【ゲーム機】Sonny PSX Part15【DVDレコーダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□ソニーのホームページ
http://www.sony.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200310/03-1007/
□「PSX」のページ
http://www.psx.sony.co.jp/
□関連記事
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031007/sony.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/07/njbt_01.html

□前スレ
【ゲーム機】SONY PSX Part14【DVDレコーダ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069033784/
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 01:51 ID:vn5xxub6
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 01:54 ID:M88Pc9wL
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 01:59 ID:ZibOgOrC
sonnyはないだろ・・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 02:22 ID:GBGxk4GC
【SONY】お楽しみダウンロードソフトウェア【VAIO】 2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069167721/l50
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 02:23 ID:0eOx2BbN
>>4
もはや半島系企業だからなw
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 02:33 ID:XzmmDVpt
>>6
まぁ、庄山を抱えてる某電気メーカーも笑えんけどな
就任直後の落水会の事件とかタブーネタ多すぎ
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 03:28 ID:Bcm7h7Mw
Sonny関係だったらコレも載せとけ


SafeSonny
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7063/Sonny/
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 03:39 ID:M88Pc9wL
http://www.so-net.ne.jp/bitway/kodansha/wgendai/

【ビジネス最前線レポート】「新・三種の神器」で大惨敗
ソニー「出井王国」の崩壊が始まった!

■屈辱的な質問に怒った
■時代のニーズを読み違えた

「危機になってあわててリストラを進めているのではないということを、ぜひご理解いただきたいと思います」
最悪の9月期中間決算を記録し、2万人の社員リストラに追いこまれたソニー。
出井伸之会長が焦りの色を濃くしている。
一人勝ち、世界的な勝ち組企業だった「出井王国」は、いったいどこで躓つまずいたのか
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 03:49 ID:0dS1tDP4
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031007/sony01.htm

PSXどうでもいいけどモデルが知りたい
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 07:22 ID:jmnYmFUM
>>10
左から、
ドリュー・バリモア、ルーシー・リュー、キャメロン・ディアス、全然知らない奴
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 10:45 ID:CjTIisKw
新スレこれでいいの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 10:54 ID:QMauLcpU
>>25
sonnyじゃ検索できないから、立て直すべし、
重複にはならん
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 11:34 ID:HOe5sQGI
□■◆◇□■◆◇□■◆◇□■◆◇□■◆◇□■◆◇□■◆◇ 糸冬 □■◆◇□■◆◇□■◆◇□■◆◇
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 15:27 ID:HEWoZ7ov
>>26
どうせすぐ消費するのだから
わざわざ立て直す必要無い。

この板は削除依頼だしてもほとんど通らないし、dat落ちするのも数ヶ月かかる。
ゴミスレがいつまでも漂っているのはウザい。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 16:05 ID:LQhTv1Up
>>28
確かに、上がりっぱなしで目に付くところにあるだろうから
検索の必要もないだろうし。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 16:12 ID:jmN5uuic
てかPSXのスレ探してるひとはPSXで探すからあんま問題ない
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 16:25 ID:YnDSkIHb
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 16:57 ID:Bcm7h7Mw
>>26
パイオニアのDVDレコーダーもπじゃないと検索できないよ
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 19:19 ID:YI7NmlkE
>>31
SONYとSAMSUNGが合併してSAMSONY  同様に
SONY君がWinny使いである事が分かってSonny(坊や)なのか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 19:24 ID:6n+DvN0J
sonnyって「ゴッドファーザー」に出てくるマフィアの名前か?
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 20:32 ID:Ym6RqR6t
なんでこんなに荒れてるの・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 22:30 ID:kncRyE0X
なんにしろ祭りを呼ぶ機械だ。他メーカーのハイブリでるまえからこんな荒れるのってありえねーだろ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 22:31 ID:QMauLcpU
>>36
絶滅の危機で、RAM厨が荒らしてる w
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 22:32 ID:w6hcvjBe
ハード・業界板からゲームオタクが来てるらしい。
あそこが隔離板ってのは本当なんだな。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:26 ID:ePsAcyBU
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/psx.htm

>驚くべきことにDVD-RWのVRモードで書き込んでも、PSXで追記することは不可能
>という割り切った仕様となっている。
>デジタルWOWOWなどの有料放送や、2004年4月から全番組にコピーワンス信号が
>負荷される地上デジタル放送やBSデジタル放送は、HDDに録画はできるが、DVD
>に書き出すことができない。
>タイトル分割や結合はできないので、複数の番組からいいところだけをつないで、
>ベスト版を作るといったことは不可能。

>HDDへの2カ国語放送を録画時する際にも、主/副音声を記録して再生時に選択できる方式ではなく、
>録画時にどちらを記録するか選ぶ仕様になっている。
>また、CPRM対応記録型DVDメディアはサポートしていない。

PSX、いろいろ曲解があったが、やはり糞と判明。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:30 ID:Ki9G7+ZK
よって、スゴ録買う予定
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:33 ID:rCgEku0R
機能がテンコ盛りのバブルデッキ買ったけど、使わなかったなんて人ばかりなのが現実だからなぁ。
実は編集機能にこだわる人はほんの一部なんだろう、その一部が掲示板で何度も書き込みまくるから
それが多数派の要望だと勘違いする人がでてくる。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:37 ID:SYgpgUYk
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:39 ID:foYW5zQT
今日銀座に見に行ったんだけど、
HQ画質なのにブロックノイズがかなり目立っていた。
一気に買う気が失せてきた。
スゴ録の画質は大丈夫なのかな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:40 ID:XzmmDVpt
>>48
まだ直ってないのか・・・・(;´Д`)

やる気ないじゃね?
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:41 ID:XzmmDVpt
>>49
どの映像が汚かった?
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:41 ID:sIZEtXCo
>>48は釣り?
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:47 ID:bbkLcuYr
ライトユーザーでも
ゴミを進めるのは問題ありです。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:47 ID:Ki9G7+ZK
スゴ録もライト向けだが
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:49 ID:rCgEku0R
PSXがシンプル化できるのも、スゴ録があるからだろ。
説明書を見ないでもすぐに使えるような簡単さは十分セールスポイントになる。

初老の夫婦や専業主婦が使うなら面倒なスイッチや機能はかえって邪魔だし。
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:54 ID:reaEqnH8
しかしゲーハー厨ってウザイな。
巣に帰って欲しい。。。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:58 ID:t/KYIWQk
ソニーがこんな玩具との合体機を出すからゲハ厨房が出張して暴れる
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:06 ID:2K6kiWZ7
>>58
スゴ録で必要十分だ
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:11 ID:Huue8iEw
臭いマンコ
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:19 ID:iz+g+Jf5
…AA荒らしてる奴は彼女いない奴だよ

               コソーリ
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:19 ID:uWhfxksZ
ふと思った。どーせならテレビもくっつけちゃえばよかったのに。
「一体型マンセー派」はそのほうがよろこぶだろうに。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:21 ID:LJZAmVeK
結局ここが本スレ?

デジタルチョイスの30ページに及ぶPSX特集を立ち読みしたんだけど
スロットインドライブはやっぱりデザインだけ・・・で決めたそうだ <企画担当氏
レコーダの機能よりもデザイン重視かよ
なんで潔くDVDはリードオンリーにしなかったんだ?  

特集自体は延々マンセー記事なのでちょっと辟易したな
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:24 ID:bPWaJ3um
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:27 ID:T2gr2XWG
>>68
デザインのためにスロットインにするとレコーダの機能が下がるのか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:38 ID:sS29XLKl
>>70
機能というより性能。

ピュアオーディオの世界ではスロットイン式デッキは存在してません。ソニーも含めて。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:42 ID:v3TAIzEM
デザイン重視でスロットインでもいいんじゃないの?
実際洒落ているしさ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:45 ID:xVfQCNOv

PSXの購入予定についてのアンケート

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031120/comp008.htm

74名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:47 ID:BewB5dHB
>>72
ディスクの出し入れだけで数分は遊べる。
実用性もばっちり。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:03 ID:1jqlZLJZ
ディスクの出し入れはソニーのCDP-X5000方式が最高。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:09 ID:2K6kiWZ7
QUALIA 007のSACDプレイヤーで遊んでみたいな
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:11 ID:v3TAIzEM
ここにきてDIGAが猛烈な値下げ攻勢(自爆テロだろうが)にでることで
PSXのお買い得感が殺がれたね。

それよりケチケチしないで白いコントローラーも付けろよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:16 ID:yOTsrWl3
各社値下げ。ソニーナイス!
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:18 ID:B8B9rXmB
>>77
機能削るだけ削って、テスト工程を極力減らすことで、
開発コストをココまで下げたのになぜコントローラーなんてつけにゃあかんのさ。

って、感じ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:20 ID:v3TAIzEM
>「PSXというネーミングからPS2の上位機だという誤解を生むのも確かだ。だがソニーからは、
>PS2の上位機だという表現をしたことは一度もない。当初からDVD/HDDレコーダーを前提として企画したものである。
>製品企画の途中では、コスト削減効果があるのならばプレイステーション2の機能を取り除こうという議論もあったほどだ」
>つまり、あくまでもPS2は付加機能のひとつであるというわけだ。

悩みぬいた末にPS2の機能を付けたのなら付けたで、その場合はコントローラーも添付するのが道理ってものだ。
機能を付けるならコントローラーも付けろ、コントローラー付けないなら機能も付けるな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:28 ID:B8B9rXmB
>>80
究極な話、リモコンが付いてる。

リモコンでゲームってできたような気がするけど。

で、PS2は付けたというよりは、残したって感じかな。
PS2のチップ、OS、ゲーム機能にHDDレコーダーのソフトウェアを
追加したって開発方法。
変な話、「ゲーム機能を削除するコストを削った」と言えるのかも知れないが。。。鬱
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:30 ID:kUWJuT/8
>>24
全然知らない奴が知りたい
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 02:27 ID:fkFD+b7C
すごいんだぞPSX
SP画質一時間番組を2分30秒で移動できるんだぞ!!
















ほんとかよwデジタルチョイス
EEとGSも別々だったし。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 02:57 ID:T7YAtFga
HDDレコーダーを買おうとおもってたけどPSX買おうかな
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 03:05 ID:3PjtID5c
漏れはRD-XS40使ってるんだけど、コンピュータ持ってない会社の同僚に
どのHDDレコーダが買い!なのか聞かれたので、EPGの使えるPSXかスゴ録を
勧めた。

すると、今度はPSXとスゴ録のどっちが買い!なのか聞かれて少し調べたんだが、
どっちを勧めていいのか迷ってる。藻前ら、こんな俺にアドバイス下さい。
今のところ、GRTが付いてて実売で約1万円安いPSXの方がオススメの気がするんだが。
…はてさて?
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 03:39 ID:wQb1J2rL
>>81
アクションゲーム以外はリモコンでも問題なさそう。
昔、片手コントローラーをわざわざ買ってた人もいるくらいだから
片手用でしかもワイヤレスなコントローラーが付いてくると思えば結構贅沢。

>>85
このスレでは、DVDの部分で叩かれてるけど
HDDレコーダならPSXで問題ないかもね。
EPGとGRTついててこの値段は他にあんまりなさそうだし。
まあ、実際発売されてからの評判聞いてから決めれば?
あとPS2のゲームやりたいのかどうかも判断基準になるかな。
87http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/howto_choose.html:03/11/21 04:02 ID:Fc1L8WVR
東芝や松下製などはDVD-RAM製品ですので避けて下さい。そしてパイオニアやソニーなどが扱っているのDVD-RW機・ DVD±RW機を選んだ方が良いでしょう。
残念ながら現時点 ( 2003/10 ) ではまだDVD-RAMとDVDが混在しています。 RAM陣営からの話では、DVDプレーヤーからDVD-RAMレコーダーに買換えたユーザー
から「DVDプレーヤーで再生できないぞ」との苦情が寄せられているそうです。何故そのような事が起こっているのかを理解できていない人は、DVD-RAM機は避けたほうが良いでしょう。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 04:08 ID:bPWaJ3um
>>87
突っ込み所満載だな、おい
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 04:12 ID:kUWJuT/8
PSX様期待しております
他のレコーダーの値段を下げるために頑張ってください
絶対買わないけど
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 04:43 ID:9uQFBcOG
>>87
RAMはちゃんと殻に入れて、DVDプレーヤに突っ込まれないようにしとかないとだめね
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 04:44 ID:3JikUK88
>>87
AV機器のことしらないパソオタ丸出しだな
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 04:46 ID:e4f5h8DS
なんでRAMはDVDって名前付けたんだろ。
物理的にDVDと全く違うのに。
一番近いのPDだよな、あれ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 04:52 ID:3JikUK88
>>92
頭おかしい自覚がなかったら他スレいきな
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 05:00 ID:9uQFBcOG
>>92
DVDフォーラムで決めた規格だから、DVD-がついてるのでは?

ヒット商品といわれているDVDレコーダ、今年前半で75万台の出荷だそうな。
仮に6,7割がRAMレコーダだとして、50万台程度。過去の出荷量をあわせても
RAMレコーダは、100万台程度のの台数だから、DVDを再生できる装置が
1億台以上あるのから見ると、RAMを再生できる装置は、まだまだ少ない、といえる。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 05:05 ID:pDHtAEiN
>>87
>>92
スレ違い、もしかしてAV板は初めてかい?

【吼え続ケテ】RAMって〜終了〜だね 29【はや2年】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068034694/l50

【おもちゃの】RWって終了だね〜〜【おまけ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054455197/l50

そういうのはここでやってね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 06:30 ID:Huue8iEw
臭いマンコ
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 06:33 ID:TbONgmSh
買うつもりが無いやつほど騒いでるな。
買う気ないなら黙ってスルーすればいいのに。
意図が見え見え。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 06:35 ID:CMocxUuH
シンプルとかなんとか言う前に追記できないのは問題なのではないかと。
ある程度の量がたまるまでHDDにほったらかしておくしかない。
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 06:36 ID:Huue8iEw
マンコ
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 07:48 ID:lZjc9Cic
せめてファイナライズ解除をアップデートでつけてもらわんと
糞だな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 08:06 ID:2Y3WrtDk
ところで
PSX買う香具師は
何のために買うの?こんな中途半端な製品を
8万も出して??
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 08:47 ID:RP9oP46z
>>103
おまいは他人が買う物にいちいちケチつけて嫌われるタイプだろ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 09:05 ID:JhVDDRew
>>103
>8万も出して??


ビンボー人はVHS使ってろ(w
106 :03/11/21 09:23 ID:lbA74HaV
こんなの買うんだったら、VHSの方がまだマシだね(笑
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 09:39 ID:gKYxO/Tw
最初から買う気もないアンチが大騒ぎして
仕様変更とは皮肉だねぇ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 09:39 ID:O1EyMtoF
てか、コストパフォーマンスが良い訳じゃないよな
時期的に
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 09:48 ID:RxnntDKl
いや、年末商戦にPSXを投入する意義は大きい。
なぜなら他メーカーの値引きが多少なりとも上がってくるからだ。
とにかくPSXは買う気は全くないが、X4が値下がりしてくれれば
ちょっと得した気分になるので、
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 09:53 ID:TNFJn5fz
出ることに文句があるのは、競合他社の奴だけだろ
PSXによってRDもDIGAも安くなって機能がよくなるんだから
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 10:21 ID:qJ1RlWza

まだまだHDDレコーダーは発展途上中。
よってPSX買っておいて3年後にようやく進化が落ち着いてきた
HDDレコーダー(地上波デジタルチューナー付)を買うのが正解。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 10:25 ID:qB8wg2ML
最近はゲーヲタだけでなく+厨も必死だなあ
そんなに出荷時+RW未対応、+R永遠に未対応が気に入らないのか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 10:32 ID:kTBHVPu2
■ PSXの注目度は高い

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031113/compa007.htm

年末の注目製品であるPSXは、単独の製品にも関わらず、21%の137人が購入予定という結果となった。
詳しい発売日や仕様など、不明な部分も多い製品だが、年末にかけて注目度はさらに高まりそうだ。


↑なんだかんだ言っても、一般人には売れそうだね。ソニーお得意のイメージ戦略で

114名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 10:35 ID:bV1M/K+T
>>112
+無くてもいいじゃね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 10:39 ID:NO4rcuVq
なんで安いのか冷静に知りたいよな。
結局エンコーダもスゴ録のと同じチップを積んだみたいだし
どこでコストを下げたんだ?
むしろEEの分、高くついている気がするが。

ハッ
もしかして(PS2の時みたいに)ドライブと電源ユニットが超コストダウン版なのか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 10:43 ID:k5hS3RQH
GRTの分も高くついてるはず。
いくら定価販売でも不思議。
特に今年の夏前に9万円の単体機売り出した会社としては。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 10:44 ID:Mto4xXFy
店のマージンないからな
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 11:16 ID:3JikUK88
>>113
AV Watch見てるのはパソ系オタとAV系オタだと思うが。
本当の一般人はそんなとこ投票しないよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 11:22 ID:MCLGGfeV
>>115
あれは本体価格で、レコーダー機能は別売りのソフトをインストールしなければならないとか。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 11:49 ID:IQ0ozJUS
かなり心配なのは、

>また、機能追加が有料になるかどうかについては「これから検討
>していくが、ビジネス的にはアップデートを有料にしなくても
>利益が出るように開発している」と話す。

無償と言い切れよ
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 12:01 ID:uWhfxksZ
>>120
それ初めて聞いたときに思ったこと。
「やっぱ最初は有料にするつもりだったんだろ!」
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 12:11 ID:KObO9Iy9
>>100
ほったらかしときゃいいやん。
>>120
無償はマズイだろ。
X4で有償アップデートする予定の東芝が困る。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 12:22 ID:F0Z2OqWj
>>116
部品の共通化に尽きるのではないでしょうか?
古くはSONYはハイビジョン用のブラウン管使ってワイドテレビ作ってたし。
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 12:32 ID:Mto4xXFy
ソニー製品なのにiLinkがないのは
DV編集はバイオでやれという意味でつか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 12:34 ID:2YO8VSNy
>>121
そうじゃなくって
努力しましたが、やっぱり有償になりましたってオチなんでしょ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 12:39 ID:dAs7XpWR
>>125
どうでもいいようなものやバグフィックスは無償で、便利なものは有償ってパターンかもしれない。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 12:46 ID:tzF4wq6b
ソニーの場合はそれを既に商売にしてるからな
間違いなく有償になるだろう
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 14:03 ID:nOAJUoRW
>>115
価格.com見れば解るが店のマージンを下げて良いなら
他メーカーも低価格は可能、
家電マージンなら本来定価10万前後の設定になるだろうとこを
小売に泣いて貰って帳尻を合わせている。

そして液晶表示や端子等の物理的回路を削減すればコストダウン出来るし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 14:19 ID:ib4WbFqk
今年は各社からPSXのパクリレコーダーが沢山出るかもしれないですね。
ハイエンド志向の人には申し訳ないが、VHSみたいにチープな機種がガンガン出てくれるとうれしい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 15:34 ID:+mtgCA54
最初に売れると思うけど継続して売れ続けるかどうかは難しいかもね
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 17:24 ID:sHChw+8e
なんかわからんけど、AAが消えてる。あぼーんも多いが
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 17:28 ID:MLwHfJsy
AAあぼーんワラタ
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 17:44 ID:/HKk/B2b
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/11/21/646981-001.html?
>販売後のユーザーの要望次第で検討していきます。

またかよ、何の確約もないアップデート検討♪
有償ならいまのうちに有償といっとけよ

http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/11/21/646981-002.html?
>[編集部] ダビングの際にビットレートの変換は可能ですか? 
>録画した映画や連続ドラマを、多少画質は落ちても1枚のDVDに記録したい、という希望は多いと思うのですが。
>[松岡氏] それはできませんが、2枚以上に記録する際には“編集の取り消し”機能を使うと便利だと思います。

ユーザに優しくない仕様だなあ、マニュアル不要と言うくらいなら、それくらい自動にしろよ
それよりぴったり録画モードぐらいはつければいいのに
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 18:07 ID:R3d5ZyYh
PSXって結局ハイブリ機としてはお粗末に過ぎないってことなのね
HDDレコーダとして考えればそれなりなんだけど、これもソニーの伝統ってやつかな
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 18:10 ID:eq3ZoIGM
>>133
なあ、ガキや厨房やジジババでも使える「ファミリーDVDレコ」目指してるのに
“編集の取り消し”機能なんて裏技みたいな事させるか、普通?
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 18:13 ID:eq3ZoIGM
>[松岡氏] そうなんです。だから、前面パネルからも、実はDVD+RWのロゴを
>削除してあります(笑)。
+厨発狂しそうだな
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 18:39 ID:Z1AJfM2M
よーし、パパ、伊東家に投稿しちゃうぞ
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 19:18 ID:cDv0RgPn
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 20:28 ID:CMocxUuH
PSXで+RWを使う意味って何かあるか?

>>136
村井幹部の立場がないな
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 20:38 ID:TbONgmSh
檻の中にごっつ強そうな黒人のおっさん
が入れられていて、泣いてんのよ。俺、英語わかんないからwなにいってるのかはサパーリ
だけど、檻にしがみついて必死になにか言ってるのはわかる。
しばらくそんな状態が続いて、カメラが左の方によっていくと、仕切りの向こうにハイエナ?だか
リカオン?この辺はもう定かではないんだけど、がいてもう牙剥き出しにして仕切りにアタック
してんのね、で仕切りはずされて、最初はおっさんも善戦して、蹴りとか無茶苦茶動いてたんだけど、
太もものあたり噛まれて動きが止まって、わき腹に食いつかれて何だろ胃か腸か引きずりだされて
もうこのあたりではノ――――ノ―――――――ウオ―――――みたいなおっさんの声と、唸りながら
頭振って食いちぎろうとしている獣で滅茶苦茶・・・・かなり食いちぎられるまでおっさん生きていて、
最後に痙攣っていうのかな?意識的には絶対あんなふうには出来ない動きして止まったよ。
後は獣がそれ食ってるとこひたすら映していたな・・・・書いてたら思い出してきた・・・・オエ
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 20:49 ID:tdiG6+YB
>>140
誤爆?
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:27 ID:2j+WbauI
結局糞ニーは+を使わせたいだけなんだよ。

+で追記不可なんて仕様にはしないだろうから
追記のできない−よりも+を使うようになる。

コピワンに対応しないのだって
+にできないことを−でされたら+の立場がないだろ。

PSXは+を少しでも普及させるための道具に過ぎない。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:52 ID:lZjc9Cic
>>142
地デジ始まったら脂肪確定の+RWメディアの処分ねらいか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:02 ID:nQ4/DbVO
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/11/21/imageview/images729059.jpg.html
ここに簡易編集という項目を追加して、
今の編集機能をそっちへ持っていってほしい。
145名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/21 22:03 ID:rCwZJE4Z
          √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         / ̄          | くまうた 54.6%/3,451
        /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| モジブリボン 25.2%/1,075
        |   /         | ゲッタウェイ(the Getaway) 38.1%/9,199
        |  /  ´      ` |
        | /  (--)    (--)
        (6      つ.   |
        |  :::\  ___ /
        |   ::::|/__/ |
       |  :::| ___/
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:11 ID:8ZcxoqW+
VHSあがりの初心者用「ファミリーDVDレコ」をやたら強調している割には、
リモコンの配列・メインボタンの大きさ、どれも出来悪いんだけど・・


ttp://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/11/21/imageview/images729063.jpg.html
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:18 ID:Huue8iEw
マンコ
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:25 ID:c/hv2XGD
>>143
PSXがデジタルをDVDに録る事ができないだけで、+RWはRAM同様地上デジタルもBSデジタルも録れるよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:26 ID:s64l6DJd
静かだ。
DVDへの追加もできず
レート変換ダビングもできず
完全に終了だな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:27 ID:1jqlZLJZ
>>148
+RWとコピーワンス放送とCPRMについて勉強してこい
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:31 ID:Wp42ysPS
ゲーハー板から来ました

「このスレにもAA貼り付けろ!」とか書かれてますよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:33 ID:Huue8iEw
マンコ
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:37 ID:yOTsrWl3
PSXの試みはおもしろいから。
ソニーはこのソフトのアップデートで進化するレコの形を今後も続けた方が良い。
必ず他社と差別化できる大きな武器になる!


154名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:39 ID:q2RTfcP9
>>150
+RWのVRモードはコピワン、CPRM対応してるって知らないの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:40 ID:+99kyvCh
「デジタルシフト」
このワンフレーズで勝敗が決まったかも。

それにしても、最悪のタイミングだな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:47 ID:sS29XLKl
>>154
+RW は コピワン、CPRM に 対 応 し て ま せ ん

勉強しなおしなさい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:50 ID:YtZYo3r2
+はメディア自体がCPRMに対応してないよ。
それで散々叩かれているわけだが。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:00 ID:cOYcmDHq
>>157
でも、レコーダが普及してないし、-Rのように録画そのものができないなら、
「散々叩く」必要はないと思うのだが?
それとも、+RWの普及に応じて、CPRMに対応して欲しいという要望が高いのかな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:11 ID:w9q4vGd7
今対応してるものとしてRAM、RWがあり、Rも対応するかもしれないって所に
わざわざ+RWを対応させる必要もないよな。次世代のディスクもあるし。

CPRMに対応しるディスクじゃないと録画できない放送はいくら叩いても無駄で
CPRMに対応してないディスクが叩かれるなんて悲しいなぁ。
今からでもコピーワンス中止にならないものか
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:16 ID:1jqlZLJZ
>>159
コピーワンス中止になったら、ハリウッドがHDソフトの供給を渋る。
それはそれでイヤだ。コピワン入れてくれるほうがマシ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:20 ID:IJsF1/As
>156
まづは DVD+RWビデオフォーマット規格Ver.2.0 でググレ
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:24 ID:sS29XLKl
>>158
もうちょっとちゃんとしたものを出せって叩いている訳だが。

>>159
CPRM対応するにはハード対応しなければ駄目なわけで、
そうするとそれ以前の+RWユーザは全て切り捨て。
特に大した利点もないのに新しい規格がもう一個生まれるだけ。

更にユーザを混乱させるだけで意味無いよな。

>>161
それは既に知ってる。
>既存のDVDビデオプレーヤーと互換性を保ちながら
まともな頭ならCPRM対応じゃない話だと分かるだろう。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:31 ID:1jqlZLJZ
>>161
中途半端な知識は身を滅ぼす
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:43 ID:ChLPcIkT
ちなみにDVD+RWのVer.2.0?はCPRM対応ではありません
フィリップス独自規格のコピーコントロールらしいです
一説にはただのCSSとも言われてますけど
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 00:00 ID:wgMN7ry8
>>164
へぇ〜、ただのCSSなの? でも、売り物DVDがCSSだから、売り物なみの
プロテクションではあるw それよりも、CPRMを破れば互角かもw
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 00:05 ID:9QLX1pSM
>>165
CPRMがCSSと同レベルだと考えているあたりかなり厨房っぽいな。
167161:03/11/22 00:09 ID:bDDp7pjU
恥をさらした161デス
>>162
指摘サンクス。
-VRみたいに対応機非対応機の使い分けかと思ったけど、
>>164の通りだとコピー天国になってしまうので
妙にうるさいソニーの採用はないのか・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 00:17 ID:1B3wSt+z
今日、某タニヤマムセンという普通の電気屋に寄ったら、
話題騒然品切れ必死のPSXご予約フェアが始まるらしい。
ポイント還元とかは書いてなかったが、クリスマスプレゼントがあるらしいw
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 00:22 ID:WeSlBbLH
http://www.psx.sony.co.jp/product/spec.html
ん、前のに戻ってるんだが…

二つのソニーショップで28日予約開始になってたけど、
それぐらいに発売日発表かね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:14 ID:5If+YjiV
さすがAV機器板では、ソニータイマーとか言ってるアホはいませんね。
感心しました。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:23 ID:NdVVp/Iw
ソニー損保
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:32 ID:kOE1I6bJ
>>170
いや。それはもうソニータイマー内蔵は
当たり前すぎることなんで、わざわざ言ってないだけ。
初期型PS2でいまでも問題なく動いてるのはどれだけあるんだろう…
メモリーカードも含めて。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:33 ID:BFQWNaui
ソニータイマーなどない
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:34 ID:ryklJp/A
>>172
うちのは動いてるぞ(w
ただ、DVDROMの読み込みが20回に1回くらいしか出来ない。CDだと一発だけどね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:35 ID:Vu5eW03h
5年保障が一般化してきたので
ソニータイマーは廃止したそうです。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:36 ID:/drJlCZ+
最低でも、DVD-R/RWからHDへのダビング出来れば、
絶対に買いなんだが。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:50 ID:9QLX1pSM
5年保障でも「○○は除く」って書いてあるパーツは
ソニータイマー入りの可能性があるので危ない。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:51 ID:tG6KQpZE
>>177
SAMSUNG製のHDDとかか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 02:07 ID:BFQWNaui
ソニータイマーなんてない
18085:03/11/22 02:24 ID:rlHOT6Yt
>>86
レス、サンクス
延長保証の付く店で買いたいらしく、そういう店で買うとするとPSXの方が
安いので、かなり悩んでる模様(仮にPSXの方が高ければスゴ録にケテーイみたい)。

スカパーで海外サッカーをよく観るらしいので、コクーンって手も有るって
教えたら、DVDレコーダが付いてないのは不満みたい。かといって、安物の
DVDレコーダも一緒に購入するほど予算はないみたいだし。
ただ、色々悩んだ後に、結局はPSXを買いそうな感じ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 02:43 ID:hGHpg1ne
1月に買おかな
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 06:01 ID:GgRhmHWA
>>169
ほんとだ、なんで今更?
ハードウェア仕様がご破算になったのか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 07:06 ID:xrbKSmX8
この時期にまで来てさすがにそれはないだろう。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 07:26 ID:DQxaMa9y
PSXってスカパー!とつなげられるの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 07:33 ID:mQNtfw39
>>182
ソフトウエアの仕様変更で対応する予定が、バグつぶしが間に合わなくて、
慌てて消したんでは?やっぱりCBRで出てきたら笑える。ソニーらしいな。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 08:21 ID:Yp3MZBD8
>>182
下のインタビュー見る限り、表示関係も
退化したようなんでバージョンアップで稼ぐ為に
最初の出荷時はわざと今一のに戻したと言ってみる(w
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/11/21/646981-000.html
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 08:22 ID:o5SaiSD7
結局3DYC分離回路などはハッタリだったのか・・・・
残されたのは、デジタル放送DVD録画できないやDVD追記できないなど
糞 ダメ アフォ 使えない ということのみか。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 08:33 ID:kkM98lrL
もし単純なサイト更新作業ミスだったとしても、ここまで
ネタを提供してくれるってのには感心しきりだな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 08:59 ID:mQNtfw39
ここを見て、ファイナライズ解除を慌てて追加してるのかも。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 09:14 ID:K6f6a7JR
だめだこりゃ・・・
ソニー何やってるんだ・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 09:41 ID:QN5+SNq7
3DYC分離はソフトウェアで対応でしょ(藁

というのは無理でも、ハード的には実装しておいてもソフト的に無効にしておき
有償アップデートで初めて使えるようになったりしてな
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 09:44 ID:MCcXlx8L
>>191
まぁ最近のソニーはこすいからね。
タイマーもあるし前からかw
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 09:48 ID:q/0KcY35
>191
PSX買うやつが金払ってアップデートする層だとは思えないが。
アップデートしてもらえないのに実装していたら、かえって
赤字が増えるだけ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 09:59 ID:Yp3MZBD8
>>193
確かアップデートはネットワークだけに
こだわらないって言ってたよな。

だったらソニーマガジンズと提携で
バージョンアップの入ったDVD付きの本を
売り出すってのはどうだろう?

当然ソニーの製品(当然メインはDVDや
ゲーム)宣伝付きで。
800〜1000円くらいで半年に1回くらいの
ペースでなら書店売りで一般層にそれなりに
売れるような気がする。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:03 ID:b3+AZa1l
なんでもかんでも、あとからアップデート予定か(w
うちのPS2、プログレ化はアップデートで対応すると
ソニーは言っていたが、いまだに対応しないんだけど…
やる気もないことをアップデートとかいってお茶を濁す
のはソニーの常套手段。後から言っていたことを撤回して
知らぬ存ぜぬを通すのはソニーはいつもやってるじゃん。
メモステはずっと互換性を保つとかほざいてたくせに
何の告知もなく嘘ついたし。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:07 ID:16Ho38Yn
>>194
ま、買った友達に借りれば済むはなしだな(w
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:21 ID:QN5+SNq7
>>193
叩かれて急遽実装することにしたからとりあえず付けといて調整は後でするとか
流石に年内に売れないとマズいし
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:22 ID:QN5+SNq7
>>196
配布は本でもネットワークで認証して使えなくするかもな
ソニーの音楽CDみたいに
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:32 ID:IX3o/EWb
マニアは他の会社の製品を買えってことだろ。
スペック調べるような人は対象じゃないよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:33 ID:0BAQpTon
>195
なんかここのカキコ見てると、ソニヲタもその片棒かついでるようだ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:36 ID:D87169+3
PS2とE100H持ってるんだけど
これを売ってPSXに買い換えるのっていいと思う

詳細がわかってくるうちにPSXもいいじゃんと思うようになってきた
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:36 ID:0BAQpTon
>198
ネットに繋いでない人は切り捨てと(w
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:40 ID:BFQWNaui
スゴ録も良いけど
こっちは、ある意味良いな
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:52 ID:+mP7g/Bw
ここにいる人達って他メーカー(家電含む)の信者さん?
それとも過去ソニーに裏切られた経験がある、もしくは
そう思い込んでいる方々?

自分贔屓してるメーカーとかないから、なぜここまで叩くのか
分らないんだけど…
もしよかったらその理由を教えてください。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:00 ID:jAnSx96g
>>204
こんな感じ。

・過去ソニーに裏切られた経験がある
・他メーカー(家電含む)の信者さん
・PSXによってレコーダー全般の低価格化が進み、低品質化が進むのを恐れている
・ゲーム機一体型というコンセプトが気に入らない
・なんとなく気に入らない
・自分の気に入らない製品が売れそうなのが面白くない
・ただの荒らし
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:01 ID:MCcXlx8L
ソニーを信用するやつは馬鹿を見る
裏切ってばっかりだし修理代金た開始
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:01 ID:binEdoLi
>>204
事実を書いたら結果として叩きになっただけかと。
どうよ?
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:02 ID:SdUBX8zI
>>204
マニアとはどこの世界でもそんなもんなんだが。
そこを気にする方が不思議。
もしかして(w
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:05 ID:QN5+SNq7
>>204
自分は贔屓してるメーカーないから
公平な自分のレベルの目で見て談義してるだけ
ソニーに肩入れしてる訳でもないし、書きたいことを憚る理由はない
他機種のスレで他機種の悪口を書くこともあるけど
ここはPSXのスレだからPSXの話しかしない
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:06 ID:BFQWNaui
スゴ録の○録も良いけど
PSXのネットワークも気になる
迷う
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:27 ID:mmnbCWZC
PSXが売れなかったらアップデートで○録機能が付くかもね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:34 ID:6PgkGClD
>>111
同意。

最近までCPRM対応記録ができないのがネックだと思っていたけど
そもそもコピーワンス信号を出してるデジタル放送を受信しなければ問題なし。

他社のDVD/HDDレコーダーもCPRM対応記録機能はあるが、
そもそもデジタルチューナーがなければデジタル信号が受信できないのだから、
機能があっても無意味。

ちなみにデジタルチューナー付きのDVD/HDDレコーダーはシャープの奴くらい?
で、デジタルチューナーは単体で買うと最安値で3万程度。

数十万もするプラズマTVとか液晶TVにならデジタルチューナーは
基本装備されてるけど、そんなの買えるくらいなら10万程度の
DVD/HDDレコーダーなんて悩む必要もなく買ってるし。

というわけで>>111のいうとおり今のところはPSXを買っておいて、
数年後に高機能&低価格なDVD/HDDレコーダーか、
ブルーレイレコーダを買うのが吉かな。

どこか勘違いところがあったら教えて。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:36 ID:s16OQgRl
>>186のリンク先の記事なんだけど、開発者自身が

>HDDレコーダーを手に入れると人生観が変わります。

と、こんなこと言ってる。
やはりPSXはHDDレコーダーらしい。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:43 ID:SzxbvDxD
http://www.psx.sony.co.jp/product/spec.html

あれ?本当だ!
3DY/C分離とかTBCとかDNRとかVBRとか消えてる
凄いぞソニー!
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:55 ID:hhjRkZ60
>>213
ライターが単に書き忘れただけなのかも知れないが、最後でつい本心が出たのかもね。

http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/11/21/646981-002.html?
>PSXに少しでも興味がある人は、ぜひ一度触ってみてほしい。HDDレコーダーを手に入れると人生観が変わります。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:57 ID:QN5+SNq7
んでも、Hiviにも3DYCとかアリって書いてあったらしいよ
だれか買った人いないの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:58 ID:H+cITIIO
まさかそんな大事な機能が無くなるわけが・・・・
どうせ、付いてて当然の機能だからあえて書かなかったと信じたい
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:00 ID:X1touSV8
ソニー情報操作部は間違いなく2chの、しかもAV板を監視してますね(w
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:03 ID:BFQWNaui
ソニー板もあやしい
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:06 ID:2mk8ud49
これ買う人が画質を気にするとも思えんが。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:09 ID:H18d3kVX
きっと年末までに間に合わない事が発覚したんだよ。
それで慌てて元に戻したと。
誰か前の保存してない?
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:09 ID:WeSlBbLH
更新情報のとこに載ってなかったからなんでだろって思ってたんだが、
発売日発表と同時にまた更新されるんじゃ…
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:17 ID:in/levWA
sonny事件といい最近のソニーはもうだめぽ・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:24 ID:o5SaiSD7
>>194
ハア? そんな慈善事業的価格にするかよ(w
一桁は違う。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:29 ID:P7xSye0H
>>221
《一部抜粋》
映像記録方式 MPEG
音声記録方式 ドルビーデジタル2ch
受信チャンネル 地上波アナログ(VHF:1〜12ch / UHF:13〜62ch / CATV:C13〜C35ch)、BSアナログ*5(1,3,5,7,9,11,13,15ch)
ダビング機能 HDD→DVD高速ダビング(最大約24倍速)
ファイナライズ オート
再生機能 変速再生 早送り / 早戻し スロー、同時録再/追いかけ再生(HDDのみ)
編集機能 A-B消去(GOP※単位)
※ GOP:Group Of Pictures

予約機能 電子番組表(EPG)予約(Gガイド)、日時指定予約、予約プログラム 30番組(1ヶ月先まで予約可)
高画質・高音質 3次元Y/C分離、タイムベースコレクター、(TBC)、ビデオD/Aコンバーター(12bit108Mhz)ゴーストリダクションチューナー、DNR、可変ビットレート(VBR )記録、オーディオD/Aコンバーター(96kHz 24ビット)
フォト機能 ファイル形式:JPEG(DCF規格)、メモリースティック(ソニー製デジタルスチルカメラ*6のみ)、USB(ソニー製デジタルスチルカメラ*6のみ)、スライドショー表示、画像の回転(90度、180度、270度)
ミュージック機能 ファイル形式:ATRAC3、MPEG1 Audio Layer3、取り込み可能メディア:音楽CD(ATRAC3に変換して記録)メモリースティック(MP3の取り込み)、
ビジュアライザー対応
ゲーム機能 “PlayStation”規格ソフトウェア、“PlayStation 2”規格ソフトウェア*7
Disc ○
HDD ○
ネットワーク ○
ネットワーク機能 ファームウェアアップグレード、PS2対応ネットワークサービス
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:30 ID:IX3o/EWb
PS3では当然録画機能つけるんだろうな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:35 ID:QN5+SNq7
>>224
はげどー
そのお陰で、ちょっと詳しい人はアップデートさせてトータルで他社のレコより高くさせる
一般人は糞仕様のまま売りっぱなしで何の疑問も持たないから、それはそれで問題ないしな
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:36 ID:f5tuwcdH
PS3はゲーム機だから付かないだろうな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:38 ID:YNlpNczY
高画質・高音質
3次元Y/C分離
タイムベースコレクター(TBC)
ビデオD/Aコンバーター(12bit108Mhz)
ゴーストリダクションチューナー
DNR
可変ビットレート(VBR )記録
オーディオD/Aコンバーター(96kHz 24ビット)

うーむザックリ消えてますな
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:42 ID:D+I1uMAx
>227
詳しい人は買わない、一般人はアップデートしない、残るちょっと
詳しい人とはあまりにニッチなsoony。
PSXの趣旨から外れすぎ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:55 ID:YNlpNczY
ミュージック機能
ファイル形式:ATRAC3、MPEG1 Audio Layer3
取り込み可能メディア:音楽CD(ATRAC3に変換して記録)
メモリースティック(MP3の取り込み)
ビジュアライザー対応

なんかこれも消えてるし
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:01 ID:WlODOwmt
ここまで仕様が変わったら、製品名変えたほうがいいと思う。
ピーエスペケとか。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:05 ID:WeSlBbLH
>>229
>>231
変わったところは>>225にかいてあるとこ全部だと思われ。

消えたというより、そのまま昔の奴に戻っちゃってるというか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:12 ID:YNlpNczY
>>233
なるほど全部なわけですな

昔のやつに戻したのはやっぱり急な仕様変更で年内発売が危ういからでしょうか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:20 ID:BFQWNaui
今、作りなおしてるだけじゃない?
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:31 ID:sCo4nxMg
祭りは11
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:40 ID:N2a/C9YB
ソニーは言ったことを必ず実行します。
ネットワークでのアップデート対応もします。
方法としましては、アップデート対応したPSXを
物流ネットワークに乗せて近くの店まで運びますので
そこで79800円のアップデート料金を払った上で
アップデートPSXを購入ください。なお、古いPSXは廃棄願います。

つまり、PS2と同じアップデート方法。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:45 ID:aNgqr6b5
仕様は昔のに戻しただけでしょ。

録画機としてのハードウェア性能は、ソニーらしいこだわりが見られる。3次元Y/C
分離、TBC、GRT、DNRといった、現在の高画質レコーダに必須の高画質化回路はす
べて搭載。一部で、3次元Y/C分離を搭載していないという噂が出ていたが、「当然
の機能なのでスペック表から省いていたら、憶測を呼んだようだ」と説明する。

スゴ録で採用されている2pass再エンコード「ダイナミックVBR」には対応してい
ないものの、全モードVBR記録。「CBRという噂が出回っていたが、ダイナミック
VBRに対応していないとの発言が曲解されてしまった」という。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/psx.htm
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:48 ID:YNlpNczY
ソフト部分の改修はアップデートCDを同梱するなり無料送付するなりでなんとかなるけど
ハード部分の改修はアップデートは無理だからそれで昔のやつに戻したのかな?
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:50 ID:YNlpNczY
>>238
何も変わってないなら昔のやつに戻す必然性がないと思うけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:51 ID:65N2edsw
>>238
こいつが勘違いしていただけで、技術者が気が付いてあわてて消したとか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:51 ID:YWnNuw2R
アップデート?はぁ?
中途半端なソニーを売って
何をしたいんだよソニーは・・・・
機械的にも中途半端
ソフト的にも中途半端
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:55 ID:YNlpNczY
企画部が変更して開発・製造部が戻したとか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 13:57 ID:jAnSx96g
>>238
>仕様は昔のに戻しただけでしょ。
それは分かってて、とにかくあら探しして叩きたいだけなんだからやらせてやれ
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 14:01 ID:tH3UUFcz
本来ならあと少なくとも半年は出せないものを、要素開発は「アップデート」という方法で先送りして
とにかく早く世に出して売りたいという印象を受ける。

気だけあせっているみたいなふうに受け取れる。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 14:03 ID:djF2RmCQ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:RT_UsFTl9eoJ:www.psx.sony.co.jp/product/
spec.html+WOWOW%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%
E3%81%AF%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%
E3%80%82BS%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%
AB%E3%81%AF%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9
B%E3%82%93&hl=ja&ie=UTF-8
3次元Y/C分離、タイムベースコレクター、(TBC)、ビデオD/Aコンバーター(12bit108Mhz)ゴーストリダクションチューナー、
DNR、可変ビットレート(VBR )記録、オーディオD/Aコンバーター(96kHz 24ビット)
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 14:09 ID:YNlpNczY
>>246
おお、わかりやすい
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 14:13 ID:mQNtfw39
>>246
保存しますた。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 14:17 ID:YNlpNczY
私も念の為、今のと合わせて保存しときました
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 14:39 ID:T4lNTUm4
 _√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|  /   ̄ ̄ ̄ ̄  |
|  |   ´   ̄ ̄ ` |
| /  _     _ |     , -ー,
(6 ″=  つ. =゛ |   /  |
 |    /___ ヽ  |  /    |
 |  / / /__/ | //      |
  \__     /       |
     |  つ'@         |
     (_ `)`)         |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しU       PSX
         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ゲーヲタ ソニヲタ アンチ
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 15:24 ID:hWdnrUVl
>>225

ダビング機能は18倍速になるみたいだぞ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 16:38 ID:Pmr8Kobs
>>111
>>212
保存したいのが来週放送されるコピーワンスの番組で、再放送の見込みは少ない場合どうするんだ?
機械を買うんじゃなくて録画する手段を買うんだよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 16:43 ID:vD86bRat
だとしたらPSXに限らずどれも無理なんじゃないの
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:05 ID:2mk8ud49
そりゃ、コンテンツに対する価値観と保存趣味の問題だな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:12 ID:9QLX1pSM
>>253
ソニー以外のレコならDVDに保存できる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:19 ID:2mk8ud49
ソニーでもスゴ録なら保存出来る。
DVD−RW(VR)でな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:25 ID:QN5+SNq7
なんでよりによってわざわざ機能の悪い
PSXを選ぶ必要があるのさ(藁>>212
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:30 ID:eO2OgY25
色々なレコを定価で考えるならPSXもそれなりの勝ちは有りそうだけどね。
地方じゃあまり安くならんから。
でも、それだけ。それ以上の関心はどうしても持てないな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:35 ID:7x6znBrA
なんでアンチどもは必死なんだろう。
関心ないなら自分の巣にこもっとればいいのに。
頭がおかしいのだな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:38 ID:9QLX1pSM
>>256
でも、スゴ録はコピーワンスをHDDからDVDに移せない縛り付きでしょ
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba25.htm
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:43 ID:QN5+SNq7
>>259
マンセーするだけなら信者板かゲーハー板いきゃいいだろ
このスレがこの板にある限り他のレコと比較されることはしょうがない
他のレコより劣っているところがあれば、劣っていると言われるのは当然
他の製品に対しても行われていることなのに
なんでPSXに限って同じコトをしたらアンチ扱いされるんだ?
頭おかしいんじゃないの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:44 ID:dTu8EGEH
とりあえず悪い点は指摘しておかないと。
関係ないからと放置して、もし今の機能、値段のままPSXが売れてしまったら
PSXの値段と機能がHDD/DVDレコーダの標準になってしまうかも。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:48 ID:2mk8ud49
>>260
まるで、DVDに保存するにはHDDから移動しなければならないみたいだな。
それは、HDD上で編集してDVDにコピーするという習慣があるせいだな。
別に、DVDに保存したいならDVDに直接録画してもいいだろ。
どちらにしても、スゴ録はHDD上での編集機能がヘボイから
HDDに記録して移動だろうが、DVDに直接録画だろうが大した差はない。
直接DVD-RWに録画して、タイトル名付けてCMカットくらいして終わり。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:51 ID:7x6znBrA
アンチは妄想癖が深刻のようだな。
まるでPSXが売れると世界が滅びると言わんばかりにどーでも
いいとこまで揚げ足取りに執着するもんな。
そんなもんが意見とか言われても説得力ゼロ。
まあ頭のおかしい人間なんてたいがいそういうもんだが。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:53 ID:7x6znBrA
たしかそういう人間最近よく見かけたような…
あの絶対神とか何とかほざいて選挙に立候補してた電波なオヤジ…
あれ思い出したよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:55 ID:dTu8EGEH
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 17:57 ID:O9xecdc/
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 18:04 ID:xeO/E1JB
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 18:05 ID:aNgqr6b5
現状のCPRMなんてコピワンでもCGMS-A対応のキャンセラーかませば、コピーフリー。
てかアナログエンコのハイブリでコピワンの縛りなんてどうにでもなる。

271名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:17 ID:9m3IQWvN
コピワンとかとりあえず関係ないけど
RどころかRWにすら追記できないって恐ろしく不自由では?
HDDからDVDに書き込む時、あっギリギリハインネーって時
再エンコもできず強制2枚って厳しくねえ?
HDD録画は良いと思うが、DVD部は使い物になるのか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:21 ID:AwR458GL
最初からDVDに入れることを考慮して、ぴったり録画(ビットレートを時間に合わせる)
があったらいいような気がする。
微妙に入らないって番組がどれくらいあるもんなんですかね?
30分、1時間、2時間、2時間半くらい、というのぐらいあれば、だいたいDVDに
収まりそうだけど。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:25 ID:2mk8ud49
>>271
RWなら消してもう1回やり直す。
スゴ録には自動ビットレート合わせがあるが、
PSXにはないんだっけ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:27 ID:BFQWNaui
>>271
1枚に入るか自動判定するってどっかに書いてあったぞ
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:39 ID:hVjXom1b
判定してエラーが表示されるだけで
再エンコは出来ないから
一枚に収めたりは出来ない
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:43 ID:PA80dUBr
無駄にディスクを消費しそうな悪寒
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:46 ID:BFQWNaui
スゴイ事発見シマスタ












スゴ録とPSXを両方買えば(・∀・)イイ!!
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:53 ID:PA80dUBr
>277
PSXだけじゃ使い物にならないなんて、それは大発見だ。
みんなに教えてあげよう。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:54 ID:9QLX1pSM
>>277
それだけじゃ足りないな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 19:57 ID:SFCjk4qr
つーか、ほんとの大発見は、スゴ録とPS2を買うことじゃ(w
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:01 ID:BFQWNaui
やっぱり、再エンコできるスゴ録の方が優秀だな
長時間番組はVHSで撮って2枚に分けたら出来るし
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:09 ID:7x6znBrA
スゴ録はGRTなし。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:12 ID:e2pQuhuv
よっぽぞひどい環境じゃない限り、普通の人にはGRTなんていらないだろ
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:22 ID:pxkrgkIV
>>285
それはオマエが15型球面ブラウン管ユーザーだから。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:28 ID:3iuiTY/3
>>285
テレビデオなんてやめろよ!
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:29 ID:e2pQuhuv
>>286
高級なテレビでは内容もわからないくらいひどい画像になるのか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:30 ID:dC0Bb2KF
>>264
10年ほど前、ソニーからゴク楽ビデオなる商品が発売された。
多機能マニア向け高性能といったソニーのイメージをかなぐり捨て、
安い、簡単操作ダイヤルといったものをウリにした商品である。

…ここからVHSビデオの価格崩壊、性能崩壊が始まった。
ソニーは業界の癌。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:34 ID:MnCqCpmg
+RWはアップデートで対応らしいけど
DVDの追記は追加サポートしないのかな?。
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:42 ID:2mk8ud49
受信状態の悪い場合でのGRTの効果は知っているが、
逆に受信状態が良い場合は全くの無駄にしかならない。
受信状態が良い場合は、GRTをかけた方が汚くなる。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:48 ID:uxrDlxtb
>>291
+RWなら追記できるんじゃねーの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:49 ID:9QLX1pSM
>>293
根拠は?
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:51 ID:eO2OgY25
>>292
だったらoffにすりゃ良いだけでは?
切り替えできないなんてないでしょうよ・・・。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:53 ID:IMgcVLmM
メモリーカードスロットってフロントにあるんでしょ?
ってことは、メモリーカードをいつもPSXに入れてると、フロントカバーはいつも開いてる状態なんですか?

それともメモリーカード入れてもカバーは閉じれますか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:55 ID:2mk8ud49
>>295
GRTが必要な人と必要でない人どっちが多いかって事。
必要でない機能を付けても価格が上がるだけ。

PSXは追記出来ないんでしょ。+RWでも。
スゴ録は-Rでも-RW(VR/ビデオ)でも+RWでも追記出来るよ。
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:57 ID:pxkrgkIV
>>297
地上波少しでも綺麗に残したい奴なら必須なわけだが
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:59 ID:9QLX1pSM
>>299
だったら画質がPS2並とかアナウンスしている低レベルのPSXは選択肢から外れるわけだが。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:59 ID:z0ZPGMm2
PSXにもWinny2プリインスコされるのかなあ
どうせ電源入れっ放しだしmp3やエロ動画落とし放題だと嬉しいなあ
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 20:59 ID:x7O4dyrL
GRT気にする前に、アンテナ気にしろ。と言いたい。

まぁアンテナでもどうしようもないこともあるが。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:02 ID:uxrDlxtb
>>294
+RWは追記しても互換性が高いのが売りなんだろ。
もし+RWで追記できねーんなら、+RWの唯一のメリットを殺すことになると思うんだが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:04 ID:pxkrgkIV
>>302
GRT必要な奴は集合住宅に住んでる奴がおおいとは思いませんか。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:06 ID:dN85ysTF
>>302
そうそうどうしようもないw(CATVにするという手はあるんだが)
せっかく、放送局が基準の信号入れてくれてるんだから、使わない手はない?

306名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:06 ID:9QLX1pSM
>303
+RWがコピワン非対応だから-RWも合わせて非対応にしたソニーに期待するだけ無駄。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:07 ID:vD86bRat
うちは難視聴地域でケーブルテレビ通ってるけど
ケーブルから来る映像にゴースト乗りまくってますが何か
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:09 ID:5711OB/T
>>307
よくあることだよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:11 ID:dN85ysTF
>>307
それはかわいそう。それこそ、どうしようもない。
(地上デジタル放送になっても、難視聴地域から抜け出せないなら、
引っ越すしかない)
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:12 ID:2mk8ud49
そもそもGRT気にする奴って受信状態が悪いんだよね。
俺も、昔はそうだったから分かる。GRT無しではまともに映らんかった。
でも、普通に良く映っている場合はGRTなど要らんのだよ。
ONでもOFFでも同じか、入れた方が汚くなる。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:15 ID:vD86bRat
てか普通にテレビ見てるときはそんなに気にならなかったんだけど
PCでキャプやってみたらえらいことに_| ̄|○
元が元だから(古い団地だし)F型接線、極太ケーブル等やっても
焼け石に水。ほんと引っ越したい( ´Д⊂ヽ
312309:03/11/22 21:17 ID:dN85ysTF
>>309
ちょっと訂正。地上デジタル放送を、CATVでも流すらしいから、そうすれば
ゴーストは消えるかな? CATVのゴースト。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:18 ID:HWWB57HZ
>330
+RWの唯一のメリット以前に-RWのVRで既に追記できんのだが
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:19 ID:GxrjCLsS
>>310
そんなことはない。局ごとの電波状況による
ゴーストはほとんど無いと思っていた(黒字にテロップで分かる程度)局でも
非常に細かいズレのゴーストが解消されて解像感や色の濃さが良くなることもある
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:21 ID:HWWB57HZ
↑訂正
>330→>303
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:21 ID:pxkrgkIV
>>310
そんなことはない。
ググれば分かる。
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:24 ID:jAnSx96g
PSX画質悪いとか叩いてる奴に限ってGRTはいらんとか訳の分からんこと言うんだよな。
仮にPSXにGRTついてなくて東芝機についててたら、逆のこと言うんだろうな・・・。
GRTにしてもEPGにしても他の安レコについてないものがついてる利点は素直に認めたらいいのに。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:27 ID:2mk8ud49
>>317
つーか、ライトユーザー向きでコストダウンしてるのに
わざわざGRT付けるのが矛盾してる。
ライトユーザーはGRTの存在すら知らない場合が多いのに。
+RWもネットワークアップグレードでしょ。最初から付けないし。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:28 ID:NxDlKNQl
>317
同感
GRTの必要性はそれぞれだけど、この値段の中にGRTとかEGP付けたのは
素直に良いことだと思う。
だたDVD部分はちと切り捨てすぎだね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:30 ID:pxkrgkIV
>>317
ええ、それが芝厨ですから、ええ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:34 ID:NxDlKNQl
+RWなんていらない
それよりDVD部分を何とかしてくれぇ
サブでPSX一台本気で買うつもりでいるがこれでは買えない
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:37 ID:SKNoZ67S
>>217
使用が中途半端だから叩かれるのでは?
ライトユーザーにとっては費用対効果の薄い機能ではあるし、
ヘビーユーザーからしたら、???なところがいっぱいあったわけで。
本気で売る気あるのかが、正直疑問。
正直、次期BRDレコーダーのために、他企業を牽制する為に出したような、
やる気のない商品にしか見えない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:40 ID:jAnSx96g
>ライトユーザーはGRTの存在すら知らない場合が多いのに。
一般常識のある人間ならライトだろうがヘビーだろうがゴーストくらい知ってる。
そしてゴースト皆無な地域は圧倒的に少ない。
つまり恩恵を受ける人は多い。
他社のようにGRTついただけでボッタクリ価格になるなら付けないという選択もあるが
この程度の値段でついてるならよし。
むしろこれまでGRT,EPG搭載機は、実際のコストアップ以上に価格つり上げすぎてたので
その是正に一役買ってるだけでもいいことだ。

>>319
DVD部分切りすぎなところをどう考えるかで買う買わない決めればいいと思う。
逆に言えばDVD部分以外は、他社製より上な部分も多いということ。
どこのメーカーも一長一短あるわけだから、自分に合うのを買えばいい。
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:52 ID:2mk8ud49
>>325
出来るよ。買ったら。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:07 ID:VhsqaXMB
自分のオスピンコネクタと相手のメスピンコネクタを接続して相手側にデータを送信できますか?
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:27 ID:eO2OgY25
ゲハ板から廃棄物が流し込まれているようですね。
(;´д`)y-~~
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:34 ID:Yp3MZBD8
っていうかGRTに関してはライトユーザーの為に
こそ乗せたんじゃないかと思うよ。

「性能」とか「必要性」じゃなくて、一目で誰でも
わかる「PSXの『スペック表上』の売り」として、
これほど宣伝効果高い機能は無いと思うし。
(上の方でやってる議論の話題含めてね)
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:42 ID:rOe5PhPV
いやー一般人ならゴーストリダクションチューナーなんて
知りたいとも思わんでしょう。ゴースト気にするならGRT
の付いてないVHSを買わないはずだけど、GRT付きのVHSな
んか殆どない。
それよりも地上波デジタルをDVD録画できないほうが
よほど一般人にはわかり難く、文句が出てくる気がする。
SONYさん、ソフトで有償アップデートですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:43 ID:2mk8ud49
追記も出来ないRWなんか搭載されてもな。
どうせなら、EPGもGRTもRWもネットワークも搭載せず、
PS2+HDD+DVD-Rだけの機能(チューナーは地上波のみ)で、
3〜4万円で出せば良いのに。
素人にはこんなもんで十分。
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:47 ID:lmA1sjeN
PSXのGRTはEPGのために付いている。
ゴーストがあるとEPGのデータ読み取りエラーが増えるため
テレビでもEPG搭載機種はGRTを搭載していることが多い。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:52 ID:jAnSx96g
>>335
頭悪いな。
その値段で出せるわけがなかろう。
PS2+HDDドライブだけで3万だ。

EPGもGRTもRWもネットワークも搭載しなくてもたいしたコストダウンにならん。
まあそれでコストが大幅に変わると思ってる奴が
PS2+HDD+DVD-Rで3,4万にしろとかアホなこと言ったり
EPG+GRT+大容量HDDの機種に意味もなく大金出して買ってたりしたんだろうが。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:55 ID:sA36BIUd
俺的には「デジタルシフト」できないほうがインパクトあるな。
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:02 ID:2mk8ud49
>>338
パーツの価格だけで商品全体の価格が決まるとでも思ってんの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:05 ID:9QLX1pSM
>>338
>頭悪いな。
その言葉、日経に言ってやれ

>1万9800円か2万9800円か、PSXの“衝撃的な価格”とは?

>・“PSXは衝撃的な価格になる”---SCEI久夛良木社長

> HDD/DVDレコーダを内蔵するPSXの価格は1万9800円か、2万9800円か。そのインパクトは、
>はやくも気になるところだ。PSXは5月28日にその概要が発表済みで、問題は価格である。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:05 ID:jAnSx96g
>>343
誰もそんなこと言ってないが・・・。
何にしてもその程度の機能削っただけで3、4万で出せると思ってるとしたら頭オカシイ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:20 ID:rOe5PhPV
RWに追記できないのがそんなに問題かな?
DVDレコーダーは持ってないけどPCでもDVDに
追記なんかしたことがない。失敗して前のと
一緒にあぼーん。なんてなりたくないから。

HDDのないDVDレコーダーならまだしもHDD
が付いた時点で追記の意味はない。

ここのスレの住人で追記してる漢はいる?
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:34 ID:Yp3MZBD8
>>334
いや、だから「必要性」じゃないって書いたわけで。

GRTを積んだ価値は、
「へ〜VHSや、他社の高級機以外には
積んでない機能がPSXには乗ってるんだ。
どういう機能だかなんだかよくわからんがスゲー。」

雑誌やらニュースやらで見て、ちょっとでも
こう思わせる事ができれば「宣伝効果」だけでも
十分乗せた価値があるから乗せたんじゃないか
って事を言いたかったわけね。

実際雑誌やらの特集ではPSXの売りとして
1番か2番かに来るのがこの機能だし。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:40 ID:IX3o/EWb
下位モデルを80GBにして5万で売れ。今の値段ではあんまりインパンクトない。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:45 ID:tQfTqiNg
いっそDVDドライブ部無くして5万で売れ
PS2できなくてもいいから。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:50 ID:jAnSx96g
HDD容量ちょっと増やしただけで大幅に価格アップしてる製品に慣らされてるせいで
>>348みたいなこと言う人がよくいるんだよな。

>>349
それでいいなら、古めのHDDレコ(VHS+HDDのハイブリ)買ってきて
120GのHDDに換装すれば3万台(うまくすれば2万台)で収まる
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:51 ID:q3tAEpdY
PSXに限って言えば、コピワン非対応でもあまり問題無いんだよな。



地上デジタルが本格普及する頃にはソニータイマーが発動するから。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:51 ID:vUTHhwUv
E200Hを茶の間のテレビに繋いであるが相方はなにげに追記しまくりだなぁ
[旅行]とか[ダイエット]とか[子育}とか書いてあるRAMが
ちなみに子供用に[アンパンマン]とか[ドラえもん]なんてのもある
追記できなかったら1枚分の容量になるまでHDD上に残すから
EPで取ってるアンパンマンは4ヶ月16タイトル鎮座してウザイと思われ
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:54 ID:k39INYJy
>>347
いいこと言うね
商品を「売る」という目的からすれば
どういう機能があり、どういうことができるのかよりも
それが消費者にどういう印象を与えるかの方が重要だ
だからGRTというのが何か知らないけど、とにかくすごいらしいと思わせるには効果十分
PSXの狙う層にはそういうのが特に重要

「イソプロピル酸ヘキサアパタイトが痛みを根元からブロック」
といわれると効きそうな気がするでしょ?
それと同じだね
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:54 ID:vUTHhwUv
1録画=DVD1枚
これがPSXの正しい使いだ
Rの両面っていくらしたっけ?
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:55 ID:fKPv924G
他のレコーダの相場が下がるように
皆買ってやってくれ
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:55 ID:XNGvkK9/
追記出来ないとCM収集者は死ぬな
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:57 ID:AjlT2bVX
>352

DVD-RAMはその構造上、DVD-R/RW系の追記とは考え方が
違う。PC用でもAV用でも。部分的に書いて消してを自由にやって
なんの不都合もないわけよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:00 ID:h6LY4dzj
PSXの問題点
・今後のバージョンアップという名の未完成品
・そのアップデートは有料
・Gコードには非対応
・自動録画機能なし
・ネットでの予約不可
・レコーダ機能で、Ethernet端子の使い道なし
・ドルビーデジタル2ch
・再生はPS2のチップ
・VCDの再生不可
・早見再生機能無し
・録画レートのマニュアル設定不可
・ダイナミックVBR非対応
・再エンコード機能無し
・ダビング中は録画不可
・VRモードでも追記不可でVRの意味無し
・DVDへの直接録画不可
・強制ファイナライズ、ファイナライズ解除機能無しで追記不可
・主/副音声同時記録不可
・CPRM対応記録型DVDメディアは使用不可
・コピーワンス放送のDVD化も不可
・タイトル分割や結合機能無し
・外部入力は1系統のみ
・WOWOW非対応
・DV端子すら無し
・PS2ソフトが入った状態で電源を入れても、無視されてメニューが起動
・本体に操作表示窓無し
・コマ送り再生無し


359名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:02 ID:DvSiWD2i
>>352
>EPで取ってるアンパンマンは4ヶ月16タイトル鎮座してウザイと思われ
100G以上もあるんだから容量的には問題ない。
ただズラッと並んでると見づらいからフォルダ機能でもあるといいな。
バージョンアップで改良できそうなところではあるが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:14 ID:V7bscBHX
>>358
すげーいっぱいあるな
あと、気がついたものだけだけど、この辺は?

・フレーム単位の編集不可(GOP単位で2地点間のカット編集のみに限定)
・DVD録画時にレート変換不可
・DVカメラとの連携は非サポート
・PS2用のゲームコントローラは別売り
・ゲームコントローラ端子は背面に押し込められて抜き差ししずらい
・MSスロットは読み込みのみサポートで書き出し機能なし
・ゲームのセーブデータはHDDへ、PSXがあぼーんした一緒に死亡
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:14 ID:wkyMnUXT
>352
それを言ったら-RWのVRモードが規格事態からして存在する意味が無い・・・。
ちなみに我が家では-Rでもフツーに追加しているよ。
もちろん−Rは削除はできんが追加は何も考えずフツーにできてるが・・・。

>359
その案におれも1票
追記できんのなら、せめてHDD上に分類させて欲しい。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:16 ID:wkyMnUXT
間違えた。
352じゃなく>357だ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:33 ID:lqAkHv6g
>358
チト質問
「自動録画機能なし」ってなに?
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:43 ID:5wp/JSWb
コクーンのおまかせ録画じゃない?
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:55 ID:a+Nk2I2/
>364
なるほど、多分それだね。
あれば確かに魅力的ではあるかも。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:55 ID:sG4fQFip
>>360
PS2用のメモリーカードスロットありますよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:05 ID:Jo9weNC7
>358
ずらずら書いてる割にはどうでもいいことばかりだな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:09 ID:yHyKtpbj
>・主/副音声同時記録不可
これ以外は
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:16 ID:EAregJ8X
>>357
結局のところ初心者に優しいのはRAMってことでOK?
ポストVHSとしては何も考えなくていい訳だしね
±RWって無理して互換ばっかり考えるから使いにくくなってる気がするよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:17 ID:V7bscBHX
>>366
スマン、あるな。

そういえば、80Wという記載もHPから削除されたな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:21 ID:RNUsOrS4
>>353

まさに、「オレオレ、SONY」 ですな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:27 ID:DvSiWD2i
>>367
まあ無理矢理探してるだけだから。
他の多くの機種でもそうだろってのも多いし。
もしくはコクーン・スゴ録独自の機能までつくわけないだろってのとか。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:28 ID:23e6hPxd
>>372
買ってね
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:29 ID:Eub5k80y
>367
あんたはPS2で十分と思われ(w
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:33 ID:EAregJ8X
>>372
どうでもいいねぇ・・・ハイブリの機能なんかには興味がないんだろうね
NGId登録しとくかφ(..)
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:35 ID:C+qVG0LB
>360と>358の内容を独断と偏見でまとめてみた
できるだけ一般ユーザが判りやすい物を上にした
マニアしか欲しがらない機能は極力消した
こんな感じでどうだろう?間違いあれば修正して

    【PSXの問題点】 Ver0.1

1.一部機能は出荷後にバージョンアップ(有償になる可能性あり)
2.本体に操作表示窓無し(リモコン操作で状態を画面に表示し確認)
3.PS2 or HDD or DVDのいずれかが故障した場合、全てが使えない
4.RAM非対応
5.-RWでもコピーワンス放送のDVD化不可
6.WOWOW非対応
7.早見再生機能無し
8.コマ送り再生無し
9.DVDへの直接録画不可
10.HDD→DVDは追記不可(-RWはフォーマットして再利用は可)
11.HDDの録画レートのマニュアル設定不可(6段固定)
12.HDD→DVD録画時にレート変換不可(強制分割。ぴったり録画無し)
13.ダビング中は録画不可
14.タイトル分割や結合機能無し(簡易編集機能でダビング時に対応)
15.フレーム単位の編集不可(GOP単位で2地点間のカット編集のみに限定)
16.ダイナミックVBR非対応(VBRには対応)
17.主/副音声同時記録不可
18.外部入力は1系統
19.DV端子無し
20.PS2用のゲームコントローラは別売り(端子は背面)
21.レコーダ機能でEthernet端子の使い道が無い
22.ネットでの予約不可
23.ドルビーデジタル2ch
24.VCDの再生不可
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:37 ID:sG4fQFip
コマ送り再生なしというのは確定なんでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:39 ID:6jWMdSYA
>>376
芝厨氏ね
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:39 ID:5wp/JSWb
外部入力一系統はもうちょっとageてもいいんじゃ
マニュアルレート不可と入れ替えてもいいくらいじゃん? 一般向けには
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:41 ID:Eub5k80y
>378
なぜ隠したがる(w
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:49 ID:Vrd1RYoA
ゲーム中に録画の新規予約や設定変更ができない。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:50 ID:EXbPhrTD
    【PSXの問題点】 Ver0.2

1.一部機能は出荷後にバージョンアップ(有償になる可能性あり)
2.本体に操作表示窓無し(リモコン操作で状態を画面に表示し確認)
3.PS2 or HDD or DVDのいずれかが故障した場合、全てが使えない
4.RAM非対応
5.外部入力は1系統
6.DV端子無し
7.WOWOW非対応
8.-RWでもコピーワンス放送のDVD化不可
9.早見再生機能無し
10.DVDへの直接録画不可
11.HDD→DVDは追記不可(-RWはフォーマットして再利用は可)
12.HDDの録画レートのマニュアル設定不可(6段固定)
13.HDD→DVD録画時にレート変換不可(強制分割。ぴったり録画無し)
14.ダビング中は録画不可
15.タイトル分割や結合機能無し(簡易編集機能でダビング時に対応)
16.フレーム単位の編集不可(GOP単位で2地点間のカット編集のみに限定)
17.ダイナミックVBR非対応(VBRには対応)
18.主/副音声同時記録不可
19.PS2用のゲームコントローラは別売り(端子は背面)
20.レコーダ機能でEthernet端子の使い道が無い
21.ネットでの予約不可
22.ドルビーデジタル2ch
23.VCDの再生不可

【今後これを修正するときは以下に留意する事】
・確認されている事実に基づいて記載する
・できるだけ一般ユーザが判りやすい事項を上にする
・マニアしか欲しがらない機能は極力消す
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:50 ID:DvSiWD2i
>>376
どうでもいいのや、PSX独自の欠点じゃない物ほ上位にきてるのか?

>1.一部機能は出荷後にバージョンアップ(有償になる可能性あり)
東芝の新機種がやることと全く同じ。

>2.本体に操作表示窓無し(リモコン操作で状態を画面に表示し確認)
そんな重要か?

>3.PS2 or HDD or DVDのいずれかが故障した場合、全てが使えない
DVD故障したらHDDレコ機能も使えない?それなら他社製も同じ。

>4.RAM非対応
対応してるメーカーのほうが少ない
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:56 ID:yp2q635a
>383
上位がと言うくらいだから、下にあるものほど重要だって分かって
るわけだ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:58 ID:sG4fQFip
>>382
PS2としてのファンクションをどの程度に位置づけるかっていうのはどう評価すべきでしょうか

他の項目がハイブリッドレコーダとしての評価である中で、3.と19.の評価の高低差は
ちょっとどうかと
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:01 ID:wMPiUedH
ドルビーデジタル2chってのは、
5.1chのディスクでも音響効果は得られないってこと?
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:02 ID:yp2q635a
素直にゲーム機ルートで販売すればいいのに。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:03 ID:V7bscBHX
>>383
確かに、DVDへの追記不可とか重要事項が埋没しているな

>>4.RAM非対応
>対応してるメーカーのほうが少ない
現存するDVDレコーダは大半が対応しているが。

・ファイナライズしていないメディアは再生不可(ファイナライズ実施も不可)
とかの重要項目もリストから抜けてないか?まだまだあるか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:10 ID:DvSiWD2i
>>385
まあ下の方にもつっこみようはいくらでもある。

>9.早見再生機能無し
確定だっけ?
>12.HDDの録画レートのマニュアル設定不可(6段固定)
松下もそうじゃなかったっけ?
>17.ダイナミックVBR非対応
そんなのついてるのスゴ録だけやん


他にもいろいろあるけど・・。
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:13 ID:x+fyNpre
ジュビロ戦はいつもこのパターンなんですよ。
ガンバは同じミスを何度も繰り返すチームで、たしかに選手も悪いです。退場者が出て
1人少ない相手になぜあれほどまで一方的に攻め込まれるのか? って、私は憤慨してました。
でも、なぜ局面を打開しなければいけないときの最初の交代で、J1残留争いをするチームから
クビを言い渡され、ガンバでも今季限りの外国人選手を出すのか? え、西野よヽ(`Д´)ノ。
ガンバファンが西野監督に対して怒っているのは、何も今日の試合に限ったことではないので、
ALEXさんのエスパルスがガンバより良い条件を提示して、彼を引き抜いてくださいよ。
後生ですから(;´Д`)ノ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:17 ID:MUtu07K6
>378
凄く誤解を受けている様なので一応弁明しておくよ
俺はE200Hを使っているが、PSXもマジで買う予定でいた(過去形)
ゲームに少し興味もあるし、この価格帯でEGPが使えるのなら
サブ機としてならそんなに悪い選択では無いとおもっていたよ
ただ今のDVD部分の仕様はどうひいき目に見ても初心者にすら
厳しすぎると思う。
それと同時にPSXに注目しているけど、初めてDVDレコ買う
ユーザは何を基準に善し悪しを決めて良いか判らず
迷ってるやつが凄く多い。(これは他社製品でも同じだが)
だからできるだけ客観的に問題点を整理すれば良いと思う。
全部では無いにしろSONYが少しでも対応してくれればありがたい。
もし来春までにアップデートとやらで、せめてDVDへの追記ができる
様になれば買う事を約束する。

優先順位は個人的な独断と偏見。
ちなみにフロントに液晶無いのは、我が家にあるテレビデオの
使い勝手の悪さから、実感としてどうしても上なのだ。
RAM対応も、気にする人は多いと思う。
3はテレビデオで良く言われた事であるし。

ちなみにある程度どのメーカも色々と問題点はあるので
あとは整理された問題点を各ユーザが自己判断すれば良いと思う。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:23 ID:rKs4eXOT
    【PSXの問題点】 Ver0.3

1.一部機能は出荷後にバージョンアップ(有償になる可能性あり)
2.本体に操作表示窓無し(リモコン操作で状態を画面に表示し確認)
3.PS2 or HDD or DVDのいずれかが故障した場合、全てが使えない
4.RAM非対応
5.外部入力は1系統
6.DV端子無し
7.WOWOW非対応
8.-RWでもコピーワンス放送のDVD化不可
9.早見再生機能無し
10.DVDへの直接録画不可
11.HDD→DVDは追記不可(-RWはフォーマットして再利用は可)
12.HDDの録画レートのマニュアル設定不可(6段固定)
13.HDD→DVD録画時にレート変換不可(強制分割。ぴったり録画無し)
14.ダビング中は録画不可
15.タイトル分割や結合機能無し(簡易編集機能でダビング時に対応)
16.フレーム単位の編集不可(GOP単位で2地点間のカット編集のみに限定)
17.ダイナミックVBR非対応(VBRには対応)
18.主/副音声同時記録不可
19.PS2用のゲームコントローラは別売り(端子は背面)
20.ゲーム中に録画の新規予約や設定変更不可
21.レコーダ機能でEthernet端子の使い道が無い
22.ネットでの予約不可
23.ドルビーデジタル2ch
24.VCDの再生不可

【今後これを修正するときは以下に留意する事】
・確認されている事実に基づいて記載する
・できるだけ一般ユーザが判りやすい事項を上にする
・マニアしか欲しがらない機能は極力消す
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:25 ID:6jWMdSYA
>>391
200H使ってんならサブでHDDレコとして使え。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:25 ID:DvSiWD2i
サブ機ならなおさらDVD機能いらないやん。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:26 ID:AsdfnDwS
DVDへの直接録画不可 って、なんか困ることあるの?どういうとき使うの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:28 ID:V7bscBHX
う〜ん、本当にVBRには対応したのかなあ?

仕様表から抹消されたから、後々調べられるとCBRだったってことになっても
「コイツが勘違いしていたんだ」の一言で済まされそう。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:34 ID:tGrLa1RI
388
うっ、確かにDVDへの追加不可を忘れた。これが一番大きいよね。スマヌ

RAM対応と言うか、主流は何だと気にする人はこの板含め多いと思う。

ファイナライズしていない他メーカのディスク読めないのは
原則どのメーカも共通事項なので割愛した。

あくまで個人的な独断と偏見。ドンドンつっこんでOK。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:42 ID:DvSiWD2i
>>397
他社製の下位モデル(XS31,32,E80H,100H,510H515Hなど)と共通の問題点は割愛するか、併記しといたほうがいいんじゃないの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:45 ID:ZGT+QcHj
>393、>394
サブでDVDレコ無かったら、そいつで録画したのは残せないのだ
かみさん用にもう1台欲しいのだ。

>394
確かに俺は不要と思うが、ゲーハー板や価格.comでこれを
気にする奴がけっこういた。
ある意味πもそれを叩かれなかった?
撮り貯めたVHSをDVD化する人はHDD経由を面倒と思うらしい。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:56 ID:h6LY4dzj
PSXの問題点 (☆☆☆☆☆=満点のダメダメ度)
☆☆☆☆★ 今後のバージョンアップという名の未完成品 (論外)
☆☆☆☆☆ そのアップデートは有料 (バカにすんな)
☆★★★★ Gコードには非対応
☆☆★★★ 自動録画機能なし (せっかくのHDDが腐るのう)
☆☆☆★★ ネットでの予約不可 (すごく便利なのにねぇ)
☆☆☆☆★ レコーダ機能で、Ethernet端子の使い道なし(VerUpで金取る為だけに積んだの?)
☆☆★★★ ドルビーデジタル2ch つ∀¬)フッ
☆☆☆★★ 再生はPS2のチップ (画質悪そう・・・・・)
☆★★★★ VCDの再生不可
☆☆☆☆★ 早見再生機能無し (あってあたりまえ)
☆☆☆☆☆ 録画レートのマニュアル設定不可 (勝手にHQとかで撮られてたまるか)
☆☆★★★ ダイナミックVBR非対応 (VBR記録ならまいいか)
☆☆☆☆☆ 再エンコード機能無し (DVDに収まらないタイトルはダビング不可?)
☆☆☆☆★ ダビング中は録画不可 (これではTVの都合にこっちが合わせにゃならん)
☆☆☆☆★ VRモードでも追記不可でVRの意味無し (VRって言葉を使いたかっただけ?)




401名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:57 ID:h6LY4dzj

☆☆★★★ DVDへの直接録画不可
☆☆☆☆☆ 強制ファイナライズ、ファイナライズ解除機能無しで追記不可 (高速ダビングも台無し♪)
☆☆★★★ 主/副音声同時記録不可
☆☆★★★ CPRM対応記録型DVDメディアは使用不可
☆☆★★★ コピーワンス放送のDVD化も不可
☆☆☆☆☆ タイトル分割や結合機能無し(DVDに収まらないタイトルはダビング不可?)
☆★★★★ 外部入力は1系統のみ
☆★★★★ WOWOW非対応
☆☆☆☆★ DV端子すら無し (運動会でのおとーさん唯一の活躍の場を奪うきか?)
☆★★★★ PS2ソフトが入った状態で電源を入れても、無視されてメニューが起動
☆★★★★ 本体に操作表示窓無し
☆☆★★★ コマ送り再生無し



402名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 03:00 ID:yHyKtpbj
【PSXの問題点】 Ver0.301

1.一部機能は出荷後にバージョンアップ(有償になる可能性あり)
2.本体に操作表示窓無し(リモコン操作で状態を画面に表示し確認)
3.PS2 or HDD or DVDのいずれかが故障した場合、全てが使えない
4.RAM非対応
5.外部入力は1系統
-- 6.DV端子無し
7.WOWOW非対応
-- 8.-RWでもコピーワンス放送のDVD化不可
9.早見再生機能無し
10.DVDへの直接録画不可
11.HDD→DVDは追記不可(-RWはフォーマットして再利用は可)
-- 12.HDDの録画レートのマニュアル設定不可(6段固定)
13.HDD→DVD録画時にレート変換不可(強制分割。ぴったり録画無し)
14.ダビング中は録画不可
15.タイトル分割や結合機能無し(簡易編集機能でダビング時に対応)
-- 16.フレーム単位の編集不可(GOP単位で2地点間のカット編集のみに限定)
-- 17.ダイナミックVBR非対応(VBRには対応)
18.主/副音声同時記録不可
-- 19.PS2用のゲームコントローラは別売り(端子は背面)
20.ゲーム中に録画の新規予約や設定変更不可
21.レコーダ機能でEthernet端子の使い道が無い
--22.ネットでの予約不可
23.ドルビーデジタル2ch
24.VCDの再生不可

【今後これを修正するときは以下に留意する事】
・確認されている事実に基づいて記載する
・できるだけ一般ユーザが判りやすい事項を上にする
”マニアしか欲しがらない機能は極力消す”
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 03:08 ID:eQ5OPmlI
>398
どの辺?。各メーカ共通の問題点は確かに削除すべき。

>400
感情を入れると情報の信憑性が低下するだけと思うよ

>402
サンクス



申し訳ないが眠いので続きはまた。
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 03:11 ID:/8WRqVsl
そういえば、【PSXの良いところ】と言うのも
明日作ろうと思う。
以上
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 03:37 ID:zwVZStZq
【PSXの良いところ】
1.ゲームができる
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 03:39 ID:6jWMdSYA
2.







うーん思い浮かばない…。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 03:43 ID:B8TtXpkC
自分の感触で整理してみた。

●大問題点
1.一部機能は出荷後にバージョンアップ(有償になる可能性あり)
5.外部入力は1系統
10.DVDへの直接録画不可
11.HDD→DVDは追記不可(-RWはフォーマットして再利用は可)
-- 12.HDDの録画レートのマニュアル設定不可(6段固定)
13.HDD→DVD録画時にレート変換不可(強制分割。ぴったり録画無し)
15.タイトル分割や結合機能無し(簡易編集機能でダビング時に対応)
18.主/副音声同時記録不可
●中問題点
2.本体に操作表示窓無し(リモコン操作で状態を画面に表示し確認)
-- 8.-RWでもコピーワンス放送のDVD化不可
9.早見再生機能無し
14.ダビング中は録画不可
-- 16.フレーム単位の編集不可(GOP単位で2地点間のカット編集のみに限定)
--22.ネットでの予約不可
●小問題点
-- 6.DV端子無し
7.WOWOW非対応
24.VCDの再生不可
●他メーカー機種共通
3.PS2 or HDD or DVDのいずれかが故障した場合、全てが使えない
4.RAM非対応
23.ドルビーデジタル2ch
●「PSXなら当然持っているだろう」の期待を裏切るだろう問題点
-- 17.ダイナミックVBR非対応(VBRには対応)
-- 19.PS2用のゲームコントローラは別売り(端子は背面)
20.ゲーム中に録画の新規予約や設定変更不可
21.レコーダ機能でEthernet端子の使い道が無い
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 03:46 ID:6jWMdSYA
>>407
あんさん、そらなんぼなんでも無茶苦茶でっせ。
それ全部クリアできたらハイエンド。
フラッグシップ機ですわ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 03:52 ID:yHyKtpbj
>>407

>>402の ”--”はコメントって意味で入れたんだけど。

11.HDD→DVDは追記不可(-RWはフォーマットして再利用は可)
12.HDDの録画レートのマニュアル設定不可(6段固定)
は、どっちかあればとりあえず一枚のDVDに収められる。
わかりづらくなる可能性のある12は無くてもいいかと。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 04:03 ID:fy4Bfyib
>>405
一体型なので当然・・・
・スペースの節約
を忘れてはいかん。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 04:05 ID:5wp/JSWb
PS2とBBユニットとDVDレコーダで三個コンセントを使うのが
ひとつにできる
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 04:07 ID:7RqQWqGk
で、結局

3次元Y/C分離、
タイムベースコレクター、(TBC)、
ビデオD/Aコンバーター(12bit108Mhz)
DNR、
可変ビットレート(VBR )記録、
オーディオD/Aコンバーター(96kHz 24ビット)


これらはあるんですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 04:25 ID:fy4Bfyib
人によって・・・
・レコーダーを買うという口実でゲーム機が買える。
 (ただ、逆効果「ゲーム機だからダメ!!」…の場合も多い。経費で落とすのは難しそうだし)
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 04:52 ID:l4swofoi
>>411
BBユニットは電源使わないよ
SCPH30000/50000版の場合、ただの内蔵HDDみたいなもん
SCPH10000版(外付け固定型)は知らない
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 05:34 ID:nltIWcx4
PSXの問題点リストを見て思ったんだけど、DVD・HDDレコーダって
複雑で難しい家電製品だねw
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 06:34 ID:mSIRfEcu
DVDに直接録画が出来ないなんて
詐欺だろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 06:38 ID:xteNSrye
>>412
ImpressやZDの記事が訂正されてないのであるんだろ
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 06:51 ID:jFghpFBN
>>416
>DVDに直接録画が出来ないなんて

なんか、さらっと恐ろしい事が書いてあるけど何かの冗談でしょ?
マジで直接録画出来ないの?
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 07:35 ID:l4swofoi
DVDに録画できないってことは
DVDダビング機能付きHDDレコーダーとも言えるな、こりゃ
コクーンのClip-onをパソコンを使わず再現してるみたいなもん
向こうはレート変換できた気がするけど
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 08:38 ID:NgLHrokV
www.psx.sony.co.jp/product/spec.html

> Ethernet 100base/TX 1系統
100base/TXってなによ?!(笑)
ちゃんと100BASE-TXって書けyo.
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 09:27 ID:6TP8h86x
インプレスに元麻布が書いた記事で、すべてが「PS/2」になってたの
よりはカワイイかも。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 09:39 ID:wC+z1Xvw
>>418
冗談じゃなくそういう仕様です。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 09:51 ID:jFghpFBN
>>423
仕様っすか・・・。
既出だけどソニーって、DVDを潰したいようですね。
やらしいなぁ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:24 ID:is7Wb4/p
えーーーーーーー DVD直接録画できないのーーーーーーーーーーーーー!
だからディーガCMで「DVD直接録画可能」ってPRしてたのかーーー!
PSXはDVDに直録画できない! DVDレコーダーって嘘じゃん!
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:36 ID:dftp6Boy
>>246グーグルのキャッシュも削除されてる。
427407:03/11/23 10:38 ID:B8TtXpkC
書き方が悪かったスマソ

先に「大問題点」として書いた項目を「問題点=これがないと商品としてこれでいいのかと思う」
ということに変えたいと思う。

例えばタイトル分割がないと、HDDにDVD容量以上の録画をするとDVDへダビングすることが
できなくなってしまう。(プレイリストなどの特定部分ダビングやレート変換ダビングもないんでしょ?)
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:47 ID:hwfjB+Ws
タイトル分割は擬似的ではあるけどあるんじゃ?

「プレイリストは作れないが、似た機能は備えている。
タイトルの一部を削除しても 編集情報が変更されるだけで、
オリジナルタイトルは削除されず、アンドゥ(やり直し)が
可能だ。………タイトル分割ダビングをしたい場合は、
まずタイトル後半を消して DVDにダビングした後にアンドゥで
全タイトルを復活、次にタイトル前半を消してダビングすればOKだ。」
(AVレビューより)
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:48 ID:X4+a5qUY
HDD容量とか特定の一部を強調して、残りを思いっきり削除することで
実現した価格。どこが革命的なんだ?
価格相応をソニヲタまで言い出した。ソニーも価格相応でしたと言う
べきだ。そこを指摘できる勇気ある評論家はいないのか?
そうでなければ、ここで上がっている問題点は大問題であってしかる
べきことだ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:52 ID:DvSiWD2i
>>403
>どの辺?。各メーカ共通の問題点は確かに削除すべき。
以下は1社以上の他メーカー製と共通の問題点

>1.一部機能は出荷後にバージョンアップ(有償になる可能性あり)
>3.PS2 or HDD or DVDのいずれかが故障した場合、全てが使えない
>4.RAM非対応
>-- 6.DV端子無し
>9.早見再生機能無し
>-- 12.HDDの録画レートのマニュアル設定不可(6段固定)
>14.ダビング中は録画不可
>-- 17.ダイナミックVBR非対応(VBRには対応)
>18.主/副音声同時記録不可
>21.レコーダ機能でEthernet端子の使い道が無い (Ethernet端子自体がない)
>--22.ネットでの予約不可
>23.ドルビーデジタル2ch
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:59 ID:l4swofoi
>>430
逆に、2社以上のメーカーに採用されている機能がないというのは
劣ってるものとして扱っていいんじゃないかな?
(一社のみ採用の場合は、そのメーカーの独自性ということで容認する)
他社のレコーダーに対しても、同様の表を作成することができるようになるし
公平な評価に繋がると思う


例えば
・パナソニック DIGA全般
×HDD録画中のにDVD作成(ダビング)を行える機能
(パイオニア、東芝の2社で実現済み)

ってな具合で
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 11:13 ID:fy4Bfyib
>>430
>1.一部機能は出荷後にバージョンアップ(有償になる可能性あり)
ソニーの場合、
「『できます!!』と売り文句にしている部分が出荷時に搭載されていない」
という部分が特に問題になっている。
「有償」に関してはどの機種のユーザーでも、
「金払ってでも最新機種並みにバージョンアップできるならさせてください!!」
という人は少なくないと思われるため、
「有償」がマイナスだと思わせるような表現は避けるべきだと思われ。
(みんな忘れているが「HDD増量サービス」なんてものもあったわけだし)
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 11:32 ID:DvSiWD2i
>>433
>「『できます!!』と売り文句にしている部分が出荷時に搭載されていない」
東芝X4はまさにそれなんだが・・・・。

PSXは売り文句にしている部分のバージョンアップ予定なんてあったっけ?
そもそもどこがバージョンアップするかも分からないのでは?
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 11:38 ID:XvURi+zA
東芝はその機能なくても一応大丈夫なように設計されているじゃないか。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 11:42 ID:may0wa9i
はっきし言って、これ買うくらいなら

スゴ録+PS2 買ったほうがいい。

スゴ録もそろそろ6万円台だし。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 11:50 ID:DvSiWD2i
>>435
後付け予定の

EPG
フォルダ機能
DVD-RWのVRモード

がないならX4買う意味ほとんどない。
>「『できます!!』と売り文句にしている部分が出荷時に搭載されていない」
の観点からするとかなり問題。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:04 ID:XvURi+zA
つーか、RW-VR要らないから拡張キット安くして欲しい。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:08 ID:hPf0AylS
>>435
芝厨氏ね
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:22 ID:HC2LMqTO
問題点が共通だから許されるって、なんだそりゃ!
結局、同レベルでしたって言ってるだけじゃん。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:23 ID:SswnOxu0
>>428 なんだこりゃ。
PSXって分かりやすさを前面に出したんじゃなかったっけ?

機能が少ないことを分かりやすさのためなどど詭弁を使うのはやめてくれ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:26 ID:AeB4q3+z
有償バージョンアップと未完成バージョンアップを混同してるな
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:27 ID:oX9gfL/Y
PS2と双六を別々に買ったほうがましだな・・・・・・・・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:30 ID:Z+10lVUq
店員は売るときに、
「直接記録できないので、DVDに録画するときは放送時間以上の
時間が必要です。録画してすぐに持ち出して他で見ることはでき
ません。」
とちゃんと説明しないと、クレームの嵐だと思われ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:30 ID:3SYOwchu
ファームアップ出来ないより出来た方がいいよな。
ソフトのバグをいちいちサービスマン呼んでやるよりはね。

まぁ、ソニーがちゃんとやるかは別だが。
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:33 ID:XvURi+zA
>>439
因みに俺はPS2もDVDレコーダーも持っていない。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:33 ID:AeB4q3+z
ファームアップ出来ない機種なんて今は存在しないと思うが
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:37 ID:3SYOwchu
>>447
ユーザーだけで出来るのと
サービスマン呼ばなきゃ出来ないのとの
違いを言いたかっただけ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:40 ID:Z+10lVUq
>>448
で、PSXはユーザーだけで出来るのかい?
ミスって駄目にする人が頻出しそうだが。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:42 ID:3SYOwchu
>>449
だからソニーがちゃんとやるかは別だと…

ネットワークアップグレードなんだからユーザーだけで出来るんじゃないの?
コクーンでもやってるみたいだし。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:47 ID:2hgd2kVN
>>450
ネットワークをある程度使えるユーザーしかアップデート出来ないのかな。
PSXを買う層はネットなんか使っていない気もするけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:56 ID:v9NqPaKq
>>451
一応ディスク媒体でのアップグレードもやるっつってるけど。
まぁ、よくて実費だろうが。

しっかし、いくらGRTだのY/C分離だのDNRだのTBCだのつけたところで
肝心のエンコーダが…(ry
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:59 ID:Lx/UKqjf
ユーザーにとって最も分かりやすい直接録画ができないのに、ユーザー
インターフェースが優れてるなんて、こんな基本的なこともおさえずに
よく言えると思う。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:16 ID:dl6PyWgO
まずユーザーインターフェースっていう言葉の意味を調べてからもう一回
自分の書き込みを読んでみろよ>>453
こんな基本的なこともおさえずによく言えると思う。
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:20 ID:may0wa9i
そんなこと突っ込んでもしょうがないと思うけど。
論点がズレてる。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:21 ID:Gc8sy6uC
なんといういたわりとUIじゃ……王蟲が心を開いておる
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:22 ID:z2MNqb6U
家電品もネットワークアップデートする時代になったんだね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:22 ID:V7bscBHX
もし開発元がπだったら、
「面倒なDVDへの追記が無いからPSXの勝ち」
って面白POPを作ってそうだよな
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:27 ID:dl6PyWgO
>>458
たぶん作ってない。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:31 ID:l4swofoi
正直、この年末はπヘルパー楽しみにしてます
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:34 ID:mQiKVASo
>>454
自分が調べた方がいいと思われ。
基本をおさえてる人が書く突込みじゃない。
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:35 ID:dl6PyWgO
どちらかというとπヘルパーよりも、RAM潰し
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:35 ID:mQqu/LJu
πなら「追記できて安心!」だろ

DVD-RWを糞扱いされた心中は察するけど
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:39 ID:Jo9weNC7
ここに来てDIGAが値下げしてPSXの価格的なアドバンテージが薄れた
パナも儲けがなくなって自爆だろうけど、ソニーの初動を制したのは正しい判断。
まずはスゴ録+PSXでDVDレコのシェアに橋頭堡を築くのが目的だろうから
製品的な決戦は双方とも次のモデルかと。
それにしてもスゴ録の実売価格は安いね、短期決戦でシェア奪回の電撃戦だ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:44 ID:ewemKQJq
双六はAV機器売場から、PSXはゲーム機売場から攻めるのだろう。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:51 ID:l4swofoi
あんな高いものゲーム機売り場に置かれてもかわねーよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:52 ID:dl6PyWgO
松下と東芝が戦戦恐恐としている様は傍からみてても小気味よいが、
実際にはそんなにPSXが売れるだろうか?
どちらかとうと全体的な価格が下がってくれることのほうがメリットがある
気がする。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:53 ID:43U8QrXQ
PSXは電気屋のソニー売り場から
スゴ録は電気屋のAV機器売場から
攻める
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:56 ID:slW7Doqj
>>467
恐らく一番恐れているのは「DVD-RW=追記できない糞DISK」の
イメージを植え付けられそうなπだと思う
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:57 ID:DvSiWD2i
>>467
予約だけで25万台ということなのでそれなりには売れるんだろう。
短期的には全体的な価格が下がることはメリットだが
中長期的には、全体的な品質低下を招きかねないのでデメリットもある。
というか、それを恐れてるからここの人たちは興味ないPSX叩きに必死なんでは?
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:59 ID:43U8QrXQ
>>471
25万台ってのは多いの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:04 ID:Jo9weNC7
この調子でDVDレコの価格帯が下がると脱落メーカーが出るのも早いだろうな。
来年には松下、ソニー、東芝の3社対決になってるのか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:10 ID:slW7Doqj
>>473
大安売りには滅法強いシャープを忘れてる
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:17 ID:g9Q79/V7
予約25万台ってどこから出てきたの?
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:18 ID:oX9gfL/Y
RAMもπも終わったな
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:26 ID:2hgd2kVN
>>475
価格コム
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:27 ID:Jo9weNC7
>472
DVDレコの出荷台数が今年は120万台、来年は180万台との予測もある中で
予約だけで25万台あったらソニーの圧勝になるな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:28 ID:may0wa9i
知名度とは恐ろしいものだ。
いくら、優秀な機器があっても知らなきゃ誰も買わない。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:34 ID:2hgd2kVN
>2003年 11月 22日 土曜日 18:12
>今日、SONY Festaでデモ機をいじってきました。
>7000ですが、とても質感がよかったです!GOOD!!(重かったな〜)
>プレステのパッドでの操作でしたがサクサク動いてました。
>が、中身は実際発売されるものとは全く違うとのこと?
>リモコンもあったのですが使用不可!(リモコン自体は本物でした)
>え〜まだそんなこと言ってんの?と突っ込むと、SONY社員曰く、
>とりあえずまだ基本的な事が決まっていないでなんとも言えないとのこと…
>とりあえず、28日に正式な仕様を発表の後、2週間で大量生産!(おいおい)
>年末商戦で大量販売だそうです。

>ちなみに、年内20万台製造予定のところ、
>SONYディーラーと、量販店で25万台のオーダーが入っているとの事。
>木更津工場で製造の嬉しい日本製だそうですが、
>DVD録画機能等は専用機に比べると劣るらしいです、
>実際購入したい旨で会話したのですが、
>何でもできるゲーム機ですから…何でもできる分、一つ一つが劣る様なことを言われ、
>DVD録画を中心に考えるなら専用機ですねと、あっさり。

>社員の方も言ってましたが、初回生産は急生産になるので、
>様子見がいいですよ!ですって(本音かも?)でも、
>そんな事言ってられない今のSONYの、年末巻き返しの闘士が伝わってくるような…
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:40 ID:Mc3IhYNt
発注が25万なだけで予約じゃないじゃん
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:42 ID:may0wa9i
はは
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 15:01 ID:Jo9weNC7
79.800円で何台売れるからがその後の値下げ余力を決定付けるのだから
発売しました品切れましたで機会損失だけは何としても避けたいのだろう。
競合のある家電なんだから定価販売は最初だけで、すぐに実売69.800円になると思う。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 15:10 ID:T5h0fVvQ
双六HX8も販売予想価格10万円と言われながら発売1週間で
すでに7万円切ろうとしてる。
設定されてないけど標準販売価格?からするともう4割引近い?
出遅れたソニーがシェア取りに如何に必死なのかがわかる。
PSXも初期出荷は兎も角もシェア取る為なら大赤字になろうとも
値引きをしてくると思う。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 15:12 ID:Jo9weNC7
>PSXも初期出荷は兎も角もシェア取る為なら大赤字になろうとも
>値引きをしてくると思う。

これはやらないと思う、やるくらいならPSXは出さないでスゴ録だけで勝負するから。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 15:15 ID:V7bscBHX
>>485
ソニーの社内ではばらばらに開発に動いているらしいから、その理由はありえない。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 15:17 ID:T5h0fVvQ
>>485
いやPSXを出さないとか売れないとかだと株価暴落Part2で
ソニーの損失はそれ以上になるだろうから。
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 15:20 ID:yHyKtpbj
値引きしたとしてもPS2並みのペースでしょう
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 15:33 ID:fy4Bfyib
いったん出された仕様が引っ込められた理由、
原価計算してみたら思わぬ高さになってしまい仕様を再検討してるんじゃないかと推理。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 15:39 ID:zwVZStZq
がけっぷちpony
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 16:02 ID:+nsPyvEw
PSXが失敗したら、SONYブランド神話は完全崩壊といったところだろう。
そりゃ株価暴落するわな。
もう団塊が主力市場じゃないから、ブランド戦略は時代遅れだろうに・・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 16:08 ID:wWxeP2wr
常識的に考えて
PSXを買うより安くなったPS2とE80Hを買った方が安いし
あらゆる意味で幸せになれると思うのだが
販売前に既にSONYの行き詰まりを感じてしまうのは俺だけか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 16:15 ID:u6jXCWhQ
>491
たしかPSXって、株式総会で発表したんじゃなかったっけ?。
株主に「今回はゴメン。次はPSX販売するから大丈夫」って。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 16:26 ID:V7bscBHX
>>493
前スレでも貼られてなかったような気がするので貼っとこう。
そういえば、ここを見て7万円以上なんてありえない値段を予想するのは馬鹿だって
必死に援護をしていた奴は今どうしてるんだろう。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/250736

5月28日、「ソニーグループ2003年度経営方針」の説明会。
2時間近くに及ぶ会見で、唯一、盛り上がったのは「PSX」が発表された瞬間だった。
...
 だが、機能の具体的な内容が分かるにつれて、徐々に熱が冷めていく。
「既にある機能を1台にまとめただけ。何も目新しさがない」(JPモルガン証券の高田裕史)。
「商品の特性、専門性が薄れてしまうし、価格も高くなりがち。だからヒットしにくい」(量販店役員)
そこに、かつて「イノベーション企業」と言われたソニーの気概は感じられない

派手な演出によって、一瞬、新鮮な驚きを感じるが、よく吟味してみると内容は平凡――。
PSXは、今のソニーを象徴しているのかもしれない。
...
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 16:50 ID:may0wa9i
80HはEPGもBSチューナーも無し
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 16:52 ID:2F99mmFS
内容(機能仕様)ではなくPS2の話題性にしか頼れないSONY
このまま沈んでしまうのか?
初心者にすら厳しいと思われるレコでは
さすがに買う人は少ないと思う。(7万超えれば普通それなりに調べるぞ)
年内25万台出荷するのは良いのだけれど、店頭在庫で春には投げ売り。
そして株価は大暴落の最悪の展開を予感してしまうなぁ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 16:54 ID:G3+1cgEC
12月発売予定なのに未だに仕様が固まらないなんて大丈夫なのでしょうか
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 16:58 ID:rBbl/8uc
DIGAって、今まではただハイブリットレコとだけ広告出してたのに
今の釣り広告とかは比較広告になってるよな
販売店への売り込みビラばらまいたり、マネシタの必死っぷりの方が笑えるな
今までは他社が切り開いたシェアを、横からかっさらっていったのだが、今度は持ってかれるんだから屈辱だろうね
DVDで今普及してるのは再生専用機
殆どの再生環境はRAMなんぞに対応してない
しかしRW系には対応している
元々RAMは名前だけDVDの詐欺メディアだから当然のことで、人を騙してるパナ自体が一番そこを理解している
PSXは一言、自分で取ったDVDを友達と交換できる、ランニングコストも安いって言えばいい


499名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:06 ID:DvK3Nww9
人に配るなら普通にR使えばよいだけでは?何か問題あるのか?
ついでに言うと普通Rだって追記位できるぞ。
-RWにすら追記できないPSXは-RWとかRAM比較以前の問題だと思うが。

SONYがRAM対応できないのは立場的にしかたないと思う。
松下だってRWには対応できないしね。
-RWと−RAMの議論とPSXは別な問題。
ただ追記できないのはPSXの問題だ
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:06 ID:V7bscBHX
>>498
前スレにも出てきた被害妄想厨か?
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:09 ID:DvK3Nww9
↑追加
−RWにコピワン移動不可もPSXの問題だ
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:09 ID:2hgd2kVN
>>498
今使っているハイブリは何?
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:10 ID:l4swofoi
信者は松下がお嫌いと見えるが
RWにも対応した芝はどう叩くんだよ
だいいちうちのプレステ2もDVDプレイヤーもVR再生できねーぞ

それより、映画を高画質でPSXに録画しちゃったら
容量オーバーで友達に貸せない方が困る
他社なら分割してRにでも焼けばプレステ2かパソコンで見られるのにさ…
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:13 ID:UJgDIn9c
>>497
ファームの仕様が決まってないんだろ。
どの機能を削るか載せるか。
直前でもダウンロードで対応できるし。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:21 ID:dub7jkeR
スゴ録HX8が7万台前半だから、PSXは6万台前半でスタートして
年明けには6万切るな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:22 ID:OSY+kZ9j
>504
分割はできないが簡易編集で2回書き込みすれば
できなくは無いらしい。
編集でしか分けられないのは激しく鬱な仕様だが・・・・。
それが初心者に本当に優しい仕様なのだろうか?。
「タイトル分割の機能を作らなかったから
簡易編集で逃げてくれ」と言っている様にしかみえないよね。

それよりレート変換は二度とできない。だから後で1枚に
入るレートには絶対にできないのだぁ。
それはいくらなんでもヤバイだろう>SONY
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:23 ID:YwLtluMi

GFKランキングでPSXが100HやXS32の上位に来たら、おもしろいのになぁ〜
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:25 ID:l4swofoi
>>507
そうか、、分割もどきは一応できんのか。スマンカッタ
でもやったレート変換で1枚にさせてほしいよなぁ
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:27 ID:hPf0AylS
>>509
再エンコで保存?
信じらんねー
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:27 ID:iDHNbvAe
>>505
ソフトは勿論、ハード仕様も固まっているのか
実際、端から見て分からない状態だよな。

>>506
仮に九掛けで卸してその値なら、小売り大赤字だな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:27 ID:EAregJ8X
オレはファームや機能のアップデートも激しく「初心者には優しくない」と思う
VHSしか使って無かった人間には敷居高いと思うな

普通はサービスがきてアップデートじゃないか? <家電製品
大体追加機能分のマニュアルはどうするんだ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:28 ID:tF00EZT4
>>498
> PSXは一言、自分で取ったDVDを友達と交換できる、
> ランニングコストも安いって言えばいい

あんな仕様で、DVD部なんて使えるかヴォケ。

ランニングコスト以前に販売価格が高いだろ。
PS2も値下げしたし、他のSONYレコも値下がってるし。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:30 ID:43U8QrXQ
>>506
価格でHX8が7万なったぞ
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:30 ID:XvURi+zA
双六のCMみた。
結構迷ってる人はあのCMで買いそうなCMだな…
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:31 ID:Ym9TDy35
>508
話題性は高いので、出始めの瞬間は売れると思うよ。
今のPSXには「話題」しか無いから。
もし最初の1ヶ月すらラングに入らなかったら完全な終了。
ただ、2ヶ月目以降も継続的に売れるとは思えないなぁ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:33 ID:dub7jkeR
>>513
スゴ録より高くはならんだろ、普通に考えて・・・
ソニーとしては低価格攻勢で現行DVDレコ市場を小さくしてでも
ブルレイに市場を移したいんだろ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:35 ID:hPf0AylS
むしろブルレイでいいやん。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:36 ID:xro8/N/T
>510
俺も再エンコは必須だと思うぞ。
HDD録画時にレートを考えるが基本的中の基本なのは確か。
だけど後からギリギリ1枚に入らないときにどうするのか?
基本的に再エンコは極力使うべきではないが保険として必要。
やればできると、一切できないでは大きな違いがあるだろう。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:37 ID:dub7jkeR
>>515
ソニーにしては分かりやすくて、うまいCMだなw
いつもイメージCMみたいなのが多いのに・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:41 ID:sG4fQFip
むかーし廉価版ビデオデッキ(当然β)のCMで
素人っぽい役者使ったのがあったなあ
「友達にー、ビデオ持ってるって言っちゃったんだー」
みたいなやつ
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:43 ID:btr0Udwv
>510

スゴ録スレに行って同じこと書いてこいよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:45 ID:fR2OS4gr
>>「友達にー、ビデオ持ってるって言っちゃったんだー」

ベータだった............_| ̄|○
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:46 ID:2hgd2kVN
仮に、来年の夏ぐらいに新型が出るとして
・アナログWOWOW対応
・早見再生の追加
・価格は6万以下
・クリポンと同等の画質
なら買ってもいいかな。静かなクリポンとして使う。
クリポンの正常進化型ハイブリなら15万でも買うのに。
何年待っても出ないんだもんな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:46 ID:vGBWehMz
>>「友達にー、DVDレコ持ってるって言っちゃったんだー」

RWだった............_| ̄|○

526名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:48 ID:xvx/YuFg
ブルレイ復旧すんのかなぁっ?(個人的には期待してるが)
俺は過去S-VHS買い続けていたが全く普及しなかったよね。
だいぶ昔からデッキは全てS-VHSの簡易再生は付いているのに
レンタルビデオもSにならん。
DVDレコのSPモードに不満持つ人って激しく少数派じゃないか?
ハイビジョンをダウンコンバートしてDVDに録画できれば
一般人は何も不便が無いかと思ったりする。
W-VHSとかD-WHSとか全く普及しなかったよね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:50 ID:vGBWehMz
>>526
そんなあなたのためのPSX
さっさと予約汁
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:52 ID:xvx/YuFg
>523
>525

ワロタ
腹が痛いぞ
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 18:08 ID:0Abj00Q6
部分削除を復活できる=部分削除してもHDD上から消えない。
つまり部分削除をしてもHDDの残り容量は増えない訳だ。
1時間の深夜番組の中の5分位のコーナーをDVD1枚分集めて焼く
なんてことをしたくても部分削除で5分だけ残したつもりでもHDD上には
1時間分の領域を占有する。野球中継対策で2時間分録画したら2時間分。
160GBぽっちじゃどうしようもなくHDD容量不足だな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 18:12 ID:c7l13Rur
>>529
それは部分削除→高速ダビング→元タイトルを(復活してから?)全削除
でいけるんじゃないの?

531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 18:17 ID:wvYhYhnJ
>529
さらに追記もできんから、DVD1枚分になるまでHDDで保有。
5分はチョット極端かもしれんが、ドラマでもスポーツでもアニメでも
とにかく1枚分書き込みたい単位まではHDDに鎮座。
HDDから見たい録画探すのが激しく面倒になりそうだ。
30分番組のアニメとかだと、CMカッとしてSPモードで6話はいるよね。
1つの番組毎に6週間だのぉ・・・・・・・・。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 18:19 ID:wvYhYhnJ
>530
部分削除はできないよ。
HDDに貯め込まずにDVDに書き込んだら、5分単位にDVD1枚だぞぉ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 18:25 ID:V7bscBHX
>>510
>再エンコで保存?
>信じらんねー

スゴ録をそんなに悪く言うもんじゃないよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 18:44 ID:may0wa9i
追記出来ないってのは本当なんかい。
さすがに初心者向けならこれは出来んとまずいんじゃねぇか。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 18:45 ID:43U8QrXQ
すぐに+RWに追記できるようになるだろ
537530:03/11/23 18:51 ID:c7l13Rur
「プレイリストは作れないが、似た機能は備えている。
タイトルの一部を削除しても 編集情報が変更されるだけで、
オリジナルタイトルは削除されず、アンドゥ(やり直し)が
可能だ。………タイトル分割ダビングをしたい場合は、
まずタイトル後半を消して DVDにダビングした後にアンドゥで
全タイトルを復活、次にタイトル前半を消してダビングすればOKだ。」
(AVレビューより)

ここから考えて、
「5分の部分」以外を部分削除(表面上ね)

HDDからHDDへに表面上残った「5分の部分」を高速コピー

元タイトル自体を削除

ってことすら不可なの?
HDD内にコピーを作ることすら出来ないってこと?
ま、どっちにしてもHDD内にタイトルが溜まるんだけど、無駄な容量を使うことはなくなるはず。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 19:08 ID:Ckz/ORKo
初心者向けでわかりやすいなー
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 19:11 ID:hwfjB+Ws
>>537
たしかHDD→HDDのコピーも不可のはず。
(まぁ確かにHDD内コピーは、ライトユーザーに
比較的使い道がわかりにくいかもしれんし)

だもんでその過程はダメやね。
540539:03/11/23 19:14 ID:hwfjB+Ws
「過程」→「仮定」ね。

…それ以前に一括ダビングがあるかの方が
現在わかってないからなぁ。
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 19:21 ID:GC2aMTeL
12月10日発売
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 19:39 ID:CH1RpcJl
>537

本 当 に 追 記 で き な い (涙)

>[●VRモードでも追記できない]
>さらに、驚くべきことにDVD-RWのVRモードで書き込んでも、
>PSXで追記することは不可能という割り切った仕様となっている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/psx.htm


キッパリ言い切られてもなぁ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 19:44 ID:CH1RpcJl
すまん。訂正

>537→>535
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 19:57 ID:EAregJ8X
そういえばプレイリストってないよな
複数タイトルをまとめてDVDに移すって本当に出来るの?
それとも1タイトルをDVDにコピーしたらファイナライズって言うのがオチ?
追記も出来ないからそれでお終い?
その辺の詳しい仕様ってデジタルチョイスとかどっかの雑誌に載ってないのかな?

まぁメニューも作れないから複数タイトルをコピー出来たとしても
DVDプレイヤーでの使い勝手は初心者向きじゃないだろうから1タイトルでいいのかも
複数タイトル→1タイトルにしてコピーというのがあればいいけど、チャプター機能もないからな
546537:03/11/23 19:58 ID:c7l13Rur
>>539

まじでつか!?
追記も不可で四方八方塞がりですな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 20:18 ID:Ia0mDPI/
しかし実際には激しく使えない機能になっているのぉっ
それでもイメージで良くわからない人は買うのだろうか?
他メーカに比べたら2年位遅れていないか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 20:28 ID:0Abj00Q6
製品の完成度はRD-X1よりはるかに下だから2年遅れどころではない。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 20:36 ID:43U8QrXQ
こだわる人は編集機能のバージョンUP待ちだな
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 20:49 ID:EAregJ8X
ハイブリッドの基本思想は片岡氏の理念を具体化したRD-2000を範とするんだけど
ソニーのレコはその思想とは全然違うところにいるね
別に違ってたって良いんだけど、こうも使えないと、潔くHDDレコで良かったんじゃないの?
と思ってしまうよ

>>549
そんな夢みたいな事を信じる香具師はいないんじゃないか?
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 20:53 ID:GGn3wTyu
実はPSXが捨て駒で、双六がSONYの最終兵器だったりしてwwwwwwwwww
双六、シャープばりの大幅値引きで頑張ってます。
「安いSONY」にイメージチェンジ中?
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 20:53 ID:43U8QrXQ
>>550
Vーup有料ならやるかもよ?
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 20:55 ID:09uWGdpP
+RWなら追記ができて安心
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 20:57 ID:43U8QrXQ
編集機能UPーCD
1万円とかやりそう
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:06 ID:iS6ckUz+
>>550
だったらHDDレコとして使えばいいだけの話。無理してRを使う必要なし。
PSXはあくまで初めてハイブリッドを買うようなライトユーザーを想定していて
VHSの置き換えを狙うと明言している以上、複雑な編集機能は不要と判断したんだろう。
なぜならPSXの狙うVHSユーザーに編集命の奴などほとんどいないから。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:08 ID:pon9anxJ
なんか、双六の方は7万切ったらしいよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:12 ID:O3zL8qPm
>>556
初めてでいきなりカスレコか・・・・。
ひどい話だ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:14 ID:mdMGENOo

ちょっとここ通りますね


      n n n
    ⊂ニニニ⊃ 三三三三三 ピュー
      u u u
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:16 ID:PT+zJemW
>>559
おお、映像のなんとか現象
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:19 ID:iS6ckUz+
>>558
録っては消す、おもしろければそのテープを保存版にする程度の大多数の
ユーザーからすると、余計な機能がごちゃごちゃついててわけわかんないけど
やたら高いレコーダーのほうがカスレコかもね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:21 ID:DvSiWD2i
>>556
>VHSの置き換えを狙うと明言している以上、
あくまでも VHS → DVD である。
VHS → HDD と言うのは飛躍しすぎ。
DVDへの直接録画あるいは、「簡単なDVD化」機能は必要。

正直、一般人はHDDレコーダーなど必要としていない。
あくまでも「DVDレコーダー」が欲しいのだ。
クリポンやコクーンの売り上げが全てを語っている。

>複雑な編集機能は不要と判断したんだろう。
単に開発できなかっただけ。

>なぜならPSXの狙うVHSユーザーに編集命の奴などほとんどいないから。
間違いなく、「DVDに残したい」ユーザーが大半。
HDDに撮って消しで満足するようなスタイルの人なら、
すでにコクーンを買ってるはずだ。

>>561
PS2機能と、くだらないGUIこそが「最も無意味な機能」である。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:24 ID:GGn3wTyu
>>561
おたくの脳髄は旧式でつね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:27 ID:tKy1ZUz5
専用機のくせにEPGもGRTもついてない機種なんておよびじゃないよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:27 ID:WyIuew3x
今日淀橋でおばあちゃんがハイブリレコの説明受けてたよ。πの。
店員がどれだけでもたくさん録画できて、すぐに見られるんですよ〜、
みたいな説明をしてたけど、おばあちゃんチンプンカンプンみたいで、
ビデオテープの発想しか出来ないみたいだった。
ビデオテープが小さくなって、画質も良くなるのですかそれはいいですね。みたいな感じ。
極端だが、一般人なんてこんなもんだろう。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:28 ID:iS6ckUz+
>>562
無意味だと思うなら使わなければいいのでは?
あと、反論したいならもうちょっとPSXの機能を正確に把握しておく必要がある。
でないとまたCBR論争みたいなことになるよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:30 ID:3Z1OZB2q
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの?その2●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、
気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。
じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:30 ID:43U8QrXQ
>>565
俺のおやじもそんな感じ
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:31 ID:DvSiWD2i
>>565
> ビデオテープが小さくなって、画質も良くなるのですかそれはいいですね。みたいな感じ。
> 極端だが、一般人なんてこんなもんだろう。
大半の人はそんなもの。
だから、VHS+DVD機や、単体DVD機が普通に売れて行く。

「ビデオテープに録画する」 から 「DVDへ録画する」という変化は理解できても、
一般層は「HDDレコーダーで撮って消し」なんていうスタイルは想像外なのだ。
570565:03/11/23 21:32 ID:WyIuew3x
なんだか目的のわからないレスになってしまったので追加。
俺も562に賛成で、つまりは、本当に年寄りや機械オンチの一般人をターゲットにしたいのなら、ハイブリレコは不要と言うこと。
DVDレコーダーで十分。
PSXは一般人を取り込むつもりらしいが、本気でそうしたいなら、
DVDレコのみで39800円なら売れたかもしれないと思う。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:32 ID:tF00EZT4
>>556
> なぜならPSXの狙うVHSユーザーに編集命の奴などほとんどいないから。

「PSXの狙うVHSユーザー」の定義でどうとでも取れる詭弁くさい言い回し。

>>561
> やたら高いレコーダーのほうがカスレコかもね。

そういうのは値段の高いレコでカスレコとはいわない。
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:33 ID:43U8QrXQ
HDDって何だ?って言ってる
パソコンの中に入ってるって事も理解できない
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:33 ID:ES/h1LzB
双六と黒雲、どっちが買い?
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:34 ID:zwAU2YAP
>>570
VHSで十分では?w
575565:03/11/23 21:36 ID:WyIuew3x
>>574
そう言えばそうだ。
実家の親もビデオ(S-VHSでさえない)満足して毎日ガンガン使ってるよ(笑
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:36 ID:PwL5lcUN
>>565
おばあちゃんでなくて、若い世代でもパソコン持ってなかったり、
家電に興味がなければ、DVDはなんとなくわかるとしても、
HDDの意味すらわかってないような人も結構いると思うが・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:39 ID:43U8QrXQ
そこへPSXがやって来るんだな(w
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:43 ID:iS6ckUz+
巻き戻しがいらないとかランダムアクセスができるとかEPG録画予約とか
そういうのは言葉では伝わっても実際に使って実感しなとどれだけ便利なものか
わからないもの。
クリポンを使ってテレビとの付き合い方が変わったっていう人がどれだけいたか。
そういうことを知らしめるきっかけを作る意味でHDDは絶対必要。
むしろいろいろな方式や規格が乱立していて複雑過ぎるDVDのほうがオマケだった
ということはPSXの仕様をみればわかる。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:47 ID:zwAU2YAP
>>577
そう。孫が欲しいというPS2を、間違ってPSXを買ってきてしまうw
でも、ゲームはできるので孫は満足…
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:47 ID:tF00EZT4
>>578
だったら未練がましくDVD機能を載せるな。
腐った仕様をもっとなんとかしろ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:49 ID:PT+zJemW
芝脂肪
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:49 ID:WyIuew3x
>>580
同意
おまけというなら付けなければいいのに。
でなければせめて直接記録くらいはできればいいのに。
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:52 ID:sG4fQFip
PS2の機能を載せた時点でDVD-ROMドライブは載せざるを得んし、
DVD-ROMドライブを載せた時点でリライタブルDVDにしろって
言われるのは目に見えてるし
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:53 ID:EAregJ8X
>>556
VHSの置き換えならどう考えてもRAM単体機の方が向いてるだろ?っていうのはおいといて
編集いのちじゃなくても余りにも出来ないことが多すぎ、制約事項が多くて初心者にも優しくないよ
それぐらいだったら、HDDレコで世界制覇の方がなんぼかましだよ

>>561
なんでこんなに擁護するのか不思議だが?
駄目なところにはきちんとダメっていう烙印を押すことは必要だぞ

そもそもPSXの思想からするとハイブリにする必要なんか無かったんじゃないか?
PS2+HDDレコで十分だろ?、それが製品としての正しいあり方だと思う
PSXには正しい意味での潔さがないし、志が低すぎるわ
もうかってのソニーは灰燼に帰したってことだな
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:54 ID:iS6ckUz+
直接記録に関しては俺もいくらなんでも削り過ぎだろって思った。
かといってDVDR/RW機能を載せなかったらマーケティング的に厳しくなるし
このスレ的に言えばもっと叩かれるだろうしね。
ゲーム機能を積んだ以上DVDドライブはのっけるわけだし。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:54 ID:may0wa9i
何故、DVDを載せるかというとHDDだけだと売れんからだろうな。
クリポンの失敗がHDDだけだったからというのは明白。
HDDレコーダーは普通の人には良さが理解出来ない。
しかし、オリジナルのDVDが作れる、というのはDVDソフトが普及して
いる今では、一般の人にもアピール度が高い。実際は買った後で
HDDの良さを知る事になるんだろうがな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:57 ID:PT+zJemW
芝脂肪
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:02 ID:hya2EBj2
ほとんどはHDDで見て消すのが主な使い方だろうが、
たまに「残しておきたい」と言うニーズは多い。

たしかに高度な編集機能は一般大衆には不要なので
簡易編集でOKと思う。
しかしタイトル分割もできず、追記もでず、レート変換も
できないHDD付きDVDではいくらなんでも使いにくかろう。

HDDが理解できない人は多いが、そういう人はHDD付き買わない。
VHS+DVDレコで十分ではないのか?
実際の各社の売り上げランキングがそれを物語っている。

SONYよ、もう少し考えて物を作ってくれ。
このまま販売したら、本当にマズイぞ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:02 ID:z1oU97u7
これって家電店とかで5年保証とかつけれんのか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:04 ID:43U8QrXQ
ソニーは
高速GUIのCMで煽る気だろうな
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:05 ID:3SYOwchu
ハイブリ使ってる奴で直接録画してる奴なんているのか?
少なくとも俺はそんなことしたことないけどな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:06 ID:tKy1ZUz5
アンチはなぜこうも頭の悪い妄想が好きなのか。
何度も同じことを繰り返すあたりは学習能力のないアホ犬のようだ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:07 ID:SHhy0HiA
おれもポストVHSは、殻付きRAMの単体レコが良いと思う。
ファナライズなんて理解する必要もないしね。

594名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:09 ID:43U8QrXQ
殻付きRAMの単体レコなんて買うならVHSで良いな
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:12 ID:tKy1ZUz5
殻付きRAM殻付きRAMとうるさい輩のチンポは決まって殻付きです。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:13 ID:PT+zJemW
芝厨
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:15 ID:may0wa9i
>>595
オヤジギャグってやつですか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:17 ID:PcnXINUP
俺は595が梅毒にかかってないか心配だ
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:22 ID:rDGNN7qN
何が何でも殻と言うつもりは無いが
少なくとも我が家で子供とバーチャンは殻付きしか使えない。
ちなみに2歳半の息子はVHSビデオをテレビデオに
自分でセットして見ておるが、裸のDVDは小学生になるまで無理だと思う。
殻付きなら3歳時でも使えそうだと思う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:25 ID:MUV20zhK
CPRM非対応なのは確定だけど、この仕様だと地上デジタルをDVDに残せないんだよな。
なんちゅう糞仕様だよ。

それとも、デジタルが全国展開する前にタイマー発動させる気か?
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:25 ID:may0wa9i
そんな子供が使う機器とは思えんが・・。
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:27 ID:B8TtXpkC
>>591
1時間くらいの番組でCMカット不要で保存と決めている場合は
直接DVDに録画したほうがあとのダビングの手間と時間が不要。

自分の場合はNHKスペシャル等。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:28 ID:8xIMHPn5
思うにCPRM対応させなかったのは
+RWにできない事を-RWでできてしまってはマズイとでも
思ったのだろうか?。
メーカのエゴでユーザが不幸になるのか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:29 ID:0Abj00Q6
実際にはHDD&DVD-RAMで十分なんだが、どちらも概念がVHSから飛躍しすぎて
いるがために消費者に理解されず売れなかったところに、録画できるDVDという
分かりやすい存在であるDVD-Rを加えることで成功したメーカーもあることだし、
PSXに糞でもDVDレコが付いてくるのは商売上ありだと思う。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:29 ID:tKy1ZUz5
キャンセラかませよ低脳ども
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:32 ID:V3apx33l
CGMS-Aキャンセラー機能をネットワークアップデートで提供すれば有償でも売れると思う
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:32 ID:MUV20zhK
>>605
PSX+キャンセラ買う代金でX3買えるわヴォケ!
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:33 ID:may0wa9i
PS2のディスクだって殻なんかついてないけど、
子供も使ってる。
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:33 ID:43U8QrXQ
>>607
芝厨?
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:35 ID:KXjkEmw4
>601
1歳半で、テレビのON/OFFして遊んでおった。
今じゃお気に入りのVHSビデオを自分でセットして見ておる。

俺も最近まで知らなかったが、子供の市場を侮ってはいけない。
家の近所には3件ビデオレンタル屋があるが、
トーマスとかアンパンマン等の保有本数は凄まじい物がある。
そしてレンタルされている数もかなり凄い。
DVDコーナーで児童向けは半分以上はレンタル中だ。
俺も知らなかったが、このマーケットはかなり大きい。
子育てしてわかったが、子供はアニメが大好きで何時間でも
見ておるし、その間主婦は掃除洗濯に専念できるのだ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:35 ID:jFghpFBN
・・・。('A`)
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:36 ID:7FulVpiF
芝厨もアニメが大好きです。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:42 ID:MUV20zhK
>>609
別にE100H辺りでも良いんだけどね。
そもそもシロート向けに違法スレスレの製品勧めるな。
値段だって安くは無い。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:43 ID:DvSiWD2i
結局、DVDレコーダーの開発力では他社に太刀打ちできないソニーが、
「プレイステーション」というネームバリューを借りて、でっち上げた商品。

第一世代のハイブリッドである、RD2000やHS1以下のクソ機能で8万円。
はっきり言って暴利なのだが、
「ソニー」「プレイステーション」と言う名が付くと凄そうに見える。

ただそれだけの商品。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:43 ID:8FP+asnl
オートファイナライズされちゃうと、フォーマットするしか解除出来ないのですか?
ファイナライズした後は追加書きとか編集とかは出来ないのですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:46 ID:43U8QrXQ
エキスパートモードを付けて編集機能を開放できる様にしたら良かった
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:49 ID:m+/ADeKg
>>616
多分解除料で2,3万取る
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:01 ID:NHCmzZjE
スゴ録もDIGAも実売価格が下がりまくりの状況ではPSXが店頭に並ぶ時には
HDDの容量はあるがエントリーモデルとしてはあまりにも高い機種になっているかもしれないな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:02 ID:r6oIm/fx
再エンコできないとのことだが、出力ケーブルを入力端子につないで、
タイトルを再生しながら同時にそのタイトルをモード変更して録画すれば、
再エンコできそうだが。禿げしくめんどくさいけど。

もっとも、タイトル再生中録画ができないなら、この裏技も無理だが。
その辺どうですか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:06 ID:DvSiWD2i
>>619
再生中録画くらいできるんでは?
うちにある昔の東芝VHSHDDハイブリはできないけど。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:18 ID:EAregJ8X
>>619
制限事項が多いからこれも出来ないような気がするけど
ブツが出てみないとなんともいえないね
それ以前に入出力が一系統しかないんだが・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:19 ID:87tDNsc3
この話を読んで、ふと思ったが、外部入力のDVD直接録画は
できるのだろうか?
出来るなら、チューナーの直接録画もできたはずなのだが。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:39 ID:PcnXINUP
どー考えてもできねーでしょ<外部入力だろうが
624619:03/11/23 23:40 ID:r6oIm/fx
>>621
出入力1系統じゃモニターしながらは無理だね。
どこまでも糞仕様だな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:46 ID:EAregJ8X
>>624
ただ、D端子とS端子とコンポジットのどれかが同時出力できるなら映像だけはモニタ可能かも
しかし・・・そこまでしてやりたいか?という話も
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:48 ID:EAregJ8X
>>615
ま、そゆことみたいだYO
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:50 ID:bJ6+sWFu
>>608
するどい!!w
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:51 ID:ccsV502r
DIGAやRDも250GBで7万円ぐらいになるということか?
629619:03/11/23 23:51 ID:r6oIm/fx
>>625
そだね、そこまでしてやるならフツーに芝でも買っとけばいいってことだね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:53 ID:7FulVpiF
ここも芝厨か。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:58 ID:nYqz4rt4
ところでPS2とDVD/HRレコ−ダー両方欲しい人は、
別々に両方買うのと、PSX買うのではどちらがいいの?
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 00:01 ID:PJ/EJEZK
HRってなに?
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 00:03 ID:H565XmNq
間違いました。ハードディスクです。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 00:42 ID:p3Tx91Jy
>631
PSX+少し型遅れのHDD+DVDレコ買った方が安いだけじゃなく
遙かに幸せになれるぞ。断言しても良いと思う。
PSXを買うなら、HDD+PS2として見る必要あるぞ。

逆に一緒になってる事のメリットや魅力を何か教えてくれ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 00:49 ID:4goxMoQJ
>>634
メリット:ソニータイマーが1つで済む
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 00:52 ID:8Lx5Tl32
>>634
PS2+型遅れのハイブリの間違い?

スペース一台分で済む
GUIの反応がいい

買う買わない別にしてさくさくEPGとやらを見てみたい。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:00 ID:ZLsNamcV
ふぁ〜あ・・・・・眠いなあ・・・・・・


ほい

「P S X は 地上波デジタル放送 D V D 録 画 不 可 能」

来年4月からは 「P S X は BSデジタル放送 D V D 録 画 不 可 能」


だめだコリャ(w
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:02 ID:mIURGy0d
キャンセラー使っとけ
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:04 ID:Z0aihFnq
>636
すまん。ハイブリの間違いです。


あのさ、ここに[ここも芝厨か]とか[芝厨死ね]とか
コピペを繰り返してる奴に聞きたいのだが
どの辺が魅力とか良いと思う所があるのかマジで教えてくれないだろうか?
ただしあまり感情的に書かないでくれ。
そういう事すると単なる馬鹿にしか見えないから。

EGPが付いてるとかHDDの容量が大きいとかサクサク動くとかはは
思いつくんだが、他にもあればそれを提起して
PSXの議論する方が良いと思うぞ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:08 ID:t4SXLnN4
>>635
逆にPS2部分、HDDレコ部分、DVDドライブ と3カ所にソニータイマー紫紺である予感

そういえばうちにはモノほんのソニータイマーあるよ、しかも2種類x2で4台

タイマーとして他社に似たようなのが無く、しかも気に入っているので未だに使っているが
そのうちの3台はソニータイマー発病_| ̄|○、ボタンが壊れながらも使っている
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:19 ID:sz8HWoEE
>>639
RAMが芝に変わっただけですよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:28 ID:0OmKWdPW
>641
了解。
少しは建設的な意見を聞きたかったのだが・・・・・。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:31 ID:DUnsj91F
ちなみに10年くらい前に新人教育で製品の寿命を設計する講習を
受けたけど、やろうと思えばかなり正確に寿命を設定できるんだよね。
意図せず単にタイマー仕掛けていたら単なる設計不良だけどね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:33 ID:PJ/EJEZK
あなた講習ちゃんと理解してませんね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:35 ID:r4WK2WCF
>>639
>EGPが付いてるとかHDDの容量が大きいとかサクサク動くとかはは
それだけでも十分なメリットだ。再生もスペック的には他社フラッグシップ機以上だし。
というかデメリットはDVD保存する場合のことばっかりなんだから
DVD保存に関心ない人が買えばいいだけ。
DVD保存の頻度はすくないが、たまにするときにはそれなりのことしたいなんて人は買わなきゃイイ。
DVD保存の頻度はすくないし、たまにするときもおまけ程度と割り切れるなら買えばイイ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:37 ID://qJUwis
>644
うん。確かにそうかもしれん。(というより そうだ)
とりあえず入社した新人は理系や文系ごちゃ混ぜで
数ヶ月、いろんな事やらされた中で、品質について教育
受けたんだが、ハッキリ言って寝ていた事を正直に告白する。

ただ、色々事例を出して寿命を長くしすぎて失敗した例なんぞ
面白かったので覚えているが。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:38 ID:eug18A0h
>>642
先にCBR論争とかあったわけだし、
今回、PSXで「出来ない」と言われてることも、実機が出てこなきゃどこまで「出来ない」か
不明なわけだろ。
その上実売価格もいまだ不明。
この状況で「PS2と型落ちを買った方が遙かに幸せになれる」とか書かれても
叩きにしか見えない、って事じゃない。

まあ実際、型落ち買った方が幸せになれると思うがね。
しかし実売価格が急に下がってるのもPSXの影響だろうし、PSXに足向けて寝られない事は確か。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:39 ID:0foacrNK
まぁ、これ買う人は最初から機能調べる気もないと思うw。
というか、説明しても理解出来ない。
そんな人が買って行くんじゃないかな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:45 ID:IyQf/x0D
>>647
同意。
その上どさくさに紛れて「芝機なら・・・」なんて言われると正直うざい。

定価79800円でEGPが付いてる、HDDの容量が大きい、サクサク動く、GRT搭載って
かなりがんばってると思う。
他社のフラッグシップ機並の性能を求めてるヤツって
叩きとか荒らしとか工作員とか思われてもしょうがないのでは?
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:46 ID:sqoihVbF
ソニータイマーといえば…
家電扱いなので、
・PS2部分に量販店の5年保証がかけられる(かもしれない)
というメリットもあるそうな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:50 ID:yXKoPQ17
ココでは、他社との比較すら禁止かよ
79800円たって、他社がすでに5000円差くらいまで
値下がりしてきてるのに
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:52 ID:swX5gvQV
スゴ録はもうすぐ6万円台だもんな
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 01:54 ID:FoPMQl2J
>647

CBR論争は確かにそう。
だが今回これだけ明確に断言したのだから
今更変えないのではないだろうか?↓

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1119/hot290.htm

アップデートを期待するしかないのか?(相手はSONYだぞ、信じて良いのか?)
せめてレート変換や追記の問題さえ解決すれば
人柱でPSXも買ってて遊んでみようと思っているが
今のままではさすがに買えない。

>648
激しく同意。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:00 ID:wT3/cccM
多くの人はTV生活にそんなに必死になってないわけだから、これはこれでいいかと。
TV生活に人生かけてるような人は芝機とか買えばいいわけだし。
漏れはPSXでいいや。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:01 ID:r4WK2WCF
>>648
別にそれでいいんだよ。
なんか話題になってるし買ってみるか程度でも
HDDレコはちょっと使ってみれば、その便利さを痛感できる。
どんなメーカーのどんな機種だろうと。
巻き戻ししなくていい、テープ入れ替えしなくていい、CMスキップが1秒
というような基本機能の恩恵からすれば、ここで言われてるようなDVD保存がどうとか画質がどうとかはゴミみたいな問題だ。
さらにEPGまでついてれば、何も調べずに買った人も相当満足すること間違いない。

ホントは純粋なHDDレコEPG付きがもっと安く出てればいいんだろうけどそういうのないしな。
あってもインパクトなくて売れなそうだからでないんだろうけど。

HDDレコがなぜ一般にあまり売れてないかと言えば、どう便利なのかが理解されてないからだ。
要は、どんな理由くっつけてでも買わせてしまえば絶対に便利さは分かる。
で、一般消費者にインパクト出そうとした結果がPSXということなんだろう。

これだけ話題になってるということで、その試みはそれなりに成功してる。
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:03 ID:t4SXLnN4
>>649
他社のフラッグシップ並って・・・あなた
ハイブリとしては最廉価機とだって比べようもない低機能だと思うぞ
似非ハイブリ機だよこれじゃ
最終保存目的がDVDでないHDDレコとしてはそれなりに頑張ってると思うが
それだったらオレは双六や黒雲のほうが良いと思うな

>>650
お店に除外製品とかいわれそう
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:04 ID:ngU1nVMR
ここだけの話だが情報
HDDナビの普及or認知拡大で車好きDQN層がHDDの便利さに気づきだしぞ。
65822:03/11/24 02:05 ID:Rs8Puj/A
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:06 ID:swX5gvQV
>>655
同意。
今までVHSだったヤシはHDD+EPGだけで
確実にあまりもの便利さに感激するはず。

俺だったら安いスゴ録の方がいいけど。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:07 ID:yXKoPQ17
>>654
素人なら特に安いわけでもないPSXでいい
という根拠がわからん

結局のところヤマダ電機とかの販売員が
PSXを売った方が他社売るより得するのかによって
決まってくるのかな
結局おばちゃんとかが信じるのは、販売員だからな
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:07 ID:YKPVDFXk
>649

確かにEGPは心惹かれる。
EGPはハイブリには便利な機能だと思うし、万人に勧められると思う。
(ランダムアクセス可能なHDDとDVDは自動タイトル挿入はありがたい)
それを他社はフラッグシップにしか付けない事には腹を立てている。
おかげでおれはE200H以外を買しかなかった。

HDDの容量については微妙だなぁ。そんなに必要とする人は
どれだけ大きくても結局足りないし、何十時間も録画して見切れない。

サクサク動くのは、魅力だ。

ちなみに追記もレート変換もできないのは、いくら入門向けでも難しいと
思うのだが、その辺どう考えているか率直に教えて欲しい。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:08 ID:ngU1nVMR
>>660
得しない。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:09 ID:4goxMoQJ
>>650
>・PS2部分に量販店の5年保証がかけられる(かもしれない)
大抵の場合、よく壊れる箇所は但し書きで保障対象外になっているんですよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:11 ID:EzO90HBe
>>661
地上波EPGの普及の遅れは、ジェムスターのライセンス料ぼったくりが過ぎたため
単価の高い機種にしかつけられなかったから。
ジェムスターが態度を改めない限り地上波アナログでの普及の道はない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:12 ID:t4SXLnN4
>>655
でもPSXではユーザが幸せになれそうない予感がする
買う目的が安いだけなら双六の方が・・・なんぼかマシ
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:13 ID:h8DuymFl
一般人向けの低機能入門機がなんと8万円
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:14 ID:AujcUowh
>>645
>再生もスペック的には他社フラッグシップ機以上だし。

RD-X4の再生スペック知ってていってんのか?

PSXはいまだ正確な発売日が決まってないようだが、RD-X4は来週
には発売だ。フライングするところがあったら今週末には手に入る
かもしれん。

はっきり言って、あのスペックがあの価格だと、単なる再生機として
でも欲しくなる。

ちなみに俺はデジタルものは松下派で、11月11日まではE200H欲しい
ナーって思ってたほうなんだけど。今はもう欲しくなかったり。
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:16 ID:AHAs1FRM
>655

同感。
PSXにDVD部を期待しなければ、十分俺もOKと思う。

PSXにDVDレコを付けた事が問題になってると思う。
実際、滅多に保存しないもん。
ただ、いざ保存しようとすると・・・・・、ユーザが不幸になってしまう。

PSX+HDDレコとして作れば良かったんだと思う。
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:19 ID:ngU1nVMR
>>667
お値段倍ですよ。
お兄さん。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:22 ID:vg8dcvp0
>667

おれE200H使ってるんだが、X4の魅力ってどのへん?
一台買ってみようとは思ってるんだが。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:22 ID:LQnzUGcQ
>>664

それは一昔の話で、今はそれほどライセンス料高くないよ。

>>663

PS2みたいな定価売りなら、どこで買っても一律値段だから、
5年保障の条件のいいところで買えばいいだけだよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:24 ID:wT3/cccM
>>660
> >>654
> 素人なら特に安いわけでもないPSXでいい

よくでてくる言葉だが素人ってなんだ?
DVDレコのユーザーに素人も玄人もない、自分は面倒な機能なんてイラン。
DIGAもいいかなと考えたが、白くて洒落てる筐体が気に入ったからPSXにする。
それだけのこと。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:25 ID:ngU1nVMR
>>670
買って比較してください。
オレ今悩んでんだよー。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:27 ID:t4SXLnN4
>>645
絶対クンだったか
>>668
ここ>>584にもあるがPS2+HDDだろ?
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:27 ID:eug18A0h
>>653
まあ>>648と同意見と言えばそうだが、
入門用と考えればやばそうなのはタイトル分割ができない・・・というか
HDD内のデータをどの程度簡単に編集できるかって問題だけだと思う。
普段はHDDにため込ませて、一気に必要な分だけDVDに録画させる、ってのが基本思想でしょ。そのためのHDD容量だろうし。
レート変換がないのは、入りきらなかったらなんも考えずもう一枚DVD使って下さい、ってだけの話でしょ。
「レート」なんてものを考えて面倒な作業をする必要はないよ、と。
自分で書いてて、安くもないDVDメディアを湯水のように使わせるすごい仕様だなー、とは思うが、
これを無くした分でEGPを付けたと考えれば・・・

馬鹿にはこれでちょうどいい、って事ですよ。結局。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:28 ID:AujcUowh
>>669
それは「他社フラッグシップ以上」と断言した645に言ってくれ。

しかしRD-X4はkakaku.comなところで16万円ぴったし。載せてないところで
限定でもうチョイ安くするところもあるだろうし、数倍になんてならんよ。
おおよそ2倍前後。

PSXが値引きされるなら話は変わるが。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:30 ID:r4WK2WCF
>>665
今の段階でどっちが安いとか言うのはナンセンスだ。
発売されてみないことには分からない。
定価売りだろうと言われてるが、値段がネックで売れないようなら下がる。
逆に定価売りでも問題なく売れるなら定価売りのままだろう。

どっちにしてもPSX買った「最初から機能調べる気もない」人は
他のと使い比べてるわけではないので幸せになれる。
というか、VHSからHDDレコに移行した人は
それがどんなHDDレコだろうが幸せになれる。

>>668
>PSX+HDDレコとして作れば良かったんだと思う。
PS2にDVDドライブはついてるんだからわざわざ外すわけにもいかない。
わずかなコスト削減のために読み込み専用ドライブにすると、
ライバル機との比較上、宣伝面でのデメリットが大きすぎて割に合わない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:31 ID:jAbNYdFj
EGP EGPってお前らEGP村の住人かっつーの!!
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:32 ID:yXKoPQ17
VHSの置き換えなら
金曜ロードショーがぴったりDVDに収まりますか?
うちの親、そんな使い方多いから
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:33 ID:r4WK2WCF
>>667
>RD-X4の再生スペック知ってていってんのか?
X4まだ出てないし…。
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:33 ID:EzO90HBe
>>678
EGPです。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:33 ID:dl5Lb7wj
>673

そうだよね。E200H2台買うのもつまらんし、
PSXのDVD部が現状のままではX4かなぁ。
なんでSONY以外はEPG付きは高くつのか悩み。
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:33 ID:8Lx5Tl32
>>678
ワロタ

検索したらデルデル…
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:34 ID:AujcUowh
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:34 ID:AujcUowh
>>680
そういう揚げ足取りはPSXが出てからにしてくれ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:35 ID:ngU1nVMR
>>678
教祖です。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:38 ID:LNY0Ayxw
Exterior Gateway Protocol?
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:40 ID:t4SXLnN4
>>679
それが一番苦手な部分
DVDがからむとかなりアカン
HDDでも編集とかプレイリストとかはアカン
基本的には録って見て消すだけ

DVDに残すときはかなり困る仕様になっている
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:41 ID:h0f4D54q
>678

EGPは確かに便利だよ。
録画予約はどうでも良いが、録画した後。
自動で番組タイトル付いてるから見やすいよ。
例えばもしPCでフォルダの中見たとき、
ファイル名が付いて無くて、日付と容量しか表示されなかったら
パニックにならない?
自動で付くサムネイルはあまりお勧めできないと思うのだが。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:43 ID:swX5gvQV
>>689
あの・・・678はEGPのことを言ってるのです。





EPGじゃなくて
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:44 ID:ngU1nVMR
>>688
レート6段階あるんなら大丈夫だろ?
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:44 ID:FrfmBq3V
>679

PSXでDVDに残す事を期待してはいかん。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:45 ID:t4SXLnN4
>>691
いったい何がどう大丈夫なんだよ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:46 ID:ngU1nVMR
>>693
2時間なら2時間に収まる最高レートでHDDに録ってダビングすればええだけちゃーうんけ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:49 ID:t4SXLnN4
>>694
取りあえず録画してみて残したくなったらどうすんじゃ?
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:51 ID:ngU1nVMR
分かりにくいな
3時間ならDVD一枚に落としえる最高レートでHDDに録って
ダビングしたらええのんちゃーうん?
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:51 ID:r4WK2WCF
>>685
別に揚げ足取りとかじゃなく>>645
PSXの12bit108MhzとE200HやXS41の10bit54Mhzとを比較しただけだから。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:52 ID:ngU1nVMR
>>695
タラレバ言う奴は負け組み
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:52 ID:rvvTdfnN
>691
レートをクリアーできても追記できないのだが・・・・・。
各ドラマ等をそれぞれDVD1枚分までHDD上で
保存しておくのは凄く面倒ではないか?
探すのも大変な事になると思うが。
30分とかの番組をEPで録画したら大変だぞぉ。

いかん、こんな時間だ。寝る。(明日は遅刻確定だなぁ)
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:53 ID:0foacrNK
つーか、EPGだよw。
電子番組表。
Electric Program Guide
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:53 ID:ngU1nVMR
>>699
30分ってアニメかよ!
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:56 ID:2FCT4GJa
PSXを買う様な香具師はきっとSPで30分だろうが1時間だろうが
DVD-RなりDVD-RWなりに焼いて「やったーピッタリ録れた!」と
叫ぶと思うぞ。
ビデオと同じ考えで「追記できない=使い切った」と思うから。
よって無問題。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:57 ID:r4WK2WCF
>>698
DVD保存ほとんどしないけど、たまにはするから重要
というここの主な流れはすべてタラレバ前提なんだけどな。
>>699
ジャンルや曜日、時間、タイトルなどでのソートが出来ないなら多少面倒だ。
これらがどの程度できるのか、バージョンアップでフォルダ機能がつくのかによってだいぶ違う。
それらができるならまるで問題なし。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:59 ID:M7wbAYYU
>701

アニメであるが何か問題あるか?
アンパンマンとドラえもんを毎週DVDに追記しとる。
我が家のDVDレコを一番ヘビーに使っているのは
俺の息子である(まだ2歳だが)。
ちなみに俺がDVD化しているのはNHKの教育番組であるが、
こいつは毎週15分だから、もっと深刻だ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:00 ID:AujcUowh
>697

三菱のDS10000は、いちおー現行のフラッグシップではないのかい?
あれってどんなだっけ。14bit/108MHzのようだ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:01 ID:ngU1nVMR
>>704
ほんなもん保存せんでもえーがな
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:02 ID:yXKoPQ17
ということは
可能だけど
2時間30分の映画ならDVDに入れるなら
このレートでって、何かの表を見つつ予約するって事ですね

まあ技術的には可能そうだけど、おかんにできるかな?
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:05 ID:0foacrNK
まぁ、金持ちの家ってもあるわな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:05 ID:ngU1nVMR
>>707
VHSの標準なら60分3倍なら180分5倍なら300分みたいなもんや。
マニュアルレートと違って6段階だからたいしたこたーないとオモワレ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:05 ID:t4SXLnN4
>>696
こんなのに詳細説明がいるのか・・・_| ̄|○

HDDレコってさ便利だからバンバン使っちゃうのよ
VHSだと録らなかったような番組でも結構録画してみたりする訳よ
そういうときまで一々録画モードなんて気にしないから
で、録って見てみたら意外と面白かったときに残してみようか、ということはそれなりに発生するの
そういうときに、サイズが大きくて入らないってことよ

ハイブリ使ってれば普通に発生することだが
そのため、ほとんどのレコはぴったり録画や再エンコでのダビングが可能になっている
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:06 ID:r4WK2WCF
>>705
だからなんだよ・・・。
E200HやXS41をさして、「他社フラッグシップ機」という表現しちゃマズいか?
全てのフラッグシップ機に勝ると書いてる訳じゃないだろ・・。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:09 ID:ngU1nVMR
>>710
は?
おばちゃんが金曜ロードショーの残したい言うてるだけの話を
なんでそんのオーバーに言うの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:10 ID:ZuJu2K4H
>>711
細かいことだけどRD-XS41はミッドレンジですよ
東芝はRD-Xシリーズがフラッグシップ、RD-XSが普及機って言ってるし
X4発売前なら、X3を比較対象にしといたほうがいいでないかな
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:13 ID:vGrurVU+
>706

いや、マジでこれが有用なのよ(苦笑)。
面白そうなテレビを見せてれば、その間子守から解放されるのだ。
でないと自分の時間が作れんし・・・・。
あまりに何度もアニメを見せていたらバブリーなS-VHSデッキを
壊されてしまった・・・・(ヘッド摩耗)。
ただ今E200Hの耐久テスト中である。(苦笑)

って、寝るぞ!(明日仕事になるのか不安だ)
最後に質問。
おまえらこんな時間に起きてて、明日は大丈夫なのか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:15 ID:ngU1nVMR
>>714
世の中的には明日は祝日かと。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:15 ID:1puPr7A/
>>714
明日は休日じゃないのか
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:15 ID:r4WK2WCF
>>713
細かいよ・・松下のフラッグシップ機はE200Hなんでしょ。
X3旧型扱いにするなら現在のフラッグシップはXS41と言えるわけだし。
別にX3と比べてもいいけどたしか12bit108MhzでPSXと同じじゃなかったっけ?
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:15 ID:yXKoPQ17
>>714
ほとんど祝日やろ
俺仕事やけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:15 ID:1puPr7A/
>>715
結婚しようか…
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:15 ID:ZuJu2K4H
>>714
明日って休みじゃないの?
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:16 ID:yXKoPQ17
>>718
間違えた

「ほとんど祝日休みやろ」
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:17 ID:t4SXLnN4
>>704
仲間よ〜♪
オレの再生するタイトルはほとんどNHK教育だよ
もしかすると日本で一番「いないないばぁ」を見ている一家かもしれん
機嫌が良くなるからいたしかたないのだが
子供は何でああも教育の番組が好きなんだろうかな?
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:18 ID:ngU1nVMR
>>719
うほっ。
この際おとこでもいいや・・・_ト ̄|○
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:18 ID:t4SXLnN4
>>712
オーバーって、君がわからんちゅうからワザワザした解説やろ?

駄目だ_| ̄|○こりゃ
NG登録したから以後はレス出来んで
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:18 ID:ngU1nVMR
うーん
ダイヤルアップの再接続っぽい。
どーでもいいけど。
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:20 ID:zt8yBsAm
おっ!。明日世間は休みだった!俺って馬鹿 _| ̄|○
東電の原子力不祥事で夏の電力が足りないとかって事で、
おれの会社、それに協力して今年の夏思い切り休みが多くて
今週はその分出勤だった事を完璧忘れていた。

すまん。野暮な事きいた。では寝ます。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:21 ID:r4WK2WCF
>>712
そういうことなら、最初から低めのレートで録画しとけばいいだけ。
微妙に入りきらないからって再エンコするより綺麗かも
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:22 ID:pMmDYAuo
一枚に収まるように録画前に考えるより、時間がかかり画質も落ちるとしても録画後に
レート変換ダビングで勝手に収めてくれた方が初心者の方にはわかりやすいと思う。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:23 ID:ngU1nVMR
>>727
なんで俺に言うねん。
つーか素人っぽいであのおっさん。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:23 ID:y9lmOZ/U
>X3旧型扱いにするなら現在のフラッグシップはXS41と言えるわけだし

 い え ま せ ん
 東 芝 が 明 確 に 否 定 し て ま す

見苦しいにもホドがあるよな。

DACはたしかに重要だが、せっかくのいいDACをその後段階で殺す
ことはなんぼでもできる。PSXなんか思いっきり殺してそうだよ。
三菱DS10000や東芝X4の売り文句をよーーっく見てみれ。

AV板の住人はな、数値だけのカタログスペックがいかにアテにならん
か経験してきて今があるのよ。ゲームハードは数値だけでオッケーな
のかもしれんけどな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:24 ID:TXFuKqxw
うっ。確かに世間は明日休みだった。思い出した。馬鹿な質問してスマン。
俺の会社、東電の原子力不祥事とかで電気不足に協力して
夏に休みを大幅に振り替えた事を今思い出した。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:24 ID:ngU1nVMR
>>728
それが出来ないという前提のもとで話しているのですが
どうでしょう?
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:26 ID:r4WK2WCF
>>728
レート変換ダビングとか面倒なこと考えるより、最初から余裕のあるレートに決めて録画しておいたほうが初心者の方にはわかりやすいと思う。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:27 ID:ngU1nVMR
まさにVHS感覚
ええやん。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:29 ID:c33vn69p
PSXが新品3万円ぐらいになるのに何年ぐらい
かかりそうですか?詳しい人教えて
3万円で買える様になったら買いたいので。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:30 ID:iSNWrVOz
まあ、ハイブリもどきということで
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:31 ID:ngU1nVMR
>>735
PS3とブルーレイが一般化する頃やろうから
そーさな、3年も待てばええんちゃう。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:31 ID:r4WK2WCF
>>730
しつこいな。

最初から「スペック的には」って言ってるだろうに。
アテになるとかならないとかは各自が勝手に考えてくれ。
PSXがDAC殺しそうとかも根拠のない推測でしかないし。

とりあえずX3の12bit108MhzがPSXと同等、E200Hの10bit54MHzがPSX以下ということで
「再生もスペック的には他社フラッグシップ機以上」
の表現は間違ってないだろ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:32 ID:y9lmOZ/U
だから、PSXの発売日が決まるころにはX4は発売されてるっての。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:33 ID:ZuJu2K4H
>>733
よく分からないから高画質にしといて
(だってケチケチしたら大容量の意味ないじゃん)
後で残したい番組は必要な分だけ小さくなる方がよくないか?
「あ、この番組長すぎて入らないや〜」より
「ダビングするときはいつもレート変換ダビング」の方がいいと思うけど
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:35 ID:RGjkeRqC
なんか調子悪い。失敗したと思って2回書き込んでしまった。すまん。

>722
おおっ、同士よぉ!。
共に頑張ろう

>730
画質を求めたらレコではなく再生専用機ではないかい?。
録画した物にそんなにクオリティー求めるのもどうかと思うよ。
E200Hは茶の間のテレビデオ接続しかしていない。
質は求めてない俺。
AVルームでプロジェクタ80インチで見てるが、レコもチューナも
つなげる気にならんのだが。ある意味諦めている。

って、マジ寝ます。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:36 ID:pMmDYAuo
>>733
俺は、メーニューにはダビングって項目があるだけで、そのまま収まるならま変換なし
だめなら勝手に判断して変換してくれるってイメージで言ってる。
VHSにもあるから、録画前のレート選択を否定はしない。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:36 ID:ngU1nVMR
>>740
PSXじゃ無理。

          以上
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:36 ID:iSNWrVOz
だったらVHSでいいじゃん
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:38 ID:ngU1nVMR
>>741
そんなことより
何で毎回ID変わるんか教えてー
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:40 ID:eug18A0h
>>740
だって最初から最高画質で保存しといて、
DVD保存の時には湯水のようにメディアを使ってもらう仕様だから。
安物買いの銭失いではあるが、悩まないないのは確か。
さらにそれで浮いたコストをEPGに回してる、と考えればいいんちゃう。

まあ追記機能がないのは若干首をかしげるところではあるが、
よく言えば「極力頭を使わせない仕様」ではあると思うよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:40 ID:zrssxsDN
流れが速くて困っているのですが、一体何の問題を議論しているのですか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:41 ID:y9lmOZ/U
>>741
>録画した物にそんなにクオリティー求めるのもどうかと思うよ。

それはそれでアリだと思うんよ。
なら再生画質なんか他社フラッグシップと比較しなきゃいい。

俺は結構求めるほうなんで、BSデジタルは必ずD-VHSに録画してるけどね。
これだとそもそも、録画だから生だからって区別にならないし。
純ハイビジョンソースなら市販DVDより綺麗だったりするから。

あとまー、RD-X3のプレスリリース文からひっぱってくるけど。
他社フラッグシップの一例として、「スペック」にこういうものがある。

俺らはこいつらすら眉唾で読むんだが、とーぜんPSXにはこれ以上のスペック
があるってことでおっけーー?

| ビデオ素材に対する適応性を高め、改良された斜め線補完回路によりジャ
| ギーを抑えていますので、録画した映像もフィルムライクに再生します。
| 2:3プルダウンは勿論、2:2プルダウンにも適切に対応し、高精度なI/P
| 変換を行います。

| コンポーネント出力回路にピュア・ダイレクト・カップリング高速ビデオアンプ
| 回路を採用し、正確かつ安定したビデオ信号を再現しています。
| S端子出力、コンポジット出力にもコンプリメンタリ・ダイレクト・カップリング
| ビデオアンプや高精度のクランプ回路を採用し、APL変動やDC変動を抑え
| た安定したビデオ出力を実現しています。

| 癖の少ないクリーンで力強い音質を可能にする出力段用電源バイパスコン
| デンサや信号系のLPF回路にはポリエステル・フィルムコンデンサー、強力
| な出力性能とローノイズ、低歪み特性を有するOPアンプを搭載
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:42 ID:r4WK2WCF
>>740
まあそういう人はスゴ録買いなさいってことだ。
微妙に入りきらない程度の高画質をまた再エンコするんじゃなんかもったいない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:42 ID:iSNWrVOz
>>746
湯水のようにメディアを使いたくても
伊東家の裏技を使わないと
分割ダビングが出来ないのは
「極力頭を使わせない仕様」と
相容れないけどねー
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:43 ID:ZuJu2K4H
>>746
分割して保存するのを前提、ってそれはマジか?
たしかに一つの使い方の提案としてナシではないと思うけど
ちゃんと「2枚目のディスクのディスクを挿入してください」くらい
表示してくれないと、「自分で簡易編集して焼いてね」じゃわかんないぞ・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:44 ID:r4WK2WCF
>>739
だからなんなんだ?
最初からX4のことを言ってないといってるだろう。
仮にX4のこと考えたとしても、松下1社をさして

再生もスペック的には他社フラッグシップ機以上
で問題ないだろ。

いい加減妙な揚げ足取りはやめてくれ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:46 ID:ngU1nVMR
>>751
そんなことより
何でID変わるんか教えてー
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:47 ID:y9lmOZ/U
ひょっとして、映像DAC数値だけへの固執&あと7日で発売になるRD-X4が
考慮されてないあまりにもあまりすぎる浅はかさそのものが(つまりPSXじゃ
なくてね)揶揄のヤリ玉になってることに気づけてないんだろうか。

ま、そんなだからこうなんだろうけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:49 ID:ZuJu2K4H
>>749
画質捨てても素人に分かりやすいようになってんじゃなかったのかよPSX

>>753
別人だけど、、まあいいか
ダイヤルアップかISDNで落ちたつもりが
未練がましくて再接続してるんでないの?
昔自分もよくやって覚えが
756名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 03:49 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \     /          |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/             |
|  ̄          ( ̄ ̄    ξ             |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃                 |
          ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:50 ID:IDw9ebRO
決めた。明日は会社をキッパリ休もう!

>745
ID変えてるのは悪意は無いのだ。どうやればID変わらないの?
パソコン通信を1200BPSの時代からやってきたが
2chは先日初めて来たばかりの初心者なのだ。
とりあえずギコナビと言うのを使ってみたのだが・・・・。


>748
なるほど。
人それぞれ価値観が違うけど、
確かにそう言うのもアリだと思うよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:50 ID:r4WK2WCF
>>754
まあDAC抜きにしてもE200Hの再生が弱いのは確かだ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:50 ID:ngU1nVMR
>>755
いや、毎回のように変わってるがな
あのおじさん
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:53 ID:iSNWrVOz
それまでVHS3倍の画質で満足してた人でも、
HDDで見て消す分には余計な金かかるわけじゃないから、
SP以上で録画しちゃうんじゃないかなー
んで、やっぱDVDにしたい、ってときに困っちゃう、と。
そーゆーケースも考えられるよ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:53 ID:ngU1nVMR
>>757
かちゅーしゃにしれ
なんか最近レス番ずれてる奴多すぎ
あぼんってあれだめだね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:54 ID:r4WK2WCF
>>755
>画質捨てても素人に分かりやすいようになってんじゃなかったのかよPSX
画質捨てるなら、DVDに4時間入るレートとか決めて録画するのが一番わかりやすいでしょ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:55 ID:ZuJu2K4H
>>757
2chは節度を持って利用したほうがいいですよ
熱くなってると「今日は特別」って思うようなことが毎日あったりするし
今日は他の人はみんな休みだし相手してるとキリがないはず
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:57 ID:eug18A0h
>>750
実際PSXを触ってないから使い勝手はなんともいえんのだが、確かにそこが問題。
ただ、(どうやるかは知らんが)伊藤家の裏技を「表技」にするよう努力するんちゃう?
つうか、普通は使わないから裏技だったんだろ。使わなきゃいけないならそうなるんちゃう?

>>751
さすがに「容量が一杯になりました」ぐらいは出るんちゃう?
765名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 03:59 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \     /          |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/             |
|  ̄          ( ̄ ̄    ξ             |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃                 |
          ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:03 ID:oBo/vM4D
PSXの
DVD&HDDレコーダ側の
メリットって
あまりないな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:04 ID:ZuJu2K4H
>>762
まあ、VHSでも標準で録画できるものを3倍で録画してるしそんなもんか

って思ったけど、HDDならVHSと違ってメディア入れ替えいらないんだから
低画質(録画時間重視)をデフォルトに考える理由は素人にとってもない気がするんだけど
せっかく、PSXはDVDに直接録画できないっていう録画時間を気にしないでいい仕様なのに
(個別に録画モードを設定しないとしたら)すべての番組に対して
DVDにダビングするかもしれないっていう前提で
低画質録画を強いるのか・・・割り切り方にイマイチ納得しきれないなぁ
いっそDVD作成は再エンコだけとかのほうがまだ分かるのに
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:04 ID:zrssxsDN
すみません、ちょと教えてください。
PSX関連の記事見てたら、

>録画モードは、HQ、HSP、SP、LP、EP、SLPの6種類で、マニュアル設定は不可

って書いてあって、

>HDDからDVDへは無劣化コピーのみ可能(いわゆる高速ダビング)。
>再エンコード機能がないので、HQで録画した複数の番組をLPに
>再エンコードしながら、DVD1枚にするといったことはできない。

って書いてあったんだけど、
じゃあ画質はどうやって決まるんですか?
HDDへの録画時に全てが決まるって仕様ですよね。
なのにマニュアル設定できないなんて・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:08 ID:t4SXLnN4
>>742
それが一番理想的なんだよね
オレも「初心者に優しい」を標榜するんなら
もっと優しい仕様にして欲しいと思うよ
ユーザ不在の製品企画じゃ無理だろうけどね

ま、初心者に優しいって言うのは言い訳であって
実際には作れなないだけなのかもしれないし

>>751
そんなんも当然ない、分割は前スレで大いに話題になった
>>133このへんみてみて

>>741
お〜!
ほんま明け方まで寝なくて困るときとか
泣いてどうしようもない時とかオムツかえる時とかに威力を発揮するよなあ
 
>>757
ダイヤルアップでなければ2chが通る串とおしてるんじゃない?
最近少ないが・・・

>>752
本日一番の厨だな、以後スルーするよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:13 ID:eug18A0h
>>750
ごめん。PSXで「編集の取り消し」を使うやり方確認してきたけど、
ありゃめんどいわ。だめだ。
「編集の取り消し」じゃなく「編集の続行」ボタンがあれば違っただろうけど。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:14 ID:ngU1nVMR
>>768
HQ、HSP、SP、LP、EP、SLPの6段階のマニュアル設定だが何か。
>>769
分割はやろうと思えば出来ますが何か。
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:17 ID:zrssxsDN
>>771
>HQ、HSP、SP、LP、EP、SLPの6段階のマニュアル設定だが何か。

えーそうなの?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/psx.htm
でマニュアル設定は不可って書いてあったから、
なんやねんそれって思っちゃったよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:21 ID:y9lmOZ/U
4〜6段階のモード名がついてるやつはマニュアルなんて呼ばない。
名前のついたいわば「プリセット」以外に、一定単位で任意にレートを
指定できてはじめて「マニュアル」と呼べる。

……ということが、DVDレコの常識だと持ったんだが。
ageでそのうえ、「何か。」かよ。
いったいあんさんいつのにちゃんねらーだよ、って感じで。
失笑していいのかしたらいかんのやら……
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:22 ID:ZuJu2K4H
>>772
PSXでも、用意された設定の中から選ぶことはできる
マニュアル設定とは、元々用意されてるプリセットの他に
映像:○Mbps 音声:○Mbps(とか、リニアPCMとかMP3とかAC3とか)
と、自分でカスタマイズした設定を作れる、ってことだよ
775名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 04:25 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \     /          |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/             |
|  ̄          ( ̄ ̄    ξ             |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃                 |
          ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:26 ID:4goxMoQJ
>>771
で、 ID:ngU1nVMRさん、タイトル分割出来るってどこに書いてあるの?
GOP単位の削除しかできないみたいなことは書いてあるけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:28 ID:ngU1nVMR
>>773
>>774
アフォか。
素人さんに分かりやすく教えてやっただけだろ。
質問者の理解度にあわすことも出来んのか。
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:29 ID:zrssxsDN
>>774
なるほど、マニュアルってのは自分でビットレートを自由に設定できる
ってことなんですね。
変な質問してすいませんでした。

シャープのDV-HR350の32段階で設定可能ってのは、
親切なんだか不親切なんだかわかりませんね・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:30 ID:y9lmOZ/U
777意訳
>いいカモの素人が来たからいっちょ騙してやろーとしたのに
>邪魔すんな
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:30 ID:zrssxsDN
>>777
私のせいですいません・・・
怒らないでください・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:31 ID:yXKoPQ17
殺伐としてるね
ところで発売日いつなんやろ
関係者から漏れたり情報とかあってもいいのに
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:33 ID:sz8HWoEE
>>771
>しかし、タイトル分割や結合はできないので、複数の番組から欲しいところだけをつないで1本にするということは不可能。編集した番組は1枚のDVDに、複数のタイトルとして書き込むことになる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/psx.htm

こんなにはっきり書いてあるのに…。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:36 ID:ngU1nVMR
>>782
そのうち伊藤家の食卓で放送するから
それまでいい子にしてろ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:39 ID:y9lmOZ/U
>778
だから、シャープのその機種ではFINE/SP/LP/EPの4通りが
プリセットであるわけ。慣れないうちはこの4つから選べばいい。

もしハンパな時間のものをDVD1枚きっちりに詰め込みたかったら、
「ジャスト録画」もあるけどね。素人さんは下手にマニュアルモード
使うより、こっちが向いてるんじゃないかな。もっともこの機種では
DVDに直接録画するときにしかジャストが選択できないようだけれど。

32段階って、ざっと計算すると0.2Mbps単位ぐらいかな。
マニュアルモードは、自分でビットレートが計算できるようになったとき
にを使いこなせばいい。東芝機でもそうだけど、多機能=使うのが難しい
ではないのよね。入り口は誰でも使える簡単さがあり、細かく難しい要求
が出てくれば、それにはそれで対応できる懐の深さが用意されてるだけ
のこと。
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:43 ID:zrssxsDN
このスレ見つけてからあちこち見てみた結果では、とりあえず

・録画時の画質は6段階
・テレビ→HDDとHDD→DVDはできるがテレビ→DVDは無理
・HDD→DVDの段階で画質は変えられない
・DVD一枚で収まらない時は裏技を使え
・DVD-RWの空き容量に追加で書き込む事はできない
・映像D/Aコンバーターは高品質
・オーディオD/Aコンバーターはやや落ちる
・初期状態ではDVD+RWは不可
・CPRMに対応せず、地上波デジタルはHDD録画までしかできない

というような特徴がある事がわかりました。
あと何か覚えておいた方が良いことってあるでしょうか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:52 ID:ngU1nVMR
>DVD一枚で収まらない時は裏技を使え
ワラタ

この辺読んで味噌
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/11/21/646981-002.html?
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 05:00 ID:sz8HWoEE
>それはできませんが、
>2枚以上に記録する際には>“編集の取り消し”機能を使うと便利だと思います。

ワラタ できてないw
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 05:03 ID:ngU1nVMR
>>787
レート変換できないんだから
2枚に焼くための分割だろ。
日本語わかる?
789787:03/11/24 05:05 ID:sz8HWoEE
>>788
裏技って書いてあったから、収まる裏技かと思ってもおかしくないっしょw
レート変換できないんじゃ仕方ないわな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 05:10 ID:ngU1nVMR
>>789
確かにそうだが
>>751からの流れだということを理解してくれ給え。
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 05:21 ID:zrssxsDN
ここで噂されていたので、東芝のRD-X4のスペックも見てきました。
HDD容量:250GB
映像DAC:12bit216MHz
音声DAC:192kHz24bit
こりゃ確かにすごいですね。
まあオーディオD/Aコンバーターは現行の他機種でもこのぐらいあるのは
ありますけど、映像DACがすごいことになってますね。

内臓のチューナーがアナログBSのみってのは寂しいですが・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 05:29 ID:ngU1nVMR
>>791
>内臓のチューナーがアナログBSのみってのは寂しいですが・・・

おじさんもう釣られませんよ。

おじさんもそれ買いますけど。
音声DAC:192kHz24bit はDVD-Aに対応してなきゃたいした意味ないんですけどね。ええ。
X3からたいした進化もないんですけどね。ええ。
PSX二台買えちゃいそうなんですけどね。ええ。
買いますとも。もちろん。
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 06:57 ID:f/g6sLBa
これって、DVDの再生スピードはPS2並だったりするん?
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 08:16 ID:yLnJVyp5
EPG付いてて、番組の長さが分かってるから
おすすめのレート位、PSXが教えてくれても良いんじゃないの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 08:23 ID:o0G0k5MR
初心者向けというのなら、レートに関してはFRは最低限必要だと思う。
ひょっとしたらアップデートで追加されるかとも思うが…

編集面に関しては最低限に機能を削ったとか言ってるけど、
ソフトが開発出来なかったんじゃないかと思えてくるよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 08:25 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \     /          |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/             |
|  ̄          ( ̄ ̄    ξ             |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃                 |
          ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 08:41 ID:AgY4JeHZ
>>795
タイムシフト用途でHDDでの観て消し中心なら、FRとかレート変換とか必要ない。

しかしハイブリレコとして考えた場合にはホントPSXって糞だよな。
何せ開発者自身がPSXの事をHDDレコーダーだと認識してるぐらいだから、
DVD部分が糞になっても何らおかしくない罠。
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 08:43 ID:ZuJu2K4H
何でもかんでも今後のアップデートで追加されるなら最強だよな
そう臭わせておくだけで、実行しなくても売れるんだから
大した売り文句だな。ネットワークアップデートってのは
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 08:57 ID:2JVdk2RS
発売日決定!!
近所の電気屋に張り紙が

 12/12発売 予約受付中

だとさ
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 09:07 ID:TfT5jTP9
>>715-716
714ではないが、俺は今日学校があるんだよ…代わりにクリスマスイブが休み。
24日休みじゃなくて良いから今日休みに汁という感じ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 09:40 ID:Krj89sh5
>>785
HDD→HDDへの高速ダビングも不可。
(1タイトルから一部をHDD内に複製することが出来ない)

あと、DVD→HDDは可能なの?
再エンコ、無劣化関係なしに。
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 09:51 ID:r4WK2WCF
つーかマニュアルレート32段階なんてまともに使ってる奴ほとんどいないでしょ。
買う前はなんか凄そうだと思って多段階のほうがいいように錯覚するが、0.2M程度のビットレートの違いをどう体感しろと言うのか。
実際は6段階もあればなんも困らん。松下機の4段階でも十分。いや、実際使うのは1番上と1番下だけな可能性すらもあるな。

粋がって32段階変速のチャリンコ買ってもらったが、実際使うのは1番上と1番下だけだったみたいな経験あるだろ。
チャリは真ん中も使うか。レコも真ん中使うか。
まあ3段階で十分だ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 09:57 ID:5Mcb3mkm
俺はDVDレコーダー買って、保存したい番組で実放送時間がわからない時は
1,取りあえず最高レートで録る(9.2/DD2 or 8.0/L-PCM)
2,視聴&CMカットで実放送時間を確かめる
3,放送内容をみて、DVD-RAM片面に何回分の放送を入れるかを決める
4,そうなるように再エンコード(ここでマニュアルレートが活躍)
5,ブロックノイズ等を確認
6,OKなら、次回からそのレートで録画してCMカットして…(ここでもマニュアルレートが活躍)

…でも、そんな暇ない悪寒
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 09:58 ID:5Mcb3mkm
まだDVDレコーダー買ってないしね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 10:37 ID:3ij4Q3TS
>>802
真性アフォ?
あと少しビットレートを落とせばディスクにきっちり入ると言う時に段階数か少なければ
必要以上に画質を落とすことになるだろ。
持ってない香具師はすっこんでろ。

では燃料投下。
ttp://www.kiss.ac/~denkiya/news/newstop.html
PSXの性能またもやダウソ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 10:39 ID:7mTFPRjz
既出だろうけどパナの”DVDレコーダー選び10箇条”ってなんだ?

昨日ヤマダ逝ったけど、10箇条をそれぞれ1枚の紙に書いて張りまくっている。
内容が全部PSXで出来ないことだし・・・強調付きで。
パナもPSXに対しては随分気にしてるな〜ってわかる。

なんかあれ見てたらPSXは出来ない事の方が多いって思っちゃうな。
他のメーカーも発売日に向けて対策してくるんだろう。
店員も張り紙に対して聞いている客に
「今後出てくる一部の機種以外は普通は問題無い事なんですよ」
なんて説明してるし・・・。PSXは旨みとしては少ないんだろうね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 10:53 ID:aEJvlIvP
>>802
32段階をフルに使うやつは少ないが、自分の欲しいレートがプリセットと
一致するとは限らんという話でしょう。
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 10:55 ID:KOKnw7MC
>>805
あらら
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 10:56 ID:djcQ49r0
マニュアルレートって実質再エンコ用だろ。
同じ番組で容量が毎週同じになるなんてありえん。
つまり再エンコの糞画質でも平気なヤツ向け。
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:03 ID:r4WK2WCF
24倍速→18倍速というのはビットレートの下限が変わったということ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:04 ID:dneppy80
>>802
馬鹿。
DVDレコだからこそ細かいマニュアルレートがいるんだ。
ブルレイ位容量が大きければケチケチしないでXP使えば済む事。

もっともPSX買うような連中は画質気にしないだろうが(w
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:11 ID:ZuJu2K4H
>>809
なんで再エンコ用になるんだよ・・・お前レコ使ったことあるのか?
マニュアルビットレートは、半端な時間でも再エンコしないように
録画するときに使うんだぞ
PSXはちょっとでもオーバーしたらDVDに残せなくなっちゃうし
PSXにこそ必要なんじゃねーの?

あと、わざわざ再エンコするなら最初を高画質にしてFR使うから
マニュアルビットレートなんか使わないし
あ、PSXはそれもできないんだっけw

813名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:12 ID:r4WK2WCF
ぴったり録画するために最エンコする奴も、画質なんか気にしてなさそうだが。
スゴ録はそれ前提にしてるから結構マシなのかもしれんが。
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:14 ID:bD2xZ029
画質気にする奴はデジタルハイビジョンビデオ使うと思うが。
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:15 ID:r4WK2WCF
>>812
>半端な時間でも再エンコしないように 録画するときに使うんだぞ
そういう使い方こころがげてるなら、ぴったり録画機能なんかいらんわな
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:17 ID:jNFlRx6K
>>815
いずれにしろPSXでは出来ない
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:18 ID:ZuJu2K4H
>>815
俺はいつもそうする訳じゃないから、ぴったり録画が必要になる
極論すればどっちかあれば済むけど、両方あるのがベスト
PSXにはどっちもないから、DVDに残すかもしれないものは
全部低画質で残さなきゃいけないんだよね
818名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 11:23 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \ ξξ   /        |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/            |
|  ̄          ( ̄ ̄   ξξξ          |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃ξξ            |
    ゴキュゴキュ ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:24 ID:ZpiR/t9B
どうせ、あぼーんされるAAなんか貼ってもしょうがないのに
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:27 ID:r4WK2WCF
>>817
そういうたまにしか使わないような機能を省き、
EPGとかGRTとか常時使う機能を付けようというのが
PSXのコンセプトなんだろうからそれでいいんじゃないの?

全製品に同じような特徴求めるほうがおかしい。
それぞれのメーカーに一長一短があるんだから、自分に合うのを選べばいい。

>全部低画質で残さなきゃいけないんだよね
低画質つったってほとんどの番組は2時間もあれば十分だろう。
まあなんにしても特殊な仮定での話とか、極論が多すぎ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:28 ID:bD2xZ029
無理に容量の低いDVDに残そうとするから再エンコや細かいビットレート設定が必要になる。
いっそ保存用の外付けHDDが付けられるようにしてくれれば面倒なくていいのに。
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:29 ID:jNFlRx6K
>>810
事実なら4倍速ドライブが3倍速ドライブに低下させたってことだろ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:30 ID:r4WK2WCF
>>822
>3倍速ドライブに低下させたってことだろ。
んなもんないだろ・・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:35 ID:G2rJmH89
>>822
RAMドライブにでも変えたのか(w
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:39 ID:ZuJu2K4H
>>820
たまにしか使わない機能=DVDには焼くことか
まあそうだな。俺もたまにしか焼かないけどな
たまにしか焼かないからこそ、普段高画質で撮って(すぐ消すから容量気にすることもない)
DVDに焼くとき困るんだけどな。PSXも最高画質だとDVD1枚に1時間しか入らないし

しかし、なんでそこまで必死にPSXの方針を支持すんだよ
今まで他のレコ使ったことあるのか?
他社の製品にある機能がないのは事実だ。できないよりできるに越したことはない
それに困る人もいる。それを無視して「PSXは正しい」だけ言われてもねぇ・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:41 ID:Hz8z2YZ2
>>810 そんな気がする。一番下のレートは画質が悪すぎて見るに堪えなかったのでは?
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:46 ID:Ex5rpA9d
ま、自分のスタイルに合わせて色々な製品の中から選択される並みの
製品ということだ。価格以上の魅力を持った製品ではないとの結論で
いいですか。
ソニーはそうじゃないとイメージ戦略を展開していたわけだが、早く
も撃沈か。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:51 ID:r4WK2WCF
>>825
>できないよりできるに越したことはない
>それに困る人もいる。
そんなこと言い出したらきりがないことくらい分かりそうなもんだが。
PSXについてて他機種についてない物について
>できないよりできるに越したことはない
>それに困る人もいる。
と思う人もいるわけで、その逆のことがあってなんの問題があるんだ?
限られたコスト中で何を切って、何を採用するかが
それぞれのメーカーの個性を出す部分だろう。


>しかし、なんでそこまで必死にPSXの方針を支持すんだよ
このスレの方針は、とにかくPSXを叩くことのようだな。

>>826
基本的にどこのメーカーも一番下のレートは画質が悪すぎて見るに堪えないけどな。
24倍速ダビングとか宣伝しまくってるメーカー多いが、実際に保存目的で24倍速ダビング使ってる奴っているのかな。
829名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 11:51 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \ ξξ   /        |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/            |
|  ̄          ( ̄ ̄   ξξξ          |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃ξξ            |
    ゴキュゴキュ ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 12:01 ID:MzwBg7hf
なんか、世間一般がどうのと考えるヤツってたまにいるけど、自分が
メーカーの人間にでもなった気でいるんだろうか?
それとも、本当にメーカーの人間なのかも知れんが。
世間一般がどうであろうと、自分の要求に合わなければ意味が無い、
自分の要求を満たしてくれと文句を言ってる人間に食ってかかられ
ても。
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 12:02 ID:mVfWmzyl
ここにきてまたスペック変更か。
大変だな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 12:12 ID:ZpiR/t9B
>>830
いや、自分の主張が通らないと我慢出来ないんだよ。
趣味・思想の押し付け。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 12:28 ID:+x7isT23
しかし、ソニーがこうも早くから良い点も悪い点も明らかにして商品を発表してくれるせいで
他社も対抗手段をとる時間が取れるというものだ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 12:30 ID:Dj4zog9g
明らかにしてたか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 12:55 ID:r4WK2WCF
>>832
自分の要求を満たしてくれと文句=趣味・思想の押し付け
だよな。

まあ全ての欲求満たしてくれる製品なんて存在しないわけだから
どこかは妥協しないとな。で、どの部分を妥協するかが人によって違う。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 12:56 ID:htNjv2Qp
>>810
設計上4倍速ドライブなのだが、コストダウンの影響で余りにも歩留まりが悪すぎるので3倍にしたとか…
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 12:59 ID:LzOGqiCP
>>835
メーカーに押し付けるのは問題ないのでは?
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:03 ID:htNjv2Qp
>>835
コピワンDVD録画不可は、少なくとも技術的妥協じゃないな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:05 ID:O2fWeXuO
メーカは、ユーザの要求を満たす製品をつくることが大事です。
だから、ユーザの欲しい製品はどんなものなのか調査する。
これを、趣味・思想の押し付けと考える思考回路が理解でない。
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:17 ID:djcQ49r0
キャンセラ無しでコピワン保存て何考えてんの?
わざわざ糞高いCPRM対応メディアにシコシコ焼いてアホですね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:20 ID:r4WK2WCF
>>837
問題ないけど、全ての欲求満たしてくれる製品はないんだろうからどっかで妥協しないと何も買えないでしょ。

>>839
>だから、ユーザの欲しい製品はどんなものなのか調査する。
ユーザーとひとくくりにすること自体に無理がある。
いろんなユーザーがいるんだから全員に合わせることは不可能。
DVD保存・編集重視な趣味・思想のユーザーは東芝機、
EPG・GRTなどHDD録画・再生重視な趣味・思想のユーザーはPSX
みたいな感じで住み分ければいい。
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:22 ID:u+Bg2oD+
キャンセラとかPSXメインユーザ層がホイホイ買うわけねーじゃん
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:25 ID:htNjv2Qp
>>840
>糞高いCPRM対応メディア
そーすきぼん。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:26 ID:O2fWeXuO
>>841
論点がずれてる。
メーカがどんな製品をつくるかを言っているのだはなく、こういう製品
が欲しいということはメーカにとって有効な情報であって、ユーザが文句
をいうことは本来歓迎されるべきことなのでは?ということ。
それを押し付けと考えるのはおかしいといっているのだが。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:27 ID:ZpiR/t9B
いや、メーカーに要望するのは良い事だと思う。
そういう要望によって使い勝手が改善されより良い製品に
なって行くんだから。

俺が言いたかったのは、自分の趣味・思想を他人に
押し付けているのが滑稽・無意味という事。
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:41 ID:r4WK2WCF
>>844
押しつけという言葉が気に入らないなら、他の適当な言葉に置き換えればいい。
要は、そのユーザーの要望を全部取り入れる事なんてできないってことだ。

例えば
PSXはDVD録画機能が劣っているがPS2・EPG・GRTがついてる。
XS35にEPG・GRTがついてないがDVD録画機能が優れてる。

それぞれのメーカーで特徴に差があって当然。

しかし、PSXの欠点だけは叩くくせに
低価格機にEPG・GRTなんていらん、PSX購入層には必要ない
みたいに利点は全く認めようとしない奴ががいるが
そういうのは自分の趣味・思想を他人に 押し付けていると言えるだろう。
847名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 13:43 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \ ξξ   /        |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/            |
|  ̄          ( ̄ ̄   ξξξ          |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃ξξ            |
    ゴキュゴキュ ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:45 ID:8Lx5Tl32
ユーザーの声を聞いて決めていきたいみたいなこと言ってるから、
要望はどんどん言っていいと思う。

まぁ、ちゃんと聞いて対応してくれなくちゃ意味無いが…
そもそもどこでユーザーの声を聞こうとしてるのか、
サポートとここ?
PSXから見れる要望サイトでも作ったらよさそうなのに。
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:45 ID:O2fWeXuO
>>846
自分の要求に合わないないところを指摘するのは当然。
他人の要求に合うところをよいと言わないというより、どうでもいい
と思うのも当然。
不満を言うなというのは、押し付け。
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:48 ID:djcQ49r0
その不満ていうのがラーメン屋に来てうどん食わせろと吠えてるキチガイの
おっさんと同レベルなのが問題。うどん食いたきゃうどん屋に池。
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:49 ID:r4WK2WCF
結論としてはこういう人のことを
自分の趣味・思想を他人に 押し付けているというのか。


>自分の要求に合わないないところを指摘するのは当然。
>他人の要求に合うところをよいと言わないというより、どうでもいい
>と思うのも当然。
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:51 ID:r4WK2WCF
>>850
おっ、イイ例えだ。
うどん食いたいのに、なぜラーメン屋に入り浸ってるのかが不思議だ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:51 ID:O2fWeXuO
>>850
PSXはやっぱゲーム機でしかないのか。
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:53 ID:KOKnw7MC
ソ二ー様、PSXを5万にしてPSPも付ければ買っても良いよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:56 ID:jNFlRx6K
PSX買って早くおマンコ舐め舐めしたいよ〜
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:56 ID:O2fWeXuO
>>851
他人ってだれ?
いいところを褒めてくれないって、ごねてるあんたのこと?
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:57 ID:jNFlRx6K
PSX買って早くおマンコ舐め舐めしたいよ〜
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:58 ID:KOKnw7MC
PSXにそんな機能はありません
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 14:00 ID:jNFlRx6K
PSX買って早くおマンコちゅぱちゅぱしたいよ〜
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 14:04 ID:O2fWeXuO
>>852
「うどんです」と発表しておいて、仕様変更で「ラーメンになりました」
っていってることが問題になってるんだが。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 14:04 ID:Krj89sh5
>>815
>>半端な時間でも再エンコしないように 録画するときに使うんだぞ
>そういう使い方こころがげてるなら、ぴったり録画機能なんかいらんわな
それがマニュアルレート流派の真髄。

ビットレート設定はマニュアルレートだろうが6段階だろうが、
「普段はこの画質で」と決めたら、ほとんどそのレートばっかりで変えないでしょ。
最初に設定する手間はいっしょなんだから、別にマニュアルレートだから面倒だってことはない。

マニュアルレート派の不満は大まかな分け方の中に自分向きのレートがないという事。
自分はドラマ中心に1時間番組ばかり録ってるから、レート4.0がないとDVD1枚にD1解像度で3話入れれないから問題外。
まぁ、松のぴったり録画でも1枚にD1で3話入れれるそうだから、松機でも自分はなんとかなりそうだが。

PSXはぴったり録画もマニュアルレートもないから叩かれる訳で、どっちかあればここまでは言われなかったはず。






862名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 14:10 ID:r4WK2WCF
>>861
>マニュアルレート派の不満は大まかな分け方の中に自分向きのレートがないという事。
松下の4段階に対して、PSXは6段階なので
自分向きのレートがある可能性は、松下の1.5倍はある。かも。
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 14:14 ID:jNFlRx6K
PSX買って早くおマンコちゅぱちゅぱしたいよ〜
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 14:40 ID:jNFlRx6K
PSX買って早くおマンコちゅぱちゅぱしたいよ〜
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 14:54 ID:ZuJu2K4H
>>846

>低価格機にEPG・GRTなんていらん、PSX購入層には必要ない
>みたいに利点は全く認めようとしない奴ががいるが

こりゃ被害妄想だろう
利点は利点だ。ただ、どんな利点があろうと
欠点は別の問題として捉えられてるってだけで
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 14:59 ID:4goxMoQJ
>>862
>PSXはぴったり録画もマニュアルレートもないから叩かれる訳で、どっちかあればここまでは言われなかったはず。

まあ、他にもっと大きい問題がいくつもあるが。
867名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 14:59 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \ ξξ   /        |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/            |
|  ̄          ( ̄ ̄   ξξξ          |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃ξξ            |
    ゴキュゴキュ ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:00 ID:F5rConRQ
ところで何で24倍速ダビングから18倍速ダビングに変更になったの?
双六も18倍速ダビング?
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:09 ID:r4WK2WCF
>>865
過去スレ見ていればわかるが、その手の論調が結構多かった。
ごく一部の人がなんども書き込んでただけかもしれないけど。
このスレだと、

285 名無しさん┃】【┃Dolby sage 03/11/22 20:12 ID:e2pQuhuv
よっぽぞひどい環境じゃない限り、普通の人にはGRTなんていらないだろ

849 名無しさん┃】【┃Dolby sage 03/11/24 13:45 ID:O2fWeXuO
>>846
自分の要求に合わないないところを指摘するのは当然。
他人の要求に合うところをよいと言わないというより、どうでもいい
と思うのも当然。

欠点利点は対で論じないと意味がない。
ここの論調は、
PSXには他社についてるこの機能がないから糞
で終わってる。
他社製にはPSXにあるこの機能がない
という部分を無視して一方的に欠点だけ羅列するのは無意味。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:09 ID:KOKnw7MC
コストダウンか技術の問題
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:10 ID:KOKnw7MC
なんか面倒だから オシッコ>>>>>>PSX で閑話休題
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:14 ID:jNFlRx6K
PSX買って早くおマンコちゅぱちゅぱしたいよ〜
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:25 ID:BW85tKcj
要するに初心者向けのファミリーDVDレコーダーであるPSXが
同じメーカーの双六より高機能(GRT有り)だからおかしい
って事でしょう?
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:27 ID:t4SXLnN4
NG登録で基本的に見えないから詳細は分からないけど
思った通りあの二人が荒らしまくってるわけか

オレはこの板でよく使われる社員とか店員とかって煽りは嫌いなんだが
ここまで酷いと、ただの厨じゃないんじゃ?と勘ぐりたくなってくるよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:29 ID:ZpiR/t9B
>>873
高機能なのはGRTくらいなんだがw
PS2も付いてるけどなw
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:38 ID:y73K+KFB
いまだ仕様がはっきりしないけど、以下の事柄は確定な訳?

高画質・高音質 3次元Y/C分離、タイムベースコレクター、(TBC)
ビデオD/Aコンバーター(12bit108Mhz)ゴーストリダクションチューナー、DNR
可変ビットレート(VBR )記録、オーディオD/Aコンバーター(96kHz 24ビット)
・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:38 ID:4goxMoQJ
>>873
GRT付いてりゃイコール高機能ってのが既に騙されているけどな
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:40 ID:uJHuWnqV
>>877
でも、GRTって高級機にしかついてないので、そのイメージをうまく利用してるとも
いえるw
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:43 ID:UxVtvNLU
2万のS-VHSにも付いてるぞ
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:45 ID:uJHuWnqV
>>879
2万もするS-VHSは高級機では?w
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 15:50 ID:UxVtvNLU
8万のDVDレコーダは高級ですか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:03 ID:naDO9SNW
>>881

真面目に答えると8万円は中級。
883名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 16:05 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \ ξξ   /        |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/            |
|  ̄          ( ̄ ̄   ξξξ          |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃ξξ            |
    ゴキュゴキュ ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:14 ID:4goxMoQJ
>>882
HDD増量のもう1機種の方は高級なのか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:15 ID:jm1YMcJe
あれば便利なEPG、必要のある環境であれば有効なGRT。
しかし、この二つは必ずしも必要不可欠ではない。

基本的な録画(音)性能をないがしろにして、
普及機でマニア向けの機能を「売り」にするとは、
なにやってんだソニー、と
かつてのソニヲタとしては嘆かわしいわけよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:27 ID:r4WK2WCF
>>878
高級機能じゃない物を、
値段つり上げのために高級機にだけつけてるのが問題。

そういうことするから
>普及機でマニア向けの機能を「売り」にするとは
とかマニア向けの機能と勘違いする奴が出てくる。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:34 ID:0O8JZooo
双六vsPSX
2chでも醜いSONY社内の争いを繰り広げています。
PSX派は「GRT」を強調。
双六派は「高画質多機能」を強調。

オレは販売台数は、双六が勝つと思うが。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:36 ID:pMmDYAuo
販売台数はPSX
買った人のレコーダとしての使用頻度はスゴロク
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:40 ID:0O8JZooo
>>888
いや、PSXはネタみたいなもんでしょ?
結局、双六の引き立て役にしかならないよ。双六の方が安いし
CMも良くできている。
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:41 ID:4goxMoQJ
>>888
PSXは値段のくそ高いPS2として天寿をまっとうしますか?

まあ、PS2が出てからDVD再生専用機が売れるようになったみたいに
DVDレコーダの良さに気づく人が増えるような気がするなあ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:43 ID:5HsW48pr
実は、PSXプロジェクトは目障りなクター抹殺の為に発案された
社内闘争の陰謀だったり・・・・・・・・は、しないしない┐(゚〜゚)┌
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:45 ID:r4WK2WCF
>双六の方が安いし
>CMも良くできている。
値段もCMもまだ出てないのに、比較してるとろが凄い・・

>>890
>DVDレコーダの良さに気づく人が増えるような気がするなあ。
HDDレコーダの良さに気づくはず。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:46 ID:5HsW48pr
>>890
妙な誤解をまねきそうな気もするが・・・・・・・
PSXでハイブリユザー気取りの奴が、間違った(PSX特有の)話を吹聴しまくり。
何も知らない人達は、それを信じて((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:47 ID:4goxMoQJ
>>892
>HDDレコーダの良さに気づくはず。
DVDレコーダって看板はもう降ろしちゃいましたか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:47 ID:UxVtvNLU
>>892
値段はもう出てるだろ
896名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 16:49 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \ ξξ   /        |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/            |
|  ̄          ( ̄ ̄   ξξξ          |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃ξξ            |
    ゴキュゴキュ ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:50 ID:0O8JZooo
>>892
PSXダメは定説となってきましたからね。
先に販売した双六に従来のSONYファンも購入している。
PSXがようやく発売したころには、SONYファンは双六で
おなかいっぱいですな。
どう考えても双六が負ける要素は見あたらない。
PSX敗北濃厚ですよね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:52 ID:r4WK2WCF
>>894
他社製との比較の上で一応DVDレコということになってるが
その部分を売りにしてないのは明らか。
別にPSXに限らず、初めてDVDHDDレコに出会った人は
DVDの便利さより、HDDの便利さに感動するはずだ。
DVD機能重視してるマニア気味な人でさえ
HDDレコとして使う頻度のほうが圧倒的に多いだろうし。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:05 ID:afxhbhLX
あのー、
『PSX vs DIGA&RD-X連合』
じゃないんですか?今回の焦点は。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:12 ID:4goxMoQJ
>>899
その前に予選として、
PSX vs 双六
だと思ふ
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:13 ID:afxhbhLX
なぜなんですか?
PSXとすご録を買う層が重なっているとでも、言いたいんですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:17 ID:UnLnrrLc
ソニーは社内で競争しているからだろう。
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:19 ID:afxhbhLX
なんで、そんな無駄なことをしてるんですか?
松下でさえ重複分野があって、統合したと言うのに。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:19 ID:ZuJu2K4H
買う層だけじゃなく、機能も似てる気が
GRTとPS2のPSX、おま録と多少マシなDVD機能のスゴ録
編集は似たようなもん
値段も被ってるし。量販店ならPSXの方が安いかな
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:28 ID:0O8JZooo
>>901
いくらソニー大好きでも、双六とPSXを両方買う奴はいないよ。
もう双六買っているソニーファンは多いから、あとからPSX発売されても
買う人は少ないと思われる。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:30 ID:yLnJVyp5
思ってるよりスゴ録が良いみたい、しかも安い
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:33 ID:UnLnrrLc
>>903
さあ?
結果として経営陣の責任だと思うけど。

何にしろ端から見ていて、現在のソニーは
船頭多くして船山に登るってやつです。
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:36 ID:4goxMoQJ
>>901
両方ともコピーワンス放送をDVDに保存しない同盟だし
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:41 ID:ZpiR/t9B
スゴ録はDVD-RW(VR)にコピワンでも記録出来るよ。
-RW上でCMカットくらいの編集機能もあるし、追記も出来る。
デマを流しちゃいけませんな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:45 ID:4goxMoQJ
>>909
スゴ録は編集は弱いけどHDDに取り溜めるのが売りなのに
HDDからDVDへコピワン録画の移動が出来ませんが。
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:46 ID:ZpiR/t9B
コピワンだけDVDに録ればいいじゃん。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:48 ID:4goxMoQJ
>>911
デジタル放送は全部コピワンになりますが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031107/wowow.htm
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:50 ID:yLnJVyp5
デジタル放送はVHSに撮れば良いじゃん。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:50 ID:ZpiR/t9B
全部録画保存するわけじゃないでしょうが。
そんなに保存にこだわる人がそもそも編集機能がヘボい
スゴ録が購入対象になるわけない。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:51 ID:djcQ49r0
キャンセラ無しでコピワン保存て何考えてんの?
わざわざ糞高いCPRM対応メディアにシコシコ焼いてアホですね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:52 ID:4goxMoQJ
>>915
画質が落ちるアナログのキャンセラ使って何が嬉しいんだか
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:54 ID:djcQ49r0
>>916
レート限界9M程度のDVDに焼く時点でかなりの画質劣化なんだが。
なのにわざわざ糞高いCPRM対応メディアにシコシコ焼いてアホですね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:55 ID:afxhbhLX
なるほど、よくわかりました。
まずは『PSX vs スゴ録』の戦いを征した製品がSonyの
デジタル時代の主役になるわけですね。こうやって、自社内で
製品のブラッシュアップをして、市場に送り込まれるのですね。
なんか、バカみたい。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:55 ID:UxVtvNLU
画質が落ちるハイブリレコに録って何が嬉しいんだか
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:59 ID:LiytjWAZ
一般大衆が画質にこだわるわけないだろ。
そうでなければPS2があれだけ売れるわけがない
と何度言わせれば・・・
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:59 ID:5HsW48pr
>>918 両者海馬で勝者なしになったりして_| ̄|○
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:59 ID:/Qa2AUkK
画質は別としてDVDの利便性がある。(一々巻き戻ししないで済むとか)
それを捨ててもいいならD-VHSでも買えばいいんじゃない?DVDの利便性+デジタル録画で力発揮するブルレイはまだ高杉だし
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:03 ID:ZpiR/t9B
つーか、デジタル放送なんか当分普及しないっての。
少なくともあと4〜5年は普及しないね。
2011年まで地上波、BSともアナログ放送継続するんだし。
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:04 ID:To/Jv8x7
>糞高いCPRM対応メディア

なに? ギャグ?
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:05 ID:jAbNYdFj
>>919
たのしいよ。
持たざるモノには一生分からんだろうけど。
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:08 ID:SMU63RtX
家はGRT入れると余計に画質が悪くなって常時切りだな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:11 ID:rvY00oTL
オレが言いたいのは、SONYしか買わない奇特な層に対して
双六・PSXどちらが覇権を取るかであって、ハイブリ全体的な流れ
(松下・東芝主流)は変わらないと思っています。
これ本音。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:14 ID:g+rnVAz1
簡単、簡単と謳うならHQ、HSP、SP(標準モード)、EP、LP、SLPなんて呼称でなく
DVDメディアに焼ける分数にしてくれると誰もが助かる。
6段階なら60.120.150.180.240.300という風にしてくれれば番組時間から
レートを選ぶのに迷いもいらない、説明書を見なくても即使えると豪語する割に
どこか抜けてる。
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:17 ID:ZpiR/t9B
確かに、PSXは仕様はともかく価格が高過ぎる。
一般層が買う値段は3万円程度までだよ。
5万以上も出してわざわざオリジナルのDVD作りたいとか
タイムシフトしたいなんて人は殆ど居ないと思われる。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:19 ID:yLnJVyp5
>>929
あほか、6万以上7万以下が普通だ
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:20 ID:ZpiR/t9B
>>930
それはマニアの感覚
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:22 ID:r4WK2WCF
>>929
それはマニアの感覚
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:24 ID:ZpiR/t9B
少なくとも7万円以上もするPSXが売れるとは思えんね。
VHS録画機や、DVDプレーヤーが1万円台で買える時代に。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:26 ID:3ij4Q3TS
>>927
従兄弟の超ソニオタにDVDレコのことを聞かれ、正直に機能、できることできないことと
他者との比較を話しました。

後日彼の部屋にはRD-XS40が鎮座…
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:29 ID:jAbNYdFj
>>934
ソニオタの風上にもおけん香具師だな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:33 ID:ZpiR/t9B
DVDレコに関しては、最初からマニア路線を狙った
東芝の勝ちのような気がする。
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:35 ID:/Qa2AUkK
完全に芝のみが勝ちならシェアトップになってるはずなんだが…
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:36 ID:r4WK2WCF
>>936
本当の勝者は、レコ市場がマニア以外に解放されるであろう来年以降に決まる。
今の普及率での勝者なんていつ逆転されてもおかしくない。
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:40 ID:4goxMoQJ
ID:r4WK2WCFはDVDレコがマニアにしか買われていないと思っているようだ。

940名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:42 ID:yLnJVyp5
今まではDVDレコーダー買った人は
HDTVが買えない貧乏人かマニアが多いと思う
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:46 ID:jZ0wo2gx
家の母親がAVマニアだったとは意外だな
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:48 ID:r4WK2WCF
>>939
>>936の主張はそういうことを根拠にしてるだろうな
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:48 ID:5VlUyHIh
DVDレコなんてどう見ても短命だろう。
買う奴の気がしれん。
あと2、3年したらブルーレイだろ?
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:48 ID:yLnJVyp5
>>941
HDTVが買えない貧乏人
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:53 ID:jNFlRx6K
>>943
そこまで待つのは貧乏人だろ
946名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 18:53 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \ ξξ   /        |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/            |
|  ̄          ( ̄ ̄   ξξξ          |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃ξξ            |
    ゴキュゴキュ ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:54 ID:g+rnVAz1
200GBワングレード79800円で出せばよかったのに。
99800円の機種はいらなかっただろ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:58 ID:r4WK2WCF
>>940
というかAV板でDVDレコのうんちくたれてる奴らのほとんどは貧乏人マニア。
PSXの倍値のX4は機能重視という理由で選択肢にはいるが
X4の倍値のブルーレイは機能重視という理由でも選択肢にはいらない。
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:00 ID:/Qa2AUkK
r4WK2WCFだけでこのスレは出来てるようなもんだな
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:01 ID:ZuJu2K4H
>>948
ブルーレイはハイブリじゃないから、録画した番組1シリーズを
1枚のディスクにまとめられないよ。だから機能的にもちょっと・・・

あ!!!ブルーレイ2個買えばダビングできるんだっけ
金持ちなら60万くらい軽く出せるだろうしなー。羨ましい
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:07 ID:5HsW48pr
>>948
機能重視だからこそ選択肢に入らないんだろ!
BDはすっげ〜魅力的だけど、媒体だけでは選べない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:10 ID:bXMlBIox
>948

S77は画質こそいいわけだが、機能はX4どころでなくPSXにも劣るんでわ?
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:12 ID:u+fldyCe
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:41 ID:uS6nL/jI
PSXのCMはどうなるのだろう…?

双六のCMはかなり完成度が高かったため、「DVDレコーダー買うなら東芝!」と思ってた俺も(金が無くてまだ買えない)
ヤバイ…と思ったぞ。

955名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:44 ID:pMmDYAuo
>>947
そんな半端な容量のHDD入れたら特注になるだろうし99800円でもすまないような気がする。
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:51 ID:UxVtvNLU
普通に200GBのHDDは売っていますよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 20:18 ID:3ij4Q3TS
>>954
CMと実物の完成度はまた別…。
この際人柱きぼんぬ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 20:34 ID:YgmmjE10
>>949
おかげで、ここはどこぞの雑誌のランキング評価なみのくだらん状況
になってるわけで(w
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 20:40 ID:uS6nL/jI
>>957
俺はなけなしの金をPSXに使いたくない…
PS2+RD-XS41ならともかく…
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 20:47 ID:u+fldyCe
>>958
公平に評価しようとされるとなんかまずいのか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 21:00 ID:htNjv2Qp
>>958
レス抽出してみたけど、まんまソニー御用記者の文だな(w
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 21:07 ID:u+fldyCe
>>961
アンチからすればそう見えるのだろうけど
基本的には公平に評価しろと言う、わりと中立的な見解。

>>841
>>846
>>869
など
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 21:40 ID:tFYG08Fm
【PSXの良いところ】
1.PS2のゲームができる(コントローラは別売)
2.この価格でHDDが160G
3.この価格でEPG付き
4.この価格でGRT付き(必要性は各家庭事情による)
5.操作レスポンスが良い
6.高画質(3次元Y/C分離,TBC,GRT,DNR)
7.省スペース省配線(PS2とハイブリ2台に)
8.デザインが良い(これは各自で判断)
964名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/24 21:48 ID:OAs30USF
                 |              |
                 |               |
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |               |
 / ̄          |  |               |
/       / ̄ ̄ ̄|  |                |
|       /     |  |×               |
|      /   `  |  |                |  
|     / υ  _ |  |                 |
|    (6       つ  \ ξξ   /        |
|   /    "    ゝ ∩/ξξ/            |
|  ̄          ( ̄ ̄   ξξξ          |
\______υ)~ ̄ ̄フ⊃ξξ            |
    ゴキュゴキュ ムグムグ  ( (  )

PSX最高クタ
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 21:50 ID:+CSH8mq7
>>963
1と2はHX-8がすでに7万まで落ちてるんでナシ。
5は実際に操作してみるまでわからん。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 21:53 ID:pMmDYAuo
6も、高画質化機能はついてるけど実際そうなるかは見てみないと。
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 21:54 ID:jNFlRx6K
>>963
6高画質も嘘。
開発者が専用機には画質が劣ると言明している。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:06 ID:4goxMoQJ
しかも再生画質はPS2並に糞だと発表済みだし
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:10 ID:jNFlRx6K
PS2と同じソフトウェアデコードだから低画質は証明済ですね…
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:11 ID:8Lx5Tl32
28日0時予約開始ってサイトを2つ見た。
価格comで出てたが28日に仕様、発売日発表かな。

とりあえずGUI、画質、EPGを見てみたい。
言葉じゃ分からんからね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:15 ID:yLnJVyp5
スゴ録はPSXに対する、いやがらせとしか思えない
安杉
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:23 ID:t4SXLnN4
>>962
どのコメントもユーザの立場にたってないよ
絶対クンの自己満足でしょ?
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:40 ID:u+fldyCe
>>972
双方の良い部分悪い部分を公平に述べてるのに。
アンチにはそう見えるんだね。君はかわいそうな人なんだね。



>DVD保存・編集重視な趣味・思想のユーザーは東芝機、
>EPG・GRTなどHDD録画・再生重視な趣味・思想のユーザーはPSX
>みたいな感じで住み分ければいい。

>PSXはDVD録画機能が劣っているがPS2・EPG・GRTがついてる。
>XS35にEPG・GRTがついてないがDVD録画機能が優れてる。
>それぞれのメーカーで特徴に差があって当然。

974名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:41 ID:t4SXLnN4
>>973
全レスを抽出してごらんよ
言外の意ってわかるからさ
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:55 ID:u+fldyCe
>>974
抽出してみた。
冷静にいいこと言ってる。
>>645
>>655

アンチが無茶な叩きレスつけてるほうがよほどみっともない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 23:46 ID:t4SXLnN4
>>975
類は友を呼ぶか・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 23:54 ID:u+fldyCe
アンチに何を言っても無駄だと思うけど
>>973みたいな文章がソニー御用記者の文に見えるなら、
日本語理解能力不足してるんじゃないのか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 23:57 ID:KOKnw7MC
提灯記事っぽいんでしょ
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 00:14 ID:GkDQMFdN
この板にはソニーファン崩れが多いから、
ソニーの洗脳は慣れてるしよくわかってるんだよ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 00:19 ID:qWmoL8LB
PSXってフレーム毎の編集ってできますか?
チャプターやCMカットなどで。
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 01:27 ID:7zWyihyG
黄色のPSXでたら速効買う。
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 01:34 ID:5DsStNzE
>>980
アフォかおまえは。
ログ読め。ソニンのサイト見れ。ググれ。
それでもわからん事聞けボケ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 01:55 ID:nkT2OXER
>>982
できない
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 06:12 ID:CG0UjKPw
これって茶鯖同様、編集が出来んのでしょ?
CMカットしたり好きなアーティストの部分だけ抜き出したりは録画段階でやらなきゃなんないと
なったら留守録には不向きだな。
編集が出来ないと160GBなんてすぐに埋まっちゃうし、HDD録画機としては致命的な欠陥
なんじゃないの?
茶鯖みたいに自転車操業で消しては録画しの繰り返しの毎日が始まるかと思うと
購入意欲がメッチャ萎む。
発売時期を遅らしてもいいから使える編集機能をつけてくれ〜。
985名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 06:31 ID:M+Xp2+mJ
>>977
誰もどこかメーカーを擁護する意見なんて求めちゃいいないよ
他社の製品だって同じようにどんなに良いところのある製品でも
悪いところがあったら叩かれてる
この板には、芝を叩く人もパナを叩く人もπを叩く人もいるんだよ
PSXを叩く人も居て当然。PSXのことだけ、目くじら立てんなよ
消費者がメーカーの出したものに疑問を持たなくなって
悪い製品がまかり通る方がよっぽど世の中の不利益になるだろ
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 07:52 ID:ClnN1k97
>>976
と言うより本人でしょ。
ID:r4WK2WCFと入れ替わるようにID:u+fldyCeが出て来てるし。
987名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 08:14 ID:Q2OWQHJM
>>986
一瞬そう思ったけどそうでもなさそう。
新スレのほうには交互に出てきてるので。

変な勘ぐりは荒れる元。
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 08:14 ID:UBvc2jxy
アンチソニーやRAM厨がPSXを叩くのは当たり前のような気がするけど。
むしろ擁護する方がおかしいとも思えなくはない。

なぜなら、PSXが本当に欲しいなら叩いた方が良いから。
売れ行きが悪ければ手に入りやすくなるし、安く売られるかもしれない。
機能も本当にネットワークアップデートで強化されるかもしれない。

PSXは俺も買ってみたいとは思うけど、他人に勧めるようなもんじゃないしね。
989名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 08:38 ID:/vTgeALc
>>988
まあ確かに、売れてるいるうちは値下げもしないだろうし、
ネットワークアップデートもしないだろうな。

でも売れなくなったらなったで、「特別限定色」とか出しそうだけどw
990名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 08:43 ID:LS5aU7sZ
>>988
ここでいくら叩いても売れ行きに大した影響は出ないよ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 09:18 ID:3BvQdS7C
この板とは関係ないかもしれないが、
PSXはPS2BBを大量に売るという状況を作るのかな。
日本のネットワークゲームビジネスはPC以外はことごとくつぶれていたが
これで立ち上がるのか?


PSXの購買層を考えると無理だろうね。
彼らの多くはネットワークアップデートすらしないと思える。
ゲーム離れは進んでいるから
BBユニットどころか、PS2機能も使いそうもない。

DVDレコとしても使えないからHDDレコとして使うだろう。
それでもVHSよりは便利だから、それなりに満足するかもしれない。
しかし、だとすれば、PSXを選ぶ意義はどこにあるのか。


彼らに他の選択肢が有り得ることを知らせる場所があった方がいい。
どうせ金を使うなら有意義に使って欲しい。
ハイブリレコの便利さを知って感動したあの体験を伝えたい。

AV板でPSXが叩かれるのは、それなりの理由がある。
PSXは他のほとんどの選択肢より悪いと判断出来る。
PSXをレコーダーとして考えるなら、コストパフォーマンスは
最低であると知らせていくべきであると思う。
992名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 09:27 ID:M+Xp2+mJ
>>991
有料じゃなく、無料アップデートが頻繁に提供されて
自動的にネットワークに接続される仕様だったらするかもな

俺はPS2BB持ってる(FF11やってた)けど、起動時に自動的にネットに繋がって
アップデートチェックが入って「アップデートしますか?」って聞かれるから
何も考えてなくても最新版にすることになる
993名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 09:51 ID:LS5aU7sZ
>>991
>ハイブリレコの便利さを知って感動したあの体験を伝えたい。
その感動のほとんどはHDDレコとしての部分だから
PSXでも十分感動できる。
HDD,EPGは一度使ったら戻れないとの意見もよくある。


>PSXは他のほとんどの選択肢より悪いと判断出来る。
>PSXをレコーダーとして考えるなら、コストパフォーマンスは 最低である
そう判断した奴は買うな。そうじゃない奴が買えばよい。
PSXはPS2に多少でも興味ある奴が買うのが大半だろうが
レコーダーとして考えても、EPG,GRT,160GHDD付きHDDレコーダーでこの価格の製品はないので
どう判断するかは人それぞれ。

今後のPSX含めたいろんな製品の価格変動や実物の性能なんかを考慮して考えればいい。
994名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 09:58 ID:Q2OWQHJM
>感動したあの体験を伝えたい。
>コストパフォーマンスは 最低であると知らせていくべきであると思う。
余計なお世話何じゃないの?
初レコならどんな糞HDDレコだろうが感動するよ。
コストパフォーマンス最低なんて断言できないし、
そんなの各自が勝手に判断することだ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 10:01 ID:Q2OWQHJM
>>991
>しかし、だとすれば、PSXを選ぶ意義はどこにあるのか。
自分で言ってるけどここに意義があるな。

>HDDレコとして使うだろう。
>それでもVHSよりは便利だから、それなりに満足するかもしれない。
996名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 10:14 ID:gFB/0Ftb
(´・ェ・`)
997名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 11:04 ID:rulEJk0E
998名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 11:10 ID:rulEJk0E
999名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 11:11 ID:rulEJk0E
1000名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 11:12 ID:y/LgQcBt
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。