【It's a Sony】GrandWEGA7台目【グランドベガ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ここはSONY社のGrandWEGA専門スレです。
秋に出るかもしれない新モデルにはSXRDパネル(1920x1080)の搭載はあるのか?
現行のモデルも解像度1366x768と他を圧倒する能力を持ち最高に仕上がった製品です。

明るすぎる店頭で見ると多少暗かったりするかもしれませんが
一般家庭で使用する分にはまったく問題ありません。
プラズマと比較して劣化しない(ランプを交換すればOK)
電気代がかなり安くすむ、発熱が少ないなど利点は多数です。
現行モデル用の地上波デジタルアダプタの発表もあり安心して購入できます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030625/sony.htm

過去ログなどは>>1-7までのどこか
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:38 ID:PtC3EEoG
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:39 ID:PtC3EEoG
SONY 製品情報
 http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/

主な利点
 ・民生BSデジタル対応テレビ最大クラスの大画面
 ・リアプロ方式ながら輝度、左右視野角共に実用十分なレベル
 ・SONY液晶プロジェクター譲りの高画質
 ・手の届きやすい価格!
 ・製品寿命がかなり長い(ランプ交換でランプは定価15000円)
 ・画面サイズの割に軽くて薄く、プラズマより消費電力が少ない (220W)
 ・専用の地上波デジタルアダプタ発表済み

主な短所
 ・ランプ交換が必要(交換の目安は約8000時間)
 ・上下視野角に若干の難あり
 ・とにかくでかいので、輸送、設置が困難
 ・壁掛けできにゃい・・(当たり前)
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:41 ID:PtC3EEoG
購入について

・価格重視なら価格.com通販、自分で設置場所まで運搬。
 但し、大きいので箱開封、二人以上で本体のみ運ぶ事を推奨。
 《梱包箱の参考》
  42インチ 箱サイズ 横幅132cm 高さ96.5cm 奥行き49cm 重さ48Kg
  50インチ 箱サイズ 横幅144cm 高さ108cm 奥行き51cm 重さ63Kg
  60インチ 箱サイズ 横幅170cm 高さ131cm 奥行き63cm 重さ83kg

・設置で楽をしたければ、店頭で購入、設置を電気屋に頼む。
 箱も持ち帰ってくれるし、古いテレビも無料で引き取ってくれるカモ。
 但し、通販に比べ値引きは悪くなる場合が多い、要交渉。
 この場合、2人程度の設置担当者が来てくれる場合が多く、安心。

メンテ
・通販、近場購入共に、SONYのサービスマン対応になるので、安心。

 以上を考えると、設置さえ気にならなければ安い代引き通販でもOK!
 価格.com
  http://www.kakaku.com/
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:41 ID:PtC3EEoG
次期グラベガに搭載か? フルHDTV液晶ディスプレイデバイス「SXRD」
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200302/03-008/
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030219/sony.htm
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:44 ID:PtC3EEoG
本体サイズ(最大外形寸法)

60インチ
1,618×437×1,103mm 60kg
50インチ
1,376×354×964mm 47.5kg
42インチ
1,200×294×854mm 39kg
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:45 ID:GLWmsg9C
>>1
乙。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:47 ID:PtC3EEoG
ところで、この地上波デジタルアダプタは
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030625/sony.htm
ilink経由で接続するのかな?

D-VHSへの予約などの連携はどうなるんだろ
内蔵チューナーのように使えるのかな?
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:51 ID:PtC3EEoG
お、詳しい事書いてた。
地上波デジタルアダプタ ソニー DST−HDX9
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/dst-hdx9.htm

期間限定の予約販売 ソニー製デジタルハイビジョンテレビをご購入のお客様を対象とした予約販売。
対応機種以外の商品をお持ちのお客様からのお申し込みは受け付けていません。

● 地上デジタル放送/BS・110度CSデジタル放送の受信が可能
● AVマウス、i.LINKを使ったデジタル放送の録画予約が可能
● ソニー製デジタルハイビジョンテレビとの一体操作が可能なオリジナルリモコン付属
● デジタル放送は本専用アダプターで受信、テレビとはD端子による接続
*上記は6/23時点での商品情報となります。その他の詳細につきましてはメーカーにて確定次第のご案内となります。ご了承ください。


10名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:55 ID:PtC3EEoG
あたかも内蔵のような感じで操作できるリモコンが付くらしい
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 19:15 ID:CL2H4Rme
>>1
おつー。
12昔のスレ1:03/06/25 19:38 ID:+Sq6RR0S
>>1
乙、でもいくらなんでも”it's a sony"は無いんじゃないかとw

#新機種
 新機種、バレ師の話では”SXRD”搭載に踏み切り、プラズマとの商品構成次第で70インチ登場、
 との話だったが、その後アメリカでは現行パネルのシュリンク版(サイズダウン)を搭載したコストダウン機が
 新デザインと共に登場、袴部分が大幅に小さくなった上、70インチも登場。
 これが地上波Dチューナー付であろう国内新型とどういう関連を持つかは不明。

 #海外製品と国内製品は形状、性能、型番が一致しない事はよくある。




13名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:06 ID:4SP8lHAN
なんか必死な1だな
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:30 ID:PtC3EEoG
>>13
低解像度、低寿命のプラズマ厨 必死だな(藁
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:32 ID:oabX9tNR
次期モデルで42インチや50インチはSXRDが採用されずに
廉価されただけなら現行モデルの方がよさげだな
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:58 ID:zXQhpjkw
>>9
のチューナーで観る分にはいいけど
現存の D-VHS や Rec-Pot で従来通り i-link 経由の無劣化録画できるの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:58 ID:+Sq6RR0S
>>15
どーだろうね。
コストダウンについてはHD800-HD900間でもあるしなぁ。
HD800はアナログマルチ出力があったし、確かスピーカーはサランネットじゃなかったっけ?

技術的には今後も進歩していくと思うけど、コストダウンのしわ寄せは絶対ある。
この辺のバランスをどう取るからね。
次のモデルはパネルがどうあれ地上デジタルチューナー内蔵だろうから、
そういう意味では現行機よりも魅力的だろうし。

以前は日立のLCOS積むって話もあったし、土壇場でSXRDじゃなくなったりして。





18名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 21:10 ID:PtC3EEoG
>>16
地上波デジタルはBSデジタルよりレート多少低いから無圧縮録画できると思われ

>>17
デザインはアメリカの廉価機よりは現行機の方が絶対いいよな・・・
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 21:16 ID:+Sq6RR0S
>>18
>>16の質問はそういう意味じゃないと思う。

i.LINK経由での録画はどーあれMPEG2のストリーム録画だから圧縮されたままの無劣化録画。
問題は再生で、POTの場合、一体型TV以外でのHD再生を保証してなかったと思う。
(著作権がウンタラカンタラとかで525に変換かまして出力とか)

まぁ、今の所BX-500なんかじゃそういう報告受けてないから、多分大丈夫だと思うけど。
D-VHS、犬のDH35000については地上デジタルもi.LINK認識すりゃ問題ないとか言ってる筈。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 21:31 ID:4sEe5pEu
ディスプレーは、私のイチオシ、液晶リアプロジェクターのソニーの「グランドベガ」KDF−60HD900。
ハイビジョン画質の素晴らしさ、そしてコスト・パフォーマンスの良さから、私の最高推薦ディスプレーだ。
かつてはたくさんリリースされていた液晶リアプロジェクターだが、もはや本機ぐらいになってしまった。
しかし、この画質はすごく良い。今、ハイビジョン対応の大画面テレビを買うなら、あらゆるフラットディスプレーテレビより、はるかにベストバイであることは私が太鼓判を押す。
ソニーの液晶リアプロジェクターは、これが三世代目だが、ここにきて、安定感が飛躍的に増し、緻密で爽快な映像を見せてくれるようになった。
この画像が液晶リアプロジェクターのものとは、信じられないほどの思いだ。
ハイビジョンの、きわめてしっかりとした解像力と色の剛性感を見せる。
細かな部分までクリヤーに描き、光のエネルギーもたっぷりとしている。
爽快な映像である。液晶リアプロジェクターの常識を大胆に破ったと断言できるだろう。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 21:32 ID:4sEe5pEu
Hivi7月号ベストバイの麻倉氏の記事

ハイビジョン画質のすばらしさ、そしてコストパフォーマンスのよさから私のイチオシのディスプレイだ。
今、ハイビジョン対応の大画面テレビを買うなら、間違いなくベストバイであるのは私が太鼓判を押す。
ソニーの「グランドベガ」液晶リアプロジェクターは、これが三世代目だが、ここにきて、安定感が飛躍的に増し、緻密で爽快な映像を見せてくれるようになった。
細かな部分までクリアーに描き、光のエネルギーもたっぷりとしている。(麻倉)
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 21:49 ID:mYmcQH+s
去年の年末からHD800使ってます。
さきほど電源いれたら、カチン ジー カチン ジジーみたいな音がして画面が映らなくなりました。
しばらく待つと、ランプ交換のLEDがつきます。
ランプの交換時期の症状ってこんな感じなのでしょうかね。
明日にでもソニーに電話してみます。

それにしても、ランプの交換がこんなに早くくるとは思いませんでした。
いいとこ1000時間くらいしか使ってないんですが。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 21:58 ID:+Sq6RR0S
>>22
過電圧で飛んだんじゃないか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 22:20 ID:AmpjhFKV
さてと、DX800ユーザーなおれは
どうやって地上波デジタルをみようかねぇ
ソニー純正で、使い勝手のいいチューナは出ないってことなのかなぁ
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 22:26 ID:+Sq6RR0S
>>24
汎用のBS/CS/地上デジタルチューナーはでるだろ。
今までのBSDとオナジだ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 00:33 ID:TIr6N/N/
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 01:13 ID:byXpoDuf
DST−HDX9は買う価値あるのだろうか?
もう一個機械置くなんて邪魔そう。
おまけに放送始まる前に買うか買わないか決めろなんて無茶すぎる。
D端子使うのもマイナス。
いま35000とHRD-1つけてるから空きないし。
本体内に内蔵してくれるサービスを希望。
それなら7万くらいなら出してもいい。
みなは買うのかこれ?

なんか後から出る単体デジタルチューナーでも同じことが出来そうに思う。
BSデジタルもCSデジタルも入る必要は無いのでは。
ソニーのことだから待機電源とかすごく食いそうだし。IーLINK予約時で40Wくらいかかるんじゃないかどうせ。
HRD−1なんて予約待機電源1W以下だってのに・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 01:23 ID:J82b7tEy
>>27
>みんな買うのかこれ?

みんなは買わない。
放送開始直後に受信可能な地域の人間か、将来投資(受信可能になるまで待つorヤフオク用)として
価値を認められれば買うだろ。他に理由が無い。

>本体内に内蔵してくれるサービスを希望。 それなら7万くらいなら出してもいい。

単体売りでソニー値付け6万なのに、
7万で出来るわけが無い。HDD増やすのにも5万取る会社だ。
アップグレード想定していない商品だから15万出しても無理だと思うよ。

>なんか後から出る単体デジタルチューナーでも同じことが出来そうに思う。

多分違いはリモコンだけだ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 02:59 ID:t+EMpD05
>>前スレ978
>ブラウン管(アナログ)と固定画素(デジタル)を混同するな
・・・液晶パネルってアナログなんだけど。
IPが関係あるってんならブラウン管プログレでもでるはずだよねえ。
デジアナで違うってこと?デジタル武装したブラウン管TVは、
たとえばノイズリダクションみたいに動画に多少なりとも
妨害が出るものを除けば、横にパンしたからって関係ないよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 11:02 ID:J82b7tEy
>>29
ブラウン管は最終段をアナログに変換してるよ。
グランドベガの液プロは最終段までデジタルだよ。パネルドライバーで最適化して表示する。
液晶はなにかしら情報がないと絵に不具合でる。だからインターレス表示なんかホントはありえない。
でもソースがインターレスだから困るんだよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 13:48 ID:A7mQBKrr
>29

ブラウン管では電子ビームが垂れ流し状態で横にスキャンするのだよ。
色の濃淡は、ビームにアナログ波で変調をかけるのだ。だから、アナログ。
液晶やPDPのような固定画素では、画素のアドレスに濃淡を書き込んでいく。
だから基本的にデジタルよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 14:18 ID:B2+ab872
>31
液晶は素子の電圧変化で色の濃淡を出しますが、その電圧調整はアナログ方式です。
ですから最終的にはアナログデバイスです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 14:39 ID:J82b7tEy
>>32
液晶が処理するデータはデジタルのままだよ。だからこの場合デジタル方式でいいと思う。
お前がいってるのはCDだってアナログだよね、ってのと同じ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 15:32 ID:B2+ab872
>33
???
音は再生デバイスまでデジタルで出来るのもがないでしょうに・・・あるなら教えて。

で、フルデジタル処理の新ベガエンジン搭載のブラウン管はデジタルな訳ですね?
あなたの理論で言うと。最終段階以外は皆デジタルですが。

ありゃあ それじゃSONYに弁解してもらわないと

「ブラウン管はデジタルですよ!!!!」って

あほか
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 16:10 ID:f78DlmpZ
>>34

液晶がデジタルデバイスなのは間違いないよ
電圧の上下がアナログだとしても
パネルにそのままデジタルデータとして送れるだろ

後なこのスレはスレタイ見てもらえればわかるが
液晶デバイスを採用したGrandWEGAのスレだ
旧型のブラウン管の話はよそでやれ
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 16:35 ID:IWKblTiA
いつから液晶はアナログで表現できるようになったのだろう?
それならばディザのような疑似階調表現など不要だが。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 16:49 ID:5HvQrguv
>>36
ディザは見た目の階調を増やすための手法。
デジタルだからディザを使う訳ではないぞよ。
アナログでも見た目の階調を増やしたい時には有効。

液晶でもディザで表示しているのは
最近では安物液晶モニタ(ノートPC)ぐらい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 16:58 ID:U5n+XVwl
今日オープンしたケーズ電器新浦安店に
グラベガ3機種とも展示してあったなあ

売り場入った正面に50インチがドンと
大画面テレビ売り場に60と42が並んで
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 17:49 ID:J82b7tEy
>>34
CDをアナログ・・といっている意味が解っていない以上会話にもならん・・。
CDは記録方式そのものはデジタルで間違いないんだよ。
データと、とメカニズムを混同しちゃいかん、おまえが”あほ”なんだわ。

>>36
ディザは色数を誤魔化す手法で、フルカラーでないデバイスやフルカラー扱えないデータ方式の場合に有効。





40名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 19:35 ID:J82b7tEy
関係ないけど、専用チューナーゲットでHD800やHD700もD-VHS対応になりそうな悪寒。
HD800-HD900に買い換えた理由のひとつが死滅する・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 19:59 ID:a0m+P5zn
専用チューナーつけたらHD800も900もほとんど同じになるんじゃ?
900待たずに800安く買った香具師勝ち組。
わざわざ900待って高値でつかんだ香具師負け組。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 20:10 ID:J82b7tEy
HD900の変更点
長所
・WEGAエンジン(実はDRCとかMID-Xのメジャーバージョンアップ版)
・光学系の見直し(わずかに視野角が拾く、明るい)
・i.LINKの見直し含むBSDチューナーのバージョンアップ
・TVセンタースピーカー(無用の長物)

短所
・スピーカーサランネットが金属カバーに(外付けSPの俺には関係ないが)
・リモコンのAV機器操作対応(その分AVマルチボタンなどがカットされ実は不便)
・アナログマルチアウトの削除(残せや)
・添付のスクリーンクリーナー布が小さくなった・・・

こんなとこか。
i.LINK関係が一番大きな差だっただけに、これが解消されると無残だよな、確かに。
まぁ、ぶっちゃけHD800-HD900無償交換だったからいいけど・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 23:46 ID:f78DlmpZ
>>41

実をいうとHD900を今、安く底値で買った香具師が勝ち組
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 23:50 ID:jhNQ7n2A
つーかHD800を安くケチって買う人が人生における勝ち組に入ってるとはおもえんよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:03 ID:hbaRE67D
グラベガ買っているのは同じグループだと思うのだが。
自分はまだ買えぬグループ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:32 ID:JL+INSVu
>39
はいはい 
そういうことだそうですよ 皆さん。
DVDはデジタル記憶で再生がアナログ機器でもそれはデジタルだそうです。

CDからアンプへデジタル出力し、それを再生した場合それはデジタルなんだそうです。
すごいですね。我々の耳はデジタル信号を音として認識できるそうですよ。
それ以上に驚くのは、いつのまにか開発されていた完全デジタル発音機ですね。

ではデータがアナログで再生機がデジタルだとそれはアナログなんですか?
あなた本当のアホですね。それか自分の言いたいことを文に出来ない赤ちゃんですか?

元のデータ如何は再生機とは何の関係もありません。元データ(記録メディア)である
CDと再生機(再生デバイスで)ある液晶を比べる時点でアホ。

それと、何度も言うように液晶素子はアナログ制御です。何処までデジタルでもってこようと
アナログデバイスであることに間違いはありません。調べましょうそのくらい。
素子は画素毎に個別制御を行っています(これは固定画素なら当たり前ですが)
ですので、画素にデータが入ってきて、それを表示させる仕組みがアナログかデジタルか
というのが問題。DLPはミラー制御を01信号で行います。だからデジタル。
しかし、液晶は電圧の微妙な変化で絵を出すので、それは01信号では今は制御できません。
ちなみに色は液晶にもDLPにも「色は」出せません。色の濃淡と言う時点で無知。

47名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:32 ID:JL+INSVu
ここのアホは「記録メディア」=「再生デバイス」と思い込むほどアホですが、もっと不味いのは
「再生デバイス」と「再生システム(メカニズム)」を混同していることです。
「再生デバイス」は液晶なら「液晶素子」をさし、DLPなら「DLP素子」、ブラウン管なら「電子銃」
ですね。当たり前ですがその直前でそれぞれの「再生デバイス」で認識できるデータに変換する
ユニットがあり、それと「再生デバイス」を含んで「再生システム」となるわけです。
たとえ「再生システム」にデジタルでデータが入ったとしても、「再生デバイス」にデジタルでデータ
が送られるわけではありません。

DVDからDVIで接続(ベガにあると仮定)したとして、DVDの信号がデジタルのままベガに入り、
フルデジタルのベガエンジンを通り「再生システム」に入ります。
液晶だと、そこでデジタル処理で「画素数に対応する割り振り」が行われ、次にDA変換を行って
「絵出し」用のアナログ信号に変換し表示します。この時点でアナログです。

CDがデジタル記録されているからなんなんですか??
仮にCDをDVDと置き換えても記録側のフォーマットなんて関係ありません。
一応アホのために書いておきますが、音はアナログ再生です。記録がデジタルでも。
まさか知らないわけではないですよね?ちゃんと読めば私がCD=アナログだよね
とは言っていないことが分かるはずなのに・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:38 ID:ZjYwfgPO
もうね、なんというかデジタルとアナログうんぬんって口論は他所でやってくれない?
正直うざいんだけど ここグラベガのスレだよ
画質うんぬんとかグラベガに関する話題ならともかく・・・・

しかし、グラベガはいつ見ても綺麗だ・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:42 ID:JL+INSVu
>48
画質の話題だよ。
将来DVI搭載された時のためにね。

グラベガが綺麗なのはよお〜く分かってるよん
それと、そのくらいの書き込みはsageましょう。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 01:08 ID:AJ22ubSZ
なんというか、申し訳ない気分ですよ
おれが前スレで、グラベガって文字が高速で(通常は問題ないですがときどきすごく高速なのがあるんです)
横スクロールすると読めないって言ったのがここまで発展してしまったようで

まー何がデジタルで何をアナログと言うのかってのはプロじゃないんでよくわかりませんが
パソコンでつかう液晶もD-sub15pinはアナログ接続って言いますしね、ってそんなのは関係ないんですかね
まー、アホだとか、バカだとか、そういう言い合いは見てるひとみんなが不快になるだけなんで
グラベガ関係の楽しい話題でいきましょう
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 01:47 ID:/C0JMJN0
>>46
なげーよ
てか、まだ解ってないみたいで困ったよ・・どーするコイツ。
各論で自分の言いたい事言ってるだけに過ぎないって気付け。
相手が何を言ってるかも解ってないのにね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 03:38 ID:+6btTvaq
オラ、お利巧なお前ら。これでも読んどけ。

ttp://www.sharp.co.jp/products/lcd/glossary/file2.html
ガンマ(γ)補正 = Gamma correction
CRTや液晶ディスプレイの特性として、入力電圧の上昇に対し、
表示輝度(明るさ)は正比例的には上昇しない。
(曲線的に上昇する)

入力電圧に対して【曲線的に】上下する「デジタル」があるかは
自分で考えろ・・・・ってそれすら無理だから寝言ぬかしてるのか?

AD/DAのリニアリティが・・・・って考えたお前!
それはツッコミが細かすぎってもんだぜw。
もっとも「わかってるヤツ」のツッコミだけどな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:33 ID:JL+INSVu
>51
じゃあおまえが何を言いたいのかはっきり書け。

CDはデジタル記録なのでデジタル再生です。
って言ってるようにしか聞こえんが?
自分の間違いを棚に上げないで分かるようにね。

ちなみに長くてすまんが俺が言いたかったのは
液晶はアナログデバイスです。って事と、
DVIは手間と技術のかかるAD変換を省略できる
からアナログデバイスでも効果あるよ。

だからベガにも搭載して〜 iLINKも好きだけどさ
って事。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:34 ID:JL+INSVu
すまんageちまった
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:23 ID:N2aiZ/pR
>47
頭大丈夫?
液晶デバイスっていったら液晶素子だけのことじゃないだろ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 23:18 ID:/C0JMJN0
今度はAV村で麻倉グラベガ賛歌三度。
実はソニーTV部門収益落ちてるのに、グラベガは伸びてるんだそーな・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 00:48 ID:udMRSDJ8
>>56
プラズマを買った人の買い替え需要や
DVDプレイヤーの普及、BSデジタルの普及などが総合的に加わって
GrandWEGAの価値が上がってきているのでは?

実際、漏れの周りでもプラズマからの乗り換えユーザーかなりいるし
全員が映画好きなわけだが・・・・
DVDレコーダーからD-VHSへの乗り換えしてるユーザーもいるらしいよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 01:06 ID:5rLtAg9v
>55
ちゃんと読もうYO

59名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 01:16 ID:PxnR2UIO
>>58
そのまんま>>51に当てはまる言葉
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 02:46 ID:rtOV33zD
>>58
>>59
お互いに妥協点をみいだせないような不快な議論は他でやってください
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 09:32 ID:ygzosEtS
まー2ちゃんなんだからこの程度ならいいでしょ。
少なくともお決まりパターンの荒らし屋さんよりはさ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 17:55 ID:AaQTTlMi
>>57
何でプラズマ買った人がグラベガに買い換えるの?
わざわざプラズマより暗いTV買うことは有り得ないでしょう。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 18:32 ID:UvV3GYJF
>>62

家で使うと暗いのなんてまったく問題ない罠
ありゃ店頭でみた場合の話だ
それにプラズマは解像度低いしな

しかも黒浮きが激しいからプラズマは映画見るのに向いてない
プラズマは焼きつきもあるし寿命短いからな
初期のプラズマ買ったユーザーはそろそろ買い替え時期だろ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 18:33 ID:UvV3GYJF
>>62

というか明るいだけがテレビの利点なら蛍光灯でも買っとけ
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 20:20 ID:CSNI9lk3
この道はいつか来た道。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 20:23 ID:8lAlDbhA
ああ〜そうだよ〜お〜♪
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 22:25 ID:kXN9jnyh
>>60
妥協点ってのは無理じゃない?
事実認識を間違ってるほうがそれを認めない、つか、
気づかないわけだから。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 22:47 ID:KJezZnGc
ま、バカを放置できないやつもバカってことですね
何か議論をするのならば、第三者がみて楽しめるものを希望します
つまらない言いあいはオナニー合戦にしかみえないんで
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:15 ID:IPhQd6j5
ネタで茶々入れてしまったYO
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:27 ID:K33mMt2A
>68
ま・自分の意見は全く無いのに文句しか言わない第三者が
一番邪魔だけどな。

しかしあんだけ店でプラズマばっかり並べた上に、すぐ横で
グラベガなりプロジェクタなりを展示する形態はなんとかならんか。

どうみてもグラベガやプロジェクタを晒し上げているようにしか見えない・・・
ビッ○カメラとかサク○ヤとか。コストパフォーマンスを説明すればかな
り売れると思うが。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:44 ID:18TDkd4H
これからジワジワとグラベガの逆襲が始まるのじゃ!
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:08 ID:sqCNI1L7
店ではプラズマは家電、グラベガはマニアユースと見てるんだそうだ。
ブラウン管テレビでも店頭効果を狙ってやたらギラギラギトギトさせた画面にして
販売促進しようとした時期があったが、ド素人にはその方が売れるんだと。
暗いだのと的外れな事言ってる価値のわからんヤツは家電買ってろ。
グラベガはわかるヤツだけ買えばよい。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:11 ID:At4lnl3X
>>72
俺達的スタンスはそれでいいと思うんだがソニーとしては難しいところだな。
唯でさえイメージ悪いんだよ、分厚いと。
だから苦手分野でもプラズマや液晶を推して戦うしかないんだよな。
だから自社で一番自信ある製品なのに、グラベガを前面に出せない。
(なぜGrandとつくのがリアプロだけなのか考えると非常にデリケート・・)

それにしても麻倉君最近どーしたんだろーな、あちこちでグラベガ押し捲り。
まぁ、糞にープラズマ推されるより遥かにマシなんだが。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:21 ID:1AG3WtYP
【専門用語】グラベガ

ンニー製のリアプロジェクター形式のテレビ。過去の遺物。
いまだ視野角が狭く画面四隅は光量不足。よって普及しなかった。

ンニーのTVCMはプラズマと液晶WEGAのみであることを
いまだ深刻に受け止められない信者によって支えられている

また所有者は常にプラズマに対してコンプレックスをもっている。
グラベガ選んだことがいかに合理的な選択だったのか、
他人や自分自身にずっと言い訳し続けねばならなくなる。

彼らは自分たちがアニオタだとか貧乏人であることを認めない。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 02:40 ID:sqCNI1L7
ド素人キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 02:44 ID:GVA2foXO
グラベガユーザだけど貧乏人でもアニオタでもないしな
特にコンプレックスはないな
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 03:39 ID:At4lnl3X
>>76
コンプレックス持つような価格帯の商品じゃないからなぁ・・。
1インチあたりのCPいいたって、結局50万出してたりするわけで。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 08:30 ID:1gljPCaJ
貧乏人がGrandWEGAなんぞ買える訳ない

というかアニヲタはブラウン管テレビ買うだろ

GrandWEGAは映画ヲタとハイビジョンヲタ

>>74
アメリカだとリアプロジェクター方式の方が主流な訳だが

79名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 11:00 ID:9qpL33nR
グラベガでハイビジョンの映画見たら、
プラズマのギラギラ、ギザギザの画面は見れないよ!

電力危機が叫ばれてるに、500Wなんてちょっと考える。
おまけに焼付きでゲームが出来ない、寿命が短く、高いとくれば。

確かに薄さは決定的に薄いが、それが有効なのは壁にかけるときだけ。
台の上に設置したら、グラベガと変わらない。

しかし、何も知らないで、量販店で見比べたら、プラズマを買うだろうね。
店員のセールストークに惑わされず、自分の目で判断するしか、
グラベガにたどり着く道はない。家族の抵抗もあるし、頑張って欲しいところ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 11:53 ID:lEO2DzHa
42インチで奥行30センチくらいで、おれはけっこう薄型だとおもって買ったんだけども
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:37 ID:1gljPCaJ
買って良かったBSデジタルってCM見るとテレビの種類によってランクだいぶ変わるよなw

ブラウン管テレビで出てるのは明らかに負け組(笑
家族5人で三菱28インチブラウン管かよ おめでぇーな

プラズマは勝ち組と負け組が混ざってそう なんか明らかにローンで買ったなって奴もいる

グランドベガは勝ち組しか出てきてない どう見ても裕福な家庭
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:46 ID:mtPENbsn
>>81
判定スレ立ててみる(笑
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:48 ID:K33mMt2A
なんだかんだで画面が薄くてもDVDプレーヤーとかビデオデッキが薄くならないと
意味が無いよね。とくにプラズマなんてコントロールユニットが画面の3倍の奥行き・・
なんじゃそりゃ。

一度プラズマ買ったけど全然壁掛けの意味なかったよ。
やっぱベガでしょ。グランドだし。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:48 ID:jzK5eTp7
グラベガ出てる??
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:50 ID:2BhZrFSO
:名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/27 13:35 ID:ho041D9b
>>528
激しく焼き付くよ
とくにライフゲージの部分とか
だからゲームは普通のテレビで遊んでましゅ。


537 :536 :03/06/27 13:41 ID:ho041D9b
あっ間違えた
528→533


538 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/28 00:05 ID:7sKjH4eH
>>533
映像の跡が残って2時間くらい消えない。


539 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/29 12:46 ID:jzK5eTp7
>>533
焼付いたら、白画像を表示させ、全体を薄焼きして消す。
日焼けの跡をさらなる日焼けで消すって感じでしょうか?
多少パネルが劣化して、白が「黄ばんだ白」になるが、
すぐ慣れて気がつかなくなるから、心配無用。
チョットした焼付きが気になる方は、液晶でもグラベガでも買ってください。
それから、この夏、大電力消費をうしろめたいと思う奴も、消えてよし!

プラズマをエアコンで冷やす真夏日よ! 最高ですね!!
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:13 ID:1gljPCaJ
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/dst-hdx9_info1.htm

地上波デジタル専用チューナーかと思ったら
BSデジタル/110度CSチューナーも内蔵されてるのか
だから内蔵のように使えるんだな

D端子のみで使用できるから単体チューナーとしても使用できると思われ
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:30 ID:fX1CspFz
最近、価格コムのグラベガの値段下がってるねぇ。
今が買い時かな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:11 ID:Q2/WJiTw
ってかもう70インチの日本での発表はあり??

やっぱり50〜60くらいかな、当初は(ネット価格)
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:15 ID:1gljPCaJ
>>87
値下がりが鈍ってきたね、そろそろ買い時では?
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:28 ID:uWPVJ7U8
新型にSXRDパネルが搭載されているかが、問題なのですがどうなんだろう?
地上波デジタルチューナー搭載だけなら、現行品を買うのですが…。

価格コムの値下がりがすごいけど、お店は新型の情報を知っているのかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:30 ID:s42DNHCI
価格が下がる時は要注意
必ずそれなりの理由がある
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:47 ID:At4lnl3X
なんか、今からぐちゃぐちゃ新型と旧型比較するのは無駄だよ。
どーせ発表から発売まで時間空く筈だから、発表みて、新型が駄目っぽければとっとと旧型買っちまえばいいんだ。

まぁ、去年同じような事言ってたんだが、
当の悩んでる連中は、実物見るまで・・とひっぱるだけひっぱって、
ようやく旧型買う決断した頃には、42DX800が値上がりする憂き目にあってたが・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:50 ID:1AG3WtYP
【専門用語】グラベガ

ンニー製のリアプロジェクター形式のテレビ。過去の遺物。
いまだ視野角が狭く画面四隅は光量不足。よって普及しなかった。

ンニーのTVCMはプラズマと液晶WEGAのみであることを
いまだ深刻に受け止められない信者によって支えられている

また所有者は常にプラズマに対してコンプレックスをもっている。
グラベガ選んだことがいかに合理的な選択だったのか、
他人や自分自身にずっと言い訳し続けねばならなくなる。






プラズマベガってガラスフレームがカッコイイでつねw
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:24 ID:1gljPCaJ
>>93

ガラスフレームが格好いいと思ってるような奴は
初代imacのボンダイブルーに飛びついた奴
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:45 ID:HQSVLVhN
今買うと後悔しそうだな。
今度の見てからが吉かもね。
いま安いのは認めるし現行のテレビでこれほどお勧めはないけど、次回出そうなのがすごく良さそうだからねえ。
まあ43万2千円で60インチなんて一インチ当たり7,200円だからなあ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:48 ID:At4lnl3X
>>95
発表直後が判断だろーね。SXRD搭載なら新型、そーじゃなけりゃ旧型でいいと思う。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 01:11 ID:c9ArQeTV
SXRD搭載未搭載・地上波デジタルチューナー搭載・値段据え置き
で、お茶濁されたら現行機買うのが吉だな
それにしても今の価格下落は800の当時よりも凄いね
五月頭から比べて二ヶ月で七万下がってるし。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 01:52 ID:lxSSPGr0
>>96
SXRD搭載かつ価格爆上げだったらどうするよ?……ってこのスレ的にはスペック優先
でキマリか。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 10:27 ID:pXoIPmY4
SXRD搭載なら価格上がると思う。
プラズマの価格に匹敵してもいいような強力な売りが出来るわけだし。
グラベガはそのままにスーパーグラベガに搭載して価格帯を分けて欲しい。
そしてさらにマニアックな領域に突入・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 11:43 ID:/MwdzOQc
コストもあるだろうから値上げは否めないとして
プラズマ並、仮に60で100万程度になったら今より更に見向きされなくなる予感
画像ではグラベガ好きだけどやっぱりプラズマの薄さは魅力
自分の部屋が狭いのでよけい感じるけど置き場所は一緒としても圧迫感が違う
ただ、現行のプラズマは画質的に購買意欲が沸かないんだけども
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 11:54 ID:qeLYx7gc
SXRD搭載のGrandWEGAはクオリアシリーズとして出そうな気もしないでもない・・・
200万オーバーで・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 13:21 ID:5KvMZ5zV
パソコンのDVI端子をHDTVアダプタでコンポーネント出力に変換してそれを42HD900のD端子に接続してます。
720pで解像度を1200*720で表示するとテレビの画面に少しだけ収まりきれません。
上下左右がほんのすこし切れてしまいます。
これはテレビの調整でどうにかならないものでしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 17:39 ID:qeLYx7gc
>>102

RADEONだろ、それRADEONの問題だよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 18:17 ID:C/RuzzmE
みんなDST-HDX9、どうするよ? 期間限定、完全受注生産って、どのくらい
意味があるんだろうな? 

例えばこれが地上波デジタルチューナーを内蔵するためのバージョンアップ費
だってなら、まあまあな、わからんでもない。でも、これから先、きっと外付け
チューナーって一杯出てくると思うし。

何より、今「期間限定発売」ってされても、漏れんちに地上波デジタルが来るのは
あと2年以上後の話。その間に腐ってしまうんじゃないかと。ただ、BS,CSデジタル
チューナーも内蔵されているっていうから、Rec-POTをもう一台買って、裏録用
として使う、という割り切りもできるわな。

そうなると、録画機能がもう少しお利口になってくれると嬉しいんだが。
毎週録画ができない録画機能って何? って思うよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 18:25 ID:qeLYx7gc
そうか・・・裏録できるのか
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 19:19 ID:87njiOp7
>>104
既存ユーザーなんか相手にしてないんだよ。今〜秋の買い控え対抗策にすぎないよ。

俺、東京だけど中野区だからCATVの動向次第なのね。
でもCATV自体、再送信かSTBか決まってないから、動きようが無い。
STBだったらチューナーいらないしね。
今、がくんと値下がりしているのも、この特別チューナー(実売5万)の分を
上乗せして買わせる事を意識しての価格改定。

はっきりいって、一部の放送開始直後から見れる地域の人以外、買う理由が無いよな。
107102:03/06/30 20:27 ID:Bj8moeSw
>>103
RADEONの問題てのはわかっているのです。
もうドライバが対応しない限りPC側ではどう調整しても無理っぽいのです。
それでテレビ側に画面をちょっと調整する機能がないか知りたかったのですが。
グラベガにはそうゆう機能はないのでしょうか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 20:29 ID:87njiOp7
>>107
AVマルチの時しか普通には設定できないと思う。
もしかしたらサービスマンモードで出来るかもしれないけど、誰か知ってる?
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 21:26 ID:4AuVC7Bt
プラズマだろうが、グラベガであろうが、そんなもんたいした問題じゃない気がする。
一端、買ってしまえば自分のテレビはこんなもんだと思って、何年も見続ける人が多い
と思うな(自分の家以外のテレビを見る機会なんてそんなにあるか?)
こういうスレで下手に情報を得たり、家電屋で他のテレビと比較するから、色々とケチを
つけたくなる。
おれには「こだわり」があるんだといっている人は何を買っても、満足できないで、やはり
あっちの方がいいと不満を抱えたりする傾向があるように思うのは私だけか?
ちなみに、私は20年間1つのテレビを故障もしないで使ってきたので、60インチの薄型テレビが
40万ちょっと買えるというだけで、十分に魅力的だ・・・。
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 03:28 ID:J655y/FQ
グラベガユーザーの皆さんDVDプレーヤーは何をお使いになっているんでしょうか?
HD-800にサムソンの618Jっていう昔のプレーヤーで字幕入りの洋画をみると
字幕のスダレが気になってうっとおしいんで、最近の機種でおすすめがあれば
教えてください。プログレ機に替えると幸せになれるのでしょうか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 03:38 ID:BhY0fS27
NS999ESとNS500P。
ソニーのTVにはソニーのDVDが無難に合う。
安いのだったら730あたりがいいらしい。

ちなみに858Ai組み合わせたときはあんましだった。

プログレは必須。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 04:44 ID:J655y/FQ
NS-730Pは安くてよさそうですね。
この機種と50HD800の組み合わせでは字幕のスダレはおこりませんか?
あと音楽DVDもよく観るのですが、ビデオ素材もいい感じに映してくれますか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 05:46 ID:BhY0fS27
>>112
ソニーはビデオ素材強いよ。10万以下だとライバルはDCDi積んでるフナイ(三菱)だけ。
字幕は気にすると気になるかも。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 08:34 ID:Vr48Mw0B
>>111
>プログレは必須。
テレビを買い換えようと思っているのですが、
ベガエンジンで綺麗にプログレッシブ変換してくれるので、
プログレ機能なしのプアなDVDPで大丈夫なのかと思っていました。
DVDPも買い換えないといけないのですね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 12:00 ID:ADTFKr6j
>>114

プログレないDVDPなんてゴミだよPS2だとプログレ付いてもゴミです。

オススメはSONYのDVP-NS730Pかな 価格comで16000円くらい
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 15:10 ID:BhY0fS27
>>114
WEGAエンジンという言葉の響きに騙されちゃいけない。
ワンボード化してAD変換の効率よくなっただけで、昔からDRC、MID-X・・などと言う機能ごとの名称を
統合しただけの話。旧機種のHD800でもほぼ同じ機能は揃ってたりする。

PentiumMとチップセットをセントリノ、なんて名前付けてるintelと同じ。
むしろ、セントリノの場合はCPUがブランニューなだけマシ。

117名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:57 ID:xvc+rOnT
まぁ・・・ i.link だわな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:05 ID:ADTFKr6j
>>116

統合化されたおかげでだいぶ発熱が減ったわけだがw

119名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:09 ID:ADTFKr6j
それにしてもピンポン見たか?おまいら

綺麗だったなまるで映画フィルムだ

最高に(・∀・)イイ!! DVDなんて見る気無くす
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:21 ID:BhY0fS27
>>118
グラベガの廃熱の大多数はランプだからかわんねーって話もある
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 08:08 ID:wIG4HLG7
>119

見た。感動した、---絵のきれいさに。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 08:34 ID:bHYGDVdf
>>119
それに5.1って(・∀・)イイ!!
nyで見なくて良かったー とおもた
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 09:26 ID:mfi5jUgS
おまいら毎日、何かの映画やってるから見逃すな

BSデジタル映画祭り2003
http://www.bpa.or.jp/news/cinema2003/list.html#701
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 17:10 ID:UN8ky2v3
ありがとう
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:14 ID:mfi5jUgS
よく考えたらチューナー買っても間違いないな・・・
将来地上波チューナー内蔵のGrandWEGAを買い換えるにしろ買い換えないにしろ
チューナーが二個あって困る事は何もない
本体に内蔵のチューナーだけだとBSデジタルと地上波デジタルの2つ同時にD-VHS二台に録画できんだろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:25 ID:QGtfDCnC
>>125
だったらリモコンの混乱の無い市販チューナーの方がいいし、
早々に地上波デジタルチューナー付の録画機もでてくるに決まってる。

同じ発想で今、Blu-ray初号機持ってるけど、地上波対応の二?号機出てきても初号機は手放さないと思う<俺
Blu-ray持ってる段階でBSDは録画できるし、
現存の録画機使ってる分には地上波はアナログで問題ないんだよね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:27 ID:Crd5k9TJ
>>126

地上波デジタルチューナー内蔵の録画機といっても
DVDレコーダーや単体HDDデッキやDVD+HDDみたいな過去の製品は論外な訳で
必然的にBlu-ray(D-VHSは恐らく出ないだろう・・・)になってしまう訳だが
早々といっても当初からそんなに安くはならないだろう

確かにBlu-rayやAODは欲しいがランニングコストが高くて手が出せん
漏れは当分の間はD-VHSだ
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:50 ID:Jyv4e5fb
>>127
なんでHDDレコーダは論外なんですか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:57 ID:Crd5k9TJ
>>128

DVDレコーダーはハイビジョンがそのまま撮れないからまず論外
単体HDDデッキは漏れの用途には向いてない
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:01 ID:Jyv4e5fb
>>129
>単体HDDデッキは漏れの用途には向いてない

ああそういう事ね。

私は録画した映像をメディアに保存したいという欲求が全くないので、
地上波デジタルチューナ内蔵HDDレコーダの出現に激しく期待。
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:10 ID:1UxrN4uF
地上波デジタルチューナって、CATVのデジタルをアダプタ無しで見れるの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:10 ID:Chn2hZks
>>130
デジタルチューナー内蔵の最有力候補はHDDレコーダーですよ。
でも、まだ容量が少なくてコクーンになる日はまだまだ遠そうですね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:17 ID:Chn2hZks
もちろん製品発表の事を言っているのではなく5年後、10年後の将来一番の主力製品としてです。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:21 ID:m1gC19l2
ここにくわしくのってたYo↓
http://goodgoods.fc2web.com/~/kaden.html
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:30 ID:iSufyh1F
みんなepの話してんの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 07:14 ID:Crd5k9TJ
5年後ならBlu-rayやAODとの複合型では?
137_:03/07/03 07:35 ID:Ubyztpx5
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 08:48 ID:Chn2hZks
>>136
上位機でHDDとのコンパチだと思うよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 09:05 ID:Jyv4e5fb
ベガシリーズ用のi-Linkで繋ぐHDDレコーダの使い心地はドーなんでしょうか?
アレと今回予約受付している地上波デジタルチューナが有ればとりあえず
カンペキ?
140_:03/07/03 09:08 ID:Ubyztpx5
141_:03/07/03 11:36 ID:Ubyztpx5
142_:03/07/03 12:01 ID:Ubyztpx5
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 12:15 ID:P9i2k0fU
>>133
ネット接続家電は別にもう珍しくないし
5年10年後にはコクーンの名称消えてるかもしれないけどねw
144_:03/07/03 14:28 ID:Ubyztpx5
145_:03/07/03 16:16 ID:Ubyztpx5
146_:03/07/03 16:41 ID:Ubyztpx5
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 17:16 ID:Crd5k9TJ
>>139

専用の買う必要ないよ
あれは高いから
IOのRec-PotとD-VHSのセット購入がお勧め
148_:03/07/03 17:46 ID:Ubyztpx5
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 17:58 ID:O9O77W34
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
 新着情報!!『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』
☆お楽しみ・&・性感!あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード
☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません・・・・・・・・・・・・ ★☆
   あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
    あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
     あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
   寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★ もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・・・ ★☆
    あなたのチャットをお待ちしております!!
     日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
      チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★ 10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・★☆
            http://www.gals-cafe.com
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆ 
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:30 ID:mk+snzg1
>>147
に禿同
今んとこ、そのセットが BEST BUY.
ブルレイが4時間録画可能になったらオレも買う
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:25 ID:P9i2k0fU
POTとBlu-ray併用して改めて思うのは、保存しときたいと思う番組の少ないことといったら・・・
結局Blu-rayの主用途がLDのバックアップになってる・・w
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:40 ID:HzwnAzfA
Impress AV Watch「西川善司の大画面☆マニア」
第22回:噂のフルHDプロジェクタQUALIA「Q004-R1」
〜 独自デバイス「SXRD」の威力をチェック 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030703/dg22.htm

SXRDの今後の展開は「期待していてください」とのこと。
大期待しつつ、待つべし。

…ちゅーか、待ちきれん!!
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:03 ID:lTZ60SfE
もう待ちきれないので、900を買おうと思います。これで、年内にSXRD搭載機が
出たら、自殺しますので、誰か僕の900を遺品として引き取って、有効活用して
ください。おながいします。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:20 ID:JsY+3301
あの〜所でグラベガ持ってる人は
現金で買ったのですか?それともローンですか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:29 ID:BBekrMwU
家電はローンじゃ買わない。現金。
AVアンプやスピーカー、DVDプレーヤーにラックとセットで。
でもその後1年でグラベガ(900)、アンプ、DVD、スピーカー、全部買い換えてる。
ローンじゃこういう事が出来ない(やれてもローン残る)から嫌だな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 16:17 ID:yFshgTbZ
オレは6回払いだな
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 16:56 ID:IYh7dyJc
オレはシアターセットと組みで3回
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 19:09 ID:yVpc9yHA
>154

現金。ただし銀行は定期から借金。復活まで1年かかった。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 20:40 ID:ldDCZQvC
家電はボーナス一括払いが良いんじゃない?
分割は金利を取られるから嫌です。
(お金が溜まる間に結構安くなりますから待っても損無し。)
あと自分はローンでは買いませんが、オーディオ類は価格競争が
少なくお金が溜まるまで待ってもほとんど安くならないので、
数量限定で欲しい物だったら買うべきかもしれませんね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 21:16 ID:OcXtwhtq
数百万するなら別だけど
金利手数料取られるの馬鹿らしいから一括
利用しても金利手数料無しの二回払い
二回に分割されてもあんまり意味無いけど
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 21:39 ID:HTgJIWum
視野角の関係でグラベガ床置きするんだけど、幅50cm位で
縦6段以上あるAVラック探したんだけど見当たらない。
知ってる人いたら教えて。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 22:05 ID:BBekrMwU
ラック関係のテンプレなくなっちゃった?
・・俺が作った昔のよりチープなテンプレになってどーする。。

http://www.wakatsuki.co.jp/naka/nwsub2.html

ほれ。ワカツキだ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 22:08 ID:HTgJIWum
>>162
ありがとう。
せっかく教えてくれたのになんだけど、もっと安いやつない?
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 22:40 ID:NPSZLT0B
>>162
結構安いね。
サイゴのやつなんか グらにぴったりでたったの9万ちょい
これ買うよ
ありがとう!!
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 22:40 ID:BBekrMwU
>>163
無いと思うw
ていうか、オーディオラックで探すと、音響効果考えてごっつくて重い木製のものか、
スマートで美しいけど糞高いガラスや金属で出来たものしかないと思う。

実際、6段ともなると重量物が載る事になるので、どー考えても頑丈なものになっちゃうけどね。

ちなみにうちで使ってる縦ラックはこれ。最上段にも置けば6個設置可能。

オーデイオラックZR-06SII,強化ガラス棚6段
http://www.rakuten.co.jp/audioclub21/img1061282832.jpeg
http://www.rakuten.co.jp/audioclub21/116556/116767/

こっちの方が美しくて好きw
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 23:00 ID:HTgJIWum
>>165
sound magicの中から選ぼうと思います。
ありがとうございました。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 23:05 ID:BBekrMwU
>>166
俺通販で買ったけど電話対応良かったよ。わかんなかったら質問の電話すればいいと思う。
ちなみに、俺の買った奴は全段インシュレーターかましてるんで組み立て結構大変。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 00:27 ID:ElGmRQro
SXRD搭載の60インチのグラベガ出たら買おうと思います。
プラズマの薄さにも惹かれましたが、焼きつき、寿命などを考慮してグラベガにします。
僕の部屋の押入れの幅が165センチでグラベガの幅が160センチぐらいなので、
押入れの戸を取ってここにグラベガをはめこもうと思います。
あたかもグラベガが壁に埋め込まれているかのように、かつランプ交換等もしやすいように
うまく細工するつもりです。
これ思いついてからプラズマを選ぶ理由が無くなりました。
ただ、放熱の問題が心配だけど大丈夫かな?
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 00:32 ID:TdKpHhxW
>>168
普通、押入れって二段になってると思うんだけど、それぶち抜いちゃうの?
建物的にどーなんだろーな、それ。。
グラベガ60は高さが結構あるから気をつけたほうがいいかと。
後、廃熱すげーよ、グラベガはランプついてるからね。
個人的には埋め込みは止めといた方がいいと思う。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 00:40 ID:vpq932qQ
だいぶ価格もこなれてきたようなので購入を考えてます。
ひとつ疑問があります。
グラベガ見る理想の角度は画面中央が目線に水平の位置だと思うのですが、
低いソファーからちょっと見上げる感じのセッティングの場合、
角度的にどれくらい低くなると見づらくなりますか?
近所の電気屋は低いところに展示してあるので見上げた場合の見え方が確認できません。
また、高い棚に設置して見上げるようになる場合、下に傾けるような設置は可能でしょうか?
ご教授よろしくおねがいします。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 00:42 ID:TdKpHhxW
>>170
距離との関係もあるけど、2-3mも離れてりゃ、然程視野角の問題は出てこないと思うよ。

ちなみにグラベガは見下げる方向が一番駄目。
だから店頭では悲惨。
172170:03/07/05 00:54 ID:vpq932qQ
>>171
早速のレスありがとうございます。
そうなんですか、見下げた場合より見上げた場合の方が見やすくできてるんですね。
ということは、150センチくらいの棚に設置して床に寝転がっても十分見られますか?
部屋が狭いので距離は2メーターくらいしか離れられませんが大丈夫でしょうか?
もし見づらい場合、本体を少し下に傾ける良い方法などありませんか?

もうひとつ疑問なのですが、42インチは重量的に持ち上がる数値なのですが、
物理的に一人で持ち上げられるようになってますか?
やっぱり大きすぎて腕が回らないかな?
購入した場合、一人で狭い階段を上らなければならなそうなので・・・

質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしかったら教えてください。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 00:56 ID:TdKpHhxW
>>172
150cmの棚って・・・高さ?幅?高さだったら間違いなくNGだよ。

うちはローボードに3段6台分のスペースが欲しかったので、やむを得ず高めの台ですけど、
それでも高さは50cm前後がいいところだと思います。
174168:03/07/05 00:57 ID:3P/vS5KV
>>169
確かに構造上、廃熱上問題がありそうです。止めておきます。
ご指摘ありがとうございました。
175170:03/07/05 01:35 ID:vpq932qQ
>>173
150は高さです。
その高さだとなにがNGなのでしょうか?
耐久性でしたら問題ありません。
がっちりしたチェストなのですが、その上に重たい食器棚が元々セットで乗ってましたので、
人が乗ってもびくともしません。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:53 ID:IjL30Dgs
インチは?
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:53 ID:TdKpHhxW
>>170
グラベガはハカマの部分で30cmくらい更に上乗せで、高さ180cmの画面ってのは・・
視野角の問題も出ると思うし、そもそも天井大丈夫ですか?地震大丈夫ですか?てな感じです。

178名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 02:05 ID:IjL30Dgs
疑問に思ったけどプラズマに憧れてここまで考えるんでしょうか?
あと最近気づいたんだけど、プラズマもかなり重たいんですね…。
少し前に電気屋まで担ぐネタもあったので今まで軽い物と思ってました。
179170:03/07/05 02:18 ID:vpq932qQ
42インチで考えてます。
150センチの台に乗せるのはやっぱり無謀でしょうか・・・
自分としてはできるだけ高いところに設置して
ソファーに寝そべって見上げたいなと思ってました。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 02:21 ID:TdKpHhxW
ソファー出寝ている人間の目線が高くても60〜80cm。
そこから1mも高いところに物を置くと、首が疲れますw
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 02:34 ID:nPvJraCI
グラベガの大きさの紙かなんかを
設置を想定する位置に貼ってみ
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 09:02 ID:wb06C6uU
>>152
SXRDのアドバンテージって画素の多さしかないじゃん(-_-;)
エントリーモデル(40inch)はDLPで良いよ。
その代わりヤスク!!!!
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 09:27 ID:wb06C6uU
http://bizrate.lycos.com/Samsung%20HLM437W,mss__cat_id--11520000,prod_id--6597471,rf--wgg.html
samsungのDLPリアプロだとこんな感じ。
現在叩き売り状態の40インチとあんま変わらん:-)

#もうsamsungのでも良くなってきた(笑)
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 09:56 ID:A5lIBreq
SAMSUNGのPJなんて聞いたことないから怖い
それに部屋の真ん中にSAMSUNGロゴ・・・・絶対置きたくないな
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 10:09 ID:/oDx3lT6
んー。どうせ中身はTiのお仕着せだから問題なかろうと思ってw
review見る限りでは悪くない様子。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 10:40 ID:A5lIBreq
>>185

いらね、BS-Dチューナーは内蔵してないし
解像度も低い・・・・それに評価と言ってもReviewも二個しか載ってないし

なによりもリアプロにDLPの必要性も感じないし

実際、そのへんのDLPのPJよりSONYのVW12HTの方が圧倒的に綺麗だろ
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 11:01 ID:/oDx3lT6
>>186
他のところにもreviewあるよん。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 11:07 ID:TdKpHhxW
まぁ、たしかにチョンってだけで買う気失せるのは解る。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 14:24 ID:A5lIBreq
最近、BSデジタルのラジオ放送の322チャンネルを聞いてるんだけど
音いいね>>GrandWEGA
AVアンプ使うのとはやっぱり段違いだけど
普通のブラウン管のハイビジョンテレビとかよりは絶対(・∀・)イイ!!
前使ってたの東芝の32D3000だけど比にならねぇー
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 15:25 ID:wcoe9wLq
>189

絵を消して音だけ出せるのですか?
ラジオを聴いてランプを消耗するのはいやだから。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 17:19 ID:TdKpHhxW
>>190
BSデジタルラジオはヘボイ絵がついてます。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 20:29 ID:vpq932qQ
SONYはどうしてグランドヴェガのCMをやらないのですか?
プロジェクター系にはあまり力を入れてないのですか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 20:30 ID:A5lIBreq
日本橋のビックカメラにSAMSUNGのリアプロが置いてあった

よく見てきたが・・・あまりにも酷い解像度だったぞ
なんか格子とか六角形で・・・しかも一個一個のドットが大きかった
隣に50HD800が置いてあったが・・・・
というかDVDだろうが・・・
DVDプレイヤーがBOSEの321・・・あんなインタレースの糞ソースをリアプロで流すな
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 20:52 ID:A5lIBreq
>>192

今はプラズマの方が売れるからだろ
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 17:48 ID:M89Hm895
届いたよヽ(´ー`)ノバンザーイ
プラズマをヤフオクで処分して買い換えてよかったよ
鮮明さが違いすぎる
普通のブラウン管からハイビジョンに乗り換えた時と似たような感動だ
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 19:03 ID:6P0b0PgB
>>193
samsungのHPを読む限りじゃTi製の第2世代DLPモジュールを使ってるみたいだよ。
しかも、PanasonicもToshibaもDLP式のリアプロ出してるみたいだね。
第2世代DLPならコントラスト比2000は確実に逝けんだろう。
でも、俺はphillipsのだったら欲しいな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 19:19 ID:EqFqxvEu
リアプロって店で見ると暗くて見栄えしなくて、
プラズマよりずっと安いから、安かろう悪かろう
ってイメージがどうしてもあるよね。

実際にはプラズマにも勝ってる面は多いとおもうん
だけどさ。店での印象からやっぱ買いにくいのも
事実。

で、ベガとか200Wランプなんだけど、例えば600Wラン
プ使えば明るさの問題は完全に解決しそうに思うん
ですが、搭載できない理由はなんかあるのでしょうか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 19:29 ID:854ZAn0e
>>197
色が・・・黒浮くし。
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 19:55 ID:KX2jiOj3
今ので全然問題ないし。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 21:12 ID:8ozuYzz5
テレビに対するいろいろな欲求があって
それを一番満たしてるのがグラベガなんだけど
唯一問題は横幅が広いこと・・・
なんでソニーのテレビは横方向にでかいのか・・・
やはり店頭に並べた時に目立つようにかな?
東芝みたいにスリムな筐体にして欲しい
もしくは、次のシリーズでは、37インチを出して欲しい
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 22:16 ID:qniigUTk
赤はでますか?
黒はでますか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 22:38 ID:854ZAn0e
赤はともかく、黒は日常の生活ではこまりませんが、電気消してプロジェクター気分で見ると浮きまくるよ。
あくまでもTVとして使う限り、色表現は既存のTVでもかなりいいほう。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 22:56 ID:bpnH3AxH
ええやん、TVだし。
204131:03/07/06 23:08 ID:q6hgM9R8
済みませんがもう一度だけ質問させて下さい。
地上波デジタルチューナがあれば、CATVのデジタル番組をアダプタ無しで見れるの?
(言い換えると「地上波デジタルチューナはCATV対応ですか?」)
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 23:29 ID:854ZAn0e
>>204
発売されてもいないものについては、みんな解らないんじゃないかな?

206204:03/07/06 23:47 ID:sC40Ir4J
>205
レスありがとうございます。そうですね。メーカー関係者以外はわからないですよね。
質問の意図は以下の通りです。
CATVを利用している場合原則としてCATV会社から貸与のデジタルアダプタがあれば
地上波デジタルチューナは不要なのですが、地上波デジタルチューナがCATV対応であれば
アダプタが不要となりますので、シンプルなセットアップが可能でリモコンも1台でOKとなります。
要するに地上波デジタルチューナ搭載機を待つか買い頃感の強い現行機を買うかの判断の材料となります。
同じ考えの人は他にもいると思うのですが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 00:04 ID:rr0Xc19i
>>206
うちも同じ環境だけど(中野区なので地上波は再送信受けてる)
最初から地上波デジタルをノンスクランブル(無料)で開放するとは限らないし、
そもそもご利用のCATVは地上波デジタルの再送信が可能なのですか?
208204:03/07/07 00:15 ID:UMYlGugE
>>207
CATVには「再送信による配信」と「それ以外の方法による配信」があるのですか?
なおBSデジタルなどはCATVを通して(デジタルで)受信可能です。
シロウトなのでくどいかもしれませんが容赦願います。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 00:30 ID:teK5+mxN
UHFのローチャンネルだからCATVによる再送信は楽そうだけどな。
でも、デジタルをそのまま再送信するからにはCATVのチャンネルもデジタルで送りたいだろうけど、
その場合は機械を全て更新しなければならないから膨大な金と手間が掛かるぞ。

まあゴーストやマルチパスでCATVを使ってるのならデジタル放送を受信する分にはアンテナでいけそうな気がするけど・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 01:09 ID:rr0Xc19i
>>209
うちは集合住宅だからアンテナも立たん・・・
大家がうるさくてBフレッツも引けない。家賃17万・・なんとかしてくれw
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 02:17 ID:teK5+mxN
>>210
ベランダ、下手すりゃ室内アンテナでもいけそうだけどな(ここがデジタルの強みなんじゃないのか!!!)
まあ本格的に始動する前にAV好きに優しいマンションへと引っ越すことを強く薦めますw
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 02:23 ID:rr0Xc19i
>>211
地上波用ベランダアンテナってある?
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 02:34 ID:teK5+mxN
>>212
あるよ。屋外用でも小さいからこれでもいけると思うけどね。8素子なんて1200円とかいう値段だし。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 02:35 ID:teK5+mxN
1200円は屋外用の話です。ベランダ用のでもそんなに高くは無かったと思われ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 02:38 ID:IXQkyZCd
店頭に置いてあるTVって、明らかに明るすぎだよね。
真昼の店内に合わせてるから。

そのまま自宅に持っていくと目が痛くなる。
必ずみんな輝度を3段階くらい下げて使っていると思う。

グラベガが暗いとか言っている奴、一度だれか自宅に持っている人に見せてもらうといいよ。
これでもまだ明るすぎるくらいだから。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 02:43 ID:teK5+mxN
>>215
明るさよりも視野角の方がよっぽど問題だろう。
糞ニーショールーム、新宿ヨド以外でもまともな置き方をする店が増えてきてないか?

糞ニーショールームの場合、設置場所が問題というより糞リア015の存在の方が問題なのだが(藁)
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 19:47 ID:IImu6iwz
姦苦労がナレをしてるCMを見たんだけど
23(24だったかな?)型もあるんだね。
ハイビジョン専用としてコンパクトなモニターが
欲しかったので、なんか気になる・・・
いくら位なんだろ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 19:55 ID:IImu6iwz
あれ?
ソニーのサイトに行ってみたけど
23インチのグラベガなんか無いね。
液晶ベガと見間違えたのかな。。。
219sage:03/07/08 00:00 ID:wea8p6/j
グラベガのグラは「Grand」だっつーの。
23インチがGrandなわけが無いっしょ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 08:37 ID:VGw+kn3A
23インチのグラベガ・・・枠の寸法だけでかいとかw
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 12:16 ID:1SA1mO3e
恐いもの見たさで見てみたい。
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:21 ID:QiA3V2bK
ヲイ、ちょっと待ってくれ!
オレ3月に42万で買ったのに
もう30万切ってんの? トホホン、、、
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:25 ID:VIJ/YyM4
>>222
42インチ?
三月に42万が高いと思う。
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:15 ID:NcbuGPiB
グラベガをお持ちの方に質問です。

地上波の映りっていかがでしょう?
私は、最近のソニーのテレビのアップスキャンした地上波の映像が
ドーにも好きになれません。なんというか、Photoshopで
ポスタリゼーションをかけたようなベトっとした印象がして
好きになれないのです。グラベガもやはりあんな感じなんでしょうか?
(近所で置いてある店がないので・・・)
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:47 ID:VIJ/YyM4
>>224
何で見たって今売られてるTVは地上波に最適化されていないけど、ブラウン管の絵とは全然違う。
226224:03/07/09 00:15 ID:anMyG+WP
全然違うというのはどのように違うのでしょう?
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:19 ID:Q2IWNPH0
例えば、アサヒ「スーパードライ」のCM。
ビール缶のアルミの金属光沢、飛び散る水滴、あふれ出るビール。
こんな、コントラストの強い映像は、むちゃくちゃきれいに見えます。
問題は、電波信号にノイズが多いものはダメ。画像の密度を増すDRCでしたっけ、
電波レベルが低く、ノイズが多い場合は、このDRCが逆効果になる場合がある。

地上波は、電波信号の強度、品質に左右される。
しっかりしたアンテナ(ブースター)、ケーブルTVで、高品質の電波を供給すべし。

228名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:23 ID:Hu/fRG0b
確かに、その通り。
グラベガは、入力された「電波の通り」に映る。
キレイなものは鮮やかにキレイに、
ノイジィーなものは、それを打ち消そうとしてボケボケに映る。
229224:03/07/09 00:27 ID:anMyG+WP
そーですかー
量販店のDRC搭載機(ブラウン管)のあまりの画像のひどさには
愕然としているのでグラベガはどうかなーと思ったのですが、
問題はグラベガかどうかではなさそうですね。
ありがとうございました。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:28 ID:xzMUJ0hD
>>228
「ノイジィーなものは、それを打ち消そうとしてボケボケに映る。 」
ってのは電波の通り」とは矛盾してるけどw

解像度が低いものはマイルドになっちゃうね、どうしても。
プラズマや液晶みたいに、ドットが気になるって事はない分マシだと思うけど。

231名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:24 ID:vZEZwJmd
>>229

今の地上波はあきらめて
年末から始まる地上波デジタルに期待しとけ

現状では一番解像度の高いテレビだからな>>GrandWEGA
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:31 ID:xud7gqQd
>>231
ブラウン管さんに謝っとけ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:33 ID:i2dQFjrV
年末から見られる場所なんてごく一部だろうが。

あんまり期待できないな……
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:34 ID:xzMUJ0hD
>>232
ブラウン管さんは小さいからな。
「大きなテレビで一番解像度高い」といっとけば無問題。
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:35 ID:i2dQFjrV
80とか100inchがラインナップに加わったらお前らはどうするんだ?
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:41 ID:0WZU/QbR
がむばって買う。
フロントプロジェクターに、今ひとつ手を出しかねているのである意味理想。
しかし、100インチってどうやって部屋に入れるんだ…?
でもマジで80インチくらいまで出てくれないかな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:49 ID:xzMUJ0hD
流石に80インチはいらないな。
60グラベガ超えるなら、プロジェクターとTV併用にする。
グラベガに不満はないけど、プロジェクター導入なら、50インチの薄型TV+プロジェクターにしようと思う。

でも現状の50インチ薄型はプラズマしかないし、プラズマ嫌いなんだよな・・格子が・・

238名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:55 ID:i2dQFjrV
プラズマと対抗していく上で(画質云々はおいといて)80以上があれば良い宣伝になると思うのだが。
SXRDを付ける根拠にもできる。
マンション野郎には厳しいかもしれないけどな・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 02:20 ID:xzMUJ0hD
>>238
輸送上や設置上、とんでもなく面倒くさいので80は普通に製品化できないんじゃないか?
ニホンの家屋の規格考えると、部屋は広いけど廊下曲がれませんでした、とか
階段上りませんでしたとか、普通にありそう。窓設置がデフォの製品は出さないだろう、さすがに。

70いんちだって、グラベガのサイズ考えると、国内じゃ博打だぞ、結構。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 09:00 ID:jKztVS3T
日本で家庭用で80は無いと思うな。
ソニーがやるとは思えないし。
業務用SXRD搭載80だな
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 10:22 ID:qasQcimC
価格コムの値段下落凄まじいな、今月中に40万切る可能性有り?
800の時は年明けでやっと切った位のペースだったけど
やはり、6万相当するらしい地上波チューナーの分なのか
ただ、ユーザーの何割が年内あるいは来年中に地上波の恩恵受けられるのか疑問だが
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:21 ID:kV9KoQN4
田舎の住民・金持ち向け市場向けに出す可能性もなきにしもあらず
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:57 ID:xzMUJ0hD
>>242
田舎向けってのはないだろ。
金持ち向けっていう事なら糞リアで出るんじゃないか。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:17 ID:0WZU/QbR
部屋にパーツで運び込まれて、その場で組み立ててくれるサービスつきとかな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:31 ID:xzMUJ0hD
>>244
リアプロジェクションTVは修理するにもクリーンルーム行きなんだが・・。
組み立てサービスなんて夢のまた夢。

・・・埃っぽい画面が見たきゃ止めないけど。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:14 ID:YsWWZ3h6
60-900 買っちゃいました。
今夜、佐川さんが持ってきます。
以前使っていた、3:4 34in より軽いので
家族で運べそうです。 ワクワク
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:15 ID:xzMUJ0hD
>>246
甘く見ると酷いぞ。
重さ的には二人の男で十分だけど、なにせデカい。
おまけに画面はペナペナで傷つきやすい。
すげー気を使うと思うよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:53 ID:wSf7gwq3
>>246
一応貼っとくね。
60インチ 箱サイズ 横幅170cm 高さ131cm 奥行き63cm 重さ83kg

男二人でも結構力のあるヤシじゃないと厳しそう。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:43 ID:JABlkhBx
 素朴な疑問だが、グラベガ以外のリアプロジェクターって
どうなの?例えば、グラベガは液晶だが、3菅式のリアプロ
とか(有ればだが)?

 それと、リアプロでガンシューティングが出来るの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:54 ID:ofnpsHl5
どうなのってなにが?
液晶やDLPのプロジェクターがなかった頃は当然のように3管がリアプロにも
使われていたけどそれがなにか?
ガンシューティングはもちろんできません。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:30 ID:V8uFGm9L
最近暑くなってきたからか、FANの音が無性に気になる^^;
以前はPCとかの方がずっと大きな音だったのだが、静音化
してやれば音なしになるもんね^^;
今はグラベガが一番うるさいや・・なんとかできね〜かな
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:42 ID:xzMUJ0hD
>>251
ファン交換すれば?
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:47 ID:0WZU/QbR
>>249
ゲーセンじゃリアプロでガンシューが出来るけど、家庭用じゃ出来ないね。
ガンコンって走査線の光る所をセンサーでキャッチして画面の位置を特定しているので、
走査線数がゲーム機の出力時と、変わってしまうとダメなんじゃないかな。
254 :03/07/09 21:03 ID:ugfP9nRE
グラベガで画面モードをフルにすると左右がちょっと切れてしまうんだけど、
サービスマンモードのどのパラメータいじれば直るかな?
知っている人がいれば教えて。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:52 ID:xzMUJ0hD
>>254
フルにしないのが一番。16:9フルモードは人がデブいよ。
オートワイドを2に設定して4:3モードをノーマル、グラベガは焼きつかないから。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:28 ID:vZEZwJmd
ガンコンってプログレテレビも使えなかった気がするんだがw
257 :03/07/09 22:59 ID:ugfP9nRE
>>255
ちゃうねん。地上波見てるときじゃなくて、DVDのスクイーズ収録のソフトとか
フルモードで見てる時に左右がちょっと切れるのね。
それをサービスマンモードで直したい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:19 ID:gsvF+e0w
私が作ったよ〜♪
http://nuts.free-city.net/index.html
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:48 ID:INWwpOcC
260 :03/07/10 03:16 ID:M4s9ag5e
>>259
いや、サービスマンモードの入り方とかはわかるのよ。
グラベガって従来のソニー製ブラウン管TVとサービスマンモードの調整項目が大幅に増えて項目名も変わったりしてるのよね。
16:9のフルモード時に左右がちょっと切れてしまうからそれを直したいんだけど、
どの項目を調整すればよいのかわからんのです。

261名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 03:18 ID:qfUM3EbW
>>260
左右だけ直すと比率崩れるよ。
かといって上下足りないのも嫌でしょ?現状ベターだと思うよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 08:20 ID:bghiDt5c
171 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/20 01:02 ID:Pvnarw3V
プラズマって豆電球がずらーっと列んでるように見えて哀しい。
高精細になってつぶつぶ感が無くなったら欲しいなぁ。
どっから見ても明るいし。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:16 ID:3lxT3qxL
早い場面の切り替え時に全面グレーに横線入ったものが一瞬見えるんですが、
同様な方いますか?
表示はかなり短い時間なので同じ場面をいっしょに見た人も分からないと言ってます。
知り合いのグラベガ持ちの人もなった事ないと言ってました。
ビデオのコマ送りでは出ないのでグラベガが原因だと思います。
地上波CMの時によくあるようで、日に数回しか起こらないのですが、
一端見えてしまうと頭がクラクラと目まいがします。
病院行った方がいいんでしょうか・・・?
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 14:59 ID:qfUM3EbW
>>263
DRCプログレッシブに設定してません?
265263:03/07/10 15:25 ID:7vDX1nU+
>>264
してます。そのせいなんですか!!
やっぱり幻じゃなかったんですね・・・。チョット安心
266 :03/07/10 16:27 ID:M4s9ag5e
>>261
いま確認したら上下もちょっと切れてた
要はフルモード時の拡大の倍率がおかしいみたい。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:35 ID:qfUM3EbW
>>266
自分で下手にいじるより、サービスマン呼んだほうがいいと思うけど。
引き伸ばしは画質が思いっきり落ちるのが嫌なので、個人的には反対だけど。
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:37 ID:qfUM3EbW
>>265
違うかもしれないw けど、技術的には有りうる。
プログレ変換処理がうまくいってないかな?DRCの設定変えて駄目ならパネルがついてきてないかも。
269249:03/07/10 17:15 ID:L0yYBVvQ
>>250
 一応グラベガのスレだが、ほかのリアプロについての
状況はどうなのかと。(適当なスレがなかったもので)
 画質とか値段とか寿命とかその他もろもろの特長で。

 カシオのリアプロで画素欠けで酷い目に有った物です
から。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:32 ID:DXD1RI5H
普通の会話ができない奴(250)ってウザイ・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:37 ID:Rr8kDGPK
>最近暑くなってきたからか、FANの音が無性に気になる^^;
ガーン、そんなにうるさいんですか?もう注文しちゃったけど。
気付かなかった、というか店頭ではわからんしな。

>ファン交換すれば?
ファン交換すると静かになるんですか。メモメモ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:04 ID:oG8CVfR6
>>271
ファンノイズは、標準的な距離で見てれば気にならないと思うけど。
HDDレコーダーの方がはるかにうるさいし、エアコンなんかが稼動してると温度的にも相対騒音的にも平気。

ファン交換に関しては、静穏ファン秋葉の部品屋とかで入手可能と思われるが、
グラベガばらすの大変なので、止めた方がいい。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 07:07 ID:PSGsz1Be
たとえばオッパイオニアのプラズマ50インチとグラベガ50インチ
ではどちらがハイビジョン細かく表示出来るのかにゃ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 08:16 ID:cNcZDAlw
解像度なら、仕様を見れば一目瞭然だと思うが…。
ネタ振りなのでしょうか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 08:29 ID:RCLIFglR
グラベガのファンの大きさってどれぐらいなんだろう?
PCファンと同じならすでにあるんだが、静寂にしないと別に騒音感じないな。
276271:03/07/11 10:50 ID:Rr8kDGPK
>>272,275
少し安心しました。
ファン交換は分解しないと駄目なのですね。
分解にはクリーンルーム云々と書いてる方もいたのでやめときます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 11:39 ID:oG8CVfR6
>>276
ファン交換だけならクリーンルームまでは必要ない。
必要なのはパネルの中いじる時。
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 14:33 ID:deyKvOiy
>>273
Sony GrandWEGA 42インチ〜60インチ

1366x768

Pioneer PureVison A503HD(ADVANCED MODEL)

1280x768


279271:03/07/12 12:03 ID:5dZlZhgW
>>277
ご指摘どうもありがとうございます。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 19:18 ID:uG78eG3P
交換用ランプは使わなければ劣化しないんでしか?

ランプまとめて買っておいても大丈夫でしか?

HDMIっていつ搭載されるんでしか?

70インチ+SXRD+HDMI2つ以上搭載+ハードディスク用スロット搭載が欲しいのよ〜ん。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 20:11 ID:QF3AU/ku
>>280
妄想が過ぎます。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 21:58 ID:7cX2jvrs
ここ一月ばかりグラベガの値段が下がっていますが、いったいどれくらいまで
下がり続けるのでしょうか? 下がり始める前の価格を思い出せば、今の価格は
私にとって破格の値段のように思えます。しかし、今のテレビがこわけたわけでも
ないので、買い時に迷っています。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 22:18 ID:QF3AU/ku
>>282
そんなあなたは買い時逃す
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 22:32 ID:GY14Uxmh
>>282
私は50インチが32万、60インチが40万を切ったら
どちらかを買う予定です。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 00:43 ID:YKiHbn3F
≫283
そうですかね、やはり。
≫284
60は40切るかなあ・・。待ちすぎて、在庫がなくなるのが心配です。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 15:50 ID:JN1C4yFZ
在庫切れてくるとバッタ屋系の場合、初期不良の交換品を修理した
B級品が新品として安く出まわる、という話を聞いたことアル。
kakaku.comあたりで探してる人はそういう危険も考えたほうがいい。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 16:42 ID:kJbnfVqv
ソニーってB級品を市場に出してるの?
社員には売ってるって聞いたことがるけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 18:01 ID:XihSCsvN
社員にはC級まで売ってるらしいな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 19:27 ID:IwMAZBkX
購入を考えているのですが、所有されているかたに質問させてください。
(自分のまわりには実機を展示している店がないので)

ランプを使うことから、ブラウン管テレビと比べて放熱がすごそうなのですが
夏場の部屋で使うにあたり、発熱はどうなんものでしょうか?

スイッチを入れてから、画面が映るまでに時間がかかるという話を
聞いた事があるのですが、実際どうなんでしょう?

長所はよくわかっているつもりですが、購入にあたり
>>3 以外の短所(注意点)についても知っておきたいです。
よろしくお願いします。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 20:15 ID:XihSCsvN
>>289
部屋が狭くてエアコンがない場合はどーなんだろ、気になるのかな?
セッティングの為にTVと壁の間に入るとファンからの方熱は確かにウザいけど・・

それでもプラズマほど消費電力高くないから、発熱を問題にすると大型TV買えなくなるけど。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 20:42 ID:8fHCvodv
>289

発熱=消費電力=200W
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 20:45 ID:n/Ix296B
>>289
290の言うとおり、放熱は部屋の大きさによってかなり違うと思われ。
うちはリビング(20畳)で使っているので、全く感じない。ブラウン管
と比べると言っても、同サイズのものが存在しないので比較のしよ
うがないし。(60inch)

スイッチを入れてから、数秒は待つ感じだな。確かに。始め真っ黒
のままで、じんわり明るくなってくる、という感じで、致命的に遅いと
は思わないね。始めの数分だけを見ると、例の「グラベガ暗い」つう
アヲリ状態になる。w
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:47 ID:717FCLEN
以前、店頭でグラベガ見たときは暗いと感じたけど
今日、別の店でグラベガ(60インチ)を見た。
全然!暗くなかった!凄く欲しい・・・・・1時間くらい座って映画見てたよ。
でも値段は67マソ・・・・・・ハァ
安くなってんのは価格コムだけ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:50 ID:XihSCsvN
67万は量販店でも高いよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 22:24 ID:dGnGn3Lo
今日もヨドバシカメラでプラズマテレビ買ってる
可哀想な一家がいました。

みるからに品のなさそうな親子
買ってるのはHITACHI WOOO 42インチ
話を盗み聞きしていると決め手は解像度が高い(1024x1024)だからだそうです。
ALIS方式だつーの

しかも最長ローン組んでるし・・・
店頭で買ってる人を観察しててもプラズマって
見る目ない人しか買ってないような気するよ やっぱり

296名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 22:37 ID:5/UmO7os
>>293
私の地元のベスト電器では42インチが40万、50インチが43万ですので、
60インチは置いてませんでしたが取り寄せても55万くらいと思います。
297293:03/07/13 22:56 ID:717FCLEN
>>294>>296
量販店でも高いですか・・・
何でだろ?10万くらい下げてくれんのかなぁ?

今日、プラズマとグラベガを見比べたけど
グラベガのほうが自然な映りだと自分は感じた
プラズマでは映画流れてなかったんで一概には言えんかもしれんけど・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:10 ID:w4bKu4gL
どうやらグラベガの次モデルは
ダメダメらしいね
現行機種が安くなったら
それが一番お買い得かな
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:12 ID:UU0U0IrC
なんで?
売れ残ったら困る業者の人?
まあただの嵐だろうけど。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:13 ID:UU0U0IrC
ついでに300ゲット
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:39 ID:kJbnfVqv
俺、先々週に新宿のビックピーカンに行ったけど
40インチが30万前半で出てたような気がしたが。
記憶違いだったら御免
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:44 ID:9ua1okcG
先日、某全国展開大型家電量販店で交渉したが、900-50で35マソまでいったよ。
42なら30マソ以下までいけるのでは?
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:50 ID:YjdgckPi
私も最近購入を検討しているのですが、調べてみてもいまいち分かりづらい
のがilinkについてです。
SONYの公式によればHD900から犬の35000と最新型のDVHSに対応とのこと
なのですが、それ以外の機器、具体的には犬の30000や日立の20000等古い
型には対応していないのでしょうか?また、HD800のilink機能はSONY製品専用
と考えればいいのでしょうか。
過去ログが読めないので教えて頂けると助かります。

あとは設置場所… 60を考えているのですが今のラックの高さが60cm… 見上げ
る形になるからラックも買い換えだろうか…
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 01:43 ID:kkBsFGYF
先週 グラベガ50HD900きました。
三管から乗り換えたけど、昼間に映画見れるメリットは大きい。
「モンスターズインク」等のCG系もとても綺麗だったよ。
松下DVHS NVーHD1との相性も良い様です。
DVDのプログレ出力よりも、プログレ出力しないでグラベガ内部変換したほうが
ジャギーが発生しないようだけど、どっちがいいんだろ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 01:45 ID:wC9WNnzY
みんな脱いだからみてね。
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 01:50 ID:vk1G66Wh
>>304
WEGAエンジンのプログレ回路は決して高級なものじゃないので、
どんなプレーヤ使ってるか、次第。
ソニー製品ならバイピクセルIP変換プログレッシブ回路付のものはジャギー出にくいので、
最近のは安物でもそれなりの絵をだします(730とか)


307名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 02:00 ID:kkBsFGYF
>>306
なるほど。
最近のDVDプレーヤーには疎いのでいろいろ調べてみるよ。
どうもありがとう。
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 04:25 ID:MU1Pisqd
>>295
夢の壁掛けテレビだ。
少々画質が悪くても壁掛けのインパクトには負けるんだろう。
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 08:43 ID:ft9seFbQ
>>303
犬のDH20000使ってるけどHD900で完璧に制御できてるし
録画も再生も問題ないよ


>>298-299
アメリカの廉価版に地上波デジタル積んだものしか出ないって噂もチラホラ
SXRDは来年後半のモデルだとかも・・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 09:46 ID:LBt4rgvA
それならむしろ地上波積まなくても良いかも・・・
SXRD無しならそれほどインパクトある機能向上は無いと思われるし
値段下げてくれた方が嬉しい。
で、SXRD搭載機出たら即買い換え!

ところで、60型とかヤフオクで売れたとして
梱包費+送料云々はどれくらいかかるのだろう?
1〜2万で出来れば現実的なんだけど
311303:03/07/14 19:26 ID:c/iR36JS
>>365

どうもありがとう!安心して購入計画を進めます
部屋に入るかギリギリなのでちょっと怖いけどw
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:37 ID:Uct23TwL
現在、panasonicの47型プロジェクションテレビ「TH-47FP10」を持っているのですが、
弟がこれを15万でどうしても売ってくれ、とせがんできます。

60インチグラベガは、これからさらに25万円出して乗り換えるほどの衝撃はあるでしょうか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:17 ID:pYQ6duK6
間違いない。俺に任せろ。42インチでも十分あるぞ!!
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:17 ID:vk1G66Wh
>>312
ある。サイズ的にも大違いなんだから。
同じグラベガでも50と60じゃ全然印象違う。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:40 ID:6tv3rqgs
今冬に地上デジタル対応機種を出した所で買う香具師なんぞ殆どおらんだろう。
まずごく一部でしか見られないというのが致命的だ。

プラズマ・液晶と言った売れ筋で様子を見る予感。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:59 ID:ZkG3Cg4j
とは言っても他社が出してきたら出さざるをえないと思われ
>地上波デジタルチューナー内蔵機種
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 00:34 ID:BckcgmnF
ナショナル・ジオグラッフィックを購読している人は、
グラベガの方がいいと思う。

リバーサルフィルムの色の深さを知っている人。

全てを見ない方が想像力をかき立てられると思う人。

蛍光灯より白熱灯の陰影が好きな人。

そんな人はグラベガ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 01:07 ID:+LnhRGV7
>>310
今年はSXRD搭載モデルを出さない気がしてます。
グラベガの発売時期は毎年特に決まってない事。
先に発売するフロントプロジェクター(クオリアを除く)がまだ発表されてない。

だけど、海外のグラベガ次期モデルやここ最近の価格.COMの値下げが気になりますね…。
319迷える男:03/07/15 01:39 ID:unuqFZaQ
プラズマとグラベガを自宅でゆっくり見比べられる立場からご意見を!

質問1 グラベガは暗いか?店頭では明らかに暗いグラベガ。
一方グラ派は家で見る分には問題ないという。ほんとはどっち?!

質問2 画質はどう違う?画質の鮮明度はグラベガ、
明るさメリハリはプラズマという。ほんとはどっち?!

質問3 映像ソフトに合わせて見ると?映画、自然の風景はグラベガ、
バラエティ、スタジオどりはプラズマという。ほんとはどっち?!

質問4 プラズマの黒浮き?グラベガの黒つぶれ?どっちが気になる?
 
質問5 画面の大きさ?画質の良さ?値段?コストパフォーマンスどっちが高い?

質問6 もしあの世に1台だけ持っていくとしたら?どっち?

お答えお願いします。なおこのレスは、グラベガスレにも載せます。
320迷える男:03/07/15 01:39 ID:unuqFZaQ
:名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/15 00:46 ID:AePRBOZB
ネタに答えてみる。というか比べるもんでもないだろうに。気に入ったほう買え。

質問1  問題なしと言うか家庭ではマイルドにしないと明るくて目に悪い。
質問2 そのまま
質問3 そんな感じ
質問4 どっちも見てればあまり気にならない。
質問5 グラベガだろやっぱ
質問6 質問の意味わからん。というかあの世までテレビなんかいらん。

以上。
321迷える男:03/07/15 01:43 ID:ytrExxEI
質問1 グラベガは暗いか?店頭では明らかに暗いグラベガ。
グラ派は家で見る分には問題ないという。ほんとはどっち?!

→問題なしと言うか家庭ではマイルドにしないと明るくて目に悪い。

質問2 画質はどう違う?画質の鮮明度はグラベガ、
明るさメリハリはプラズマという。ほんとはどっち?!

→(質問内容の)そのまま

質問3 映像ソフトに合わせて見ると?映画、自然の風景はグラベガ、
バラエティ、スタジオどりはプラズマという。ほんとはどっち?!

→(質問で問いかけている)そんな感じ

質問4 プラズマの黒浮き?グラベガの黒つぶれ?どっちが気になる?

→どっちも見てればあまり気にならない。

質問5 画面の大きさ?画質の良さ?値段?コストパフォーマンスどっちが高い?

→グラベガだろやっぱ

質問6 もしあの世に1台だけ持っていくとしたら?どっち?

→質問の意味わからん。というかあの世までテレビなんかいらん。

ありがとうございました。プラズマ、グラベガ迷っていましたけれど決心がつきました。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:14 ID:FUy0kdKo
ウザい。
迷うやつにはグラベガ買っていただかなくて結構。

323名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:22 ID:/BNUKJR8
次の型番がHD950って事からしてもSXRD搭載は無いかねえ。
HD1000かリニューアルした型番で出てくるような気がする。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:25 ID:g4P5tw/q
次機種の変更点昨日ききました。
なぜ今の機種値段下がるんでしょうね。
地上はDついてデザインが、アメで発表されたものに近くなるだけなのにね。

私が買うなら現行を安く買います。
9月末まで待つならそれもいいのでは。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 08:13 ID:lfT1GL/r
質問です

i-LinkでBSD対応のHDDレコーダーを繋げた場合、BSD以外の
地上波やアナログBSの録画も出来るのでしょうか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 09:11 ID:+mjz941b
>地上はDついてデザインが、アメで発表されたものに近くなるだけなのにね。
発表されたうちのどっちだ?
足が付いてない方か、それとも今のをのっぺりさせた方か。
SXRDもそうだけど、70インチが出るかどうかも興味あるしな
仮に324の情報が釣りじゃないとして何故「9月末」なんだろう

327名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:25 ID:ngaGLnaL
グラベガのジーというノイズ音ですが、みなさんどう対策されてますか?
DVDなどを見ていて、静かなシーンになるととても気になります。
吸音シートとかを貼り付けたりしてうまくいくものでしょうか?
というかどこから音が出てるものやら・・・。
328山崎 渉:03/07/15 11:03 ID:20x5U7io

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:56 ID:Vsoacl/d
今日ケーズで50と60の値段聞いてきたけど、価格コムの最安値とほとんど変わらない。。。
これは買いだと思ったけどそのデカさに驚いた。2階まで搬入できるのか?
店員の話だと「大きな冷蔵庫でも大丈夫なのでOKだと思います」との事。ううっ悩むなぁ
一言「無理です」と言ってもらえれば60は諦めがつくのだが(´・ω・`)
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:57 ID:f9aig6J2
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/kdf-60hd900.htm
ここなどのソニーショップで実施している「SCE修理保証サービス」
についてですが、大手量販店の5年保証みたいな「罠」はないんでしょうか? 
5年間の修理費が一切かからなければそれでいいんですが。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:04 ID:mciqDvYg
>>329
吊り上げて窓から入れろ、2万弱かかるがショップで値引き交渉してみたら?
あきらめて50なんてダサいぜ。

>>330
罠とは?
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:10 ID:URvTTEQ7
>>327
>グラベガのジーというノイズ音ですが、みなさんどう対策されてますか?

家のグラベガは静かだけどなぁ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:32 ID:NF9rmuL7
消耗品のランプは無料修理対象にならないと思う。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:35 ID:w8Sbbh1H
>329

50でよければプラズマにしたら?
ただし、60にすればよかったと後悔することは確実!
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:53 ID:l+HRHpfx
今、安いのは期間限定?
だったら鬱だな・・・・・
どうあがいても年末頃にしか買えない・・・金が足りない
42インチだったら買えるけど60が欲しいし・・・妥協したら相当後悔しそうだし・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:30 ID:oQjEfIMe
>>330
60HD900が41マソ
安い
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:53 ID:NF9rmuL7
KDF-60HDD900が送料込みって事で安いけど、でも今回の値段も自然推移の妥当価格ですね。
HDD800の発売8ヶ月後の値段と今回のHD900の8ヵ月後の値段を比較すれば値段が一緒。
まだ値段の少し下がる余地はありますが、展示品とか再生品を掴まされる(ドット欠けなどの)
可能性も高くなると思うので、この辺で買って置くのが良いかもしれません。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:25 ID:GtlilObZ
視聴距離が2m弱しかとれないのですが
42にしたほうがいいですか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:35 ID:PKID3DmL
>>338
60でいける。
340338:03/07/15 23:40 ID:GtlilObZ
>>339
ありがとうございます。特攻します。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:41 ID:ShV8gRUN
6畳で60を41マソの店で注文シチャッタヨ。
次期種でたら後悔すんのはわかってるんだけどね。。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:46 ID:PKID3DmL
ちなみに以前晒しスレで晒したが、5畳の部屋で特攻するとこんな感じ。
http://homepage3.nifty.com/a_v/RIMG0004.JPG
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:50 ID:PKID3DmL
サンヨー、アイワに関しましては、ボスの会社でお買い上げください

>>100
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SA/SA-XR25.html
>>101
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/index.cfm?B2=1015
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:51 ID:PKID3DmL
しまった誤爆w
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:48 ID:YHzoMTbF
アメで発表された方の廉価版の方のデザイン絶対いらない
あれなら現行機に外付けつける
346338:03/07/16 02:01 ID:fFw4sjAg
>>342
おお!!晒しスレ見てましたよ。家も5畳なので参考になります。
スピーカー、トールボーイにしないと無理っぽいなぁ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:16 ID:WOh4zXkM
>>346
いや、これ音響的には、ブックシェルフ+スタンドの方がいいかもしれないけどね。
SW置きたくなかったから、SWの成分もフロントで鳴らす方向でああいう設置になってます。
でもまぁ、設置環境考えれば、(その割に)悪くない音出てると思いますけどね。

うちは密閉率の高い部屋らしく、防音もあまり気にならないので安心して鳴らせてます。
348338:03/07/16 02:31 ID:fFw4sjAg
>>347
あ、誤解を招く書き方でスマソ。
部屋の幅が60インチだとギリギリなので、
今のスピーカーじゃ収まらないということです。
でも小型ブックシェルフ+スタンドでもいけそうなので検討してみます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:47 ID:Omuow8HT
>>342
参考になった、ありがとう。

うちは6畳だけど50インチの方がよさそう。
60インチを置けないことないけど、スピーカーを壁ギリギリにしないと駄目だから。
それじゃあ音悪いし。

6畳の長辺を使うのは問題外だしね。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:10 ID:WOh4zXkM
>>348
あ、今大型SPか何かなのかな?4312とか。

>>349
参考までに。うち、正方形に近い形。
グラベガ置いてある場所が、柱のせいもあってSP含めて2m30cmくらいのスペースです。
SPの後ろはそれぞれ35cm位離して、後ろに吸音材入れてます。
後ろにバスレフポートのないスピーカー・・を前提にすれば、まぁなんとかなるかな、と。
というのも、グラベガ60は厚みが突起部含めると53cmあるので、壁とのスペース合わせて必然的に60cm位は使います。
奥行き30cm程度のトールボーイであれば、SPとテレビを面合わせしても、ギリギリなんとか・・って感じ。

42インチが120cm、50インチが横幅138cm、60インチが162cmくらい。
てことは、うちのスペースを考えると、42インチなら180cm程度、50インチなら2m6cm程度の幅があれば、
9NTクラスの面積のスピーカーならブックシェルフ、トールボーイ問わずなんとかなる・・と思います。

まぁ、スピーカーは壁から50cm離します、とかいうピュアな人からすると問題外だろうけど^^;

351名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 09:35 ID:0sKOXDYi
>>342
なかなか感じいいな。柱ぶっといな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:55 ID:QHCYgNl0
新宿か池袋で42,50,60の3機種展示しているところってないっすか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:56 ID:WOh4zXkM
>>351
あ、マンションの丁度中心部に当たる柱じゃないかな、これ。
賃貸の割に結構しっかりしたつくりのマンションです、家賃高いけど。
でも今思うと、もう少し高くても、3LDKか4LDKにしときゃ良かったよ・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:58 ID:WOh4zXkM
中野になら、3機種展示あるけど・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:59 ID:QHCYgNl0
>>354
中野も行けます。どこでしょう?
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:01 ID:WOh4zXkM
>>355
http://www.avic.co.jp/nakano/

今は店頭に60インチだして、店の奥に50,42があるんじゃなかったかな・・。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:23 ID:7UV+bK3F
C-TECの値段が価格.COMから消えて値段が釣り上がりましたね。
反響が大きすぎたのかな?
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:06 ID:QHCYgNl0
>>356
ありがとう。早速逝ってみます。

>>357
いや、あそこの価格.com表示はよくわからんのですよ。自分があの値段を
初めて見たのは一昨日の夜。で、翌朝には消えてたんですが、昨晩また
あの値段で登録されてました。今日も朝10時くらいに見た時はあったのに
お昼には消えてました。戦略? オンラインショップ行けばいつもその値段で
表示してます。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:27 ID:WOh4zXkM
>>358
営業時間中は、突っ込まれる要素を廃してるのでは?
目立つ場所で、目立つ時間にあんまり安い値段つけてると
他店舗、メーカーから突っ込み入る事多いし。

360名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 19:25 ID:JeKN10Bc
日立のコンシューマ向け新型プロジェクターなんですけど。
LCOSではないようですね。ほぼSXRDと同構造のLCOSがまだ
コンシューマー向けで、出ないということはグラベガでも
まだコストの問題ででないしょうか?

何とかPDPに対する圧倒的なアドバンテージのためにも
デジタルハイビジョン完全対応のグラベガがでないものか。。


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/hitachi.htm
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 19:44 ID:fpjTWz9y
>>329

>今日ケーズで50と60の値段聞いてきたけど、価格コムの最安値とほとんど変わらない。。。

どちらのケーズだか教えてもらえませんか?
家の近所のケーズは価格コムとは比較にならないほど高いんです。
ちなみに42で37万円くらいの表示を出してます。
もしそのケーズでの値段と支店名がわかればこっちで値引き交渉できないかなと思ってます。
よろしくおねがいします。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:18 ID:muoIycxq
新潟のケーズです。
50で34万代、60で43万代だと思った。うる覚えですまんが、安いとオモタのは確か。
んでまだ思案中(w
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:30 ID:YHzoMTbF
>>360

すでにアドバンテージは十分あるでしょ
プラズマみたいに格子は目立たないし
プラズマよりも高画質 いくら使い込んでも黄ばむことはないしな

どれだけ高画質化されても分かる人しか買わないよ GrandWEGAは
SONYがその分かる部分を徹底的にアピールしたCM作れば別だが
364361:03/07/16 22:39 ID:fpjTWz9y
>>362
新潟市のケーズ電気ですか?
安いですね。
こっちの42よりそっちの50の方が安いなんて・・・
ちなみに42はいくらかわかりませんか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:44 ID:muoIycxq
42は聞いてないのでわからないが、50、60の値段からすると30万前後でないかなぁ。。。
366361:03/07/16 23:21 ID:fpjTWz9y
ありがとうございます。
104で調べて電話して聞いてみます。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:40 ID:KUS/dRmh
>>363
壁掛け>>>>>>>>>>>>>>映り

世の中とはこんなもんだ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 04:08 ID:ctUYufS0
新型にSXRD搭載かどうかで騒いでるけど

SXRD搭載するとパッと見た感じ、画質大きく変わるんですか?

今売ってるハイビジョンテレビを遥かに凌駕する画質になるんですか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 04:54 ID:TQfwcLpM
まずはSXRDでぐぐれ・・。
話はそれからだ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 08:49 ID:MBtE5All
>>367
アンケートでも採ったんですか?
それとのあなたの「印象」?
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 09:21 ID:VLpgXLf7
>>367>>370
まー、リアプロがアメで一般的って事から見ても
日本のお家事情からして壁掛けで部屋が広く取れそうなのが良さそうに見えるのも仕方ない。
ブランドっぽいのにも弱いし。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 09:35 ID:hmF8Ifjw
正直、部屋狭いのでプラズマの壁掛けも引かれるのは確か
レコーダー置きで台が下にあるから設置床は同じとしても圧迫感が違う
ただ、好みはあるけど自分の目ではプラズマの格子が気になって買う気がしない・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:44 ID:a+2S0rfT
>>368

現行のリアプロでもハイビジョンブラウン管テレビなんぞ軽く凌駕してる訳だが

374名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:47 ID:sSBMHabz

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  http://adult.csx.jp/~hamster/index2.htm
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
         白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
   http://adult.csx.jp/~hamster/index2.htm  
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:47 ID:DaiLCZjR
>>373
ハイビジョン映像はブラウン管の方が上
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 16:06 ID:a+2S0rfT
>>375

テレビ用のブラウン管の解像度がWXGA以上あるわけないだろ
素人に綺麗に見えるのは解像度が足りてないからブロックノイズとかが
はっきり見えないから
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 21:14 ID:Y3lQkxtn
>>362
「うる覚え」はもうかなり恥ずかしい間違いだ。
正しくは、うろ覚え。この際、ちゃんと覚えておこう。
378nanasui:03/07/17 23:03 ID:TBPQu//x
>>377
2ch初心者でつか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 23:26 ID:MBtE5All
>>376
素人? じゃあ、あなたはさしずめ「プロ」って訳だ。
すごいねえ
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 23:37 ID:Y3lQkxtn
>>378
「でつか」「厨房」「ありがとん」「お願いしまつ」「香具師」、まあそんな
明らかな変形はいいとして、「うる覚え」は違うだろう? これが2ちゃ
ん用語として意図的に使われてるのは見たことがないなあ。

つうか間違いを素直に認められないと、もっと恥ずかしいぞ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 00:20 ID:exG2k5yA
気色悪いよね>うる覚え
382余計なお世話ともいう:03/07/18 00:23 ID:ZZOfPNSB
まあ別にここでやらんでもいい
恥ずかしいっていう点じゃ、どっちもどっち
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 08:30 ID:+2vV+Ngy
>>379
>>376じゃないが、ブラウン管の解像度が低いのは常識だろ
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 08:30 ID:V4IL7xaz
詰まらん事でムキになってんじゃないわよ、おまいら
さっさと逝くでつ!
グラベガ語るでつ!
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 09:34 ID:ug/YLC5z
>>383
ブラウン管でハイビジョン見たことない?
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 09:53 ID:86GWrLNF
KDF-60XBR950およびKDF-70XBR950のGrand WEGAなんですが
向こうで10月発売ということなんですが、日本だとその何ヶ月後に
発売になるんでしょうねぇ。現行のXBR Grand WEGAとHD900の
タイムラグを知ってる人、教えて!
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 09:53 ID:cSjSUHIT
うる覚えって、団塊の田舎の土建屋のオヤジが良く使うよな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 11:35 ID:+2vV+Ngy
>>385
前は36HD900持ってたけど?
まさかあれが解像度高いとでも?
解像度足りてなくて絵が潰れまくりじゃん
>>386
日本でもXBR950シリーズに値する高級モデル発売されるのかな?
廉価だけとかいう事にならなきゃいいが・・・廉価だと現行モデルより下だろ
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:31 ID:vof5QdaY
リアプロは米国市場と日本市場同じ商品は出てくるとは限らんので妙なかんぐり止めれ。

390名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 22:24 ID:dVoN5JPn
HAMILEX D-2206(ハヤミ工産)に50-HD900載せてる人いますか?
マッチングどうですか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:07 ID:j1LvLVL8
わたしは、2204に42載せてます。
マッチングはインテリアによるでしょうが、TVとラックで考えたら
あくまで自分の主観ですが、いいと思いますよ。
392390:03/07/19 00:29 ID:xre99vYc
>>391
さんくす
上記組み合わせの購入を考えています。
デザインは私もカコイイ!と思うのですが、
カタログを見ても50の台座部分の奥行きがはっきり記載されていません。
はみ出ないか心配です。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:43 ID:K1qonosZ
先週くらいにグラベガが盗まれるという夢を見たが
よく考えたら28インチくらいのグラベガなんてない
するとあれは日立の液晶かなんかだったのかな

どっちも持ってないけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 01:16 ID:PmLXZHrO
>>377
2chでそんなことつっこむなよ…
場がしらける。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 01:38 ID:rgs4NU5O
2ちゃんでも誤用や誤読は突っ込まれる。 役不足とか的を得るとかな。
見逃されるのは誤変換くらい。
それより、1日以上経ったレスにつっこむなよ……
といいたい。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 08:38 ID:+ukqEuNI
おま(ry

やっぱ確信犯がニュー速+で頻発
397素朴な疑問:03/07/19 08:39 ID:3ZUDGHru
夢の壁掛けテレビ「プラズマテレビ」
しかし、プラズマテレビの重量に耐え得る壁が
日本の一般住宅にあるのだろうか。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 09:13 ID:OITxM4EC
>>397
標準ではないと思う。
だから、壁掛けにする人は新築とかリフォームの時に一緒に強化工事をするんじゃない?
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 09:44 ID:iUMy+tLk
>>394
いや「しらける」という言葉を吐くやつが、一番場をしらけさせるんだ。
みんな気付いても口に出さないでいようとしてるのに、自分だけ気付
いてると思って大騒ぎする香具師が、宴会なんかにもいるだろ?
ヲマエはあれだ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 09:54 ID:R0Fo2ReY
ケンカはヤメレ
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 13:26 ID:t5lux+Nz
けんかはやめてぇ〜♪ 二人を止めて〜♪

私のためぇぇえにぃ〜♪ あらそぉわ・ない・でぇ〜、もぉおうっ、

これぇ いぃ〜いィ〜じょぉおおおお〜おぅ〜♪


・・・古。
しかしこれコピペなんだが、本物の歌よりテンション高いな・・異常な位。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 21:36 ID:bys6Cogc
>>397
一般的な木造住宅では、壁の中には柱があり、
その間に石膏ボードを支える間柱や胴ぶちがある。
柱は重い外壁材やベランダだって支えるのだから、
プラズマだって支えられうと思う。
柱の位置がわかる丁度の壁があり、
固定の工事がきちんとできればだが。
403391:03/07/19 21:53 ID:j1LvLVL8
<<390
わたしは台座を後ろいっぱいに下げてますが、
6cm強、前にクリアランスがあるので、
50でも大丈夫だと思いますよ。
404390:03/07/20 00:38 ID:obRSl94y
>>403
42と50の奥行きの差が6cmだから、ぎりぎりOKですね。
ありがとうございます。
おかげで安心して注文できます。
405ソニーへの要望:03/07/20 07:37 ID:Bc+WVOX+
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:26 ID:rpwoYSPx
>>405
イイよ!イイ!
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:57 ID:GoEotX9p
>>405
ワロタ!
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 16:12 ID:9ckm7cJe
SXRDはまだまだです。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:13 ID:EhkKK/wb

グラベガのコンセントって2芯ですか?
アースをとらなきゃいけないの?
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:37 ID:rpwoYSPx
2芯でつ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:42 ID:S9V/H40l
カタログ見てもグラベガの純正台ってキャスター付の奴ってありませんよね?
置き場の関係で42インチ(48kg)になりそうなんですが、キャスター付の置き台で
何かお奨めの奴ってありますか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 09:32 ID:wx5EFEsq
漏れはメタルラックの横幅120cm 奥行き30cmの台に置いてるよ。
一番短いポール4本とか全部バラで買ってきて組み立てたけど調度いい高さになった
地べたに座ったり横になって見たりするのにいい台なかったからな・・・・
台にはAVアンプとD-VHSデッキとDVDプレイヤーを入れてる。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 11:02 ID:n5g7nyvi
>>401
怨念・・・じゃなくて気持ちがこもってんだろ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 00:30 ID:7PpN+8TU
>>411
漏れもメタルラックにしましたよ。<アイリスプラザの150x120x46+大型キャスタ
先週グラベガ届いてセットアップしたのでつが、大型キャスタのおかげで
裏の配線らくらくでいい感じでつ。1〜2マソですむしね。
地べた見したかったので、下段棚スペース取れず上段にAVアソプとかのっけてまつ。
気になったのは、グラベガ本隊スピーカのバス音がミョーに響くときあって耳障り、、、
ラックのせいかよくわからんけどなー

関係ないけど、S端子出力のダウソスキャソコソバータでPC画面出したけど、ダメぽ(´・ω・`)

415名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 00:44 ID:/cRoCug9
>>414
RADEONのALL-in-wonderの9700でD4出力すると
まぁそこそこ見える感じになるが・・・
416411:03/07/22 01:11 ID:ttuWkNXb
>>412,414

そっか、メタルラックもシンプルでよさげですね。
レスどもです。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 09:44 ID:o+LtQc5I
私も42を購入予定ですが、調べていたときにこんなのがありました。○印のもので、42ならこれもいいかな、と悩んでいます。http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=108215
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 11:30 ID:ths9PdCa
>>415

「DVI-D端子変換」て何処にも売ってないんですけど
何処でご購入されました?
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 14:53 ID:yxkvskQN
SXRDのプロジェクター、サブラに載ってたね
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 15:54 ID:X6FPViZp
家の台はこれ
http://denon.jp/products/ARC3301.html
42・50・60どれでもOK。しかもキャスター付
421大丈夫?:03/07/22 17:19 ID:oF8Y0Vq4
>>420
搭載制限重量:天板40kg
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:31 ID:H2jbpGYH
私もラックで悩んでます。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/ht2.html
なるべく低いラックを希望しており、こちらだと高さが選択できるので
いいかなと思っていますが、質感はどんな感じなんだろう?
ご存知の方はいますか?
423ソニーヘの要望:03/07/22 17:46 ID:IORd2mmd
424420:03/07/22 17:54 ID:X6FPViZp
>>421
ちなみに家は60乗せてるけど全然問題なしです。
集中的に支えのない所に乗せるとまずいかも
でもグラベガは左右に広がってるから問題なし。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:13 ID:FkwToo/u
寿命は問題なしですか?あと焼き付きには気を使いますか?
頑丈ですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:49 ID:/OpbVxMx
HDMI機器も出回ってないのに2個搭載する意味が謎。
ハードディスクスロットもソニー製ハードディスクユニットは高いだけなので欲しいとおもわんな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:51 ID:X7nUxPC4
>>423
長すぎ
前のはヨカッタのに
25テン」
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:43 ID:1sBKL+Hh
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:54 ID:Af2Pw4h4
>>422
2段、28cmの支柱で、60載せてます。
色はMapleですが、相性は抜群です。
軽やかでいい感じで、満足してます。
写真よりも実物のほうが高級感がありますよ。
430390:03/07/22 23:49 ID:kbU51Na2
50-HD900+HAMILEX D-2206(ハヤミ工産)買いました。
50-HD900の台座の後ろ部分が3cm程はみだしていますが、安定には問題ありません。
D-2206はSONY純正のSU-60HDよりは約1万円安く、頑丈で高級感もあります。
室内の他の家具がダークブラウン系であればインテリアとしてもOKと思います。
ちなみにキャスタは着いていませんが、脚の底面はフェルト張りなのでフローリングの上なら滑らせての移動は問題ありません。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:45 ID:TMgMQaGm
>>429
ありがとうございました!
こちらの18cmタイプに決定します。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:01 ID:QZbFDN4U
>>418
All-in-wonder9700なら標準装備だよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:11 ID:s0sTJJSh
60-HD900届いた。店舗でみたのと違って明るい。
ところでこれにP500をつないで観ると、まるで
ダビングしまくりのエロ画像だね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:35 ID:O/JY6Npi
P500って何?
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 02:37 ID:BDqnapPX
CSV-P500のことじゃないかな?
うちはクリポン繋げてるけど、別に画質は地上波と変わらないけどなぁ
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 03:10 ID:O/JY6Npi
うちもクリポンつないでるけど何の問題もない。
画質レート低いんじゃないか?>433
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 05:31 ID:hyjNw99q
このラックどーよ?
ttp://www.dinos.co.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prrfnbr=604614&prmenbr=10
40センチ以下でキャスター付きで
色もシルバーとかあって相性よさそうじゃない?
438なまえをいれてください:03/07/23 13:20 ID:qwXh8qzJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
439なまえをいれてください:03/07/23 15:21 ID:nLdtTrLY
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
440†ケン†:03/07/24 10:48 ID:Onxw/KCq
ういっす

よろしくな。
441†ケン†:03/07/24 18:48 ID:cOaBP1kk
価格.comで42インチが現在27万円で売られているのを見て、ほしいと思っています。

ここ一ヶ月で5万円ぐらい安くなっているのは驚きですね。

それでお聞きしたいのですが、スカパー2ではなく、スカパーを移した時の画質は

酷いでしょうか? スカパーの画質は酷く、画面が大きくなれば不利だといわれていま

すんで。実際見た感想はどうでしょうか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 18:59 ID:Dph6T4QK
>>441
グラベガでわざわざスカパーを見ようなんて馬鹿はいない。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 19:04 ID:ZGJyaSFo
>>441
スカパーは好みでしょうね。でも2画面にしたら問題ないと思うよ。

今のグラベガ生産中止になってから在庫処分で安くなったから、買うなら
今だよ。次のやつがSXRDを搭載しない限り画質は似たような者だろうからね。
まあ予想では民間デジタル着いて最新のベガエンジン搭載って所かな。
もしかしたら形も変わるかもね。
でもグラベガを安く購入するんだったら今しかないと思うよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 19:26 ID:sQWULbNo
>>441
大丈夫、すぐなれるから。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 21:04 ID:o1hSfgNQ
現行機生産中止になってたんだ?初耳
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 21:36 ID:IniDTSRN
>>445
販売店の数が減ってる点から考えても本当っぽい。
447†ケン†:03/07/24 21:48 ID:cOaBP1kk
そうですか〜  では地上波と110度CSの画質はどうでしょうか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 21:50 ID:HIo6YCoi
てめーはHiviスレで高画質プラズマ発言で物議かもしてなかったか?>ケン
素直にプラズマスレ逝けよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:19 ID:1LgQczrf
>>446
このスレに書き込んだら神になれるよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057535492/
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:25 ID:HDaisGqQ
>>441
HD/ワイドTVスレでもマルチしてんなよ。
HiViスレで「高画質派」と云っていた奴が
スカパーかよ。w
451†ケン†:03/07/24 23:23 ID:cOaBP1kk
>450

マルチとは失礼なw

ハイビジョン持っている人と、この製品持っている人の意見

を聞いて何が悪いんだ? 
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:28 ID:hBQ0dOrK
なんかその昔にもこういった雰囲気の電波居たな
怖いだとか怖くないだとかが口癖の・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:28 ID:IYI5pvFV
>>451
だからお前はプラズマが良かったんじゃないのか?
まぁ、高画質ってつけた時点でプラズマは有り得ないはずなんだが、普通は。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:31 ID:Ojh0Gyai
>>451
マルチポストの意味知っているか?
あっちでもグラベガとスカパー話してただろ。
高画質派を自負しているなら、せめてWOWOWにしとけ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:38 ID:3yf+dvJb
ソニー純益98%減 4−6月期、テレビが不振
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sony/
456†ケン†:03/07/25 05:23 ID:ajM45+x4
正直画面が大きいグラベガか、高画質なハイビジョンテレビで凄い迷っています

6:4でグラベガに傾いていますが、スカパーみるのがつらそうだったら、ハイビジョン

テレビも考えています。 まーハイビジョンテレビは画質があがってるのは事実だけど、他は大きな

変化はない様にも思うし。やっぱり今までと違う画面の大きいので見たいし。

今までと違うテレビライフとして考えたら、グラベガなんですよね〜

457名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 07:15 ID:AX3hyHvh
>>456
しっかりと、スカパーの電波をキャッチ(安定して最大利得をえられるように)することですね。
あとは、慣れ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 08:02 ID:f9QL10z3
グラベガもハイビジョンテレビ
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 08:07 ID:Ugfx6U9A
>>456
なんかどっかでみた名前だな
まぁいいが、GradnWEGAもハイビジョンテレビ
ブラウン管のハイビジョンよりも解像度が断然に高いから
画質もブラウン管よりも上
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 08:08 ID:uB1pIAty
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
461 :03/07/25 09:45 ID:YtksHd8W
テレビゲームをしながらテレビを見たいので
今は36インチハイビジョンブラウン管テレビと29インチの標準テレビを並べて置いてあり、
36インチの方でゲームをしながら29インチの方でテレビを見るという生活をしています。
将来的にはメインのテレビでグラベガ、サブのテレビでプラズマか液晶という方向で考えてます。
メインのグラベガでゲームしている時のみサブのテレビをつけるという感じです。
テレビゲームだけしていても退屈だしテレビだけ見ていても退屈なので両方同時にしてます。
グラベガでゲームしても問題ないよね?
いろいろ問題があるプラズマはサブのテレビとして使えばいいと思っているのですが、この組み合わせどうでしょうか?
あと、同じ会社のテレビ2台置くとリモコンの操作で問題がでるのでグラベガ2台というわけにはいかないです。
462_:03/07/25 09:46 ID:CkBlPD+p
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 10:14 ID:VNpnaqdD
贅沢すぎて勿体無いと思う。
2画面+オーディオにゲーム機を繋げる方が効率的。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 11:09 ID:IYI5pvFV
688 名前: †ケン† 投稿日: 03/07/12 12:40 ID:RIB4p2N1

この雑誌ってプロジェクターのことがたくさん書かれててうざいんですが
私的には高画質派なのでプラズマやハイビジョンテレビの情報をもっと多く
してほしい。あと毎回出てくるAV機器オヤジもうざいね。部屋に機器を並べてるだけで
それらを使い倒してないようなやつら。飾っとくことに満足してるようなやつらとか
あと新製品を紹介する時いいことずくめに褒め称えるのもタメにならない。
某書みたいに、欠点をたくさん書き、どれが使えてどれが使えないとか裏技
見たいな事を書いてほしいね。ヘビーユーザーにはあまり役に立たないんでは?

以上愚痴でした
----------------------

高画質派だからプロジェクターはNGなんだってさ。
で、グラベガはリアプロジェクターなんだが、高画質派でプロジェクターうざいケンさん、グラベガスレに何か用ですか
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 11:12 ID:Ugfx6U9A
ハイビジョンのブラウン管テレビってかなり低画質だろ
SONYのVWシリーズとかのプロジェクタの方がよっぽど綺麗
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 11:19 ID:IYI5pvFV
解像度だけでいえば、一般家庭向けブラウン管にアドバンテージはないけど、
色表現はブラウン管が最強、今の所。(BVMとかは見たことないので知らないよ)

ケン発言で一番痛いのは高画質派なのにプロジェクターを否定してる事と、
何より「高画質派なのでプラズマ」とか普通に書いてるところ。
プラズマは高画質だったんですか?フーン
Hiviスレでもボロクソ言われてるよ。

プロジェクター否定してる段階でここには来ないと思うんだけどな、普通。


467名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 11:27 ID:Ugfx6U9A
プラズマが高画質・・・・って痛いにも程があるな
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 11:53 ID:K1D98pLr
そもそもケンの視聴目的はスカパーだし…
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 12:04 ID:IYI5pvFV
まあ、スカパー見るんだったらブラウン管が一番いいよな。
グラベガスレから撤退するのがよろしい。

ちなみに奴はHiviスレで「地上波デジタルだとさw 地上波なんてどうでもいいよ 」と発言。
痛いよなあ、高画質派とはとても思えない。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 12:38 ID:Ugfx6U9A
スカパー見るならグラベガどころかハイビジョンブラウン管ですら駄目だろ

25インチのインタレースの安物が適切
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 13:23 ID:y1C4fzjS
我が家では、42HD900と29インチ4:3とを並べて置いています。
スカパーは29インチで見ていますが、それでも画質が悪くて・・・
大きい画面で見たいなら仕方がないですが、そこそこ綺麗に感じたいなら、
>>470 さんの意見ももっともと言う気がします。

472†ケン†:03/07/25 15:41 ID:5AHo84q9
やれやれ  余計なことする厨房がいるのかw 名前付けない方が

よかったかな。まーi-LINKでスカパー2、スカパーとD−VHSを接続して録画。

それをグラベガでは見れると思うので、グラベガ買いでもいいんじゃないかな?

いろいろ勉強になりますわ。まだまだ微力だからね。スカパー2、BSDをメインにすればいい

ことだしね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 16:12 ID:Gzp/20Om
余計なことって自分が撒いた種じゃん。w
名無しにしてもバレると思うが。

CSチューナーにiLinkなんてあったっけ?
BSD/110度CSならわかるけど。
それにスカパー2なら画質良くなるなると
思っているのも痛い。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 16:20 ID:Ugfx6U9A
>>473
CSチューナでilink付いてるの一つだけある、SONYのやつ
けど、D-VHSとかで録画できなかった気がする
まぁどっちでもいいが、スカパー2で画質よくなると思ってるのは痛いね(藁
475†ケン†:03/07/25 16:29 ID:5AHo84q9
ソニー以外にももう一つある<チューナー

それらでDVHSに接続できる。スカパー2はあまり画質がよくない

とスカパースレでよく書いてあるな。でもチャンネルによって

ビットレートは違うし、どんだけ綺麗に取れるかは、DVHSの

デッキ次第だと思う。まー標準画質で取れれば十分だよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 16:34 ID:Ugfx6U9A
>>475
いや、BSデジタルでのWOWOWとかでのハイビジョンの映像を一度見ると
スカパー2やスカパーなど保存する気も起こらなくなるの間違いないよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 17:56 ID:IYI5pvFV
>>475
D-VHSの録画方式をわかっていない奴発見
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 18:01 ID:Z8prnu8N
お金持ちはいいなぁ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 20:21 ID:IKuVj7qa
>どんだけ綺麗に取れるかは、DVHSのデッキ次第だと思う。

墓穴掘りまくりだな。
何が高画質かすら解っていない、ケンに説明するだけ
無駄だと思われ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 20:40 ID:IYI5pvFV
>>479
はやく余計なことしてる厨房がケン自身ってことにも気付いて欲しいね。

とりあえず
 ・プロジェクター否定(何故このスレにいるんだ・・)
 ・プラズマ高画質(ハァ?)
 ・ハイビジョンテレビ(というと液晶やプラズマも含まれると思うんだが)
 ・スカパー(フーン
 ・余計なこと(オマエの投稿
 ・D-VHS次第(エ?

という発言群は、あぁ夏だなぁって感じ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 21:17 ID:AgIjNUzC
結論

ケンにグラベガは必要無い。
(使用目的の価値が解らない奴にはもったいない) 
25型インターレースTVぐらいで十分だ。

答えが出たので、もう来るなよ。
482†ケン†:03/07/25 22:25 ID:GNIFpaQA
小学生みたいなツッコミ多いな〜w 

477については意味不明

>479

>どんだけ綺麗に取れるかは、DVHSのデッキ次第だと思う

↑なんかおかしなこといってるか?

>480

プロジェクターは部屋を暗くして使うことに対して、嫌だからグラベガスレにいる

483†ケン†:03/07/25 22:29 ID:GNIFpaQA
プラズマが高画質ではないのは、とっくにハイビジョンスレで聞いたが?
484†ケン†:03/07/25 22:30 ID:GNIFpaQA
何でここでそれについて発言してないのに、つっこまれなきゃ

ならないんだよw
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 22:37 ID:ZE0N7woX
アラシは放置で
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 22:41 ID:TzTB4EJ6
ケンは本気でD-VHSがどのようなものか解っていないようだ。
普通は他人に指摘されたら自分で調べに行くものだと思うが
(自分が正しければその調べた結果をソースとして提示すればよい)、
ケンは自分の妄想が全て正しいという基準で棲息しているから
周囲はあの阿呆に間違いを指摘したって無駄なんだよな。
ウソでもソースを提示してくるQの方がまともに見えるようでは・・・

Q、アイワ、ケンの3体が寄生されたスレはことごとく死滅していくな。
487†ケン†:03/07/25 22:49 ID:GNIFpaQA
大体なー君たちみたいに、なになにが高画質なになにが高画質ではない

という定義で高画質という言葉を使ってるんじゃねーんだよ!

私のバイブルである「デジタルレコーダー徹底活用テクニック テレビを高画質で撮りまくり

という高画質という意味も、君たちの定義と違うだろ。この本の第一章のアナログ放送だからこそ

手間隙かければ高画質で録画できる。という高画質も君たちの定義と違い、私が使っている

意味と同じだ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 22:50 ID:R+twRTg7
なんつうかバカ丸出しだな。
489†ケン†:03/07/25 22:50 ID:GNIFpaQA
487で上げた本に詳しくDVHSのことは書いてあるが、どこがおかしいんだ?
490†ケン†:03/07/25 22:52 ID:GNIFpaQA
オヤジ達相手がこんなに疲れるとは思わなかったぜw
491†ケン†:03/07/25 22:55 ID:GNIFpaQA
録画方式? HS、STD、LS2、LS3、LS5、LS7のこといってるのか?
492†ケン†:03/07/25 22:57 ID:GNIFpaQA
T-LINNKで接続でビットストリーム記録?

他に何があつっつうんだ? あるのなら教えてほしいが
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 22:57 ID:Ugfx6U9A
>>487

もうわかったから このスレ来ないでくれ、頼むから
このスレはGrandWEGAを持ってて自分でプラズマとGrandWEGAの違いを認識していて
ハイビジョンの美しさを理解してる人のためのスレッドだ

君はインターレースの25インチとDVDレコーダーでも使っててくれ
君の大好きなアナログ放送とかインタレース放送でデジタルレコーダーだよ
厨は松下のDIGAでも東芝のXSでもいいから地上波テレビとかスカパーとか
を自分の望む限りの高画質で撮りまくっててくれ
もうね、GrandWEGAとかD-VHSを買うのやめて
夏厨らしく、おとなしくE200Hでも買っててくれ
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 22:59 ID:Ugfx6U9A
†ケン†はリア厨
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:00 ID:fJM//7g+
皆さん子供相手にムキになるのはかわいそうですよ。
生暖かく見守ってあげましょう。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:03 ID:fJM//7g+
いや〜〜、リア夏厨って初めて見たよ。
良い物見せてもらった。どうもありがとう >†ケン†
497†ケン†:03/07/25 23:06 ID:GNIFpaQA
結局俺を納得させることはできねーし。まーグラベガにしようかな

と思い始めてるけどね。やっぱりDVHSと組めばグラベガもやっぱり使える

来月には25万円は確実に切るね。20万円ぐらいで買えれば理想的。

498名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:07 ID:fJM//7g+
いいよいいよ〜〜〜
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:10 ID:Ugfx6U9A
>>497
25インチインタレースにしとけってマジで
スカパーメインだろ?後悔するだけ
GrandWEGA使う気ならハイビジョン放送以外は捨てる気で買わないと駄目
その代わりハイビジョンだけは現状で最高の画質で表示できるけどな
どうせハイビジョンなんて見ないだろ? 厨に向いてる番組なんてやってないぞ ハイビジョンは

ついでにいうと25万は切らないと思われ、もう下げ止まってる
それに20万まで下がるわけない
BSデジタルチューナー非搭載の前モデルの42DX800の底値が22万8000円
BSデジタルチューナー搭載してて同等の値段まで下がるわけない
恐らく現在が底値
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:11 ID:fJM//7g+
>>497
>来月には25万円は確実に切るね。

その根拠を教えてくださいな。
あ、中学生の妄想だから根拠なんか無いかな?
これは失礼!
501†ケン†:03/07/25 23:15 ID:GNIFpaQA
>500

お前みたいな雑魚にレスするのもなんなんだが、価格.comで現在の

最安は26万8千円だ。ここ一ヶ月で5万円価格が下がっている。

8月中に25万円切るのは誰にでも推測できると

502†ケン†:03/07/25 23:18 ID:GNIFpaQA
確かに499が言うように、底値に限りなく近いと思うが

25万円が絶対にきるでしょう。20万円は期待を込めての数字
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:18 ID:Ugfx6U9A
>>501
おまえの理論で行くと
年末にはタダで買えるな
504†ケン†:03/07/25 23:19 ID:GNIFpaQA
>503

バカですか?そんな理論持ってませんがw
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:19 ID:Ugfx6U9A
>>502
無理、もう生産中止な上に卸値自体が25万超えてる
今あるのは流通在庫かメーカー在庫のみ
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:21 ID:Ugfx6U9A
>>504
馬鹿はおまえだろ、、、
D-VHSでBSデジタルを録画してデッキによって画質が違うと思ってるような奴だし
507†ケン†:03/07/25 23:22 ID:GNIFpaQA
>505

そんなことお前に言われなくたって、昨日同じレスもらったわ

25きるのは確実だろーが
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:23 ID:Ugfx6U9A
>>507
卸値より安く価格コムで売るわけねーだろ
おまえまさか、価格コムの店舗に在庫あると思ってる?
509†ケン†:03/07/25 23:24 ID:GNIFpaQA
他のメーカーのデッキと同じ画質?冗談だろw
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:25 ID:Ugfx6U9A
あぁ、今は在庫ある店もあるのか
もうすぐしたら取寄ばっかになるよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:26 ID:Ugfx6U9A
>>509
他のメーカーのデッキと同じ画質ですが、何か?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36706501
後、消費税や送料入れれば実質25万切ってる店発見した罠
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:29 ID:Ugfx6U9A
>>509
つーか、一度D-VHSスレ行って聞いて来いよ
513†ケン†:03/07/25 23:30 ID:GNIFpaQA
そんなバカげたこと聞いたら、俺の名に傷がつくわw
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:32 ID:DFQXyQTF
>>513
ワロタ、初めて見たよ 夏厨
BSデジタル録画したときD-VHSデッキによって画質が違う
と思ってる奴、いまだにいたとはな
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:34 ID:lMNVwCYR
>>513
十分傷ついてると思いますが。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:34 ID:U8MefmrQ
>>487
アナログ放送視聴録画で、まとも画質で見るなら
4:3インターレースTVしかないよ。
グラベガどころか他のHDTVや、D-VHSも要らないじゃん。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:35 ID:kXy0eIjz
今頃、必死で本読んでるんだろうな(藁
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:37 ID:CTRt8YWk
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:39 ID:kXy0eIjz
まじで†ケン†にはグラベガなんて必要ないし買っても後悔する
インタレースの25買っとけ
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:44 ID:IYI5pvFV
ケン、オマエ・・・本気で夏厨か?
ビットストリーム録画までわかってて、なんでデッキで差がでないってわからないんだ(苦笑)

ビットストリームをデコードするのはなんて機械かしってるかい?


521†ケン†:03/07/25 23:44 ID:GNIFpaQA
全然信用できないね

なんか証拠でもあるか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:45 ID:IYI5pvFV
グラベガでスカパーみるなら2の方がいいけど、ケンはアダルトみたいから1じゃないと駄目なんだよね
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:47 ID:Ugfx6U9A
スカパーの放送はインターレース放送
グラベガは固定画素のプログレッシブテレビ
プログレッシブテレビにインターレースのソースをぶちこんでも
綺麗に表示できないのは常識だ

正直、スカパー表示させるのなら25インチのインターレーステレビが一番綺麗に表示できる。
524†ケン†:03/07/25 23:51 ID:GNIFpaQA
ほうほう
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:51 ID:wlGRNyuG
昨日は哀話君祭が発生していたが、
今日はケンの馬鹿丸だし祭が開催中か。
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:52 ID:Ugfx6U9A
ケンって本読んでて単語もろにでてきてるのに
ストリーム録画が理解できないんだな

ちょっとケンに聞きたいんだが
D-VHSテープによってやっぱり画質変わるかな?
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:54 ID:alqLnGFY
>>524
今までおまえがバカだったことを十分理解したか。
528†ケン†:03/07/25 23:58 ID:GNIFpaQA
そんなことは知ったこっちゃねー。バカ丸出しだと?

俺は二日前までスカパースレでもDVHS房を馬鹿にしてた男だ

AV板でもDVHSのスレを哀れに思ってた男だ。DVDプロフェッショナルな俺様が、絶滅必至のDVHS

を使ってやろうと、重い腰を上げた。 そんなこと知るわけないしどうでもいい
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:01 ID:sqeIbHGv
>>528
じゃあ永遠にDVHSを馬鹿にしててくれ
永遠にDVDのプロでいてくれ
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:01 ID:r6jy3zlg
>>528
自分で夏厨だと宣言してるよーなもんだぞ・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:02 ID:sqeIbHGv
>>528
プロならE200H買って25インチのインターレース使ってろ この馬鹿
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:04 ID:sqeIbHGv
BSデジタル・地上波デジタルをメイン
GrandWEGA+D-VHSやBlu-Ray

BSアナログや地上波アナログやスカパーをメイン
インターレース25インチ+VHSデッキやDVDレコーダー

これがベスト
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:05 ID:r6jy3zlg
真面目な話、グラベガでスカパーみるなら、スカパー2で、内蔵チューナー+録画機が便利だぞ。
うちはPOTとBlu-ray併用。メインはWOWOWだけど。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:08 ID:r6jy3zlg
Blu-rayはCS駄目なんで注意ねw
535†ケン†:03/07/26 00:10 ID:ABwCXchD
スカパー2をメインにしようとしてるんだが、それでもダメなんか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:13 ID:lXt5bfaM
おやおや、ウソつきケン房はまだ寝言をほざいているのか?
お前さぁ、本当は
「デジタルレコーダー徹底活用テクニック テレビを高画質で撮りまくり」
なんて本も持ってないんだろ?
この本をバイブルとかほざいてるくせにこのざまとは情けねぇな。
本当に持ってるなら六拾弐ページ読んでみろよ。

PC GIGAも自分自身がQの亜種を作ったと知ったら鳴くだろうな。
クケェ〜〜ッとか。
ネタができて喜びの雄叫び。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:13 ID:r6jy3zlg
>>535
画質にこだわるんだったら駄目w
グラベガに限らないけど、固定画素ハイビジョンTVに525iは期待するな。
538†ケン†:03/07/26 00:22 ID:ABwCXchD
>536

絶滅必至のDVHSは眼中になかったと書いただろボケ

負け規格使ってやるんだから、感謝しろ!

こんなことは大多数の人は知らんし、DVHSなど皆眼中にないだろうが
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:25 ID:7j0h4nXS
読んでない本をバイブル呼ばわりすんな、カス野郎。
どの面下げてンな間抜けなこと抜かしてんだ、コラ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:27 ID:r6jy3zlg
眼中にないのに語るなよ
541†ケン†:03/07/26 00:27 ID:ABwCXchD
あのなー俺の専門はDVDとスカパーだ。テレビの知識と

DVHSの知識など詳しく知るわけねーだろーが
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:28 ID:sqeIbHGv
スカパー2もインターレース 画質終わってます。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:28 ID:e3Hdenwg
>>538
だから眼中にないなら使ってくれなくって結構ですよ
誰もあなたに使ってくださいなんて言ってないんですから
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:29 ID:sqeIbHGv
DVDとスカパーメインなら余計にD-VHS買う必要ないだろ

D-VHSはBSデジタルや地上波デジタル向けだ
545†ケン†:03/07/26 00:30 ID:ABwCXchD
>542

俺の過去ログ読め>猿
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:32 ID:3kZVjWth
無知だったら最初から無知なりの節度を持って行動すればいいものを、
ケンの奴は猿並みの知能しかないからいばり倒したいんだろう。
しかも権威の拠り所として「読んだこともない本」を持ち出してくるとは。
「愚の骨頂」という言葉を身をもって実証しているな。

ビットストリーム記録の意味も理解できない無能はD-VHSを使う意味などないだろう。
せいぜいDVDにアナログ経由で録画して楽しんでくれ。クスクス。
547†ケン†:03/07/26 00:32 ID:ABwCXchD
>544

スカパー、スカパー2だからこそ、ビットストリームだろーが

何を読んでるんだ猿

548名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:34 ID:r6jy3zlg
>>547
ビットストリーム録画に拘る連中はむしろハイビジョンで恩恵得るものだと思うけどな。
だいたいスカパーで何みるんだよおまいは。
549†ケン†:03/07/26 00:34 ID:ABwCXchD
>546

>無知だったら最初から無知なりの節度を持って行動すればいいものを

俺が最初に来た時から喧嘩吹っかけるまでは節度ある行動をしたがな
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:35 ID:lcmXOnbK
夏ですね・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:35 ID:+NCzUjYA
ケンはいつもカッコイイなあ
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:35 ID:sqeIbHGv
スカパーやスカパー2の糞なソースをD-VHSにいれる意味なんて0だろ ボケ
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:36 ID:3kZVjWth
ヲイヲイ、ビットストリーム記録の意味を「たった今」知ったくせに、
何を馬鹿なことぬかしてんだ、このクズ。
スカパでi.Linkできるチューナー持ってんのか?
本当に「デジタルレコーダー徹底活用テクニック」をバイブルにしてるのか?

何を読んでるんだ猿
554†ケン†:03/07/26 00:37 ID:ABwCXchD
いろいろだ

映画、ドキュメンタリー、音楽、野球、サッカー、株関連

ハイビジョンとかいって、正直見るものないだろうが。wowowぐ

らいしかねーだろ。ビットストリーム記録なんて使う番組もねーだろ

555名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:38 ID:r6jy3zlg
株関連w
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:38 ID:sqeIbHGv
>>549

無知なのにえらそうにしてるからだろ カスが
いちいち妄想書き込むな 氏ね
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:39 ID:r6jy3zlg
>>554
マジレス。使う番組も何も、ハイビジョン録画は今の所ビットストリームでしか出来ないんだよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:39 ID:sqeIbHGv
株関連ワロタ、株なんて録画するものなのか?(藁
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:39 ID:r6jy3zlg
録画した株情報みて「買い」とかやりそーで怖いな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:39 ID:sqeIbHGv
>>554
ハイビジョン録画はストリーム録画しかできねーよ カス
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:40 ID:lcmXOnbK
歌舞関連w<久しぶりにwて使ったYO
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:40 ID:sqeIbHGv
だいたい、ネット持ってて
テレビの株番組見るような奴普通いねーだろ
563†ケン†:03/07/26 00:40 ID:ABwCXchD
俺はBS房なんて、でーきらいなんだよw

虫がすかん連中だと思ってたぜ。HIVI片手にプロジェクターだと

見るものねーくせに。どうせ機器だって飾っているだけで、使い

倒してないしね。ハイビジョンに見合う番組を放送しろっつうの

564名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:42 ID:sqeIbHGv
>>563
ハイビジョン機器もってもねーのに
ハイビジョン放送について語るなよ タコが
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:42 ID:r6jy3zlg
BSデジタルみないで、グラベガで何見るんだよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:43 ID:sqeIbHGv
ケンはGrandWEGAを導入してハイビジョンを見ないで

スカパーを繋いで『映画、ドキュメンタリー、音楽、野球、サッカー、株関連 』

を楽しむようです。とくに株関連は録画をして後日見るそうです。
567†ケン†:03/07/26 00:44 ID:ABwCXchD
地上波と番組内容変わらないしBSは・・・

BS房はホームシアターでwowowしか見れねーしなw

番組にお金かけなきゃ、ろくな番組みれません
568†ケン†:03/07/26 00:46 ID:ABwCXchD
スカパー2と補佐役にスカパーだよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:46 ID:sqeIbHGv
ケンの家にはBS放送(アナログ?(藁)で

地上波放送のサイマル放送がされてるそうです。

スカパーってただ見できたっけ?
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:46 ID:r6jy3zlg
>>567
全然被ってませんが何か?
地上デジタルと勘違いしてないか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:47 ID:r6jy3zlg
 ・プロジェクター否定
 ・プラズマ高画質
 ・ハイビジョンテレビ
 ・スカパー
 ・D-VHSの画質は機種依存
 ・ビットストリームの意味を知らずに使う
 ・D-VHSノー眼中発言にも関わらず語る
 ・グラベガ検討しながらBSデジタルに興味なし
 ・DVDなんとかってバイブル片手にHivi批判
 ・株関連
 ・BSは地上波と同じ番組
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:48 ID:VVlVgbmH
>>559
激しくワロタ
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:48 ID:e3Hdenwg
>>569
毎月20日の無料解放日なら観れるよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:48 ID:sqeIbHGv
多分あれだろ、ケンはBSアナログ放送を見て
地上波のNHKと同じ放送ばっかりしてると思ってるんだろ きっと
んで、インターレーステレビでBSアナログ放送を見てハイビジョンだと思ってる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:48 ID:ZACTnwPr
ハイビジョンを見るつもりもないくせにグラベガとはおめでてぇな。
ケンの知ったか厨ぶりは爆笑ものだ。
AV板の爆笑王をQ先生から見事に引き継いだな。

愛話祭に引き続きケン祭とは、夏だねぇ〜(藁
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:49 ID:sqeIbHGv
 ・プロジェクター否定
 ・プラズマ高画質
 ・ハイビジョンテレビ
 ・スカパー
 ・D-VHSの画質は機種依存
 ・ビットストリームの意味を知らずに使う
 ・D-VHSノー眼中発言にも関わらず語る
 ・グラベガ検討しながらBSデジタルに興味なし
 ・DVDなんとかってバイブル片手にHivi批判
 ・株関連 (要録画)
 ・BSは地上波と同じ番組
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:49 ID:r6jy3zlg
もうさ、SXRDまで祭りはないと踏んでいたんだが・・思わぬ展開にワラタ
578†ケン†:03/07/26 00:50 ID:ABwCXchD
BSの番組表見ると、やはり乏しいとしか言いようがないな。

BSは画質一流、番組5流

まー多チャンネルの意義がわからんで、ハイビジョンクソ番組みるのは

オヤジ達だけだろうなどーせ
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:51 ID:sqeIbHGv
ケンにとってのBSとはBSアナログ放送

BS1、BS2、WOWOWしか存在しない。
580†ケン†:03/07/26 00:52 ID:ABwCXchD
あー俺の家はBSデジタルチューナーあるから知ってるんだ

俺のオヤジのな
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:52 ID:r6jy3zlg
>>578
BSDは
 ・水着でハイビジョン
 ・ハイビジョンスポーツ中継(サッカー、野球など)
 ・世界遺産系
 ・BS-hi
 ・WOWOWの映画
 ・5.1chサラウンド

これだけでも十分価値あると思うけどな
サラウンド環境やハイビジョン環境ない人にはわかるまい。
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:52 ID:sqeIbHGv
つーか、
『映画、ドキュメンタリー、音楽、野球、サッカー、株関連』

映画なんてスカパーで見るようなものなのか?
DVDですら糞汚いのにスカパーなんてよく耐えられるな
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:53 ID:r6jy3zlg
>>580
BSデジタルチューナーを黄色の端子でつなげていませんか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:55 ID:sqeIbHGv
BSデジタルはWOWOWとスターチャンネル以外はタダで見れる。
そしてWOWOWに金を払うだけでハイビジョンの映画が楽しめる。
(現状でDVD等を含めても話にならない程の最高の画質)
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:55 ID:sqeIbHGv
>>583
ケンの家にはハイビジョンテレビないから
よくてもS端子だよ
586†ケン†:03/07/26 00:55 ID:ABwCXchD
糞画質に耐えられないから、ビットストリーム無劣化記録

をしたいといっているんだよ>猿
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:56 ID:r6jy3zlg
糞画質に耐えられないなら、ビットストリームで録画しても糞画質な罠
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:56 ID:sqeIbHGv
その糞画質の画質が向上するとでも? 本物の馬鹿か?
だいたいスカパーの番組なんて保存する価値もないほどの糞画質だろ
589†ケン†:03/07/26 00:58 ID:ABwCXchD
最高の画質で最低の番組じゃどーしょもねーつうの

BSDハイビジョンっつたら、wowowしか知名度ある番組ねーぞ
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:58 ID:sqeIbHGv
いつからWOWOWが番組になったんだ?
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:58 ID:r6jy3zlg
>>589
番組の良し悪しは”知名度” これ追加しとかなきゃナ
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:59 ID:r6jy3zlg
 ・プロジェクター否定
 ・プラズマ高画質
 ・ハイビジョンテレビ
 ・スカパー
 ・D-VHSの画質は機種依存
 ・ビットストリームの意味を知らずに使う
 ・D-VHSノー眼中発言にも関わらず語る
 ・グラベガ検討しながらBSデジタルに興味なし
 ・DVDなんとかってバイブル片手にHivi批判
 ・株関連 (要録画)
 ・BSは地上波と同じ番組
 ・スカパー糞画質に耐えられないからビットストリーム録画
 ・番組評価基準は知名度



・・・・地上波でも見てろ
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:59 ID:qdLtsfOK
>578
ケンちゃん、番組表ぢゃなくて番組を見れ。
ハイビジョンは良いぞ〜
594†ケン†:03/07/26 01:00 ID:ABwCXchD
BS房は必至だなw
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:00 ID:r6jy3zlg
ロングインタビューおすすめ
http://www.bsfuji.tv/pub/interview.html

面白いよ。ハイビジョンでテリンの顔きついけど。
596†ケン†:03/07/26 01:08 ID:ABwCXchD
ふ〜
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:11 ID:r6jy3zlg
まだいたのかw
598月泰:03/07/26 01:14 ID:CNTrPCw/
グラベガを今購入しようか迷っています。一番ネックになっているのはお値段です。
プラズマ購入を考えていたのですがここ数日でグラベガに急速に惹かれています。
プラズマにせよグラベガにせよ冬のボーナスで購入予定だったのですが、
噂によると現行機はもう生産中止だとか。
もし新型が出たならば年末には現在の値段での購入は無理なのでしょうか?
この値段で借金してでも買っておくべきでしょうか?
なにせグラベガに興味を持ったのが最近なので値動きとかが全く予想できません。
長年グラベガを見守ってきた方々、年末には42型が30万前後で購入できると思いますか?

それよりもっと恐ろしいのがシェアが少ないグラベガに対して
sonyが新型を発表しないのではないかということです。
そうするとさらにプレミアが付きそうで…
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:17 ID:r6jy3zlg
>>598
去年、年末には旧機種の42はほとんど入手不可能に近かった
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:17 ID:Ui3IwE9v
おまいら、そろそろこの辺にしておけ。
601†ケン†:03/07/26 01:19 ID:ABwCXchD
去年と比較するかなー 新しい方がたくさん生産するはずだし

次のやつも25ぐらいにはなるでしょう
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:22 ID:lcmXOnbK
>>598
新型発表しない事は無いでしょ
内容が違うとはいえ、海外では次機種発表されているんだし

価格コム前機種の値下がり推移見てみたらわかるよ
KDF-60HD800なんかは年明け頃が一番値段最安だし
在庫いくつあるか分からないからなんとも言えないけど
まだ値段下がるでしょ微小には
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:22 ID:r6jy3zlg
ちなみに
42DX800末期 25万(10月くらいまでは入手できた)
42HD900初値 40万弱(11月出荷開始)

今回は最低地上デジタル内蔵とデザイン変更だろ。
一応フルモデルチェンジなんだよな。いきなり25万はないと思う。



604名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:23 ID:r6jy3zlg
50、60は年明けにもまでものあった(但し12月の段階でメーカー在庫はなかった)
42は単価が安いので、底値の人気が高く一番品薄だった。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:25 ID:tgGINo0Q
†ケン†。。。。ありがとう
お前のおかげでこの寂しかったスレが一気に伸びたよ。




昨日からの未読が100を超えていたので何事かとオモタ
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:27 ID:MfItEC8P
おまいら釣られすぎだ 落ちつけ
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:30 ID:r6jy3zlg
むしろ俺が釣ってたんだがw
608†ケン†:03/07/26 01:36 ID:ABwCXchD
今日もよく釣れたw

いつもどうりだがな
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:37 ID:+NCzUjYA
ぎゃふん
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:39 ID:r6jy3zlg
「やれやれ  余計なことする厨房がいるのかw」
て覚えてるか?

あの時既にケンは釣られてたんだよ。

611月泰:03/07/26 01:52 ID:CNTrPCw/
みなさん早速のレスありがとうございます。
価格.comの最安値推移を見てきました。
(これ今までグラフしか見ていませんでした。こんなのもあったとは)
年末には、在庫少、新型高価ということで今が買い時なのでしょうね。
高価と言ってもそれに見合う付加価値があれば払う気にもなりますが、
地上波デジタルチューナーのみで10万アップは私は結構です。
新型も後には安くなるんでしょうけどそれを待っていたらいつまでも買えない気がします。
早速明日休みを利用して近所の量販店に実物を見に行ってきたいと思います。
現在21インチブラウン管使用です。世界が変わることを期待。

何気に長文すいません
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 02:38 ID:sqeIbHGv
新型、地上波デジタルチューナー非内蔵なら38程度
搭載なら48前後だと思われ
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 03:46 ID:I29UxRxI
>>599
どうあがいても年末にしか買えない・・・・・ショック!
ちなみに年末くらいに50HD900購入予定なんだけど・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 06:41 ID:0yTh9foP
>>601
まあ、理科や社会の知識で予想するとそんなもんだよな。
中学生にしてはまあまあ及第点だね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 11:29 ID:TbkbdXk8
釣ったと思ってるのが一番痛いんだが。
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 12:47 ID:Wm6CJbFD
>612
現在BSデジタルを内蔵してるんだから、そこに地上波デジタルを載せた所で10万もアップしないでしょ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 12:53 ID:q2bm9ccx
なんか2日見てない間にえらいスレが伸びてるから
てっきり新製品の詳細な情報が明らかになったんかと思ったら・・・


ショボーン('・c_・` )
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 15:58 ID:LO47cW97
同じくショボーン(´・ω・`)
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 16:01 ID:BLV4VBH9
漏れもSXRD待ち組だけど
値段はPDP>>SXRD>>900
60吋で70万とみた
<みなさんいかが???????
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 16:13 ID:BmKyMeDw
だから、どこにグラベガラインナップ拡充なんて話があるんだ?
SXRDなんてグラベガになんか乗らないよ。
それどころか後継機種すらあぶない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030724/sony.htm

当然プラズマと液晶はラインナップ拡充で売り上げアップ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 17:27 ID:KpGlNRMG
写真のテレビはグランドベガに見えるが?
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 18:25 ID:sqeIbHGv
SONYはラインナップ拡充する前にテレビとパソコンに
韓国製の液晶を使うのやめれ
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 21:02 ID:IbhZeUXb
DVDオンリーなんだけど、42HD900は買いですかね?
ちなみに、今使ってるテレビは14インチです。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:29 ID:sqeIbHGv
>>623

プログレッシブのまともなDVDプレイヤーを用意するなら買い
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:30 ID:W/1REHw2
なんか、いい録画機ないかねー?

今RecPoの120Gを使ってるんだが、これ、グラベガのチューナーを
使ってるから、グラベガの録画機能に制限されてるでしょ?
使ってる人多いと思うけどさ。BSデジタルの画質には、まったく不満
はないんだけど、いかんせん毎週録画の設定がないのがキツイ。

そんなに毎週毎週録画設定してられるかあっ!

特にスカパー2! を撮るのに便利なもんってないかなあ。CP-500とか
検討したけど、あれってアナログのスカパーとの連携を考えた代物だよ
ねえ。

SONYももう少し考えて欲しいよな? 思わん? みんな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:47 ID:90YgFmcl
ウチのオフクロが上京してきたので
グラベガでハイビジョン観せてやったよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:56 ID:emOEw1Ul
今夜はビットストリーマー・ケンは来ないのか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 23:01 ID:YxmM4tv4
コナイデクレー
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 23:26 ID:ehMOuF9i
うるせぇ馬鹿だ
ビットストリーマー
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 23:30 ID:mdKcFEFX
ビットストリーマー・ケン<ワロタ
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 12:55 ID:ZZ0zmfoj
暗いTVを買って家庭が暗くなった人が集うスレはここですか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 12:56 ID:ZZ0zmfoj
「プラズマ?」って聞かれて口ごもってしまい、とても悲しくなる人のスレもここですか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 13:03 ID:OMVYLbqj
違うんじゃない?
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 13:19 ID:CVIaRa/4
夏厨が訪れるスレはここですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 13:50 ID:WhPIbVx0
聞かれたら、プラズマと液晶とリアプロの違いをこんこんと説明しる!
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 14:46 ID:1e9pwGG3
夏厨ですがこれから頻繁に訪れてもいいですか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 14:51 ID:0eCVPrO2
>>632
プラズマじゃないとはっきり言えますが?
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 15:02 ID:CL3NPd94
最近のAV板のスレはどこいっても
夏厨でにぎわってるな(^^;
枯葉も山の賑わいってか(W
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 04:33 ID:TGCGSC0k
あげ
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 08:48 ID:L1EX9ZfS
>>638
それを言うなら「枯れ木も山の賑わい」じゃないの?
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 08:54 ID:G0HUsEhj
60型を買おうかと思ってるんだけど部屋に搬入できるか微妙なので
躊躇中。
60型の奥行きって台座の部分の底の前後のでっぱりを含めて54.2cmで
含めないと45cmくらいってことなんだけど、この底の転倒防止用の出っ張り
部分ってはずせるのかな?

搬入のときだけでもはずして運ばないと廊下曲がるの無理っぽい・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 09:04 ID:L0Du112S
もっててもプラズマなんて恥ずかしくて言えないだろ。
「何も考えずにブランド名だけで買ったんだ」と思われそうで。













さあ、あれるぞ
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 09:44 ID:LiP8GrGw
とりあえず、ブランド名で買う事は無いワナ
特にソミーは
家電にブランドも糞も無いかと
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 11:38 ID:HuTueX0e
>>641
50型の方が僅かに改造感が高いと言い聞かせて諦めなさい。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 12:11 ID:nMyBr4vr
>>641
多分、縦に近い形にして廊下を曲がるから大丈夫だと思う。
60にしなさい、60に。。。。。ねっ

んでインプレなんぞヨロシコ
646_:03/07/28 12:16 ID:/EBCjFEk
647641:03/07/28 12:25 ID:G0HUsEhj
>>644
せっかくグラベガ買うならやっぱ60型が欲しいなあと

>>645
そう、縦にして運ぶにしてもその10cmの差が生命線なのよね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 17:24 ID:wsSC6Sdu
奥行きの話が出ているので、便乗で質問なのですが…

価格comに載っている42,50,60型の奥行きはそれぞれ
294mm,354mm,437mmとなっていたのですが、SONYの
HPでは373mm,473mm,542mmとなっています。
当然SONYの方が合っていますよね?

シアター用に作り付けで奥行き45mmのカウンターを設置。
ここにグラベガを置こうと思っていたのですが、42型しか
無理なんですね。価格comの数値だけ見て60型にしようと
思っていたんです。
せっかくカウンターを作ったので、別にラックに載せるのも…
それともプラズマにすべきなんでしょうか…
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 21:15 ID:93tqYZIN
今さっき60型注文しました。色々購入者の意見を聞いていると30cmくらいの
テレビ台が良いらしいですね。安価なものでよいのですが、既製品でちょうどいいラック
はないですか? 
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 22:18 ID:kvDdFVEq
>>649
28cmとかってのは42インチ用で60インチだとさすがに無理だと思います。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 22:29 ID:tP95+PMN
>>650
ウチはまさしく28cmで60インチですが、問題ないですよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:32 ID:eRSlqnLP
60なら床に直置きっしょ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:43 ID:9oi7ZaDK
ソファに座るなら台必要なのでは?
床に座る、あるいは寝転がって鑑賞するなら直置きもありかも
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 01:05 ID:vs+8jp9x
だからさ、グラベガは現行機で終わりなんだよ。

いい加減Lカセットみたいな機種の話題は止めたら?
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 01:53 ID:ak8qTm/J
いや、少なくとも現状のプラズマよりは良いと思うぞ>グラベガ

1〜2年後は知らんけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 02:00 ID:xDGwVUlZ
>>654
もっと家電業界のニュース、チェックしたら?
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 02:08 ID:YyehpSVs
>>654
まず君がこのスレに書き込むのをやめることからはじめたらどうだ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 08:26 ID:FFapAFJb
>>654

プラズマ買う奴こそどうかしてると思うが?
あいつら目くらじゃねーのか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 08:32 ID:FEmiOrPq
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 09:17 ID:qdo1OU+c
>>658
同意。>>642はそう言う意味。プラズマブランドってこった。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 12:26 ID:BU6y+jFK




グラベガ野郎は黙れ。
おとなしく糞スレに引っ込んでろ。



662名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 13:43 ID:0VtAWaos
はーい、このスレに引っ込んでまーす。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 14:46 ID:VB8yc+fj
>>661
グラベガスレで「グラベガ野郎」
グラベガスレで「黙れ」
グラベガスレで「糞スレに引っ込んでろ」

もしかして頭系の病気? お気の毒さまです。
ゆっくり療養してください。
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 15:19 ID:xDGwVUlZ
かわいそうに・・・。
でも悔しさ分かるよ。グラベガの存在知る前に
店員に騙されてプラズマなんてものを大枚はたいて
ローン組んで買って。スレ荒らしでもして気を紛らわす
しか自分を慰められないんだろうな、、、、まじ哀れ。
心中お察しします。 でもここは、賢い選択した勝ち組の
スレなので、もう来ないでね。ごめんね。
665そういえばいつかの1:03/07/29 16:19 ID:osQEM6Ej
夏だなぁw
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 21:33 ID:eWEULzDz
グラベガ60を買いたいけど、家の階段を通れそうにないです。テレビを置きたいのは
4階なので、外から上げるにしても大変です。通販じゃなくて、電気屋で買えば、クレーン
等を使って、運び入れてくれますかね? その場合、やはり別料金を取られますよね?
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 23:51 ID:NAnFrW8f
プラズマスレで、「プラズマ野郎」なんてどなってる
グラベガ厨房はいないなぁ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 00:05 ID:AV7MAroe
ドテチンってまだ生きてたの?(プ
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 00:19 ID:+G0GZZ7L
【ソニー、25・28・32型カラーテレビ計34万台をリコール】
 同社によると、コストは約18億円にのぼる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000043-reu-bus_all
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 02:14 ID:ournkI8o
>>669
GrandWEGAには全然関係ないニュースだな
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 02:56 ID:tDzu/jak
グラベガは全然駄目だね。
67266058:03/07/30 03:12 ID:ZEcrIay4

過激恋愛 http://i.peps.jp/masya
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 03:47 ID:KmQ64v1M
なんでソニーの隔離板にスレたてないの?
674†ケン†:03/07/30 05:23 ID:4MQFnL38
やはりグラベガがほしい  安いし大画面だし

これをオークションで売る場合、どうやって配送すればいいかな?

あとその値段も
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 06:44 ID:HCWhXouD
900 名前: †ケン† 投稿日: 03/07/30 01:02 ID:6/AN8kmq
ういっす

やっぱりプラズマかね〜 プラズマの中でも安いパナの32インチ

20万円いないの買おうかなーと考えている

まーがんばってくれや

----------------------------------

マルチうぜーよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 07:02 ID:W6lzUrpv
いい加減無視リストにいれろよ・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 09:10 ID:ournkI8o
>>674
プラズマスレに(・∀・)カエレ!!
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 11:38 ID:VkjSdpTA
超既出っぽいんですが、探しても見つからなかった為教えてください。

42 50 60 の足の部分のサイズ(特に横幅)はどれくらいの大きさなんで
しょうか。

持ってる方測ってもらえませんか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 21:47 ID:r62ZCa4Q
コ○マ電気で60HDを見積もってもらったら、482000円だったよ。
そのうち8万2千円はポイントとして使えるようです。ネットで買うと411500円
ですけど、自分では運べないので、電機屋で買うことにしました。
ほんとデカイ!! ですね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 23:07 ID:W6lzUrpv
>>679
ポイント入れたら40マソ?
どこのコ○マ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 23:45 ID:xjl+7lEL
今年4月に60HD900+TV台を買ったのはいいが、今まで使っていた
スピーカー(幅660mm x 2個)が置けなくなった。
で、横幅が10cm短いスピーカーを購入。 そしたら今度はアンプを換えたくなった。
なかなか録画機が買えない・・・(´・ω・`)

でも、グラベで見るHV映像(BSD)は、本当に(・∀・)イイ!
車の車検が安くあがれば、BSD録画用にD-VHSを買おうかな?

>>678
60HD900の足?の幅は965mm(実測)ですた。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 01:12 ID:cqlN3yWR







グラベガとうんこならやっぱりうんこを選びますよね?





683名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 01:59 ID:Q/YiDldp
>>682
うんこフェチ発見。
もしかして食糞家ですか?
684†ケン†:03/07/31 06:40 ID:OW285miM
42インチの場合もコジマは安いんか?

安ければ買っちゃううぜ
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 08:39 ID:YGR5mpyJ
おまいはポケットTVでも飼ってろ
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 03:05 ID:lLRzHsGs
>>684
あと30年くらい待てばもっと高画質で安い
大画面が手に入るから、今は我慢しとけ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 05:01 ID:8HY+lEWf
AGE
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 05:05 ID:8HY+lEWf
>>682
近所のボケた犬が自分うんこを食べてたけど>>682もそのくちか?



689名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 05:55 ID:rPeuneLd
>>688
動物が自分のウンチを食べるのは栄養失調だから…。
飼い主の責任です。
690_:03/08/01 06:06 ID:pwZ/8ojt
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 08:50 ID:fR2uwLO6
昨年の発表会が8/21(水)だから今年も近いね、20前後?
価格コム元最安店(送料込で最安)も期間限定価格延長して8/18に延ばしたからそろそろ。。
一般で実機が見られるのはいつ頃かな?
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 09:29 ID:zY9jJqnD
9月購入予定なので、C-TECは送料無料を続けて欲しかった。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 12:25 ID:ZBGCtkTg
発表される次機種の内容によると思うけどその頃には更に値下げされているでしょ
多分送料込みでも今と同じかそれよりちょっと安い位には
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 00:27 ID:1gASTj/s
>>693
無理ぽ
新製品発表されるころには値上がり始めるのは
GrandWEGAシリーズの通例
695山崎 渉:03/08/02 01:04 ID:wU/ysUaN
(^^)
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 04:57 ID:Al26Nz4B
確か、製品の発売前に、お役所に、製品の型番を登録する作業があったと思うが、
どこだっけ?WEBでみれたと思うが・・・。通産省だっけ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 07:52 ID:6a6pEeMu
一時期次期機種へのSXRDの搭載可能性が話題になりましたが、Q4に搭載されたばかりなのに、普及期へそんなすぐに載る可能性があるもんなんでしょうかね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 08:00 ID:1gASTj/s
>>697
普及期といってもGrandWEGAは市販価格が店頭では
登場直後は42型で50万近くいく高級機
60型なら店頭だと70万近くいくよ・・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 12:52 ID:HZjKMwEz
>>698
確かに・・・でもQ4が240万なので、それに比べると「普及機」かな?と。42型買ったばかりなので、載ったらちょっとショック、というのもありますけど(^_^;
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 16:09 ID:pFQTJTlT
改行しろよバカ
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 17:53 ID:e/t9C5Dy
グラベガの次機種なんてでない。
ソニーはプラズマと液晶で売り上げ拡大を目指してる。

大体ソニーのイメージとグラベガなんて無骨な物は合わない。
ダサイんだよ。
貧者のプラズマは。
702あ ◆Z8SwHtjL/Q :03/08/02 17:54 ID:GnJefeca
ff
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 18:12 ID:s8/3M3aj
SXRDが自社開発の目玉商品なのに出さないわけないだろが。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 18:39 ID:traUtBQD
>>701
じゃあプラズマWEGAや液晶WEGAに
Grandの冠がつくとでも?

ソニー自身もリアプロ方式がベストだと思ってるから
リアプロWEGAだけにGrandの冠を与えてる罠
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 18:40 ID:UgwsFpE7
>>696
一部勘違いしている。
ADSLや通常のモデム、電話機のような公衆電話回線に接続できる機器を販売する際は、
JATE(財団法人 電気通信端末機器審査協会)に申請して認定を受けねばならない。
で、「公衆電話回線に接続できる機器」には「BSデジタルチューナ」も対象になるから
最新テレビ関係の一端も知ることができるというわけ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 19:00 ID:vmHiavTI


なんでソニー板にスレたてないの?

707 :03/08/02 20:50 ID:tMsM8Hma
SXRD搭載モデル早く発表しる!

待ちくたびれたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 21:12 ID:RT004oPw
発表遅れるほど安くて良いモノになる、と信じてマターリしよう。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 22:56 ID:traUtBQD
今のところGrandWEGAに使える地上波デジタルチューナー(BSデジタル・110℃まで搭載)
は46800円が最安値だね。もっと下がるかな?9月末まで注文はやめとこうかな

YahooとかGoogleでDST−HDX9で検索かければあちこち引っかかりまつ
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 00:05 ID:wBku1pi8
>>704
無駄でかいって意味でGrandなんだろ。
位牌デザインなんとかしろよ。
711696:03/08/03 00:28 ID:AGWowDlJ
>>705
なるほど、分かった。
>>701
出た、お決まり捨てゼリフ。「貧者のプラズマ」

712名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 01:26 ID:LIwzGalK
線香臭いスレはここですか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 02:01 ID:T/wCz3m1
暗いですね。住人もグラベガも
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 07:23 ID:aV5gHGb4
>>713
ご指摘の通り、暗い。SXRDの情報が漏れてこない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 08:09 ID:e3phcpJ5
無駄の明るくて映画見るのに向いてないプラズマよりは遥かにマシだ
プラズマ買った人ってバラエティしか見ないの?
716グラベガ購入者:03/08/03 10:21 ID:o7Sm2f8D
グラベガを購入しました。ネットに騙されました。
寝ながらみたり、数人でみると画面の暗さが場所により明らかに
違います。この掲示板で視野範囲が問題ないと語った奴、
金返せ!!
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 12:00 ID:qQ5QHGGu
そんなに不満があるなら、もうグラベガいらないだろ。漏れに格安で譲ってくれ
718†ケン†:03/08/03 13:05 ID:u3ldYdX9
 巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|    ハァ?
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\       
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |
.
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 13:07 ID:e3phcpJ5
>>716
いらんなら俺に売ってくれ
うちの寝室にもGrandWEGAを導入するから
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 13:17 ID:TQBhI7Sx
>>716
こんな釣りが前スレにもあったような・・・。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 14:48 ID:x/x6Hb0+
グラベガは店頭在庫の販売が終わったら終了。
その時のこのスレの荒れようが楽しみだ。

グラベガはまだ続くとか、北米では売れてるとか言いだすんだろうな(プ
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 16:35 ID:e3phcpJ5
>>721
そうなれば今のHD900シリーズ、プレミア付きそうだな
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 17:36 ID:FhwI3/tu
>>716
単に、テレビ台が高すぎるだけじゃないの?
それにしても、左右の視野角が問題になるとは考えにくい。
>>721
新築したらグラベガ買い足そうと思っているのに、
グラベガが無くなったら困ります。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 17:56 ID:Ib1Y/3KS
ボーナス2回払いでグラベガ買いました。
居間に置きました。
でも娘が文句言うんです。
「暗い」って。
「でも画面はキレイだろ」って言うと「暗かったらいくらキレイでも意味ねーんだよ」と言われる始末。
しょうがないからグラベガは自分の部屋に移動して居間には32インチブラウン管のテレビを置きました。
これだと誰も文句言ってこなくなりました。
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 18:06 ID:cynLmAWk
ドテチン必死だな(w
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 18:23 ID:BFdt0DB5
>>725
コピペに反応して構うんじゃねぇよ。
夏なんだからスルーしろ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 18:33 ID:iFd4wu48
注意事項

・自分の応援している規格が攻撃されると「梶田」「Q」「無職」「持たざる者」等の言葉
を使い、  無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返し、荒らしまくる
人がいますが、相手にしないでください。
・コピペ荒らしは脳内あぼーんで削除依頼へ
・誹謗・中傷・煽り・罵倒・その他厨房行為等は削除対象になります。
 それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい。」
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 21:14 ID:MhS5QB6R
>>721
そんときは60HD900を即、買うよ。問題無し。
最近出ている煽りは何が楽しいんだろな? 以前より頭悪くなってるし。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 22:03 ID:qRpvnALO
いや、楽しいんじゃなくて。つまんないからアヲルんだよ。
頭が悪いのは、まあ仕方ないけど。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 22:10 ID:4C1pJVE2
いまさらなんだけど、グラベガのチューナー、頭悪すぎ。
毎週録画と火の設定するときって、みんなどうしてる?

Rec-Potは便利なんだけど。やっぱD-VHSとか使うの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 22:45 ID:e3phcpJ5
>>728
あれだろ、プラズマ買ったばかりの厨で
脳がプラズマの発す電磁波で溶けだしてるんだよ
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 23:25 ID:Z2AABctW
つーか、新機種自体は今月末に発表されるのは
確かなのかな?

自分は、地上波デジタル内蔵を狙っているので、
早く知りたいです。出ないならH900逝っちゃいたいし。
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 00:55 ID:XJ65DZCU
>732
SXRDには興味ナッスィング?
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 05:37 ID:ZLqsTEdC
個人的には、地上波デジタルチューナーよりSXRDの方が重要かな。
チューナーは買い足せるけど、液晶パネルは交換できないし。
SXRD採用モデルが出るまでは、新機種が出ても見送るつもり。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 07:48 ID:56DC1mVE
俺も地上波デジタル内蔵待ち
機材が増えて配線がごちゃごちゃしたりリモコンが増えるのはイヤなので
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 09:16 ID:ucojMhVn
俺はパネルをなくしてホログラム映像をきぼん
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 09:56 ID:qprx40jR
>730
グランドベガを買おうと思っていろいろと調べてたんですが、やっぱ毎週録画は出来ないんですか。
HD900シリーズは全機種出来ないのかな?
毎週録画用にepとかと併用でも構わないかなって思ってます。
738 :03/08/04 11:17 ID:ibPPrLxl
SXRD早く搭載しやがれ!このバカチンがぁ!
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 12:40 ID:QGTshz3u
SXRDどころか後継機種が出ない。
Lカセットなみにソニーの歴史から無かった事にされるのがオチ。

グラベガって何みたいに。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 12:47 ID:cfwHGo5C
色々調べてみたんですが、なにぶん素人ですのでイマイチわかりません。
プラズマベガとグランドベガのあの価格差は何なんですか?
プラズマベガに劣っている点がグランドベガにあるんでしょうか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 13:34 ID:7/WVi6Pa
>>740
プラズマは
1.壁に掛けられる。(壁掛けオプションも高いけどね)
2.画質があまり芳しくない。(焼きつきもあるしね)
3.電気代がそこそこ食う。
4.値段が高いね。このやろう!!
グラベガは
1.壁には掛けれないが60インチ大迫力画面。(でも場所取るけど)
2.今の所一般テレビでは高解像度。(画質は綺麗だね)
3.電気はプラズマと比べて全然まし。
4.今、60インチで40万前後かな?
結論:壁に掛けたいならプラズマにすべし。それだけの事かな。
742740:03/08/04 13:43 ID:cfwHGo5C
>>741
どうもです。
じゃあグラベガにします。でも店頭であまり見かけないんですよね。
あっても42型とか。品薄っぽいけど取り寄せって出来るのかな?
42,50,60なら50型くらいが一番いいんですかね?60型だと画像粗くありませんか?
743741:03/08/04 14:11 ID:7/WVi6Pa
そうだね。本当は自分の目で確かめるのが良いんだけどね。
確かに42と60じゃあ粗く感じるだろうね。ただし何を目的としてグラベガを
買うかだね。家は基本的にDVDを見るために60にしたけど満足してる、
民法は解像度決まってるから42が良いのかな?粗さは基本的に見る距離で
代わるもんだよ。(部屋の広さによるか)あと、42と50じゃあ迫力は全然違うよ。
それと50と60じゃあこれまた迫力が違うんだよなあ。
42と50と60がある所で見比べた時60が異様なオーラを出してたな!!
これじゃあ答えに成らないか。ごめんね。
744740:03/08/04 14:36 ID:cfwHGo5C
TVもDVDもゲームもしたいです。
心斎橋ソニービルに全グレードあるかなぁ・・・・
745741:03/08/04 14:50 ID:7/WVi6Pa
おっ、大阪の人。
じゃあ話は早い。日本橋のAVIC(アビック)って言うソニー専門店がある。
1ヵ月前には42と50と60があった。でもここは高いから購入はおすすめ出来ない。
もしかしたらまだ置いてるかもしれないな。もし宜しかったらぞうぞ。
一応=http://www.avic.co.jp/nippombashi/
でも在庫処分中ぽいけど。
ちなみにゲームもバッチリよ!
60で2画面にしたら30+30だからね。(40+20も出来てしまうし手動で大きさも決めれちゃう)
746740:03/08/04 14:58 ID:cfwHGo5C
>>745
あ、そうですね、AVICも行ってみないと。サンクス。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 19:06 ID:JsZvoJbG
AVIC日本橋店ってソニー専門店の癖に
GrandWEGAの設置方法を間違ってるよな・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 20:59 ID:3j7BWCHs
お目出度いスレだな。
対象機種が製造打ち切りなのによ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 21:02 ID:J5N0NJ4G
>>748
別に構わんのよ。その時点で一番いい機械を買えばいいだけ
だから。それが新しもん好きっちゅー人種だ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 21:18 ID:4up61cJn
>>748
厨房隔離スレに行ってくれませんか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059994357/
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 22:58 ID:0HCLnr/S
スレもグラベガも住人も終了ってのはここですか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 23:31 ID:BrVtBnyS
グラベガ、プラズマ、プロジェクターの3つで迷ったけど、結局60のグラベガにしたよ。
理由は、
1、値段が安い
2、部屋が広いので、グラベガ位の奥行きがあっても問題なかった
3、プロジェクターはテレビの電源をつけるように気楽に見れない
4、プロジェクターはあきらめても、できるだけ大画面で見たかった、60があるのはグラベガ
5、視野角に関しては、いつもソファーに座って真正面から見るので問題なし
6、プラズマとグラベガの画質を比べたわけではないけど、私の目では大した違いがあるようには
見えないから
こんな理由で、迷うこともなくグラベガにしました。まあ、たかがテレビですよ。グラベガが不人気
だろうが、当人が満足していれば野次は耳に入りません。
753無料動画直リン:03/08/04 23:32 ID:QpTAUY6Q
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 23:51 ID:l6D77VKy
そうそうたかがテレビ。
生産終了だからって他のスレまで来て荒らしなさんな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 00:16 ID:YqNMCAhD
60買ったが久しぶりにSONY製品に満足したよ。この製品
一般受けはしないと思うが、私にとってはかなり費用対効果の
高い製品ですな。
ただ、確かに見る角度と部屋の明るさについては シビアな要求をする
製品だ。(見れないことはないが、ベストでないので気になっちまうのよね)
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 00:23 ID:yrv2JgT5
>>755
「一般受け」って一体なんですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 00:55 ID:JXR5aavF
がっくりで、言葉もない、というところですか?!
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 00:56 ID:YqNMCAhD
>>756
おんな、こどもが支持することデス
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 00:59 ID:yrv2JgT5
>>758
じゃあ、グラベガはおろかプラズマ、液晶などはすべて「一般受け」しませんね。
「えーーー!! テレビがこんなに高いの? 何が違うの?」ってね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 01:11 ID:SXuMs4pV
意外と女房は、「薄さ」には財布がゆるかった。
そりゃあ、家が狭いからか。。とほ
(「狭いのなら、15型でいいじゃん」とはいわないでね。。)
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 01:25 ID:jEFXfffX
煽りではないのだが画面が暗いと言うのは一理あると思う。
実際画面の4スミが暗くなるのは普通誰でも確認できレベル。
画面が眩しいという香具師もいるけど、画面をダイナミック
にしてもやはり4スミは暗さは分かると思う。
特に漏れは画面が白の時は4スミが暗くなるのが気になる。
画面が真っ白になるのってWhiteOut位しかないと思うので普通
に使っている分には問題がないので気にならないと言えばそう
なんだが気になり始めるとやはり気になる・・・・

42DX800を使ってまつが900は4スミ暗くならいのかな?
お前らは実際のところどうでつか?

ただ一部4スミが若干暗くなってもTotalな画質ではグラベガの
方がプラズマよりいいという評価には変わりはないけどね。

夏厨のレスがつきそうなヨカーン (w
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 01:32 ID:0jdJEq7j
三洋あたりが半額でリアプロ作らないかな。
売れると思うが。
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 01:34 ID:FnrPLih5
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 01:36 ID:k0QcmCJP
759=baka
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 03:57 ID:Md6RXMt+
                       广'x、   ,,、._    」'゙''i、          
                        ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、         
  ,..、_      _  __  ..,,__     _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、     
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、  匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}     
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,> .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″     
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_         
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./   ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、      
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐- |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}      
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/  ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r         
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 06:38 ID:GlVrFyQf
超久しぶりに新機種情報!
まえまえから言っていたイーサネット端子のことですが、いろいろご意見も
あるかとおもいますが、プラベガでついたのを出しちゃいました。
本当はグラベガに最初のせることが決まっていたんだけど、プラのほうも他社
との競合上載せざるをえなくなってしまったのです。
ただしグラベガのときはもうすこしバージョンをアップさせますので、もっと楽
しいことできるようにします。
そのほかのことは、発表数ヶ月まえなので、ないしょ。
ではまた。
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 07:55 ID:yrv2JgT5
>>764
>>759は「一般受け」とか言ってる>>756に対する皮肉
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 08:41 ID:+e5U++1r
おまいらもっと楽しい事考えようぜプラだのグラだの言ってないでサ
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 10:09 ID:r0UrU+hw
お前ら>>761 はスルーてすか?
グランドベガ欲しいから気になるぞ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 11:43 ID:09t1YoR/
>>769
スルーに決まってるだろ。
都合の悪いことには答えない、クラベガの様な暗い性格だから。
年中真っ暗な巣窟の中で生活していればそうなるのも仕方あるまい。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 11:45 ID:Elk6IvVI
生産終了って事は、後継機が出るんですか?それともリアプロ撤退?
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 12:29 ID:i0N2YOPt
時機種で70インチ出すことに決定したらしいから
今月末の発表までまて
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 12:31 ID:i0N2YOPt
>>766
おまえな
そんなことなんぞここでイワンでもいい情報
それより新液晶媒体は使用するのかしないのか書いてくれ
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 12:33 ID:i0N2YOPt
70インチ
デジタルチューナーなくてもいい
入力端子だけ豊富ならいい

でもソニーが出す製品は・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 12:37 ID:1lh1sElJ
>>770
そうだねえ〜都合悪い時は答えないね〜
都合の悪い事ってどんなんだろうね〜
ちなみにウチの900は4隅暗くないけどね。
776303:03/08/05 13:25 ID:+nbrEMf1
60買っちゃいました。
部屋に入るかが一番心配だったけど採寸通りの超ギリギリでなんとか。
70発売されたとしても無理だなこりゃ。

ラックは調整して高さ49cmに。
ソファに座ってみると気持ち見上げるかなって感じ。

肝心の画質はかなりイイ。
今までプラズマ503HDを使ってたのでそれとの比較になるけど、明るさは
必要十分。
761の言うように四隅が暗いとも感じない。
ただ、プラズマでは感じることのなかった残像感のようなものは感じる。
視野角は60〜70度あたりかな。
広いリビングで家族で揃って見るような用途にはやはり向いてないと感じた。
個人の部屋で向き合ってみるならプラズマよりイイと思う。

もう一点、厚みだがプラズマの10cmに対して約50cm。
気にならないと思ったのだが、実際設置すると一度プラズマが同じ場所にあっただけに
気になる。
ただ値段を考えるとほぼプラズマの半額でこの性能。厚み、視野角の問題をクリアできれ
ばプラズマに負ける部分はないような気がする。
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 13:33 ID:R+SNsE2n
このスレでは「意味もなくギラギラしていなくてとっても綺麗」のことを
「暗い」って言うんだと思っているけど、四隅が暗いっていうのはわからない。
我が家は42HD900だけど、四隅が暗いと感じた事は無い。
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 13:33 ID:j2cTwf88
次機種なんて出ない。
散々煽ってたSXRDだってあのざま。
夢見るのもいい加減にしとけ。

もうこのスレもグラベガも終了。
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 13:47 ID:5Su9LKC2
>>770
うちの42HD900も四墨が暗くなることなんてないしな
42DX800だけの現象じゃねーのか?

>>778
次期種が出ないってことは現行のHD900シリーズはプレミア確定だな
SXRDがあのざま? どういうざまなんだ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 16:14 ID:Md6RXMt+
>>779
発行ダイオードのタイミングのズレにより起こる場合もある
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 17:27 ID:DxOeW3W/
>>780
何を言ってるのか意味がわからんのだが?
液晶パネルがLED? 液晶のタイミングのズレがSXRDのあのざま?
782そういえばいつかの1:03/08/05 18:02 ID:HjcSWbgv
糞スレ化まっしぐらだなぁヲイ。
もはやどーでもいいけど。


バレ師の人、地上Dチューナー内蔵ならLANは必須なのでは?
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 18:07 ID:R4rhlz7Y
ここに予言する

SXRD搭載・70インチ発売無・発表会8/20日
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 19:34 ID:xQYUJknq
>>766
>そのほかのことは、発表数ヶ月まえなので、ないしょ。

これは8月発表は無しと言うことになりますよね?
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 19:58 ID:iJ+rj8nN
ハー、やれやれ。毎日喧嘩しやがって ↓下でも見て和め
http://www.phoenix-c.or.jp/~phantom/cgi-bin/pv/mv/img-box/img20030713233300.jpg
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 20:49 ID:kYN8TQ4A
↑けっこうムカついた。
787761:03/08/05 22:05 ID:Kqt71ARd
暗いといってもそんなにあからさまに暗いというほどで
はないよ。俺も気づいたの買ってから5ヶ月目位だし。

その日はWhiteOutとMinorityReport見てて、吹雪の
シーンとか、プリコグのシーンで画面一面が白くなる
ことが多かったので気づいただけ。画面全体を白にす
ると4スミが暗いような、薄く黒いもやがかかった感
じになる。これは誰でもよく見れば分かると思うけど、
普通に使っている分には気にはならない。

その点はドット欠けと同じようなものだと思うが、気に
なり始めると、画面が白くなるとついつい端っこを見て
しまうのよろしくないかと。

でも今まで誰も指摘してなかったのでこれって漏れだけなの
かな? 800使いの皆さんどうでつか?
まだ保証期間内だから、漏れだけだったらクレーム修理に
出したいと思いまつ
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 22:43 ID:66AwG9jO
800使ってます。
>>787
多分漏れのと全く同じ症状ですね。
真っ白じゃないと気にならない。
昨日007ダイアナザーデイ観ましたが4隅のことなんか
忘れてました。
ということでクレームつけるような物ではないと思いまつ。
まあDX800の宿命みたいなもんなんですかね。
あ、あと試聴距離もちゃんと考えればより良いかと。
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 00:05 ID:ohjJz1Ce
グラベガ次機種発売なんてないよ。
なに熱中症にうなされてるんだか。
もうじき絶望のあまり、雰囲気もお葬式並みに静かになるさ。
そう言えばグラベガってお葬式にもってこいだね。
位牌デザイン(w
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 01:06 ID:z1tVPAxu
あ゛ーー SXRDしてぇ !!
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 01:07 ID:B8O8YlS8
>>783
70インチはアメリカ発表のものと一緒だよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 01:17 ID:d7WFMw83
つーか70インチは日本の一般的な家には入んねぇべ?

俺としてはイーサネット端子が気になるのだが、これって何のために付くのだ?
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 04:37 ID:M3tSqesI
>>792
双方向とWebTV
794 :03/08/06 14:55 ID:Q2PvR9rC
SXRDは残像は減りそうでつか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 14:59 ID:rNcWK7gP
>>794
いまでもほとんど気にならないけど
SXRDは応答速度一桁だからまず残像ないだろ
796 :03/08/06 15:09 ID:Q2PvR9rC
>>795
へぇ〜ちゅごーい!
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 16:27 ID:daj07x7Y
>>796
馬鹿にしたつもりかもしれんが、ほんとの馬鹿に見えるから
やめたほうがいい。
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 17:30 ID:wn/erSNw
SXRDだと視野角も向上するの? あんまり関係なし?
799ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:01 ID:T9nwG+6J
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
800ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:03 ID:6PX3nWPz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
801ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:04 ID:Z4pvQ/xn
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 20:24 ID:uaDBmNY0
>>798
直接的には関与しないが、間接的に向上するだろうね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 21:03 ID:26oYwtBm
価格.comでの販売価格前線に異状発生か?
しばらく値動きが無かったが、ここ何日か送料無料店の多くは
同機から撤退(在庫切れた?)か、むしろ値上げを
始めた様子。。。

いよいよHD900、ラストスパートか!?
欲しいなら急ぐべし!

って俺は底値で買った。(期待)
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 22:36 ID:baP6rJQp
日立のプラズマとグラベガ見比べてきたけど、明らかにハイビジョン映像の
際立ちが全然ちがう。グラベガの方が立体感があった。ディテールの描写が
シャープだからかな、あれだけでも購入動機にはなるんじゃないかと思ったよ。
日立のプラズマって今の段階ではトップクラスなんでしょ?色合いとか、暗部の
締まり具合なんかは善戦してたが、細かい描写では水をあけられる。
高いカネだしてプラズマ買う必要があるのかな、果たして。
電気代だって36インチブラウン管の2倍は掛かるし、夏は暖房器具みたいに発熱
がひどいし、そこへいくとグラベガだったらブラウン管の約半分の電気代だしなー。
・・・買っちまおうかな・・・。
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 22:41 ID:SDqXPYC6
10月以降に買う予定だけど、60で40万切らないかなぁ。
次機種は大して性能アップしなさそうだし。
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 22:57 ID:baP6rJQp
>>805
八月中は在庫のほうは大丈夫でしょう、だけど九月以降については補償できま
せんよ。って店の人が言ってましたよ。決断するんなら今月中ってことかな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 23:39 ID:uaDBmNY0
                              ,,―‐.                  r-、    _,--,、
                         ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
                        /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
  ,..、_      _  __  ..,,__    .,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、  { ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,> .ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./              ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-             ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/                  `             ゙‐''"`        ゙'ー'
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 00:21 ID:fmFoEqei
SXRD搭載したら次機種買う
未搭載なら底値のHD900買って、搭載を待つ
未搭載で70型出たら奥行きしだいで買う、
これ以上奥行き増えたらテレビ台に乗らない・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 00:42 ID:J9OCoyBI
それでいいの?
ソニーのやり方だと新シリーズは2月。
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 01:00 ID:fSpiq5Np
端っこが暗いとの事で近所のドンキーで確認してきた。
全く問題の無いレベルだった。皆さん安心してください。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 01:30 ID:zsQy0BpZ
>>810
びっくりドンキー?
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 10:39 ID:dkydN3Qi
>>809
二月にSXRD搭載する「かもしれない」として
有る程度見切りつけないとどうしようも無いような。。。

その先には当然もっと良い物が出るんだし
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 11:06 ID:TP8aPdyG
今月末に新築建つんで、2月まで待てん・・・
今回は安く50型買って、10年後に良い奴買おう・・・・
いや、2月までヨボヨボブラウン管で我慢すべきか・・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 12:14 ID:RXD40THs
>>811
ピーチ姫を助けるヤツだよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 12:46 ID:TkEjWcQd
>>814
ピーチ姫を助けるのは「スーパーマリオ」
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 12:50 ID:/iM2v+OB
>>813
来年グラベガを買うかどうかはともかくとして、
いま新築が建つなら、今が買い時!
いまの機種を安く買うのが正解だと思う。

817名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 13:19 ID:sbaWUIy7
家を建てる義兄にグラベガ買わせようとしてるんだが
竣工は来年の確定申告に間に合わせるって話なんで
出るかどうかの新シリーズを待つしかないだろうな
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 13:34 ID:DKuAzvyA
ソニーも本日、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー『DST-TX1』 10月21日 オープン価格 を発表しました。

これの期待はどうですか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 13:44 ID:RXD40THs
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 14:13 ID:WWKMd+5o
>>818
WEGA専用買えば4万弱で買えるからいらない
821813:03/08/07 14:21 ID:TP8aPdyG
>>816
背中を押してくれてありがとう。買いまつ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 19:19 ID:Wyexb6io
店で見てきたんだが、自分が写るんだが
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 19:38 ID:N+0O7KyN
自分が映る・・・反射の事かな?
どの位離れて見たのですか?
824790 ◆0zSOU//UOA :03/08/07 20:13 ID:VJpuDznJ
825790 ◆TzVLoW7I3Q :03/08/07 20:13 ID:VJpuDznJ
かおう
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 23:24 ID:34fswATZ
60が今日届いたよ。最初、近くで見たからか、地上波は荒いなって思ったよ。
だけど、DVDの映像はすごくきれいだ。Sケーブルで接続してるから、Dやコンポーネント
で接続したらもっときれいになるんだろうな・・。
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 23:34 ID:TkEjWcQd
>>826
SでDVDつないで綺麗とかゆってるんだったら、地上波だって見れないことないだろう?
コンポーネントできちんとした絵の出せるプレーヤーさえつないでやれば、比較にならんと思うよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 23:44 ID:Ooy+bGq+
>>826
自分も60買ったときにそう思った。おまけにS端子やコンポジットで繋いだのも汚いと思った。
しかし、2週間もたたないうちにまったく気にならなくなった。
地上波の画質は本来元の画質から言って、42型くらいまでしか耐えられないような気がする。
でも見てると本当に慣れるんだよなあ不思議に。
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 00:20 ID:li6WTUA7
終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり
終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり
終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり





                                     ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????
                                     ????




終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり
終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり
終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり終わり

830名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 00:21 ID:li6WTUA7



グラベガは生産終了




831名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 01:33 ID:6aonHgwC
先月発表された米国モデルを元ネタにして推測してみました。
KDF-70HD950(70型追加:米国型式KDF-70XBR950)
KDF-60HD950
KDF-50HD950
KDF-42HD950

使用LCDパネルは
旧:1.35型 TFTワイドXGAパネル 315万画素(1,366×768ドット×3枚):参考VPL-VW12HTで使用されている物と同じ
新:0.87型 TFTワイドXGAパネル 328万画素(1,386×788ドット×3枚):参考VPL‐HS10で使用されている物と同じ。新米国モデルは全てこれ。

新米国モデルではSXRDパネル(1920x1080)は採用されていません。
日本モデルではSXRDパネル採用して欲しいですね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 01:56 ID:SJVYI9xs
VW12HT→HS10というと・・・・
同考えても廉価されただけのようにしか
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 02:32 ID:EafTlW76
KDF-60HD950 korekau予定

デザインが本当にいい

834名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 02:39 ID:k0YbE4ae
米国のリアプロ市場は性能より価格優先なんだが・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 04:29 ID:gxu5lWZE
てゆうか、アメの家はリビングが普通に広いから普及したのとちがうか?
まあ、安いのもあるな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 05:21 ID:pQ3+wHHO
70インチでSXRD見たらどんな感じかな。そうとうスゲーのか。
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 10:45 ID:Q4ggaqs6
>>831
アメ市場は60インチ70インチは950が用意されてたけど
50インチと42インチは550とかなんかその辺の品番で
デザインがショボクなってたような
838813:03/08/08 11:38 ID:OLuzaADj
次期モデルが出ると仮定して、どのくらいの価格帯ですかね?
現行モデルと出始めは同じくらいかな?
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 12:49 ID:O0BUKMd8
>>818
汎用品のX1と専用品のX9の違いは汎用品にコンポーネントが一個ついて、リモコン
が他社TVのプリセットが入っているだけだといってた。つうことは、グラベガ
ユーザーは(たぶん)高いX1を買う必要はないと思われる。

俺の場合は、地上波デジタルはいらんのだが、グラベガチューナーの録画設定が
あまりにも不便なので、ここらへんの機能の向上が見られるなら買いたいと
思ってる。だけどそのあたり(毎週録画ができるとか、検索機能とか)の具体的
なスペックが出てこないんだよなあ。そのくせ専用品は9月いっぱいで予約を締
め切るつうのが納得いかん。人が使った感想を聞いてから買うっつうことができ
ないんだから、きっちりスペック公表しろやあ!って思うんだ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 21:36 ID:EafTlW76
>>839
それがソニン販売方法。
くやしいね
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 22:09 ID:XhIsxxar
グラベガには本当に満足してますよ
特にデジワウ契約してからは映画館行ってませんねぇ
ハイビジョンスペシャルの自然モノも素晴らしいですね
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 01:56 ID:V4lHeR1W
もうさぁ、いい加減幻想するのやめろよ
北米じゃ売れても、国内じゃ位牌TVなんか売れないって
大体暗いの解ってるだろ

はい!

このスレ終了
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 02:11 ID:GWRnoKk+
北米の最新型グラベガは既に位牌型じゃないはず・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 02:12 ID:DaMQ1Xgs
だからさ…
国内じゃ位牌型で最後なの。

南無(w
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 02:13 ID:DaMQ1Xgs
大体誰だよ?
SXRDとか煽って他奴。

         ざ ま あ み ろ 




次は製造打ち切りね
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 02:17 ID:CxfL6KQ7
地上デジタル内蔵TV、
東芝、♯、三洋、パナ・・・ときて、
もうそろそろじゃないかなぁ。ソニン。
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 04:32 ID:JOIXHcY9
昨日、松下の店頭予想価格を見たらソニーの内蔵型もかなり高くなりそうだね。
(2000年の時と同じく、別々で買うより内臓の方がかなり高い。)

ところでヤフオクでKDF-60HD800のB級品が298,000で見つけたけど入札する人居ないよね?
元々は社内販売では228000で売られてた品で保証無しで傷とか故障品などのワケ有り品だから
現在の価格に見合わないほどリスク高いし、この60HD800の相場って48万開始で約1年前に
40万終了だったから、もし現在も生産し続けていたら価格競争で新品価格35万以下になってると思う。
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 04:51 ID:GWRnoKk+
>>847
普通にマイチェン機種の900が後継機として出てるんだから価格競争も糞もあるかよ馬鹿
実質HD900は大きな変更要素ないからね。価格推移はむしろ生産コスト高かったHD800の方が悪かったかも。
(モデルチェンジがなければ、終盤の大きな値崩れもなかっただろうしな)
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 05:05 ID:JOIXHcY9
110℃CSはHD900から搭載ですが?あとはベガエンジン搭載。
850商品開発Development:03/08/09 07:28 ID:bgbTeURh
SXRD搭載されるわけないだろ!
あれはQualia専用なんだよ!
グラベガに搭載したら定価150万円にしないとコスト合わないし、
SXRD=Qualiaのブランドイメージを保持できない。
そもそも、お前らみたいなアニメオタクに喜ばれる事自体がブランドイメージ崩してしまう。
毎日のように発売ですかとウチにメールよこすヴァカもいるが、全部無視してんだよ。
ウチもグラベガ=過去の遺物という十字架を背負って生きてくつもりはないから勘違いすんな。
とにかく950シリーズがSXRDになる事はねぇから期待すんな。言っておくが来年も再来年もねーぞ!
あと3年間で生産中止にするが、ランプだけは供給続けるから安心しろよ。
851_:03/08/09 07:40 ID:hewzees8
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 09:13 ID:Y2rJDFmP
どうでもいいけど、もっと自分で面白いと思えることを書いた方がイイと思うぞ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 09:21 ID:2zIdFW7j
>>850
すでに買ってるヤツで満足してるヤツは、新製品がどうなろうとどうでもいい。
買い換えを考えてるヤツも、「グラベガの新型」が欲しいんでなくて、満足でき
るTVが欲しいんだから、グラベガでなくても条件さえあれば、なんでもいい。
ソニーである必要すらない。たいていのユーザーはそうだろう?

じゃあ、グラベガ生産中止!ってつばを飛ばしながらこだわり続けるヤツは
なんなんだろう、って考えると、人が満足してる様子が許せない不幸なヤツ、
ということになる。例えばグラベガとかプラズマとか買いたくてしかたないのに
鐘が無くて買えないとか置く場所すらないヤツ、だろうなあ。

いいけど、ヲマエ前向きに生きた方がいいぞ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 09:23 ID:3L8kpw3b
鐘は無いなぁ(w
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 09:24 ID:3L8kpw3b
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘鐘
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 09:31 ID:Y2rJDFmP
>>854=855と突っ込んで欲しいって事だな?
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 11:49 ID:Yoi63zU+
DST−HDX9を買うべきか、買わないべきかそれが問題だ。
放送始まってから決めたいのに、予約9月末までだし。
おまけにD端子使うのが気に入らない。
シャープからHRD-1のような感じで、HDD内臓の地上波デジタルチューナーが出るのを待った方がいいのかなあ。
他のグラベガオーナーは買うのだろうかDST−HDX9を。
858名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/09 12:36 ID:T54gWgEw
>850
SXRDはQualia専用ではないです。
SXRD自体はまだ生産数が少ないので単価は高いですが、Qualia以外に
使用される可能性は低くありません。
なによりSONYはTiやPh等の他社LCDパネルに負けるわけにはいきませんし。
他社LCDパネルが低価格高性能化していく中で、SONYだけがQualiaのブランド
イメージを守るために普及価格帯への採用を見送る訳にはいかないでしょう。

Qualiaシリーズの価格が高いのは、全ての部品に「選別品」が使用されて
いるからです。
新デバイスが使われていない、Qualiaシリーズのトリニトロンやデジカメ等
が高価な理由も、全ての部品に「選別品」が使用されているからです。

859名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 12:43 ID:GWRnoKk+
>>849
HD800もCS110度対応ですが何か?
WEGAエンジンという名称はなくてもDRCもMID-Xも積んでます。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 13:07 ID:eRA/odzo
> さて、今後のSXRDというデバイスの展開についてうかがってみたところ
> 「期待していてください」(井上氏)との力強い返答が得られた。
> ただし、「1,920×1,080ドット、リアル対応というのはSXRDパネルから
> 切り離せないキーワードです」(橋本氏)とのことで、SXRDパネルの低解
> 像度版が登場する可能性は低い。

グラベガがどーなるかは知らんが
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 13:20 ID:GWRnoKk+
名前がグラベガのままかどうかは知らないけど、SXRD発表時に、リアプロへの搭載を予定してる事発表してるからな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 15:32 ID:29daWMga
じゃあグラベガはやっぱり終了なんだね…
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 16:09 ID:DPIkxAZ1
米のグラベガいいな
あれ日本で出たら買おう
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 16:15 ID:Df34w/B9
>>862
Watmannの店員が言ってたけど、グランドベガはこのモデルで終わりです、って。
えっ?生産打ち切りで後もうでないの?って聞いたら、いいえ、次期モデルは出ますよ。
大丈夫です。っていってましたが、商品名がガラっと変わってデバイスも新機軸投入
じゃないですか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 16:20 ID:XfJ7UelO
次期モデル名予想

キララバッソ
画王
ヨコ綱

さぁどれ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 20:41 ID:Lm3WB3xH
>>865
キ画ヨ
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 21:29 ID:CxfL6KQ7
>>865
帝王
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:19 ID:x5jpohGA
アメリカの新モデルのデザインでSXRDなら是非( ゚д゚)ホスィ… つーか、( ゚д゚)ホスィ…
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 05:03 ID:/qgDHLSu
>850
SXRDがクオリア専用ねぇ・・・・・。
クオリアなんて概念、SXRD開発GOの後にできたもんだろ。
歩留まり悪くてもとりあえず選別品をぶち込める企画に載せただけで、
数の出ない製品に、しかもたかだか¥2Mそこらの商品に
研究開発から起こせるような会社なんてない。
¥200Mなら「クオリア専用」でもまだわかるが。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 07:48 ID:DdmHzxJS
そやねー。
SXRDも騒がれているけど単に新しい機構をとったというだけの
デバイスの一つなんやし。既存のラインを使って生産コストも抑えられる、
ちゅうような話しもあったような気が・・・やっぱ名前がなんにせよ
次期機種には積まれるんやろか。でも240万で出したばっかでは、
SXRD積んだリアプロを現機種と同価格帯でだすんはちょいないような
気がする。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:51 ID:NqiNol2C
クオリアのプロジェクターはSXRDだけであの値段なわけでは無いし
あり得るでしょ次機種に積まれる事は
なんせ、色々オプション付くとはいえども
200万画粗デジカメが38万なんだし

どちらにせよあと10日もすればはっきりする事
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:19 ID:9ySFWp6I
850のような厨房は無視しましょう。
相手にすると喜ばせるだけです。
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:20 ID:oHlYxpWm
まぁお盆あけ待ちやね。で、ちょっと本体の話題とずれるけども、
サラウンドシステムはみなはんどんなの使ってます?
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:25 ID:oHlYxpWm
あ、グラベガに合わせてっていう意味でね。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:59 ID:UjZOyKd4
>>873
うちはこんな感じ
integra Research RDC-7UPG2
LINN AV5125
DV-50
B&W CDM-9NT+1NT
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:59 ID:v6+QTsDI
>>874
LUX+B&WCDM7NT+CARDAS CROSSLINK1S
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:01 ID:bKYN8d7D
AVプリがIntegra DTC-7、パワーはフロントがLUXMAN L-509fSE、他chはLINN AV5125。
SPはフロントJMLab Electra926、センターElectraCC900、リアElectra906

AVプリをKRELL SHOWCASEに変更するため貯金中。
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:42 ID:MLWNhkgX
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:45 ID:gn22EdN8
日本でグラベガ買うような香具師はみんなAVアンプや
そこそこのスピーカーは持ってるはずだから
ちゃちいウーファーとかつけないで
モニター感覚で発売してくれんかなー
ついでに漏れはリアルタイムでTVは見られないので
チューナーもいらんのだが
そしたらSXRD搭載で60吋実売50マソぐらいでいけんかね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:48 ID:ed1QXKQ6
金がない奴は買うな!!!
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:53 ID:aboqB73l
と言うか、金無いと買えん・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 17:28 ID:QWoemJPl
こだわりのある人はプロジェクターを買うだろう、ってのがメイカーサイド
の考えではなかろうか。それにまずはグラベガで大画面を買っておいて、
少しずつそろえようとしている人もおおいんちゃうやろか。
だから今のテレビ感覚はありがたい。
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 18:18 ID:vJI2e5uE
>>882
漏れはプロジェクターからの乗り換えだよ
前はSONYのVW12HT使いだった
100インチもいいんだが使いにくいし設置やいちいち部屋を暗くしなきゃいけない事
それにちょっとでもづれたらまた一から調整

それに嫌気がさしてプロジェクターをヤフオクで処分して
グランドベガに乗り換えた、結果としてはどう考えても正解だった
手軽な上に画質もVW12HTの煮詰めた画質よりもグラベガが上でちょっとショック受けたし
884 :03/08/10 21:11 ID:2a5LVouN
早くSXRD搭載しろっつってんだろうがっ!!ソニーさんよぉ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 21:59 ID:aboqB73l
>>883
俺も同じだ。
プロジェクター使ってたんだけど、グラベガの60インチ買ったら、明るいところでも見れるし、十二分にでかいのでアバックに行ってプロジェクター売り飛ばした。
正直プロジェクターいらなくなるよ20畳位の部屋なら。
画質も綺麗だし。明るくても見れるからインターネットしながらテレビ見れるし。
これ使ってプロジェクター必要な人って日本に何人いるのだろうか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:31 ID:6AGtmZ9i
>>885
お前以外の全員な(w
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:31 ID:W76QIAce
>>885
俺だな。60HD900買ったが、VW10HTまだ使ってるぞ。正直VW10HTの黒浮きはツライ
が、サイズ(110inch)はやはり圧倒的だからね。黒浮きは見てるウチに慣れてくるし。
しかし人間って贅沢にはすぐ慣れるな。10HTだって出た頃はみんな感動してたのに。
もちろん普段はグラベガ使っているが、週末は10HTって使い方だね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:46 ID:UjZOyKd4
専用ルームが持てるなら、プロジェクターに戻ってもいいけど、
今のマンション暮らし(二人、2LDK 52平米)だったら60HD900の方が使い勝手の面から言ってもベター。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:47 ID:54OHjy0w
俺も正直、いつかはプロジェクター、と思っている。
でも10畳以上の専用部屋を確保して、100インチ超で1080本の解像度で表示できるようになってからだな。
道は遠いがそれまでは、そこそこ大きく綺麗で手軽なグラベガで充分。
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:54 ID:7KIFyHxS
グラベガ買ってで初めてハイビジョン画像まともに見た。
ハイビジョンってきれいなあ〜。
買ってよかった。グランドベガ。
ところで、BSデジタルのCM?「買ってよかった〜」シリーズ
ってグラベガまだ登場してないなあ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:59 ID:xfrGkTro
終了の商品出しても販促にならないからな
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 04:47 ID:vfgdYSPf
いつまでたっても不毛なスレだねぇ
彼等のカキコの根本にあるのは、やはり妬みなんだろうか・・・
だったら一生懸命働いてプラズマでも液晶でも買えばいいのになぁ
893_:03/08/11 04:52 ID:gqdRBkdi
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 06:34 ID:dYgDs39n
>>890
いや、俺は見たことがあるぞ。「あ、グラベガだ!」って思ったんだから。
確か42inchだったと思う。800か900かはよくわからんが。
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 09:04 ID:FeM+5g/6
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 09:50 ID:kkbounvl
漏れもプロジェクタ持ってるがグラベガ買ってから
一度も火いれてないよ・・・・・・・
機種はVW1xHTだけど、PJって解像度WXGA以上ないと糞だよね、マジで
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 10:20 ID:sLNlJiNy
グラベガとVW10HTの共存つうか。音とのバランスもあるんだよ。AVアンプで
皿うどんと低音効かせて見ようとすると、グラベガサイズ(60インチ)でも
絵が負けてしまう。ある程度音の迫力を出したいときは、絵もそれなりに
大きいのを使う。小さい音量で見るときはグラベガ、って使い分けをしてる。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 11:35 ID:gAAoE0x3
大阪日本橋のSONY専門店でもうすぐ次期グラベガ出るって言ってたよ。
地上波デジタルチューナーが付くだけらしい。その他の機能は全く変更無し。
そこで現行モデル買えば、定価8万の地上波デジタルチューナーを\59,800で予約出来るって。
消費税、送料込みで、価格.comより若干上の値段提示してきたから買っちゃった。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 12:25 ID:O0eBGx2V
>>898
本当っすか!?事実だとしたらSXRDの発表以来ず〜〜〜〜〜っと待ってた者としては激しく鬱なんですが・・・。
今使ってるTVは10年選手で、電源を入れてもまともに画面が出るまで2分半もかかり、色もフォーカスもダメダメ
な奴なので、早く買い換えたいのに。
SXRD搭載まで、まだ1年位かかるってことか?そうだとしたら待てない・・・だろうなぁ。
予定が見えないのは辛い!!

もうすぐ正式発表もあると思うけど、同じような情報持ってる人がいたらよろしくお願いします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 12:42 ID:gAAoE0x3
>>899
> >>898
> 本当っすか!?事実だとしたらSXRDの発表以来ず〜〜〜〜〜っと待ってた者としては激しく鬱なんですが・・・。
> 今使ってるTVは10年選手で、電源を入れてもまともに画面が出るまで2分半もかかり、色もフォーカスもダメダメ
> な奴なので、早く買い換えたいのに。
> SXRD搭載まで、まだ1年位かかるってことか?そうだとしたら待てない・・・だろうなぁ。
> 予定が見えないのは辛い!!
>
> もうすぐ正式発表もあると思うけど、同じような情報持ってる人がいたらよろしくお願いします。
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 12:46 ID:gAAoE0x3
>>900は誤爆です。スマソ
>>899
なんかプラズマ叩きながら必死にグラベガ勧めてきたから在庫処分のために、
ある程度はったりカマしてきてる可能性もあるけど、俺は店員さん信じました。
っていうか、元から50HD900目当てだったんで。
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 12:58 ID:e3YQmY7D
>898
ヲイラも>899さんと同じようにSXRD搭載機を
ずっと待ってたヤシなんだけど...

早いうちに現行60吋買っとくか...
・゚・(ノД`)・゚・
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:37 ID:Om6ho/WU
次期グラベカ発表になったら現行機は安くなるかなぁ。。。

ケーズにある展示品の処分を待ってるのだが(w
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 14:52 ID:c0JhqG+n
次期製品発表で安くなるのではなく、在庫処分や展示品処分で安くなるのですが…。
価格.COMだとコメント欄に台数限定指定がその店の在庫処分でそれが最後の販売。
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 16:47 ID:dnQpDHCB
ベガ専用の地上波デジタルチューナー Yahooで検索したら45000円とかであるね
どっちみちBSデジタルチューナー内蔵一つじゃ足りないし、
安くなる来年の今頃(次モデル発表直前)まで待つのじゃないのなら
現行買ったほうがお得だな
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 17:26 ID:gAAoE0x3
みなさん、どんなテレビ台使ってるんですか?
やっぱり純正?
高さとかどの程度のもの買えばいいかさっぱり・・・・
見上げる分には暗くならないんですかね?
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 17:34 ID:VrWzR1wp
>地上波デジタルチューナーが付くだけらしい。その他の機能は全く変更無し。
内容端折ってるのだろうけど、SXRD搭載しないにしてもこれだけって事は無いだろ

電気屋の店員情報鵜呑みにしたら負け組
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 19:21 ID:dnQpDHCB
>>907
HD700からHD800への変更点
・CS110度の搭載の有無
・ボディカラーの変更

HD800からHD900への変更点
・ベガエンジンの搭載の有無
・ボディカラーの変更

十分ありえる
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 20:17 ID:dnQpDHCB
>>906
メタルラックの一番低い棒を買ってきて自作した
安いし奥行きが薄いし、低さを床に座って見るのにちょうどいい位置にできた
寝ながらでも問題なく見える

もうちょっと低くてもよかったかもしれないけど
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:15 ID:4+awqR3X



本当にクドイな




グラベガは生産終了
このスレも役目を終えて、さよならだ!!!
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 04:42 ID:hgtdFb1D
本当にクドイな




グラベガは名称も新たに新規登場
このスレも8台目、9台目と続いていくんだよ バーロォ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 05:47 ID:IcD6E32s




国内で新機種などでない。
リアプロは終了
このスレも終了




ざまあみろ(プ
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 08:48 ID:5TRz/Ulb
国内で出ないこと取り出して何がざまあみろなのか解からない・・・
チョソ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 09:29 ID:VjpT7BtH
毎晩、煽り大変ですね。
915912:03/08/12 14:06 ID:P1Km5xOM
>>913
「俺はほんとうは買いたかったのに、お金がなかったし、第一俺の
済んでる築40年の木造アパート6畳一間には入らなかったから、いや
もし買ったとしてもグラベガなんか暗いに決まってるし、全然欲しく
ないや。新型の情報が気になったりもしないし、人がよかったなんて
話も絶対に嘘ついてるに決まってるし。これから買おうと思って待っ
てたやつなんて、新型が出なくて買えなて悔しいに決まってるんだ。
ざまあみろ(プ 」
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:36 ID:hQjPmfvZ
>>906
自作したで。板2枚で15センチの柱をサンドして、
キャスター付けて高さ25センチ。寝転がっても丁度いい。
ついでに安い!全部で1万いかんかった。
あっ、ちなみに42だけどね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 15:06 ID:Fy+Vmunc
エプソンの8月7日のトピックスより。

当社千歳事業所における液晶パネル製造工場建設の再開について
−最先端300mm(12インチ)ウェハーラインを設置−
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030806_2.htm

えぷそんも今後リアプロが伸びると見てるようですね。すぐってことはないと思うけど、
エプソンから家庭用のリアプロが出るってこともあるのかも。フルHDパネルも持ってるし。
・・・ってこのパネルでリアプロ作ったら高いだろうなぁ。

EPSON 高温ポリシリコンTFT(HTPS)
http://www.epsondevice.com/htps/

918名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:29 ID:v84bFcOj
罵りあいもスレの話題も低レベルだな
このスレ不要
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:56 ID:p2bYCIDf
はいはい、不要不要。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 06:54 ID:PmZlrJO0
>>917
エプソンのサイトに写っているリアプロはグラベガ?(HD800あたり?)
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 09:40 ID:NsTIXo60
前スレで話題になってたEPSON純正と思う
処分価格で50インチで20万くらいだったような
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 19:47 ID:UIY/bnsf
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29978461
こんな値段で中古のHD800買うバカいないだろ・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:02 ID:Gtq2UMol
そもそも終了のグラベガ買う馬鹿もいない
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:36 ID:ZL2MLpfG
一万歩程ゆずって、生産終了だとしてもだ。
だから買う価値が無い、とはいいきれるものではないと思うけどな。

まぁ、買って1年以上経ってるオレとしては、いまさら終了だろうが新機種でようがどっちでもいいけどな。
地元の地上デジタルの受信方法が確定するまで、次のTVは手出せないし。
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:22 ID:bgfMkG+B
終了ならHD900は確実にプレミアつくだろうなぁ・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 01:09 ID:AW6EGRiR
>>925
別にプレミアはつかないと思うよ。
需要と供給のバランス的には、たいしたレア感ないもの、リアプロは。
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 08:23 ID:wfElAm2A
ところで現行機種のコントラスト比ってどれくらい?
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 09:40 ID:bSmKy4Ms
コントラスト以前にクラベガは暗くて実用的でない
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 09:53 ID:9OO6frTc
>>928
おまいの14イソチのCRTのほうが明るいよね(w。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 10:54 ID:jbzliCyL
>>928みたいなやつって、間違っても自分の環境とか言わない
(言えない)んだよ。例え言っても「じゃあお互いに晒しっこ
しよう」って言ったとたん、そのIDがなくなるんだよな。
>>929とかもそのあたりくんでやっていただきたい。哀しい
人たちなんだから。
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 12:29 ID:qnlP081o
釣りに必死だな
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 14:45 ID:QAOOKbgw
ここのスレに巣食うアンチどもはおしなべて盲かアタマの弱い白痴だと思って
間違いない?  現状ではハイビジョン映像を最高の画質で見ることができるのは
グラベガとCRTしか存在しないのは動かしがたい事実として受け入れるべきだよ。
メーカーに踊らされてプラズマ最高!なんて言ってるんじゃない。バカ丸出しだ。


と、釣られてやったよ。ww
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 18:08 ID:ed5qChvN
こんな調子じゃ次スレ要らないね。
スレもグラベガも終了しよう。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 22:52 ID:QCaaN9n2

人の持ってるテレビごとき嫉んでるようじゃ人生終わりだな。

大きなテレビ持てなくて、悔しくてしょうがない人生の負け犬め!!!
935ヶッ:03/08/14 23:05 ID:iXMlRU1q
グラベガ終了!!隊へのご入隊は
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059994357/
にて受付中です。

応募条件は
プラズマを買うことが出来ないおかた。
定職を持たず、毎日「終了!」のレスができるおかた。
のたった2点のみです。

この機会にぜひどうぞ。
936ヶッ:03/08/14 23:10 ID:iXMlRU1q
ちなみにグラベがの所有者でも入隊は可能ですよ。

お時間の空いた少しの時間で出来ますので
応募待っております。

グラベガ終了!!隊 製作委員より
937ヶッ:03/08/14 23:19 ID:iXMlRU1q
>>922
それに即決は?と聞いたら
50マソですとレスきたよ

もーやすいーーー ・・・カエ
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 23:57 ID:dcYvARjQ
本当に下らない釣りばかりになった。
スレ終了でかまわないだろ。
こんな糞スレはいらないな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:11 ID:tDOjPkyF
ここで必死で煽ってるのアレだろ『ケン』だろ?(藁
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:41 ID:8MmEhdC+
>>937
希望落札価格が45万なのになんで50万なんだよ、アフォですか君は。

釣るにしてももう少しアタマつかってね。
リアプロといっても、ちなみにグラベガも三台買えば150万・・・
でもラックに収まってる機器見つめるとDV-50にVX-700にPX-600、それにS77。
すっかりこのスレではグラベガ貧乏人扱いだが・・・そんな事言われる筋合いないなぁ・・と思う今日この頃。
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 03:09 ID:/oskuJLV
プラズマ信者に告ぐ。同インチでグラベガ並みの
価格ぐらいまで普及して肩を並べてから、文句言え。
倍の値段だから、倍の性能があるとでも思ってるのか?あーん?
追いついてないんだよ!気付けバカ!
ブルーレイでも買って、1人で喜んでろよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 03:13 ID:v3A3Jebn
グラベガこそ普及してないのに(プ


貧者のプラズマ
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 05:10 ID:/oskuJLV
>>942
やっぱりバカには意味が伝わらなかったか・・・。
安くて良いものを買うのが、賢者といいます。
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 05:40 ID:rWg57smF
>>942
今の調子だとこの人はそのうち
>プロジェクターこそ普及してないのに(プ
と言ってプロジェクタースレを荒らすようになるんだろうな・・・
945ヶッ:03/08/15 11:25 ID:ufLpwwrp
コラ待て

俺もグラベがユーザーだっちゅうの!!
946ヶッ:03/08/15 11:26 ID:ufLpwwrp
まあいいじゃねえか
ネタのない今は嵐でも面白いからよ。

もうすぐ次機種発表なんだからよ
947山崎 渉:03/08/15 12:28 ID:YnKDiNlt
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 15:22 ID:BsodMqHJ
>>853
そうなんですよね。
グラベカファンには申し訳ないですが、60インチなら、
別にグラベガでなくても構わないだけで。

60インチのプラズマで、150万とか言うのも、
ちょっと買いがたいのも事実です。
ただ、50万くらいで、大きなテレビテレビか欲しいって事です。

基本的に、外付けチューナーも、録画用に単体は買う予定ですし、
テレビに内蔵されてないと、不便なんですよ。早く発表して欲しいです。
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 19:53 ID:R5m3y+Ek
いいもんはいい。それだけでじゅうぶん。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 20:29 ID:wmEPCH3R
しかしここは、バカが多いね。
生産中止ってのも900の事だろ。
そりゃあ生産中止にもなるわね〜。
次のやつが出るのが決まっているからね。
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 22:27 ID:g1LsUtUr
>>950
何を言いたいのかわからんのだが? 釣りか?
それにしても意図がわからんから、どう反応していいのやら。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:01 ID:ArYgR4YX
>>950
今日もお勤めご苦労さん
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:10 ID:R5m3y+Ek
いいもんはいい。つかってみたら、なおいい。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:12 ID:wfr0pmbw
グランドひかり
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 00:33 ID:FpysrSlk
次スレ立てよう。
一ヵ月半で一スレ消化とAV板にしてはかなり早い方だし。
まあ次回のスレ埋まるまでに次機種が出るかは微妙だけど、このテレビ魅力的だからねえ。
うちはヤフーBBなので立てられないのでどなたかお願い。

956名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 01:08 ID:BXC3Xl/M
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 01:17 ID:QN/rQIY/
スレも…
クラベガも
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

とっとと死んじまぇ(w

9581001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。