1 :
生ろくたろう :
03/02/06 00:35 ID:IZk/5fuu お勧めのマイクや録音媒体、 過去の成功&失敗談、 愛用機器の使用歴とか ご先輩諸氏のお話を聞かせてください
2 :
肉欲棒太郎 :03/02/06 07:35 ID:QOQWjTPU
思いきって2getしてみよう
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/06 08:08 ID:Ae/3kxBz
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/06 17:48 ID:g0kkdxz4
乙彼
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/06 19:25 ID:2iUQgv+K
RODE NT1A買った人居る?
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/08 22:21 ID:xHTPv8Ms
さて次は何を録音しに行こうかな。
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/09 03:37 ID:/DI5dm3Z
MBHO603の音ってきいたことあるかな? コロラドのtaperが使っているみたいなんだけど。
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/09 09:13 ID:YxyjMHNi
MBHO MBP-603持ってますよ。 カプセルはKA100LK使ってます。 マイクプリにV3 癖が無くて凄く素直、値段もショップスの2/3くらい MBP-603Aって言うマイクプリのボディとカプセルの間を ケーブルで離せるタイプが隠しどりや,撮影のときに仕込むのに便利。 オプションでJecklin disc・Schneider discっていう 円盤型のマイクホルダーがあり、ディスクの 両側に無指向性のカプセルをつけたマイクを仕込むと、 ステレオ臨場感が益すらしい、これは使ってみたいと思ってます。
>>9 MBHO何処で入手しましたか?
国内・国外(日本へ通販で出荷する店なら)どちらでも、教えてもらえると
ありがたいです。
ネットで探したけれど見つかりませんでした。
13 :
10 :03/02/11 11:43 ID:m3niIEcE
>>11 ありがとうございます。リンクまで・・・。
>>12 検索サイトは知ってるのですが、なぜか見つからなかったのです。
なんかヘマしてたのかも。
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/11 14:46 ID:/DUjdvyt
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/11 15:12 ID:LJYm9/Oy
>14 それは昔からある名品ですよ。にふてぃの某フォーラム(BBSみたいなもの) でかなり以前にユーザの声がありました。音は知りませんが、957より悪いという ことはないんじゃないかと。
16 :
14 :03/02/12 14:22 ID:TD/Mevs3
>>15 なるほど、名品なんですか。定評ありそうですね。
試してみたいな〜。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/12 21:04 ID:HMJK+Mii
>16 そのマイクには無指向性カプセルもオプションであるから、 ひと粒で二度美味しい、という利点も。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/13 19:20 ID:9H0RQVmC
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/13 19:21 ID:9H0RQVmC
あれれ化けちゃった。上はある人が趣味でやっているバイノーラル 生録サイトです。マイクの工作が面白い。
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/14 00:59 ID:ZwyBK3sZ
>>8 のカキコ、royerの間違いです。恥。
>>14 某雑誌のCDRにプリモの録音があったような。それと同じだとすると、音はよかった
と思います。
>>19 最近、パナのカプセル(WM60A)を10個ほど入手しました。自作する予定っす。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/14 21:16 ID:JuqMkotB
>20 そういえば某雑誌の某CD-Rにあったんですね>ぷりも 確かに 音はまともだったという記憶が。 天ざかる鄙に住んでいるんですが、通販で買えるんですね>えれくと れっとかぷせる。漏れも松下のかぷせる買って>18の改造やろうかな。 MDでお気楽ばいのうらる録音ね。 なんか>8=20さんは前スレの某究極兵器な方ではないかと…
22 :
8=20 :03/02/14 23:46 ID:yUK0ivno
>>21 前スレの..
はい...。
で、松下のカプセルですが、国内では10個単位程度では取り寄せも出来ず、入手難みたいで
DigiKeyあたりで買うしかないのかなと思ってたんですが、調べてみると、あやめ電化とかの、
松下傘下の店(なんて言ったら適当なんかな?)からなら、数個単位で取り寄せてもらうことが
できるようで、実際にそれで入手しました。今はカプセル改造について調べているところです。
結構、しゃれならんぐらいの潜在能力があるみたいで、あまりに音が良いのも困った話だなと
ビビリながら製作計画立てています(^^;
24 :
8=20 :03/02/16 01:04 ID:trf2kvx7
>>23 テクニカの、良さそうですね。
サウンドプロフェッショナルはつい最近知ったんですが、結構有名みたいですね。安いし。
パナカプセルの音は知りませんでしたが、今まで聞いた「安いエレクトレットのカプセルを
使用したマイク」のサンプルがぱっとしなかったので、正直、ろくなもんじゃないと思っていたんですが、
実は相当優秀みたいで。
で、私はどうせ作るならと、Linkwitz流の改造版で行きます。早ければ明日にでもサンプルうpします。
これがノイマンより音が良かったなんていう恐ろしい話(Mic DIYers)もあるぐらいで..。
25 :
8=20 :03/02/16 21:24 ID:MwFbryVx
夜おそいのでサンプルは明日聴くです。 ところで2-wireの手書き回路microph1.gifのちくわみたいな筒はなんれすか? シールド? 燃えてきた、オラも作りたいぞ!!
27 :
8=20 :03/02/18 01:57 ID:S8FboEni
>>26 をを、ようやくレスが〜。音は良いと思います。高域も伸びているわりに固さがなくて、
いい感じれす。
ジオが容量の限界に達しつつあったので、新たにinfoseekにサンプルうp
ページ作りますた。これからはこっちにうpします。宣伝。
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/ WM-60A改の録音については、リクエストがあれば..。家にピアノでもあれば録音するんですが。
あと、AT825と、MS-7C(イイ!!)のサンプルも近々うpります。AT822、ECM959の録音も
あるんですが、これは録音条件が酷いし、うーむ、どうしたものか。マイクは両方とも
死亡してるし..。
で、ちくわみたいな筒なんですが、シールドです。シールドの外側が、電池の+です。
ここさえ気をつければ2-wire版で全然問題ないと思います。私は9V用の電池ボックスの
裏に適当に真鍮の板張って、ほんのちょっとシールド代わり(電池のプラス)、その上に両面テープで
パーツを貼り付けました。シールドケースに入れなくても大丈夫でした。配線は長くなるので
シールドのほうがいいと思いますが。ここらへんももうちょっと考えてみます。
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/18 17:14 ID:HWetgKAQ
こっちはageときます。 mp3を聞くまともな環境がないので松下カプセルの音を楽しめません(;_;) カプセル改造、なかなか面倒そうですね。 FETはピンとこないんですが、バイポーラや球でいうエミッタ(カソー ド)接地からフォロワに変更していると思っていいんでしょうか。出力 インピーダンスが下がることが期待されますね(だからシールドが甘く ていいのかな)。それでも出力低下が3dB程度ということですから、プ ラグインパワーを直接ぶちこむのとそれ程の差は出ないと。 それと、エレクトレット自体がバイアス電圧になっているんですよね。 どのくらいの電圧がかかっているんだろう。
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/18 22:52 ID:zYznzgPR
age
30 :
26 :03/02/19 00:34 ID:iGAIa96w
8=20さんレスありがとう。 ここにはケーブルって書いてあったすね。www.linkwitzlab.com/images/graphics/microph2.gif WM-60AY改、音聴かせてもらいました。すごいいいです。ありがと〜 DPAと聴き比べるとこっちのほうが自然な感じがあります。 プリアンプとかの違いがあるかもしれないけど DPAの方がごちゃごちゃした音のときの飽和した感じが強い気がします。 恐るべしパナカプセル。 ひょっとしてベリンガの5000円マイクの正体はこいつか?
31 :
8=20 :03/02/19 00:41 ID:9HwC5+3s
>>28 こんばんは。
>FETはピンと...フォロワに変更していると..
おっしゃる通りです。出力低下がわずかで済んでいる理由ですが、ヘタに訳すと
またアホな間違い(^^;)をしそうなので、そのまま引用しますと、
the bootstrapping action of the source follower reduces the capacitance
between gate and source as seen by the electret. This gives a higher useable
output voltage from the electret, which is a small capacitor generator, than for the
standard grounded source configuration. In that hookup there is also
the Miller effect which increases effectively the drain to gate
capacitance, further reducing output from the electret. All this
could explain why I saw about the same sensitivity as the Panasonic
spec, even when I used the modified connection.
ということらしいです。なお設計者のSL氏も最初は感度低下がほとんどないことに
驚いたとのことでした。
音質ですが、他の方のインプレ待ちになりますが、素直な音で使いやすいと思います。
歩きながら録音した印象では、DPAシリーズよりは風には強い感じで、お手軽な
野外録音に使えそうです。壊れても安いものですし。改造そのものはそれほど手間では
ないです。ちょっとだけ半田付けがやりずらいぐらいです。バッテリーボックスは必須なのが
多少面倒ですが、電池ボックスの裏に貼り付けるという方法なら楽に作れると思います。
mp3がダメなんですね...。他の圧縮形式のほうがいいのかな。
あ、MS-7Cと、AT825もうpしておきました。825は9秒しかないですが。
32 :
8=20 :03/02/19 01:00 ID:9HwC5+3s
>>26 聞いてくださってサンクスです〜。
DPAは、私の設計したプリがちょっと試作段階そのまんまなので、それの影響があるかも(^^;
でも、
>>8 で引用したところで、DPA4060/4061、コアサウンドのHEBの録音などを
出来るだけかき集めて聞いてみましたが、やっぱりこういう音みたいです。いい意味でも
悪い意味でも色づけ感はある感じです。高域の「なんとなく繊細感」とか、低域が少し
太っ腹なところとか。
それに比べてパナのほうは、全帯域が同じような感じの出方をする印象です。結構はまって
しまい、ここ二日ほどは毎日持ち出しています。あ、それと
>>27 、変な書き方しましたが、
ちくわはおっしゃるようにシールド「線」でした。
ベリンガーも超ハイC/Pらしいですが、恐くて(^^)買ってません。
あと、
>>31 の引用は、MicDIYersのforumのものです(#866)。
33 :
26 :03/02/19 01:10 ID:iGAIa96w
間違えてsageたのでついでに、教えて君ですまんけど このカプセルってマイク自体にバイアスかけてFETに入るの? ひょっとしてコンデンサマイクって全部そうなの? このWM-60AYとかのカプセルの中にFETがあるんですよね? おいら死ぬほどハンダへたなんで、壊しそうだ。 とりあえず抵抗とコンデンサと電池とスイッチとマイクカプセルを入手せねば。 しかし安い安すぎる。なんなんだパナ
34 :
26 :03/02/19 01:19 ID:iGAIa96w
おお、いつのまにかアゲられてる。 ついでに、ベリンガの測定用マイクはS/Nが悪いらしいので こっちの自作の方がいいっすよ。
35 :
8=20 :03/02/19 01:22 ID:9HwC5+3s
>>33 ここは詳しい人に..と逃げたいところっす..。
あまりわかってないんで、質問のお答えになっているかどうかわかんないですが、
エレクトレット型なので、外から電圧かけて、といういわゆる「ピュアコンデンサー型」とは
違います。DPAのスタンダードシリーズ(4006等)なんかも、要するにエレクトレット型らしい
です(完全に同一かどうかは知りません)。プリポラなんちゃら式とか書いていますが。
で、パナカプセルですが、中にFETが入っています。ゼロバイアスのソース接地だと
思います。歪みやすいのはこれが原因っぽいです。
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/19 06:11 ID:J2sqbmbJ
omniとcardioidの違いを教えてください。 どちらがロック系の録音に適しているのでしょうか?
37 :
nkj :03/02/19 06:24 ID:0iM4JaRi
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/19 12:06 ID:8/FA125k
>35 >DPAのスタンダードシリーズ(4006等)なんかも、 >要するにエレクトレット型らしい へー4006もエレクトレットなんだ。オーテクも相当高級な機種まで エレクトレットですね。 permanent polarisedとか書いてあれば要するにエレクトレットです。 externally polarisedとかpure condenserとか書いてあれば真のコ ンデンサです。 エレクトレットコンデンサ方式は静電気を帯びた樹脂を成極電圧の代 わりに置く方法なんですが、置き方に3つあって、 1.振動膜に電荷を持たせる 2.バックプレートに電荷を持たせる 3.カプセルの容器(バックチェンバ)に電荷を持たせる に分かれます。2.が縛りエレクトもといバックエレクトレットです。 >で、パナカプセルですが、中にFETが入っています。 つうか、エレクトレットカプセルにはFETがふつー入っています。純コ ンデンサだと、どのみち成極電圧をかける回路が必要なので、初段のイ ンピーダンス変換素子(FETや真空管)も外付けです。
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/19 12:07 ID:8/FA125k
つづき:
>ゼロバイアスのソース接地だと
>思います。歪みやすいのはこれが原因っぽいです。
回路的にはゼロバイアスでも、エレクトレットが電荷を持つので、そ
こにC電源があるのと同じで、必要なバイアス電圧はかかっているので
はないかというのが
>>28 で書いた事です。
>31 なあるほど、フォロワにしたんで入力インピーダンスが上がって、
ミラー効果も減って、エレクトレットからの入力が大きくなるのでフォ
ロワによる見かけの利得減少をカバーできるというんですね。
回路的にはずっと高級になるんだなあ。でもかなり面倒臭そうなんです
よ(軟弱者(^^;;)
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/19 12:10 ID:8/FA125k
>36 カーディオイドは前からの音に比べ、後ろからの音をあまり拾わない 特性を示します。オムニだと前からも横からも後ろからも音を拾います。 音源/音楽の性質というより、収音状況と狙いで選ぶものです。
41 :
36 :03/02/19 20:14 ID:k++eNbZl
>>40 THX
今はオムニタイプを使っているけどカーディオイドはどうかな?って思っていたのですよ。
あのゼンを使ったマイクを買おうとメール送ったらオムニのほうを薦められたので、
どうかな?って思いました。
42 :
8=20 :03/02/20 01:33 ID:YwFhIHZv
>>38-39 あやふやなところを突っ込まれる...、口頭試問みたいです(笑)。
まずDPAについてですが、ラージダイヤフラムシリーズ以外は、"pre-polarised"のよう
です。エレクトレットカプセルにはFETが普通入っている、というのはそのように理解
しています。
それと、検索してみましたが、エレクトレットとはちょっと違うという話がありました。
http://www.heavymoon.co.jp/wire/backnumbers/text/020.txt で、回路的にはゼロバイアスの話なんですが、そういわれてみるとそうですね..。
ちょっとよくわからんところがあるので、もう少し考えてみるです。
>>31 についてはそういうような意味だと思います(なんちゃって)。
なんとなく良いことづくめっぽいです。
43 :
26 :03/02/20 01:37 ID:r+O7X+er
8=20さん、8/FA125kさん、ありがと 追加の音聴きました、サンケンはSM57と比べると アタックの拾い方が素直な感じですね。こういう収音にはいいですね、 最近15Kから上の音が、ゴージャスでリッチに出てるとムカつくんで 実は最近のお気に入りマイクはKOSSの劇安ダイナミックだったりするんです。 いや別にお勧めはしないですけど。
44 :
8=20 :03/02/20 02:57 ID:YwFhIHZv
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/20 12:24 ID:ExUELWR5
>42 そのリンク見ましたが、pre-polarisingについては さっぱりわかりま千円。予め高い電荷をかけて応力かなん かを与えておく/取り除いておくということなんですかね? 南蛮渡来のサイトを読んだ方がわかるのかな。 回路方式としてはLukwitz氏でしたっけ、の改造版の方が 高級なんですけど、どうして一般のエレクトレットはホロ ワを使わないでしょうかね。 プラグインパワーの場合には、V+側に保護抵抗をかねてRL を入れるという合理性があるんですけど。 #とさらに口頭試問は続く(^^)
オーバーホールに出してたC38Bが帰ってきました。2本で15万はきつかったけど カプセル交換で新品同様になったということで納得。 復帰第一弾は何録ろうかなー?
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/20 23:14 ID:HQs0Rlbd
>>46 >2本で15万はきつかったけど
きついですね。
私は今日D100の見積もりが上がってきました。
ヘッド交換とのことで2万6千円でしゅ。(涙
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/20 23:16 ID:o4jaSJaV
>46 うらやましいすねえ… 使い道がなかったら是非売って下さい(^^;
50 :
8=20 :03/02/21 03:50 ID:Dqu2jkGb
>>45 ども。試問が気になって寝付けません(苦笑)
先に、一般のエレクトレットはなぜフォロアを使わないか、ですが、わかり万円。
松下のカプセルの中には、ソースフォロア構成のものもあるという噂はあるようです
(真偽は不明)。
また、DPA406xシリーズは、少なくとも単なるソース接地ではないようです(Zoutが
低いため)。MAXIM等がエレクトレット内蔵の一石FETに代わるICを作っていますが
こういうものを使っているかもしれません。
ゼロバイアスのほうはまだよくわからんです。もともとゼロバイアスと書いたのは、FETに
ついての参考書にそういう記述があったからなんですが(爆)、わけがわからなくなってきますた。
エレクトレットの電圧がそのまんまVgsになっているわけじゃないですよね..? うー。
DPAシリーズは確かプリポラした後でも100V以上あるとかなんとか、どっかで読んだような。
あと書き忘れましたが、
>>30 =26さん、DPAの録音は耳に突っ込んでいるのが悪影響を
及ぼしているかもしれません。
それと、今日、ちょっと日本橋によったので、導電性エポキシを買いました。
タケーーー。税込み4000円ほどしました(-;-)
ほかの手を考えたほうが良さそうです。うまい具合の内径の真鍮筒(=マイクカプセルを
カバーする)が手に入れば、ちょんづけで筒に半田付けして、普通のエポで固めるのが良さそうです。
まあシールドにそれほど神経質にならなくても使えそうではあるんですが。ネマス。
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/21 12:14 ID:+vxWTEh1
深夜までお疲れ様です>8=20さん。いつもながらカキコ勉強になります。 ホロワにしないでエミッタじゃねえやソース接地にするのは、シールド しやすさとか、音質外の狙いもあるんですかね。 例の改造、ベースじゃなくてゲートのバイアスを深くしてMax SPLを稼 ぐというのが狙いみたいに書いてありましたが、音質的な差はどうです か? >エレクトレットの電圧がそのまんまVgsになっているわけじゃないですよね その通りなんでしょうね。まんまVbe(ホーマーの一石ゲルマトランジ スタ世代のパイポーラな奴なんで)ともあまり思えないす。 しても、ポン橋にちょっと寄れるというのは羨ましい。東のポン橋こと 秋葉も遠い身の上で… >耳に突っ込んでいるのが悪影響 ○人音○のサイトにもありましたが、バイノーラルとステレオの両立を 目指すなんてのも面白そうです。
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/23 20:00 ID:QKjE7zoH
ECM-330、360ってどうなんでしょうかね・・・話題が出ないのはモノラルだから?
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/23 23:46 ID:0SR+BBg7
ソニーC38Bを外録で使いたいと思ったけどウインドスクリーンがないので困っていたら、 サウ○ドハウスでROED NT1/2用のもが売っていたので早速購入。C38Bにもジャストフィット。 これで少々の風でも収録OKになりました。でも本当に風対策をするにはやはりジャマーが必要ですね。 ウインドスクリーンのついたC38Bが2本ステレオバーに乗っかっている様はとても、とても、 威圧感があります(藁
55 :
8=20 :03/02/24 00:35 ID:27iARTXr
>>51 音質差については、いずれ実験してみます。とりあえずノーマルバージョンもつくりましたが、
きちんと比較はしていないです。声で実験する限りでは、高域のキンキンした感じが
mod版のほうが少ない気がするんですが、反復性のある良質なアナログソース、なんか
ないかなと探しているところです。DPA4060についても、バイノーラルじゃない形式で
試してみます。
ちなみに今日練習がありまして、試しにWM60AY改を使用してみましたが、結構使える
と思いました。
>>52 ライブと換気扇JAZZ、聞いてみました。マイク何かな。MS907?
>>54 是非外録サンプル、うpってください。
》55 8=20 ライブの途中はCOS11sPT・CSP161・SBM-1・TCD-D100 液部屋の卓の前 そうるはECM999・DA-P1 換気扇はMBHOのMBP603+KA100LK・V3・DA-P1 で近所の飲み屋だす。
57 :
8=20 :03/02/24 13:30 ID:JB/s9HGR
>>56 うぐ、そんないいマイクだったんですね..。すいません。両方ともちょっとナローに
聞こえるんですが(下も上も)。なんでかな。パソコンへの吸出しはデジタルでやったんですか?
58 :
8=20 :03/02/24 16:08 ID:JB/s9HGR
連続カキコすまそ。今日は昼間が空きなのでもう一度じっくり聞いてみました...。 52=56さんの録音です。 私、かなり豚耳の持ち主なので(汗)、55の暴言は無視してくらさい。 ライブ途中のほうは、再度よく聞いてみましたが、こっちはやっぱりちょっと篭ったように 聞こえました。というか、まさか無指向性だとは思わなかったです。ウンコ耳ですいません。 MS907というのはこっちのほうの印象でした。 換気扇のほうは、全部聞いてなかったんですが、確かに違いますね..。高域の繊細感とか...。 ただ、なんとなく生録(生楽器音)っぽく感じなかったんですが、JAZZの生は知らないし、 そのせいでしょーな。豚耳の独り言ですた(^^; 他の方のインプレも聞きたいところです。 #mp3を聞けないあの先生にもどうにか聞いてもらいたい(^^)
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/24 17:08 ID:S8Wjbd9C
>53 ここで話題になっているのはほとんどがモノラルマイクです。 なんというか、ECM-330/360よりはちょいと高級なマイクか、あ るいはDIYなマイクかに話題が別れていまして。ピュア板なんかに いくと、この板で話題になっている業務用マイクのいくたりかすら マスターベーション扱いだったりしますよ。
》57 8=20 録音時は16Bit48Khz パソコンへの吸い出しは TASCAM DA-45HRからLYNX TwoBでサウンドフォージVer5で, 拍手やクリップノイズ等は波形を見ながら、一つずつつまんでいます。 最後にサンプリチュードでVer6.05で音圧や音量を整えて、 CWR-F1で三井の金板で焼くんですが、こんかいうpするのであえて mp3にしてみました。実はmp3のファイルは聴いていないので、 どんなか良くワカランですが、もしショボイとすれば、 録音の仕方が悪かったんだと思うのです。スマソ ベストポジションのいい条件で録音できるわけでもないので・・・・ MS907も持ってますよ、 今度また違う物をうpしますね。 でかくてよければ、wavファイルのまま出しますが、
みなさんportbleDATで録られているようですが、 datデッキ持っているのでしょうか? それともコードか何かでアンプにつないで聴いているのでしょうか? ちょっと教えてください! また、コード使うと音質おちるのでしょうか?
コンクールに出すのにMDのみなのですが、 DATで録ってMDに落とすのと はじめからMDで録るのとでは どちらの音質がよいのでしょうか? 素人ですみません・・・
64 :
8=20 :03/02/25 00:20 ID:kJ7grktw
65 :
8=20 :03/02/25 00:23 ID:kJ7grktw
あ。上のレス、自己コピペして消し忘れました。2回目の「自分でも〜」は無視してください。
66 :
8=20 :03/02/25 00:31 ID:kJ7grktw
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/25 02:33 ID:1JPBzRWW
>>63 ポータブルのMDにそのままマイク接続してとるのなら
音はあんまり良くない。
DATならポータブルでもそこそこ。
よって、DATからMDに落とすのが正解。
マイクアンプかミキサーつかってデッキに接続して録るなら、
DATとMDの差は、事実上無視できるくらいだし、
コンクールの審査がそれによって左右されるようなことはないはず。
コンクールってのが、録音コンクールじゃなくて、楽器のコンクールの
テープ審査ならってことだけどな。
68 :
883 :03/02/25 02:41 ID:P8smkl16
>>62 SONY DTC-690(?),ZA5ES,D8,D100の据え置きとポータブルが2台ずつ。
あとSCMSキャンセラーが1台。
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/25 12:10 ID:XJc6nf8E
ecm-ms907を買ってみたんですが テープレコーダーのノイズのせいで本来の力を発揮できませんでした・・・ MDレコーダー注文しました
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/25 18:46 ID:pm0GyIsV
マイクプリでDMP3を買おうと思うのですが、これってどうなんでしょう? 廉価マイクプリは真空管物ばかりで、真空管以外でこの価格帯だとDMP3くらいしか ないんですよね。お使いの方のインプレキボンヌ。
71 :
8=20 :03/02/26 00:46 ID:yvHcpaLN
>>51 >>55 の続きですが、今日チェロの近接録音で比較してみました(f字孔から70cmぐらい)
DATを1台しか持っていないので、3つのマイク(DPA4060、パナ改、パナノーマル)で順番に
録音していきました。
音ですが、差はかなり微妙です。実験の誤差のほうが大きそうなので、再度、別の方法を
考えているところです。いずれファイルをうpします。しかしソースがないなあ...。メトロノーム
の音でも録音するか..。
>>68 うらやまし。
>>70 音については比較したわけじゃないのでコメントできないです。海外で、いろいろ他のプリも
使っている人の評判はいいです。少なくとも私は否定的なコメントは読んだことがありません。
ルックスもWeb上で見るよりかっこいいし、場所もとらないし、正確なゲイン調整がちょっと
難しいかもというぐらいかな、あえて言えば。あと、ローカットがはっきりと効くんですが、
こんなに効いちゃっていいんだろうか? って感じで、なんかもったいない気がして(笑)、あんまり
使ってないです。ヘッドルームの点も、QTC1を使っても特に問題が生じたことはないです。
つなぎのつもりで買ったんですが、当分これでいきそうな予感..。これ以上機材どうこう言う
前に、自分の腕磨けというところで(弾くほうも録音のほうも)。私自身は買ってよかったと思ってます。
大した話がなくてスマソ〜。
72 :
883 :03/02/26 01:11 ID:4JWlQGML
>>71 そう言うあなただってマイクはかなり持っているのでは?
知識もすごいと思いますよ。
>67,68 レスサンクスです。 質問ばかりで申し訳ないのですが、 DATテープって何回も繰り返し使う(聴く)とやはりカセットテープと同じように 痛むのでしょうか?皆さんはどう使っていますか?
74 :
8=20 :03/02/26 03:44 ID:yvHcpaLN
75 :
8=20 :03/02/26 03:45 ID:yvHcpaLN
ちなみにDPA4060は、9V×4本のバッテリーモジュール+高級IC使用の(笑)自作プリ。 パナはマイク入力に直結。 いったい、漏れのプリはなんの役目を果たしているんだろーか...。
76 :
883 :03/02/26 03:59 ID:4JWlQGML
>>73 以前ラジオ番組を何度か使いまわしてたら数回でノイズが載る様になりましたよ。
77 :
8=20 :03/02/26 04:00 ID:yvHcpaLN
全部DATです。DPAはわかるかな..。連続カキコ失礼しますた。
こうかなぁ〜 1、DPA4060 2、パナノーマル 3、パナ改
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/26 12:50 ID:GgUA7Ug3
マック+チンケなアイワ(大文字時代)SPで再生。 松下改、4060、松下の順かな。1と3が同じマイクだというの は判りますが、どっちが改造かは良くわかりません。1の方が 延びがあります。 こういう貧弱な環境で一番受けるのは1でしょうね。
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/26 17:13 ID:GgUA7Ug3
>76 漏れはできるだけ早くCD-Rに焼いている。だから編集用に数パス 通したらそれ以降DATには触らないし、使い回しもしない(作業用のテー プは別)。本当は定期的に巻きなおすといいんだが、なかなか手がまわ らないので、中には朽ちている奴もあるかもしれない。
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/26 21:14 ID:dDB69zai
ECM-330や360のようなエレクトレットコンデンサーマイクでも 湿気や埃に神経質にならなければならないのでしょうか
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/26 22:04 ID:VEjtf0OO
83 :
8=20 :03/02/27 00:53 ID:0rtjWb3Z
>>78-79 正解は、
1. DPA4060 2. パナ改 3. パナノーマル
ですた。
こんなサンプルで判断せいというのは無茶だとは思いますが、1.が一番、高域の伸びと
音の厚みがある感じはして、一応、DPAの面目をなんとか保っているようなところですが..。
パナ改は、ちょっと録音レベルが低かったようです。ただ、このパナ改、いろいろ試しては
いるんですが、音はやや細身になる傾向があると思います。よく言えば、付帯音が少ない(?)
>>79 さんが1と3を同じと感じられたのはよくわかります。2だけ妙に細身なんですよね。
単純に録音レベルの問題かどうか、再度テストします。設定が難しくて。今まで肉声でテスト
する分には、パナ改のほうがノーマルに比べて嫌な音が少ない気はするんですが、自信はありません。
どっちみち、パナ恐るべしというのは間違いなさそうです。正直、ノーマルでこんなに
まともな音で録れるとは予想外でした。
>>82 貴重な録音、ありがとうございます。今必死でダウソロードしてます。約38Mの長旅..(笑)。
84 :
78 :03/02/27 01:07 ID:dp8ofKEJ
1がDPAで2,3が同じカプセルなのはわかりました 1は弓を弾く方向を変えたときに出る音が、2,3とは別物 持続音もハーモナイズして聞こえるんで 2は一番平坦な音なんでノーマルだと思いました
85 :
8=20 :03/02/27 03:10 ID:0rtjWb3Z
>>82 聞きました。生まれて初めての96kHz/24bit。シュアーVP88も初体験でした。
音ですが、音がいいとかリアルとかいう以前に、なんか凄く気持ちいい音です。
うーむ、なんだろうか、この快感...。
これって、96kHz/24bitのせいなんでしょうか。
うーん、でもカノプのMD-Portのヘッドホン端子使ってるから、96kHz/24bitのDACなんか
入ってないか..。よくわかりませんが、とにかく快感録音でした。
いつもはナグラって..凄い〜
>>84 コメントサンクスです。違いについては同感です。週末にピアノで実験できたら実験
してみます。パナとパナ改の違いをとりあえずはっきりさせたいところです。
では寝ます。
86 :
82 :03/02/27 09:57 ID:G4CMIDb9
仕事用の車に機材一式を積んであるので、そのうちまた何か録ってきます。 でも、いいネタが思い付かないな〜(藁
》61です。使用機材はMBHOのMBNM 410C-Lという一体型のコンデンサーマイク マイクプリにグレースデザインの ルナテックV2 DATにタスカムのDA45HR会場の電源を使用したため、アイソレーショントランスに AIDの20A改(アウトレットを二口にしてもらった。) アマチュア無線のアンテナ用アルミポール5M、を会場中央の手すりに括り付けセット。 (演技者が会場内を楽器もって走るため、吊マイクでは前過ぎてだめだったため。) 会場の天井と床の真ん中あたりをねらったのですが、上の方だと空調の音が入ってくるので、 実際は、4M位の所でセット。24bit48Khzで録音、デジタル出しでDA−P1をパラで、 16bit48Khzで録音。 さらに保険で、DA45HRからアナログでSBM−1、TCD−D100 ハイビットレートで録音したものを、パソコン内で サンプリチュードを使い、192khzにリサンプリングして録音・・・おう昼休みが・・・
88 :
82 :03/02/27 20:29 ID:BiFYTeEi
89 :
8=20 :03/02/28 00:11 ID:ilhaPRpa
>>87 録音の詳細、ありがとうございます。
V2もお持ちなんですか。うらやまし杉。7506で聞いていましたが、ER-4Sでも
聞いてみました。録音が良くないと、7506で聞くほうがいいかなと思うときもあるんですが、
これは良かったです。軽い音で、透明感があって、しかも芯もあって、かつ変な演出感も
ないというか。いいです。
>>52 のMBHOのJAZZもwavでちょっと聞いてみたいです。圧縮否定派ではないんですが、
さすがにmp3の128kbpsだと、こういう繊細な音のマイクは、もったいない気がします(勝手な
こと言ってスマソ)。
それと、サンプリチュードというもの、調べてみましたが、コリは何をするもんなんでしょうか..?
48kHzをリサンプリングして...?
あと、V2/V3はどうですか? やはり定評通りの音というか、他の廉価プリとはやはりかなりの
差があるでしょうか。年内にはバッテリー駆動プリを手に入れたいなあと思いつつ、貯金
生活です。
>>88 今からダウンロードします。うp、大変だと思いますが、感謝です。
明日が早いので、感想は明日に書かせていただきます。
シュアーですが、先の録音だけでどうこう言えないとは思うんですが、高域が伸びているの
に柔らかい音で、また欲しいマイクが増えてしまいました(^^; これ一本で使えるという
のもいいですね。
ナニゲにこのスレ、急激に凄い人がたくさん..。ついていけなくなってきた...(笑
>>81 ECM-330や360は、中は見たことないですが、ECM959Cとか、AT822等のカプセルは、
前面に薄い布生地みたいなのが貼ってありました(パナもそうです)。パナの場合は、
共振を抑える目的があるようですが、どっちみちカプセルが外からピカピカ光って見える
ピュアコンデンサー型ほどは神経質にならなくてもいいような気はします。
》61です。おうだいぶ誤解を招いたようですが、410C-LとV2は評価用に パ○ダイスレ○ード通販部からお借りしたものです。 お借りした時点でV2は製造終了になっており、値段的にも 「バッテリー駆動のADC付きのV3」がお得感があったので、 V3を所有するに至った次第です。ちなみに同店では、今V2を特売しています。 サンプリチュードVer6.05というのは、波形編集用のソフトです。 非破壊編集(元のwavに手をつけずに、加工ができる)で録音時のフォローをします。 実際にwavを弄る時には、サウンドフォージVer5が軽くて便利なのですが・・・・ このサウンドフォージは、ダット落ちしたデータの隙間をペンツールで書き込むことができるので、 TCDで録音したときは、いざというときは必要なのです。何という裏技でしょうか!! プロツールズのようにハードを揃えずとも、できるので重宝しています。 ライブの途中をお聞きになったでしょう?最近COS11sPT(6〜9V仕様)・専用ぷりCSP161については、 ちょっと限界を感じていたので、販売元にCOS11s(48V仕様)に変更してもらいました。 これでV3にも使えるようになります。ウキウキ! その時プロ○ディアオーディオ社から強く薦められたのが、Wendtの2chミキサーでした。 ついでにCMS-9も、お借りしてしまいましたが・・・・ このミキサーは単三6本で10時間以上48Vのファンタムを出しつつ使え、 ローパスも100・140の二種類、他にもパッドがついて、盛りだくさん、 すてきなキャリングバックもオプションにあり、まさにプロツール、値段も音もV2並みでした。 大きさはTCDを三段重ねにした程度でまず小型の方ですかね? という事で物欲の権化としては、いまこのWendtの4chミキサーがホスイのであります。 当たれ!!宝くじ!!また今週もロトを買ってしまうのです。はぁ・・・
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/28 14:12 ID:fYkvqK9g
ECM-MS907でさえ感動しますた。 ビニール袋をくしゃくしゃにする音とかきれいに録れてて
しまった、前スレ保存前にdat落ちしちゃったよ。
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/28 17:28 ID:TlbGEjXn
>>90 Sound Forgeもver.6から非破壊になりましたよ。
》56=94ですが、ごめんなさい!! うpしたファイルのディレクトリを間違えていました。 こいつは、》90で書いたサンケンのCMS-9・Wendt・V3・DA-P1でとった物でした。 MBHOを使ったやつは別日のテイクです、申し訳ない。今から同じ処にうpします。
96 :
8=20 :03/03/01 01:43 ID:ojEz6xRu
>>88 聞き比べしました。
>>82 で、mp3ファイルと比較したときにも感じたことですが、ぱっと出たときの
音圧感が違うのと、44.1/16のほうが高域が細く固くなる感じ、96/24は柔らかいです。
一応、簡易的なブラインドテストもしてみましたが(Winampで多数登録してシャッフル再生)、
おそらくブラインドで十分に識別できる違いだと思います。ぱっと音が出たときの音圧感
というか、ふわっと感に差を感じました。
ともかく、大変貴重なサンプル、ありがとうございました。
ちなみに、44.1/16のADCも、クアトロをお使いになったんですよね?
ノートパソコン買ったら、96/24に逝きます。決意しますた。
>>90 ああ、そういえばV2/3のお話、以前にありましたね。サンプリチュードの情報ありがとう
ございました。
COS11sはプロ○ディアオ〜社からWendtと共に借りて使用したことがあります。
COS11s+Wendtの組み合わせは、ちょっと高額すぎて借りただけで終りましたが、非常に
繊細な音でした。
電話のトークがいつも面白くて笑えるんですが。担当の方は今も同じかな >プロ○ディア
お世話になったのに何も買わず..。
>>94 うぐ、サービス停止になってる..。212M、うーん凄い。ISDNで頑張ります。もうすぐ光になる
はずなんですが、まだ来ない〜。
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/01 03:33 ID:TG1FasmD
>>96 44.1/16のA/DもQUATTRO(クアトロ)です。
さてそのQUATTROですが、音はいいのですがこれまた少々やっかいで入力がLINEしか無くてヘッドホン
モニター端子も有りませんので、DELTA OMNI I/Oを増設して使っています。S/PDIFデジタル入・出力
は有りません。A/D、D/Aのみです。
QUATTROの兄弟機でDUOというのもあります。これにはMIC入力、ヘッドホンモニター端子、S/PDIF
デジタル端子(出力のみ)が付いています。
あと新製品でAudiophile USBというのがありますが、アナログLINEとS/PDIFデジタル入・出力、
ヘッドホン端子、マスターボリュームが付いていますが、製品ランクはQUATTRO/DUOより下位に
なります。
詳しくは→
http://www.m-audio.co.jp/products/index.html QUATTRO/DUOの対抗馬はEMGICのEMI2|6(2chIN/6chOUT)か6|2(6chIN/2chOUT)でしょうね。
LINE入力とS/PDIFデジタル入・出力、ヘッドホンモニター端子付きです。
USBタイプのオーディオインターフェースは各社から色々な種類が出ていますが、ACアダプタ
不要(USBのバスパワーから本体電源を取る)という機種もありますが、実際は電源パワー不足
でノイズが出たり音が歪んだりと、使い物にならない場合がほとんどだそうです。
以上、参考まで。
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/01 03:37 ID:s2r5A8XU
あれっ? 「【こっそり】ライブを隠し録音したい Part2」スレッド、無くなっちゃった?
100 :
883 :03/03/01 09:30 ID:JBWbNVus
>>99 このスレの1の方とバイノーラル録音の方もね。
101 :
883 :03/03/01 16:57 ID:9/vQPkzD
DATの使い道は?も落ちたね。
DATを使ってバイノーラルでライブを隠し録音している俺としては深い悲しみを禁じえない
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/02 15:52 ID:6iQuJsXZ
>100 >92の通り、ここの前スレ、なかなかいい話題が出てたから 保存前にdat落ちしちゃって痛いよ。2ちゃんビューワ動作環境が ないし。 録音関係スレがばたばたと逝ったので不安ageします
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/02 15:57 ID:6iQuJsXZ
げ、BCLラジオすれもティアックすれも落ちてる(;_;)
105 :
8=20 :03/03/02 20:20 ID:527ZE56P
>>97 レスサンクスです。USBオーディオ、ちょっと検索してみたりしてみましたが、結構
いろんなトラブルもあるみたいですね。
ところで、DATからのデータ吸出すのに、カノープスのMD-Portというのを使っているんですが。
これはUSBのバスパワーから電源とるタイプで(AC不可)、不安なので、カノプをつないでいる
ところは、USBハブを使わずに直結しています。で、吸出し中は他の作業もしないように
しています。ノイズとか、音の歪み、途切れはないんですが、なんとなく音が悪くなった
ような気がするときがあります(CDRに焼いたとき)。本当に音が悪くなってるのかどうか、
全く自信はないんですが、どうなんでしょうか、光でパソコンにデータを送り込むのに
絶対確実な方法ってあるんでしょうか。CDRは、太陽誘電の普通のもので、ドライブは
内蔵のもの、8倍速まで可能ですが、4倍速で焼いています。CDR関係は全く実験もしたことが
ないし、こだわったこともないんですが、巷で言われるように、CDRに焼くときに音が
悪くなっているんかな。光出力はD8でやっています。なぜかD8で聞くほうがいいと感じる
ときが多くて。うーん。細かいことにこだわる趣味はないんですが、なんとなく気になっています。
ちとスレ違いかな。
あと、前スレですが、1-963までですが、うpしておきました。これって別にうpしても問題
ないんですよね?
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/part1.htm
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/02 20:24 ID:FrpS2FZG
デジタル衛星ラジオを音源にCDR焼きによる音質劣化の実験しました 違いがわかりやすい女性アナのアナウンス部分を 1.チューナー →(光デジタル48)→ サウンドボード経由でPC → 44.1 2.さらに → CDR焼き → リッピング 1と2の同一部分を8秒ほど切り出し,さらにつなげて再生しました。 しかし、私の耳では音質劣化は確認できませんでした。 ちなみに、メディアは太陽誘電です.
108 :
8=20 :03/03/02 22:36 ID:527ZE56P
>>107 うう、実験すまそです。CDRのせいじゃないと思うんです。
ただ、ひょっとしたらデータの取りこぼしなんてあるんかな、と思っただけでした。が、
取りこぼしなんかあったら、モロに音変わっちゃいそうですね。変な話書いてスマソ。
気のせいということで流してください。
109 :
107 :03/03/02 22:47 ID:YxN93Xwk
録音のついでにやった実験なので、たいしたことはありません ちなみに、私はCelloを5年練習しましたが、結局諦めました ただ、誕生日はカザルスと同じです SQも好きです
110 :
8=20 :03/03/02 23:07 ID:527ZE56P
>>109 ををを、ここはいろんな人がいるなあ(^^)。
私はまだ諦めきれずに(苦笑)、もがいています。これでも一応11年目..。弦楽器、なんか
確実に生活を蝕んでいる気がします(笑えん)。
あの・・少々スレ違いなのですがライブ隠し撮りのスレは逝ってしまった のでしょうか?誰か新スレをお願いしたいです。
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/03 00:32 ID:TUUUj7TM
>>105 97でし。MD-Portって入力が32/44.1/48の何れでも44.1で出力されてしまうんですよね。
結構このように強制的にある値に固定される機種ってありますよ。よくPCに標準で乗っている
サウンドブ○スターだと、デジタル入力は内部で一旦48khzに変換してから目的周波数に変換されます。
48khzIN←→48khzOUT以外は2重変換になります。この点がスペックを見る上での要チェック
事項です。
>105 うpさんくすです。990まではいっていたので尻尾がちょっと切れて ますね。それでも大きな財産である事に変わりはありません。 うpに問題がないかですが、にふて〜なんかはBBSの記事に対し「編集著作権」 を腫脹もとい主張してましたし、π揉みのBBSだったかな「投稿された記事 の著作権は管理側に属すものとする」と称しているのは。つうわけで、BBS の記事丸ごと再うpは厳密には問題になりえます。2ちゃんも「dat落ち記事 を読める」アプリを売っていることですし。でもまあ2ちゃんから苦情があっ てから考えればいいんじゃありませんか? #というすれ違いな話題をいつまで書いているのぢゃ>儂 >111 ブートすれも落ちました。この週末にどういうわけか歴戦のすれが ばたばたと七面鳥打ちくらいました。ブートものネタでIP記録されるのは嫌 なんで私はすれ立てませんが、どこかの勇者がきっと立ち上がるでしょう(^^)
>114 自分がみると落ちてます。
116 :
8=20 :03/03/03 22:58 ID:k2mwFjSQ
117 :
8=20 :03/03/03 23:01 ID:k2mwFjSQ
ありゃ、今世紀最高..のURLが切れてる。datlover.htmlとしてください。 しかし、part1もいろんな人が来てますね。元・TVの音屋さんとかはもういないのかな。 ではでは。
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/04 12:59 ID:DdFHfvyZ
さんくすでし>116=117 早速ローカルに保存いたしました。 できればBCLすれも…(無理なことを言っている奴) DigiKeyで松下カプセル購入。Origin=Japanが悲しい。なん でイソターネットで逆輸入しなければいけないんじゃ。
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/04 23:08 ID:j105VH1X
120 :
8=20 :03/03/05 00:16 ID:Vpl3iw+6
>>119 見てみました。出力でgndを分離しているかどうかの違いだと思います。
Stereoのほうは、ステレオミニプラグ(など)で、民生ポータブル機器のマイク入力や
ライン入力に接続する場合、Monoのほうは、据え置き機・業務機のRCAやXLRのように、
入力のLRが分離されている場合の接続という違いです。
>>118 BCLすれというのは..なんでつか?
インターネットの逆輸入は仕方ないですねー。明日もう一度、61Aについて松下に
聞いてみようとは思っているんですが。
国内自作派の神である某先生も、MicDiyersのforumでグチッておりました。これは
数年前の話ですが、うーん、秋葉原でもないのかなあ。日本橋はなさそうです。
取り寄せもできんといわれたし...。
>120 118でつ。BCLスレというのは「スカイセンサー」とか その手の奴でして…まあ読まなかったことにしてください(^^; 61A, 60AYの両方を買ったので、そのうち比較検討いたします。 4月にならないと身動き取れないんで遅くなりますが。
122 :
元・TVの音屋 :03/03/05 12:17 ID:tyJu6Det
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/05 18:58 ID:0Wf5Lqvy
DAP1買ったんですがこれはマイク2本ないと駄目なのでしょうか? あとLINE INにマイクを繋いでも使えるのでしょうか?
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/05 19:04 ID:xDh5FT5G
一本でも録音できますよ。モノーラルになりますが。 ライン入力に直接接続できるのは、非常に特殊なマイクだけです。
》123 DA-P1の右横パネルのXLS端子の事なら、 そのとおりマイクとライン兼用ですよ。 本体の上部のマイク・ライン切り替えスイッチで、マイクを選択すればOKです。 ま!RCA端子のラインにマイクを入れる訳ゃないか?
126 :
8=20 :03/03/07 01:04 ID:+HH3f0bY
>>121 インプレ、よろしくです。スカイセンサー、BCLで検索してしまいました(^^
>>122 前スレ、内容の濃いカキコで勉強になりました。
あと、WM61Aについてですが、やはり、松下代理店(?)では取り寄せ不可でした。
「製造はしているはずだし、60はokだから、61も大丈夫だと思うんですが」といいましたが、
WM60はいいが、61はダメだという、よーわからん話でした。というわけで、DigiKey
しました。ここ、日本語サイトがあるんですね。知らなかった(汗)。
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/07 15:39 ID:hGJCWCLx
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/08 18:54 ID:vd9wA3gt
>>120 8=20さん、サンクスコ
私もDigiKeyしようかな。
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/09 15:52 ID:Y3dFGVX/
121でつ。とりあえず松下カプセル使用プラグインパワー専用マイク を二組作りました(60AYと61A)。インプレはもうちょいお待ち下さい。 イヤホンマイクにしようと64K(小型、64Aを発注するつもりが間違っ た。64Aと違い高周波を落とすためのコンデンサが入ってます)も買っ てあるのですが、肝心のイヤホンが見当たらないという(^^;
なんだか色々お金かけてやってみたんだけど、不器用なので失敗する事の方が多くて・・・ 結局ソニーのマイク(MS907)で満足してる漏れ(藁)
>>130 プラグインパワーを使う回路図が載っているところはないでしょうか?
133 :
8=20 :03/03/09 23:23 ID:nDTWHPJp
>>129 音楽録音用(音がそこそこ大きいソース)なら、WM60AYでも問題ないですよ。
無改造でもokのような。シールドもそんなにシビアじゃないようですし(無改造版でも)。
>>130 インプレよろしくです。DATが1台なので、同時録音ができなくて、比較実験に
困っておりまする。今日は擬似Head-Related録音という新しいワザ(?)で実験してみました。
暇人..。
>>128 落としました。ISDNで、結構辛かったっす(笑)。27も28も両方、MBHOなんですよね?
違う日の録音ですか?
ベースの音がしっかり入ってて、気持ちよかったです。
ところで、29のmp3はいったいなんでしょう..?
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/10 12:00 ID:iQdwUj5f
136 :
8=20 :03/03/10 23:24 ID:7GPEIcv/
久々に買ったポータブルCDPを改造しようかと思っている今日このごろ...。
>>135 ありゃ? 27(wav)=19(mp3)ですよね。
>>56 で換気扇はMBHOと書かれておられましたが.。
細かいことですいませぬ〜。どっちかなというだけです。どちらも演奏もいい感じです。
28、大阪のトミタとか言ってますねー。伝説の場所のよーな(話聞いただけ。ほんとっす)。
で、うpファイル、今から落としにかからせてもらいますっ。138M...。レポは明日以降に
なりまする(笑)。135さん、出来れば、flacかshnを使ってもらえるとありがたいです(笑)。
137 :
132 :03/03/11 02:03 ID:ORwe9q4m
>>134 レスありがとう。
プラグインパワーの利用には特別なことは必要なくて、そのままつなげば
よいようですね。何か素子を入れないといけないのかと思ってました。
カプセル輸入して作ってみます。
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/11 12:14 ID:/VYtQw3y
>137 WM-60AYと61AをMDに突っ込んで同時録音やってみたんですが (オカリナとギター)、MDのマイク入力の貧弱さを改めて感じた次第。 それでもカプセルによる音の違いはありそうですね。 そのうちDATでやってみます。プラグインパワーのが一台しかないので、 同時録音比較検討は無理ですが。
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/12 02:41 ID:lNegxcSO
↑同じ人がSBM-1も出してるね。今だと両方あわせても5桁で手にはいるね。 結構いいチャンスじゃないかなぁ?と煽ってみる。私のコスは真っ黒だけど、 あんな色のもあるんだねぇ。
141 :
8=20 :03/03/12 14:07 ID:G2TQaznv
ども。風邪でダウソ..。
>>135 両方、落としました。
30ですが...、これは感動しました。
音楽が素晴らしく、音も非常にダイナミックでクリア、凄いです。こりはマジで、138Mダウソの
価値ありです。音圧がでかくなってくるところの迫力が凄まじいです(特に4:10〜30のところ。
怖くなりますた)。
構成も面白いですね。吹奏楽+コーラスですか? 曲も非常に面白いです。
有名な曲なのかな。初めて聞きました。
31は、さすがにPA通しているというので、30よりはインパクトが薄かったですが、キレイな
録音だと思いました。これも楽器構成(タブラ)が面白いですね。
うpサンクスです。
>>139 安っ。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/12 18:47 ID:7KjKDmQQ
>130 漏れもげっといたしました。極めてへぼいヘッドホンで 聞いたので音色はわからないんですが、金物の音が広がってい くのが良く録音されています。ラッパとのバランスも概ね良好 ですね。良い演奏の良い録音です。
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/13 12:07 ID:vYTDPHAk
>141 やっとまともに聞きました。あれは吹奏楽おんりーだと 思いますが。 漏れが昔らっぱを吹いていた頃からは想像できないような曲を 演奏するんですね。
144 :
8=20 :03/03/14 00:09 ID:L6WwMH7J
>>143 吹奏楽おんりー
そうですね。失礼しました。
さて、書き忘れていましたが、Digikeyから数日前にWM61Aその他が到着しました。
さらにちっこいですね。また試してみます。あーサンケンも売れちゃったなあ。うらやま。
>144 61Aおめ。比較よろ。 三研ってやふおくに出てたんですか? やふおくのマイクは使用環境 が判らないんで敬遠しているんですが…
》145 今更売れちまった物についてなんで、亀ですが、 ヤフオクにでていた写真で見る限り、 漏れの持っている使い込んでくたくただけどバリバリ現役の物より、 新品っぽい感じがしました。付属きっとなんかも使ってなさそー、 専用マイクプリのCSP161もつけて、あの値段だったら、 手に入れた人は、今頃嬉しいだろうなぁ。 只 あの付属のクリップは、意外と使い勝手は悪いと思う・・・ マイクの面を合わせる角度の調節が出来ないんだもの・・・・ いくらオムニでもやはり音源に対して面をあわせた方が、 L-Hのゲイン?が良くなると思う。 しばらく使い込んでいくとCSP161の限界を感じると思うが、 (漏れの場合2年位使ったかな)発売元に頼むと、 COS11sを48V仕様に改造してもらえるよ。 新品の半額位だったけどね。 48V仕様なら他の色々なマイクプリに接続られるよ、 プリアンプの違いで、結構音が変わった気がする。
いつもの処に宇pしました。32.binですshnで圧縮 本体はwavファイルです
148 :
8=20 :03/03/15 01:08 ID:/IUNvC3Y
>>145 61A
うい。
三研は、146さんがフォローしてくれますた。146さん、
>>147 のファイル、サンクスです。
いまから落とします〜。
shnは前にも書きましたが、
home.att.net/~mkw/mkwact/
こいつをダウソしてwavにデコードするのが楽だと思います。(>>他の方)
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/17 12:22 ID:W9Wg3x37
WM-61AとAT825でギターアンサンブル録り比べを試みました。DATに繋ぐと 61Aってなかなかいい音しますね。見直しましたよ。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/17 23:19 ID:GUSEEx7y
うお〜〜61A 小さい、小さすぎる、ハンダブリ〜ッジ、 一個多分お亡くなりになってもうた。アト9コ、ドキドキ つうかハンダ盛んなくていいのね、濡れるだけで縛エレクトOK あーこんなことならいきなりDigikeyせずに60AYで練習するんだった。 コンダクティブペンだけじゃくっつかねー。瞬間接着剤で挑戦じゃ。 ところで、音家あたりのケーブルで61Aに使えるお勧めってあるかな。 ピンタイプにしとけばよかった。
151 :
8=20 :03/03/18 00:31 ID:L9PA079Z
えー、発表会の疲れがまだ残っておりまする...が、
>>147 さんファイルのほうの
感想はまた明日にでも。
>>149 をを、よかったでつ。61A改も始動しはじめました。60AYよりバックキャビティーが小さいのって
なんか理由あるんでしょうか。
とりあえず..、
>>150 コンダクティブペン、ダメだったですか。変なもん、紹介してスマソ。
むー、実は漏れも61A、一個「多分お亡くなり状態」やってしまいました。改造版のことですよね。
ホット、コールド、どっちから半田付けしてます? 61Aを一個あぼーんしてしまって
思ったんですが、今のところ、ホットから半田付けしたほうがいいような気がしてまつ。
あと、ルーペは見ながらより、確認用にしたほうがいいのかな。なんか今回61Aをいじった
ときはルーペ見ながらだと上手くいかなかったです。初代機のWM60AY改はなんで一発で
うまくいったんだろーか。
ケーブルは、今は1m80円ぐらいで、電気パーツ店で、マイク用を銘打った細いのを使ってます。
音屋で手頃なもの、あるかな。なんか普通のオーディオ用っぽいのは、どれも太いんですよね。
あと、もしマイクを筒に収納するとしたら、シールド線が曲がって、マイク自体の直径の範囲
からはみ出ないように注意してください。これやっちゃうと、筒がかぶさらなくなります。
この点考えると、半田付けするために芯線を剥くんですか、多分、かなり短めになると
思います。なんか普通に配線する要領で配線の遊びというかヘタに余裕を持たせると、
失敗しやすいみたいです。うまくいくと瞬殺で終わります。ではでは。
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/19 00:17 ID:PrZb/v5W
8=20さん、レスサンクスコレモン >コンダクティブペン、ダメだったですか。変なもん、紹介してスマソ。 大丈夫、なんかMPUのピンが外れたのを、コンダクティブペンで直した者もいるようなので おいらがんばるよ。 >うまくいくと瞬殺で終わります。 そうだね一瞬ハンダでペタっとついてヤター(・∀・)/とオモタけど ホット繋ごうとしてズルっとやってしまった。 毛唐にできて、おいらにできないはずが無いはずのはず。
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/20 18:11 ID:wDY3kiA3
沈没予防に上げます。 この暗い日々をやりすごすと、楽しい生録の日々が… 既に某小学校卒業謝恩会の合唱録音の予定があります。DA38持ち込んで、 マイクも沢山持ち込んで、ひーひっひっひ(あぶねえなあ(^^;)
154 :
bloom :03/03/20 18:16 ID:TYJrwT1B
大阪北節地域のチャペルでの古楽系コンサート スタッフがなんかしょぼいマイクで録音してました 私は関係者じゃないので推測ですが、録音を趣味にしている人がかかわったら、 演奏者も録音者もハッピーなんじゃないかと思いました ただし、双方がまっとうな人格であることが条件ですが (演奏者は特に偏屈には見えなかった)。 興味のある人がいたら、この演奏団体のHP教えるから自己責任で交渉してみて 生録趣味の人ってけっこういい音源を捜しているみたいなので、書いてみました。
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/22 12:31 ID:wYxP+Nl3
サンケンのcos-11sって一本が定価\70kでしょうか? ペアで70kだったらいいのになぁ・・・。たぶん一本の値段だと思うけど。
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/22 18:13 ID:RP7W4Jxu
>156 その手のマイクは本来仕込みにつかったり、アナウンスにつかったり するものなので、一本売りなんですよ。言っちゃあなんですが、ひと桁万円 のマイクは「安いもの」です。一本ふた桁万円のマイクを愛用されているア マチュアも結構いますよ。 一方、一個300円の松下カプセルでも結構音楽がとれる、というのが面白い ところです。
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/22 18:16 ID:RP7W4Jxu
>155 音源の流出を恐れたり、「どこの馬の骨か判らん奴」の介入を 恐れたり、「偏屈」でない人でも警戒してきますよ。誰か間に入ると 大概断られますので、演奏者に直談判できる程度のつながりが必要で す。演奏者のo.k.がとれれば、録音は半分終ったようなものです。 #少なくとも演奏者の前では2ちゃん語は使わない方がいいかと(^^;; #相手が2ちゃん語バリバリだったらそれも怖いなあ(^^;;;;
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/22 18:20 ID:RP7W4Jxu
で追加なんですが、クラシックの場合、音響機器を持ち込む事にデメリット はあっても、メリットは何もありません。 デメリットはいろいろありますよ。マイクスタンドは邪魔ですし、お客さん が緊張したりもします。機械によっては騒音を出すのもあります。 演奏の勉強用に音程やリズムを見るならそれこそビジネスMDの内蔵マイク で十分なんです。 だから、録音させてくれる相手には十分感謝しないといけません。
>159 クラシックのアマチュア合奏団では、演奏者はOKの場合が多いですが、ホール の関係者の方が気にする場合が多いですね。空調音とか遮音が完全でない公共施 設が多いので、録音すると言うと練習室でドラムを等使ってないか調べています ね。その点では、単独のホールの方が条件が良いですね。 3月初旬のクラシックの合奏団の演奏会では、教会の礼拝堂だったので、空調 もなく、遮音も完全だったので、良好な録音ができました。指揮者の真後にマイ クスタンドを立てられたので主催者に感謝しています。
自分の友達はノイマンのU87というコンデンサマイク持ってます。 ボーカルレコーディングの業界定番だそうで、60万円くらいするらしいです。 ボクはシュアのSM57の貧乏人です。
思い切って買ったDPA4006でクラシックオケを録音しました。 音場感がよく、各楽器が明瞭に浮かび上がりますね。これで、プロの 録音に一歩近づいた感じがしますね。今手配しているSTUDER A810で録音すれば、さらにオケのダイナミック感を味わえると 期待しています。
》163すごいですねA810ですか。 電源周りはどうするんですか?まさか会場の電源 を生で使うわけではないですよねぇ。うーん 色々機材が増えていきそう。 すごいんだろうなぁ。 ところで、今1/4インチのアナログテープって手に入るんですか? サンパチツートラかぁ10号リールですよねぇ、憧れちゃうなぁ。 昔のレコードのマスター規格でしょ?BASFかな?アグファかな? 3Mかなぁ。取り回しのケーブルや端子なんかの規格も、なんかちょっと違いそうな感じがするなぁ なんか泥沼コースのような気がするけど・・漏れも逝ってみたいなぁ。 いいなぁスチューダかぁ。
>>164 電源は、会場のコンセントに繋ぎます。
オープンリールテープは、マクセルが製造中止したので国産はなくなりました。
現在入手可能なのは、米国製QUANTEGY(旧AMPEX)と西独製
EMTEC(旧BASF)です。通信販売で比較的安価に入手できます。
オープンリールデッキでの生録音は、良い音がしますよ。4月6日に日野
市民会館小ホールでJAZZの生録音会があります。そこで、STUDERと
DPA4006を使用する予定です。時価二百数十万円もする真空管式C37
を使用する方もいるので、A810を持っていっても誰も驚かないと思います。
》165凄い!!「生録音会」ですか? 客席全員が、録音マニアなのでせふか? 漏れも逝って録音してみたいのですが? 何か参加資格はあるのでせうか? 嗚呼 いつたい何本マイクが立つのやら・・・
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/24 12:40 ID:EgvT6wAR
>>166 その情報のHP知っているけど、無断リンクNGなのでURLを書けません。
でも、生録音会でググると検索できるよ。
>>166 2月1日の生録音会では五十数本マイクスタンドが立って、演奏者が見えにくく
なり、この方式も限界になったので、ライン録音者を増やしたいと思います。
満員になったかもしれませんが、是非参加したいなら、珈琲専香「ビタースウィート」
TEL 042-786-0815に電話してみたらいかがですか。
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/24 22:51 ID:mDg/fKs6
>167 HP逝ってみました。演奏者の周りに乱立する何十本ものマイクスタンド、一斉 に回る十数台のオープンリール・・・、凄い光景ですね。
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/25 01:49 ID:KRJsTqJN
国産の生テープは遂に消滅しましたか。 5年ほど前の日本のスタジオでは、AMPEX456が多用されていましたね。 最近は、Quantegyでしょうか。 BASFは主にヨーロッパで使われていました。ものによっては今でも 非常に良好な音で再生できます。先日も数枚デジタルリマスターしますた。 3Mは長年に渡って、日本のレコード会社では愛用されていました。 アメリカ製の3Mは問題なかったのですが、1970年代中頃以降の 住○3M製の206、207(通称茶箱)は、ここ数年再生不能になるなどの 大問題を引き起こしています。マスタリングエンジニア泣かせのものです。 まあ、70年代のSONY、BASF、AMPEXでも一部同様の問題が発生していますが。 余談ながら、私の愛用するオープンデッキはStuder A-80です。今では、 スタジオの外に出すことはありませんが。外録をするとすれば、REVOXの A-700を使いますね。Studerもありますが、激重いです。
>>170 さん
さすがプロの方は、オープンのことに詳しいですね。
STUDER A−80とREVOX A−700の音質のちがいは、どの
程度ですかそれとも差はほとんどないのですか教えて欲しい。
>>171 厳密に比較したことはありませんが、機能的なものを含めA-80のほうが
いいでしょう。ただ、そんなに極端に変わるものでもなく、やはりテレコ以前の、
ミキサー、マイクプリ、マイクによって音はほぼ決まるでしょう。
173 :
171 :03/03/26 12:50 ID:5ZwH/8Xy
>>172 さん
レスありがとうがざいます。やっぱりミキサー、マイクプリ、マイクの
影響が大きいのですね。
>>165 生録音会、今もあるんですね。またブームが来たりして。
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/26 21:25 ID:EYxnzJZf
TCD-D8を持っているんですけど、DA-P1を買う音質的メリットはありますか? 使い勝手は置いとくとして。
>175 誤動作が起こるソニーのポータブルDATより、誤動作のないDA−P1は 音質的にも優れている。私は、DA−P1で生録音して、Panasonic SV-3800 で再生している。音質的には、市販CDを超えた生々しい音がします。
177 :
8=20(≠175) :03/03/27 01:10 ID:POGowUa1
>>176 市販CDで生々しい録音って何かあります?(反語じゃないので念のため)。
今日買った、ミルシテインのラストコンサートの録音は、わりと生々しいというか、生が
想像しやすい録音だったな。ピュア板の話題かな? つーか、荒れるからやめとこ(w
で、D8とDAP1の違いですけど、どの程度の差があるんでしょ。
>>171 =
>>176 のように
「どの程度か、ほとんど差がないのか」が問題のよーな。
178 :
175 :03/03/27 01:13 ID:4uU8w9gs
>>176 誤動作って、テープがストップしたりとかそういうことですか?
ところで
>>175 では情報不足だったと思うので詳しく書きます。
D8とAT822を使ってました。
実はコネでプロのヴァイオリン・ソナタとかをたまに録音させてもらってますが、
物欲もあり、思い切ってAT4050*2を買いました。
で、ファンタムが必要なのですが、DA-P1を買うか、マイクアンプを買うか迷ってます。
細かく分けると、
[1]DA-P1を買う。
[2]10万円で普通のマイク・アンプを買う。
[3]10万円でA/D付きのマイク・アンプを買う。
[4]10万円でマイク・アンプとA/Dを別々に買う。
[5]5万円のマイク・アンプとD8かD100を買って、片方のDATをレベル大きめで録音してbitをフルに使う。
[6]とりあえずファンタム電源ユニット(1万円)だけ買う。(お金は大事!)
などを考えてます。
電源が取れないところで録音したりもするので、バッテリー駆動は必要です。
まあ安く済んだほうが良いに越した事はないので、(そんなに変わらないのなら)
とりあえずお手ごろなマイク・アンプ(3万円くらい)を買って、
後はお金を貯めてからにしようかな、とも考えてますが。(AT4050を買ったせいで金欠)
179 :
175 :03/03/27 01:23 ID:4uU8w9gs
LUNATEC V3よさそうだよな〜。これからはD/A搭載で デジタルで入力の流れになるのかな。。
181 :
8=20 :03/03/27 03:10 ID:POGowUa1
>>178 横レス失礼。バッテリー駆動前提だと、P48V付きのマイクプリは高いです。3マソでは
買えません。DIPORTにしてもAC入力です。AC100Vを使うつもりなのか、バッテリー駆動
必須かで話が変わるので、そこらをはっきりさせたほうがいいかと。あとは他の方に〜
>>180 早くV3ホシイ。MiniMeもよいらしいですが。
182 :
175 :03/03/27 11:38 ID:9Qvpqxi0
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/27 12:47 ID:VEhHRw9u
>178 DA-P1を買いましょう。業務用マイクを持っているならなおさら です。まともな業務用録音機の使い勝手と信頼性は他に得難い物がありま す。はっきり言って、ちょっと力がかかると抜けてまったり折れてしまっ たりするステレオミニ入力端子は二度と使えなくなりますよ。単体でファ ントムを出せるというのも機動力という点で大変な魅力です。 確かに古い製品ですが、デルタシグマ以降ですから充分戦力になります。 マイクアンプもコンサートホールの卓に比べ若干S/Nと分解能が落ちる程 度です。感度が高い割にもともと分解能が出にくい大口径コンデンサマイ クをお使いなのですから問題にならないでしょう。3万円程度のマイクプ リを買うよりずっとましです。 業務用マイクアンプを買ったり、ホールの卓やマイクを受けたりする時も、 業務用録音機器を持っているのといないのとでは雲泥の差です。 それに、DA-P1とD8があれば、デジタルコピーでの編集が自在にできま す。D8を活かす為にもDA-P1を勧めます。
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/27 12:50 ID:VEhHRw9u
つづきですが… 音楽録音は 1:演奏 2:会場 3:マイク、マイキング がこの順に大事で、マイクアンプの違いはこれらに比べたら些細なもの に過ぎません。それに、クラシック系の生録音は、ピュアオーディオの ように自分の好き勝手にできる世界ではありません。 機材が増える毎に、高価になる毎に、大きくなる毎に制約が加速度的に 増えます。移動、セッティング、ばらしの各時間、置場所の確保だけで なく、機材が一つ増える毎に不具合の確率もその分上がり、いざ雑音が 出たり音が消えたりした時の対策が難しくなっていきます。その間に演 奏が始まってしまえばもうおじゃんです。もちろん録音担当は誰よりも 早くホール入りすべきですが、限度があります。 DA-P1のようなオールインワンタイプの録音機と業務用マイクの組み合 わせは、ある程度の水準の録音をこなして経験を積む為にも有利です。 スタンド、5-10mのケーブル、レコーダ、マイク、ヘッドホンだけで済 みますから。電車でも移動できますしね。 ちなみに、弦楽の収録で高品位な音を目指して行くなら、QTC-1や4006 とHDR(PCベースでも単体のでもいいのですが)が定番セットだと思い ます。4006を使えば一応「市販CDの音」が録れます。この手のマイクは 電源を馬鹿食いしますので、単体マイクプリや業務用ミキサが必要です。
185 :
175 :03/03/27 13:02 ID:9Qvpqxi0
>>183-184 ありがとうございます。
>弦楽の収録で高品位な音を目指して行くなら、QTC-1や4006
もう買ってしまいましたが、AT4050の評価はどうでしょうか?
どの点を重視するかで分かれると思いますが。
186 :
8=20 :03/03/27 13:13 ID:7RlRjoIq
>>182 だーかーらー、ピュア板でもDMP3について書いたけど、AC入力だっつーの。
MiniMeなどの背面の写真と比較しろよ。
www.apogeedigital.com/products/prod_minime.html
187 :
175 :03/03/27 13:24 ID:9Qvpqxi0
188 :
175 :03/03/27 13:28 ID:9Qvpqxi0
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/27 19:39 ID:VEhHRw9u
>185 弦楽でAT4050ってのを聞いた事がないんですよ。記憶が間 違っていたら申し訳ないんですが、AT4050って大口径ですよね。 市販のCDとちょっと違う傾向が見えると思います。音はピンと立つ が空気との混ざり具合やホールの広がり感が物足りないかも。 小口径の無指向性マイクを試してみたいなら、少し前に盛んにレス がついていた汎用人型決戦兵器もとい汎用エレクトレットカプセル をD8に繋ぐのが安上がりでいいでしょう。8=20さんのようなカプ セル改造の大家もいらっしゃいますが、普通に繋いでもかなりの音 を拾います。 小口径無指向性にも、大口径指向性にもそれぞれ良さがありますの で、アマチュアとしては手持ちの機材の良さを出すという方法もあ りです。
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/27 20:25 ID:7GiF+urm
175の方、このような方法もありますよ。
↓
>>82 電源はバッテリーにDC-ACインバーター(正弦波タイプ)を接続してAC100Vを現地調達
191 :
175 :03/03/27 22:41 ID:OVnx77bX
>>189 弦楽に大口径って変ですかね?
ホールによくノイマンU87が吊ってあるのを見ますし、AKGの414も見ます。
良い音でしたよ。
192 :
175 :03/03/27 23:00 ID:OVnx77bX
>>190 う〜ん、据え置きDATとコロ付カバンでも買いますか?!
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 00:37 ID:Wm8Sn8E3
175さん、前回スレからきっちり読んでみるといいよ。 オーヂオテクニカのマイク、アランパーソンズってゆう人が、 かなり気に入っているけど、 おいらは、バロックとかの小編成の調性の美しさを掴むのは 苦手なマイクなように思う。 耳がそのマイクに慣れてないからうまく使えなかっただけかもしれんけど 爆音に強く、がっちりした音がとれるので、ドラムや、太い声のボーカルに使うのは好きです。 AT4050を自分のリファレンスにするのは、悪くないよ。
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 00:55 ID:yVhtxuNc
NHKでゴールドディスク大賞やってたけど、 吉田兄弟は大きなマイク使ってたけど三味線の音が寂しいね、 昔からテレビ見ててまともな三味線の音を聞いた事が無い、 津軽三味線で何十人と並んだ連弾はいい感じなんだけど、 オフマイクの収録になるから会場の響きも入るからなのかな? 詳しい人教えて。
>>184 サン
DA-P1に B&K4006を直接つないでファンタム供給しようとしたら、
あぼーんしますか?
196 :
8=20 :03/03/28 01:54 ID:CfOWqYMU
>>188 UA-5ですが、致命的な(?)問題点があります。
www.roland.co.jp/cs/qa/3106901.html
要するにパソコンなしで、単体のmicpre/ADCとしては使えないということです。
これをどうにか改造したものが、Oade brothersから発売されています。
www.oade.com/digital_recorders/Digital_Converters/Edirol_UA5.html の下を参照。
小口径については、189さんのコメントにあるとおり、パナソニックの物を試してみるという
手もあり。バッテリー駆動については、82さんの方法もありますが、んー、ちょっと大掛かり
になるし(そうでもないかな?)、とりあえずDAP1買って、いろいろやってみて、不満が出てきたら、
金ためてプリ、というのでいいよーな。漏れの場合は、機材重量の問題と、マイクが電流食いで、
出力もでかく、DAP1だとマズイかもという話もあって、D8+DMP3で逝きましたが、D8のADCは
あんまり良い気がしないし、DMP3もAC100Vいるし。昼間は暴言失礼。ACアダプターを
使用しているかどうかと、本体がAC入力かDC入力かは関係ありません。本体側に"VAC"
なんて書いてあればAC入力(DIPORTみたいに"〜"マークがあるものもあり)、"DC"とあれば
DC入力、但し、DC入力であっても、消費電力をよくチェックしておかないと、バッテリーに
悩むハメになります。つーわけで、DAP1。
197 :
8=20 :03/03/28 02:09 ID:CfOWqYMU
あと書き忘れたけど、DC入力となっていても、V3やMiniMeみたいに外部バッテリー使用が 前提となっていて、幅広い電圧に対応している機器はいいけど、UA-5みたいにどこまで電圧が 下がってもokなのか(あるいは多少超えてもokなのか)、とりあえずカタログからは不明な機器を 使うには事前の調査も必要です。
199 :
163 :03/03/28 05:56 ID:QVfzLAei
>195 DAP1にDPA 4006の組み合わせは、市販CD以上の音質ですよ。 ファントムONで電池も1時間程度持ちます。(意外と大飯食らいでなかった。)
音はDC-ACインバーター+DTC-2000ESが最強。 ただし持ち運びが不便で安定性に欠ける諸刃の刃。 素人はDAP1を使いなさいってこった。
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 12:48 ID:CietXn70
バッテリー+DC-ACインバーターですが、小型シールドバッテリーを使えば結構コンパクト にまとまります。秋月電子あたりだと2〜3千円程度で売ってます。 充電器は車用のモノ(シールド対応タイプ)を流用できます。 インバーターは容量を欲張らずに120W程度までにしておいたほうがいいです。 容量が大きいタイプはデカイし高いし空冷ファンも五月蠅いので、使いにくいです。 600Wとか1200Wとかじゃバッテリーがもちませんし、ブースターケーブル並の線を 使わないといけませんから(笑 あと、インバーターのタイプは正弦波タイプ(ピュアサインウェーブ)じゃないとダメです。 安物の矩形波・疑似正弦波タイプはノイズが乗りやすいです。 大橋産業のDA150(150W MAX/120W定格)がオススメです。
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 14:17 ID:coonPS/6
DAP1はバッテリーがコンサート一回分(2時間)持たないのでお薦めしない。
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 14:17 ID:7tddOgt4
イラクの人はここ見てます
http://www.k-514.com ,.-、
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l
ヽ ヽ ̄フ /
丶、 ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 17:28 ID:JnVxqZAy
>202 もちろん予備のバッテリーパックを持って行くのです。曲間や休憩時間 に交換すればおっけー
205 :
bloom :03/03/28 17:31 ID:xRqznHJY
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 18:25 ID:coonPS/6
>>204 バッテリーは7000円もするし、いつも交換できる余裕があるとは限らない。
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 19:16 ID:IBx6Nr7M
DAP1だが
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 19:18 ID:IBx6Nr7M
DC入力なんだから、外部にバッテリーを用意できるはず。
209 :
8=20 :03/03/29 00:09 ID:/XOXMBLJ
>>201 結構コンパクトになるんですね。気になるのは、トランスで整流しているような普通の機器だと
バッテリーの使用効率が悪くなることですが...、シールドバッテリーはいくらぐらいの容量のものを
お使いですか?
>>198 プリ(+ADC)+P48Vで、$325+$150、とりあえずバッテリー駆動物では安いですよね。
ただ、ADCについてはあんまりいい評判は聞かないです。
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/29 00:19 ID:uLXUGoDm
>>194 同意。
うちの親父が昔やってたからよく分かるけど、
津軽三味線の生音はあんな潰れた様なペタペタした貧弱な音じゃない!
余りにもパルシブな音なので、コンプ掛けまくっているからかな。
自分で録って試してみようにも、もう家には無いし、残念…。
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/29 01:44 ID:U84osBbz
>>210 俺だけじゃなくて良かった、
特にゴールドディスク大賞で言えばBSで見たから、
フォーマットの貧弱さじゃないとは思ってたけど、
CD買ってもあんな音だったら嫌だなw
三味線だったら、SONY C-38あたりを使うと良く録れるのでは。 あと、AKGの四角いマイク(品番忘れた)。 打楽器の収音に使う、アタックが強めに録れるコンデンサーマイクが いいのでは。
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/29 10:32 ID:25NeB3gl
>211 ダイナミックレンジが広いBSでも、視聴者の環境がハイエンドのオーディオセットから 小型TVの内蔵SPまでとまちまちのため、再生条件が悪い視聴者が不利にならないように リミッターがけて平均化してしまうそうです。
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/29 12:25 ID:uLXUGoDm
津軽三味線って、弾くというよりバチで弦と皮をぶっ叩くという感じだから、 弦楽器と打楽器の性格を併せ持ったような楽器。 録音するには難しい楽器の一つだって、どこかで読んだ記憶がある。 どこかの番組で、ダイナミック型とコンデンサー型の2本で収録していたのを 見た記憶があるけど、相変わらずショボイ音だったな(W
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/29 15:55 ID:U84osBbz
今日たまたま岩手のIBCローカルで「ひびけ三味線」って番組やってて、 こっちの三味線の音のほうがBS-hi放送の吉田兄弟の三味線より自然だ、 見比べてみると BS-hiは四角くてでかいマイクを三味線の直前に設置 IBCローカルは四角いマイクと細くて丸いマイクを2本ずつ位設置して、 演者より2m〜4m離して設置、 極端な話BS-hiは弦の音しかしないが、 IBCローカルはヒスノイズは凄いし、ボーカルが入るとバックの三味線の音は ペシャペシャに潰れて酷いんだけどw 三味線だけなってる部分はちゃんと三味線の音になってた。
三味線は色々試しました>マイク 38-Bだと繊細過ぎるかも。 414だと(AKGね四角いヤツ)三味線の音にならない で、どこに落ち着いたかと言うと、 昔の電池入り、AIWA CM-53P このマイク、普段は全く使わない。三味線の時だけ 登場するマイクになっております。 皮の音が皮の音になってくれます。 リボンも使ってみたいですが、リボン職人知らないから・・ 買えない。
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/29 22:58 ID:eoVZyiN7
りぼ〜んロイヤー試したいけど 相性の良いマイクプリどんなのかしら www.royerlabs.com/ 三味線、AT4050はどうだろう。 いかん独り言だ
218 :
175 :03/03/30 02:16 ID:2cuxmTVz
結局DA-P1買いました。
アドバイスありがとうございました。
ところで、
>>208 は本当でしょうか?
確かに「DC IN」とは書いてあるのですが。
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/30 02:17 ID:4MGYzxyk
隠密録音バレテ、マジで機材没収されたんだけど これを返してもらう方法ないですか? 警察とかいけばいいのかなあ?
>>218 オプションが用意されていなければ自分で調達しる!
DC入力コネクタ→ACアダプタをもう1個取り寄せて、ちょん切ってコネクタと線をget!
又は同規格のコネクタを探す。
バッテリー→汎用品の小型シールド蓄電池やニカド電池などを利用する。
221 :
175 :03/03/30 13:46 ID:2cuxmTVz
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/01 05:24 ID:HoMmmj5S
>>219 STONESの最前ですか?w
大概プロモーターの所へ後日引取りに行けばなんとかなるはず。
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/01 12:53 ID:tY/ull0G
三味線、RODEで録音した事がありますが駄目でした。いい音じゃある けど、三味線の音じゃない。もっと「どよーん」としたマイクが合っ ていそうな感じ。今度機会があればサンケンのダイナミックマイクで 拾ってみよう。
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/01 15:00 ID:D90VEwL4
>223 三味線にはリボンが合うといいますが、ようするに角が立たないように録ればいいわけです。 コンデンサーマイクの場合、有る程度の距離を離してさらにバチの当たる所より芯を外すと いいでしょう。具体的には、三味線から1〜2mの正面、芯は演者の顔あたりを狙う感じです。
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/01 17:43 ID:tY/ull0G
223です。 >224 >225のおっしゃる通り、歯切れが良過ぎるんですね。皮の鳴る音が なかなか前に出ないし。重みがないんです。 距離はそんなものでしたが、撥を狙い過ぎたのだと思います。西洋の撥弦 楽器のイメージでセッティングしちゃいましたね。現場では時間がなくて マイキングを追求できませんでした。
>>219 さん
消えてしまった「ステルスレコーディング」スレッド新規に立てませんか?
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/02 04:03 ID:ZXAzIfb9
>>227 219ではないですが、立ててください。
最近友人からSOUND PROFESIONALS(スペル間違ってそう)を借りましたが、
直径が1,1cmもあるので大きいですね。
こりゃばれそうだわ。
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/02 17:23 ID:w1cZkVxS
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/02 20:59 ID:z5RcbE+E
231 :
へろへろ :03/04/03 09:42 ID:RAy1QJtJ
>>230 撮影用だったら隠れてよいが
密録でコレやるとハイ堕ちるヨ
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/03 17:38 ID:3gpOixGn
DTM板の野外録音スレ、落ちちゃたのかな?
234 :
8=20 :03/04/04 00:20 ID:w5sDEun5
>>218 検索しただけだけど、ここらに情報ありまする。
www.marchingant.net/battpack.htm
ようやく通信回線が光に。ハエー。
>>217 メーカー推薦は、SX-M2でしたっけ? コンデンサマイクとは逆に、ハイゲインに設定できるのが
いいんでしょーな。etreeなんかではV2との組み合わせを見たことありますけど。
235 :
175 :03/04/04 04:35 ID:b5WWXM3q
>233 ごっつぁんです。「野外生録」すれでしたね。「野外録音」で 検索したので見つかりませんでした。
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/05 14:00 ID:18E7dyhS
238 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/06 05:14 ID:xkJ8rtW/
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/06 06:29 ID:f9+xcmM1
関東だか東北だかわからない某所でレコってきました。C38は初めて だったのでプレイバックが楽しみ。本当は軽くバウンダリで客席録 音するだけだったはずが、会場にいってみると袖に机と椅子が。お まけに進行係の一部も任されて… お蔭でサブのレコーダ回し忘れ たりしましたわ。 鈍行+夜行列車で帰ってきたので、そのリアルヘッドバイノーラル 録音も楽しみです。ヘッドホンに松下カプセル埋めた香具師です。 >237, 238 音鉄は根強いものがありますね。SLもとい鉄道ダイヤ情 報なんて雑誌には結構それ系の記事があったりして。 凝り出すとなかなか凄い世界が展開するようですね。SL真岡の車内 録音を聞かせてもらったのですが、ライコートとソニーの業務用MS マイクで拾ったというその音は、あたかもマルチマイクをMTRにぶち 込み後日編集したかのようでした。とてもではありませんが対抗で きません。
240 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/08 17:09 ID:zsulPT1h
239でつ。 C38はソニーの音のするマイクですね。そっけないが悪い音にもならない。 定番たりうる良いマイクだと思いましたよ。87もいいけど38もやっぱいい な(どのみちどちらも買えないし(^^))
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/08 17:16 ID:SBEE5L2N
>240 だからC38はベストセラーなんです。 でも、たしかに素っ気ない音ですが、言い方を変えると味付けの無い音。 加工しやすいんですね。
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/08 17:22 ID:zsulPT1h
>241 どうもです。味付けつうか色付けですかね。 ちょっとウェットな所も良い感じでした>漫才マイク。サブのバウンダリが いかにもオーテクな音だっただけに、違いがまた楽しいという。
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/09 21:13 ID:1yQ+2BVn
DA-P1を買おうかと思っているのですが、いろいろと書き込みを見るとバッテリーの 持ちがいまいちみたいですね。外部バッテリーを使うなどの方法も検討しようと思うのですが DA-P1って何Vのバッテリーなんでしょうか?
》243 DA-P1の専用バッテリーBP-D1は、 Ni-Cd 7.2V1.4Ahだす。
245 :
243 :03/04/09 22:35 ID:Y4USEFcB
>244 早速のレス感謝・感謝・感謝。 7.2Vということは12Vから降圧する方法で逝きます。 ちょどいい物件が秋月電子にあったのでそれで12V→7.2Vの降圧アダプタを作ろうと 思います。
ちなみに7.2V 3300mAhのバッテリーを外付けして ファンタム供給無しで3時間ちょっともったよ>DA-P1 電圧降下して電源が落ちる寸前まで綺麗に録音できました。 最後の10秒ぐらいはノイズがズザーって入って切れました。
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/11 14:02 ID:QCtCoJO5
>246 外付けのバッテリーですがコネクターはどのようにしていますか? TEACに聞いたらコネタだけのパーツはないとのことで、ACアダプタをもう1個買う しかないようです。ちなみにACアダプタ1個¥15700、高い! 1つ改造のアイデアがあります。 現在付いているキャノンコネクターのLchを4Pキャノン(注1)に替える。 現行のDC入力コネクタと内部で並列に接続、普段は現行のDC入力コネクタを使用しACアダプタを使う。 外部バッテリー運用時は4Pキャノンに繋ぐ。 現行のRchのキャノンコネクタを5Pキャノン(注2)に替えてLとRを1つのコネクタでまかなう。 注1:4Pキャノンは業務機の12V系でよく使われています。最近はDVカメラなどの7.2V系にも 4Pキャノンを使うようです。 1番12Vのマイナス、4番12Vのプラス、2番7.2Vのマイナス、3番7.2Vのプラス これが一般的なピン配置です。 注2:ソニーやRODEなどのワンポイントステレオマイクに採用されている2ch分を1個のコネクタ でまかなう方法。1番共通GND、2番LchのHOT、3番LchのCOLD、4番RchのHOT、5番RchのCOLD 4芯シールドを使った5Pキャノンのオスーメスケーブルを使えばマイクとデッキの間を ケーブル1本で繋げることか出来る。 保証期間が過ぎたら改造してみようと思います。それともどなたか人柱に・・・以下略(W
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/11 14:05 ID:y8ZFyTTD
TVアニメ妖怪人間ベムの登場人物「ベム、ベラ、ベロ」の語源を知ってる? BMWが当時「ラヴェーロ」という車をイタリア向けに輸出していたんだけど、 赤いボディに黄色いライト(つり目みたい)がかなり個性的で(奇怪で?)車のイメージをヒントに 「ベム、ベラ、ベロ」の3人の名前が決まりました。 「ベムベー ラヴェーロ」を分解していくと「ベム ベーラ ヴェーロ」→「ベム ベラ ベロ」となった訳です。 車好き(当時は「カーキチ」と呼ばれていた)のスタッフが多かった時代の話です。 「サーキットの狼」なんていうカーキチ漫画も今は知る人も少ないでしょうね。 昭和42年発売の往年の名車「トヨタ2000GT」の発売後の昭和43年に妖怪人間ベムは放映開始 されました。 カーキチにとっては黄金の時代でしたね。
DA-P1のACアダプタって4K円ぐらいじゃなかったですか? 外から入力するとバッテリーのインジゲータが見えないので 標準のバッテリーを割って中身を出して配線だけ入れてしまおうか 考え中です。そうすればACアダプタも使えるし。
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/11 16:17 ID:mf+ePIjD
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/11 18:35 ID:wfWNEUot
>>250 DA-P1にラジコンのバッテリーをつけるのは、その道の人では有名らしいです。
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 00:21 ID:72laxij1
DA-P1の改造等の話題ありませんか?
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 02:46 ID:0RAm96zq
つーわけでBP-D1をかち割ってみました。溝に沿ってカッターを 入れていけば綺麗に割れます。中は思った通り単3形のタブ付き で6本の組電池になっていました。 ドリルで穴開けをしたので後は配線をしてエポキシ系の接着剤で がっちり固めます。眠いので今日はこの辺で。。
254 :
253 :03/04/12 02:48 ID:0RAm96zq
246と249と253はおいらだす。。
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 02:49 ID:Bf1txrjT
>>247 あのさぁ、そんな面倒なことしないで、ACアダプターのケーブルをちょん切ってXLRプラグを付けて、
バッテリーとACアダプターを付け変えれるようにすれば?
ていうか、それやるつもりだけど。
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 02:54 ID:Bf1txrjT
>>253 >単3形のタブ付きで6本の組電池
ん?
てことは、電池が消耗してきても、安く新しいのに変えれる&ニッ水の2000mAhとかを入れて容量UPなんてこともできるのか?
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 03:07 ID:Bf1txrjT
>>256 >電池が消耗してきても
寿命のことね。
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 11:34 ID:ByY0+jL8
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 13:49 ID:AlzaDhLk
DA-P1今日届きますた。¥99800(税別)ですた。 ディスコンとならば、予備バッテリー確保しておいたほうがよさげですね。
260 :
253 :03/04/12 18:42 ID:0RAm96zq
261 :
247=259 :03/04/12 19:46 ID:ppe3tU66
今日届いたばかりのDA-P1を早速バラシてみたところ、キャノンコネクタの付け替えが簡単そうな ことを確認しました。 >247に書いたように2Ch分のマイク入力を5Pキャノンにまとめて、もう一方を電源用 の4Pキャノンにします。4Pキャノンから直接電源基盤に繋ぎます。 このときチャージ/オペレートSWの手前にするか、バイパスして後にするか悩み所です。 この改造だとコネクタの交換と配線の手直しだけですから、ボディーに穴を空けたり、 ACアダプターの線をチョン切ったりしなくて済みます。ACアダプタもバッテリーもそのまま使えます。 外部入力端子が1つ増えただけになります。 あとはいつ実行するかです。保証期間が切れてからか、明日にでもか・・・。
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 22:53 ID:rXApUTGU
TASCAMのHPでは生産終了にはなっていないです。 生産完了品一覧 DA-30MKII _____放送/制作用DAT _____メーカー希望小売価格 198,000円[税別] DA-25 _____放送/制作用DAT _____メーカー希望小売価格 148,000円[税別] DA-20MKII _____業務用DAT _____メーカー希望小売価格 98,000円[税別] DA-302 _____業務用デュアルDAT _____メーカー希望小売価格 198,000円[税別]
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/14 17:40 ID:M5nkrrSM
DA-P1ディスコンの噂は前々からあった。毛沢東みたいなものだ。 とはいえ、そんなに売れるとは思えない製品だからいつ逝っても おかしくない。2ちゃんで情報操作して購買をあおるといった気 の利いたことをする会社とも思えないし(そんな会社ならもっと 儲かってるだろう)。 そろそろ予備の充電池買っておこう。
265 :
8=20 :03/04/15 00:20 ID:5kYWyKkd
dap1話で盛り上がってるとこ、すまそ。パナ改第2世代が出来まつた。って、単に箱に 入れたりしただけだけど。 henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/photos/pana_mic.jpg dap1ネタ続けてくらさい..。
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/15 00:24 ID:BqYmABj1
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/15 01:22 ID:VAz0pcL0
こんなスレがあったとは・・・。 さっそく質問させてください。 実家にグランドピアノがあります。ヤマハのG2っていう機種です。 そこで自分で弾いて録音したいのですが、オススメのコンデンサorチューブマイクと マイクプリアンプの組み合わせってありますか? 今のところノイマンのU47とNEVE1272の ヘッドアンプで行こうと思ってます。 あとG2クラス(奥行き170cmくらい)の グランドピアノって何本くらいマイク立てれば良いでしょうか? フルコンだと 3-4本くらいですが・・・。 現行で使ってるマイクはノイマンのTLM103とAKGのソリッドチューブです。 マイクプリはdbxの真空管のヤツです。 御示唆のほどをお願いします。
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/15 12:13 ID:m1vRwNfH
>265 さすがは8=20さんだけあって綺麗に仕上げてますね。うpされた61Aも そろそろ聞いてみまふ。
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/15 12:18 ID:m1vRwNfH
ここに出没している私らの(多分)ほとんどより高級な機材をお持ちです ね(^^; 貧乏なので47もNEVEもソリッドチューブも103すら買えません(^^;; 具体的な製品名となると辛い物があります。 実家で録音、ということですが、どんな部屋なのでしょう? また演奏す るジャンルは? 球がお好きということは、太さや量感重視なジャンルな んでしょうか。47なら相当太い音がとれると思いますが。 ホールでスタインウェイのフルコンを録音する場合など、ペア一発でも結 構とれますよ。御存じの通り、数メートル離して、反響板から弦を見込む 角度で見下ろす感じにするわけです。もともとが生音を聞かす楽器ですか ら、いじらなくても基本的にはいいはずのものです。 大口径のマイクですと、これでも結構な量感が出ます。もっと離して吊り を使うと、床や壁の反射で左手の量感が更に出ます(ピアニストのタッチ が萎えだと駄目ですが)。 ただ、これだと早いパッセージを前面に出したい場合や打鍵音を固く入れ たい場合不満が残り、そこに弦やハンマーを狙った補助マイクを入れると 格好いいのですね。私がとるのは声楽や合唱に伴うpfが多いので、そこま でpfを前面に出すことはあまりしません(むしろ声と喧嘩しないことを重 視します)。 小口径の無指向性マイクで狙う手もあり、空気感がよくとれますし、オン にすると細かな動きも見えますが、部屋の響きが良くないとなかなか活き ないと思います。 ジャズやポピュラーでは、そこまで量感を必要とはしないでしょうから、 オンでハンマー狙いのセッティングでいいのではないかと。
271 :
8=20 :03/04/16 01:23 ID:fG19cmxq
>>269 うpしたやつなんですが、みょーにノイズが多くて。なんかまた物音でも録音してみまつ。
普通の距離で、D8で録音すれば、ノイズも問題にならず、いい感じです。
>>268 機材がすごいにゃー。なんかこのスレ、だんだんハイグレード化してきた(^_^;
全然アドバイスなんて出来ないですけど、ピアノ置いてる部屋は何畳ぐらいあるんですか?
いや、単なるキョーミ本位でつ。
dbxの真空管の奴って、3**とかいうものなんかな。今まで使われたマイクの感想
なんぞもあったら、是非カキコしてくらさい。
>>270 レスサンクスです。部屋は36畳ほどのリビングです。北海道なので家は大きめです。
演奏ジャンルはクラシック〜セミクラシック、映画音楽のピアノアレンジなどで
ジャズのピアノトリオとかやりません。(ときどき遊びでなんちゃってラグライムを
やりますが・・・)
やっぱり部屋の鳴りですよね。 生楽器はエアー感、部屋のアンビエントを
収録すようなもんですからね。 録るときは吸音材を張った自作の
大型パーティションでピアノを囲んじゃいます。 少しはマシになります。
機材に投資するよりも環境に設備投資したいと思います。
>>271 部屋の広さは前述のとおりです。マイププリはdbx586っていうやつです。
レンジが広くて、球ならではのは音がします。さらにNarrowっていうスイッチ
をオンにするとさらにマイルドになります。マイルド感が前面に出てきても
ヌケがいい音がするんです。太いです。ルックスがヘンですけど。w
マイクですけど、今もってるノイマンもAKGの真空管のヤツも太い音です。
U87みたいな音を目指してるってのは誰にでもわかるような感じです。
その前は流行りのRODE使ってました。NT2ってやつです。コイツもU87を
かなり意識してる感じです。「値段の割りにいい音!」っていうのは本当でした。w
あとAKGのC3000ってやつも使ってました。すごく素直です。今持ってるソリッドチューブほど
中域が膨らまずにソフトな感じで録れますが、ソリッドチューブを手に入れてから
使う気が起こりませんでしたw こんなところです。
274 :
8=20 :03/04/16 23:36 ID:fG19cmxq
>>273 レスサンクスです。36畳ですか! 広〜。うらやま〜。が、楽器弾くには微妙な広さですね..。
270さんが書いておられる、小口径オムニで、36畳もないですけど、24畳の部屋で
音で録音したことあります。が、部屋の音響に癖が強すぎて、いまいちでした。って、
参考にならん話でスマソ。
275 :
山崎渉 :03/04/17 12:54 ID:Zk2F6q1T
(^^)
age
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/18 20:00 ID:fdj4UrTE
まだ直ってない
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/19 15:38 ID:cFD6Lehy
test
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/19 21:13 ID:aP+6CAbT
風にゆれる木の葉の音を臨場感付きで録音したいです。 でも一般にマイクに風が直接あたると風きり音が同時に録音されてしまい 一気に萎え萎えに音になってしまいます。 風の音でもマイクに当たって発生した風の音ではなく、木の葉や電線といった 物に当たって間接的に発生した音を録音するにはどうしたらいいでしょうか?
>>279 「吹かれ」を防止するにはアレしかないべ。ポップガード。
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/19 21:58 ID:catAAO+K
>279 ジャマーとかソフトタイを使う。毛のフサフサしたアレ。 でもこれを使っても吹かれる場合がある、その場合はLOWカットを併用する。
>>279 コンデンサマイクで取ってるよね? 高温の素直さはコンデンサには勝てません>>ダイナミック
283 :
279 :03/04/19 22:56 ID:aP+6CAbT
>>280 歌手が録音の時に使用する"ついたて"のことでしょうか?
ただ自然風は四方八方から吹いてくるので無指向性マイク
の場合は問題が残るかもしれませんね。
>>281 スポンジみたいなのでも効果はあるでしょうか?
>>282 エレクトレットコンデンサ型でも環境音を録音するのに問題は
ないですか?こちらのほうがコンデンサ型より安いらしいです。
ところでマイクといっても種類が複数あり、値段もピンからキリまであります。
環境音を録音する場合どの程度の値段のマイクが必要でしょうか?
あと録音する側の機器も重要でしょうか?MDやDAT、カセットテープがありますが
値段と効果を考慮してお薦めはどれでしょうか?
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/19 23:21 ID:catAAO+K
>>283 >スポンジみたいなのでも効果はあるでしょうか?
有る程度は効果あります。電線が鳴るような強風には効果有りません。
最初は録音機能付きMDウォークマンに1万位のワンポイントステレオマイクあたり
のお手軽セットから初めて慣れてきたら、MD→DATデンスケ、1万の安マイク→NT4→
VP88&ライコートのカゴ/ジャマーみたいにグレードUPしていったらいいのでは。
285 :
279 :03/04/20 00:40 ID:S+64FlN1
>>284 了解いたしました!
ところでMDで録音した場合の音質はMP3と同様高音域には
歪みが生じると考えてかまわないでしょうか?
286 :
山崎渉 :03/04/20 01:57 ID:ZGJDdGt3
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/20 13:03 ID:psjRflAO
>285 音質についての評価は個々人で違うのでなんとも言えませんが、 MP3<MD(LPモードは除く)てなかんじでしょうか。 MDの音質は電気屋さんでデモ機で視聴してみたら? ともかく、両者とも圧縮記録ですから、リニア記録のDATにはかないません。 でもそのDATも絶滅危惧種なんですよね(涙
288 :
三味線ヲタ :03/04/20 17:29 ID:aKb2zRhb
今BS2でやってる津軽三味線の番組はさすがにいい音出してる、 ちっちゃいマイクのペアと大きいマイク、のコンビなんだけど、ちゃんと弦の響きとバチの叩く音の両方が 聞こえてちゃんとした三味線の音だ、 やれば出来るんだなNHKも。
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/20 19:27 ID:x5JCUFCj
>228 担当者によるぽ。
>>288 > ちっちゃいマイクのペアと大きいマイク
それぞれのマイクの種類、特性は何ですか?
291 :
三味線ヲタ :03/04/20 22:19 ID:aKb2zRhb
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/20 22:35 ID:x5JCUFCj
>291 大きいマイク→ゼンハイザーMD441、通称「ようかん」。 小さいマイク→ショップスの型番? 後は詳しい方にお任せします。
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/24 21:15 ID:11HI1Hib
爆竹や銃声といった爆発系の音をリアルに録音する マイクってどんな種類がいいと思います? もちろん複数のマイクを使うのもありです。
ノイマンのU87とAKGの414Cってどっちがオススメですか? クラシックの弦楽カルテットのオフ録りに使います。 あと店頭価格も教えてください。
》294値段については、サウンドハウスのHPを観れ!! クラシックの弦楽カルテットなら、ショップスかDPA、 MBHOの方が素直だと思うよ。
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/24 23:41 ID:ap+d0vDM
>293 至近距離だと爆発の規模にもよるがどんなマイクでもダメだと思う。 爆竹ならともかく爆発音はSE(作り物)のほうがリアルだったりする。
297 :
8=20 :03/04/25 01:08 ID:SluJ6Tkx
こんなもんが出る(出た?)らしいでつ。 www.national.com/nationaledge/apr03/article.html だれか人柱よろ(^^
こちらではクラシックの生録をされてる方がいらっしゃる のでお尋ねします。 料金払いのクラシックははじめてです。 今度、生録しに行く予定なのですが、ロックコンサート程では ないにしろ、人気公演は必ずダフ屋とかいるものなんですか? やっぱりかなり足元をみた価格を要求するのでしょうか?
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/25 19:10 ID:plI5cvD4
>>294-295 クラシックを録音して、CD作ってる人に聞いた話だけど、
オフで録るならU87が向いている。
AKGの414はオフには向かない。
ショップスやDPAはオフで使うと周りの音ばっか拾うから向かない。
1メートルくらいの距離で使うなら、まあまあ良いが。
だってさ。
>299 聴きがじりの生半可な情報は、役にたたないよ。 DPA4006とU87Aiを所有しているが、U87のようなラージ ダイヤフラムはオンマイク向きだよ。 逆にDPA4006のようなスモールダイヤフラムで無指向のマイクは 音場感に優れているので、オフマイクに向いているよ。 音響効果の良いホールで録音専用で収録すれば、良い響きを収録できるよ。 騒々しい会場でライブ録音すれば、どんなマイクでもいい音は収録できないよ。
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/25 22:16 ID:pKmA+EZL
>>300 その人はライブ録音が多いからそういう意見なのかもしれない。
ああいう小口径無指向性マイクは離れて録るとボケボケの音になるってさ。
(豊かなホールトーンと言うのかな?)
ちなみにAT4050を持ってるけど、オフで使ってしっかり良い音で録れたよ。
小口径無指向性マイクは持ってないけど。
>>302 最近、プロのクラシック録音のほとんどが、小口径無指向性のDPAや
SCHOEPSを使用していることを知ってるかい。もっと勉強してね。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/25 22:35 ID:pKmA+EZL
>>303 オーケストラでは、オンマイクで収録することもあるが、一般には
オフマイクで収録するよ。そうしないと良い響きが収録できないよ。
耳学問でなく、実際にマイクを立てて収録してみなさいよ。マイク
のセッティングは、意外と奥深いものですよ。
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/25 23:26 ID:pKmA+EZL
>>304 もちろんオンと一緒に、オフでも録音しておくでしょ。
オフだけなんて普通ありえないのでは?
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/25 23:27 ID:pKmA+EZL
>耳学問でなく、実際にマイクを立てて収録してみなさいよ。 やってます。 小口径無指向性マイクは持ってないけど。 (小口径単一指向性マイクは持ってる)
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/25 23:44 ID:hBveqHuL
>306 マルチ録り?
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/25 23:50 ID:pKmA+EZL
310 :
8=20 :03/04/26 00:25 ID:EJFg9B7O
>>307 プロの録音が、とか、市販ソフトの音が、とか、そういうことしかいえないアホは
ほっとくのが吉。
>>302 最近のクラシック録音、特にオケの録音は、三点吊には大口径・振動版の大きいマイクを
使うことが多い。BK4006やショップスを使っていたのは一時代前の話。
NHKがよくやっている、”フィリップス方式”も時代遅れの感が。
最近の流行は、ノイマンTLM-50を使った”なんちゃってデッカツリー”。
アンビエンスにはBK4006、ティンパニ等の打楽器はAKG414が多く使われている。
一昔前は、三点吊にはノイマンSM69や、ショップスのボウルバウンダリーマイクが
多かったが、これを未だに使っている人は居ない。U-87も余り使っていない。
たまに、U-87を2本使って、MS方式にしている香具師もいるが、例外的。
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/26 09:46 ID:VhAEkdB7
なんかハイレヴェルすぎて、話題について行けなさそう。 LOWレヴェルな話題もキボンヌ。
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/28 17:37 ID:HhwFt1cx
どもどもRODE愛用者なおっさんです。なんか既視感でくらくら。こ の大口径か小口径かは定期的に出てくる問題ですね。 read.cgiが通ったようで、久しぶりに読みますた。8=20さんは中々 厳すいすな。 4006なんかでも本当に無指向性で使っているかはわかんない感じで すね。音響レンズつける事があるようで。それと、4006うーざの話 を聞くに、吊りの位置、オケなら指揮者の頭の上より更に楽器側に 持って行く事もあるようで、オフといっても客席録りとは感じが違 うようです。 69や87が古いという声は別のサイトでも読んだ事がありますが、私 なんかは安心して聞ける音で好きですね。いい歳こいたオサーンな んで、古典的大口径の音が染み付いているのかもしれません。 >300 >騒々しい会場でライブ録音すれば、どんなマイクでもいい音は収 >録できないよ。 アマチュアの場合、会場も客も選べないす。それに、本来お客さん の為の演奏会なんで。そこが辛くもあり、工夫しどころでもあり。 保険として、ソロものを拾う場合でも、吊りに加えステージにバウ ンダリ飛ばしたりもします。 >312 少し前を繙くと、松下カプセルを使う話題がでているでせう。 あれなんて経済的には激貧レベルな話題でして。でもここでチャン バラになってる「小口径無指向性マイクによるAB方式ワンポイント オフマイク収音」を実装できたりしまして面白い世界です。>307さ んにもおすすめ。
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/30 22:24 ID:QieDLBqw
銃声を最も原音に忠実に録音できるマイク+機材はなんでしょうか?
315 :
8=20 :03/04/30 22:52 ID:3iRR37Tr
316 :
314 :03/04/30 23:35 ID:QieDLBqw
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/01 01:10 ID:v4DfBV4n
たーんってゆう乾いた音なのか。小銃系のドタタタって音なのか。 マイクは、おっきい音に耐えられる奴じゃ無いと駄目だし ビデオカメラのマイクプリアンプだと音が歪むか リミッターかかって、うまく録れない。
318 :
314 :03/05/01 02:44 ID:MApnBuih
>>317 > ビデオカメラのマイクプリアンプだと音が歪むか
> リミッターかかって、うまく録れない。
なるほど、それが臨場感がいまいち出ない原因だったんですね。
>315 さんが紹介してくれたQTC1とかがお薦めということですか?
お値段はおいくらぐらいするんだろう…(恐
319 :
314:追記 :03/05/01 02:48 ID:MApnBuih
> お値段はおいくらぐらいするんだろう…(恐 自己レス 10万円!うわぁ…せめて5千円台でそれなりのマイクないかな… ところでもし銃声を至近距離から録音することを考えたら マイクは単一指向性のタイプがいいでしょうか? それとも無指向性のマイクがいいでしょうか?
そんな超ハイ・トランジェントな音、5千円のマイク &MDウォークマンの内蔵プリで録るの無理だろ
》319 銃声かぁ、まるっきりの野外なのか、 映画なんかで出てくるような、 周りがコンクリートで囲まれた訓練場のよう場所かで マイキングは全然違うだろうね。 屋外で地面が固い、と勝手に想像して・・・ トリガーを引くと、薬莢の裏をピンがたたいて 火薬に着火、バン 銃身の線条講を擦るように回転しつつ・・・ 筒から出る際にポン。 破裂音は地面に響きつつ・周りに、木霊するだろうから・・・・ 多分 MSタイプのワンポイントステレオマイクを 角度を120度に開き気味で、 射出口にマイクの面を合わせつつ ややオフ気味・2〜3M離れたところ しかも1Mくらい、上から狙うと思う。 こんな感じで ダメ? ピークを越えるようなら・・・同じ軸で少しずつ遠ざけるとか?
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/01 14:58 ID:YLOP5ci9
映画等で使われている銃声は作り物ですよ。銃鉄の打つ音、破裂音、薬莢の飛び出す音(銃の種類により)を 混ぜて作ります。今はシンセサイザーやサンプラーで作れますが、古典的手法では、マイクに息を勢いよく 短く、口で「ヒュッ」と言うようなかんじて吹きます。それを速度を落として再生させて軽くリバーブを かけると破裂音が出来ます。 現実音よりSEのほうがリアルだったりします。
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/01 17:50 ID:k7ugxR0y
DA-P1ってLINE入力ではリミッター効きませんよね。ライン機器からの入力でもリミッター を効かせるのに、ラインレベルを-60dbくらいのATTをかましてマイクレベルで受けるという 方法はアリでしょうか?ノイズ増やすだけかな?
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/01 18:29 ID:AfWJHcC6
>323 むしろ外付けのアナログコンプをくれるのがいいんじゃないかと。
325 :
319 :03/05/01 21:05 ID:MApnBuih
>>320 家庭用ビデオカメラに内蔵のマイクは、市販のものだとおいくら
くらいのマイクに相当するんでしょうか?すくなくとも
http://homepage.mac.com/bloodfield/html/gunmov_html/gunmov.html よりはよい音質の銃声を取りたいものです。
>>321 出来ることなら屋外と屋内の両方の音を取りたいと思っています。
聞いた話では銃声は撃った本人が聞く音と周りにいる人間の聞く
音はまるで違うということです(周りの方が迫力があるらしいです)。
マイクの位置もいろいろ試す必要が有りそうです。
>>322 > 古典的手法では、マイクに息を勢いよく
> 短く、口で「ヒュッ」と言うようなかんじて吹きます
(;゚Д゚)な、なんと!
人間っていろいろ考える動物なんですねぇ
ただ今回は様々な種類の銃器の銃声をサンプルする事を
考えているのでその古典的手法では無理がありそうです。
多少迫力に欠けても素直にリアリティを追求路線でいこうかと思ってます。
で、結局どんなマイクがいいんだろう…(あまり高いのはつらいなぁ)
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/01 22:03 ID:AfWJHcC6
>325 家庭用ビデオカメラについてるマイクは「感じ」で行くと2000円 くらいの市販品ですかね。 ただ、要求されるものがちょっと違っていて、家庭用ビデオだと、 「風雑音や機械の動作音を出来るだけ拾わず、人間の声を明瞭に拾い、 あまり目立たないデザインである」 ことが大事になってきます。だから上も下もでませんよ。 実物を聞いた事がないのでピンとこないんですが、私が手持ちのマイ クから選ぶなら、サンケンのMS7CとシュアーのSM57を持って行って、 現場で決めます。
327 :
319 :03/05/01 22:17 ID:MApnBuih
>>326 > クから選ぶなら、サンケンのMS7CとシュアーのSM57を持って行って、
SM57は単一指向性なんですね。
http://www.rakuten.co.jp/jsk-net/427730/431640/431641/431778/ これなら銃にマイクを向ければ周りの余計な雑音は拾わずにすみそうです。
値段も1万円台とさきの5〜10万円台に比べればグーです。
もう一方のマイクMS7Cに関してはweb上での情報がほとんど
なかったのでわかりませんでしたが、低音域も拾うので雷の
録音にも使われているそうです。
瞬間的な音である銃声は広い帯域に広がっていそうで
低音・高音をどれだけカバーできるかがポイントになりそうです。
(家庭用カメラで録音した銃声はポップコーンの弾けるような音になってしまいます)
マイクもさることながら録音機材にも気を付ける必要があるかな…
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/01 23:30 ID:+yNpdpY6
z
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/02 01:24 ID:j3TpoxsZ
>(家庭用カメラで録音した銃声はポップコーンの弾けるような音になってしまいます) あれ、おいらの耳には爆竹とかってそんなふうに聞こえるけど。 唯一聞いたことのある銃、火縄銃の音は、ボフンって感じだった。
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/02 10:06 ID:oa+EpxxL
ズキューンみたいな音は作らないと出来ないよ。
銃声を無響室で録音すると、ただ、 プチッ っていうだけだな。
ピストルなら本物は耳で聞いても 「パン、パン」だよ。 でかい音はコンデンサーだと、マイク入力でクリップするよ。 421とかいいよ。フラットで
333 :
319 :03/05/02 23:01 ID:ZbPgw9pI
334 :
8=20 :03/05/02 23:27 ID:x1iG5Bb4
335 :
319 :03/05/03 00:09 ID:lwi2KW6Q
>>334 > 衝撃特価 31,800
うわっ!高くはないけどそれでも3万円するのね…(汗
SM57も単一指向性ダイナミックマイクだけど1万円台だったなぁ…
2万円の違いは銃声とかで果たしてわかるかなぁ…
でも銃声といった爆発性の音を採取するときは
コンデンサマイクはクリップしやすいからダイナミックマイクを
使うべきなのですね。
>333
>
>>332 >> でかい音はコンデンサーだと、マイク入力でクリップするよ。
>
>クリップしちゃうとまずいです。
>大きい音でもクリップしないマイクの代表格とかってありますか?
>>332 は「マイク*入力で*」クリップする、といっておりますがの。
マイクアンプを検討するが吉、という意味でわ?
#違っていたらスマソ。
337 :
319 :03/05/03 14:17 ID:lwi2KW6Q
SM57といった単一指向性ダイナミックマイクが話題に取り上げられていますが、
銃を発砲したあとの残響音(reverb)も収録したい場合は単一指向性
ではまずいような気がします。その場合は無指向性のマイクも用意
しなければならないでしょうか?
※願わくはそちらのマイクにまであまりお金をかけたくないので
5千〜1万円には収まるようにしたいです…
あるいははじめから無指向性のマイク一本で収録に望むというのも
ありかもしれませんね。
>>336 お!そうかマイクアンプにも注意を払う必要があったわけですか。
どれがいいんだろう…
誰かメル友になってください! メール待ってます!
339 :
8=20 :03/05/03 20:07 ID:Y5pPMQkJ
>>337 無指向性がいいのか、単一指向性がいいのかはわかりませんが、無指向性で
安くてそこそこの音となると、パナノーマルか、パナ改があります。詳しくは過去ログ。
あと、マイクアンプは予算的に無理でしょう。なお、全て調べたわけではありませんが、
シャープ系ポータブルMDはマイク入力にラインレベルの信号を突っ込んでもクリップしない
(物が多い?)ので(但し現行のDR7等については不明)、ソニーのポータブルMDでなければ
とりあえずokだとは思います。ソニーのポータブルMDのマイク入力は、SM57のような
低感度マイクでも爆音でクリップするそうです。
ま、プラグインパワーのマイクでなければライン入力につなぐ手もありますが。
簡単に実験したところでは、DATのD8は、マイク入力がクリップしはじめる領域と、
ラインで十分なゲインが稼げる領域とがほぼ連続的になっているので、ポータブルMDも
そうなっているのかもしれません。
340 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/04 00:52 ID:+Oh3op2L
花火の腹の底まで響く音を忠実に録音することは可能でしょうか? またそのときの具体的な装備を教えていただけると助かります。
》340 花火の録音だったら、 確か《箱船》の《船長の戯言》が詳しいはず。検索すれ!!
342 :
332 :03/05/04 12:43 ID:/EqXQJve
>>336 書き方悪かったです。スマソ。
マイクの頭です。マイクのフラム〜プリアンプ(マイク内)の間です。
421はマーク2なんて使っている人少ないです。
343 :
319 :03/05/04 14:16 ID:+Oh3op2L
>>341 そのサイト行ってみました。
リンクに富士総合火力演習で90式戦車の主砲の音を録音
されている方がいらっしゃったり有益なサイトです。
爆発音を録音するときは
・マイクでクリップしない
・録音機でクリップしないようレベルを下げる
の両方に気を使う必要があるとのことです。でも環境に大きく依存
するのでだいたい現場で調整する必要があるらしいです。ん〜奥が深い。
でも機材を見たら、
マイク: F−P5000(3万円也)
録音機: ソニー TCD−D100(6万円也)
う〜ん、高い(;^ー^)
せめて録音機は1〜2万円のMDにしたいけど音質は違ってくるのかなぁ…
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/05 02:11 ID:p5zY1C+9
345 :
8=20 :03/05/05 02:45 ID:lQVGVdLy
>>344 Oade Tapers Forumと、Cinema Audio Society Discussion Boardで、使用者の生の声っつう
のは大体集まるよーな。相変わらずどこぞの紹介ばっかでスマソ。トラブル話をよく読んだ覚えが
ありますが(EarthworksとのトラブルというのはメーカーのHPにも書いてますが、それ以外のマイクとの
組み合わせでもそういう話をちらほら)。ちなみに価格的にはAetaのPSP3も競合製品です。寝よ。。
いくらマイクプリにつぎ込んだところで ライン入力の音がパンチがなくて薄口だよなぁTCD-D8
》346 どんな演奏を、どんなマイクを、どんなマイキングで、 どこのマイクプリで、どんな風に録音したの? パンチがあるって?コンプレスしたいの? 薄口って何?
おいらパナ自作マイク作ったけど、コンデンサが大きくて、かさばる。 といっても9Vバッテリーボックスと、大きさ同じ位だけど 8=20さんの使ってる、ルビコンの奴は小さくていいな〜。
349 :
8=20 :03/05/05 12:41 ID:lQVGVdLy
>>348 どもども。
初代機は、ルビコンの4.7uFでした。2号機は、見た目は同じような色なんですが、実は
ルビコンじゃなくて、日通工(?)だったかな、オーディオ用とかいう、OFCリードのポリエステルの
フィルムです。これ、あまり音は良くないと思うんですが、バッテリーボックスに使う分には
ルビコンと大差ないみたいです。積セラも使ってみました。どんな音になるのか、少々不安が
ありましたが、これまた大差なし。つーわけで何でもいいかと(^^ 漏れ電流の心配だけかなあ。
350 :
8=20 :03/05/05 12:52 ID:lQVGVdLy
あ、ルビコンより、日通工のフィルムコンのほうが小さいでつ。ルビコンのはニポンバヒでは 4.7, 22, 100uFの3種類しかありませんが、このフィルムコンは0.1ぐらいから3.3uFまでソロってま。 で、積セラはもちろんもっと小型(つーか薄い)。気合入れて(?)ASCなんか使ってもいいんですが、 ヤパーリこのパナマイクは、小型が身上かと思いますて。
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/05 16:51 ID:xIGl2bjo
サブウーハーから風が来るくらいの音ってマイクで録音できます?
>>347 据置DATのライン入力より明らかに音薄いじゃん
当たり前かもしれないけど・・・・マイキングなんて
関係無いな、普通にアナログ入力して比べて薄いから。
単純に
>>344 のMP-2手に入れるんだったら
TCD-D10やD-C88手に入れたほうがいいんじゃねーの
って思っただけ
あとDA-P1
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/05 18:19 ID:gHq1Bf/s
超素人な質問ですがー 漏れビンボーなんでノートPCのmic端子に直つないで 楽器(生物)したいんですけど、 そういう使い方できる手頃なマイクとか教えてくれませんか? PCはトーシバのG6です。 ここに居られる方々なら詳しそうなので 知っている方教えてください。
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/05 21:37 ID:xIGl2bjo
TCD-D100 TCD-D10 みなさんだったらどっち買います?
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/05 22:09 ID:tVgRYFKK
>355 間を取ってDA-P1。
357 :
8=20 :03/05/05 22:23 ID:lQVGVdLy
>>352 TCD-D10もD-C88もP48Vがない。MP-2等の製品は、バッテリー駆動でP48Vつきの
マイクプリ。DA-P1はともかく、比較するのは筋違い。
>>354 予算。
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/05 22:28 ID:xIGl2bjo
>>356 TCD-D100
TCD-D10
DA-P1
いずれも音質に違いはあるのかと…
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/05 22:43 ID:tVgRYFKK
一つ質問したいのですが、1本のマイクを2台のDAT(ファンタム供給可能な機種)に分岐する場合、 ファンタムの供給はどうしたらいいのでしょうか。どちらか一方のDATから供給した場合、 もう一方のDATに影響するのではないかと思いまして・・・ (接続例) 「DAT@」←MIC→「DATA」 DATとMICはYケーブルで頭分け
MP3ヴォイスレコーダーとDATだったらどっちを選びますか?
>>360 いろんな諸要素によって決まるから
一概にはどっちがいいとは言えない。
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/06 00:35 ID:luywyFQz
354です。 すみません。予算としては福沢さん一人位のものがありますかね? どっちみちスタンダードモデルになってしまうと思いますけど。。
363 :
8=20 :03/05/06 11:29 ID:LHKEs0+v
>>359 P48VがついてるようなDATだったら、デジタルでつなぐとか。P48をパラ接続すると48Vの
電位差で供給電流にばらつきが出そうですが、それいじょーはわからんでつ。
>>362 生楽器を録音するっつー意味ですか?(354の「楽器(生物)したいんですけど」)
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/06 16:16 ID:luywyFQz
>8=20さん
354、362です。
>>362 生楽器を録音するっつー意味ですか?(354の「楽器(生物)したいんですけど」)
そうです。ピアノなんですけど、手持ちのダイナミックマイクで試しにやってみたら
なんか遠くで小さく聞こえるよな感じでして。。
別にマジレコーディングでもないんで少々のノイズがどうとか周波数特性がどうとか
いわないですけど、せめてもうちょっと大きく音が入ってくれたらなーって
思ってるんですよ。
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/06 17:24 ID:l75WCHRF
>359 どちらか一方のファントムだけを生かして下さい。ファントム が出せるマイク入力なら、外部からファントムをかけても大丈夫です。 ファントムが出せないマイク入力端子の場合、念のためにファントム 切りを入れるといいかと。 >364 民生のでいいので、「(エレクトレット)コンデンサ」方式の 方がダイナミックより感度が高くて適当ですよ。
366 :
359 :03/05/06 18:11 ID:ZnkcQLSh
>365 ありがとうございます。参考になりました。
367 :
364 :03/05/06 21:42 ID:luywyFQz
>365さん コンデンサ式って、電源いるやつですね。早速試してみます。 ありがとうございます。
368 :
360 :03/05/06 22:18 ID:xT+9hywZ
>>361 MP3ヴォイスレコーダーとDATではどういうとき使い分けしますか?
たぶん値段的にはMP3〜の方が安いんですよね?
※DATは5〜10万円くらいが標準?
>>368 まずMP3だと音質はDATには全くかなわない。
手軽さ・値段・PCへの移動等はDATより勝っている。
ライン入力可のMP3のもあるけどアンプ噛ませなきゃいけない
ので音楽の生録に関してはMD・DATの方が無難。
講義とかそういうのにはMP3でも大丈夫かと思う。
MP3のヴォイスレコーダーはあたりはずれが多いので
良く調べた方がいいよ。
370 :
360 :03/05/07 22:52 ID:Gl3C7ttj
>>369 了解しました∠(`・ω・´)
> 音楽の生録に関してはMD・DATの方が無難
ところでMDとDATだったらどちらを選択されますか?
ポータブルMD録音機だったら2万円台で購入できるらしいです。
というより5〜10万円が相場のDATって高くないでしょうか…(´・ω・`)
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/07 23:20 ID:kthyA7YY
>370
>>5 〜10万円が相場のDATって高くないでしょうか
クオリティーを求めれば金はかかるよ。
372 :
348です :03/05/08 00:09 ID:R2eGzLAW
>>349 カメレス、スマンヌ
そうか、おいら2.2uFで作って、低域ちょっと寂しい。
でもEQすると、ちゃんと低域あるんで、かなりうれしいよん。
あとやっぱ、コンデンサはちゃんとしたの使った方がいいと思うけど。
だんだんそうやって、音響機器って退化していくので。
ちとピュア的発言スマンヌ。
とはいっても、200エンのカプセルに、
3倍の価格のコンデンサってのもシャクだなと考えちゃうおいらでした。
374 :
8=20 :03/05/08 21:53 ID:Tm1AACTN
>>373 激しく高杉
>>372 2.2uFぐらいだと軽くなっちゃうかも。音響機器退化の話わかりまつた。3号機はゴーヂャス版に
トライしてみます。あまりやっちゃうと、どーしてもマイクINのコンデンサが〜とか
気になって、マイクプリを〜、とか、止まらなくなりそうなのが鬱(^^)。
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/10 00:31 ID:WketDq70
これから花火の季節になるわけですが、重低音を生かした録音をしたいと思っています。 どんなマイク・録音機材がお薦めですか?
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/10 19:14 ID:ahsYZItL
自分で歌って聴いて練習したいので できるだけ誇張なく(高音がきびしいとかわかりたいので)、 原音に忠実なマイクでお勧めのものを教えてください。 予算は一万円ぐらいです。
377 :
8=20 :03/05/11 00:01 ID:2onU6ZFz
>>376 バカの一つ覚えレスで申し訳ないけど、予算1万円で、原音忠実キボンヌなら、パナを
お薦めしておきます。練習にお使いになるということですよね。なら、WM-60AYをパナ
特約店(?)のあ○め電化あたりで発注して、2箇所の半田付けでokです(プラグインパワーの
録音機につなぐ)。製作方法については、某先生のサイトで詳しく紹介されています。
予算は1000円あればおつりが来ます。1万円以内で、民生マイクというと、ソニーのMSシリーズ
や、テクニカがありますが、ここら買うぐらいなら、パナのほうがはるかにいいです。
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/11 01:58 ID:Gd06wxj8
パナRP-VC200(2000円マイク)を持ってるけど、低音なさすぎで使えない。 WM-60AY自作プラグインで、ちゃんと低音入りますか? そのままじゃ、低音がキャンセルされて録れないはずだから、 スピーカーで言うところのエンクロージャに入れてやらないとだめだよね? 密閉式でいいのかな?
379 :
8=20 :03/05/11 10:45 ID:FfW3g6b2
>>378 音響的にナニゲに考えられた筒に入っているようで、低音キャンセルされるっつうことは
ないです。そのままつないでokでつ。低音(の量)は問題ナッシングです。一部うpも
していますが、今日練習でまたこれを試す予定なので、うまくいけば晩にでもうpしまする
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/11 19:31 ID:9xCoEFpS
お恥ずかしい話なのですが、時間に追われてセッテイング時に マイクケーブルをL/R逆さまに接続してしまい収録が終わった後に 気づいたときは後の祭りでしたw編集ソフトでL/Rを正位置に逆転 可能な物はあるのでしょうか?
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/11 20:50 ID:8wXbaEMZ
>380 それくらいの機能だったら大抵のAudio EDITソフトならあるはずだよ。 どうしても左右入れ替えの機能が無いというなら、元のL-chを新しいファイルのR-chに、 同じく元のR-chを新しいファイルのL-chにカット&ペーストすればいいんじゃないの。 アナログ経由で信号をとり扱う場合はもっと簡単。相手先の機器に左右逆で繋げばいいだけ。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/11 22:28 ID:lzHZZZv0
DA-P1がディスコンと聞いて、買ってしまいました。 早速使ってみたのですが、NEWテープの風通しをしようと早送りしようとすると 「END-ID」がなんたら・・・というメッセージが出て止まってしまいます。 どうもテープに信号が記録されている所までしかテープを早送りで進められないようです。 これって仕様で仕方ないことなんでしょうか?
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/11 23:01 ID:ooMVylKu
>>375 全くお薦めしないけど、昨夏にRODEのNT2で花火を録ったら、
結構迫力ある音で録れたよ。SONYのECM-S959Cとは段違い。
因みに、業務用デジタルビデオカメラでの収録だけど。
384 :
8=20 :03/05/11 23:58 ID:TxFjVkrB
>>378 WM61A改、40秒(容量は1Mちょい)程度のサンプル。今日録音しますた。D8のMICIN。
(感度Lowで、録音レベル8ぐらい)。
編成は各パート2〜3人の弦楽合奏団。コントラバスが1人。
人の演奏勝手にうpするわけにいかんので相変わらず漏れが弾いたので勘弁。演奏が
糞なのは自覚してるんで、その点についてのコメントはなしということでよろ。
やや音が固めですが、まあパナ改はこういう感じ。パナノーマルはもう少し柔らかめ(音が
厚め?)。どっちみち、AT822や、ECM-MS959Cでは、こんな音にはなりません(オフで録ると
話にならないぐらい濁る)。低域はやや細身ですが、低域なさすぎということはないはず。
ノイズも漏れは気になりません。
ttp://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/WM61Amod_2.mp3
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/12 12:26 ID:Aop5u0F2
>382 仕様というか、END-IDを見つけたら止まるのが正常な動作です。 そのためのNERVじゃなかったEND-IDですから。 ソニー系の業務用テープはどうやっているのか、べたにEND-IDを打って あるようですね(ソニーのレコーダでEND-ID打てない奴があるからか)。 もしどうしても風通しをしたかったら、テープをかえるか、END-IDを消 して下さい。この場合は全長に亘って録音動作を一度させる必要がある んじゃないかと思います。 #私は風通しをしないでバージンのまま使ってます。
386 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/12 12:30 ID:Aop5u0F2
>378 コンデンサマイクはコーンスピーカとは動作原理が異なりますから (系の共鳴周波数が非常に高い)、エンクロージャをでかくする必要はあ りません。8=20さんのおっしゃる通り、パナカプセルで充分低音が出ます。
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/12 19:02 ID:hiM9XGS2
studio projectsのコンデンサーマイクってどうですか? ボーカル用に購入しようかなと思ってるんですけど。
いまどきダイナミックマイクを購入する人なんていないのかな?
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/12 22:58 ID:Aop5u0F2
>389 SM57,58,63など定番ですが…
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/13 20:19 ID:p+MK3Ge+
DATって価格に結構ばらつきがあるけどどれだけ音質に反映されるんだろう?
392 :
382 :03/05/13 21:15 ID:R1XeC07G
>385 まさにソニーの業務用テープでそうなりました。NEWテープなのにEND-IDが打って あるんですね。ちなみにHHBのテープでは問題なく風通しできました。
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/14 00:09 ID:SdHpP2R/
>>391 聞き流してもらっていいんだけど
おいらなぜか、マクセルのカセットや、DATと相性がいいみたい。
普通にお仕事で使ってたときは、SONYやKAO使ってたけど、
実際自分のチンケなDENONのポタブルDATレコーダで使うときはマクセルでした。
なぜか一番普通に録れるの、なんかあるんだろうね、駆動系の問題かもしれんし。
他がとりたてて悪いってわけじゃないけど、エラーが見つかりやすいとか
そんなこともあるんで。そのデッキで安心して使用できるテープが一番では無いかと。
業務用だからって、変に古い在庫買うと駄目だし。
394 :
391 :03/05/14 00:37 ID:VVS45L62
>>393 Yahooオークションにあるものを購入しようかなと思っているんですが、
TCD-D3
TCD-D7
DTC-57ES
DTC-59ES
D10 PRO
ポータブルに限るとこんな感じのラインナップがありました。
どこあたりがお薦めでしょうか?
>>394 それなりに古い機器だし、オーバーホールに出すことを覚悟の上で入札してね。
回転ヘッドの中古は怖い(という話だ)よ。
ヘッド交換で3万円。D10のようなプロ機は7万円をみてね。
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/14 02:52 ID:zLS3KyP/
>381 遅くなりました。有り難うございます 良かった〜こんどソフト吟味してかってきます。 しかし、イイ教訓だった・・
397 :
8=20 :03/05/14 03:12 ID:opseFKla
LR入れ替えるぐらいなら、フリーソフトでもできるよーな。Mephistoとか(filterが強力なので結構愛用してま)。
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/14 12:32 ID:Nk8V3JHA
>392 へえ、HHB大丈夫ですか。以前はHHBはソニーOEMで同じ仕様でした。 供給元が変わったのかな。 >393 テープとレコーダの相性ありますね。漏れの職場にはティアックの DATデータレコーダがありますが、マクセル指定です。趣味で使っている TASCAMも専らマクセルです。 #実際にエラーレートが違います。
399 :
382 :03/05/14 21:41 ID:L8BozkLG
>>247 亀レスでスマソ。
DA-P1用の電源ケーブルなら、エコバッテリーのパーツとして売ってますよ。
4Pキャノン付きで¥9800位だったと思います。パラダイスレコード
というところで扱っているはず。検索で見つかります。
でも¥9800とは、高いですね。
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/14 22:11 ID:VVS45L62
マイク自体の許容入力を越える、大きすぎる音を録音するときはどんな工夫を したらよいでしょうか? 音源から離れるというのも一つの手ですが、そうすると周りの地形からの反響音や 音そのもの(特に高音域)が劣化してしまうかと思います。できるだけ音源に 近いところで録音したいと思っています。
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/15 12:12 ID:17SK62Bp
バスドラに突っ込むようなダイナミックマイクはどうです? これでも歪むというとそれは恐ろしい音圧でしょうから、特注するとか、 ダイナミックスピーカを流用するとか、そんな方法になると思います。 そもそもその音量では再生することはおろか、直に聞くこともできない (一発で音響外傷でしょうね)はずなので、狙いが今一つわかりません。 サンプリング用ですか? 研究用なのかな。
402 :
bloom :03/05/15 12:15 ID:0Ra4dbM6
403 :
400 :03/05/15 14:07 ID:H9OYgneo
>>401 > そもそもその音量では再生することはおろか、直に聞くこともできない
> (一発で音響外傷でしょうね)はずなので、狙いが今一つわかりません。
> サンプリング用ですか? 研究用なのかな。
用途はサンプリングかとおもいます。
爆竹やその他の爆発音とかのサンプルを行う予定です。
コンデンサマイクは衝撃に弱いらしいのでダイナミックマイクで質問しました。
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/15 17:14 ID:1XbCPfef
>403 57あたりでいいんじゃないの。
405 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/16 00:09 ID:69XqFjT9
>>403 ハリウッド辺りの毛唐は、物音録るのにもU87使うらしいぞ。
スペックと価格で考えると、OM-6なんてのもあるけど、どうなんだろ。
57帯域狭い、かといって他のダイナミックマイクは、良いのがわからん。
ベイヤーは弱そうだし。
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/16 00:22 ID:/LuGCvqy
マイクのアッテネータって存在するんでしょうか? 音が大きすぎるときにクリップを防ぐために。 そのアッテネータはマイクごとに装着できる種類が決まっているんですか?
407 :
8=20 :03/05/16 00:41 ID:LdwcqITy
408 :
8=20 :03/05/16 00:45 ID:LdwcqITy
漏れが何度もメールを送った人じゃなかったら、すまんね。406さん。 同じことを何度も聞いてくるバカがいたので。
409 :
8=20 :03/05/16 00:57 ID:LdwcqITy
暴言すまそ。誰かやさしい人、質問に答えてあげてください。去ります。
410 :
405 :03/05/16 01:21 ID:69XqFjT9
8=20 さん お疲れ、放置してもいいかとおもふ。 アランパーソンズのサウンドチェックCDにチーフテン戦車の発射音が入ってたが、 歪んでましゅ。 詳しく知りたかったら、マイクのメーカーに直接メールしてみなさい。 代理店も丁寧だぞ
411 :
8=20 :03/05/16 01:23 ID:LdwcqITy
>>410 405さん、ありがと(涙)。しかし、ちと慎みまする。なんか最近暴言多いような気がしてまつ。
不快な気持ちにさせてスマソ...
>>8 =20
ここは2chだよ。嫌だったら無視すりゃいいじゃん。
あんたは優良コテだとは思うが、
このスレはお前の物じゃないぞ。
413 :
8=20 :03/05/16 23:22 ID:syrOoLlK
>>412 おっしゃる通りです。爆音系のお話で何度もメールで同じ質問をされたことがあり、
406さんがオーバーラップしてしまいました。ごめんなさい(406さんにも)。暫く自粛しますです。
414 :
406 :03/05/17 02:40 ID:JCJ/16hi
はい、たぶん私はそのスパムメールを送りつけた人とは別人です。 う〜ん、マイク♪
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/17 13:02 ID:JCJ/16hi
同じマイクはマイクでも3000円程度のリーズナブルなやつから 10万円以上するようなごっついタイプがありますが 価格差に応じた性能はちゃんとあるんでしょうか? 様々な種類のマイクで録音した音を聞き比べられるサイトがあれば参考になるのですが…
>>415 あるよ。
1万円以下クラス→3万円クラス→10万円クラス
こんな感じ。
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/17 22:49 ID:9CyDadlh
>415 残念ながらあります。マイクというのは、(用途があっていれば)価格なり の音が出る物だと思っていいかと。 聞き比べは難しいんですよ。マイクの位置でも音が変わるから。また、音楽 録音の場合著作権や隣接権が問題になります。それでも、8-20さんのところ を含め、いくつかのサイトでは自然音や自分の演奏を公開していますよ。
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/20 16:18 ID:frms+5D3
小さめのライブハウスで行われるロックバンドを録りにいくのですが マイクをどれにしようか悩んでいます 前に買ったマイクは音割が酷かったので買い換えようと思ってます MDでの録音なのですが、今売り場にあるマイクではどれがおすすめでしょうか?
419 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/20 17:33 ID:0R3oFUtV
マイクで歪んでいるのか、MDのアンプが歪んでいるのか見分けなければ いけません。マイクで歪むというのは実は相当の音量ですよ。
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/20 17:48 ID:y+khfTKi
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/20 18:43 ID:Q+w7XDXc
ちなみにヤフオクでポータブルDAT(D7,D8,D100)を購入予定の皆様へ・・・ 出品者の中には、DATが故障するのを見越して、一年に一度ヤフオクで売って 新品を買い、ヤフオクオーバーホール(?)を行っているものが多数います。 DATのヘッドは消耗品ですし、その他の駆動するメカも故障しやすいです。 したがって、中古として売り、新品を買えば、ソニーにオーバーホールを 出すよりも都合のいい結果となるわけです。 絶対にヤフオクでDATの購入は止めたほうがいいです。 安いものにはそれなりの訳があります。
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/20 22:34 ID:rMAmnUc0
>>419 マイクでひずんでいる場合はどんな対処方法がありますか?
>>422 マイクを遠ざける。
演奏をおとなしくさせる。
マイクのカタログの最大音圧入力レベルを調べて楽器屋の店員を問いつめる。
難聴のPAを首にする。
PAのサウンドシステムを自分の録音機材に合った規模にさせる。
おのれが自分でPAをする。
自分の耳を難聴にしてマッタリする。
あきらめる。
マイクを敷き布団でスマキにして持ち込む。
SM57なりダイナミックマイクを使う。
頭を使う。
取り敢えず検索調べてから、つまらん1行書き込みする。
しかしだ、メジャーなダレダレ毛唐やなんぞ、思い出に録音するアホを見ると、
アフォだと思う。
とかいっても、昔国立で録ったボ・ガンボスのカセットを聴いてちょっとグッとくるおいらであった。
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/21 00:21 ID:7WpSD7U6
>>423 > SM57なりダイナミックマイクを使う。
これは意外だった。コンデンサよりダイナミックマイクの方が
大きい音を入れてもクリップしないのね。メモメモ
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/21 10:08 ID:0ofJsKrH
>424 マイクの感度自体が低いからね。
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/21 13:57 ID:9UOppDkz
狭いライブハウスでしか録音したことないけど、 マイク感度をlowにしてレベルオーバーさせなければ、 まず音割れすることはない。スピーカのまん前でも。 マイクの問題ではなく、セッチングの問題だと思われ。
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/21 22:36 ID:nLSkHN3D
>>426 Session available on MP3
これじゃ違いもわからんよ・・・
429 :
gt :03/05/21 22:38 ID:idc9fjxY
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/21 23:18 ID:7WpSD7U6
>>428 MP3にしたら分からなくなるような違いだったらマイクなんてなんでもイイと思われ…
そりゃそうだ
ECM-717が5000円って買い?
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/22 00:26 ID:aZUZLOOc
717使っている段階で、、、
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/22 01:34 ID:JAbZUUXS
パナカプセルに合う小さいマイクプリ作りたい
435 :
山崎渉 :03/05/22 02:44 ID:5rldGbNo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/22 12:09 ID:94vkVcAo
メインタンクブロー! >434 御意
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/22 12:48 ID:tCh5b2zT
C451Bを屋外で使おうとしたら付属の風防を使っても風でボコボコしまくってます。 やはり籠とジャマーは必須なのかな?
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/22 14:56 ID:F3Mnl1bY
c391b+ソフタイ使ってます。 そよ風程度なら大丈夫ですが、ちょっときつめの風だと ふかれてしまいます。やっぱり風のない日に収録するしか手は ありませんね〜。付属の風防はおまけ程度と思った方がいいですよ。
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/22 15:48 ID:48YRHkfx
風吹かれ対策として ・スポンジ ・ふわふわ(一説によると猫の毛) ・ボーカル用シールド がありますがどれが効果的ですか?
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/22 17:49 ID:94vkVcAo
>439 ボーカルに使うなら三番目(ポップガード)。外録ならふわふわ でしょう。鳥かごを作る手もあります。
441 :
uguj :03/05/22 17:53 ID:empBAM4A
////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
http://www.dvd01.hamstar.jp/ 及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/ サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
/////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/22 18:40 ID:48YRHkfx
>>440 そういえばどこかのHPで自作の鳥かごマイクに付けている猛者を見かけたことがあります。
鳥かごにはサランラップかなにか貼るんでしたっけ?
>>442 ストッキングが定番でつ。男性なら嫁さんなり彼女なりの着古しを
もらおう。
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/24 00:17 ID:+wSdn597
>443 嫁さんも彼女もいないあっしの場合は、女性下着売り場の前をうろうろして思いっきり怪しま(ry チープな機材で生録一直線な自分にとっては、鳥かごの自作は興味ありますねぇ。
>>445 コンビニで他の物と一緒にかごに放り込め。
>446 自分ではいたっていいんだしな(w
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/24 16:57 ID:+wSdn597
でもそこまでストッキングが必要なケースってある?
≫448 ポップスクリーンなんだよ。 モヘアで包んだっていいんだよ。 まま抜けが悪くなる場合があるが・・・
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/25 16:58 ID:D9HJtCTL
DA-P1はスタートIDやデート機能は付いてるんですか? 今、TCD-D8使っていますがDA-P1かTCD-D10で迷っています。 ファンタムは別に電源を用意して居ます。
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/25 17:17 ID:Hh4q4oop
452 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/25 18:22 ID:xlvIltby
スタートidは任意で記憶出来たと思ったけど。 デート機能は不明です。
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/25 21:00 ID:46AWX8Wi
>450 デート機能は有馬温泉。←訂正・有りません。
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/25 23:09 ID:Hh4q4oop
ポータブルのDATで最高峰のものって何? そして驚愕のお値段は?
>>454 ナグラかステラヴォックスで100〜150万円くらいだよ。
>450 DA-P1には日時記録機能はありません。D10にはあるけど、その かわりEND IDが打てないとか、デジタル入出力がないとか問題があり ます。操作性は好みの問題でしょう。 プログラム一つ(例えば演奏会一回)にテープ一本以上使いきっちゃ う場合が多いので、私の場合、日時記録機能はそれ程必要ではありま せん。ラベルに書けばそれで終り。パンフも保存しますから。
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/26 19:20 ID:mCRMMsKw
>450 DA-P1はディスコンだから在庫処分で投げ売りしているから今が買い時でつ。 ということで値段で選ぶならDA-P1だね。
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/26 22:31 ID:PevK6K5/
>458 インピーダンスは、事実上負荷抵抗で決まるようです。でも、9Vって 結構高電圧ですね。信号どのくらいでてます?
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/26 22:55 ID:togr9roN
鳥かご+ストッキングの話題が出てたけど、 ストッキングを直にマイクにかぶせちゃまずいかな? あとDATって録音時の時間をテープに記憶させる機能ってある? いま録音した部分が何時何分か記録しておきたいんだけど。
>460 ソニー系のはあります>録音時刻記録機能
462 :
450 :03/05/26 23:10 ID:11Abrg5S
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/26 23:19 ID:togr9roN
>>461 やっぱソニーかぁ…
でもソニータイマーが…
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/26 23:54 ID:DsW2IBP+
>460 >>ストッキングを直にマイクにかぶせちゃまずいかな? マイクとの間に空間を設けるというのがミソ。
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/27 00:06 ID:HBVC/uG4
悲しみのソニーたいまの話中すいませんが458です
>459 さん信号出てるけど量は?です。
とりあえずサンクラSX卓のゲインツマミ2時くらいがいい感じでつ。
おいら、測ろうにもテスターしかもってない。
9V、10KΩなんでカプセルには0,9mA入れてるのではないかなんてうすうす思ってます。
カタログの最大動作電圧10Vはいいとして、
消費電力は0.5mAって書いてある、ちょっと入れ過ぎでしょうか?
回路的には8=20さんのとこから飛んでいった
http://home.earthlink.net/~gottapes/micdiyers/schematic2.jpg アホな私は後から2,2uFをパラで4,4uFに増量しました。まあ初代なんでいいかと。
単純に負荷抵抗といふことになると、この回路カプセルが2,2K、抵抗が10K
その他で13K弱のインピーダンスと考えてみたけど
なんだかハイZなのではないかと、やや不安げに思ってみたりして
白痴の素人なんで間違ってたらブイブイゆってください
466 :
_ :03/05/27 00:08 ID:nvPZTkbA
467 :
458です :03/05/27 00:09 ID:HBVC/uG4
ああピリオドとカンマうち間違え吊る。許して
evのダイナミックマイクてどうよ?
469 :
458です :03/05/27 22:56 ID:HBVC/uG4
自己レスです。
//web.mit.edu/6.s28/www/datasheets/microphone_schematic.pdf
とかみてたら氷解しました。
>>468 えれぼいのコンデンサマイク、大きくて四角い奴は、
けっこう高域にキツイ感じがなくて、さらっとしてます。おいら嫌いだけど。
ダイナミクちゃんは知らないです、スマソ
470 :
山崎渉 :03/05/28 10:47 ID:xN0UfqXZ
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
保守
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/31 01:21 ID:CZLj1CQL
猫の毛ふさーりと鳥かごストッキングだったらどっちが風ふかれに強い?
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/01 20:09 ID:H1wDd/Yh
オープンカーにのって録音を考えているんだけど どんなもの使ったら何km/hまで飛ばしても風吹かれされないで録音できそう?
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/03 01:16 ID:z4E/RHHK
スピーカーとスピーカーの中間の位置ってダメなの?
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/03 02:37 ID:0awl1jvC
>>474 二等辺三角形の距離?正三角形の距離だっけ?
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/03 16:09 ID:z4E/RHHK
475 レスありがとう。 小さいライブハウスで録音するんだけど 位置的にはどの辺が綺麗にとれるんだろう
477 :
直リン :03/06/03 16:15 ID:3H/RTpAf
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/03 18:44 ID:lmd29sqb
ベリンガーの真空管マイクプリMIC100、買った人いますか?6kエンくらいで買える というのが魅力でつ。サンレコ誌ではけっこう評判良く書いてありましたけど、実際 のところどうなんでしょうね?
>>476 マイクの限界音圧が許せば、真正面の一番前がよい。PA配置を気にしなくて済む利点もある。
ドラムやギター、ベースのいるバンドの場合ね。
479 レスマリガトン! ロックバンドなんだけどライブハウスの最前は押しが激しいから それどころじゃなさそうだ。藁 じゃあ、結局あとはどこで録っても一緒か・・
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/04 06:02 ID:hzkyl8oA
>>480 大概、スピーカー片方でもどちらの音でも出ているので最前っていっても
スピーカー前だよ。
暴れるのは少ないが端の方は曲間で喋るバカ多いよ。
うそばっかだなぁ。 録音した事無いだろ。おまいら 一番前の真ん中ではヴォーカル聞こえない。生声録るのか? ライブハウスで、生音聞くの?音圧知ってる? スピーカの前って、ローとハイは1以上離れているはず。 どっち狙うんだ? しかし、ライブハウスの名前出してもらった方が、解りやすいな。
483 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/04 15:53 ID:WdKEAcvR
ある安物のダイナミックマイクを分解してみたら、キャノンコネクタ仕様なのに接続は アンバランスでした。ファンタムをかけたらミキサーがあぼーんするところでした。 安物マイクには気を付けましょう。57や58クラス以上ならまず大丈夫です。 で、その安物ですがST-75という山水の小型トランスを内蔵させてバランス仕様に改造しましたが、 あまり意味のない改造でした。
482 ライブハウスの名前。ロックバンド見に行くのによく 高田馬場AREAとON AIR WESTに行くんだけどどうかな?
485 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/04 22:22 ID:JLg81ip5
マイクって雨かかるとまずい?(屋外ステージとかで) それと唾は?
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/05 00:18 ID:FMo9aEH7
>>481 それは、そばで録音してるからバカ話してるの。ゲップとか
>485 雨は大敵。唾も大敵。 唾に関しては、息も迷惑なので「ポップガード」ってのをつけまする。
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/05 12:53 ID:mVMXcnfG
>485 屋外ステージで大雨で、そんな状況で録音しなければならないときは、マイクにコンドームを 被せるといいでつ。コレ本当。
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/05 23:19 ID:ranlOzxp
>>488 > マイクにコンドームを
最近コンドームの内側に潤滑剤塗ってる奴あるね
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/06 02:12 ID:gjoDaonG
>>489 おやじ、おめぇの年いくつだ?w
最近つっても20年前か?w
491 :
動画直リン :03/06/06 02:15 ID:untDkpz3
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/06 12:23 ID:I6gSCjNQ
>488 マイク→今度有無→風防という順序で取り付ければ今度有無は目立ちません。 コネクター部分はビニテで巻くべし。
>>484 オメーまた同じこと聞いてるな〜アホか?
1回録音してみればわかるよ
494 :
489 :03/06/06 22:54 ID:OKoUHuEW
>>490 スマソ、童貞だ。
おまけにコンドーム現物も見たことない…
こうして24の春は過ぎてゆく…
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/10 01:04 ID:qnR1+1zT
ぁの〜スレ違いかもしんないけど 野外用のバッテリーマイクプリ作るのに、 ペン型のオシロって役に立つかしら なんか、初心者の勢いでADコンバータすら 突くっってしまいたい今日この頃、やっぱ難しいかしら。 ADコンバータ作るのに良い文献、誰か教えて、
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/10 01:16 ID:OaUu1FZ7
>>94 に貼られているアップローダーって、もうなくなっちゃったの?
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/13 17:40 ID:+06qDdVX
ageついでに… >495 ペン型オシロってどういう奴ですか? 昔ながらのオシロしか知らない ので。職場で調子の悪いオシロを廃棄処分にしたんですが、拾って帰る予定で す。え、なに、LRをりさーじゅで見て喜ぼうと…
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/13 21:09 ID:YxSUL0Cw
>497 L-Rのリサージュ程度ならフリーソフトでいい物件がありまっせ。
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/14 01:41 ID:50umd9Zt
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/15 18:59 ID:/c0IsdUG
>>482 ヴォーカルじゃなくてサックスがいるジャズのインストの場合だが、やっぱり
最前列の真ん中がいちばんよかった。
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/16 06:46 ID:RxRP1K3k
使うあてもないのにPBR-330を買ってしまった・・・ 鳥の鳴き声か夜の○○○声でもとろうかな・・・
497でつ。廃品をあさったら菊水の40MHzデジタルストレージが転がってまつた。 動くといいなあ。
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/20 12:29 ID:dKsIpbmG
よいしょっと
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/23 10:07 ID:I1JoInQp
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/23 12:48 ID:u+cTsyGQ
えと、主催者側ではなくて、聴衆として参加するんですよね。 「望遠」「ズーム」とかいう名の付いた「鋭指向性」のビジネス マイクが合っています。どうせなら、デジタル「ビデオ」カメラ を回したらどうでしょう? 趣味的な遣り口としては(笑 其の一、主催者側に手を回して、ラインをもらう。 其の二、B帯のレシーバや広帯域受信機(コンパンダがないので 若干不自然になる)でワイヤレス受信。 其の三、演壇で喋るならそこにレコーダやワイヤレスを潜ませる。 其の四、スピーカの前にレコーダをおいてもよい。
506 :
504 :03/06/24 00:51 ID:yPFoaE6e
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/24 12:33 ID:wVckfm1h
その東芝のマイクが合ってます。しかし東芝も情けないなあ。 >エレクトリックコンデンサー式 とは(藁藁 んで、こっからは役に立たない蘊蓄の世界に突入するんですが、 >これらは「鋭指向性」と >くらべ、優れているんでしょうか? 劣っているんでしょうか? 指向性の違いは「優劣」ではなくて「用途」の違いです。ホールでの音 楽収録には単一指向性や無指向性のマイクを用いますし、ボーカルマイ クは単一指向性が主です。インタビューや野外環境音の録音では、音源 によれる(口許にマイクをさしだせる等)なら無指向性が、そうでなけれ ば鋭指向性マイクが適しています(環境音だと無指向性をあえて使うこと もあります)。 厳密に言えば、「鋭指向性」というだけでは駄目で、ポーラーパターン (音の入る方向とマイクの感度を、極座標でプロットしたもの。周波数 でも変化する)を見るべきものですが、まあビジネス用の手軽なマイク にそこまで要求することはないでしょう。 もう一つ、ECM-719は「ステレオマイク」で、これだけでステレオ収音 できます。講演会の録音だったらモノーラルで十分でしょう。
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/24 23:22 ID:icI2XNNx
すみません! ライブを4時間録音したいのですが 何かイイ方法はありますでしょうか? いい機材はありますでしょうか?
DATのLP使え
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/25 00:25 ID:QUbD/81d
>>508 509に1票。
途中休憩をはさんだり、MCが長かったりする相手なら、その間に入れ替えする手もある。この場合通常のMDでもOK。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/25 00:38 ID:7rcpsamz
LPモードって12bit、だけど MDより音は好い感じの気がするのは気のせいだろうか。
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/25 09:39 ID:jaYgcYpd
>>512 MDのように間引いてないから良く聞こえるだろうね。
むしろソースによっては音に丸みが出て聞きやすいかも
514 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/25 12:28 ID:s3hsuFEQ
漏れも>509に一票。結構使える。「何もしなくて4時間オッケー」というのは 安心感絶大だぞ。メディア交換の失敗があり得ないからね。
DAT でも、MD でも、IC レコーダーでも、 LP モードにしたら、音はまびくものなの ですか?
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/25 18:54 ID:s3hsuFEQ
>515 時間=データ量だから、まびかないと同じ容器に入らない。
>>516 > >515 時間=データ量だから、まびかないと同じ容器に入らない。
間引くと言う意味では同じと言えるが、やり方はだいぶ違う。
DATの場合は、
48(44.1)KHz/16bit→32KHz/12bit に単純に間引いている
(サンプリング回数を減らして、さらに1サンプルあたりの精度を落としている)
MDの場合は、44.1KHz/16bitのフォーマットはそのままに、保存するときに
聴感上聞き取りにくい(とされる)音をデジタル演算で間引いて圧縮を掛けたもの。
なので、同じ「間引く」といっても音質の変わり方はだいぶ違うので、どちらが
良いとは一概に言えない。
518 :
517 :03/06/25 21:48 ID:Qv1m5pJd
肝心な事を忘れてた、漏れも509に1票。
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/26 22:19 ID:3Zt/8ZST
>>508 509に一票
MDはTOC書き込みエラーで内容全部あぼーんのリスクあり
あと電池残量に注意したほうがイイ。途中で止まっちゃ意味ないし
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/26 23:54 ID:OhOzA9b/
いいマイクにいいDATで録音した音もoggやmp3に変換したとたん 高価な機材が泣くような音質になってしまいますか?
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/27 05:09 ID:e6bRvex9
携帯できるマイクアンプでお勧めありませんか?
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/27 12:09 ID:2VX6SIyY
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/28 16:08 ID:ujpN0UkL
≫521 Wendtzの2chMIXERのアンプもいいんじゃない? 単3電池6本で6時間ぐらいもつらしいし。
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/29 23:35 ID:tm9cwIRH
8=20 さんはどして、マイクプリ自作止めちゃったの?
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/30 00:52 ID:OXbEXI93
今日タワーでおおっとなる本を初めて見たよ。 結構前から出てるみたいで。でもタイトル忘れた。w マイク8本ほどブラインドテストしているやつ。
なんのことかさっぱりわからんがいい情報な気がする・・・
8=20氏じゃないんだけど、多分ある種の限界を感じたんでしょ。 QTC1でも拾いきれない音があるって。それと、松下カプセルの 音が予想以上に良かったと。まじな話、松下カプセル+TCD-D100 で相当な音が録れますから。
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/30 22:24 ID:qOn9qe1M
無指向性のマイクで録音するときって音源に対するマイクの向きって重要? 音量以外に変化する要素ってある? それと秋葉あたりでマイクとかDATとかの音響品扱っているお薦めの店ってある(・∀・)?
530 :
8=20 :03/06/30 23:01 ID:GCuyowcr
お久しぶりでつ。しっかりROMってます。
>>525 528さんが書いてくださったこと(わざわざサンクスです..) + 忙しくて時間が〜
という理由です。作るのメンドウだし、パナで結構いい感じに録れてるしなー、
ということなんです。物足りないところはあるにはあるんですが、癖が少なく、
普段の練習録音するにはこれで十分で。ここ数ヶ月、DPAもQTCも使っていません。
DPA4060については、新たにプリ作っても大差ないだろうという悪寒もあります(笑)。
もし製作を考えておられるんでしたら、INA103等のバランス入力対応のICを流用するのが
一番楽な気がしています(多分)。シビアな定数決定からも逃げることができるし...。
もちろん、QTC1用にV3やApogee欲しいなという気持ちはまだあるんですが、
果たしてどの程度本質的に改善するんだろうかという悩みがあり。試しで買うには高いと。
V3は借りて使ってみようとは思っていますが。やっぱA/Dは欲しいな、とは、音欲ではなく、
機材欲の弁(^^)。
とかいいながら、何かマイクはまた買うとは思うんですが。KM184が良いらしいので
(出典がモロバレだなー)、ちょっとそそられています。それと部屋で録音するためのダイナミック
マイクも。
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/01 12:37 ID:ZR0Lhiun
>529 >531氏のいうとおり、「無指向性」でも結構指向性がありますよ。 だからサンケンの出目金マイクみたいなのに商品価値があるんです。
533 :
529 :03/07/01 22:05 ID:N9neGFfO
なるほど〜! それじゃ竿の先にマイクくくりつけてえっこらえっこら音源にむけまつ。 > ・ラオックス音楽館 楽器館のことでつね?秋葉の裏手にひっそりあったので今まで 気づきませんでした。ちょっくらいってみまつ。
d100を使ってます。5時間強連続録音したいけど、どの電池が持つでしょうか?
535 :
531 :03/07/02 13:00 ID:nYFBm6Pg
》533 オー楽器館 そうですね、確かにそうでした。恥ずかしいです。 竿の先にマイク括り付けて・・・マイクスタンドやホルダーなんかは トモカの方が品数は多いかも・・・。ってそんなことは誰も聴いてないって? 》534 東芝のニッケル電池はいかが? とりあえず3時間録音までは保ちます。 長時間モードで録音したことがないので・・・・・・
536 :
529 :03/07/02 17:49 ID:sTTi50iA
本日楽器館やラジオ会館に行って来ました〜 でもお目当てのF-P5500は見つからなかった〜(涙 マイナーなマイクなだけに在庫として置いている店は少ないのかもしれません。 通販しか入手ルートはないなか^^;)
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/02 19:39 ID:Ovvu+4Sg
それってソニーの民生高級ボーカルマイクすね? 業務用の安いの では駄目ですか? SM58とかAudixのとか。
538 :
529 :03/07/02 20:45 ID:sTTi50iA
>>537 F-P5500を購入しようとしている理由はダイナミックマイクの割には
比較的フラットでワイドな周波数特性を持っているからです。それと低域にも伸びがある点も。
SM58やAudixには精通していないのですが低域でも伸びがあって
フラットな周波数特性を持っていれば無問題です!
逆にF-P5500とSM58,Audixの違いは何でしょうか^^;)?
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/03 12:40 ID:tmFxHYFJ
>538 58は低音出ません。 業務用マイクの利点ですが… うまい:皆使っているので「ゴーナナでこーいう音なんですけど、 あーするにはどーしたら」という話が通じやすい。 安い:一本一万円の世界です。民生のゴミマイクなみ。 速い:どこでも売ってます。
540 :
529 :03/07/03 21:33 ID:IC3plFGT
>>539 そうなのでつか(涙
ここは寒い懐にむち打って民生用のF-P5500を通販か何かでこうてきまつ。
たしか最安値で2,3000円くらいで売っていたはず。
そうそう、秋葉の某音楽ショップに行って来たら店頭だというのにアーティスト風の
女性客がフル音量で歌歌いながらいろんなマイクテストしていました。
この世界奥が深いんだなぁとしみじみ実感しますた。
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/03 21:47 ID:Me0kLT4K
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/03 22:19 ID:+nZjPYVQ
本当はDATで生録したいんですが、今から買うのも憚れるので 家にあるVX-2000というミニDVのハンディカムの16Bitモードで 録音(必然的に録画も)しようと思うんですが、どうでしょうか?
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/04 01:02 ID:CLFbsMIj
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/04 01:34 ID:F4J8Tkxv
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/04 03:38 ID:21UDeLjf
d7買うんならd8にしとけって言うか、さらではもうないだろ。
>542 VX2000だと手動で録音レベル設定できますよね。だったら良いかと。 >543 その内どれだけ生き残っているか調べてみませう(涙) それと、20-20kHzといっても、ポータブルだと低域ロールオフして いる機種がありました。ソニーはどうだったかな?
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/04 17:32 ID:ZCqYu0vM
今日ビックカメラで店員に「マイクロホンってどれがより音を鮮明に取れるんですか?」と聞いたところ「どれも大差ないですよ」と言われたんですがそうなんですか? もし大差ないならどれにしようか迷っちゃいます。どなたかお奨めの品があったら教えてください。
>>547 (どういう場所で)何を録ろうとするかによって適したマイクは違ってきますから、
まず、使用目的を書いてくださいな。
549 :
543 :03/07/04 22:16 ID:CLFbsMIj
いまあえてかうならD8かD100のどちらかといったところでしょうか? カタログスペックレベルではどちらもまったく同じです。 価格はなぜかD100の方が上ですが。 今SONYのDATを買うとしたらみなさんどちらを選びますか?
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/05 00:05 ID:smQxJgB4
あえて買うくらいなら買うなよ
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/05 23:23 ID:wmcSgr3f
>>548 ライブの録音をしたいんです。
いまのとこAIWAのCM−S220を買おうと思うんですがどーでしょうか?
552 :
8=20 :03/07/06 00:01 ID:ECS9GFTJ
>>549 読んだだけの話ですが、ADCはTCD100のほうがいいらしいです。あとリミッターが
よく効いて便利だとか。D8は....、やっぱよくも悪くもガタイがでかいですね。テープの
回転速度が速いのはメリットだと思っていましたが、これも実は逆に問題があるらしいし。
なお、カタログスペックで全く同じということはないはずです。
ところで気がついたらSM57が家に到着していました。さっき帰ったばかりでまだ録音
してませんが、とりあえずガタイの頑丈さに感激。うーむ、これだけで値段の価値ありだなあ。
明日録音してみます。って、ここの人は当然のごとく使ったことある方が多いでしょうけど。
おや、8=20さんがSM57とは・・・。少し意外。チェロ以外の何かにお使いになるのかしら?
554 :
8=20 :03/07/06 00:21 ID:ECS9GFTJ
>>553 いえ、チェロ録音に使ったら面白いかなあ、と。
ダイナミックマイクでは、(コンデンサ慣れしている私には)Audixやベイヤーがいいと
教えてもらったり、あるいは、録音聞いたサンケンのMS-7Cにも惹かれたんですけど、
とりあえず定番といわれるのを持っておこうかなと思って。とりあえず1本だけ買いました。
とにかくボティのかっこいいです。微妙にヒワイですが(^^;
>>554 ちらりとだけですがSM57でチェロの収音というのは試させてもらったことがあります。
お楽しみを奪ってはなんなので多言はしませんが、面白いことは面白かったです。
>>551 返事遅くなりました。これは会議や講演の録音にはちょうどいいやつですね。
勝手な判断ですがポータブルMD(DAT)を使ってライブを客席で録るということで話しますね。
どうやら売り物にできるようにとか高い望みがあるわけではないでしょうから
ン十万円のマイクなどはお呼びでないわけで、あとはどのくらいの音で妥協するかにかかってきます。
ちょっと投資を上積みしたから劇的に音がよくなるわけでもないのは事実ですが、差は確実にあると思ってください。
できればSONYのECM-MS907くらい(もっと欲を言えばAudio-technica AT-822程度)のものを試してみてほしいところです。
ずーじゃのライブでこれとポータブルDATで録っている人を何人もみかけてますが、ちゃんと使えます。
お値段と筐体の大きさがネックになるようでしたら前スレでもでてきたんですけれど
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/8965.html なんかを見てください。
それとこの話題自体、前スレで何回か登場してますから見て参考にしてください。
557 :
543 :03/07/06 12:50 ID:i3n9XM51
>>552 > あとリミッターがよく効いて便利だとか。
この機能以外に重要だったりします。
というわけでD100を購入することにいたしました。実売価格で6万円くらいでしたっけ?
秋葉で売っている店あるかなぁ…(・∀・)?
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/06 14:49 ID:d8XJyYek
>>576 詳しく教えてくれてありがとうございました。ECM-MS907はやはり大きさがネックです・・・
その記事を見たらネクタイピン型はあまりよくないみたいなんですがECM-719に今の所しようと思います。
560 :
543 :03/07/06 14:58 ID:i3n9XM51
>>558 > ヨドバシやビックに普通にあるよ
Σ(; ̄□ ̄)
あれほど秋葉中を探しまくったのに答えはこんなところにあるとは・・・
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/06 15:24 ID:HiBNqBZy
ノイマンのU87っていうコンデンサーマイクの定価を教えてください。
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/06 16:47 ID:kzNMNwaZ
563 :
8=20 :03/07/06 23:32 ID:D7hwLvCN
>>555 オンで録音してみました。ごくまともな音でちょっと驚きました。普通のデッドな部屋で
録音しても、高音がシャリシャリしないので、気楽に録音できそうです(笑)。もともと
ナローレンジ好きなので、上下あんまり入らないのはそれほど気にならないです。
もう暫く遊んでみます。
どうでもいいですけど、DMP3のVRにもうガリが。使ってなかったからかな。それにしても
早い。
ところで、今までステレオ録音は、ステレオバーですませていましたが(スタンドの持ち運び
が重いので)、デジカメ用の軽いスタンドを2本買いました(ベルボンのMAXi343E; 0.8kg/本)。
試しにマイクつけてみましたが、なかなかヨサゲです(占有面積が少し大きいですが)。
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/07 00:20 ID:n3QQ+aCO
>563 >>DMP3のVRにもうガリが 漏れのDMP3も買っていきなりガリが、「ガリガリ」という音ではなく 「ザワザワ」といった感じの音でツマミの動きに敏感に反応しメーターも 大きく振れます。メーカーに送り返して見てもらった所、仕様とのこと。 一度レベルを決めたら、使用中(本番中)はレベルツマミをいじることは 想定してないようです。残念なことです。
565 :
555 :03/07/07 00:45 ID:pA1/JUvn
>>563 私も、なるほど、SRには使えるなという感じでしたね。
ちょっと狐につまされる感じでしたが。
おっしゃるナローレンジな感じに、思わず笑いが浮かんでしまいました。
でもそのとき、個人で持ってどこで使うんだ、と思ったのも事実。
8=20さんだとSM57でやるようなホールトーンを交えない録音、違和感があるのでは。
だから購入されたのが不思議だったんですよ。
マイクスタンド、私もデジカメ用三脚をもっているんですが、
買ったあとで、とある方から「そんなものより安いマイクスタンドでもっと軽いものがある」、と教えてもらいました。
現品見たら重さ500g程度で2000円(実際に買った訳じゃないので記憶あやふや)。
よほど重いマイクでもなければ重量にも耐えられるみたいで実用に十分の様子。
ノーブランド製品のようで、これ、とお示しできないのですが私は島村楽器で見かけました。
DMP3(あるいは類似品のDUO)はちょっと狙っていた製品だったんですけれど「仕様でガリが出る」のは惜しいですね。
Pfに突っ込んだりベーアンに突っ込んだり、オンで録音する機会がある なら必携ですね>>SM57 時々轟音ライブを録音するというネタが出ますが、スピーカの側に持っ て行くなら、民生のエレクトレットコンデンサなんかよりゴーナナの方 が合っているはずです。 「ガリがでるのが仕様です」じゃ実用になりませんね。どういう商品企 画だったのかな>>DMP3
567 :
564 :03/07/07 18:42 ID:BYa39u6h
DMP3のガリの件の補足です。 漏れの送り返したブツとディーラーの在庫とで実際比較した結果、やはり同 レベルだったそうです。しかし、DMP3のユーザーって結構多いと思うのですが、 この手のクレームの書き込みって無いですね。本当に「ガリ」が仕様なのかな? と疑問に思ってきました。
568 :
8=20 :03/07/08 00:29 ID:blTSOMIC
>>565 個人で持って
そう思いながら、音屋に寄付行為(笑)。
スタンドですが、そんなのがあったんですね...。一応、軽く検索はしたんですが、軽量・低価格
スタンドがみつからず、結局、ベルボンにしてしまいました。適度に軽量、適度に頑丈(?)を狙って
まあまあ満足していますが、ちょっと割高感はあります、デジカメ用スタンド。
大阪のイースペックで樹脂製の軽量のスタンドを見かけた覚えはあるんですが、これは
あまりにもひ弱そうだったので、やめた経緯があります。
ホールの音響についてなんですが、ふだん家で練習するときは、普通にデッドな部屋で、
そういうところで録音する際には、オンの録音でもそんなに気にはならないんです。
SM57をホールで使うことはなさそうですが。
>>564 ,567
ガリですが、QTC1のときは、ほとんどゲインを絞っているようなところで使っていたので、
あまり意識しなかったんです。ざわざわするなとは思っていたんですが、エージング不足かと
思い込んでいました(^^;
今回、SM57でゲインをグルグル調整していたら、結構気になりました。しかし、仕様とは。。。
>>566 大先生のご指示に従い...(笑)。チェロのC線(一番低い弦)がふわっとした音で録音できるので
なかなかいいなと思ってます。
569 :
8=20 :03/07/08 01:13 ID:blTSOMIC
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/09 01:01 ID:UOWqhfAq
>569 高そうな気がするけど良さげ。ポータブルで4ch同録できる機材って、ほかに知らないし FOSTEXあたりも出さないかな〜。
744T、お金あったら欲しいですね。 > まじな話、フォスのVF80+インバータが一番安あがりじゃないかな? すいません、素人質問かもしれませんが、VF80で4ch同時録音って可能なんですか?
>>571 StellaDATって、いいね!
日本の代理店ありまつか?
110Vは使いにくいです。ポータブルだと。
日本に入って、トランス変わっているとイイ
>572 571でつ。大変失礼をばm(*_*)m がーん、VF80クラスの機械って同時2ch録音ばっかじゃありませんか。 おっかしいなあ4ch同時録音できるのがあったと思ったけどディスコン なのか… たしかに個人の宅録で同時多チャネル録音が必要なのってドラムセット くらいしかないやなあ。 昔はカセットのポータスタジオでも4ch8chの同時録音は当たり前だった のになあ。音楽シーンがかわちゃったんだなあ。
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/09 21:58 ID:17rs0AIk
DATのアナログ音源録音機能には48kHz以外にもCDやMDへのデジタルコピーが できるよう44.1kHzも用意しているらしいですが、48kHzで録音してしまったものは デジタルコピーはできなくなるのでしょうか? ちなみにパソコンにSound Blasterのカードさして、そのデジタル入力端子を通して PCにデータをデジタルコピーしようとたくらんでいます。
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/09 23:42 ID:3oMztf4n
>575 48khzでパソコンにデジタルで取込み、編集ソフトなどで44.1khzにコンバートする。
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/10 01:22 ID:0wrNdj/T
>574 いんや、むかしは、4ch同録できるカセットMTRは、割と無かった ポータワンとか、20年くらい前になるのな。オソロシや時の立つのは早いなり。 しかし素テラDATって美しい形だとおもふ。買えんけど
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/10 02:17 ID:6RSVhpbv
>>575 EDIROLのUSBオーディオ・インターフェースやONKYOの
USBデジタル・オーディオ・プロセッサを使って44.1KHz
にリサンプルして取り込むのも可。
579 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/10 12:37 ID:KWot4a00
>575 ヘタにサンプリングレートの変換をするより、素直にアナログで取り込むのも 一つの方法です。 但し、A/Dの性能にもよるけど。
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/10 17:08 ID:HD8SPmqR
一般にはD100の方がD8より音質・省エネ・オートリミッター機能なので秀でていると 言われていますがあえてD8の利点をあげるとしたらなにかありますか? それとポータブルDAT:D100が発売されたのが1997年。早6年が経つわけですが 今後のポータブルDATの行き着く先はどんなもんなんでしょうか? 個人的には次なる飛躍は媒体がテープからスマートメディアへの変更かななんて 思っていたりします。テープの頭出しは既に前世紀の香りがしまつ。 となるとポータブルMDが今後音質向上などに伴ってポータブルDATに取って代わる 候補になるのでしょうか?非常に気になりまつ。
人間が暗いひっきぃなんですまんでしが、 >個人的には次なる飛躍は媒体がテープからスマートメディアへの変更か 「次なる飛躍」はもはやない、と思っています。 業務用機材は高性能化するでしょうが、「高音質」を希求した民生用機材で売れたものはCDより後全くありません。既に飽和状態です。 そこそこ流行った5.1chも映像との合わせ技です。 「生録趣味」を進めて行くと、結局は業務用機材を使うしかなく、DATを含め、業務用テープ録音機にはここのところ目立った新製品はありません。単体HDRないしWS/PCレコばかりです。 >となるとポータブルMDが今後音質向上などに伴ってポータブルDATに >取って代わる MDを音質向上させる必要性すら感じていないのでは? メモ録はLP2で充分、携帯性ではソリッドステートなデバイスに既に負けつつあり、CDの丸ごとコピーならCD-Rがあり、PC関連ならMP3がありますから。 それと、現在でも優秀なMDはアマチュアレベルの生録音で充分使えますよ。 結局、アマチュアミュージシャン(これも数が減っているかも)の宅録は別として、オーディオ趣味と同じように、先鋭化したマニアとカジュアルなユーザに別れ、前者はウン百万の業務用機器を揃え、後者はMDなりシリコンなりで気軽に録音するという方向しかないのでは? アマチュアにとってのDATはかつての高性能BCL「ラジオ」と同じじゃないかと思ったりもします。
これからはHDDレコーダーだろ。 i riverの奴なんかD100のでかさの半分くらいで 16bit44,1khzで録音可能だし。ただマイクインがないのが×だが。
583 :
572 :03/07/10 20:04 ID:mxUi4VWC
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/10 23:48 ID:KTIyux00
>>581 > それと、現在でも優秀なMDはアマチュアレベルの生録音で充分使えますよ。
無圧縮のDATと圧縮かけているMD。音質的には
MP3 < MD < DAT
になるのでしょうか?MP3は高音域が変な音になりやすいと聞きましたが
MDはどんな特徴があるのでしょうか?低音が問題なければ高価なDATでなく
比較的安いMDでもいいかななんて思っていたりしまつ。
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/10 23:57 ID:/b12udIt
MD<MP3<DAT でしょう
MDはATRAC(LPはATRAC3)、MP3はMP3で、聴感上影響の少ない音を削ったりして圧縮掛けてる わけだからMDとMP3の音質の差はビットレート次第じゃない?例えば(実体験じゃなくてあくまで一例ね) MP3/64kbps<MD(LP4)<MP3/128kbps<MD(LP2)<MP3/256kbps<MD(SP)<DAT みたいな形になるんじゃないかな? しかも、変換時の音質劣化は、ソースによっても変わってくるから、全てにおいて同じ結果になる言えないだろうね。 ちなみに、MD(SP)はATRAC/292kbps、LP2はATRAC3/132kbps、LP4はATRAC3/66kbpsだそうだ。
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/11 16:03 ID:Z+osLnW5
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/11 16:05 ID:Z+osLnW5
■ 光デジタル入力装備。音質は良好 また、光デジタル入出力も備え、CDからの直接MP3録音やWAV録音が行なえる。 録音はRECボタンを1度押すとスタンバイ状態になり、ライン/マイク/光の3つの 入力系統の選択と、MP3(32〜320kbps/44.1kHz)とWAV(44.1kHz)の設定が行なえ、 もう1度RECボタンを押すと録音を開始する。レベル設定が行なえないのが残念 なところだが、録音品質は高く、オーディオプレーヤーのおまけ機能としては 非常によく出来ている。なお、曲間を検知して自動曲分割といった機能は 備えていない。
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/11 16:06 ID:Z+osLnW5
光デジタル出力も可能となっており、出力クオリティも高い。AVアンプなどと 光接続し、オーディオジュークボックスとして利用しても十分なクオリティと 感じた。なお、光出力設定は、モード設定の[Control]で[OPTICAL OUT]をON にしてから再起動する必要がある。
591 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/11 22:27 ID:zfDFoyaS
>>588 面白そうな品物だね。おまけに4万円台と手頃な値段だし。
音質はどうなんだろう。wavで録音できると言うことは
TCD-D100並はあると考えていいのかな?
あとはリミッター、オートデート機能があれば完全にTCD-D100の
後継として使えるかな?
> ADCとあわせればTCD-D100の代わりになるかも?
ADC?
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/11 22:59 ID:ABJ/FMQn
>>588 それは・・・
起動に5分以上かかるとPC雑誌で晒されてしまったあれでは・・・
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/12 01:27 ID:TiU8H6h0
ちなみにipodも本当は本体のみで録音できるらしいよ。ADC入り 今でもマシンチェックで7秒くらいらしいけど、できるそうな
594 :
8=20 :03/07/12 01:28 ID:8LL08Qn9
>>569 で書いたSoundDevicesのHDDレコーダーなんですが、24/96の2ch録音用に
722のほうを買う、というのはあまりいい選択じゃないでしょうか。結構買う気あるんですが。
595 :
555 :03/07/12 04:23 ID:yRMz3Zx4
>>594 リンクの情報だけだとちょっと得体のしれないところはありますね。
とはいうものの、722、2ch収録にいい感じですねえ。
ポータブル録音機でMD,DATでは新製品が見込めぬ、
さりとてHDD MTRでは大仰と考えると、このコンパクトさ、惹かれます。
しかし、財力のない私には手が出そうにないので嵩張るVF80でガマン・・・(涙)。
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/12 10:44 ID:UqyHhITq
そのポータブルHDD録音機、48kHz16bitで一体何時間録音できると言うんだろう。
597 :
_ :03/07/12 10:44 ID:Z6zV/zbD
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/12 15:14 ID:TU+H5OcL
http://www.sounddevices.com/products/7.htm IEEE1394か・・・消えゆくインターフェースではなく、USB2.0にして欲しかった。
$4000はちと高いか?
External Data Interface
1394 (FireWire 400) port for high-speed data transfer between local disks and computer
CF and internal drive appear as FAT32 volumes directly mounted in OHCI-compatible OS, including Windows 2k+, Mac OS 9+, and Linux
Serial port (future expansion)
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/12 15:20 ID:TU+H5OcL
そろそろHDDRecorderが普及の兆しを見せ始めていますな あと2〜3年待てばHDDが標準となるか?
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/12 15:32 ID:UqyHhITq
D100に比べたらHDDRecorderのほうが安いけど普及してない理由は何?
601 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/12 15:40 ID:TU+H5OcL
602 :
亀レス :03/07/12 16:43 ID:CQiGApBW
>>500 付近
音のバランス重視なのか臨場感重視なのかによって意見がわかれるところ.
最前列は,PAからの音とモニタからの音と生音とが混ざってしまうから
音のクオリティ自体も期待できないし,音のバランスもおうおうにしてめちゃくちゃに
なりがち.しかし,臨場感を求めるなら,いろんな方向からの音がひろえる最前列での録音は
後で聞き直しても,なかなか面白かったりもするから,俺は最初にあげた欠点には目をつぶって
最前列で録音するほうを選ぶ.
>599 そもそも生録音趣味自体が(rya それとさあ、PCベースのデータストレージってどうしても信用できないん だよ。特にちっちゃくてやわい某メーカが覇権を握ってからはね。 ユーザのデータを人質にとった、意図的なデータ形式自体の陳腐化で稼い でいるんだもん。 6mmアナログテープを再生できる機械は今でも新品で買えるけど、CP/M 8' FDに記録したWordStarファイルを読める機械って入手できるのか?
604 :
555 :03/07/12 19:10 ID:yRMz3Zx4
>>598 USB2.0だとMacに繋げないですからね。売る対象を広げるには仕方ないのでは。
いわれてみれば722と744の価格差すごい。何でこんなことに?
605 :
8=20 :03/07/13 00:32 ID:N72v20h/
>>603 CP/M
なんかドエライ昔に聞いたような記憶が..(笑)
>>595 安くはないですね....(涙)。DAP1やD100買う金すらけちってD8に流れた私としては。
HDD MTRはかさばる、ダサい(^^;)、バッテリーの問題などで見送ってきましたが、
722はちょっと萌えました。
>>598 $4000
722は$2000以下で、SoundDevices社のものって、今までWebで見る限りは値引率が
大きい気がしているので、どかんと安くならないかと期待しつつ。あとは、24/96が
どれぐらいの音質改善になるか(特に96kHz)。QTC1生かす道がこれぐらいしか思い
当たらないという理由もあったり。
606 :
8=20 :03/07/13 01:13 ID:N72v20h/
607 :
555 :03/07/13 01:36 ID:Ai3igb5F
>>603 ウムム、たしかに・・・。では、現時点で投資すべきデータ保存メディアは如何に?
入門者である私にはこの問題ホントにわかってないところがあるのでご教示願えれば幸いです。
>>605 QTC1生かす道がこれくらい
ところでEarthworksでもSound Devicesのプリはお薦めなんでしたっけ。
それとも722とは別にプリを使う予定ですか。(いつも質問ばかりですいません。)
プリと録音機別々に揃えること考えたら値段もまあ納得かもしれませんね。
608 :
8=20 :03/07/13 01:49 ID:N72v20h/
>>607 ところで
いや、非推薦です(^_^;)
P48V周りが怪しいという話で、トラブルがいろいろあったみたいです。
V3+722なんて構成だとお金が吹っ飛ぶので、そういうのはやめたいと思っています。
どっちにせよ、スタンドも軽くなったし、もうちょっとQTC1を使おうと思って、バッテリー
駆動のプリがほんとに欲しくなってきたところです。
今、久々にいろいろ掲示板を読んで情報を集めているところです。先立つものも、ちと
淋しいので、安くていいのがないか探しているところです(笑)。なんかプリ買ったら、
DMP3、1万円ぐらいで放出します。高いかな...。無改造です(^^)。
609 :
555 :03/07/13 02:37 ID:Ai3igb5F
>>608 Sound Devicesのプリ、不適合ですか。惜しいですね。
別にプリ用意しなければならないとなるとせっかくの可搬性も画竜点睛を欠きますな。
DMP3放出、急ぎませんよね?
「簡易録音」(練習中のメモ、に近いです)用にVF80を持ち出すわけにもいかないんで
(チェロ抱えながらでは正直辛いです)、方策を考えていたところです。
ポータブルMDがあるので録音機はこれを使うとして、マイクプリの不要なNT4あたりのマイクに投資するのが真っ当なんでしょう。
が、そのお値段ならマイクに飛びつくのやめとこうかなあ、と。
すぐ商談にというのでなければ、お話、乗らせてもらうかもしれません。
610 :
600 :03/07/13 06:09 ID:STJzKWIh
>>601 例のHDDRecorderは4万9千円くらい。
対してD100は最安値で6万7千円くらい。
価格から判断するにHDDRecorderは普及帯に入っていると思うんだが。
ピュアAU板と見間違いそうな会話が延々と続いてますね(ーー;)
612 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/13 14:28 ID:7FmQeuRt
MR-8 って使ってる人いる?DATから乗り換えても大丈夫かな
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/13 15:48 ID:STJzKWIh
音質にこだわった生録したいんだけどそんなにしょっちゅうするわけじゃないから 高価なDATを購入するのもちと考え物。 一日だけDATとかマイクをレンタルさせてくれるところってないかな?
615 :
613 :03/07/13 21:36 ID:STJzKWIh
>>614 マイクは以前どこかでレンタルしているの見かけたけど
DATまで貸してくれるの(・∀・)?
616 :
8=20 :03/07/13 23:47 ID:N72v20h/
>>609 DMP3放出
全然急いでないです。急いでないどころか、次期プリもまだ入手してないです(笑)。
チェロ弾きさんですか? ひょっとして、某板からここに辿りついたとか(違うか^^;
チェロ持っての録音機材運びは死にますね、ほんと。今日、久々にQTC1担いで練習に
いきましたが、スタンドをベルボン2丁に変えてマシにはなったものの、やはりまだ重い。。
なお、今日は、2本のマイクの距離を1.5mぐらい離して録音してみましたが、
さほど変わらん(笑)。あと、安くていいマイクなら、もう何度も書きなぐっていますが、
パナソニックでどうぞ。これなら、少なくとも民生マイクレベルの音質なら楽勝かと。
617 :
555 :03/07/14 00:36 ID:I8oQgJSV
>>616 > チェロ弾きさんですか
ええ。実際には楽器を手にするのがンヶ月に1回という感じなので予備役に近いですが。
車は使わない、肩が弱い(ハードケースで楽器持ち運びが事実上不可能)ときているので
録音機材運搬が加わると泣きが入ります。ピアニスト同伴の場合助力願うことも。
> 某板からここに辿りついたとか(違うか^^;
お見かけしたのはここが初めてです。2ch以外も含めれば(たぶん)4カ所で交錯してますけれど。
> パナソニックでどうぞ
うーん、はんだごてに指一本触れたこともないから、まずそこから修行します(汗)。
DMP3の件はもし気が向かれたらで結構です。
618 :
8=20 :03/07/14 03:02 ID:knkvET8E
寝れん。。
>>617 4ヶ所で
う、どこだろ...。パナは今まで使ったものでは一番のお薦めなんです(音質・対価格)、
是非挑戦してみてください。でも、狭い室内での近接録音のSM57もなかなかいいと
思います。アタックが潰れたり、というところもあるんですが、あんまり気になりません。
ちなみに、何回か聴いてみましたが、今日のQTC1のSpaced Omni(?)な録音は、
今までのゴミ録音のなかでも特に酷いクソ録音でした^^;
DMP3の音が寝ぼけてんのか、QTC1が寝ぼけてんのか。
普段の練習場(前にパナ改のサンプルをうpした場所)で、QTC1でまともに録音できた試しが
ありません(DPA4060より少しマシという程度)。ゴミ録音ばっかです。
左右の距離を離すのも難しいですね。なんか裏目に出たみたいです。結局ステレオバーに
落ち着きそうです。
>>615 どんな検索やってるんでつか?
どうやったって、沢山出る
620 :
555 :03/07/14 18:57 ID:I8oQgJSV
>>618 >パナは今まで使ったものでは一番のお薦め
安いんですから潰してもドンマイくらいの気持ちで取り組んでみますかねー。
ただ無指向性だと個人的に使い場がないかも・・・。
>普段の練習場で、QTC1でまともに録音できた試しがありません
場所変えてうまくいったことはあるんですか?
555さん、良いコテハンですね。今にも変身しそうですが(^^) >607 結局音楽用単体ライタでCD-RにCD-DAとして焼いています。 fsコンの音のなまりがちょっと気になるので、DATで録音する場合も 44kを愛用しています。MDも愛用しています。 >620 無指向性の問題点の一つがそれです。場所に依存しちゃいます。
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 21:55 ID:xYWMrjHV
>>621 > 無指向性の問題点の一つがそれです。場所に依存しちゃいます。
傘開いて枝の部分にマイクくくりつければ無指向性マイクも
「あら不思議指向性マイクに大変身!」
という内容を中学の理科の教科書に見た記憶があるんだが・・・
623 :
8=20 :03/07/15 00:38 ID:pRjHh9tP
>>620 場所変えて
自分の部屋での近接録音+ER-4Sではまずまずといえる音かな、とは思いました。
もちろん近めのセッティングだと普通のマイクでもそれほど悪くない音で録音できますが。
とはいえ、ピアノの低域は?でした。中高域は悪くなかったんですが。
パナ薦めてますけど、別にパナ関係者ではありません(^^)。予算に余裕があるなら、
他にもいいものはあるとは思います。パナだと評価基準が下がってしまうという面も
あるにはあるんですが(あまりにも安いので)。
無指向性では、あと、名前忘れましたが、マイクの間に吸音材つけた円盤で左右を
分ける方式のものもありますが、どうなんでしょ。
8月末に録音する機会があるんですが、単一指向性のマイクを新調しようかと悩んでいます。
555さんは今何を使ってるんですか。
624 :
8=20 :03/07/15 00:48 ID:pRjHh9tP
余談ですが、SM57での近接録音は、別に特別に生に忠実、という意味ではなく、単に音が 好み、というだけです(笑)。自分の音しかまだ録音してませんが、プレイバックで聞いてても なんか気持ちいいというか。
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/15 08:34 ID:V+BCgfmX
>618 QTC-1,まいくせっちんぐはどんな案配ですか。 なんか普通に思うマイクセッチングだとナマクラになりやすいみたいですね。 5cmくらいの近接録音が良いと、アースワークスのサイトで見た気がする。 マイクを両耳の幅くらい、(おいらは握りこぶし2個)に左右離して 50cm以内で録るか クロスして NT-4みたいなセッティングを試してはいかが。 X-Y方式は時間差情報が無くて嫌ってゆう人もいるけど 音源が点だったら、おいらは好いと思う。 でもチェンバロは動かんけど、チェロは動くもんね。ガンガレ
626 :
山崎 渉 :03/07/15 11:02 ID:20x5U7io
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/15 11:53 ID:YpVya3tw
なんか落ちそうだな
>>622 確かに指向性マイクにはなるけど、傘とかじゃ周波数特性は相当落ちると思うよ。
>622 懐かしの傘集音器ですね。
630 :
555 :03/07/15 18:42 ID:MLX2t7nO
>>621 >今にも変身しそうですが
お子さん連れてこないでくださいね。
>結局音楽用単体ライタでCD-RにCD-DAとして焼いています。
なるほど。なぜそうなのかはよくわかります。
知り合いに計算機屋(といっても使う側ですが)何人かいるんですが
音楽用途での話ではないですがCD-Rはすごくいやがりますね。データがすぐ死ぬといって。
ゆえにCD-Rで録音渡そうとしてもいやがられたことが・・・。
まあ難癖にいちいち付き合わなければいいだけの話なんでしょうけれど
あと良質なメディアの供給が長く続くかな?というのは心配になります。
別の時にその計算機屋たちと話していて知ったのですが
大型計算機のデータバックアップ用メディアはオープンリールからDATに移ったあと、
代わるメディアが現れていないので、DATのメディアと読み出し装置の供給は
中期的(長期的)には何らかの形で維持できるのは間違いないので
録音業界の動向はともかく盤石だぞといわれたことがあります。
テープそのものの耐久性などのことをさておけばこれも手ですかねえ。
631 :
555 :03/07/15 19:06 ID:MLX2t7nO
>>623 >自分の部屋での近接録音+ER-4Sではまずまずといえる音かな
8=20さんの場合、客席できくようなホールの響きがほしいんですよね。
近接録音だとこの点、きっとつらいですよね。
>555さんは今何を使ってるんですか。
さしあたってNT5持っています。
出音で選んだというよりも、最初の(まともな)マイクなのでへまやって潰しても
損失少ないものを、という基準で選んだだけです。
「ここ一番」用に1セット別のマイクがあるといいかなあとは思ってます。
まずはちゃんとNT5使えるようになってからの話ですが。
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/15 23:26 ID:LPSt7pV3
DATって上書き録音とかできるんですか?カセットテープみたいに。
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/16 00:37 ID:dysfKRaC
出来るけど重ねるとノイズが載ったりするので、使い捨て感覚で録音します。
634 :
(^O^)/まんまんちー :03/07/16 23:52 ID:7ccf2fVi
傘集音機は、PBR-330よー
635 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/19 17:15 ID:QHLt4kV/
結論としてはiPod, iRiverともどもDATの後継録音機たりえない?
636 :
(^O^)/うんうんちー :03/07/19 20:39 ID:smC5jJl6
637 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/21 15:25 ID:37yyqEF8
自宅のパソコンからGBくらいのデータをDATのコピーして、それを職場のパソコンに 再びコピーし直すってことできないかな?
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/21 19:24 ID:lqzE/ppE
JAZZのトリオ(pf/b/ds)の収録の予定があります。 当方所有のマイクは、C-38B、C451B、SM57、SM58が各2本ずつ、 ECM-44(pin_mic)、MD-431、SM-63が各1本です。 極力使うマイクの本数は少なくしたいです。 で、pfにC451B、bにSM57、dsのtopにC451B/bdにSM58 こんな感じで考えてみました。皆さんでしたら上記の条件で どう組み合わせますか?お知恵を拝借したいです。
639 :
8=20 :03/07/21 23:54 ID:t56bsWCC
遅レスすまそです。
>>625 まいくせっちんぐ
普段の練習場では5〜7mぐらい離して、20cm〜60cmのステレオバー、以前ピアノを
録音したときは、ピアノから1〜2mぐらいでいろいろ置いたりしてみました。
弦楽器はバイオリンぐらいの音域だと、そんなに大きな不満はないです。空間表現とか
そういうのは入らないですが、音そのものはそんなに癖もないし、まあいいかと。
低域は違いますけど、これは仕方ないような。あまり文句言わず使います(^^;
>>631 客席で聞くような
そうです。が、多分再生する装置も同時に決めないとダメなんでしょうね。。。
で、NT5ですか。気になるマイクの一つです。気持ちとしては、大口径に戻ろうと思いつつ、
ちょっと気にはなる1/2インチマイク。
>>638 マイクの数がうらやましいです(笑)。コメントは他の方に..。
>>638 すでに考慮済みだとは思うけど、
それらとは別に、C-38Bをやや離れたところに置いて録っとくといいと思う。
全体を一本のマイクで録っておくのは、後々意味がある。
ちょっと厄介な頼まれ仕事の依頼が。。。 車の走行音を収音するにはどんな方法が適しているのでしょうか? カーレースのゲームに実車の音を使いたいらしいのですが・・・ 試しに自分の車でDATと民生用の安っちいエレクトロコンデンサマイクで収音してみたのですが。。。 ・運転席に設置 音がこもりすぎ、いろんなものがガチャガチャいう音を拾ってしまう、窓を開けると風きり音だらけに。 ・トランク内に設置 同じく音がこもる タイヤハウスで砂が跳ねる音を鮮明に拾い続ける ・エンジンルームに設置 風でフいちゃうが比較的に良く録れる が、タペットやファン、ベルトの音主体なのでゲームには使えなさそう こんな感じでした。。。 ステレオLRでそれぞれ排気音とメカノイズ別で拾っておくとして、 マフラーの排気音だけを拾うにはどうすればよいのでしょう? 車外のマフラー付近に設置して狙うとフキまくりそうだし・・・ 別車で併走してガンマイクで狙うとか・・・? 経験や知識をお持ちの方、どうぞお知恵をお貸し下さい。。。
>>638 ベースは38Bで、キックは57
だけど、ドラムをモノですか?ブラシなしなら良いかもですが・・・
451を2本でドラムで、38Bでピアノかな
俺ならでつ。
客の声は何でもいいや、63かな。
もう1本コンデンサー欲しいですね。
俺なら、いらないマイク売って、38B買うと思う。
でも、ホール所有のマイクみたいでつね。その構成だと。
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/22 22:49 ID:ba1I0PS6
>>641 例のストッキングはかぶせ済みですか?
あるいはコロンブスの卵的発想で、車を走らせるのではなく
停車したままエンジンだけを吹かせるというのはどうでしょうか?
644 :
638 :03/07/24 12:37 ID:hX/z2x36
>642 ありがとうございます。参考になりました。 ブンブン響くベースはC38Bが合うのですね。 ドラムがネックなんですよね。マイクの本数を極力減らしたいけど、キックも シンバルもスネア(特にブラシ)もちゃんと録りたいし・・・。 いっそ>640さんの言うとおり、ど真ん中にC38Bを1本置いただけのほうがいい かもしれませんね。(モノラル録音時代の基本的収録法です)
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/24 12:45 ID:1K1OK5Qx
>>641 漏れは仕事でやったときは2台併走させてガンマイクで録った。
マイクは816にカゴ風防+ジャマー
それでも吹かれるんで、併走車のドアを半開きにして風よけにした。
問題なのは、今の車は性能がいいから走ってる時音がしないこと(笑
古いコロナを借りてきました
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/24 19:01 ID:lkJxoZzj
>>645 2台って同じ車種?
自分の乗車している車のエンジン音って録音できないもの?
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/24 19:32 ID:1K1OK5Qx
>>646 もちろん自分が乗ってる奴も録ってますよ。
でもやっぱり使ったのは併走の方。
追いかけていく形で、後ろ目から狙ったのがベストだった。
同乗音は近すぎて、質感が狙いどうりに録れなかった。
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/24 19:33 ID:1K1OK5Qx
ちなみに併走は90年式クラウン
649 :
646 :03/07/24 20:04 ID:lkJxoZzj
>>647-648 なるほどね。併走している車を後ろから追いかけたらいい音がとれるわけなのね。
マフラーが後ろにあるからかな?
ところでそれだと自分の車の余計なエンジン音まで入っちゃわない?
指向性マイクでうまく切り抜けられるのかな?
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/24 20:20 ID:1K1OK5Qx
コロナは結構もとの音が大きいうえに ギヤをロー目にして音を大きくして貰っていて 816で狙ったからカブリは気にならなかったですよ 併走車の音よりも環境音の方が入りやすいので 良い場所探すのに時間がかかった。
651 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/25 21:29 ID:nGdfL+xC
走る車からの録音となると”ふわふわ”だけじゃ風吹かれは消去できないもの? あるいは必殺”ストッキング”という方法もあると思うけど。
652 :
直リン :03/07/25 21:32 ID:zgAphIXt
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/26 00:14 ID:BQ6FE5Fg
シャープのポータブル録再MD(プラグインパワー式)につないでライブを録るためのステレオマイクを買いに行きました。 前スレで出てきていたAT822があったので見てみたら、説明書きに「プラグインパワーやファントムの機械につなぐと故障のおそれがあります」と書いてあったので断念。 結局はAT9440に落ち着きました。うーむ、これでよかったのか?
>>653 シャープのポータブルMDって、プラグインパワー切れないの?
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/26 12:14 ID:HGZJ3UZH
656 :
653 :03/07/27 01:18 ID:L1uZAPZ8
>>654 切れないみたいです。マイクは必ずプラグインパワー対応のものを使うこと、とありました。
>>655 これをかますとAT822でもMDに繋げるんですか?まだ詳しくないのでこういうのわからないんですが・・・
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/27 12:19 ID:g3epLSU0
>656 >>これをかますとAT822でもMDに繋げるんですか? そうです。つまり、プラグインパワーの電流がマイク側に流れるのを カットするアダプターです。
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/27 14:48 ID:BI8A+mMc
たしかコンデンサーマイクは電源(ファントム)が必須で ダイナミックマイクは電源不要なんだっけ? ポータブルDATにマイク接続するときってダイナミックマイクなら直に接続しても いいけどコンデンサーマイクの場合はマイクとポータブルDATの間にファントムを いれないと駄目?
660 :
653 :03/07/29 12:54 ID:HgVoXyhv
>>657 なるほど、MDからの電流をカットして電池で動かすんですね。
ありがとうございます。
あ、AT-822だとマイクスタンドも別に買わないといけないのか・・・。
卓上用だとどれがいいだろう。純正のやつでいいのかな?
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/29 14:39 ID:XRsCy/RD
>659のおまけ ダイナミックマイクは、事実上業務用かカラオケ用しかない。 コンデンサ系だと、 物凄く安いマイク:「プラグインパワー」で機器本体から電源供給 安いマイクか古い民生マイク:乾電池 普通の業務用マイク:ミキサやマイクアンプの「ファントム」電源で動作 高い業務用マイク:真空管使ったりしていると専用電源のがある て感じ。
663 :
8=20 :03/07/30 16:58 ID:tPpBMiwn
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/31 01:41 ID:MVHabgQv
>>662 カラオケだとみんな乱雑に扱うからね。
安くて丈夫なダイナミックがちょうどいいのでしょう。
>>663 このスレ的にMD録音はどうなんだろう。
DATじゃなきゃ鼻から相手にしない人とかいそうだなぁ・・・
個人的にはMD録音もDAT録音も聞いても区別できないわけだが・・・
(
>>663 がMD録音って言われなければ「いいDAT使いましたね」って言いそうな漏れ・・・)
665 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/31 12:31 ID:J+N0N4bJ
>664 >>DATじゃなきゃ鼻から相手にしない人とかいそうだなぁ・・・ オイラはオープンデッキ使ってるよ。 カセットもMDもDATもオイラは否定しないよ。 使うひとがいいと思うなら何でもアリだと思うよ。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/31 12:38 ID:tIhJ9h5x
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/31 21:04 ID:MVHabgQv
今日新宿のビックでオーディオコーナー見ていたらD100のとなりに 同じくSONY製のTN-2(?)というデジタルレコーダーが置いてあった。 お値段9万円也。これってDATの後継機種?
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/31 22:30 ID:MVHabgQv
>>668 > D100よりもだいぶ能力は落ちると思いますよ。
あれ?9万円ってのは見間違えたかな?他にもSONY製品で2万円台のが
あったからそっちのことかも。9万円払ってD100より音質劣っていたらちと
悲しいもんね。
>>669 値段は9万円台で合っていると思いますよ。
10年前に一度この手のマイクロレコーダーの音を聞いたことがありますが、結構いい音がしていました。
ただし記録方式はデジタル圧縮だったような・・・???
671 :
653 :03/08/01 00:05 ID:QExejgrE
>>661 ありがとうございます。これは便利なサイトですね。値段も安いし。
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/01 04:07 ID:8vnnHnr/
風の強い場所での録音で風の音が入らないような 工夫をなされてる方いますか?
673 :
_ :03/08/01 04:08 ID:YO+O6dG4
>670 圧縮つうか、12bit折線量子化だったと思います。 ソニーにいた開発者によると、R-DAT並の特性にすることを狙って いたが、上から圧力がかかって(NTはマイクロカセットの置き換え という位置づけにするので音質は不要。一般にはMDを普及させる) こういうことになったと。
>>674 > >670 圧縮つうか、12bit折線量子化だったと思います。
> ソニーにいた開発者によると、R-DAT並の特性にすることを狙って
> いたが、上から圧力がかかって(NTはマイクロカセットの置き換え
> という位置づけにするので音質は不要。一般にはMDを普及させる)
> こういうことになったと。
デジタルマイクロは32kHz、12bit ADPCMだっけ?
ま、DATのLPモードと同じくらいだと思っていれば間違いないでしょう。
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/01 11:59 ID:V+sqA8dg
>672 カゴとジャマーを使う。 値段は高いけど・・・。
NT、実は音がいいんだよね。 スペックで音を聴いてる人には、それがわからないらしい。
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/01 22:54 ID:zVJhFvH9
DATのテープにもアナログオーディオテープと同じように再生時間
(テープの長さ)にいくつか種類がありますが、一般的に長短に違い
はありますか?
オーディオテープは再生時間が長いとテープの厚みが薄く、磁性体
も少ないため音質が悪いという噂を聞いたことがあります。
あと長いとテープが絡まりやすいらしいです。
DATはいかがなもんでしょうか?
>>672 テレビ局の音声さんがもっているようなフワフワじゃだめでつか?
679 :
山崎 渉 :03/08/02 01:07 ID:wU/ysUaN
(^^)
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/02 03:10 ID:XyP3TfIU
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/02 04:04 ID:PtNS+oaG
↑ 2000年「購入」 よく読もう
682 :
_ :03/08/02 04:04 ID:yPbffvvu
683 :
_ :03/08/02 04:06 ID:yPbffvvu
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/02 09:27 ID:4k/tQlLp
>680 C38Bなら現行機種。 最近定価が値上げされました。
685 :
直リン :03/08/02 09:32 ID:+sHxocqv
687 :
8=20 :03/08/02 21:44 ID:gUR3lBIz
>>664 665さんに同意です。このときは他の荷物が物凄く多かったので、できるだけ軽量でと
思い、MD+プラグインパワーで逝きました。D8はやっぱり重い..。
話関係ないですけど、数日前に900STが到着〜。
>>677 なんかラ技で使っている人がいたような。
688 :
555 :03/08/05 19:51 ID:mZBd7AKA
>>663 ごぶさたしてます。花火録音、見事ですね。
望みが高くないものでして、MDでこれだけちゃんと音録れたら正直、文句ないです。
うかつに「安物」指向性マイク手出されない方がよかったりして ^^;
結局月末に収録で使うマイクは決まりましたか。
録音すること自体がはじめたてだからしょうがないんですが
こちらはNT5でやや苦労してます。
近接じゃないと寂しい音になってしまって。
689 :
8=20 :03/08/05 23:57 ID:8QQPIxOb
>>688 こんばんは(^^)。録音のコメントサンクスです〜(ペコリ)
見事なんて代物じゃないです...。この日のメインは花火写真の初挑戦で、
録音はめちゃ適当で...軽い金属の板にマイク固定して、ジベタに置いてました。
でも、結構それらしい感じにはなりました。
ちなみに、この日、このマイクで、チェロを近接録音して、横で聞いている人に、ER-4Sで
聞いてもらったんですが、「全然違う」ということでした(^^; 「これでもマシなほう」と答えて
おきましたが...。
で、月末に使うマイクなんですが、おっしゃるように、うかつに「安物」指向性マイク、
にトライする勇気が出ず、QTC1のオフ録音で、お茶を濁すことになりそうです。
690 :
555 :03/08/06 00:17 ID:bME5STdp
>>689 どうもお返事ありがとうございます。
返礼といってはなんですが某所でNT5収録の音リンクさせておきました。
マイクテストということもあって?演奏内容は支離滅裂ですがよろしかったらどうぞ。
#某所では大物うpの後だったんでハズカシイったらありやしない。すぐ消します。
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■ ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■ ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■ ■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■ ■■■■ || ■■■■ ■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■ ■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■ ■■■■ // \\ ■■■■ ■■■■ //( ●● )\\ ■■■■ ■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■ ■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■ ■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■ ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
693 :
8=20 :03/08/07 01:35 ID:tiE4EKxu
>>690 うpおつかれさまでした。録音についてですが、NT5の近接(?)録音ははじめて聞きましたが、
無指向性の録音に慣れてしまっているからか、意外に音が固く感じました。
以前、大口径のザイドを使っているときにも、高域があるところから固まってしまうという
不満を持っていましたが、若干それに近い気も。。。うーん、単に部屋のせいかな。
小口径だし。価格を考えれば十分すぎる性能でしょうけど。
694 :
8=20 :03/08/07 01:37 ID:tiE4EKxu
話変わりますけど、最近はDVに興味が出てきています。ビデオカメラはあるんですが、
結構旧式の奴で、いま手元に資料もないのでよくわからんのですが、ずっと前にAT822か
ECM959Cをつないだときに、どえらく音が悪くてびっくりした覚えが。
で、DVにも凝っておられる某先生のところを少し読みましたが、今の最新機種でも、
やはり結構音悪いんでしょうか。パナソニックの(またパナかと思われそう)GS70K
なんて実売10万きっててヨサゲですが、詳しい方、適当にアドバイスください。
http://panasonic.jp/dvc/DIGICAM/gs70k/spec.html
695 :
8=20 :03/08/07 01:43 ID:tiE4EKxu
連続カキコすいません。694、なんかようわからん書き方でした。 どえらく音が悪くて、というのは、外部にマイクをつないだとき、同じマイクなのに、 当時持っていたポータブルMDで録音したものに比べてかなりはっきりと音が悪かった、 ということです。DATとMDの差どころじゃなくて。「つないでこれかよ」と思った覚えが あります。デジタル式の出だしの頃の製品だったかな...、今手元にないのでわからないんですが。 今の最新機種でも、音悪いか、というのは、もちろん外部マイクを接続する前提ですが、 ライン入力でも、音が変になるんでしょうか、という意味です。あと、動作音なんかの コメントもあればよろしくです..。
DVで音楽は難しいです。 ちなみに、本体で録画しながら音をラインで録れるものは、家庭用では知りません。 (-60dBのアッテネーターを入れれば可能) 映像も一緒にラインで繋げば出来ますが、ゲインはオートなので音が割れたりします。 (ヘッドルームの問題か?)
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/07 11:29 ID:QLsuKfLu
>>696 続き
マイク入力のレベルを手動で設定できる機種に、外部マイクを繋いで録音するのが無難でしょうね。
GS70Kは出来たと思います。
たしかAGC(オートゲインコントロール)のON、OFFもできたはず。
ただし、テレビの内臓スピーカーで見るときは、ピアニッシモが小さすぎたり、
低音が飽和したりする可能性があります。
テレビで見る場合は、DV内蔵マイクでオートで録音したほうが聴きやすかったりします。
698 :
555 :03/08/07 21:30 ID:Bq8mh3Ev
流れ途切れさせてすみません。
>>693 NT5、音が硬いのは確かです。
でもあのチェロの録音ではその欠点はそれほど露わでもないです。
ヴァイオリンですとさすがに高域のきつさがでてきます。
ただ、それでもたとえばC391Bで録った音がややもすると
キンキンカンカンするのよりおとなしいかもしれません。
その性格の差が関連しているのかどうか、オフで離した時には
C391Bよりよくないのかなという気がしています(価格差考慮すればあたりまえか)。
ほかにセッティングの問題、マイクの指向性の問題、などなどいろいろあるんでしょうけれど、
ヴァイオリンから2m強も離れたところに置くと
音のみずみずしさが非常に薄くなってしまうんです。
699 :
8=20 :03/08/10 00:11 ID:Bg5aF56J
返信遅れてすいません。
>>696 ,697
レスサンクスです。「マイク入力レベルを手動で...無難でしょうね」(697)ということで、
その線で考えてみます。録音品質はどうなんでしょうか。録音専用機並の音質は
求めていませんが、極端に悪化したり、ということはないでしょうか。同じマイクを
ポータブルMDにつないだぐらいの音、で一応いいんですが...。マイクは、DPA4060に
バッテリーボックスをつけてつなぐことになると思います。
>>698 でもあのチェロの
以前聞いたNT5の録音が、わりと柔らかめの明るい軽い音色だったので、その録音での
印象と比べて「意外」と書きましたが、そんなに固くはならないということですね。
で、音のみずみずしさが「非常に薄くなる」というのは、ちょっとどんな状態か想像が
しにくいんですが、う〜ん、しかし、せめて2mぐらいは離して録音したいですよね....。
そういえば、スターンのメントリ買いましたが、スターンはよかったんですが、あまりに
変な録音に萎えました(笑)。ローズはやたらと音が軽いし。あれも録音のせいかな..。
今月・来月は、マイク購入は見送って、DVに金が流れそうな勢いですが、ぼちぼち
マイクについても調べてみます。あんまりオフ録音のサンプルがないのが難しい
ところですけど。
700 :
555 :03/08/10 00:41 ID:y/uIX/kV
>>699 実を言うと春に発表会やったときに当日急にこれなくなった人に
後日録音渡そうとしたら「映像だったら見てやる」とかいわれたんで
DVはちと関心もってました。参考にさせてもらってます(>>696-
>>697 氏に感謝)。
DPA4060まで持ち出すとなると何やらすごいシステムができそうですな・・・。
先日のチェロ録音、音源がどえらく剛直な音らしいんで(複数の共演者の証言)
録音が硬かったのはマイクよりそっちの性格の方が大きかったかと。
スターントリオの話はちょっとすれ違いになりそうなので(ry
701 :
555 :03/08/10 00:56 ID:y/uIX/kV
ありゃ、スレ違いと書いたつもりが・・・。鬱。
702 :
696 :03/08/10 03:28 ID:78jmPJWH
>本体で録画しながら音をラインで録れるものは、家庭用では知りません。 と書きましたが、SONYのVX2000はできたかもしれません。 もしできるのなら、録音機のライン出力を入れるだけなのでお薦めですね。 ちょっと高いですけど、それだけのことはありますから。 他には、CANONのXV2があり、これは撮影しながらのライン入力はできないはずですが、 レンズが良く、20倍ズーム(VX2000は12倍)なので、ホールの最後尾から狙うのに適しています。 ただし、堅牢な三脚、LibecのLS-35DV(実売4万円ちょっと)程度は必須です。
703 :
696 :03/08/10 05:26 ID:78jmPJWH
録音品質ですが、16bit48kHzとはいえ、マイクアンプやA/D、D/Aの問題がありますから、 DAT並というわけにはいかないでしょう。 とはいえ、MD以下ということもないかと思います。 ハッキリ言って、まだまだ試行錯誤の段階なのでわかりません。
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/10 09:27 ID:GWwc1/iE
素人考えなのですがカメラを2台用意して下記のように映像・音声とも 外部入力で録ればどうでしょうか? 「カメラ」--(映像ライン)-->「別のカメラ/VTR」 「マイク」--「ミキサ」--(音声ライン)--↑
705 :
696 :03/08/10 12:06 ID:Gid4gefx
>>704 それをやってみたのですが、大入力時にクリップが発生しました。
その場合、レベルはオートコントロールなので、大入力時に
オートが効く前にレベルオーバーになる感じです。
なので、ミキサーでコンプレッションをかけて送ってやればOKかもしれません。
それにカメラの設定の問題なのかもしれませんので、他のカメラでは大丈夫かも。
ただ、現場では機材が増えるごとに、手間とミスの可能性が増えることをお忘れなく。
706 :
696 :03/08/10 12:26 ID:Gid4gefx
ライン入力のレベルコントロールができるデッキならベターでしょう。 ただし、それなりの値がしたと思います。
707 :
696 :03/08/10 12:34 ID:Gid4gefx
クリップの原因についてはハッキリ分かったわけではないので、もしかして、 アッテネーターでちょっとレベルを下げて送ってやれば大丈夫なのかもしれません。 その辺はまだ不明です。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/10 12:36 ID:x0oBSKuw
カメラ、DATともタイムコードが記録できる機種を使って別々に収録 して、編集のときに同期させるのが簡単だと思う。
709 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/10 12:36 ID:IeeWjHi3
710 :
696 :03/08/10 13:01 ID:Gid4gefx
>>708 それができればベターかもしれませんね。
その辺に関して詳しくないのですが、完璧に合わせられるものなのでしょうか?
演奏者はちょっとしたズレでも敏感に察知するので。
>>708 SMPTE記録しなくても、頭さえ合わせてやれば
結構合いますよ。
TVのオンエアーでも、フレーム2ツくらいずれてるのは沢山あります。
問題はMacに取り込む音声ボードですよ。
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/10 17:46 ID:Rk0vSq5z
>711 PCにさえ取り込んでしまえば、音処理用のソフトでタイムストレッチ機能など という便利な機能があるのでTC無しのアタマ合わせでも十分タイミングを合わせ られます。 余談ですが、NHKから発売のマリア・カラスの来日公演のビデオですが、テレビ 放送用で保存されていたモノラル音声のビデオと、FM放送用で保存されていた ステレオ音声を上記のようにPCでタイミングを合わせてステレオ音声のビデオ を復元したものでしたよ。
713 :
696 :03/08/10 18:06 ID:Gid4gefx
そういうのはたくさんあるみたいですね。 ただ、見る人が見ればズレてるそうです。(NHKでも) 私自身は違和感ないのですが。
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/11 00:40 ID:2nG2n3WM
いっこく堂の映像なんかとった日には 頭あわせ自体が大変だな
アッテネータというのはどんなマイクにも使えるんでしょうか? マイクとDATの中継器みたいな感じで挿入するんですか?
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/11 09:23 ID:I5cTMRaf
>714 いっこく堂の映像と音声をPCで調整してタイミングをドンピシャにしてみる。 ・・・営業妨害。
>715 マイクとDAT(つうかマイクアンプ一般)の間に挿入しまつ。 コネクタの形状、減衰量(と厳密にはインピーダンス)により 様々です。
718 :
715 :03/08/15 00:18 ID:0huk0rGZ
>>717 あ、レスどうもでつ。
ところでアッテネータが必要とされる現場、マイクの種類に傾向はありますか?
719 :
山崎 渉 :03/08/15 12:34 ID:YnKDiNlt
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/16 00:31 ID:9QM+cbBy
age
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/19 11:52 ID:K51BCjRv
ベリンガーのマイクプリMIC100使っている人いますか? 実質6000円という値段が魅力なんですが、使い勝手とかどうなんでしょう? インプレキボンヌです。
単品で売られているDPA4060を2本買ってステレオ録音するときに、 このマイクの個体差によるマッチングの誤差はどの位あるのでしょうか? 1dB以下ならいいのですが、ひどい場合にはミキサーで調整するしかないのでしょうか?
ダイナミックマイクやコンデンサマイクを屋外ステージで使用しようと思っています。 が、ここ最近雲行きが芳しくなくいつ雨が降ってもおかしくない状況です。 これらのマイクは雨の中でも使用できますか?あるいは雨の中でも使用できる 秘策はないでしょうか?
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/21 23:48 ID:81el0SGB
>>723 ステージで使うなら、諦める事です。
終わってダメになったら、買い換えです。
スポンジのウインドスクリーンを被せておけば(特にコンデンサ)
少しは、ましですが、しょうがないです。諦めましょう。
ダイナミックだけにした方が、出費は少ないと思います。
究極は
「素人はやらない方がいい」
です。プロは仕事だから、マイクがダメになっても、諦めます。
>>725 >
>>723 多少特性が落ちても良ければ男性用避妊具をかぶせるってのもあるらしいけど、
ステージにそんなものがブラブラしてるのもイヤだしな。
入門用としてはソニーのMS907は十分でしょうか? スペック見たところでは周波数特性15,000Hzまでなので、18,000HzまでのMS957か、 それらの中間あればそれもいいなと思ったんですが。 用途は主に吹奏楽器音収録です。 媒体はまだ考え中です。 マイク端子つきのHDDMP3プレーヤーあれば迷うことないんですが。
>728 その手の安いマイクはローが薄いす。個人練習用には充分 でしょうが、バンドの演奏を残すには役者不足でしょう。 いっそ、8=20先生お勧めの松下カプセルによるspaced omniを 試みては?
>>728 大筋では
>>729 氏と変わりませんが...
録音にどの程度の品質を求めてますか?
吹奏楽の練習を録音して反省材料として使うレベルであればMS907でも買って後悔という事はないと思います。
吹奏楽の練習場所はそれほど音響が良くないところを使う事が多いので、本格的なマイクを買っても
その性能を活かせない事が多いと思いますし...
音響の良いところで演奏して、CDを作ってみんなに配ろうと思うのであれば、それでは役不足に感じると思います。
役不足・・・役者に対して、役が不足していること。
732 :
728 :03/08/25 21:35 ID:EoCYMQqD
>>729-730 レスThxです。
>>729 カプセルも改のサンプル聞かせていただきました。結構いい音なので正直迷います。
というか、
>>27 のリンク先でいろいろ聞いたらさらに迷って…
ホントはピンポイントステレオマイク希望なんですが(^^;
>>730 品質、ですか…
まあ最初は練習用にもホール、スタジオ録音にも耐えられるほどのものを考えていたのですが、
最初からそれはやりすぎと感じ、練習用でも、そこそこ問題なく聞けるくらいでしょうか。
実は知人にMS907持ってる人いまして。
その人はDAT+MS907。
マイクが媒体に負けすぎて音が死んでるといった感じでした。
でも練習用なら十分すぎると思ったのでこれでいいかな、と。
あと値段安いもんで… >MS907
ホントに907と957の間の値段がない(あってもビデオカメラ用)ので、値段と音質の折り合いが難しいです。
とか書きながら、今後のマイク選びのステップアップのためにMS907でもイイかな、なんて思ってしまってます。
安くて小さくて軽いということは、気兼ねなく使い潰せるので、そういう良さもある。 離れると駄目だけど、近接で録ればそれなり。
マイクをスタンドに立てて録音するのと 自分の手で持って録音するのとでは音質に有意な差は生じますか?
735 :
730 :03/08/25 22:42 ID:sHGv9UTs
>>731 誤用でしたね。勉強になりました。
> まあ最初は練習用にもホール、スタジオ録音にも耐えられるほどのものを考えていたのですが、
> 最初からそれはやりすぎと感じ、練習用でも、そこそこ問題なく聞けるくらいでしょうか。
練習用だったら、後々オモチャにするつもりでMS907でいいんじゃないかと思います。
あるいは、同じのがつまらないというのであればオーディオテクニカのAT9440(定価\7,400)あたりか...
それが満足できなくなってから、高価なマイクに手を出すようにしても遅くは無いと思います。
あとやっぱり、あちこちの練習場所に手軽に持ち歩くのであれば市販のワンポイントステレオマイクが
いいと思います。自作より多分取り扱いが楽だと思いますし...
> マイクが媒体に負けすぎて音が死んでるといった感じでした。
マイクが悪いのか録音環境やセッティングが悪いのか、自分のマイクでいろいろ試して見て
判断するのも面白いと思いますよ。
736 :
728 :03/08/25 23:32 ID:EoCYMQqD
>>735 そうですね。
やっぱりあまり大きく出ずにMS907か、おっしゃるAT9440あたりから始めたいと思います。
>>733 さんの言うとおり、使い潰すとまでいかなくとも、順を追って使い慣れていく方がいいかな、と。
ただ、近くに専門店がなく、家電量販店にMS907もAT9440も置いてないです。
取り寄せメンドイですし、田舎なモノですから、取り寄せてみたら一般的な市場価格とかなり離れてることも。
今ならネットの方が安いとこザラみたいなのでいろいろ調べてからどっちか買ってみたいと思います。
>>736 ヨドバシでいいじゃん。ポイントつくし。
738 :
8=20 :03/08/26 11:37 ID:tVYqq7Yy
>>722 DPAに直接メール打ってみては? 個人で個体差を語れるほど4060を所有している人は
いないような。なお、同じような質問をかつてヘビームーンにしたことがありますが、
「特に問題はないと思うんですが」というお話でした。私自身も特に問題を感じたことは
ないですが、ラッキーだっただけかもしれません。
>>728 ども。練習の反省用ってなかなか難しいですよね。変なマイクで反省すると、違う方向に
努力してしまうことにもなりかねないということで。自分が正しい努力をしているかどうかって
ほんとわからないですし...(なぜか涙;_;)
テンポと音程のみを機械的にチェック、みたいなわりきった使い方だったらそれでもokで
しょうけど、それ以外の要素をチェックしようとするとそもそも録音で可能かどうかという
問題もありますし、録音装置のみならず再生装置にも金がかかります。
民生マイクでは、実際に所有して使っていたものは、MS907, 959C, AT822ですが、
この中で多少マシなのはAT822、
>>733 さんのおっしゃるように「近接で録ればそれなり」
です。あと、テクニカのAT9440は、低域は薄い・ノイズが多い、ですが、音色(音の品位)は
AT822に似ています。なんなら、最初に作った(あまりデキはよくない)WM60AYのパナノーマル
使ってみますか? 送料だけかぶってくれれば半永久的に貸与しますけど(笑)。
個人的なキメツケを書きますと、AT822や907,959Cで試行錯誤するのは単なる時間の
無駄遣いです。
739 :
8=20 :03/08/26 12:11 ID:tVYqq7Yy
あ、話かわりますが、V3借りてみました。録音音質はまだきちんとチェックしてませんが、
眠い感じがなくなったと思います。D8で録音しても、デジタル出力可能でした。やっぱ
ホシイ。使った感じもよいです。
というわけで期間限定うp。明日には消します。wavで5Mほどあります。左右の
バランスがおかしいのはセッティングに自由がきかすセンターにおけなかったためです。
ゲインは40dB、音源からの距離は8〜10mぐらい? でわー。
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/SAMPLE.wav
740 :
728 :03/08/26 16:40 ID:N2xWkh9c
8=20氏からレスつくとは思ってなかったのでビックリ。
>>737 実はそのポイントの仕組みあんまわかってなかったりします(^^;
還元分その場で使ってウマー… でいいんでしょうか?
>>738 いやはや、ためになります。
ノイズが気になるレベルともなるとMS907、AT9440あたりでは難しいんでしょうかねぇ。
値段調べたらAT822も頑張れば届きそうな値段。
たまにあるコンクール、コンサート等ではAT822の方が安心できそうです。
やはり頻繁にあるわけでもないのでその辺の折り合いを検討中です。
>なんなら、最初に作った(あまりデキはよくない)WM60AYのパナノーマル使ってみますか?
>送料だけかぶってくれれば半永久的に貸与しますけど(笑)。
いやいや、それには及びませぬ。
かなり頼りまくってますけど、自分で探して手に入れる楽しさもありますので。
とか何とか書いてる最中に907とAT822どっちも使った人のサイト発見。
鉄道メインらしいのですが、やっぱり907からだと格段の差を感じるみたいですね。
741 :
728 :03/08/26 16:49 ID:N2xWkh9c
>734 マイクスタンドはカメラの三脚並に大事なものです。 厳密に言えば、マイクを持った人体が音場を乱します。しかしそれ以前に、 何時間も不動かつ無音でマイクを保持することは不可能でしょう。 一方、インタビュー、舞台上での台詞をガンマイクで追う、神輿と一緒に 歩きお祭りの音風景を残す、鉄道車両の連結部に陣取ってエンジンやイン バータの音を狙うなどの用途では、スタンドの必要性がなかったり、逆に 邪魔だったりします。その際は自分が音を立てないよう細心の注意を払い ます。
743 :
8=20 :03/08/26 18:29 ID:tVYqq7Yy
書き忘れ。
>>702 =696さん、DVについてレスサンクスでした。VX2000は高い〜重い〜(すいません)
>>740 自分で探して
了解です〜。音優先じゃなかったら、AT822は1つの選択肢でしょうね。使いやすいですし。
で、iHP-100って録音レベル調整できないんですね。しらなんだ。
マイクスタンドですが、重いTAMAは後輩に譲り、K&Mの199買いましたが、軽いのは
いいもののへなへなでした。横からネジで止めるタイプはダメなんかな。
マンフロットのステレオバーも購入、これはカタログ通り、軽くはないです。
744 :
728 :03/08/26 19:29 ID:kzqbxQJk
なぜかぷららからのアクセス規制中なのでケータイから。
改行変だったらスマソ。
>>743 調整できないというか、マイク端子ないのでマイクアンプなりああいったミキサーなり必要みたいです。
内蔵マイク側での調整は可能なようですが、内蔵マイクは期待できる性能ではありませんで。
AT-PMX5Pとセットで使えばAP822結構便利そうなのでこれにしようかと思います。
ビクターのカタログも見てきましたが、見なかったことにします。
ちょっとした決定打でした。>AT-PMX5P
ソニー信者じゃなくてよかった…
745 :
722 :03/08/26 20:54 ID:ll6Qhx7t
>>738 B=20さん、レスありがとうございます。
一応メーカーに問い合わせましたが問題ないと言われました。
しかし少し気になっていたので、実際に使われている方の意見も聞きたかったので。
大変参考になりました。
746 :
696 :03/08/26 22:51 ID:cFPnVBox
とりあえずAT822で十分だと思いますよ。 AT822の良さは、バランスを崩すことなく、無難にまとめてくれる感があります。 音はMS907とは結構差があると思う。 さらにこれ以上を求めると、グッと値段が上がる印象です。 MS907の良さは手軽さ。 AT822では、取り出して、ポンと置いて、録音スタートというわけにはいかない。
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/26 23:41 ID:L5YAZ9mE
おいらAT822使ってて、このマイクは、ヘボだとか、居眠り野郎とか好き放題罵ってたが 以前録った野外ライブの音を聴いたら大変可愛く、気持ちを改めて この世界もありだなと感ずるようになった。 なにより弦がサビサビでも、チューニングがぐにゃぐにゃでも、それなりにまとめてくれる 味わい深いやつ。このカプセルで左右が15センチくらい離せたらな〜と想います。
748 :
734 :03/08/27 00:34 ID:4GWdddvc
>>742 私もそのスタンドが録音結果に与える影響を心配しております。
地面からの機械的な振動とかも拾ってしまいそうで、
それならいっそのこと長い棒の先端にマイクをくくりつけて
もう一方を手でホールドしていたほうがいいかななんて思っていたりしています。
749 :
696 :03/08/27 00:46 ID:72PecxZD
AT822→D8→音→DV←画←DV 先日、これでオーケストラを録画してきましたが無問題でした。 以前、音が割れたと話していたのは、3点吊りからのラインをもらった時なので、 どうやらこの構成なら問題ないのかも? 時間があるときにもうちょっと実験してみようと思いますが。 前に言ったように、このマイクは簡単なセッティングでも、 無難なバランスで拾ってくれるのがありがたいですね。
750 :
696 :03/08/27 00:55 ID:72PecxZD
>>743 たしかに最近の小型DVに慣れた人には、VX2000は重いし高いでしょうね。
しかし、時々放送(コスト重視や機動性重視の現場など)で使われていたりする
くらいの性能はあるので、それを考えたらまあまあだと思いますが。
751 :
696 :03/08/27 00:59 ID:72PecxZD
>>748 そういうことをすると、とっさの時に動き辛いのでお薦めできないですね。
ショックマウント付きのマイクアダプターを使った方が良さげだと思います。
一体734=748氏は>742をちゃんと読んだのかと小一時間(rya そもそもどういう現場で何をどう録音するのかと更に小一時間(rya
以前伊東家の食卓でビデオカメラ安定させる裏技あったけど、 改良すれば手持ちマイクにも応用できそうかも? 肝心のやり方忘れた…
754 :
8=20 :03/08/28 23:11 ID:Zvi2pBn8
>>747 改造したとき、カプセルの左右を少し離しました。何cmぐらいだったかなー。
etreeで公開されていたAT822の録音は意外に悪くなかったですね。爆音なら使えるかも。
>>744 マイクの性能云々言うんだったら(rya
ベリンガーとかもありますけど。安いミキサー。
ECM-717とAT9440ってどっちがいいんだろう? 録るのはジャズクラブでのジャズ演奏、媒体はMDです。
ジャズの内容にもよるけど、音圧によってはひずむよ>AT9440
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/29 08:19 ID:k4in0aUZ
>764 おいら生のジャンベ太鼓を50cm古来の距離で録って歪ンでた。 ジャンべはマイクポイントで低音がおもいきし出るので 結局マイク位置ちょっと避けて録った あと+20dBくらいいけたら好いンですが。 ドラム取りとかで使うコンデンサマイクはSPL140dBくらいはあるしね あとパナカプセルも実はSPL結構高いような気がする、まだ実戦で使ってないけど
758 :
757 :03/08/30 01:32 ID:iG04IY8F
↑AT822の話です。すんません
アッテネータって本当にマイクの歪みを解消してくれるんでしょうか? これはマイクと録音機の間に挿入するんですよね? もしマイクのほうで機械的にクリッピングがおきているならば いくら間にアッテネータを挿入してもクリッピングは解消できないと 思うのですが・・・
760 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/31 10:43 ID:BGXDbDIm
>759 その通りです。 SPLの高いマイクを使って下さい。
761 :
755 :03/08/31 18:32 ID:gaCWUMUV
>>756 そうですか・・・
ドラムの音がでかいバンドだと、AT9440ではやばいかな?
762 :
8=20 :03/08/31 22:01 ID:nRgM91DI
>>757 パナの最大SPLはわかんないですけど、AT822は1.5Vですからね。改造したときは3Vで
駆動してましたが....
763 :
8=20 :03/08/31 22:50 ID:nRgM91DI
書き忘れ。
>>757 さん、もし可能ならサンプル聞いてみたいです...(フリーな素材をもし
お持ちなら; 勝手言ってスマソ)。太鼓の音が聞きたい気分..^^;
>>745 DPAのほうに確認されたんですね。あと、ご存知かもしれませんけど、Core Soundが
ペアマッチングしたものを発売してます(ちと割高になっちゃいますが)。
764 :
757 :03/09/02 00:37 ID:D3BZOy6R
>8=20 さん もし可能ならサンプル聞いてみたいです... ん〜今おいら取込みできる機材がサンプラ〜しかないの ワンショットの音源として録ったのであまり、お聴かせしてムズっとくるものではないかも。 とりあえず、手持ちでちょこっと録ってるもんで またこんどマトモなADでも手に入れたらupします。
765 :
555 :03/09/02 23:10 ID:q+4bhJtc
>>739 ここでアナウンスされた期間限定版うpはききそびれましたが
リハ収録の方はきかせてもらいました(機器は同じですよね?)。
ここまでくると録音品質に関して機器面でのいいわけができなくなりますね。
LUNATEC V3は先日自分の音を収録してもらったときに
他のマイクと併用されていたのですがそのときもえらく感心しました。
楽器持ちの片手間録音用には少し重いですけれど小さい筐体はありがたいですし、
音質も申し分ないし。いいなあ…。
いよいよお買いあげの決心はつきましたか?
766 :
8=20 :03/09/03 21:34 ID:VXbs+JoD
767 :
8=20 :03/09/03 21:50 ID:VXbs+JoD
あ、3秒というのは深い意味ないです。直前と直後に話し声がモロに入ってるので..。 10mぐらい(? もう少し近いかなあ..。距離感がぁ)離れたオフ録音です。 話戻しますが、V3の音そのものはちゃんと比較したわけじゃないのでどれぐらい 違うのかはっきりとはいえないんですが、アキがこない音、という感じでした。あんまり いらいらしないです。何度も録音聞きましたが。とりあえず手元に置きたい1台という 感じでした(^^)
768 :
555 :03/09/03 23:56 ID:1JZQJd4A
>>766 =
>>767 10m離してますか。演奏が、よくわかります。系の解像度、並みではないですね。さすが。
粗が気になってきくのにさしさわるものがない、安心してきける録音はいいものです。
マイクも当分QTC-1でよろしいのでは?
スレ違いですが、アンサンブルはじめて?のヴァイオリン弾きさん、立派ですよ。
まったく同じ立場の人と同じ曲やったことありますが収拾つかなくなりました。
褒めてあげてください。
769 :
8=20 :03/09/04 01:04 ID:/ISCZKDt
555さん、もう就寝されました?
770 :
8=20 :03/09/04 01:27 ID:/ISCZKDt
もう就寝されたみたいですね。。 またアホなことをやってしまった。 766の録音については(768のレスに反対するような書き方になって失礼ですが、 そういう意図ではなくて)、マイクの解像度というより、10m離れてここまでエッジが立つ 弾き方、という影響のほうが大きいと思いますです。.ひっかけてすいません(^^; QTC1+V3はもうワンランク上のフラット感があります。対費用を考えると、−_−; という気持ちは 残りますが。766は、かつてうpしたVivaldiの録音とも併せてお聞きになれば感じられると思いますが、 若干固いです。D8のマイクアンプorADCの性能のせいもあるかもしれません。。では。すみません。
771 :
555 :03/09/04 02:32 ID:gbOdPjCW
>>770 寝てはいなかったんですが、見てませんでした。
>>768 のコメントは
>>766 の録音だけではなく、リハの収録を含めての印象です。
つまりピアノとチェロもきいた上でのことなのですが、
舞台の形まで見えてきそうな心地がしたものですから、
単に楽器の音だけ抽出してエッジをたてたのではない、解像度のよさを感じたわけです。
ひょっとしてこれもひっかけ?
772 :
8=20 :03/09/04 12:30 ID:/ISCZKDt
ふむむ。なんかようわからんことになってますが、例のリハ録音は、QTC1+V3、 766の録音は、パナ改です。なお、これはコメント不要だと思いますが、766のVn弾きは リハのVn弾きとは異なります(当たり前ですが一応; ちなみに739のVnとも異なります)
773 :
8=20 :03/09/04 12:33 ID:/ISCZKDt
あと、「舞台の形まで見えてきそうな....単に楽器の音だけ抽出して...」というのはそう 思います。小口径無指向性の特徴? でも大口径マイクの空気感の重さ、みたいなのも 好きなんですが。デワー。
774 :
8=20 :03/09/04 12:51 ID:/ISCZKDt
連続カキコすまそ。766の録音は、770を読めばわかると思いますが、D8に直結です。
775 :
555 :03/09/04 20:42 ID:gbOdPjCW
>>772 どうも弾き方が違うなと思ってはいたんですけれど、曲が同じなもので、
>>766 とリハ録音を同じ系使った録音と思いこんでいました。
>>768 は(主に)リハ録音へのコメントと思ってください。やっと、
> QTC1+V3はもうワンランク上のフラット感があります。
の文章の意味理解しました。リハの録音は、ほんとにこの点よかったですから。
加えてパナもあらためて感心しましたが
それにしても我ながらひどい耳だ。鬱だ(ry
ついでに
>>773 > でも大口径マイクの空気感の重さ、みたいなのも好きなんですが。
以前某所でうpした私のバッハ演奏をきいてもらったある方面から、
私も大口径の方が合っていそうだから試したらどうだと勧められています。
以上、スレ汚しすんません >>all
776 :
8=20 :03/09/05 02:03 ID:hpHR+zuj
>>775 パナのほうはwavですし、リハのほうは低レートのmp3ですから、差が余計に縮まってます。
V3がほしいといっても、音質面からというより、基本的には「対機材物欲」の発露というところで(笑)。
そのわりには高いかな、と。QTC1ベースとパナベースでは、機材重量も全然違いますし(DPA4060は
中途半端にでかいプリに嫌気がさして休眠中..)。大口径の話ですが、チェロなんかには少し口径が
大きいほうがそれらしい音にはなるのかな? いや、わかりませんけど。
どっちみち、QTC1+V3でも楽器の音の差は出にくいですね。リハのVnと、766のVnでは、
楽器の値段の差だけでも少なくとも2桁は違うんですが...。もちろん生で聞けばどんなバカでも
わかるほど違いますが、録音で聞くとそこまで違いが出ないと。再生装置の問題も大きいでしょうが。
物欲と理性が戦っている状態です。ケチなので大体理性が勝つんですけど(^^
777 :
8=20 :03/09/05 02:56 ID:hpHR+zuj
屋外ステージでマイクを設置するとき風吹かれを防止するためにみなさん どんな対策取られていますか?
パナ
8ch MicPreとしての、MOTU896ってのは イッタイどんなモン何でしょうか? ビシバシ楽器で税抜きで、D十マソだとか。 どうにもDTM系の、ノリのメーカーなんで 何と無く惚れて良いのやら?見当がつかねぇ。
>>780 素人が手を出すのは、やめた方がいいと思う。
Mac環境がないのなら、勧めない。
マイクプリだけなら、フォーカスライトでも買いなさい。
と、ミューズテックスにも勧められるよ。
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/07 18:33 ID:Ark40khV
>778 ウインドスクリーンを付ける。 それでもだめなら諦める。
783 :
755 :03/09/08 13:28 ID:9c7+KQEb
いきなりレベル低い話で恐縮ですが、AT-9440+シャープのポータブルMDでジャズのライブを録音してきました。 場所はジャズクラブの最前列、ほぼ中央。バンドの楽器編成はテナー/ソプラノ・サックス、アコーディオン、ピアノ、ベース、ドラム。ドラムが大音量ドラマーなので、編成のわりには音圧はかなり高め。 結果は、ECM-717よりクリアさはありませんでしたが、むしろこっちのほうが実際の音には近いかも、という感じでした。 ECM-717だと音はもっとクリアですが、逆にそのせいで音が軽く、また人工的な感じがすることもあったからです。 たぶん、これ以上の音を望むと、2〜3万レベルのマイクにするしかないでしょうね。
初代山下トリオの人? それで録れるなら私も今度チャレンジしてみます……。
785 :
755 :03/09/09 11:29 ID:HCp/6LG7
>>784 当たり。
心配していた歪みもありませんでした。AT-9440でもそれなりに録れるものです。
まあ、音圧高いとは言ってもアコースティック楽器だけだったし・・・。
マーシャル積んだ爆音バンドでもなければたぶん大丈夫なのでは?
786 :
696 :03/09/10 01:29 ID:qcp2KVDu
もう過ぎた話題かもしれませんが、DVについて参考になればと、ひとつ。 DVでもっとも簡単に録画するならば、フルオートで回しっぱなしですが、 音に拘るならば当然外部マイクを使うことになります。 しかし、マイクによっては、やけにDVの動作音を拾ってしまうことがあるので注意。 特にカメラに直接固定したりしていると、振動を拾って酷いことになったりします。 アクセサリーシューで固定できるようになっていますが、できればマイクスタンドを立てたいところ。 それと、マイクはできるだけシンプルなステレオマイクを使いましょう。 (音は別でちゃんと録音している場合) 手間が増えると失敗の可能性が高くなります。
787 :
696 :03/09/10 02:15 ID:qcp2KVDu
続き 基本的にDVは信頼性が低いので、バックアップが欲しいところです。 一般的には、メインからバックアップ用DVにDV接続でデジタルコピーを取っておくのが普通でしょう。 しかし、音楽録音の場合はちょっと工夫するとベターです。 というのも、メインの音が死んでいた場合、バックアップも駄目になってしまうので、バックアップにはメインの映像出力を入れて、 音はメインとは別のマイクのラインを入れるのが吉。 余裕があれば三点釣りの出力を入れてもいいですが、例えば外部マイクをTCD-D8などに繋いでオートで録音し、 その出力をバックアップ用DVに繋いでもいい。 DVカメラのオート(録音)レベルコントロールはあまり良くないので、 (ピークで明らかにリミッターが入った感じがしたり、レベルが上下しているのが分かったりする) その代わりをD8にさせるだけでもかなりのメリットです。それに、DATのバックアップもできますね。 もちろん、ちゃんとレベル設定ができるならばそれも可です。
>>696 参考になります。
自分もDVやり始めたところで音で悩んでます・・・。
とりあえずソニー製品を調べたところECM-999かC-357が気になったのですが
どちらがよいんでしょうか?
用途はナレーション他の喋りものが主で、時々ピアノやバイオリン録ります。
× ナレーション ○ インタビュー
790 :
696 :03/09/10 03:51 ID:qcp2KVDu
>>788 C-357はモノマイクではないですか?
音楽を収録するにはステレオマイクが一本あった方がいいと思います。
それにECM-999は指向性を可変できますから、汎用性があります。
ただ、指向特性は正立型ですから、その辺の使い勝手をどう判断するかですね。
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/10 10:16 ID:kczsSa9w
モノマイクのペアも捨てがたいです。
モノマイクx2とステレオマイクなら、前者を取るなあ。 ナレ録りならなおさら。 ってインタビューか。ビデオ持って回しながら話を聞くのね。 ならダイナミックで無指向性の頑丈なのを一本買うといい。 それに加えてガンを一本。
793 :
788 :03/09/10 14:16 ID:rhtOdZgW
>>790-792 レスありがとうございます。
上等なモノラルをペアで買えるほどの予算はありませんw
やはりダイナミックも必要ですよね。友人にもSM63買っとけ、と言われました。
皆様のように精進してまた書き込みますm(__)m
794 :
696 :03/09/10 15:44 ID:AzCWwOjk
>>793 それならばECM-23F5というマイクが評判がいいですよ。
ECM-999を買う予算があれば手が届くでしょう。
ただ、モノ×2だとステレオアームを用意しなくてはいけないし、セッティングも面倒になりますが、それでもいいならどうぞ。
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/10 17:00 ID:LjGw/OA5
>793 SM63よりサンケンのMS7Cがいいですよ。 (過去ログより) SM63はスペック上は無指向性ですが正面とサイドでは結構感度差があるようです。 あとかなりのローカットされているみたいで吹かれにはかなり強く、喋りなど クリアに録れますが、音楽や低音の効かしたSEには不向きかと思います。 サンケンのインタビュー用はMS-5CとMS-7Cがあります。オールマイティに使うなら MS-7Cをおすすめします。(MS-5Cは個人的に好きじゃないので)SM63よりも低音を拾います。 よって吹かれに対してはSM63より弱いですが付属の金属風防を使用すればOKです。 といことで、サンケンMS-7Cオススメです。
797 :
696 :03/09/10 17:54 ID:AzCWwOjk
もしナレーションマイクを買うのなら、それはナレーション専用にして、 音楽は別のマイクで録音するのですよね?
ナレ録りなら音楽用でも代用が効く。 インタビューはそうはいかない。
799 :
696 :03/09/10 18:49 ID:AzCWwOjk
ああ勘違いしてました。 ナレーションマイクではなく、インタビューマイクですね。 当然、音楽用には別のマイクを買うのですよね?
800 :
8=20 :03/09/10 22:42 ID:t07CUveQ
696さん、おつかれ様です。 マイクですが、ECM-999、ECM-23F5(の旧型かも)、C-357は友人が所有しており、 それぞれの録音を聞かせてもらったことがあります。ECM-999は過去に借りて 使用したこともあります。印象としては、C-357は、バッテリー駆動できるのは利点だが、 音/価格がちと疑問、ECM-23はちょっと薄い、ECM-999はわりと万能型かな、という 感じでした。厳密に比較したわけでもなく、あんまり参考にならんかもしれませんが〜 関係ない話ですが、長年(?)連れ添ったポータブルMD(Sharp MD-MT50)が故障。 今までも何度か危なかったことはあるんですが、今回はどうもダメっぽかったので、 初ソニーのポータブルMD、N910を購入しました。WM61A改で録音し、DrHead+ER-4Sで 聞いてみましたが、意外にいける音。いずれATRAC部分の比較を行うつもりです。
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/11 00:18 ID:guV6/Abv
RDE NT-2を2本使って吹奏楽を録音しようと思っていますが、どうでしょうか? 会場は普通の市民文化会館で三点吊を使います。 マイクは無指向と、単一指向のどちらにするのが一般的なのでしょうか。 去年同じ会場で、NT-4を三点吊につけて録音しましたが、音は悪くないのですが、 ステレオ感があまり感じられなかったので、今度はマイクを2本使ってみようと 考えています。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/09/11 01:28 ID:fSUiURIF
>>801 単一指向性が良いと思います。
無指向性にしますとホールからの反射音が遅れて聞こえるので不自然になります。
マイクの角度は60−90度位でゲネプロでヒアリングしながら決定すると良いでしょう。
803 :
696 :03/09/11 03:20 ID:UOxKaLIc
>>801 ホールにはサンケンやAKGがあると思いますので、それらを借りることも考慮に入れられたらどうですか?
それと、人から聞いた話ですが、普通は三点のマイクの角度は、ステレオ感がなくなるので90度より狭くしないそうです。
>801 NT2はいいマイクですよ。>802のようにするのが一般的です。 >803 三研や赤毛やB&Kや38を借りられたら、比較してみるのも 勉強になりますよね。弦ものだとSchoepsもいいのですが、ラッパ にはどうなんだろう。 マイクの角度ですが、今は再生装置のチャネルセパレーションが 格段に良くなっているので、昔より狭めの方が自然な気がします。
805 :
801 :03/09/11 21:55 ID:jbPsPr4D
沢山レス頂き、感謝です。 今日NT-2が手元に来ました。2本吊るすと結構な重さになりますね。 手持ちのステレオバー(K&M 200mm)につけると、バーの両脇にホルダーを 持っていかないと、バランスが取れません。三点に吊るすには、人工衛星とバーの間に ポールでも挟まないと、真っ直ぐになってくれないかもしれませんね。 ホール備品のコンデンサーマイクは何があるのか調べていないのですが、 そんなにいいものは無いように思います。 DPA4006、AKG414辺りがあれば、試してみたいのですが。 ノイマンU-87とかSM-69なんて一度は使ってみたいです。 >804さん 38って、ソニーの漫才マイクですか? あれでも、クラシックは良く録れるんですか?
806 :
696 :03/09/12 02:23 ID:JOlIXQpL
C-38Bはこの間初めて使いましたが、サッパリした音で癖っぽくなく、好感を持ちました。 一度使ってみるといいでしょう。
807 :
8=20 :03/09/12 03:35 ID:woN3kAwv
話変わりますけど、1m程度の近接録音で、生に近いピアノが取れるマイクってなんでしょ? QTC1は、以前近接録音のファイルうpしましたが、中高域は悪くないです。弦についても そうですが。ただ、低音がかなり不満あり、で。不満というか、生と違い過ぎるんですが。 C38Bでも、ノイマンでも、DPAでもなんでもいいんで、近接録音・NoEQの録音うpして くれませんか〜? ネマス。
808 :
8=20 :03/09/12 04:16 ID:woN3kAwv
こんな書き方すると(807)、「んな簡単に生に近い音録れるわけないだろヴォケ」と怒られそう なので、ちとマジメに。 ホールでオフ(客席)で録音すると、ピアノについては、4060もパナもQTC1も似たような もんで、「まあこんなもんか」、低音も「まあこんなもんか」という感じ。オフ録音については 諦めが入っているので評価も最近甘くなりがちで。 パナ改で、めちゃくちゃボロいうpライト(上でうpしたものとは別のもの)を録音したときは 「を〜意外にリアル。これで十分ぢゃ」。ちなみに、この録音をAKGの240Sで再生したとき、 240Sを捨てようかと思いました。 以前うpした24畳防音室のピアニスト宅のグランドをQTC1で録音したときは、807で「中高域は 悪くない」と書いたものの、全体になんか音が違い、なんというか実体感がないというか...。 楽器のゴツサが出ないというか。 SM57では自分で録音してませんが、Web上で録音したものを聞いたときは、「セッティングで どえらく音が違う」「生と比較しなければ結構楽しめる音かも」という感じでした。 うpスペースがあればうpするという方がおられたら、どうにか努力して用意するです。デワー。
809 :
696 :03/09/13 14:30 ID:EJjIQmYF
810 :
8=20 :03/09/13 22:54 ID:QvzaFmuJ
>>809 レスサンクスです。確かにU87はサンプル聞くと、なんというか、ジワっとした音で、
いい音だなあ、と。使ったことないし、生を聞いていないサンプルでは、評価が甘くなるので、
サンプルだけではなんともいえないんですが。いつかはDPA/Schoepsじゃなくて、
いつかはノイマンな気分です。
それと蛇足ですが、ここをハイファイ生録スレにするつもりはないです。9月に入り
仕事がまたもや爆忙しくなったので、暫くカキコやめるです〜。デワー。
NT-2買ったのですが、ショックマウントへの取り付け、取り外しが凄く大変 なのですが、あれを簡単に出来る方法はないでしょうか。 いつも苦労していて、外す時には半ば内側に巻いてあるフェルトをむしりとるように 外しています。
ピアノはやっぱり蓋の内側に何本かダイナミック突っ込んでマルチで録らないとつらいのでは・・・ ジャズなんか録ってるとよくわかりますが、コンデンサ使ってオーディエンスで録ると、いくら近くてもどうしてもピアノって他の楽器と比べて音圧が低いです。 とくにグランドピアノだと、実際にハンマーが弦を叩いている部分が、まわりをぐるりと深いボディで囲まれているので、音はマイクに飛びこんでくるまでにボディや蓋で反射され、音が広く拡散してしまうんです。 まあそれがグランドピアノ独特の残響を生み出すわけですが。 アップライトだとかえって、ハンマーからの音がけっこうダイレクトに飛んでくるので、オーディエンスで録った場合はこっちのほうがマイク乗りがいいのでしょう。
>>812 俺はバウンダリーマイクを中に入れてる。
814 :
8=20 :03/09/15 00:14 ID:ccIu0Ka/
忙しいといいつつ、やっぱカキコ。2ch中毒。
>>812 レス、ありがとうございます。グランドピアノとアップライト、そういう違いもあって不満が
あったのかな。とても参考になりました。しかし、ジャズだと、ピアノは相対的に
音圧が低いんですね(金管相手だから、当然か)。生ジャズ聞いたことなくて、
コルトレーンのCDとか聞いてるだけで、いつも「ジャズ録音のピアノって音小さいな」と
思ってました(そんなCDばっかでもないですが)。
クラシックだと、ピアノは弦なんか簡単にぶっ飛ばす音圧の楽器というイメージで。
マルチ録音かあ。うーむ、いつか録音に専念して遊んでみたい^^
ちなみに、オフっぽい録音の市販のピアノ録音でわりと好きなのは、ホルショフスキーの
アンコール曲集です(ショパンとかが入った奴)。結構寝ぼけギミの音ではあるんですけど。
でも、写真見るとマイクが意外に近かったりする^^;) これ、深夜に小音量で聞くと、
泣けます。微妙に板違い...
815 :
8=20 :03/09/15 01:19 ID:ccIu0Ka/
816 :
8=20 :03/09/15 03:12 ID:ccIu0Ka/
>>814 生ジャズ聞いた事がない?
CDなんてジャズではないよ。
録音なんてやめた方が良いよ。資格無しだな。
おかしな発言が、多いと思っていたのだが・・・
818 :
8=20 :03/09/15 12:32 ID:ccIu0Ka/
>>817 ジャズの録音はしないので、生ジャズ聞いたことないのは問題ではないような。
したがって、ジャズ録音について云々は言いません。わからないので。
サックス単体で聞いたことはあるな〜。まー、耳の訓練と言う意味では、金管楽器も
練習したほうがいいんでしょうけど(そろそろリコーダーデビューする予定^^)。
あと、根本的に勘違いされているようですけど、人のために録音しているわけではないので、
資格も必要ないよーな。
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/15 13:39 ID:GXx1Ewhw
>>817 意味不明。
「生ジャズ聴いた事がないなら、ジャズの録音なんて止めた方が良いよ。」というなら分かる。
生ジャズを聴いた事がなくて、ジャズをCDで聴いていたら、録音自体を止めなくてはいけないという理由が分からん。
「ジャズファンなのに、(オリジナル)LPじゃなくてCD程度で満足できる耳ならば、音に対するセンスがないので、録音する資格がない。」
と勝手に解釈しているのかな?
ジャズファンだとはどこにも書いてないが?
820 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/15 19:10 ID:Xua0ga+6
しょうもない揚げ足とりはヤメレ。 粘着君は嫌われるぞ。
821 :
817 :03/09/15 19:10 ID:RBtNtRG+
生ジャズって、どこでも聞けるでしょ。 酒飲みに行けばやってるし、ストリートだってやっている。 それに興味を持てない人が、録音について語るのはどうかと・・・ 聞いた事が無いわけないでしょ。 それは明らかに、音を拒否しているだけだと思われます。 私には、生ウグイスを聞いた事がない。 と同じに聞こえます。
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/15 21:30 ID:YhcF4Wxv
そりゃ聴こうと思えばどこでも聴けるさ。 だが、ジャズに興味がなければ、生で聴いたことがなくてもおかしくないでしょ。 ジャズに興味がなくて生で聴いたことがなくても、クラシックを録音することに 何の問題もないと思うが? どこが揚げ足取りなんだ?
823 :
8=20 :03/09/16 00:22 ID:boEaXkjo
なんかエライ話になっとりますが。
>>819 =822さんかな? フォローサンクスです。
>>821 ストリートでやってるといわれれば、やってるのかなー。あんまりそういうストリートが
身近でないもので^^ ギターの弾き語りなんかはよく見ますが。あと、酒は飲まないし、
う〜ん、この前行ったイタメシ屋ではジャズっぽいピアノ弾いてましたけど、PAの音が
うるさくて、ちといらつきました。と、これは関係ない話。
シタールやガムランの生は聞いたことありますよ。別に音について語るのに生ジャズ
聞いてなければならんということはないと思いますけど。それに、ジャズを録音する、
という方に「このマイクがいいよ」なんて書いたことは一度もないつもりです。
ジャズファンの817さんはサックスでも吹いてるのかな。そうだとしたら、うpよろしく。
ここで資格がどうたら、とか、音を拒否とか(w; アホか?)、バカ話をするのはまさに
時間の無駄ですので、以後スルーします。
824 :
ROM :03/09/16 00:43 ID:9qwvOuWd
8=20の毅然とした応対に感動(´∀`)♪
825 :
8=20 :03/09/16 00:47 ID:boEaXkjo
いいスレなのに、1人の蛙のおかげで多数が不快になるのは誰から見てもいいもんではないでしょう。 それはそうと、8=20氏。 AT822のサンプル聞かせていただきました。 このスレ見てパナカプセルかAT822にしようと思ってたのですが、AT822も結構なかなかです。 MS959CとAT822は同じ位置(というか、音源からの距離)での録音でしょうか? だとしたらMS959Cはだいぶ前のめりな音に聞こえて、ちと鬱陶しいかも。 このサンプル聞く限りではAT822の方がMS959Cより聞きやすい音と感じました。
827 :
8=20 :03/09/16 02:32 ID:boEaXkjo
>>826 ダウンロードサンクスです(やっと録音についてレスが来た。。。うれしい...^_^)
MS959Cと、AT822、いかんせん何年も前の録音なので、はっきりしたことは言えないんですが、
だいたい同じような位置だと考えてもらっていいです。この二つのマイクで、セッティングもろくに
考えず、ポン置きで、何度も録音しましたが、いつもかなりオフで録音していたので、セッティング
の誤差はあまり問題にならない感じでした。
ただ、記録がなくて、申し訳ないんですが、このMS959Cの録音が、90度の設定だとすると、
120度にすると、もう少し広がります(この録音、どっちかわかんないです。また他のMS959Cの
録音探してみます)。
ただ、クラシックなら、AT822のほうが無難かな。。あと、改造しやすいのもAT822です^^;
では、おやすみなさい〜。後日にQTC1とCOS11(借り物)の録音もうpします。
828 :
826 :03/09/16 03:09 ID:wQOcFhi/
>>827 なるほどなるほど。
てかAT822も改造するんですか!?
というか、ここの住人さんって改造できる知識あってうらやましいです。
やっぱりいじった方が好みの音にできるのでしょうね〜。
改造できないにしてもサンプルは多い方が、これから購入する人にはいいかと。
オイラもたいへん参考になりましたし!
ここらでおやすみなさい〜。
829 :
812 :03/09/16 12:34 ID:Ious3c64
>>814 そうですね、ホーンやギターと比べるとピアノはやっぱり音圧低いです。ベースもアコースティックだと低い。
ま、音圧ではドラムスに勝てる楽器はありませんがw
いずれにせよ、耳で聴いていい音でも、マイク乗りの良し悪しというのはまたちょっと別なので難しいです。
ピアノの場合、発音部の長さが相当に長いというハンデもあります。
低音部の端から高音部の端まで1メートル以上はあるわけですから、全音域にわたってまんべんなく録ろうと思ったらやっぱりマイク1本では苦しいですね。
>>811 えー、とっても簡単ですけど>NT2のショックマウント。
よもや、洗濯ばさみ式のバネに気付いていないとか…
>>823 何を録るかって、好みに加えて知り合いの範囲とかあったりしますよね。演奏趣味もやっていると、同じ形態の演奏者の知人が増えます。そういう相手には録音の許可もとりやすいし、曲の「次はこうくる」が判るからフェーダも操作しやすい。
それでもいろんな事から枠も広がっていくもので、知り合いが近所でストリートジャズをやってると聞き及び、興味津々だったりしまつ。今度ビデヲカメラ持っていこう。
832 :
811 :03/09/17 00:43 ID:44K8eDNY
>>830 その、洗濯バサミのようなバネ、というか、巨大ダブルクリップのようなものが異常に重くて、
中々開いてくれないんです。付ける時は無理やり押し込む感じで、
外す時はフェルトをむしりとるかのごとく、外しています。
どうしたら、簡単に付けられますかぁ?
ノイマンのU87のショックマウントとかは付け外しが楽なのになぁ。
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/19 09:41 ID:4EVuXHy7
すみません。全然素人でなにも分からないのですが、 英会話の授業をMDに録音したいのですが、 小さくていいマイクを教えてください。 MDウォークマンはソニーのMZ-N910です。
835 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/19 18:13 ID:4zH8eacD
AGE
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/19 23:33 ID:GqZa/+jA
テクニカのAT822を使って5年になりますが、高音の伸びが若干足りないのと 低音を過剰に拾ってしまうようで最近不満を覚えるようになりました。 ワンポイントステレオマイクでは、ソニーのECM−999が評判いいようですが、 テクニカの822と比べてどの程度の性能の差がありますか? ちなみにクラシックとアマチュアバンドの演奏をよく録音します。 過去レス嫁!でしたら、何番あたりを読めばよいでしょうか?
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/19 23:49 ID:rFRXV+Qc
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/20 01:11 ID:0pBu6Qf6
>836 全レス表示してECMとか999とかで検索したらとか思うのだ。 うろおぼえですが、MS方式とXY方式のマイクなんでステレオ感にちょっと違いがあると思う。 5年使ってたらちょっとマイクもへたるかもね。
840 :
8=20 :03/09/24 21:12 ID:TKR75hQX
>>828 まだ忙しくて959Cの録音、整理できてないです。。
なお、AT822に対して暴言を何度か吐いていますが、某氏に対する中傷の意図があったためで、
改めてAT822のために弁護しておきますが、値段に見合う音はあると思います。作りも
キレイですし。他方、959はなんともナローな味わいがヘタな演奏のアラを隠してくれるところが
あり、年数をおいて聞くと新鮮ではありました。音色は十分このマイクでもわかりますし。
まあ、ごちゃごちゃ言うより、サンプルのほうが話が早いですが。
>>829 レスサンクスです。今度ピアノ録音するとき、またいろいろやってみます。
>>831 同じ形態の
そうですね...。ジャズは友人がやっていましたが、もう解散した模様。。
さて、COS-11sのファイルです。
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/COS11.mp3 デワー。
842 :
8=20 :03/09/24 21:15 ID:TKR75hQX
あ、そういえば、式場で無伴奏その他弾くんですが、録音機器が目立たないように なるべく高音質で録音する手があれば。。ホテル日航、100人ほど来るらしいので、 結構でかい部屋? バウンダリーなんかはどうなんでしょ、こういう場合。かなりデッドな 場所のようです。(拡声のために)マイクを使うかどうかは未定、基本的に使いたくないですが、 どうしようもなかったら使うかも、というところです。
自分の耳を疑えよ↑
844 :
8=20 :03/09/25 00:25 ID:WdFpl94N
>>842 どうゆう式場かわかりませんが、ホテルやらの広間程度だと音響あんまり期待できなそう。
近接録音の方がいいかも、と思いました。
1番近い人にバイノーラルってのも面白そう。
でもステレオ感ほとんどなくなる?
つか、ふつーに録音するだけでも反響音の扱いで苦労しそう…
>836,838 つうかAT822ってもともと甘い高音とちょっと間延びした低音が出るマイクだと 思うんです。手軽に使えるんで漏れもAT822愛用してますよ。PCM-M1とか民生 ポータブルMDとかに繋いで無人運転する場合なんかですね。事後EQでちょっと細工 すればそれなりになります。入門用としては十分な性能でしょう。 AT822に不満が出てきたということは、そろそろ民生のマイクやステレオマイクを 卒業する時期だということじゃないかな。業務用のマイクでもAT825程度では、 そんなに感動しないと思います。むしろRODE NT5とかAKG C391とかの、安価な 業務用コンデンサ(AKGはエレクトレット)を使うと そこまでしたくない、ということなら、AT822を開けてカプセル回りのウレタンを 削ってみてはどうでしょう。あるいはさんざんガイシュツな松下カプセルマイクを つくるか。
>842 バウンダリも良いのですが、仕込みやバラシを考えると難しいかも。 式の前に仕込む時間があり、式の間ずっとバウンダリと配線をそのままにして おけるのか、って点です。 これはどうかって方法が、譜面台に松下カプセルを仕込むこと。んでポータブル DAT直結。録音状態で持って入って、演奏が終り出ていってから止める。 問題は譜めくりの音ですが、暗譜で頑張るということで…
848 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/25 16:46 ID:Q9R52UxR
AT822から新しく買い換えたいのですが、 どんなマイクがいいでしょうか? 屋外の録音がメインなので、 風に弱すぎないタイプがいいでつ。
ここの内容に合わないかもしれませんが、お聞きしたいです。 ほかのどこに聞いていいのかわからなかったので・・・ AudioTechnicaのAT810Fっていうマイク(ヘッドセット?)の付け心地が悪い。 という話を聞いたのですが、どなたか使っている方、いらっしゃいませんか? 一応、これをつけて、そのうえからヘッドフォンを装着する。というのが今のところの構想なんですが。。。 ほかにもお勧めとかあれば教えてください。
850 :
8=20 :03/09/26 00:40 ID:cOnhnB/K
>>845 近接にするつもりなんですが、最悪客席録りになりそうです..
人柱バイノーラルはさすがに無理っぽいです^^; 音響は悪いらしくて、過去に
デッドな(普通の)式場で客席録りしたことあるんですが、式場の騒音がでか過ぎて
失敗でした。
>>847 レス、ありがとうございます。当日のことはよくわからないんですが、譜面台に仕込み!
うむ〜、思いつかなかった^^ ヨサゲです。ただ、アンサンブルもやるんです。うーむ、
考えてみます。どんな距離になるかわからないので、予定では、4060を使おうかなと
思ってます。
>そろそろ民生のマイクやステレオマイクを >卒業する時期だということじゃないかな。 卒業とかそういう問題? 民生用→入門用→低性能 業務用→玄人用→高性能 ということ?
AKGのC426Bというマイクを借りて使った事があるけど、結構好きな音だった。 でもいま見たら、これって高いのね。
>853 VP88については、過去ログか過去擦れに話題があった。 これで生録したのを聞いた事があるけど、素直で好印象だったよ。 ただ、風に強いかどうかはわからない。マイク単体ということなら、 一般的にはダイナミックの無指向性が向いてる。現にソニーF115は 強かった。 風は外録の最大の敵だね。 >851 民生用:原付一種 業務用:原付二種含自動二輪
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/26 18:40 ID:rAg/eJTC
>>854 ん?
民生、業務の区切りで、単純に値段の話をしているなら同意なんだけど、
(同じ金額なら民生、業務でクオリティに差はないが、民生には高額なマイクがないので、
ある程度以上の金額では業務用を選ぶことになるという意味)
そういう意味でOK?
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/27 23:01 ID:bb0e0gFA
爆音ROCK系の録音にNT-4 DAT D100で録音しています。 録音ボリュームは3くらい しかし 音が歪むときがある コンプレサーとか使えば解消できるのでしょうか? 他にいいマイク若しくは ミキサーいいのがあれば 教えてください。
857 :
8=20 :03/09/28 01:16 ID:HdqM0Wnj
>>854 前にここでVP88の録音をうpされた方がおられましたが、爽快な音で、印象に残っています。
しかし、梅竹松とか、原付とか...^^;
ちなみに、856さんのようなケースって、Line Inにぶち込むという方法はダメなんでしょうか。
858 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/28 04:16 ID:ghU7Gisr
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/28 11:28 ID:R2qzgagP
>>848 他VP88について
VP88は付属の風防だけでは外ロケで使うのはキツイです。
VP88以外のマイクでも外ロケ仕様にするにはやはりカゴとジャマー(フサフサの毛皮みたいなもの)
は必須です。カゴ(グリップ共)とジャマーでAT825が1本買えるくらいの値段はしますが、
外ロケがメインなら無理しても買うべきでしょう。カゴとジャマーの組合せなら
極端なところ暴風雨の中でも収録可能です。
860 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/28 12:01 ID:R2qzgagP
861 :
8=20 :03/09/30 02:13 ID:fqklLvUF
>>861 959Cはなんかノイズ気になりますが、かなり古いモンですか?
音的には嫌いじゃないデス。
確かにレンジ狭い感じは言われてみるとそんな感じで(^^
狭いレンジで頑張った結果でしょうか?
ノイズは気になりますが(2回目)
近くでポップコーン作ってたとかですか?
もいっこのほうは…
フルートの裏がえ……ゲフンゲフンッ
何でもありません。
更なるうpおながいいたします。
863 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/01 01:12 ID:gb4lKmIK
DPA4006って頑丈なんでしょうか。デモで水につけたりしてた奴ですかね。 霧の立つような場所でも使えるのだと、かなり魅力なんですが。 ちなみにパナカプセルは霧とゆうか雲の流れる中使ったけど大丈夫だった、感動した。
ポータブルDATってソニーのしかないの?
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/01 01:46 ID:gb4lKmIK
TASCAMのDA-P1はポータブルなんだろうか。
でかいし高い…
でかいのはともかく 淀でかったって表示価格は100kきってんだから D100とくらべても極端に高いと言うことはない
868 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/01 02:31 ID:qZhZNE9S
でもディスコンだから在庫限りで販売終了だよー。 欲しいのなら急げ!
869 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/01 08:07 ID:C1jZyn8h
初心者質問でスマソ マイクプリって、オーディオ用のプリアンプと違うんですか。 ファンタム電源を別に用意して、オーディオ用のプリを流用することは できますか。 いろんな機種の仕様書を見ると、ライン入力よりはMCフォノ入力の方が 近いように思われます。 でもフラット信号をRIAAに入れると音にならないし、入力するために わざわざ逆RIAAかけるのもばかばかしいので、普通のライン入力に マイクからの信号が入力できるのかどうか。 どなたかご存じの方、やってみたことのある方、教えてください。
無理
871 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/01 10:08 ID:Dhe6/oc6
872 :
8=20 :03/10/01 10:25 ID:vcKh4lif
>>862 ダウンロードサンクスです。もういっこのほうのフルートの方は、あまり詳しい話書くのも
なんですが、いろいろあって一ヶ月ほどほとんど練習できず状態だったらしいんです
(この曲やると決定したのも本番2週間ほど前で..)。上手な方なんですが....、ご勘弁を。
うpはまた探します。
>>863 デモで水に
そうです。で、パナ; 雲の流れる中?? ハングライダー?
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/01 12:53 ID:re1scyDN
>869 素直にマイクプリを買いなさい。
874 :
869 :03/10/01 18:34 ID:bJNefuAL
そうします
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/01 20:25 ID:GCUwxKFK
>>867 どこの淀にあるの?通販には見当たらないからあきらめていたんだけど・・・。
876 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/01 20:49 ID:krbRKtkK
>875 音家に在庫あり。
877 :
863 :03/10/02 00:04 ID:h6cE7kRm
>>873 いや山の中です。下界から眺めると雲の中、あと北国の海辺なんかも明け方は激しくシブキますです。太陽が出て地面が暖かくなれば地表から少しは昇るんですけど
>866 あのくらいの大きさじゃないと使いづらい。業務用の携帯型録音機は大体あんな大きさでしょ。 %海賊用は別。
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/04 02:01 ID:XgT+iwra
だれかmarantzのpmd670使ってみた人いますか。プリとか気になるっす。 その前に出てたMDの奴とおんなじかしら。ああ変な物欲が。
ファミレスやファーストフード店で自分も含む数人の会話をポータブルMDで録音したいのですが、バウンダリーマイクとワンポイントステレオマイクのどちらを使えばよいのでしょうか? 場違いな気もするのですが、どなたかよろしくお願いします。
>>881 ワンポイントステレオマイクで問題ないし、その方が使い勝手(使いまわし)がいい。
883 :
881 :03/10/05 01:04 ID:pv9Frwx6
884 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/05 15:54 ID:xPlvAMxg
885 :
881 :03/10/08 12:39 ID:rTfgp6gt
SHARPのMDプレーヤー(1BITのヤツ)で使おうと思ってるんですが、 マイクはソニーのECM-719とSHARPのMC-TS1では、どちらがよりよいのでしょうか? ふたつで値段に差があるので何が違うのか教えていただけると大変ありがたいのですが。
安マイクは殆ど違いないから好きな方買えば。
887 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/09 01:13 ID:lMI/EHp2
パナカプセルに集音パラボラって使えるのだろうか? あと仕込みマイク用のジャマーってパナカプセルでも効果あるかしら。 質問ばかりでスマンデス。
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/09 09:29 ID:q8FHEFvA
>887 パラボラの件:使えます。焦点は自分で探ってそこに取り付ける方法は工夫して下さい。 ジャマーの件:サイズが合うのがあれば使えるでしょう。 ジャマー全体に言えることですが、装着すると風切りには効果絶大ですが音はかなり こもります。EQでの補正は必須になります。
889 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/09 22:12 ID:qXMgocx+
サンプリングやボーカル録り用にマイクを買おうと思っているのですが、何かオススメの物ありますか? 予算は〜1万円弱くらいで少なめなんですけど。
891 :
887 :03/10/10 02:11 ID:6phGLJfv
>>888 レスどうも有り難う。市販品の価格見てたら
キンカ堂あたりでムートンの端切れでも買って
ジャマー自作してみようかな、などと思いました。
あとパラボラなんですが、なんか無指向性のマイクでパラボラ使うと
直接音とパラボラに反射した位相のズレた音が混ざっちゃいそうなんですけど
大きい方が高域のズレが目立たないのだろうか。
パラボラ使ってる人いたら使用感教えて下さい。
とりあえず今度、傘とボウルで実験してみてきいてみるです。
892 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/10 07:02 ID:5/QvomfB
>891 パラボラには無指向性のほうがいいです。 パラボラの効果は波長の短い高音域で顕著に表れます。 低音は回り込んでくるので指向性は期待出来ません。 例えば人の声とか鳥の声を拾う場合はLOWカットで不要な低音域をスパっと切ると 指向性の鋭さが実感出来ると思いますよ。 >>直接音とパラボラに反射した位相のズレた音が混ざっちゃいそう 現実には直接音が拾えるようならばパラボラ使う必要はないと思うのですが・・・。
893 :
887 :03/10/11 02:06 ID:5/QoI/7J
おお、無指向性の方がパラボラに良好とは知りませんでした。 なんでパラボラ使うのって話ですが、パナカプセルをズームマイクとして 使えないかな〜と考えてます。 野外で録るとできれば入れたくない音も多いし(時には、それも味わいの一つなんですが) ならば指向性を持たせて見たい、さらに感度も上げれたらな〜という 欲張りでケチなおいらです。
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/13 20:58 ID:70plSCPa
PD150につけてホールや野外でのオフマイク録音をしてみたいのですが、、 お勧めのマイクはありますでしょうか? 2〜20mとOFF度はさまざまで、屋外の方が頻度が高いかも。 実売9万円弱まで出費可能。マイクスタンドを使うのでワンポイントステレオでも、 モノマイク2本でステレオ収録でもかまいません。
マルチポストですか?
>>894 shureってメーカーの3000円くらいの使えバァ?
9万だったら30本買えるよぉぉぉぉ
>>897 値段分の差はある。
でも719は銀色だから、黒の717の方が目立たないよ。
>>897 まあ慣れるまでは失敗の連続だと思うから
あんまりきばってやらない方がイイ。って事だけ言っておくよ。
マイクは別にそのレベルならなんだっていいんじゃないかな
901 :
897 :03/10/19 02:34 ID:VRnOwwjy
>899、900 レスありがとうございます。 今日、思い切って買って来ました。やっぱり出来るだけ良い音で残したいという欲には勝てませんでした。 試しに自分の声をとってみたら、相応に違いますね。安物だと声が割れるんですが、それがなくなっていました。 とりあえず、気楽にやってみようと思います。 ただ、717はもう生産中止で在庫が無い様で、719の方を買ってきました。確かに、目立ちますね。 で、シルバーの部分を黒マジックで塗ってしまおうかと思うんですが、録音音質に影響してしまうでしょうか? ほんとに素人じみた質問ですが、よろしければ教えていただけないでしょうか。
>シルバーの部分を黒マジックで塗ってしまおうかと思うんですが、録音音質に影響してしまうでしょうか? ないと思う。
ペイントなんかしちゃうとソニータイマーが発動した時に修理補償がきかなくなるよ
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/21 22:35 ID:ieAC/GAi
マイクは繊細だけど、稼動部分がないので丁重に扱えば大丈夫でしょ。 タイマーが発動するのは、稼動部分のプラスチック部品。
905 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/24 01:13 ID:EW5wLfzT
906 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/24 07:23 ID:xJiXuFkS
パナカプセルのために9Vを供給するのに、 バッテリーではなくて、ミキサーの48Vのファンタム電源 から供給したいのですが、48Vを9Vに下げるには、 どんな回路を作ればよいのでしょうか? 教えてもらえると助かります。 多分簡単な問題なんだとおもうのですが、 自力で解決できないのです(ネット検索はしました) バカですいません。
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/24 17:21 ID:H+cliISn
>906 DC-DCコンバーターでも使えは。 でも48V→9Vの降圧となるとムダが多いので、他の方法を考えたほうが いいかも。
909 :
906 :03/10/24 21:52 ID:mVneEnTy
>>908 ありがとうございます。
いろいろあたってみます。
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/26 19:12 ID:8ZZJQGsk
今日はじめてマイク買ってきたんですけど、 付属でついてきたカバー(イヤホンにかぶせるみたいなの)はつけた方がいいんですか?
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/26 23:11 ID:NfB8e7ez
ここに電気に詳しい人はいますか? ソニーのECM-727という、構造は717に近いと思われるプラグイン専用マイクを 手に入れたのですが、激しくハムが出ます。 ケーブルが断線していてグランドが浮いていると思ったのですが、 中を空けてテスターで調べると断線はしていないようです。 レコーダーの金属部分に触れながら、マイクの網のカバーに触れると、 ハムが収まり、普通の音(マイク)になります。 網のカバーは絶縁されています。 布や紙越しでも完全ではないですが収まります。 マイクだけに触れただけではハムの出方は変わりますが、むしろ増えます。 カバーなしで手をかざしただけでも、ハムはかなり収まります。 717ではまったく問題ないので、マイクの問題だと思います。 以上、私の知識では解明できません。 電界や誘導電圧といった問題ではないかと予想はできるのですが、 原因がわかりません。 どなたか分かりませんでしょうか?
913 :
897 :03/10/27 02:47 ID:8u0jOw68
>902-905 レスありがとうございます。返事が遅くなってしまって申し訳ないです。 本日黒塗り719で初録音に臨んだんですが、かなりうまく録れました。 周りに係員もいなかったので気も楽でしたし、とりあえず大成功です。 皆様のアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
マイクの出力Zが高いようですね。それって実は本体からのの給電が 悪いということだったりします。他のプラグインパワーの録音機で 試してみてはいかが?
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/28 19:46 ID:z2r08mxT
金管5重奏、木管5重奏、リコーダーアンサンブルなどの管楽アンサンブルの録音用機材を買おうと思うのですがアドバイスをください。 基本的には練習をとって参考にすることに主眼を置いていますが本番(サロンコンサート)の記録用にも使いたいです 予算は15万程度でレコーダー、マイク、マイクスタンドなど一式そろえたいです
無理。
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/29 02:06 ID:tHaQM722
>>915 TCD-D8、AT-825、後は適当に・・・
>>915 価格は実売ね。
マイクスタンドは、ドイツのB&Kがおすすめ。サウンドハウスで4000円くらい。
日本製は少なくとも、その辺で売っているのは、高くて重くて使いにくいのでおすすめしない。
録音機は、
練習にいちいち重い機材を持っていくのがいやなら、ポータブルのDATかな。
Sony D100(68000くらい)とかTASCAM DA-P1(98000くらい)。
マイクはAudio-Technica AT-822(20000円くらい)
本当は、ペアマイクの方が面白いが、915さんの質問内容からして、
録音に慣れていないとみたので、セッティングが楽なステレオマイクと
してみた。
こんな平凡な音のマイクを薦めると、みんなから文句がでそうだが、
とりあえず安心して使えるよ。クセが無くて無難。電池でつかえる。
高域がもちあがっていてキンキンするマイクも多いが、
AT-822はそんなことないのでクラシックの小アンサンブルを録るのに
むいていると思う。
パナカプセルを使った自作は、安くて音も良いが、知識が必要。
919 :
918 :03/10/29 02:13 ID:+G3oNQRy
続き DATが嫌で、電池電源でなくて良いなら、ハードディスクレコーダー (MTRなら数万円以下で手に入る)なんかどう。 ちっちゃなMDは本格的録音にはお勧めできないが、 業務用のデッキならそれなりに良い音でとれる。 なにより事故の可能性が低く編集も出来るので便利。演奏は一度限りの ものだから。 CDレコーダーも可。 反論歓迎!
920 :
918 :03/10/29 02:15 ID:+G3oNQRy
↑ デッキは業務用のMDデッキのことね
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/29 03:38 ID:tHaQM722
デッキは機動性が低いのでやめた方がいいと思う。 ポータブルがベター。 ポータブルMDはどうかと思うのでDAT、D10やDA-P1はデカイし電池が持たないので、消去法的にD8かD100。 マイクは無難にステレオマイクで、AT822か予算があればAT825。 急きょマイクを吊ることになった場合、バランス出力のAT825の方が使える。 滅多にないとは思うけど。 いかが?
922 :
8=20 :03/10/29 12:11 ID:13T+xfKN
>>915 スタンドは918さんが書いてるK&Mでいいと思いますけど、199は重量制限が厳しい
場合を除いてやめたほうがいいと思います(軽いが不安定)。
録音機が難しいですね...。D8かD100、あと使ったことないですけど、iHP120とか。
スタンド5000円、D100が70000円。これで予算の半分ですね。あとはK&Mのステレオバー。
NT2(60000円)+ベリンガーのUB1002(8000円)+マイクケーブルその他+送料・税で、
15万ちょっと超えるぐらい? NT2以外にもCP比のよい業務用マイクがたくさんあります。
923 :
8=20 :03/10/29 12:16 ID:13T+xfKN
あ〜NT2ぢゃなくて、NT5でもいいですね。これだと安いし、軽いし、音もいいような。
AC電源が使えないとなると、急に話が難しくなりますけど(予算うp)、使えるならとりあえず
ベリンガーあたりのP48V付きミキサーをお薦めしておきますです。
>>906 確かMicDiyersの掲示板にそんな話があったような気がします。
K&Mのマイクスタンドなら、21020Bか21021Bはどうかな。 21020Bは標準ブーム。 21021Bはオーバーヘッドブームで、これは安いのに高さが稼げるスグレモノ。 かなり上から狙いたいならこれがいいよ。重いけど。
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/29 16:12 ID:2umvNbbl
>>915 の用途を考えると、ペアマイクではなくステレオマイクがベター。
マイクは使ってなんぼ。
ステレオマイクならば、練習始める前に卓上スタンドでも使ってテーブルの上に
レコーダーと置いてサッと録音スタートできるし、これならカバンにヒョイッと入れて運べる。
ペアマイクはステレオバーをガチャガチャ、角度を気にして、と面倒で結局使わなくなったら無意味。
本人
>>915 も演奏するなら、演奏以外の余計な気遣いは少ない方がいいし。
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/29 17:33 ID:Ri/Es0dd
>>925 そうそう。録音じゃなくて演奏が主目的なら面倒がないのがベスト。
スタンドは、テーブルが使えるなら、K&Mの258というクランプ付きの
棒みたいなのがいいかも。
俺なら中古パワーブック、中古828 スタンドは210、マイクは391X2 何とかなりそうな価格でしょ。 これなら、おもちゃは入ってないよ。
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/29 18:43 ID:2umvNbbl
AT822 or 825だったら RODE NT4も選択肢に入るね。ファンタム駆動も電池(006P角型電池)駆動も出来るし、付属のケーブルが キャノン5ピン(マイク側)----キャノン3ピン*2(機器側) キャノン5ピン(マイク側)----3.5mmステレオミニピン*1(機器側) だから、前者を使ってバランス入力も出来るし、後者でポータブルDATやMDなんかに直接繋ぐことも できるので便利。ただ、コイツを買って感じたのは以外と大きくて重い事。 ヤワなスタンドだと倒れる恐れがあるので注意。
930 :
555 :03/10/29 19:04 ID:2KAc1bMG
>>915 本番がサロンコンサートと書いてありますが、会場の天井は高くないんでしょうか。
だとすれば
>>926 さんの挙げられたK&Mの258はいいチョイスじゃないかと思います。
あるいはデジカメ用と謳われている軽量三脚でも十分。
一般のフロア式マイクスタンドよりも軽装備でいけるはずです。
マイクですが、私はペアマイクを練習に持ち出しているクチですけれど
練習時には手軽であればあるほどありがたいものです。
別にペアマイクで不自由を感じているわけではありませんが、ステレオマイクを推薦します。
>>918 さんご推薦のAT-822の他、RODEのNT4も挙げさせてください。
後者は
>>918 さんのご心配なさってる、音が「キンキンするマイク」に相当しますが、
対象が管楽器の小アンサンブルということなのでそれほど心配はいらないかと推察します。
私自身はNT4ユーザではなく、同一集音カプセルを持っている?といわれるNT5使っておりまして、
トランペットを収録したことがありますが耳に不快な音にはなりませんでした(許容限度に個人差はあるでしょうが)。
レコーダは毎度の練習に持ち出すことを考えるとウォークマン型かデンスケ型のポータブル機。
>>919 でMTRなんて出てきていますが、私はVF80持っていて重さ(3.2kg)がちょっとしんどいです。
>>921 >>922 さん同様ソニーのTCD-D8とTCD-D100が妥当と思います。
ほんとうはDA-P1が使えるといいんでしょうけれど(予算的にはOKのようですね)。
iHP-120は話声録音のうpをきいた感じではなかなかいける予感がしますが、
これだけで勧めるのも無責任なんで判断留保。
931 :
555 :03/10/29 19:14 ID:2KAc1bMG
>>923 > AC電源が使えないとなると、急に話が難しくなりますけど(予算うp)
最近練習にはNT5とMDウォークマンに、電池式ファンタム電源(ARTのPhantom2)というセットを
持ち出したりしますけれど、8=20さんのようにシビアに音をきかない(きく耳がない)あっしにはこれで十分っす。
少なくともベリのミキサー持ち出すよりは軽装備になります。
本番録りもMDをDATか何かにするだけでいいのかもなー、と思ってみたり。
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/29 20:42 ID:Ri/Es0dd
>>930 軽量三脚がいかんという訳じゃないんだけど、いろいろ意見出すのも有益だと思うので、
あえて反論しますね。
観客がいる状況で、マイクの高さが低いと、観客の出す騒音が大きく入りがちです。
なので、客席にマイクをセットするなら高めにセッティングした方が良いと思います。
マイクを客席より舞台よりで演奏者の直前に置けるなら、低い位置で三脚で狙うのも
よいかと。低いと観客の邪魔になりにくいので。
でも個人的には、三脚はマイクスタンドより視野に入るものが大きくて目ざわりに
感じます。
ちなみに関西の某室内プロ桶の演奏会で、いつも大型三脚とDATで録る人
(許可えてるんだろうけど)いて、目障りなんだよね・・・(w。スタンドくらい買えば?
音質をかんがえたら、演奏者の直前に、高いスタンドをたてるのが、とりあえずベストかと。
ただ、あんまり高いと、こまいかい音(不快でない演奏ノイズ含む)が消えてつまんないで
すが(それが日本のプロ録音の典型かも)。
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/29 21:51 ID:tHaQM722
934 :
915 :03/10/29 22:13 ID:S7uPMaE4
みなさんどうもありがとうございます ここまでのアドバイスを見てWeb検索等もしつつ自分なりに考えてみました レコーダーはD8かD100にしようと思います DA-P1は電池が持たないようなのが気にかかります 大きさについてはこの程度であれば特に問題になるとは考えていません ハードディスクレコーダーは音さえ良ければ練習ようには便利かと言う気もしますが ハードディスクと言うメディアをいまいち信用できないので今回は見送ります D8とD100の間に価格差分の違いはありますか? ちょっと調べた範囲では大きさと電池位しか違わないように思えました 操作性は違いがありますでしょうか? マイクは練習時の使い勝手を考えるとステレオマイクにしたいです 候補はAT822,AT825,NT4と言うところでしょうか? この中ではAT825の値段が高い様ですが明らかに違うものなのでしょうか? できれば安く押さえられるにこしたことは無いのでAT822にしようかと思います 三脚はまだわかりませんが258と言うのは机等にクランプで固定しないと使えないのでしょうか? それならば21020か21021のどちらかにしたいと思います 練習時にはできるだけすべてのおとが克明に記録された方が都合が良いです 本万事にはできるだけ目立たせたくは無いです 部屋の広さは練習時は毎回違うのですが小さな(8畳〜16畳程度)防音室です 本番はじつは先のことでまだ良くわかっていないのですが広めの部屋を予定しています 天井については少し高い程度だと思います 将来的にはちょっとしたホールのような場所でやる計画もありますがその時はまた考えることにします
三脚には変な利点があるんですよ。 おとーさんおかーさんビデオカメラの普及で、三脚って家庭的で見なれた機材になっているんです。無茶苦茶な置方をしていても、不思議に気にならない。 カワサキの大型バイクが歩道に停めているより、軽トラが歩道に停めている方が何か目立たないのと同じ。
936 :
8=20 :03/10/29 23:16 ID:13T+xfKN
なんか久々に盛り上がってますね^^
>>925 マイクは使ってなんぼ
おっしゃる通りですね。パナばっかり使ってる自分..。
>>931 電池式ファンタム
書いてから、その手のものがあることを思い出しました。プリじゃなくていいんですよね。
某所でpさんが紹介されていたどこぞのメーカーのものもありますね。あと、私は別に
そんなにシビアに聞いてないつもりです。生で感動したのに録音では感動できない、という
のが気に入らないだけのことで...。最近は割り切るようになってきました^^;
使い勝手と音質では、個人的にはDPA4060がお薦めではあります。
1000円ぐらいで買える超軽量カメラスタンドにちょっと小細工すれば、ぽん置き可能ですし、
床から離したいときも別に重いスタンドもいりません(なんせマイクの重量が0に近いので)。
まあ、できるだけ安く、という意味ではお薦めしませんけど。
>>935 それはお前の感覚で、その感覚をさも共通の認識であると考えるのは筋違い。
DA-P1の電池のもちの件ですが、
ttp://www.shoey.com/dat/batterysystem.html にあるような外付けバッテリーを使えば、10Ahで3〜4時間は楽勝です。
ちょっと重いですけど。DC 7.2Vとなってますが、6Vで動作全く問題なしです。
シールドバッテリー、充電器、あとキャノンコネクタの半田付け。
1時間と1万円の投資でオッケーです。
D100ですが、最近ソニータイマー発動してDEW表示消えません。
大事な録音3回も取り損ねて、投げ捨てたくなりました(怒)
確かに大きいし、バッテリーも含めて重くなりますが、DA-P1の安心感が上です。
939 :
938 :03/10/29 23:52 ID:Bytk0dQe
>>915 木管五重奏と金管五重奏、両方が上がるあなたは、
ひょっとしてホルン吹き?(^^;;
940 :
555 :03/10/29 23:54 ID:2KAc1bMG
>>915 =934
K&M258はたしかに固定する場所が必要です。
机だと場所をとりますが、椅子の脚なども固定場所として使えます。
>>932 > でも個人的には、三脚はマイクスタンドより視野に入るものが大きくて目ざわりに感じます。
御意。
>>935 さんのフォローはありますが、それは否定できません。
ただ、サロンコンサートの会場ってスペースが限られているでしょう。
自分の経験に照らし合わせて、客の出入りに邪魔にならず、
かつ音質をある程度確保できるようにマイクをおく場所としては
客席最前列近辺くらいしか思いつきませんでした。
そういうわけで高さを云々する必要もないだろうなあ、と軽量三脚をいれた次第です。
他にも、演奏者の立場としてはできるだけ重いものを避けたいというのもありますし。
軽量マイクスタンドについては
>>565 でちらりと書きましたが、その後現物を見ません…。
>>936 Phantom2よりあすこで挙がっていたSK16の方が安いですね。電池式というのにひかれてPhantom2にしましたが。
ただ、2chファンタム電源使った最小?システム作るならPHONICのMM502を改造するのが
最も安上がり?というのがpさんとのやりとりでの結論でした。
941 :
915 :03/10/30 00:14 ID:OdbZN6U9
>>939 御名答です
とは言っても今回は金管五重奏の方は本番には載らないつもりですが
リコーダーは家族がやっていて自分はお遊び程度です
>>939 外部に電池ボックスをつけるのは良いかも知れません
ただ練習場にパッともっていって使えると言うことを考えるとファンタム電源も含め物が増えるのはあまり気が進みません
まあ本番会場ではさすがに電源はとれると思いますが...
本番に使うことを考えると信頼性は重要ですので練習用と本番用でわけて考えた方が良いのかも知れないと言う気はします
ほんとうはバックアップを用意するぐらいした方が良いのかも知れませんがさすがにそこまですると大袈裟になってしまって気後れしてしまいます
本番用に別の機材を用意する場合少し先の話になりますので予算の上乗せも可能かも知れません
942 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/30 00:21 ID:cXogfWDu
DA-P1使ってて悪くないけど、最初の一台に薦めるのはどうだろうか?
>>938 のバッテリーも含めると、かなり重くなるし、
急に電池が必要になっても、コンビニで手に入らない。
まあ単三電池用ホルダーを作ればいいんだけどね。
それか、いつもACが取れるならいいのだが。
あとはD8、D100はオートゲインコントロールがあるけど、DA-P1にはないから、
音より先に、兎にも角にも記録を残さなければいけない時にはありがたい。
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/30 00:24 ID:cXogfWDu
>ほんとうはバックアップを用意するぐらいした方が良いのかも知れませんが 録再ポータブルMDを使えばいいのでは? 音は贅沢言えないと思うけど、あくまでバックアップと割り切って。 それに、719あたりの小型マイクを買えば、別々で使えるし。
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/30 01:48 ID:SvStMad+
このスレによく出てくる「ソニータイマー」って何のことですか? 教えてクンスマソ。 当方、D8を去年2月に購入、以来愛用していますが。
盛り上がっているところ申し訳ありませんが、私にも皆さんの知恵をお貸し下さい。 ここや8=20さんのHPなどを見て影響を受け、知識もないのにパナ61Aノーマルを作ってみました。 いざ管楽器のアンサンブルを録音してみると音量の小さいときは音の良さに感動したのですが(それまでms957を使っていたもので(^_^;) 音量が大きくなったり編成の大きい吹奏楽などだとD100のレベルゲージではまだまだ余裕なのに音が歪んで(クリップ?)しまいます。 おそらくマイクの方で許容量をオーバーしてしまっていると思うのですが、 音源との距離を離すにも練習場のスペースの関係で厳しいのです...。 この問題を解決する良い方法はありませんでしょうか? たとえばパナ改はこのような問題を軽減する様なことを書いてあったのですが、 どの程度変化があるのか、もしくはアッテネーターケーブルの様な物が有効なのか...。 どうぞ皆さんご教示くださいm(_ _)m
946 :
8=20 :03/10/30 02:43 ID:fcYHgPyd
>>945 えっと、今夜レスして、あと週末まで何も書けないと思うので、適当に書き散らしますです。
D100は、確か(間違ってたらすいません)D8と同じく、MIC入力が弱いです。レベルゲージが
高いからといって、録音レベルを下げて対処するというのには限界があります。
(D8で試した範囲では、マイク入力で、録音レベルをおよそ4よりさらに下げる必要が
あるときは、Line入力につなぎかえて、録音レベルを10にすると、入力レベルがだいたい
リニアにつながりました)
NT4騒ぎの件と同じく、おそらく、D100側の問題だと思うんですが。。。
あと、D100のヘッドホン出力は問題なしですか? D8はVol>15でクリップしはじめます。
但し、パナノーマルをそのままライン入力につなぐわけにはいきません。
解決方法としては、
(1)61Aではなく、60Aシリーズにしてみる(ノイズは若干増えます)
(2)61Aに外部電池ボックスを追加(耐入力も大きくなります)
(3)61A改を作る(多分「改」にしなくてもいいとおもうんですが)
わかりにくい書き方ですいません。頑張ってください。マイクそのものはかなりの超爆音に
耐性があるので(特に60A(Y))、どうにかなるはずです。
947 :
945 :03/10/30 02:58 ID:fxaJrOZ9
>>946 早速のレス、しかも8=20氏直々に(笑)ありがとうございます。
やっぱりライン入力ですか。電気系の知識が全くと言っていいほどないので
敬遠していたのですが、その方向でどうにかなるのかな?と思ってはいました。
提示していただいた(1)、(2)の方向で試してみたいと思います。
さて、外部電池ボックス作れるかな..(^_^;)おべんきょしよう...。
949 :
938 :03/10/30 10:56 ID:GTxiGMUV
>>915 おぉ、やはり御同類でしたか>ホルン吹き
ファンタム電源は、DA-P1は供給できますから別途用意の必要はないですよ。
私のいつもの携行品は、DA-P1・自作シールドバッテリーセット・NT4・ケーブルとミニスタンド。
鞄一つにすべて入ります。重いけど。
>>942 最初の一台だからこそ、送り出しとして考えた場合などDA-P1の方が使い勝手がよいのでは?
CDにデジタル編集とかする場合、SONYの7pin端子は心許ないし、ケーブル高すぎる。
やっぱりポータブルは据え置きデッキと併用したくなるのですが。
その点、DA-P1ですと据え置き並みに使えるかと。
ただ、簡単に電池など利用できないのは、確かにいかんともし難いですナ。
AGCは、クラシックの生録では気持ち悪くて使えません、私の場合。
本当にお手軽記録の場合は、ポータブルMD(でもレベルはマニュアル)+ECM-DS70P併用してます。
950 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/30 18:08 ID:IaD9b92e
>>949 >AGCは、クラシックの生録では気持ち悪くて使えません、私の場合。
そうなんだけど、いざと必要になったときに、出来ると出来ないとでは気分が違う。
俺も普段は使わないし、使うとしてもDA-P1のバックアップだけど。
まあ、その役目はポータブルMDに任せればいいかもね。
それと、ソニーのデジタル出力は、確かに不便、不親切だと思うけど
心許ないって耐久性、汎用性のことだよね?
ケーブルは5000円くらいだっけ?
でも48kHzで録音したのなら、デジタル接続だと48kHz→44.1kHzのサンプリングレートコンバーターで
変換しなければいけないから、アナログ接続の方がいいよ。
そんな些細な事より、D8の欠点はヘッドホン出力がクリップする事だね。
それ以外は別に不満はない。
951 :
942 :03/10/30 18:17 ID:IaD9b92e
もちろんあのケーブルには不満だけど。
952 :
938 :03/10/30 19:15 ID:GTxiGMUV
> 心許ないって耐久性、汎用性のことだよね? そうです。あのちっこいピンは、どうも精神衛生上・・・。 光はケーブルすぐ折れそうだし。っていうか折れた。 う〜ん、確かに一般的にはD100かなと思いますけどね、 D7 D100とすべてタイマー発動(あ、57ESもだ)されると、 個人的にはどうにも信用しきれないのでした。 アンチソニーって訳でもないんだけど。 915さんの目的からすると、やっぱDAT本体は小さい方が便利ですかねぇ。 D100とAT822が無難でしょうか。 NT4だと、D100はマイクアンプ部が心配。ATTケーブル必須。
ソニーの7ピン、RCA出力ケーブルがない。RCAで受ける方はあるけど。
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/30 21:42 ID:4FJSDLW7
ATTケーブルが話題になってますが、マイクケーブルに 直列に抵抗を入れても音質劣化はないのでしょうか? それとも、別の接続を? それから、抵抗値はいかほど? ご教示いただければ幸いです。
955 :
942 :03/10/31 00:17 ID:YRUbgsso
DA-P1(+AT822)買うのなら、D8+AT825の方が良いと思う。 やはりマイクが重要かと。 ところでNT4ってマイクカプセルが剥き出しに近い構造になってるように 見えるんだけど、耐久性はどうなの? 俺はAT822を100円ショップのチャック付きクッション袋に入れて、 それをポーチに入れて運んでるんだけど、NT4はそういう使い方はできるの?
956 :
938 :03/10/31 00:45 ID:nsmj84x+
AT822とAT825ってそんなに違うんですか?確かに値段は随分違うけど。
ちょっと興味アリ。
NT4も同様にして持ち歩いてます。
ジップロックに乾燥剤と一緒に入れて、100円ポーチ。それを鞄へ突っ込む。
さすがに保管時はハードケースに入れますけど。
見た目よりは頑丈に作ってあると思います。
でも心配なら、持ち運び時にはウィンドスクリーンかぶせとくとか。
NT4用のATTケーブルの回路図↓
ttp://www.soundhouse.co.jp/images/nt4-1.jpg
957 :
942 :03/10/31 00:56 ID:YRUbgsso
>>956 >AT822とAT825ってそんなに違うんですか?
トモカで聞いた話では、カプセルは同一だがAT825用のは選別して特性を揃えてあり、
アンプ回路がバランスになっている。
ということだったので、大差ないのかと思っていたら、この板かDTM板か忘れたけれど、
カプセルは違うらしいとか、音はかなり違う、などという話を聞いたので、違うのかもしれない。
でも聞いたことはないので分からない。
ただ、こっちの方が良いものなんだという安心感はあるかと思う。
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/31 01:14 ID:x9ze56T4
PMD670が話題にならないのはなぜ? 7万円台で買えるのに... 2.2GBのマイクロドライブ入れてCD音質で3H20Mくらい録音できる。 DA-P1並みに大きいのが難点だが、DATテープからはおさらば できるので、ぜんぜん良いよ!
959 :
938 :03/10/31 01:48 ID:nsmj84x+
>>958 まだ人柱がいないからなのでは?(^^;;ぜひ人柱キボンヌ。
960 :
942 :03/10/31 02:22 ID:YRUbgsso
なんかDA-P1に似てる。
961 :
942 :03/10/31 02:23 ID:YRUbgsso
ところで、メディアのコストはいくらくらい?
デッキは機動性低いけど ポータブルはアナログ、A/Dがクソ 最終的にボトルネックになる
>>962 煽りじゃ無いんだったらもっと具体的にお願いします
割と狭いライブハウスではやはりDA-P1は不向きでしょうか。でも買ってしまったんですが。 NT-5あたりを買おうと思いますが,あまり目立たないマイクスタンドがあればお教え下さい。
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/31 13:06 ID:+GHYq3YH
>964 DA-P1は悪くはないですよ。ファンタム使えるし、MIC INのリミッターも便利 だし。ただ専用バッテリーなのが残念。ACが使えるならそれにこしたことは ないけど、少々大がかりになりますが外付けの大容量バッテリーを使えば3時間 位は連続で回せます。(エコバッテリーセット/パラダイスレコードで扱ってます) マイクスタンドはK&Mの標準的なブームスタンド(型番?)の黒色がいいのでは。 値段は実売で4000円くらいです。あとNT5などのモノラルマイクを2本ペア で使う場合用のステレオバーもK&Mで実売1500円位です。
966 :
915 :03/10/31 17:55 ID:2IFvq+T3
>>942 電池に関してはDA-P1を買うのであれば多分単三電池ホルダーを自作すると思います
重くなるのはできればさけたいとは思いますけどその分のメリットがあれば仕方がないとは思います
ただ実際のところ楽器など+録音機材一式でどのくらいはこびにくい物なのかまだ想像できていません
慎重に考えていきたいと思います
AGCについては多分使わないと思います
>>943 確かにそうですね
じつは以前練習取り用にMZ-R50+EMC-MS907を使っていました
この頃はオーケストラもやっていてずいぶんと活躍したものです
正直音質には不満がありましたがお金もなくそれなりに使えてはいたのでずいぶん長いことこの体制でした
しかしMZ-R50の調子が悪くなってしまったのと、ある程度まとまったお金が使えるようになったので本番取りもできる機材をそろえようかと思ったのです
MDは再生専用を買うつもりでしたがEMC-MS907を活かしてDR7当たりをバックアップ用に買うのもありかと思いました
>>949 ホルンを吹いている人がその機材でやっていると聞くと勇気づけられます
ただ僕の場合はホルンがワンピースでハードケースなので衣装の事も含め一回真剣に考えないと後で困ることになるかも知れませんね
まあ練習なら衣装はないのでなんとかなるとは思いますが
ある程度デッキのかわりとしても実用にたえると言うのは魅力的です
何しろこれまでDATを使ったことがないので
DATの場合編集は諦めるにしても保存性や頭だしなどの操作性はどうなのでしょうか?
練習取りのテープはかなり再利用することになると思うのですがこういう使用法でも平気なものでしょうか?
レコーダーの寿命も気になります
967 :
915 :03/10/31 17:55 ID:2IFvq+T3
>>950 バックアップ用でMDを使うと言うアイディアに傾きかけているのでDATにはAGCは必要無いかも知れません
ヘッドホンアンプのクリップはD100でも同じことなのでしょうか?
>>952 ,955,956
マイクに関しては取りあえず一番安いAT822を買っておいてお金が出来たら本番用と言うことでステレオではないマイクを2本買うことも考えようかと思い始めています
この手の事に凝るのはもともと嫌いではないので
>>958 これってどうなのでしょうか
ちょっとマイクロドライブに入れた状態で保管するのは変な気がするのでパソコンと組み合わせて使うのが良いのかなと思います
記録用に残すのはCD-Rに焼くなりすると言う形ですね
興味はありますが今回の件で買うかと言われたら可能性は低いです
みなさんのおかげで大分しぼれてきました
大きさ、重さ的に問題がなければDA-P1(単3バッテリーパック自作)+AT822+K&M2102できめようかと思います
重さ、大きさが問題になると分かったらD8 or D100にします
バックアップにはDR7+EMC-MS907を使おうかと思います
968 :
942 :03/10/31 18:22 ID:7b4dFy7z
>>967 >マイクに関しては取りあえず一番安いAT822を買っておいてお金が出来たら本番用と言うことでステレオではないマイクを2本買うことも考えようかと思い始めています
本番ってホールでやるんでしょ。
だったら数十万円するホールの吊マイク(ノイマンやサンケン)が1000円とかで借りれるから、
わざわざ買うことないよ。
別に水を差す気は無くて、世間話なんだけど、 今って録音機を買うのには悪い時期のような気がするなあ。 DATは今後の見通しが暗いし(まあテープ-----次第に-値上がりするかもね -------さえ手に入れば何とかなるけど、民生気は修理体制に不安が。) かと言って、代替機になりえるポータブルのHDレコーダーやDVDレコーダー も、非常に高価で大型の業務用機しかないし。 iHP-120もまだ満足出来ない内容だからね。 もちろん今買うならDATだというのには異論はないけど。 結局ポータブルMDはオモチャみたいなのと、高音質録音機というよりは 取材機用業務機(HHD社のやつ)みたいなの、のみだったね。 メーカーの人ここ見てたらよろしくね。
970 :
942 :03/10/31 18:40 ID:7b4dFy7z
せっかく決めかけてるところに悪いけど、前にも言ったように レコーダーにお金をかけるより、マイクにかけたほうが良い。 DA-P1(10万円)+AT822(2.4万円)では勿体無いように思う。 ただ、DA-P1はバランス受けができるので、ホールでラインを 受け取る時には便利ではある。 後はファンタムが出せることがメリットだね。
971 :
938 :03/10/31 18:43 ID:nsmj84x+
>>915 随分と考えもまとまったようで、少しでもお役に立てたなら幸いです。
私もワンピース(103ML)ですが、MBのワンピース用ケースなんで、肩掛け出来る分マシです。
衣装も含めると、ちょっとしんどいかもしれませんね。
かくいう私も、荷物が多くなるときや旅行先ではD100を選んでます(それがこの前動かなかった!)。
DATテープの使い回しですが、練習用ならばいいかもしれませんが、大事な録音には決してお使いに
ならない方が良いと思います。古いテープは結構エラー出ます。
やはりテープメディアなんで、頭出しや編集は期待されない方が。MDの完封勝ちです。
AT822とDA-P1ですと、キャノンコネクタ受けなんでケーブルを自作するor買う必要があります。
下記で売ってますけど、自作するのが安上がりで吉かと。
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/mic.html あと散々言われていることですが、結局一番大事なのはマイクセッティングです。
セッティングさえよければ、マイクやメディアに関係なく、意外と良い音で録れるもんです。
頑張って下さい。
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/31 18:47 ID:5IM7LV8s
漏れは、DA-P1にAKG C451Bのペアの組合せが気に入ってます。 AT855のほぼ定価額でC451Bのマッチングペアセットが買えます。
973 :
942 :03/10/31 18:49 ID:7b4dFy7z
D8とDA-P1を持ってるけど、マイクの差ほどに音の差は感じてない。 まあD8はミニプラグ入出力用の変換を用意しなければいけないのが不便だね。 ちなみにDA-P1は動作音大きめだよ。(D10も) D8の方が静か。 例えば、DA-P1は1メートル離れた状態で明らかに動作音が聴こえるけど、 D8は耳を近づけなければよく分からない。 まあ手元に置かなければ問題ないけどね。 D100は動作音が大きかったけど、今のロットは改善されてるんだっけ?
974 :
942 :03/10/31 18:55 ID:7b4dFy7z
信頼性はDA-P1だろうと思う。 別に、今までD8でテープが止まったりというトラブルはないけどね。
975 :
942 :03/10/31 19:03 ID:7b4dFy7z
>ヘッドホンアンプのクリップはD100でも同じことなのでしょうか? それは改善されてたはず。 D7もだと思うけど、D8は出力レベル0〜20のところ、大体15以上に上げるとビリつく。 もちろん録音される音には関係ない。
976 :
942 :03/10/31 19:05 ID:7b4dFy7z
ビリつくのは、大きな音のときね。 小刻みなレスでスマソ。
977 :
938 :03/10/31 19:11 ID:nsmj84x+
あら、推敲している間に書き込み増えてる・・・。
>>969 ttp://www.core-sound.com/HighResRecorderNews.html これに期待してるんですけど、一般的じゃあないっすね。
>>970 予算内でワンポイントのAT822以上のクラスというと、NT4か825しか無いと思われ。
ペアマイクになると、ぐっと面倒くさくなるし。
AT825が822に比べ、金額分のはっきりとしたパフォーマンス向上あれば良いんですけど。
大体同価格の組み合わせ、D100+825とDA-P1+822orNT4で、どれだけ差が出るでしょうね?
825は使ったこと無いんでわかりませーん。
>>968 本番ホールはとりあえず良いとしても、練習場では?
ホールによっては、高価なマイクを素人に貸し出すのは嫌がる所もあると思われ。
978 :
942 :03/10/31 19:21 ID:7b4dFy7z
>>977 >予算内でワンポイントのAT822以上のクラスというと、NT4か825しか無いと思われ。
ソニーのECM-999とかシェアーのVP88とかがあると思われ。
(音的にAT822以上かは知らないけど)
>本番ホールはとりあえず良いとしても、練習場では?
よく意味がわからないのだけど、練習場ではAT822等を使えば良いでしょ。
>ホールによっては、高価なマイクを素人に貸し出すのは嫌がる所もあると思われ。
マイクを貸すって言っても、なにも吊ってあるマイクを外して手渡しするわけではなく
吊マイクの音を卓を通して繋ぐだけだけど?
断られるなんて初めて聞いた。
どこよ、そのホール。
979 :
938 :03/10/31 20:36 ID:nsmj84x+
ECM-919は使ってましたが、AT822には劣ると思います。 VP88は知りません。それに個人的にMSは好きでないので。 > よく意味がわからないのだけど、練習場ではAT822等を使えば良いでしょ。 あぁ〜。AT822等以外に、別途高価なマイクを買う必要は無いって意味ですね。 822を買うくらいだったら、マイクは買わないで借りてしまえっ!て発言かと思いましたw。 なんで、練習場でもレンタルして来て立てるのかと。スマソ。 卓から音もらうんなら、ご自分で書かれているとおりD100では不便なんじゃ? 本番は吊りマイクの音をもらうとか、いずれもっと良いマイクを買う、など見越したら やっぱりDA-P1を買っておく方が後々良いと思うんですけどねぇ。どうでしょう。 安くなってるし。ディスコンの噂もあるし。D100とは、実売で3万くらいの差ですかね。 マイクですが、822よりはNT4のほうが、S/Nなど上だと思います。 822は少し寝ぼけたように聞えます。NT4は逆に少しキンキンする。 残響の豊かなところだと、ポンと置いたら822が良いかもしれません。 NT4はちょっと工夫が必要かも。軸上からずらすとか。 練習室などでの木管五重奏の練習だと、NT4が艶やかに聞えるかもしれませんね。 こちらは実売1万くらいの差でしょうが、上記キャノンケーブルを買えばあまり差が無くなります。 AT825と822の音質差を、ちゃんと教えてくれる識者がいれば良いんですけどね〜。
980 :
942 :03/10/31 21:06 ID:gsakEr+7
>卓から音もらうんなら、ご自分で書かれているとおりD100では不便なんじゃ?
そうだよ、変換ケーブルが必要だからね。
ただ、俺の意見としては、
>>970 >レコーダーにお金をかけるより、マイクにかけたほうが良い。
>DA-P1(10万円)+AT822(2.4万円)では勿体無いように思う。
だから、DA-P1+AT822 より、D8+VP88 の方が音がいいと思う。
ただ、XLR、RCA端子のDA-P1の方が接続は容易。
本人がDA-P1+AT822 にしたいと言ってるんだから、別にそれでもいいけどさ。
識者でもなんでもないけど、 AT825とAT822両方使ったことあります。 購入して手元にあるのは、822だけなので、同じ条件で較べた訳 じゃないけど、音質に劇的な差はないと思います。 ファンタム駆動が可能かどうかという使い勝手上の差はあるけど。 値段を考えたら822で十分のような・・・。 それ以上お金出すなら、別の銘柄を選んではいかがかと。 もちろん音質の評価と価値観は人によりけりだけどね。 DAT(及び他の高音質デジタル)とクラシックの組み合わせには、825/822 みたいな高域が持ち上がっていないフラットな特性のマイクが合うと思うのは 俺だけ?
>>980 D7で200本以上生録してきたが、テープが絡むトラブルに
何度も悩まされた俺としては、
DATの場合、大きくて重くてもよいなら、大きいのが安心だよと
言いたいですな。
テープがメカにからんで大事な録音がオシャカニなると
泣くしかない・・・・
983 :
名無しさん@3周年 :03/10/31 21:43 ID:eb3bUjnT
屋内で人の会話をクリアに録音することをしたいのですが、 録音用MDに接続するためのマイクを悩んでいます。 会議録として後で何人かの人に聞かせるため、そこそこクリアに録音したいのですが、 どういうマイクを選べばいいのか分からず困っています。 会話人数は少なく1〜3名ほどの人数です。 自分なりに、価格などや取り扱いの簡易さから、以下のものを見つけたのですが、 詳しい方のご意見を聞かせて欲しく投稿しました。 1) audio-technica AT9360 ガンマイク 2) audio-technica AT9470 ステレオマイクロホン 3) SONY ECM−MS957 ステレオマイクロホン
984 :
942 :03/10/31 21:59 ID:g2NvxdI+
>>982 D7は絡むん?
D8は50本くらいしか録ってないけど、絡んだことないが。
985 :
名無しさん@3周年 :03/10/31 22:36 ID:eb3bUjnT
3極φ3.5ミニのプラグインパワー方式のマイクを4本ほどミキサーに接続するって出来ますか? audio-technicaのポータブルミキサーはプラグインパワーマイクを1本使えますが、 複数本には対応していないようで。 うーん、困った。
このスレを読ませていただいて、明日DA-P1を購入しようと考えていたんですが
>>958 でPMD670というのが出てきて、こっちのほうが扱いやすいのかな、て思って
いるんですけど、これってどこに行けばすぐ手に入りますかね。ちなみに新宿ヨド
にDA-P1買いに行くつもりでいたんですけど、PMD670を扱っているようだったら
人柱覚悟ってわけじゃないですけど、購入してみようと考えています。
同時にAT825も購入する予定なので、一度にそろうところがあるとありがたいの
ですが・・・。音家に行ったほうが確実でしょうかねぇ。
987 :
938 :03/10/31 22:59 ID:nsmj84x+
942さん、使ってないけど高いマイクの方がいいと思う、ってぇのはどうでしょうか。
マイクにお金をかけるべき、に全く異論はありませんし、良い物は高い(≒高い物は良い)のも重々承知ですが、
使ったことのないものは薦められないし、経験した上で出来るだけ安くて良い組み合わせをお薦めする方が
いいと思ってるんですけど。
あくまで915さんにお薦めする上での話なんで、理想論は置いちゃってます。
VP88については、以前話題がありましたね。
>>82 あたり。
確かに高いだけあってよさげです。
981> 高域が持ち上がっていないフラットな特性のマイクが合う
一理ありますね。NT4はちとハイ上がり気になります。
NT5は割とおとなしいと聞きますが、同じカプセルじゃないんですかね?
でもショップスなども少し持ち上がっていると聞きますし、結局使いこなしかなと、自分を戒めてます(^^;;。
しかしやっぱり良いマイクが欲しいですね。
>>986 人柱がんばれーです。
988 :
942 :03/10/31 23:30 ID:g2NvxdI+
>942さん、使ってないけど高いマイクの方がいいと思う、ってぇのはどうでしょうか。
ん〜まあそうなんだけど、VP88の感想も聞いてみたかったしねぇ
>>986 DA-P1は乙矢で買ったほうが安いんじゃない?
989 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/31 23:32 ID:6xcEqrl+
自分もPMD670買おうかと思索中… 駆動部が無いから信頼性はDATより高そうだし、もちろんファンタム供給も可。ファイル形式、ビットレートもそのつど相当に選べるし、値段も10マソ切ってる。これからの生録機として文句は無さそう。 ただネックなのはメディアのお値段ですね。非圧縮で1時間半の録音をしようと思うと1GBのメモリで価格が1万〜3万とは… もちろんフラッシュメモリはそれ自体を保存するのではなく繰り返し使うものではあるけど、メディア1枚だけというわけにはいかないだろうから数枚買いそろえるだけで軽くハードの値段を超えてしまう。 うーむ。
990 :
942 :03/10/31 23:41 ID:g2NvxdI+
>>989 それもそうだけど、保存をどうするかが問題じゃない?
ハーディスクは論外だし、CD-Rも安全とは言えない。
まあDATも絶対安全じゃないけど。
ところで、次スレはどうする?
991 :
986 :03/11/01 00:28 ID:E5oHuji6
>>988 ポイント使うつもりだったので、漏れの場合ヨドのほうが安くなるんです。
音家のHPだとメーカー問い合わせになっているから、明日行ったところで現物はないんだろうな。
当初の予定は明日購入、あさって試し撮り、しあさって本撮りのつもりだったんで、PMD670購入で
すすめるとすると予定変更しないといけないなぁ。
992 :
938 :03/11/01 00:40 ID:khk2UVSq
おっと、練習してまつた。 >942さん すべてのマイク試した人なんていない訳ですし、私の狭い知識の範囲で書いてる訳で、 失礼な物言いだったかもしれません。 そういえば、NT4は吹かれには凄く弱かったです。 空調拾いまくりで聞きモンにならなかったことあり。対して822は強いですね。 万能のマイクなんてある訳無いですが、いろいろと悩ましいですね。 次スレ、どなたかお願いします。YBBなんでダメだったっす。
993 :
982 :03/11/01 00:55 ID:1Ar0XRdd
>>984 何度も何度も絡んだのは事実です。
回数は覚えていないけれど、感覚的には、
200本録って、20回絡み、内5回はテープを切って
取り出すしかなかった。
と言う感じかなあ。
何れにせよテープ走行不良に起因すると思われる
音飛びなどで、5回くらい修理にだしてます。
そういった問題点はD8では改善されているのかも。
D10とD8及びデッキを所有。
994 :
982 :03/11/01 01:02 ID:1Ar0XRdd
↑ D10とD7及びデッキを所有です。スマソ。酔っぱらってるもんで・・・ D10とデッキではテープ絡みなし。いや、D10で1回はあったかも・・・。 なんせD10は10年近くつかってないから。 とにかく、安全のためには、早送りで最後まで送るか最初に巻き戻す かしてからテープを出すのが秘訣かと・・・。 -----−たとえそこがワカメになっても録音は助かる。 あと、テープの最初には録音せず30秒か1分は録音状態(Absolute Timeを入れる ため再生ではなく)で空送するのが基本だよね。 常識ないしは蛇足でスマソ。
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/01 09:13 ID:zxaL6QJM
PDAudio-CFもタレか人柱
996 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/01 10:04 ID:aBFxd6/B
>>986 PMD670欲しいならトモカへ行くべし。バッテリ9000円も一緒に買って、
あきばおーで2.2GBマイクロドライブ買えば、君も脱DAT環境完成。
メディアは4GBもそのうち日立から出るのでそれを待っても良し。
997 :
995 :03/11/01 11:29 ID:9EuJQCw1
998
999
1000ですにゃ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。