π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】7

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 08:03 ID:jD5NlAii
>>929
工作員さん、おはよーさん。
931りんか:04/02/17 10:20 ID:A1tGZoeU
買い替えを考えています。
全然知識がないので教えて戴きたいのですが、
今まで77を使っていました。作成したRやRWは他の機種でも使えますか?
初心者板で教えて戴き、515を買うつもりで行くと品切れで店頭では半ば強引にSONYを勧められました。
子供がぐずりだしたので買わずに帰ってこれましたが・・・

テレビ録画することはほとんどなく持っているビデオの整理に使います。
機械に疎く、子供と二人暮らしで教えてくれるようなダンナもいないので
操作が77とあまり変わらないことを願ってパイオニアにしたいと思います。
他の物を勧められると素直に買ってしまいそうになるので、
ネットでの購入も考えていますが一年保障という点が気になっています。
やはり5年保障がある(けど高い)量販店の方がお勧めでしょうか?
分かる範囲内で教えていただけると助かります。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 10:56 ID:fJ/3VNq7
>>931
作成したRやRWはちゃんとファイナライズしとけば他の機種でも再生できる。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 10:58 ID:ZE7JLrE+
77Hもっててなぜ515Hを買うのかわからん、、、、

934名無しさんHS2&DR−M1:04/02/17 11:14 ID:WP2HIird
>>931
ファイナラズすれば パナソニックでも再生できます

がメーカを変えるのはあまり得策では無いでしょう
(π機はマニュアルモードの低レートの画質が良い 3/4D1が有るし
2/3D1で2時間半まで引っ張れたはず)
それとDVD−RWのメーカを選ばないとも聞きました
(メーカを変えてトラブルがあるときっと後悔します 
僕のように 前の機械が順調に動いていればなおさら)

5年保障はぜひとも欲しいですね 量販店によっては 一年目は無料 あとは
年々修理代の何パーセントか必要と言うとこもあるので 注意が必要
935りんか:04/02/17 11:16 ID:A1tGZoeU
>932
ありがとうございます。他の機種でも使えるのですね。

>933
実家で77を欲しいと言っており引き取る代わりに6〜8万位の物を買ってくれると言っています。
もう少しHDDの大きい物にしたかったので。。
936りんか:04/02/17 11:24 ID:A1tGZoeU
>934 ありがとうございます。
そうですね。77は快調だったので同じメーカーでいきたいところです。
操作も似ていたりして改めて説明書見なくてもいいかなぁなんて・・・

電気製品との相性が良かったのか、今までトラブル→修理がなかったのですが
万が一のことを考えて保障も重視した方がいいですね。
煩わしさがなくて安いネット販売にもひかれますが・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 11:30 ID:mIMDzoje
新型のπはチューナーが悪。
新型のπはエンコーダーが悪。

77より酷いという報告が多数あります。
注意して下さい。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 11:37 ID:IXaouezu
保障はHDDが対象か否かが重要
939りんか:04/02/17 11:51 ID:A1tGZoeU
>937  ありがとうございます。
あの、、チューナーは分かるのですがエンコーダーとは何でしょうか?
何にも知らなくて恥ずかしいのです教えていただけるとありがたいです。
検索してみたのですが用語の意味が理解できませんでした。
新機種だから全て良くなってるような気がしてしまうのですが、、難しいですね。

>938 ありがとうございます。
HDDも含めての保証と当たり前のように思っていました。
よく見てみなくては・・・・・


940名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 11:54 ID:8Tixs1XH
515の80ギガと515の120ギガの40ギガの容量の差で非常に迷っているのですが
どの様に考えて絞っていけばいいでしょうか?
現在のビデオの使用状況はノーマルVHSの3倍録画のみ使用で週6時間程度の録画で
保存することはないです
現在使用中の方のご意見よろしくお願いします
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 12:07 ID:fJ/3VNq7
>>940
予算に問題ないなら多いほうを買ったほうがいい。
借金してでも買えとは言わんが。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 12:08 ID:Hwxd8RXu
多い日も安心。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 12:15 ID:MDjb64tX
>>940
漏れも515をすすめるよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 12:39 ID:VMauO6c7
>>940
510Hと515Hの価格差が目安になるんじゃないかな。
購入時期によっていろいろだから。
だいたい1万円程度の価格差なら515Hがお得。
2万円以上の価格差なら510Hがお買い得といったところ。
あとは予算次第、ということで。

ちなみに週6時間程度とるだけなら510Hでも1ヶ月くらいは余裕で貯めておける。
見て消す程度ならそれでも十分かと。
945名無しさんHS2&DR−M1:04/02/17 12:53 ID:WP2HIird
>>939
エンコード アナログ(チューナまたはVHSの信号)からデジタルへの変換
デコード  デジタル(DVD)から アナログ(TVに出力)

こんなとこでしょうか

要するに >937 さんは 77より 録画した時の画質が悪いと言われているようです
エンコーダーが悪いと言うのは 録画性能が落ちていると言うことですから
(高速ダビングはエンコーダーを使いませんから 画質は変わりません)

でも本当はどうなんでしょう チューナの性能が落ちると その補正作業に負担が
掛かって エンコーダ本来の能力を出せないこともあります

VHSからのダビングで画質の悪いものほど 劣化が激しく 高レート(SPとかFINE)
でとった方が良いと言うことも有ります
たとえば TVからだと LPでよかったのが VHSだとSPにしないと 綺麗じゃないとか
実際VHSに録画してからDVDにダビングするとかなり劣化します
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 12:57 ID:VMauO6c7
>>939
今回購入されるレコーダーは5年程度はお使いになるご予定ですか?
そうであればHDDも含めた5年保証は価値があると思います。

ただ、技術の進歩やトレンドなどは結構早いもので、数年後にはレコーダー製品も
劇的に進化しているかもしれません。
2〜3年後に同価格帯の機器への買い換えすることも検討してみてはいかがでしょうか?
5年保証の金額と買い換え費用とを天秤にかけてみるのがよろしいかと思われます。
どちらが良いかは人によって様々ですので一概には言えませんが・・・

ちなみに私の場合、510Hを2台、毎日結構ヘビーに使っています。
恐らく1〜2年のうちにはHDDがダメになるかもしれません。保証期間内に故障すれば
延命、それ以後で故障した場合は買い換え、と割り切っています。
感覚的には2万円以下の安いビデオデッキと同じ扱いで、完全な消耗品と考えております。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 14:01 ID:mIMDzoje
http://www.kakaku.com/sku/price/202750.htm

価格COMの掲示板も参考にして下さい。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 14:42 ID:Sv1EhXiT
>>940

>>944と似たようなかんじですが
510と515の価格差。
40G分のRWの値段がいくらくらいかを考えてみるのもよいかと。

自分で710買って「こりゃいいや」と思い、実家に515を買ってあげたのだが
(雑誌でみたら80Gだと家族で使うには足りない、みたいなこと書いてあったので)
うちの人間はホント‘見たらすぐ消す’ってな感じで、しかもほとんどLPでつかってるもんだから
510にしとけばよかったかも・・・と思ったりしております。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 14:48 ID:++/vu85l
もう一個のスレ落としてくれよ〜w
何かどっち付かずで気分悪いよ〜w
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 14:58 ID:L+2YgmiY
次スレとして再利用すれば良いじゃん
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 16:31 ID:Bh+MTGFU
漏れは510Hを激安通販で買ったので1年使い倒してヤフオクに出すよ
買ってくれる人には悪いけどね
HDD、DVDドライブどっちが壊れてもけっこう修理代かかりそうだから
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 17:20 ID:Ezb7Yv0X
ビックカメラとかヨドバシでは今510Hっていくらくらいで売ってますか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 18:38 ID:YBjKy0A+
>>951
一年たつと新機種もでるしね。
俺も同じように価格ドットコムで買い替えまくってる。
売るのはヤフオクではなく普通にソフマップとかだけど。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 18:52 ID:QQb087tm
質問です。
HDDのオートチャプターなんですが、RW/Rで録画したみたいに10分、15分ごとにチャプターマーク、自動的に入らなかったですか?
スカパーの番組をHDDで録画しました。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 18:54 ID:YBjKy0A+
>>954
それって等倍速でのダビング時の設定じゃなかったけ?
普通に録画しただけではオートチャプターは音声のみで区切っただけだと思う。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 19:00 ID:QQb087tm
>>955
じゃあ、HDD→RW(ビデオモード)に等倍速でダビングすればオートチャプター、入るのですか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 19:04 ID:YBjKy0A+
>>956
チャプター入れる入れないはホームメニューで設定できたはず。
958956:04/02/17 19:08 ID:QQb087tm
>>957
本体設定でチャプター、ONにしています。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 20:28 ID:CjLhi+wX
>>952
69800円の15%ポイント位じゃない?
年末年始は59800円だったけど。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:00 ID:CfrZ/G/7

新スレ建ててみました。

π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077022328/l50
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:01 ID:+hqd4K55
>>960
はじめて来たひとの為にもPioneerって入れて欲しかった。
とはいえ乙。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:41 ID:Tpv7cOWV

じゃあ、このスレをとっとと埋めようぜ。
下手に放置するとRAM厨に荒らされるし。。。。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:42 ID:6chJMV+V
>>958
オートチャプター(ビデオ)はビデオモードで直接DVDに録画する時に効く。
もちろん等速ダビングもOK。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:46 ID:rZaf9h/3
再エンコの時に知らないと、チャプターが10,15分になっちゃうけど、

ステレオ放送なんかでチャプターが1つもないと、勝手に打ってくれるの便利だね。

それと、CMの間隔がバラバラなやつなんかもわざと等速焼きしてチャプターうってもらうといい感じだわ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:47 ID:rZaf9h/3
>>962
えっつそうなの???
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:58 ID:h6+UuziU
けどさぁ このスレの最初の方にあった
機種の紹介の ウソツキ とか キツツキとかって
やつ 随分だと思うのだけど 最初πは良くないのかと
思って選択から外していたし

あれを省いたやつをテンプレにしてください。
派手なところがないぶん 使い心地の良い機体だと
思うし   
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:05 ID:fPd5dhEI
>>962

では一本締めの代りに、残りを皆で一つずつRAM機の弱点を
書いていってこのスレを締めるとするか?(w
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:09 ID:IXaouezu
>>966
あれはデンプレじゃなくて粘着が毎回貼っていくんだよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:16 ID:BKg96XI9
>>966

>>13-15にあるが、初代機からDVR-3000までは反論出来ないかも・・・。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:36 ID:GgsLwFJf
>>969
自分で貼ったテンプレだろ 嵐くん
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:41 ID:IXaouezu
BKg96XI9←ID変えずに次スレに貼っちゃったね
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:50 ID:lyuKuoLH
このスレは1000行くまでBKg96XI9を罵倒するスレになりました。
では一人ずつどうぞ。↓
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:11 ID:4PAdQ/Z6
厚顔無恥とは このことか・・・・がっくし
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:16 ID:Z3tPhe26
 .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ .. BKg96XI9よ・・・、RAMと共に安らかに眠れ。
     ∧∧ |: |            
     /⌒ヽ),_|; |,_,,                        
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:21 ID:4PAdQ/Z6
RAMとかRWとか そういうレベルのはやめて欲しいなぁ
って言ってもダメなのね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:27 ID:+RxLmWUA
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | すんません、すぐに処刑しますんで・・・
        //./|/:.| .|     \_ _____________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・)
   ( ・∀・).| |/.    | |. ||  |   )
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|       ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧
   (__)__)| |.  //  |.         //|      (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧| イヤァァァ〜  //  |     ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (;´Д`)←BKg96XI9/.   |    (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /   ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
..∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /    <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・∀・)   | |/         //   /    ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    ).   ~~        //   /     (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
. | | |            //   /     ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__).         //   /      (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 02:36 ID:X9hg9e0g
等速ダビングと高速ダビングとでは、DVD-Rの画質に差は出ますか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 03:02 ID:nqvx7cDZ
510Hが\47800って迷わず買うべきでしか?
979名無しさん┃】【┃Dolby
>>978
既に迷ってんじゃん。
買え!今すぐに!just now!
中古じゃないよな?