02:54 ID:BjveohhE
>>213
デジオン2ノーマル体験版にプロのアップデータをあてると…。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:32:05 ID:QEk0Ps3K
体験版だと何かのDLLが足りないってエラー出て
できないお
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:53:30 ID:JOBp0Tct
ダイソーで200円で売ってるDRD-Rで焼いてみたら3回聞いたくらいでノイズぶちぶち状態に。さすが寒国産。
やっぱメディアってちゃんとしたの使わないとダメなのね。でも200円ってそこまで安くはないよなぁちくしょう。

ところで、メディアの品質って音質とかには影響ってあるんですか?もちろん、ちゃんと焼けてることを前提にして。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:27:37 ID:2+2cDTwD
DRD-RじゃなくてDVD-Rに書き込んでみてはどうですかw
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:52:37 ID:JOBp0Tct
うはっいままで気がつかんかった。マジボケすまそ
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 04:19:19 ID:aQaN3kI2
>>218
何で判断するのか知らないけど、"ちゃんと焼けてる"ことが前提なら
メディアの品質が音質に影響するかは再生時の読み取り環境によるんじゃない?

その前にちゃんと焼けてない場合が殆ど。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 19:17:16 ID:kvcjdw10
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 20:10:02 ID:Z2W5tVZV
DVD-Audio焼けないなりね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:52:46 ID:GTgh9Tep
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 12:28:44 ID:pJn7SjFz
情報多謝。ためしてみよう。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:41:48 ID:lTBzVOtU
とりあえずVC64はゴミ箱逝き、ということでよろしいか?
VC64proは訊くまでもなく…w
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 20:46:41 ID:KxElZJEW
まだバグ有るし未完成な感じ>新しいの
といってVC64はもうとっくに使うの止めてるケド
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 18:57:01 ID:8WSW4XQA
Digionで24bit化したwavをwavelabのbitメーターで見ると、、、
何故か16bitのままだ。他でコンバートしたファイルはきちんと
24bitあるんだけど。。。みんなの環境ではどう?
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:38:07 ID:1egnUtR+
Digionって単純なファイル変換できるんだっけ、そもそも。
俺試用版しか使ったこと無いからなあ・・・
Digionで変換すると、著作権保護がついちゃう、という
モンダイが有るので、変換はアレでしない方がいい、って
のは確かなオハナシだと思うんだけど。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 12:04:11 ID:sSGdHhSO
【DVD-AUDIO】DVDオーディオについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1062407046/838

FastUpSamplingEngin v0.0.2
ttp://sak2-2.tok2.com/home/choi/

このアップサンプリングソフトとかはどうですか、
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 14:59:44 ID:s10rW/lo
それ、44.1→192出来ないんだねぇ。
むー、ちょっと不便だな
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 21:28:23 ID:7QfnECn1
>>229
逆に著作権保護がつかないと何ができるようになの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 23:29:13 ID:7J7Usj00
>>232
デジタル出力
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 21:06:36 ID:Bvpl35l2
デジオンでリッピングするけど
プチノイズ混入にはかなり
手を焼く。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 02:16:49 ID:2RqRrycn
なるほど192出来ると良いですね。
4倍の176とでは違い分かるんでしょうか、
192デジタル出力できるのはどのプレーヤーですか、
デジオン特にノイズは乗ってないです。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 07:20:45 ID:aeNt2p8U
192にしないから変換が速い
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 15:08:46 ID:8ll9R/xM
こんなのあった。
http://www.azusadental.com/DVD-A.htm
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:07:30 ID:KZZI6h9L
>>231
192にできないと何かまずいことあるの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:10:47 ID:eGHD/kM8
>>238
数値が高い=音が良い って信じているんでしょ
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 18:02:22 ID:kEIguzQH
へタレの亀レスで申し訳ないんだけど、
CDの16bit→24bit 44.1khz→192khzに変更すると音質はよくなるの?
再エンコードすることによって、音質は悪くなるという考えは間違い?

自分でVC64で変換したけど、WINDVD4やwmpでは再生できなかったw
このスレ読んでて興味持ったから、間違いはビシビシ指摘してくれると嬉しい。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 18:33:11 ID:bp2XpM5K
>>240
とりあえず>>237と↓を10回読め。話はそれからだ。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/DVD-A2.htm
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:51:06 ID:kEIguzQH
>>240
今読んでる・・・・・またくるわ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:51:43 ID:kEIguzQH
間違えた
正しくは241さんです。
いた汚しスマソ
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 03:56:38 ID:DTUTFzfX
で、96kHz24bitのハイサプリングを出力できる
オーディオカードはあるの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 03:58:34 ID:DTUTFzfX
で、96kHz24bitのハイサプリングを出力できる
オーディオカードはあるの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 07:33:01 ID:3WDciAc4
あるよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 13:07:43 ID:DTUTFzfX
ああ、間違った96kHz24bit以上(192khzとかね)の出力のできる
オーディオカードだった。スマソ
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 13:12:26 ID:kISkJZak
あるよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 18:47:10 ID:xGYXxIuu
>>241
うーん、おれのPCだと明らかに劣化するんだけど。DRD-Rドライブの性能とかも関係あるの?
あるいは再生機側の問題か。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 14:59:34 ID:HEdSsO+O
>>249
DRDだからだろうと思うよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 16:25:27 ID:fkn+5Oht

デジオンの対応しているドライブの中では
DVD-A焼きにはどのドライブがお勧めですか。

252名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 19:21:00 ID:LgvpQ7ff
VC64の作者もすっかり製作意欲を失ってしまったようで
少し残念だな。
例の超高速ソフトが原因かな。
けど設計の違いだけであそこまで速度が違うのものとは思えないのだが。
VC64は波形を補完していて、FUSEは単純に形式を変換してるだけのような
気がするんだが、どうだろう?
あまりに速すぎて品質に不安があるのも事実。
でもまあVC64が遅すぎるとも思うのも事実w
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:26:17 ID:unj+tlUq
DVD-Aを作ってから
三ヶ月。
かなりディスクが劣化した。
ノイズのあと一秒以上の
断音。
一曲に一回ぐらいの割合
デジオンで作成。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:26:53 ID:unj+tlUq
DVD-Aを作ってから
三ヶ月。
かなりディスクが劣化した。
ノイズのあと一秒以上の
断音。
一曲に一回ぐらいの割合
デジオンで作成。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:27:48 ID:unj+tlUq
DVD-Aを作ってから
三ヶ月。
かなりディスクが劣化した。
ノイズのあと一秒以上の
断音。
一曲に一回ぐらいの割合
デジオンで作成。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:52:45 ID:PY0zAGt1
レコードをCDRもしくはDVDRに焼きたいんですがどうすればいいでつか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:53:53 ID:PY0zAGt1
レコードをCDRもしくはDVDRに焼きたいんですがどうすればいいでつか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:54:27 ID:PY0zAGt1
レコードをCDRもしくはDVDRに焼きたいんですがどうすればいいでつか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:55:01 ID:PY0zAGt1
レコードをCDRもしくはDVDRに焼きたいんですがどうすればいいでつか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:31:50 ID:9CIXtl42
>>253
ディスクはどこの使ったの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:53:02 ID:unj+tlUq
DVD-Aを作ってから
三ヶ月。
かなりディスクが劣化した。
ノイズのあと一秒以上の
断音。
一曲に一回ぐらいの割合
デジオンで作成。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:58:20 ID:unj+tlUq
>>260 なんか調子悪いな。
ディスクはビクターのやつ。シリーズ名は
特に無いらしい。
原産は日本。
VD-R120VAが型番らしい。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:45:14 ID:CnEMwgVw
>>252
やる気なくす前にJava以外で作れよって感じだが
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 09:10:31 ID:JnnmQOFE
ドライブとの相性だろう。
日本製メディアでも相性悪いとデータが飛んじゃうし。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 10:40:27 ID:AHNNadiL
>>252
もともとDVD-Audioの規格に44.1kHzのきっちり4倍である176.4kHzが用意されているのに
わざわざ半端な倍数の196kHzに変換する必要なんてなかったというところ。

アップサンプリングソフトでやっているのは、目標とする周波数まで
隙間を広げて0で埋めたデータに対してローパスフィルターをかけるという作業。
素直に4倍でいいなら1サンプルごとに3つ0データを入れて、ローパスフィルターをかければいい。

ところが半端な倍数の場合は恐ろしくめんどくさくなる。
1秒間を44.1k個に分けるのと1秒間を192k個に分けるのとではサンプル位置が
かみ合わないため、まず公倍数である9.408M個の器を用意し、
44.1kHzのほうから1個データを拾ってきてあと639個を0データで埋めてローパスフィルターをかけ、
できたデータのうち147個ごとに1個のデータを拾っていくことで192kHzのデータを作り出すことになる。

まぁ・・・意味が無いとまでは言わないけど、かかる手間に比べると得るものは少ないと
言える。上のほうが原理的な計算量が劇的に少なくていいのもあるけど、
精度の高い変換をするのも上のほうが容易。ここらへんはデジタルフィルター設計ソフトを
いじってみればわかると思う。ナイキスト周波数の4分の1で切ればいいのと
ナイキスト周波数の640分の1の周波数で切らなきゃいけないのとでは
必要なtap数に雲泥の差ができる。逆に言うと同じtap数ならより急峻なローパスフィルターを
組めるということ。正直、ずいぶん遠回りなことをしたものだと思う。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 14:06:17 ID:r81W41kZ
20kHzを付け足してくれるソフトなんてないのかな
TEACのRDOTとかパイオニアのレガーリングコンバージョン?とか
スペクトラム・ハーモネーター SH-20Kみたいに
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 20:57:05 ID:/bAzbOd0
非可逆圧縮音楽用に20kHz未満を補完するKENWOODのSupreme2ってのもあったな。
20kHz以上じゃないとCDを変換するのに意味がないけど。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 10:12:46 ID:LVaMY/gW
>>267
それのスゴイ版キボンヌ
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 11:07:48 ID:mtcWJI50
>>265
でも174kHzって正直ショボイよな〜。今時馬鹿みたいだよな。やる気起こらんね。
PC再生マニアにはちょうどいいと思うが。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 13:09:35 ID:yVxVrNpK
リマスタリングで出まわってるDVDAも過去のデジタルマスターは、周波数20kHzまでだからな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 13:35:48 ID:mtcWJI50
>>270
だから何?w
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:35:07 ID:xU+4Q1nB
SACDもショボイものはショボイって事だな。今時馬鹿(ry
オーディオオタクなら簡単に騙されるんだろうけどw
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:48:58 ID:tP2vWRY4
>>269
おまいさんは普段どんなものを聴いてるわけ?
それじゃ間違ってもCDなんて聴けないよな?
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:59:40 ID:Dcqx8O/H
VC64はネタ切れですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:12:29 ID:5dvYmBqp
DigiOnAudio2に代わるフリーソフトってないの?
VC64の作者もそれを作れば神になれるのにね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 04:43:43 ID:6pxYEbMS
普通に新ソフトに期待していれば良いんでないかと。

VC64作者って…
実はDigiOnAudioに代われるほどの性能(速度/音質比)が出せないから
JavaとかProfessionalとか、比較できない形にして誤魔化してるだけだったりしてな。
意図的なのか勉強不足なのかはともかく、意志は認めるが、明らかに詰めは甘いと思う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 11:29:17 ID:/9fiDXhh
360 :yoshi ◆pH/wDXzcVY :04/12/16 20:54:11 ID:S8Gx/nwF
>>346
最近はFUSEのソースいじって遊んでまつ。
choi様の掲示板で小さなバグ報告してる厨は俺だよ。
そのうちFUSEテクノロジをVC64に取り込もうと画策してまつ。(もちろんソース公開で)

無料コンパイラのlcc-winダウンロードすれば誰でもビルドできるからお前らもやれよ。
あ、全部英語だからお前らには無理か。


361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 21:06:58 ID:AwB5XL6W
>>360
>あ、全部英語だからお前らには無理か。

蛇足。自ら品位下げてどうすんの
というか、感じ悪すぎ
 


362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 21:23:14 ID:jKcZohry
はづかしい香具師だな


363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 21:32:26 ID:mDUTScMU
>>360
ずいぶん下衆になったもんだな
いまどき英語くらいで偉そうにしてるなんてw
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 15:27:58 ID:/rmmZdeG
LPからの取り込みでonkyo考えてるんですが、外に何かお勧めの機材はありますか
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:06:09 ID:wig6dZSl
なーんだ。
yoshiって性格最悪じゃんw

作者が糞ならソフトも糞だな。糞遅いし重いし。
ゴミ箱逝き決定!
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 20:51:11 ID:xEEE7ayH
>>277
どこのスレからですか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:12:25 ID:/9fiDXhh
>>280
PCオーディオについて議論するスレ 6.0J
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102219824/
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 04:25:31 ID:GSiQIttI
普通にCD音源をMp3化してGOLD7とかでDVDに焼いても音はよくなるものでつか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 12:51:50 ID:lr0nS6g4
yoshiは必ず自分の名前を全角英数で書くので、それは偽者ですよ(^^;
284名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:08:25 ID:tdb63xVP
285名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 03:34:39 ID:MqZrhq7T
>>282
おまえ>>240だろ
286名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:22:22 ID:bWJfGcLa
yoshiとchoiが手を組んだ。
こりゃあ最強コンビだね。期待大。

上の書き込みが気になるな。
けど、もし本当に「おまえらには無理だろ」なんて言う奴だったら
ソフト公開しないと思うけどなぁ
287名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:49:27 ID:oTXDiLdD
他力本願な人間が制作者を罵倒してるよ。
お前ら韓国人かw
288名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:03:24 ID:ogIbEapj
朝鮮人と言ってね
289名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:24:14 ID:GQgbeabf
チェって在日?
290名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 09:16:13 ID:GqN7LM5j
インタービデオ、DVD/CDライティングソフトを無償配布
−「冬休み中、日頃できないデータ整理を体験してほしい」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050105/interv.htm
291名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 14:14:53 ID:qfUF/fsm
>>287
厨房乙
292名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:11:50 ID:5LHalzRU
それDVD-Audio作れないでしょ
293名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 20:10:38 ID:oHzqFIPr
EVERGREEN EG-D2400AU
というのを買いました。
9950円(買値)でDVDオーディオに対応してるやつなんだけど、
ちゃんとしたDVDオーディオプレイヤと比べるとどうなんでしょう?

ちなみにまだソフトは一枚も無いです。デジオン入荷待ち中。
294名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 17:15:41 ID:Az1ljcSW
ハイエンドも安物もDVDオーディオに変わりはないと思うが…
普通に考えればアナログ部分がショボくて音もションボリというところだろ。

DACだけ気合い入れていいの買って、プレイヤーは全部デジタルで繋ぐ。CPいいぞ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 19:07:00 ID:ZXwCf/MS
293に質問です。
EG-D2400AUもDVDオーディオのデジタル出力は48kHzまで?
296293:05/01/10 20:18:58 ID:GQPNcJ2f
すみません、初心者で難しいことがわからないので、
取説の文をうつします。

〔オーディオ出力〕
アナログ出力 1.85V(rms)/10kΩ、RCAピンジャック(L、R)×1
同軸出力 0.5V(p-p)/75Ω、RCAピンジャック×1
光出力光 ファイバー転送方式
周波数特性 20Hz-20kHz
S/N比 90bD以上
全調波歪み率 0.05%以下

これしか、書いてないです。
297293:05/01/10 20:33:36 ID:GQPNcJ2f
>>294
DACがしょぼいと、アップサンプリングの効果は薄くなってしまうのでしょうか?

298名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 21:42:35 ID:Az1ljcSW
どうかな?あまり偉そうなこというつもりはないんだが。高度な差をプレイヤーが表現しきれないって事はあるかもな。
俺が言ったのはまともなDVDオーディオプレイヤーと比べたら9950円のじゃショボいと考えるのが普通、ってだけだからあんま気にすんな。俺のプレイヤーも2万だw
299293:05/01/10 21:47:19 ID:GQPNcJ2f
>>298
さんくす。もっと勉強します。
300名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 10:05:56 ID:U7QfHgXr
DigiOnAudio2で、サンプリングレート88.2kHzのwaveファイルをDVD-Audio形式にして
焼いたディスクがDVD-Audioプレヤーで認識しないのですが、何で?
301名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 12:39:32 ID:IuVU582H
環境をもっと詳しく書いてみ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 13:11:40 ID:U7QfHgXr
>>301
環境もくそもあるか、このどアホが。
303名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 13:44:53 ID:hxS08WGu
>>302
てめえの糞ドライブと糞メディアと糞プレーヤー買い換えてから物言えや、このどアホが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 16:02:17 ID:o2rrSaCb
環境:ID:U7QfHgXrは頭のCPU速度とメモリが足りてない。
これがネックだな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 16:57:56 ID:eyM3k2qA
改善不可能じゃないか、それは。
しかしもっと高性能なDVD-Audioプレヤーを買えば再生できるかもしれんぞ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 17:00:22 ID:U7QfHgXr
>>303-305
ああ、おもろな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 17:11:18 ID:VemFvzOw
>>306
そうかな?俺は普通に納得してしまったが。

308名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 02:58:29 ID:ap4Nl0PV
このスレを読んで著作権保護が無ければデジタル出力が出来るらしい事は
わかったのですが、PCでのリッピングは出来るのでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 22:17:06 ID:t0GL1+av
>>300
メディアが激安で消えてしまってるか、
88.2khzにプレイヤーが対応していないか、
メディアとプレイヤーの相性が悪いか、
ドライブが焼きに失敗しているか、

思いつくのはこれくらい。
310名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 09:30:22 ID:ha1PIjV8
>>309
Thanks、
DVD-Videoの96kHz、24bitフォーマットで焼くと、再生できるので、メディアの問題ではないと思う。
市販の88.2kHzのDVD Audioは、再生できるのでプレヤーの問題でもないと思う。

311名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 19:07:22 ID:YiL3jVDS
>>310
うーん、それだと原因は何かな。
そういえば、最近の一部のwav編集ソフトは形式はwavだけど
内部に独自の情報を加えて出力するってのがあると聞いたけど、それかな?
詳しくはわからないが・・・。
力になれなくてスマン。
312名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:26:34 ID:uwzQ+GtU
うちで試したところ、普通に認識もして再生も出来ました
リッピングはDigiOnAudio2或いはBeatJam
vc64で24bit88.2kHZにアップサンプリング
ドライブは日立LGの4120B
メディアは三菱のDVD-R(最大4倍速)
プレイヤーはPanaS75を使用
313名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 13:46:02 ID:btZ+4v9E
・DVDAプレーヤーは何を使ってるのですか?
・再度リッピング、アップサンプリング、焼きなおして試されましたか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 20:45:18 ID:g0g82aGP
自作DVD-AUDIO第一号完成しますた!
音は…少し鮮明になったかな…?
まあ、俺は糞耳だから。
いや!ソースの録音自体が悪いかもしれない!それとも機材が…


ところで皆さんCDの音と、320kbpsのMP3の音って違いわかりますか?
俺はわかりませんでした。
315名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 21:00:06 ID:jjPiGhSu
イヤホンや普及ヘッドホンなら差が無いかも。
スピーカで比べてますか?自分はHD650で聴いていますが
評論家じゃないのでなんともいえませんが違いが生まれるのは確かだと思います。
316314:05/01/15 21:35:55 ID:g0g82aGP
>>315
STAXのSignature SystemUとか
テクニカのA−1000とかです。
もうだめぽ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 08:38:45 ID:tHxkdz/t
>>311-313

あれから色々試したが、再インストールで解決した。
お騒がせしました。
318名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 12:44:55 ID:2LKezAWP
>>314
CDをMP3化したら微細音が明らかに消えたことがある。やっぱ判るわ。
319980:05/01/17 21:39:19 ID:9bO2wtZe0
まあいいさ!音質よりも音楽の内容を楽しむことにするよ!(←逃避)
320314:05/01/17 21:40:29 ID:9bO2wtZe0
まちがえた、980じゃなくて314です。
321名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:02:11 ID:yTmVc9eD0
そのほうが安上がりでよい。
322名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 20:57:08 ID:/CoKjpPF0
タスカムのDVDレコーダ「DV-RA1000」を使うとすると
あとは焼ソフトが必要なだけなのでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041118/inter.htm
323名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 10:20:32 ID:h/MIHxGu0
質問

著作権保護されていない96khz/24bitソフトや
著作権保護されてる96khz/24bitソフトでもデジタル出力可能なプレーヤーって存在するのでしょうか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 10:36:46 ID:D2CVQ8qT0
>>323
著作権保護されていない96khz/24bitソフトは沢山あります。
著作権保護されてる96khz/24bitソフトでデジタル出力可能なプレーヤーも沢山あります。
嘘付くの俺嫌いだから安心しろ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 22:14:33 ID:KLLiX4Jb0
DV-578A-Sは
著作権保護されてる96khz/24bitソフトのデジタル出力
可能?
326名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:15:51 ID:zfIkJttZ0
確かに嘘はついてないですね
327名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 01:57:36 ID:i0pQgLnp0
一般的に販売されてるソフトは大抵保護されてるでしょう。
プレーヤーも96kデジタルアウトできる機種は無いと思う。
パナs75も不可。
328名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 08:32:42 ID:Rrw8kUkw0
>>327
S75は、著作権保護されていない88.2kHzkhz/24bitのデジタルアウトができる。
329名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:37:34 ID:5U1CkWEo0
保護さえ外れれば出力可能だけど現状手段がないな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:36:17 ID:aGyAoX1f0
前に、違いがわかんねーとか書いたけど、ソースが悪かったみたい。
別ので作ったら、明らかに違いがわかった!
というわけで、これからDVD−AUDIO焼きまくります。
331名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:56:33 ID:BKUU14bZ0
>>328
S75は保護されてなければ24/192だってデジタルで出るんだが。
他にもパナではそういうの幾つかあるし(S97やら最近のDVDコン
ポやら携帯機やら)。
332名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 12:47:46 ID:EX/Zo4ax0
>>331
24/192を試したことないが、S75のディスプレイに192kHzと出るのか?
ダウンコンバートされたデジタルアウトじゃないよな?
333名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 09:28:20 ID:zf/2xF9n0
331とは別人ですが、DigiOn Audio2で焼いたDVD-Aを、簡単な方法でプロテクトをはずしてS75でやってみました。
S75のデジタルアウトとEGO sysのWamiRack 192Xのデジタル インにつないで確認してみました。
WamiRack 192Xのコントロールパネルで確認してみたところ、192kHzがPCに入力されていることを確認しました。
また、知人宅には192kHz入力対応のDACとS75を所有する人がいるので、持って行って確認したら、
ちゃんとDAC側の192kHzインジケーターが点灯しました。
S75のアナログアウト音質が気になるのでしょうから、VC64やFUSEをつかい、
プロテクトをはずして192kHz入力対応のDACでDVD-Aで再生するか、
PCのままWAVで再生するか、ご自身で決定すれば良いでしょう。
DACを使う方法は、自分でCDのフォーマットをアップサンプリングした場合か、
市販のDVD-Aにプロテクトがかかっていない場合しかできないのがもどかしいところです。
334名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 09:45:24 ID:7tXOwDFI0
>>333
thanks、
24/88.2だとS75のディスプレイに88.2kHzとでるが、
24/196だとS75のディスプレイに196kHzとでないが、
196kHzが出力されていると考えていいということか?
335333:05/01/25 21:48:37 ID:dem/avnb0
その通りです。
336名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 15:46:50 ID:MVBKQxOq0
デジタルインターフェイス「i.LINK」(Advanced Resolution Digital Audio Interface)
で接続した場合は、96k24bitのデジタル出力が可能になるのでしょうか?

http://www.pioneer.co.jp/components/avamp/dv-s858ai/technology.html#858_01
337名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 17:21:08 ID:6Am+q3oFO
192kHz/24bitの設定で、DVD一枚に、CD何枚分ぐらい入りますか?
教えてエロイ人
338名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 17:46:57 ID:8kjCNVdX0
1枚以下
339名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 18:21:35 ID:6Am+q3oFO
そうなんですか。ありがとうございます。
340名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 19:17:44 ID:6Am+q3oFO
すみません。もう一つ聞きたいのですが、
CD音質のままだと、何枚入りますか。また、どれぐらいの設定にすればいいのですか
341名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 19:23:22 ID:mLamEn3N0
64分のCDで6.5枚 (>>33を参照)
44.1kHz/16bit/2ch
342名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 19:54:17 ID:6Am+q3oFO
>>341
レスありがとうございます。
結構入るんですね。手持ちCDをDVDに焼こうと思います。
DEGION2ってソフトと、DVDーRWと、DVDーAUDIO対応のDVDプレイヤー買えば良いですよね
343名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 20:15:49 ID:caOk4hJI0
>336
可能。さらに192k/24Bitも可能。
344名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 22:18:59 ID:P8BqFAKZ0
>>338
へたすると1枚入らない場合もあるね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:52:10 ID:zli4NHHk0
DigiOnAudio2よ。早く二層に対応してくれ。
ついでにエンファシスのフラグを立てるようにしてくれえ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 08:42:20 ID:RWX7kNIN0
>>345
激同、24/192で現状じゃ60分くらいしか入らないしな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 08:32:29 ID:hUmzuiIh0
2倍ぐらいに圧縮できるMLPにも対応してほしいが、ライセンス料の問題なのか差別化の問題なのか…


Ulead Burn.Now 1.5 $39.99
http://www.ulead.com/bn/runme.htm

44.1kHz/16bit/2chのDVD-Audioは作れるらしい。
348名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 22:27:26 ID:AOqxOYx90
>>295
遅レスだが
192KHz/24bitに対応してる
349名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 16:13:34 ID:d706vu4T0
焼く時の速度はどうしてますか?
2倍? 4倍?
350名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 22:32:40 ID:cI3raZJ40
1倍
351名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 03:31:15 ID:FwK9GXAS0
アップサンプリングで音が良くなるって話題が出てたけど
どういう仕組みなの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 04:36:10 ID:a62guxBm0
>>351
デコーダーが高解像度用の機能を使うので、音の再生処理が変わるため・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:58:52 ID:pw6G8SsV0
うむ、自作DVD-Aもオーディオ雑誌に取り上げられる様だ。
メデタシメデタシ。

http://bigblock-power.com/part18.htm
354名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:19:01 ID:u40eftF/0
Mac使いなんですが、VC64で192KHz/24bitに変換しましたが、
DISCRIBE Ver.5.0だと192KHz/24bitのまま焼けるんでしょうか?
今はDVDが焼けない環境なんでDISCRIBEでDVD-Audio作成可能なら
外付けのドライブを買おうと思ってるんですが、
無理ならこの際DVD-Audio専用に安いWinを買おうかなと思っています。
355名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 01:00:36 ID:bEtTcFCL0
安いPCでDVD-Audioって…
356354:05/02/14 01:52:06 ID:Pahv/rRf0
http://www.dreamsys.co.jp/product/jl2285.html
このクラスのだとやっぱりかなり処理に時間かかるんでしょうか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 01:56:02 ID:ABxg6rLb0
Mac新powerbookスーパードライブ8倍速
一週間前注文したけどまだ来ない
はやく焼きたい
http://www6.ocn.ne.jp/%7Ehy1956/
358名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 07:10:30 ID:9zZOurQhO
192より176.4の方がいいことに気付いた
359名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 13:47:20 ID:wCwcMcs70
>>358
なぜですか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 17:52:26 ID:hLWpbCMk0
>>359
CD:44.1k→×4→DVD-A:176.4k
CD:44.1k→×4→×1.0884353741496598639455782312925→DVD-A:192k
361名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:31:13 ID:hii8vuDk0
聞き比べて分かるものなの?
362名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:34:37 ID:omat9uit0
>>361
そんなこと言ったらCD→DVD-Aの変換すら・・・
363354:05/02/15 01:12:54 ID:CU5EujWy0
どうやらMacじゃDVD-Audioを焼くソフトはないって事でしょうか?
Macでも96/24までは焼けるみたいなんですが192/24と
比べると明らかに違うレベルでしょうか?
視聴環境は969AViとDA7000ESのiLinkです。
364名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 05:20:10 ID:gXeThjX2O
>>360はアップサンプリングの基本だよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 03:47:55 ID:DpozOn1A0
366354:05/02/17 18:15:03 ID:HVFwJowF0
>>364
どうもありがとうございました。
日本で売ってないというかアメリカでもMac版は探したかんじでは
出たばかりなせいかメーカー直販しか見当たりませんでしたが
99$+45$(送料)と15000円程度なので安いWin買おうと思ってた事を考えると
だいぶ安上がりですみました。どうもありがとうございました。
367名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 19:46:01 ID:WaYmHIHQO
CD数枚をリサンプリングせずにDVD-AUDIOに焼いたんだけどS75で再生しようとしてもSTOPになってしまう…ディスク自体は認識してるのになぜなんだろう
368名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 08:38:20 ID:OkoZ4ZbJ0
>>367
DVD-RAMに焼いていないか?
DVD-RかDVD-RWに焼け
369名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 14:26:07 ID:8UG+F2XwO
止まってるな
あげ
370名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 20:42:16 ID:GWwQ7Igh0
FUSEはどう?
371名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 00:25:56 ID:NlNT3oJz0
ティアック、DSD録音が可能なDVD+RWオーディオレコーダ
−189,000円。SACDやDVDオーディオマスタリング向け
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050303/teac.htm

日本での発売が来た。
372名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 12:08:25 ID:TjXyJY8v0
SACDは一般のプレーヤーではかからないよ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 17:17:43 ID:d0BeOUa+0
DVD MovieWriter 4 でDVD-Audioに対応するみたいですね。

http://www.ulead.co.jp/about/release/2005/050302.htm
374名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:10:25 ID:dfsl3H3c0
>>373
情報サンクス
DigionAudio2以外にも廉価な選択肢が出てうれしい
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:53:03 ID:yP33RTgu0
>>373
>DVD+R/-R DL(ダブルレイヤー)に対応
ウホッ
376名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 00:01:33 ID:ZWYdT9DY0
>>373
だが買って安定して動いた記憶がない。

でもDIGONで作成したのと、DMW4で作成したDVD-AUDIOを聞き比べたら
音に差がでるのかきになる。
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 01:53:57 ID:+QEGY7Cb0
>>373
付属のUlead Burn.Nowも>>347の1.5じゃなくて2.0になってるね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 08:52:00 ID:gB2t5DW50
質問お願いします。
ずっとあるアップサンプリングソフトを探してるのですが全く見つかりません。
http://www.samplitude.info/src/src0.html
こちらのサイトに紹介されてるSSRC High Precisionと言うソフトです。
誰か知ってる人いますか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 13:04:39 ID:wIlmacAl0
>>378
FUSE使っておけ
380378:05/03/08 18:11:26 ID:YWANNSkw0
>>379
いやいやーFUSEにVC64にr8brainに今までずっと使ってきたので
SSRC High Precision試してみたくて・・・。
今のところVC64が好みなのですがSSRC High Precisionも試してみたい。
宜しく頼みます!
381名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 00:02:54 ID:qBPyWF3Q0
FUSEと大して変わらないような気がします(時間も音も
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 00:59:30 ID:NoFE8x2G0
SSRC_HP(High Precision)は米国のソースフォージで手に入れられる。

ただ、作者の柴田さんが2ちゃんねらと日本人が嫌いらしいので日本からのアクセスを弾いてる。
串でもさせばいけるのかな?

googleで「SSRC_HP DOWNLOAD」でウェブ全体を探せば辿り着けるはず。

ちなみにshibatchの日本のソースフォージはこちら。やっぱ2ちゃんねら嫌いみたいね。
http://sourceforge.jp/projects/antianon/

音質は俺は結構良いと思う。SSRCより低域の解像度が高い。
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 12:05:11 ID:goTBAtJC0
どこかに、WAVE->packed PCN のコンバータありませんかね?
384名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 17:30:32 ID:ExbKbKxf0
質問させてください。
WaveUpConverterで176.4kHz 24bitsにアップサンプリングして
DigiOnAudio2で書き込んでCDと聞き比べてみましたが
ほとんど変ってないように感じます。
再生はDVD-Audio可能のpanasonicのDMR‐E60というDVDレコーダーで
panasonicのMDコンポの光入力につなげてます。
PCではDigiOnAudio2で再生してUSB接続のvh7pcです。
どうしてでしょうか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 17:46:24 ID:3lSSUpaC0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
386名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 19:17:28 ID:Fe+Z+Nco0
厳密なアップサンプリング変換の効果を検証するには、
ノン・オーバーサンプリングのマルチビットDAC再生が必須条件です。

一般的にハードに組み込まれている低タップのアップサンプリングが
如何に音質を劣化させているかが良くわかるはずです。
387名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:41:25 ID:Ax+UYnAR0
んなもん自作しかねーだろ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 01:58:09 ID:2VP/GXrD0
48-44.1kHzのダウンサンプリング結果

http://www.samplitude.info/ src/src.html
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 17:15:55 ID:umMgoMf+0
ここの西村=OJIという人は、随分威張ったことを書いて高価な機器の
プロデュースをしている様だが、DVD-Aに対する理解がデタラメで
唖然とせざるを得ないネ。
http://www.avvillage.com/cgi-bin/bbs3/bbs3.cgi
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 23:55:38 ID:AFMtq/r50
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 13:09:48 ID:haWSwflF0
アップサンプした物の再生ソフトは何が良いですか。
392名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:01:06 ID:SrWxXeLV0
音がよい
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 22:31:01 ID:awfBmrdP0
>>392
近来稀に見る正論
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 02:23:55 ID:NGp8+FDz0
DVD−Rには超硬などはありますが、
CD−R見たいにゴールド反射層のものは無いの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 16:00:03 ID:T7ZnbEa70
あるよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 19:21:09 ID:xXDmI62f0
5枚組のCDをDVD-Aに焼いて聞いてるよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 20:29:03 ID:frwN6oZj0
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 04:27:35 ID:9y6EbCkB0
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 18:47:06 ID:/hueZRYw0
age
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 19:21:01 ID:5nCteZLC0
>373
DVD MovieWriter 4は、ImpressやITmediaの記事を見ると、24bit/192kHzまで対応みたいだね
あとは、出力許可などのフラグが問題かな。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&q=%22DVD+MovieWriter+4%22&lr=lang_ja
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 14:15:38 ID:jU9sGyU/0
ちょいと質問なんですが、CDの音を24bit192にするためには絶対に
VC64などを使ってアップサンプリングしなければならないのですか?
例えばオーディオインターフェイスなどを使ってそのままパソコンに24-
192に変換してとりこんだらだめなんですか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:47:35 ID:sfY6eff80
そりゃ、ダメっつーこたぁねえでしょうけれども。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 02:46:37 ID:33RDWKY10
6枚組のマタイ受難曲を1枚に纏めてみた。便利だな。
404401:2005/03/28(月) 09:34:09 ID:MMcmCqWM0
>>402
つーことはVC64でアップサンプリングした方が効果がたかいって
いうことか・・・
こたえてくれてありがと
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 22:50:01 ID:75mSWoYC0
>>403
待て、6枚組のマタイって誰の演奏だ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 03:29:22 ID:/uYMFtLg0
懐しい記事をば。
DVD-Video Audio
http://www.itmedia.co.jp/news/0303/03/cjad_kodera3_2.html
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:05:37 ID:gQB0RwqC0
マタイは2枚組もあるよ、
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 19:42:52 ID:bDgOBto50
カールリヒター

409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 21:46:08 ID:XTFfDRXF0
>>408
3枚で収まってるだろ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 22:25:53 ID:5RjsMt970
DigionAudio2で、アップサンプリングで、24/96のDVDVIDEOを作ってみました。
winDVDでは、16bit48khzで認識、powerDVD6(体験版)では96khzの表示。
そして、E-MU1820Mで、44.1/48の設定にもかかわらず、音が出ました。
やっぱり、16bit、48khzで出ているんですね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:16:17 ID:LUrxaQ+10
>410
アップサンプリングをDigionでやるとそうなる。
別のソフトで24/96変換してからDigionに食わせれば
オケ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 02:55:51 ID:MfjWY4wx0
DVD-Aに焼いたのはシュトックハウゼンのオペラ
上演に7日かかる
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 11:46:41 ID:H7LBraC+0
>>373関連

Ulead Movie Factory(Writerの英語版) の30日トライアル版
ftp://ftp.ulead.com/pub/Trial/dmf4/
ftp://ftp.ulead.com.tw/pub/Trial/dmf4/
時間によっては激重ですが…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 09:57:35 ID:j2h5b1uG0
>>413関連
4/6 日本語版も登場
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:05:45 ID:F/fg3gNE0
>397関連
現在の対応状況

グループ・トラック数:9グループ99トラック
チャンネル数:mono/stereo
量子化ビット:16/24bit
サンプリングレート:44.1/88.2/176.4, 48/96/192kHz

WAV,FLACからデータ作成
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:28:17 ID:F/fg3gNE0
DVD-Audio Toolsの他にiso焼きのDVD焼きソフト(商用ソフトやcdrecord DVDパッチ、cdrecord-prodvdなど)を
用意すればUnix系やMac OS X、WindowsでDVD-Audioが作成できるようです。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 14:19:49 ID:t6Z6jdcu0
音楽CDを入れたDVDプレイヤーの方で44.1kHz>96kHzアップサンプリングされるのと、
PCでDVD焼いて再生するのではやはり違うのですか。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 15:25:01 ID:ROPEbowb0
>>415-416
使ってみた。メニュー無しのDVD-Aが作れる(しか作れない)のがいいね。
DigiOnではメニューいらなくてもつけなきゃならんから。
でも作るときにWarning padded with 1 sampleみたいな警告が出て
その部分ではトラック間にプチっていう音が入る。
というわけで常用することはできないな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 16:04:10 ID:MOL4yu6D0
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 21:41:50 ID:qPOty72x0
DVD MovieWriter 4の体験版でDVD-Audioを作ろうとしたが、
強制的に44.1kHz/16bitに変換されてしまうようだ。
この部分を設定できる項目も無い・・・。

421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:28:06 ID:kC7X/6bT0
DigiOn メニューありでも自動再生にしちゃうのは、
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 11:37:27 ID:KuwQ6XpP0
Minnetonka Discwelder Chrome
が最強でしょう。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 00:29:50 ID:98H57WBj0
SSRC High Precision使ってる方いますか?
ダウンロードしたのですがどうやって使うのですか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 01:18:33 ID:nB8X72Ju0
おいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
VC64のyoshiのサイトが消えてるんだが?
どういういきさつであぼーんになったのか知ってる奴いる?
一体何が起こったのか・・・。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 01:32:44 ID:2sO0FSar0
普通に見えてますけど。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 01:38:22 ID:nB8X72Ju0
>>425
それキャッシュだろ?
ちゃんと今アクセスしてみろ掲示板から全部無くなってる。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 01:41:55 ID:nB8X72Ju0
やっぱりもう諦めたのかな・・・開発。
かなりFUSEに押され気味だったしやる気のないVC64・・・。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 01:48:44 ID:ePzHZPSz0
>>415-416

漏れも使ってみました。
24bitの96kHzの音源を使いました。
Win2000上のメルコの外付けドライブで作成、S75で再生できました。

>>418 氏のエラーメッセージはFLACから直接作ろうとすると出ました。
WAVに戻してから書き込んだら大丈夫でしたよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 02:04:09 ID:nB8X72Ju0
>>428
なあYoshiのサイト君も見れないよな?
俺だけじゃないよな?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 02:42:46 ID:MSixU3Wu0
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 17:29:58 ID:py5d9q1k0
VC64のサイト、普通に見れるわけだが…
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/VC64Ts2.htm
432429:2005/04/19(火) 19:06:50 ID:Imp4+rLS0
>>431
遅いよ。
昨日の夜には間違いなく無くなってたし、閉じてた。
今日の昼ごろみたら、ちゃんと表示されたよ。
まあ、一時的に閉じてた可能性もあるが。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 01:22:25 ID:2FhGLygJ0
DigiOnのページに書いてある対応ドライブじゃないとダメなの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 19:24:06 ID:3MuhfEge0
ぶっちゃけDVD-Aのコストパフォーマンスを知りたいです。
音質面で、10万円クラスのピュア用CDプレイヤーと同レベルのDVDプレイヤーは
PCでDVD-Aを焼いておくことを前提として、いくらくらいの値段になるでしょうか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 20:05:35 ID:7Li6RyF40
>>433
対応ドライブでなくても支障なく動く場合が殆ど、でも
万一動かなかったら誰も保証してくれませんけどね。

>>434
たとえば同価格で比較すると
アップサンプリングした音が好きな人はDVDPが、
そうでない人はピュアCDPの方が気に入るはず。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 21:35:17 ID:C963V9kU0
アップサンプリングによる音質面でのデメリットってあるんですか?
DVDプレイヤーは持ってないんで分かりません。アップサンプリングするサウンドカードも持ってません。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 22:37:34 ID:h5vX9KMG0
>>436
DVDやAVアンプのDACが192kHzまで対応していると、DACがアップサンプリングしてることが多い
なので、内蔵DSPより高精度にアップサンプリングするのは有効だと思う。
そうじゃない場合は知らん。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 23:09:05 ID:h5vX9KMG0
あとは、安い製品でも速く駆動すればジッタなどが減ればいいなとか
 
あるサウンドカードの例だと、96より192kHzの方が性能が落ちてるけど
16/44   24/96  24/192
0.03/4  0.02/6   0.01/6   周波数応答(40Hz -15kHz), dB
-95.8   -100.6  -100.6    ノイズレベル, dB (A)
 96.0    100.6   100.4    ダイナミックレンジ, dB (A)
0.0012   0.0014  0.0012   THD, %
0.0055   0.0054  0.0094   変調歪み, %
-96.9   -98.6   -94.9    クロストーク, dB
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:18:34 ID:TBz6n3bn0
>>438
すみませんいろいろ詳しそうなので質問させて下さい。
CD「16BIT 44.1KHz」を24BIT192KHz DACを搭載したDVDプレーヤーで再生した場合どうなりますか?
この場合、やはりDVDプレーヤーのSRCが24BIT 192KHzに変換してDACに入力してるのでしょうか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 10:44:13 ID:I06HuvFO0
192kHzに対応・非対応に関係なく、一部の例外を除けばどんなDACでも
入力信号を数倍にオーバーサンプリングしてから変換しています。

これとは別に、色々な理由でサンプルレートを変換することがあります。
(信号の受け渡しの問題とか、音質向上のためにとか)
ピュアでは音質向上のための変換をアップサンプリングと呼んでいます。

今時オーバーサンプリングしないDACを使ってる機種は殆どありませんけど、
アップサンプリング用のチップを積んでるDVDプレイヤーもそんなに多くないです。
441439:2005/04/21(木) 14:41:48 ID:Z2iHxNKK0
>>440
ありがとうございます。
いろいろ疑問を持ってるのですが。
>>入力信号を数倍にオーバーサンプリングしてから変換しています。
との事ですが、これによって良いことばかりなんですかね?
音質が悪くなるって事は無いんですかね?それにこれはDVDプレーヤーなどに
搭載されてるオーバーサンプリング機能の性能にもよりませんか?

これは想像ですが、DVDプレーヤーなどに搭載されてる、オーバーサンプリング機能が
そんなに良くないものだから、あらかじめFUSEやVC64など高性能なものでアップサンプリングして
それを再生した方が良いと、そういう事かな?
あ、ちなみにCDを再生する場合です。

1、CD 16BIT 44.1KHz を 普通にDVDプレーヤーで再生
2、CD 16BIT 44.1KHz をFUSEなどで24BIT 96〜192KHzに変換してDVD-Rに焼きDVDプレーヤーで再生

1の場合、勝手にDVDプレーヤーに搭載されてるオーバーサンプリング機能で変換されて
再生されてるって事ですよね?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 16:44:09 ID:YkxM5lh70
>>441
>440も言ってるけど、オーバーサンプリングとアップサンプリング(≒高域補完)
は別物だよ。
 オーバーサンプリング
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000818/key131.htm#over
なので、24bit192kHzのPCM信号でもたいていのDACはオーバーサンプリング
してるはず。(でないと高域が荒れる。)

ちなみに>441のオーバーサンプリングをアップサンプリングに読み替えれば、
だいたいそのとおりです。
あとは私より詳しい人に任せますw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 19:24:11 ID:fmkLqCLI0
なんだか混乱してきましたね

アップサンプリング = フォーマット変換(例:44.1kHz16bit⇒192kHz24bit)
オーバーサンプリング = 折り返しノイズ処理を容易にするためのサンプリング補間
ということでよろしいでしょうか

サンプリング間のデータを補間しているので、やっている事は基本的に同じです。

それと、44.1kHz16bit ⇒ 192kHz24bit の過程で高域を補ったりはしません。
レガートリンクとか、波形を滑らかに繋ぐ方法が一時はやりましたけど、
結局は歪みを付加しているだけだと、ようやく気付いたのでしょう。
だから通常、アップサンプリングしても周波数成分も情報量も元の信号のままです。

FUSEやVC64では、厳密な計算を行う事で補間データの精度を向上しています。
当然、精度の悪い補完データを用いると音質を劣化させることになり、デジタルが
アナログに劣る理由の一つと考えられています。
444439:2005/04/21(木) 21:02:59 ID:Tx5cPwNX0
>>442 443
レスありがとうございます。
んん、と言う事は24BIT 192KHz搭載のDVDプレーヤーでCDを再生しようと
アップサンプリングしてから再生しようと結局同じって事?
でもデータ量は変わらないし、元の信号のままで何も変わらないんじゃないの?

劣化するとしたら具体的にどう劣化するのかな?音がにごる?
ザラザラした感じになる?

それと理解としては
アップサンプリングは単に16BIT 44.1KHz→20 24BIT→88.2KHz〜192KHzまで
フォーマットを変える事

オーバーサンプリングは何か波形を整えて行く訳だよね?アナログ信号と言うか
柔らかな波形になるように整えながら、アップサンプリングすると
これで理解良いかな?

つまりVC64やFUZEはオーバーサンプリングと言えて、ただの変換ならアップサンプリングと
そういう事?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 21:44:59 ID:I06HuvFO0
オーバーサンプリングもアップサンプリングもやってる操作は全く同じで
単にDACチップ内でやるか、外部のチップでやるかの違いです。
呼び方が違うのはマーケティング上の問題です

理想的な変換が出来ていれば、どこでオーバーサンプリングしようが音は変わらないはずですが、
実際にはそうもいかないということで、みんなが試行錯誤しているわけです
446439:2005/04/21(木) 21:56:44 ID:d84KKyZR0
>>445
そうか、じゃあアップサンプリングして音が良くなったとかそういうのはどうなの?
実際自分も16BIT 44.1KHz→24BIT 96KHzにアップして聞くと
シンバルが明らかに明るくなってるし、音場感も出るようになったんだけど
これは気のせい?それか歪が混じってそう聞こえるようになったんだろうか?

だって理論が合わなくなるでしょ、そもそも変換して音は変化しちゃいけない
変わらない方が高精度だと言えるのに、VC64にしろFUSEにしろ、高音質になったとか
低音がとか言ってるんですが、これはどういう事ですか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 22:41:24 ID:I06HuvFO0
まずは本当に良くなっているのか?
音が変わったのを良くなったと思っているだけでは?という問題
正しいから良い音というわけではありませんしね

次に、本当により正しい音になっているとして
オーバーサンプリング・アップサンプリングの精度の問題
例えば、44.1kHzの信号をDAC内でいきなり16倍にオーバーサンプリングするよりも
VC64とかでまず初めに4倍にアップサンプリングして、
次にDAC内で4倍にアップサンプリングしたほうが正確に変換できるかもという可能性ですね。

後はクロックの問題とか?
44.1kHz系よりも48kHz系の方がクロック精度がいいとか

ま、私も素人なので本当のところは知りません。
448439:2005/04/21(木) 23:23:36 ID:d84KKyZR0
>>447
自分は作曲をしたりするので音自体がどう変化したかは詳しく理解する事が出来ると思ってます。
音が良くなったかどうかはわかりません、確実に言える事はシンバルの高音やギターのエレキなどの
高音が上がってる事です、これが音が良くなったとは言えませんが高音は出るようになってます。

そもそも変わるはずのない変換なのになぜ高音が出るようになったかは謎です。
変換の時点で音が変わったのか、DACの問題でVC64などでアップサンプリングさせてやる事によって
本来DACの性能が出るようになった・・・とも素人考えながら思ってしまいます。

正しい音と言うのは、例えば20Hz〜20KHzまである音を、まあ正弦波でも三角波でも良いですが
それを、仮に16BIT 44.1KHzで録音、それを24BIT 88KHz〜192KHzに変換して
波形が変わって居れば正しい音とは言えないでしょうね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 01:26:23 ID:l+lkN8Sg0
お。久しぶりにもりあがってますね。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 01:34:44 ID:l+lkN8Sg0
地上波TVを普通のテレビとハイビジョンTVで見ると考えよう。

物理的な解像度がちがうので見え方は違う。これはみんな体験した事あるよね?

解像度が違うのでインターレース処理(単純補間)を入れる。
おお!画像くっきり!

でもこういうのって、アニメ系には抜群の効果だけど、自然画には弱いよね。

アップサンプリングってそんな感じ。アルゴリズムによって聴こえ方は変わる。
アップサンプリング前も後も基本的には同じデータ構造だが、微妙に違う。

プラズマでも同じパネル使ってもコントローラーの出来で画質変わったりするでしょ。
でも普通のTVもハイビジョンも離れて見れば全然一緒なんだけどね。


余談だが、画像処理ソフトでも、アンチエイリアスや、拡大処理のアルゴリズムで出来る絵が全然変わるよね。
自然画を特定の解像度で表現しようとする時の処理の仕方で結果が変わるんだよね。
451439:2005/04/22(金) 04:03:31 ID:TsPfLo5X0
>>450
結局あれだね、なんか聞く音楽にもよるね。
変化しやすい音色とそうでない音色がありそうだその話だと。

何かどんどん話がズレで行ったような気がするけど
んん大体わかったよ。
だいたいもともと備わってる「DVDプレーヤーやサウンドカード」の
アップサンプリング機能はそんなに良い物じゃないですよね?
だからこそVC64やFUSE使ってるわけですよね、まあ他にも専門的な事が色々あるんでしょうけど。

取り合えず波形見て、出来るだけ変換前と変換後変化がないほど
高精度と言えますよね。
という事はVC64などのクリップ防止機能とかかなり邪道、音変わって当たり前機能にも思えますが。
あと他にも処理やってるんでしょ?アナログ波形のような柔らかな波形になるように予測して
間と間を生めて行くみたいな、どうやってるかはわかりませんが。
そういうのが音を変化させてるのかも、良いのか悪いのかわからないけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 08:53:05 ID:K3xY/wM10
アップサンプリングとオーバーサンプリングはちゃんと区別した方がいいですよ
他の人と話す時に混乱の元になるので

オーバーサンプリングはDACチップ内で行う処理
これは殆どのDACでやっている処理

アップサンプリングはDACの前に専用のチップ(もしくはプログラム)で行う処理
DVDプレイヤーやサウンドカードでこれを積んでいる機種は殆ど無い
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 14:23:08 ID:SVskLQN20
>420
Ulead DVD MW4のPDF Documentを見たけど、DVD-Audioが44.1kHz/16bitまでで、
Audio only DVD-Videoも48kHz/16bitまでだった。

もしかして、まだBurn.Now 1.5じゃなかった?それとも日本版Burn.Now 2.0は違うのかな?
454420:2005/04/23(土) 17:42:38 ID:WL7FZGV50
>>453
Burn.Now 2.0日本語版です。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 21:36:29 ID:SVskLQN20
>454
サポートに聞かないと分からなそうですね。
itmediaやpcwatchに載ってる記者会見でも発表してたのに、手違いなのかな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 21:49:58 ID:SVskLQN20
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/ulead.htm
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/02/news087.html
オフィシャルに書いてないし、誤報か誤発表だったということになるのだろうか。
ちなみに>453は英語版のPDFです。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 22:18:27 ID:1VJpcK5D0
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:19:31 ID:n8kmI6hB0
457
疑問なのだがSSRC HP 1.29が本当に最高か?
VC64ProやFUSEと比べて
459420:2005/04/24(日) 00:14:47 ID:aia/GExk0
DVD MovieWriter 4の体験版は下記から落とせます。
製品版の15日限定バージョンなので、
Burn.Now 2.0日本語版HELPも見られます。
ttp://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/trial.htm
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 05:54:33 ID:creEZkY30
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 22:07:07 ID:/KguyMBk0
WSで調べると FUSEで窓関数の有無にかかわらず リサンプル前の高域端(22.05又は24k)が
発振してるみたいなんだが…
ttp://strawberry.web-sv.com/ cgi/up2/kui.html
up10501.rarが試したやつ。
462461:2005/04/25(月) 02:14:08 ID:aZZ3KdHY0
wavファイルの末尾のタグもサンプリングされていただけだった… orz
お騒がせしてすいません
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 16:34:37 ID:Ky/Df7rI0
このスレに触発されてDVDに焼いてみたがあまり違いが感じられない
AVアンプを中心とする総額10万程度のシステムでは当然か…
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 18:20:20 ID:cWsGdsTN0
ベートーベン交響曲全集でも焼いてみよう
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 18:22:54 ID:cWsGdsTN0
二層DVDならマーラー交響曲全集も焼けるが
焼くソフトはあるか?
再生出来るDVDプレーヤがあるか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:24:29 ID:fYV7rd1h0
MovieWriter4どこにも売ってない(´・ω・`)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 19:50:23 ID:p90apUzn0
>466
>420
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 03:57:42 ID:TdsH4JNj0
>>417
アップサンプリングのデジタルフィルタ処理は
精度を上げようとすると非常に重い。
PCで事前処理するのがベスト。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 04:52:18 ID:TdsH4JNj0
なんかいきなり増えてるんで浦島太郎。

>>448
>DACの問題でVC64などでアップサンプリングさせてやる事によって
>本来DACの性能が出るようになった。
のです。
D/A以降のアナログ回路だけではどうしても限界があるので
デジタルの段階で事前処理します。
高域の精度・分解能向上に伴い音色が変わる楽器もあります。
イコライジングしてないにもかかわらず、高域がきつくなることもあります。

逆に聞きづらくなることもありますが、
たいていの場合、音場感がでるようになったり分解能が上がって
高音質になります。

470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 14:59:13 ID:Gi+HcU5G0

DigiOnAudioですがGSA-4163B使えました。修正のアップグレードしています。
DigiOnAudio2ではありません。1の方ですからお間違いの無いように。
DigiOnAudioでDVD-RAM対応ドライブで他に使えるドライブありませんか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 20:01:13 ID:DEHEvK0H0
DVD-Audio Toolsでメニュー無し自動再生&演奏後自動停止なディスクつくれるんだね
DigiOnAudioだと演奏後メニュー画面になってプレイヤー回りっぱなしだったから個人的にとても便利。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 15:23:13 ID:Qv9+UoXP0
オーバーサンプリングって普通2の倍数じゃないか?
2倍、4倍、8倍…
44.1KHzなら、88.2、176.4、352.8
48KHzなら、96、192、384
CDをオーバーサンプリングして192というのは計算量は膨大になるわS/N比は悪化するわであまり良いこと無いような…

>>458
対費用効果という点ではかなり優秀では?
というか、こういうのは時間を掛ければ掛けるほど綺麗に補完出来るけど最高と言い出すときりがない…
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 16:51:38 ID:1yrUjmh/0
ZIPやRARで圧縮するとSSRC_HPディザなしだと44.1kHzの時に近い圧縮後サイズになる、
FUSEはそれより大きい、r8brainはディザがあるのかあまり縮まない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 01:08:15 ID:dViqiJjZ0
高音質に焼いたのをどのプレーヤーで再生しているのだろう。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 09:50:38 ID:yGhLgM9Q0
良い音で定評のDVD-Rメディアってありますか。
476 :2005/05/18(水) 13:23:20 ID:gAPdt9q10
そうか!

いままで、MP3にしてCDに焼いてたけど、
DVD-AudioということにしてDVDに焼いても、
あまり演奏時間は変わらないのか。下手したら。

自宅ではプレーヤーで再生できるけど、クルマは無理だな。
477 :2005/05/18(水) 13:31:04 ID:gAPdt9q10
ちなみに以前、
手持ちのMP3ファイル群をすべて一枚のDVDメディアに焼いて
ノンストップ再生をさせたら、数日間鳴りっぱなしで、入れすぎだったよ。

1枚辺り12時間程度の再生で十分。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 15:42:30 ID:nv82uODB0
>476
一応、DVD-VideoにもPCMで記録できるけど、44.1kHzから48, 96KHzに変換しないといけない…

>475
ドライブとメディアは相性があるらしいので、ドライブ、メディア、速度で計測しているサイトを
参考にしてはどうですか。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/index.html
ただし、出来上がったメディアと再生するドライブにも大きな相性があるので運が悪いとハマってしまうかも。
ここを見ると、
NEC ND-3540A系なら、8倍対応メディアでmaxell RICOH
Pioneer DVR-A09-J系なら、8倍対応メディアで太陽誘電
Plextor PX-716A系なら、太陽誘電4/8倍速DVD-R
全般的に16倍速対応メディアでの16倍速書き込みはTDKがいいみたいです。

最近のDVD焼き16倍速ドライブだとフルCLVで焼ける4倍速までとかいろいろありますが、
気にしないのも手かと。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:18:47 ID:yGhLgM9Q0
>478さん
詳しくないので要点を簡潔に教えていただき助かりました。
どうもありがとうございます。

>NEC ND-3540A系なら、8倍対応メディアでmaxell RICOH
>Pioneer DVR-A09-J系なら、8倍対応メディアで太陽誘電
>Plextor PX-716A系なら、太陽誘電4/8倍速DVD-R
>全般的に16倍速対応メディアでの16倍速書き込みはTDKがいいみたいです。

この中のドライブでDigiOnAudioで使えるものはご存知ですか。
普段あまり考えず国産なので比較的誘電を使うことは多いですね。

再生は単体のDVDオーディオプレーヤーでしてます。
はまらない様にあまり気にしないように気をつけます。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:19:30 ID:OzUI7HVH0
対応ドライブはDigiOnのサイトで確認できる
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:57:53 ID:WmGylegr0
>>一応、DVD-VideoにもPCMで記録できるけど、44.1kHzから48, 96KHzに変換しないといけない
前から思ってたんだけどこれって大きな落とし穴ない?
俺もあんまし知らないんだがCDって44.1KHzだよな、それを48KHzや96KHzにするって大丈夫なの音質的に?
単純な2倍じゃないし。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:02:54 ID:yGhLgM9Q0
>>480
DigiOnAudio対応ドライブは
残念ながら古いドライブしか載ってないようです。
http://www.digion.com/pro/dau_main.htm
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 23:08:56 ID:Gd6GvxXf0
>>481
DVD-VideoにつうのはDVD-Audioが使えない場合の手段では?
DVD-Audioが再生出来る環境があるなら44.1/88.2/176.4の方が良いと思う
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 21:34:01 ID:SVXxqFGc0
パナソニックのSW-9585使ってるけど
デジオンで焼けましたよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 08:41:35 ID:r066lL0Z0
>>484
情報サンクス
松下SW-9585では可能に成ったんですね。
その前のLF-M721ではDigiOnAudio無理でした。
DVR-A09-JかPX-716Aは使えてますか。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 13:44:23 ID:4bST1v9v0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050509/dal189.htm
第189回:ASIO 2.1がSACDのフォーマット「DSD」に対応
〜 対応チップ搭載VAIOで、DSDという選択肢を提供 〜

>藤本:次にユーザーとして気になるのは、DSDで録音したとして、それをどうするかです。PCMの世界と同様に、録音したものを編集し、それをCDに焼いたり
>DVDオーディオに焼くことで、どこでも再生可能になるのであれば、かなり魅力は出てきます。つまりDSDで録音したものを元にSACDを個人が焼けるように
>なる可能性というのはあるのでしょうか?
>宮崎:残念ながらそれは将来的にも無理でしょう。やはりSACDのメディアの特性上難しいということと、暗号の問題、もっといえば産業上の構造というか……。
>藤本:でも、そうだとしたら、VAIOで録音して、VAIOで再生するしか道がないということですよね。これでは、あまりにも狭い世界で魅力もなくなってしまうように
>思いますが……。

この記事でソニー側はSACDに焼くのは産業上の構造的にありえないといっている。
一見DVDAUDIOについてもだめとも読めるが、それには答えていない。これってDSDで録音してDVDAUDIOに焼けるのでは?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 16:54:07 ID:iKPaKOhv0
>>485
何をそんなに恐れているのかわからんのですが、
DigionAudio2側でディスクイメージにしてお好みのライティングソフトで焼けばよいのでは。
DVD-Audio Toolsと適当なフリーのライティングソフト使えばまるごとタダですし。
試してみて損は無いと思います。

>>486
PCMに変換してしまうとそもそものDSDの旨みが…
ハイビットハイサンプリングなPCMで録音するのとあまり変わらないかも。
実際のところはやってみないとわからないですけどね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 17:06:52 ID:j8yTj1/M0
>宮崎:そうですね。基本的にほぼ音質劣化のない形で相互変換が可能です。実際DSDとPCMは非常に相性がよく設計されており、DSDで使われている
>2.8MHz(2822.4kHz)というのも44.1kHzと48kHzの公倍数になっているんです。

これマジ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 17:44:34 ID:I/bq0Yo90
>>488
計算すればわかるじゃん
2822.4/44.1=64
2822.4/48 =58.8
2822.4が正しいとするなら公倍数ではない
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 18:23:04 ID:j8yTj1/M0
その計算をして違ってたから書いたのよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 18:35:31 ID:V1yUkq0P0
小数点は無視して公倍数にしてるんだよ。きっと。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 22:45:44 ID:r066lL0Z0
>>487
DigionAudioですが、
そんな裏技あったんですか。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 03:11:55 ID:Nm4ry/qA0
2822.4/44.1=64
2822.4/48 =294/5

48kHzでも、そこそこの整数のみの分母と分子の比率で変換出来るといいたいのか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 13:14:49 ID:RYrv1LsI0
44.1kHzと48kHzの公倍数を意識はしているんだけど、
現行ハード性能の許す周波数以内で、かつ、CD(44.1kHz)の倍数であることが絶対
という条件があったため2822.4kHzになった、というところだろ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 19:11:30 ID:PmSDVWVg0
>>493

その割り算ってどういう意味? ビットレートなら掛け算だし。
そもそもサンプリング周波数の話をしてるのであって深度は関係ない。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 22:23:48 ID:mLp8VbWI0
24bit 48KHz〜96KHz 「ビデオモード」で焼けるソフトってDigionAudioしかないの?
他のソフトがありましたら教えて下さい。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:30:50 ID:PmSDVWVg0
>>495 すまん、なにか勘違いしてた。>493 >489
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 00:46:16 ID:qDqIEcci0
DVD-Audio Toolsの使い方を教えてください。
英語わかんないでつ。。。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 00:52:26 ID:l8V48CSz0
>>498
俺も英語はかなりダメだがわかったぞ…かなりわかりやすい方だと思うが…

コマンドラインの使い方がわからないんならDOS関連あたってくれ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 13:10:10 ID:D/nVt7ZW0
このスレにはいつもお世話になっていますので、お礼もかねてhow-toを超訳してみます。
お目汚し失礼。誤り等指摘よろ。

●用意するもの
dvda-author (alpha版が ttp://dvd-audio.sourceforge.net/alpha/ にある)
mkisofs (CDRToolsに入ってる。win用バイナリは ttp://www.geoshock.com/cdrtools/ )
御家庭のDVD-RドライブとDVDライティングソフト (ISOイメージが焼けるもの)
もちろんDVD-Audio対応プレーヤー自体がないと焼いても聴けない。

●つくりかた
0. 適当なディレクトリを作って、そこに音楽データをブチ込む。
 対応フォーマットはwavとflac。2ch・44.1/48/88.2/96/176.4/192KHzの各16/24bitに対応。
 20bitとマルチチャンネルは未だ。

 ファイル名の末尾をトラック順で連番にしとくと便利。『01.wav』〜『12.wav』とか。
 グループを複数作りたいときは、『foo01.wav』『bar01.wav』とかにすると楽かも。

 ついでにsort.txt(dvda-authorに入ってる)も同じ場所にコピーしとくと面倒がないかも。

ステップ1 「dvda-authorを実行する」

> dvda-author -o DVD -g *.wav
これでDVD-audio用の各種ファイルが、自動的に作られるDVDというディレクトリの中に作られる。

グループを複数作る場合は、
> dvda-author -o DVD -g foo*.wav -g bar*.wav
のように、末尾の-gを追加する。

501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 13:11:45 ID:D/nVt7ZW0
ステップ2 「mkisofsを実行しISOイメージを作る」

> mkisofs -o image.iso -sort sort.txt -udf DVD
これで『image.iso』というディスクイメージが作られる。

ステップ2.5 「オプション・DVD-Audio専用プレーヤーをお使いの場合」

わけあってもう一手間必要になる(詳しくはML参照)。この手間を通したディスクは
Video/Audio兼用プレーヤーでも問題なく再生できるので暇があればやったほうがいいかも。

> isoinfo -i image.iso -l

するとISOイメージ内に含まれる情報がずらずら表示される。
この中にある『AUDIO_PP.IFO』というファイルの情報、たとえば

---------- 0 0 0 131072 May 23 2005 [ 284 00] AUDIO_PP.IFO;1

の、『284』の場所にある数字(ディスク内容により変動)を調べる。
次に、その数字を -pp オプションに加えて再度dvda-authorを実行し、mkisofsでイメージを作成する。

> dvda-author -pp 284 -o DVD -g *.wav
> mkisofs -o image.iso -sort sort.txt -udf DVD
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 13:11:57 ID:D/nVt7ZW0

ステップ3 「焼く」

できたISOイメージ(例の場合『image.iso』)を、御家庭のドライブとソフトで焼けばできあがり。

長々と書くと面倒そうですがやってみると簡単。
メニューとか作らない(作れない)分、市販ソフトより手っ取り早いすよ。
詳しい方は適当に自動化してみてください。
そのうちGUIが出るのかもしれませんけどね。
503489:2005/05/23(月) 20:38:44 ID:qDqIEcci0
>>500-502
ありがとうございました。
次スレができたら、テンプレに使えますね、すごくわかりやすかったです。
実際にやってみてなれてくると、そんなに面倒ではなかったです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:23:12 ID:qzWO/lXm0
ho
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:07:59 ID:gF5bd7Zb0
44.1→48khzにリサンプルするのにssrcが良いと聞いたんだけど
このソフトってどういう処理してるの?デジタルフィルターか何か積んでる?
アップサンプリングする時もディザって必要?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 05:02:26 ID:M+AURzix0
てかアップサンプルしても22KHz以上はバッサリ切れてるし
人間の耳は18KHz以上は血液の流れる音に消されて聴こえないだろ
容量の無駄
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 05:07:16 ID:OgLOwfkZ0
>人間の耳は18KHz以上は血液の流れる音に消されて聴こえないだろ
血流の因果を詳しく解説きぼん。血流ってそんなに高周波音出すの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:16:37 ID:An3U88AX0
アップサンプリングの目的ってそもそも高音を伸ばすのが目的じゃなくて
可聴域のノイズを聞こえなくする事、またはデジタルフィルター使って
音を柔らかにする処理を行うものもある
単にサンプリングレート変えてるだけだと思ってる奴はアホ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:25:26 ID:+TUReUXa0
アップサンプリングすると高音が透き通るよね。
安物ユニバーサルプレイヤーで聴いているけどはっきりわかる。
CDの音聴くと荒々しくて萎れる。
こういう音もたまにはいいかもしれんが。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:30:16 ID:ZKTEH8DD0
時は動き出す
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:11:01 ID:OHc5UUhA0
俺の耳では高音は変化なしだが
低音が締まる。なぜか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:57:06 ID:OIcHRvWr0
俺も高音は全く変わってないと思う
DVD-Aプレーヤー PC CDプレーヤーを一つのアンプに繋いで
同時に同曲を鳴らして、セレクターで切り替えて音の変化を聴いた。
人間の記憶ってあいまいだから、一曲一曲聴いたのでは駄目だと思った。

PCはなんとオンボード・・・AC97の奴、CDプレーヤーは安物マランツ製
DVD-Aプレーヤーはビクターの安物
機材は全部安物だが、音の違いは出るだろうと試した。
再生する音楽はクラプトンの曲で、全て24BIT96KHzにVC64でアップ済み
CDプレーヤーはその曲をCD-Rに焼いて再生

結果、全て音は変わらない、セレクターで切り替えてどう音が変化してるのか
集中して聞いたが、変えてもダイナミックレンジの違いからか
音量がでかくなるだけで、決して音質が明るくなったりしない。
DVD-Aプレーヤーで再生した奴は音量がでかい、低音が出ているように勘違いするだけ
オンボードも一番音が小さかったが、別に音自体は変わらなかった。
しかし、少しサーっとノイズがあった。

なんかオーディオ製品とかってスピーカー以外ボッタ栗じゃないのか?
オーディオに金かけるのは本当無駄だと思った。
ただ安い製品でもS/Nが良い製品買っときゃ問題ねんじゃねーの?
スピーカーは視聴しないと駄目だが。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 13:11:50 ID:Gow6/raQ0
CDの劇的高音質化!DVDオーディオにバックアップ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17044853

514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:17:05 ID:OIcHRvWr0
>>513
宣伝乙
ヤプーに通報しておきますた。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:25:12 ID:K3tBChef0
>>512
使っているアンプ&スピーカは何よ?
あと、元にしたCD
516512:2005/06/01(水) 19:52:15 ID:Z/9f0m4Z0
>>515
アンプは古い、ソニーのTA-F500って奴
CDとかAUXとかTAPEなどセレクターで切り替えられるから
それ利用してリアルタイムに切り替えて視聴した。
すまそ機種名書くの面倒だし、長文だからスルーされると思って手抜いた。
スピーカーは使ってないヘッドホン、MDR-CD580って奴。
全部安もんだけど、音の違いは何かしら出るっしょと思ってやった。

違いは出たと言えば出た、ただ音が変わってると言うものじゃなくて
機種によってダイナミックレンジが違うから音が大きくなったり小さくなったりするだけ
当たり前だけど、音量がでかくなれば音色は変化するし、
でもこれって音がよくなったとは言えないし。

高音が出るようになったとか言ってる人は単にFUSEとか使って
ノーマライズされて全体的なスケールが上がって高音が出るようになったと
勘違いしてるだけかと?音量上げれば低音も聞こえるようになるし、

高音が出るようになった、高音が聞こえるようになった
低音が出るようになった、高音が聞こえるようになった
全然違う意味合いだしな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:07:52 ID:K3tBChef0
ヘッドホンな時点で釣り認定したいところだが…
ヘッドホンの再生能力は良いスピーカに遠く及ばないと思ったが…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:26:16 ID:JWfQFwNm0
オンボードなんて使ってる時点で釣り決定だよ。
たぶん違いが分からなかったから悔しいんだろうね。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:49:51 ID:4vmTr1lZ0
fuse1.8のgui誰か作って。
520512:2005/06/01(水) 22:31:39 ID:Z/9f0m4Z0
全然わかとっらんな、これだから変な妄想信じるオタが多いんだよ
ヘッドホンの方がリバーブ感や小さな音、ドラムのパンの位置などがはっきりわかる
セレクターでどんどん切り替えて何か変化あったら直ぐにわかるが、
ちなみにオンボード使ったのも比較の上、しかし数万出して買った安物とは言え
DVD-Aプレーヤーや音楽専用CDプレーヤーとオンボードが同じ音とは・・・。

視聴の目的
歪感やリバーブ感などの変化
音場感や低音、高音などの変化

これらを集中して聴いたが変化はなかった。
音量が大きくなるか小さくなるかの違いだった、高音が出るようになったとかありえない。
低音は聞こえるようになった、これは説明がつく、ダイナミックレンジが大きくなるのだから
小さい音が大きくなる、音量を上げた状態になるわけだから
低音が聞こえやすくなるのは当然。

人間の耳は、音量が低くなればなるほど低音、高音が聞き取りにくくなる性質がある。
FUSEやVC64など使って24BIT 192K化などして、再生すれば当然ダイナミックレンジも変化がある。
でもこれが音が良くなったと言えるのか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:36:16 ID:av8iK2ux0
小さい音が大きくなる、音量を上げた状態になるわけだから
高音が聞こえやすくなるのは当然。

にはならないのか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 23:03:48 ID:4vmTr1lZ0
ここは釣られるべき?
523512:2005/06/01(水) 23:08:49 ID:Z/9f0m4Z0
>>521
そうなるよ、俺が低音の話を出したのは
上の方で低音がどうの言ってる人が居たからあえて言っただけ
全部気のせいよ音なんて
524512:2005/06/01(水) 23:09:50 ID:Z/9f0m4Z0
もし、俺の意見が納得できないなら
それなりの説明頼むよ、音が変わると言い張るなら
全員を納得させれるような真っ当な意見を
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 01:44:22 ID:sjbdm8Ma0
ノイズシェービングするとバランスが変化したりしてるけどね
512は、とりあえず0404(\9800)とER-6(\11,800)ぐらい買ってきて、replaygainを付けてABXで試してみたら?
526512:2005/06/02(木) 04:54:34 ID:BQJecIrQ0
>>525
なんで聴き比べするのにパソコンなんだ・・・
いちいちパソコンにこだわらんでもいい気がするが
それに俺がオンボードしか持ってないとナメてもらっちゃ困る
Aureon 7.1Space.も持ってるそれなりに音質の評判が良かったサウンドカード

面倒だが、これも聞き比べは行ってるよ。
これも全部含めて音が変わらないと言ってるんだよ。
例えばサ行がザラザラした感じになるとか、歪感が増すとか減るとか
音場感が広くなるとか、そういうのを期待してた。
でもよ変わらないんだって、オンボードで再生しようとCDプレーヤーで再生しようと
同曲を同時に再生してて、リアルタイムにセレクターで変えて聴いてるんだから間違いない。

普通人間に記憶って曖昧だから、どうしても一曲一曲聴いたのではどういう音だったか忘れてしまう。
だからこんな実験したの。
アンプはソースダイレクトにして聴いた。
527512:2005/06/02(木) 05:00:10 ID:BQJecIrQ0
ちなみに俺から皆に質問だが、俺みたいな実権やってる?
それに複数の機材持ってるの?1台か2台ぐらいしか持って無くて評価してないか?
そこが疑問、音が変わったと言う人は世の中に沢山いると思うが、
具体的にどういう機材とどういう機材の比較で変わったと言ってるのか?

オーディオの世界ってはっきりしないんだよなー
ラジカセからコンポに変えて、高音が出るようになりましたと言ってる人に限って
トーンコントロール最大にしてたり
オーディオ機器の中でアンプ、CDプレーヤーは一番音の変化は小さい
スピーカーが一番重要と今回結論付けた。
CDプレーヤーなんてどれ買っても一緒と。
528512:2005/06/02(木) 05:06:46 ID:BQJecIrQ0
あと聴くボリュームね、これが一番重要だと言われてる。
俺は10時の位置に固定して聴いた。
当たり前だが何を比較するにもボリュームが同じ位置じゃないと
「聞こえ方」が変わってしまう、当たり前の事。

よくケーブルで音が変わったと言ってる人は、前のケーブル使ってた時の
ボリュームと新しいケーブル使った時のボリュームが違うから
音があたかも変わったように聴こえると。
出る音のボリューム、出力が変わったら音色は変化するからな。
529512:2005/06/02(木) 06:27:17 ID:Evo/0aSo0
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪ 
   <`Д´> <`Д´>. <`Д´> <`Д´>  
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ  
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ  
    (/   (/    (/   (/
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 10:56:40 ID:2/Uddzyr0
>527
残念ながらCDプレーヤーで音は変わるよ。かなり…
俺の印象では、SP>DAC>Pr-AMP>Pw-AMP>>>>TP>線だな。
CDPってのは、普通はDAC+TPだからね。

ただ、Pw-AMPは、SPと比べて能力が足りてない場合だけSPより音に(悪)影響する
531512:2005/06/02(木) 14:57:05 ID:nCI4t+5i0
>>530
音が変わってるのか、ダイナミックレンジの違いでただ音の大きさが
変わってるだけなのかちゃんと区別出来る耳は持ってるのか?

たいてい出力が違うから音が変わったように勘違いしてるんじゃないかと思うんだが。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 15:24:00 ID:+u8dxlf30
頭の悪い釣りだなぁ…(藁
音質の比較聴時に音量を合わせるなんて常識だろw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 15:28:17 ID:S1zgZm2n0
>>532
おまいの常識が世間の常識だと思ったら大間違い
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 15:55:42 ID:Up5Myigi0
Dレンジが違えば音は違うと思うんだが。
CDPの出力とDレンジの広さは別問題じゃないの?
535512:2005/06/02(木) 15:59:15 ID:VTdDe5z90
でその音の違いが、大半の奴は「音が良くなった」と言ってるわけだが
つまり音が変化する=音が良くなった
馬鹿にもほどがある、何でも感でも変われば音が良くなったと勘違いしやがる
>>532
それをやってない人が多い気がする、まあアンケートとったわけじゃないからわからんが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 16:13:21 ID:Up5Myigi0
>>535
>でその音の違いが、大半の奴は「音が良くなった」と言ってるわけだが
>つまり音が変化する=音が良くなった
>馬鹿にもほどがある、何でも感でも変われば音が良くなったと勘違いしやがる

何をそんなにいきり立ってるのか知らないが
「大半の奴」ってのが雑誌に毒された人、或いは主体性のない人
を意味してるってのは良く分かった。

が、最初とかなり論旨ずれてない?
俺の質問にも明確に答えてくれていないし。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 16:15:37 ID:WY9NGX3XO
↑無知な駄耳君にそう突っ込んでやるな 可哀相だろ
538512:2005/06/02(木) 16:25:39 ID:VTdDe5z90
>>536
俺が言った出力って音量の事、ボリューム、この辺りは語弊があるな。
今まで言った出力とかボリュームってのは音量の事だから。
それとDレンジが変われば音は変わったように聴こえる、これは何度も言った。
しかし音自体が変わってるわけでないので。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 16:46:21 ID:Up5Myigi0
>>538
例えばDレンジの差一つとってもそこから読み取れるニュアンスの違いは
無数にあると思うのだがその辺りの経験をしたことない?

まあ俺はCDPによってDレンジ以外にも違いがあると思ってるので
CDPによる音の違いはそれこそ千差万別に感じる。
そういう意味でSP以外はボッタクリって言い方には違和感があるかな。

>>535に関しては、そういう人がいないとは思わないけど突然話が別の方向に
向いてるとおもう。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:04:25 ID:Up5Myigi0
とは書いたものの、多分レスでは伝わらないと思うのでこの辺でやめておく。

個人的には懐疑的に実験をして真実を探そうとする姿勢は良いと思うけど
実験内容に問題ある上に結論があまりに短絡的というか突飛な感じがする。
例えば>>527なんかヲタの世界を知らなさ杉。
買い替え1台2台じゃ済まないし、トンコンの話とかあまりにレベルが低すぎる。
こんな話してるようじゃ笑い者になるのも無理はないかと。


・・・まあいいや。適度にがんがって。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:09:08 ID:+u8dxlf30
>>535
>それをやってない人が多い気がする、まあアンケートとったわけじゃないからわからんが。
勝手な妄想で決めつけないように
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:22:30 ID:2/Uddzyr0
ダイナミックレンジも音質の要素の一つなんだがね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:59:23 ID:9o12MJSn0
好みは人それぞれなんだから
気に入らなければ焼かなければ良いし
好きな音なら焼けば良い。それだけだと思うけど
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 18:57:26 ID:XtKobNCe0
>>512氏の言う「音自体は変わらない」
という言葉が何を指すのかいまいちはっきりしないのです。

氏の主張を私なりに要約すると
「音は変わるが音自体は変わらない」
ということのようですが、「音自体」とは何を指すのでしょうか。
スピーカーによってのみ、その「音自体」が変わるのでしょうか。

ともあれ、個人的には>>543氏の意見に同じです。
良いか悪いかはさておいて、音の変化「自体」を楽しむのも一興かと思います。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:21:10 ID:/UOhxx2S0
俺も>>543氏に賛成。
オーディオなんて、人それぞれ好みが激しく違う趣味なんだから、
気に入らなかったら使わなければいい。
でもこれには納得できない
>オーディオ製品とかってスピーカー以外ボッタ栗じゃないのか?
スピーカー以外もかなり重要な音の構成要素だよ。
それがわからなければミニコンポにオデオ用SP繋げばいいじゃん。
546512:2005/06/02(木) 21:24:01 ID:VTdDe5z90
だからぶっちゃけ簡潔に言うと
音が変わってるように思うのは音量の大きさのせいで
アンプが変わってもCDプレーヤーが変わっても同じだと言いたいわけ
16BITを24BITに再量子化24BIT192KHz化にして音楽を聴く
高音が出た?低音が出た?当たり前じゃんDレンジが変わってるんだから
出るようになったじゃなくて、聴こえるようになった
音量を上げた状態になっただけ、中にはアップサンプリングして音がうるさくなった
と言う人もいる、当たり前でしょ
547512:2005/06/02(木) 21:26:31 ID:VTdDe5z90
つまりどんな機材でも音量あげりゃー良いんだって小音で聴いてないで
100W×2のアンプで12時位の音量にして聴いてみ
ああーどんなアンプだって低音と高音出るようになるよ(pugera
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:30:43 ID:M7/uc6FR0
つまりアップサンプリングすれば小さい音でもよく聞こえるようになるってこと?
じゃあやっぱり効果あるんじゃないの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:49:27 ID:0AF0IzF90
質問なのだが24bit 192khzのWaveのデータレートってどれぐらい?
16bit 44.1khzは1411kbpsだよね?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:51:04 ID:i2tYvQDO0
プラシーボ野郎の集まりだなここ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:53:22 ID:/UOhxx2S0
そういえば何でFUSEUtilのページ無くなったの?
VC64の新バージョンが出たからかな。
あれ結構気に入っていたのになー、残念だ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:55:51 ID:/UOhxx2S0
>>549
24bit192kHzステレオで、
多分9216kbps
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:02:44 ID:LmvNV+tu0
>>551
たぶんyoshiがchoiと絶縁したんだよw

しかし妙な粘着房が来ちゃったなぁ。
いくらなんでも音量の違いくらいわかるしw
まあ特に話題もないからネタにはちょうどいいか。
554512:2005/06/02(木) 22:03:04 ID:VTdDe5z90
>>548
よくなったと言うか聴こえるようになっただけ
確かに言い方によっちゃ小さな音が持ち上げられて聞こえやすくなった
でもこれはボリューム上げても一緒じゃん
>>551
WaveUpConverterがあるから別にいらんだろ?
しかもノーマライズもされるから音量も大きくなるぞ(wara
これで音が良くなるな(w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:03:10 ID:+u8dxlf30
ここはDQNな>>512を煽って楽しむスレだよな?w
>>546
CDプレーヤーごとの差もわからない状態じゃ元のCDとアップサンプリングされたDVD-Aの違いがわかるわけないよな。
語る資格無し。自分がわからないからって他の人もわからないという根拠が不明
おまえさんがわからないだけでわかる人もいる。

まぁ、ある意味違いがわからないというのは幸せなことかもしれんな。
世の中にはWMA64KbpsとPCM 44.1KHz/16bitの違いがわからん人もいるようだし
556512:2005/06/02(木) 22:07:48 ID:VTdDe5z90
いやだから最初の方に変わるなら、どう音が変わるか理論つきで話してくれと
言ったじゃん?納得行く説明が出来たら、俺だって男だ潔く引き下がるさ
557512:2005/06/02(木) 22:09:18 ID:VTdDe5z90
>>WMA64KbpsとPCM 44.1KHz/16bit
バカじゃないのか?これは圧縮してるだろが!波形自体も変わるし
倍音成分も変わるから音色自体も変化する。
こんな事わからないド素人じゃねーよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:12:49 ID:TnXFv+hA0
音量を上げれば音質が良くなるなんて短絡なヤシだな。
ウチは防音設備が整っているから普段から大音量だ。
質の悪い機器ほど大音量だとアラが見えるし、
うるさく感じるから聴いてられない。
559512:2005/06/02(木) 22:17:03 ID:VTdDe5z90
音量を上げれば音質がよくなるとは一言も言っていない。
560512:2005/06/02(木) 22:17:34 ID:VTdDe5z90
出力を上げれば上げるほどアンプの歪率は増す
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:19:03 ID:+u8dxlf30
>>556
世の中のCDプレーヤーは沢山あるがプレーヤーを構成する部品の組み合わせパターンも沢山ある
部品もメーカー、グレードによって性能も違うし、特性も違う。
回路の組み方によって設計者の色も出る。たった1本のパターンの有無で音が変わる。

同じ構成(製品)でさえ部品のバラツキによって音が変わるのに構成が違って同じ音は論理上あり得ない
562512:2005/06/02(木) 22:26:53 ID:VTdDe5z90
音量が違う、またノイズの量も違う違いと言ったらそのぐらいだろ?
実際それぞれのCDプレーヤーで出力された基本波の波形が機種によって
どれだけ違うか見たことないからわからんが、波形が変わらないなら音も変わらない。
563512:2005/06/02(木) 22:31:38 ID:VTdDe5z90
現行のほとんどのCDプレーヤーが高調波歪率が0.000以下
2万級CDプレーヤーでもS/N比100クリア

このCDプレーヤーと50万ぐらいするCDプレーヤーとどれだけ出力される波形が違うか
実際実験をやってみたいところだな(pugera
なぜメーカーはこういう測定結果を公表しないのか?
564512:2005/06/02(木) 22:34:20 ID:VTdDe5z90
これはケーブルにも言えるな。
A社のケーブルを使って出力した波形とB社のケーブルを使って出力した波形を
比較し若しバイナリが違ったり波形が変わるのなら、音が変化してると言えるが、
全くバイナリも一致、波形も同一なら、ケーブル変えて音が変わってると言ってる奴は
プラシーボ、しかも先入観ありまくりの糞耳ということになる。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:41:28 ID:/UOhxx2S0
>>553
warota
二人とも個性的な人だからね。
んー絶縁しちゃったのかなーw
>>562
コンデンサの容量や品質が違うだけで結構音は変わるんだが。
>>563
測定値≠音質というのはオーディオ界の掟みたいなもの。
普通低価格CDPは低音がスカスカなわけだが、低音の量感がわからないの?
566512:2005/06/02(木) 22:42:19 ID:VTdDe5z90
不思議なのはさ、あえてこれまで言わなかったが。
アップサンプリング後と前とで、例えば10KHzが何dB出てるか
16KHz帯域が何dB出てるかをソフトを使って調べたんだが、
全く同一なんだよねぇ、つまり高音が出るようになったとか言ってる人は
有り得ないわけ、はっきりってキチガイ。
44.1KHzから192KHzにして高音が伸びた?バカじゃないの?

高音が伸びてるのなら波形上に何らかの変化があるはずだし
高音がより出力されてるならちゃんと数値上で出るわけだからね。

結局、音量変えたか、ノーマライズか、再量子化で音量が上がってるだけでしょ
だから高音や低音が聞こえやすくなっただけ。
567512:2005/06/02(木) 22:45:49 ID:VTdDe5z90
>>565
コンデンサーで聞こえが変わるぐらいの変化があるなんて思ってるなら
ド素人、サウンドカードにOSCON積んで喜んでるみたいなもん。

DACのF特によっちゃ、高音が出にくい、低音が出やすいというのはあるかもな
どのようなDACでも20Hz〜20KHzまでフラットに鳴らせるわけじゃないだろうしな
だからこそ、メーカーに表記してもらいたいんだがな・・・。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:48:59 ID:/UOhxx2S0
>44.1KHzから192KHzにして高音が伸びた?バカじゃないの?
高音が伸びるのではなく、ノイズ成分が綺麗に除去された。
なので高音が綺麗に聞こえるようになったということ。

>高音が伸びてるのなら波形上に何らかの変化があるはずだし
>高音がより出力されてるならちゃんと数値上で出るわけだからね。
そこがオーディオの不思議なところ。

>結局、音量変えたか、ノーマライズか、再量子化で音量が上がってるだけでしょ
>だから高音や低音が聞こえやすくなっただけ。
んなーこったない。
君が既に音量レベルは変わらないと言ったじゃないか。
>16KHz帯域が何dB出てるかをソフトを使って調べたんだが、 全く同一なんだよねぇ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:50:29 ID:/UOhxx2S0
>>567
あれ、スピーカー以外で音質が変わる事は無いと仰っておられませんでしたっけ?
DACもスピーカー以外のオーディオ機器ですので、貴方の理論によりますと、
DACにより音質が変わることはまずあり得ないはずですが。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:52:59 ID:VM76Mtpu0
誰かサンプルUPしていろんな環境で違い聞き比べれば解決じゃねぇのか?
571512:2005/06/02(木) 22:53:58 ID:VTdDe5z90
もう飽きて来たな、全然論破してくれないし
オーディオの不思議だとか、結局オカルトじゃん?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:54:13 ID:B92xh5ZJ0
で、>>512は一体何がしたいんだ?
オーディオ機器メーカー叩きならスレ違いだし、
そろそろ鬱陶しくなってきたんだが。
573512:2005/06/02(木) 22:55:58 ID:VTdDe5z90
>>569
ちゃんと読んでくれる?スピーカー以外で「ほとんど」と言ったでしょ
誰も結論付けて「絶対変わりません」とは言い切ってないが

もう飽きたよ、もう良いよじゃあまたどこかで!
574512:2005/06/02(木) 22:56:49 ID:VTdDe5z90
>>572
ん?オカルト連中と遊んでただけ、じゃあおやすみ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:00:12 ID:/UOhxx2S0
嵐が去った後は静かだな。
ところでVC64の新バージョン使ってみた人いる?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:01:33 ID:+u8dxlf30
VC64自体重すぎて使う気しない…
577512:2005/06/03(金) 02:48:35 ID:YQs1lz6+0
♪♪ ♪♪ ♪♪ ♪♪ ♪♪ ♪♪ ♪♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪♪
   <`Д´> <`Д´>. <`Д´> <`Д´>  
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ  
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ  
    (/   (/    (/   (/
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 18:32:54 ID:8wTLDmuu0
/*チラシの裏

アップサンプリングを行う時、例えば、20kHz付近のFFTの波形が
-1dB/kHzで落ちているのと、ほとんどフラット(打楽器系に多い)な時で、
どちらも22kHzで切るのは間違い。
大抵のアップサンプリングソフトはCD音源からのアップサンプリングでは22kHz以上の信号はLPFでカットしている。
しかし、これでは自然な音を再現しているとは言いがたい。
高域での情報を元に、80kHz付近まで滑らかに補完するのが正しい。
某所で総額400万ほどのシステムで聴かせてもらったが、全然違った。
CDからの信号を直接オーディオシステムに入れる。
これでも、相当高価なオーディオシステムなので、内部ではアップサンプリングされているのだろう。
しかし、PCに一旦デジタルで取り込んで正しく4倍アップサンプリングしてから出力すると、違いは明白だ。
まず、干渉が少なく各楽器間の位置が分かるようになった。これは合唱などを聴くと差がわかった。
そして、高音でインパルス的な音が出た時に低音部がかき消されることがなくなった。
さらに、フルートや太鼓の音がより自然になり、ホールの響きの差などがわかるようになって臨場感が増したなど、はっきりとした違いがあった。

*/
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 20:25:21 ID:fePIE9qe0
>>578
PCでオーバーサンプリングっていうのは、
安く高音質を楽しむ方法だと思っているから、
別にそれよりも音が悪く立って俺には関係ない・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 21:16:11 ID:xZQSFhy70
>>579
高音質:△
高精度:○
だと思う…

良いと思うか悪いと思うかは人次第
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 23:22:18 ID:ELzv/TeJ0
> 高域での情報を元に、80kHz付近まで滑らかに補完するのが正しい。
完全にそれは別の音ですよ。
収録前の音が再生できると考える人もいるが幻想
元のインパルス波形と元の周波数成分は別もの

少し関係ない話をふたつ載せておきますね
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&q=%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC+aphex&lr=lang_ja
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 09:59:46 ID:UYWQfr/q0
>578
20KHz超の信号を補完しているピュアオーディオのプレーヤー(DAC)は殆どない
一般に評価されてる機種は殆ど例外なく正しいアップサンプリングをしているよん
583512:2005/06/04(土) 11:57:17 ID:qgZUrnWp0
まあお前等の言い分もわかるがこの時代そこまでしてCDにこだわる理由も薄れて来たわな
自分が聞きたい音楽がCDにしかない場合の手段だからな
自分が好きな曲がDVD-AなりSACDなりあれば手っ取り早く高音質で聞けるわけで・・・
しかしそれでもCDにこだわる奴も居るな

>>578
いつの頃かな、20KHz以上の音は重要で自然界には20KHzの音がどうの
メーカーが売り文句にし出したのは
しかし現実問題、20KHz以上の音にこだわる意味はない
なぜなら人間には聴こえてないんだから、メーカーの売り文句を見てると
いかにも興味を惹かれるが、聴こえないのにどうしろと?

それにもう一点疑問が、一時宇多田ヒカルの声には20KHz以上の音が含まれるとかで
癒しの効果があるとかで話題になった。
まだCDの時代だ、テレビでヘッドホンして目を閉じていかにも癒されてるかのような
イメージ画像が出たが、やらせも良い所。

そもそも宇多田の曲をCDで聴くのになぜ20KHz以上の音が出るんだ?
当時ミニコンポ世代はほとんどスピーカーやアンプの再生能力も20KHzまで
友達がMDラジカセで宇多田ヒカルの曲を聴いてて、癒されるねとか言ってた時は
正直痛かった・・・しかもMDで聴いてるし・・・

こういうのも一種のオカルト連中の哀れなざまだろ?
もう一つの疑問は宇多田ヒカルの件もそうだが、そもそもお前等どんな音楽聴いてるのかと?
自然の音聴いてるのか?雷や波の音、川の音、そんなの誰も聞いてないだろが。
ほとんどはコンプがかかった電子楽器の音、ボーカルにしろ色々なエフェクトで処理。
正直20KHz以上の音は機械のノイズだらけだと思われる、俺等には聴こえないがな
584512:2005/06/04(土) 11:59:31 ID:qgZUrnWp0
まあお前等の言い分もわかるがこの時代そこまでしてCDにこだわる理由も薄れて来たわな
自分が聞きたい音楽がCDにしかない場合の手段だからな
自分が好きな曲がDVD-AなりSACDなりあれば手っ取り早く高音質で聞けるわけで・・・
しかしそれでもCDにこだわる奴も居るな

>>578
いつの頃かな、20KHz以上の音は重要で自然界には20KHzの音がどうの
メーカーが売り文句にし出したのは
しかし現実問題、20KHz以上の音にこだわる意味はない
なぜなら人間には聴こえてないんだから、メーカーの売り文句を見てると
いかにも興味を惹かれるが、聴こえないのにどうしろと?

それにもう一点疑問が、一時宇多田ヒカルの声には20KHz以上の音が含まれるとかで
癒しの効果があるとかで話題になった。
まだCDの時代だ、テレビでヘッドホンして目を閉じていかにも癒されてるかのような
イメージ画像が出たが、やらせも良い所。

そもそも宇多田の曲をCDで聴くのになぜ20KHz以上の音が出るんだ?
当時ミニコンポ世代はほとんどスピーカーやアンプの再生能力も20KHzまで
友達がMDラジカセで宇多田ヒカルの曲を聴いてて、癒されるねとか言ってた時は
正直痛かった・・・しかもMDで聴いてるし・・・

こういうのも一種のオカルト連中の哀れなざまだろ?
もう一つの疑問は宇多田ヒカルの件もそうだが、そもそもお前等どんな音楽聴いてるのかと?
自然の音聴いてるのか?雷や波の音、川の音、そんなの誰も聞いてないだろが。
ほとんどはコンプがかかった電子楽器の音、ボーカルにしろ色々なエフェクトで処理。
正直20KHz以上の音は機械のノイズだらけだと思われる、俺等には聴こえないがな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:16:09 ID:J19kzO3m0
音楽家は楽譜でも感動できるが、音楽の初心者ほど感動するのに良い音が必要なのです。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:25:56 ID:rA9fOb4L0
音楽家だって音には拘っているよ。
特に楽器。これに拘らない音楽家はいないんじゃないか。
お金が無くてもやはり良い楽器は欲しいと思うものだよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:34:55 ID:P7YmOELE0
>>512
なんていうかおまいまはまだ若いな。
あと引き合いに出された友達がかわいそうだと思った。
とりあえず1回書けば十分だから2回も書かなくていいよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:38:39 ID:oRFmrjR+0
ここはDVD-Audioを焼くスレですよ。
512のせいでスレが荒れてしまった・・・
ゴチャゴチャうるさい粘着512はカエレ!
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:42:30 ID:0LB4iMKV0
20kHz以上が聞こえないというのも、
CD初めの頃のメーカー宣伝の受け売りにすぎないと思うんだけどな

20kHzの矩形波を通常の音として認識することはできないだろうけど
連続した周波数領域から20kHz以上ぶった切ったときに、
別の要因として(場合によっては耳以外の器官で)感じ取っているという可能性も
ゼロじゃない。でも今のところ誰も証明できてないってだけで。

あとは20kHz以上が必要と思うか、プラシーボと割り切って20kHzでぶった切って良いと思うのか
それは個人が勝手に判断すればいい話。単なる信仰だよ。

自分の信仰を人に説くのも結構なことだが、迷惑にならん程度にしといていただきたい。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 13:19:40 ID:FNwpCAbH0
ソースがCDならば、どんなに頑張ってDVDA化しても、20KHzでスパッと切られる。
DVDAやSACDを聴いた方が吉。
世の中にCDPが無くなった時に再生できるのはメリット。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 17:54:38 ID:n/ebAgv10
量子化ノイズはおいとくとして。
可聴域外の音は音の聴こえ方に影響しないって言ってる奴が居るんだったらちょっとだけ考えろよ。
音を出すってことはそれが反射したり、スピーカーのユニットと共鳴したりする訳だよ?
変わるに決まってるだろうが。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 18:21:40 ID:s+2v/OuW0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ  __\(\・∀・) < ・・512マダカナ〜
          \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       |  愛媛みかん | /
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 18:53:57 ID:/ERmU4+X0
594593:2005/06/04(土) 19:00:14 ID:/ERmU4+X0
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 19:26:05 ID:GkK2Wpgs0
>>593-594
誰か翻訳してくれ…orz
596512:2005/06/04(土) 22:35:30 ID:yOPzdqrn0
>>589
ちゃんと自分がどれだけの音まで聞こえるか実験やってから
言ってんのかよ、それにな↓これ
>>それは個人が勝手に判断すればいい話。単なる信仰だよ。
金かかるんだよメーカーもな、広域再生するにはな、今のスピーカーなんて
200KHz以上再生出来るスーパートゥイーターもあるだろ?
そんな高域再生出来るように開発してコストかけるなら、とことん可聴域が
きれいに聴こえるようなパーツだとかにコストかけた方が良くねーか?
アンプの周波数特性を広げてワイドレンジ仕様だとか抜かす前にさ

>>591
スピーカーから出る音と箱から出る音が重なりあった時に共振が起こり
その帯域の音は濁ってしまう、内部では吸音材などを入れ音をデッドにする。
そうすると共振を限りなく少なくする事が出来るわけだが、

海外製スピーカーいまだに20KHzまでしか再生出来ないものが多い
これには訳があって一説によると、40KHzだとか100KHzに無意味にF特を伸ばしても
逆にノイズが再生される事になるので、あえて可聴域再生の品質にこだわり
20KHzまでしか再生しないスピーカーが多いと聞いた事がある
わかるよな?アップサンプリングで、いくら可聴域のノイズを超高音域に追放しても
それをスピーカーが再生してしまったら意味がないのだ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:44:41 ID:s+2v/OuW0
(´・ω・`)知らんがな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:47:29 ID:ghnCDdz70
>>512はピュアオーディオ板行ってケンカ売ってこいよ。
こんなところで自分の知識自慢したって何にもならんから(・∀・)カエレ!!
向こうの住人ならしっかり相手してくれるだろうから…。
599512:2005/06/04(土) 22:48:43 ID:yOPzdqrn0
>>597
そりゃあんたが知識がないだけ
知識もないのに、ケーブル変えて音が良くなったとか、癒しの効果がとか
アップサンプリングしたら、高音がとか、はっきり言って恥ずかしすぎ
中にはCD-RのメディアやMDのメディアで音が変わるなんて・・・
本当オーディオマニアってオカルトだと思うよ
幽霊が!って言ってる連中と同じだよorz
600512:2005/06/04(土) 22:49:42 ID:yOPzdqrn0
>>598
すまん、元ピュア板出身なもんでね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:51:18 ID:GkK2Wpgs0
電波飛ばして追い出されたのかw
602512:2005/06/04(土) 22:56:08 ID:yOPzdqrn0
>>601
いいや?俺も音にこだわる1人だったわけだが
違う意見持って独立しただけ

まあとにかくアップサンプリング頑張れや
きっと驚くほど極上のサウンドになるよ、じゃあな
また呼んだら来るよ、気が向いたらレスする
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:03:31 ID:9X9gvVyT0
正直スレ違いも甚だしいので来ないでくださいな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:06:54 ID:8foyleiF0
>>603
ここからも独立して消えてくれるだろ
スルーしときなされ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:05:41 ID:VfJfFWs50
>512
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:13:11 ID:VfJfFWs50
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    >>512
    l       ノ( 、_, )ヽ |   金あげるからここから独立しなさい。
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l      
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:04:49 ID:EWPQ88qj0
>>605
ワロタ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 16:36:53 ID:DIfjbcq80
俺もピュア板の人間だけど
512の意見はピュア板の大多数の意見とは異なってると思う。
あと元ピュア板出身だからって電波飛ばしていいってもんでもないだろ。
結局お前は何が言いたいんだ?
初めのころの文と論点がだいぶ変わってるし、言ってる内容もスレの内容とずれてるし
あまりにも意見の内容が突拍子も無くて荒らしにしか見えないんだが。
609512:2005/06/05(日) 19:54:34 ID:lQBKLcWz0
論点がずれてると言うか話題が変わっただけだし
スピーカーの話題が出ればスピーカーの話をアンプの話題が出ればアンプの話題をするだけ
別にスレ違いではない、DVD-Aにこだわるなら、必ずアンプや機材の話も出て良いはずだし
>>512の意見はピュア板の大多数の意見とは異なってると思う
だろうな、俺はオカルトは嫌い、科学で説明つかないものは信じない。
例えばピュア板でもケーブルで音は変わらないとか、プラシーボについて語るスレもあるし
少なくとも俺のように、音なんてそれほど変わらないだろ?プラシーボだと言う人も居る。

20KHz以上の音がどうの、ケーブルで音が変わると科学で証明されても
それが「人間が感知」出来るレベルかどうかもまだ解明されていない。

今回のアップサンプリングの議論もそう、ほとんどの人が音が良くなった
高音が伸びた、低音がはっきりとか言ってるが、
波形も変わらないのにどうしてそのように聴こえると言う人が多いのか?
全く理解出来ない、またそれを理解しようと俺もいろいろ調べるわけだ。

単純な話、アップサンプリングの際に何かフィルターが働いたか、
プラシーボなのか、自己催眠のような感じでただの水を甘い甘いと思い込めば
本当に甘く感じるかのような現象が起きてるのか、

そもそもアップサンプリングとは、音を明るくしたり、音質をアップさせるようなものではないはず
暗く録音した音が明るくなってしまっては意味が無いし
可聴域のノイズを低減させたからと言って、音が明るくなったり低音に変化が出ると言う
説明にはならない。
610名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/05(日) 20:28:09 ID:BkLnW3E+0
線で音が変わるとか言ってるのは変人だけ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:40:55 ID:Zjtc0mfS0
>アップサンプリングの際に何かフィルターが働いたか、

この人いまさら何を言ってるんだろう?
612512:2005/06/05(日) 20:51:05 ID:lQBKLcWz0
まあとにかくプラシーボって事でFA?
それでもまだ高音質になると言う奴いるか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:12:40 ID:DIfjbcq80
とりあえず使ってるシステム教えてくれ。
あなたの意見だとスピーカ以外の機器は何でもいいということになりかねないっていうか
DVD−A以外にもかなり言及してるし波形とか自分で調べたとかいかにも理論っぽいことを言ってるけど
理論的な裏づけがあるわけでもないし、証拠が挙がってるわけでもないんだよね。
プラシーボでFAって主語はアップサンプリングでいいのか?
614512:2005/06/06(月) 00:13:46 ID:sFQcNiXD0
>>613
俺さ最近思ったんだが、そうやって質問してくる人って多いんだけど
まず人に聞く前に自分で実験してみたら?そうでしょ?
俺は自分で実験して今までの結論に至ってるわけだが、それが嘘がほんとか
なんていくら機材言っても俺が何言っても真実わからないでしょ
俺が嘘ついてるかも知れない、そこが本当かどうかつき止めるには
あんたがたもいろいろ実験してみることだね

あと、波形が変わらないってのは音は変わらないんだよどう足掻こうとな
波形変わりもしねーのに、低音がどうの高音の伸びがと言ってる連中が多い
俺は一番ここに疑問を持つ、アンプやスピーカーの話はスレ違いだから省くが

波形なんていくらでも調べられるでしょ、アップサンプリング前と後で
どれだけ波形が違うか、本来なら同じじゃないと行けないんだがな
44.1KHzの音を192KHzにしたって、無いものは増やせないわけだからな
失われた周波数域が復活するわけでもなし
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:17:02 ID:yjzVxmGM0
>>512
そろそろ下にトリップつけてくれないかな?
専ブラいれてるからそろそろアボーンしたいんだ。
手動でするの疲れたから頼むよ。
616512:2005/06/06(月) 00:19:45 ID:sFQcNiXD0
>>615
自分の嫌な事には目をつぶって見ないようにする
努力もしないで良い音が手に入るとでも思ってるのか?
それか今の現状で満足なのか?アップサンプリングして高音質だと思いたい自分に酔ってるのが?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:29:03 ID:7s6hAMKb0
>>614
アンタこそ人に調べろ調べろ言うくせに何もしないなw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:42:39 ID:yjzVxmGM0
>>512
明らかにすれ違いということだ
ここはDVD-AUDIOを焼こうぜというスレだ。
アップサンプリングして高音質にならない。そうかもしれない。。
ただ、ここはDVD-AUDIOを焼こうというのが前提。それぐらいわかるよね。
高音質にならない。ならしなけりゃいい。なぜこのスレにいついてるんだ?
音について人と議論したいのか?それだったら自分のHP作ってそこでしたらいいよ。
アンプやスピーカーの話はすれ違いで、自分がグダグだ書いてるのはすれ違いではないのか?
619スレ違い王:2005/06/06(月) 00:44:31 ID:Jb6sMzt70
そう俺はスレ違い王と呼ばれた男
カッコいいからこの名前にするよ
620スレ違い王:2005/06/06(月) 00:46:26 ID:Jb6sMzt70
しまったID変わったが512だ、これからも宜しく頼む

まあまたしばらくこれないけど、たまにチェックするから
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:47:59 ID:Cp23de4L0
512が言うことは間違っていない。
本当に効果があるのか?違いが判るのか?というテーマで話がしたいのだろう。
ピュア板の奴らにそれを問うと、必死になって話題をそらそうとする。
実証出来ていないのだからね。ブラインドテストをやるか?と言われて逃走する奴らだ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:21:45 ID:T31WHPSt0
というか、ピュア板の住人は安物の機器で「音が変わらない」とか言ってるAV厨がうざいだけだけどね。
機器総額最低でも50万ぐらいは越えてないと正直話題が合わない。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:34:40 ID:90cZr0SY0
金の問題なのかな?安物でも違いは出ると思うんだが。
安物で違いがわかったから高い機器買ってるんじゃないの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:39:49 ID:Jav9Zn5I0
>>622
その理由だと、違いを聴く為だけに50万の機器に手を出してるとしか思われかねないが。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:40:48 ID:LrPI60Jv0
あんたら釣られすぎ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:46:50 ID:Jav9Zn5I0
>>618
>ただ、ここはDVD-AUDIOを焼こうというのが前提。それぐらいわかるよね。
>高音質にならない。ならしなけりゃいい。なぜこのスレにいついてるんだ?
高音質にならなきゃこのスレ自体ヤバイと思うんだが。
やる意味がなくなっちゃうし。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 06:58:53 ID:sToWV9BQ0
>>614
> あと、波形が変わらないってのは音は変わらないんだよどう足掻こうとな
>波形変わりもしねーのに、低音がどうの高音の伸びがと言ってる連中が多い

波形が変わってないのではなく計測出来ないだけだろ。
電源ケーブル変えた程度ではいかなる計器で計っても変化はない。
だからプラシーボだという人間もいるが聴く人間が聞けば音は確実に変わる。
人間の耳はその微細な変化ですら大きい変化として感じ取る能力がある。
お前の糞耳ではそれを聞き分ける能力がないだけだな。

> アンプやスピーカーの話はすれ違いで、自分がグダグだ書いてるのは
>すれ違いではないのか?

どうみてもロクな機器もってないように見えるから皮肉られてるのに理解出来ないのか?
ミニコンじゃ聞いても違い分らんぞw

>>626
> やる意味がなくなっちゃうし。

だからお前にはこのスレは不必要。
厳密な意味で<高音質>になるかどうかは別として変化する事は間違いない。
その変化を好ましいと思う人間にはやる意味がある。
再生メディアが変わり再生する機器が変わってるのに変化しないなんていう
アホはラジカセでも聞いてろって話だw
628512:2005/06/06(月) 08:27:20 ID:ThHF9ccW0
>波形が変わってないのではなく計測出来ないだけだろ。
>電源ケーブル変えた程度ではいかなる計器で計っても変化はない。
>だからプラシーボだという人間もいるが聴く人間が聞けば音は確実に変わる。
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ついにオカルト連中の総帥が来たか?そうデジタルケーブルも各社あるが
どれ使ってもバイナリは一致する、それなのに音が変わると言う奴がいる
波形も変わらないのに音が変わると言う奴がいる。

何?人間の耳はそれを聞き分ける?バカじゃない?どれだけお前人間の耳が
曖昧か知ってんのかよ、先入観にも左右される、聴く気分にも左右される
どれだけ曖昧なんだよ、CD-Rのメディア変えてもなバイナリは一致するだよ。
どれだけ糞メディア使ってもな、WAVのバイナリが一致するという事はデータは
全く同一のもの、それで音が変わるだ?一枚8000円のCD-R使ったら音が良い?バカか。
C2が沢山あってバイナリが一致しないなら、音が変化した可能性があるが、

それに音が変わるってのは、音色が変化するって事なんだよ。
周波数成分が変化しない限り「聴こえ方」が変わる事はない。
例えば10KHzの音が0dB出てるとする、アップサンプリング後、それが+2dB、+3dBと出力
されるようになってるわけじゃねーんだよ。

お前はそういう実験をやったのか?ただ耳で聴いた感覚だけで話てないか?
これだからオカルト連中は・・・。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 08:35:06 ID:a5mjvKvCO
いつもROMってるだけの俺だが、言わせてもらう

必 死 だ な
630名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/06(月) 08:39:26 ID:plY2pgg40
まぁケーブルで音が変わるなんてのはチラシの裏にでも書いてろってことだな。
631512:2005/06/06(月) 08:43:48 ID:ThHF9ccW0
結局音が変わると言ってるのは、幽霊がいると言ってる人と同じレベル
よくアンプを温めると音が良くなると聞く
これも具体的な実験は行われてない、電化製品はある程度つけて置くと
電流が安定すると聞くが、これも電源を入れた直後の音と3時間放置した後に
出力させた音と、どれだけ変化があるか、もし出力された音の波形が一致するなら
音は変わらないわけだし、なぜこういう実験をやらないのか?
俺はそういうアンプの出力特性など測定する機械持ってないから出来ないが
メーカーなら出来るはずだし、なぜそういう情報を出さない?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 08:56:46 ID:e+TwC9wX0
512が618書いてある事を無視して持論を書き続けてる件について(・∀・)ニヤニヤ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 09:13:34 ID:9qrz4Bba0
最も影響しているのが、バイアス電流が変化して音が変わること。
そういった変化も聞き取れない人がいるらしいが、それは論外。

その他にも、トランスは温まると音が変わるが、こちらはさすがに
正しく聞き分けられる人は少なくなってくる。電子部品とかでも
温度で音が変わるものは結構たくさんあるから、要するに、
差が聞き分けられない人が、何を主張しても意味がないと思われ
634512:2005/06/06(月) 09:16:27 ID:ThHF9ccW0
だからそれって波形調べたの?
波形に違いが出てんなら何かしら音色が変化してんだよ。
何も実験してないのに耳だけの判断なら信憑性なんてないと思うが。
635512:2005/06/06(月) 09:26:53 ID:ThHF9ccW0
すまんがあえて言わなかったが俺は小さい頃からピアノや音楽をやってるので
音に関しては一般人より聞き取る能力があると自負してる。
音楽を聴けばどのように音符が並んでるかもわかるし、ある程度どの音域の音が
音を聴くだけで聞き分けられる、音作りや編集もするから
普通の人よりは音について詳しく理解してる。

オーディオも小学生の頃からやってるので、当時TPのケーブルからOFCケーブルに変えて
音が明るくなったと喜んでたが、それも怪しいもんだ。
聴く音量が違ってたのかも知れないしな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 09:43:54 ID:e+TwC9wX0
>>512
音が変らないというのなら、ULEADやDEGIONにメール送れ。
なんで音質かわらないのに、こんな機能つけてるニダ
このスレは618が言う様に板違いなんだよ。

もしくは新スレたてろ。
DVD-Audioの音質を議論しましょう。

音は理解してるが日本語を理解できないとはこれいかに。
理解できるなら議論は外でやってくれ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 09:44:14 ID:TvIGiIN40
微妙な音が聞き分けられるような部屋で聴いてない貧乏人どもが
なにを言っててもムダ
638・・・とりあえず殴っときますね!:2005/06/06(月) 09:49:41 ID:I18oR5dq0
            _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i>>512
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 11:02:01 ID:NfpGDFTC0
>512よ
志賀氏のホームページをご存じかな。
たまに志賀氏とメールのやりとりや、DVD-Vをやりとりしているが、
このなかでBSのBモードそのままとVC64(V3.20)で96kHz24bitでアップサンプリングしたWAVをDigion Audio2で焼いて渡したことがある。
もちろんAとBのグループに分けて一緒のディスクに焼いて渡した。ブラインドテストでだ。VC64のパラメーターはタップ数を最高にして渡した。
時間を掛けて試聴してもらったら、わずかにAグループの方が音質よく聞こえるのだが、Aがアップリングしたモノかという回答があった。
もちろん正解だった。正直チョット聞きではわからない差であったので、当てられるか心配だったが。
志賀氏は耳はよくないと言っているし、使用機器は中級クラスより少し上のクラスだ。
彼は自分で演奏するわけでもなく、もちろん音楽自体を生活の糧とはしていないが、このわずかな差を聞き当てられた。
その一方で512は専門に音楽活動をやっているようだが、このわずかな差を聞き取れないようなら、以下略。
お互い議論するほどの議論はしていないが、アップサンプリングで音質が良くなったと聞こえる理由は、可聴帯域の量子化ノイズが減少が原因だろうということに落ち着いた。
サンプリング周波数を二倍にするだけで可聴帯域の量子化ノイズは3dB(半分)に減少することは自明の理である。
また、量子化ノイズというのは量子化歪みと言って良いが、無音ならば0。有音になれば発生するというヤッカイな代物である。
だから、音の影に隠れた量子化歪みを感じ取るということは音色に直結するのだから、512がその聞き分けができないのなら、もうここに書き込んでも意味がないことだ。音楽関係者は日頃音に接しているから難聴気味になる人が多いので反対に心配してしまう。
640512:2005/06/06(月) 11:36:45 ID:ThHF9ccW0
>>639
俺からも質問だ、音質と一言で言ってるが、音質はなんぞや?
意味合い的には音の質なわけだが、どのように変化したのか質問しなかったのか?
一言で音質と言ってもいろいろあろう。
高音が出るようになった事を音質が良くなったと言う人もいるし
低音が出るようになっても音質がアップしたと言う人もいるだろう。

音質がよくなると言う事は「質が上がる」音楽製作では専ら
質感が良いとは、低音高音がよく出てることを指す。

しかもVC64を使ったそうだがこのソフトのフィルターはFUSEに比べ高音が大人しい
性質があると言われてる、またCDからアップした場合も高音は大人しくなるそうだ。
それなのに質が上がると評価してるのはおかしいな(w

俺も32KHzのファイルを96KHzにアップサンプリングしたり、44.1KHzにしたり実験をやっている。
高音が出るようになるよ、ぶっちゃけ、しかしこれはノイズが追加されたか、
何かしら高域特性をいじるようなフィルターがあった為にそうなっただけであって
これは邪道以外の何者でもない。

可聴域の量子化ノイズを低減しても、ノイズは減るが決して「質感が上がる、音質がパワーアップする」と
言うものではないと言うのが俺の考え。
ただ、ノイズが無くなるんだからS/N比は上がって静かになるかも知れないが、
高音や低音は上がらないだろ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 11:40:35 ID:kLcPs0MW0
だれも >512 の意見に対してまともに回答できていない件について

オーヲタって所詮この程度なんだな
耳に自信が無いからって、高いお金払ってりゃ安心ってか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 11:49:30 ID:NBnvtBX90
オーヲタには文型が多いって聞くけど本当なんだな
感覚の話しかしないし
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 13:12:33 ID:Zfg/sFjL0
512て都合のいい部分だけレス返すんだよな。
644639:2005/06/06(月) 13:51:39 ID:eqE0cTRq0
>640 音質とはなんぞや?という質問の答えは音像定位が明確になるということだ。これはお互いの一致した意見だった。
512のいう音質とは
>高音が出るようになった事を音質が良くなったと言う人もいるし 低音が出るようになっても音質がアップしたと言う人もいるだろう。
>音質がよくなると言う事は「質が上がる」音楽製作では専ら 質感が良いとは、低音高音がよく出てることを指す。
さらに512の考えは、
>可聴域の量子化ノイズを低減しても、ノイズは減るが決して「質感が上がる、音質がパワーアップする」と言うものではないと言うのが俺の考え。
>ただ、ノイズが無くなるんだからS/N比は上がって静かになるかも知れないが、
上は、あくまでも512の考え。音質がパワーアップするってなんだろう?こっちが質問したいね。
再び512の音質評価を再び開陳。
>高音や低音は上がらないだろ。
512の音質とは周波数バランスしか言っていない。そんな薄っぺらな音質評価しかしていないのでは、オーディオ初心者だ。その程度ではアップリングソフトの音質評価はできないな。
自分の演奏も高域が増えた、低音がでたとしか音色を制御できないようでは、たかが知れている。私は量子化ノイズのことを以下のように評した。
>また、量子化ノイズというのは量子化歪みと言って良いが、無音ならば0。有音になれば発生するというヤッカイな代物である。
>だから、音の影に隠れた量子化歪みを感じ取るということは音色に直結するのだから、・・・・・・
ノイズではなく、音が出ると一緒に現れてくるヒズミだと言っているのだが、512は自分の激情で文章をよく読んでいないようだな。または理解できていないのか。
低レベルな音質評価しかできないのなら、もう書き込まないでくれ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 13:56:48 ID:Zfg/sFjL0
>>644
反論はやめたほうがいいよ。
>>618 >>636そして639が書いたレスもスルーして、自分の都合のいい部分だけ主張するだけ。
質問に質問をぶつけるのは学がない証拠。そして人と対話ができない人間。
646644:2005/06/06(月) 14:04:21 ID:eqE0cTRq0
>>645 了解!。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 14:52:01 ID:kLcPs0MW0
>644
> >640 音質とはなんぞや?という質問の答えは音像定位が明確になる
音像定位なんて音質の一要素でしかない

> 512の音質とは周波数バランスしか言っていない。そんな薄っぺらな音質評価しかしていない
狭義の音質の大半は、微妙なF特で決まる

> ノイズではなく、音が出ると一緒に現れてくるヒズミだと
歪の意味が解ってない。 このくだりに関しては >512 の発言&理解力以下

> 低レベルな音質評価しかできないのなら、もう書き込まないでくれ。
>512 もアンチも似たようなモン
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 15:03:53 ID:kLcPs0MW0
スマン

>サンプリング周波数を二倍にするだけで可聴帯域の量子化ノイズは3dB(半分)に減少することは自明の理である。
>また、量子化ノイズというのは量子化歪みと言って良いが、無音ならば0。有音になれば発生するというヤッカイな代物である。

この件は、>639 が書いたんだな
量子化ノイズがS/N比と無関係なのは動かない事実なので、>647 のこの部分の件は撤回する。失礼した

ただ、最大限 >512 を擁護してみると
量子化ノイズはA/Dコンバートの時点で逃れられない問題なので、CDをアップサンプリングした所で無駄な努力にすぎない
拠って、それをもってDVD-A焼き直しに優位な根拠とするのは不可能。と助言しておく
649512:2005/06/06(月) 16:13:27 ID:aar9G2qJ0
いよいよ人格否定やろうまで出て来たな。
ここまで来ると哀れなもんだ。

一言言って片付ければ
耳に聴こえる音は波形で示されている、ノイズにも周波数は含まれる
また歪みが出れば揺れるからかならず波形に表れる
波形が一致する=すなわちF特は変わっていない
F特の変化がない=音は変わっていない

>>音像定位
F特が変わってないんだから聴こえ方は換わらないと言うのが俺の理論
音像定位も変化するはずがない、視聴者が視聴する場所を少し動いたり
気分にもよって音像定位、聴こえ方は変わって来ると思うが。
650512:2005/06/06(月) 16:18:02 ID:aar9G2qJ0
覆 水 盆 に 帰 ら ず
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 17:23:06 ID:BJprZRrN0
>>512
君の言うとおりアップサンプリングでは音は全く変わらないよ。
永遠とこんな討論つづけるのは、時間の無駄だよ。
論理的思考ができない低レベルな住民がいるスレなんて、
早く卒業したほうが良いと思うんだ。
苦心を抱くまえに、超ハイクオリティなスレに来て!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109985077/
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 17:35:01 ID:7s6hAMKb0
>>651
そっちは電波飛ばした末に追い出されたらしいw
ここからもさっさと出て行ってもらいたいものだ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 17:35:43 ID:BzTe0jZe0
650は太公望の故事だね。512は故事を知っていて偉いねぇ〜。音だけじゃなく、勉強もちゃんとできるんだね。だけどすれ違いだよ。
512が言う様に音が変らないということで決着がついたね。>>651が言う様にこんなレベルの低い住人を相手にすると
君の格が傷つくよ。 いままでありがとう。

ところでULEADのMW4買って人いる?
発売されてから日数たってるからどんなものだろう?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 17:54:20 ID:8niCdNeY0
無知のツンボにもの訊くなよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 18:00:30 ID:nSTGBNW10
最後に言わせてくれ。
>649
f特しか聞き取れない人間が何をいうかと思ったら。
では、玄人志向 ENVY24HT−HG8PCIのアナログオペアンプは他のオペアンプに交換可能担っている。他のオペアンプへ変えたら大幅にf特が変わるのか?
なぜ、オペアンプを変えられるようにしているのか?あるサウンドカードメーカーは交換用のオペアンプを販売しているところもある。
さらにAD前のアナログアンプを変えても音質は変わるし、記録後のWAVファイルもその音質を受け継ぐ事を知らないのか。
ではこのオーディオカードで96kHz24ビット記録するとオペアンプ交換で、記録周波数帯域が変わるというのか?
また、ピュア版ではDACのアナログオペアンプ交換を当たり前のようにやっている人もいるし、電源部のコンデンサーを変えたりしている。これもf特もかわるのか?
f特しかわからない人間にオーディオを評価する資格は無い。かわいそうだねえ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 20:14:04 ID:RyRUKLh30
オンボードで音質語ってる512について。


657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 20:27:04 ID:I18oR5dq0
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  {
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < もう我慢の限界が・・・・
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
   ミ.    `i,                         , `'' /
   ゙).    `i,                           .,ノ  λ
    \    },     ′               .  /   | |
     . \  \                   .  ,/     ∪
       (¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^^^r'′
      /~~~~~~~~i¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-―「\
     /     _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 20:29:33 ID:I18oR5dq0
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
659512:2005/06/06(月) 20:49:29 ID:adEI/kDO0
>>655
>>f特しか聞き取れない人間が何をいうかと思ったら
ここしか答えないが、F特以外に何があるというのだ?
バイナリが一致したら音質も変わらない、それが基本。
それでも音が変わると言うなら、それがオカルトって言ってるんだよ。

いろいろ言ってるようだが、それ等やってる事でF特が変われば音は変化するんだよ。
誰も全く音が変わらないと言ってないだろ、なんか勘違いしてないか?
お前ムチャクチャだな、例えば電源部のコンデンサーと言う話が出てるが、
コンデンサーを変える前と変えた後でデータを取って比較すりゃ良いだろ?
俺はそこまでは実験やってない、ただ俺が言ってる事はこの実験をやってF特に変化がないなら
オペアンプ変えようが何変えようが、音は変わらない。
若しF特に少しでも変化があれば何かしらの音への影響はあるわけだ。
サウンドカードには興味ないが、お前が実験やって見ろよ。
OS-CON大量に搭載してみてRMAAで実験やれよ、F特変わったら
音も変わってんだよ、何か文句があるのか?

>>656
ヲンボードなんて使ってないが。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 20:54:12 ID:UtFM/9j00
512ってオンボードで音質を語ってるのなら
自作PC板にでも行けば?
661512:2005/06/06(月) 20:57:17 ID:adEI/kDO0
つーかその前にPCで音楽聴いてる自体がどうかしてると思うが?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:05:11 ID:BzTe0jZe0
俺はこのスレを常時見張ってる512が自体がどうかしてると思う。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:08:47 ID:BJprZRrN0
>>662
禿同
一体何が目的でここに来ているのか理解できない。
まだメーカーの回し者のほうがマシ。
664512:2005/06/06(月) 21:09:19 ID:adEI/kDO0
釣られるなよ(pugera
ついに思考までオカルト化して来たか?
665512:2005/06/06(月) 21:10:01 ID:adEI/kDO0
>>663
ん?遊んでるんじゃん
それ以外何も意味ないし
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:13:44 ID:7s6hAMKb0
禿ワラ
とうとう自分の記憶すらなくなったらしいwww
667512:2005/06/06(月) 21:17:47 ID:adEI/kDO0
お前等幽霊も信じてるんだろ?
もうこのスレごとオカルト板に移転させたら?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:22:53 ID:BJprZRrN0
>>667
プゲラw
DVD-Audio焼いている奴が幽霊を信じるってどういう理屈から?
詳しく聞きたいんだが。あとどんどん論点からずれていっているよ。
669512:2005/06/06(月) 21:37:19 ID:adEI/kDO0
また釣られてるのか・・・意味なんてねーよ
面白いな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:43:16 ID:BJprZRrN0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:48:18 ID:7s6hAMKb0
>>670
ワロスw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:13:13 ID:T31WHPSt0
お前ら、俺がまとめる。

1280×1024の液晶ディスプレイ持ってるか?あぁ?
お前らそれで、800×600(640×480)の256色で画像を映してみろ。

それが、192kHz24bit(176.4kHz24bit)クオリティーで、44.1kHz16bitを再生するという事だ。

コンバート能力が低い液晶ディスプレイならボケボケになるだろう。な?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:26:09 ID:cpxr4oPj0
スマソ.せっかくまとめた話の腰折っちまう・・・.
んー,しかも内容ずれちゃうかもしれないけど,
AKMのDACなんかのデータシート見ると,色々な周波数を受けることができるチップは,
44.1kHzと96kHzで分けてデータ書いてあるよね.そしてちゃんと値も違うし.

つまり.
同一機種に44.1kHzと96kHzのソースをぶち込んだ時,
仮にアップサンプリングでデジタル的に何も変わっていなかった(?)としても,
DACの特性の差から,出てくるアナログ波形に差は生じるんではないのかな?

まー,そのスペックの差を活かして再生できるかどうか,
あるいは,どっちの音が好きか,ってのは別問題なんですがね.
と思うんですがどうですか先生!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:48:42 ID:7s6hAMKb0
と言うかさ、512って音楽の善し悪しも測定して数値し示せとか言い出しそうだよねw
675512:2005/06/06(月) 23:02:28 ID:adEI/kDO0
16BITから24BIT化にするんだったらダイナミックレンジは変わる
変化は当然あるよ。
ただ意味がわかってないようだが、元の音質「原音」に戻るということはないんだよ。
16BIT 44.1KHzの音をいくらアップサンプリングさせようと、どんなDACにかけようが
失われたデータが復活する事はない。

最初の頃から言ってるが、若し>>673が言うようにアナログ波形に差が出るならば
何かしらのフィルターが働いたか、F特をいじった可能性がある。
しかしそれは俺は邪道と言ってる、偽の高音質であり、偽の原音、偽の良い音。
イコライザーと同じだな、結局いじった音。

結局ベストなのは16BIT 44.1KHzのDACでそのまま再生する事、しかしこれでは
折り返し地点のノイズの問題がある、だからアップサンプリングさせて
再量子化ノイズを極力抑えようとするのが目的なわけだが・・・F特はいじらなくて良いんだよ。
フィルターかけて柔らかくするとかしなくて良いんだよそんな事は。
676512:2005/06/06(月) 23:09:11 ID:adEI/kDO0
>>674
それはちゃんとある、音楽には和声の流れと言うのが決まっている。
和声と言っても所詮周波数の固まり、440HzはAの音、これは誰でも知ってると思うが、
クラシックなど波形で見ると面白い現象が観察出来る、人間が気持ち良いなと
思う流れは、ある規則性のある波形の形になる。

俺は全て音楽は自分の好きなコード進行で聞いている。
その方が間違いない音楽に出会える、適当に流行の曲聴くというのはないな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 23:12:24 ID:huKI4R030
いい加減スレ違いの話は別でやってくれ…
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 23:24:00 ID:inb2HLZE0
トリップもついてないし512が複数いるという気がしてたまらないが
使用してるシステムのことでも質問を詭弁で返されたし釣りかもしれないのにまともなレスつけ続けるのもどうかと思うが
512がなぜそう考えるに至ったのか、本当にきちんと測定してそういう結論ならぜひまとめて欲しいところだ。
質問ばかりですまないんだが、波形って言うのは何を持って波形といっているのかが気になる。
再生側で見たのか、それとも実際に部屋で音を取って見たのか、単に波形とだけしか言わないのはおかしい。
コンデンサなんかは熱に弱いし電化製品が電源入れてすぐとしばらくしてからいろいろと変化するのは想像に難くないと思うのだが。
現にメーカーや大学なんかではものすごい数の実験をしているわけだし
あなたの大好きな科学的な証明も少し文献を探せば簡単に得る事ができと思う。
それにピアノや音楽をやってるって言うけどそれと聴力が直接結びつくわけでもないし
音の理論を知っているのとオーディオについて詳しいことはまったく別物ではないのだろうか。
最後にあなたの言う良い音とはどのような音なんですか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 23:44:35 ID:T31WHPSt0
>>675
おまえノンオーバーサンプリングDACとか好きだろ?
680512:2005/06/07(火) 00:00:35 ID:adEI/kDO0
俺の望むオーディオ

★CDプレーヤー、アンプに関しては20Hz〜20KHzまで隔たりがなくフラットで再生出来る事
ただし現実には必ずディップが出るから、どこかの帯域の音が凹んでたりする
低音が出ないアンプ、高音が出ないアップと言うのはこれが原因なわけだが、
どうしてもパーツには限界があるし、高音の再現性に強いコンデンサーとかもあるだろう
現段階では20Hz〜20KHzまで何の歪みもなくフラットに信号を出力出来る・・・
そんな完璧なアンプはないし、どうしてもふらつきが出るから
音は変わってしまう・・・俺はCDやDVD-A、SACDの中に入ってる音、信号をそのまま再現して欲しい
これが何よりも望み、アンプとCDプレーヤーに望む事

☆スピーカー、フラットかつ分解能に優れた再生音を・・・
スピーカーだけは難問で、スピーカーは紙だから紙の質によって音が変わるわけだが、
バイオセルロースとかは分解能に優れ、俺的には好きな音が出るんだが、
少し高音よりなんだな、じゃフラットじゃない味付けされてるわけだが
それに部屋の設置場所によっても色々変化するからこれっばかりは・・・コメント出来ない

CDプレーヤーとアンプの役割は、ただの増幅器であるから原信号をそのまま出して
貰わないと困る
スピーカーは・・・こればっかりは好みだから、視聴して好みの音を探すしかないな
俺が求める良い音と言うのは、やはり楽器一つ一つが存在感を持つ事かな。
アンサンブルでも全部混じっちゃって曇ったような音になるスピーカーは嫌だ。
ピアノはピアノ、SAXはSAXでそれぞれの楽器がちゃんと鳴ってると言うのが聴こえるものが
良いスピーカーだと思う「俺の好みだが」
681512:2005/06/07(火) 00:01:57 ID:adEI/kDO0
ああ言ってしまった・・・これ言ってしまったら
もう言いようがないな、まだ波形に関してのレスもしてないが、
もう気力を使い果たした・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:07:20 ID:O13X3XE10
>>680
ワロス
あれだけ測定、計測騒いでいた香具師が全く具体的な数値データを示さずに批評してやがるw
スピーカーなんか数値すら出てこないwww
683512:2005/06/07(火) 00:11:41 ID:jLE1ckNV0
でも実際はほとんど味付けされた音が好きなんだな皆
○○のアンプは低音出ますか?とか○○のスピーカーは高音出ますかとか
本来フラットに音が出てくれれば良いんだが、音楽ってのは
多少高音が出てたり、低音が出てた方が面白い事もある。
それが良い音と言う事になってしまうわけだが、良いコンポ=高音が出るなんて・・・。
だからメーカー製のスピーカーは設計の段階から低音がよく出る設計にしたり
それが一般に受けるんだよ、フラットでつまんない音より、多少ドンシャリの方が。
684512:2005/06/07(火) 00:13:33 ID:jLE1ckNV0
>>682
あくまでも俺が望むオーディオの形だ
質問されたから回答しただけ、スピーカーは自作してるからね
結果なんていくらでも出せるが?
もう面倒になって来た・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:25:23 ID:fjVNMTAK0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>512がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) ←>>512
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
686655:2005/06/07(火) 05:49:26 ID:BIjQNARV0
>512よ。
チャンネル間ストロークはおまえの言うf特でわかるのか?
SN比はf特でわかるのか?
チャンネル間ストロークやSN比のことばの意味さえ理解できないのだろう。
アンプやCDプレーヤーはf特だけでは全然差がつかない。しかし音質差があるのだから色々な機種や値段がついているのだ。
あんたにはf特ですべてを判断できる様だから、5000円位のポータブルCDプレーヤーが一番お似合いだ。
それに聞いてみるが測定器は何を使っている? 測定器の会社名と機種の型番を書いてくれ。
波形観測は何を使っている?差がでた場合どうやって違いを表現するのか?その数値化は?計算方法は?
で、アンプの電源部の平滑コンデンサーを変えたらf特は変わるのかね?
全部「?」がついている質問に答えてくれ。
答えられないようでは、685の死に神君と一緒にどっかへ行ってくれ。充分笑わせてもらった。
687512:2005/06/07(火) 08:12:56 ID:jLE1ckNV0
本当バカだね、少しぐらい無い頭使えよ。
アンプが変わったら音が変わるに決まってるだろ。
それぞれのF特も違うわけだから、S/N比ってのもな、雑音なんだよ。
ノイズが波形で調べられないと思ってるのか?歪みにしたってね。
歪みが信号に乗れば、その信号は揺れるわけだ、その揺れた結果が
波形に出るわけだ、おわかり?
>>アンプの電源部の平滑コンデンサーを変えたらf特は変わるのかね
F特が変わったら、音は変わってる証明になるが、変化がなかったら
意味がないって事。

それに、俺が言いたい事を理解してないようだが、これで2回目だが、
誰も音が変わらないとは言ってないので、F特が変われば音が変わる。
違うアンプなら、例えばアーカム製、AURA製アンプが違えばF特が変わるだろ?
当たり前の事じゃないか、俺が変わらないと言ったのは、この両者を測定して
F特が同じだったら、ある信号を鳴らして波形の結果が一致したら同じでしょって理論。
俺が実験やったとか言う事なんて一言も言ってないし。
それはメーカーがやるべきだし。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 08:14:32 ID:GiezvzIX0
>>675より
> ただ意味がわかってないようだが、元の音質「原音」に戻るということはないんだよ。
> 16BIT 44.1KHzの音をいくらアップサンプリングさせようと、どんなDACにかけようが
> 失われたデータが復活する事はない。
> 最初の頃から言ってるが、若し>>673が言うようにアナログ波形に差が出るならば
> 何かしらのフィルターが働いたか、F特をいじった可能性がある。
> しかしそれは俺は邪道と言ってる、偽の高音質であり、偽の原音、偽の良い音。
> イコライザーと同じだな、結局いじった音。

原音→44.1kHzの地点で音質は劣化している。
44.1kHzにイコライザーをかけることで、多少は原音に近く感じる音に変化するかも知れない。
イコライザーかけたらよけいに遠い音になっているのかも知れない。
科学的に証明できるようなことでもないのだから、どちらが正解と言えるものでもない。

>512が後者の意見だというのはわかった。
だが前者のように思っていようが人の勝手だし、ここはそういう人間の巣窟だ。

イラクに巣食う米軍みたいなもんなんだよね。
本人は正義のつもりでやってるのかも知れないが、住民にとっては迷惑なだけ。
しかもその正義とは「本人がそう思っているだけ」なんだからタチが悪い。
689>512 朝からうるせ〜よ!:2005/06/07(火) 08:28:29 ID:fjVNMTAK0
             ,. へ、___
            r'        \
            |         ,>
            /‐、__    i´
    ___,――´エ_、    ̄`ー l
    `ー―、__、   ー‐、____iニヽ、
     /     ̄`ー、_        ,`>
    i'´        r‐ゝヽ、ー―フ<´´
  , ―‐´ ̄` ‐、    | iニ!、ヽ‐―´   ,>
/  / 、   ヽ.   ヽ,、_ヽ.ヽ     (,、    .
  /   \   ト‐;/イ    \\   / ,i、__/レ,i.
 ∧     \ |   ヽ. , へ.ヽ ヽ、__、 /   ーノ
  ヽ.     、ヽ| i  `v、   ̄ヽ、      <ノ          r__、_      ,‐ァ
   ヽ.    Y b/ /ヽ/      ヽト、_、k―´       ,、 ,_,.―'/ニニニl‐¬' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
    i     i l./  iく                    >;´,,‐――‐、ニハ rf―‐―――´
         | i´`i―〈 ト、          ,‐、_  ,,,‐'''´´  ニニi、‐ ) r‐´
         |/ / ./| ヽ. ̄`ー、__,;;:――´´ `ヽ `<´ ``` `   ニニ`Y´
             _」,, ヽ‐'''''´      ,,ノ|   `i |   `` ``,、_ `ヽ
                      __,,,/  ト‐‐'´L/ヽー―r'''' ̄  `;L/
                    ‐'''´  _,,, ‐―'´     .L___,,,ノ
690512:2005/06/07(火) 08:30:09 ID:jLE1ckNV0
俺の説はな
まとめて書く

1アップサンプリング前と後でWAVの波形が変わらないのに音が良くなってる人が居る

2アンプやCDプレーヤーはFが同じであれば音は同じ
でも実際はそんな製品ない、F特がそれぞれ違う

3ケーブルの件に関しても、F特が変わらない、バイナリが一致する
それでも音が変わると言う人が居る

4コンデンサーやオペアンプ交換など
F特が変わらないなら音も変わらない、変わったら音にも変化がある

俺の考えってのはこれだけが、アンプやCDプレーヤーにいたっては
実験出来るが面倒なのでやってない、そもそもアップサンプリングの実験を
よくやってるので、アンプやCDプレーヤーは専門ではない。
ただ俺の考えとして、上記のような論を持ってると言う事。

やっぱり道理にかなわないぞ!音の質と言うのは低中高音が何かしら変わるって事だ。
それが波形に表れない、それでも音が変わる、人間の耳が感知すると・・・
そんな事有り得ないね。
691512:2005/06/07(火) 08:36:19 ID:jLE1ckNV0
>>688
>原音→44.1kHzの地点で音質は劣化している。
>44.1kHzにイコライザーをかけることで、多少は原音に近く感じる音に変化するかも知れない。
オリジナルの原音の波形がある、多くのメーカーがその波形に近づくように
デジタルフィルターなど搭載して、波形を柔らかくし、柔らかな音、原音オリジナルの波形に近いような
音を実現しようとしてる。

これはまあ、何度も言ってるが邪道、所詮偽の音質にしか過ぎない。
それでも良いじゃんって人は勝手にしてくれ。
そこまでこだわるなら手っ取り早くDVD-AなりSACDにするべきだね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:38:56 ID:fjVNMTAK0

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  >512 引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:48:17 ID:bkNj+7dY0
> これはまあ、何度も言ってるが邪道、所詮偽の音質にしか過ぎない。

そうじゃないDAなんて存在しないと思うんですが。
PCMそのままのギザギザな波形なんて聞けたもんじゃないですよ。
694512:2005/06/07(火) 10:17:28 ID:jLE1ckNV0
こりゃーーーーーーーーもうDVD-Aにするしかないわーーーーーーーーーーー

アーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっはは!!!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 10:37:44 ID:OK8UE5wJ0
フィルタリングがなぜ邪道なのか科学的に解説キボン>>512
「偽でない音質」にたどり着く方法の提示もよろ。
696686:2005/06/07(火) 10:48:19 ID:DDsJWjLx0
きちんと答えてくれよ。
f特でチャンネルストロークがわかるのか?f特でSN比がわかるのか?話をそらすな。

>アンプが変わったら音が変わるに決まってるだろ。
>それぞれのF特も違うわけだから、S/N比ってのもな、雑音なんだよ。
じゃ聞くが、アンプを変えると音は変わるというのは体験済みとしての話なんだな。
(例えばアーカム製、AURA製アンプが違えばF特が変わった)ということのデーターを示してくれ。
測定周波数の範囲と測定器の会社名、形式、測定方法をを知らせてくれ。
アンプの電源コンデンサーを変えることは良くある事だ。CDプレーヤーやDACの電源コンデンサーもしかり。
音は変わると512はいうが、交換前後のf特は変わっていると主張している。
アンプのコンデンサーは変えていないにしても同じCDプレーヤーの電源コンデンサーは変えたらf特が変わると主張するならばデーターを示せ。
測定方法も記さなければならない。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 10:49:31 ID:bkNj+7dY0
存在の可能性を揶揄することは容易いが、存在しないことを証明するのは難しい。

また、錯誤を指摘することは容易いが、紛い無い照明をすることは難しい。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 11:35:04 ID:8Mc8XzMA0
電波な>>512に構ってる人らも何処か別にスレ立ててそっちで議論してくれよ…
鬱陶しくてかなわんよ
699512:2005/06/07(火) 12:16:25 ID:jLE1ckNV0
よっしゃーーーーーーーーーー面白くなって来た!!
>>696
一度書いた事は二度書かない事にした
それに対してのレスはちゃんとしてある
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 12:17:30 ID:bkNj+7dY0
はいっ、解散!
701512:2005/06/07(火) 12:21:56 ID:jLE1ckNV0
じゃあもうこれで良い?
俺は今後も自分のやりかたでオーディオ製品を評価して良くし
アップサンプリングでは音は変わらないと主張する

686みたいに変わると思えば金どんどん注ぎ込んで50万?100万?の機器買えば良いじゃん
それで満足なら良いでしょう
まあ幽霊が居るって奴も居るし、塩が甘いと言う人も居るでしょうし
世の中はオカルトと言うことでFA?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 12:44:31 ID:RazXJJ5q0
703686:2005/06/07(火) 12:46:18 ID:DDsJWjLx0
>701
逃げるのか。だったらもうこの板にはこないほうが身のためだ。KASIMA
あれほどタンカをきってこのざまか。
512のエンゲル係数が透けて見えるわ。
704512:2005/06/07(火) 12:49:32 ID:jLE1ckNV0
逃げるも何も一度書いた事を何度も質問される
そんな厨には付き合えないだけ
705686:2005/06/07(火) 12:57:30 ID:DDsJWjLx0
データーを示せてないじゃないか。
おまえの脳内測定結果か。笑わせるな。
706673:2005/06/07(火) 13:09:27 ID:OMuCRlvi0
>675
ウィ,ムッシュ,承知しておりますとも.
アップサンプリングはシステムレベルで見るとイコライジングかもしれませんね.
でも,アレは原音再生の話で無くって・・・.そもそもどうしていきなり原音再生の話になるの?

>690の,番号を振って書いてある内容が,ホントに512氏の言いたいことなんですかい?
このスレでよく見る意見じゃなくて?まぁ,細かいところは置いておくにしても,
漏れが673で言いたかったのは,>690の1番と2番は不可分の問題じゃないのかなぁ,ってことです.

WAVで音が変わった,と言っている背景には,同一機種での聞き比べがあるはずです.
512氏自身が書いているように,プレーヤが違えばF特性が違う.
DVD-AプレーヤとCDプレーヤで比較してはF特性が違う可能性がありますよね.
ソースの味が違うのか,プレーヤの味が違うのかわからなくなっちゃいます.だから,
フツーの人(漏れも)は,同じDVD-Aプレーヤあるいはインタフェースで比較して変わったor変わってない,
と言っているんじゃないでしょうか.

ところが.
24Bit96kHzの音源と24Bit96kHz用のDAC,16Bit44.1kHz音源と16Bit44.1kHz用のDAC,
それぞれを分離して評価するのは困難.
というのも,DACとしての特性に差がある(チップ"も"ある)のはスペック上明らか.
コレは数字になって出てる.原音再生やフィルタリングの話は置いておいて,です.

つまり,フツーの人の再生環境では,アップサンプリング前と後でWAVの波形が変わらなかったとしても,
再生装置の都合で音が違った音が出る可能性があるのではないでしょうか.
聞き比べでは,同一のアナログ回路をもった別DACを載せた機体に化けてしまう,
もちろん特性も違うのではないか?ということです.

まぁ,漏れも出てくるアナログデータを調べたわけじゃないのでなんともいえませんがね.
たとえば,科学的(?)に疑問をさしはさむならこういう指摘ができるじゃないかしら,という感じです.
ここら辺に詳しい方はどう思われますか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:25:29 ID:IJ+wxzrM0
波形のでじたるのぎざぎざがこまかくなったら音もなめらかになったよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 14:32:14 ID:O13X3XE10
>>690
> 1アップサンプリング前と後でWAVの波形が変わらないのに音が良くなってる人が居る
wavってことはデジタルレベルで変わらない(1bitたりとも違いがない)との事なはずだが
アップサンプリング前とアップサンプリング後のファイルじゃファイルサイズからして違うよなw
どういう論理で「WAVの波形が変わらない」になるのか解説キボンヌ

まぁ〜また答えずに逃げるんだろうなwww
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 14:56:45 ID:TqK7N2N/0
なんでもアナログの方が音がいいに決まってるだろうが
どうせスピーカーも耳もアナログなんだから
710512:2005/06/07(火) 14:58:54 ID:jLE1ckNV0
>>どういう論理で「WAVの波形が変わらない
単音で2KHzや10KHz、まあ何でも良いが16bit 44.1KHzのsine waveを用意する
それをそれぞれ、FUSE VC64 Lilith SSRC r8brainで、16bit 88.2KHz 若しくは24bit 88.2KHzにアップサンプリングする


1KHz 16bit 44.1KHzのsine waveを普通に再生時 1KHzが-20dB出てるのがわかる
アップサンプリング後、このsine waveにどのような変化があるか、
この実験から全く変わらないと言う考に至った
FUSEの場合はノーマライズがかかったりVC64などのクリップ防止機能は
音量を弄るので、当然-30dB変化したり-10dBに上がったり、上がるという事は
1KHzの音が出るようになったと言うわけだが、これはフィルターによるもの。

何度も言ってるがアップサンプリングとは、周波数を上げたり、下げたりするものじゃないだろう。
そういえば聞いてなかったが、なんか友達と実験したと言う奴が居たよな?
VC64を使ったと言う奴、まさかクリップ防止機能とかつけてアップサンプリングしたんじゃないか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:22:50 ID:DDsJWjLx0
>707は感覚的だがマトを得ているね。
周波数が低ければ低いほど、レベルが低いほどアップサンプリングの効果が出てくる。
つまり、1LSBぐらいの階段状の元データーがアップサンプリングされてギザギザが少なくなる。つまり量子化歪が低下して聞きやすくなるのだろうね。
特に低周波は雰囲気感などに影響するし、低域の歪が少なくなると高音の響きも変わってくるというし。
どなたかはSPを作ったことがあるといっていたが,スーパーウーファーを付加してみたときに高音の出方が変わったとか感じなかったのかな?
また反対にフルレンジスピーカーにツィーターを付加した場合、高音だけでなく低音の鳴り方も変わった。
712512:2005/06/07(火) 15:26:29 ID:jLE1ckNV0
普通信号に何か変化があれば波形で出るんだがな
つーかお前等ろくな音源も持ってないからsine waveですら用意出来ないんだろ(pugera
それでよく人に偉そうに言うな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:29:21 ID:zQBZN/ZO0
>>710
>アップサンプリング後、このsine waveにどのような変化があるか
耳で聞いても変わらないだろうが、アップサンプリングに伴う誤差で周波数軸上
での裾の波形は多少変わるだろうな。
714512:2005/06/07(火) 15:42:58 ID:jLE1ckNV0
つーかさ、皆一致して音が悪くなったと言う人がいない。
これって集団催眠か集団プラシーボかなんかにかかってないか?
アップサンプリングで音が良くなったと言う意見は聴くが、
あからさまに悪くなったと言う意見は聞かない、無理にでもこじつけて
良くなったように思いたい?そうとしか思えないんだが。

波形云々除いて普通変換によって音質が悪くなると言う方が一般的なんだがな。

しかしアップサンプリングに関しては皆音が良くなったと一致してる。
俺はそこに疑問を持つ事から初めてわけだが、仮に百歩譲って波形に表れない
微々たる信号の違いが音質として出て人間が感知してるのであれば
アップサンプリングして音が良くなると言うのは有り得ないと思う。
音が変わると言う事はあっても、品質が下がるか保持されるかだと思う。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:47:09 ID:TqK7N2N/0
>>712
いまどき「(pugera」なんて書く馬鹿っているんだな
716512:2005/06/07(火) 15:56:28 ID:jLE1ckNV0
いよいよ負け始めたから人格攻撃ですか
面白い住人が住むインターネットでつねここは
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:03:10 ID:zQBZN/ZO0
>>714
>波形云々除いて普通変換によって音質が悪くなると言う方が一般的なんだがな。
アップサンプリングを波形の補間と考えれば、それで音がなめらかになったという人が
いてもおかしくないと思う。例えば、プロジェクタで480pを720pにアップサンプリングした画質
の方がよいという人の方が多いだろ。
718512:2005/06/07(火) 16:07:16 ID:jLE1ckNV0
しかしそれは本物の画質、或いは音質を手に入れた事にはならない。
それならハイビジョン買え、SACDにしろその方が手っ取り早い
もうCD窓から投げ捨てる時代なんだよ。
719512:2005/06/07(火) 16:17:49 ID:jLE1ckNV0
結局ピカソの絵があって色が薄くなったから
誰かが上から同じ色塗って補正してるって事だろ
当時と限りなく同じ色を塗って完璧に補正しても価値は下がるわなー
芸術っちゃそんなもんだ

俺は日本人が作る韓国料理より、韓国人が作る韓国料理が好きだなー

もうCDの時代は終わったんだよ、諦めな!!!!!!!!!!早くDVD-Aなり
SACDのソフト買え、その方がずっと原音、アナログに近い
理想はコンサートに行く事かな、あ勿論クラシックとかコンサート行ってるよん^^

まあお前等もよく頑張った方だよ俺相手になー
じゃあまたいつか戻ってくるよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:36:31 ID:zQBZN/ZO0
>>719
512は俺の意見に降参したか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:09:35 ID:DDsJWjLx0
44.1kHz16bitよりもオーバーサンプリングしたら量子化歪が減る。それにつれて歪率もどんどん下がった。これが音が良くなる方向へ行くのは当然。
レベルが下がると量子化歪が増大するので、各社デジタルフィルターでサンプリング周波数やビット数をどんどん上げて行った歴史がある。
FUSEやVC64,SSRCはその延長上。
しかしこういう基礎さえもわからない人がいるんですねえ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:24:16 ID:Loqp6PA20 P2@ 211.120.238.125(hkpol-hs238-125.ii-okinawa.ne.jp)
>>720
512の馬鹿は都合の悪い意見はスルーするから、
まともな議論をすることは不可能に近いよ。
723512:2005/06/07(火) 18:31:14 ID:jLE1ckNV0
my system

amp sony ta-f500 audiotrak dramp
cd&dvd-ap marantz cd5400 victor xv-a707
sp fostex ff85k 6個
headphone fostex t20rpmkUn
soundcard philips acoustic edge psc706 audiotrak prodigy192
Sampler tascam gigastudio

softs
soundforge
wavespectra
wavecompare
rightmark audio analyzer
などその他複数
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:31:24 ID:TeBaUY/F0
512のいうことはアホらしいしどうでもいいが、
アップサンプリングはいいから、SACDかなんかを192kHzや96kHzで録って
DVD-Aとか音楽用DVDにしたって人の話が聞きたい。
725512:2005/06/07(火) 18:39:32 ID:jLE1ckNV0
読むの面倒だからもう一回言ってくれたら
全部答えてやるよ(w
飛ばさずになそれなら納得するか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:59:05 ID:0g/C6DdJ0
>俺は日本人が作る韓国料理より、韓国人が作る韓国料理が好きだなー
馬鹿か?誰もそんなことは聞いてない。チョソか貴様は?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:06:02 ID:DDsJWjLx0
>724
よっしゃ!
何が聞きたい?
いちおうプロ相手にやっていますよ。192kHz24bitで渡したら喜んでくれる。
ただし、DigiOnAudio2で焼いていますけどね。
あまり高価な機器は使っていないが、DATフォーマットで収録したときよりはみんなの評判は良いですよ。
ソフトは今まで使った中ではサウンドフォージはだめの部類だった。特にダウンサンプリングの音はひどかった。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:50:13 ID:wyAuzKi10
512よお前は前に20khz以上の高音域を再生できても意味はないといっていたよな?
じゃあ↓の
http://denon.jp/products2/77xgseries.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/010/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/qualia/notes/index.html
スピーカーやヘッドホンは無駄ということか?
実際所有していて使っているがCDとVC64 Pro RC2でアップサンプリングした
ソースでは明らかに違いが感じられるぞ。
729512:2005/06/07(火) 20:44:19 ID:jLE1ckNV0
>>728
よしまず高域再生の話からレスしよう。
聴こえないものは再生しても無駄、これが俺の考えだが、
メーカーさんは、高域再生にこだわってるな、しかしそれは売り文句であり
俺は高域再生にコストをかけるなら、徹底的に可聴域の音質にこだわって欲しいと思った。
俺の見解としては「聴こえないんだから、再生しても意味が無い」

次にアップサンプリングの話だが、VC64を使ってるそうだが、
モードは何にした?最適化とかクリップ防止とか、いろいろあったよなモードが。
モードによってはちゃんと波形にも表れる形で変化がある。

答えになったか?これでも答えになってないと言うなら指摘しろ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:48:43 ID:YdW9W4NK0
いい加減スレ違いなので
別スレでお願いします。

ここは、『DVD-Audio焼こうぜ!』のスレです。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:55:00 ID:CcSBHEz80
>>512
もういいじゃないか。
DVD-audio焼いて、違いが分からなかったから
メディアが無駄になっちゃったから悔しいんだろ?
可哀相に。でも大丈夫だよ。
そんなに顔を真っ赤にして書き込みしなくても
このスレの人たちは君のことを生暖かく見守ってくれるよ。
もっと素直になったほうがいいよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:56:32 ID:O13X3XE10
>>729
聞こえない≠感じられない
超低音もそうだろう、聞こえないから人が感知出来ないという事自体ナンセンス

というかssrcで44.1/16→88.2/24→44.1/16ってやるだけで最初と最後が一致しないんだよね
もちろん音量関係はいじっていない
733512:2005/06/07(火) 20:58:27 ID:jLE1ckNV0
でも俺の論が科学的にも証明され
音が変わらないと証明されれば、どちらが赤っ恥かく事になるかわかるな
今はまだ実験結果が少なすぎる、もっと俺のように実験する人が出て来てくれればわかるはず。
734512:2005/06/07(火) 21:01:13 ID:jLE1ckNV0
>>732
確かにバイナリは一致しないな、ただWSで波形を見ると
特に変化は見られない、なのに音質が変わるとはどういう事だ?
俺が逆に聞きたい、それか波形には表れない何かの「要素」があるのか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:04:28 ID:O13X3XE10
>>734
×:変化は見られない
○:変化は見えない
やっぱりWS使っていたか。WSのdb表示制度は小数点以下1桁だろ
それ以下の差は見えなくて当然
736512:2005/06/07(火) 21:05:13 ID:jLE1ckNV0
ただの頑固おやじでは能は進化しないので、俺も教えてもらう

俺は今まで波形が同じなら音も同じと言う意見を出して来た。
だが、波形が同じでも音は変わる、人間はそれを感知する事が出きると言う説がある
俺はそれをオカルトとよんで来たが。
では、波形には表れない音質的要素とはなんだろうか?
737512:2005/06/07(火) 21:06:37 ID:jLE1ckNV0
>>735
すまんかぶってしまった。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:07:09 ID:Loqp6PA20
>>734
>「要素」
・オシロか波形ソフトの分解能が悪くて、高周波を表示しきれない。
・そもそも変化は微々たるもので、表示ソフトかオシロでは表示しきれない。
 しかしそれが人間にとっては大きく感じる。
・根本的な事ですが、君の耳と脳が音の変化を感じ取れない。
739512:2005/06/07(火) 21:12:38 ID:jLE1ckNV0
>>735 738
やはりその意見を展開するか、おそらく機械が測定しきれてないと言って来ると思った。
>そもそも変化は微々たるもので、表示ソフトかオシロでは表示しきれない。
>しかしそれが人間にとっては大きく感じる。
これは憶測にしか過ぎないだろう、いくらなんでも。
この論が科学的に証明されてるなら、俺も納得だが、そこまでの微々たる信号を
人間の能が感知出来るのか・・・そこまで優れてるのか人間の脳は。

言っておくが、音が変わらないとは言ってないので
VC64やFUSEを使って音の変化は俺も感じ取れる、しかしこれは最初から言ってるが
フィルターなどのせいだと言ってきたわけだ。
俺が音の違いを感知出来ないわけではない。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:13:34 ID:s/3QIL5D0
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
この論文から被試験者の中に可聴帯域以上の高域の有無を区別できる人がいた。
512は残念ながら聞こえないが、そういう人もいるのだよ。
君にとっては意味が無いのだからDVD-AやSACDだとか言うのはやめておとなしくCDを聞いてほしい。
記録帯域を延ばすのも、アップサンプリングやハード内のオーバーサンプリングも可聴帯域内の質を高めるのだが、彼にはその頭すら無い。
みんな、こいつのレスはスルーしよう。
741512:2005/06/07(火) 21:18:40 ID:jLE1ckNV0
だから違うっつうの、折り返しノイズの事に関しては理解してるし
俺が20KHz以上の音が無駄と言ってるのと話が別だ。
742512:2005/06/07(火) 21:28:08 ID:jLE1ckNV0
あ、現実的な話アフリカの人で30KHzまで音が聞こえる人がいると
実験結果は出てる。
俺は19KHzまでしか聴こえない。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:29:32 ID:Loqp6PA20
>>741
>>520で音質に変化なしと書いておいて、今になって変化は感じ取れるですか。
意見がころころ変わるようじゃ、まともな討論はできませんね。

反論対応天麩羅
音質ではなく音の大きさが(略)→音の大きさを合わせての感想だろ?520は。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:47:44 ID:zOJnJ/gF0
なぜ再三スレ違いと言われるのに書き込むんだろう。
ここはDVD-Audio焼きを肯定するスレで、
「焼くの無意味」というのは荒らし行為です。

200レスもこの話題で消費するのは場違いも甚だしいので
「アップサンプリングで”音質”は変わらない」スレ(アンチスレ)でも立てて
議論したい人はそっちに移動してくれませんか。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:51:03 ID:Loqp6PA20
>>744
正直アップサンプリングのDVD-Audio関係のネタが不足しているから、
新ネタが出たときにでも、専用スレを作ればいいんじゃないの?
正直、512がこのスレから消えてくれるのが一番手っ取り早いわけだが。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 22:07:59 ID:loIRNDM90
ここ別にアップサンプリング専門スレでもないのよ。
747512:2005/06/07(火) 22:49:35 ID:jLE1ckNV0
>>743
バカ?誰も変化ないとは言ってないが?
最初から散々、波形が変わったら音変わる、波形変わらないなら音変わらないと言ってるが?
目が見えないのか?VC64やFUSEはフィルターでごまかすので波形は変わる
音変わる、当たり前
748512:2005/06/07(火) 22:51:56 ID:jLE1ckNV0
俺が言ったのは、波形が変わらないのに音が変わると言う人がいると言う疑問
まあ、それは百歩譲って機械が測定出来ないという事で、納得したんじゃないのか?
俺は別にそれでもどうでも良いが?
749512:2005/06/07(火) 23:02:26 ID:jLE1ckNV0
お前等の言い分をまとめてやろう

アップサンプリングすると極上のサウンドになる、超高音質
さすがDVD-Aクオリティー!
機械には測定出来ない極小の変化があり、その変化は人間の耳には大問題
音像は安定し高音は出るし、低音はすこぶる良好
さすがアップサンプリング!高精度な補間処理によって失われた音を復活させ
より原音に近い音を実現!!ジェイソンも驚き!!ゾンビパウダー!!
蘇る蘇るザオリク高音!!スタジオクオリティー!
この音を是非あなたに!!

こんな感じだろ?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:03:05 ID:TqK7N2N/0
アップサンプリングまんせぇ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:07:15 ID:VxPUeRYS0
うちらの言い分をまとめると、

512はどっかいけ。

だな。
752512:2005/06/07(火) 23:07:27 ID:jLE1ckNV0
俺もアップサンプリングで高音質を宣伝しまくろうかなー
753>>751:2005/06/07(火) 23:09:08 ID:Loqp6PA20
同意。もう秋田っつーか痛すぎ。
自分の言ったことまで忘れるとは(苦笑
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:13:28 ID:fjVNMTAK0

:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧ >512      \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)ショボーン        ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
755512:2005/06/07(火) 23:13:29 ID:jLE1ckNV0
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/
CD聴いてる方に朗報!!原音を復活させる!

早速スレ立てて来ますたーーーーーーーーーーーー!!
他の板にも貼ってくるねーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:23:24 ID:wyAuzKi10
ここまでくるとKittyだな
もういい、うんざりだ。512の事は無視しよう。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:26:31 ID:208kM2HN0
他板から宣伝を見て来ました。
どうやれば良いのか詳しく教えて下さい。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:34:26 ID:NSHhR+Cy0
どうやったら高音質な音で聞けるんですか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:36:53 ID:nRvUMLng0
アップサンプリングをやってみたいのですが何がお勧めですか。
音も良くなるのですか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:44:20 ID:26PUAgis0
なんでピュア板に?

761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:44:29 ID:8D5BD7jV0
CDをアップサンプリングしてDVD-Aに焼くだけで量子化歪が減ると言うのは本当か?
レーベルでのマスタリングの時点で一度崩れた波形はあとからいくら手を加えても戻らないのでは?

↑別にDVD-A焼きを否定しているわけではない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:45:31 ID:YQ3Kvm570
アップサンプリングで音が良くなると思ってる香具師はアフォ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:46:13 ID:YQ3Kvm570
>>761
プラセーボ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:47:14 ID:Loqp6PA20
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:48:10 ID:9xsKLkwQ0
ハードウェア板に広告が貼ってあったから来たんだが。
リサンプリングで音が良くなるなんてあるのか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:48:18 ID:Loqp6PA20 BE:323115078-
>>761
音が変わるのは事実だが、
それが良い方向に変化したと感じるかどうかはその人次第。
つまり音が悪くなった、もしくは変化が感じられないという人もいるのだ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:49:29 ID:9xsKLkwQ0
よく知らんが44.1から48kへの変換は悪いと聞いた。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:49:55 ID:O13X3XE10
>>761
やっている事はCDプレーヤーのオーバーサンプリング(=LPF)と同じ事
それをPCのパワーで高精度に行おうって話

これでわからなければPCMの量子化について勉強してきてくれ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:52:28 ID:GiGYNZuu0
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:54:16 ID:Loqp6PA20
>>769
ブラインドで当たったから残念だけどプラセボじゃないよ。
あと曲によって効果がよく出たり、あまり出なかったりするから不思議。
ここまでの領域になると、普通の人には到底理解して貰えないと思うが、
一度体験すると病みつきになるw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:55:37 ID:vB3zdkkD0
>>768
最近はどのCDプレーヤーでもオーバーサンプリングしてるから
わざわざアップサンプリングしなくても量子化歪は少ないと聞いたんだけど
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:57:27 ID:Loqp6PA20
>>771
そのアップサンプリングの精度が大事じゃね?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:59:49 ID:vB3zdkkD0
>>772
でもアップサンプリングするには一回PCに音楽を取り込まなきゃいけないんだよね?
そしてアップサンプリングやってDVDメディアに焼くんでしょ?
その過程で音質が劣化する事はないの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:00:50 ID:Loqp6PA20
>>773
CDに大きな傷でも入っていない限り大丈夫。
リッピングしたwaveファイルのバイナリ一致は確認されているから。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:03:06 ID:O13X3XE10
>>771
CDプレーヤーのデジフィルの処理能力なんてDSPとはいえリアルタイムに行う必要があるし精度に限界がある
PCで非リアルタイムに処理すれば思う存分コンピューティングパワーを注ぎ込んでより高精度にアップサンプリング出来る
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:03:25 ID:vB3zdkkD0
CDプレーヤー側でやるオーバーサンプリングとPC側でやるアップサンプリングとの
大きな違いは?どんな風に音が違うの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:05:42 ID:MjCSGi/d0
高精度なアップサンプリング処理してるCDプレイヤーから
24bit 96kHzあたりでアナログ録音してって方法はどうかな?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:06:31 ID:Loqp6PA20
>>776
人によって感じ方は違うだろうけど、
自分は音のキレ、解像度が高くなると思う。
オーディオシステムがあるんだったら、
自分で体感したほうがいいと思うよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:06:50 ID:Hna+Q8kf0
>761 >773
>707の意見に同意。音が滑らかになったようにハッキリと感じたが、アナログ出力された波形は見ていない。見てみたい。

そういえば、CDR焼く場合もメディアを変えてみたり電源を安定させてみたりしてジッターを減らすためにいろいろ工夫してみたけど、DVD-A焼く時も同じ方法論でokなのかな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:08:10 ID:3u3N344+0
>>777
アナログに一旦変換してまたデジタル化する時点で結構信号が劣化している。
劣化を少なくしようとすればするほど金が掛かる。
実際にそのようなことをしている人達もいると思うけどね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:12:40 ID:Lr+KN8rk0
>>780
プロのマスタリングはアナログでやる人もいるらしいね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:14:41 ID:3u3N344+0
>>781
あれは機材に相当金掛けているからなぁ・・・
783761:2005/06/08(水) 00:16:13 ID:sacBASO50
量子化歪とデジタルで捨てられる表現って別なの?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:48:23 ID:Lr+KN8rk0
>>783
量子化歪
 AD変換、DA変換したときに生じるノイズ

デジタルで捨てられる表現
 何を言っているのかよくわからないが、デジタルで記録出来る周波数の事ならサンプリング周波数に依存
 サンプリング周波数の半分の値が記録出来る最高の周波数となる(PCMの場合)
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:56:06 ID:O2qcHkNe0
って事は、CDの限界が22.05kHzだから。
CD44.1/16→DVDA192/24にしても
22.05kHzが限界って事でおけ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:11:34 ID:Lr+KN8rk0
>>785
出る音の限界はな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:18:47 ID:O2qcHkNe0
じゃあ、高域が伸びるとかどういう意味?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:38:00 ID:Lr+KN8rk0
>>787
44.1/16→176.4/24としたとすると…
きちんと処理した場合22.05KHz〜88.1KHz間でのノイズをバッサリ消去出来る
そのために高域の音が聞きやすくなったと思われる
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:41:18 ID:O2qcHkNe0
CDをフツーに再生しても、PCMの信号に22.05kHz以上は入っていないのに、何か変わるの?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:45:42 ID:Lr+KN8rk0
高域って22.05KHz前付近って事な
後ろは当然何も入ってない
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:47:46 ID:O2qcHkNe0
デジタルなんだから、CDでも22.05kHzでバッサリ切れるんじゃないの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:48:20 ID:O2qcHkNe0
スマソ。ageちゃった。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:12:47 ID:Lr+KN8rk0
>>791
>>790
> 22.05KHz前付近
「前」って書いてあるのが読めないか?
22.05KHzより後ろに信号が入っているとは言っていないぞ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:17:27 ID:O2qcHkNe0
だからどういう理由で変わるか教えてよ。
CDもうpしたDVDAもデータは同じじゃん。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:29:16 ID:Lr+KN8rk0
俺は音が変わるなんて一言も書いていないが何で音が変わる事になっているんだ?

22.05KHz以降のノイズがバッサリ無くなった
よって22.05KHzより前付近の音が聞きやすくなったために
人によってはこれを「高域が伸びた」と表現する

これでもわからないんじゃ俺には説明不能
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:29:47 ID:48w1KGLH0
元データが同じでも入力クロックが44KHzの時と96KHzの時でDACが
完全に同じ振る舞いをすると思う方が無理が有るんじゃないの?
音が良くなるかどうかは主観だけど変わっても不思議じゃない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:31:19 ID:MjCSGi/d0
どうでもいいが、IDの最後0ばっかだな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:34:24 ID:O2qcHkNe0
>>795
だからなんでそこが聴きやすくなんのよ?
教えられない理由でもあるの?
>>796
クロックを二倍にしてもその中のデータが同じなんだから
DAC以前の出力信号も同じで、DACの振舞も変わらないはずでは?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:35:21 ID:O2qcHkNe0
>>797
携帯からのはOだよ、0じゃない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:37:14 ID:MjCSGi/d0
>799
うん。
最近レスしてる人は携帯のOじゃなくて0がやたら多いじゃん。なんで?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:39:28 ID:O2qcHkNe0
>>795
そう言えばさっきまでは、22.05kHz以降にはどちらも信号が無いって言っていたのに、
なんでDVDAにすると22.05kHz以降のノイズが〜って話になるの?
どちらも元々ノイズなんて無いじゃん。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:41:55 ID:O2qcHkNe0
>>800
漏れのIDがたまたま0で、答えている人のIDもたまたま0だからじゃないの?
詳しい仕組みは知らないけど。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:45:50 ID:O2qcHkNe0
結局肝心の、変化の理由が判らなかった。
なんでココの人は肝心なところを暈してごまかすの?
もう遅いんで寝ます。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 03:06:25 ID:Lr+KN8rk0
>>798
>>801
音に対する基礎知識も、デジタルオーディオに対する基礎知識も全くないようだな
複数の周波数の音を混ぜたらどうなるのか、必要な周波数帯域以上に不要な信号が入っているとどう聞こえるのか
どのようにしてデジタルで音が記録されるのか、記録された音がどのように再生されるのか
これらがわからないのでは話にならない
基礎知識を身につけてから出直してこい。ここは初心者スレじゃないぞ
http://www.google.co.jp
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 03:27:40 ID:M2txJjKX0
512の馬鹿はもう相手するなよ。
頭も耳も悪いんだから教えてやるだけ無駄。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 04:14:46 ID:5Lr820VW0
波形とかいろいろ言ってる暇と労力があるなら
もうちょっとましなシステム使ったほうがいいんじゃないかと
思った。
単に井の中の蛙なんじゃねーの。
日本語が通じてない見たいだし512って日本人?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 04:54:20 ID:h9Fq6y8w0
今流行りの中国人。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 06:56:47 ID:+RltUBkh0
一番手っとり早い確認方法を述べます。
44.1(48)kHz16bitの元データーとそれを192kHz24bitに変換したデーターを二つ用意する。
これをイコライザーで10kHzを中心に20dBぐらいにハイブーストしてみる。
全然高音の濁りが違います。もちろん192kHz24bitのほうが濁りが少ない。
アップサンプリングで量子化歪みが減少しているのがはっきりとわかる。
これが音質が良くなる大きな理由。
>639からエンエンと量子化歪みを述べている箇所があったが、f特や波形観測ではわからんよ。
809808:2005/06/08(水) 08:06:15 ID:+RltUBkh0
上の方法は波形編集ソフトでハイブーストしてみました。
810512:2005/06/08(水) 09:14:31 ID:/vQUCkk90
>>805
お前よりはマシだがな
つーか俺が書き込まなくなってからレベル落ちすぎ!
こんなレベルの連中と話してたのかと思うと情けなくなる。
そりゃー俺が言ってる事も理解出来ないわな。
811512:2005/06/08(水) 09:15:25 ID:/vQUCkk90
あ、それと教えてやるだけと書いてるようだが。
お前等に教えてもらう事なんぞない。
俺は俺自身で結果を出す。
812512:2005/06/08(水) 09:17:36 ID:/vQUCkk90
つーかここの連中は↓なので、もっといたぶってやってください

アップサンプリングすると極上のサウンドになる、超高音質
さすがDVD-Aクオリティー!
音像は安定し高音は出るし、低音はすこぶる良好
さすがアップサンプリング!高精度な補間処理によって失われた音を復活させ
より原音に近い音を実現!!ジェイソンも驚き!!ゾンビパウダー!!
蘇る蘇るザオリク高音!!スタジオクオリティー!
この音を是非あなたに!!
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:42:24 ID:dmVFa7eF0
アップサンプリングってコップで言ったら
200ccのコップの水を400ccのコップに移し替えただけじゃないの?
それに元々の水が悪いと400ccのコップに入れても荒さが目立つだけじゃない?
アップサンプリングしたらCDの荒さ、悪い所が強調されるだけじゃないかと思ったんだが。
汚い色を強調しても汚い色にしかならないと言う事だけど、しかも変換で質が落ちてる可能性もあるし。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 10:38:41 ID:SLd/TqHo0
>813   VC64の方では、元データーはいじって無いっていっていました。過去の別スレッドで作者本人が技術を良く知っている人と議論を重ねた結果、
それから、V1.0以下についていた機能、スプライン関数補完などはやめて0データーを挿入し、教科書通りのsin(X)/X関数へ近似する方法へ特化したというのが経緯らしい。
技術的な事やプログラム、計算方法は私はわからないから、突っ込まないで下さい。
ただ言える事は808に書いたように確認したら可聴帯域の量子化歪は減少していることははっきりわかりました。ザラツキの減少。
これが音質が良くなった一番の原因だと思います。まだ未体験ならば確認してみてください。でも大幅に音質が変化するようなものではありません。じっくり聞くと良くなっているのが聞き取れると思います。
ただし、一般に市販されている波形編集ソフト付属のアップサンプリングはあまり良い印象をもっていません。やはりFUSEやVC64など単機能に徹して極限のタップ数計算をするというのが良い方法なのでしょう。
量子化歪は絶えず楽音に取り付いている、しかも、絶えず楽音と一緒に変化する音質劣化原因の憑依霊みたいなものだから厄介であり、f特だけではわかりません。
DVD-Audio焼きが楽しくなりますよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 10:54:10 ID:Oj/LhjBe0
>>814
>量子化歪は絶えず楽音に取り付いている
何かここに違和感をおぼえるな。「量子化歪は、アナログ波形を量子化(デジタル化)する際に
かならずつきまとう」とすべきか。
816814:2005/06/08(水) 11:04:16 ID:SLd/TqHo0
あ、そうでした?じゃ訂正しておいてください。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 11:06:59 ID:x8c64u6g0
わけわからん例え話しなくても、各ソフトでアップサンプリングしたwavを
GoldWaveなり何なりで元のwavと比較すれば、何をやってるかは一目瞭然なわけで。
818512:2005/06/08(水) 11:11:07 ID:Dx1qW5yd0
>>815
馬鹿なんだから無視汁

データいじってないって・・・0で埋めてたり、高音が出るようになったとかってのは
何らかのノイズを追加した可能性もあるしな、どう処理してんのかわからんが、
何もいじってなけりゃ音なんて変わらないだろが(pugera
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 11:22:38 ID:LqLTyQTJ0

>>512はウザイのでトリップつけろ!
820512:2005/06/08(水) 11:28:57 ID:Dx1qW5yd0
もっとやれもっとやれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 11:36:13 ID:5Lr820VW0
>>810>>818でIDが違う件について
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 11:37:43 ID:sacBASO50
>815
なんだから
アップサンプリングしても消えないよねぇ。

結局、DACの動作が変わるから音が変わるだけなんじゃない?
823512:2005/06/08(水) 11:42:43 ID:Dx1qW5yd0
しかもこいつら馬鹿だから、アップサンプリング、変換の処理によっても
ノイズが現れる事も理解出来ない愚か者
824512:2005/06/08(水) 11:58:28 ID:Dx1qW5yd0
dac動作が変わるからって失われた音が蘇って来るわけじゃねーだろ
所詮偽の音質、いくら上等の補間しても出ない高音が出るようにはならないだろ。
どうせアップサンプル時に高域成分付加とか何か処理やってる、そうじゃなきゃ
透明感がとか、低音のとか有り得ないだろ。
でもそれをCDと比べ音が良くなったと言ってる奴はイコライザーで高音上げて
うわーきれいな高音と言ってる奴等と同レベル。
825512:2005/06/08(水) 12:06:11 ID:Dx1qW5yd0
もうさ、お前等普段聞く曲をノーマライズかけて
イコライザーで高音上げて、それCD-Rに焼いて聞け!
その方法が安上がりだぞ、きっと超高音質にビックリするよ。
あ、ソフトはお前等お金ないだろうからフリーのSoundEngine使ってね。
826512:2005/06/08(水) 12:07:34 ID:Dx1qW5yd0
あ、ついでにディストーションを少しかけるのがミソ
きっと気に入るよ^^
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 12:33:16 ID:SLd/TqHo0
>512 わかった、わかった。自分が作った場所があるのだから、ここに粘着しないで早く自分の居場所に逝け。
向こうで相手してやるから二度と来るな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 12:51:23 ID:CIOaA+YY0
44.1を192にしてどうするんだ??
アップサンプリングするなら44.1の倍数じゃなきゃ
歪みがでるじゃないか。
互いに素なサンプリング周波数にしたら波形が
崩れるのは当たり前。
音が変わっても良くはならんだろ。
やるなら88kHzや172kHzでやるべきじゃないか??
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:15:15 ID:SLd/TqHo0
もうこのての話題はご勘弁を。
自分で試してハイブーストしてみて確かめるのが早いです。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 14:48:40 ID:XL5MNRuX0
>>512がんがれ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 14:59:10 ID:XG9gqG1B0
FUSEは44.1→172
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 14:59:31 ID:O2qcHkNe0
>>804みたいな馬鹿が一番たち悪い。
抽象的な能書きばかりを並べて、終いには出直してこいだ?はぁ?

あとな、てめぇで勝手に変な前提作ってんじゃねーよボケ。
>複数の周波数の音を混ぜたらどうなるのか、必要な周波数帯域以上に不要な信号が入っているとどう聞こえるのか
アップサンプリングするだけで違う周波数の信号が混入するならそれこそ捏造された音で、劣化としか言い様が無いだろ。
CDのPCM信号には22.05kHz以上にノイズが混入するという前提は何処から出てきたんだ?
元々信号が無いのになんでノイズが入るんだよ。もうこいつはオカルトとしか言い様が無いなw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:01:51 ID:WG/Zm0a00
スレ立てなたら向こうでやってこいよ…
834512:2005/06/08(水) 15:14:38 ID:Dx1qW5yd0
おい!!面白いものを作ったぞ。
単音でシンバルを録音した、これほどわかりやすい音はないだろう。
再生した瞬間、良い耳の持ち主なら、どれが一番キレがあるか、
高音が出てるか、質が良いか、一瞬でわかるはずだ。
後で何のソフト使ってアップサンプルしたか教えるぞ。
http://up.isp.2ch.net/up/ee95eb0a773c.zip
感想書くなら、ちゃんと全部コメントして欲しい、どう聴こえたか。
835512:2005/06/08(水) 15:37:29 ID:Dx1qW5yd0
あ、一言

逃 げ んな よ 
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:41:26 ID:O2qcHkNe0
>>834
容量が1つだけ明らかに。。。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:07:56 ID:WG/Zm0a00
>>834
これの感想や議論は向こうでやってくれ
逃げようが戦おうが遊ぼうがどうでもいいからもうこっちで騒ぐな
838512:2005/06/08(水) 16:10:11 ID:Dx1qW5yd0
ついに逃げるのか?もしこれで最悪な結果が出るのが怖いのか?
情けねーな
839512:2005/06/08(水) 16:14:34 ID:Dx1qW5yd0
つーかどうせ違いがわからないもんだから
>>834のデータを容量調べたり、スペアナにかけたり、編集ソフトで開いてみたりして
調べてるんだろうが、結局お前等も機械に頼ってるじゃん?
普通さ、直感で聴いて思ったままの感想かけよ、なんで容量がとか関係あるんだ?
そうだろ、容量が多かろうが、少なかろうが良いと思った感想を素直に書けば良いんだよ。
機械に頼って分析するなら、結局人に耳が悪いだの言っといてお前等も同類じゃん。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:24:51 ID:nsngo0EIO
だから、スレ違いなんだから
建てた方でやれや。
粘着してんじゃねーよ!
ついでに、ageな!

完全に荒らしだな。
841512:2005/06/08(水) 16:26:53 ID:Dx1qW5yd0
>>840
よっしゃ!じゃあお前も来いや!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:43:52 ID:XL5MNRuX0
>>512
勝手に行ってろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:59:59 ID:nsngo0EIO
>>842に禿同

俺は、焼こうぜ!に
興味があるから居るだけ。
844512:2005/06/08(水) 17:20:22 ID:Dx1qW5yd0
あ、途中から来た人はわかりにくいだろうからまとめ

本当に音の違いがわかるならどれが良いか言ってみろって事でサンプルを用意した

シンバル、どれが一番高音が出てるか、良い音か
http://up.isp.2ch.net/up/ee95eb0a773c.zip

シンバル、スネア、キック、空気感、質感など一番良く出てるのはどれか
http://up.isp.2ch.net/up/af1f077c5406.zip

あとでどのソフトを使ってアップサンプリングしたか答えを出す。
一般的に高性能、音が良いと言われてるものを見事、当てられたら凄いがな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:50:00 ID:lS6AybVx0
みみで聞こえない音もはだにはしんどうとして伝わってきたよ

じぶんの声をろくおんしたものを聞いたらぜんぜんちがう声になっていてびっくりしたよ
846512:2005/06/08(水) 18:51:27 ID:Dx1qW5yd0
>>845
じゃあ844のテストもやってね、結果ヨロ
847512:2005/06/08(水) 20:34:54 ID:Dx1qW5yd0
もう誰も聞かないんだな?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:39:56 ID:n9fpnJc80
両方とも1がvc64
849512:2005/06/08(水) 20:50:21 ID:Dx1qW5yd0
まず>>844の答え出す前に一言
お前等口ばっかり、答えがどうのの事言ってるんじゃない。
こういう実験をやろうとすると直ぐ逃げる、自分に自身が無い奴ばっかり。
俺に耳が糞だの、友達と実験しただの言って来た奴は口ばっかり。

さて答えを出すか。
http://up.isp.2ch.net/up/ee95eb0a773c.zip シンバル
01VC64 Ver4.30 フィルタ設定 硬め 超低速 volume 設定無し
02オリジナルデータ 16BIT 44.1KHz
03r8brain Ver1.8 Quality Very high
04SSRC GUI Frontend v0.56β Option Dither 一切使わず
850512:2005/06/08(水) 20:55:31 ID:Dx1qW5yd0
ドラムの方はもう少し結果出すの待つかな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:01:49 ID:ZL6j9jQE0
もうここまでくると512は病気だな。
たぶんアスペルガーだと思う。
無視が一番だよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:03:18 ID:WG/Zm0a00
何度もスレ違いだって言ってもわからないようだしな
853512:2005/06/08(水) 21:14:54 ID:Dx1qW5yd0
良いじゃねーかよ、これでどのアップサンプリングソフトが優秀かわかるし
お前等もDVD-A焼く時に参考になるだろ、ありがたいと思えよ。
しかしまあ、>>851 852みたいに答えが出たら何事もなかったように安心して
シャシャリ出て来るんだな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:18:44 ID:h9Fq6y8w0
>>175
.                  ト、       , ,イr1
.              |ヽ   | \ヽ  // ||│ト、
.          ___、 |  \|    `∨/   || |/ ∨ !
        えー-ミヽ                 V| /!
          \                 ∨ |
       ヽ    \                   |/!
  ふ    |     ヽ                   │|! ,
   ぁ   |        厂`´´ ̄ ̄`¬-- 、         lN|
      │       ム   ‐-        /        |
  :     /       レヘ {(===-、_   L.          |
  :    {       _,レミ〉  _rzz__ ヽ   \         |
    _, -ヘ       |フ     ̄`′     | ,r‐‐、  /
ー‐ '´         ト、 -             |/久心〉/
             { ____             _ノ辷ノ//
       o     l.l`ー‐ヽ         こ>//
         。    l.l_r一'7         / ̄/イ/
             ト--‐'         /   ´ {{__
              「 ̄      _,. /   /   「¨\
                  ヽ___,. ‐≦=/   /   ∨  \
               _∧三三ヲ  ,  〃   ∨  |
           __ -‐ '´   ∨三´  ,´   〃
                         〃
855また来たのかよ:2005/06/08(水) 22:21:04 ID:h9Fq6y8w0
>>512
.                  ト、       , ,イr1
.              |ヽ   | \ヽ  // ||│ト、
.          ___、 |  \|    `∨/   || |/ ∨ !
        えー-ミヽ                 V| /!
          \                 ∨ |
       ヽ    \                   |/!
  ふ    |     ヽ                   │|! ,
   ぁ   |        厂`´´ ̄ ̄`¬-- 、         lN|
      │       ム   ‐-        /        |
  :     /       レヘ {(===-、_   L.          |
  :    {       _,レミ〉  _rzz__ ヽ   \         |
    _, -ヘ       |フ     ̄`′     | ,r‐‐、  /
ー‐ '´         ト、 -             |/久心〉/
             { ____             _ノ辷ノ//
       o     l.l`ー‐ヽ         こ>//
         。    l.l_r一'7         / ̄/イ/
             ト--‐'         /   ´ {{__
              「 ̄      _,. /   /   「¨\
                  ヽ___,. ‐≦=/   /   ∨  \
               _∧三三ヲ  ,  〃   ∨  |
           __ -‐ '´   ∨三´  ,´   〃
                         〃
856!!!!:2005/06/08(水) 22:26:26 ID:h9Fq6y8w0
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
いいかげんに巣に帰れ!!しばくぞ!!
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:34:22 ID:5owKstN70
やっと静かになったか・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/09(木) 08:23:55 ID:HKduE65+0
帰ったら巣が壊されていました _| ̄|○
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:33:20 ID:KHCkRhM80
今日は、512はおらんのか。おもろないな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 20:24:26 ID:K5dmUIzr0


 ママ〜 巣が壊れてたよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < よしよし、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
861512:2005/06/10(金) 04:13:47 ID:fiuhsD9q0
☆下記のスレ↓にてアップサンプリングソフトの聞き比べを行います。☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/
耳に自信のある人、良質のサウンドカード及び、オーディオ器具を持ってる人
アップサンプリングソフトに興味がある人寄ってみてください。

☆テストの目的☆
1、どのソフトが一番原音に近いかわかる
2、自分の好みの音質のソフトが見つかる
3、アップサンプリングで本当に音が良くなるのか?聴き比べが出来る
4、自分の耳を試せる

☆テストデータ☆
私が作曲から音質調整、編集まで24BIT88.2KHz環境で製作したドラム音があります。
このドラム音をSSRCを使って16BIT44.1KHzにダウンサンプリングさせます。
この状態を皆さんはCDで16BIT44.1KHzで聴いてるわけです。
これを複数のアップサンプリングソフトを使い、24BIT88.2KHzにアップサンプリングさせます。
最初のオリジナルデータに近い、サウンドを出せた「言い方を変えれば戻せた」アップサンプ
リングソフトが優秀だと言う事になります。

☆データ公開日は、6月10日夜11時ごろ☆

皆さんも是非聴き比べに来て下さい。
また、これは別に自由ですが、感想は直ぐに書かずじっくり聴いて出来ればデータ公開日より
半日ぐらい経ってからコメントお願いします。
一言だけでもかまいません「sample06の音が良かった」とかでも。

詳細はまた、データ公開時にでも書きます。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 06:32:41 ID:m3B1j5b40
お〜盛り上がってまいりますた〜
ガンガレ 512!!
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 07:04:32 ID:vcUxSQO40
UleadのDVD MovieWriterの使いにくさは異常だな。何考えて作ってるんだ。
DVD-Aのほかに通常のDVD-Video形式の音声のみっていうのが作れるのはいいが、
収録曲をグループ化できない?みたいだし。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 09:53:17 ID:X5Gx1yNv0
>>512>>861
そりゃ自分の都合のいいように細工してあればいいよなあ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:05:06 ID:8r3vjBBq0
>>512は結局古巣で王様になれてめでたし。

相手してた人乙。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:01:58 ID:iCD5Jjlb0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26183116
これの高音質処理ってどんなのか分かります?
DVDオーディオ化ってこと?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:23:16 ID:7DnrEaiW0
油性ペンで塗るんじゃないの?知らんけど。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:39:54 ID:kEV65/6U0
>>866
オカルト&電波臭…
869512:2005/06/11(土) 20:21:39 ID:nFJXwzIl0
>>866
おそらく>847が言ってるような事をして
レーザーの乱反射を抑えてどうのこうのの処理をディスクにするんだろう。
870866:2005/06/11(土) 22:09:07 ID:iCD5Jjlb0
レーザーの乱反射ですか。なるほど。
インチキってわけじゃないんですね。
どうもありがd
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 20:32:55 ID:FmHogTMZ0
>>512はhosoken
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 02:27:49 ID:aSPKKePN0
>>584
ウタダのCDはレコーディングが良かったんだよ

それもウタダが超高域のコウモリ音を発してるからじゃなく
ヴォーカルや楽器を含めた可聴帯域内での話

これは洋楽のCD全般と同じ傾向


FMって基本的に可聴帯域の限界を下回る16Khzまでしかちゃんと出ないけど
洋楽が掛かった時には、初めて聞く曲でもイントロの冒頭3秒ぐらいで
邦楽か洋楽か分かるだろ?

ウタダのCDがFMで掛かってる時もそんな感じ
尤も最近の収録はシラネェーが


まぁ、つまり今までの日本のレコーディングエンジニアの一般水準がヘボなだけ、って話だよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 04:46:17 ID:1oFqB77m0
J-POPの場合は、歌手のあらが隠れるようにワザと水準を落としているとか聞いた事ある。
874tom:2005/06/17(金) 16:50:19 ID:Lw2mMVtp0
汎用性も考え、CDを24BIT88.2KHzにアップサンプリングしたものを
DVD-VIDEOに焼こうと思うのですが、複数枚のLPをそのまま入れるとき
1曲ごとにチャプターで切ればいいんでしょうか。
またLPごとにグループとしては扱えるでしょうか。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:54:48 ID:nlRUlWUZ0
ここはDVD‐VIDEOのスレじゃないよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:13:58 ID:QxAD3Lhq0
まあ24bit88.2KHzという規格はDVD-Videoにはないはずだが。
曲ごとにトラックで区切ってアルバムごとにグループにすればいいだろうな。
すくなくともDigiOnAudio2ではできる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:17:07 ID:Uoo9DdWM0
どんどんどん! シャラポーワ!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:36:19 ID:LMPZQOPS0
UleadのMovieWriterでやいたDVD-Audioがなぜか再生できない(´・ω・)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:42:23 ID:/HzEJPWg0
>>572
確かに宇多田のCDは音良いよな。
マライアのCDも音良かった。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:14:19 ID:NBGm91fT0
うただのは録音時から、機材は最高のもの使ってるから、
間違いなく音は良いよ。
大塚愛とかのCD聞き比べると、音質ぜんぜん違うからww

煽りで悪いんだけど、
元のCDと、DVD Audioフォーマットへのアップエンコード後の
音質の違いがわからない人は、完全に体感不足だよ。
専門ショップとかイベントとか行ったりして、試聴しまくれ。
自分のお気に入りCD・DVD Audioメディア必携で
普段聴いてる曲をいろんな環境で聴くと、違いが見えてくるよ。

見えてこなかったら、その耳と脳は、それまでってことだw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 14:34:43 ID:/h4PFst30
宇多田と大塚愛比べるのかよっ!w
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:35:42 ID:W+705b+Y0
大塚愛の方がかわいいし
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:06:09 ID:/h4PFst30
ここはかわいいかどうか語るスレじゃないだろ…
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:22:51 ID:PaoUfVo80
ウタダ良かったのはファーストアルバムだけで
その後は安コンポで聴いてメリハリが楽しいだけの糞録音に成り下がった
ちゃんとしたコンポで聴くとウタダの新しいCDはダメ
885名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/20(月) 20:35:59 ID:cU12S78H0
ちゃんとしたコンポって?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:56:23 ID:RgwHiMJu0
ウン十万からのコンポ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:01:18 ID:BAe5eNor0
>>884
あなたの言うちゃんとしたコンポ(あなたがお持ちのコンポ)の型番は?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:04:26 ID:6rlEC49P0
ウタダすらどうでもいいのにコンポの話なんて引っ張るなよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:19:46 ID:RgwHiMJu0
QLN601とNAD306だよ
890512:2005/06/22(水) 00:45:29 ID:duvl0oKj0
>>880
どう音が変わるんですか?低音が出る?高音が出るようになる?
中音が引き立つんすか?
>>うただのは録音時から、機材は最高
どんな機材使おうが100KHzまで収音出来るマイク使おうがCDにした時点で
20KHzまでしか出ない
それにJ-POPレベルで音質語られちゃお前の耳の程度も知れてるがな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 02:14:39 ID:BCsj2TFQ0
わたしは「アップサンプリングで音は変わらない」派なのですが質問させてください。

DVD-Audioに対応したDACを買おうと思うのですが、そういうのって
16bit/44.1khzでトランスポートしたら、DAC内部でオーバーサンプリングされますよね。
そのオーバーサンプリングが音質を劣化させる要因になると思うのです。
そういう意味であらかじめ24bit/88.2khzにアップサンプリングしたものをDACに
送るほうが劣化が少ないように思えるのですがどうでしょうか。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 03:20:49 ID:94ntdP9R0
劣化も糞もアルゴリズムの違いだろ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 08:02:44 ID:cfLR6pbH0
88.2KHzや192KHzで入力してもやっぱりオーバーサンプリングされるから気にするな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 09:49:33 ID:B3DSxS2h0
そもそも最近はPOPはシンセ使いまくりで、音質どうこうの問題じゃないと思うが。。
そんなにリアルな音が聴きたければ、シンセを買えばいいw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 10:33:38 ID:1NTp8VSd0
>>894
そんなことはオーディオとしての質の追求にはまったく関係無いことなんですけどね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 13:46:40 ID:2kj+iN3IO
もう藻前等生演奏聞いてくるがヨロシ
897880:2005/06/22(水) 21:55:31 ID:Z4mxQ3wb0
>>890 >>512

>>どう音が変わるんですか?低音が出る?高音が出るようになる?
>>中音が引き立つんすか?

アップエンコードすると、
高音域の音に立体感が感じられます。難しい表現ですみません。
あとCD特有の高音質ってわかりますか?
かつてLPとCDの音質の違いで出てきたものなのですが、
あれが消えて、よりクリアに聞こえますね。


>>それにJ-POPレベルで音質語られちゃお前の耳の程度も知れてるがな

J-POPの音質の違いが、逆によくわかりやすいと思いますが・・・
あなたはJ-POP程度の曲でさえ音質の違いがわからないのでしょうか?
それならDVD Audio化せずに、CDで音楽を楽しむのが良いかと思います。

512でカキコのあった、あなたの視聴環境を読みましたが、
その程度ではどのメディアで聞き比べても、遜色ないでしょう。

プロショップ等にあるハイエンドモデルで是非視聴してみてください。
CDとDVD Audio共に同じアルバムを持って実際に聞いてみて。

きっと音の違いが見えてくるはずです。
コレを体感しているヘビーユーザな人がアップサンプリングのDVD Audio化を
楽しめていると思います。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:53:20 ID:SPMi23YO0
プラセボの効果垣間見るスレはここで合ってますか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:25:01 ID:RQpGxJC10
音は変わるが良くはならない
スカスカでふわふわの音になる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:03:16 ID:vOC3nLMZ0
>899
へえ、どういうソフトでどういう条件でどういう機器で聞いたのか?釣られてみるテスト。

>高音域の音に立体感が感じられます。難しい表現ですみません。
を読んで全然アップサンプリングもせずに想像で書いているんだろうよ。
901880:2005/06/23(木) 00:10:39 ID:l8uu6BVq0
>>900

アップサンプリングして聴いたワタシ独自の感想です。
他の人はもっと別な表現なのかもしれません。

あなたこそ、
何も聞いてないからそのようなカキコしているんじゃないですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:42:09 ID:KxljEqgG0
聴いても解らない人間が粘着になる
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 03:06:23 ID:2FQ9zVti0
アップサンプリングの話ばっかだけど、
SACDとかからダウンサンプリングで作ったって香具師はいないの?

アップサンプリングで変化があるのは確かに解るんだが、(善し悪しは別として)
それよりもSACDのクオリティを音楽用DVDのレートでどこまで保てるかとかのが
有意義だと思うんだけど。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:20:08 ID:1AYGxbsx0
>>901
512は基地外だし荒らし厨が複数で演じてるからなにいっても無駄だよ
905900:2005/06/23(木) 12:35:19 ID:T5VoGPG80
>901
あら、ごめん。>880さんだったのかい?
そういう私はVC64の中毒者なんだが,>901くんの評価のようにフワフワスカスカにはならなかった。
だからどういう機器で評価したのか興味を持ったのだがね。
気分をさらに害するだろうがSPに問題がありそうに伺える。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 19:11:30 ID:26IX/3h10
>>904
過去に自分が発言した事すら覚えていないからなw
話にならん
907880:2005/06/23(木) 21:15:44 ID:l8uu6BVq0
>>905

>>899のカキコは、ワタシじゃないですよ〜
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:39:25 ID:NpsfAfzk0
ともかく音は良くならない
これだけははっきり言える
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:45:11 ID:Q7DnSDfZ0
DACの動作が変われば、データの実質が一緒でも音は確実に変わるよ。時には劇的に変わる。
それを良いと言おうが良くならないと言おうが、好きにすれば良い話。
910880:2005/06/23(木) 23:20:56 ID:l8uu6BVq0
たしかにアップサンプリングにより、
CDのデータ自体が増えるわけではないので、
良くはなりませんね。それは事実です。
記録されている周波数の部分のデータ量が増えるわけでもないし。

アップサンプリングによる効果が大きいのは、
24bit化によるダイナミックレンジの向上と、
VC64等でやっているデジタル波形の補完で、
再生時のDAC変換がより繊細に出来る点かと思っています。

なので、ハイエンドクラスのCDプレイヤーって、
アップサンプリングし処理しているんですよ?
DVD Audio焼きと、プロセスこそ違いますが、
アップサンプリングという点では同様です。
普通のCDプレイヤーより音が良いのは、聴いた人なら誰でもわかるはずですし、
一般に高価で売っている以上、事実なのです。

そこで、DVD Audioフォーマットの24bitでデータを入れておけばどうでしょう?
アナログ波形が出るまでのプロセスは、全て24bit処理です。
そしてDVD Audioプレイヤーは安価で高性能。

CDのデータを、より良いアナログ波形で安価に出力でき、
好きな曲を自由に編曲して一枚のDVD-Rに焼ける。
その点に、DVD Audio化のメリットがあるのではないでしょうか。

ということでよろしいでしょうか^^;

 SACDからのダウンサンプリングについては、
 SACDは、SACDプレイヤーでしか聴かないので、ノーコメントです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:36:55 ID:epsPOdqK0
聴かないんじゃなくて聞けないだろ
912880:2005/06/23(木) 23:46:41 ID:l8uu6BVq0
SACDプレイヤーでしか聞けない。でしたね^^;
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:58:29 ID:dNclMsAb0
DVD-Aのレートでアナログ録音してそれを入れるってことでしょ?>SACDのダウンサンプリング
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 03:26:16 ID:JnfbgjWK0
VC64どこにあるんだ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 03:27:43 ID:JnfbgjWK0
ああ、みつけた
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 07:32:04 ID:mcQTgcZ4O
パソコンでラジオを結構録るんですが、
これだったらかなりの量入りますね。
しかも部屋で聴きたくたなればDVD-Audio対応コンポがある!
去年買ったのが偶然対応してましたラッキー。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 07:51:06 ID:AMUiP+MQ0
ラジオ程度の音質ならmp3 CDのほうが長さとしては多く入るよ。
対応機器も多いし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 09:22:51 ID:mcQTgcZ4O
え?でも2時間の番組はCD-Rには入りませんでしたよ(;´Д`)
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 15:04:51 ID:ktdAcIHB0
44.1kHzで16Bitならかなり入るから、ラジオだったら結構良い使い方だなそれ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:53:56 ID:h5KGh0TA0
>>918
mp3にすればぜんぜん入るでしょ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:43:52 ID:nQEJ+hkX0
VC64って一括変換できないの?
一曲変換すると
終了と出て止まってしまうんだが
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:36:50 ID:nQEJ+hkX0
もう一回やったら直った。
なんじゃこりゃ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 07:55:12 ID:Se+aUOya0
VC64が使えない。
ファイルの追加もできないし読み込めない。
なんじゃこりゃ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:47:23 ID:O+/faDYk0
JAVA入ってる?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 05:46:01 ID:anF4MLeF0
SACDとかをアナログで録ってって上にあったけど、
その環境で音楽DVD作ってポータブルDVDプレイヤーで再生して
歩きながら(・∀・)イイ!!音って出来るかな?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 10:21:23 ID:GHQZa6WH0
アウトドアで、SACDクラスの繊細な音の表現を感じ取れるかどうか微妙…
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:06:48 ID:20h0ywpX0
とりあえずER-4S辺りで聴けばそれなりには聴けるんじゃないか?
928923:2005/06/28(火) 18:19:03 ID:vAZJYTuE0
>>924
JAVAは入れてます。
ちゃんとJREをダウンロードしてインストールしたのですが、
バージョンはJREの1,4.2.08です。(最新のヤツかな)

起動すると、ファイルリストの下の白い空白部分に、 「no file」としか表示されなくて。
VC64にwaveファイルをドロップしようとしても追加できません。
またファイルリスト→ファイル追加としても、窓は起動しますが、肝心のwaveファイルを
クリックしてもファイルの追加ができません。得にエラーメッセージのようなものは出ません。

JAVAをアンインストールしても一回やってみても同じ結果で、

何がいけないのかさっぱりわかりません。。

起動するとこんな感じ↓
http://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111995015000.jpg


929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 11:08:33 ID:kp+nbjxY0
音質向上スレから来たんだけど、ここの過去ログ見る限りでは、アップサンプリングで音が良く聞こえるってのは
プラシーボでFA?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:11:09 ID:Sn1ixtFF0
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa11s1/index.html

> デジタル・フィルター 3モード切替機能
> Super Audio CD / CDともにシステムに合った最適のデジタルフィルターを3モード切替可能。またCD再生時ではDCフィルター、ノイズシェーバーのON/OFFも選択可能です。

> CD再生時

> Filter1 : オリジナルスローロールオフ特性を持ったフィルターです。アナログレコード演奏イメージの濃い滑らかな奥行きのある音場を作り出します。
> Filter2 : スペシャルスローロールオフ特性を持ったフィルターです。超低域から中域をリアルに再現します。
> Filter3 : 標準的なシャープロールオフ特性を持ったフィルターです。CD-94、95、95SEなどで採用された4倍動作のデジタルフィルターSAA7220PBの係数を模写し、8倍動作にしたものです。FiIter1,2に比べるとメリハリのある音が特徴的です。
> ノイズシェーパー/DCフィルター:
> 上記の3つのフィルターに対してそれぞれノイズシェーパーとDCフィルターのON/OFFが選択可能です。ノイズシェーパーはデジタル帰還のことですが、それをON/OFFすることで音の艶やかさの違いを確認することができます。
> 一般的にOFFにしたほうが測定上の特性は落ちますが、音の艶やかさが表現されます。DCフィルターは1.7Hz以下の音をカットします。このフィルターをOFFにすることによってより自然な音場感が得られます。

そう思ってていいよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 12:28:29 ID:uCac48vw0
それなりに手を入れた機器じゃないと微妙な音の違いはわからない。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 12:55:37 ID:uCac48vw0
>930
おいおい、そんな事言って良いのか?
何をやっても変わるのがオーディオだ。データーを変えてるのだから、音は変わっているぞ。
それが人によって感知できるか、できないか。許されるか許されないかだろ。
はじめ>512が変わらないと言っていたが、自分でも変わると言い出したのが、
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/176
で、
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/272
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/278
実際に変わっているという人は多数。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:44:22 ID:xdm5YAlg0
変化は有っても=良化とは限らない。 ・・・と説明しておかないと又変なのが沸いてくると思うぞ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 23:09:11 ID:I1D0skcg0
どちらにしてもスレ違いですから…って気かついたらもう934ですか。
935932:2005/07/04(月) 07:41:23 ID:ZBp6F/rO0
>933
そういえばそうだね。安いポータブルDVD-Aプレーヤーがほすい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:28:45 ID:gT+E9ElO0
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/07(木) 20:57:35 ID:BS7oKXek
DVD-AのCPPMを解除する手法がようやく公になった。
http://www.afterdawn.com/news/archive/6597.cfm
ウォーターマークは外せないので、ほとんどの市販
DVD-Aを丸ごとコピーすることは出来ない模様だが、
ステレオでもマルチチャンネルでも.wavファイルには
出来る様なので、いろいろ活用方法は有りそう。
http://www.highfidelityreview.com/news/news.asp?newsnumber=14550899
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:54:23 ID:5JQoUKEU0
>>936
キタ━(゚∀゚)━ !?
WAVに出来ればかなり活用できるぞ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 16:46:28 ID:YLLxJV0d0
toolは確保した
DVD-AはPCでは48khzにダウンコンバートする糞なので帰ったら早速試すか
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:56:41 ID:QjPQ3oMq0
>938
速攻でデリられちゃったみたいだね、このツール。
俺はゆうべつらつらやってみて、wavがちゃんと
とれること、但しwatermarkのせい?で、これをDVD-A
に焼き戻しても、据え置き機でもPCでも再生できない
とこまでは確認した。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:10:45 ID:FwLD7QY10
DVDAExplorerでエスクスポート選んでもwaveにはコンパートできず、
mlpのファイルが吐き出されたよ
チェックボックスはあるけど灰色なんだよな
ppcmripperではwaveになるからいけど・・・

>>939
ググルさんで938の時点では引っかかったよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:53:42 ID:rjSxUN7J0
出遅れた‥
うぷキボンヌ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:17:48 ID:+TjZpFR10
ツールの中身ってこれで正しいかな?
リンク切れのサイトにあったファイル名とは一致してるっぽいんだけど。

2005/07/04 13:32 102,400 DVDAExplorer_a6.exe
2005/07/04 13:09 81,920 DVDAExplorer_a7.exe
2005/07/04 12:45 48,740 dvdaripper_099c.zip
2005/07/04 12:35 49,080 dvdaripper_099f.zip
2005/07/04 12:49 45,452 ppcmripper_004.zip
2005/07/04 12:57 52,665 ppcmripper_007.zip

いや、漏れも今日の15:00くらいから探し始めたんだけどね。
諦めきれずにrarewaresを漁っているうち、
どうも削除されたのではなくて、分散・偽装した上で隠しているんじゃないかと思えてきて…
いろいろ回って加工して、最終的に得られたのが上記の入ったzipファイル。

どんなツール使っているのかは知らんが、逆から追っていくのは疲れたよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:29:03 ID:sKMQnQCT0
>942
それで合ってると思うっす。お疲れさん。
その内世界中のいろんなとこに上がって来るとは思いますが。

取れたWAVファイルの直接再生以外の用途、俺の場合、

24/96 stereo → DVD-V規格で焼いておく。デジタル出力可に
           なるのが有難い。

24/96 multi → ppcmripperの -sオプションで、モノラル×6の
          ファイルに取って、wma proで保管。

24/192 stereo → flacで圧縮して保管。

てなとこか。MLPファイルを直再生出来るプレーヤが有れば一番
いいんだけど。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:47:43 ID:tgK0aQYA0
DVD Audio Tools更新
> dvda-author-20050703.zip
> Bugfixes - correctly deal with the case of 9 groups, and ignore extra non-PCM
> RIFF chunks at the end of a WAV file (fixes some "clicks between tracks" problems)
FLAC直のときにあった、トラック間のプチ音が無くなったのかな。 FLACの話じゃない気もするが…
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:06:50 ID:3dRqX8Nb0
DVD Audio ToolsでつくったDVD-AはWAVにリップできるのかね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:19:14 ID:ss4SX++m0
>>943
マルチチャンネル得ようと思ったけど、
2chにダウンミックスしたものしか得られなかったよ
readme.txtには先にディスクを解読してくれってあるけど、
DVDARipper使ったファイルだとWinDVDでは再生できないしよう分からんorz
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:57:19 ID:AB6Wkd7q0
>946
WinDVDがデコードしたデータをgrabする訳だから、
先ずWinDVDがマルチチャンネル再生できる状態
になっているか(アナログ6チャンネル再生)を確認
してちょ。
ウチでは問題なくマルチのデータ取れてます。

あと、再生ソース選択は、画面上で右クリックから、
DVDフォルダを指定。
上手くいかなければ、ダミーでもvideo_tsとaudio_ts
のフォルダを作っておくとか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 16:43:39 ID:AB6Wkd7q0
>940
Explorerで直接WAVに抜けるのは、LPCMで収録されてる
場合だな。
SteelyDan/Gauchoのステレオ音声(24/96LPCM)が抜けた。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:39:51 ID:i/h332w00
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 14:25:05 ID:9eg0ne6U0
ネ申 !
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:44:49 ID:SdmqqGm20
>>947
2chのままでしたorz
教えていただいた通りアナログ6chにしてみましたが、
やっぱりダウンミックスされるorz
もうすこし足掻いてみます
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:52:00 ID:i/h332w00
>951
コントロールパネル-サウンドとオーディオデバイス、で、スピーカの
詳細設定を5.1サラウンドスピーカに変更してみて下さい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 01:34:22 ID:u/lUyJ820
横レスですまそ。
DualDiscご使用に関するお知らせ
http://www.sony.jp/info/050328.html
ソニーも黙ってユニバーサルを出せば良いのに。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 02:14:07 ID:hxfmTLp40
>>953
>ユニバーサルを出せば
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:29:05 ID:GHUiKVTE0
DVD-AもかかるSACD+CDのプレーヤーがSONYでも出してくれればうれしいのに、と言う意味。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:47:26 ID:GJ1AxlHl0
>>955
オンキョーあたりの、全部再生可なデッキ買ってこい。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:49:08 ID:yV/97YwL0
パイオニアが一歩抜きん出ている印象
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 09:50:09 ID:H49BmJRH0
>956
953で書いてある内容に対してソニーがDVD-A対応のデッキも出せば良いといったのに
なんでONKYO出てくるのか?  わけわからんのに変な解答をするなwwwwwww。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:23:13 ID:9c/oKTCl0
watermarkってDVD-Audioだけですかね?SACDも入れてるんでしょうかね?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:19:57 ID:iFgq2mOQ0
『インビジブルウォーターマーク』
ttp://www.super-audiocd.com/proffesional/tech_term.html#psp
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:43:52 ID:9c/oKTCl0
>>960

なるほど。
SACD、DVD-Audioともにwatermarkでばっちりガードってわけですね。3x!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 10:08:24 ID:6AYmsOmi0
それってウォーターマークって呼ぶの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:22:37 ID:Pj6ru5qK0
watermarkで気になるのは音質劣化の程度ですね。
優劣あるんでしょうか、SACDとDVD-Audio?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:36:23 ID:W11+4OnW0
本当にバカバカしい質問ですけど、VC64でアップサンプリングした曲は何にもいじってない
パソコンでの再生は無理なんでしょうか??
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:18:41 ID:gshDIKKN0
>>961
PCで再生すればウォーターマークは機能しないも同然なわけだが…

>>963
確かに気になりますね。どうなんでしょう…?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:28:12 ID:Y3Vuld9OO
>>964
foobar2000とかで普通に聞けますよ
後は、ffdshowでLPCMを有効にするか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:15:12 ID:W11+4OnW0
ありがとうございました。やっと聴けるようになりました。
でもこれってあんまりというか全然音変わってないように思えるんですけど。
パソコンだからですかね?
968名無しさん┃】【┃Dolby
まあ大抵のPCは48kまでしか再生できないしなー