【東芝】 やっぱり、恐くて買えん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねっく

 東芝の姿勢が変わったとの確信が欲しくて、前スレを立てたが、結局東芝の姿勢が変わっていなず、消費者を軽視している姿勢ばかりが目に付く結果になった。
 ほんとは、継続を作るつもりがなかったのだが、勝手に変なタイトルでスレを作られてしまいそうなので、このスレを立てました。

 前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035695892

 東芝消費者罵倒事件のサイト
  http://www.ne.jp/asahi/takasu/fire/sometimes/toushibahtml/mirror/
  http://one.fh.seikei.ac.jp/~kiuchi/toshibacritic/toshibacriticindex.htm

 東芝からの被害スレ
  http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=15817;id=
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 23:27 ID:m3AuQY1M
2って入れろよこの馬鹿!!!!
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 23:40 ID:Z7xgb8um
だから、ねっくはもうどうでもいいんだって。
前スレの951で結論もでてるし。
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 00:14 ID:d7f1FWFW
951 ねっく 02/12/22 18:02 ID:kGZWfnK9 New!
東芝は絶対に買いたくないので
パイオニアの99Hを買うことにしました。
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 00:16 ID:4eWCfsYT
1よ。結局前スレ終了までにお前が結論をはっきり書かなかったから
変なスレタイで次スレが建ちそうになったんだと思うぞ。
お前がこのスレ建てたんだから、ちゃんと結論出せよ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 00:19 ID:zRTk5Akv
>4
その書きこみで終わっていれば・・・。
7ねっく:02/12/25 07:00 ID:6ZYltzgA
>>1

 リンクがうまくいっていないようなので、少し直すね。

  東芝からの被害スレ
  http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=15817;id=
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 07:58 ID:nJiamgZl
ねっくにとっての結論というか目的は、東芝潰れろってことだろ(藁)
日本語がへんだから、リンク先のカキコも誰だかすぐわかる。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 10:59 ID:GMCfZfTx
・改行も入れない長い文章の>1。
・ダラダラと結論もださずに駄スレの続きを立てる。
・しかもスレタイに「2」を入れない。
・実は東芝を叩きたくて立てただけのスレ
 (だったら最初からそう書けばいいのに・・・)

他人の事を批判出来る程ご立派な人間かよ・・・・>ねっく
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 17:27 ID:SD8c95mG

 
ね  っ  く  は  公  務  員  な  の  か  ?

11ねっく:02/12/25 19:49 ID:6ZYltzgA
>>4

 そんなこと書いたかなとおもったら、違うでないの。

前スレ951
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035695892/951

951 :ねっく :02/12/22 18:02 ID:kGZWfnK9
>>941

 このスレを立てた時と違って、いまでは東芝は怖いというのが確信に近くなったよ。
 あれだけのことをしておいて、反省もせず、裁判起こしているんだもんな。とんでもない会社だよ。
 しかも、朝日は単なる販売店(別会社)の販促員がやくざだったというのと違って、本社の中枢にある部署にやくざがいるんだもんな。恐い会社だ。


いったい何が目的で、嘘書いたの?
 
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 19:56 ID:ZIPxHgfj
マジだから怖いよな、ネックは・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 21:22 ID:FWZ4+uJf
何かと言って東芝好きなんだろ?
嫌いと言いつつ気になる東芝・・・やがて・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 23:38 ID:NHF7LGYc

ねっく=もっこす
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 23:43 ID:5/hjMVvr
安心できる事例が出たらしいぞ。
医者のクレーマーが裁判で負けたらしい。

>>本日午前10時に判決が下りました。

>>主文
>>1.原告東芝及び原告メディカルと被告との間で、原告東芝及び
>>原告メディカルが被告に対して、別紙物件目録記載の物件(電子
>>内視鏡)に関して債務不履行及び不法行為に基づく各損害賠償債
>>務を負担していないことを確認する。
>>2.被告の請求をいずれも棄却する。
>>3.訴訟費用は、本訴反訴を通じ、被告の負担とする。
>>判決理由はほぼ東芝側の主張に添ったもので、(略)

今度は裁判官がおかしいと騒ぎ出すのかな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 23:45 ID:jvFrqjjY
ねっく=亜Q
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 23:54 ID:iiJvR1EH
東芝といえばAKKYよりココム違反だろ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 00:01 ID:t2NcyEpR
>>15
どこのコピペだ?
#どう見ても東芝側不利だと思っていただ。
#アッキーの時と違って複数の問題認定者がいたんだが。
#みんなクレーマーなのか?
19ねっく:02/12/26 06:16 ID:nlncOL+L
>>9

 東芝を叩きたいわけではないけど、前スレとは微妙にスレの目的が変わっているのは、確か。

 前スレでは、東芝の姿勢が変わったと云う確証が欲しいというのが、スレの趣旨だったのだけど、東芝の姿勢が変わっていないと云う結論は出た。

 そこで、このスレでは、東芝の消費者軽視の姿勢の是非を考えたいと思う。
 僕は、東芝のような消費者軽視の姿勢には納得いかないけど、前スレの大勢はそうでもなかったようなので、面白い議論が展開すると思う。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 06:54 ID:FOeyMy+v
>>19
板違い。
よそでやってくれ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 06:57 ID:e4RLbK6o
>>18
元ネタ
ttp://www.t-honda.com/nagasaki/tousiba/tousiba.cgi?log=&v=183&e=msg&lp=183&st=0

みんなクレーマーというよりも例の事件のごとく自分に都合のいいこと
だけを書き連ねていたんだろう。(懲罰賠償とか、院内感染といったこととか
本人も、医療過誤は嘘だと認めていたし。)
それに騙されただけでしょう。
後は医者の世界の身内意識かも。

今見たら、予想通りお仲間で、裁判官批判にむかっているし…。



22名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 07:19 ID:CdIhoNNP
パナが出さないから東芝買った。今のところは不満無し。
23ねっく:02/12/26 14:00 ID:mYmjPSPM
>21
東芝の製品は他に比べて劣っているって裁判所が認めたわけですね。
賠償金が取れなかったのは、損害の主張が適当でなかったのでしょう。
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 14:33 ID:Af9rZVt/
ttp:/www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1074723&BBSTabNo=1&CategoryCD=0125&ItemCD=012570&MakerCD=67&Product=DVR-A05-J&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=2&SortCategoryCD=&Free
Word=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M

1080742]同じドライブ? さん 2002年 11月 21日 木曜日 19:36
inet-proxy7.toshiba.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

ある筋の人に、DVR-105がかなりヤバイと聞いたので注文を取り消すことにしました。詳細は転載できませんが、かなりヤバイらしいです。
こんな書き込みでは信じてもらえないでしょうが・・・
それでも買うという人は覚悟しておいた方がいいですよ。
結局、4倍速は諦めて、2倍速のドライブを探すことにします。
ちなみに、DVD-Rメディアは太陽誘電が優秀らしいです。
DVD-RWメディアは以外にもビクターらしいです
25ねっく:02/12/26 15:34 ID:PUu8Pb1z
>>20

家電板にも立てた方がいいかな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 15:38 ID:pLIcKcRQ
>>23
よく読めよクレーマー(w
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 16:43 ID:xvi3Qsiv
>>25
糞スレ立てんなよ クレーマー(w
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 17:19 ID:ER8vsWTU
>>25
家電板にはいっぱいあるよ>アンチ東芝スレ
あまり迷惑かけないように活動すれば?
29ねっく:02/12/26 23:28 ID:3hQtckss
>25
さっさと立てる!
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 00:11 ID:OerGnJ1C
>>23
よくここまで曲解できるもんだ。
自分の都合のいいようにしか物事を見ないクレーマーの典型だな。

>>判決理由はほぼ東芝側の主張に添ったもの

 裁判所は言いがかりに過ぎないと判断した。
 つまり賠償の根拠がない、損害なしと判断された。

>>他社の電子内視鏡と比較して動的観察という面において性
 能が劣っているといえるかもしれないが

製品の一部において劣る部分があるかもしれない(それも可能性)が、
それはどのメーカーでも不得手得手があるというだけ。

と理解するのが通常だろう。
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 00:30 ID:+Atka9j5
ねっくよ、耳の穴かっぽじってよ〜く聞け。

アッキーの事件は、朝日がいつものように事情も調べず、悪質クレーマーの
後見人となったという、彼らの数ある恥ずかしい歴史の中の1ページなんだよ。
(珊瑚事件、文化大革命賞賛事件、北朝鮮楽園事件、従軍慰安婦捏造事件と同じ)

その後、アッキーの正体が暴かれるにしたがって、さすがにアッキーの味方
をしたのがやばいと思って、これもいつもの手のひら返しで、週刊朝日でク
レーマー特集をやってたしな。

わかった?ほんと、クレーマーと朝日は社会の敵だよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 06:57 ID:7aqAARo9
>>31
朝日と東芝暴言事件は何の関係もないよ。
すべてはインターネットで始まったんだよ。
マスコミは後追いで報道しただけ。

そしてマスコミは、筑紫哲也の「ネットは
便所の落書き」発言でも分かる通り、東芝寄りだった。

>>31 は「ねっく」憎しで アタマが過熱してるんじゃないの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 08:35 ID:t2iNBBZN
>>32
クレーマー事件の記事、1回目と2回目で朝日の姿勢が変化したのは31の言うとおり。
詳細が明らかになったあとから振り返ってみると、アッキーだけを信じて議論して
いたネットは筑紫の言うとおり「便所の落書き」。東芝寄りかどうかは関係ない。
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 09:04 ID:+Atka9j5
>>32

>すべてはインターネットで始まったんだよ。
>マスコミは後追いで報道しただけ。

ほんとバカだな。インターネットで始まり、そこで異常な盛り上がりを
したのは、その通り。ただ、それを表の世界へ引きずり出し、
 善良な市民 vs 大企業の横暴
という構図で社会問題にしたのは、「週刊朝日」だ。その意味で、責任は重い。

インターネットだけなら、所詮「便所の落書き」なんだよ。
企業や個人の告発ページなんて、無数にある。それにマスコミがくらいつくか
どうかが問題。最近は、もうみんな告発ページの本質がわかって、マスコミも
取り上げなくなったがな。

朝日も、これを第3者の正義の味方として取り上げたら見直したんだがな。
http://members.tripod.co.jp/kusoasahi/
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 09:06 ID:WifSsI2L
> 家電板にはいっぱいあるよ>アンチ東芝スレ

本当ですね。
こんな感じのが↓いくらでもある。
-------------------------------------------------------------------

東芝のCSチューナで音飛びがする旨電話した。一度電話したことが
あるのだが「アンテナの向きが」とか言ってはぐらかされていた。
今回はなんと「そのような症状はお客様が初めてです」
おいおい。クレーム履歴もないんかい。すくなくとも俺は症状報告し
とるやんかあ。

#そもそもこの症状、web上の掲示板では有名なもの。しらないと
 ごまかせるレベルではないのだぞ。




東芝のCSチューナーで音飛びが発生していたもんですから、
故障かなと思って問い合わせしたところ、とても顧客相手の
言葉遣いとは思えない対応をされたことがあります。しかも、
数ヶ月後にもう一度問い合わせしたところ、そんな現象は
報告されていない、あなたが初めてだと言われました。他人
が報告していなくても俺は報告したぞ -_-メ
結局スカパーのカスタマセンタに電話して、東芝に連絡して
も取り合ってもらえないのでそちらから一言言ってくれと
お願いしてやっとサービスがROMの書き換えに来ました。
ちなみに以前使っていたNECのチューナーで不具合が
あったときは代替機を貸し出してくれました。
こちらは対応めちゃめちゃよかったです。
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 10:09 ID:pZXWWZke
>>34
> インターネットだけなら、所詮「便所の落書き」なんだよ。

これじゃアンチ東芝の単なる裏返しで、別のある種の狂信者の言葉でしかない。
意味なく話を拡げたり、極論に走ると言葉に真実味がなくなるよ。
ここは「東芝の あの対応」に限った話をしたほうが賢明。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 10:41 ID:+Atka9j5
>>36

了解。アッキーへはあの対応がベスト。
アッキーを擁護などできん。

筑紫の「便所の落書き」発言は、自分が2ch等のインターネットの世界で
叩かれてるのがわかってたから。多少なりとも、インターネットの発言の
中から耳を傾けるべき発言に気づきいたら、今のようなキチガイにはなっとらん。
38ねっく:02/12/27 11:00 ID:bjxqW+7K
>30
医療器具で得て増えてなんていわれたらたまりません。
歯医者でガキ産もうってことではないのだ。
他社とくらべて優劣つけ難い水準にならんような製品を販売するメーカーは糾弾されて当然だよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 11:04 ID:YRrwjuqG
価格が違うでしょうが
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 11:12 ID:dbIV+wv3
>>38
糾弾か。あんたその言葉好きだよね。板違うけど。
4136だけど:02/12/27 11:53 ID:pZXWWZke
> 了解。アッキーへはあの対応がベスト。
> アッキーを擁護などできん。

了解って、アンタ理解して いないじゃん。
アッキーが どういう人物だったかは関係ない。

「あの対応がベスト」だと言うのなら、同じようなトラブルが
起きたら東芝は また同じことするのかい? んなわけねーだろ。

42名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 13:04 ID:hPcM2WDl

 東芝社員の あの暴言は「アッキー氏が悪質なクレーマーだったから」と
言う説には納得しがたいものがあります。

 ゆすりたかりのプロは何とかして相手の弱みを見つけようとしている、
油断ならない連中です。その筋のプロに向けて あのような暴言を吐いた
としたら、事態が収拾するどころか相手は余計猛烈に攻撃をしてくる
でしょう。まして「自社の製品が出荷前に腐ることがある。」などという
発言はネット上に公開しなくても街宣車でふれ回るだけで十分インパクト
があるもので、とても相手がプロと認識したら出来るものではありません。

 つまり、相手が脅せば容易に泣き寝入りをしそうな消費者だと言う認識が
あったからこそ、あのような暴言が出たのではないかとしか推察できません。
また、あのような荒っぽいだけで幼稚な暴言を吐くスタッフは、消費者を
泣き寝入りさせるためだけにあるとしか思えません。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 13:16 ID:+KoWr2jz
東芝の対応をどう見るかは「絶対許せない」から「当然」まで人それ
ぞれだろうが、公式にはメーカーの謝罪のように「あってはならない」
だろう。
しかし、それとは別に、アッキーがいかなる人物だったか、どういう
行動をとったか、メーカーも消費者もアッキーのような人物にどう対処
すべきか研究する必要がある。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 13:58 ID:YQ9DYx+Z
このスレに対抗して

【ねっく】恐ろしく粘着!ストーカー・クレーマーの実態
スレ立てようか?
ねっく反対意見はこっちに書くとか・・・・

45名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 14:06 ID:Pmg9Zda7
>>44
いいんじゃないそれ。
本人も暇だろうから喜ぶことでしょう。
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 14:26 ID:0bdRGIte
>>44 に賛成。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 14:33 ID:YQ9DYx+Z
>>45
>>46
ゴメン。 
ここからじゃ、串が問題でスレ立てれなかった。
他の方お願い(w
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 14:39 ID:KGTBbX1y
>42
いったい何回同じの書けば気がすむんだ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 15:09 ID:3UICjNIu
>>42
しかも嘘書いてるし。「腐ることがある」なんて録音に
ない。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 16:47 ID:xdlvLW5L
(゚听)イラネこれ以上増やすな!
別板逝くか、次スレ(3)でスレ
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 17:51 ID:LdV+Cbqk
スゲ〜、まだ続いていたんだ。ネタじゃなくて、ホンマもんの粘着房やったんか。
でも、板違い。まぁ、法律板とかより、ここの方が釣れるのか??
52ねっく:02/12/27 19:22 ID:S84mInE1
>42
そうなんですよね。
裁判したってそんな事実は無いってシラを切ります。
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 19:28 ID:D4DQxKny
内容の無いレスだな・・・
結局ネックのカキコが一番内容が無い
それゆえに存在感があるが。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 19:41 ID:taVGKU/2
【ねっく】目指せ! メジャー!【脱東芝】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039497041/
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 07:59 ID:dBSjBZZe
>>49
> しかも嘘書いてるし。「腐ることがある」なんて録音に
> ない。

オマエの方がウソ。聞けばすぐ分かること。
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/akky/mirror/toshiba.ram
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 09:06 ID:kZJUhPKa
↑アッキー語に騙された被害者がまた一人。

リンクもマヌケ。
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/akky/
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 09:10 ID:dBSjBZZe
>>56
何を訳の分からんことを言ってるのやら。
箸が転がっても可笑しいお年頃なんだろう。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 09:15 ID:kZJUhPKa
じゃあ自分で書き取りしてみながら、スタートから
何分何秒後に「腐る」という単語が出てくるか教えて
くれや。
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 12:50 ID:9Jt5kMBP
>>55 57
「腐ることがある」なんてのは、良く言ってアッキーの想像、悪く言えば捏造に
過ぎないことは3年前に決着済み。彼の言説にはその手の捻じ曲げが実に多い。
dBSjBZZeも彼の記述を批判的に検討すべきだね。
60ねっく:02/12/28 17:36 ID:pOEDXHYL

えっ。文庫本、まだ見つからないけど、本にも「腐ることもある」というようなことを言ったと書いてあった気がする。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 18:33 ID:W2XVDUJ5
アッキーに比べると、ねっくが小物なのは如何ともしがたいな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 18:39 ID:WwGhddUz
>>60
本も見つからないくせに、あやふやなことを言うんじゃない。
55の録音を聞けばすぐ分かるだろうが。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 18:43 ID:ew6sTSpj

そりゃ異常でしょうよ。

 消費者が偉いとか、消費者は神様だ!とか、そういう清く正しく美しくという感覚を
もって、「異常」というのではなくて、単に、「暴言なぞ吐いたら、逆になにされるか
わからんぞ、」ということを、理解していないというのが異常です。

 善人と徹底的に儲けようとする悪徳商人、どっちにせよ、客には丁寧になるもの
です。意図は「よーし、こいつから儲けてやる」でも、客には丁寧に、そして、あと
で、ことがおきないためには、とにかく、暴言なんて吐けるはずがない。
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 19:10 ID:H/nfgqz1
まあたしかに正義の消費者面して粘着するヤシと同程度には異常だよね。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 19:41 ID:EXoSj1t7
クレーマーに録音まで取られて利用されるわけだから、結果的に
あの対応は異常だったと言う他ないな、確かに。
66ねっく:02/12/28 21:25 ID:pOEDXHYL
>>61

そりゃわたしゃー小物ですよ。本読んで、東芝恐くなっちゃって、安心したくて前スレ立てたら、ますます恐くなっちゃったんだから。
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 22:02 ID:+1LsuDa/
小物、かつ粘着な。
とりあえずここは君の居場所じゃないことくらいはその理解力に乏しい頭でも推し量れないかな?
はっきり言ってみんな迷惑してる。
君を見てると鉄板の富81厨を連想するんだが。知らんかそんな奴(w
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 00:38 ID:BeE72lhw
誰かアッキーの近況知らない?
ねっくの将来を占う参考になると思うんだけど。
69ねっく:02/12/29 02:01 ID:+ezhz4Ji
僕は1ダース位いるからね。
へタレクレーマーなんかの現状から一切の類推は徒労に終るよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 02:05 ID:BBMfp7yF
その前にお前の日本語の読解に苦労する(w
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 03:03 ID:BeE72lhw
偽物ねっくたちは、まだちょっとはまともだけどね。つまらんけど。
72ねっく:02/12/29 06:31 ID:y9r5m5YP
>>67

それなら、別にこのスレ覗いて書き込まんでもいいのに。
 あなたに特に頼んでいるわけでもないし。東芝の社員か、何かで、有益な情報、持っているというなら、別だけど。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 10:45 ID:K42jFuPJ
そうだよな〜暴言吐いたことによって会社を窮地に追いやるなんて、
企業の歯車としての自覚が無いよな。コネでもなきゃ即刻島流しだよ。
少なくとも社外と接触しないところに移すべき。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 12:00 ID:eQq2HzO1
>>72
まさにオマエモナー

しかしなぜねっくといいQといい、粘着野郎は自己紹介がとてもうまいんだろう?
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 12:15 ID:qZe7FfMV
はは、今日とうとうRD-XS40買っちまったぜ。
ねっくのような粘着が暗躍すればするほどユーザーを増やす罠。
76ねっく:02/12/29 15:41 ID:qPCSt+ag
>>73

あの人の仕事って、暴言を吐く事じゃなかったのかな?
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 16:54 ID:3v/r++sE
実は、ねっくも職業的粘着師。
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 16:59 ID:BQCL5TJA
別にどうでもいいんだけど、あの暴言の後も特にその影響が東芝の売上に響いたとも思えず、ここの発言にもそれほどの影響があるとも思えないのだが、ただうっとおしい。
79ねっく:02/12/29 18:58 ID:PcO6f0Sh
>78
いとおしいだって? 
う゛ぇ っ!
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 19:23 ID:n3oZsqE5
何度聞いてもこの会話笑えるね

81名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 20:35 ID:BQCL5TJA
>>79
もしかして、自意識過剰馬鹿ですか?
もう一度読んで出直して来い。わからなかったら、死ね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 21:52 ID:QkWK35CA
人権板みたくなってきたな。
83ねっく:02/12/29 23:41 ID:+5TNNwGQ
なに? バーベキュー? 
84インターネット弁護士協議会:02/12/30 03:19 ID:FiDE4p46

● 東芝に対し、節度ある行動をとることを求める

 牧野二郎氏が代表を務めるインターネット弁護士協議会が、
東芝サポート問題に対する見解を発表した。内容を掻い摘んで
いうと以下の通り。

 ・東芝、渉外管理室の警察天下りおやじが暴言を吐いたさい、
   さっさと謝っとくべきだった

 ・東芝のホームページ閉鎖を求める仮処分申請は非常識。
   AKKY氏がホームページを閉鎖しなければならない理由はない

詳細は以下URLで。
http://www3.justnet.ne.jp/%7Eilc/toshibavtr/video1.htm
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 07:40 ID:xBdfmMPN
私は東芝暴言事件について週刊誌で初めて知りました。
最初に読んだ時は「どっちもどっちなんだろうな」と勝手な想像をしながら
AKKYさんのホームページを読みました。
新聞報道から持った感想と、ホームページを読んだ感想はとても違いました。
その後、東芝のホームページも読みました。

私は東芝の広報は、謝罪したと言いながらも、一貫して外に対しては

  ウチが被害者なんですよ、察してくださいよ

と、ほのめかしているように感じました。
企業の広報がマスコミを通して情報を発信する際、匿名性はないにしろ、
瞬時に大量の情報を送れるという特性等から、そこには自ずとルールが
あるべきだと私は思います。
そして、企業の広報とマスコミの間では、このルールはすでに
(暗黙のうちかもしれませんが)確立しているはずだと私は思います。
ぜひ健全な形での広報を東芝にはしてほしいと思います。
86山崎渉:02/12/30 08:23 ID:757B8JPf
(^^)
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 08:26 ID:Tk238jmI
>>84
その弁護士ってさ、売名行為が目的ってミエミエだったけれど。
裁判での解決を否定する弁護士ってはじめてみたよ。
昔、近所の子供を預かって死なせた事件で、裁判を受ける権利を否定しては
いけないという裁判官(だったかな。ちょっと自信がない。)のコメントが
出ているにも関わらず…。
裁判での解決することを否定する弁護士って、自己否定に過ぎないんだよね。
東芝が間違っていれば、裁判で負けるだけのことだし。
(実際、ほかの法律家サイトでも裁判をしたことについての批判はおかしいと
 いう論調だし。)

それに、この弁護士は、ドコモが顧客とのやり取りを録音しているのは違法だ
とコメントしていたと週刊誌で書いてあったけれど、これは他人同士の会話を
ドコモが録音しちゃいけないというのを完全に間違えていたんだよね。

こいつ本当に法律家かと思ったよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 08:33 ID:/2iX8z9N
>>87
> 裁判での解決することを否定する弁護士って、自己否定に過ぎないんだよね。

裁判で決着をつけるのは時間も費用も労力もかかることなので、
交渉や和解で解決する方が顧客に取って 有利・安全・廉価 であれば
裁判を回避するのは弁護士であっても当然のことで、何ら自己を否定する
ものではありません。

>>87 さんは ただひたすらアッキー側をコキおろしたいだけなのでは?
8987:02/12/30 08:37 ID:Tk238jmI
連続カキコでスマソ。

私としては、裁判での結果を見てみたかったけどね。
>>86のいうとおり、東芝のHPは東芝の主張に過ぎないし、
逆にA氏のHPは、A氏の主張に過ぎない。(特にA氏の都合の
悪いことは消えたり、コロコロ変わったりしたし。また、非難の
根拠ともいえる録音ファイルでさえ、変わっていたし。まあ、初めて
電話したらあんな暴言を受けたというようなイメージ作りをしている
のはちょっとやりすぎだし。)

少なくとも、ほかに解決の方法がないなら、裁判という形での結論が
見たかったね。(少なくとも客観的でしょ。両当事者よりは)

実際内視鏡の件も、医者のHPを見れば、どう見ても東芝に勝ち目が
ないのに、結論は、医者の負けだったし。むしろ、それぞれのHPでは
わからない事情ってものがあるんだろうね。
9087:02/12/30 08:58 ID:Tk238jmI
>>88
A氏にいいイメージを持っていないのは否定しないよ。
ただ、法律家としてこの部分
>>仮処分申請(裁判所の判断を求める)は非常識。
はおかしいと思うよ。

企業には裁判を受ける権利がないということになるからね。
むしろ裁判を否定すれば、消費者の権利が守られなくなる
可能性が高いからね。

仮にこの弁護士が、A氏の代理人となって東芝と交渉していたという
事実があれば、東芝が裁判を起こしたというのを批判するのはまだ
おかしくない。(特に交渉中であればね。)
ただ、争いというのは当事者でしかわかりえない事情があるから、
当事者同士で争うというのが原則。当事者同士のみではケリがつかないと
思えば、そのどちらかが、裁判所にいくこともは正しい思う。
むしろ、そうしなければ、正しいものではなくて力の強いほうが勝つと
いう世界になり、司法解決が最終の解決手段という原則が崩れてしまう。

それを、当事者でない人間が横からシャシャリでて、裁判をするのはおかしいというのは
法律家として自己否定じゃないかと思っているだけれど。

それに、本当のところどうだったのかということは、和解じゃわからない。
(和解と判決って言うのは結論が異なることもある。)
まさにA氏にベスト電器での返品履歴や富士通からお金をもらったという
ことがあれば…(富士通の件はうわさだけれども)。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 09:06 ID:0D1eMxp4
富士通のは、広報が広報としての返答を文春にしているので、
富士通社長宛てにアッキーが何らかの働きかけをしたことは単なるうわさ
ではない。
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 10:40 ID:muXzii8q
http://www3.justnet.ne.jp/%7Eilc/toshibavtr/video2.htm

「前回の代表声明は、そうした急速な荒廃と不信が深まる事を警戒し、警鐘を鳴らす意図で発表しましたが、
この声明は賛否両論を巻き起こしながらも、争点を明確にする方向で理解されたものと思います。
 インターネットはまだ未成熟なツールであり、利用するわれわれは、それ以上に習熟していません。
 その使い方を誤れば大変な悪影響をもたらしますが、上手に使う事で、人々を幸せにしてくれるものです。
しかし、それが分かるのはいつも事件が終わってからでした。われわれは、インターネットを利用する時いつ
も、その使い方を考える必要があります。使い方を誤れば、大きな打撃となる事、それは更に深刻な影響を
周囲に巻き起こす事を学びました。」
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 12:13 ID:/2iX8z9N

東芝VTR事件での筑紫発言
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s90715.html
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 12:46 ID:vKfhVcF2
>>93
DQNにかまっちゃぁいけない

このスレよんで思った。東芝逝ってよし
95ねっく:02/12/30 14:52 ID:1YWjtoNv
>89
内視鏡の件は医者側の主張内容がオカシイからしゃーない。
裁判負けたたって、東芝の製品が劣ることを裁判所が認めたのだから成果アリだろ。
懲罰的な賠償請求なんて無理だったってことです。
内視鏡を実際に使用せず、鉄くずとして売却して、その差額を求めたとするなら
(その前に東芝が返品に応じるだろうけど)勝っていたかもしれない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 15:28 ID:aWiqpnTY
今時、AV板で東芝を気にしなきゃならん奴というのも、
かなり限定された利害関係者でしかありえんわけだが。
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 16:14 ID:l4kD/5BF
ケンカのネタがあれば何にでも食いつくのが2ちゃんねらーだと思うが。
98ねっく:02/12/30 22:14 ID:YRdN+qau
>>94

 どっかでその発言をまた聞きしたことあるけど、直接読むと、やはりかなり痛いね。
 「電話を傍受」だって。電話は、東芝からアッキー氏に直接かかってきたものであって、アッキー氏が傍受したものでない。
 この違いは大きい。アッキー氏が自分に浴びせられた言葉を、話していけないはずがない。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 22:26 ID:IKPoJlZ0
>>98
だからー、いい加減なことを書くなっつーの。
電話をかけたのはアッキーの側から。かかってきたのをとっさに
録音したのとはわけが違う。

「傍受」はおかしな表現だとは思うが、HPの記述を「かなり恣意的」
だという指摘はさすが。
100100:02/12/30 22:31 ID:rtJPtcoe
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 23:29 ID:FbmvXBD8
ソニン>>>アッキー
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 00:19 ID:wSFHiyH1
>「傍受」はおかしな表現だとは思うが、HPの記述を「かなり恣意的」
>だという指摘はさすが。

さすが<立派なジャーナリスト>とかいうつもりはあるまいな(w
天下のTBSで<かなり恣意的に>電波垂れ流す分際で個人のHPを揶揄する資格
があるのか?と思うがね。
マッキーみたいなアホクレイマーはさて置き、

>かなり恣意的で、トイレの落書きに近い、<などという酷評>すらあります。

と他人にゲタを預ける形で批判するのはズルすぎるよな。
ケナすんなら自分の意見としていえやキャスターならさ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 04:09 ID:bz/0tk8u
まぁ、成長期の子供は、一度は大きな物に挑戦してみたくなるらしいから
仕方ないか。
104ねっく:02/12/31 05:55 ID:MEohLP6Y
>>95

 懲罰的賠償? そんな事求めたの?
 そりゃ難しいだろうな。 日本では、判例を変更する事になるから。
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 08:23 ID:wKU/7L98

従来のWebでの告発型のページというのは、おおむねがテキストや、せいぜい写真
程度であり、動画や音声は技術的には可能であっても、こうした明確な効果を社会
的な規模で示すというところまでは、まだいっていない、というのが多くの人たちの
認識だったと思います。

今回の例は、クレームのやりとりがそのまま音声で公開されたことにより、その言葉
の調子やタイミング、両者の差異が明確にされ、のっぴきならないところまで企業を
追い込みました。

テキストよりも画像、画像よりも動画や音声というのは、その事象のリアリティを
伝えるにあたっての当然といえば当然の発展段階なのですが、インターネットに
おいても、いよいよ音声や動画の活用に先んじた企業(人)が情報戦を制する(!)
というふうに感じ取りました。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 08:57 ID:IRl8ixy8
>>102
「さて置き」が本題なんだってばw
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 09:19 ID:EhlF2qdJ
>>106
↑誤爆?
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 12:49 ID:vqhytRSw
>>104
某板のコテハンに口調がソックリだ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 13:50 ID:Bbvbdvsq

 とりあえず、東芝ビデオデッキの技術的問題点では、アッキー氏の主張の方が
分があると思います。東芝の技術者の皆さんは、「規格外だから再生できなかった」
という発言がある度に苦々しく思っていらっしゃることと思います。

 最近のテープの高域での出力向上やヘッド回りの回路特性の向上を考えると、
本来ならたかが0.1MHzのキャリアアップでノイズが大量に発生することはない
ような気がするのですがね。コスト削減でヘッド回りの周波数特性が従来機種
より劣るようになっていたというなら別です。結局、東芝がコストを抑えるため
に手抜きをしていたのが、自らのノイズ補正回路でばれてしまったということ
だと思いますよ。

 ここからは昔話です。
実は東芝は、ベータからVHSへ移行したころにこっそりキャリア周波数を0.1MHz
(0.2MHzかも)アップして、他社から叩かれたことがあります。その事を思い出すと、
今回の「規格外」というコメントは「よくもまあヌケヌケといいおったなあ」という
のが正直な感想です。

 しかし、当時他社に叩かれたのは、旧型機(特に家庭用ビデオが発売された当初の
頃のもの)のヘッドが磨耗して、そのキャリアアップに対応できないかもしれないから
という理由であって、実際上そのころ一般に使われていた機種では問題なく再生できた
んです。私は当時の東芝がそれ程悪いとは思ってはいません。またそれを裏付けるのが
HQ規格の採用です。HQでは200kHzのキャリアアップが規格として行われているのですが、
HQを採用していない機種との間で互換性の問題は発生していないはず。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 14:28 ID:0q/NMqkg
>>109

お前、アッキーだな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 14:34 ID:KdpBmzcv
【ねっく】恐怖のクレーマー・ストーカー【被害者東芝】
このスレ立てるしかないのか・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 14:39 ID:INuaLbZS
>>109
Akkyの痛い所は技術的に不可能なのを知っていながら
メーカーに改善を求めていた所。
目的が賠償金目的のクレームだからね。

でもそれにブチ切れた東芝もいけない。
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 14:49 ID:tBA45omD
漏れは賠償金目的のクレームだったとは思わないな。
アッキーの言うとおり、交換して欲しかっただけだと思う。
初期不良交換の1ヶ月を過ぎてしまったのをアッキーがなんとか
しようとしたのがそもそも間違いだった。

それにしても複数のS高級機を持ってるのに、簡易再生のノイズ
を騒ぐ香具師の気が知れん。
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 14:52 ID:VcqNrz9J
>>112
> 目的が賠償金目的のクレームだからね。

何を根拠に…
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 14:57 ID:tBA45omD
金ではなくて賠償目的だったらそうかもしれん。相手を困らせる
とか、過剰に仕返しするという意味で。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 15:06 ID:VcqNrz9J

>>111
>【ねっく】恐怖のクレーマー・ストーカー【被害者東芝】
> このスレ立てるしかないのか・・・

「このスレが東芝の宣伝になっている」という説も
前スレにあった位だから、別に良いのでは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:21 ID:YS9C3M20
私は以前、東芝の関連会社に勤務していました。
私が在籍していた頃から、東芝は巨大化しすぎて硬直していたと思います。
カンパニー制に変えたところで、今も東芝で頑張ってるの友人たちは何の
期待していませんし、リストラの影に怯えるばかりです。
東芝だけではないでしょうが、管理職になる(出世する?)ということは
何かを捨てなければならないことなのだと以前から感じていました。
課長クラスには魅力のある方も見られますが、
それ以上に昇って行く方は、かなりの「たぬき」もしくは
部下よりも上の顔色しか見ていないのがはっきり読みとれる
「わかりやすい人物」のいずれか。
そしてそのベースには「学閥」があります。
このような組織を考えれば今回の事件に至ってしまった経緯や
その後のあまりにお粗末な対応は、私にとっては
それほど不思議なことではありません。
アッキーさんがどんな人物だったかということよりも、
ある時点から始まった東芝社内における責任逃れや事なかれ主義が
今回の事件をここまで複雑にしてしまったように感じています。
このスレで「大東芝」がすぐに揺らぐことはないでしょうけれど、
東芝が今回の事件を災難としてとらえている限り、
これを良い機会と捉えて体質を末端から改善していこうとしない限り、
東芝の将来はあまりにも暗い。
東芝の社員の方々、本当にあなた達は
今の状態をどう感じておられるのでしょうか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 16:26 ID:VRsJ7KfZ
>>117
いい加減コピペうざいんだけど。
119ねっく:03/01/01 15:26 ID:rTeEVOU+
>>117

 反省しない豚は、ただの豚だ
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/01 16:33 ID:5Ns0QWe6
そうだな、東芝は曲がりなりにも消費者や相手に謝罪や説明をしたのに
大して、アッキーは最後まで反省なしだったな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/01 19:52 ID:MIkKDJYS
アッキーの言い逃れ主義
122ねっく:03/01/02 01:33 ID:PsTz3eoV
>>117
いい加減コピペうざいんだけど。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 02:13 ID:P2vsZAWU
>122
いい加減存在がうざいんだけど。
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 03:53 ID:hWJCEOYP
東芝とakkyと、どっちが悪かったなんて比較すること自体が間違い。
要するに東芝がクレーマー処理をメチャクチャ失敗したってこと。
あの音声をAKKYに公開されてマスコミに取り上げられた時点で東芝が
失った物は非常に大きかった。いまだにこんなスレに尾を引いているんだし。
いずれにせよクレーマー事件のあと、各企業は(漏れの勤務先もだけど)
クレーマーの取り扱いには細心の注意を払うようになったはず。
125ねっく:03/01/02 12:40 ID:HhkZkT86
>124
>クレーマーの取り扱いには細心の注意を払うようになったはず。

逆だよ。丁寧に対応していたところでも、クレーマーを選り分け、廃棄する方向へ一斉に走った。
その結果、民事の訴訟が増えたよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 13:00 ID:v8rQT716
>>125
細心の注意を払って応対し、その上で見切りをつけたら後は弁護士に
任せるっていう傾向じゃないの? 

>>124
比較しようという訳じゃないが、事実を曲げてまでAKKYを無辜の消費者
に仕立て上げたい香具師がいるようなのでな。東芝の応対があってはなら
ないものであるのは言うまでもないよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 13:48 ID:k8C5pPM+
>逆だよ。丁寧に対応していたところでも、クレーマーを選り分け、廃棄する方向へ一斉に走った。
>その結果、民事の訴訟が増えたよ。

東芝の現状を教えて下さいとか言ってたねっくが何でそんな事知ってるの?

1.このスレのねっくは偽者
2.例によって脳内情報
3.何も知らないふりをしていて実は粘質的な東芝のアンチだった
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 13:56 ID:h6x11+so
4.ネックは好きな子をいじめてしまうタイプ

こっちで迷惑掛けてないで素直に↓へ逝け
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/989589017/l50
129ねっく:03/01/02 17:00 ID:kMzwIvMi
>128
カキコしてきたよ
130ねっく:03/01/02 23:15 ID:d2DtCvV6
>>127

 あのねえ、私は、前スレとこのスレの1だけど、ねっくというハンドルは、僕以外の人がたくさん使ってる。
 そんなことは、当然みんな認識していると思っていた。

 では、なぜそれに抗議もしなければ、トリップもつけないのか。
 それは、べつに不愉快に思っていないからだ。消費者の権利を擁護し、企業の傲慢さに抗議する気持ちをもち、シャープやソニー、松下、NECなどの消費者を大切にする企業に共感する有志に「ねっく」を使ってもらっていいと思っている。
131 :03/01/02 23:33 ID:VZ5lC7Ig
東芝だけじゃーなく、どこのメーカでもサポセンは不満と愚痴で人員は
疲れ果てている。ろくな回答は出てこないよ(w
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 03:05 ID:vWZKzPZ5
アッキーは謝罪したのか?
ねっくは?
133ねっく:03/01/03 06:02 ID:iNvgwsvi
>>131

 前スレでも書いたけど、個人的な体験では、ソニーやシャープには誠実に対応して貰えたよ。
 どのメーカーでもろくな回答がでないとは・・・・・。
 日本のメーカーは、消費者へのアフターサービスがきちんとしているというのが、長所なのでは。

134ねっく:03/01/03 15:01 ID:fwKXTcCl
>133
何十年前の話だ?
今や、カツテのアメリカ製品よりも酷いぞ。
どのメーカーもリストラで顧客相手なんかプロパーはやっていないからな。
マニュアルに乗らない客はクレーマー扱いで放置だよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 15:11 ID:gIO5oyNq
>シャープやソニー、松下、NECなどの消費者を大切にする企業

まるでkakaku.COMに粘着してた某氏に(略
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 03:02 ID:r0t9thc0
>>133-134
多重人格みたい。仲間割れ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 03:04 ID:Pa1KaYiZ
>136
まぁ、放っとけ。























138ねっく:03/01/04 06:57 ID:i3LIEUos
>>135

kakaku.COMって、なんですか。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 07:43 ID:yGOa+4sB
そういえば、東芝ってビデオデッキの
事件ありましたね。。。

XS30買おうと思ってたけど、
やっぱHS2にしようかな。。。

家電メーカーの友達によると、
1位ソニー、2位パナで、
その他大勢らしいしなぁ。。。
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 14:40 ID:ZLpXFn1g
>139
東芝も買ってやれ。
漏れはパナ買っちまったが、ここの基地外粘着に
いじめられてる東芝が可哀想になってきた。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 12:24 ID:uJqM02Ur
> あのねえ、私は、前スレとこのスレの1だけど、ねっくというハンドルは、僕以外の人がたくさん使ってる。
>そんなことは、当然みんな認識していると思っていた。

「当然みんな認識している」をいう考えは改めた方がいいと思います。
ねっくさんは自意識過剰のようですが、正直みんな道端の犬のフン
くらいどうでもいい存在だと思ってますよ。
142ねっく:03/01/05 12:40 ID:50hEWds6
>141
お前、釣られているクセにそんなこといっても滑稽だよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 13:11 ID:KeQdpQaV
頑張れ!ねっく。部落民!
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 16:11 ID:lRW6nY4m
ヤだね粘着厨房って。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 19:49 ID:aGJliL+0

東芝は

「ビデオテープが規格外で録画されているので、ほかのビデオデッキで再生されても
 当社のビデオデッキで再生できないのはあたりまえです。」 

とアッキー氏に説明したそうですが、東芝のビデオデッキは他社との互換性が低く、
再生トラブルが多い、というのは常識なんでしょうか?

私の体験でも そんな気がしますし、>>109 でも詳しく述べられていますが…
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 20:07 ID:OoMuMmJ0
基本的にVHS系は再生互換性の保証はしてないよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 20:20 ID:aGJliL+0

まあ、それはそうなんですが、他社製品は できるのに
東芝のはできない、というのはユーザーにとって面白い事ではないので。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 20:30 ID:V2TqF0VD
>他社製品は できるのに
ちょっとよさげな燃料だな
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 01:47 ID:RkJ+ZKcX
>142
もはやどっちが釣られてるか分からんな( ´,_ゝ`)プッ
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 09:53 ID:qz9XUq1+
話のついでにS-VHSの再生互換の話し

ビクターのHR-X7でS-VHS 3倍で録画したものを同じビクターのHR-V4で
再生させると、まぁ再生はできるけど定期的に縦にぶれる
3倍だとまぁこんなものか(個人的には使えないレベルだが)
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 10:18 ID:ZeKk+pP5

三菱の HV-BS65 で普通の VHS 3倍 で録画したテープを
同じ 三菱 HV-S11N で再生させると、まったく問題なく再生される。

音質も抜群だし、やっぱりビデオデッキは三菱だね!
152ねっく:03/01/06 12:08 ID:vgoOIJJx
確かにS−VHSは偉大だね。テレビ放送がほぼそのまま残せる。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 12:19 ID:X7TIKmr+
D-VHSみちゃうとねぇ・・・
X7が糞に見える
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 12:19 ID:x9QSCe19
それはカン違い
むしろイヂリまくり
とくに安物S
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 12:19 ID:X7TIKmr+
おや、IDがX7だよw
156山崎渉:03/01/07 00:39 ID:FODU787o
(^^)
157ねっく:03/01/07 18:40 ID:49HVB6/K
下がりすぎ
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 07:03 ID:ClUmPV3l

じゃあ、このスレ読んできて思ったこと。
熱烈な東芝ファンの方がいるけど、どんな理由で東芝を全面擁護するのだろう?

一例として「日本の経済状況を考えると不買は良くない」という考えがあるようです。
市場における需要と供給に対する認識が私などと異なるのでしょうが、一般に景気は
一つの企業の製品の売れ行きで変化は いたしません。市場に需要がある場合には、
その需要は他社製品の購入へと向けられます。

仮に東芝の工場の一つが閉鎖されるようなことになっても、そこで働かれている方
にはお気の毒ですが、市場として考えるなら消えた東芝製品の需要は他社の増産に
よってカバーされることとなり、それによって「新たな雇用」が生まれるわけです。
これはあくまで経済論ではありますが、同時に市場経済というものの本質です。

買いたいものを選択する場合に、価格ばかりでなく「サポートに良心的」なメーカー
の製品を お選びください。サポートは自動化・機械化の難しい、多くのマンパワー
を必要とする分野ですから「雇用創出」にも役立ちます。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 10:56 ID:swMfZtrK
所詮、個人の好き嫌いのレベルの話だからね。
そんな大袈裟に言われてもね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 13:20 ID:WDnI4Xgp
>じゃあ、このスレ読んできて思ったこと。
>熱烈な東芝ファンの方がいるけど、どんな理由で東芝を全面擁護するのだろう?

むしろ、粘質なアンチの方がいるけど、どんな経緯で東芝に恨みをいだいてるんだろう?
とオモタよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 15:02 ID:lgyBJ8si
>>158
話をすり替えるな。全面否定ならいるが、
全面擁護してるやつはそんなにいないと思うぞ。

洩れの場合は東芝はそんなに好きではない。
だがRDシリーズは素晴らしいと思う。
だから >>160にだいたい同意
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 15:10 ID:D85C+doM
漏れは割りと東芝好きで、ケータイとノーパソ、RDが好き
あと洗濯機は静かでいい。
VHSはダメダメだった・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 15:50 ID:91jgTFeu
158の頭の中はどうなっているのだろうか。
誰も「不買」に反論したり、東芝をどうしても買えと言った奴はいない。
むしろ「嫌なら買わなきゃいいじゃん」というスタンス。
釣りか?
164ねっく:03/01/09 16:14 ID:L3Gp84YQ
>>158
> 買いたいものを選択する場合に、価格ばかりでなく「サポートに良心的」なメーカー
> の製品を お選びください。サポートは自動化・機械化の難しい、多くのマンパワー
> を必要とする分野ですから「雇用創出」にも役立ちます。

東芝みたいな会社を叩くことが「日本経済再生の道」というワケだね♪
165ねっく:03/01/09 16:37 ID:L3Gp84YQ
>>160
> むしろ、粘質なアンチの方がいるけど、どんな経緯で東芝に恨みをいだいてるんだろう?
> とオモタよ。

そら、>>35 みたいに電話で怒鳴られたり ケンもホロロの扱いを受けた事が
あるのでしょう、東芝のサポートで。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 17:07 ID:9hLP/HmA
>>158
>熱烈な東芝ファンの方がいるけど、どんな理由で東芝を全面擁護するのだろう?

東芝ファンなんかじゃないよ。おまえみたいなストーカーが大嫌いなだけだ。




167ねっく:03/01/09 17:15 ID:L3Gp84YQ
>>166
> 東芝ファンなんかじゃないよ。おまえみたいなストーカーが大嫌いなだけだ。

そういう ”アンチ「アンチ東芝」”のことを『東芝ファン』と言っているのでは?
無関係なら放っておけば良いと思うのですがね。

単純に「メーカーと購入者」のケンカであって、部外者がチャチャ入れする必要なぞ ないはず。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 17:19 ID:qYSkeW/k
おいおい、ねっくは部外者じゃないのか?(藁)
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 17:20 ID:WDnI4Xgp
>165
つまり、サポートとガチでケンカする度胸がないけど
このままでは悔しいので匿名掲示板で不買運動を繰り広げているわけですね。
よく分かりました。ありがとう。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 17:25 ID:CqnE5ws7
>>167
まてまて、そもそもスレ立てしたねっく(オリジナル)は
買った上でサポートが悪かったからアンチになったわけじゃなくて
東芝の製品が買いたくなったけど、悪い話を聞いているから大丈夫なのか?
と始めておいて、延々と東芝不信説を展開しているんだぞ。
しかも「まともだという完全な証拠を出してください」という。
そして「やはり信用できないと思います」という結論に至っているのだから
自分が買うのをやめればそれですむのだが、さらに
延々と続けている。

こんな気持ちの悪い奴がこの板にいるのを放置しろというのか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 19:13 ID:kcWPpsnA
>>158
東芝のサービス対応が良くてここ10年東芝ばかり狙い撃ちして買ってますが何か。
まあ一般的な常識のある人にはそれ相応の応対があるということで。
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 20:58 ID:6I3c5UcJ
>>166
漢だ。
173ねっく:03/01/10 00:42 ID:QT/XWqOs
わぁ〜ん
鯨さんが80匹も死んじゃったよぉ〜
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 00:45 ID:Jzb0JlUH
ねっくのデムパで磁場が乱れ、
方角が認知できなくなったからです。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 02:35 ID:oElpK6mi
>173
生きてるものはいつか死ぬんだよ。
そんな道理もわからんからこんな糞スレ立てれるんだな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 06:58 ID:FTMb0L20

>>170
> こんな気持ちの悪い奴がこの板にいるのを放置しろというのか?

「悪口をいいふらす人間がいる。そいつの悪口を言って何が悪い」
それを言い出したら、あなたは 周りの人間の悪行をすべて吸収して
無限に堕落していくだけでしょう。

「他の人も やっている」ということを、言い訳にしては なりません。

 そもそも東芝事件の発端も、渉外担当者の感情的な発言にあるのですよ。
どう誤解されようが、その種をまいたのは事実であり、それは自業自得です。
その誤解を解くのも東芝の責任です。たとえどのような批判に遭おうとも、
冷静に対処すれば良いことじゃないですか。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 09:58 ID:DMYPDIBf
> 鯨さんが80匹も死んじゃったよぉ〜

それも東芝のせいだ、といいたいのか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 10:41 ID:K+1myIXD
>>176
文庫その他によって「感情的」になった理由が明らかになったんで
東芝としては、対応のお詫びはしたんだからそれ以上はどうこう
するつもりはないだろう。世間の受け止め方も、A氏がその名で再び
登場できなくなったことで象徴されるように、勝負はついた。

そんなことより、176はクレーマー事件を隠れ蓑にしてないで、
体験談を話せよ。なんかトラブルあったんだろ?
でなきゃ粘着の理由が説明つかんし、卑怯な感じがする。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 11:47 ID:dCijzXaI
>178
ねっくは職業的粘着家なのかなとも思ったけど、
もしかすると、純粋粘着師なのかもしれん。
粘着することそれ自体が目的になっているようにも見える。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 16:35 ID:HK5Hpt3M
近年ねっくや176のような奴が増えてるらしい。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 16:46 ID:AB9vkOlb

アッキーについて色々な事を言う人がいますが
アッキーによって迷惑をかけられた人や被害を被った人が多いのなら、
その人達が「被害者の会」を結成してアッキーと戦えばいいのではないですか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 17:12 ID:RdbDMfQC
>>181
アッキーを東芝に変えてそのままオマエに返すぜ
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 17:14 ID:AwKniuGv
>>181
そんなの必要ない。誰も直接被害をこうむったわけじゃないからな。
むしろ、平穏に暮らしたいアッキーにとって、事件を持ち出すねっく
その他の存在こそ迷惑だろう。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 17:56 ID:0u0NM6Ns

 アッキー氏のところに副社長が謝罪に出向いたとの事。
それ自体、謝罪する態度を見せたことは評価すべきでしょう。
しかし、その実態はどうでしょう?

 彼はアポも無しにやってきて、飛行機が無くなると言って
さっさと帰ってしまいます。全てAKKYさんの都合を無視した、
副社長側の都合です。これって社会人から見ると、「通常では
ない、理解できない」行動だと思うのですが。

 謝罪の内容もお寒い限りですね。ちょっと突っ込まれると
資料が無いから答えられない・・・では何のためにわざわざ
福岡まで行ったのでしょう?

まさに「子供の使い」「上司を呼べ」状態ですよね。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 18:27 ID:4a3y6hAT
>>184
あんたこそ、ほんとに社会人かよ。なかなか会おうとしない相手に
対して、とりあえず出向くというのは良くあることだぜ?
たとえ会えなくても、ともかく出向いたというのが大事なんだが。
これだからヒッキーの思い込みは困る。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 18:28 ID:0u0NM6Ns

「オマエみたいな奴の為に、わざわざ来てやったんだぞ!」ですか?

さすがですね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 18:32 ID:4a3y6hAT
はあー、また曲解かい。ほんとねじくれてるな。まるで謝罪に
行ってはいけないみたいだな。ちなみに、日程の件は文庫本でも
アッキーが批判されているぞ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 18:44 ID:PqdSYS49
ねっくやその亜種の粘着どもに確認しておきたいんだが…

このスレで相手をしているのは東芝じゃないぞ。
分かってんのか?
気持ちの悪い輩を排除したいこの板の住人が相手をしているだけだ。
東芝と戦いたいのなら、裁判なり週刊誌に売り込むなりやれよ。
せめて2ちゃんでも社会板でやれよ。
この板で目障りなことさえしなければこっちはそれで充分なんだよ。

それとも、必死になって東芝のイメージを悪くして
少しでも東芝の機器が売れるのをなんとか妨害したいのか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 19:48 ID:viPaSTWV
>>188
まあ今のうちでしょ。
IP取られてるとなりゃこんなバカな方法をいつまでも続けるわけにもいかんでしょから。

そもそも効果はあったのかな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 22:05 ID:Cxnl/pgi
古いビデオデッキが壊れたんですが修理させた場合いくらぐらいかかるんでしょうか?
191ねっく:03/01/11 01:19 ID:j8NkEcS/
>190
現行機種の量販店価格に匹敵する金額となります。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 02:07 ID:GJ3cfygJ
>186
ったく、ホームラン級のバカってアンタのことだな。
じゃあどうすんだ?徹夜で議論か?相手は副社長だろ。
他の客の重要案件を後に回して足を運んだ可能性もあるんだよ。
基地外専任の担当者じゃあないんだ。
#「そんなこと関係ありません」か?まぁ、その程度のオツムかもな。
こういう交渉事はな、相手のメンツもギリギリで保ってやんないと
進むものも進まねぇんだよ。自分も損だろうが。
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 10:02 ID:tb6RXyS9

>>188
> 気持ちの悪い輩を排除したいこの板の住人が相手をしているだけだ。

レスを返す時点で「彼らの遊び」に十分つき合ってるんだよ。
分かってんのか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 12:35 ID:DWzlajLY
>>181
厳密に言えば、一般の消費者はクレーマーによって間接的に被害を受けている。
初期不良の交換や単純な修理の依頼であればメーカーが対応するのは当たり前。
しかし、過剰な請求をするクレーマーに、いろんなメーカーが必要以上の金で解決して
いるのも事実。(A氏に対する富士通の対処のように。消費者センターにいっても、
要求が無理といわれるのはほとんど。 A氏の主張も消費者センターは相手に
しなかった。)

ただ、そういったお金は他の製品価格に上乗せされているので、普通の消費者は
その分余計なお金を払わされている。
また、そういったクレーマーの電話でサポセンがつながりにくくなっているのも事実。

クレーマーの存在は、一般の消費者には害にしかならない、のではないかな。
むしろ、クレーマーの味方をするのは、同じ系統の人間と見られても
仕方がないような気がするが…。



195名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 12:52 ID:TA26pTcJ
>>194
> クレーマーの存在は、一般の消費者には害にしかならない、のではないかな。
> むしろ、クレーマーの味方をするのは、同じ系統の人間と見られても
> 仕方がないような気がするが…。

なんかアホっぽい文章。
最初から東芝派は「アッキーの味方をする奴はクレーマー」と言い続けている。
それが何か?

アッキー派が「東芝の味方をする奴は恫喝で都合の悪いことをもみ消すことを
正当化する奴」と考えてるのと同じ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 13:17 ID:VFmw5oFU
じゃ永久に歩みよれないな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 13:18 ID:QI2BgkFf
>195
ねっくの味方する奴は?
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 13:28 ID:wT3P98Gb
もういいじゃん。
・企業はどんな相手にも応対は丁寧に。
・消費者は筋の通った要求を、わかりやすく。
・不満を訴えるものは、ホームページで嘘ついたり隠したりするな。
・観客は、真偽正邪の判断は慎重に。

こんな所を結論に終了すれば?
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 13:37 ID:T6TYCSvu
アッキー派?
200194:03/01/11 14:22 ID:DWzlajLY
>>195
「アホっぽい文章。」でスマソ。
181が「被害者の会」なんてものを持ち出すから、青臭い一般論を
書いてみたんだが。ただ、理屈として間違っているなら「アホっぽい」
ではなく、どこが違うかコメントいただきたいな。

もともとこのスレは、アッキーに対するスレではなくて、ねっくのお客様対応に
に関するところから始まったスレだろ。
アッキー以後の対応がどう変わったかをやってたんじゃないの?

ねっくの数少ない根拠がなくなって(内視鏡のクレーマー医師の敗訴、10数年以上
前の機械に対応したメーカーに対するクレーム)アッキーのことが残っているだけ。

クレーマーに関するコメントを含んでいたつもりだったけれど。
(流れからして俺が悪かったのかもしれないが)

ただ、これも「アホっぽい文章」というのかもしれんが、東芝派とアッキー派
に分けるのはどうかと思うよ。「アッキー派」と「アンチアッキー派」、「東芝派」
と「アンチ東芝派」ならわかるが、こういう分類をした2元論は、短絡的に見えるぞ。

あっと、ちなみに俺は「アンチクレーマー派」。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 14:23 ID:VpueFji7
>>198
その通り。


202名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 17:41 ID:rmBKnGuo

表紙のイラストレーターもいいかげんやめさせろ。
1月号で変わらんということはまた1年アイツの絵か?
ウマヘタ気取りだろうが誰の似顔絵かも分からん
ただのヘタクソなんだよ!。
「今回は○○○○○の雰囲気を出してみました」
などと自分の作品の説明なんかしやがって
イタすぎるにも程がある。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 17:43 ID:QI2BgkFf
>202
いったいどこに誤爆した?
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 10:55 ID:2zxz8Z6n
>203

多分、「月刊クレーマー」の今月号の事だと思うよ。
丁度「ぶったたけ!東芝」特集をやってたし。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 11:41 ID:AMc5u+LI
ねっく・・・
IP記録開始されてますよ・・・
kekeke(w
206 :03/01/13 11:43 ID:FjfLAADP
>>204
マジで探しちゃったよ…。 冗談は好子さん。
207ねっく:03/01/13 12:55 ID:0LfL6fl0

>>205
> IP記録開始されてますよ・・・

それが何か?
侮辱罪で訴えようとでもいうのですか??
法的に無理です。 なぜなら、 私はコテハンで投稿の所在を明示し、
実例を示した上で「東芝は 〜 に思える」と評しているだけだからです。

もちろん、感想や批評ではなく「東芝社内から 2ch やアッキーさんの
ページが見られないようにアクセス制限かけられていた」といった真偽を
確認できないことを さも事実のように書いたり、「暴言社員○○は守衛に
降格された」などの個人情報を書いたのなら、名誉毀損に該当する可能性
があるでしょうが、私はそんなことは全く書いてません。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 13:20 ID:baTx2RTu
「ねっく」というコテハンと「名無しさん┃】【┃Dolby」という「コテハン」に、
いったいどれだけの違いがあるというんだ? > N番目のねっくさん
209ねっく:03/01/13 14:35 ID:Jek9rAva

「ねっく」は東芝のサポートに疑問を持つ者、であることを示します。
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 15:03 ID:9UmhqjAe
あーうざ
sageでやれや
地象が
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 15:06 ID:qXOFcm5c
>>207
例え事実でも侮辱罪や名誉毀損罪は成立するがね。
実例とか感想だから罪にならんとかいうのは、間違いですよ。
212ねっく:03/01/13 15:27 ID:mHzn71+y

>>211
僕のレスの、どれが「誹謗中傷」にあたるのですか?
それも示さずに、「侮辱罪や名誉毀損罪が成立する」
などと言うことこそ 誹謗中傷 です。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 15:33 ID:Vq9aB5Di
>>212
事実無根を書き立てたんだから「誹謗中傷」をしたことには
違いない。

東芝は謝罪していない
勝手に改修したのでビデオを社長に送った
「腐ることがある」

いまだに訂正してないぞ。
214ねっく:03/01/13 15:47 ID:mHzn71+y

>>213
> 東芝は謝罪していない

「あんな態度では謝罪したことにはならない」と言ったつもりですが、
そう誤解される可能性はあるので、「一応東芝は、アッキー氏に謝った、
謝罪した、己の過ちを認めた」と改めます。



> 勝手に改修したのでビデオを社長に送った

この文章の意味が通じません。



> 「腐ることがある」

http://www.nurs.or.jp/~nspixp/akky/mirror/toshiba.ram

↑この音声データ、僕のPCでは再生できなかったのですが、
世の中には親切な方がいて、MP3版のノーカット版をメールで
送って下さいました。それにはハッキリと記録されていましたよ。

「それを聴かせろ!」というならUPしますので、アップローダー
を指定してください。ちなみに5MB以上あります。
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 15:49 ID:kzo4KOC8
> 「暴言社員○○は守衛に降格された」

職業差別、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
216ねっく:03/01/13 15:53 ID:mHzn71+y
>>143
> 頑張れ!ねっく。部落民!

部落差別、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 15:53 ID:9UmhqjAe
で、ねっくは東芝に何を求めてるんだ?
市場からの退場か?
ねっくが何をしたいのか、それがわからんからキモイ
東芝のユーザーに対する対応が悪いってことがわかったんなら
さっさと消えれば?
前スレの冒頭で書いた内容を自分で確認してこい。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 15:56 ID:9UmhqjAe
不買なら正々堂々と不買を訴えれば?
極めて卑怯な印象だが>ねっく
219ねっく:03/01/13 16:03 ID:mHzn71+y

> で、ねっくは東芝に何を求めてるんだ?

東芝に限りませんが、サポートでの人間的対応です。


> 不買なら正々堂々と不買を訴えれば?

スレ冒頭で正々堂々と訴えておりますが何か?


> 極めて卑怯な印象だが>ねっく

現在においても東芝のサポートのひどさを
様々な実例を挙げて東芝を批評しているだけです。
それが何で卑怯なんですか?

何の根拠も示さずに「気持ち悪い」「卑怯な印象」と
個人攻撃を執拗に続けるアタナの方が よっぽど卑怯・卑劣でしょう。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:07 ID:nozQDmIA
ところで、アッキーは謝罪したのか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:07 ID:/AK2WHLi
いや、キモイだろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:11 ID:BwdCW+XV
>様々な実例
(゚Д゚)
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:23 ID:/YuGrqMc
ねっくは未だ東芝の製品を買ってすらいない。
被害者どころか、お客にすらまだなっていないのに、
この粘着ぶりだ。
224ねっく:03/01/13 16:30 ID:JeO/7kbE

>>220
> ところで、アッキーは謝罪したのか?

どんな理由で、誰に対してですか??


>>223
> 被害者どころか、お客にすらまだなっていないのに、
この粘着ぶりだ。

スレ立てた責任というものがありますし、前スレが
アッという間に1000に達した人気スレですから。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:31 ID:m9SFxrMm
キモッ
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:32 ID:Vq9aB5Di
>>214
>勝手に改修したのでビデオを社長に送った
これを書いたのがあんたじゃなければそれで結構だ。

>「腐ることがある」
だから、スタートから何分何秒後に「腐る」とあるかと聞いてるんだ。
ファイルは当然持ってるよ。

227名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:34 ID:IF0JLmlo
サポートに対して非人間的な言動で嬲ってみたときに、
サポートが人間的対応をどこまでし続けられるかの耐久試験をやっているのかな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:40 ID:qXOFcm5c
今日も僕のRD-X2は絶好調です。
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:42 ID:KPX0Z7m6
今度のねっくはつまらんね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:44 ID:p2jasRju
クレーマー対応演習スレ・・・
切れたら負けでつ
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:47 ID:KPX0Z7m6
>230
先に手を出した方が負け。放置するのが一番、かな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:47 ID:Vq9aB5Di
>>ねっく

896 名前: ねっく 投稿日: 02/12/16 23:10 ID:YmV5R7Tc

>>884

 勝手に改修されたから、怒って社長宅への郵送になったのでは?
 時間軸が違うのではないのですか。

900 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/12/16 23:51 ID:PupaC2qT

>>896
ちゃんと本読んだか?
西室社長宛てにビデオを送ったのが1月17日、改修は21日だ

ねっくはやっぱ出鱈目を書いてるな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 16:52 ID:UT65Nmgm
>>227
つまりねっくごときに腹を立ててる俺らじゃ
到底サポートの仕事は無理だってことなんだろうね

しかしねっく等はサポートやってるのも人間だって分かってるんだろうか?
自分は弱者だから、大企業の人間をどんなに困らせようが卑怯じゃないと思うんだろうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 17:01 ID:j03F7S6f
はっきりいってサポートなんか自分には必要ないので、
サポートコストで価格が上がるのはたまらんのだけど、
まあ世の中には必要とする人も多いからしかたがないとは思うが、
こんな奴等のためにサポートコストがはね上がるのは、
本当にどうにかして欲しいよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 17:19 ID:TCyTxb37
ねっく的に、富士通のHDDやIBMのHDD、ソニーの蟲入り液晶なんかはどうなんだろ?
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 17:46 ID:bs1XjkRi
ソニーの蟲入り液晶って、これのこと?
ttp://kalobby.s2.x-beat.com/mushi/mushi.html
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 18:03 ID:TCyTxb37
>>236
ヴぉけ
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html
↑こっちぢゃ
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 18:31 ID:6PEYmejT
>>237
スゴイ!
239ねっく:03/01/13 19:24 ID:vd4H2Upn

確かに このスレは善良な東芝社員に とっては迷惑なことで、
彼らも被害者と言えると思います。しかし、その加害者は
不買している人や、本スレで東芝批判している人や、まして
AKKYさん ではありません。

ここまで問題を大きくしてしまった東芝自身にあるのです。

被害者の東芝社員の皆さん、立ち上がりましょう!立ち上がって
社内改革に着手するのです。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 19:31 ID:bs1XjkRi
> ここまで問題を大きくしてしまった東芝自身にあるのです

ワロタ
1999年当時なら、そういう言葉もありだったかもしれんが。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 19:32 ID:bs1XjkRi
>237
サンキュー。なんだか変だとは思ったんだが。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 20:34 ID:Zt8je50o
精神科の先生いませんか?
ねっくは、めずらしい症例だと思いますが、なんという病気?
相当重症だな〜。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 20:50 ID:fRfGCqKF
典型的なピーターパン症候群です。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 21:13 ID:1zXFXr7A
都合の悪いことにはだんまりを決め込むねっくは全くの卑怯者。
はやく「腐ってる」探してみろ、ボケが。
245東芝事件の総括(1):03/01/13 21:45 ID:3KNocru/

渉外管理室とは、総会屋対策を主な任務とする部署という。件の電話のやりとりで
「要求は何ですか」という言葉が二回出てくるのはそのためだ。それならばあの担
当者がああいった応対をすることは理解でき、またそれは東芝の意思としてなされ
ていたのだろう。

 しかしそれは総会屋やそれに準じる人物に対してなら絶対的に許されるだろうが、
アッキー氏に対してそういった応対をするのは、その限りではない。では、なぜ
アッキー氏の電話が渉外管理室で受け付けられることになってしまったのだろうか?

「週刊朝日8/6」では7月22日に行われたAと東芝側代表者の会談のやりとり
が掲載されていて、そこでは東芝本社と東芝ビデオプロダクツのそれぞれの社長宛に
ビデオデッキを送り付けた事実をアッキー氏自身が認め、東芝側はそのことをアッキー
氏の電話を渉外管理室で扱うことにしした理由の一つに挙げている。
<続く>
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 22:00 ID:qNGX89gO
総括って、「連合赤軍問題総括」とか「新左翼運動総括」とか
「戦後日本の総括」っていうノリだな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 22:02 ID:1zXFXr7A
>>245
その時々で嘘をついてしまう性格ゆえだろ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 22:18 ID:9Vjq3t6b
アッキーがクレーマーだっていうことは、
ここに来ている人なら大抵は承知しているから、
今さらアッキー事件の事を出してきても効果ないと思うよ。
249東芝事件の総括(2):03/01/13 22:37 ID:GA+rIypi

今回の件では、件の担当者がアッキー氏に対して「暴言」を吐いたことよりも、
アッキー氏の電話は渉外管理室で受け付けることと決めた東芝の会社としての
対応が問題とされるべきではないだろうか。そして、社長宛にビデオデッキを
送り付ける行為をする人物は渉外管理室で対応すべき対象、つまり総会屋や
それに準じる人物と判断するのなら、東芝はそれを堂々と主張すれば良い。

 この件についての基本的な立場は、まず二つある。お客に対してあのような
口のきき方をすることは絶対に許されないとする立場と、気に入らぬ相手であった
場合はあれで良いとする立場だ。例えば >>37 は後者の典型である。
<続く>
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 23:15 ID:K4hyl2S5
>>245
>>249
 総括って言っても、本についている総括じゃあね。
 当事者でないものが、いくら第三者的に公平に書いていても、
 結果的に売るための本だから・・・。
 いい子ちゃん的にまとめてあるだけでしょう。

 その本にアッキーがなんで文春を訴えなかった理由が書いてあれば
 また、別だろうけれど・・・。

 サシの電話で言われたことであれだけ大騒ぎする人間が、雑誌であれだけ
 書かれて何もしないんじゃあね。HP上では訴えるとか威勢のいいことを
 書いていたけれど、結果的には何もしていない。

 つまり、アッキーは公的な証明は何もしていないだよな。自分で編集した
 音声ファイルを公開しただけで。

 テープが再生できなかったにしろ、それが本当に欠陥なのかということは
 結果が出なかったし。(欠陥でないならアッキーは不当要求するクレー
 マー。内視鏡の医者と一緒。)
251 :03/01/13 23:37 ID:JMnr3CZL
なんか、気付いたら、俺のAV機器って、ほとんど芝だった。
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 08:37 ID:e6t+bjKL
>>249
渉外管理室が扱う対象が、総会屋だけと決まっているわけではない。
そういう決めつけをしておいて、「ならばしかじか」という展開は
誰かにそっくり(藁)

問題は、クレームが通常の範囲に収まるものだったかどうかと、
そのばあいでも録音のような受け答えでいいかどうか、だろ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 09:55 ID:XVcffrOQ

> 渉外管理室が扱う対象が、総会屋だけと決まっているわけではない。

東芝自身が、そう言っていたのだと思いましたが。
”手違いで渉外管理室に回してしまい申し訳ない ”という謝罪を
東芝はアッキーにしたんだと記憶しています。

とりあえず、渉外管理室の他の役割を教えて下さい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 11:57 ID:mQq9EVkv
>とりあえず、渉外管理室の他の役割を教えて下さい。
それきいて答えが来るようじゃ、逆にまずいだろ(w
東芝がどっかで公表してるなら別だけど。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 12:55 ID:wJiV3eCC

> 渉外管理室が扱う対象が、総会屋だけと決まっているわけではない。

では、↑は「口からデマカセ」ってことで良いのかな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 13:33 ID:pAJQ167V
>>253 255
妄想はいい加減にして欲しい。
会談の場でも、副社長がアッキーの質問に答えて、渉外で対応
したこと自体は正しいとはっきり言明しているではないか。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 15:44 ID:mQq9EVkv
>>256
それで終ったら話がわからん
続きを書いてくれ
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 15:54 ID:pGMBanv6
少なくとも、東芝があっきーの件で動く事はありえないわけで、
決着をいったいどこに落としたいのか、さっぱりわからん。
ノートパソコンやRDで対応に不満を持ったことは無いし、
逆に、不満を抱くような対応をされた人、不信感を持ってる人に
東芝や製品ユーザーが”対応良くなったよ”っつてもダメでしょ
話をどこに持っていきたいんだ?
やっぱ単なる不買か?
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 15:55 ID:c+UMQPIp
>>257
そもそも、東芝自身が、渉外の役割は総会屋などの反社会勢力との
絶縁(註 ここでも総会屋だけとは限定していない)に加えて、通常では
ないクレームをされた場合のサポートと言っておる。
つまり、東芝の公式見解によれば渉外の対象は総会屋だけではないという
こと。

従って、総会屋と間違えたとか、そう判断したなら公式に表明しろとか
いう嫌味は的外れであるということ。
渉外扱いを批判したいなら、まず普通のクレームとは違っていたというこ
とを認めたほうが有利と思うが。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 16:01 ID:c+UMQPIp

加えて、東芝がアッキーを総会屋だなどと思っていないことは「お客さん、
暇でしょ」からもわかる。この頃にはいかなる人物か当然調査はすんで
いたはずだ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 21:58 ID:cRM5IGEC
このスレによって、アッキーは最凶最悪のクレーマーということが広まった
わけだが、今更過去の過ちを蒸し返されている彼は多少気の毒と最近思えるように
なった。 東芝とアッキーをつるし上げ続ける、ねっくは何かしら私怨を
持ってるだろうが、それな何なのだろうか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 22:12 ID:wDJL/1z3
ねっくに何言っても無駄だよ。
クレーマー体質の奴って、ほんといるんだな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 22:13 ID:dHod3iu4
>>261
本人のカキコに内容が全然無いため不明
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 22:49 ID:ZcPp1X85
>>261
その通り。ねっくその他は結果的にアッキーをより気の毒な立場に
追いやってる。はっきり言って馬鹿だと思う。もうそっとしといて
やれよと。
東芝にふくむところがあるなら、自分の体験で語れよと。
265ねっく:03/01/14 23:12 ID:yUZXO8YE
僕の投稿に内容が無いなんて酷い事を言わないでください。
僕はクレーマーではありませんよ。だってクレーム付けようにもマダ
東芝の製品は買って居ないんですから。クレームをつけようがないです。
そりゃお客様相談係りとかに電話してネチネチネチケットすることくらいはやってみようかななんて
思うこともありますけど、製品をつかっていませんから、相手の失言を誘うといっても
話題貧困な僕では10秒と会話が持つものではありません。
何回かやっていると声を覚えられたりするので、声を変えなくてはいけませんし、そうなると喉に負担が掛かるので
いろいろと気をつけないと健康を害してしまいます。
健康を害してしまったら、クレームどころではありませんからね。十分気をつけないといけません。
それで、これだけの投稿ができる僕であれば、僕のことをバカと言うことが如何に誤まったことであるかは
誰の目にもあきらかなことではないでしょうか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 23:14 ID:JwwOlwQ/
今度のねっくもイマイチだな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 23:16 ID:ZcPp1X85
喉のくだりはほんわかして、それなりにワタラ
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 09:29 ID:fAjIQAR3

客を怒鳴りつけるメーカーで 何がうれしいのだろう?

客に親切なメーカーの方が良いに決まっているではないか。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 10:08 ID:1dDl/Jle
だったら親切だと思うメーカーの製品を購入すればよろしかろう。終了。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 11:12 ID:kOq1Mk/j
>>269
> だったら親切だと思うメーカーの製品を購入すればよろしかろう。

で、東芝は それに該当しますか?

私としては、多少高価でも基本性能がしっかりしていて
信頼性が高くて、万が一サポートのお世話になる場合、
フレンドリーな対応を受けられるメーカーのを望みます。

東芝は それに該当しますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 11:28 ID:e4218DcS
>>270
おまえは三星にしとけ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 11:28 ID:4SY67MDZ
>>270
該当する奴もいればしない奴もいるだろう。
俺個人の経験では今まで何度も東芝のサポートの世話になっているが不親切な対応をされた事が1度も無い。
だからどっかの腐れクレーマーがどんな暴言吐かれようが知った事ではない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 11:33 ID:GS4BhMMb
>>270
該当する。
当方東北でなんどかサービスセンターにお世話になったがイイ人ばかりだった。
274272:03/01/15 11:56 ID:4SY67MDZ
ついでに個人的体験で言えば・・・
昔、NECのPCのサポートに非常に不快な思いをさせられたので、
「2度とNEC商品は買わん」と誓って富士通の対抗機種ユーザーになった。

Windows登場以前の16ビット時代の話。
パソコンと言えばPC98を指す時代だったので、このこだわりでいろいろ損をしたが、
富士通のサポートはいつも親切だったので我慢して不便に耐えて来た。

ところがまったく逆の経験をした友人がいて、彼は1度富士通で悪いサポートに当たったため
NEC派になったそうな。

結局、どんな相手に当たるかなんて運、不運でしかない。
自分の経験ですら当てにならないんだから、
ましてや古い事件の伝聞なんかに振り回されて買いたい物を買えないでいる方が損だと思うが。
275ねっく:03/01/15 12:07 ID:2iXKCnum
ケッコウ釣れたね
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 12:16 ID:r9CnL0i0
ねっくにとっては悪いサポートに回される可能性が高いぞ。やめとけ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 12:25 ID:cybJDUuf
もともと東芝なんて買う気しないし買ったことも無い
なのでどうでもいい
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 13:46 ID:ocE5HyT1
>275
東芝のサービスは良いよ、という事例がこれ以上増えるのを阻止するのに、
なかなか絶妙のタイミングだったな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 14:43 ID:UYW/jE3y
>>278
お前日本語読めないだろ?

あとねっくは製品買わずに悪口言う点でクレーマより低レベル
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 16:00 ID:YmKA5KzI
暴言吐いたのは、サポセンじゃなくて渉外担当
普通のユーザーが渉外担当に回されることは、ほとんどないと思うけど..
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 16:48 ID:6tNc47FA
ねっくは回される可能性ありそうだけどな
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 22:59 ID:ph8SBwg/
>>268
 暴言はともかく、暗に金をよこせと言ってきている人間を
 客かどうかは考えるべき。
 不当な要求をしてくる人間をニコニコと迎えるのか?
 立場は逆になるけれど職場で、忙しいときに悪徳商法の勧誘を
 してくる人間の応対をしたことがあれば、わかりそうなもんだが…。
 (怒鳴りつけてやりたい気分をどこへ持っていけばいいのやら)

>>280
 そのとおり。ただ、アッキーのHPのつくりが、いかにも普通の
 サポートに電話をしたら、暴言をはかれたかのようにミスリード
 しているから、多くの人はサポセンで言われたと思っている。
 この点からみても、アッキーが自分に都合のいいように話を持っていこうと
 していたのは明らか。
 
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 23:58 ID:h2Ji78+G
いままで東芝を誤解してました!
異常者にハメられていたとは!
アッキーによってリストラされたお父さんたちカワイソウ・・・
ねっくはそれ以上に異常者だね! もう騙されないぞ!

それと、偏ったマスゴミより2chのほうが信憑性があるかも。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/16 00:04 ID:+c7fEoJ5
>283
不気味な奴だな
285ねっく:03/01/16 23:04 ID:ih1dItm/
>>284

 まったく、まったく。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/16 23:12 ID:+c7fEoJ5
>285
おまえの方がよっぽど不気味だ
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 07:03 ID:ZSdO52+I
>>282
> 暴言はともかく、暗に金をよこせと言ってきている人間を
> 客かどうかは考えるべき。

前にも別の人に同じことを訊いたことがありますが、
282 さんは、何を根拠に『暗に金をよこせと言ってきている』などと
言っているのでしょうか?

適当な当て推量でいっているのなら、282 さんも『自分に都合のいいように
話を持っていこうとしている人』ということになりますよ。

裏読みするぐらい批判的精神で ものを見ることには私も賛成しますが、
そのあなたの裏読みもまだ可能性なのであって実際に金銭の支払いが
あったのかなど分かりませんよね。

仮にアッキー氏の要求がムチャなものであったにしても、
東芝がああいう返答をすることに弁解の余地はありません。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 09:46 ID:P0s61xVW
>>287

あんたは、「恐喝したアッキー」は認めても
「恫喝した東芝」は許せないのね。(w
あんたみたいな人には、だれも賛同しないよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 15:24 ID:g/TQOXzw
まてまて、282はアッキーが金よこせと言ったとは明言してないぞ。

ところで
アッキーの書いたので危険スレスレは「ビデオ事業から手を引くべき」
位のもんだろ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 18:04 ID:cAE+oZ1a
つーか、不毛
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 18:07 ID:9tNag7UV
つーか、無毛
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 18:39 ID:mIRKpMJt

http://www.nurs.or.jp/~nspixp/akky/mirror/toshiba.ram

電話でのやり取りの一部始終を聞きました。
本当にビックリ! 私も、ビデオやパソコン等の
トラブル対応の電話をかけたことがありますが
こんなヒドイ応対をする人は初めてです。東芝の
渉外管理部とか言うその人が、警察官OBの天下り
なのかどうかは知りませんが、声がオッサン臭い所から
すると、マトモな社員じゃないことは確かなようです。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 18:46 ID:gJevAQA4
>292
その当時だったら祭りに参加できたのに、残念だったな。
当時はアッキーがクレーマーであるという評価もまだ確定していなかったし。

で、アッキーは今どうしているんだ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 18:52 ID:g/TQOXzw
2ちゃんねらー。
295282:03/01/18 01:08 ID:8/57wnQM
289さん、正確に読んでくれてありがとう。

287さんのご意見にコメントするならば次のとおり。
(理屈っぽい文章&長文でごめんなさ〜い。)
 クレーマーとは何か?不当な要求を様々な手段でかなえさせよう
 とする奴のこと。
 アッキー氏がクレーマーか?
 初期の段階で社長の自宅にビデオを送ることは普通か?
 (手紙ならまだしも)
 彼が富士通に要求した行為は?(ネタは週刊誌だが、かれは週刊誌に
 対して、HPで文句を言っただけ。むしろ事実でないなら、東芝を相手に
 した以上に行動すべきでしょう。それこそ、名誉毀損かなんかで)
 それに自分はなぜ最後まで匿名?(暴露されたけれど)

>>適当な当て推量でいっているのなら
 当事者以外は全て推論でしょう。ただ、金の支払いが
 あったなんていってませんよ。むしろ、東芝が金を支払わないから
 ああいう行動になったのでしょう。

>>裏読みするぐらい
 裏読みというレベルとは思いませんが。彼のHPと行動を
 照らし合わせれば、矛盾がいろいろあって信用できないだけ。
 彼のHPに書いてあることを信用しないという意味では裏読みかも
 しれませんが…
292さんのような認識でなければ裏読みなのでしょうか?
(続きあります。)
296282:03/01/18 01:15 ID:8/57wnQM
>>仮にアッキー氏の要求がムチャなものであったにしても、
>>東芝がああいう返答をすることに弁解の余地はありません。

東芝の対応がよいとはいってません。別に東芝びいきでもないし。
ただ、不当な要求をしてくる相手に対して、強い態度に出ることが
非難されるべきなのでしょうか?
チンピラから因縁をつけられて怒りませんか?(恐いけれど)
根拠のない請求書が来てムッとしませんか?
あの表現はちょっとと思いますが(私も音声ファイルを聞いたときは
オイオイと思った口)、弁解の余地がないといえますか?
私は引っかけれた奴より引っかけた奴のほうが非難されるべきと思います。

音声ファイルでかなりの人が思考停止状態になったけれど、製品が
欠陥でなければ、改修しろといった彼の行動は不当要求。
(内視鏡の医師と一緒。)むしろ、欠陥かどうかの判定を消費者センター
にでも持ち込んだうえで、欠陥と判断されていれば、正当な消費者の権利
だろうけれど。(彼はとるべき行動をとらず、第三者の判断は仰いでいない。)

本当に長くなってしまった。ごめんなさい。
297当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/18 08:40 ID:9C6qV3Lu

>>194
> 厳密に言えば、一般の消費者はクレーマーによって間接的に被害を受けている。
> 初期不良の交換や単純な修理の依頼であればメーカーが対応するのは当たり前。

と、すると思い出すのが米国での「東芝1100億円和解事件」です。
FDC(フロッピー・ディスク・コントローラー)のバグが問題になったわけですが、
東芝だけでなく、NECも提訴の対象でした。その FDC は業界標準の
NEC製のモノと見られていたからです。NECも被告だったのです。

しかし最後の和解の段階では、NECは追訴から逃れました。
それというのも、この FDC、実はNEC製ではなくて、東芝の
互換チップだったのです。 正式なライセンス生産品ではない
ようです。
298当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/18 08:40 ID:9C6qV3Lu

さらに裁判で次の事実が明らかになりました。

 ●NECは 1987年に FDC のバグを発見。すぐに改修を施した。

 ●NECはバグ内容を関係取引会社に連絡。雑誌広告でも公表した。

 ●NECのバグ報告は、東芝に対しても されていた。


東芝の「知られていないバグだった」という主張は覆されてしまいました。
「東芝は、FDC が欠陥品であると知っていたにも かかわらず、生産・販売
を続けていた」という訳です。

米国の裁判では、これは「悪意による不法行為」となり懲罰的責任が
加わります。「88億ドルの賠償金」が課せられる可能性が 本当に
あったのです。
299当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/18 08:41 ID:9C6qV3Lu

>>194
> ただ、そういったお金は他の製品価格に上乗せされているので、普通の消費者は
> その分余計なお金を払わされている。

と いうわけで、1100億円の和解賠償金が 価格に上乗せされている東芝製品は、

  最もコストパフォーマンスの悪い、余計な支出を余儀なくされる製品

と言えるでしょう。余計な お金を払いたくない人は、東芝製品を買うのは止めた方がヨイです。
300山崎渉:03/01/18 08:51 ID:p3oepV2n
(^^)
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 09:45 ID:Y5eV9Cfi
>288,299

はあ? すげえ結論だな。
論理立ててるつもりでめちゃくちゃな論理。
ばかですか?
302当然の帰路か? 東芝擁護者はバカ:03/01/18 09:49 ID:9C6qV3Lu
>>301
> はあ? すげえ結論だな。
> 論理立ててるつもりでめちゃくちゃな論理。
> ばかですか?

東芝擁護者は ↑ のような罵倒ばっかりの、粗暴なヒトばっかりですね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 10:19 ID:z9kSlBm0
>最もコストパフォーマンスの悪い、余計な支出を余儀なくされる製品
むしろパイオニアのリベート代のほうが製品価格にはきいてるような気がするが・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 10:22 ID:mOd50IXd
ソニーのニセ情報や、パイオニアの対RAMデタラメネガティブキャンペーンの方こそ
信用できない。
305当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/18 10:25 ID:9C6qV3Lu

 東芝は、自社生産の FDC が欠陥品であると知っていたにも かかわらず、
生産・販売を続けていた訳ですが、これは この業界的には どう評価される
ものなのでしょうか?

同業他社や業界紙の、東芝に対する冷ややかな反応を見ると、

     東芝の姿勢は 非常識で、批判されるべきもの

と評価されているようです。「1100億取られて当然のもの」と思う人は
さすがに いないでしょうけれどね。

東芝1100億円和解事件のあと、「二匹目のドジョウ」を狙う悪徳弁護士ら が、
コンパック、デル、IBMなどに訴訟を起こす動きがありましたが、いずれも
ポシャってます。 これらの企業には、巨額賠償取られるほどの デタラメさ
いい加減さ が無かったんでしょう。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 10:27 ID:N1xrWepY
IBMはFDDじゃなくHDDでこけたけどね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 10:31 ID:FC62NAqX
朝からage粘着か、おめでてーな。

あんたが意見を書き込むのは一向に構わんが、
せ め て sage ろ 。 最 低 限 の マ ナ ー だ 。
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 10:31 ID:N1xrWepY
デルなら
DELL120HD8メガ→2メガ詐欺告訴への道
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1040914587/
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 10:39 ID:N1xrWepY
東芝を叩くのはいいが、他社を引き合いに出すのはどうかと思うぞ。>当然の帰路か?
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 11:02 ID:/r3vv0hF
言いがかり的な賠償請求に対して、「当然の帰路か?」は何の憤りも
感じないのか。さすがクレーマー。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 11:10 ID:20+bJqqH
このスレ見てたら、東芝が嫌になってきたよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 11:44 ID:w7TRWwcd
そりゃ素質ありそうだ
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 12:30 ID:u1xp7BE/

東芝は

「ビデオテープが規格外で録画されているので、ほかのビデオデッキで再生されても
 当社のビデオデッキで再生できないのはあたりまえです。」 

とアッキー氏に説明したそうですが、アッキーのテープって松下のデッキで録画した
んですよね。S-VHS なら3倍モードでも互換性があるはず。なのに再生できないのなら
松下 と 東芝、どちらかが規格外な訳ですね。

どっちが おかしいのだろう?
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 12:38 ID:w7TRWwcd
ノーマルVHSの簡易S再生だってわかって書いてる?
S-VHSの規格外って意味ではないだろ
わざとか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 12:45 ID:fzgDufTP
>>313
違うよ、三菱のデッキだよ。

ところでこれ見れ。

(アッキー) 記録時の周波数が高すぎて再生系でカバーできない時に出る事が多いです。
ヘッドが磨耗して高い周波数に対応できなくなった時に出ている可能性が高いと思います。
私の時は、2機種あった三菱機のうち、1機種の記録周波数が、規格より0.1から0.2M高かっ
たため、自己再生では問題なかったものの、他のほとんどのビデオデッキでは再生時に反転
ノイズが出ていました。 99/02/12 10:18:06

「他のほとんどのビデオデッキ」w
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 12:46 ID:w7TRWwcd
あ、規格外だ・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 13:09 ID:uwf/mtwJ
>>253
> とりあえず、渉外管理室の他の役割を教えて下さい。

東芝の「渉外監理室(これが正しい名称)」というのは、本来、その会社の
渉外業務が適切に行われているかどうかを監督・監理する部門で、社内警察
のようなもんです。

社外の人との接触は、社内を調査する目的以外では無いはず。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 13:14 ID:FSJWuCR3
じゃあ総会屋の対応とかをやってる部署が他に別にあるの?
319313:03/01/18 14:18 ID:iptSrJFV

東芝の言う「規格」とは、何を指しているのか気になります。
想定としては、

・業界標準規格または相当の規格
・社内規格
・製品規格(仕様)

の3つが考えられます。

常識的に消費者が規格と聞けば、標準規格と受け止めるでしょう。
しかし、今回は「簡易再生」ですから、額面どうりに受け止めることができるかどうか…

もう一つは、製品の相対的関係です。
録画ビデオデッキは、高級S−VHS機で、再生機に先行して製造されていて、
再生ビデオデッキは、廉価S−VHS機簡易再生機能付きで、録画機の後に
製造された物です。

「規格外テープだから再生できなかった」で納得できるものではありません。
320313:03/01/18 14:25 ID:iptSrJFV

以下は東芝の問題ビデオの説明です。

---------------------------------------------------------------
A−F88は、98年秋に発売したVHSビデオデッキです。
VHSの機種としては、再生時に、従来より多くの信号を取り込むシステ
ムを採用し、より優れた高画質を追求しています。
また、S―VHSで録画したテープにも対応する簡易再生機能も搭載して
おり、S―VHSの規格内で録画したテープでは、 同様に多くの信号を取
り込むため、従来機種より高画質に再生できます。
---------------------------------------------------------------

明らかに高画質を宣伝しています。
規格は「S−VHS」と明記してあり、標準規格と受け止めて当然でしょう。
「従来機種」は、これ以前の東芝の機種と私は判断します。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 14:59 ID:a94x11Wp
恐いですね
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 15:10 ID:FC62NAqX
>>320
何を意味不明なことを書いてるんだ?

>A−F88は、98年秋に発売したVHSビデオデッキです。

この一文が全てでしょうが。
SQPBがSVHS規格を満たすとでも思っているのかい?
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 15:13 ID:Q7YtXUgS
(アッキー) 記録時の周波数が高すぎて再生系でカバーできない時に出る事が多いです。
ヘッドが磨耗して高い周波数に対応できなくなった時に出ている可能性が高いと思います。
私の時は、2機種あった三菱機のうち、1機種の記録周波数が、規格より0.1から0.2M高かっ
たため、自己再生では問題なかったものの、他のほとんどのビデオデッキでは再生時に反転
ノイズが出ていました。 99/02/12 10:18:06
324:名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 18:55 ID:nlHm/oaO

東芝の製品は自社規格内なら正常に映るが、ちょっと範囲を越えたらノイズが
出る。他社同等品は、規格内の記録はもちろん、ちょっとぐらい範囲を越えてい
たって、正常に映る。

消費者にしてみれば規格云々なんて関係ないわけです。あくまでの製品の相対
的な善し悪しで購入するかどうかを決めているわけですから。

でもって、回避できない製品の問題なら販売店で他社同等品に交換するってい
う前提で原因調査を頼んだら...っていうのがそもそもの発端ですからねぇ。

「自社製品は正しい、他がヘン」とか言っても、同業他社からは鼻で笑われる
だけだと思うけど。そんな自己中心の論理がコンシューマーマーケットで受け
入れられるわけがない。どんなに偉そうなことを言った所でコンシューマーマー
ケットからソッポを向かれるだけだと思うけどねぇ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 19:01 ID:FC62NAqX
>>324
もうとっくにテープメディアからは抜け出しただろ、東芝は。
RDシリーズで大ブレイク中ですが?
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 19:11 ID:vEweOjTP
何で今時東芝のビデオデッキにこだわっているのやら。
それも、この値段じゃ仕方がないよなという価格帯のやつに。
韓国製とか、もっと相応しいのをだまって選べば良いと思うが。
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 21:09 ID:Y5eV9Cfi
しかし、東芝もストーカーのような異常者にとりつかれたもんだ。
ねっくは、結局どうしたい?とっとと、結論だせ。
(もう、みんなの意見みて、自分が異常者だと気づいたか?)
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 21:11 ID:NCqZgCr4
>>324
勝手に言い換えるな。正しくは
「不具合があったなら、交換させてください」だろ。
社長宛に「見れるようにしてくれ」と送っちまった後から
交換前提だなんて言い出されても困るだろ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 21:43 ID:iJCanKiA
あの、ちょっと質問させて下さい。

>東芝の製品は自社規格内なら正常に映るが、ちょっと範囲を越えたらノイズが
>出る。他社同等品は、規格内の記録はもちろん、ちょっとぐらい範囲を越えてい
>たって、正常に映る。

これって一般的な事実なんでしょうか?
少なくとも私個人の経験ではまったく逆に思えるんですが。
今まで使ったVHS及びS-VHS機は 松下×1、ビクター×3、日立×1、サンヨー×2、三菱×2
でしたが、この中で他社製品で3倍録画したテープをまともに見れたのは東芝と三菱だけ。
他はトラッキングをいじりまくってもなかなかノイズが消えず、鑑賞に耐えません。

友人達との貸し借りでも、3倍は録画した機会でしかまともに見れないのが当たり前という感覚で、
やはり東芝機を持っていた友人のみが誰に借りたテープでも見れたと言っていたのですが・・・

あくまで個人的な経験なので、たまたま持っていた機種が当たりだったという事なのかも知れませんが
それにしても、ちょっと不思議に思えたので。
330329:03/01/18 21:57 ID:iJCanKiA
すみません。
×録画した機会 -> ○録画した機械でした。

使用機種ですが、
東芝がA-BS57とA-BS62 三菱がHV-BX500 ビクターがHR-V4とHR-VX1
(他はもう手元に無いので型式はわかりません)

あと、書き忘れてましたが標準モードでの互換性は各社とも問題ありませんでした。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 22:14 ID:t8xXr+PA
何処のは大丈夫だけど何処のは駄目って話は、それこそメーカー毎どころか
機種毎でも違うんじゃないの?
そもそも、3倍モードの互換性って保証されてたっけ?
仮に他社製品で録画された3倍モードが再生できたとしても、それは意図した
偶然であって、保証されてるものではないと思うんだけど?
つーか、取説をよく読むと自己録再以外保証してないのが一般的だったり
するんだけどね(w
332329:03/01/18 22:35 ID:iJCanKiA
>>331
>そもそも、3倍モードの互換性って保証されてたっけ?
やっぱそうですよね。
いえ、このスレ見てると「3倍モードでも互換性がある」のが当たり前みたいに読めちゃったんで、
もしや自分の周りだけが異常だったのかと思って。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 01:04 ID:zbrHvX18
だから、D-VHSにいたるすべてのVHSは、再生互換性の保証なんてしてませんってば!
334328:03/01/19 01:23 ID:ZSam3p55
>>324
漏れも間違えた。正確には
「今月中には正常に使える状態にしていただけるよう」だった。
これを読んで、検査だけの依頼などと受け取る人間はおるまい。
そもそも、手紙FAXに「検査」という文字は出てこん。
「他社同等品」なんてのもずっと後のHPに初めて出現。

324こそ自己中心的論理。
335当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/19 07:34 ID:lDvoCsi6

ちなみに、1999年度に東芝が計上した 1100億円の特別損失の内訳は、

 原告に対する和解金            660億円
 原告側弁護士に支払う費用         160億円
 無償修理やユーザーに配布するクーポン券  280億円


これは東芝のパソコン事業が米国で稼ぎ出してきた利益総額を
きれいさっぱり消えて無くなる額です。
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 07:43 ID:heYQBS4W
>>335
よくわらんのだが、そのせいでサポートが悪化したのか?
あと、当時経営責任は問われてないのか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 07:45 ID:lHIq0XhA
ってゆうか、あっきーネタと内視鏡でらちあかんから、別のネタで引っぱってる。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 07:55 ID:7KqaxxNp
典型的な「ためにする」議論だよな。
まず「東芝が悪い」の結論があって
そこへ持ってくために色々とネタを変えてるだけ。

だから筋道が立ってない。
339当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/19 09:04 ID:OuDMNiJg

>>336
> 当時経営責任は問われてないのか?

東芝側は和解について「この和解は,当社の法的責任や
パソコンに問題があることを認めたものではない」と言って
いた位なので、表向きには問うていないと思われます。
上層部を浄化できない体質なんでしょうね。


>>337
>>338

私は前スレから「米国1100億円和解」問題について論じていますが何か?
このスレは別にアッキー事件専門というわけではないでしょうに。

なんか変な被害者意識があるみたいですね >>337,>>338 氏は。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 09:05 ID:/oc8phr3
東芝うんこ
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 09:13 ID:PJMY8h+c
まんじゅう恐くて、食べられん(藁
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 09:19 ID:hyz0bhZJ
>>332
心配しなくていい。
貴方も貴方の周りの人もまともだから。

このスレの"ねっく"やその同調者のクレーマー達が異常なだけ。
貴方が>>329で引用した部分なんて、
彼の頭の中以外なんの根拠も無い話だしね…
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 09:39 ID:iBeoZO2u

 東芝の説明だと、A−F88の搬送波のバンド幅のマージンが狭い為、
規格より若干高い周波数で記録された信号部分がドロップアウトとして
画面に現れる設計上の不都合があり、AKKYさんのビデオのドロップアウト
検出回路と、関連回路を変更したらしいですね。

 それに対するテクノネットワークからの(東芝の公式な)説明は、
「画像をソフトにしてノイズを目立たなくした」という矛盾した解答な
わけです。正直な工場に対して、嘘つきのサポートセンターという、
真相隠しの魂胆が見え隠れしていますね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 09:39 ID:iBeoZO2u

 それは置いておいて、しかし、AKKY氏は、前もって、「単なる製造不良
なら同機種と交換して、設計上のミスなら販売店で他機種に変更してもらう
ので、修理しないでください」と言って置いたにも かかわらず、AKKY氏の
承諾を得ぬまま、東芝は勝手に修理してしまったわけです。一度修理されて
しまうと、販売店で交換できなく なってしまうらしいですから、客の承諾を
得ずに修理すべきではなかったのです。

 あの電話では、AKKY氏は「なぜ断り無く修理したのか?」という不満を
述べていますが、東芝側は二重に都合が悪くなったせいか、勝手にAKKY氏
がクレーマーであると決め付け,「こっちは忙しいんだから。あんた暇で
しょうけれどね!」などと、暴言を吐いた挙句、納得できる返答をしないまま、
強引に電話を切るという態度をとっています。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 09:39 ID:iBeoZO2u

 東芝のサポートセンターの対応は社会人として問題ありますね。まず、
東芝側には、勝手に修理してしまったこと、修理の説明で嘘をついたことの
2つのミスがあり、これについて説明を求めた客に対して誠意ある対応を
みせるどころか、逆に、あのような脅しとも取れるような態度で、これを
揉み消そうとしたのですから。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:16 ID:IY2Df8+M
343-345はどうして嘘ばっかり書くんだろ。アッキー?
それとも正しい経過を引き出したくてわざとかな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:19 ID:iBeoZO2u

>>346
意味不明です。
どこが どう嘘なのか、きちんと示してください。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:23 ID:IY2Df8+M
じゃ、最大の嘘から言うよ。
電話の中で、「断りなく修理」なんてクレームは一切してございませんが。
そればかりか、「普通に販売店を通して修理の依頼をかけて…」とあるが。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:32 ID:IY2Df8+M
どうした、早く返答しろ。
最初のホームページにも「修理に出したビデオの…」ともあるように
アッキーの言動は矛盾だらけだから、東芝側が頭痛くなって当然。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:35 ID:iBeoZO2u

>>348
> じゃ、最大の嘘から言うよ。
> 電話の中で、「断りなく修理」なんてクレームは一切してございませんが。

無いからなんだっての??
別に ”暴言録音 ”に限定した話など していない。
アッキー、東芝、両方の主張を総合して論じているのだ。
こんな「揚げ足取り」が ”最大の嘘 ”? 笑わせるな!

351名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:38 ID:iBeoZO2u

>>349
> 最初のホームページにも「修理に出したビデオの…」ともあるように
> アッキーの言動は矛盾だらけだから、東芝側が頭痛くなって当然。

アナタの主張もウソばかりだね。
↓は、その「アッキーのページ」の文章

http://www.ne.jp/asahi/takasu/fire/sometimes/toushibahtml/mirror/syuuri.htm
------------------------------------------------------------------------------
 私の当初からの希望は、販売店の手による交換でした。そのために「たらい回しだな?」と感じなが
らも、販売店の受付を通して東芝サービスステーションを指名していたのです。その後、東芝の工場に回った
後も、1月下旬に「結果を連絡して下さい。販売店の担当者の連絡先も知らせておきます」との問い合わせを
しました。しかしこの点について東芝側は一度も回答をくれませんでした。

 大手の量販店でしたら、新品を購入して一ヶ月以内の不具合に対しては、「修理ではなく新品交換を基
本にしている」と言うところが多いはずです。私の購入した量販店もその一つでした。それを踏まえた
上で私が東芝のサービスステーションに検査をお願いしたのは、2台が2台とも同じ症状を示したから
です。もし設計ミスが原因なら、販売店で同じA-F88の新品に交換してもらっても症状は消えないはずです
から、その時は販売店の方で別の機種に変更してもらわなくてはなりません。そこで、東芝に判断を仰いだの
です。一部の報道では、私が修理を希望したことにされていますが、間違いです。そのことは、家電店
の現場に立つ方ならご理解いただけると思います。一般の方々もお近くの家電店におたずねになってみて
下さい。「新品を購入した直後に不具合があった場合、お店ではどう言った対応をとっているのですか?」
と。多くのお店が「新品に交換しています」とお答えになるはずです。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:45 ID:IY2Df8+M
>>350
よくそういう卑怯なまねができるな(藁

「断りなく」にも関連するが、344の「前もって」も嘘。
ビデオについていた手紙には「今月中に使えるように」とある。
それを受けて原因を特定し、改修しようと連絡を入れたら
アッキーは不在だったのが真相。後からごちゃごちゃ条件つけ
ても遅い。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:47 ID:IY2Df8+M
>>351
確認された文書に基づいて主張しろ。ずっと後から書かれた文章など
粉飾が多くて証拠にならん。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:51 ID:iBeoZO2u

>>353
> 確認された文書に基づいて主張しろ。

都合の悪いソースを、そうやって否定しないように。
内容にイチャモンつけるなら まだしも、ソースの
存在自体を否定しようとするのは かなり重傷だよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:55 ID:yG/tlin8
アッキーが主張していることの矛盾点や自分に都合の良いように編集していることについて、
当時、さんざん議論して、結局アッキーはクレーマーだという評価で終結したものを、
今さら、アッキーの表現をそのまま持ってきて東芝を叩く意図は何なんだろうか?
アッキーの復権を狙っているのかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:59 ID:iBeoZO2u

 アッキー氏は「修理」という言葉を「事実上の交換」という意味で
使っている。

それは

『大手の量販店でしたら、新品を購入して一ヶ月以内の不具合に対しては、
「修理ではなく新品交換を基本にしている」と言うところが多いはずです。』

というHPの文章でも表れているだろう。


後に、アッキー氏が「「単なる製造不良なら同機種と交換して、設計上のミス
なら販売店で他機種に変更してもらうので、修理しないでください」と言っているが、
ここでは文字通り「分解して、いじって修理」の意味の ”修理 ”である。

>>348 氏は、この2っを( 無意識にか意図的にか知らぬが )混同させて、「ウソ」と
なじっているのである。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:00 ID:IY2Df8+M
>>354
ソースだって? ばかもの。
きちんと批評してからそう言え。その作業はこちらは何年も
前にとっくに済ませておる。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:03 ID:lqh4tRCd
いまさら、1999年夏の議論をここで繰り返しても意味無いよ。
新しい資料でも出てきたんなら別だけどね。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:05 ID:IY2Df8+M
>>356
修理は修理、交換は交換だ。そんな珍妙な論理は社会では
通用せんぞ。

おまけに言うと、「修理しないでください」という言葉がどの
文書に確認できるか指摘して見せろ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:06 ID:iBeoZO2u

>>357
> きちんと批評してからそう言え。その作業はこちらは何年も
> 前にとっくに済ませておる。

で、

事件当時のアッキー氏オリジナルのHPの内容と、

私が示したミラーサイト↓の内容は、
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/takasu/fire/sometimes/toushibahtml/mirror/syuuri.htm


どこが どう変わっていて、どこが どう改竄されているのですか?
批評作業の結果を教えて下さい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:08 ID:IY2Df8+M
>>360
実際の経過、文書の実物と、ホームページの記述を比較検討しろ
ということ。まずは自分でやってみろ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:13 ID:iBeoZO2u

自然言語では、一つの言葉に複数の意味合いがあり、状況によって
何を示しているのかが推察できる。ごく当たり前のことである。


アッキー氏が最初に「修理に出した」のは交換を期待してのことである。

そして後になって、東芝のサービスステーションに「修理はしないで下さい」
と言ったのは、手が加えられたら交換が しにくくなるから そう頼んだのである。


この、全然違う状況で用いられている「修理」という言葉のニュアンスが違って
いることを追及して、一体なんになるの??

ただ単に「よく分からんがアッキーってウソツキみたいね」というイメージを
植え付けるぐらいしか意味は無いと思うが。

それが目的なら、もう何もいうことは ありません。
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:20 ID:iBeoZO2u

>>361
> 実際の経過、文書の実物と、ホームページの記述を比較検討しろ
> ということ。まずは自分でやってみろ。

その結果、メールIDなどの情報が削除されている以外は「オリジナルと同じ」と
結論しましたよ。

だいたいアッキーHPのミラーなんて複数あるじゃないですか。
改竄なんかしたら、すぐバレますがな。そんな間抜けがいるもんかね。

>>361 氏自身も改竄箇所は認められなかったのでしょ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:23 ID:IY2Df8+M
>>362
言いたいことは山ほどあるが、少なくとも嘘は書くな。よく調べてから
書け。「修理しないで下さいと」はどこにある。
自分で追求をはじめたのに突っ込まれると「一体何になる」などという
言い逃れも見苦しいから止めろ。達者で暮らせ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:24 ID:Zjy4KZIz
>>363
>>361はアッキーのHPとミラーを比較しろといってるんじゃなくて、
実際の経過、文書の実物とアッキーのHPを比較検討しろといってるんじゃないの
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:30 ID:7aI48lmv
この手の追求が一番困るんだよね 技術の人間としては・・・

他のメーカーの機械ならできるとか言われると素直に自社の機械が
ヘボいことを認めるか仕様だといいきって相手を納得させるかの
どっちかしかないんだけど
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:30 ID:iBeoZO2u

>>364
> 自分で追求をはじめたのに突っ込まれると「一体何になる」などという
> 言い逃れも見苦しいから止めろ。達者で暮らせ。

「アッキーは修理を依頼したくせに、修理なんか頼んでいない、と大ウソを
言っている」と、アッキー氏への追及を始めたのは(>>348)アナタでしょ。3

私が追及したのは東芝に対してです。

全然 別のモノを、わざと混同させて攻撃するのが得意のようですね → >>364
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:38 ID:IY2Df8+M
まだ続けるのか。文章をちゃんと読め。漏れはミラーが改竄されている
などと一言も言ってないぞ。

そして、
「あの電話では、AKKY氏は「なぜ断り無く修理したのか?」という不満を
述べていますが」
これが嘘だということから始まったんだろ。
自分流に話を勝手にでっち上げるな。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:38 ID:NT0X2m5z
今どきアッキー事件をこんなに時間と労力をかけて掘り返すヤツって、
単に暇なのか、それとも何か利害関係があるのか…
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:40 ID:NT0X2m5z
言っていることが自分の都合の良いようにどんどん変わってくる様とか、
誰かに似ているような気もするし…
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:43 ID:PsRLekpl
AGだったら大笑いなんだが。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 12:18 ID:kjEnPvKt
実名入りだった頃のHPすら見たことないくせに
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 12:20 ID:NT0X2m5z
実名って、TAだっけか?
google で探せばまだ沢山あるな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 16:03 ID:rWIC0HLm
いやTAじゃなく東芝社員の実名だよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 17:17 ID:9DqwRNHP
ひとつだけ言いたいのだが、
会社が大きくなる→勉強しかできないくず社員が入ってくる
これに尽きる。
いい例が、NTTドコモ、携帯電話参入当時は、苦戦を強いられていたが、
シェアが、アイモードで伸びると、くず社員しか入ってこないせいか、
FOMAで、明らかな失敗をした。これこそ、いい例。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 17:23 ID:BA6HAir2
>>375
じゃ、国産の電器製品や、ほとんどの自動車、食品などは購入できませんね
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 17:30 ID:ZqznQixG
>>375はドコモの社員そして、ねっくは東芝の社員
が会社に不満でねちねち憂さ晴らししている


という一つの推察
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 19:20 ID:oqlRyOcr
>>375
FOMAの失敗はクズ社員が起こしたものではないだろ。
ドキュソが増えたのは否定しないが。
379興味深い症例:03/01/20 06:26 ID:rukcyaXg
367 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 11:30 ID:iBeoZO2u
> >>364
> > 自分で追求をはじめたのに突っ込まれると「一体何になる」などという
> > 言い逃れも見苦しいから止めろ。達者で暮らせ。
> 「アッキーは修理を依頼したくせに、修理なんか頼んでいない、と大ウソを
> 言っている」と、アッキー氏への追及を始めたのは(>>348)アナタでしょ。3

「アッキー氏への追及を始めたのは」との表現だが、
どうも367にとってはアッキーへの追求はリアルタイムの
ものらしい。

当事者でないこのスレの大多数の人間にとって
あの事件は単に過去のもので、従って本スレの議論は
あくまで過去に決着をみたの事件の検証なのだが…

感情移入が過ぎてアッキーと自分との区別が
ついてないような事はないか?>>367

だったら医者へ行って診てもらったほうがいいと思うぞ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 07:07 ID:oH5TTy0H
アッキーと同一なら医者行く必要はないが。
381当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/20 08:05 ID:p5RYr4Il

 7時のNHKニュースのシリーズ「日本経済の再生」、今朝は
株式会社「東芝」の 西室泰三 会長 がインタビューを受けていました。
「政府と日銀がインフレターゲットを定めて、それに全力を挙げれば
 今年の後半には景気が回復する」と希望にあふれた見解をおっしゃって
いました。

 西室泰三 氏は、米国1100億円和解事件 当時は社長で、順当に会長に
就任されたようです。あの「地獄的和解」を経験された氏にとっては、
現在日本のデフレなど、何でもないことなのでしょう。
382当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/20 09:28 ID:4s/eevai

「戦いたかった。が、仮に敗訴した場合、企業としての存立を危うくしかねない。
 極めて残念だが、涙をのんで和解という苦渋の決断を選んだ。」

米国1100億円和解時の 西室泰三 社長(当時)のコメントです。

普通こういう事件が起きたら、むしろ内部から、責任を問う声が挙がります。
これくらいの大会社なら、自民党以上の複雑な派閥争いがあり、社長派と
対立する派が必ず糾弾を始めるからです。たとえ社長に直接の過ちが無くとも
1100億円もの損害が任期中に発生したのですから タダで済むハズがない。

しかし 西室 氏は失脚しなかった。
ほんの三ヶ月前には「アッキー事件」もあったというのに!

どうやら東芝には ”社外の敵 ”に対して「全社を挙げて一丸となって立ち向かう」
伝統があるようです。( ”社外の敵 ”には東芝製品購入者も含まれます )
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 09:36 ID:jRlIiQCz
普通こういう事件があったら、むしろ日本人一丸となってアメリカの
原告に立ち向かうべきだと思うがね。
どこの州だったっけ? 主要産品をボイコットする位の気概があっても
いい。
傍観者的態度の奴や「当然の帰路か」みたいな奴ばっかで情けないよ。
ま、俺も含めてだがな。
384当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/20 09:56 ID:6W6Owo7f

>>383
> 普通こういう事件があったら、むしろ日本人一丸となってアメリカの
> 原告に立ち向かうべきだと思うがね。

それに関しては 前スレ942 が参考になると思います。
引用しますと、

>  以前、SAPIO誌 でこの問題を取り上げた記事があり、その中に原告側の弁護士
> へのインタビューが掲載されていました。その中で、弁護士は東芝との和解の条件
> に弁護士が行なった被害状況の調査結果を公表しないことが含まれているという
> ことを話しています。また、この弁護士は 「東芝のような強力な企業が、実被害が
> 出てない状況で和解に応じるものだろうか?」というようなことも言っています。
>
>  SAPIO のほうでは「アメリカの企業ゴロ弁護士に、いっちょ物言いつけたろ」
> みたいな感じで取材にいったらしいんですが、弁護士が提示した資料に出くわして
> 東芝擁護の記事には仕立てることが出来なかったワケです。


 わたしが言う「社外の敵に対して 全社を挙げて一丸となって
立ち向かう体質」とは皮肉的表現です。本来なら謙虚に受け止める
べき批判を「敵」視するのは被害妄想というものです。

 なぜアッキー氏のような一市民に対して全社を挙げて戦いを
挑まねばならないのでしょう? HP閉鎖の仮処分申請なんて
ヤブ蛇では ないですか。

東芝の この体質は、自分で自分の首を絞めるものです。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 09:56 ID:WXfcWmQP
なんか内部の人間っぽいな
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 10:09 ID:fGJF710F
気分良さそーだな(w>当然の帰路か? 問われる経営責任
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 10:14 ID:qXMz7ygo
>>384
全く参考にならん。SAPIOも弁護士がどうこうも関係ない。
理不尽な要求にたいして、同じ日本人としてどう考えるかだろ。
背後から撃つような当然の帰路には嫌悪感を覚える。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 10:16 ID:fGJF710F
耳からエンドルフィンたれてる
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 11:57 ID:XhiFGYRC
>>386 >>388
そうそう、ID:p5RYr4Il は自分の文章に酔ってる(w
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 12:07 ID:jRlIiQCz
東芝を攻撃してる奴、167のねっくとか帰路とか他諸々
同一人物らしいな。
391ねっく:03/01/20 14:52 ID:3n/LtIjy
インフレターゲットなんてものは絵に描いた餅にすらならないシロモノです。
景気が悪いから、物価を上げる事で売上を増やす等ありようもありません。
今必要なことは、消費者の可分所得を増やす事です。
300円の買い物をしたら500円のサービス券を与えるくらいの事をやれば消費は
一気に燃え上がります。
1ッ兆円というのは1マン億円なので、国民一人に10万円与えても高々十数兆円にすぎません。
実際には、チョンに沢山のお金を与えても、国民にはお金を与えていません。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 20:52 ID:6epq6UFC
しかし、ネガティブとは言え、東芝をそこまでウォッチして書き込む
エネルギーはすごいな。書き込み文章みてると、総会屋?左翼系マス
コミ?いや、技術論とか展開してるとこみると、アッキーか?

アッキー復活だとしたら、祭りだな。今、何してんの?半島には時々帰ってる?


393名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 23:43 ID:g+l3JPY7
クレーマー事件が騒ぎになり始めた頃は、きっと有頂天だったんだろうな。
有頂天つーか実存かな。自分が主人公になれた最初で最後の時だったんだろう。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 23:51 ID:PGcCmixc
>>381,382,384
サポートに関するスレでなんでFDCを持ち出すかと思ったら、
そこまで持っていくとわね。単なる東芝嫌いなら、それはそれでいいのに。

まず、FDCについて(アメリカの訴訟を勉強しようね。)
 アメリカの法理論には、「黙示の保証」というものがあり、
この理論にたてば、損害が発生していなくてもその可能性だけで
損害賠償が成立する。(日本の民事法は、現実の損害が前提。
ここが大きな違い。)よって、FDCの場合は、損害賠償が成立する
可能性があった。ただ、ここがミソ。あの当時の雑誌を詳しく見ればわかるが、
「3Dゲームをしながら、音楽を再生しながら、DVDを見ながら、+α」の状態で
FDDに書き込んだ場合に、エラーが極めてまれに発生する可能性があったと
いうこと。
あの当時(1999年)のノートパソコンでそんなことができる訳がない。
(その前にOSが飛ぶだろうし。)
DVD−ROMの搭載さえ、ほとんどされていなったのだから。

つまり、実被害なんか出ようがない。
アメリカの民事(陪審制、三倍賠償、黙示の保証)の特性+
訴訟が町の最大産業という特殊性があっただけ。

争わなかった東芝の姿勢を非難するならまだ、わかるけれど
(それも東芝の自由だけれどね)、
もう少し自分で調べようね。(週刊誌そのまま信じる姿勢もどうかだけれど)
395394:03/01/21 00:12 ID:/V+le9ye
続いてアッキーの件
>>どうやら東芝には ”社外の敵 ”に対して「全社を挙げて一丸となって立ち向かう」
>>伝統があるようです。( ”社外の敵 ”には東芝製品購入者も含まれます)

勝手に東芝の敵に東芝製品購入者を入れといて、これはないんじゃないの?

>> わたしが言う「社外の敵に対して 全社を挙げて一丸となって
>>立ち向かう体質」とは皮肉的表現です。本来なら謙虚に受け止める
>>べき批判を「敵」視するのは被害妄想というものです。

それに、いまどき、全社一丸となれるような会社があれば、見てみたいよ。
社長の自宅に製品を送りつけるような奴が普通の「一市民」かね?

>>HP閉鎖の仮処分申請なんてヤブ蛇では ないですか。

リアルタイムで見ていないようだから、コメントするが、
 1) 東芝のサポートが全て悪いとHPに記載
 2) 東芝から提訴
 3) 全体のサポートが悪いのではなく、今回の対応が悪いと変更
と動いている奴のほうにとってこそヤブヘビでしょ。
どっちにしろ、裁判で結論が出ていないので残念なんだけれど。
(内視鏡の例もあるしね。)

普通の一市民なら、消費者センターに相談して終わりだが。
(相手にされなかったのだけれど。第三者的機関は誰も彼の味方を
 していない。音声ファイルで思惑に乗せられた奴がほとんど。)


396名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 12:37 ID:ZOBwx4qA
正直あっきーの主張が通ったら、他のメーカーも困る。
397当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/22 10:26 ID:pStE0SvT

ちょうど述べようとした話が出てきたので、引用させて頂きます。

>>394
> あの当時の雑誌を詳しく見ればわかるが、
> 「3Dゲームをしながら、音楽を再生しながら、DVDを見ながら、+α」の状態で
> FDDに書き込んだ場合に、エラーが極めてまれに発生する可能性があったと
> いうこと。
> あの当時(1999年)のノートパソコンでそんなことができる訳がない。
> (その前にOSが飛ぶだろうし。)
> DVD−ROMの搭載さえ、ほとんどされていなったのだから。


これは東芝の主張そのまま言ってるだけですよね。
「もう少し自分で調べろ」とか「雑誌を鵜呑みにするな」とか言う 394 氏は
東芝の言い分は鵜呑みにするのでしょうか?

それは置いといて、NECが 自社の FDC のバグを発見したのは 1987年です。
これはIBMが、FDC を組み込んだサーバーやワークステーション用のマルチ
タスクOSを開発したのが発見のきっかけでした。

コンピューターの進化の早さを知っていれば、1987年当時のワークステーション
の性能なんて、1999年(裁判が始まった年)の廉価パソコンの足下にも及ばない
ことは分かりますよね。そんな昔から「マルチタスク時にデータが破損される危険
がある」と指摘されてきたバグが「1999年においてもエラーは極めてまれにしか
発生しない」ですって??

とても東芝の主張を真に受けることはできませんね。
NECからバグ報告を受けていたにも かかわらず、裁判当初「知られていないバク
だった」などとウソをついていたくらいですから、東芝という会社は。
398よく聞けよ!:03/01/22 10:57 ID:mMF6aujZ

 もっと重大な「心得違い」が、東芝および東芝擁護者にあります。

これはPCのフロッピーディスクドライブのバグではなく、FDCチップそのもの の
問題であることを(無意識にか意図的にかは知りませんが)考えていません。

FDC というのはパソコンだけで使われるものではありません。先に書いたように
信頼性が要求されるサーバーやワークステーションでも使われますし、コンピュータ
以外の計測機器や医療機器にもデータ保存・交換用に使われることは珍しくありません。

FDC を使用される分野別に、それぞれ開発する、なんてことは まず ありません。
役割がはっきり区分できる石は、最も優秀な一つだけを生産して、あらゆる分野で
使うのが合理的です。

と、なれば、FDC の信頼性も、使用される あちこちの分野で求められる中でも、
最も高い水準をクリヤしておく必要があります。たとえ多少のコストがかかっても、
スケールメリットで十分ペイします。

 東芝の「通常使用では起こり得ない」という主張は、このことを全く無視しています。
だいたい東芝は医療機器も造っているメーカーではありませんか! 当然 東芝製の
医療機器でも FDD が付いてるものがあり、それには東芝製FDC が使われているはずです。
東芝は「検査結果のデータが破壊されるバグがあるが、通常使用で発生することは
少ないから、放っといていい」とでも言うのですか??

そういえば東芝の医療機器では↓こんなトラブルもあるそうですが。
http://www.bekkoame.ne.jp/~nim/toshiba/frame/migi/youbou.html
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 11:01 ID:rxaqFiUe
またエンドルフィンか
いや、アドレナリンか・・・
400当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/22 11:28 ID:P2LS+pb7

>>395
> 普通の一市民なら、消費者センターに相談して終わりだが。
> (相手にされなかったのだけれど。第三者的機関は誰も彼の味方を
> していない。音声ファイルで思惑に乗せられた奴がほとんど。)

↑このように、東芝擁護派は アッキー氏を悪者にすることによって
東芝のイメージアップを はかりたいようですね。

ここにも大きな問題があります。

暴言事件や 1100億円和解事件を見て、他の会社が あわてて自社の体制を
見直したことは想像に難くありません。もちろん東芝みたいな目に遭うのを
防ぐためですが、表向きは「顧客満足度」「信頼性向上」とかをスローカン
に行うでしょう。 それによってサービスが向上したり、製品の信頼性が
上がるのなら、それはメーカーにとっても消費者にとっても悪い話ではなく、
誰もが よりハッピーになる道です。

しかし東芝は、この恩恵を受けることは出来ないでしょう。
なぜなら「当社の法的責任やパソコンに問題があることを認めたものではない」
という発言にも見られるように、自分達の非を認めていないからです。

自分達の非を認めないのだから、改善しようという運動も起こりようが
ありません。やるとすれば「クレーマー対策」「訴訟対策」といった 後ろ向きの、
自社や消費者の幸せには とても繋がりそうにもないモノになってしまうでしょう。

私の言う「自分の首を自分で絞めている」とは このことで、だから

  東 芝 製 品 は 買 わ な い 方 が ヨ イ

と言っているのです。
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 12:01 ID:l2hvSVrY
そろそろP2LS+pb7に

刑法第二百三十三条
【 信用毀損及び業務妨害 】

が適用の悪寒・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 12:12 ID:QWnygXJW
RD-X3買ってきますた
403当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/22 12:21 ID:5LGlRTen

このように大損をしてまで、東芝が得たものとは何だったのでしょうか?

それは「闘争相手の悪いイメージを流布することが多少できたこと」のようです。

自分達のイメージも堕ち、莫大な金銭的損と引き替えとしてね。


アッキー事件では「奴は悪質なクレーマーだった」というイメージ作りに一応成功
しました。そして 1100億円和解事件では「訴訟天国アメリカで理不尽に金をムシリ
取られる日本企業」という構図に持ち込みたかったようです。東芝は 貿易摩擦による
ジャパンバッシング時代にもココム違反で やられていますから、東芝や日本国民が
そう感じたのも無理はありません。私自身そういう要素は十分あると思います。

 それで SAPIOって雑誌が海を渡って原告弁護士に直撃したわけですが、最終的に
腰くだけになってしまっのは「それなりの非が東芝にあったから」であることが
一連のレスで御理解いただけたかと存じます。ついでに もう一誌「週刊東洋経済」
1999.11.27号 には「米国 巨大司法リスクの恐怖」という、いかにも ”理不尽に
金をムシリ取ろうとする米国 ”を批判するような特集があるのですが、その記事の
結びは以下のように述べています。
404当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/22 12:21 ID:5LGlRTen

「週刊東洋経済」1999.11.27号 105ページ
----------------------------------------------------------------------------
  今回の事件は ”悲劇だった ”では済まされない。もともと、あるアプリケ
 ーションを立ち上げたまま、他のアプリケーションを動かせるマルチタスク機
 能を大前提にしているパソコンで「現実には考えられない過酷な条件」とする
 抗弁が通用するのか?  そして何より東芝には、事件を回避するチャンスが
 確実にあった。 事件は、経営意識の低さや危機管理体制の甘さが招いた必然
 の帰路だったのではないか。
----------------------------------------------------------------------------


こんなものを引用すると >>394 氏のように「雑誌からの情報を否定し、東芝の主張に
重きをおく」方から、また非難されそうですが、全然立場の違う雑誌2つが、それぞれ
東芝擁護の特集を企画したが、どちらも最後に「東芝にも それなりの非があった」と
結論を下していることは参考になると思います。

自分達にとって都合の悪い主張をする人間に「人格異常」「名誉毀損」などのレッテル
を貼って封じ込めようとするのは、東芝と同じ 姑息な自己欺瞞に過ぎず、結局は自分達
の主張の信頼性も無くしてしまうだけですよ。
405( ○ ´ ー ` ○ ):03/01/22 12:21 ID:GHu1QhVS

ダスティン・ホフマンとメリル・ストリープ 
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 13:17 ID:DmLagjQY
>402
おぉ!ここでレポートきぼん。
本スレは祭り状態でログが見きれん。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 13:28 ID:qX0LYaes
アッキーさん、もうよしなさい。
東芝が魅力的な製品を作っているから買うだけであって
逆であれば買わないだけ。
だれもあんたの戯言に影響されないって。
他人がどんな目にあったかなんてどうでもいいの。 自分が同じ経験しなければね。
他人になんとかしてもらいたいのですか? 甘いねえ。
そして、あまり度が過ぎると自分の首を絞めることになりますよ。
甘チャンだからそこまで考えていないか。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 14:28 ID:r607qimb
当然の帰路には、まず東京電力辺りの不買から実践して欲しいところだ。
409山崎渉:03/01/22 18:09 ID:+px6fqAx
(^^)
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 18:56 ID:4/LlQQO8
そう言えば、アッキーはやたら経済誌の引用が好きだったな。
また元気になって東芝攻撃を再開したのか。

>>404
東芝に非がないという擁護じゃねえ。私怨のために他の事件を
利用する魂胆が薄汚ねえつってんの。
411当然の帰路か? 問われる経営責任:03/01/22 19:04 ID:xwv4LmfE

>>407
> 他人がどんな目にあったかなんてどうでもいいの。 自分が同じ経験しなければね。
> 他人になんとかしてもらいたいのですか? 甘いねえ。
> そして、あまり度が過ぎると自分の首を絞めることになりますよ。
> 甘チャンだからそこまで考えていないか。

「あまり度が過ぎると自分の首を絞めることになる」とは、どんな事態でしょうか?
ちょっと想像できないんですけど。 東芝製品を買ってヒドイ目にあう、というの
なら分かりますが。

ひょっとして、私のIPでも割り出してカキコ禁止の仮処分申請でもするのでしょうか?
そうなったら、まさに「アッキー事件の再来」ですね \(^O^)/
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 19:15 ID:4/LlQQO8
ついでに言わせてもらえば、東芝がアッキーの悪いイメージ流布
に成功したのではなくて、自然にわかってきただけ。
東芝も含めてほとんどの人間は遠慮して異常とは呼ばなかったが、
事実と照らし合わせれば、かなり「普通ではない」のは明らか。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 19:45 ID:GHu1QhVS
>>411
IPは記録されてるから。

書き込みの削除と損害賠償請求でしょう。
刑事告訴はないでしょう。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 19:46 ID:r607qimb
アッキー事件の結果、
アッキーが得たものは何なんだ?
アッキーが失ったものは?
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 19:58 ID:rxaqFiUe
今の世の中、心配せんでも本当に世間が怒ったら
雪印や日ハムみたいになるし。
あ、漏れはならんと思うけどね(w
416名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/22 20:13 ID:dlNgqT6H
>>411
> まさに「アッキー事件の再来」ですね \(^O^)/

そうはならんだろ。アッキーと違って411のやってることは
匿名性を利用した単なる中傷なんだから。
ま、IP記録するようになったことだし、
万が一に備えて弁護士雇う算段くらいはしておいてもいいかもな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 20:40 ID:gmitlze+
世の中、ほんといろんな人がいるもんですね。
個人 対 企業という構図なら、個人は相手の中傷については無敵ってか?
もう少し大人になれよ。アッキーよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 21:36 ID:y8lfDyb+
やっぱ本人ですか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 22:42 ID:bDV0O0AL
本人扱いした方が、この患者(借り物文章陶酔症症候群)も喜ぶんじゃないの?
420394:03/01/22 23:47 ID:neP7KOmz
>>397,400,403,404
 長文ご苦労さん。(ツッコミどころ満載だけど。)
 だけれど、人の意見をねじまげるのはやめてくれ。
1.雑誌について
>>「週刊誌そのまま信じる姿勢もどうかだけれど」という書き込みを
397.で「雑誌を鵜呑みにするな」ととるのはまだしも、なぜ、
404.で「雑誌からの情報を否定し」まで、飛躍するんだ?
雑誌に書いてることだけで判断するのは危険という意味だぞ。
事実、データが消える場合の話は、アメリカの雑誌の引用だし。
(勝手に東芝の主張といっているが、俺は見たこともない。ソースを出してくれよ。)
データが実際に消えるという主張をしているから、考えにくいと判断してるだけだ。
・FDCの裁判は、あくまでもデータ消失の可能性で争われたもの
・仮にデータが消えている事実があるなら、訴訟戦略上派手にアピール
 することが普通。

2.東芝擁護派について、
 別に東芝を擁護しているわけではない。東芝であろうとどこであろうと
 いい製品であれば買うし、製品やサービスで不満があれば、クレームを
 つけるただ、それだけ。ましてや、「東芝のイメージアップ」なんて
 やったって一銭の得にもならない。(FDCについては、東芝に非がないなんて
 思っていない。ただ、アメリカの裁判制度は世界的に見ても特殊なだけ。
 民事の陪審制はヨーロッパでも採用されていない。)
 ただ、クレームをつけるときには、社長宛に製品を送らないし、仮に
 あんな音声ファイルがあれば、消費者センターに駆け込むだけ。第三者を
 いれて、きっちり方をつける。自分を守るためにもね。(不当請求にならないようにね)
 (続く、長くてゴメン)
421394:03/01/23 00:01 ID:bVvqpRdZ
 3.医療機器について
  これはネタか?
  この裁判の結果知っていて書き込んでいるのか?このスレでも何回も
  でているぞ。クレーマー医師の主張が何も認められなかったんだぞ。
  (あの医師のHPだけを見ていれば、東芝の勝ち目はないのに)
  それとも、じつは、それこそ「東芝擁護派」で、アッキーの味方を
  しているのはこんなレベルですというユダをやっているのか?
  
  煽るつもりはないけれど、自分で「自分達の主張の信頼性も無くしてし
  まうだけですよ。」を実演しているとしか思えないが。
  (自分の主張の根拠にするなら、このスレぐらい読もうね。脳髄反射
   ではなくて。ただでさえ、このスレはアッキー以後どうなったかが
   スレの目的だったのだし。)

  
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 00:03 ID:NkmnIBIV
で、アッキーはどうなったんだ?
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 00:56 ID:5vvbVs0b
皆釣られ過ぎ。法律板行っても相手にされないので、AV板来て煽っている
ような○キ隔離スレで正論はいても意味無いし、スレ違い。

東芝駄目でちゅね〜、サポート最悪でちゅね〜、製品も悪いでちゅねぇ〜
買わない方がいいでちゅね〜。雑誌にも書いてありまちゅね〜。全面的に
同意でちゅ〜。良かったでちゅねぇ〜。
424ねっく:03/01/23 09:29 ID:VOcINXIQ
順調にレスが伸びてますね。
この分なら来月には新スレ立てられますね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 09:36 ID:pW3u/jLk
脳内薬中がキテルからね
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 09:58 ID:oPqJGeHE
アッキー、はつむじかぜ
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 10:22 ID:C/wuvmJW
>426
それってかっこいいな
428 :03/01/23 11:30 ID:53u2On6z
何年も前のことで、ここまで東芝を貶したがる意味が分からない。
こういうの見てると、逆に「東芝を応援しようか」という気持ちにさせられる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 15:29 ID:NkmnIBIV
>426
それはナッキー、榊原郁恵
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 15:31 ID:NkmnIBIV
>424

次スレは是非とも

【ねっく】クレーマー・ストーカー恐怖の実態【アッキー】

でよろしく。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 17:48 ID:yHzTel8V
>>421
> クレーマー医師の主張が何も認められなかったんだぞ。

おやおや、お医者様までクレーマー呼ばわりかい。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 20:26 ID:e6qbutDD
次スレは、

【祭り!】アッキーとあそぼ!切れたら負けよ。【祝、アッキー復活!】

だな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 22:07 ID:JjedI6FX
次スレは

【綺麗な】 アッキーとあそぼ!論パールーム 【クレーマー】

に一票(w
434ねっく:03/01/24 08:24 ID:cgnowC5c
>>428
> 何年も前のことで、ここまで東芝を貶したがる意味が分からない。

東芝のサポートで不愉快な目に遭った人が続けているんだと思いますよ。
僕はサポートに電話したことは無いので、そうではありませんけど。

内部の人って説もあるようですけどね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 09:28 ID:2H01D7S/
クレーマー事件の当時の雑誌類を保管していて、しかも主張が
アッキークリソツとくれば、本人かshinしか該当者はおらんだろう。

それにしても、サポートに電話したこともないくせに粘着している
ねっくも変わり者だな。
436匿名希望:03/01/24 10:16 ID:KL8xEtcN
【内部告発 東芝HDD付き録再DVD RD-2000】

内部告発のため、匿名とさせていただきます。
私は東芝にて製品開発に携わるものですが、当社の行っている
あまりにも異常な行為についてこのまま見過ごすことは消費者
のためだけでなく長期的には東芝のためにもならないと考えこ
の事実を公表します。
ここに書いてある内容はすべて内部文書で証明できますが、こ
れをそのまま出すと私個人が特定されてしまう可能性があるの
で、主要な事項を要約してあります。
437匿名希望:03/01/24 10:18 ID:KL8xEtcN
東芝は不良と知りつつ録再DVDを出荷販売していた。

 2001年4月に新発売したハードディスク付きDVDビデオ
「RD−2000」は発売前から重大な機能不具合が分かって
いたが、すでに4ヶ月遅れていた出荷をこれ以上遅らせられな
い工場トップの社内面子のため、不具合を隠して無理やり出荷
販売した。

工場トップは4月20日の時点で社内に知られていた3件のマイナ
ーな不良のみ修正して良しとし、製品出荷を開始した。その後
の設計作業は社内的には「○○性能の向上」目的と偽っていた
が、実際にはその時点で他にも多数の致命的な不具合が判明し
ており、工場では設計変更や在庫品の改修作業が内部で大々的
に進行していた。つまり工場トップははじめから製品回収とい
う事態を招くことを承知の上で出荷販売していたのであり、お
そらく前代未聞の不祥事である。

具体的な不具合は次のような内容だ。
438匿名希望:03/01/24 10:21 ID:KL8xEtcN
●ダビングが出来ないバグ
●予約録画に失敗する/録画できても終了後に電源がつきっぱなし
●編集時にエラーが発生するバグ
●時刻あわせ機能が異常動作するバグ
●DVD−RAMディスクを認識できないバグ
●HDD録画を再生すると音が出ないバグ
●音にノイズが入る
●予約録画一覧表の内容が狂うバグ
●追っかけ再生中に停止してしまうバグ
●画面にさまざまなノイズが出る
●ディスクトレーが開かなくなる
●HDDの再生が出来なくなることがあるバグ
●スキップ動作不良
●オンラインでユーザー登録が出来ないバグ
439匿名希望:03/01/24 10:23 ID:KL8xEtcN
これだけの不具合を抱えた製品を保身の為に平然と出荷する
東芝トップの姿勢には到底ついていけない。
これらで販売直後に100件を超えるクレームが寄せられてい
るが、工場トップはしばらくの間「ユーザーの誤解による問い
合わせはいくつかあった」などと社内でもとぼけていた。
最大の問題は設計変更をしている間も不具合品の出荷販売を
ストップしなかったこと。障害修正作業を「通常の製品改良」
であると社内的にも偽り、不具合製品出荷を続けた。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 10:25 ID:jyLLxcW5
ああ、懐かしい・・・
よくぞここまで育ったものだ・・・
あのとき叩きにめげてたら、今のRD Styleもなかったんだよな
必死で擁護したよ、ほんと
441匿名希望:03/01/24 10:25 ID:KL8xEtcN
しかしいくら社内を騙しても実際に不具合品を出荷販売した事実が
消えるわけでは無く、現在東芝にはこのRD-2000への消費者からの
クレーム、抗議が殺到している。ところがこの不始末対応 に
あたっても東芝は消費者軽視の対応を続けている。すなわち
、まず「大口顧客」から優先的に対応し、ついで登録ユーザー
に内密に連絡して製品回収するというもの。この間も製品販売を
つづけて新規ユーザーを困らせているはずだが、そんな ことは
とんとお構いなく、RD-2000の不具合を納得いく方法で広く公表
しようという動きはいまだに無い。
442匿名希望:03/01/24 10:26 ID:KL8xEtcN
しかも不具合修理にあたってはハードディスク内のユーザーの
データが消えても文句を言いませんという「念書」をユーザー
から取り付けることを検討しているというから呆れる(東芝の
トップ指示)。不具合品を承知の上で売りつけた東芝自らが
お客様に謝罪文を出すのが先ではないか。
さらにこうして回収した不具合品は、社内のごまかし用語で
「一級修理」と称する手直しを行った後、再度出荷販売している。
今現在もお客様は知らずに中古不良修理品を買わされている。
443匿名希望:03/01/24 10:27 ID:KL8xEtcN
さらにこの製品にはもっと驚くべき欠陥が隠されている。内部
のコンデンサが破裂するというものだ。(社内的には「発火し
ないから問題ない」などと居直っているらしいが。)そのうち
回路を修正するらしいが、すでに売った製品、店頭に並んでい
る製品に対しては何もしないらしい。他にもいろいろあるが、
工場トップはこれまで述べた不具合同様にもみ消しをはかり担
当者の口を封じようとしている。とにかく問題無しとの話ししか
上に上げられない状態だ。
444匿名希望:03/01/24 10:29 ID:KL8xEtcN
 このように嘘で固めたハードディスク付きDVDビデオ
「RD−2000」だが、これから東芝へのメスが入ることを
期待する。自らの保身と社内面子のために回収騒ぎになること
を承知の上で不具合品を出荷販売してお客様を裏切り、その後
当然の結果として発生した回収作業で会社と株主に対して巨額
の損失を与えた行為について、東芝自身がきちんと自浄能力を
発揮し、地道に仕事をしているエンジニアに希望を与えてほしい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 10:30 ID:uSaFrWuk
メーカー初、ではなくて世界初だったんだよな、RD-2000って。
よくぞチャレンジしてくれたよ>東芝
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 10:47 ID:uSaFrWuk
RDスレも現時点で43だもんな
感慨深いよ、ホント
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 11:30 ID:+iuYkDXu
RD-2000 のトラブルは有名ですね。
2ch でも、いくつか批判スレが有ったと思います。

また、安売り情報を集めたサイトとして有名な「価格コム」の、
ユーザーの声欄に RD-2000問題のことが書かれてありました。
URLは以下の通りです。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202560&MakerCD=80&Product=RD%2D2000&CategoryCD=2025

大量に、初期出荷分はほぼ全量といってよい程不良が発生していたことは事実の様です。
中には「サービスマンが約束の時間に来ないと思っていたら、交通事故に遭って来られ
なくなった」という笑えないお話までありました。

ユーザーの怒りは、製品の障害そのものよりも、東芝の対応の方が大きいですね。
東芝で働いている人って、会社の中、自分の上司の方しか見ていない気がします。
満たすべき品質に達していないなら、発売日を遅らせるのが当然のことでしょうに、
見切り発車で出して社内的には帳尻を合わせているとしたら、エンドユーザーのことを
全く考えていない姿勢だと思います。
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 11:50 ID:EpC4/1lb
>ユーザーの怒りは、製品の障害そのものよりも、東芝の対応の方が大きいですね。
間違ってます。
圧倒的に製品の不具合に対する怒りでした。
対応に対する怒りというか、技術的に対応しきれないことに対するものです。
当時は技術力に問題があったのは事実でしょうが、
それをもってRD-2000を否定される事はユーザーとして認めたくないです。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 14:29 ID:+4A8W1e8
アッキーさんの新たな作戦はじまりますた。

450名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 14:57 ID:T+/8HiGC
でも、今度の匿名希望さんは sage で書いているね。
ちょっと今までとは傾向が違う。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 15:41 ID:+4A8W1e8
匿名希望氏の本文は、例のお医者んちの掲示板の古い発言の
コピーであります。発言というか、引用のこぴーでつ。
アッキーらしい人物も一時盛んに投稿してました。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 15:47 ID:+4A8W1e8
ついでに申し添えますと、医者掲示板での引用者は
福岡の人らしいでつ(笑)
453ねっく:03/01/24 18:15 ID:HmSmUQct
>>436-444
貴重な証言ありがとうございます。
僕の判断が妥当なものであったことが分かりました。


>>448
> 間違ってます。
> 圧倒的に製品の不具合に対する怒りでした。

「価格コム」のユーザーの声のページには以下のようなカキコがたくさん
ありましたけど?

-----------------------------------------------------------------------------
 11月6日付の無償修理でトラブってます。まず、修理技術者という人の態度が
 横柄なのに加え、なんとHDD交換に一週間かかるとの事。たかがHDD交換になん
 で一週間も必要なの?案内には「修理技術者がお伺いし、無償でHDDの交換・・」
 と書いてあり、時間がかかるなら、一旦持ち帰り、一週間以上の期間を要すとか
 書けばいいじゃないか!ファームウェアの書き換えとか言ってたけど、書き換えた
 物もってくればいいんじゃないの? という事で、怒りにまかせてキャンセルしま
 した。みなさんとこはどーなんですか?


 その後ですが、東芝本社の担当の方が、即ご連絡しますと言って、それっきり。謝罪もなければ
 今後の対応についての説明も無し。これってやっぱりクレーマー扱いなんでしょうかね?呆れました。
454ねっく:03/01/24 18:25 ID:HmSmUQct
> 対応に対する怒りというか、技術的に対応しきれないことに対するものです。
> 当時は技術力に問題があったのは事実でしょうが、
> それをもってRD-2000を否定される事はユーザーとして認めたくないです。

むしろ、技術に問題があるのが事実である方が、RD-2000が否定されることになる
のでは ないでしょうか?

僕が「東芝は怖い」と思うのは、製品が怖いのではなく、買った東芝製品が
故障した場合に、ああいうような対応をされたら嫌だからです。

製品に原因があるのではなく、サポートに原因があるのです。

以前、NHKスペシャル「世紀を越えて」で、米GM社と東芝のCTスキャンをめぐる
開発競争が取り上げられていたのですが、東芝の方が性能の向上ばかりに躍起になって
いたのに対し、GMの方はユーザーの医師の意見を聞くなどしてユーザの欲求を満たす
ことを重視していた、という差があったそうです。

日本企業は技術的に優れていればユーザがついてくれるものと思っている節がある
のではないでしょうか? もっともこれは技術者の問題なのか日本企業の経営体質の
問題なのか色々議論があるでしょうが・・・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 18:28 ID:txrxKrxF
>>454
お前が製品を買わなければ何の問題も起きない。
終了。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 18:31 ID:Kl/vWlKt
なあ、ねっくって結局東芝の妨害がしたかっただけで
DVD/HDDレコのことは本当は興味なかったの?
他社製品にしたってわけでもなさそうだし、全く話題にすらならないね。

自身は東芝の製品を買ったことすらなく、
ここで東芝のサポートを批判する他の者も伝聞情報ばかりで
実際の体験談など皆無。

どう考えてもこの板で人気の高いハイブリッドレコの
売上を妨害しようとしている工作としか思えないんだが。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 18:31 ID:3BnGOiwZ
>>454
俺はキミが怖い
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 22:01 ID:uqNLwv/m
>むしろ、技術に問題があるのが事実である方が、RD-2000が否定されることになる
>のでは ないでしょうか?

当時も書いたけど、技術力に問題があるから売るなという論調には賛同できない。
それを言うなら自動車産業も電機産業もコンピュータも立ち上がらなかったはず。
そのことはRDの着実な進化を見てもわかる。

そもそもWindowsは当然として、あらゆるソフトウェアは使えないって話になるが?
とくに新しい分野は。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 02:04 ID:cDcShZu9
RD2000は、東芝としては珍しく野心的な製品だったなぁ…。高度な編集機能を
デファクトスタンダードにしてしまった成果はあるよな。仮に、簡易ダビング
のような機能しかついていない製品だったら、他社も含めて、まだ今のような
製品は出ていないんじゃないかな?内部告発やら、クレームに負けて、ショボイ
製品に逃げると思ったら、更に上を行く製品で答えを出す姿勢は漢を感じるぞ。

それに引き換え、高々10万そこらの製品買うのに、2スレを建てても決心つかず、
陰で数年前の文献引っぱり出して、文句を言い続ける姿は…。まぁ、確かに、人の
失敗の文句を言うのは楽だよね。
460ねっく:03/01/25 08:24 ID:gWq8VUEF

このスレがagaる度に腹を立てる人も いるようですが、東芝が野心的だが
欠陥だらけの製品を発売する自由があるように、僕にも独自に調べて考えた
ことを文にして発表する自由があるはずです。そこんとこヨロシク。
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 08:32 ID:joPmLGLE
2年遅れのハイブリット機の体たらくには文句は無いわけだ(w
氏ねよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 08:41 ID:qBQO0KEK
>>460
最初から叩きたいなら叩けばいいのに。
前スレの1みたいな姑息な始まりじゃね
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 09:22 ID:1x0d3CmI
>>460
キミのような奴は自分の権利だけは一ミリも、一ミクロンも引かないね。

>>456についてはどうなの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 09:42 ID:PADxoo5m
>>463
それがクレーマというものです。たとえそれが理不尽な要求でも
何から何まで自分の思いとおりにならないと暴れる。幼児みたい
なものだな。困ったものだ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 09:48 ID:TjykB8+y
1 名前:ねっく 投稿日:02/10/27 14:18 ID:aA00BbCt

 ハードディスク内蔵DVDレコーダーが欲しくて、家電量販店に行ったら、東芝とパイオニアしかない。SONYは、ハードディスクレコーダーしか作っていないという事を始めて知った。
 ただ、東芝は、例のクレーマー事件の顛末を読んで以来、いまだに恐くて買えない。だから、まだハードディスク内蔵DVDレコーダーが買えない。

 皆さん、こんな私をどう思いますか。やはり、へたれですか。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 09:53 ID:TjykB8+y
1 名前:ねっく 投稿日:02/12/24 23:25 ID:U/wTUbth

 東芝の姿勢が変わったとの確信が欲しくて、前スレを立てたが、結局東芝の姿勢が変わっていなず、消費者を軽視している姿勢ばかりが目に付く結果になった。
 ほんとは、継続を作るつもりがなかったのだが、勝手に変なタイトルでスレを作られてしまいそうなので、このスレを立てました。

 前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035695892

 東芝消費者罵倒事件のサイト
  http://www.ne.jp/asahi/takasu/fire/sometimes/toushibahtml/mirror/
  http://one.fh.seikei.ac.jp/~kiuchi/toshibacritic/toshibacriticindex.htm

 東芝からの被害スレ
  http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=15817;id=
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 09:54 ID:TjykB8+y
激しく違和感を感じる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 10:36 ID:UaUE+/cZ
別に、東芝の代わりはいくらでもあるのだから、
東芝批判ノイローゼになることもないと思うんですけどね。
469元外科医:03/01/25 12:07 ID:GYUovOov
本田医師のことを「クレーマー」の一言で かたづけるアホがいるようですが、
医療検査のことなど、なーんも知らずに適当な事言っているんでしょう。

当院も東芝メディカルのレセコンを購入したことがありますが、
移行プログラムが不良品で、レセプトデータが消失してしまいました。
東芝からは、対処法説明も当院が指摘するまで全くありませんでした。
結局一ヵ月分カルテを見ての再入力する羽目になりました。
レセコンは、一日でも止めるわけには行かない物なのに。

当院が田舎ということもあって、クレームをつけてもすぐにこず、
また対応の悪いこと(専属指導員を送るといって来た人が短期間の研修
をうけた部外者(本人には口止めつき)といういいかがんさも含み)
には驚きました。

数ヶ月以上の、あれやこれやのんべんだらりとした対応に心底嫌気がさし、
結局、他社に買い換えることにしました。医療以外に時間をかけるのが
あほらしいので訴訟は止めました。

今はサンヨーメディコムのを使っていますが、障害時でも遅くとも翌日には
代替機を持って来てくれます。担当者個人の対応や性格にもよるでしょうが、
東芝は、クレームに適切に対応できない体質があるとしか思えません。
いまだに東芝と聴くだけで腹が立ちます。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 12:21 ID:CFK05Hxu
>>469
東芝メディカルと東芝本体は別会社でしょうが。
そんな区別も付かないから「元」外科医なんですか?

第一、新規のシステム導入には検討に検討を重ねるのは常識。
適当に決めたか、院内担当者の胸先三寸に問題あり。
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 12:23 ID:z9WvFpb+
またコピペでしょ。「元」っていうのは変だよな。
472元外科医:03/01/25 12:32 ID:GYUovOov
>>469
> 東芝メディカルと東芝本体は別会社でしょうが。
> そんな区別も付かないから「元」外科医なんですか?

それで東芝を擁護してるつもりですか?
東芝メディカルも、ビデオデッキ作ってるところ(詳しくは知らない)も
ユーザー不在のいいかげんな商売をしているわけです。


> 第一、新規のシステム導入には検討に検討を重ねるのは常識。
> 適当に決めたか、院内担当者の胸先三寸に問題あり。

そうやってユーザーに責任を転換するのが東芝の典型的なやり方ですね。
こちらが相手した東芝の連中も ひたすら「使い方が悪い」と建前論を
繰り返すばかりで、トラブルを収束させようとする姿勢は微塵も感じられ
ませんでした。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 12:36 ID:dpoVM6dX
違うでしょ〜、違うでしょ〜。貴方達が言いたいのは、会社の対応、ここは
AV板。別にその手の書き込みが悪いと言っている訳じゃないですよ。なんで
AV板でやるの??板の規則を読んでも理解できないのですか??議事堂の壁に、
政治批判を書いて、阻止されたら、「言論の自由を妨害された」と言っている
ような感じで、板の秩序を破って、会社秩序を問うのは変な話です。上げられ
る度にクレームを言っている板の住人は当然の権利を主張しているだけです。
別の板でクレーム問題のスレを立ち上げる事をお勧めします。もっとAV板住人の
意見を心の耳で聞いて下さい。怒っている訳ではないんですよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 12:42 ID:CFK05Hxu
>>472
別に東芝関係者ではないので、擁護などせんよ。
貴方の一方的な決めつけ論調に賛成出来ないだけ。
坊主憎けりゃ袈裟まで、ですか?

もう>>472では東芝なのか東芝メディカルなのか区別が付かんし。
とにかく、正論を書くつもりなら事実関係くらいははっきりさせてくれ。
このままでは貴方の脳内妄想を書き連ねていると思われますよ。
475元外科医:03/01/25 12:52 ID:GYUovOov
>>474
> 坊主憎けりゃ袈裟まで、ですか?

あなたもそうでしょう。
私が東芝批判のレスをしたから、難癖つけてきたのと違いますか?


> もう>>472では東芝なのか東芝メディカルなのか区別が付かんし。

私はハッキリと「東芝メディカル」と書いていますよ。
その後に私が書く「東芝」とは、当然東芝メディカルの短縮形として
書いたまでです。東芝メディカルも東芝傘下の会社だし、そんなに
問題のある表現なんですかね?

なんか、東芝を批判する人間に対しては、言葉使い、ハンドルネームに
至るまで何から何まで攻撃対象になるみたいですね、このスレは。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 13:03 ID:ku5/ckuE
仮に標的がソニーだろうがシャープだろうがパイオニアだろうが
こんな気持ちの悪いスレは我慢できないよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 13:10 ID:BUFzQJ8R
改行の入れ方などをみると、元外科医=ねっく か
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 13:13 ID:ETHtfAt+
結局私怨じゃん(w
最初からそう言えばいいのに
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 13:21 ID:z9WvFpb+
>東芝メディカルも、ビデオデッキ作ってるところ(詳しくは知らない)も
>ユーザー不在のいいかげんな商売をしているわけです。

わざわざ「詳しくは知らない」と付け加えたり、さりげなくビデオに
触れたりするところがとても怪しい。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 13:23 ID:ETHtfAt+
元スレの1からしてぁゃιぃ
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 13:32 ID:z9WvFpb+
ねっくも当然の帰路も元外科医も名無しで書いてるのも
全部同一人物だよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 14:02 ID:m1J0MmPQ
ねっくが医者だったら、よほど怖いが。
マジで。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 15:48 ID:PADxoo5m
>>481

まあ、そんなところだろうな。
こんなへんな奴がいっぱいこの世にいたらかなわん。
484ねっく:03/01/25 18:05 ID:gFxxzxKq
>>476
でも、前スレは1000に達し、本スレも短期間に500に迫る人気スレですよ?

もしスレの流れが気に入らないのなら、積極的に話の流れをリードすればよいと
思うのですが。我慢できないほど違和感を感じるのなら。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 18:18 ID:p1aW/cnp
>>484
人気?
それだけ板の人間の神経を逆なでしているだけだろう。
これを人気だと言い切る神経が理解できない。

しかし、書き込みが多いと人気スレだと思ってるのなら
東芝のRDシリーズ関係のスレッドのもの凄い勢いはどう思っているのかな?
サポートを嘆いている書き込みが何%くらいある?
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 18:19 ID:GMWm+6BB
動物園スレだからな。隔離室スレともいう。
スレが人気あるんじゃなくて、ねっくが人気ある。
487ねっく:03/01/25 18:59 ID:2NFBIJQW
>>485
> それだけ板の人間の神経を逆なでしているだけだろう。

大枚はたいて買った製品を「欠陥品、クソ」と言われたら、
逆上してしまい冷静ではいられなくなる、という事情は
よく理解しております。
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 19:16 ID:L3RwJera
このスレに、最近のRDシリーズに対して
「欠陥品、クソ」と言っているのってあったか?
昔話の伝聞ばかりではないか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 19:46 ID:kQLKk9DF
>>487
おまえがクソだ
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 19:46 ID:UuAwqLfa
私は、このスレ読んで、初めて東芝のAV機器(XS40)買ってシアワセになりました。
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 19:47 ID:PADxoo5m
そろそろ、ねっくを特定して晒してもいい?
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 21:12 ID:EzgnAQGI
>>487

ちゃうだろ。下がってきたり、書き込み減ってくると、寂しいのかはしらんが、
ageて、煽りネタを書く1パターンに芸の浅さを感じて腹を立てているだけだろ。
隔離スレを容認してやるにしても下の方から上がってくるなという意見だよ。あ
まり、なめてると晒されるぞぉ〜。と脅してみるテスト。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 01:14 ID:l7QgRB/d
>>469

主文
1.原告東芝及び原告メディカルと被告との間で、原告東芝及び原告メディカル
が被告に対して、別紙物件目録記載の物件(電子内視鏡)に関して債務不履行及
び不法行為に基づく各損害賠償債務を負担していないことを確認する。
2.被告の請求をいずれも棄却する。
3.訴訟費用は、本訴反訴を通じ、被告の負担とする。

判決理由はほぼ東芝側の主張に添ったもので、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまり、本田医師側の主張は何も認められなったということ。
なのに裁判になる前には懲罰賠償とか言って一億円近い金額を要求。
(完全な不当要求。)

これを社会一般ではクレーマーというのではないですか?
これから訴訟費用の支払いでそれ相応の報いを受けるのだけれど。
(いったいいくらになるのだろう?2年以上だからかなりの金額に
 なりそうだが。)

というより、471さんのいうとおり、本田医師の掲示板の
書き込みにあったコピペ。

コピペするなら、もっと自分の主張に有利なものをものを使おうね。
裁判でシロクロついているものではなくて。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 02:39 ID:OH4Ewu3b
非常に不便ではあったが、病変を見逃したりするような不具合でも
なかったということかな。だから要求は過大だったんだが、漏れは
医師に同情しないでもない。
それとは別に、医師がとても偉いと感心せられたのは、決して自分
の立場を補強するのに、クレーマー事件やFDCの件を利用しなかった
ことだ。
それに比べて、何の私怨があるのか知らないが、手当たり次第に
関係のないことを持ち出してくるネックのなんと卑劣なことよ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 03:19 ID:oZ5+zXGR
ねっくはまだユーザーですらないのに、既にクレーマーだ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 08:38 ID:f8Y5+jDw
>495 ある意味凄いことだよな、それって(w
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 10:40 ID:zc+nK/wK

>>395
> >>HP閉鎖の仮処分申請なんてヤブ蛇では ないですか。
>
> リアルタイムで見ていないようだから、コメントするが、
> 1) 東芝のサポートが全て悪いとHPに記載
> 2) 東芝から提訴
> 3) 全体のサポートが悪いのではなく、今回の対応が悪いと変更
> と動いている奴のほうにとってこそヤブヘビでしょ。
> どっちにしろ、裁判で結論が出ていないので残念なんだけれど。
> (内視鏡の例もあるしね。)

 東芝がHP閉鎖の仮処分して、それがきっかけでマスコミが取り上げる
ようになり、一気に噂が一般人にも広がり、こりゃマズイと思った東芝は
仮処分の申請を取り下げた、という風に私には見えました。

 ネットワーク時代の言論の何たるかを、まるで理解していない旧来の
組織が、どう対処して良いかどうか分からず、右往左往し、一貫した方針
を打ち出せなかったことによる醜態であった、と多くの人は感じたのでは
ないでしょうか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 10:45 ID:zc+nK/wK

395さんの説は「仮処分申請によって、アッキーのHPの記述内容が
若干おとなしいものに変えることができた。だから仮処分申請は、
意味があった」というものですね?

 マスコミに取り上げられ、世間一般にトラブルの存在が知られたことに
よるデメリットよりも、アッキーの主張を少し穏やかなものに出来たこと
のメリットの方が、ずっと大きかったということですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 10:57 ID:ek9sHFVB
まあ都合のいいように他人の話を解釈するやつだな・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:06 ID:zc+nK/wK
> まあ都合のいいように他人の話を解釈するやつだな・・・

499さんの解釈はどうですか?
HP閉鎖の仮処分申請は、東芝にとって益になるものだったのですか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:15 ID:JJ3gm4lu
>>500
499ではないが、益かどうかなんて今更問題かね。
当時は取り下げなんてみっともないと思ったが、後から振り返ってみりゃ
東芝の予定通りの行動だったかも知れん。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:21 ID:zc+nK/wK

> 当時は取り下げなんてみっともないと思ったが、後から振り返ってみりゃ
> 東芝の予定通りの行動だったかも知れん。

では、また同じようなトラブルが起こった場合、
東芝は仮処分申請を行ってマスコミに報道を促すのでしょうか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:26 ID:ek9sHFVB
東芝に聞けよ
ここで聞いた答えのとおりに東芝が動くのか?
わけわからん
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:27 ID:JJ3gm4lu
そんなの東芝に聞けよ、と言いたい所だが、クレーマー事件のおかげで
インターネットの衆も、告発ものには慎重に対応するようになってきた
ので、仮処分という手段が必要かはわからん。
そもそも、「仮処分申請を行ってマスコミに報道を促す」だって俺の仮
説にすぎん。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:29 ID:JJ3gm4lu
おっと、503さんとかぶったね。
インターネットは妄想のメディアと誰かが言ったが、502は
思い込みが激しいね。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:34 ID:zc+nK/wK

私がこのスレを読んで疑問に感じたのは、東芝の「仮処分の申請−すぐ撤回」の
行動を、あれで良かった、正しかった、と おっしゃる方が複数いることです。

どう考えても異常、アタマ狂ってるんと違うか? と感じた訳です。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:40 ID:JJ3gm4lu
簡単に異常、きちがいと考える前に、「複数いる」という事実の
重みを率直に受けとめたほうがいいんじゃないの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:41 ID:zc+nK/wK

> 東芝に聞けよ
> ここで聞いた答えのとおりに東芝が動くのか?

上記のように「東芝の仮処分申請は正しかった!」と考える方に
お訊きしたいのです。


東芝の主張は、副社長が

  Q:今後、インターネットで顧客との間でトラブルが起きた時も
     司法の場で訴えることになるのか?

副社長:司法の判断にゆだねるのはケースバイケース。
     当事者と話し会うのが基本だ。
     話し会う努力不足といわれればそれまでだが、
     とにかく
     あのときに仮処分を申請した判断は正しかったと思う。


と、おっしゃっているので、私としては これ以上訊きたいことは ありません。
それに「あれは失敗だった」なんて認めたら責任を追及しなければならなくなる
から、本心は違っていても「正しかった」と言っている、ということは
容易に推測できます。
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:45 ID:zc+nK/wK

> 簡単に異常、きちがいと考える前に、「複数いる」という事実の
> 重みを率直に受けとめたほうがいいんじゃないの?

では、世間一般でも「東芝の仮処分申請−すぐ撤回」という行動は
別にみっともないとは思われていなくて、何ら東芝のイメージを
損ねる事は無かった、ということなのですか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:52 ID:JJ3gm4lu
だから、人のカキコを都合よく解釈するのはやめなって。
いったい何を問題にしようとしているのかわけわからん。

zc+nK/wKは、司法に判断を仰ぐことがいけないと思ってるのか?
それとも、すぐ撤回してみっともないということがいいたいのか?
俺も当初はそう感じたくらいだから、イメージを損ねた人がいても
別に不思議ではないが、それが何か?
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:52 ID:ek9sHFVB
> 東芝に聞けよ
> ここで聞いた答えのとおりに東芝が動くのか?

上記のように「東芝の仮処分申請は正しかった!」と考える方に
お訊きしたいのです。

だから、どう読めば「東芝の仮処分申請は正しかった!」なんて出てくるんだ?
AV板でうだうだやってるのがウザイっつってんだよ、ヴぉけが
東芝もあっきーもどーでもいいわ
クソは消えろ
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 11:54 ID:JJ3gm4lu
板違いだったね。じゃ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:02 ID:zc+nK/wK
>>510
> だから、人のカキコを都合よく解釈するのはやめなって。
> いったい何を問題にしようとしているのかわけわからん。

何度でも言いますが、
私がこのスレを読んで疑問に感じたのは、東芝の「仮処分の申請−すぐ撤回」の
行動を、あれで良かった、正しかった、と おっしゃる方が複数いることです。

どう考えても異常、アタマ狂ってるんと違うか? と感じた訳です。


> zc+nK/wKは、司法に判断を仰ぐことがいけないと思ってるのか?
> それとも、すぐ撤回してみっともないということがいいたいのか?

後者に決まっています。
私のカキコを都合よく解釈しなければ間違えようもないと思いますが。


> 俺も当初はそう感じたくらいだから、イメージを損ねた人がいても
> 別に不思議ではないが、それが何か?

このスレでは「そう感じなかった方」が複数いらっしゃるようで、
それが不思議でならないので、それって本気で思っていることなのか?
について お伺いしたのです。

ところで 510さんは「当初はそう感じた」ということですが、現在は
そう感じていない、ということでしょうか?
514:03/01/26 12:03 ID:l14MTCmn
http://2580.tv/piro/index.htm?id=3075
松浦亜弥の制服の画像が載ってるらしい。
携帯電話専用だから、パソコンからは見れないよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:06 ID:ek9sHFVB
だから、ノーパソやレコでいいもの作れば支持するし、
不具合が出れば叩いてきた。
が、クレーマーとのやり取りなんてどーでもいい
いいかげんでこの板からうせろ
ふさわしい板はいくらでもあるだろーがクソが
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:08 ID:zc+nK/wK
>>511
> だから、どう読めば「東芝の仮処分申請は正しかった!」なんて出てくるんだ?

例として >>395 を挙げました。

>>395
> >>HP閉鎖の仮処分申請なんてヤブ蛇では ないですか。
>
> リアルタイムで見ていないようだから、コメントするが、
> 1) 東芝のサポートが全て悪いとHPに記載
> 2) 東芝から提訴
> 3) 全体のサポートが悪いのではなく、今回の対応が悪いと変更
> と動いている奴のほうにとってこそヤブヘビでしょ。
> どっちにしろ、裁判で結論が出ていないので残念なんだけれど。
> (内視鏡の例もあるしね。)


これは「仮処分申請によって、アッキーのHPの記述内容が
若干おとなしいものに変えることができた。だから仮処分申請は、
意味があった」という主張に、私には読めます。


> だから、どう読めば「東芝の仮処分申請は正しかった!」なんて出てくるんだ?

私の読み方は上記の通りですが、>>511 さんは どう読んだのでしょうか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:13 ID:ek9sHFVB
>>516
知るか!!!!!!!!ヴぉけ!!!!!!
>>395とオレがなんで同意見なんだ????????
わけわからん
518395:03/01/26 12:16 ID:l7QgRB/d
>>498
悪意はないのかもしれないが、前後の流れから判断していただきたい。

395で書いたのは、アッキーがHPの内容をコロコロ変えると
いうことの実例を挙げただけであって、東芝にとってのメリット、
デメリットという観点では判断していない。

519名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:17 ID:oZ5+zXGR
>クレーマーとのやり取りなんてどーでもいい

全くそのとおりだ。
いかに巧くクレーマーに対処するか、あるいは対処に失敗するかは
単なる見せ物ではあるが、私がその会社の製品を買うかどうかとは
まったく無関係な話だな。
当時の東芝はクレーマー対応が下手だった、それだけの話だ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:22 ID:zc+nK/wK
>>517
> >>395とオレがなんで同意見なんだ????????
> わけわからん

私は「395氏と517氏が同意見」とは一言も いっていません。

511(=517)氏が
> だから、どう読めば「東芝の仮処分申請は正しかった!」なんて出てくるんだ?

と おっしゃるので、例として 395を引用したのです。
もし、これが 511(=517)氏には「仮処分申請を肯定する意見に見えない」のだと
したら、私とは違う読み方をされた、ということですよね。

だとしたら、どう読んだのか? それを伺いたいです。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:25 ID:oZ5+zXGR
クレーマーに絡まれると、大変なことになるぞ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:26 ID:PkLU5XbY
仮処分申請が正しいかどうかを判断するのは裁判所です。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:26 ID:ek9sHFVB
503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/01/26 11:26 ID:ek9sHFVB
東芝に聞けよ
ここで聞いた答えのとおりに東芝が動くのか?
わけわからん

↑このカキコのどこに東芝支持って書いてあるんだ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:27 ID:ek9sHFVB
オレが噛み付いたのは

511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/01/26 11:52 ID:ek9sHFVB
> 東芝に聞けよ
> ここで聞いた答えのとおりに東芝が動くのか?

上記のように「東芝の仮処分申請は正しかった!」と考える方に
お訊きしたいのです。

↑この引用だぞ?
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:30 ID:zc+nK/wK
>>518
> 395で書いたのは、アッキーがHPの内容をコロコロ変えると
> いうことの実例を挙げただけであって、東芝にとってのメリット、
> デメリットという観点では判断していない。

レスありがとうございます。
東芝の仮処分申請を肯定するものではないのですね。


> 悪意はないのかもしれないが、前後の流れから判断していただきたい。

その前後の流れから判断致しますと「HP閉鎖の仮処分申請なんて
ヤブ蛇では ないですか。」に対する反論ですから、ヤブ蛇ではなかった、
東芝にとってメリットはあった、という主張になるのが道理では ないでしょうか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:30 ID:ek9sHFVB
東芝がヘタ打ったってのは紛れも無い事実で
みっともねーよ
が、愛用してるノーパソやレコとは無関係。
お前が関係有ると主張しても知ったこっちゃねーよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:32 ID:zc+nK/wK
>>526
> 東芝がヘタ打ったってのは紛れも無い事実で
> みっともねーよ

了解しました。
ありがとうございました。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:33 ID:ek9sHFVB
都合のいいとこだけ納得したらさっさと失せろ
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:33 ID:oZ5+zXGR
>527

また、その2行だけを一人歩きさせそうな予感…
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:34 ID:PkLU5XbY
>>527
とんずらしてないで、>>524に謝れよ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:34 ID:ek9sHFVB
あーもー
あっきーにわめいたオサーンを誉めてやりたいよ
まじで
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:40 ID:zc+nK/wK

>>524
> ↑この引用だぞ?

私の >>511 のカキコの意図は「東芝に訊きたいのではなく、
東芝の行動を支持する方から訊きたい」という意味ですが?

私の質問が「東芝の真意を知りたい」という風に誤解されてる
ようなので、そうではないと答えたのです。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:43 ID:zc+nK/wK
レス参照に誤りがありました。

>>532
> 私の >>511 のカキコの意図は「東芝に訊きたいのではなく、

ではなく、

 私の >>508 のカキコの意図は「東芝に訊きたいのではなく、


が正しいです。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:50 ID:oZ5+zXGR
自分の表現したつもりのことと、実際に表現されたことの乖離、
他人が表現したことと、その表現の理解の乖離、
その乖離は単に国語力や理解力の問題ではなく、
意図的なものをある種の人たちには感じる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:54 ID:zc+nK/wK
>>499, >>395 の両氏は、
東芝の 仮処分の申請−すぐ撤回 の行動を支持するわけではない
ことが分かりました。

だから、

>>507
> 簡単に異常、きちがいと考える前に、「複数いる」という事実の
> 重みを率直に受けとめたほうがいいんじゃないの?

これは成り立たないですね。
ところで 507氏自身は如何にお考えなのでしょうか?
東芝の 仮処分の申請−すぐ撤回 の行動について。
536395:03/01/26 13:04 ID:l7QgRB/d
>>525
 勝手に解釈しないでいただきたい。
 前に書いたとおり、東芝のメリット、デメリットを判断していない
 だけで、アッキーにとっては、そのまま裁判を続けられたら、
 ヤブ蛇だろうということ。
 (HPの内容を変えたいう事実から判断して。)

 それと、
 ・「仮処分の申請−すぐ撤回」の行動を、あれで良かった
 ・東芝の仮処分申請を肯定

 との間には、大きな差があるのを理解しているのですか?
 意識して使い分けているのなら、たいしたものだが。

 東芝にとって、裁判がいいのかどうかは知らない。
 ただ、見ているものにとっては、裁判のほうがいろいろな資料が
 でてきただろうと思うだけ。
 東芝側で持っている(と推測される)アッキーとの録音テープ
 とかね。
 

 
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:04 ID:oZ5+zXGR
このスレッドは、将来サポートセンターに配属されるかもしれない人にとって、
トレーニングの場として、あるいは自分の適性を判断するうえで、格好かもしれない。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:05 ID:v8xxPV87
>>535
あのなぁ、例えば昼飯を3人で食いに逝ったとして
3人のうち1人がカレーを食べたとする。

あんたの言ってる主張は
「昼食時には33.3%の人間がカレーを食べる」
と言っているに等しい。

このスレの大多数>>>>>499,355、あんた という事実に気付いてくれ。
それからいい加減sageろ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:15 ID:zc+nK/wK
>>536
> アッキーにとっては、そのまま裁判を続けられたら、
> ヤブ蛇だろうということ。

アッキー氏が裁判所にネジ込んだ訳では ありませんから、
「アッキーにとってはヤブ蛇」という表現は変ですよね。
「裁判になったらアッキー不利」という意味でよろしいですか?


> 大きな差があるのを理解しているのですか?
> 意識して使い分けているのなら、たいしたものだが。

いえ、意識せずに使いました。
すると「仮処分申請したのは良いが、すぐ引っ込めたのはマズかった。
飽くまで裁判で決着をつけるべきだった」というのが 395氏の意見なのですね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:19 ID:DS1/Hb67
君(zc+nK/wK)、自分が異常と思わない?
人格破綻してるよ。

サポセンの人に同情するよ。
ネットなら、こういう人に絡まれた場合、「ボケッ!」とか言えるが
サポセンじゃ無理だ。やっぱ、アッキーをプロ対応の部署に回した東芝
の対応は成果だと、しみじみ実感としてわかるよ。そういう意味で、
このスレも、ちょっとは成果あったな。

541名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:22 ID:DS1/Hb67
>>540
誤)東芝の対応は成果だと、
正)東芝の対応は正解だと、

すまん。訂正する。
542507:03/01/26 13:23 ID:Qsdd0CFT
すぐ撤回したのはみっともなかったと認めればいいのかな?
zc+nK/wKが心安らかでいられるのであれば、その通りにするけど。
それから、いいかげんsage進行にするか、「なんでも」板に移動した
らどう? 喜んでお相手してあげるよ。この板では、上げるとほとんど
の人が迷惑に思うから。それはわかるよね?
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:25 ID:oZ5+zXGR
安らかに眠れ
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:25 ID:zc+nK/wK
>>538
> このスレの大多数>>>>>499,355、あんた という事実に気付いてくれ。


それじゃ、このスレの大多数の方は「仮処分の申請−すぐ撤回」の行動を、
あれで良かった、と考えているわけですか??

私には、とても信じられません。
538 氏が、このスレの大多数は 仮処分の申請−すぐ撤回 の行動を支持している、
と思う根拠を教えて下さい。
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:26 ID:oZ5+zXGR
このスレの大多数の人は、そんな議論どうでもいい、と思っているに違いない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:26 ID:ek9sHFVB
真性認定
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:32 ID:sp9jf3b9
東芝かわいそう
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:34 ID:zc+nK/wK
>>540
> 君(zc+nK/wK)、自分が異常と思わない?
> 人格破綻してるよ。

 他人を平気で罵倒する人間、と
 やたら理屈っぽい人間、

どちらが おかしいか? という問題ですね、これは。
私は前者の方が問題アリだと考えています。

あと、私が回りくどい話し方をしているのは、罵倒や誤解が
飛び交う本スレで話が発散しないようにするためです。
別に直接話すときに このような やり方をするわけでは
ありません。

仮に やったとしても「怒鳴ったり、いきなり電話を切って
対話を打ち切る」ような人間よりは、実りある話ができる
のではないでしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:38 ID:ek9sHFVB
平気で罵倒?
他の人を罵倒したりはしないけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:39 ID:ek9sHFVB
道路の真中に突っ立って交通を妨げるようなやつは罵倒するけどな
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:42 ID:zc+nK/wK
>>550
> 道路の真中に突っ立って交通を妨げるようなやつは罵倒するけどな

これは何のたとえでしょうか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:45 ID:ek9sHFVB
おまえのことだ
553395:03/01/26 13:45 ID:l7QgRB/d
 自分の意見が曲解されたので、書き込んでしまったが、
 これまで何回も出ているとおり、アッキーに関するネタは スレ違い。
 (自分も394、395でツラレているので大きなことはいえないが。)

 せめて、RD-X30、X40、X3に関するサポートでの話題にしてほしい。
 (購入者、購入予定者にとっては、そのほうがメリットがある。)

 少なくともRDスレを見る限り、(要望事項は多いが、)対応が早い
 等肯定的な意見が多いが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:48 ID:oZ5+zXGR
>553
現状がそうなので、過去のことを繰り返し持ち出すしかない。
555507:03/01/26 13:53 ID:kCyH1aIz
他者を異常だ、気が狂ってるといい始めたのはzc+nK/wKなんだが、
すぐ忘れてしまう性格なのか。
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:00 ID:zc+nK/wK
>>555
> 他者を異常だ、気が狂ってるといい始めたのはzc+nK/wKなんだが、
> すぐ忘れてしまう性格なのか。

確かにそうでした。失礼しました。
私も完璧な人間では ありませんから。

でも、東芝の 仮処分の申請−すぐ撤回 の行動を、
あれで良かった、正しかった、と本気で考える人間は
どう考えても異常、アタマ狂ってるんと違うか? と
感じるのは事実です。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:01 ID:oZ5+zXGR
それは >>506 のことだな
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:22 ID:oZ5+zXGR
「東芝の「仮処分の申請−すぐ撤回」の行動を、あれで良かった、正しかった、とおっしゃる方」
>>506 以前には見当たらないが、単に、勝手に頭のなかで作り出した人物を、
頭の中で否定するだけでにとどまらず、それを世の中に垂れ流しているんだな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:35 ID:zc+nK/wK
>>558
> 「東芝の「仮処分の申請−すぐ撤回」の行動を、あれで良かった、正しかった、とおっしゃる方」
> は>>506 以前には見当たらないが、

私は >>395 を例に挙げましたよ。
もっとも、後に 395氏から「そう意味ではない」と伺いましたけどね。


> 単に、勝手に頭のなかで作り出した人物を、
> 頭の中で否定するだけでにとどまらず、それを世の中に垂れ流しているんだな。


では、

>>538
> このスレの大多数>>>>>499,355、あんた という事実に気付いてくれ。

この人は どうなるんですか?
レス数が多かったために 558氏は全部を把握仕切れなかった様ですね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:42 ID:oZ5+zXGR
>559
何を言いたいのかさっぱり理解できないが。

538 > 506 という数式は真だし、>>499>>355
「東芝の「仮処分の申請−すぐ撤回」の行動を、あれで良かった、正しかった、とおっしゃる方」
には見えないが。>>538 の発言の意図も曲解しているようだし。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:46 ID:oZ5+zXGR
ついでに。
>>395 の解釈も、あなたが勝手に頭の中で曲解していただけ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:52 ID:zc+nK/wK
>>560
私も、あなたが何をしたいのか、さっぱり分かりません。
あなたは >>545 で「このスレの大多数の人は、そんな議論
どうでもいい、と思っているに違いない。」と言っていますが
あなた自身は ”大多数の人 ”とは違うようですね。



> >>499>>355
> 「東芝の「仮処分の申請−すぐ撤回」の行動を、あれで良かった、正しかった、とおっしゃる方」
> には見えないが。

499、355 氏を、仮処分肯定派だなんて、私は一言も言っていませんが?
なんか無関係な話がポンポン出てきますね。



> >>538 の発言の意図も曲解しているようだし。

では、538 の発言の正確な意図を教えて下さい。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:56 ID:ek9sHFVB
> >>538 の発言の意図も曲解しているようだし。

>では、538 の発言の正確な意図を教えて下さい。

>>538読めよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:58 ID:zc+nK/wK
>>561
> ついでに。
> >>395 の解釈も、あなたが勝手に頭の中で曲解していただけ。

395 の前後の流れから判断致しますと「HP閉鎖の仮処分申請なんて
ヤブ蛇では ないですか。」に対する反論ですから、ヤブ蛇ではなかった、
東芝にとってメリットはあった、という主張になるのが自然です。

だから仮処分申請を肯定する意見と感じました。
実際 395氏も、仮処分申請「までは」妥当な行為、と考えているようですから。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 14:59 ID:oZ5+zXGR
私の意図は、おかしな事をしている人を、それはおかしいと指摘すること。
アッキー事件の議論なんかは、今更するつもりは全くありません。
>>538 の発言の正確な意図は >>538 にしか判らないと思いますが、
意図するところの理解は私とあなたではまったく異なりますが、
どう異なるかを説明するつもりは全くありません。無駄なことなので。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:04 ID:oZ5+zXGR
補足ですが、

> おかしな事をしている人を、それはおかしいと指摘すること

というのは、おかしな事をしている人に指摘をする、という意味ではありません。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:06 ID:zc+nK/wK
>>565
> 私の意図は、おかしな事をしている人を、それはおかしいと指摘すること。

私も >>565さんは、文章をまともに解釈できていないようなので、
その矛盾点を指摘しています。



> >>538 の発言の正確な意図は >>538 にしか判らないと思いますが、

私には分かりますよ。
普通に文章を読む能力があれば判るはずです。



> どう異なるかを説明するつもりは全くありません。無駄なことなので。

それならそれで別に構いませんが、わざわざ話を振らないで下さい。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:11 ID:zc+nK/wK
>>563
> >>538読めよ

「読めば分かる」ということですね。
ところで ID:ek9sHFVB さん、565氏は


>>538 の発言の正確な意図は >>538 にしか判らないと思いますが、」


と言っていますが、 ID:ek9sHFVB さんの意見とはずいぶん差異があるようですよ。
どう考えますか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:12 ID:oZ5+zXGR
> 私には分かりますよ。

ある種の人に存在する独特な感覚のようだ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:13 ID:oZ5+zXGR
人が100人いれば、100通りの考え方があることを理解できない人も
世の中にはいるらしい。世の中って広いもんだ。
571538:03/01/26 15:20 ID:v8xxPV87
おいおい、何だか話がとんでもない方向へ逝ってるな・・・
今更>>538以上に何を言いたいでもないが

このスレの大多数>>>>>zc+nK/wK

に、謹んで訂正させて頂く。
zc+nK/wKにこの意味が分からないようでは、真性だ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:22 ID:zc+nK/wK
>>570
> 人が100人いれば、100通りの考え方があることを理解できない人も
> 世の中にはいるらしい。


そういう結論は、思考停止というものでしょう。

解釈は絞れるように書くのが文章技術というものですし、掲示板に
おいて他者と議論をするなら、それはなおさらです。

その認識が無いのなら、ID:oZ5+zXGR さんは一体誰を相手にしている
のでしょうか? 誰におかしいと指摘しているのでしょうか??
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:25 ID:oZ5+zXGR
>572
少なくともあなたと議論するつもりは全くありません。
私が対象としている読者には、解釈はきっちりと絞れるように
書いているつもりです。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:29 ID:zc+nK/wK
>>571(538)
> このスレの大多数>>>>>zc+nK/wK
>
> に、謹んで訂正させて頂く。

いいえ、>>526氏や 395氏 は「東芝の「仮処分の申請−すぐ撤回」の行動を
肯定しない、とハッキリおっしゃってますよ。

> 東芝がヘタ打ったってのは紛れも無い事実で
> みっともねーよ


でも >>571(538)氏は肯定されるみたいですね。
私は それを、どう考えても異常、アタマ狂ってるんと違うか?
と感じる、ということは既に述べました。
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:34 ID:zc+nK/wK
>>573
> 少なくともあなたと議論するつもりは全くありません。

そのレスは私に宛てたものでしょう?
「あなたと」と言っているんですから。
それとも議論ではなく喧嘩、と言いたいのですか??



> 私が対象としている読者には、解釈はきっちりと絞れるように
> 書いているつもりです。

どこに 読者とやら が いるのですか?
それに、あなたの表現を借りれば、100人の読者がいれば 100通りの
解釈をする、のでは なかったのですか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:35 ID:oZ5+zXGR
>575
あなたと喧嘩するつもりもまったくありません。
577507:03/01/26 15:36 ID:hwsPV0E3
じゃ、はっきり言ってやるよ。
俺は仮処分申請を肯定するよ。すぐ撤回も、かっこ悪いようだが
大勢には影響なかった。むしろ一部には賞賛する向きさえあった。

いい加減下げでやれ、このわからずや。
578395:03/01/26 16:00 ID:l7QgRB/d
>>564,574
何度も言う。人の意見を勝手にねじまげるのはやめてくれ。
もしくは、勝手に解釈するのはと言い換えたほうがいいかもしれないが。

>>ヤブ蛇ではなかった、東芝にとってメリットはあった
 一つの行為でメリットばかりやデメリットばかりであること
 はありえない。それぞれ、両方の面がある。

 繰り返すが、東芝にとってのメリット・デメリットは触れていない。
 東芝にとってのメリットとアッキーにとってのデメリットは
 必ずしもイコールではない(重なる部分もあるが)。
 
>>仮処分申請「までは」妥当な行為
 こんなことは一言も書いていない。同じく、
>>「東芝の「仮処分の申請−すぐ撤回」の行動を肯定しない
とも表明していない。

(肯定、否定もしないのは、これ以上、このスレで議論したくないから。
今回も、曲解されてたり、誤引用されているから書き込んでいるだけ。
大多数の人には、迷惑だと理解しているが。)

俺の今の意向は、553で書いたとおり。これ以上このスレでアッキーの
件に触れるのは、スレ違い。

579名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:23 ID:oZ5+zXGR
質問を相手に次から次へと投げ掛けるのは、
自分のペースに巻き込むための常套手段だな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:24 ID:2SA8U9Ld

>>578(395)
> 何度も言う。人の意見を勝手にねじまげるのはやめてくれ。
> もしくは、勝手に解釈するのはと言い換えたほうがいいかもしれないが。

395 の前後の流れから判断致しますと「HP閉鎖の仮処分申請なんて
ヤブ蛇では ないですか。」に対する反論ですから、ヤブ蛇ではなかった、
東芝にとってメリットはあった、という主張になるのが自然です。

だから仮処分申請を肯定する意見と感じました。
で、それは違うそうですが、どう違うのですか?



> (肯定、否定もしないのは、これ以上、このスレで議論したくないから。

話が蒸し返されるのは「どう違うのか」を 395氏が説明してくれないからです。
否定も肯定もしない以上、どう解釈されようが、その原因を作ったのは 395氏であり、
それは自業自得です。その誤解を説くのもあなたの責任です。

きちんと説明すれば良いだけの話じゃないですか。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:30 ID:oZ5+zXGR
理解力の問題と、表現力の問題を勘違いして、
責任を転嫁する姿は、どこかで見たことがあるような…
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:34 ID:2SA8U9Ld
>>581
ID:oZ5+zXGR さん、あなたのレスってエテ公のように軽々しくて

混迷を深めるだけなので遠慮願いたいのですが。
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:35 ID:oZ5+zXGR
どうぞ、気になさらずに。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:38 ID:2SA8U9Ld
ではageておきましょう。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:39 ID:xh6s2DDe
クリティカルヒットだったらしい
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:40 ID:oZ5+zXGR
ID:zc+nK/wK さんがいなくなったなぁと思っていたら、
今度は ID:2SA8U9Ld さんがいらっしゃいました。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:49 ID:1KEqZkrp
隔離スレとしては優秀です。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 17:03 ID:oZ5+zXGR
書かれた文章を、書かれた目的とは全く別の文脈に持ってきて、
勝手に都合良く解釈して、しまいには難癖つけるのも常套手段だな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 17:06 ID:xh6s2DDe
それで何度か相手をやりこめて味をしめたんだな
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 21:43 ID:DS1/Hb67
ID:zc+nK/wK 、 ID:2SA8U9Ld
そのエネルギーどっからでてくんだ?(笑)
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 22:42 ID:oZ5+zXGR
宇宙に満ちている波動を脳内で変換しているという仮説もあるらしい
592395:03/01/26 23:53 ID:l7QgRB/d
>>580
前半部分
 578で説明しているつもりだが、AとBとが対立関係にある場合、
 Bのデメリットが、必ずしも直接的にAのメリットではないということ。
 従って、395の時点で、「仮処分申請に肯定」と解釈するほうが飛躍の
 しすぎ。現にそういう風に解釈している人はほとんどいないと思うが。
 (もしくは、そのまま読み流している人が、大部分。)
 
 後半部分
  395のあとに、この話題はスレ違いと書かれたので、素直に納得し、
 反省しただけのこと。578の時点で、表明すれば、その点に粘着され
 話題を拡大されそうに思ったから、「肯定、否定もしない」と書いただけ。
 
 たしかに、解釈するのは自由だが、表明していないことを
 表明したと書くのは捏造と言わないか?

>>いいえ、>>526氏や 395氏 は「東芝の「仮処分の申請−すぐ撤回」の行動を
>>肯定しない、とハッキリおっしゃってますよ。

 580で書いたのは、単なる事実の提示。意見を言ったのではない。
 それを誤解を解けとか、説明しろだとか、無茶なことを言われても困るな。

 395のときにスレ違いにもかかわらず、書き込んだことが原因で
 粘着されているから、ある意味自業自得なのは、認めるが。


593名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 02:19 ID:/EUagDd/
>592
本当に同情するよ。一度取り付かれたら大変だわ。東芝みたいに。
594ねっく:03/01/27 08:19 ID:ppn5Bjd8
一日でレスが百も増えるなんてスゴイねー
みんな、このスレが好きなんだね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 10:35 ID:pJgQckip
東芝HDD付き録再DVD
http://ame.x0.com/kokuhatu/010811165820.html
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 14:06 ID:WEFHNUF4
URLからバレバレ(w
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 07:35 ID:0/vFQlIs
> 東芝の主張は、副社長が
>
> Q  :今後、インターネットで顧客との間でトラブルが起きた時も
>     司法の場で訴えることになるのか?
>
> 副社長:司法の判断にゆだねるのはケースバイケース。
>     当事者と話し会うのが基本だ。
>     話し会う努力不足といわれればそれまでだが、
>     とにかく
>     あのときに仮処分を申請した判断は正しかったと思う。


なるほど。
これからも東芝のサポートセンターに電話をかける人は
渉外担当に回されたり告訴されたりする可能性があるのですね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 09:20 ID:wEvq/YiG
ねっくやアッキー級の奴は可能性あるだろうな。
普通の人ならまず可能性は無いだろうな。
回されたことのある奴の話って、他には聞いた事ないだろ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 09:45 ID:vnxBqBmU
ところで三菱対sakumaakの戦いはその後どうなったんだろう?あいつもN社員だったな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 09:49 ID:wX0Peeno
>>598
まあ、私は東芝製品は買ってないので関係ないことですけど、
なんで告訴なんていう、費用も労力もケタ違いにかかる方法を
わざわざ選ぶんでしょうかね?

ユーザーが相談しに来た時点で きちんと交渉を済ませば良いと
思うのですがね。 できない相談は「できません」とハッキリ
言うだけでいい。それだけなら騒ぎようも無いから。わざわざ
相手を怒らせたり不利になる言質を与える必要なんか無い。

それとも、100件の相談を きちんと処理するより、1件の裁判を
抱える方が(他の99人は放置しておく間に諦める)、ラクなんで
しょうか?

そういう超合理性に基づいた経営判断なのかな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 09:51 ID:sFASgMOT
知らん
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 09:52 ID:sFASgMOT
考える価値も無い
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 09:53 ID:os55MLXC
>>600
会社組織がまともじゃないから。以上。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 09:54 ID:eB6NYCKR
>>600
100件だと疑問だが、1万件のうち9999件ほっといて1件の裁判なら…
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 09:57 ID:wEvq/YiG
東芝の経営判断を私に聞かれても困るけど、
100件に1件とは、これまた極端な数字を出してきたねー

ユーザーが相談しに来たとき?
クレーマーがターゲットにしに来た時じゃなくて?
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 10:00 ID:Q3qeEmZX
>>600
「買ってないので関係ない」というねっく(帰路その他多数の同一
人物)が執拗にカキコし続けるのはいかなる合理性に基づいてるの?
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 11:11 ID:8l0Ly1OW
>>606
最初から東芝製品の売れ行きを少しでも落とすのが目的だから。

合理的でしょ?
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 11:53 ID:l9+gFQYK
それって成功してるの?
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 16:38 ID:TE0MoGcL

> できない相談は「できません」とハッキリ
> 言うだけでいい。

クレームの要求の中で以外に多いのが「原因を特定してくれ」というもの。

客からすれば「金品を要求している訳ではなく、トラブル事例を報告して
製品の改善を促しているだけなのだから、メーカーにとっても益があるはず」
と思っているのだろう。

この ”善意 ”が大間違い!
だいたいサポート部署にトラブルの解決なんか全然期待されておらん。
どこのメーカーだって 開発部門や、実際に利益を上げる営業が花形。
サポートなんて傍流もいいとこ。こういうクレームが来たから原因
究明して下さい、と頼んだところで「何も知らんくせに生意気言うな!
客を納得されるのが お前らの仕事だろうが!」と言われるのがオチ。

社内からは馬鹿にされ、客からも文句を言われ続けていれば、心根も
顔の相も 歪んでしまうのは無理もない。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 18:05 ID:It8s95E3
アッキーが東芝に持ち込んだテープって、
規格周波数外の情報も記録できる点がウリの
VTRで撮ったものだそうだけど、それって
どこのメーカーの何て機種?

そんなものがあるの??
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 18:16 ID:Bg22RlbY
アッキーというクレーマーを文章化したら、こうなるわけね。
東芝はとんでもない異常者のターゲットにされたものだな。大変だよ。
スレを読んで、悪かったのは東芝ではなくアッキーの方だったという真実を
知ったのはオレだけじゃないはず。
あー気持ち悪い。
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 18:55 ID:wEvq/YiG
どうでもいいけど、鬱陶しいから、上げないでね
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 19:07 ID:LfAzdZ5U
>>609
そういう傾向はあるけど、まともなメーカーなら客の声をフィードバックする
システムは当然ある。東芝は無いみたいだけどね。

クレーマーの動機は「自分のプライドを満たすため」であることが圧倒的に多い。
もちろん「金返せ」「新品と交換しろ」とかは言うけど、それ自体が目的と云う
わけではない。だから何日も嫌味を言い続けて ついに逆ギレしたクレーマーの
電話を、開発部長みたいな人にバトンタッチしてもらうと、それだけでクレーマ
ーは「やっと話の分かる偉い人が出てきた」と感激するらしい。口調も全くうって
変わって「私は御社の製品を信頼してきたからこそ、」と しおらしく振る舞い
最後に「貴重なご意見ありがとうございました」とか言われると、それだけで
大満足し、あっけなく終わることもある。

その偉い人が、ユーザーサポートに理解のある人ならいいけど、「あんな良い人を
怒らせるなんて、君にも問題があるよ」なんて言われた日にゃ、会社の利益も
顧客の満足も、どうにでもなれって気分になる、ホンマ。 何日も受けてきた
こちらの精神的苦痛は どうなるんだ!
614ねっく:03/01/28 19:32 ID:zBFXVSwt
>>609

 サポートをそういう位置に位置づけるのが、ドキュン企業の証拠。
 客を大事にする企業なら、客の立場に立った改良を心掛ける企業なら、サポートに来る顧客の苦情、要望を大切にするはず。

 工学部出身技術者の遊び場と化した東芝の製品など、一部のマニアしか買おうとしなくなるだろう。
615ねっく:03/01/28 19:37 ID:zBFXVSwt
>>613

>まともなメーカーなら客の声をフィードバックする
>システムは当然ある。東芝は無いみたいだけどね。

 その通りだよね。うちに来るシャープのサービスマンは、不具合の原因を本社に書いて送るみたいだよ。
 そういう地道な手続きの積み重ねが、客にとって快適な製品の開発につながるんだよね。

技術者の自己満足企業、東芝は逝ってよし。
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 20:11 ID:Jx7qndua
パイオニアの77HのHDDレコーダーなんか、
HDDがいっぱいになったら勝手にHDDの録画を
すべて消されました。
パイオニアの方がもっと最悪だった。
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 20:25 ID:dlg5OYux
東芝クレーマー事件は、迅速に修理がなされ、しかも説明のため
係員まで派遣するというサービスだったのに、消費者がごねた事件
だったんだけど。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 22:10 ID:HDnc1yl8
>>615
どうしたら、そんなに嫌われ者になれるの?
ねっく、お前が逝けよ。(AV板みんなの総意)
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 23:15 ID:U4hmEbt3
>>600
> できない相談は「できません」とハッキリ
> 言うだけでいい。

このやり取りで終れば、世の中にクレーマーはいない。
どういわれても、粘着して要求を通そうとするのが、クレーマー。

煽りじゃないが、量販店でバイトするか、サポセンでバイトをすれば、
わかる。ひどいクレーマーになると、その人物が店に来た瞬間にシフトが
引かれる。

それにこのスレでもいるでしょ。レベルは違うが、話を聞かない人が。
スレ違いと言われても、それを聞かずにアッキーの事件のことで東芝を
非難する内容を書き込む人達(?)が。
(アッキー事件以後どう変わったかというスレなのに。)
620ねっく:03/01/29 18:53 ID:lCtl9fw/
>>617
> 消費者がごねた事件だったんだけど。

たとえ客がごねても、怒鳴る必要なんて どこにもないじゃないですか。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 19:03 ID:kxs5pa1T
会社員である前に、お互い人格を持った人間であることを
全く理解していないような奴も客と呼ぶのかは疑問である。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 19:12 ID:LMR/HYPL
>>620
冷静に聞けば怒鳴っているというほどでもないと思うが、
それはそれとして君は怒鳴っているという一方だけを責めるのか?
そして、常識人から見て、理解に苦しむ要望の仕方であったという
ことは認めるのだな?
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 21:12 ID:z4DoB1m2
>>622
ねっくに何言っても無駄だよ。
だって、最初からアッキー事件を蒸し返すのが目的だから。

結果はご覧のとおり、東芝でなくアッキーの方がかわいそうな目にあってるが。
ねっく=アッキー だったら大笑いだけどな。
(途中で技術論が好きな奴の書込みがあったが、あれは本人ぽかった。)
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 21:36 ID:biYRXLCo
>>615
>客にとって快適な製品の開発につながるんだよね。

なんだ問題解決か。恐くなく快適なシャープのDV-HRD1を買えば、
全てOKじゃん。やっと買えるね。おめでとー。幸い、値落が
凄くて10万位で買えるらしいよ。買ったら感想書いてくれ。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037596781/l50
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 21:47 ID:E0zNtCvn
やったー、ねっく様に最適の機種みつかったじゃん。お気に入りのシャープだし。
これ買わなくちゃ嘘だよね。
626シャープ社員:03/01/29 22:56 ID:Vflisx21
>>615
そりゃブラックリストに載っているSランククレーマー様に対しては
丁重に対応させて頂きますよ。
正直言って関わりたくは無いのですが、運悪く当社の製品を買われて
しまった訳ですから・・・・困ったものです。
627ねっく:03/01/30 07:45 ID:WbdgJUIe
>>622
> それはそれとして君は怒鳴っているという一方だけを責めるのか?

何か東芝を弁護するようなことでも有るんですか??


> そして、常識人から見て、理解に苦しむ要望の仕方であったという
> ことは認めるのだな?

主語が明確ではありませんが、常識はずれの理解に苦しむ対応の仕方とは
とうぜん東芝社員の言動のことですよね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 08:56 ID:JEwkQrYN
このスレで東芝を積極的に擁護してるやつなんていない。
あっきーやねっく側に立てなければ、必然的に東芝擁護的なカキコになるだけ。
いいかげんでわかれ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 09:16 ID:9HA25ycQ
>>37 氏などは積極的な東芝擁護では?
「あの対応がベスト」と、かなりドキュソなこと言っているようですが…
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 09:34 ID:JEwkQrYN
”あっきーに対しては”だろ
一般論にするなよ
あっきー以外で怒鳴られたって例があるなら別だが。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 09:35 ID:JEwkQrYN
それとも、東芝って誰彼かまわず怒鳴りまくってるのか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 09:37 ID:6N5bFK2/
622の文章を読んでどこをどう解釈したら
>主語が明確ではありませんが、常識はずれの理解に苦しむ対応の仕方とは
>とうぜん東芝社員の言動のことですよね。
になるのか小一時(ry
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 09:39 ID:C5ys7ANG
> あっきー以外で怒鳴られたって例があるなら別だが。
> それとも、東芝って誰彼かまわず怒鳴りまくってるのか?

前スレで、こういう例がありましたけど?


http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=15817;id=
-------------------------------------------------------------------

・約束の日に連絡を頂けない(数回)

・電話にて配送担当の方に質問をした際、沈黙もしくは関係のない答のみ返ってくるので、
  何度か質問し直していると電話を切られた。SS経由で再度連絡を取ってもらうと、
  怒鳴り声が返ってきた。

・2度目に返却して頂いた際、セロハンテープが貼りっぱなしになっていた。
  これは何か?と質問すると、シャープペンシル(と思われる)の先で引っかけて剥がそうとする。
  (傷に関して苦情をいっているにもかかわらず。慌てて止めました)

・ネジの件で、後から「最初からそこにネジがなかった」と言われた。
  理解できず戸惑っていると苛つき声で再度言われる。
 「そんなはずはない」と訴えると、後日、発見されたとの報告。

・傷の件で訴えているときに、「古い機器だから元々あった傷だろう」と言われた。

・2度目の引き取りの際、これ以上傷を付けないでほしいと言ったにもかかわらず、
  より酷い傷を付けられた。

・基本的に、「傷がつかないよう万全を期している」との答えしか返らず、
  責任の所在が自分たちにあるとの自覚が感じられない。

・傷に関して、誰からも一言も謝罪を頂いていない。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 09:41 ID:JEwkQrYN
おお、例があったか(w
それはスマン。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 09:47 ID:JEwkQrYN
あ、だからといって、AV板で粘着しつづけるクレーマー側には立てんがな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 10:17 ID:lGdlSVpQ
>>633
それが本当の話なら、ビデオ事件ではなく、そちらこそ大問題に
ならなければならない。アッキーの場合は、ちゃんと直ったのに
開封もしないで社長に送りつけていたのだからな。職業や購入日も
嘘ついてたし。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 10:43 ID:FXOc+9Jk
東芝 A−BS6 白とびノイズ  
三菱 HV-BS830 静電ノイズ 
この2機種ともに2回機種交換したが結局直らず諦めた。
設計時の仕様ミスだったようだ。メーカーも認識していながら平気で
売っていた。BS6はあのクレーマー事件の1世代前の機種。ほんとに白とび
ノイズが常時出ており視聴に耐えなかった。それ以来品質管理のなってい
ない企業の製品はもう買っていない。今は東芝はVHSから撤退。三菱も・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 10:54 ID:lGdlSVpQ
>>637
ビデオは何がお薦めですか?  ビクターのが壊れて使い物に
ならんので考え中なんだけど。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 11:09 ID:aZxzY6Hl
>>638
ない
冗談抜きで。
このさいだから松下か東芝のHDD+DVDレコに逝くべし
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 17:37 ID:zZx8/igi
VHSでいいから頑丈で10年位は使えるビデオ欲しいですね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 18:11 ID:Bnrp5X7J
>>636
> アッキーの場合は、ちゃんと直ったのに
> 開封もしないで社長に送りつけていたのだからな。

> 職業や購入日も嘘ついてたし。

何を根拠に、こんなこと言っているのでしょうか??
アッキー氏は 氏名も職業も公開していないのに、何が どう嘘なの??
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 18:14 ID:3R06AH3+
>>640
業務用S
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 18:18 ID:nZXtb0kP
東芝だけなのか?
松下、ソニー、日立、三菱・・・は大丈夫なのか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 18:25 ID:EwWRfDIV
>>643
ここは東芝の営業妨害をするためのスレだから、他のメーカーは関係ないの
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 18:54 ID:f9cPfb6y
>>497
>  東芝がHP閉鎖の仮処分申請して、それがきっかけでマスコミが取り上げる
> ようになり、一気に噂が一般人にも広がり、こりゃマズイと思った東芝は
> 仮処分の申請を取り下げた、という風に私には見えました。
>
>  ネットワーク時代の言論の何たるかを、まるで理解していない旧来の
> 組織が、どう対処して良いかどうか分からず、右往左往し、一貫した方針
> を打ち出せなかったことによる醜態であった、と多くの人は感じたのでは
> ないでしょうか?

普通そう思いますよ。
逆に、これを見て「東芝は漢だ!」と思った人がいるんでしょうか??
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 19:10 ID:9V5gE9Hy
>>641
あんたこそ何の根拠で「アッキー氏は 氏名も職業も公開していないのに」
というのかな??
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 20:54 ID:fLB/CmBW
アッキーは、まだ自宅に引きこもり?
外出は半島に帰るときだけか。
近所の人、奴の近況教えてくれ。
648クレーマーバスター:03/01/30 22:32 ID:LP+vsEZD
「このスレッドでの、ある特定人物の書き込みは、明らかに御社への営業妨害にあたるのではないでしょうか?
調査して、なんらかの対応が必要であると感じます。」 
と東芝へメールしておきました。
ねっく様、喜べ(w
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 04:03 ID:KdO6Qduk
>>641
2ちゃんねる&悪徳商法マニアックス&アッキーのサイトを
ウォッチしてた当事の人間(主に2ちゃんねら)が検証してた。
で、嘘の部分がぼろぼろばれて、追求されたヤシは言い訳に
必死になってさらにぼろを出していた。
(突っ込まれた矛盾のあるところをこっそり改ざんしておいて
 しらんぷり、しかしばれてさらにそれを指摘されたり、など)

ちゃんと検証されてるんだよ、当事。
650649:03/01/31 04:07 ID:KdO6Qduk
書き忘れ。

で、開封せずいきなり社長に送りつけたのは本当。(追求されて認めた)
職業は曖昧にしてたが、いわゆる「会社員」ではなかった。(誰かがソシャった)
購入日も修理に出した前後の時系列を追求されて渋々訂正したんでなかったかな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 06:34 ID:pJI8+i9j
>>650
ソシャった=ソーシャルした、って事だな?

>>640
VHSごときを10年も使いたく無いな。
高画質で5年使える方が遥かにマシ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 07:17 ID:3OO1Yj37
>>649-650
あなたの文章を読んでも、状況が分からないのですが。


> 2ちゃんねる&悪徳商法マニアックス&アッキーのサイトを
> ウォッチしてた当事の人間(主に2ちゃんねら)が検証してた。

それらはどこで閲覧できますか?


> で、嘘の部分がぼろぼろばれて、追求されたヤシは言い訳に
> 必死になってさらにぼろを出していた。

追及されたヤシって誰ですか?


> (突っ込まれた矛盾のあるところをこっそり改ざんしておいて
> しらんぷり、しかしばれてさらにそれを指摘されたり、など)

矛盾のあるところ、とはアッキー氏のHPでの主張においての話ですか??


> で、開封せずいきなり社長に送りつけたのは本当。(追求されて認めた)

誰を追及したんですか? アッキー氏ですか??


> 職業は曖昧にしてたが、いわゆる「会社員」ではなかった。(誰かがソシャった)

なるほど、東芝以上に粘着に付きまとわれていたんですね、アッキー氏は。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 08:38 ID:LNYd8/Md
>>652
脊椎反射のレスしかできんのなら、書くなよ、情けない。

氏名は自分でバラしている。「私はアッキーこと、○○○○です。」
ってな。職業も文庫に、東芝の談として「会社員というのもアッキ
ー氏の一方的な情報で」(事実ではない)とあるだろ。もっとも本以前に
650にある通り、周知の事実だったわけだが。誰か家を見学に行こうと
してアッキーが来ないで欲しいとお願いした事があって、そん時に身分
を認めたような形となったな。
654ねっく:03/01/31 08:38 ID:9RLta/hE
>>648
> 東芝へメールしておきました。

そうですか。
Windows のセキュリティーホールを発見した人が、MSから
「ユーザーを危険に晒した」と罪人呼ばわりされた例もあるし、
あなたも気を付けてね♪
655ねっく:03/01/31 08:40 ID:9RLta/hE
>>653
ただ単に、あなたの文章がヘタなんですよ。
653 だって訳わかんないし。
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 08:48 ID:LNYd8/Md
購入日ってのはアッキーがどうしても曖昧にしておきたいことの
一つだったようだな。彼が主張した1ヶ月の交換期間がらみで。
だから、1ヶ月を「1ヶ月内外」としたり、購入日を「10日前後」とか
曖昧にしようとしてるだろ。
657ねっく:03/01/31 08:49 ID:9RLta/hE

ああ、それとソースも ちゃんと示してくださいね。
でなきゃ、妄想の産物と言われても仕方ないよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 08:53 ID:LNYd8/Md
>>655
649、650は俺ではないよ。それから、653が訳わかんないという
程度の知識しかないなら、訳わかんないレスしていないで、も一度
事件を検証しなおしたらどうか。
659ねっく:03/01/31 08:54 ID:9RLta/hE

> 購入日ってのはアッキーがどうしても曖昧にしておきたいことの
> 一つだったようだな。

ベスト電器では、領収書や保証書に購入日を記述しないの??

普通すると思うんだけどね。してあったら、ごまかしようがないでしょ。

そして、それを無関係な第三者に教える義理もないわな。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 08:58 ID:LNYd8/Md
657、659は破れかぶれだなw
彼の発言やら当時の2ちやんのログやら示しても良いんだが、
いまさらアッキーに気の毒でな。
661ねっく:03/01/31 09:03 ID:9RLta/hE
660 は典型的な負け惜しみだなw
結局何一つソースを示せないわけじゃん。
これ以上追及するのは気の毒だな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 09:11 ID:LNYd8/Md
プ、文庫も見つからないふりして数々の追求をしかとしている
奴がよく言うよ。
663ねっく:03/01/31 09:13 ID:9RLta/hE
ソースを示すと、何か都合の悪いことがあるのですか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 09:14 ID:LNYd8/Md
ああ、実名を出すことになるからな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 09:17 ID:LNYd8/Md
それじゃ仕事にいくでな。
666ねっく:03/01/31 09:21 ID:9RLta/hE
>>653
> 氏名は自分でバラしている。「私はアッキーこと、○○○○です。」
> ってな。

664さん、あなたは↑のように言った。
どこの掲示板か知りませんが、実名を出したなんて とても信じられません。
でも本当に自分から公開したというのなら、隠す義理はないでしょう。
まして、664さんはアッキー氏に批判的なのだから。

だから私は「元々の話がウソ」と思うわけです。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 10:11 ID:c65BFfUl
>>666
働いてないの?
それともこれが仕事?
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 10:15 ID:APsK+4Gd
ねっくは自分が知らないことで、かつ都合の悪い事は
うそ
ってことにできるんだな・・・・凄い才能だよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 10:17 ID:pAHh4FJx
いいから、誰か教えてやれよ。
こいつらのしつこさは、よく知ってるだろ。
ある/ない の水掛け論で、ずっとage続ける気かよ。
世話するなら、最後まで面倒みてやれよ。
途中で投げ出されると迷惑なんだよ!
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 10:37 ID:APsK+4Gd
googleで”アッキー 実名”で検索するくらいの事ができんのか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 12:11 ID:Zw0RSxRK
東芝は、組合活動している社員を上司が尾行して素行調査するような会社だから、
アッキーの弱みを調べ上げるくらい朝飯前だろうな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 12:25 ID:xGmt1Y4W
電機メーカーで労組専従つったら、ある意味会社側なわけだが・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 12:41 ID:Zw0RSxRK
松下さんとかは、そうかも知れんな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 12:47 ID:xGmt1Y4W
東芝は違うのか?
金属系で労組と会社の仲が悪いなんてあまり聞かんが。
むしろ癒着の方が問題だと思うんだけど。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 13:02 ID:Zw0RSxRK
東芝は「一に重電、二に家電」といった雰囲気が強い。
癒着と対立、どちらが悪いか俺には分からん。国鉄の例もあるし。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 13:05 ID:xGmt1Y4W
たぶん20年以上ストなんてやってないはず>電機労連
実質選挙の集票しかやってないような気がする。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 16:50 ID:bS3WowxD
>669 ごめん。
>666
信じられないから嘘だ、とは恐れ入った。これ見れ。発端となった悪マニ
掲示板だよ。

RE:東芝 佐川急便
投稿日 Fri, 4 Jun 1999 00:50 投稿者 アッキー
るさまさんの書き込みを拝見しましたが、私はアッキーこと、****です。
二つの名前を使い分けたりはしていません。

残っているログは伏字になってるが、そうでないログ集もあったのだよ。
事実の前、知識を有するものの前では謙虚であれ。知らないことは
恥ではないが、居直るのは驕慢でしかない。
それから批判的であることと、実名をさらしたいかは全く
別の問題。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 21:08 ID:AjM/mxUC
>>667
働いてないと言えば・・・
やっぱ、アッキーを連想しちゃうな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 22:52 ID:Rxr2tP2L
”アッキー 実名”で検索したらさ、こんなの見ちゃったよ。 知らなかったよ、こんな危険な奴とわ!みんな教えてくれよ!
生半可に関わっちゃダメだねこりゃ。オレもうかかわらね。さいならー
あーこわ

ttp://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/sp/jitumei5.html
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 23:03 ID:/L7t1iHl
なんで、アッキー事件なんて何年も前の話で盛り上がっているのだ?
アッキーの職業なんてAVと関係無いじゃん。アッキー=AV男優
とかいう話とかならちょっとは関係あるかもしれんので仕方無いが。
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 00:44 ID:dMryAab0
>>679
何か勘違いしている方もいらっしゃるようですが、
漏れたちはねっくを一度たりとも、基地外呼ばわりしたことはありません。
漏れたちはねっくを○○ガイと呼んでいますが、○○には“タフ”が入ります。
タフガイのねっく。 素敵な呼び名でしょ?
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 04:28 ID:iCxIpvkB
○○ガイ
某モビルスーツとばかり思ってたよ。体型が似てるとかで。
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 04:32 ID:iCxIpvkB
しかしなにげにねっくは666ゲットか。ある意味すげえ(w
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 07:00 ID:+hapDEFj
>>460
> 東芝が野心的だが欠陥だらけの製品を発売する自由があるように、

そんな自由、あるわけねーだろ!
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 07:51 ID:vutqPW+w
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 13:31 ID:3jpzLKNx
>>682
やめれ、そんな事言われるとアッガイ見る度にアッキー思い出しそう。
…確かに攻撃の仕方は似ているかもしれん。あの前線基地は東芝だった
のかいな(w

まぁ、アッ○○と書くと、どちらだかわからんしな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 13:41 ID:jFm8NXQ5
ねっキー
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 13:49 ID:M52fbGMb
「東芝クレーマー事件」の詳細は
ttp://www.ddt.or.jp/%7Etohoho/tohsiba/index.htm

漏れは全然読んでないけど。
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 19:03 ID:QiafTV0e
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 20:19 ID:LbjuejQD
上げるな、ぼけっ!
ねちねちねっく。
691ねっく:03/02/04 05:29 ID:cnRMlCYC
>>648

特定の人物って?
 このスレに何人のネックがいると思っているんだい。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 05:36 ID:GXCQztNh
>>688
そのサイトだと途中までしか載ってないじゃん。
結局有名なクレーマーだったわけだし
一般消費者が電話してもあんな対応しないって。(藁
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 07:15 ID:UlYV32tk
>691 全員特定してから事を起こすに決まってんじゃん。馬鹿?
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 12:54 ID:WoSt5+lM
>>693 馬鹿なのは禿げしくガイシュツです。
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 11:16 ID:GYKw6f7z
私が東芝の経営者なら、あの暴言社員は解雇します。

理由は、当事者を会社に今後雇っていることの利益が、人件費と
組織に対するネガティブな宣伝効果の和を下回ると思うからです。
現在でも、こんなスレがあるように、ネガティブなイメージによる
損害は億単位でしょう。例の社員が今後、億単位の利益をもたらす
とは思えませんから。

東芝の経営者は、このリストラ旋風の中、あんな不始末をしでかした
人間が、今だ解雇されもせずに社内に存在することによる、

    社員のモラルハザード

について考えたことがあるのでしょうか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 14:27 ID:/Ci4V1ae
>>696
お前がモラルを語るなねっく
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 22:04 ID:d11WOVS9
>>695=ばか

ということでよろしいでしょうか。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 09:26 ID:ydknWzb9
>>695
東芝は、例の暴言社員を解雇できません。

某掲示板では暴言社員の実名として「横井」などと ありますが、これは間違い。
この「Y」氏も渉外管監理室の人ですけど、録音された声の主とは別人です。
例の暴言社員は「S」氏といいます。こんな事は雑誌等で公開されている情報を
照らし合わせるだけでも分かることなんだけどね。まあアングラサイトのネタ
なんて そんなもの。

それはともかく、Y氏もS氏も警察OBで、長年東芝を裏から守るための仕事を
されてきた方で、表も裏も全部知ってるわけです。 そんな人間をクビにして、
マスコミにでも洗いざらいブチまけられたら えらいことになりますわ。

渉外管監理室いう所は、社長から感状貰うほど活躍していたようです。
暴言事件によるダメージを補って余りあるほどの貢献だったのかどうかは、私には
判断つきませんが…
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 09:28 ID:ydknWzb9
698 の誤記訂正

 ×:渉外管監理室
 ○:渉外監理室

です。
700ねっく:03/02/07 12:16 ID:0/efXEfZ
>>698
興味深いお話ありがとうございます!

それに比べて >>696, >>697 といったレスの空虚さ、幼稚さときたら…
東芝擁護者ってアホばっかりですね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 12:39 ID:lJNQH/OG
>>698
なるほど警察OBだからあんな口のきき方なんですね。
その部分はものすごく納得してしまいました。

盗まれた品を取りにいったのになんか自分が犯罪者かと錯覚するほど
偉そうな態度で調書取られた事が有るので。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 14:06 ID:+CILy0uq
東芝にとってイイ話は信じないのに、悪い話は無条件で信じるんだね。
公平性を欠いてるよな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 15:23 ID:kA+NgtUw
もう、件の社員を解雇したかどうか位しか攻撃のネタがないんだろう。
まあそれで頭の平安が保てるのなら笑って見過ごしてやろうじゃないか。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 15:34 ID:ltUer1FQ
>>702
ここは東芝の営業妨害をするためのスレだから
少しでも悪印象さえ与えれば公平性なんてどうでもいいと思われ
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 15:36 ID:5hT+/Cnq
頭の平安が保てても頭の正常さは取り戻せない罠。
「思ひて学ばざれば即ち危し」だよ。
妄想にふけってるとどんどん現実感覚が無くなる。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 16:12 ID:qJ1olA+p
まぁ、有史以来2chで叩きスレを立ち上げて人間に
まともな香具師がいたためしがないが。
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 16:27 ID:MANL7iIc
>>700=大バカ

ということでよろしいでしょうか。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 19:07 ID:RS0xIglE
>それに比べて >>696, >>697 といったレスの空虚さ、幼稚さときたら…
>東芝擁護者ってアホばっかりですね。

・・・・お前が言うか・・・(゚Д゚)
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 21:28 ID:IdyEkeIp
一番幼稚で粘着なヤツが他人をアホ呼ばわりしてるし(w

ヤだねぇ基地外はヽ( ´ー`)ノ
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 09:05 ID:FkWYGYBl
>>609
>> クレームの要求の中で以外に多いのが「原因を特定してくれ」というもの。

AKKYも、そんな事言っていましたね。


> サポートなんて傍流もいいとこ。こういうクレームが来たから原因
> 究明して下さい、と頼んだところで「何も知らんくせに生意気言うな!
> 客を納得されるのが お前らの仕事だろうが!」と言われるのがオチ。
>
> 社内からは馬鹿にされ、客からも文句を言われ続けていれば、心根も
> 顔の相も 歪んでしまうのは無理もない。

東芝のサポート担当の態度を決定的に硬化させたのは、社長にビデオデッキを
送りつけた件じゃないのかな? 上の方から「お前ら一体何をやっとるんだ!」
と怒鳴りつけられて面子丸つぶれになった怨みが、あのような暴言の動機では?


>>447
> 東芝で働いている人って、会社の中、自分の上司の方しか見ていない気がします。

客の目線ではなく、社内での立場のみを気にしている人間なら特にね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 10:08 ID:3DtZKQDZ
>東芝のサポート担当の態度を決定的に硬化させたのは、社長にビデオデッキを
>送りつけた件じゃないのかな? 上の方から「お前ら一体何をやっとるんだ!」
>と怒鳴りつけられて面子丸つぶれになった怨みが、あのような暴言の動機では?

違うと思うね。最初に東芝の社長宛に送られた時は、応対は丁寧だっただろ。
せっかく改修したのに見てももらえず、またまた「ビデオから手を引け」と
社長に送りつけられたからじゃないかな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 11:15 ID:bWVflG6w
>710
サポート担当が暴言をはいたのではない。

今更、大局的な見方もせずに、不正確な知識や記憶で
アッキー事件を蒸し返しても意味無いよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 11:18 ID:qR91P4qf
親戚縁者一同、東芝製品はコンリンザイ買わないと
誓った者です。
BSチューナー、間違えて東芝のOEM品を買っち
ゃいました。
でもメーカー名が「日立国際」ですよ。まさか東芝
品とは思いませんよね。
しかもAVマニアの間では「最低評価」の機種だそ
うです。
(CS受信のアップグレードできない、S映像かコン
 ポかは裏面のスライドSW切替えでしかも1出力だ
 け、中身はジャンパー飛びまくりの超高発など)
アジャ ドウシヨ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 11:23 ID:bWVflG6w
>713
スレ違いだな。

東芝の部品を使っている製品や、他のメーカーが東芝と共同開発している製品もたくさんあるから、
東芝が嫌いなら、これからは十分注意して情報もちゃんと収集してから買うことだな。
715ここは北朝鮮か?:03/02/12 11:48 ID:2h58fWsL
基地外を相手にする企業も大変だな。
やくざみたいな要求を断ると(断り方はもっと良い方法があるとは思うが)、こんなに長く
“謝罪と賠償を!!”みたいに言われ続けるとは。
>>713みたいに親戚縁者一同で不買運動してる人もいるのだから、こんな考えの人が実際は
多いかもしれないな。
こうやって日本の不景気の中で叩かれてるメーカーがあるから、海外メーカーは喜んでるのだろうな…

自分で選んで買った商品(決して押し売りではないし、しかも安物)なんだし。
なんか、大企業だからとか、誰々が悪いとかそういう単純な嫉妬が底流じゃないのか?
“人類の敵は日本人だ!”と教えられてる、北朝鮮みたいだな。


716名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 12:20 ID:REFxGGn2
おまえらの家に電気送ってる変電所のほとんどは
東芝の遮断機、開閉器、保護リレー装置使ってるんだよ。
つまり家の電気は東芝が送ってきてるんだよ。
いやなら電気使わないことだね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 12:38 ID:73bPCBab
>>713
販売店か、日立、東芝に連絡して、返品なり修理頼めばよろしかろう。
でもアッキーのように、びしっと仕上がってきたのに、後から「交換
のつもりだった」とか、説明が違うとかネチネチやらないことだな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 13:28 ID:XuJXigw1
>713
買ったおまえが馬鹿なだけ。
OEMも、製品評価も調べないで買った挙句に逆ギレかよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 15:45 ID:EDYuWmQF
まあ713はクレーマーになったわけじゃないから。
なぜ、親戚縁者一同アンチ東芝になったのか興味ある。
煽りじゃないことを証明するためにも、も一辺出てきて欲しいよ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 15:54 ID:WpnDt2K5
まあ親戚一同クレーマーってのもすごいよな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 16:30 ID:duqQF5rl

東芝が「絶対善」だと信じているのなら、批判にイチイチ動揺しなくても良いのでは?
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 16:40 ID:73bPCBab
そっかあ、721の世界観は「善と悪の対立」なんだ。
確かにそういう世界観の人間は話が通じにくい。
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 16:54 ID:WpnDt2K5
「我こそは絶対善の使者、今こそ悪の権化東芝に天誅を与えようぞ」ってか?

キモイ。
逝き印みたいな事すりゃ社会的に制裁加えられるんだし、
まともに社会生活営んでる人間なら、クレーマーへの
対処の失敗なんぞ相見互いでネチネチ追求なんて
しないんだよ。
お前は常軌を逸したクレーマーに常に的確な対処が
出来るって言うのか?
724723:03/02/12 16:54 ID:WpnDt2K5
上記は >>721 あてね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 19:19 ID:Fq+5jJvO
東芝つぶれたら電力の安定供給は出来なくなるよ
まじで
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:11 ID:FdJbDceK
ほんとここには、常識では計り知れない奴がいるな。
今回のSPA!でも買って、対処法でも勉強しようかな。
記事担当者曰く、
「クレーマーという言葉が市民権を得た今日、ゴネ得を狙ったゴネラー、
 クレーマーは急増している。それに対処するための企業のゴネ対策マ
 ニュアルは変化しているのだろうか?まずマニュアルがあり、その隙
 をつくゴネラーが生まれ、ゴネラーに対するマニュアルが登場……
 といったマニュアルいたちごっこの様相を示しているのだろうか?」
だって。クレーマー1号がアッキーなら、ねっくは何号だ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:27 ID:p54zW/yY
>726
悪い事は言わない、SPA!みたいな適当な情報を流して
パンピーを煽る雑誌なんて参考にしない方がいいよ・・・・

アイツ等ほんと無責任な事ばっかり書くからな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:39 ID:FdJbDceK
>726
まーまー、そんなマジレスすんな。
ただ、クレーマー、ゴネラーの記事が、このスレにはタイムリーだなって
思っただけ。しかし、ほんとねっくとかは理屈が通じない野郎だし、お手
上げだな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 22:19 ID:73bPCBab
しかし、ちょっとしたトラブルでも相手を追い詰め、謝罪してもなかなか
受け入れない人々が増えているという記事を俺も目にしたことがある。
サピオではないが。そして、その追い詰め続ける理由は金でもなく物でも
なく、ただおのれのプライドを傷つけられた報復なので、これくらいと
いう着地点が他人には良くわからないので厄介らしい。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 01:05 ID:mpEeMbMi
どーでもいいが、>728はセルフ突っ込み。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 09:15 ID:sqdLDQLV
>>725
> 東芝つぶれたら電力の安定供給は出来なくなるよ
> まじで

今年の2〜3月に電力供給量が危険なほど不足するそうだけど、
それは東芝の責任なのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 11:25 ID:STJb26su
> そして、その追い詰め続ける理由は金でもなく物でも
> なく、ただおのれのプライドを傷つけられた報復なので、これくらいと
> いう着地点が他人には良くわからないので厄介らしい。

己の感情を満たす為にクレームをつけてくる奴に、感情的な対応をする東芝社員

http://www.nurs.or.jp/~nspixp/akky/mirror/toshiba.ram

どっちもドキュソ
いつまでも下らない意地の張り合いを続けていればよい
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 11:44 ID:enoweSGt
>いつまでも下らない意地の張り合いを続けていればよい

もう、とうの昔の話になっているよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 15:46 ID:ufsB7WdN
東芝としては副社長が「あってはならない対応」と謝罪してるし、
技術的説明も行って、アッキーの要求は満たしたしね。もともと
機械自体は満足のいくものだったし。
謝罪の場でアッキーが「これこれの文書を両方のホームページに
載せろ」とさえ言い出さなければ円満解決だったものを。
ま、昔話だけど。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 19:58 ID:EKOhOmLJ
>>731
その理屈で言うと、たとえばガソリンの供給が不足したら
それは自動車メーカーの責任、ということになる。
736735:03/02/14 20:51 ID:qdMeB6vo
考えてみたら自動車メーカーはガソリンの供給に関係しているわけでは
ないから東芝と電力供給の関係とは少し違うか。間違えた。失礼。
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 20:56 ID:ImVCbTP+
俺は今でも東芝の対応がまずかったと思ってるよ。
多分、あっきーが余りにもしつこく噛み付いてきたんで
つい、本音が出たんだろうな・・・録音準備をして暴言を誘ってるとは
思わなかったんだろ。

サービス部はどんなキモイ客でも笑顔で対応しなきゃな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:04 ID:gO/ftUvv
だから、サービス部門じゃないっつーの。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:29 ID:K1cXYQXt
程度の差はあれ、東芝の対応がまったくまずくないと思ってる
人はいないでしょ。でも最初、大企業の横暴対何の対抗手段もない
か弱き消費者的に皆思ってたのが実は全然違ってたのがこの事件の
とても興味深いところ。いたるところにトリックが隠されてて面白
い。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:57 ID:qHwDx2kV
東芝の対応がまずかったと思っている人って、同じケースが
松下や三菱だったら起きなかったと思っているのかな??
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 10:39 ID:Q23NJjvg
>>740
起きませんよ。
わざわざクレーマーに、攻撃の材料を与えるような馬鹿な対応を
まともな会社なら推奨しないでしょ。 仮に、出来の悪い社員が
感情の赴くがまま喚きちらしても、問題になったら、上司とかが
訂正・謝罪するでしょ、傷口が深くならない内に。

どこかのファミレスのサイトで、店長の手記を読んだことがあるけど、
駐車場に留めて置いた車にキズを付けられた、という理由で激情した
客に殴られた店長さんも おるそうな。

 それと比べたら しつこい電話の対応なんて屁みたいなもんだと
思うけどね。それを専門に請け負ってるんでしょ、サポート係は。
客商売なんて みんなそれなりに苦労してるのに、なんで東芝の
サポート係だけ そんなに優遇されなきゃならんの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 11:02 ID:d/ti5MYN
別に優遇されているとは思えないけどな。優遇って、誰がどんな風に?
それから、単にしつこいクレームだという認識は誤ってる。
他の会社なら「以後は弁護士が対応します」で終わりそうなので、「
起きない」というのは同意してもいいけど、もともと屁みたいなクレーム
なんだから、相手を諭そうと感情的になるのも人間的でいいじゃん、と
思う人がいても不思議ではない。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 11:20 ID:GRrOcmM0
>>739
>大企業の横暴対何の対抗手段もないか弱き消費者的に皆思ってた

これ、朝日ね。報道機関なんだから、事実関係調べてからアッキーに
肩入れすればいいものを。条件反射でアッキーというクレーマーの後見人
になったという恥ずかしい過去。まあ、裏取らないでいい加減な報道する
のはいつもの事だけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 11:40 ID:c1M74dDD
>>742
> 別に優遇されているとは思えないけどな。優遇って、誰がどんな風に?

「アッキーへの対応は あれで良い」と言ってる人は、このスレにたくさん
いますけど。 あなたもその一人なのでしょ。

>>739
> 程度の差はあれ、東芝の対応がまったくまずくないと思ってる
> 人はいないでしょ。

普通は こう思うでしょ。
まあ執拗な東芝バッシングに対抗して、過剰に東芝を擁護してしまう
というのなら、分からない事もないけど。


> 相手を諭そうと感情的になるのも人間的でいいじゃん、と
> 思う人がいても不思議ではない。

あの音声が「優しく教え諭す」ように聞こえたのなら別にいいけど、
だったら何でアッキーHPへアクセスが殺到したのだろう?
優しく教え諭す会話に、人々の好奇心を 掻き立てるような何かが
有ったのだろうか?

また、わざわざHP閉鎖の仮処分申請をする必要も無いのでは?
優しく教え諭す会話なら、大勢に知られても問題ないだろうし。
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 12:01 ID:d/ti5MYN
>>744
それは擁護乃至応援であって、優遇とは違うでしょ。

勝手に「優しく」とか付け加えてニュアンスを捻じ曲げるなよ。
まるで誰かみたいだ。
「だったら何で」以降、その論法なら、何でおおよその事実が明らかに
なった後、ボロクソ言われなきゃならんかとも言えるでしょ。

注意深い人は最初から彼の言動に病的な何かを感じていた、そういう
ものです。

746名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 12:16 ID:c1M74dDD
>>745
> それは擁護乃至応援であって、優遇とは違うでしょ。

ヘンに言葉尻に こだわるんですね。まるで誰かみたいだ。
では、もっと分かりやすく言い換えましょう。
「なんで東芝のサポート係を そこまで甘やかすの??」


> 注意深い人は最初から彼の言動に病的な何かを感じていた、そういう
> ものです。

それが何か?

> サービス部はどんなキモイ客でも笑顔で対応しなきゃな。

この当たり前の心構えが「出来ている会社」と「出来てない会社」がある。
できていない会社は トラブルに見舞われ、損をする。 自業自得。
ただ それだけのこと。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 12:19 ID:kAHT49rE
東芝の対応がまずかったと思っている人って、同じケースが
アッキー以外に起こると思っているのかな?


748名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 12:29 ID:d/ti5MYN
>>746
あんた何か東芝と個人的なトラブルでも抱えてるの?
それを話してごらんよ。

事件の収支はそれぞれに自業自得だと言われればその通りだし、
>> 注意深い人は最初から彼の言動に病的な何かを感じていた、そういう
>> ものです。
>それが何か?
異論がないのならこれ以上争う理由もないけどな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 12:39 ID:c1M74dDD
東芝自身が「担当者の対応はまずかった」と言ってるんだから、
過剰な東芝擁護は 贔屓の引き倒し になり逆効果だと思うんだけどね。

東芝バッシングを続けてる連中に 攻撃のネタを提供しているようなものだよ。
暴言吐いてクレーマーに攻撃材料 与えている会社と似てるな。

好きで やっているのなら止めはせんけど。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 12:48 ID:d/ti5MYN
じゃ、これで終わるとするか。
時間の流れからすると、バッシングが途絶えたところへ
c1M74dDDが何故か登場したような気もしないでもないが。
c1M74dDDも相当好きだと見たw
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 13:00 ID:5zZxdlni
いまさら、アッキー事件そのものをウダウダいってもねー
時間の認識すらも混濁してきているのかな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 13:34 ID:d/ti5MYN
一点だけ。c1M74dDDの文章に所々スペースが混じってるのは
何か理由があるんだろうか。(ねっくや一部の執拗なバッシャー
にもそういう癖があったけど)
それとも俺のブラウザーだけそう見えるんだろうか。
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 13:48 ID:GRrOcmM0
世の中、何事も例外というものがあるんだよ。
アッキーは、筋金入りのクレーマーであって、消費者としては
例外中の例外。その中で起きた事件を一般化するから変になるの。
>>747の言うとおり。普通の分別ある人に起こるわけない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:05 ID:tfKt2vkL
なんか東芝から金貰ってそうなヤツがいっぱいいるね、ここ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:45 ID:5zZxdlni
金は貰ってないけど、自分の利害にも直結するからね。
クレーマー対策費はそのまま価格アップにつながるし、
モノがたくさん売れれば価格も安くなるからね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 10:47 ID:oTA3ljvL
つーか、単純にキモイわ
人として。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 22:51 ID:rmbJoZoP
200番目位まで落ちたら、慌てて上げるよねー
そろそろだろ、クレーマー君(w
758ねっく:03/02/17 16:01 ID:eRqoyrHw
リクエストにお答えしてage

東芝とアッキー、DQN同士 気が合ったんだろうね。
わざわざ解像度を低くした「AKKYバージョン」のデッキまで作ったくらいだからね、東芝は。
759のぞき屋:03/02/17 17:19 ID:udWvQ03G
はー、AV板で内視鏡の話が出るとは。びっくりした。
ざっとHP読んでみましたが、お笑いに近い悪寒。

冷たい内視鏡が結露で曇るのは当たり前。コーティング技術などで
メーカーにより優秀、劣悪なものがあるかもしれないが、これはやっぱり
性能差の範囲内だと思うよ。今は曇らないオリンパスの奴も昔は曇ったもん。
界面活性剤塗ったり、予め手で先端を暖めて入れたりすれば回避可能。
雲ってしまったら胃壁に軽く当てて暖めてから送水したら以後OK
東芝製もしばらく使った。同じ機種ではないとは思うが、そんな酷いレベルではなかった。
まあ、同じ機種を使った訳じゃないのだけど、裁判経過の記載で、曇りに対する
対策が送水だけで、その他回避方法を尽くしてもなおだめだったという話がない
ところをみると、どうなんだろ?と疑わざるを得ない。

ただ、曇はともかく使い勝手がとても悪いので内視鏡医の間では東芝まるで相手にされず。
殿様商売オリンパス(でも質とサポートいい)>勉強しまっせフジノン(FUJIFILM)>>東芝
って感じだと思う。放射線科部門では逆に東芝が殿様商売してるね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 21:08 ID:HgpkpBfb
ねっくよ。
自分の性格を自己分析してみてくれ。
自己嫌悪にならないか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:26 ID:RLzPLJV7
でも、ねっくも10対0から5対5位の視点まで進化したようだから
ずいぶんまともになったじゃない?
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:30 ID:gRSB+C2j
>761
それはその時に登場するねっくよって違うわな
763ねっく:03/02/18 20:09 ID:9hsf3QlJ
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 22:40 ID:GewrnAxq
今のねっくはどのくらいおかしいの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 23:47 ID:7Sk7Im82
763のねっくは、かなり逝ってるね。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 02:44 ID:OkxVk/8q
番組の途中ですが、一旦CMです。


買ってもいない製品でも叩く。
 知識が無くても叩く。(※1)

「Nec−Style TM」がこれからの
  クレーマのスタンダードです。

※1:当社比20%。下記URL参照。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/989589017/335-336


番組のつづきをどうぞ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 22:05 ID:6Xoz9K1D
(250までにねっくがAGE)へ1000クレーマー
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 12:45 ID:DtnHVgeI
今、242だけど、250を越える瞬間をひたすら待ち続けているんじゃないのか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 21:52 ID:vBRb+cuD
ねっくなら、くら〜い部屋の中でパソコンの前にじっと
その時を待ってそうだな。こわ〜。
770ねっく:03/02/23 19:28 ID:riQy7unS
今、274だから、あげるか。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 19:38 ID:HxJieC+k
>>770
相変わらずセンスねえなあ。
だから嫌われるんだよ。ツマンネ
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:58 ID:fpZrOHBv
嫌われることを快感としている奴なんて相手にするだけ無駄だ。放置しとくのが一番。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 07:36 ID:KGpLkmvE
MP3版ならここにあるよ
http://www.asahi-net.or.jp/~gr6m-kwnb/toshiba.mp3
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:55 ID:L34UlAe+
ねっくの友達がいるよ。もっこすってんだ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1332449
775ねっく:03/03/01 04:57 ID:und8fbo6
>>726

 東芝の製品買っていないし、だから、東芝に電話していないので、クレーマーではないよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 05:14 ID:pCrp8VqY
余計たちが悪いな。
777CCCD@音・動作無保証:03/03/03 10:33 ID:eqrz+t+8
子会社のヨMIのCDも恐くて買えん(w。
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 11:25 ID:UVzkqHgt
東芝のCDプレイヤーはCCCD再生を保証してるんか??
779CCCD@音・動作無保証:03/03/04 14:30 ID:9LxRxWYR
>>778
してない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 19:07 ID:QBjJypd/
アッキーのような悪質クレーマーは一般消費者に取って大迷惑。
東芝にはたとえ売り上げに打撃を受けようとも徹底的に戦って欲しかった。

自分はあのころダイナブックが故障した。アッキーくだらんクレームのせいでユーザサポートに
繋がらなかったらどうしてくれるんだ。(怒)(運よく繋がったけどな)
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 11:23 ID:5ctdy5r3
俺もユーザーサポートの仕事してるので、客をブチのめしたい
気持ちもわからないでもない。でもダメ。それをやったら負け。

クレームつける人をクレーマーと称するなら、Akky氏は確かに
クレーマーだけど、嫌がらせではなくAV機器へのこだわりが
高じてのクレームだったのだから。本来、その手のクレームは
メーカーにとって次の製品に活かせる糧としなければならない。

だから東芝の負け。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 14:40 ID:0Dei1NI1
????
勝ち負けを論じてるのはお前だけだと思う。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 16:44 ID:s6IAydi0
>>781
てゆーか、機器へのこだわりのクレームと、それへの東芝の反応と
いう認識からして間違ってると思う。
東芝がキレたのは、あることないこと作り上げてしまうAkky氏の
性癖に対してでしょう。
784ねっく:03/03/10 03:22 ID:x8vJCA05

東芝は、アッキーに負けたのではなく、自分自身の心の弱さに負けたのだよ。

分かる?
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 09:53 ID:xzMNn3p9
>>758
> わざわざ解像度を低くした「AKKYバージョン」のデッキまで作ったくらいだからね、東芝は。

東芝A-F88がS-VHSテープをまともに再生できなかったのは、
東芝がコストを抑えるために手抜きをしていた欠陥が、
自らのノイズ補正回路で歪みが拡大されたのが原因でしょ。

東芝は、それを解像度を低くして誤魔化そうとしたの?
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 11:17 ID:43IpWQTO
まともにって、そもそも簡易再生だろ。それに他社の規格外のテープまで
サポートする義理はないわな。
それでもノイズが出るのは事実だから、要望にしたがって改修したわけだ。
あとで「最初からこれなら不満はなかった」と感想言ってる様に、改修後
の品質も問題ない。
業務用デッキまで購入するような人物が、高々2万の簡易再生にそこまで
求めるなって感じ。特定機種のテープで問題出たのを、すべてのSテープ
でみたいにごまかすなって感じ。わざわざ日にち指定してまで急がせたん
だから、届いたらすぐ開封して自分の目で改修結果を確かめろって感じ。

787ねっく:03/03/10 13:03 ID:2qzRhP16
>>785
そう書くと、いかにも姑息な対応に聞こえるけど、
技術者が内部に手を入れて(応急的ながら)対処
したのだから、それ自体は評価できる。

そこまでマンパワーを費やしたのに、サポート係の
アホな対応のせいで、全然トラブルの解決に繋がら
なかったわけ。

1人のお馬鹿さんのせいで、100人の努力が無駄に
なる典型例だね。
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 15:28 ID:9KGlOvSo
>>787
それはアッキーも同じ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 20:52 ID:f8nnDytS
糞だな。 自作自演など手段を選ばず(w
みんな、徹底的に無視しようよ。
糞一人が自作自演で運営するスレを、皆で笑って眺めるってどお? 
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 01:23 ID:7N5I+3hJ
ていうか、もう飽きた。
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 21:35 ID:Cgs7GePz
>>786
AKKYの場合はSQPBでもめたわけだから、
今から落ち着いて考えれば、中途半端な機能は付けるもんじゃないってことだよ。
まぁ、あそこまで食い下がるならとっとと上位機種に交換しておけば被害が
少なくて済んだものを。
(実際に上位機種交換で済ませるクレーム処理は常道だし)
まぁ、稀にみる馬鹿正直同士の喧嘩した顛末が見られただけでも興味深かったけどね。

今でこそパソコンのおかげで実装はされてるけど保証は免責っていう、
公式なのか非公式かワカラングレーな機能が随分認知されたわけだが。
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 21:40 ID:Cgs7GePz
「公式なのか非公式かワカラングレーな機能」
って区切った方が読みやすくなるかな、と。
パソコンの場合は一応使えるけどトラブルがあっても知らないよっていう機能が多すぎ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 23:13 ID:7N5I+3hJ
>792
Windows からして、そうだから。
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 00:09 ID:PKSSRN0F
>>791
東芝に気の利く社員がいればよかったんだけどね。
1台目の購入日が12月6日以前で、正月休みで1ヶ月を過ぎて
しまったのを苦にしすぎたのが間違いの始まりと思う。
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 00:26 ID:/OKenqjl
>>791
カタログにノイズが出ることがありますとちゃんと印刷して売ってたんだから、
仕様ですで済ませばいいのに、直してあげちゃうからトラブったんじゃないのか。
でも、社長の自宅に送りつけられちゃえばビビって修理しちゃうのは無理はないか。
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 00:38 ID:/OKenqjl
>>791
脅しに屈して、その場はしのげてもクレーマーを増長させて結局カモに
されるだろ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 01:34 ID:Kq5O72Nj
結論。やつらを甘やかすな。
買いもしないねっくとやらに対してはなおさらだ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 10:31 ID:LC+ZCyom
私の場合、サポート体制はどうでもいいのですが、
100本近く3倍モードで撮ったノーマルVHS
テープ資産があるので、他社との互換性の低い東芝
機は使えない、ということが買えない理由です。
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 11:47 ID:Kk6mV1cp
>>793
Windows95でさえ関数を部品に換算すると
ジャンボジェット機の数倍もあるんだからVTRとは比較にならない
VTRもハードや電気的なものはちゃんと設計しろと思うのだが
ソフトウェアのバグなら仕方ないと思うのは
自分がソフト屋だからか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 12:26 ID:6IS12UEJ
@ノハ@
( ‘д‘)<
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 12:35 ID:7caKtnF7
>>793が言ってるのは、OSやアプリにトラブルがあってどんな被害が出ても、
マイクロソフトは何も責任は取らんからねー、って明言している姿勢のことだわな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 10:08 ID:8uHXH5jB
>>799
>ソフトウェアのバグなら仕方ないと思うのは
>自分がソフト屋だからか?
それもあるんじゃないでしょうか。ただハードはバラツキという項目が
存在するんですよね。部品の特性とか、組み立て精度・加工精度・温度特性とか。
ソフトな方はそこらへんは「センタ条件近傍で動作している」ことが前程で
設計しているものなのですか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 16:00 ID:5FQeOoCi
>>798
いやいや、犬の互換性の低さも相当なもんだ
犬同士で互換性がないんだからなw
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 09:38 ID:od4xj7SL
ねっく氏らを告訴するって話はどうなったんでしょうか?
805ねっく:03/03/24 17:18 ID:ZZdOjoG8
このスレの削除依頼も断られてる位だから告訴なんてムリでしょ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 19:51 ID:N/mxQGg1
大丈夫、長い人生には必ずソイツにふさわしい落とし穴が
口を開けて待ってるもんさ。だから、気にするな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 11:26 ID:twXt0KXI

1999年は、東芝に ふさわしいデカイ落とし穴に2度も堕ちてましたね。
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 08:33 ID:Rfqe1d6O
東芝を苦しめ陥れようとする者たちは
因果の厳しき理法によってやがて敗北の廃人に帰して
人生の鉄の扉を叩きわりたいほど苦しみ悶えて
死んでいくであろう。
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 08:36 ID:4Z23nhVE
>>808
釣れますか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 11:36 ID:9tODHb3m
だからねっくの人生はこんなスレ立てた時点で終わり。
そのうち報いが来るよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 14:23 ID:IviY8nxV
>808
どうでもいいけど、鬱陶しいからあげないでね。
812ねっく:03/03/30 12:07 ID:rmBGaY1o
>>808
コピペっぽいけど、ここに来る東芝社員の心情を良く表しています。

>>810
> そのうち報いが来るよ。

どうしてこんなにムキになる人が多いんだろうね?
東芝の看板が自分のアイデンティティーに なっちゃってんの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 12:46 ID:ligxF5LG
粘着に粘着するのが楽しいだけでしょ(w
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 12:47 ID:ligxF5LG
なあねっく、正直になれよ。相手してもらって嬉しいってさ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 07:06 ID:qgmvTqm1
ねっくは複数いるけど?
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:09 ID:dMCp+EvJ
アッキーねっく shinねっく いーわけねっく
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 12:23 ID:kKT3Ue6C
この「ねっく」なる者は、東芝の醜態を晒しageるために
このようなスレを立てたのだと私はみていますが。
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 15:46 ID:ZqPjtH/d
晒しあげるつもりが、自身の奇態ばかり晒しあがって悲惨なねっく
819ねっく:03/04/11 21:04 ID:r+art9n8

 ハードディスク内蔵DVDレコーダーを買おうとして、東芝に恐怖を感じている自分に気付き、前スレを立てた私でしたが、ついにハードディスク内蔵DVDレコーダーを買いました。
 前スレを読んでも、このスレを読んでも、東芝への恐怖感は消えなかったので、結局パナソニックにしました。その店では、東芝が7万で、松下が12万だったのに、東芝を選ぶ気持ちには結局なれませんでした。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:12 ID:oRnYc1bo
めでたし、めでたし
それでは、さようなら〜
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 00:23 ID:rJF89gj2
よかったねぇ。S・Kさん。
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 01:04 ID:R+GxILEz
ねっくさんは幸せな人です。この先東芝がどんな素晴らしい製品を
出そうとも、一生選択肢に入れなくていいので迷うことが少なくて済む。
よかった、よかった。
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 02:00 ID:n5lnbZZL
それでは、ねっくさん 永久にさようなら〜
824ねっく:03/04/12 05:55 ID:1895BHDB
>>822

>この先東芝がどんな素晴らしい製品を出そうとも

 大丈夫。どんな製品でも、まねした電器がだしてくれるさ。
 それに、製品の革新性だったら、ソニーやNECのほうが上だし。今回も、ソニーがブルーレイを売り出した直後だったのは、困った。
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 10:47 ID:Qnljprr8
>大丈夫。どんな製品でも、まねした電器がだしてくれるさ。
>それに、製品の革新性だったら、ソニーやNECのほうが上だし。

1800発言も費やして、結論がこれかい。よかったね、ねっくさんw
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:37 ID:Ohgfh5Nt
最初からそうしろと、何回言われたんだか・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 05:58 ID:suXEisWA
>>822
> ねっくさんは幸せな人です。この先東芝がどんな素晴らしい製品を
> 出そうとも、一生選択肢に入れなくていいので迷うことが少なくて済む。

ついでにRD-2000みたいな大欠陥を抱えたガラクタを掴まされなくて済むし、
サポート係の人から罵詈雑言を浴びることも無くて済みます。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 06:00 ID:suXEisWA
>>447
> RD-2000 のトラブルは有名ですね。
> 2ch でも、いくつか批判スレが有ったと思います。

> また、安売り情報を集めたサイトとして有名な「価格コム」の、
> ユーザーの声欄に RD-2000問題のことが書かれてありました。
> URLは以下の通りです。

> http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202560&MakerCD=80&Product=RD%2D2000&CategoryCD=2025

> 大量に、初期出荷分はほぼ全量といってよい程不良が発生していたことは事実の様です。
> 中には「サービスマンが約束の時間に来ないと思っていたら、交通事故に遭って来られ
> なくなった」という笑えないお話までありました。
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 06:01 ID:suXEisWA
>>447
> ユーザーの怒りは、製品の障害そのものよりも、東芝の対応の方が大きいですね。
> 東芝で働いている人って、会社の中、自分の上司の方しか見ていない気がします。
> 満たすべき品質に達していないなら、発売日を遅らせるのが当然のことでしょうに、
> 見切り発車で出して社内的には帳尻を合わせているとしたら、エンドユーザーのことを
> 全く考えていない姿勢だと思います。
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 06:04 ID:suXEisWA
>>453
> 「価格コム」のユーザーの声のページには以下のようなカキコがたくさん
> ありましたけど?
>
> -----------------------------------------------------------------------------
> 11月6日付の無償修理でトラブってます。まず、修理技術者という人の態度が
> 横柄なのに加え、なんとHDD交換に一週間かかるとの事。たかがHDD交換になん
> で一週間も必要なの?案内には「修理技術者がお伺いし、無償でHDDの交換・・」
> と書いてあり、時間がかかるなら、一旦持ち帰り、一週間以上の期間を要すとか
> 書けばいいじゃないか!ファームウェアの書き換えとか言ってたけど、書き換えた
> 物もってくればいいんじゃないの? という事で、怒りにまかせてキャンセルしま
> した。みなさんとこはどーなんですか?
>
>
> その後ですが、東芝本社の担当の方が、即ご連絡しますと言って、それっきり。謝罪もなければ
> 今後の対応についての説明も無し。これってやっぱりクレーマー扱いなんでしょうかね?呆れました。
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 06:32 ID:sbwNMka9
>>827-830
残念ながら、あなたの出番は終わりました。
RD-2000の話はここにいる人はみんな知っているでしょ。
既に繰り返されたネタはもう飽きたから、新ネタ探してきてね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 06:53 ID:GHHMeIFe
>>827-830
ねっくは、往生際が悪いな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 07:03 ID:pPL0r3an
>>831
> RD-2000の話はここにいる人はみんな知っているでしょ。

それなのに、いまだに東芝を礼賛するバカがいるのは何故??
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 07:26 ID:EAfgUMq2
漏れはRD-2000が不具合満載なの知ってて買ったよ
幸い致命的な症状は出なかったけど。
DVD単体レコでもHDD単体レコで買う気になれなかったけど、
ハイブリレコには飛びついた。
レコの理想形だって直感的にわかったから。
たたかれてた当時も、ひたすら擁護してたし。
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 18:11 ID:MvczF8Oo
クレーマー幇助よりはマシだろ。
836山崎渉:03/04/17 13:17 ID:Zk2F6q1T
(^^)
837ねっく:03/04/19 19:00 ID:nax8ZiQq
 だからさ、僕は、東芝がまともなサポートしてくれるか心配で恐かったので、買うのに躊躇したわけよ。
 東芝の製品が多少すぐれていても関係ない。だから、サポートにより信頼できそうな、松下を選んだわさ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 23:07 ID:KjRmXolg
>>837
だからさ、スレの最初から、心配だったら松下でもパイでも好きなの買えって
言われてんじゃん。さっさと買えばいいのに1800も発言を費やすからアフォ、
粘着、クレーマーよばわりされる。そもそも買ってもないのに「怖い」わけないわさ。
839山崎渉:03/04/20 01:59 ID:DcVqBPvr
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
840ねっく:03/04/21 08:24 ID:v/ha+sZj
>>838

 だからさ、前スレでも書いたように、選択の幅を広げたくて、東芝が安全だという確信が欲しくて、このスレを立てたんだわさ。でも、結果は、安心感の得られるレスがなかった。
 あれだけの事件を起こしたというのに、姿勢が変わっていないのか、姿勢が変わったという広報活動をAVマニアにすらわかる形で展開していないと言うことでしょ。いずれにしても、消費者軽視の企業のように感じるな。 
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 08:40 ID:G0RV8LLI
・・・いちいちageなくてもいいよ
自分で書いた内容読めよ
スレの住人とってになんの意味もないだろ
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 09:42 ID:DTlUOk9W
松下買ったんだから、当初のスレの目的から照らして、上げる必要は
ないはず。(さんざん迷惑だと言われていたし) にもかかわらず執拗に
上げ続けるのは嫌がらせ目的としか思えん。
謝罪もHPのお詫びも皆知っているはずだが、それ以上どうであれば確信が
得られるのかもねっくは定かにしていないから、「消費者軽視」だのと
ねっくは書き放題。
そもそも、スパルタカス、富士通、東芝と事件(?)を立て続けに起こして
るのはあっきーのほうだろ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 10:38 ID:zpp6Q+V3
三菱自動車パジェロクレームでっちあげ事件、ってのもあったよな?あっきーさん( ̄ー ̄)ニヤリッ
844ねっく:03/04/21 16:28 ID:v/ha+sZj
>>842

あのね、これからも家電製品、買うことあるでしょ。
 そのためにも、東芝を安心して買える情報が欲しいのよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 16:33 ID:i6O4D8Ae
ねっくってどこの社員なんだろ?
ここまで必死にやっててめえのとこの売り上げ増えたのか(w
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 16:56 ID:W6ZYV1xV
>>844
大型家電販売店で買え。
クレームはすべてその販売店を通せ。
そうすればいやな思いせんでもすむ。

俺、コジマで冷蔵庫買ったけど
俺が買ったコジマがつぶれたので
近くの別なコジマに言ったらちゃんと対応してくれた。

つーか、おまえしつこい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 18:06 ID:s7OS7TR3
まー理不尽な粘着野郎は自分の人生で
でかい支払いをしなきゃならないでしょうね。

アイツと同じで。
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 02:52 ID:kTZ3JWgy
>>844
安心して東芝以外の家電を買えばよろし。
これで万事解決ですね♪

>>846
禿堂。
フツーは販売店通すでしょ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 06:24 ID:CIf4yPoQ
sage
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 08:17 ID:WmZgXtaX
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 08:50 ID:ehEn+6TM
>>850
なーんだ、ねっくは壊れたら買い換えするのか。
じゃ、サポートなんて関係ないじゃん。
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 10:07 ID:X2F0viCT
 ↑ ハッ!煤i; ̄□ ̄)・・・そうか・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 01:54 ID:vRKIZW92
エアコンとCSチューナーが東芝製。今のところ何の問題もなし。相談電話が24時間フリーダイヤルなのはここだけ。高く評価したい。
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 09:20 ID:p9ZglBzZ
東芝って創価学会に似ているね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 09:28 ID:tymEbn0x
東芝系列会社に勤めてたけど実際いたからなあ。
創価学会。
会社辞めてからも聖教新聞買って送ってあげるとか
選挙のときになると電話かかってきたりとか。
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 10:00 ID:BLHnOT1R
そりゃ、あれだけ大きな会社なら、いろんな人がいるだろ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 12:14 ID:NmMNLf6O
俺は、前スレの15だけど
まだやってたの?(w
858ねっく:03/04/26 07:31 ID:po+C8tZT
>857

前スレ15って、どんなはつげんだったっけ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 09:07 ID:CJkFAAM5
ところで、創価学会と言えば、名誉会長の 池田大作 氏による、
女性幹部への強姦疑惑、いわゆる


     池 田 大 作 レ イ プ 裁 判


は、時効が認められたそうですね。

http://www.toride.org/study/197.htm
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 09:22 ID:qgpP37sd
>>858
ヌヒも、もっこすさくらまちだな♪
861ねっく:03/04/28 00:47 ID:bAkbE3OK
なるほど、時効ではあっても、池田大作は強姦やった、ということですね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 13:11 ID:xYfErLmb
 昭和52年10月に 富士宮市で、創価学会と親しい地元暴力団 「後藤組」の構成員が、
「創価学会の墓地造成反対運動」のリーダー宅にブルドーザで突っ込み、さらに日本刀で
斬り付け、腕を失う重傷を負わせた事件なんてのも ありましたね。
863ねっく:03/04/29 14:47 ID:bBY4MNDJ
>>860

  なんやねん?
864XS40大満足:03/04/30 01:30 ID:QvsZMy2g
で、これからは松下のクレーまーになるってことかな?

東芝ユーザーとしてはあんたみたいなのがユーザーになってくれなくて本当に良かったと思ってるよ。

>>855
どこにでもいるでしょあんだけわいてたら。それこそ石を投げたら学会員に当たるってね。
そうマイナスイメージ(w惹起に熱心になりなさんな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 11:50 ID:LFLkUL39

松下は、東芝と違ってサポートにおいて顧客に暴言吐くことを
認めていないので、>>864 さんのような心配は無用です。
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 12:42 ID:b2kmwuhX
>>865
意味が良く通らんぞ。松下の対応がどうかなんてのは864の趣旨とは
何の関係もない。俺も前スレの15を調べるほんのわずかの手間を惜し
むような奴が東芝ユーザーでなくてよかったと思う。

それから、ビデオ事件だが、あっきーの行状が明らかになった後では
係りの発言も暴言というより(行き過ぎた)説教くらいにしか思わん。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 12:52 ID:LFLkUL39
 アッキー氏は、前もって、「単なる製造不良なら同機種と交換して、
設計上のミスなら販売店で他機種に変更してもらうので、修理しないで
ください」と東芝サポートに頼んでいたとのこと。 にもかかわらず
東芝は勝手に修理してしまったのです。

一度修理されてしまうと、販売店で交換できなくなってしまうので、
アッキー氏は そう頼んだのですから、修理すべきではなかったのです。

工場の技術者には、このことが伝わってなかったのでしょうね。
東芝のサポート係は、自分達のミスで顧客の要望に反する状態に
してしまった訳です。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 12:54 ID:LFLkUL39
 当然、アッキー氏は「なぜ断り無く修理したのか?」という不満を
訴えました。サポート側は都合が悪くなったせいか、勝手にアッキー
氏をクレーマーと決め付け「こっちは忙しいんだから、あんたは暇で
しょうけれどね!」などと、暴言を吐いた挙句、一方的に電話を切る
という態度を取りました。

 東芝のサポートセンターの対応は社会人として問題ありますね。
まず、東芝側には、勝手に修理してしまったというミスがあり、
これについて説明を求めた客に対して誠意ある対応を見せるどころか、
逆に、あのような脅しとも取れるような態度で黙らせようとしたのですから。

こんなメーカーを擁護する人の気が知れません。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 12:56 ID:nyVN8xsK
いまさら・・・
東芝をネタにしてるだけなんだから、そんなこと承知で書いてるでしょ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:06 ID:b2kmwuhX
>>867
その前に、前もっていついつまでに「見れるようにしろ」と
手紙に書いているんだから、修理されたって文句は言えまい。
修理の際工場で連絡をとってるが、いつも電話に出ないし。
そもそも一台目は交換できる日にち過ぎてるの!
要望どおりの状態に改修されてるのに、説明が違うと粘着する
奴の気が知れん。
(これまたそもそもだが、電話を良く聞けば、勝手に改修したと
いうクレームなど一言も出てこないよ!)
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:11 ID:b2kmwuhX
だいだいが、社長宛てに送っちまったのこそ「断りなく」じゃん。
(正確に言えば、承諾なく、か)
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:19 ID:Qol/H+Bv
>>866
> それから、ビデオ事件だが、あっきーの行状が明らかになった後では
> 係りの発言も暴言というより(行き過ぎた)説教くらいにしか思わん。

だったら慌ててアッキーのHPを閉鎖させる仮処分の申請をする必要は無いのでは?
堂々と他の皆さんに聞いて頂けば良いことです。
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:22 ID:b2kmwuhX
も一つ言わせてもらえば、取り説など熟知していて、相談センター
の役割や、サービス拠点の電話なんか当然知っているはずのアッ
キーがHPで初心者が不親切な扱いを受けたように装ってるところから
おかしいと思ったよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:25 ID:b2kmwuhX
>>872
だから(行き過ぎた)と書いておろうが。
仮処分に話を移す前に、870、871について感想を書くというのが
誠意ある態度だと思うが。
俺は外出するでな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:30 ID:Qol/H+Bv
>>873
> 不親切な扱いを受けたように装ってる

実際に受けたでしょ。
もう一度聞いてみて下さい。

RealPlayer版
http://au.keddy.ne.jp/tos/toshiba.rm

MP3版
http://www.asahi-net.or.jp/~gr6m-kwnb/toshiba.mp3
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:36 ID:Qol/H+Bv
>>874
> だから(行き過ぎた)と書いておろうが。

まあ、誰もがムチャクチャだと感じるでしょうけど、東芝の副社長さんは
「あのときに仮処分を申請した判断は正しかったと思う。」と語ってるん
ですよね〜(´ー‘)y-~~

> 仮処分に話を移す前に、870、871について感想を書くというのが
> 誠意ある態度だと思うが。

私は>>865じゃないですよ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:42 ID:IdNeuQuZ
>>875
ちがう、その電話のことじゃない。最初の電話だ。
電話番号を親切に教えてくれなかったとかいう内容だ。
それから、テープは只聞くだけじゃなくて、状況を推理
しながら聞けよ。どこで、いつの時間にとか。
ビデオの配達がかかって留守とかで届けられなかった直後なんだが、
アッキーがなぜ「届いていない」と強硬に言い張ってるかなんてこと
を考えながらな。じゃ、もう出かけるから。
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 13:56 ID:N0GORddf
ねっくの目的は東芝という名前がねっくの目に入らないようになること?
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 14:12 ID:4COQSJ3X
既にここで何度も繰り返された話題を、またそっくりそのまま繰り返されてもねぇ。
新しい話題があるんなら書いてくれてもかまわんけど。
880ねっく:03/04/30 19:44 ID:4FHWrQLP
>>864

 だからさ、私はサポートで嫌なことを感じたことがないんだってば。
 だから、東芝のような対応をする大企業があることで、驚いて恐くて、変えなくなったのかな。
 
 問い合わせて、対応が腹立ったのは、郵便局くらいかな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:20 ID:cgz72TeC
>>880
で、松下の何という機種買ったんだ? 調子はどうだい。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:31 ID:cgz72TeC
>私はサポートで嫌なことを感じたことがないんだってば
壊れたら買い替えなんだから、当然だな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:42 ID:s/Q9YTcY
ぢつは、「VictorのHM-HDS4を買った。」なんて言うなよな?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1397777
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1423984
884ねっく:03/05/01 05:39 ID:4MLv1i1m
>>882

全部のレスを読んで、レスしろとは言わないが、
 私は、シャープやソニーのサービスマンには丁寧に応対してもらったと云うレスをして、
 そのことが少なからず議論になっていたと思うが。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 06:46 ID:UXOdRNCa
東芝としてもねっくに製品を買われたらさぞかし迷惑だろうな。
何せ買ってもいないのにこれだけスレが続くのだから、買ったら
どんなスレになるのやら。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 08:23 ID:zTTR8Fkb
>>884
冗談だ、でも洗濯機は直して使えよ。
で、松下のDVDレコーダーは本当に買ったのか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 09:03 ID:hELzx4j7
>私は、シャープやソニーのサービスマンには丁寧に応対してもらったと

それって、もっこすとまるっきり一緒だ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 09:07 ID:zTTR8Fkb
>887
なるほど。

>>884
それにしても、「前スレの15」すら探そうとしない奴が偉そうに
場所も書かずに「全部のレスを読んで、レスしろとは言わないが」だと
は笑わせやがる。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 14:11 ID:T0rQ4XXX
>>888
> それにしても、「前スレの15」すら探そうとしない奴が偉そうに
> 場所も書かずに「全部のレスを読んで、レスしろとは言わないが」だと
> は笑わせやがる。

ねっくは道化ですよ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 15:53 ID:uz75B4dj
普通の人は、2,3年使用した後不具合が出れば修理を依頼しますが、
新品に最初から不具合がある場合は交換を要求します。

この件に関しても、本人HPの「質問への答」コーナーの10.の項目で、
AKKY氏が、修理を依頼した当初から交換か機種変更の希望を伝えていた
旨が記されています。

それに1月6日時点で「初期不良なら交換するが・・・」と東芝側から
すでに「交換」の話が出ています。

AKKY氏は、設計自体の問題だった場合には、同等製品と交換して
もらう旨を販売店と約束したとのこと。その為、修理で直る障害なのか
どうかを判定する為に東芝の技術者にデッキを調査して貰ったと。
少々マニアックですが、常軌を逸した行動とは私には思えません。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 16:05 ID:F+BDyTHQ
AKKY氏なんて書いてないで、私の愛息って書きなさいよ。もっこすさん。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 17:16 ID:AIHtcWUP
>>890
確かな不具合だったら、東芝に電話せずとも、販売店に要求すればことは足りる。
東芝に三菱の該当機種があるわけないんだから、相談室に電話しても意味がない。
相談室が「初期不良なら交換する」と返答するのは当たり前。これは直ちに
初期不良ゃ不具合があったことを意味しない。

下4行は事実ではない。事実と異なることをさも事実のように書くのはいかなる
意図があってのことか。
(改修で直ったんだから820の書き方でも問題ないんだが)
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 17:30 ID:AIHtcWUP
>>890
それから、クレーム自体を「常軌を逸した行動」なんて言った者はいない。
地元サービスが取り組んでいる最中に喧嘩して2回も社長にデッキを送ったり
「ビデオ事業から手を引け」なんて書くからだろ。
もいっぺん本でもじっくり読んで出直して来い。
894ねっく:03/05/02 08:05 ID:ip9SucTp
>>892
> 改修で直ったんだから820の書き方でも問題ないんだが

解像度を低くしてノイズを誤魔化した改修を「直った」とは言わないと思いますが。

まあ、東芝A-F88の不具合は、基本設計の欠陥から来ているから、直そうにも
手の入れようがない、という事情は分からんでもないですが…
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 08:34 ID:gRlAn1RQ
小うるさいあっきーの目にだって満足行くものだったんだから
「解像度を低くしてノイズを誤魔化した」なんてどうして言える。
ねっくもあっきーも観念論者か。あれだけ騒ぎになって当時他に
苦情があったか。いいかげん目を覚ませ。
他の機種で標準からずれて録画されたSの「簡易再生」にノイズが入る
からといって。それが「基本設計の欠陥」か。
そもそも、甥と姪のための番組録画のビデオだろ。テープは入れっ
ぱなし、予約は入りっぱなしだろ。どこにSテープを再生する暇があ
る。しかもあっきーは他にSビデオデッキ何台も持ってるのに。
どこかおかしい。
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 09:11 ID:ty7kG8lr
で、何でまたアッキー事件の話を繰り返してるわけ?
ここで蒸し返してみても、アッキーの不利にしかならんことは、
このスレと前スレで何度も何度もやってきたでしょうに。
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 11:27 ID:8fJaLfaL
ねっくがいくらいくらがんばっても、東芝のハイブリッドレコーダの売上は絶好調なわけだが。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 19:19 ID:5ehjmlBY
よく考えると「解像度を低くしてノイズを誤魔化した改修」なんて
断定してるのはねっくだけだな。さすがのあっきーも「かと思った」
程度に濁した言い回しだったし。第3者の検証も、画質は問題なかっ
た。ねっく逝ってよし。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:41 ID:OsPiU0+O
道化に論理性を求めても無駄です。
笑われるのが仕事なんです。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 08:07 ID:voj/b82L
>>898
> よく考えると「解像度を低くしてノイズを誤魔化した改修」なんて
断定してるのはねっくだけだな。

 東芝の説明だと、A−F88の搬送波のバンド幅のマージンが狭い為、
規格より若干高い周波数で記録された信号部分がドロップアウトとして
画面に現れた、と言っていましたけど?

これって設計上の問題以外の何者でもない。

これの対策として、ビデオのドロップアウト検出回路と、関連回路を
変更したらしいですね。早い話が「解像度を低くすることでノイズを
目立たなくなるようにした」のです。

 アッキー氏への、テクノネットワークからの(東芝の公式な)説明は、
「画像をソフトにしてノイズを目立たなくした」というものでした。
モノは言いようですね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 08:14 ID:fCExppBW
ソニーもやばい
902bloom:03/05/05 08:16 ID:FeGwCdwQ
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 09:31 ID:i+vatv0y
>>900
そもそもSQPBの意味を分かって書いてるのか小一時間(ry
まさに黄金厨ですな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 09:38 ID:RJT6YcMj
>>900
東芝の説明に「マージンが狭い為」という文言はないよ。勝手に作文するな。
それに、(東芝の公式な)も作為的だな。「ソフトにして」は東芝があっきー宅
を訪問してちゃんと説明しますと言ってるのを断っておきながら、違う用件で
電話した際に、本来説明の係りかどうかもわからない社員から彼が聞き出した
ものだ。
全国でたった一人、Sの簡易再生、しかも基準からずれたテープという特殊条件
下のノイズが設計上の問題かね。モノは言いようだな。

905ねっく:03/05/05 10:10 ID:saAwTNEq
>>904
> 全国でたった一人、Sの簡易再生、しかも基準からずれたテープという特殊条件
> 下のノイズが設計上の問題かね。

このスレでも >>109 などで設計上の問題であることが指摘されていますよ。
「誰は信用できない」「嘘に決まってる」とか言うよりも、内容をもう少し
吟味された方が良いと思います。

>  とりあえず、東芝ビデオデッキの技術的問題点では、アッキー氏の主張の方が
> 分があると思います。東芝の技術者の皆さんは、「規格外だから再生できなかった」
> という発言がある度に苦々しく思っていらっしゃることと思います。
906ねっく:03/05/05 10:10 ID:saAwTNEq
>>109
>  最近のテープの高域での出力向上やヘッド回りの回路特性の向上を考えると、
> 本来ならたかが0.1MHzのキャリアアップでノイズが大量に発生することはない
> ような気がするのですがね。コスト削減でヘッド回りの周波数特性が従来機種
> より劣るようになっていたというなら別です。結局、東芝がコストを抑えるため
> に手抜きをしていたのが、自らのノイズ補正回路でばれてしまったということ
> だと思いますよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 10:11 ID:9xXP7lFS
>>900
おやおや、本人降臨かい?さらしage
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 10:12 ID:9xXP7lFS
なんだ、道化が尻馬に乗ってageてんのか。
909ねっく:03/05/05 10:17 ID:saAwTNEq
>>907-908
おっしゃる意味がよく分からないのですが…
スレの残りも100を切ったので、大切に使っていきたいと思います。

まあ、1000越えたら新スレ立てますけどね。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 10:30 ID:RJT6YcMj
>>905
捏造はいい加減にしろよ。「誰は信用できない」「嘘に決まってる」なんて
904のどこに書いてある。嘘をかいてるのは900だろ。
「決まってる」じゃなくて、事実と違うから指摘しているだけだが、ねっく
は反証できるのか。できるならやってみろ。
仮に、109氏の見解が当たってるとしよう。しかし、仮にそうであっても
全国でたった一人、Sの簡易再生、しかも基準からずれたテープという特殊条件
下のノイズを設計上の問題と呼ぶのかと問うているのだ。
しかも、東芝は迅速に特殊条件下であるにもかかわらず迅速に対応したんだから
むしろ誠意あるじゃん。
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 10:37 ID:RJT6YcMj
それにしても論点をどんどんねっくにずらされてしまうのでかなわんよ。
一つずつ確認しようかな。
東芝の技術的な説明については、あっきーは副社長の謝罪の際に納得
した、これは確認できるか、ねっく。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 11:21 ID:n4yFiLKn
ねっくとは、AKKYともっこすの美しい親子愛ってとこか・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 11:37 ID:LnUAHB5y
>>910
> しかも、東芝は迅速に特殊条件下であるにもかかわらず迅速に対応したんだから
> むしろ誠意あるじゃん。

さよう、それをサポート係が台無しにしたのです。

東芝の阿呆サポートが諸悪の根元です。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 12:44 ID:kg6V4c+6
アッキー事件、何か新ネタでも出てきたのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:24 ID:+qLTBCKM
2台買ったうちの2台とも同じ症状だったのですよね。
それなら設計上のミスを疑うのも自然でしょう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:54 ID:SPvGRe7p
疑ったっていいけど、東芝持参のテープでノイズが出なかった時点で
手持ちのデッキも疑わなきゃ。
917 :03/05/06 10:07 ID:miLaot/B
>>914
何にもないけど、このスレだけが時空を超えてるのさ…。
とても空しいタイムスリップ。
918ねっく:03/05/06 19:42 ID:gKP/aJWy
>>886

1年に、2,3回の割合で、修理に来てもらうことになって、それでも限界と思って買い換えたの。初期の製品には、ありがちの困ったことだね。
 松下は、買った。松下の企業イメージは、消費者を大事にするところって感じがするね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 19:57 ID:qhxELCmu
今頃そんなのにレスされても困る。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 20:04 ID:zXKSOUG/
>>918
プ、最後はイメージかよ(w

故・松下幸之助が健在の頃は、消費者系の圧力団体が来たら
鬼のような形相で叩き帰していた、骨のある会社だぜ?
あの頃の松下なら、ねっく如きは完全黙殺だよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 20:15 ID:qhxELCmu
>1年に、2,3回の割合で、修理に来てもらうことになって、
>それでも限界と思って買い換えたの。初期の製品には、ありがちの
>困ったことだね。

だったらシャープに粘着する方が先だっての、このばか。
「困ったことだね」だとさ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 23:25 ID:1/US0lhZ
東芝は重電黒字、家電赤字

家電なんておまけでやってるんだよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 12:27 ID:iId6y04a
>>921
ねっくの態度の一貫性のなさは
「困った事だね」だな。
924ねっく:03/05/07 19:54 ID:1OKy+sBS
>>922

 だから、修理受付なんて、馬鹿らしくて、まともに対応できんと言うことかい?
925前にも言ったような・・・:03/05/07 22:03 ID:MRH2VnAk
ねっくは、自分に都合の悪いとこにはレスしないんだね。
「困ったことだね。」
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 22:19 ID:ylKExCbk
くれーまーに共通する資質かな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 23:18 ID:70yhnPrm
もう結果も出てるわけだし寂しがりやちゃんの戯れ言に付き合うこともないと思うんだが。

次スレは勝手に一人でやってはくれまいか。好きにしていいからさ。>かまって君
928山崎渉 ◆4.KxX6FtKw :03/05/09 01:29 ID:k/oGU7wO
まだやってるんだ。
ある意味凄いかも
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 04:40 ID:HVqgVqPk
どうでもいいけど、鬱陶しいからあげないでね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 04:41 ID:a4mLcaRn
ここは、無理な東芝叩きかな。

SVHSはメーカ間の互換性が薄いからセルSVHSビデオ(録画済テープ)が売られてないのだ。常識!
おまえら、レンタルでSVHS借りたことないだろ!
三菱でSVHS録画したテープを東芝の簡易SVHS再生機能付きデッキで正常に再生できるわけがない。常識!

メーカは無知なユーザが見当外れのクレームつけないように、SVHSに関してユーザを教育しろよ。
特に三菱は他社と互換性が極度に違うSVHSデッキ販売して、ビクターに警告された前科があるよ。
勝手にハイバンド化すると、他社のデッキと録画済みテープの互換性が無くなるってことだ。
931ねっく:03/05/09 19:11 ID:yooCpROM
>>923

 ネックが一人だと思っているの?_
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 19:20 ID:ov+l+fyz
じゃあ、931の「ねっく」の発言はどの番号か順に列挙してみせろ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 20:02 ID:wZFS3Mq4
>>931
分裂症だからなあー、ねっくは。
脳内に複数いるのだろう〜 アッキー、もっこす・・・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 20:38 ID:siv1Qr/5
>>930
SVHSのビデオテープのレンタルは存在するよ。

それに、三菱のデッキで録画したものが互換性低いんであって、標準的なSVHSテープは
各社のデッキで再生できる。
標準的ってなんだ?とは聞くな(w
935山崎渉 ◆4.KxX6FtKw :03/05/10 00:29 ID:lbAz5bb4
age
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 00:31 ID:mEhGGieM
>>928
山崎渉に呆れられるなんてかなり凄いかも
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 10:00 ID:FDelRRem
おい、無知な >>930、出てこいよ!
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 11:41 ID:z1YQyuO0
俺もSVHSのセルビデオは見たことがないな。昔は売っていたのかも
知らんが、最近でも作られてるのか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 12:47 ID:JiozdxXN
>>933 つづき
名無し@本場トンコツ、豚骨市長、高槻豚骨市長、名無し@桜町、東大ヘリート、人権板もっこす・・・etc
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 15:48 ID:NItUK0hh
ベータ/VHS両方レンタルビデオ揃えていた時代からベータ敗北まで、ビデオ屋でバイト
していたけど、SVHSレンタルビデオなんて見たことなかったぞ。
あると言い切る、>>934は相当のマニアだな。 業務用持ってるアッキーは、やっぱりみんな
とは違うね(w
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:05 ID:8GUb9OTD
>>940
SVHSのレンタルは漏れの地元には普通にあったよ。
もっとも人気作に限られてたし、今のDVDみたいなもので割り増し料金が付いた。
普通のVHSもテープの品質向上が著しい時期だったんで、ブームになる前に終わった
感じだったが。メーカー側も、せいぜい1〜2年位しか出荷しなかったと思う。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 02:39 ID:5yXqIG9n
LDレンタルは見たことあるけど、S-VHSレンタルは見たこと無いな・・・
普通にあったってことは複数のレンタル屋にあったのか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 07:34 ID:nwdM+8ZL
そもそも、メーカー出荷がなければお店に置けないわけで。
仕入れる仕入れないは店側の問題。SVHSとVHS両方揃えるなんてコストが掛かってしようがない。
でもまあ、あの頃はバブリーな時代だったから、結構多くのレンタル店に準備してあったよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 07:45 ID:uM3Sy4ji
S−VHSのレンタル商品はCICビクターのものが多かったな、
というか他のメーカーのは見たことが無い。さすがVHSの規格ホルダーだ。
ちなみに「アンタッチャブル」「告発の行方」「ハートブルー」など。
945山崎渉 ◆4.KxX6FtKw :03/05/11 13:51 ID:yQvgJD+C
>さすがVHSの規格ホルダーだ。

プっ
946_:03/05/11 14:13 ID:sSMchsiV
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| スカラー波の攻撃を受けました。  |
|_______________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:00 ID:jUJ8uixt
熊本の田舎レンタル屋だったが、S-VHSのレンタルって
「AKIRA」とか(まぁその頃の時期だな)VHSと同時期に別枠で置いてなかったか?
948ねっく:03/05/18 17:47 ID:BicTBK+Y
そろそろ950だな
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:50 ID:Sw+Ih84X
ネタが無いのなら、あげないでね。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:56 ID:GfmB+rD+
950げっと
ズザーッと

951名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:58 ID:IvKtq3mc
>>949
今日のねっくのID、ビックだ…天神店か?(;゚Д゚)
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 18:28 ID:1sSctGiI
ベストがだめならビックがあるさ、ってか。
953ねっく:03/05/18 19:43 ID:BicTBK+Y

ほんとだ。すげー。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 19:45 ID:gLoiiO1a
♪ねーっくねっくねっく ねっくカメラ〜
955山崎渉:03/05/22 03:08 ID:udt2KKk/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 08:39 ID:yZ9ngxhB
ユーザーサポート業務に向いてない人は、さっさと辞めればいいのに。
やる気の無い人間に居座われちゃ、会社にとっても消費者にとっても迷惑だよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 12:07 ID:Fi+c8Q4T
一応言っておくが、件のおじさんんはユーザーサポートじゃなくて、渉外対応担当。
958ねっく:03/05/24 08:25 ID:DyLm/JK3
その渉外対応担当は、相手が脅せば容易に泣き寝入りしそうな
奴だと思ったから、あのような暴言を吐いたのですよね。

ああいう荒っぽいだけで幼稚な暴言を吐く渉外対応担当というのは、
文句言ってくる客を黙らせる為にいるとしか思えません。
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 09:16 ID:cnt+IeBx
>>958
まだいるのか…
ねえキミって、オリジナルのねっく?
前スレの>>1で書いていたことは本当なの?
それとも最初っからただの営業妨害目的?
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 09:55 ID:3uIoWO36
何についての泣き寝入りだか普通の人にはわからんので、某福岡方面の
本人かとも思う。
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 10:13 ID:BQMgXVrp
漏れはあまり詳しくなくて、ベスト電器と富士通?くらいしか知らないんだけど、
他にも迷惑かけてたのか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 10:23 ID:/Hmy5oJC
どっかの通販の会社−事実
アドビ−かなりの確立で
大学の学生課−噂
ヤナセ−噂
963ねっく:03/05/24 16:21 ID:5vd2A3kY

950を超えたので、新スレを立てました。

 【東芝】 まだまだ、恐くて買えん
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053760756/
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 16:27 ID:AtDZ6/RD
え〜? まだやるんですかい。まさにクレーマーだな。
965ねっく:03/05/25 11:12 ID:TP+rEKdJ
>>964

 いえ、クレームをつけたいわけでなくて、東芝の姿勢が変わったという確証が欲しいだけです。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:13 ID:4nR93Tk7
ここはどうよ?→ http://net011.h.fc2.com
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:56 ID:DmIZqYjY
ここでも明らかだけど、ねっくのようなクレーマーは、どんなに
正しく誠意ある対応をしても、相手が自分の無理な主張を認める
までは、絶対に引き下がることはない。相手の過剰な要求を飲む
ことは、反社会的行為であり会社としてはその方が問題。
渉外担当がサポートに代わって、断固としてクレーマーの要求を
跳ね除けることは正常な行為です。
ここのみんなも手を焼いてるように、ここはクレーマーの恐ろし
さをライブで実感できる良スレだね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:59 ID:uGRo0LtX
>>967
まあそうだよな。病的クレーマーに屈するのは
総会屋に金を渡すのと同じ、反社会的行為だ。
969ねっく:03/05/25 12:55 ID:TP+rEKdJ
>>967

 だから、私は、東芝にクレーム着けたことなんて、一回ももないのさ。
 少しは、レスを読んだら?
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:56 ID:4QFMKiQu
>>961
三菱自動車
大阪猟友会
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 13:05 ID:rRZxS363
>>969
東芝にクレームをつけたかどうかではなくて、
この板でのあなたの振る舞いを言われてるのでしょう?
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 13:06 ID:uGRo0LtX
買わないクレーマーはクレーマーの最下層ってことだな。
973ねっく:03/05/25 13:27 ID:TP+rEKdJ
>>971

 クレームをつけていないクレーマーって、おもしろいね。あなたの言語感覚。
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 13:48 ID:rRZxS363
偽ねっくはイマイチ。
975名無しさん┃】【┃Dolby
>>961
明治大学の学生課