1万円前後のヘッドホンPART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ここでは実売\5000〜\15000ぐらいのヘッドホンについて語りましょう。
関連スレ>>2-20
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:27 ID:ateniBps
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧ ∧          (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:28 ID:ateniBps
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:29 ID:ateniBps
ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:30 ID:ateniBps
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:30 ID:ateniBps
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:31 ID:ateniBps
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:31 ID:ateniBps
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:31 ID:ateniBps
( ´∀`)Nakamichi
SP-K300
http://www.nakamichi.co.jp/audio/spk300tyz.htm
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:32 ID:ateniBps
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:32 ID:ateniBps
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:33 ID:ateniBps
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:33 ID:ateniBps
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:37 ID:ateniBps
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:37 ID:ateniBps
( ´,_ゝ`)DENON
AH-G99
http://denon.jp/products/AHG99.html
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:38 ID:ateniBps
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:38 ID:ateniBps
(・∀・;)beyerdynamic
DT131,DT231
http://www.mtc-japan.com/products/brand/beyer/head.html
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:38 ID:ateniBps
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:39 ID:ateniBps
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:49 ID:ateniBps
以上
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 00:32 ID:fjHz7dyN
audio-technicaに追加。ちなみに全部密閉型。
ATH-A900 (このスレ的には微妙に予算オーバー)
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900.html
ATH-A700
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a700.html
ATH-A500
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 12:11 ID:RyxpeH6A
皆さんはどこでヘッドホンを購入してますか?
うちの近所の家電量販店だと、種類が少ないのですが。
23福岡の人:03/04/24 14:56 ID:7ERPR2su
博多のヨドバシカメラと天神のビックカメラ新館。
よっぽど値段に差があるなら通販しますけど、とりあえず試聴はここです。
数が多いとは思えませんし、環境もあれだし、2,3万以上のはショーケース行きとかなりアレですが・・・
2422:03/04/24 15:09 ID:RyxpeH6A
>>23
レスありがとです。
自分は埼玉在住です。
おっくうだけど、都内に出て探してみることにします。
ビッグカメラとかいっぱい置いてあるといいなぁ
25bloom:03/04/24 15:22 ID:ghNgP+RW
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 16:04 ID:CHCdKMFO
>>24
俺は新宿がテリトリーだが、西口方面のビックカメラ、ヨドバシカメラならけっこう豊富にあったぞ。
このスレの守備範囲で、ふつーに出回ってるようなものならかなり見かけた気がする。
ヨドバシ本店(マルチメディア)ならかなり楽しめる。試聴もできる。
埼玉だったらまず池袋に行くんだろうが、なかったら新宿まで足を伸ばすといいよ。
2722:03/04/24 18:15 ID:RyxpeH6A
>>26
親切にどーもです。ふむふむ新宿ね、
近いうちに行って参ります。
楽しみであります。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 00:28 ID:qlk4Rm8M
  /,二ヽヽ
  Li   l l
γ ⌒ヽ l=l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i i'  γ ⌒ヽ < 前スレ埋めろよ
ゝ`___/  = /   \________
   ゝ___,ノ
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 01:34 ID:4etrCNrP
>7
AKGのページ新しくなったからかリンク切れしとるよ。
30前スレ788:03/04/25 16:55 ID:cKzafVIJ
誰もレスくれないからオーテクのATH-A900買いました。(地元のベストで19000円注文)
記念すべき第1曲目がダンスマニア20のone more timeだったんだけど、、、

T4からのステップアップ者にチト衝撃が大きすぎでつ(藁
今まで聞いてたのはなんだったんかな・・・
繋ぎとしてビクターの〜200使ってたけど聞き比べると200の方はエフェクト?
と思うくらい音がこもってるのがわかります。

この板の方々は実際もっといい音聞いてるんだろうな・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 19:22 ID:IxG2Ng3c
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:29 ID:7947ftrB
HD497ってHD495の後継機種なのかな
装着感はHD495のほうがいいし、今のうちに買っといたほうがいいかなぁ
(ヨド価格で11000+ポイント還元)
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:38 ID:PO2bXQ1c
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 01:59 ID:3vqJW2GO
A700を通販で頼みました。
本当は視聴してから選びたかったのですが
田舎なのでまぁしょうがないですね。。
今まではオーテクT3という糞杉な安ヘッドホンを使ってたのですが、
最近友人のX-121を聴いてもう耐えられなくなり…
X-121でも十分いいバランスの音でビックリしました。
密閉形で1万前後クラスならA700で大きな失敗はないですよね?
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 03:25 ID:GsgIBBdf
>>34
大きな失敗はないと思うよー。
その友人にA700を聴かせて自慢してやれ!
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 04:26 ID:wTzqUCYw
俺もこないだ1万円スレとかでどれがいいか調べてA900買ったよ。
初めてのちゃんとしたヘッドホンっつーわけで可愛くて仕方がない。A900たんハァハァ・・・(ワラ
音も満足してるし、なんか音楽聴くのがずっと楽しくなるね。
W1000用のイヤパッド注文してんだけど届くのが楽しみです。

・・・でも、今はHD-580も欲しかったりする俺。開放型もいいヤツがホスィ・・・
37名無しさん@A900:03/04/26 07:57 ID:/HdzGRbn
>>34
いますぐキャンセルしろ!
A700は店頭で視聴すると低高域がガンガン押し出してくるカンジだけど
長時間は聴き疲れするぞ。

そしてA900にしろ!
3834:03/04/26 16:38 ID:HOifO7py
>>37
もう発送されたらしいので無理ぽです。
本当はA900の方がよさげだったのですが
予算が…ですね。A900のグレードダウン版と言われるA500もバランスはいいけど
若干こもりぎみとか聞いたんで、T3のこもりの恐怖が脳裏を…
流石にA500でそこまで酷いことは無いと思いますが。。。こもりと聞くと怖いのです。
こもるよりは多少キツメの音でも前に出てくる音の方がイイかなと思いまして、
わりとロック系を多く聞きますし多少ドンシャリでも大丈夫なので。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 18:43 ID:8XJ7hB5j
旧スレで完全に無視されてるので書いときます。

ちょっと聞いてください。
pろ5の拷問に近い締め付けに我慢ならず、
装着感を重視したポータプロかCD780を検討しているのですが
どっちがお勧めでしょうか?聞くジャンルは偏りなく何でも聞きます。

これからの季節を考えるとポータプロか?
とも考えたんですが部屋でじっくり聞くならCD780か?
などとかなり迷ってます。ぜひお助けを。



40名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 18:45 ID:cxODLekk
現在、ATH-AD7を使用しています。
暑くなってきて部屋の窓を開けっぱなしにしていると、周りの音が気になってしまいます。
そこで、遮音性の高い密閉型のヘッドホンを購入しようと考えているのですが、
ググってみたりといろいろと調べてみたところ、
・RP-DJ700
・AH-G99
・MDR-Z500
あたりがいいのではないかと自分なりに絞るところまできました。

予算はできれば4ケタ以内で、主にボーカルもの(邦楽・洋楽問わず)を聴いています。
どなたか、これらの音質などの情報を教えてください。
また、他にも「コレがいいよ」というものがありましたら、ぜひ紹介してください。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 19:10 ID:fQ+/TXcf
>>40
部屋の窓開けても涼しくならずに蒸れるけどいいのか?
明日は投票日だ、もう少し我慢すれば・・・

俺も遮音性の高いのホスィなぁ。
4240:03/04/26 19:21 ID:cxODLekk
>>41
密閉型だと、耳が蒸れるのは承知しております。
なので、耳を覆うような形をしているのはパスしているつもりなのですが、
耳乗せ型でも同じように蒸れるものなのでしょうか?

周りの音というのは、選挙カーに限らずなのです。
時にこのPCファンのノイズも気になってくるくらいなので。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 19:28 ID:1k+LS2HC
>>42
耳乗せ型でも耳と直に接している耳パッドの部分に汗をかくよ。
どっちかというと耳覆い方のほうがまだマシじゃないかと。
そういうのが嫌ならプラグとかEX71とかER系のカナル型がいいと思う。
4440:03/04/26 19:45 ID:cxODLekk
>>43
すっかり逆に考えてました。耳と当たる部分が汗をかくのですね。
イヤーパッドの中で汗をかくのかと思っていました。
カナル型はプラグを持っているのですが、自分には合わないように思えました。
ERシリーズは、価格的にちょっと手が出せません。

AH-G99以外は、これから暑くなるにつれて使いにくくなりそうですね。
見落としていたオーテクあたりも調べてみたいと思います。
45待ちくたびれてサンスイ:03/04/26 19:53 ID:RbGniWbI
今日、ヘルス行ってしまいました
13000円も使ってしまいました。
しかもハズレでした。

行かなければAD7買えたのに、、、
うつだしのう
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 21:55 ID:5wRfLpj6
>>45
オマエ、気持ち悪いから書き込むなよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 00:03 ID:eMAHJ2R3
初歩的な質問ですみませんが、
同じ音量でスピーカーとヘッドホン(このスレに出てくるレベル)を
聴き比べた場合、どちらの音質がいいのでしょうか?
ちなみに、今までコンポをヘッドホンで聴いたことがありません。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 03:09 ID:RtdsHXns
見れば見るほど何を買えばいいのかわからなくなる・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 03:13 ID:KLpUI1v8
迷ったやつ全部買えば解決
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 03:46 ID:RtdsHXns
そんな余裕あればもっといいの買ってるさ(w
とりあえずHD497買おうかな・・・
外で使うから密閉型が欲しいんだけどデザインが・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 05:55 ID:sWLDKNnp
>>47
個人的にはどっちが音質いいか・・・というより、まったく別モンだと思う。
用途も違ってくるしね。そもそも、キミの言うスピーカーがどの程度のモンなのかわかんないし。

>>50
インナーイヤーは候補に入れないん?俺は外=インナーイヤーなんだけどね。
外で開放型のHD497はキツいんじゃないかと思うけど・・・コードが両出しってのも外だとツラいんじゃ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 09:26 ID:/PhPOi9f
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 09:35 ID:Mx6abRKx
>>36
A500を使ってます。
同じくW1000用イヤパッドに変えることを考えてます。
W1000用のイヤパッドが届いたら
使用レポートおながいします!
5450:03/04/27 12:05 ID:Tbg9iRF4
>>51
インナーイヤーは苦手なんだよね・・・大きめの音で使った時の振動とか。
コード両出しは平気なんだけど開放型はやっぱキツいのか・・・
A500頼んでこようかな・・・デザインが気になるけど・・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 18:09 ID:XQWyWI1w
>>54
A500もだけど、オーテクのヘッドホンはカッコイイと思う。
と個人的な好みはさておき、アレは外では使いにくいかなぁ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
の方がいい答えが返ってくるんじゃないかな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 18:23 ID:FZU1B4sR
Z700が8000円って安い?高い?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53883548
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 18:43 ID:XQWyWI1w
>>56
安いと思うけど、ここにそれ貼ったら競争率上がって
結果的に値段も高くなっちゃうんじゃなかろうか。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 18:45 ID:FZU1B4sR
>>57
安いんだね!!分かった!!

>>結果的に値段も高くなっちゃうんじゃなかろうか。

今更買うヤツなんてあまりいないと思われ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:25 ID:nLYBI/9h
10000万円前後でAD7かK240Sを買おうと思うのですが、
地元(仙台)だと試聴できるとこがないので意見をお聞きしたいです。
JAZZやFUSION、インスト物を好みますが、ROCK、POPSも少し聴きます。
装着感でCD780にしようかと思ったのですが、音のこもりっぷりが不満でした。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:29 ID:QEk+c2wY
ええと、いったいいくつ買うつもりなんでしょうか。
金総統への贈り物にでもするんでしょうか。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:48 ID:BgFpMwA+
全部買えるじゃん
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:54 ID:T/h5gRqt
>>59
> JAZZやFUSION、インスト物を好みますが、ROCK、POPSも少し聴きます。

パナのDJ1200はどうよ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:58 ID:WZzJjm45
パナじゃねえっつうの。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:58 ID:KCAuU8+P
>>59
まぁ、なんだ。とりあえず2人につっこまれてるから10000万は置いとくとして。
AD7かK240Sでいいと思います。個人的にはK240Sを推しますかね。
6550:03/04/27 22:25 ID:Tbg9iRF4
>>55
ふむ・・・完全に外の音が聞こえなくなるレベルの物を使いたいんだよね。
とりあえずそっち行ってきます。レスさんくす。
66__:03/04/27 22:28 ID:OaDnhiv6
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 22:56 ID:hM5xaWvB
外でつけても大丈夫そうな奴で、
解像度高くてフラットなヘッドホンってありますか。
インナーイヤーのE888は臨場感あるんですが、中音域がまったくでないので
がっかりしました。
はじめて2ちゃんねるのレビューでだまされた気がします。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 23:28 ID:T/h5gRqt
>>67
そりゃ突き詰めるとER4とかになるぞ・・・
中域ならMX500系だけど、これはフラットとは言えないし・・・
オーバーヘッドがいいの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 23:38 ID:hM5xaWvB
>>68
C/P高いのはやっぱりOverheadだと思ったのですが、
やっぱりちょっとでかすぎますよね。
それにポータブルだとドライブできなさそうだし。
でもインナーイヤーだと音悪いしで
ほんとに選択肢がない。
ER4もインピーダンス高いですね。

とりあえず今はテクニクスのDJ1200をしてるんですが、
900STってフラットですか?スタジオ用なので解像度は高いとはおもうのですが。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 23:48 ID:T/h5gRqt
>>69
難しいな。
900STが「デカい」というのは確かだが・・・
DJ1200は気に入ってるの?
それだと価格帯がちょっと違うけど、HD25あたりが合う鴨?
とは言えクセがあるからなー
トライポートもBOSEサウンドか・・・
もっともA8だとE888よりは君の好みかもしれない。
「外で」とかの条件を外せば900STでいいかもしれんが?
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 23:58 ID:oG91V7WE
中逝出るのはSR-001MK2だけどウオークマンの使用なら駄目だね。
7259:03/04/28 00:03 ID:5lDfJmK4
>>60-64
うわっ、マジボケでした。レスどうもです。
7369です。:03/04/28 00:17 ID:8LiVc6aP
今月の頭からずっとレビューサイトとか見てるんですが、
ほんとうに難しいですね。
ヤマギワとかで試し聞きしても良いなと思ったものは
大抵ポータブルでドライブできないですし・・・
DH25とER-4Pとりあえず買ってみます。
最近結婚してお金がなくてほんとに貧乏臭くなってしまいました。

>>70さん、>>71さん
本当にありがとうございました。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 00:34 ID:i+8HlHYe
>>73
お金が厳しいなら、取り敢えずPX200でもいいかもしんない。
http://www.cablenet.ne.jp/~ohsama/px200.htm
価格が価格だし、外で使う分には申し分ない。
まあその分、価格なりなんではあるが・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 15:02 ID:FIgWtL2i
ヘッドホン(3000円位のもの)が壊れたので新しいヘッドホンの購入を考えています。
使用する環境
・ミニコンポ、ギターアンプの室内での使用のみ。
・ロック、プログレ及びオルタナが主。クラシックは少々。
総合的なバランスを考えると、どのヘッドホンがお薦めでしょうか?
(あまり泥沼にははまりたくありません・・・・・。)
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 16:24 ID:5fN9P0tj
>>75
定番っぽいけど、audio-technicaのATH-AD7とか。
あとは鳴り方が派手な(ドンシャリ気味な)A700はロックやプログレに合うんじゃないかと思ったり。
77村澤:03/04/28 18:23 ID:YG/+xk12
、-〜ーーー〜、
 ノ   二、_、_ゝ,/,ヘ
 )   彳 __ __| |
ノ .イ6|   一 〈 ‐|,ゝ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ、  ,ゝ    ゝl< http://www.dvd01.hamstar.jp
 ヒ.i,| \ 「 ‐一|  \________
, -/\  \___|
  \ \  |\

78名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:47 ID:8QZ9xsw6
A700昨日届きますた。
いやー本当に感動、今まで聴こえなかった音が聞えるよ〜。
ドンシャリ具合は思っていたより大した事ない…ように思えます。
でも高音がかなり強いというか伸びる感じに聴こえますね、低音は別に普通な感じです。
多分今まで安物の重低音重視とかいうの使ってたせいもあるでしょうけど。
とりあえず大満足です、ただ不安なのがコードの接合部分がユルユルで少し動く…
ちょっと力を入れたら取れそうで怖いです、こういう作りなのでしょかね?
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:05 ID:uH4YF2nK
主に部屋で聞くのと、ポータブル(電車など)で聞く用にヘッドホンを買いたいのです。
聞くのはテクノ、ロックあたり。テクノ聞くときなんかは低音域が欲しいです。
予算は1万円前後で、これは(・∀・)イイ!っていうやつありますか?
数ヶ月前までヘッドホン系スレをちょくちょく覗いていたのですが、
そのころはパナソニックのDJ1200あたりがいいのでは?と聞きました。

よろしくお願いします。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:39 ID:G+Ezmizk
これからの季節を考えるとPX200だろう
81TD80:03/04/29 04:19 ID:5cJyQH4Z
AD7のパッド交換するべくW1000のを注文しました。
店員さんに合いますかねーと聞くと、合うんですかと聞き返された。
パッドの部分って具体的にはどうなってるんですか?
ちょっと心配・・・壊れた!!なんてイヤだ!
どなたか詳細を教えてください。
8236:03/04/29 04:36 ID:u4b4Vxka
前スレの942も俺なんですが、イヤパッド交換流行ってきてますネ。
俺が注文したW1000用のパッドは5/2入荷予定らしく。取りに行くのはGW明けになっちゃいますが...

>>53
了解しました。が、上記の通りちと遅くなっちゃいますんで。
>>81
AD7、手元にないの?AD7のイヤパッド外してみる→付け直すってやれば大体わかると思うけど...
よっぽど不器用じゃなければ無問題だと思いますよ。なんなら店で買う時に「付けて下さい」もアリかと。
83TD80:03/04/29 05:22 ID:5cJyQH4Z
>>83 さんどもです。
AD7破壊が怖くて・・・
どうゆう固定方法なのか解らないんで、試してないです。
ツメがあるのかな?
店は淀なんですが、注文した時の様子からチョット御願いし難いナなんて。
前スレでパッドの内側から引っ張れば・・・固かった・・・なんてのが、
あったけどどうなのかなと。
84TD80:03/04/29 06:32 ID:5cJyQH4Z
勇気を出して、外してみました。
ビリッとか逝くかな・・・とか考えながら・・・
無事に出来ました、ホッ・・・
と自己完結レスでした。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 23:03 ID:mGPkWVb3
ロックを主に聴くんですが、過去レスを読んだ結果、SR-60かA700まで絞り込みました。
地方に住んでいるため、視聴することはできそうにありません。
どっちが、よりロック向けでしょうか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 01:17 ID:UN6acE5v
開放型と密閉型、どちらが自分の好みに合うかできめたら?
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 10:47 ID:M+0DoYKc
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:28 ID:l96CoQQh
音漏れしないA700を勧める
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:59 ID:g6OVngmx
開放型のSR-60をすすめる。
A700なんてSR-60に比べたら子供だまし。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 15:52 ID:50uheETT
A700は普通に音いいよ。ワンランク上ってやつ。
装着感はベリーグッド。大人の選択ならA700だね。
SR-60は米国ではHD497がライバルでしょう。お買い得度はあまりないよね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 16:03 ID:50uheETT
「ロック向き」なんてのは人それぞれだからココで聞いたってあまり意味ないよ。
オーテクのドンシャリ機種とグラドはよく名前があがるけど、正直微妙。
9285:03/04/30 16:23 ID:Mxvkrmpe
>>86-91
試聴できれば一発なんですが・・・。
開放型ということと、見た目のチープさからSR-60にします。
レスありがとう。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 16:35 ID:sQeTpKnR
何故にチープさで選ぶ・・・
まあ、分かる気がしないでもないが。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 17:37 ID:DyQuKqp7
SHARPのMD-ST70-Aなんですが、再生ボタンを押すと、
リモコンの液晶部分に「Can'Tp」とでます。
どうすればなおりますか???
説明書見あたらなくて困ってます。。。
9594です:03/04/30 17:40 ID:DyQuKqp7
書き込む場所間違えました。。。
質問のスレに書くつもりでしたー
誰かわかりますかねぇ・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 21:51 ID:DrWFN/+T
昨日、A700を買ったんだけど装着感がかなりいい感じなので
TVやゲームボーイアドバンスなんかにもつなげて使いたいなって思うんだけど
こういう使い方は間違ってますか?
っていうか俺、ちゃんとしたオーディオシステム持ってないのでメインの使い方も
PC用のアクティブスピーカーGX−70AXのヘッドフォンジャックに挿して
CDやらMP3なんかを聴くっていう使い方なんですが。
97:03/04/30 22:33 ID:9IQiYAsE
悪いことはいわん、A900にしろ
A700だと女性ボーカルはかさつくぞ。

視聴したときはドンシャリ気味のヘッドフォンがよく感じられてしまうけど
家帰ってから後悔するぞ。

A700買って3日後に俺は適当な理由をつけてA900に交換してもらった。
高い商品との交換なので交渉はスムーズだった。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 23:17 ID:tH9pFTOJ
通勤中の地下鉄で使うヘッドフォンを探してます。
ソニー、パナソニックあたりからノイズキャンセル機能付のが出ているみたいですが
効果のほどはどうなんでしょう?

ちなみに今は密閉型の普通のネックバンドのやつ使ってます。
理想を言えばネックバンドでノイズキャンセラー付で携帯性のよいのがいいのですが・・・
(そんなものはないみたい)
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 00:19 ID:tzDbK5P/
A55買おう買おうと思いつつ気がついたらA500が出ちゃってたんですが、
A55とA500の間には3000円分の差がありますか?
近所でA55が\6780、A500が\9800なんですが、素直に新しい方買ってしまって
良いものでしょうか。

あ、聴くのはクラシックとJPOPと語学CDくらい。低音は苦手でつ(なんでか耳が腫れまくる)
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 00:45 ID:iHyjkqme
濁った低音を聞いてると耳が悪くなる
10153:03/05/01 01:19 ID:HwmmuSC0
>>82
急がなくていいっすよ!
おいらも電気屋さんに行ってATH-W1000を見てきます。
田舎なのであるかどうか・・・
と思ったら!
ttp://www.comeon.jp/shop/acc/images_at/ath-w1000.htm
このパッドと似た(一世代前?)のヘッドフォン装着した記憶が!
確かにこのレザー、着け心地よかったす!
うーむ、激しく購入したい・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 01:37 ID:h/a76D/B
おまえらずいぶんオーテク万背ーだな。
工作員か?
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 02:18 ID:+svaVfvs
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 02:20 ID:+svaVfvs
間違えたw

>>102
この価格帯で対抗馬があまりないからね。
ポータとかSR60とかそれくらい?
音だけじゃなく、装着感とか見た目なんかも入れると
やっぱオーテク支持しちゃうんじゃない?
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 04:32 ID:IC2NcgFd
質問させてください。
大音量で音が鳴っているときに音が割れる感じがするのですが大音量に耐え
られるヘッドフォンを1万5000円未満であれば教えていただけないでしょうか。
電子ピアノでの使用がメインになりますのでできれば高音部にも強いクリアな
音が出るやつが欲しいと思っています。
ヘッドフォン系スレがたくさんあって迷いましたがこれまで使用していたものは
5000円未満のものや7000〜8000程度のワイヤレスヘッドフォンでしたのでコー
ドありで一万円程度のものならそれなりに大丈夫かな、と思いまして。
安いに超したことはないんですが。。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 10:20 ID:iHyjkqme
>105

K401くらいでいいと思う
音漏れが気になるならA-700
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 16:14 ID:oJUa8vIG
>105

電子ピアノで使用するんなら外部音も聞き取れるAD7でいいんじゃない?
このスレの人気商品です
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:18 ID:k6ASBeCd
A700とA900まじで迷うなぁ
アニソン聴くにはどっちがいいんだよウァァァァァン
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:35 ID:l+MqLCGg
>108

アニソンつってもジャンルは幅広いぞ、何を聞くの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 19:09 ID:aYXAvrLv
私もA700とA900で迷っています。
UKロック、J-POP、ピアノ曲ならどちらがいいでしょうか?
出来れば安く済ませたいと思いつつ・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 19:28 ID:Lmk93sRM
A900がいいかと・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 20:28 ID:Em9nDgYb
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 21:26 ID:aYXAvrLv
>>111
やはりそうですか。ありがとうございます。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 22:30 ID:k6ASBeCd
>>109
主に萌え系をw
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 23:23 ID:sC8Ql8eu
X121からのレベルアップでAD7を考えていたんだけど
ATH-A900やA700のような密閉型もあるんですね。

X121も密閉だからその延長でA700以降に行ってしまいそう・・。
でもAD7のオープン型にも興味あるなぁ・・。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 23:43 ID:76LNBTY/
>>114
萌え系って、モモーイとか、I'veみたいなのの事か?
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 01:26 ID:fifSRE03
>>116
その通りでつ
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 01:58 ID:EIfY1rK0
そのへんって、意外に音がよくないんで(シンセの素材が
よくないっていってもええんかなー?)モニター系のフラット
特性なヘッドフォンはあわなさそうだね。
カマボコ特性のもののほうが、綺麗に萌え聞こえるような。

See-Sawや真綾のビクターエンタメ系なら、フラットで上まで
きっちり出るタイプで聞くと楽しそうだが。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 03:12 ID:fifSRE03
悉く俺が聴くジャンルを当てられている罠w
過去ログ見るとA700は高音域キツイみたいな事欠かれてるし、
なんか合わなそうな気がしてきた。。
A900かなぁ
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 04:04 ID:VDVIlPk+
AD7でマーヤ聴いてるけどなかなかええよ
121105:03/05/02 12:42 ID:whrUE5Wv
>>106さん
レスどもです。
K401ですか。売値で15kといったところですかね。
音漏れ対策の必要がないので検討してみたいです。

>>107さん
AD7よさげですね。こちらも併せて検討したいと思い
ます。
ありがとうございました。
122105:03/05/02 13:34 ID:whrUE5Wv
連レスすみません。重ねて質問があります。
AD7とA700は価格の違いはほとんどありませんがオープンエアー型
と密閉型という違いがありますが音質としてはどちらのタイプのほ
うがよいのでしょうか。一概には言えないものなのでしょうかね?
もしよろしければそれぞれを比較した際のメリット、デメリットな
どを教えていただきたいのですが。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 15:53 ID:0OkMxWSZ
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 19:06 ID:U8ctD/tj
情報量なら900STか7506。
映画用に使っているが、たまにCD聴くとビックリする。
でも、AD7の方が疲れないし長時間使用できるので、CDはこちらを愛用。
ただし解像度は落ちるなぁ。
7506並の情報量でAD7並の抜けの良い開放型が
有ったら是非欲しい所だ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:11 ID:zc78U5r5
>>124
7506の側圧どうですか?
長時間平気ですか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 22:33 ID:U8ctD/tj
>>125
7506の側圧は柔らかいよ。軽いし装着感も快適。
ただし上にも書いてるように、情報量ドバっと出るタイプだから
CDなどの音源を長時間聴いてると耳がしびれる。
私は映画などのドルビーふにゃふにゃ音声専用にしてます。
たまにPCM音源のDVD有るけど、かなりきつく感じる。
でも、収録音声がドルビーなのかPCMなのか
聴いただけで一発で分かるのが7506の特徴なんだよね。
127125:03/05/03 00:08 ID:tYqlBK3X
>>126
ありがd!
てことは900STも同じようなことが言えますよね。
そのあたりがモニター用なんだなぁ。。ウンウン
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 00:54 ID:IfMrk+he
A500買ったんだが
パソコンやコンポに直つなぎして聞いたら
「サー」って軽くノイズはいるんだけど
これは仕様なんですかね?
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 00:56 ID:VIwgLT2p
>>128
A500じゃなく、パソコンやコンポが原因。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 00:57 ID:zBoR3MuA
>>128
コンポとPCが原因。
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 01:05 ID:Xf9U50L4
ボリュームコントロールで、マスターボリュームを調整してサーがならないボリュームを探る。
ラインイン、マイクイン、場合によってはCDボリュームをミュート。
音量調整はWaveのスライドで調整。漏れはこれでだいぶマシになった。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 01:10 ID:IfMrk+he
>129,130,131
ありがとうです。早速やってみます。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 03:27 ID:NuJSGmVa
音源が192KくらいのMp3だとしても<やっぱり2000円クラスのヘッドホンと
このスレであがってるA500とかは音が違うって感じられるものなの?
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 03:40 ID:df6Q2tXQ
全然違うと感じられる。

むしろ機種によっては、圧縮で欠落したりゆがんだ音が気になって
しょうがなくなる可能性もある。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 03:51 ID:NuJSGmVa
>>134
なるほど。。サンクス
13653:03/05/03 19:02 ID:joGRSAyv
本日、イヤパッドを注文すべくATH-W1000を見てきました。
その時の出来事を書きます(顔文字の雰囲気などに一部脚色があります)

自分「お〜、ATH-W1000のイヤパッドいいなー。
    でもA500にはまるかちょっと心配」
そこに店員さん登場。
自分「すいません。ATH-W1000のイヤパッドはA500につけられますかね」
店員さん「うーん。大きさがちょっと違うから・・・取り寄せになりますが、
      もし付けてみてだめだったとしても・・・」
自分「そうですか・・・じゃあメーカーの方に聞いてみます」
店員さん「( ´,_ゝ`) (ぷっ)オーディオテクニカの人間なんですが」
自分「ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!」

家に帰ってから思ったのですが
ATH-W1000もA500もあったので
その場で付けられるかどうか試してもらえばよかった・・・
流れは上に書いた会話通りですが
店員さんの対応は丁寧でとても良かったです。

人柱のようで申し訳ないですが
付けられることを期待して>>36さんのレポート待っています!
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 20:12 ID:iUZjvg5j
ここまで読んだところによると、色々聴く人の入門用には大体
A700、SR-60、AD7あたりがいいらしいのは分かった。
モノのタフさだったらどれかな?
あんまり丁重には扱えないほうなので頑丈目が良いと思って。
あとサイズの関係で大抵のヘッドホンだとガボガボなんだけど
その辺調節できるとすごく助かる。
田舎住まいのため現物を拝むとか試聴とか
オシャレなことできないのでココの人たちが頼り。。。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 21:15 ID:L+Mt3RFi
つくりがオーテクのほうがしっかりしてるし、保証も国内で安心だろうから
オーテクにしとけば?GRADOは踏んづけたら一発な気がする。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 21:32 ID:6wDyunGS
>>138 そっか!ありがとん
ちゃんとしたヘッドホン買うの久々だから楽しみだよ
140  :03/05/03 23:30 ID:cE/KmiCH
ズバリ質問します。
A700とかのほうがロックに向いていることは承知です。



「AD7でロック、パンクは聴けますか?」
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 02:02 ID:3brw77As
>>137
AD7も軽量化している分アームや各ジョイント部がもろい
(通常に使う分は問題無いが)
踏んだら一瞬でオシャカになると思われる。
ちなみに、Z900は踏んでも大丈夫だった。
>>140
向いてないと思う。AD7の特色は抜けの良さだけど、
ロック、パンクでは物足りなく感じるかも知れない。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 10:33 ID:MEfptKTW
おまいらは一万もする家電をものを踏みつけて生活してやがるのですか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 10:57 ID:wHr27SGA
踏んづけたらどれもダメな気がする・・・。
でも、GRADOは音が出るところに貼ってある網が剥き出しだったり
簡単にひん曲がっちまいそうなヘッドバンドだったりするから
耐久性ならオーテクのほうがマシなのは確か。

どっちも普通に使ってれば問題ないとは思うんだけどね。
どうしても耐久性を求めるなら、やっぱりAKGやソニー、オーテクあたりのモニター系か。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 11:26 ID:plaq2025
A1000とW1000のイヤパッドって、どっちもクラリーノで2,500円のようだけど、
際立った違いってあるのかな? 付け心地とか・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 12:53 ID:3brw77As
>>142
そりゃ使用者の性格とか部屋の状況にもよるけど、
使用中トイレのために床に置いて
帰ってきたら思わず踏むなんて事はあるよ。
俺は極力ヘッドフォンは上の方に置くように
しているけど、余裕の無い時は下に置く場合もある。
幸いAD7は踏んだ事ないが、PS2の
コントローラーや機器のリモコンはよく踏む。
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 14:25 ID:h91lfqp2
>144
おっしゃるとおり材質と値段は一緒。
A1000のはシワがついてる。W1000のは、のっぺりして平面。
どうして違いがあるかはわからん。
147137:03/05/04 17:26 ID:Ub23GxjZ
だってほら、長く使ってると色々あるだろ!色々!
てかもうAD7注文しちゃったし、
まぁコード足に引っ掛けたり落っことしたりしないように
気をつけるよ…
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 22:00 ID:QkaCcOYw
A900でPCに入ってるお気に入りの高音質mp3(らしい)を初めて聞いたんだけどね★

萎える。

今まで2000円のイヤフィット(一応オーテク)使ってたけど気にならなかったな。。。

ノイズ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 22:28 ID:oOejbWTH
このスレとしてはソニーのMDR-CD770はどうなの?
全然名前挙がらないからダメぽ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 22:32 ID:FxTA1YC0
>>149
http://www001.upp.so-net.ne.jp/sanomotoya/audio/system/mdr-cd770.html
ググってこんなの見つけた。
型落ちだから話題になりにくいんでしょ。
今はCDx80だから。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 23:09 ID:oOejbWTH
や、私もまったく同じページ見たけどw
そっか、型落ちしてたんだ。
初めて買ったマトモなヘッドホンだったんだけど
寿命だから買い替えようと思ってこのスレ見てたんだよね。
じゃぁここではCD780の評価≒CD770の評価と思えば近いかな?
密閉型のワンランク上がほしいからATH-A900にしようかな…

ともかくレスありがと!>>150
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 23:13 ID:wEukARbQ
>>144
こんなんどうでしょうか。ご存じかもしれませんが・・・
ttp://www.comeon.jp/shop/acc/images_at/ath-w1000.htm
ttp://www.comeon.jp/shop/acc/images_at/ath-a1000.htm
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 23:16 ID:oOejbWTH
>>150
や、私もまったく同じページ見たけどw
そっか、型落ちしてたんだ。
初めて買ったマトモなヘッドホンだったんだけど
寿命で買い替える参考にこのスレ見てたんだよね。
じゃあここではCD780の評価≒CD770の評価と思えば近いかな?
密閉のワンランク上がほしいからATH-A900かな〜

ともかくレスありがと!
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 01:38 ID:RATtvahj
>>149
>>150

コレ持ってる。
最高にダメだよ。
そのページでも言ってるが、スゲーシャリシャリしててうるさい。作りが適当でギシギシ言う。
まぁ過去の製品なんでもう忘れていいかと。
あとCD780とは結構違う気がする。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 02:09 ID:pzhzEuCt

      ギシギシ ♪
       \ アンアン ♪/
       ♪ .(|'A`|)  ← CD770
        _ ノ  )>_ ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 06:08 ID:89Gr9NGM
>>148
同じくA900ユーザだけど、俺もそれ思った。
なんつか、ヘタレな音楽環境じゃいいヘッドホンは諸刃の剣だと。
157144:03/05/05 08:37 ID:J9q0sFKL
>>146
>>152
レス、さんくす。
A1000のしわとW1000ののっぺり。確かに違いがありますね。
試着してみたいもんだけど、田舎なので無理。(w
それにしても、やはり高級ヘッドホンは良さそうだ・・・(ボソッ
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 09:29 ID:mXM+dhaN
>>156
私も最近A700買ったのですが
やっぱりある程度以上のHPだと環境、録音状態を選ぶ感じですよね。
今まで気が付かなかったのですがクラギCD
のコンデンサマイクのホワイトノイズが結構すごい。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 11:20 ID:t1RLYAHq
このスレにあがってるくらいの価格帯のヘッドホンの購入を考えてるんだけど、
ヘッドホンってPCみたいに半年ごとに新機種みたいに世代交代が早い
みたいなことありますか? 見た感じだと発売日が結構古いので
新機種でるのでわと勘ぐってしまうのですが、、
160名無しさん@A900:03/05/05 13:58 ID:DVd9bNeH
A900はたしかに(・∀・)イイ!
でも2万近く出して買う価値はあるのか?
オレも持ってるけどコードが短いのでエロDVD見るのには使えない。
>>156>>158が言うように解像度が高い分ノイズも目立つ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 14:10 ID:bub6Ehc0
3Mのコードを短いって言うなよ。
162149:03/05/05 14:56 ID:w/aZaDbe
>>154-155
なるほどね。参考になった。
レスサンクス
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 17:40 ID:LEOhDApE
>>159
ヘッドホンやスピーカーなんかは新機種に飛びつくより
ネットである程度評価されてる、よく名前の出てくる機種の
ほうがいいと思う。
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:45 ID:D5VKVUCJ
DJ仕様のものを家で使ったらだめでつか?
16536:03/05/05 19:34 ID:1nNzfbZk
A900用にと注文したW1000のイヤパッド、取ってきました。
ちなみにビックカメラで取り寄せてもらって2100円(税込み)。

結論から言うと、「ちっちゃくて入んねーよバーカ!(泣)」。鬱。
サイズはW1000のイヤパッドはA900に比べて直径が1cmちょい小さいんですね。
なんとかそのまま付けようとしましたがどうにも無理。
W1000用のイヤパッドを引っ張ってでかくしてから付けようとしたけど無理。
ドライヤー当てながら引っ張ればもうちょい伸びるか?とやってみたけど無理。
あとはイヤパッドを熱湯で煮てみる、ぐらいしか思いつきませんなぁ・・・あはは・・・はぁ。

A900はA500/700とイヤパッドは共通なので、
これらにW1000のイヤパッドをってのは、あんまオススメできませんネ。個人的には。

つか、前スレでA900辺りにW1000のイヤパッド付けた人がいたけど、付け方教えてください。おねがいします・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 19:49 ID:Ut4uRHdD
>>165
AD7にW1000のイヤパッド付けたけど、やっぱ最初はキツイと思った。
でも伸ばせばちゃんと装着できるので、急いて無理に伸ばしたりしないで
ゆっくりじっくりやれば大丈夫だと思う。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 23:46 ID:tbsaf2To
>>164
好みで、どうでもいいと思うけど。
ただDJ用はズンドコ性格なものが多いと思うんで、一般的には
リスニングには向かないんじゃないかなー。

テクニクスRP-DJ1200も若干そーなんだけど、あんまりひどくない
のと、携帯性・遮音性にすぐれてるってことで、ここではわりかし
良い評価を受けてる。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 01:01 ID:poGivnw+
>>165
AD7にW1000のイヤパッドを装着した人はいたけれど
A900に関しての報告はなかったような・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 11:58 ID:0E9BQugP
パイのSE-DIR1000使用してる方いませんか?

当方安物のヘッドフォンしか買ったことないので
これに付属のヘッドフォンの音に満足しているのですが
重たくてゆるくて疲れます。
ヘッドフォンだけ換えたいのですが、同じくらいの音のヘッドフォンって
やっぱり1万円以上するのでしょうか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 12:07 ID:riyfJMqu
(SONY)MDR-Z900
(SONY)MDR-7506
(SONY)MDR-CD470
(SONY)MDR-NC10
(FOSTEX)T50RP
(FOSTEX)T40RP
(FOSTEX)T7
(Panasonic)RP-F30
(Panasonic)RP-HT770
(Panasonic)RP-HT850
(Panasonic)RP-HC100
(Technics)RP-HV70
(Victor)HP-AL700
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 14:12 ID:erfxfri8
なぜ、W1000のイヤパッドにこだわる?
A1000のやつでもいいんじゃねーの?
材質も値段も同じだろ?
17236:03/05/06 14:45 ID:4QcwkhWR
>>166>>168
DAT落ちしたと思ってたんだけどまだ生きてるね。前スレ。
見てみたら確かにAD7の報告しかなかったよ。
とりあえずA900にW1000用のイヤパッドは無理げ。ホントに。

>>171
材質、値段は同じだけど付け心地と見た目は別モン。
A1000とW1000を比べたら俺はW1000の方がしっくりきた。
とはいえ、A900とA1000は同じようなハウジングなんでコッチならいけるかもしんない。

そんなワケでA900にW1000のイヤパッドは無理、というコトで俺の屍を有効活用してやってください。・゚・(ノД`)・゚・
ゴミになったW1000のイヤパッド、どうすんべ・・・A900持ってるのにAD7買うのもなぁ・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 15:47 ID:JgYQjj6X
>>172
W1000買っちゃえ
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 18:40 ID:9pQgSDAp
イヤパッドって普通に使ってれば5年はもつだろ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 18:56 ID:Hn6CwhGk
ゼンハイザーのHD-470が50%offで売っていました。。
このヘッドフォンのレビューが少ないんで持っている方いらっしゃったらレビューお願いします。
176 ◆C8/KR//P9M :03/05/06 19:37 ID:XaXije9E
>>172
ゴミにするなら漏れにくれYO。AD7持ってるんで。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 19:40 ID:9H8uvWRZ
>>174
なんか勘違いしている香具師がいる模様
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 21:02 ID:Tthw1T/L
>>167
実はパイのHDJ-1000を買ったのだが
帰ってきてからDJ仕様と気が付いた。
やっぱ、リスニンぐには向かんですか。
17936:03/05/06 21:22 ID:5zT4/Y6j
>>176
無理に付けようとしたからちょっと痛んでる気がするけど。
そんで着払いで送っていいならこっちは別に良いよ。
捨てメアドでも晒すがよろし。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 22:24 ID:RyVqBl18
DJ仕様うたってるからってすべてが167みたいとは限らないんだから、
使ってみればいいんちゃうのん?
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 10:13 ID:QM2QzMf/
要するにDJ仕様ってのは、
 うるさい所でも
 ドンシャリで
 リズムが取りやすい
ってだけの話で、音質は期待できません。
182 ◆C8/KR//P9M :03/05/07 10:25 ID:MmKRh6yX
>>179
まじでいいんすか。痛んでる&着払い、全然OKっす。
アド取ってきたんでお願いします。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 20:52 ID:9RZ7vK3d
>>182
トリップがなんかカコイイ
184136:03/05/07 22:23 ID:Q/qeCDJ2
>>165
うーむ・・・だめでしたか・・・
自分もA1000用よりもW1000の方が好きなのでがっかりです・・・
あきらめきれないので
A1000用のイヤパッドがA500につけられるか
オーディオテクニカのホームページから質問してみました。
A500に初めからついているパッドよりはよさげなので。
返信されたら書き込みますね。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 00:59 ID:ntvnuyQC
AD7の購入を検討しています。1万円以上のHPは初めてでしてさらに
オープンエアーは未体験です。このスレにあったレスに張られていた
サイトに開放型と密閉型についてのサイトがあり、そこに「開放型には
やや音が漏れるものと完全に漏れるものがある」との記述がありまし
た。
完全に漏れるというのは耳元に小型スピーカーを置いて鳴らしている
ような感じなのでしょうか。(どうせ耳元で使用するのですから大した
音量ではないとは思われますが)
AD7はどの程度漏れるのでしょうか?(どの程度と言っても答えに困る
かな...なんて言ったらいいのかちょっと私もわからず...)。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 01:13 ID:zoMPnv3K
>>185
図書館、電車、バス辺りでAD7で音楽聴いてたら
蹴りとか入れられても文句言えないかとー・・・
なんつか、「音漏れ」って表現自体に語弊があるような。
漏れるって感じじゃなくって、元々外に音が抜けるように出来てるって言うか。

>耳元に小型スピーカーを置いて鳴らしている・・・
SONYのMDR-F1がそんな感じですかねー。
ハウジングが耳を覆ってませんから。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 10:05 ID:BAkSqe1s
7506とAD7どちらが
DVDで映画観るのに向いてますでしょうか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 11:01 ID:BP0o/giC
(SONY)MDR-Z900
(SONY)MDR-7506
(SONY)MDR-CD470
(SONY)MDR-NC10
(FOSTEX)T50RP
(FOSTEX)T40RP
(FOSTEX)T7
(Panasonic)RP-F30
(Panasonic)RP-HT770
(Panasonic)RP-HT850
(Panasonic)RP-HC100
(Technics)RP-HV70
(Victor)HP-AL700


189名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 17:12 ID:HHYz5IDl
>>188
なんなのよ、コレ?
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 19:53 ID:W9/rwwYW
>>187
>>124,126を見なさい!
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 20:38 ID:W9/rwwYW
やべー、ID笑いまくってるよ・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 20:48 ID:61VPm35h
7506ってフラット=万能型なんですか?
K240やAD7と迷ってるんですが、密閉型のほうが浸れる気がするのでこれが第一候補なんです。
ビートルズ、キングクリムゾン、ベートーベンから、カーペンターズ、エレカシ、ビョーク、エラフィッツジェラルド、その他合唱曲まで、聞きたいのです。
193136:03/05/08 21:34 ID:l8aU+eBl
早速オーディオテクニカから回答がありました!
めちゃめちゃ早い!ちょっと感動・・・
結論は、A1000用のイヤパッドはA500につけられるそうです。
これでいってみようと思います。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 21:44 ID:LNxj9kBy
今、ネットでA900注文しちゃった。
早く届かないかな。
ちなみにココで。
http://inetclub.ii2.cc/shop2/at_hed.htm#New1
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 22:30 ID:iV3oZJOt
>>194
安い!
アD7の次はa900かk501にしようと思ってたんだけど、
A900にkたむいたよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 01:02 ID:bpl4gFIf
このスレ見てA900買ったよ
し し 幸せ…!!
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 01:09 ID:jzgHRd6w
みんなA900ばっかりでA700買ったけどちと寂しい(´・ω・`)ショボーン
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 01:25 ID:TKrC18VR
私も二週間ぐらい前にA900買いました。
A500は篭もりがちというので、A700はドンシャリ傾向で引き
A900になったしだいです。
視聴できないので、無難と思われるフラット傾向を選びました。
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 01:25 ID:TKrC18VR
私も二週間ぐらい前にA900買いました。
A500は篭もりがちというので、A700はドンシャリ傾向で引き
A900になったしだいです。
視聴できないので、無難と思われるフラットを選びました。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 04:48 ID:4PTc2rka
>>194
AD7安いね
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 09:31 ID:ovXpvdtI
>>194
俺もそこでAD7を購入予定だが
A900の評価も良いようだし悩むなぁ・・。
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 11:51 ID:3/dh/0KV
>>192
7506はややドンシャリ。ロック聴くには特に不満なし。クラシックにはややキツイが、聞けない
ことはない。
K240は音がひっこむところがある。7506とは全然違う。どっちかというと、K240は
HD580に近い(HD580ほど低音もったりではないし、全体に音は軽めだが)。AD7は知らん。
装着感はK240のほうが上だと思われ。AKGのほかのモデルの音が嫌いじゃなかったら
お薦め。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 12:34 ID:NOxlQ0YD
>>202
レスありがとう!
AKGのは開放型だから、よく試聴できないんですよね。
デザインは好きです。
決めようがないなぁ
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 15:29 ID:h2ZGTS2s
>>197
漏れはA900を買ったものの、好きなハードロックを聴いてると
やや物足りない感覚を味わってて(´・ω・`)
前に使ってたのがドンシャリで、しかもそれがまんざらでもなかった
からな……
ドンシャリ傾向のA700の方が、漏れの耳には合ってたのかもしれない。

んでも、ロックばっかり聴くわけじゃないから活躍はしてもらってるけどね。
205192:03/05/09 20:05 ID:x3mhm6IK
K240S試聴してきました。
ほかのに比べて迫力が足りないようにかんじたのはインピーダンスのことがあるんだろうな。
何より質感含めて見た目がかなりいいと思った。
でもポータブルで鳴らせるか不安。55Ωか…
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 20:09 ID:UW+tr3cz
ポータブルで充分鳴らせます
迫力が無いのはモニタータイプだから
20736:03/05/09 21:17 ID:j1sYMEhy
なんかA900が流行ってきてる感じですね。

>>193
そっか、A1000ならいけるんだ・・・そっちにすれば良かったよ。(´・ω・`)ションボリック
A900のイヤパッドがヘタってきたらA1000のイヤパッドにしようと思います。報告感謝っす。

>>205-206
いや、インピーダンスだけじゃなくって感度も一緒に考えないと。
K240Sは55Ωで91dB・・・感度低っくいなぁ。
数値だけでものを言うのもアレだけど、
ポータブルの出力が5mWとかだとかなり苦しそうな気が・・・
208192:03/05/09 21:34 ID:FsBHkSD5
アドバイスさんくす。
古いポータブルだからなんとかいけるかな。
明日下調べしてから買いにいってきます。
予備校生の身のなけなしのお金で
209193:03/05/09 21:49 ID:P44v7pKh
>>207
36さんを踏み台にしたみたいですいません・・・
取り寄せて手に入ったら速攻報告しますね!
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 11:47 ID:7vLnRgZ8
>>208
おお、同志よ。
自分も予備校生です・・・
ヘッドホンで音楽聞いてリラックスしましょうね。
211名無し:03/05/10 12:46 ID:07XvIbRO
オレも1ヶ月前にA900買ったけどぜんぜん使ってない。
なぜならその後すぐにアンプとSPも新規購入してしまったからだ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 15:47 ID:aiqCBYrf
ソニーのMDR-CD580なんですけどね
ステレオヘドオフォンのくせに左右とも同じ音が聞こえます
それにボーカルの声がほとんど聞こえません
やっぱりソニーはこんな物か。。。糞
決して買わないようにしましょう
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 16:46 ID:2iIfA0sZ
コードがどっかでショートしてるんじゃぁ……それ。
じゃなかったらプラグ部分とか。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 16:54 ID:V1ybeE1n
プラグがちゃんと刺さってないとそんな状況になるな
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 17:28 ID:wh9LBCYj
モノラル曲というオチ
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 17:50 ID:2iIfA0sZ
それならボーカルはちゃんと聞こえると思うが(w
217192:03/05/10 17:56 ID:eTOk337t
K240Sを取り寄せてもらうことに
一週間待ち遠しいなァ〜((((;´Д`)
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 18:00 ID:2iIfA0sZ
ちなみにいくらってことで?>217=192
こないだ俺も値段聞いたら「19,800円ですなー」とか言われたんで
もうこの店こねーーと逃げてきた。今度東京で探そう。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 19:51 ID:MpfCmO0l
>>212
俺もソニーの延長コード?でそうなったことあるよ。
曲によって差があるけどカラオケ仕様聞いてるような感じになる。
220192:03/05/10 20:14 ID:KheaCZdC
>>218
税込み\13440!
池袋の石橋楽器店でたのみました。

>>210
がんばろう〜
221bloom:03/05/10 20:15 ID:OoiFRBhU
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 20:21 ID:wh9LBCYj
>>220
今はもう9800円で売ってないのか?keyじゃ9800円だったが。
223192:03/05/10 20:34 ID:eTOk337t
マジで〜でじま〜
ヘッドホンナビでみてもそんな安いのなかったから…
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 23:44 ID:ki4RjdEQ
石橋楽器では11000円で売ってたよ。
この前買った。

それにしても
X121を買おう→AD7を買う
     ↓
A500を買おう→EJ2000(ポータブルCDP)を買う

今度こそ、A500を!→K240を買う
・・・優柔不断だな、俺。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:11 ID:lqIhub13
>>223
ヘッドホンナビ見てるんなら、フォレストの値段も確かめとかなきゃ。
送料とかも考えると、ちと微妙かもしれんが…。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:35 ID:rAPDzn20
大切にしてたA700が一ヶ月以内で逝ってもうた。。
片方から聞こえなくなってる・・・
テクノを大音量で聞いてたからかな?

こういう場合って購入店にもってく方が良いの?
一応保健書ついてる箱はとってある。
近くに電気製品の修理専門店があるけどそっちじゃダメですか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 07:44 ID:S6svG79J
>>226
テクノを大音量ってのは関係ないと思うけど・・・購入店のがいいと思うよ。
修理じゃなくって新品に交換してくれるかもしんない。

余談だけど、俺のA700は1週間経たないうちに逝ってもーた。
買った店に電話で問い合わせたら新品に交換してくれるって言うから
交換するなら・・・と差額払ってA900にしてもらったり。
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 14:29 ID:xe/zCPZt
宇多田の光とDistance(Finalじゃない方)聴くのに
一番良さげなの何?
AD7所有
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 15:20 ID:tDybLHS/
ちょっと聞きたいのですが今はオーテクのATH-A7を使ってて耳たぶが痛くなるんですけど、AD7やA700でも一緒の感じなんでしょうか?
230212:03/05/11 15:30 ID:HEX6S2G+
左右同じ音が聞こえるのは
本当に故障なんでしょうか?
店に持ってこうと思ってたんだけど
「これそういう仕様なんですよ」
って言われそうで恥ずかしかった
231名無し:03/05/11 17:48 ID:w9u+hWnw
このスレの影響でA700買ったのに難癖つけてA900に交換するヤツが急増
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 18:47 ID:FBljTitY
>>228
AD7持ってるならこのスレで出てるのよりワンランク上のヘッドホンがいいんじゃなかろーか?
CD2000やA900を買っても中途半端になっちゃうそう。スレ違いになるけどHD-580やA1000辺りはどうだろ。
>>229
AD7のイヤパッドはふわふわしてるから耳が痛くなるってコトはないと思うよ。
>>230
それが仕様ってコトはないと思うよ・・・
>>231
あー、ちなみに前スレにそんなの一人いたけど、それ俺でしかも現スレの>>227
・・・にしてもA900に交換薦める人多い気がするけどナー。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 21:35 ID:pqEjIWbw
>>229
頭のでかい自分の場合は、どっちつけても20分くらいで痛くなる。
>>231
あんた、きっといい人なんだろうなぁ〜。
234228:03/05/11 23:25 ID:xe/zCPZt
>>232
そうなのかな。
HD-580はコード二本がちょっと。
A1000狙うか。でも高いんだよね。むずい。
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 13:57 ID:mM6O/KK/
A900買いました。
(ヘッドホンに5千円以上出すのは初めてです)
歌声の表現力がこんなに違うなんてびっくりしています。

でも、これ付けて通勤通学は厳しいような気もするのですが、
付けて通勤通学してるかたいますか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 15:17 ID:fDfR2Rsi
いないだろ
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 15:28 ID:+Bu3OLcl
>>225
>送料とか
「送料とか」の「tか」は何を指しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 15:29 ID:Dz0MPw/Y
>>237
代引き手数料とか
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 15:41 ID:WVf7M9Qz
その人他んとこにも同じ事書いてるよ
放置放置
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 16:08 ID:+Bu3OLcl
>>225
>送料とか
「送料とか」の「tか」は何を指しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>239
別にあなたに質問していません。
あなたに放置されてもかまいません。
225が責任をもって回答すれば、それだけで良いのです。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 16:29 ID:Fkc0Gx66
新手の釣師かな?
サムい香具師だね、こいつ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 17:06 ID:uGSGal/E
>>241
ソニー板のヘッドホンスレにいた香具師だな。

「tか」は新種だな、つっこんじゃいけないのか「tか」とか。
こっぱずかしいから隔離板から出てこないでほしいな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 17:17 ID:6yjGgFNY
ナイスなヘッドホンスレ

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[age] 投稿日:03/05/12 15:26 ID:+Bu3OLcl
>>482
>DJ仕様のヤツとか
「DJ仕様のヤツとか」の「とか」は何を指しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 17:31 ID:+Bu3OLcl
>>225
>送料とか
「送料とか」の「とか」は何を指しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 17:38 ID:8kKc1DFm
ソニー板のトカ厨と同一人物?
246242:03/05/12 17:38 ID:uGSGal/E
>>244
俺も「とか」って書いたんだからエコヒイキしちゃいかんよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 17:38 ID:tyOZ+9Qe
晒しage
248とか厨ヲッチャー:03/05/12 22:28 ID:fsBQxjdY
>>244
「納得のいく回答」とはどんな回答ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。

また、「具体的に例を挙げて」とはどんな例ですか。
納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。

(藁藁藁
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 00:00 ID:48oDqWKl
>>247
「晒しage」とはどんなageですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。
250とか厨ヲッチャー:03/05/13 00:06 ID:btT+jSEI
>>249
「納得のいく回答」とはどんな回答ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
当方の納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。

また、「具体的に例を挙げて」とはどんな例ですか。
当方の納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。

(藁藁藁
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 00:10 ID:48oDqWKl
>>250
ではどの様に回答すれば納得していただけますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
当方の納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 00:14 ID:5NC9p4Se
つまり、「繰り返し質問させて頂きます。」をNGワードに登録しろ、と言っているわけだな。
登録登録。
ポチッとな〜
253とか厨ヲッチャー:03/05/13 00:20 ID:btT+jSEI
>>251
アナタはどの様な回答をすれば納得していただけるのでしょうか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
当方の納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 02:30 ID:twHSzdAm
荒らすな雑魚ども
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 02:39 ID:llVT7IzQ
トカちゃん。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 02:53 ID:y+1pvyWA
小心者のトカちゃん、ムキになってるのかな(笑)
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 10:43 ID:v6vKDbjL
>>225
>送料とか
「送料とか」の「とか」は何を指しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 10:55 ID:4MfL5/bv
>>257
「納得のいく回答」とはどんな回答ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
当方の納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。

また、「具体的に例を挙げて」とはどんな例ですか。
当方の納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。

(藁藁藁
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 11:20 ID:MzH9kZjt
>>258
お前もウザイ。クズは放置しとけよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 13:21 ID:0gMVW7Po
ところで予備校生の同志よ。
k240sは届いたの?
どんな感じかレビューを聞かせてね。
漏れも欲しくなっちゃーた。。
261192:03/05/13 15:09 ID:1PAHkeSB
タイムリーですねー
今さっき連絡がきたので、今日にでも買いに行く予定です。
感想は、まとものは初めてだし、エージングもあると思うので、あまり参考にならないと思いますが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:40 ID:we8oIpI0
>>227
あれ? レス返したつもりが書き込まれてなかったです(w
一昨日に購入店に持ってったら新品交換してもらえました。

>>232
俺はドンシャリ好きなんでA700のままですよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:42 ID:we8oIpI0
>>227>>232
って良く読んだら同一人物じゃんよ

A900も聞いてみたい気もするが・・・

これからステップするにはどれがよかろうか?
ドンシャリ系でたのんます。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:55 ID:NKbx4Olk
エージング用のCDは何を使ってやがりますか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:44 ID:ki1vcTva
自分はいつも松浦亜弥ですね
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:45 ID:TOjST1pZ
>>263
GRADOのSR-325やSR-225辺りを・・・と思ったけどこのスレのレベルを軽く超えてしまうなぁ。
つぅか、A700からのステップアップをこのスレの範囲内でやるのは無理があるぜよ。
ドンシャリ度だけステップアップならPRO5とかかw
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:48 ID:OB/oLCH8
>>264
ジョン・ケージの4分33秒
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:48 ID:jSVJkVmH
エージング用のCDなんて、いやや
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:49 ID:TOjST1pZ
>>264
俺はテクノ。
鳴らしっぱなしにして新聞紙に包んで、それをダンボール箱に入れて押入れへ封印。
やっぱ新しく買ったヘッドホンは使いたくなるんで数日間、寝てる間にコレを繰り返す。
低音から高音までバランス良く出てる音楽が良いらしいね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:59 ID:IxTYKOak
MDR-Z700を勧められましたがどんな物でしょうか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:09 ID:ueijqQte
低音メチャ強い。ソニーので一番強いんじゃないかな。
あと重くて耳が圧迫される。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:10 ID:UppcEzNQ
エージングって、低音ならせば低音がよくなんの?強くなんの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:11 ID:TOjST1pZ
>>270
DJ志望の友達にZ700薦めたなぁ。
色々試聴して、DJ仕様のヤツでは一番気に入ったんで。
低音がキツめのはっきりした音って印象。
リスニング用途にはちょっと側圧強いかも、と思ったりした。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:32 ID:IxTYKOak
>>271
サンクス
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 22:35 ID:we8oIpI0
>>266
あ、そうか、ここで聞くとスレ違いになるんだっけ。。

予算は5万円までかな?
工房だからお金無いけどバイトしてでも欲しー
GRADOですか、検討してみます。
どうもありがとう。


276名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 23:00 ID:qRCw04uq
今使っているヘッドフォン(sonyMDR-CD470)が音的に満足できなくなってきたので買い換えようと思っています。
候補としては、密閉型の(遮音性の良さそうな)ATH-A700かATH-A900がコストパフォーマンス的に良さそうなのですが、他にお勧めの物はあるでしょうか?。
また、ATH-A700が12000円位だったのですが,他の機種でも良いので安い店あったら教えてください。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 23:04 ID:4WQjj+fb
個人的にはとってもオススメ
よかったら次のテンプレに入れてね

http://www.netyokocho.jp/shop/htheater/index.asp
278192:03/05/14 18:48 ID:ZtiAjWDV
K240S買ってきました。
見た目がかなりカッチョいいです。
低音は、なかなかどうして、結構でてます。
ただ、半密閉型だからなのか、上までつきぬけるようなかんじがあまりありません。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 17:22 ID:vhL8+IPi
A55とA500はどちらの方が気持ちいい低音を鳴らしてくれますか?
過去ログ見た感じだとA500はフラットっぽいので…
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:49 ID:/HEBJ/Sy
>>279
低音の質が違います!装着感なども含めてA500にしましょう。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 00:20 ID:BRxn+pZu
>>279
元気な低音ならA55だな。
ここらへんはほんとに人の好み。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 00:32 ID:Lk6GfRUT
最近K240Studioがブームなのか?
俺は前っから狙ってて、やっと秋葉原に行く機会ができたんで
買ってきたところなんだけど。

音もまあいいにしても、やっぱこのヘッドフォンの特質は「軽さ」
にあると思うんだが。どうだろ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 11:20 ID:G5ciRTeS
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30718416

これって買いですか?
A900の方が良いすかね?
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 13:56 ID:072cgSid
開放型って音漏れすごいんですか?
視聴したけど音漏れはわかんなかったです。たとえば近くで人が寝てたら
起こしちゃうくらいうるさいですか?
彼女が横で寝てるときとかにヘッドホン使うことおおいので。
AD7の付け心地が気に入ったので買おうかと思ってるんですが、
音漏れが気になります。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 13:58 ID:cjl9YiLA
通販で注文していたA900がやっと届いた。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 14:22 ID:bhNG7Doq
>284

まるぎこえ
密閉型のA700ぐらいがお勧め
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 15:16 ID:72ogFxFh
となると部屋でエロビデオとか見るのに使うなら密閉型のヘッドフォンのほうがいいっすかね。

(´-`).。oO(ここでエロビ鑑賞によいヘドホン聞いたら怒られるかな…)
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 15:48 ID:bhNG7Doq
>287

ATH-SX1
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:18 ID:BRxn+pZu
>>284
横にいるんだったら、彼女がカラオケできる位
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 02:18 ID:mwIHTwMu
今日、梅田のヨドバシに行って来ました。
展示のヘッドフォンを色々聴いてゼンハイザーのHD212Proの音がなかなか良かったのです。
携帯オーディオ用の物色だったので「方出し」、「折り畳み」であれば良かったのですが
なかなか音の良いのがありませんでした。
(ちなみにこのスレで評判のPX200は無かったのとパッドの大きさが小さいので除外)
で、HD212Proにしようかと思ったのですが・・・色が。(^_^;)
プラスチックシルバーで装着するとかーなり出来損ないの宇宙人ぽくなる感じです。

でっ、どうしようかと思ってウロウロしているとHD212Proの下位機種のHD202がありました。
色が黒で装着してもそんなに違和感が無さそうでした。
視聴機は無かったのですが基本的な構造は同じなので購入しました。
でっ、今軽く聴いた感じは基本的にHD212Proと同じ傾向(ゼンハイザーらしい密度の濃い音)だと思います。
(直接、比較視聴したわけではないのであくまで感覚ですが)
HD212Proよりやや高域がおとなし目ですが、むしろバランス的には202の方が良い感じと思います。
携帯オーディオ用途にはアラが目立ちにくい感じで買って良かったってのが結論です。

梅田のヨドバシでHD212Pro:1万円、HD202:約5900円(共に10%ポイント還元)だったので
ゼンハイザーとしてはコストパフォーマンスはなかなか良い方だと思います。
でも202はゼネラル通商のページには載ってないようで生産完了しているみたいです。
(梅田のヨドバシには後1台、残っていました)

最後に残念な点:コード、長すぎ!!(3m(>_<))ミニフォーンプラグ加工しようかな・・・。
291282:03/05/17 11:23 ID:Esbw444r
ということで、K240Studioでいろいろ鳴らしてるんだけど。

いやいやいやいや、前に試聴したときの印象よりさらに濃密で
繊細な音が出てくるんでびっくり。やっぱり完全に自分の日常
環境で使ってみないと違いってわからないもんだね。
2万円だと躊躇するけど、税込1万円チョイでこの音はいいわ。
ああもう、なんでもっと早くに買っておかなかったんだろう。

今までDJ1200使いだったので、低音を物足りなく感じるかな
と思ったんだけど。なんか最初のうちって馴染んだDJ1200
どころでなく低音どこすこ出て怖い。(苦笑) 買ったばかりの
DJ1200と同じぐらい出てるかも。

あとセミオープンてことで音漏れは覚悟してたけど。
室内で使う分にはそこそこ遮音できてるねえ。セミオープンと
いうよりはセミクローズと呼びたくなるな。
外で使っていいものではないけどね。

さて、DJ1200でもいくらかはあったんだが、K240Sで聞くと
録音品質の悪い曲がほんとに聞くに堪えなくなるね。とほほ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 14:35 ID:mjZ8/lbA
>>282
秋葉原のどこで購入しました?
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 15:24 ID:bTqNBJyf
ラオ(w
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 15:55 ID:pqRcqZ9E
>>290
「方出し」じゃなくて「片出し」かと。それに誤爆してたし。

もしかして、いじめ過ぎか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 16:15 ID:MohBoLH5
この価格帯で、解像度が高いのってどのあたりですか?
296一石二鳥は当たりまえ:03/05/17 16:16 ID:ALlRYWwO
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
------------------------------
http://amuze.jp/hp/?pid=sutabi
スタ−ピチ裏サイト言わずと知れた!!
-------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=cogyaru117
--------------------------------
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:57 ID:x051nxRu
ここで耳掛けヘッドホン語っても大丈夫ですか?
適当なスレが見つからないんで
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:02 ID:uaTS0hvw
>>297
嘘吐き。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:06 ID:YrGZ+Idy
COOLな耳掛けヘッドフォン part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035975306/l50
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 09:21 ID:cGnJEfTp
>>297
1万円前後ならスレ違いじゃないからいいでしょ。
301A900、SE-M380:03/05/18 16:07 ID:EBbeDVJq
おまえら、黙ってパイオニアのSE-M380でも買っとけ
ヨドで2980円だ、で残った金でCDソフト買うなりうまい物くうなり
したほうが(・∀・)イイ!

なぜならオレはSE-M380とA900持ってるが正直値段ほどの差がわからん。
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 18:07 ID:oIVgs56M
耳が悪い事は自慢にはならないよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 18:16 ID:DLDAJhne
>>301
無責任発言ですまそ。
再生する機械が問題ってことは??
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 19:14 ID:ylunMlgV
5年前に買ったDENONの3000円ヘッドホンを踏んで壊してしまったので、今日いろいろ電気店を
まわって探した。

この板ではAK100がコストパフォーマンス良しとの情報があったので、それを目当てに買いに
行ったのだが、視聴コーナーのAD7の装着感にベタ惚れになり、これにしようと即決したが、値段を
見たら12000円・・・予算オーバー。
他に安いところないかな、とヤマダやコジマ、LAOX、ジョーシンを回ったけど、たいして変わらないし
商品そのものが無かったり・・・・
駄目もとでハードオフに行ったら1ランク下のAD5が7300円で売っていた!(もちろん新品。ジョーシンでは
9000円だった)7300円は安い!と思って即購入。

今mp3を聞いていますが、良い感じですね。
オープン型で騒音などが筒抜けかな、と思ったけど全然周りの音聞こえないし。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 20:47 ID:BZNTfG3m
エイジングするときはエイジング用CDとやらを使ってやがりますか?
それともその辺の音楽CDですか?それともMDですか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 21:02 ID:vul96uew
エロビデオでエイジングしろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 22:00 ID:A6gS7tgN
自分の奇声を録音して流す
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 22:36 ID:TQBoSHcj
>301
SE-M380薦める人多いね。
俺も職場用に安物を、と思って買ったけど、
総じて値段相応といった感じ。
装着感は良いが、音はX121にもやや劣る程度。
A900との違いが分からないなんて、堂々と書き込むのは恥ずかしいぞ。

・・・激しくスレ違い、スマソ
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 00:52 ID:o7jigNol
>>301
可哀想に・・・・・・大音量で聞きすぎて難聴になったのね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 14:58 ID:+dZ3BaCr
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 15:18 ID:aWFBxt0b
キター
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 15:23 ID:t3I+IVIi
>>310
エロDVD、エロゲー、エロペグ、エロVideoCD、シークレットダイヤルとか。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 17:49 ID:+dZ3BaCr
>>312
ご回答ありがとうございます。
287に質問しています。

>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 18:18 ID:2RNxeSKG
>>313
はいはい、そうだね。
つらいことがあっても自殺しちゃだめだぞ!
まずは身近な人に相談してごらん。さぁ
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 18:40 ID:zBXiBDNK
昨晩の夢の中でマランツのヘッドホンを¥18000で買ってました。
無茶苦茶リアルな夢でハウジングが白でmarantzってロゴまで覚えてます
そんなヘッドホンは存在しないのになぜか夢見てしまいましたw
さっさとA900買えって暗示でしょうか?
316A900、SE-M380 :03/05/19 19:03 ID:DsRY0Pxx
>>303>>308
いや、違いはもちろんわかるよ、A900のほうが解像度や音のバランスとか
臨場感とかすべてにおいて勝っていると思う。ただ価格差ほどではないとうこと!

3000円のヘッドフォンから2万のヘッドフォンに買い換えても音が6倍も
よくなるわけないだろう、、。

それから部屋の大きさにもよるがエロDVD見るのにヘッドフォン使うなら
コードの長さは最低4m必要だろう、、、、。
まあ、延長コード使えばいいけどね。
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:12 ID:9HJrUBBr
( ゚д゚)ポカーン
音質6倍て…
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:13 ID:eOkD07C6
316の理論で逝くと最強はX121ということになりそうだが
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:20 ID:46pStbJw
エロビデオには1980円のコードレスで充分
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:46 ID:YL4hKInS
>>318
最強はダイソーの100円イヤホンだろw
321136:03/05/19 20:34 ID:/3FANqNn
A1000用のイヤパッドが届いたので
A500につけてみました。
クラリーノということでザラザラしていなくて
A500に初めからついている物より肌触りがよいですね。
ただ2,500円という金額に見合うかというと・・・
うーん、判断が難しい!
A1000用のを最初からつけててくれれば1,000円アップで済みそうなものですが、
そう簡単にはいかないのかな?
個人的には大満足しています。
322A900、SE-M380:03/05/19 20:35 ID:5bUQUZOe
A900が100点だとするとSE−M380は75点くらい
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:06 ID:FJ1mz4J5
>>322
キミ、もういいよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:11 ID:swaDiDvA
>322
続きは3000円スレでどうぞ。
325A900、SE-M380:03/05/19 21:19 ID:HSABTvA+
失礼だぞ
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:31 ID:x1T163MQ
> A900、SE-M380

こいつは>>301のメル欄からして煽り。相手にスンナ
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:02 ID:SGBOt1Dp
ダイソーの100円ヘッドホンと3000円のヘッドホンでは
果たして30倍もの音質差があるのだろうか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:07 ID:AWMLly63
何倍かと聞かれると困る・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 03:04 ID:6zz6Td0Z
K240StudioかA500で迷ってます。
K240Studioの音漏れってどれくらいですか?
近くでパソコン打ってる人がいても普通の音量だったら
大丈夫ですか?
こもらず、高音の伸びがいいものを探してます。
低音の威力にはこだわりません。
宜しくお願いします!
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 06:32 ID:PHMIa6HM
>>329

高音の伸びだったらK240sをおすすめします。
然しこれは開放型でありまして、音漏れが多少あります。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 08:20 ID:6zz6Td0Z
329です。
ちなみに見た目がゴツクテ、耳にしっかり
はまるものをがよいです。
なのでPX−200をすんなり買う気には
なれないです。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 08:22 ID:qqpwo8Bz
23歳。
今まで生きてきてずっと金無し君でした。
ネットで見たオンラインカジノで
興味本位でやったら結構、儲かったよ。
初回のみだけど、5ドル以上のチップを買えば200ドル(2万円ぐらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
オンラインゲームだからある程度データ取ってやればパターンも読めてくる
ルーレットで赤か黒にルーレットで赤か黒に思い切って賭けてしまえば
50パーセントで二倍になる。還元率も98〜99%と日本のどのギャンブルよりも高い。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
一日で儲ける人は、1000万円いくらしい。カジノってそんなもんだよね。
簡単だし、やってみる価値あるよ。
ビデオポーカーとかスロットとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~141475Y2A/indexjp.html


333330:03/05/20 11:16 ID:PHMIa6HM
>>331

意味が不明です。会話が噛み合っていませんよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 11:51 ID:6IwyIxxF
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 14:40 ID:2H2FkTR4
ATH-AD7・MDR-900ST・MDR-7506あたりがお勧めなようですが、自分の場合どれが良いでしょうか?
用途は、PCのオーディオカードに繋いで音楽鑑賞やゲーム等です。
一応オペアンプ(5532)が付いてまして、63Ω程度までなら余裕で駆動出来るみたいです。
なるべくクリアに、ピアノやギターが柔らかく聞こえる物が欲しいです。
よろしくお願いします。
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 14:53 ID:ZAOp84T+
SONYのMDR-CD780って音は良いですか?
耳のかけ心地が良かったので買いたいのですが。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 14:56 ID:afxJojYz
アダルトDVDの膣内射精シリーズを買っちゃった
看護婦、OL、人妻とっても安かった!

http://www.net-de-dvd.com/
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 15:46 ID:6IwyIxxF
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>335
>MDR-900ST
「MDR-900ST」とは何ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 15:52 ID:G0OAuepO
↑↑
何コイツ(w
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 15:58 ID:9p2/EH/g
2chヘッドホンスレの権威も地に落ちたな。
とか厨ってここにも出没してたのか。
5000円スレにもいるか調べに行くか。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 16:07 ID:fPm60W3K
元祖の奴が未だに一人でがんばってるなら今更何も言わないけど
違う人がネタとしてやってるなら正直つまらないからやめた方が良いよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 18:23 ID:6IwyIxxF
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>335
>MDR-900ST
「MDR-900ST」とは何ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 18:41 ID:HNJHQUor
インナーイヤーにだけ、とか厨は居ないようだな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 18:52 ID:4ZO1Mlf3
>>335
その用途なら、上のほうにも書いてあるK240Studioも候補に
なると思うけど。

もっともこのヘッドフォン、クリアなのはいいんだが録音品質
とかサンプリング音源品質までクリアに聞かせるからなあ。
そこそこのCDなら2時間連続で聞いてても疲れないのに、
avexの腐れサウンド流したら1分で外したくなるっつー。

329もそのへん考えて、へぼ収録CDでも不満なく聞きたいなら
K240にかぎらずAKGのモニター系はやめたほうがいい。

はまり心地はしっかりじゃないなあ、これ。
軽くてかちっとしてるんで、つけてること忘れてしまう感じ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 18:53 ID:NA9pNOty
>>343
そこから発生したのかも!
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:06 ID:FZVsvo9E
インナーイヤーか、原因は・・・
とか厨、もう迷惑だから辞めろ !

CD2000をポイント使って、\14000で買ってきた。フワフワな装着感が堪らん。
347pop:03/05/20 19:07 ID:Gzwj9JSi

/////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
////////////////////////////////////////////////////////
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:13 ID:6IwyIxxF
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>335
>MDR-900ST
「MDR-900ST」とは何ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:32 ID:QaSh5Oci
MDR-900STの具体的な例は聞いてみたいかも…w。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 20:54 ID:WLHBQdrC
蒼白いスモール教えれ
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 21:12 ID:DD5951qb
初めてヘッドホン買おうと思うんですが、1万円前後ではどんなのが無難でしょうか?
ヒップホップとラウドをよく聞いています。それから、ゲームにも使えたらな、と思っています。
どんなのがおすすめでしょうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:06 ID:mjv1P9Jr
ATH-A700
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:24 ID:0mZF1/SR
>>351
本スレとのマルチかよ!思ったけど別人みたいだね。
俺はATH-A500、A700をオススメしとく。1万前後ならA500かな・・・
2万ぐらいになっちゃうけどA900もいいと思う。
ちょっと無理して高いモンに買ったりすると大事に使って愛着が湧いたりするからなw
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 23:58 ID:/m/hTJWJ
ポタプロじゃねーの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 00:16 ID:uxk2cths
AKG K401 だろ
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 00:53 ID:Qhwxa5o6
ヘッドホンのコード部分だけが逝ってしまったんですけど、普通の店でも買えますか?
それとも直接注文しないとダメ?
取り外し可能なやつなんですけど。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 01:25 ID:NQM7kP1v
>>351
ってことで、ポタプロです。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 05:27 ID:2r445Sbg
>356
そのヘッドホンの型番を言ってくれないとなんとも言えんな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 07:16 ID:8FHpx29k
>>5-21を見る限り、なんかパナは蚊帳の外っぽいんだが
この価格帯のパナソニックのヘッドフォンって品質的にはどう?



4千円弱のを買ったら何かこもった音&装着感最悪で
ちょっと後悔してるんだが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 10:56 ID:Qd/Mr2qg
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>335
>MDR-900ST
「MDR-900ST」とは何ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 12:20 ID:eBBr2CoC
このスレに該当するパナのヘッドホンなんてないだろが。
テクニクスなら、ときおり話題になってるが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 18:29 ID:wZahqMyI
初めての開放型ということでAD7買って見たけど想像以上に音漏れするのね
開放型なので覚悟はしてたけど、視聴したときは店内が五月蠅くてここまで漏れるとは思わなかった(;´Д`)
明日持って行ってa900あたりと交換して貰おう…
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 20:27 ID:rY9AHsO7
室内の音楽鑑賞用にAD7の購入を検討しているのですが、
よろしければ都内で安く購入できる販売店を教えていただけないでしょうか。
出来ればネットショップは無しの方向で…
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 20:40 ID:E+7iPwxH
>>362
音が漏れるつーか、あえて音を外に逃がしてるものだしな>開放型
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 20:52 ID:Qhwxa5o6
>>358
すいません。
今日店逝って聞いてみたら、取り寄せしかないって言うんで注文してもらいました。
ちなみに型番はMDR-D77
4年前くらいに買ったのに未だに現役
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 00:52 ID:w31c35u/
>>365
それは、いいものらしいぞ。
大切にしる。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 01:00 ID:+abr1m+x
はじめまして
BOSEのTRIPORT購入を計画中ですが
これはBOSEのHPでしか購入できないのでしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 00:37 ID:2FkYxRb7
外にも着けていけるような軽くて小さ目のヘッドホンってありますか?
最近まで耳掛け使ってたんですが、壊れたのを機にヘッドホンに買いなおそうと思ってます。
よく聞くジャンルはロックとかのボーカル物です。
主に外で使いたいので、カコイイの希望です。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 01:43 ID:okGhJpqR
X121で決まりだね
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 10:39 ID:FhZegBR6
>>368
DJ1200はどうだ?
服装とのマッチングとかもあるけど・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 11:43 ID:YW9jzHmY
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>335
>MDR-900ST
「MDR-900ST」とは何ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 15:30 ID:d0Airsgv
「ナイスなヘッドホンPart31」から引っ越してきますた。(840と852の者です)

以下の条件でさがしているのですが…。
●室内Onlyなのでデザインはこだわらない。
●でも、大きさはゼンハイザーのPX200くらいのがいい。
●諭吉さん1枚しか出せません…。

色々なスレを回って見て、PX200が好みのツボにHITしたのでこれにしようかと思ったのですが、
「室内で聞く用なら他のがいい」とカキコがあったので(´・ω・`)ショボーンとしてます…。

「こんなのはどうよ?」ってのありましたら教えてください。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 15:32 ID:ixnLCvwx
一万前後でPX200並の大きさって時点でもうPX200以外選択肢がないような気もするが
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 15:37 ID:0rudf6vs
>>372
なんで室内オンリーなのに
●でも、大きさはゼンハイザーのPX200くらいのがいい
なの?大きさにこだわらなければいくらでもあるけど。

でもその条件ならポータプロだな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 15:41 ID:JeQr5hu/
大きさは好みの問題じゃないかね。
まぁPX200かportaproと自分も思う
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 15:53 ID:vwG6ho+R
私もBOSEのトライポートヘッドフォンが欲しいんです。
BOSE大好きなんですが、音響メーカーの中で一番良いの
がBOSEだと思うのは私だけですか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 16:19 ID:MlViFxny
>376
まあ、その意見は別に構わないけど
全ての環境、全ての価格帯で一番かといえばNOであることは否めない。
もっとも、それはどのメーカーにも言えるんだけどね。
音響機器メーカーはそれぞれ得意分野があるから。
378372:03/05/23 16:26 ID:d0Airsgv
大きさにこだわってるのは、単に軽いのが( ゚д゚)ホスィからです。
PX200くらいの大きさだど、5,000円以下の物のほうが沢山ありそうですよね…。
う〜ん…その価格帯で探した方が吉なのかなぁ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 17:25 ID:Mk4mjLTV
大きくても軽い、あるいは実際よりもずっと軽い装着感の
ヘッドフォンてのもあるけどね。
最近話題のAKGなど。

ま、音造りが希望のものかという問題はあるが。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 19:31 ID:jBg8kzB+
ポータプロで良いじゃん!
なんで無視してんの??>372
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 19:46 ID:Q/+iaRw1
なんでだろうね。
そもそもなんでPX200なのかわからん。
同サイズで安くて音のいいPX100があるだろう。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:20 ID:TI+cdLgv
DJ1200をマネーの虎にでてるイカれたあんちゃんが首に引っ掛けてる。
383367:03/05/23 21:23 ID:sHffmZ/j
で、トライポートは通販でしか購入できないの?
誰か答えてくれい!
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 21:24 ID:gr26X6oj
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 22:49 ID:ZI8CCQLk
>>383
www.bose-export.com/event/030515.html
このイベントに行けば買えるな
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:08 ID:65KoQ03M
今までへちょいヘッドホン使ってて、最近A900買ってみました。
…うちのCDPがあんなにヘボとは知らなんだ…(´・ω・`)ショボーン
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 01:31 ID:3tsJi2yn
もし据え置き型CDPで前面ヘッドフォン端子から出力もらってるなら
ヘッドフォン端子がヘボなだけという可能性が非常に高いので、
RCAピン出力からてきとーなヘッドフォンアンプ通して聴いてみないと
実際のところは分からない。

そうやってみて、やっぱりCDP自体がヘボなことが分かるかもしれないけど。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 01:34 ID:2xwyBrdq
>>378=372
音質を求めないなら、ネックバンドや耳かけ式もあるでよ。PX200より安く。
ちなみに上にもあるけど、PX100の方が200より若干音はイイ感じだよ。
200が目立ってるのは、ポータブル用途が多いから密閉で音漏れの少ない
200の方が人気ってだけ。100は解放で音はダダ漏れね。

・重低音が欲しいならPortaPro
・遮音性や音漏れなしが必要ならPX200
・どっちも関係ないならPX100
・そもそも音質が関係ないならもっと安いのがいくらでもある

こんな辺りでどうか。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 12:00 ID:71Ec6Pns
ナガシマスパーランドの横にあるショッピングモールの中
のBOSEのお店でクワイアットコンフォートヘッドフォンを
見ましたよ!もしかしたら、トライポートヘッドフォンも
売ってたかもしれません。
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 19:03 ID:A7C76WjG
よく高級なヘッドホンでMP3なんかを聴くと萎えるって
いうけど最近買ったA900で128KのMP3を聴いて
音の良さに感動した俺は耳がおかしいですか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 19:08 ID:K7p4SET4
音は良く聞こえるに決まってるんだから別におかしくない
ただショボイヘッドフォンじゃ聞き取れないノイズまで良く聞こえるようになるから、萎える人がいるだけ
音が悪くなって萎えてる訳じゃない
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 19:39 ID:9ZMDonte
>>390
実はオレもヘッドホンにはまるきっかけはMP3をマシなインナーイヤーで
聴いてからだったよ。「音がいい!」って。

CDプレイヤーとかにもこり始めると、今度はCDとの表現能力の差で
MP3に落胆することになるけどな(´-`)
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:48 ID:pNsXD0J7
MP3で音楽を聴くと音が軽いんだよね。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 16:17 ID:ZIxP+mz1
MP3もエンコーダーによって音が違ったり、
CDもCDプレイヤーによって音が違うので
相性がいいものを見つけるとスゲ―幸せに慣れるYO
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 16:58 ID:md4G3wmq
漏れは外ではMP3をCD-Rに焼いて聞いてるze

MP3プレイヤーはアンプがうんこなのばかりだし、
ポータブルCDプレイヤーのほうがいい音するYO
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 16:59 ID:md4G3wmq
ちなみにCD-DAでね
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:01 ID:3FVOg6Uw
小さいのが良いから皆mp3プレーヤー使ってるんだけど。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:28 ID:s+9zub/j
>>396
意味無えじゃん。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 19:05 ID:SHMh4r5Z
>>395-396
ワラタ
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 21:31 ID:md4G3wmq
>>398
もせは落としたに決まってるじゃねーか
誰がアホみたいなマスタリングのCDに金出して買うんだよ(プ
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 21:39 ID:arwxWCfp
通報しますた。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 21:42 ID:Daxq3eqv
>>400
なぜ決まってるのか問い詰めたい。
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:25 ID:q4LQlHqp
AKG K301とオーテク AD7、オープンエアとしてはどちらがピュアっぽく聴こえますか?
スペックを見る限りではAD7のような・・・。
K301をお持ちor視聴したことのある方は使用感等をレビューキボンヌ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:16 ID:rSEIvfgE
>>403
マジレスするとヘッドフォンではピュアっぽく聞こえない。
何故なら脳内定位は解決できないから。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 07:58 ID:VOntUJXm
スレ読んでAD7かA900あたりで迷ってます。
聞くのはポップスロックそれにパイSE-DIR1000とつないでサラウンド映画視聴にも使う予定。
AD7って音漏れの話がよく出ますが、逆に周囲の音ってどのくらい聞こえますか?
自宅待機の時に携帯の呼び出し音が聞こえるか心配で‥‥まあバイブにして体に密着させてればいいんですけどね。
いい音に越したことはないけど、長時間ボーっと聞いてて聞き疲れしないのがいいです。
AD7とA900以外でも同価格帯でお勧めあったらアドバイスください。
406405:03/05/26 15:20 ID:dNcUcLLc
age
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 15:51 ID:tOPRDDSy
>>407
その用途ならAD7じゃないかな。
音量上げ過ぎなければ、近くにいる人と会話もできると思う。
軽さ(疲れなさ)の点でもA900よりはAD7。
A900も持ってるけど、長時間使ってると首が凝ってくるんだ…
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 16:10 ID:MONVO2tm
>>407
長時間ヘッドホンを使用して君も疲れているみたいだ。
有給休暇をもらおう。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 18:40 ID:n+MueSTO
sonyのMDR-Z900(8,800円)とオーディオテクニカのATH-A500(9,800円)で迷ってます。
よく聞く音楽はロックやテクノやトランスで(&たまに女性ボーカル)、クラシックやジャズは聴きません。
私にお似合いなのはどちらでしょうか・・・?
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 20:03 ID:oO68KL+Q
>>409
Z900は実売2万円近かったのでは?
どっちが良いかといわれれば、Z900に決まっているが、A500でも悪くはないかと
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 20:52 ID:siFpFrU7
Z500のまちがいかと
412409:03/05/26 21:11 ID:n+MueSTO
アレ!? ビック.comの通販に、
>ソニーeggo(口径40mm)
>型番:MDR-Z900 定価:11,000円 売価:8,800 円
ってあるんですが、間違いなんですかね?

とりあえず、欲しいのはコレ(卵型っぽいの)なんですが・・・。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 21:17 ID:DYoWy3Cm
/ ̄ ̄ヽ
       |__T_i_
       |ミ. ・ ・|
      (6〈 / Jヽ 〉
      |   Д | <一緒や!買っても
       l\__)     
      _ノ    (___ (⌒)    
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
      T i g e r s ̄`ー--‐′
           8
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 21:24 ID:siFpFrU7
今見てきた。
ビックの間違い
これはD66でしょ
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 22:33 ID:MONVO2tm
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
       ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
      [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
       ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
        ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
         i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
         !                           |:    |
            ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「Triport」を「tri」と「port」に分ける。
「tri」は英単語として成り立たないので「try」に置き換える。
そして「port」もこのままでは動詞の原型なので現在進行形のの「porting」に変換して
二つの単語を繋げて英文にすると・・・
「Try porting」
さらに最初に催促を意味する「Please」を足すと
「Please try porting」
これを訳すと・・・「輸入してください」

つまり「Triport」は輸入を催促するBOSE社からのメッセージだったのだ!!
416名無しさん@A900:03/05/26 23:01 ID:nA+/tyCF
ひさびさにヘッドフォン使っていますがA900は聴き疲れしなくて(・∀・)イイ!
低音がちょっと足りない気がするが、、、
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 01:11 ID:vP3p7U3x
俺もA700使ってて低音が物足りないなと感じたけど原因はイヤパッドにあるみたい。
もっと薄くてハウジングが耳に近くなるものが欲しいかな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 01:57 ID:yr99lxRB
artシリーズに低音を求めるのも、酷かも。
全部そこそこ繊細になるし。
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 14:38 ID:prYAnI1b
実売1万円以下の密閉型でコストパフォーマンスが(・∀・)イイ!!ヘッドホンはどれでしょうか?
420_:03/05/27 14:39 ID:RqE9Q0A1
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 14:44 ID:Mm6UjzZH
audio-technica
ATH−PRO5 V プロフェッショナルモニターヘッドホン
422_:03/05/27 15:56 ID:RqE9Q0A1
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 01:37 ID:nJEUXy+x
邦楽ロックとテクノとトランスをよく聞きます。
オープンエアーのATH-AD7と密閉型のATH-A500ではどちらが適しているのでしょうか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 01:56 ID:olCDTekQ
>>423
AD7
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 02:14 ID:zarq/bgJ
>>423
オレはAD7とA500上位のA900もってるが、激しいテクノの音だとAD7はちと物足りなく感じる。
A500の音は聞いたことないのではっきりとは言えないんだが、密閉の方が迫力あるかも。
424とは逆の判断になるんだが。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 03:34 ID:eA6lKSC/
PX200ってどういう音なんですか?
持ってる方簡単なレビュー欲しいです。

今、〜1万円〜(2万円)くらいで(つまり1万円前後)
音楽製作のモニターにも、長時間の音楽鑑賞にも使えるヘッドホンを探しているのですが、
何かお勧めありますか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 04:07 ID:JJGmFlAV
一般人には1万円のヘッドフォンと5000円のヘッドフォンの差はわからないよ
と思うのは間違いですか?
428bloom:03/05/28 04:15 ID:ePKRwqW3
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 05:51 ID:M3f+e2dG
>>426
二万弱だけど(音屋では17800だったか)、オーテクのSX1はどうです?
あまりメジャーじゃないけど、モニター用のヘッドホンで、音はかなりいいです。
本スレ・密閉スレ・DTM板にちょこちょこと感想あり。

>>427
ヘッドホンにもよるし、一般人にもよる。
君は差がわからない一般人?何と何を比べてるのかはわかんないけど。
430山崎渉:03/05/28 10:44 ID:xN0UfqXZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 11:28 ID:vGoCG9pT
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>335
>MDR-900ST
「MDR-900ST」とは何ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 20:11 ID:JJGmFlAV
A500買ってきますた。
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 20:32 ID:JkXTQfe0
>>432
で?
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 22:15 ID:JJGmFlAV
今までのヘッドフォンが壊れてたみたいに良く聞こえます。

でもまだ慣れてないので少ししんどいです
435動画直リン:03/05/28 22:15 ID:ePKRwqW3
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 00:48 ID:ZjQS2UtI
主にPCで使うという用途の場合A500/700/900ではどれが最適なんでしょうか?

大体ゲーム、mp3、DVDといったところなんですが。
たまにコンポにもつないだりとかもします。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 01:03 ID:dtUHtLPm
A700に慣れた。。。
この音のまま低音が強調されている機種ってないの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 01:07 ID:J2/0YPXq
パナのオープンエア型はどうですか?
HT1000、HT750あたりがイイかなと思ってます。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 01:36 ID:H2yPLTLs
>>436
A500〜A900はどれも鳴り方は似てると思うな。だからどれがいい、とは言いにくい感じ。
もちろん、その中じゃA900が一番いいけど、予算に応じてでいいんじゃないかと。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 01:42 ID:kZmWho6R
A700より高いのでドンシャリってえとATH-A9Xか?
しかしA9Xはさすがに古い。値段ほどの差があるとは思えない。
近年のオーテクはできがいいからA700のままでもよいのでは。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 00:30 ID:Tn3QIRsN
>>439
レスどうもです。
そうですね。まさに予算しだいですね。

ただA900買っておけば後悔はしないかも(;´ω`)
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 10:25 ID:GmsFauJn
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>335
>MDR-900ST
「MDR-900ST」とは何ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 10:50 ID:0+9KIqIG
NGID: GmsFauJn
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 12:11 ID:q1E/F/Yw
正直そのネタは食傷ぎみなんだ…
もうやめてくれないか?
たのむよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 15:41 ID:DuY/gbMd
>>444
ほっときなよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/30 15:59 ID:6F0mTtYr
A9Xか、、古いな。当時のオーテクのレベルからするとかなりの
出来だったね。A700から低音を強調ならアンプに走るしかないかと。
A700はA9Xの後継機と思ってますからわざわざ買う必要はないような。。。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 16:49 ID:GmsFauJn
>>287
>エロビデオとか
「エロビデオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>335
>MDR-900ST
「MDR-900ST」とは何ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>444
ネタではありません。
だって、「MDR-900ST」って、新しいモデルかもしれないでしょ?
こんな型番知らないもの!
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 18:33 ID:1nQxRPG+
>>447
>>6も読めないのか、ボケ
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 19:47 ID:E+nNlK1t
こいつアク禁とかにできないの?
完全に荒らしだよこれ。気持ち悪くなってくる
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 19:56 ID:VtpNICIl
>>449
sageれば減る可能性がある。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 19:58 ID:kEoa5/a5
>>449
放置したらいいのに。俺なんかこの板の二つのスレでうっかりコイツを
呼び込んでしまったけど(とかを使って)、放置してるよ。
俺じゃない誰かが相手をして無駄にレスが伸びている。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 20:19 ID:RZrRNpBM
あ、MDR-CD900STが正式な名前だったんだ。知らんかったなー。
てっきりMDR-900STだと思ってた。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 20:34 ID:IIYnIiMo
このすれでは、AD900が大人気ですが
これは、ソニーのヘッドホンみたくコードと本体を切り離せるのでしょうか?
本体自体を壊すよりも、コードのほうを潰す事のほうが多いので
できたら切り離しできるタイプを買おうと思ってるのですが。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 20:55 ID:RZrRNpBM
>>453
AD7とA900が混ざってるっぽいよー。
んで、コードと本体の切り離しは不可。

・・・でも、そんな壊れるモンかな?ヘッドホンって。
本体を踏みつけて壊すってのが俺の場合は一番ありそうな予感。
455名無し太郎:03/05/30 21:21 ID:IXZD3pUC
1ヶ月ほど前からヘッドフォン関係のスレ読み出して

SX−V1M 1994年、15万円
l4,5 2,5 4オーム、8kg
55〜30khz。87db
久々にテクニカのATH−U9 PROを探し出してきた。
覚えてる人いるかなあ?ほらあのU字型のやつ。
ヘアースタイルを気にするヤツ向けだと思ったけど
風呂上りで髪が半乾きのときや頭に整髪料ベタベタのときとか
気にしないで使えるのが(・∀・)イイ!

ひさびさにヨドのヘッドフォンコーナー行ってみたがU字型シリーズは
生産終了らしい、残念だ。

で、スレ違いかもしれんがパイのSE−M380が安いので
買ってみたらけっこういい音がするのでビクーリ(゚o゚)。

ATH−U9 PROは明らかに低音過多でドンシャリの音だが
SE−M380は素直で聴き疲れしない音。

しかしもっとグレードの高い物がほしくなった。
SE−M380が気にいってるのでここは素直にパイの上級モデル
を狙ったほうがいいかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 21:54 ID:HnQkCeBg
これ前に見た。
ただのコピペだから放置してくさい
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 22:10 ID:U8w1VaAw
>>453
ソニーのイヤホンが断線したことは何度かあったけど
オーテクの大型ヘッドホンは太い布巻き被服だから割りと丈夫だよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 22:17 ID:yhRw52Q+
>>457
買って、家でヘッドホン取り出してから気がついたんだよな、布巻きのコードだって。
なんとなく高級感があって「スゲェ!」と思ったよー。

・・・でも、なんか猫がジャレつくのがアレだな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 23:21 ID:Lp3zdHkP
7506なんか箱に分解の仕方が載ってるからなぁ。業務用な物なら大概はばらして交換できると思う。
460459:03/05/30 23:57 ID:Lp3zdHkP
訂正
「業務用な物」→「業務用とか」
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 00:23 ID:L2zK0zdu
>>462
ば…ばか!そんなこと言ったら…!
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 00:27 ID:zV6cKOhM
(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 01:40 ID:jxc33I3I
デザインと色が気に入って売っている店があったのでSENNHEISERのHD210を買おうと思っているのですが、これってどうですか?
主に聴くのはメタルです。
464453:03/05/31 02:06 ID:WzIempfb
お答えありがとうございます。
コードが丈夫そうなので、A900に決めようかと考えております。
明日、日本橋いってきあす。では。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 02:26 ID:nICHZPQm
明日って台風来ないの?
466niso:03/05/31 15:24 ID:z6vHZgOQ
すいませんアドバイスしてください

・当方ポータブルポレイヤー使用 
・低音大好き(・∀・) でも高音聞こえないのはダメ(アヴリルとか聴くので)
・主に洋楽 ロックとかスキ
・よさんは9000円まで

                でおねがいしまつ
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 15:31 ID:i/UfuuFX
>>466
PortaProだな。ヘッドホンナビも参考にして欲しい。
・・・が、ちょっと音漏れが心配ではある。
468niso:03/05/31 15:43 ID:z6vHZgOQ
音漏れはないほうが・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 15:57 ID:jrHCWoqI
サウンドハウスでE2を買うのはどう?
インナーイヤースレで祭り中です。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 15:58 ID:XPUohufo
ポータブルで使うなら、密閉型イヤホンが一番いいと思います。
高い遮音性と携帯性のよさが屋外使用で威力を発揮します。
イヤホンでも密閉型は低音が良く出るので心配いりません。
ただ、慣れないうちは耳が痛いです。

ソニーのMDR-NC11が適当でしょうか。

471niso:03/05/31 16:13 ID:z6vHZgOQ
ヘッドフォンのほうが・・・
それとATHのPRO5とPRO6の違いはどの辺にあるんでしょうか(値段以外)
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 16:29 ID:1VOHlZc/
>>471
まとめて書け。
473niso:03/05/31 16:29 ID:z6vHZgOQ
ATH−AD5とかどうなんでしょう
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 16:35 ID:l4eOrpm5
新手の荒らしか
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 16:44 ID:ACnj6zDd
工房
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 17:01 ID:dPKtz5JU

予算は1万円前後で聴く音楽のジャンルは様々なんですが、
60-70年代ロック(ビートルズやZEP)を聞くことが多いです。
ATH-AD7
ATH-A900
ATH-A700
を考えているのですが、学生なのでお金に貪欲です。
なのでATH-AD7とATH-A700を考えていますが、
どうせ買うなら良いものをとも思っています。。(後悔しない為にも)

皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 17:08 ID:1VOHlZc/
貪欲の使い方を間違えているような。どうでもいいが。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 17:14 ID:5EiwUl1x
>>473
AD5は音漏れが結構する。PRO5でいいんじゃないか?低音、強いし。

>>476
気持ち的にA900を推薦。A700やAD7を買っても
「やっぱA900の方が良かったかな・・・」と後で気になっちゃいそうな予感。
479tyounan 1gou:03/05/31 20:07 ID:z6vHZgOQ
>>471
わかるひといる?
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 20:18 ID:R5Sli1fB
>>471
>>479
PRO5は重低音を極度に強調したヘッドホンでつ。
ただし、中域と高域もきちんと出てまつ(高域の伸びは弱いでつけど・・・)
SPK300とともにCDの試聴機によく使われている日本で一番有名なヘッドホンかもしれないでつ

PRO6はPRO5と完全に別のヘッドホンでつ
バランスはPRO5よりまともでつ
しかし、無個性になってしまい、これといった特徴はないでつ
481tyounan 1gou:03/05/31 20:40 ID:z6vHZgOQ
値段相応のクオリティーはあるんですか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 20:42 ID:Co06tr+V
試聴機のヘッドホンがPRO5だー・・・と気がついて知ってる曲聴いてみたら
あまりのズンドコっぷりに笑ってしまった覚えがあるなぁ。
どっちかっつーとNakamichiのSP-K300の方がよく見かける気がするけど
コイツはどうなんでしょうか?PRO5に比べると随分とクセがないと思いましたがー・・・
過去ログ見たけど意外に話題になってませんね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 21:04 ID:hGo3OmLO
K271S買ってきますた。
一番気になるだろう低音は、量は並だが、堅い音が鳴る。
高音は流石というか綺麗だな。ただ、密閉型の宿命かK501と比べたら音が抜けない。
装着感は良好。軽い。暑くなるから、付けていることを忘れるとまでは行かないが

総評としてAKG好きなら買って損は無い機種かと。漏れならA500買うならこっちを薦めたい。
只、相変わらず所謂重低音を求める香具師には向かない。それでもK501よりは大分出てる印象だが…

>>482
確か視聴機はSP-K300がデフォなんだろ? PRO5になってるのは店側の処理かと。
まあ、形似てるからな…

SP-K300は癖無い方だと思う。視聴機で聴くと低音強調が気になるが、
エアリ曰く視聴機側の調整の所為でもあるらしい。
話題にならないのは、そこらへんの量販店で扱ってるようなものでもないからかと。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 21:20 ID:Co06tr+V
>>483
SP-K300の解説感謝ですっ。

K271Sもちょっと気になるんで2つほど質問を。
・スペックを見るとちょっと鳴らし難いようですけど、ポータブル機で使えそうですか?
・どこで購入できましたか?やっぱサウンドハウス?
なんか色々見てみるとA500と言わず、A900とどっちか、ってぐらいの雰囲気ですな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 21:23 ID:dPKtz5JU
>>477
最近寝不足気味で。。
読み返してみると文脈がおかしいですね。
>>478
やはりそうですよね。
A900を購入することにします。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 21:34 ID:hGo3OmLO
>>484
正直ポータブルだと鳴らしづらいと感じました。
ただ、「十分な音量」の基準は人によって違う為、
可能であればポータブル持ち込んで鳴らしてみるのもいいかもしれません。

購入場所は秋葉原のラジオ会館。18500+税だったっけ…ちょっと前だから今有るかは微妙。
サウンドハウスは現在納期が6/27以降になっている模様。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 21:48 ID:TBezUlb1
>>483
>漏れならA500買うならこっちを薦めたい。
A900じゃなくてA500?
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 22:12 ID:hGo3OmLO
>>487
ああ、A500は漏れも持ってるから、家で比較がはっきりと出来たって事。
試聴だけなら900もしたんだが、そのときの印象はこれ買うならK271かなあ、といった感じ。
ただ、片方試聴だけでの比較は公平じゃないと思ったんでな。

今見たらむしろA900と張り合う価格の機種なのか。
今度友達の900借りて聞き比べて見ます。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 22:15 ID:TBezUlb1
>>488
納得っす。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 00:16 ID:z0uX/gZE
当方はクラシック(主にモーツァルト)をよく聴くのですが、AD7とA700のどちらが
クラシックに向いてますかね?今使ってるのはソニーのMDRーCD580で、もちっと解像度が
高いのが欲しいのですが。。。ちなみにA900は予算の都合でちょっと厳しいっす・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 00:35 ID:KEbF7Huh
>>490
むしろ、AKGがクラシックに向いてるかと。
ちょっと上になってるK271Sや、K240S、K401辺りどうでしょう?
492491:03/06/01 00:36 ID:KEbF7Huh
×ちょっと上になってるK271Sや
○ちょっと上で話題になってるK271Sや
493490:03/06/01 00:50 ID:z0uX/gZE
>>491
レスありがdです。予算の関係上買うのはK240Sになりそうです。
今度試聴しに行くので、その際>>490の二つと聞き比べて最終的に決めようと思います。
どうやらAKGは繊細な音が鳴るみたいだし、まさにモツにピッタリという感じなので
比べるまでもないのかもしれませんが、装着感が気になるので一応ね。。。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 00:55 ID:I+o8ZRuX
>>493
K240Sはクラシックにはあまりむかないと思う。見た目はクラシックだけど。
頑張ってK271SかK501を買った方が満足できると思う。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 01:00 ID:KEbF7Huh
A900がキツいってんだからK501を薦めるのはあんまりでは。
K301かK401は?以前、K401とK501は値段ほどの差はない、みたいなのを見たし。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 01:00 ID:I+o8ZRuX
スレタイ忘れていた。
497490:03/06/01 01:02 ID:z0uX/gZE
>>494
そうですか・・・。新しいヘッドホンが聴けるのは再来月に持ち越しか。。。
貧乏学生の悲しき性ってことか。。。

教えてくれてありがdです。開放型のK501を狙ってみます。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 01:08 ID:jDKKNVzG
>>495
K401と501は差は無いっつーか方向性が違うモデルだと思ってる
ひたすら繊細で線の細い501、それに比べれば元気な401
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 01:14 ID:KEbF7Huh
>>498
そうなんだ。サンクス。それじゃK401ちょっと欲しくなってきちゃったな・・・
欲しかったHD-580辺りに比べると随分手に入れやすい価格だし。

しっかし「ここでは実売\5000〜\15000ぐらいのヘッドホンについて語りましょう。」
ってなってるけど、〜\20000辺りにまで訂正した方がいいような感じですね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 02:48 ID:n1oQBzYx
「もうちょっと上乗せして良い音を…」って話が弾み出すと
抑えるのは難しいからなw
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 14:41 ID:D4vKKpcO
このスレのレベルからさらなる感動を求める場合(少なくとも初めてartを聞いて感動するぐらい)は実売いくら位からなの?
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 14:46 ID:wdLauSSk
必ずしも値段と感動が比例するわけでないことを踏まえつつ
HPアンプに手を出してみる…のもひとつの道
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 15:43 ID:d3gyBdeJ
>>501
K501以上ぐらいじゃないか・・・?まぁ、K501は比較的安価ではあるけど。
このスレより上、だったらナイスなヘッドホンスレを参考にすればいいんじゃないかと。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 22:05 ID:1KFl8fit
〜\10000
E2/K240S/AD7/A500
〜\15000
SR60/A700
〜\20000 <
K501/A900/SX1 <
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 05:18 ID:W3B6x9V8
AD5買ったけど、ベース音が聞こえてこないのでがっかりした。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 05:57 ID:KAIR3wGs
>>505
DENON DCD1650AZに替えてみれ。
凄く低音出るよ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 21:46 ID:tj24t6T6
>>426
PX200亀レス

いい意味でも悪い意味でもフラットな特性のゼンハイザーらしい音。
いい意味で言えば癖がない。でも高域はツヤがなくガサツで耳障りな感じの音。
低域はタイトで、ポータプロが「ボ〜ボ〜」とがなりたてるのとは反対に「ボッボッ」と締まりは
感じられる。中音はボーカル中心に聞きたいのならまぁ良い方かも。

悪い意味で言えば、特徴がなくボータプロのような楽しく聞かせるといった遊びがまったくな
い。ドイツらしいと言えばドイツらしいクソ真面目さ。
通勤・通学で使うから音漏れに気を使いたいってのがなければ勧めませんな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 22:35 ID:b4tcVwSg
AD7で128kbpsぐらいのMP3を聞くのはつらいでしょうか?
アラが目立ちますかね
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 22:40 ID:FzvVJB/T
>508
全然平気。むしろ丁度良い(費用対効果の面で)。
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 22:46 ID:b4tcVwSg
>>510
レスthanksです
買ってみようかな。チョト高いが
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 23:49 ID:44iubS1C
国会中継をヘッドホンで聞いているという人はいますか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 00:16 ID:9wKvtbYv
やっぱ総理の話はいい音で聞きたいよね
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 00:23 ID:kTS4S6Ss
オッサンらの怒声罵声もね
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 00:29 ID:ojwudt7d
今まで4500円のヘッドホンを使ってました。
多分4、5年使ってる安物。
ヨドバシでポイント余ったので買った物で長く使ってるので結構愛着あります。

けどもうパッドの部分とプラグ部分が限界って事で
少し良い物を買ってみようって事でこのスレ見てA900注文してみました。
取り寄せになるらしいのでかなり時間掛かるけど、別に急いでないんで
いいかなって事でマターリ待ちます。
多分感動出来そう。 送料無料で全部で16500円位でした。やっぱ高いですね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 00:31 ID:9wKvtbYv
良い買い物をした
楽しみに待ってなさい
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 01:56 ID:eJ22ncC8
>>514
おれは二ヶ月前に19000で買ったが……もうそんなに下がってんのか。
やっぱ新製品出る前触れなのかねー?
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 02:09 ID:4u7yRmH2
>>516
単に店舗によって値段の付け方が違うだけかと。
発売当初から安い店は16000だったし。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 04:48 ID:XqJfgok6
ビクターのHP-D210ってどうですか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 15:06 ID:mLysSdNf
>>473
>ATH−AD5とか
「ATH−AD5とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
520名無し:03/06/03 16:08 ID:bA77C04K
ATH-A900が1.5万は買いでつか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 17:36 ID:QSsV0g3n
A900が欲しいなら買いでは?
全部コミコミなら安い方にはいると思う。
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 20:43 ID:m51jNq66
このスレ定番のヘッドホンがAD7からA900に変わりつつある気がする今日この頃。
ネットで買うならともかく、ビックやヨドバシじゃ2万近くするんで
同価格帯のMDR-CD2000やMDR-F1も扱ってやれよ!という気がしなくもないw
CD2000はイヤパッドが気持ちいいし、F1の通気性の良さや軽さ、音の抜けの良さはいいなって思う。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 20:51 ID:ZuP10mKE
>>522
SX1(場所によってはこの価格帯)やK271なども最近話題に挙がってるね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 21:08 ID:0AIhxWYC
扱ってますよ>522
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 00:48 ID:7g2OuvV1
>523
ATH-SX1はちょっと前まで\12,800だったしな
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 01:28 ID:c9nktwuo
k271が14,500円で買えるとは、良い世の中になったものだ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 12:51 ID:xYeZetxy
AKG K240やSONY MDR-7506、もちMDR-CD900STは、リスニング用途ではないので、
ココ見ている人、買わない方が良いです。
なぜか。帯域がフラット(=均一)なため、もともと制作用途として開発されているからです。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1046942762/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054632189/l50

を見ればわかると思います。上記3機種はこちらのサイトではマンセー品なんでw
from DTM板
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 13:17 ID:pX6LLuIx
その音が好きな香具師も居るわけで

そもそもフラットか? その3機種 
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 13:32 ID:+DMuJLqE
>>527
なんでフラットだとリスニングに向かないんだい?
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 13:34 ID:LQkZhpKX
>>527
DTM板と絡まさせるのやめて欲しい。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 14:10 ID:IB6XgjI2
>>527
K240Sと、7506持ってるけど、どっちもフラットとは思わん。聞いたことないのに書くなよアホ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 16:41 ID:mliQts9/
>>473
>ATH−AD5とか
「ATH−AD5とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 17:57 ID:+qqsyEyI
SONYのZ700DJとTechnicsのDJ1200どっちが総合的に考えていいですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 18:36 ID:gkdaBhfi
>>533
低音好きならZ700、フラットなのが良ければDJ1200
「とか」言ってみるテスト
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 18:38 ID:cUtHI9pT
DJ1200のどこがフラットなのかと小一時間(イカ
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 19:30 ID:ZusNEshG
「りすにんぐ」というのがavexやキングレコードの音楽を聴くことを
さしてるなら、たしかにモニターヘッドフォンはやめた方がよい。
とても音楽に聞こえなくなるからな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 19:35 ID:XPXPzGs0
>>533
Z700のが付け心地は良かったような記憶があるな。
つーか用途は?リスニングでいいの?それともDJ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 19:39 ID:CQaEm/8/
tokatokatokatokatoka
tokatokatokatokatoka
539533:03/06/04 19:44 ID:+qqsyEyI
普通にウォークマンで使おうと思います
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 20:13 ID:PXB07XK0
>>537
一時間も着けてると耳が潰されて痛くなるよ。>Z700
541直リン:03/06/04 20:15 ID:b8v44FXX
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 20:35 ID:jmSEVHDo
今日AD7とA700を試聴しました。(A900は試聴できなかった)
A700は高音がキツイかったのに対し、
AD7はまろやかな感じがしました。

A900購入予定なのですが、A700を聞いてちょっと引いてしまいました。
A900も似たような音なのでしょうか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 21:01 ID:gZGM4f4O
>>540
あ、DJ仕様って条件付でね?
DJやってる友達に「オススメのヘッドホンない?」って聞かれて。

>>542
A700は高音が勝ちすぎてるって言われてるヘッドホンですね。
A500/A900はそんな傾向ないと思いますよ。当方、A900ユーザです。
あと、個人的にはAD7もちょっと高音が耳に障るかなー・・・と思います。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:44 ID:T28GRAo6
>>539
ゼンハイザーのPX200あたりはどーよ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 23:25 ID:jmSEVHDo
>>543
レスありがとうございます。
試聴時の曲は女性ボーカルの高い声でした。
AD7結構は素直に良いと思いましたがA900はそれ以上なのか。。

A900試聴できたらなぁ。池袋には無かったんで。新宿までいけばあるかな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 03:35 ID:Ubp238rl
>>545
新宿駅西口、ビックカメラとヨドバシカメラに行けば一通りのダイナミック型ヘッドホンは試聴できたと思う。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 04:52 ID:mwPdmfEa
>>546
環境最悪だけどね。もちっとなんとかしてほしいよ>新宿
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 07:29 ID:o3QRJUYt
A700、エージングすると高音全然気にならなくなるよ。
Aシリーズはエージングで音が驚くほどよくなると思う
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 09:12 ID:z+jn/HQ+
Artシリーズコレクターキタ?
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 09:51 ID:zlcz61P5
ほんと〜?
こないだA900買ったけど、
じゃあエージングがんばってみよっかな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 12:11 ID:AKLsKOeC
>>473
>ATH−AD5とか
「ATH−AD5とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 15:36 ID:vjs6dp33
試聴じゃ環境が悪いからまともな判断はできない。
購入してもエージングが終わってない数ヶ月間はまともな判断はできない。
ヘッドホン選ぶのって難しいね・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 17:03 ID:SLd5zQgQ
このスレのレベルについていけずに傍観しとります。
勉強になりますね。
明日A900が家に到着します。
エージングって要するに慣らし運転みたいなもんですよね?
数ヶ月も掛かるんですかね?
普通に聴くよりも少し大きめの音量で数十時間鳴らすだけでいいような気もするんですが。
554yy:03/06/05 17:07 ID:VVGJX+mA

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////////
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 19:01 ID:Av+YdrtO
>553
>エージング
初めて聴いた時の音にガッカリするなってこと
余計なことは考えずに普通に使っていれば良い
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 21:23 ID:lPItgKP1
エージング専用CDってどうなのよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 21:51 ID:e/cYURcn
>>553
みんなのヘッドホンライフ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1042817846/942
同じ質問がある。
大きめの音ってのは精神衛生上やりたくないな。

ナイスなヘッドホンPart32
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053847461/309
ここだと十年ぐらい使ってCD3000枯らしてるって言ってるし。
558553:03/06/05 22:41 ID:P+xfN6uK
>>555
普通に使って変化を楽しみます。

>>557
大きめっていっても多少ですけどね。
大音量って感じじゃなく。
10掛けて枯らしてるっていうか劣化した状態の音が好きなんじゃないですかね?
とてもそのヘッドホンの正常な音にも思えないし。

紹介してもらったスレ参考になります、
今からもっと深く読んでみます。サンクスです。
559Sony派@888&CD3000:03/06/05 23:59 ID:l1DB48wm
>>553
別スレの本人じゃないが、ウチのCD3000も10年選手だよ。
長年鳴らしてると良い意味でトゲトゲしさが取れて来て、
音の出方が素直なノビノビした感じになってくるのよ。
異常な音にはならんからご心配なく。
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 10:59 ID:yrJVUtTt
>>473
>ATH−AD5とか
「ATH−AD5とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
561473:03/06/06 15:39 ID:nBji0MRi
>560

とか
--------------------
(連語)
[一]〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの〕
不確かな想像や伝聞などを表す場合に用いられる。
「あの人の祖父は今も達者で、九十いくつ―だそうです」
「山本さんは具合が悪く、寝たっきりだ―聞いている」
「山田―いう人」
[二]〔格助詞「と」に係助詞「か」の付いたもの〕
一に同じ。文中に用いて、文末の語句と呼応する場合と、文末に用いられる場合とがある。
「五月雨の空もとどろにほととぎす何を憂し―夜ただなくらむ/古今(夏)」
「秋の月山辺さやかに照らせるは落つるもみぢのかずを見よ―/古今(秋下)」
〔二が古い用法で、中世前期以前のもの。中世後期以降、一の用法が一般的となる〕


473の文中の「とか」は上記の一のパターンのもので
用例としては「山田―いう人」が一番近いです

あなたが想定した使用法とは異なりますね
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 18:34 ID:K58T8z1K
正直10年も使ってたら愛着以外のものはないような気がする。
音にまったく拘ってなければいいけど、少し拘ってたら無理だな。
563Sony派@888&CD3000:03/06/07 00:06 ID:A+RzkPdN
10年使って、最近また同型機を買ったんで、
新旧比較した上で書いてる。
まあ、こういう機種は珍しい部類だが、
一機種を10年使ったことあるのかい?
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 00:14 ID:O5GAywij
>>563
そんなにCD3000って良いもの?
以前から気になってはいたんだけど、なかなか購入に踏み込めなくて。
W1000かCD3000で悩んでる。
565Sony派@888&CD3000:03/06/07 01:50 ID:A+RzkPdN
W1000もいいぞ。ヴァイオリン聴いたらゾクゾクしたよ。(良い意味でね(^_^;)
CD3000は聴きやすくしたSONYサウンドって感じ。使い始めはサ行タ行がちと
きつい時があるけど1カ月普通に聴いてれば概ね落ち着く。

この二つならどっち選んでも後悔しないと思う。もちろん聴く機会があれば
聴いて好きな方を選ぶべし。ただ、季節柄CD3000は結構蒸れるので、
冷房無しの環境ではつらい。

・・・って、話題が全然1万円前後じゃないや。スマソ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 14:10 ID:QHvdnhpf
今まで2kのヘッドフォンで音楽聴いてたけど、このスレ見たら我慢できなくなってA900注文してしまった。
代引き送料税込みで17k。音楽にこんな大金使って許されるのだろうか…(´・ω・`)
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 14:12 ID:QHvdnhpf
IDが微妙にHeadphoneっぽい。ちょっとうれしいかも
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 14:26 ID:2PptNqN/
>>563
10年前の機種と最近の機種だったら明らかに
多少価格差あっても技術的な問題から最近のものの方が音いいと思うが。
結局はその音に慣れてるだけ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 15:12 ID:5FTwDflq
A900でアニソン聞くものじゃないな
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 15:26 ID:xd73lfOO
>>569
どういうアニソンか知らんけどA900よりCD2000のが向いてるんでは。
CD2000のが元気な鳴り方をする気がするんで。スネアの弾けるような鳴り方が気持ちイイ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 16:32 ID:3BZX7grD
ここまで読んだのですが、密閉型で一万円以内のなかでおすすめとかありますか。
アパートに住んでいるのですが、ベランダの前がいきなり
ほかの人の家の窓になっているので迷惑をかけたくないのもので。
ちなみに今はA500に気持ちが傾いているのですが。
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 16:54 ID:D0JVwMG+
ポータブル用途で音漏れの少なそうなPX200を考えているのですが、
装着感はどうですか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 17:17 ID:PAQYYEc8
軽いし側圧はあまり高くないけど,イヤーパッドがあたる所がすぐ蒸れるから
あまりよろしくないぽ
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 18:47 ID:/eUYt6UE
それは密閉全般に言えることでは?
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 19:32 ID:V+nfekbT
>>566
心配するな、まだ入口だからw
アンプやCDPにこだわりだしたら2万じゃすまないぞ。

>>572
イヤーパッドが小さいので自分の耳にちょうどイイ場所を見つけるのが難しいかな。
慣れの問題だけど。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 20:30 ID:1aSyEhLb
仕事の関係上、深夜しか遊べないのでヘッドフォン買おうと思ってるんですが
DVD見たり、PS2やったり、PCでゲームしたりMP3聴いたりするのだと何がいいですか?
なんでも見たり聴いたりしますが、あんまり五月蠅い音楽は嫌いです。
1〜2時間はぶっ続けなので聴き疲れしなくフィット感がいいのが好きです。
そんなに壁は薄くないので開放型でも構わないのです。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 20:40 ID:gRsaH2pG
>>576
聞き疲れしないのはやっぱ開放型だね。AD7、HD580あたりがよろしいかと
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 20:55 ID:+692XIIz
>>576
やっぱ付け心地重視ってなるとMDR-F1を薦めたくなっちゃうな。
軽いし、通気性は最高だと思う・・・フィット感ってのとは離れてる気がするけどね。
低音が弱めなのが欠点か。楽に聴くって意味じゃ長所にもなりうるけど・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 21:03 ID:+692XIIz
>>571
1万以下で密閉ならやはりATH-A500かな。
低音好きならATH-PRO5という選択肢も。
580572:03/06/07 21:31 ID:D0JVwMG+
>>573-575
ありがとうございました。
密閉型なので多少の蒸れはしょうがないと思っていますが、
側圧があまり高くないということは長時間装着してもあまり痛くならないということですよね。

いろいろ調べていたのですが、価格ほどの音は出ないようでちょっと萎えています。
ポータブルに使えそうな小さめで音漏れの少ないモデルで、
1万円前後クラス以下では他に選択肢はあるのでしょうか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 21:38 ID:Y39mjvu7
>>580
その条件でPX200がダメとなると・・・インナーイヤーは候補外?
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 21:56 ID:KVOttrB7
今日の昼頃、総武線下りの車内でAD7男ハケーソ。
音楽漏れ漏れで車内中の冷ややかな視線を浴びつつ
サングラスで我関せず風。カッコいいと思ってるんだろうか。
メチャクチャみっともなかった。
俺の音楽を聴け!ってか?寂しがり屋さんなんだろうか。
なんとかしてくれ。公害だ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 21:58 ID:BATb6tRS
開放型のAD7を電車で使う上、サングラスで我関せずなスタイルはある意味カッコイイ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 22:05 ID:wBl63wmN
>>580
ちょいと値段が上だけど今話題のK271はどうかな。
あとはやっぱりインナーイヤー型から選ぶのがいいかと。
585572:03/06/07 22:25 ID:D0JVwMG+
>>581>>584
食わず嫌いかも知れませんが、インナーイヤーはどうもだめなんです。
K271はちょっと値段が厳しいです(^^;
もうちょっと検討してみますが、PX200を買ってしまいそうな予感。
スレ汚し失礼しました。。。。。。
586582:03/06/07 22:26 ID:KVOttrB7
>>583
まあ「ある意味」ね。
でもソイツはダサダサだった。勘違い野郎ってかんじの。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 23:10 ID:HKLzNWek
一部のDQN共のせいで、電車の中のヘッドフォン使い全体が
白い目で見られるのは勘弁して欲しいなぁ
588576:03/06/07 23:25 ID:4PaRR/oY
>>577
スレ読んでAD7は候補に入れてましたので、どうやらこれに傾きそうです。
HD580はAD7で不満が出てきたら買おうかと思います。
いきなり高級品を買うとありがたみがわからないような気がしますので。

>>578
ちょっと言い方が悪かったような気がします。
フィット感というか、そこにないような、つけてないような感じがするものが好きなんです。
軽いってのは惹かれますね。
589Sony派@888&CD3000:03/06/07 23:28 ID:0ZsEaIQf
>>568
鳴り物やアンプは10年前から大した進歩をしてるわけではない。
それにCD3000は今でも売ってるよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 23:33 ID:R5KYStef
>>588
>フィット感というか、そこにないような、つけてないような感じがするものが好きなんです。
ますますMDR-F1を薦めたくなりますがw
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 23:34 ID:354yvAQV
>>587
少なくとも開放型使いが白い眼で見られるのは
あたりまえだろう。ボリューム絞ればまあ
いいんだが。
しかし電車でAD7は顰蹙だな
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 23:55 ID:HKLzNWek
公共の場で開放型なんて使ってる奴がDQNなのは
言うまでも無いと思ったワケなんだが
ボリューム絞っても聞こえるものは聞こえる

おかげでクローズド使いも白い目で見られる
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 00:43 ID:Kh0SHDt6
>>585
見た目重視でATH−FC7とか、、、女の子がよくつけてるべ
音にこだわらなければOKかと。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 00:55 ID:f6DITwS4
ATH-FC7を使うには完全に音のこだわりを捨てなければダメ。
595572:03/06/08 01:09 ID:mvw9aMqM
>>593-594
見た目はいいですね。値段に見合った音であればよいのですが、
完全にスレ違いなので5000円ヘッドフォンスレをのぞきに行ってきます。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 22:57 ID:UNY8ywRV
現在、ATH-AD7を使っているのですが、ヘヴィロックやメタルを聴くようになって
低音の出方や迫力に欠けるようで物足りなくなってきました。
そこで、AD7とは違ったキャラクターの密閉型ヘッドホンを探しています。
今のところ、MDR7506、ATH-A700、SP-K300あたりを候補に上げてます。

「その中ならコレにしとけ」や「こういうのはどーよ?」といったアドバイスをお願いします。
予算は\15k前後を目処に考えてます。よろしくお願いします。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 23:08 ID:8ZLo2kdU
>>596
ポータプロは・・・って、密閉じゃないな。
低音はすごいらしいけど


俺の友達も、電車でAD7使ってるらしいぞ。
「ダサい」とは、言っといたがな。
ちなみに送無線には乗ってないよん
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 23:13 ID:Kh0SHDt6
>>596
じゃあ900STで

迫力ってレベルで求めるならA700はちょっと足りないかも。
ってか、低音欲求満たす近道はやっぱりポタプロですけどね。。。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 23:27 ID:gRMcmklO
>>596
低音の質はともかく量はあるPRO5なんかどーよ

電車の中で開放って… ダサいというか取り敢えず氏ねってレベルなんだが

最近満員電車の中でボタプロ使ってる馬鹿が3匹程沸いて鬱
漏れてない音量にしてるつもりなのかも知らんが、近くに居たら曲まで分かる位に漏れてんだよ…
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 00:18 ID:6RvT0jw2
AD7とA900結局どっち買ったらいいんだよおおー
バランス良く聴きますが
ロックが主になるかもしれません。
悩む。。。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 00:32 ID:6VWPaPVV
>>602
密閉が良ければA900、開放が良ければAD7ってんじゃダメ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 00:32 ID:F0LR4TJ/
>>596
MDR7506、ATH-A700は聞いた事無いけどATH-M40fsなんてどーよ?

前はちょっとこもった感じしてあんまり聴いてなかったんだけど、
最近引っ張り出してロック・パンク聴いてみたら
フラットな中にドラムの締まった低音聞こえてて良いかんじ。

SP-K300はCD屋でよく聞くけど、あれはプレイヤーの兼ね合いもある見たいだから
よくわからん。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 00:35 ID:F0LR4TJ/
>>601
オレに聞かれても(w

マジレスすると両機種とも聞いた事無いからわからん。
何かオレ、わからんだらけだな(萎
604名無し募集中。。。:03/06/09 02:32 ID:4HzOHADp
ATH-F33から乗り換えるなら何が良い?

ってか幾つか試聴した結果T40PR買っちまったけどポータブルだと音弱い
聞こえなくなった音もあるし…
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 04:52 ID:0VFSaG8u
>>596
MDR-Z700DJはどうだろう。低音相当強いよ。
AD7と全然毛色も違うし、楽しめそう。

>>600
AD7よりA900のが音のトゲみたいなのはいくらか少ないと思う。
音漏れしていいならAD7、音漏れがイヤならA900でいいのでわ。価格差もあるしね。
でも俺は開放型と密閉型じゃ全然鳴り方違うと思ってるけどなぁ・・・比較するのも変なぐらい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 06:29 ID:WzMHL3U6
このスレをみてA900にが欲しくなってきたんですが
音については分かったんですが
実際に使って使用感(装着感?)みたいな物はどうでしょうか?
自分は頭が大きいので前に安い密閉型のヘッドフォンを使っていたら
すぐに疲れてしまったのでその点が不安です。
自分の地域では実際に試してみる事ができる所がないので
その点よろしければ教えて頂けないでしょうか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 09:47 ID:lUjPclYu
>>473
>ATH−AD5とか
「ATH−AD5とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
608473:03/06/09 12:10 ID:MiU5Hph3
「とか」と書いていたのは、誤字でした。
今後このような誤字のないように注意します。
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 12:19 ID:zxEU+3jQ
>>606
350gとかなり重い方に分類されると思うけど
実際には重いとかって感じたりするコトはないかな。
いい感じに重みが分散してくれてる。
付け心地に関しては不満に感じたことってないですよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 13:22 ID:lUjPclYu
>>608&473
ご回答ありがとうございました。
この度はどうもありがとうございました。
私の疑問は全て解決致しましたので、
この件に関する質問は完了となります。
どうもありがとうございました。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 18:28 ID:06X9WBbV
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 19:22 ID:r3mlkdvy
「この夏休みには、石丸―ヤマギワ―ダイナミックオーディオなど、いろいろな店を周遊してきた」
613600:03/06/09 21:45 ID:6RvT0jw2

今日新宿に行ってA900とAD7試聴してきました。
ビック西口はA900は左しかでなかったので、
淀のマルチメディア館に行ってみるとはかなりの数が。

試聴したところ、試聴環境が影響しているせいか、密閉型のA900のほうが良く感じました。
AD7もかなり良かったけどなぁ。でも後悔しないためにもA900買います。
いろいろありがとうございました。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 21:57 ID:6jU/xr/G
A900とAD7どっちがいいかなあ、っていう発言が多いけど
どうして同価格帯のAD9は比較対象にならないのかな。
AD9ってあんま評判よくないの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 21:58 ID:mjmoI0xp
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 22:17 ID:V1+MBd8q
>>614
900ST とか どうでしょう?
617596:03/06/09 22:27 ID:gyfHS3MJ
>>597-599
PortaProですか。低音がスゴイっていうのはよく聞きますね。
ただ、家で使うので、1.2mコードってのは…。
900STは友人が持っていたので試聴させてもらったのですが、
ちと予算オーバーなのと、過去ログに7506の方がリスニング向きとあったので。
PRO5はタワレコでの試聴の結果、SP-K300の方がいい音してるかな、と。

>>602
M40fsは盲点でした。あまりまとまった評価を聞かない点が気になりますが、
候補に加えたいと思います。

>>605
Z700DJは長時間の使用に、俺が耐えられなくなりそうだったので、パスするつもりです。

AD7がリスニング向きの音質だということはよくわかったので、
モニター用という言葉に惹かれてます。
>>602さんのレスも踏まえて、MDR7506かATH-M40fsあたりにしようかと思います。
他にも(・∀・)イイ!!のがあったら、ご教示ください。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 00:05 ID:nYv58rE+
>>617
K240SやK271Sはどうかな?
K240Sは半密閉、K271は密閉型だった気がする。
AD7とK240Sを持ってるけど、キャラクターはだいぶ違うよ。
自分的には甲乙つけがたいです。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 01:35 ID:5/YN7e64
>>617
予算オーバーは承知の上で、ATH-A100Tiはどう?
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 01:48 ID:5/YN7e64
>>614
開放型はATH-AD9の値段だともうちょい出してHD-580ってなっちゃいやすいから
ていうか、AD10,AD9はCPがあんまり・・・っていうのを時々目にします。
密閉型はA900の上(A1000、CD3000等)ってなると値段が倍ぐらいに跳ね上がっちゃうからね。
ヘドナビのAD7のトコにAD10,AD9についてちょっと書いてあるから参考にどぞー。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 02:29 ID:LX75+3O0
ゼンのHD 500 FUSIONてデザインが非常に好みなんですが
ほぼ同価格のAD7と比べて音質的にはどうでつか?
主に女性ボーカル系を中心に聴いてまつ。
622614:03/06/10 03:19 ID:E9E/RscK
>>620
なるほどです。レスサンクスコ〜。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 04:18 ID:oXEKxvje
A900は、アタマが大きいヤシだと若干側圧が高めに感じると思う。要ティッシュ箱。
2時間も装着してるとアタマ痛くなってくる。気ぃつけれ。
装着感だけだったら個人的にはAD7の方が上だなあ。何時間つけてても頭痛はしない。



(つд`)アタマデカインダヨー イタイヨー
624606:03/06/10 07:13 ID:be+gW8Jc
>>609
やっぱりちょっと重いですよね・・・
普通の人だと大丈夫でも自分だと辛いです(;;
>>623
頭のサイズが大きいと普通のはやっぱりきついですよね(^^;
今はまじめに音楽聞く時意外安物の軽いTV用ヘッドフォン使ってます
AD7もよさそうなのでもうちょっと考えてみます
やっぱり実際に試してみたいなぁ・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 09:45 ID:2/H/CQk6
>>623
おいらもデカ頭でA500を使ってますが
初めは拷問かと思うほど側圧がきつかったですが、
同じティッシュ箱などに付けて放置&使っているうちに
気にならないくらいになりました。
よかた。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:24 ID:BgnEij/1
お前等!このスレの価格帯で一番音のいいヘッドホンは何ですか?
重さ、外観、一切無視していいです。
でも、装着感が悪いのは結果的に音がうまく聞こえないのでご遠慮下さい。

いわゆる「個々の楽器の分離がいい音」がするのが欲しいです。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:34 ID:hd10WKKy
>>626
前半だけで判断するとAD7・・・か?
A900だとこのスレの予算を微妙に超えるので。
K271Sも良さげだが・・・って、音がいいって漠然とすしぎとるんじゃフォルァ!

「個々の楽器の分離がいい音」なら900STかしらん。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:46 ID:BgnEij/1
>>627
サンクス。
>漠然とすしぎとるんじゃフォルァ!
言われると思いました。
「個々の楽器の分離がいい音」が欲しい、という部分だけなら
おっしゃるとうりモニター用ヘッドホンの900STやAKGのstudio系でもいいんですが、
学生さんは金がないので、普段のリスニングにも使える万能選手が欲しいんです。
万能というのは、もちろん前に挙げたようにマスタリング時のモニターにもある程度使えるような
ものが欲しいんです。

2個買ったほうがいいですか?
629名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/11 01:53 ID:vcfmvz/I
密閉型と開放型って分かれてる理由ってなんですかね?
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:58 ID:8tAXMaQV
>>628
それならA900がいいんじゃないかと。
万能ってコトなら開放型より密閉型のがいいでしょ。
開放型のが聴く環境を選ぶからね。

>>629
密閉:音が外に漏れない、外の音が聞こえない。
開放:音が外に漏れる、外の音が入ってくる。

大体、同価格帯の密閉と開放比べると開放のが音に関しては高評価の気が。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 03:30 ID:EyJvKLpA
>628
あとは、聴く音楽や音の好みがわからないとアドバイスしづらいかなぁ。
そのあたりも含めて「万能選手」が欲しいのなら、
やはりフラットなA900って結論になると思う。

>630
>大体、同価格帯の密閉と開放比べると開放のが音に関しては高評価の気が。
密閉はドンシャリが多いからだと思われ。
632631:03/06/11 03:34 ID:EyJvKLpA
>631
>密閉はドンシャリが多いからだと思われ。
んぁ、よくよく考えるとそうでもないかも。スマソ。
忘れてくらはい。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 06:28 ID:0DvqgStO
開放の方が耳疲れないしね。
でも音漏れしまくりのヘッドフォンってヘッドフォンの存在意義そのものを否定してるような気もするけど
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 07:03 ID:enssjsEL
>>633
なんで?
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 07:49 ID:7y2O7Zni
ヘッドフォンは基本的に音を外部に漏らせない環境で使う物だからだろ
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 08:03 ID:enssjsEL
>>635
そうなの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 10:07 ID:sUCnPaKh
>>616
>900STとか
「900STとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
638616:03/06/11 12:39 ID:n21PpyBi
「とか」と書いていたのは、誤字でした。
今後このような誤字のないように注意します。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 13:23 ID:sUCnPaKh
>>638&616
ご回答ありがとうございました。
この度はどうもありがとうございました。
私の疑問は全て解決致しましたので、
この件に関する質問は完了となります。
どうもありがとうございました。

新たに質問させて頂きます。
>>616
>900ST
「900ST」とは何ですか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

MDR-CD900ST
http://www.so-net.ne.jp/Shop/phone/

MDR-Z900
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=827&KM=MDR-Z900

MDR-7506
http://bssc.sel.sony.com/Professional/webapp/ModelInfo?p=10&sp=79&id=52568
640596=617:03/06/11 15:16 ID:5eK85xq1
>>618
AKGですね。K271Sも欲しいとは思ったんですが、「低音が繊細」といったレビューを読むと、
どうもジャンル的に合わないかと思って外しました。クラシックなどはあまり聴きませんので。

>>619
激しく予算オーバーです(泣。ぜひ一度は聴いてみたいものです。
あの色も好みですし、得意とするジャンルもぴったりな気がします。

ただ、やっぱりモニター用となるとフラットになりますよね。
AD7からのステップアップ(予算的にはサイドステップ?)を考えると、
違う方向性のものを欲しいのですが、果たしてHR/HM系の音楽に合うのかと思うと、
ちと悩みますね…。
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 16:13 ID:SFhnofzN
BOSE TriPort

以外は無いな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 17:28 ID:gCbmXh3Y
>>621
HD500でボーカルの曲はオススメできないなー。
AD7の方がマシだと。。。
HD500は高音がダメなんだよね。
テクノを聞くならHD500の方が個人的に好きです。
ゼンはHD570より高い製品じゃないとあまり良くないかも。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 23:56 ID:LmsltY/A
インナーイヤホンスレで
E2という機種で祭り気味なんですが、
ヘッドホンでE2と同じくらいの音質となるとどういった機種になるんでしょうか?
E2が8000強とこのスレで上がってるヘッドホンの値段と近いので
ここで質問させてもらいます<(_ _)>
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 00:04 ID:GSsS/701
AKGはクラシック向きと聞いたので、K-301を考えていますがどうでしょうか?
他にこの価格帯にお薦めありますか。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 00:31 ID:vybLXRSV
電車の中で使いたいのですがお勧めヘッドホンを教えてください。
聞くのはR&B,HIPHOP,PUNK,ROCK,POPSなど様々ですが、
中低音重視の物がいいかなと思っております。
出来れば一万円以内で収めたいです。
宜しくお願い致します。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 01:59 ID:8ryntrgK
>645
音の好み的にはATH-PRO5になるかな
低音重視ってのを外すとPX-200とかMDR-D66SL

PRO5は他の二つよりは音漏れするかも
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 03:00 ID:+9li/06O
>>646 レス感謝です。 まず調べてみますね。 視聴とかもしてみたいです。
648ちんぽまん:03/06/12 15:07 ID:0uWowyVI
>>36
ここまで読んだ しおり(+_+)
ヘッドフォン欲しいー
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 18:39 ID:3+sxxnsB
>>643
漏れも気になるぞ
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 18:43 ID:vybLXRSV
>>646
MDR-D66SL買ってきました。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 22:55 ID:wI6gRCgK
>>643>>649
俺もスゲェ気になる。
が、コッチで聞いてもどーも反応なさげなんでアッチで聞いてくるよ。
(SONY)MDR-Z900
(SONY)MDR-Z700DJ
(SONY)MDR-7506
(SONY)MDR-CD470
(SONY)MDR-NC10
(SONY)MDR-EX70
(SONY)SHR-M1
(FOSTEX)T50RP
(FOSTEX)T40RP
(FOSTEX)T7
(Panasonic)RP-F30
(Panasonic)RP-HT770
(Panasonic)RP-HT850
(Panasonic)RP-HC100
(Technics)RP-HV70
(Panasonic)RP-HV570(だと思う)
(Victor)HP-AL700
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 00:34 ID:t75h6iDF
最近密閉型のヘッドフォン買ったのですが、耳が圧迫されるため、痛くて15分とつけてられません。
せっかく良いのを買ったのに、今は耳にかけるやつで聞いてます。

そこで質問なんですが、みなさんは耳が痛くならなんでしょうか?それとも何か
良い対策があるのでしょうか。教えてください。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 00:53 ID:h0o9++Yv
>>653
何使ってるのかよくわからんので、見当違いな事書いてるかもしれん。

モノにもよるが、側圧が強いということならば、ティッシュ箱か何かをはさんで
間隔を広げるというのはよく聞く話。
ドライバが耳乗せ型で、それが合わないというのであれば、
イヤーパッドが大きめで耳を覆うものに替えるとか。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 00:59 ID:azwnUCYm
>>654
HD25ですか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 00:59 ID:ZvPnaSv1
>>653
頭が大きいとか?
これからのレビューには頭のサイズも記載した方がいいかもな
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 01:02 ID:0c5tG8d8
>650
ずいぶん早いなw
気が向いたら、ウォークマンスレのほうでレビューしてちょうだい

>653
側圧がきついって話はよく聞くな
使わないときはティッシュの箱等に挟んでじんわりと慣らすのが
一番だと思う
手でムリヤリってのはやめた方がいい
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 01:03 ID:ROyof5aS
>>653
D66でしょ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 01:06 ID:azwnUCYm
確かに、ティッシュ箱にはさんでって話は良く聞きますが

私は実際K501でやってみたところ、
装着感がなんとも微妙になって着けづらくなってしまったのですが
同じような人いませんか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 02:49 ID:Oi2skaVB
>>654
>>658
ソニーのNC20です。
静かな環境で聞きたいので買いました。
おお、なるほど!ティッシュ箱ですね。やってみます。

>>656
たぶん標準だと思います。しかし、頭の大きい人は大変ですね。そういった調節もできればいいんですけどね。

>>658
ありがとうございます。初め無理やり手でやろうとしてました。

661653:03/06/13 02:49 ID:Oi2skaVB
あ、↑は653です。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 07:20 ID:kfhsUsWM
A900とCD900STどっがいい?
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 09:39 ID:PgANCjAq
>>662
A100は低音が強めだが、解像度が低いせいか音がザラついたように感じる。

900STは高音に艶がある感じ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 09:54 ID:HZxLOZ4T
>>662
リスニング用途ならA900のが無難。
>>663
A100Tiと勘違いしてる・・・?
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 12:14 ID:9QX1cOex
CD900STに一票

一旦こいつへ逝ってしまうと小芝居だらけの他のヘッドフォンへ戻れなくなってしまう罠
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 13:43 ID:G1842Htx
>>665
小芝居だらけのヘッドホンってどういうの?
CD900STは小芝居しないの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 13:55 ID:ZKFeSVed
>>638&616
とか厨とかいう奴に謝罪する必要など全くありません。
あなたの「とか」の用法は正しいのです。

広辞苑には新しい用法出てるぞ。I-(2)を読め。>>639とか

と‐か
I. (並立助詞「と」に並立助詞「か」の付いたもの)
(1) 例示し列挙するのに用いる語。例示する事項のあとに一々「とか」を付けるのが本来の使い方だが、
最後の例示のあとに付けないことがある。「雨―雪―」「地位―名誉には関心がない」
(2) 一つの物事だけを挙げ、他を略して言う、または、それと特定しないで言う表現。
近年の用法。「コーヒー―飲んだ」
II. (格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの。
多く、「言う」「聞く」などを伴う) 内容が不確かである意を表す。
「うまくいった―いうことだ」「結婚した―」

[広辞苑 第四版]
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 14:03 ID:CXtztyF3
CD900STって例えて言えば味のないガムのようなヘッドフォンだよ
“艶”なんてナンパな例えがもっとも似合わない無味乾燥かつ非常にタイトな出音
面白いヘッドフォンだから話のタネに一台買ってみるのもいいと思うけど
一般人がリスニングに常用するようなモノじゃないな
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 14:19 ID:9QX1cOex
ソースに味があれば味を出す。素の味、それがCD900ST。
味の上に味を乗せて旨いか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 14:53 ID:CXtztyF3
>>669
言わんとしていることはなんとなくわかる
録音品質の高いソース(強いて言えば瑞々しい野菜や果物、刺身と言ったところか?)
を聴くと、面白みこそないがこのヘッドフォンの主張や存在意義がよくわかる
だが世の中の音楽ソース全てが瑞々しい野菜や果物や刺身とは限らないだろ
極端な話、君は血生臭い生肉や生魚もそのまま食べるのかい?
それは確かに“素の味”かもしれないが、俺も含めて一般人が求めるところの
音楽を聴く行為(言うなればガストロノミィ)とは相容れないものじゃないのか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 14:55 ID:5iMmO6sN
質問させてください
ソニーの5.1対応のヘッドフォンとA900で迷っています
やっぱり5.1のほうがいいのでしょうか?
中古だと2万円くらいで買えるので
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 15:03 ID:9QX1cOex
>>670
話の歪曲も甚だしい。
素の味=素材の味を特定しているわけではない。調理されたモノも然りだ。
料理人が旨く調理した食べ物に敢えて味を加えて食べる気はしない。
CD900STの良さが解るグルメとでも解釈してくれ(w
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 15:07 ID:9QX1cOex
……などと言って、その実、この価格帯のソニンはMDR-7506しか持っていなかったりするが(w
674ソニーの奴かA900か:03/06/13 15:11 ID:5iMmO6sN
>>334
シオリ
('';)ウーン ここまでよんだけど ヘッドホンて置くが深い
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 15:26 ID:9QX1cOex
そ、奥が深くて到達点が見えない存在しない。それがオーディオの世界。
到達点は自己満足か諦めのいずれか!!かな
676あきお:03/06/13 23:56 ID:KPotkikg
恐縮ですが質問です!
今ATH-A700とATH-A900とで迷っているのですが
近所のY電気ではA700は7000円、A900は12000と5000円の差があります。

ですが実際A900はA700より5000円↑の価値はあるのでしょうか?

どちらを買えばいいかアドバイスを戴けたらなと思います。
オーテクユーザーの方どうか宜しくお願いします。

ちなみに私のデータとしては優先順位は
音質>装着感>価格>デザインです。
主に邦楽ロック(syrup16g、bump等厨房ですいません。)を聴きます。
その他オススメできるヘッドフォンがあれば教えていただきたいです。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 00:26 ID:Nw7tYJik
>>669
ラーメンに胡椒入れますがなにか?w
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 00:44 ID:t2AaliGv
つーかさ、もとからあるソースに自分なりの解釈を盛り込むのが
オーディオだと思うんだがどうよ?
たかが900STごときで原音再生マンセーとか言ってるヤシって毎日カップラーメン
すすって味覚麻痺してるヤシとほとんど変わらんような気がw
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 01:33 ID:XGyoMNri
とりあえずマジレスするが
>>666
大芝居します
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 01:38 ID:tYzcUmpB
>>678
激しく同意。
せめてHD580とER-4SとオーテクのA100Ti,A1000,W1000のうち一つ、
合計3つ持っててそんなことを言えるのだろうか?
CD900STは明らかにドンシャリだ。
モニタ用とは言え、フラットではなくて音の粗探しをするためのものに過ぎない。

>>679
激しく同意です。
CD900STは大芝居もいいところ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 01:59 ID:t3VHNZUp
>>680
CD-900STがドンシャリに聞こえるのなら
あなたにとってドンシャリなのでしょう。

CD-900STもヘッドホンアンプ次第で音は変わります。
基本的な特性が解像感の高さにあるので人によっては
ドンシャリになるのでしょう。周辺では、音がつまらない、
聞き疲れするとかはありますが、ドンシャリという意見は
初耳でした。
世の中にはいろいろなひとがいるのだと納得。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 02:08 ID:t3VHNZUp
あ、CD900STでした。お恥ずかしい。
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 03:29 ID:nQLGA5Yg
>>642
いまさらですが、THX
開放型で高音がキビシイとなると致命的ですな
あのブルーのデザインがカコイイんだけどなー
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 07:45 ID:KLlBxU+5
一週間位前、近所の電気屋でATH-PRO5を買ったわけよ。

で、PCに繋いでみたわけよ。そしたら
今まで使ってたイヤホンとなんら変わらない音で、音自体も篭ってて、正直ガッカリして
数日そのまま使ってた訳なんだが、普段はPCで音楽聴くから
数ヶ月使ってなかったSONYのMDコンポにCD入れて、コード挿して聴いてみたら愕然とした。
明らかに、PCから出るちゃちいサウンドではなく低音もしっかり出てるし、申し分無かった。

PCのマザーのオンボードサウンドなんてこんなもんか、と思ったよ。
お気に入りとなったPRO5さんはもうPCに繋ぐ事は滅多に無いだろう…
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 07:53 ID:KLlBxU+5
俺はロックを良く聴くんだけど、
PRO5の低音のノリが最高。

そういう俺はPRO5より高いヘッドホンを持っていない。

イヤッハ-!音楽は音を楽しむものなんだから楽しめればいいんだぜ
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 08:51 ID:k8wNybZL
CD900STについては関連スレや使用者の意見を掲載しているサイトでは以前から、
「モニター用でフラットである。」
「モニター用でフラットとは言いがたい。」
の2種類の意見がある。
後者の意見は他のヘッドホンとの対比で語られることが比較的多いことに対し、
前者の意見は盲目的な語調なものが多く、説得力に欠けると常々思っていた。
ソースに対して味付けを云々に関しては、
道具を使う目的の問題であり使用者によって正解が異なるはず。
私的には味付けされていない音⊇フラットな出音を求めているのだが、
本当にCD900STはフラットなのか?
多様な意見を求む。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 09:40 ID:YLHN4EPn
900STがフラットに聞こえない人は耳のf特が狂っているか繋いでる機器のあらが出てるだけでしょう。
あれよりフラットなものはそうそうないですよ。
>>680
その中ではHD580(実際はHD600)持ってます。
2chでは何故かフラット扱いされているHD600ですけど実際には中低音ブーストぎみの特性ですよ。
もちろんフラットと呼べる範囲にはちゃんと入ってますけど。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 10:37 ID:YLHN4EPn
付け加えておくと、900STって耳の形の影響が大きいようです@ DTM板
イヤーパッドに耳が収まり切らない耳の持ち主だと、ドライバーが耳から離れたり隙間が出来るため900STの
本来の音を聞いていないことになるそうです。ドライバーが耳に隣接した設計だけにそれによる聴感上の差が
激しいとのこと。
これが意見の別れる原因なのかもしれませんね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 10:42 ID:HQYZUaHy
>>688
試聴機に使われているのも原因かと。
試聴機の出力自体がドンシャリですからね
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 11:50 ID:x0E7TRbT
2万ですがBOSEのやつは駄目ですかね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 15:34 ID:219V7tdn
>>643
インナースレにも書いたけど、
音質的にはポタプロの方が上と思うよ。
外で使わないならポタプロの方が良いかと。
(E2はエージング中なんで後で評価変わるかも)

でも1万以下の耳栓型に絞り込むと
E2は個人的に最強でつ。
692676:03/06/14 16:43 ID:MeId2lX7

誰か回答お願いします!たくさんの方の意見が聞きたいのでどうか宜しくお願いします。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 16:58 ID:LdLfbBpy
>>676

あんまりしつこく聞かない方がいいよ。粘着してもウザがられるだけ。回答がなかったら素直に諦めとけ。

一応書いとくけど、その値段はおかしい。A500と、A700の間違いだろ。もう一つ言うと、値段差だけの違いがあると思うか
どうかは買った香具師次第。他人が感じたことがそのままお前に当てはまるとは限らない。

で、ロック中心ならA700にしとけば?

694676:03/06/14 17:47 ID:MeId2lX7
>>693
間違いなくこの値段です。

>>あんまりしつこく聞かない方がいいよ。
期間限定で急いでいたものでつい焦ってしまいました。

ヘッドフォン買うのは初めてでして・・。
そうですね。A700買って満足がいかなければA900を買おうと思います。
ちなみにスピーカースレの初代1は俺なんですよw
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 18:38 ID:CBhLlGg3
そんなん誰もきーて無いがな
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 18:53 ID:5zxjUoGs
どうせただのリア厨だろ
無視汁

697名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 19:17 ID:7V8I9XJs
>>694
装着感重視ならA900の方がいいと思われ。
A700は高音が強いと言われているから人によるね。
A900は比較的フラットな音であらゆるソースにオススメできる。
また迷わせてスマソ。
ってかかなり安いな!
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 19:23 ID:7V8I9XJs
>696
知識がないのなら書き込むなよw
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 19:28 ID:qppJTH8L
煽りイクナイ
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 19:30 ID:7V8I9XJs
すいません。マターリ行きましょう。マターーリ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 20:00 ID:yFofZvSI
ってかかなり安いな!
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 20:41 ID:u732cyQD
あの質問なんですけど
一万円くらいのコードレスヘッドホンって
やっぱりコードのあるヘッドホンに比べると
音わるいですか?
初歩的な質問でごめんなさい
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 20:55 ID:336XVmJp
A700が7000円、A900が12000円って
ヤフオクで出てる値段じゃねーか
あれはまだまだ値段上がるだろ
単なる厨房の意味のない質問なのでスルーで行きましょう
というか、その値段なら仕入れ原価割ってるからありえんしね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 20:56 ID:QXNi7AeT
>>676
そんなに安いなら両方買っとけば?
漏れもA900買いたいよ。その店何県にあるか教えてホスィ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 21:03 ID:y9bpc/eB
>>676
貧乏人必死だな(藁
706676:03/06/14 21:24 ID:T0pxnhUc
>>703
貴方の知識だけが全てではないですよ。
もう少し大人になりましょうね。

>>704
三重県です。

>>705
おそらく鳶の貴方よりは稼いでます。
707676:03/06/14 21:25 ID:T0pxnhUc
スレのムードを崩してしまったようなので以後書き込みません。
すいませんでした。
A900を買うことにします。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 22:32 ID:+p+S0vPm
>>697
ちうか、装着感はほとんど同じだと思うぞ?
A700のが50gちょい軽いけど、実際つけたら気にならんぐらいの差だしね。
でもまぁ、676の聴く音楽を考えればA900よりCD2000のが向いてたかもー・・・
って、そこで売ってるCD2000が15000円以下じゃないと比較対照にならんけどさ。
なんにしてもA700が7000、A900が12000は安杉。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 22:36 ID:LdLfbBpy
>>706
言い負かされたから、の間違いだろ、負け惜しみなのがバレバレ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 22:38 ID:+p+S0vPm
>>702
なんとなく、ここで聞いても答えは返ってこないような・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048415223/
で質問し直した方がいいんでない?

1万円じゃない話なら。
実家にあった5000円ぐらいのヤツ(型番不明)は
どう考えても普通に5000円で売ってあるヘッドホンとタメを張れる代物ではなかったかな。
あと、携帯にメール着信したりするとノイズが乗るので「あ、メール着たな」とかってわかりますw
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 23:00 ID:Zdt6sSxP
>>706
く、くさってやがる・・・
はやすぎたんだー
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 23:55 ID:ZD01tSnX

すいません、質問です。

12,800円でかったPanasonicのラジカセとSONYの MDR-A35とMDR-D55(廃盤)
をつかって主にテクノを聞いています。

これを ATH-AD7 に変えると、やっぱり違いはわかりますか?

ヘッドホンスレッド見てみると、大きく変る、という人が結構いらっしゃいますが、
高いヘッドフォンつかっても変らなかったと感じる人もいるんでしょうか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 23:56 ID:ZD01tSnX
>>712
高いというのは、聞く機材に対して、ということです。ラジカセと同じ値段の
ヘッドホンなんてと思ってしまうのです。

714名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 01:03 ID:vhnklctE
>>712
はっきり判る違いがあると思うよ。
ヘッドホンもこのくらいのクラスになると、
オーディオ的にみても納得できる性能がある。
将来、機器をラジカセからグレードアップしたあとにも使えるから、
多少高くても、いいモノを買っておくといいよ。

ただし、あまりこの手のスレに影響されて
ヘッドホン買い替え病にならないようにな。
買ったら愛情を持って使い込んでやってくれ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 01:12 ID:TxIdRVfb
>>712
MDR-A35とかMDR-D55とやらは聞いたことないから実際どれくらいの差があるかはわからんが
適当な安物なんかとは格が違うぞ>AD7
でもざっと調べたところMDR-D55も定価12000円か…
AD7と言わず一気に実売2万位のを買った方が感動は大きいかもね。

AD7については個人的にはテクノが一番得意な気がする。
脳味噌にシンセの音とドラムが直接突き刺さってくるような感覚でかなーり飛べる(w
逆にクラシックとかポップスだと(´_ゝ`)フーン って感じ。(でも悪いと言うわけではない)
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 19:53 ID:tJGFFJUR
6000円以下のヘッドホンだとX121が最強?
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 19:59 ID:2wrfs5EB
知らね
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 20:21 ID:tJGFFJUR
自己レスだがX121が最強と言えるのは3000円ぐらいまでか。
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 20:42 ID:2wrfs5EB
知らね
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 21:57 ID:4lY7PbSt
スレタイが読めないバカがいるな
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 03:39 ID:3IYQnDZD
ヘッドフォン置く台座みたいなのが欲しいんだけど何かない?
ケーブルも邪魔にならないように出来るのがいい。
1万円前後スレってことであんまり高いのは勘弁して欲しいけど。

やっぱ自作するしかないかな?
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 04:19 ID:Kzr8mvPY
>>721
STAXのやつはどうだろ?
\3000ぐらいだったけど。
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 13:56 ID:3ZeZLhk0
>>721
ヘッドホンの形状にもよるけど、台座にかけておくと、常にテンションがかかっている
状態になるので、自作するにしても、引っ掛ける部分を考えて作った方がいいよ。
ヘッドホンナビさんのレンタルのページにあるような自作台座は、正直いかがなものかと思う。
HP890なんかヘッドバンドが伸びそうで、見ていてつらいw
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 05:08 ID:usUPreZg
A900にA1000かW1000のイヤーパッドを交換すること出来ますか?
前スレには付けれたと言う方もいるみたいですが、
>>36さんのように付けれない方もいるようなんで買うか悩んでおります

W1000の装着感はよかったんで出来れば交換したいと思ってます
電気屋のお兄ちゃんに聞いてもやってみないとわかんないですの一点張りだったんで
こちらに質問させてもらいました

よろしくおねがいします
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 16:07 ID:yarhIaja
>>724
A1000のパッドは問題なく付けれますよ。
私もA900にA1000のパッド付けてますし。
726sage:03/06/19 22:29 ID:TFXjRpUI
K401が安く売ってるとこない?
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 22:32 ID:TFXjRpUI
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 22:53 ID:eJGROL2a
ない
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 22:56 ID:vaF068zG
音家に聴いてみ
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 18:11 ID:6HQ5L+5L
A900が15800より安いとこ教えてくり。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 18:29 ID:5M1yO3N4
>>732
ヤフオクで12000くらいで買ったよ
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 19:22 ID:1FseoTwW
もらったぁ!!!!((((((゚д゚))))))
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 18:21 ID:TKiHB6hW
ローカルネタで済みませんが、ここで話題になってるKossとかB&Oとか禅なんかの商品、
埼玉県大宮周辺で取り扱ってる所ないでしょうか?
近所のコジマ、ヤマダ辺りじゃまず見かけないモンですから。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 18:57 ID:rOVaPrgQ
>>733
大宮だったら上京した方が早い。
電車賃考えれば通販の方が安いけど。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 22:40 ID:/5gNAP4+
フルオープンでおすすめって
何でしょうか?
736735:03/06/21 23:02 ID:/5gNAP4+
装着間重視です。
あたまはでかいです。
ドルビーヘッドフォンで映画をみたり、
ふつ〜に音楽聞いたりします。
予算は2万までです。
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 23:22 ID:mMHtKFSU
>>736
頭がデカいってのも色々あるから・・・
漏れなんてフリーサイズの帽子はほとんど入らないけど、
ヘッドホンはたいがいOKだしね。
装着感の許容範囲も個人差大きいから、なるたけ試着しとかないとね。
でないと買ってみたけどなんじゃコリャ〜!ってなっちゃうよ。
738735:03/06/21 23:23 ID:/5gNAP4+
>>737
漏れもはいんないです。

音的にはコレがイイ
って定番的なものあるんでしょうか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 23:50 ID:FyNFEyxk
そんなもんねえよ。お前にあったもんがお前の定番。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 23:51 ID:FyNFEyxk
いや、こんな感じで一回突き放してみたかったんだよな(w
過去ログぐらい嫁よ。
741735:03/06/21 23:51 ID:/5gNAP4+
音はどれでもいっしょってことですか?
このくらいの値段なら
742735:03/06/21 23:52 ID:/5gNAP4+
でも700もあるとしんどいですわ
<過去ログ
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 23:58 ID:FyNFEyxk
んじゃMX500でも買っおけと。一応オーーーープンっぽいしな。
2000円だよ2000円(w
744735:03/06/22 00:05 ID:YOTZ6spO
やすっ
2万弱で
おねがいしますよ・・・

ていうか
バイノーラル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これ、ドルビーヘッドフォンとか比じゃない
すげーよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 00:49 ID:P5grfsHF
おもろいな、君ら
746735:03/06/22 07:16 ID:YOTZ6spO
だれか教えてクレー
低温よりは
中温から高温域ののびに
着目したい
747735:03/06/22 07:26 ID:YOTZ6spO
やっぱりオープンかクローズかにはこだわらないことにしました。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 10:17 ID:88DNNimn
>>735
>フルオープンでおすすめって何でしょうか?
>装着間重視です。
>予算は2万までです。
>低温よりは中温から高温域ののびに

神は「大人しくMDR-F1にしとけ。」とおっしゃられています。

で、F1持ってるとか試聴したって人に質問。
F1付けた時、耳にF1の金具(名前わからん。音が出る部分)が当たったりする?
俺、ちょっと当たるんだよね・・・それが気になって。それを差し引いても付け心地はいいけどさ。
もしかして頭でかい方だったり、耳がおっきい方だったりすんのかな、俺。
749735:03/06/22 10:20 ID:YOTZ6spO
SONYはいやって言う俺は負け組でしょうか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 10:22 ID:88DNNimn
>>748
んじゃ、K271Sはどうよ?>>483以降を参考に。
ヘッドホンナビにも結構情報載ってる。
751735:03/06/22 10:23 ID:YOTZ6spO
私、5.1ドルビーヘッドフォンシステム
を買う代わりにイイヘッドフォンを買おうと
思い立ったのですが、

なんか、MDR-F1は
5.1ドルビーヘッドフォンシステムの
ヘッドフォンと同等らしく、
さらにその5.1ドルビーヘッドフォンシステムの
ヘッドフォンは結構酷評されていたため、
できればさけたいのです。
752735:03/06/22 10:26 ID:YOTZ6spO
K271Sよさげですなぁ

http://www.allaccess.co.jp/news.html

今私はこいつに傾いているっ

反論をくれっ
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 10:52 ID:0vvJWImh
>>752
輸入代理店のコテコテ宣伝文句じゃね〜かよボケ URL見れ
754735:03/06/22 10:52 ID:YOTZ6spO
ふぅ〜
やばいやばい
危うくだまされるところであった。
かたじけない。
755735:03/06/22 11:01 ID:YOTZ6spO
とりあえずお店に行ってみよう。
シチョウはできないが
フィット感は試すことができる。
そもそも希望の品が売っているか問題だ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 11:09 ID:eGKghmLi
>735
レス数絞れ。香ばしいぞ
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 11:42 ID:XM4WAN7B


     /\___/ヽ   ヽ
    /    ::::::::::::::::\ つ
   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
 .   |    ::<      .::|あぁ
    \  /( [三] )ヽ ::/ああ
    /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


758735:03/06/22 12:11 ID:YOTZ6spO
今日は何故かしちょうできましたよ。
一番よかっったのは
KOSS a/250でしたな。
高すぎて手が出ませんが・・・

ここにのってるので、視聴可能だったのはすくなかった
です。。残念。
で、結局
AKG K501にすっかな。
audiotechnicaのATH AD7もけっこうよかったんだけど
ふつうすぎて。
人と違うモノがほしいんですよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 12:20 ID:NIFlqa3I
>>735
1時間で帰ってきたのかよ!早いな!
まぁ、K501にしとけば間違いはないと思われ。
760735:03/06/22 12:24 ID:YOTZ6spO
原付で5分のところにヨドがあるもので・・
ひたすらk501でえぐぐってますが
低温は少な目だが高温はイイよ。
おおむねイイ評価なのでコレに決めようと思います。

あとはコレを何につなぐかが問題だ・・
761735:03/06/22 12:35 ID:YOTZ6spO
なんか、俺難聴のような気がしてきた
(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
http://www.mars.sphere.ne.jp/miyoshia/room/q0203_04.htm


みみに常にティッシュが詰まってる感覚があるんだよね
最近。ヘッドフォン使いすぎだったのかな・・・
聞こえずらいとかはないんだけど・・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 16:59 ID:66lcnrzk
そろそろ735がウザくなってきたわけだが

難聴以外にもヘッドホン聴きすぎが原因の一端を担う耳の病気はある。
本スレ31〜参照
763735:03/06/22 17:43 ID:YOTZ6spO
K501
買いました。
音はいいんですが
サイズが合わない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
764735:03/06/22 17:55 ID:YOTZ6spO
>>762
すいません。。(;´д⊂)

音は非常にイイっす
PowerDVDでドルビーヘッドフォンで映画みても
右から左へ移動する感じが良く再現されています。
前つかっていた1万円のヘッドフォンだとそれは
全く感じられませんでした。

音質は、やはり高音がイイっすね。
低音はあまり鳴らないようですが
自分としてはこの方が好みですね。

あとはサイズが・・・
バンドが頭頂部に当たって結構違和感があります・・・
耳も上に少し引っ張られたようなかんじで・・・

それさえのぞけば大満足でした。
貧乏学生の分際でこんなモノをかっていいのか
非常に罪悪感がありますが・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 19:54 ID:0mxR2y03
今日、改装後の京急上大岡ヨドバシ逝ったんだけど
ヘッドホンの試聴コーナーが激しく充実していて感動した。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 23:41 ID:bo3v8UW5
>>765
試聴用の音源は、持ち込み可能ですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 01:16 ID:+lsORSZw
>>766
残念ながらできなかったと思うよ。
全部のヘッドホンに同じ音源が流れてて、比較するにはサイコーの環境。
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 15:45 ID:TJCD9xJV
>>765

本当でつか??
正月に行ったときは安いヘッドホンがずらりと並んでいて、
高級機はガラスケースにちょっと置いてあっただけのヘッドホン売り場が
そんなに激変したなんて感動でつ!
サソーク休みにでもイッテキマス。
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 18:09 ID:MeL3rAPv
ATH-A700とA500どちらにしようか迷ったが、A500買って来た。
値段が違うのだからA700の方が性能良いんだろうけど、
価格差ほどの変化が分からなかったのでA500。
装着感良いし、気に入った。
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 01:59 ID:CjB6KtMm
2ちゃんに来てまでアイタタな>>676を晒しage
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 20:13 ID:/JN9qrBv
>733です。
今日大宮に出かけたついでにヘッドフォン扱ってそうな店廻ってみました。
さくらやをはじめ、やっぱり国産しか扱ってないな…、と諦めたんですが
最後に別件で寄ったSOFMAPでポータブルプレイヤー売場行ったらなんと
KOSS製品取り扱ってました。
不意を突かれた勢いでPortaProとThePlug飼ってしまいましたとさ…。
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 23:07 ID:RG4u/hts
今日、梅田淀でATH-AD7を買ってきた。
ATH-A700と聞き比べてずいぶん悩んだけど、軽くて長時間
付けてても楽そうだったから。

773名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 05:50 ID:gaCU0RvW
頑丈なヘッドホン教えてくれ
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 22:09 ID:gzHMzJTq
VOLVO
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 00:01 ID:OL0F3fbb
現在KOSSのKSC50でロックやラウドロックを聴いているのですが
やはり装着感がどうにも好きになれないので新しいヘッドホンを買おうかと思ってます。
そこで検索したところK240Sがいいかなぁ、と思ったのですがK240Sは低音が弱めと書いてありました。
しかし>>192さんや>>282さんは低音が出ていると書いてます。
実際のところ激しめのロックを聴くときK240Sでは物足りないということはありますか?

776名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 00:09 ID:6ElletIf
KSC50が気に入っているならスポタプロがポタプロにすればいいのでは?
ちなみにK240Sでその手の曲は辛いです。低音バフォバフォって鳴ります。
特にEベースは最低最悪。
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 00:15 ID:GABDD+KC
777
@
SONY,No1!!
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 00:21 ID:6ElletIf
>>777
あんたのID、GRADOに見えたよ(w
てかソニーに777って型番あったっけ? て関係ないのかな??
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 00:38 ID:OL0F3fbb
>>776
ベースが最低最悪ですか・・・・
ではK240Sは回避しようと思います。
ポータプロも考えているのですが
KSC50との価格差に見合うだけの音がでるのかチト不安なのです。
あと2000円がんばってMDR7506にしようかなぁ。
即レスありがとうございました。
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 00:42 ID:8UdQDgPf
>>779
いや、ポタプロとMDR7506は方向が全然違うと思・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 01:26 ID:OL0F3fbb
>>780
折角だからKSC50よりもう1ランク上の音が聴きたい、と思って
MDR7506っていう選択だったんですが・・・
どうでしょうか。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 03:34 ID:R8DJfr0t
現在、K501を使用しています。
ジャズやポップスを聴く分には満足しているんですが、
パンクやラウドを聞くと、高音が強すぎて耳につらいのと
低音の物足りなさが目立ちます。
音の傾向がK501と違って、高音が痛くない装着感のよいものを紹介してほしいのですが、
どの辺りでしょうか?
予算は、2万円以下。
ちなみにK501は、やや側圧がきつく感じます。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 10:26 ID:gVvysaCA
>>781
多分、KSC50からMDR7506へのステップアップだと萎えると思う。
もっと低音ズンズンなDJモデル的ヘッドフォンを間に挟んだほうがいいかも。

>>782
>ちなみにK501は、やや側圧がきつく感じます。

へ!?( ゜Д ゜ )ポカーン
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 10:29 ID:p/0z/818
>>782
K501と正反対の音を出すポータプロなんかどうでしょ。
お散歩用としても重宝するし。
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 16:52 ID:1/F5pMBo
MDR-7506じゃなくて、MDR-7509にしたら?
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 16:52 ID:1/F5pMBo
あ、MDR-V6もいいかも。
MDR-V600は、ダメダメだけれど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 18:54 ID:EGbxq8GE
金がなかったのでK301買ったけど、、、、
やはり401や501の方がいいんでしょうかね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 19:01 ID:eykZXk5j
>>787
K501は持ってるけど、下位機種との比較はしたこと無いのでわからない。
だけど、問題はオマエがK301で満足するか、しないかだろ?
それで良いと思って買ったのなら、それでいいじゃないか。
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 19:05 ID:NsCEIUCB
>>787
ちうか、買ってからそんなコト聞くなよw
そういやK301のインプレってあんま見ないんで良かったらよろ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 20:14 ID:7Ienmcwx
HDシリーズはどうよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 20:23 ID:OL0F3fbb
レスありがとうございます。

>>783
なるほど・・・
1万円前後でおすすめのそういったタイプのヘッドホンを教えてもらえないでしょうか?

>>785
ググったところどうも日本では手に入りにくそうですし、
値段的にも予算オーバーなので今回はその両モデルはあきらめます。
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 20:46 ID:gVvysaCA
>>791
一万円以内で低音ズンズンはHD212PRO とDJ1200 かな。
本当はMDR7506のほうが質感のある低音で良いんだけどズンズンがないし傾向違うから、
やっぱりポタプロ系の音に慣れた人にはお薦めしにくいにゃん。
一万未満だと上記の2つかな。今は他に思い付かない。一万強だとZ700DJとかMONITOR 10Rとかも良いかも。
あ、あとパイオニアのなんたら1000とかいうDJモデルもズンズンしてたような気がする。
でも、上記の2台のほうがあなたには馴染みやすいと思う。
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 20:48 ID:gVvysaCA
パイオニアのなんたら=HDJ-1000
ですた。
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 21:31 ID:OL0F3fbb
>>792
では実際にそれらのヘッドホンを店で見て決めようと思います。
アドバイスありがとうございました。
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 21:35 ID:H1BJ+K3b
MDR-DS8000や、MDR-DS5100のようなコードレスのヘッドホンは、
やはり音質が落ちるのでしょうか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:30 ID:pdCqbcIP
落ちる
797795:03/06/27 07:19 ID:4Wjm2Yeb
スレ違いながらも返信ありがとうございました。
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 03:42 ID:VxOmrnY+
A500を買おうと思うのですが、過去ログを読むといいような悪いような…
視聴できれば一番いいんですけど、近くに視聴できそうな店がないもので。
密閉型がいいです。予算は1万円前後(工房なため貧乏

ちなみにフリッパーズギターやゆずなどのソフトめなものを主に聴きます。
他にはハイスタやドラゴンアッシュのようなものも聴きます。

A700はドンシャリらしいので、ちょっと…というかんじです。
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 03:51 ID:rjO3H99+
>>798
その条件なら俺もA500を選びますねー。
CPを考えればかなり良いと思いますよ。
・・・って、そんな感じで俺は結局A900になったんですがw

もう4時か・・・夜更かししすぎだなぁ。おやすみなさい。
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 03:53 ID:G5zBwYZw
A500は同価格帯では良いよ
上のクラスと比べるとやはり値段なりって感じだけど

A700が視野に入るくらいなら、もうちっとがんばって、
A900(\16000程度)はどう?
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 03:56 ID:VxOmrnY+
>>799>>800
レスありがとうございます。
A900がいいのは分かってるんですが、予算が…w
結構きついですね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 04:03 ID:G5zBwYZw
それならA500へGo!
803798:03/06/28 04:08 ID:VxOmrnY+
>>802
わかりました!どうもです。
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 12:51 ID:W6AAtgKG
A700がポイント20%付きで\14800
A900が税込み\15700 ポイントなし
どっちにするか悩みましたが結局A900買ってきますた。
どうも相場の値段みたいですね。
安く買えたかと思ったんですけど。
AD5からのアップグレードなんで聴くのが楽しみです。
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 13:07 ID:cm+oCLsh
>>790
1万円前後のだとHD500くらいしかないんじゃないの?
HD500は別に悪くないけれどもう少し金だしてHD580買ったほうがいいと思う。
806名無しさん@A900:03/06/28 13:19 ID:0d5RMlKq
>>405
おいらも今日は自宅待機なんですが携帯の電源はもちろん切って
家の電話はネットに繋ぎっぱなしです。
ていうかここ半年で自宅待機担当のヤツが呼び出された例は1度もないので、、、、。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 14:08 ID:W6AAtgKG
A900いいですね。
一時間程聴いてみましたがAD5とは音の解像度っていうか広がりっていうか
すごく綺麗な音が出てるような気がします。
A900使ってAD5で同じ曲聴いても音がざらついてるような感じです。
やっぱり値段相応ですね。
PC用に使ってるDENONのSC-F100よりも高いヘッドホンですから当然かもしれませんが。
今度はPC用スピーカーを買い換えないとw
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 02:28 ID:N3F2uz1O
>804,807
A900が税込でその値段ならお買い得
800で書いたのは税抜価格だし

A900は始めからそこそこ良い音を出すけど、
慣らせば慣らすだけこなれていくよ

これから暑くなるけどw
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 08:02 ID:JI87taKC
A500買うのやめよ
地元福岡だし暑いし

A55並みに安くなってから買おっとw
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 13:01 ID:62j9tROw
>>804
どこで買ったか情報キボンヌ
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:50 ID:n32MniuF
このスレを読んで、
ATH-A900 か ATH-AD7 のどっちかを買おうと思うのですが、
音質はどっちがいいでしょうか。

昔聞いた安物のクローズドのヘッドホンは音がこもった感じで、
あまりいい印象ではなかったので、AD7 も候補に考えてるのですが、
A900 はそんな心配ないですか?
812811:03/06/29 23:16 ID:n32MniuF
ごめんなさい。スレの後半部分見たら、
この話題はさんざんガイシュツですね。
もうちょっと煩悶して考えてみます。
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 02:09 ID:Z3PZywvF
オーバーヘッドのヘッドホンが欲しくなって
いろいろ調べて、AKG K240Studio買ってきたんですけどね
普通に椅子に座ってネットなんかしながら聴いてると、
すぐクビとか肩が痛くなってくるんですよ
寝っころがって聴いてる分にはいいんですが
これって慣れるもんですか?
今、こうして書き込みしてるだけでもツライ・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 07:39 ID:kaDsFSIY
sonyのF1とかかな。
付け心地は俺が保証します。
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 11:18 ID:SO/avj9t
>>814
>sonyのF1とか
「sonyのF1とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 13:37 ID:b2IirlVJ
>>815
広辞苑には新しい用法出てるぞ。
俺の電子版は古いヤツだが。I-2な。

と‐か
I. (並立助詞「と」に並立助詞「か」の付いたもの)
(1) 例示し列挙するのに用いる語。例示する事項のあとに一々「とか」を付けるのが本来の使い方だが、最後の例示のあとに付けないことがある。「雨―雪―」「地位―名誉には関心がない」
(2) 一つの物事だけを挙げ、他を略して言う、または、それと特定しないで言う表現。近年の用法。「コーヒー―飲んだ」
II. (格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの。多く、「言う」「聞く」などを伴う) 内容が不確かである意を表す。「うまくいった―いうことだ」「結婚した―」
[広辞苑 第四版]

817近年の用法は対象になりません:03/06/30 17:09 ID:SO/avj9t
>>814
>sonyのF1とか
「sonyのF1とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 17:53 ID:ebKO9JGM
>>817
でしたらあなたも古式ゆかしい古語でもって記述すべきかと。
そうでなければ、「近年」とは具体的にいかなる年代をもっていうのか、その根拠と共に
示してください。もちろん、古語を用いて。
この指摘と要求は、古語でもって納得の行く回答がなされるまで繰り返させて頂きます。
納得の行く回答があり次第、指摘と要求は終了致します。
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 18:15 ID:sP+H73Za
まああれだ。言葉ってのは変わっていくものさ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 19:26 ID:76d7q6Gg
 とか厨は完全無視しようぜ!どうせ100円ショップのイヤホンしか買えない香具師だから
あーゆう馬鹿なカキコしか出来ないんだろうし。まぁ、可哀想なもんだ
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 19:29 ID:6dRjU5GT
>>817
君、施設に隔離されたとか聞いたけど。
まだいたの。
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 19:50 ID:tEaMMUNR
>>813
ひょっとして頭でかい?
俺、あれほどつけ心地が軽くて疲れないヘッドフォン初めてなんだけど。(笑

俺の場合、頭の横幅がない上にゆがんでるみたいで、普通に座って使う
分にはいいけどねっころがったりするとすぐ後ろにずるっと落ちてダメなん
だよなー。

バンド部をカチューシャみたいに額の生え際に持って来たら、落ちないんだが....
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 22:39 ID:Rr0gqcEy
2ちゃんねらーもたいていの煽りには慣れてしまって、ちゃんと無視してるのに、
とか厨に限ってなぜか反応してるのがすごく不思議だ。
もしかしたら、とか厨って自作自演?
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 22:43 ID:p9sjuGrJ
まああれだ、とか厨とかにレスとかしてるとまた荒らしとか呼び込んじゃうからな、
普通にヘッドホンとかの話とかしておくのとかだけにしとかないと。
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 23:44 ID:aFINV5ag
↑レスしなくても、このよーに「とか」を多用する事でとか厨がカキコする原因になると思われ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:31 ID:ctoRfwJL
逆に、全ての書き込みに「とか」を入れることを義務づけたら面白いことになると思う。
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:35 ID:bONuPnPT
「とか」を使わなくするととか厨の思う壷なわけで、むしろみんなで積極的に多用する
とかしてとか厨が突っ込みとかしきれなくする「飽和攻撃」とかのほうが的確かと。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:46 ID:VzWuHFcT
・・・
どっちもしょーもな
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:50 ID:O9Y7GGU1
「とか厨」は完全放置。
向こうが何度も何度も繰り返し質問しても、徹底して無視。
そうすれば削除依頼出して消してもらえるでしょ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:59 ID:8J35YEB6
>828はとか厨
831813:03/07/01 01:02 ID:H3N6J1NC
なんか、今日はクビも肩も痛くならないです
昨日は体調が悪かったのかな?
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 01:22 ID:ctoRfwJL
突っ込みが漏れたら>>○○には突っ込まないんですか?とかな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 01:23 ID:O9Y7GGU1
>>832
それもウザイ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 01:58 ID:HOhxlZbZ
ま、みんなで適当に「とか」入れといて放置とかしとけば香具師が勝手に対応し切れなかったりとか
するだろうから。指摘とかはしない、と。
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 02:10 ID:n3BDBhzY
で、まじめな話。

>>813
はじめてのヘッドホンだと確かに慣れないと重量感感じると思うよ。
MDR-CD3000とかになると、今でも長時間だと重いと感じる。
背もたれの長い椅子とかで、首まで寄りかかれるようにしておくのが一番かと。

漏れも最近は軽量ヘッドホン(HD414とか)のほうが出番が多い(w
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 04:16 ID:qRwl4SC5
寝ながら快適につけられる音のいいヘッドホンないっすか。
インナイヤーでもいいですけど、
このスレに出てくるヘッドホンなみの音質のやつってあるのかな。

ぜいたくをいわせてもらうと、横に寝ても快適なやつ(w
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 06:26 ID:hf0GkBJe
インナースレとかで最近流行ってるE2とかでいいだろ
電車以外の外で使うのははっきり言ってお勧めしないが
家の中で使う分には耳栓代わりにもなってイインジャネーノ
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 11:43 ID:7jHpnV7Q
>836
B&O A8
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 12:51 ID:m3fajwp0
うーん、A8だと他の耳掛け式とかと同じで横に寝るときにはちょっと厳しそう(といっても
馬鹿でかいヘッドホンとかに比べれば圧倒的に楽だけど)。
結局、横に寝てOKとなると小さいイヤホンか、カナル型でもL字型になってるやつとかしか
ないと思うよ。

漏れは寝てヘッドホン使うときは仰向け限定でやってる。
これなら選択の幅は広い。
そのかわり仰向けだとすぐ眠っちゃうけどw
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 13:44 ID:M+gcIb+W
ふぅー、ようやくカな“とか厨”は去ったな!一人寂しく100円イヤホンで音楽を楽しんでるだろう

そうそう、HD580買いました!AD7からのステップアップだったんで十分満足です。
最近は一万円前後の新製品も少ないですね
841836:03/07/01 15:50 ID:qRwl4SC5
みなさんありがとう。
>>837
e2 よさそうですね。
>>838
a8 はかっこいいけど、横寝がつらそう。
>>839
ヘッドホンは仰向けでしか使えないし、首が固定して頭がいたく
なっちゃうんですよね。

横向きで快適に使うには補聴器みたいに完全に入り込むのがいいけど、
そんなのはないですからね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 16:33 ID:M5un3fRf
E2は意外に大きいので横に寝ながら使うと本体が枕に当たって痛いよ。
横になって使うんだったら普通のインナーイヤー型しか選択肢は無いと思われ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:21 ID:EkIn7WQq
技術的なことには疎いのですが、質問させてください。
ヘッドホンの宣伝文句でよくみかける「ネオジウムマグネット」ってやつなんですが、
これはそんなに素晴らしいシロモノなんでしょうか?
980円のヘッドホンでさえ「ネオジウムマグネット採用」と書いてあるくらいですから、
むしろ安物の素材なんじゃないかと疑ってしまいます。
同じネオジウムマグネットでもピンキリあるってことですかね?
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 06:58 ID:qARwhV3y
845843:03/07/03 22:18 ID:Ilfvlz5c
>844
ありがとうございます。
技術的なことは理解できました。
で、結局、安いヘッドホンと高いヘッドホンでは、
同じネオジウムマグネットでもその品質に差があるということなんでしょうか?
それとも、ネオジウムマグネット自体はそれほど高価ではなく、
その他の部分で大きな差があるということなのでしょうか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:12 ID:aGkg9K4d
理解できてるのか・・・?
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:04 ID:B0uzv7k9
密閉型のヘッドホンなんですが5000円以下で
装着感が良く、音も良いほうなモノはありますか?
さらに言うとデザインも良ければ尚良しです。
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:36 ID:CezkVyFL
>>847
( ´,_ゝ`)プッ
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:37 ID:+nboACAR
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 23:17 ID:c0fNfR7F
ロックとかメタルを結構聴くんですけど
通勤の時に音漏れしないお勧めHDありますか?

851名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 23:25 ID:OXm9IxU8
IBM の流体軸受がいいよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 23:28 ID:CezkVyFL
>>851
ワロタ
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 23:29 ID:O5+zK9b8
>>850
音の傾向がどうこう、というより、音漏れしないとかサイズのこととか考えると
このスレの価格帯じゃPX200ぐらいしかないような。あとはインナースレで祭りのE2か?
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 23:30 ID:fWge7dD8
ハードディスク…?
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 23:30 ID:e9fNG5pq
>>850-851
激ワラタ
856850:03/07/04 23:36 ID:c0fNfR7F
そこまで大音量で聞かないと思うんですが、どうでしょう?
サイズは折りたためればベストですが、頑丈であれば大丈夫です。
PX200は少し予算オーバーですね・・・
わがままいってごめんなさい
857852:03/07/04 23:41 ID:CezkVyFL
ヲイヲイ、PX200で予算オーバーならスレ違いだYO!
あとHDなら板違いだよ(w
858850:03/07/04 23:42 ID:c0fNfR7F
sonyのと勘違いしていました・・
スマソ
859名無し:03/07/05 00:11 ID:CH6Cflch
ヘッドホンだけで曲を聴くことができるものがあるって
友達に聞いたんですけどあるんですか?板違いだったりしたらごめんなさい・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 00:40 ID:VY0ffPHQ
おそらくHeadphoneの略ミスだと思われ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:09 ID:A0HnJdIm
>859
たしか、メモリースティックMP3プレイヤーとヘッドホンが合体したのがあった気がした。
まぁ、詳しいことはよく知らんけど。他を当たってクレ。

>860
皆、分かっていて突っ込んでいるに500HD
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:34 ID:J6+BlQRw
>>850はゼンハイザー限定で欲しいんだろ。







……と言ってみるテストw
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:41 ID:vfS2G5YQ
>>859
mp3プレイヤーとして、パナソニック(オーバーヘッド型)とソニー(耳かけ)があったな。
どっちもキワモノで評価はイマイチだった
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:45 ID:MdWVg0x6
つまりヘッドホンアンプなんぞ考えたこともないし効果も分からない俺が
適当にMDプレイヤーに突き刺して2万以下のヘッドホンで良い音を聞きたければ
何を買えばいいのか教えてくれよ先生たちよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:46 ID:g+xVhIr4
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:50 ID:g+xVhIr4
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:52 ID:e1f0m67R
>864
HD414だな。2マソ以下ならこれで決まりだ。買えるなら買ってみろ。買えるなら、な……
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 02:08 ID:uo52XU6B
>>864
ATH-900 / audio-technica
MDR-CD2000 / SONY

俺ならこの2択だと思。店に行ってどっちがいいか自分で聴き比べたりすれ。
気楽に聴きたいならフルオープンのMDR-F1(SONY)辺りも考えてみれ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 02:35 ID:MdWVg0x6
>>868
ありがたう先生よ
やはり評判のATH900なのですね。
さっそくヨドバシ新宿に出陣しようかと思います。
870868:03/07/05 02:42 ID:uo52XU6B
>>869
ATH-900てなんやねん。ATH-A900でした・・・じゃ、いってらっしゃい。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 03:05 ID:XfApw+At
AD7の音漏れってどのくらいですか?
隣の部屋の携帯バイブ音が聞こえるくらいの壁の薄さなんですが
結構大きな音で聞くので近所迷惑になったらヘッドフォンの意味がないので
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 03:11 ID:O8AECvDf
>>871
あー、ちょっとツラいかもしんない。
開放型ヘッドホンの音漏れってちっちゃなスピーカーぐらいに思ってた方がいいかも。
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 03:17 ID:XfApw+At
>>872
そうなのか・・・
せっかくヘッドフォン買って布団かぶって聞くわけにもいかないし
ヨドバシとか行っても周りが騒がしくて音漏れの具合がわからないしなあ
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 03:19 ID:/LS22/jU
密閉型買えばいいじゃん
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 03:27 ID:e5HVWr2s
賛否両論ありそうなHD497の音質って結局どうなんだろ。
米アマゾンの評価見るとかなり高いけど。
印象に残ったわかりやすいレビューでは
HD600の3割の価格でHD600の75%の音質、っていうのがあった。
HD600の廉価版だけどコストパフォーマンスが高いっていう感じになるのかな。
あと装着感については渋い意見が多かったような気がする。

*低音の可聴域が削られてるけど結構いい低音出してる、みたいな評価も。

変な比較になるけどA900の音質と比べてどうなんだろ?
実はこの二つが今のところ購買候補なんで。
比較しにくいとは思うけど、わかる人いたら教えてくださいな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 03:33 ID:XfApw+At
>>874
密閉型だとA900が欲しくなってしまうので
AD7だったら値段も手頃だし、音のバランスもいいと感じた
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 03:37 ID:2RBYMmAR
>>876
そこであえてK271Sとかは?
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 03:48 ID:XfApw+At
>>877
それも考えたのですが、AD7の着け心地がかなりよかったので
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 04:18 ID:gH7sptXA
>>878
そこまでAD7にぞっこんなら、4の5の言って無いで黙って買えよ。
壁には毛布でも張っとけ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 11:53 ID:XfApw+At
>>879
まあそうなのかもしれないんだけど、せっかくの買い物だし
よく考えて買いたいなあ〜と思ったわけです
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 12:23 ID:H4NtwLuo
>>875
ヨドバシでの試聴なのであまり当てにはしないで欲しいけど
HD497の帯域バランスや音色はHD600とよく似ていたよ。
少なくとも他のメーカーのヘッドホンやゼンハイザーの他のヘッドホンよりは
ぱっと聴いた感じが近かった。
HD600の解像度や帯域幅がスケールダウンした感じ。
ただ、国内でのこの価格帯だとこれの解像度や帯域幅より
優秀なヘッドホンがありそうな感じで、いまいち手が出ない。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 19:03 ID:sRmr2bdt
>>880
近所迷惑を気にかける前に回答してくれた人へのレスに少しは気を使えよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 19:13 ID:XfApw+At
>>882
何か失礼に当たるようなことを言いましたか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 21:32 ID:/74/W1DZ
昔買った1980円のカセットテープウォークマソ付属の紐イヤホン使ってるんだが
ATH-A500を買おうと思っている。
この場合どれ程の改善があるだろうか?
500が700,900に対してどうのこうの、ではなく
糞イヤホンと比べてどうかな、と。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 22:58 ID:XzjyyqIB
>>884
チャオズと天津飯くらい次元が違う。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 23:00 ID:xO/28Vs5
>>884
チャオズとピッコロだろ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 23:01 ID:Uzmkky5p
>>886
瞬殺だな
888名無し募集中。。。:03/07/05 23:51 ID:hSBMmHW6
糞イヤホンが好みの音がしてATH-A500が好みの音じゃない可能性もある。

そのイヤホンがホントに糞なら5.000円ぐらいのHPでも秒殺
889あぼーん:03/07/05 23:52 ID:f23q6l8F
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:37 ID:o17W2Sla
>>880
てめーのは「よく考えてる」んじゃなくて他人に聞きまくってるだけだろ。
で、何言っても「AD7」の一点張りで思考停止。
とっととAD7買って隣人に刺されてろ。そもそもあんたがヘッドホン買う理由だって、
エロビデオの喘ぎ声を隣人から隠蔽するためなんだろ(ゲラプップ
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:42 ID:ND9vUigI
>>890
他人の意見を聞いて考えていますけど
現在の第一候補がAD7なだけで、他にもっといいものが有れば
そちらと比べて考えますが?
エロビデオのためだけにヘッドフォン買いませんよね?

何か間違っていますか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:52 ID:ysgh+HxI
俺は思ったより音漏れ少ないなと思ったけど。AD7。
インナーイヤーのヘッドホンをフルボリュームにした感じ。
まあ、電車内で聞くのはダメ!絶対!
しかしみんなどんな音量で聞いてるんだ?
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:53 ID:PFBD3lOT
>>884
好みの問題もあるかもしれないが、雲泥の差だな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:53 ID:Fh2xcLIA
ΩU買え
AD7なんか買って散財すなw
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:59 ID:M+RTIE9T
>>891
喘ぎ声目当てなら、AD7よりかは中音域豊かなやつのほうがいいぞ。
ゼンハか、オーテクなら密閉のやつがいいかな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 01:02 ID:ND9vUigI
>>895
有用なw情報ありがとうございます

書き込むと場が荒れるのでROMらせてもらいます
すみませんでした
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 01:35 ID:AOsGXmGW
>>インナーイヤーのヘッドホンをフルボリュームにした感じ。
それを漏れすぎと言わずに何と言うのか(w
同じ開放型でも、HD580の倍はうるさい。
(両方ピュア用に使ってる)
>>896
SONYの900STか7506にしたら?
密閉だけど軽量でかけ心地も良い(実際、900STはDVDリスニングに使っている)
7506なら、音屋で12000円だし。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 01:47 ID:ND9vUigI
>>897
ありがとうございます
なるほど、結構よさそうな感じですね
今度視聴してきます

今度こそ最後にします
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 01:52 ID:ysgh+HxI
>897
がーん。AD7ってうるさい方なのか。
俺はこの程度なら隣人に迷惑かけるようなことはまずないと思ったけどなー。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 02:37 ID:HPwwExw0
壁ごしなら、テレビの音以上には迷惑にならないと思うよ。
でも電車の場合 3m 先にまで迷惑。
ベッドの中で使えばパートナーに刺されて昇天。
901オーテクあともうちょっと:03/07/06 13:59 ID:YFg0xMj4
みなさんあまりAD7に期待しすぎない方がいいっすよ。
AD9使いなんですけどオーテクのオープンエアは出来悪いすから。
おいらは密閉に移行したいと考えてます。
W1000,A1000,A900…
どれも一長一短…
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 15:05 ID:tqGu+N1o
一万なんて安物買うのに迷うな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 19:41 ID:rYZYfjXL
カコイイ!
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 19:53 ID:VuwEVTxA
迷うくらいなら買うな。
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 20:01 ID:Tkpfoo9i
>>902
( ´,_ゝ`)プッ値段と音が比例するとでも思ってるようだな
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 20:06 ID:Ur4oCG1O
>>905
安物を買うのに迷うなと言ってるのに
なんで 音がでてくるわけ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 21:56 ID:gqrhVOCj
>>905
ヘッドホンは価格と性能が大体比例するジャンルではある
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 22:07 ID:vvJSDssM
相関係数0.5くらい?
909名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/06 23:12 ID:ApIKpkhu
現在PanasonicのRP-HT850を使っていますが、買い換えようと思ってます。
候補にATH-A500 、ATH-A700の二つを考えております。
どちらを買ったほうがよろしいでしょうか教えてください。
ちなみに聴くジャンルはオールマイティー
CDPは Panasonic SL-CT430です。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 00:21 ID:W0msCe0R
500か700かと言われたら700としか言いようがないと思うのだが…
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 01:58 ID:PoD1WdAO
>>909>>910
いや、オールマイティに、ならA500のがいいかもしんないよ?
A700は高音がちょっと強めだし。使い込んでれば落ち着くって意見も出てるけどさ。
あと、一応、A700が視野に入るならA900も・・・って、A500の倍額なんだけどねぇ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 02:02 ID:AA4yTQDV
>909
A500はフラットで、A700は少しドンシャリ気味
解像度はA700のほうが若干有利って感じ

RP-HT850のどのあたりが不満で買い換えようとしてるのかとか、
今後ステップアップするつもりが有るのか無いのか書けば、
適切なアドバイスがあるかも

個人的には少しがんばってA900が良いと思うけど
(A900の上位クラスはかなり遠いから気が楽w)
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 03:03 ID:H6Fk+/vY
そうですね、A900は割と高級な音を出してくれます
音の伸びもいいし
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 08:57 ID:n/unfOjM
ATH-A55のほうがいい
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 11:13 ID:zQHdv2az
>>814
>sonyのF1とか
「sonyのF1とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 13:49 ID:xx3MvYis
AD9を元に持ってもいないAD7を批評する阿呆がいるな・・・
自分の使ってないものを妄想で評価するのはやめてくれ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 15:18 ID:+cQ/MPL4
>915
今更100レスも遡っての「とか厨」ご苦労様です。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 17:37 ID:hZFCdYz5
>915
そろそろ“とか厨”逮捕かな〜♪楽しみだ
919909:03/07/07 23:07 ID:9jYLgSn5
返答ありがとうございます。
今後ステップアップする予定はありません。
なぜ買い換えようと思ったかというと、RP-HT850の音は
少しぼやけていると感じたからです。
今度秋葉原に出向いて実際に聴いてこようと思います。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 06:26 ID:8SDxIULR
「 と か 厨 」 年 貢 の 納 め 時 が 来 て 必 死 だ な (w
>>814
>sonyのF1とか
「sonyのF1とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:34 ID:VsqSUGT9
>>921
今の時間にパソコンで2ちゃんねるに書き込むなよ

ヒッキーさん
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:38 ID:VsqSUGT9

ヒッキーとかやってて恥ずかしくないとかおもわんとか?(博多弁)
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:42 ID:SDGU1qjv
広辞苑には新しい用法出てるぞ。
俺の電子版は古いヤツだが。I-2な。

と‐か
I. (並立助詞「と」に並立助詞「か」の付いたもの)
(1) 例示し列挙するのに用いる語。例示する事項のあとに一々「とか」を付けるのが本来の使い方だが、最後の例示のあとに付けないことがある。「雨―雪―」「地位―名誉には関心がない」
(2) 一つの物事だけを挙げ、他を略して言う、または、それと特定しないで言う表現。近年の用法。「コーヒー―飲んだ」
II. (格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの。多く、「言う」「聞く」などを伴う) 内容が不確かである意を表す。「うまくいった―いうことだ」「結婚した―」
[広辞苑 第四版]

次スレ立てるときはテンプレにこれ入れてくれ
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:16 ID:2u56rctu
何の視聴もせずにAD7ネットで買ったんだけどでかいなオイ!
音は結構満足なんだけど予想外の音漏れるね。
開放型初めて使ってみたんだけどこれだけじゃなく開放型はみんなこんな感じなのかな?
これじゃ音だしてるのとあんま変わらない気が・・・正直、密閉買えばよかったよ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:36 ID:eEyiHUYn
>>814
>sonyのF1とか
「sonyのF1とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:39 ID:RsNifCwv
スレが伸びてると思って見に来て、こんな有様だと萎えるな。

>>925
開放型がどんなもんか知らずに買うとビックリするかもね。
少なくとも、俺の中じゃヘッドホンの常識から外れた代物でした。
どうしても気になるんなら問い合わせて返品できないか聞いてみるのが良いかと。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:54 ID:2u56rctu
>>927
レスサンクス。
まぁ予想外のでかさだったけど一応音が漏れるってのは承知で買ったし、
デザインとか装着感(ちょっとでかいけど)気にいってるから、このまま使います。
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:10 ID:tzDbCJpc
それよりAD7を電車の中で使ってるやつがたまにいてビックリするんだが・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:11 ID:tcWz9w7M
>>929
音漏れでうざいんじゃないの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:52 ID:40O+hI7T
ていうかね、俺も少しずつオーディオに金を出す人間になってきたけど、実際差額の割に音質の向上なんてちっぽけな物だよね

1万のヘッドホンと4万のヘッドホンに4倍以上の音質の差があるかって言ったら全然なくて、むしろ40%UPでもちょっと怪しいじゃん?
まぁ、それこそ何百万もするオーディオなら話は別なんだろうけど、そもそも俺が聞くような音楽は元々のプロダクションがしょぼいのばっかな訳で
ていうか高々3000円のCD聴くのに何百万もかけるなんて馬鹿じゃないかと、それこそプラシーボ厨だろうと、でもお金あって羨ましいかと

で、結論を言うとK271S最高って事なわけ
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:55 ID:xq1qOFZg
全然最高じゃねーけど何か?
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:54 ID:SfGMAxZU
安いラジカセとMDウォークマンしか持ってないんだけど
こんなのでもヘッドホンに1万費やしたら
音は良くなるのかな?
やっぱりある程度再生環境が整ってないと効果なし?
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:03 ID:Q9iA1Knq
劇的に良くなる。
迷ってないで買え!
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:10 ID:SfGMAxZU
>>934
ウォークマンはともかくラジカセに繋いでも変わる?
一応SONYの2.5万くらいしたMDラジカセなんだけど。
家で聞くときはCDが多いんで・・・
みんな立派なコンポとかに繋いでるのかなあと。
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:55 ID:IoSirI7X
>>935
変わる。
我が家のなんてMDなんてたいそうなものは憑いてない。
一応ラジカセではなくミニコンポではあるけど。
でも同価格帯やし。
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 04:12 ID:BYRd+aNV
>>935
ラジカセでも MD ウォークマンでも
がらっと変わるよ。

「いいアンプ+へぼヘッドホン」と
「へぼアンプ+いいヘッドホン」だったら
断然後者の方がいい音聞ける。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 10:24 ID:SfGMAxZU
>936 >937
レスありがとう。
うん、買うことにするよ。
とりあえず過去ログ読んで勉強してくる
ヘッドホンなんてウォークマン付属のしか使ったことないし。
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:45 ID:EFyJoM5S
外出用にソニーのMDR-Z700DJを試聴しないで買ったんだけど、
なんかこれ音が下品だね、低音は出てるんだけど
ベースが極端にブーストされてて汚く聴こえるんだけど
エージングでしまりは出てくるのかな?
聴いてるジャンルはテクノやヒップホップ。
940age:03/07/09 13:30 ID:a9Q38ErB
J−ロックを聴くのに密閉型花王と思うけど、
PRO5どうですか?
以前KOSSのTD80使ってたんですが、
何方か両方持ってるYO!っていうシト、感想聞かせて下さい!
また、カールコードで無くてジャンル向けのってありますか?
よろぴく!
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:28 ID:dYBfd7GC
>>938
でも MDが満足できなくなったり、ピュアに走ったりするとゆう
諸刃の剣 素人にはお勧めできない
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:43 ID:EFyJoM5S
自己レスだけどZ700はエージングに時間がかかるみたいですね。
ズンドコ、ボコボコも自然な低域に変化するとか。
根気良くエージングしてみます。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:43 ID:9dyWVjW0
このスレみて、A900買った
いままで自分は音とか分からないと思ってたし、
実際、ドンシャリがどんな音なのかすら、いまだに分からないけど
これで聞いて、初めていままでの3倍くらいの音でCDとか聞けた
他のヘッドホンだと、音上げてもうるさくて不快なだけだから、
かなり小さい音にして聞いてたんで、
はじめてまともに音楽を聴けたかも

高かったけど、買ってよかった
いいヘッドホンを教えてくれた皆さん、ありがとうでつ
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:58 ID:ZE8n1Fyb
いい加減にすれ。うぜーよ、テクニカマンセー。





見え見えだよな。って思ってるのは俺だけか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:04 ID:QF3Qftzr
>>943
難聴になるぞ
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:06 ID:IoSirI7X
このクラスのOテクの音は知らんが、
この間視聴してきた900STは素直でフラットで好感触。
このクラスとしては高めだけど。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:11 ID:znS6bYRI
まあイイじゃん。
俺も10年以上愛用したパナ(当時はテクニクス)のRP-HV75っていう
インナーイヤーからA900に換えたときは結構感動したもん。
948943:03/07/09 22:22 ID:9dyWVjW0
A900はマンセーしてはいけなかったんですか・・・?
すいません

ところで、話は変わるんですが、
ピアノの音を聞くのに最適なこのクラスのヘッドホンならどれがいいんでしょう??
安物のヘッドホン使ってる親も感動してたんで、
クラシック+電子ピアノ?を夜弾くように買ってあげようかと思って・・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:30 ID:hMG95uEk
AKGのK240SやK271Sなんておもしろいと思うけど。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:38 ID:O43o+pNY
>>948
あんま気にしなくていいよ。

で、俺はAKGのK271 studioやK501なんかがいいんじゃないかと思う。
ていうか、親孝行やね、君。いいヤツだ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:55 ID:KVGubZXz
>>948
K501が値段も2万程度でお勧めですよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:56 ID:KVGubZXz
しばらくリロードしないでいたら被りまくった。。。


しかし、AKGしかでてないのがすごいな


953名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:15 ID:WDBca9up
>>952
1万〜2万の価格帯はモニター用のヘッドホンが大半だからなあ。
この価格帯でオーディオ用はオーテクかAKGしか残らない気がするよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:40 ID:CWCTPNW1
AKGに限っては、作ってる方はオーディオ用だと思ってないかもしれんがね。
K240Sのパッケージ見るとそうでもないのかな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:20 ID:JmTT3EWK
>>949-951
ありがとうございます!
やっぱ自分だけだと細かな部分が分からないんで助かります

AKGのK501やK271が良いみたいですね
これからそれぞれについて調べてみたいと思います
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:01 ID:2Mpo62u6
>>955
K501は開放型、K271Sは密閉型という大きな違いがあるのでそこ注意。
解放と密閉の違いはぐぐるか過去ログあさりまくれば分かる。
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 10:14 ID:t1o55Sax
>>943
グレード落ちるけど、A500買った時に私も同じように思った。
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:42 ID:XIuC9DgO
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:29 ID:WB46g0Nf
今A700を使ってるんですけどここでいわれているように
高音と低音がなんだか耳障りって感じです
もっと全体的に落ち着いた音のほうがいいんですけど
まだ3000円でかったヘッドホンのほうがまし・・・
A900ってなんかよさげなんですけど
もっと満足できそうなのありますかねぇ
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:43 ID:XIuC9DgO
>>959
ドンシャリが嫌ならニュートラルなヘッドホンが良いかと。
アートモニター系統が好みなら
一つ上のA900、もっと満足したいのならその上のA1000。
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:00 ID:VNYrxahB
>>960
同じAシリーズのA900でも違いってのは実感できます?
もしかしてエージングすることによっても結構落ち着いてくるのかな
とか思っちゃいます・・。何しろ高い買い物だったので。
ヘッドホン中古で買い取ってくれるとことかってあります?
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:07 ID:nZSC/En5
960じゃないけど
A700とA900は音の傾向が全く違うから実感はあると思うよ。
A700は所有していないのでエージングによる変化は定かではないけど
基本的なドンシャリの帯域バランスは変わらないと思うよ。
ヤフーオークションにでも出品してみれば。
ハードオフなんかでも買取してくれるけど安価だし。
ヤフオクの方が良い値段が付くと思う。
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:10 ID:OOahfu2O
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:14 ID:VNYrxahB
>>960
>>962
わざわざ親切にありがとうございました
これを参考に考えてみたいと思います
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:34 ID:AhurhS5t
最高7000円くらいのヘッドホンでいいのってやっぱオーディオテクニカのPRO5になるんでしょうか?
使用目的は、POPS、JAZZとかです。
個人的には低音がきついのはあまり好みではないです。どっちかというと高音がしっかりでるほうが・・・
宜しくお願いします。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:54 ID:P7F5Qfm6
>>965
AK-100は?
俺にとっては高音きつすぎて駄目だったけど。
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:22 ID:uj62Q/k4
>>966
用途に合うかどうか分からんが、価格帯からするとPX100やPX200も含まれるな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:26 ID:kpMK2nBJ
>>965
低音キツいのが好みじゃないんならPRO5はやめといた方が無難。
もうちょっと出してA500・・・と言いたいところだけど・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:43 ID:3Qbj5c1S
ヘッドホンって最高級でもずいぶん安いんだね。
中途半端な値段出して買ったけど、
中途半端にいい音聞くと、
もうちょっと出して最高級買えばよかったと思った。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 03:23 ID:P7F5Qfm6
そりゃ、スピーカー買うよりゃ安いわな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 03:30 ID:3Diyhm1I
つーか、そろそろ次スレの季節なワケだけど。
価格帯は5000〜20000円ぐらい、に直した方が良いのかな?
そんでテンプレにA900,A700,A500,CD2000,F1,K271s辺りを追加する感じでオケ?
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 03:45 ID:lGLO57dP
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 03:55 ID:3Diyhm1I
>>972
了解。せこせことテンプレ作ってます。
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 04:56 ID:3Diyhm1I
うう・・・スレ建てられんかった・・・鬱・・・
というワケで、誰か親切な方、俺の意思をついでやってください。

とりあえず作ってたテンプレはアプロダにあげてみました。
ttp://up.isp.2ch.net/up/a66a97e8c596.txt
不足分の追加、修正等もあるのならそれもお願いしたいでつ。

あ、K270sが載ってないけどなんかAKGのサイトになかったんで・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 05:04 ID:3Diyhm1I
これも入れた方がいいのかも・・・・と思ったので、一応。
 ATH-AD9
  http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad10.html
976972:03/07/11 05:08 ID:lGLO57dP
んじゃ建てちゃうよ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 05:10 ID:3Diyhm1I
>>972
よろしくお願いします。
些細なコトですけど、SONYのMDR-900STをMDR-CD900STに修正しといていただければ。
978972:03/07/11 05:17 ID:lGLO57dP
>>977
了解でふ。テンプレ使わせて頂きます。
979972:03/07/11 05:59 ID:lGLO57dP
ごめんなさい。漏れも建てられませんでした・゚・(ノД`)・゚・。
こっちもageておくので誰か建てて下さい・・・
http://up.isp.2ch.net/up/a515d65d63f3.txt
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 06:18 ID:/8QCxch8
>g0cepeFm
連続規制?で書き込み出来なくなっていたので助かりました!ありがとうございました。
981971:03/07/11 06:23 ID:g0cepeFm
>>972
テンプレ使わせていただきました。感謝!
>>980
被らないかちょっと心配でしたw
982972:03/07/11 06:29 ID:lGLO57dP
>>971
とんでもない。
>>974で十分だったんですがなんか書きたかっただけです。。

>>980
助かりました。ホントに。。
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 06:30 ID:/8QCxch8
>>979
自分も焦りましたw
では新スレで!
984972
ってことで誘導しまふ。
次スレ 1万円前後のヘッドホンPART6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057871157/