廉価版ホームシアターの実力は?7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
実売10万以下ぐらいの5.1ch(や6.1ch)サラウンドシステム
について語り合うスレです。

単品派、セット派、メーカー問わず、仲良く意見を交換しあいましょう。

前スレ
廉価版ホームシアターの実力は? 5 (本当はパート6)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070698086/

過去スレ
1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011279585/ html待ち
2 http://hobby.2ch.net/av/kako/1028/10283/1028355311.html
3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039516121/ html待ち
4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046577248/ (←スレッドあぼーん?)
5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053851957/ html待ち
6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070698086/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 21:54 ID:hoIvyXTa
廉価版の単品に関するコピペ
--
『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。

闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。

「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると
勘違いされないようにしましょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 22:01 ID:wroM9z1F
「サラウンド体感機」を「ホームシアター」と言って
自分を慰めている貧乏馬鹿が集うスレはここですか?
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 22:30 ID:uFHRcv1a
>>1
新スレ乙です。

「廉価版ホームシアタースレ」いつも参考にさせてもらってます。
これからもよろしくです。 >ALL
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 22:56 ID:VIqMRYT3
>>1
新スレお疲れっす。

ほぼ初心者なので恥ずかしながらお伺いしたいのです。
現在パイオニアのDVL-919、PS2使用しています。
 予算5万〜6万で
 6畳の部屋で、メインは映画(アクション系多い)です。
 メーカーもセット、単品は特にこだわっていません。
過去スレ見ると
ケンウッドHTB-S500とか
デンオン DHT-310とか
ヤマハ DVX-S120あたりがイイかと思っていますが
他にこんなんもあるぞ。とかアレば教えていただきたいです。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 00:02 ID:lJzr2bJ5
>>1
>>3 氏ね。ホームレス。
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 00:08 ID:lJzr2bJ5
>>5↓ググってみ。激安だよ。
PIONEER S-HS11 or S-HS22
PIONEER VSX-D511
AAC対応で地上/BSデジタルOK!
映像入出力&リモコン付きでビデオセレクタ代わりにも。
ウマー(゚д゚)
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 16:15 ID:k9jcKmd7
>>7
価格.comで調べてみた。6.1ch規格は弱いけど、それ以外は(・∀・)イイ!!

(仮想6.1chとか言ってるけど、もともとが仮想(マトリクス収録)なんだし。。。
「本当にスピーカーを設置する」ことが6chの意義なんだから、
仮想で実現したって元に戻ってるだけ。意味ないです。一応、念のため。)

この価格である程度本格的に単品セットがそろうのは魅力!

S-HS22
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204460&MakerCD=67&Product=S%2DHS22
5.1chスピーカーセット \21,900
ただし全て8Ω

VSX-D511
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204360&MakerCD=67&Product=VSX%2DD511
AVアンプ \19,780
○ dts
× dtsES
× dts96/24
× dts NEO:6
○ DolbyDigital
× DolbyDigital EX
○ Dolby PROLOGIC II
○ FM/AMチューナー
○ MPEG AAC
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 16:16 ID:k9jcKmd7
>もともとが仮想(マトリクス収録)なんだし。。。

あ、dtsES Discreat は「天井チャンネル」に最初から分離してあることは
知ってます。6チャンネル目がMatrix収録なのは、DolbyDigitalEXの話。
混乱させてスマン子。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 16:21 ID:8RlGh7D7
>>8
いいねぇ。話題に上がらないから存在すら知らなかったヨ
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 18:31 ID:75a1v4+C
TX-SA501の購入を検討しているけど↑のVSX-D511のほうがいいのかな?
それともDSP-AX540?
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 18:44 ID:k9jcKmd7
>>11
ラジオを聞きたいならVSX-D511
6.1chを見たいならTX-SA501 じゃないかね
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 18:47 ID:k9jcKmd7
TX-SA501
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20435010024
AVアンプ \27,830
○ dts
○ dtsES
× dts96/24
○ dts NEO:6
○ DolbyDigital
○ DolbyDigital EX
○ Dolby PROLOGIC II
× FM/AMチューナー
○ MPEG AAC
デジタル入力 光2 同軸1
※VSX−D511はデジタル入力端子数不明
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 19:44 ID:34woDQVW
HTB-S500を検討しているのですが。
どうよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 19:46 ID:Qax42BQR
前スレ読んでから聞いてくれ
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 20:26 ID:34woDQVW
思いきりレビュー載ってたのね。
ウフフ。

逝くっきゃない。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 20:32 ID:34woDQVW
お詫びに
連投申し訳ないが

VSX-D511 デジタル入力端子数
同軸1系統、光2系統

ちなみに
ぃデジで
VSX-D511 19,800円
S-HS22 19,800円
でした。

コレにしようかな・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 22:02 ID:H0DAH5bY
>>11 新モデルDSP-AX750/DSP-AX450の登場で大幅値下げの期待大!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040218/yamaha.htm
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 23:53 ID:3QNBRQEr
>>11
DTS96/24はすげー音いいぞ。
どうせならSA-601をおすすめする。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 00:52 ID:8jTf+0mh
ただし、dts96/24(読み方は「キューロク、ニーヨン」)は、
滅多に対応ソフトがありません。。。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 02:18 ID:BBb4Eeb1
>>18

450は出入力端子が強化されてるね。
440と540を統合して450 1本に絞るつもりなのかな?

音質は540とさほど変わらないと思うけど。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 08:27 ID:spGNKdzL
あ、そうか。自分の場合MISIAのライブDVDの音にびっくりした。
DTS96/24のソフトってあんまりないのか。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 08:44 ID:kKOfnnmj
>>22
スレ違いかもしれんけど、前スレからの続きで教えてー
デジタルアンプ特有のスーってノイズがあるみたいだけど
そんなだったらアナログアンプ選ぶとおもうのよね
デジタルアンプのいいところって何?
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 09:07 ID:GNpbupRJ
アナログアンプにもサーノイズが入る。
あまりノイズは気にしなくてもいい気がする、神経質すぎるんじゃないの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 09:54 ID:kQHhCae3
>>23
小型化 高効率 
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 10:10 ID:kKOfnnmj
>>25
レスTHX ULTRA

ヨシ ホームシアタースレに相応しくなった(*'-')
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 11:40 ID:Qj+VRSx4
皆さん、ケーブルはいくらの使ってる?

1m250円ぐらいのケーブルでは替える
だけ無駄かな?
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 11:48 ID:EhBtoYhr
フルメタルジャケットって映画だけは、AVアンプや
スピーカーにいくら金かけてもサーノイズが消えなかったよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 14:17 ID:kIaiGFDD
>>27
ホームセンターで一番高かった110円(スピーカー専用と書いてた)のを使ってるけど
ちょっと変わったかな?ってくらい。1m300円くらいのって電気屋に売ってたけど,
それに変えたらもっと良くなるかな?たいして変わんなきゃこのままでいくんだけど。
あと前スレから話題になってるノイズ,オレのも出ます。DVD再生中のみ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 15:29 ID:vw8x3ki1
>>27
漏れはビクターチューンのbelden studio 497mk2
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/img/total/C_Bara2-Hi.gif

何処でも売ってるし、派手さは無いが聴きやすい音。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 15:56 ID:NG7c36DE
>>30
これ買ったけど全く違いが分からなかった・・・

因みに前の奴はデノソ付属品でした。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 17:09 ID:kKOfnnmj
1m300円でも、部屋に広さやスピーカーの位置によっては
結構違ってくるよね(w

天井を這わせるか、カーペットの下を這わせるか
それが問題だ
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 18:20 ID:Rh1aCV8U
カナレってどうなの?
廉価版HTには相応しいほどのC/Pなんだけど、
それなりにモノは良いのかな?検討中。
使ってる人とか情報あればよろすく。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 20:00 ID:dbzp/+Rd
〜〜ってどうなの?
系の書き込みは、最低限URLくらい書きましょう……。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 20:12 ID:KqvR3xUr
>>33
いいよ
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 20:38 ID:Rh1aCV8U
>>35 ありがとん。

>>34 すまんね。カナレはこちら。
ttp://www.canare.co.jp/2003cat/p35.html

ヤフオクとかで安いのはOFCでさえないのか・・・・。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:43 ID:ANX/11Fi
>>32 漏れは床(フローリング)+木目モール

しかし、デアゴスティーニは「週間○○シリーズ」連発しとるな〜
そのうち「週間ホームシアター」とか出たりして・・・
毎週パーツを集めればホームシアターセットが完成!
創刊号はパワーMOSFET,オーデイオグレードコンデンサとボリュームノブがセットで¥580とか(w

38名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 01:50 ID:/oN5SrCi
TX-SA501 で 6.1ch にしようとすべくスピーカーを探してたら
NS-P436 ってのがあったんですがコレって買っても大丈夫?
なんかググっても全然情報が出てこないんで不安です……
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 03:01 ID:cArgrH6I
インピーダンスがあってれば平気でしょ

つーか、さすがに後ろ3コは同じスピーカーにしないと
違和感バリバリになるよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 03:33 ID:/oN5SrCi
>>39
そうですか…
6.1ch は単品で揃えた方が良さそうですね……
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 04:28 ID:GSYi8w36
>>40
セット物のSPって修理扱いかなにかで取り寄せできないのか?
出来るならセンターだけホスイ
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 13:47 ID:/oN5SrCi
>>41
5.1chセットを買って、あとから一つ足してもらうと言うことでしょうか?
5.1chだとONKYOのがいいのでメール出して聞いてみます
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 14:47 ID:EbHGPEBz
>>42
オンキヨーの5.1chセット物ってSP1つ足して
6.1chに出来るのってあったっけ?
あるなら欲しい

オンキヨーに限らず6.1chに出来るのってなにがあんのかな?
SP1つ追加だけでいけるのがいいな
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 18:14 ID:io6d6Ktu
5.1chしたのはいいんだけど、妥協点が良くわかりません。
セリフが埋もれなければいいのかな?
音質のチェック事項って、皆さん持ってます?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 21:07 ID:+xpuNGnm
>>44
不満が無いなら満足してるってこと?
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:34 ID:LPzIjHj9
おれは面倒だけど再生するDVDによって設定いじってる。
だってソフト毎にコーディングの出来にばらつきがあるから。
同じソフトでも日本語と英語で同じ5.1でも全然違ってるのとかあって驚いたよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:38 ID:pypq3Wmj
>>44
セリフが埋もれないのも大事だけどやっぱ迫力だろ
それに映像の状況に包まれているような臨場感
それぞれのspが鳴っているって分かるんじゃなく
それが分からないくらいの一体感を感じられるといいんじゃない?
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:41 ID:q3zzKDs1
クソニーのやつでお得なのあるか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:43 ID:LPzIjHj9
>>47
それを追求し始めるとシステムのセッティング以上に
どのソフトを再生するかってことの方が重要かも・・・

と言うわけで最近はDVDのサラウンドデザインやらエンコーディングの品質で
評価の高いDVDばっかり集めてるおれ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:49 ID:pypq3Wmj
>>49
わしもわしも!
相当観たい作品じゃなければ、せめてdts位はついてないと借りない
買わないじゃないところがミソだがw
音質以外でも作品によっていろいろあるからね
臨場感とひとことでいってもさ
バイノーラルじゃなく画面が絶えず動いてるんだから
自分がまんなかじゃないのもミソだよな
どっちにしてもSPが頑張って鳴ってるって感じるシステムはだめだよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 01:14 ID:87gG3/5N
2万円のアルテックランジングで十分。
http://cs.m-infotec.co.jp/altec/
アルテック以外では、ハーマンカードン、バングアンドオルフセン、
JBL、エレクトロボイス、BOSE
アルテックはバカ高い値札付けてないのがいい。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 02:23 ID:8LMYl6wT
>>38
NS-P430 2週間ほど前、導入しました。
AX440 とのセットのやつね。
SWについては言うことなし。フローリングに直接置いている
せいもあると思うが、
「もー、ごめんなさい、参りました、あははは。」
というほど音が出ます。力強く、それでいて暴れない音色です。
しかしSPのほうは5cmの物なのでやはりそれなりの音ですた。

といっても、他に聞き比べたV10よりははるかに良く
サラウンド感も十分に体感できました。

YAMAHAの同系列のSPがたくさんあるので
今後、徐々にアップグレードしていこうと思いますが、
そういう楽しみが味わえる点では良いと思います。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 06:39 ID:CPjsZNz4
>>52
V10と比較って、アンプに差がありすぎw
それにNS-P430ってパッケージだよね
それからアップグレードすんの?

余ったのください(・A・)
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 06:44 ID:CPjsZNz4
>>39
後ろ3個と後ろ4個
それに後ろ0個じゃやっぱ違う?
スペースないからサラウンドのファントムなんだけど
サラウンドバック1つ付けようかと思ってるんだけどさ
時代は7.1chなんだけどさ(ウシ
55おまんじゅう爆弾@黒ポン酢 ◆VJbEXiC8HI :04/03/05 06:46 ID:nycNo9LT
YAMAHAヤマハ/TSS-1ホームシアターサウンドシステム
ってどうなんでしょう?
ホームシアター欲しいけど高いのは手が出なくて・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 08:50 ID:HPuuYBCX
>>55
安物買いの銭失いだと思う。
マルチチャンネルってどんなだろう?と興味を持って、買ってすぐ飽きて高いのに
買い換えるなら意義はあると思うが、ずっと使っていくとなると辛いものがある。

57おまんじゅう爆弾@黒ポン酢 ◆VJbEXiC8HI :04/03/05 09:49 ID:nycNo9LT
>>56
ありがとうです。
しかしあんま高いの買えないしな〜
TSS-1は音的にどうなんすかね?
ちゃんと重低音が響いてれば取り合えず買ってみるってのもアリなんですが・・・

他に2〜3万でいいのってありますかねぇ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 09:58 ID:vVNnEvlI
>>57 ヤフオクなんかを探せ。あと、AVアンプは型落ちだと激安。
1年前のモデルでももう型落ちなんてのが結構あるYO。
今流行のAACやdts-neo6なんかに対応していない旧モデルのミドルクラス
なんかウマー(゚д゚)かも。
59おまんじゅう爆弾@黒ポン酢 ◆VJbEXiC8HI :04/03/05 10:02 ID:nycNo9LT
>>58
えっと初心者なんでよくわかんないけど
AVアンプとホームシアターと2つ必要なんですかい?
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 10:36 ID:NLab6Vkt
>>59 最低AVアンプとSP4つとSW1つとサブウーファー1つあれば大丈夫
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 11:00 ID:a+xAcT0y
dtsNEO:6は正直(・∀・)イイ!!
廉価版でもぜひ欲しいところ。

というか、サラウンドバックの定位感がよすぎる。
プロロジ2は5チャンネルまでしか対応してないからね。

つうか、6.1chチャンネル対応AVアンプなら、全部dtsNEO:6搭載してるのかな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 11:11 ID:vVNnEvlI
>>59 「AVアンプ」は「ホームシアター」の中核。
「ホームシアター」ってのはDVDなんかの映画を家にいながら映画館の
ような音場で楽しむシステムの俗称。
「アンプ」に「AV」が付いてるのは、主に↑の用途で5.1ch,6.1ch,7.1chなど
サラウンドで映画を楽しむのに使ったり、映像入/出力が付いていて
ビデオセレクタ代わりに使えたりするから。
(ピュアオーディオ用途の2chアンプと明確に区別するという意味合いもあるけど)
ネタでなくホントの初心者なら宝島社の「実現!ホームシアター」などの入門本を
買って読む事をオススメしもす。

>>61には激しく同意だが、>>57の「他に2〜3万でいいのってありますかねぇ? 」に
答えるには、あえてそれを外してヤフオクなんかで旧製品のそこそこのクラスのを探すのも
ひとつの手だな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 12:35 ID:BktlTRDk
〜初心者サンむけ解説〜

★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、(Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO:6 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Cinemaモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)


意外かもしれないけど、テレビCMって結構DOLBY SURROUND(DOLBY STEREO)
で録音されてるんだぜ。テレビのくせに立体音声。初めてAVアンプ通してCM見たらビビるよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 12:46 ID:b2YvnMXR
>>57
俺は楽天のア○べ電器からYAMAHA AX740のB級品を先日ゲットした
価格は36800円だったぞ
程度はピンホール程度の傷が1箇所あったくらいで値段と比較すればまあ納得の範囲だな

今だったら29800で【B級品】YAMAHA DSP-AX540がゲットできるぞ!
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 12:47 ID:BktlTRDk
〜初心者むけ解説 その2〜

★AVアンプ
   ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターと呼ぶ。

★AVセンター…AVアンプのこと

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1chのことだと思っておけばとりあえずok。

★DOLBY DIGITAL EX
   6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)

★dts
   dts社が研究した映画用音声。DOLBY DIGITALよりも圧縮率が低い分、音質がよい。
  対応した機器が無いと再生できない。
  音質の良い5.1chのことだと思っておけばとりあえずok。

★dtsES
  音質の良い6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (最初から6.1で収録されているDiscreteと、DD EXのように
   リア左右に振り分けられて収録されているMatrixがある。)

★dts NEO:6
   2ch音声を6.1chにしてくれる機能。6chに対応したDOLBY PROLOGICみたいなもんだと思えばok。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:04 ID:BktlTRDk
一応、念のため

★5.1ch
【DOLBY DIGITAL】 【dts】
 前3ch、後ろ2ch、低音1ch

  SW SW
■.□■□.■   左 センター 右

■ 座席 ■  左リア   右リア
■     ■
. ■■|■■

★6.1ch
【DOLBY DIGITAL EX】 【dts ES】
 前3ch、後ろ3ch、低音1ch

  SW SW
■.□■□.■   左 センター 右

■ 座席 ■  左リア   右リア
■     ■
 ■■■■     リアバック
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:06 ID:BktlTRDk
さすがに廉価版とは関係ないが、ついでなので7.1chについて。

【SDDS】 前5ch、後ろ2ch、低音1ch
 ※映画館のみ。DVDには存在しない。
   他の規格に編集しなおしやすいので、
   映画のマスターは結構SDDSで作られていたりする。

  SW SW
■.■.■.■.■  左 左センタ センター 右センタ 右

■  座席  ■
■       ■  左サラウンド  右サラウンド
 .■■|■■


【THX】 前3ch、後ろ4ch、低音1ch THXサラウンドEX
 ※あくまで再生側の認定の話。ソース側の規格ではない。

  SW SW
■.□■□.■   左 センター 右

■ 座席 ■
■     ■  左サラウンド  右サラウンド
. ■■|■■   リアバック左 リアバック右
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:09 ID:BktlTRDk
>>55 >>57 黒ポン酢 ◆VJbEXiC8HI  さんへ

シアターセットの激安品なんですが、安いモノは「人の声」が聞き取りづらい
ものが結構あります。最初は重低音にばかり目がいくものですが、すぐに
重低音には慣れてしまいます。

ところが声の聞き取りづらさはいつまでもひっかかります。声が聞き取りづらい
システムを購入してしまうと、普段はテレビのスピーカーで音を聞いてしまう
ようになります。

テレビのスピーカーが音声に特化しているので聞きやすいというのもあるの
ですが、せっかくシアターセットを購入されるのですから、普段からシアターセット
を通してテレビもゲームもビデオも楽しめるようなモノを購入してください。

比較的安い「廉価版」にも色々ありますので、くれぐれも値段と
重低音だけに惑わされないようにしてくださいね。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:10 ID:vxSgsVcV
>>67
勉強になりますた
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:13 ID:BktlTRDk
オマケ

★4ch
【DOLBY STEREO】※家庭用はDOLBY SURROUNDという名前。

 レンタルビデオ(VHS)や、テレビCM等。
 VHSのレンタルビデオってただのステレオじゃないんだぜ〜。

 前3ch、後ろ1ch

■.□■□.■   左 センター 右

   座席
■     ■     サラウンド
. ■■■■
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:23 ID:FjJUK3H0
へぇーへぇーへぇーへぇー

知らなかった
72ベタでスマヌ:04/03/05 13:34 ID:k0KHS329
オマケ

★2ch

ココ
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:35 ID:BEGfZJ4i
ID:BktlTRDk
スッゲー為になりますた!
詳しい解説dクス
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:42 ID:BktlTRDk
どーいたしましてっ
75おまんじゅう爆弾@黒ポン酢 ◆VJbEXiC8HI :04/03/05 13:44 ID:nycNo9LT
皆さんありがとうです!
ネタでなくモロ初心者なんで先走るとこでした
取り合えずかなり奥が深すぎるみたいなので
入門書買って勉強します。
ちょっと詳しくなったら納得出来る物を買う事にしました
マジ感謝です!またわかんない事あったら聞きにきますぜ

てかココの板はラウンジと違って優しいのぅ
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:45 ID:BktlTRDk
ラウンジはラウンジで慣れると優しい空気に満ちあふれてるゾ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:54 ID:psBA48ox
ここには「たろくん」いませんか?・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 14:23 ID:ra4Heqip
>>75 アンプやSPは逃げないから、じっくり勉強・情報収集して納得のいくモノを
ハイ・コストパフォーマンスで揃えるべし。
SPだってミニコンポ用のSPでもいいし。
漏れはヤフオクでKENWOOD SK-7Pro用のSPを\3,000(新品同様)でゲトして使ってるYO!
Fセンターは某店の在庫処分でYAMAHA NS-C10MMを\5,000でゲトしたのを使ってる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 14:36 ID:UYb2qZ7j
TSS-1持ってる
確か2万で買った

音は値段相応だが、サブウーファーもあるし一応迫力は出るよ
サラウンド感は、リアスピーカーがあるとナシでは大違いだからね
音楽は聴かない方がイイ。しょぼい
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 17:14 ID:WTqW2h5c
うーん。凄く有意義なスレですね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 19:04 ID:eE5FXP3H
S500買った者です。
100円/mのオーディオテクニカのケーブルかってきました。
これからつけかえてみます。
買える前に大音量で視聴してます。
変えたらまた違いをカキコしてみます。以上
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 19:05 ID:2dD24H26
>>60
4.2CHデツカ
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 19:09 ID:2dD24H26
>>81
100円かー
それでも違いが判るといいネ
できれば各社300円の普及帯のものにすればぜんぜん違うよ
デノソの純正はいいみたいだけど、廉価セットの純正ケーブルっていくら位のものなんだろネ
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 19:33 ID:oJWqc2eA
DENONの純正(付属)って、AK1000なのかな?
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 22:27 ID:2VnkWGJv
質問なんですが、なんでこのスレの人たちは、たかが
「サラウンド体感機」でこんなに熱く語る事が出来るのですか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 23:09 ID:VwNIeBdN
>>85
そりゃぁ〜金があればなんでも出来るが掛けられる金額は人それぞれ。
貧乏でなくてもなるべく沢山貯金するひともいるだろう。
限られた金額の中でいかに沢山の満足を得るか。
みんなで語らないと必要な情報を逃す事になりますからねぇ
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 23:36 ID:DrMftHss
というか、>>85より耳がいいので、
僅かな差でもききとれる訳ですな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 23:36 ID:ih/51KrL
>>86
なかなか良いこと言うね
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 23:41 ID:0gFcEu7k
>>85
うん

氏ねばわかるよ

だから

氏ね
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 00:39 ID:+H0YBxKF
質問なんですが、なんでこのスレの人たちは、ただの「サラウンド体感機」
を「ホームシアター」と言うのですか?
自分を慰めているのですか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 00:45 ID:TSNP2pYO
「サラウンド体感機」って言葉より「ホームシアター」の方が一般的だしな
まあ、「ホームシアター」はスピーカーやアンプに限った話でもないし
映像を含まないことがより分かりやすい表現は必要な気もする
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 00:53 ID:CNmfIz8z
>>90
「サラウンド体感機」と「ホームシアター」の違いを簡潔に定義して。
9390ではないが・・・:04/03/06 01:00 ID:CZ+WoH3a
>>92
「サラウンド体感機」は音のみ
「ホームシアター」は音と映像じゃないのか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:01 ID:TSNP2pYO
俺じゃなく>>90に聞けよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:02 ID:6YRiAzUc
>>63-67
めっちゃわかりやすい! 勉強になりますた。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:03 ID:TSNP2pYO
音に関しては表現は違えど同じって認識だよ
>>93TNX
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:10 ID:CNmfIz8z
過去スレで映像の話もしてるけど。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:21 ID:b/+bXu5g
「サラウンド体感機」云々の御仁は、>>3から始まって、ずいぶん熱心にこのスレに
粘着しているようだが(確か前スレにもいたよな?)
ピュアAU板かAV機器板で知ったかこいて、さんざん馬鹿にされたヤツだろ?
おとなしくドンキで買った台湾製の立派なラジカセでズンドコJ-POPでも聴いてろよ。(ゲラ
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:24 ID:Ts7lUPwy
っていうか煽りの相手しないでくれよ。
せっかく良スレになってたんだからさ。

煽りや荒らしを放置できないヤツも迷惑なんだよ。。。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:29 ID:TSNP2pYO
煽りにわざと肩透かしな>>91を返したんだから
変なところで粘着しないでおくれよ。。。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:31 ID:b/+bXu5g
>>99 >>100 スマソ。
過去ログみたら去年の5月ごろから粘着してる香具師だったもんで。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:37 ID:ivKVkr5k
>>81
インプレマダー?

つーか俺もSPケーブル変えちゃったぞ
ちみのレスみて負けてはおれんとおもて
仕事帰りに買ってきた
用事も終わったので今交換終わったんだけど
確かに音が丸くなった
いい感じだー!!

ちなみに俺のもテクニカのm270円のやつ
透明で銅が見えてる
次はインシュでも作ろうかな
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:46 ID:CNmfIz8z
優秀録音つーか、視聴用のオススメは何?
「アザーズ」、「デアデビル」、「シックスセンス」買ってみたんだけど。。。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:58 ID:AfRwdcDp
バイオハザードのDTS良かったよ。
サラウンド感抜群。内容は…

低音を楽しみたいなら戦争ものだね
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 02:48 ID:Ts7lUPwy
>>103
セリフの聞きやすさチェックにはシックスセンス、いいかもね。ハゲ親父と少年の会話が、多いからね。

サラウンド感チェックの定番は、ドラゴンハートとグラディエーターかな。

ドラゴンハートはドラゴンが自分の周りをグルッと飛びながらセリフを言うシーンがある。
ここで音の繋がりや定位感、それぞのれチャンネルの「声」がチェックできる。

ドラゴンハート \1500- 在庫あと3点
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00012T0MQ/
※今年再販して、日本語音声も5.1chになりました。

グラディエーターは最初の戦闘シーンからしてサラウンド抜群。
そしてdtsES6.1chなのも魅力。
(SUPERBITシリーズ版は5.1chだから注意)

グラディエイター ¥2,500-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000068811/
※今売ってる廉価版はdts-ESじゃないかも知れない。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 04:18 ID:Qk25B8uR
>>103
ターミネーちゃんことターミネーター3もサラウンド感なかなかだったぞ。

多少不自然でも、おらおらーサラウンドを体感せんかいと言うようなサウンドデザイン。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 04:25 ID:Yf1BuVta
話は大した事無いけどパールハーバー。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 05:24 ID:21BiPVhQ
最近のゲームのパッケージの裏を見るとプロロジ2のロゴが書いてあるのがあるけどあれってどういうこと?
5.1chで録音されてますよってことじゃないよね?
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 05:57 ID:xcdMn27l
ゲーム中でリアルタイムでプロロジUにエンコードされて、プロロジUで
再生すると5.1chになりますよってこと。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 06:47 ID:21BiPVhQ
サンクス
なるほど。ゲームって大抵ステレオだからプロロジ2搭載アンプ通せば普通に5.1chになるのに何でかな?
って思ってたんだけどそういうことなのね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 10:39 ID:sZDKh8pQ
「ホームシアター」とは映画館のような音響空間を自宅で得られるもの。
「サラウンド体感機」とはただ周りから音が聞こえてくるだけのもの。
数千円のラジカセ数台を自分の周りに置いて、「うお、音が周りから
聞こえるぞ」と喜んでいるのと同じようなもの。

あなたたちが熱く語っているのはサラ...。

ぷぷぷっ、貧乏って悲しいですね。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 11:44 ID:CNmfIz8z
>>111
「ホームシアター」と「サラウンド体感機」の境界は実際どこ?
どうしたら「サラウンド体感機」から「ホームシアター」にステップアップできる??
脳内妄想をカキコしてるわけではないと思うので、
>>111なりの考えと経験を値段も含めて具体的に示して。
興味あるし、買い替えの参考にします。(俺の財布のことは気にしないでいいよ。)
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 11:50 ID:CNmfIz8z
>>104,105,106
サンクス。
まず「ドラゴンハート」注文してみました。

「バイオハザード」は高域うるさくない?
幕張で見たとき、耳ちぎれそうだったんだけど。w
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 11:51 ID:dHXD+Ike
だから、煽りや荒らしにレス付けるなよ。
いい加減にしてくれ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 12:01 ID:XReIwGR9
ホントだ。ドラゴンハートの在庫、あと2点になってる。
しかし送料込みで\1500-って安いな…。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 12:14 ID:Z6UJUYkJ
DSP-AX440
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20439010061
いいかなぁと思っているのですがどうでしょうか?
持っているかたいらっしゃったら教えてもらえませんか。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 12:30 ID:XReIwGR9
\24,800-、送料無料か。ウソみたいに安いな。
6.1ch対応だし、フロントスピーカーの切り替え機能もあるし、いいんじゃないかい?

デジタル音声入力が2系統(光・同軸1系統ずつ)しかないから、そこだけ要チェックだね。

例えば、プレステ2(光)、DVDプレイヤー(同軸)とかしかつなげない。
DVDプレイヤーが同軸の出力できないと、プレステ2がデジタル経由でつなげない。
当然、CDプレイヤーを繋ぐのは無理。

あとはアップスキャンコンバータ(?)の機能がよくわからないね。
いわゆるビデオケーブルで繋いだ映像が、D端子から一括で出力できるかどうか不明。
これができないとテレビ側のチャンネルを切り替えないといけないよ。
例えば、VHSビデオを見るときは「ビデオ2」にして、DVDを見るときは「ビデオ3/D2」にして、、、
って切り替えないと行けない。


あと、S端子がないね(^^;
これはけっこうキツイかもね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 12:31 ID:XReIwGR9
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax540/chain540-440.pdf
調べてみたけど、D端子出力からは、D端子入力の映像しか出せないみたいだね。
この価格帯だったらしょうがないかも。ゴメン、忘れて。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 12:42 ID:ZfiUap38
DHT300使っているんだけど、映画を大音量で聞くのはなかなかいいんだけど、
中音量やCDを聞くときに、なんかもの足りない(中低音の不足?
スピーカーを変えたら、改善するかな?
本体とDVDで3万円ちょっとの展示品を買ってきたので、あまり金をかけるのもいやだし。
DENONのトールボーイの一番安いの(2万円ぐらい)のをつけたら、よくなるのだろうか?
それとも中古の安いのを探そうかしら。
はたまた、廉価版のホームシアターセットのスピーカーだけ変えようとするのは無謀なのでしょうか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 12:50 ID:XReIwGR9
安いトールボーイでウーファーが小さいヤツって、中音域はあんまりないよ。
DHT300だと、スピーカーを交換するためにはケーブルも自作しないといけないし大変だね…。
この手の廉価版のセット品だと、結局は「交換」って視野に入れてない商品だからね。
(ケンウッドのHTB-S500はスピーカー交換対応をウリにしてるみたいだけど。)

思い切ってヤフオクで売って、単品派に転向するべし。
単品だったらどの部品でも変えたい放題だぜ。
121116:04/03/06 13:19 ID:Z6UJUYkJ
>>117
どうもありがとうございます。
入出力端子が少ないのは痛いですね・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 13:40 ID:XReIwGR9
>>121
光端子が少ないのは、光音声切り替えスイッチを買うのもいい。
だけど、6000円くらいするんだよな。高いんだよ。
それだったらAVアンプ側でリモコンで全部できたほうがいいしね。

「6.1ch対応」
「2万円台」
「デジタル音声入力が3系統以上」
「S端子付き」
の条件ではこのあたりかな?価格は売価ね。

デノン AVC-1580-N \27,445- (光2 同軸1)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20432010002

オンキヨー TX-SA601 \27,810- (光2 同軸1)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20435010024

マランツ SR4300 \29,800- (光2 同軸2) ※ただしD端子なし(笑)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20434010018

パイオニア VSX-D811S \27,800- (光3 同軸2) ※これもD端子なし(笑)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20436010039
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 14:18 ID:51Pd9Xze
TX-SA601じゃなくて501でしょ
124116:04/03/06 14:30 ID:w8iFSZoD
>>122
ありがとうございます。無難なのはTX-SA501かなぁ。
125S500:04/03/06 15:32 ID:u7JROAD6
いち個人の感想です。

年末の紅白見てたら、お手軽なプロセッサが欲しくなり、HTB-S500を購入。
試しに、前左右のスピーカを(以前使っていた)Liverpool D-200Uや、
NS-10にして遊んでみましたが、
映画やテレビを観る時は、付属のスピーカでも十分満足な結果であることが
わかり、現在ノーマル状態で使っています。(なにしろ小さいのが良い)

欠点?、
リモコンのプリセットがうまくできず、せっかくの機能が使えない・・・。

結果
コストパフォーマンスが良く、この価格帯なら十分満足だと思う。

そうそう、先日\2,000-分の音楽ギフトカードが送られてきました。
ケンウッドさんありがと。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 15:53 ID:5GA2fG/F
>>122
デノンAVC-1580-Nは、スピーカさえうまく選べば値段の割には満足できるかも。
127119:04/03/06 16:03 ID:ZfiUap38
>120
えっDHT300の出力端子って、特別だったの?

128名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 16:06 ID:R72YWLWQ
YAMAHAのTSS-1に730pつないで、29型WEGA(progressiveぢゃない安いやつ)で
見てるけど、光デジタル(音声)とD1(映像)で必要かつ充分。

借家でlivingが6畳しかないので大袈裟なホームシアターなんて無駄だし、
装置に金掛けるより電源極性揃えたり、スピーカーの下に防振材敷いたり、
安物でも鳴らしきること考えた方が良いと思う。。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 16:30 ID:XReIwGR9
>>123
スマンその通り。

>>124
無難なのはONKYOのTX-SA501か、デノンのAVC-1580-Nですな

>>127
ホレ。

DHT-300のスピーカー端子
http://denon.jp/products/dhtseries/speaker2.jpg

一般的なスピーカー端子
http://review.ascii24.com/db/review/peri/speaker/2002/06/26/images/images688896.jpg

単品アンプに多いバナナプラグ(一般的なスピーカーケーブルが接続可能)
http://www.ec-kenwood.com/image/sk_5md_08.gif
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 16:31 ID:XReIwGR9
ゴメン間違えた

DHT-300のスピーカー端子
http://denon.jp/products/dhtseries/speaker1.jpg

一般的なスピーカー端子
http://review.ascii24.com/db/review/peri/speaker/2002/06/26/images/images688896.jpg

単品アンプに多いバナナプラグ(一般的なスピーカーケーブルが接続可能)
http://www.ec-kenwood.com/image/sk_5md_08.gif

131名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 16:42 ID:TvY262Xf
ソニーの下記製品はどんなもんでしょう。
感動ですか?ため息ですか?

HT-SL80(39,000yen / 価格.com)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=15388&KM=HT-SL80

DAV-SC8(70,500yen / 価格.com)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=15075&KM=DAV-SC8
132119:04/03/06 17:07 ID:ZfiUap38
>130さん
スピーカーケーブルにつなげるのは、あのスピーカーの穴にはさみボタンを
押しながら挿し込めばいいんだよね。
そいで、アンプの出力のところが、特殊ってことであっていますか?

133名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 17:24 ID:3v1RR7nN
>>119
そんなこと無いみたいよ
不満があれば変えてみれば?
ただアンプにふさわしいSPにしないともっと悲惨になるかもw

前スレで出てたHTBのインプレしてたサイトの人もSP変えて満足してるみたいだしいいんじゃないのかな?
SP変えた後にアンプも変えようとしてたのにはワラタがw
どこかで妥協しないといけないのは確かなようだね
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 17:31 ID:3v1RR7nN
>>128
んだね
俺は借家じゃないけど大音量は無理ぽ
それにテレビも同じく29インチのD1のみのやつ
薄いワイドが欲しいんだけど連れんちで見たらD1の方が綺麗に見えるよねw
連れも言ってたけどさ プログレってアプスキャンしてるんだよね?
だから地上アナログやDVDだとモヤモヤするんだって
ハイヴィジョンやD3なら綺麗みたいだけどさ
うちも京間6畳だけど廉価と言われてる小さめので十分だよ
いろんな所を参考にインシュ自作したりボード変えたりしてるけど いじれば廉価版でもそれに答えてくれるしさ(廉価版なりにだけど)
次はなにしようかなw
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 17:38 ID:tYGnNKFG
>>132

出力がピンプラグじゃん。
http://denon.jp/products/dhtseries/speaker1.jpg

普通のスピーカーケーブルをどうやってつなげるつもりなの?
http://www.kanjitsu.com/jp/imagecat/br-716Mk2.jpg

自分が持ってるAVアンプなんだから、リアを見れば形状わかるでしょ。
普通のスピーカーケーブルはこういうカタチなんですよ。

http://www.kanjitsu.com/jp/imagecat/br-708Mk2.jpg
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 17:38 ID:3v1RR7nN
>>132
連レススマソ

俺もアンプ側はコネクタになってるけどSPケーブル変えたよ
最初はコネクタから10cm位のところでぶったぎってそこでつないでたんだけど連れお勧めのケーブルも俺には合わなかった
何度か変えてるうちにつなぎ目がボロボロになってきたのでwそこにもコネクタつけてみた
今は音を変にいじらない?例の赤黒にしてる
途中にコネクタって音にいいわけないんだけどピュアじゃないしね
元よりいい音になったしね!
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 17:39 ID:tYGnNKFG
こういう端子しか差し込めないんですよ
http://denon.jp/products/dhtseries/speaker2.jpg
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 17:54 ID:/7T2TT3z
ノーブランドのカラーブーツのRCAピンコネクタなら東京の秋葉原や大阪の日本橋、名古屋なら大須の電気街で1コ30〜50ぐらいで手に入るだろ。
139119:04/03/06 17:54 ID:ZfiUap38
なるほど
いやこの間DHT300買ってきて、つなげたから、こっちの方は覚えていたんですが、
オーディオ関係は何年も動かしていなかったので、完全に忘れてました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 17:58 ID:tYGnNKFG
>>136さんみたいに自作するならいいけど。

たとえば途中でこういうのを取り付けるとか。

http://www.kiwi-us.com/~s_atics/accessory.htm

バナナプラグ対応になるし、何回も繋ぎ直さなくていいからボロボロになる心配もないぞ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 18:10 ID:tYGnNKFG
メーカー品を切るのは感心しない。>>138さんの言うとおり、パーツ買うべし。
どうしても切りたかったらこういうのも売ってるぞ
http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/search.cgi?toku=%82%B1%82%CB%82%AD%82%BD%20RCA%20%82%B1-%82%C7&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&list=2
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 18:15 ID:231vX7El
>オーディオ関係は何年も動かしていなかったので、完全に忘れてました。

オジサンが間違いを認めるときって、どうしてこう言い訳がましいんだろうね。
昔はオーディオに凝ってました、みたいな雰囲気をチラつかせなくてもいいんだよ。
むしろそういうのってウザいよ。

忘れるような内容じゃネーだろ?
勘違いしてたんだろ?
じゃなかったら知らなかったんだろ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 18:27 ID:tYGnNKFG
どうでもいいじゃん、そんなの
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 18:30 ID:3v1RR7nN
しかしあれだよね
スピーカーの接続が判りやすくて便利だからってコネクタ形状になってるもの選ぶ人っておおいのかな?
そんな人はアップグレードなんて考えてないんだよね
今の俺ならコネクタになってる機種なんて買わないなw
あのころは確認もせずに買っちまったが。。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 18:39 ID:3v1RR7nN
今テレビでやってる水きり石の番組でよく少林サッカーの曲流れるんだけど
急に見たくなっちゃったw
土曜の夜はDVD三昧しよっかな
いろいろ借りに行きます!

いろんな意見があるけど廉価版だってDVD見るの楽しくなるよね!
146119:04/03/06 19:20 ID:ZfiUap38
>142
なにが癇にさわったか知らんが、からむな
自慢じゃないが、オーディオに凝ったことなんぞないぞ。ど素人だ。
ステレオの接続なんか、1回やったら、その後何もしないのが普通じゃないか?
勘違いはしていたが、1回は接続したのだから、知らなかったというのは、当てはまらないし、
忘れる内容じゃないといわれても、忘れているのだ。

<オジサンが間違いを認めるときって、どうしてこう言い訳がましいんだろうね>

間違いを認めるってどういうことだ?
俺はスピーカーの付け替えについて相談して、
端子の事をしてきされて、普通のスピーカーの接続がどういう風なものか忘れていたのに気づいだけだろうが。
書き方からしてお前は若いのだろうが、自分の感覚だけで、けちをつけるでない。
他の皆様、スレ汚しスマン。



147名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:27 ID:231vX7El
>>146
>オーディオに凝ったことなんぞないぞ。ど素人だ。
だったら「オーディオ関係は何年も動かしていなかった」とか
「忘れてました」とか書く必要ねーだろ。
教えてもらってその態度は何だって言ってるんだよ。
オッサンが偉そうな態度しかとれないのは知ってるが、カチンときて皮肉を言ったまでのこと。

>間違いを認めるってどういうことだ?
ピンプラグの接続端子を見て、一般的なスピーカーに交換できると思ったこと。

自分では何も調べもせず、堂々と書き込みしておいて、いざその間違いを指摘された途端、
「オーディオ関係は」「何年も動かしてないから」「忘れていた」という態度。
おかしいだろうが。

オーディオ関係は、なんて書く必要がどこにあるんだよ?
「オジサンは他のことは詳しいんだよ」ってか?
お前のプライドなんかシラネーヨ。
恥ずかしい間違いを書き込んで置いて変な言い訳すんじゃネーよ。

>書き方からしてお前は若いのだろうが
オッサンつーのは「若い=バカ」という態度で話したがるよな。
こういうふうにさ。

「若い=バカ」の前で恥ずかしい間違いを書き込みしちゃって、
ついつい言い訳がましい書き込みをしちゃったんだろ?

>他の皆様、スレ汚しスマン。
そう思うなら最初から書くんじゃねーよ、自己顕示欲ジジイ
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:36 ID:3v1RR7nN
少林サッカーにトゥームレイダー2
それからミニミニ大作戦にスワット借りてきた

なんか荒れてるようだね
俺も若干おっさん入ってるけどそんなに目鯨たてないでもいいじゃん
同じ趣味を持ったもの同士仲良くいこうや

ボーボボでもみな!
自分が何に怒ってるのかの意味が不要のものだと感じるぞw

さて土日はDVD三昧だ!
149119:04/03/06 19:36 ID:ZfiUap38
>141
パーツがあるんだね
なら大丈夫か。
1chあたり20ワットの出力に、どれくらいのスピーカーがつけられますか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:37 ID:tYGnNKFG
>>147
確かに、調べもせずに偉そうな事書くのは間違えてるよな。

だけどその他は「どうでもいい」ことだと思うぞ。

>オッサンつーのは「若い=バカ」という態度で話したがるよな。

ここには同意。 でも別に腹は立たないケド。
腹が立たないのは、俺がオッサンのそういう態度を見下しているから。
いちいち腹を立ても仕方ないだろ。

>>他の皆様、スレ汚しスマン。
>そう思うなら最初から書くんじゃねーよ、自己顕示欲ジジイ

ここにも同意。
スレ汚しだと知りつつ書く内容ではないですよ、ID:ZfiUap38のお父さん。
あなたの「お前は若い」という言葉に返すなら、あなたは大人げないですよ。


まぁ、ID:231vX7Elよ。
一度アルバイトでいいから家電屋のオーディオコーナーでも担当してみろって。
いわゆる「お父さん世代」のお客さんはみんな偉そうな態度だから。
何にも知らないくせに、若い店員には偉そうに接してくる。
だけど、シャクにさわるのも最初のウチだけだよ。
オジサンってのはそういうもんだとわかってくる。

2ちゃんねるもあらゆる世代が交わる場所なんだから、そういうもんだと思ってあきらめろ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:38 ID:231vX7El
>>127だってそうだろ。

>えっDHT300の出力端子って、特別だったの?

他に何を知っててこういう書き方してんの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:41 ID:tYGnNKFG
>>151
だからそういう質問の仕方しか出来ない人もいるんだって。
お前の過剰反応のほうが遙かにウザいんだってば。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:42 ID:9rbDZf2y
オレはいつも楽しみにこのスレッドを見させてもらってるので
争うなら他のスレでやってくれ。

いい板を汚さないでくれ。どっちもどっちだし
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:42 ID:nmm9IUwH
>>150
たまにだけどアフォみたいに詳しいオッサンも居るから注意しとけ
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:43 ID:oW92y0ek
>>149
少しは自分で調べたらどうですか・・・?

1chあたり20ワットの出力ならば、
20ワット以下のスピーカーを勝手につないでください。

ちょっと呆れてきました。

ちなみにパーツと言っても、いわゆる自作電子パーツですからね。
RCAピンプラグをスピーカー端子に変えるパーツなんて見たことがありません。
“自作”と書かれているのはそのためです。
それ以上は自分で勉強してください。
これ以上の知識をそういう態度で得られるとは思わないでください。
ここはお店じゃなくて情報交換の場なんですから。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:44 ID:tYGnNKFG
>>154
あぁ、「濃い人」はオジサンのほうが多いよね。
なんといっても財力が違うからね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:46 ID:231vX7El
>>153
ok

ちょっと知識があるそぶりなオッサンにはこっちに行ってもらおう

超超くだらねぇ質問はここだけに書け!〜其の23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078334736/
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:49 ID:231vX7El
>>152
お前みたいな学級委員もちょっとあれだが、少し同意してくれてありがとう。
俺もオッサンの態度は冷静に見下すことにするよ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:50 ID:oW92y0ek
しかし……

>自己顕示欲ジジイ

言い過ぎ。
反省しる。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:53 ID:231vX7El
>>148
ボーボボ見るオジサンなら親しくできる気がします。


  (*゚ー゚)スリスリ
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:55 ID:tYGnNKFG
発見

>>155
>20ワット以下のスピーカーを勝手につないでください。

20ワット以下 じゃなくて 以上 だと思います
3ワット とか繋いだら目もあてられん
162119:04/03/06 19:57 ID:ZfiUap38
そんなに偉そうに書いているように見えるか?

いや本当はもう少し丁寧な言葉で書けばいいんでしょうが、ここでは、
ざっくばらんに皆さん書いていらっしゃるものですから、あまり堅苦しい
文体は場にそぐわないのではと思ったのです。
 
>151
若者はバカといっているんじゃなくて、ちょっと気に入らない事があると
すぐに切れる一部の「バカ」(ほとんど、10〜20代前半)を馬鹿にしているんです。
この間もわざと車でつっこまれるふりをされて、死にそうになりました。
(右折するときにはみ出すぎて、多少邪魔にはなったでしょうが)
そこまでする必要があるのかというキレかたが、共通しているのです。


163名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:59 ID:tYGnNKFG
>>162
明らかにスレ違いです。
いい加減、消えてください。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:03 ID:231vX7El
ほとんど、10〜20代前半だってさ。
どこで統計とったんだか。
そんなのどの世代も変わらないのにね。
オッサンにもこういうダメな人がいるのにね。

あのさー、何が言いたいの?
自分の態度が偉そうだと指摘されたのを認めたくないってこと?
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:06 ID:3v1RR7nN
>>160
thx
次週も楽しみだなw

それと20WアンプにつなげるSPだけどさ
どんなのでも繋げられるよ
最大入力等はあてにはならない
ただ20Wだと非力すぎて大きいのは無理っぽいね
せめて40Wあればそこそこのなら大丈夫だと思うけどさ
100Wアンプには最大入力100WまでのSPしか繋げられないなんて言ってるとピュアのアンプにはPAしか繋げられなくなっちゃうよw

いろいろ試してみるのも経験だけどさ
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:09 ID:oW92y0ek
>>162
>そんなに偉そうに書いているように見えるか?

自分は何も知りません、と言いつつも
そういった謙虚な態度が見られないことが全ての原因です。
えっ、〜だったの? はちょっと謙虚な態度とは言えませんよね。
そんなことを気にするなんて、相手が悪いと思っているみたいですが、
そういう態度で質問をすることはこういう場所では嫌われてしまうものです。

それが理解できなければお引き取り願います。

自分は大人だと思っておいででしょうが、私には若者にしか見えません。
特に書き方と内容が。

>右折するときにはみ出すぎて、多少邪魔にはなったでしょうが
右折待ちではみ出すぎるのは、明らかに相手の交通を邪魔しています。
他の交通を邪魔する行為は道路交通法違反です。
これはちょっと気に入らないこと、ではないですね。
自分が悪いと思わずに、相手をバカだと言い切れる態度が、あなたをよく形容しています。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:12 ID:231vX7El
>>165
ボーボボのセンスがわかるウチは、まだまだ若者だぜ。

>>162のオジサン
アンタみたいなコミュニケーション能力や自分を客観的に見る視点が欠如した人に
これ以上レスしたくないんだけど、あんまりイジメると可哀想だから勉強のヒントだけ教えてあげるぜ。

「20ワット」だけにこだわらず、「インピーダンス」もちゃんと調べなさい。
あんまり無理すると壊れちゃうから。

以上。
あとはマジでもうどこか他の掲示板に行って。
1ch.tvかYahoo!掲示板がお似合いだよきっと。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:14 ID:3v1RR7nN
荒れてるのでネタ振り

機種の話もいいけどさ
イイ音にするためにどんなことしてるのかも聞きたい
SPケーブルなんてのは良くでる事だけど
インシュ自作してるとか自作SP付けてるとかさ
廉価版もここまで凄くなるってのを聞きたい
サイトで御影石?をSWの下にしいてるの見たけど俺も欲しくなった
通販で売ってるのは専用のもので高いんだよなー
高いものは高いなりの効果があるのかな?
面取りされてて高い理由わかるんだけど

みたいな話しようよ
ダメ?(´・ω・`)
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:17 ID:GZxnnubR
>書き方からしてお前は若いのだろうが

>若者はバカといっているんじゃなくて

ここ矛盾してるんだけど。
しどろもどろだな。

>>168
>「20ワット」だけにこだわらず、「インピーダンス」もちゃんと調べなさい。
意外と親切な野郎だな。
書き方からしてお前は若いのだろうが。

どう?この言い回しって人を小馬鹿にしてないかい?>>162
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:18 ID:oW92y0ek
>>168
別にいいんじゃない?
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:18 ID:Tn2HqosE
おれが風呂から出てくるまでに終了しておくように。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:19 ID:tYGnNKFG
>>171
俺より先に入りやがって。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:19 ID:oW92y0ek
>サーバの負荷が高いので書きこめません。
>(13.44 : 目標は 5.00 以下)

規制うぜー
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:20 ID:GZxnnubR
>えっ、〜だったの? はちょっと謙虚な態度とは言えませんよね。

なんか違う気もするけど。
謙虚、っていうのとも違うでしょ。

ただ、自分が何とも思って無くても他人が「偉そう」って思う態度だってことは知った方がいいかもね。
若い頃ならその性格も修正できたかもしれないけど、もう無理でしょ。
だから知っておくだけ知っておいた方がいいよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:21 ID:231vX7El
>>169
>意外と親切な野郎だな。
>書き方からしてお前は若いのだろうが。

俺に対するレスかと思ったぞw
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:23 ID:GZxnnubR
>すぐに切れる一部の「バカ」(ほとんど、10〜20代前半)

これは何の為に書いたのかな。
マスコミの情報を鵜呑みにしてますって言いたいのかな。
「切れる中年」なんていう特集もよくやってるけどな。

とりあえず、自分が思ってるような「大人」じゃないよ、あなた。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:25 ID:tYGnNKFG
もういいって。
言えば言うほど卑屈になるだけだよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:26 ID:nmm9IUwH
ぬるぽ
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:27 ID:231vX7El
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / >>178
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:28 ID:tYGnNKFG
           _∧_∧
        / ̄ ( # ゚Д ゚)⌒\ 忙しいってのに・・
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |   
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliiiii|               |    
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |   
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙  。
                             。 。   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙♂/
                                /.// ・l|∵ ヽ\ >>178
                                     ガッ!
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:38 ID:oW92y0ek
   L●
    |ヽ 
   「L =====3 ドドドドド
    
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:38 ID:GZxnnubR
>あまり堅苦しい文体は場にそぐわないのではと思ったのです。

堅苦しい、と、下手に出る、は、相反するものではありません。
ざっくばらんだけど失礼のないように相手を立てる、ってことができませんか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:38 ID:umfJISDn
ここは交通ルールがわかるインターネットですね
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:42 ID:tYGnNKFG
まぁ、直進が優先とか、右折が優先とかはないからな。
他の交通を妨げてはならない、がルールだからな。

ぜんっぜん関係ないがw
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:46 ID:GZxnnubR
レスがないけど、オジサンは消えたのかな?
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:57 ID:tYGnNKFG
>>105のドラゴンハート、在庫なくなったな。
Amazonって在庫なくなったらまた仕入れるのかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:02 ID:oW92y0ek
発送可能時期:通常24時間以内に発送します。

発送可能時期:通常3〜4日以内に発送します。
になってるってことは、
またメーカーから仕入れて発送するんでしょ。

在庫がある時は注文してすぐ発送してくれるからね。
たいてい次の日には届く。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:03 ID:Tn2HqosE
風呂から戻ってきたw やっとおさまったわけね。おまいらお疲れw
さてと自慢のHTBーs500でレンタルしてきた長瀬愛見るとするか。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:04 ID:tYGnNKFG
そんなことしたら部屋中にアンアン声がこだましちゃうぞ
190119:04/03/06 21:05 ID:KIVr08DF
>184
だから、右折しようと思って(その時車はわりと遠かった)、すこし車を出したら、時速70kmぐらいで突っ込んできたから
危険だから止まったんです。こちらにも非はあるんですが、そこまで過剰な反応を
しなくてもいいでしょうということなんです。
スキー場へ行く途中の狭い道の真ん中でチェーンを変えている若者に
少し車をどけてくれるよう頼んだら、恐ろしい形相でにらんで来られたとか
いろいろ経験しています
統計的に証明しろといわれても困るのですが、社会人として、働いていれば
不満があっても自制することがよくあるので、あそこまで極端な事はしないのです。

>185
どうやら、私の文章が稚拙なために荒らしてしまいました。
しばらくは出てきません
最後に
>169 一言だけ反論させてください。
「書き方からしてお前は若いのだろうが」は、「オジサンが間違いを認めるときって、どうしてこう言い訳がましいんだろうね」
という小馬鹿にされた文章に対するささやかな返しです。馬鹿にしてきたのは先方です
まあそれに対して悪口をかえしてしまった自分が悪いのですが。

皆様にはご迷惑をおかけしました。以後、文章、文体を改善できるまでROMに徹しますので
さようなら
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:09 ID:231vX7El
>>190
お前が原因。
それに対し、誰かが怒った。
お前は、怒ったことが過剰だ!とわめいた。

お前が原因、ってのがわからないなら、二度とここには来れないよ。
「馬鹿にしてきたのは先方です。」じゃありません。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:09 ID:231vX7El
>>188
こっちの子にしる。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0001CPM6E.09.LZZZZZZZ.jpg

エロビデオじゃないよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:12 ID:P1YXxjBt
ぬるぱ
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:14 ID:GZxnnubR
>>190
>右折しようと思って(その時車はわりと遠かった)、すこし車を出したら、時速70kmぐらいで突っ込んできたから
>危険だから止まったんです。こちらにも非はあるんですが、そこまで過剰な反応を
>しなくてもいいでしょうということなんです。
道路交通法上、違法だとされることをしておいて、
相手の反応が過剰だと言うのはおかしくないですか?

>いろいろ経験しています
ここでのあなたの態度からして、いろいろ経験するのが目に浮かびます。
原因はあなたにあります。

>不満があっても自制することがよくあるので、あそこまで極端な事はしないのです。
だから自分が大人だと思ったら大間違いです。ここでの態度はまるで子供です。
若者、なんていうレッテルの貼り方も、実に子供じみています。

>しばらくは出てきません
>最後に

言い捨ては最大のマナー違反です。
冗談じゃありません。2度と出て来れないものと覚悟の上ですか?
もしそうじゃなければ言い捨て行為は謝罪するか訂正してください。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:15 ID:tYGnNKFG
>>192
なんともすごいアレだな

>>190
>という小馬鹿にされた文章に対するささやかな返しです。馬鹿にしてきたのは先方です
まだ続ける気なんですか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:18 ID:231vX7El
>>194
>道路交通法上、違法だとされることをしておいて、
>相手の反応が過剰だと言うのはおかしくないですか?

おかしいよな。
自分が悪い、ってことは全然考えてないんだよな。
被害者意識だけ。

そしてこの人は自分は特別だという意識が強いんだな。
まさか下手に出るなんてことはこれっぽっちも頭にない。
「サスガの俺もちょっとわからないんだけど、こうだろ?」みたいな質問しかできない。
社会人として働いていれば、他人に教えを請う態度くらいわかりそうなものなのに。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:20 ID:GZxnnubR
>>190
>統計的に証明しろといわれても困るのですが、社会人として、働いていれば
>不満があっても自制することがよくあるので、あそこまで極端な事はしないのです。

統計的に証明しろなどとは言いません。ただ、ここに書くべき内容じゃないと思いますが。
また、私の書いた「切れる中年」なんていう特集についてはどうお考えですか?
彼らは社会人であり、自制することも知っているんじゃないでしょうか?
ホームシアタースレで無駄に「若者」を煽る発言はおかしいんじゃないでしょうか?

あなたがずっとこのスレッドを荒らす原因になっていることにまだお気づきじゃないんですか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:25 ID:eFiUK9M0
ここは危険なインターネットでつね。。

えーっと御影石についていろいろ調べてみたよ
抑振効果が高いみたいね
通販で買っちゃおうかな
やっぱ黒かな渋いのは

だれか御影石や他のボードをSWに敷いて良くなった・悪くなったの感想聞かせて
ピュア板に行けって言わないでw
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:26 ID:tYGnNKFG
慌てなくてもホームセンターで売ってるぞ
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:27 ID:eFiUK9M0
>>198
はら?
なんでID変わったのかな?
ボーボボのおっさんでつよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:30 ID:231vX7El
>>200
そんな微妙なアピールしなくてもw

>>198
御影石は評判高いが、その前にスピーカーの重さを考えないと。
いくら下敷きがよくなっても、スピーカーが軽すぎると防震にならない。
小さくて軽いスピーカーの場合、上に重りを置く方法もあるらしい。
(いまググってる最中。)
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:30 ID:eFiUK9M0
>>199
田舎にも売ってるかな?
石屋は多いんだけどホームセンターで石見たことないw
明日DVD返しに行ったついでに見てこよう!
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:30 ID:tYGnNKFG
>>202
庭を造るコーナーとかに売ってないかね。
家を修復する材料とか売ってるコーナー。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:31 ID:oYN9ere8
>>186
ドラゴンハートならDTS-LDがビットレートも高く高音質だ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:32 ID:oW92y0ek
>という小馬鹿にされた文章に対するささやかな返しです。馬鹿にしてきたのは先方です

まずは、イヤミを言われた原因が自分にあることを恥じるべきなのでは。
チクリと言われたことにただ反発してるだけじゃないですか。
それじゃどっちが子供なんだかわかりません。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:33 ID:tYGnNKFG
>>204
DTS-LDってどんなモノなんですか?
なんかググったけどよくわからず。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:36 ID:GZxnnubR
いくら高音質でも今更買えないだろう。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:38 ID:231vX7El
売ってるよ
PILF2642「ドラゴンハート」 定価¥6,800
http://avac.co.jp/soft/dts.html
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:49 ID:GZxnnubR
急に静まりかえったな。

捨てぜりふを履いたオジサンも帰ってこないしな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:53 ID:8Ls4ic2s
久しぶりに覗いてみたら
いつのまにやら低レベルのスレになったものだ
オサーン叩き厨もいい加減正常な話題に戻せよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:53 ID:P1YXxjBt
ケンカレスは削除依頼出しますた。皆仲良くマターリしましょう。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:54 ID:ZgtbcFrT
>>209
数人の雑談スレみたいなもんだったからな
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:56 ID:231vX7El
>>210
厨じゃないやい!(`ヘ´) プンプン。

>>211
会話が成立してるから削除対象にはなりません。
会話が成立してるのは俺のせいだけど悪しからず。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 22:00 ID:P1YXxjBt
(´・ω・`)
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 22:00 ID:231vX7El
>>214
いや、ごめんな。キミは悪くないんだぜ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 22:05 ID:231vX7El
「20ワット」だけにこだわらず、「インピーダンス」もちゃんと調べなさい。
あんまり無理すると壊れちゃうから。

って書いたのは読んだのかな?
真面目なアドバイスだったんだぜ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 22:24 ID:xxXXOK7G
インポテンツの話題は他のスレでしてください
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 22:30 ID:dHXD+Ike
>>217
荒らすな
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 22:46 ID:Tn2HqosE
>>217
すごいなあ。IDの×が4つ並んでる。
220119:04/03/06 23:14 ID:KIVr08DF
もう書きこみをやめようとすると、書き逃げはするなと。
書き込むとくるなと。
「おっさん」と書き込んでくるので、書いているのは「若者」だと判断して
書いたら、若者とは小馬鹿にしていると書かれて、それに対して馬鹿にしてきた
のはVX7Eのほうだと、前のレスに答えたら、原因を作ったのはお前だといわれ、
一体どうすればいいのでしょうか?
>VX7E
あれだけヒステリックに罵っておきながら、一部にアドバイスをまぎれこませれば、
ありがとうございますと返答しなければいけないのか?


221名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 23:27 ID:NbYs+Gvy
そうみんなの反応を気にすることはないですよ。
自分の知りたい情報が得られたらラッキーだとおもうことと、
その情報を引き出すために煽るのも下手にでるのも
テクニックのうちだとおもいましょう。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 23:27 ID:/7T2TT3z
ホームセンターのガーデニングコーナーにある御影石は面取りとかの加工がしてなくて設置のときに気をつけないと手を怪我するぞ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 23:34 ID:KC5I2rly
>>220は釣りですか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 23:49 ID:dHXD+Ike
自分は被害者だ、としか思えないなんて、つまらない人生だな…。
もっと大人になって楽しく生きようよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:00 ID:N8OgBhGP
お取り込み中のところ申し訳ありませんが
上のほうで出てるHTBのインプレしてるサイトってどこでしょう?
もし良ければ教えてください。
オナガイシマス
226119:04/03/07 00:04 ID:n3ztgBd+
>221
そうなんでしょうねえ。反応しすぎですか。
ここのスレは、ドルビーノイズリダクションとかの話題とか、
わりと年配の方が多くいるような気がして、安心して気軽な会話を
してしまったのが行けなかったんでしょうね。調べればわかるんでしょうが、
わかりやすく解説してくれる方がいて、楽しかったものですから。つい・・・
2CHの作法だと思って、文体をあわせてしまったんですが、微妙に
ニュアンスがずれているんでしょう。


227名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:09 ID:zmp0z5N9
ここまで「コミュニケーション能力」が欠如した人は初めて見た。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:10 ID:zc2ecxEX
>226
そうだよ!
ここで煽りの事なんか気にしてたらやってらんないでしょ
気にしなくていいよ

それより頑張ってケーブル交換して感想を書きこんでよ
待ってるからね
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:13 ID:zA7JPetq
まあ傍から見てるとみんな熱くなりすぎかなと・・・。
熱くなってた人も、落ち着いてから客観的に自分のレス読み返したら浮いてると思うんじゃないでしょうか。
普段進行の遅いこのスレで、一人で大量にカキコしてるの見たらちょっと引きますよ。
230119:04/03/07 00:19 ID:n3ztgBd+
>227
どういうことでしょうか?
最初は、DHT300のスピーカーがいまいちなので、何かいいのが
ないでしょうかと質問したところ、端子がちがうと指摘されて、
知らなかった、オーディオをいじるのは久しぶりだと書き込みをしたら、
知ったかぶりをするな おっさんといわれたんですよ。
何年か前にステレオ(安物)をつなげたときに本体とスピーカーの線は
自分でつなげているのですから、その時はつなげ方はわかっていたんですよ。


231名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:24 ID:zc2ecxEX
>230
だから煽りは無視してw
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:24 ID:XHEXk7th
┐(´д`)┌
233119:04/03/07 00:27 ID:n3ztgBd+
続き
それなのに、忘れるはすがないだろうと書かれました。
でも忘れていたんです。コネクターの形状とかを。
いったいこれのどこが、昔オーディオをかじった知ったかぶりのおっさん
と、とらえられるのでしょう?
「コミュニケーション能力」がないという事は、この文章も私の勘違いな
返答になりますか?
本当にわからんのです。
もしかして、「オーディオをいじる」という書き方はド素人の私が
使う言葉ではなかったのでしょうか?
これぐらいしか思い浮かびません。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:28 ID:zc2ecxEX
>225
ホイ
ttp://homepage1.nifty.com/MRU/nfindex.htm

この人みかげ石も買ってるよヽ(;´д`)ノ
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:30 ID:zc2ecxEX
>233
だからもういいじゃん
あんまひつこいと見方してくれてる人にも失礼だよ
それにスレに関係無いことはsageで書いてね
23681:04/03/07 00:33 ID:Fz9HImnP
いまさらながら、インプレ。なんかここ2日で随分レスが進んでますね
100円のスピーカーケーブルでもセリフとか明瞭になりました。
違いがなんとなくだけど分かりました。
てかあのぐるぐる巻きの長すぎの純正ケーブルからすっきりしただけでかなり精神的に満足w
今日DVDレンタルしてきて、後ろのスピーカー強めにして、
あー後ろから音がなってるなってる〜と感動してました。そんな素人です。
237119:04/03/07 00:35 ID:n3ztgBd+
わかりました
四面楚歌の気分になっていましたので。もうこの件については、
2度と書き込みしません


238名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:35 ID:niVs8UPb
>>233
端的に言えば、そういうこと。
オーディオをいじる、と書いたら単品スピーカーなどを組み合わせること
というふうに解釈される可能性が高いな
オーディオ関係は何年も動かしていなかったので、というのだって
オーディオ関係と書いてケーブル配線とは連想しないよ
この2つのことを考えると「昔オーディオをかじった人」という感じに
思われるんだよ。

とりあえず、スレ違いだし、これ以上このことについてのレスは無用
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:38 ID:OG8+7om+
>>119
>>119が話題の人だったのか・・・それは良いとして本題に戻ると

DHT-300のケーブルのアンプ側の端子はビデオとかのと同じだが、スピーカー
側のは普通の二本の金属線なのだ。
よって普通にスピーカーを変えることができる。ケーブル交換はできないけど。
現に漏れもDHT-300でスピーカー交換したことあるし。

因みに漏れは33シリーズのセンターだけ変えたが、禿げしく違和感を覚えて
メインに33のトールボーイを導入。
今度はアンプ側に不満を覚えたので全部変えてしまった(笑)
最終的に交換していくと単品になってしまう気がする。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:46 ID:zc2ecxEX
>239
だよなー
セット物のSPを交換してアンプに不満を覚えないのってそうないもんなー
スカスカな音のまま使いつづける事のできる人なら気にならんのだろうがw
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:47 ID:zc2ecxEX
俺のID最後がEXだ
6.1chになった感じで嬉しいw
使ってるのは5.1chしか無理なやつだけどな(ウツ
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:55 ID:7YjlNNX8
スピーカ側は繋ぎ間違えることはほとんどないからじゃないの?

セット物はトータルでバランスとって組んであるから
デザインやブランドだけで選んだ単品物の組み合わせよりいい場合もあるんじゃない?
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:12 ID:zc2ecxEX
>242
そんな事ないよ
現に家の妹がそんな感じ
極性間違えて明らかに定位の無い妙な音してんのに
「最新のMDコンポはいい音するね」とかいってやがるw
これに比べればサラウンドSPの鳴る位置が違うほうが
分かりやすいんだろうけど
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:27 ID:fpHV6IBu
>>220
冷静になって読んでください。
あなたを煽りたいのではありません。

> もう書きこみをやめようとすると、書き逃げはするなと。
書き込みをやめるならば、最後に相手にメッセージを投げかけてはいけません。
言い捨て、吐き捨ては嫌われます。それは会話を行う場所のマナーです。
そのへんが「コミュニケーション能力の不足」と言われるゆえんだと思います。

> 原因を作ったのはお前だといわれ、
> 一体どうすればいいのでしょうか?
原因が自分にあったんだということを自覚すればいいのではないでしょうか。
まさか自分の発言が誰かを不愉快にさせてしまった、なんて思いもよらなかったんでしょうが、
実際に不愉快になってしまった人が居たんですから、少しは認識されたほうがいいと思います。

>>238さんのおっしゃるとおり、「オーディオ関係は何年も動かしていなかった」と書くのは、
まるで「昔オーディオをかじった人」とい印象を与えます。
スピーカーケーブルの形状というすごく初歩的な内容もわからない人が、
「昔オーディオをかじった人」の様な言い方をされたので、気に障ったんでしょう。
「こういった場では不愉快に思われる発言」さえ認識して訂正しておけば、ここまでこじれなかったでしょう。
つまり、最初の段階で自分の被害者意識が先走った結果だと思います。

最後にもう一度書きますが、煽りたいわけではありません。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:30 ID:fpHV6IBu
また、

> あれだけヒステリックに罵っておきながら、一部にアドバイスをまぎれこませれば、
> ありがとうございますと返答しなければいけないのか?

この発言はいかがなものかと。
何度も皆さんが指摘されているとおり、「教わる側の姿勢」というものがみじんも感じられません。
あなたの態度が原因で相手が怒ってしまったんでしょう?
そして怒りながらも、怒るだけでは可哀想だからと教えてくれたのでしょう?
なんでそこでアナタがまた煽り直すのですか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:33 ID:8+wiKLkW
「書き逃げをしようとしたら、とがめられた」
あたりまえでしょう!?

書き逃げが許される掲示板なんて見たことないんだけど。
2ちゃんねるだからって何でもアリだと思ってたら大間違いだよ。
掲示板の向こうには人間がいるということをお忘れなく。

どういう経緯があったにしろ、書き逃げは行けません。
それ以前の経緯なんて私は興味ありません。
書き逃げをいつのまにか自分の中で正当化していませんか。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:34 ID:7YjlNNX8
本日のNGID【fpHV6IBu】
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:42 ID:OG8+7om+
>>119をオヤジと勝手に思い込んだ気違いがオヤジ叩きしただけにしか見えないが
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:47 ID:fpHV6IBu
>>247
俺は煽りたいわけじゃないですよ。。。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:49 ID:VAozXfhh
>>234
そこ読むとオンキヨー用のSPスタンドにHTB−S500用のSPや単品SPを付けてつかってるみたいだけど
SPブラケットの穴って共通なのかな?
HTB−S500のサラウンドSPを壁吊りしたいんだけど純正ブラケットってないんだよね
もしオンキヨーのと共通ならV10用のがつかえないかなとか思って
詳しい人教えてちょうだい
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:50 ID:8+wiKLkW
>>247
本日のNDGID【ID:7YjlNNX8】

なんて書かれたらいやでしょう?
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:53 ID:fpHV6IBu
>>250
> SPブラケットの穴って共通なのかな?
ブラケット側が穴じゃなくてこういう形状になっているものがあるよ。
 ↓
⊂ニ⊃

うまく描けないけど。
こういうのは穴の位置がピッタリ同じじゃなくてもネジさえ合えば取り付けられる。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:54 ID:zXlKI3hx
本日のNICEID【ぼーぼぼのおっさん】
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:56 ID:zXlKI3hx
>>250
俺もそれ知りたい
店員に聞くとメーカー毎に違うので専用の物をお使いください
って言われた
専用は高いのでカー用品のステーを自作して使ってる
音に影響は無いと思われ
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:58 ID:8+wiKLkW
俺のONKYOのブラッケットTK-L70は○です。
⊂ニ⊃じゃないみたいです。
スピーカー用のネジも専用のが最初からついてます。
一応、念のために書いておきます。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 01:59 ID:zXlKI3hx
HTBの人?(変ないい方だけどw)
趣味多すぎww
インプレ楽しくていいんだけど
家族が可愛そうにおもえるのは俺だけかなw
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:02 ID:zXlKI3hx
>>255
確かに
http://homepage1.nifty.com/MRU/hobby/av/20031231/htb-s500.htm
みるとGXW?用も丸穴みたいだね
これに合うんなら音響のと犬木は同じってことじゃない?
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:14 ID:WzELwUv3
>236
インプレ乙
君も次はインシュ自作
続いて御影石を購入したまえ
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:16 ID:fpHV6IBu
>>256
MRUさん、みたいだよ。

たしかに家族が可哀想だけど、
俺もここまで色々やってみたいな、と思わせるねw
憧れちまう。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:18 ID:WzELwUv3
ここにあのサイトを見てHTB−S500を購入し
鉄騎対戦をしてるやつが居るはずだ

名乗れ
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:26 ID:fpHV6IBu
MRUさん、意外と若そうだな

http://homepage1.nifty.com/MRU/prof/jiga1.jpg
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:28 ID:8+wiKLkW
http://homepage1.nifty.com/MRU/bicycle.htm
自転車何台もってるんだろ

>>257
どうなんでしょ?⊂⊃みたいにも見えますね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:29 ID:WzELwUv3
>>261
ぽっ( *´Д`*)
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:32 ID:HHlKvNVL
>>262
どう見ても○だろ

それよりここ見てみ
激しくワロタ
ttp://homepage1.nifty.com/MRU/gazou/kaiga/kaiga.htm
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:35 ID:8+wiKLkW
>>264
微妙に楕円形にも見えるような…。気のせいかな。

http://homepage1.nifty.com/MRU/hobby/av/20040303/20040303.htm
御影石は昨日買ったのか…

ここに降臨して欲しいな。色々教えて欲しい。

それにしても画像ワラタ
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:36 ID:NiGmFymX
MRU氏のスレはここでつか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:38 ID:fpHV6IBu
このスレでは大人気のHTBだしな
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:41 ID:0cn0CK8A
「オジサン」さんはもう寝たのかな。
あんまりしょげないで欲しいが、>>244も理解して欲しいな。
そしてスピーカーを変えたあとのレビューも書いて欲しいな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:46 ID:0+cptBD8
ケンウッドかー
良く売れてるV20の話もしてくんないかなー
あっちのスレは終わってるしさ
HTBのいい評価なんて見たことないよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:51 ID:fpHV6IBu
V20の事はナゼか誰も書き込まないんだよな。
たまに見かけると「思ったよりたいしたことない」だもん。

HTB-S500はナゼか逆に書き込みがおおい。
これはケンウッドのイメージが悪いからだろうな。
だから「思ったよりいい」ってなるんだろうな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:51 ID:8+wiKLkW
>HTBのいい評価なんて見たことないよ
このスレでは良く見かけるんだが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:53 ID:1Qbd5cEI
最近はググの性能もおちたからか
インプレサイトもほとんど見当たらないよな
V20ですらインプレサイトは皆無だし
雑誌は金で動いてるような気がするしな
正直なインプレ聞きたい奴って多いだろ
俺しってんのってここか価格コムしかねーもんなw
メーカーや機種問わず良質インプレサイトはどんどん紹介してもらいたい
楽しければなおいいな
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:56 ID:8+wiKLkW
ぶっちゃけ、そんなにいろんな種類をちゃんと試聴できる人って少ないよ。
「ちゃんと試聴」って言うのは、自分の部屋という静かな場所でキチっとセッティング
したうえでの視聴ね。お店で聞くのと家で聞くのでは明らかに音が違うからさ。

だから、自分が持っているモノを誉める以外のインプレサイトって結構難しいんじゃないかな。
昔と違ってホームページ作成ブームは過ぎ去ってしまったし。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:58 ID:fpHV6IBu
>ホームページ作成ブームは過ぎ去ってしまったし。

なんか、納得
俺もホームページ作らずにこんなとこでグダグダ書いてるだけだし
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:01 ID:1Qbd5cEI
>273
自分の持ってる物を誉めない所も珍しいよな
つーかバカ?
ちゃんと調査してから買えって
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:05 ID:8+wiKLkW
>>275
なぜそのタイミングで俺を煽るんだw
あくまでもインプレサイトの話だよ、インプレサイトの。
他と比較しなきゃインプレも書きづらいだろってことだよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:07 ID:1Qbd5cEI
あとさ
ピュアにありがちな押し付けがましいサイトもお断わりだな
自慢したいのは分かるがうざく感じる
読んでてムカつく
楽しく読めるってのは才能だよな
評論化にはそれが無い
スタパも前は好きだったが今じゃ金で動いてるのみえみえだし
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:07 ID:0cn0CK8A
ID:1Qbd5cEI、消えろ。
態度のデカい教えて君ウザイ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:09 ID:1Qbd5cEI
>276
いや煽ってないって
そう感じたのならスマン

悪口書いてるインプレサイトの主がバカってこと
自分が調べもしないで物買って
悪い評価書くことがバカってこと

普通なら糞買っちまったらインプレなんか書かずに即売るよなw
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:10 ID:8+wiKLkW
>>279
そーゆーことかw
俺に突然バカって言ったのかと思ったぞw
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:10 ID:0cn0CK8A
>>278は取り消します。ゴメンね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:11 ID:1Qbd5cEI
>278
おいおい
おじさんの次は俺かよ

泣いちゃうぞ
ボー泣いちゃうぞ
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:11 ID:dRYDcyyM
またケンカキタ―――(゚∀゚)―――― !!
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:11 ID:0cn0CK8A
>>282
いや誤解だすまん^^;
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:14 ID:1Qbd5cEI
いやいや分かればいいんだよ
ガハハハハハハハハ

てゆーかさー
週末だからって夜中に俺ら何してんだろって思わない?

俺?俺はこれが普通だからw
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:14 ID:fpHV6IBu
乗り遅れた _| ̄|○

俺もインプレサイト作るかな?
でもここで書いた方が早いんだよなー。
反応もすぐにわかるし。
インプレサイト作ってもさ、反応がすぐに来ないのがツマランよね。
そう思うとインプレサイト作れん。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:15 ID:dRYDcyyM
何やってるって?
俺は今DVD1本見終わったところ。
キューティーブロンドってやつ。
予想外に面白かった。
おまいらにもオススメする。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:17 ID:8+wiKLkW
キューティーブロンドは俺も見た。
結構面白かった。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:17 ID:fpHV6IBu
ホントだ。もう寝よ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:17 ID:1Qbd5cEI
>286
だよなー
金もらってインプレ書いてるならともかくなw
俺も一時期ピュア系のインプレサイト上げてたけど
たまーに書いてくれるBBSは嬉しかったぞ
その後荒らされて閉めたんだけどなw

そのとき感じた

俺も押し付けがましかったw
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:19 ID:1Qbd5cEI
>287-288
参考にする
THX
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:22 ID:1Qbd5cEI
THXで思いだしたけどさ
最近どこのメーカーもTHXにこだわんなくなったよな
実際不要なわけ?
今回のヤマハもそうだしめんどくさいのかな?
THX使ってる人いない?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:23 ID:8+wiKLkW
>>292
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
全然スレと関係ないが、小倉優子の正体(?)の動画だそうだ。

「・・・あーあ。知らなきゃよかった。」
正直な感想。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:25 ID:1Qbd5cEI
>>292
チャットするならヨソでやれ!
とか言われそうなので無理やりHTS関連振ったの
みえみえかな?w
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:25 ID:0cn0CK8A
12畳程度の狭い部屋(一般的な家庭の部屋)でもシアターの興奮を!
みたいなノリだからな、THXは。
12畳をフルに使える家庭が日本にそんなにないつーの。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:26 ID:dRYDcyyM
>>293







・・・・・・・・・・・・・・・・見なきゃよかった





夢を壊した罪は重いぞ、293よ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:31 ID:1Qbd5cEI
>295
なるほどなー
どっちにしろ俺には必要なさそうだ
ガハハハハ。。。_| ̄|○
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:33 ID:8+wiKLkW
>>296
いや、最初に書いた通りだろ。俺のせいじゃないぞw
ほかの人もグロ動画とかじゃないから安心して見ていいよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:34 ID:0cn0CK8A
今TBSでやってるロボコップの偽者みたいな映画、何?^^;
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:36 ID:X0Hizcd6
ってかTHXのDVDってスターウォーズくらいしかないぞ
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:40 ID:1Qbd5cEI
>300
まさにルーカスフィルム社だなw

>293
俺には可愛く見えるが。。
若気のいたりってやつだろ
17で落ち着いてるやつほど怪しいよw
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:41 ID:8+wiKLkW
>>299
「スティール」 原題:STEEL
主演:シャキール・オニール
超・マイナー映画

これ、日本未公開だぜ。
なんでこんなのやってんだか。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:43 ID:8+wiKLkW
>>301
落ち着いてるとかじゃなくてさ、
今の「不思議キャラ」「おっとりキャラ」が
ドコにも見あたらないでしょ。

なんか、やっぱりあれは作ってたんだなと思うとね。
わかっててもショック。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:44 ID:1Qbd5cEI
>302
超マイナー映画に詳しい喪前っていったい(´Д`)
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:44 ID:0cn0CK8A
シャキール・オニールって、この人?^^;
http://www.nbahoy.com.ar/imagenes/shaquille2.jpg

なんでバスケ選手が。
っていうかこれってロボコップにしか見えないんだけど。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:48 ID:1Qbd5cEI
>303
そんなもんだろ

俺は高樹まりあの引退の方がショックだけどな
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:52 ID:8+wiKLkW
>>304
ふふふ( ̄ー ̄)

北海道夕張市で毎年開催される、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」
において、ファンタスティックなんとか部門で受賞してる作品だぜ。

http://yubarifanta.com/
夕張国際ファンタスティック(ry 公式サイト


>>305
あー、その人。
つうか最後までたいして盛り上がらない映画だよw
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:52 ID:dRYDcyyM
夕張国際……

何か違和感が…
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 03:58 ID:1Qbd5cEI
限界
寝る
オヤスミ
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 08:58 ID:1Q2xp+mi
レス伸びてると思って見て見りゃ
なんだこりゃ
ここはチャットする所じゃねーだろ
チャットしたきゃ余所でしろよ!











内容的に俺も参加したかった_| ̄|○
31181 流れを無視してマターリと:04/03/07 12:02 ID:Fz9HImnP
スピーカーの下の穴とデジカメの3脚用の穴って似てるけど、つかないかな?また素人の暴言炸裂か!?
自分はリアスピーカーを、
後ろの壁掛けフックつけるところに横向きにタイラップ巻いて
部屋の後ろのカーテンタッセルをまくところにひっかけてます。
音質?それより自分は手軽さです。ここは廉価版だし。
安いなりに音質を追求するも、いかに手軽に実現するかを追及するのも
それはそれでありでしょ?げらげら

Fスピーカーはインシュレーターやってみよー
ウーハーの下にはドイトで買った防振ゴムおいてます。一応マンションの下の人に気を使ってみた。
夜中はSW-5とかで見てます。けどボリュームは50(w
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 12:36 ID:ue0M47w0
自分はホームセンタにSP持ってって合うネジ探しました。
深さとかあるからその場であわせるといいかも。
ついでにSPのブラケットはステンレスの板を切って
穴あけて壁に取り付け後で角度の調整しました。

結構高い位置に付けたせいか音はいかにも鳴ってるって感じじゃなくて
いいかもと思いました。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 12:53 ID:7YjlNNX8
>>312
安物AVルームのひと?
314311:04/03/07 12:57 ID:Fz9HImnP
http://tsurun.mine.nu/A/s500_001.jpg
こんな感じです。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 13:01 ID:ue0M47w0
>>313
わーっ!
何でわかったの?
316313:04/03/07 13:04 ID:7YjlNNX8
>>311
あっちのスレも見てたから。
317313:04/03/07 13:06 ID:7YjlNNX8
>>316
レス番間違えちゃった。
>>312>>315だったね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 13:08 ID:dkyGZC9a
フロントのスピーカーって画面の中央にくるように設置するように聞いていて、
フロントスピーカーのスタンド購入したんですが、思っていたより背が高くて、
中央より上になってしまいました。
別に問題ないですよね?
ただ、センタースピーカーとの距離が近くなってしまいました。
すみませんがよろしくお願いします。

319名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 14:06 ID:FfEaUXTM
ちゅーか耳の高さに合わせるんじゃなかった?>スピーカー
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 14:18 ID:1Q2xp+mi
>>319
基本はトゥイーターの高さが視聴位置での耳の高さだな
センターはその位置に各度を調整
サラウントやサラウンドバックは高めでもいいけど
この2つの高さは合わせる
てのが基本だけど

どうでもいいんだよw
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 14:21 ID:1Q2xp+mi
>>314
うpご苦労
参考になるよ
そのカーテンも良音に一役かってそうだな
SPケーブル白いけど純正?
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:29 ID:4bPHZ+4p
御影石のピュアでのインプレですが、
土台がしっかりするので、音が明確になります。
解像度が上がることになりますが、
特定の帯域が強調されもするので、別の対策も必要でした。
私の場合、結局、御影石はやめました。
今は木製ボード(密度の高いMDF)に落ち着いています。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:33 ID:gTNcsRkS
どのへんの帯域が強調されます?
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:47 ID:1Q2xp+mi
>>322
うげ
俺もSWの下に置こうと思ってたんだけどSWに関係あるような帯域かな?
御影石だけじゃなく木と組み合わせたりしてもダメなんかな?
この辺は自分で確認しながらしてみるか
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:53 ID:1Q2xp+mi
上で出てる人のインプレコピペ

 ・・・そんなに違いは無いようですが、アタックが若干強くなっているような気がします。
 気がするというか、なっていました^^
 でも、アタックは強いと感じるのに、なぜか締まりがなくなったようにも感じます・・・

 試しに4点支持にしてみると、締まりもでてきました^^
 ボードが安定したので、4点でも大丈夫になったようです^^

 それに、木製スタンドの振動が手で触っただけでは感じられない程に無くなりました。
 この辺もアタックの強さや低音の締まりに効いているのかもしれません^^

こんな感じなのかな?
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:55 ID:4bPHZ+4p
>>323
中高域だったと思います。
>>324
SWとは直接関係ないと思います。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:55 ID:1Q2xp+mi
そうそう 俺も俺なりにピュア板でも情報見てたんだけど
同じ御影石でも白いやつと黒いやつじゃ違うみたいだよね
俺の耳では識別不能だとおもうがw
328318:04/03/07 15:56 ID:WBv2VyMA
>>319>>320
ありがとうございました。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:57 ID:1Q2xp+mi
>>326

おう 即レス多謝!
じゃ俺も置いてみよっと
問題は重い石をどうやって家まで持って帰ってくるかだw
連カキスマソ
330追記:04/03/07 16:00 ID:4bPHZ+4p
特定の帯域の強調が輪郭の明確化なっていて、
それが良くも悪くも御影石の癖だと思っています。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:02 ID:1Q2xp+mi
スレ違いかもしれんが廉価版ホームシアターをよりよくするとゆーことでもいっちょ教えて欲しいんだけど

御影石って専用の物あるよね
ベースとして売られてる物
それとホームセンターに売ってる物って別物?
値段も違うし仕上げも違う

仕上で音に影響するなら通販で買おうかな?とかおもうんだけど
やっぱ重いのをお持ち帰りはヤなのでw
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:06 ID:4bPHZ+4p
>>331
音の差はわかりませんが、仕上げに雲泥の差があるので、通販で買ったほうがいいです。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:07 ID:JMvTDjJa
ホームセンター行くと「このスレ見ました」みたいや椰子が大勢で御影石をより分けてたら嫌だなヽ(;´д`)ノ

おれも行ってくる( ´∀`)
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:10 ID:1Q2xp+mi
>>332
毎度レスTHX
そうするよ
見た目と書いてるうんちくで選ぶよ
一番は値段だけどなw
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:12 ID:bT5mcZal
自転車のカゴに入る大きさなら普通に持って帰れるよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:17 ID:Ognmb48b
ここで紹介された「ドラゴンハート」買いました。昨日注文して、今日到着。
早速視聴しましたが、5.1chが実感できて満足です。
吹き替えも、大塚明夫&田中敦子の攻殻コンビにショーン・コネリーの声も
ちゃんと若山弦蔵だったので嬉しいオマケとなりました。
どうもありがとうございます。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:26 ID:1Q2xp+mi
石匠運慶の
山西松藤黒御影石オーディオボード 350x350x30mm(12kg) 5200円
にしますた

ありがとうございますた

届いたらお礼返しに若干のインプレをばしたいと考えております(`・ω・´)
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:32 ID:gTNcsRkS
>>336
俺も昨日注文したのにまだ届かないよ。。。
ポストに入ってるのかな?見てこよう。

>>332
その通販のサイト教えてください。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:39 ID:gTNcsRkS
やっぱりポストにも届いてなかった…。
日通のペリカン便、俺にも早く届けてYO!
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 16:44 ID:Ognmb48b
>>339
私の場合、千葉の市川から都内だったので早かったのかも。
床屋にいって昼ごはん食べて帰ってきたら、ポストに突っ込んで
あったyo。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 17:08 ID:gTNcsRkS
>>340
俺も千葉の市川からだいぶ近いところに住んでるんですけどね…

と思ったらいま日通から電話キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

「家の場所がわかりません(;´Д`)」


( ゚Д゚)ゴルァ!!
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 17:10 ID:gTNcsRkS
いまやっと届いた!!!なんかすげぇなこの封筒w
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 17:13 ID:gTNcsRkS
うわぁ、Amazonに騙された。
日本語音声5.1chじゃないじゃん!
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 17:33 ID:Azv0ywgo
吹き替えで観るなんてナンセンス。
子供向けのおまけですよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 17:48 ID:gTNcsRkS
>>344
釣りですかね
それとも本気ですかね

そういうステレオタイプな意見を信じ込んでると面白くないですよ
ここで真面目な議論がなされています。

【何気に】映画は字幕?吹き替え?3【ガンガレ】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069308800/
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 17:49 ID:8+wiKLkW
>子供向けのおまけですよ。

んなアホな
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 17:58 ID:Azv0ywgo
その証拠にDVDで吹き替えは5.1chじゃなかったりするよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:07 ID:8+wiKLkW
別に「その証拠」じゃないだろうw
釣りとしか思えん。

英語音声の制作者は、映画製作者。
日本語音声の制作者は、配給元。
時間や予算もあるだろ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:07 ID:gTNcsRkS
まあスレ違いだな。
吹き替えと字幕についてこれ以上語りたかったら>>345のスレでどうぞ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:08 ID:Azv0ywgo
そうですね、すれ違いですよね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:17 ID:gTNcsRkS
無事にあっちに行ったようですな。
がんばって吹き替え派をけなしてください。

ところで「すれ違い」だと気持ちと気持ちがすれ違うみたいな感じw
スレ違い、ですね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:21 ID:Azv0ywgo
別に吹き替えで観てもいいが
廉価版ホームシアターとはいえ、
一度は制作者が意図した音で聴くのが良いと思うよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:22 ID:FsxxHB4f
今デジタルWOWWOWでやってる指輪物語2つの塔みてんだけど
ホームシアター買ってて良かったよ!
AACの5.1chでHV放送
画面ちっこいけど(・∀・)イイ!!
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:23 ID:gTNcsRkS
誰も吹き替えだけで見るなんて言ってないんだけど?
なんでそんなに突っかかるの?
そしてなんでこっちで続けるの?
あっちでやってよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:24 ID:gTNcsRkS
>>353
いいなぁ。
王の帰還の上映で逆に人気が出て、いつ行ってもレンタル中なんだよね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:25 ID:8+wiKLkW
>>353
このタイミングで質問するのは気が引けるんですが、WOWWOWとかのAACって
5.1ch音声が多重に放送されるんですか?
要するに、字幕版と吹き替えが選べるのかな?と思って。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:29 ID:FsxxHB4f
>>356
音声選択 字幕選択は無いね
常時AAC5.1ch放送

ただこれみてるとDVDの画質がいかに糞かって事が分かるよ

ところでAACとドルデジ DTSはどんな感じなの?
音質的には問題ないんだけど圧縮率とかドルデジと比べるとどうなのかな?とか思ってさ

それにしても(・∀・)イイ!!

画面ちっこいんだけどね_| ̄|○
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:31 ID:1Q2xp+mi
>>353
俺もこのために15日お試し入ったーw
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:34 ID:gTNcsRkS
>>358
知ってれば俺も入ったのに_| ̄|○
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:35 ID:FsxxHB4f
>>358
HTS持ってるならWOWWOWは入ったほうがいいと思うよ
BSデジタル地上デジタル共に5.1ch放送なんて滅多にないでしょ
DVDだけでいいならいいけど
いい映画いっぱいしてるよ
(・∀・)イイ!!
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:35 ID:8+wiKLkW
>>357
レスどうもです。常時5.1chなんですね。
6.1chソースなんかはダウンミックスされるのかな。
あと、英語音声+日本語字幕なんですか?

>DVDの画質がいかに糞かって事が分かるよ
DVDより画質いいんですか? _〆(。。)メモメモ…
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:37 ID:DCbG+O+Q
ドルデジ、DTSのほうが少しだけ音がいいと
聞いたことある。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:39 ID:FsxxHB4f
>>361
6.1ch環境ないからわからんスマソ

DVDの画質よりは上
1125iで放送中

字幕切り替え押すと
第1・第2・なしを選択できるけど
どれも同じだw

音声切り替えは
録画中のためこの機能は使えません
とでた

英語音声の日本語字幕だよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:42 ID:8+wiKLkW
>>363
レス多謝です。DVDよりいいのかー。ものすごく惹かれる。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:47 ID:FsxxHB4f
>>362
なるほど そっか
これでじゅうぶんいい音だけどな

大行進の重低音が(・∀・)イイ!!
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 18:49 ID:1Q2xp+mi
>>360
瀕死のwowwowが立ち直ったのがよく分かる
ラインナップに画質に音声
俺もマネして(・∀・)イイ
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 19:02 ID:Xak2Wlvw
>>360
>>366
WOWOWな
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 19:08 ID:Azv0ywgo
だいぶスレ違いですけど、みなさん春休みなんですか?
まぁ、いいけど。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 19:12 ID:1Q2xp+mi
>>367
俺もそうかなーとか思ってたんだけどw
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 19:32 ID:FsxxHB4f
なんかセンターSPがバリバリ鳴りだした
なんだろ(;´Д`)
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 19:42 ID:ohcVmbeu
>>370
処女膜が破けた音
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 20:57 ID:6FsA0IYZ
>>353
D-VHSかハイビジョン録画可能なHDD機も買うともっと素敵なヒッキー生活を送れますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 22:20 ID:rF+QO9xh
おまいら馬鹿だな
偉そうな態度で質問して、教えてくれたら罵倒する。
こんな基本も分からないようなら 2ch なんかくるなよw
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 22:21 ID:07GtqwdR
ΠのHTP-S1購入して2ヶ月ほど使っています。
映画を見る分には音質、迫力ともにまあまあです。
値段なりに無難にバランス重視でつくっているなあ、という感じ。
音楽に関してはBGMとして流す分には十分な音質だと思いますが、
入り浸って舐めまわす様に聴く人にはちょっとつらいかも。
SWは若干不足気味で部屋の隅において壁の反射を利用して
ちょうどいい感じがしました。
あと、たまに中高音が耳にきつく感じることがあります。
これはセッティングしだいで直るのかしら?
使用環境は
・DVDデッキ:Π DV-545
・部屋:10畳のリビングです。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 22:24 ID:8tZdT7aJ
>>361
先回の初OA時は1回目が英語・日本語字幕5.1chで2回目が日本語吹き替え5.1chで放送された。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 22:24 ID:gTNcsRkS
>373
不合格。
やりなおし。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 22:36 ID:Azv0ywgo
吹き替えで聴こうとするヒトをまじめに理解できないです。
吹き替えは音響もめちゃくちゃなことが多いし
声優さんが好きなんですか。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 22:51 ID:gTNcsRkS
>>377
場所が違うので不合格。
内容としてはいい燃料です。

こちらへどうぞ。

【何気に】映画は字幕?吹き替え?3【ガンガレ】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069308800/
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 22:57 ID:u4vqXJRg
>>370
データの途切れだね
よくある事

受信状態の悪い日にはボリューム低めでね
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 22:58 ID:Azv0ywgo
あくまでも音のはなしとしてさ
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:02 ID:OKXH2TvM
>>377
はっきり言って私は英語が得意ではありません。
そのため、字幕はしっかり追わないと内容を理解できません。
それに対して、吹き替えならちょっとぐらい目を離しても
内容を理解できます。

結局、好きな方を見ればいいのでは。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:03 ID:1Q2xp+mi
>>374
このスレを頭から読んで参考にすればいいよ
SPケーブル換えると音が丸くなるとかあったと思う
今はやってんのは石だねw
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:06 ID:gTNcsRkS
>>380
いずれにせよ廉価版ホームシアターの話題ではないので、他でどうぞ。

>>381
同じく。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:09 ID:Azv0ywgo
廉価版ホームシアターだとしても
俳優の声の表情とかを聞いて欲しいなって。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:14 ID:gTNcsRkS
以降、放置でお願いします。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:15 ID:u4vqXJRg
>>384
もういいよウザイ

英語分からなくても
音質いい方選べ
ステレオよりドルデジ
ドルデジよりdts

少林サッカーは中国語dtsに限る
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:17 ID:Azv0ywgo
>386
そうですよね
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:21 ID:u4vqXJRg
>>382
昔はセメント詰めたブロックやレンガが流行ってただろ
石ってあの頃高かったよなぁ
ピュアAUになら考えるがHTSにはいらんわ
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:25 ID:1Q2xp+mi
ピュアには必要でもHTSには不要ってどーゆーことだ?
HTSはプアって事なのか?
音の出る物は全ていい音にしる!妥協はゆるしません!










いやほら 石買っちゃったからさw
390374:04/03/07 23:26 ID:07GtqwdR
>>382
レスありがとうございます。
ケーブル交換は、一度やってみたいのですが、アンプの
ケーブル端子がこんな感じ
http://www.pioneer.co.jp/smarttheater/lineup/s1/index.html
のワンタッチ方式ですので、前のほうにあったDENONのみたいに
工作する必要がありそうで二の足を踏んでいます。。。
皆様のカキコミを参考にさせていただきながらスピーカーの下に
置くもので調整したいと思います。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:31 ID:4bPHZ+4p
>>374
セッティングとしてはSPにスタンド使ってないなら、
インシュを試してみるのもいいかもしれません。
金属や硬い木を避けて、ゴムやスポンジ系で。

ただ、「中高音が耳にきつく感じる」というのは、
セッティング以外の部分に問題があることも多いと思います。
現状のシステムを維持することを前提にぱっと思いつく改善策は、
DV-545の電源ケーブル交換でしょうか。
たとえば、オーディオテクニカのAT-PC500/2.0(メガネ型)あたりに。
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-pc1000.html
それでも気になるようなら、他には壁コン(UL規格)に交換すれば相当違うと思います。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:37 ID:u4vqXJRg
>>391
めっちゃピュアやん
そこまでするならSP替えたほうがいいんじゃない?
確かに電源で変わるのも分かるけどさ
廉価HTSってキンキンのツイーター付いてるの多いでしょ
あれはちょっとやそっとじゃどうにもならんよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:49 ID:4bPHZ+4p
>>392
ピュアのやり方を持ち込んじゃ駄目なんでしょうか?

SPケーブルの交換も厳しいみたいだし、デジタルケーブルも光だけっぽいから、
残る場所は、電源くらいだと思ったんだけど。。。
一応、5000円を超えない範囲で考えれば、私としては>>391程度しか思いつかないです。
(SP交換となるともっと出費しますよね。)
394 :04/03/07 23:52 ID:x7oGkZZB
>>131

耳には自信が無いけど、今日視聴しに行ったよ。DAV-SC8
比較用に、オンキョーのオール20万円くらいのスピーカーセット
+オンキョーAVアンプ(20万円くらい?)も視聴。

オンキョーのは流石に音がいいね。まあ高いしアホみたいに
デカイし当たり前だけど。(特にスーパーウーファー。何ですかあれは(笑))
それを聞いた後でソニーを聞くと、流石に聞き劣りする。
音場、透明感、解像度、力感、Fレンジ、全て負ける。

でもトータル7万円、DVDもSACDも聞ける事を考えると、実に良く出来てると
思った。上を大音量で聞くから、ガッカリするんで、
小さな部屋で、普通の音量で聞く限り、これで普通の人なら
映画を見るには十分すぎるって感じ。

2chでの音楽ソースも、ボーズのウエストボロウあたりには負けるけど、
それ以下だったら、こっちを買ったほうがいい。サラウンドも出来るから
誤魔化せるし(笑

ソニーの前作も聞いた事があるけどこれは相当イマイチだったんで、
ガッカリした思い出がある。
それに比べると、随分性能向上してる。価格.comでの評判もいいし
少なくとも、7万円の性能は確実にある。
しかし100Wのアンプが6つも付いて、DVDも付いて、あの小ささであの音。
凄い時代ですねほんと。

あと、シャープのSD-PX1も聞いたけど、これはアンプの出力が
35ワットしかないので、広い部屋での視聴はちょっと厳しいと思った。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:54 ID:u4vqXJRg
>>393
そんな事ないよゴメン
上の方だったかで出てたONKYOの機種でも電源CBL変えてるのあったよね
でもSPケーブルカットに躊躇してるようだし難しいのもあるよね

上ではあんな事書いちゃったけどセッティングで好みになるといいね
396374:04/03/07 23:56 ID:07GtqwdR
>>391
なるほど、やわらか系のインシュですね。
以前、ためしに10円玉(Wをスピーカーの下にインシュのつもりで
置いてみたらキンキンする音になってしまった事がありました。
今はAVボードの上に子供の積み木(結構硬い木)をスピーカーの下に
引いています。
今度ホームセンターかハンズで防振ゴム等購入して色々試して見たいと
思います。
あと、電源については今現在OAタップを使っている状態ですので
全面的に見直ししたほうが良さそうです。
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 23:58 ID:1Q2xp+mi
>>394
久々マジインプレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
どんどん頼むよー
俺は今日は引きこもってたからWOWOWの感想くらいしか書けんw
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:00 ID:55DqEkI1
>>396
ハンズ行けるならクリアバンボンがいいと思うよ
399 :04/03/08 00:04 ID:siLu35Os
>>397

どうも。
でも私はトウシロなんで、あまり当てにしないでね。(笑
高いオンキョーセットも、どの程度のレベルの音なのか分からないので
ソニーの絶対値も分かりません(笑
まあ、価格.comでの評価はいいので、それを信頼してもいいのでは(笑

あ、あとシャープのは、音よりも操作性が気になった。
だってDVDが。スロットインではなく、縦に嵌めこむ方式で
取り出しにくい&セットしにくい事このうえない。
400394:04/03/08 00:11 ID:siLu35Os
まあ、ソニーのはアンプがオール100Wもあるんで、凄まじいデカイ音も
出ますよ(笑。シャープのSD-PX1は、そこまではちょっと無理。
映画はDレンジが広いので、アンプに余裕があるのは、いい事でしょう。

その後にオンキョーを聞くと、上には上があると思い知らされますけど(笑
でもオンキョーのセットだって、マニアの世界じゃあ安物も安物なんですよね。
一体皆さんは、どういう凄まじい音で聞いてるのかと唖然としますよ(笑
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:11 ID:bp71DJcR
なんだか昨日の夜の騒ぎがウソのよう。やっぱこのスレはこうじゃなきゃなw
みなさんのいろんな報告,楽しませてもらってます。もつかれ(・∀・)ノ
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:13 ID:55DqEkI1
>>400
そこまで凄い音で聞いてる椰子はここにはいないと桃割れ
何せ廉価版だからw
403374:04/03/08 00:13 ID:WgEtRlWN
>>398
クリヤバンボンって戸当たりに使うヤツですよね?
とりあえず、明日会社の帰りにでもハンズ寄って調べてみます。
ありがとうございました。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:14 ID:+otozJV9
>>401
昨日の夜中は楽しかったけどなw
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:15 ID:jtaARAAq
>>374
昔、ピュア板で話題になった格安のOFC電源ケーブルみつけたよ。
スレ的にこっち薦めたほうが良かったね。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-CA108A

>>395
>上ではあんな事書いちゃったけどセッティングで好みになるといいね
そだね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:20 ID:55DqEkI1
>>403
そうそう
いろんな種類があるから好きなの選ぶといいよ
3Mのホムペに載ってるよ
クリアバンポン
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:22 ID:+jB9UxnI
オンキヨーのセットで10万前後だと
オールマイティに使えるような気がする。
408374:04/03/08 00:24 ID:WgEtRlWN
>>405
おお、安いっすねー!
ちょっとググッたところ、ヨドバシにありそうなんで
これも明日購入したいと思います。
しかし、ハンズ、ヨドバシとハシゴして帰りが遅くなって
奥様の逆鱗に触れないようケーキも買って帰らなくては・・・(汗
皆様本当にありがとうございました。
明日帰宅してから試すのが楽しみです。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:28 ID:55DqEkI1
>>408
インプレ楽しみにしてるよ(・A・)/
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:39 ID:91f+MQsf
>>401 >>404
楽しかったねw

さっきもアンチ吹き替えが荒らしてて面白くなりそうだったんだけどね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:44 ID:+otozJV9
廉価のアンプって普通電源ケーブル直出しでしょ?
電源ケーブル交換ってのはケース開けて交換すんの?
上で出てたようなの買ってぶった切って
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:47 ID:jtaARAAq
>>411
一部でメガネ型が使える。
Πのc100-sなど。
http://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/vsa-c100-s.php
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:49 ID:91f+MQsf
パイオニアのAVアンプは高級機にならないとD端子がついてないんだよな。
7万5千円の機種にすらついてない。
ワケがわからん。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 01:02 ID:89Bm6hiP
そういや俺のHTBーS500
電源ケーブルの極性も合わせてねーや
ケーブルに印がねーんだよなー
どうすればいいの?
色の違いなし
筋なし
プラグ部に印なし
バラすしかない?
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 01:09 ID:Q9tGU7qA
BOSEのベビーキャノンがうちに転がってるんだけど、
5.1chのサブウーハーの代わりになるかな?
0.1chに何万も払う価値があるのかわからんし、
インテリアにしとくのももったいないし、迷ってます。
アンプはπのVSX-D511、スピーカーは
昔買ったLDコンポの使い回しです。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 01:13 ID:+otozJV9
>>414
テスターあれば出来るみたいよ
コンセントにプラグを差し替えながらテスターで電位を計るといいみたい
片方を手にもってもう片方をアンプのネジにつけんだって
電圧の低いほうが正解みたいね
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 01:24 ID:89Bm6hiP
>>416
レスどうもですー
でもテスターないですーw
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 01:50 ID:5u5b1/dj
クリスタルイヤホンでもできるよ同じことできるよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 01:51 ID:89Bm6hiP
>>418
なにそれ それなに?
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 01:55 ID:89Bm6hiP
自己レススマソ
ググってみた
こんなの余計持ってないw
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 02:26 ID:+otozJV9
さすがに日曜の夜は静かだな。。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 03:50 ID:cyMweeGj
極性ってコンセント付けてみて良いと思ったほうにしとけばいいじゃんw
漏れはそうしてるんだけど・・・テスターなんて持ってないし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 09:06 ID:+otozJV9
>>422
極性が逆の方がいい場合もあるしな
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 10:31 ID:L2ssonuw
ttp://www.tsurun.mine.nu/A/s500_002.jpg
購入記念晒しw
ただうれしくて事故万スマソ
425 :04/03/08 10:35 ID:siLu35Os
まあ広い部屋がある人だったら、ソニーのSS−MF360Hサラウンドセットが
恐らく最強でしょうね。この内容でトータル4万5千円は、完全に犯罪。(笑

http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd_theater/ta-db790_info.htm

私の家には置けませんけど。_| ̄|○
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 11:23 ID:zJsJdIey
どなたかアドバイスを。
こんどホームシアターを造りたいと思ってます。
スピーカーは4本あるのですが、スクリーンとプロジェクターはこれから中古で買おうと思ってます。
格安で(あわせて5〜6万くらい)お勧めはなんでしょう?
427426:04/03/08 11:25 ID:zJsJdIey
予算的に少なすぎるかな?
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 12:06 ID:u2Rg/9uh
>424
嬉しいならいいだろ
ウーファーはネットこっち向きか?
うちは壁に向けた方がよかったのでカタログ通りにしてる

それと昨晩のレスにあったHTBの電源ケーブルだけど
うちのは白線入ってるけど。。
それを検電ドライバーで調べたコールド側にしてる
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 12:53 ID:P1OmFpAi
>>426
プロジェクタ:東芝ビデオボール
スクリーン :ヤフオクで布切れとポールのセットをスクリーンと称して売ってる奴

これで、ギリギリ予算内だぞ!オッススメ!
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 13:21 ID:DesUlyC5
PS2の付属の電源ケーブルは駄目駄目なようです。
電源ケーブル交換をしたら、激しく効果がありますた。
所詮ゲーム専用かと思ってましたが、そんなことありませんでした。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 13:44 ID:nne7+JX2
>>425
実際に聞いてみんとわからんが、見た目と内容は良さそうだな
安いのもいい
432426:04/03/08 13:44 ID:zJsJdIey
>>429
わかりました。
もう少し予算を上げてみます。
10〜15万くらいではどうです?ヤフオクで買ったとして。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 15:32 ID:snLa3i2H
5.1chのスピーカーのみでいいんですが、やすいのってなんですかねぇ?
2万円以下がいいんですが・・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 15:38 ID:QyXNDGrM
>>433
6本で2万か?
SWが5000円だとすると
他のが1本3000円か

ろくなやつない!
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 16:44 ID:DesUlyC5
>>433
sonyのSA-VE111M。音は知らんけど。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 17:03 ID:QyXNDGrM
>>435
ほんとだ
なかなかよさげ
音は知らんけど
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 17:29 ID:gv3xPIuC
ちょっと質問です。
たしか前スレか前々スレでちょっと話題に(?)なりましたチョー安い
トールボーイタイプのスピーカーセットの商品名を教えて頂きたいのですが・・・
(キャッシュ消してしまったので過去スレが読めないんです)
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 18:19 ID:N7cmimCh
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 18:54 ID:WOI963on
アナログ入力のみってのが惜しいなぁ。
アンプ別に買うと考えても十分安いけど。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 19:54 ID:7buHIcZo
質問するスレを移動しました;
現在、DENON AVR-2700の展示処分品を10畳居間の食卓で使っております。
多機能で使いにくいですが、満足しているのは5CHステレオ機能です。
前後均等にステレオ音声が出るので、台所がやかましい時や、
地上波TVを家族で会話しながら観るのにリアスピーカーがありますと、
音を大きくしたり、会話を中断させる必要も無いからです。

ですが、映画のステレオ放送やモノラルでは迫力が無いので
ドルビープロロジックII対応のAVアンプに買い換えようと思います。
他に欲しい機能は上記の5chステレオ機能と、DTS、
モノラルの疑似サラウンド機能です。
使用スピーカーは30W×3と10W×2とウーハー25Wです。

売価3万以下が理想ですが、候補の機種はありますでしょうか?
AVC-1580-Nも一応候補ですが、AVC-1570-NもAACデコーダ付きで安いですね。
1580はD4端子装備ですが、そもそもAVアンプの映像端子は何の為にあるので
しょうか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 20:55 ID:aRcuoZbB
何のためって…AVアンプのVの部分。
Visual、つまり映像のためなんじゃ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 21:19 ID:+jB9UxnI
全部をアンプに刺せばいい

>AVアンプの映像端子は何の為
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 21:31 ID:nne7+JX2
スレ違いだけど俺からの意見

AVアンプにチューナーはいらん
コンポジットとSが多すぎる
D端子とコンポーネントを増やせ
デジタル入力(光・同軸)を増やせ
金やめて銀にしろ
もっと薄くしろ

ハアハァ(´Д`;)
444429:04/03/08 21:50 ID:P1OmFpAi
>>426
貴方の質問は本質的には問題ないんだが、実のところこのスレは
5.1chスピカの話題が中心なんだよな。質問に答えてくれるスレは
他にあるよん。プロジェクタスレは2〜3本立ってるからね。
でも、一応10万〜15万円程度を目処としてマジレスすると・・・

■すくりぃん
とりあえず、希望の画面サイズが確保できる白壁紙の壁があるかな?
下手にやすっちいスクリーン買って泣くより平面性抜群の壁投影が本気でお勧め。
壁がなければ、中途半端に高い奴より、それこそヤフオクの1万以下の布切れ。
歪んだり汚れたらとっとと雑巾にして新品を買おう。
でもね、ここだけの話、イイスクリーンはとてもとてもすごい。次の消費欲対象に♪
■プロジェクタ
さあ、スクリーン分をプロジェクタにつぎ込む準備は整った。
いまや10万〜15万出せば、選択たっぷりで新品が手に入る。
熱源持った寿命ある(ランプ)装置、かつ日進月歩でデフレが進む、
非常に特異な製品なので、初めての人には新品がトラブルなくてマジオススメ。
詳しくは↓を見て、kakaku.comでも眺めながらお勉強しましょう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057199058/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066986995/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075459510/

でも、もし貴方がマニアックで耽美な漢の世界に足を突っ込む勇気があるなら、
3管プロジェクタという選択肢もある。ヤフオクを日夜監視しておけば、それなりの
ものが高くても8万くらいで手に入る。趣味性を求めるならこれですな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 23:01 ID:uTe3z2mj
AVアンプは別に買おうと思ってます。
3万円ぐらいで良いのはありませんか?
部屋は4畳半で小さいですが。全体を使えます。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 23:26 ID:7buHIcZo
>>441
>>442
音声端子は入力と増幅と出力とエフェクトの為に必要ですが、
画像は音声のエフェクトメニュー表示の為?増幅効果はあるのですか?
画像のエフェクトメニューは無いですよね?うぅ、解りません・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 23:28 ID:lsfCgPAC
今日の仕事帰りにホームセンターにて御影石を買ってきますた
先程設置完了しますたので簡単にインプレをばいたします

ここにも出てたように仕上げはそれなりです
敷石用なので表面のみ磨きは入り他は地のままです
敷くだけなのでこれでヨシとし部屋とのマッチングも考え桜御影を選択

設置はSW下
フローリングに石を敷きその上にSWが乗ってる感じです

夜なので音量は小さめですが重低音が閉まった感じになりました
ドーンーがドーンになったかんじ?

安いしおすすめだと思われます
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 23:31 ID:nne7+JX2
>>446
SやコンポジットをD端子に出力できるものもある
あとは普通に考えてセレクター代わりだな
テレビでD端子1を選んでアンプでDVDを選ぶよりも
テレビはどこか固定でアンプだけで選択出来る方が便利だろ?
それだけだ
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:22 ID:nI4SRIm8
>>425
やべ、本気で欲しくなってきた。
アンプ入れても計80000か・・・・
スペック見る限りこの値段なら文句のつけどころがない。
物足りなければ後で6.1chにもできるし。
HTB-S500の倍+10000の値段の価値はあるかな・・・
うわー!本気で悩む!どっか視聴できるとこないですか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:36 ID:MiIQCVPH
でもこういうのが気になりだすとHTB-S500は購入対象から外れるし、

あと2万だしてオンキョーの207シリーズスピーカーをとか考えてしまうよな。

と言うわけで悩め悩めw
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:39 ID:No4zkSh9
>>450
いろんな種類買ってインプレしてくれ
参考になるからタノム
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:41 ID:mFpJs47m
207は最強だな。
値段のわりにかなりイイ!
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 01:50 ID:3n5QUzdc
お茶の間デジタルシアター Select 440
もしくは
system11rとAVアンプDSP-AX440

HTZ-1000DVを買おうと思ってるんですが、
どうしよう・・・
ちなみにプロジェクターで見てます。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 02:23 ID:gaXA9pLB
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 02:31 ID:gaXA9pLB
>>446
「AVセンター」として考えて下さい。

音声と映像って、普通はセットですよね。
例えば、DVDの音声と映像、プレステ2の音声と映像、VHSビデオデッキの音声と映像、
地上波デジタルチューナーの音声と映像、、、、etc  全て音声と映像はセットなわけです。

ということで、音声と一緒に映像もAVセンターに集めてしまうことで、
「音声と映像」を一括でAVセンターで扱うことができるようになります。

これにより、AVセンターで見たいソースを選ぶだけで済むようになり、
いちいちテレビ側の操作をせずにすみます。

>>449
視聴できるところは探せば実はいくらでもあります。
この時点で悩み出したら単品の購入をすすめしますよ。

単品も選び方によっては思ったより全然高くないし、
それに単品ならば「徐々に買う」ということができますからね。
最初は4ch(フロント2ch+リア2ch)、次にセンター、次にサブウーファー、
最後に6ch目、という風に。 これが単品の最大の強み。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 02:38 ID:gaXA9pLB
>>440
AVC-1580 は、S端子(やRCAビデオ端子)→D端子 をサポートしていませんが、
それ以上の機種になりますと、S端子(やRCAビデオ端子)→D端子 の変換を
サポートしている機種があります。そういった機種はどんな映像でも全てD端子で
一括出力することができます。
そうなると、VHSだろうがスーパーファミコンだろうがDVDだろうが、全てテレビ側との
接続はD端子のみで済みます。

また、AVアンプの設定メニューもテレビ画面上にオンスクリーンで出すことができます。
これは思いのほか便利です。
スピーカーの距離の設定や音量の設定など、リスニングポジションからリモコンで設定
することができるようになるからです。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 02:44 ID:gaXA9pLB
連続投稿申し訳ない

>>440
>売価3万以下
そこまで出せるならいくらでもあります。
今から買うならば6.1ch対応のものが良いと思います。
例えばこの辺になりますね。

【6.1ch対応】
DENON AVC-1580-N \27,435
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20432010002
ONKYO TX-SA501 \27,800
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20435010024
YAMAHA DSP-AX440 ゴールド \24,800
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20439010061

【5.1ch対応】
DENON AVC-1570-N \23,500
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20432010001
YAMAHA DSP-AX530 \26,000
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20439010063

他にもどうぞ探してください。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/amp.htm
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 03:37 ID:3n5QUzdc
SYSTEM11-RとAVアンプDSP-AX440
はDENONとYAMAHAの組み合わせで、
NSP-430とDSP-AX440は
どちらもYAMAHA
スピーカー的にはSYSTEM11-RがNSP-430より若干上。
でも、AVアンプとの相性も気になります。
誰かエロイ人教えて。
459458:04/03/09 03:55 ID:3n5QUzdc
と思ったらサブウーファーは弱いらしいですね。。。
SYSTEM11-Rは。
他に良いスピーカーセットありませんかね?
部屋が小さいもので・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 05:30 ID:EvvkgTNq
>>425
ウーハーSA−WM500がハゲスク気になる
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 07:59 ID:No4zkSh9
>>456
す スーパーファミコンってあんたw
462426:04/03/09 08:58 ID:S+SfQjnL
>>444
ヤッホー!アドバイス有り難うございます。
壁投影か〜考えていなかったな。
家は新築中なので壁紙を真っ白にしてみます!
これでプロジェクターに投資できる金額が上がったし、いいの買います!
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 10:44 ID:gt7TVEeh
また廉価版スレじゃなくなってきたな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 11:31 ID:Q0wRHqKV
DENONのAVR-770SD-SとYAMAHAのDSP-AXシリーズで2ピーカーでバーチャルサウンドを体感できるのはどちらのシステムの方が凄い?
5万前後でコノ2つ以外にもっとバーチャルサウンドを体感出来るのって他にない?
465 :04/03/09 13:21 ID:HpYuk/Za
>>449

オンキョーのセットなら兎も角、ケンウッドのセットとは比べ物にならんと
違う? 映画の迫力って結局スピーカーの大きさだと思ふ。
小さいスピーカーはやはり線が細いというか。
でも小さい音で聞くなら、どっちでもいいと思ふ。

それにソニーのはスーパーウーファが良く出来てるっぽい。
小細工無しの、30cmユニット剥き出しってのは好感が持てる。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:04 ID:h1mYxDSF
>>465
高価なSWと比較すればわかると思うが
ユニットの質にこだわり小さめのユニットでも構造次第で豊かな低音は出るもの
ソヌーのそのSWは聞いたことがないんだけど
創造するに一定の低音はでるだろうが部屋を揺るがすような重低音はむりっぽい
HTS用じゃなく2CH用としては大口径ユニットの方が簡単にいい音になるんだろうが
実際どこのメーカーも(海外ブランドを除き)HTS用のSWは高速小口径ユニットを使いエアにて重低音を作りだしてるのが殆どだ
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:09 ID:h1mYxDSF
>>465
それと犬木の肩を持つわけじゃないけど
犬木は小さいSPでも驚く程の音圧を出せる
店頭で聞いてみてもわかるが広い店内でもHTBの音は十分だと感じた

確かに値段が倍以上の単品と比べると価格相応と言わざるを得ない

SPもそうだがSWに関してはユニットの大きさは気にしないでもいい
俺のは18cmユニット1本のSWだが12畳の部屋が揺れる
箱はでかい
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:12 ID:h1mYxDSF
あとは自分の部屋を考えて買うこと
6畳程の部屋にはセット物でも十分ってこった
ゆとりがあるに越したことないが
メーカーに踊らされるのもほどほどにな
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:20 ID:yn5g/n3C
喪前らはあれか?
耳おかしいのか?

廉価ごときのシステムでSPケーブル変えたって
インシュ変えたって
なんにーもかわんねーだろ
御影石?なんだそりゃ
激しくワラタ

廉価ごときは買ったまま使えばいいんだよ
いじるだけ無駄
どれもこれもプラシーボでしかない
いい音になった気がするだけ

金掛けるだけ無駄
200W以下のアンプで迫力だのなんだのゆーな
恥ずかしい

どうせ14インチのフナイあたりで映画見てんだろ?
迫力を語るなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:31 ID:5eF6aAMT
よぉTV小僧
元気に学校いってるか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:44 ID:8GQLp1mC
皆さんの回りにいるいたいけな少年を思いだしてください。
その少年がむしゃくしゃして書きこみをしただけです。
お気になさらないでください。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:48 ID:1WCDqnb7
>>469
安価なシステムだからこそ、ちょっとした事で音が激変するんだよ!

俺もSPケーブル交換やインシュレーターを置いてみて、どんどん良くなってる。

御影石だって昨日までのインプレみて今日買う予定

糞耳なガキはすっこんどれ!!
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 16:10 ID:1SPsG2VH
>>469
俺のは総合300Wだ(=´∇`=)
え?1chが200W以上か?
(´・ω・`)
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 16:45 ID:lxU39Dy4
200W以下のアンプでは迫力がでないというのは初耳。

廉価システムも手をいれると変化はしてくれる。ただし、反応は悪いほうだと思われ。
デフォルトでバランスがそれなりにとれていれば、買ったまま使ったほうが良い場合もある。
機器以外の部分に幾ら使うかは、廉価システムだからこそ難しいかも。
>>469のように変化がわからないなら、買ったまま使ったほうが確かに幸せだよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 18:07 ID:LUA8v7P9
だからお前ら煽りにレス付けるなよ。
そんなに削除して欲しくないのか?
感情に任せて煽りにレスするヤツは煽りと同レベルだぜ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 18:55 ID:StW0C/fA
レスしてる香具師=ID:yn5g/n3Cだろ
放っといてやれよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 18:56 ID:HGtADIW5
ONKYO TX-SA501
これ買おうかと思うのですがスピーカーはどれがいいでしょうか?
やっぱりONKYOであわせるべきですか?
2〜4万くらいでなんかいいの教えてください。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 18:57 ID:No4zkSh9
>>465
30cmユニットのバスレフSWか
どんな音するんだろうな
やっぱ抜けはいいが弱いんだろうか
ピュア用SPのウーファーだけだと考えると終わってるがw
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 19:01 ID:6e68xSMo
>>477に便乗
601に合うスピーカーもついでに教えてください。
予算は同じぐらいです。よろしこー
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 19:03 ID:StW0C/fA
スピーカーが2-4万でアンプが601では宝の持ち腐れにならないか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 19:08 ID:No4zkSh9
>>479
じゃあ俺701にしよっかw
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 19:15 ID:No4zkSh9
>>469
215 04/03/09 15:14 ID:yn5g/n3C
名無しさん┃】【┃Dolby(sage)

>>214
なんだとこの野郎!!

8畳に嫉妬してのレスか?
6畳か?4畳半か?
14インチはお前のT(ry(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 19:35 ID:6e68xSMo
>>480
やっぱそうですか? ソニーの木の安いやつはダメポ?

601に期待してるのは、AVセレクタ的機能なんすよ
映像入力の数的に601かと
Onkyoはアンプ付属のリモコンに定評があって
(学習リモコンの世界で)、できたらDTX-7のリモコン使い
たいので
そういうわけで、Onkyo且つ映像5入力ってことになると
必然的に601に…
だから音のほうは、おまけ機能的なもんなんすよ。
せっかくだからつけとこうかなって感じなんれすが
いかがなもんすかね。

>>481
(・∀・)イイ!!
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 20:11 ID:5qyC5HqN
結局高いの買わされる羽目になる。
全然廉価版じゃない。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:06 ID:5JJizrDC
俺も御影石買って帰宅しました。

HTB-S500のSWの下に敷いてみたから感想を少しだけ書くよ。

俺んちは剛性のないラックにSW置いてるんだけど、その間に御影石を挟んでみた。
ここにあったインプレのように低音の締まりを期待して買ってみたんだけど、びっくりするほど歯切れのいい低音になった。
今まではラックの音も付いてたのか、極端な例だと「ドォンッ」な感じだったのが、「ドン」になった。
アンプ内蔵じゃないSWなんて所詮こんなもんだと思ってたから、これには驚いた。
おまけにSW以外の音と全体の音とのからみも良くなったのか、それぞれの音がハッキリした。
まさかここまで変わるとは(w

ここのみんな、ありがとー!
感謝してるよー!
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:26 ID:qpBaRLJd
「安い単品」に激しい拒否反応をする人が居ますが、気にしないで下さい。
単品を勧められた人、単品を勧めようとしている人は>>2をご覧下さい。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:35 ID:/E+cfTfu
まあ、あくまで掲示板上での意見だから嫌なら自分で
好きなの買えばいいだけの事だ。

「廉価」つっても、人によって価格に幅があるしな。
セットもの以外は絶対ダメとか、計3万超えたら絶対ダメとか、譲れない条件は
ビシッと指定するとイイ鴨。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:50 ID:No4zkSh9
人の買おうとしてる物にケチつけずに
どんなシステムでも買って楽しむのが一番だな

昨日今日と御影石買ってる二人なんて楽しそうじゃねーかw
自分の範囲内で買っていろいろいじって見るのも良さそうだ

いい物買ったはいいがセッティングも出来ずに悲惨な音鳴らして自己満足してるより
性能を出し切るように周囲を固めるほうが趣味っぽくていいやな

上見りゃキリねーし
仕舞いにゃピュア板行きそうだw
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:57 ID:5JJizrDC
>>488
はい、楽しいですよー!!

ここ見てHTB-S500買って、ここ見ていろいろセッティングしてます。

犬木持ってる人が邪魔物扱いされてた時は潜んでたのですが、ここんとこ出やすくなりました(w

これからもここ見て頑張っていろんなことやってみようと思ってます。
次は電源ケーブルにアルミホイールでも巻こうかな(w
なかなか(・∀・)イイ!!みたい。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:04 ID:No4zkSh9
>>489
2chを信用しすぎるのもどうかと思うぞw

でもまー君の文体からも楽しさが滲み出てるようだし
楽しんでるならいっかw
これからもインプレたのむぞ

そうそうアルミホイルだけど巻きが足りなくても巻きすぎてもダメみたいだぞ
電源ケーブル交換できるやつなら交換した方がいいかもな
上の方で良さそうなの出てたぞ
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:09 ID:1eR/4aFR
やっぱり、俺もセットものにするかな。
見栄張ったって所詮は6畳の木造部屋だもんな。
カタログみたいに、シアターシステム以外には、ソファーくらいしか置いてない
鉄筋コンクリートや広い部屋なんてあり得ないし。
大きい音だしたら怒られるだろうしな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:15 ID:5JJizrDC
>>490
ケーブルは直出しなので、上で出てたうΠのように簡単に交換は出来ません。

ガワを開けて元から交換すればいいのでしょうが、ハンダ付けだとお手上げかなと思ってます。
実家にはハンダゴテあるのですが、こちらには持ってきてません。

取りあえずサイトで見たようにアルミホイール巻いて見ます。
アルミホイールも買ってこないとありません(w
493374:04/03/09 22:16 ID:41PO4KN8
皆様一昨晩はお世話になりました。
>>485さんみたいにわたしも皆様からのアドバイスを参考に
昨晩ハンズで買ってきたクリヤボンパンを試してみました。
(電源ケーブルは残念ながらありませんでした・・・)
πのHTP-S1のフロントスピーカー、センタースピーカーの
滑り止めパッドをはがして、そこにクリヤボンパンを貼り付けました。
結果は音がピアノの音の残響感が以前より増した感じがして中高音が
耳につくのは改善されませんでした。
しかしウッドベースの弦が弾ける音は良い感じになりました。
スピーカーの性格がより強調されたのかな?
セッティングを色々試すのは面白いですね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:21 ID:No4zkSh9
>>491
廉価セット物でも6畳だと充分な音でるし
大きな音も出せないようならセット物でもいいかもな
満足しなけりゃ売って買い換えればいいw
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:31 ID:5JJizrDC
良スレのオカン(・∀・)

>>493

機種が違いますけど、俺もクリアバンポン使ってます。

各や段が付いてるものより、半球のやつがいいようです。

俺のも高音が硬くて疲れやすい音だったのが気にならなくなりました。

SPケーブルも同時に変えたのでどちらが影響してるのかは不明です(w
496374:04/03/09 22:42 ID:41PO4KN8
>>495
自分も半球のヤツ買いました。
やっぱSPケーブル交換は利きますか。
アンプ接続部分がネックだけど、自分もなんとか
したいと思います。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:49 ID:5JJizrDC
>>496
変えてみなきゃわかんないんだけど、俺のは凄く変わったよ。

純正品のケーブルの質次第かな?

Πのはピンとかコネクタとかになってるんでしたっけ?

上のほうで自作してた人みたいに端でカットして繋ぐのもいいかもね。

頑張ってね!
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:57 ID:mFpJs47m
よいシステムほど小さい音でもキレイに鳴らせるよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:06 ID:jVGScK6p
HTB-S500買いますた。
しかし悲しいかな、ボリュームを30くらいにしないと、
サラウンド効果を体感できないっす。
うーん、土日の昼間でも、隣が気になっちゃう音量だなあ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:14 ID:5JJizrDC
>>499
30ですかー?
俺んちは休日45、平日40、夜間35です。

俺の部屋も6畳ですけど、30じゃ聞こえなくないですか?

30の音量でサラウンド効果が分かるのってあるのかなー
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:18 ID:No4zkSh9
>>499
30の音量がどれくらいなのかわからんが
そんな環境ならこっちの方がよかったかも

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074581362/
502374:04/03/09 23:26 ID:41PO4KN8
>>497

ケーブルコネクタはwebで調べたところ、

http://www.n-dics.co.jp/ndics-1-news.htm

っぽいのでアキバに行ったときに部品屋物色して、
探してみたいと思います。

今のケーブルの端をカットするのは直せなくなったら
困るので怖くてできないっす。
ナサケナイワタクシ・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:39 ID:5JJizrDC
>>502
へー、こんなになってんだ。

これだとピンプラグになってるほうが探しやすいかもね

規格物のコネクタだと普通に見つかるだろうから、頑張って探してみてね!
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:48 ID:lxU39Dy4
私のSPはTEACのですが、山本音響のGS-2で少し聴きやすくなりました。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:49 ID:No4zkSh9
ここんところ試す事をしない香具師が増えている中
ここの香具師はいろいろと試してるよな
それも楽しそうだ
オーディオの醍醐味を満喫してる辺りはピュア並だな
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 01:03 ID:Z2MkHK1h
>>502 メーカーのサービスに補修部品扱いでケーブルを取り寄せてもらったらどうかな?

ところで、すでにセッティング終わったヒトやすでに使ってるヒトは、システムを写真に撮ってうPキボン。
(とくに御影石買ったヒト。←一番見てみたい)
507394:04/03/10 08:24 ID:zChgYtpe
>>491

セット物でも映画を見るなら、今の各チャンネル100wクラスのアンプが
内蔵されたセット物なら十分だと思う。

でも音楽聴くのはちょっと厳しい。ただし、大半のユーザーが安物ミニコン
で満足している事を考えれば、十分なのかもしれない。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 10:28 ID:QsmGs1sj
スピーカーの上に目覚まし時計(ってか物を)おいたら、音質かわりますか?
ちなみに置いてみましたが、変わりませんでした。ソースが96kbpsのMP3だからってわけでもないと思いますがw
テクノ、トランスみたいなドンシャリの電子音ばっかり聞いてるので、安物セットで十分だと思いました。
身分相応、収入相応、南無阿弥陀仏、御馳走様
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 12:01 ID:g1nZ9AP7
HTB-S500+サブウーハーに御影石+プレステ2(電源ケーブル交換)
MD使わない俺には総額6万くらいでコンパクトでCPが高そうなこのシステムが気になる。
なんか音楽も結構聴けそうじゃないですか。

・・・このスレに洗脳されてるような気も。。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:38 ID:QsmGs1sj
PS2の電源ケーブルって具体的にどれに変えればいいんですか?
自分はまさにHTB-S500にPS2でDVDみてます。御影石じゃなくて、どいとの制振ゴムだけど…
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 14:20 ID:NWVnsPZW
>>510
あの手の電源ケーブルならいろんな種類がありますよ
ただPS2に効果があるかは別にしてw
ゲームショップで見る限りだとX箱のケーブルって太いよね
太いだけじゃ駄目かもしんないけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 14:32 ID:SFrABAEN
スレに影響されてSPケーブルやら電源ケーブルやら御影石やらインシュレーターを変えてみたが
どうもしっくりこんのよなー

SPケーブルにしたっていろんな種類がありいろんな色づけもあるし
インシュレーターに至っては素材や設置場所でえれー変わる
御影石もベースになるものとの相性もあるだろ

真似るだけじゃなく自分の好みの音を造るようにしたほうがいいぞ

全部真似した俺がいうこっちゃねーが(w

それでも元と比べると良くなったー(・∀・)
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 14:37 ID:SFrABAEN
>>508
一緒に鳴る(共振する)ようなもんじゃなきゃ大丈夫じゃね?
エンクロージャーの鳴りを妨げるようなもんだと変わるとおもうけどさ
エンクロージャーを自然に鳴らせるためにインシュレーターを使うんだから上に物は置かないほうがいいかもなー
ウェイトをのせてチューニングする例もあるんだけど時計はなw
それに狂わない?w
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 14:45 ID:Poa3CbKm
俺も廉価版シアター買おうと思ってるんだけどどれを買えばいいかまったくわかりません。
予算4,5万ぐらいなんだけどこれだけはついてるの買え!ってのありますか?

あと、近くのケーズで視聴できそうなのでCD持ち込んで聞いてみる気だがどんなCD持ってけばいいのかがわからん。
聞きなれたCD持ってけばいいのかもしれないけど、クラシックとかロックとかいろいろジャンルあるし。
どんなCD聞けばそのスピーカーの限界を見(聞き)やすいですか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 14:49 ID:3yUMpo15
>>510
そもそも選択肢は少ないんだけど、松下かオーディオテクニカかな。
とりあえずは、松下じゃない?値段も安いし、OFCで無難だし。
600円の松下
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-CA108A

5000円くらいのオーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-pc1000.html
高いところだとオヤイデとオーディオクエストとか。
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/427409/458830/467851/511361/
http://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200202/21/2104.html
他にも探せばいくつかあるよ。

漏れはJPSの切り売りで自作したのをPS2に使ってる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 14:56 ID:HTBOLbDw
スピーカーは大体3万ぐらいだよ。みんな。
それ以上になると5万から。(廉価版)
アンプは3万ぐらい。
予算は6万で足りるよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 15:24 ID:XMP5HR8x
>>514
普通にドルデジ、dts、AACがついてたらいんじゃない?
それとデジタル入力は多いほうがいいよ
ここを参考にするとわかるけど、スピーカー端子は特殊なやつじゃないやつがいいね
セット物にしても、今後拡張できるものがよさげ

視聴するCDは、自分の好きな曲を持っていけばいい
SPの限界なんてわかんなくていいんだよ
自分の好きな曲が好きなように聞ければいいじゃん
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 15:30 ID:3yUMpo15
>>514
5.1chのアンプ使ってる漏れとしては、6.1chに対応してるものをオススメしたい。
漏れのは、増やしてみたくても、増やせないのよ。w

視聴については、廉価版なんだから最優先させたいものを絞ることが大事だと思う。
漏れなら声(男女共)というか歌やセリフが、録音された他の音に埋もれにくいやつを選ぶかな。
他にも迫力を優先する人もいるから、やっぱり人それぞれじゃない?
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 15:34 ID:HTBOLbDw
3万円台までで良いスピーカーセットありますか!?
教えてください・・・お願いします・・・。
アンプは無しで。
520516:04/03/10 15:43 ID:HTBOLbDw
SYS-C3L-M
ってどうですか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 16:38 ID:gud9KU3H
>>519
デノンのSYSTEM-11使ってるが、映画でも音楽でも、それなりに満足できる範囲。
まあ、スーパーウーハーのウエートが高くって、そのほかのスピーカはしょぼいが…
ちなみにアンプはAVC-1580Nでつ。合計5.5万で買いました。
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:09 ID:1mg7KX7C
SYSTEM−11と同じSPをサラウンドとサラウンドバックに使ってるけど結構いいね!
小さいから設置にそんなに悩まなくて済むし
いかにも鳴ってますって感じしないから自分は好きでつ。
何より壁と同じ色なとこが良いでつ♪

アンプは9070Dだお。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:19 ID:3yUMpo15
光ケーブルのオススメありますか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 22:04 ID:Qxp3NwDm
>>523
3000円位のでいいよ
それを超えてもそんな変わらん
廉価版にはどれでも同じかな
ただ添付品はチープすぎて使う気になれん
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 22:06 ID:tXpu9lnt
ケーブルで音の善し悪しが分かるのなら廉価なスピーカーは買うべきじゃないと思う
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 22:11 ID:Qxp3NwDm
>>525
部屋のスペースや環境で仕方ない場合もある
実家にはピュアAUもってるが単身赴任の身ではこれが精一杯って事だってある
聞く耳持ってるから細かいことにもこだわり、オーディオ好きの血が騒いで小物にこだわるって事もある
チープなケーブルを使う気になれない場合もある
大人にはいろいろある(;´д⊂)
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 04:14 ID:e1dKFjYt
YAMAHA DSP-AX540をこの間4マソで買ったばかりなのに、もう後継機が発表・・・
しかも検索してたら、B級品フェアなるものをハケーン。激しく鬱だ。
ttp://www.rakuten.co.jp/ashibe/502415/534930/#483157

藻前らも、買うときはじっくり情報収集したほうがいいですYO。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 05:43 ID:B6BSXW/O
AX450買う人いる?
プレビュー聞きたいな
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 13:18 ID:S86XXgtA
AVアンプスレ逝けや。
530 :04/03/11 14:07 ID:cn8Qqqwc
>>514

6.1chなんて要らない。
そもそも対応してるソフトが殆ど無いし。
初心者に絶対必要な機能ではない。
それより>>517さんの言っている事の方が初心者には重要。

あとは、中音量以上で聞ける環境なら、アンプのパワーは
100Wくらい欲しい。映画は小さい音と大きい音の幅が大きいから
パワーが無いと腰砕けになる。特に録音レベルが低いDVDだと
満足いく音量で楽しめない可能性がある

小音量ならヘッドホンで聞くことも考えて、ヘッドホンサラウンド機能が
付いているのが欲しい。

これくらいかなあ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 16:56 ID:CNiV2EQB
6.1chをお持ちでない方なのかな?
決して煽りではないです。
一度6.1chを聞いたら惚れ込んでしまうのになーと思いまして。

たしかに「対応ソフト」は少ないですが、別に対応ソフトじゃなくても
5.1chソフトならばリア左右から真ん中のチャンネルを生成してくれますよ。
DolbyDigitalEXなんてそもそも収録形式は5.1chですしね^^

聞き比べるとはっきりわかりますが、5.1chと6.1chの低位感の違いはすごいです。
6.1chのリアの音のバラけ方は実にすばらしい。
5.1chだと「真後ろ」の音が再現しきれないんだな、というのがよくわかります。

別に最初から6.1chぶんのスピーカーをそろえるべきだとは言いませんが、
いざ拡張しようと思った時にAVアンプごと買い替えるのは正直しんどい。
「拡張しない」のと「拡張できない」は違いますからね^^;

高い機種しか対応してないなら別ですが、今のAVアンプならば一番安い機種ですら対応してますし。

おしつけではなく、あくまで私の意見です。どうかお気を悪くなさらず…。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 17:45 ID:fJvmfJ+M
お茶の間シアターでテレビと一緒に使うのならアンプのファントムモードと5.1ch分のスピーカーセットで
フロントのメイン側をLR2chファントム再生リアのサラウンド側をLCR3chでも6.1chの迫力は十分楽しめる
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:45 ID:NrtnTwxX
ハードの性能よりも、まずその人の使用環境でしょ。
みながみな、恵まれたシアター環境を手に入れられるわけじゃないんだから。
実際に使う人の使用環境に合ったシステムを構築すべき。
それはショップ店員にも評論家にもわからない。
本人だけにしかわからないこと。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:26 ID:Pim2Au3d
>>533
そりゃそうだ!
俺もこじんまりした部屋で幾分音の良くなったHTBでCD聞いてるけど満足してる
俺のは6.1chにもなるが たぶんしねー
つーかサラウンドバックとSW買わなきゃなんねーし
なによりサラウンドバックなんて置く場所ないw
こじんまりした部屋でこじんまりしたシステムでそこそこの音で聞けりゃいいんだよ!
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:30 ID:Pim2Au3d
>>530
これも部屋によるだろうが50Wでも全開になんてできんぞ
ゆとりもまだまだあるし6畳だけどボリューム半分でうるさいよ
50Wでも持て余してるって感じ
他の廉価セットとくらべるとパワーあるほうだもんな
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:33 ID:VTaDxjnG
>>534-535
全くもって禿堂。一応重鉄骨だけど、ボリューム60が日中でも限界。<某ケンウッドのあれで
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:37 ID:Pim2Au3d
>>536
ボリューム60?
俺は休日の日中でも50だ
買ったときに60にしてみたけどえれーうるさかった
木造の揺れの激しい部屋_| ̄|○
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:39 ID:tnzZyCd3
絶対値にしてくれ
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:40 ID:B0KoSxZB
ちょっと待て
HTBの話中心ですすめるなら別スレ立ててやってくれないか?
ボリューム60とか言われても意味不明なんで
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:50 ID:tnzZyCd3
HTBてなに?
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:23 ID:kbYhOpUu
あの・・・
自分はVH-7PCのスピーカーで映画観たり音楽聴いたりしてるんだけど。
HTBはVH-7PC並の音は出る?
出るんなら買います。
予算5万ぐらいで何か買おうと選んでるんだけど。なかなか気に入ったのが無くて、
そんなんだったら3万ぐらいの安いの買おうと思いました。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:35 ID:bMCVmtUt
実際に使うかどうかは別にして、使用環境の差異や変化に融通がきくという意味でも、
5.1chのアンプよりは6.1chのアンプにしておけばいいんでは?という程度のことだよね。

今、中音量以上で聞ける環境で1chあたり40Wのアンプ使ってるけど、
もう少し余裕があってもいいかなとは思うものの、
買い替えしたくなるような不足は感じないよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:50 ID:400yyZIQ
>530
ヘッドホンサラウンド機能が付いてるのってどんなのがあるの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 02:27 ID:05tlM2gH
別スレ立てても、大して話題がないと思う…マンセーでも厨でもアンチでもないが所有はしてる人です。
HTBって50WでボリュームのMAXが75なので、単純に50w/75*50や60でいいの?
ちなみにこの前無音時に最大にしたときにはノイズなかったけど、
今ボリュームをあげてったら67くらいからなんとなく聞こえ始めて75だとはっきりどこにいても聞こえるくらいだ
フロントとDVDD/CDのときだけでる。ステレオに設定すると顕著。
スピーカーケーブルは変えてるんだけどな。原因は違うようだ。てかそんなボリュームあげないから、関係ないな。
パソコンや空気清浄機のファンの方がうるさいし。
HTBネタばっかりで失礼しました。関係ない方はスルーしちゃってください。スマソ
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 06:52 ID:WRXyFnmX
>>541
出るわけないでしょ
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 08:01 ID:uh/QF1TU
そういや、前スレではアンチ犬木が犬木厨隔離スレを何度かたててたな

スレの無駄だし、どうみてもアンチ犬木の方が厨に見えた

俺は犬木の話題が出るといろんな話題になってくので、むしろうれしいが。。
御影石だってネタ提供したのは犬木オーナーだったよな?
ちがったっけ?

ま、仲良くやろうや
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 16:39 ID:6J20hKuv
>>544
うちんくのはMax80ですよ
なんでかなぁ?

>>545
大きいSPも駆動できますよ
音量は大きいです
スカスカかもしんないですけど

>>546
仲良くするのが一番ですね
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 16:53 ID:bwgIFQQJ
今知った!最新以外のPS2ってプログレ再生対応してないのね。。。。。
せっかくD端子ケーブル買ってきて、D4端子に接続したのに、無駄ってこと???
WinDVDで見るのと、PS2でインターレースで見るのと、いっそなんか買っちまうのとどれがいいんだろ…
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 17:07 ID:3cyWRxQk
>>548
D4ついてるテレビは内部で補完される(うぷすきゃん)から正直プログレでもそうでなくても変わらんよ
プログレでいいのはD2までのテレビだけ
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 17:26 ID:tPs58YwK
>549
D3でもですか?>うぷすきゃん
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 18:06 ID:NQ4Q+as6
>523
スピーカースレかなんかで見たTDKの光ケーブルはかなり音が良くなったよ
といってもソニーの安物ケーブルと比べてだけどね。
まあホームセンターで1800円くらいで見つけたんで試してみた感想。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 18:57 ID:bMCVmtUt
>>551
ありがとうございます。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011001/tdk.htm
TDKのOC-6TTですね。これにします。
買ったらインプレ書きます。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 22:58 ID:05tlM2gH
がーん、つい先日ソニーの光ケーブル買っちゃったばっかりだ。。。
その値段でも分かるものなんですかーー
このスレは人を惑わせるなぁw
だからおもろい
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 23:19 ID:LQ2b4Y1c
うはw おれVICTORの1800円のやつ買っちゃった_| ̄|○
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 23:31 ID:B0KoSxZB
光ってデジタルだろ?
音質が聞いて分かるほど変わったりするの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 23:55 ID:iMJQrLsr
>>555 光ケーブルは芯材の材質によって伝送周波数特性に微妙な違いが出る。
これはジッター(時系列でみた伝送信号の揺らぎ)に影響を及ぼすため、ノイズの発生など
音質に影響を与える。
また光ファイバーよりメタルケーブルの方が周波数特性が良いため、業務用機器などではメタルケーブルが
一般的(光ファイバーよりもずっと先に普及していたせいもあるけど)
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 00:24 ID:x7+wVt9R
ふ〜ん
でもアナログ線ほど質の影響は受けないんだよねきっと
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 00:52 ID:nl3M/3Za
>547
>大きいSPも駆動できますよ
>音量は大きいです
>スカスカかもしんないですけど

「HTB-S500」という「スピーカーもセットのホームシアターセット」で、
「VH7PC」という「マイクロコンポ」に匹敵する音が出せるかどうか、
の話題だろ。

LS-VH7(VH7PCのスピーカー)を駆動できるかどうかの話題ではない。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 01:28 ID:eGAaYNS6
つまり使い分けるのが一番って事か。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 05:32 ID:vp1JPvcu
スピーカーばらで揃えたいんですけど、
予算4万ぐらいで良いのはありますか?
出来るだけコンパクトなのが良いです。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 08:07 ID:tkCM4eF3
>>550
んだね
スレ違いかもしれんけど、D4まで付いててもパソのモニタの用にマルチスキャンじゃない
ようはパソの液晶と同じ
液晶指定の解像度だと綺麗だけど、解像度を変えるとモヤるだろ
それとおんなじ
プラズマや液晶のパンプをよくみると、「すべてD3に変換して。。」と書いてある
これはブラウン管でも同じで、マルチスキャンの管は高いので、普通はどれかの周波数にウプスキャンする
だから入力がD2だとしてもD1だとしても、D3等にウプスキャンされて表示
ここがメーカーが臭い名前を付けて売りにしてる所だね(ベガエソジソ等)
PSのゲームはAVマルチでD1のみのテレビでプレイするのが一番なように、DVDでも同じだよ
PS2にもプログレソフトがあるが、D4テレビでやると上のD1環境の方が綺麗だ(好みもあるが)
一部D2を綺麗に表示できるものもあるが、そんなにかわらん
ゆえに どーでもいー
となる
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 09:05 ID:I0kffJaj
>>561
為になりました。
地上波があんなのもそんなわけですね。
納得です。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 09:18 ID:izklcrbn
別スレでも聞いたんだけど、反応全くないのでごめんね。
このHECOのセットってどうでしょう?
なかなかいい気がするんですけど・・・

ttp://www.j-voxx.com/heco1.html
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 09:37 ID:IrFAsrob
>>553
禿同

今まで普通に使ってたのに
このスレみて、SPケーブルを交換し
インシュレータを設置し
御影石まで購入し
電源ケーブルにまで手をかけた椰子
どのくらいるんだろう

全部やったやつ手を上げろ

565名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 09:49 ID:tKEF+e3Z
俺は
>SPケーブルを交換し
で止まってる
設置まで気にすると家具の配置まで変えないといけないような気がして
なかなかインシュレータまで手を出せない
そんなに変わるものかねぇ・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 09:50 ID:W75lNWWz
喪前ら朝から2chかよw

俺も今日は休みなので、いつもより音量高めで映画でも見るよ

>564



SPケーブルとインシュだけだけど、ここみて替えたw
電源ケーブルは交換できないタイプなのでそのまま
石は。。石までは。。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 09:54 ID:W75lNWWz
>565
漏れもそうおもってたんだけど、変わるのよこれが

鳴ってるときに手でSP持ち上げてみてみ
それで音が変わるようならインシュで変わるはず
やってみて変わらなきゃ戻せばいいよ
最初はお決まりの10円でもいいし
56810円:04/03/13 11:35 ID:hGRz+hrP
10円インシュレータって、どやってつくりますか? おせーってください
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 11:48 ID:2sZWNWrF
お金だと、1円が一番音が良くなると大分前のスピーカーの本に載ってた。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 14:00 ID:x8amo4gY
素材が変わるほうがいいみたいだから
いろんな硬貨を重ねてみたらどうかな?
それで変われば既製品のインシュでもいいとか

しかしこのスレ いろんな話題がでるな
汎用スレみたい
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 18:50 ID:jXverPAY
>>570
お金がないから工夫をするのです。

ドイトの隣に住んでてよかったぁw

下の階の人に音が伝わりにくくするにはどうすればいいだろ?
友達から聞いた話では、音量より振動(低音)がひびくから、ウーハーだけしぼれと言われた。
ウーハーの振動をよく吸収してくれるものってわかりますか?この際音質抜きにして。
低反発まくらの上ってのだだめだろか?w暇だしためしてみよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 19:11 ID:jXverPAY
ところで低価格で、2系統入力もってるSWってなんかありますか?
知り合いに、テレビ、音楽、映画も全部5.1chでやってると、
電気や水の節約なんて気にならなくなる程電気代が跳ね上がったと言われました。
なので、普段テレビ見るときやゲームするときは、
テレビのスピーカー+(ライン(モニターだっけ!?)出力から)SWの2.1chにしようかと思ってます。
AVアンプとテレビと2系統から入力できて、比較的手ごろなSWあったら教えてください。

ちなみに低反発まくらも、10円も、床への振動はあんまり変わりませんでした。
一番効果的だったのは、手で抱えてること!夜中はウーハーを抱けと。そういうことです。
もしくは布団の上にでも置いちゃうかw
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 19:14 ID:c27FIwrB
ここのスレ見てHTBの購入を考えてたけど、
結局セットは、ピンとくるものが無く、
7万円ぐらいで自分でチョイスしました。
月末にお金が入ってくるので、それまで楽しみです。
やっぱスピーカーはブラック!!
プロジェクターだしね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 19:19 ID:kh4hwNwp
HTBってなんですか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 19:44 ID:Nt24LRPX
>>574
ハードコア テクニシャン 婆ちゃん
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 00:18 ID:TJQE4oQ6
>>574 マジレスするとKENWOODのホームシアター用パッケージ HTB-S500のこと。
6.1chアンプKAF-S500と5.1chスピーカセットのパッケージ。
ただしコレを頼むと次から店員にマークされるなんて事は無いので
素人にもオススメできる。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 01:53 ID:dT9xuDaR
NS-90とNS-10MMT
どちらが良いと思いますか?
NS-10MMTはブラックがありデザイン的には気にっています。
ただNS-90はサイズが一回り大きい分
NS-10MMTが
許容入力:40W
最大入力:100W(EIAJ)
に対してNS-90は
許容入力:60W
最大入力:200W となっています。
デザイン(色)を優先してNS-10MMTを導入するかスペックを優先して
NS-90を導入するか迷ってます。
値段はどちらも同じです。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 06:44 ID:A1Oef5ss
>>572

>>知り合いに、テレビ、音楽、映画も全部5.1chでやってると、
電気や水の節約なんて気にならなくなる程電気代が跳ね上がったと言われました。

一日何時間テレビ見てるの?テレビ+AVアンプ+DVDプレイヤー+サブウーファー
の消費電力を合計してごらん。1000ワット1時間で18円から24円くらいだよ。(使用電
力により単価が変わる。)
エアコンよりは安いと思うが。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 06:58 ID:wgXuR54t
電気を盗まれていたりして
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 07:17 ID:NNdmWHV3
>>573
過去レスにでてたアメリカ仕様のNS-P436が"廉価"でいいんでは?
送料入れたら廉価じゃないかもしれないけど

黒いアンプっておもいつかない
実売5万円までの低価格AVアンプについて語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1062336866/l50
こっちで聞いた方がいいかも
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 07:41 ID:zuagUY66
>>575
あとでジワっと来るなw
なんだよばあちゃんってw

今日は日曜だ
朝から大音量で映画みっぞー
俺なりの大音量(;´Д`)
582573:04/03/14 18:11 ID:WPBpoMF9
>>580
それ欲しい!
ブラックverの!!
どこで買えるのかな・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 19:42 ID:NNdmWHV3
http://www.vanns.com/shop/servlet/image/item/3444/image.gif
NS-P436でぐぐればいっぱいでてくるよ
その中からinternational shippingやってくれるところさがして、フォームに書くかメールして、買う。
だけでしょ
自分としてはなんで430のようなシルバーをだしてくれないんだろ…
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 20:37 ID:SCSEA5BD
>>425のスピーカーにかなり興味があるんですが
どこか視聴できるところないですか?
上のほうで探せばいっぱいあるって書き込みがあったんですが
ググってもそれらしきものが見つかりませんでした。
当方、東京の練馬です。
調べ方が悪いのかなぁ・・・・・
どなたかご存じの方いらっしゃったら教えてください。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 21:42 ID:J/9KJy0U
System11R+AVC1580N と NS-P430+DSP-AX440(いわゆるSelect440)、
もしくは上記のクロスにしようと思ってるんだけど、迷ってます。
あと一押しが欲しいので、誰か僕の背中を押してください。

>>584
東京なら視聴できる場所なんかいくらでも見つかりそうだけど。
ぐぐるのもいいけど、たまには外に出て探すのもいいんじゃないの?
ちなみに>>425のスピーカー、僕も気になったんだけど>>454のレビュー見たとたん
覚めちった。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 23:54 ID:6zOuQfxU
>>584
視聴した人のスレがどこかにあったでしょ。
場所も書いてないかい?
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 23:59 ID:eIutOmud
俺回りに家ないから
大音量で映画見てる。
でもTSS-10なんだ。
ショボイ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 00:01 ID:HiR18iJc
あった。
>>454見れ。

そのスレの何レスか前に店の名前が書いてある。
店頭になかったら店員に頼んで奥からだしてもらうべし。

ちなみに一般的なソニーのイメージと違う商品なので、先にカタログの写真を見せるべし。
いきなり「ソニーのスピーカーはありますか?」と聞くと、ありませんとかSACDコンポのやつですかとか言われる可能性大。
あんな木製のトールボーイスピーカーを発売してるとは普通は思わないからな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 00:22 ID:GG5ls2A0
ただいまホームシアター作り真っ最中です。
今度z2と同時にD端子ケーブルを買おうと思っています。
10mくらいほしいのですが、ブランドイメージ的に、オーディオテクニカが良いかと思っていますが高いので、エレコムあたりの半額のものにしようと思っています。
このあたりのクラスなら安いもので、良いでしょうか?(オーディオケーブル含む)
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 00:23 ID:HiR18iJc
つか、かぶった
真上を見てなかった _| ̄|〇

>>535
まあ、オンキヨーD407Fと比較しての話だから気にすることもないさ。
オンキヨーのは1本20000円台の高級機なのに対し、ソニーのは1本7000円台の超廉価スピーカーなんだからさ。
さすがに3倍近い価格差は埋められないさ。
591びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/03/15 01:20 ID:3/VTykrf
>>585
> レビュー見たとたん
> 覚めちった。

あう、そのレビューを書いた者です。大変申し訳ない、、、

あの文章はこのスレッド用に書いたワケじゃなく、
あくまで俺の自己紹介スレッド向けに書いた文なので、
必要以上に配慮を欠いた文になってます m(_ _)m
ホント申し訳ないです。

あの日は他のスピーカーも基本的に「悪い点」を探しまくって
書いてますから、どのスピーカーもあんまり誉めてません。
ですのであんまりお気になさらず。。。
最初に書いたとおり、全て主観ですので……。
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/test/read.cgi/intro/1058237726/343

ちなみに、MF360Hはそんなに悪くはなかったですよ。
「低音が小さいサブウーファーみたいだ」いう点以外では、
無難な音のまとめ方をするスピーカーだと思いました。
さすがにウマイな、とも思いました。
高音もそんなにうるさくないし、中音域にもそんなに目立つ不満はありませんでしたし。
ミニ(マイクロ)コンポのSONYはキンキンして嫌いなのですが、
これはだいぶ違う印象を受けました。(開発部署が違うのかな?)

まずは視聴すべしです。人によって好きな音は全然違いますから^^
592びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/03/15 01:25 ID:3/VTykrf
>>584さん
えぇと588さんの言うとおり、展示機はなかったです。
ホームシアター専門担当っぽい店員さんを捕まえて、店の在庫から出してもらいました。

ちなみに家の近所のK’sデンキにも展示機がありました。
視聴する場合は必ず店員に、と書いてあるのもなんだか嫌な感じだったのと、
いざ聴いてみても位相もバラバラで左右すら違うという劣悪な展示状況。
さらに店員さんに質問してもオーディオに興味がなさそうだったので
二度と店に行くもんか、と心に決めましたけど(笑)

K’sデンキにあるくらいですから、探せば他の店にもあるかもしれませんよ。
まぁ練馬なら新宿ヨドバシ本店が近いでしょうけど。
593びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/03/15 01:33 ID:3/VTykrf
あ、そうだ。

>>585さん
冷めさせてしまったお詫び(?)として、最後まで俺の感想を押しつけることにします(笑)

> System11R+AVC1580N と NS-P430+DSP-AX440(いわゆるSelect440)、
> もしくは上記のクロスにしようと思ってるんだけど、迷ってます。

System11R  http://denon.jp/products/SYSTEM11R.html
NS-P430    http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p430/

MF360Hですが、この二つよりは、全然いいと思います。

ここの記事にあるように、
http://www.sonyshop.ymge.com/new_product/report013.html
> 大口径のコーンを採用しておりますので、 音の「はっきりさ」が全く違ってきます。
> 小さいスピーカですと、どうしても音が篭もりがちになってしまいますし、最大音量も小さくなってしまいます。
この通りだと思いました。
こもりがちと言うよりは「大きな小声」で喋ってる感じに近いです。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 16:16 ID:dubGwSzU
>>585
AVC-1580NとSYSTEM-11Rの組み合わせ使ってますが、満足してます。
アンプには余裕もあるし、サブウーハーの効き始める周波数も切り換えられるなど
部屋の環境に合わせやすいのも○です。4本のスピーカーは将来グレードアップしたら
もっと良くなりそうですが、何せ安いのでとりあえず我慢できるのではないかと…。
音は妙な味付けもなく、映画でもジャズやクラシックでも無難に鑑賞できる品質だと思います。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 16:26 ID:HiR18iJc
System11Rは味付けあるよ。
よく言えばきらびやかで透明感のある音。
悪く言えば硬くて軽くて薄い音。
デノンらしい音だけどやっぱり中〜低音がボワつく。
YAMAHA NS P430はもっと味付けがキツい。
よくいえば暖かい音。
悪く言えば籠もっていて高音の伸びがなくて濁った音。
水で例えるなら炭酸水。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 16:37 ID:0aq5XKBi
>>573
こんなのもあった
SKS-HT510
ぐぐってみ
597585:04/03/15 22:40 ID:ADaHeuTG
レスくださった皆さんどうもです。

> びっくりくん
> あう、そのレビューを書いた者です。大変申し訳ない、、、
いえいえ、とんでもないです。
本意でなくても、こういうわかりやすいレビューの方が手を引きやすくなりますから(笑)

System11R+AVC1580Nで行こうかと思います。
週末までもうちょっと勉強して悩みますけど。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 22:49 ID:R7HNEbhF
>こういうわかりやすいレビューの方が手を引きやすくなりますから(笑)
(略)
>System11R+AVC1580Nで行こうかと思います。

えーと、そのわかりやすいレビューを書いてくれた人は、
MF360H>>>>>超えられない壁>>>>>System11RやNS-P430
と言っていますぜ。(※>>593
その人のレビューを信じるならしっかり読まないと。

はっきり言ってSystem11RとMF360Hは比較にならんよ。
あの小さなスピーカーがまともなトールボーイに勝てるわけがない。
俺はスペース的な都合で仕方なくONKYO BASE-V20を買ってしまったが、
MF360Hシリーズが買える環境なら迷わずデカいスピーカーをお勧めする。
599585:04/03/15 23:00 ID:ADaHeuTG
>>598
> その人のレビューを信じるならしっかり読まないと。

いやいや、その辺は理解してますよ。
>>585のとおり僕が悩んでいるのはSystem11R+AVC1580Nと
NS-P430+DSP-AX440なので。
やはりスペース的、金銭的な理由で、もともとMF360H系は選択肢に入ってないんです。
でもそこまで言われるとまた迷っちゃうなぁ…。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:03 ID:ZZKgfgm3
選択肢を絞り込む前に視聴したほうがいいよ。
っていうか、視聴してら考えた方がいい。
これから長い間聴き続けることになるのだから。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:05 ID:R7HNEbhF
ぶっちゃけ俺は後悔してる。嫁さんの手前、壊れるまで買い換えられないし。

スペース的なことは家の構造の問題もあるだろうから解決は難しいと思うけど、
金銭面のことは単品なら「少しずつ買う」という手段がとれるよ。

最初はAVアンプとフロント2chとリアサラウンドだけ(これでサラウンドが既に楽しめる)。
次のボーナスでセンタースピーカー、ウーファーを買う、なんて感じにね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:10 ID:ZZKgfgm3
少しずつ買うっていうのは常套手段だねw
1年間かけてちょっとづつ買ったり、
なぜかヤフオクで衝動買いしてしまったりねw

>>559
しつこいようだけど、
この時点で迷っちゃう人なら本当に視聴した方がイイ。
ぜったい買った後でいろんな事考えちゃうから。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:42 ID:+EbE78Nq
>>601,602
喪前らはSWの無いスカスカの音やセンターSPの無い状態で1年も暮らせるのか?
ローンやキャッシングで買えよ
貯めて買うより買って払え
無駄な時間を過ごすんじゃない

と思うんだけど嫁さんが許してくれない_| ̄|○
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:46 ID:ZZKgfgm3
ローンはもう既にいろいろと… _| ̄|○
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:52 ID:R7HNEbhF
俺は夏のボーナスまで我慢のプランだぞw
ひとまとめにするないっw

でも、組めるならローンもいいかもね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:56 ID:+EbE78Nq
>>605
んだね!
どうせ買おうと思ってるのなら先に買うか、後から買うかの違いだもんね
先に買って楽しむほうがいいよ
待ってたら新製品が。。って事もあるけどサイクルで考えれば同じだもん
いずれ買いかえるだろうし。。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 00:33 ID:d8cnrDI9
まぁいずれにせよ、視聴してから決めるべき。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 01:07 ID:VH+4YQ2V
まあ少しずつ買い足していくのも良いもんだよ
秘密基地を作ってたころを思い出します
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 14:03 ID:j6Ag400F
_| ̄|○
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 14:23 ID:tX/wniSQ
物凄く馬鹿ですいません・・・
スピーカーのプラスマイナスがどっちがどっちだかわからなくなってしまったのですが、
わかる方法を教えてください・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 14:23 ID:pSr8yRxk
>>609
              _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
  マダマダ   ∧__∧  _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
   アルヨ   ( ´・ω・)  _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
        /ヽ○==○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
       /  ||_ | _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
       し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 16:35 ID:u8VLz6Fg
>>610
乾電池を繋いでコーン紙が振動で前に出る繋ぎ方した乾電池の+側が+
逆にコーン紙が引っ込む振動のときは乾電池の−側が+
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 18:53 ID:6yYgy9iT
(´・∀・`)ヘー
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 19:43 ID:XrJURlKp
>>612
判別できました。ありがとう
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 23:22 ID:UKpuJRDZ
ちょっと前にスピーカスタンドの話が出てたけど、今日ホーマックに行ったら
矢崎のイレクターっちゅうカラフルな汎用鉄パイプが売ってたんで、買ってきて
リア3ch分のスピーカースタンド作ってみたよ。
専用のスタンドに比べて無骨な感じになったけど、リア3ch分が\3000くらいで
済んだんでオススメ。
http://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 23:30 ID:3aGlPrfB
>615
見たけどスピーカーにどうやってくっつけるの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 23:34 ID:xvtZgQWw
サイコロ作って載せるだけじゃないのか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 23:40 ID:UKpuJRDZ
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 23:43 ID:xvtZgQWw
SPはどうやってくっついてるの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 23:43 ID:UKpuJRDZ
>>616 スピーカーの取り付けはイレクター用終端キャップ+汎用L字金具+M5ネジ+大ワッシャ

連投スマソ
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 06:48 ID:leHqqsQo
これぞ廉価版!!!
感動した!
俺もSR−Cスピーカー追加するときは是非まねしたい。
ありがとう618
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 11:23 ID:uXOFz/hJ
シルバーに塗ってしまえば結構いい感じになるかもしれんよ。

623名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 11:27 ID:tqz2IxaK
おもしろそうですなぁ
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 11:55 ID:UGbBzXU9
自作スタント(・∀・)イイ!!
感動した!
少しのお金で最大の効果を得る!これぞ廉価版のかがみだね〜。

だけどさ、スピーカーの向き&位置が違うよ。
これだとせっかくの6.1chがもったいないぜ。
せっかく同じ金額をかけるなら頑張って正しい向きに設置しる!( ´∀`)♪

625名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 11:59 ID:UGbBzXU9
正しい位置は、こんなかんじ!

サラウンド(リア左右)は自分のほぼ真横〜少し後ろの位置。
自分の方向はむけず、スピーカーどうしがまっすぐ向き合う形で。
高さは耳+50センチ〜1メートルの位置がベスト。

リアバック(リアセンター)は真後ろでいいが、リア左右より少し上の位置がベスト。
リアバックは自分の方をむけて少し下に向ける。

この正しい位置にするとサラウンド音のつながりがグッとよくなり、方向感が抜群に増すよ!
「あぁ5.1chとは違うわ…」と実感できることうけあい。

ちなみに以前話題にのぼっていた「ドラゴンハート」で確かめると、
ドラゴンが自分のまわりを360℃グルッと飛び回るシーンで、
前→右→後ろ→左→斜め左前、とはばたく音が聞こえたら成功。
前から後ろに一気に移動し、後方を遠くの方ではばたいているように聞こえたらアウト。
せっかくの6.1chだから試してみてね!

あ、AVアンプで5.1ch→6.1chにマトリクス処理することもお忘れなく。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 12:03 ID:UGbBzXU9
スタントじゃなくてスタンドでした _| ̄|〇
627563:04/03/17 13:39 ID:yD/fx1tC
誰も反応がない・・・
ホームシアターは国産派が多いのかなあ
HECOのアルミキャビネットもスタイリッシュで良いと思うんだけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 13:54 ID:z6sAn096
安いホームシアターセットで光入力端子が3つついている機種はありませんか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 14:10 ID:2w3djMgE
>>628
有名所ではオンキヨーのBASE-V20とか
ケンウッドのHTB-S500なんかがそうだね
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 14:13 ID:MuE6ZOU9
>>629
即レスありがとうございます
調べてみます
ヤマハのS20というのを買おうとしていたのですが予定変更です
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 14:26 ID:OhkSFOfT
HTB-S500でDVDオーディオを聞いてみたいのですが、何か手はないでしょうか?

πのDV-600A-Sを「ふーん、色々なフォーマットが聞けるのに安いなあ…」と
衝動的に購入したのですが、アナログ5.1ch接続でないと駄目と判りまして
こんな感じです… _| ̄|〇

アナログ5.1ch接続→光/同軸といった器具やケーブルがあるようでしたら教えてください。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 14:31 ID:MuE6ZOU9
>>631
あのいきなり購入者の方が現れたので聴かせてください
ホームページにAAC対応と書いてありますがこれってBSや地上デジタルの多チャンネルに対応しているということですよね
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 15:24 ID:OhkSFOfT
>>632
あーごめんなさい、実際にそうなのかという事には答えられないや。
プレスリリース読むと、対応してそうだけど…

ttp://www.kenwood.com/j/press/press20030805.html

でも私は、地上デジタルチューナー持ってないし…テレビ(BS)から?とは
接続してないのよ。結構、他にもHTBユーザーいるし、別の方のレスをお待ち
ください。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 15:38 ID:MuE6ZOU9
>>633
いや検索までさせたみたいでこちらこそ申し訳ありません
記事を読ませて頂くとAAC、BSデジタルという文字がありますから可能なのかな
なにしろ素人なのでこういったことははっきり記述して貰わないとわからないんですよね
とにかくありがとうございます
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 16:19 ID:OWPj/d1u
>>633
HTBユーザーだけど
デジタルWOWOWでバリバリサラウンド効いてるよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 16:34 ID:MuE6ZOU9
>>635
レスありがとうございます

有名所ではオンキヨーのBASE-V20とか
ケンウッドのHTB-S500なんかがそうだね

を比べたら価格がHTBの方が安いのでそっちに気持ちが揺らいでます
だけど光の一つが前面なんですね
まぁいいか
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 18:52 ID:OolaUVLb
>>625を図にするとこうだな。

【現在の設置位置】  →  【正しい設定位置】

.  [ 画 面 ]           [ 画 面 ]
■   ■   ■       ■   ■   ■
 \  ↓  /         \  ↓  /  

    オレ              オレ
                 ■→     ←■
 ↑  ↑  ↑            ↑
 ■  ■  ■            ■
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 19:15 ID:OolaUVLb
あぁ、オレ=>>618さんじゃないよ。
「人間」って書くのも変だから便宜上「オレ」にしただけね。

639HTB-S500ユーザーの一人:04/03/17 19:43 ID:leHqqsQo
他のスレはたいてい、他MAKERの罵り合いなのに
このスレは肯定的で、チャレンジ精神旺盛な人が多いですね。

ここはなんて素敵なインターネット

と思いました。

今日は休みだったので
部屋でずっとDVD見てました。後ろから音がでるすげー
初めてDTSソースの映画みてみました。すげー音がまわってるー
今Way Things GoとDirectors Labelをアマゾンで注文。はやくこいー
全然映画マニアでもないのに、ツタヤに行くのが日課になってしまいました。
ありがとう2ch。ありがとう廉価版スレ。

>>630
自分もこのスレをみてS20や10買おうと思ってたけど変更して
でのん、おんきょー、けんうっどで迷って、結局S500買いました。
自分の場合はフロントのアナログ&光入力はポータブルMP3プレーヤーつないでます。
ソースをあなろぐにしてFM聞いたり、パソコンオフのときはデジタルにしてそのプレーヤーから聞いたりと使ってます。
あとはPS2とパソコンつなげてます。

ウホー
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 19:45 ID:OolaUVLb
>>639
どっか上のほうで紹介されてたドラゴンハート\1500-、オレも買ったぜ。
サラウンド環境じゃなくちゃ面白くない映画だと思うけど、その分サラウンドはいいね。
ドラゴンが自分の周囲をグルリと飛ぶシーンを初めて見たときはニヤニヤしちゃったぜw
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 21:54 ID:FZgFwIN/
マランツのPS5400にスピーカー買うとしたら
なにがいいとおもいます?
PS5400は2chもかなりいいできみたいなので
2chもいい感じで聞けるスピーカーでいきたいのですが。
できれば銀で行きたいです。
今考えてるのはソニーのミニコンポのスピーカー×2をつかってみようかなと
おもってるのですがあまりよくないですかね?
コンポはhttp://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Old/DHC-MD373_J_1/です

642名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 21:59 ID:ddBmhfA0
>>625,>>637のアドバイスを元に改良してみますた。
>>625,>>637 THX!

ショボスタンド改(写真に収めるために間隔は狭めてありんす)
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1953&no2=5420&disppage=

さっそくdts-ESで収録されたパイレーツ・オブ・カリビアンを観てみまつ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 00:07 ID:aTTwh8cK
テープ黒にするとか、パイプみたいだから中通すとか。

でもウワァァァァン
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 00:36 ID:HnDgEN0y
>>642
うおおお!すげぇ。たのしそうだなぁ。642さん。
いろいろな問題点クリアしたらまた教えてくれ。
パクるからww
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:47 ID:nUn2cRWt
>>642
おつかれ!
音を聞き比べた感想はどうだった?どうだった?
わくわくして待ってます!
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 07:05 ID:l+sGXq7H
hecoは無視かよ!
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 11:16 ID:fhlqpHvz
>>646
heco買う金あったら別のもん買うだろ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 12:20 ID:l+sGXq7H
ズコ
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 12:28 ID:l+sGXq7H
へこむなあ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 13:29 ID:fS0SbXWW
今まで使っていたペラペラの光ケーブルがなんかの付属品だったので
思い切って5000円のモンスターケーブルを購入した。
音がガラリと変わる物だと思っていたら、前に使っていたのと何が違うのか分かりませんでした。
光ケーブル一本では変わらない物でしょうか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 13:50 ID:fhlqpHvz
>>650
難しいところだけど、光ケーブルの交換は
SPケーブルの交換とかに比べて差がわかりにくいほうだと思われ。
モンスターはさすがに付属よりは音が良いだろうからw、
光ケーブルの交換の差を実感させるまでにシステムが達していないかも。

5000円あれば、
工事(といっても大したものでない。3000円前後?)頼んで、
松下のWN1318(1000円位)に壁コン変えてもらうのが効果的。
システム全体の底上げという意味でも。

ちなみに、価格が高いほうが良いと考えるのは間違い。
以下、参考までに。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2723/
>SAEC OPC-980の1世代前の奴 1万程度  TOSケーブル
> 買わないでよいです。TDK買いましょう、理由はTDKのOC-6TTに有ります。
>
>SAEC OPC-410 2万  TOSケーブル
> 傾向的には、中域重視、メリハリ乏しいけどウルサメです。
>
>SAEC OPC-M1 2万  TOSケーブル
> アタックやSNは良い、音場の構成が横に前に出るタイプである。
>
>TDK OC-6TT Open(2000円程度)  TOSケーブル
> アタックが非常によく、低域の解像度、スゴミがある。SNもM1並
> 音場は奥に広がり奥行き感は僕が聴いたTOSケーブル中最高
> 正直10倍近い価格のM1や410と完全に五分で渡り合う性能があります。
> これを聴くとM1とか買ったのがバカらしくなります。
> CPは間違いなく最強、とりあえず安いですしデジタルリンク
> の手始めにはこれを買いましょう、500円とか800円ケチって
> オーディオテクニニカやSONYにした場合と大違いです。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 13:52 ID:fhlqpHvz
つーか、皆さんは壁コン変えてますか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 16:22 ID:SYWMq+Rn
AVC-1550-N
を中古でねらってますkど1580と比べると音質はどうなのでしょうか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 16:30 ID:IaczvHAh
>>652
んなもん変えても違いのわかる男でねーから
漏れは変えん
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 17:28 ID:fhlqpHvz
>>654
変えてみそ
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 18:35 ID:zERQ0P7t
んなもん変えたとこで引き込みからやらな
全然意味ねーよ
医療用とかのに変えたヤシはアフォ丸出し
あらグランドが重要なんにな
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 18:55 ID:5e0SUxaY
ケーブル換えると音が変わるならレセップ換えれば材質や接触面積等も変わるから音も変わるんじゃないのか?
それに一般家庭の接地工事なんていい加減だからヘタに繋ぐより開放にしといた方がいいんじゃないのか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 19:50 ID:l05B4Ym9
んなこと言ってるヤシに限って
SPの上にフィギアだか人形だか置いてるんだよな
何でいいとこ取りなんだろなオーディオって
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 20:26 ID:MFXQBgp0
どうでもいいことでモメんなよ・・・
楽しくいこうぜ

>>642
設置場所変更による感想まってます
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 21:50 ID:H7S8A0Hd
畳の上にウーハー置いてるのですがまずいですかね?
御影石とか買うしかないのかな
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 22:10 ID:V+/cq/Gk
ウーハーの上に目覚まし時計置いてた者です。
時計は左Fスピーカー上に移動して、ウーハーの上には貯金箱を置きました。
お金がたまるほど音が締まるとか、しまらないとかww

アパートや賃貸マンション暮らしの人間には関係ない話だなー<壁

662名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 23:45 ID:n0IiTyvc
>>645 遅レスですが、カナーリイイ(・∀・)音場になりますた。

パイレーツ・オブ・カリビアン(dts-ES)では、変更前に比べて海戦のシーンなどで回りから
隙間無く音が聞こえてきてえがったッス。
ターミネーター2(dts matrix6.1に設定)では、T-800がバイクに乗ってジョンを探すシーンで
遠くの道路を横切るジョンのバイクの音がリアルですた。

まだ改善の余地がありそうなのでアンプ(DSP-AX540)側のパラメーターなどを
もう少し詰めてみます。
ただリアchのSPケーブルの長さが足りなくなったので止むを得ず
audio-technicaのAT5S66からD-207M付属ケーブルに変えたところ高音が
ボケたような感じになったので、フロントと同じMonsterXPHPに変えようかと
思っておりやす。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 23:49 ID:AYIdTDJu
>>618
>>624

廉価にだけ反応。スレ違いはご容赦ください。
うちの廉価シアターもイレクター大活躍です。

イレクターで天吊してます。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1963&no2=5471&up=1
スクリーンも
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1964&no2=5472&up=1
リスペクト(^^ #ぱくりともいう
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1965&no2=5473&up=1

ソファーと壁ではさめば、ぜんぜん問題なさそうです。
スピーカースタンドは週末に実験予定

#自作PC版のマキノくらいにメジャーになるといいな
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 23:56 ID:n0IiTyvc
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:01 ID:5pIS8N02
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:02 ID:a6IFZH1i
>>665 多重スマソ(`・ω・´)
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:03 ID:FRrcDHLd
>>664

AX1400+NS-P436で週末実験予定です。
リアセンターはプロジェクタ下の横棒部分に取り付け予定。
ちょっと頭からの距離が近すぎるような気もしますが・・・

イレクター派・・・ いい響きですね〜

668名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:09 ID:a6IFZH1i
>>667 プロジェクター用の自作天吊りスタンドは(・∀・)イイ
費用はいかほどかかりました?
669663:04/03/19 00:15 ID:FRrcDHLd
プロジェクタ側は、4千円くらい
スクリーン側は3千円くらい。

縦が2mのパイプでコレが1本1000円くらいしたので、費用の大半を占めてます。
後は辺のパイプと角のパーツごとに100〜200円くらいだったと思います。

いかにも廉価ですね。

670名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:27 ID:a6IFZH1i
>>669 安っ!Σ(゚д゚) >>663は神ですね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:42 ID:a6ulPq2i
>>669
イイヨイイヨーp(´∇`)q
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 01:05 ID:gH6RfKRp
イレクターいいなぁ。
スタンドだけの価格で考えると恐ろしく安いってワケじゃないけど、
専用ブラケットが要らないっていうのが一番の利点だなぁ。
それだけで数千円ぶんのアドバンテージがある。

>>662
感想キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

やっぱり違うもんなんだなぁ!
俺はまだ5.1chで6.1にしようかどうか迷ってるんだよね。
うーん、よさそうだな…。
音が隙間無く聞こえるっていうのがいいよなぁ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 01:07 ID:gH6RfKRp
イレクターのカットって、専用カッターでやったの?

っていうかイレクターいいなぁ〜。興味津々。
いろんなキットも出してるんだね。
http://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/what-cre/kit/index.html
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 01:19 ID:a6IFZH1i
>>673 ウチの近所のホームセンターだと切断1回¥200だったかな。
発売元の矢崎に注文すれば曲げ加工なんかもしてくれたハズ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 01:21 ID:gH6RfKRp
ほほー。カッターは高いのかな?

http://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/what-cre/what-cre.html
下の方で使い方の動画があるけど、使いやすそう!
妙にウエストの細いネーチャンが実演してくれてるよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 02:10 ID:a6ulPq2i
これって金ノコで簡単に切れるぞ!
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 02:24 ID:SN4O4a/I
>660
畳なら効果あるんじゃない?
ちなみにホームセンターのガーデニング系の売り場で
御影石1個600円くらいで売ってあったんで買って試したけど中々いいよ。
オーディオ用だとなぜか6000円くらいするんで問題外だけどw
まあピカピカに磨いてあるんだろうけど、、
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 03:17 ID:gA7DWStI
>>675
(;´Д`)ハァハァ
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 03:46 ID:PU6HSiVD
オーディオ用の御影は磨く加工賃が高いからじゃない?
産地とか石にもグレードがあるしね。
680663:04/03/19 07:40 ID:FRrcDHLd

イレクターはカットとかあまり考えず、既製品で組むのが面白いような気がします。

ある意味LEGOみたいな楽しみ方ですよね。
681429:04/03/19 10:02 ID:6RLuI+v2
郊外によくある石屋に行けばいい。墓石屋でも取り合ってくれるかもな。
まあ驚け、その糞の様な値段に。質量の高いハイグレードな奴もある。
というか一番のポイントはサイズ指定Okな所。磨きかけてくれるし。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 11:13 ID:4SKILTNx
イレクターか
懐かしい
もう10年も前に始めて買ったプロジェクターを
吊ってた思い出が・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 13:01 ID:9tYOsDg6
 あれこれといろいろ悩みましたが、HTB-S500購入しました(スピーカースタンドも一緒に)。
本日注文、明日到着です。今から楽しみです。
 ところでちょっと質問なのですが、PC、PS2、XBOX、S-VHSを接続する予定なのですが、
なにか今から別途用意しておく必要な物があるでしょうか?
(今まではPC、S-VHS、PS2、XBOXの音声はINTEC275のコンポを通して聴いてました)

684名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 18:09 ID:1NaIg5dG
廉価的サウンド実験結果

「御影石(¥600)」
フローリングの俺の部屋ではたいした変化なし。気持ち声が伸びてるような程度
しかし、足場が弱かった友人宅ではかなり良くなったと報告あり。

「電源ケーブルに台所のアルミ巻き(ビニールテープ¥30)」
これは面倒だったけど、音出した瞬間「あ」って感じ
音がクリアになった。こういうの解像度があがるっていうんですかね。

「インシュレータ(¥250)」
ピュアのスレあたりで見たアクリルの滑り止めシール
中高音が気持ち出るようになったかも。微妙だけど安いのでよし

「TDKの光ケーブル(¥1800)」
ウタダのCDでチェック。まずソニーので聞いた後、つなぎ変えてみる
何か違和感が。もう一度ソニーに変えて聞いて、再びTDKに。
するとソニーでは聞き取りづらいバックの電子音みたいなのが
TDKではハッキリ聞こえてた。半笑いになってソニーを片付ける。

「銅やアルミでDVDプレイヤーノイズ対策(¥2000程度)」
内部配線や本体を銅やアルミで補強シールド。
これも面倒だったけど、あきらかに楽器のさいごがボインって感じで余韻が残り
ボーカルも伸びて余韻が残る感じに。
半笑いでCDかけてピュア気取り。

こんな結果が出ました。
他の人も安上がり対策結果とかいいのあったら聞かせてくださいな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 19:26 ID:v2a5vmpT
光ケーブルで変わるものなんだねぇ
劣化しないのがデジタルかと思ってたけど
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 20:47 ID:u9Bn+dwm
>>685 デジャビュですな。
>>555,>>556
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 22:17 ID:7nXPn5yx
>>683
特にないんじゃないの?なんか別にしたいことがあるのでなければともかく
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 23:14 ID:vVN1kYPT
>>684
使っている機種を教えて貰えるとより楽しいです
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 23:14 ID:3jt7Mics
これ使ってる人いる?

ttp://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp/rmivars%3ftarget=_top?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004spr%2Fsho_item%2F1057_86201

トールボーイでデジタル入力できるやつで最安だと思うんだけど
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 23:36 ID:ZAEN4QWV
>>683
どうせだからPS2は光でつなげば?
当然TDKのケーブルで(w
俺はソニー繋がりだからってソニーの買っちゃタ負け組(あ

あとPCに5.1chとか光で出せるサウンドカード!?
ゲームキューブも買えば完璧だ!

フロントの口は使いづらいしかっこ悪いから
インプットモードってボタンで、デジタル、アナログ、オートを切り替えられるから
同じソースに使用頻度違う別のもの挿して、そっちのボタンで使い分けると吉(やったことないけどw
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 09:10 ID:2v82jzlq
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 10:03 ID:hWs/y5xO
5万以下でホームシアターセットでおすすめありますか?
バラは考えてないです、どうせ買い換えする時には新しい規格・機種に
目がいって全部変えると思いますんで。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 10:32 ID:a6c/W0KJ
  ┌──────┐\   / ♪ ┌────────────┐
  │┌───┐◎│ ┌┬┐    │┌──────────┐│ お
  │└───┘‥│ ├田┤    ││┌┬┬┬┬┬┬┬┬┐││ 部
  └──────┘ └┴┘    │││┼\○/┼┼┼●│││ 屋
   ┌───┐   ┌┬┐┌┬┐ │││┼/│┼┼┼//+│││ が
   │■□□│   ├田┤├田┤ ││〃〃〃〃〃○/〃+〃〃││ 映
   ├┼=┼┤   └┴┘└┴┘ ││〃〃〃〃/■丿〃〃〃││ 画
   ├┼┼┼┤   ┌┬┐┌┬┐ ││〃+〃〃〃/〃〃+〃〃││ 館
   ├┼┼┼┤   ├田┤├田┤ │└──┌────┐──┘│
   └┴┴┴┘   └┴┘└┴┘ └───┴────┴───┘
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 11:23 ID:GJyzGmZc
>>686

オレもそこ読んでも理解できん。
デジタルデータがケーブル通して届くと1→0または0→1に
化けてしまう頻度が多くなるってこと?

データ誤りチェックによる再送はしないの?
デジタルのメリットがないような。

TCP/IPみたいにデータ保証する機器開発したら
ノイズとか劣化しなくて最強なのか。

素人にはよくわからんす。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 11:44 ID:BNVh4XIX
>688
DVDプレイヤーは1年以上前に割りと好評だったソニーの715P。
音響のほうはこれまた2年ほど前に好評だったONKYOのDHT−L1。

ただし、スピーカーはノーマルを2年ほど使ったあと
現在ONKYOのトールボーイ207シリーズに交換してます。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 11:47 ID:DEYBMzF7
>>691
店に入って左側の山済みされてるとこだね。
あそこ山水とかなんやら単品なのかエンクロージャーから
はずしたのかわけわからんからあまり手を出さなかったん
だけどやっぱお宝あったのね。

以前友人が車にウーハー積みたいが金がないというので
あそこで25pのウーハー買ってコンパネで作ってやった思い出
があるよ。

大須もいまやあの手の店も風前の灯なんで悲しいがあの店には
色々お世話になったから生き延びてほしいもんだ。

俺は今は名古屋在住ではないのでこんな書き込みあると
なんかうれしい…。


馴れ合いスマン
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 12:54 ID:C3X525hB
>>692
このスレ的にはHTBなんじゃないかな
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 18:17 ID:hWs/y5xO
HTBってケンウッドのやつですね
デノンの888ってこのスレ的にどうですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 22:12 ID:glpoHRCC
TDKの光ケーブル(EXタイプ)OC-6TT買いました。
プラグも非常にしっかりしていて、外見から激しくCPが良いです。
SONYからの変更すると音量が上がった感じです。
音がハッキリ聞こえるようになり、音の厚み、情報量も増えています。
特にセリフが聞こえやすくなりました。
光ケーブルの交換で随分印象も変わったので、ちょっと驚きました。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 23:20 ID:fhUDuLVz
>>698
スレ的に聞かないな
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 23:39 ID:8y+dn3gd
HTBの購入を検討してるんですが、ちょっと踏ん切りがついてません。
気になっているのは、VH7PCに比べてイイ音出るの?ってことです。
臨場感とかはアップすると予想してるんですが、
中低域くらいが弱くならないかなぁと。

使用環境は、
[PC]--[アナログ赤白]--[VH7PC]
で、TV, DVDの鑑賞をメインにしてます。

HTBになったら、
[PC]--[光]--[HTB]
という感じで考えてます。

今日、ヨドバシで実物を見てきたんですが、ちっこいんですねぇ。
ちょっとびっくりしましたですよ。(残念ながら、音聞けず_| ̄|●)
値段は44,000円くらいだったです。
アキバいけばもうちょい安かったりするのかな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 23:59 ID:UvVqOfqG
>>701
は俺と同じだな。
VH7PCで映画観てるけど音はVH7PCよりHTBはいいか気になるよな。
誰も教えてくれないところをみると、やっぱり値段相応の音らしいな・・・
VH7PCより音は悪いっぽい。
やっぱり単品でスピーカーを買って揃えるしかないのかな
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:00 ID:1dWs9Oiq
言っておくが、アキバってのは安くはないんだよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:20 ID:8Jln3IIj
>>701
だけじゃないが

>VH7PCに比べてイイ音出るの?

いい加減にしてくれ。
何回も見たよその質問。

VH7PC=「本来はMDとセットで10万円のミニコンポ」
廉価版HT=「スピーカーが5つ、ウーファー1個、アンプ1個のセットで10万円以下」
だぜ?

同じ音やいい音が出せるわけないだろ?
なんで「VH7」で検索しないのさ。

次スレからテンプレに入れるかコレ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:24 ID:8Jln3IIj
>>703
だね。
「オーディオ専門店」があるというだけの話だね。

>>702
もっと突っ込んで言うと、HTBはVH7PCよりも「中音が薄い」

しかし、VH7PCよりも中音が厚い廉価版ホームシアターならある。
それは、ケンウッドにこだわらなければ音の傾向がメーカーごとに違うから。

VH7PCが1万円なんかで買えて、その音の良さに愕然としたのは察しがつく。
わかるよ、そういう気持ちは。そういう気持ちって大事だとも思うよ。

だけどさ、ケンウッドの音はやっぱりケンウッドの音なんだよ。
中音を薄くし、透明感と爽快感を出すのがケンウッドの音の出し方なの。
そしてスピーカーってのはウーファーの経が小さくなればなるほど中音は薄くなるモノなんだよ。

だから中音にこだわる人がVH7よりも安いケンウッドのスピーカーを買うのは筋が違うだろというハナシ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:26 ID:8Jln3IIj
熱くなってガーッっと書いて悪かった。

ただ、かたや10万円クラスのマイクロコンポを持ち出しておいて、
実売価格5万円そこそこの廉価版スピーカー6個セットと比べるという行為が、
なんだか廉価版の存在をバカにしてるような気がしてしまって。

だからよく考えてくれ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 01:06 ID:DBmAO4Zt
>>706
ごめんなさい
ヽ(;ω;)ノ
708701な人:04/03/21 01:23 ID:eOfzD9lj
レスどうもです。

なんかいやな予感が当たっちゃったぽいです。

自分は、音系についてはよく知らないのでアレですが、
VH7PCって実はイイモノだったのですね。
値段がアレだったので、なめてました。
ごめんよぉ >>VH7&エロい人。

明日はお店で視聴してきます。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 01:31 ID:8Jln3IIj
>>707
必要以上に熱く書いてゴメン。

>>708
イイモノっていうか、いろんな経緯があって1万円になってたけど、
元々はMDついて10万円のモノだったからね。

最初のプレスリリースはこれ 1999/06/03
http://www.kenwood.com/j/press/press990603_1.html
>「Avino」シリーズの上位モデルとして(略)7月1日より順次発売します。
>ニューマイクロコンポ Avino(アヴィーノ) VH-7MD 108,000円 7月1日

SOTECと提携してパソコンに接続できるよう改変したのが、VH7PC。
ちなみにスピーカーは同じもので、「LS-VH7」
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html

見比べてみ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 01:36 ID:8Jln3IIj
歴史は、こう。

ソーテック、ケンウッドと共同開発のAVパソコン 「ノートPCとは逆の発想」のコンパクトPCも
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001004/sotec.htm

2000年 6月 21日 発表 KENWOOD SOTEC パートナーシップを結ぶ
by SOTEC http://www.sotec.co.jp/Info/20000621.html
by KENWOOD http://www.kenwood.com/j/press/press20000621.html

こうして誕生した史上初の本格マイクロコンポ搭載パソコンは、さっぱり売れなかった。
そしてマイクロコンポ部分だけが切り売りされた。

ソーテック、「AFiNA AV」用のオーディオコンポセットを単体発売 標準価格:39,800円
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010129/sotec.htm

SOTECによるプレスリリース
http://www.sotec.co.jp/News/2001/0129_kenwood.html
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 02:10 ID:wxuVA0ZP
>>694 ジッターについて分かりやすく解説してるサイト↓を探してみたので
見てみてくだちい。

>データ誤りチェックによる再送はしないの?
垂れ流しのビットストリームだものデータチェックや再送がある訳ないじゃん。

もちろん、送り側のクロック精度なんかも影響してくるから光ケーブルだけの
話じゃないけど。
「デジタルだから、劣化しない。音がいい。」は間違い。

http://www.acterna.ru/lecroy/Japan/seminar/pdf/JTST-0001-01.PDF
4ページ下
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/audiomaster02.html
http://avs.kddlabs.co.jp/qmeet/faq.html#yougo03
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 05:20 ID:PgaXRlRM
>>710
1万円ならまぁそこそこいい音の出る商品だけど、4万円の価値はないと
いう証明の歴史でもあるね。これ去年に買ったけど知り合いにあげた。
そういう意味ではいい商品ではあったな。気楽に買えて気楽に人にあげられる。
実際、そのあとにONKYOのFR-SX9A買ったけどこっちがずっとよかったよ。
VH7PCは1万円ならいいけど4万もましてや10万なんて笑止www
713663:04/03/21 09:13 ID:80QhoLCi

615さんに引き続き、イレクタでSPスタンド作って見ました。
スタンド4本とプロジェクタ天吊が総額1万程度でこんな感じに出来上がります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9578/DVD-V880.html

ホームシアターセットで使う分には十分そうな感じです。

スレ違いにつき、以降はDIY板あたりで
714663:04/03/21 09:15 ID:80QhoLCi
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 10:34 ID:tO5+sNv9
>>712に反応しないように>ALL
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 14:25 ID:PEloT7Qm
俺は>>712に概ね同意だな
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 14:43 ID:Su5tcS/W
過去に散々荒れて、みんな懲りてるだろうから、スルーでお願い。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 15:09 ID:BN+ltVMT
犬木のインプレしてた人
9070買ったもより
やっぱHTBじゃ満足できねーのか。。
迫力あるってほざいてたのは誰だw
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 15:33 ID:iRBWNmoK
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 16:01 ID:EKpXEruI
ピュアから見ればオモチャにしか見えん5万そこそこのアンプでも廉価セットと比べると雲泥の差なんかなぁ

漏れにはデカイセット置くスペースなんて無いわけだが_| ̄|○

役立つサイトはどんどん晒してくれ
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 20:13 ID:RlFYGJ6e
誰かsharpのSD-AT50DV 使ってる人いる?マイナーだけど値段が安い。

HTBとSD-AT50DVを両方持っているので比較してみた。
HTBは確かに評判どおり迫力はあるが音が安っぽい気がする。
アクション映画には向いていると思うがしんみりした映画、音楽には合わない。

SD-AT50DVは音が澄んで聞こえて音楽DVDに非常に適していると思う。
さすが1ビットデジタルアンプだけのことはある。アクション映画にはまあ
HTB程ではないがそこそこ迫力はあると思う。値段も下がりに下がってDVD
プレーヤーつきで30000円程と安い。

以上全然参考にならない素人の意見ですが少しでも気になったら店で判断してくれ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 22:35 ID:sU7NyqUu
>>721
SHARP製SD-AT50DV使ってますよ。音楽&静かな映画なら結構いけると思います。
てゆーか8畳の部屋なんでこれ以上、気合いを入れると周辺に迷惑が…(;´д`)
それほど大きな部屋でなければオススメだと思います。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 23:49 ID:RlFYGJ6e
>>722
よかった。持ってる人いたんだ。
私も12畳の部屋で使っておりますがすが音量も充分だと思います。
これでも上の階の人にうるさいと言われたことがあるので。
そんなにこだわる人でなければこの程度でも充分かもしれませんね。

値段も初めは6万以上しましたが今は超のつくほどお買い得になってますが
DVDもプログレッシブに対応しているのでそこそこ綺麗に見れますし。

724名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 01:59 ID:cy3PYR8C
つーかホントに安いな。

SHARP SD-AT50DV \29,800 価格.com
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204535&MakerCD=75&Product=SD%2DAT50DV
○ dts
× dtsES
× dts96/24
× dts NEO:6
○ DolbyDigital
× DolbyDigital EX
○ Dolby PROLOGIC II
○ FM/AMチューナー  ←これがすごい。この価格帯でチューナーつき。
× MPEG AAC
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 02:03 ID:cy3PYR8C
参考までに。

KENWOOD HTB-S500 \35,790 価格.com
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204521&MakerCD=43&Product=HTB%2DS500
○ dts
△ dtsES
× dts96/24
△ dts NEO:6
○ DolbyDigital
△ DolbyDigital EX
○ Dolby PROLOGIC II
× FM/AMチューナー
○ MPEG AAC

○…標準対応
△…拡張対応
×…非対応/非搭載機能
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 02:17 ID:+SKFVDkE
>>724
てーか 光入力1しかねーじゃん
ツカエネー

それにチューナーなんていらんだろ
ノイズ源を抱えてるようなもんだぞ
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 02:49 ID:zbBeF/4s
6.1ch環境を目指しているのですが
AVアンプとスピーカーの予算配分をどうしてよいのかわかりません。
光入力が最低2という条件の下、アンプ、スピーカーともに中古や型落ち製品で揃えたいと考えています。
予算8万〜9万でお勧めの構成ありませんでしょうか?
いちおうDSP-AX1300+中古スピーカー3万なんて考えてます
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 03:06 ID:i0BwRnw2
>>727
ONKYO TX-SA501 \29,537

SONY SA-WM500 \16,296
ONKYO D-207C \10,282
ONKYO D-207F \13,606 ×2
ONKYO D-207M \6,190 ×3

計 101,897

我慢してリアを押さえればなんとかいけるかな?
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 03:11 ID:PEYYU/Uh
>>727
アンプ3万残りの予算でスピーカーでいいと思う。スピーカーに3万は論外
とりあえずその予算ならスピーカーに予算を投入した方が良い音出せるかと。
730727:04/03/22 03:33 ID:zbBeF/4s
>>728,729
たったいまホームシアター用のスピーカースレ読んで赤面して帰ってきました。
なるほどなるほど、予算なりの幸せを掴むには
予算10万として比率3:7でいけばよいのですね。
具体的な例まであげていただき大変参考になりました。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 07:16 ID:1IVekXus
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 10:21 ID:6f39UZNs
>>720
そりゃそうだろ
セットで5万の物と、単品で5万のアンプじゃすげー差あると思うよ
それに小さいアンプって高いじゃん
小さくするための技術もあるんじゃないのかな?
廉価なセット品に付いてるSPなんて価格や性能から見ても高が知れてるよ
後々の事を考えるのなら俺は廉価品でも単品をお勧めするなー
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 10:25 ID:6f39UZNs
>>730
その比率も間違ってはないが、予算が10万だとキツイんじゃねーか?
俺のすげー頭で計算すると、アンプが3万、SPが7万
5.1chだとするとSWが2万であとは1万のSPか

なるほど
間違ってはいないw
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 16:18 ID:+pk36OS4
SD-AT50DVの29800円のがなくなったみたい。
このスレ読んで買ったのかな?現在最安値は31900円なり
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 16:21 ID:+pk36OS4
>>726
光入力一つと同軸が1つありますが同軸の方はDVDを入れるとして余りは光1つですね。
せめてもう1つあれば買いなんだけどなあ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 20:24 ID:RQBKbSC7
xboxのために購入を検討してるんですが、予算3万円くらいで
どれくらいのものが買えるでしょうか?
737736:04/03/22 20:50 ID:RQBKbSC7
色々調べてみた結果

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44162128

にしてみようと思うんですがどうでしょうか?
過去ログみても良かったと書いてありますし・・・。

それと今の自分の部屋の状況だと後ろのスピーカーが
ほぼ真横についてしまいそうなんですけど、大丈夫でしょうか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:16 ID:fnkfJdlf
漏れのはフロントとリアは同じなんだが、
結局みんな同じのが良いんではないかと最近感じる。
特にライブのDVD見るとセンターだけ違和感が残るのよ。

>>736
いいんでない?
大丈夫でしょ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:26 ID:eW4NPmk8
今このスレで人気のHTBについて改めて実際に店頭で見てみた。
そして音を聞いてみた。いろんな意味でカルチャーショックだった。

たくさんの小さなスピーカがところ狭しとおいてあるとなんかインテリア
的にかっこよく見える。まとまりがある。ONKYOやYAMAHAもある。
どれもこれもちいさい。ネットで見るのと大違いだ。

でこれで何をするかと言うとテレビに繋いで映画を見るわけだ。
実際に音を聞いてみる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

音は出る。出てはいるな・・・・。
まわりがうるさいが音は出ている・・・。ボリュームは60だ。
こわれてるんだろか?こ、こんな音か・・・。



これはホームシアターと言ってはいけないと思う。少なくともこれは正しくは
デスクトップシアターだろう?

中高生がお年玉やお小遣いを握り締めてパソコンと組み合わせるたぐいの
ものだと思う。少なくとも大の大人がこれに手をだしちゃいかんだろと思う。

スピーカにいたってはうちのテレビについてるスピーカより劣る。
これはポータブルラジオのスピーカユニットを別々にしただけだろう。
これで音を語っちゃまずいだろと思う。別に音を楽しむならラジオでもケータイ
でもいいが、音の質を語るならこれはまずいだろ。
これはインテリア的に飾って楽しむものだと思う。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:41 ID:gWSL2Q15
すごい偏見の固まり・・・。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:52 ID:ZQx/SHJs
>>739
全部略。
クマーーー
742736:04/03/22 21:52 ID:RQBKbSC7
度々すみません。一つお聞きしたいんですが。
スピーカーにすべての音源を繋げれるんでしょうか?
PS2とXboxとPCとTVを同時接続して聞くことは出来るんでしょうか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:00 ID:MhCev7WL
>>742
それは同時に聞きたいということか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:03 ID:Pg1LVYHV
>>739
マジレスすると
壊れているかソースが悪い
HTBで60だと8畳でもうるさい位
店頭で周りがうるさくても
こんな音?なんて思わん

下の方の文を読むとあおりか?
HTB買ってたら良かったと思ったか?w
745736:04/03/22 22:05 ID:RQBKbSC7
>>743
PS2やる時はPS2に繋ぎなおしたりしなければいけないんでしょうか?
また、ゲームをやりながらPCで音楽を聴くと言うのはやっぱり不可能ですかね・・?
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:06 ID:IAGMidii
>>739
HTBでそう感じるなら、V20なんかだと悲惨だぞ。。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:12 ID:XCEReRU7
もしかしてスピーカーに音源(罰箱、TV等)を繋ぐと思ってないか?>>745>>736
アンプに言及にてないし
748736:04/03/22 22:16 ID:RQBKbSC7
http://members.at.infoseek.co.jp/waita/sound.html
これを見て一応勉強したつもりだったんですが・・。
自分もしかして勘違いしてましたか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:20 ID:MhCev7WL
>>745
君が>>737に晒しているやつだけでは音は出ないと思うけど。
アンプ付いてないんじゃないの?

そんなにたくさん繋ぎたいなら入力がその繋ぎたいやつだけないと
いちいちケーブル繋ぎなおさなくてはいけなくなるな…。

もう少しお勉強してみたほうがいいよ
750736:04/03/22 22:21 ID:RQBKbSC7
>>749
わかりました、お勉強してきて、購入はそれからにしますね
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:36 ID:eW4NPmk8
>>744
マジレスレスすると音の大小を言ってるのではない。あくまで
質について言ったまで。上のほうで電源ケーブルがどうとか
インシュがどうとか中音がとか厚いとかうすいかあったので
どんな音がするんだろうとワクワクしながら聞いた。



他のひとはどうか知らんけど少なくとも自分の周りでたとえば
ポータブルラジオの音質についてあつく語るやつはいない。

人気のラーメン屋に入ったらカップラーメンだされた気分だたよ。w
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:48 ID:Hm8cqDX+
じゃぁボリュームがどうとかいうな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:56 ID:+pk36OS4
>>751
で、そういうあなたはどんなスピーカーをお持ちですか?もしくはあなたのお勧めを教えてください。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:10 ID:eW4NPmk8
>>753
πのS-07、テク二クスSB-M01、ONKYOのD-80、YAMAHAのNS-10MMF、
YST-SW320を使用中。

お勧めはONNKYOのD-207シリーズかな。
755429:04/03/22 23:22 ID:zRDZIPav
>>751
まったく別のマジレスすると、2点のポイントがある。
1:開放空間と閉鎖空間
ぶっちゃけ、ここで語られてる製品は空間での減衰を反響で補う、それも相当。
店舗などの開放された空間じゃ非力もいいところだからねぇ。
後述するがあくまで人間の認識、心理を使うシステムなので、それでもイイ訳だけど。
2:人間の耳の調節機能は優れている
今回はこれがかなり逆に働いているのかと。元々音場を再現して
その心象を最大限利用して安価でもリアリティを強調できる騙しシステムなだけに、
他の基準となってしまう音が耳に入ると覚醒してしまう。

まあ、音質等々が本当に良い訳ではないので、その感想はまっとうだとは思うが、
実はポータブルラジオ程度のピカーだとしても迫力感などを得られるという点、
そして、そういう仕組みだからこそ価格差以上に細かい改造や配置換えで
色々変化が楽しめる、というところを理解していただきたいところだ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:24 ID:zRDZIPav
ごめん、クッキー残ってた・・・コテハン気取るつもりはないっす・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:41 ID:sPH2G7Kb
>>739
> テレビについてるスピーカより劣る。

それは事実だな。
たいていはテレビのスピーカーの方がセリフも聞き取り易いし
あそこまで高音がキツイものではない。
良くも悪くもテレビのスピーカーはテレビの為に作られたスピーカー。
音声を聞き取りやすいように設計されている。

テレビ内蔵スピーカー>セット廉価スピーカー はそういう意味では認めるが、

> 音の質を語るならこれはまずいだろ

かといって、そういうもんでもない。
どのレベルだって音の質を語る楽しみはある。

カレー専門店で1杯1600円のカレーを楽しむのもいいが、
100円台のレトルトカレーの味比べをする楽しみもあるんだぞ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:51 ID:sPH2G7Kb
>>751
> 上のほうで電源ケーブルがどうとか
> インシュがどうとか中音がとか厚いとかうすいかあったので
> どんな音がするんだろうとワクワクしながら聞いた。

> 人気のラーメン屋に入ったらカップラーメンだされた気分だたよ。w

なるほどな。
だけど、悪いんだけどさ、要するにキミは誤読してたんだよ。
ここは俺の例で言うならさ、レトルトカレーをいかに面白く、楽しく、
そして最大限に味わうかを研究してるスレなんだよね。
キミの例で言うならカップラーメンを思う存分楽しんでいるスレなんだわ。

“カップラーメンにこんな工夫をしたら味がこう変わるぜ!”っていう話をしている時に、
有名ラーメン店を渡り歩いている男が「カップラーメンごときで味を語るものではない」
なんてわざわざ乗り込んで言いに来たんだよね、キミが。

要するにさ、あんまり雰囲気よろしくないよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:53 ID:lf5oPa75
結構釣られてるな・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:54 ID:SXw78qCc
超くだらない質問なのですが、ホームシアター・セットって、新宿あたりの量販店でポンと買っていいものなのでしょうか。
それとも、専門店に行って買った方がいいのでしょうか。
ちなみに、安い液晶プロジェクタと、BOSEの321を買う予定で居ます。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:58 ID:sPH2G7Kb
>>760
答えづらい質問だな。
その質問は「自分がどうしたいのか」が大きく絡んでくる内容だからな。

悩んで悩んで悩みまくってから買いたい人なら、専門店で視聴したり相談するのがよろし。
とにかくネットで情報も調べたし、そんなにこだわりもないし、早く買いたいなら量販店で買うのがよろし。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:04 ID:kcTp0wHe
>>755
試聴はまったくアテにならないと言う訳ね。

>>そして、そういう仕組みだからこそ価格差以上に細かい改造や配置換えで
>>色々変化が楽しめる、というところを理解していただきたいところだ。

以前会社の同僚からホームシアターについて聞かれたんだけどその時はあんまり
音にこだわらなければ4〜5万のセットで十分だと答えたけどぶっちゃけ家族5人くらい
で使用するのに問題はない?今だったらあんまり自分では勧めないな。

>>757

>>かといって、そういうもんでもない。
>>どのレベルだって音の質を語る楽しみはある。

>>カレー専門店で1杯1600円のカレーを楽しむのもいいが、
>>100円台のレトルトカレーの味比べをする楽しみもあるんだぞ。

それは激しく同意w

ただバランスが悪いと思うわけ。前スレあたりでメーター1000円くらいのスピーカケーブル
勧めたり。そんなに出す金があったらもっと本体に金かけろよとオモタ。

763名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:07 ID:xfEyD1XY
>>757
キムタクの台詞はウーファー無しでは辛い
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:07 ID:lwrpAYan
まー、そのへんは、「お金のバランス」もあるんだろ。

かたや数万円、かたや数千円だからな。
本体に金をかけるのは気合いが要るが、
スピーカーケーブルにお金をかけるのは気楽なんだろう。
たぶん。

あとはさ、「廉価版だから買った」みたいな人が、
「買った後でどう楽しむか」っていうことを語る楽しみもあるわな。

買ってから「本体に金かけろよ」は無理な話だべさw
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:21 ID:RC0ts2rZ
ご登場?w

>どんな音がするんだろうとワクワクしながら聞いた。
>音の質を語るならこれはまずいだろ。
>人気のラーメン屋に入ったらカップラーメンだされた気分だたよ。w
おまいはアホやろ?w

>これはインテリア的に飾って楽しむものだと思う。
そんな椰子おらんてww

おまいのご活躍の場は、このスレくらいかもしれへんけどな、
>>754程度で偉そうに煽らんほうがええでw
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:24 ID:kcTp0wHe
HTBファンが多いなw

>>764

その金のかけ方のバランスが悪いと思うわけ。今日店頭で見たHTBのセット
は38,000円だった。昔バブリーなころ買ったラジカセは70,000円だった。

もっと金かけろと。せめてスピーカ1っこ1万くらいはかけろと。
日本のメーカーを助けろよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:29 ID:lwrpAYan
>>766
「廉価版だから買った」みたいな人が、「買った後でどう楽しむか」という点で、
キミと同じ方法で金を使わなくちゃならないってもんでもあるまい。
せっかく買った物だから、と最大限使いたいヤツも居る。
さっさと飽きて新しいスピーカーを買い直すヤツも居る。
人それぞれだから自由経済が成り立つんだな。

> もっと金かけろと
> 日本のメーカーを助けろよ
ていうか、論点がズレ始めてるのでもうその辺でレスやめますね。
スピーカーケーブルを買っても日本経済は潤うし。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:34 ID:kcTp0wHe
>>>>754程度で偉そうに煽らんほうがええでw

754程度だからこそこのスレにいるんじゃないかw

なにか?高級品持ってたら煽っていいんか?w
サッカーの中田のプレーを論評するのにそれ以上のテクを持たんと
いかんのか?w
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:37 ID:kcTp0wHe
>>767
HTB登場時点でスレちがいじゃない?
ホームシアターのつもりで見てたらデスクトップシアターの
スレになっちまってるw
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:39 ID:lwrpAYan
>>769
ただの煽りと見なし、以降放置します。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:12 ID:uuS1z+wY
まあまあもちついて・・。一休み一休み。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:16 ID:KE2uSiGC
>>754
いっぱい調べて集めてきたもんだねw

そんなの持ってるやつが
>これはインテリア的に飾って楽しむものだと思う。
こんなこと言うわけ?

感想も厨だし、リアル春厨か?
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:19 ID:KE2uSiGC
一緒にけなされてる気がして犬木の肩もっちゃったw
V20持ちだけど、犬木は店で聴いてもあんなに思わないけどなー

中途半端なクソ買っちゃったんだね やぱし
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:24 ID:KE2uSiGC
もひとつ書くと、俺も実は犬木持ちに感謝してるよ
SPケーブルやインシュ、御影石にしたって
犬木持ちが盛り上げたじゃん
それに影響されて試したやつも沢山いるだろ
その後、SPスタンド自作したしともいたりしていいスレなんだよ
何持ちでも、仲良く廉価版をよりよくしていければいいんだ
単なる煽りは国へ帰れ
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:28 ID:LHv7SYJm
DHT-1000DV-Sか1580+SYSTEM11R
で迷ってるんですけどどっちがいいですか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:43 ID:kcTp0wHe
>>773

V20ってONKYOのアレか。アレは値段も高くてもっとヒドかったなぁ。
アレはチキンラーメンクラスだなw
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:48 ID:lwrpAYan
>774
帰れとか言わないで放置をお願いします。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 02:05 ID:kcTp0wHe
>>774

>>その後、SPスタンド自作したしともいたりしていいスレなんだよ

ロードオブザリングのゴラムもいたんだw
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 02:06 ID:RC0ts2rZ
リアル必死w
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 02:17 ID:e8cmTEpR
AVアンプなのですが、DSP-AX440かDSP-AX640の、
どっちにしようか迷っています。1万円の差があります。
スピーカーはNS-90で揃えてます。
ウーファーはYST-SW105かYST-SW215で迷っています。
こちらは7000円の差があります。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 02:28 ID:kcTp0wHe
>>780

絶対にDSP-AX640しよう!デジタル入力多いし。
ウーファーもなるだけ大きい方。ただ住んでる環境によるかも。
できるだけ215がお勧め。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 03:10 ID:nZMyS3m4
DHT-300持ってたけど
テレビ内蔵スピーカー>セット廉価スピーカー
とは感じなかったな。
ってことは何?デノソ最強って事か?
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 06:14 ID:0paMGD6J
テレビにも色々あるがな
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 06:54 ID:5xkycn6V
πのVSX-D511てどんな感じなの?
犬木のと比べて
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 10:58 ID:CZQiWHet
PCに繋げられる小さいアンプってないですか?
パッシブスピーカーが2本余ってるんで。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 11:04 ID:CZQiWHet
スレ違いだと思うんですが、セット物のアンプを見ていいなあと思ってる次第です。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 14:00 ID:4TFC67h+
単品アンプが置けるスペースがあるなら単品の方がいいよ…
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 14:24 ID:yAQ5tNXL
現実はそうもいかないんだよなぁ・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:24 ID:0AS0wuI5
>>787
単品置けません・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 19:13 ID:8Bwx7wbZ
DSP-AX450を買うか、値段が落ちてきた旧世代のミドルクラスを
買うか迷っています。
DTS 96/24とPro Logic IIxは今後スタンダードで必須な規格になるものなんでしょうか?
791780:04/03/23 20:53 ID:UfSOkeW6
DSP-AX440とDSP-AX640では、音とかだいぶ変わるんですか?
それならばDSP-AX640を買おうかなぁ・・・
あと家が古いので(関係ないか。。)
ウーファーはYST-SW105を買いました。
そんなに、でかい音だせないし・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:13 ID:U32kl29o
>790
なるわけ無い

あると便利なのは、オンスクリーン機能と学習リモコン
AX450にあるかどうかはスマンがわからん。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:15 ID:gGHRMphG
プロロジIIxはどうなんだろうね。
dtsNEO6の方がとっくに普及し終わってるし。

キューロクニーヨンはむしろハイエンド機だけになっていくんじゃないかと。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:21 ID:YnuSxKGs
>>790 >>792 オンスクリーンがあるのはAX740以上。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:23 ID:gGHRMphG
オンキヨーだとTX-SA601以上にオンスクリーン機能がある
デノンだとAVC-1880から。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:56 ID:YnuSxKGs
>>780
AX450(AX440も)は学習リモコン付き(ただし、リモコンを向かい合わせてコードを
記憶させるタイプではなく各メーカーのコード(4桁)を入れて設定するタイプ)

あと、付属マイクによる自動温場補正がある機種を買うと幸せになれる予感。
(ヤマハではAX1400以上)
あと、AX640以上になるとプリアウト端子がある
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:59 ID:PG39vD4w
頑張って、
AX640買おうかな・・・
798663:04/03/24 01:08 ID:FcC9Vdtb
>>729

アンプがAX1400 SPがNS-P436
価格比 7:3 

 orz 論外ですか・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 01:15 ID:Xn+r/6Xt
サラウンド童貞、切るのは何でもいいのよアンバランスなら次のグレードうPの
目標がわかりやすい。低価格でもバランスが取れてると身動きが取りづらい。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 01:41 ID:KvbFKStG
実現ホームシアターって本買ったよ
これに載ってるケンウッドのKRF−X9070Dってどうなの?
本じゃお勧めみたいだけど
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 01:54 ID:FDBWo+RY
KRF-X9070D ん〜価格の割にはTHX認定取ってるね〜
6.1chだし、プリアウト付いてるし、モノラルでも6.1ch化するSRSついてるし
ただ光入力2つなのと(同軸2つ)コンポーネント入出力はあるもののD端子が無いのが
惜しいな。
ΠのVSA-D511と同じく穴場的な存在だね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 02:34 ID:D25/jrsC
>>796 自動温場補正。
ただの誤字なんだが笑えた。まじめに欲しいなぁ。気がつけば汗だくまたは
ブルブルで映画見てることあるもんな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 02:44 ID:D25/jrsC
DTS 96/24はオレ的には必須。クイーンが好きなんでDVDを何枚も買ってるんだが、
映画も含めておそらく最高のサラウンド。んで、こいつが96/24なんだわ。
こいつら、むちゃくちゃ音に凝ってる。その分映像はとても汚いのはご愛敬。

Jewelsほどじゃないが、結構売れたんだよね、あのDVDらは(分かる人だけ分かってくれ)。
で、JewelsのDVDも出るので、相乗効果でさらに売れるんじゃないかと。

書いてて思ったんだが、みんなソフトに凝ってる? このスレのピュア志向を廉価システム
にも取り入れようって流れは大賛成なんだが、ソフトもいいもの揃えようぜ。
映画はSuperBit、音楽は96/24、なんてな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 03:15 ID:rMOpvfK6
俺もクイーン持ってるよDTS96/24は音良いよいね。画像は古いからしょうが
無いのじゃないかな。ミーシャのDTS96/24も良く出来てるぞ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 07:29 ID:w0a5yx0S
見たいものや繋ぎたいものがあって買うなら分かるが
サラウンド体験したいがためにセット買って、その映画や音楽に興味がなくても見るって
振り回されてるだけじゃないのか?メディアやら流行りやらに…

そういう俺もコンポ代わりにかってからというものツタヤ通いだけどなw

けどクイーンには興味ね。オッサン?
それはおいといてオマイラいったい年齢と年収いくつですか?前から気になってた。
自分は24。年収はフリーター相応だ!
だって300万の人と1000万以上の人の廉価って全然違うでしょ多分。まあ年はいいんだけどさ
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 09:12 ID:PpMQzV23
23歳大学院生
年収40万円… orz
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:02 ID:KvbFKStG
>>801
デジタル入力は4つあればまず困らないかな
D端子は欲しいけど 変換でどうにかなるよね
あとよく聞くTHXなんだけど これってどうなの?
実際なんです?
普通のドルビーサラウンドをどうにかしてくれるものなの?
対応ソースじゃなくてもいいの?
調べてみたけどわかんなくて
同じ値段だとやっぱTHX付いてたほうがいいのかな
ヤマハやオンキヨーの最近出たのにはついてないよね
無くてもいいもの?
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:49 ID:jCTVLf61
>けどクイーンには興味ね。オッサン?
プ
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:03 ID:NTEZEYYc
クイーンをリアルタイムで聞いてたやつはおっさんどころかじいさんの年齢なんで、
ほとんどの人が後追いだろう。クイーン=オッサンの発想する805は、年齢聞きたい
がための前フリか、ジュエルが100万枚売れたってことを知らない中身がおっさんな人
なんであまり気にするな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:08 ID:vnsdKBLf
クイーンを好きな奴は小学生のとき週刊少年チャンピオンでマカロニほうれん荘をリアルタイムで読んでた30代
間違いない!
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:17 ID:kRsJRPMr
>>810
正解なのだが、その世代はおっさんに属するのか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:59 ID:5wfdWBRW
クイーン、今は中高生にも大人気だもんな。
805も恥ずかしいから外では言うなよ。2ch内だけの秘密だぞ!
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 13:19 ID:1LkZSvLp
おっさんって何歳からおっさんなのですか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 13:32 ID:Rf5GTsCe
>>813
スレ違い。そんなもん人によるだろ。子供なら20歳でもオッサンと呼びよる。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 14:04 ID:SQZVVE7L
ぐはっ
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 14:35 ID:UrJJJUVy
>実際なんです?

>>67みれ。
リアバック左右は同じ音声なので事実上6.1ch。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:02 ID:G63mn35z
>>816
THXってのはリアバックがどうのこうのって事じゃないよ
認定されてるってだけの事

また、普通のドルサラやdtsは家用になってないので、それを家で再生するのに適したようにしてくれる
だから、ドルデジEXやdtsに関係無くTHXをオンオフできる

実際に聞いてみると明らかな違いが分かると思う

dts-esだドルデジexだ96だといろんな物があるけど、それはチャンネルが多くなって音が良くなってるだけで、どうしても臨場感が薄い
SPから音が鳴ってるのが分かりやすいからね

これにTHXをオンにすると、一気に臨場感が上がるとゆーか、まさに映画館のような臨場感になる

一度聞いてみるといいよ
やめられないからw

確かに9070Dはあの値段でTHXが付いてるのは御買い得だと思うよ
大体が各社10万以上クラスのアンプにしか付いてない機能だからね
俺が今から買うにしても、値段の範囲内なら絶対THX付きを選ぶ

THXシアターと普通のシアターの差はわかる?
近くに映画館あれば行くといいよ
THXの種類が違うんだけど(そのアンプはSELECT)どんな感じなのかは分かると思うしさ
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:12 ID:UrJJJUVy
家庭用THXは12畳むけだけどね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:12 ID:UrJJJUVy
あと、映画館のTHXと家庭用のTHXはほぼ関係ないよ。
映画館のTHXは排気ファンの数やら部屋の静けさやらの認定が多いからね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:14 ID:8GV+PRv1
>>817はあんまり理解できていないのに書いちゃったって感じだな。
なんつーか全体的に、説明になってない。

>リアバックがどうのこうのって事じゃないよ
これはあってるんだが、その後の説明が説明として成立しとらん。
一体何をどうやって認定したのがTHXなのか説明せにゃ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:22 ID:G63mn35z
>>820
じゃあ喪前がしれよ_| ̄|○

THXにもプロやプロ2それにセレクトがあるのは分かるけど、実際にTHXの種類が分かってて聞いたことがあるのはSELECTだけだもんな

映画館の認定も分かるよ
ただアレだってエアコン等のノイズレベルや他の基準もあるけど、ソースには何も手を加えてないの?
そこは知らんかった、すまそ

実際聞いて違いを判断して買うのがいいね!

最後はこれに限るでしょw
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:30 ID:N7BCG7vS
じゃああれなの?
THXてのはスターウォーズみたいにソースがそれになってなくても普通に効果があるってこと?
ざとういちにも効く?
良くなる?

俺は今までルーカスフィルムが認定してるだけでなんも差は無いのかとおもっとった

よくガチャポンにある松本人志認定と一緒かと。。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:32 ID:N7BCG7vS
家庭用THXに関するお勧めインプレサイトとかないかな?
ググってもろくなのでない
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:41 ID:71ZvDznx
おいおい THXは廉価版スレにはスレ違いじゃないのか?
つーのは置いといて
しかしこのスレはいろんな話題が出るからいいな
THXのインプレじゃないけど9070のインプレなら
HTBのインプレしてた人が書いてたよ
しかし物欲すげーわ あの人w
漏れには無理な分 憧れる_| ̄|○
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:44 ID:71ZvDznx
>818
インプレの人は確か2畳半だったと思うがw
うちは6畳だけどダメぽ?
12畳必須なら普及しない訳だw
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 15:50 ID:XGZL4Fus
>>824
上の方の年収にも相当するけど、廉価だと感じる基準が違うだろ!

強く言ってすまん
THXの話続けてくだちぃ

俺も>>822の事を聞きたい
THXなんてソースねーじゃんって思ってた質だから
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 16:10 ID:f9k4Lc4/
流石廉価スレだけあって

6畳以下がおおいなw

俺は6畳でも京間だぞ

いいだろ。。

(´・ω・`)
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 16:55 ID:8GV+PRv1
>>821
最後まで知らないのに知らないそぶりを見せないのは逆に好感度がもてるな。
お前、イイヤツかもな。

THXってのはあくまで再生環境に関する認定だぞ。サラウンド方式の話ではない。
# ソース側のTHXマークは「THX環境で再生してね(はぁと)」っていう意味だ。
# だからルーカスフィルムの作品にしかついてないだろ。見てみそ。

映画館のTHX認定はググったらすぐ出てくるが、こういう項目。

1:劇場内に空調による風切り音などの雑音がないこと。
2:劇場外からの雑音がないこと。
  (1,2を合わせて、騒音がNC30以下。
   ちなみに常識的な静けさがNC50〜60くらい。THX認定劇場の静けさは異常。)
3:劇場内の残響音が規定範囲内(5mm/sec)であること。
4:最後列中央部からの視野角度が基準内であること。
  (シネスコで最後尾から見て25度〜30度以内。
  そのため多くのTHX対応劇場はスクリーンが小さい。)
5:スクリーンに対する映写機の位置が適切であること。
6:音響機材が定められた基準以上であること。
  (要するに、「THX認定機器」を使わないといけない。)
7:スピーカーの設置位置と設置方法が適切であること。
  (接続方法もTHX認定の方法で行わないといけないんですな。)

そんで、家庭用のTHXってのは、「12畳くらいの狭い部屋」でも、
THX対応映画館同等の音響環境を再現するための規格。
それゆえに音をいじっているだけ。目的と手段を逆転して理解しちゃだめよ。
こう書いたら理解できたでしょ。okかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 16:59 ID:UrJJJUVy
そんでもって、THX SURROUND EX っていうのが7.1chの規格なわけだな。
その図が>>67。本来はDOLBY DIGITAL EXをTHX劇場で再生する為の規格。

“本来は”って言い出すなら、DOLBY DIGITAL EX 自体、
ルーカスフィルムとDOLBYがスターウォーズの為だけに考え出した規格。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:02 ID:8GV+PRv1
>じゃあ喪前がしれよ_| ̄|○

ってことで説明したよ。
お疲れ>俺
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:02 ID:UrJJJUVy
ホーム向けTHXの説明もしてやれよw
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:03 ID:8GV+PRv1
めんどい。。。もう疲れた_| ̄|○

ここ見れば全て載ってるよ。。。
http://www.onkyo.com/jp/technical/thx.htm
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:05 ID:UrJJJUVy
> THXウルトラ2では3000ft3(約85平方メートル/20畳程度)を基準としているのに対し、
> THXセレクトでは、2000ft3(約57平方メートル/15畳程度)の部屋での使用を想定


ほー。12畳じゃないのか。Ultraが20畳、SELECTが15畳なのか。

そんな家日本にはないぞ・・・ _| ̄|●
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:08 ID:8GV+PRv1
ちょっとデカいマンションならリビングが12畳くらいのことはあるぞ。
ただ問題は、“リスニングスペース”としては使えないってことだな。
リビングは生活の拠点だからな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:10 ID:8GV+PRv1
あ、15畳なのか。
スマソ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:12 ID:gUZ1A3v3
で、6畳間だとぜんぜん効果ないの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:15 ID:UrJJJUVy
っていうかさー。
ぜんぜん効果ないとか、100%ムダなんてことは、
滅多にないんじゃないでしょーかー。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:47 ID:BVGl12VJ
質問させて下さい。全くの初心者であります。

シャープのAuviでSD−PX1もしくはSD−AT50DVというのを
購入しようかと考えているのですが、付属のスピーカーは出来が悪いという話を聞くので、
別途にスピーカーを買おうかとも考えてます。
予算が10万円くらいなので、
 SD−PX1 → そのまま単品のみ
 SD−AT50DV → やたら安くなってるので
             残りの5万円くらいで別のスピーカー購入
という形になります。どうなんでしょうか。
後者のほうがよいのなら、何かよい製品を御享受願えませんでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:56 ID:IXZeK82Y
>>836
2畳半でも効果あるみたいだし
6畳でもあるんじゃねーの?

なんかここ見てっと話題に登るのがどんどん欲しくなってしまうんだがw
840836:04/03/24 18:08 ID:gUZ1A3v3
そうですか、おれも買い換えたくなってきたよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 20:39 ID:YjVeTs+z
>838
単品にしてスピーカーを別に買ったほうがいいと思う。
小型スピーカーのスレで評判のパイオニアのSA4spirit
これ1本9000円くらいなんで5本で予算的にも丁度いいんじゃないかな?

ちなみにこれは俺も実際リア用に2本購入してみて
低音こそフロントのトールボーイほどには出なかったけど
廉価システムではそのまま前に使っても全然不満なさそうな音色でした。
サブウーハで低音さえ補えばお買い得の気配がムンムンですよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 20:59 ID:rYEh6iSq
TSS-10ってどうですかね?ログでTSS-1が安物買いの銭失いと言われてましたが・・・
他に探そうにもこれくらいしかアンプつきのものが無いのでこれにしようと思うんですが・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:21 ID:w0a5yx0S
いいと思いますよ。最初の第一歩に最適。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:34 ID:BVGl12VJ
>841
ご回答ありがとうございました。その組み合わせでいってみようと思います。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:47 ID:rYEh6iSq
>>843
ありがとうございます。もし満足いかなくなったらスピーカーだけ買い換えればいいんですもんね
・・と思ったが余ったスピーカーの処分に困る・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:50 ID:rYEh6iSq
も一つ質問いいですか?TSS−10とかって人の声が聞き取りにくいって聞いたんですけど本当ですか?
もしそれだったらちょっとガマンして他の買おうと思うんですが・・・。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:16 ID:w0a5yx0S
YAMAHA TSS-10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073350082/l50
こっちで聞いたほうがいいかもね
ヨドバシで視聴した限りでは、ふつーーーに聞こえたし、ふつーに使えたよ
よくもわるくもなく
安くてお手軽でむしろコストパフォーマンス高いかも。
スピーカーの交換するくらいなら、次は単品へステップアップの法がいいかもね
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:21 ID:jCTVLf61
このスレでも何度かでている『ドラゴンハート』。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5488/link.8.doragonhart.de.asobo.htm
自分のシステムが、それなりに詰められてきたように感じたので、
この記事を見ながらチェックしました。
周囲に5.1chをしている友人がいないので、
基準がわからなくて困っていたんですが、
記事を読みながら再生したら激しく参考になりました。
SWのケーブルなら自作すれば3千円くらいの出費でカバーできそうなので、
もう少し太いものに交換してみようと思いました。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:35 ID:rYEh6iSq
>>847
ありがとうございます。値段相応の音質なんだろうなぁと思っていたら
スレを見たら全然値段以上に良いみたいで安心しました!


850名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 23:46 ID:QEsMydnx
>>828
># だからルーカスフィルムの作品にしかついてないだろ。見てみそ。
ターミネーター2のDVDは再生すると「THX Digitally Masterd」って出てきたけど?

「THX」がジョージルーカスのデビュー作「THX-1138」に由来してることは誰も触れないのか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 23:57 ID:vfnF0TtC
ジャケットには書いてないだろ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 00:22 ID:4erXjUX/
ヤマハのTSS-10か、デノンのDHT300Sか、オンキョーのDHT S1A
辺りの2、3万程度ので探してるのですがお勧めとかありますか?
DVDプレイヤーは持ってなくてPS2のレースゲーム、月1くらいPS2でのDVD鑑賞用
出来れば今後の地デジにも使用しようかなと思ってます。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 00:55 ID:dmZ2o1j7
近くの電気屋でNSP610が29800円(展示処分品)なんだけどこれってお買い得?
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 00:56 ID:Aa2ta5Ca
おれの持ってる「死霊のはらわた」アメリカ版(evil dead)にもジャケットに
THXのマークがついてる。「THX Digitaly masterd」とある。fantasiumで買った
やつね。中ではTHXのテストプログラムも入ってる。でも機器がTHXに対応してない
ので意味なし。

オレの持ってるDVDってこんな変なのばっか。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 01:24 ID:kIaPJ+a1
>>848
そのサイトは俺もみたことあるけど、ちょっとドラゴンハートを過大評価しすぎというか、
自分のシステムを過信しすぎというか…。

まぁ、だいたいは(・∀・)イイ!!んだけど、一部、ほんとに一部、変。

たとえばここ。

>ドラゴンの体の大きさまで感じるような、、、かつ明瞭なセリフが出てくれば合格です。
この映画、実はドレイコの声は不評だったりして。。。
洞窟にいようが空を飛んでいようが、エコーレベルが同じなんですね。
だから体の大きさまで感じるような声、なんつーのは出てません。。。野太い声ですけど。

>右側面で、ドラゴンの存在感を感じますか?
これは(・∀・)イイ!!

>人形に刺さる二本目の矢の音、、、、一本目よりはるかに勢いのある音です。
(略)
>十分に低音が再生できていなかったりすると、この2本の矢とも同じ音に聴こえてしまいます。
これは相当へんなシステムじゃなければ同じ音になんて聞こえようが無い。
全然違う音だぞ。それにここで重要なのは低音よりも中音。

>この翼の羽音にご注目してください。何回聞こえましたか?
>6回聞こえるはずです。ただ、最後の一回はかなり小さい、、、。
>ここまで聞き取れるとようになれば、OKかな?
これも普通にスピーカー置いてりゃ聞こえる。
例えば、よほど小さいスピーカーで中高音〜低音全てをサブウーファー任せに
してるような最悪システムじゃなければ平気。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 01:34 ID:lw8YnXDg
>>851
>ジャケットには書いてないだろ。

ウソ言っちゃいかんよ。↓

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/5615.jpg
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 01:36 ID:kIaPJ+a1
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 01:47 ID:kIaPJ+a1
別にTHX規格にそったDVDが他の製作会社から出てても不思議じゃあるまい
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 03:46 ID:5ndeMTNW
>>856
シュワの声、玄田哲章じゃないのか!
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 09:46 ID:GopRh6n0
ホントだ津嘉山正種サンだ。
クロスオーバーイレブンのリスナーだった漏れとしてはうれしい。
早速DVD買ってこよう。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 12:56 ID:FJ7fVni9
>> 855
なるほど、そうなのか。ドラゴンハート自体見たこと無いんだが買ってみようかな。

でも、そういう音のテストできるようなレビューって貴重だよね。他にももっとあれば
いいのに。

「低音でサブウーファが2cm動いた……」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031021/buyd104.htm

うちじゃ全く動かないんですが、いいことなのか悪いことなのか。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 17:06 ID:5EKkULqy
>>82
自動でDVDの温場に補正します=雪のシーンはガクガクブルブル
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 17:49 ID:+xmeoMrH
>>855
大変参考になります。
>全然違う音だぞ。それにここで重要なのは低音よりも中音。
低音を改善したら中音も改善されたという感じでしょうかね。
うちでは同じ音ではなかったですが、
音量の問題ではない部分の勢い(迫力)は物足りませんでした。
SW用のインコネをもう少し太めにして、
そのあたりを観察してみます。

>6回聞こえるはずです。ただ、最後の一回はかなり小さい、、、。
セッティングを良くすればなんとかなりそうな感じでしたが、
うちでは最後の一回は聞こえるものの濁っていました。

>右側面で、ドラゴンの存在感を感じますか?
これは実際にそこにいるように錯覚するまでになるということですか?

>>861
仰るとおり貴重ですね。
あるシーンがああだこうだというだけなら、
こっちとしては参考になりにくいのですが、
あのレビューは、自分ちの音が良くなっていった軌跡に即して、
良くない状態と良い状態の違いが書いてあるので指針になります。
使用機器も廉価版から一歩足を踏み出したレベルで丁度良いです。

ドラゴンハートは作品としてではなく、
システムの状態を確認するにはとても良いソフトだと思いました。
特にドラゴンが旋回するシーンは、
各チャンネルのバランスを調整するのに、
ホワイトノイズ?では決めかねていたのが、すんなり決まりました。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 18:09 ID:XhFjvxhc
>>824
すみませんが、そのサイトを押しえてもらえませんか?
購入予定なもんで、参考になるかも と
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:12 ID:OdL6Y9Ll
>>257等で紹介されている、MRUさんのサイトです。

Audio & Visualの部屋
http://homepage1.nifty.com/MRU/av.htm

トップはここ。

Welcome to the MRU Zone.
http://homepage1.nifty.com/MRU/index.htm
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:15 ID:XhFjvxhc
>>865
即レス感謝します。

参考になるといいな
見てみます。
ありがとう。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:28 ID:OdL6Y9Ll
参考にはなると思います。

でも
> 年末にHTB-S500を購入し、その後スピーカーを単品に交換しました。
> そして今回アンプも交換しました^^
> 僅か数ヶ月でHTB-S500の面影は無くなりました・・・
こんな経験もされているようですね。

そこで>>2
こだわっちゃう人は最初から安い単品にするといいかんじです。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:52 ID:XhFjvxhc
>>867
読んでみました。
途中途中に小話があって、楽しく読めました。
 私の勉強不足なのか。。分かりにくいことが沢山ありました。
 もう少し音楽CDの感想と、THX時の感想が聞きたかっただけど。。こちらは直接質問でもしてみよっ かな
 
ありがとうございました。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 20:05 ID:luvqLo/u
>>868
そのホムペは俺も見たけど 多分その人はKAF使ってたから、SPEQとACEQを別々のもんだと思ってんだろーな
組み合わせてこその機能なんだが

俺もKRF-X9070D持ちだからインプレ追加すると
SPEQ(SpeakerEQ)で各周波数帯を一定にし そこにACEQ(ActiveEQ)で補正するって感じ
この組み合わせもシアター用やミュージック用と何種類かあるので SPの大きさによって切り替えてみるといい
確かにSPの大きさに縛られない音が出るよ
EQを効かせるのが気に食わないのなら別だけど SPにもよるが断然いい音になる(私感)
俺は音楽CD聞く時はいつも効かせてる

映画の方も非常に(・∀・)イイ!!
THX様様つー感じ
もうTHX無しには戻れんわw

俺も文章下手だなーw
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 21:38 ID:luvqLo/u
なんだよ 俺にはレス1つもねーのかよヽ(`д´)ノ

つったりして

追加だけど リモコンだけは正直ダサイ
学習リモコンなのはいいんだがなー
コードで登録できるし 向かい合わせて記憶もできるよ
見た目悪いので犬の学習リモコン使ってるw
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 00:03 ID:tRb5JZqG
単品の話になってるが、廉価っていくらまでよ?
セット物に限らないってのは分かるんだが
セット物しか買えない(置けない)漏れには悲しすぎるぞ_| ̄|○
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 00:35 ID:xbBrIq+f
アンプ+SP+DVDP合計で10万円くらいまでだと俺は思ってる。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 01:26 ID:UhR/jfOR
漏れも>>872に同意だが、漏れの上司は計40マソ以下と言ってた。
年齢や収入によっても違う希ガス。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 01:37 ID:XNoNOuNC
ローエンドやエントリークラスと呼ばれてる価格帯の下だと思ってます
>>872の言うように音が出るまで十万行くともう違うかなと
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 02:07 ID:pbwUc6Lv
単品の話が出るだけで後ろ向きなレスがつくことが悲しい_| ̄|○
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 02:17 ID:Rvh/VLjY
家電量販店によく置いてあるような普及価格帯くらいじゃないの?
定価10万くらいで売値75000円くらいまでのやつ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 02:47 ID:0D09LnEd
「10万円」が一つの目安かな、と。
俺はプレイヤー以外で10万円未満なら廉価だと思います。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 04:32 ID:gOpOXPes
おいらはDHT S1A(買い値25000円)で十分。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 06:04 ID:l2pUmC1q
呪怨2のDVDが「日本語dts 5.1ch」だったので、珍しいなと思いレンタルして
観てみますた。

サラウンドchからの猫の鳴き声など・・・怖すぎです(w

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/5634.jpg
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 11:55 ID:ATPW9MsX
今日、ヨドバシカメラが、京急川崎駅そばでアウトレットのお店をオープン。
AV機器を表示価格から20〜30%オフでセールしてます。

ホームシアター、アンプ、スピーカー等結構豊富に置いてありました。
興味のある方はどうぞ。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/20804929.html
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 14:21 ID:jcp3rYrm
>>879
俊雄ワラタ

呪怨1も日本語DTSだよ。
最初のカヤコの声怖すぎ。

882名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 17:45 ID:qE+6myh7
>>879
ねーねー、テレビの上にセンター置くと違和感無い? おれだったら、一段目の
引き出し抜いてそこに押し込めちゃうな。ぎりぎり入らないのかな。
それか、左右のスピーカーを台に乗っけちゃうってのはどう? この写真だと
分かりやすいんだけど、口の位置がツイーターの上に行っちゃってる。
アップになったとき口の位置が画面の上から2/3ぐらいに来るから、そこにスピーカー
の高さを合わせるといいかも、と言ってみる。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 18:20 ID:ChhEIt+Y
>>875
多分、単品の話なら他にもスレがあるけど、安価なセット物の話が出来るスレは
ここしかないから、ここでAVアンプ等の話が延々とされると、
セット物の立つ瀬が無くなってしまうからかも。

884名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 19:19 ID:jcp3rYrm
> 単品派、セット派、メーカー問わず、仲良く意見を交換しあいましょう。

っていう趣旨だから、仲良くいこうー
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 20:59 ID:iaEJqL29
>>884
廉価セット物でも、廉価単品物でも仲良くいい音、いい環境にしていこー

俺もいろんなインシュ自作してみたり、ウエイト乗せたりして音のチューニングしてる
廉価SPでもこんなにかわるんだって実感できるのがやってて楽しい
ピュアではアルミ箔や銅箔の話題もあるんで、まだまだネタはありそうだな
アンプの中にトルマリン入れたりしてるやついねー?
さすがに廉価スレにはいねーかw
他なんかネタないかねー

俺こんなのやってるけど、おっすすめーてのない?
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 22:43 ID:9775rSvT
俺は高校生だから廉価セット物ぐらいしか買える金持ってないけど
他の人が廉価セット物しか買えない理由は?
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 22:50 ID:D30B4Pax
>>886
もっと大人になれば分かるよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 22:52 ID:rtx2dfjY
買おうと思えば50万円でも100万円でも買えるのだが(車と比べたら安いもんだ)
でもねー
そうやっていくと、他の事すべてに歯止めがかからなくなっていくのが
こわくて、できないんだよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 23:45 ID:aKFd4rdJ
>>885
正直、音のチューニングは否定したいんだけど、いろいろ試せるってのは確かに
このクラスの特徴だよね。フルサイズだと、20kgも30kgもあるスピーカーやらアン
プやらかき分けなきゃならんもんね。
 音のチューニングを否定したい、とは言ったけど、メーカーがコストをけちったで
あろうところは、変えることがある。
 例えば、プラグと電源ケーブル。プラグ変えると、うちでは低音がすごく出るように
なった。ほんとはプラグだけのつもりだったんだけど、切った時に電源ケーブルがスピーカー
ケーブルより細かったので、つい変えてしまった。
 それからコンセントは分けるようにしてる。BASEV10なもんなんでプリとパワーがセパレート
なのね(恐らく世界一安い市販セパレートアンプ)。それぞれ別ブレーカーのコンセントから取るように
してる。これだけでも相当低音が出るようになり、全体的にもクリアーになりました。
 あと、小さい分ミリ単位のセッティングで音が変わるので、下を参考にレーザーで
角度を合わせてる。これはすんごいお勧め。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/PDF/LS_S.pdf
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 00:15 ID:f3Zx7eWD
12〜13
万くらい出すと格段によくなるよね
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 00:22 ID:r7yIym5u
>>886
廉価ものしか「買えない」人ばっかりじゃないよ。いろいろなパターンの人がいると思う。
・廉価もの「も」買った人
  :ステップアップ後もサブで有効利用とか、別室用に新たにとか。
・音量の問題
  :家庭での必要ワット数ってホント小さいんだよ。1Wも使ってない人が多いん
  じゃないかな。12畳ぐらいあって近所から文句言われない環境で、耳が悪くなる
  ぎりぎりの音量出してたとしても7,8ワット。でかいの買うのは無駄かも。ただ、
  メーカーにとっては利幅薄いから、100%くそまじめには作ってくれない。その足りな
  い部分を工夫でカバーしてる人が多いから、このスレが賑わうんじゃないかな。
・贈答品目的
  おれの知人が子供に数年前にご褒美であげたのがプレステ39800円。去年あげたのが、
  ホームシアターセット。値段的には同じだもんね。それから、飲み屋のねーちゃん
  がパパからホームシアターセットもらったってものすごく喜んでた。Sonyの廉価シ
  ステムらしいんだが、毎日使ってるようだ。ブランドバッグより安上がりだし、
  部屋の中にあるんでアピールポイント高い。
   かくいうオレも上に書いたBASE V10は嫁の方がはるかに使ってる。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 00:38 ID:O8F1bxAy
音量だけじゃなくて、そこまで音にこだわってないから
あえて買わない。買えないじゃなくて買わない。
これで必要十分。というか身分相応というか。
なくてもいいものだけど、欲しい。欲しいんだけど超本格じゃなくていい。
車はなくてもいきていけるけど(俺の実家だとないと無理w)、買うにしても中古の軽でいい。みたいな。
俺はそんな感じ。
安いし、維持費も安いからって軽かって結局いじりまわしちゃうタイプですわwwww

けど音量の問題ってのに賛成1票。音出せないから、このサイズで十分っすわ。音源MP3とPS2だしw

今PS2の電源ケーブル変えるか悩み中。たった600円の世界で悩んでる時が一番幸せ。
自作アーシングやキャパシタするかしないかみたいな気分。

リアスピーカーって同心円の真ん中やや後ろから中心へ向けるが理想なんですねー
日本の6畳間(ワンルーム)じゃ無理だ!!!!!!!
6畳でホームシアターするもあるんだけど、俺はここの住人が好きだからあえてこっちで聞く。
配置に工夫って何かしてますか?廉価なものを買う廉価な生き方な人なりにw
自分はとりあえず長方形の部屋で対称になるように設置しました。家具の配置もがんばって変えて。
さて俺も日曜にはドラゴンハートで竜を回すぞ!ウホ
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 01:52 ID:LQlDxJpM
>>886 漏れのばあい「買えない理由」は
ズバリ「多趣味」コレにつきるね。
クルマ、バイク、PC、釣り、ガーデニング、旅行・・・
いくらお金があっても足りません(w
もうスグ自動車税の季節だしな〜
(キチンと3ナンバー登録にしてるんで、4500ccは税金がクソ高いス)
あ、タイヤも替えなきゃ、それに新しいグラフィックボードが欲しい・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:27 ID:JG81YEA0
>>893
893(やくざ)だからシーマ乗り?
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:44 ID:LQlDxJpM
>>894 いんや、どノーマルのコンコースですよ。
スレ違いスマソsage
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:56 ID:2bczZ1Fq
子供に聞かれたら、そのまま答えるべきではない
考えさせるのが重要だ
897名無しさん┃】【┃Dolby
上の方に出てるHPってさ、HTB買ってすぐに単品に買い換えてるけど
やっぱHTBってだめなのかな?
ここみてHTB欲しくなって、ようやく金貯まったんだけど

それとも、単品の方がいいけど
セット物だとHTBはいいほうなの?
教えて下さい。

ちなみに学生でつ