【PS2より】低価格DVDプレイヤー8【イイ!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11の代打
おおよその販売価格が3万円までのDVDプレイヤーについて語るスレです
前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1038814587/l50

【初心者へのDVDプレーヤー購買アドバイス】
この価格帯での国内メーカーのプレーヤーは画質・音質に差はく基本性能はどれを
買ってもほぼ同等です。
テレビが28インチ以下なら画質の違いはほとんどありません。
後はJPGの再生ができる等のおまけの機能とデザインと価格の違いでしょう。
叉ほぼ一世代前の型落ちの機種も性能はほとんど同じですので、安値の旧型を買うのも
良いでしょう。
ただ1万円程度の韓国・中国メーカーのプレーヤーは画質・音質が劣り将来性に不安が
ありますのでリージョンフリーやマクロフリーの機能が必要でないかぎりあまりお薦め
できません。

値段は価格コムにて調べてみて下さい、この値段以下なら安いといえます。
http://kakaku.com/sku/price/dvdp.htm

過去ログ>>2
ネット上での価格検索・メーカーへのリンク>>3
その他の関連リンク>>4
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:17 ID:t6Wjt8m/
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:18 ID:naHIZOan
【購入前にまず確認を】
¥価格.com¥ 価格表 DVDプレーヤー
 http://kakaku.com/sku/pricemenu/dvdp.htm
BestGate 〜PC・家電の価格検索サイト〜
 http://www.bestgate.net/index_dvdplayer.html

【メーカー別 DVDプレイヤートップページ】
SONY    http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/index.cfm?B2=49
三菱      http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/index.html
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/dvd/0000041.html
Pioneer   http://www.pioneer.co.jp/dvdld/index2.html
Victor    http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/index.html
東芝      http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/player/index_j.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:19 ID:naHIZOan
【当スレ以外のDVDプレイヤースレ】
中価格DVDプレイヤーではどれがいい?
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1001781718/
★マクロフリーのDVDプレイヤーを語る 【4】★
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035064157/
☆リージョンフリーのDVDプレイヤーを語る【2】☆
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1022600187/

【録画などもしたい人は】
【HDD+DVDレコ総合】HS2,XS30,77H ...比較検討【5】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037833539/
 ・・ DVDとVHS一体型デッキ! ・・ 
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1007376901/

【ソフト関連】
DVDメディア どこで買ってる ?【12】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037269502/
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:21 ID:tn2r413U
>>1
乙彼〜!
お茶でもどぞ(・∀・)つ旦~
61の代打:03/02/10 01:24 ID:naHIZOan
さぁ、張り切ってがんばろう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:28 ID:XNoHKyOo
>>1
Z!!
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:42 ID:lq4+38/K
前スレの991ですが、
質問に答えていただきありがとうございました。
こういうことに詳しくないので助かりました。
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:47 ID:tPVgaMoj
DVDPって15000出せば買えちゃうんだよね。
それにくらべてまともな録画機ってなんであんなに高いんだろうね〜。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 02:28 ID:oXEmtBhj
別に高いとは思わんが。
DVDレコーダーでは松下はよくやってると思う。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 02:43 ID:WB6LROqT
実売価格がすでに数年前のS-VHSデッキのラインナップくらいに
なってきてますからねぇ>RAMレコ
ほんとにポストVHSになりかねない勢い感じてしまう。
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 10:50 ID:HBVYJ6DE
s33はなかなかよさそうですね。
CDプレイヤーとしての性能が330と比べてどうなのかな。
出来れば同軸はつけて欲しかった。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 14:39 ID:3uAiq9Ok
>>12
s33はあまり存在意義無いような。
ちょっぴり上乗せすればpz330買えるんだから。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 15:07 ID:5RzI+wit
DV−S6Dいつになっても壊れません。使用して3年半です。

DVDプレイヤーは何年持つのですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 15:10 ID:WB6LROqT
構造的にCDPと大差無いからハズレ引かなければ10年は
使えるんじゃないかな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 15:31 ID:gKpLM+x4
おいらが高級CDPを買って数年経った頃、
音出なくなった!と思って中を開けたらレンズがぽろっと落ちてきた。
コ、コンタクトレンズかよって感じでした。ヾ(゚д゚)ノ゛
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 18:27 ID:b8amVTBC
PZ330は付属でD端子や光端子は
付いていますか?
今度かおうと思うので知りたいです。
やっぱりついてないかなー?
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 18:42 ID:Q/eLrsyQ
>>17
どちらも付いてる
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 18:50 ID:b8amVTBC
>>17
レスありがとう
付いてるんですねー
よかったです、だいぶ得ですね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 19:50 ID:hrZdyif+
俺の考えたスレタイが修正されて採用されている(感動
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 19:52 ID:HLSfrQqS
>>13
当面プログレテレビ買う予定が無いならs33のほうが明らかにいいでしょ。
プログレ買ってもよっぽど大画面じゃなきゃ違いわかんないし。
PALは変換して見れるみたいだからヨーロッパのDVDもなんとか見れそうだし。


個人的にはコンパクトモデルのQ20の方が気になるけどね。
値段もs33とほとんど同じだし、テレビコンパチリモコンも
継承してる。学生なんかはこっちに流れるんじゃないかなぁ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 20:21 ID:lIscJju+
S33とQ20とQ10では性能的にほとんど変わらないのかな?
Q20はスロットイン方式だけど、汚れとか溜まってきたりしませんかね?
DVDの挿入部分らへんに。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 21:55 ID:hrZdyif+
QシリーズとかS33とかDQN臭いなあ
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:04 ID:GHCcdGa4
>>21
あら、s33ってPAL見れるのか。
そんなこと言われると迷うなぁ。
値段的にはひとまず落ちついたみたいだね。

>>23
PZ330ならそうでも無いのですか?
どういう感覚なんでしょうか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:09 ID:w9ERI+jw
>>24
DQN臭いのはあっちの話。DVDとは関係ない。

あれはねぇ、DQNが好きこのんで使うんだよ。
DVD-Pの話じゃないよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 22:01 ID:G+teFum1
agetoku
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 01:07 ID:OfzN5N+N
おまえら様に質問。

DVDプレイヤーに、「TruSurround」がついてて、テレビにも同じ機能がついてます。

こういう場合、両方ともオンにするのがベストですか?

それとも、どちらか1つのがいいですか?

両方ともオンだと、2重になって、臨場感は出るけど、声がエコーかかったみたいになります。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 01:42 ID:fW11lTrt
自分で判断しろ、ボケ
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 03:01 ID:MjyymiPb
>>27
TruSurround機能は、本来マルチスピーカが必要なDolbyDigital5.1とかの
音を、2chのスピーカで再現する為の機能。

従って、両方ともONにすると、本来マルチスピーカが必要なDolbyDigital5.1
とかの音を、2chのスピーカで再現した音を、本来マルチスピーカが必要な
DolbyDigital5.1とかの音とみなして、2chのスピーカで再現しようとした音
が聞こえる。

OK?
30名無し職人:03/02/13 06:41 ID:KM3niBd7
>>27
DVDPとTV、両方ONにすると後ろからも聞えるようになったはずです。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 09:55 ID:uWGFIvp0
>>27
まじめにレスするとプレーヤー側だけでOK。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 10:15 ID:OfzN5N+N
29

機能の説明は聞いてないよ。

33名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 11:43 ID:MjyymiPb
わかった、じゃあ、

本来マルチスピーカが必要なDolbyDigital5.1とかの音を、2chのスピーカで再現した音

本来マルチスピーカが必要なDolbyDigital5.1とかの音を、2chのスピーカで再現した音を、
本来マルチスピーカが必要なDolbyDigital5.1とかの音とみなして、2chのスピーカで再現しようとした音
とのどちらが意図した音かも判断できないというのだね。

それなら、片一方どちらかをONにするだけにしておいた方がいい。
両方ONは使いこなせないだろうからやめた方がいいと思うよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 11:55 ID:1ftJQ2yh
>>33
全部読む気しないけど、たぶん正しい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 13:03 ID:FQKE7VWV
本来マルチスピーカが必要なDolbyDigital5.1
とかの音を、2chのスピーカで再現した音を、本来マルチスピーカが必要な
DolbyDigital5.1とかの音とみなして、2chのスピーカで再現しようとした音を、2chのスピーカで再現した音を、本来マルチスピーカが必要な
DolbyDigital5.1とかの音とみなして、2chのスピーカで再現しようとした音を、2chのスピーカで再現した音を、本来マルチスピーカが必要な
DolbyDigital5.1とかの音とみなして、2chのスピーカで再現しようとした音が聴こえる
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 14:59 ID:AmtJEmFX
>>35
IDだけはカコイイな、おい。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 01:21 ID:n4JZBwkB
バカばっかりだな。
38輸入DVDが観たい:03/02/14 01:37 ID:upZp2MOV
機器系に詳しい方へお尋ねします。

リージョン1(アメリカ・カナダ向けコード)のDVDを観れるようにするには
リージョン1対応の(海外向)プレーヤーが必要じゃないですか?
でもそれだとヨーロッパのものは対応していないから
【リージョンフリー・プレーヤー】だと1−6までの全コード対応になってますよね?
3万前後で購入を検討してるんですがAmazon.comでは
リージョンフリーデッキではリージョン1のソフトは稀に再生できない事がある
って書いてありました。(私の英語力ではあまり理解できなかった・・・)
やはりアメリカのDVDを再生する目的だったらリージョン1対応専門の
機器を買うのがベストなのでしょうか?


39名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 09:48 ID:gs0ocQk1
>>38
IDだけはカコイイな、おい。
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 10:34 ID:8f4Cc1M4
>>38
興味なかったけどぐぐってみた。
ttp://www.google.co.jp/search?q=dvd+%E3%83%AA%E3%83%BC%
E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83
%89%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E
3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%
AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3&btnG=Google
+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8

> リージョンフリーデッキではリージョン1のソフトは稀に再生できない事がある
じゃなくて、マルチリージョンのDVDで再生できないものがある、ということらしい。

DVDドライブ買ってPCで見るのが一番楽みたい。
ttp://www.zdnet.co.jp/products/us/tools/dvdregionfree_u.html
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 12:38 ID:tL67Hhvo
XV-PZ330買った
今までDVDはPCで見てたんだが
やっぱ32インチTVで見るのもいいもんだ
とりあえず満足 ( ´∀`) y─┛〜〜
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 13:33 ID:vMiSgW3F
>>38
野口商会で売ってるビクターのリーフリならRCEでも
全然引っ掛からない。必ず再生できる。
国内向けのはリーフリできないから素直に野口商会で
買うのが吉。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 07:15 ID:6KgVft1N
MP3で漢字のファイル名かタグを表示可能な機種ってどんなのがあります?
44名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/15 09:57 ID:sWadyeJb
>>43
Panasonic DVD-XP30
PS2より安い
45ta:03/02/16 17:25 ID:csHSuKO9
教えて下さい。
DVDプレーヤー+MDコンポ
vs
DVDコンポ
買うならどちらですか?
音質・画質ともちょっとよくみたい程度なんですが
DVDコンポとプレーヤーって違いがあるんですか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 17:30 ID:qN7/wue8
>>45
絶対DVDプレーヤー+MDコンポ

なぜなら、DVDコンポ一つで済ますと、DVDを見ている間は
コンポが使えないから。

あと、画質・機能面でもかなりの差がある。
47ta:03/02/16 17:49 ID:csHSuKO9
ありがとうございます。
DVDプレーヤー+MDコンポ買います。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 18:59 ID:phcFFPvu
初めてDVD買ったよ(XV-PZ330)
TVもコンポもビクターだから相性はいいだろう。
画像がクリアーでサウンドも迫力満点だ。
ズーム機能とチャプター・メニューってのはおもしろいな。
3万円なんて贅沢だ。2万円以内で十分だ。
49名無しさん@お腹いっぱい:03/02/16 21:01 ID:CodUptGq
ウチのCDプレーヤーが壊れたのでPS2でCDを聴いたんだが、
ほぼ同レベル。音質もみんなが言う程悪くないよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/16 21:07 ID:cAJO/qic
>>49
PS2って動作音がうるさくないですか?
DVD見たときうるさくてたまらんかった。
本体を遠くに置けばいいんだろうけど、リモコンなかったし
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 21:14 ID:PIegonfX
>>49
アンプとスピーカーは何を使ってますか
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 21:19 ID:l7ysRNWz
DVD-RやRWなどの記録メディアの再生互換性(相性)に
各社・各機種で強弱はありますか?

DVD-XP30を購入候補に考えていますが、
相性の悪いメディアはあるのでしょうか?
XP30で記録型DVDメディアをお使いの方、
よろしければ所感などお聞かせください。
5349:03/02/16 21:54 ID:CodUptGq
>>50
動作音は気にならないよ。
遠くに置いてあるし。
>>51
アンプ ヤマハAX−640
スピーカー ビクターZERO−MP5

まぁ、僕自身マニアじゃないから気にならないのかも・・・(^^;
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 22:44 ID:Fa71zd7a
NS715Pとかに付いてるBNRって効果ある?
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 00:44 ID:wYn4xk+R
どこのメーカーでもいいですが、なるべく安くてDVD-RAMが読めるプレイヤーないですか?

松下とかでてますが高いです。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 06:56 ID:r6cwhQa6
PS2は動作音がウルサすぎて使い物になりません。
これじゃいくらシステムがピュアでもS/N比台無しです。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 11:29 ID:tns3zeUZ
これってどうですか
デジタルテレビは持っています
5.1chアンプも買います

フィリップス DVD-Q35
標準価格 オープンプライス(税別)
販売価格 \14,800(税別)
●高画質プログレッシブDVD 
●CD-R/RW対応 
●ビデオCD・MP3・WMA・JPEGなど多彩な再生が可能 
●デジタルズーム機能搭載 
●リジューム機能(5枚)・ドルビーデジタル・dtsデコーダー内蔵

http://www.eiden.co.jp/home/top/product.asp?pfid=0495741000&jancode=&number=
58名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/17 11:58 ID:b6IK02XO
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 13:09 ID:EGwI/uYx
>>57
チョトカコイイね
60名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/17 14:02 ID:bqfzmEBg
>>57
商品詳細情報クリックしても、詳細情報でてこないんだけど、
どこ行けば詳細情報見れますか?

PZ330かどちらにしようか迷う。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 15:29 ID:CB9Ij2w4
>>57
(・∀・)イイ! ・・かも。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 15:34 ID:CB9Ij2w4
ttp://www.philips.co.jp/ce/index.html

フィリップスのAV商品はアボーンだそうです。w
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 15:45 ID:K7Iy/3tH
1.安くて良い(いろんな機能はいらない)DVDを教えて下さい。

2.どうやってTVとつなぐのですか?
  うちのテレビには今、ビデオとかスカパーとかつながっていて
  よくわからないのですが(別れた夫がつないだもので・・・)
  普通に赤と白と黄色の線でつないでみるのですか?

3.線がいっぱいになって訳わからなくなるのだったら、いっそのこと
  ビデオと一体型を買おうと思うのですがその場合のおすすめは?

教えてちゃんでスマソ
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:11 ID:/1V7cQA9
1.予算次第ですので、まずここまでなら出せるという金額をお願いします

2.そうです
つなぐ所が足りなかったら切り替え器を使いましょう
くわしくは下記のスレで
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/992967792/-100

3.については下記のスレで尋ねるとよいでしょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044850974/l50
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:22 ID:K7Iy/3tH
>64 ありがとうございます。

1.子どもがこわすことが予想されるので、安いもの
  (できれば1万円台で、無理なら3万円以下で)を
  希望します。

2.安心しました。それならつなげそうです。最近はなんとか端子
  というのが(D1?とか9いろいろあって、
  よくわからなくて・・・。

3.こっちものぞいてみます。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:31 ID:HLtdk4ma
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:31 ID:cb9N2Zmx
S33購入された方おられませんか?
動作音が静かだったら購入しようと思っているのですが。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:58 ID:/1V7cQA9
>>65
1.>>1にリンク貼ってある価格コムで調べると
アイワXD-AX1、日立DV-P500、三菱DJ-P210
松下DVD-RV32、パイオニアDV-353、シャープDV-SF50
ソニーDVP-NS515、東芝SD-1900、ビクターXV-S110かXV-S33
あたりが候補に上がるでしょう
メーカーや機種より安く売っている店を選ぶ方が大事かも
通信販売なら代金引換で買えるところが安心な気がします

2.S端子というのが判ればそっちの方が少し綺麗です
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 17:30 ID:ARoRWGqd
突然すみません。教えてください!
知人からSONYにのDVP-S7700というプレーヤーを
中古で3万円で売ってもらえるのですがこれっていかがなものでしょうか?
性能とかよくわからないのでHPで見ても理解不能です。
よろしくおねがいいたします
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 17:41 ID:NVZ0XuTL
>68さん
丁寧かつすばやいレスありがとうございます。

1.書きこむ前に行ってみた近所の店では
  アイワのもの(これと同じかはわかりませんが)が
  一番安く売っていました。
  これらのメーカーと機種をメモして、もう一度偵察に
  行ってみます。
  ちなみに、どのメーカーのどの機種もそれほど違いが
  ないのでしょうか・・・?
  こちらのスレで S33という名前がけっこう出てきている
  みたいなので、第1候補にしようかと思っていますが?
  いずれにしても、通販の方が安く手に入りそうですね。

2.テレビの前面に、S2端子というのがついていました。
  これですね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:10 ID:/1V7cQA9
>>70
このスレの>>1
>この価格帯での国内メーカーのプレーヤーは画質・音質に差はく基本性能はどれを
>買ってもほぼ同等です。
>テレビが28インチ以下なら画質の違いはほとんどありません。
とありますし、あとはどこかのお店で現物を見て
見た目で気に入ったものを買うというのがいいのでは

>>69
これが3まんえんならいいのでは
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/DVP-S7700_J_1/
つーかスレ違いな気がしますのでこのへんでどうぞ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1030425485/-100
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037262229/l50
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:11 ID:/1V7cQA9
しまったDVDソフトのスレだった

∧‖∧
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:42 ID:HLtdk4ma
>>69
4年以上前の機種ですね
1998年11月10日に発売されたものです当時125,000円の標準価格が付いてます
実売90000〜100000円ぐらいだったと思われます
当時としては高画質高音質だったと思いますが
3万なら最近の新しい機種を買ったほうがいいのではないかと思います
この5年間のDVDプレーヤーの値下がりは激しいものがありましたが
昔と比べて品質を落としたわけではありません当時技術的にも
まだまだ発展途上だったと思われますしプログレにも対応していません
中古なら保証もないし私なら買いません 
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 19:55 ID:N0w4OFWP
先週の月曜日に
セキド橋本店で、東芝製の商品を税込み10,500円で買いました。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 19:56 ID:N0w4OFWP
>>74
SD−1900です
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:32 ID:Ogv6XDEI
>57
漏れも気になって調べてみたんだが、D端子がついてないのと
(コンポーネントがあるからOKか)、どうもDVD−Rが再
生できないらしいというので見送った。
SD−3500が16,000円で買えるからそっちにするつ
もり。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:00 ID:HRGXBStQ
>>57
リーフリ機ほしい人にはいいんじゃないか。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 00:06 ID:5ls2xY24
ポータブル機(液晶なし)で実売1万円〜2万円くらいのってありますか?
過去ログ読んだけど見つからなかったので…。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 00:32 ID:3jel56zH
SD−3500って音質はどうなんでしょう?
80momitsu最強宣言:03/02/18 00:41 ID:NSyXzh0u
やっぱり、今はmomitsuのV56Sですわ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 05:31 ID:BlZCtTi9
ここ見てVictorのs33買いました。
DVDは初めて購入しましたが、操作も分かりやすくていいですね。
テレビがあまりにも古く(14年前の29インチ National)S端子入力なのですが
VHSに比べても明らかに画質もいいです。
動作音もせず、ディスク入れてからすぐに始まるのでストレスもないです。
不満点は本体が軽すぎて本体が動いてしまいやすいっていうことですかね(^^;
うちのケーブルテレビでBSデジタルが始まるので
これを機にテレビも買え換えようと思いました。
それを考えるとプログレ対応のモノを買っておけばよかったですかね。
でも今更ながらDVDデビューできてちょっとうれしいです!

82名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 16:55 ID:Qha686wy
>81
s33についてお聞きしたいのですが
jpeg再生はできるのでしょうか?
カタログではできないとなっており、victorのページではできるようなこと
が書いてあるのですが、どうなんでしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 17:18 ID:RG6nfmUu
中国に買出しに行くか...
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040896217/289
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 01:23 ID:udLLKVKm
>>82
まだJPEGは再生しておりません。
明日CDにいくつかのサイズの画像を焼いてみることにします。
またその時にレスしますね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 01:55 ID:sEVl3xA7
>>82
今s33の説明書を見ましたが、
JPEG再生の事はどこにも書いてありませんでした。
MP3再生については書いてありましたが。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 03:21 ID:/Gt8YYd0
JPEG表示っていうとPZ330で出来るけど、遅いんで
(200MHz以下のペンティアム相当のマシンで見てる
みたいな感じ)あんまり実用性は高くないと思いまつ。
8782:03/02/19 18:10 ID:V6uvehGU
みなさん、お答えありがとうございました。
pz330とs33で迷っているんですよね。プログレTV買う予定がないので、
s33で十分かなとおもっています。

>>84
よろしくお願いします。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 18:27 ID:6440ck6H
21型のテレビで最も画質が良いDVDPは何ですか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 18:29 ID:SZCAFBGs
えっきしぼっくす
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 21:27 ID:1G1uysf+
>88
21型だったら大体どれ買っても同じじゃないの?
国内メーカーのやつならね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 21:32 ID:XGuyZvDH
>>88
その画面の大きさだったら画質よりより動作音のないモノを選べ。
92名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/19 22:27 ID:8t3qlA1z
今日S33買ってきますた。
DVD-R再生ラクショーなのが(・∀・)イイ!
ぷりうんこもOK。
ただ、PCでもOKなのが条件。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:25 ID:z3AcYWwd
>動作音のないモノを選べ

普通音質とか操作性で選ぶだろ
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 02:25 ID:ietBXHmD
とはいえDVDの場合、
アナログ出力・・・TVに直接接続なんかだと音質差気にする必要も無し
デジタル出力・・・安価なプレイヤー間では差がさほど無し
って感じも。まぁ、厳密に聞き比べると差はあるんでしょうが。>音質
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 08:36 ID:r16lIhdN
音質良くてもとか本体の動作音がうるさいんじゃ本末転倒。
操作性は大事だけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 10:04 ID:P6kbW/Q5
松下、ソニー、パイオニア、ビクターを使ってきたが
もちろんビクターが一番静かです。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 19:46 ID:mDLVDFlF
金もないのに神経質が大勢・・・
人生つまらなそうだな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:17 ID:ZlOsPGS4
金の有無と神経質は関係ないと思いますが。
99すみませぬ:03/02/21 13:45 ID:jOQks7JB
ドンキホーテで8980円で売ってるソーテックのやつどうなんですかね?_
小さくてかわいらしんですが
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 19:58 ID:MtQ1hNy6
100
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 21:55 ID:P8Haa2NV
見た目でパイオニアのDV-555に惹かれてるが、どんなもんでしょ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 10:56 ID:9x5AXstL
中身はビクターの真似、外見は松下の真似。
パイオニア好き以外買う価値ないと思うのはおれだけか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 13:02 ID:TLOGw4tD
最近、何故ミラーフィニッシュが流行ってるのかわからん。
でもオーラデザインは何故か許せる。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 14:58 ID:4xAVH/r+
まぁ、過去に黒やガンメタや金が流行ったのと同じようなもんではないかと。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 23:13 ID:iNJw3Cx+
反射を最も必要としないPJに
ミラーデザインを採用するDQNメーカーさえ出る始末。
雑誌とかだとどうもミラーデザインは高級感があることになっているらしい。
ミラーなんて100円均一に腐るほど置いてある素材なのに。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:19 ID:jtApTM/r
s33JPG再生は無理でした。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:55 ID:WOgS6Q/v
>>103
ミラーフィニッシュが流行ってるのは「ミラーマン」が
変身するのを手助けしたのではないか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 10:31 ID:a2ZSKWkE
>>107
ワロタ











なわけねぇ、寒いよ。シネ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 10:58 ID:WOgS6Q/v
流行のミラーフィニッシュデザインは
DVDを挿入する度に自らの顔が映る・・・

アレは萎える。
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 14:41 ID:8fqisYSm
>>96
東芝モナー
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 18:53 ID:+r3rhkX/
>>108
ワロタ











なわけねぇ、寒いよ。シネ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 20:09 ID:JTXlkqe2
>>109
顔整形してからオーディオやったほうがいいんじゃない?
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 13:34 ID:zaDjipS9
5.1ch出力が可能であまり高すぎないでバランスのとれている機種を教えてもらえますか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 18:11 ID:lJmVLaSw
CDプレイヤーと兼用にしたいと思っているんですが、
起動が早くて、VCDが再生できるお勧めの機種ありますか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 19:46 ID:sjLfcOSi
パイオニアのDVDプレーヤーDV-450で再生中にイキナリ電源が落ちるんだって。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202540&MakerCD=67&Product=DV%2D450&CategoryCD=2025
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 20:00 ID:PY5NoaKM
>>106
jpeg再生できないのですね。
報告ありがとうございます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 21:19 ID:QkSmJe+U
奥行きが25cm以下でmp3も再生できて2万円以内のプレーヤーでおすすめを教えてください。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:03 ID:DCdneAKe
サイズくらいどのカタログにも書いてると思うが
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:07 ID:QkSmJe+U
>>118
それは知っています。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:50 ID:Xc55Eq0P
サイズくらいどのホームページにも書いてると思うが
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 01:00 ID:SRe5BzLl
メジャー持って、電気屋を回ればすぐわかるだろ
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 03:00 ID:wJ9+YUmv
ところで、フィリップスのDVDプレーヤー買った人いる?
扱ってるとこ、ほとんど無いよね?実際触ってみたいんだけど、、、。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 09:38 ID:S9mgLAcP

>それは知っています。
プッ
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 10:17 ID:Km/otlcL
>>113>>117
聞く前に少しは自分で考えろ。
sじゃいdfじお
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 11:07 ID:+YhuBe3C
この前地元のヤ○ダ電機でビクターS33が¥13800
だったので買ってきました
今までDVDはPCでしか見れなかったんで・・・
使い勝手はいいと思いますよ
あと思ったんですけどこういうのって
D端子ついててもD端子用のケーブルってついてないんですね・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 11:13 ID:X464Ovdg
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
2月28日(消印有効)で優先申し込み(1ヶ月無料)が締め切られます。お急ぎください。(25日23:30まで受付いたします)
当方正規取次店の証明として、ホームページでロゴマークが利用可能となっています。
詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 11:41 ID:LyzBfFnk
>>117
http://www.kyodensha.com/kyshdvpl11a.htm
好きなの選べ。

ちなみにお勧め自体は一番上のPana DVD-RV32。奥行き247mm、1万7千円、mp3は
32k〜320kbpsまで再生可能。

但し奥行きが突起部を含まずだから、前面のボタンぐらいはオーバーすると思う。
これすら気になるなら、東芝のSD-1900くらいしかない。220mm
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 21:17 ID:LGXTbYWt

カカクコムの掲示板で、S33でのDVD-R再生につて
ちょいと気になった書き込みがあったのでユーザーに聞きたいのですが

B's Recorder Gold で書き込んだDVD-Rが再生できないと
複数の方の書き込みがあるのですが、実際のところどうなんでしょう?
Neroで書き込んだDVD-Rは問題ないとの書き込みも同時にあるのですが

かなりのシェアのあるB'sでの書き込みDVDが読めないてのはどうなんでしょう。
今度DVD-R/RWも買う予定なのですが、その焼きソフトがB'sなもので、、

情報があったら教えてください。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 21:28 ID:TI3Jv53V
>>122
フィリップスは去年の4月くらいから、家電製品の
日本国内自社販売やめちゃったんだよね。
今は日本総代理店観たいなとこが売ってるはず。
さらにその前にはマランツも不採算で売却しちゃってるし・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 21:41 ID:b39TUGaF
これはどうかね?
http://www.dospara.co.jp/goods/dvd/
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 21:48 ID:3Z7WcjpB
>>122
エイデン
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 23:17 ID:I+ryIvuF
そもそもS33自体がRの再生をサポートしてるのか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 23:22 ID:arCQ1SVP
いまどきRが再生できないなんて致命的だろ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 23:46 ID:579A2eRt
PZ330でならオーサリングしてB'sで焼いたR、普通に見れてますけどね。
S33は持ってないのでわからず。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 00:22 ID:oQ/y1Jiv
>>132
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/xv-s33.html
一応対応にはなってる。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 00:46 ID:IUC/q4wL
参考にならんけど・・・
S33でDVD−Rは再生できたよ
(VAIOのギガポケでキャプした動画をSimple DVD makerでDVD化したヤツ)
B’sは入れてないんでアレですけど
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 01:43 ID:ObfxyTbm
>>129 >>131
書き込みありがとうございます。
Googleで調べてみたらエイデンとジョーシンだけみたいですね。
電話で聞いたらジョーシンはお店にならべてないって言うし。
実際に見るのは無理かな?
デザイン気に入ってるし、玉砕覚悟で注文してみます・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 08:17 ID:/rV6bSna
ビクターXV-S33ってサーチ速度どのくらいよ
あとビデオCDをサーチする時、DVDの時と比べて遅いなんて事は無い?
俺は牌製品でがっかりした。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 10:51 ID:RfqY1MKi
>>128
おぃおぃ、今価格混む見てきたら、
再生できないといっているのは、+Rと+RWだって
書いてあるではないか。
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 11:12 ID:KR+8zzh0
つまり>>128はネタか、もしくはDVD-RとDVD+Rの区別ができない
 
 
 
 
 
 
ちゅーことでつか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 11:16 ID:KR+8zzh0
あ、それと、今日XV-A550が届きましたが、30800円で買いました。
この価格はもはや「低価格DVDプレイヤー」の領域に入ったと
思われますがいかがなもんでしょか?
ちなみに2年前には出たばかりのXV-S100を34000円で買って、
その後P300(24800円)、PZ330(19800円)とだんだん安く買って犬は4台目でつ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 11:20 ID:akpOE14C
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 03:02 ID:zEQfZJE6
S33買われた方静粛性はどうでしょうか?
カタログをみると「ブラシレスDDモータ」の記述は
PZ330にしか無いからちょっと気になっているのですが。

オーディオDACにも新しいやつから「PEM・DDコンバータ」って
記述がないし、コスト落すために品質落してるのかなと考えてしまいます。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 05:18 ID:/wRgS/bL
PZ330使ってるけど、以外とうるさいんだね。
はじめVCDを再生させたんだよ。
そしたらめちゃくちゃ静かでさ。ここまでかって思ったよ。
その後、DVDを再生したら相当うるさくて「なんじゃこりゃ」と思った。
でもさ、ローボードに設置して、ガラスの扉を閉めたら
音はあまり気にならない。なーんだ。

使う環境によっては大変だね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 07:05 ID:s6YoyJFj
>>144
とっとと修理に出せ、ボケ
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 08:00 ID:nr+AJocV
しょせん安物・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 10:09 ID:GYcikaMC
下手なネタだね>>144
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 13:37 ID:nzVkgMmT
ローボードやらガラスの扉あたりに釣られ反応が欲しかったのだろう。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 06:31 ID:eWte4qwo
s33の「ダイナミックレンジTVモード」の具合はどうですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 01:00 ID:YnKQVZqH
144はマジですよ。なんかおかしい?
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 06:00 ID:SD/oQp2m
>>150
ローボード、ガラスの扉という、なにやら高級そうな雰囲気が俺たちを嫉妬させるんだよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 07:52 ID:G72H1FJQ
>>150
だから、とっとと修理に出せ、カス
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 10:03 ID:SD/oQp2m
静かなのが普通なのか。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 18:30 ID:80gjRjbm
>>151
そんなもん、通販で1万円未満で買える。エレクター系のほうがよっぽど高い。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 20:06 ID:SuOxYAuY
ローボードなんかただのTV台みたいなもんだろ。。。?違うの?
言い方と認識のズレだろ。
ガラスの扉だぜ?あれも、ビデオも入るし(あたりまえだけど
だいたいDVDプレイヤーの設置なんだから、それだろ。
同じようなもんでもオーディオ用のローボードは平気で10万くらいするけどね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 20:16 ID:WD78sTb3
【PS2より】低画質DVDプレイヤー じゃなかったのか。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 20:21 ID:/vY7hHVC
オーディオ用じゃないブランド物のローボードも
10万どころじゃない値がついてたりするけどね
ま、高いものは高い、と
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 20:59 ID:SuOxYAuY
そーだねー
それはシステムボード的なものかな?
TVとかコンポとか、デッキ数台、引出しとか
色々ついてるあれかね?

そーそー、S33が届いたよー
快適です。この値段で文句いったら怒られるわな。
ほかのDVDPを使ったことが無いので比較は出来ないのですが。
めちゃくちゃ静かです。動作も速いです

このスレてツメが甘い感じしない?
テンプレにPS2との差?みたいのを入れるといいんじゃないかと
なにげにそれを知りたい人って多いんじゃない?
少なくとも3割位はそうでしょ?違うかな?

根本的に再生方法が違うんだよね?
ハードウエアデコードとソフトウエアデコードの違いがあると。

そんでPS2のDVD再生は簡易再生だと何かの本でみたなー、結構前だけど
画質を比べた写真も載っていたが、あきらかにPS2は劣っていた
まさに簡易再生といった感じ、でも今のはどうなんだろね。
型番は39000だっけ?
書き込みの中でPS2は動作音がうるさくて
映画どころじゃないとの書き込みを見たけど
それはそーですね、ちょっとしたことで入り込めなかったりね
一度不満に思ってしまうと気になりますね
でもボードに入れるとか色々工夫することも大事ですよね

それとPS2で見れない映画などにあたると
結局こんなもんか。。と思ったって書き込みが
印象深いですなー うん。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 00:38 ID:ChxUQXSc
>>158
たくさん書くなよ。どこ読んだらいいか分からんし。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 01:24 ID:9vISPlhR
いいじゃん、どうせ止まり気味だし
あったほうがいい
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 23:34 ID:61RvqA4S
松下のDVD-RV32のMP3機能ですがファイル名の日本語表示可能とゆうのは
本体のディスプレイではなくビデオ出力のテレビの方だったりしますか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 23:43 ID:eYUJQtvl
>>159
これくらい全部読めよ。
それとも、この程度の長さの文章で疲れちゃうの?
ちっとは本でも読め!この低脳が!
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 23:53 ID:EEYsADSC
>>162
>>159>>158の文章力に問題があるってことを言ってるのではないか?
漏れも>>158の論点がいまいち分からないのだが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 00:03 ID:ec/gM/6g
>>162
悔しかったようだね。でも、誰も読んでないよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 00:15 ID:gr/ac6/B
>>163>>164 ハァ?
じゃあ、お前は俺より優れてると思ってんの?
作文もロクに書けない奴が何イキがってんだよ。
自分の書いた文章をもう一度見直してみろよ?
え?意味わかんないって??
ん〜、そうか。。。もう一度幼稚園から
で・な・お・し・て・き・な!最近は
つまらんやつが多くて呆れるよ全く

166名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 09:45 ID:9q+Emi9B
で・な・お・し・て・き・な!
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 10:50 ID:GuxWRKci
長いわりに内容のない文章のテンプレートですか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 11:27 ID:/aPJusCC
縦読みですよ…
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 12:53 ID:6owWpyaW
>>146
何言ってるの?PZ330は安いけど、性能は素晴らしいぞ。

>>144
マジで静かだからそれおかしいよ。一度修理した方が良いよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 22:18 ID:2uVNiULy
>>169
そうですね、修理に出します。
箱捨てたけど。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 22:51 ID:DAgcqqs6
>>170
最初から修理に出せって言ってんだろ、ウジ虫
172age:03/03/04 23:09 ID:Wzl3ZUXt
晒しage
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 23:12 ID:go+z5H6V
茂密のV880、まだ出荷始まりませんか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 23:26 ID:K/NxbGML
PZ330って初期不良多いな。
このスレの住人は正常なら静かだと知ってるが
イパーン人が不良でも気付かずそのまま使うような不良はタチワルイ。
それも計算のウチだろうしメーカーとして不誠実と言うほか無いな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 00:33 ID:kmtFWpim
この2万円以下のモデルで動作音が静かなのはどれでしょうか?
http://www.bicbic.com/bicbic/app/w
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 00:33 ID:lzNmlkgk
>>174どこのメーカーが誠実ですか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 00:34 ID:kmtFWpim
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 00:49 ID:+XGsAxFB
>>176
Pionnerが誠実です
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 01:30 ID:IcdrKJ8z
Pionnerって(w
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 01:41 ID:fbVCwQh7
誠実なパイおんな(・∀・)イイ!!
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 01:59 ID:R/WUX8dk
いやパイオニアはいいとおもうよ
DV545が素晴らしかった。現行のDV555もおすすめできるよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 03:01 ID:UFyTxrq3
>>181

どこのメーカーが誠実ですかって質問じゃないのかyo
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 03:15 ID:R/WUX8dk
>>182
え・・・まあそうですけど、どこのメーカが誠実かなんて質問は不粋ですけど。
DV545やDV555を見れば、パイオニアが誠実と言えるのではないでしょうか。はてな
だいたい1万円代のプレイヤで誠実、不誠実を言われたらメーカは敵わないよ
低価格といえども実売2万5千円くらいは出して、いい物を購入してもらいたいなということで。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 10:01 ID:W3IrMC5q
>>174
ブルレイでソニーに先を越され、77Hは1週間天下、555なんてP300の
パクりのプレーヤーしか作れなくなった犬嫌いのπ信者さんですか?
俺は858iもPZ330も持ってるけど、DVDの再生においては全ての面で
PZ330の方がいいよ。858iはSACDとDVD-Aにしか使わなくなった。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 14:05 ID:htFIC+Fd
>>184

どこのメーカーが誠実ですかって質問じゃないのかyo
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 17:37 ID:W3IrMC5q
30病&CBRを仕様と言ったくせにカタログにも載せず、情報に疎いリッチ層を
騙し続けたメーカーのどこが誠実なのか説明してみろよ。
187名無しさん@3周年:03/03/05 18:23 ID:ePop7Wfz
仕様と不具合の区別がつかない馬鹿がいるな(w
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 00:17 ID:+m9SCn5h
不具合を仕様にしてしまうメーカーのどこが誠実なの?
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 02:30 ID:65N4bK+N
とりあえず2万以下でお勧めのとかありますか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 02:57 ID:JWQGgGm0
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 09:17 ID:wRNj+7cZ
シャープ、実売2万円のプログレッシブDVDプレーヤー
−VRモードで録画したDVD-RWも再生可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030306/sharp3.htm
192861:03/03/07 17:20 ID:7DyRMq9r
DVDのデッキを買いたいのですが
今はどんなのがいいんでしょう?
多くの機能は必要ないのですが、適当な価格で
高品質で長持ちするものが希望です。
よろしくお願いします
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 18:40 ID:auIqOmuS
>>192
>多くの機能は必要ないのですが、
どうしても欲しい機能や、あるいはこの機能はいらないというような具体的な機能はありませんか?
>適当な価格で
あなたの考える適当な価格と、私の考える適当な価格は違うかも。ご予算はいくら位なんでしょうね?
>高品質で
どういった点に品質を求めましょうか?画質?音質?デザイン?
>長持ちするものが希望です。
この価格帯のものにあまり長持ちを求めないほうがいいと思いますよ。どれにしろどっこいどっこいです。
>よろしくお願いします
こんな曖昧な条件でお願いされても困ります。質問はもっと具体的に。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 19:52 ID:8i22KwIy
DVD-Rが再生できる格安のプレイヤー教えてください。
できれば小さい方がいいです。日本メーカーじゃなくてもいいです。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 20:56 ID:Oy9QBdTy
これなんかどう?
DVD-RはPioneerなんでそこそこいけるかと‥

DV−U7
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dv-u7/
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 21:31 ID:8i22KwIy
>DV-U7
価格ドットで17900円もします。
犬のプログレが買えてしまいます。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 21:42 ID:4EaNAHTF
車の中で子供の退屈しのぎのためにビデオを見せているの
ですが,DVDに変えるとして,DVDプレーヤーは車の
振動にも耐えうるのでしょうか?
初期の頃のCDプレーヤーが音飛びしたように駄目でしょう
か?どなたか車の中で使っているひといましたらおせ〜て!
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 22:18 ID:Oy9QBdTy
(´-`).。oO(じゃ、価格ドットで好きなもの買えば良かろう・・・)
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 23:27 ID:8i22KwIy
気を悪くしたらゴメン。価格ドットって国産しかないし・・・。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 23:36 ID:BgjkPHku
小さくて、国産じゃなくてもよく、安くて、DVD-Rが再生
できるってんなら、DMV4で決まり。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 23:43 ID:Fmcfgc6Y
>>197
カーナビ兼用のDVDプレーヤーいっぱいあるじゃん
202192:03/03/08 00:06 ID:dV01O/F6
3万円以内のプレーヤーで音質と画質とデザインのいい
できるだけ長持ちするものが欲しいのですが
どんなものがいいでしょうか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 00:32 ID:xITGFt3r
>>161
その通り。なんで、テレビつけないと使い勝手はあまりよくないが、
テレビつけると見違えるほど使いやすい。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:01 ID:ZJ4OmVsT
>>192
そんな書き方じゃ甘いぞw
第一この辺の価格帯じゃどれ買ったってそんなにかわらんし・・・
パナのでもかっとけ
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:26 ID:BCLov0ur
パイオニアのには2chスピーカで5.1ch再現できる機能付いてるから庶民には良いぞ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:29 ID:BCLov0ur
俺のIDカコイイ・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 06:19 ID:+3IoEjIV
>>201
レスサンクス!
その通りなんだけど,うちの車にはナビが付いてて・・
しかも7年前の当然CD−ROMのナビ
それで外部入力端子からVTRやDVDを接続したい
んです.
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 07:39 ID:IXBcmALA
○○欲しいのですが、どれが良いのでしょう?

と、質問される方々。情報は小出しにしないでね。

××の機能付きが欲しいのですが、△△と□□、どちらにしたら良いでしょうか?

みたく聞いてもらえると答えやすいんだけどなぁ…
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 09:52 ID:DB9jmQFg
>>205
バーチャルサラウンドは5.1ch再現ではないぞ。
つうかどのメーカーにもついてる。
つうか無知丸出しなんだが。
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 13:38 ID:JpZt2L4F
DMTECHのDM-200はDVD-Rを再生することができるのでしょうか?
うちのPS2はDVD-Rの再生が不安定なんでこのプレイヤー買おうと思ってます。
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 15:58 ID:BCLov0ur
>>209
ハァ?
無知なのはお前( ´,_ゝ`)プッ
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 16:08 ID:BCLov0ur
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 21:54 ID:9vDKHGVj
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 23:32 ID:DB9jmQFg
たった2つのスピーカーだけで立体サウンドを再現する
バーチャルドルビーサラウンド。

5.1chなんて書いてねーぞ糞ッタレ
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 00:31 ID:WhW5SO1Q
パイオニアのDV-353と555で迷ってます。
21型S端子のテレビで、映画やドラマのソフトを
観るくらいなのですが、非プログレであっても
555のほうが画像が良かったりするものなんでしょうか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 00:42 ID:l0ftzRPF
>>215
DV-353にしなさいな。俺も持ってるが29型S端子で何の不満もない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 00:44 ID:l0ftzRPF
>>215
DV-353にしなさいな。俺も持ってるが29型S端子で何の不満もない。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 00:45 ID:l0ftzRPF
連続カキコスマソ
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 00:50 ID:SAlkEWdU
許さん
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 01:02 ID:l0ftzRPF
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)   < …ゆ、許して…
     ./ つ つ□    \____________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 01:33 ID:w3yDBfOo
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
 許さん
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 01:52 ID:l0ftzRPF
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ( ,゚Д゚ ) < 死んでお詫びしますた…
 ∧||∧   ∪ ∪ノ  \____________
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 01:58 ID:AYGcktMA
SD-1900を店じまいで9000円で買いました。
ツインギターのバンドのPVを見たところ
ライヴバージョンの曲やギター掛け合い一発どりの曲での片方ギターの音がほとんど出ません。
ギタリストがアップになってるのにむなしくベースとドラムが響いてます。
PCで見てたときは聴こえてました。
テレビとプレーヤどちらのせいなんでしょうか?
解決策はありますか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 09:35 ID:pWefaS6t
>>223
テレビがステレオ未対応。
モノラル音声で聞け。

>>214
5.1chは立体サウンドじゃないのか?
だったらドルビバーチャルサラウンドは一体何の再現をしてるんだ?w
そこをはっきり答えれない人に無知って言われてもねぇ・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 09:53 ID:Xzg2Ualb
フィリップス DVD-Q35
標準価格 オープンプライス(税別)
販売価格 \9980円(税別)
●高画質プログレッシブDVD 
●CD-R/RW対応 
●ビデオCD・MP3・WMA・JPEGなど多彩な再生が可能 
●デジタルズーム機能搭載 
●リジューム機能(5枚)・ドルビーデジタル・dtsデコーダー内蔵

http://www.eiden.co.jp/home/top/product.asp?pfid=0495741000&jancode=&number=

9980円(税別)

安いなぁ何か欠陥でもあるのかな・・・・・・。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 10:02 ID:lYjsaLZp
・バーチャルドルビー
立体サウンドを再現するのであって5.1chを再現するわけじゃない

5.1chは立体サウンドだが 立体サウンド=5.1chじゃないよ (w
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:07 ID:jrTHeZ/l
XV-S33を買った人へ質問。
ぷりうんこやXcitekのRに焼いたものは見えますか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 13:01 ID:+nUMBXN3
バーチャルドルビーデジタル>仮想5.1chを再現するもの
バーチャルドルビーサラウンド>仮想4chを再現するもの(ドルビープロロジック)

 

229名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 14:37 ID:pWefaS6t
>>228
そういう風に具体的に言ってくれれば良かったのに
>>226=>>214は一言も4chだとは言ってくれなかったな。
ま、知らなかったんだろうなw
お互い無知だったってこったw
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 15:30 ID:6yZQM29b
>>224
無知の上塗り
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 17:35 ID:pWefaS6t
無知の上塗り?
それを言うなら恥の上塗りだろ。
日本語も無知なんだなw
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 17:43 ID:o8Ju8ZJM
日本語も無知、なんていう日本語はありませんが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 17:48 ID:6yZQM29b
何必死こいてんの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 17:49 ID:pWefaS6t
ねえ、何でそんなID変えるのが好きなの?
自分に自信がない証拠だねプ
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 17:58 ID:wzTegpV2
はいはい。

次↓
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 18:56 ID:o4cm2nZ5
晒しage
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 19:08 ID:ppqdt9ou
>224
テレビはおもいっきりステレオ対応なんですが…
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 19:11 ID:pWefaS6t
>>237
じゃあスピーカがぶっ壊れてんだろうな
テレビ買い替えろ
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 19:38 ID:6yZQM29b
糞にレスするためにわざわざID変えるバカはいないだろ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 21:15 ID:bvo1XJnc
春の新製品まだ?
最近DVDプレーヤーってあんまでないね。もう頭打ちかな。
パイの545のような画期的な製品希望。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 22:22 ID:o3TdtMC2
そろそろプレイヤー買い替え時かな・・。
どうもDVDの記録面のほうの中心あたりの周りに傷がつく・・・。
うむむ、これって普通なのかどうかわからないが・・・。

とりあえずパナソニックかビクターのどっちかにしようと思うんですけど
どっちのメーカーのほうがいいでしょうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 09:24 ID:T/3gynvY
サーチ速度速いのって鼻製だけ?
他社は軒並み40速程度?
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 10:39 ID:eakiQz4K
S33はプロついてないテレビだったらすごいよ
とくに1.5倍速再生さいこうだね
天空の城ラピュタのドーラ速くていい¥¥
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 10:53 ID:2yT9uFo9
メディアをケースから出すときに引っ張ってない?
あれは真ん中を押すんですよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 16:51 ID:8aKbXwCC
フナイのDVD-F500Pを買おうと思って安い店探していたら三菱版のDJ-P500が\14,800で売ってたので
思わず買ってしまった。
これディスクの回転音がうるさい。
片面2層ディスクをスムーズに再生できるDVDPが欲しかったので仕方ないが...
フナイのカラーリングのが良かったんだけど(実物は見たことないが)ゴールドだけど許せる範囲かな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 19:24 ID:OyxU2QTY
フナイ(プ
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 20:22 ID:ALaOg9Vo
NTSC→PAL出力の低価格DVDって何がおすすめですか?
\10,000〜20,000位で。
二台目として使うので画像・音質などには拘りません。
国産・非国産も問いません。
出来ればリーフリになればいいんですが…

うちにあるやつだと中国で買ってきたDVDが見られないので…
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 20:38 ID:enC7P9RZ
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 20:41 ID:JArbrJRG
ビクターS33はPAL出力できるみたいだが・・・
リーフリは無理っぽい?よくしらんが
実売¥12000〜15000くらい
250名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/11 01:14 ID:tp2NLMet
>>225

>>57で紹介されたとき(03/02/17)は、14,800円。
1ヶ月弱時は流れて、約5,000円の値下げ。

そろそろ誰か人柱になってください。
自分はPZ330買ったから、とりあえずいらない。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 01:32 ID:H32agdex
犬の新型のちっちゃい方のQ20買った人いませんか?インプレキボンヌ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 03:53 ID:pmXDuTZw
PZ330のフロントパネルの照度は数段階設定できるそうですが
その設定はは電源OFFにしてもリセットされませんか?
常に暗くしておきたいのです。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 05:50 ID:oIZ8tGWK
>>252
たった今確認したけど電源offにしても照度の設定は保存されますね。
設定を消灯にした時は電源onで5秒程度ほのかに光って消えるようです。
254247:03/03/11 09:12 ID:/p8a869k
>248
>249
ありがとうございました。参考にします。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 10:54 ID:MJXCCbrd
各社の型落ちを狙っていた矢先
どこでも投売りしているaiwa(爆)XD-AX1を\7980で発見
さすがに安いので即購入

メーカーのサポセンにDVD-Rは一切動作保障しませんと言われたが
国内産のDVD-RどころかDVD-RWも読めてしまった

後は壊れないよう祈るだけ^^;、aiwa地球を救う(すみません)
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 11:47 ID:3jPRXfE1
DVD-Q35買いましたが比べるものがPS2なので参考になるかわかりませんが一応インプレ
うちのPS2は初期型でAVマルチ(かなり綺麗)を使って接続してます
DVD-Q35はS端子で接続しました PS2は柔らかな感じなんですが
DVD-Q35とほとんど差はない感じですね

プログレですが残念ながらテレビがD1までしか対応してないのでわかりません
あとCD-RやCD−RWに焼いたjpgを再生してみましたがこれはなかなかよい感じですね
ためしに写真集を入れたフォルダーを5つほど焼いたのを再生してみたんですが
サイズもばらばらでしたが綺麗にスライドショーしてくれます MP3を再生しながら
スライドショーできるんでこの機能は○ですね
あと動作音ですがすごく静かです 耳を近づけてもほとんど音がしません
PS2とはえらい違いだぁ(w

DVD−R +Rについては試せる環境がないのでわかりません
PCで焼いたビデオCDを再生するために買ったんで自分としては満足です
とにかく静かなのが(・∀・)イイ!!


257名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 13:35 ID:I+QZWLVx
PS2に比べたらどんなプレーヤーでも多分静かだよ。
258252:03/03/11 15:34 ID:pmXDuTZw
>>253
前ビクターのミニコン使ってたときは保存されなくてそのつど照度直してました
そうですか記憶されるのならいいですね
PZ330注文します。ありがとうです
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 07:40 ID:vMpl0ymr
1万円イカで買えるお勧めはありませんか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 13:55 ID:PPP1F6up
三菱のDJ-P510買いました。
DVD-Rがほとんどディスクエラーとなりました。
色々調べていくとNEROのDVD-VIDEOで作ったディスクが全滅。
XBOXでは問題なく見れますし、友達2人に貸したら正常に見れたとの事。
(メーカーはパイオニアとサンヨー)
もちろん返品しますけど。
ちなみにチャプターのスキップも遅いですね。
XBOXのほうが遥かに早い。
この価格帯のプレーヤーってこんなモンでしょうか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 13:57 ID:gCb8kJOw
>>260
DVD-Rが読めないのでおかしいというきみがおかしい。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 13:59 ID:kAygZ9MX
>NEROのDVD-VIDEOで作ったディスクが全滅
てことはB'sで作った物は再生できるの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 13:59 ID:PPP1F6up
261>そんなもんなんですかね。
人それぞれなんですね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 14:03 ID:PPP1F6up
>>262
B'sは持っていないのでわかりませんが、
WinCDR7.0で焼いたものはOKです。
焼き方の問題かもしれませんね。
WinCDRではVIDEO_TSを用意してデータDVDとして作り、
NEROではDVD-VIDEOとして作りました。

ちなみにドライブはDVR-A05-Jです。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 14:29 ID:kAygZ9MX
ソフトとプレイヤーの相性は良くあるらしい。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 14:42 ID:PPP1F6up
>>265
なるほど。
店頭で試さないで買ったのが間違いでした。
がっくり。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 16:00 ID:/HuEig2b
DJ-P510って正式にDVD-Rをサポートしてるん?
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 16:12 ID:PPP1F6up
今近所の電気屋に読めなかったDVD-RとRW(計3枚)を持って行って来ました。
DV-555とDVP-NS715Pで試しましたがすべて読めました。
今回は良い勉強になりました。
DJ-P510は良いと思ったのにな。。。
まぁ、うちの焼き環境との相性が悪かったかもしれませんが。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 18:52 ID:wE5gSSs2
中身がフナイ。三菱。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 21:51 ID:nXuJKJrT
Victor XV-S33が今日届いた。

PrincoーRでもきちんと再生できた。メディアの読み取りもめちゃ早いし、
12900円にしては満足でつ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 22:01 ID:WJNWOFzZ
俺もVictor XV-S33
購入したよ。読み取りも早いしD端子接続も画質はいいね。
いろいろな機能もあっていいよ。

>270
やすかったですね。
こっちはそれより高かった・・。
まぁ5年保障はいったしいいか。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 23:47 ID:kAygZ9MX
>270-271
焼きソフト&ドライブ何でしか?
あと2層物切り替わり時の挙動はどうでしょう?
やっぱ0.5秒ぐらいフリーズしますか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 00:02 ID:Tsp393Bz
層の切り替えで止まらない機種なんかねーっての

0.5秒って、そんな気になるならビデオ使っとけ
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 08:31 ID:pylJMDG8
>>272
色々なメーカーのを使っているが、ビクターのは他のメーカーよりは
短く感じるね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 12:33 ID:OEQePVas
フナイのが止まらなかったから、そーゆうもんだと思ってた。
後で普通は止まるもんだと知りショックを受けた...
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 14:39 ID:NiyY3R4k
核心である映像関係をぬきにして、
MP3機能だけ求めたら最強って何?
DVD-Rに焼いたものを聞けるのがあるならそれも付加価値として。

普通にMP3コンポ買った方が無難でしょうか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 15:15 ID:pylJMDG8
>>276
iPod
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 16:06 ID:LAM2HN2/
例えばさ PS2、Xboxからゲーム機としての機能をのぞいて
DVDプレイヤーとして評価した場合
適正価格はいくらぐらいですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 16:56 ID:uw/LgdZ9
ソフマップ価格7999円
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 16:59 ID:PKCrpi2h
あの最悪の操作性、再生時の不具合の出やすさ考えると
1000円だとしても買えない
邪魔になるだけ
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 17:09 ID:PKCrpi2h
↑PS2のことね
糞箱は知らん
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 23:19 ID:7beDl8Y9
現在ではPS2はプレーヤーとしてはイマイチ。
発売当時は綺麗な部類だったよ。

急速なDVD普及に貢献したその業績はエライ。これは確か。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 03:46 ID:vShtU64/
あのビクターのS33を買ったのですが、
再生してると急にスローの時のような線がカクカクの映像になってしまうのですが、
これってやはり故障なのでしょうか?
チャプターを切り替えるときもなんか結構うるさいです。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 08:17 ID:2eGrctiq
>282
確かにね。
PS2で再生しようとDVDソフトを買って、PS2のあまりの操作性の悪さに
DVD専用機を改めて購入したやつの数は相当な数に上るはず。
まあ、ゲーム機にそこまで望む方がおかしいとも言えるけど。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 09:15 ID:SHTo5U+F
>>283
ソフト名を書かないとソフトなのかハードなのか分からん。
店にディスクをもっていって同じ症状が出なければ
初期不良だろうから交換してもらえばよいだけの話。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 16:54 ID:BRt9jMf5
>>285
ソフト名は学校の怪談とデジモンです。
それ以外はまだ見てないのでなんともいえませんが・・。
数十分再生していると急にそういう映像になるものですから・・。
287286:03/03/14 16:55 ID:BRt9jMf5
追記です。ほかのDVDプレイヤーで同じソフト見たけど
そういう症状は出ませんでした。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 17:46 ID:wNet+Z+1
故障です

次の方どうぞ〜
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 01:20 ID:ThMTjxw9
>283
販売店にディスクと一緒に持って毛。
初期不良交換のはず。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 01:41 ID:1JvXId9c
過去レス読むと評判が良いようですが
2万円以下の価格帯での一押しはビクターのS33で決定ですか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 06:49 ID:4YKJmD02
>>290
テレビがプログレならPZ-330がオススメです
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 09:32 ID:Tonrep/w
PZ-330ってサーチ速度どのくらいよ?
またDVDとVCDで速度が違ったりしない?
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 11:36 ID:4h4sHTna
たかだか一万や二万のもの買うのにアレコレ心配ばかり・・・・。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 13:38 ID:z4KWNMfg
二つ買う羽目になったら二万、四万になるからね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 14:00 ID:qScgFk16
>>292
1秒あたりで2-3分は飛ばせる
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 14:17 ID:nNTJIszb
>>292
×60
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 21:49 ID:4h4sHTna
ちょっとした不便すら我慢できず二台目を買い
一台目をオークションに出すことも出来ない厨房・・・。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:08 ID:j8SV36em
結局は、しっかり選択して買うのが賢明だ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:24 ID:Qc8LTSy0
>>293
おまえ馬鹿だろ?金額の問題じゃないんだよ。
購入するまでの、アレコレ考える過程が楽しいんじゃねぇか。
つまらん事いう奴だな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:27 ID:Qc8LTSy0
300get
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:48 ID:qB9u78j+
そりゃそーだろーな。
考えてる間にバイトでもすればもっとマシなものがいくらでも買える。
きっと考える過程が目的で買ってるんだろう。
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 23:03 ID:A4wAUeNN
バイトしてねーのかよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 23:44 ID:fmz4CnpV
単純に金がもったいない。
1万2万も余計に使う金があったら他へ回す。

まっ風俗だがな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 02:42 ID:1N04nFmA
男だねー。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 04:10 ID:DOrE+nst
>>301
君は案外世間知らずだな。
306292:03/03/16 09:58 ID:kYdG52Rc
>>295 >>296
めちゃ遅じゃねえか・・・
駄目だ買わねえよ・・・
最初の200倍速に慣れてしまった身としては
今使ってる牌製で不満ありすぎだしそれと変わらない性能じゃあな・・・
鼻製がもっとどんなDVDでも再生できれば戻りたい・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 10:05 ID:2f/cnzjy
200倍ってどういう使い方で役立つんだろうか…。
映画一本が1分程度?
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 10:47 ID:ZrT2gPeG
どうせエロでヌキどころ探すんだろ?
ふつうはチャプター機能で充分。
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 11:19 ID:liB33D5J
>>308
実際、このスレでもオナニーしてるしなw
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 12:33 ID:LLv+fPnW
>>306
映画を見るのに200倍なんてまったく必要ない。
お前の基準で遅いとか言うなチンカス。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 12:59 ID:58JAa1s/
S33安く買えるところ無いですかね?
通販でもいいんですが。
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 13:05 ID:I4/V23WR
>>311
価格ドットコム見れ
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 14:08 ID:NnhUBOwS
DVD+VRモードで録画したDVD+RWが再生可能な、実売2万程度でおすすめの機種は
どれですか?
314名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/16 14:32 ID:mP7bxYe4
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 15:21 ID:I4/V23WR
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 15:23 ID:oBMYJcWN
2週間ぐらい前にヤマダでS33が13500だったんで買いますた(ただしポイント無し)
田舎なんでこんくらいなら安いでしょう
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 16:42 ID:/7lWPulw
送料考えればヤマダが安いと思う
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 22:35 ID:PcPu3OJ9
>>317
正解!

DV-353を求めてヤマダ、コジマ、ノジマと回ったが
結局どこで買っても価格ドットコム+送料+手数料より安くなる
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 00:15 ID:RiUBS7dK
うちの近所のヤマダは16800円でしたが…(多分ポイントもなし)
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 00:59 ID:qi+VyTfU
ドンキホーテでSCITECのDVD CDDA MP3 VCDプレーヤを8980円で買います田。家に帰って設置してCDを再生して気づきます田、液晶がない。今何番?

でもTVをつなげばMP3のタイトルも表示できるそうです。

ちなみに取説は日本語です田。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 02:28 ID:u0WVyZNz
>>213 で出てるSONYのAVD-S1って誰か使ってる人いませんか?
実売2万ちょいなんで低価格DVDに入ると思うんですが。

安物マルチプレーヤーが単品に比べて駄目ってことは判ってるんですが、
金もスペースも無い者にとっては、DVD、SACD、アンプ、チューナー
がセットになってるってのは魅力的なんで。
322292:03/03/17 09:15 ID:k/QuG/OV
スポーツカー5年乗ってて金が無いからとかいって
1000ぐらいのマーチとか程度の車に乗り変えてごらん。
軽とは言わないよ。

一番最初に200速になれると60速じゃあがっかりするよ。
今使ってる牌製はDVDでただでさえ遅いのにVCDだと更に遅くなるし
323292:03/03/17 09:20 ID:k/QuG/OV
それにチャプター分けされていないDVDだってあるんだよ
もちろん市販の奴でな
そういうのは後半のをみようとするとひたすら早送りするしか無いんだ
速度の違いがはっきり出るんだよ

速度気にしないならPS2でも使ってろよ
操作性が悪いって言ったって映画見るなら操作性も糞もないだろ


>>310
200と60の数の違い分かりますか?
まあ引き篭もりの奴には気にならないぐらい時間がたっぷりあるだろうがな
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 09:48 ID:o7w15XSF
>>323
まぁ、おちつけ。
時間経過の感じ方には個人差があるから、人それぞれ。
ヘンな煽りは気にするな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 09:51 ID:wgstwC+T
>>323
必死すぎて笑えない…
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 10:11 ID:34XDIVBC
なんでそんなに必死なんだか
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 10:16 ID:4Ner/XmT
>>322

気にするな
大体このスレの住人は一回買ったら一生涯使いますみたいな
自分の持ってる機種は一番出来が好いと信じて疑わない奴等ばっかりだから

>>323

最大手のだと問題無いけどあまりに無名なメーカーだとタイトル画面に
「再生」しかメニュー無いのが極稀にあるな

>VCDだと更に遅くなるし

詳細きぼん
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 10:18 ID:4Ner/XmT
>>303

2万あったら....松井見に行きたい.....行けないか....
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 13:53 ID:k9v+ot/l
何倍速でもいいからスムーズに速送りして欲しいよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 16:26 ID:gtymLwyH
>>323
>それにチャプター分けされていないDVDだってあるんだよ
>そういうのは後半のをみようとするとひたすら早送りするしか無いんだ

タイムサーチすればいいじゃん・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 16:32 ID:bUAEXCy4
>>292はカワイイ
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 18:09 ID:Kxeq3Tvp
>速度気にしないならPS2でも使ってろよ
>操作性が悪いって言ったって映画見るなら操作性も糞もないだろ

つまり貴方様は映画はご覧にならないって事ですか。
そんなに必死になって後半をご覧になりたい物とは?エロ?アニメ?
気になって今夜は眠れそうもないのでタイトル希望。お願いします。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 19:01 ID:GD5L5D2O
タイムサーチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>200倍速
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 19:52 ID:S09SZWNp
いまテレビがビクターのAV-29KB1なんだけど
S33かPZ330で迷っています。

ログ読むとプログレないテレビだとS33でいいみたいだけど
S33とPZ330だとプログレ対応以外画質とか音とか変わらないですか?
同じビクターだから相性はいいと思うんだけど・・・
どんな感じですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 22:36 ID:STY5wJbw
>サーチ速度どのくらいよ?
>めちゃ遅じゃねえか・・・
>駄目だ買わねえよ・・・

で、292はスポーツカー乗ったことあるのか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 23:20 ID:2Q7i4BIs
>>334
あらゆる面でS33が良いです。はい。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 01:29 ID:7W5x5Oyw
>>336
S33買ったのでうれしい。
でも、リモコンがテレビのコントロールができないのがちょっと不満。
あと、JPEG画像が再生できたらよかったなと思います。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 01:43 ID:Yxt8xU9T
S33を買ったのですが電源挿入時の画面が英語、何かおかしいと思いつつも
設定を続けると設定言語が英語、フランス語、スペイン語しかない。
DVDを再生しようとしたらリージョンエラー…

これってリージョン1になっているのでしょうか?
リージョン2にする方法はあるのでしょうか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 06:55 ID:ftduLyAA
>>321
> >>213 で出てるSONYのAVD-S1って誰か使ってる人いませんか?
> 実売2万ちょいなんで低価格DVDに入ると思うんですが。

レスないみたいだが、
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=441&KM=AVD-S1

これで22200円なら確かに激安だな。
SACD可でデジタルアンプだからそこそこ音はいいんと違う?
買ってインプレしてみてくれ(w
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 08:55 ID:NXat3NBl
>>338
ネタだと思うが本当ならここに書く前に販売店に行けば?
341292:03/03/18 10:39 ID:0KSdJZSj
>>327
牌555はサーチが3段階> >> >>>で選べるんだが
VCDの場合は2段階> >>しか無い。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 10:51 ID:iH3uOiAc
近々低価格DVDプレーヤーの購入を考えていますが安くてスーパービデオCDの
再生可能のものを探しています、この条件だとやはりS33が一番いいのでしょうか?
あと、みなさんは電気店に直接行って購入してるんでしょうか?
それともオンラインショップで購入してるんでしょうか?オンラインショップの方が
安いみたいですけど製品不良があった時返品等がきちんと出来るか心配で...
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 10:54 ID:RUD5guR/
>>341
322 名前:292 投稿日:03/03/17 09:15 ID:k/QuG/OV
スポーツカー5年乗ってて金が無いからとかいって
1000ぐらいのマーチとか程度の車に乗り変えてごらん。
軽とは言わないよ。

一番最初に200速になれると60速じゃあがっかりするよ。
今使ってる牌製はDVDでただでさえ遅いのにVCDだと更に遅くなるし

323 名前:292 投稿日:03/03/17 09:20 ID:k/QuG/OV
それにチャプター分けされていないDVDだってあるんだよ
もちろん市販の奴でな
そういうのは後半のをみようとするとひたすら早送りするしか無いんだ
速度の違いがはっきり出るんだよ

速度気にしないならPS2でも使ってろよ
操作性が悪いって言ったって映画見るなら操作性も糞もないだろ


>>310
200と60の数の違い分かりますか?
まあ引き篭もりの奴には気にならないぐらい時間がたっぷりあるだろうがな
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 10:55 ID:XgqeBlB5
>>338
秋葉原あたりのデューティフリーの店で買ったのか?
あの辺、リージョン1のプレーヤーも売ってるぞ・・・
345338:03/03/18 19:07 ID:Yxt8xU9T
>>340
ネタじゃないです。自分の操作ミスなら…と思って聞いてみました。
販売店には週末に持って行く予定です。

>>344
地元の普通の電器チェーン店で購入しました。

普通じゃ考えられない状況ですがやっぱり初期不良のようですね。
いろいろとご意見ありがとうございました。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 22:00 ID:wlEx6ssA
SD-200Jって値崩れしてるけどどうなの?
新製品でるのかね?
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 10:16 ID:YkKMVjvN
RV32の後継機まだぁ
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 16:19 ID:g4ZuroWe
松下、2万円のDVDオーディオ対応DVDプレーヤー
−「HighMAT」に対応。世界初の「遅見機能」を搭載
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030319/pana1.htm
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 16:34 ID:arOJseKv
他のメーカーがどう出るか楽しみ
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:24 ID:HareF1po
>>348
この機種すごいね。DVD-AUDIO対応、アナログ5.1ch出力対応、DVD-RAM対応で
24000円でしょ。安いね〜。
音がどんなか激しく気になる
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:27 ID:CwYCH7BL
ええい!なぜどいつもこいつも液晶に日本語CD-TEXT&ID3タグ対応の
低価格帯プレイヤーを出さんのじゃ!!
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:49 ID:kET84T/p
DVD-RAMに焼いたMP3は読めるのか?
まあ読めないだろうな。
読めたら神。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:53 ID:LVf61RxX
>>348
リ・マスターっ何だろう?詳細知りたいな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 18:07 ID:oo7rp1Dm
>>352
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/18/njbt_01.html
を見ると、出来そうな気がしないでもない

>>353
RP91の過去ログを見れば分かると思う
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 18:13 ID:qRKZRuMS
>>348
「HighMAT」に対応 <------ すご〜くイイ(⌒〜⌒)

356名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 18:16 ID:kET84T/p
>>354のリンク先にあったんだが
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/08/e_dvd.html
>この松下のDVDプレーヤーでは,Windows Mediaフォーマットおよび
>MP3フォーマットで作成されたDVD-RディスクとCD-Rディスクを再生できる。
>このDVDプレーヤー「DVD-RV32」は,2月に米国で発売される予定。

日本のRV32はDVD-Rに焼いたMP3は読めないのに
アメリカのは読めるのか。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 18:30 ID:pKV2qLtV
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 18:41 ID:kET84T/p
「ぴったりズーム機能」  
画像を拡大して縦幅をTV画面の縦幅に合わせ、
TV画面の黒帯をなくすズーム機能。
映画のフイルムサイズに合わせて、
ズーム倍率を1.0〜2.0倍の間でマニュアル調整できます。


これって、BSDの額縁回避に使える?
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 18:55 ID:DQAvwtSb
>>357
S35、やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
低価格RAM再生プレーヤー待ってたのよ。1万台前半かな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 19:09 ID:PEeEUAP2
「4:4:4 カラーアップサンプリング」はビクターの技術っぽいね。
ビクターのが安い割に総合的に画質が良いのはダイレクトプログレッシブと
この「4:4:4 カラーアップサンプリング」のお陰だからね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 19:33 ID:icC28jVG
あいかわらずダッサイなー
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 19:42 ID:LKOxEMdY
確かにデザインはなんだけど2万のプレーヤーでRv32とかと比較すると
いいと思うよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 19:46 ID:kET84T/p
デザインはS35のほうがいいな。
S75はレゴみたい。

まあS75のほう買うけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 19:46 ID:oo7rp1Dm
>>361
デザインがいいと思えるプレーヤーって例えばどんなの?
365286:03/03/19 20:42 ID:LPh6o9Lw
S33買ったばかりだけど
こっちもいいね〜。
まぁTVがプログレッシブじゃないしまぁいいか。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 20:43 ID:FmDVXDvS
ええなぁ〜 S75、S35
パナだからリーフリできるんだろうな
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 20:45 ID:oXje/732
S75、待ってて良かった。
予約ってしてるのかな? 早くほしー
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 20:54 ID:DnzXj2m0
何がそんなに良いの?
アニオタ以外はRAMなんざ不要だろ。
再生専用にしてもスペックがE50と変わらんし。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:01 ID:DQAvwtSb
>>368
そりゃRAMレコもってなけりゃ不要だわな
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:06 ID:DnzXj2m0
>>369
RAMレコってPC用ドライブのこと?
それともレコーダーが家庭に1台。
再生機が複数台ってことかな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:19 ID:m5QNyxLe
リージョンフリーDVDプレイヤーなら、海外物のDVDも見れるぞ!
これなんて安く手に入ると思うがな。
ヤフオクだが・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29682274

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33146428

現在はこの2点がオススメかな。


372名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:32 ID:PEeEUAP2
hui66jp=j88uniは詐欺師だから注意したほうがいいよ。
このプレーヤーだって実は動かないんだから。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:38 ID:SbAOnXfe
S35はアメリカで99ドルだろ。RV32はアメリカで109ドルぐらいでなかったか?
日本のRV32は14000円ぐらいだからS35は新機種とはいえ価格ドットコムの
最安でいきなり15000円割れして登場でないか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:58 ID:oXje/732
>>368
ハア・・・ RAMはアニメじゃないと録画できんのか・・・ 意味不明(w
オレは、RAMレコ持ってて、別室再生用に安価なRAM再生機を待っていただけよ。 
分かった?(w
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 22:05 ID:Y5BEptgc
RAM=アニオタという考えが理解できん。

自分も>>374とほぼ同じ考えでこらは欲しい。

ほぼというのは自分はPCで録画、編集をしているから、それをTVで見たい
からこの値段はかなり買い!

あとXS40なんかを持っていて、D端子でも見たいなんて人は買いなのかも
しれない。
X3を1台買うより、XS40とS75買った方が安い!
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 22:41 ID:KnnHVKNH
アニオタ以外は買う必要性が薄いってことでしょ?
至る所でさんざん既出だが。
映画好きはWOWOWをD-VHS録画。

まぁRAM抜きにしても安いのでいいのではないかな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 22:43 ID:Gs/0mCox
>>376
>アニオタ以外は買う必要性が薄いってことでしょ?
>至る所でさんざん既出だが。

Q信奉者?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 23:15 ID:ceIWJMsi
RAM厨とかQは他でやってくれ
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 00:29 ID:NbtV7zoM
DVDプレイヤー
据置型
\8980
http://www.erecpa.co.jp/
どこのメーカー?
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 01:57 ID:gCO1ZNU9
>>379
cyberhome
381 :03/03/20 02:18 ID:U12/ERUk
何でアメリカより発売がはるかに遅いの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 02:22 ID:gTb/sKRO
HighMATキター!

人柱になりまくってHighMAT焼きまくるぜ!
俺的にはJPEG再生機能が俺の母ちゃんに
孫の写真をゲップが出るほど見せられるのが嬉しい!
今度からデジカメのバックアップは意味もなくHighMATで焼こっと。

と思ったらまだ発売一ヶ月も先かよ!
383382の母:03/03/20 02:23 ID:FxDb0u6z
あんたの子、実はあんたの子じゃないよ!
あたしの孫でもないんだから、写真なんか見せないでおくれ!
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 02:36 ID:zBUR1q1X
WMV対応だと思って期待していたが・・・・・
385 :03/03/20 02:41 ID:U12/ERUk
これ生MPEG再生無理なんですよね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 03:54 ID:QCpRa4lP
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 13:48 ID:1Y6zZeC/
今なら4万前半(見込)、送料無料で録再機が買えるぞ!!
プログレ、MP3再生、DV入力、ズーム再生、DNR装備だし。
ttps://netgong.yodobashi.com/exh_detail.jsp?eh_id=8210&nc_type=0&nc_id=10&yy=&mm=&pageno=1&sort=
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 15:01 ID:neyEJjDY
100円の価値しかないものに4万も出せるか
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 01:25 ID:yjeDyYxH
現時点でHighMAT互換でJPEGファイルを書き込むライティングソフトは存在しないが、HighMATのサポートを表明しているしている、
HAやAplixといったライティングソフトベンダが近々に対応ライティングソフトをリリースすることになっている。
加えて、富士写真フイルムがCDに画像をHighMAT互換で書き込むサービスを将来行なう予定だ。

DVD-S35とDVD-S75は、安価(いずれもオープン価格だが、店頭予想価格はそれぞれ2万円程度と2万4千円程度の見込み)でありながら、
ヒット商品となっているDVD-RAMレコーダーにより記録されたDVD-RAMメディア(DVD-VR規格対応のディスク)の再生をサポートしており、
注目の新製品といえるだろう(ただしカートリッジ互換ではない)。
なお、本来DVDプレーヤーは動画の再生機能を持つわけだが、このように安価な製品ではWMVをサポートしたレベル3対応にすることは、コストの点で難しいようだ。
それでも、レベル2対応をうたうことで、DVD-S35/S75に何が可能で、何が不可能なのか、比較的ユーザーに分かりやすい。

390名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 02:26 ID:fkF2VS7d
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0320/hot253.htm

コピペする前にリンク貼れって。
HighMAT vs MPVって構図みたいね。
漏れはアンチパナなんでMPVに期待。
ていうか低価格HighMATプレイヤーでWMVも再生ウマーも期待したが
無理なのね・・・。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 09:40 ID:/reIEub2
マクロヴィジョンによる映像の乱れというのは
パッシブタイプのAVセレクターを使っても生じるのでしょうか?

テレビの映像入力がピン一つだけなのでビデオデッキ経由で
接続したところ映像が乱れてしまいました。

AVセレクタ経由で乱れる仕組みが理解できておりません。。
パッシブタイプなら繋ぎ変えるだけだから大丈夫な気がするのですが。

392名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 10:38 ID:lvKVMaIi
SONYがどんだけ頑張るかだな
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 11:33 ID:1RYX2Z7W
>>391
パッシブタイプなら問題ないよ。
マクロビジョンは通常より大きい信号が通るからだから
パッシブタイプなら単純にスルーするから関係ないよ。
394391:03/03/21 11:59 ID:/reIEub2
>>393
ありがとうございました。
仕組みはまだピンと来ませんが、
パッシブなら大丈夫ということで買ってきたいと思います。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 15:35 ID:vTrm9kBd
DVDClub買っていた
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 15:51 ID:aUoIee0e
DV-353規格外のVCDもほとんど見れて良いよ。祖父マップ.comで12800円だし
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 17:30 ID:tNtgrkng
漏れも買ったよ
25型くらいまでのTVならこれで充分満足やね
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 18:11 ID:OFxdl8C3
パイオニアのDV-353とソニーDVP-NS515ならどっちが良い?
繋ぐテレビはSONYのKV-DA55(25型 D1端子)
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 18:49 ID:tNtgrkng
どっちも性能的には変わらんと思うけど
ソニータイマーがなぁ・・・
ってことでπがおすすめ
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 19:03 ID:OFxdl8C3
>>399
SONYタイマーか〜。
SONYの方はMP3のプレイリスト使えるみたいにカタログに書いてありますが(日本語不可)
パイオニアの方はどうなんですか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 19:17 ID:tNtgrkng
ディスクナビゲーターって機能で
フォルダ→トラック選択できるみたい。
これとは違うの?
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 19:19 ID:OFxdl8C3
>>401
日本語ファイル名大丈夫かわかりますか
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 19:20 ID:tNtgrkng
それともプログラム再生のことか
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 19:26 ID:tNtgrkng
半角英数字しか対応してないらしい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 20:12 ID:c7sgxF3G
1万5千前後のモデルならS33が一番だと思うけどなぁ
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 20:52 ID:tNtgrkng
>>405
何で?
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 21:14 ID:TE0cOPsc
>>405
DV353よりいいの?
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 21:18 ID:kflUrvJN
MP3日本語表示はパナだけ?

409名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 21:43 ID:HGNIIQwK
>>408
そう
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 21:57 ID:v/FMeJFZ
>>405
10bit/54MHzの映像DAC良いかも!
411ビクター:03/03/21 22:04 ID:GURYPj6r
S75とか10秒もどすのついてないや
やっぱりビクターできまり
ということでS33だ!
>>407
あたりまえだろおすすめだって
412410:03/03/21 22:10 ID:v/FMeJFZ
ビクターサービスの皆さん、見てますか〜そちらに歩いて2分の所住んでます。
明日S33買いますので何かあったら修理よろしくね。
413410:03/03/21 22:11 ID:v/FMeJFZ
やっぱり買うのやめる。
414410:03/03/21 22:43 ID:yIRhNZJo
S33の取説ダウンロードして読みましたが、
やっぱり買う気になりました。この値段でこのスペック凄いと思った。


               
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 23:31 ID:dI1bqJQr
DVG−3000N使ってます。
ダエウーとか言うメーカーです。
9980円でした。
特に文句はありません。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 23:36 ID:CxEqUjzt
今日エレベーターで女が
「プレステ2とDVDプレーヤーどっちがいい?」
「そりゃプレステ2だよゲームもやれるじゃん」
「DVDって録画できるの?」
「出来ないよ」
「なんだ〜プレステ2のが得だね」

↑一般人なんてこんなもんか・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 23:44 ID:zxpV6SQs
S33はシンプルでいいよな
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 03:16 ID:rLk0Apc4
俺的にビクターはデザインが激しく糞
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 09:55 ID:SPfMnuPk
(´-`).。oO(このスレはビクター社員が絶対居る)
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 10:11 ID:TBZvo2CU
ソニー信者やπ信者やQもいるんだから大目に見ろ
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 10:24 ID:yoBQKUYc
>>415
DVG−3000N用 最終兵器?これは?
http://www.firamale.com/news/news10.htm
9980円ってどこに売ってんの?

422名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 10:25 ID:SwPtH/Rh
本気でそんなものがいると思っているのか?
今どきそんな愛社精神をもってるやつなんていないよ。

あ、俺もs33ユーザ
いいよこれ。本体のメニューとか反応早いし。
mp3ディスクをランダムで再生出来ればもっと良かったけどなあ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 10:33 ID:IQd3o++5
自分を一般人とは思っていないのだろうか・・・・・。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 10:35 ID:pLI/QtRo
三洋電機のDVDプレーヤーなんてあるんだな。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=10&LVT=0&CRY=283&IID=4973934367944
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 11:11 ID:zEw+BzeK
>>422
いや、居るだろう。ビクターとは限らないけど。
2ch(に限らず)のこの手のスレに、何日かに一回書き込めば
手間の割りに効果は大きいと思うよ。これ程安上がりな宣伝も無いだろ。
むしら、やってないとしたら、そっちの方がどうかしてる。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 11:29 ID:SPfMnuPk
>>420
信者と社員は別物だ

>>422
・・・で「いいよこれ。」ですか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 11:46 ID:52qFxPan
メーカーの方ヘ
ヘッドホン端子を省略するのやめて下さい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 12:16 ID:IQd3o++5
TVの端子で充分
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 12:35 ID:MnILfSb2
オレはテレビもコンポから音出してるからヘッドフォンもコンポにさしてる
そんなにこだわんないし
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 16:24 ID:mmE3uvur
SONYの515が10800円だったんで調べもせずに買っちゃいましたが
やっぱS33がよかったのかなあ。
どうせ、普通にDVD見たいだけだから何でも良いような気もするけど。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 19:29 ID:nrAMlh01
ritek等台湾Rを再生するなら515のがいいだろね
犬と鼻はエラー補正が弱いので外周に限らずブロックノイズでるよ。
逆に国産Rしかつかわないなら犬と鼻がいいだろう
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 20:12 ID:jPTtEvK0
>犬と鼻はエラー補正が弱いので
まじ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 20:30 ID:OmVVmWHB
ウチの犬はRitekでも平気かなぁ…
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 22:08 ID:XqkVjmoy
何でビクターを「犬」というのでつか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 23:17 ID:4sbIVjzh
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 23:38 ID:Nzf7l9Sk
437434:03/03/22 23:59 ID:q7xC9PyI
>>435
ありがd
438DVD-Q35復活:03/03/23 00:02 ID:Huixsuv/
DVD-Q35の取説
http://www.p4c.philips.com/mprdata/020523/0205230013_dfu.pdf

だれかここんとこ翻訳してくれ

Region Codes and Color Systems
DVDs must meet the requirements for Region Codes and Color Systems before you can use them
with the DVD Player. DVDs must be labeled for ALL regions or for Region 1 in order to play on this
DVD Player.You cannot play Discs that are labeled for other regions.These symbols must appear on
your DVDs, or you cannot play the DVD in this DVD Player.
The number inside the globe refers to a region of the world. Region 1 represents the United States,
Canada, upper regions of North America, Bermuda, the U.S.Virgin Islands, and small regions near
Australia.
Furthermore, recordings are made according to different color systems throughout the world.The
most common color systems are NTSC, which is used primarily in the United States and North
America, PAL, and SECAM.
This DVD Player is compatible with NTSC and PAL. Make sure the Discs you play were recorded in
NTSC or PAL and your TV is NTSC or PAL compatible.You must set the DVD Player’s TV TYPE to be
compatible with your TV and the Disc. Details are on page 36. The color system of the DVD may appear
on the DVD or on the Disc case.
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 00:04 ID:9Z47pQhi
パナS35がいきなり14800円。機能考えると最強じゃないか?
プログレ、RAM再生、MP3/WMA/JPEG再生、DVD-AUDIO再生、早見再生、
HighMAT対応、MP3ファイル名日本語表示対応。

http://www.hat-in.com/japanese/jma-dvd-panasonic.htm
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 00:18 ID:eX+Y1Bi7
>439

>373
99ドルだからしばらく待てば13000円割れするべ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 00:20 ID:eX+Y1Bi7
14800円は量販店価格。最安は12000円割れするはず。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 01:01 ID:UgwSjATL
>438

リージョンコードのあったDVDと、それに対応した映像方式のテレビで
ないと再生できないよ、という注意書き。特別変わったことが書いてあるわけではないよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 01:05 ID:sQcB6osU
>>438
簡単な英語じゃん。どこがわからない?
もっと範囲を絞れば訳を書いてくれる人もいるだろう。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 01:07 ID:sQcB6osU
いつも思うのだが、PALのDVDとかNTSCのDVDとか、どういう意味?
DVDはコンポーネント記録なのに。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 01:30 ID:EqBntdsl
車の電源でもOKで出来ればRもOKのポータブルプレーヤってありますかね?
ナビは純正DVDですが量販店じゃ交換不能な形状なんです。
(映像入力端子はある)
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 01:50 ID:CBVDe//N
フィリップスのQ35は簡単にリージョンフリーに出来るよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 02:48 ID:CNr6yNFs
440>
来週届く予定.panaはKがいいよ。到着次第ファームを見るか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 05:37 ID:IAK+bZz4
>>445
丸ごと変えたら?
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 05:38 ID:IAK+bZz4
って、変えられないって書いてあるじゃん…。
逝って来る。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 14:28 ID:eX+Y1Bi7
パナのS35、中の写真どっかに無いですか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 17:44 ID:kVCcI6bY
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:09 ID:eX+Y1Bi7
イヤ中身・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:16 ID:EfSrjeM9
>>452
なぜ、中身がみたいのですか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:29 ID:zjV/eA1k
>>453
中の人を見たいでは?
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 21:23 ID:Eir+sOxj
中に人n(ry
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 01:07 ID:5vJnhz6w
>>453
中に出したいのでは?
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 01:20 ID:2It0lZt6
MP3を多用したいのでS75に決定!
あと一ヶ月ちょいか・・長いな
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 01:22 ID:2It0lZt6
あれ?もしかして
も う 出 て る?
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 02:02 ID:hdXLQp7v
中を見たいのは入れ替えたいからでし。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 02:40 ID:NrnCdAX5
458>
S35Kならもう出てるよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 03:34 ID:CdEG1xkK
昨日、近所の電気屋でONKYOのDV-L5っていうDVDプレイヤーを
展示処分(8000円)で買ったんですが、この機種ってどうなんですか?
もうちょいだして、S33とかDV353を買った方が良かったのかなあ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 12:35 ID:MUOb7cn6
>>461
そりゃS33とかの方がいいと思う。
けどこういっちゃあなんだが461みたいな人は値段の安さ最優先なんでしょ?
それなら別にその選択で良かったんじゃないの。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 12:43 ID:CAF7EVCu
>>462
> 461みたいな人は値段の安さ最優先なんでしょ?

いや、ここはそもそもそういうスレッドだよ。スレ題見てごらん。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 14:00 ID:qMc0vipX
onkyoのやつは、
音はgood、映像は並、
という評価が過去スレにあったと思う。
465安さ最優先:03/03/24 22:25 ID:tIR1Y+pK
安さ最優先
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 23:32 ID:zaUtKn1W
>>438
EXITE翻訳(笑)
地域コードおよび色システムあなたがDVDプレーヤーと共にそれらを使用する
ことができる前に、DVDは、地域コードおよびColorシステムズ用の必要条件を
満たすに違いありません。ラベルはこのDVDプレーヤーの上で遊ぶためにALL地方
のために、あるいは地域1のためにDVDに付けられるに違いありません。
ラベルが他の地方のために付けられるディスクを再生することができません。
これらのシンボルはあなたのDVDに現われるに違いありません。
あるいは、このDVDプレーヤーの中のDVDをすることができません。
地球の内部の数は、世界の地域を参照します。地域1はアメリカ、カナダ、
北アメリカの上部の地方、バーミューダ、U.S.Virgin島およびオーストラリアの
近くの小さな地方を表わします。
更に、録音は、世界の至る所での異なる色システムによって作られます。
最も一般的な色システムはNTSC(それは、第1にアメリカおよび北アメリカの中で
使用される)、パルおよびSECAMです。このDVDプレーヤーはNTSCとパルと互換性を
もちます。再生するディスクがNTSCまたはパルに記録され、あなたのテレビが
互換性をもつNTSC??驍「はパルであることを確かめてください。テレビおよび
ディスクとDVDプレーヤーのテレビTYPEを互換性をもたせるに違いありません。
詳細はページ36にあります。DVDの色システムはDVDあるいはディスクの場合に
現われるかもしれません。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 01:15 ID:8v9xaePa
今日パナのS35KがNYから到着した。例の通りMade in China。本体は思ったよりコンパクトで
軽い。ファームを確認したがやはり**だ。OSDが従来より使い易い。黒はやはりいい。これからじっくり調べてみよう。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 01:28 ID:PFX8R55K
V880、発売延期みたいなんで、俺も海外通販から
NextwaveのMDV1取り寄せてみようかな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 05:52 ID:c5eZqYiS
>467
天版外して中のレポよろしこ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 08:45 ID:uqN0iDGj
>>466
パルかよ
471また出たよ、あの店:03/03/25 19:58 ID:JcFC33d0
ビクターのオンボロDVD、ミニサイズで
9980円だって
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 23:14 ID:nKXjpz3z
あっという間に売り切れたよ。
473また出たよ、あの店:03/03/26 22:26 ID:gR0DER3h
ビクターのオンボロDVD、ミニサイズで
9980円だって

また50台出たよ、金色だってさ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 22:39 ID:0hOk2WxF
>>473
どこ?
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 22:39 ID:SwffR0ve
最近ヤフオクにSONYのN515新品が出回ってるけど、どうして?
これ買うぐらいなら、panaのS35を待った方がイイ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 22:43 ID:vgjm+mKq
思わせぶりなカキコはうざい。
477( ´,_ゝ`)プッ:03/03/26 22:44 ID:dejUw1xU
おしえてほしけりゃ

三回マワってワンと言ってから
パイオツの画像URL貼れ
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 22:48 ID:SwffR0ve
グル・グル・グル ・・ワン
ttp://www.cosmos.co.jp/lunar/indays3/pa_pr.html
479( ´,_ゝ`)プップップッ:03/03/26 23:12 ID:whUgXSzM
( ´,_ゝ`)プップップッ
         ( ´,_ゝ`)プップップッ
                  ( ´,_ゝ`)プップップッ
480最新報告だよーん:03/03/26 23:16 ID:CXDxw/c1
コンパクトDVDプレーヤー 9,980円 販売台数はあと39台、
11頃時から殺到するから間に合わないよ、いそがないと。
ただし送料は500円。
だけど、合計1万以上のお買物で送料無料だから、
同時に売ってるエレコムのケーブル(定価1500円)が
あと何本か100円で売ってるから、
これと同時に注文すると送料ただになる予定。

おいしいよーん。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 23:17 ID:c1jhugfP
Q10 9,980円ってのが微妙・・・。

>>474
教えても良いけど、一応、会員特価って事らしくてpassがいりまつ。
pass教えても顧客情報に載ってない場合、買えるのかな?
482最新報告だよーん2:03/03/26 23:24 ID:CXDxw/c1
今から入会(入会っつーほどおおげさじゃない)の入力に5分。
passがあれば今からでも十分購入できそうな感じもあるね。
エレコムのケーブル買うのはウラワザだよ。

安いよ、いくんとこ全国の一番安い店で18000円だもの。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 23:30 ID:XvRR40JT
Rの読込みができるのかな?
できるんだったら、お買い得かもしれない。
でも、漏れはいいや。
このまえ、DVD-RV32を税込み\9000で買ったから。
484あと35台だって:03/03/26 23:36 ID:shQNdZDg
これだろ、

DVD、ビデオCD、音楽用CD、CD-R/RWの再生はもちろん、MP3フォーマットで記録されたCD-R/RWの再生も可能。
だってさ、

http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/xvq10/xvq10.html
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 05:22 ID:0Eznbz7t
クソ機種 こんなのイラネ
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 06:11 ID:8eLlcj5+
はげどぅ
>480はウザイからカエレっと
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 08:05 ID:tP4DI9dt
ほんまにクソや
488初心者:03/03/27 15:26 ID:W7BfupTF
PZ330はコンポーネント接続できますか?PZ330のコンポジット端子とは
コンポーネントの緑、青、赤のコンポーネントケーブルが刺さるやつですか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 15:35 ID:6FnM1tGM
>>488
無理です。
PJなら最低でもNS715レベルの機種を買いましょう。
これならコンポーネント端子もついてます。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 15:49 ID:Ytu/ZMwz
>>488
コンポジットは黄色いヤツだよ
491初心者:03/03/27 16:37 ID:W7BfupTF
うへ、なんで489さんは僕がプロジェクター使ってるのわかったのかな?
でもありがとう、NS715を調べてみますね。
490さん、コンポジットとは黄色の一本線のやつですよね、コンポーネントより画質
が落ちるそうですが、プレステ2はコンポーネント接続ができるようですが、PZ330は
できないんですよね、それでもPZ330の方が画質がいいのでしょうか?
PZ330はプログレできてプレステ2はプログレできないのかな?その差があるのかな?
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 16:47 ID:3W7Wh3FF
>>439
待てばよかった。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 17:01 ID:nEhH5l7p
D端子←→コンポーネントのコードがちゃんと売ってる。
PJだろうが何だろうがプログレ出力できる。
字幕で鑑賞するなら、PJならなおのことPZ330を勧めとくよ。
ビクター以外はプログレだと字幕のすだれ現象が発生するからね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 17:25 ID:mXW6baVN
PZ330は確かに字幕にすだれがでない。
映像に対する価値観がそれだけなら超お勧め機種だなw
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 18:55 ID:nEhH5l7p
まあ確かにNS-715Pはソニオタなら超お勧め機種だなw
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 21:07 ID:Kwp2idhp
CyberHome DVD-402B(S)-JC ってどうよ
リーフリになるの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 23:42 ID:bMHY3mGc
S75いいな・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 23:54 ID:RuGzEyLg
NS-715Pを購入予定だったがS75が発表されてから買う気がゼロ。
値段も2万切るようだし。他のメーカーさんも頑張ってね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 02:13 ID:vV6FYbSk
NS715Pはいい機械だと思うよ。不満は特になし。
でもS75も買っちゃおうと思う。
RAMも掛かる様だし。

500500:03/03/28 13:20 ID:OFtD7F8G
500
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 13:20 ID:a23S0Pqs
プログレDVDをD端子でLDC-RGB1に繋いで
更にモニターに繋げば最強。

メチャクチャキレイだぞ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 19:14 ID:zlr2g+xz
初歩的な質問でごめん。
DVDからビデオのVHSテープにダビングってできるの?
エロDVDをダビングしたくてDVDプレイヤー
購入予定なんだけど。おしえてください。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 19:22 ID:VuqUt6UK
>>502
市販DVDソフトにコピープロテクトがかけられてるのは常識だと思われ
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 19:25 ID:TDP5jy94
>>502
マクフリプレーヤー
画像安定装置
ぐぐれ
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 21:30 ID:zlr2g+xz
そうかぁ。でもエロVHSからVHSテープへのダビングは
普通にできるよな。DVDはだめなのか。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 21:30 ID:zlr2g+xz
まくマクフリプレーヤーなんて出てこなかったぞ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 21:48 ID:jS/V6S8O
さくらが咲き始めるころですねぇ・・・。
508なをさん:03/03/28 22:01 ID:PzfwKdSp
まくマクザメラク
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 22:04 ID:TDP5jy94
>>507
春ですね。
木蓮の花もほころび始めました。
不利不利も幕不利も理解しないで
爆撃してくる春
ここは2チャンネル
スペースの入れるところも分からない厨房多いのね。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 22:08 ID:TDP5jy94
お約束かしら?
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 22:50 ID:zlr2g+xz
マクロフリープレイヤーか。どこで売ってんだよそれ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 23:00 ID:wNlTRDrQ
幕張プレーヤー
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 23:07 ID:tB38bTuV
フナイのプログレが9800円だったんだけど、これってどうなの?
514513:03/03/28 23:08 ID:tB38bTuV
DVD-F500Pです
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 00:20 ID:uBBAeZoh
>>511
まじ、初心者なんだな。マクフリスレ逝け。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 00:53 ID:SAdc3YA0
                      〉 |
                      /  |
        /\           /  ノ
       /_,,ィ、.\          |   |
         \ `ヽ,, -‐、    ,ノ  |
           \/ /⌒'' ー-'    |
         ゚ 。 / /ー 、,,_      ノ
        ゜   ,f  l∧_∧フ .    /
          / ,,( __ )    /
    ,, - 、  /   ヽ,,___,, 、__ノ
 ,-、/'l,   \ノ       / \,,__,,ノ←>>511
 ヽ,_,/ \       /  ∨ ∨
      ヽ,,    ,ノ  。゚ ・
       ,,'' ̄ノ
     _/ /         
      ヽ ノ         
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 01:04 ID:RjkrNtqO
箱と2万以内のDVDプレイヤーではどっちがいいですか?
いや、画質はどうでもいいけど駆動音とかレンズの持ち具合とか。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 07:30 ID:b1mLEZAX
>>517
箱はいまだに傷の心配があるからやめとけ。
駆動音も結構大きい。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 12:50 ID:uwpHPo0f
517さんの質問とは異なりますが、私は箱の画質を教えていただきたいです。
私は再生機はPS2なのですが、買った当初から画質には我慢していました。
ゲーム機でDVDが再生できるということ自体を尊重しなくてはいけないと思っ
ていましたが限界です。(別に良いテレビを使ってるわけではないですが)
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 16:12 ID:YN+Chffm
フィリップス DVD-Q35 \9,980
http://www.eiden.co.jp/home/top/product.asp?pfid=0495741000&jancode=&number=

上記の機種はどうですか?

やっぱりビクターのS33の方が無難ですか?あんまり音とか画質は変わらなそうですが。。。
521レコバ:03/03/29 22:03 ID:jl2KJea2
NV-VHD1を買おうとおもっとる。
ヤフオクでフリフリ済みで2,5万なんだけど、
買いかな?
とにかくエロDVDをVHS3倍録画でダビングしま
くりたいのよ。DOかね?
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 23:45 ID:rffSvs4N
欲しかったら勝手に買え。

はい、次。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 00:49 ID:gtFF1NtX
>>522
激同
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 01:01 ID:gtFF1NtX
買ったら愛着があろうが無かろうがなまじ使えるだけに買い換えられないだろうから、
〜と〜どっちがいいですか?〜はどうですか?なら答える。
しかし>>521は買う物が決まっていてココ安い?っていうレスだ。
なんでテメーの財布を少しでも重くするためにこのスレを訪れる人がお前のレスを見る労力を使わなきゃならん?
自分で調べるなり働くなりしろよ。教えて君と同等。

っと書いておいてこのレスが一番みる労力を使うナワ
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 01:14 ID:XTAEXIkl
DVDのコピーするだけならPC用Rドライブ買った方が時間かからなくて楽カモ
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 01:54 ID:LvcE7cmK
DVDソフト買ったほうが時間対効率で1番いいと思うな。
画質も音も万全。
中古でも売り払えるし・・・。
527レコバ:03/03/30 02:35 ID:/fvV03bz
>>524 馬鹿野郎
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 02:57 ID:3ddsbeV+
つーか、フリフリの話はスレ違い。
逝ってくれ、

529名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 03:47 ID:wqFuHxvy
レコバ、哀れだな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 04:17 ID:dfI9GYmB
レコバ君やっちゃったね
531レコバ:03/03/30 09:11 ID:/fvV03bz
>>524他 BAKA野郎。あのなー自分でも調べてんだよ。
おまえらオタクどものお知恵もちょっくら拝借って感じ
で書き込んだだけだ。旭青龍見たいに冷酷な奴だなおまえは。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 09:29 ID:f2VZ5+HS
君のその発言は実に賢くない。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 09:39 ID:dfI9GYmB
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i ! 
 ヽ {  |           !           |ノ  /  

レコバ、やらないか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 09:43 ID:VMxeM8Fq
>>531
質問に答えてもらえないからって逆ギレか?
哀 れ だ な
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 10:32 ID:ysOWjPUr
そうだ、レコバよ
>>533に突いてもらえ

何か新しいものが見えるようになるかもしれんぞ
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 11:05 ID:smILQcPR
フィリップスのDVDを購入したのですが、どうもビデオデッキと違い
テレビの音量をかなり上げないと普通に聞こえないのですがこんなもんでしょうかね?
まあ、ようは音声出力のパワーがないように感じるわけです。
画像はさすがにきれいですね。
みなさんのDVDプレーヤーはいかがでしょか?
御意見をお待ちしております(~_~;)
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 11:47 ID:DTmxRPwO
>>536
一般に世に存在するDVDソフトはみんなそんなもの。
最大音量の余裕がある分平均音量は小さい。

ソフトの問題。
538レコバ:03/03/30 16:50 ID:/fvV03bz
>>533 莫迦野郎。やってやるYO。かかって来いよ。
圧搾してやるよ。おまえらみたいなキンタマの小せぇやろうは
23個くらいまとめて圧搾機にかけてショボショボ果汁にしてやるよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 17:09 ID:P/dpWXIe
>>538
ニュー速+の記者のレコバじゃないよな?
こんな厨房丸出しの香具師と違うしなぁ(w

540名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 17:23 ID:jq3v7RmB
>>536
ドルビーデジタルみたいに音声圧縮が大きいと音は
小さくなってしまう傾向にある。
リニアPCMのように非圧縮ならばそんなことはない。
>>537氏と同意見。ソフトの問題。

気になるようであればAVアンプに繋げることをお進めする。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 18:28 ID:6DoMFmpk
s33はpz330が低価格プログレ一流メーカー品として評判が良かった
ときに、「小さいテレビならプログレいらないだろ」ってことで
ビクターの非プログレ機新製品として話が出てきただけで、
それ自体は特に評判がいいわけじゃないんじゃないの?

カタログ見る限り、pz330や非プログレ旧機種のs110なんかでうたわれて
た「フラグシップモデルにも搭載したチップ」などの売り文句が
無くなってるし、単なる価格を抑えただけのモデルだと思うけど。
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 18:41 ID:DO2coLMB
>>540
音声の圧縮率と音の大きさは関係ないよ。
MP3がそうじゃん。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 19:28 ID:96ZWPX3D
>>542
mp3は人には聴こえない部分の周波数をカットして
容稼いでいるんでしょ。
超高域、超低域、大きな音で音で隠れている小さな音
の部分なと。
ドルデジも同じ圧縮しているのですか?
544496:03/03/30 22:15 ID:LFEkcLtW
CyberHome DVD-402S-JC 買いました
リーフリ、なりました
マクフリは毎回設定ですが、できるようです
プログレじゃないけど、そこそこ良いです(値段が・・)
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 23:59 ID:DTmxRPwO
>>540
ドルデジの平均音量が小さいのは、5.1CHの2CHダウンミックス時の
オーバーフローを防ぐためとか聞いたことがあるが、なんかまともな説明した
ところはないのかな。
当然リニアPCMにはダウンミックスなど関係ない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 00:01 ID:9voyg8Tv
音が低いのはDVDプレーヤーの問題(仕様)かと。
PS2は音量調節機能付きで音量を上げれる。+1が丁度良い。
ただソフトによっては音割れするので要注意。
ビクターS33にも同じような機能があるようだが使用者の方解説希望。
547543:03/03/31 01:44 ID:qLrzm/mm
自分で調べてみました。

ドルデジの音量が小さいのは、複数のch記録

した音を2chに振り分けしているために
音域の定位置が合わないので、音量を小さくして収録
しているみたいです。
>>545さんと同じなのかな?
圧縮というよりも、記録方式の問題のようですね。

ドルデジもmp3と同じく、人に聞こえない周波数を削って
いるので、デコードする際は元音ではないようです。
548543:03/03/31 01:58 ID:OUMSLP75
×元音。○原音ですね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 06:00 ID:LdirqwTR
パナソニックのS35K使用してみて結構いい感じ。本体が中国製(リモコンも)
になり、止めビスも2カ所へり、中の基盤も2枚となりコンパクトになった。
が、他の怪しい中国製とは違うしっかりとした作り、機能も最新でXV−10より
はるかに良い。これならS75Kも従来のRP91K以上では。。
OSDが良くなっていて使いやすい。リーフリはヨーロッパのサイトで受け付けているので
可能性大。1NNNから1PNNになっている?
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 06:50 ID:Zqe9Qsf5
>>549
RP91以上ということはない
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 13:00 ID:JWATOCOY
>549 
中の基盤のサイズ教えてくらはい。横幅何cmぐらいでしょうか?
あとMP3-CDはRV32のように日本語ファイル名表示できますか?
もう一つ、MP3−DVDはまた再生不可?
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 15:10 ID:FfaUSpUC
ビクター工作員ではないけど
ほんとS33は安い割にいいねー。気に入ったよ。
ヤマダで買いました。このスレでは模範解答だな(笑)。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 15:21 ID:SG1eMhwQ
>>549
XV10もお使いなのですね。
当方XP30なのですが、S35&S75は気になるなぁ。
画質等その他のリポートもおながいします!
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 15:22 ID:SG1eMhwQ
ageとこ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 15:45 ID:80F2+CXt
>>552
S33はMP3日本語表示できないのがちょっと不満。
あとMP3のランダム再生ができない。
買う前まではウォークマンを繋いでいたので気にしなかったのですが、起動の早さ、手軽さから
DVDプレイヤーを使うようになりますた。
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 16:00 ID:sNEAL2Yh
DVD-Rに焼いたMP3て再生できる?
S33とかで

557552:03/03/31 18:27 ID:FfaUSpUC
>>552
濡れは映画ソフトしか使わないから知らなかった。
みなさんMP3など幅広く利用されてるのですねー。
MP3の日本語表示機能はS33の後継機に投入されるかも、、
フィリップスとくらべるとズーム、倍速の早送り機能などがすばらしく
感じます。あともちろん起動の早さは世界最速!!(ホントかよ(笑))
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 18:41 ID:2Mmjdiy4
RP91はRAMの認識がDVDレコ並に遅くてイラつくんだが
S35/S37はどうなのか気になる
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 19:21 ID:RPZMcXbh
RP91はシーク音のデカさもイラつくね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 20:04 ID:OyVoa+qI
RP91は筐体の傾きもイラつくね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 22:18 ID:fNkJmIv1
>>556
絶対できねー。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 23:43 ID:80F2+CXt
>>557
1.5倍速でしょ
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 02:21 ID:2DGZjUQK
ビクターのP330とP350Yってどう違うの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 11:09 ID:j8ksDTBT
HITACHIのDV−500を使用してる方いらっしゃいますか?
近くのドンキホーテで安く売ってるので悩んでます。
565匿名:03/04/01 12:21 ID:T91nYqyX
発売延期 E80H


今回のメールはPanasonic DMR-E80Hのご予約並びにお問い合わせ
を頂いていますお客様全員に配信させて頂いております。

昨日に松下電器産業よりご注文商品の発売並びに初出荷が延期
される旨の連絡が正式に入りました。

※連絡内容は松下電器産業によりますと『諸事情により生産遅れ
の為、発売延期させて頂きます。』とのことです。
初出荷が4月20日前後まで延期されるとのことです。
実際は生産ラインのトラブルにて大幅にライン組み換えが、実施
され当初の発売時期を延期せざる得なかった模様です。

※生産に関する詳しい情報が入り次第ご連絡させて頂きます。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 14:10 ID:D/uVNApf
>>564
いくらなの?
日立はDVDではマイナーみたいね。

このスレにはビクター信者が多いようだ。
でも実際S33は値段の割にいいけどな。

パイオニアはどうなのよ。元祖薄型だった気がする。
DV-353あたりのユーザーの感想が欲しいな。
567564:03/04/01 14:43 ID:j8ksDTBT
HITACHIのDV−P500がドンキで10800円で
売っています。
ビクターのS33と悩んでいますが、ビクターの方が無難ですかね。
568566:03/04/01 15:15 ID:D/uVNApf
>>567
たしかに安いけど。画像、音質、操作性などはちょっと疑問符がつくかも。
あまりにも使ってる人が少ないからいいのか悪いのちょっとわからないね。

ビクターのS33の方が高いけど失敗はないと思う。
カタログ見てるとDAコンバータ−とか自社の使ってるみたいだし
読み込みが早いのがやっぱり気持ちいい。
569564:03/04/01 16:10 ID:j8ksDTBT
>566
ご意見ありがとうございます。
S33は評判がいいみたいですね。
価格とマイナーさで日立もいいかなと思っちゃいました。


570名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 22:50 ID:Es0h4VLW
後発だけあってS33はソツのないつくり
他の機種のいいとこどり。パクリ要素満載。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 00:25 ID:IBRv/y6S
以外に知られてないけど、プログレTVにインタレで入力して
TV側でプログレ変換したほうがキレイな場合もよくある。
特に新しいTVならプログレ変換も最新物だからプレーヤにプログレを
求める必要はない。プログレDVD持ってる人は是非、あえてインタレ
出力にしてTVのプログレ回路の性能も試して欲しい。
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 02:20 ID:6y74sC5H
mp3のRはフォルダ分けってできるんでしょうか?
そのフォルダを表示できて移動・選択はできるんでしょうか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 02:29 ID:YLlT8xp9
当然できてしかるべきだが、DVD-mp3がまともに再生
できるDVDプレイヤーは残念ながら、まだない・・・・・
んじゃないの。
俺は今度のV880に期待してるが。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 05:10 ID:ztx+eENg
MP3再生は
-RもいいけどRAMに対応して欲しいな。
-Rは基本的に一度書き込んだら終わりだけど
RAMなら後からファイル名やタグを自由に変えられるし
飽きたら消せるし
追記は簡単に自由にできるし
書き込みもD&Dだけだからイイ
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:10 ID:NsAbCsEq
>>571
ビクターのプログレ機はあてはまらないな。
他のメーカーと違ってインターレース変換されない
プログレ映像がそのまま出るんだから、
テレビ側に頼る必要がまったくない。VFPもいいし。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 10:16 ID:OTV6cbG2
ビクターのS33がこのスレのベスト・バイにノーミネートされてますが

みなさん異論はありませんでしょうか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 10:45 ID:naIYzJ6b
ビクター社員が多数紛れてますので
一概には言えません。
というかこの価格帯のプレーヤーは
どれ買っても大差ないでしょう。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 10:49 ID:6gOfZF+n
チクビー社員
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 10:49 ID:naIYzJ6b
おっと、社員の神経を逆撫でするような発言をしてしまった・・・
物凄い勢いで叩かれる事必至だなw
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 11:34 ID:OTV6cbG2
>どれ買っても大差ないでしょう。
これ、エイデンの店員とまったく同じこと言ってるね。
韓国、日本メーカーを問わず外見だけ違ってブランド名を貼ってるだけと
でも実際、画質はそれほど変わらないかもしれないけど、音質や操作性、快適性はけっこう
違いがある。船井などを除き日本メーカーは安心できる感じがする。
サムスン、LG、フィリップスは使えないことはないけどかなりランクは落ちる。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 11:50 ID:naIYzJ6b
別に海外メーカーも含めて大差ないと言ったんじゃないけどな。
元々このスレの住人は海外メーカーなんて論外だと思ってたから
別に書かなかったけど。
582575:03/04/02 16:37 ID:NsAbCsEq
低価格帯のプログレ機という条件ならビクターがいい。
>>577
そうやって混乱させるのはパイオニアとかマランツの手口だよな。
どれも買ったことないやつがどれ買っても同じとか言うな。
少なくともおれみたいに4200を粗大ごみに出したり747を友人に
タダでくれてやってからもの言えよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 16:46 ID:wpSHrXDL
正月にD2の東芝のを2万円で買ったのですが(展示品)もっといいと思って3万近くのパイオニアのDVDプレイヤーを買ってしまいました。
気付いたら前のもD2・・・・・損した。返品は聞くそうですがしたほうがいいですか?


急いでいるのでマルチですまん。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 17:23 ID:LaCn4TAN
返品すればいいじゃん。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 17:27 ID:8ZhK7oXd
>>582
おいおい。
己のアホさを露呈してからじゃないと書き込めないのかヨ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 18:50 ID:6T0Kdodk
ビデオとDVDの一体型の買ったんだけど
ビデオも光ケーブルで音出せますかね?
変な質問ですいません
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 19:50 ID:7Hdld2sx
>>583
2万円よりいい3万円のものっていう買い方するから後悔する。
グレードアップ考えるならもっと値段差つけないと。

逆に言うと、値段差が無い状態でグレードアップを図ろうとすると、
それなりの目利き能力要求される。
つうか、同じD2ってだけで損したと考える時点で(ry
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 20:21 ID:adQlJIUX
>>568
カタログよく見るとs33は自社のDA使ってるとは書いてないよ。
よく読まないと分からないように紛わしく書いてあるけど。

これみて「ビクターせこいことするなぁ」と思った。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:50 ID:OTV6cbG2
>>588
カタログにある「192/kHz/24bit対応PEM・DDコンバーター」って
ぜんぜん自社製品ではないの?
写真にはJVCと写ってるけど。ただカッチョいいから付けただけなのかな。。。
サムスンやLGと同じ部品だったら激しく鬱、、、、、
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:04 ID:EN4PFARK
使って無いとも書いてない。
そんなに気になるら電話して確認しれ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:21 ID:v1ifhixS
>>577
根拠もないのに、いちいち社員とかうぜーよ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 06:51 ID:Ptr9JKoJ
逆に社員じゃないと否定する根拠も無い・・・と
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 08:23 ID:yg81Mrhk
>>592
お前はどうなんだ。逆に、じゃなくて順番的にはお前が証拠を出すべきだろ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 09:02 ID:kauZGQdJ
ビクター社員必死だなw
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 10:40 ID:2Ap2pYV+
まあ、そういう遊びですから
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 12:20 ID:ll7gnlmP
漏れは現在発売中の「DVMP3」が今でもRF/MFだったら
即購入するのだが。
597588:03/04/03 12:30 ID:fOQRI2/S
>>589
たとえばPZ330の所にはあなたが書いてるみたいに
「192/kHz/24bit対応PEM・DDコンバーター」
ってあるけど、s33の所には
「192/kHz/24bit対応オーディオDAC」ってあるんだよね。

後ろの方の仕様一覧でもPEMとそうでないのは書き分けられてる。

にもかかわらず機能説明の欄は両者とも「192/kHz/24bit対応オーディオDAC」
で統一してあって、そこにさりげなく「192/kHz/24bit対応PEM・DDコンバーター」
の「写真」が載せてある。

限りなく紛わしい書き方。
意図的ならかなり悪質。
598半導体屋:03/04/03 12:39 ID:O31FQ0+S
JVCさんは半導体は量産してません
(試作程度のラインはあるが)

ASICのようなカスタムLSIの場合、
刻印は自由に指定できますので
犬印が自社製とは限らない

JVCの部品はパナからの押し売りが多い罠
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:28 ID:yg81Mrhk
犬の社員が混じっていようが半導体が自社製じゃなかろうが
カタログに紛らわしい表現が有ろうが、アンチにどうけなされようが、
俺は10数種類DVDプレーヤーを使ってきた中で、
「PS2よりイイ低価格DVDプレーヤー」というなら
ビクターのPZ330とかもっと言えばその前のP300は抜群にいいということだ。
自分で買って使って他のメーカーのと比べてみなきゃ分からんだろ。
747と4200では俺は満足できなかった。手放したのはこの2台。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:54 ID:nZizm8Kv
必死になればなるほど社員扱いされるわけだが
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:23 ID:ANgvMzvH
具体的にどういう点が良いのか言わないとね
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:30 ID:yg81Mrhk
ID変えてまで御苦労なこった(w
603601:03/04/03 14:43 ID:ANgvMzvH
オレは600じゃないよ。おい nZizm8Kv、早く何か書き込め。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:51 ID:nZizm8Kv
めんどくせーな。
どーせパソコン2台使って云々言い出すんだぜ?
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:18 ID:7IQrrzjC
語学のためにDVD買ったけど
ビクターよりLGの方が良かったよ。
ビクターはCC駄目だけどLGはOKだったよ。
部品がどうの言う前に基本的な機能が大事だったりして
最初にビクター買ったのが間違いだった。
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:19 ID:P6nlyLcC
>>588
レスサンクスです。ビクターに限らずカタログはかなり疑った方がいいですね。。。

>>598
>ASICのようなカスタムLSIの場合、
>刻印は自由に指定できますので
>犬印が自社製とは限らない
勉強になりました。ありがとう!!

>>599
やっぱりテレビはプログレなんでしょうか?
普通のテレビならS33で十分だと皆、いうけど実際どうなのか知りたいです。
でも10種類もよく揃えたね(゚д゚)ビクーリ
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:23 ID:CwPWIAml
パイオニアの575買いました。53000円。失敗したかな?
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:24 ID:P6nlyLcC
最初に買ったビクターはどの機種でしたか?

LGも機種名を挙げていただければ助かります(もしかしたら実験用に購入するかも)

最近、このスレ見てS33買った濡れは、LGよりランクしただと
激しく鬱。。。。。
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:26 ID:P6nlyLcC
>>607
あなたそれは低価格ではありませんので別のスレですよ(;´Д`)
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:27 ID:CwPWIAml
757でした
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:53 ID:xbup1vLR
DV-353は、どうだろうか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:17 ID:+eMoeso6
ドンキホーテでSCITECのDVP-100ってのが8980円で売っていたんだけど
こいつの正体を知っている人はいる?検索やっても出てこないし。
店に書いてあった説明ではJPEGはもちろんMPEGにも対応しているみたい。
本当に動くのかな・・・。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:34 ID:P6nlyLcC
>>612
なんて読むのそれ?

寿司テック???

けっこう性能がよかったら恐い、、、
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:43 ID:efkVgtv4
サイテックに決まってんだろ、ヴォケ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:15 ID:SwkT87SN
ビクターの330かパナの新製品S35かでまよってるよ。
どの過去スレか忘れちゃったけど330はヨーロッパでなんか賞とッ点だよね。
でもパナs35はramやdvdオーディオも再生できるんだよね。
用途はとりあえずは、フツーに映画みるだけ。
出来るだけ長く使いたいのだがどっちがいい???
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:26 ID:03WGjg89
10秒プレイバックさえあれば・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:35 ID:G/tbgXu5
今度PS2を買おうと思うのですが。
3万円ぐらいのDVDプレイヤーと全体的に比べると違いはありますか?
変わらないのならPS2を買おうと思うのですが。
PS2とDVDプレイヤー持ってるかたいましたら、教えてください。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:35 ID:jgZdlCVy
ビクターのPZ330とP350Yってどう違うの?
P350Yだけしか載ってない別のカタログがあるんだけど
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:43 ID:ih6h7Y8y
>>618
実際は同じ物。
P350Yはヤマダ電機ブランド名。
たしかにまぎらわしいと思う。
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:48 ID:aqY0DEOe
電気屋でなんでもいいと思って適当にSANYOのDVD-S1っていうのを
買ってしまったけどメーカーのサイトに載ってないし
検索してもほとんどあたんないし、見ないけどなぜかビデオCDは
再生できないし、他にも色々。
やっちゃったなー。
621618:03/04/04 00:05 ID:wISmwjvT
>>619
なるほど。
ありがとう。つっかえがとれました。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:29 ID:XZTvga3b
RP91を閉店セールの在庫処分で30000円で買ったら、
中にモームスのDVDが入ってたんだけど、返すべきかな?
(いらないし)
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:31 ID:mxRYZyy0
>612
多分RF○ MF×でしょう。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:48 ID:imPVq8tk
>621
厳密に言うと、ヤマダバージョンはリモコンが2つついてる。
あと色が若干違うんじゃなかったかな
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:06 ID:0MS/ThjF
>>622
別に相手のミスなんだからもらっておけよ。
これを機にモーヲタにでもなっとけ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 09:24 ID:55QHHLOD
>>617
3万円あったらA550買えるぞ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:17 ID:Sp3Y6Opx
ネタだよ、ネタ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:10 ID:MCkmPCaw
A550て良いの?
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 16:22 ID:y+rIMaXU
ビクカメラのDMTECH数量無制限8980円買われた方おられないでしょうか
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 16:22 ID:Q/Yjw+Oa
ビクターのS33と330とでは画質、音質は結構変わるものなんですか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:27 ID:hkKQQVlI
>>630
結構の意味が計りかねます。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:58 ID:p89RyPPA
イーグルは2万円で売ってたよ>628
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:21 ID:8eHx78Zt
>612,623
買いました。リージョン1、2再生できているので、RF○
(設定必要ですが)だと思う。MF×です、だれか設定知っ
ていたら教えてください。それからCD-Rに焼いたMP3も再生OK、
あとPAL→NTSC変換もできているようで、イギリスPALのDVD見
れました。
634また出たよ、あの店:03/04/06 02:14 ID:VpAG3TzG


イラネ
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 02:25 ID:8eHx78Zt
>634
うざかった?すまん。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 02:38 ID:Hjq6hilO
質問なんですが、よろしいでしょうか。

自分専用で、RAM録画機を持ってるのですが、
親が、それで録画した者を見たいと言っているので
パナソニックの、DVD-S35または、DVD-S75を買おうと思っています。

で、この機体は、殻付きのRAMは、対応しているのでしょうか?
637あぼーん:03/04/06 02:39 ID:19t/bqMj
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:48 ID:mVeeeG4m
PS2とDVDプレーヤーって、画質と音違うの?
サウンドシステムは持ってなくて、テレビに繋ぐのみです。
ちなみにテレビはソニーの「KV-28DX750」
明らかに違うのであれば購入を検討しようと思ってます。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 04:12 ID:+8NIxOvr
PS2ってファンうるさくない?
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 04:25 ID:mVeeeG4m
>>639
ファンうるさいね。
でも、違うのはファンくらいなの?
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 05:07 ID:Weui+kSa
>>638
漏れは現PS2(リモコン付)でS75待ちだが、MP3機能と、使い勝手に期待してるYO。
PS2は、はっきり言って操作性最悪だわ、動作がもっさりしてるわ、ファンうるさいわで
やっぱり本格的に使いたいならステップアップするべきなんじゃないかなと思う。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 05:28 ID:mVeeeG4m
>>641
動作もたついてる感じはしますよね。
私もPS2でリモコン操作ですが、あの操作性には萎えます。
リモコンならコントローラーと区別しろよ、と言いたいです。
○ボタンとか必要なし。ボタンの配置悪い。

ところで画質は違うのでしょうか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 08:13 ID:OvVnE/HE
PS2画質はイイと思うよ。いちおうDNR付いてるし。
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:14 ID:DDv05LlD
>>636
殻なしを使うか殻から出してあげればいいだけじゃん。
それくらい考えろよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:01 ID:6UUb5pg4
>>638
画質に関してはPS2はそう悪くない
むしろ廉価版のDVDPよりは透明感も解像度も高い場合がある
音に関してはやはり解像度は低い
DVDPに繋ぎかえれば「あっ、音が違う」と思うだろうがマズーなレベルじゃない
PS2+エントリー用AVアンプ+評判の良い小型5.1SPセットでTVに繋げば毎日が楽しくなる
割り切ってPS2を使った入門用ホームシアター導入として検討してみればいいかもね
光ケーブルも2000円弱で買えるしネット通販を使えば総額5,6マソ程度の出費かな
あせらずに種々の問題が生じたときに徐々にステップアップしていけばいいし
PS2のリモコンもしっかりと説明書を読み把握すれば普通に使える程度のもの
俺のは今でこそ100マソ越のシステムだけどPS2を使ったシアターのときも面白かったよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 12:47 ID:486HTGqz
ファンがうるさいからはなしておいてるんだけど
PS2ってリモコンでは電源ON/OFFできないですよね?
電源ON/OFFするときめっちゃ不便なんですけど。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:28 ID:DDv05LlD
まあLPCMの音楽DVDの音ズレが気にならなかったらPS"でもいいんじゃないの。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:29 ID:Di9ggPcf
今やDVDプレーヤーでも1万円代後半でプログレ機が買えるくらいだから、
それを考えるとPS2の画質が良いとは言えないよ。1万円以下の機種には
勝てるかもしれないけど。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:34 ID:TRScyEFf
S33はプログレついてないわけだが
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:44 ID:mVeeeG4m
>>649
テレビがプログレでもDVDプレーヤーがプログレ対応じゃないと意味がないんですか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 17:41 ID:DDv05LlD
1万円以上の国内メーカーのプレーヤー>PS2>東南アジア韓国ブランドメーカーのプレーヤー

つうことで
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:11 ID:1g+f/yJe
>>650
そうです
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:17 ID:OvVnE/HE
TVにプログレ付いてるならDVDには必要ない。
むしろTVのプログレ変換のほうが綺麗な場合もある。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:51 ID:MtKDiqdc
>>652-653
どっちが本当?
プログレ機能=i/p変換であれば、片方についていればいいような気もするが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:53 ID:DDv05LlD
>>653
かなりの部分が間違い
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:08 ID:mVeeeG4m
>>655
正解は?
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:58 ID:n6hNYuWo
>>655
653は正しいと思うが?どこが間違い?
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:06 ID:mVeeeG4m
>>657
スレとは違うけど、サウンドシステムってアパートで使ってる人いる?
ヘッドフォンで5.1のやつに惹かれてるんだけど。

漏れの上の階の住人は、ちょっと音出しただけでヒステリー気味に床を踏みつける。
上が下に苦情とは珍しいよね。しかも昼間。
当の本人、夜中はダンスで忙しい。今晩、下から槍で突き刺します。
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:08 ID:1g+f/yJe
なんでだ?
元のDVDから512本の信号を出さない限り、DVD本来の映像は得られないのでは?
プログレ対応DVDプレイヤーのプログレ映像に対応したテレビで見るのが正解。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:46 ID:KU6jr46U
655ではないが、
>TVにプログレ付いてるならDVDには必要ない。
これは間違いじゃないの?

>むしろTVのプログレ変換のほうが綺麗な場合もある。
これは正しいけど。
661655:03/04/06 23:26 ID:DDv05LlD
>>660
その通り。つうか犬のダイレクトプログレで見てみれ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 05:33 ID:TSBpCKQv
>>658
ぬっころせ。俺はガンガンかけてる夜中に。
昔は気にしてたが隣が夜中に友達と話してたり電話してたりの声でテスト前日寝れなかったことがあったので、
お互い様ということで。今だ苦情は無し。隣がうるさいとき壁蹴ったりしたこともあるが。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 07:23 ID:ya3AHP9m
>>662
夜中にガンガンはやめれ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 08:15 ID:Yxe4Xgll
漏れ、気が弱いから壁蹴られたりするとビクゥ!!!!ってする。
ってか、共営費?払ってるわけだしお互い様だろって感じ。
今度から昼間は気にしないでガンガン逝きます。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 09:06 ID:bdBLRFhg
みなさんはDVDブランクメディアに情報を入れる事を致しますか?
私はよくやります。

安いメディア(1枚100円)で焼くと
パソコン上では問題無く最後まで情報が出るのですが、
そのDVDをプレステ2で再生すると殆んど認識致しません。
普通のDVDPなら認識出来ますが、最後辺りでカクカクに成り厳しい状況です。
(1枚400円物なら全て好調です♪)

そこで思ったのが、高級DVDPです。
きっと「奴等」ならしっかり情報を伝えられるのではないだろうかっ!
(400円物の国産メディアを使えば問題無いのですが)

何方か試した方居ります?
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 09:24 ID:JdjJfdwv
>>664
共益費かと思われ。
また、共益費を払ってるからって、うるさくしてイイわけじゃない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 13:03 ID:T6EpAXks
>>666
だね。
共益費てなもんは、アパート・マンションの掃除・修繕費とか、
共同アンテナの交換なんかにあてがわれるもんだよね。
よって、ガンガンとは関係なし。
このレスも、このスレとは関係なしだけど…
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 16:13 ID:MunkWbHv
ワイドショー沙汰にはならないようにな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:26 ID:GfqUEceZ
>>665
日本語おかしくないか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:30 ID:bWYCRjWG
>>669
気にするな
俺もそう思ったが返信しても利がないので放って置いた
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:50 ID:JMhzFrcv
ライティングソフトにもよるしメディアにもよる。
もちろんDVDPにもよる。試行錯誤が必要だよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:54 ID:BS3GoZVG
DVD-Rとかは、まだCD-Rみたいに安定してないみたいだな。
昔はCD-Rでも良く似たような事を聞いたなぁ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 03:22 ID:V8uKV+Xn
>>669
よく読むと結構面白いね
中国あたりの日本語を勉強している女の子な罠
674お願いします:03/04/08 10:40 ID:RYFTHAfK
ビデオどうしで録画するにはデッキが2台必要だと聞いて用意してやってみたのですが、録画が出来ませんどなたか教えて下さい。お願いします
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 11:38 ID:yFJ0EjBD
ビデオの配線はOK?チャンネルは正しい?

録画したいテープをいれたビデオデッキの後ろの配線はビデオ出力
空テープをいれたビデオデッキのビデオ入力に差し込んで、

空テープをいれたビデオデッキのチャンネルをビデオ1にする・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 12:11 ID:9ypcwkyk
CD再生において、sd-200jとs35ではどちらが音よさそうですか?
東芝製は音がいいという評判を耳にしますが、DVD-audio再生が
可能なs35の音もよさそうかなぁと。双方のカタログを見てもさっぱり
わかりませんでした
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 15:19 ID:KV2kqw5p
厨房真っ盛り
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 16:07 ID:+QkkLMSW
カタログ見て音が判断できないようじゃ
まだまだ「厨房真っ盛り」ですよね
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 19:02 ID:wxpocpio
ソニーの新作・515の後継機登場
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/acc/index.cfm?PD=13662&KM=DVP-NS530
厚さ55o(ってなんかの統一規格か?)±RWの再生対応がポイントかな。

パイオニアもそろそろ353の後継機を発表するかな?555の後継機はSACD/DVD-AUDIO対応に
なるらしいから、価格次第ではS75のライバル機になる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:33 ID:HC6wMbbX
sacd/dvd-audioなんてどうでもいいから、
dvd-mp3, 生mpegにはやく対応しる!
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 03:39 ID:ZqseyZAd
>>680
この板的にはそういう事になるのかもな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 21:46 ID:t8ICoSXZ
mp3再生はTV画面見ながら選曲はいやだな〜
DVDPの液晶画面と本体ボタンで操作できるようにしてもらいたい。
2・3列で漢字表示できるようにして
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:21 ID:BcuTviDi
DVD-RWの再生が可能な20K前後のDVDプレイヤーを探しています。
その他の機能も考慮してXV-S33とDJ-P510の2つを候補として
購入を検討しているのですが、この2つに大きな画質の差はあるのでしょうか?

また、上の条件(RW再生可 20K前後)を満たしたオススメのプレイヤーがあれば教えて欲しいです。
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 21:53 ID:BMCvknGL
>20K
ってなんの略やねん??

>この2つに大きな画質の差はあるのでしょうか?

手持ちのテレビがプログレか否かで条件変わるでしょ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 21:56 ID:aWePonZ3
>>684
1K=1000
つまり20Kってんは2万ってこと
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 21:56 ID:fwZEPG4X
>>684
1k=\1,000
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 21:56 ID:fwZEPG4X
カブタ
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 21:56 ID:aWePonZ3
訂正
×20Kってんは
○20Kってのは
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 22:59 ID:57FV0iCw
>>683
2つの候補って、両方とも−RWのVRは対応してないけど。
VR対応機ならで2万前後ならシャープのSF70なんかイイでないかい?
プログレで厚さ55oで奥行きもコンパクト。画質等にこだわりたければ
ソニー715かパイオニア555あたりがいいんでない?
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:09 ID:siBnxI0u
19800円でフナイのビデオとDVDの一体型買ったんだけど
うるせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まぁしゃあないか
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:27 ID:+sMIG6C2
フナイのDVDプレーヤーの実力ってどんなもんなんでしょう?
他の国産メーカーの普及機と遜色無いでしょうか。
>690
あれって妙に安いですよね。俺も気になってるんです。
692シャープのSF50:03/04/11 23:33 ID:SWO0Ci8k
最低、
造りはガタガタ、フナイより一次元以上格下の製品。
トレイがガタガタ震えながら開いてくるし、画質も最低。
過去に見たなかで最悪のデキ。
二度とシャープのDVD買わないよ。
特価で2000円で売ってても買わないほうがいい。
まじで。
頭にきて売ったけど、
中古屋での引き取り価格900円だった・・・・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:37 ID:cwN2cB/b
>>692
900円じゃ罠の安ソフトが4割引じゃないと買えないな。
消費税は追加負担でおながいします。
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 00:21 ID:DcpEDfpQ
SF50はマレーシア自社工場製
SF60・70は中国フナイ工場委託生産

最近はフナイ製造のDVDプレイヤー(三菱・日立・シャープ・DENON等)が増加してます。
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 01:06 ID:+3hmrtZS
>>692
安物買っといてゼイタクいうな。
カップラーメン食ってマズイというのと同じ。
文句付けるなら中級機以上買え。
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 01:25 ID:41SxOnBn
カップラーメンだってうまいものはあるぞ。
逆にわざと?ってくらい不味いラーメン屋もあるしな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 06:22 ID:P7nB0juk
(゚д゚)ウマーなカップラーメン(安いの)
(゚Д゚)マズーなラーメン屋(高いの)
いい例えじゃないか(w
698683:03/04/12 07:28 ID:5LZxkvql
>>684
テレビはプログレではないです。
更に言うとワイドでもなくフラットですらないです。
プログレでなければあまり差は感じられないということでしょうか?

>>689
VR形式についてあまり理解していないのですが
HDDに録画>CMカット+α>DVD-R(RW)に書き出し
という使い方をするつもりです。
この場合VR形式をサポートしたプレイヤーのほうが良いのでしょうか?

とはいえ、それを抜きにしてもSF70は価格的にも魅力ですし
お勧めして頂いた機種も含めてもう一度検討してみます。
699684:03/04/12 12:47 ID:OxqvIxIW
>>698
だったらこのスレの定番XV-S33でいいと思うよ。
これだったら15000円前後、安いところだったら13000円ぐらいで売ってるよ。
大きさが28インチ以下またはプログレじゃないならテレビなら
いくらプログレッシブDVDを購入してもほとんど変わらないね。
電化製品なんて時間が経過するにつれて機能は上がり値段は下がっていくから
最初にあまりお金をかけてもしょうがない。

SF70は避けた方がよい。
>>694
にヒントがある。
700684:03/04/12 12:49 ID:OxqvIxIW
>プログレじゃないならテレビなら

訂正 → プログレじゃないテレビなら
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 12:54 ID:5L0SmSxU
DVD再生機でCD-Rに焼いた動画は再生できるの?
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 12:57 ID:0NS9Qh9I
できるできる。Mpeg1も2もWin3023DHで再生まくり。
他の機種は知らないけど。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 14:20 ID:F+gxw5Wz
701はDVD再生機で、っていう広い意味で聞いてるんだろうから
答えははるかにNOに近いと思うが。
704701:03/04/12 14:37 ID:5L0SmSxU
そうですか。じゃあ落とした動画をテレビで見るにはパソから
テレビに出力して見るしかないんですね?
705プチ人間:03/04/12 14:44 ID:EGkZNn0A
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


706名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 14:58 ID:5KV7zbWl
面倒くさいがmpeg2形式に変換してビデオ形式で焼けばOK。
手間と時間を考えれば賢いとは思えないが。
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 18:11 ID:0NS9Qh9I
プレイヤーを既に持っているなら→国内メーカーの普通の機種なら多分出来ない気がする。
プレイヤーをこれから買うなら→Win3023DHなら出来るよ(他にも出来る機種はあるかも)。

ということで。
708カッコ優先:03/04/13 11:53 ID:pQn0/bPI
コジマでビクターのXW-Q20Sを17,800で購入しました。
コンパクトなデザインが気に入りました。
隣にあったソニーの同じコンパクトモデルはデザインがシンプル過ぎた為、却下。
709どうでもいいや:03/04/13 12:06 ID:pQn0/bPI
良く型名見たらXV-Q20-Sだった。
ソニーのはDVP-F25。
衝動買いだったので、今になってソニーにしとけばよかったかなと後悔気味。
俺によくあるパターンだ。
ビクターはjpg再生もできるから良しとしておこう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 13:09 ID:ZNmuK52J
S35キターーーー。
RD-X1でフレーム単位編集したRAM問題なく再生できて満足。
マウントはちょっと遅いけど。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 14:08 ID:nLPglTuZ
>>710
今までのパナ機はリモコンの感度が悪い点が不評なんだが、
使ってみてどう?
リモコンを本体に向けずに、反射で効く?
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 16:15 ID:ZNmuK52J
リモコンのレスポンスはあんまり良い感じがしないっす。
DVD-VRは電源落とすとレジュームしてくれないのね・・・。
使いかってはあんまし良くない・・・。
まぁ、レコで録画したものをリビングで見るため専用なので
とりあえず良しです。

再生機としてはDV-545の方が使いやすいっす。なれもあるけど。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 17:10 ID:FFmOqCa8
>>683 2ch以外の所からコピペ
DVDプレーヤー (SHARP) DV-SF70Pについての情報 2003年 4月 8日 火曜日 23:44
先日、77HをRW(VRモード)対応が欲しくて555と迷いながらも価格につられ
某大型家電にて購入しました。動作音も気になることもなく最初の使用感は悪くないです。
細かい点はこれからですが、今日見たら安値屋本舗さんで¥16000で出てるようです。
プログレ対応でこの価格だと結構お安く感じるのでは? SF60は¥15000
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 18:34 ID:ah2JAIzE
>>712
どこで買ったんですか?
できれば価格も教えてください。
715712:03/04/13 18:59 ID:ZNmuK52J
>>714
価格comの現在上位2位までにランクされてるところで通販購入。
メーカー公式が4月20日になってるので晒しても良いのかどうか・・・。
ま、在庫ありになってる店も多いので、もう販売始まったんでしょうね。

ちなみにリモコンは、ちゃんとプレイヤーに向けないと
反応しませんでした。操作は・・・慣れれば問題ないですね。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 20:50 ID:gnst+gdq
Win3023DHってCDの再生に問題ありジャン
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 22:17 ID:vB4VPND/
>>715
ぴ○○かな。
自分S75購入予定なんだけど早見機能ってどうですか?
E80Hスレで1.3倍使えるってあったんでこっちも期待しています。
718712:03/04/14 07:25 ID:kcpQKIB+
早見機能、マニュアル3回くらい目を通したけど
見つからないです。やり方わからん・・・・。
音声付最低速度の早送りとは違いますよねぇ。
これのことだったら、使えないとしか・・・・。
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 11:44 ID:x+V3HIEH
S33を超える機種はないの?
たしかに 無難だけどね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 11:57 ID:I9B6I+HX
>>719
PZ330
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 12:34 ID:x+V3HIEH
>>720
コストパフォーマンスはS33でしょ。

PZ330は今では旧型の部類に入るしテレビがプログレか大画面で見ないと意味なし。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 14:00 ID:zcmlPFNs
低価格が「3万」までならA550がいいぞ。PZ330より音回りがいいし
何よりDVD-A対応。アナログだが直接5.1chの音声出力も可能。
楽天のショップで30500円で購入、大満足。
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 14:28 ID:x+V3HIEH
市場環境により
このスレの低価格の定義は「1万5千円」までになりました。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 14:37 ID:x+V3HIEH
個人的にはサムスン、LG、フィリップスなどの感想を聞きたい。
どれくらい国内メーカーと差があるのか。
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 15:53 ID:dZ2FtHVq
>722
A500から550になったときに、音回りはPZ300→PZ330へスペックダウンした
のと同じ変更が行われてないのかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 16:20 ID:Ww3fCtoT
SCEJ、DVD±R/RWが再生可能な
新型PS2「SCPH-50000」ファンノイズを30%低減
5月15日 順次発売
価格:25,000円(SCPH-50000)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030414/scej.htm

DVDの映像出力は、プログレッシブ(525p)方式に対応。別売りのコンポーネント
AVケーブル(SCPH-10100)、D端子ケーブル(SCPH-10330)で接続すれば、ク
オリティの高いDVD映像が楽しめる。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 16:54 ID:zcmlPFNs
>>725
もともと300系と500系は回路設計が違うよん。もしかしてA550を
PZ330にDVD-A再生機能をプラスしただけだと思ってないか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 17:53 ID:/L9snWC7
>>726
ということは、プログレ対応のみが売りのモデルは2万以下じゃないと売れないね。
あとRW系はVRモード対応が必須機能だ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 01:53 ID:G7qpUjZr
DVD-RV32ってDVD-RW再生できますか?対応してないのはわかってますが、
それでも再生できることがあるらしいので
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 05:12 ID:WHNVjVOa
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 06:57 ID:WWDiY5Ph
ソニーDVP-NS515が10000円で売ってたんですが、お買い得でしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 08:37 ID:DvKhVYLs
PS2を今さらDVDプレーヤーとして使おうと考えること自体が間違い
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 09:41 ID:hpXC7Gza
>>710
S35発売されたのか。
彼女の誕生日にプレゼントしようかと思ってるんだが。
80H買ったのでRWじゃなくてRAM対応の方が便利だし。
レポート読む限りなかなか良さそう。
リモコンは学習リモコンでも使った方が良さそうなのかな?

>>732
確かに。
ゲーム、DVDとフル活用したら寿命縮みそう。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 09:44 ID:lIcNswKc
5月15日に新PS2出るので、それ買えば。
DVDはプログレに対応、今までの4分の1に静音化
他にもいろいろ新機能。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 09:53 ID:hpXC7Gza
>>734
PS2はオイラが既に持ってるんで。
彼女ゲーム好きじゃないし。
それに4分の1でもPS2はうるさい気が。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 09:55 ID:hpXC7Gza
>>734
もちろんゲーム好きでDVDもみたいって人はPS2もいいでしょうね。
ただ寿命が気になるけど(w
かなりPS2は脆いらしいので。

S35より良い機種は出るかな。
まだ時間あるからしばらく悩もう。
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 17:34 ID:aE4jvERa
プログレって要するに525iしか情報量のないソースをなんとか525pで表示する補正技術でしょ?
単純に処理すると525i,60fps→525p,30fpsになると思うんだけど
最近のプログレ対応機ってきちんと60fpsに見えるように処理できてるの?
パソコンだと最新プレーヤーソフト使っても相変わらず30fpsにしか見えないからチョト不安。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 17:39 ID:PlBSAeCS
プログレ対応といってもTVがプログレ対応していないと全く意味なし
そのプログレッシブTVを持っている奴がどのくらいいるのかと
ゲームハード板の奴ら分かってなさそうだし
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 17:49 ID:5yG4INLt
>>583>>584
漏れも582ではないけど
別に深夜に限定しなくてもいいだろ。
下らない雑談されるよりは百万倍マシ。いやむしろ歓迎。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 18:56 ID:DvKhVYLs
>>737
フィルム作品なら普通はテレシネの段階でD1マスターなんだが。
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 19:00 ID:IkuZS8of
日本のDVDソフトだとプログレ収録されてるものは少ないよね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 21:53 ID:WGjrUtx8
>>741
なんか勘違いしてねえか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 23:19 ID:lIcNswKc
>>735>>736>>738
そのとおりだと思う。
あと新PS2は、ある程度AV環境が整ってないと必要無い感じ。
しかし、環境が整っていたらPS2でDVD見ないよな?変だな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 00:22 ID:E57l9FCp
>>743
少年A:今度のPS2ってプログレ対応らしいぜ、すごくね?
少年B:まじかよ…。おれのPS2、調子悪いし買い替えるとするか。
少年A:おれもPS2を買うぜ。 で、プログレって何?

みたいな奴が多数存在していることが、ソニーの緻密なマーケットリサーチの結果、
判明したからではないでしょうか。
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 00:23 ID:Eam51CZe
>>741
最近は増えてきてるぞ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 01:01 ID:+VsdMrlN
>>741
最近の洋画でプログレ=24フレ収録じゃないのを探すほうが難しいってば
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 01:09 ID:pHUUIf4T
>745-746
あ、そうなんだ。自分が北米版と日本版の両方持ってるのでは、
非プログレがあったりするもんで。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 01:55 ID:/B+bQpGV
「巨人の星 青春編」はプログレですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 02:20 ID:taA74wMh
新しいプレステのリモコン買っても俺の古いプレステの電源は消せないのか?


750名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 02:23 ID:on7aR6Tt
↑むりぽ
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 14:00 ID:9UD9qsxC
>>710
>RD-X1でフレーム単位編集したRAM問題なく再生できて満足。

これはどういう意味?
シームレス再生は対応するはず無いと思うから、ゴミは入るけどきちんと再生出来ると
言う意味かな?
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 15:59 ID:u9swgAks
>>751
少なくともRP91では
RDシリーズで編集したものを再生しても
ゴミは一切入らないよ

S35/37も多分同じでしょ
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 22:06 ID:f7SGuqzK
試しage
754710 ◆xMBCtv4Sy2 :03/04/16 22:46 ID:3Aj9MDnD
>>751
うん。そのとおり。RAM再生機って使ったこと無かったので、
DVD-RAM→QuickDVD→DVD-Rってやったときみたいに
GOPのゴミが入るかな〜、入らないかな〜とちょっと不安
だったけど、入らなかったので満足ってこと。

あ、別にQuickDVD使わんでも互換モードで撮ってれば
Rにはできるか・・・・。っていうか2/3 D1使ってるから
互換モードは入れてないでつ。

あと、2/3 D1も問題なく再生できて満足って意味もあります。

色々、試したいけど今は溜まったRAMをS35で消化するのに
忙しいでつ。あ、MN3.2程度で録画したものは、D2接続で
見るとめちゃくちゃ汚いってのがわかりました(笑。

今度はMTV2000で録画したものを再生してみようと思います。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 00:18 ID:RsZrziI2
>>754
言ってることが矛盾してないか?


>>751
>ゴミは入るけどきちんと再生出来ると言う意味かな?

>>754
>うん。その通り

>GOPのゴミが入るかな〜、入らないかな〜とちょっと不安
>だったけど、入らなかったので満足ってこと。
756山崎渉:03/04/17 12:56 ID:K8kUj6Zu
(^^)
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 15:44 ID:H11xG4A3
>>755
別にあまり細かく突くところじゃないだろ・・・。
ただ>>751を読み違えただけじゃないのか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 17:35 ID:iMroqPCp
s35が今日届いたー!
AVアンプもキター!
んーさっそくレンタル屋へごー。
今日は設営で徹夜。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 19:44 ID:F4XMhvPI
そもそも、考え方が間違ってるのでは?
フレーム単位(厳密には見せかけ上)で編集したRAMは、
シームレス再生に対応していない機器でもゴミは出ませんよ。
ていうか、シームレス再生に対応しているパナのレコユーザーも普段は「切」ですしね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 22:23 ID:PnR0cF2L
新製品プレビュー
初のHighMAT対応プログレッシブDVDプレーヤー
松下電器「DVD-S75」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 03:42 ID:nej0eL/2
店頭予想価格24000前後ってどういうこった!
高くて買えねーぞ!!
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 06:49 ID:YZeTo6pm
S75
早見、遅見とも、DVDビデオとDVDオーディオの動画部分(共にドルビーデジタル)のみに適用できる。DVDビデオのDTSやリニアPCMでは利用できず、DMR-E20で作成したDVD-RAMでも動作しなかった。テレビ番組を録画したDVD-RAMにこそ使いたい機能なので、この制限は非常に残念だ。


RP91スレにも書いたけど、 
RAMやLPCM常用なヤシは、この点注意ね。
ハッキリ言ってかなり期待ハズレ・・・
7636.1ch:03/04/18 10:44 ID:svJtHT4b
36インチのテレビハイビジョンに相応しいDVDプレイやーは何ですか
松E80、芝X3、マランツDV8400のどれがふさわしいですか
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 12:24 ID:ZsoyDUiv
>>761
ヨド等の価格でしょ。
例えば、E70Vなんか「店頭予想価格:8万5千円前後」と書かれていて、ヨドでは\84800。
しかしkakaku.comでは、\61980が最安。
S75も、発売前の今現在で\19500。
ちなみにS35は、\14800。

あと、RAMでの早見機能って、どういうときに必要?
ニュース番組等の見たら消す番組にしか使い道、思いつかないんだけど。
見て消す番組はHDD上で見るだろうし・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 12:49 ID:tt0qiH85
>>762
買うの止めたよ。HS2で撮ったRAM早見したかったのに。。はぁぁぁ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 21:47 ID:AaqLdIz3
詳しい方にお伺いしたいのですが
DACが10bit/27MHzを搭載してるのと
10bit/54MHzとでは映像の美しさにかなり差がつくものでしょうか?

ちなみに私のテレビは28インチの非プログレです。
S端子で接続予定です。

ビクターのQ10かQ20どちらかにしようかと思ってるところです。
あんまりかわらなければ型落ちの安いQ10かな。。。
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 13:52 ID:cUqTO16N
715の後継に普通に期待。
廉価モデルで既に実現しているMP3の日本語表示とクロマエラー対策はほぼ確実だ。
あとはデザインをソニーらしいものにしてくれれば最高。
768山崎渉:03/04/20 02:03 ID:5DvxenGd
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 03:40 ID:a7IL4/Wm
>>766
そんな小さいテレビではDACがどうのという差は出ない。
差があったとすればそれはその他の部分の性能、もしくはチューニングの方向性に
よるもの。
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 04:42 ID:8rcUE0px
DMV4使ってる人に聞きたいんだけど、
地上波で放送していた洋画をMPEG2でキャプ、
DVD-RにMPEGのまま焼いて見ようとしたら
二ヶ国語でしゃべられてしまいます。
どうやったら英語を切れるんですかね。

リモコンのボタンとOPTIONのそれらしきところは
いじってはみたのですがさっぱり、
テレビの方の音声多重は効かなかった。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:27 ID:cBRoTiVF
画像を見てDACが10bit/27MHzと10bit/54MHzとの差がわかる人っていますか?
具体的に差がわかるレベルの画面の大きさってどれくらいですか?

無知でスマソ、、、
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:30 ID:YG7T5EyX
>>771
とりあえずDAC以外が全く同じ構成のDVDプレーヤー2機種を探してきてくれるかな?
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:12 ID:O3AGzt4Y
RD-X1とSD-5500を持ってたんだが、S出力ではX1の方が精細に映るんだよね。
ちなみにX1が10bit/27MHzで5500が10bit/54MHzね。
772さんも言ってる様に、他のファクターで全然違うんだと思われ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 17:02 ID:arFX+Ipo
>>771
DACのレートが違うってやつの効用は、後段の折り返しひずみ除去のフィルターを
簡単に作れるかどうかという作用がある。

このフィルタをかけるということは、本来の信号を加工することに他ならないわけで、
できるだけゆったりとし、特性が正直なものが望ましい。理想的には、映像の帯域は
完全にフラットで全部通し、それ以上の大域は全部カット出来ればいいのだが、
実際にはそうは行かない。で、54MHzの方が、カットし始める周波数を高くできるので、
設計が楽になるし、コストダウンにもなる。

逆に言えば、ここのフィルタを手抜きしまくれば、いくら54Mでも駄目なものは駄目。
へんなフィルタリングすれば、ひずみの影響を受けたり、眠い(鮮鋭感が無い)画像に
なっちまったりする。
かといって、真っ正直に作っても平凡な画質とか言われちゃうだけだしな。
この辺はメーカの考え方次第だから、単純比較なんて絶対出来ないよ。
いいやつは低レートでもきっちり設計しているしね。まあ、画質的には「あ、そうなのね」
くらいの項目に過ぎない。
775771:03/04/20 17:56 ID:cBRoTiVF
>>772
つっこみサンクスです(笑)。

>>773
そういったケースもあるんですね。。
参考になりました。

>>774
あなたはDVDの設計士さんですか。とてもくわしいのでびっくりです。
表現もとてもCoolですね。
これまた大変参考になりました。サンクスです。

結論としては、あまりにもカタログスペックに頼ったらいかんということですね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:54 ID:yQHzNkZH
このクラスのプレーヤーで
一番音質がいい機種はどれですか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 20:13 ID:MRj9Y0aQ
>>776
店頭に逝き、あなたが一番良いと感じる機種が一番です。

以上。
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 23:40 ID:+63xw+WK
明日買いに行こうと思ってたんだけど、このスレ見つけてよかった・・・
目が肥えてるわけでもないし、あんまり差が無いなら中途半端に2万ぐらいの買うより1万円程度に抑えた方が損ないですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 00:01 ID:Uqi3avsp
迷ってるならSONYの715Pでも買ってみたら。
これで満足いかないなら高級機を買うしかない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 00:10 ID:4ITKvRng
>>779
レスアリガd
調べて吟味します
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 01:56 ID:Q7H+9qhO
4万ぐらいまでで日立のプラズマで見るのに良い機種はありませんか?

ヤマハのAVアンプで5.1chシステムを組む予定です。
映像には関係ないかと思いますが、音にも多少拘ってますので、
画質・音とも良いのがあればご教授願います。
見るのはロック・ポップスのライブや、SFとか戦争物です。
宜しくお願いいたします。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 02:05 ID:Q7H+9qhO
4万程度までで、日立のプラズマ42インチで見るのに良い機種はどれでしょうか?

ヤマハのアンプで5.1chシステムを組む予定です。
映像には関係ないかもしれませんが、音も少しでも良いものを探しています。
ロック・ポップスのライブや戦争物の映画を観ることが多いです。
音も映像も輪郭がくっきりしたメリハリの効いたのが好きです。
良いのがあればご教授願います。機能的には拘りません。
宜しくお願いいたします。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 15:37 ID:UaZX6y8J
>>759
そうなん?

大分前にRP91で同じ質問したらゴミが入るとレスをもらったが。あれは嘘だったのか。

でもPCのDVDソフトプレーヤーだとゴミ入るよね?それはPCのソフトプレーヤーが
タコだということなのか。
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 17:24 ID:h2lxYHGo
シャープのDV-SF50と東芝のSD-200J、三菱のDJ-P210のどれを買うかで悩んでます・・・
誰か助けて・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 18:30 ID:9Y+9n20w
Qを買え
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 18:57 ID:34qYmZUF
Qはいやぽ
なんとなくQは信用できない
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 19:36 ID:HT6agnNH
DJ-P210今使ってるが、おすすめしない。
シンプルイズベストというか普通すぎ。
動作もちょっともっさり気味。友達のS33と比べてショボーン。
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 20:33 ID:Ggv7kqrx
>>787
S33とQ20は読み出しが業界最速だから、比べる相手が悪い。
DJ-P210でも普通に見るには問題ないでしょ。

>>785
Qってどこのメーカー?
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 20:47 ID:FpRwXuRb
>>785
パナのゲームキューブ互換機能搭載のプレイヤーの事じゃないの
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 20:49 ID:FpRwXuRb
訂正
>>785じゃなくて>>788でした
すみません
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 01:47 ID:5RXFxQoy
>>788
フィリップスのQ35じゃねーの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 07:36 ID:Jeu6z+iS
S35とかS33は50cmでもDケーブルついてますか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 12:35 ID:GGBCD+W5
>>791
濡れフィリップスのQ35をエイデンで9800円で購入したけど
説明書がひどい内容だったのと、フィリップスはアフターが不安だったので
返品した。操作性はほめれられないけど、一応つかえるレベルにはあります。
プログレ搭載されてるけどコンポーネント端子を全然使用しなかったので
実際の性能は?です。

>>792
S33はDケーブルは付いてません。
Dケーブルならヤフオクで送料込みで1000円で落札できましたよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 14:20 ID:qMphKRqj
ところで、なんで東芝SD−200Jが話題にならないの?
JPEG・WMAが再生できるし、ここで人気のS33と同等のスペックだと思うんだけどな。
てか値段をみたら2000円以上の差があるんだね。
パナソニックと同額じゃー、東芝に勝ち目はないか・・・。
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 14:37 ID:GGBCD+W5
>>794
今はどうかわからないけど東芝のDVDは
プレステ並みに音がうるさいと評判だったんだよね。
だからわざわざ狙って買う人は少ない。
796h:03/04/22 14:43 ID:FbZWeJl3
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 23:24 ID:AJ7C3B/d
>>795
それ3年ぐらい前の話だろ・・・
SD1200だったような。
798ビンボー(ノД`):03/04/23 00:41 ID:e7Z23L2R
DVD+VHSのプレイヤーで二万切るのってないでしょうか……
お金があればなぁ
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 00:45 ID:Zv6njRsg
>>798
フナイかLG。
品質は知らん。
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:03 ID:ydO2z2/L
800
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:10 ID:4yuCocXn
>>798
19,800円とかで探せばあると思うよ。
漏れが覚えてるのはノジマとか。今はないみたいだけど。
でも、それ以上安いのは見たこと無いなぁ。
802801:03/04/23 01:13 ID:4yuCocXn
>>798
それとメーカーは確か日立。
他所の店で東芝のも見たことあるような。
同じ値段で。
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:51 ID:3iesIf+S
>>798
ムラウチドットコムで販売されているDXアンテナDV100Vが
18000円(会員特価税込み18900円)です。
あとは、ビックカメラの通販ではシャープのDV-NC550が21800円(税込み22890円)。
ネットポイントが3270円つきます。
どちらも送料は無料です。
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 03:39 ID:LDWmn9fK
東芝SD-1900持ってたけど、PS2よりひどかったぞ。
今はSONY NS715Pに変えた。プログレテレビじゃないけど、
SD-1900より万倍いい。
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 08:28 ID:Vg6IEAtT
ひどい釣りだな
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 08:45 ID:WpyK1Xaj
釣りって?
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 12:00 ID:aZTRv5Mu
東芝のDVDってLGより劣るってホントですか?
テレビは耐久性あって好きだったんですが。
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 18:08 ID:YmTzdPLB
パソコンで作ったDVD-R(RW)を再生しようと思うのですが、
SONY NS715PかパイオニアのDV-555のどちらにしようか迷っ
ています。
DVD-Rの認識に厳しいという評価はありますでしょうか?
使用されてる方教えてください。

ちなみにメディアはRitek4倍が主です。
ドライブはIOデ−タのABP4
焼きソフトはmovie writer1.5SE
B's 5.25

田舎なもので試せるお店が近くにないもので・・・よろしくお願いします。
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 20:41 ID:aZTRv5Mu
DVD-R(RW)を再生するなら
ビクターのS33にしておきな。
わざわざ読み出しの遅いというか普通レベルの
パイオニアやソニーを選ぶ意味なし。
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 20:52 ID:YmTzdPLB
>>809
レスどうもです。

書き忘れてました。プログレが必須です。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 23:17 ID:kf0cMzBS
SD-1900はシーク音がPS2以下。
初期不良かと思って交換してもらっても同じ。速攻ヤフオク逝き。

それでもあの轟音ファンよりはマシだけどな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 00:08 ID:f2eyBFu0
>>810
ならPZ330にしとけば。
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 00:50 ID:aJ8eA7nj
>>812
おっ!!!安くていいですな!
しかし、DVD-RWの対応が不明ですね(メーカーは保証してないですね)。

いまDVD-R/RWの対応をうたっていないXV-D721を持ってるですが、Ritek4倍
のDVD-Rは問題なく読めてるのですがビクター2倍のDVD-RWは認識せずすぐ
に排出されます。
PZ330も対応をうたってないのでかなり心配しております。
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 03:32 ID:py/P5gMc
>>811
以下ならいいじゃねえか
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 06:13 ID:Sj+iVN3t
ツマンネ
816812:03/04/24 08:57 ID:f2eyBFu0
俺はRAM使いなんでRWが使えるかどうか知らんけど。
他のプレーヤーで見たかったらRに焼けばいいだけの話。
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 10:48 ID:aJ8eA7nj
>>816
もっぱらRWは再生確認のために使いたいのだがその再生確認が取れない。
使い方としては、Rで正常動作できない時もう一度RWに焼いて
原因究明してみるという使い方を想定してるのでおいらにとっては
RWの再生が出来なければ駄目なんだ。
ちなみにRWは焼いたドライブで確認すればいいかもしれないが、ドライブで
再生できてプレイヤーで再生できない場合も報告も結構みるからプレイヤー
での再生確認がしたい。
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 14:19 ID:GNOchxMq
それならPZ330の後継機でるの待つのはどう?
たぶん読み込み早くなってるだろうしDVD-RWも対応になってるよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 14:23 ID:uicNOfOX
>>813
漏れもPZ330持っているけど、DVD-RW読めたよ。
説明書には再生できないディスクとして書いてあったけど。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 15:11 ID:L9hdrpvq
RWの中途半端な互換性には困ったもんだな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 15:28 ID:jPnRq3Fb
ニコンのFマウントみたいなもんか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 16:17 ID:f2eyBFu0
>>819
読めたならフォーマットとかファイナライズの有無とかメディアを
教えてあげればより役に立ててもらえるんではないかと。
ビクターは自社でRWメディア開発・生産して他にもOEMを出してるくらいだから
再生できてしまう可能性はあるかもね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 20:21 ID:IaSsG7em
一万前後で買えるのってありますか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 20:48 ID:GPjwoX49
π555電源ケーブル変えた。音変わった。すごくなった(w
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 21:23 ID:ImroNA0X
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 22:43 ID:Rd1hN/Sr
   _, ,_
( ´_ゝ`) ・・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 23:11 ID:GNOchxMq
>>823
LGはどう?
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 01:21 ID:etXS+Lh6
>823
ドンキホーテあたりだと1万以下で売ってるよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 01:40 ID:8g4AUDi1
>>827-828
レスありがとうです。
LG?メーカー名でしょうか?近いうちに近所の鈍器に行って探してみます。
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 02:43 ID:WsoRSSsf
>>818
みなさんレスどうもです。

PZ330の後継機待った方がいいのかな?
それほど、SONY NS715PかパイオニアのDV-555とパイオニアのDV-555
はR再生RW再生に向かないですかね?

画質や操作性ではNS715Pの評価が比較的高いようなので目に留めたんで
すが。
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 02:47 ID:WsoRSSsf
>>830
すみません訂正です。
『それほど、SONY NS715PとパイオニアのDV-555
はR再生RW再生に向かないですかね?』

読み込みが「多少」遅くても再生してくれれば我慢できそうなんですが・・・
認識が遅いということは認識が弱くて、うまく再生できないかもよ!っていう
ことなのかな?


近くに試せる店のない田舎暮らしは辛いです・・・。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 10:53 ID:Bnbf/2eJ
>認識が遅いということは認識が弱くて、うまく再生できないかもよ!
認識の速さと再生能力は正比例するわけではないのでさほど気にすることないが
やっぱり認識の速いと気持ちいいというか快適ですよ。
PZ330は発売されてからかなり経過しているはずなのでじきに後継機でますよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 14:46 ID:aBXV2je7
プログレ対応DVDプレイヤーの購入を考えてます。
来月発売の新型PS2とパナのDVD-S75ではどちらの画質が良さそうでしょうか。
現在プログレTV パナTH-29FP5とRD-XS40&初期型PS2使用していますが
S端子orD1端子でDVDを見ると横線(コーミング?)が気になります。
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 15:05 ID:Bnbf/2eJ
>>833
パナです。
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 19:12 ID:mtPthlro
まだ真剣にそんなこと考えている人がいることを不思議に思いながら
書くのもなんだが。
PS2と比べたら大概のプレーヤーの方が明らかに画質はいいぞ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 19:24 ID:IkAnNDvu
http://www.consumer.philips.com/global/b2c/ce/catalog/product.jhtml;jsessionid=YQKKIADTRGJWICRQNAVRX2IKGBUTSHAW?divId=0&groupId=VIDEO_GR&catId=DVD_CA&subCatId=DVD_PLAYERS_SU&productId=DVD793CH

このフィリップスの5枚チェンジャーのDVDプレーヤー東京近辺で売ってるトコない?
通販でもいいんだが。
837833:03/04/25 19:25 ID:aBXV2je7
>835さん
そういう話はよく聞きますね。
ただ自分のあまりお金の掛けられない環境で見た場合どうなのかなと思いまして。
やはり安いプレイヤーでも専用機の方が上という事ですね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 19:37 ID:00DqgkVF
パナに怒られるぞ
839 :03/04/25 19:58 ID:5KQ9lraR
>>777
馬鹿発見♪




840名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 20:07 ID:jKIrTKfW
金が無いからPS2でDVDを見てるってのは別にいいとは思うが。
DVDのためにわざわざPS2を買い換えるのは激しくアフォかと。
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 20:10 ID:LdakKqHg
>>839
776必死だな
842 :03/04/25 20:19 ID:5KQ9lraR
>>841
また馬鹿登場!

843833:03/04/25 20:20 ID:aBXV2je7
>840さん
自分のPS2が初期型で調子も良くないところで新型の発表だったので。
さすがにPS2の方はDVDの為だけとは考えてないです。
というかS75注文しました。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:43 ID:mtPthlro
>>837
国内ブランドに限定すればね。ネタじゃなさそだからマジレスするけど。
プログレならPZ330なんて2万円以下で買えるし、実際うちにある一番安いのが
PZ330なんだけど、同じ接続形態(Sとか)で比べるとハッキリ違いが
分かるぞ。それにPS2のDVDリモコンははっきり言って使えんし。
あ、S75注文したのか。その方が幸せになれる。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 22:25 ID:Bnbf/2eJ
でもS75は読みのスピードが一世代前だよね。
まあ、がまんできれば問題ない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 22:45 ID:V8vmPz2H
s35は発売日の前から出回ってたよね。
s75っていつごろ発売になるかな?
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 23:59 ID:Jxsev8em
S75予約好調みたい。
早く入荷しないかなあ
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 00:25 ID:oQxLGDtl
>>832
ありがとう!
ということは、認識の時間を我慢できれば
(←我慢といっても私にはたいした問題じゃない。)
SONY NS715P、パイオニアのDV-555でもOKかな。

SONY NS715Pの後継もそろそろ出てきてもいい時期かも・・・。

あとPZ330の後継が出てきても『デジタルダイレクトプログレッシブ』
搭載してるのかな?
これってこれ自体の欠陥ではないが、たまにある規格外メディア(インタレース
記録、外見信号上はプログレ)との再生で問題が発生するみたいなので
むしろこの機能はないほうがいいんですが・・・普通のプリグレ機で充分な私です。
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 08:52 ID:asOn4Jsf
>>848
ビクターのダイレクトプログレッシブはすごいよ。他の機種と
比べてみるとハッキリ違いがわかる。747なんかに何万円も出して
損したよ(売っぱらった)。特に高転送レートのソフトだと、
色乗りがいいというか、色と色の境目で凸凹感というか、
カメラのフィルムで言うポジフィルムのような立体感が出る。
DACの数字とか関係なしに、プレーヤーから出てきた映像を
比べるのがいいと思うよ。まあアンチビクターさんには勧めないけどね。
ちなみに747とか8300は個人的には全然ダメだった。唯一
並んだのがRP91かな。でもガンガン補正かけてるって絵だし。
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 10:38 ID:Olv3E0zW
パナソニックのDVD-S35を買った方いますか?
MP3に日本語ファイル名使えるみたいなので購入を検討して居るんですが

851名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 17:17 ID:oQxLGDtl
>>849
レスどうもです。

ビクターのダイレクトプログレッシブがいかにすごくても、私にとっては再生でき
ることが最優先なんです。画質については今のXV-D721で充分と思っている素人なので、
ふつうのプログレでいいです。
逆に「ダイレクトプログレッシブ」採用等で再生できない可能性が少しでも高くなるのは避け
たいです。



852名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 17:24 ID:oQxLGDtl
851です。

上のように考えていたのですが、よくよく考えて見ると
「ダイレクトプログレッシブ」で問題の起こるメディアは
インタレース記録映像だが外見信号上はプログレとし
ているものだから、その場合はプログレ切きって強制
インタレースにすればいいだけですよね。プログレ切っ
たとしてももともとインタレース映像なんで画質が落ちる
わけでもないし・・・。

とすれば、R/RWメディア対応されるであろうPZ330の後継
を待つのがベストかもしれないですね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 17:39 ID:oQxLGDtl
たびたびすみません。

851=852です。

インタレース記録映像だが外見信号上はプログレならプログレ切ればいいんですが、
プログレ記録映像だが一部インターレース記録映像で外見信号上はプログレという
ディスクがちょこちょこあるみたいですね。
とすれば、「ダイレクトプログレッシブ」で再生すると不具合が発生してしまいますね。
かといってインターレスにするとその画質差は素人の私にも分かるので・・・。

上のような特殊なディスクは希かもしれませんが、結局、>>851の考え方になってしまいます。
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 21:28 ID:xqaiTBVt
どういう不具合が発生するの?
特に気になる部分はないけど…
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 22:03 ID:oQxLGDtl
>>854
tp://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd/victor_xv-pz330_info4.htm

を参照してみてください。
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 22:39 ID:EgUMRqqN
パイオニアのDV−353を今日買いました。
2ch的にはどうなんでしょうか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 23:39 ID:rHGqNXkT
悪くはないけど、個人的にはいまさらそれ買うかって感じ。
デフレ万歳。2万でS75やNS715Pが買える時代だし。
よっぽど安かったなら話は別だけど。
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 04:12 ID:+QG5SZbF
>>853
普通のプログレ機(nonダイレクト)は一度インターレースにしてから独自にプログレッシブ化してるんだよね。
強制インターレース出力の場合、テレビ側でプログレッシブ化されるだけでしょ?
プログレテレビのプログレッシブ化ってDVDに比べてそんなに落ちるの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 04:14 ID:+QG5SZbF
おっと、DVDプレイヤに比べて、です。
高級プレーヤならアレですけど、低価格機でもそんなに差が出るもんかな、と。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 07:58 ID:EFo/BjeT
>>856
そこそこ再生性能はよいよ。
価格がWin3023DHとかぶるのではないか?
生mpegをCD-Rに焼いたときなど再生できるできないは
大きな差になると思われる。

861名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 08:09 ID:EFo/BjeT
DVD-N9888が最近話題になっているが
レポートが少ないね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 10:23 ID:fClH5wDU
S35のDVD-Audioってどうですか?DVD-AudioにはCDからリップしたものを
そのまま非圧縮非変換の44.1で容量目いっぱい入れることが出来る長時間
CDモードがありますけどDVD-Rで作ってやってる方います?
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 11:51 ID:vwITVBPC
>>856
2ch的にはダメだね。
857の言うとおり「いまさら・・・・」ですね。
その価格帯ならビクターのS33を選ばないと正解ではないな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 11:58 ID:S9lL8JS5
最高に病的なスレだな
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 15:10 ID:IY1XmHqO
LGの画質ってどーよ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 15:17 ID:h6c5Xe30
生mpegとmp3 on DVD の再生がまともにできる機種って
結局まだないの?
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 15:54 ID:vwITVBPC
>>865
ヤマダで買ってテストしてみてよ。
土曜日なら先着5名まで6980円です。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 18:01 ID:GGza1EYK
ビクターのXV-A550を買おうと思って調べていたら、メーカーの
FAQに、以下のような情報がありました。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/System/Query/AskFAQ/index.asp?Key=View&Non=7&Area=Select&Item=20&id=4021100150
今回、テレビもプログレッシブタイプのものに買い換えるのですが、
コピーガード信号に対応しているか否かといったことはどうやって
調べればいいですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 18:23 ID:vwITVBPC
>>868
ビクターのお客さま相談センターにTelすべし。
してもわからんっちゅーに( ̄▽ ̄)ノ(死。
870865:03/04/27 18:58 ID:K6N09va7
>>867
(*・∀・)しくじりたくないからきいてんねん。

LG持ってる人いたらおせーてー
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 20:04 ID:vwITVBPC
>>870
LGに興味を持ってる時点ですでにしくじってます(笑)。
過去スレをみたら、故障率の異常な高さや
1年のメーカー保証の内容もどういったものかよくわかります。

LG電子ジャパン 最低最悪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1031938208/l50
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 20:33 ID:l84xYdaa
>>868
4-5年前の古いのじゃなきゃ大丈夫。なにもビクターのテレビに限ったことじゃなくて
松下のでも随分話題になったと思うが。コピーガードにじやなくてマクロビジョンに、だぞ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:31 ID:KN/566n2
DVDプレイヤーを2台(犬のXV521とパイのDV353)
があって取説の仕様のページでスペックを比べてみたいんですけど
意味がよく分りません。簡単にスぺックの良し悪しって
どこみれば分るの?厨房ですみません。教えてください。
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:44 ID:cvikQox3
>>872
ありがとうございます。これで安心して買えます。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 00:03 ID:VGAO0RAg
super‐Xのメディアで映像をイメージで焼いたのをPS2で再生できなかったので、
プレーヤーを買おうと思っています。
なにが互換性がありますかね?
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 01:39 ID:R/IgWhcj
-RWのVRを再生できる最も安いプレーヤーを教えてください。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 10:28 ID:GY/Wke3T
>>876
そんな君にこそカンコックメーカーのLGだ!!

安かろう と 悪かろう は正比例する。
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 12:05 ID:bX9NVBMg
>>849
工作員デスカ
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 16:34 ID:pQbFWUdJ
>875
プレーヤー換える前に前にやる事があるやろが
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 16:51 ID:ebztCQY1
パナのS35って動作音は静かなんですか?
GWあまりにも暇なんでS35かPZ330のどっちかを買おうと思うんだけど
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 18:55 ID:xrhka6Wg
>879
VIDEOTSは大文字にして焼いています。
パソコンでは、再生できます。

882名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 19:40 ID:ccLhsk0O
あーんDV-555かったはいいけどテレビが対応してないでやんの。
我ながらアホだった。
誰か欲しい人いますかね。
こんなところで言うもんじゃないだろうけど。

883名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:08 ID:MCpH/HMy
ここ最近のLGってそんなにやばい?
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:13 ID:9atdC9Sm
DVDプレーヤを購入予定です。
テレビがプログレでないのですが、
今は16K以下のローエンド以外は全てプログレ対応なのですね。
この場合、プレグレ機を買う意味はあるのでしょうか?
DV353などの安物では何となく不安ですし、かと言って
インターレースでは違いが出ないかもしれないのに、
高価なプレグレ機を買うのもこっけいです。

一応候補はDV353、DV-S757A、XV-ZP330、
あと、CDの音質が良いのがあればそれも候補に加えたいです。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:30 ID:34rZyBpb
>>883
人柱になっておくれ。

>>884
テレビがプログレじゃないなら意味ないじゃん(笑)。
そんな貴方にLGです!
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 01:19 ID:7GDT0ej9
>パナのS35って動作音は静かなんですか?
そんなに比較したことないけど、静かだと思う。
PS2よりは全然静か。
887動画直リン:03/04/29 01:22 ID:EMGuF8by
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 01:46 ID:V0hd0tW8
PS2とLGだったらどっちがいいの?
PS2は持ってるんだけど音うるさいし、読み込めないDISKがある。
人柱になってもかまわんので情報くだちぃ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 02:08 ID:7S5vIj3Z
>>880
S35所有者です。
駆動音はめちゃくちゃ静かです。
聞こえる音は、レンズが動くときにだけ、ジーーって音がします。
たとえば、チャプターの移動の時に、聞こえます。
でも、通常時に聞こえる音じゃないので、気にすることでは無いと思います。
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 04:19 ID:H4+FK/PP
やたら「PS2とどっちが…」ってレス見るけどたいていのプレイヤーはPS2より
DVD再生に関しちゃ上だと思うんだけど。まして動作音なんてPS2ほどやかましいのは
今時無いよな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 05:14 ID:SzRqMel2
犬XV521は再生すると「コッコッコッ」と変な音がしてた
PS2のファンの音より小さいが周期的に音がするので
不愉快だった。修理にだしても直らなかった。どうやら仕様のようだ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 10:29 ID:uRYhJzda
>>890
>1があほなスレタイつけるからだよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 10:36 ID:WsaNW/aV
>>889
S35は機能的にどうですか?
パイオニアDV-353、ソニーDVP-NS515
ビクターXV-S33 なんかと比べて多少高いS35ですが
価格差分の価値はあるんでしょうか?
MP3日本語ファイル名対応って言うのが魅力です
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 10:37 ID:34rZyBpb

>>888
PS2とLGだったらもちろん「世界のLG」です。
画質や音質はまあ満足できます。
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 11:43 ID:QlrJkN57
>>894

S35、RAM再生ができる一番安いプレイヤー。

芝・パイのハイブリ機・RAMレコ所有者は、
なんといってもまずこれが購入動機・位置付けかな。
RAMに録画した番組を、居間で見るために購入。
俺もそうだが、こんな人が多いと思う。

RAMレコ所有者がサブ機を求めるなら、
メーカーがどうのこうのいってられん。
これかS75しか選択の余地ないからね。

(RP91は高かすぎたし、VP30のビデオ付き余計だしな)

896名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 12:53 ID:QDpcxIY4
ヤフオクで中古のDVD-RAMレコーダーが4万で買えるよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 13:31 ID:BmbSyJiG
YAMAHAのホームシアターシステムCTS-20USBと組み合わせ
を考えてます。
実家にいるときに、映画をみるためだけにDVDプレイヤーを買おうと
思うんですけど、
サムスンのDVD-S328Jが\8980なんですけど、
お買い得なんですかね?

評判とかだと、2万円クラスのが評判いいみたいですけど
(パイオニア)とか

ちなみに家ではRD-XS40(TOSHIBA)とDHT-L1(ONKYO)の組み合わせ
で満足できています。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 14:06 ID:QlrJkN57
>>896

ハイブリ機・RAMレコ所有者からみりゃ
別部屋でのRAM再生が一番の目的やから、
サブ機に4万は高すぎや。

4万もだすなら、XS30・E80を2台目に買うし。
S35やったら、価格コムで新品で15000円切っとる。

あと、RAMレコ・ハイブリ機、
共に必ず背面にFANがあるで、ウルサイんよ。
PS2ほどではないが、FANがゴーゴー鳴るんで、
映画を落ちついてみられん。

特に芝機は強烈なFAN音が有りやから、
レコ機で映画、見る気にならんしな。

S35、ハイブリ機所有者なんかには、
別部屋での、安いRAM再生機として待ち望まれていたから、
売れると思うよ。

まあ、RAM再生いらないなら、別にパナ機じゃなくてもいいと思うが

899名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 15:33 ID:34rZyBpb
サムスンの全面のミラーパネルってとれやすいのかな。
はめ込むというより接着されていた感じだ。
エイデンの店頭に置いてあったが、数カ月経っても放置されていた。
あんな無惨な姿を見て買う奴いるのかなと思った。
画像や音質はまあまあで細かい操作性は日本メーカーよりよくないだろうな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 15:33 ID:o5+PZ1Ac
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 15:35 ID:34rZyBpb
少し余裕があるならS33の方が確実に幸せを感じることができる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 16:37 ID:Fn+OFGTr
少し余裕があるならS75を待った方が確実に幸せを感じることができる
903尻丸出し@大臣:03/04/29 23:43 ID:uy4NdK2X
早送り巻き戻しが秀逸なプレーヤーはどれですか?

カクカクしないでVHSビデオのようにスムーズに
早送りできるとうれしいです
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 02:01 ID:yGisOkpY
>>903
そんな貴方にLGです。
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 06:35 ID:AxvNdf1M
正直、犬のS33とパナのS35のどっちを買おうか悩んでいる人がたくさんいると思う。
パナの値段がこなれてきたからパナに偏ってきたけれども。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 10:32 ID:ULxNpwdy
3000円のDVD欲しいな〜
907高慢ちき女:03/04/30 13:36 ID:Lij4GlvQ
犬とか言われると初心者はどこのメーカーかわかりません

私はソニーのスロットインみたいなプレーヤーを使っていますが
リモコンに取り出しボタンがついていないのでプレーヤーの前で中腰になって
2秒くらい止まらないといけないのがつらいです

やっぱり再生機器にはリモコンイジェクト機能がほしいです

タモリはビデオのイジェクトボタンには何の意味もないといっていましたが
グラサンしすぎて気が狂っているんだと思います

三畳とかの狭い部屋ならまだしも私のように豪邸にすんでいるのならば
ソファーとテレビが離れていて部屋が広いしなおさらです
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:41 ID:hzLeLp+E
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:49 ID:yGisOkpY

>プレーヤーの前で中腰になって 2秒くらい止まらないといけないのがつらいです

これを見て運動不足の酷い雌豚を想像してシモタ

自分で豪邸に住んでると言う香具師に限ってアキュラホームだったりする(笑)

そろそろ次のスレ作成しておいてオクレ
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 14:53 ID:AL7fOCr0
>>905
正直、俺もその二つで悩んでる。
RAMレコもってるから、S35にかなり傾いてるよ。

近くのビックでは価格差3000円ですた。

ちなみに売上ランキングは
1位:東芝 SD-200J
2位:パイオニア DV-353
3位:ソニー 論外

でした。なんでだろー?
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 17:37 ID:Xtbe2b4w
豪邸に住んでるなら少なくとも5万以上のプレーヤーじゃないと浮くぞ。
特に韓国台湾中国メーカーのプレーヤーのデザインなんて目も当てられない。
個人的には3000円でもイラネ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 19:18 ID:AL7fOCr0
>>910
でもコレッて殻ツキのRAMは使えないんだね。
いまいちやな。

RAM再生除けば、S35のほうが上なのかなぁ。
913高慢ちき女:03/04/30 23:12 ID:BEFt/dny
豪邸に住んでいても
ソニーのスロットインの奴は小さくてデザイン(シルバー)がいいので
オシャレな私にはピッタリです

壁に掛けることもできるけどそれだとコードが垂れ下がって貧乏臭いので
オーディオラックの中に縦置きにしています

オシャレな私にピッタリですがブロックノイズをとる機能が三段階あって
どの段階でもまったく変化がわからないところなどは嫌な点としてあげられます
914美人OL:03/04/30 23:12 ID:ReedwqQc
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 01:48 ID:LE+4lC2U
>>912
すいません。殻ツキでも取り出せば見れるのね。。
逝ってキマス。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 11:56 ID:LE+4lC2U
s35もちょっと見バックがないけど、しょうがないかなぁ。
そこだけが気になる。
s33でもよいんだが、RAM再生できないのが痛い。

どうせならs75買いたいけど、ああ。なんで今すぐs75でないんだ。
s35買ってしまいそうだ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 11:57 ID:LE+4lC2U
s35とs75の性能さはそんなにあるのかな?
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 13:38 ID:G3DGwTAx
ここで参考にさせていただき、
ビクターのS33を注文しました。

これ付属品にD端子とか光ケーブル付いていますか?
到着前に買おうと思っています。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 15:30 ID:Mb18q51f
>>916
・ 「クイックリプレイ」   ボタンひとつで約10秒前のシーンに戻って再生することができます。

パナにもあるよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 15:45 ID:LE+4lC2U
>>919
お。そうなのか!見落としていた。
ありがとうございますた。

S35Getしようと思います。
921堕天使:03/05/02 00:21 ID:dV6407hn
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 10:53 ID:UBpLqdTi
>>918
D端子ケーブル・光ケーブルともについてません
ついてるのは赤白黄のケーブルのみ
要別途購入です
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 15:21 ID:JahaPhDI
s35にはD端子ケーブル・光ケーブル
付属してますか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 15:38 ID:hJVIAARL
>>923
値段から考えたら付属してないだろうね(W
925 :03/05/02 18:35 ID:0YW8xU6a
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm
これを買おうと思います

DVD+RWの音声AC3は再生でけますか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:11 ID:Iggwwz+D
s35,75って殻つきRAMはダメなの?
927bloom:03/05/02 20:16 ID:J+GuKWKg
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:25 ID:CZ6RrFxF
>>926
殻つきは無理
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:27 ID:Iggwwz+D
>>928
ダメなのね。
サンクス
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:34 ID:TW82ZAhg
S35で東芝機で作ったプレイリストは再生出来ます?
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:48 ID:zQ7CDCaK
このスレ読まずにパイのDV-353買ってしまった。鬱
ビクのXV-S33と、どっちにしようか悩んだあげく、安かった方を選んじまった。
ぼろTVなのでこれでよかったと自分に言い聞かせてます。
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:57 ID:pUtSrBvc
NEXTWAVE WIN3023DH 今なら9800!
http://www.dospara.co.jp/goods/dvd/
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 23:31 ID:wiy14aRh
去年の夏から、πの353、鼻のRV32、MDV4、Win3023と
来て、今回、Nintaus N9888を購入。
プログレ対応とかではないけど、安定してるし、PCとの
親和性高くてなかなかよいです。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 09:01 ID:MNNw8uFx
>>932
GW特価かな?
日本で普通に手に入る物で用途にあったのこれだけなんだよね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 10:37 ID:k3RyzlY0
藍のXD-PG700を9800円+ポイント10%で買ったばかりだけど、
>>932もいいなぁ、VGA出力と5.1chデコ-ダ
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 14:14 ID:CqH/97a7
>>932
これって生のMPEG2も再生できたっけ?
937933:03/05/03 14:53 ID:Uq4ReV5t
3月に買ったときは、できるものもあったが、
動作が不安定でほとんど使いものにならなかった。
今はファームアップで改善してるのかなぁ?
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 19:10 ID:YogD3ACN
>>936
CD-Rに焼いたものは出来る
DVD系メディアは不明
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 20:52 ID:ynPFjKmU
>>932
おしえて君で悪いんだけど、これって動作音・操作性等はどうなん?
それと機能的にマズーな点はあるのかな?
映像・音声品質に関しては、国産2万円未満の機種とそう変らんと思うけど、どう?
特に問題が無ければ、安いし欲しいな。
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 21:28 ID:+GYB5qK9
ソニーのDVP-NS730Pはどうよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 21:58 ID:NLYvd5ZB
>>939
それを買う人の多くはWIN3023DHがリーフリだから。
マズーなのは俺は持ってないから分かんないんだけど、
よく見るのは故障は少ないものの作りがあまりに粗雑らしい。
脚がガタガタで水平に置けないらしい。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 23:52 ID:6XoMcnXH
犬S33とパイ353どっち買った方がいいー。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 00:22 ID:hHlbwJgp
>939

まずいところは、縁が尖ってて手を切りそうな点だな。
944934:03/05/04 00:33 ID:g/fNTwrB
早速買いました。
店舗でも9980円でした。
+Rを再生できるとのことだったのでメディアを入れてみたらフリーズ。
ごみ買っちまったと思ってがっくりしてたら2分後に再生し始めた。
駄目だと思ってただけにめちゃくちゃうれしかった。
その後は早送りしてもスキップしてもしっかり再生されます。
ROM化していない+Rで直接mpeg再生できるのはこれしかないので同じ用途の人は買いです。
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 01:55 ID:TSljrHSI
>>929
殻ツキでも、取り出せば大丈夫でしょ?
あさってにでも、試してみます。
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 01:56 ID:TSljrHSI
929でつ。
>>930
東芝機で作ったプレイリストも同時に試してみまつ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 15:49 ID:v+RMoCRU
>>942
犬、スレ頭から読んでみ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 19:01 ID:fz4JeIVm
読んだ。犬買ってきた。ほぼ満足だが足がガタガタするのでビスを緩めて直した。組み立て時の個体差か?
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 19:39 ID:FNY1l50C
S75まだ(・ε・)?
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 19:39 ID:FNY1l50C
950ゲッツ(σ゚Д゚)σ
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 21:35 ID:QRKsfZrH
DVDを見るのに
ホームシアターなんて高価なものはないんですけど
見るなら
1.SANYO28型ワイドテレビ(3Dサラウンド機能)C-28W30
2.アイトレックのFMD−250W
どちらがいいのでしょう
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 21:41 ID:3PKBHCBi
絶対サンヨー
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 21:43 ID:VxnQn1ta
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 21:53 ID:QRKsfZrH
>>952
できれば理由も教えてもらえませんか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 22:44 ID:j9gtKKUu
>>948
置き場が歪んでるんじゃない?
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 22:44 ID:u/u9hfIh
どんなアホだよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 23:02 ID:VoV+GX0a
アイトレックはやめとけ

理由は使えばわかるとしか言いようがない
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 23:51 ID:w/ZTsFEK
犬のQ20どっかで格安で売ってない?チッチャいのホシィ〜。
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:03 ID:ez39bR2T
とにかく安いのを買いたい
AVスペースがないので小さいのを買いたい

以上2点を満たすものとして、ソニーのF25を考えているのですが
同レベルでこれよりもよい(とお考えになる)選択肢はありますか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:06 ID:ez39bR2T
959ですが、
テレビはAIWAの14インチ、しょぼいやつです
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:17 ID:UNmatFuO
14なら操作性、静粛性で決めることになる。

リモコンが使いやすいのはどれだっけ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:20 ID:ez39bR2T
>>961
テレビが小さいと操作性、静粛性を重視するというのは
どういうことなんでございましょうか?

素人なのでご教授いただけたら助かります

963名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:26 ID:kegITfQe
>>962
他の要素は拘っても意味無いからでしょ
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:28 ID:ez39bR2T
なるほど。。
引き続きおすすめDVDを教えて下さい。

私の理解度はプログレという言葉の意味が分かってないレベルです。
持っているDVDは音楽コンサートものとか洋画です

965名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:29 ID:ez39bR2T
959ですが、できれば縦置きタイプがいいです
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:52 ID:g/11LXn5
僕はできれば像が踏んでも壊れないタイプがいいです
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 01:29 ID:QNnPwqaq
自分で何が欲しいか決めてからアドバイスをもらうのが礼儀では?
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 01:31 ID:ez39bR2T
>>967
その最低限の礼儀を959でさせて頂いております
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 11:16 ID:W/Bh4/WA
>944
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/1205/
見た限りでは+Rなんて書いてないよね?-Rのこと?
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 11:16 ID:DEahaJOc
>>959

犬のXV-Q20でどうよ。
  2万以内で買えるでしょ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 11:55 ID:ez39bR2T
>>970さま

レスありがとうございます。
過去レスをざっと読むと、ビクター製が人気のようですが
どのへんにメリット・アドバンテージがあるのでしょうか?
私の挙げたソニー製と比較していただけると助かります。

972名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:03 ID:DEahaJOc
>>970
この板の住人の人は過去スレ読めよー!!
っていうだろうけど。
まあー濡れは優しいので
S33とQ20はDVDを入れてからの読み出しが早い(多分業界一だ)。
あと早送りなどの操作性がいいね。

ソニー製は買ったことないがカタログと実物見てだいたい想像がつく。
デザインが好きなら買ってもいいんじゃない。
リモコンのイジェクト機能がなかったような気がした。
どっちにしろF25は去年の8月に出たやつだからQ20と比べ一世代古いね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:04 ID:abFQUXwo
>>932
よくわからんけど、DVDプレイヤー持ってないから
買ってこようかな〜。新宿店が一番近いけど、まだ
売ってるのかな〜。
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:04 ID:ez39bR2T
>>972
優しいご回答ありがとうございました!
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:10 ID:llHrFjOJ
そろそろ次スレだな。

スレ立てる人は変なスレタイ付けないでね。
今のスレタイってPS2のスレみたい。
普通に
「低価格DVDプレイヤー 9」で頼む
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:14 ID:abFQUXwo
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:16 ID:DEahaJOc
ほんとだ、もうこのスレ終わりだね。
だれか、いいスタートを切れるようにスレを立てておくれ。
個人的には、低価格の定義は2万以内かな。
PS2はゲーム機であれは別物だ。他でやってほしい。
978_:03/05/05 13:18 ID:EtRroipQ
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:41 ID:DEahaJOc
>>976
これはね。全面のミラーパネルが接着剤でつけてるせいかあとで
とれてきます。
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 14:08 ID:hGfFRdxz
KV-28DX750飼え
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 14:56 ID:abFQUXwo
>>979
そうですか、では止めておきます。。
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 15:04 ID:YiIG+7QG
>979
ほんとかよw
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 15:16 ID:rvoSBxlS
sonyのNS715Pの後継機NS730Pが5/21に発売だそうです。

http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd/dvp-ns730p.htm

ところで18500円も低価格のうち?
984979:03/05/05 15:35 ID:DEahaJOc
接着剤というか両面テープみたいなので引っ付いている。
エイデンの店頭にあったがいつまでたってもパネルが
取れていた。
サムスンもいい加減だがエイデンはもっといい加減だな。
カンコックメーカーはどこの家電店も置いてやってるんだよっていう態度がよくわかる。
たしかに自信をもってオススメできるレベルじゃないからな。
韓国人と日本人では製品に対する物の考え方が違うからしょうがないけど。

985ももえ:03/05/05 15:37 ID:eQS3+9B0
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 15:59 ID:AQ04TbZ8
プログレでないなら、PS2のAVマルチ接続すれば、パナのVP-30より
きれいだ。間違いなく。
987名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 17:26 ID:WIBQ4ZD6
正直、サムスンに関しては、見方が変ってきたな。漏れは。
メモリ、液晶とかの品質みてると。
(こういう事いうと、認定されそうだが・・・・。)

で、DVDプレイヤーの方はどうなんだろ?
上記の理由から、少しは期待してるんだけど。
(まぁ、国内メーカー以上だとは思ってないが)
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:00 ID:hXGhsQCY
この価格帯ではサムスンもLGも遜色ない。
数年前のはだめだけどね
989名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:15 ID:DEahaJOc
誰か次のスレ建ててくれ。プロクシ−規制で濡れはだめだ。
以下の感じでどうよ。

【どれが】低価格DVDプレイヤー8【イイ!?】

おおよその販売価格が2万円までのDVDプレイヤーについて語るスレです
前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044807402/l50

前スレではビクターのS33が大人気でした。
次点では、RAMレコーダ−もってる方に人気のパナソニックのS35
プログレ派はビクターのPZ330、RAMレコーダ−もってる方ならパナソニックのS75

【初心者へのDVDプレーヤー購買アドバイス】
この価格帯での国内メーカーのプレーヤーは画質・音質に差はく基本性能はどれを
買ってもほぼ同等です。
テレビが28インチ以下なら画質の違いはほとんどありません。
後はJPGの再生ができる等のおまけの機能とデザインと価格の違いでしょう。
叉ほぼ一世代前の型落ちの機種も性能はほとんど同じですので、安値の旧型を買うのも
良いでしょう。
ただ1万円程度の韓国・中国メーカーのプレーヤーは画質・音質が劣り将来性に不安が
ありますのでリージョンフリーやマクロフリーの機能が必要でないかぎりあまりお薦め
できません。

値段は価格コムにて調べてみて下さい、この値段以下なら安いといえます。
http://kakaku.com/sku/price/dvdp.htm
990名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:22 ID:YiIG+7QG
個人の価値観で対象金額を変えるのはよくないと思うし
代わりのスレもないので絶対3万円以下はそのままにしておくこと。

ちなみに次スレはNo.9で、S35はプログレ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:36 ID:llHrFjOJ
>>989
>【どれが】【イイ!?】

こういうの意味ないし邪魔だからやめてくれ。

漏れも立てれなかった。
992名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:57 ID:g+LogPCA
おれもだめだった 以下よろしく

@@@ 低価格DVDプレイヤー専用スレ 9 @@@

名前: 名無しさん┃】【┃Dolby
E-mail:
内容:
おおよその販売価格が3万円までのDVDプレイヤーについて語るスレです
前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044807402/l50

前スレではビクターのS33が大人気でした。
プログレ派はビクターのPZ330、RAMレコーダ−もってる方ならパナソニックのS35/S75

【初心者へのDVDプレーヤー購買アドバイス】
この価格帯での国内メーカーのプレーヤーは画質・音質に大きな差はく基本性能はどれを
買ってもほぼ同等です。
テレビが28インチ以下なら画質の違いはほとんどありません。
後はJPGの再生ができる等のおまけの機能とデザインと価格の違いでしょう。
叉ほぼ一世代前の型落ちの機種も性能はほとんど同じですので、安値の旧型を買うのも
良いでしょう。
ただ1万円程度の韓国・中国メーカーのプレーヤーは画質・音質が劣り将来性に不安が
ありますのでリージョンフリーやマクロフリーの機能が必要でないかぎりあまりお薦め
できません。

値段は価格コムにて調べてみて下さい、この値段以下なら安いといえます。
http://kakaku.com/sku/price/dvdp.htm
993名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 19:01 ID:GskT1LIh
994名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 06:27 ID:s6sxeH+6
チャンス!
995名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 06:27 ID:s6sxeH+6
念願の!
996名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 07:05 ID:2QXa42jA
1000鳥合戦でつか?
997名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 07:23 ID:/skJeI+7
いくぞ!
998名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 07:24 ID:/skJeI+7
ほえ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 07:29 ID:qaFzqPBl
鬱だ氏脳
1000名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 07:29 ID:qaFzqPBl
もう書き込めません?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。