(・∀・)東芝HDD&DVD【RDシリーズ】82(・∀・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM
東芝HDD&DVD-RAM/Rレコーダー
RD-X4、XS35、XS32、XS41、XS31、XS40、XS30、X2、X1、2000/Aのスレッドです。

――――――――――――――――――――――――――――
■初歩的な質問は質問スレへ↓■
東芝RD-X4・XS35・XS32・XS41・XS31質問スレ 23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068766405/
――――――――――――――――――――――――――――
前スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4・XS35・XS32・XS41・XS31・X3】80
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069513712/l50
RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/
R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/

関連リンク等は>>2-10あたりにあります。次スレは950が立てて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 20:35 ID:L6/0scl7
ぐわっはっはっは!>>2は埼玉県が頂いたぜ!
神だ!偉人だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

>>3 群馬県民? 関東を名乗るなよ田舎者(プ
>>4 神奈川県民? そろそろ県警なんとかしろよ。(プ
>>5 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ
>>6 東京都民? 赤羽は埼玉の植民地だぜ(プ
>>7 茨城県民? 東京まで2時間かけての通勤ご苦労様(プ
>>8 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ
>>9 千葉県民? 常磐線は今日もゲロだらけだろ?(プ
3(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/05 20:36 ID:bS2r16Kk
■初歩的な質問は質問スレへ↓■
東芝RD-X4・XS35・XS32・XS41・XS31質問スレ 24
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069761853/
4(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/05 20:37 ID:bS2r16Kk
前スレ
東芝HDD&DVD【RD-X4・XS35・XS32・XS41・XS31】81
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070109835/
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 20:38 ID:x8DY3Gw7
X3が入っていないので却下
6(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/05 20:41 ID:bS2r16Kk
X3もです
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 21:11 ID:bsSMoYkZ
本スレはこっち
東芝HDD&DVD【RD-X4・XS35・XS32・XS41・XS31】82
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070624058/
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 21:17 ID:teiLrAB6
氏ねよ、きちがい!!!!!!!!!!!!!!
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 23:20 ID:+tjxN5sA
うむ。良スレなり。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 23:32 ID:YD1Da7Mq
>>4
何が前スレじゃ
さすが既知外だな。
削除以来出して来いヴォケ
11(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/05 23:46 ID:bS2r16Kk
あひゃはや
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 00:22 ID:MOW0EK5q
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ またクソスレ立ってるクマ…
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
13(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/06 00:57 ID:J/2xus6/
うーん
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 01:03 ID:Yq8vH9H2
キチガイって何でコテやってるんだろうね。ろくに知識も無いし、つまんないレスばっかりだし。挙げ句の果てにブラクラ大量に貼るし。さっさと名無しに戻るか消えてくれ
15(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/06 01:29 ID:J/2xus6/
あん?
16(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/06 03:53 ID:J/2xus6/
age
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 04:35 ID:qvQeJETM
ここは(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRMの隔離スレとなります。

___________開 始___________

もう本スレに来ないでこっちでやってろ好きなだけブラクラ張り付けるがよろし。
18(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/06 05:46 ID:J/2xus6/

うざい
19(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/06 05:48 ID:J/2xus6/
いまからここは
RD質問・雑談スレでつ。
漏れにもいろいろと質問して下さい。購入前の相談などくだらない事大歓迎(・∀・)
では!
20(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/06 05:49 ID:J/2xus6/
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  くだらない質問まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 08:36 ID:L0YTwCT1
>>14
名無しに戻られるとあぼーんしにくくなる
22(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/06 22:56 ID:J/2xus6/
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 23:03 ID:LqC5Gm6+
>>22
空ageすんな糞固定が
そんなに構ってほしかったら名無しに戻れ
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 23:55 ID:5CiWnclF
結局ただの構って君だったか・・・
25(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 00:41 ID:hLW+SWIV
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 00:59 ID:p3IkB/ft
238 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 03/12/07 00:43 ID:ZOSXS95w
糊化4つごまかしてるからな


239 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM fh New! 03/12/07 00:53 ID:hLW+SWIV
てかあいつ処女だろ

( ´,_ゝ`)プッ
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 01:03 ID:+ZGhk5s5
かまって君に辛あれ(w

28名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 01:29 ID:p3IkB/ft
※※※※※※※※※※このスレは、構ってちゃんの糞コテを構ってあげるスレになりました※※※※※※※※※※
29(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 01:33 ID:hLW+SWIV
マチクタビレタ〜!
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 01:34 ID:p3IkB/ft
>>29
たまに構ってやるから、絶対本スレには来るなよ
31(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 02:54 ID:hLW+SWIV
構ってやって
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 03:16 ID:O85HFFOi
今夜は眠いからまた朝な
33(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 06:51 ID:hLW+SWIV
ドキドキ(・∀・)ワクワク
34(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 07:44 ID:hLW+SWIV
コピーガードCDのガードを一発で解除する裏技をハッケソしました。
スタートメニュー
   ↓
すべてのプログラム
   ↓
アクセサリ
   ↓
DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動
   ↓
format d:
と入力してEnterする
(この時、入力したらモニターを消して2〜30分放置する。
すると、待っている間に勝手にコピれる仕様に変えてくれる)
   ↓
すると、以降にコピーガードCDをコピる時に、OSで勝手に解除してくれるようになります。
強力すぎるので、公開禁止だったのですが、>>1の熱意に押されて公開することにしました。
絶対にこれ以上広めないようにしてください。
では、お試しあれ
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 07:48 ID:oebZtCrV
>>34
OSはどれですか?NT4でも出来ますか?
36(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 07:49 ID:hLW+SWIV
>>35
すべてのOSで可能です。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 08:05 ID:nfkYyObs
MacOSにDOSプロンプトはないと思うな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 08:06 ID:LWqcuid2
>>34
それやったら全消去になった!
絶対に許さない!
オマエを告訴する。法廷で会おう!!
39(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 08:17 ID:hLW+SWIV
全消去!?何を行ってるんだか・・・・・・プ
それはともかく犯罪をしようとした人は告訴!?
間違いなく漏れが勝つな。w
40(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 09:51 ID:hLW+SWIV
あはは
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 10:06 ID:58ZWuB78
バカでチンカスの基地外野郎はちゃっちゃか氏ね!
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 10:32 ID:p3IkB/ft
>>40
ageんなボケ
初心者がスレタイ見て勘違いするだろ
43(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 10:48 ID:hLW+SWIV
わーい
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 10:49 ID:Q5ahHufw
あーあー立派な嫌われコテハンに成長しちゃって…。
45(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/07 11:01 ID:hLW+SWIV
45
46名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/07 17:31 ID:cjy17Byd
よろ〜
47(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/08 00:20 ID:HhyTwKL9
うん。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 01:36 ID:E455EuKE
>>19
好きな食べ物は?
49(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/08 01:43 ID:HhyTwKL9
>>48
ウンコと納豆
はい次!!!!!
50(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/08 03:11 ID:HhyTwKL9
50!!!!
51(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/08 11:45 ID:HhyTwKL9
うん
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 00:51 ID:4GWZabcE



995 名無しさん┃】【┃Dolby sage 03/12/11 00:34 ID:gQ6FHTO9
そういや今日アイツ来てないな・・・


996 川崎くん ◆N3i.Qu1SoY sage New! 03/12/11 00:42 ID:dYZVm3h+
キチガイのことか。
来なくて(・∀・)イイ!よ。
53(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/11 15:50 ID:BSYqr67x
 
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 11:57 ID:A87XctMY
 
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 20:08 ID:A87XctMY
 
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 01:23 ID:pAEPyPqJ
 
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 15:44 ID:pAEPyPqJ
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 18:44 ID:Rj5HoOFN
自分で上げて保守してたのか・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 10:05 ID:AkgKFp4q
ついさっきリビングでテレビを見ている母が、ちょつと慌ててトイレにいった。
戻るなり「雄ちゃん、あたしあれになっちゃった。」といいながら右手のベージュの
ショーツをちょっと広げて見せた。ショーツのあすこにあたる部分が血で染まっていた。
「ちょっとソファ見てよ、汚してない、」「大丈夫みたいだよ母さん」「母さん下裸なの」
「そうよ、でももう大丈夫、タンポン入れたたから」「あれ、するんじゃないの」
「母さんはいいけど、今日は始まったばかりで量多いわよ、大丈夫?」
「平気さ、ねえ母さんちょっと見せてよ、タンポンはいってるとこ」母はイスに片足を
乗せるとsカートを捲り上げて腰を僕のほうへ突き出す様にした。
少し赤く膨れた様な陰部の谷間にタンポンの紐が垂れ下がっていた。
僕はそれを少し引っ張ったが全然抜ける感じがしなかった。
そのまま2人で2階の母の寝室にもつれこむと大きくまたを広げた母の陰部から
タンポンをゆっくり引き抜いた。今度は母が膣の力を抜いたのであまり力を
いれなくても経決血を含んだタンポンが出てきた。僕は我慢できずそのままの
格好の母の陰部に陰茎当てると一気に挿入した。ズブリという様名音と経血と愛液で
十分ぬめりのある膣の奥深く迄差し込むと2,3度ピストン下だけで
「母さん、いくよ」「雄ちゃん、雄治、きて、たくさん思いっきり突いて、ああ、母さんも行く」
という母の絶頂の喘ぎとともに僕は母勢津子45才のほっそりとした腰とその割に
むっちりとした尻を抱えて射精した
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 01:24 ID:Q5yVvMbI
61(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/24 19:37 ID:SDZrDu5t
 
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 20:45 ID:ihYEHE95
いやん
63(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/24 23:10 ID:SDZrDu5t
>>62
(;´Д`)
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 03:18 ID:DVO3J5ER
初歩的な質問。
DVD-RAM9.4GBで録画しようとしているんだけど、残量表示で
どうも少ないなあと思ったら、片面4.7GBずつしか管理して
くれないみたいで、いちいちひっくり返さないと使えないみたい。
これって、9.4GBでまるまる管理することはできないの?
いちいちひっくり返すのは面倒臭いし、こんなヘボい作りに
なっているはずないよなあと思うんだけど。。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 03:25 ID:GMmEIQhr
スレ間違えた。あっちか
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 03:41 ID:DVO3J5ER
>>64なんだが、使っている機種はXS40です。
マニュアル見たけど、どうやら一々ひっくり返さないと
使えないみたいっすね。なんかダサイなあ。
67(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/25 06:55 ID:ay2A8LsI
そうだよね。使い勝手が悪いよね。
おれも最初は連続でSPで240分録れると思ったら120分ずつだもんね・・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 08:42 ID:tl2Fw99G
たしかに連続で使えれば便利だな
オートリバースってやつか
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 08:46 ID:ODI82nD0
すごくX3欲しいんですが今の時期安く買えるところいったらどこでせう?
あちこちいろいろと探し回ってるんですが9万円切るところが中々ないでふ・・・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 08:48 ID:F7/r9Z2I
オートリバースのついたRAM対応機って今の所存在してないからな
一応HDDにAB録画とかいうのがあったハズ
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 08:48 ID:F7/r9Z2I
>>69
価格混むで調べれ
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 08:57 ID:ODI82nD0
>>71
さんくす!一軒ありました
型落ちとはいえやっぱり8万切るところは流石にないか
73(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/25 09:16 ID:ay2A8LsI
>>72
ヤフオクの中古でなら
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63421324
とか今67000円だよ。
まあ8万まではあがらないでしょ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 03:50 ID:nzCbpfMX
ファミコンのディスクだってひっくり返すじゃん
75(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/26 05:16 ID:goG+C3f8
ファミコンはディスクじゃない
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 10:02 ID:pegm8Uoh
>>75
じゃあなんだよ
クイックディスクだから一応ディスクだろ
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 10:47 ID:1DnLT3Fj
>>76
QDなんて知らないんだろ。
そっとしておいてやれよ。

78(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/26 13:51 ID:goG+C3f8
(;´Д`)
79(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/27 07:28 ID:aN8NNLsU
1000逝こうぜ!野郎ども!!!
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:17 ID:M20bcgas
記念パピコ(´・ω・`)
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 16:00 ID:wjosK6FR
>>68 >>70

確かに、オートリバース機があってもイイかも(って優香欲しい)

デジタルなんだから、先読みとか冗長記録とか使えばつなぎ目なしの連続記録再生なんて容易に
実現可能だろうし、やらないのはやはりコストアップに見合う需要が見込めないからだろうが...(´・ω・`)
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 17:01 ID:5s6yaTCW
πがRAMレコだせば作るかも…
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:07 ID:9GFeZWZf

★まとめ

・パナチューナーは「データ取得中です。」「予約録画を開始します。」など番組開始時、番組中に出力される。
・これからは、地上波デジタル放送などでもデータ起動する番組が増えてくる。

よって、DVDレコユーザーはパナチューナーは買うべからず。


84名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 06:11 ID:94ef6eHc
>>82
つまり「永久に出ない」ってことか..._| ̄|○
85(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/31 18:56 ID:i5kTPwsN
あげ
86(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/01 14:34 ID:83252/zl
おい
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 15:08 ID:lqPImhXh
↑うるせーよバカ
88(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/02 15:21 ID:RutLi6Ih
>>87
( ´,_ゝ`)プッ
89(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/02 19:39 ID:RutLi6Ih
( ´_ゝ`)フーン
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 20:56 ID:Cve2V1bi
↑氏ねよ、コラ
91(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/04 00:00 ID:zAglvk/P
(・∀・)オマエモナー
92(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/04 01:00 ID:zAglvk/P
↑時間00:00
だってよ!!!
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 02:40 ID:/nxORoLe
DVDを内臓のHDに保存させるのはどうしたらいいんでしょうか?
RD-X31を使ってます
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 02:49 ID:KRWDfbay
>>93
市販・レンタルのDVDは無理。
地上波録画やビデオカメラで撮ったものをDVDに焼いたものを
RD-X31のHDにダビングすることは可能。(ラインU)
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 03:23 ID:S6I58A5c
91 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/04 00:00 ID:zAglvk/P
(・∀・)オマエモナー


92 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/04 01:00 ID:zAglvk/P
↑時間00:00
だってよ!!!
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 14:02 ID:S6I58A5c
85 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/31 18:56 ID:i5kTPwsN
あげ


86 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/01 14:34 ID:83252/zl
おい


87 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/01 15:08 ID:lqPImhXh
↑うるせーよバカ


88 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/02 15:21 ID:RutLi6Ih
>>87
( ´,_ゝ`)プッ


89 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/02 19:39 ID:RutLi6Ih
( ´_ゝ`)フーン
97(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/04 17:16 ID:GjaNXyys
なんだよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:52 ID:0mjx01RM
97 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/04 17:16 ID:GjaNXyys
なんだよ
99(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/04 18:37 ID:GjaNXyys
てか100いくぞ
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:53 ID:U2glDeTC
抜いた直後にオシッコがチンポの先から出にくくなるのはどうしてですか?
機種はRD-XS41です
101(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/04 19:17 ID:GjaNXyys
病気だから。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:20 ID:U2glDeTC
>>101
サンクス!さっそく試してみます
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:26 ID:MV/uykVn
お前らおもろい!
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:16 ID:S6I58A5c
100 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/04 18:53 ID:U2glDeTC
抜いた直後にオシッコがチンポの先から出にくくなるのはどうしてですか?
機種はRD-XS41です


101 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/04 19:17 ID:GjaNXyys
病気だから。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:19 ID:0mjx01RM
87 名無しさん┃】【┃Dolby 04/01/01 15:08 ID:RutLi6Ih
↑うるせーよバカ


88 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age 04/01/02 15:21 ID:RutLi6Ih
>>87
( ´,_ゝ`)プッ
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:32 ID:S6I58A5c
101 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/04 19:17 ID:GjaNXyys
病気だから。
107(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/05 00:35 ID:uiC3GMqV
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 04:03 ID:M9yW9ZWb
(・∀・)コンバンワ(・∀・)オヤスミナサイ
109(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/05 21:32 ID:uiC3GMqV
>>108
キモ━━━━(゚Д゚)━━━━!!
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 01:31 ID:JHVcEX+Z
109 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/05 21:32 ID:uiC3GMqV
>>108
キモ━━━━(゚Д゚)━━━━!!
111(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/06 06:02 ID:vsZBVb3+
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)ナ、ナンダッテー!!
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:06 ID:JHVcEX+Z
110 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 01:31 ID:JHVcEX+Z
109 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/05 21:32 ID:uiC3GMqV
>>108
キモ━━━━(゚Д゚)━━━━!!


111 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/06 06:02 ID:vsZBVb3+
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)ナ、ナンダッテー!!
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 21:31 ID:CS4XL4TO
111 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/06 06:02 ID:vsZBVb3+
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)ナ、ナンダッテー!!
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:15 ID:o8PfqO7L
チンポー
115(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/07 23:51 ID:BE3sKeO4
もう秋田('A`)。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:37 ID:fJq5P8Zp
(・A・)ソロソロ ネルゾ
(・∀・)イッショニ ネルカ?
117(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/08 01:18 ID:XHodFOG9
イッショニ・・・・・・・(;´Д`)ハァハァ
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 01:44 ID:tWSIgOlf
( ´D`)サキニ ネマツvv
119(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/09 05:12 ID:1wqdQ8Yy
ン?そうしろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:34 ID:clxfwssp
117 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/08 01:18 ID:XHodFOG9
イッショニ・・・・・・・(;´Д`)ハァハァ


118 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 01:44 ID:tWSIgOlf
( ´D`)サキニ ネマツvv


119 :(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/09 05:12 ID:1wqdQ8Yy
ン?そうしろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 22:35 ID:1vQq6eFk
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) <プヒ
  しー し─J
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 23:54 ID:eXvAaUDY
>>121
かんでないよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:41 ID:ISeELJuC
>>122
何を?
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:48 ID:/fls0yNn
>>121
BSE
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:07 ID:m3UhHSFZ
か?
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:29 ID:/fls0yNn
今夜はチンポいじりが済んだらゆっくり休むんだぞ、いいな?
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 01:07 ID:JwibEabu
  _, ,_
( ・∀・) 今日は成人式に来るんだろ?いつもの吉牛で待ってるからな。
128(・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 22:19 ID:yrbtp1t3
130 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 01:53 ID:LTABtdNu
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/13 22:19 ID:yrbtp1t3
130 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 00:51 ID:cCFGkkEL
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 01:53 ID:LTABtdNu
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/13 22:19 ID:yrbtp1t3
130 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:23 ID:lMvEqzrS
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 01:53 ID:LTABtdNu
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/13 22:19 ID:yrbtp1t3
130 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:24 ID:goGctlEI
134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/15 21:23 ID:lMvEqzrS
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 01:53 ID:LTABtdNu
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/13 22:19 ID:yrbtp1t3
130 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 02:41 ID:uRJFQUK6
135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/20 00:24 ID:goGctlEI
134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/15 21:23 ID:lMvEqzrS
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 01:53 ID:LTABtdNu
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/13 22:19 ID:yrbtp1t3
130 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:52 ID:K6xeeqGl
137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/21 02:41 ID:uRJFQUK6
135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/20 00:24 ID:goGctlEI
134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/15 21:23 ID:lMvEqzrS
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 01:53 ID:LTABtdNu
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/13 22:19 ID:yrbtp1t3
130 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:28 ID:7ksv7UFj


138 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 04/01/22 23:52 ID:K6xeeqGl
137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/21 02:41 ID:uRJFQUK6
135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/20 00:24 ID:goGctlEI
134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/15 21:23 ID:lMvEqzrS
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 01:53 ID:LTABtdNu
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/13 22:19 ID:yrbtp1t3
130 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 01:54 ID:FZ7m64Kd
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/23 22:28 ID:7ksv7UFj


138 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 04/01/22 23:52 ID:K6xeeqGl
137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/21 02:41 ID:uRJFQUK6
135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/20 00:24 ID:goGctlEI
134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/15 21:23 ID:lMvEqzrS
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 01:53 ID:LTABtdNu
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/13 22:19 ID:yrbtp1t3
130 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/01/12 03:17 ID:wZ5kU8ZR
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 03:11 ID:vFbDYEjI
128 (・∀・)キチガイ ◆jH3Q3bIrRM age New! 04/01/12 03:09 ID:sJvu6iMb
(´・∀・`)フウ・・・・

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 19:16 ID:6ECMiqmC
□□□□□□□□□       □□
          □□       □□
          □□  □□□□□□□□□□
          □□  □□        □□
         □□   □□        □□
        □□    □□       □□
       □□              □□
      □□               □□
    □□               □□
   □               □□
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:48 ID:DM5ZZmv7
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め


141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/28 19:16 ID:6ECMiqmC
□□□□□□□□□       □□
          □□       □□
          □□  □□□□□□□□□□
          □□  □□        □□
         □□   □□        □□
        □□    □□       □□
       □□              □□
      □□               □□
    □□               □□
   □               □□
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 02:41 ID:oC8SCgFG
142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/29 01:48 ID:DM5ZZmv7
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め


141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/28 19:16 ID:6ECMiqmC
□□□□□□□□□       □□
          □□       □□
          □□  □□□□□□□□□□
          □□  □□        □□
         □□   □□        □□
        □□    □□       □□
       □□              □□
      □□               □□
    □□               □□
   □               □□

144名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 16:20 ID:oLrMCmDv
今X4を買うのは、変態でしょうか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:28 ID:2oJrX2/0
143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/29 02:41 ID:oC8SCgFG
142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/29 01:48 ID:DM5ZZmv7
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め


141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/28 19:16 ID:6ECMiqmC
□□□□□□□□□       □□
          □□       □□
          □□  □□□□□□□□□□
          □□  □□        □□
         □□   □□        □□
        □□    □□       □□
       □□              □□
      □□               □□
    □□               □□
   □               □□



144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/30 16:20 ID:oLrMCmDv
今X4を買うのは、変態でしょうか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 16:56 ID:Bk2vBnkZ
145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/31 01:28 ID:2oJrX2/0
143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/29 02:41 ID:oC8SCgFG
142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/29 01:48 ID:DM5ZZmv7
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め


141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/28 19:16 ID:6ECMiqmC
□□□□□□□□□       □□
          □□       □□
          □□  □□□□□□□□□□
          □□  □□        □□
         □□   □□        □□
        □□    □□       □□
       □□              □□
      □□               □□
    □□               □□
   □               □□



144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/30 16:20 ID:oLrMCmDv
今X4を買うのは、変態でしょうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 04:03 ID:V5Tsoqf/
146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/03 16:56 ID:Bk2vBnkZ
145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/31 01:28 ID:2oJrX2/0
143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/29 02:41 ID:oC8SCgFG
142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/29 01:48 ID:DM5ZZmv7
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/20 02:42 ID:f205nnNl
フウ・・・じゃねーよお前はマイケル・ジャクソンか?このチンポコ野郎め


141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/28 19:16 ID:6ECMiqmC
□□□□□□□□□       □□
          □□       □□
          □□  □□□□□□□□□□
          □□  □□        □□
         □□   □□        □□
        □□    □□       □□
       □□              □□
      □□               □□
    □□               □□
   □               □□



144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/30 16:20 ID:oLrMCmDv
今X4を買うのは、変態でしょうか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 19:00 ID:lwkzyZ+C
R焼き中「13分程度お待ちください」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
_| ̄|○ガックリ…
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 01:41 ID:Xi5LfH3Z
144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/30 16:20 ID:oLrMCmDv
今X4を買うのは、変態でしょうか?


148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/06 19:00 ID:lwkzyZ+C
R焼き中「13分程度お待ちください」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
_| ̄|○ガックリ…
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 13:50 ID:lFWCui8S
148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/06 19:00 ID:lwkzyZ+C
R焼き中「13分程度お待ちください」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
_| ̄|○ガックリ…

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/07 01:41 ID:Xi5LfH3Z
144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/30 16:20 ID:oLrMCmDv
今X4を買うのは、変態でしょうか?


148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/06 19:00 ID:lwkzyZ+C
R焼き中「13分程度お待ちください」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
_| ̄|○ガックリ…
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 00:59 ID:ScLMFehT
148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/06 19:00 ID:lwkzyZ+C
R焼き中「13分程度お待ちください」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
_| ̄|○ガックリ…

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/07 01:41 ID:Xi5LfH3Z
144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/30 16:20 ID:oLrMCmDv
今X4を買うのは、変態でしょうか?


148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/06 19:00 ID:lwkzyZ+C
R焼き中「13分程度お待ちください」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
_| ̄|○ガックリ…


150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/07 13:50 ID:lFWCui8S
148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/06 19:00 ID:lwkzyZ+C
R焼き中「13分程度お待ちください」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
_| ̄|○ガックリ…

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/07 01:41 ID:Xi5LfH3Z
144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/01/30 16:20 ID:oLrMCmDv
今X4を買うのは、変態でしょうか?


148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/06 19:00 ID:lwkzyZ+C
R焼き中「13分程度お待ちください」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
_| ̄|○ガックリ…
152& ◆DQR3XSYjuU :04/02/08 16:39 ID:VQ3ZyXhs
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 22:04 ID:vw5vDade
買い
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:37 ID:OC8k/BcZ
買え買え
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 01:12 ID:dLwnHA5v
>>153
買ったか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 16:48 ID:x5PN7Hah
本スレがオーバーフローしたので、とりあえずここをリサイクルage

本スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】94
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078842249/

157名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 16:49 ID:x5PN7Hah
東芝HDD&DVD-RAM/Rレコーダー
RD-X4、XS41、XS35、XS32、X3、XS31、XS40、XS30、X2、X1、2000/Aのスレッドです。

――――――――――――――――――――――――――――
■■■初歩的な質問は質問スレへ↓■■■
東芝RDシリーズ質問スレ 33
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078586734/
――――――――――――――――――――――――――――

前スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】93
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077973585/

RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
http://rdxnet.s31.xrea.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html

R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/

関連リンク等は>>その辺 にあります。次スレは950が立てて下さい。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 16:50 ID:CUY9qmj9
また香ばしいのを拾ってきたなぁ
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 17:21 ID:kZYn1/V3
キチガイの思う壺だな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 19:35 ID:NQ/XcmKb
あげてみる。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 20:30 ID:3B+KZPII
質問スレの1000取ったヤシ、難波在住かよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 22:31 ID:NQ/XcmKb
質問スレ誰も立てないのかな?。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 23:58 ID:WVC0ka7H
質問スレなくなったのでここで質問させてください!

X3とスカパーチューナーとテレビを繋いでるんですが
ここにダビング用のビデオデッキを取りつけたいのですが
どう配線すればいいでしょうか。
入出力端子の数が全然足りないので毎回配線を変えることになると思うのですが
下記の場合の配線を教えてください。

●HDDからビデオにダビングする場合
●ビデオからHDDにダビングする場合
●地上波放送をビデオに録画する場合

よろしくお願いいたします。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:03 ID:qHwssfh7
●HDDからビデオにダビングする場合
  RDの出力からビデオの入力へ接続
●ビデオからHDDにダビングする場合
  ビデオの出力からRDの入力へ接続
●地上波放送をビデオに録画する場合
  ビデオにアンテナ接続
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:08 ID:fp/jh0W4
ビデオ→X3のダビングとX3でのエアチェックなら


X3→TVの入力1

ビデオデッキ→X3のLine1

スカパチューナー→X3のLine3

TVの入力2

これでいける
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:10 ID:fp/jh0W4
X3→ビデオだとさらに

X3の出力2→ビデオの入力1


ビデオで地上波は普通にアンテナ分配かな
直列でもかまわんけど
167163:04/03/21 01:01 ID:AvLQWsPL
164-166
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 01:27 ID:qHwssfh7
質問スレ誰も立てないのかな?。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 03:06 ID:8S+MiL45
>>168
このスレを再利用でファイナルアンサーじゃないのかな?
170PPP:04/03/21 04:46 ID:jM6aVE1c
ネットDEナビ経由で予約できるトコって、サーフとonTV以外って何があるのでしょうか?
onTVは便利なんだけど、重くて入れない時がしばしばあって困ってます。
そんな時はサーフなんだけど、スカパーの番組はiepgできないからこれまたコマってます。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 04:50 ID:Bq2xnkaq
どっちにしろ東芝機はオタ向けに作られてるんで
普通の初心者にはおすすめできないな

東芝は操作が難しいのが弱点ですかね、
最初の1台は松下かソニーがいいですね。
172PPP:04/03/21 04:54 ID:jM6aVE1c
すみません、スレ間違えました。
質問スレの方に書き直します。
ごめんなさい。
173PPP:04/03/21 04:55 ID:jM6aVE1c
改めましてこちらで質問させて下さい。
ネットDEナビ経由で予約できるトコって、サーフとonTV以外って何があるのでしょうか?
onTVは便利なんだけど、重くて入れない時がしばしばあって困ってます。
そんな時はサーフなんだけど、スカパーの番組はiepgできないからこれまたコマってます。
174PPP:04/03/21 04:57 ID:jM6aVE1c
ぎょえ!また間違えてる!
もう来ません。すみません。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 08:43 ID:jkJ+PU44
質問スレいま無いみたいだからここでいいんじゃね

まあ答えとしてはTVスケジューラー2っていうシェアウェアソフト(課金しなくても使えるが出来がいいので払ってやってくれ)
使うのが一番いいかな
週に2回ほど番組表DLしとけばいちいちiepgサイトにアクセスせずに使えるのが便利
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 10:35 ID:YwBq8OvD
誘導。
東芝RDシリーズ質問スレ 34
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079825988/
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 10:35 ID:5gaZ+tBE
iEPGならこれ使えば?フリーのβ版だけど
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/5467/rdstyle.html
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 11:13 ID:3HPjMH0F
>>173
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031316/tvtool.htm
スカパーはinfoseekでもできるのかな?
おいらは地上波だけなんでニッカンスポーツ愛用。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 11:23 ID:keYQLtNp
>>171
まぁ煽りだろうけ、RDが操作難しいなんていう人間には
PCや携帯の色んな機能なんか使いきれないんだろうな。
かわいそう.....
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 12:51 ID:5gaZ+tBE
つーか、初心者だからお勧め出来ないとかってのがどうもな
結局使い方次第なんだし
パナの合うヤシもいれば芝が合うのもいる
だいたい編集等に拘りがあまりない一般層とかにはパナのがいいかもしれん

おおまかにこんな感じか?
パナ=一般向け
パイ=マニア向け
芝=ヲタク向け
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 12:57 ID:2aUIfFsM
マニアとヲタクは同義でしょ。
ヲタの人に、ヲタと言うとキツいので、オブラートにつつんで「マニア」と呼ぶ。

そしてパイも全然一般向けだと思う。
これ操作出来ないようじゃ、最新の家電なんて買うべきじゃない。
なくても生活出来るしね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 18:52 ID:qHwssfh7
東芝RDシリーズ質問スレ 34
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079825988/
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 01:54 ID:7UUqIidp
ふーん、で皆はネットデナビの1と2の指定席は何にしてんの?
おれベタだけどテレビサーフとオンTV
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 05:49 ID:X3FYn4Rt
>>183
漏れはソフト使ってるから関係無し
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:15 ID:RM11zQgC
サーフとgoo
goo見易いと思って使ってるけど
時間帯の切り替えが時々使いにくい
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:45 ID:B+CXkkdE
そんな貴方にニッカンスポーツ.com
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:41 ID:RM11zQgC
>186
おお
コンパクトでいいね
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:32 ID:+qBXeEjh
俺はONTVとニッカン
ONは見やすいが、時々重いことがある。
ニッカンの表示形式にはまだ慣れていないが、プロ野球のチェックには最強。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 19:15 ID:d7sx49YW
RD-Style FAQのTMRDiEPGは使わないの?
漏れ的には凄く便利なんだけど
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:29 ID:pLl6FBYm
>>189
便利に使っているが、頼ってはいない。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 13:42 ID:KXlyhu65
32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/04/04 (日) 01:56 ID:cydDHcE9
21型テレビでRDの拡大縮小機能で15インチサイズに変更してる自分は勝ち組みですか?


RDにそんな機能有ったっけ?(´・ω・`)ショボーン ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 17:38 ID:SZA821Xk
現行機種には自在ズームある
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 17:11 ID:BZfwqtIT
?(´・ω・`)ショボーン ?
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 17:33 ID:T+RUH5H7
>>1
あんた、いろんな意味でパワーある人だね。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:23 ID:Qld8ZLfH

コピワン
再エンコを伴うムーブできないのか・・・・
松下のはできるのに・゚・(つД`)・゚・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040412/copy1.htm
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:21 ID:fne0OtMf
?(´・ω・`)ショボーン ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 17:05 ID:8NG1Ly40
今からここは
首を長くしてRD-X4EXのダウンロード開始を待つスレ
になります。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 17:06 ID:uKb6d3t4
(・∀・)クビガナイ!!
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 17:08 ID:ope1EVz3
む〜前のスレで書いた
4.不具合発見のため、発売延期。現実は非情である。

が当たってしまいそうなんだが・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:48 ID:i1mkCj/T
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ズザー
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  U
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 03:06 ID:/a4a6qSr
3
202X-1:04/05/12 03:55 ID:fwtYJ8PN
追っかけ再生していたら「録画失敗しました」と表示されて
再生ストップ、録画途中のファイルも消失してしまいました。
初めてだったのでびっくり。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 11:36 ID:1M6ibB2r
追っかけ再生でエラーが出たのは同じ症状。
でもこちらは、録りだめていたもの全てにアクセス
できなくなってしまいました。X1
初期化もできなくなったので、完全にHDDがクラッシュ
したのでしょう。
使用して2年。廃棄かな
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 12:45 ID:jOEN/Ai8
祖父に廃棄したらお金貰えるよ
うまくいけば3万くらい出る
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 22:05 ID:B+SK/2Ci
3万円でひきとってくれるなら引渡したいですな
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:13 ID:4rh2PqmQ
RD-X5??
BS/CS110度(地デジなし)
HDD400GB

とかって噂は本当か?
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:22 ID:ZaroQhYS
>>206
新機種発表前に正確な情報がリークすると思うか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 10:42 ID:NpY4ZewL
保存メディアがDVDのまま、デジタルチューナ内蔵するってことは#の
DV-HRD2/20のような形になるんだろうか・・・
あの機種のようなことにならなければいいけど。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 14:28 ID:fYQLTn7B
>>208
あれは痛いね、不具合ありすぎ
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 18:21 ID:YolL8wDq
>>208

X3とDV-HRD20併用しているけどX3の方がはるかに使いやすい。
まあ、HRD20買ったのが最近だから慣れてないだけかもしれんが。
RDの使い勝手でHRD20みたいなのはありだと思う。できれば
DVDの代わりにHD-DVDになった方がいい。デジタル放送だと
どうしてもそのままの画質、音質で保存したくなる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 18:27 ID:xQFXP/za
「録画に問題があり、録画も再生もできません」
のエラーが出てしまった・・・(´・ω・`) ショボーン

大事なタイトルは-Rに焼いたり、RAMにコピーしていたので実害はあまりなかったが。

前にエラーになったときは、定期的な初期化をサボっていたので断片化が酷くなった
せいだと思ったが、今回は初期化して1ケ月程で最後尾から消していたし、エラー直前
に中間のファイル数個を連続した並びで消したので断片化はほとんどないはず。

30分番組録画途中でエラーになったが、中間のトラックを使ったとしても連続した
部分は10時間近くあるはずなので不可解。
物理的にHDDが逝ってるかと思って、満杯まで録画したが問題なし。

思い当たる点は、前も今度も-R焼き用のプレイリストが10個ほどあって、それを
消した直後に起こった点。

プレイリストってファイルサイズが小さいから、HDD上に点在している状態で消すと
ヘッドシークに問題が出て、あぼーんしたように思うのだがどうだろう?

東芝のオンライン質問窓口は休止中だし、有料の電話はうちのIP電話から接続でき
ないし確認できない・・・ヽ(`Д´)ノ ウェェェェーン

212名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 19:47 ID:FCgugYXl
X1不具合の書き込みを読んで
HDDの中身をはしからRAMにコピったり
Rに焼いたりし始めてます。
自分とこは一度もHDD初期化してないので時間の問題だと
あせってます。やれやれ。

にしても、最近4倍速対応のRが合わなくて使えるディスクが
限られてきているのが悩みの種です。
『新規のディスクです』と表示されるとホッっとする今日この頃。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 14:09 ID:JgI2uIbr
あげ
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 15:30 ID:gGe9tw+I
さげてんじゃん
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:38 ID:Ii0ULSqX
ワロタ
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 16:45 ID:37xhmgsP
X1使いですが、そろそろ買い替えも検討しております。
編集でリモコンのジョグシャトルをよく使いますが、ないリモコンでの作業は
どんなもんでしょうか?リモコンではなくPC上での操作をしているのでしょうか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 17:58 ID:KzxXKRth
>>216
買い替えてもX1のリモコン使い続けたらいいんでない?
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 01:22 ID:+Y7dcCtq
>216
買い換えだと、>217の言うようなリモコン流用ができないので、X1は残しておいて、
新しいRDを買ったときに、リモコンコードを入れ換えて使えばいいと思うよ。

新しいRDとX1のリモコン
X1と新しいRD付属のリモコン
てな感じで使うと。

2台あると録画する番組が重なった時に便利だし、下手に下取りに出すよりいいと思う。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 00:14 ID:Zrk53nKI
慣れれば今のリモコンでも何とかなるよ。
X1のリモコン重いしワンタッチリプレイがないのが辛い。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 17:12 ID:ZhLoWIq0
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 11:44 ID:dFg6ysP2
X4の後継機はマダかね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 19:17 ID:bY3C/ybM
撮っとこハム太郎
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 20:44 ID:y0Y+HvJ+
xs40を買ったばかりですが、これって録画してためたTV番組などをパソコンやポーダブルHDDプレーヤーとかに
移すのってどうすればいいのですか?

説明書見ても書いてなかったので・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 20:47 ID:yQONz3Vd
>>221
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 20:54 ID:HixPNunS
>>223

HDD→DVD→HDD(パソコン)
またはネットdeナビの動画取り込みモードでHDD(パソコン)に保存。
   
と言うか40ってまだ売ってるの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 22:54 ID:LW3u7YUv
>180
正しくはこう

パナ=なんでも人に聞きたがる人向け
π=元互換厨、現互換無視厨向け
芝=ヲタ兼人柱向け
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 00:47 ID:J2rAX1PR
ひでぇ・・・
しかしながらワロタ
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 17:03 ID:ZOA+yswd
>またはネットdeナビの動画取り込みモードでHDD(パソコン)に保存。
へっ、これって40でもできたっけ!?
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 20:51 ID:HD0Xiwo+
>228
触っちゃだめ
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 20:57 ID:ZOA+yswd
>>229
どういう意味ですか!?
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 22:30 ID:WKpUmDj/
>230
ビビッとくるぞ、ビビッとな
ビーはいいがビビッはダメ
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 12:17 ID:jjJrDrm8
XS31だけど電源が入んなくなっちゃった
今、コンセント抜いて放置中・・・
レコこれしかないんだから頼むよホントに(>_<)
233232:04/06/15 13:22 ID:jjJrDrm8
やっぱダメだったわ
修理来てもらう事にしますた・・・orz
234230:04/06/15 20:49 ID:kIzJj+12
>>231
そんな意地悪しないで、教えて!
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 07:53 ID:VYGajc5j
>>233
結果レポよろ
236232:04/06/20 04:11 ID:voI6Tffr
>>235
電源が入んなくなったって書いたんだけど
正確に言うと
電源ボタンを押すと、一旦ランプが緑色に点灯
それと共に起動音もなり始める(←ここまでは普段通り)
ところがしばらくすると起動音も止み、フッとランプが赤色に戻る
という現象が起こるワケよ
ちなみにその間映像もまったく出ない
んでその数時間後、予約録画してた時間が来たんだけど
そしたら今度は上記の現象が延々と繰り返され始めて
思わずHDDあぼーん覚悟でコンセント引っこ抜き、その日はそのまま放置
次の日の朝、修理の人から訪問の時間の確認の電話が掛かってきて
その時も一応確認のため電源入れてみたけど、やっぱりダメ
そして数時間後、修理の人が来訪
電源を入れてみたら
何と・・・

普通にイ乍重カしてるし!

その後気まずい空気の中、修理の人は帰っていきました
わざわざ修理に来てくれたのにごめんなさい○| ̄|_
って気分だったよ
まぁ結局ハッキリした原因は不明
結構無茶な使い方してたから心当たりは山ほどあるんだけど・・・
長文で正直スマソカッタ
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 10:59 ID:BhIFsKex
HS1調子悪くて安いX32買ってきたけど使いづらいねー。
チャップターつけづらいし、大体なぜ本体にディスクトレーの
OPEN/CLOSEがないんだ?
安いからって買って帰った年寄りには使えないね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 12:26 ID:WzaEbFsx
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  >>237  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

239名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 19:52 ID:naON3j0H
クマーの中の人も大変なだ
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 10:01 ID:haOeURim
今、RD2000使用していますが、突然ER7000と表示が出ました。これって故障ですよね???
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 10:06 ID:bq+wHmoE
>>240
RD-StyleのFAQに書いてあったような…
最近のお問い合わせだったかな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 10:12 ID:haOeURim
HDDいっぱいにまだ残してるのに・・・故障ならショックすぎです。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 10:15 ID:bq+wHmoE
電源ボタン長押しで電源落として入れ直せば平気でしょう。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 10:20 ID:haOeURim
何回かやってはみたけど、何度やってみても同じメッセージが出るんですよね。
日にちをおいてみてやってみた方がいいんですかね?
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 10:54 ID:IfGF7n8u
デジタルチューナー内蔵してない今現在の最上位機種って何かな?
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 11:38 ID:bq+wHmoE
>>244
何回かやってだめなら修理でしょう。
FAQ読んで東芝に連絡。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 11:38 ID:bq+wHmoE
>>245
X4
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 09:03 ID:w0E15JCb
祝XS41購入記念パピコ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:48 ID:xp2j4W3j
>>248
なぜ今XS41なんだい?
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 23:27 ID:fK4INN9K
>249
安くなったからだろ
251248:04/06/30 09:59 ID:ML7nKFiP
その通り。
XS43とどっちにするか迷ったけど、半額以下だったから。
てか、ここ誰もいないね・・・。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 19:35 ID:qbCnj29y
ここは本ヌレぢゃないからねぇ
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 11:23 ID:fNRtqrwY
>251
漏れも今日X41を購入。YのK店。抽選10台に客16名。
さあ当たるかなぁ・・・ったら、
「予定より入荷数が多くて全員当選です」
254253:04/07/03 11:25 ID:fNRtqrwY
>253
間違えた、XS41
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 17:21 ID:fy+sfOCV
 W杯でX1買ってはや2年。
 まだまだ使うぞ!
 ...HHDが使えるうちは....。
256U-名無しさん:04/07/03 19:22 ID:fR5DsoGO
RD-X3を使ってるのですが
DVD-Rに録画しようと思ってもいつも失敗してしまいます。
多分1倍速でしか焼けないから、
1〜4倍高速対応メディアとの相性だと思うのですが
お奨めのメディアってありますか?
X3使ってる方教えて下さい。n(_ _)n

因みに失敗したメディアはmaxellのDR120PW.1P5SのDVD-Rです。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 20:49 ID:vsjbsdSK
>>256
太陽誘電かそのOEMで焼けなかったらサポに電話
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 07:44 ID:MHaXVLVs
>255
漏れも同じ位かな。最近カキコも少なく
なってきたけど、まだまだ絶好調。
RAM専用なら充分だねぇ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:33 ID:frt4iMcZ
XS32買って3ヶ月でドライブ交換。
今日もまたパナのRAM10枚組み買ってきたけど全部読みこまねーよ!


前使ってたパナのレコはまったくトラブルなかったのに




糞が!
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:40 ID:vsW1Vk5x
>>259
あえて聞こう。
ファームは最新か?
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 02:17 ID:Cdi9bfG4
今TV見てたら、ジャパネットたかたでXS43予約販売してた。
11万8千円位だったかなあ。

なんとなくジャパネットって、ちょっと型遅れ気味の商品を
お徳っぽく見せて売る番組だと思ってたからびっくり。
262  :04/07/08 22:50 ID:2NzOGzGE
>>261
漏れも朝、見た、kakaku.comの最安値+4000ぐらいの価格設定にびっくり
金利手数料、送料もだっけ?考えたら、なかなかいいとこついてるんでは
やるねぇ

263名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 19:03 ID:74YxYR+w
というかジャパネットで売られるようになったら
メジャーレコの仲間入りだね。
XS43は予想外に一般層にも売れるのかも。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 02:22 ID:x/f6ElEC
XS41が現在7万弱、XS43は12万弱。
性能的に5万の差はあるかな?

まあ何でも最新のは高いけど。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 04:18 ID:HuvKBzIN
昨日はじめてDVDレコ予約してきました。XS43ね。

買うの初めてなんでいまいちわかんないけど、
いちばん相性のいいメディアってどこのメーカーの?
国産なら大差ないのかな
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 09:14 ID:tD2lX7Zh
>>265
取扱説明書に推奨メディアのメーカーと型番が書いてある。
まだWebで公開されてないから、買ってから見ないと分からないかも。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 09:15 ID:cVoFQknr
43なら10万で予約受け付けてる。
メルマガ取ってれば。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 19:05 ID:8ylJfSVw
>263
というかジャパネットで売られるようになったら、
不良材庫がたくさんってことでは?
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 19:55 ID:tUMdI+8f
>268
東芝スレでそう核心を突いちゃダメよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 20:11 ID:8ylJfSVw
やすいけど
 かたおちばかり
  じゃぱねっと
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 02:35 ID:KdcLnuO0
リムーバブルはいらないから
HDD1TBで地デジBSDスカパー!連動地アナGRTを18万くらいで出してください。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 09:29 ID:f1FECDdv
>>271
SONYかシャープに言え
保存できないRDなんてこの世に存在されてたまるか
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 18:55 ID:RHpXDyAh
>>272
もちろんiLINK付きで後々出てくるHD DVDで取り出し可能です。
当然他のRDとLANで繋がってればMOVE可能。
そっちからDVDに焼くなり煮るなりご自由に。

そんな機種キボンヌ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 12:21 ID:x2ykRosl
ジャパネットは結構最新機種売ってるよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 12:37 ID:JvQ/SXqK
ジャストクロックが効かない季節が来ましたYO……('A`)
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 17:12 ID:uXBzEzdk
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 00:49 ID:mb6q9Ta4
期待されるRD-X5とRD-XS53は全くの別物?
BD-RAMも盛り込まれる可能盛大ですか?あまり高価だともう一年までねば...
先に連動性も考慮して東芝TVを買いたいのですが、これも対応を考えてRD-X5待ち
にした方がよいのだろうか...28〜32DX100をかんがえているのですが、入力系との
数が少ないので悩む...
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 20:17 ID:zGq9rBUo
>>277
Blu-ray はありえねー。HD-DVD でも来年の話。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:01 ID:mb6q9Ta4
>>278
さすがにBlu-rayはないですよね(^^;
皆さんがRD-X5に期待してる点ってどこですか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:42 ID:a9WrQEPJ
期待も何も
XS40→X3
XS41→X4
の機能差を考えたら
XS53→X5
の機能差も分かるでしょ。
X4EXは異色だったけど。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:11 ID:bbkekIMX
>>279

デジタルチューナー
編集して、I.Link経由でMove可
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 00:40 ID:MMlz9v2V
>>280
RD-X5=RD-XS53でOKって事?
他ではRD-X5を待てと言われたんだけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 01:36 ID:hnwfxi50
280じゃないが、だれも=の関係だといってないんじゃないの?
どっからそういう発想になるんだ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 05:23 ID:MMlz9v2V
>>283
すでに>>277で質問してるから、→と=を同等に感じるのは変?
突っ込む前に「RD-X5=RD-XS53」なのか教えてくれれば無駄
な話をしなくても済むんだけど。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 05:52 ID:rmGhBLJe
RD-X5=RD-XS53+GRT程度なのはX3やX4から想像できるわけで、
DVDドライブも相変わらずR4倍・RW2倍・RAM2倍でしょ。
DVD再生画質向上とRDエンジンの改良ぐらいはあるかも知れないけど。

次に大きな変更があるのはX5発売後に発表されるであろうXS33等の廉価機の後継機種
から。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 08:01 ID:shL7xdkL
東芝機を使う人はやっぱりRAMなんですかね。
RW使う人ってあまりいないのかな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 08:10 ID:stHsvIPS
RWでVRモードが使えるようになったのつい最近だし。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 08:46 ID:KdBA302M
>>286
XS41の頃はビデオモードオンリで-RWの使いどころはコピキャン経由で消えた
スクイーズ信号の付加くらいしかなかった。
XS53導入で-RWでもRAMでも大差なくなったんだけど、今のところまだRAMの
備蓄が残ってるから、まぁRAMを使ってる。
ただ、今後はその時安く売られてた方を買うだろうから、-RWの消費量も増えて
いく可能性はあると思う。

て言うか、もう正直-RWとかRAMとかどうでもいい。
俺の言い分としては、頑張って速くなれ、そして更に頑張って安くなれって感じ。
一杯頑張った方を俺は買うだけw
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 10:07 ID:N3SmpxYN
>>288
オレもそう思う
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 11:49 ID:GXMy+BqO
RD-X5は10月だから、HD-DVDではない。
RD-XS53にGRTを乗っけるくらい。

個人的にはハイビットレートモードとDLをサポートして
ほしいんだが、あと2ヶ月じゃあ無理だよな。
(それに-RのDLはまだでないし)
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 11:50 ID:JILeFdzZ
DVDレコーダの販売ランキング、
東芝は新参の三菱・ビクターより下で、10位に1機種だけ
人気ないね
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/23/news058.html?pc30
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 12:23 ID:pya+DwXC
>>291
恣意的なの丸出し。つーかお前がその記事書いたんじゃネーノww


ソニー RDR-VD60
三菱電機 DVR-S300

↑こんなの混ぜてるようなランキングに、なんの客観性も無いしww
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 12:52 ID:Ld40W68h
>292
ネガティブな事実には妄想とか嘘とかと言い出す。
このスレの典型的な反応だな。
現実を見つめなきゃ。 (w
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 12:59 ID:rmGhBLJe
>>292

>ソニー RDR-VD60
>三菱電機 DVR-S300
>
>↑こんなの混ぜてるようなランキングに、なんの客観性も無いしww

混ぜてあるのがE75VかD-VR1だったら、こんなカキコしてないだろうなID:pya+DwXCは(w
客観性なんて言葉も多分でてこないだろう。
来月のランキングが楽しみだな〜、おそらくXS43はランク外でXV33が上位に
くるはずだよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 13:13 ID:pya+DwXC
単発IDで自演、乙

>>293>現実を見つめなきゃ。 (w
>>294>:pya+DwXCは(w

(w 癖が出てしまいましたね
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 13:18 ID:bUdnDKoR
>>284
もうどうでもいいけど、>>280の全体主旨は、
「そんなに劇的な変化は期待できないのは想像できるだろ?」
というものだけど、=だよとは全然言ってない。
"機能差"という言葉、理解できてる?"差”があるといってるでしょ。

自分の聞きたいことが帰ってこなくてご不満なのは分かるけど
この程度の勘違い指摘されて切れるようなら、2chなんか使わんほうが
貴方の精神衛生上いいと思うぞ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 13:39 ID:rmGhBLJe
>>295
反論できないときは、相手を自演扱いか…
298293:04/08/24 14:01 ID:Ld40W68h
>295
何でも単発IDにしてしまうのも典型的だな (w
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 16:04 ID:MMlz9v2V
>>296
すでに>>285>>290が詳しく書いてくれた後に、わざわざ
話を蒸し返す、お前のカキコの方が精神衛生上悪いよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:37 ID:hnwfxi50
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 20:39 ID:hnwfxi50
本当にそう思うんなら自分がスルーしてりゃぁいいだけの事。見る人が見れば分かるんだから。
......なんだが、まぁ、人間、言われたくない事実をはっきり言われるほど相手に反感もつからね。

言われてることは当たってるんだから、いきがらずに素直にしてた方が普通はいいと思うがなぁ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:51 ID:shL7xdkL
見当違いなこといわれれば、反論したくなるのは人情だよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:39 ID:hnwfxi50
言い方が良くないってだけで、言ってることはそんまんま事実じゃねぇの?

指摘されたのが面白くないあまりに、なんとかやっつけてやろうってのに熱くなり過ぎなんだよ。そういうのって.....w
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 10:32 ID:Ao3navAk
RDにとって都合の悪い報告やデータは荒らし扱いになりますので気をつけましょう。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 11:54 ID:i8uwxQBi
ここアンチが立てたスレだし。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 20:50 ID:NJ6aOePK
RD-X5に地上波D+BSDのW録を期待するのは無謀?
あと東芝って、自動延長とかには対応してないんですね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 22:12 ID:72ypZpKb
つーか (w  って何年かぶりに見た(w
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 08:02 ID:7F1M/iZV
(w ってまだ使ってるやつがいるのか。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 01:54:29 ID:sxwdjwOv
普通(笑)使うよな
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 14:52:19 ID:cC0w/UJg
普通 プゲラチョリーナwww 使うよな
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:03:30 ID:GskJvzS7
RD−Z1
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 10:34:11 ID:Fp7hE1SS
2週間前買って箱から出してもいなかったRX53をやっと出しました。

なるほど、あの説明書を読み込むのは大変ですね。

DVD側は使ってませんが、HDDレコーダーとして使用すると便利さを享受できました。
私の目から見たらLPモードでも問題なさそう(もともと3倍モードだけ使ってたので)

ただ、意味なくとりまくってしまいそうなのでHDDを使い切りそう
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:28:40 ID:pIJYvkMK
HDDが7割ぐらい埋まってきたら、クラッシュに要注意ダナ
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 15:50:25 ID:5rwBJ4cl
遅れも同感だ
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 22:14:25 ID:4Y8K1Fyt
41(昨年12月に購入)を使っていて、
あまりに書き込みやフォーマットのエラーが多くなったので
サポートに直接、修理を依頼しました。

で、今日DVDドライブユニットを交換して帰っていきました。

その後、今のところ、まったくノートラブルです。
前に物理フォーマットに失敗していたRAMも何でもなく使えました・・・。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 20:19:01 ID:ovzFZDry
X4でHDDに録った1時間番組の途中5分間をDVDに録画したいのですが
どうすればいいのでしょう?
説明書見ても?なので・・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 20:37:28 ID:QlyaNGCf
まずはその前後でチャプター分割。
見るナビでAボタン押してチャプター選んでクイックメニューで高速ダビング。
DVD-Rだと前後にゴミがつくので、それが嫌ならレート変換ダビング。
DVD-Rは更にファイナライズして完了。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 17:03:48 ID:ZLVf+oz+
>>316
質問は質問スレでやってくれや。

>>317
バカを甘やかさないでくれや。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 17:52:18 ID:7A2oeXq7
>>318
山籠もりでもしてたのか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 13:46:13 ID:yUmmMsGp
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 15:29:20 ID:z4Y9JbNr
商品としては完璧なのに、なんで野球延長が何でないの
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 16:05:11 ID:KcfceShB
>321
その機能は来年春モデルまで野球無いから不要ということじゃ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 16:29:33 ID:UV0+wzxx
>>322
無茶苦茶な理由だな(w
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 22:00:40 ID:EdPxbDWf
>>321
そういうのを完璧とは言わない
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 22:08:53 ID:3X3Ykng1
東芝が野球の人気低迷で延長がなくなると読んだからじゃないか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:17:11 ID:842NRNpe
今日からやきうの延長はなくなったからな、来年までに何とかして欲しいな
あと録画すうの上限うpもお願いします。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:37:45 ID:394tOON2
できれば野球の延長自体も無くして欲しい欲しい。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 13:39:57 ID:+vQo/u1k
おまえら馬鹿だなー。野球延長したらヘビーユーザーにはW録で録画している時間帯に重なるかもしれないからだろ?
野球延長→W録で2つ予約している番組と重なる→野球延長番組かそれ以外かが録画されない
って悲惨な事態になるんだよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:14:35 ID:upW720MB
>>328
使う使わないのフラグつくればいいんじゃねの
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 05:30:55 ID:mt4Ch70z
本スレ満員だからこちら来たけど
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 05:42:40 ID:aLQLXape
火〜金 火〜土を入れて下さい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:20:29 ID:h8FJiolC
>>331
以前、漏れもそう思ってたけど、
別スレで「月-土で録画して月曜日の分を消せばいい」といわれた。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 16:40:27 ID:Bm4PX74T
誘電-Rに息吹きかけると、
なぞの輪が浮き上がるのは自分だけですか?
おとなしくパナ使った方がいいのかな・・・
DVD板で聞いても原因不明だった
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 16:42:22 ID:T22McM7L
>>333
パナ-Rは誘電OEM
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:24:15 ID:SXWW/AKR
両面RAMはパナ以外でもイイのですか
パナ以外で使っている人教えてください。
お願いします。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:24:53 ID:SXWW/AKR
>>335
機種はXS53です。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:22:15 ID:cB/GNKjB
台湾RもOK
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:23:45 ID:cB/GNKjB
失礼。台湾RAMもOK。
ただし、殻から異音がする場合もある。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 10:06:05 ID:f+ge0qkv
一般論で言えば、RAMも台湾製は避けるべき。
Rと違いRAMは代替セクタがあるので、少々の不良はそこを使うことで、
不良が表面化し難いだけ。
国産品に比べ品質の低いことに変わりない。
FUJIのRAMがまずお薦め。パナのOEM品で、通常パナより安い。
340335:04/11/17 19:37:17 ID:dAn+UN0O
thx とりあえず国産買ってみます
今の所パナが6枚ぐらいあるので
二ヶ国語で保存したいものがあるので53だとRAMしか対応してないので大変です(RWよりかはRAMかなと)
Rでの対応機種(24だったなは)誰かくれ
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:15:38 ID:H1hEUFEo
>>340
53 なら RW に VRモード で二か国語保存できるだろ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:43:23 ID:TNWMZMhy
>>340
漏れも基本的に2カ国語はRAM保存だが
PCに持っていってTDAでR化する事もある
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 12:51:01 ID:4zW9QWwT
スカパーの海外ドラマでいつか再放送ありそうなやつなら、
パソコンで-R化してるY
地上波で、2度と再放送なんてないようなやつはRAM保存
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 13:36:10 ID:FUiDiI3z
おいらは基本的に残したいから録画する
だから全体の半分ぐらいはもしくは3分の2はDVDに残す
観て消す香具師が多そうだね
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 16:07:58 ID:NjSd82cp
見て消す用にPSXを買い足した。断片化緩和にもなる。
見て消すだけの使い方では満足している。
編集しようとしてリモコンを叩きつけそうになったから二度とやらない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 16:12:26 ID:Yu34rfab
見て消しは今でもSVHS(3倍)使ってる
ハイブリレコで録った物は100%保存
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:57:13 ID:+0YjWLkz
避難所再浮上
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:58:02 ID:8FDtf2FT
2げt!
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:59:58 ID:2aUGN1S3
例によって犯罪荒らしが大量発生しそうだから当面キチガイスレでいいっしょ
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:02:46 ID:aIU2jug6
発売前のXS46を買ったと言い張る香具師は逃走中?
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:24:12 ID:rlvG5r8s
PCの画面をダウンスキャンコンバータ使って、SビデオでRDにつないで録画しようかと思ってます。
用途は、パワーポイントを使った講義(6時間くらい)の録画なんですが、画質的にどんなもんでしょうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:50:35 ID:oIpiV0xy
>>344
>>346
すごいな。
俺は99%見て消し
ここ2ヶ月DVD部分つかってねえ・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:56:21 ID:XMqVQxIE
もうX5税込128,940円か。最近のHDDは下落激しいな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:55:27 ID:j9tY3uSS
ベスト電器八幡店でPSXが何と7000円!
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 04:55:20 ID:3JI5c47a
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:11:39 ID:EmxlP0hU
XS41を家族に売ってX3を使ってますがここに来ても良いですか?
使い勝手は落ちるが今更ながらX3の録画・再生画質に感動しています。
RD最高!!いつかX4も買います。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:38:12 ID:/rj900On
あまり画質って話題にならないよな
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:29:37 ID:zuv173XY
ONTV使うと ファイルのダウンロードって出るの
俺だけかな?(゚Д゚)
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 14:06:13 ID:yD1y5f6c
既出かもしれんが、「シュレック」って検索かけても引っかからなかったので…

シュレック再生不可の問題だけど、メディア側じゃなくて、ディバイス側のシャープと
東芝側が対応するんだね。ちょっと驚いた。アップデータ年内だってー。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000004-zdn_lp-sci
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 08:40:13 ID:R8Y2vArJ
>>351
パワーポイント再生中のVGA出力は基本的に640*480/60Hz固定だから、
コンバータ使わなくてもS端子付きのビデオカードで十分。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 23:09:47 ID:SFCoMzSp
>>360
え、それは初耳。
文字が欠けたりするのはそのせいかな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 10:44:35 ID:Eu4COy9R
TOSHIBA RD-2000 価格比較
順位 確認日時 店舗名 価格/
ポイント
差引価格 ポイント
(*)注意 支払い方法 画像
(*)注意 商品名 (*)注意
必ず商品名を確認して下さい 納期
1 11/30
05:37 ヨドバシカメラ 1449円

ttp://www.bestgate.net/dvdrecorder/TOSHIBA/RD2000/


なんでやねん
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 10:46:44 ID:Eu4COy9R
これは12月03日10時40分の情報です。日時が古い場合はブラウザーの更新ボタンを押してください。 メーカー名 商品名 スペック等 人気 新品 中古品
販売価格 変動 店舗数 販売価格 変動 店舗数
TOSHIBA RD-2000 26位 1449円 --- 1店舗 --- --- ---
FUNAI FDRS-01 34位 25800円 --- 6店舗 --- --- ---
HITACHI DV-HD300 25位 27000円 --- 8店舗 --- --- ---

ttp://www.bestgate.net/showtable.phtml?subcategory=dvdrecorder&maker=&cond=&sortopt=price

しんじられへん
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 12:38:05 ID:Y03heo5F
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 12:40:38 ID:Y03heo5F
ttp://www.bestgate.net/dvdrecorder/TOSHIBA/RD2000/

これって単に商品検索エラってるだけじゃないのか?
C-CUBEエンコチップ搭載マシンだから覗きに行っちゃったが。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 12:41:15 ID:uWzaMzE4
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 12:43:34 ID:Y03heo5F
>366

>Word2000
^^^^^^
これか・・・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:05:30 ID:yhaDN++1
>>359
「シュレック2」の再生障害について
http://www.rd-style.com/support/index_j_shrek2.htm

対応ソフトウェアの送付開始機種�
RD-XS43, RD-XS53, RD-XV33, RD-XS33, D-VR1, D-VR80

上記の機種以外の対応開始予定に関しましては、準備が整いしだい順次ご案内いたします。
<対象機種>
RD-2000A, RD-X1, RD-X2, RD-XS30, RD-XS40, RD-X3, RD-XS31, RD-XS41, RD-XS41KJ, RD-X4, RD-X4EX,RD-XS32, RD-XS35, D-R1

RD-XS41はまだ〜 orz
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:38:08 ID:Up4qjDNa
>>368
とりあえずXS41でも予約はできるので、しとけ!
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:05:35 ID:yhaDN++1
>>369
ありがとう!
さきほど予約しました。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:21:16 ID:6HBvzF99
ドライブ不具合がなければ最高なんだがなあ・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 23:59:54 ID:qgYdDyfN
本日、DVD読み取り不良及び吐き出しに1分以上時間がかかるという事で
ドライブを交換してもらいました。交換前のバージョンは1415だった
と記憶しているのですが、今回のドライブは1502でした。その後
CDを入れて本体のバージョンアップ?というのを行いました。
交換ドライブを良く見なかったのですが、これが松下のドライブなので
しょうか?DVDの認識も非常に早くなりました。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:39:41 ID:KpO6GcLW
>>372

ディスクトレイの形状をインプレスやITメディアに掲載されている
RD-XS53のディスクトレイ写真と見比べて、違いはありますか?

ファームバージョンからして、東芝のSD-W3002だと思うけど。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 09:24:02 ID:KVFQ3cD6
>>368
録画したのを再生時にチャンネル表記されるのを修正らしいけど
確認できたかたいますか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 19:27:54 ID:AAcfwZxV
>>373
トレイを見ましたが、東芝のドライブで間違いないようですね。
X5等と比較すると全く違いました。少し残念!
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 19:32:20 ID:AAcfwZxV
そういえば、今日芝のHPにX4用のシュレック2対策アップデートが公開
されましたね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:00:35 ID:bDvucwXj
旧マシンもファーム更新でで
DVD-RのVRモード再生できるようにならないかなぁ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:20:38 ID:Sv4TZbyk
そういえば今回のX3のファームアップってなにが変わった?
体感速度とか変わりましたか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 19:13:49 ID:+mb3r6cR
おえ〜〜
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 18:22:52 ID:J7mQNgd2
>>377
禿同!!(XS43)

今回のアップデートで、一括レート変換中1分程度して止まる現象が
修正されたのはうれしい。まぁ、電源再投入で回避はされていたが。
最初はなんでそうなるんかわからんかった。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 13:51:48 ID:jc98ckNN
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:09:58 ID:IxOgRY/a
あげ
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 04:48:55 ID:LdATfMmL
ドライブ不良で修理交換してもらったんだけど、修理中に
「ケチらずに推奨メディアを使いやがれ、このデブヲタ!」(大意)的な事をと言われた。
持参したパナ製Rも読み込みやがらなかったじゃねえか!
ふざけんな糞ドライブ!
384名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:10:04 ID:8fmcwDSP
ムカツクよ
映画見てりゃ途中でディスクをチェックしてくださいだの勝手に止まるし、
そこでplayしても先頭から始まるし。プレーヤーとしての機能もまともに作れないのかよ
AVならいいトコで止まるし、で先頭から再生しやがるし、超萎える
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:43:45 ID:doMSLYpn,
X3のHDD壊れた。(使用15ヶ月目)

修理費(見積もり段階)
・HDD部品代 2,600円
・技術費(修理費) 7,500円

サービス(保守員)出張修理の場合(場所によるが)
・出張費 2,300円※

※当然、販売店やSS持込の場合はこの費用はかからない

サポートセンターの電話対応は×だった、修理センターは流石に慣れているのか「ご迷惑をおかけして…」といった低姿勢だった

一応、記録として記念カキコ … orz
386385:05/01/17 19:47:00 ID:doMSLYpn,
もう1台RD(XSだが)があるので、当面の録画は困らないが
XS(昨年末購入した新製品)の録画画質はX3に比べて激悪なので、ちょっと鬱。
387名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:48:12 ID:YpdElEDF,
>>385
某○ニーの修理費に目ん玉が飛び出る程驚いた俺としては異様に安く感じるなあ。
ってーかHDD使った製品なら3年保証とか5年保証に入っとけよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:50:17 ID:AwQSN9/m,
ノートPCのHDD交換で7万ぼられた・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:52:06 ID:doMSLYpn,
>>387
今更言われてもどうにもならんよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:53:43 ID:doMSLYpn,
>>388
本体単価がPC系より安い家電だからリーズナブルにせざるをえないんでしょ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:58:44 ID:2vho1Xns,
>>386
初めから故障箇所がHDDと分かっているなら短時間で交換できるでしょ
録画したモノがパアになっちゃうのが痛いけど
392名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/18 01:49:02 ID:7vh9DoTn0
久しぶりに録画失敗した。X2
奈良の事件ニュース中にモザイクが入ったところで録画ストップした
2年経過してHDD危なくなってきたか。異常者の録画を拒否されたか。
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 08:17:31 ID:E0gcBlI50
>>385
HDDの値段、桁間違えてない?
2600円は安すぎると思うが。
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 15:10:52 ID:YkGlf2Df0
>>387
HDDは保証の対象にならないんじゃなかったっけ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 16:51:38 ID:9HaIqb2t0
>>393
じゃあいくらなら適正なの?
というか、あなたは修理してもらった事ある人ですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:04:41 ID:E98+xzZG0
>>395
なんでおまえはそんなに喧嘩腰なのかと(ry

俺も>>393と同じ感想を持ったが。ちなみに俺が
X1のDVD-RAMドライブを交換してもらった時は、
部品代が2万5000円ぐらいだったぞ。HDDとは
相場が違うとはいえ、さすがに10倍の開きはない
だろう。
397名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 19:58:33 ID:Mm36VwT60
>>396
芝製DVDドライブの部品代は6,000円。
2,500円は安すぎな気もするけど、補修部品の価格って
普通とは感覚違うから、有り得ないとも言いきれない。
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 21:31:38 ID:9HaIqb2t0
まず価格comの口コミ情報を嫁。話はそれからだ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 13:02:10 ID:CnKSMX640
価格comの口コミ情報は信用できないからなぁ。
それ以上に信用できないのが、価格comの最安値データなのだが(w
400名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 19:54:53 ID:M1P+DkNS0
いや抜本的に東芝レコに信用おけない
401名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 15:13:40 ID:l0Dl/BMf0
>>399
昨日保証期間ギリギリにDVDドライヴ交換してもらいました。
サービスの方の話によると、交換したドライブは再メンテナンスをして
再生させたものなので安く提供できると言ってました。
値段もうろ覚えで申し訳ないが、2800円位といってましたよ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:03:34 ID:pBCVSJwO0
403名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 15:56:46 ID:JPKrjx9A0
地デジチューナー搭載した3月から4月に出るらしいけど現行にデジタルチューナー置き換え搭載という感じかな
404名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:03:59 ID:fnRdSjak0
XS36です。
レート変換で高速ダビングってできないんですか?
初歩的でスイマセン。
405名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:10:29 ID:0ZBeJMwh0
レート変換は再生しながら録画し直すのと同義だから
高速ダビングはないとオモタ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:52:46 ID:HlgE5tlk0
>>404
高速レート変換できるのはNEC機だけ。
RDを含むその他全部は実時間レート変換ダビング。
407404:05/02/05 17:05:13 ID:N1LfiRFp0
>>405>>406
ありがとうございました。地道にするしかないですね・・・。
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 17:44:37 ID:N1LfiRFp0
DVD-Rがいつの間にか保護されていました。
保護を解除することって可能ですか?
どうして保護されたのかわからないんです。。。
409名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 17:45:13 ID:cgmjfw1J0
テスト
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 17:47:43 ID:Qyn3S7uh0
>>408
保護って何だ?
ファイナライズしたんじゃなくて?
411408:05/02/05 18:53:51 ID:N1LfiRFp0
>>410
「このディスクは再生のみです」と表示され、
ディスク情報を見てみても〈保護〉と表示され、ファイナライズ:不可 になっていました。
412名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 19:13:51 ID:KZJ6mzpV0
購入予定はXS36なのですが、
これはHDDを直接PCに繋いだり
逆にPCショップなどのHDDを外から繋いで読み込んだりできるのでしょうか?

XS46とXS36のHDD容量以外の機能的な違いはありますか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 20:41:29 ID:DCdAD2fA0
>>411
オレもなったことがある、見るナビとかでその表示が出るんでしょ
RDで焼いたディスクとして認識できてないわけだ

原因としては
 ドライブが悪い
 ディスクが悪い

対策は
 レンズクリーナー使用
 ディスクを何度も入れ直す(運が良ければちゃんと認識される)
 サービスに電話してドライブ交換してもらう

とか
 とりあえずこれからは国産のいいディスクを使え
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 22:22:06 ID:Qyn3S7uh0
>>412
HDDは独自フォーマットだからPCに繋いでも何もできない。
逆もできない。
36と46の違いはHDD容量だけ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 01:40:19 ID:Uide23YR0
416名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 08:41:17 ID:1uLBmRUB0
age
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 16:48:44 ID:aZBioRQv0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/toshiba1.htm
>株式会社東芝は地上/BS/110度CSデジタルチューナやHDMI出力を搭載した、
>ハイブリッドレコーダのフラグシップモデル「RD-Z1」を3月中旬に発売する。
>価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は24万円前後の見込み。
418名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:16:15 ID:ti8Z1GRs0
何でここは盛り上がらないの
Z1コンペチタースレでは
話題騒然なのに
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:24:55 ID:tCZDZK/90
ウヒョヒョ、 (・∀・)キチガイ スレで盛り上がれって・・・
あんたねえ  ・・・ageんなよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:32:33 ID:ti8Z1GRs0
上げると騒ぎ出すのは精神病だよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 02:49:32 ID:/YC9Rrju0
松本Z1コンチータ
422名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 18:13:07 ID:pgjf1Q/V0
廉価HDDレコーダー出るらしいね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 18:44:12 ID:yG8SD6Xq0
424名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 12:50:05 ID:SQBE6uQo0
なかなか良い商品だ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 04:27:03 ID:WIhU3DFD0
株)東芝 RD−37B/RD−60G 05/01/31認定済み

これはなんだべ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 08:47:56 ID:fua+ohz50
過去の申請もさかのぼってみ
似たような型番が過去にも出されてるから

俺らの知ってるRDとは別のRDだ
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:33:31 ID:OpLutEnH0
XS43、今録画中にブレーカー落ちたのだが、電気戻ったら勝手に録画再開してる…
と思ったのだが、どうやら録画開始からブレーカー落ちるまでの部分は失われて、
単に電源入った時点で録画予約時間の途中だったために新規に録画始めたみたい。

ハードディスクに変なダメージないといいなあ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 12:15:50 ID:SnIPNrfc0
録画は終了時の「Loading」が完了しないと反映されないらしい。
だから、ブレーカーが落ちたりすると、その時録画してたものは残らない。
だから、追っかけ再生でも録画が終了したらタイムスリップを終了して「Loading」を完了させたほうが良いと思う。
で、その後再生しなおす、と。

これは仕様なのでどうしようもないけど、他社は大丈夫な所もあるので要改善ですな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 21:48:52 ID:52AWg8DR0
XS41でDVD−RWを初期化しようとしたら

入力自動が「入」の場合に
この操作はできません。

と表示され、初期化が実行できません
この解決策をご教授ください
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 23:51:27 ID:fvfSSGqY0
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 23:31:30 ID:A1a2FOEM0
XS41ユーザだが、W録が欲しいので、XS36に替えるか迷い中。
W録以外に「ここが良くなる」っつーポイントありますかね。
ドライブが松下製になるのかな。
W録だけならH1を買い足すって手もあるが…。
432名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:49:51 ID:OlIo9m1f0
ネットdeの転送速度が速くなるのでは?
433431:05/03/05 12:25:10 ID:UBmxweAi0
>>432
おぉ、それは嬉しい。ネットdeナビの反応が遅いのに不満だったので。
かおっかなー。デザインはXS41のが好きなんですけどね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 12:42:29 ID:EuA+lEvU0
>>431
普通にDVDドライブの高速化とかWEPGとか便利なものがいっぱいだと思うが。
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 13:05:33 ID:jxyJfpmQ0
最近クリポンの調子が悪いんでXS36検討してるんですが、早見の音質はどうですか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 15:44:54 ID:UkN8SctU0
あんまりよくない。
音を細切れで再生するタイプほど酷くは無いけどね。
一応しゃべってる内容は聞き取れる。
1.5倍って最初は早すぎると思ったけど、今は慣れた。
437435:05/03/06 18:06:39 ID:aC8NvXno0
>>436
遅れましたがレスどうもです。参考にします。
438名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 14:59:48 ID:sghjWzUl0
★まとめ

・パナチューナーは「データ取得中です。」「予約録画を開始します。」など番組開始時、番組中に出力される。
・これからは、地上波デジタル放送などでもデータ起動する番組が増えてくる。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 10:16:12 ID:X/kAiY0S0
>>438
家のパナ製CATVデジタルチューナーだけど
データー取得中が出なくなったよ。ファームで改変されたのかな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 12:48:53 ID:3W5YkQ+P0
441名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 19:37:26 ID:KvsFNZiX0
53を使ってます。
ひそかに思ってたんですが、
この地上波チューナーって品質悪いですか?
PCでIOのキャプチャボードを使ってるんですが、
それと比べるとすごい汚いんですが・・・。
442名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:37:34 ID:ERYOvAIg0
IOのにGRTがついてればゴーストのせいだが(53にはGRTない)
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:51:32 ID:D/+HEZqP0
 
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 00:50:06 ID:+QTZ8AQO0
ガキくさい機械オタクは一般人から見下されてることに気づけ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 04:44:33 ID:fScVUpL00
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:47:58 ID:se2jYsQ30
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050408/111932/
パイオニア二層レコーダーのレビュー
早くRDも対応してくれ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 13:20:50 ID:n7IZLGAN0
2層で書き換え可能なら最強なんだが。
東芝は当分これしか選択肢ないし。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:19:42 ID:27DNMLTJ0
2層メディア使うより、一層メディア2枚使った方が得じゃね?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:22:56 ID:qey79ifQ0
なんのためにDLとかHDが必要とされとると思ってるんだ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:27:15 ID:AWqx4ZMg0
>448
はアニオタとしか思えない。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:19:45 ID:Hlq/ezD00

何故だか番組ナビでスカパーが金曜日分までしか表示されねぇorz
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:42:47 ID:lAS7Loyx0
電源入りで自動的に入力3になるように設定できればなぁ…。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 07:34:34 ID:eIGd4B+j0
買ったばかりでXS36です。
W録が上手くいかないんですが良くある設定ミスは何でしょうか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 09:35:29 ID:8hla5+nO0
>>435
どううまくいかない?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 10:08:56 ID:jvbj447n0
・R1とR2の概念をよく判ってない
というのが初心者にありがちカモ
自分で割り振るんだよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 17:06:13 ID:4NpW4tX+0
>>453
こっちでも良いけど、質問スレがあるよ。

とりあえず、質問。
具体的に何がどう上手くいかないの?
もしくは「この番組をこういう風に予約しようとしたらこういうエラーが出て予約できなかった」など、
分かる程度でいいから教えてください。
でないと答えようが無いです。

あと、R1星とR2月の意味はわかってる?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 18:47:39 ID:6kvekgpH0
RD-XS53を昨年夏購入。最近DVD-RAMへダビングすると必ず不具合が発生する。
(高速でもレート変換でも)画面が一瞬飛んだりモザイクが入って画面がぶれる。
これは本体の故障?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 18:55:09 ID:rdqi1KzJ0
東芝製DVDドライブの故障。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 18:55:51 ID:rdqi1KzJ0
レンズがよごれてるだけかもしれないので、レンズクリーニングをお忘れなく。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 10:13:38 ID:sTx6hqRT0
ドライブの故障というよりは仕様。
XS53で録ったのもX5で焼かなきゃなんないから、X5の負荷が・・・。

中国の暴徒の影響でRDが市場から消えるなんてことにならんかね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 02:44:30 ID:qsdzf3tr0
RDシリーズって中国製なの?
一気に買う気失せた。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 06:35:47 ID:KbYI81560
X5ドライブはパナソニック四国製?
でもRDは中国製なんだよね。
ドライブも現地法人が作ってるのかな。
ドライブが日本製で組み立て中国だったら無駄が多いような。

463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 09:02:47 ID:FRY4CplD0
日本製ってのが
すべてのパーツを日本で作ってると思ってるの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 12:30:34 ID:BbYo1Dn70
そんなことを逝っているのではない。
ドライブ日本製だったら中国に送るのまんどくさくねーかと逝ってる。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 13:56:51 ID:Ue4CcQEm0
>>464
中国はアセンブリだけで、
部品の多くは日本から輸出してる場合が多いよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 13:59:18 ID:d8kOSApe0
日本で部品と完成品をストックしながら組立するより
中国に送りつけて完成品送ってこさせる方が安いんだよ
そのぐらい日本は狭いんだよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:08:12 ID:rLXAD5410
>>464
馬鹿はそれくらいにしておけ
DVD ドライブの製造ラインごと外に放り出して
現地で品質管理するメリットがあるかどうかの判断より
君が思いつきで考える方が良いといいのかね
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 22:43:47 ID:4KXP60ND0
シナーブレイン:捏造したことを事実に変造するシナチク色の脳細胞だ
                    /
              ∧   ∧ /  支那笠:ロケットが落ちてきても大丈夫だ
             ./,_ヽ─/. ヽ   /
            /  支   .ヽ/
         ,.-‐'"´_______``'-、
シナーマウス:   ~/ ヽ    /-----+---シナーーアイ:自分に都合の
謝罪汁と \ .i   ┏  ┓     i,           悪いことは見えないぞ
賠償汁を    'i   ┃   .┃    丿――シナーフェイス:ナマズヒゲが生えているぞ
吐き出すぞ   \         __,/
        く ̄~~       ――-,,――シナーアーム:すぐに物を盗む便利な腕だ
         ^-ァ        __,ノ            愛国無罪で破壊活動もOKさ
.シナーハート: ̄i' ̄ ̄     'l   
 剛毛で     !       ---|---シナーストマック:椅子と机以外の4本足のものは
 出来ている   !,   ,_    ,!_            なんでも消化できる不思議な胃袋
           / \ l,~|^''‐--::,,⊃――シナーフット:
          ./    ー' |             少林寺拳法で鍛えているらしいが
         /       |             誰も鍛えているところを見たことが無いんだ
         /   シナーペニス:パンダでも孕ませる不思議な棒だ
シナー腺:謝罪汁、賠償汁を分泌するぞ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 17:17:01 ID:B8xzgv5P0
マジで支那製なのかよ・・・慌てて買わなくて良かった。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 16:10:52 ID:5ZG/P4p50
>>427
X2ではブレーカー落ちたとこまで録画できてたよ。
XS35は消えてた。
でもX2は全タイトルがコピー不明に変わり、R焼きするときそれまで
保存したたやつ全部チャプターごとそれぞれ別タイトルになってしまった。
XS35は前に保存したのは無事。
よくわからん。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 13:52:54 ID:7NXCCCs90
そろそろX5買い時かな・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 15:43:24 ID:EdzXSjd80
廉価-Rだろうがなんだろうが、ザクザク焼けてなぜか絶好調だった我が家のXS41、DVD
ドライブがめでたく書き込み出来なくなりました……。
保証も切れてるし、PC用のドライブを換装しようと思うのですが、オススメのドライブ
ある?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 15:58:10 ID:nVO8NRO+0
>>472
俺のXS41は保証切れて4カ月目にドライブが逝ったが、修理センターに電話して無料で修理してくれないか相談したら、修理員の判断にまかせると言われた。
修理に来てくれた人が無料にすると言ってくれた。
ダメ元で交渉してみる価値あり。
修理代がかかるとしたらいくらかも聞いておけ。
俺が聞いた時は8000円くらいと言われた気がする。
474472:2005/05/06(金) 05:27:16 ID:T/gHTT5u0
>>473
レスどうも。
むう。交渉次第によっては無料になるかも、ってのはそそられますが、PC用の
ドライブに取り替えるとDVD認識が断然早くなると聞いたもので、DVD再生時
のイライラ解消のためにもこの際、PC用のドライブ換装をと考えております。

475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 08:27:44 ID:KkwsdntJ0
>>474
とりあえず交渉が先でしょ。
無料だったらサービス受けといて、リセール用に取っとくとかすれば?
無料じゃなきゃドライブ換装すりゃええやん。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 02:26:13 ID:flStEYGj0
x5のスカパー連動で真下正義チャンネルが連動しない。
JSkyBなのにPerfecTVに切り替えてからチャンネル設定しやがる!
元々TV側のチャンネルだったのかな?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 03:11:08 ID:/YDfooK70
俺のX30はかなり時代遅れの機器になってしまったな・・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 03:35:40 ID:f7IpxhfL0
ウチでもまだXS30使ってるよ。
ただし、X5、XS36、X4EXの次の予備用だが。

最近他人に売ったXS40もそうだったけど、
イジェクトボタンが1度押しただけで、トレイが出てこない症状に悩まされてたけど、
同じ症状起きてない?(何度か押すとようやく出てくる)
あと、液晶の表示が薄くなってしまったのは多分共通だろう。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 03:48:15 ID:/YDfooK70
>>478
予備用ですか・・・・
何個ももってる人ってなんか意味あるんですか?お金もちだな〜。
3年ぐらい使ってるけど、特に不具合はないですよ。
使い込みが足りないのかな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 19:10:08 ID:Q72hViSv0
>>478
それはスイッチの接触不良では。
タクトスイッチは意外に寿命が短い。
接点の酸化膜が除去されにくい構造だから。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 23:38:58 ID:u6END7Zu0
>>478
うちのXS40は逆にトレイを閉めても何度か出てきちゃう
何度か出し入れしてるとそのうち入ってくれる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 01:24:18 ID:SGyqJs0l0
>>481
ウチのXS31も同じだった、保証期間内だったので、ドライブ交換しました

483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 21:57:43 ID:l0NUGpHw0
ネットdeナビ使ってるんですが、ルータ経由だから
必然的にプライベートIPになりますよね。
外部のパソコンから アクセスする時って 皆さんどうしてます?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 21:59:53 ID:l0NUGpHw0
あ、つまり
ルータ内のプライベートIPに いかにしてドメインをつけるかです。
方法がイマイチ思い浮かびません。 良い案があれば教えてください。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 22:06:24 ID:Livjy5yZ0
>>483
うちはVPN使って外部から家庭内LANに接続してる。
ドメインはプロバイダーのドメイン貸し出しサービス使ってる。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 22:23:48 ID:l0NUGpHw0
>485
レスありがとうございます。
VPNって有料なんですね、ISPがCATVでドメイン貸し出しやってないんです・・・。

昔 ネットラジオを構築した時 プライベートIPにドメインを無料で
つけれたんですけど やり方を忘れてしまって (´Д⊂
ダイズ? そんなような名前でした。
無料でやる方法って無いですかねえ・・・・。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 22:40:31 ID:v1xfttK00
>>486
DynamicDNS あるいは DDNS でぐぐってみ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:00:45 ID:l0NUGpHw0
そうでした
diceで使ってたのがziveでした。
でもziveが有料になったのでusaで登録してみましたが
ルータ内のプライベートIPまでたどり着けませんでした _| ̄|○
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:01:33 ID:l0NUGpHw0
>487さんは DDNSで成功してるんですか?
グローバルでなくて プライベートIPで。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:06:41 ID:7hIdc8oE0
たぶん,DDNSのほかにも
ルータにポートマッピングの設定する必要がたぶんあるよね.
ポート80番をRDのIPだか,MACアドレスだかを指定してやる感じか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:06:51 ID:l0NUGpHw0
iアプリで予約ができたら楽なのになぁ・・・
メールで予約できますけど
皆さん あの暗号のようなメールの書き方覚えてるんですか?
有料サイトなら 東芝が紹介してましたが・・・。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:10:15 ID:3RwCy7dj0
>>491
確かに。
プロバイダのサーバがCGI使えるんだったらフォームメール使えばよさげ。
今度やってみよかな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:12:57 ID:l0NUGpHw0
あー! なるほど!
フォームに 時間とかチャンネルとか わけて書いて
遅れるようにすれば あの暗号みたいな羅列を 覚えなくて済むわけですね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:16:35 ID:v1xfttK00
>>489
うちはインターネットマンションなのでルーター設定できないので無理。
普通はルーターにフォワーディング設定してDDNS登録すればOK。
フォワーディング設定で、ルーターのグローバルアドレスにアクセスされたらプライベートアドレスに転送してもらう。
DDNS登録機能付ルーターがあれば楽。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:22:37 ID:v1xfttK00
>>491
探せばあるでしょ。
http://www.market-trend.info/i/rd.html
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 00:07:55 ID:elwZ9wAI0
>459
スゴイ!ありがとうございます。
imodeでフルブラウジング出来る jigっていうiアプリを使ってるので
携帯からでもできそうです。 ありがとうございました!
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 01:56:14 ID:elwZ9wAI0
てか imodeから普通に出来た。
L1が無いのがCATVユーザーには寂しかった。
一度 自分の携帯に転送してL1って入れるしかないね
でも このcgi本当便利。 
本来ならiアプリか imode用 ez用 東芝が作るべきだったんだ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 07:35:34 ID:3+zj+sTR0
>>486
VPN自体は無料です(インターネットVPNを使った場合)。
ドメインは、探せば無料でDDNSのサービスをおこなっているところが
あると思います。
(うちはISPが提供する有料サービスを使ってますが)
DDNSの更新にはDICEを使ってます。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 08:45:46 ID:gizQZUMt0
>>495
確かに良くできてるけど・・・
自分のvodafone(3Gじゃないやつ)はウンコだから、ページが大きくて表示できない orz
下の説明書きのボリュームがあるからなぁ・・・
機種変orキャリア変したりPDA使えば解決するけど、今のところ予定ないし自分で組むわ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 09:02:08 ID:gizQZUMt0
>>497
PCで見るとL1あるでしょ。
>>495のリンク先の一番下の方に書いてあるよ。
501499:2005/05/12(木) 09:07:22 ID:gizQZUMt0
auテスト版使ったらうまくいった。スレ汚しゴメン
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 16:29:52 ID:1ZvBZYgD0
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 17:20:09 ID:iucv/Wf20
うちはddo.jpという無料DNS使ってる。
RDが2台あるからポート番号を変えて区別してる。
VPNはSoftEtherの2.0β2をこれから試そうと思ってるところ。
1.0でも不都合なかったから、たぶん大丈夫。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 08:43:09 ID:RPLJGR9i0
 東芝と米マイクロソフトは、映像を中心としたデジタル家電事業とコンピューターに関し、
特許を相互に融通する包括的契約を4月末に結んだことを明らかにした。両社はパソコン
とデジタル家電の連携をにらみ、契約締結を機に、あらゆる機器に組み込まれるソフト
ウエアの開発を中心とする新技術の共同開発を進める方針だ。

 契約内容は、両社がもつ関連分野に含まれる特許を自由に利用できるほか、将来取得
する特許についても利用可能になっている模様だ。

 マイクロソフトはかつて特許を囲い込む戦略をとっていたが、03年に転換した。米IBM
や富士通とも分野を限って特許を相互利用するクロスライセンス契約を結んでいるが、
日本メーカーと包括的な特許契約を結ぶのは初めて。

 パソコンとデジタル家電がつながると、インターネット経由で得た情報をパソコンから
薄型テレビに伝える場合など、連携を可能にするソフトが膨大に必要になる。両社は提携
により、ソフト開発の迅速化やコスト削減を狙っている。

■ソース
http://www.asahi.com/business/update/0513/084.html
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 09:19:51 ID:y5V/r8Fd0
確かにネットでxxxxとかで東芝は進んでるからなぁ
MSもいいとこ狙ったな

DX100とXS36ネットでつばがってるけど
テレビの一発録画ボタンで36の録画が始まったり
DX100からの予約設定で36の予約も連携するし(番組情報もしっかり入る)
xs36のEPGでBSデジ予約設定ができDX100チューナーを単独コントロールできる
かなり便利だよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 16:06:12 ID:MHyJAsp60
xs40でファームアップでネットdeダビングが使えるようにならないですかね?
出来たら商品寿命が大分延びると思うんだけどなー・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 17:47:52 ID:LwSXE8+J0
インタフェースが変わるようなファームアップはいままで存在したことがない。
あらかじめ約束されてたX4EXを除く。
508xs40ユーザ:2005/05/16(月) 17:54:51 ID:MHyJAsp60
>>507
気になって調べてみたけど、xs40ってファームアップって出来ないんですか?
東芝のサイト見てもどこにも情報載ってないし・・・
ちなみに03年の10月に購入しました。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 18:52:15 ID:zPYUOwoS0
510xs40ユーザ:2005/05/16(月) 19:27:25 ID:MHyJAsp60
>>509
これって、ファームウェアなんですか?
なんかの機能が更新されたとかじゃなく、シュレック2の再生障害が直るだけですか・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 19:30:00 ID:hulbWeuC0
機能更新なんてファームのアップではしないって言ってんだろうが!
バグの修正のみだっつぅの!
ファームアップはそういう前提で構築されたサービスなの!

今回はどうしよっかな〜!なんて考えてやってるものじゃないの。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 20:32:54 ID:UUD1+lCP0
PCのmpgをHDDレコーダーに移すことは可能ですか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 20:51:06 ID:hulbWeuC0
RDシリーズはH1含めてmpegのままはむり。VRなりVideo形式にして初めて可能

怪しげなネットワークHDDプレーヤー?みたいなのだったらできるのあるかも。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:12:28 ID:PyImpbh+0
一年程まえにXS-32を購入した。DVDに焼くときに不具合が頻繁に起きるので(最中
に中からギシギシ音がして止まる。メディアは捨て)結局、一年で5〜6回修理した。
それでも駄目なので、文句を言ったらXS-34に交換してくれた。それから一ヶ月、また同じ
症状が出てる。メディアは国産の物をちゃんと使用している。
東芝 大丈夫か・・・・・?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:17:03 ID:nxZ5GtWz0
>>510
ファームウェアをなんだとおもってんのかな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:56:38 ID:9BpD7X1K0
>>514
32も34も芝ドライブなんだから当たり前。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 10:06:35 ID:vziveMYg0
ファームウェアのアップデートは一概に「バグの修正」だけとは限らない。
物によっちゃ、もともとある機能の封印を解くなんてことだってある。
例えるなら初期のiPodなんかはそう。ま、RDとかは期待できないけどな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 15:12:11 ID:dl2UtyAK0
>>517
あほか!一般論はなしてどうすんだよ。
東芝のRDへのファームアップデート提供にはそういうポリシーで構築したシステムだっていってるの!
やればいいってだけなら、技術的に可能なものは何だってできるに決まってんじゃん。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 15:17:47 ID:qNuh5AY90
そもそも文盲には言うだけ無駄かと......
まっ、作文力はそこそこだけど読解力が今一ということだね。
520517:2005/05/17(火) 16:54:17 ID:vziveMYg0
暇つぶしにエサまいてみたが、大した釣果じゃなかったなぁ。
雑魚ばっか・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 18:16:20 ID:sG+rh1fo0
レベルの低い釣りですね。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:16:44 ID:dl2UtyAK0
照れ隠ししてんだろ。言われたこと当たってるからw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 21:06:56 ID:vziveMYg0
いえ、想定内でつ w
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 21:10:06 ID:41bs60jD0
2005年4月18日 RD-X5,RD-XS46,RD-XS36
(1)REC2でBSチャンネルが選択された時は、W録(R2)でアナログBS CHを録画することは出来ません。W録(R1)の予約に切り換えます。のアラートを表示し了解ボタンを押した後、REC1に切り換えて録るナビに移行するようにした。
(2)D端子ありでREC1でLINE3に設定された番組選択時は、D端子入力はW録(R1)で録画することはできません。W録(R2)の予約に切り換えます。のアラートを表示し、了解ボタンを押した後、REC2に切り換えて録るナビに移行するようにした。

これなんかは、バグ修正ではなく、インターフェースの変わる変更だけどな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:18:01 ID:dl2UtyAK0
そういえば余裕あると思われるって考えてることが既に痛かったりする>>523
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:37:27 ID:5OcZZOKT0
まぁ、>>517のカキコ内容はちとズレてるかもしれないが、
>>518-522,525なんてヘンに反応してて・・・
レベル合わせてあげてんの? w
かえって痛いよ、キミたち。
レベル低いと思うならスルーだよスルー。

こんなレス書いてる自分も自分だけどな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 23:15:01 ID:pCU3tqes0

   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j>>526 iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 23:25:09 ID:H2n08M7T0
ワラタ
真偽はともかく、よくある手ではあるな。第三者の振りしてさりげなく自己擁護ってのはw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:05:34 ID:mDZNPqLO0
>>524
それは仕様バグ。
良くいうと考慮漏れ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 00:15:12 ID:aVHOREjC0
XS34は生産終了だそうです。ヨドバシで40200円18%還元で売ってます。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 00:38:43 ID:b9j5ITT/0
決めた。俺はXS57買う。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 12:30:58 ID:K0Ban2/Y0
ブルレイとかHDとか、統一規格とか業界は騒いでいるけど、
コーデックをPCではすでに普及しているWMVとかDIVXにして、
ハードウェアエンコード&デコードさえできるようになれば、
ハイビジョン画質であっても今のDVD-Rで十分容量は間に
合うように思える。
ついでに内蔵HDDも250MBあれば必要十分。
業界はなぜにMPEG2に拘るんだろうか?
コーデックをWMV、DIVXとかにすれば、ハイビジョンに関して
だけ言えば、容量の大きい次世代DVDなんて必要ない。
本当の消費者利益をないがしろにしている統一規格論争だと
思うのは俺だけですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 14:54:00 ID:67HF7E2V0
企業は、ユーザーの趣味心を満たすために博愛主義で活動してるわけじゃないからね。
ベースにあるのはユーザーの趣味心を利用して利益を得ること
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 20:26:50 ID:Lm53xZnU0
>>532
つか、そのレベルのハードウェアエンコが、
まだ実用的なコストで作れないだけじゃない?

もしできたら、たとえ他機種で再生できないとしても、
一部にバカ売れすると思うんだけど。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 21:36:21 ID:A8wsnKpX0
うむ。ただ、汎用CPUの進化が著しいので、そっちの方が近道なような。
Cell使えば、リアルタイムに近いソフトエンコが期待できそうだし。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:24:20 ID:yxfsHpuJ0
TOSHIBA RD-X5の「ネットdeナビ」のなかの
「iEPG予約」についてなんですけど、
画像安定装置かませれば、
ネバーコピー番組もiEPG予約
可能なのでしょうか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 23:40:10 ID:E418cCsG0
ハイビジョンぐらいのサイズになると、ある程度の画像品質を維持しようと
すると次世代圧縮技術もMPEG2もあまり圧縮率が変わらないらしい。

ハイスペックなディスプレイで低品質に圧縮されたソースなぞ見たくない。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 23:45:44 ID:nS22hP2B0
そもそもハイスペックなディスプレイさえまともに売れてないってのは・・・
539532:2005/05/20(金) 12:37:02 ID:JiBLti/T0
>ついでに内蔵HDDも250MBあれば必要十分。
今気づいた。250MB…そんなあほな!250GBの間違いですた。orz
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 13:30:25 ID:pXN3Zebg0
おれは見たらすぐ消す性格だから、160GBで十分。600GB使い切るなんて考えられない。
趣味的に集めたい番組はDVDに移すし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 13:52:29 ID:H96CgKTC0
今日の美味しんぼ(関東/4ch/10:30-11:30)をRD-X3でGコード予約したけど
何故か10:43〜録画され、録画時間0:16:29なんだけど同じ人いません?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 17:34:43 ID:QS0k8EHk0
で、>>540のAVライフ紹介されても、殆どの人には何の役にもたたない件について↓
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 19:16:40 ID:JiBLti/T0
まぁ、言いたいことはわかるが、ハイビジョンを録画するとHDD以外に
移す場所といったら現在はD-VHSしかないので、600GBでも足りない
人はいくらでもいる罠。(次世代DVDは除外w)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 21:10:38 ID:vHZvSXEW0
>>540
現在XS53をメインに使ってます。
僕はHDDの残量ゲージが半分越えると気分的に嫌なので
大容量は大歓迎です。

残量の関係でX2,XS40と次々買ってしまいましたが
最近、XS53の320GBでも半分をどうしても越してしまうように
なったので昨日X5、発注しました。
600GBあればもうしばらくは安心、だと思っていますが、
やっぱりまめにDiscに落とさないと同じことでしょうね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 21:14:39 ID:1Vjkf4Vh0
あったらあったなりの使い方になると思う。
お金といっしょやね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 23:44:55 ID:CdCzgblH0
600GBとなるとDVDに落とす気にもなれない。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 01:46:12 ID:6isy5m2q0
そこでBDやHD-DVDってわけですよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 02:30:53 ID:jGQE70r20
皆がごみ箱に入れといてたまって来たら一括で消せってアドバイスするから
コピワン移動自動削除以外はほとんど削除せずに来てるよ
買ってから2週間目。まだまだためるよ。
ほとんど観て消し派なんだけど忘れた頃にごみ箱から再生して観るのもけっこう楽しいねw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 02:51:05 ID:oeAI5z9e0
ネットdeナビってなんで他のメーカーが扱わないんですか?
素人です。くだらない質問ですいません。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 03:21:53 ID:FWZnxW1j0
>>547
正直な話BDにしろHD-DVDにしろ容量不足に感じない?
551連書すみません:2005/05/21(土) 03:49:06 ID:6isy5m2q0
>>550
同感。
どうせなら1層で100G、2層なら200G相当位の意気込みが欲しい
地デジは現行BDだと結局2時間程度しか録画できないでしょ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 10:54:37 ID:/9zsjBiE0
どれだけ新しいメディアが出て大容量になっても

標 準 2 時 間

これ常識
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 11:20:36 ID:EGGXwIx90
>>551
同意です。
>>552
問題はそこだよね。
高レート化と大容量化がほぼ比例してるから…。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 11:30:25 ID:PS93m6LJ0
>>550
そこでハードディスクですよ

ところで、今後複数のRDを持つのが当たり前になってくると思うんだけど
集中操作ってできるのかな。あるRDから他のRDの再生や録画などの操作とか、
予約のコントロールとか。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 11:38:05 ID:SEeOV9FZ0
>>554
できん
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 11:42:18 ID:PS93m6LJ0
>>555
orz

まぁたぶん準備はしているとは思うんだけど
いずれRDマスターが登場して持っているRDを一括して操作する時代が来るのですよ

その前にXS30で止まっている俺のRDを何とかしなければ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 12:26:59 ID:UImZtKPGO
X3の停電時のバックアップ能力って何分位でしたっけ?
さっき停電したみたいで、録画予約と時間がズレてないか激しく心配(´・ω・`)
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 13:08:15 ID:SEeOV9FZ0
>>557
時計なら1か月以上平気だろう。
購入時に時計があってたから、出荷してから購入するまで平気ということだし。

559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 13:10:37 ID:SEeOV9FZ0
ところで、録画終了処理中に停電したら、HDD内すべてが消える可能性があるのはいいのか?
UPS買った方がいいだろ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0518/apc.htm
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 15:39:44 ID:PSMNAaQm0
XS41を使っているのですが、
DVD-RAMに直接録画した地上波をHDDに移そうとすると、
コピーガードが検出されて移動もコピーも出来なくなるんですけど、そういうものなんですか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 15:51:00 ID:FBnsqwrn0
>>560
地上波はいいんだけど、それってデジタルかアナログか?
デジタルならあきらめろ。コピワンについて少し勉強しろ!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 15:54:26 ID:PSMNAaQm0
>>561
説明不足でした。
もちろんアナログです。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 17:27:56 ID:4Rv4nTSrO
画像データがなんらかの原因で壊れた場合、(それがほんのすこしでも。)コピー禁止信号ありと誤認される場合がある。
しょうがない現象。
たいがいその録画物、最初から最後までじっくり見なおすと、どこか壊れてる場合がおおい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:05:18 ID:EGGXwIx90
>>563
あれ困るよね。
もうHDDに置いてない時なんか。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:50:40 ID:zLnjXqmb0
そんな高い確率で起きるの?いまだなったことないけど・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:56:48 ID:EGGXwIx90
>>565
自分の場合、二年使って3回ほど
567560:2005/05/21(土) 20:26:27 ID:PSMNAaQm0
>>563
ありがとうございます。
見直してみたら一瞬映像が飛んでいる所がありました・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 01:42:03 ID:Sdyx5Tc10
XS37って良いね。
W録・番組追跡・DL対応・高画質長時間モードといたせりつくせり
これでGRTついて6万くらいで買えたら・・・
無理かorz
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 02:21:52 ID:4A15+o5o0
5倍RAMって使ってるヤツいる?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 03:16:50 ID:qJIs/fVE0
>>563-567
DVD-RAM って、自動ベリファイ機能で信頼性高いのがウリだけど、
家電だと速度優先なのかベリファイしてないらしいね。

で、本来ベリファイすること前提で設計されてるから、
CD-ROM 時代から当たり前にある一般的なエラー訂正処理が
実は弱かったりとかあるのかなあ。
誰かここらへん詳しい人いない?

なんとなく、激しく書き換えない用途の場合、
-RW 使ってたほうが信頼性あるような気がしてきた。
設定で RAM のベリファイ機能を使うか使わないか
選べるようになってればよかったのになあ……。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 03:22:31 ID:hmKLFgTf0
>>570
べりファイなしモードでも代替処理は行ってます
572570:2005/05/22(日) 04:05:43 ID:qJIs/fVE0
>>571
そうなの?
でも、読み込みエラーが発生したとき、
そこを次に使う場合に備えて代替するだけで、
最初に書いたデータは結局失われるよね?

保存したデータの信頼性という意味では、
書き込む段階で確認しない以上、
結局エラー訂正処理頼りなわけで……。
573570:2005/05/22(日) 04:13:10 ID:qJIs/fVE0
書いてから思ったけど、読み込みエラーで代替セクタ処理してしまうと、
クリーニング等で読めるようになったかもしれないデータに
とどめを刺してしまうような気が……。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 04:27:57 ID:ce3dhT+50
>>570
これ以上無知を晒すなよ。

ベリファイってのは書いた直後に読み出してチェックし
異常があれば代替処理を行ったうえで代替セクタに
データを書き込むんだよ。代替セクタに書いたデータも
しっかりチェックするから書き込みエラーは確実にゼロ。
これをドライブのファームでやってるから書き込む方は
エラーの心配を全くする必要がないし
エラー訂正前のデータのエラー量をチェックできるから
エラーセクタだけでなくエラーぎりぎりのセクタも代替
して使わないようにすることができて経年変化にも強い。

書きっぱなしでエラーが出てもわからない土RWなんかの
低品質メディアといっしょにしないように。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 04:33:59 ID:ce3dhT+50
>>570
ついでにDVD-RAMを物理フォーマットすると
全セクタをチェックして代替処理をしてくれるが
これをRAMレコで使うと代替処理されたセクタを
使わないから容量が少し減るが以前の書き込みで
エラーの出なかった信頼性の高いセクタしか
使わないからやはり書き込みエラーは減る。
これはFDでも行われているエラー対策だ。

そうしたエラー対策のない土RWの低信頼性が
いかに低いかわかるだろ。
576570:2005/05/22(日) 05:36:30 ID:qJIs/fVE0
>>574
ベリファイありモードのときの動作なんてわかってるよ。
家電の場合ベリファイなしモードだから、その場合の話をしている。

で、>>572-573 は、>>571
>べりファイなしモードでも代替処理は行ってます
を受けての考察。
>>571 が間違ってたら、俺は知らん。

>書きっぱなしでエラーが出てもわからない土RWなんかの
>低品質メディアといっしょにしないように。
いや、-RW/+RW でも、通常のエラー検出とエラー訂正は行ってるんじゃ?
CD-ROM/-R/-RW だってやってるんだし、
光学ディスクでそれをやらなかったら、
それこそまったく使い物にならないと思うが。

>>575
それも知ってる。
ただ、普通は買ったまま使ってる人が殆どだろうし、
物理フォーマットし直さないと使えないほど酷い状態なら、
俺は無理に使わないで破棄するけどなあ。
まあ、ちょっとだけキズ付けちゃって
大事な保存には使う気にならなくなったメディアを
雑用として使おうというときなんかにはありがたいけどね。

で、話を戻すと、ベリファイありモードで信頼性が高いのはわかってる。
ただ、それに頼る余り、通常のエラー訂正処理がしょぼかったり、
そもそもランドグルーブでの記録でエラー発生率が高かったりしたら、
ベリファイなしモードの家電で使うとき不安だなという話。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 12:27:15 ID:ivorKNFI0
ベリファイって何?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 12:42:43 ID:9A99Rm2J0
>576
> >574の書き込み読むとはDVDレコーダはDVD-RAMはべりファイしてると思い込んでいるんだろ。
>書き込みエラーは確実にゼロ 
とか言ってるし・・・そうでなきゃ
>書きっぱなしでエラーが出てもわからない土RWなんかの
>低品質メディアといっしょにしないように。
こんな言い方できるはず無いよな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 13:05:45 ID:t7nuKVuf0
ドライブ不調でブロックノイズだらけのRAMができあがった。
ベリファイしてくれてりゃドライブ不調も検出できていいのにな。
RAM直接録画中にベリファイリトライしてたら録画が間に合わずにブロックノイズだらけになりそうだが。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 13:40:05 ID:hmKLFgTf0
DVD-RAMは、ベリファイレスでも記録中にアドレスエラーや制御エラーが可能なので、代替処理を行うことができる。
(データ部のベリファイはしないが、アドレスエラーや制御エラーが検出されたらその部分は使用せずに、代替処理をする)
物理フォーマット時に不良部分は代替処理を行ってるはずなので、通常は問題ないが…

ってことで、自分は買ってきたメディアは最初使う前に物理フォーマットしてから使ってる
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 13:48:13 ID:ZZrE3LsV0
>>579
先日同じ現象が起きました(RD-XS43, Panasonic 5x メディア)。
1. ドライブのクリーニング
2. DVD-RAMの物理フォーマット
3. 別メディア(Maxell 3X)に変更
では改善しませんでしたが、
4. 電源OFFして放置
5. この前出たDVD-RAMのファームウェアアップデート
で、問題なく記録できるようになりました。
582570:2005/05/22(日) 14:39:51 ID:qJIs/fVE0
>>577
>>574 参照(w
DVD-RAM の機能としてではなく、
単に言葉としての意味なら、きちんと書けてるか確認すること。

>>579
最高レートが DVD 等倍速に設計されてるから、
2倍速メディアだとベリファイしてたらギリギリだね。
まあ、ベリファイは高速ダビングのときだけってのでいいんではないかと。

>>580
な〜るほど。DVD-RAM が出たばっかの頃、家電モードでは、
エラーの出そうなところを見付けて自動的にスキップするなんて記事を見かけて、
どうやったらそんなことができるのか不思議だったんだけど、そういうことかー。
詳しい説明どうもありがとう。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 15:11:45 ID:9A99Rm2J0
>580
というかフォーマット済みのを物理フォーマットって既に代替してあっても復活させて再度テスト掛けるんじゃないの?
HDDなら事前に不良セクタリストを保存しといて物理フォーマットしたら初期の不良セクタはエラーが無くても念のために再度不良にすると言う操作ができるけど
RAMでその機能が無いとせっかく代替してあってもその時だけエラー出なかったら復活して拙いよな。
584580:2005/05/22(日) 17:55:20 ID:hmKLFgTf0
>記録中にアドレスエラーや制御エラーが可能
エラーが可能ってなんだ…
正しくは「記録中にアドレスエラーや制御エラー検出が可能」なorz
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 23:37:00 ID:WIFRmQpZ0
>>583
物理フォーマット時はコンペアしてるでしょ

フォーマット済みとして売られているメディアも記録した部分だけ明らかに色変わってるよね
代替処理はユーザのドライブがするからいいやってことで管理領域だけ書いて売っているんだったりしたらちょっと嫌だな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 17:36:08 ID:UPQgh84Z0
RD-X4EXで録ったDVD-R、マランツのプレイヤーでマトモに再生できなかった。
ちょっとヘコみ気味。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:21:43 ID:SbyvtTv00
>>586
XS41→πDV-S757Aもダメダメ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 18:14:35 ID:6rzs4T190
XS53です。 パナの安いので問題なく再生
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 00:37:46 ID:hcSeylBQ0
時間が連続している予約録画の(1:00終了→そのまま次のプログラム1:00〜開始)間数秒を
切らずに録画するにはどうしたらいいでしょうか?
HDDならW録を使えばいいですが、DVD直接の場合、なにか方法はありませんか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 00:48:42 ID:mKfLHqXo0
ありません
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 02:23:31 ID:7A4EERIF0
時間の範囲指定するだけじゃだめなの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 02:28:07 ID:hcSeylBQ0
>>591
買って日が経っていないので細かい機能はわかりません。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 10:46:00 ID:J7SSCVI10
(*´д`*)ハァハァ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 14:21:19 ID:WEt/VbKQ0
>>592
おまいは一体何様のつもりなんだい?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:36:57 ID:2hSvO61v0
AGE
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:32:32 ID:xcCkiais0
もうHDDVDなんかイラネ!
次期RDは、リムーバルHDDでよろ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:56:54 ID:icTSUvDj0
つうかLAN速度上げるだけで十分最強
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 02:37:44 ID:rgZGb0oF0
こんなのが出てるぞ

* メンテナンス (ネットdeナビ) サービス RD-X5 *
( MT** DVDドライブソフト ダウンロード )

最新ダウンロードデータ
バージョン MT22
リリースノート 書込み性能を向上しました。
リリース日 2005/5/26
ファイルサイズ 1317KB



599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 04:31:49 ID:5EfzfF9K0
最近、RAMよりかRW買うようになった。店でRAMパック買うの恥ずかしい。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 08:00:44 ID:sKnOdMMz0
よう知らんけど考えすぎでねーか
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 08:43:06 ID:m1qIwJpR0
バージョンうpの途中でトレイオープンしたまま電源切るのはヤメレ>東芝
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:27:30 ID:H4UMDJFx0
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 08:57:13 ID:56+ZuRJr0
>>602
なるほど、説得力あるな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 09:40:41 ID:1v8qn5yS0
事情はよく判った、でも判りやすく一言書いて欲しかった。
モノどかさないとトレイフルオープンにならんのようちは。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:06:16 ID:Gsi/X28c0
CD取り寄せたら
最後にトレイが出てくる旨も書かれた適用手順の紙切れが入ってた
ネットで直接落とすとそういう文章無いのね
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 04:47:38 ID:G95TYw+y0
地上波のTVの録画で音質192kbpsと384kbpsのどっちを選ぶべきか分からないんですが
皆さんはどっちにしていますか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 05:29:22 ID:bWqxjfg30
普通に192kbpsは圧縮音声っぽい音がするので、
音を重視して録画したければ384kbpsを選ぶべきだと思うが、



正直アンタの自由にしてくれ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 07:13:05 ID:29ilkO2V0
中古機を1台、新品を1台買いたいのですが、
ドライブがダメとされてる機種って、何番〜何番(RD-X??)でしょうか。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 07:25:08 ID:78ct5nbh0
>>608
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/1-
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 13:11:03 ID:8eCssfqk0
>>606
M1:ドラマやバラエティーのようにセリフだけわかればいい番組
M2:音楽や映画のように音が重要な番組
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 15:37:48 ID:cmxOS3zt0
ヨドバシ川崎で、表示価格の一割引きだった
ポイント18%なんで、激しく迷っている
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:13:40 ID:dMtYtRJ10
>>611

外出かもしれんがAmazonでXS57が実質67,800円で予約受付中とか言ってみるテスト。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009P5ME0/
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:16:44 ID:J3hVHTHc0
>>612
価格.comでも12万なにがしの値段だよね。この数字が事実上の定価なのかな?
うーん、しばらく様子を見てから予約を入れるか。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:27:44 ID:2ebA/kIw0
X5、立川のビックで、94800\だった上、土曜日にDVDレコ10%オフのキャンペーンまでやって
結局85000¥程度で購入した。

正直二層書き込みは必要性感じないし、おまかせ録画はコクーンがあるし…。
これあればしばらく要らないや、と2年くらいは思い続けるだろうなぁ…。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:37:50 ID:mgRxjsEo0
アニメ好きな藻前らなら知ってるか!?

椎名へきるって今何してるの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:37:58 ID:J3hVHTHc0
>>614
満ち足りていてうらやましい限りです。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:43:02 ID:woLyVzhm0
 WOWOWなんかの5.1chの番組を録画して後で見るとき、5.1chで聞けるの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:48:06 ID:QH6/rwN30
X5買ったはいいけどGRTでも画質がよくならなかったorz
もとがひどすぎたのかorz

ルーターがないんで明日にでも買ってこよう
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 13:40:52 ID:Yh3P35zL0
>>618
スゴ録のGRTの方が結構綺麗にゴーストとれてる。家の場合。
俺のX5も駄目だ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 16:43:57 ID:5xTy+1xX0
歪みとか縞模様のノイズは無理だわな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:54:26 ID:VvnuA2zW0
X5はスカパー専用機として使用してる。
地上波はあまり期待しない方がいいのかな。
お陰で地上波用としてX4EXを手放せない。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:00:39 ID:QBLD8lAR0
だからー!X5はだめだめなんだって 期待するほうが阿保
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 02:33:44 ID:J5dyO7Zh0
>>622
というかどこも一長一短。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 03:08:17 ID:J5dyO7Zh0
>>621
俺もスカパー専用にするわ。
ちょっとこれで地上波とる気がおきない・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 11:29:10 ID:om+BiZIc0
>>621
地アナなんて必要?
外部入力使って地デジ録画した方が幸せだよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 15:20:36 ID:COVCNZWj0
地域によっては、放送してないつーの。
俺の地域では放送予定は来年の年末なんだよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:22:04 ID:h+9zwO6j0
>>612
何でこんなに安いの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 18:00:41 ID:T61LR6tG0
>>612
¥104,800に値上がりしてる・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 18:05:41 ID:h+9zwO6j0
注文しておいてよかた
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 18:13:38 ID:ph6oMXuO0
>>629
じきに値段間違ってましたゴメンナサイメールがくるよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 18:45:08 ID:gRRDIc8s0
>>625
こぴわんなんていらね
632613:2005/05/31(火) 21:40:37 ID:RV60pSYv0
>>628
し、しまった…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:19:11 ID:4P+poQ3s0
>>630
アマゾンで妙に安いEIZOディスプレイを買おうとしたらキャンセルメールが届いて怒り狂った覚えがある
頭にきたのでアマゾンでサムソンを注文した。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:56:13 ID:1jeoajFa0
>>633
軟弱者、普通は頭にきて二度とアマゾン使わないだろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:21:04 ID:rVgM578j0
2月の終わり頃にもAamzonはRD-Z1を2〜3日だけ、普段より4万くらい
安くしたことがあったから多分注文したときの値段で買えるハズ。
636XS-46:2005/05/31(火) 23:26:10 ID:YFzdi/wC0
自動CMスキップが無いのがすげー不便。ステレオ部分を飛ばす奴。
こんな機能当然ついてると思って、調べなかった俺が悪いんだけど。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:59:13 ID:TjhugrT90
>>636
音多連動自動チャプター分割を使ってチャプタを飛ばせば?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:01:31 ID:u0tjuYa90
>>635
やったー
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:59:37 ID:WyCNoHXn0
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:23:49 ID:nRJTH/Wj0
>>636
RDはアニメヲタ用ですから
最近のアニメはステレオ放送がほとんどなのでそういう機能は省いたのですよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:37:18 ID:ZNxd6qQf0
>>636
CMスキップ無いのが不便なのは同意だが
どうせCMの位置なんて殆ど一定(同じ構成の番組なら)だから
ネットリモコンでマクロ組んでスキップすれば?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:59:51 ID:B/Xn7GA20
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 03:02:56 ID:nRJTH/Wj0
スカパーは有料放送なのにCM入りだからな
確かに飛ばしたい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 18:54:36 ID:/ibkN4SG0
X5でのアナログ地上波録画はオススメでないみたいですが
地アナ録画はX3やX4のほうがイイのでしょうか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:32:25 ID:2JsERmhR0
質問スレでは思いっきりスルーされたのですが
ちょうどスカパーの話題が出てるので聞いてみます
MTVの屋台と言う番組を予約録画したのですが
画面は真っ黒で音声のみしかとれてませんでした
失敗したかと思いもう一度予約録画してみましたが同じでした
これってスクランブルかかってるんでしょうか?他の番組はちゃんと撮れてるに・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:48:59 ID:b01pYgjr0
>>645
他の録れてる番組もスカパーなのか?
配線には問題ないということか?
予約のチャンネル番号(L1? L3?)はあってるか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 23:08:20 ID:QFZ6Mut10
X5を買って1ヶ月半がたちHDDが一杯に成ったので、
初めてオリジナルタイトル 1〜35を一括削除したら、ものの 20秒程度。
今まで2000とX1を使ってたので この早さにはビックリして笑った。
それにしても予想外の早さだ。
648( ´,_____ゝ`):2005/06/01(水) 23:13:39 ID:Qm3bfLxf0
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 19:52:16 ID:2gZywAYv0
RDってどうやったらUPデートできるんだ?(;´Д`)
あと、ユーザー登録しないとさせないって聞いた。(´・ω・`)ショボーン

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 23:01:12 ID:2gZywAYv0
パソコンがないと、ファームのアップできないのか・・・('A`)
凄い仕様だな・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・RD

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/06/01(水) 23:09:18 ID:2gZywAYv0
バカか。
πと松で固めてるだけだボケ。
糞ドライブ嫌いなんでな。懲りずに新機種でも使うらしいし
>448厨房晒し上げ(w


649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 01:17:13 ID:0EYMpYpZ0
おまいら、またテレ東のあすなタン、テレビマンガ録画中でレス無しか!?

メガネ先生、去乳すぎだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 01:20:44 ID:GFYuk2yZ0
>>646
そうです。他のスカパーの番組やMTVの他の番組で
予約してみましたけどちゃんと録れてるんですよ
今のところその番組だけ症状が出ただけなんで問題ないといえば問題ないんですがね
なんか気持ち悪くって
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 02:27:00 ID:pJhN5X400
俺のRD/XS31がとうとうRAMを認識しない時がときどき出るようになりましたよ。
一枚は書込み禁止状態になってしまった。もちろんプロテクトはかけてない。
PCでも書き込めまい。
修理しよっと。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 10:13:30 ID:UCzGWJqF0
既出かも知れませんが、X5を新しく購入したのですが、
リモコンでチャンネル移動させてL3が出ません
L2の次はLUになってしまいます
認識させるにはどうすればよいのでしょうか
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 11:13:46 ID:Y2pmVjoL0
なんかだんだん格好わるくなってくんですけど。。。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 14:45:50 ID:jnRlLXVO0
>>652
ははは、おまいさん2重3重に間違えてるよww
質問してageてるし、ここ質問スレじゃないし、てゆーかそれ以前に

こ こ 本 ス レ じ ゃ な い で す よ w

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117093438/
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 15:03:26 ID:g1/SfToa0
>>653
おおおうおおおう
何年もかけてうっすら思ってることを言ってくれてありがとう。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:15:24 ID:413tCwIh0
どれもX2よりはマシに見えるが。

×だんだん格好わるくなってく
○2000、X1以外はどんぐり
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:40:56 ID:Uz/IuqOw0
X4は悪くなかったぞ。逆スラントなのに操作ボタンが天板に
付いてるところが、難点だったが。

個人的には、DIGAの新型とソニーのD5はイイ感じだな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:20:19 ID:UJA0ncfD0
俺は X5のデザインは2000・X1並にスゲー気に入ってるのだが
なぜそんなに悪評なのか判らん・・・
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:35:21 ID:6Np4KLz00
RD-X3が40000円だけど買い?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:35:40 ID:DRRQ4T+x0
X4は、顔がピカピカでキレイ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:36:35 ID:DRRQ4T+x0
>>659
やめとけ。

40000円でX3なら、XS34のほうがマシ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:37:10 ID:Pj9gI7A30
ユーザー本人が気に入って使ってりゃいいんだよ。
どこにでもアンチは居るさ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:44:47 ID:r2w9KhIQ0
最新のXS-57とXS-46の違いってどのくらいある?値段の差が結構あるよね
2層DVDはまだ高いからあまり魅力は感じないけど
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:09:34 ID:DRRQ4T+x0
2層は普及するまで待ちたい、高いし。

W-VHSみたいに黒歴史になりそうで。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:13:37 ID:ueg8p3UC0
DVD DLで録ったのは対応プレイヤーじゃなくても読めるの?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:23:52 ID:qgSvHfaW0
>>661
機能差わかってて、かつGRT欲しければ悪くはないと思うが

新 品 な ら な
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:09:24 ID:DeIEZeYU0
ネットでなびが師ねy!!って思うくらい重い。。。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 21:29:21 ID:G9a9Y1at0
>>667
ルータ腐ってるんじゃないか?
自分も前のルータ死ぬ1ヶ月位まえから、不定期に重くなったぞ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 21:45:21 ID:ZeZTVvzl0
670名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/03(金) 22:06:17 ID:G/rHiZ1l0
アマゾンでRD-XS57が\77800で予約販売されていたけど安かったの?
その後値上がりしてたけど・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:39:18 ID:26Q0azFr0
>>670
yasui.
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:50:23 ID:bleTOosq0
RD-XS37を今年の夏買う
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 02:02:32 ID:iXJEcZi10
最近RD−XS34を買った。
購入理由はそこそこ買える価格だったから。別にどこのメーカーでも良かったけど。
基本的にはHDDに録画、RAMにダビング、PCで読み込んで編集してDVD化。
まだそれほど録画してないけど、そこそこ使えそう。大した機能は使わないと思うし。
あと再生で+RのDLは読めるけど、−RのDLは認識しないんだね。ちょっと残念。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 02:04:23 ID:X5zdUiY80
上げ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:46:17 ID:v1w4e5Y30
XS34は3万円ちょっとまで下がってるから、H1よりお買い得かも知れないね。
一通りの機能はすべて揃ってるし
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:55:51 ID:V1RRd4Yo0
こっちが本スレか・・・

つい先日X5を購入。
一番感動したのが、RにVRモードで
録画できること。これでR焼きの日々とも
おさらばだ。ありがとう片岡神。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:57:27 ID:UPhNJ2mT0
XS-46

「ディスクに問題があり再生以外できません」

って出た人いる?HDD空になっちゃった・・・
録画ボタンも受付ねーよ
これはもう修理なのかね
めんどくせー
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 15:35:58 ID:UPhNJ2mT0
初期化した・・・

元に戻った・・・

全部消えた・・・

ムーブ途中だったのに・・・

突然だった・・・

何もやる気おきない・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 15:47:58 ID:Z+IsjzHl0
>>678
生`。時が解決してくれる
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 17:03:38 ID:B7UXdwSg0
DVDのファームアップデートと同時にHDDが認識しなくなったんだが、本日サービスマンがきて、修理完了。
結局HDD交換ということになった…(約1か月分のストックが…orz)

どうも、ファームの問題ではなく、たまたまそのタイミングでHDDがいかれたのではないか?ということだったんだが…
ちょっぴりショック(;´д⊂)

ちなみに、元HDD、交換HDD共にMaxtorだった。
外見上の違いは、元HDDにはQuickViewなどというロゴが印刷されてたぐらい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 17:10:13 ID:PWlouAwQ0
>>678
うちのも、よくなる症状だ。
RAMに書き込みできる状態なのがまだ救いだった。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 19:58:21 ID:eDMiMA/b0
RD-SX36買おうと思ってるんだけどこれCS録画したらちゃんと番組名もはいる?
インターネットのEPGつかったときね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 20:02:06 ID:JE2DE83n0
>>682

あなたがいう機種は発売されていないので分かりません w
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:22:22 ID:VVLsoTP90
>680

機種はなんでしょうか
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 00:55:24 ID:IfqN/46y0
sssssss
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:52:09 ID:+Y05YDNS0
RDの34です。僕は
録画モードSPで蓄積中です。そういうひと多いかな?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:35:37 ID:YJLprXvE0
初心者です。DVD-Rの無劣化HDD書き戻しができると聞いたのですが、
他社ので作成したものとか、東芝他機種で作成したものとかはダビング
できるんでしょうか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:45:13 ID:1OOpVWr10
>>687
他社のは無理。
RDシリーズで作成したのならどれでもOK。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 19:06:14 ID:58HMAPZA0
>>684

XS46です。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:09:03 ID:Q1/JnXx00
>>677
XS46だけどファイナライズ済みの台湾メディア入れてなった事ある。
取り出して拭いたり色々したら問題なく通常通り使えたけど

それでHDD空になるとか故障するとか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
安易に使えん罠
691654:2005/06/05(日) 21:59:12 ID:oqYn5kY60
ぼくもXS46です。 

「ディスクに問題があり再生以外できません(DVD)」 が多発しており、ファームアップしようかと思っていたのですが、こわいですね。
「ディスクに問題があり録画も再生もできません(DVD)」も超硬RWで2枚発生しました。 
692684の間違い:2005/06/05(日) 23:13:04 ID:oqYn5kY60
ぼくもXS46です。  

「ディスクに問題があり再生以外できません(DVD)」 が多発しており、ファームアップしようかと思っていたのですが、こわいですね。 
「ディスクに問題があり録画も再生もできません(DVD)」も超硬RWで2枚発生しました。  
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:22:24 ID:tYTgsogk0
46は松ドライブなのに
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 10:19:47 ID:T1S79olE0
漏れはビクターRWで。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 14:31:43 ID:0oFMtgPh0
ビクターのDVD−R、スピンドル30枚の認識があまい。
書き込みの為に入れても、二枚に一枚はダメ。
方向換えたりして入れなしてもダメなんだが。
パイオニア機に入れると当然認識。
こんどはそのメディアをXS46に入れると、あらま一発認識。
再現性あり。
オカルトと言うかPioneerありがとう。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 19:22:23 ID:hNc1eyK00
なんでもいいから適当な芝を買いにいったら店員にππ言われてその気になった。
でもよく考えてみれば今まで編集したものの中でも気に入ったところを
HDDにぶちこみまくってジュークボックス状態で楽しむために2台目買うんだから
他社にする余地なんてないんだった。
バカだった。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 19:48:43 ID:LnqHmbDR0
流石だな。
πのヘルパーは伊達じゃない。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:35:57 ID:mnoAxI/G0
ごめんなさい。πのヘルパーのおじさんに「X5ください!」って言っちゃった。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:43:28 ID:7OcPciby0
>>698
GJ!w
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:44:31 ID:vJ4iJU1y0
701名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/07(火) 18:49:51 ID:zS5b0dAe0
特選街でRDは画質が糞って書いてあった。
俺は、RDが一番綺麗だと思うけど
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:39:08 ID:yZ/J+Y160
>>701
ああいった評価雑誌ではライバルメーカーから\をもらって
ある事無いことを書くことがあります。
自分の目で確認するのが一番です。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:40:28 ID:g7ouixnA0
X5のスカパー連動はネットにつなげなくても
出来るんですか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:05:10 ID:ghV34v5I0
>>701
ノイズリダクションべったり、輪郭強調ギラギラの画像が好きな人も多いんだよ。
βの画質がいいとかいってる香具師は100%そう。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:25:49 ID:i/G6umqv0
特選街の東芝は画が駄目と書いておきながら
RD-X5の☆が10が満点で9だったのが意味不明
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:43:15 ID:S1jMJVV70
>>704
要はアニメ向きの画質って事だな。
パナみたいな鮮やかな画だとアニメは色がにじむからな。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:03:03 ID:ClIIjbwd0
どこのメーカーのテレビが好きかって話に似てるな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 14:14:54 ID:Cp14nYl10
パナのDVDレコーダーを購入して
やっぱりと思った。噂で聞いていたが

売り払ったけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 14:19:34 ID:HgTS3m+P0
>>708
具体的にどんなこと?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:13:39 ID:vBHQgxru0
特選街最新号の記事でもう一つになったのが、LPモードの画質について。
「2004年以降のモデルは従来型より画質が悪くなり、VHS3倍モード並みだ」
とあったのですが、これは本当なんですか?
(当方所有機はX5とXS53なので・・・)
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:31:48 ID:Ft4w+J2/0
まぁ、完全に切り捨てた感じだな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:01:29 ID:ckSwGn010
特選街は放送業界から圧力があったんだよ。

ところで特選街って廃刊してなかった?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:14:41 ID:g1XGs8zw0
>>710
本当。
XS37/57のD1解像度LPはもっとひどくなるかもな。
画質はX1が一番いいと言われている。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 07:57:08 ID:ov8lxJTf0
すべてのモードで悪くなったという話だが?
X1を買いそびれた俺は負け組
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:28:05 ID:ly1TK3cf0
俺がRDに求めてるのは画質よりも機能なので
(そもそもDVDレコレベルで画質を求めてどうする)
いまさらX1などには何の興味もわかないな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:01:52 ID:XC6t8d830
画質といっても大した差が有る訳ないんだが。
金を掛けてる分X1の方が良いというだけで、
改めて買いたいとは思わん。
今のRDに慣れてしまったからな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:50:35 ID:TQL4Xjvp0
そもそも今のRDに慣れたらX1なぞあっという間にHDDが埋まる。
たった80GBでしょ?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:07:59 ID:RT2u87tp0
>>716
エンコード時の破綻については圧倒的な差があるらしいが?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 07:33:00 ID:+6qA6IFu0
さすがにVHS3倍並みってことはないと思うが。
特選街ちょっと悪意を感じるなそこまでは書かんだろ普通。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 07:34:37 ID:+6qA6IFu0
ああ、LPモードか。
とっとと600GBが手の届く値段になってる芝は
LPモードに関しての考え方も他社とは違っていると思う。
(てかもうLPモードっていらんだろ)
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:31:18 ID:1VUxNExK0
強いていえば一枚のディスクに多数タイトルを入れたい時…ぐらい?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 15:36:03 ID:jWgunpsb0
そもそもRDは見て消しのライトユーザー向けじゃないし。
その割には焼き関係のトラブルも多いが。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 16:37:58 ID:edbSTmBx0
それは芝ドライブだからだ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 16:56:00 ID:ssWCUQWN0
X1ってすべての動作が遅いんだよな?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:16:46 ID:W0nq8L0t0
>>724
いや。チャプターサムネイルの表示は最近の機種より速い。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:16:50 ID:QnwPckKP0
>>703
できるよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 20:39:35 ID:V3R7vwS60
>>718
確かにDVDにコピーしたギャラリーフェイクを見てたら
LPだと最後の2話あたりかなり破綻してたよ
X5での話だけど
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:12:18 ID:RT2u87tp0
素人で画質を語れるのはアニオタだけだから、彼らの意見は絶対。
最高ビットレートでも破綻しまくっている証拠画像もあったはず。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:41:22 ID:liUMFRF90
それ、見たいな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:46:43 ID:1VUxNExK0
あれはX4での、それも結構特殊なパターンではなかったかね?
普通はあそこまで破綻しないって話になったと記憶してるけど。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:49:40 ID:edbSTmBx0
>>727
それ、アニマックスの映像自体が破綻しているんだが.....
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:08:41 ID:uhEEF1ny0
MN2.0 でアニメ録りまくってる俺が来ましたよ。
もちろん解像度は低いけど、目立った破綻は感じたことないなあ。
流れるような背景やフェードイン/アウトがちょっとノイジーになるくらい?
実写でも、24/30 フレームものは似たような感じ。

ビットレートを見ていると、普段は 1.7 に抑えていて、
動きの激しいシーンがくるとそれまで稼いだ貯金を一気に使う。
6.0 を超えることもある。
60 フィールドものでも案外大丈夫だけど、常に動きが激しいと、
この貯金がなくなってビットレートが上がらなくなり、
モスキートノイズが目立ってくる。

こんな感じでけっこう頑張っていると思ってたんだけど、
X1 のエンコーダってそんなに凄いの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:12:21 ID:oDhusH2U0
>>732
おまいはまずアンテナの設置状態から見直すべき
734732:2005/06/11(土) 01:53:21 ID:uhEEF1ny0
>>733

ちなみに、ケーブルだから見直せない。
ほんのちょっとゴーストあるけど、幸いノイズはないんで助かってる。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:55:26 ID:7V90DoFa0
だって開発者がアニヲタでギリギリでスカパーでアニメ録画して保存
する気になる画質設定としてLPというのを勝手に設定したんだぞ。
もちろん4ケタの型数だったときのチューナーで。
それより現在チューナーの性能落としてるなら実際アニメでもキツイだろうな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 02:06:08 ID:vIC1/h+X0
画質どうこうより
ファイナライズするとデータ破損しやすいってのが
こわいな('A`)
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 04:38:29 ID:S3K7ZUaD0
うちはでかいTVだからモロに汚さがわかる
小さいTVにつなげてると不満は無いけどな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 12:02:26 ID:tsB0URYb0
数ヶ月前に買った、XS46なんですけど。
あらためて、前機(パイDVR-510H)で焼いたファイナライズ済みの
DVDを見ようと確認したのですが。
台湾製のメディアはともかくとして、国産のメディアすら「内容が
ないよう」と一つも再生できません。
再生専用機二台で確認しましたが、ごく一部台湾製メディアで再生出来ない
のも有りましたが(安売りデッキの方で)国産は100パーセントOKでした。
評判の良くない東芝ドライブでも有るまいし。
これはちょっといただけないのですが、パイ機も同時にお持ちの方とか
の状況はどうですか?

PS 記憶がおぼろげですが、XS46を買った当初は再生を確認した
様なきもするのですが。ドライブに問題が出て来たのかな・・・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 12:09:16 ID:I90NV7dN0
>>738
DVDボタンおして再生ボタンを押す
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 12:10:05 ID:I90NV7dN0
あとは、メニューぼたんかトップメニューボタン
741738:2005/06/11(土) 12:25:22 ID:tsB0URYb0
>>739
すいません。アドバイスのお陰で再製出来ました。
お恥ずかしい話ですが、習慣から見るナビの状態から再生やトップ
メニューボタンを押していたのが原因です。
パイオニア機で焼いたメディアでは見るナビが表示されませんので。
そのままでは再生出来なかったわけです。
慌ててお騒がせしました。
互換性は十分良いです。
PS トラブった時こそ、一旦冷静にならないとダメですね、反省。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:04:49 ID:fx7gmnKW0
>>741
バカ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:31:50 ID:Yjrt52gN0
>>628
99,800円に値下がりしている。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:33:17 ID:Yjrt52gN0
>>743
とおもったら、価格.comでは96,500円が最安値か。デジタル家電ももうからないね。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:14:59 ID:RuYeoGZ50
X3とX4(もちろん中古)、買うとしたらどちらがいいのでしょうか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:33:35 ID:rqkj2VhD0
X5
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:25:18 ID:qaMcfCDZ0
X3の方がドライブが安定してると思う
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:53:28 ID:ZPnik9DY0
X3:爆音
X4:糞ドライブ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 10:45:14 ID:+Q3FOiRA0
ああやっぱ爆音なのか。
X3寝室に持ってきたらファンの音で眠れないんだが個体差なのかと思ってた。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:00:39 ID:pFxP8J/F0
>>749
漏れX3使いだして2年以上になるけど
全然爆音じゃないよ
X4出るまでにもよく爆音爆音とレスが一杯あったけど



しかし先週メインPC壊れたので今はモバイルPCを代用してるんだけど
X3が爆音である事を認識しました
メインPCの音にかき消されていただけなのね_| ̄|○
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 12:57:41 ID:eJwF5zaJ0
X3で爆音なら、俺の使ってる2000は何だ?
超爆音でも不足だし、表現しようがないな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 13:39:22 ID:0kzdUDKs0
ウチのX1は明らかにX3よりも静音なのだが、
2000ってそんなにウルサいのか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 18:17:41 ID:eJwF5zaJ0
ディスクトップと同じか、ちょっと勝ってるくらいウルサイ。
754673:2005/06/14(火) 19:47:20 ID:3pRU380C0
今更ながらRD−X34からLANでPCにダビングする方法があることを知った。
これでRAMをつかったムダな手間が省ける。
755X5買いたて:2005/06/14(火) 21:12:21 ID:f8JP2QfF0
>>754
詳しくお願いします。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:37:04 ID:7Q2Ajmyl0
X5なら普通に、ネットでダビングできるだろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:31:56 ID:zO4TGXfY0
>>755
VRD入れろ
758750:2005/06/15(水) 01:15:02 ID:noT2CjKE0
メインPC2代目完成
再びX3は静音機になりましたw

つーか元のメインPCでも静音と思えるぐらいに爆音だ_| ̄|○
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 14:59:59 ID:xGOVjAJK0
自作でも静音を求めるのが主流になって久しいのに
世間の流行などには目もくれない750に惚れた

PEN4デュアルにSCSI15,000rpmでRAIDとかだろうか
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 16:56:06 ID:io5Ml1CY0
爆熱はどうするんだw
そんな俺はN社製の水冷PC。
音はX5とたいして変わらんな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 17:09:20 ID:wWSeEK440
X3ってハァハァ息してるみたいだよな。
生きてるみたいだよな。
と発想の転換をしてみる。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:34:54 ID:qpfPjgmj0
ウチのハムスターは、X3の電源が入ると途端に警戒態勢になる。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:26:42 ID:njI5LThm0
>>759
Xeon3.0D x2リテールクーラー
RADEON X800
Zippy 700W S-ATA
SATA 7200RPM RAID
UATA 7200RPM 1台
ViPOWER リムバケースファン付き3台
そして留めにCM STACKER

爆音爆熱電気食い・・・_| ̄|○
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:28:33 ID:jTNvdXEE0
>>762
かわいそうに
小さな心臓をバクバクさせて恐怖に耐えているんだな・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:25:35 ID:xmFTT0St0
X3は生きてるみたい♪
というよりは親父の寝息みたいだけどな・・・
ウォ〜ンウォ〜ンと揺らぎがあるのがキモイ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:38:17 ID:ZWGfUtVl0
>>765
深夜に聞くとお経に聞こえるとか。。。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 15:45:22 ID:Vj9q3gde0
ダースベーダーの息づかいだな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:02:13 ID:qhKgAhXk0
流行の最先端だな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:03:21 ID:4Co+Utbf0
X3は生命維持装置無しでは生きられんのか…
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 06:09:39 ID:lnsg5CQo0
XS57買いますた
地デジ16:9ソースをPCでアナログキャプDVD-Rに焼いたのを
XS57でもって4:3テレビに再生させると
普通に上下黒帯を入れてくれるんだね
4:3テレビにスクィーズされて縦長映像になるかと思ったけど
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 10:40:18 ID:26E8Dnjv0
>>770
そりゃ単にそういう設定にしてるからでしょう。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:56:54 ID:+8ZES5A/0
焼くとき(オーサリングするとき)にちゃんと16:9設定すれば
普通のプレイヤーで再生するときに黒帯追加してくれるよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 08:29:50 ID:chR+/7rN0
XS46ってどう?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:09:30 ID:1ePVcN4v0
悪くはない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:22:55 ID:qOp4b8Qc0
>>773
確かに総合的には悪くない。
でも、リモコンの使い勝手が悪い。
電源ONからが長い。
この2点が使っていていつも思うし、腹が立つ。
でも買い換える金もない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:50:57 ID:9LUHRS3o0
リモコンと起動時間は全機種の問題だろ
リモコンはネットdeリモコンで解決する(このため芝はリモコンは諦めたという説もあるw)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:37:14 ID:dO5b4UR40
XS37って30秒早送りついてますか?
CM飛ばしに使う予定なんですが「
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 22:37:15 ID:chR+/7rN0
>>774-776

d!
PCがリモコン代わりになるってこと?
スゴイね

779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:28:33 ID:Lz1fQurg0
シームレス再生機能ってX4EXにしかないの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:48:19 ID:P/KguVhE0
>>779
Yes
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 07:18:26 ID:XTPf4sWQ0
>>780
えっ、そうなんですか?
X5やXS57とかにも無いなんて・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:22:00 ID:L6xIhcH80
>>779
よくその話でX4EXが出てくるけど、どういう機能?
もしかして、GOPゴミをVideoモードでも隠せるとか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:28:48 ID:P/KguVhE0
>>782
プレイリストで再生したときなど、チャプターの切れ目で再生が一瞬止まらない機能。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:04:46 ID:L6xIhcH80
>>783
なるほどサンクス。
シームレスなんて一般的な単語をそんなことに使っちゃ、わかりにくいね……。

それはともかく、最近の機種が、手抜きが理由ではなく、
物理的に不可能なのだとしたら、バッファ容量不足とかかな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:53:09 ID:8B62p1Eu0
かなり気に入ってる機能なんだけどなぁ
搭載された後継機種が出れば乗り換えるんだが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 13:04:18 ID:bVuoGGtC0
シームレス再生機能なんてパナ機では常識なんだよね。
漏れが初めて購入したレコのDMR-E20(2001年発売)には既に搭載されている。
再生精度がイマイチ不満なので、漏れは設定を「切」にしてあるけど・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 17:50:17 ID:QQvAoBtC0
パナのはGOP単位再生の嘘シームレス。
フェードアウト/インしたり。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 19:51:22 ID:6manFarW0
>>786
実際に体感したことないでしょ?X4EXの高精度なシームレス再生
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 20:10:00 ID:nTj79OLn0
切れてるんだから一瞬止まるぐらいいいじゃん。
シームレス再生なんかの必要性を感じないよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 11:15:45 ID:7cVLGP9U0
以上、使ったことがない人の意見でした
791786:2005/07/06(水) 00:37:39 ID:NLJ8TeJ30
>>788
ご明察。
芝機で持ってるのはXS53,X5、パナ機で持ってるのはE20,E200H。
X4の未使用中古品が近所ののハードオフに置いてあるんで、
何とかして手に入れたいんですが・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 11:40:35 ID:G5bqEbDv0
なんとかしてって……買えよ
793791:2005/07/06(水) 23:30:39 ID:bNZBPqrA0
>>792
資金を調達でき次第、購入予定。
価格は税込60900万円也・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:51:39 ID:CDNwexED0
いくらなんでも高すぎないか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 01:16:17 ID:Lc+mQlOI0
高いよ、X4でEX化していないだろうし、メーカー保障1年有っても芝ドライブ
壊れ易いし。
当方のX4EX3回修理でたよりなさげだし。
よさげのプレーヤー購入した方が良いのでない。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:45:32 ID:W5s7R7o50
そうじゃなくて桁が。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:53:13 ID:hl+iE5Hp0
6億900万円か。。。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 17:33:58 ID:3/P/OeZd0
ネットの桁間違い商品で高くて予約なし、なんてことあるのかな?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 18:06:59 ID:vLE7eE2C0
>>798
あったよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:13:15 ID:a2Qt5vCy0
今週RD36買ったんですけど
これで焼いたRやRW(VRモード)再生できる
DVDプレーヤってどのへんがいいんでしょうか?
東芝のでもVRモード再生謳ってるのがないみたいで。。。
予算〜2万くらいなんですけど 教えてえらいひと<(_ _)>
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:20:47 ID:W/nw9hvF0
PS2
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:58:55 ID:z3BAltsg0
録画時間が迫るとファイル削除できなくなるのがむかつくな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:08:48 ID:pRjRIPad0
ごみ箱に移動しとけばいい
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:25:35 ID:67D1eGuY0
録画開始間際になってHDD容量が不安になることもあるわけで

つーか、うちのはゴミ箱(というかフォルダ機能)無いし
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:36:07 ID:w0nwyAmA0
cccccccccccccc
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 04:12:59 ID:PwMDl0gE0
>801それまじっすか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 04:16:39 ID:PwMDl0gE0
あっ マジみたいですね
失礼しました
ありがとうございます!
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 05:06:59 ID:N9csZK2Z0
X3使ってるんですけど、いまいちゴーストの消えが悪いような気がする。
GCT-500とか使ったほうが、効果高いんでしょうか?

あと、どんだけ高レートで録ってもフェードインとかの時ブロックノイズのようなものが出る。
これってこの機種の仕様?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 05:22:35 ID:1pEc+Kb20
>>808
そこまでゴーストひどいのなら、GRTだけでは無理な予感。
アンテナも替えてみれば?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:35:19 ID:RwzeBcGc0
今日、俺の36が逝きました。

ディスクに問題があり録画も再生もできません…とアラートがでて

録画内容吹っ飛んだよ…orz

怪しくなってから、移動など試みたが時既に遅しで全く駄目。

再生も徐々に出来なくなって本日遂に。

ショックだわ。

フォーマット後、新たに使用していくのは止めた方が良いかなぁ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:42:04 ID:URD1rEHe0
>>810
修理に出してHDD交換した方がいいだろうね。
812810:2005/07/08(金) 12:04:01 ID:RwzeBcGc0
> 修理に出してHDD交換した方がいいだろうね。

そうですか。
それにしても、体の脱力感がすごくて、何もやる気が起きないですわ。

殆ど未試聴だったのが痛いです。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:06:39 ID:wZWloR3K0
HDDは飛ぶもんだと思っておかないと
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:03:56 ID:67D1eGuY0
>>810
使い方によっては、初期化すれば問題ないと思うが(断片化・タイトル数上限、HDD残量が原因の場合)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:46:01 ID:tiX0+g7b0
俺んちのXS41のドライブが逝って数ヶ月。
昨日、LGのマルチドライブ買ってきて、ドライブ交換やってみた。
意外とすんなり交換できた・・・ねじが余ったけど(゚▽゚
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 17:21:06 ID:Q3vjiUlD0
>>802
削除は仕方ないとしても、待機状態に入った時にできないことが多すぎるな
録画開始後はファイル削除以外はたいがいできるのに。

>>814
オレのX5、タイトル数上限なんてしょっちゅうなってるんだけど、それってまずい?
HDDパンクも何回かある。
まだ初期化したことはないけど、危ないのかな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:10:01 ID:hkCWHSQk0
>810
XS36使ってます。
先日、うちのも逝ってしまいました。
原因は、細かい削除。
インデックス情報とか?が壊れてしまったのでしょう。
残量表示すると、半分ぐらい使用している状態になってます。
何とかして、データ修復したいので、HDD乗せ替えて使ってます。
壊れたHDDは、いつか復旧させたい。
なんとかならんものかと、今日もネットを検索しまくりです。

自動修復機能とか付けて欲しいですよ。
818810:2005/07/08(金) 22:19:43 ID:b7/LOFQh0
思い当たる節といえば、
いままで全容量の半分ぐらいで使用していたのですが、
仕事が忙しくなってしまったことで90%程度の使用が続いたことぐらいです。

部分削除もしてないんですけどね。LAN経由でも、メディアへの書き込みも
不可ではどうしようもなかったです。

立ち直れるかな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:09:23 ID:81RvmLFT0
>90%程度の使用が続いた

そんなもん、PCだって調子悪くなるぞ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 07:58:21 ID:rOXZtikQ0
>>819
ならねーよ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 12:46:35 ID:vX7F6bov0
>>817
>原因は、細かい削除。

裏も取らずに適当にそんなこと書くなよ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:27:22 ID:beLSN/i70
今まで各地で聞いてきた話から推測するに、
断片化で不調の場合、録画不可で再生のみ可能な状態になると思う。

マニュアルにこんな記述がある。
>DVD-R/RW にVideo モードで直接録画したタイトル
>を内蔵HDD に高速ダビングすると内蔵HDD の状態
>が複雑になり、初期化を要求される場合があります。
>この場合、そのタイトルを削除するか、「管理設定」
>から「HDD 全タイトル削除」をしてください。
原因は違うけど、これと似たような状態になるのかな?
俺は幸い経験したことないから知らないが、
再生のみ可能状態って削除はできるの?
できるなら、DVDに退避させつつ削除していけば回復する気がする。

で、>>810
>再生も徐々に出来なくなって本日遂に。
みたいのは、HDDの物理的損傷が原因じゃないかと。
>いままで全容量の半分ぐらいで使用していたのですが、
>仕事が忙しくなってしまったことで90%程度の使用が続いたことぐらいです。
↑によって、未使用だった領域を使い出したことにより、
今まで気づかなかったエラーが発覚したのかもしれないし。

>>816
タイトル数や容量のギリギリ運用が直接ダメってわけじゃないけど、
確実に断片化を進めることになるから、なるべく避けたほうがいいって話かと。

クローズ処理中に停電したとかならともかく、
たかが断片化が原因で、初期化以外なにもできなくなるような
致命的なことになるようには、絶対作らないと思うけどなあ。
つか、そんなの製品として欠陥。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:49:23 ID:XwFO90c40
>>821
同感。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:09:41 ID:Fk5cX0wf0
>821,823
追試してくれや
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:13:23 ID:7j/ZjXAr0
YE14MT19なんだけど
今のはもっとよくなってるの?
どうやって最新のにするんだろうか?
826810:2005/07/09(土) 22:23:46 ID:RpnDIBUq0
とりあえず、フォーマットしてどうでもいい番組録画しながらテストしていますが
今のところ問題ないようです。

近いうちメーカーに出す予定ではありますが。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:18:53 ID:bWvumM1M0
今日ヤイコのライブをTVでやるぜぃ。

7/9 02:10-03:45 密着ライブ矢井田瞳 テレ朝
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:57:45 ID:VLklv+CO0
>787
そうそう、パナ機のはあくまで「疑似シームレス再生」。再生精度がイマイチという
なんだよ。GOP(約0.5秒)単位だから、フレーム単位で
再生することができない。番組の冒頭などが欠ける。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 16:32:06 ID:FNPzPwKR0
>>762
ストレスで死んじゃうよ。
別部屋に移してあげて!
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:09:30 ID:GYQYx+lF0
XS53とX5が活動している現在、XS41は押入れの中。
初めて導入したハイブリ型DVDレコだったんだけど、
今では中古でX3を買うべきだったと後悔している・・・
XS41・X3ともにドライブはRWのVRモード非対応で、HDD容量も同じ160GB。
そしてX3にはGRTがあり、性能の良いパナドライブを搭載している。
どこを見渡してもXS41のほうが良いとは思えない。
中古品に目もくれなかったのは本当に迂闊だった・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:00:37 ID:CKP0cLIW0
パナ製の最新鋭5倍速DVD−RAM/16倍速DVD−Rドライブを装備し
160GB のHDDと2番組同時録画、スポーツ延長、お任せ録画などをフル装備した XS37 が
安いところでは5万円で買える。
耐用年数を考えても、中古に頼るよりずっといいと思うが・・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:12:43 ID:z0MRVtS10
前のVHSさえ全然使わなくてTV番組さえも見なかったが、XS36を買ってから録りまくりだ。
録るだけで満足して全然見てない気がするが。最近妙にスターウォーズをやりまくってる
から一通り見てやろうと思ったが本当に見るかどうか。

余り使わない人にもW録は必要かどうかの質問があるが、やっぱりあると便利だ。
録画時間の重複を気にせずに予約出来る、精神的負担が無く気楽なメリットは大きい。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:31:14 ID:NEyaM8cj0
RD-X3で、起動時にER7031表示がでて正常に起動しないんだけど、これって修理費どれくらいかかりそう?
(メーカーのサービスに聞いたら”見てみないと何とも”って言われた・・・。まぁ、出張修理を頼んだ俺も俺だが・・)
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:40:37 ID:NeGrGeRo0
>>833
見てみないと何とも
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:57:13 ID:Ox/46qYh0
>834
ちょっとは役に立つアドバイスしてやれよ…

>833
見てみないと何とも
836833:2005/07/11(月) 23:55:10 ID:NEyaM8cj0
やっぱり爽来たカー
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:03:39 ID:gM2AQocS0
>>830
オイラも同じ考え。

がオイラは中古だがX3買ったよ。
機器の性格ってどうしても「時代背景」が反映される。それはS-VHSで
立証されている。必ずピークがあって、並走する様に次世代への切替え
が緩やかに消費者には判らない様に行われて行く。

結局その時代のピーク時に最もバランスと好みに合致した機器を纏めて
購入するのが10年後も後悔しない機器購入なんだろうね。

今後地上波アナログ機器が重要視されるとは思えない。
無茶な国策に普通の国民がどう反応するかは予想できないが
多分各メーカーじゃ驚きの低価格地デジ関連機器を準備しているハズ。
そのインパクトで一気にフォーマット切替えを狙っているのがミエミエ。

今のうちに満足できる地上波アナログ機器を確保しておききましょう。


838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:04:56 ID:gM2AQocS0
おききましょう=おきましょう

カンベン
839830:2005/07/13(水) 19:09:32 ID:koDrlzNb0
>>837
全行にわたって全く同感。
去年4月時点でこの板の住人になって芝各機の評価を調べておけば・・・
特にX3は今なお評価が高いので、悔んでも悔みきれませんよ。

PS,「それはS-VHSで立証されている」について
より詳しいご解説をお願いいたします。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:49:19 ID:EnRLYNoP0
>>839
X3はRDの中で最も爆音なんだが、それは気にならないのか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:33:47 ID:o6+LXxaD0
>>840
X3の動作音ってそんなにうるさいの?
この耳で聞いてみたい気が・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:32:35 ID:SNyjVQPmO
本体の右側の普段ならカウンターが出る場所に
急にEPR-IEという文字が点滅するようになりました。
それ以来ダビングができたりできなかったりします。
何か変なボタンでも押してしまったのでしょうか?
なおし方を教えてください。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:14:00 ID:oJ51fYJI0
むむむー
新しく買ったxs37のlanケーブルにクロスを買ってしまった。
どう考えてもhubにつなぐわけだからストレートなのに、電気屋の
店員がかたくなにクロスだっていううから・・。
オレがバカだった。
理屈通りかえばいいものを・・。
844gonnbee:2005/07/14(木) 00:17:07 ID:8UdDMD860
harddiskの移送に役立つよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:20:40 ID:tUyViGj10
最近のハブは自動判別するからクロスだろうがストレートだろうが関係ないよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:30:29 ID:2YX05py90
>>842
取り説くらい嫁
ERR-1Eなら「無効なビデオ」
多分ダビング時になんらかのエラーが起きた
とりあえず表示ボタン押して様子見
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:41:42 ID:bM2bLBWxO
取説は今手元になくて・・・すみません。
窓表示のボタン押しても何も変わらないです。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 11:06:37 ID:HaMHfIYa0
>PS,「それはS-VHSで立証されている」について

簡単ですよ。
当時の各メーカーの製品ランナップを時系列で追い、それらの特性を
鑑みれば「この頃はメカ部が凄かったな〜」とか「この辺でTBCが
出回り初めてメカ部がおろそかになり始めたな〜」などと一目で判ります。

結局高性能高価格機器は限られた市場しか持たないのです。多少の性能
向上余地が有っても営業が「ハイッ終わり!」と判断したら開発は止まり
手持ちの資材と技術を使いまわし終わって行きます。

DVDレコも同じ傾向で進むはずです。もはや地上波アナログの品位を
上げる可能性があるとすれば次世代関連デバイスの登場があればの話で
それとて消え行くフォーミュラーのために開発するとは思えません。
今後は記録部分の更なる並列化とインターフェイスの改良、処理速度の
向上がテーマとなるでしょう。

バブル期前後のVHS機器の事を述べてるHPもあります。
どうしても記述がメカ・電気に偏りますが覗くだけでも当時の技術者が
限られた中で行った相違工夫とコストカットの技が見れ、面白いです。

最後に..............
複合機も結構ですがトラブルを想定して、結局何台か用意するのが
大事な記録を失わない秘訣である事を今更ながら申します。
そう言った点でもX3は非常に素晴しい機器でした。

W録機の不具合で辛い思いをされた方はお分かりと思いますが.......
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 11:07:53 ID:2YX05py90
取説はPDFでDLできる
http://www.toshiba-living.jp/seek.php

まぁ本スレでも質問スレでもなくここで機種名も出さずに訊いてる辺りアレだが

表示ボタン押しても消えないなら、サポートに電話
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 11:20:04 ID:bM2bLBWxO
ご親切にありがとうございました。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:12:42 ID:cIjDhufT0
>>843
ヒント:AUTO MDI-X
852:2005/07/14(木) 21:26:18 ID:O2fVkK5F0
ヒントは出せるが答えは出せない
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:47:41 ID:wt2Kc8qv0
RD-XS43使ってるんだけど、R2側だけ音が出なくなった・・・
確かバグかなんかでそういった症状が出るって見たことあった気がするのだけど

直す時は元の電源を15分程度切るんだっけ?
854839:2005/07/14(木) 22:12:12 ID:5YtBs3vT0
>>848
詳しいご解説、ありがとうございます。
実はNV-SVB10(パナ)も持ってるんですけど、売り払わなくて正解だったんですね。
ソフマップやハードオフで引き続きX3を探索してみます。
(バブル期前後のVHS機器の事を述べてるHP、ここに行ってみたいです。)
855連続レス失礼:2005/07/14(木) 22:14:50 ID:5YtBs3vT0
>>840
実際に耳にしたことが無いので・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:38:00 ID:4G/MOzbd0
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:38:06 ID:HsBO/Ijd0
>>854
X3なら、有楽町のソフマップで昨日も見てるが、連絡してみれ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:08:20 ID:9FZzUPgK0
X3とX4の中古品は割とよく見かける。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:15:25 ID:EC+HPlo30
X2は割とよく見かけるが、あとはXSばっかだな
X2もXSと同じでハイエンドじゃない訳だが・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 23:21:29 ID:NJkEA/fw0
X3持ってるけどどういった点で素晴らしいのですか?
HDD容量が足りずにX5購入しようと思って覗いたのですが。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:15:58 ID:expwwNoa0
漏れの知り合いでトー芝のコールセンターで働いてた奴がいるけど
そいつ本人はもう辞めたけど知り合いがいて どうなってんのか聞いたら
なーんも下には話し来てないらしい
それどころか 「確認中です」 の一点張りで通すようにとの指示つきだとよ
クレーム自体たいした事ないから取り合えず「分り次第のご連絡」ですませるんだと
漏れも試しに電話したら  同じ回答だった www

そして  こちらトー芝です って嘘....
皆ただのバイト君  トー芝と全く関係ない奴らさ
漏れの友達もただのバイト君

電話するなら「取り合えず1番上の奴呼べ!!!!!」って勢いつけなきゃ
たらい回しにされるwwww

一番最初に出る奴らなんて 所詮兵隊 苦情聞くだけの奴ら
上の奴らに分らせないと話なんて聞いてもらえない

しかも上の奴らに切れるだけ切れたら 特別対応あり!!!!!

漏れはこの方法で年末に出る新機種との交換を考えてもらっている

ためす価値あり



862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 03:49:04 ID:4HO087Wi0
>X3持ってるけどどういった点で素晴らしいのですか?

X5買えば判る。
例えば録らなくても、ただ地上波をレコチューナーで
観るだけでも大きな違いがある。その結果不名誉にもX5は
「スカパー専用記録機」なるレッテルを貼られてしまった。

とは言っても選択の余地は無いからしょうがないね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 04:06:41 ID:3AB4ebA20
エンコーダ性能もX5>X3と聞いたような
X3持ってないから知らんけど
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 04:07:13 ID:3AB4ebA20
間違えた
X3>X5 だ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 04:12:51 ID:SA01a4Mr0
悩んだ末にxs46を買おうと思ったら、
amazonのxs36がめちゃ安くなってる。。
・・160GBも250GBもそんなに変わらないよね!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 04:22:47 ID:3AB4ebA20
使い方次第

オレは最初160GBで充分だと思って実際間に合ってたけど、
スカパー加入後は全然足りなくなって結局X5買ったし
867860:2005/07/28(木) 05:38:04 ID:yECgKF1q0
>>862
>>863
そうなのですか。ありがとうございます。
エンコード機能もX3の方がいいなんてちょっとショックです。
現在DVビデオからS端子経由でDVDに焼いているのですが
X5を購入してDV端子で繋ぐ事を考えていました。
そして、LANケーブルでPCに写してメニュー付けようかと。

現在発売されている東芝製品ではX5はいい方ですよね?
せめてX3がLANケーブルで映像移動できたら、
RD-H1購入でも良かったのになあ・・・。
この二つ持ってても連結出来ないから意味無し。

やっぱりX5購入かなあ。。。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 06:14:13 ID:3AB4ebA20
X5の(高レートの)エンコーダ性能は、現行他社製品と比べても良い方らしい(低レートは評判悪い)
あくまでX3と比べての話。
チューナーは確かに性能悪いけど、メイン用途がDVからのダビングなら悪くないと思う
現行機種じゃ他に選択肢無いし
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 07:22:18 ID:pInCnwjb0
>>867
エンコーダー性能
X5>X3

チューナー性能
X3>X5

ってことだろ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 11:53:39 ID:YHm4aYvR0
>>861
君みたいなクレーマーがいるからTEL繋がんないんだよね。

程ほどにしてね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 12:00:02 ID:SCuZ9z3h0
最近のRDシリーズは、DVD-Rへ書き出すときに、チャプターメニューをつける事ができるんでしょうか?
今持ってるX2の場合はタイトルメニューしか作れなかったので・・・

872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 12:02:10 ID:mGj+Y9Ir0
>>871
つけられる
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:22:29 ID:uPhh3LjA0
最近のRDシリーズは、白とびしないですか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:23:31 ID:vS4EA5qc0
>>873
しない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 15:17:17 ID:6OcKO/zk0
取説のとうりに接続しても、3スルーの状態(ディスプレイにMONI)で録画すると、録れたやつが
たまに白飛びしてる。表示はカウンターにして録画。  ああ、これはスカパーの話ね。それとX5でした
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 16:00:29 ID:cAaWy+zq0
それ、X5の入力端子と出力端子のコードが違うという
落ちじゃないよな?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 16:08:42 ID:YW5PmqX90
XS43

最近、異常にディスクの読み込みが遅くなった。
ときどき、ディスク自体「汚れていますと」難癖付けて蹴られる。新品なのに。
高速ダビングでRAMに落とすと、ブロックノイズが乗る。
で、サービスに電話したら修理に来た。

当然のように、交換用ドライブを持ってくるのね。(w
保証期限ギリギリだったし、まあ、これできちんと使えればいいや。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 17:48:20 ID:YkB/neXE0
>>875
取説に配線次第で白とびすると書いてある。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 18:20:49 ID:gnPeFf4u0
入力3スルー機能はXS53での仕様のままでよかったんじゃないかな?
S1信号が出力されないというマイナス点はあったけど、
L3関係の配線についてあまり気にする必要がなかったし、
何よりL3録画中にスルーボタンを押しても録画画像に影響が全く現れない。
X5だと、スルー機能をOn/Offにした箇所で一瞬白いノイズが現れてしまう。
(XS57についてはD1入力を使用しているので分からないけど、X5と同じはず。)
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 01:27:59 ID:B2v/IUsL0
まだ生き残ってたのか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 02:59:19 ID:OshZTc6S0
>>869
チューナーもエンコーダーも
X1>X3>x5
こういう順番じゃないの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 03:25:26 ID:Wal2wiTJ0
>>869>>881
X4(X4EX)のチューナー&エンコーダの性能は?
883860:2005/07/29(金) 03:50:34 ID:vsTpIWSy0
X1〜5の中では最低らんくじゃないの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 04:00:01 ID:bAnttqCh0
>>882
X4とX5を使ってるが、

チューナーは明らかに、X4>>>X5
エンコーダは、X5>X4

オレも大事な番組はX4で録ってる・・・
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 04:33:28 ID:vsTpIWSy0
ごめん。別スレの番号が入ってた。

X4のが上だって事はドンドン性能が下がって来てるのですね。
エンコード機能はX5が上ということだったですが
X4とX5をD端子でつないで、X4のチューナーを利用してX5で録画
なんて事は出来るのでしょうか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 04:50:55 ID:jQdhld3z0
チューナーはおそらく、X1>X3>X4>>>X5 って感じ
X4もそんなにいいレベルじゃないよ
それほどX5が汚いってこと
アナログはコストが掛かるからコストダウンの対象になりやすいんだよね
XS57/37になってちょっと良くなったみたいだけど・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 09:48:49 ID:2FsVHKFl0
昨日RD-XS41のハードディスクが死にました
「予期せぬエラーが発生しました」
が2回出てから、ほぼ死に状態。初期化してもだめでした。
録画した120タイトルも消えてしまいました。

本マシンのXS36は問題がないので、本録画のいくつかはそちらに回し、
XS41(CS録画が主)はとりあえずRAM録画でしのぎ、HDD換装したいと思います。
HDDは既に手配してますので、到着を待ちたいと思いますが、
XS41で確実に使える事が確認されてるHDDは2種類ぐらいしか無いので
探すのが大変でした orz。

XS41は既にDVDドライブをLGのに換装してますし満身創痍です。

消えたタイトルのほとんどは友達からRAMで送って貰える様なので
なんとか録画体制は復旧出来る見込みですが、F-1とかはきびしいでうね。
みなさんもやばそうになったら早めのRAM待避をしましょう。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 20:38:57 ID:GRzRKs8F0
>やばそうになったら

何かやばそうになってる、と感じる兆候ってあった?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 00:56:55 ID:c6mGo5kA0
>>885
>X4とX5をD端子でつないで、X4のチューナーを利用してX5で録画
>なんて事は出来るのでしょうか?

それは当然できるでしょ。
ただ予約録画の場合、X4・X5の両方で設定しないといけないのが面倒ですがね。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 01:28:12 ID:TYvi8ecM0
>>889
そうですか。ありがとうございます。
手持ちはX3なのですが、X5のエンコードは優秀だということで。
滅多に大切な番組はないですが、年に3回くらいはそういう機会があるので
やってみる価値はありそうですね。

ちょい関係ないですが
ビデオテープからRAMに移動する作業で、映像が80分程度のものが沢山あって
わざわざチャンネルをライン入力で予約録画して、高画質節約モードを使用した時のことを思い出しました。

891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 03:38:58 ID:g6QJKtvR0
エンコーダ性能もチューナーと同じく
X3>X5と思うが・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 19:00:16 ID:0B63O8CM0
X5所有。
別の部屋はH1の予定だったがXS-36の方が使い勝手よさそうなので、
H1止めようかなと思えてきた。価格差も1万位ならW録付。
死角は無いか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 19:08:03 ID:g6QJKtvR0
HDD容量くらいか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 20:17:52 ID:L0Puq7Qs0
それに加えてゴーストリダクション機能が無いこと。

ちなみにおいらの場合、BSチューナー非搭載機種は端から購入候補の対象外。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 20:23:28 ID:9WptYOLU0
ん?
XS36もGRTないが?
896894:2005/07/30(土) 21:21:08 ID:mu00BL8c0
>>895
X5とも比較して、ってことで。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 21:36:59 ID:EThOQKux0
>>892
X5に追加でH1とXS36の比較購入検討してるのだから、X5のGRTを持ち出すのは無意味
それにそれを言ったらDACも端子も違うし
898894:2005/07/30(土) 22:47:20 ID:M/8GI01C0
>>897
たしかにそのとおりだった・・・
失礼しますた。

そうなると、やっぱりH1>XS36という点はHDD容量だけかも(DVDドライブの有無は勿論除外)。
XS36はBSアナログチューナー搭載だし、BSアナログを録画したいときにも万全。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 14:03:54 ID:9RW3a7Fp0
>>893-898
THANKS!
PCでネット転送してみて以外と遅いのと、
W録無いのでH1魅力半減。BSチューナーも無いし。
XS-36とXS-37も1万前後 XS46も一万前後?
XS-36と37で悩みそうだ。

900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:47:05 ID:b2mPT99UO
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン age
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:28:52 ID:K6XbTGsv0
XS57買ったー。
スカパー!ケーブル込み、ポイント還元差し引いたら58000円弱だった。
なんかHDDレコって思ったより糞安いね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:52:18 ID:tu3QTbjL0
>>901
お前の「思い」が時代遅れなだけ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 03:42:15 ID:LoJ+t6vj0
1代目はDIGA(画質が好きに慣れなかった)
次はPCで録画(テレビでゆったり見れない)

いいかげんVHS整理したいので、DIGAEH50かパイオニアが候補だったけど、
やっぱり昔から編集機能にあこがれてたRDにします。機種決めてないけど。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 09:51:53 ID:vNuCZnPf0
昨日新宿BIC行ったが、XS36店頭無し、東芝新カタログにもなし。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 11:34:18 ID:PTqD6Mhn0
キチガイスレも900超えたか
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 11:35:09 ID:72wbJ2zU0
XS37が出てるんだから在庫限り、カタログに載せる必要もなかろう。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 12:03:42 ID:+XjYYbkb0
XS37/57って中国製ばっかで国産ロットとかは出回ってないのかな?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 12:03:47 ID:xA04y4Lx0
随分長い間X1を使ってきましたが、ドライブの調子が変になってきたので
近所の電気屋で在庫処分の為お安くなっていたXS36を購入してみました 

圧倒的な進化に感動しとります 
W録最高です/EPG最高です/R焼きにタイトル削除も早いなあ 
ただリモコは使いにくいっす・・
特にレコとテレビの操作をわざわざスイッチで変えないといかんというのはなんとも、、
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 14:20:22 ID:MvEBJauC0
X2のドライブが壊れてXS37買った、
HDD→RAMへダビング中、再生・録画可能に小さな感動を覚えた。
ただダビング時間は思ったほど短縮されてない、てか変わってない?

録画中の予約可能やら、フォルダ、1.5倍スピード再生、細かな機能が有難い。
修理せず買ってよかたが、又ドライブ壊れないかだけが気がかり。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:40:02 ID:FEd2hXGQ0
RAMが2倍メディアだと速度は一緒だぞ?
911909:2005/08/01(月) 20:06:25 ID:szX3wKlU0
>>910
レスどうも、
多分2倍速です、メディア買う時は値段で決め手、倍速気にしたなかったもんで・・・、

5倍速試したいけど高いかな〜。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 23:27:26 ID:Itn/QERe0
>>911
高いよ、ソフ、ヤマダ、ヨドで@1.550程度240分両面殻付き。
X5倍速はまだかなり、コスト高くて移動用、保存用に使用するのは、まだ先の事
X3倍速でもまだ、十分安いと言えないし?
913sage:2005/08/02(火) 00:09:24 ID:A6ANH9YN0
コピペでスマソ。

「D-LD」(サーバーからダウンロード状態?)と
ディスプレイに表示したままで、電源が入らない。
わかる方おしえてください。

↓こんな感じ。
http://yuichi.tea-nifty.com/blog/2004/11/rdxs53_.html
914東芝はどうですか?:2005/08/02(火) 00:36:14 ID:KHpNNKy80
<マック>勤務30分未満切り捨て 2年間の未払い分返還

 日本マクドナルドホールディングス(HD)は1日、アルバイトの勤務時間と社員の時間外勤務について、これまで30分未満の部分を切り捨てて計算し、その分の賃金を支払っていなかったと発表した。
厚生労働省は月間の総労働時間全体から30分未満の部分の切り捨ては認めているが、同社は毎日の労働時間から30分未満の分を切り捨てていた。
同社はアルバイトや社員約10万人に、過去2年間分の未払い分を返還する。
 同社によると、5月下旬に兵庫県内の労働基準監督署から「社員の超過勤務手当の計算方法が不適切だ」と改善を求められた。
全国3771店で同様の方法で労働時間を集計していたため、同社はとりあえず直営店で1日から労働時間を1分単位で計算することに改めた。30分未満の部分の切り捨てについて、同社は「時期は不明だが、以前から行われていた」(広報)と説明している。
 直営2725店で働くアルバイト約9万1000人、社員約4600人に対しては、労働基準法の規定に基づき、過去2年間の未払い分を支払う。
退職者には現住所が分からない人もいるため、新聞広告やダイレクトメールなどで連絡を取るほか、専用の相談窓口を設ける。フランチャイズの1046店にも計算方法を改め、未払い分の支払いを要請する方針だ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 20:17:55 ID:0BsVa61/0
5倍速RAM片面殻無しが5枚セットで2800円だった、確かに高いけど、
一度使うともう戻れない、素晴らしい速さ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 04:12:38 ID:74fmIam90
プレステ2がぶっ壊れたので明日、XS37を買ってきます。
はじめてのDVDレコ、使いこなせるのかどうか不安デスガ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 04:13:22 ID:LxFMtThJ0
PS2壊れてRD買うってのもなんかスゴイナ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 04:40:29 ID:74fmIam90
>>917
家人の強い要望で(-_-)
まあ、よい機会だったかな、と。
ちなみにプレステ2でゲームしたことは一度もありません(-_-)
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 05:36:15 ID:jwklZFiW0
>>918
XS37もDVDプレーヤーとして使うのかよw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 12:16:14 ID:74fmIam90
>>919
DVDレコーダどころか、おれ自身はテレビも見ないので
どうなることやら、さっぱり・・・
とりあえず、在庫おさえてもらったので、今から買ってきます!!
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 13:00:27 ID:G3/4dffC0
>>920
テレビ見ないとなると 使い方のイメージを沸かせるの大変かも
XS57をついこないだの日曜に買ったがやっと6割くらい理解できた
マニュアルも読みづらいし感覚的に操作しづらい印象
そにーのほうが初心者にはいいのかも
楽しみにしてたネットde・・・もいまいちだったし
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 13:07:00 ID:nbNTCdd20
俺、RDはレーコーダのみでDVDプレイヤは他の専用機使ってるよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 16:07:24 ID:cBORRhjh0
まず、レーコーダとはなんなのか、そこから始めよう
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 16:29:26 ID:cOlJPTei0
アイスコーヒーダ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 16:58:06 ID:cf3TruXT0
礼講駄
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 17:07:10 ID:dJlKxQP70
アイミティー
927920:2005/08/03(水) 18:11:41 ID:74fmIam90
ごく個人的な雑談のような話におつきあいいただいてありがとうございます。
暑い中、ひぃひぃ言って、買ってきました。47,000円也。
>>921
実はSONYのRDR-HX50も候補にあがっていたのですが、
家人が訳もわからないのに、LANでつながっているといいと
言い張ったこと
SONY社員の友人に意見を求めたところ、「そりゃ東芝でしょ」と即答。
で、XS37に決定しました。

まずはテレビにつなぐところからがんばってみたいと思います。
今日は暑いので、明日からでも(-_-)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 18:24:06 ID:mZR1iMq20
うはっw
なんて正直なSONYの社員なんだw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 22:47:55 ID:jwklZFiW0
門番に爪の垢煎じて飲ませたいですね
930920:2005/08/03(水) 23:17:11 ID:74fmIam90
>>929
SONY社員の友人は、会社と仕事を愛していて
家の中はSONY製品だらけ。
ただ、友人には正直な人です(-_-)
LANの素晴らしさを強調し、
「SONYのDVDレコーダーのLANはダメぽ」と・・・
私がLANは必要でないかもしれないと言うと
「まあ、それでも東芝買っておけば?」
ついでにXS37ではなくXS57を強くすすめられたのですがーー
5万円以内に収めたかったので、却下しました(-_-)
    まあ、だからSONYがどうたら言うつもりはありません。
    言えるはずもない・・・  ナンモ、ワカランワ

私の家族はMac使いばかりなので(私はWinとの両刀ですが)
AirMac Expressを買い、XS37に接続。
続きはまた明日ーーー   せっせとマニュアル読んでます。
931921:2005/08/03(水) 23:58:58 ID:Z0ZipeUk0
>>930
購入おめ!
買ったからには使い倒しましょう!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:02:02 ID:hWMLIGpI0
客観的な判断が出来るってのは素晴らしい事だ。
友人を大切に。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 01:44:23 ID:CPi6VZpQ0
雑誌日経トレンディ特集
「家族全員が満足する1台は?」

主なエントリー機
・ディーガ DMR−EH50(松下)
・RD−XS37(東芝)
・スゴ録 RDR−HX72(ソニー)
・DVR−530H(パイオニア)

雑誌が選んだのは 東芝RD−XS37でした

(雑誌文中の抜粋)
今回取り上げた機種の中で、家族向けの機種として最も評価
出来るのは東芝の「RD−XS37」。番組表の一覧性が高く、
今回取り上げられて機種で唯一、HDDとDVDへの2番組同時
録画に対応。フォルダーに「父」「母」などと名前を付けて録画
したタイトルを保存でき、暗号証明が必要なカギ付きフォルダ
ーも設定できる。さらに、ネット接続すれば、全国のRDユーザ
ーの録画予約ランキングなどを見られる「おすすめサービス」
も便利。

ファミリー層に圧倒的人気を誇ると言われているディーガですが、
東芝機に惨敗という結果がでました。
なんで誰も書かないの?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 01:47:49 ID:DwuhQ9NQ0
>>933
めずらしいな、松下が宣伝費ケチったかw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 01:51:39 ID:AMM2+tvZ0
こんな避難スレに書かなくたって…
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 08:21:56 ID:XaM2C2bO0
XS57ユーザーです。HDD&DVD機は初心者です。
-RWでx6が使えるということで

ビクターのVD-W120H 録画用
三菱 DHW47R1 データ用

を使ってみました。

どちらも最初にXSで初期化しようとして駄目
PCのGSA-4163B A105で初期化トライ
ビクターはOK 三菱はNG ディスクが壊れたかも
ビクターは書き込みでもx6を確認できた。

んでもっかいXSに入れてみたらビクターは使えるようになりました。
1時間45分ものを
記録するのに約10分 ファイナライズ 約1分 んー快適
937920:2005/08/04(木) 17:45:51 ID:yM3f8ESl0
ネットにつなぎ、録画、再生できるまでにレベルが上がりました。
いやーーー、なんか楽しい、楽しい。
D端子でノイズ云々のスレッドを今日、見つけーーー
うちの子はどうだろう?とD端子ケーブルを買ってきました。
HDD録画の再生や設定画面では、まったく問題ありませんでした。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 18:29:29 ID:XFRQds6+0
おめ
これで貴方も録画中毒間違いなしだ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:05:26 ID:IbNkL0bS0
\31990のH1と \39800のXS34貴方ならどっち?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:06:24 ID:aAwhp3ft0
どっちも買わない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:07:30 ID:E1swrJDI0
初めて買うならXS34じゃね?
まぁ、ユーザーの使い方次第ってもんだけどね。
942941:2005/08/04(木) 23:10:32 ID:E1swrJDI0
でもXS34だとW録じゃないしなー
もうちょっと頑張って後悔しない買物してくれろ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:14:02 ID:YrpUKz5x0
何より問題なのは芝ドライブだってこと
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:21:28 ID:lxpw6y660
せめて36ならまだしも34じゃあなー
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:28:04 ID:I1UZkDOR0
そのまえに、H1のブツがあるのか?と言う問題が
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:36:36 ID:FWox8sZR0
H1の購入で悩んでる椰子がいるが、
購入権利持ってるのか、オクで買うのか、次回の応募に備えてなのか
947920:2005/08/05(金) 14:50:32 ID:4ykMPunv0
>>937
AirMac Express/BaseStationでネットワークに参加させました。
リビングに置いたXS37を自室のPC/Winでモニタできるのは、感動でした。
  おかげでずっとテレビを観てます(-_-)
ネットdeモニターはMac+Tigerには未対応でしたが
はなから期待していなかったのでiEPG予約ができるだけもありがたい。
うちでは家族でXS37を使っているのですが、今見たら
さっそく予約が5件、録画済みが3件、入ってました。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:02:41 ID:MqpWK/690
xs37ですが、今日借りてきたdvdが再生できません。
dvd入れてクローズすると認識できずにエラーとなります。

なぜでしょうか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:05:16 ID:HetHlvfp0
>>948
再生ボタン押せないってこと?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:27:50 ID:HetHlvfp0
あと、表面が汚れてないか確認。
メガネ拭きで放射線状に軽く拭いてみるといい。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:28:54 ID:MqpWK/690
>>949
押せないと言うか、それ以前にdvd入れても認識しないんです。

952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:30:08 ID:MqpWK/690
>>950
3枚借りてきて三枚ともだからそれは考えにくいです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:39:26 ID:fOWY8t8y0
PCでは読めるの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:42:42 ID:HetHlvfp0
>>950
認識できないってなんて表示される?
見るナビできないのは当然だぞ。
955名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/06(土) 01:38:03 ID:UfpLD28+0
XS37/57は地雷なのかな
リモコン利きにくいみたいだし
安いから購入考えてたんだけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 01:39:36 ID:5cPYqTeY0
「DVD」のボタンを押す
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 05:26:29 ID:1nY+hnh30
+Rで焼いてあるんじゃないの?

家のは+で焼いたメディア見れないよ。
他のプレーヤーではフツーに再生できるのにな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 05:40:00 ID:Xcv5mhx00
DVDモードになってないだけじゃねえの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:34:00 ID:ESM0TXvb0
XS37はディスクがはまる所が少し浅くなってるので(XS53と比べて)
トレイに乗っけた時にちょっとクリクリしないと位置が合わずに
認識しない時がある、っつても今まで一回しかなった事ないけど。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:06:41 ID:F6QDzdNv0
「借りてきた」ってからには当然レンタルDVDだろ。
まさか「知り合いから借りてきたコピーDVD」じゃないよな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 23:17:40 ID:PDWyRlkN0
中古のX3をソフマップでついに購入し、ただいま試用中。
LPモードのあまりの高画質に言葉を失った・・・
本当にハーフD1なのかと思うほど綺麗。
思わず再生しているタイトルを間違えたのかと思ってしまったほど。
XS41・53、X5のLPとは余りにも違いすぎる。
DVDレコを使ってこんなに驚いたのは、4年前にパナのDMR-E20を買ったとき以来。
X3を高く評価する意見は紛れもなく本当だったことを実感しています。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 23:37:16 ID:HetHlvfp0
>>961
動作音は?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 00:09:23 ID:UNeFglKF0
X3はチューナー、エンコとも最強。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 00:11:35 ID:0rmPkR/60
>>963
X1には負ける
965961:2005/08/07(日) 00:53:16 ID:tF3VHsAJ0
>>962
たしかにかなり大きな音・・・
ウォ〜ンという音がずっと鳴っている。
その代わり排熱は非常に良いみたいで、
再生したRAMを取り出してもさほど熱くなってない感じ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:20:24 ID:U+NmfMDE0
>>961
それってハーフD1?それとも3/4D1?

東芝のハーフD1って今まで綺麗なの見たことなかったんだけど、
もしかしてX3だけいいのかな?
それならX3探して買うのもいいかも・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:40:43 ID:Ai/0l+gy0
>>961
でもLPなんか使ったこと無いしなぁ。HDD/DVDレコに移行してもう4年くらいになるけど。
常用する人にはお勧め?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:50:17 ID:w/OSFncg0
>>967
X3の爆音に耐えられるかどうか…
HDDやDVDドライブの程度も不安だし。
XS37/57の高解像度モードも検討してみては?

969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:44:01 ID:kt+3XQwK0
僕のX3は静かなもんです。音のうるささは属人的なところがありますから,
それを初期不良とみてくれるかどうかは別として,買ってすぐなら,一応,
交換を申し出るべきでしたでしょう。今からでも,有償なら,静かなものに
直してくれるかも,です。

画質については,僕は洋画の字幕のぎざぎざが付くか付かないかを基準に
考えて設定しています。これだと3.0まで,ですね。D1/LPモードとされる
2.2でも,映像はまあまあですが,映像ではない字幕の字はきたないです。
3時間を超えるものは両面版を使います。

皆さんのお話を伺っていると,当分,このX3は手放せませんね。大事に
使っていこうと思います。
970961:2005/08/07(日) 18:00:04 ID:Eo+XiJc/0
>>966、>967
X3のLPはハーフD1(フルD1や中間解像度画質とはやっぱり違う)。
驚きのあまり少々大げさに書いてしまったけど(ゴメンナサイ)、
漏れが使っている(いた)XS41・XS53・X5と比べると差は明らか。
X3のLPは動きの少ない番組であればそれなりに使えると思う。
ただし野球などのスポーツ番組にはやっぱり不向きな感じ。
(高校野球をテスト録画したところ、細かい部分でモスキートノイズが目立った。)
いずれにせよ、入手可能ならば買っておいて損はない機種だと思いますが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:06:05 ID:w/OSFncg0
>>969
後期モデルはHDD1台になって静かになったという噂があるけど、中見たことない?
うちのX3はHDD2台で爆音。古いPCといい勝負するくらいうるさい。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:08:15 ID:dda7emF40
つーか、LP画質が最低の機種と比べると
X3のLPが凄く良く見えるわな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:31:38 ID:fOpgCvYb0
X3のLP画質が良いのはよしとして、
最近の機種でLPで録画する必要性は有るのだろうか。

HDD容量も大きくなり、VRDでPCに移動できる事を前提とすれば、
なるべく高レートで録画しておいて損はないと思うんだけど。
(前提が間違ってる?)
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:38:45 ID:b2x4DXSu0
スカパーとの連動を考えてXS57を購入予定なんですが、
スカパーチューナー(ソニーSD5)とXS57を
連動ケーブルで接続するだけどOKなんでしょうか?
宜しくお願いします。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:46:53 ID:w/OSFncg0
>>974
映像と音声ケーブルもつながないとだめよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:55:59 ID:b2x4DXSu0
>>975
ありがとうございます。
基本接続はもちろんです。
PCとかネットは無くても大丈夫なんでしょうか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 19:06:31 ID:w/OSFncg0
>>976
RDはスカパーの番組表を取得するためにネットにつなぐ必要がある。
PCはなくていい。あれば便利。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 19:13:43 ID:U+NmfMDE0
俺はパナのHS1使っててXS24買ったらハーフD1のLPの画質がひどくて逆に驚いた口、

他の色々なRDユーザーにハーフD1のファイルを貰ったけどみな同じで東芝の仕様なのかとあきらめていた、
X3ユーザーはいなかったと思うけど、

例えば人物のバスとショットなんかだと差はないんだけど、
どんどんカメラが引いていって7〜8人の集合写真のような感じのところまで引くと、RDは輪郭がぼけちゃう、
あと、
動きのある映像の場合、HS1はメインの被写体はそんなに崩れない、
同じビットレートなのにどこが違うのか?と思い全画面を注視して比較してみるとHS1はあまり注目しない背景のブロックノイズがひどかった

俺のXS24と色々貰ったRDのファイルを見ている限り東芝に比べHS1はビットレートの割り振りがうまい、
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 19:25:58 ID:qNLEZvdA0
>>971
前期モデルと後期モデル、それぞれの製造番号(上3桁?)は分かります?
ちょっと確かめてみたいので。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 19:35:24 ID:w/OSFncg0
>>979
噂レベルなのでわからん。
うちの爆音X3はSLC350xxxx。
981979
>>980
そうですか・・・
ちなみにうちのはSLC360xxxx。
かなりの騒音型・・・