最近のS-VHSデッキについて Part.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
過去ログは>>2以降
荒らしに気兼ねせずマターリしたい人は是非どうぞ。
2chAV機器板避難所
http://jbbs.shitaraba.com/sports/452/avkiki.html
4キチガイは死ね:02/01/19 16:25 ID:26pdeTWy
このスレは糞スレに認定されました
5キチガイは死ね:02/01/19 16:27 ID:26pdeTWy
>>897=糞スレ
6キチガイは死ね:02/01/19 16:28 ID:26pdeTWy
4
誤爆
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 16:30 ID:26pdeTWy
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV%2DBX200&CategoryCD=2030

今まで使っていた日立メーカーから(BX200)に買い換えましたが、質の悪さにがっ
かりです。使い始めて20日ほど経った頃突然不具合が発生。テレビのビ
デオ画面に予約画面&メニューを表示しようとすると本体の電源が落ちて
しまい 画面で確認が出来ない。三菱に電話したら『リモコンの関係でしょう。
販売店で換えて貰ってください』との事。販売店に連絡後リモコンを持って行っ
て換えて貰ったが状況は変わらず・・・ 販売店担当者は『本体の問題じゃないか
と思うんですけどね。もし同じだったら本体を交換しますので持ってきてください』と
の事だったので、再度出向いてデッキ本体を変えてもらった。 そしたら今度は
使い始めた翌日からテープの入りが悪い・・・ 何度か入れなおすと入り録画・再生・早送り・巻き戻し等
には影響がなかったので使っていたが 5日目くらいで全くく入らなくなってしまった。
まさか2台とも!!! 三菱自体信用出来なくなってしまった。 やっぱり『日立』にと思い販売店
へ返品&交換予約の上行ったら『東芝』を勧められた。 ところがこれも調子が悪い。
 ビデを画面にすると画像が暗くなるし、ビデオの電源を入れてテレビ画面でテレビを見ると(毎回ではないが)
物凄く画像が乱れる・・・ 酷い時には見れたものじゃない。 (ちなみにビデオの電源
を切るとテレビ画面もきれいになる)まさか東芝も・・・って感じです。
テープナビが出来た頃からずっとメインとサブの2台共で日立を使ってき
たが、
何度買い換えても日立では不具合は発生しなかった。もう絶対日立にす
る!


BX200、値段の割には機能画質共に良いので購入したのですが、
同じ故障内容で1回交換したにも関わらず、また出て困ってます。
1週間に一度くらいの割合で
予約、メニュー等オンスクリーン関係さらにコンポジットまで出ないときが
あり、その時は電源を抜き差しして復活させています。オールリセットも
考えていますが初回の不具合の時、三菱に意味がないと言われたし、、、
3度目の正直で交換するか返品するか困ってます。
BX200ユーザの皆さんは如何でしょうか?
助言いただければ幸いですm(._.)m
尚私ビクターとソニーのビデオ併用しています。
リモコンコードで何かあるのかな?ロットは132xxM番台です。

三菱は

(1)回路が 無意味に発振して了うのか、内部ノイズの影響か、
  マイコンが暴走して了うのか、理由は不明だが ビテオが使用不能に
  陥る事が有る。All Resetで回復するが、設定の し直しを
  せねばならず 面倒。

(2)リモコンに依る 番組予約のやり方が面倒。日立のビデオの様に
  数字を打込むタイプと比較して 10倍以上の時間が 掛かる。

(3)「一発ナビ」(ビデオテイプに録画月日などのデイタを記録する機能)
  が 使い辛い。日立の「テイプナビ」の方が 優れている。


8名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 16:31 ID:keL9xALf
>>7
 誰も何もまだ書いてないのに・・・こいつ何が目的なんだ??
 頼むからもう辞めてくれよ。
9キチガイは死ね:02/01/19 16:33 ID:26pdeTWy
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)   (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)     (__(___)

         ∧_∧   ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
        ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ゴルァーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
----------終了-------------


10名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 16:34 ID:keL9xALf
>>9
 “最近のS-VHSデッキについて Part.15”っていうタイトルの、何が不満なんだよ。
 あんたが「最近の」デッキを持っていないからか??
11キチガイは死ね:02/01/19 16:44 ID:26pdeTWy
      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(´ー`)< あ〜あ こんなスレッド立てちゃって…
 UU ̄ ̄ U U  \_____________



      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(´ー`)< もういいから回線切っておなにいに没頭しろ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________



12名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 17:29 ID:dmMssyjl
こっちならQは書き込めないよ。

2chAV機器板避難所
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=452&KEY=1011294064
13キチガイは死ね:02/01/19 17:38 ID:26pdeTWy
>>12
必死だね(w
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 17:49 ID:keL9xALf
>>13
 何にだよ?
 目的はなんだよ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 18:25 ID:92PRkfWG
>>14
ほっとけ。所詮相手しなければ何も出来ない奴だ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 18:48 ID:L2VzpCd1
いきなりQが荒らしまくってるな、あほくさい。
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 18:50 ID:L2VzpCd1
2chでは有意義な話題ができないから、2chのS-VHSスレは12への誘導スレにして、
話し合いは12の方のリンク先でやるってのはどうでしょうか?
あっちはQが参加不能ですし。
18名無しさん|】【|Qolby:02/01/19 18:55 ID:UKk3Fmd7
Qサン、いい病院紹介しますよ。
19こんな感じでスレ立てよう:02/01/19 18:59 ID:L2VzpCd1
AV板のS-VHS総合スレ
------

2chのS-VHSスレはQという人物に執拗な荒らし攻撃を受け成り立ちません。
彼はシャープと日立を妄信的にすすめ、三菱を病的に攻撃します。
したがってQの参加不可能なスレを別に作ってそこで意見交換をしています。
このスレには書き込まず、そちらに移動してくれるようお願いいたします。
また、こちらのスレでQに対するレスはしないようにお願いいたします。

↓こちらがS-VHSの総合スレになります。
2chAV機器板避難所
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=452&KEY=1011294064
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 19:00 ID:3VhH3Mwb
AV機器専任の削除人ていないの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 19:03 ID:3VhH3Mwb
>>19
君スレたてれる?そんなかんじで
新たにsvhsすれリニューアル
22キチガイは死ね:02/01/19 19:26 ID:26pdeTWy
>>19
俺は松下もビクターも薦めてるんだがな
また都合良く湾曲かよ(w
お前らこそシャープ、日立を病的に攻撃してるだろーが
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 20:42 ID:7RNv/Qx5
総合的なつくりに関しては最近の安いビデオって「悪い」のでは?
やっぱり華奢って言うか、粗末とまでは言いすぎか。
家電の作りで感心するのは、松下、日立。
もちろん、このメーカーは嫌われてるんだろうけど、不良品が少ないしサポートセンター
の数も多い。
シャープは修理するときの手間と工賃の高さに唖然。
VICTORはなぜかリモコンが使いずらい。レスポンスが悪い。
AIWAは本体のボタンがなぜ小さくしかもばらばらに配置?
船井はわかりませんけど。
家電のつくりって感じが松下と日立はする。
もちろん、前者はチューナー、色合いが、後者は批判的な意見の多さに愕然とするけど。
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 22:43 ID:YiWpSlDo
避難所の管理人です。
管理人自身はS-VHS・VHS系スレ中心の住人です。今特に荒れているのが
S-VHS・VHS系スレなので、とりあえず避難所はS-VHS・VHS系の話題中心で
お願いします。荒れていない時は2chに戻りたいという気持ちもあります。
誘導もS-VHS・VHS系スレ内でのみでお願いします。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 23:45 ID:UTuvjrec
日立のサポートはアテになんねー。
実感した人にしかわかんないと思う。
26小児麻痺カタワ中年:02/01/20 00:29 ID:tDPsZU7e
小児麻痺カタワ中年のQのたわ言は一切無視。
完全に無視しましょう。そうすればカタワは泣きながら逃げ出しますよ。

おいカタワ。荒らすなボケ。おまえの立てたくそスレに帰れ。
それとも怖いのか?カタワカタワと罵られるのが。
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 00:32 ID:NwZhreUD
>>26
2chでQを無視するのは不可能。
したがって大人しく避難スレに行くのがよろしい。
S-VHSスレは今後は避難スレでやりましょう。
2chの方でアクセス規制してくれないのだからしかたなし。

2chAV機器板避難所
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=452&KEY=1011294064
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 00:45 ID:hvm9Rfpd
Qちゃんとのやりとりを含めてS-VHSの話題をしたい人(ある程度いる)は
このスレに残り、マターリ志向の人は避難所(従来のマターリスレの代わり)へ
とすみ分けすればいいでしょう。残りたい人を無理に誘導することもないです。
29名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/20 01:08 ID:pzB92wSn
相も変わらずQ騒動かぁ・・・・・。呆れを通りこして神の域だな(W

神でもカタワの神(W

30Y2J:02/01/20 01:34 ID:jsf5vesU
何か荒れてるみたいだけどいいのかな?

今使っているデッキの調子が悪いので買い換えようと思っているのですが
おすすめのやつあります?
RD-X1へのダビング用なので再生画質重視で。
金無いんで,なるべく安いやつが良いんですが。
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 03:10 ID:hvm9Rfpd
>>30
PART14でも既出の話題ですけど一応回答しておきます。
再生画質では松下SVB10かSV1がおすすめですが、SVB10は高く
SV1は新品での入手がほぼ不能ですので、三菱のBX200かSX300
ビクターのSTG300等も候補にあがります。
この板でこういう話題はQ(本日のID:sQnJGK+W)に荒らされるので
避難所の方でやった方が良いかも知れませんね。
32キチガイは死ね:02/01/20 03:39 ID:sQnJGK+W
>>30

SVB10,SV1・・・TBCが良いらしい。ソフトな画質。サーチ時すぐ止まらないので頭出しがしにくい。

BX200,SX200・・・色が薄い。操作性は良い。解像度が甘いというインプレも有り。

ES2・・・ハッキリ、クッキリとした画質。3倍画質が綺麗。リモコンはいまいち。メカの反応は遅いが松下と違ってサーチ時には止めたいとこに止められる。

STG300・・・コッテリとした画質でアニメ向き。
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 04:26 ID:sQnJGK+W
今日のゴトウ君はID:bTSJJWQv


 
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 05:30 ID:LiINVk0n
録画再生性能、FEヘッドの有無を除けば、BX200=SX200=SX300だな。
SX300はFEないけど、繋ぎ目のレインボーノイズは2秒せずに消えるね。
ふつうに録画予約する分にはFEなくてもいいかって思える。
解像度も別段甘くないぞ。

誰かES2貸してくれ。いくら14800円でも自分で買いたくない。
その金でD-VHSテープ買った方がどれだけ自分の役に立つか。
VHS機よりはクッキリハッキリしてるかもしれんけど、BX200等に劣らないかぁ?
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 05:36 ID:n3JeFKME
>>34
店頭での試聴をすすめる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 05:52 ID:XnHVpT6r
8 :初心者の方へ :02/01/12 07:50 ID:jurRVYa0
最近のS-VHSデッキでは、TBC、3次元Y/C分離、3次元DNRという機能が装備されて
いるか否かで画質が大きく変わります。機種選定の際にはこの点を考慮して下さい。

TBC、3次元Y/C分離・DNR搭載S-VHS一覧、()内の機種は既に製造終了で入手が微妙
[b]=BS内蔵、[g]=GRT(ゴーストリダクション)搭載、[f]=FEヘッド搭載

ビクター VFG1[b][g][f]、VT500[b]、ST500、(VXG300[b][g][f]、VTG300[b][g]、STG300[g])
松下 SVB10[b][g][f]、(SVB1[b]、SV1)
三菱 BX200[b][f]、SX300、(SX200[f]、BS890[b][g][f]、S780[f])
日立 BS820[b][g][f]、SV520
シャープ VS1、(ES20B[b]、ES2)

SVB10、BX200、BS820、SV520も登場が古く、入手が困難となりつつあります。
東芝にもSB100、S100というS-VHSがありますがTBCがないので表から除外しました。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 05:53 ID:XnHVpT6r
9 :初心者の方へ :02/01/12 07:51 ID:jurRVYa0
大まかな操作性(リモコンの反応・レスポンスの良さ)の順です。

三菱>東芝>松下>日立>シャープ≧ビクター

・三菱は反応が良く、早送り・巻き戻し再生の速度も10倍と30倍(3倍時)に切り替え可能です。
・東芝もなかなか反応は良く、同様に15倍と21倍(3倍時)切り替え可能です。
・松下は早送り・巻き戻し再生の速度は標準・3倍とも10倍速固定で、この反応は
そこそこです。他に100倍か50倍(3倍時)のデジタルサーチがありますが反応が悪く、
すべての映像が見えるわけでもないのが欠点です。
・日立は反応は良くありませんが、ステレオ放送の番組でもCMを自動で早送り再生で
飛ばしてくれるのが便利です。この機能は日立だけです。
・シャープは再生から巻き戻し再生時に一度前進してから巻き戻し再生するのが不快です。
・ビクターは早送り・巻き戻し再生時から再生時の反応が悪いです。

感じ方は人それぞれだと思いますが、私の印象はこうです。
今まで使っていたメーカーとの比較検討材料にお使い下さい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 05:54 ID:XnHVpT6r
202 : ◆29di0/P2 :02/01/09 17:41 ID:7cDZwEys
ここでシャープのES2という機種の名前が挙がっていましたが、
そういえば、うちにもシャープのビデオがあったなーって思って
探してみたら、なんと、そのまんまES2でした。
せっかく買ったものの、画質に落胆して使わなかったんです。
また、私は三菱のSX300も持っているので、両機種の印象を
書いてみます。


ES2
非常に硬質で、解像感がある画。ただ、JPEG画像などに
シャープネス処理をかけすぎた時のように、画面がごちゃごちゃ
してしまい、映ってる画によっては非常に見苦しくなることも。
また、色乗りが悪いので画面に鮮やかさが無く、輪郭を白い線が
縁取るような現象が見られるということも。画面全体にザラザラ感が
あるようにも思えます。
さらに、全体的に画面が緑がかっているようにも思え、
それも、この機種の画が濁っているような印象を与える
一因かもしれません。
西洋のゴシック建築などを録画すれば、その硬質感や解像感が
良いほうに出ることもありますが、当たり外れが多くて
使いづらい画作りでした。条件が良ければSX300を
凌駕するクリアな画を作ることもありますが、
その時でも色乗りはイマイチではあります。
また、昔録画したテープはわりと素直に再生され、
やはり再生能力は高いのかな、とは思えました(たまたま
相性が良かっただけかもしれませんが)。
この機種は、以前使っていたサンヨーの機種(VHS)に似ている画でした。
初めて買った機種もシャープのものでしたが、会社名の通り(?)、
画はシャープな印象を与える機種が多いように思えますね(もっとも、
2機種しか使ってませんが)。
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 05:54 ID:XnHVpT6r
203 : ◆29di0/P2 :02/01/09 17:42 ID:7cDZwEys
続き。


SX300
イマイチ解像感が無く、ES2に比べて「これぞS−VHS!」と
いうようなクリアさに、やや欠けるような気がします。
そういう意味では、ES2よりはVHS寄りの画に見えました。
凡庸な画とでも言ったらいいのでしょうか。
また、DNR処理くささをより感じさせたのも、こちらのように思えました。
つまりは、全体的にESほどのクッキリ感が少なく、深みが感じられにくい、
多少ぼけた画のように見えるのです。これを以って、某氏は「色が薄い」と
連呼されておられるのでしょう。
ただ、ES2のクッキリ感は、画全体にやや破綻をもたらしているようにも
思えるので、こちらの画の方が中庸であり、安定しているとも
言えるのかもしれません。全体的に破綻が少なく使いやすい画でした。
こちらは、以前使っていた日立の機種(VHS)に近い画作りのように
思えました。


両機種を比較する為に、ためしにダウンタウンDX(ゴチャゴチャしていて、
鮮やかな色も多い番組。ちょうどその時やっていたので)を録画してみたところ、
ES2は、後ろのセットの部分などで、たまにクリアな画を作るものの、
松ちゃんの顔などがゴチャゴチャしてしまい、全体的にも、
なんだか濁ったごちゃごちゃした画になってしまいました。
一方SX300は、やはり若干解像感に欠ける気もしますが、
破綻が少なく安定した画でした。


どちらかを売り払って、どちらを残すかという判断になれば、
私はSX300でしょうか。
確かにもう少しS機の迫力を感じさせてほしいという気持ちはありますが、
安定しているといえば安定しているので。
ES2の画は、ある種の迫力はありますが、クセの強さがやや
気になってしまいますね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 05:55 ID:XnHVpT6r
206 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/09 17:58 ID:JLrpuBTz
>>202-203
>ES2
>非常に硬質で、解像感がある画。
>シャープネス処理をかけすぎた時のように、画面がごちゃごちゃ
してしまい、映ってる画によっては非常に見苦しくなることも。
また、色乗りが悪いので画面に鮮やかさが無く、輪郭を白い線が
縁取るような現象が見られるということも。画面全体にザラザラ感が
あるようにも思えます。
>縁取るような現象が見られるということも。
これは多分テレビの画質設定の「画質調整(シャープネス)」を上げすぎてるのでは?
色のりについては一度放送局のカラーテストパターンを録画してみると分かるけど、決して悪くないよ
むしろ少し濃い目になるし

>昔録画したテープはわりと素直に再生され、
やはり再生能力は高いのかな、とは思えましたたまたま
相性が良かっただけかもしれませんが)。

たまたまではなく、再生能力は良いです

>当たり外れが多くて
使いづらい画作りでした。条件が良ければSX300を
凌駕するクリアな画を作ることもありますが、

これが私が何回も言ってる「録画は録画ソースの質に左右される」という事です


>SX300
イマイチ解像感が無く、ES2に比べて「これぞS−VHS!」と
いうようなクリアさに、やや欠けるような気がします。
>こちらは、以前使っていた日立の機種(VHS)に近い画作りのように
思えました。

つまりSX300の方がVHSレベルに近い画質って事か?
4130代寄生虫:02/01/20 06:31 ID:vR+HpzlF
現行モデルでSB900を超える画質のデッキはありますか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 06:58 ID:12U5HD0V
まったくない。
恐らくS-VHSデッキで一番いいのは現行モデルで「WV-DR7」「WV-DR9」。
このS部分はすごくいい。
値段はようやく12万円くらいに通販で落ちてきた。
ただしSB900に比べれば悲しすぎる。
もし買うなら即買ったほうがいい。このデッキもすぐなくなるから。
なぜ?って。DVがメインのでっきだからね。
43パート1作成者:02/01/20 07:34 ID:qgZLCmCr
SB900でも不満なんですが
44名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/20 07:56 ID:ov36kJRi
>>43
それでは
画質優先で言えばD−VHSかDVしか無いのでは?

45名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 10:37 ID:UrhWLW7U
AV板のS-VHS総合スレ
------

2chのS-VHSスレはQという人物に執拗な荒らし攻撃を受け成り立ちません。
彼はシャープと日立を妄信的にすすめ、三菱を病的に攻撃します。
したがってQの参加不可能なスレを別に作ってそこで意見交換をしています。
このスレには書き込まず、そちらに移動してくれるようお願いいたします。
また、こちらのスレでQに対するレスはしないようにお願いいたします。

↓こちらがS-VHSの総合スレになります。
2chAV機器板避難所
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=452&KEY=1011294064
46Y2J:02/01/20 13:14 ID:LCMxrxOD
>31,32
有難うございます。素人なんで助かりました。
買いに行ってきます。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 15:59 ID:6Ep+U/Dk
新機種が出なくて話題がないのか、Q騒動に辟易したのか人が減りましたね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 17:45 ID:Hj3aspo1
>>35
いまどき、もはや不良在庫として投げ売るのすらメンドくさがられてるっぽい
ES2を試聴できるようセットしてる店なんてあるのか?(藁

だいたい客として店頭に行っただけじゃ他機種との均等な比較は無理だからね。
普段見なれて使いなれてる自宅環境で、他機種と同等の条件にしてあげたい。
地上波のみならず、LDやBSDをライン入力で食わせることも好きにできるし。
49yu-ki:02/01/21 15:08 ID:ncjfhWMQ
手動でもトラッキングが合わないときの対処法は?
皆様の対処法をお聞かせください。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 15:11 ID:BBR8iwMG
>>49
とりあえず似たような話題が最近あったこちらを参考にして下さい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008379774/226-
51 :02/01/21 23:51 ID:j4LCeI09
再生機能に優れた安価なS-VHSデッキはありますでしょうか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 23:52 ID:svAzpk86
>>51
VC-ES2
HR-STG300
53 :02/01/21 23:57 ID:j4LCeI09
>>52
どうもありがとうございます。
早速調べてみます。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 23:58 ID:xJtxRJMq
>>53
騙されるな!
それらは「糞デッキ」の代表だぞ・・・。
そしてそれをすすめてる人はS-VHSを荒らしまくってるキチガイのQという人物。
55 :02/01/22 00:01 ID:hJ/tCUg7
>>54
危なかった。
ありがとうございます。
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:03 ID:Ts84IwY4
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:06 ID:exQTgIOX
>>55
S-VHS関連のスレを読んでれば自分で答えを見つけられると思うよ。
さんざんに荒らしまくってるからQって人。
自分の意見(自分の愛機)を宗教みたいにほめまくって他人にすすめてる。
そんで評判のいい三菱の機器をストーカーのようにけなしまくってる。
スレの全員に嫌われてる病的な人です。
今日のIDは「Ts84IwY4」みたいですね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:06 ID:Ts84IwY4
http://natto.2ch.net/av/kako/1009/10099/1009965599.html

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/01/08 17:31 ID:pnVNYAk9
ES2って2年ほど前の商品なのに今まで語り継がれるって事は意外に名器なんだな。
おいら、ES2のGRT付きミドリ電化の専用モデル買ったけど、確かに3倍は非常に綺麗。
標準の必要が無いくらいです。
若しかしたら、2万くらいでマダ残っていたら即買いでしょう。

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/01/08 20:01 ID:xiV3ru1B
ES2の3倍は本当に綺麗
揺れもチラツキも無い、赤がきついが。
騙されたと思って見てみなよ。

172 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/09 12:53 ID:olsGMkr9
ES2の3倍はとにかく騙されたと思って見てくれ、先入観無しで
記録では無く鑑賞に値する。

218 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/09 18:22 ID:x9q8BmHT
シャープのES50Bというデッキが近所で安売りされてます。
ネットで調べてもほとんど情報は無かったのですが、
詳しく分かる人いますか?


222 :マジレス :02/01/09 18:29 ID:olsGMkr9
>>218
それは多分ES20Bのミドリ電化専用モデルだと思われます。
ES2にGRTとBS(アナログ)チューナー内蔵しています。
パネルフェイスは高級AV機器並。
標準モードは置いといて、3倍は間違いなく高画質。
3倍重視、GRTほっすぃ人は躊躇わず『買い』です。




59名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:06 ID:cHkDsMr+
>>55
http://www.homav.com/to1.html
だいたい今の評価はこんなところ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:10 ID:exQTgIOX
コピペ荒らしがキター!
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:13 ID:Ts84IwY4
私怨荒らしがキター !
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:18 ID:cHkDsMr+
>>61
Qちゃんは全員に恨まれてるので私怨ではありません。
板の総意です。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:18 ID:exQTgIOX
>>58
その10倍以上のES2の問題点を語ってるレスはすべて無視して、数少ないほめてる
レスだけ宝物のように大切に、大切にしてますね、Qちゃん。

そういうのを「都合のいいところだけ盲信する」っていうのよ。
おわかりる?
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:18 ID:Ts84IwY4
>>62=私怨荒らしがキター !

65名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:20 ID:cHkDsMr+
>>64
と思ってるのは君だけなので私怨ではありません。
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:23 ID:Ts84IwY4
>>65
と思ってる私怨
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:23 ID:cHkDsMr+
>>66
日本語になってません。勢いでのくだらない書き込みは資源の無駄です。
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:24 ID:Ts84IwY4
>>67
オマエガナー
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:25 ID:cHkDsMr+
>>68
>>67は日本語になってるのでオマエガナーの用法が間違ってます。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:30 ID:eKmNruLb
Qって日本語の教育をまともに受けたことないのか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:31 ID:exQTgIOX
精神的におかしいから普通の小中学に通えたのか?
ガキの頃からヒッキーだった可能性もあるしな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:32 ID:Ts84IwY4
日本語不自由な奴が多いナー(藁
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:36 ID:CE5UVT+Y
一人だけ読解力の無い人が混じってるだけでしょう。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:37 ID:hdp1h3/W
>>71
もちろん特殊学級でしょう。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 00:39 ID:cHkDsMr+
>>72
自分が不自由なだけでしょう。
実際君の意見に同意する人も1人もいないし。
76yu-ki:02/01/22 08:30 ID:U4TyyKJv
トラッキングの件
名無しさん┃】【┃Dolbyさん
情報ありがとうございます。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 17:48 ID:ZtGk6RRV
トラッキングのWEB、参考になりました。
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 18:14 ID:C6lFZjBa
79 :02/01/22 20:42 ID:cXejcHQ6
STG300かひました。
チューナーの性能なのですが、壁から→STG300→21型TVとごく普通に繋いだところ、
STG300のチューナーからみると今まではほとんど無いゴーストが盛大に出ます。どのチャンネルも。
TVからみるとゴーストなし。GRTかけて録画してみてもでるわでるわで泣きそうっす。
こんなもんなんでしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 20:51 ID:NsJsJgtd
>79
そういうもんです
8179:02/01/22 20:56 ID:cXejcHQ6
TVよりビデオのチューナーのほうがしょぼいなんて・・・。トホホ
82名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/22 21:00 ID:PbyrAgYF
いやはや パート15も話題かっさらい・・・・・・・・・。

83名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 21:17 ID:Ts84IwY4
ビクターってどこのチューナー使ってる?
松下か?
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 21:19 ID:CE5UVT+Y
GRTの効果ばかりは、受信環境によって千差万別ですからねぇ。
良く効いてくれると、GRT無しが考えられない程綺麗になってくれるんですが。
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 21:22 ID:Ts84IwY4
>>79
GRTなら7B-BS820の方が良かった鴨
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 21:25 ID:Av6UDlPR
>>79
 一度GRTをOFFにしてみるとか?(出来るよね?)
 ゴースト無いのにGRT入れると逆効果な場合が多いしね。
 色々試してみて下さい。
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 21:26 ID:Av6UDlPR
>>85
 BS820って実売どれ位?
 チューナーがビクターや三菱のGRTより性能がいいなら、
 値段を考慮すれば美味しいかも知れませんね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 21:31 ID:Ts84IwY4
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 21:45 ID:cXejcHQ6
GRT切っても変化ないっすね。STG300からキャプチャー経由でも使おうと
思ってたんで。 凹みMAXっす
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 21:46 ID:Av6UDlPR
>>88
 うわぁ・・・4万弱かぁ。
 STG300だとうちでも21840円税込みだからなぁ。
 この差はかなりだなぁ。難しい。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 00:15 ID:KUCMsHGZ
>>89
それ痛いすっね・・。
俺はVTG300使ってて、ゴーストがあるのがテレビ大阪と京都テレビの2局なん
ですけど、GRTの効きはいちよ満足できるレベルで効いてくれてます。
まあ、元がすごいゴーストかかってるから効きが良いように感じるってのもある。
完璧ってわけではないけど。副作用の滲みを考慮してもプラスになっています。
それからNHK総合・教育+主要民放4局の受信ではGRTオフにしています。
やはりゴーストのないチャンネルでGRTオンにすると副作用がでます。


92名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 00:40 ID:DhY5pNQY
>>88
なんでそれ買わないでES2なんて安物買ったの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 00:41 ID:69n5Mf2s
>>89
21型テレビだと3DY/Cもほとんどないだろうし、普通はビデオのチューナー
の方が性能が良いはずなのにね。念のため聞きますが、アンテナ線や
接続部の加工は問題ないですか?
それと前使っていたビデオのチューナーはどんな感じですか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 01:00 ID:69n5Mf2s
>>92
QちゃんはCATV派だからGRTは必要ないです。
ES2は2000年の夏頃今みたいに安くない時に普通の値段で買い、
後に日立のSV510も買ったようです。今になってES2が話題になるのが
うれしい反面、安売りされ同価格帯VHSと同列に比較されるのが
面白くないみたいです。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 01:22 ID:yywgaxAm
自分、ケーブル見てるんだけど
せっかくここで勉強してS-VHS買ったのに、
ケーブルTVのコンバータからの出力にS端子がない・・・
こ、これって、S-VHS買ったの意味なし・・・?
激しく鬱
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 01:29 ID:1kv8dnZ+
>>95
 そのビデオ出力の映像をS-VHSの高性能な映像補正処理を利用して、見るなり録るなりです。
 意味アリアリです。
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 01:33 ID:pxxfDR8O
ケーブルTVのホームターミナルにはY/C分離器は装備されてない
って聞いたけど。(J-COM)
だからS端子がないんでないかな。
コンポジット接続だとデッキでY/C分離するからそれはそれでいいんでない?
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 01:34 ID:KbWtgsl5
>>97
ヘタにY/C分離されるよりよほど良いよね。
9995:02/01/23 01:35 ID:yywgaxAm
>>96-97
なんだか激しく励まされた!
ありがとう!
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 01:39 ID:hwKN9jiZ
久しぶりにビクターのデッキ使ってみたら
リモコン操作が難しかった・・・
3倍で取った番組なんて、少し早送り押すだけですっ飛んでしまう
昔はこれを使いこなしてたのかと思うと凄い
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 01:48 ID:69n5Mf2s
>>99
仮にCATVのコンバータにY/C分離機能とS端子があったとしても、Y/C分離性能は
3次元Y/C分離のあるビデオの方が上なのでビデオの方でY/C分離(つまり黄色映像
ケーブルで接続)をした方が高画質です。だからS端子がなくても問題ないです。
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 02:13 ID:1kv8dnZ+
>>99
 ちなみに機種は何かな?
10399:02/01/23 02:20 ID:yywgaxAm
>>102
STG300です。

ええと、おさらいさせてください。

CATVコンバータ
↓コンポジット接続
ビデオデッキ
↓S端子
テレビ

で、OK...と?
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 02:20 ID:KbWtgsl5
>>103
ビデオでY/C分離するならその接続。
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 02:21 ID:1kv8dnZ+
>>103
 STG300なら、補正能力も結構な物よん。GRTはちょっと無駄になっちゃうかも知れないけど。

 接続方法はそれでOK。一度、「CATV-テレビ(ビデオ端子)」直結映像と、
 「CATV-S-VHS(ビデオ端子)-テレビ(S端子)」の映像を見比べてみよう。
 差が出ませんか?
106103:02/01/23 03:03 ID:yywgaxAm
>>104
>>105
いやぁ、タメになるです。
無駄にならなくてよかった!

にしても、過去ログで再三言われているように STG300のリモコンは
かな〜り使いにくいですな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 11:03 ID:1kv8dnZ+
>>106
 STG300は・・じゃなく、「ビクターは」なので、ご安心を。
108 :02/01/23 15:26 ID:0UBEJ1Dd
>>93
前使っていたのはSV1です。てかもうSV1に戻してます。アンテナはいじってません。
STG300には録画性能とチューナーを期待して買ったのですが、、、箱に戻そっかなw
ウチの環境だけでいうとチューナー性能 SV1>>>>>>>>>>>>>STG300 でしょうか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 17:57 ID:edQSOjBO
CATVにGRTは逆効果?
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 18:24 ID:9dNSiok3
チューナー性能が悪いと評判の松下製品より悪いなんて
よっぽど悪いんだな>STG300
でも最近のビクターには松下製のチューナーが
載ってるって聞いたことあるが…?
チューナーは日立がいいよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 18:46 ID:A5y2ZQpA
つまらん質問でしょうか・・・
ビクターの

VX

VXG
各シリーズの位置付けはどうなんですか?
似てるんでどうなのかと思って。
また同じアルファベットでも確か1桁と3桁がありますよね。
V1とV100みたいに。
その違いは単なる新旧の違いですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 19:42 ID:iz86BIvP
>>111
大体こんな感じです。表以外の古い機種だと例外もあります。
X=最上位機種(X7)
VXG=VXのGRT搭載版(VXG1→VXG100→VXG200→VXG300)
VX=3次元、TBC、FEヘッド、タイムスキャン搭載(VX11→VX8<FEなし>→VX100→VX200)
VFG1=3次元、TBC、FE、GRT搭載
VTG300、STG300=3次元、TBC、GRT搭載
VT500、ST500=3次元、TBC搭載
V=廉価版BS(V100→V200→V300→V500)
S=廉価版BSなし(S100→S200→S300→S500)
113名無しさん:02/01/23 20:09 ID:B/4MvZeM
AV機器にとても疎いもので、詳しい方にお聞きしますが
今使っているデッキが三菱HV−BS200(S−VHS)なんですが
これを録画用に使い、もう1台録画再生用デッキの購入を考えています。
そこで今現在ある三菱と相性がいいデッキを教えてほしいのですが、
予算は2万以内です。 それと画質にある程度こだわりたいので
同じようにS−VHSテープの相性も知りたいので、詳しくわかる方
お願いします。




114名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 20:12 ID:iz86BIvP
>>111
112です。発表年月日はこちらを参考にして下さい。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 20:22 ID:iz86BIvP
>>113
最近のS-VHSで画質にある程度こだわりたいのならTBCは必須です。
相性と操作性と録再両方の性能を考えると同じ三菱のSX300、BX200
が無難だと思いますが、予算2万円以内だと厳しいですね。
116名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/23 20:40 ID:74Kps31n
2台のS-VHSをほぼ同時に買って2ケ月が過ぎた・・・(SV520
とSV10!)。
今、思うこと・・・これからのローンが大変だなあ・・・じゃなくて。
画質にあんなにこだわったのに、「やっぱり三菱がよかったかな〜」
という思いも記憶とともに徐々に薄れ・・・SV10のGRTを通してしか
見なかったテレビもだんだん普通のチューナーでもよくなり・・・。
「うーん、日立のナビは賢いな〜、やっぱもう一台も日立で統一しと
きゃよかった」というのが、ホンネ。
SV10の100倍サーチを使って、ライブラリーの大整理をやりたいが、
そんな時間はなかなかなか取れない・・・。

117名無しさん:02/01/23 20:55 ID:GgelviHh
>>115

疎いもので、誠にすみませんがTBCとは何のことでしょうか、
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 21:20 ID:qSjEQFO+
>>112
VX1,5,7は?
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 21:35 ID:2FntlW4X
>>117
このあたりを見て下さい。
http://www.melco.co.jp/service/vtr1/dtbc.html
http://prodb.matsushita.co.jp/logopages/00021420/expl/vtr013.html
http://www.jvc-victor.co.jp/video/super/VFG1/vfg1_4.html#3d
要はこの機能があればないより高画質で再生できるわけです。
BS200にはなくてBX200、SX300にはある機能です。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:15 ID:l+dA20on
いま、中古でX5、X7、W5、20000を買うとしたらどれがいい?
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:35 ID:qF6iJqUo
>>118
VX1,5,7使ったことがありますが、5,7は良くないです。
ただの廉価モデルと思った方が良いでしょう。
VX1はそこそこ、V1桁シリーズと同じくらいです。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:47 ID:qSjEQFO+
>>121
VX1とVX11は持っていたりするからそんなことは知っていたりする。
112のVXの説明に抜けていたから聞いてみた。
個人的にはVXでいいと思えるのは1と11。

>>120
どれもメンテ代が高いなぁ。まだメカがマシそうな20000かなぁ
123名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/23 22:53 ID:jw4YXO2t
>>120

W−VHSのテープが使える=540分で綺麗なアナログ録画最強



テープが高いがここぞな放送には!
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 23:03 ID:A5y2ZQpA
>>112
詳しくありがとう。V1桁シリーズってどんなんだろう?

なんか話が最近のデッキじゃなくなってる・・・俺のせい?
バブル以降からちょっと前までの時期の、
そこそこのデッキについてのスレがあればいいのに。
しかし立てても人が来なきゃなぁ・・・。
?そんなスレある?
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 23:05 ID:l+dA20on
レンタルビデオとか見る場合はどーなのよ?
X5とか、X5、X7、W5、20000って、結局自録画、自再生のみでしかよくないんでしょ?
なんて思っていたりする。もってないくせに。

W5ってSの標準も残り3機種と同じくらい評価高かったよね。
3倍Sが悪いらしいけど。
X7は地上波がX5より変らしい。
X5とX7は静電ノイズがあってやめたほうがいいって何回も書いてあったよね。
っつーことは、W5か20000なんじゃん。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 23:12 ID:mOqr6WZC
テレビ東京のニュースの中で流れる録画映像ってDNR通した様な映像になってるよね。
なんで?
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 23:15 ID:nOwC+UxI
>>124
単体スレがあってもあんまり人が来ないと思うので、このスレか
「バブルデッキ使用者集まれ!その2」スレでやっても良いんじゃない?
V3の話題はそっちで出てた。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011422211/l50
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 23:17 ID:nOwC+UxI
アドレス間違えた。スマン
「バブルデッキ使用者集まれ!その2」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1000625871/l50
129wargames ◆LETdiSo6 :02/01/23 23:22 ID:4xZV1SVF
あまりにSTG300の操作性が悪いので、
X3のリモコンを使うことにしました。
ジョグシャトル使えるんだなあ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 23:44 ID:CGrySg8W
>>129
テープ取り出しも使えます?X7のリモコンでVXG200の
テープ取り出しが使えるのは確認しています。
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 23:44 ID:ZwRhi/Fb
ビクターVXG200の調子が悪い。テープ取出しボタンを押すとテープは出て来るんだが、
この後、中のメカ?が勝手に動き出し扉を開けて電源OFF。
で、扉が開いたまま電源OFFのVXG200にテープを入れようとすると、
奥の方で金属?が引っかかってまともに入らない。
テープを強引に突っ込むと中に入り、何事も無かったように動く。
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 00:06 ID:WC6iqrH0
最近のびっくりネタ。
(自分が知らなかっただけですけど)

リモコン側に取り出しボタンが無い機種に対して、
別機種のリモコンの取り出しボタンを押してみたら、
テープが出てきた!
デッキ自体は「取り出し信号を受け取って動作する」機能は付いてたんだ!
知らなかった・・・
デッキが取り出し信号は無視するかと思ってたから。
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 00:12 ID:eFiXSahX
>>132
よくある話だね。
変速度再生関係でもありえる話(メカ的に対応していないものはしょうがないが)

未確認だがほとんどのメーカーのVTRで「電源オン」「電源オフ」という
リモコンコードが定義されているらしい(何回送信しても電源オン(またはオフ))。
リモコンには「電源オン・オフ(トグル動作)」のコードしか送信できないが。
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 00:14 ID:7XIelVvi
>>132
逆に言えば正規のリモコンに取り出しボタンがないのが謎。
ボタン1個省略したぐらいでコスト削減にならないだろうに。
ちなみにSB900等のリモコンを使うとSB660等でジョグシャトルが
使えます。SVB10等では無理だけど。
135 :02/01/24 00:14 ID:qukVchTr
SV1とSTG300の再生能力ですが、SV1のTBCはオンでもあまり効果が分からなかったけど、
STG300では効果がよく分かる。とう言う事は走行系メカの差でしょうか?
3次元NRはSTB300の方が自然の気がすます。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 00:26 ID:7XIelVvi
>>135
STG300のTBCはDNRとセットでしかON・OFFできなかったような。
それで差が目立つのでは?
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 03:44 ID:H8Wf4nY9
>>136
あたってると思う。特にちっちゃいテレビほどその違いが分かる。
俺のはVTG300だけどTBC&DNRオフでなんか再生できないぐらいひどいよ。
オンでは綺麗。最悪DT-DR1よりは綺麗に再生してくれます。
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 04:06 ID:lHjWFiML
久し振りに来たんだけど・・・
最近新しいSデッキって出てます?
あと、まだキチガイQはいるの?ES2元気?
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 05:21 ID:R1/fiU4U
>http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16261002

これって買ったほうがいいでしょうか?
HR-20000ってどうですか?
140wargames ◆LETdiSo6 :02/01/24 05:24 ID:XMsb/CaL
>>129
「HR-X3のリモコンを使ってSTG300でエジェクト」
可能です。
ちなみに、HR-S5500のリモコンでVISS追加書き込みを
やろうと試みましたが、出来ませんでした。

何故VISS追加を無くした!!

141名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/24 07:36 ID:dnT84fxV
>>132

結構あるよ MDなどでも同じ

142名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 08:23 ID:dCtN0w42
古い某機種に対して、別の新しめの機種のリモコンで
ゼロカウンターストップをやろうとしたら、
新機種の方はニュー方式になっていたため、
それに倣ってメニューボタンを押したら、
当然だが全然関係無いメニュー画面が出てきて、
当たり前なのに驚いてしまった。
旧機種はサーチボタンの2回押しという非常に楽な方式。
便利な機能をメニューの中にしまうなバカM! 改悪しやがって。

分かる人には分かる、極めて狭い話題でした・・・。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 11:04 ID:AcGul5IO
俺も、古い三菱のS-VHS使ってて、SX200を最近買ったんだけど、
前の機種にはゼロストップ専用ボタンがあって結構便利だったんだけど、
SX200はいちいちメニューボタンで選択しなければならんので、
かな〜り不便なかんじ。
古い方のリモコンのほうが使いやすいのだが、壊れてしまったから
使用不能なんだな。みんなゼロストップって使わないのかな?
便利なのに。。。
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 11:40 ID:2y1jb2+w
ブランクサーチ使いたかったのに、FEヘッドで重ね取りすると、ブランク部分がほとんどできないからダメなのね。
手動ブランクサーチも使えないし、FEヘッドって便利じゃないね。
ゼロストップも不便なのでほとんど使わない。
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 11:59 ID:1UNcjVku
>144
普通のVISSのサーチ使えば問題ないじゃん
なぜブランクサーチを使うの?
自分の知識を補完したほうが良いんでない?
146名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/24 13:46 ID:dnT84fxV
>>140
悪質なコストダウン
です。

147名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 17:48 ID:HzQERQNw
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 18:32 ID:e/eet63n
>>142 >>143 当方もSX200遣いなのでその気持ちはよくわかる
三菱はリモコンの改悪をやめろ と声を大にして言いたい

SX200の0ストップは不便すぎて使えないので
しかたなく 目視でカウンター見て止めてるけど
巻き戻しが昔の機器より ものすごく早いので 目標地点に止めにくい

リモコン別売りでも良いから, 良いやつ作ってくれよ 三菱
あと洩れ的にはリモコンにTVの操作部分は要らん
その部分を削って蓋も無くしてオッケー
まあ蓋は開けにくく無いんだけどね
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 18:44 ID:DipXr/Xy
改悪はもちろん良くないけど三菱はまだましな方
他社なんて0ストップそのものがないし。
150ななし:02/01/24 18:49 ID:Bdz/zZXu
恐れ入ります。S-VHS初購入になります。
録画再生ともに普通程度に使用する予定ですが、
なるべく高画質な方がうれしいです。
CSの番組録画や、PC(ビデオカードはMTV1000)でのキャプチャーなども考えております。
HV-SX300とHV-BX200は、皆さんの目から見るとどちらがお勧めなのでしょうか?
通販ですと前者が23000円ほど。後者は31000円ほどのようです。
ビクターのHR-VFG1(40000円前後)も気になっております。

皆様のご意見をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
151みつを:02/01/24 18:49 ID:2PpVR9HC
>>142-143
ってか、BX&SXシリーズだと、旧ジョグシャトル付リモコンに付いているカウンターサーチボタンをたった一回押すだけで瞬時に0の所に戻してくれるよ
なおそのリモコンはビデオデッキの形式を言えば(例 HV-V920MNのリモコンくださいと言う)販売してくれるよ

ちなみに現行機種でゼロ停止付いてるのはサンヨーと三菱ぐらいしか確認できなかった(不無慰や亜岩なんかの二流メーカーの製品には付いてるかもしれない
152名無しさん┃】【┃Dolby99& ◆s3MjONwo :02/01/24 18:55 ID:dnT84fxV
ビクターもX7系のリモコンがいいのに

VX100のリモコンがクソ

猫の手か?
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 18:59 ID:DipXr/Xy
>>150
予算に余裕があるならBX200の方がBSとジョグシャトルとFEヘッドが
ある分おすすめです。
↓にSX300とSX200(BX200のBSなし版)の比較があります。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=452&KEY=1011402972
154ななし:02/01/24 19:01 ID:Bdz/zZXu
すみません。SVB10も検討対象に入れていただけるとありがたいです。
BX200はGRTが付いていないのですね。
この機能があるかないかの差が自分にはよくわからず…。
CSチューナーとの同時購入で5000円キャッシュバックを狙っていますが
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 19:10 ID:DipXr/Xy
>>154
とりあえずコピペですが。
各メーカーの大まかな傾向(一部主観入り)です。
・松下 チューナー、Y/C分離性能を含め録画性能は低い。再生性能は高かった。
FEヘッド/TBC搭載機が古いSVB10以外なくなったのがマイナス。
SV1も残して欲しかった。再生メインで使うのに重宝するので。
・東芝(SB100、S100) チューナー、Y/C分離性能を含め録画性能は高い。
再生性能はもともと低い。FEヘッド/TBC搭載機がなくなったのがマイナス。
FEヘッドはないものの録画メインでの使用には適している。安い。
・三菱(TBC搭載のSX300、BX200、SX200限定) 東芝の録画性能、松下の再生性能
には及ばないもののそこそこの性能で操作性も高い。現行のSX300にBX200、SX200
にはあったFEヘッドとジョグ・シャトルがないことがマイナス。GRTモデルが欲しい。
・ビクター(TBC搭載機限定) 録画性能・再生性能ともそこそこ。実写よりも
アニメ向きの画質。タイムスキャンもあるが操作性・応答性の悪さがマイナス。
GRT、3次元Y/C・DNR、TBC搭載のSTG300、VTG300の安さは魅力的。
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 19:18 ID:DipXr/Xy
>>154
ゴーストと呼ばれる現象と対策に有効なGRTについては↓
http://www.jvc-victor.co.jp/video/super/VFG1/vfg1.html
http://prodb.matsushita.co.jp/logopages/00021420/expl/vtr024.html
そちらの環境でゴーストが気にならなければなくても良い機能です。
157ななし:02/01/24 20:16 ID:1/3tu6c9
>>155さん
細かくありがとうございます。
となると、S-VHS限定で、さらに資金が許すならば、
録画用に東芝デッキ、再生用に松下デッキを買ったほうがよいということでしょうか?
ただ、録画と再生を同じデッキにした方が高画質と聞いたのですが、
この場合と、松下&東芝タッグはどちらが高画質になるのでしょうか。
そのあたりに悩みます。

ゴーストの出方なのですが、来月中に引っ越すものですから、
なんともわからず…。引越し次第チェックしてみます。
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 20:24 ID:/7AuM+op
再生に松下多いけど、店頭で見てからのほうがいいよ。
すっきりしすぎで、輪郭が出ない。
すっきりっていうか、あいまい。
好みによるけど、SV1の画質が評価高いから友人宅で見せてもらったんだけど。
おれはむずかしかったかな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 20:36 ID:pDWi1BuX
ゴーストよりリンキングが気になるんだが
何とかしてやろうってツワモノはいないのか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 20:55 ID:DipXr/Xy
>>157
松下で自己録再するよりは東芝で録画、松下で再生の方が高画質です。
しかし今新規に東芝と松下両方を買うことはおすすめできません。
理由は、現行東芝にFEヘッドやGRTがないこと、再生メインで使う松下のSVB10の
BSとGRTなし版のSV1が入手困難であること、三菱BX200・SX300単体で実用的な
画質が得られること、更に高画質のD-VHSも安くなったからです。
GRTが要るかどうかわかってから判断した方が良いと思います。
161ななし:02/01/25 00:31 ID:H6wTggye
>>160
非常にわかりやすい説明をありがとうございます。
BX200にしようかと思い始めました。
扱いやすさも含めた上で、D-VHSも比較対照に入れることにして、
これからD-VHSスレッドをのぞいてきます。
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 01:07 ID:laxtNNFj
Dの方がいいっすよ。
金出せるなら。
再生時に多少時間掛かります。でもCMスキップくらいは手軽に出来ますね。

お金出せるって条件が一番難しいのは承知の上で、それが出来るなら。
163名無しさん@Emacs:02/01/25 14:28 ID:LZKBOeZ1
>>151 なるほど
現在注文して手に入る SX200で使えるもので
これより良い三菱のビデオリモコンてありますか?
HV-V920MNの旧ジョグシャトル付リモコンがベスト?
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 14:51 ID:z9C4jZ+3
>>163
う〜ん、VISS頭出しのダイレクトキーが無いよ。
V900系はシャトルダイアルが頭出しだから、
再生中はNG。一度停止してから頭出し。
手持ちのBX200で試したから、ネタじゃないっす。
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 15:19 ID:FHXHZyqf
そりゃDの方が画質は良いがずっと高いぞ。
DT−DR1じゃアナログBSすらないしな。
S録画の性能は悲惨だし。
操作性についてはもう何も言わない。

VHSからの買い替えならまず全てにおいて満足出来るであろう
BX200をお勧めしたい。
BX200の画質に満足できなくなったらもはや完全に逸般人。
D-VHSを買うしかない。って、かつて俺がたどった道だな・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 17:59 ID:sOW8J2BR
>>165
>BX200の画質に満足できなくなったらもはや完全に逸般人。

今なら確かに単機ならBX200が高評価。一応現行品ともいえるし。
でもこういう見方も・・・↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011704980/38
これは自分の意見です。
好みが違うとどうしようもない。
ショックだった・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 18:44 ID:+80Y5rHX
>>166
逆にあなたが今まで見たデッキの中ではどのデッキの画質が好みでした?
傾向を知りたいので教えて下さい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 18:55 ID:x5zhdkaS
そりゃ万人が満足するデッキがあるわけない。
あったらそれこそスレ終了。
とはいえBX(SX)200は現行機では割と多くの人に当たり障りなく
使ってもらえるデッキではあると思う。
まあ今の状況だとどうしても消去法で選ばねばならないのがつらいが。
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 19:16 ID:sOW8J2BR
>>167
・・・あくまでも[好み]もしくは[慣れ]ですよ。
「プッ」とかいうレスは無しで・・・
同じ三菱のHV-BS820です。
ひと目で違う画質でした。
もう一度書くと、良し悪しではないです。

こういうことがあるのに、
不幸にも自分の目に合わなかったデッキを指して
「ダメ機種」と決め付けることがあっては正しくないと思うので
>>166のレスをしてみました。


以前あった高級デッキってどんな画質なんでしょうね。
それが《一般標準画質》?
この定義もいい加減かな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 19:23 ID:NB9JhRj1
>>169
 BX200とBS820とでは、BX200があっさりした映像になってますね。
 これも賛否両論在るみたいですね。
 でも両機種とも良い機械ですから(^^;
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 19:29 ID:KAdKm2Lf
(^^;
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 19:34 ID:AKmAOUaV
ちょっと質問
三菱HV−S300とHV−SX300ってどう違うの?
値段が8000円ほど差があるのでどう違うのか知りたいです。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 19:43 ID:NB9JhRj1
>>172
 3次元Y/C分離を行う際のバッファメモリーが違うんじゃなかったでしたっけ??
 sx200とs200は4mと2mです。
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 19:47 ID:RmTO5isp
ID:NB9JhRj1=ゴトウ君
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 19:51 ID:VoKwaGa5
>>169
三菱のHV-BS820ですか。失礼ながら確かに絶対的な画質ではなく好みで選ぶ
機種ですよね。標準ではBX200と傾向も違い、どちらも実用的ですが、正直3倍
の画質はBX200の圧勝でしょう。(一時V920MNを使っていたことがあります。)
でも中にはBX200の画質が好みではない人もいること理解しました。
どうもありがとうございました。
176172:02/01/25 19:58 ID:AKmAOUaV
>>173
現在私はHV−SX200を使っていて、もう1台どちらかを購入したいのですが、
もしHV−S300を購入した場合、ダビングする際には録画側、再生側をどうすれば
良いですか?初心者な質問ですいません。
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 20:08 ID:VoKwaGa5
>>172
3次元Y/CとDNRのメモリの差(4Mと2M)もありますが一番差があるのはTBCの有無
でしょう。今の走行系だとTBCの有無は再生時結構画質差が出ると思います。
http://www.melco.co.jp/service/vtr1/
>>176
再生側SX200(TBCがあるので)録画側S300でしょう。S接続で録画(録画側デッキの
内蔵Y/Cを用いない)だとSX300とS300の録画性能差はほとんどないと思います。
178172:02/01/25 20:14 ID:AKmAOUaV
>>177
丁寧にありがとう!
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 21:03 ID:LJUmTSlK
>>177
 はぁ・・・S300ってTBCも外されているんですね。
 三菱の目指している行方が見えない。情けないなぁ・・・
 有り難う御座います。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 21:55 ID:RmTO5isp
>>179
>はぁ・・・S300ってTBCも外されているんですね。

アンタAV機器の販売やってるのに知らなかったの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 21:55 ID:RmTO5isp
ID:LJUmTSlK=ゴトウ君ね
182名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/25 22:27 ID:XCh9k6Sy
>>180
いや珍しくないぞ
冗談半分でVHSを眺めてるとあれこれ抜かしてくるアフォ店員がいるので
これFEね〜よな〜とか言うとFEってなんですか?なんつのもある。

で最後に 俺 DH30000を筆頭にD-VHSあるけど(W 店員 目がテン
そうですか・・・・・・・。


バカな説明いらんから1円でも安くしやがれ(W




183名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 22:28 ID:RmTO5isp
>>182
>冗談半分でVHSを眺めてるとあれこれ抜かしてくるアフォ店員がいるので

じゃ、>>179はアフォ店員?
184名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/25 22:29 ID:XCh9k6Sy
182

D-VHSあるけど

D-VHSが2台あるけど です。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 22:30 ID:bnLDptuO
勘違いした客もうざそうだね
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 22:35 ID:+KPo0BFJ
Sはすっかりダメになったね
30万くらいの超ハイエンド機なんて
もう二度と現れないんだろうなぁ
187名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/25 22:37 ID:XCh9k6Sy
>>183
なるほど

そうとも言う(W by 野原しんのすけ


結局は勉強しなさいって言う事ですな。

188名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/25 22:39 ID:XCh9k6Sy
>>186
まぁDになったからね

あと不景気でおいそれ30万もするデッキが売れないんだろうね


189名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 22:50 ID:LJUmTSlK
>>180
 そうですねー売りたくない機種は取らないので。
 未だにBX200回して貰ってますから。はい

>>183
 どきっ。そ、そうかも(うふふ
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:04 ID:qGKh/byR
>>179
性能は削られてるが安い機種から、ちょっと高額だが十分な性能を持たせた機種
まで各種取り揃えて新造してるのは、もはや三菱だけになったんじゃないのか?
各社こぞってコスト重視で機種を絞ることに躍起になってるなか、頑張ってると思う。
BX200だけは(7月以降も)生産継続するか、たとえ新機種にするにしても何一つ
削らないで欲しいと思う。…が、削らなきゃ新機種にする意味ないかな。

いっとくがS300クラスの位置付けになる最廉価S-VHSデッキは1995年頃から売ってた
わい。当時で5万円弱したけどね。S300と違ってY/C分離も2次元だったと思うし、
DNRらしいDNRもなかったはずだっけ。
そう考えるとS-VHS最低ランクですら性能アップさせてるわけだよ。三菱は。
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:08 ID:SuUbnSfc
>>190
 残念ながら6月一杯で完了なんだそうです。BX200。
 今の所後継は予定がないそうで・・・まぢ困る。うーむ?

 S300の前は、S200になるのかな。これもバッファは2Mでした。
 Y/Cは一応3次元でしたね。
 そういえば3ラインはもう作ってないのかな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:09 ID:qGKh/byR
あー、ビクターもいちおぉ新造してるんだっけ。ボケてた。
あそこはあそこで「ソコまで細かく機種分けしてどーする?」
感が強いけどな。だいたい外来ノイズ対策が……
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:10 ID:SuUbnSfc
>>192
 未だに3ライン機を作っているというのが是か非か・・・ですね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:16 ID:EDFFm3Gg
パナみたいに機種ラインナップ少ないのも寂しいが、
ビクターはむやみに機種数多いような気がする。
三菱もやたら機種多かったっけ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:23 ID:qGKh/byR
2桁型番になったときに増えて混乱させられたけど、現在新造してんのは
S/BS/SX/BXの4機種でしょう。いいトコついたラインナップと思う。>>194
どうでもいいけどリモコンコード3を復活させてくれ〜〜(藁
延びそうな地上波デジタルは考えなくてもいいとして、停波確実なアナログ
BSをいつまでサポートするかもメーカーの悩みどころかもしれませんなあ。
FE/Jog+ShuttleをSX300が継承してれば、BX200無くなってもかまわん
かったところなんだが。

あとD-VHSが、松下流にデッキ側からチューナー起動して録画予約実行
するのとビクター・日立の高級機みたいに予約表示を実行順にオート
ソートかけてくれると追加されるとなおうれしい。HD2000として。
つーか、そうなるとリモコンコードが3あっても足りなくなるな。<個人事情
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:27 ID:EDFFm3Gg
で、気になって三菱のHPに行ってみたら、S-VHS機とVHS機合わせて
25機種も載っている。いくらなんでも多すぎるぞ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:38 ID:zw5yLN0Q
過去の機種も残ってるだけではないかと>HP
デッキ一覧だとBS890までまだ現役みたいに表示されますし
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:39 ID:Utal+liN
SX/BXが以前のVシリーズにあたるんだろうね
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:47 ID:+X6whILQ
>>196
http://www.lsg.melco.co.jp/kaden/bin/lineup/products.cgi?01004&15050
25機種もあるって↑これかな?BS890どころかBS89まであるぞ。(w
実際の現行品は↓の7機種とHD1000でしょう。
http://www.melco.co.jp/service/vtr1/
200 :02/01/26 00:48 ID:6uQI1tA2
200
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 00:48 ID:qGKh/byR
そりゃさすがに、持ち上げすぎ
202196:02/01/26 00:50 ID:EDFFm3Gg
>>199
んー、melco.co.jpのトップを文字通りに読んでたぐったら199さんの上側にたどり着くのですが。
下側のリンク探してみます。
203199:02/01/26 01:06 ID:+X6whILQ
>>202
失礼、199の下はフレームの関係でリンク失敗してました。正しくは↓
http://www.melco.co.jp/service/vtr1/siyou_s.html
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 01:28 ID:d2o2RHOc
安い機種って入出力端子が少ないから・・・
これは画質とかレスポンスと違って我慢できる代物じゃない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 01:49 ID:+X6whILQ
本当は数年前の松下みたいにS-VHSはすべてTBC搭載みたいな方が理想だね。
一般人が後悔することも減るだろうし。いまだにCNRしかないS-VHSを売り続けている
ビクターは逝ってよし
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 02:19 ID:JQW98f9c
>>189
>そうですねー売りたくない機種は取らないので。
 未だにBX200回して貰ってますから。はい


そーゆー問題では無いと思われ

>>187
>結局は勉強しなさいって言う事ですな。

激同!

>>189
>どきっ。そ、そうかも(うふふ

分かってんかなぁ〜・・・

207名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 08:06 ID:SuUbnSfc
>>206
 そういう問題だと思いますよ。ほんとほんと。
 もちろん仕入れて販売している商品に関しては把握していますけどね。
 プライスカードとか書く時に調べないといけませんからね。
 ま、これは余り引っ張られてもなんと言えない事なんで。はい。
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 15:03 ID:JQW98f9c
>>207
仕入れる機種の選定の参考の時なんかにカタログとか見ないのか?
つーか、カタログに書いてある事を覚えるのは販売知識の基礎だと思うがな
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 15:06 ID:V7tKJMXL
>>208
 みますよーS200の様にバッファ少なかったから取りませんでした。
 同価格帯でSTG300取れましたんで、そっち選びましたねー
 お陰で税別20800円で売れるようになったし。
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 15:07 ID:JQW98f9c
>>209
じゃ、何でS200にTBCが無いのを知らなかったの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 15:22 ID:V7tKJMXL
>>210
 ねーねー、s300に関しては知らなかったしここで勉強させてもらって覚えたし、
 それでいいじゃん。なんでつっかかってくるのよー感謝してるじゃん。
 勘弁してよもう。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 15:32 ID:8yhMT1YT
>>211
もうレスやめなよ。
キチガイに執拗に付きまとわれてるののは皆分かってる。
でもレスを続けるとなるとあなたも荒らしと同類と見なさなければならない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 15:37 ID:JQW98f9c
>>211
つーか、販売してるんならその程度は知ってて当然た゜がな
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:03 ID:V7tKJMXL
>>212
 わかりました。どうもすみませんでした。
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:05 ID:JQW98f9c
こんな知識の疎い新売店では買いたく無いナー
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:06 ID:JQW98f9c
新売店>販売店
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:07 ID:Utal+liN
Qちゃん、まず日本語勉強しような(w
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:08 ID:JQW98f9c
オマエガナー(w
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:25 ID:JQW98f9c
経験が豊富だと自慢してたがこの程度か・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:28 ID:9R2vT8kB
く そ ス レ !!

           fエ..  、       ::..:::.ヽ.
                      /  :::..,.\       :: ::i
                ,...f``^ー'エ:....: r'  ̄`:、      ..::::.l
        ,..:‐' ̄ ̄ ̄`` 'h..:::  : ::..  ,i'     !、   ノ   .::.i
      /         c'      __)'      )  /    ノ
    /         c' ,.、ノ`‐'イ、       `t':: :  /
.   ,.''          .」.:: ,. /エ  \     ,.r'.>  イ―――――――ー―:.、
  /          r'エ: ::/      ヽ、,.::‐r'' Y :..:::::ノ              l
  iエ          .i , /         i   `i .l :: ./       ,.=―‐、   .h
 i'        .....::,,,,l :: ノ  、      ト.、  i lノ イ     ,..::''エ  ̄ ̄`:、  F'┐
 !       ..::::::f r.':::,.イ   `ヽ、   .ノ ヽ r'~エ..:: イ  ,...::‐''エー――‐‐:...、ヽ_)r了)
 i    ,,.:   :::::ヽニ;i.ノ::: 田田田`ヽ、ノ   ,..::‐'〉. r'  ̄(_,,、        `ー''エ
  !  ,.:'     """""`   .、田田田.トー‐'エ  /:::.)`i    ,.へ_ノ
  l                `ー:.、田     i::..:::)┴:、  ヽ、
  l                   ` く  ,..:‐' ̄).ノ〈〉 〉‐、 ヽ.
  i                     \( (r.) r' y  l、 <  .)
 i'                       ヽ、   i. ∧ i、 l.  (
 l                        ヽ.  l. ∨ .i.ノ   `i
 l                         i  ヽ、   l    ./             ____
. !                         ヽ、  ̄`ー!   ノ           ,..:‐'^r‐r'
  :、                         :``ー┬ ' ̄ ̄``ー―:.、__,...:‐'エ r'エ `⊆、
.  ヽ                         .:: :  l          ``ー――‐'エ    `i
   \                       .: .:   l                    ,..:ノ
    \                    ,.:     .l             ,..........._r''エ
      `ヽ、               ,..::‐'ー――:::....」____,......:::―‐'^~エ
        `ー―:.、___,,.......:::‐'エ
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:44 ID:OMPkANJ/
BX200とDT-DR1が同じ価格だとしたら、皆さんはどちらを買いますか?
上のほうで検討してた人がいたみたいだけど、
俺もBX200かDT-DR1で迷っています。

やっぱりVHSの再生性能が気になるかな。
スポーツも録画したいので、ブロックノイズも恐い。
みなさんはどう思いますか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:47 ID:V7tKJMXL
>>221
 うーん・・・今、アナログ録画をし、ジョグリテイクなどを多用するか・・??
 としか言いようがないのかな。
 どっちもはっきりした違いがあるだけに難しいですね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:48 ID:9J+vLkai
こういう時のために
http://jbbs.shitaraba.com/sports/452/avkiki.html
ここへ行きましょう

ID:JQW98f9c
この馬鹿さえ出てこなければ・・・
>>207まで良スレったのに。
輪をかけて気ちがいがID:9R2vT8kB。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:54 ID:sV3+kZRB
ここでQを相手するのは初心者バカというのが定説。
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 16:56 ID:JQW98f9c
>>224
>初心者バカ=ID:V7tKJMXL=ID:SuUbnSfc
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 17:40 ID:JQW98f9c
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 18:35 ID:AIF86bNf
>>221
今BX200とDR1が同じ値段なんて、よっぽどBX200が高いか、その逆でDR1が安いか、
かなり無理があるシチュエーションだとは思うが・・

マジレスするとDR1を検討するって事は、アナログBSは必要ないんだろうから
BX200じゃなく、SX300で良いのでは?FEヘッドはないが、まあそんなに気に
ならないだろうし、ジョグ&シャトルもBS89とBX200両方のリモコン使った
経験から言うと、ボタンだからってそんなに操作性が劣るわけでもない。
もしどうしてもジョグ欲しいなら、ヤフオクでBX200のリモコン落とすとか。
これなら2万ちょっとで買えるからDR1より圧倒的に安いと思う。

ちなみにVHSの再生性能なら文句無しにBX200>DR1。
ウチのはDR1じゃなくてDR20000だけど。
ちなみに操作性等もDR20000はVHSモード時でも可変サーチすら出来ないし、
倍速再生もないなど、相手にならない。

もちろんSTDの画質はS標準より上なのは確かだけどね。
ただスポーツにLS3は向かない。
スカパーのESPNなんかの画質に違和感を覚えない人なら大丈夫だとは思うけど。
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 19:52 ID:OMPkANJ/
>>227
>今BX200とDR1が同じ値段なんて、
すみません。
どちらも予算内だったので、こういう質問をしてしまいました。
確かに販売価格は1万5000円ほど差があります。

>文句無しにBX200>DR1。
マジですか! 困ったな。
DR1の方が上でいてくれたなら迷わなくて良いのに。
L3モードはあまり使うつもりがなかったのですが、
STDモードはスポーツも全然OKですか?

VHSの再生専用に、何かS-VHSデッキを買ったほうが良いのですかね?
229名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/26 20:13 ID:+uXhsLgr
>>228

DH35000は予算外なんだろうな・・・・・・・・・・・・。

230228:02/01/26 20:30 ID:OMPkANJ/
>>229
狂おしいほどに
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 20:47 ID:oPfPTSFH
>DR1を検討するって事は、アナログBSは必要ない
なんで?
232名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/26 21:01 ID:+uXhsLgr
>>231
BSDを使用する前提があるか
地上波だけなのかも

信じられないが地上波しか(BSアンテナを立てない家もある)

実家もそうだがマンションがCATVらしく
この間 調整したら映った BSDが映るようになった
もちろんアナログだが

だから必要としないんじゃないかな?

どうせ近いうちにアナログBSは終わるわけだし
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 21:10 ID:9PqZC+Kj
>>231
DR1にはアナログBSチューナーは内蔵されてないからだろ?
アナログBSが必要な人はDR1を最初から候補に入れたりしない
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 21:32 ID:C9vfzRgs
>>221
>BX200とDR1が同じ値段

DR1買うよ。画質も良いし、テープコストも安い。
S-VHSは価格以外では犬のタイムスキャンしか魅力を感じないよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 21:42 ID:6yWDusih
全体的に安っぽい機種しかなくて悲しい。
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 21:48 ID:KhObC2oD
HR−W5が新品で16万で買えるのですがこの値段は高いのでしょうか?
HR−X7の中古を9万位で買おうと思ってまして予算は何とか大丈夫です。
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 21:50 ID:J/pspTkR
>>236
まじでどこっすか?
238 :02/01/26 21:53 ID:ttbEMfBa
3次元Y/C分離機能と3事件GRT、それにTBCとFEがついているSVHSを
買おうと思っているのですが、自分の中では
VictorのHR-VFG1とHR-VTG300というのが候補に上がっています。

自分の場合はこれらのSVHSからビデオキャプチャボードへ
S端子出力をしてHDD録画をしようと考えています。

SVHSというとよく三菱のBX200というのを聞きますが、
やはりそちらを購入する方が懸命でしょうか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 21:57 ID:/d+tPi3L
>>238
GRTが欲しいならBX200は外すしかないと思うが。
240名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/26 22:02 ID:+uXhsLgr
>>236
新品なら安いな
3倍録画しないならW5のがいいよ

241            :02/01/26 22:09 ID:ttbEMfBa
>>239さん
ああ、そうでした^^;
そう考えると3次元GRT無しのBX200よりも3次元GRTのある
HR-VFG1とHR-VTG300の方が画質がよいと見ていいのでしょうか?

ところで、GRTってゴーストリダクションチューナーですよね。
家のTVでは今までゴーストが出たことが全く無いのですがそれでもあったほうがいいのかな?
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 22:19 ID:J/pspTkR
よく考えたら17万くらいでまだ売ってるところ結構あるわ。
高いかも。
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 22:19 ID:J/pspTkR
↑W5ね。
244名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/26 22:28 ID:+uXhsLgr
>>242
おいおい17Kでも安いって

漏れなんか
発売日に298000円で買ったのだから

W5 そろそろ生かすかな?

Dに押され気味
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:16 ID:rslojmYM
アナログBSチューナーなしのデッキ買う人って、
アナログBSを見ない、CATVだから不要、アナログBSチューナー内蔵TVから
外部入力につないで録画するのを面倒と思わないから不要、のどれ?
俺はDT-DR1が欲しかったけど、上のどれにも該当しないから、アナログBS
チューナーがないという理由だけでDT-DR1を諦めたよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:19 ID:e+tCeNJx
単体BSチューナー持ってるから。
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:25 ID:yeciSECQ
アナログBS内蔵ビデオが既に多数稼動しているから。
<S-VHSの場合ね

D-VHSの場合は、そこまで金もってねーからだな。<うちだけね
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:31 ID:wkm8RKN/
>CATVだから不要
全てのケーブル局がそうじゃないかもしれんが、
チャンネル設定するだけでアナログBS(BS-1、BS-2)が見れる(録画できる)。
 
WOWOW受信用にアンテナ立ててるから(NHK衛星放送の)視聴料は払ってます。
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:41 ID:UvcYD0wM
メーカー側がデジタルBSへ移行させたいから
アナログBS内蔵のデッキ減ってきてるのよ
250236:02/01/27 00:41 ID:TjZ1+0qJ
新品が店頭からなくなる前にW5は買っておいた方が良いのでしょうかね?
本当ならX7の新品が欲しいのですが・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:48 ID:yeciSECQ
>>248
この板の住人が、画質音質ともに満足できるCATV経由のBS1/BS2て、かなり
CATV会社絞られると思うぞ。
というか、あなたのとこNHK BS見られるけどWOWOWスクランブルは対応して
ないんだ。そういう会社もあるよね、たしかに。

>>250
W-VHSのSDやHDでも使うつもりがチットでもあるならW5が絶対にいいが。
S-VHSとしてしか使わないのなら、静電ノイズ(これは対策できてるよね?)
その他いくつか不具合あってもX7の方がいいんじゃないのか?
W5だとヘッド交換が高くつきすぎる気がする。いくらか知らんがX7の倍
しても不思議じゃないだろ。
252236:02/01/27 00:56 ID:TjZ1+0qJ
迷いますね〜(^ヘ^;
W5だと修繕費用の事も考えなくちゃいけないのですね。
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 01:27 ID:LKVTykOs
アナログBSはたまに見る程度(メジャーリーグとか)で録画することないからいらない。
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 10:10 ID:xMn958vX
先週、BX200を注文してきのう届くはずだったんだけど、昨日の夜にいきなり
メーカーにも在庫がないんで2/20過ぎになるって連絡してきやがったんで、
他のでもいいからすぐ出せるヤツをよこせと言って、犬のVXG100ってのに変え
たんだけど、これって損or得?
最近のは質が落ちてると言っても3〜4年前のデットストックじゃ損した気が
して・・・
ちなみに購入価格は約3.5万円也
255名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/27 10:18 ID:euo8mzvh
>>252
それもある。
でもどうしてもS!!ならそういう事しかない

DH35000が買えるな・・・・・・・うらやましい
256 :02/01/27 10:40 ID:OhRkGTGN
STG300系は走行メカがアレでテープを傷めるってほんと?
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 11:19 ID:0vFKRu8g
巻き戻し→停止のブレーキが強烈なやつか?
あまりに酷い場合は、テープテンションを調整してくれるぞ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 11:35 ID:Y2eD+IbM
>>254
他のサイトで見かけた気はしますが、本当に新品まだあったんですか。
値段と合わせ、それは超ラッキーと言うべきでしょう。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 11:36 ID:Y2eD+IbM
>>254
但し展示品でなければ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 12:14 ID:Vy/hm/pL
*メカがスタンバイ状態から完全休止の状態になる時
*録画を停止してから再度始めるとき(一時停止からじゃなく)
*電源を落とすとき

この時にテープ位置がずれませんか?
なんででしょうね?うっかりすると数秒重ねてしまうんで。
いや、機種によっては3倍5倍だと数秒じゃ済まないことも・・・
あれは構造上無くすことは出来ないんでしょうか?
今まで5台使ってきましたが(2台故障破棄)、
大小の差はあれ、全部で起きました。
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 12:23 ID:ukmHpwj0
>>260
 ずれて当然だと思うのですが。
 逆にずれない方が少数派だと。
 テープがドラムヘッドに巻き付いた状態で長時間待機している場合は余りずれないと思うんだけど、
 完全休止等であれば、保護という意味合いでドラムヘッドより少し離れた(もしくは完全に収納後)
 状態で処理が行われからずれると言う事だと思います。
 一度天板空けて動作状況を見て頂くと直ぐに分かると思いますよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 12:37 ID:Y2eD+IbM
>>260
私も大昔からVHSのその動作が嫌いでね・・・。
最近はフルローディングしたままなので以前よりはずっとよくなりましたが。

私はかれこれ20年以上、タイマー録画でつなぐ時、前回録画した最後のコマを
コマ送りで出してから、直接「タイマーボタン」を押して電源を落としています。
この方法だと、まったくずれないか、ずれてもずれるコマ数が一定なので
あらかじめその分を考慮して静止にしています。

ちなみにビクター機は少なくとも79年12月発売以後全ての機からこの方法が使えますが、
他社の事は知りません。(松下は長い間、電源が落ちる時、ローディングを戻してしまうので
この方法が使えなかったが、今はいくらなんでも平気だと思うがどうじゃろ。)
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 14:24 ID:9TkFD4SD
確かにビクターは古いものでも一時停止状態で予約待機してくれてましたね。
昔愛用してたHiFiデッキが、テンキー入力のバンクリモコンと合わせて、実に
快適に予約操作ができるのでお気に入りでしたよ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 03:27 ID:O/c5HMDj
フルローディングでテープとヘッドは大丈夫か?
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 04:15 ID:GJ0SHm0a
ビクターのVFG1と松下のSVB10とではどちらが上でしょうか?
266おわんこ:02/01/28 04:16 ID:ly9uf1q5
NV-SV100とNV-SVB300って、どっちの画質が上?
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 04:28 ID:OHpmQNy8
>>266
違いはBSの有無だけで画質は同じ。
268おわんこ:02/01/28 04:32 ID:ly9uf1q5
NV-SV100とBX200とVF-G1は?
NV-SV100>VF-G1>BX200?
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 05:18 ID:+R60JFP1
SVの画像ってなんか、うすーってかんじすぎるよ。
輪郭がすごい出ないのよ。
パナ好きな人はそういった画像がすきなんだろうけど、見てからかったほうがいい。
結局画質って好き嫌いの部分が大きいから。
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 05:28 ID:OHpmQNy8
>>268
自己録再で画質の良い順にBX200>VFG1>SV100なんだろうけど
VFG1(VXG300以降のビクター)は3倍が悪いらしいから微妙。
再生性能だけならBX200よりSVB10が良いですが、SVB10系のTBCなし版
と考えればSV100の再生性能はそこそこかもしれません。
(状態の良いテープだとTBCの効果はDNRと比べてわかりにくいです。)
269さんもいうように画質はメーカーによって傾向が違うし、好き嫌いも
出てくるので、この評価はあくまで個人的意見ということで勘弁願います。
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 06:53 ID:dnQCOQ29
BX200も薄いよ。
画質は目で見てからでないと何ともいえない。
だいたい順序書いてる人たちがその機種を全て持ってるわけではないし。
店員に聞いたらどれも最近は一緒なんて言うしね。
ちなみにpanaは昔再生性能が高かったのは事実ですが、最近は他が追いついている
ってのが本当。
三菱は昔ほどチューナー画質が良くありません。
メカニカルノイズ、S標準再生の薄さが少し気になりました。
victorのS録画はこってりっていうよりは最近の日立系のくっきり系に。
チューナー画質と再生画質も標準以上ですが、リモコンはメーカー中最悪。
272おわんこ:02/01/28 07:02 ID:ly9uf1q5
ありがとうございました。感謝です!
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 16:08 ID:CckZaQ3n
>>254
VXG100巻戻し遅いよ 120分テープ2分半 今のビクター(VXG、VTG、STG300)は1分半
BX200って500倍速でしょ? 120分を50秒くらいか(誰か訂正してくれ)

気にならなければ別に良いけど

274名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 16:30 ID:ZM+52djM
今ビデオが壊れたから速攻で注文しようとしたら・・・BX200売り切れ多いな・・・
近所の電気屋39800円なんだよな〜。
ネットだと税、送料込みで約33000。
ヨドバシで39800+消費税2000=42000-13%還元=約38000円か・・・(TдT)
275 :02/01/28 18:49 ID:6Dbbgwmj

SX200でもやっぱり
静電気ノイズが出るんだよなぁ
まったくメーカーの無責任さに腹が立つ
   
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 19:07 ID:hTdXNAXQ
SX200も静電ノイズ出るのか/
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 20:50 ID:JGCWAesf
AVヲタなら自分たちで対策立てるしかないね。
静電ノイズ対策。
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 21:00 ID:BG/k7t7U
>276
ヘッドクリーニングしてみ
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 21:12 ID:nCDqgFtg
>>276
 ちゃんとアース付けてるの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 01:03 ID:w1sL5tF+
>>275
漏れが過去に白いノイズが出るってカキコんだけど、これ静電ノイズなのか?
クリーニングしてもすぐ出ちゃうし。
マクセルのテープしか出ないから別にいいけど。
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 01:11 ID:mY6dSdn6
>>273
そうなんだよね。victorはやっぱり一線級の画質を持ってるけど、はっきり言って
おすすめできない。
価格がやっぱり高い。VFG1がやっぱり現行で再生性能が高いのは分かるけど、なん
でDT-DR1と価格が一緒? DT-DR1買ったほうが絶対とまでは言わないけど、得。
あと、操作性がやっぱり悪い。特にリモコンがへたれるのがメーカー中最短。
半年で力いっぱい押さないときかなくなる。
昔ほど、くせが強い画質でないからお勧めできるんですが、S買おうって人は操作性
を考えてる部分もあるので、快適に普段使いたいとか安いのが欲しいって人向けでは
ないかもしれない。
店員が3万円未満を勧めてきて、どれでもはずれはないですよなんて言うけれど、案
外正しいのかもしれない。
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 01:19 ID:IIDpcsF1
出た。だからD薦めるな、っつーの。FE付いてないだろ。
ここはSスレ。

俺のリモコンは15年経過する機種も含め全部使えます。へたれません。
日立とかのほうが弱いよ。

画質は昔(TBC以前)の方が癖がなくて良かったよ、逆々。

 >安いのが欲しいって人向けではないかもしれない。

 >3万円未満を勧めてきて、どれでもはずれはないですよなんて言うけれど、案
 >外正しいのかもしれない。
は逆の意味じゃん。
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 01:33 ID:DPQW5Lq9
日立機けなしてっからQじゃないと思うが....

キミも日本語ちゃんと読めるようになったほうがいいよ。
それに、現行機でFEついてるS-VHS機がどれだけあるか知ってるんでしょ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 01:42 ID:IIDpcsF1
>>283
それでは聞くが
281に出てくるS機はFE付いているでしょうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 01:52 ID:DPQW5Lq9
ついてるよ。
他に「現行機」で(店に在庫がある機種とは違うヨ!)FEついてるのいくつあるよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 01:57 ID:IIDpcsF1
>>285
あの〜、まじめに答えてもらうつもりじゃなかったんだが。
Sスレで、FE付きのSを押しのけてDを薦めるとはこれ如何に!?
という嫌みだったんだが。
287273:02/01/29 01:57 ID:S9G3nwOl
個人的にはやや古いビクターの2分半の巻き戻しなんて耐えられない。
あと犬のリモコンて新品でも一度押しても反応しない場合があり、
いちいちそれを意識しなければならないのはいらつく。
VFG1以降は知らないけど。
あとカウンター・チャンネル・残量表示が同時に出ないとかも不便。
チャンネルかえる度にカウンター表示にボタン押すのは面倒だ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:00 ID:DPQW5Lq9
で、真面目に答えてもらいたいんだが、はぐらかすのかい?<他にFEついてる現行機
それ答えれば「D機にはFEついてないから…」がどれだけナンセンスなこと
書いてるか分かってもらえると思ったんだけど。

>>287
おれ、最初に買ったビクター機がHR-X7で、最後に買ったビクター機もHR-X7
なんだけど、他機種の感想を読むたびに他の機種は買わねーって固く誓うよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:03 ID:IIDpcsF1
>>287
そこに書かれているのは、内容詰め込んで価格は下げたしわ寄せが
そういう部分のコストダウンに繋がったわけだが
(リモコンの無反応は同意しないが)
はっきり言って、多機能と値段を考えると
私にとっては、コストダウンしたところは妥協できる所ばかりだが。

特に2分半なんて、昔からVHS使って来た身には全く不満なし。
290273:02/01/29 02:04 ID:S9G3nwOl
X7って巻きもどし何分なの?カタログに載ってないんだよね。
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:05 ID:IIDpcsF1
>>288
うちはまさにそのVXG100とX7両方あるが
VXG100、少なくとも画質は問題なし。
値段を考えれば使い勝手がX7と違うのは当然。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:06 ID:mY6dSdn6
>>282
何が言いたいのかさっぱりわかりませんが。
大昔の話過ぎ。おっさんのおまえの現状で理解できない昔話はどーでもいいと。
5年前のバブルデッキの名残のあるX7からVXG200までの再生画質は癖あるよ。
一般的に濃い画像ってこと。
それと比べて今のデッキはVFG1がそうだけどこってりというよりくっきり。
おまえが言いたいのはHR-20000? 地上波だめすぎて使ってないね。

逆の意味ってどー逆なの?
3万超えるデッキが安い? 今どきSにかねかけるのはもったいないという認識を
店やおれだけでなく世間がしてるんだよ。
DT-DR1だってiリンクついてないが、自録再生用途に丁度いいと判断してるんだろ。
4万後半で買えてSTD録画可能ならそっちの方が画質に関しては勧められる。
それに、店はBX200、SVB10やSB820、VFG1を勧めてこないってこと。
結局は今のSでは満足度が低いから言い出したらきりがない。
だから安いの買っても高いの買っても不満をもつという意味では一緒。
なら安いのが売れるし、店も売りやすい。
しかも差なんて見出せるほど画質によしあしもない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:12 ID:IIDpcsF1
>>292
まさかVXG300以後の画質を評価してると思わなかった。
珍しい奴。

 >逆の意味ってどー逆なの?

君が相反する2つの意見を並立して書いているということ。
そう書いてあるじゃん。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:13 ID:DPQW5Lq9
スレ違いな気もするが。やっぱ2分以上はかかるよ。>X7
そもそも、もったいないっちゅーか全長巻き戻しになんかさせらんないよ。
留守中に録画したもの見るのにVISS-1ぐらいはさせるが。
それ以上なら巻き戻しやVISSサーチだけ安デッキにさせてる。

そうまでスピードにこだわるなら、DだろうとSだろうとテープじゃだめだろ。
さっさとディスクに乗り換えた方が幸せよん。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:14 ID:DPQW5Lq9
書いてないことを書いてあると言い張るドキュソうざ〜〜
296名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/29 02:19 ID:Sa5Q+2Sk
>>294
画質は若干落ちるがスピードは確かにディスクだね。

297欝だ氏脳:02/01/29 02:24 ID:GiBe149y
>>295
まったくだ...
298驚嘆:02/01/29 02:25 ID:Cp3ktJs3
>S買おうって人は操作性を考えてる部分もあるので、
>快適に普段使いたいとか安いのが欲しいって人向けでは
>ないかもしれない。

上と下は相反しているでしょうか?

>店員が3万円未満を勧めてきて、どれでもはずれはないですよなんて言うけれど、
>案外正しいのかもしれない。

答え:いない
293=DQN
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:28 ID:IIDpcsF1
>安いのが欲しいって人向けではないかもしれない。

 >3万円未満を勧めてきて、どれでもはずれはないですよなんて言うけれど、案
 >外正しいのかもしれない。
は逆の意味じゃん。

って書いただろ。
何違う事書いてんだよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:32 ID:DPQW5Lq9
おいおい、リアル厨房か?
Qが来なくなったら今度は…

エネルギーならぬ2chDQN保存の法則とかあるんじゃねえのか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:48 ID:fY0aXsmh
なんか荒れているけど・・正直今のビクターのS-VHS特にVFG1は操作性も画質も価格も
中途半端な感が否めないね。操作性なら三菱の方が断然上でBX200・SX300なら画質も
そこそこ、前はタイムスキャンが便利だったけどVFG1にはないし。画質ならD-VHSの方が
断然上だろうし。まあFEヘッドやGRTが欲しいのならビクターでも良いと思うけどね。
302273:02/01/29 02:52 ID:S9G3nwOl
画質等はいいけど
カウンター・チャンネル・残量表示が同時に出ない、
チャンネル切り替え後にいちいちボタン押しとか不便だと思うし
同時期ソニーのVHSだって同時表示するのに何故ビクターはしないのかと思ったまでです。
これってコストダウンとはそれほど関係無いでしょ?細かいとは思うけど。
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:07 ID:AbGt2RkF
つーか、残量表示とかって画面に出ないの?.ビクター
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:14 ID:S9G3nwOl
>>303
出るけど残量なら残量だけ、3つ同時には出ない。
305名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/29 03:16 ID:Sa5Q+2Sk
>>303
あるよ
表示切替を押してみな

306名無し募集中。。。:02/01/29 03:17 ID:3NdXanqv
その不便なVTG300を使用してるのですが
ノーマルSの標準とPROテープの3倍だったらどちらが綺麗?
そして保存するならどっちがいいと思われます?
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:19 ID:kZP+uyzT
>>306
保存するなら標準が良いと思います。
どの程度の期間保存するのか解りませんが・・。
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:20 ID:fY0aXsmh
>>306
ノーマルSの標準の方が綺麗で保存性も上。
PROテープは標準で使わないともったいないです。
309名無し募集中。。。:02/01/29 03:24 ID:3NdXanqv
>>307-308
そうですか。こんな深夜に有難うございました。感謝します。
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:30 ID:IIDpcsF1
よく大昔から高級テープを紹介する雑誌とかで、
標準で使わないと勿体無い、とか書いてあるが、
3倍こそテープの実力が露骨に出るんだし、
標準でしか使わないという固定観念こそ
勿体無いと思うなあ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:35 ID:kZP+uyzT
>>310
まぁ保存用なので、この場合は標準がよいかと。
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:36 ID:IIDpcsF1
>>311
勿論その事に関しては異論ありません。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:48 ID:mY6dSdn6
>>293
>>292
>>まさかVXG300以後の画質を評価してると思わなかった。
>>珍しい奴。
>>
>> >逆の意味ってどー逆なの?
>>君が相反する2つの意見を並立して書いているということ。
>>そう書いてあるじゃん。

10年前のデッキなんてあほなもの比較に出せないだろ。
バブルデッキっていうなら金額的に話にならない。
そなるとVXシリーズから徐々に金額安くなっていったわけだよ。
おまえの妄想癖からVICTOR=Xシリーズの前期くらいなんだろうが。

逆ってだから何が逆なんだよ。
3万円以上の機種で勧めない、3万以内の機種でっていうのがどう相反するの?
S買うならVFG1が画質的にいいけど、勧められないって書いてんだろ。
でも、金額的に高いって言ってるんだよ。
3万円以内の機種を勧めたがる店員の意見もあながち間違っていないくらい、3万
円超える機種を勧める理由もなくなったっていうことを書いてるんだって。

おまえチョン人?
314310:02/01/29 03:48 ID:IIDpcsF1
良く似た事があって、まだテープが激高かった頃、
黒板テープは3倍で、保存用は標準で、という意味の事がよく書いてあったが、
保存こそテープを次から次へと買い足さねばならんから3倍で、
テープを繰り返し使う黒板用途こそ手持ちのテープは減らないから標準じゃん、
と思ったものだ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:50 ID:IIDpcsF1
>>313
むなしくないか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:55 ID:mY6dSdn6
286 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/29 01:57 ID:IIDpcsF1
>>>>285
>>あの〜、まじめに答えてもらうつもりじゃなかったんだが。
>.Sスレで、FE付きのSを押しのけてDを薦めるとはこれ如何に!?
>>という嫌みだったんだが。

ID:IIDpcsF1
負け犬言い訳レス。
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:57 ID:S9G3nwOl
なんか荒れる理由がわからん
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 04:00 ID:mY6dSdn6
>>315
そう言って今日悔しくてX7あたりでオナって寝るかわいそうな言語障害IIDpcsF1。
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 04:03 ID:kZP+uyzT
>>318
あなたが噂のQ氏ですか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 04:05 ID:S9G3nwOl
まさか〜
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 04:06 ID:kZP+uyzT
いずれにせよ、お馬鹿さんなのは確実ですな・・・。
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 04:08 ID:S9G3nwOl
どうも話がかみ合わないと思った。
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 10:23 ID:6thGyB05
>>301
すべてに同意。

残量表示が話題になってるけど、本体FLにチャンネル・カウンタ・残量の
3つを同時に表示するのは難しいと思うよ。FLを大型化しないとだめだし
コストもかかる。2つなら楽勝だけど。
昔のバブル〜名残時期の三菱HV-Vあたりなら、FF/REW/VISSの動作中に
限って3つ表示できたかも。いや、あれもチャンネル消してカウンタと
残量だったかもしれない。

部品は共通化してできるだけ大量生産したほうが安いから、FLもいきおい
低価格機と同じものを上位機種でも使うってのが最近の傾向だけど、俺も
それは納得いかないな。

ま、電源オフ中に秒まで表示する機能はいらんと思うけど。
それよりは表示そのもの消して省電力してくれた方がうれしい。

OSDするならコストアップするわけじゃなし、三菱や松下みたいに、
カウンタ・残量・テープ位置グラフ全部表示してくれよってとこだね。
そのへんビクターが分かってないのはHR-Xでもいっしょ。
見るたび腹たつから、表示オフで使ってるヨ。(藁
324 :02/01/29 12:22 ID:yzBiNFbR
そこにたぁてぇーーーーーーーーー
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 17:45 ID:3ako77zo
かつてのサンヨーなんか、本体ディスプレイはカウンタのみ、モニターに至っては全く表示がないってことはあった(CS6000B←型番うろ覚え、除く
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 20:56 ID:fJsRJ8zE
ビクターのSのデッキ使ってて思うんですが
本体側のボタン減ってませんか
本体側で予約モード解除できないのはどうかと
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 21:19 ID:utQw6cRF
>>326
リモコンが行方不明になると使えなくなるビデオは問題あるな。

HR-W5などリモコンなくても困らない さすがだ。

328名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 23:06 ID:AbGt2RkF
現在、リモコン無しで予約可能なのは東芝ぐらいか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 03:50 ID:YfXliPkB
再生用にパナのSVB100を買ってきました。
最初は赤みが凄くてビックリ。私は青ざめたのですが、
テレビで調整できますね。

デッキによって色合いが変わるのが新鮮でした。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 04:56 ID:6aeY2vNr
2年ぐらい前に買ったVX100と今度購入したVTG300をダビングに
使いたいのですが、どっちを再生機にしたら良いの?
基本は再生機に良いほうを使うと思うが、見た目は変わらない。
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 05:25 ID:X11vQ/y7
>>330
実際に試してみたらいかんの?
332yu-ki:02/01/30 08:42 ID:pUFW0TEF
>VX100と今度購入したVTG300をダビング

このダビングしたテープを再生するデッキを
録画機として方が自己録再になるで良いのでは
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 09:08 ID:/ubEQgLd
>>331
見た目は変わらない、と書いているから、実際に試したんじゃないの?
もっとも、ダビングまで試したのか、単に再生画像を見てるだけかは
分からんけど・・。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 14:19 ID:AdPDxjWU
>>330
 変わらないのなら「どっちでもいい」よ。
 ただ、録画性能はVX100の方が良いような気がするんだけど・・・
 気だけなんで宛にしないでね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 16:35 ID:4TzcEYn/
まぁ、FEとかリテイク付いてるほうで録画した方がいいよね。
それかTBC ONとDNR OFFを独立にできるほうで再生。
336 :02/01/31 09:01 ID:BoWliTMq
STG300もリモコン反応激悪!
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 14:32 ID:E35rLvRN
BX200使ってるんだけど、テレビが別のメーカーだからリモコン操作がめんどくさくてムカツク。
別にBX200に限らないけどさ。なんとかならんのか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:06 ID:DZDrsEo1
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:26 ID:ewvqyKDc
不吉なリモコンだ…
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:27 ID:DZDrsEo1
>>339
ハア?
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:29 ID:r4FPvF6c
三菱S300ってどうなの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:31 ID:DZDrsEo1
DNRが2MだしTBCが無いからやめとけ
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:33 ID:r4FPvF6c
シャープのVC-SS1、東芝S100と比べるとどれがお勧め?
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:34 ID:xbdc2CF0
>337
テレビが三菱だからリモコン便利です
しかし、他のメーカーのTVにも使えるようにしとけって事だよな
これもコストダウンの弊害?
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:37 ID:ewvqyKDc
案の定本人だったか…
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:40 ID:DZDrsEo1
>>343
ジョグ?シャトル、5倍モード、DNRの出来などでS-100じゃないかな
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/av/webcata.cgi?code=a_sb100
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:40 ID:DZDrsEo1
ジョグ?シャトル>ジョグ/シャトル
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:41 ID:tuSMfuG9
>>337
どうゆうことか良くわからんが、側面に付いてるスイッチの切り替えが面倒ってゆうこと?
SX200のリモコンは設定すれば他社製テレビの基本操作はできるんだけど。
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:41 ID:xtsd1fV6
>>343
そんなのより三菱のS300のほうが使いやすくていいよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:42 ID:DZDrsEo1
>>349
画質は?・・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:42 ID:r4FPvF6c
>>346
どこかの掲示板で東芝のデッキはよくないからやめたほうがいい!っていうのを見たんだけど、なにが悪いんだろう??
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:44 ID:DZDrsEo1
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:45 ID:DZDrsEo1
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:46 ID:jszUOcHb
ID:DZDrsEo1はQという頭のおかしな奴なので相手にしないでください
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:48 ID:DZDrsEo1
ID:jszUOcHbはキチガイなので放置しましょう
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 16:08 ID:kw0axtrL
ほとぼりが冷めたので戻ってきたか・・・。
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 16:35 ID:+xXoYpI0
やっとでてきたか。監視開始。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 16:36 ID:oviIijE4
VictorのSTG300と三菱のSX300(在庫があればBX200でも)とで迷っています。使用目的は、
地上波録画、レンタルVHSの再生で、主に後者→PCのキャプチャボードがメインの用途になると思います。
録画はWRCなどのレース、レンタル再生はアニメものが多いと思います。
掲示板を見た結果、
SX300→FEヘッド無しSX200で現行のVHSとしては画質に好みが分かれるものの全般的に高いレベルで、操作性Good
STG300→昔のVictorとは比べるべくもないが、そこそこ、操作性最悪。ゴーストリダクションチューナ装備
みたいな感じだと思います。STG300の方がアニメ向きの画質、という話もある反面。操作性において
けちょんけちょんにいわれています。私は、頭から再生、くらいのことしかしないと思うので(スロー再生とか
そういったことはほとんど使わないと思います)Victorの操作性の悪さ、というのを看過できるのではないかと
思うのですが、操作性うんぬんを差し引いた場合、どっちが目的にかなうと思いますか?
ゴーストリダクションチューナはなかなか魅力的にみえるのですが・・・。実際の映像に関しては
今度、実機を店頭にて確認してみようと思います。

比較対象があれなんでまた板が荒れそうで怖いですが、よろしくお願いします。
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 16:54 ID:Amt62Ubn
>>358 どうしてもGRTが欲しければSTG300もいいかもしれん。
しかし他の点ではSX300を勧めておく。
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 17:00 ID:FdICb9QF
>>358 STG300のYCSはドット妨害が酷いので、
単体でキャプチャソースとして使用するのは厳しいよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 17:01 ID:Q7dInpAN
>358
用途を考えれば、実際にお店で見せてもらって決めたほうが良い
その2台だと人によって評価がかわるので、一概にどっちが良いとは進めにくいので。
まあ、私だったらSX300にしときますが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 17:09 ID:IxVZp8M/
んとー。YCSチップとしてはSTG300とSX300はいっしょじゃないの?
2chでそういう話を読んだ記憶がある。

同時に、チューニングの違いか三菱のほうがドット妨害が軽い
ようだという感想も付記されてはいたが。
363 :02/01/31 17:28 ID:BoWliTMq
>>358
STG300は地上波にGRTとNRかけられるよ。うちは受信レベルまあまあだからNRかけても変化ないけど。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 17:32 ID:TpSePYXK
351>>
サポートが悪い。リストラが進んで
県庁所在地でも修理要員がいないところもある。
洗濯機は直せても、ビデオはダメだそうな。
それでも買うかい?
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 18:57 ID:/k0pBUP+
>>337
 説明書見ると解決すると思いますよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 19:48 ID:gCTNq0sI
東芝、日立はすぐ壊れますよ
画質以前の問題ですよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 20:16 ID:ZU3XoYxy
>>358
俺ならSTG300だな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 20:21 ID:lXorDRlj
東芝のARENA、91年に買ってまだ使ってる。
時々調子悪くなるけど、普通に使ってるよ。
これって当たり?
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 20:26 ID:ZU3XoYxy
>>358
俺ならSTG300だな。
地上波録画ならゴースト除去ある方がいいし、多機能な割に格安だし
操作性なんて慣れれば問題ないわけだし。
画質もクソってないし。再生もクソってないし。
SX200となら真剣に悩むけど、SX300となら俺なら断然STG300。
STG300って21000円ぐらいで買えるしね・・。

>>366
日立のテープナビは最強だ。
あと、チューナーがめっちゃよいぃぃ。
LS2最高。
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 20:47 ID:OA98BeSK
>>368
本来日本の電化製品は10年ぐらいは平気で保ったよ。
特にメカデッキは丈夫だった。
最近のが異常に壊れやすくなってきてるだけ。
コストダウンの弊害もあるけどライフスタイルの変化もある。
メーカーも10万の高品質の物を一家庭に1台買ってもらって
たまに修理しつつ7年8年使ってもらうのではなく
1〜3万の物を複数台(個人用に一家庭にビデオデッキが2,3台あるのは
珍しくなくなった)、それを2,3年使ってもらって、ガタが来た頃
買い換えてもらえばいいという前提で作ってる。
10万で買った物なら何千円か出しても直そうという言う気にもなるが
1,2万の物ならこの際だから最新型に買い換えちゃえとなるしね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 21:12 ID:TmTGkw08
Qはさっさと逝けや。
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 01:11 ID:UQr8QPpG
>>366
日立で壊れるのは特定ショップ限定機種のフナイのOEMの廉価品
全国版のカタログに載ってる機種は日立製だからしいて壊れやすくは無い

>>368
東芝は壊れにくいと思うよ

373名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/01 01:27 ID:84eOtq5B
>>358

SX200使ってるんですが、アニメだとドット妨害って言うの?特に
黒色の境界線上に白い点々が目立つ事が多いです。Sでは問題
無いレベルだけどVHSではかなり悲惨・・・。レンタルはVHSだから
なぁ。でもこれって家だけですかねぇ。
Sx200使ってる人結構いると思うんだけど、どうでしょうか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 02:20 ID:x2ry2p++
>>373
ドット妨害は録画時の問題ですからレンタルビデオでのそれは
どうしようもありません。
念のためですが、ドット妨害が見えるのは水平の黒線上ではなくて垂直の
線上ですね?
375358:02/02/01 04:20 ID:FOB2biND
いつの間にか大量のレスが、ありがとうございます

そうですね、地上波の方はそれほどゴーストがひどいわけじゃないみたいなので
ゴーストリダクションについてはかなり微妙なセンです。
レンタルビデオ再生時のどっと妨害ですか・・・発生するとかなり痛いです。
まぁ、361さんの言うとおり、店で実機を見ないことにはなんともなりませんね(w

好みの画を出力する方を選びたいと思います。
偶然にでもいいからSX200とか売ってないかな〜(ナイ

比較しに行くのが楽しみですw
376358:02/02/01 04:51 ID:FOB2biND
↑これって、”だったら聞くなよ!?”って突込みが入りそうで・・・・。
やはり、三菱を推す方が多い、というのは非常に参考になりました。
実機買ったら、またレポートさせていただきたいと思います。
377名無しさん┃】【┃Dolby5/8:02/02/01 07:37 ID:rfD6HWu2
>>370
言えるな 高額デッキをゴミで見掛けたことない
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 08:40 ID:0+Qpplvo
>377
拾っていく人も多いのではない?
ちょっと知ってる人なら拾って直そうとか考えるし…
って、俺の周りくらいのものか?(w
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 08:44 ID:rmbVwYDL
2万円くらいでお勧めのデッキ見繕ってよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 10:10 ID:wCzHhTLF
ビクターHM-DR1これ最強
2万円でD-VHS買えるなんて幸せ
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 11:51 ID:UQr8QPpG
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 13:17 ID:1Kfw5cpt
>>381
どれもコストダウンし過ぎのクソデッキ
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 13:46 ID:mlcBSd5L
>>381-382
 2万円で・・・という前提なんだからどうしようもないかも。
 ただ、その中で補正能力的にはSTG300がまだマシだと思います。
 2万円でとなれば難しいですね・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 15:20 ID:kvoGNgO+
2万円でお薦めできるものなど存在しない。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 15:23 ID:wCzHhTLF
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 15:34 ID:UQr8QPpG
387相当なS録画再生マニア以外・・:02/02/01 15:49 ID:p/S2+hz7
Sデッキなんて2万以上最悪3万以上出してまで買う価値なさげな感じがする。
2万そこそこで買ってこそSデッキ買う価値ありやろうよ。俺はそう思うよ。

あと2万ちょい追加して、D−VHS買っといた方が正解なんちゃうの?
って思うやんか。だいたい4万5千で日立DR1買えばS録画も出来るや〜ん。
2万のSデッキ買う人って、そんなたいそうな画質とか求めてないわけで、
DR1のS録画再生でも十分なはず。
で、たかがビデオデッキに4万も出せるかよって人は2万のSデッキに
魅力を感じるわけであるし。
でで、その中でも性能の良し悪しはあるわけで、買う方としても
同じ2万出すなら、いいモノが欲しいわけであるからして・・。

よって、2万でお勧めできるSデッキを語るのはありだろう。
てことでで、STG300おすすめ。 ダルイしsage
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 16:11 ID:iebF6POk
おれもVFG1を考えてる人にDT-DR1すすめたことはあったけど…

> あと2万ちょい追加して、D−VHS買っといた方が正解なんちゃうの?

こりゃひでえな。

> 2万のSデッキ買う人って、そんなたいそうな画質とか求めてないわけで、
> DR1のS録画再生でも十分なはず。

たいそうな画質を求めてない人にD録画機能がうれしいわけないだろ。
ここだけの話だが、D-VHS買ったQが書きそうなことだと思ってゾっとしたよ。

STG300はいいと思うよ。型落ちで安くなってるだけで、もともとは
3万円クラスなスペックだから。最初っから2万円クラスなのとは
やはり違う。
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 16:18 ID:V37VdlAu
しょーもない質問ですが、三菱HV−S100ってビデオがうちに
あるんだけど、これってどのくらいのレベルのものなの?
390名無しさん:02/02/01 16:28 ID:m+oa82qC
本日のチラシに三菱HV―H200が11,790円とありました。
この機種はSじゃないですよね、だとするとこの値はお買い得ですか。?
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 16:56 ID:EiHG3l1h
>390
それこそ、もう少し出してES2買えって、誰かに言われるぞ(w
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 16:58 ID:EiHG3l1h
>389
ウチにもあった気がするが(違う機種だったらスマソ)
画質とか求めないお茶の間ビデオだと思いねぇ
ほとんど並程度
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 17:08 ID:LeYcR0LV
うちではパナソニックのNV−SVB1使ってますが、画質はきれいだと思います。
たしか4万ちょいぐらいだったような... 
しっかし、受信効率が悪い! 下級機に劣る...

だから、録再専用で使ってます。テレビはダビング用に買ったデッキを通して見てます。
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 17:53 ID:wCzHhTLF
パナのチューナーが糞なのは定説です
395373ではありませんが:02/02/01 18:13 ID:uNjfP5IC
>>374
 >ドット妨害は録画時の問題ですからレンタルビデオでのそれはどうしようもありません。
 >念のためですが、ドット妨害が見えるのは水平の黒線上ではなくて垂直の線上ですね?

わかっているとは思いますが、ドット妨害とは本来、くし型フィルターを使った場合の
色の異なる水平の境界(つまり上と下が異なる色)に生じるものです。
ロジカルコム以後は、ロジカル(論理)回路で、上記の場合にはくし型フィルター使用を
やめて、旧来のローパス・ハイパスフィルターに切り替えて、ドット妨害を無くしています。
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 18:22 ID:96x0h7A1
それなりに画質が良かった頃の中古デッキ買えば?
バブルデッキは高いから(修理代も)、それ以降の物。
部品も残ってる年数のはず。
ただ地方都市だとタマ数が少なくて見つけるの難しそう。
オークションにする?

この考えはダメっすか?
397名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/01 18:23 ID:YC9AYld4
質問なのですが、2万円前後でS−VHSを買おうかと思うのですが
普通のVHSを同じ値段で買うより、全然良いのでしょうか?
再生とダビングにのみ使います。

あと、お勧めはビクターの製品になるのでしょうか?
ビクターは、壊れやすいという噂をよく聞くのですが、どうなのでしょうか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 18:26 ID:b3gR1Kwz
>>395 中古はどれだけ傷んでるかが分からん事が多いので
お勧めしたくないな
交換前提だとかえって値段高くつきそうだし
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 18:27 ID:b3gR1Kwz
すまそ>>395>>396のまちがい (欝だ
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 18:29 ID:b3gR1Kwz
>>397 Sの方が良いと思います。
Victorのどの機種を購入予定でしょうか?
メーカー名だけではちょっと判別できません。
401名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 19:07 ID:YCiRTtX4
>>397
V500か?ありゃうんこだぞ。
中居が松本の誕生日プレゼントに贈ってたけど、
かったるすぎる動作にキレてること必至。
再生専用なら、TBCとDNRのついてるST500のほうがなんぼかまし。
STG300が売ってるのなら、それでもいい。
いずれにせよ、3年持たないと思うぞ。寝室用に買ったV100は15ヶ月で死んだ。
402397:02/02/01 20:02 ID:EzmI6wJo
>400,401
ビクターなら、S500
東芝なら、S100と考えています。
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:10 ID:UQr8QPpG
アニメならS500
実写ならS100

ジョグ/シャトルが欲しいならS100
動き検出対応TBCならS100
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:17 ID:htkGltID
>385 のデッキは何年に発売された物なの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:33 ID:wTXj7iA3
>>385
気合入ったデッキだね
惚れ惚れするよ
406397:02/02/01 20:38 ID:fcAO5nvv
>403
アニメは見ないので、映画だけです。
2万円前後ですと、東芝のs100が1番映りが良いのでしょうか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:41 ID:x2ry2p++
>>395
でも、広義には縦方向の色の境界線に出るドットも「ドット妨害」と呼ぶ
場合があります。
そもそもVHSのY信号はドット妨害のドットの周波数(3.58MHz)までの
高域は記録できません。せいぜい3MHzくらいまでです。
だからどんなスカVHSデッキで録画したテープも、それをS-VHS機(TVとはS接続)で再生したら
ドット妨害が出ないはずです。
元書き込みの人はそれでもドット妨害が出ると言うのですから、それは縦ドットのほうじゃ
なかろうかと思ったわけです。
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 21:01 ID:uNjfP5IC
>>407
縦ドットというのは厳密には存在しないはずで、それは縦線だと思っているものが
微妙に傾いていて、斜め線になっているためで、その中の横線的要素が
ドット妨害を出しているのです。
それとVHS録画でも、記録時のYC分離にくし型フィルターを使っていて、なおかつ
ロジカルしていない場合はドット妨害が出る場合があります。
というのは、くし型フィルターとはライン間で足してY信号を、引いてC信号を出しますが、
くし型フィルターを使わない場合は、3MHzまでのローパスフィルターでY信号を、
3.58MHzを中心とした逆ノッチ(3MHz以上を通すハイパスフィルターと
約4MHz以下を通すローパスフィルターの特性)で色信号を出します。
で、前者のくし型フィルターの場合、ライン間に相関がないとドット妨害が出ますが、
VHSも当初はくし型を使っていませんでしたが(ベータは当初からくし型使用)、
85年頃の東芝を皮切りにくし型を使うようになりました(S-VHSは87年登場なので
VHSの頃です。解像度10%アップなどと大げさに宣伝されました。)。
ビクターで最初に採用したのはHR-D470という、カセットを縦に挿入するタイプなので
覚えているかもしれません。
409 :02/02/01 21:07 ID:oh8yeEHD
>>406
 東芝のスペック知らないけど、S500はとりあえず辞めとこう。
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 21:15 ID:uNjfP5IC
追加
ただ373さんの言っているのはたしかにドット妨害とは無関係でしょう。
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 21:17 ID:wGWBhZd/
ちょっと違う話ですが。

フジテレビが火曜夜9:00-10:00にやってる「初/体/験」てドラマの
エンディングロールがひどいんですよ。白に水色系の模様がついた
バック映像に、オレンジの字幕が重ねられてスクロールアップして
くんですが。Y/C分離の敵とも言える組み合わせでしょう?
ドット妨害なりまくりグシャグシャで読みづらいことこの上なし。
民生レベルでグシャらないビデオやテレビってないんじゃないかな。
単純な2Dラインフィルターならこうならんのかしら。

制作側がフルコンポーネントになってるからか、こういうY/C分離
で見るに耐えなくなる組み合わせが平気で地上波に流れてくること
が増えた気がしますわ。それこそBSDなら平気だろうけど。
412407:02/02/01 21:28 ID:x2ry2p++
>>408
私が縦ドットと書いたのは、カラーバーで色の境界線に出るぎざぎざの
ようなもののことです。スタジオバラエティで別撮りVTRシーンを
「濃いピンクの太枠」で囲んでスーパーした場合に見えます。3次元YCなら
見えませんが。

>>で、前者のくし型フィルターの場合、ライン間に相関がないとドット妨害が出ますが
そのドット妨害も、VHSで録画再生するとドット妨害の周波数のような高い周波数は
記録できなくて消えてしまうので、結果的にVHSの再生画像にドット妨害は出ないと
言っているのですが。
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 21:43 ID:xgp2lD55
>>411
そういうのってたまにあるな。
こないだも、なにかのフリップがドット妨害でわけワカメ。
音楽スタジオのスモールモニターSPのように、民生テレビでチェックしてないのかな?
テロップ位置もワイドズームモードでのトリミングを考慮してない局もあるし。
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 22:09 ID:uNjfP5IC
>>412
 >VHSで録画再生するとドット妨害の周波数のような高い周波数は
 >記録できなくて消えてしまうので、結果的にVHSの再生画像にドット妨害は出ないと
 >言っているのですが。

408で
 >くし型を使うようになりました(解像度10%アップなどと大げさに宣伝されました。)

と書いた様に、くし型フィルターで分離しないと出ない帯域がVHSに全く記録されない
ようでは、くし型フィルターを使っても全く水平解像度が変わらない筈ですから、
上記のうたい文句は全くのウソになってしまいます。10%は大げさですが効果はあります。
というわけで色信号帯域にも若干かかります(勿論3.58MHzまでは記録できません)。
415名無しさん:02/02/01 23:21 ID:5wy1hvrW
MTV1000持ってるんですが、地上波は内蔵チューナーでとるよりもビデオデッキのS端子出力
から方が画質はきれいということを聞いたので、チューナー性能の高いメーカーor製品
を教えてください。
416397:02/02/01 23:58 ID:KkEzZ0lk
STG300と東芝S100だと、どちらがよろしいのでしょうか?
やはり、TBCがある STG300の方がよいのでしょうか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 04:08 ID:l94HvuOI
>>416
他の候補として、三菱SX300、S300があります。
自己録再の画質 SX300≧STG300>S300≧S100
ただしS100は再生が弱いですがY/Cや録画性能は一番上です。GRT優先ならSTG300です。
操作性 SX300=S300>S100>STG300
ビクターはチャンネルとカウンターor時計の同時表示ができないのが不便ですが
東芝や日立の液晶ディスプレイも位置によっては見辛いです。東芝のジョグシャトルは
ないよりはましですが、本体にしかないので普段使うことは少なそうです。
ちょっと高いですが三菱SX300が個人的にはおすすめです。前の方でも指摘がありましたが、
TBCのないビクター(V500、S500等)が画質でも操作性でも一番良くないです。
418ビクター派:02/02/02 05:06 ID:jfUjf8JF
STG-300録画用、HR−VX5再生用として使用しているものですが、VX-5のほうがソフトのメーカ(VIPや松竹系)によってノイズがでまくるんです。このノイズを抑える方法はありませんか。ないのなら買い替えを考えています。
419 397:02/02/02 07:16 ID:Qk+Ybh5D
俺STG300だけどS100にしとけばよかったなーと思うことしばしば。
TBCはSTG300購入以前のテープだと効果が良くわかるね。自己録だとあんまりわからないかも。
S100の再生はどれくらいしょぼいのかなぁ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 09:57 ID:odmKiuPK
>>416
S100もTBCついてるよ
それも動き対応型のがね

421名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 10:20 ID:odmKiuPK
420
スマン
間違えた
S100にはTBCは付いて無かった
DNRだけ
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 10:38 ID:I3cVT+XJ
>>417
> S100は再生が弱いですがY/Cや録画性能は一番上です

ホント? S100のYCSはバッファ2Mビットにケチられてると聞いたけど。
HV-SX300とHR-STG300は4Mビットでしょ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 10:47 ID:odmKiuPK
>>422
S100は動き対応型
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/av/kinou/vtr_k.htm#ycs

だけどHV-SX300とHR-STG300はどうよ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 10:50 ID:OsMFyOvz
S端子を普通のAVケーブルに変換する装置があるって聞いたんですけど
いくらくらいするんでしょうか?
て言うかそんなの普通に店で売ってます?
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 10:52 ID:odmKiuPK
>>422
ビットじゃなくてバイトね
426373:02/02/02 11:51 ID:a8yvpclj
>>374

うーん。だったらドット妨害じゃないですね。ドット妨害って録画時に
生じるものだったんですね。勉強になります。症状がでるのはSX20
0だけで他機で再生すると大丈夫でしたし、SX200でカラーバーを録
画してみたらその時もはっきり症状がでました。VHSだけですが。
やっぱり故障かな?
黒線というよりも、黒べたの周囲に点々と白いドットがあるって感じで
す。カラーバーの時は垂直方向の横にでてましたけど、アニメ本編
では垂直も水平もおかまい無しって感じでしたね。
VHSでアニメを見るとかなり目立つ症状なので、やっぱり故障か不
良っぽいですねぇ。失礼しました。
427名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/02 11:54 ID:a8yvpclj
>>424

SonyのAVセレクターで変換できるのがあったような。使った事はない
ですが。6,7千円ぐらいだったと思うよ。普通のセレクターと違って電源
がいるみたいだったけど。
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 12:05 ID:P0nmV//6
あの……。アホくさくて相手する気もうせるとはこのことか。
2M「バイト」であるというソース、あれば示してみよ。

SX300が4Mビットであるというソースはたとえばこれ。
http://www.melco.co.jp/service/vtr1/siyou_s.html

だいたい、S-VHSが前提としている4:3な480iベースの
水平解像度400本映像の1フレームを格納するのに必要な
メモリ量を自分で計算してみたら、ビットかバイトか
分からないもんかなあ。もちろん3次元処理まで考えてね。

単なる動き対応なら、1990年ぐらいだっけ?ニジマナイザーで
既にそうだったよ。その東芝が謳ってるようにダイナミックでは
なかっただろうけども。

今のSX300のはニジマナイザーとは別系統のものだが、
すくなくとも静的な動き対応以上のものではあろう。
実際に使っていてそう感じる。3D Y/Cでは動き対応である
ことがトーゼンだからわざわざ書いてないだけ。わざわざ
書くほうがどうかしてる。

対応のダイナミック具合が東芝と比べてどうかは、そこまで
詳細に比較したものが無いからしらん。どんなにアルゴリズム
で頑張ったところでしょせん・・・て思うよね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 12:27 ID:OS5THG0H
ビクターのSTG300かST500を買おうと思っているのですが、
ST500はヤマダ電器で税込み28140円。
ネットで色々検索しても安い方でした。
ただSTG300がネットでなかなか見つかりません。
ネットだと、どの程度の価格で売っているのでしょうか。
ヤマダ電器では在庫切れで、再入荷もしないそうです。
どなたか教えてください。
430名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/02 14:19 ID:kKkvPljA
半年前にSX200を『悪くない』と書いて散々に叩かれた者です
ソノアトドウナッタカハシッテルヨナ
懲りずにVFG1の感想を・・・(S入力時)

駆動系はVXGシリーズから進化していないらしく、メカノイズ&
巻き戻しの遅さは相変わらず、それに天板の放熱孔がまだあるのね。

画質は以前はもっとハイコントラスト志向だったと記憶していたが
割りにナチュラル。色・輝度ノイズともにSX200と同等レベル。
SX200で気になっていた字幕の後引き(反転ノイズ?)が無い分見やすいです。
(画質調整にアニメがあるのはワラタ)

音声はリモコンでレベル調整可能だが、プチ音がたまに入るのが気になる。
音質も『可もなく不可もなく』といった感じ。

前面のTBCスイッチをOFFにすると不幸になります
あ、税抜き46kで購入でした。
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 14:34 ID:CTc1NOpd
いつもながらQさんはメーカーの宣伝文句に弱いですね。
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 14:49 ID:FJxcMOSR
>>429
STG200は新品で22000円程度。
433432:02/02/02 14:52 ID:FJxcMOSR
200じゃなくて300の間違いね。
434429:02/02/02 15:29 ID:k7edJO20
>>432
ありがとうございます。
なんとか在庫が無いか、色々と探してみます。
435432:02/02/02 15:38 ID:FJxcMOSR
>>434
アフターサポート無視ならヤフオクが安いよ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40960342
436429:02/02/02 16:15 ID:k7edJO20
>>435
ありがとうございます。
でも送料等計算すると22000〜23000円くらいになるんですよね。(^^;
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 16:43 ID:ajwIdite
>>435-436
 買った事あるけど、アフターサービスしてくれるみたいだよ。
 送料入れて22850円税込だった。
438358:02/02/02 18:41 ID:ZsZ91LRu
今日近くの家電店に行ったのですが、
STG300がすでになくなっていたのと、視聴用のテレビがS入力なかったのと、
チューナーへの接続がいい加減なのか、どのビデオデッキも(チューナ映像が)
ひどい状態だったので、比較するのをあきらめました。

対照的にD-VHSは優遇されてました。やはり、販売店さんもS-VHSには
力入れてないんでしょうかね。(セレクタも、いまだにSX200と名前の入ったシールが張ってあるものも
ありましたし。ちなみにその位置にはSX300がぶら下がってました)

明日、アキバで見てきます。
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 19:03 ID:HTMqIsgA
最近のじゃないけど、4年ほど前、日立のS-VHS機(定価13万円、新品)を買ってひどい目にあった。

そこから得た結論は、
… ナビは切るべし ! ローディング直後の再生、巻き戻しで、巻き込み事故が多過ぎる。
度重なる暴走やフリーズによって、ため込んだデータもどうせ無駄になるし、VCR自体動かなくなることも。

この掲示板の一連のスレッドで既出だが、少なくともハーフローディングの時代から走行系が弱く、
現行機でも改善不能で四十数本のテープがワカメにされた(2年間修理したが×。トホホ…)。

録画すると多重音声が混ざってしまう。トラッキングのパターンが不安定なせい ?

簡易TBCなしでまともな画が出ないが、あってもエッジが立ちすぎる。
赤でノイズが出てこれも最後まで消えなかった(3倍)。
フライングイレースヘッドなのに、つなぎ録りがきたない。
クローズドキャプションの信号が読める点のみ評価。

修理の度ごとに別の箇所が壊れ、その間日立から借りていたVCR同型機、
準同型機、その他もほぼ同じ不具合に悩まされた。

…結局、VCRは日立に買い取られた。
440 :02/02/02 19:56 ID:HoOiiFbQ
>>修理の度ごとに別の箇所が壊れ、
俺以外にもいたんだ。

テープナビとCMとばしワザは便利なんだけどね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 20:12 ID:A6DVqyu/
修理のたびに壊れるのは、ビクターだけじゃなかったんだ・・・。
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 20:45 ID:wXAAAm8o
>>439
わしもわしも(涙)
うちのも定価がそのくらいだったから、同じ機種?
テープワカメとつなぎの汚さにはがっかりしたよ。
巻き込みも多いし、
修理に来たサービスマンは、瞬間接着剤でなんか部品付けてるし。

こんな事言うの恥ずかしいけど、
夏に天テレアニメの再放送録画してると必ず壊れてたよ。
恐竜惑星もジーンダイバーもパアさ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 02:10 ID:JL+jkB4n
中古デッキを買う予定でアドバイスがありましたら教えて下さい
HR−X5、X7、W5のどれかを中古ショップにて購入予定です。
いずれもメーカーメンテナンスを経ていて値段は6万、7万5千、9万でした。

気を付ける点などありましたらご教授下さい
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 02:20 ID:dsUKYn+X
>>443
高っ!
それが中古相場ぐらい?
あと中古ショップって中古AV機器の専門店みたいなの?
だったらうちのところには無いな・・・
だって地方都市ですもの、シクシク
リサイクルショップだってデッキあんまり扱ってないし。
・・・・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 02:28 ID:JL+jkB4n
オークションとかだと不安ですし、この店の品はオーバーホールをした物を
置いていたので多少高くても良いかなと思ってます。
446416:02/02/03 04:44 ID:NwY92Ui/
みなさん、レスありがとうございます。
三菱SX300、S300は、STG300と東芝S100 のように2万円前後で買えるものなのでしょうか?

最終的には、映画を見る&ダビングのみに使う場合、どれが1番良いのでしょうか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 05:10 ID:p1uME5KW
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 05:54 ID:OKkuA4i/
↑Q
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 06:23 ID:6T0xzUKw
>>443
X7がメーカーメンテナンス済みで7万5千なら
中々良いのでは。あと保証もその店は付くのかな?
付くなら即買い。
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 06:47 ID:e8IhmjZ6
>>446
粘着アンチ三菱=Q(本日のID:p1uME5KW)がいるからあんまり書きたくないけど
少なくとも三菱の操作性は最高なので画質抜きに考えてもおすすめです。
SX300なら画質も現行S-VHSの中では良い方なのでよりおすすめです。
http://www.kakaku.com/sku/price/203020.htm
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 07:08 ID:p1uME5KW
>画質抜きに考えてもおすすめです。

ここに注意ね
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 07:13 ID:p1uME5KW
>三菱の操作性は最高なので画質抜きに考えてもおすすめです。

わかりやすく書くと

「三菱は画質は別として操作性は最高なので操作性でならおすすめです。

だね」
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 07:35 ID:FTY9RRcr
>画質抜きに考えてもおすすめです。
普通に読むと
「三菱は画質も最高だが操作性も最高なのでおすすめです」だね
>三菱は画質は別として操作性は最高なので操作性でならおすすめです。
この意味なら
「三菱は画質はともかく操作性は最高」
となるはず
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 07:44 ID:6T0xzUKw
三菱は最高と言えるのはバブル時代のデッキのみ
昨今の低価格機はゴミ

455名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 07:46 ID:FTY9RRcr
三菱電機のレーダーってどうなの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 07:54 ID:gXV3aS/8
三菱って画像悪いの?
どこのメーカーが良いの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 08:10 ID:e8IhmjZ6
Qがこの板のスレで暴れるのは久しぶりなので知らない人もいるだろう。
したがって少し説明をする。

Q:名古屋在住の軽度の障害を持つ40歳引き籠もり。ネットで荒らすことが生き甲斐。寝ている時間以外は2chで荒らしと煽り。数々のネット掲
示板でアクセス規制を受けている。

ネット&2chでの主な罪状
(1)ウイルスリンクを貼りまくった
(2)自分の掲示板に書き込みをした人のIPアドレスを2chで晒した
(3)ピュアAU板移転のさい、自分の掲示板を2chの板にしようと宣伝しまくった
(4)特定のメーカーをストーカーのような執念で誹謗中傷し続けた
(5)価格コムで自作自演を使いまくりみなに呆れられた
(6)ホーマーでキチガイのような書き込みを続け常連のホーマー離れを促進。その後アクセス規制。

ビデオに関することでは自分の所有している日立とシャープ(最近では東芝も)を妄信的に褒め称える。
逆にライバル機である三菱の機種をストーカーのごとく誹謗中傷する。
また自分が使えないD-VHSをとにかくけなす。

こんなところです。
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 08:11 ID:/kbyeMlk
HV-BX200/HV-SX300は画質的にもオススメだが、HV-BS300/HV-S300は
画質的にはオススメできない。

もちろん、BX/SXには予算が全然足らない、BS/Sでギリギリという場合
にはいたしかたない選択になると思う。それでも他社の現行機に劣る
ということはあんまり考えられないけども。勝ってもなかろう。

ビクターHR-STG300はHV-SX300以上の画質なのに今では2万円
ちょっとで買えるが、型落ち在庫処分価格だからこうなってる
だけで、もとは3万円前後した物だし入手がだんだん難しく
なってきているから現行機と比較するのは公平ではない。
安く簡単に入手できるのなら、安くかつ画質追求と言う点で
一番オススメはこれ。でも操作性は激悪。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 08:13 ID:e8IhmjZ6
>>452
>少なくとも三菱の操作性は最高なので画質抜きに考えてもおすすめです。
これは現行三菱デッキ全般のことです。
>SX300なら画質も現行S-VHSの中では良い方なのでよりおすすめです。
SX300なら操作性は最高で画質も現行S-VHSの中では良い方なのでよりおすすめです。
こう理解して下さい。
三菱のBX200、SX200、SX300って密かに歴代三菱最高の自己録再3倍画質
だったりします。録画や音質、標準画質はそりゃバブルデッキに劣るけど
価格や操作性、他社の現行型を考えればおすすめです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 08:48 ID:e8IhmjZ6
>>458
>ビクターHR-STG300はHV-SX300以上の画質
これはSTG300の上位機種のVXG300やVFG1を含めて3倍画質が以前のVXG200等に
比べて劣るって話を良く聞くから判断が分かれるところですね。この点と操作性の悪さを
理解し、GRTと価格の安さに惹かれるのならSTG300でも良いと思います。
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 09:45 ID:qnSbx9JT
>>449 残念ながらオーバーホールされてる代わりに保証はないんです。
   
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 09:51 ID:2pmwg/sF
>>461
 初期不良確認期間を何日か貰えるように交渉してみては如何でしょう?
 いけたらX7いっときましょう。
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 11:12 ID:dsUKYn+X
>>445
そういう店があるんだ・・・ちょっと羨ましい。
で、それ以下の物だけど(グレードとして)
現行品より高品質のものは置いてないんですかね。
最高グレードでなくても決して「悪くはない」ようなので。
相対的には3万ぐらいで買えそうなんですが。
現行品が悪くなりすぎたということでしょうか。

分かりづらいレスかな・・・
なんにせよもうデッキは買えないや。
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 11:23 ID:gTooeoo3
>>443
SB900が有るなら、←買え!!

てか、俺もホスイ
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 14:14 ID:Xp+vFjb5

SHARPのVC−ES5ってモデル知ってる?
TBCも付いてるし、GRTも付いてるし、
すごいナイスなマシンだよ
最近のSの中じゃあ、
もうこれぐらいしか選択肢はないんじゃないの?
 
      
466 :02/02/03 14:19 ID:0M1QO7e/
ES5は俺も買った
確かに現状ではこれがハイエンドってことになるだろう
しかし、ES5にも欠点はある
FEヘッドが付いてないのだ
この辺が斜風のマヌケなところ
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 14:28 ID:dOkQskOB
VC-ES5はVC-ES2にGRTを搭載したミドリ電化専用モデルです。
今でも買えるのですか?価格も知りたいです。ES2の話題は過去ログで
散々既出ですが録画性能が低く操作性に難ありとの評価が多いみたいです。
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 14:40 ID:dOkQskOB
あとGRTの出来と再生時に巻き戻しボタンを押すと一度数秒分オーバーランして
から巻き戻し再生に入る動作(別のシャープのVHSデッキではこういう動作をする)
がES5/ES2でもあるのか知りたいです。
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 14:46 ID:/y3veHg0
ES5買うならSTG300の方がええやろ〜
SX300買うならSTG300がええやろ〜
SX200とSTG300なら迷うね〜
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 15:12 ID:p1uME5KW
ES2もまだ手に入るみたい>>447

ES2
・初期販売時価格5万円の機種http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/990818.html
・再生性能は高い。特に3倍再生性能は絶品。クッキリハッキリとした傾向の画質。
・録画性能は入力ソースの質に忠実に反応するから 入力ソースの質が良好なら良い。
・ガンマ補正http://travel.nifty.com/fworld/pictures/psp/hosei/nf_gamma.htm http://yougo.ascii24.com/gh/59/005986.html可能
・メカの反応は遅いが、早送り、巻き戻し時やサーチで止めたいところへ止めやすい。
・リモコンは音声切り替え、VISSが蓋の中に付いてるので使いにくい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 15:26 ID:0wofmvgs
アナログビデオって、「○○がついてます」だけじゃ
高画質高音質にはならないんだよな。

有効に働くよう設計製造されててナンボ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 15:34 ID:COLqaEKK
Q?
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 15:52 ID:PvOC7fLj
3ヶ月保証付き中古HR-VXG200が22,800円で売ってた。
Sデッキは沢山あるし、あまり使わないからどうしようかな。
お買い得なので買ってしまいそうだよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 15:57 ID:qY+jYunm
もうちょいだして
STG300 29800円はダメ?
新品のがなぁ・・・・。



475名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 15:59 ID:ixHSfmKf
いやあ、同条件STG300とVXG200ならVXG200だろう。STGの勝ってるとこある?
もちろん473は中古(しかもビクターのだよ!)という点がびみょお。
つか474の29800円は高くない?もともとはその値段だったけど、在庫処分中
な今だと…。
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 16:10 ID:dOkQskOB
>>475
新品で買えた時のVXG200の最安値が4万円弱だったから程度次第では
買いかもしれませんね。(特にトラッキングが心配ですが)
VXG300以降は3倍の画質が良くないみたいだし。
STG300は実際買えるのか微妙だけど19800円の所があります。
http://www.kakaku.com/sku/price/203080.htm
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 16:21 ID:/y3veHg0
ES2とSTG300の再生能力はどっちが上なんですか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 16:24 ID:p1uME5KW
3倍ならES2じゃないかな

標準はアニメならSTG300がいいかも

ES2・・・・クッキリハッキリ
STG300・・・赤が強めのコッテリ

という感じかな
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 16:32 ID:3HvbsCFL
いまさらES2ねえ・・・・・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 16:43 ID:rYXHWWoT
ES2ヤフオクで19800で5台出てたけどさっぱりだね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 16:55 ID:2pmwg/sF
>>478
 クッキリハッキリ・・・ですか?
 色レンジ狭いです。安ければ悪いとは思わないけど。
 正直ザラザラって感じで。
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 16:55 ID:oaptc/Bs
VHS買うならES2を買え!

とは言ってもいいと思うが、

S-VHSを買うならES2を買え!

とは死んでも言えない糞デッキ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:08 ID:p1uME5KW
>>481=ID:2pmwg/sF=ゴトウ君
だからカラーテストパターンでも録画してみろよ
色レンジは広いよ

それよりアンタが薦めるSX200とかの方がいろが薄くなったりするから色レンジが狭いよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:18 ID:p1uME5KW
SX200
メカの反応だけは良いが、画質は色が薄くなったり解像感の無い画質の糞デッキ
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:20 ID:Huz4Z/Yc
496 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 15:57 ID:ixHSfmKf
最近のS-VHSデッキについて Part.15
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011422211/447-472

いつものように、復活当初はなんとなーく普通っぽさを装ってます。
すぐにブチ切れて「三菱ビデオ信者必死(w」名義でPart.15初期やさらに
前いくつか、D-VHS貶しスレでやったようにウソデタラメならべたてて
それ指摘されたら逆ギレしまくりコピペしまくりオウム返ししまくりの
荒らしになるでしょう。

AV板で連戦連敗してハードウェア板に逃げてったらしいが、あっちで
また負けたからこっちに逃げ戻ってきたのかなぁ。迷惑な話だ。

参考:「三菱ビデオ信者必死(w」が不当な個人叩きの目的で立てたスレ
今日のゴトウ君のIDを伝えるスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011069570/
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:21 ID:2pmwg/sF
>>483
 また始まった。

 貴方と議論するつもりはないけど、
 カラーパターンの録画は「色レンジ」の大小の証明にはなりません。

 どちらを信用するかは、今から買う方が実際に店頭で試させて貰って判断して下さい。
 色レンジだけ言えばSX200の方が上です。(SX200が万能だとは言わないけど)
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:25 ID:p1uME5KW
>>485
>参考:「三菱ビデオ信者必死(w」が不当な個人叩きの目的で立てたスレ
今日のゴトウ君のIDを伝えるスレ


よく言うよナー
先にそういうスレ立てたのはオマエらだろーが
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010842223/

>>486
>カラーパターンの録画は「色レンジ」の大小の証明にはなりません。

十分なるよ
100%変調時の色信号がそのままの濃度、色相で録画されてるかがわかるからね

で、君の言う色レンジの定義は何よ?
まあ、たぶんアンタ好みの色という主観的な好みだけだと思うけど
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:29 ID:2pmwg/sF
>>487
 私が立てた訳では有りません。お陰で大変迷惑を被っています。

 少し進歩したね。
 そう。100%?強烈に輝度の高い映像の録再としてはテストになり得ますね。
 ただし、低い方までどれだけ録再出来るか?のテストにはなりません。
 安いビクターもそうですよね。色レンジが非常に狭いです。DNRで誤魔化しているという感じ。
 が、ES2はそれもいまいちなんで、ざーらざらに見えるでしょう?持ってるからお分かりになるでしょう?

 が、安ければ悪いとは思いません。2万円以下でVHSのつもりで買えば、良いデッキだと思いますよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:35 ID:p1uME5KW
>>488
>ES2はそれもいまいちなんで、ざーらざらに見えるでしょう?

だからー、それは>>470でも書いたけど

・録画性能は入力ソースの質に忠実に反応するから 入力ソースの質が良好なら良い。

から、アンタの使ったソースが悪かっただけでしょ

持ってるけどまともなソースなら滑らかな画質だよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:40 ID:Huz4Z/Yc
>>489
そのまともなソースって具体的に何?
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:41 ID:p1uME5KW
>>490
過去レス読め
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:45 ID:Huz4Z/Yc
>>491
過去レス探すの面倒だからここに書いてよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:46 ID:2pmwg/sF
>>489
 じゃさ・・・・SX200やそれ以外のS-VHS。
 「録画性能は入力ソースの質に忠実に反応するから 入力ソースの質が良好なら良・・・」くないの?

 貴方の意見を尊重するなら、悪いソースも、有る程度見やすくして欲しいです。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:51 ID:p1uME5KW
>>439
>悪いソースも、有る程度見やすくして欲しいです。

そんなの単なる誤魔化しの画質じゃん

>>492
たとえばLDとか
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:55 ID:2pmwg/sF
>>494
 ごまかしの映像ですね。確かに。
 DNRってそもそもそういうものでしょう。
 綺麗なソース時は必要ないかも知れないけど、普段皆さんが録られている
 ソースなどは、ごまかしでも良いから有る程度補正をかけて「見やすく」した方が
 良い場合が殆どではないでしょうか。
 補正はON/OFF出来るんですから、ON時は有る程度誤魔化してでも良いから見やすくして欲しいですね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:00 ID:p1uME5KW
>>495
理想はDNR無しでも見れる誤魔化しを必要としない画質じゃないか
やむなくDNRを使う場合でもノイズだけを提言してそれ以外はそのまま誤魔化し無しというのが高画質の理想でしょ
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:01 ID:p1uME5KW
提言>低減
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:08 ID:cJwqViic
ES2てその理想と正反対デワ?
ガンマ補正.... ぷぷっ.... んなことしてるデッキ他にねーよ....
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:08 ID:2pmwg/sF
>>496
 ほんとその通り。
 理想は、全てのソースが綺麗で、DNR等の様な均等化処理をしなくても綺麗。と言うのが理想ですね。
 が、それは「デッキ」じゃなくて「ソース」のお話ですよね。
 ノイズだけを綺麗に取り除いてくれたらいいんだけど、もちろんそれも不可能ですし。

 で、私が言ってるのは>>495となります。

>>488
 「迷惑を被っている」というのは流すんですね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:09 ID:W3rywtja
>>494
あなたはLDプレイヤー(それも性能が良い機種)持ってるの?
機種名も知りたい。
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:18 ID:ukETDf0i
ID:2pmwg/sFさん、他諸々の方。
なぜ、わざわざQと議論を交わすの?
Qに何を言っても無駄だというのは、過去何年もの間繰り返されてきた例をみても明らかでしょ?
Qと議論するなど、時間の無駄以外の何物でもないのだから、無視しましょうよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:20 ID:AuEdOsJb
Qと議論する気が知れないが。
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:26 ID:/aaPYqVQ
>360 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/01/03 23:35 ID:OizyMda0
>
>>>358
>つーか、普通はDNRなんか切らないだろ


>364 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/01/03 23:41 ID:OizyMda0
>
>>>362
>>最近はDNRが無いと見てられない機種が増えましたね。
>
>だから
>
>DNRを切る必要無い=普通はDNRなんか切らない
>
>だよ


>373 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/01/04 00:25 ID:9GHkBONP
>
>>>370
>>DNRが前提としていますよね。メーカーも「自己録再はDNRやTBCがOFFで当たり前」的な性能でないと。
>
>それが理想だが現行機の現実は
>
>>最近はDNRが無いと見てられない機種が増えましたね。
>
>でしょ
>
>だから
>
>DNRを切る必要無い=普通はDNRなんか切らない
>
>だよ
>
>>>372
>>ビデオに詳しくないし日本語も大して読めないしそもそも言語を
>理解できないし書くこともままならないやつに、まともな説明するだけ無駄。
>
>それ、君の事だよ(藁

正反対のこと自分で言ってたのもう忘れたのか。
さすがに白痴でカタワなだけはある。気持ち悪い。
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:28 ID:15/E19cG
>>503
だから、Qなんかほっとけって。
505430です:02/02/03 18:37 ID:QZ+qbx+P
16時間ほど録画してVFG1の弱点が見えて来ました。

1.三次元(動き検知)処理がイマイチ。たまに違和感を感じます。
2.F.O時など黒に近くなると急にノイズが浮き出て幻滅。
3.三倍録画の輪郭処理、ジラツキが他機種に比べて多い。

総括:平均点(及第点ではない)のデッキ。あ、一本テープ喰われましたぁ!
やっと皆さんが話題にしたがらないのが理解できました。
506443:02/02/03 18:53 ID:0zWBmTWk
HR−X7とX5は性能的に大きな違いがあるのでしょうか?
現行の上位機種(SVB10など)より再生能力が高ければ良いと思ってます。
>>464 SB900は売ってなかったです。
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 19:46 ID:TUzF91rI
新しいビデオデッキの購入を考えています。
ケーブルを引いているのでホームターミナルを経由して
テレビとビデオデッキを繋ぐことになるのですが
ケーブルのホームターミナルにはS端子というものがありません。
テレビにはあるのですが…
この場合でもSVHSデッキを買う意味はあるのでしょうか?
また、片側だけS映像用コードというものはあるのでしょうか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 19:57 ID:p1uME5KW
>>495
>ON時は有る程度誤魔化してでも良いから見やすくして欲しいですね。

こうなるともうその画質の善し悪しというより その画質が好きか嫌いかという主観のみの問題のレベルだな

まあ、現行機種でも基本性能がそこそこ良いのもあるからそういう機種だとDNR切りでもノイズが少ない(といってもバブルデッキなんかよりは多いだろうが)機種も有るから 
そういう機種ならDNRを強くかけて補正を強くしなくてもいいからDNRによる弊害による解像度低下などが少ないわな
SX200なんかはDNR切るとノイズが盛大に出るから当然DNRを強くかけないとだめだからその弊害で色が薄くなったり色相もずれたりしてるんだし
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 20:01 ID:p1uME5KW
>>503
>正反対のこと自分で言ってたのもう忘れたのか。

ハア?
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 20:04 ID:p1uME5KW
>>499
>が、それは「デッキ」じゃなくて「ソース」のお話ですよね。

DNRについてはデッキに付いてるからデッキの話だろーが
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 20:07 ID:Daordg9a
キチガイはほっとけ。
512(・∀・):02/02/03 20:20 ID:3HvbsCFL
(・∀・)ヘラヘラ
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 20:30 ID:y1Z8F4kr
>>507
S-VHSのSはS端子のSじゃないよ。
黄色の線でつないでも全然OKなので、新しく買うならSデッキを買いなはれ。
25000円以下でSX300、STG300あたり買っとけばいいんでないのかな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 20:56 ID:pemx0qoR
508は嘘だらけなので、信じませんように。>あまり詳しくない方
本当のところが知りたければ、ここだと508の邪魔が入るので、また別に場所
を構えましょう。解説します。

色相(昔のテレビだと緑〜紫なんて調整ダイアルあったと思うけど、あれ)
が変わって見苦しいのは、数年前の日立ビデオが有名らしい。

>>506
シャーシやメカ、通常再生時のヘッド性能はHR-X5がよいらしい。
Y/C分離やDNR/TBCは後発のHR-X7がよい感じがする。
ノイズレス音声付2倍速再生等【タイムスキャン】はHR-X7の新機能
じゃなかった?
有名なビクター機持病の静電ノイズは、どちらの機種も出る。

今から中古となると、おそらくHR-X7の方が使い込みの少ない個体を
引きやすい気がする。中古は一台一台状態が違うので、たまたまヘタ
ってないHR-X5も見つかるかもしれないけど。運だね。
部品の保持期限や予約タイマーのカレンダーを考えても、新しいX7が
無難と言えそうだ。

単純な再生能力は、どちらにしてもNV-SVB10より上だろ。
ただしビクター機はトラッキング追従能力が低い。他機で録画したテープ
を再生したいのに手動でもトラッキングがあわせきれず、映像かHiFi音声
かどちらかのノイズを我慢しないといけないことはよくある。
これだとせっかくの再生能力が発揮できない。
それだったら、再生能力はそこそこでもトラッキングがぴしゃりあう
SVB10の方が良いということも多いはず。もちろんX5/X7に負けない
再生性能を誇りトラッキング追従も良好なNV-SB900なら最強。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 20:58 ID:CDt5t0xN
ノーマルビデオのAVケーブルをS端子に変換するようなプラグってありませんかね?
とある事情で必要になってしまったのですが。
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:04 ID:GQILJgrX
>>506
 X5/X7って、GRTじゃなかったでしたっけ?
 両機種とも私はSVB10より上だと思います。

>>507
 大丈夫。安心してS-VHSを買って下さい。

>>508
 誰も「画質の良し悪し」なんて言ってないじゃん。そういう風に採られるのが嫌だから敢えて「見易くして」って書いてるのに。
 実際SX200(ばかりじゃないけどね・・・なんで拘るのか分からないけど)等で補正をOFFにして使っても、自己録再に関しては普通に使えるんですけど、
 他録テープだと、もちろんそのテープの記録状態によるんですが、ちょっとしんどい画質になってしまうんですね。
 私の判断で言う所による「暗い」という奴ですね。

>>510
 DNRを使わないとやってられない。それは「良くないソースだから」という事です。
 ごまかさなくても綺麗に録再出来ればそれに越した事はありませんが、残念ながらそういうソースは一般家庭ではなかなか無い物ですね。
 では、やはりある程度「見易い様に補正(ごまかし)」してくれる機種の方がいいのかも知れません。
 残念ながら、これはこてこて氏も分かっている筈ですが、ES2はそういう部分に於いて役不足なんですね。
 もちろん「だから悪い」というのではありません。
 自己録再完結で、2万円以下という前提なら、ES2でももちろん悪くはありませんが、
 色々な状態のVHSテープを再生するに当たり、万能とは言いづらい機種である事はみなさんも同意される事でしょう。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:07 ID:GQILJgrX
>>515
 残念ながらありません。
 そういう理由で必要になったんですか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:20 ID:CDt5t0xN
>>517
キャプチャー付きのビデオカード買ったんですが、S端子付きビデオに接続する
ケーブルしか付いてこなかったんですよ。
で、私はノーマルのビデオしか持ってないもんで…。
やっぱS−VHS買うしかないですかね?
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:22 ID:GQILJgrX
>>518
 一番安くあげる方法は「S-VHS導入」ですね。
 けど・・・なんで確認せずに買ったのかな。そこが一番問題だと思うんだけど。
 TBC-7とかって変換機能付いてなかったかな。セレクターにもその機能「Y/C分離」が付いてる奴あるけどね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:34 ID:Z5tLMCz8
>>507
ホームターミナルからビデオへ映像ケーブルで接続し、ビデオの内部でY/C分離して
テレビへはSケーブルで接続。これで問題ないです。S-VHS等の3次元Y/C分離のある
デッキだと生の映像まで高画質になります。
>>518-519
S-VHSデッキ(メカ部等が壊れたジャンク品でも可)が無難だと思います。
521443:02/02/03 21:51 ID:diLHfgcF
>>514 お店にあったX7は96年製でした。(98年制が欲しい)
    W5は98年の物でしたが値段が高いので迷ってます。

    パナのSB900はまだ勉強不足なので知識があまりないです。(^^;;   
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:46 ID:dsUKYn+X
最近のデッキじゃなくて悪いけど
ビクター製93年物と三菱製96年物だとトラッキング能力が全然違う。
これがメーカーによる能力の違いってやつ?
ビクターのは自己再生でも最初うわんうわん音が波打って画像も揺れるのに、
三菱のはビクターで録画したものでも瞬時に合わせる。
しかし映像自体はビクターの方が自然な発色・・・三菱ちょっと濃い。
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:48 ID:98f2Uo+K
>>515
多少高価だが無いこともない。

「プラグ型」高性能Y/Cセパレーター
EXCALIBUR-PLUS

http://www.saec-com.co.jp/ex-plus.html
524 :02/02/03 22:56 ID:GQILJgrX
>>523
 うわ・・・あるんですか。すげー
 情報感謝感謝。勉強させて頂きます。(ペコッ
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 23:07 ID:yZxGJFb6
>523
へえ、こんなのあるんだね。
値段も手ごろじゃん。
って俺は必要ないけどな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 23:55 ID:p1uME5KW
>>514

>ここだと508の邪魔が入るので、また別に場所
を構えましょう。解説します。


どこが嘘なのか逃げずにちゃんとここで書けよ(w

過去レス読めば三菱はDNDによって色が薄くなったり色相がずれるというレスはいくらでも出てくるんだけど

>>516=ID:GQILJgrX=ゴトウ君
>誰も「画質の良し悪し」なんて言ってないじゃん。そういう風に採られるのが嫌だから敢えて「見易くして」って書いてるのに。

:結局、アンタは画質なんかどうでも良くて、主観的な好みだけで機種を薦めてるんだね

>ES2はそういう部分に於いて役不足なんですね。

というより、誤魔化しが少ないからね>ES2

>万能とは言いづらい機種である事はみなさんも同意される事でしょう。

まあ、君みたいにソースの質が悪いのを見るには向かないかもね


527名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 23:57 ID:Daordg9a
キチガイは無視の方向でな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 00:05 ID:FhUoUmgz
>>527
まぁ名物ですけどね。
529358:02/02/04 00:07 ID:2bby39wA
こんばんは、今日デッキ買ってきました。STG300です。

結局、秋葉原でも比較できる店は見当たらなかったため(セレクタがあるのにつないでない、など)
値段と、GRTでSTG300にしました。まだ映像は見ていませんが、SX300との値段差を
考えると、これも妥当だったのかな、と。参考までに、STG300は23000くらいで買えました。
SX300は25000くらいになるそうです。(ほとんど差がないですけどね・・・
あとは、コストダウンの進むS-VHS機で、STG300の方が古い機種になる、ということも
考慮に入れました。おそらく、後悔はしないんじゃないかと思います。
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 00:08 ID:FhUoUmgz
>>529
使用者自身が満足出来れば、それで良いかと。
531 :02/02/04 00:19 ID:rvMeEh6/
>>526
 「アンタは画質なんかどうでも良く」としか採れないなら別に構いませんよ。
 今までの書き込みを読んだ他の方に判断を委ねます。
 もちろん「自分の好み」を選びます。それを他に押しつけはしませんが。
 「誤魔化しが少ない」といういい方と、「そこまでの補正能力がない」という良い方が出来る火と思います。
 事実、補正のON/OFFを設ければ、「ほぼ誤魔化さない事」も出来る訳ですので。
 そですね。CS等の様に(MPEG2破綻は別にして)常時輝度のしっかりしたソースの録再をするには、差程補正能力は必要ないかも知れませんね。
 ただ、全ての方がそういう使い方をするか。と言うと、少数派だと思います。
 衛星放送も、地上波も、BSD-525iも、LDも、DVDも、ビデオカメラも・・・と、人によって使用用途は千差万別。
 全てに万能のVTRはまず無いですが、「ソースが良い状態の物」しか恩恵が得られないというVTRを敢えて選ぶ方が果たしてどれ位いらっしゃるか。
 でしょうね。

>>529
 是非じっくり慣らし運用した後、良い状態で末永くご使用下さい。
 アドバイスは、ちょっと本体のシールドが弱すぎるので、余り干渉する様な機器を近づけて常時使用しない方がいいかも知れません。
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 00:26 ID:iQOo2RXb
>>531
>事実、補正のON/OFFを設ければ、「ほぼ誤魔化さない事」も出来る訳ですので。

それはOFFでもノイズとかジッタが少なければね
SX200みたいにOFFにしたらノイズ、ジッタが出まくってたらOFFにしても、「ほぼ誤魔化さない事」以前の問題だし

533 :02/02/04 00:32 ID:rvMeEh6/
>>531
 そう。私が機種を言明していない所はそこにあるんです。
 OFFにしちゃうと、とてもじゃないけど見るに耐えられない機種が多いですよね。
 ですが、ONでも「もっと補正してよぉ・・・」という機種も見受けられますね。
 その辺は「好み」になっちゃうんでしょうね。

 しかし、TBCを本来の用途で使う事の出来るVTRが出て欲しいですね。
 今はTBCを「本体の作りの悪さを補完する手段」として使用されていますね。
 情けない限りです。(言い過ぎかな・・・)
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 00:42 ID:iQOo2RXb
>>533=ゴトウ君
>そう。私が機種を言明していない所はそこにあるんです。

で、現行機種でそういうのって有るの?
無いんならアンタの言ってる

>補正のON/OFFを設ければ、「ほぼ誤魔化さない事」も出来る訳ですので。

というのは絵空事だよ

それならな可能な限り良好なソースを使って強いDNRに頼らないようにすれば画質は良くなるよね
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 00:47 ID:FhUoUmgz
>>534
それは事実ではない。
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 00:48 ID:iQOo2RXb
>>535
どこが?
537529:02/02/04 00:49 ID:2bby39wA
>>532

なるほど、慣らし、ですか。
調べてみます。丁寧にどうも
538 :02/02/04 00:55 ID:rvMeEh6/
>>534
 現行機種となれば難しいですね。
 現行では無くなってしまうかもしれませんは、HM-DR10000のアナログ録画は
 結構頑張っているのでは。と思います。
 しかしね、何度も言いますが、「良好なソース」というのは多くの方がなかなか得られない物です。私もそうなんですよね?
 やはり今選ぶなら、ある程度補正能力に長けた物を選ばれた方がいいのでは。と思います。
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:00 ID:iQOo2RXb
>>538
>ある程度補正能力に長けた物を選ばれた方がいいのでは。と思います。

その補正による画質劣化の弊害に我慢できるならそうかもね
まあ、どっちにしろそういう画質は高画質とは言えないし

そういうのを我慢できなければやはり可能な限り良好なソースを得られる様にした方が画質は良くなるよ
540 :02/02/04 01:05 ID:rvMeEh6/
>>539
 もちろん。「補正能力=高画質」とは一切言ってません。
 基本性能がしっかりしている事。もちろん大前提ですね。
 ですが、悪条件のソースも、ある程度補正してくれるデッキの方が今から買われるなら宜しいのでは、とは思います。
 もちろん出来る限り良いソースを得る様に努力する事は怠ってはいけませんね。
 ですが、例えば友人から借り受けた同期などが不安定なテープや、
 ダビング時の送り出しなど、そういう場合は有利になる事が多々あります。
 ですので「VTRは自己録再のみではない。」という事でしょうか。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:10 ID:iQOo2RXb
>>540
>もちろん。「補正能力=高画質」とは一切言ってません。

じゃあ、アンタの住める機種は高画質で無く、強い補正能力で補正されたまやかされたアンタが主体的に見て綺麗(=高画質では無い)だという機種っていいんだよね




542名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:11 ID:iQOo2RXb
住める>薦める
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:11 ID:e0Y+R2H1
SVO-2500、安いから期待してなかったけどすごくイイ!
TBCないくせに、TBCついてる数万円のデッキよりぴしっと画が止まる。
S/Nも良いし色も自然に鮮やか。ヘッドも違うんだろうなあ。
自分用に一台欲しくなってしまったよ。

ノーマル音声がモノラルになったり、録音レベル調整はダイアルでできる
けどLRバランスは固定だったり、音声レベルメーターがFLで見づらいわ
アナログUV(風でも許す)メーターつけろや思ったりはしたけど。
やはり基本性能、絵と音が良ければ吹き飛んじゃうね。

地上波チューナーを試してないけど、まあこれは多分ダメだろな。期待
してない。Y/C分離も2次元でしょう。Sで渡してあげたいところ。

これをベースにSLV-RX900なんて出してくれたら絶対買うのに。
なんで腐れVHSしか出してないんだよ〜〜〜>ソニー
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:11 ID:7HDUDNib
どうでもいいけどキチガイ相手にここで論争するなよ馬鹿。
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:11 ID:k2ZOHf4w
ここは最近のS-VHSデッキについてのスレだ
良好なソース だけを見るならそういうスレでも作れよ
人のことは絵空事とか言っておいて自分では機種を示さんというのはどういうことよ?
546 :02/02/04 01:15 ID:rvMeEh6/
>>541
 いいえ。
 あくまで「補正能力=高画質」と言っているのではなく、
 また別のお話ですよ。と言っているだけです。

 相変わらずですね。個人論議しても無駄でしょう。
 私は一般論を言っているまでですのでどうぞ流して下さい。
 それから、書き込むボタンを押す前に、よーく文章をお読み下さい。
 日本語的におかしい部分があり、相手に疎通しなく意味が違って受け止められてしまいますよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:19 ID:iQOo2RXb
>>545
DNR無しでまともな画質の現行機種って有るのかよ?
有ったら書いてるよ

>>546
だからアンタの薦める機種は高画質な機種では無く、DNRで誤魔化して綺麗に見えるだけの機種なんだよね
それもあくまでアンタの主観的な好みで
548 :02/02/04 01:22 ID:rvMeEh6/
>>547
 そうとしか採れないのでしたらそうなんでしょう。それで結構ですよ。
 どうぞ私の事はお流し下さい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:23 ID:FhUoUmgz
>>547
>それもあくまでアンタの主観的な好み
とは、小学生でも書きそうにない文章。

全く意味不明だ・・。
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:24 ID:iQOo2RXb
>>549
日本語不自由ですか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:25 ID:FhUoUmgz
>>550
あなたの文章が「日本語」とするならば、私は日本語不自由です。
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:26 ID:iQOo2RXb
>>548
>そうとしか採れないのでしたらそうなんでしょう。

違うの?
今までのアンタのレスからして間違って無いと思うけど>>547
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:27 ID:FhUoUmgz
>>552
端的に読解力不足。
常人はそう解釈しない。
554 :02/02/04 01:28 ID:rvMeEh6/
>>552
 私はそう書いておりません。読んでいただければ分かる筈です。
 分からないのでしたら、私の書き方が悪いのでしょう。どうぞお流し下さい。
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:28 ID:iQOo2RXb
>>553
じゃ、君はどう解釈した?
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:29 ID:FhUoUmgz
>>555
まずもう一度読み返してみ。
虚心に読み直す。
普通に書いてあるので、読み落とすはずがない。
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:30 ID:iQOo2RXb
>>556
だから君はどう解釈したのって聞いてるんだよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:30 ID:YHYdG0v/
すーぱーまん
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:32 ID:FhUoUmgz
>>557
んなことここで書いても、当のご本人の文章のコピペ以上必要を感じないが。
普通に読んだらいいだけ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:33 ID:iQOo2RXb
ふつうによんだら>>547じゃん
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:34 ID:YHYdG0v/
すっぱまん
562529:02/02/04 01:34 ID:2bby39wA
すみません、慣らし運転で調べてみたんですがいまいち具体的に何をやるのかわかりませんでした。
おそらく、(いきなり早送りとか、スローとか使わないで)普通の再生を繰り返して、新品の機械系パーツを
慣らすこと、と解釈していいのでしょうが。S−VHSデッキの場合、どんなソースを使ったりするものなのでしょうか?
とくに再生するテープは選択しないのでしょうか?
教えていただけたらうれしいです。
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:35 ID:dMOYeRaf

一昨年前に買った日立のビデオのテープナビの
記憶容量が一杯になってしまいました。

記憶容量が大きい野に買い換えて、いまのメモリの内容を引き継がせることって
できるの?

ライブラリ登録するのはめんどくさいし、何とかできないのかなー



564名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:37 ID:iQOo2RXb
>>563
>記憶容量が大きい野に買い換えて、いまのメモリの内容を引き継がせることって
できるの?

可能だけど、どの機種も容量は同じじゃなかったかな?
565 :02/02/04 01:38 ID:qoHmOBiz
4. テープナビデータ移管機能
平成7年度以降発売の従来機種の「テープナビ」で記録したテープナビデータを読み込むことが可能なので、
買い替え・買い増しユーザーは過去のテープがテープナビで使用できます。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hkj0201d.htm

これ知らなかった。どうやるんだろ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:39 ID:iQOo2RXb
>>565
説明書にLet's GO !
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:43 ID:e0Y+R2H1
FhUoUmgzうるさい。どっかよそいってくれ。

>>565
普通は対応機種の説明書読めば書いてあると思うけど。私はユーザじゃないので。

しかし日立はD-VHS化で過去のVHS/S-VHS機からのテープナビ移管を捨てた
模様。D-VHS間での移管も現在のところ不能。BSDとの連携を新たに取り入れた
せいだと思われるが、退化してどーする。
S-VHSでテープナビ使ってきたけど日立のD-VHSへの移行を考えている、
なんて人は要注意。はやまって使ってきたS-VHS捨てないようにね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:53 ID:YHYdG0v/
>>562
まぁ、まったり使っとけば問題ないんじゃなですか。
俺VTG300使ってるけど、テープは新XPと結構相性いいみたいですよ。
いいみたいですよっていうか俺はコレが1番綺麗に撮れると思ってるだけね。
まぁ黒い粉問題とかあったし、使いたくなければそれまでだけど。
マクセルは重ね撮りしたらノイズがすごいのでやめた方がよいです。
一度使ってみればわかります。TBCオンでも死んでます。
マクセル一回録画だと問題ないです。他メーカー、問題ない感じです。
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:56 ID:iQOo2RXb
ビクターとマクセルは相性悪いみたいだけど、日立だと相性良いんだよね
同じ日立グループだから当然だけど
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 01:57 ID:YHYdG0v/
あと、531さんのコレ↓
>アドバイスは、ちょっと本体のシールドが弱すぎるので、
余り干渉する様な機器を近づけて常時使用しない方がいいかも知れません。

その通りです。気を付けて下さい。

571529:02/02/04 02:07 ID:2bby39wA
>>YHYdG0v/
なるほど、大体あってたみたいですね。わざわざテープの情報まで、ありがとうございます。
同じメーカ製が愛称良いかなってXP買ってきました。よい方向に転んだみたいですね。

そうですね、PCへの接続も考えているので多少距離をおいて配置することにします。
あれはすさまじいノイズ源ですから・・・

金属の板とかおいて遮断するとかでもノイズ回避できるかもしれないですね
572571:02/02/04 02:08 ID:2bby39wA
↑できそうですね、の間違いです(汗
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 02:19 ID:aT13L3TG
>>569
そうけ?漏れ早くもマクセル新S 140本になってるが不具合もなく
相性もいい DH30000ね

旧Sも300〜400本使ったけど問題なし

運次第なのか?(わ

574名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 04:17 ID:rG2oEs7s
ご相談させてください。
犬 HR-X3 が壊れてしまったのですが、
・カラーがおかしい(色が淡くなったり、たまにモノクロに)
・挙句の果てに、録・再 全く出来なくなってしまった。
修理すべきでしょうか?

買い換えるなら BX200 なのかなと思っていますが、
X3 時代のものと、現行機で一般的に「良い」と言われるもの(ex. BX200)と
比較するとどのような評価なのでしょうか??
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 04:41 ID:LBYXYtVe
せいぜいチューナーくらい。BX200で恩恵にあずかれるのは。
X3直してつかったほうがいいけど、お金ないからここに書いてるんでしょう。
見積もってもらって妥当だと思ったら修理。
高ければBX200でいいのでは。
576:02/02/04 05:03 ID:Or7Z5OR9
パナのSB-SB88W、SB66W使用ですが何か?
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 05:08 ID:iQOo2RXb
BX200買うくらいならSTG300の方が画質的には良いかと・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 05:11 ID:iQOo2RXb
>>574
ビクターの画質が好みなら三菱はやめといたほうがいいかと・・・
ビクターのコッテリ画質とは反対の色が薄い画質だから
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 08:29 ID:Ped4xigB
>>578
うちのはビクターの方が色薄い・・・それもテレビ直に近くていい感じ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 08:43 ID:vT5tlupO
>>574
BX200系は録画や音質はバブルデッキに敵わないだろうけど、再生は傾向が
違うにしても値段を考えると良いです。もちろん画質最優先なら修理かXシリーズ等の
バブルデッキ、DV、D-VHS、ディスク系への移行の方が良いと思います。
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 09:43 ID:lrKr1VLl
これからS機買う方は注意!
このスレで個人たたきやそれに対抗してるキチガイな人達の意見は
聞いても参考にならないので無視してください。
それ以外の方の意見は参考になると思います。

しかし、量販店見に行ったらましなデッキがなくなってしまったね
安売りの弊害かな
D-VHSより使いやすい次世代デッキが早く出ないものかね。
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 10:27 ID:7SCS7/Tp
>>578
このご意見は正しい。 ビクターと三菱もってるけど、ビクターはごてごてしすぎ。
(これがアニメ向きと言われる所以)かといって、三菱は淡くしすぎ。 
(TBCとDNRかけたら色が変わる) もうあきらめて、ビクターでとって、SX-200で
再生して自分なりに納得してる。
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 10:32 ID:qRJFsU/K
煽るの下手ね。にちゃん初心者?>>581
心配しなくても、キミの中身の無いカキコよりは十分参考になるよ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 10:35 ID:VuLznk/D
>>583
オマエガナー(懐
585581:02/02/04 10:37 ID:lrKr1VLl
>582
俺も昔のビクター機2台もってるが(あ、一台壊れてますが)
そんなにコッテリしてないよ
まあ、BX200より濃いのは一目瞭然なんだけど
ビクターを総じてアニメ向けとか言うのはだいぶ偏ってると思うが…
586581:02/02/04 10:41 ID:lrKr1VLl
>585
あ、すまん別にビクターを総じてるわけじゃないのか>582
最近のってSTG300しか見てないが、たしかにコッテリだ
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 10:42 ID:gVhTJXsV
>>574
 もうお願いだから修理して延命してあげて。
 今X3クラスのデッキは買おうにも買えません。もったいないです。
 直せる間は直して使ってあげましょう。

>>585
 でもね、近年の、NR命!という絵作りのビクター機は、べったりした塗り絵のような
 映像の傾向が強いように思います。
 アニメの様な色レンジが差ほど広くない様な映像の録再に向いているのでは。
 と言う意見はこういう所から来ていると思います。
588581:02/02/04 10:47 ID:lrKr1VLl
>587
色レンジの関係でアニメ向けって言われてるのね
納得です。レス感謝。
私の見るアニメは黒っぽい色のものが多いので
色の濃いデッキだと絵が何だかわからなくなることがあったので
ちょっと疑問に思ったのです。
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 11:44 ID:cmFSBQV0
586-587に賛成。
HR-Xシリーズの上品な映像を好んできた人に、今のビクターは
すすめられなくないか?どちらかといえば現行なら三菱のBX200
が、まだしもHR-Xに映像の性格が近い気すらする。

HR-X3は部品在庫を考えると直せるのあと1〜2年かもしれないの
で、直せるうちに直しておいたほうがいいと思う。
ついでに修理中の代替の意味と完了後の負担分散のため、BX200
も買ってしまっていいんじゃないか?タイムシフトや3倍はBX200
にまかせ、標準保存録画などここぞにX3を使う。
4万円もしない、X3と比べると安物も安物ということを念頭に置けば
BX200の画質はけして悪いものではない。現行のS-VHSでは2番目程度
の良さだし。
それなりの頻度で通電・走行させてあげないのもデッキにはよくない
から、X3をうまく使い分けてあげて。直して使わないのもヴァカだし。
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 11:57 ID:U9KqvwwQ
VXG1使ってるけど、こいつもかなり色濃くなるね。 VXG1で録画してBX200で再生するとほどよい濃さになっていい感じ。

ただ、ビクターデッキ(の内蔵チューナー)って妙に赤系の色が強調されちゃう感じしません?
この補正はTVじゃできないんで痛いのよね…
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 12:24 ID:WNAvtuJX
>>589
>BX200の画質はけして悪いものではない。現行のS-VHSでは2番目程度の良さだし。
一番良いのは何ですか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 12:28 ID:SSTQhJSS
>>591
標準再生ならSV1だろう。レンタル専用として買うなら最高。
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 13:42 ID:m7+sjYfx
現行機ではなくて申し訳ないけど、>>439の続き…
機種名を伏せたのは、この掲示板の影響力の強さ故 ?
年代、機能、価格から類推して下さい。

手放さなければならなかったけど、便利だがすぐフリーズしたり、壊れるテープナビとか、
赤で消えない白い点状ノイズとか、暗い画面でのボウッとしたノイズが理由ではない。
修理中に借りていた準同型機、同型機でも生じた時、
これは故障ではない…。仕様だと気づいた。メーカーの人は決して認めなかったけど。

だがある時、「うちに画質を求めないで下さい」とも言われた。
定価13万円の当時の最高額機種なのに、そんなものなのかと思いつつ納得した。

なのに、2年も修理していたのは、修理の度にコワレタ部分の修理が続いたから。
はじめの頃は二週間、後に平均すると三ヶ月に一度、手元に戻ってきた。
Sで録画出来なくなったり、HiFi音声に「バチ、バチッ」、っとノイズが入るようになったりして。
「ちゃんと調べてから返してよ ! 」とも思ったが、訪れた修理工房の環境の悪さ(主に騒音)から、
無理だとわかった。

修理担当者に実は三菱ユーザーだと打ち明けられた時、少しだけ可笑しかった(BS800だった)。

たまに戻ってくる自分のキカイだけでなく、借りていたキカイ(計5台)にもテープを喰われ続け、
最終的に手持ちの60本中40本がギセイに…。(ちなみに今は500本中60本くらい ? )
喰われたテープが20本を越えた頃、
「新型機に交換しましょう」と持ちかけられた。
カタログを見ると、どの機種からもジョグとフライングイレースヘッドが無くなっていた。
そのことを告げると、買い取られることになった。定価、じゃなかったけど。

買い取りの日、今までのお詫びに ? 生のSテープを二箱持ってきた。
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 13:50 ID:GSCnqpqu
おいおい。現行と書いてあるだろう。NV-SV1はだめだだめだ。
NV-SVB10ならなんとか現行だね。録画には使えないが。
レンタル再生専用機を単体エアチェック万能機と比べられても。

真面目に現行でBX200より上なのは、もちろんHR-VFG1。
S-VHS部が大差なくてもGRTあるのが地上波エアチェックでは有利。

VFG1がここでBX200/SX200ほど話題にならなかったのは、性能が
悪いからではないと思うんだ。実売価格がBX200と開きすぎてたの。
GRTや、標準でもOKな音声付1.5倍速・2倍速再生などBX200ででき
ない機能がついてるけど、だからといって納得できる範囲の差額
じゃなかったでしょ。もし差が5000円〜8000円程度だったなら
もっと支持されたんじゃないかと思うんだ。

最近は値崩れしてきたし、BX200がいずれ店頭から消えると孤高の
S-VHSスターの座につけるんじゃないか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 14:18 ID:iQOo2RXb
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 14:23 ID:ey4r50RD
VFG1は非常に微妙な金額ゆえに期待しすぎます。
もしかしてVXG300超えちゃうかもなんて思うでしょ。
それが不運。
BX200はまあいいかなと。思える金額。
ただ、一番いいのは2万円台でTBCとGRTと3DY/C分離がついてくる機種。
不満もへったくれもない金額だから。こーいうのにすべきね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 14:29 ID:CZgKu3Kf
>596
現状だとSTG300しかないんじゃないか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 14:31 ID:q+nYcaFM
ビクター機種のGRTは副作用もあるから注意。
あからさまなエッジゴーストは消えるかわりに薄い多重ゴーストが増える。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 14:35 ID:iQOo2RXb
GRTも含めてチューナーはやはり日立だろ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 14:47 ID:b3ZGAIsW
GRTの有無は別にするとVFG1の3倍画質ってBX200より下じゃないの?
VXG300以降のビクターの3倍画質は酷いって話をよく聞くけど、
BX200の3倍画質の不満の声は少ないことから推測しているのだけど。
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 15:13 ID:FoD+GtHa
>>596 だよね
おれVTG300の在庫処分を28800で方よ。
んでもリモコンがワケわからん。
リモコンにらみつけて神経衰弱だよ。

とにかく最近のデッキは使い捨てね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 15:18 ID:U9KqvwwQ
STG300のYCSはドット妨害酷いけど、VFG1のYCSはどうなのかな。 BX200とSTG300のYCSは同じらしいが、
STG300は極端な静止画よりのセッティングらしく、
ちょっとでも動くと輪郭にドット妨害のりまくる。
BX200はそれほど気にならない。
チューナー出力をコンポジットで出して外部でYCSすれば低減されるので、
STG300のYCSの問題であることは間違いない。
発色はSTG300>BX200だと思うけどね。
これでアニメ見るのって厳しいと思う。
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 15:23 ID:FoD+GtHa
>>600 同意
手持ちHV-BX200とHR-VTG300のSVHS3倍の比較。
  BX200 > VTG300
それぞれ自己録再して比較。
ソースは複製不能「じゃない」DVD、あとはリーダー電子のやつとか。
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 15:25 ID:KOGW72Js
ビクターのデッキだけは2度と買わん!!!
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 15:44 ID:Evk7kZUb
一度三菱の操作性に慣れてしまうと他社のデッキが非常に使い辛く感じる。
前は3倍の画質の悪さに苦しめられたけど、BX200でまともになって満足。
それにひきかえビクターは操作性が特に酷いね。GRTが必要なければ
ビクターより三菱の方が無難だと思う。
606日立:02/02/04 16:01 ID:+s4nxYBf
ステレオ放送のCMを自動早送りしてくれる機種て、まだ発売されてます?
日立以外でも、あれば教えてください。よろしくお願いします。
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 16:06 ID:iQOo2RXb
>>606
現在、日立以外では無いよ
608607:02/02/04 16:09 ID:pv0Yx10o
>>606
シャープはどうかな?昔のBSシリーズについてたが
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 16:09 ID:3AilNrp3
>>602
ツッコミ
静止画よりのセッティングとは、動いても静止画処理(3D)されるので残像
が出ることをいう。
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 16:20 ID:iSdopr1J
個人的には、最近のビデオは残像があって醜いので好きじゃない。
特に映画だと、例えばプラトーンのジャングルのシーンで
顔のハイライトが、顔自体と別の動きをして妙ちきりんな映像になるわ、
ハイライトが光の尾を引いて見れたもんじゃない。
色々弄ってみたけど、DNRよりむしろ3DY/Cが原因のようだ。
(設定をシアターにして使っているのに。)
これだったらドット妨害の方が百倍マシに感じる。
ちなみにHR-X7。
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 16:22 ID:iSdopr1J
追加
でも気に入って使ってるので念のため。
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 16:44 ID:A3q7Cuw2
>>610
受信・録画時が2次元Y/C分離でも再生時の3次元DNRでクロスカラー
は結構消えますね。残像が出そうな時は結構いいかも。
613602:02/02/04 16:57 ID:U9KqvwwQ
>>609
ガビーソ。
ってことはドット妨害が出るのは動画よりなのね。
今まで勘違いしてたよ…鬱打
逝ってくる。
614574:02/02/04 16:57 ID:wlHcm0JN
みなさんコメントありがとう。
X3は大切にしたほうが良さそうですね。
とりあえず、メーカーに持っていって見積もりだしてみますか。

画像は満足にしても、巻き戻しの遅さ等、メカには満足してません。
メカの信頼性高いのは三菱なんですかね?
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 17:05 ID:iSdopr1J
X3のメカは最高だと思うけど、
巻戻しのスピードには力入れてないわな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 17:08 ID:ftgwHJvr
巻き戻しの速さとかに焦点をおけば三菱は優秀だわな
ただ、信頼性は現在どのメーカーも信頼できないかと思われ(マジで)
3倍一般視聴用にBX200を買っとくというのはアリかと>614
ただ、X3の修理代聞いてからにしたほうが吉。
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 19:08 ID:iQOo2RXb
3倍ならES2の方が良いと思われ
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 19:22 ID:mxt3Ode9
悪いソースでも、ある程度見やすくしてくれるBX200最高。
ES2でソースが悪かったら目も当てられない。
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 19:24 ID:mxt3Ode9
Q=マゾ
頭までカタワ
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 19:28 ID:hJlHVUiX
>>617
 正直、今SX200などは手に入れづらいよね。
 ES2もその部類に入ったのかも知れません。既に完了ですし。
 アドバイスをするとしても、比較的手に入りやすい機種をお薦めしてあげた方が良いような気がします。
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 19:49 ID:WPd/SOjD
>>620
あんたが来るとQちゃんがはりきっちゃってスレが不毛なレスの応酬
になっちゃうんだよ。論争は別スレでやってくれない?
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 19:50 ID:iQOo2RXb
>>618
>悪いソースでも、ある程度見やすくしてくれる

その副作用でせっかくの良いソースでもその画質が低下して台無し

623名無し~3.EXE:02/02/04 20:07 ID:toJ8wmOd
>>622
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 20:23 ID:gO9H4Pg/
AVACでNV-SV1が限定1台で26,800円
もうなかったらスマソ
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 20:29 ID:b4oPcsPZ
ま、自宅に設置して稼動させてから悪口言えっていうんだよな。
BX200は、HR-X7ユーザの私からしても(価格分以上に)満足いくデッキでした。
626ェケ:02/02/04 20:30 ID:G7uJm3Z6
 _    》》》》》_____
 ))))\/)))))))))))))))))))))))))\
))))))))》))))))))))))))))))))))(★)  \ケェケェ
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) /
))))))))》\)))))))))))))))))))))))))/
 ))))/  》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 20:36 ID:m8dAtvYn
ということで絵空事でない普通のソースを扱う場合は BX200とかVFG1とかSTG300とかってことで
628 :02/02/04 20:41 ID:rvMeEh6/
>>621
 論争するつもりはないですよ。
 別にしたくもないし。そういうレス辞めて下さい。
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:06 ID:iQOo2RXb
>>627

>普通のソース

=良質なソース以外でDNRで補正しないと見れないレベルのソース



630名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:09 ID:tUnklph2
普通のソース=VHSで十分な地上波ソース
良質なソース=LDからのダビング

ES2=LDダビング専用
631名無し:02/02/04 21:13 ID:nM4UO6Jz
sx200つかって一番むかつくこと!
リモコン録画ボタンが奥まってて押しにから緊急録画ミスる
うえにジョグにひっかかって巻き戻しはじめたとき(計5回)は
リモコン投げたね。それ以外むかつくことはないんだけど
なんかここぞのときに頼りにならん感じがするんだな〜
632名無し~3.EXE:02/02/04 21:13 ID:toJ8wmOd
>>629
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:14 ID:iQOo2RXb
ES2でもちゃんと受信出来てる地上波なら良質なソースとなってるんだがな
634631:02/02/04 21:15 ID:nM4UO6Jz
↑押しにくい
ね。
635名無し~3.EXE:02/02/04 21:15 ID:toJ8wmOd
>>633
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 

636名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:40 ID:ZJKH/5FQ
おれはホントに緊急の録画だってときはリモコンなんかに頼らず
本体ボタン押すよ。どうせテープ突っ込むんだしチャンネルも
本体であわせる。

で、そのままワンタッチ終了タイマーをセットと。
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:43 ID:tUnklph2
受信出来てる地上波=ケーブルテレビ
ES2=ケーブルテレビ専門
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:52 ID:6rkLEfUh
Qもソースが悪い時はES2ではなく日立のSV510で録画してるんだろ。
他人にES2をすすめておいて自分はちゃっかり別デッキで録画か・・
それと本当にLD持ってるの?持ってるなら型番ぐらい書いてよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:57 ID:rvMeEh6/
 私もES2使った事有るけど、内蔵チューナー飛び抜けて良いという印象はないです。
 それにSTG300の様に本体のシールドが弱すぎるんですね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:17 ID:LJcQDoQ/
>>633
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:22 ID:19hHMNFA
どこかで誰かが、たったの1回ES2の3倍をほめた。
するとQは「3倍はES2が一番いい」と妄想した。
以下略。
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:33 ID:iQOo2RXb
>>641
少なくとも過去レスで3人以上は同じ事を言ってるんだが
ここでもhttp://www.nandemo-best10.com/ltvframe.cgi?ranking=f_av-video-svhs&sample=&dir=main&area=&place=&format=com&sel=54&name=VC-ES2(シャープ)[BS無し]&click=com
つーか、アンタES2の3倍見た事あるのかよ?

>>638
今はES2を主に録画に切り替えて使ってるが何か?

>>637
ケーブルテレビでも綺麗に録画できるが何か?
>>639
私のとこでは今のところシールド問題は出てないよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:36 ID:rvMeEh6/
>>642
 うん、もちろんそうやって使っていればES2は生かされていると思います。はい。
 これからも、結構干渉に弱いデッキなので設置に気を付けて使用して下さい。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:40 ID:iQOo2RXb
>>643=>>639=ゴトウ君
アンタがES2を使った時間って実質何分なのよ?
そんなのでなんで干渉に弱いなんて言えるの?
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:43 ID:iQOo2RXb
>>639
松下のチューナーよりは遙かに良いよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:44 ID:rvMeEh6/
>>644
 テストにES2とBX200を並べた時に、ES2のチューナー映像にビートが走ったんですね。
 BX200は幸いでなかったんだけど。その時はハイビジョンテレビと干渉してたみたいでした。
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:49 ID:iQOo2RXb
>>646
そのハイビジョンテレビのシールドが弱くて輻射電磁波が出てるのでは?
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:50 ID:SM9gO7cM
>>647
逆だな
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:51 ID:rvMeEh6/
>>647
 もちろん同じ場所に置いてあったBX200は無事でしたんで。
 書かなくてもこれ位分かりませんか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:22 ID:WmxbWWzi
逃亡したか・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:25 ID:iQOo2RXb
まあ、それでも松下のチューナーよりはマシだな
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:28 ID:rvMeEh6/
>>651
 そうやって話をはぐらかさないように。誰も松下が良いとは言ってない。
 で、チューナーの話をしているのではなく、「本体のシールド性」の話をしているんです。
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:30 ID:iQOo2RXb
>>652
ビートが走ったのはチューナー受信時だろ?
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:32 ID:iQOo2RXb
>>646
>、ES2のチューナー映像にビートが走ったんですね。

だったらチューナーじゃん
アンタこそ話をはぐらかすなよ>>652
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:32 ID:19hHMNFA
最近さっぱりS-VHS使わなくなったな〜。
大画面のテレビを使ってると、どうしても画質が荒くてとても使えないよ。
そろそろ卒業しま〜す。
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:33 ID:rvMeEh6/
>>653
 そですよ。別にBX200との比較でもないんです。
 ES2はシールドちょっと弱いので、干渉に気を付けてください。って言っているだけです。
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:36 ID:rvMeEh6/
>>655
 良いS-VHSデッキが今でもあれば良かったんですけどね。
 DV等を導入して下さいな。

>>654
 こういう次元の低い突っ込みは辞めましょうね。
658名無し:02/02/04 23:36 ID:J2kGc2t9
>>636
テープははいってんだよいつも。

sx200でラッキーだったのは契約してないBSフジが
なぜかきれいにはいるってことかな。(ケーブルはいってて
CAチューナーにとうさないで俺の部屋きてんだけど)
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:36 ID:WmxbWWzi
>>655
もしかしてテレビはプログレ?プログレとS-VHSは相性悪いよね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:38 ID:19hHMNFA
>>659
いえーす、36のプログレ。
たしかに相性悪いね〜。
最近じゃDしか使ってないです。
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:43 ID:WmxbWWzi
>>660
3倍が特にひどいんだよね。
うちはまだ非プログレだけど買い換えに困ってる。
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:45 ID:iQOo2RXb
>>661
で、Sはどの機種使ってるのよ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:47 ID:19hHMNFA
>>662
貴方には無縁の話だから引っ込んでいなさい。
大型のプログレテレビなんて買う予定ないでしょ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:48 ID:iQOo2RXb
>>663
なんで言えないの?
そんなに言うのが恥ずかしい機種なんだ
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:50 ID:iQOo2RXb
>>663
もしかしてSX200?
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:50 ID:19hHMNFA
いや、Qをからかって遊んでるだけだけ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:51 ID:iQOo2RXb
>>666
やっぱり恥ずかしくて言えないんだ(p
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:57 ID:No14+ILS
ES2のシールドが弱い話題から話を反らしたいのが見え見えだ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 00:00 ID:yR2efXJZ
>>668
その話題はもう終わってるだろーが

君こそ話しを反らしたいのが見え見えだ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 00:01 ID:Zz9n25fH
で、ID:19hHMNFAは>>665を否定しないって事はやはりSX200だったのか
671529:02/02/05 00:16 ID:YBl2j/6D
STG300で、標準録画してあったアニメを再生、PC(MonsterTV経由)で見てみました。
VHS機で再生するのとは雲泥の差で、皆さんが10年も前に経験したであろうブレイクスルーを
D-VHSの事態になって経験しました。皆さんの指摘のとおり、ドット妨害らしきものが
ありました(コレはデッキのチューナで地上波を見たとき)。がおおむね満足です。
Sを導入してよかったと思っております。(コレでMTV2000にも負けない、か?)
672671:02/02/05 00:17 ID:YBl2j/6D
訂正
事態→時代
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 02:46 ID:V7AM3OOk
>>599
が真実かどうかは別にして、もし信じて日立GRT機を買おうって思ったら
怪しい中古を探すか売れ残ってる店の在庫放出を探すか、どっちにしても
自力で苦労してください。生産は終了してます。

3D Y/Cが原因のドット妨害が気になるなら、あらかじめ強敵っぽいものを
録画することが分かってれば3D切って2D Y/Cだけで録画するという手も
ありますよね。

私は少々のドット妨害はあって当然と割りきって、スタンダードで使って
ますが。お好みで(X7はそれが通用する柔軟なデッキだし)。
674名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/05 03:48 ID:ZUkoSgeQ
東芝S100と三菱S300は、どちらがよろしいのでしょうか?
どちらも値段が同じで、迷ってます。
ひとまず、ビクターの500は過去レスで、不評なのでやめときます。
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 04:29 ID:Zz9n25fH
676名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/05 05:24 ID:MvfN6JT8
>675
ありがとう!
近所で売っていれば、自分もそれが良いんだけどね〜

通信販売で買うと、修理の時はどうするの?
1年以内だったら、着払いで、送りつけたりするの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 05:30 ID:V5pF+U9d
三菱のHV-SX300買ったんですけど、画像が薄いため買い換えようと思うのですが、
ビクターのHR-VFG1って画質は値段の割にどうなんでしょうか?
678677:02/02/05 05:32 ID:V5pF+U9d
その他にも良いデッキがあったら教えてください。
679名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 06:23 ID:Zz9n25fH
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 06:29 ID:Zz9n25fH
現行機種で三菱みたいに色が薄くならない機種でTBC,DNR搭載機種となるとビクターの機種ぐらいしか無いと思われ
生産終了機種で探せば残ってる可能性が有る機種ではES2、SV1、また、近くにミドリ電化が有ればES5といったところがお薦め
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 07:22 ID:MMt5wiQj
>>676
メーカーの修理センターへ直接交渉。
初期不良の交換のみ通販した販売店へ返却。
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 07:30 ID:Jm3u+CP8
ID:Zz9n25fHはQだから話半分で聞いた方が良いですよ。
>>676
非通販の店で買う時と同様、1年有効の保証書がついてきます。
>>677
テレビの画質を調整しても薄いと感じるなら仕方ないですね。
現行ビクターは>>600>>603で指摘があるように3倍が劣るみたいだし、
操作性も三菱と比べると大幅に劣ることを理解する必要があります。
他のメーカーも録画か再生どちらかが劣る機種が多いです。
683677:02/02/05 07:48 ID:V5pF+U9d
>679
>680
>682
みなさん、ありがとう!
684 :02/02/05 09:41 ID:jPWQqUpr
STG300の3倍はそれなりにイイと思いますよ。
操作性はうんこだけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:18 ID:zyKK0MjA
BX200にしたって納得はできないと思うよ。
すごい薄味だし、なにより再生性能が低いし。
SB820にしたってチューナーが色濃すぎ。
SVB10のTBCなんてほかのデッキに比べて優位性なんて無いし。
VFG1が再生性能高くてもどう考えても納得いかない金額の高さだし。
何買っても一緒なのが現状。
ちなみにBX200は製造年月日でメカニカルノイズが発生しないなんてことはないので
安心して一番安いところで買うのを勧める。
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:37 ID:7gtGsCj4
結局最大公約数で選ぶとBX200が一番薦めやすいんだよね。
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:40 ID:Zz9n25fH
>>686
三菱工作員必死(w
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:42 ID:Zz9n25fH
>>686

>>685
>BX200にしたって納得はできないと思うよ。
すごい薄味だし、なにより再生性能が低いし。
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:43 ID:7gtGsCj4
あくまで最大公約数と言ってるだけですがなにか?
最小公倍数で薦めるなら信者かもしれないけど。
Qちゃん必死だな(藁
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:47 ID:Zz9n25fH
>>689
三菱工作員必死(w
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:49 ID:XePXUDu4
>>689
相手は日本語の理解出来ない狂人です。ほっときなさい。
いくらいきがろうがこのスレに誰も奴の言うことを参考にする奴など居ない。
可哀想な人なんだよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:50 ID:AkEyeVQq
カタワはすっこんどれ
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:51 ID:bAdGZyxT
>>687,688,690 おはよう
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:52 ID:7gtGsCj4
>>690
言い返す言葉も見つからなかったか。(藁
で、この後はいつものオウム返しorオマエモナーだろ?
君の相手してるほど暇じゃないから去るね。バイバーイ
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:53 ID:Zz9n25fH
>>691
日本語理解出来ないのはオマエらだろーが
最大公約数とか言っても>>677みたいに三菱じゃだめだという人が居るんだよ

>>692
妄想キチガイは死ね
696(・∀・):02/02/05 14:55 ID:UZsqx/Q1
(・∀・)ヘラヘラ
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 14:59 ID:XePXUDu4
狂人が元気良さげなので各自解散しましょう。
じゃーまた。
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:03 ID:Zz9n25fH
>>697
逃走か(藁
699(・∀・):02/02/05 15:05 ID:UZsqx/Q1
(・∀・)ヘラヘラ
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:06 ID:Zz9n25fH
>>682
どこが話半分なんだよ?
現行機種で三菱みたいに色が薄くならない機種でTBC,DNR搭載機種となるとビクターの機種ぐらいしか無いだろ?

701(・∀・):02/02/05 15:10 ID:UZsqx/Q1
(・∀・)ヘラヘラ
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:13 ID:UZsqx/Q1
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:14 ID:Zz9n25fH
>>702
逃走所だろ(w
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:15 ID:Zz9n25fH
>702
レス少ないね
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:18 ID:UZsqx/Q1
避難所だからね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:21 ID:Zz9n25fH
負け犬の逃走所だからね
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:24 ID:UZsqx/Q1
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:27 ID:zK85Y9kB
こらこらスレに関係ないこと書くのやめなさい
って、書いても意味が理解できねえんだろうな〜

SX300の色が薄いと判断する人は
今ならビクター機をそれなりの値段で買うか
15000円前後ならES2もアリでしょう
ただし、このスレ見てビクターや日立やシャープのデッキ買って
色が濃いとか言うなよ>677
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:31 ID:bAdGZyxT
>>700
あの〜、677、683の人は成仏なさったようなので
とりあえず次の方のために席をあけませんか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:33 ID:Zz9n25fH
>>707
必死だね(w

>>708
>ビクターや日立やシャープのデッキ買って
色が濃いとか言うなよ

つーか、三菱が色が薄いだけで、ビクターは濃く見えるかもしれんがシャープ、日立なんかは普通だろーが
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:33 ID:5mkXoa1/
>>677 ってQの自作自演に見えてしまうのだが

>>547
>DNR無しでまともな画質の現行機種って有るのかよ?
>有ったら書いてるよ
と言ってるので >>700でビクター勧めてもしょうがない
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:37 ID:Zz9n25fH
>>711
> >>677 ってQの自作自演に見えてしまうのだが

妄想してるね(W

> >>700でビクター勧めてもしょうがない

ハア?
>>680だろ
>>680で薦めてるのはtTBC.DNR搭載のビクターなんだが
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:41 ID:7gtGsCj4
キチガイ常駐してるときは放置な。
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:43 ID:kUNlaRgF
>>713
了解です。
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:46 ID:zK85Y9kB
やはり言葉は通じないらしい…
以上
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 15:51 ID:Zz9n25fH
>>715
自己申告でした
以上
717一応立てておこう:02/02/05 15:54 ID:kUNlaRgF
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:04 ID:UZsqx/Q1
>>711
そう思う。
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:10 ID:Zz9n25fH
>>718
アンタも日本語不自由なんだ


>>700は.>>680についてだが、その>>680>>677の三菱は薄いからどの機種に買い換えたらいい?というレスに対するレスなんだが

で、何で>>547となる?
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:31 ID:FnAOvyot
>>719
 薄い濃いは買おうと悩んでいる人に判断を委ねては?
 私も現状ではBX/SX200を勧めざるを得ないし、もっと上を言うなら、
 編集捨ててD-VHSとなってしまうし。
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:39 ID:Zz9n25fH
>>720
>薄い濃いは買おうと悩んでいる人に判断を委ねては?

その悩んでる人>>677が買い換えようと相談のレスをしてるんだからそれに対してレスするのは当然だろ
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:41 ID:Zz9n25fH
>>721
>私も現状ではBX/SX200を勧めざるを得ないし

>>677はその後継機種のSX300で色が薄いと言ってるんだからBX/SX200を薦めても無駄だろ
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:42 ID:kUNlaRgF
誰もキチガイに相談するつもりは無いと思うが。(w
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:44 ID:Zz9n25fH
>>723=キチガイは反論出来ないので煽りしか出来ません(w
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:45 ID:Zz9n25fH
>>723=717
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:52 ID:kUNlaRgF
>>724
別に君にキチガイと言った訳ではないのだが。
一般論よ。あくまで。
自分に言われたと勘違いしたって事は
自分自身をキチガイと言われてもおかしくない人間だと
認識してるわけかな?
727名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 17:31 ID:zyKK0MjA
685なんだが。荒れ気味だな。最大公約数っていうのは非常に曖昧。店頭で見るしかないね。
俺は結局店員で中古も扱ってるから画質と操作性に関しては両立できないことを
理解している。両方いい機種なんて今まで一個もなかったね。
しかし、一般のユーザーは理解できないでしょ。そこが悲しいところ。
victorはレスポンスがいいんだけど、かっとんでくって感じ。とまんねー。
再生性能、チューナー、録画性能ははっきりくっきり系。ただし高い。
3倍は別にほかの機種に比べて劣ることはないよ。一昔前のに比べなければ。
んで、日立はチューナーの出来はまあまあだが、録画の際、ちょっと色強すぎ。
再生の性能は良かった。客の反応はいまいちだったけど。
松下は別に不可なんて事ないよ。チューナーも含めて。
ただし、標準のSテープへの録画時に輪郭がぼやけている気がする。
リモコン、本体ともに操作性は良かった機種が多い。故障率も一番低かった。
三菱は昔、チューナー性能が一番良かっただけに残念。
録画性能はピカイチだったけど今は猛烈にコストダウンの影響でしょう。
再生の性能は薄味。少し松下に似ているけど、違いは輪郭。
しっかり出ている。ただし、少しノイジーかも。

結局どれも一長一短ありで納得いく買い物は出来そうに無い。
んで、2万円台のSを勧める。んで、DVHSとかに移行を考えるか、バブルデッキの
程度のいいのをこつこつ店頭で長い間探すかどっちかですな。
ちなみに中古は通販、個人売買は止めたほうがいい。必ずもめることになる。
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 17:39 ID:Zz9n25fH
>>727
>victorはレスポンスがいいんだけど、

ん?
ビクターのメカのレスポンスって悪いというのは定説なんだが

>松下は別に不可なんて事ないよ。チューナーも含めて。


ん?
松下のチューナーが良く無いてのも定説なんだが
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 17:50 ID:56pw/9BF
実際、極端に遅く感じるのはサーチ時にオーバーランする程度じゃないのかな。
(再生>サーチなんかも鈍いか)
全体の入力に対する反応は普通。早送り>停止なんかは急すぎるくらい。
リモコンに対する緩慢さは日立の方が強く感じる。
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 17:51 ID:PmYvnKSB
相変わらず 荒れててにぎやかだなぁ〜

浜崎あゆみ発言など 別世界のスレの様だ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 17:53 ID:Zz9n25fH
>>729
>サーチ時にオーバーランする程度

松下、東芝なんかもそうだな

逆にオーバーランが少ないのは日立、シャープ
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 17:54 ID:Zz9n25fH
>>730
どこに浜崎あゆみ発言のレスが有る?
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 18:24 ID:w3nyFXX+
あゆなんてどうーでもいいんだよ
しったこっちゃねー

ビクターと松下のチューナーなんてクソってるやん
どこがええねん アホかっちゅうねん
日立のチューナーめっちゃええけど、確かに色濃いね
けど、微調整できるやん 


hitoridegekiutu si
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:14 ID:o0nMObpf
日立の現行機種は2分以上オーバーランするのに「少ない」のか
安物しか使ったことのないカタワの意見は参考になるなー
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:17 ID:Zz9n25fH
>>734
10分以上オーバーランする松下、東芝より少ないわな(藁
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:18 ID:Zz9n25fH
735
やはり>>734みたいなキチガイの意見は参考になるなー
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:33 ID:FnAOvyot
>>721-722
 相変わらずですね・・・
 分かってますよ。その方に判断を委ねますって。その方にSX/BX200は薦めてませんよ。
 SX300で不満を言っているんですから。

>>726
 ほんとですね・・・別に「誰に」って指定してないのに反応していらっしゃる。
 自覚してるって事でしょうか。余計にたちが悪いですね・・・

>>728
 もう定説云々は良いんじゃないですか?
 松下のチューナーだって、問題なく使っている人はごまんといるんですから。
 その是非は購入検討者に任せましょう

>>731
 もっと少ないのは三菱でしょ?
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:47 ID:Zz9n25fH
>>737
>>720でSX/BX200を薦めてるだろーが

739日立:02/02/05 19:47 ID:CsTzpQGY
のステレオCM自動早送りて、CMを飛ばしすぎて本編に少し入ってから、巻き戻して
再生ですか?それとも、早送りが本編手前でピタッと止まって、巻き戻さずに、
すぐ再生というパターンなのでしょうか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:48 ID:Zz9n25fH
>>739
早送りが本編手前でピタッと止まって、巻き戻さずに、
すぐ再生というパターン
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:49 ID:8kPy3I1I
ピンポンパンポン。
ただいま日立とシャープを一方的に褒め称えるキチガイ野郎Qが活躍中です。
他の会社、特に三菱をご利用の方はご注意ください。
何を言っても無駄です、カタワのキチガイですから。
ネットを荒らすことだけが生き甲斐のウジ虫野郎です。
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:50 ID:Zz9n25fH
>741
オイオイ、どこで日立を薦めてる?(藁
今は主にビクターを薦めてるんだが
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:51 ID:Zz9n25fH
>>742は妄想キチガイなので放置しましょう
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:52 ID:Zz9n25fH
742
>>741だった・・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:55 ID:BGuQfjRU
そのうちD-VHSを薦めだしたりして
三菱だけは意地でも薦めないだろうけど
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:55 ID:Zz9n25fH
DVHSはまともにサーチが出来る様になればナー
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:57 ID:56pw/9BF
無駄なリソース消費が多い人には書き込む前に一度深呼吸をして欲しい。
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:59 ID:Zz9n25fH
>>737=>>720=ID:FnAOvyot=ゴトウ君
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:34 ID:8p1S7R4X
>>739
本編に少し入ってからそのまま再生なので頭が切れる。
それに誤動作の頻度も結構高いので俺はオフにしてた。
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:39 ID:AyUzwoGf
>>743 (´―`)
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:44 ID:pwtApfRc
使ってもないデッキを薦めるような意見に耳かすなよ>相談者
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:51 ID:5+m1QKQY
>>738
 良く読みなよ。一般論を言っているだけで、薦める薦めないなんて言うお話じゃないでしょう?
 前々から極論づけたがっているけど、そうじゃないんで。

 ゴトウゴトウ言うな鬱陶しい。
753自爆Q(藁:02/02/05 21:16 ID:xct3/w/y
742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/02/05 19:50 ID:Zz9n25fH
>741
オイオイ、どこで日立を薦めてる?(藁
今は主にビクターを薦めてるんだが

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/02/05 19:51 ID:Zz9n25fH
>>742は妄想キチガイなので放置しましょう


さすがに自分のことは良くわかっているようだね!(ワラワラ
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:18 ID:Zz9n25fH
>>752
またまた言い訳に必死だね

>>749
SV510は本編の少し前から再生するけど
誤動作は殆ど無い
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:19 ID:Zz9n25fH
>>753=キチガイは都合の悪いところは無視します>>744
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:21 ID:5+m1QKQY
>>752
 ま、そういう理解度というのは分かってたから別にいいけど。
 もう辞めましょうよ。貴方ほんともう少しだけで良いから日本語理解した方がいい。
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:21 ID:8p1S7R4X
現行機種の話をするスレッドじゃなかったっけ?
758自爆Q(藁:02/02/05 21:23 ID:xct3/w/y
>>755
そこを入れようが自爆なのは何のかわりもなし。(ワラワラ
759自爆Q(藁:02/02/05 21:24 ID:xct3/w/y
742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/02/05 19:50 ID:Zz9n25fH
>741
オイオイ、どこで日立を薦めてる?(藁
今は主にビクターを薦めてるんだが

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/02/05 19:51 ID:Zz9n25fH
>>742は妄想キチガイなので放置しましょう

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/02/05 19:52 ID:Zz9n25fH
742
>>741だった・・・・

余計哀れ。(ワラワラ
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:25 ID:Zz9n25fH
>>758=煽りしか出来ない低能キチガイにはかわりなし(ワラワラ
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:26 ID:8p1S7R4X
現行機種は違うのにわざわざ旧機種の話を持ち出して誤解を招くようなことはしないで下さい。
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:26 ID:Zz9n25fH
>>759=>>758=煽りしか出来ない低能キチガイにはかわりなし(ワラワラ

余計哀れ(激ワラ
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:27 ID:Zz9n25fH
>>761
そういう君の機種名は何よ?
764自爆Q(藁:02/02/05 21:27 ID:xct3/w/y
>>760
>>762

必死の抵抗が余計涙を誘う。(ワラワラ
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:28 ID:Zz9n25fH
ID:xct3/w/y=必死の煽り笑えるむ(ワラワラ
766自爆Q(藁:02/02/05 21:31 ID:xct3/w/y
765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/02/05 21:28 ID:Zz9n25fH
ID:xct3/w/y=必死の煽り笑えるむ(ワラワラ

笑えるむ?何語?(ワラワラ
必死すぎて手がふるえていますな。
それともカタワだからかね。(ワラワラ
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:31 ID:8p1S7R4X
7B-BS820。
わざわざ私に尋ねるくらいですからもう旧機種の話はしないで下さいね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:32 ID:Zz9n25fH
>>766=キチガイの妄想には笑える(ワラワラ
769自爆Q(藁:02/02/05 21:33 ID:xct3/w/y
>>768
必死に話逸らすところが「笑えるむ」な。(ワラワラ
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:34 ID:Zz9n25fH
>>769=低レベルな揚げ足煽りしか出来ないキチガイには笑える(ワラワラ
771自爆Q(藁:02/02/05 21:35 ID:xct3/w/y
>>770
日本語も満足に使えない低レベルなキチガイには「笑えるむ」(ワラワラ
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:36 ID:Zz9n25fH
>>771=>>769=低レベルな揚げ足煽りしか出来ない低脳キチガイには笑える(ワラワラ


773自爆Q(藁:02/02/05 21:37 ID:xct3/w/y
>>772
ボキャブラリー少ないな。(ワラワラ
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:40 ID:5mkXoa1/
>>773 基本的にコピペだけだからね(藁

SX200は最近の機種なんだろうか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:40 ID:lelFOMSq
>>129 >>140
俺も使ってるかなり良いYO!!秋葉の露天で500円で買っタ。
汚れてたけど綿棒とツマヨウジとちり紙にエタノールつけて掃除してかなりきれいにして使った
標準のリモコンは予約にしかも出番が無い。
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:41 ID:Zz9n25fH
>>774
現行機種では無いと思われ
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:44 ID:8p1S7R4X
SX200は最近製造終了になったものですし、BX200は現行機種ですね。
それより何故おととし9月に製造終了になった機種を引き合いに出して
わざわざ誤解を招くようなことをするのですか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:47 ID:Zz9n25fH
>>777
だから誤解しないようにわざわざちゃんと機種名を書いてるだろ
それに対して君は機種名も書いてなかったろ
779507:02/02/05 21:47 ID:me/DsIRy
CATVを利用していて新しいSVHSの購入に悩んでいたものです。

>513、516、520さん
遅レスですがアドバイスありがとうございました。
ゴーストもないのでSX300を購入し、今日届きました。
まず、期待していた以上の反応の良さに驚きました。
恥ずかしながら今まで使っていたデッキでは
録画ボタンを押してからかなり時間がたたないと
スタートしなかったものですから。
今日はHGテープしかなかったのですが
それでも3倍録画の映像もなかなかでした。
明日、SVHSテープを買ってくるつもりなので
それで録画するのが楽しみです。
テレビ自体は良く見るほうですが、生の映像と比べて
薄っっ!と思うほど薄くはないような気がします。
ま、初心者ユーザーの感想なので流していただければ有難いです。

780名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:49 ID:Zz9n25fH
778
>それに対して君は機種名も書いてなかったろ

それこそ誤解を招くよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:49 ID:8p1S7R4X
ではなぜ初めから>>739-740のくだりで機種名を明記しないのですか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:50 ID:Zz9n25fH
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:51 ID:5mkXoa1/
>>777 あれ? 誤解を招くようなことやってしまいましたか?
そうであれば謝ります。

ちなみにおととし9月に製造終了になった機種とは何でしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:54 ID:xKLEfniV
IDあぼ〜んは便利だなっと。
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:54 ID:Zz9n25fH
>>783

そもそも>>749で君が機種名も書かずに私の機種の動作と違う内容のレスをしてたので俺はちゃんと機種名を出して>>754でレスしただけ
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:55 ID:8p1S7R4X
>>783
あなたに対してのレスではありません、こちらも失礼いたしました。
ちなみに質問の答えは日立7B-BSx10シリーズです。

>>782
まったく質問の答えになっていませんね。
こちらもこれ以上追求するつもりもありませんが、誤解を招くレスは止めて下さいね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:56 ID:Zz9n25fH
>>786
>誤解を招くレスは止めて下さいね。

君モナー
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 22:11 ID:UAvYlM3H
今日も賛同者なく妄想トレッキ―が一人でがんばてるな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 22:14 ID:5+m1QKQY
>>788
 ほんと・・・賛同者居ませんね。
 その事について「何故か?」と考えたりしませんか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 22:24 ID:suKfQXMM
するわけねーじゃん。わかりきったこと訊くなよ。リソースの無駄無駄。(w
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 00:23 ID:UrY0yRqf
PCでMPEG録画したいのですが、チューナーボードの
チューナーよりもビデオデッキのチューナーを
利用したいと思っています。
少しでも良い画質を得るには、まずここで間違いはないですよね?

>>671の方と同じような感じですが聞きたいことが・・
三菱のデッキは色が薄くなるとの事なのですが、
そこらへんは調整次第で綺麗になるレベルですか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 00:27 ID:o5+Riw/4
>>791
 それは、そのチューナーボードの良し悪しでは無いでしょうか。

 ビデオからの出力時の調整云々はまず出来ないと思って下さい。
 ただ、PCなんで、動画ファイルに落としてからの調整は幾らでも出来ます。
 だから三菱買えとか言うつもりはありませんが、とりあえず店頭で色々見せて貰って、一番好みに近い物を選ぶ様にすれば
 いいのでは?
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 00:34 ID:UrY0yRqf
>>792
なるほど、ありがとうございます。
とりあえず店頭でデッキを見比べてみます。
動画ファイルの調整等、まだよく分からないのですが
DTV板で少し勉強してきます。
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 00:57 ID:o5+Riw/4
>>793
 取り込んで何したいか分からないけど、
 取り込んだら、音量を上げたり、暗いのを明るくしたり、トランジション加工したり、
 色々出来るじゃない?キャプチャー後に関してはどうにでもなる。
 後は普段使うに当たって良い物を選ぶ様にすればいい。
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 11:03 ID:E2L2Wdb6
>>794
キャプチャ−後にどうにでもなるようにするためには、基本的にS/Nのよい
映像であることが重要です。

796名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 18:15 ID:bn3S3H6C
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 18:41 ID:nrTYcOPq
>>796
新製品か
しかし期待できんな
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:03 ID:Zj7ZpTrE
>>796
巻きもどしが速くなった
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:12 ID:bvYbSIjo
カタワ〜Q カタワ〜Q
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:14 ID:bvYbSIjo
Qは死になさい
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:14 ID:7IQ/9Qqe
>>799=ストーカーキチガイ〜 ストーカーキチガイ〜
802Very Happyman:02/02/06 19:14 ID:gZlR4Yqo

しあわせだと感じる心があれば
この世は常にしあわせ
 
     
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:15 ID:7IQ/9Qqe
>>800=妄想キチガイ〜 妄想キチガイ〜
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:18 ID:7IQ/9Qqe
ストーカーキチガイきしょ
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:19 ID:d0crfAX8
>>801
>>803
どこが?(w
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:24 ID:7IQ/9Qqe
>>805
アフォデスネ
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:27 ID:d0crfAX8
>>806
オマエガナー
808自爆Q(藁:02/02/06 19:33 ID:txmqR+r6
>>806
QだからってそんなにIDにQを入れるなよ。(藁
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:39 ID:7IQ/9Qqe
>>807
オマエダケガナー(w
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:39 ID:7IQ/9Qqe
>>809=ストーカーキチガイきしょ
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:43 ID:hC5zUOFV
糞死ね
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:45 ID:d0crfAX8
>>809
ソレハオマエノコトダヨ
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:04 ID:TTYoNV1O
ID:7IQ/9Qqe=ストーカーキチガイ
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:08 ID:LO7Z/xlX
>>796
本体パネルの表示部は大きくなったけど、相変わらずチャンネルと時計/カウンター
の同時表示はできないみたい。わかってないな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:12 ID:yTvSGHpi
,,;:ii'""~~~~~~~~~"";:;`ヽ
      /  ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
     / ,.-'"           ヾ \
    i ;i'"               ヾ ヽ
    !  ;!                ミ |
   i  ,;! ,,;;;;;!!!!!::::   ::::!!!""""!!!、 ヽミ;|
    !彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
   ,:---、 ,,;:-ェェ、 ;/i"ヾ! ,,:-ェェ、  ,!/"""⌒i
   |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/   ;| ):|
   ヽ ,;       ,..:''  ゝ、       |  /
   ヽj      i"n  n ノ\      |''"     
    ヽ      `  ` " ~      / :|       
     '!    i'  ,-、,--、       ; ,|
      ヽ   -‐'""""""''''ー-   ,.: /
       \   `ーー‐''"     ,.:'"
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:19 ID:Ea8GfyxM
>>814
うん、こんな安物に期待するやつがいるって事をわかってません。

817名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:40 ID:7IQ/9Qqe
粘着ストーカーキチガイきしょ
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:44 ID:RwBgscq6
Q=粘着ストーカーキチガイ きしょ
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:48 ID:7IQ/9Qqe
>>818
ソレハオマエ(w
  
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:49 ID:nneqMmfj
バカチョンQがまた発生してる(w
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:50 ID:bn3S3H6C
いっちょここいらあたりで、S-VHS最後の総決算、みたいないいデッキを
どかんと出してほしいですな。(採算が合わないか・・・
内部のY/C分離とかの回路とか、どうせ手加えてないんだよね>VT600
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:51 ID:7IQ/9Qqe
バカチョン粘着ストーカーがまた湧いてる
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:56 ID:VvKz7wim
>>819
ソレハオマエ馬鹿Q(w
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 21:11 ID:ZaAV8aVi
>>810
激しく同意!
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 21:16 ID:d0crfAX8
>>822
ダカラソレハオマエノコトダヨ(w
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 21:41 ID:7IQ/9Qqe
>>823-825=バカチョン粘着ストーカーがまた湧いてる (ワラ
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 21:42 ID:WLZqVeaA
随分ストーカーが大勢いますね
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 21:47 ID:6y4n3aNa
バカチョン粘着ストーカーQがまた湧いてる (ワラ
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 21:52 ID:7IQ/9Qqe
>>828>>823-825=バカチョン粘着ストーカーキチガイがまた湧いてる (ワラ



830名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 22:01 ID:56NjH7rA
バカチョン粘着ストーカーQがまた湧いてる (ワラ


831名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 22:03 ID:4474N7nF
>>829=産廃トレッキ―がまた汚物まきちらしてるな
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 22:09 ID:ZaAV8aVi
>>831
それよりもそのカコイイIDをどうにかしろ
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 22:28 ID:7IQ/9Qqe
>>830-831>>828>>823-825=バカチョン粘着ストーカーキチガイがまた湧いてる (ワラ
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 22:52 ID:d0crfAX8
>>833
ダカラソレハオマエノコトダヨ(w




835名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 22:57 ID:cL8BStY4
相変わらず、レス数の割に内容の薄いスレだな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 22:57 ID:7IQ/9Qqe
>>834>>830-831>>828>>823-825=バカチョン粘着ストーカーキチガイがまた湧いてる (ワラ



837名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 23:03 ID:d0crfAX8
>>836
ボキャブラリーが尽きたようだね(キャハッ
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 23:10 ID:o5+Riw/4
 もう・・・このスレも潰された。
 こてこて君、これでよかったの?
839名無しさん┃】【┃Dolbyα:02/02/06 23:25 ID:W3t8UjtW
>>671
ST880を売ればよかろうにな
シャープ、両面デザインを採用したMDヘッドホンプレーヤー
2月21日発売
標準価格:オープンプライス

連絡先:お客様相談センター
     西日本相談室:Tel.06-6621-4649
     東日本相談室:Tel.043-297-4649
 シャープ株式会社は、両面デザインを採用したMDLP対応ヘッドホンプレーヤー「MD-ST700」を2月21日に発売する。
価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は23,000円前後と見込まれる。

 MD-ST700の最大の特徴は、本体上面にやわらかいイメージの丸型のモチーフ、
底面にシャープなイメージのひし形のモチーフを配した「両面デザイン」を採用したこと。
シルバー、ブルー、ピンク、コバルトの4色をラインナップし、スケルトン素材を使用した充電スタンドと、縦型の液晶リモコンが付属する。

 電源は付属のニッケル水素充電池に加え、単3電池ケースにより単3電池1本を併用できる。
また、ATRAC LSIに、0.18μmプロセスの再生第5世代LSIを搭載したほか、ディスクの高速回転化によるシステム消費電力を低減。ニッケル水素充電池と、
高容量アルカリ単3乾電池1本の併用で、約155時間の再生を可能とした(LP4モード時)。

 音質面では、アンプ回路に、コンポなどに搭載されている+/-電源オーディオ回路を採用。
音質劣化につながる出力コンデンサを省いている。
また、音量調整用として、アナログアッテネータ回路を使用し、「小音量でもDACや、ATRACの性能をフルに引き出せる」としている。
周波数特性は、20〜20,000Hz(±3dB)、実用最大出力は5mW×2(32Ω)。また、デジタル方式の重低音再生「X-BASS」も備えている。

 本体の外形寸法は、部品点数の削減および主要部品の集約化を図ったことで、74.3×80.5×16.8mm(幅×奥行き×高さ)、質量約100g(充電池含む)となっている。
また、16Mbit DRAMを内蔵し、最大約160秒(LP4時)の「音飛びガードメモリー」も備えている。

 本体にはLEDの点滅回数で、再生中の曲の録音モードが確認できる「MDLP ナビ」機能も装備。このLEDは、充電時や操作内容に応じて様々なパターンで点滅する。
ディスクのイジェクト機構には、オープンボタンをスライドすると、蓋が開くとともにディスクが自動的に出てくる「ワンタッチイジェクト機構」を採用している。

 再生機能としては、各曲を約5秒間ずつ再生する「イントロ再生」、ランダム再生、ランダムリピート、全曲/1曲リピート再生などが可能。液晶リモコンには、
グループ再生の設定や再生したいグループの選択が簡単にできる「GROUP専用キー」も搭載する。なお、漢字表示には対応していない。


【連続使用時間】       ステレオ  LP2    LP4
付属充電池          約29時間 約40時間   約53時間
高容量単3アルカリ      約47時間 約68時間 約92時間
高容量単3アルカリ+付属充電池 約83時間 約118時間 約155時間


□シャープのホームページ
http://www.sharp.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020206-1.html
□製品情報
http://www.sharp.co.jp/products/mdst700/index.html


(2002年2月6日)
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 23:36 ID:fDhh8Y52
また荒れてますねえ。
ところで、なんでQ氏って「Q」なの?
本名?
841名無しさん┃】【┃Dolbyα:02/02/06 23:50 ID:W3t8UjtW
839
スマソ 書き間違い・・・・・。鬱

しかし SVHSスレあれ続きだね
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 23:52 ID:RCro24W9
本当にQがレスしてるの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 00:04 ID:F5hRYooo
>>842
某社の新人工無能のテストが行われているとか・・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 00:13 ID:DoRrtMmh
あれは単なる天然無能です。(藁
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 00:14 ID:BOnx2wYO
>>794
ありがとうございます。おかげさまでTMPGEncで
色々といじれることを知りました。
>>795
と、いうことはアンテナ線に問題なければ
次はチューナーということですよね?
欲が出てきたのでビデオデッキを見比べに行ってきます。
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 02:20 ID:aNgl3VM1
精神異常者って病気の自覚がないのだろうね
Qで実感
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 02:27 ID:8qclpuIZ
そうだね。ある意味、気の毒な奴だ...でも、逝って欲しい...
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 02:34 ID:IieUvVgy
Qみたいな奴が放置されていることのほうが大問題だ
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 02:50 ID:aNgl3VM1
2chとはいえ、少なくともここは精神異常者の遊び場ではないわけだが、何言っても無駄か・・・
850おばQ???:02/02/07 03:07 ID:8qclpuIZ
本題に戻そうよ!!S-VHSは危険な状況なんだしさ...
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 03:39 ID:v1hTIMH+
>850
何で、危険な状況なの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 04:02 ID:vWgJ75fw
タイムスキャンもどき(×1.5のみ)やTBCがこんな安いのにまでつくってことは、
高級機を絶対に出さないってことだろ。中堅機のVFG-1でも、次はないだろうな。
www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/HR-VT600.html
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 04:37 ID:bTuBEA6n
>>851
D-VHSのみに力入れてるから、S-VHSが手抜きになってきてるのでしょう。残念なことですが...。
854名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/07 07:00 ID:3Fix3nG+
>853
D-VHSって、全然見かけないけど、めちゃ高い?
datは、主流にならなかったけど、D-VHSは主流になるのかな?
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 07:31 ID:gynhLQHq
>>854
次世代メディアを確立させようと頑張ってるみたい。VHSがここまで
普及したからね。意地とこだわりもあるだろうね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 10:31 ID:CdDnXvSI
そもそもS-VHSの高級機がVHSと比べたら全然売れないのもあるけど、
マニア層を無理矢理D-VHSやディスクレコーダーに移行させるために
S-VHSの高級機をあぼーんしてるともいえるね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 10:39 ID:qDrXetrN
D-VHSに限らず、普及させるつもりのない規格は出さんでしょ。

858名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 12:03 ID:d7TBu5qR

東芝( A-SB100・S100 )のフレームメモリとか、
絶対的に『 速さ 』が求められるモノなのに
汎用のSDRAMで普通の画でも残像出まくりなのだが、

『 十分に速いフレームメモリを積んだ 』3次元Y/C分離( 他、各種NR等々 )回路を積んだ
一番安い機種って今は何でしょう?

別にコンポーネントフレームメモリでなくても構いません( ていうか、高価いでしょうから )が、
RDRAMをデュアルチャンネルで使うくらいの事をしないと、
時系列相関度合の低い画なんかには、対応出来ない気がするのですが...
( 無論、メモリだけでなく処理するコントローラの速度も必要ですが、兎に角 東芝の3次元は遅過ぎる )

あと、東芝機の「見るナビサーチ」って停止させられませんか( 物理的断線等の手段も含めて )?
859小児麻痺中年カタワ:02/02/07 17:38 ID:5zLBRXl+
小児麻痺中年カタワ
860コピペ:02/02/07 20:35 ID:7E8v0yUx
そうでもないっすよ。報告しないだけで規制はたまにやってます。
「規制した」とかここに書くと暴れだす人もいますから(汗)
んで、エロゲ板とネギ板は規制しておきました。
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 20:47 ID:cp7AIcZ+
NV−SB900の中古をようやく発見できました。
保証付きで6万です。
ビクターのX5の状態が良い物かこちらかを選ぼうと決めました。

用途はD−VHSにダビングする為の送りだし専用です。
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 01:20 ID:pHb+q3Tc
>>861
感想はどうよ?
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 07:22 ID:4INTV2UU
まだ迷ってます。
両方持ってる人はいますか? 
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 11:45 ID:rwogVQbh
ほんとうにそんなんでいいのかと。
新品でW5まだ売ってるじゃん。
後悔するぞ。

ちなみに中古は本当にやめたほうがいい。
保証あっても結局在庫なんてないんだから返金にしかならないし。
店もうだうだ文句言われるくらいなら金返した方が楽だってのもある。
ただし、店頭まで行って、外装がok、持って行ったテープを再生してok、っていう
なら、そこまでチェックさせてもらえるなら買ってもいいかも。
それくらい中古はシビアになった方がいい。
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 14:27 ID:StdBg8yP
店頭でチェックOKでも、しばらく使ってると不具合が。
だから3〜6ヶ月保証つけてくれる店で買う。
ヘッド交換代金も店持ちだとウマー
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 14:31 ID:StdBg8yP
漏れもSB900探してるんだが中古店の相場はどこも6万。
どう考えても4.5万くらいの価値しかないと思うのだが
人気があるためかちっとも安くならん。
同じ頃同じような定価で発売のVXG1なんか既に2万なのに。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 15:05 ID:3wXysVfC
>>866
SB900はS-VHS末期の再生機の決定版だからね。
ビクターだとトラッキングが不安だし、そりゃみんな欲しがるよ。
868 :02/02/08 15:56 ID:dJij3+hq
>>791
私の使ってるのは、SX300ですけど
薄くなるのは再生の時だけの話で、録画は特に薄くもなく
普通にできています。
SX300はTBCとDNRが同じスイッチなのでどちらが薄くしてるのか
わかりませんが、過去レス読む限りは、どうもDNRがそうさせてるみたいですね。
ですので、TBCがないDNRのみのS300でも同じように薄くなると思われます。
残念ながらビデオ本体での補正はできませんので、テレビでの調整になりますが、
私の場合は他にもビデオをつないて、その度に切り替えるのめんどいので特には
やってません。
なんか答えになってなくて、スマソです。
(まあ、めちゃくちゃ薄くなるわけではありませんので、すこしテレビ側を
濃くするだけでオーケーだとは思います)

ところで、三菱のテープシュミレーターは、
どの程度効果があるものなのですか?
新しいテープでも、古いテープでも一応入れてますけど、
入れても入れなくてもあんまり違わないように感じるんですけど。
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 16:00 ID:dJij3+hq
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 16:28 ID:3wXysVfC
>>868
三菱のビデオの色の薄い件、テレビの画質調整で薄さが解消でき、
調整値を端子ごとに独立してメモリーできれば問題ないですね。
871名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 19:29 ID:bUFhvM2Y
BX200を買ってしまった・・・。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 19:35 ID:8MRGpfQ/
>>871
で、どうよ?
873SB900万世:02/02/08 19:57 ID:S9bfK9Mz
>866
中古屋で、SB900が¥6万だったので
別の店で、VXG1を新品で¥4万で買って
後悔してますが、何か?
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 20:18 ID:2VET+Ybe
SB900はDNRとTBCは独立してON、OFF出来ますか?
どうやら再生能力の評判は非常に良さそうです。
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 20:21 ID:UGMesdeO
>>874
できます。(SVB10、SV1等でも)
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 20:29 ID:cs0cabwL
あんまり最近の話題ではないんだけどバブル機でもないからいいか。

NV-SB900ってさ、新品があんまり売れてないんじゃないかなあ。
録画性能がよくないっての知れ渡ってたし、当時はHR-X7製造し
てたからX7買えば1台で録画再生すませてしまえたし。
SB900で再生させるための録画機も、三菱がクソV930か、それも
無くなり東芝も落ちてきて…と。

DVDやD-VHSへのデジタル化再生機としての要望がでてきた今に
なって、やっと価値が上がってきたというところかも。
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 23:46 ID:aAQCCc4H
>>876
SB900とSV1は価格差ほど再生画質の差はないと店頭で見た時思った。
ヘッドの材質、音質、BS、GRT、リモコン、メカ等の差はあるけど
SB900でも録画には使えないわけで、SV1のコストパフォーマンスの
良さの方に惹かれた。それだけにSVB10が残ってSV1が消えたのが痛い。
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 23:49 ID:5+FFM9n5
今、価格コムとかでSV1が3万超えてるのは以上かと。
発売された99年末当時俺はディスカウントショップで29800円で買った。
なぜ今ごろこんな値段なの正直わからん。
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:07 ID:sRpM4jZf
一昨年のカタログが出てきたんだが
SVB1というのはもう皆無なの?
あまり話題にならないけど。
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:13 ID:qoYrcNzi
SV1展示品25800って買い?
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:15 ID:OvPy12Ya
>>876 新品があまり売れなかったからオークションに出ないのですね
>>877 ホーマーで見ても録画性能は良くないとありました。
    しかし再生能力が素晴らしいと絶賛のようでした。

   それとバブルデッキスレで何故かMr.Q氏がいました
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:19 ID:UjLr0GBs
>>878
まともな後継機が出ず稀少価値が出てきたからね。
LDだけど↓のCLD-R7Gの値段も異常だよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41812976
>>879
SVB1とSV1はBSの有無以外の違いはないです。
SV1、SVB10はまだ松下のHPに残っているけどSVB1はないね。
>>880
展示のみで再生に使っていないなら買いかも。
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:38 ID:P5IyFHRl
おねがいです。無視しないで聞いて下さい。

『東芝アリーナ』の「倍速再生」の音声はすべてスキャンされますか?
聞き取りやすいですか?
前使っていた三菱のビデオがとっても優れもので
音声がすべてスキャンされて聞き取りやすいんですよ。
それから「5倍モード」でも倍速再生で音声がでますか?

あ、サンヨーはリモコンが殺人的にダサいので無理です。
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:41 ID:UjLr0GBs
>>880
ただしSV1は録画性能無視で再生性能とトラッキング性能最優先で
TBCとNRをセットではなく独立してON/OFFして使いたい場合向きですね。
自己録再で使えないデッキって結構不便だし、20〜30倍速ぐらいの
ピクチャーサーチがなく10倍と100倍しかない(3倍時)のが辛いです。
一般的な自己録再で使うならSX300、BX200の方が良いです。
885880:02/02/09 00:48 ID:qoYrcNzi
で我慢できずに買っちゃったSV1
中開けたけど綺麗だったよん 一番安いのとメカ一緒なのね・・・
そんなに録画ばっちーんですか?

886名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:52 ID:MBEEYzHV
三菱のS200もう売ってないのかな。
2万円以内で三菱のS-VHS買ってきてくれと頼まれたんだけど。
S300よりもS200の方が良さそうなんだけど、
明日行く日本橋で見つかると良いんだけどな。
無理だろうな
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 01:00 ID:xKbdAFbS
>>883
早口だけど、ちゃんとスキャンしてると思うよ。
おれのはSB99だけど。
888883:02/02/09 01:14 ID:P5IyFHRl
>>887
やった!ありがとね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 01:16 ID:Dqz4wHgh
>>883
早口だ!。大体みんな同じ声に聞こえるぞ

A-100は現在ジュラ3ダビング中(w
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 01:36 ID:UjLr0GBs
>>883
東芝の2倍速再生は音声のカットはないみたいですが、キュルキュルって
感じで早口すぎて私には聞き取り辛いです。ビクターの1.5倍速が限界です。
三菱の2倍速再生で不満がないのなら問題ないかもしれませんけどね。
個人的にはサンヨーの可変速フルボイス時短にちょっと興味があります。
http://www.digital-sanyo.com/VTR/tokucyou.html
>>885
SV1と別のデッキで録画したテープをNR OFFで再生して見比べると
よくわかると思います。NR ONでも特に画面の切り替え時にボロが出ます。
>>886
SX200とSX300ならFEヘッドやジョグ・シャトルの有無の差がありますが、
S200とS300は大差ないような気がします。
891883:02/02/09 02:08 ID:P5IyFHRl
>>889,890
おー!分かりやすい解説ありがとうございます。
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 04:41 ID:dRriGZRv
SB900に6万円ねえ。中古販売は儲かりますな。
新品でSVB10買えばいいのに。

買取なんて箱無きゃ3000円引き。マニュアル無くて同じく。
リモコンへたれてると5000円引かれる。新品同様でない限り引かれる。
がんがん引かれて結局1万円以上買取価格よりたたかれる。
にもかかわらず店側は箱ありと無しでは1000円しか違わない。
リモコンへたれていても新品を入れてくれるわけでもない。
結局利益率が高い上に、SB900なんてもんに6万円も出してくれる奴がいるから
これからも安泰。
文句言う客がいてものらりくらりとかわすだけ。それでもだめなら返金するだけ。

中古業者はいつまでたってもカモがいる限り、ウマーだな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 04:53 ID:TiyfKDS0
>>892
中古を買う奴はアフォという事か?
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 04:55 ID:oOQ9H4t/
でも、中古でしか買えんもんはしょうがない
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 05:04 ID:D0ZAinWh
世の中のありとあらゆる中古業者はそんなもんでは。
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 05:33 ID:TiyfKDS0
所詮、中古は中古
あちこちガタガタと思って間違い無し
897そうでもないかもよ?!:02/02/09 06:04 ID:khIGbFWB
中にはイイ状態のがあるよ!!
ハードオフでゲットしたSB99。
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 06:48 ID:p2ixVJ+w
25K円ぐらいでお勧めは?
幅が43pキボーン
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 07:18 ID:TiyfKDS0
>>897
そういうのは宝くじに当たるより少ないのでは?
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 12:06 ID:8XDeD3ff
>>899
 買おうとしている人に任せればいいぢゃん。
 宝くじよりは確率高いでしょうし。難があっても直せたらいいぢゃん。
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 12:41 ID:qPp+0+uM
直すと死ぬほど高くなるよ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 12:46 ID:fvSfJoIJ
簡単に直りそうな格安ジャンクを直すしかないな
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 12:48 ID:nDv54YYX
初期不良保障期間のうちに直せば当面使える。
積極的に中古を買うことはすすめないけど中古でしか
買えないものが欲しい場合は仕方ないでしょう。
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 12:53 ID:Zl/gur1K
NV-SVB10なんてオモチャみたいな糞デッキ買う奴の気がしれん。
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 13:25 ID:IIz+Lvre
>>903
正論
俺もその考えで買ったよ
初期不良じゃなくてちゃんと3ヶ月保証
ただしどこまでが無料でやってくれる範囲か分からんけどね...

906名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 13:47 ID:3VhzEobs
中古に文句言ってる輩は自分で整備もできないんだろうな…
そんな輩は店頭のウン千円のデッキ使ってれば充分
S使う資格無し!
(^O^)がはははは〜
907教えてください:02/02/09 14:49 ID:BwCuDnz/
最近アニメ視聴率が高くなってきたので、
ビクターのSTG300か、東芝のS100のどちらかを購入しようと考えています。
(現行使用機種は三菱のSX300と、パナのSV100です)

STG300についての質問
・再生が、赤が強めのこってりなのはわかったのですが、
 録画もある程度こってり系なのでしょうか?
 多機種での再生もありますので、こってり系だと嬉しいのですが。
・上の方のレス(>>602>>609)で、YCSの影響で残像が出て、アニメには厳しいとの
 意見がありましたけど、これは設定で解除させることはできますか?
・多機種とのトラッキングの相性で、悪いのはどちらでしょうか?
 STG300録画→多機種再生
 多機種録画→STG300再生
 アニメ向きのビクターは魅力的なのですが、どうしてもこのトラッキングの
 問題があって今まで購入を控えてきたんです。

S100についての質問
・再生は、相当ひどいのですか?
・録画性能はピカイチみたいですが、濃度はどうでしょうか?
 もしビクターのようにこってりだと録画専用で行こうと思ってます。

長々とすみません。
よかったら、教えてください。
908AV機器板の奴は煽りに弱いと聞くが:02/02/09 14:55 ID:pryFTl47
>>906
今時Sなんて使ってられんよ Sなんて使うなら安いのでいいだろ
昔のボロSを自分で直してまで使うなんて相当な分解マニアぐらいだろ


909名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 16:20 ID:w/moo7uE
日本橋でHV-S660が15800円で売ってたけど、買わない方がいいな。
S780がその値段だったら別だけど。
S200は見つからなかった。BS200はあったけどいらんし。
S300が1万円切ってたからS300にしとくよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 16:28 ID:MEI1rVNo
HR-S8800 ・・・壊れた 治すべきか
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 16:58 ID:bzGc2jMM
カタログ読み間違えて必死に推薦してたキティがいたと思うが。
忘れたほうがいい。

地上波録画の綺麗さではSTG300>SX300>>S100だと思っておけば。
チューナーがノイズに強いか弱いかはなんともいえないけど…
設置に気をつけてあげれば大丈夫でしょ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 18:59 ID:scqySap/
俺たちのウエル歌夢
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 20:02 ID:iudQi2aD
ネットショップで2月下旬入荷と言われてたBX200がもう届いたYO!
元がビクターのS300だったのですごくきれいに感じる……。
RAMに移行しようかと思った時期もあったけど、当分これでいいや。
テープシミュレータで遊んでます。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 00:50 ID:eEdm91Jf
>>初期不良保障期間のうちに直せば当面使える。

返金ってのがオチ。
直してくれるとこなんて今時ないよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:04 ID:i8FllPDY
>>911
>地上波録画の綺麗さではSTG300>SX300>>S100だと思っておけば。

何で地上波録画に限定するのよ?
地上波なんて人によって受信状況が違いすぎて参考にならないと思うが。
STG300は知らんが同じソースを外部入力した場合の録画性能で比べると
ウチでは文句無しにSB99>BX200。
特に3倍なんかBX200の自己録再はノイズだらけで鬱になる。
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:59 ID:+xMbEsDl
俺たちのWell歌夢
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 02:31 ID:uKIDtn5v
>>909
HV-S300が一万円切っていたのですか?
それともビクターのHR-S300?
918not 911:02/02/10 03:06 ID:7f4I5xqE
>915

> 何で地上波録画に限定するのよ?
  −別に、限定してないじゃん、
   それに、録画性能じゃ無くて、録画して再生した場合を逝ってるんだろ

> 録画性能で比べるとウチでは文句無しにSB99>BX200。
  −当たり。俺の場合だと、
   録画性能:SB99>>BX200  
   再生性能:SB99<<<BX200
> 特に3倍なんかBX200の自己録再はノイズだらけで鬱になる。
  −初耳
91911pm:02/02/10 03:35 ID:vc7LUO8+
>>918
おれもSX200とSB99のコンビだよ。
録画性能はやはりSX200
再生画質は好みが分かれそう。SB99はナチュラル傾向、
SX200は厚化粧で解像度低めかな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 04:52 ID:7f4I5xqE
しかし、不毛って言うか進化が無いスレだな。

Part.1より

434 名前: ハイバンド名無しさん 投稿日: 2000/12/22(金) 23:32

SB99の再生性能は悪いけど録画性能は松下よりかなり
良いです。SX200の録画性能はSB99ほどは良くないです。
自己録再ならSX200の方が上だと思うけど松下で再生する
ならSB99の方が良いです。
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 06:16 ID:lQ7jBxML
三菱ビデオ信者必死(w
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 10:52 ID:vS+XFeSO
>>920
デッキが全然進化してないからしょうがない
そして相変わらずバカも出る
結局決まった機種しか使えるものが無いってこと
ビクターの新機種もどうだかねえ・・・
他社からの新情報はどうなんだろう?
923コピペ:02/02/10 12:23 ID:+dAfWIG+
最終通告です。
その荒らし行為を止めないと、全板で出入り禁止にします。
嫌煙運動は構いませんが、貴方は度が過ぎます。
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 12:39 ID:5gTQO4Ti
あのさあ、S(SB)99→S100って録画性能…の中のY/C分離性能おちてない?
ダイナミック動き検出なんて、メモリけちったせいで必要なわけだろ?
S端子入力しか使わないなら関係ないけど。

SB99の録画性能をS100がそのまま受け継いでると思いこんでアドバイスすると
マズイんじゃないかなあ。俺が恨まれるわけじゃないし俺は損しないけど。

> 特に3倍なんかBX200の自己録再はノイズだらけで鬱になる。

ヘッドのブラシが汚れて信号が映像処理チップまで正常に届かなく
なってないかなあ。自分で整備できなければメーカーに出してブラシ
交換してもらうと新品同様の再生画質になって返ってくるよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 12:55 ID:NRRAZMJl
> 特に3倍なんかBX200の自己録再はノイズだらけで鬱になる。

こんなことも整備できずに
本来の性能だと思って使ってるのか…
どんな同じ機種だって個体差があるのに
得意になって語るとは…
恥ずかしすぎる
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 13:12 ID:eEdm91Jf
もともとBX200の再生画質はノイジーだよ。ガイシュツ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 13:17 ID:AdOzJoYy
>>924
SB88、SB99・・・YCS5 3次元メモリ4Mbit TBC有
SB9、S99、SB100、S100・・・YCS6 3次元メモリ2Mbit TBC無
ダイナミック動き検出回路はYCS5搭載のSB88、SB99にもあります。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1998_08/pr_j2601.htm
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1999_09/pr_j1601.htm
SB100、S100はS99まであったFEヘッドもなくなったりしているので
録画性能そのものも落ちている可能性は否めません。
928アイーン:02/02/10 13:54 ID:FJSolPpa
新しいスレッド作ってくれーン!
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 13:55 ID:yhQlkJ9e
>>926
>もともとBX200の再生画質はノイジーだよ。ガイシュツ。
どのデッキと比較してノイジーなんだよ?BX200はましな方だろ。
BX200の録画性能が低くて自己録再で再生時に結果的にノイジーに感じるって
ことはあるけど再生そのものは解像度は低くノイズは少なめだぞ。
昔の三菱のデッキの再生の方が解像度は高いけどよっぽどノイジーだ。
>>928
レスが950過ぎてからでいいよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:26 ID:eEdm91Jf
>>929
はあ。三菱信者うざすぎ。
昔から三菱は録画性能はチューナーの出来が良くて高いとされていたわけ。
ただし、やっぱり昔から再生性能は低いよと。ガイシュツ。
比較はSVB10とSTG300。店頭比較でも個人のユーザー同士でもノイジー。
おまえの頭もノイジーね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:30 ID:DirZQuw1
またキチガイの妄想が始まったよ。懲りないねえ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:42 ID:lw+dYcJ4
>>931
そう言う事書くのやめろって
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:52 ID:pdJp1fuT
あら?S99とSB99はYCS違ってたんだ。
Sxx=SBxx-BSTだと思ってたからゴメン。

907はS100の録画機にするつもりで質問してきてるんだから、録画性能
だけで他機種と比較するのもなんら不自然ではないと思うが。
「地上波ならこう」というのも有用でありこそすれ、無益ではありえんだろ。
ま、マターリいこうや。
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 16:37 ID:lXw7sy6M
>>924-925
915だけどさ、BX200の3倍自己録再がノイズだらけっつーのは
SB99録画、BX200再生の場合に比べて、の話だよ。
920にあるように録画性能がSB99>SX200はもう語り尽くされた事。
整備不良とかそういう問題じゃないんだが。

それにね、915に「外部入力」で、って書いてあるでしょ。
SB99とS99以降のYCSが違う事なんか百も承知だからわざわざ限定したのに・・
Y/C分離性能の差はこの場合関係ないっての。

しかし確かに三菱信者ってアレな奴が多いのかもしれんね・・
喧嘩したくはないが925みたいな書き込みされるとね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 17:03 ID:DirZQuw1
>>934
三菱信者とかアフォで低レベルな言葉持ち出してくる時点でお前もアレな奴だ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 17:16 ID:CEcmlpfK
>>935オマエモナー
そしてオレモナー
さらにアンタモナー>>937
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 17:41 ID:K9Iy4oHH
>>936
呼んだ(・∀・)?
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 18:30 ID:cnSuENZ3
>>930
あなたの主張だとSVB10/STG300>BX200ってことになるけど、少なくとも
このスレでは、録画性能や自己録再ではSVB10よりBX200の方が上って意見
が大半だよ。STG300は意見が分かれるけど。少なくとも人を三菱信者
呼ばわりしたり、頭もノイジーなんて言う奴は荒らし認定されても仕方ないね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 19:13 ID:G5q330GD
三菱信者ウザイ
死ね
940名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/10 23:28 ID:A+9RR2EN
STG300とVTG300は、BSチューナーが付いてるか付いてないかの差ですよね?
BSチューナーが付いていても、アンテナも買わないと見れないんですよね?
941コピペは邪道:02/02/11 00:00 ID:bsQ1NUJF
>>940
みれないよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 00:31 ID:6Ry9suM/
>>940
マンション等で共同アンテナにBSアンテナがある時は
BSチューナーのみで受信可能なこともある。
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 02:28 ID:5a8INbRt
先日電気屋で、なにげなくアイワのノーマルVHS眺めてたら、
HQヘッドがどうのこうのと謳い文句にしてた。
一昔前は、HQヘッドってよく聞いてたけど、最近じゃめずらしいよね。
昔持ってたHQのシャープのVHSビデオの色がめちゃくちゃ綺麗だったので、
思わず試しに買いそうになったYO(w

くだらん話でスマソ。

944名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 02:41 ID:VSn/Ao5X
「HQヘッド」なるものは知らないけど、VHSのHQマークってのは画質向上に寄与する
装備数種のうち2個だか3個だか実装してればHQを謳うことが出来たって規格
だったような。くし型フィルターとかいった次元の。(あやふやな記憶で申し訳ない)
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 02:48 ID:M+nFK/0i
>>943
うちでは数年前のHQ未だに現役だよ
最新のVHS機より画質はかなり上だと思う
それにしてもHQは消えたんだろうか・・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 03:40 ID:sDPXzQPT
再生性能の話してんじゃないの?
BX200とSVB10比べてBX200がいいってことはないだろ。
チューナー性能を含めた録画画質ならわかるけどな。
なぜ三菱はこんなひどい妄想が多いのか?
松下系は再生画質に関しては今でも三菱に負けることはないぞ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 03:50 ID:Q6UOJBi5
そもそもSB99がもはや新品購入不能で、質問者はS100を候補にしているって
ことを無視するのってどうよ?

SB99をBX200ほかと比較して良い悪いというのはSB99の情報を必要として
いる人にとってはそれは有用だよ。でも今から新品買う人にはなんの役に
もたたないの。それどころか、S100では性能落ちているということをきち
んと書き添えておかないと、S100も同じだけの高い性能があると誤解させ
てしまう危険の方が大きい。

Qがいたら「中古の話題はスレ違い」なんつってバブルデッキスレに
リンクされるとこだよ、まったく。(藁

S100の性能をけなされたからといって、SB99はじめ歴代東芝機全体が
けなされたと思いこんで反論はじめてたら被害妄想って言われるよ。
948Qじやないよ。:02/02/11 04:35 ID:GV8UJh/j
三菱ってとこは、どーして、画質がしっくりこないメーカー
なんだ?操作性悪かったら、無視されてるよなぁ...
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 04:44 ID:HB8z68i0
Qはそんな「しっくり」なんて文学的なこと書かないから間違わないよ。(笑)

しかし、解像度やS/N、ジッター・HUE・色レベル等なら定量的に他社
他機種と比較可能だけど。「しっくりこない」て言われてもなぁ。

俺はじめ「画質がしっくりくる」人が三菱使ってるってのじゃダメ?
たしかにリモコンの操作感も録画予約機能も便利だけど。
やっぱり画質がクソだったら選ばないよ。
自分にとっては、操作性を犠牲にしてでも採りたいBX200より遥かに
高画質、という機種が他社からもはや作られてないってのもあるな。

HR-X7てよかったよなー。画質音質はさることながら、実は操作性
や予約機能に当時の三菱を上回る便利さがあったりしたからねえ。
もしあれが今でもあれば「15万円出せるなら、BX200なんかやめて
HR-X7にしろよ」て言えるのに。かむばーーっく。
今その金額出せれば、DVD-RAMかDT-DRX100逝くか…ははは(乾いた笑い
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 06:44 ID:ZOoNaIzu
>解像度やS/N、ジッター・HUE・色レベル等なら定量的に他社
他機種と比較可能だけど。「しっくりこない」て言われてもなぁ。

以前、ビデオサロンで各社のビデオの実測データを掲載してたけど三菱の色濃度は低かったしY信号のF特もそれほど良く無かった
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 06:45 ID:ZOoNaIzu
950
ジッタも多い部類だった
952948:02/02/11 07:06 ID:k/r9Alf1
なんで、こうも録画性能もよくなく、再生画質もいまひとつ...
機能、操作性をウリにしてるから、画質は二の次か?!
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 07:14 ID:PX/HMT2D
SX200で3倍画質がよくなったといっても、SB99より汚い。
前モデルのS780に比べて良くなっただけで、せいぜい、
並程度の画質...ユーザーをなめてるとしか思えん...
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 07:24 ID:ZOoNaIzu
>>952
>画質は二の次か?!

まぁ、その通りでしょうね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 07:27 ID:xjZveOvD
次スレの季節です
どうします?
956 :02/02/11 07:28 ID:gdRgFw1h
隔離スレ
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 08:34 ID:5DHKYSjs
三菱でダメだったら現行S-VHSは何を買えばいいの?
自己録再がまともなのが欲しい。
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 08:52 ID:OkRBodqx
>>953
>SX200で3倍画質がよくなったといっても、SB99より汚い。
その言葉信じるよ。SX300買おうと思っていたけど近所のリサイクルショップで
SB99が22000円で売ってたからそっちにしようっと。
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 11:14 ID:PaeEgxec
> ユーザーをなめてるとしか思えん...

なんでそーなるかわからん。

画質が他社より悪く操作性も並だとか、
画質が並で操作性が他社より悪い、
なんていうのだったらこう言われてもうなづけるが。

画質が他社なみで操作性がバツグンなら、それでいいじゃん。
他社横並びのコストで、んな一社だけいいもん作れるわけないと
思わないのかなあ。三菱に妙な過大期待しょわせてない?
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 11:18 ID:ZOoNaIzu
>>959

>画質が他社なみ

過去レスちゃんと読んだ?(ppp
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 11:42 ID:qlHT1EUy
Qハッケン(プププ

>>953が自分で
「せいぜい、並程度の画質」
と自分で書いてるんだから、そう感じるんであれば
「ユーザーをなめてるとしか思えん」
になるのはおかしかろうと問うてるわけ。
過去ログは関係ない。

もし前ふりに「画質は他社より下」とでもあれば
なにもツッコムとこないよ。

BX200/SX300は現行機でSB99は過去の機種だけど、
あくまでも歴代機種間の比較としては間違ってないん
だろうし、これから新品が買える機種の話しかしちゃ
いけないわけじゃないから。

Qに分かってもらおうとはおもってないから安心してね。
962 :02/02/11 11:53 ID:gdRgFw1h
Q以外は皆さん理解してますので大丈夫ですよ。
963____:02/02/11 12:03 ID:/DOgVnCo
Qなんて無視して流せばいいんだよ。かまって欲しいだけなんだから。
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 13:03 ID:GCouWLMa
新スレ立てました。
最近のS-VHSデッキについて Part.16
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013400029/l50
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 14:48 ID:PRum6oZW
小児麻痺中年カタワ書込み禁止の新スレ希望
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 15:55 ID:Z8BxEa2X
>>965
残念ながら↓のスレを見てもわかるように2chでの彼の書き込み禁止は無理。
別スレは立てるだけ無駄。あきらめよう。
http://natto.2ch.net/av/kako/1009/10099/1009965599.html
http://natto.2ch.net/av/kako/1009/10099/1009940456.html
967907:02/02/11 16:29 ID:5a8INbRt
S100の録画画質について尋ねたものです。
なんか話をこじらせてしまってすみませんでした。
とりあえずは、STG300かS100のどちらかは購入するつもりですので、
またいずれ評価などを書き込みます。
でも、STG300は近所には、もう売ってないなぁ・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 16:41 ID:Z8BxEa2X
>>967
このスレでの揉め事は日常茶飯事だから気にしなくていいよ。
STG300、地元のコジマの今のチラシに処分・在庫限りで22800円で載ってた。
SX300すら置いていない田舎の店なのに。
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 19:39 ID:KFUmM4td
わたしも東芝A-S100を検討してます。
ちかくのコジマで18800円でした。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 19:43 ID:f/V/m1tn
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 19:50 ID:qLf7zcYo
SV520も見かけないがどうだろ。
>>969
TBCはあったほうが。

972名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 20:53 ID:Swm1aSv1
>>970
 ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=203010&MakerCD=33&Product=7B%2DSV520&CategoryCD=2030&Anchor=446311
 「7B-SV520について」の掲示板の書き込みなんだけど、
 この「まあまあかも」って奴酷くないか?
 SVB300買っては見たけどTBC無いから交換させて、交換したデッキは不良(まぁこれはありえるけど)だっかたら元のSVB300に戻させて・・・
 こんな客いらんわ。
 物の分別の分かる大人の行動とは思えない・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 23:17 ID:VFEBhrIL
日立の糞デッキごときで喜んでいる奴ってマジ痛いよね
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 23:34 ID:fSObFMVy
>>972
それ、AKKYだったりして(ほんとにありそうで恐いな
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:34 ID:DidvSczC
三菱の糞デッキごときで喜んでいる奴ってマジ痛いよね

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011422211/の911以後のレスを読むのを薦める
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:38 ID:Ogz2HEod
>>975
 糞じゃないデッキもあるからねぇ。

 シャープや日立の糞デッキごときで喜んでいる奴ってマジ痛いよね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:40 ID:DidvSczC
>>976=寒損デッキユーザー(p
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:41 ID:Ogz2HEod
>>977
 あ、日立やシャープって「寒損デッキ」って言うのか。覚えておこっと。
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:41 ID:psX16iAV
たしかに、寒くて損するデッキかもな>S-VHS以下の日立やシャープ
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:44 ID:DidvSczC
>>978-979
( ´,_ゝ`)プププッ
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:45 ID:Ogz2HEod
>>980
 いやー教えてくれて感謝感謝。
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:46 ID:mGwSkBy7
>>978-979


三菱信者必死(ppp
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:46 ID:Ogz2HEod
>>982
 必死にならなくても「良い物はいい。悪い物は悪い。」からねぇ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:47 ID:DidvSczC
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:50 ID:Ogz2HEod
>>984
 そろそろ引用覚えなさいね。
 ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011422211/911-
 ってするんだよ?

 911以降に、シャープや日立が糞って書いてあるの?
 まぁ読まなくてもいけてないのは知ってるから別に良いけど?
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:52 ID:DidvSczC
>>985
> 911以降に、シャープや日立が糞って書いてあるの?

君、日本語不自由なんだね(ppp

三菱の糞ぶりが書いて有るんだよ(p
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:57 ID:Ogz2HEod
>>986
 そうだねぇー不自由かも?
 君が立てた「吹き替え板」で一生懸命書いても通じなかったしね。

 三菱が糞と思う人は買わなければいい訳よ。別に買わなきゃ死ぬ訳じゃないし。
 三菱に価値を見出す人は買えばいい訳。
 シャープに価値を見出す人は買えばいい。日立に価値を見出す人は買えばいい。

 あんたさ、字幕は「主要国では日本位。他国の殆どは吹き替えだから。」って、多勢是非論をする割に、
 三菱肯定ユーザーが多数居ると貶すよね。なかなか不思議な知識構造をしているので面白いわ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:59 ID:DidvSczC
>>987
ネーネー、早くhttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013295040/の>>468-470 についてレスしてよ。

嘘つき負け犬君(p
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 01:01 ID:DidvSczC
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013295040/

589 名前:名無シネマさん 投稿日:02/02/13 21:18 ID:LO0ANd3f
たった今キチガイプレク信者=◆Qsineq2gが嘘つきだと証明されました。

今後、◆Qsineq2gがここに来たら 

【◆Qsineq2g
早く>>468-470 についてレスしてよ。

嘘つきの◆Qsineq2gは死ね 】

とレスしてあげましょう。


>>465-466>>468-470

(藁

◆Qsineq2g =毎回IDを変えて掲示板荒らしが人生唯一の娯楽のキチガイ=プレク信者の嘘、悪行の数々

・デノンのCDPにはジッタ低減機能が有る→嘘
・K2の効果は無い→嘘
・ティアックのCDPよりデノンのCDPの方が音質が良い→嘘
・リコードライブは全て糞→嘘
・2ちゃんとは関係無いhttp://audiofan.net/mroom2/index.htmlを2cH住人というHNで荒らしまくった

990名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 01:03 ID:Ogz2HEod
>>987
 ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013295040/468-470
 って引用しなよ?覚えない奴だなぁ。

 俺じゃないからわからん。
 俺は ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013295040/128
 ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013295040/164 だよ。

 で、その板で「Qって誰よ?」って言ってたのにさ。ぷぷっ(笑)
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 01:05 ID:DidvSczC
>>990
>その板で「Qって誰よ?」って言ってたのにさ。ぷぷっ(笑)

そいつ、俺とは別人だよ(プッ
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 01:07 ID:Ogz2HEod
>>991
 まだ言ってる(笑)
 じゃ、他人同士の言い合いほっておけば?
993名無し:02/02/16 00:17 ID:hXp9N8D/
994名無し:02/02/16 00:17 ID:hXp9N8D/
995名無し:02/02/16 00:18 ID:hXp9N8D/
かに
996名無し:02/02/16 00:19 ID:hXp9N8D/
トリック2
997名無し:02/02/16 00:20 ID:hXp9N8D/
ムー部
998名無し:02/02/16 00:21 ID:hXp9N8D/
ブレク信者
999名無し:02/02/16 00:21 ID:hXp9N8D/
さあ最後ですよー
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 00:23 ID:BopSkRfO
Qキショ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。