ヤマハAX630 vs オンキョーSA600

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
どっちを買うか迷ってるんだヨ(TT
それぞれの良いところ、悪いところを教えてくれーYO!
2 :02/05/29 05:43 ID:0KEyes1M

       我是神!歓喜!2是我的!!好好死!日本鬼子!江沢民万歳!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /華\/../
          / /\  \(`ハ´ )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  ∧_∧    
 <丶`∀´> <ウリナラマンセー!!2取ったウリナラの言うこと聞けニダ!
>>3へ    おせ〜んだよヘボチョッパリ(ププニダ
>>4へ    ゴリヲタ必死だな(ププニダ
>>5へ    今すぐ氏ね(ププニダ
>>6へ    ウリグソ食え(ププニダhttp://www.f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 05:51 ID:xp4QSbjE
ちきしょう!
俺様のスレを荒らすんじゃねーよ!
てめーデノンファンか?
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 08:35 ID:e8ORgR24
このスレのタイトル

WindowsXP vs MacOS X

に変更しました。
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 08:38 ID:e8ORgR24
>>2
ID: 0KEyes1M とは唯もんじゃないね、あんた。
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 13:55 ID:X8LVB3m8
0KEyes1M
オンキヨーはイエス!100万パワー!
7SupportDESK ★:02/05/29 16:01 ID:???
 
8元SA600男:02/05/29 16:19 ID:Hs5zGRYs
各機種をおもちの方、レビューおながいします!
9ONKYO:02/05/29 16:27 ID:5i6eWub2
ONKYO持ってるけど、ダサイし、臭いし、しょぼいので速攻ヤフオクに売りました。
やっぱAVアンプはONKYOでしょ?ONKYOマンセー!
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 16:29 ID:X8LVB3m8
>>9
結局良いのか悪いのかわからない・・・
11元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/05/29 17:20 ID:Hs5zGRYs
いっそ両方かっちまうか!
わっはっはっは!
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 17:30 ID:VQbReKYo
本当に2機種に絞り込んで迷っているなら、販売店で、今、自分が使っている
スピーカーに繋いでもらって、お気に入りのソフトを持っていって、試聴して
決めた方がイイと思うよ。

他人に勧められて買って損したと思うのは嫌でしょう?自分の納得が全て。
13元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/05/29 17:35 ID:Hs5zGRYs
俺はそんな厚かましいこと出来ないよ。
それに、がやがやしてて試聴にならないしなぁ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 17:36 ID:X8LVB3m8
>>12
本当にその通り。
自分でCD持っていって勝手にいれて聴いたらマズイ?
やっぱ店員さん呼んで「いいッスかぁ?」がいいかな。
15元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/05/29 17:36 ID:Hs5zGRYs
じゃあ出かけてくるぜ。
ここ、電車でアイモードからも見てるからな!
 じゃあな!
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 17:37 ID:VQbReKYo
ここでの 厚かましさを見ていると、あなたなら大丈夫!(笑)

どちらかを絶対に買うのだから、店員も快くやってくれますよ。
たぶんね。数千円高いかもしれないけど、ちゃんと視聴室が有る
所で買うしかないですよ。こうなったらね。(笑)
17元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/05/29 17:43 ID:Hs5zGRYs
買う店はヨドバシって決めてるからなぁ。
つーかヨドバシ以外で買う奴っているのか?普通いないよな?
知っての通り、あそこ試聴にならないからさ。
かといって、静かな店で試聴だけつーのも俺の主義に反するからなぁ…。
18元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/05/29 17:44 ID:Hs5zGRYs
まぁとにかく、俺が買った時点でこのスレは削除していいよ。
惑わされて引っ越しとかにならなきゃいいけど。
じゃあな。あばよ!
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 17:47 ID:VQbReKYo
高くても、視聴できる所で買うのが適性を判断出来て、買い換え
不要となり、結果として安くなると言うことを認識すべし。
機種が決まっているなら、ヨドで十分。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 17:56 ID:kMrXOTDx
てか何でAX630とSA600で悩む?
この2つの機種に絞った理由を考えろよ!
ま、どっちにしても、不満出てきてまたすぐ安い機種買い直しして損する方に500ペソ
21元600:02/05/29 18:09 ID:4xFUkBo+
携帯からだよ。口数減るぞ。
2212=16=19:02/05/29 18:13 ID:VQbReKYo
個人的スレ使用で ageるなぁー いいかげんにしろぉ!
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 18:23 ID:pWFPxzMt
SA600欲しい。もうDS494じゃ無理。
24名無しさん:02/05/29 22:31 ID:JATSOyxD
元600さん、ヨドバシでどうでした、2機種は?

結果、気になります。もう、どちらか購入しましたか?報告待ってます。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 01:14 ID:ff0Hvyjb
SA600か1200だろ
26名無しさん:02/05/30 01:40 ID:/sfFWvvX
>25
1200と630って聞き比べたことないのだが、音質的に変わるもんなんですか?
値段的には、20000円位の差なのだが。
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 03:03 ID:tZEEqeyK
マジレスだけど、ほとんどつーか、全く差は無し!
たんにプログラムの多さと端子の多さで高いだけ>1200
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 07:27 ID:Im8BUP4q
一応、DTS-ESディスクリートだが・・・<AX1200
やっぱ分離感違うよ。

プログラムの多さはともかく、端子が多いってのはアドバンテージだと思うが・・・。
他にも言うと、デザインが違う。 俺はAX1200の方が好きだな。

でもAX630でも充分なAVアンプだと思うけどね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 15:26 ID:h1+4puu1
オンスクリーン・ディスプレイ機能

AX630  ×
AX1200 ○
SA600  ○
30:02/05/30 15:27 ID:h1+4puu1
音質には関係ないが・・・参考までに
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 15:42 ID:53n91NLe
迷うなぁ…
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 16:11 ID:Piz2Go4i
D)2850 11.5kg
Y)AX630 11.5kg
O)SA600 12.1kg
Y)AX1200 15.0kg


音質には、たぶん関係あるが・・・参考までに
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 18:51 ID:h1+4puu1
●AX630
パワーアンプ部:100kHz再生対応(メイン2ch)
映像入出力端子:コンポーネント(D3相当)
プリアウト端子:6.1ch
付属リモコン :プリセットのみ

●AX1200
パワーアンプ部:100kHz再生対応(全ch)
映像入出力端子:コンポーネント(1081i対応)
プリアウト端子:6.1ch
付属リモコン :ラーニング/プリセット

●SA600
パワーアンプ部:100kHz再生対応(ダイレクトモード時)
映像入出力端子:D4/コンポーネント(720p対応)
プリアウト端子:0.1ch
付属リモコン :マクロ/ラーニング/プリセット/自照式ボタン
34元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/05/31 02:53 ID:oZ1MCvN6
迷うなぁ…
やっぱり630かなぁ…
迷って禿そうだよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 04:10 ID:b5OBueC1
プリアウト無いと後悔するぞ。 パワーアンプ足したくなるから。
特にYAMAHAは(w
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 04:19 ID:lk8gyicv
1はどう見ても貧乏性だし630がベストバイでしょう。
YAMAHAは端子数とかDSPでただでさえCP高いのに、その中でも630は一番CP高いだろ。
1が惹かれるのも無理はない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 04:43 ID:b5OBueC1
ってか、1はAVアンプ初めて? 買い換え?
マジレスとして、初めてならAX430でいいかもよ?
1台目は買い換えたくなるからなぁ。

で、自分には何が必要か考える。 端子数が命か、2ch音質が命か、5ch音質命か
DSPが命か、プロロジIIが命か、AACが命か、リアセンターが命か・・・。

で、次に納得できるのを買ったらいいんだ。

いや、やっぱり無責任かな(w
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 05:33 ID:ySSjjpsU
>>37
今までの流れからして1は何より評判が命です。
もっともらしい薀蓄を語られれば簡単に騙されるようなピュアな子です。
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 13:09 ID:GajvuZwa
>>37
禿堂。
2台目以降が勝負。
40便乗質問です:02/05/31 13:21 ID:TJLk+A7d
AX630って、いま持ってるピュアのプリメインアンプを繋いで
2chを聴けるんですか?

持ってるのはPMA390Vです。
ごんぶとい音が気に入ってます。
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 20:52 ID:64szEQxb
まだ迷ってるよ。
どうしようかなぁ。
みんなのおかげで、AX1200も視野に入ってきた。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 22:15 ID:KYzh1Pu8
書いた本人も3機種で迷ってるんだよ。
そうそう!ヤマハは明日から何かキャンペーンをやるらしいぞ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 22:33 ID:Trza6os5
品数豊富なフリマサイトハケーン
http://www.webcreate-net.com/jfm/audio.shtml
4437:02/05/31 22:40 ID:b5OBueC1
>40
出来る。 プリアウトが有るからな。
デノソのPMA390はプリをスルーするIN端子は有るかね?

>41
1だよな?
1台目は安いのにしとけって。
5.1chアンプ&スピーカーセットでも買って、ちゃんと保証書にサイン貰って、
1ヵ月後にヤフオ行ったら、ほとんどタダで自分には何が必要かが分かるだろ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 22:43 ID:MPY+OGak
AVアンプのプリアウトなんて使い物にならんぞ(w
いいパワーアンプ足してもAVアンプのプリアウトを
使ったら台無し。。。
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 22:51 ID:b5OBueC1
マシにゃーなるだろ?
俺はなったぞ。 ホントにやった事有るのか?
「AVアンプのプリアウトを使ったら台無し」ってのは
「AVアンプのプリアンプを使ってる時点で台無し」の間違いか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 22:55 ID:MPY+OGak
>>46
やった事あるよ(w
AVアンプのプリアウトを使う=AVアンプのプリアンプを
使うに決まってるでしょ?
>>40みたいにピュアのプリメインアンプ持ってるなら
アンプセレクタ使って2chの時は完全にそっちを使った方がいいと思うよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 22:58 ID:cidpAkSW
AVアンプのプリ部とピュアアンプのプリ部じゃ雲泥の差だもんな。。
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 23:09 ID:b5OBueC1
>47
そうでしたか。 ありがとうございます。

もちろん、2chはそっちの方がいいですね。 私も2chはプリメインです。

DDだと元の音質が悪いので、AVアンプで聞いてても音質が悪いのが分かってしまいますね。

では。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 03:28 ID:uqpVU14y
「プリ」って何ですか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 09:59 ID:egV3uhyo
>>50
パワー部でないところ。
ボリューム、セレクター等の操作系。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 10:02 ID:egV3uhyo
>>46
やっぱりAVアンプのボリュームが1番大きな問題なんでしょうね。
53元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/06/01 13:08 ID:uqpVU14y
SA600買われた方いますか?
レビューおねがいしまつ!
54元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/06/01 13:15 ID:uqpVU14y
SX630もいいけど、やっぱDTS−SEってあったほうがいいんだよね?
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 13:17 ID:mVY7AohQ
HIVIでも比較特集してたね。
56元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/06/01 13:38 ID:uqpVU14y
してたよね。
俺、それみて迷っちゃったんだよ。
>>48
プリアウトにすると、ノイズとか入るから駄目なのかな?
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 14:43 ID:z/qJa96n
>>1=元SA600

あなた迷いすぎぃ〜。 昨日の夜、AVアンプの部屋で BOSE 55WERの話を
してた人、今朝、55WER + SA600 を即刻買ってきちゃったみたい。(笑)

あなたも、どーんと買ってみれば?
どうせ1台目は勉強で、買い換えになるんだしさぁ
58元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/06/01 23:55 ID:uqpVU14y
迷ってばかりもいられないので、明日どっちかを買ってくるよ!
届いたら写真アップするからな!
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 01:51 ID:Ia6hw7TF
"SX"630とか、DTS-"SE"とかもうちょっとマジで勉強したほうがいいんじゃないか(w

ってか、ホント迷い過ぎ。頭でっかちで悩むとしんどくなって来て、どれも要らん!
てな事になるぞ〜。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 02:39 ID:5lsmpzCO
俺もここのところずっと迷ってるけど、迷い過ぎかね?
ズバっと決められる人が逆に羨ましいよ。
611:02/06/02 17:44 ID:+airMOsC
今ヨド。1200を勧められたのだ。まだまよってるヨ!
62元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/06/03 02:07 ID:bOOkhrh0
迷いすぎて買うのやめた
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/03 02:51 ID:c3DDCsk1
はい、予想通り〜。

ってか、君、かなりダメな人なのかもね。
人に勧められなきゃ、自分の欲しい物も買えないの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/03 04:34 ID:5pk+Ifpf
なんかどっちを買っても後悔しそうだな。
1ランク↑の1200を買えば?
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/03 05:54 ID:c3DDCsk1
1200買っても後悔します。 何買っても後悔すると予想。
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/03 09:34 ID:BHXtc4Pj
AX10 989 AZ1 <この3つから選べば たぶん 後悔しない(W
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/03 19:10 ID:/Dxq7X78
アホらしくなってきた。
よく考えたら2chでよくね?
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/03 19:43 ID:BHXtc4Pj
>>67

2chを持っていて、ちょっち映画の迫力も欲しいな<こう言う人がAVを持つべし。

昨日まで、TVの洋画劇場をTVでしか見てない人は、2chでもTV以上のSPから音出す
だけで、全然、迫力が増す事も事実。

CD比重が多くて、DVDを滅多に使わない人には、小判。
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/04 01:23 ID:EJa64mYX
>>63
なにもそこまで言わなくたって・・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/04 08:45 ID:hZfqZD8i
こんな安い機種で完璧に満足しようってのがそもそもの間違い
71元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/06/04 15:16 ID:yCL/paiX
ちきしょう!
馬鹿にしやがって!
おぼえてろ!
おまえらの憧れのAZ1、さくっとかってしまおうか?w
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/04 15:44 ID:ISJeItgu
>>元SA600男 ◆drwvE9V6

AZ1買いなはれ〜 イイ音しまっせぇ〜♪<既得済
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/04 18:32 ID:BPg61alQ
>>71
AZ1いいよ〜。600と630で決めかねているならAZ1をさくっと買ってしまえ。
74元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/06/05 01:21 ID:ksQFwQZ6
欲しいけど、今お金使う人は負け組入りケテーイだそうだし…。
やめとくYO
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/05 01:31 ID:gDk3/LuX
2ch 再生能力は AZ1 より PMA-390III のが上。
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/05 02:21 ID:iHeh1uYQ
相変わらず、川の流れのように流されております!

↑AX-430とPMA-390買えってさ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 23:42 ID:skkKNvon
非常におバカな質問なんだけど
AVアンプの上側はどのくらいのスペースを開けた方がいいのかな?
実は購入予定のAVアンプをラックに入れると上側2mmしか余裕がないんだよ。
やっぱりこれって放熱ができなくなってヤバイかな?
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 23:48 ID:Ws7P+hJy
>>77
かなりヤバイ。AB級を小音量で使用するとしても5cmはあけたい。
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 00:17 ID:kpKq22mg
この自慰スレもやっと終りか。

>77
俺はピュアアンプが1.5cm、AVアンプが3cmしか開いてない・・・。
かなりヤバいと思うが今は何も問題は起きてない。
でももちろんお勧めは出来ない・・・。
2mmは絶対ヤバイと思う。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 00:24 ID:8FjQd16h
う〜ん・・・やっぱヤバいっすか。
こういうことで買いたいアンプが買えなくなっちゃうのは悲しいな。
スペースの関係でこれ以上大きいラックが置けないからどうにもならない。
最悪・・・。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 00:46 ID:0FZt3sr3
>>80
どうしても欲しいアンプは欲しいものですよね。

アンプのインシュレーターは2cm程度有る物が多いので、これを外して
1cmのゴムインシュレーター(東急ハンズなどで入手)に換えてしまい
ましょ。1cmなら、夏場は扇風機で風を送りましょう。冬は大丈夫。
82SA600:02/06/07 00:50 ID:daLR9FMe
私も先日SA600購入しました。
で上部空間4ミリ!!
まずいのでしょうか?
ラックは自作の木製ラックで映画一本終わったあと
上のラックをさわってみたらほんわか暖かいです。
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 04:33 ID:cwGNXRZ1
扇風機のノイズがうるさいじゃないかよ!!!!
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 10:29 ID:V4ZTIviB
>>83
最近の大型扇風機の微風モードは、20dBを切っております。<感知不能。
(田舎の一軒家の静音状態でも、30dBの自然雑音は有る。)
(夜中の しぃ〜んとした無音と思われる状態でも、20dB程度)
その程度の送風で十分。

どんな扇風機をお使い? エアコンの方が五月蠅いよん。
プロジェクター騒音は、100万クラスでも、30〜33dBあるしね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 13:09 ID:cwGNXRZ1
SPの近くだと宇宙人の声みたいにならないか?
話すと風が届かないし。
>84
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 13:17 ID:V4ZTIviB
>>85
わざわざ、SPにくっつけて置かんでもエエがな(苦笑)

それとも、TVとAmpとSPが、扇風機直径30cmより
近接してるとか?
そんなんだったら、モノラルで十分ぢゃぁ〜
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 00:20 ID:dOdnkiE2
sa600飼いました、DVDプレーヤー上に置いて
使ってたら5日で逝きました今入院中です
激しく反省
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 00:38 ID:oJel+o0g
>>87
DVD-PLが逝ったの? わたしゃ買値63kのアンプの時に、1年ぐらい
そういう状態でしたけど、πの535は逝きませんでしたけど・・。
SA600の発熱量が、そんなに多いとも思えないし、DVD-PLの足が短く
て、熱がこもったのかなぁ? 推定原因晒しキボンヌ
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 00:52 ID:WgsiLOw1
素直に考えてSA600が逝ったんだろ。
おそらく原因はプレイヤーではなく初期不良と思われ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 09:51 ID:0Vv/dSuU
avアンプの上に布かぶせるのってまずい?
埃がつもるからいやなんだけど
91アジア音楽ヲタ:02/06/08 09:55 ID:FBnSQazy
AX630ってフォノ端子が省略されたんじゃないかな?
SA600にはフォノ端子あるかな?

オレの595にはついてるよ、これからアナログ聴く機会があるかもしれないし
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 11:29 ID:x13cpD/V
>>90
マメに払え。
布掛けるなら使うときははずせ。

つまりきれいに使うには手間かかるってことだ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 12:00 ID:Mm+qMs3h
>>91
フォノ端子、SA600にも無い。レコード聴くにしてもSA600くらいだとフォノイコ内蔵の
安いレコードプレーヤーで十分な気がする。もっと凝るなら普通のアンプ買ったほ
うがいいし。
あと595にはあったかどうか忘れたが、SA600にはヘッドホン(端子)のバーチャルサラ
ウンド機能が無いんだよな…。夜中ヘッドホンで聴いているときちょっと寂しい。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 13:27 ID:vppACbYJ
>>93
そうなんだよな。
ヘッドホンにサラウンドないんだよなぁ。
どっちにするか迷う…。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 16:02 ID:9/Cqreq1
>>1が他スレで迷い始めてから、1ヶ月程度。
普通は、ここまで買わない事は無いでしょう?
もし買うとしたらで、悩んでない?(W
資金が元々無かったりして・・(疑)
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 17:01 ID:d+Gs4ZOC
俺は1ではないが、同じくまだ買ってない。
俺っておかしいか?人にはそれぞれ事情があるんじゃないかな。
9795:02/06/08 17:23 ID:9/Cqreq1
>>96
慎重なんですねぇ 了解しました。
98虚無:02/06/08 21:05 ID:cx7IWbar
>>93
そうかSA600にはないのか、フォノ端子。
しかし595や600は2chアンプとしても
クオリティは高いと思うから、SL1200クラスのターンテーブル
を使用しても問題ないと思う。

安いフォノイコ内臓ターンテーブルなんて使ったら勿体無いよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 01:58 ID:ox2T7zcP
今日sa600 退院したよ、原因は熱による安全回路の
作動とのこと、ためしにもう一度やってみたら
DVD-545の上まで暑くなるこりゃやばいよ。
前のの山水のアンプのときはぜんぜん平気だったんだけど
もう怖くてうえにのせられない
100記念カキコ:02/06/09 03:44 ID:IBFoPLYv

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 07:23 ID:9T/YVOOR
僕のアンプも熱い。PCのファンをつけたいのだが・・電源が違う
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 07:50 ID:bGw7rSUS
>>99
SA600ならもうちょっといいDVDP使ったほうがいいかもね
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 13:16 ID:i/EtSJmK
>>99
やっぱりアンプ上部にはある程度の空間を開けないとダメなんだね。
仕方ないな・・・俺はSA600を諦めてAX630を買うことにするよ。
それでも16mmしか空間はないけど、なんとかなるだろう。
104103:02/06/09 13:20 ID:i/EtSJmK
言い忘れてた。
1よ!俺は音質や機能じゃなくて、サイズでアンプを決めたぞ。
バカバカしいけどそういう決め方もあるさ。じゃあお先に。
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 18:30 ID:SKQmZHhf
よくかんがえたらオンキョーって低音がなぁ・。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 20:30 ID:hlFTOs+X
ん?低音がどうした?
107105:02/06/11 02:16 ID:gH0THwVr
低音が少ないって聞いたよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 04:02 ID:s8x+cTdy
だから映画では確実にYAMAHAのアンプに負けるんだって。
ヤマハのアンプはセリフは聞きやすいし、臨場感もある。
ただCD再生にはONKYOに分がある。(この価格帯では)
そのCD再生にこだわる人間だけがONKYOを買う。
各社の売上げを見れば好みの傾向が如実に現れてるでしょ?
つまり映画の音響の再生が良い順番に売れてる。
CD再生にばかり気を取られてAVアンプを選んで
映画の音に不満が残るなんて本末転倒だからね。
消費者だって馬鹿じゃないんだから市場は嘘をつかないよ。
つまり意見としてはとりあえず1200買って不満が出てきたらパワー足せば良い。
何度も言うけど映画の音が不満だった場合は後でどうにもできないよ。
109元SA600男:02/06/11 04:47 ID:ID9hbcLe
108で目が覚めた!
俺やっぱAX630を買うよ!
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 15:12 ID:sEI5AiLe
>>109
決まって良かったね。
参考までにネット通販ならここが安いよ。
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454822/454823/468445/
他に45000円のところもあるけど、ここは消費税・送料込みで46800円だよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 15:41 ID:YP0tn74Y
>>109
はい おつかれぇー

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

     しゅーーーーーーりょーーーーーーーーーーー

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 16:06 ID:rFydxdqr
>110
ここにはかなうまい
http://www.j-online.co.jp/av/amp.htm
113名無しさん:02/06/12 00:43 ID:IZFSw88t
元SA600さん、やっと決めはったんですね。
僕は、このあいだ、日本橋のニノミヤの本店で、AX630を上新と競合させて、
税込み45000円にしてもらいました。
結構、あっさりでした。上新の名前をいったら・・・。
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 00:55 ID:PdKyALdV
AV箱のほうが安いんじゃないの?
見積もり出さないと分からないけど。
愛想もめちゃ悪いけどね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 02:24 ID:XzzD8OFH
age
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 08:26 ID:V7tHKTAl
>114
だれか両方の見積もりだしてよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 20:33 ID:3FoH3r2U
>>116
コラアー!!他力本願め!!
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 20:34 ID:3FoH3r2U
>>113
参考までにスピーカーは何を買いはったん?
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 21:44 ID:bMWSQieF
>元SA600男
ヤマハ1200は無茶苦茶音悪いぞ。おおっと630か?なおさらだ。これは万人が認める
映画にしてもDSPはハデで疲れてくる。切ったら終わりやからな
ヤマハのセリフが聞き易いなんて聞いたことがない。エコーがかかるよ
CD再生にこだわる人間だけがONKYOを買うわけない。DVD−Aならありえるけどな。
DSPに飽きた人がonkyoを買う。onkyo持っている人は大抵それ
俺は映画の為にonkyo買ったよ。まあTHXもあるけどな
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 22:05 ID:PdKyALdV
もうこれ以上煽りで悩ませてやるなよ〜。
AX1200、たしかに音悪いけど、そこまで言うほどじゃあない。
たしかに高音に膜が掛かってて濁ってるけど、1台目のAVアンプとしては
全然悪くないよ。

で、たしかにDSP掛けててリアから台詞が流れたりするとエコーが掛かって
気持ち悪いけど、センターから出てる分には大丈夫だし。

ピュアから言ったらオンキヨーだって音対した事無いんだし、AVアンプは
YAMAHAでもOKだよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 23:14 ID:U4vwnH1d
勘違いされている人が多いようですがYAMAHAの映画の音はDSPをかける前から
セリフが聞きやすいなどONKYOよりは上です。(音の特性上当然ですが)
DSPをかければもっと良くなる。(良くなったと思う人が多いという方が適切か)
そのことを十分承知の上でCD再生の為だけにONKYOを選ぶのならそれはそれでいい選択だと思います。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 23:23 ID:PdKyALdV
そうかなぁ〜?
YAMAHA AX1200は人の声もくぐもってて聴き難いけど・・・。
まぁ人それぞれ有るから何とも言い難いですが。
123でのんいのち:02/06/12 23:27 ID:LHreauW0
ヤマハ・オンキョーときたらやっぱデノンでしょう!
何か判らんがパイオニアとかSONYとかも良かったりして・・・。
まあ、お金払ったらどれでも結構いいものです。
ただ、ケンウッドだけはあかんような気がする。とっても!
あと、アイワは知らんがあっても欲しくないよな!
124名無しさん:02/06/12 23:54 ID:IZFSw88t
>118
スピーカーは、以前からある物を使っています。
フロントは、BOSEの301AVM、
センターとリアは、
BOSEのAM-5Vとかの上下がひねれる
サテライト・スピーカーです。
125元SA600男:02/06/13 14:15 ID:OQo6J7ab
おまいら、俺がほんとにAX630を買ってしまったと思ってるのか?



まだだよ。まだまだ迷うよ。
126元SA600男:02/06/13 14:19 ID:OQo6J7ab
直前で119さんを読んでよかったぜ。
マジで買う直前に携帯でみたんだYO!
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 14:39 ID:+EVlxfNV
>>126
勝手に迷よとけぇ〜♪(W

>>119
映画はチャーチモードで見るもんじゃないんだよ(プププ
使い方も知らないなんて可哀想なお方。
販売店展示のをチョイ見だけじゃ、無理無いか
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 17:04 ID:GA7NBk7H
ONKYO厨はさすがONKYOが好きなだけあってDVD-Aとか
誰も相手にしない死にかけの物が大好きな模様。
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 17:51 ID:O1ViDE0I
YAMAHA AX630カターヨ
今度の日曜にくるよん、スピーカーはYAMAHA NSP610
>>1と同じAVアンプ初心者。ONKYOと迷ったけど店員が映画ならYAMAHAだろうと
来たら感想かきませう。
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 18:46 ID:+EVlxfNV
>>129
これは強力なお方ですね。インプレ是非と言う所。
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 20:35 ID:R9KCh+Rf

「無茶苦茶音悪い」とか「万人が認める」とか表現が大袈裟だよな。
普通そこまでひどかったら、そのメーカーの商品は誰も買わないんじゃないか?

>DSPに飽きた人がonkyoを買う。onkyo持っている人は大抵それ
飽きたということは、やっぱり最初はYAMAHAを買ったっつーことだよな
中には飽きずに使う人もいるだろうし、じゃあ最初のアンプはYAMAHAでいいじゃん
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 23:09 ID:1DukylUm
で、DSPを気にいった人は、また YAMAHAを買う。これ多数。<ワシ
133名無しさん:02/06/13 23:28 ID:/g/6Oqxz
>元SA600さん
119を読んで、心動くのがどうかと?
全然、説得力に欠けると思うのですが・・・。(笑)
119の文章で、心動いているのでしたら、一度、
SA600を買いはったらどうですか?(笑)
購入後のインプレを楽しみにしています。(笑)
それで、このスレを終わりにしましょうよ。
いい加減、このスレ、飽きてきました。
なんか、真剣に皆さん、色々書いているのだが、
凄く無駄な様なきがしてきて・・・・。
早よ、やめましょ!!
134名無しさん:02/06/13 23:32 ID:/g/6Oqxz
ちなみに133の私は、
113、124の者です。
いい加減、くだらん。
135120=122:02/06/14 00:07 ID:vwdjviiv
いやね、それ言い出すとマジレスカコワルイってなりますんで・・・。
今や元SA600男が本物の1かどうかもわかりませんし。

因みに私はYAMAHA DSP-AX1200使ってます。
ほとんどのDSPモードは、効果を薄めにカスタマイズしています。
でも掛けないとやっぱり寂しい・・・と。

136DSP-AX8→AZ1:02/06/14 00:26 ID:/y3qGedn
>>135
同士よ。DSP無しでは生きていけない耳になってしまったんですね。
あれは無くなると寂しいもんぢゃ・・
137120=122:02/06/14 01:23 ID:vwdjviiv
う〜ん、生きていけないほどでは無いですがw
次買うときはマランツとか考えちゃってますしw
でもやっぱり映画には薄〜く掛けるといいもんですよね。
138元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/14 01:25 ID:nizAq5fy
なにが「買いはったら」だ!
同じAVヲタのくせに気取りやがって!
人がどっちにしようか真剣に悩んでるっつーのに!!ムキ!

おまえら、早く俺を正しい方に導いてくれ。
いい加減2チャンネル音声は飽きたぞ!
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 01:28 ID:cTjgWDlj
ものすごく「氏ね」と言いたくなってきた。
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 01:34 ID:U2fckKeT
>>137
onkyo sa600をちと考えましたが、結局マランツのps7200を買いました。
元々、昔からプリメインはマランツだったりするし。やっぱり音色が好み。

微妙にスレ違いすまん。>all
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 01:51 ID:vwdjviiv
あ〜、やっぱこのスレは放置の方が良さそうですね。
133さん、僕が間違ってました。 ごめんなさいw

>139
逝っときましょw

>140
いいですね〜。PS7200。 AX1200買う時にかなり悩みました。
CS5.1欲しかったので。
もしモデルチェンジしたらCS-IIが乗ると思うんで、その時は買い換えると思います。
ちなみに僕もプリメインはマランツです。
142元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/14 02:35 ID:nizAq5fy
マランツマランツマランツマランツマランつまらん詰まらんつ
143元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/14 02:45 ID:nizAq5fy
マランツ買う奴は負け犬!
このスレで2度とその名は出さないでくれ!
昔買ってすぐぶっ壊れて嫌いなんだYO!
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 03:13 ID:vwdjviiv
いや、迷ったあげくまだ買ってない負け犬君に言われたく無いよw
迷った挙句買ったSA600かAX630もすぐ壊れたら楽しいねw
とマジレス
145名無しさん:02/06/14 03:54 ID:Tm9eG8GK
>元SA600男、俺は、133です。
こっちは、なんも気取ってないで。(笑)
結構、みんな親切に真剣に書いてると思うねんけど・・・。
こんなけ書いて決まらんねやったら、これ以上いくらやりあってもマジで
決まれへんと思えへん?自分でも・・・!?
だって、君のAVアンプに求めてるものって何?
そこがはっきりせえへんのに、いくらみんなが、
いろんな角度から(ここ大事)レスしても決定打は出てこおへんと思うねんけど!!
だって、この価格帯で、完璧は求めれないでしょう。
(俺は、経済的に、この価格帯しか無理なので、映画メインで、
 DSPは必要不可欠だったので、AX630にした。ていうか、色々意見はあると
 思うのだが、正直、この価格帯のAVアンプでは、素の音で言えば、
 ぶっちゃけそんなに音質どうこうは語れないと思ったので。)
もうやはり、こうなったら、誰かに何かを言われるより、店に行って、
両機種を聞き比べて決めるしかないとおもうのですが。(正直、店はじゃかましいと
思うのだが・・・)
で、自分の好みの音の方を買う!!
最後に、結構みんな真剣に書いてるのに、
こういうレスはやめた方がええと思うで!!
>125、142、143
失礼や、書いた物に対して!!お前の為に真剣に書いてるのに!!
いいAVアンプ買う前に、いい広辞苑買った方がいいよ!!
こんな奴にまたマジレスしてしまったよ。やめよと思ったのに・・・。(笑)



146初心者B:02/06/14 09:57 ID:5AuLEMIm
>129です
今スピーカースタンド買うかどうか迷ってます。
実売一万円。貧乏人には痛い出費です
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 10:06 ID:BSS1A6BA
おいっ! 失礼すぎないか?



138 :元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/14 01:25 ID:nizAq5fy
なにが「買いはったら」だ!
同じAVヲタのくせに気取りやがって!



■■■■■■■■■■■■■■■■

  考えてやる必要無し!!!

  教えてやる必要無し!!!

■■■■■■■■■■■■■■■■



148名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 10:34 ID:BSS1A6BA

>元SA600男
おいっ! 失礼すぎないか?



138 :元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/14 01:25 ID:nizAq5fy
なにが「買いはったら」だ!
同じAVヲタのくせに気取りやがって!



■■■■■■■■■■■■■■■■

  考えてやる必要無し!!!

  教えてやる必要無し!!!

■■■■■■■■■■■■■■■■



よって、終了させるべきスレNo1
149[質問する人]:02/06/14 10:53 ID:klesh25y
そうでもないと思う。
実はたまたま私も同じことで悩んでいたのでこのスレは
まだまだ残って欲しいです。
別に >1 の為じゃなくても、漠然と誰かの為に参考までに教えて欲しいです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 10:54 ID:klesh25y
 
151149:02/06/14 11:02 ID:VC+tjVaE
ちなみに私はAV関係にあまり興味が無いので最近調べ始めたばかりです。
詳しい友人も、どっかのメーカーに偏ったオタではなく
何かを強く勧めるでもありません。
しかも、積極的に音楽聴かない私は耳が肥えていないので
実際聞いて好みに合うもの探せと言われても全部良く聞こえます。
こんな人はカタログ性能と人からの情報でしか決めがたいもんです。
興味ないってのは難しいもんです。
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 11:11 ID:BSS1A6BA
>>151=149
うんうん。わかるよ。それ。

わたしも、遠い昔のオーディオはやりの時、同じ研究室で流行りとは言え
持っていたのは数人だったからね。<貧乏学生だったので当然でした。
雑誌を買い漁った。風評もアテにならないけど、雑誌もアテにならな
いので、電気街に毎日通ったものです。

たーまに、リッチな友人の高価なシステムを聴かせてもらったのだけれど、
それが自分にとって、良い音とは思えなかった。

結局、音にも好みが出来て来るのだから、1セット目は勉強の為に買
うと割り切るしか無いように思います。

国産アンプの同価格帯で、2chで「すばらしい」vs「糞」と言われる程の
差は、実際には無いと思っています。ですから、AX630でもSA600でも、
どちらでも良いように思うのですけれどね。
153149:02/06/14 11:27 ID:klesh25y
>152
うーん、また迷ってしまう。
マランツまででてきたし・・・
いっそ、眼中に無かったマランツにすると言う手もあるかな
調べたところSRSのCS5.1と言うのがあるみたいな。
SRSと言うとwinのメディアプレーヤーに付いてたので見たことあるが
結構効果あったんで驚いた記憶が・・・
PCの普通な設備で音楽聴いてても良く聞こえるんだから
私って、何買っても一緒かな
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 11:38 ID:BSS1A6BA
>>153
今は何買っても一緒だと思いますね。あるメーカーのは6ヶ月で音を教えてくれて、
あるメーカーのは7ヶ月で教えてくれる程度の差は有ると思いますけどね。

同等価格帯で、片方はすぐに飽きて、片方はずっと使えると言う差は無い(断言)
2chでそう言う風評を立てるヤツは、飽きると言う機器を買って使っていないの
だから、気にする事は無い(更に断言)

メーカーとしては、音質に対する考え方にある程度ポリシーがあるから、それを
聴き比べる事は、試聴セットでも出来る。電気街の5.1chセット展示場に片っ端
から座ってみて、イイ感じ♪と思ったメーカーのを買っても後悔しないはず。

何をここで聴いても、結局同じなんですよ。お勧めと言うのは、そのメーカーに
思い入れのある人が言う偏った情報なんですからね。
155149:02/06/14 11:54 ID:klesh25y
なるほど・・・
うすうすは気づいてるつもりでしたがやはりそうですね。

では、機能面ではどうでしょう?
これがあったほうが良いという機能はありますか?
DTS−ESもYAMAHAの630とSA600ではちょっと違ったりしてます。
どっちも、いらないと言えばいらないのですが。あった方が今後良いと言う機能ってなんでしょ?
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 12:01 ID:BSS1A6BA
>>149
実際問題として、今売っているソフトは、5.1chばかりですから、5.1chで十分。
6.1chにしないと、リアセンターが中抜けするようなSP設置幅4m以上と言う
環境ならば、6.1ch〜7.1ch(THX)〜8.1chと言うのは必要ですが、他は不要。

デコードの種類についても、フロロジIIで、2chを無理矢理デコードするより
DSPで残響を少な目に設定したほうが自然だったりする場合も、部屋によっては
ありうる。DTS-ES Neo6などについても、その規格でデコードと言うか、音の
振り分けが出来ますよと言うだけで、必須ではないと思います。

元に戻って申し訳ないが、電気街の5.1chセット展示場に片っ端から座ってみて、
イイ感じ♪と思ったメーカーのを買っても後悔しないはず。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 12:31 ID:DbARYVeA
サイレントシアターを使ったサンプル音源ってどこかにないですか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 12:33 ID:BSS1A6BA
>>157
販売店の陳列棚にあります(W <聴けばいいだけ
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 14:49 ID:nizAq5fy
嗚呼迷うなぁ・・・・・・。
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 14:54 ID:BSS1A6BA
>>159
迷うより、販売店に逝って聴いて、インスピレーションで買ってこいってば(W
161149:02/06/14 15:19 ID:klesh25y
>156
取りあえず日曜日に視聴してこようと思います。
アドバイスどうもです。
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 15:21 ID:klesh25y
ところで >1 さんがどうするのか気になる。
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 15:24 ID:BSS1A6BA
永遠に決まらないであろう(笑)
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 16:13 ID:klesh25y
>1
買ったら報告しろよ
買って無くても逐次携帯から現在の心境をLiveしろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 17:37 ID:klesh25y
age
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 20:39 ID:MecOJSD4
このスレってさ、結局1のキャラでもってんじゃん!
1さんにあやまっといたほうがいいんじゃねーの?
そうすれば今夜あたり来かもよ。
167名無しさん:02/06/14 22:54 ID:Tm9eG8GK
>166
あほか!?

以上・・・。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 23:12 ID:vwdjviiv
>149
CS5.1はイイですよ。
音質などにあまりこだわり無く、5.1chを堪能したいのならば
更にオススメだと思います。
もとが2ch音声とは思えない分離感を出します。
ま、これも言ってしまえば個人的意見ですけどね。

>156
たしかにプロロジIIよりDSPの方が自然(好き)というのはある
でしょうが、基本的に全く違う効果のものなので難しいですよね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 01:30 ID:Wki+vd6o
age
170156:02/06/15 01:36 ID:LXqa5K4r
>>168
>基本的に全く違う効果

始まりは確かに違うのですが、フロント波形差分をリアから出すと言う事で、
結果として、エコー成分を無くせば、ほとんど同じような事になりませんか?
調整してみてください。ほんとに似ている事になります。

プロロジIIって DSPのパクリやったりして(笑)
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 02:58 ID:egHaneqT
で、賢い消費者としてはどっちを買えばいいんだ?
早く教えろ!
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 03:12 ID:1JM4jrYC
その人の好み。

両方とも特徴は書き尽くされてる感があるから、
視聴できる人は少し参考にすればいいし、
視聴できない人は自分がどういう方向が好きなのか考えればいい。
でなきゃ国語勉強してください。

売値5万前後の機材で、そこまで悩んでんじゃねーよ。

--------------------終了--------------------

冗談じゃなくて、ほんとそうだよ。
173名無しさん:02/06/15 03:36 ID:UvocoLh1
>172さんに同感。
174名無しさん:02/06/15 03:38 ID:UvocoLh1
>145さんにも同感。
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 04:33 ID:S30SC800
>172
書こうか悩んで書かなかったけど、自分の言いたい事を全て言ってくれた!
ありがとう! 感動した!!
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 04:43 ID:egHaneqT
やい!
俺をより良い方に導け!
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 10:00 ID:IFeyTmzF
俺は>>172のような当たり障りのない結論を出す奴は大嫌いだ。
めちゃくちゃでもいいから、猛烈なプッシュをするやつがいい。
死ねよ>>172
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 10:21 ID:jNNDFhOK
>>172
そんな一部の真性厨房以外分かりきっている事を今更書かないで宜しい。
ヤマハ信者とオンキョー工作員の不毛な争いを見ているだけで面白いのさ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 11:17 ID:8IseJCk3
信者とか工作員とか言う言葉使わないでさ
マターリ行こうよ
180初心者B:02/06/15 12:20 ID:6bOAf42C
明日、AX630来ます!
とりあえず何を見たらいいだろうか?
SW EP1
スターリングラード
U-571

素人意見でよろしければ感想かきます。
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 12:20 ID:RPjMn7vw
ヤマハはバブル期に、リゾート・ゴルフを買いまくって借金だらけ。ハウステンボスもヤマハ
ダイエーマイカルと良い勝負。倒産間近
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 12:48 ID:3mN2bify
>>181
必死だね(w
183元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/15 13:57 ID:egHaneqT
いろいろ考えた結果、やっぱヤマハかなぁと。
板をみわたしても、オンキョーってレス少ないじゃんか。
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 14:15 ID:IFeyTmzF
>>183
いろいろ考えて、2chのレスの数を当てにするのか?
変なの。おまえみたいな素人はヤハマでも買っと毛。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 14:19 ID:+MrIkSFx
勝手にしろボケ!
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 14:20 ID:+MrIkSFx
元SA600男氏ね!
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 15:26 ID:0gfZ7muz
レス数で機器決めるんだ。
そんなやつはオーディオやる資格ないよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 17:17 ID:8IseJCk3
資格なんて要らないから、より良い品を買うように導いて送れ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 18:19 ID:Gagu2WsF
AX620、秋葉原で半額で買ってきたよ。
音質的にはなんの問題もないよ。
満足度高いよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 19:47 ID:S30SC800
>元男
カマ派にするの? ONKYOってやっぱり電源とかまで拘ってるらしいぜ。

>180
低音の凄まじさと爆発音にビックリしたいならU-571。
音が自分の回りをグルグル動くのを感じたいならEP1。

僕ならEP1かな。
191初心者B:02/06/15 19:57 ID:f/5/+Od0
>>190
どちらも試してみます。
192元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/16 01:57 ID:mgOlQPyt
EP1ってなんだ?
「ぐるぐる回る」ってレスが気になる…。
つまり、630程度の安物じゃグルグル回らないってことか?
193元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/16 01:58 ID:mgOlQPyt
俺に文句いうやつ、うぜー!
俺の部屋でなに書こうが俺の買ってじゃないかyo!
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 02:23 ID:kHj9cNi2
その通り
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 02:23 ID:kHj9cNi2
その調子で行こう
196:02/06/16 02:28 ID:mgOlQPyt
おまえ、話せる奴だな。
仲良くしようZE!!
>194
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 03:05 ID:kHj9cNi2
>元
で、結局どういう状況なの?いまは?
一応、気になってるのよ。スレ立てた本人の事だし。
198:02/06/16 03:17 ID:041azB+X
今の心境か。
そうだな、なんつーかほら、今ってAVアンプの過渡期じゃん。
半年ごとに新規の規格を載っけたりしてるし。
そんで、だったらそこそこの機種(4万前後)で2年ごとに
買い換えた方が賢明なのかもなって思ってるよ。
1200も630もピュアなんか期待できないらしいし。
オンキョーもお茶漬けみたいな薄い音だそうだし。
つーわけで630買うよ。
明日ヨドで買ってくるぜ!
報告するから待っててくれ!!
199:02/06/16 03:30 ID:7nPJ8+dI
ヨドの見積もりを出してみた。

ヨド特価の¥49800に消費税足して¥52290だろ。
そんで、全会員に配ってるお買い物券¥3000を使うと
¥49290
13%ポイント還元なので、実質 ¥42882 か。
それと送料か。

200:02/06/16 03:34 ID:7nPJ8+dI
おれ東京都下なんだけど、送料っていくらなの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 03:41 ID:kHj9cNi2
430ってヨドは¥49,800なのか
大阪も価格同じなんだろうか?
会員に配ってる¥3,000券て?
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 03:47 ID:kHj9cNi2
しかし¥42、882なら通販とあまり変わらないジャン
しかもお持ち帰りすれば送料掛からずか。

スレの中ほどにあったAVBOXの見積もりって、
誰か出してないのだろうか?
なぜ見積もりで住所まで書かないといけないのか・・・
203いままで興味はなかったけど:02/06/16 08:25 ID:KS90jsr+
AX630ってリモコンは学習機能ないの?

それじゃ買う価値ないね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 08:29 ID:xBuqRaJb
AX630ってD端子繋げられないし。

買う価値なし。
205いままで興味はなかったけど:02/06/16 08:45 ID:KS90jsr+
俺は映像端子がAVアンプに付いているのが
いまだに理解できないのだが、セレクター代わりに使うのか?

最近のTVなら5系統以上の入力端子があるから
TVに直結すればイイジャン
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 09:07 ID:xBuqRaJb
5つも繋げれねーよ。それにAVアンプで集中管理したいだろ。
207いままで興味はなかったけど:02/06/16 10:01 ID:Fy93ev0b
>>206
じゃあ。AVアンプ経由でTVに繋いでるの?
馬鹿じゃん?
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 10:12 ID:ReC5T+CD
だったら、プリメインアンプ買えよ。AVになっていない。
なら音声端子はパワーアンプ直結だな(笑)
お前の方がバカ。

な?
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 12:24 ID:yCwHcvyC
>>俺の部屋でなに書こうが俺の買ってじゃないかyo!
どアホ!オメーのHPじゃねーんだから
こっちだって何を加工が刈ってだボケなす。
どこのヨドに買いに行くんだ?待ち伏せして差してやる。
210:02/06/16 12:25 ID:yCwHcvyC
指を。
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 12:36 ID:yCwHcvyC
>>203
203って脳みそは学習機能ないの?
それじゃ生きる価値ないね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 12:39 ID:yCwHcvyC
204ってコンポーネント端子繋げられないし。

生きる価値なし。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 13:15 ID:jsT+ssEi
またーり、またーり
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 13:19 ID:yCwHcvyC
元SA600クソ男は「またーり」なんて望んでないよ、きっと。
前にまじめにレスつけてた自分がアホらしくなったから
今後はひたすら煽りまくりに徹するよ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 13:20 ID:xBuqRaJb
正直、ただでさえ配線が多いAVアンプにコンポーネント端子なんぞ繋げたくない。
よって>>212は能無し
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 13:45 ID:YV45zQhc
ちょっとお二人さん・・・
普通に行きましょうよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 18:44 ID:yCwHcvyC
>>215
D端子=優秀 コンポーネント=能無し
バカには何を言ってもしょうがねーな
218元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/16 22:13 ID:5LZDC0MS
ついに買ったよ。
いまはただ、さざ波のように穏やかな気持ちだYO。
219元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/16 22:15 ID:5LZDC0MS
そういや飯くってねーや。
牛丼屋に行って、大盛り肉ダク食ってくる。
 
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 00:28 ID:bmnC+uZt
お前が買った事なんてどうだっていいよ
221元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/17 00:56 ID:h8OhBBwW
楽しみだなぁ。
早く来ないかな。
来たら感想書くぞぅ!
222元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/17 00:58 ID:h8OhBBwW
あ、分かってると思うけど買ったのはAX630な。

2ちゃんを見てなきゃAZ600買ってたところでしたよ。
ありがとう、おまえら。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 01:03 ID:vYVWVv5y
>>217
一応、わかっているとは思うが(っていうか、こんな事言うのもアフォだが)
画質的にはコンポーネント≧D端子ってのは知っているよな?
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 01:19 ID:jBJHOa1D
コンポーネント=D端子
釣れないって
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 01:25 ID:CEOhX3f8
コンポーネントとD端子繋いで見比べても違いがワカラネ。

226名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 01:29 ID:imu8NTHq
>元
とうとう買ったんだね。
ヨドの通販で買ったのか。今送料無料だな。
前の書き込みにあったってるお買い物券¥3000って、何処でもらえるんだ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 09:17 ID:RpSUwVZJ
age
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 11:07 ID:RpSUwVZJ
age
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 11:42 ID:EhKup1TU
>>223
ちょっと書き方が悪かったかな。>>215のレスをよく読んでくれ。
コンポーネント端子が能無しって言ったのは俺じゃねーよ。
D端子なら配線が少なくなるから、俺は能無しなんだとさ。
バカの言うことはまったく意味がわかんねぇ。
D端子にはコントロール信号があるとか利点もあるけど
画質的にはコンポーネント端子の方がちょっと有利だろう?
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 11:45 ID:JIiuSKFr
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 12:00 ID:XlH369Dx
>>229
禿同
線材の抵抗から、10倍以上有利。雑音シールドに関して100倍以上有利。
232西村:02/06/17 15:56 ID:0HWLYdqn
俺じゃないって!
高橋だって!
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 15:59 ID:COHjOTnG
違いが解からない位なんだから = でいいんじゃない?
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 19:24 ID:XlH369Dx
1mや2mでは差が出るか分かりませんが、うちはプロジェクターまでの
配線が10m近いので、コンホーネント端子使用のほうが画面の荒れ具合が
マシなのは、見てわかります。 = ではないですね。

フロント+メインSPコードを伸ばすか、映像系を伸ばすか、結構大問題。
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 19:30 ID:EhKup1TU
俺は別に「イコール」でも構わないよ。
ただ、バカに「能無し」呼ばわりされたかないよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 20:25 ID:vF4Y9K62
やべー。今ごろだけどSA600って電源コード変えれないのか・・・。
また日立のコードか。

TX-DS494に飽きました。
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 21:30 ID:VXrgCarj
>>235
そんなに向きになるなよ。ほんとに能無しにみえるよ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 22:33 ID:EhKup1TU
>>237
あっそ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 22:35 ID:EhKup1TU
236さん、日立のコードって何?
詳細をきぼん。
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 23:43 ID:vF4Y9K62
>>239
電源の線あるじゃん?
アレにHITATIって書いてある。TX-DS494
電源コード変えられないのは、ONKYOの残念な所。
241元SA600男 ◆1OZaefjo :02/06/17 23:43 ID:uCUZBOOk
早く届かないかな。
水曜日が待ち遠しいぜ…。
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 00:04 ID:Ik/pp00A
まぁYAMAHAはAX2200から初めて換えれますし、SA600が換えれなくても
しかたないのでは?

>234
D端子の付いたPJをお使いなんですね。
SPケーブルを伸ばすんですか。 僕ならデジタルケーブルを伸ばすかな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 00:11 ID:xwBhJrqC
>>240
あ、そういうこと。
てっきりSA600の電源コードを日立のコードで無理やり改造するのかと思ったよ。
さすがにそこまでする人はいないよね。効果も疑問だし。
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 00:28 ID:w+ZjyR0C
だからヨドバシの会員がもらえる券はどうやったらもらえるんだYO!
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 00:32 ID:xwBhJrqC
>>244
あいつに質問してんのか?
相手にすんな。無視、無視。
246234:02/06/18 00:33 ID:iDG5HrtE
AX630 vs SA600 番外編 失礼します。

>>242
D端子ケーブルは最大で5m物なので、10mには2本つなぎです。コンポーネントケーブルは1発で
10mがあるのでそれと比較して、コンポーネントケーブルのほうが若干ノイズが少なくてイイです。

今、フロント側にアンプとDVD PLが有って、SPコードは、メインセンター共に、2mにしています。
リアSPへの3本は12mのコード・・・。つなぎ方を考えた製品造りをしてほしいもんです。
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 00:41 ID:Ik/pp00A
D端子って最大で5mしか存在しないんですね! 知りませんでした。
延長で繋げれる端子なども存在するんですか。 それも知りませんでした。
ありがとうございます。

僕はコンポーネントケーブルは使わず、黄色のビデオケーブルを3本使って
繋いでいます。 75Ωならなんでも同じだろうと。
10m1100円で済みました。

SPケーブル延ばすなら、DVDプレイヤーを5m後ろの位置において、映像を5m、デジタルケーブルを
5mって言うのも有りかなぁと思ったんですが、お部屋が広そうなのでその長さでは届かなさそうですね(笑)
248234:02/06/18 00:50 ID:iDG5HrtE
D端子ケーブルのオスとオスをつなぐ、メス−メスの金具が売ってますよ。
接点が増えるからと言うより、元々の線が細すぎ・・。

すみませーん。コンポーネントケーブルも5mが最大なので、Hi-Fiビデオコード
(Victor VX-4100E(\5,600)) LC-OFC 99.996%+2重シールド線10m物を使ってます。
黄・白・赤を 緑・赤・青につなぐ・・OKですよぉ〜
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 01:46 ID:Ik/pp00A
そういう金具が売ってるんですね。 勉強になります。

10mのコンポーネントケーブルは売ってますよ? パナソニックから普通に
出てますし。

黄・白・赤を緑・赤・青に繋いで良いとは思いませんけど?
白・赤は75Ωで無いので。 だから私は黄色10mのケーブルを360円*3買って繋いでいます。
綺麗に映っています。 
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 10:13 ID:9Guh22u+
>>249
あはは ご心配ありがとう。白・赤も75Ωのも有るんだなぁ〜これが。
http://www.jvc-victor.co.jp/faq/accessory/av/data/avxxx_a3f.html
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 10:48 ID:9Guh22u+
>>249
パナの線は、近くのヨドバシやビックでは無かったですね<10m
10m線を買う時に、さんざん探したのですが。コードでポピュラーに置いて
あるのは、ソニー,オーディオテクニカ,ビクター程度でしょう。

今、パナのHPで、コンポーネントケーブル見て見たけど、10mは
見つかりませんでした。5mまでですね。
希有な製品を言われても、入手出来ないんじゃぁ仕方がないですね。

# 黄色端子のビデオ線は、各社10mが有るんですけどね<満足出来ない
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 14:09 ID:Ik/pp00A
ほう! 白赤、全部75Ωの物も有るんですね。 勉強になります。

僕はパナのAE100を使っていますので、その時パナ10m一緒に薦められました。
その場で売ってなくてもすぐに取り寄せ出来るみたいですが?
http://prodb.matsushita.co.jp/products/o/TH/TH-AE100_o.html

コンポーネントケーブルって、黄色線3本よりも優れているのですか?
同じ素材、シールドの場合と考えて・・・?
僕は全く同じ物だと思っていますので、違いが有るのならご教授下さい。
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 15:08 ID:9Guh22u+
>同じ素材、シールドの場合

ではないから、コンポーネントケーブルが高価なのではないでしょうか?
同じ OFCで、同じアルミ箔追加シールドで、同じ金プラグで、線接続に
銀ハンダ使ったら、同等価格になってしまいますよね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 15:27 ID:9Guh22u+
追補:

AE100用のオプションパーツですか。なるほど、そこまで探せば何か有るかも
しれませんね。写真を見ると、どうも単なる同軸なだけ? 2重シールドして
ある程、太くないような・・。3管PJメーカーの純正品には、もっと長くて
イイ製品が有るかもしれませんね。

わたしがPJ買ったのは2年前で、当時は50万近い物で評判良かったのですが、
今となっては月並みな性能です。せめて、転送に万全を期したいもんです。
255初心者B:02/06/18 18:27 ID:+IoSJ3z0
AX630インプレー
スピーカーはNS-P610
ド素人な私はセッティングに2時間もかかってしまいました。

CD聞いて見たんですが、今までしょぼいミニコン使っていたんで
劇的に音が良くなりました。
印象は女性のタイプでいうと「石田ゆり子」。線の細い綺麗な音。そんな感じでした。
ただユーロビート系の曲は大人しくなってしまい結構不満です。

映画は初の5.1chなんで感動しちゃいました。
音もちゃんと回ります。細かい音もちゃんと再現されてるみたいです。
値段だけの価値は有ると思います。

最後にシネマDSPは無いより有る方が断然(・∀・)イイ!!!です。
音がフワッと広がります。買って良かったー。



256名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 18:42 ID:9Guh22u+
>>255
おっめでと さぁ〜ぁ〜んっ (坂田風味)

バス・エクステンションをONしてみるとイイかも?<大人しいとか線が細い
257:02/06/18 19:03 ID:RBDfGqm+
明日届くよ。乙葉たんみたいだといいな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 19:09 ID:iJIVvOnR
>>256
その機能無い。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 19:14 ID:9Guh22u+
>>258
嘘はイカンよ 君!

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax620/ax620spec.html

ちゃんと有るぞ!
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 19:44 ID:xwBhJrqC
みんな「元」は無視だよ〜。虫〜。
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 22:07 ID:iJIVvOnR
>>259
620じゃん
630には無いのだよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 22:08 ID:xwBhJrqC
バス・エクステンションって何さ?風呂の延長?
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 23:20 ID:iDG5HrtE
>>261
ホントにぃ〜? 無いの? 何故旧型に有って新型に無い?
ワシのAZ1にも付いてるのに、何故無くしたのだ?>YAMAHA よーわからん?

>>262
エクステンションの訳が延長ですか・・誤訳ですな。
中学生には教えてあげよう。「延伸」って意味なんですよ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 23:28 ID:iJIVvOnR
>>263
理由?
コストダウンに決まっておろう。
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 23:38 ID:xwBhJrqC
>>263
一応ネタなんだが、マジレスにはマジレスで・・・。
利口ぶってるようだけど、もう1度辞書を見てみな。
オマエかなり恥ずかしいぞ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 23:41 ID:iDG5HrtE
>>265
manを男と訳したら 間違いの場合があるんですよ。
中学から、やりなおしなさいな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 23:47 ID:Ik/pp00A
>253
ふむ。 同じで有ったらやはり同程度の価格ですか・・・。
しかしソースは無いんですよね?

僕は、コンポーネントは中身がコンポジットと同じなのに、
コンポーネントケーブルとして売ってる為にボッタクってると
聞いた事があるので・・・。
ってこれもソースは無いんですけどねw

だからどなたか詳しい方がその辺の細かい所を教えてくれたらなぁと。

>255
初5.1chおめでとうございます!

CDはどのモードで聞いたのですか? 5.1chフルのスピーカーを使うと
かなりいいですよね。

>258
バスエクステンションじゃ無くても、トーンコントロールでBASSを
持ち上げ気味にしてみてはどうでしょう?
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 23:47 ID:xwBhJrqC
>>266
おお、食い付いてくるな。
今はmanは関係ないだろ。そんなに悔しかったかい?
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 00:06 ID:ezzGcSeo
もしかして
234=246=248=251=253=259=263=266
ですか?
うーむ・・・? あるいは・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 00:34 ID:P/rpEY/Y
おい元!ヨドバシの券の事教えろって!
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 01:40 ID:UBZrzxty
>>268
もうやめとけって、オマエの>>262イタすぎ
厨房ボケで墓穴掘ってんじゃねぇよ

>>270
会員なら送ってくる
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 01:52 ID:P/rpEY/Y
>271
送って来ませんが。何か条件があるのか・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 02:11 ID:WHvsIc8L
ああ、あれね。
偏差値50以上の人にしか送られてこないよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 08:48 ID:Dk9inOWa
>偏差値50以上の人にしか送られてこないよ

>273
と言う事は、私では氏んでも無理どころか逆に割増券が送られて来そうだ・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 08:48 ID:Dk9inOWa
って、マジで教えて欲しい
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 09:07 ID:tFTFuYzh
>>271
>厨房ボケで墓穴掘ってんじゃねぇよ
ピント外れなコメントしてるんじゃねえよ、クソ野郎。
だからバス・エクステンションって何なんだよ、インポ野郎。
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 12:26 ID:uwOl0lJA
>>276
風呂の延長
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 15:16 ID:CLM2FbrX
>>277
ワラタ

>>276
考えなくても分かる事だと思うんだが・・・・。
マジレス。>>259のリンク先見りゃ一発でわかる。
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 15:37 ID:WO+7KNRS
¥3000と¥1000のヨド割引券、まだ送られてない奴居るんだ?
可哀想に。
6月30日期限なのであとちょっと。
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 15:41 ID:uwOl0lJA
過去半年以内の買い物価格合計\100,000.以上やったりして?<割引券発行条件
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 16:25 ID:2I99ihUN
解かったぜ!
ヨドの券のこと!

新宿西口店(だったと思う)でよく買い物する人(曖昧な・・・)
が対象らしい。
しかもそこでしか使えない。

俺は関西なので関係ないって事か。
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 16:55 ID:uwOl0lJA
あ゛ 西口店で買ってる・・(W

なるほど
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 17:02 ID:uwOl0lJA
追補:ビックカメラ進出対策かもね<西口
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 18:19 ID:TdxehMCC
なるほど
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 23:49 ID:tFTFuYzh
ア、ナルほど
286質問くん:02/06/20 00:13 ID:48DN4cwc
今インテック275買おうかと思ってるんだけど、
これより音の良いシステムコンポって他にあります?
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 00:19 ID:xrIdQT8c
>>286
そんなの買うんだったらaiwaにしなよ。
音が良いぜー!最高!!
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 01:21 ID:5vfP7U61
おれもAX630欲しくなってきたよ
最近BSDチューナー買ったんだけど、結構音楽番組やってたりするし
TVのスピーカーじゃ、やっぱね
今からだと、さすがにW杯には間に合わないか・・

で、初期の24型ワイド+PS2のシステムなんだけど、どお?
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 01:22 ID:KNvVBMx8
MAGTONEにしろ
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 02:41 ID:cyzThhd3
>286
もうちょっとそれっぽいスレッドで聞いたほうがレス付くかもしれませんよ?

>288
AAC付いてるし良いのでは?

Wide24+PS2にならAX630+P610でも十二分に感動できると思います。
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 02:48 ID:cyzThhd3
>286
こっちで聞いたらどうでしょう?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/991327916/l50
292:02/06/20 04:10 ID:bVXgW40u
ついつい今まで弄ってたYO!
音楽(DVD−AUDIO含む)中心ならDSPいらねーな。
掛けると糞みたいな音になったぞ。
飽きてくると映画でも、2.3個しか使わなくなりそうだなこりゃ。
ディスプレイの全消しが出来ないのが痛い!
ヘッドフォンの音質がちと悪い!
モノラルだと、リンゴのシンバルが土砂崩れみたいな音だ!
ほんとにエージングできれいになるのか?
つーかアンプにもエージングあるのか?

とまぁ文句ばっか書いたけど
映画を見たりBSみたりするのには何の問題もないよ!!
ピュアの音も思ったほど悪くないと思う。
俺の持ってる3万円台のアンプくらいの音は出てるよ。
ま十分だな。
おまえら、俺に続いて安心して買うがいいYO!
293:02/06/20 04:18 ID:WR+kCYKE
それとラジオのチューナーも要らない。
いままた聴いてるけど、CDによっちゃ結構ドンシャリだなぁ…。
まぁこういうのが好きな奴もいるだろう。
しかし、オンキョーファンだと許せない音なのかもな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 06:53 ID:cyzThhd3
あなたが誰か知らんが、何だかAX630のインプレをしてくれてるみたいなんで
言っておく。

あーあー、だからオンキョーにしとけって言ったのに。
今からでも遅くは無い。売って買い換えなはれ。

それとDSPはそんなもんだ。 しかし設定次第で結構良くなる。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 09:01 ID:QU8T21cf
>294
>あーあー、だからオンキョーにしとけって言ったのに。

いつ言ったの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 09:33 ID:xrIdQT8c
>>294
オンキヨー信者がまたひとり
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 10:36 ID:8fuahyGR
あーあ だから言ったのに、ピュアにしとけって。

AVのYは3日で飽きる。Oは4日で飽きる。

だいたい、CDメインのヤツが、5.1chなんかヤルのが間違ってる。
画面もどうせTVなんだろ? 5.1chなんて必要ないぢゃん。

DVD再生は、DVD-PLで仮想サラウンドかけて、ピュアアンプで2ch
再生したほうが、安物AVやるより、よっぽどイイ音するぞ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 10:52 ID:WJJNdq97
>DVD-PLで仮想サラウンドかけて

( ´,_ゝ`) プッ
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 10:56 ID:8fuahyGR
>>298
それ以下なAVアンプの立場が無くなるような笑い方は墓穴
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 11:42 ID:u0dwhVdh
>それ以下なAVアンプの立場が無くなるような笑い方は墓穴

( ´,_ゝ`) プッ( ´,_ゝ`) プッ( ´,_ゝ`) プッ
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 11:50 ID:8fuahyGR
>>300
悪い事は言わん。AVアンプで少しでもマシなのは15万以上の製品だ。
それ以下のAVアンプなら、ピュアアンプ買っとけって。

# 漏れはAVアンプ(30万クラス)も持ってるがピュア10万の音しかしねー
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 11:55 ID:QulA5q0n
AVアンプだからピュアの音しなくていいんじゃないの?

30万のAVアンプ買うような人なら安もんはそれなりの音しかしないと
思っても仕方ない。

思いたいだけかもしれんが
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 13:33 ID:8fuahyGR

ここに来ている君達! DVD何枚持っているんだね? CDは?

たーまにしか見ないDVDのために、5.1chアンプを維持するより、
いつも聴くCD中心のシステムのほうが、幸せでないの?
(君達のお金だから無駄遣いは自由だけれどね)

>>302
その前に8万のアンプを持っていて絶望した経緯があるのですよ。
みんなの無駄遣いに警告する事は、おせっかいに終わりそうですね。

まぁ、趣味だし、その音で満足出来るなら、それはそれで良し。
304元2:02/06/20 14:00 ID:F7p9r3HA
ほう〜なるほど、それは正論かもしれない。

ちなみに俺はCDは全く聞きません(珍しい?)
DVDはこれからいっぱい見る予定。

そんな俺はどういった構成にするのがいいかな?
つってもアンプだけの話。SPはある。
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 14:10 ID:8fuahyGR
>>304
CD全く聴かなくて、DVDもこれからで、SP持っているって
今までナニを鳴らしていたんだろうか? ネタ?(W
306無限:02/06/20 14:15 ID:l9Vq0D48
>>305
人に貰ったという可能性アリ
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 14:24 ID:8fuahyGR
>>306
なるほろ

>>304
んぢゃ そのSPが人にもらえる程度の物と仮定して(ペア数万?)
そのペアの定価の3倍程度のアンプ買っとけば、価格的にはぼぼ
釣り合うんでない?<無責任発言

オーディオやってない人(今までTVのみ)には、ナンデモ感動
の世界が待っていると思いますよ。<これは事実
308元2:02/06/20 14:25 ID:F7p9r3HA
そのとうり、貰いました
バブル期のスピーカーとアンプ。
俺にはどう良いんだか解からんが、オタから見ればよさげらしい。
CDを聞かないと言うのは車でしか聞かなくって今は車無いのでずっと聞いてない。
安もんのコンポはあるけど、車の音>>>>>安もんコンポなので聞くきしないのよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 14:57 ID:YTL5dV4a
No life NO music
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 16:13 ID:+zF9uo6o
しかし、SA600の話が出てこねーな。
よっぽど向いてないのか?

いろいろ店の人に聞いて行くと
YAMAHA≧DENON>ONKYOの割合で勧められる。
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 17:15 ID:8fuahyGR
>>310
販売シェアもその通りで、やはり2chで話題になるほどONKYOの認知度は
高くないのが現実ですからねぇ。

いくら2ch時の音が良いと言ってもたかが知れているし、AVアンプの主目的で
ある映画再生に関して、楽しいのはナニかと言う点に着目すると、やっぱりねぇ・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 17:54 ID:eXOHQHG2
デノン、オンキョーなんてオーヲタだけしかしらないよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 18:09 ID:RsW8WooD
>312
そりゃ言い過ぎだぜ
あたってるけど
314初心者B:02/06/20 19:28 ID:Tk8yFCO1
>>267
どうもッスー
CDは「ロックコンサート」で聞きました。DSP良いです。
いろいろアドバイスありがとうです。使いこなせるようがんばります。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 20:14 ID:xrIdQT8c
5〜6万のアンプと15万以上のアンプの音ってそんなに違うもんなの?
「全然違う」とか言うばかりで具体的にどう違うのかサッパリ分からん。
音のことを言葉で説明するのは難しいって承知の上で質問するけど
俺みたいなマニアでもなんでもない奴が聴いても違いが分かるもんかな?
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 20:23 ID:upAmWq3v
ヤマハはJOGが売れたので知名度があがりました。
ヤマハがAV機器(コンポやアンプ)を販売してることを知らない人が
多いのには正直驚きです。
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 20:25 ID:8fuahyGR
>>315
ここに興味を持って来ているだけで、貴方もマニアです(W

は、さておいて

試聴してみれば判りますよ。きっと。わたしはオーディオブームの遠い昔から
色々聴いているので、耳が肥えているから判るのかもしれないと言うレベルを
超えて、3倍価格なら差は相当な物なので、試聴をお勧めします。

入門機:音が出る
中級機:音を鳴らせる
高級機:入力波形でコーンを強制振動させる

こんな感じですね。<文ではわからないでしょうけれど。
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 20:29 ID:8fuahyGR
>>316
(爆笑!)
小学校の時に誰でもお世話になる縦笛やハーモニカやオルガンは
みんな「カワイ」だったのかなぁ? 音楽室のピアノは?
(遠い過去すぎて、忘れたんかな?)

バイクより、楽器屋としてのイメージが強いと思うよ ^^

# わたしがYAMAHAの音楽教室で習って、ピアノの個人レッスンを
# 受けていたから、楽器屋だと思っているだけでは無いはず。
319:02/06/20 20:39 ID:wtnktf4z
俺は女ですけど、オンキョーくらいしってるよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 20:53 ID:8fuahyGR
>>319
天然記念娘 認定!
321288:02/06/21 00:12 ID:zefAbnbP
AX630、ますます欲しくなってきたよ
スピーカー込みで9万ぐらいか
パチスロだと、平気でそれぐらい突っ込むんだけどなぁ
負けたつもりで、買ってみるか
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 03:31 ID:zZM8Uq9a
マジで負けるぞ。
オンキヨーAZ600を買うが勝ち。
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 03:31 ID:zZM8Uq9a
SA600な。
間違えた。 
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 05:56 ID:jMod62gh
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 06:00 ID:jMod62gh
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 07:48 ID:3icoHhuM
AX1200>SA600>AX630

まぁ 値段順だな

SA600は隙間商品か
327名無し:02/06/21 07:56 ID:gJIp9Nlp
>>297 ピュアアンプだとDSPが全く掛けられないのと違いますか?
あと映画見る時は、サブウーファーを付けて迫力のある重低音が欲しいです。
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 08:47 ID:X9pSgem8
>326
映画鑑賞の時は

AX1200≧AX630>>SA600

だよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 09:09 ID:YR31BqZZ
>>326
多分そう。 あんまり被りすぎないような所を狙ってると思う。

>>319
ホントに女の子なら、俺なんて使っちゃいけません。

・・・・「元」って、もしかして「女」に対して掛かってるのか?

>>318
漏れの先輩で、トヨタの「ソアラ」って車に乗ってる人がいた。
その人がエンジンに「YAMAHA」マークが入ってるのを見て一言

「ピアノのエンジンかよっ!」

だってさ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 09:19 ID:scZAWr57
>326
それは全てを含めた評価としては値段順当そうだけど
実際何かに使用した時の評価ではないでしょ。
映画見るときはONKYOはどうしてもさみしいよ。
割り切った造りとか言ってるけど、削った後増やした物が単なる企画であって
音作りには金かけてないようだし。
その点YAMAHAは映画用のみに造られた感があるとすらおもえる。
価格によるけど・・・
YAMAHAのAVアンプにピュアの音は求めてはいけないと言う前提で購入するのがいい。
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 10:44 ID:uO7oeAev
番外編

>>329
先輩にお伝えください。

YAMAHAロゴは同じでも、ヤマハ発動機は船舶エンジンの技術力が凄まじく
TOYOTAの過去最高のスポーツカー2000GTのDOHCエンジンは、YAMAHAの設
計です。その他の DOHCエンジンも ほぼYAMAHAです。

バイクも頑張ってますからね。知らない所にYAMAHAが有るもんですよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 12:09 ID:h1s/F6xK
物凄〜く細かい所に突っ込むけど....

>>331
(いわゆる音楽や精密機器等の)YAMAHAとYAMAHA発動機とでは
ロゴが少し違うんだよ。結構知らない人は多いみたいだけど。

「M」の形をよく見てみよう。
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 13:09 ID:uO7oeAev
>>332
わはは Mの中の Vの止まり高ね。
既知でしたが・・。

オタクも ヲタクでんなぁ〜(笑)
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 13:09 ID:WW4FDLvG
ほんとだ!
「N]になってる!
335333:02/06/21 13:24 ID:uO7oeAev
しかし、これって関係者以外、
あんまし知らない事なんだけど。

>>332
おたくはヤマ派関係者でしょうか?(笑)
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 14:25 ID:BtOirL/g
>>333
オマエモナー(w

>>335
単なるAX1ユーザーです。
でも単車はSUZUKIでシュワンツ派でした。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 14:31 ID:j0dZ+4Zp
オンキヨーって「音響」なんだよな。
音がいいわけだ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 14:35 ID:uO7oeAev
>>337
響き(DSP)が無い分を、名前でしかカバー出来ないのか
なるほどねぇ〜
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 14:46 ID:j0dZ+4Zp
オンキヨー>素美人
ヤマハ>化粧美人

長くつきあえるのは素美人のほう。
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 14:49 ID:uO7oeAev
抽象的表現でしか誉めれないのって ちょっと可哀想だね。

ストレートデコード同士の音も、あんまり変わらないぢゃん。
それなら、DSP付きがお得だね。
一般に知名度の低い、訳わかんないメーカー製品よりはねぇ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 15:09 ID:uO7oeAev
このスレって、1万円高いオンキョーSA600が
1万円安いヤマハAX630に挑戦するスレなんだよね?
挑戦者が高くて、安いのより魅力無かったらダメぢゃん(笑)

ONKYOは、ピュアのセパレートアンプを持っている。サンスイ
より音は悪かったがサンスイ無き後、やむなしと言う所。
まぁ、いつの世も、3番手以降のメーカーだわな。(同情)
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 15:18 ID:5hQ1x2hJ
ヤマハは倒産間近。あちこちに手を出して全て失敗。バブルメーカー
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 15:24 ID:uO7oeAev
まぁ 寝屋川の町工場よりはマシかと・・(W
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 15:26 ID:pZOAPIXk
今からこのスレは

「何故SA600の方が高いのにAX6300に負けてるのか」

に変わりました
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 15:30 ID:QzgbXLvG
>344
そんなこと、1さんが許さないだろ
346 :02/06/21 15:33 ID:4jKX0goa
このスレは

シュワンツ VS レイニー VS ドゥーハン

に変わりました。

シュワンツサイコー!!
34番サイコー!!
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 15:34 ID:Dxn8NuKr
18 :元SA600男 ◆drwvE9V6 :02/05/29 17:44 ID:Hs5zGRYs
まぁとにかく、俺が買った時点でこのスレは削除していいよ。
惑わされて引っ越しとかにならなきゃいいけど。
じゃあな。あばよ!

って言ってるからいいのよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 15:34 ID:uO7oeAev
>>344
気持ちはとっても良くわかるのですが それはちょっと違います。

AX6300って AX3200の上位機種か?(滝汗)
349 :02/06/21 15:35 ID:4jKX0goa
シュワンツ(スズキ)
レイニー(ヤマハ)
ドゥーハン(ホンダ)
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 15:38 ID:uO7oeAev
>>349


□ 木彡
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 17:16 ID:5O0VnPQW
 
352329:02/06/21 17:51 ID:YR31BqZZ
>>331
あ、漏れは知ってたから即ツっこみました。
20ソアラで7M?1Gダタカナ・・・。 楽器メーカーと思いこんでる人もいる、
少なくともAV機器メーカーとしてよりもそっちの方が多そうと思ったので。

>>332,333
そ・そんな秘密が・・・。
漏れの車は3S-GTだから、また確認しときます。

353名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 17:55 ID:AdbIgQdt
このスレは

「YAMAHAロゴの秘密」「TOYATAソアラ」

の2本立てでおおくりいたします
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 18:24 ID:uO7oeAev
F1トヨタエンジンは、どこまでヤマハ製か?<これも謎な部分ではありまする

ヤマハ(楽器・オーディオ)

|\  /|
| \/ |
|    |


ヤマハ発動機
|\    /|
| \  / |
|  \/  |


この微妙さが憎いね
  
355332:02/06/21 18:59 ID:BtOirL/g
一応、リンク貼っておこう。

ヤマハ(楽器・オーディオ)のロゴ
http://www.yamaha.co.jp/images/top-ymh-lg.gif

ヤマハ発動機のロゴ
http://www.yamaha-motor.co.jp/images/index/ymh-lg-l.gif

これ見ると、音叉ロゴの違いも分かると思う。

と、ヤマハのHP行ったらAX1(AZ1)の無償修理のお知らせが・・・
鬱。
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 19:26 ID:ujPj36Tx
RZ XJ FZ FZ-Rと乗り継ぎました(バカ)
ヤマハマンセー
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 19:46 ID:81/W5Txt
オレも後方排気乗りだからボーナスでAX630を買うことにするよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 19:58 ID:uO7oeAev
激鬱

修理出したら、何日ぐらい かかるもんなの?<その間 使えない・・(TT)

# ワシもパラツイン乗り
359332:02/06/22 01:53 ID:SR5wr1zW
>>358
とりあえず、AX1のUPグレードの時は、3、4日で帰ってきた。
数日間使えない事より、裏の配線のやり直しと、糞重いアンプ
を運ぶ事の方が鬱。
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 02:14 ID:QXI6S/Gr
なぜYAMAHA話で盛り上がるw
AVアンプAX1200、単車XS650、エレキギターSG2000のYAMAHAマニアです(嘘

YAMAHAロゴが発動機と楽器などで違うってネタ懐かしいな。
両方部屋にステッカー貼ってます。
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 08:34 ID:X/HS6ZuJ
つまりヤマハは専門メーカーではないの。だから嫌い。川崎クリニックがAVアンプだしたら買うか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 10:00 ID:wAeE/0m8
なんか勘違い君登場
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 11:45 ID:SR5wr1zW
>ヤマハは専門メーカーではない

勘違い無知厨房丸出しですな。
ヤマハ発動機がAVアンプ作っているとでも思ってんのかね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 12:25 ID:RqVJ0C42
一緒一緒(笑)JR西日本と東日本は別メーカーか?
ヤマハはバブル期にゴルフ会員券とゼネコンに手を出して大損(笑)
2000億の負債じゃすまん。AVなんか屁
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 13:19 ID:Acf/oIrt
>>364
メーカーではないと思う・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 13:53 ID:I0kBiXZP
>>364
言ってるそばから勘違い無知厨房丸出しだな。
SONYとソニー損保とソニーピクチャーズが同会社か?
事業内容一緒か?
頭悪過ぎ。

>JR西日本と東日本は別メーカー

鉄道会社ってメーカーですか?(笑)
JR西日本と東日本は「別会社」
同じ会社とでも思っているのかね?
小学生並みの認識度だな...
367329:02/06/22 14:24 ID:SAbWk0Lw
>>355
332さん、ありがトン。
漏れYAMAHAのAV機器持ってないから、電気屋の駐車場でエンジンルーム
のぞいて比べにゃならんな・・とか思ってたから助かりました。
368288:02/06/22 14:31 ID:vY/x49XT
さっき、AX630+P610注文しました
込みで86,490円でしたが、今使っているTVより高いです・・
W杯決勝がたのしみだぜ
韓国が勝ち上がってきたら、ぶち壊しだけどね
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 14:42 ID:y4kh8Z4A
一緒一緒(笑)
事業内容違うだけで別会社なら、ウチの会社は1000社あるな(笑)
日本コロムビアとデノンは別会社か?
お前は幼稚園だな(笑)
ヤマハリゾートの借金でAVアンプ物納だな
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 15:38 ID:SR5wr1zW
>>369
俗に言う「恥の上塗り」ってやつですか? 面白いなお前。

>日本コロムビアとデノンは別会社か?

当然別会社。
日本コロムビアからAV・メディア関連機器部門を分社化して
出来たのが(株)デノンだ。
事業内容から資本金から代表取締役から全て違う。

>事業内容違うだけで別会社なら、ウチの会社は1000社あるな

同会社別部門と同グループ別会社の区別も付かんのか?

ていうか、
「鉄道会社はメーカー」← これだけで十分小学生レベルなんですけど(W
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 20:45 ID:ueDjNT6J
子会社なんやから資本金も社長も違うがな(笑)
本家から派生した会社は皆同じ会社なんだよ。事業所が株式しただけ。税金だの株だの分離したほうが特だからやっているだけだ、商法では別会社になるから借金肩代わりせんでええからな
ソニーが潰れたらSECIも損保も倒産するがな。コロムビアとデノンもな
こんな時代ダミー会社なんか星の数だけあるだろう(笑)まんまと会社に騙されているお前はドアホ
メーカーと会社間違えただけでくだらんツッコミすんなよ(笑)
さあ〜糞音質インチキヤマハ工作員よ・・かかってこい(笑)
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 20:55 ID:K2TwcVLW
>事業内容から資本金から代表取締役から全て違う。
アホなやっちゃな〜
オーナー・名誉会長・筆頭株主
一緒だぜ(笑)社長なんか誰でもいいんだよ
ド・ア・ホ
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 23:47 ID:mdRGZD3d
>>372
>オーナー・名誉会長・筆頭株主

この地位の人は、利益があがれば良い訳で、製品開発にまで口を出さない。
経営内容に口は出すけどね。

それと、オーナー・名誉会長・筆頭株主が一緒でも、1社潰れて、連鎖倒産
にはならない。株式が違うのであるから、グループ会社には影響しない。

まぁ、2chヲタの無知罵倒は、いつ見ても笑えるから面白いけどね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 00:37 ID:ZW+9+g6G
>川崎クリニックがAVアンプだしたら買うか?
買う。


375名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 00:57 ID:uwzEiu8G
361はTVとか買うときどうするつもりなんだろう?
TV専門メーカーなんてあったっけ?
376元SA600男:02/06/23 01:10 ID:4g+i45E6
俺を無視しないでNE☆
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 01:22 ID:R+OEkMqm
まぁ 寝屋川の中小企業町工場としては、そういう事でしか
つっこめないのがイタすぎる。

ファン予備軍まで居なくなるから、そのへんでヤメとけや>怨狂
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 12:45 ID:q2L9YcHb
>>373
まあムキになるなよ。チンカス以下だな。オーナーが神様で社長なんかどうでもいいんだよ。
>株式が違うのであるから、グループ会社には影響しない。
倒産したら銀行しゃなく闇金だろ?こんなやつらに通用するかよ。バカタレが
法律なんか関係あらへん。オーナーの娘をソープにたたき売るやろ。
お前のアホ親父が借金したら誰が返すんだよ?まあお前の様なアホは売り物にならんがな(笑)
>まぁ、2chヲタの無知罵倒は、いつ見ても笑えるから面白いけどね。
オマエモナーとでも言って欲しいのかい(笑)
しょうもない物にうつつ抜かして失敗したアホのヤマハは倒産間違いなし。
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 12:53 ID:q2L9YcHb
ヤマハ工作員をからかうとおもしろい。
もっと必死に反論してこい
ほれっ ほれっ・・・(笑)
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 20:46 ID:uwzEiu8G
どっちが必死なんだか・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 23:31 ID:qt7C9p0m
>>380
品性を見れば、どちらを好きな方なのか、すぐに解りますね(苦笑)
382 :02/06/23 23:44 ID:Sy71gTa3
オンキョーファンって紳士的だよな。
逆にヤマハファンって、DQNが多いように思える。
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 23:46 ID:xL0Zx2VB
どっちがからかわれているか、わからないらしいね。
ONKYOスレの1なのがモロバレなのに(w
今だに気付いて無いらしい(W
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 23:57 ID:qt7C9p0m
ヤマハスレにまで出張荒らし中> ID:Sy71gTa3
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 01:16 ID:uvv2X7Lf
しかし、株式会社が倒産したら闇金って、どんな資本金の中小企業なんだ?
怨狂ならあり得るか・・ なるほどねぇ
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 08:58 ID:dCAXDJ5r
このスレは

「YAMAHA倒産? VS ONKYO下町工場いつまで持つか?」

に変更いたします。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 11:12 ID:lS3nUmx7
>>385
甘いな。お前は社会をしらん。法律で株式会社は資本金以上の借金払わなくて良いが、闇金には通用しない。関連会社はもちろん社長の家まで取り立てにいくよ。
闇金がでてくるのは債権譲渡だ。銀行が借用書をごみ箱に捨てる分けないだろ。1/5でも売れる
手形の不渡りもな、業者が手形、小切手を銀行に持っていって払わんかったらどうする?ヤクザに売りにいくだろ?
>>373
>連鎖倒産にはならない。株式が違うのであるから、グループ会社には影響しない。
ガキかお前は(笑)マイカルとダイエーはもうすぐ倒産するから、見てみるがいい。株式会社福岡ドームは無関係か?(笑)子会社にグループ会社みんな潰れるぞ。
まあなんでもオレ様に聞くがいい
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 11:29 ID:FtBUeJHb
>>387
ありがとぉー 「連鎖倒産」に関する有用な情報。

怨狂は何かあったら壊滅決定か・・<買い取る技術も無い。
ナカミチとはレベルが違うし、まぁ、存続は不可能だろうな。

YAMAHAは、優秀な楽器技術で、会社更生法適用され、経営者が
変わっても生き残れる事が確定した。いやぁー目出度い。
Jazz系グランドエレピは、ほとんどYAMAHA。クラ系にも強い。
芸は人を助けるねぇ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 12:46 ID:c2hD63Cc
>>387
すごい...
ネタでもここまでアフォな事言うヤツ初めてみたよ。
「鉄道会社はメーカー」君。
 ↑↑ どんな言い訳しようが、こんな事間違えようがないんですけど(w
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 12:49 ID:c2hD63Cc
大体、自分でわざわざスレあげてまで恥さらしてるのが凄いね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 14:03 ID:2SpR3fCG
>>388
優秀な楽器技術?ないない(笑)
アホのヤマハの優秀なのはゴルフ会員券だな(笑)ヤマハホテルか?
バブルしまくりだな(笑)倒産倒産
SONYの足下にもおよばない。AVアンプもな
>>389
それしかつっこめない(笑)タダの変換ミスだ。またつっこめよ
>JR西日本と東日本はJRと全く無関係で別会社
お前は究極のドアホ。俺じゃないつーのは無しな
んなっ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 14:07 ID:FtBUeJHb
>会員券

ホント無知無能。縁がないから間違えるんだろうな。
393デノンマンセー:02/06/24 14:13 ID:2SpR3fCG
おっ
なかなか早いな
こんどはヤマハAVアンプ糞音質でも書いておちょくってやるか(笑)
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 14:19 ID:FtBUeJHb
安物クラスの「デノンツ」or「マラデン」は、購入対象にもしてもらえないって
ちょっと可哀想だからさぁー。混ぜてあげるよ。アピールしてみ>393

395名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 14:21 ID:c2hD63Cc
変換ミスですか(w
「かいしゃ」と打って「メーカー」って出て来たって事?(w

>JR西日本と東日本はJRと全く無関係で別会社

あの〜、
>>366に「JRと全く無関係で」なんて書いてないんですけど。
必死だね(w
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 14:23 ID:pLnXczce
いつの間にだめスレに・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 14:31 ID:c2hD63Cc
もともと1のオナニースレだし。

ちなみに>>393はデノンマンセーと言ってますが、ONKYOスレの1です。
いい加減気付けよ>>393
398デノンマンセー:02/06/24 14:55 ID:2SpR3fCG
まさにオレ様が主役だな(笑)
それにしてもお前ら本当に引きこもりなんだな
オレ様は今日夜勤なんやけど、こんな平日の昼間になにやっとるのかね?
まあそういう奴の心を開いてやるのもオレ様の役目だな(笑)
遠慮せずになんでも聞け!
399デノンマンセー:02/06/24 15:00 ID:2SpR3fCG
ヤマハヲタがいかにアホかを見せてやろう
>>397
ヤマハAX630 vs オンキョーSA600
どっちが音質いい?
まあそらすのが目に見えているがな(笑)
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 15:03 ID:FtBUeJHb
15%も高いのに、たいして変わらないんじゃあねぇ(プププッ
401名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 15:10 ID:OHlejnr3
>>399
今日、夜勤なんだろ?早く寝ろ!
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 15:26 ID:FtBUeJHb
2chで主役を張りたがるのは、実社会では日影の身だからなのか・・<夜勤
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 15:34 ID:c2hD63Cc
>それにしてもお前ら本当に引きこもりなんだな

現在パソコン相手に仕事中でケコーンもしてますが何か?

>遠慮せずになんでも聞け!

じゃ、質問です。

Q:鉄道会社ってメーカーですか?
Q:キーボードで何て打ったら「メーカー」って誤変換したんですか?

>ヤマハAX630 vs オンキョーSA600 どっちが音質いい?

そんな安アンプどちらも聴いた事ないから知らないです。
404デノンマンセー:02/06/24 16:11 ID:Y5h4YrY1
よし!一匹ずつ答えてやるぜ
>>400
おもいっきし変わるよ。3200よりSA600の方が上
>>401
全くだな。寝るよ。おやすみだな
>>402
アホなやっちゃなーギャラが高いからやっている。今24時間フル稼働で忙しい仕事だな
係長やから新人ばかり夜勤させるのが可愛そうやからな。人思いの人望のある上司だな(笑)
>>403
仕事中ネットやっている自体会社から窓際族がばれたな(笑)お前が仕事しなくともなんの影響もない。
喋る相手もいない(相手にされていない)仕事もない(仕事ができない)
まあオレ様はそんなお前が好きだぜ
おっと質問だな
Q:鉄道会社ってメーカーですか?
オレ様がお前につっこませるエサだとまだ気づかんのか?(笑)
>そんな安アンプどちらも聴いた事ないから知らないです。
予想通りだな(笑)安アンプスレを必死にクリックしているお前の顔が目に浮かぶぜ
じゃあお前のアンプはなんだ?

やれやれだぜ
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 16:24 ID:FtBUeJHb
>人思いの人望のある上司だな(笑)

その受け答えで?(プププッ
406625:02/06/24 16:52 ID:lS9MMhH5
>>376
女の子を無視する趣味はないけど、なんかネタ振ってもらわないと・・。
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 17:08 ID:FtBUeJHb
自分だけ自信満々で、部下から嫌われている強引な上司は
死ぬまで気付かないんだよなぁ・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 17:30 ID:c2hD63Cc
いや、それ以前に社会人の文章じゃないんですけど。
もしホントでも、これだけ幼稚な知識のヤツが係長やってる会社なんて(以下略

>オレ様がお前につっこませるエサだとまだ気づかんのか?(笑)

と言っておきながら、>>371
>メーカーと会社間違えただけでくだらんツッコミすんなよ(笑)
っていってるんですけど(w
毎回つっこみ所満載で面白いね、
ONKYOスレの1で595ユーザーの「鉄道会社はメーカー」君。

で、
Q:キーボードで何て打ったら「メーカー」って誤変換したんですか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 17:41 ID:FtBUeJHb
夜勤って事は、どかたの半親分か何かか、ガードマンじゃないの?
(最近は、組織化されて、親分って名刺に書けないだろうし)
最近の建設大手は、夜勤なんて流行らないけど、下請けかな?

まっとうなデスクワークじゃない事だけは言葉使いからありありと
判る。人を説得して、理論が通用する会社では無さそうだ。力と
はったりだけでやっていそう。そんな所の、たかが係長と言われても
ねぇ・・。
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 18:27 ID:K43QDdi5
このスレのタイトルを

「YAMAHAの目糞 VS ONKYOの鼻糞に デノンの耳糞乱入」

に変更いたします。
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 18:54 ID:FtBUeJHb
(笑) 最低スレになっちゃったねぇ・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 23:00 ID:uHm4sSZf
俺も一ヶ月ぐらい迷ってたんだけど、
ここらでふんぎりつけて、SA600にしようかな。

今のアンプ、πの安アンプなんだけど、
プロロジ2ついてないし(ゲームで必須)、AACも欲しいし(BSDで必須)
クラシックも好きでDSPほとんど使わなかったしな。

そんなにヤマハのDSPは魅力的なのかな?視聴でもしてくるか。
実売5,6万円でこれ以上迷うのもバカバカしくなったので、多分明日中に注文してくるよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 23:11 ID:8yYz8HxD
漏れはオンキヨーの音の方が好きだなぁ。個人的に。
結局自分の耳でしょ。最後の決め手は。
4141です:02/06/24 23:24 ID:FxM6y9Om
漏れは、オンキョーにはDSPがないからやめた。
でもいまとなっては、DSPはほんとーに必要なのかわかんないYO!
でも後悔してないYO!!
4151です:02/06/24 23:28 ID:FxM6y9Om
>>406
もう、女の子って歳じゃないですZE!漏れは。
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 23:54 ID:gqIlEdL2
>>412
AX630にしとけ
SA600は光入力3つしかないぞ

417名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 07:20 ID:mhNhRCxa
5万程度なら2個買うよ
気に入らない方をヤフオクすればいい。
うまく値切れば差額5000以下になる。AVアンプ一ヶ月レンタル料5000円は安いよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 09:22 ID:IVeH2T/8
久しぶりに1が来てるな
以前仲良くしようとか言われたもんだけどさ

俺も結局AX630にしたよ。最後まで悩んだけどね。決め手は試聴だったよ。
スピーカーセット等別物だから正確に試聴できたとは思ってないんだけどな。
周りうるさかったし。
YAMAHAのAX630セットとONKYOのSA600セットの試聴って事になるな。

AX630は映画見てるときそれなりにその場の中心にいるような感じになったりして
臨場感たっぷりだったよ。
SA600は5.1chの必要あんのかと言いたいような寂しい雰囲気にさらされたんで
ONKYO買うならピュアの2chで良いと思ったよ。

殆ど映画メインなんでもう迷わず買えたよ。

でも、それはそれでどっちも良いもん持ってるなと思ったかな。
試聴してお好みの方を選べばいいね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 13:22 ID:5wAFJSL8
やはり試聴は大切だね
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 13:30 ID:8vY8mpOm
(ワラワラ)市場は嘘をつかないよ。(ワラワラ)
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 13:49 ID:BQBuoEID
最初はな。
DSPoffで視聴するべき、3ヶ月でうざくなってくる。
ビックマックを三ヶ月連続で食い続ける人なら可
初心者は皆騙される。
ヤマハのリピーターはヤマハ(ソニー)買わない。店員に聞くがいい
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 13:52 ID:5VlciTcp
先日、まだどっちを買うか迷いながらヨドバシにいって
AVアンプのコーナー周辺をウロウロしたり試聴したりしながら考えていた。
1番人気はSA600、2番はAX1200、3番がAX630との表示が出ていた。
迷っている間に他の客と定員とのやり取りを聞いたり買っていったりする人を
観察しているとSA600について定員に聞いたりしてはいるものの買っていった人は無し。
案外AX430、530を見ている人が多く、ついで630。1200はいなかった。
デノンも少々いたがそれ以外はセット物の購入者ぐらいだった。

あの1番人気にしてあったSA600はむしろ売れてないからああいう表記にして
あるのではないかとおもった。
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 13:56 ID:5VlciTcp
結局買ってないけどね、おれ422
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 14:05 ID:sczQ/0RU
πの安アンプからの買い替えで、このスレ見ながらAX630とSA600で悩んでたけど
TZRを5台乗り継いでるヤマハバカなのでAX1200を買った。
ギトギトに派手なDSPなのかと思ってたけど、意外と自然で綺麗なDSPで驚いたよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 14:25 ID:BQBuoEID
ヨドバシでもAVアンプは一日一個売れるかどうかで、喋っているだけの客ばっか
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 14:50 ID:tZov9rGc
>>421
>ビックマックを三ヶ月連続で食い続ける人なら可

んじゃONKYOは一生、薄いお茶漬け食いつづけられるような人なら可だな
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 15:16 ID:GUbqZLGR
>>421は、「ONKYOスレの1で595ユーザーの「鉄道会社はメーカー」君」です。

特徴
 1.YAMAHAを、ほぼ必ず「ヤマハ」と書く。
 2.DSP、ONKYOなどを大体全角で書く。英数字は大体全角
  「DSP onkyo ONKYO 2ch」等
 3.(笑)を多用する。

キーワード(これらの組み合わせしか言えない)
 「ヤマハは音質が悪い、初心者向け、ヤマハ工作員」
 「DSPはすぐ飽きる、エコー、残響音」
 「音質いいのはonkyo、マランツ」
 「今後、DSPは禁止される、(THX>DSPみたいな事を言う)」
 「店員がそう言ってた。皆そう言う。」
 「ヤマハはバブルのツケで倒産」


このスレには>>119など、沢山。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017589714/330-366
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1022846772/75-96

こいつが建てたONKYOスレです。沢山レスしてます。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018004544/
こういうすさまじくアフォなレスもそうです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018004544/149
428脱傍観者:02/06/25 15:46 ID:RHK5JnA5
>427
お前すごいな。確かに同一人物っぽい。
敵に回したくない嫌な奴だなー。面白かったからいいや。

傍観しながら俺もスレタイの機種で迷ってます。
ONKYOのDV-L5も迷ってますが。
迷いつづけて買わないのもまた一興と考えています。
429406:02/06/25 16:42 ID:ed9QWPJO
>>415
(笑)別にイイよ、どうせ匿名の自己申告なんだから。細かいことはさ。

でも40近くとかだったら、漏れの負けだな・・・。
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 17:48 ID:iiRsnJaH
>>427
すごい!!!

自分は最近AV機器に興味持ち始めたんだけど、
今もよく分からないけど、AV関係のスレを読み始めたときは
ほんとオンキョーってなんなのかよく分からなかったよ
雑誌ではデノンが金を配って賞を取ってるという主張を受け入れたとしても
この板でもピュア板でもオンキョーの話題ってほとんどでてこないじゃん
雑誌でもユーザーの多いところでも話題に上らないって
何か理由があるの?
なんかオンキョーって怖いって思ったよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 18:23 ID:roqqKi09
>>426
BIGMACは嫌だな〜と思ったけどお茶漬けなら別にかまへんよ
と普通に思ってしまいますた。
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 19:06 ID:yl+P61Gm
>431
でも一生だぜ?しかも薄いやつ。
いくら腐った味でも3ヶ月我慢してビッグマックじゃないのか?
おっと、スレ違い(もうどうでも良いスレになってるけど)
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 19:09 ID:+ICIptEe
>>431
まぁよっぽど好きなものなら3ヶ月くらいいけるかも。

>>432
意味不明
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 19:18 ID:t/ldkkkT
>>427
おもろい!!
ここの>>421って、オンキヨースレの3=1と、ヤマハスレの361と
ホントにまったく同じだね・・
「店員が」で激藁(W
435リピーター:02/06/25 19:52 ID:ls3IW9M8
YAMAHA→YAMAHA ですがナニか?

# ONKYOのAVアンプでピュアなら 2chアンプがお得(W
# 映画の5.1ch見ても、2ch並み (WWW
436名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/25 20:10 ID:bq81WvXC
発売日に630新品で買ったけど映画には感動する。
DSPはいろいろいじれて楽しい。

でも、今CD聞くのにプリアウト出力でONKYOのINTEC275買った。
映画だけならYAMAHAはいいと思う。
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 20:49 ID:GdN55Fjt
AX630にSA600のリモコン付いていればイイのにな…
438412:02/06/25 20:59 ID:xXYpRpTR
案の定、荒れてるなあ。なさけないね。
レスが多く付いてるのはありがたいですが。

今日は都合が悪くて視聴できなかったので、
明日まで保留。

>>414
自分で結論を出した買い物ですから、「納得・満足」して「後悔」はしませんよね。
>>416
情報ありがとう。でも光入力3つでも余るんです。
>>418
結局は使う側の用途や自分の耳で決めるしかないですね。
>>437
カタログ読むとマクロ機能があるらしいね。これいいかも。
439412:02/06/25 21:17 ID:xXYpRpTR
今はデノンのスピーカーを使ってるのですが(笑
それで、クラシック鑑賞>映画>ゲームの用途で使う予定。
それなら、2chアンプを買えや、ヴォケとかお叱りを受けそうですが、
最近はSACD(5.1ch)で聴くことが多くなってきたので、
AVアンプで、かつ低予算で購入したいのです。

そのような条件やみなさんのアドバイスを勘案しつつ、
決めようかと思ってるよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 22:20 ID:ls3IW9M8
>最近はSACD(5.1ch)で聴くことが多くなってきたので、

ソフト全然少ないぢゃん。もうすぐ無くなるよ<SACD
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 22:22 ID:ls3IW9M8
ってか、今SACDの2ch再生をしているのか?(2chも入っているのがあるし)

5.1ch再生をしているなら、もうAVアンプ持っている?

# 不思議な人も居るもんだ
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 23:33 ID:w9G9vRmU
7月にユニバーサル参入。ユニバーサルとしては
SACD,MP-3,DVD-Aすべてに対応する姿勢を見せているが、今の予定はSACD中心。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015762738/l50
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 23:46 ID:7gduFf+5
だーかぁーらぁー

>最近はSACD(5.1ch)で聴くことが多くなってきたので、

5.1ch再生をしているなら、もうAVアンプ持っている?
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 23:49 ID:w9G9vRmU
あのさ、過去ログ少しは読んだら?
AVアンプの買い換えだって書いてあるじゃん。
445SA630のこと:02/06/26 03:02 ID:cdQEsnOz
ピュアに限ると、SA630のほうが、1200より音いいんだってさ!
店員が言うには、630は電源周り等の設計が新しくて、ピュアではかなり有利なんだって。
こんどの1200Nには、この電源周りのアーキテクチャーを、をより上等なパーツを使って流用するかもと言ってた。

この価格帯でこの電源部の奢り方はちょっと異例なんだってね!
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 03:25 ID:lx63nujA
>>445
へぇ〜そうなんだ。じゃあ俺はSA630を買うことにするよ。
ところでSA630って聞いたことないけど、どこのメーカーなんだい?
447SA630のこと:02/06/26 03:26 ID:cdQEsnOz
AX630の間違いでした><
てへ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 05:19 ID:LH79GqAU
>445
ソースが知りたいですねぇ。 って難しそうだけど。
次機の名前はAX1200N? これも気になる。
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 08:00 ID:nkzC0vPM
>>427
ヤマハ工作員必死だな(笑)ヤマハをけなすと必ずこいつが現れる。
異常なくらいにonkyoに敵意むき出し。ヤマハにとってオンキョー様は目の上のたんこぶだな。まあそう仕向けたのはオレ様だけどな(笑)
見てみるがいい>>338>>340>>341>>366>>370>>377>>389あとは探すのあほらしいからやめた。
必死に俺を捜しまくるお前の顔を見るのが楽しみだな(笑)ガキの頃のかくれんぼみたいで楽しいよ。俺は口調変えないから心配すんなよ
ああちなみにonkyoスレ1ではないよ。それとDX898ユーザー
俺ならヤマハスレを立てて煽るね。おまえなのがバレバレ(笑)
もっとやろうやないか?オレ様は永遠に書き続けるね。人のイヤガラセをするのが大好きなんだよ(笑)
注意ヤマハDSPはすぐ飽きる(笑)  ほれっ
450やっぱり音質はデノンだな:02/06/26 08:13 ID:nkzC0vPM
それとさっきの続きな
JR西日本とJR東日本。ソニーとソニーコンピュターなんたら、デノンとコロムビア
最悪のヤマハとヤマハリゾート
は全く無関係の別会社というお前のアホ論理は急に逃げたな。オレ様は必ず追いかける
オーナー、一緒やちゅーねん(笑)
お前お得意の「オンキョー厨」「onkyoすれの1」「鉄道はメーカー」
糞ヤマハDSP同様もう飽きたから、違う反応で頼むな
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 10:14 ID:yyO/+0Vq
もうね。いいかげんやめてくれ。
こうなってくるとどっちも消えてくれ。
勝ち誇るのやめてくれ。
個人的な言い争いここでやめてくれ。JR?あはは。
お前ら頭いいよ。せんすあるよ。言ってるとこ正しいよ。感心するよ。
勉強になるよ。社会経験豊富だよ。知識あるよ。羨ましいよ。どっちも。
だからもう主張しなくていいんだよ。
今時真性様の文章を読めて本当に嬉しかったよ。
もう読めなくなると思うと残念だよ。
というか本当に残念に思えてきたよ。
もっと続けて俺たちにお前らの応酬を見せてくれという気分になってきたよ。
不思議だな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 10:36 ID:4MQcBhZY
>見てみるがいい>>338>>340>>341>>366>>370>>377>>389

残念ながら少なくとも2名以上居る。わからんかなぁ?

>やっぱり音質はデノンだな

デノンツ頑張ってくれたまえ。まぁ、海外資本に乗っ取られ済みな
デノ・マラがくっついて、欧米の搾取の隙間を縫っての共同開発
期待している。



ピュア音にこだわるなら、ピュアとの2本立てにすれば良い。
ピュアを求めて、映画の楽しみが少ないAVアンプは中途半端。
AVアンプは映画を楽しく見れる事が本流。

わたしは、ピュア ONKYO Integra P306RS+M306RS
AVは、YAMAHA DSP-AZ1
(本当は、ピュアはサンスイの方が音が良かったのだが、
 事情ありで、音の劣るONKYOを使っている)

DX898って、何処のメーカーの、どんな機種なんだ???

453434:02/06/26 12:08 ID:4jB2omLG
これ、オンキヨースレの1ね

 3 名前:1 投稿日:02/04/05 20:05 ID:qNpa4w7E
 ヤマハDSPはすぐに飽きます。切れば最悪の音質が待っています
 視聴のインパクトが強く初心者はまんまと騙されリピーターはonkyoに走ります
 店員に聞けば分かる

で、これがここの>>421

 421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/06/25 13:49 ID:BQBuoEID
 最初はな。
 DSPoffで視聴するべき、3ヶ月でうざくなってくる。
 ビックマックを三ヶ月連続で食い続ける人なら可
 初心者は皆騙される。
 ヤマハのリピーターはヤマハ(ソニー)買わない。店員に聞くがいい

誰が見ても同一人物と思われ。
逝っちゃってますね>>449
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 12:09 ID:lx63nujA
>>449
怒りで顔を真っ赤にしながら書いてるのが目に見えるようだね。
既に彼にはONKYOとかYAMAHAとかはどうでもいいんだよ。
自尊心を傷つけられて、自分の保身に必死なだけなんだな。
言ってみれば厨房、いや奨学レベルの言い訳でしかないわけだ。
バカをからかうとホントに面白いよな。永遠にやっててくれ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 12:23 ID:4MQcBhZY
奨学なんてハイレベルすぎます。少額でせう。または夜討ち縁。
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 14:16 ID:D9FIi2zF
>>427の勝ち!!
オンキョーバカはQと同レベル
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 14:44 ID:4CH8Ucui
AV版名物YAMAHA ONKYO戦争
人間の品位が問われるな。
馬鹿共は(・∀・)カ エ レ !!
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 15:23 ID:uZq1QUlm
このスレのタイトルはやっぱり

「ヤマハAX630 vs オンキョーSA600 」

に戻します。
お互いを尊重しあうようなレスをおながいいたします。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 15:28 ID:4MQcBhZY

ごめん、この2つは真剣に聴いてないから、その比較にコメント出来ません。

今、試聴してみたいのは、RDC-7+RDA-7 vs CX-260+PX-600
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 15:30 ID:FEKVo/N5
映画メインならAX630がいいってこと?
どれにしようか迷っていたけど、これにしようと思います
DVDレンタルしまくるぞ!!
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 16:52 ID:cdQEsnOz
AX630は、音が分厚いよ。
ロック・ジャズ向き。
もちろん映画もですが(笑

SA600もいいよ。
からっとした自然で爽やかな音ですね。
広がり感もそれなりだけど、物足りない人もいるかも。

両機を聴いてみて、俺はSA630をおすすめします。
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 16:54 ID:cdQEsnOz
上で誰かが言ってましたけど、電源はSA630のほうがお金かかってます。
音質はそれだけで決まるわけではありませんが、結構重要なパーツですよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 16:54 ID:cdQEsnOz
訂正
×SA630
○AX630
464やっぱり音質はデノンだな:02/06/26 17:07 ID:qgiQd8Yu
>>451
やめないな。こんなおもしろい奴には何回で書くよ
>>453
アハハハまたお前か(笑)待っていたよ。24時間監視体制ごくろうさん。
ずっと前から聞いているが、なんのアンプを持っているんだよ。さては隠しているな(笑)
JR西日本と東日本は全く別会社の理由を教えてくれ。また避けたな
お前が答えるまで永遠に店のヤマハのAVアンプ展示品に鼻糞つけ続けるね。
>>430
>この板でもピュア板でもオンキョーの話題ってほとんどでてこないじゃん
ヤマハ工作員最高の反応だな(笑)ピュア板でヤマハの話題を教えてくれ。ヤマハのピュアアンプ見たことがない(笑)
まあピュアアンプでもDSPたっぷりつけるんだろうな。喜ぶのはお前しかいない
ミンコンはインテック。ヤマハ買うバカは誰もいない。プリはデノンだな。
理由は簡単音質。
ヤマハのAVアンプとオンキョーAVアンプ音質がいいのはどっち?
465やっぱり音質はデノンだな:02/06/26 17:13 ID:qgiQd8Yu
>>457
本当に名物だな(笑)
onkyoを誉めてヤマハをけなしまくり、ヤマハ工作員の反応を楽しむがいい
人生最高の喜びだな
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 17:20 ID:fjNu4X/a
458を見なかったのですか?
スレの尊厳を重視していただきたい。
467434:02/06/26 17:52 ID:4jB2omLG
またお前か、って・・・(゚Д゚)ハァ?

う〜〜こいつマジキモい。
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 18:14 ID:6yj9tFG/
このオンキョーの人って本当にこんなことを考えて主張しているんでしょうか?
それとも、オンキョーをリストラされたとかで、オンキョーに恨みを持っていて
イメージダウンをさせるためにこういう書き込みをしているのでしょうか?
みなさんどっちだと思います?
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 18:52 ID:9gOyz9j4
もちろん本気で主張しているのでしょう(w

リストラの恨みなんてこんなとこでは晴らせません
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 18:57 ID:R/timL6h
本気だったらマジで怖いんですけど・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 19:10 ID:4MQcBhZY
>>470
怖いヤツなんですけど・・・知りませんでした?
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 19:24 ID:R/timL6h
↑今日ひょっとして・・って思いました(w
僕が上のレスでヤマハ工作員になってて驚きました
今バイトしてお金貯めて初めてのピュアアンプを買おうと思ってるんですよ
もちろんマランツです
入門者なんでPM6100ですけど
AVアンプもCS5.1が欲しいからマランツです
それなのにヤマハ工作員なんだなぁと思うと面白いです
ウチにあるヤマハ製品はエレクトーンくらいですよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 19:36 ID:4MQcBhZY
>>464
>ヤマハのピュアアンプ見たことがない(笑)

今では中級品しか造ってなくってね。悪かったね。でもキミの手が届くような物
じゃないから知らないでイイですよ。CX-1 + MX-1

して、都合が悪いと答えない厨房ちん。DX898って、何処のメーカーの、どんな
機種なんでしょうかね? 自分のアンプの型番を間違える訳も無いだろうから、
持っていないに1票。それとも、10年前は、そういう機種が有ったんだろうか?

わたしは、YAMAHA AV(AZ1)も、ONKYOピュアセパレート(Integra P306RS+M306RS)も、
持っていますが、チミの安物AVアンプより、よっぽど楽しんでると確信するの
ですがいかが?

もしも、TX-DS898程度で、それだけデッカイ顔出来るんだったら、わたくしなんか
ブリッジして頭が地面に付いてしまうぐらい、そっくり返らないといけないね。

でもね。DSP-AX8(AX1200の旧機種)も持っているから、その前後の価格帯でも、
充分に楽しめると思っていますよ。そして、みんなの選択の参考になればと思って
ます。

474やっぱり音質はデノンだな:02/06/26 21:22 ID:PdDcyT0g
やっぱりオレ様が主役だな
>>468
>>434と一緒口調変えているだけだな。そもそも俺をonkyo工作員と決めつけている自体お前。
>>472
俺はonkyo工作員になっているのはなぜだ?と一緒。
マランツ?(笑)やめたほうがいい。俺はDENの2000IVをつい最近買ったよ。大満足だな。
>>473
やっぱりアホだな(笑)「AVは金かけたもんが勝ち。音質は値段できまる」とでも言いたいのか?(笑)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1019948433/l50 ここの1がこいつな。
>チミの安物AVアンプより、・・・(笑)
こんな安物AVスレを必死にクリックしているお前はなんだ?(笑)
AZ1は値段半分以下の898に音質で負けているんだな。事実。デカイだけ。DSPは一番下と変わらない

じゃあ会社行って来るよ。お前ら「いってらっしゃい」は?
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 21:51 ID:dRD2nzW4
AX630VSSA600だとYAMAHAのほうが音が広がるよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 21:57 ID:4MQcBhZY
>>474
結局 DX898は何か?には答えられないらしい(苦笑
まぁ、もってないアンプを引き合いに出すと言うのもトンチンカンだしな。
そこの 昨夜の○○○がわたしですが?(W

>>475
うんうん^^ きみの耳が正解
477412:02/06/26 22:43 ID:Jbnk3c98
今日、店頭で機能確認・視聴してネットで注文しますた。
どっち買ったかは今は言わないことにしよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 23:07 ID:8dY3nINg
俺はこんなクソなやつの薦めるONKYOを買おうとしている。
はっきり言って購入を躊躇する。やつの発言で。
買ってからもヤツの発言とか気になったり思い出したら鬱だ。
全国のONKYOファンが見たらがっかりするだろう。
社員が見たらなおさらがっかりするだろう。
正直言って嫌だ。
ま、ヤツはYAMAHAをけなしてはいるが
ONKYOのことをさほどあれこれ言ってないので
自分に「気にするな」と言い聞かせてる。
ヤツはDENONファンらしいし。
あーやだ。せっかくONKYO気に入ってるのに。
こんなヤツと同類扱いじゃなんだか肩身が狭い。
勘弁してくれな。

ちなみにシンセ&モニタスピーカーはYAMAHA。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 23:14 ID:nAdDwjS1
>>478
わたしはAVはYAMAHAファンですが、ONKYOのピュア音は悪くないと思いますよ。
ピュアはONKYOだし、DENONの製品もチマチマ持ってますので、彼みたいなのが、
メーカーイメージまでダウンしてくれるのはタマリませんねぇ。

やっぱり、個別比較対象同士を試聴して、気に入るかどうかですから
自分の目的は何かと、好きな音で選べば良いと思うんですけどね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 23:29 ID:Jbnk3c98
そうですよね。AVアンプとスピーカーの相性も考えたほうがいいし、
人それぞれ視聴環境が異なりますもんね。

結局、自分の気に入ったものを買えばいいんです。
他人の虚言に振り回されるのはバカバカしいです。
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 23:35 ID:/QO18SkV
>>480
激シク同意(久々に使った
482GO TO THE ONE:02/06/26 23:36 ID:iQM7Xhzo
長い目でも素晴らしいネットワークビジネスの紹介!!
私たちのネットワークビジネスは 在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広めるものです。
私たちのグループは、製造会社の製品をHPとメールという媒体も活用して、
よい製品を広めようという集まりです。流通コストをかけないこのシステムは、
何人かの識者が本などで発言しているのを読んでみると、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ参加して一緒にやってみましょう。
以下のホームページでの説明も御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
[email protected]
483479:02/06/26 23:36 ID:nAdDwjS1
>>480
虚言ならイイんですが、誹謗中傷ですからねぇ。人に対してまで。

アンプがイイと言っても、好きな音楽は異なりますし、スピーカーも
あなたが言われるように持っている物が違うでしょうから、決め
つけは出来ないですよね。

しかし、2chっていろんな人が居るから面白いのではありますが。
484412=480:02/06/26 23:53 ID:Jbnk3c98
>>483
>しかし、2chっていろんな人が居るから面白いのではありますが。
確かにそういった面も否定できないですネ(笑

結局、俺は自分の視聴環境・用途を考えて迷った結果、
SA600にしました。
機会があれば、インプレでも書きますね。
485479:02/06/26 23:58 ID:nAdDwjS1
>>484
YAMAHAの中級品までは、わたしが聞いてもハイ上がりに聞こえますし。
しかし、それが女性Voには良かったり、映画の時の広がりに効いたり
しますから、まぁ、好みの領域だとは思います。

SA600は、ONKYOの力作のようですから、どんな音だかインプレよろしく
です。
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 01:48 ID:6aw9IiVg
いまどき自分のことを「オレ様」と呼ぶ奴がいるんだな(プッ
彼はそのうち名誉毀損でYAMAHAに訴えられるな。
裁判でも彼の得意技である筋の通らぬ論理をふかしまくり
結局は夜勤で稼いだ金を丸ごと取られて破産するだろう。
こりゃ楽しみだなあ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 08:55 ID:E5hMTog/
2ch敗訴してしまいましたね・・・
今後この判決から連鎖的に訴えられたりすると確実に2chはなくなってしまいます
ひろゆきもやばいです
ですので余りにひどい名誉毀損レスをしている方を特定する為の
ログの保存を促す為、ひろゆきに通報しますた。
488479:02/06/28 00:24 ID:R3LUPFHh
>>487
イイコトしてくれました。平和になりそう ^^
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 00:27 ID:CpkBJVNa
ヨドで聴き比べてみましたが、漏れ的にはSA600のほうが好みかな。
リアの音の広がりは確かに薄いが、映画ってもともとそんなもののような気がしてきた。
あくまで個人の好みだからあまり突っ込まないでね。

あのリモコンも捨てがたいし・・・ SA600買うか!
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 00:37 ID:R3LUPFHh
>>489
>漏れ的にはSA600のほうが好みかな。

ツッコミでなしに、
リアル感が有るってコト?<好みの中身を聞きたいナリ
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 08:34 ID:ybwIvxiJ
SA600、昨日買いました。DENON AVC-3800から買い換え。
繋ぎ変えた瞬間に判ったのはS/Nの良さ。ボリューム調整が
0から100段階あるのですが、95付近まではサーノイズが聞こえない。
(MONITOR 500、能率90db)結構な音量で映画を見たときの
静かなシーンは非常にいい。小音量でも小さい効果音(靴音、革ずれ
等の音)が良く聞こえます。オプティマム・ゲイン・ボリュウムいい感じ。
が、やはりDENONからは音が薄くなったように感じるのは否めません。
サラウンド感はこんなもんでしょう。自然な感じです。
音の移動感や包まれる感じは十分あります。
YAMAHAのは友人宅でしか聞いたことがありませんが
もっと凄かったと記憶しています。あざとい感じがしましたが。
ピュアモードは若干ピュアといった感じですが悪くは無いです。
カテゴリーが違うのでピュアと比較しても意味が無いと思いましたが
参考まで。
SPもONKYOなのでハイ上がりになるかと思いましたが
結構フラットに出てましたし、そう感じました@素人測定
低音の押し出し感はAVC-3800と変わりませんでした。
中域は若干薄味で台詞の聞きやすさは大幅アップ、
高域は耳につかない自然な感じ。
若干薄味に成ったのは少し残念ですが、皮を一枚剥い
だようなすっきりした音で代えて良かったと思いました。
1日目なので粗は見えていません(w
12畳強の専用部屋で聞いた感想です。
因みに私は工作員見習です。古い中級機からの買い替えだったので
良くなるのは当たり前かと思いますがあまりに良かった。
映画をありのままで楽しみたい方は此方がお勧めかと。
対応フォーマットも多いですしね。
492489:02/06/28 09:58 ID:jmCW0MhW
491さんが書いてくれたので今さら蛇足ですが...
好みの理由としてはスッキリした音だからですかね。映画館と同じような包まれ感を求めるなら
ヤマハかも。
家は家と割り切って、別の楽しみ方をするならSA600かな。

ちなみに比較に使用したソフトはグラディエイタ一。
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 10:43 ID:PgVEwgSP
しかし、全ての映画が5.1ch化されているとは限らないので、
モノラルとかドルビー2chの映画は、寂しすぎないでしょうかね?
わたしが持っているDVDの内、モノラル&D2chが5本もある(^^;

最近のドンドンパチパチ映画だけしか見ない人なら良いですが。
494491:02/06/28 10:46 ID:ybwIvxiJ
書き忘れですが、リモコンについて。

最高2歩手前です。
マクロが2パターンしか登録できないのを除けば市販品に劣りません。
手にフィットするように裏側に2本座繰りがあります。これが結構良い。
ボタンが多く、その殆どが学習割り当て出来るのでリモコン8個が集約できました。
覚えるまで大変w。TVの所にTV、エアコン、VCR、DVD、照明器具を学習させてます。

ただし、安っぽいです。
反応は悪くありません。
液晶が欲しかった。
片手では押せないボタンが多い。
自照ボタンが少ない。自室では間接照明とスタンド1台で生活していますので
これは結構辛い。

総評:おまけにしては出来すぎ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 10:56 ID:qZ+JWDRV
>SA600、昨日買いました。DENON AVC-3800から買い換え。
私も先日買いました。AVアンプは初めてです
>95付近まではサーノイズが聞こえない。
同意
>結構な音量で映画を見たときの静かなシーンは非常にいい。小音量でも小さい
 効果音(靴音、革ずれ等の音)が良く聞こえます。
同意
>DENONからは音が薄くなったように感じるのは否めません。
同意。きれいなのですが、薄い。もっと厚みがあった方が映画らしくていいような。
>サラウンド感はこんなもんでしょう。自然な感じです。 音の移動感や包まれる感じ
 は十分あります。
同意。こんなもの。自然だとは私も思います。感動するまでは行きませんが不満はないです。
>YAMAHAのは友人宅でしか聞いたことがありませんが もっと凄かったと記憶して
 います。あざとい感じがしましたが。
同意。AVアンプらしさならヤマハの方があると思います。
>ピュアモードは若干ピュアといった感じですが悪くは無いです。
同意。そこそこいけると思います。こもり感はないので
>中域は若干薄味で台詞の聞きやすさは大幅アップ、 高域は耳につかない自然な感じ。
 若干薄味に成ったのは少し残念参考まで。
同意。薄いけど、聞き易い。迫力がいまいち。面白みはない。

まったくもって、491さんに同感の感想です。ちなみにSA600にもDSPはあるけど、ほぼ役にたちません。
私はALLCHステレオ一本になりました。本機の感想は素性はいいけど面白くはない。
私は十分満足してます。もっとなにかとか、次はこの機とかは特に思いません。
恋人ではなく嫁さんみたいな機です。
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 13:06 ID:oyqSc4+0
奥さんとも恋愛しよう!
497:02/06/28 13:49 ID:vtjOw6E/
はぁ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 17:03 ID:dgbhsM5f
>493
DD2chはプロロジIIで良いのでは?
モノラルはオールチャンネルステレオで。

YAMAHAだとDD2chはプロロジ+Sci-Fi
モノラルはモノムービーって感じですか?

ちなみに僕はモノラル1本、チェブラーシカだけです。
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 21:33 ID:8X5/tboB
2個買えってことだよな。
DSPで遊んでみたいしこもらない音でも楽しみたいし。
あーまようよ。
あはは。たのしいよ。迷ってんのが。
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 22:55 ID:5H7wpQ8f
500!

でも漏れは600!
501491:02/06/28 23:18 ID:DQng2ZmL
AX1ユーザーの友人と視聴会を。
”つまらん、もっとワーとかダ〜とか成らないの?(意味不明)”との事。

好みの問題と言ってしまえばその通りなのですが、私には良い音に聞こ
えるんだけどなぁ。S/Nの良さ(静けさ)台詞の聞きやすさには
感心してましたが、部屋の問題もあるんでなんとも....。
今日6時間ほど観ていましたが、小さい音がよく聞こえるだけに
引き込まれすぎて疲れ気味。DENONの時はこんなことは無かったですね。
サイコホラーとかの低く小さい効果音、不気味過ぎ。
安くても新しい物はいいなー、、が実感。AX630も自宅で聞いてみたいですね。
とりあえずどなたかのインプレッション希望。

502名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 00:48 ID:blNwozuR
リョウスレ(・∀・)化!
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 02:00 ID:3jU82grg
>>501=491
そのAX1ユーザーアヤシイ(W
ワーとかダ〜とかなるのは、YAMAHAの低価格機のほうが凄いよ(W

YAMAHAの高級機は、ヴェールを剥いで、DSPも自然になって行くから
本当に映画館に居る気にさせてくれたり、本当にコンサートの中に居る
みたいに感じるだけです。

DSP-AX8とDSP-AZ1両方持ってるけど、実際はそうなんだなぁ〜
504491:02/06/29 08:39 ID:90LObr0j
>>503 友人にYAMAHAユーザーが2人おりまして、試聴会にはコアな方が。
仰ることも判るのですが、私の印象は価格帯関係なく”ワー"っと言う感じでした。
DENONと比べても”凄いことなってんなぁ、おい”って感じでしたから。
ですから>>501を言われた時、やはりそうか....と思いました。
プロロジIIもNEO:6もかかってんだかどうか判らんほど薄い。
画面に集中できる効果具合と言いましょうか、はっとして振り返るような
場面は少ないですね。DTSやドルデジなら普通に凄いんですけどねぇ。
私、TVも常にAVアンプ通して見るんで一寸寂しいかも。DENONのもこの程度
だったんで不満はないんですが、YAMAHAユーザーから指摘されると
返す言葉も無いです。今日も嫁子はほっといて10時間は見る予定です。
気付いた事があれば書き込みますね。AX630ユーザーの方、インプレよろしく。
>>493 1ch,2chものを無理に5.1chにしなくても良いのでは?と思いますけど...。
劇場の様子と大きくかけ離れた録音なら問題ですが、製作者が意図しない音響効果は
映画に限っては如何かと思います。
>>499 2個買わなくてもDVD中心なら此方をお勧めします。ストレートデコード
なら変わりませんしね。@工作員見習
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 09:02 ID:2JjKoK65
SA600が初のAVアンプ購入なので、他機種との詳細な比較ができないため
書き込みを控えていましたが、リモコンについて少々。

>>494に基本的に同意で市販の学習リモコンに劣らない良いものですが、
1)入力ソース切替ボタンが小さい(スペース的には大きくできると思う)
2)enterボタンと上下左右のボタンの押し間違いをしやすい
この2点がやや使いにくい感じです。
enterボタンは普段は使わないんでいいんですけどね。

本質的な問題ではないんですが、リモコンの使い勝手って結構気になる
もんで・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 10:53 ID:H98t2ma6
只今よりココは

ONKYO絶賛部屋となりました。

YAMAHAユーザー居ないねぇ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 11:54 ID:EIgSgYHL
YAMAHAユーザーは映画を観るのが楽しくてカキコしてる暇がないんじゃない?
ONKYOユーザーは音質がどうとか細かいことばっか気にしてて、肝心の映画を
楽しめないんじゃない?などと言ってみるテスト。
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 13:07 ID:qtXWY7ib
ほんとに見てました(w

初試聴でMI2を見たときYAMAHA全然ダメじゃん・・・萎え
となっていましたが、MATRIXを見ると
おおっ!(・∀・)イイ!やっぱYAMAHAでよかった・・・萌え

今度買う前に試聴したグラディエーター見よっと
509矢磨派:02/06/29 14:05 ID:HDfDbXdg
買いだめ DVD映画、12時間分ぐらいあって、見るのが追いつかない・・
510491:02/06/29 15:24 ID:90LObr0j
>>507そうかもしれませんね。私はここ合間に見てますけど。

朝から今までぶっ続けで見ていて気づいたことを一つ。
サブウーハーのボリュームを下げました。DENONと同じくらいの
低域かと思っていましたが、見続けるにつれ違和感が。
SWのボリュームを 6/10 から 4/10 に変更、ウマー!って感じです。
80Hz以下をSWに流す設定なのですが、バスブーストかけたような感じでした。
SW無し(大型フロア)の方には煩いかも。

>>506 たまたま当該機種を買いましたので皆さんの機種選定の一助になればと
書き込んでいましたが煩かったですか?欠点をあげつらってもしょうが無いので
良いところを重点的に書いています。まあ、半工作員ですから去りますね。
私の環境が判らなければ判断しづらいと思いますので最後に。

DVDP  S-10A DRM-E30
AVA   TX-SA600
FSP   ONKYO MONITOR 500
CSP   JBL   A25C
SSP   ONKYO S-305(?)ダイポールタイプ
VP    Z-9000
部屋   防音書斎 12畳
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 01:33 ID:oderdlNt
AX630、買いました
セッティング適当にやってSW1を観たけど、やっぱいいですね
ポッドレースのところとか あとTHXのロゴが出るところも
BSDの音声もクリアだし、買って良かったです

ただ、気になることが・・・
プリアウトから音声が出て無いみたいなんです
別に多チャンネルのアンプ買うつもりないし、使わないんですが
今日、ためしにミニコンポにつないだら音がしませんでした
他のオーディオ出力からは出るのに・・
スピーカーがつながっているからか?
月曜にでもメーカーに聞いてみようと思います
512元600男:02/06/30 04:13 ID:yRWW600/
ここの買った人のレビューよんで、SA600買わなくてよかったyO・・・。
線の細い音きらいなんだよ〜っ!
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 10:15 ID:mvtGKH+Z
>>511
音量あげても出ないようなら不良の可能性大。
514511:02/06/30 17:05 ID:MGot4z9y
>>513
購入したところに電話したところ、交換してくれるとの事です
「音がでない」って言っただけなんで、スピーカーも一緒にやってきそう・・
初期不良に関しては、簡単に応じてくれるみたいですね

それに引き換え、PS2の初期不良に関してはコンビニのオヤジが難関だった
初めてだったらしく、かなり慌てていたが
交換品を取りに行ったときは、晴れ晴れとした顔をしてたよ
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 14:35 ID:wObgz0xx
何で地球って自転してんの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 14:37 ID:aTaL6Thg
運動不足にならないように
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 16:23 ID:RofpB5Sa
ちがうよ。大地の上を太陽や月や★が回っているのだ
第一、大地が回転したりしたら地上にいる者は、目が回るじゃないか。
ちなみに大地を支えているは、象とか亀とか蛇です。
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 16:25 ID:yeyEdqmS
「それでも地球は回っている!」

・・・こ、ころさないで。。。
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 16:45 ID:Y4MN9eW0
>>518
通報しますた。


一回言いたかったんだよねー、これ(w
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 16:47 ID:yeyEdqmS
つーか意味が通って無いじゃん
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 16:59 ID:/DEtYxD4
517>おまえは電車に乗ってて常に引っ張られてるのか?
慣性の法則でも勉強してきなさい。
無かったら飛行機に乗れないしジャンプしただけで死ぬぞ?
あ〜くだらね〜。
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 17:03 ID:Y4MN9eW0
そうすか?

ガリレオ・ガリレイは捕まって裁判かけられて死刑になったんじゃ
なかったっけ?
523519:02/07/01 17:10 ID:Y4MN9eW0
>>522>>520へのレスね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 17:34 ID:yeyEdqmS
いえ、なんで通報なのかと
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 17:37 ID:YTjEafAx
>521
マジレスカコイイ!
526519:02/07/01 17:39 ID:Y4MN9eW0
>>524
えーと>>518さんが「殺さないで」と言われたので、

通報する→捕まる→裁判→死刑

になるよって・・こんな解説したらせっかくの漫才が台無しだゴルァ!(泣
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 23:29 ID:yxdlpY50
>>all
くっだらねぇ
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 23:48 ID:5hXer3+Z
>>527
オマエモナー
529519:02/07/02 00:50 ID:yJ56aPVb
裁判じゃなくて、異端審問にしとけば良かったのかな・・・。
530改造魔:02/07/02 01:42 ID:nrpFAAKA
AX630のプリアウトはスピーカー出力に抵抗通しただけだぞ!
パワーアンプつなげてもいい音するワケがない。ヘッドフォンもしかり。
バラしてみたらビックリだZE!
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 05:51 ID:b5stb08a
>>530
10万以下の価格帯はどのメーカーもそうなんですが
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 08:39 ID:4O+bZAKJ
だから安いのに
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 09:46 ID:rFgI4h6L
>>530
不満ならもっと金出して、ちゃんとセパレート構成の上級機を買うべし。
534age:02/07/02 14:05 ID:xvOG8cBA
TX-SA600買っちゃった。
ピュアの方は、ONKYO A-925を所有してるので、TX-SA600のピュアの実力を、
同メーカー・同価格帯のピュアアンプA-925と比べてどうだったかを、
またレビューします。
ちなみに、SPはピュアがYAMAHA NS-10MT、
5.1chが、フロントTANNOY Revolution R2、センター 同RC、リア Mercury Mxrm ウーハー YAMAHA SW205の構成です。
見ての通り、ONKYO厨でもYAMAHA厨でもなく、雑食主義です。
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 15:18 ID:5cwIi6VP
>フロントTANNOY Revolution R2
僕ならこちらをピュアにするよ。映画がこもる
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 21:18 ID:/5xoEFwe
DSP-AX620なんやけど、買い?AX630と比べてどんな感じ?変わらへん?
かなり安いと思うんやけど。↓
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/446681/512622/475688/
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 21:23 ID:9jW1XO8p
安いなあ。でもここに載ったからあと5分でなくなるだろう
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 22:17 ID:V7Wkz7iK
>536
プロロジIIとAAC要らないのなら良いのでは?
630は電源強化されてると聞きましたがいかに。
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 22:41 ID:/5xoEFwe
536です。レスありがとう!早速注文しました。
うちのDVDはdtsとドルビーデジタルしかついてへんし(^^;)ちょうどええわ。
これでAVアンプを経験して、2台目以降、好みの音をチョイスしていきます〜
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 22:47 ID:V7Wkz7iK
プロロジIIは、TV、ビデオ、CDのステレオ、ゲームのプロロジIIエンコードなどなどに使う物です。
AACは今の所、BSデジタル放送に使う物です。
541名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/02 22:50 ID:g9hv0WZL
620は5.1ch 630は6ch ここが重要
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 22:57 ID:/5xoEFwe
536です。>>540, 541 レスありがとう。
プロロジ2って、ゲームにもあるんですか!!うちの機械はPS2以外5年
以上前の製品ばかりなので、やっぱり不要かも(^^;)

6chにすると、サラウンド感が大きく変わるものなのですか?
リアセンターを置く場所がないので、どっちみち、5.1chやけど(^^;)

初めてのAVアンプになります。2chを見て、「一台目は安いもので
とりあえず体験するのが吉」かなと判断しました。
実際、映画を見るときに、いつも同じ位置に座るとは限らないので、
リスニングポイントがごまかしのきくDSP付きが吉かなと・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 23:19 ID:bcoX56jV
>>542
プロロジックII は、普通のステレオを5.1chに振り分けるだけで、
DSPから残響音を取り除いた物です。単にそれだけ。

実際の所、5.1chと6.1chは、あんまり変わらないね。
ソフトは、5.1chだしねぇ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 23:34 ID:/5xoEFwe
536です。レスありがとう。

この間AX1200と2850, SA600を試聴してきました。初心者な僕には
派手なDSPが良いかも、と・・・でも、DSPは最初のうち、いろいろ試して
遊びそうだけど、最終的には1つのモードに固定しそうだな(^^;)

プロロジ2はバーチャルに2ch CDを5.1ch再生するものですか?
それとも、対応CDと言うのが市販されてるのですか?すんません、
ちょっと自分で調べてみます(^^;)

6.1ch対応ソフトがないなら、当分5.1chで楽しみます。
今から到着が楽しみです。

おまけ・DVDは去年買った物でした。
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 23:53 ID:V7Wkz7iK
>541
6.1chとは言え、マトリックス再生ですよね?

>542
543さんが言うように、普通のソースにプロロジII掛けてもかなりショボいです。
「5chステレオ」モードのリア弱い版みたいな感じ(w
タマにCMとかでもドルサラ録音されてるのかして、凄くリアとの分離感が出るのも
有りますが。

そうそう、ドルサラのビデオなんかには恐ろしく効果がありますね。
ゲームのプロロジIIエンコードの物はもっと凄いです。
ディスクリートまでは行きませんが、かなり分離します。
546543:02/07/03 23:14 ID:v8QObc6+
>>545
わたしはショボイとは書いていないです。プロロジIIは振り分けだけをする
物で、それが好みな方も居られるはず。奥行きは出ませんが広がりはDSPの
半分程度は出ます。<これをショボイと思ったのかな?

分離感って・・サラウンド感ではなくて? 分離しすぎると広がり感が無く
なりませんか?

# わたしの読み間違いかな? 日本語ってあいまいだからなぁ
547545:02/07/04 02:08 ID:8NSP4fEi
>546=543
あ、ショボいとは書いてませんよねw すいません!

僕はCS5.1を体験してるので、プロロジIIは広がり感を足してるだけのようで
ショボく感じてしまったのです。

何て言ったらいいのかな・・・ディスクリートって、左後ろで発砲が有ったら
ほぼ左後ろのみ(左後ろ中心に)からしか音が出ないじゃ無いですか。
これを僕は分離感と表現したのです。

僕がSRSを使って4chしてた時は、実際はリアから鳴ってる音では無い音だとしても
積極的に(強引に)リアにまわしたりしてました。
バッキングのサイドギターやバックコーラスなど。
これが面白くて気に入ってまして、プロロジIIもそういう物だと思ってたら、
DSPっぽい物だったのでガッカリした訳なんです。

でもドルサラやプロロジIIエンコードの物は、後から鳴ってるサウンドとして
記録されてる物を、後からキッチリ鳴らしてくれるのでこれは気に入っています。

よって、普通のソースに掛けてもショボく感じてしまったり、フロントに対する
リアの鳴り=分離感が出ないと。 そう言う感じの表現になりました。
フロントでしか鳴ってない音や、リアでしか鳴ってない音を積極的に作り出す
システムではないんだなぁと。
有る意味その方が自然なんでしょうけど・・・。

長文スマソ
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 09:56 ID:u4UoFmQO
いろんな楽しみ方がありますね。音を加工して各SPに持っていって
「分離」を楽しむ・・・<なるほど

実音の実際は、左後ろで発砲されたら、とにかくデカイ「バン!」と
言う音が聞こえて、点音源ではないような気がします。面で音が来る。

ディスクリートでも、そのSPのみから出ている音は少なくて、他の
位置のSPから残響だけでなく、距離差による遅延音まで出ていると
思いますよ。わたしは、わざとらしいより、自然なのが好きですねぇ

# いろんな好みと言うことで・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 17:06 ID:8NSP4fEi
うーん、点音源で出て無いのは分かってたんで、()を使って中心にと足したのですが・・・。
何と言うか難しいですが、残響、遅延音はもちろん分かった上で、音の指向性の事を話していたつもりです。

ここからはホント好みの話になりますが、何を持って自然と言うのかは置いといて、
左後ろから発砲があったら、しっかり左後ろから聞こえてる様に聞き取れるような
サウンドメイキングが好きですね。

548さんは左後ろ中心に全部のスピーカーで包まれてるような音が好みって事なんでしょうかね?
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 17:32 ID:u4UoFmQO
>>549
日本語は難しいですねぇ

たとえば、左後ろから発砲されたら、左後ろから始まって、頭に当たって(笑)
右前に弾が飛ぶ感じて、面が通過して行くって感じなんですが・・・

左後ろだけで バンと鳴っても、その移動感は出ないですよね? むつかしぃー
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 21:53 ID:8NSP4fEi
「時間軸」の事まで言い出すとちょっと違いませんか??
僕は発砲音(その瞬間)の事を言ってたつもりなんですが・・・。

面と言うのが何を表現してるのかが難しいですが。

日本語が難しいと言うよりは、理解力の問題のような気がして来ていますw
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 22:04 ID:KNpSH0tB
>550
果たして、弾丸が発射されたときそんな移動感を感じるか?
そして、ソース自体がそのような表現をしているかによるんじゃないのかねぇ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 22:36 ID:DD3PeCLL
536です。
今日、AX620が届きました。早速セットアップしてDVD再生。
やっぱ、のめり込み度が違うなぁ〜 DSPもはまりそう。

大満足して、CD再生。
そのとたん、「何、このぺらぺらな音と雨降りみたいな
サー・パチパチノイズは!」(今までK's KAF-5002を使ってました)
大ショックでした。良く2chの方々が言ってはる、「ピュアと
AVアンプ論争」の意味がわかりました。

AX620はテレビ、ビデオ、PS2、DVDをつないで楽しみます。
それ以外のオーディオはK's KAF-5002につないで使うことにします・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 22:40 ID:DD3PeCLL
536です。
学習リモコンはかっこいいし、とても便利だよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 23:21 ID:FtP7VjPS
へー。620はそんな音するんだ。
630買っといて良かった〜。
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 23:29 ID:iAW+Nhxl
事実620と630とではかなり音違うです。
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 23:31 ID:DD3PeCLL
536です。
>>555, 556 それ、もっと速く聞きたかった(^^;)
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 23:45 ID:iAW+Nhxl
>>557
ずーっと前に書いた気がする
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/05 00:02 ID:74UtA1fy
サーノイズとかホントにそんなに出るんですか?
AX1200だけど感じた事無い・・・。 僕がオカシイのかw
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/05 00:17 ID:z65UOJjc
536です。>>558、過去ログ見たけど気づかへんかった(^^;)
>>559 DVD再生では気づかへんにゃけど、DVDプレーヤーで
CD再生したら、かなりひどかったわ。

ちなみに、入力なしでサーノイズが聞こえるのはほとんど
MAX近くになってから。普通は使わない音量やった。

561名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/05 00:41 ID:KOOWLfeV
620売り切れたみたいだね。
そりゃ売れる罠。
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/05 10:22 ID:0h+808/D
S/N比について、サーノイズとかガタガタ各自が言っているようだが、
どんな安価などのメーカーのAVアンプでも、スペック上は、100dB
差は確保出来ているし、ピュアアンプのS/Nは、100〜110dB(30万クラス)
であって、問題無いと思われ。ちと、恥ずかしいぞ。その話題。

チューナー部からのクロストークが混入するとか、どっかの機器をON
にしたまま、他の経路で再生混入しているなら、それをoffにして使う
のがマトモな使い方であるから、使用方法の間違い。

スピーカーの2次歪レベルが、-30dBなら立派なほうだから、実使用で
そっちの影響に隠れるようなノイズを問題にするのは、日本人の潔癖さ
の弊害かと思うぞ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/05 23:16 ID:74UtA1fy
http://denon.jp/company/release/n_avc1570.html
発表されたみたいです。
こっちはサゲとこ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 00:06 ID:aiXU+yce
今ごろDTSなのか。もうDTS-ES対応でもいいくらいだと思うが。4万4千円なら。
DENONは個人的に好きじゃない音。
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 01:17 ID:NF7otrwn
DTS-ES入ってたら、上位機種との釣り合いが取り辛いんではないでしょうか?
566名無し:02/07/06 01:34 ID:d5Bi6FuS
>>563 今回はリモコン変えましたね。
AVC-1550のリモコンは先代のAVR-1500と同じリモコンでしたが、
電池ボックスは前の方なので落としやすく、持ちにくいので
暗がりで持つとよく上下逆さまで持ってしまいました。
 写真を見た限りでは長身になった様なのですが、電池ボックスは
下の方にしてくれたんでしょうかね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 01:37 ID:LzxCIWPy
DENONてデザインがイマイチだなあ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 02:24 ID:sHb/DcTn
>>563〜567
スレ違いだと思われ
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 02:25 ID:NF7otrwn
このスレ自体、自慰スレで、既に役目が終ってるのでいいでしょうw
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 14:12 ID:PaCDLJEV
なんちゃってシアターシステムからSA600に変えますた。
音楽は98%はAll Ch Stereoで聞いてるんですが、
正しい選択をしたのかなぁ・・・

それともヤマハのDSPなら、常にDSPかけて聞くようになるんだろうか・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 14:46 ID:430nKdj5
誰も言わないけど
YAMAHAで「音楽が聴けない」って言うのは妄想ね。
正しくは「クラが聴けない」ね。
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 14:54 ID:swKsog82
どのメーカーのアンプでも音楽聴けるって。

自分の耳に合うかどうか。ただそれだけのこと。
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 15:09 ID:i95RSsTk
>>1がいなくなってから良いスレになった
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 15:19 ID:5KjyRHRx
>>1よ、たまには来てくれ
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 23:49 ID:PGqP4vgs
>>570
わたしはYAMAHAだけど、CDは2chで聴く事も多いですよ。
8ch Stereoで聴く時もあるし、BGM使用は Partyモードや
DSP使ったりもしますけどね。

>>571
使うSPによるのよ。機器はトータル性能では?

>>572
あなたが正解っぽい。
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 15:28 ID:lb8HKA8I
SA600買って損した…
なんていうか、高音・低音のツマミを全部下げて聞いてるような感じ…
元気がないつーのかな
自然なサウンドつーより病弱なアンプって感じ
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 15:48 ID:zVUqWjxE
やっぱり日本人には、良くも悪くも「ドンシャリ」が良い音に聞こえるのです。
>576
が、それを証明しています。
「YAMAHA・DENON マンセ〜」 の時代の到来です。
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 15:50 ID:DeF4MQXO
だれでもシャリシャリは嫌だと思うけど。
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 19:28 ID:BoUt1eS6
ドンシャリってアンプよりスピーカーによるところが多いんじゃないの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 22:55 ID:b66Cid1+
>579
俺もそう思う。
俺は、AX630にスピーカーは、BOSEの301AVMやけど、
そんなドンシャリしないよ。
確かに、今日ビックカメラでAX630にヤマハのスピーカー繋いでるの聴いたけど、
うちのとは違い、ドンシャリしてた。
581元600男:02/07/08 23:25 ID:iAnx0OeY
ども!1ですぉ!
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 23:49 ID:CUOq7p1j
ドンシャリがいいのかい?中域のマターリした音が心地イイ!
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 00:47 ID:4QMIrKiy
日本橋でDSP-AX10の新品が46,800円で売ってたけど買い?
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 01:36 ID:Q3pX1aem
576はスピーカー書けよ。参考にならんだろ。
585↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:02/07/09 01:43 ID:TS1UaFQ6
悔しくて仕方ない人発見!!!
どんなスピーカーを使ってようと576を叩く気マンマン(w
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 01:44 ID:1FVJvYaI
DSP-AX2は99800で売ってたよ。優待使えば更に10%引き。
いくらなんでも現行商品でないとはいえYAMAHAは安売りしすぎ。
AX620も24800。これも優待使えば10%引き。


YAMAHAだけに限らないが1世代前のAVアンプはその価格の価値
しかないという事でしょう。
587584:02/07/09 01:47 ID:5o7w0VTy
別に叩く気無いけど。参考にしたいから知りたいだけ。
588元600男:02/07/09 01:49 ID:+2Q5Cdqg
新しい物ほどいいYO!
あと、アンプで音はかなり変わるだよぉ!
漏れ、おなじスピーカーなのにあまりに変わってびっくりしたもん。
なんとなく良い感じで鳴らなかったSPが、AX630にしたら
ぶんぶん鳴るようになって嬉しかったよぉ!
やっぱAX630にしてよかった!!
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 01:54 ID:1FVJvYaI
実際に試聴した方がいい。576みたい感じないはず。
SA600は実売5万だがこの価格帯ではAVアンプとしての2ch再生はかなりのもん。

総合的に判断してYAMAHAの方がいいという人がいても勿論かまわないが。

590名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 05:06 ID:MNuqCg5V
俺も、オンキョーの898使ってたけど、2ヶ月で売って
ヤマハのAX-2とAACデコーダー買ったぞ。
オンキョーの音はつまらん。やっぱ8.1チャンネルにDSPだよ、これ最強。
AX-2ならAC−3端子付いてるしな。
ちなみに展示品でAX-2が75000円、AACデコーダーが13000円だった。
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 07:17 ID:QrLe6ki+
>>587
教えて欲しければ敬語を使いなさいね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 08:43 ID:kDEI/SGI
>591

>576はスピーカー書けよ。参考にならんだろ。

↑たったこれだけでむかついたんですか???
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 09:03 ID:nMXK1WlV
>>592
>>576=>>585 で、ただの釣り人じゃないの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 09:15 ID:30HpwBd3
>>586
機能を考えればそれでも高い方だと思うよ。
AACとプロロジ2、ES、EXが無いしね
(AX2には一応ESとEXがあるが)。
逆に言えば、この3つの機能が必要or不必要で選択幅が増える
(旧機種も視野に入れられる)とも言える。
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 12:40 ID:3ikeuGL5
AX630 OR SA600 どちらか購入するという条件で、販売店で半日間SPを
とっかえ、ひっかえして視聴しました。で、結論、

SA600
 かなりフラットで癖がないアンプ。どのSPにもマッチする、というか、
 SPの特性がモロに音になる。安いSPならそれなりに、良いSPなら良い音に。

AX630
 DSPの特性上、どうしても高音域(1kHz以上)を使うので、音にもそれが反映
 してしまう。SPの癖があまり出ないが、SP次第では相性が悪くなるので、SPを
 ある意味選ぶ。

で、
 安いSPや、コンポのSPを流用するのであればAX630。
 SPにこだわり、そのSPの特徴を生かしたいのであればSA600。
 
 あくまで、AX630とSA600の比較です。
 他のアンプに比べたら、SA600なんて云々・・・とかを持ち出すのは無しね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 13:20 ID:OUdjbFHf
>AX630 OR SA600 どちらか購入するという条件で、販売店で半日間SPを
>とっかえ、ひっかえして視聴しました。で、結論、

こんな安いアンプ2つの事でそこまでやったあんたはある意味凄い。
させてくれた販売店も店員も偉い。
ここまで出来る方ならもっと高級機を買えばいいのに・・・
って、どっちを買ったとは書いてないな。

なぜAVアンプを購入するに至り、AVアンプが故の魅力については
触れてないのでどうなのでしょう。
(既に持ってるSP重視?)

非常に既出なのだけど、
私の中では映画はYAMAHA 2chはONKYOで結論出てるのですが、
映画見るときは良いDSP欲しいし、
CD聞く時はDSP必要ないですからね。

重視したのは映画?2ch?
で、どっちを買ったの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 15:21 ID:/Paq6fdX
>>595
さらっと書いてあるけど「安いSPならそれなりに、良いSPなら良い音に」
って具体的にはどのスピーカー?
この程度の価格帯のアンプじゃ鳴らしきれる限界が安いでしょ。
できたらスピーカーごとのインプレを聞かせて。
598名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 18:49 ID:2nUABFsr
うんうん、あなたのいんぷれほすぃ
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 12:18 ID:CvBQH95j
DSP効かさない音って出せないの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 12:28 ID:IwftBdwY
当然出せるよ
601595:02/07/10 15:00 ID:8tdv7A3Y
595です。インプレします。メモをとってまではしなかったので、SPの種類や
印象などは、記憶の限りでします。
SP<YAMAHA P-610のセット>
 AX630 DSPの効果もあり、映画はそこそこ楽しめる。音楽は5万コンポ程度か
 SA600 映画 なにか物足りない? 音楽は、まあBGM程度には使えるでしょう
SP<ONKYO 307シリーズ>
 AX630 映画 ここでもDSPで救ってる。 音楽 P610と、さほど変わらず。
 SA600 映画 そこそこ。コスト重視ならお勧め  音楽 解像度が足りない?
SP<BOSE 55WER 4発>
 AX630 映画 映画 DSPと相性良し 音楽 歌ものには良いかな? ドンジャリ派
    には、お勧め。
 SA600 映画 この辺りの価格から差がでてきた。のめり込めるが後で疲れない。
     音楽 55WERは、音楽より映画向けと実感。AX630では分からなかった。
SP<JBL 4312M 5発と、忘れたSW>
 AX630 映画 あまり307と変わらず。 音楽 307と変わらず。AX630の限界ライン?
 SA600 映画 JBLらしい音出てます。 音楽 ジャズ・ロックが良く合う元気な音。
SP<TANNOY SATURN S8> これ以降2chで視聴
 AX630 なんじゃ? マッタリというより、ただこもってる感じ。
 SA600 いいです。とくに弦楽器の再生音にはウットリ、マッタリ。
SP<B&W CDM9NT?>
 AX630 スピーカーが可哀想。ぜんぜん鳴らせてない。DSPがウザい。
 SA600 ガンバッテ鳴らしているが、この辺が限界かな。
SP<B&W ノーチ803> 店員もあきれてました。(^^;
 AX630 音がどーのとかのレベルではありませんでした。
 SA600 やはり限界超えてます。以外とフラットな音では有りました。

というわけで、1本、数千円〜3万程度のSPならAX630のDSPがコストを補ってくれます。
1本、5万〜10万程度のアンプになるとSA600がSPの特徴を上手く引き出しますし、
AX630のDSPが特に音楽を聴く際に余計なものに感じてきます。
で、私はSA600を買いました。理由は、
1.メインが映画より音楽LIVEであること。
2.サラウンドの理想的なSP配置が実践できること。
3.SPも1本5万程度を考えていること。
からです。では今からSP選びに悩みたいと思います。
言うまでもなく、視聴させていただいた店で購入するつもりです。
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 15:47 ID:oNCumC9B
おお!スゴイ充実したインプレ!
私のSB3は能率低いしやっぱりちょっとキツそうだ。(SA600でもどうかな?)

BOSEの55WERがAX630で鳴らせるとは驚きだ。
やっぱりBOSEのスピーカーはアンプを選ばないのがいいですね。

ちなみに後半の2ch試聴というのは音楽のみですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 16:12 ID:6bxLwyg1
でも、もし俺が店員だったら、601のような客が来たら嫌だ
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 16:23 ID:jP/sLpm0
相性も何もSA600なんて、そもそもの音作りが大人しすぎて、つまんねー
600よりの頭でレビュー書かれてもなぁ(w

一個人のフィルターかかったレビューなど
「統計」という真実のまえでは何のリアリティも持たないぜ
ここのスレ始め、日本中の大多数がAX630を選んでるという現実を見ろ
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 18:28 ID:ZaZMxTPO
釣りですか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 19:01 ID:JWOGndRA
ナンパです
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 20:58 ID:Xvx5n9wc
>>601
否定的な意見もありますが、これから購入を考えている人にとっては
とても貴重なインプレだと思います。
この価格帯のAVアンプは、実際に試聴できてもスピーカーまで色々と
繋ぎ換えてくれるお店はめったにありませんからね。
私はすでにAVアンプを持っていますが読むだけでも楽しかったです。
ありがとうございました。

>>603
確かに(笑)
でもその甲斐あって601さんも
>言うまでもなく、視聴させていただいた店で購入するつもりです。
となるわけですから。
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 21:35 ID:CvBQH95j
>601
しつこくてスマンがYAMAHAでDSP使わんで試聴しなかったのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 22:10 ID:UIQ8lvOG
DSP使わないと音きけないんじゃねーの?糞音で。
まぁYAMAHAなんでそれは無いと思いますが。SONYと違って。

どうでもいいけど、YAMAHAマンセーと思ってる人はYAMAHAよりのインプレ。
ONKYO好きな人はONKYOよりのインプレ。
ってことで、絶対結論は出てこない。
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 22:47 ID:FimE4svJ
人の好みは千差万別
自分の好きな音がいい音です
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 23:53 ID:JVYctcoI
BSDの番組でXファイル観たけど、すごく良かった
AVアンプ、もっと早く買っとけば良かったよ
AX630買ったんだけど、音声の切り替え(主/副)が一発でできないのが面倒
それ以外は大変満足してます

このスレ読んでSA600はショボそうなんでやめました
どうもありがとうございました
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 00:03 ID:TzIV/UAJ
サンスイのAVアンプはないのかな?
DTSとDDのみで可
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 00:07 ID:qzLQ81+D
スレ読んでどんなAVアンプ買うか決めんのか?
びっくりしました。

自社製品よく書いてもらう為にメーカーが金を使うのも理解できる。
どんな安い製品であろうと試聴して納得して購入するユーザー増え
てもらいたいもんだ。AVアンプといえどもね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 00:23 ID:jZujJC9R
このぐらいの価格のアンプをとっかえひっかえ試聴できる場所が非常に少ないのが
問題なんじゃないかなぁ…
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 00:56 ID:2p62ItVF
店で視聴しても自分の部屋とは環境が違うしね
結局は評判やカタログなどで決めることになるよ
その点でいえば完全にYAMAHA>ONKYOだね
YAMAHAのDSPは前から評判いいし接続端子や機能も多く割安感がある
ONKYOは打つ手がないから高音質をうたってるって感じ
もうちょっとがんばって欲しいと思うよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 01:28 ID:/jhON4bd
人の好みは千差万別
自分の好きな音がいい音です
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 01:37 ID:qzLQ81+D
評判っていったってSA600・AX630のユーザーが
自分の使用している最品悪く書くわけがない。

自分は両方のAVアンプ試聴した事があるんですが店員が単品
のスピーカー薦めないんですよ。このクラスだってスピーカー
換えれば当然違いがでてくるわけなんですけど。

いずれにせよスピーカーの購入金額考えればかなりの金額になる
わけで人の意見で購入を決めるのは良くないと自分は思うんです
けど。駄目ならヤフオクで売ってしまえなんて意見もありますが。


618名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 01:39 ID:qzLQ81+D
 最品→製品です。
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 06:22 ID:imk58SJh
5万程度のSPだと、ピュア、映画問わずAX630のほうが音がいいよ
交響曲が好きな人は、癖のないオンキョーがいいのかも
俺はジャズやロック、HIPHOPが好きだからやまはにしたけどな
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 06:26 ID:imk58SJh
箱開けて電源みればどっちがいい音出しそうかすぐ判るぞ

他の機種は知らないが、とりあえず
AX630>SA600
かなぁ…
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 08:36 ID:0PpUlpOg
>614
そう、そうおもうよ。
この価格帯でここまでやっった人は >601 ぐらいでは

SA600が悪いとは思わんがいろんな意味で環境を選ぶというか、
AX630が環境に寄らず、自ずと環境を作り上げてしまうというか。
SA600で気に入った音場を作るのが困難というか、
AX630なら結構適当でもいけてしまうというか。
結局、好みの問題のような。
何書いてんだ?漏れ
622名無しさん@お腹いっぱい:02/07/11 13:27 ID:leELptWI
AX1200はどうよ?
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 13:53 ID:PFPkquZf
暖色系にしか興味が無いからONKYOには興味が無い。
選ぶならYAMAHAかマランツかなぁ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 15:01 ID:Ax7DVVYy
設計が新しい分、素の音は630のほうがエネルギッシュでいい音ですよ
秋予定のAX1200Nまで待つのも手かと
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 00:26 ID:JkO1t27j
結局DSPは使わない
DTS、DDの差なんかわかんないもんね
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 08:23 ID:qmSMjirO
>625
それはないだろう
627491_工作員見習:02/07/12 09:01 ID:FJyQxqmA
YAMAHAユーザーの方が増えてきたのでそろそろ工作を。

懇意な家電量販店の社員にこっそりAX630借りまして、例のAX1宅、自宅で
とっかえひっかえやりました。
AX630とNS200システムと私のSP>>510とSA600と自宅12畳と6畳とAX1宅18畳。
DVDP、CDPはRP91兼用で。パソコン測定ですが音量はほぼ揃えました。
 店休日を含んだ実質1日なので全ての組み合わせを詳細に比較することは
無理でした。セッティングも甘かったと思いますがSP設置位置は揃えました。
で、感想((私+友人)÷2)

 YAMAHAのDSPは比較的小さ目の部屋だと面白い。部屋が小さくなるにしたがって
 面白くなってくる。SA600の方は部屋の大きさはあまり関係ない(DSPが役立たずだから)
 
 DD、DTSについては分離感はSA600、臨場感はAX630。

 2ch再生については雲泥の差でSA600、スピーカーの組み合わせにも拠るが定位感や、
 奥行き、ステージの見え方、全てにおいてSA600。AX630の方は聞こえるだけといった感じ

 全体的な印象
 AX630 リッチ、迫力、もっさり、ぼんやり、アクション映画
 SA600 プアー、端麗、軽快かつ重厚、サイコホラー映画

 という結論。

 ただひとつ、AX1、SA600では聞こえる微小な効果音ががAX630では聞こえないことが
 あるということ。自分が重視するジャンルが決まっていれば選びやすいと思います。

628名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 11:32 ID:TlMVtsje
「軽快かつ重厚」ってどういう意味?
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 11:53 ID:399aBcBn
俗に言う「ドンシャリ」では(w
でもONKYOだしなー・・・ドンシャリを上品に言った感じ
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 11:54 ID:399aBcBn
いや、オーケストラ向きと言いたいのかも
631491_工作員見習:02/07/12 12:21 ID:FJyQxqmA
>>628->>630

DSPの効果だとは思うんですがAX630は音に切れがないような気がします。
低音域がボンつくというか。立ち上がりも減衰なだらかな感じ(ぉどぉーん)でした。
それが豊かな音を演出している感じです。6畳の部屋で試した感じです。
DSPいいけど切れがない、だから、アクション映画だと幸せ(”ずぅーん”とか”どぉかーん”とか)

SA600は逆に低音でも歯切れがよくて鋭い感じ(どぉん)でした。ドンシャリじゃないですよ(w
あっさりしてるんで低音が出ていないのかと思うとそうではなくて>>510の通り、
SWのボリュームは下げてるんですよね。
DSP他サラウンドはしょうもないけど切れがいい、だからホラーやサスペンス、恋愛で幸せ(息遣いとか囁きとか)

構成は違えども1万円の価格差、定格の差がありますのでアナログ回路の
差なのかなと...。>>620 電源はAX630の方が良いみたいですね。
これ以上のクラスになると両立も可能でしょうから悩まなくても良いんでしょうけど。
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 13:18 ID:H8FHFQtH
このクラスで、というかAVアンプで
軽快かつ重厚って表現は大げさだと思う
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 13:37 ID:qwBaXAZn
多少大げさなほうがわかりやすい。

「やや軽快かつやや重厚」とでも書けと?
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 13:40 ID:0IvBGmaU
俺600を発売1ヶ月前に予約して買った、初めてのAVAだけど満足してます。DSPは嫌いなんでYAMAHAは初めから眼中にないです
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 13:52 ID:TlMVtsje
634はただの厨だから無視するとして、
「軽快」と「重厚」って対義語じゃないの?
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 13:55 ID:GdmPWYKv
SA600とAX630で迷い、適当な視聴の上AX630買って映画では満足してますが
CDは聴けない事も無いけどSPが良い感じで使われていない感じなので
CDはSANSUIのプリメインアンプで聴こうと思いました。

もしこれがSA600だったらCDも聴いていたかもしれません。
でも映画は物足りなかったと思います。

映画 9:1 CD の人です。
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 14:23 ID:S4kBW00E
>635 芯でくれ まじで書いたんだけど意見書いちゃ悪いか? DSPが嫌いで、買うのが初めてなのも本当だ
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 14:35 ID:TlMVtsje
>>637
そりゃ意見とは言わん。
ただの食わず嫌いだ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 14:43 ID:c6zyMU02
誰が食ってないって言った?初めてって言ったのは買ったのはだ!ぼく良く読んでね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 14:49 ID:TlMVtsje
DSPを買わずにどうやって体験すんの?
部屋によって全然効果が違うのに。もしかしてレンタルか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 14:58 ID:S4kBW00E
おまえ友達いないのか?持ってなくても経験できるだろ?引きこもりで通販オンリーか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 15:01 ID:/jvwMpft
SA600って96/24対応?
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 15:10 ID:li0fsuIh
やっぱり試食かよ(w
どうせまともにいじれないだけなんだろ?
俺の周りの奴らはちゃんと設定してあげてるからみんな満足してるよ。
少しはセッティングの勉強しような。アンプが可哀想だぞ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 15:17 ID:sCkGq2/e
おまえ自信過剰君だな、おまえの友達?おまえが帰った後で設定直してるよ。押し付けもほどほどにな!
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 15:19 ID:VQlMfpQF
>>644
おはよう。釣り師くん。
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 15:27 ID:pszf2pyJ
644のレス、カコイイ!
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 15:29 ID:o3XUtMgg
お前らウザい。

ただ、「初めから眼中にない」って言う初心者は、ろくに試聴もしてない、
経験も無いくせに、初めから先入観で決めつけるから、全く参考にならない
厨なのは確か。

>>642
dts96/24の事?
だったら対応していない。
対応しているのは各社フラッフシップ級のみ
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 15:37 ID:pszf2pyJ
AX630は、ピュアでもかなりいい音鳴らすよ!
俺を信じてくれ!
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 17:01 ID:H+uwXlDj
かなりって・・・まーまーぐらいにしとこうよ。
AX630使用者だけど
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 17:15 ID:VE+DmjMH
つーかAVでピュア求めるなよ。
ピュアなら山水のステレオアンプ買え。
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 17:43 ID:/dQ3IzNU
2ヶ月くらい前に2ChのシステムにAV導入したけど、確かにAVアンプの2Ch再生は
ピュアの2Ch再生と比べたらよくないね。
元々値段差あるから、仕方ないかも知れませんが…
フラッグシップ機なら差はないのかな?どうなんだろう。
個人的結論は2Chも重視するなら、ピュアアンプとAVアンプ両方買って、
CD等の2Ch再生はピュアアンプ単体で使用。
DVD等はフロントSPのみピュアアンプをパワーアンプ代わりで使用して
リアはAVアンプで。
これで余計なセレクターもいらないし、フロントの音質もよくなる。
バランス云々の問題もあるけど、クオリティ重視ならいいと思う。
ちなみに導入したのはAX630でDSPは賛否あるけど、家ではいい方向に働いて
いると思う。
この値段ならいいモノと思いますが。

652名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 18:44 ID:FjUlPxNm
>651
SPセレクターを逆に使うってのはどうよ?
そうしようと思ってるんだが漏れは
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 19:22 ID:AVB+aoSH
それなりのSPセレクター購入しなけりゃ意味ないよ。接点は増える事になるし。
まともなSPセレクターAX630の価格ぐらいするんじゃいの。




654651:02/07/12 19:47 ID:/dQ3IzNU
>>652
確かに聞いた話ではAX-630のプリアウトはあんまりよくないと聞いた事は
ありますが、>>653のおっしゃるようにアンプ並の価格になるのはちょっと
もったいないような気もしますね、どうなんでしょう(^^;
もしやるのでしたら、ぜひ結果を^^

655名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/12 19:56 ID:9/Z6g1jP
630持ってるけど、最近CD聞く割合が増えてきて、
ピュアアンプを買ってしまった。
中古のINTEC275のプレイヤーとアンプを約2万。
割合は 音楽:映画=7:3くらい

きっかけは友達のFILLをプリアウト接続したら、
明らかに630では聞こえない音が聞こえた。
スピーカーは二つで定価4万だけど、鳴らし切れている。

AVアンプでピュア並の音というのは無理があるのは確か。
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 21:18 ID:hW10u5aU
>中古のINTEC275のプレイヤーとアンプを約2万。

いいな〜、その値段ならオレもホスイ
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 21:36 ID:hW10u5aU
>631
試聴に使ったソースはなんですか?

しつこくてスマンが…
どうしてYAMAHAのアンプでDSPはずして試聴してくれないんだろうか?
「DSPのせいか云々」というくせにDSPはずして聞いた話が無い。
どうなってんの?
もしかしてネタ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 22:12 ID:noHsAe96
DSPが無いと音がショボイんじゃないの?
聴いたことないから知りませんけどー。
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 22:16 ID:hchi9Jre
>>657
ONKYO君(ONKYOスレの1)の発言に影響されてるんじゃないの(w
660491_工作員見習:02/07/12 22:29 ID:YiC9DDIC
>>657
視聴ソフトはドリブン、コンエアー、羊たちの沈黙、眩暈です。
CDはクアンタムのNO.8 ACOUSTIC MAGICのみです。
今回は兎に角時間がなかったのでDSP無しは視聴していません。
っていうか、”YAMAHA機のこの価格帯でDSP外して何を試したいの?”
と思ってますので。AVアンプですからCDの視聴はおまけです。
何度も書かれている通り、ピュアたり得ませんので。
SA600については”この価格帯のAVAにしては”良好ですよ。
DD,DTSはDSP外してます。でも同じディスクリートの割には
分離感が芳しくない。スピーカーを制御し切れていないのでは
と思い、>>631の最後の方の感想を書き込みました。
実際、DSP+FMチューナ(微々たる物ですが)+10000円
がTHXコミッション+D4端子+アナログ定格差になっている
ようなもんですから差はないはずなんですがね。
けしてYAMAHAに否定的になってるのではありません。
あくまで両機種を比較したONKYO寄りの感想ですので
そこの所をご理解くださいね。

 このスレですが、私を含め
 ONKYO派は詳細過ぎてネタ臭い、
 YAMAHA派は抽象的過ぎてネタ臭い。
 全てネタってことでOKでは?
だって環境は人それぞれなのに殆どの人が
書いていない。因みに私は>>510
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 00:05 ID:IoSZiLA4
っていうか、この価格帯でDSPのショボイAVアンプは買う価値あるのか?
大抵の人はスピーカーのセッティングも適当だぞ、AVルームがあるわけじゃあるまいし
音質うんぬんより、まず臨場感が味わえるかが大事だと思うがな
映画なんてそんなものじゃん
もともと映画館で楽しむように作られたものだしさ
まぁこの辺はメーカーの考え方の違いなんだろうね
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 00:16 ID:ckTL/+Iy
ここに50回質問するより、お店で1回体験する方が吉。
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 00:25 ID:X6UDgSQm
>>647
さて途中で用事できたんで今レスするね

まず、この価格帯のAVA買う人間は経験の無い初心者が多いよね?
で、経験?無いよそんなもの
なら数回聴いてDSPは要らないと感じるのも経験だろ?
これも否定するの?まさか経験を上げるために買って所有
して経験上げろなんて言わないよね?
そんな趣味なら否定するよ、真っ向からね
好きでも無い物、自分に合わないと感じた物を無理に経験を上げる為に
買わせるの?
馬鹿も休み休み言えよ!
オマエラの押し付けがましい高貴な経験には付いていけません。
初心者結構!


664名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 00:29 ID:ijOfD+XK
>>663
はい、退場。
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 00:33 ID:X6UDgSQm
>>647
あと「経験も無いくせに」結局オマエラはこれだよな、
最後には・・・
センスと経験は別物だよ、経験を幾らつんでもセンスの無い奴ぁ駄目!
仕事もそうだろ?センス無きゃこういのも気づかないけどな
がんばれよ!
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 00:42 ID:FsVPPrBa
お前らみっともない喧嘩すんなよ(笑)
YAMAHAが糞音質でインチキDSPなのは事実
DSPはな、トレブルとバスを上げて、残響音しているだけ。猿でも解る
ソフトに残響音入っていたらハイお終い。
こんな物で喜ぶ奴はアホなんだよ(笑)まあアホが買うなら絶対ヤマハだね!!
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 00:47 ID:ijOfD+XK
>>665>>666
はい、退場。
668491:02/07/13 00:52 ID:1RcxifwX
>>661
殆どのDVDソースはDDかDTSですから
デジタルフォーマットデコーダとしては
DSPそのものが必要ない人も
居ると思いますが?私がそうです。
大抵の人とはどんな人でしょうか?
ここにくる方はその中に含まれるのですか?
AVルーム無い人、拘って楽しんでは駄目ですか?
本格的でない100万円程度の防音工事を
している人はオタクじゃなくても結構いらっしゃいます。
貴方がスタンダードじゃありません。

 買う価値はありますよ。
669491:02/07/13 00:57 ID:1RcxifwX
>>665-666
面白いあおりですけどDSPはそんなしょぼいもんじゃないですw
それと、センスや意気込みだけでは何も出来ません。
連続になったらすみません。
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 01:00 ID:hdtQCRAJ
困った人たちだな
結局は好みの問題なんだよ
映画の音は映画館で映画を観る為の音なんだしさ
そういう風に作ってるんだよ

その音を家で楽しもうって訳なんだろ?
自分の好きな音で楽しめば良いじゃないか

671名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 01:02 ID:G7C/y1w+
実売5,6万のAVアンプで音質を熱く語るな
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 01:33 ID:NPWOk0bD
新しい規格(必要かどうかは知らん)がでるごとに価格下がるAVアンプ
の高級機買うのもね。1年で半値なんてあたりまえだし。

予算が50万以上ある人なら別だがほとんど20万以下(自分も)だったら
スピーカー(特にフロント・センター)に金使ったほうがいいと考えて
る人多いんじゃないの。スピーカーセット買うのだけはいやだみたいに。
673名無しさんDTS:02/07/13 01:34 ID:kHJfTjGZ
オンキョーの898からヤマハのAX-2に変えた俺の意見としては、
映画の音に限っては
オンキョーの音はつまらん。ヤマハは楽しい。
これにつきる。
ちなみに
DSP-AX620→ AVC-2850-N→DSP-AX1200→TX-DS898→DSP-AX2+AACデコーダー
とこの一年間に使ってきた俺の意見。
674名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 01:47 ID:+6gI78Fx
映画館の場合、ホール全体が音響効果に関わってくるからな
映画館で観るあの雰囲気は映画館でないと味わえないものなんだよ
だから、家のスピーカーで全く同じソースを鳴らしても全然違う雰囲気になるわけだろ?
まあ、映画の音は映画館で観賞するために作ってると思うけどね

結局は自分の好みの音で映画を楽しめってことじゃないの?
これが良くて、これがダメってのは特に無いと思うし
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 01:52 ID:ijOfD+XK
うーん。2ちゃねらーっぽい(w
特に1200への買い替えとか・・・。
うまくやればAZ1が買えそうな気もするが(w
676名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 02:00 ID:e+8Sucgy
安物好きなんだろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 05:23 ID:OV1+76cd
AX630のピュア(2ch)の音がしょぼく感じられるのは、
DSPのリッチな音になれたからです。
何度も言いますけど、AX630はピュアとしてみても素晴らしい音質なんですよ。
ピュアがよく聞こえるのは暗示にかかってる所為かと思われます。
678491:02/07/13 08:27 ID:wY9aZXwf
>>673
とっかえひっかえできるのは羨ましいですね。
SP、部屋他環境を書いてくださるともっと他の方の参考に
なると思いますが如何でしょう?前にも書きましたが
YAMAHAユーザーの方は抽象的過ぎて何が何やら
さっぱり....。何がどうなのか小一時間...以下略。

>>674
それを可能にするのがYAMAHA−DSPシリーズだとおもいます。
視聴時は出来ているとは思いませんでしたが片鱗は見えました。
セッティングをつめれば結構いけそうな感触でしたよ。
好き嫌いで話をするとこのスレ終わっちゃうんでやめません?w

>>677
それはちょっと苦しいかと。>>627の比較視聴でアコースティックを
選んだのは残留ノイズ等を短時間で見るためです。結果、ちょっと
苦しいかなと。

>>635
遅レスですが。言葉での表現ですので難しいのですが、スタッカートの
効いた低音といいますか...。出てるんですけど歯切れが良いって感じですね。
SWはYST-SW160なのですが、これを使うとAX630と似た傾向になります。
ミュートの良く効いたバスドラムというか。難しいですね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 08:29 ID:WVkLbQRE
673の言ってる事解る。好きな音でいいんだよね、そこには金も経験もつぎ込む事無いしね
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 10:30 ID:LdScvMGI
>677
ヤマハがピュアだと言っている奴は世界で君1人
小さい音再生してくれないわ、解像度が低いわ、全体に膜がかかっているわ
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 10:37 ID:aMphTipk
>>663
アフォか?お前>>647をよく読め!
別に意見書くのはかまわんが、
>DSPは嫌いなんでYAMAHAは初めから眼中にないです
と、全く中身の無い否定しか言えない初心者の意見なぞ
「参考にならない」と言ってるんだ。
「初めから眼中にない」って事は、「ダメに決まっている」と
いう先入観があって、ろくに試聴していないって事だろ?
「○○と○○を聞き比べた結果、○○に決めました」という
>>595=601みたいな意見や、購入後の使用インプレなら参考
なりえると言っとるのだ。

それとも>>634のような厨なレスが他の人に参考になるとでも?
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 11:02 ID:5XlMrfnE
>681 オマエの意見も参考にならんな、意見が合わなきゃ「経験無い」で片づけるんだろ。カタログに載ってる事だけ話てろ!
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 11:08 ID:8+sVhOJa
>>681
先入観うんぬんじゃなくて、DSPなんて使わなくてもイイ!
って言ってるんだろ。俺だってDSPなんて要らんし。
DSPの何が楽しいの?ゲームする時とかそういうときなら合ってもいいかもしれないけど、
映画見る時、音楽聴く時は全く必要ないぞ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 11:57 ID:aMphTipk
>>682-683
頭悪いな。お前ら。
DSPがいい!とか、意見が合わないヤツがどうとか、いつ言った?

「初めから眼中にない」なんて言ってるヤツは参考にならんし
いつまでたっても先入観しかない厨だって事だ。
ONKYOなぞ、はなから眼中に無いって言ってるやつも同じだ。
候補メーカー以外のものも出来る限り試聴する。
あくまで試聴した上で決める。(結果、嫌いだったメーカーを
選ぶ場合もありえる)
これが基本だろ?
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 11:58 ID:Lkm2aTcJ
>映画見る時、音楽聴く時は全く必要ないぞ。

人の好みは色々だからな。そんなの人それぞれだ。
役に立たんレスだな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 12:21 ID:5XlMrfnE
>684 おまえ本当に馬鹿だな。眼中に無いのは自分が買う時だけだ!アフォ?本当に芯でくれない?ピュアに行って語ってろ!
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 12:31 ID:aMphTipk
>眼中に無いのは自分が買う時だけだ
だから参考にならんだろ?
よっぽど自分を参考にしてもらいたいんか?
それとも厨って言われてくやしかっただけか?

だいたい、

>発売1ヶ月前に予約して買った

試聴して無いって事やん(w
参考にならんな(w
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 12:33 ID:PI8SMBMy
300万のシステムを使ってる自分から見ると、


大人が子供の喧嘩を見てるようで、大変微笑ましい。

もっとやれ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 12:39 ID:aMphTipk
いや、オレも飽きた(w
オレも今はAZ1中心のシステムだけど、その前はデノンだった。
「ヤマハは音が悪い」という先入観は確か多少あったが、
聴き比べでAZ1聴いてそれは無くなった。DSPについてもそうだ。

そういう事だ。
690元600男:02/07/13 14:32 ID:w0px07y7
AZ1を買った人は、元を取らなきゃと必死に聴くので勉強はしないわ、
買い換える経済力は落ちるわで、結局たいしてかわりないんだYO。
俺らAX630ユーザーとなー。
そもそも、エアコンやら道路の音やらでほんとのピュア音なんて夏は無理だし。
微妙な、キチガイにしか気づかない残響音のために、何十万も出せるかYO!
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 15:04 ID:moR1g+uc
すんばらしい意見だ!
感動した!
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 15:19 ID:VvwQo/Ri
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 15:59 ID:67cxccuR
>>688
マジレすでスマソだが
読んでいるオレの方が恥ずかしくなるよ
煽りにしては糞だし
少しは考えてカキコしてください
お願いしますm(−−)m
694673 です:02/07/13 16:16 ID:kHJfTjGZ
部屋の環境は、約10畳の部屋で床はフロアリング。
スピーカーはメインにKEFクレスタ1、センターにJBL S-CENTER
あとはJBL SC-175の五本とJBL SUB-175で8.1チャンネル。
36のプログレワイドTVと29インチのインターレーステレビ。
ちなみにピュアはデノンPMA-2000VにJBL 4312B。
って感じ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 17:23 ID:C8VEQMfJ
結局は自分のavメーカーを貶されて、むかついている厨房ばかり
ヤマハだろうがオンキョーだろうがサンスイだろうが
個人の勝手
俺はMDR8000これは他に選択肢がないから
696名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 23:19 ID:VvPogVnU
>>690
AZ1の元取るのは音質とDSPの自然さで十分です。
AZ1買って必死に聴いて元取るヤツなんて居ないよ(W
後は、余裕でソフトに走るだけ(WWW
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 23:35 ID:JN1UojGc
AZ1は30万?
とても30万の音じゃないよね(w
プルメイン10万X3とどちらが高音質か比べたらいい
DSPが自然??めちゃ人工だよ。
ストレートデコードとどちらが自然か比べたらいい
AVアンプは6万で十分
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 23:36 ID:YLy5x2XH
>>690
>そもそも、エアコンやら道路の音やらでほんとのピュア音なんて夏は無理だし。
>微妙な、キチガイにしか気づかない残響音のために、何十万も出せるかYO!

なかなか正当な意見のようだが、実際は全然違ってる。
エアコンや道路の音、大げさにいうと部屋で掃除機(PJファンノイズ)をかけていても
フラッグシップ機の音は、キチガイでも気づくぐらい違ってるZO!
ま、あたり前なんだが。
何十万も出す価値は充分あると思うけどね。
ただ当方A1SRなのでAZ1の音は聴いたことないが・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 01:13 ID:lgOBuYz7
なんていうか、値段の問題じゃないと思うんだけどね
自分が満足してればそれでいいんだよ
車とかも、必ずしも高い車買ったら満足するって訳じゃないし
700491:02/07/14 01:14 ID:SB4g6j5R
>>690
そう思うならば機材でなく部屋にお金をかけるべきでは?
私、機材はショボイですけどD-55(実測)の部屋を増築
したんでフラッグシップでなくても結構凄いこと出来ますよ。
アンプのおいしい出力域使えないとフラッグシップも
持ち腐れですしね。

>>694
その環境で聴いてどうだったんでしょう?
機種も違いますから参考にはなりませんけどね。
30万程度の機材で音が悪かったら貴方、涙もんですよ。

>>695


>>697
退場

 釣り師ばっかになったんで私も退場します。
あおりにしかレスつかないし。
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 01:18 ID:VvF691pZ
このスレが700行くとは思わなかった
初めはともかくとして、買いやすい値段で人気の2機種を扱ったスレだから?
AVアンプではデノンって人気ないの?
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 01:29 ID:PDJqnrSa
>デノン
最新が無いから
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 01:42 ID:VvF691pZ
この前、エントリー機種だけど、出してなかったっけ?
マイナーチェンジはダメ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 01:43 ID:lgOBuYz7
この2機種は買った人が結構いるんじゃない?
俺はW杯観賞目的でBSDチューナーを買い、AVアンプも欲しくなってAX630を買った
「この放送は5.1chサラウンド・・」とか言われたら欲しくなったよ
明日はDVDでも借りて楽しむとするよ
705AX630ユーザー:02/07/14 05:20 ID:Cw8m5vc3
また一人仲間が増えた!
よろしくね!
>>704
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 05:52 ID:Cw8m5vc3
このスレってよくのびるよね
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 10:29 ID:IyF0sc0o
昨日AX630届きました。
それまでは、10年くらい前のケンウッドのミニコンポ。当時13万。
たぶん初期のDolbyついてる奴で、これで映画見てました。
スピーカーはそのミニコンポの奴。大きさはW200×H500×D250mm程度。
リアは確か当時ペアで1万円のケンウッド。W150×H200×D150mm。
センターとウーハー無しの4CH。
DVDプレーヤーはPS2。
TVは21インチ。
近所のコジマで800円/mのスピーカーケーブルと光ケーブルを購入。
んで、ついでにDTSが味わいたくてU-571も買った。

感想、俺には十分すぎる臨場感。
はじめは上位機種も考えてたけど、俺にはやっぱりオーバースペック。
これ以上は近所も気になるし。
スーパーウーハーも必要ないように思える。
足りないものと言っても今のところ見あたらない。
浮いたお金でDVD買います。
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 15:16 ID:5OhpmFro
スーパーウーハー
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 21:48 ID:/eKb29Mk
PS2から普通のDVDPにしたほうが10倍は映画楽しめる。
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 22:08 ID:CLx+I4p0
>>707
その機器構成なら430でよかったのでは?
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 22:56 ID:2egLXYPI
>>710
いや、630でいいと思うよ
630の方が端子も多いしね
ただ、スピーカーは安くても良いんで、セットのを買ったほうが良さげ
それとPS2で十分だよ、リモコンなんてほとんど使わないし

俺もとりあえず、ハードよりソフトに金かけるようにするよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 00:14 ID:+BK/Tt+P
>>707
>浮いたお金でDVD買います。

それが正しい!

あとは、お金ためて28以上のワイドTVorプラズマなんかを
買う事をオススメしたい。
サブウーファーも有った方が良いと思うよ。安いのでいいから。
小音量でもかなり効果的です。U-571なんか鳥肌ものです。
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 01:19 ID:pHY4oAlx
セリフのほとんどセンターSPからでてるけどセンターないと映画みる時、
きつくない?セリフの中央定位の役割という事を考えても・・・。

ソフトなんてレンタルでいいんだしセンターSPは絶対に必要だと思うけど
皆さんはどう思います?

714名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 01:28 ID:pHY4oAlx
↑センターSPは必要かどうかのスレ他にあった。
ここに書き込む事ではなかったです。
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 09:41 ID:bcwLKwcF
>707
俺の分身と思うほど似たような境遇だな(W
俺は15年前のケンウッドだったが。
まあその部分とPS2ってとこだけだけどね。
すっと使いつづけていた君に親近感をおぼえたYO!
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 15:51 ID:PySaR50j
俺はROXYG7
チェッカーズがCMしてた
717707:02/07/15 23:10 ID:FnbWMTnj
皆さんレスありがとうございます。
>センタースピーカー
確かに声が聞き難いかもしれん。
上司も言ってた。
スピーカー設定でNONにしてメインで出してるつもりですけど。
洋画は字幕があるのであまり気になりませんでした。
でもそろそろ届く予定だったと思う千と千尋。
それ見てから考えます。
てか、スピーカースレ行って来ます。
718696:02/07/15 23:54 ID:Hv9KnLgM
>>697
(W)ピュアもAZ1同等以上の価格のアンプを使ってます。
残念ながらピュアで10万×3なんて使う気になれません。
マルチチャンネルには、マルチチャンネルの良さが別にあります。
6万で十分とは思いませんね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 09:22 ID:JJAbUliY
来月AX630を購入予定なのですが、フロントSPをピュアでも使用したいのです。
その際ピュアはピュアアンプ(α607NRA)を使ってCD聞きたいのですが
AX630とSANSUIのピュアアンプ(α607NRA)をつなげてスピーカー共用できますか?
宜しくお願いします。

720名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 10:29 ID:glJPdM1s
>719
漏れはSPセレクタを逆使用する事を検討中
だが、安くて良いセレクタが無いのが辛いとこ

プリアウトに繋ぐのってどうなんだろうな
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 10:47 ID:LPwOhB6a
AX1200が6万で買えるんだけど、AX630とSA600の三つ巴なら
AX1200の方がお得かな?
722名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/16 13:09 ID:qtQc3u5i
>>719
フロントSPをピュアにつないで、630からプリアウト接続。
でもプリアウトからの音量が小さく、
全スピーカーのバランス設定が面倒。
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 15:19 ID:WP0ONGPO
おまいら
VSX−D811Sは眼中にないのですか?
http://www.pioneer.co.jp/press/release305-j.html
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 16:23 ID:aBVrIB7E
>723
記憶の片隅にも残って無かったよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 16:24 ID:aBVrIB7E
>723
おまいが言わなければ一生思い出さなかったYO!
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 16:36 ID:WP0ONGPO
6.1chでこの価格のアンプはこれしかないんだけど、
なにか悪いところでもあるの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 18:30 ID:2Dp5ji/M
>723があんな事言ったからいや
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 18:38 ID:TaQ01S14
>726
>6.1chでこの価格のアンプはこれしかないんだけど、

そりゃそうでしょう。
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 18:41 ID:x3tltOkx
5.1chでさえスピーカーが多すぎる気がするのに6.1chなんていらね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 18:55 ID:WP0ONGPO
そんなにVSX−D811Sはクソなのかよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 19:47 ID:lCIif24n
VSX-D710Sを前に使ってたけどフツーだったよ。
それ以上でも以下でもない・・・
7321:02/07/16 19:47 ID:xuxx3E8i
test
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 23:16 ID:srTcH/o9
キリが無いので
>>630>>600のレスの内容で決めようじゃないか。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 23:17 ID:srTcH/o9
よって
>>630の方が字数が多いので勝ちとする。
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 23:47 ID:qz9p6Xjv
「AX630 vs SA600」の選択もそうですが、正直、含めて知りたいのは、
「AX630およびSA600所持者の使用スピーカー」だったりする・・

アンプはいいけどスピーカーの買い換えにはちと抵抗がある・・つうか難しいす
金がない上に、地方で思ったように視聴ができない環境だと特にね
>>601さんのインプレには考えさせられるところ多し、てところ

もし両機の所有者さんでしたら使用スピーカー含みで教えていただけると、
かなりありがたいんですが・・メンドクサイ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 08:34 ID:lWzNhWg7
>735
良い事言ったよ。
でも、SP知ったところで参考になりそうでならん。
そいつが良いと言ったらおなじSPかうのかYO!と。
んじゃ、おまいら同じ服着てコンポでも買っとけといいたくなる。
それに、そのSPが正直どんなもんかわからないでしょう。コアな人ならともかく。
高いSPなら・・・安いSPは・・・とかレスに有ったりするのでSPの値段を書けと。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 08:45 ID:IuHHoMPT
再生機の構成を書くのはインプレの基本じゃないかね。
アンプ単体で良いだ悪いだ言っても参考にならん。
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 09:12 ID:Z+FMta/t
同じ環境にまず出来ないし
聴かなきゃ解からないものに対して構成がどうこう言っても始まらん
自分でやってみるしかない
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 09:34 ID:SuWIS5Oa
VSX−D811Sはどうなのよ?結局ぱいおにあは?
一見一番CP高そうだけど何処削ってるのか
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 11:49 ID:xhIFqKXt
YAMAHAとONKYOの罵り合いに疲れたのなら、
実逃避でパイオニアを選ぶのもありかもな。
741740:02/07/17 11:50 ID:xhIFqKXt
ゴメン、実逃避->現実逃避
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 11:51 ID:bLdtDes+
よりよいものを選びたいんです。
743 :02/07/17 14:56 ID:rUCI5RwS
どっちも糞だよ。
マランツにしる!
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 15:20 ID:1jsQ4eot
>743
もっと糞
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 11:43 ID:r2aQDdsL
>>735
確かに。使ってるスピーカーとか書いてくれないと、
参考にならないよね。

どちらのアンプはどうこうってSpeakerによって絶対違うし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 13:14 ID:OarZN75K
アンプとスピーカーだけで見極めれるあんたは神
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 14:00 ID:rkcmN0k0
参考にならないってことはないし、細かく言えば>>746のような意見も
出てしまうから困っちゃうが、使用スピーカーも書いてくれるとありが
たくもある。
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 14:51 ID:PkvZd/3s
-試聴しない人達を斬ってみる-

こんなスレで自分の使用してる環境のインプレを良さげに書いたら、
試聴もせずに買う奴が出てくる。
そういう奴に限って自分の責任のくせに趣味に合わなければ2chでこき下ろしたり、
失敗を認めたくなくて適当に他人の受け売りのインプレをしたりする。
それが分かりきってるのに誰が試聴しない奴の為にインプレなんて書くよ?(1部除く)

ヒッキーの唯一の判断基準がなくなったら困るだろうから
図星でも絶対認めたがらないだろうが。

まぁ試聴する気もないならそんな良いものを求めるなよ。
YAMAHAの安アンプとスピーカーでも充分サラウンド感はあるからな。
大した趣味でもないのに「より良いものを」とか言っちゃって
金を使いまくるの勿体無いだろ?

↓「どうせ試聴できない奴もいる」なんて勘違いレスが付くと思うが。

749名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 15:12 ID:OarZN75K
>748
なに行ってんだおまえ?
馬鹿も休み休みいえよ。

中には「試聴できない奴もいるんだよ!」・・・・・

                     ・・・・・(;´Д`) ハッ!? #$%&
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 15:23 ID:PkvZd/3s


           キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


751名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 15:48 ID:uL01HOe5
>まぁ試聴する気もないならそんな良いものを求めるなよ。

禿堂。
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 16:26 ID:g3tUc0dP
>750
期待を裏切らないZE! 
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 16:36 ID:RSfckunp
>YAMAHAの安アンプとスピーカーでも充分サラウンド感はあるからな。

つーか、安かろうが高かろうがYAMAHAじゃ無いとサラウンド感は味わえない
マランツもあり
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 23:10 ID:GL0vrdrA
試聴って言っても、YAMAHAの製品しか無かったよ
ONKYOなんて置いたら、そもそもAVアンプが売れなくなる(w
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 00:16 ID:sVzDYK4f
>>754
ONKYOのマルチチャンネルアンプはピュアアンプにもまぜてもらえない・・・。
置く所ないんだからAVアンプに混ぜてあげましょう。
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 01:18 ID:FWiAyO/p
YAMAHAの製品しかない?特定のメーカーの製品しか置かないのは
どうしようもない店だね。ONKYOが悪い製品だったら置いたほうが
YAMAHAももっと売れるだろうし置こうが置くまいがAVアンプの売
れ行きが悪くなる事はないよ。
オーディオは自己満足の世界でいいと思うが情けないこと書き込む
ね。

比較すんのが同一メーカーだけかよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 03:17 ID:QdGYQChP
>>756
小さい店だと何台も置いてないよ
一般の人にホームシアターはこんなものだよっていう体験スペースみたいな感じ
自分のいった店もほぼYAMAHAでした
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 03:35 ID:kJ1MRr5l
ウチはデノンとソニーです。
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 08:25 ID:yjQjMRwl
YAMAHAマンセーのやつはYAMAHAしか眼中にないんだ。
ほっとけほっとけ。
家の近所はONKYO,YAMAHA,DENONがおいてあるし。
売れてるのはONKYO,DENONっぽいけど。商品カードの減り具合見ると。
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 14:26 ID:jjZai42Q
YAMAHAしか置いていないオーディオ店は糞店だね。YAMAHAとグルなら他のメーカーと比較して欲しくないのがみえみえ(w
そんなにYAMAHAに自信あるなら他と比較して圧倒したらいい。こっちの方が売れる
>757
一般の店にAVアンプ買いに行く自体バカだな、普通置いていないだろ
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 21:41 ID:1CinxAw0
俺が店長だったらYAMAHA,DENON,ONKYO,JBL,BOSEとかいろいろ置きそうだが。
やっぱ自分の好きな音探してもらいたいじゃん!?

というわけで、YAMAHAしか置いてない店って糞だと思う。
客のこと考えられない店は糞店。
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 21:45 ID:8MEX5PHH
比較できたって結局YAMAHAしか選ばないんだったら意味ないじゃん
まぁ他の選ぶようなやつはオーディオやるなっていう店長の粋な計らいでしょ
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 22:05 ID:FWiAyO/p
選択肢を客に与えるのあたりまえだろ。
YAMAHAしか選ばないんなんて共産主義みたいなこと書くなって。

販売店は利益率の高い商品を売りたがるの。いい商品を売りたがるわけではない。
オーディオ製品じゃないけどプラズマテレビがいい例でしょ。

764名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 00:09 ID:K+C99c/e
>759
現実的にはやはりYAMAHAが売れます。
カタログなんて他のメーカーと減りが違います。

>760&761
どの規模のオーディオ店の事を言ってるのか分からないのでアレですが、
ホームシアター関連の物は場所を取るので、なかなかいっぱい展示出来ないんですよね。

それなりのオーディオ店だと、おっしゃるメーカー辺りは当たり前のように網羅
してると思いますがどうですか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 00:21 ID:8qG6YCXr
ヤマハの530と630で、6.1chできるできない以外にも
決定的な差はありますか。
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 00:27 ID:CIuOCwzq
>>765
基本的には共通設計だがその実ぜんぜん違う。
767762:02/07/21 03:11 ID:ubJyPTT+
>>763
「選択肢を客に与える」のは店を選ぶ時点で客に選択肢を与えればいいことで
店長が店に置く商品なんて売りたいものを置いてればいいに決まってるだろ。
何でそんなことまで客の言うとおりにせねばならん?
勘違いもほどほどにな。
しょーもない製品を置いてるぐらいなら植物でも置いてた方がマシなことだってあるんだよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 03:24 ID:j6vw3A+W
あんたは店側の人間ですか?
そりゃ何に売ろうが店側の勝手だよ。ただそういう考えで商売してたらどうなるか
普通はわかるわな。糞店と自覚した方がいいよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 03:55 ID:ARbQqN2M
あんたは単にYAMAHを叩きたいだけだろ
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 15:15 ID:JlxnY7Du
ユーザーには売れる売れないは関係ないっしょ。やっぱり販売員の宣伝かきこだと思ふ
車は一生カローラ乗っているのかい?
つまらない人生だな
771762:02/07/21 16:02 ID:9H9TfrEb
>>768
>ただそういう考えで商売してたらどうなるか普通はわかるわな。
お前みたいな勘違い君が店に来ないなんて最高じゃん。

>糞店と自覚した方がいいよ。
誰にも迷惑かけてねーよ。
糞店の典型ってのはメーカー販売員満載な店であって
趣味でやってる店のことじゃねーよ。
嫌いなメーカーを置かずに観葉植物を置いて何が悪い?
お前のひいきが世間に認知されてないのが悔しいだけだろ。
まぁ珍物好きな少数派は多数派には絶対勝てないんだよ。諦めろ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 17:04 ID:j6vw3A+W
YAMAHAを叩いて1個人に何の意味がある。YAMAHAの製品悪く書いた事などないし。
YAMAHAユーザーだってあんたみたいな考えのキチガイおかしいと思うだろうよ。
店名書いてみろよ。書けないだろ恥ずかしくて。本当に接客業やってんのか?

特定のメーカーしか薦めないメーカー派遣の販売員から買う事がどういうことか
わかる人だったら特定のメーカーしか置かない店から普通買わないよ。
スペースのない店が特定のメーカーしか置けないのとあんたみたいな考えで特定の
メーカーしか置かないのとは根本的に違うし。

しょーもない製品かそうでないかはユーザーが決める事。あんたの仕事じゃない。
どうせ無職の人だろうがまあ勝手にやってろ糞店君。もうレスすんなよ。
自分は試聴した事のない製品についてどうこう書くのがどうかと言いたいだけ
YAMAHA選ぼうがONKYO選ぼうがどうこういうつもりはない。



773名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 18:13 ID:ONvmGrET
えー一言!

「くそみそ共がぁ!」

以上
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 23:44 ID:m0tOSeFd
>771
世間に認知??YAMAHAのアンプが?w 家電から見れば屁だろ?
君の店はYAMAHAアンプ専門店だろ・・・見事な珍店だねw
そう言えばYAMAHAエレクトーン専門店あるね。定価販売だから買う奴はバカ
PS2売った方が良い。100倍は売れる
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 23:46 ID:1mDdy/gY
>>766

AX630とAX530、どの辺が全然違うのでしょう?
776762:02/07/22 00:35 ID:o1fHasCO
いや〜結構釣れたみたいだね。
恥ずかしいからこれからはメール欄ぐらい見たほうがいいよ。では。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 00:44 ID:UW06Ll7G
そう言って逃げるなよ(w
ムキになった釣り人だな
もっと釣らしてやろう
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 02:21 ID:9aDNG/pq
私もAX630とAX530で迷っとります。
うちはリアセンターを付けてないので530でもいいのかな、とも思ってるんだけど、
音質的にも違いがあるなら630も考えてるんです。
実際かなり違うもんなんでしょうか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 02:39 ID:GT7RSXCD
俺AVアンプにシンセサイザー繋げようと思うんだけど、音出るよな。
下手なシンセアンプより最近のAVアンプの方が音が良さそうなんだよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 02:42 ID:sIMWiWK4
音声出力端子があればシンセでもなんでも音でるよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 02:55 ID:osEWNrP8
基本設計からして違うよ。
いちばんの違いは電源。
530買うと損するよ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 03:05 ID:pEsx++au
>778
聴き分けられるほど違うかは謎。
試聴で分かるかなぁ〜?
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 10:55 ID:TTKimVqy
>>779
こんなやつにシンセサイザーを扱ってほしくない。
おまえ、エフェクターの意味わかってんのか?
リバーブ系のEFのあとにAVアンプのDSPかけたらどんなことになるか・・
音がいい悪いの問題でない気がするが(藁
あとインピーダンスがあわないので、DIは噛ませよ厨房
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 11:00 ID:0xHQIjkD
夏休み突入から、YAMAHAマンセーが増殖したな。
YAMAHA=厨房 ということで決定。
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 12:18 ID:InW2+DvF
釣られちゃった人ですか?プ
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 13:11 ID:7RntTS2G
>784
もともとYAMAHAユーザー多いからね
必死にならなくていいよ、べつに
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 16:08 ID:gDOqZWsk
>786
まあそれだけバカが多いってことで
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 17:28 ID:Ucud6kgJ
>787
                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                    |
/   `           /                        __|
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 00:20 ID:Wigq6Foz
いいじゃん。厨房でも。
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 08:28 ID:bHANI/ll
2chねらーはみんな厨房だし
みんな気づいてないだけの暇人よ
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 12:14 ID:07nYiNRH
【夏厨対策】
アゲトク
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 12:31 ID:YqTU5iAa
>>783
何繋げたって別に構わんよ。セオリーにこだわるヒッキーは失せろYO!
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 13:42 ID:UWzk+/IL
>791
あげるなよ・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 15:24 ID:Ff5o7Ghd
>>793
お前も上げるな!
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 18:44 ID:gLwHampK
>794
といいつつ君も上げなきゃ

age!
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 23:27 ID:1y3vUzBg
その場限りのアド・ホックな仮説 (ad hoc hypothesis) では理論
と観察事実は矛盾だらけになるのである.

 二つの対立する理論のうちのどちらが正しいか結局どうして決ま
るかについて,都城(1995)はデュエムの考えに基づいて次のよう
に書いている(都城,1995).「あるところまではアド・ホックな
仮説を追加して実験と合わせていっても,それ以上アド・ホックな
仮説を積み重ねるのは良識に反すると当事者が感ずるようになって,
一方が仮説をそれ以上追加して自説を守ろうとしなくなる.論争は
ここで終わり,それによって勝敗がきまる.つまり,論争の終わり
は純粋に論理的に決まるのではなくて,良識の判断によって決まる
と彼(デュエム)はいうのである.物理学でさえ,そうなのである.

2chごときでは、ゆずりあいしか無いのである。
7971です:02/07/26 06:49 ID:IHEG1uq/
引っ越しは僕がするから
言ったからね?
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 08:25 ID:DA0Vfvgt
>797
久々に>1節を聞かせてくれよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 09:15 ID:FIIi0lw/
>>792
端子さえ合わせれば、期待する音が出ると思ってる厨ハケーン (クスクス
800記念カキコ:02/07/26 11:37 ID:7zyaxV5f

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  8 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 19:21 ID:OhJtHh4j
  
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 01:24 ID:U0HXSOPJ
いよいよDSP-AX1300が発売ですな
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 12:44 ID:PZg0ktPU
オンキョーsA600買ってきた。
これから聴いて感想かきます。
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 13:28 ID:hHfL/P1+
>>803
おー!レポ期待してるよ。
805803:02/07/30 16:42 ID:oo9hjClQ
くそだった><
これほどまでにしょぼい音だったとは…(唖然
8年まえのケンウッドのプリメインよりひどい(泣

ヤマハにすればよかった………
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 16:50 ID:3M4cpAg+
YAMAHAはもっとひどいと思われ。
ピュアオーディオモードでもクソなのかよ……

素直に別でプリメインを買うのが正解だな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 17:03 ID:Uki/tRZA
ホントに本人なのか??w
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 17:07 ID:+13iK06l
>>806
同じクソなら遊べるヤマハの方が良かったという意味では?

音がしょぼい
  ↓
DSPもしょぼい
  ↓
(´・ω・`)ショボーン
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 17:10 ID:hZLbq+Pc
>>805
ほんとに本人?
ってかYAMAHAにすればよかったって・・・。
視聴しなかったのか。馬鹿じゃねーの。
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 17:13 ID:+TdpCDB0

この価格帯のAVアンプなんてたかがしれてます。
どちらも『嘘の音』なので自分の直感で選んで間違いありません。
他人の書き込みに惑わされる必要もないでしょう。
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 17:15 ID:dsDxp8bz

こんな軽いAVアンプなんてたかがしれてます。
どちらも「スッカスカ」なので自分の直感で選んで間違いありません。
他人の書き込みに惑わされる必要もないでしょう。
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 17:15 ID:q2I16sJ9
プリメインの場合、8年前も今もほとんど品質かわらないよ。だからスタレたんだけど。
それにKENWOODは8年前の方がいい製品あったんじゃない。自分もKA-5010という10年
以上前のプリメイン持ってる。

普及価格帯のAVアンプとプリメイン比べちゃ駄目だって。実売4〜5万のミニコンと比べて
よければ良しとしなければ。SA600の場合、SPまともなの使用すればちゃんと鳴るよ。
それにまだエージングもすんでないでしょ。プリメインでは到底楽しめない事もAVアンプ
では楽しめるわけだし嘆く事はない。
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 00:37 ID:lUx1Sxu2
>812
漏れはお前さんに付いて行くぜ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 00:39 ID:zS/viUa7
>>803,805は、ネタとはちゃうんすか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 01:49 ID:o24TtW6z
SA600ってか、system6買った。
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 07:54 ID:YOO3mTb8
ネタじゃねーよ!
マジで損したから悲しいんだよ!
ここのスレみてると、AX630買ったやつって須く幸せになってるじゃんか!
ちき賞!!
俺としたことが!
選択の鬼のこの俺がよぉ!
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 08:29 ID:d08GEKkX
>816
ではこれからは「選択の子鬼」と名乗ってください( ´,_ゝ`) プッ

朝早いなきみ
818814:02/07/31 08:31 ID:KSznPMfi
>>816
ああゴメソ。なんかレビューに内容が無さ過ぎたんでつい、ね。

でも初っ端の音出しだけでそんなに幻滅したなら同価格帯のAX630でだって
満足のしようは無いと思うぞ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 08:35 ID:nOmhsUte
>>816
幸せは人それぞれ。
これだけレスがあるにもかかわらず、自分の不明を恥ずかしげも無く
披露する貴方の勇気に乾杯。決して選択の鬼で無いことは自明ですな。
貴方の名誉のためにネタであって欲しいと願う。

現用のNHT SB-3から更なる清涼感を求めてFSPをKEF Q7に変更。
ちゃんとドライブできるのに感心。SA600はプリアウトないんで
ドライブできるかどうか賭けに近かった。無理だったらピュアへ廻すつもり
だった。ユーザーの自由度は減るがコストダウンの結果か、はたまた
アンプ部に対する自信の表れか。
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 09:25 ID:aOgUgVCU
AX1200が安くなってるので、比べるならこれからは630より1200じゃないですかね?
でSA600とAX1200比べたらどっち?
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 10:16 ID:KSznPMfi
>>819
コスト↓:アンプのクラス分け:自信

7:2:1

とは個人的な予想。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 11:08 ID:wcNyatwA
>>819 NHT SB3からKEF Q7に代えるような人がなぜにSA600? 
823819:02/07/31 11:17 ID:nOmhsUte
>>822
最初は張り込んでフラッグシップを使っていたが、
モデルチェンジ、新フォーマットが出るの早すぎて
馬鹿らしくなった。1年に1回買い換える予定で
使ってます。ピュアは別にあるんでスピーカーは
使いまわし効くしね。どんなへぼなアンプでも
スピーカーは奢った方が良いと思うよ。
鳴らしきれなくても3万ほどのパワー足せば
AV用途なら十分だしね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 16:11 ID:Yyyro8EQ
SA600でSB3をちゃんとドライブできましたか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 17:00 ID:HtSyI5cb
たぶんだけど、AX630が8万円だったらもっと評価されてるはず。
ブラシーボ効果ってあるじゃん。あれだよ。
アンプなんてそんなもんだよ(苦笑
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 19:06 ID:d08GEKkX
>>825
がいい事言った!
827819:02/07/31 21:20 ID:WPhlNjmr
>>824
中低音もりもり高音ぼちぼち若干切れ悪し。
ピュアのプッチーニに繋いでもそれほど変わらない。
SB3の傾向かと。

>>825
AX630聴いた?


828名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 21:31 ID:SGURO0+E
AX2300、AX1300・・・・・
ヤマハっていったい一年に何度AVアンプ出しゃ気かすむんだい!
しかも中途半端なものばかり・・・・・
売れる時に売ろうっていう魂胆がミエミエ
ま、オンキョーもそうだけどね
ホンマ釣った魚に餌やらん会社だにゃ〜
早めに見切りつけといて良かったべ、ホっ
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 22:11 ID:C3NsWSZ8
http://hadakaa.return.to
秘密のロリ情報。ここだけの話です。。
週末のネタはここで揃えてる!数に限りがあるんでお早めに!
サンプル(タダ)もあるよ。一日くらいネタになるよ、
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 23:12 ID:hszNegJk
>>828
で、あんさんは今なに使ってるの?
とはいえPCと一緒でこれからもっといろんなの出てくるんだろうね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 23:25 ID:i3kaiJA2
>>828
現在、AVアンプ系は、1年で進む技術がとんでもなく早い。
1年以上前のを、そのまま売ってるメーカーの方が怠慢だと
思われ
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 23:28 ID:hszNegJk
>>779
専用アンプやPA用のパワーアンプと違って耐久性ないからクリップ出してアンプやスピーカー痛めないようにね。
あとレゾナンスも上げすぎない方がよかと。
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 23:37 ID:hszNegJk
>>831
怠慢って言ったらかわいそうな気もするけど確かにそれは言えるな。
パイオニアのアンプ音的には結構好きな部類に入っていたんだけど当時プロロジ2に対応してなかったので選択肢から外れた。
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 08:26 ID:vTBBWHwF
>>833
>パイオニアのアンプ音的には結構好きな部類に入っていたんだけど当時プロロジ2に対応して
>なかったので選択肢から外れた。

当時って?630も600もあるころにはD811Sはあったよ
一見一番コストパフォーマンスありそうだよ、いま
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 09:02 ID:ufUNGZa3
>>834
いや古いけど去年の秋のこと。
D811Sはこの前聞いたけどなかなか良かったね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 14:37 ID:6WtTVbTX
高機能じゃなくていいならD811Sがベスト。
DSPを楽しみたいならAX630
2chオーディオ聞くならSA600

漏れはD811Sでいいや。
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 00:06 ID:oxYK5uhF
しかし、2ch聴いて音質云々を言うなら、ピュアアンプを
別に買うか、30万前後のAVプリメインに行ったほうがイイと思う。

AX430+PMA390IVなんか、イイと思うけどねぇ。
SA600なんか目じゃない音が出るよ。どっちも楽しいし。
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 09:37 ID:nkXhJf3L
>837
それだ!
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 13:13 ID:u3ZWH3G1
2システム組める環境があったり30万のAVアンプ買えるんだったら
このスレみないでしょ。AVアンプ+パワー(プリ)アンプのスペース
確保するのだって大変な人多いんでない?自分も7.5畳なんで設置には
苦労した。大型SPは置けないし。

確かにAVアンプで音質どうこういうのは本来間違ってるとは思うけど
この価格帯のAVアンプでも2chクソではこれからは駄目でしょう。

それにAX430はプリ出力ないと思うんだけどまさかREC出力→PMA390IV?
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 13:20 ID:u3ZWH3G1
↑(プリ)→(プリメイン)の間違え
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 13:28 ID:PGGt37E9
>>839
同意。
オーディオ以外に置くものがなければいいかもしれないけど、
そうじゃなくて6畳間の漏れには空間は大事だす。
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 16:40 ID:PoSNLhcG
>839
オイラは部屋5.5畳だけど、AVアンプにプリメイン別に有って、
かなり大きいトールボーイ立ててるよ。

7.5畳もあったら努力次第でかなり物置けると思うけどなぁ・・・。

あ、ウチの部屋はオーヲタの部屋では無いんで。
女の子にはオシャレな部屋って言ってもらえるけどなぁ。
843 :02/08/03 17:21 ID:IybUZYCb
AX630
視聴してきました
やっぱりどうしようもない音質ですね
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 17:25 ID:cs9j9pPL
へー
そう
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 17:32 ID:+VPGYl4a
>>839,>>841
漏れは10畳だけど結構狭かたよ。
だが、気合入れて窓の無い壁二面を天井まで棚にしたら
すげー広くなたよ。おかげでピュアと楽々共存共栄。
圧迫感あるし棚が鳴らない工夫も大変だたけどね。
凸凹の壁面は音響的にも良さそに見えるよ。
846841:02/08/03 17:44 ID:PGGt37E9
漏れの部屋には押入がない。これのありなしは結構でかいと思う。

ついでに漏れは漫画オタク・・これと服、布団があるともうダメ駄目っす。

え・・おしゃれな部屋・・?女の子にはチョト見せられんなぁ・・(笑
847839:02/08/03 18:04 ID:u3ZWH3G1
ベットがかなりのスペース取る。それだけで狭く感じる。
リア・サラウンドバックのSP以前大き目の使用してたんだけど
知人にSPの部屋みたいだねって言われたよ。
妹には何その金ピカのでっかいの(AVアンプのこと)言われるし。

現在はサラウンドバックSP外してリアもブランケットで吊るせるSPにして
だいぶ外観だけはまともになったかな。皆さんだいぶ工夫されてますね。
848842:02/08/03 18:12 ID:PoSNLhcG
>845
収納には結構気を使いますよね。
僕も壁の1面は天井まで棚です。

>846
たしかに押入れが問題ですね・・・。 僕の部屋は5.5畳ですが押入れが有ります。
服類は別の部屋にありますね。

>839
僕はベッドをロフトタイプの床下160cm位のにしています。 これでかなりのスペースが
取れました。
下にエレクタ入れて、プロジェクタ天ヅリ、他にリア3ch、視聴用の2人掛けソファです。

リア吊るして普通の高さのベッドにするか、ロフトタイプにして下にすぴーかーか悩んで
ロフトタイプにしました。
でもたしかに壁掛けも捨て難かった・・・。
今はリア吊るせるサイズじゃないけどw
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 00:30 ID:wIztbMHd
>>839
見るんだなそれが、結構、おもしろいよ ここ
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 00:32 ID:wIztbMHd
>>839
SP2個追加するだけでしょ。どうせ小型だし2段積みでも大丈夫。
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 03:26 ID:XtG9nLSf
AX630
ピュアでこそ聴いてほしい!
まじいい音してるよ!これ!
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 22:02 ID:kGlq2+ST
なんぼなんでも
それじゃ釣れんだろ
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 22:23 ID:XECfkX1T
ていうか素直に映画観とけよ
CD聴きたかったら、ちょっとしたアンプ買えばいいじゃん
なんのためにAVアンプ買ってんだよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 01:03 ID:ofq+ivqe
SA600は
S端子(入)→ピン端子(出) で映像はうつるんですか?
855:02/08/05 05:22 ID:4LcEf7ZC
AX630はピュア音だって十分立派だと思う!
ていうか、そんなに良いアンプかって何聴くんだYO?
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 11:28 ID:NEteKV0K
>855
耳の肥えていない私でも630のピュアは十分立派ではないと思う
幸い別にピュアを持っているので聞く事はないが、
比較するとその差は・・・AVアンプだから仕方ないが
もちろんコンポよりはましだと思うが、最近のは聞いた事無い
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 15:41 ID:3Enp3E2O
AX630の悪口は許さないぞ!!
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 16:29 ID:M2L0zFsC
AX-630とNS-10MMT SYSTEM買ったヨ!

週末届く、、、、

が、スピーカーを置く場所がないことに気づいた。
859名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 17:06 ID:2pN/ApPd
>>857
NO! 悪口チガウヨー、只のジジツヨー。
860856:02/08/05 19:06 ID:VUd8KRB0
>>859
大便有難う。(w

>>857
あたいはさっき書いたとおりAX630のユーザーだが、
ピュアにもAVにも入れない中途半端で使えないSA600よりは遥かに買ってよかったと思ってるよ。
試聴してよかった!



・・・こんな事書いたらまた荒れるぞ・・・夏真っ盛り
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 20:48 ID:TjOddjCx

SA600買ったけど、おとなしい感じだというのは確かにあります。
最初は物足りないかな?と思ったのですが。

スピーカーを変更したりサブウーハーとかフロントスピーカー
を買って6.1にするとDVDやゲームは迫力が出て満足してます。

DSP関係はおとなしめて効いてる感じで、違いがわかりにくい
というのがありますが、この微妙な違いが丁度良くなってきました。

面白みのない音という人が多いですが、私はこの味付けが好きです。
ピュアアンプにはかなわないかもしれませんがCDとか2ch再生が
AX630に比べて格段に良く就寝時とか朝起きる時とか
休日にボーっと好きな音楽聴くのも楽しくなりました。

SA600は素直で大人しい日本女性?
AX630は厚化粧でブリブリなコキャル?

あわわわ、私なにか言いましたっけ?w
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 21:40 ID:9J/mUpJP
おいらの主観ではオンキョーのアンプはスピーカーやインシュレーターにすごく左右するという気がします。
それなりにセッティングするのが苦じゃない人にはちゃんと鳴ってくれるので玄人好みなアンプだと思いますね。
とりあえずおいらはDSPはソフトごとに設定変えたりするのが面倒な性分なので必要無いです。

とはいえ決してヤマハも嫌いじゃないよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 21:41 ID:FfyF1xxF
>>854
>SA600は
>S端子(入)→ピン端子(出) で映像はうつるんですか?
SA600は、YC分離/混合はしてくれません。
864 :02/08/06 00:01 ID:kEYXFboE
630は知らないが、AX620はホラー映画の小さい音は苦手で、良くなかった
「ひゅ〜〜」「キャー」など
私はオンキヨー585→ヤマハ620→?
次はデノンでもするか・・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 00:13 ID:ez4WXobP
アンプの音がいいとか悪いとか書く前につないでるスピーカーぐらい書いて欲しいよ。
比較に並んじゃないか
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 01:16 ID:n+skLvSK
教えてもらうだけの奴がいっぱしに注文つけるな。
PCの前で正座してROMってろや、タコが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 06:35 ID:bBSiQWZr
SA600がスカスカな音なのは、ソースが圧縮解凍を経ているからである。
ストレートに再生すると、そうなるに決まっている。

PCM44.1kHzでも不足な時代に、なんでドルデジとかの圧縮音声が流行る
のだ? PCM5.1ch系だけを聴くならイイけどな。

普通のソフトには、YAMAHAで味付けが妥当だね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 12:34 ID:5or3oDns
単品のアンプより、遥かにミニコンポが売れる時代です。
AX630はそう言った時代に合わせて製作されています。
一方SA600は、単品アンプに近づけるべく製作されています。

 つまり、今までコンポ程度の音質で満足されていた方は「AX630」
 単品オーディオで音楽を聞いていた方には「SA600」をお勧めします。
 但し、コストを考えずに言うのなら、「SA600」なんて音質も全然ですので、
 中途半端な存在であることも否めません。
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 12:37 ID:IUfr8M1V
>AX630はそう言った時代に合わせて製作されています。
>一方SA600は、単品アンプに近づけるべく製作されています。

なんでそんなこと知ってんの?
どこかの関係者ですか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 12:54 ID:oqt/53NX
>>868
意味わかんねーよ。なんでミニコンポが売れたらそれに合わせて作るんじゃい
アホかおまえ。


                  ・・・・・・・・・あ、夏真っ盛りね
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 12:56 ID:ANcEC7zz
>868
煽りとか釣るとかの問題じゃないな。発想自体が・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 14:03 ID:2frVTuv3
結論から言うと、>>868は何も分かっていない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 14:26 ID:ODv04n20
>>868 圧縮音楽がマンセーなこの時代にこそ犬のAX-V7000が見直されるのでは!?
   ://www.jvc-victor.co.jp/products/hifi/AX-V7000.html
   あんまり買った人居ない様だけど、買った人は総じて音質には満足してるっぽい。 
   ://haya.to/cgi-bin/AX-V7000/
   専門家の人たちも雑誌等で密かに評価が高い。実売998000円も最近まであった
874873:02/08/06 14:29 ID:ODv04n20
998000>>99800でした。スマソ
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 15:31 ID:2frVTuv3
>>873
マジレス。
AX-V7000は、この値段帯としては、
 ・dts-ESディスクリート、プロロジ2が無い。
 ・デジタル入力が同軸×1、光×4しか無い。
また、フラッグシップ機としては、
 ・dts96/24が無い。
 ・THX認証がウルトラ止まり(7.1chならウルトラ2は必須)

と、音質以前にAVアンプとしての機能が(値段比、発売時期を
考えると)じつに中途半端なのです。

もったいない。
876873:02/08/06 17:03 ID:2h3X8izh
>>875 マジレスサンクス。そのとうり対応フォーマットが少ないのが購入に踏み切れない原因です。
   次のモデルはいつ頃発表されるのかなぁ。
   (´-`)oO(それ以前に犬は次のモデルのフラグレッシブAVアンプ創っているのだろか……)





   
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 09:54 ID:JvWl1EKn
え?!犬は無くなるのではなかったの?
もうだめぽ
878859:02/08/07 11:01 ID:ExmMRXOw
>>867
流行るって何だよ・・・。
DVD規格の中にドルデジが標準に決められてんだから流行るも何もないだろ。

だいたいリニアPCMで2時間の映画音声入れて、残り映像にどれだけビットレートが
割り当てられんだ?


>>860
いえいえ、漏れもちょっともよおしてたトコだったから(w

漏れは898ユーザーだけどナー
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 14:31 ID:c3+4oq8O
>>877 ソースきんぼんぬ
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 14:38 ID:uLUW+9pN
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 14:39 ID:Fu5cfHV+
お前らなんでアキュ買わねーの?
デザインもサイコーなのによぉ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 15:37 ID:rg1sbToo
>>881
YAMAHA厨は、お金が無い為YAMAHAなのです。
スピーカーも本当はノーチあたりに憧れているが、NSしか買えません。
アンプも、セパレートで、アキュやマッキンがいいのですが、いいとこAZ1が限界です。

 か ん べ ん し て   ぼ く お 金 が 無 い の


883名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 15:44 ID:L1k6TXjc
>>881-882
分かっているとは思うが、一応言っておく。

アキュはAVアンプもAVプリも出していない。
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 16:14 ID:ExmMRXOw
>>883
AVプリの発売日、まだ決まってなかったっけ?


どうせ手が出ないけどナー。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 23:35 ID:sMW3F6ic


マルチチャンネル・コントロールアンプCX−260も、6chだから
当然AV使いを目的に作られているし、マルチチャンネル・パワーアンプ
PX−600も6チャンネルだ。

これを、ピュアアンプと言うのは、よほどヒネクレ者に違いない(W
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 10:08 ID:08bypB/4


>アキュはAVアンプもAVプリも出していない。
何か間違っているか?

ちなみにここはAVアンプのスレ。
高価なDVDP必須の、単なるコントロールアンプをこんな
安AVアンプスレで挙げてもスレ違い。
しかも、こんなん買ってサラウンド組んでもEX、ES再生すら出来んし。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 14:35 ID:3eMPCmXc
買えないだけのくせに粋がってんじゃねーよ(ギャハ
むなしいだけだねプ
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 18:11 ID:EGbf1794
おまえもな
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 10:15 ID:lLs3Clba
>>888
こらっ。にちゃん的に 「オマエモナー」だろっ!
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 10:33 ID:DL7U2XvB
買う気がないと思われ…

漏れもその一人

AVアンプは5マソくらいでいいガナー
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 10:37 ID:DL7U2XvB
つーか以前から不思議に思うんだが
この板で買えないんだろ?
という発言多いけど、んな高いもん買えるヤシが
んな厨な発言するのかね???お金持ちは皆そうなのか?
漏れが金たくさん持ってたらあまり2chは見てない気がする…
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 11:02 ID:rW1Prtki
高すぎて現実感がない為買う気にならないだけ。
ではないのか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 12:05 ID:pH7uVsLj
>891
あんた正解!
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 12:20 ID:OiZMEgRY
貧乏人はそうやっていつまでも馴れ合ってろよ、じゃあな(w
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 15:56 ID:V+rPdiu4
>>894
まてよ!貧困のリーダー
896885:02/08/10 00:58 ID:Qoo0vcMV
買うとか買えるとかの問題ではなく、アキュがAVアンプを出していない
と言うのは認識違いだろう(苦笑
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 01:19 ID:jaEux9v2
マルチチャンネルアンプは出しているがAVアンプは出していないはずだが?
898885:02/08/10 01:25 ID:Qoo0vcMV
どうせ、プロジェクターまでの距離があるから、DVD-PL直結プロジェクターだし
映像系端子は、調整用のモニターに出しているだけ。映像端子付いていても
わたしは使ってないね。と言うことは、あなたの言い方ではAVアンプで
ない??

マルチチャンネルアンプ持ちは、DVD-Audioしか聴かないのか?(W
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 01:27 ID:0sIyfI08
まーAVアンプってカテゴリが曖昧なんで、両者ともムキにならなくていいかと。
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 01:32 ID:lstrs34a
いや、ムキになれ貧乏人ども。
俺は高見の見物とシャレこむからよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 01:39 ID:x+Jxo6zZ
>>900
参加しろよ!貧困のリーダー

(つД`) ネムネム
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 03:59 ID:WX+dbcI2
>>901 
貧困のリーダーとまで言われるような人物が、
AX630クラスを買う余裕があるわけねーだろ! 察しろよ!

スゴク(つД`) ネムネム
903横レスするが:02/08/10 09:42 ID:W4fv2GBx
>>898
1.デジタル回路(デコーダー)
2.映像回路

AVアンプというのをどこで線引きするのか?と無理に決めれば上記2点の有り・
無しで決める方が良いと思う。特に1だな。
マルチchか否かで決めるのは純粋オーディオであるSACDのことも考えるとちょっ
と違うと思う。

AV=映画=DVD=ドルデジ、dtsという風に現在はほぼなっていると思う。あんた
は目を向けないかもしれないが世の中にはアナログマルチch出力端子のないDVDP
だってあるんだから。


ところで
>映像端子付いていてもわたしは使ってないね。と言うことは、あなたの言い方
ではAVアンプでない??

だって?ハァ?その機能のあるなしで議論してるんだろ。個人個人の勝手な使い方な
んかでカテゴライズなんぞするヤシはお前ぐらいだろ?

これだから中途半端な荒らしは困る・・・。
904名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/10 11:59 ID:ovsyxCqF
お前らも>>903を見習ってムキになれよ。
905横レスするが:02/08/10 12:18 ID:W4fv2GBx
そうだ!釣られてナンボだぞ!
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 14:16 ID:/I3IgJAv
誰も気付いてないのか知らないけど、ここは別にAVアンプスレってわけじゃない。
つまりマルチチャンネルアンプスレと言えなくもないのであって、
時折DENONやらπの話題が出るのと同様にアキュが話題になってもちっともおかしくはない。































わかったか貧乏人ども
907横レスするが:02/08/10 15:33 ID:W4fv2GBx
>>906
先生!それで何番の人がアキュを話題にしちゃ駄目だと逝ったんですか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 17:08 ID:7NZmSk31
とりあえず>>886が言ってるようですな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 00:40 ID:DQ/ST+a0
まぁ AX630,SA600を買いたい人は アキュは関係ないな(W
910886:02/08/11 14:15 ID:c6FArHgG
ホームシアターに使える=AVアンプだ、と考える>>896は無知で短絡過ぎだな。
まぁ>>898なんて頭悪い以外何ものでもないが(w
AVアンプが欲しいというやつに誤解を招くから、一応、
「アキュはAVアンプもAVプリも出していない。」と言っただけなんだが。
大体今時、BSDもビデオもゲームもそのまま繋げてサラウンド出来ないものを
「AVアンプ」と言ってもねぇ。それに、CX+PXでSA600の10倍以上の価格。
そう言う意味でスレ違いと言ったんだが。

だいたい、AVの「V」ってなんだか知っているか?
なによりも、アキュのHPのどこに「AVアンプ」って文字が?
HiViのベストバイでも、AVアンプ部門とコントロールアンプ部門は
別枠だ。(当然、CX-260はコントロールアンプ部門)
AVアンプを作っているパイでさえ、C-AX10は「AVアンプ」ではなく、
「コントロールアンプ」としている。

これでどうだ?>>904-905 (w
911アキュ??? な人:02/08/12 09:29 ID:rlc20Ftk
AX630とSA600の違いはだいたい分かりますた

SA600とmarantzのPS7200ってどうでしょうか?

値段はそんなに変わらないようですが…マランツってあまり聞いたことないです
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 15:44 ID:eMiR6BVf
PS7200
切り替えバグで有名
でも、音質はTOPクラス
913911:02/08/12 16:23 ID:StxlMJge
曲の頭で音切れ   でつか…


ショボーン
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 01:01 ID:iQzw0zjP
質問です。。。

SA600の「オンスクリーン表示」は、コンポーネント出力でも表示されるんでしょうか?

YAMAHAのはS端子かコンポジットじゃないと表示されないので、我が家では無意味なんです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 01:46 ID:6gf5xq+j
>>803
>>805

>これほどまでにしょぼい音だったとは…(唖然

いろいろ聴いてみたかい?
スピーカーの位置を変えたりしてみたかい?
アンプの設定は5.1chでスピーカーは2個しか
つなげてないなんて事は無いと思うが。
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 01:48 ID:36lEtAtP
スピーカー3000円くらいのPC用つないでんじゃないの
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 02:45 ID:nOpYl2cc
>>915
YAMAHA厨房のネタだってw
プリメインと比較したら630はもっと糞
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 04:55 ID:mqj0A+5S
>>914
自分の狭い範囲の知識ですが、オンスクリーンをコンポーネント(およびD)
で出力出来るAVアンプは存在しないと思います。
S及びコンポジット入力端子のないディスプレイなんですか?パソコン用?
919914:02/08/13 09:35 ID:LIHQt74S
いえ、TVなんですが、もうD端子しか空いてないんです。
920一生250円で頼む:02/08/13 17:16 ID:6gf5xq+j
>>919

俺も似たような状況になったけど下の繋ぎ方で何とかなった。
ただし東芝のTVなので他のメーカーTVでは無理かも知れん。

D端子がついているようなTVなら入力端子は複数あると思うが
例えば「ビデオ1」にDVDからD端子+ステレオケーブルで
繋いでいるようなとき、


D端子→DVD
S端子→空き
コンポジット→アンプ
ステレオ→DVD


この繋ぎ方をすることで
DVDの電源がONのときはDVDの画面
DVDはOFFアンプだけONの時はアンプの画面
になる。
921919:02/08/13 17:53 ID:7ep8awjK
>>920

ありがとう!実はうちのTVも東芝なので、これでいけるかも。
でも、この場合アンプをAVセレクタとしては使えないわけですね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 18:32 ID:KF6URbyZ
>>912、913

> 切り替えバグで有名
> 曲の頭で音切れ   でつか…

どゆ意味?
検索しても出てこないYo!
てかさっきPS5200安かったんで注文してもーたあああ!

致命的なBugなんだったら注文取消ししたいので教えて下さい。
よろしくおながいします。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 21:38 ID:Blen9rxS
AVアンプスレの5あたりに、マランツの不具合のことが書いてあったな
924一生250円で頼む:02/08/14 00:56 ID:P6kjYIv5
>>921

そのあたりは自分の機材とみて組み合わせを考えてくれ。

俺のアンプはS端子からオンスクリーンを出せないため
アンプのセレクタ機能を活かすのが少々面倒だった。^^;


俺の場合は
ビデオ1:アンプS端子+ステレオ。D端子は余り
ビデオ2:プレステ2D端子+ステレオ。余ったコンポジットにアンプ。
ビデオ3:スカパーD端子+ステレオ
ビデオ4:DVD−D端子+ステレオ

オンスクリーンのためのコンポジットはビデオ1以外ならば
どこでも良い。設定中にアンプから音がでれば問題ない。

こんなレスで参考になるか謎だが、上手い配線を考えるのも
なかなか楽しいぞ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 10:26 ID:WRcueodi
今購入を検討しているけど、Yamaha 630と SA600ですがDSPをあまり気にしない自分だと
SA600の方に分があります。 でも600はプリアウトが付属していないのでPowerアンプ
など付け足せないですよね? 今のところ1300を考えてますけど、この価格帯でお薦め
ありますか? 映6:音4です。
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:05 ID:ug0yEAnk
>>
デノンですけど同価格帯でこんなのも出ますよ
http://denon.jp/company/release/avc1870.html



927名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:30 ID:UD2m+Lc9
しってるわ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 12:42 ID:pjXvXZdf
ヨドバシにて「予算40万でプロジェクタ・スクリーン・アンプ・スピーカ6本」という
希望を伝えたらアンプ部門で、このスレタイ2機種での択一となりました。
で、試聴。当然スピーカは、カタログに載っているのと同様の構成(自社製品)同士。
ソフトは、もう定番中の定番『プライベート・ライアン』(w

AX-630の印象:
派手。絢爛。
ドンパチ系映画が好きで、家庭でも大音量再生が可能な環境ならイイかも。

SA600の印象:
質素。剛健。
あまりにもナチュラルなアウトなのでソース次第。『通』を気取るならコッチ。

賃貸マンションなのでムチャな大音量は不可。
DVD:CDの再生比率は6:4ってところ。
結局、SA-600に決定。
スピーカは、フロント3本&サブウーハが307シリーズで、リア2本を105。
小型サテライト&スタンドは避けたかったのでトールボーイにしてみました。
ま、後悔は全然してないよ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 15:42 ID:kqdW1gcb
リアセンターはつけなかったの?
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 16:15 ID:5RDp5mvV
928です。
>>929
6.1chのソースが少ないのでリアセンターは追々、という感じです。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 18:34 ID:Ju5Pm0e2
>>928
SA-600は良いが、307シリーズはつまらない
932913:02/08/19 00:24 ID:nHsvjZf7
>>922
亀レスだが…

PS7200は、DSP回路の仕様により、デジタル入力でCDを演奏しているときに「曲の頭で音切れ」が発生することがあります。
ttp://www.soundweb-asia.com/ab_products/ps7200/page_2.htm

5200はよく分からん…
ただ、致命的なバグではないよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 00:33 ID:EjMY/JtW
アンプで音が途切れるって結構致命的だと思うのだが
気にならないレベルって事なのかな?
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 02:10 ID:Ieczv1JB
致命的だろw
>「曲の頭で音切れ」
935:02/08/19 03:50 ID:whpaM8Uq
sa600より、AX630のほうがいいぞ。
元祖迷い人の俺が言うから間違いない!
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 05:30 ID:rnSu8P2v
AX630の価格に一万弱足せばAX1200買えますよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 11:24 ID:bQaKZvXJ
AX-630での2ch再生は<SA600ってのは過去レスからも納得出来るのだけど
個人的にDSP云々よりも出来る限り予算内で音を良くしたいのでSPを1本8万位で
考えた場合、やはり1300か2300になるのですかね? 映画5:音5だと。
TX-DS797(N)の後継機は出ないのかな?  
938コギャルとHな出会い:02/08/19 11:26 ID:asoNiBjr
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い

939名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 12:43 ID:+I7LYQrI
>>935
不定期に現れるねえさん降臨(w

こんなにスレが伸びるとは思いもしなかったであろう・・


>>937
未確定ソースで10月頃とか何とか・・・>797後継
940913:02/08/19 13:54 ID:z3wr9P6b
>>933-934
やっぱり そうか 致命的だよね…
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 22:31 ID:TIYDEUXg
>>913 でしょう? Yだとやはり音質的に納得するには結構お金を注ぎ込む
必要があり、その点マランツだと10万以下でも期待が持てそう。
でもCDの頭出しが切れるのは問題だよ。 
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 13:10 ID:UvlK2+ml
結局アキュしかねぇな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 08:14 ID:FOknSTVW
>>942
そうだね プッ
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 10:23 ID:sr2D9tGD
>●SA600
>パワーアンプ部:100kHz再生対応(ダイレクトモード時)
>映像入出力端子:D4/コンポーネント(720p対応)
>プリアウト端子:0.1ch
>付属リモコン :マクロ/ラーニング/プリセット/自照式ボタン

コンポーネント(720p対応) とあるけど、ONKYOのWEBには
そんな情報がかいてないんだけど。
そもそもAVアンプの入出力って信号分配してるだけじゃないの?
だとすると1125iもいけそうなんだけど。
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 10:59 ID:+AQ/8PCF
>>944
普通ビデオアンプがついてる>つまりパッシブでなくてアクティブ。

D4と言えばちゃんとD4。

アンプの出力数とかと違ってハッキリと結果の出ることで嘘は書かないでしょ。
946 :02/08/22 12:57 ID:vSw181Ud
>>944
>だとすると1125iもいけそうなんだけど。

1125iはD3だから当然OKだろ


947名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 13:15 ID:sr2D9tGD
D4端子って1125iだと思ってた。
780pだったのね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 17:37 ID:+AQ/8PCF
>>947
おーい、新規格になっちゃってるぞ!
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 17:50 ID:7wXo0LTP
SA600所持者です。

スピーカーはデノンSC33シリーズの5.1chなのですが
ひょっとして、アンプの性能発揮できていないですか?

私は5.1ch・2chとも、不満は全然ないのですが。

マンションの為、アンプレベル65ぐらいが限界です。
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 23:39 ID:4BkHSgOp
D1=480(525)i D2=480(525)p D3=1080(1125)i D4=720(750)p D5=1080(1125)p
D1=240(262) D2=480(525) D3=540 (562) D4=720(750) D5=1080(1125)
951便乗:02/08/23 09:18 ID:Q2Rf92Ue
SA600とD-105シリーズ買おうと思ってるのですが
このスピーカーにSA600勿体無いですが?
9522チャンねるで超有名サイト:02/08/23 09:19 ID:YqhCZ1DC
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 16:10 ID:qszZswdE
>>951
SA600が特に優れているというわけではないが、105程度ならSA500でも
もったいないと思う。同価格でもっといいSPいっぱいあるぞ。

だいたいアンプとSPは、1:3でお金をかけるのが無難な線。
SA600が実売5マソぐらいなので、SPは5.1で15マソ位かけるべし。
 フロント 3マソ × 2
 センター 3マソ × 1
 リア  1.5マソ × 2 もしくは、 1マソ × 3
 ウーハー 3マソ × 1
        程度になる。

 ONKYOやYAMAHAのカタログに載っているシステム組み合わせ例でも、
この1:3価格のバランスが多いはず。

 まあ、オーディオは価格との妥協の世界なので、自分が納得していれば
それでいいが・・・・・



954なるほど:02/08/23 16:44 ID:YqhCZ1DC
細かいですが、
SA600は6.1chなので
各2割減ってとこですね

アンプ:スピーカー=3:1
というのは理解できました。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 18:03 ID:yzYNN7Tr
DENONのSC-T33はコストパフォーマンス高いぞ。
高音もきちんと出るし
956951:02/08/23 18:48 ID:429WjOQ5
あぅ スピーカに金掛けた方がいいのか…
逆だったんだ
うーん、SA600気に入ってたのに…
只15マソは無理なんで、スピーカ買い直すつもりで安いの買います
アンプは満足だから、買い換えないだろうし…
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 19:23 ID:x89TWPOP
>>956
逆にアンプがチープすぎると今度はアンプの方が足を引っ張るよ。(いっぱいいっぱい鳴っているような感じを受ける)
モノによって金額設定はまちまちだけどスピーカーも同じ位のスペックが良いのではないかと。
最初から買い替えるつもりならまずメイン2chだけちゃんとしたの買って1月後にリア、そんで翌月にウーファーというプランが良いと思う。
958AQNOT:02/08/24 01:40 ID:6R/1MADP
音の像の移動感と滑らかさはDSP−AX630の方が綺麗ですが、
音の解像度ではTX-SA600の方が表現力豊かです。まるで
映像がなくても見えるような音です。まったくそのとおりだと
思います。これもどちらともいえないのですが、トータルバランス
でSA600の方が良いと思います。

959名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 06:50 ID:vd+5ZGDe
>>958
どんな耳をして、どんなソースを聞いてるんだ?
安物AVアンプで、そんなイイ音出る訳ないじゃん(プププ
960953:02/08/24 23:18 ID:hhQOs6Y+
補足だか、
 SA600は2ch再生にもある程度意識した製品なんで、フロント2発はリアより、
金を掛けた方がいいと思う。また、サラウンド再生では、フロントとセンターの
バランスが悪いと聞いててストレス出るので、結局フロント&センターは同等の
SPにした方がよい。だから953で書いたような構成が無難な線。
 SPに金が掛けれないなら、YAMAHAにすべき。DSPでSPの個性を良くも悪くも消す
ので、安いSPでもそれなりに聞こえると思う。SA600は逆にSPの個性が出るので、
安いSPで固めるとショボい結果になるぞ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 23:23 ID:5fOl59xU
>>960
ハァ? ってな感じ。

イイアンプは、多少劣るSPも、コントロールしてドライブしてくれるのが相場。
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 23:27 ID:uD8tyqEu
いくらアンプが良くてもSPが糞なら糞な音しか出ないだろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 23:29 ID:7W2ioBnq
どこまで糞な場合を想定してるんだ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 23:42 ID:5fOl59xU
糞なSPって、そんなもん初めから買わんだろ (プププ

2本で5万円台なSPでも、他社10万のよりイイ音がする場合もある。
高い安いではないのが、面白いトコロ。

うちは、ピュア1本100万(購入当時)のと、AV2本5万のが混在しているが、
アンプはAVは30万。ピュアは40万で、AVはアンプ重視。ピュアはSP重視。
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 23:49 ID:rB5ZwONu
>>964
>糞なSPって、そんなもん初めから買わんだろ (プププ
買ってみたら糞だったって事だってあるんじゃないか

>2本で5万円台なSPでも、他社10万のよりイイ音がする場合もある。
その10万のが糞ってことだろ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 23:54 ID:5fOl59xU
>>965
>960は単に値段で言ってるから、ここの住人でもないがチャチャ入れただけ。
アンプが良ければ、安いSPでもイイ音で鳴らせる可能性が広がる。
キミは、SPを試聴もしないで買うのかね?(W
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 00:04 ID:IHGtziuA
糞SPならyamaha
高級SPならonkyo
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 00:06 ID:dnqdfdmc
アンプの糞さを SPで補うのか?(W
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 00:13 ID:PXdKbHGH
>>966
>アンプが良ければ、安いSPでもイイ音で鳴らせる可能性が広がる。
これには同意だが

>イイアンプは、多少劣るSPも、コントロールしてドライブしてくれるのが相場。
これとは意味が違うだろ。


970名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 00:51 ID:BYVBYXFD
どこがちがうんだ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 00:57 ID:WJ+NuGMh
2本で5万円台なSPでも、他社10万のよりイイ音がする場合もある。
高い安いではない
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 02:49 ID:juH3Mr2s
>>971
それはアンプとは基本的に関係ないでしょ。
スピーカー単体の好き嫌いの話。
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 22:53 ID:Qw1cgl75
>>964 は、
具体的にどんなアンプとSPを使ってるのか、スレ違いだか聞きたい。
まさか、脳内って訳じゃないよな?
974969じゃねぇぞ:02/08/25 23:21 ID:L+iA/2Us
>970
安いSPと劣るSPの差だろう。
975964:02/08/25 23:37 ID:vg9eB+SB
>>973
AVは、AZ1+S26(FR+FL){+HT4H(C)+4312M(RL+RR)+S-ST9(RC)+control1X(FE))[8.1ch]
ピュアは、P306RS+M306RS+4343B(+Diatone P160+FE163(BKL))ですが、ナニか?
976951:02/08/25 23:45 ID:J/M38qPK
全然分からなくなってきた…
アンプ+SPで10マソ位で考えてたので
SPは5〜6マソで探してる
DENONのSC-33セットが試聴で良さげだった

>>953 同価格でもっといいSPいっぱいあるぞ
     ↑これが知りたい…
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 00:01 ID:9UoDnrsa
>>976
同価格帯でもっといいSPなんていくらも無いだろ。
105なんてトールボーイの奴でも2本で2万だろ?
トールボーイの中では最安値だし、経験をつむという意味でもいいんじゃないか?
105でも初めてのホームシアターっていうんなら結構楽しめると思うしな。
予算がたまって選り好みできるようになったらすればいいんだよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 00:27 ID:FRFhWmCP
>>976
 フロントトールボーイにこだわるなら、あまり無いが、2万程度のトールボーイ
なんて、5〜6万程度のコンポのSPをでっかくしただけと思えばよい。
 それならブックシェルフで探せば、もっといい音するSPあるぞ。例えを挙げたいが、
それをすると、そのSPはよくないとかスレが荒れるのであえて挙げないが。自分の耳で
気に入ったものを探すとよい。あと、ブックシェルフにしておくと後でそれをリアに回し
やすいし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 11:06 ID:pug1q8PY
次スレ立てる?
AVC-1870も追加キボンヌ
811Sは微妙だな。
980名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/26 12:33 ID:PbS8yniW
>>979 
さすがに次スレはいらないんじゃない?
「いやぁ、厨が立てた自慰スレを有効に使いきったなぁ(・∀・)ヨカタヨカタ!」
でいいんじゃないかと
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 12:43 ID:S+idpzqc
俺も5万位でトールボーイを考えてたけど、やはり音的に15万(定価)位では
音が全然違う。 値段的に厳しいけど、結果的に音に不満を持って買い換える事になり
結果高くつくと思うよ。magnat Vintage120はかなり評判が良いのだけど、聴いた事がない
のでなんとも、、あと5万以下であれば、EntrySとか良い音してる、さすがに低音は、、だけど。
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 19:48 ID:9rWnZNIh
スピーカーについてはこっちを見ればよかと
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1028305395/


思えばこのスレも中盤かなり荒れたもんだったね〜
タイトルからしていかにも荒れそうだったが、、、
まあ最後良ければ全てよしということで
これにて終了〜!
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 23:30 ID:VeMVwxm4
>>981
明らかに同一とわかる人物が書き込んでるだけでMagnatは別に評価高くないよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 16:51 ID:pU1bgb+B
>>982
マジかよ
似たようなスレ立てようぜ
自慰スレじゃなくてさ
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:12 ID:45xrzRO8
普通にAVアンプのスレでいいのでは?
この価格帯が一番需要多いと思うし、
自然とAX630とかSA600の話になると思うが・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:51 ID:q0yO2GH5
SA600+307シリーズを買いました。
2chでCDを聞くならフロントはもっといいスピーカーにしたほうが
いいです。しょぼすぎます…
映画を観るぶんには満足です。U-571は部屋がゆれました。
音楽をたくさん聞く人は映画用のフロントは安い(ちっちゃい)のにして
CD用のいいスピーカーをもう一組そろえてもいいかもしれませんね。
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 20:24 ID:hUsHFdYW
>>984 >>985
うんうん、ここらのコストパフォーマンスの高い価格帯ということで良いと思う
マラやパイも加われば尚よろし
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 20:26 ID:l2FofcGA
SA500を買いますた。
989XX:02/08/28 13:51 ID:v0wp+XAM
アンプも選択する際に悩むけど、DVDはでどうですか。
店のおっちゃんに変えると全然違うと言われたのですが、自分の2万では駄目かな?
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 15:09 ID:13NFOFnB
>>986
+507シリーズです。これは2chでCD聴くにはよかったです。
映画は307の方がよかったのかな?
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 18:51 ID:salV73Mk
>>989
とりあえずDTS以降位のプレーヤーでD/A変換をアンプにやらすんだったら買い替えても音はほとんど変らんと思うよ。
画質はプログレの有無とかによって差が出るけど。
992カキコしてちょ:02/08/28 18:53 ID:4e//+snA
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 08:22 ID:/v/MRRTQ
DCCか
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 08:23 ID:/v/MRRTQ
実際どうなんでしょうな
MDよりDCCの方が聞いた感じがいいらしい
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 08:26 ID:Ef/9Zg+1
>>992
べつにレスすることが無いなー
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 08:28 ID:XRzrbiLI
気の利いた次スレ誰かお願い
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 08:29 ID:sOSNSTPu
そろそろ・・・
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 08:30 ID:mxCLv67b
これでこのスレもおしまいか
ながいあいだありがとう
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 08:30 ID:a/RuisIX
どういたしまして
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 08:31 ID:/7o9WXzv
1000 がちょ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。