安いVHSデッキは何がいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
安いVHSでも、結構使えるものあるよね。
(サブに1台あると便利だよ)
1〜2万円でお勧めのVHSデッキを教えてください。
2 :01/12/15 10:34 ID:DLWRQ54h
はくちょりいなへ
3名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 11:13 ID:aEP3hS8Q
aiwa
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 11:21 ID:QZB2yUjx
19800円でS-VHSがかえてしまう。
5名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/15 11:39 ID:RrdvLiwk
でこむ
6名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 12:25 ID:l27CZJWo
松下が安定していい。音もいい。東芝のSB99に負けない。
7名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 12:54 ID:4lJZMnnE
SB99は自己録再だと同じ東芝のB100以下でしかないから・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 13:13 ID:OFHMu5tv
オリオン
9AXIA:01/12/23 08:48 ID:ZZzbkEue
SANYOがいい。時短プレーとピクチャーサーチ時に通常の音程の
音がでて、内容が確認しやすい。CMカットやCM早送りなど
操作性もよく考えられている。
画質、音質もまずまず。
10名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 10:31 ID:LIciMCCU
1万と2万はかなり違うぞい。
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 14:20 ID:s0s7z7BI
age
12名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 14:27 ID:bvZMxTUT
いつの時代も、一番売れてるビデオデッキは最安価格帯のもの
ノジマなんかでも1万円のVHSが飛ぶように売れてるよなぁ
DVDレコもD-VHSもまず普及しねぇだろうな
13名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 14:33 ID:Z9i+2hC9
>>12
今どき、ビデオごときが飛ぶように売れてるか?
14わからんが:01/12/30 14:14 ID:xsLETINq
バブル期に買ったビデオデッキをず〜っと使い続けてきた一般人達が
そろそろ買い換えようと動き出してるんじゃあ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 09:16 ID:BcVd6MaW
age
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 10:45 ID:wldWmM5F
TBC,DNR搭載の7B-FV220
これ以外は論外 !
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 13:25 ID:Ca1P6ZJ9
>16
その機種、ただのVHSのくせに値段高いよ〜!
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 13:28 ID:Qal591jC
17800円のシャープES2買ったほうがいいね。
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 14:24 ID:jLZgJOlm
近所のサトー無線、ES2が15800円で出てるよ!
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 15:08 ID:g9dMfyAn
7B-FV220無理推しするのQしかいねーよ(w
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 15:24 ID:Qal591jC
7B-FV220、そもそも同世代のS-VHSの7B-SV520が良くない。
S-VHS並のスペックだが所詮VHS、S端子もない。高い。
既にkakaku.comからは姿を消した。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 15:24 ID:AoFfMx7i
昔ネット上でシャープのデッキはテープを巻きこむ故障が多い
って話をよく見た気がするけど、最近の機種は大丈夫なのかな?
そんなおいらは三菱製。
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 16:10 ID:u0H6TpAr
私はNECのデッキでレンタルビデオをさんざん巻き込みました。
24サンヨーはVHS専門メーカー:02/01/08 17:28 ID:HcJAB+MH
>9
サンヨーのVHSは最高!
サンヨーのS-VHSは最低!
サンヨーのD-VHSは出ない!
サンヨーのDVD-Rも出ない!
サンヨーのHDDレコーダーも出ないったら出ない!
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 19:30 ID:wldWmM5F
>>18-19
ここはVHSスレだからナー

>>20-21
じゃあ、FV220以外にTBC搭載のVHS有るんかよ(w

>>22
シャープのVHSでは知らんが、俺も含め今のところES2では巻き込みの報告は無い
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 23:22 ID:zAr8cueZ
おいQ、いくら安物スレだからって調子に乗るんじゃないっつーの!!
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 02:13 ID:WXCNTd0M
煽りしか出来ない厨房キショイ
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 02:20 ID:vrkesS09
巻きこみが恐いなら日立はやめとけ。名のあるメーカーでは一番ヒドイ。
同じ安物ならシャープがまだ無難。

画質は疑問だが、とにかく巻きこまないのはソニー。
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 02:29 ID:WXCNTd0M
>>28
>巻きこみが恐いなら日立はやめとけ。

それは特定ショップ向けの廉価機種(フナイのOEM)だけで、全国版のカタログに掲載されている機種は日立製だから大丈夫
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 02:30 ID:WXCNTd0M
29
>同じ安物ならシャープがまだ無難。

TBCが付いて無いからやめとけ

やっぱりFV220だよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 02:35 ID:WXCNTd0M
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010066869/
巻き込みの報告レス見あたらないな
32名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/10 02:42 ID:a2F0c9dk
フナイで十分だろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 03:14 ID:wZm+P+z0
日立製でも巻きこみやすいの、知らないんだ。ふ〜ん?

FV220買うぐらいならES2だろ。16800円だし、S端子もついてるし。
ES2も買えないんだったらそれこそフナイかサムソンにしとけヨ!
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 04:35 ID:WXCNTd0M
日立の廉価機種がフナイのOEMてそれ以外は日立製で巻き込みも殆ど発生して無いって事知らないんだ。ふ〜ん? (w
そのまフナイを薦めるなんて(ppp

ES2はSVHSだからスレ違いだし

もちろんFV1220は日立製だから巻き込みは少ないからやっぱりVHSならFV220だな
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 04:36 ID:WXCNTd0M
校正

日立の廉価機種がフナイのOEMてそれ以外は日立製で巻き込みも殆ど発生して無いって事知らないんだ。ふ〜ん? (w
そのフナイを薦めるなんて(ppp

ES2はSVHSだからスレ違いだし

もちろんFV220は日立製だから巻き込みは少ないから やっぱりVHSならFV220だな
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 04:42 ID:TUc/goEs
パナソでいいよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 04:48 ID:WXCNTd0M
>>36
TBC付いて無いじゃん
38 :02/01/10 05:00 ID:oQPOqWoM
一万円台で巻き込み少なくて画質そこそこってどれYO?
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 05:53 ID:BixXWaux
ES2かっとけ
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 06:08 ID:AraSeHp4
>>38
松下が比較的丈夫そうに見えますが、どこのメーカーでも巻き込む時は
巻き込むので販売店の延長保証に加入した方がいいです。
画質を少しでも求めるなら3次元DNRを搭載した機種にすべきです。
シャープのS-VHS VC-ES2は15800〜17800円程度でドンキホーテ、ヨドバシカメラ、
サトームセン等で販売されているとの報告があり、3次元DNRに加え3次元Y/C分離、
TBCを搭載していて、S-VHSでもあることから、この程度の価格で買えるデッキの中
ではダントツの画質です。操作性に若干難がありますが、お買い得です。
41名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/10 07:57 ID:a2F0c9dk
ノーマルVHS全てゴミ
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 10:32 ID:kFe64Srd
ドンキホーテに延長保証なんてあるの?
ってゆーか、俺の近所にはないよそんな店。当方大阪在住
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 10:34 ID:8sRhSI8t
>>41は糞
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:20 ID:WXCNTd0M
>>40
だからES2はSVHSだからrスレ違いだって言ってるだろーがヴォケ !
VHSでTBCが付いてるのは日立のFV220とBF320しか無いんだよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:27 ID:wLcV5sH3
>>44
なぜそこまでノーマルVHSにこだわる?
Sがやすけりゃ、それを選択肢に入れるって頭働かないのか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:29 ID:5IJVeBkq
ていうかS売ってないYO.
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:36 ID:WXCNTd0M
>>45
だからここはVHSスレだからスレ違いだってーの!
Sのスレはhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010500213/だろーが
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:38 ID:Le5rKu9D
TBCが要るってことはダビング用かな?
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:40 ID:wLcV5sH3
>>47
それは君が勝手に思ってる事。
安いVHSでって言ってるだけで、ノーマル限定なんてどこにも書いていない。
実質2万ぐらいで買えるVHSのお勧めを語るスレです。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:44 ID:Yh5/rr9J
>>47
kakaku.comからも姿を消した日立のFV220どこで売ってるの?
38さんが聞いてるのは一万円台のデッキなんだけどFV220と
BF320どちらも一万円台で買えるの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:44 ID:WXCNTd0M
へー、それこそ君の勝手な解釈だよ
SVHSスレが有るのになんでわざわざVHSスレを立てる必要が有るんだよ

君の解釈だとここはマルチスレになって削除対象スレになるよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:45 ID:WXCNTd0M
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:49 ID:wLcV5sH3
>>51
貴方が上に挙げたS-VHSスレは基本的に値段拘らないスレでしょ?
こっちは、>>1に1万〜2万という指針が出ている。
スレ分けは充分可能だと思うが。
第一、AV板にノーマルVHS限定の情報を欲している人間がどのくらいいるかな?
あまり教条主義に陥らないでマターリ逝こうよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:52 ID:Yh5/rr9J
>>47
FV220とBF320、3次元Y/C装備でありながらS端子がないってのも
不可解。自己録再では3次元Y/Cの意味がないでしょう。
せっかくTBCが付いているのに残念だね。
それと無駄にレス数を消化してほしくないんだけど。
51と52なんてまとめて書いてから書き込みして下さいよ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:58 ID:Yh5/rr9J
>>51
S-VHSでもVHS録画でき、一万円台で実際に販売されている。
ここでES2の話題を出しても問題ないと思うが?
すべての人がS-VHSスレを見ているとは限らないし。
でFV220とBF320どこで一万円台で買えるわけ?
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:00 ID:WXCNTd0M
>>53
>AV板にノーマルVHS限定の情報を欲している人間がどのくらいいるかな?

つーか、タイトルを読む限りこのスレ自体VHS限定スレだろ

>>54
自己録再でも意味有るだろ
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:04 ID:WXCNTd0M
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:07 ID:Yh5/rr9J
>>56
まったく無意味だとは言わないけど、一度せっかく3次元Y/C分離したもの
を再混合しないと見られないという構造に疑問を感じます。
でFV220とBF320どこで一万円台で買えるわけ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:10 ID:Yh5/rr9J
>>57
その機種DNRしかないんですね。その値段であればES2の方が魅力的
に感じます。もちろんどこでも買えるわけではないことは承知していますが。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:14 ID:Le5rKu9D
VHSデッキにS端子があっても、あんまり意味がないような気がするが。。。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:14 ID:aHnzwa0t
まあ〜何かと仕切りたがるブワカはどこの板にもいますわなあ〜。
ホウチホウチ・・。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:15 ID:WXCNTd0M
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:19 ID:D92BC5Q4
Qウザイ
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:20 ID:Yh5/rr9J
というわけで
>でFV220とBF320どこで一万円台で買えるわけ?
この質問には答えてくれなくて、無闇に仕切りたがる
ID:WXCNTd0Mは放置しましょう。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:24 ID:WXCNTd0M
>>64
買えないから>>57で買える機種を書いてるだろーが(w
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:26 ID:wLcV5sH3
>>44
>だからES2はSVHSだからrスレ違いだって言ってるだろーがヴォケ !
>VHSでTBCが付いてるのは日立のFV220とBF320しか無いんだよ
一万円で買えないVHS(スレ違い(wを書いた事の対するの理由を聞こうか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:27 ID:WXCNTd0M
それに>>1
「1〜2万円でお勧めのVHSデッキ(SVHSでは無い)」
と書いてるし
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:28 ID:WXCNTd0M
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:43 ID:GHGxZV/T
同じ値段なら高性能な方がよろしいんじゃないですかね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:46 ID:WXCNTd0M
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:49 ID:WXCNTd0M
70
1〜2万円で
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:50 ID:WXCNTd0M
じゃなかった
1万円台で
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 13:51 ID:qj1LI2FW
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 14:39 ID:TYW3GPEO
東芝のDNR付きのヤツをお勧めするよ。
特に今まで只ののVHS使ってた人には3倍が物凄く綺麗なので吃驚するはず。

まぁもちろんS-VHSには遠く及ばないけど。VHSに拘るなら。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 14:55 ID:L4Spxo4d
VHSにするんだったら1万以下のにした方がいいよ。
それ以上出すなら少し予算を追加してS-VHSを買った方がいい。
S-VHSが十分に安い今、VHSを買う意味はかなり薄い。
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 15:29 ID:WXCNTd0M
77(゚Д゚)ハァ? :02/01/10 15:35 ID:qj1LI2FW
(゚Д゚)ハァ? 東芝DVDプレーヤーSD-1500?(゚Д゚)ハァ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 15:36 ID:WXCNTd0M
76
誤爆した・・・・
79 :02/01/10 19:41 ID:oQPOqWoM
古い三菱のデッキがテープ毎回巻き込むようになっちゃって、買い替え考えてます。
主にレンタルビデオ鑑賞、たまにテレビ留守録です。
お店に行っても、どんな機種がいいか良くわかりません。
予算1万円〜2万円ちょっと。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 19:50 ID:wmLYd/mD
>>79
同じ三菱のがいいんじゃない?
操作性もいいし。
できればちょっと無理してでもS−VHSを買った方がイイかも。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 19:58 ID:cyLbj/4C
三菱から他社への乗り換えはおすすめできない。
あれ以上の操作性は他にはないよ。
8279:02/01/10 20:02 ID:oQPOqWoM
う〜ん、三菱ってそんなに良かったんですか。
他の知らないので(^^;
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:07 ID:WXCNTd0M
>>82
操作性だけはね
画質は・・・?
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:10 ID:L4Spxo4d
レンタルで状態がよくないテープを見る時はDNR搭載機が良いかも。
ノイズを低減してくれる。画面がボケ気味になり易いので好みもあるけどね。
>>80 と同じくS-VHSが良いと思う。
TV放送を直接見た時と比べてVHSではピンボケした感じになるよね。
S-VHSではそれが大幅に改善されるよ。
8579:02/01/10 20:25 ID:oQPOqWoM
立派なテレビじゃないんですけど、S-VHSのほうがレンタルビデオも良く見えますか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:30 ID:L4Spxo4d
レンタルではほとんど関係ないよ。
DNRやTBCの方が関係してくる。
録画は立派なテレビでなくてもSの方がずっと良い。
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:34 ID:WXCNTd0M
>>85
レンタルビデオはVHS録画だからVHSデッキでも良いんだけど、VHS機でTBC搭載となると2万1千円ぐらいのFV220しか無いし、と言ってもっと安いその他のDNR搭載のみの機種だとそれなりになっちゃうし
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203070&MakerCD=80&Product=A%2DF100
http://www.melco.co.jp/news/2001/0111.htm
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/NV/NV-HX10G.html

もう少し金を出せるならhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010500213/に言ってSVHS機についてのアドバイスを受けたらどうでしょう
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:36 ID:SKGRPf2T
いや、ちゃんとしたNRやTBCが付いているSデッキの方が
やはりかなり綺麗だと思うよ。
NR付きのVHS、東芝B99と三菱S-VHS、BX200の両方で
比較視聴してみたがくっきり感が全く違う。
ちなみにTVにS端子なんか無くても差は十分判るはず。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:43 ID:LF7uCIbn
FV220って2万1千円もすんのか。S端子もないくせにたっけーなー。

シャープES2ならS-VHS録再機能つき(間違ってもS-VHSらしい性能
があるとは思っては逝けない)のくせに1万7千円ぐらいだぜ。
DNRやTBCもいちおーはのってるしね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:47 ID:WXCNTd0M
>>89
SX300よりはSらしい画質らしい>ES2

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010500213/の202,203,206参照
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:51 ID:WXCNTd0M
90

>>89
>シャープES2ならS-VHS録再機能つき(間違ってもS-VHSらしい性能
があるとは思っては逝けない)

なら、それよりVHSの画質に近いらしい三菱SX300はどうなるんだ?>>90
92おいおい:02/01/10 20:52 ID:xKJnTtFr
>ID:WXCNTd0M
チミはこのスレでES2に付いて触れたらあかんやろ?(藁
ほかの人は大丈夫だが。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:53 ID:GHGxZV/T
三菱とES2に関して語りだすと歯止めが利かないようです。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:53 ID:WXCNTd0M
SX300について触れてるんだが(藁
95おいおい:02/01/10 20:55 ID:xKJnTtFr
Qちゃんだったのか?
これは失礼しました。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:55 ID:WXCNTd0M
つーか、>>87でSVHSスレに誘導してるし(w
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:58 ID:xM/XBHfi
バカQは
名前にちゃんと Q って入れろ
98三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:01 ID:WXCNTd0M
キチガイは
名前にちゃんと キチガイ って入れろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:02 ID:KNicfPai
>>85
三菱なら 3次元Y/C・DNRとTBC装備のS-VHS SX300、3次元DNR装備のVHS GX200
この2機種のどちらかがいいと思います。間に3次元Y/C・DNR装備のS-VHS S300
という機種もありますが、中途半端なので先の2機種の方がいいでしょう。価格は
http://www.kakaku.com/sku/price/203020.htm
を参考にして下さい。シャープES2は操作性が三菱より大分落ちますが画質は三菱
S300、GX200より上です。買える店が限られますがお買い得です。
テレビの大きさやS端子の有無を教えてもらえるとより詳しいアドバイスができます。
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:05 ID:ZRwXcYfn
三菱とES2の固有名詞を見ると禁断症状が出てくるから
ほんと、厄介だよなー
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:06 ID:xKJnTtFr
Qちゃん、思われ
使ってよ。
102三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:08 ID:WXCNTd0M
>>85
三菱のSVHS買うぐらいならES買った方がSVHSらしい画質になるよ>>90

値段も安いし
103三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:09 ID:WXCNTd0M
校正

>>85
三菱のSVHS買うぐらいならシャープのES2買った方がSVHSらしい画質になるよ>>90

値段も安いし
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:11 ID:xKJnTtFr
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/10 12:20 ID:WXCNTd0M
>>40
だからES2はSVHSだからrスレ違いだって言ってるだろーがヴォケ !
どの口で>>103みたいな事が書けるんでしょうか?
105三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:13 ID:WXCNTd0M
>>87でSスレに誘導してるんだがな
106三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:14 ID:WXCNTd0M
それに口では書けないし
10785:02/01/10 21:14 ID:oQPOqWoM
「最近のS-VHSデッキについて」見てきましたが、難しい&ちょっと怖いです(^^;
テレビですがSONYのだいぶ前の横長のです。
S端子ってわかりません。 
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:15 ID:xKJnTtFr
それを最近のレスでオジャンにしてますよ。
ほら、Qちゃん慌てものだから…。
>>103とかどう取り繕うの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:16 ID:IQLWmd9Y
三菱ビデオは最高
110三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:17 ID:WXCNTd0M
三菱ビデオはゴミ
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:19 ID:IQLWmd9Y
アンチ三菱ビデオ氏ね
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:21 ID:ZRwXcYfn
産廃アスリーターは名古屋城を100周でもしてろ!
113擦れ違い:02/01/10 21:23 ID:bbWZ6sU5
操作性重視の三菱が本腰入れてくれたら
まともな操作性持ったD-VHSが発売されそうな気がするんですけど。
HD1000の後継機は出ないんすか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:25 ID:GHGxZV/T
以前のVシリーズにあったようなムービングヘッドをそのまま継承していたら
あるいは…ってとこですかね。>レスポンス
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:25 ID:IQLWmd9Y
アンチ三菱ビデオ氏ね
116三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:26 ID:WXCNTd0M
三菱信者工作員死ね

>>113
操作性だけで画質は???だろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:28 ID:bAWTLTTv
>>107
正常です。
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:28 ID:IQLWmd9Y
>>116
氏ね
氏ね
氏ね
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:28 ID:bbWZ6sU5
>>116
おっしゃられる通りだとしても
D-VHSのストリーム録画であれば画質差はありませんから
三菱から快適なヤツを出してもらいたいのです。
120三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:29 ID:WXCNTd0M
三菱SX300>安い3年前の機種ES2に負ける画質
121三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:30 ID:WXCNTd0M
三菱=操作性だけで画質は糞
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:31 ID:IQLWmd9Y
アンチ三菱氏ね
123三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:31 ID:WXCNTd0M
三菱信者工作員死ね
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:32 ID:GHGxZV/T
Dのレスポンスの悪さってのは要するにサーチ速度が安定して、挿入された
静止画がきちんと拾えるようになるまでの間が長いって点ですからね。
加速中も安定してデータを拾えたら、出画の出遅れもかなり改善されるとは
思うんですが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:33 ID:PdAMmuyq
久々に生キチガイ男Qを見た。
懐かしい・・・。
126三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:34 ID:WXCNTd0M
久々に生キチガイ三菱信者を見た。
懐かしい・・・。
127名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/10 21:34 ID:HyN4y9jd
三菱ビデオ信者必死(w←相変わらずアフォ理論展開してるなぁ(W
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:35 ID:IQLWmd9Y
アンチ三菱氏ね
129三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:36 ID:WXCNTd0M
三菱信者←相変わらず反論出来ず煽り荒らししか出来ないんだなぁ(藁
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:36 ID:PdAMmuyq
>>126
おれ三菱なんてどうでもよいです。
使ってないし。
そうやってストーカーみたいなことやってて楽しい?
40歳のキチガイ童貞くん。
あ、風俗の常連だっけか。
失敬、失敬。
131三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:36 ID:WXCNTd0M
三菱信者死ね
132三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:37 ID:WXCNTd0M
>>130=妄想キチガイが妄想してます(w
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:43 ID:ZRwXcYfn
安物スレで安物信者が大暴れ(プ
134名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/10 21:46 ID:HyN4y9jd
漏れも三菱のデッキはどうでもいいが三菱ビデオ信者必死(wはもっとどうでもいい。
ちみがいるとクソスレになるんだよな
どういう訳か100%その間抜けなコテハンやめたまえ。
135三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:46 ID:WXCNTd0M
高い金出して安物より画質の悪いデッキを使い薦めている三菱信者(ppp
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:53 ID:MjKEvwgb
このスレまで荒らすなよ!
137三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:55 ID:WXCNTd0M
三菱信者死ね
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:56 ID:ZRwXcYfn
Qの主な間抜けコテハン歴

こてこて=にんにん=たかたか=ちー坊
他色々・・・
139三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:57 ID:WXCNTd0M
>>138
反論出来ず煽るしか出来ない厨房三菱信者(p
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:59 ID:PdAMmuyq
ていうか、反論もなにも・・・。
ここはQをいじるスレだろ?
141三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 21:59 ID:WXCNTd0M
>>140
反論出来ず煽るしか出来ない厨房三菱信者が妄想中(p
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 22:01 ID:PdAMmuyq
いや、三菱なんてどうでもいいし。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 22:02 ID:GHGxZV/T
即レスされてる>>70-73あたりは見てても微笑ましい展開なんですけどねぇ。
144三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 22:02 ID:WXCNTd0M
>>142
じゃあ、ただの妄想君か(w
145名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/10 22:08 ID:HyN4y9jd
>>144
君だろ?40にもなって・・・・・・・以下略
146三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 22:10 ID:WXCNTd0M
>>145
煽りしかしてない君と違って俺はちゃんと反論してるけどな
147迷惑だ!:02/01/10 22:19 ID:MjKEvwgb
お前ら!争いの続きは星電社の会議室でやってくれ!
148名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/10 22:22 ID:HyN4y9jd
Qちゃん関連はこちらへ

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010049837/l50
149三菱ビデオ信者必死(w:02/01/10 22:43 ID:WXCNTd0M
三菱信者関連はこちらへ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010669234/
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 00:17 ID:2D4pz6sw
で、結論はシャープのES2ということでいいんですか?
早くきめてくれないと困るんですけど。
はやく買いたいよぉ〜
151三菱ビデオ信者必死(w:02/01/11 00:18 ID:hgK4JiES
Sでも良いならそれで良いと思うよ
152名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/11 00:19 ID:b5givv81
>>150
そりゃ自分で決めろよ〔笑〕
好きなメーカーとかないの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 00:22 ID:AF6thX6K
ES2だけは買わんほうがええで
154三菱ビデオ信者必死(w:02/01/11 00:23 ID:hgK4JiES
三菱だけは買わんほうがええで
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 01:26 ID:Q7E34sVQ

早送り、巻き戻しに便利な機能があるやつがオススメ。
例えば、三菱(かなり古い機種「HV−F5」)にカウンターゼロストップがある。
これは便利。
 あと未録部分まで早送りして自動停止する、ブランクサーチも。
最近買ったビクター「HR−S500」にはこの機能が無いので、
三菱のデッキでテープの頭出し→ビクターで録画
のパターンが多い。
156正当な理由なアンチ三菱:02/01/11 01:53 ID:am81qgWw
Sでも無いのに【S-VHS使用】とデカデカ書いてるうえあのムカツク絵
そんな理由で三菱は嫌いだ
極悪三菱ビデオがアクションバンドでも叩かれた事あるのお前ら知らんのか?
157正当な理由なアンチ三菱:02/01/11 01:54 ID:am81qgWw
【S-VHSヘッド使用】だった まぎわらしい
158正当な理由なアンチ三菱:02/01/11 01:57 ID:am81qgWw
第一SヘッドをVHSに使った所でどれだけ画質に差が出る?
まったくと言っていいほど変化ないよ

あとスレ違いだか三菱のテレビも最悪
初期チャンネル設定にすげー時間かかりすぎ まじ三菱逝ってよし
15985:02/01/11 07:26 ID:ZQVzSirG
パナソニックってどうですか?
160名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/11 08:11 ID:knSB1qSt
Sヘッド使用は単にコストダウン
所詮はVHSの画質
16199:02/01/11 08:20 ID:yOtkJi4T
>>107
テレビがSONYのワイドであれば、S端子はたぶんあると思います。
>>159
パナソニックは古いSVB10を除いてS-VHSデッキでもTBC搭載機がなくなり、
また今まで日本製だったものを海外生産に移していて、以前より力を入れて
いない傾向が見られます。それでも他社より作りは丈夫そうに見えますが。
S-VHSデッキでの経験ですが録画性能が悪いです。それをDNRやTBC等の高い
再生性能でカバーしていたのですが、TBCがなくなり悪さが目立っています。
TBCのないVHS、S-VHSデッキの中では録画は悪い方ですが再生は良い方です。
レンタルの再生であればまずまずでしょう。もちろんTBCのあるデッキの方が
優先度は高いです。
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 08:40 ID:bBKSSAAl
確かに漏れの持っている三菱デッキもあまり画質よくない。(GX100)
だけど、放送大学とかの講義モノのエアチェックには欠かせないんだよ。
なぜなら情報漏れなしに早聞きできるのは三菱だけだからね。
(もうS-VHSデッキしかその機能ないけど。)

セカンドデッキとして考えるなら、画質なんかよりもこういう特別な機能を持つものがいいと思うよ。
他メーカーの情報希望。
163名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/11 08:44 ID:izN/9GJZ
シャープの2倍速再生が面白そうだが、どうよ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 08:48 ID:yOtkJi4T
>>158
三菱に限らずS-VHSのヘッドは以前のようなアモルファスやセンダスト素材等
ではなく今のコストダウンされたフェライト素材をS-VHSとVHS共用で使っている
だけで単なる宣伝目的であり、似たようなことはビクターでもやってます。
http://www.jvc-victor.co.jp/video/normal/F10_G10_B10.html
今のノーマルVHSで画質を求めることは無謀でせめてDNR搭載のVHS、できれば
TBC、3次元Y/C分離・DNR搭載のS-VHSにしないと満足できる画質は得られないこと
(それもあやしくなってる、以前のVHS並か安いことを考えれば)を理解して下さい。
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 09:09 ID:yOtkJi4T
各メーカーともカタログ等に「3倍モード専用19ミクロンヘッド採用」といかにも高画質を
匂わせる売り文句が書いていますが、19ミクロンヘッドは以前の26ミクロンヘッドより
輪郭のギザギザが減るだけで、大部分のノイズの低減には役に立っていません。
ノイズを減らすにはDNR(デジタルノイズリダクション)が必要で、効果的であることを
理解して下さい。
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 09:16 ID:bBKSSAAl
>>163
シャープに聞いてみたけど、現行機種ではもうその機能はないとのこと。
漏れが調べた範囲でも三菱だけのようだ。(それも新しい機種では削除されている。あまりニーズがないんだろうね)

あと、VHSテープをカセットテープがわりに使えないかと思ってるんだけど、AM/FMチューナー付きのビデオデッキって
どっかにない?

もうひとつその関係で、音のいいビデオデッキって何がお奨め?

スレ違いだったらごめんなさい。
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 09:20 ID:bBKSSAAl
↑訂正します。

音のいい安いビデオデッキって何がお奨め?

音楽番組を頻繁にエアチェックする人(特に貧乏人)には、画質はある程度あきらめても、音のいいヤツの方がいいでしょう。

これならスレ違いではないし。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 10:10 ID:zSVRFEot
>>162
画質はともかくサンヨーは特殊再生の時短プレイに定評があります。
http://www.digital-sanyo.com/VTR/tokucyou.html
>>166
残念ながらAM/FMチューナー付きのビデオデッキはないです。
音質を考慮したデッキも皆無です。画質や操作性を考慮したデッキなら
まだありますけど。それもこれも急激な価格低下がいけないんです。
残された画質や操作性にこだわりましょう。
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 10:17 ID:bBKSSAAl
↑レスありがとうございます。

サンヨーの時短プレイは、情報(音声)が抜けるんですよね。ですから、講座モノとかの復習には使えません。
(少なくとも私の持っていたのではそうでした)

あと、「音質を特に考慮したデッキ」はもちろんないと思います。
「安いデッキどうしで比較して、音質のいいやつはなんだろうか(ノイズが少ないなど)」というのが私の疑問なのです。
170名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/11 10:41 ID:6DphEMk1
>>166
>>VHSテープをカセットテープがわりに使えないかと

昔オレそれやってた。
ラジカセから直接ビデオに3倍でいれちゃうの。
120で6時間とれるし。
でもMDLPのラジカセ買ってやめた。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 10:53 ID:Ae7l9KFv
あのフナイの一万デッキが壊れたんで新しく買おうと思うのですが
おすすめどれですか?
東芝A-S100 23000円 シャープVC-SS1 20000円 パナNV-SV100 24000円
チラシより、、、暇でしたらよろしく。始めてきた板やけど殺伐としてるね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 10:59 ID:KsT9VS/t
一台しか買わないつもりならSV100かな・・
通販でSX300買った方が良いような気もするけど。

ちなみに俺は三菱信者ではないのでいつものレスは不要だぞ。
一般人が一台で完結させるつもりなら、操作性が快適、かつ
自己録再が東芝松下より遥かに上のSX300を勧めているだけであって。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 11:00 ID:zSVRFEot
大まかな操作性(リモコンの反応・レスポンスの良さ)の順です。

三菱>東芝>松下>日立>シャープ≧ビクター

・三菱は反応が良く、早送り・巻き戻し再生の速度も10倍と30倍(3倍時)に切り替え可能です。
・東芝もなかなか反応は良く、同様に15倍と21倍(3倍時)切り替え可能です。
・松下は早送り・巻き戻し再生の速度は標準・3倍とも10倍速固定で、この反応は
そこそこです。他に100倍か50倍(3倍時)のデジタルサーチがありますが反応が悪く、
すべての映像が見えるわけでもないのが欠点です。
・日立は反応は良くありませんが、ステレオ放送の番組でもCMを自動で早送り再生で
飛ばしてくれるのが便利です。この機能は日立だけです。
・シャープは再生から巻き戻し再生時に一度前進してから巻き戻し再生するのが不快です。
・ビクターは早送り・巻き戻し再生時から再生時の反応が悪いです。

感じ方は人それぞれだと思いますが、私の印象はこうです。
今まで使っていたメーカーとの比較検討材料にお使い下さい。
174171:02/01/11 11:07 ID:409qr4fI
即レスありがとうございます。
SX300についても調べてみようかと思います。
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 11:18 ID:zSVRFEot
>>169
チューナーの出来というか評判が悪くないのは東芝(単に報告が少ないだけかも)です。
松下、三菱、ビクターは地上波でジュルジュルという音声ノイズが発生したとの
報告がいくつかあります。
>>174
殺伐としてるのはアンチ三菱でシャープ・日立マンセーが一人いるからです。
彼がいないときはマターリしているので落差に驚きます。
IDで判断してもらえるとわかると思いますが、彼は一人で大人数を相手にしています。
2ch以外の掲示板でアクセス停止になったこともあります。相手にしない方がいいです。
176三菱ビデオ信者必死(w:02/01/11 13:11 ID:hgK4JiES
>>165
>19ミクロンヘッドは以前の26ミクロンヘッドより
輪郭のギザギザが減るだけで、大部分のノイズの低減には役に立っていません。

んなーことない

理論的に隣接トラックからの余計な紳士号が減るのでノイズは減ってる

>>174
SX300については
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010500213/の202,203,206参照

ES2のほうがSらしい画質らしい
177三菱ビデオ信者必死(w:02/01/11 13:11 ID:hgK4JiES
176

紳士号>信号
178三菱ビデオ信者必死(w:02/01/11 14:10 ID:hgK4JiES
179名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/11 17:53 ID:xiwgf0Be
で今日はどうよ?
180名無しさんTHX:02/01/11 18:51 ID:Twz741jb
かなりS-VHSスレで頑張ってるよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 19:29 ID:69xjtoT1
紳士号だってよ(プ
182名無しさん┃】【┃Dolby3:02/01/11 19:48 ID:uQpCeB21
>>181
紳士号は最高だね(W
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 20:43 ID:LTeYf/TH
VHS3倍の画質を悪く見せてる最大の要因は、エッジに乗るノイズ。
ではこれはどこから来ているか?
それは隣接トラックから漏れるFM変調輝度信号の低域部分。
輝度信号はFM変調されると測波帯が低域まで広がるが、この低域は
輝度信号の高周波数部分に相当し、輝度で周波数が高いところとは
明暗が瞬時に変わる所、すなわちエッジなのである。

まず、ベータやVHSはヘッドギャップにアジマスをつける事によって
隣接トラックからの信号漏れを防いでいるが、これは低い周波数では
十分には機能しない。低域に記録されている信号の代表は色信号だが、
こちらはVHSの場合PS方式によってクロストークを除去している。
しかし輝度信号にはこのような仕組みはなく、前述のことが起こる。
そこでヘッド幅を規格どおりの19μmにすることによって、極力隣接
トラックの信号を拾わないようにしている。これの効果は実に絶大で、
3倍モードの高画質化に大きく貢献している。そしてハイバンドである
S−NHSよりもローバンドであるVHSで、その効果はより大きく
なる。
従って、19μmヘッドはエッジのギザギザを低減するのに効果的であり、
これこそまさに高画質化の大きな部分を占めるのである。
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 20:48 ID:LTeYf/TH
なんかDNRを過剰評価している人がいるみたいですが、
ひとことで言えば、「ババァの厚化粧」みたいなものです。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 21:04 ID:eZbQkXqf
すっぴんのババァよりはマシってこった
186名無しさん┃】【┃Dolby3:02/01/11 21:05 ID:uQpCeB21
>>184
ババァより野村沙知代の厚化粧の方がわかりやすい。

ホントはNRがない方が忠実なんだけどね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 21:08 ID:LTeYf/TH
>>185
つまりDNRを使わなくても他の手段でノイズ除去はできるが、
19μmヘッドを使わない限り、エッジのギザギザは絶対に除去できない、
ということ。
188三菱ビデオ信者必死(w:02/01/11 23:05 ID:hgK4JiES
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 13:48 ID:iXg+w5dG
DNR否定派の方もいますけど、昔の高級デッキならいざ知らず、
今の安物VHSデッキの3倍でDNRをかけない状態の映像に耐えられます?
大部分の人はないよりはある方がまとも感じると思いますが。
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 14:20 ID:WukMFuaY
>>189
出来が良いDNRならね

DNRの出来が悪いとベタベタ画質になるからね
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 14:27 ID:pyhY8CWM
操作性だけは三菱いいのだけど…
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 15:45 ID:p+mJcj16
オレもDNRの評価がここでは異常に高いと思う。
有っても無くてもオレはほとんど気にしない。
ノイズ低減しても残像が出たりボケたりするので一長一短。
DNRのオンオフ切り替えれて強弱変えられるデッキならあるにこしたこと無いよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 15:46 ID:zJQPaaU3
>AM/FMチューナー付きのビデオデッキ
今はたぶんないと思うけど昔はフナイがミニコンポ用に作ってた。
ただAMで裏録音するときにTVをつけるとお約束のノイズが・・・
まあ今は液晶TV使えばいいんだろうけど
>19μmヘッド
頭が痛くなってきたのでここでも見てね
http://member.nifty.ne.jp/_yoshiyuki/video/video_yougolist.htm
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 16:20 ID:WukMFuaY
>>192
>DNRのオンオフ切り替えれて強弱変えられるデッキならあるにこしたこと無いよ。

有るよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 16:31 ID:OHAUwJFP
でも世界第四位には入ると思いますよ!
世界は広いから
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 16:35 ID:WukMFuaY
>>195
何が世界第四位?
197 :02/01/12 17:09 ID:6DRA/U2Y
BS300買いたいんだけど近所の店だと30000くらいする(ビックカメラなど)
どこなら安いかな〜
できれば店頭で買いたいんだけれど、秋葉までなら許容範囲
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 17:38 ID:p+mJcj16
>>194
そういうデッキが無いって言ってないよ。
ただDNRがあるから良いとは感じない。
けどオフにできる物はあっても支障はないでしょって事。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 17:42 ID:WukMFuaY
>>194
現行機種でオフにして鑑賞に耐えられるものは・・・・?
200200:02/01/12 17:45 ID:UEy9tXH7
 
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 17:48 ID:p+mJcj16
>>199
鑑賞に耐えられるかどうかは個人の感覚の問題。
ノイズを少しでも低減して欲しい人はDNRがあって良いと思うけど
私なんかは副作用の方が嫌。ノイズも若干減る程度だしね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 17:56 ID:WukMFuaY
>>201
いやいや、俺もDNR無しの方が良いとは思うけど はたして

>現行機種でオフにして鑑賞に耐えられるものは・・・・?

っていう意味で書いたんだが
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 22:32 ID:ShGDhIXB
だいたいあれだよね、
もともとすっぴんでノイズの多い画像をDNRで綺麗にしようとすれば、
DNRを盛大に効かさなきゃならんから、残像・ベタッとした絵は
避けられないよね。
軽く効かすぐらいなら2次元でも可能だと思うが、DNRのチップが
安くなったのであえて避ける理由も無いから使ってる、という感じでは。

昔の高級な作りなら、もとがいいのでDNRも上品な具合に効かせられるけど、
それならDNR無くてもいい気がするし。

というわけで、私的には、DNRあろうがなかろうが、もとがいい物はいい、
悪い物は悪いという感じなんですが。
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 22:43 ID:WukMFuaY
>>203
>もともとすっぴんでノイズの多い画像をDNRで綺麗にしようとすれば、
DNRを盛大に効かさなきゃならんから、残像・ベタッとした絵は
避けられないよね。

もともとすっぴんの基本再生性能が低くノイズの多いのをDNRで綺麗にしようとすれば、
DNRを盛大に効かさなきゃならんから、残像・ベタッとした絵は
避けられないよね。


とも言える
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 22:50 ID:ShGDhIXB
>>204
あの〜、私と全く同じ事をおっしゃっているように見えるんですけど、
何か違いますでしょうか。
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 22:53 ID:WukMFuaY
>>205
>もともとすっぴんでノイズの多い画像

=テープの録画画質の事では無いのか?

それに対して俺はデッキの再生性能の事を指して書いたんだけど
207名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/12 23:02 ID:bypJ+pka
>>206
おまえの意見はどうでもいいよ
三菱男!!
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 23:03 ID:WukMFuaY
>>207
おまえの意見はどうでもいいよ
キチガイ ! ! !
209名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/12 23:11 ID:bypJ+pka

>>208
おまえの意見はどうでもいいよ
ルンペン!!
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 23:15 ID:WukMFuaY
>>209
おまえの意見はどうでもいいよ
チエオクレ!!
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 18:44 ID:GdWfpnqj
AIWAのテレビデオにはオートヘッドクリーニング機能付きの機種がありますが、
これってどうやってるんですか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 18:52 ID:Rw93bYIq
>>211
AIWAに限らずオートヘッドクリーニング機能はテープの出し入れ時に
自動的に作動します。本格的にクリーニングするには市販のクリー
ニングテープを使用した方がいいです。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 19:59 ID:/GaxTH8g
age
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 11:40 ID:kmO2oZro
安価なVHSビデオデッキのメーカー毎の市場占有率(シェア)って
現在どうなっているんでしょう?
店頭で製品をよく見かけるメーカー(松下、東芝...)のがやはり
よく売れているのでしょうか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 12:31 ID:WzHiuEH4
>>214
数年前は確か1位松下、2位ソニー、3位ビクターだったはずです。
ブランドイメージやデザインで決める人が多いってことですね。
これがS-VHSだとビクター、松下、三菱が3強で東芝が次点でした。
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 12:38 ID:45h4heDN
スレとあんま関係ないんだけど、録画したテープに出る細い線のノイズ
って原因はなんでしょうか?
どうやって防止すればいいの?
217名無しさんTHX:02/01/18 12:41 ID:FrTu+H32
>>216
もしかして、ト、トラッキングのこと?
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 12:56 ID:WzHiuEH4
>>216-217
他のデッキで録画したテープのみでノイズが何本も出るのならトラッキングでしょう。
画面の端から端まで横一線に出るノイズであればドロップアウトですね。
↓のドロップアウトの項を参照して下さい。
ttp://www.homav.com/av13.shtml
部屋がほこりっぽいと発生しやすいですね。
画面の一部ならメダカノイズ(静電ノイズ)、反転ノイズの可能性があります。
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 08:23 ID:Ypnv8i7g
FUNAIのビデオデッキを7000くらいで買ったけど、
1年で駄目になった。
テープを入れると電源が落ちる感じで止まっちゃう。
それから絡まることもあり、全然駄目。
保証書もなかった。
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 21:19 ID:UKk3Fmd7
>>210=安物教祖
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 01:23 ID:ouyx559s
今まで5年前の3万のビデオ使ってたんだけど画質がそれよりイイやつが良いんだけど
二万ので大丈夫?
あと、3倍速の写りが心配なんだけど(トラッキングの関係)やめた方がイイメーカーある?
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 01:30 ID:4k5GUA7d
5年前ってバブル期の頃のかな?最近のはどれもあんま綺麗じゃないよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 01:49 ID:hvm9Rfpd
画質に関しては5年前3万のVHSデッキなら今の3次元DNRのついたデッキ
にすればそんなには悪くはならないと思います。
トラッキングは同一メーカーでも経年でずれたり、元からでも
合わない時は合わないので注意が必要です。比較的合いにくい話を
良く聞くのはビクターで、合いやすいのは松下です。
今使っているメーカーと型番も書いてもらえるとより詳しいアドバイス
ができると思います。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 02:17 ID:pzB92wSn
>>223
5機ビクター機あるけど問題ないけど?

実際使ってみないとね

225221:02/01/20 02:22 ID:ouyx559s
222さん223さんレスありがとうございます。サンヨーのvz-h330というやつです。
94年の末にかいました。最近3倍速録画がおかしくなったので新しいのを買おうとと思いました。
100円テープ使ってるのでs-vhsとかはいらないのですが前のよりは綺麗なビデオがいいです。
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 02:29 ID:WhIFtS39
トラッキングが経年でずれたりしたものは直せないのでしょうか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 02:37 ID:sQnJGK+W
>>221

http://natto.2ch.net/av/kako/1009/10099/1009965599.html

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/01/08 17:31 ID:pnVNYAk9
ES2って2年ほど前の商品なのに今まで語り継がれるって事は意外に名器なんだな。
おいら、ES2のGRT付きミドリ電化の専用モデル買ったけど、確かに3倍は非常に綺麗。
標準の必要が無いくらいです。
若しかしたら、2万くらいでマダ残っていたら即買いでしょう。

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/01/08 20:01 ID:xiV3ru1B
ES2の3倍は本当に綺麗
揺れもチラツキも無い、赤がきついが。
騙されたと思って見てみなよ。

172 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/09 12:53 ID:olsGMkr9
ES2の3倍はとにかく騙されたと思って見てくれ、先入観無しで
記録では無く鑑賞に値する。

218 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/09 18:22 ID:x9q8BmHT
シャープのES50Bというデッキが近所で安売りされてます。
ネットで調べてもほとんど情報は無かったのですが、
詳しく分かる人いますか?


222 :マジレス :02/01/09 18:29 ID:olsGMkr9
>>218
それは多分ES20Bのミドリ電化専用モデルだと思われます。
ES2にGRTとBS(アナログ)チューナー内蔵しています。
パネルフェイスは高級AV機器並。
標準モードは置いといて、3倍は間違いなく高画質。
3倍重視、GRTほっすぃ人は躊躇わず『買い』です。




228名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 02:42 ID:hvm9Rfpd
>>224
フォローどうもです。
>>225
サンヨーですか。検索したらこんなのが出てきました。
ttp://www26.tok2.com/home/raichan/vzh330.html
時短プレイは多用していますか?この機能が必要であればサンヨー
が良いと思います。画質重視であれば他メーカーでしょう。
>>226
自己責任でこういうことをする人もいます。
ttp://homepage1.nifty.com/SVP/av_04_track.html
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 04:27 ID:sQnJGK+W
今日のゴトウ君はID:bTSJJWQv


  
230禁断の恭ちゃん党員1号:02/01/20 23:53 ID:Q7MmrU8+
>>227 レスありがとうございます。es2というのがおみせにあれば検討します。
>>228 解説まことにありがたいです。時短はAVのエロじゃないとこで使うくらいです。何か、二万ぐらいって
   色々よさそうなビデオデッキがあってまよいますよね。100円テープで3倍速時に綺麗に撮れて
   レンタルが綺麗に見られるのがいいのですがお勧めとうありましたらお願いします。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 02:40 ID:u3LRDwWo
2台しかないけど、2台とも1500時間ぐらい使うとトラッキングがずれすぎて要調整
だったなあ。>ビクター機

自分で容易に調整可能かといわれれば、修理できるぐらいスキルがないと無理かな。
メーカー送りにすればやってもらえるよ。保証期間外なら有料になるけど。
何もいわなければ標準出荷状態になるだろうし、もし「このテープをどうしても
見たい」というものがあれば、添付してあわせてもらうことも可能。
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 03:14 ID:ruC8/H0h
>>231
素人ですが、デッキが保証期間外で手間と費用が惜しかったので、自分で
テープパスを先端が二又のマイナスドライバーでガイドローラを回して調整
したことがあります。オシロスコープなしでやったので正確ではありませんが
トラッキングを他のデッキに近づけることはできました。
参考にしたページです。
ttp://www.geocities.jp/kiev19m/repair2/pass.html
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 20:05 ID:x36FFoN8
現在、三菱VHSビデオを2台持っています。
画質は?ですが、操作性には大変満足しています。

ただそのうちの1台が、1分以上停電が続くと、設定が全部消えてなく
なってしまう古いタイプで不便なので、電池バックアップのあるもう一
台を買い足そうかと考えています。

この場合、同じメーカーのビデオデッキを3台以上持とうとすると、
リモコン設定が2台分までしか有効でないため、1つのリモコン操作
で2台のデッキが一緒に動いてしまうことを阻止できません。

そこで仕方ないので、別のメーカーのを買おうかと思っているので
すが、
三菱以外のメーカーのデッキで

・カウンターゼロストップ
・ブランクサーチ
・予約の一時停止・再開(毎週録画予定の番組が1週だけ放映しない場合など)

といった機能が付いているものはありますか?
1万円台の安いデッキだといいのですが.....ご存じの方、教えて下さい。
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 20:50 ID:oYU2ZITm
>>233
三菱以外ないと思うなあ。
ゼロストップに毎週予約の一時停止まで要求されるとね。

その一番古いデッキを別の部屋に持っていくとか。電源オンオフ状態が違えば
同時には動かないので、リモコンの電源ボタンは触らないようにして本体ボタン
でオンオフするとか。

10年ぐらい前の一部機種には、リモコン3まであったんだけどね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 12:57 ID:qoOuFxNA
メカのコストダウン化でレンタルテープを再生した時に傷が付きやすくなってしまったので
出来ればメカがまともな三菱か松下を買って欲しいと思う。フナイや韓国製は論外!
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 15:52 ID:lrenPXWX
日立のデッキって駄目なの?
なんとなく好きなんだけど
でも今使ってるやつはFUNAI製疑惑が…
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 15:58 ID:3tju0iiV
テープ保護を重視するなら松下か三菱しか選択肢ないね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 23:55 ID:QbwCQ4aK
>>236
その型番は?
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 10:20 ID:QyXXjkop
V-F3とかじゃないの。
 
24086:02/02/01 19:05 ID:bw+rQUw7
以前こちらでの意見を参考にさせてもらい、BX200を購入しました。
購入先も教えていただいたkakaku.comでヨドバシカメラより安く買えて大満足!
テレビ放送の画質まで良くなってビックリ!
どうもありがとうございました(^^)
241236:02/02/01 19:06 ID:wTXj7iA3
>>238
VT--FY1
242彼女にもてる方法:02/02/01 19:07 ID:v38gmzAR
243240:02/02/01 19:08 ID:bw+rQUw7
79の書き込みでした(^^;
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 21:17 ID:08IjNJpv
S−VHS録画はしないにしても、やっぱりS−VHSデッキ
のほうがノーマルVHSデッキよりもきれいに録れるんでしょうか?
TBCやDNRという機能は結構効果のあるものなんですかね?
2万でSが買えるので、よければSにしようかと・・・。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 21:31 ID:EEKMC6uM
TBCやDNR、それと3次元Y/C分離はノーマルVHSにも画質に効果があるけど
2万のSには付いていないと思う。
それらが付いている価格帯まで予算を上げようね。
246244:02/02/02 23:37 ID:08IjNJpv
三菱のS200が2万ぐらいで売ってたもので。
あ、DNRとY/C分離はあるけど、TBCはないですね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 23:43 ID:pEF5B6rF
>>57
親父用にそれ買ったけど、まぁ、3倍録画でも値段にしては結構画質はよかった。
#VHSの安物としてね…
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 00:51 ID:p1uME5KW
>>241
ヤマダ専売廉価機種かな
船井のOEMの可能性大

249名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 00:54 ID:p1uME5KW
250236:02/02/03 06:52 ID:FTY9RRcr
>>248
(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 10:16 ID:LtpdxXT8
>>248-249=安物信者Q
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 15:18 ID:p1uME5KW
>>251
元の価格は5万円なんだが
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 06:24 ID:c4+edCbK
age
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:36 ID:nneqMmfj
五万なら十分安物だよ(藁
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 23:09 ID:wbFih7jy
>254
今の惨憺たる状況下では致し方なし。
デフレデッキばかりなり・・・
256名無しさん┃】【┃Dolbyα:02/02/06 23:13 ID:W3t8UjtW
>>254
おいおい(w
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 01:10 ID:foj7nzJU
>>234-235さん
情報、感謝です。とても参考になります。

三菱のをもう一台買い足すのがベストなように思えてきました。
最近のは音声対話機能とか付いているみたいだけど、使い心地
はどうなのでしょうか?

現状では、衛星放送対応のBH200がいいか、3次元デジタル
ノイズ低減機能付きGX200がいいか迷っています。本当はGX200
相当の衛星放送対応の機種が出たらそれに決めたいと思って
いるのですが、出る見込みはあるでしょうか?

あと、最近の機種は電池バックアップ期間が5年から3年に短縮
されてしまったみたいなんだけど、原因はなんでしょう?個人的に
は、短縮してほしくなかったな〜。
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 01:24 ID:DH2AUqII
>257
ttp://www.melco.co.jp/service/vtr1/vhs.html

ここでも見て判断して
余談だが今度の新製品はGX200にあたる機種はない
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 01:25 ID:f/V/m1tn
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 02:34 ID:DA3EY1OA
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 02:43 ID:f/V/m1tn
>>260=キチガイは放置の方向で
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 03:05 ID:eKfCWhIn

俺的にはパナがお気に入りだけど。
サーチが早いのと、HiFiでノイズが少ないので。
ヘッドホン使うと音が良いのがわかるよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 23:10 ID:mGkbSd0V
とにかく再生能力に優れたVHSデッキってどれでしょうか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 15:09 ID:qXGTLlzB
録画できるビデオデッキを10台購入したいのですが、一台5000円くらいじゃどこも売ってくれないでしょうか。
新品同一機種希望です。画質は問いません。できればステレオがよいです。
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 21:09 ID:CqufDUYf
諦めろ、貧乏人
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 23:48 ID:1t9H6tSa
age
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 23:51 ID:YHlMsx0W
>264
裏ビデオダビング工場でも作るのかい?
268264:02/03/05 10:25 ID:oQygfkN5
>>265
貧乏人じゃねーよ。情報が無いなら書き込むな。

>>266
ageて頂いて有難うございます。

>>267
私が何に使おうと貴方には関係ありません。私が欲しいのは情報です、情報をお願いします。


引き続き情報お待ちしております。
269ほんものの264:02/03/05 14:43 ID:QsOiArVC
268さん、偽るのは止めてください。面白いですが。
270ほんものの264:02/03/05 14:46 ID:QsOiArVC
>>267
教室で講義を収録し、その講義直後に配布したいのです。

一台のカメラから10台に映像を録画したいので、その配線もやらないといけないのですが、できますよね?
分配器のようなものを使えばいいのか、それかビデオデッキを直列つなぎにすればよいのかも、
もしお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。

裏ビデオダビング工場でなくてすみません。それなら儲かりそうですね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 14:48 ID:CfsrihEK
>教室で講義

エロビデオの制作方法の講義?
272・・:02/03/05 14:58 ID:OMHE2vM9
>>270

LECか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 15:52 ID:os3A3lX8
>>270
再生する人のことを考えるとHiFiにした方がいいと思う。
モノラルは多少安いけどきつ過ぎる。
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 20:27 ID:A/sKuVo9
ねずみ臭い
275ほんものの264:02/03/06 09:16 ID:9fhXgtBX
えーと、子供向けのちいさな英会話教室です。
自宅で親御さんと復習してもらうにはもってこいだと思いまして。
276にせものの264:02/03/06 23:05 ID:sj9TiunC
建前上英会話教室です。
277ほんものの264:02/03/07 15:28 ID:nLJXAAWh
知り合いのビデオカメラマンに聞いてみました。
その人は日舞の教室でビデオを回し、3台のビデオデッキで同時録画しているようでした。
やはり同じようなことを考える方がいるんですね。
専用のデッキなどあるかと思ったのですが・・・。
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 15:52 ID:tWGS1e56
ありゃー、ひょっとして277=264さんは私の知り合いの同僚の知り合いぐらい
に位置する人かもしれない。あるいは知り合いと競争してるライバル社員の
知り合いかも。もっと近くて元同僚の知り合いだったらどうしよ。

業務用・放送用のカメラには、コンポジット×2&マルチ×1だったり
コンポジット×1&S×1&マルチ×1だったりと、最初から映像を
3系統出せるものがあります。それをそれぞれのデッキにつなぐだけ。
もちろん音は別途マイクで拾ってアンプで調整→3分配してデッキに
渡すわけです。

そういうカメラを使うのでも、もし10台以上になるなら分配器を持ち
こむことになりますね。たいていはそんなことせずに。DVCPROかDVCAM
でマスター録画しておいて後日ダビングするけど。

んでいちおう専用のデッキなりないわけじゃないですが、業務用なので
一台7万円ぐらいしまっせ。有線リモコンで一斉録画開始→一斉停止
などできて便利なんですが。もちろん入力には何万円かする分配器を
使います。仕事でするには予算が非常に甘いと言わざるを得ないかも。

分配器だけ買ってくれば、デッキは13,000円ぐらいのHiFiでもいいん
ですがね。録画と停止は付属の赤外線リモコンでも一斉操作できなく
ないし。ただ民生機を業務使用すると無償修理対象外になりますよー。
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 02:54 ID:4Q4CYAkN
今度ビデオデッキを買いたいと考えているので、
相談に乗って下さい。
メインの使用用途は、PCでキャプチャするための過去のビデオテープの再生と、
キャプチャソース用のチューナ映像を送ることです。
予算は1万5千円まででこの用途に合ったものはありますでしょうか?
VHSでもS-VHSでも良いのですが、できたらS端子があるとうれしいです。
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 04:25 ID:kdoWrCca
>>279
Nothing
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 00:06 ID:EQruOTPY
脳みそ付いてるなら相場調べてメーカーのHP見て自分好みの選べ
282名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/25 01:09 ID:pk7GqFhg
ビデオの買い替えを検討していますが、キャンセラーのDVE773
と相性の良いビデオがあれば教えていただけないでしょうか?
予算は2万前後です。よろしくお願いします。
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:03 ID:QjZ/4SHi
俺のID神
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 01:27 ID:xR3Md5Dr
ビクタ−のDR1(2万円)ほしいなVHSとして
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 04:55 ID:SKoxcfQA
>>262
禿同。
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 09:37 ID:oLU+A1cq
二万以下のS-VHSってどんなのがあるんですか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 09:45 ID:oLU+A1cq
ES2探したけど完売ばっかなんですが、
もう売ってないのかな・・(^^;
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 14:04 ID:/vB2z0ob
なんぼなんでも、さすがにもう手遅れでしょ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 14:34 ID:sVAUrSP/
今日は四月一日・・・・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 17:24 ID:GINbToAJ
今日上がってるついでに聞いてみよう.
現在日立のBF320(もしかしたら同型の一つ前のモデル)使っているのですが
巻き込みが結構おこってテープが痛んでしまうことがあるので
次のデッキを模索中です.

日立の巻き込みは頭にくるのですがテープナビは気にいってます.
他社の同機能はどんな感じなのでしょう?参考にしたいのですが.
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 20:36 ID:gSaBMegr
とにかく安くて画質がよいものを教えて下さい。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 10:24 ID:Jkp1WFG3
ひとしねぇし・・・・。
S−VHSスレに行ったほうが良いかな・・・。
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:46 ID:g5+p+0VS
>>290
ナビ機能に関しては、本家本元の日立がやっぱり一番出来がいいと思う。
Victorとか糞だよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 20:47 ID:Jkp1WFG3
>>293
ども,そうですか・・・・。巻き込みさえなければなぁ...
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 21:46 ID:/8t1/pNo
俺の日立は全然巻き込まないけどなー

>>294
日立、修理に出したら?
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 23:27 ID:ER4KQ5O/
日立ビデオのテープ巻き込みは構造上の欠陥
このため二年でほぼゴミに
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 06:55 ID:WjHlpD1x
>>295
いや、回避法は一応あるんですよめんどいけど
デッキから取り出したときにテープが少し緩んでることがあって
それをそのまま次回入れると巻きこまれることが多い。
ので人力でちょっと締めてから入れてやるとほぼ起こりません・・・・。
ナビ便利だから我慢して使うか。テープ締めが習慣になるな^^;

>>296
具体的にどういう欠陥だかわかります?
知ってたら教えてください。
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 07:05 ID:VUK46zR7
>>297
> >>296
具体的にどういう欠陥だかわかります?
知ってたら教えてください。

煽り厨は放置しましょう。
299名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/09 07:15 ID:C484+H0r
age
300記念カキコ:02/04/09 17:55 ID:mDuYb3+M

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 01:44 ID:NLV0E1F/
シャープのES2見つけたから、あせって取り置きして
きたんだけど、正解かな?
ちなみに¥18800だったよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 08:34 ID:ttvywg4M
S-VHSスレで散々な評価だったES2を取り置きとは・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 10:20 ID:scLx0QG7
>>301
正解


>>302はキチガイ厨房荒らしなので放置で・・・。
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 10:23 ID:uHXyg2Pt
1万デッキを2台買った。
リモコンで律儀に2台同時に動きやがる。
2台買うなら違うメーカーのヤツにしよう。
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 14:58 ID:U8TSn6pl
シャープのES2、もう1台買いたんですけど、これって1台のリモコンで両方動いちゃわないですよね?
2台だか4台だか切りかえられましたよね?
いや、実は取説が実家なもので・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 15:21 ID:scLx0QG7
>>305
切り換え可能
取説の66ページ

1 本体の電源を切る
2 本体の「選局↑」と「選局↓」を同時に5秒間押す
    押すたびに本体表示部が「RC1」「RC2」に変わる
3 リモコンの「初期設定を2秒間押す
4 続けて「初期設定」を押すと表示部が「RC1」「RC2」に変わる
5 「決定」を押す

307305:02/04/15 15:32 ID:U8TSn6pl
おお、有難うございます
ということは2台まで可ですね
¥17800で売ってたので買ってきます 
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 08:54 ID:v+p9SxYy
>>290 >>296
DT-DR1(D-VHS)を買おうと思ってただけに鬱だ・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 11:36 ID:eYsABQn6
>>308
>>296-297はネタです。

なので

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2002/04/04(木) 06:55 ID:WjHlpD1x
>>296
具体的にどういう欠陥だかわかります?
知ってたら教えてください。


298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2002/04/04(木) 07:05 ID:VUK46zR7
>>297
> >>296
具体的にどういう欠陥だかわかります?
知ってたら教えてください。

煽り厨は放置しましょう。


にレスが有りません。
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 16:14 ID:xIk8f3o1
>>308
ハードオフのジャンクコーナー見ればすぐわかるよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 17:32 ID:6fEbAAGW
値段安いんだから、どれでも早く買えよ おめえら!
312 :02/04/19 23:33 ID:30Rvc2Z1
安いES2探してるけど何処にも無いYO(;´д⊂)
ミドリ電気にES5が22000円位で残ってるだけ。
誰か大阪で安売りの在庫残ってるとこ知りませんか。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 00:15 ID:FLrdEQBd
>>312
松原近辺では見かけないな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 13:34 ID:C0eG03Pl
GX-200買った。三菱のデッキは4年ぶりぐらい。
前回買った機種がちょっとトラブル多めだったもので、
次は別のメーカのものを買うつもりだったんだけど、
500倍速+DNRの魅力に負けてまた買っちゃった。

いやー、やっぱりDNRはいいね。
チューナの音声部がノイジーなことを除けばかなりいいカンジ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 02:49 ID:PUEgkd2o
SHARPのVC-HF80というビデオデッキを買って2年近くになりますが
つい先日いつもの様に高速巻き戻しをしていると、テープの先頭近くに
なっても速度が落ちず、高速のまま巻ききってしまい爆音と共に
テープが切れました。こんな経験した人ほかにいる?
316HR-ST500:02/04/25 03:56 ID:mHRs4PoF
>>315
ブレーキ、テンションバンドが消耗してるからでは???
テープ大丈夫ですか?
317315:02/04/25 10:47 ID:PUEgkd2o
テレビ番組を録画したテープなんで大した損害はないんですが
もう怖くて高速巻き戻しが出来ず、今は逆再生しながら
巻き戻してます。暴走してからは、録画し終わった位置から後ろの部分が
10秒近く画像が乱れる現象が起こるようになったので修理に出す予定です。
半年前に修理に出したばかりなのに…
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 09:50 ID:Z/MkSdA2
シャープのビデオは、消費電力が低く抑えられているのがいいなぁ
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 15:12 ID:q7xJtlwN
三洋ビデオも、消費電力が低く抑えられているのがいいなぁ
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 01:19 ID:esUnKh6p
サンヨーのH33Gを13800円で買ったんですけど
時短モードも使い勝手が良くていい感じですね
画質も操作感も十分だし、この値段なら満足のできですな
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 19:20 ID:FnLPLGUL
安いビクターのビデオ買ったら一週間もたたないのに録画すると
ノイズが入るようになって、それで同じ機種の新しいのに交換して
もらったんだけどまた同じ。。
俺の使い方が悪いのかな?
何回も電気屋いくのイヤだな
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 19:22 ID:2pFzDfgB
>>321
テレビから離してみそ
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 19:47 ID:FnLPLGUL
>>322
やってみたけどダメでした。。
あと逆再生したらカウンターが動きませぬ
不良品だー!
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 22:26 ID:3QgBMZ04
 
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 04:30 ID:9iUGa9fX
>>321
安かろう、悪かろうだから、仕方ないよ...
でも、初期不良はしっかり店に伝えたほうがいいね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 23:46 ID:+wYqRTL7
東芝のビデオデッキは、リモコンで、予約時刻を10時45分に
指定したければ、「1045」とボタン押しをすればokみたいです
が、いったんリモコンから本体に転送した後で、本体上の
予約時刻情報を変更するときも、同じように数字ボタン押し
で時刻変更できますか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 06:03 ID:fWSmT2sP

ビクター HR−G12 最安実売12800円。

      最強伝説...始動...。
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 06:06 ID:mkB02+MW
バブル期の三菱は良かったなぁ・・・(遠い目
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 06:07 ID:7rv7ulK+
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 06:59 ID:w52nXsad
コジマの¥19800のSVHS(ビクター HR-STG300)

非常にお勧め  (回し者ではないが
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 22:47 ID:zN+NL3e0
>330
18800円だったよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 12:54 ID:pdlkBD5K
アジア製のはどうですか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 18:26 ID:5P+jt404
巻き込みにくくてテレビのタイマー録画ができるのでなるべく安いデッキ教えて下さい
お願いします
334名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/09 09:07 ID:ap4Ll524
最近発売された三菱のHV−E500(S−VHS・実売価格約18000円位)を買おうと思っているのですがどうでしょうか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 01:02 ID:Yibp4JtX
>>334
3次元Y/C、3次元DNR、TBCがないのでおすすめできません。
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 01:22 ID:muieFWSB
>>335
そんなのに拘るやつが今時Sかい。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 02:08 ID:lMIey5bj
HV-S300を今日買いますた。
だがレンタルしか観ないという罠。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 21:22 ID:zgY53N89
>>337
オレも先日買ったよ。というか、
かなり売れてて店頭では売り切れだったんで、配送待ち。
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 07:38 ID:HwMiy21D
http://homepage2.nifty.com/ugee/video2.htm

BX200=SX200+BSの性能


DRX100のS標準
http://isweb28.infoseek.co.jp/computer/power_m/test1/16drx_pb_svhs.png
SX200
http://isweb28.infoseek.co.jp/computer/power_m/test1/14sx200_pb.png

SX200の真ん中のマゼンダの右側への色のはみ出しが壮絶です


これhttp://isweb10.infoseek.co.jp/motor/anpontan/f_jikken/f_jikken.htmなんかと比べると
SX200のY信号の波形、オーバーシュートだらけで崩れまくって歪みまくってるのがよくわかるな
http://isweb28.infoseek.co.jp/computer/power_m/test1/test1.htm


SX300も似た様なものだろう。
340 :02/06/12 08:21 ID:mRGnruVz
駆動ぷらすげーと部位こわしいい商品の中古のそれと
ケースの。MY WARK IS KEDT
味を。
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/21 19:14 ID:WI30MNgD
日本語を書けアフォめが。
342ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/23 13:23 ID:D8fHkXxH
>>340

ワロタ
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 18:04 ID:3IffRzyd
 
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 15:08 ID:vJuI62cn
おい、てめえら、1万円切ってんの知らねえのか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 15:10 ID:IArhKEFi
>>344
一万円ビデオデッキについて語るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1012937606
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 00:44 ID:nj9zr8zd
アナログ衛星放送チューナー内蔵のVHS機種と
チューナーなしのS−VHS機種と、
どっちを買うのがいいでしょう?
迷ってます。
347  :02/07/13 00:51 ID:tHaZUrj7
いまさらVHS買う奴って結構いるんだな
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 07:23 ID:j9cpOR08
サンヨーVZ−H33Gって事でファイナル・アンサー?
メカも操作性も画質も文句無し。これでDNRもあれば最強だったが・・・
http://210.169.16.36/doc/j/products_c/product_1_3_18_417.html
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 15:41 ID:NSX7aFWu
普段、プラズマスレによく出入りしてるけど、別世界だね…。
この板に出入りしてる連中で、まだVHSなんて使ってる奴いたのか…。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 22:09 ID:m5c3v/7X
>349
おまえ・・・1人だけ浮いてるよ。。。
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 02:15 ID:1RKm91cb
>>348
これって、1カ月16番組予約可能?
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 00:06 ID:op9Ixf2B
1万5千円前後のVHSビデオデッキを、1日1時間
動かしていたら、だいたい何年くらいで故障する
(寿命が来る)もんなんでしょう?

自宅で使っている三菱のビデオが使い始めて5年に
なるので、まだ調子がおかしくなる前兆はないのですが
予備に次のデッキを買っておいた方がいいかなと考え
てます。

次に買うのも、リモコンの十字カーソルとか、使いやす
さで優れる三菱がいいかなと考えてますが.....

ちなみに以前使っていたビクターのVHSデッキは4年
くらいで、テープが入ったまま出てこなくなってしまい
ました。

メーカー間でVHSデッキの故障しやすさとかは違う
もんでしょうか?
SONYとかは故障しやすい印象があるんだけど....
逆に、日立や東芝とかは大丈夫そうな......

それとも、最近はみな中国や東南アジア製だから
壊れやすさはどこもいっしょなのかな?

VHSとS-VHSとでは、S-VHSの方が機構が高度な
分故障しやすいものでしょうか?それとも部品が
高級な分、故障しにくい?

知っている方、教えて下さい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 00:18 ID:5rs+fRUM
説明書にも書いてあるけど、1000時間動作がメンテナンスの目安。
もちろん目安なので、ずーっと早くに壊れてしまう個体もあれば、もっと
なが〜く使えてしまう個体もある。たまたま部品の質が良かったり悪かっ
たりがあるだろうし、設置環境の湿度温度にもよるだろ。
ひんぱんにテープの出し入れと早送り巻戻しトリックプレイばかりして
たら、走行時間のわりに早く痛むことだってあるだろう。

>メーカー間でVHSデッキの故障しやすさとかは違うもんでしょうか?
故障しやすさの傾向はあるよね。
経験的に、三菱と松下はもちがよい、次がシャープでソニー・サンヨー・
東芝・日立・ビクターの順に壊れやすくなってってるかんじ。
もっとも東南アジア製というだけでなく自社生産やめてOEM切替してる
メーカーが増えてきたので、今後もこれが言えるかどうかわからん。
かさねて言うが、あくまでも傾向なので、半年でテープからまるような
具合の悪い三菱機や松下機もとーぜん存在しうる。

同じメーカーならVHSとS-VHSで故障率に差はないと思ってたほうがいいかな。
S-VHSは自社品だがVHSはOEMなんてこともあるんで、その場合は同じメーカー
であること自体が意味をなさないので難しいが。
354名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/19 00:22 ID:cZZvXlW2
>>348
・SVHSでないのにSヘッドってなに?
・19ミクロンヘッドついてないので、26ミクロンヘッド4つついてるの?
 ってことはSANYOは標準が他メーカーよりきれいなの?
 以上の2点聞きたいな。よいなら検討してみたい。
355348じゃないけど:02/07/19 00:24 ID:Fo+Ru1Os
>>351
1カ月12番組
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 00:29 ID:5rs+fRUM
いまどき、国内大手メーカーの自社生産品はどのVHS機でもSヘッド
使ってると思うが。S-VHS機でも、そういう「十分に安いヘッド」しか
積んでないし、わざわざVHS専用ヘッド用意するより部品共通化のコスト
ダウンメリットが大きいというわけ。

19ミクロンヘッドがあろうがなかろうが、標準画質には影響ないと
考えていいと思うぞ。どっちにしても、たかがVHSだしな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 02:42 ID:fkoVSn5Z
>>353

ためになる情報をthanks。

使っていたビクターのVHSデッキは、操作性が
最悪で、何度も録画予約ミスを連発して泣いた
ものだが、もともと耐久性もダメダメだったのか?

最近のビクターのは、多少は使いやすくなった
のかな?

それともビクターのVHSデッキを買うと昔と
変わらず墓穴を掘るっていうことか?

ビクターのVHSデッキの売りって何なんだ?
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 02:56 ID:7B7Zt25I
安VHSでお薦めは三菱、松下ぐらいか。
比較的頑丈でメカ関連のトラブルが少なく潰れにくい。
他はどれ買っても大差ない。
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 21:22 ID:vRVcbD/j
>>357
今は液晶のEL表示もフナイ並になってしまっている。ますますだめぽ。
値段だけ一人前。

>ビクターのVHSデッキの売りって何なんだ?
VHS開発メーカーって名だけだろ。まぁあの頃の誇りは消えてしまったけどな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 19:50 ID:VYzxcG9Z
その松下も東南アジア生産に変更してから耐久性が怪しくなっているような?
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 19:06 ID:SsrOWCGS
age
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 21:05 ID:QhDM2hl+
>>357
>使っていたビクターのVHSデッキは、操作性が
最悪で、何度も録画予約ミスを連発して泣いた
ものだが、もともと耐久性もダメダメだったのか?

機種は?

363名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 17:25 ID:Qf2tFtxu
もう日本国内でビデオデッキの生産は一切やってないの?
S-VHSもD-VHSも外国で生産してるのですか。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 17:46 ID:+xKnXKtA
>>363
VHS、S-VHSに関してはビクターの一部のロットを除いて海外製。
数年前までは松下が日本製にこだわっていたんだけどね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 21:31 ID:egGJCRYB
357です。

>>362

該当するビクターのVHSビデオデッキは、
HR-B6(1996年,マレーシア製)
というものです。

録画予約時刻設定ミスを起こしやすい以外にも、
予約中であることを示す表示が異常に小さくて、
見にくいことこの上なかったりなど、いろいろな
面で使い勝手がよくなかったです。
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 22:00 ID:52fJ31c7
安いVHSデッキは何がいい?のスレで後ろ向きの話をしたら
底無しになるだけだろうに。。。


367名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 02:39 ID:YUU1qQWp
>>360
そんなことありません。
97年から採用されたいた従来のZメカに比べキャプスタンモーターなどの耐久性が
若干良くなっています。
これ以上は私の身分上申し上げられませんけど。(w
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 17:06 ID:i9GRw/15
7年目になる東芝VHSデッキが再生中テープが絡んでしまい、
その後映像が全く映らなくなってしまいました。音声は出ます。
他のどのテープも見れません。
1年前に映像がぶれることがあって
消耗品パーツを修理してもらいましたが、もう寿命ですかね?
自分で何か死亡を確認できる方法とかあったら教えてください。

369名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 17:56 ID:wbno3f4B
テープが絡んだときに、ヘッドがテープの磁性体を削り取ってしまい
そのカスが映像ヘッドに噛み込んでる可能性が高いな。

しつこくしつこく乾式クリーニングテープをかけ続けたら、復活する
可能性はあるかもしれない。本来やっちゃいけない寿命を縮めること
だけど、既に死亡してるデッキだからな。

もしスキルがあれば、分解してヘッドを手で直接クリーニングして
やった方が確実なんだけど。普通の人にはオススメしない。
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 18:03 ID:1RlV6VB6
>>368
湿式クリーナーを使うべし
やや液を多めに入れてな
何度か繰り返せば元に戻るかもよ
371368:02/07/23 18:27 ID:i9GRw/15
レスありがとうございます。
乾式クリーナーはこの前何度かかけてみましたがだめでした。
しつこくやってみようと思います。
湿式は持ってないので買って試してみます。
操作性が気に入ってるのでなんとか蘇生して欲しい。
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 08:43 ID:MJE1jZiz
>>368
買い換えた方が良いかもね。
ただ、現在東芝はS-VHS・VHSデッキの自社生産から撤退してしまったからなぁ・・・
373368:02/07/24 17:40 ID:Kynwe8ai
そうなんですよね、東芝はビデオデッキ作ってないんですよね。
ここ読んでると三菱も操作性良さそうですね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 21:59 ID:vWl3t+Wv
糞ニーはどうよ
安物デッキでは意外に悪くないんじゃないかと思うが
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 23:13 ID:9O42nkK7
糞ニーは糞以下。
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 23:45 ID:Ah6F1z82
東芝はどこからOEM供給を受けているんだ?
自社生産やめたんなら「アリーナ」なんてブランド名無くしてしまえ!
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 18:10 ID:AdKjOv80
>>376
DVD-VIDEO→自社製
HDD+DVD-RAM一体型→自社製
DVD+VHS(HDD+VHS)一体型→オリオン電機製
D-VHS→日本ビクター製
VHS/S-VHS→撤退
378@@@@@@:02/07/25 19:11 ID:ouYT1SKD
>>753
DVD-H2000っていまいくらで買えるの?

おいらはH1000持ってるけど
現品処分で5万で買った。
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 21:33 ID:kwhGJ9rt
>>378
禿しく誤爆カコワルイ
380sage:02/07/26 11:32 ID:z2Ljj50Y
ビクター最低。
ほとんど使ってないのに壊れ、修理に出したら全く直ってない状態で返ってきた。
安いし保障期間中だからって修理の人の対応悪すぎ。
HR−F11です。
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 12:13 ID:nL5vMWfl
>>380
今のメカになったビクタービデオデッキが沢山捨てられているのを目撃したよ。
(型番はHR-F8辺り?)

あとsageたい時は名前欄じゃなく、E-mail欄に書くべし。
(わざとならばスマソ。)
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 18:20 ID:F4s0Q1TX
あげ
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 20:24 ID:i2NkQlCL
357です。

オイラが7年前にビクターのビデオデッキ買ったのは、
値段がそこそこ安かったのと、「ビクターなら大丈夫
だろう」という素朴なブランド信仰によるものでありま
した。

今考えると、やはり「ビクターなら安心」「三菱なら
大丈夫」といったブランドへの安易な寄り掛かりは
やはり禁物ですね。

でも、そうかといって、操作性の善し悪しはカタログ
見ただけではなかなか分からないのが困ったところ
で......

今使っている三菱のはそこそこ満足してるけど
それだって、買うと決めた時は、使いやすいかどうか
なんて、皆目分かんなかったよね。

そもそも何で三菱にしたかと言えば、1カ月16番組
予約可能だったからね.......

ビクターのが使いにくいのが分かったのも、三菱のを
使い始めてから初めて分かったという感じでして.....

各メーカーのビデオデッキの使いにくさについて
調べた資料ってないものかな?

一番使いやすいのはどのメーカーでしょう?
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 20:39 ID:O1PmGdIO
そんなん好みもあるし(録画予約が、テレビGUI派と液晶リモコン派に
分かれるように)なんともいえないが。
これまで使い慣れてきた操作ができないと嫌だっていうのもありがちだし。

録画ナビ機能を除外すれば、やっぱり三菱がいい線いってないかな。
録画予約が、テレビGUIでも液晶リモコンでもどっちでもできるし。
ナビ機能だけは、からっきしダメダメ最悪なんだけど。

逆に自社生産してた頃の日立は、テープナビが便利で液晶リモコン上で
G-code+修正入力も可な予約方式も評判良かったよね。
一般操作や、メカの反応については「いまに」との評価だったけど。

液晶リモコンでの予約なら、シャープもわりかしよし。
一般操作やメカの反応については、現行機のこと分からないけど。

松下は、リモコンのデザインから予約の方式、メカ反応まで全般的に悪い。
24時間制の時刻表示・予約入力など、独特の設計に根強いファンは居る。
ということで、これに慣れたら、他社は使い勝手悪く感じるかも。

ビクターは、総じてよくないね。ナビはちょっと頑張ってるかな。
過去にはもっと操作性の良いリモコンや操作体型なども存在しただけに、
今のふがいなさには納得できないところが多々。

ソニー、リモコンデザインとか基本的な操作に関しては悪くないはず。

サンヨーは、ちょいと独自なところもあるけど、基本的に良いところを
おさえてあって、慣れると心地よくなる使い勝手じゃないかな。

東芝はちょっと資料がないのでパス。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 00:32 ID:GoBVQ4qK
ソニーは糞ニー
386368:02/07/30 15:48 ID:RFV8lZQw
VHSデッキ復活しました。
乾式クリーナーで砂嵐の中に少し映像が映るようになり、
その後、湿式クリーナーを何度かやったら生き返りました。
ほんと良かったっす。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 02:16 ID:GmiNpMDn
結局このスレで一番評判の機種はどれよ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 09:24 ID:9L2ixbcR
ビデオからビデオにダビングってどうやるの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 09:34 ID:KPdLsjOd
BSチューナー内蔵ので探してるんですけど
VHS、S−VHS、D−VHS
画質と値段と普及度のバランスが取れてる
一番コストパフォーマンスの良いのはドレなんすか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 12:41 ID:uGLOEEjX
S-VHSにするなら三菱HV-BX200かな。3万円ぐらい。
これが高いと思うなら、てきとーなBS内蔵VHSが2万円きってる。
その間のはバランス取れてないしコストパフォーマンスも悪いからやめときな。
その意味ではD-VHSもダメ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 13:22 ID:tRUeRaKY
>>389
画質は断然D-VHS!LPCM付のを買えば音も良い。最近のSの画質とは次元が違う。
ただ、BS内蔵だとなぁ。DT-DR1は安いけどBS非内蔵だからなぁ。
コストパフォーマンスはSテープ使えばD-VHSが一番だけどね。
(120分のSテープにSTDモードで240分記録できる)
でも、D-VHSはドロップアウトに弱いというか、テープに傷があると
コマが飛んだようになるのがね。

自分はDRX100使ってるけど(BS非内蔵)以前からあるBS内蔵S機から
外部入力で録画してる。面倒だけど。
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 17:31 ID:0HH5zK3P
393389:02/08/01 17:38 ID:KPdLsjOd
>>390
レスサンク
早速電気屋行って値段みてくるよ。
つーか、いろいろ調べた結果、BX200決定っぽい
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 20:41 ID:mstXYViU
>>384
情報ありがとう。参考になります。

日立のてーぷナビとか、ぜひ一度使ってみたかっ
たですね。
今じゃもう売っていないんですよね。

東芝のって、本体のダイヤルをぐるぐる回して、
簡単に予約時刻設定ができますよとか売りにして
たような気がしますが、使いやすかったのかな?

今出ているメーカーだと三菱がやっばりいいのかな?

ただ、最近の機種(S-VhsのE500番台?)だと、テープ
取り出しボタンの隣にテープ内容消去ボタンがあって、
間違えて押したらどうなるのかと思うと心配で、
いま一つ買う気が起きないのですが、大丈夫なもの
ですかね?

395名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 20:51 ID:M/ba7wJB
HV-E500なんか買うなよナー。

いや、違う。買ってください。お願いします。
そうしたら神と呼んで崇め奉ってあげますから。
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 00:08 ID:FiFgwXEM
>>394
D−VHSにもあるよ、テープナビ。
結構使いやすい。録画日時も登録されるし、
タイトルも入れられる。
ただ、デッキ本体に記録されるのが難点。

ところで、三菱のV930と最近の三菱ってどっちが上?
なんか、かなりV930って叩かれてたような?
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 10:06 ID:UhXWUzD5
新品どーしなら、3倍再生画質と3D Y/Cを除いてV930が上だよ。
特に音声回り、地上波チューナーの音質などはV930が楽勝っぽいね。
3倍再生はBX200など現行4M機の圧勝。
Y/C分離も、当時としてはV930のニジマナイザーも良かったんだけど、
その後の改良が盛り込まれた現行機のビクターデバイスの方が俺は好き。

ただ現行三菱、せっかく高性能にY/C分離しても記録時のYとCの同期が
甘いっぽいのが難点なんだよね。録画時にも再生時にもYとCの同期取り
なおしする機能は省かれてるし。
その点、V930はマシかもしんない。実機が今手元にないから試せないけど。

もちろん、V930が中古になるとヘタリ出てきててわかんないけど。
たとえチューナーやY/C分離機としてだけ使われてきてる機体でも、通電と
発熱によってコンデンサーは確実に劣化するし、グリス類は逆に固着し
始めてるかもしれないしね。
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 19:44 ID:0Q4CUxJ3
399396:02/08/03 21:58 ID:oHyL+Gp+
>>397
詰まんない質問に答えてくれてありがとう。
そうか、とりあえず定価15万したわけだし現行機に標準では
負けないか。にしても、V930以降の三菱機って何か評判悪いような。

あとD-VHS(LPCM付)使い出して気がついたのは
最近のSって音が悪いのかもってこと。D-VHS買う以前は
SVB10使ってたけど。ただ、SVB10は買って1週間で、映像に飽きたなぁ。
まあ、こんなもんかっていう感じで。DNR切るとザラザラだし。
その前に使ってたVX8はダビングモードにしてもそこまでザラザラに
ならかったけど、あれでもDNR効いてたのか?それとも、最近のは基本性能が
落ちたのかな?
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 19:37 ID:XC6BbiSr
>>395
>HV-E500なんか買うなよナー。

確か、HV-EX500というのも出ていたような....
こちらはどうでしょう?

同じ三菱なら、S300の方がマシかな?

401名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 19:43 ID:VHtIB6rd
微妙にちょびっとマシ……かも?

そんなことでちんたら迷ってないでSX300買った方がすっごく幸せに
なれるぞ。差額分以上は満足度が違うぞ。

どっちにしてもVHS機の話題じゃないんだけど。わかってる?>400(汗
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 21:45 ID:GTRLqxNU
400です。

>>401
情報ありがとう。SX300の方が少々高くても
選択肢としてはベターということですね。

ところで、VHSだと、GX200とか最近安いみ
たいなんだけど、G300とかよりは画質が
ましなのかな?E500と比べるとどっちがいい
でしょう?
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 02:43 ID:MVTp1ge1
>>402
401ではないがGX200は3次元DNRがあるのでVHSデッキの中ではかなり
高画質だよ。S-VHSのくせに3次元DNRすらないE500よりおすすめできる。
S-VHSを買うならS300以上できればSX300にすべき。
404D-VHD:02/08/06 18:41 ID:vRnYWkQs
VHS機よりS-VHS機、S-VHS機よりD-VHS機になるようにどんどん高価なものに目が行ってしまうのね。このスレって・・・
ここではVHSスレ。S-VHS機やD-VHS機は他のスレでおながいします。

VHS機でお奨めなのは・・・
@DNR搭載機(S-VHS等に搭載されている3次元DNRと比べると性能は落ちる)
三菱HV-AH77(ジョーシン専売モデル)、松下NV-HX2G(コジマ専売モデル)

A時短プレイ搭載機
三洋VZ-H34G・VZ-H24
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 21:23 ID:+P+XBSKa
402です。

>>403
情報ありがとうです。GX200はE500より画質がイイ
んですね。
ちょっとビックリです。

S-VHSならSX300で決まり、ということですね。
ヤマダ電機のインターネットショッピングのページ
行ったら、品薄気味でしたが.....早く買わないと
すぐなくなっちゃうということはないのかな?

406名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 22:04 ID:xM/e6T7G
>>405
あくまでもDNR搭載による再生時のS/Nに関してのみ、だろ。<E500よりGX200が上

VHSの水平解像度240本の壁が超えられるわけもないし、S端子がある
わけじゃないから再生時には「デッキ内でY/C混合→コンポジット信号→
TV内でY/C再分離」というムダな手順が発生し、TVの性能が良くないと
見づいらい映像になってしまうわけで。もし将来ダビングもしたいな
ってなったときにツブシきかないしね。

たとえE500でも、ダビング受け機としては「S-VHSであること」「S
端子があること」の2点で非常にツブシが効く。ダビング受けだけ
ならY/C分離がヘボかろうがDNRがなかろうがTBCがなかろうが関係
ないからねぇ。

ということで、俺としてはコストパフォーマンスを勘案して
「S-VHS機をやめるほどケチるんなら、DNRナシ機まで一気にケチれ!
 S-VHS機買うならSX300以上に逝け。どっちにしろ中途ハンパはやめれ!」
がモットーだったりする。
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 20:38 ID:OYCb9ngH
405です。

>>406
アドバイスありがとうございます。ためになります。
GX200の再生画質がいいからといって、画像の情報量
という点では、S-VHSローエンドにはかなわないのですね。

先日、ダイエーに行ったら、Gコードなしの三菱FZ150が
1万円を切る価格で売っていたんだけど、買ってくれば
よかったな?と思う一方、今度はS-VHS機を購入した方が
いいかな、とも思ったりして、しばらく悩みそうです。

(ちなみに、ダイエーのS-VHSビデオの値段は、S300も
SX300も、もう少し勉強してもらいたい価格でした。)
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 14:42 ID:fUDUIxAf
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 14:44 ID:fUDUIxAf
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 20:06 ID:4vKD5eEh
今ダイエーは三菱フェアみたいなのしてるもんね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 20:18 ID:BWAuV0SL
412名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 21:02 ID:VAsYum9f
フナイ ATHLETE FVR-888 を買ってみた。
安さだけで選んだけど、チャンネルプリセットで24個チャンネルを選んで登録するようになっていた。
CATVのチューナー兼用で買ったつもりだったので、24チャンネルしか選べないと全然不足。最低でも倍は必要。
そんなこと説明書読むまでわからんかった。詐欺にあったようだ。
参ったぞ。
413h:02/08/13 21:02 ID:qGa84jFg

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 23:36 ID:y4kddg4E
>>412
安さだけで選んだんじゃないのか!

415名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 16:48 ID:StwvgIbr
なあ、未だにノーマルビデオデッキが発売されてるみたいだけど、
あんなの誰が買ってるんだ?
ハイファイタイプと値段も大して変わらんのにさ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 16:56 ID:yWtUpUq2
いまだにモノラル14インチで見てる人も沢山居るし
車に10インチぐらいのテレビ積んでる人が喜んで買うのでは。

要は100円でも安けりゃモノラルだろうがハイファイだろうがお構い無しの人が
まだまだいっぱい居るって事ですな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 17:02 ID:SWMrZLLl
ノーマルデッキは製造中止にしちゃえばいいんだよ!
ついでにHi-Fiデッキもな。SとDデッキがあればいい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 17:29 ID:StwvgIbr
あ、そうか車に積むという手があったか。なるほど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 22:27 ID:JRKoIs0C
>>414
まあそう言われたら、返事できないなあ。
地上波デジタル化を考えたらいまさら高級機を買う気も無く、
19ミクロンヘッドとCMスキップの機能がありお店では満足したのだ。
皆さんに同じ失望をしてほしくないから書き込んだ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 02:51 ID:9Q2oyDhC
パナのHXB55ってやつを買ってきた。普段はSX200使ってます。
BS内臓が欲しかったので。あと昔のテープ見るので。あとレンタルビデオ(エロ)見るので。
まあまあイイ感じですね、バランスがいいです。日本製だったのでちょっと驚いた。
あとテープリフレッシュってのも使えそうですね。。。
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 05:09 ID:kvEQK7kC
96年に買ったSharp VC-BF65 まだ現役。
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 05:24 ID:EFS/sJxM
VICTORのHR-S9800へッド1回交換したけどまだ現役。

423名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 16:04 ID:H1sm56us
すみません!初心者以下の質問をさせてください!
8年くらい前に買ったパナのテレビデオがついに壊れました。
テレビは大丈夫ですが、ビデオはもう限界です・・・。
いつかはテレビも買うつもりですが、お金がないのでビデオだけ
買おうと考えています。
パナのHX33Gと三菱のGX200では、どちらが良いでしょうか?
テレビデオにつなぐわけですし、画像や操作しにくいetc...ごちゃ×2
注文はつけられないと思っています。
でも、録画もするので素人ならわからないくらい“普通”に使いたいです!
この2つの機種よりオススメがあれば教えていただきたいです。
テレビがパナだから三菱とは合わないとかないですよね???
どなたかご回答お願いします!
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 16:21 ID:Ht4pMagU
>>423
特に安い価格帯の場合、どこのメーカーの製品を買っても
もはや同レベルだと思うが。
使い勝手を考慮すれば…テレビデオのりモコンを使いまわし出来る
パナのデッキでいいんじゃないの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 16:23 ID:CzRAdRqu
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 16:37 ID:H1sm56us
>424さん
レスありがとうございます。
確かに安い機種だし、たいして違いがないのはわかっていたのですが…。
ビデオ関係のスレは色々見てきたのですが、三菱の話になるとオカシイことに
なってしまうのでちゃんとした意見を聞きたかったのです。

>425さん
この機種はオススメということですが?早速チェックしてきます!
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 17:13 ID:PtgUy8MF
425=Q
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 17:25 ID:h+hd9Ouo
>>423
Sデッキを買って欲しいところだけど、多分、TV側にS端子がないタイプかもしれないしなぁ。
もし、S端子があれば、S-VHSデッキを選択してもらいたいのですが...
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 00:17 ID:9nsyZelH
>428さん
レスありがとうございます!自分のくだらない書き込みであげるのは
申し訳ないので、一応さげておきますが…感謝してます!
テレビにS端子はないですねぇ。このスレにVHSスレが少ないように
今買うのにS-VHSやD-VHSを選ばないのは明らかにダメですよね!!
でも、今度買うときはテレビもビデオも良いものを選択したいと
思います。ありがとうございました!
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 23:57 ID:+oZ+S5ED
ある会社のビデオデッキで録画した番組の頭出し情報を
別の会社のビデオデッキで有効利用することはできない
のでしょうか?

当方、ソニーと三菱のデッキ間で、一方で録画した番組
の頭出しが、他方でできるかやってみましたが、玉砕し
ました。

異なるメーカーのビデオデッキの間でテープに書き込ま
れた頭出し情報が互換性のある場合ってありますか?

2つ以上のメーカーのビデオデッキを購入する場合、
今後は、どちらのデッキでも共通に頭出しができるように
したいのですが、.....
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:04 ID:UgWCSqVC
日立のテープナビに代表されるようなナビ機能は他社とは互換性が
ないのが普通だし、同一メーカー同一機種でも「その録画した個体」
でないと参照できなかったりしがちなのは普通だけど。

ここ10年ぐらいのVHS系の録画機は、D-VHSに至るまで録画の頭だし
信号はVISSで実質的に統一されてきたようなものなんだけどなぁ。
ビクター・松下・三菱・ソニーのS-VHSで相互にVISS頭だしできてるよ。

その三菱とソニーのどちらかがVISSが標準化する前の古いデッキか、
VISSの読み出しが壊れてるかじゃないのかぁ?

まさか、三菱機っていうのがBX200/SX200で、電源オンしてすぐVISS-1
したら正常動作しないなんていうお約束じゃあないよなぁ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:10 ID:UgWCSqVC
あ、あとシャープとサンヨーも当然VISS頭だしの互換性あったな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:45 ID:QFwZufkg
>>431
>三菱機っていうのがBX200/SX200で、電源オンしてすぐVISS-1したら正常動作しない

それって仕様なんだ。
そんなデッキ使いたくないな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 03:19 ID:8DvQLbIt
教えてクンで申し訳ないんですが、
SANYOのVZ−H24とVZ-H204(ヤマダ専売モデル?)は
色が違うだけで中身は一緒?
近所で前者売ってないんで、一緒なら後者を買おうと思うんだけど
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 03:26 ID:DricKoXS
130 : ◆iz.GVvh6 :02/08/28 00:40 ID:QFwZufkg
キチガイがジサクジエンオナニー必死だな(w
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 10:42 ID:QFwZufkg
このスレに◆iz.GVvh6 なんか居ないが(w
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 10:52 ID:T8eETquV
>>434
いっしょですよ。
ヤマダモデルの方がダントツでかっこいいですよね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 12:30 ID:VM5ebU1J
いままれテレビのにカセットを置いて録音していたなですが、周りにの
騒音が入ってこまっていまししたでこんどビデオテープかおうとおもてますのが
そうおんはいりぬますか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 12:35 ID:q6lRJFDe
いりぬません
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 17:51 ID:m5cAVwCd
ぬび
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 21:13 ID:W2F/yeii
>>423
三菱のGX200はVHSデッキとしては珍しく3次元DNRが搭載されていて
操作性も良好なのでおすすめです。
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 23:30 ID:QFwZufkg
443434:02/08/28 23:46 ID:llQkwb3g
>>437
レスどうもです。早速明日ヤマダ行って買ってきます!
ちなみに自分もヤマダモデルの色の方がかっこいいと思います。
情報ありがとうございました。
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 11:40 ID:/wsK3be5
電気屋でいろいろ見てみたが、リモコンの操作性で三洋がよさそう。
機能的には同価格の他社と比べてそんなに違いないようだし。
三洋ってここが最低とかあります?

松下の5倍モードも少し気になってる。
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 13:29 ID:wfLHqlYs
今はじめて書きこむ。
三菱,画質はともかく,リモコンはひどいですよ。
まずテレビ電源の位置が誤押ししやすい。形も数次ボタンと同じ。
倍速,1次停止、UHFのボタンも間違えやすい。形サイズが同じもの,設置位置の問題
などでブラインドでオスには,ホントなれない。開発者は使い勝手を考えたのか。
446マリーアントワネット:02/09/05 15:14 ID:VVR5igXa
標準リモコンが気に入らないなら学習リモコンを買えばいいのに
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 15:19 ID:Pvg38Avw
どうでもいいが安物デッキに底まで求めるのは酷だと思うぞ
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 23:40 ID:s6C8wMah
>>445
ハードオフで昔の三菱のビデオリモコン拾ってきて使えや。
今のヤツよりは操作しやすいぞ。
449445:02/09/06 01:30 ID:pCVTH518
でもカタログでも見たんだけど,高級機さえリモコンのボタン配置は基本的に
変わってないんだよね。だとしたらあの使いにくさは長く伝統的なのか。
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 01:38 ID:m2bS++hZ
激しく「はぁぁぁ〜〜?」
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 02:48 ID:oZ4i8S2r
三菱のローエンド機だとこんな配置みたいだけど、なにをどうやったら
押し間違えするんだろう…?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/vtr/images/h300rem.jpg
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 10:25 ID:JE3dyJnj
私のはRM72703と少々古いんだけど,これではまず電源のTVのONOFFが10の下で
同じ形状,UHFの下に倍速があり同じ形、一時停止の位置がまたおしずらい。
またTV入力切替の真下にビデオ音声切り替えが同じ形である。その新しいものは多少
ましになってるけど,基本的に配置は変わってないみたい。
日立,山陽,SONYと使ってきたけど,三菱が一番使いにくい。でも三菱はPLAYでいきなり
電源Onにならないのはいい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 12:12 ID:NtfpGNZm
いっこ前世代(1〜2年前製造あたり)の松下機はもっとすごいぞー。
現行はちっとマシになったみたいだ。

>PLAYでいきなり電源Onに

そんな機種あるのか!? と手持ちの松下で試してみたら、電源On+PLAYになった。
なるほど、1年使ってて全然知らなかった。しかし考えようによっては便利かもだぞ。
454安デッキ用ではないが:02/09/06 15:01 ID:5yPMrA+t
RM72705はテレビ電源は横長の楕円形で
円形の10とは形状が異なるが改良したのかな
あとテレビ入力切換の下にビデオ音声切換があって怖い
簡易ジョグシャトルと頭出しはスライドカバーの下で面倒
正直>>451の世代は色はせこいが使いやすそうだ
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 15:08 ID:ctmrcFle
…リモコンスレ?
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 19:32 ID:hQ4/WYsg
ベスト電器でBV-FH50(船井製)っつーのを、9,980円で買ってきました。
意外と良かったですよコレ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 23:25 ID:uac6rL2t
それが問題なんだ。そのひと世代前のをダビ用に使ってたけど,レンタルVからませて
半額弁償させられたぞ。フナイのそれは要注意。しばらく使ってるとわかる。
あまり休ませて使わない方がいいみたい。
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 00:55 ID:Bql4LF2a
>>457
あ、そーなんですか。ご忠告どうも。
でも大丈夫。普段は松下SXG550と三菱SX200使ってますんで。
コイツの処遇は適当に考えます。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 02:38 ID:hIB/prrH
日立のVHS(BF93)にテープぐちゃぐちゃにされたぞ。
OEM以外は問題無いとか書いてあったけどそりゃねーぜ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 04:00 ID:ICRGeaTh
三洋のVZ-H24は自社製?OEM?
巻き戻し以外の挙動が妙にもっさりしてて
なんとなく船井っぽいんですが、、、
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 07:34 ID:a+TnhBJN
レンタルビデオ屋は韓国製・フナイみたいな粗悪(?)VTRでの再生禁止にするよう、規約を変えれば良い。

と思ったが最近は松下でさえメカがコストダウンされていてテープがすぐ絡みそうなんだよなぁ。
(当方NV-HX11ユーザー。三菱にしとけば良かった(泣)レンタルビデオ再生にはまだメカがまともな時代だった機種のNV-SB600Wを使用。)
>>460
三洋VZ-H○4シリーズのメカ部分を見ればすぐに分かる事だがOEM。ヘッドも19ミクロンかされた時点でOEMの可能性が高い。
S-VHS機は現在のところ自社生産。しかし他社のS-VHSと比べて映像が汚いのでまもなく撤退か?VHSは他社と比べてあまり遜色ないけどね。
DVD(HDD)一体型デッキの製造元のオリオンとは違う。おそらく韓国メーカーかインドネシア地元メーカーからのOEMだと思う。
しかし他社と違って時短機能など三洋からの注文もカナーリ入っているので一目見ただけではOEMとは気づかない。
ソニーSLV-NX1なんかサムスンの筐体前面・リモコンを取り替えただけなのにね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 08:05 ID:O9Xtx2bF
松下のNV-HX37YGって駄目なんでしょうか?
某電気店で一番安かったから買ったんですが
3倍速で録ったものなど見てられません(;´Д`)
463461:02/09/10 08:44 ID:Gch7QUCs
>>462
残念ながら最近の松下VHSは漏れ的に駄目デッキ。(HX11もHX37YGも中身は同じだろう。)
メカも駄目、画像も駄目。チューナーなんか最悪。
最近は保存用の番組をS-VHS(松下NV-SB600W・この時代の松下はS-VHS・VHS共最高だった)で録画するようになったが、
どうでもよい番組専用にVHSデッキで重ね撮り録画をするために今度も松下を買った。
しかし、まさか今の松下VHSがS-VHSに切り替える前に使っていたサンヨーVHS(しかし今も現役な罠)より劣っているとは思わなかった。
その間に社長が替わったが、その間に製品の質も大きく下がってしまったな。中村社長逝ってヨシ。

>某電気店で一番安かったから買ったんですが
ヤマダ電機オリジナルモデルですな。オマケリモコンが付く奴。コジマと共に最近松下が最も擦り寄っている量販店。
8月のNHKスペシャルを見たら松下は完全に量販店寄りになってて、ナショナルショップを裏切ろうとしている態度だった。
464462:02/09/10 21:41 ID:O9Xtx2bF
>>463
詳しく書いていただいて有難うございます。
安いけれど松下だから最低限の品質はあるだろうと考えて
買ったんですがはっきり言って下手な買い物でした。
安い物だからそんなものだと言ってしまえばそうですが
6.7年前の松下ビデオ(低価格なもの)には十分満足していたので
そのレベルの品質はあるだろうと思っていました。
機能はとても増えているのに肝心の画質が悪いのが残念です。
465461・463:02/09/10 22:52 ID:9YQ8qGoG
>>464
S-VHSスレを見れば分かることだが、今年8月に出たばかりのS-VHSフラグシップ機(?)NV-SXG550を買った人もメカがしっかりしている三菱機か、
松下最後の名機である前機種のNV-SVB10を買えばよかったと後悔している人が多い。

実はSXG550の中身を見せてもらう機会があり、中を覗いたがメカを含めた全般的な設計はNV-HX11とほぼ同じで、HX11と同じくレイアウトがスカスカだった。
何となくVHS機に3次元映像回路を足した感じである。ビデオの要であるメカはプラスチック部品を多数採用し、まるでフナイ製ビデオの様だった。
Gメカ・Kメカの時代を知る漏れからすれば松下があんなメカを採用した事が信じられなかった。ビデオのもう一つの要であるヘッドも完全な安物フェライトヘッド
になってしまっていた。しかもVHSローエンド機のHX11とほぼ同じヘッドだった。当然録画性能もSB600Wと比べたらガクンと落ちている。
DVD-RAMレコーダーを売るためにS-VHS・VHS系ビデオの質を意図的に下げてるような感じでした。

その後、ビデオテープの保護カバーを開けてSXG550で録画したテープ(TDK新XP)に傷が入ってないかチェックしたところ、
録画開始点を中心に多数の傷が入っておりました。そのテープで上書き録画すれば、確実にメダカノイズが入ってしまいます。(>Д<)
テープリフレッシュ機能を使えばもっとメダカノイズが酷くなってしまいました。

AV板の皆さん、HX11・SXG500みたいなビデオは買っちゃ駄目ですよ。(´Д`)
三菱のビデオは持っていないし、弄っていないから漏れは知らないけど、本体の重さ・テープ挿入口から覗いてみたメカの構造を見た限り、
今の松下機よりはずっと良さそうに見えた。

ちなみに、>>463のサンヨーVHSの機種名はVZ-H100・VZ-H660です。
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 23:46 ID:P739LmWF
前の三菱のデッキが逝かれたので新機種を買いたいと思います
前のリモコンはカウンター0ストップやVISS書込&消去ボタンが付いてて便利だったので、
最近のデッキがそれらに対応しているかは分かる人いますか?
三菱の現行機種だったらGコード予約なしでも良いです
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 23:55 ID:xdkFhUJS
>カウンター0ストップ
メニューボタンを押してメニューを出して、カーソルで項目を進めば可能。
昔のゼロストップボタン有りリモコンで操作すれば、現行機も1ボタンで可。

>VISS書込&消去ボタン
現行機で対応している機種はゼロ。
HR-X7かHR-W5が(製造終了時点が)最後の可能機種ってことになるのかな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 00:39 ID:RPFw99gL
>>467
さんくす
現行機種でも録画中に頭だし打ち込みは可能でしたよね、たしか
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 00:55 ID:Tc0Le5rW
使ったことなかった機能なんで調べた。
昔と同じく、録画中に「リモコンで」録画ボタンを押すとVISS打ちできるみたいね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:14 ID:8KB3jOT8
昔のは再生中にVISSの書込消去が出来たんだよね
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 02:00 ID:fKFRSq8S
発売前なのになんで製品評価が付いてる?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV%2DBX500
三菱工作員必死か?(w
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 16:19 ID:z0SOvUJu
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 20:38 ID:2t1h8Q8v
>>470
できたのは中級機以上で、「安いVHSデッキ」ではできなかったんじゃねーかと
記憶してはいるんだがね。(w
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 16:46 ID:vBHVWoXe
もう1台ビデオデッキが欲しくなったので探しにいった。
頭出しが出来ればいいかなと思っていたのだが今のビデオ
はほとんどVISS対応ということで迷ってしまった。

それじゃ次に選ぶポイントはなにか考えた。
奥行きがないコンパクトなものがいいかなと。
するとビクターとシャープに絞られた。

それじゃどちらがいいのか考えた末、選んだのは
1万円台前半のシャープのビデオ。つづく。

475名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 16:48 ID:vBHVWoXe
474のつづき
うちに帰ってさっそく電源を入れた。
オレンジ色のバックライト液晶が点灯。わくわく。
ためしにテープを入れて再生してみた。なっなんだこの
モーター音の大きさは。1台目のREALSPEEDよりもでかい。
そりゃREALSPEEDもでかいと思ったがそれを上回る音だ。
そして液晶なしリモコンを見て唖然。
真ん中のボタンが1時停止ボタン。ガーン。普通真ん中の
ボタンは再生だろう。
気を取り直して予約のテストをすることにした。またそこで
ショック。時間と分が一緒なのでボタンを押し続けないと
いけない。
再生中の早送りもガクッときた。早送りから再生にするとき
いちいち再生ボタンを押さなければならないからだ。
REALSPEEDであれば早送りボタンを押続けて離すと再生でき
たのに。いかんいかんこれではSONY信者になってしまう。

しかし正直いってこれほど不満を持つとは思わなかった。
あと5千円追加して1万円台後半のものを買っていれば...。

しかし後悔ばかりはしていられないのでこのビデオの
いいところを探してみた。
・VISSがついているので頭出しができる(当たり前)
・30秒早送りのボタンがついていること。
・他社に比べコンパクトなボディ。
・オレンジ色の液晶はインテリア性が高くていい。

以上
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 17:00 ID:7zQn0MDv
>>428
を見て思ったんだけどS端子ないテレビなのにS-VHS買うのはもったいないのかな?
S端子ありとなしでもS録画すれば画質は同じでしょ?受信してるのは同じだから。
だから綺麗ってのは映し出されるテレビの性能差でしかないよね?
(ビデオ→テレビ間がS端子接続かそうでないか)
もしそれだけなら買おうと思うんだけど。
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 17:21 ID:FbsRg6Wb
>>476
S端子接続でなくても、S-VHSは綺麗だよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 17:43 ID:kVTzSclw
>>475
>早送りボタンを押続けて離すと再生できたのに。

これ、メーカー間で統一されてなくて意外と各社それぞれで差があります。

シャープと同じ仕様なのが日立。

しばらく早送りを押し続けると高速サーチになるのが三菱(離しても保持、
再生は再生ボタン)。

早送りボタンをすぐ離すとシャープと同じ動作、長押しして離すとソニーと
同じ動作とういう、変則的なのがビクター。

東芝や最近のパナは持ってないので知りません(昔のパナはソニー系)
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 18:30 ID:Z52bW95/
シャープのビデオは3年前はボロクソに叩かれてたのに、
今はシャープが三菱、松下に続いて3番目にマシに見える。
三洋とか日立とか他社が没落したからだな。
480476:02/09/15 22:18 ID:Y6+UEVwa
>>477
S-VHSのほうがテープもいいから長期保存できるんだっけ?
S-VHS買うことにした。スレ違いだけど。
一番いいリモコンはジョグリモコンだな。
家に三菱V700ってのがあるけどあれは使いやすい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 09:23 ID:4XfIjc9o
今、ジョグシャトルリモコン付属ってなると、三菱HV-BX500しかない罠。
アナログBS内蔵S-VHS機で実売が4万円弱。かなりスレ違い。
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 23:34 ID:qniZ2MdG
ヤマダ電機で2002年型BX200が¥27000前後で放出中
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 23:39 ID:afYTH1Fd
S端子のSとSVHSのSを一緒だと思っている人って意外と多いよね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 00:01 ID:vKHF9kty
セ端子とか超VHSって言えばわかりやすいよね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 14:11 ID:4nYOjdum
漏れも!!
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 23:09 ID:N1882YU8
VHSってなんの略なんですか?
487Q(梶田とおる) ◆QqqofES2 :02/09/18 23:32 ID:umCBsvWE
>>486
「Video Home System」の略です。
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 17:10 ID:8gtEJMlQ
>487
ありがとう!
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 22:20 ID:kGpm7QZB
最近の三菱のビデオデッキには「AVコントロール端子」っていうの付いてる?
7.8年前に買ったデッキには付いていて、
これで三菱のテレビと接続すると、再生ボタンを押すだけでビデオ切り替えしてくれて、
停止ボタンを押すと自動的にテレビに戻って、ビデオ切り替えの必要がなくて便利。
今使ってる奴がテープを巻き込むようになったから、
買い替えなきゃいけないんだけど、三菱のHPを見ても仕様に書いてないんだよね。
誰か知ってる?

まあ、この機能がなくてもH300を買うと思うんだが(w
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 22:33 ID:3B2IUEsB
テレビの方にもないな
491489:02/09/19 23:04 ID:kGpm7QZB
>>490
確かに無いですね。
きっとコストダウンの結果なんでしょうね。

今まで三菱を使ってきたし、
このスレ的にも三菱は評判がいいみたいなので、
H300でも買ってきます。
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 01:37 ID:SnFvDJ9w

ES2 16700円(某ディスカウント)
SX300 22000円(某大手電気店の展示品処分、電源入れた形跡無し)
どっちにしようか迷ってる。

WC前に緊急にシャープのHF920(1万)で買ったんだが操作性がダメダメで
どうも使いづらいんでキャプチャボード導入に合わせて新デッキ購入を考えてるが
スレを読んで見るとES2 再生能力○ 操作性× SX300再生まあまあ 操作性○
のようで非常に悩む・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 01:56 ID:tKdsbFmj
SX300は使える。再生性能もかなり高レベルだし。
ES2だけは止めといたほうがいいです。産廃ですから。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 06:15 ID:EG7NSTXz
某電気店でSX300を19800円で買いますた。
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 01:07 ID:MTUIGxSt
えーなんだ、このまえAV貰ったんですよ。
で、ほくほく顔で家に帰ってズボン下げつつ再生したら、
なんか写んないですよ。
何度試してもダメ。仕方ないから、そのままズボン脱いで風呂入って寝ましたけど。

で、ビデオデッキを買おうと思ってココに来たんです。
出来れば8mmも見れるオススメのマシーンを教えてくれ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 02:05 ID:MTUIGxSt
はぁー、
今日も風呂入って寝るか…。
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 19:23 ID:hRBhhIZe
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 23:03 ID:99KimXu0
>>497
レス遅っ!
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 05:07 ID:lywNKCZ9
>>475
 おれも最近同じやつ(かその上位か下位機種)買った。SHARP VC-HF920。
前のが壊れたから正直なんでもよくて、値段で決めた。
再生中早送りボタンを二回押すとサーチ速度が上がる。もっかい押すと戻る。
って、知ってたらごめそ。

 俺もとりあえず良いところ上げておこうかな。

 ・30秒とばしボタン(これは前持ってたSONYのやつの15秒とばしのほうが、
  GM飛ばしという役目には合ってたと思う)
 ・NHKの時報に合わせて毎日勝手に時刻合わせしてくれる
 ・リモコンに液晶は無いが、無闇にでかいリモコンが嫌いなのでこれは良し
 ・モーター音は、俺前使ってたやつよりは小さいので妥協

 悪いところ

 ・早送りから再生にしたとき、音声が出てくるタイミングが遅い。廉価機種って
  みんなこんなもん?
 予約時刻合わせがめんどくせーのは俺も禿同。
 それにしても本体側のボタン類のデザインと配置がむちゃくちゃだな。
 どれも同じように見えて・・・。覚えるしかないのか。

中身入ってんのかっていうくらいの軽さ。設置が楽^^;
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 20:25 ID:t+/pspnO
500
501:02/10/13 01:09 ID:tms/Fxhc
うちソニーのVHS使ってるんだけど、どうも映像で波打つような
乱れが生じるんです。一度修理に出したんだけど異常ないと言われた。
でも、明らかにおかしいんですよ。誰か原因分かる方いらっしゃい
ませんかね?
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 01:54 ID:cTjA3GWm
ひょっとして、S端子つきのVHSデッキってあるんですか?
503デッキ:02/10/18 18:06 ID:3YHZANri
アダルトダビング用に安いVHSビデオデッキ買ったんですよ。
一万円でビクターのHRB12ってやつ、めちゃくちゃ操作性悪くない?
ちょっと説明が難しいんですが、カセット刺しこんだら自動的に早送りしはじめて、数秒たったら巻き戻って元の位置に戻るんですよ。
この動作意味あるの?
しかも見逃した場面をちょっと戻したいと思って巻き戻し押したら凄い早さで戻るし。
何がVHS開発メーカーだよ、テレビが操作できるのはビクター製のテレビだけって書いてあるし。
レスポンスも悪ければ親切でもないです。
安物だからしょうがないのかもしれませんが。
2年前ぐらいに2万数千円で買ったパナソニックのNVHV3Gが凄いことに気づいた。
やっぱり値段の違いはあるんですね。
まあダビング用なんであれですが、ちょっと操作性が気になったもんで書きこみました。
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 18:10 ID:ZLiiQmKe
>>503
>ちょっと説明が難しいんですが、カセット刺しこんだら自動的に早送りしはじめて、
>数秒たったら巻き戻って元の位置に戻るんですよ。
見るナビの確認

>しかも見逃した場面をちょっと戻したいと思って巻き戻し押したら凄い早さで戻るし。
最近のは早い、慣れろ
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 18:12 ID:kpBSYr/U
>カセット刺しこんだら自動的に早送りしはじめて、数秒たったら巻き戻って元の位置に戻る

ナビ機能が働いて、録画テープ履歴にあてはまるかどうかチェックしてるんだろ?
ナビ機能をオンにしてれば松下も日立も三菱もそんな動作するけど。
ナビ機能を切れば何もしないんじゃないのか?ビクターは説明書にかいとらんのか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 18:35 ID:b2RPj512
>502
現行にはないけど、日立が出してたんだっけ?
>503
ビクターの操作性は最悪。この点は三菱を薦める。
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 19:45 ID:3YHZANri
>>504-505
ナビってやつをオフにしたら普通に戻りました。
アドバイスありがとう。

巻き戻しが早いっていうより滑らじゃないんですよ。
ボタン押してからいったん再生画面が一時停止して急に加速する感じで、
停止押してもすぐ止まらないし。
そのへんパナソニックのはボタンとビデオの反応がよかったです。
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 21:25 ID:2pCRTBw5
ソーダンに乗ってくれ。

80歳のおばばにビデオデッキを買うのだか、とにかく操作性重視でどんなのがいい?
トラブルも少ないほうがいいし、接続も簡単なほうがいい。
S-VHSでもVHSでもどっちでも構わん。予算は25000円ぐらい。
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 22:43 ID:NaTaMJug
> 508
三菱のG300あたりでいいんじゃないかな
使い易さとしてGコード予約・時刻合わせ不要・ボタンの大きさ等の
条件が合うなら、どこのビデオでも構わないと思うけどね
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 11:38 ID:OL//gPiL
>>508
サンヨーの時短ビデオで良いんじゃ?
511 :02/10/20 22:24 ID:LsrE/Jj6
三菱のBH300買ったよ。
操作性はいいし、動作音は静かだし、2万円以下でこれなら満足。
いままで、ビクターを使っていたので、その落差にびっくりしたよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 03:09 ID:v20ABSn1
>>499
漏れもシャープの初期コストダウンメカ買ってしまったタチだが
(VC-HF430)あんまり変わってないな。特にサーチから再生に
変わった時、音出るのが遅い点。
30秒スキップしてCM飛ばしても、肝心の本放送で
1〜2秒音でるまでかかるので手動サーチばっか使っていた。

ひどいのが、再生中逆サーチしようとすると、
 サーチを1秒位やってから 逆サーチする。これ最悪だった。
今はアイドラ(テープ回転を伝えるギヤ)の枚数が増えて、
逆サーチになるまでの速度が随分短くなったのだがやっぱ気になる。
513508:02/10/23 01:48 ID:C9KpCIx5
>>509,510さん
レスサンクスです〜。(返答遅れてスマソ)。
細かい条件がワカリマスタ。BS内蔵がいいらしい。
息子夫婦=漏れから見たらおじさん・おばさんと同居としてて、画質的にもSVHSのほうがいいかも。
Gコード予約は必須らしい。買値3万では厳しいかな。

ちなみに、家用にはSX300を買う予定。これは特に悪くないかな。BS内蔵は今から調べるっす。
514508:02/10/23 01:49 ID:C9KpCIx5
家用って、漏れの家ということです。初S-VHS(恥っ)。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 18:43 ID:qYEWoERS
BX200なら通販ではこんなもんだが
http://www.kakaku.com/sku/price/203020.htm
516508:02/10/27 18:45 ID:VfMMich4
>>515
いろいろ調べまして、ばあちゃん用はBX200になると思います。んー、一件落着。昔より安くなってて
ビビッた。あとは家用だな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 13:19 ID:hbg3Bf64
今のSONYのVHSって映りがダメダメすぎない?
自分SLV-R355を去年買ったんだけどあまりにも映りが悪く愕然。
今出ている機種(NRかな)も後継機種だから同じだろうし、SONYでまともな
VHSデッキはもうないのかな(この先開発がないとはいえひどすぎ。。)
2万近くかけてSLV-F10を直したけどすごく映りがいい。
誰かSLV-F10と同じくらいの画質で録れるVHS知りませんか?
もちろんSONY以外で・・・
多少値ははってもいいからまともに録れるのが欲しいです・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:07 ID:JBUBDcNb
っていうか、どこのメーカーでも録画性能が良かったのはバブル機までだろ
519517:02/10/31 09:04 ID:YCAF/t5A
今店頭に出てるようなデッキで知りたいんです。。
TV番組を録画して必要部分を編集して残しているので
最初に録画する画像を少しでもきれいに録りたいのでつ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 10:16 ID:mol20VR5
VHSという条件を取り去れば
HDD+DVDレコーダという選択肢があるよ
\10万ちょっとと多少値は張るけど

HDD+VHSデッキはおすすめできない
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 12:36 ID:pV97RLxp
今のソニーVHS機についてるAPCとリアリティ・リジェネレーターって
どれほどのもんなの?三次元DNRにはかなわない?誰かもってる人いる?
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 14:43 ID:dyRXAwP4
BX200は8月下旬にB品を市場に大量放出したから安いの当然かと
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 17:17 ID:YCAF/t5A
まだHDDに踏みきれないのでとりあえず安価のVHSで。。
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 18:07 ID:mol20VR5
じゃあ予算次第で好きなのを選べばいいよ
録画性能は似たり寄ったりだから

S-VHS機になるとFEヘッドやGRTチューナーがあったりして
少しはマシな画質で録画できるけど
このスレの趣旨からは外れるなあ
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 00:19 ID:PZC6BwlV
店頭に出ているデッキ2万弱のものばかりですが、どこのがいいですか?
余計な機能は一切要りません。BSもGコードも要らない。
自分の好きなタレントの出ている番組を録画して編集するのみなので
画質が一番良い物がいいんですが。どこのメーカーがいいですか?
昨年SONYを買ったら最悪です(ナキ
三菱かビクターがいいとよく聞きますが機種は何が良いのでしょう?
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 02:27 ID:842tGJxd
>>昨年SONYを買ったら最悪です(ナキ
具体的に聞きたい。
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 09:52 ID:V0VDvH4G
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 09:58 ID:E4bXGWTZ
ES-2どこかで売ってませんか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:52 ID:jefiRFM+
HV-SX300なら台数限定で17,800円で売ってますた。
http://www.denkiya.co.jp/
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 11:02 ID:AJNZ5tto
>>525
三菱のが使い勝手がいい。早送り・巻き戻し・サーチが速く、正逆スロー、コマ送り可。
早送り・巻き戻しは500倍速モードでは動作音が少々大きくなるが許容範囲。通常モードでも
十分速い。その他機能充実。この価格帯で画質を求めるのは無理。それなりの画質。
今買えるものならHV-H300(Gコードなし)がいいのでは。1万円台で買える。
3次元DNRを搭載したHV-GX200もあったがすでに生産終了。今からでは難しいか。
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 12:03 ID:cKDh0zXe
>>530
そうなんですよね。。どこのも値段一緒みたいなものだから機能の違いのみ、と
店員さんに言われました。去年SONYのRシリーズ買って画質のひどさにびっくり
したのですが今のはどこのを買ってもこんなものだよと、周りにも言われ。
自分は昔のデッキのようなベッタリしたいわゆる輪郭の濃い画像が好きなんですが
今の機種はノイズを軽減するために逆にぼかすような感じの画質ですよね。
自分からみるとユルユルなんですよ。
必要な部分だけつなぐために1度編集をかけたらもうひどすぎるものになってしまいます・・
だから少しでもましな画質の機種を捜してるんですが(どんぐりの背比べでしょうけど)
三菱は色の出方が濃いって聞きますけどどうなんでしょう?
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 13:16 ID:V0VDvH4G
そーゆー画質の好みがあるなら三菱でもいいかも
往年のカミソリ三菱というわけにはいかないが
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 15:37 ID:2y/QR1Bx
>>525
ビクターはもっと最悪だ。
よって三菱しかないだろうな・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 17:21 ID:cKDh0zXe
531
三菱は使いやすいといいますよねー。
どのみち自分は番組予約しかしないんですけど予約も簡単なほうがいいし
画質もいくらかまし(良い、ではなさそうですよね)ならば
三菱で考えてみようかと思います。
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 17:23 ID:cKDh0zXe
連投すみません。
上の「531です」と書きたかったのです。
すみません。逝ってきます...
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:03 ID:oye89EqJ
質問です。
明日、ビデオデッキを買いに秋葉へ行こうと思ってるんですか
S-VHS BS は無くても良いんで、1万円以下のなるべく安いデッキを
売ってる店を教えて下さい。 あんまり秋葉へ行かないので...
中古店とかでもいいです。  お願いします。
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:28 ID:5hWIRouq
>>536
1万円でS-VHSは無理。それに値段だけで選んでは損する。
使い勝手の良い三菱のを検討してみて。1万円台で買える。
それから中古は余程の高級機でない限りお勧めしない。
消耗の度合いはそれぞれだし、修理代を考えると1万円台の新品を買った方が安心。
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:42 ID:WZBCBrMQ
>>537
お店を教えてって言ってるのに、三菱を進めるあたり
行っちゃってますな。(w
539537:02/11/02 01:52 ID:5hWIRouq
ありゃりゃ、ホントだ。すんません。
でも無駄じゃないっしょ。さすがに秋葉は無理だけど。
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 08:35 ID:SfzIU3GM
>>537
店を教えてもらえませんか?
それと、S-VHSは無くてモいいです。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 09:17 ID:72nX45WH
>540
そういうのは「なくてもいい」とは言わんぞ。
「どんなに欲しくてもゼッタイ無理」なの!
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 11:26 ID:2KLZgn9l
>>540
ハードオフ
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 13:59 ID:G39IipMt
秋葉原よりヨドバシとかのほうが…
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:39 ID:rrw8XgtT
>>525
画質重視なら三菱だけはやめとけ。

ここのスレで各メーカーの実際のキャプチャ画像が見れる。
●キャプチャ向けのビデオデッキは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035281274/

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035281274/285が三菱SX300
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035281274/470がSXXG550

あと、ES2の画質は
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034619988/l
を。
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:41 ID:v8uEcY79
ここは安物VHSスレですよ?
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:45 ID:rrw8XgtT
あと、三菱はテープとの相性が激しいらしい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034619988/285-287
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:51 ID:72nX45WH
>>543
DAVとか行って在庫あれば、ヨドバシなんかより安い「ときも」。
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 16:28 ID:/AyEvMHr
安物VHSならオレも三菱が一番マシだと思うね
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 02:07 ID:w19nVQ/Y
俺もお勧めは三菱だねー。
なんだかんだいってメカに変更の無い(コストダウンしてない)のは三菱くらいのものだし。
確か現行のメカってHV-V930辺りの頃からずっとそのままのヤツでしょ?
松下はZメカからさらに手抜きが進み、現行の600倍速のメカは明らかに駄目になってしまった。
ビクターはどうだろう?
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 00:07 ID:2X15EdKo
S-VHSほしいんですが、BSなしの奴でオススメはやはり三菱なのでしょうか?
予算は2万5000円ぐらいまでで、画質は良いにこした事はないんですが。
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 01:32 ID:8KbT5b4t
>>550
予算を勘案すれば・・・消去法で三菱しかないような気がする。
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 01:44 ID:fZyEnuPj
シロウトな質問で申し訳ないんですが・・・
三菱のHV-EX500で、Sじゃなく普通のVHSで録る場合はHV-H300を使った場合と
画質は同じですか?
HV-EX500を買いたいなと思っているんですが、現在家にある他の数台のデッキ
は全てS-VHSではないのでSで録っても見れない(簡易再生もできません)・
編集できないため、普通のSでなくVHSで録画したいのです。
普通のVHSで録るにあたって一番ましな画質のものを買いたいと思っている
のですがS録画しない場合でもHV-EX500がよいですか?
553550:02/11/04 01:46 ID:qfTz0eHm
>>551
ありがとうございます。
えーと、三菱だとHV-SX300でいいんですかね?
あと予算関係なくしてオススメとなるとなんなのでしょうか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 05:08 ID:HOIY/GeB
>>確か現行のメカってHV-V930辺りの頃からずっとそのままのヤツでしょ?
ハイ、知ったかぶりですね。(藁藁

555名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 05:10 ID:HOIY/GeB
>>松下はZメカからさらに手抜きが進み、現行の600倍速のメカは明らかに駄目になってしまった。
んなこたない。見てから言ってるの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 05:35 ID:B2xKT59U
>>545
ES2は安物VHSですが何か?
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 09:04 ID:Jj24ACAx
>>552
自己再生なら3次元DNRが効くのでVHSでもH300よりノイズは減る。
他機で再生した場合はそのビデオの再生能力が影響するがEX500での録画時に
3次元Y/Cを通しているのでH300と全く同じにはならないかと。

>>554,>>555
他人の事笑う前にさ、知らない人にも分かるデータを挙げなさいよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 14:44 ID:yKE4rajW
SX300のほかにどれかいいデッキはありますか?
BS内蔵していないもので値段は関係なく。
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 14:50 ID:ANMJNCgB
ビクターHR-ST600、松下NV-SXG550の2機種が、HV-SX300と
同じクラスのBSなしデッキ。

つーかそれスレ違いな質問だし。
昔なら、2万円台なんて安物デッキの価格だったんだけどねー。
うちにいまだある単なるVHS HiFi(SQPBは可)デッキなんて、
SX300より高かったわけだし。
560558:02/11/04 14:55 ID:yKE4rajW
>>559
スレ違いスマソ。
といいつつついでに聞かせてください。
画質で選ぶならどの順番で良いのでしょうか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 15:26 ID:8KbT5b4t
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 17:51 ID:HP2+r+82
>>550>>553

>>544
>>556

>>560
松下>ビクター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三菱
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 17:52 ID:HP2+r+82
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 17:56 ID:HP2+r+82
ここAV板では三菱信者が必死に洗脳活動をしてるので正確な情報は得られません。

●キャプチャ向けのビデオデッキは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035281274/l50

なら各デッキの実際の画像も見られるのでここの板より遙かに正確な情報を得る事が出来ます。
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 18:06 ID:Xq2qMcyN
>564
Qさん今日も乙です。
566VC-ES2 ◆52C/cjYOHw :02/11/04 19:32 ID:83lvJjp4
先日、従兄からES2を譲ってもらいました。
で、早速画像をキャプってみました。
1番が元ソース(DSC-MZ3→RD-X2[MPEG2、9.2Mbps])で、
2〜4番はMZ3→各ビデオデッキ→X2でキャプチャしたものです。
ビデオデッキはHV-SX200、NV-SXG550、VC-ES2を使用しました。
何番がどのデッキか、当ててみてください。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1036404019.jpg

567名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 21:16 ID:WO4mYL9J
>>471
そうだよね。私もそれおかしいと思った。
なんで新製品なのにこんなに買ってる人いるんだ!?って。
568552:02/11/04 23:32 ID:L4Q92/jd
>557
再生は他VHS機でしますが、その場合でもやはりHV-EX500のほうが
きっときれいですよね?
値段は問わないので「まし」なのが欲しいんですよねー。
569名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/04 23:43 ID:504owChx
ここで勧められたシャープのVC-ES2を先日購入したのですが
ビデオ見ていたら画面に虹色の線が縦に入っちゃって困ってます!
なにかおかしいとこがあるんでしょうか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 01:33 ID:RQtzlutO
>>569
設置場所を変える。
TVの真下とに設置してるのならTVからはなしてみれ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 03:30 ID:Ilo/NZ45
>>561
ハイハイ。知ったかぶりでした。(藁

今の三菱デッキのメカ見たことある?
それは97年ごろにJデッキの次に搭載された中途半端にコスト削ったプラだらけの使い捨てメカだよ。
はっきり言ってこのメカはほとんど修理不可。
こいつの故障はほとんどFL部のレールが割れちゃってる。
製造年からすると今がボチボチ壊れる頃。S730とかF520とかもそのメカ。
98年からはアルミじゃないけとシャーシに樹脂を一切使わないメカに変わったんだよ。
カタログにもEXメカとか言って写真載ってたと思うけどね。
あと松下、現行はVメカだけど、リール台の真中にあるギアの構造が
Zメカより改良されてる。
あとは外枠がPS樹脂から鉄になったことぐらい。
だたコスト削るんじゃなくて今でも改良されてる部分があるんだよ。
どんどん安くなってチャチになってると思ったら大間違い。
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 05:55 ID:70Qu0Rr5
>>571
なるほど。かつてほど金かけられないとはいえ、
ちゃんと改良されてるのね。サンクス!
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 06:09 ID:70Qu0Rr5
>>568
EX500に限らず記録性能の高いデッキで録れば他のデッキで再生しても結構綺麗になる。
ただ、今のS-VHSはかつての数十万円クラスには及ばないので金に糸目を付けないなら
それらの高級デッキを探すか、保存や信頼性も考えるなら
HDDやDVDレコーダーを探した方がいいかも。
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 08:31 ID:MI6FUBOt
>>571
近年、三菱VHSが復活したのはその為だったのか・・・
サンクス。
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 11:01 ID:DCRotfuN
BX500って高いんでつか?
EX500と買うの迷ってるんでつが。
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 22:40 ID:OVXOFpEQ
自分で値段しらべろよ。
つーかEX500もS-VHSだから「安いVHS」ではないぞ。

EX500はすすめられないなぁ。SX300ならともかく。
まー、その差額数千円が出せないっていうなら好きにすればいいけど。
俺なら数千円出すなあ。あくまでも俺はね。あなたはあなたの好きにすればいい。
577571:02/11/06 02:41 ID:k/FcbAgW
それと現行のパナの600倍速メカ。
こいつが優れている点は今のフルローディングのデッキでは珍しく、一度ドラムから完全にテープが離れて
から、巻き戻し早送りが行われる点。
テープにもやさしいし、ヘッドの寿命が何倍も違う。
ちなみにその前のZメカは巻き戻しや早送りの時にテープのカスが出まくってた。
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 09:22 ID:/BY9q5lw
VHS(S-VHS)デッキに今更高値は出したくない、、あくまで次世代機へのつなぎと
考えてるんですが、それでもTV録画はなるべくきれいに録りたい。。
と思っていて三菱がいいかなーと思ってるんですが、予算は2万前後位。
ところでパナソニックっていいんですか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 09:54 ID:dqs82GdZ
三菱BX-500買いました。3D-NR、TBCいいですよ。
今までのテープがとてもきれいに見えるので家族が喜んでいます。
FEヘッド・ジョグシャトルもついているので編集にも良いです。
DVを編集して人にあげることが多いので、重宝しそうです。
値段は32000円でした。
(買ってうれしいので、ほかのスレにも書きました。スマン)
580梶田とおる最強伝説:02/11/06 11:57 ID:p40dEFId
Qさんを召還しないで下さい
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 12:41 ID:EpTJKLJV
ヤツが薦めるものは安物だが生産完了だからなぁ
後継機は安くないし
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 21:33 ID:4lNnGHKI
>>577
参考になった。乙彼ー!
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 21:37 ID:eQCOjnar
デッキとテレビとの相性ってあるんでしょうか?
パナソニックのNVH220Gと言う古い機種を使っていますが
先日テレビを新しい物に買い換えたら(日立→パナ製)
再生がちょっとキレイになった気がします。
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 21:43 ID:4lNnGHKI
>>583
相性っていうかテレビの性能が良ければ同じビデオでも多少は綺麗に見える。
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 15:46 ID:gZF04Mh6
まつし○のVHSのリモコン
使いにくいと思っていたが
買ってみたところ
とても良い点があった。
録画予約の番組で
後で見たいところで
録画中にチェックしておくと
そこに戻れる点です。
その他の点もいくつか改善されているので
まずまず使いやすくなりました。
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 10:32 ID:LmF1Jq8u
同一人だけど
どれでもそんなことはできる。何をいまさら(w
587最強スピーカ作る1:02/11/08 10:52 ID:+42Sd2Ae
>>578
今だから、VHSデッキに高値を出してもいいと考えるのはどうだ?
デジタルものはPCに全て統合されてしまったので、
私は今、PCとアナログビデオデッキとオープンリールデッキで
ピュアなAV兼DTM兼DTV環境の構築をめざしている。
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:33 ID:jrp8RCkU
>>587
578です
将来的にはHDD+DVD-RWに逝きたいんです。(東芝でしたっけ?)
現在はまだDVDメディアが高く週に何本も番組を録画しているため
コスト的に難しいんですよねー。ハードも10万前後と高いし・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 18:39 ID:K3LM7sAR
9800円で三菱のH300買ってきたけど、
これで十分なのでは
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 00:41 ID:sIxKY/dF
三洋のVZ24H(12800エン)、周期的に画面が立て揺れするので
買った店にゴルァ!したら購入2ヶ月にもかかわらず新品交換してくれますた
でも三洋はしょせん三洋か、、、
三菱かシャープにしとけばよかったかと激しくコーカイ
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 00:51 ID:whncyh5/
シャープのVC-220っていうのが9980円で売ってたんですけど、
これはどうですか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 00:55 ID:4KzYI6OK
>578
東芝はHDD+DVD-RAM/Rだったかと。
HDDに一時保存後、DVD-Rに編集して保存だとメディアのコストは
DVD-RAMより安いかと思われ。
HDD+DVD-RAM/Rのハードも安い店で普及機選べば税抜き10万切るかと。
画質も良いですよ、でも私には買えません(んな金ない)。
スレ違いすまそ…
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:25 ID:AU2tfHjo
2万円前後のS−VHSでBSチューナーはついていないものだと
どれがお勧めでしょうか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 01:36 ID:mXsC9cEl
SX300とSXG550で迷い中・・・
DVDレコあるんでサブとして使いたいんだが
ビデオからDVDへのダビングするなら
お勧めはどっちよ?
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 03:38 ID:sDN3oyUs
>>594
SX300はクリーニングしると表示される事があるから送り出しには怖いぞ
よってSXG550
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 05:35 ID:DLETp+e6
>SX300はクリーニングしると表示される事がある
メニューとかいじくっても消せないの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 07:56 ID:kVtGda4F
消せないっつーのに。

義士様が親切にコピペしてまわってくれとったろーが。
兄貴分のBX200の話だったけど。
598VC-ES2 ◆52C/cjYOHw :02/11/10 08:48 ID:3aTdc1wQ
>>594
DNRの影響による残像の少ない、SXG550をお勧めします。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 19:10 ID:Tij8YjCB
で結局どれがいいの?
誰か簡単にまとめてください。
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 23:55 ID:Tij8YjCB
600
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:36 ID:6CeCXsEA
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/
ここを見れば三菱の画質が糞だというのは一目瞭然(w
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:40 ID:NH3fNSbF
安物なんてどれも糞に決まってる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 11:00 ID:0fOfAeUq
>>599
>で結局どれがいいの?
> 誰か簡単にまとめてください。

個体の当たり外れもあるし、しょせん目くそ鼻くそなので、
シャープ、三菱あたりの12800エンかフナイの9800エンってところでしょう。

ちなみに漏れは三洋のVZ−H24(12800エン)使ってます。
初期不良に当たった以外はまあまあですが、
トラッキングがシビアですた(他デッキ録画はもちろん自己録再でも)
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:46 ID:phcnbEnH
>494
どこですか?激安。
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 14:13 ID:M5TMS3rx
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 14:45 ID:ITlflk0G
安いS-VHSデッキは何がいい?
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 21:27 ID:watUuixb
>>606
ヤフオク
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 02:12 ID:rLMe+aRl
age
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 13:24 ID:NwaRNafd
昨日親の部屋の安物VHSもらった。
フナイ製だが・・・。
モノラルだし再生中はやたらとうるさい。
しかし日本製という罠。
これはひょっとして名機か?
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 17:50 ID:/rTzkOgA
教えて欲しいのですが

デッキのベルトの交換って素人にもできるのでしょうか.
巻き取り側が動かなくなったので買い替えたのですが、ただ捨てるのはしゃくなので、
駄目もとでチャレンジしてみたいのですが、どこかに参考になるWebサイトはないでしょうか.

611名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:43 ID:7TJAAGMk
簡単にできる
612迷う者:02/12/01 17:03 ID:XJ3TC0xD
東芝製を使っていたのですが壊れたので買い替えを検討しています。
近い将来DVDがビデオテープに取って代わるんだろうと思うとあまり金をかけたくないので値段はせいぜい一万円台前半、機械音痴の家族も使うので使い勝手がいい物という条件で選んでいって、以下の、

三菱:HV−G300
ソニー:SLV−NR300
サンヨー:VZ−H34G
パナソニック:NV−HX33G

四機種まで絞り込んだのですが、ここからが本当に迷っています。
皆さんはどれがいいと思いますか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 17:07 ID:zGPND3Y5
パナは、600倍速巻き戻しがいいし、
参与は、時短プレイがおもしろい。
シャープは、電力消費を低く抑えていていい。

ちなみに、おいらは、日立のビデオを使っている。
テープナビが便利なのと、カウンター表示がでかいのが気に入った。
今はノーマルVHS、S−VHSはもう作ってないのが残念だが。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 21:13 ID:XJ3TC0xD
age
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 21:16 ID:IjJWKApt
>>612
メカなら三菱なんだけど、リモコンの使い勝手は悪い・・・
うーん、これは迷ったなぁ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 00:16 ID:6FWDk85Q
>>612
俺も結構迷うなあ・・・・。
この中から選ぶとしたら、何がいいだろうね?
サンヨーは時短がいいそうだけど、品質はどうなの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 01:47 ID:uTcMXjY8
>>616
サンヨーは壊れやすい代表だろ
慎重に扱えば壊れないかもしれないけどね
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 01:59 ID:ST0duRt8
>>612
家族が使う、という点を考えると私ならPanaを選ぶ。
少し高いけど、俊敏なメカと使いやすいユーザーインターフェースは
機会が苦手な人にはいいと思う。
自分が使う分をその中から選べといわれたら三菱になるかな?
最も最近はD-VHSかDVDレコばっかですが・・・・。
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 02:01 ID:6FWDk85Q
サンヨーって壊れ易いの?
じゃ壊れにくいのは?
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 02:03 ID:YvyVWooV
少し昔ならPanaが丈夫な印象があったが、最近はそーでもないようだし。
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 02:03 ID:DY3nwjXJ
うーん、家族ならやっぱ非パナで三菱じゃないの?
パナが万人に使いやすいとはとても思えない。

物心ついたときからパナなら、パナでいいと思うけど。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 03:07 ID:6FWDk85Q
時短プレイの利用価値って実際のところどうなの?
結構役に立つのかな?
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 03:58 ID:7eKo+Nqk
>>619
現行機種(最新のモデル)はだいぶんマシになった。
それはメカが樹脂モールドじゃなくなったから。
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 15:54 ID:+2jAjoDB
俺はサンヨーの時短プレイって使った事ないけど、
カタログを見た限りでは割と便利そうだし、
この機能があるのは三菱の一部の上位機種とサンヨーしかないようだし、
それを考えるとサンヨーがもっと売れてもいいような気もするが、
そうでもないという事はあまり使われないのだろうか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 16:15 ID:WeQnzUp7
糞犬のタイムスキャンは1.5倍〜7倍で時短プレイができたという・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 17:08 ID:+2jAjoDB
ビクターの3倍モードはよくないというのは本当か?
627よいしょ:02/12/02 17:14 ID:IAudL4mk
ビクターの低価格機→ローディング系統の部品が貧弱で
すぐに壊れる
シャープ→操作ボタンのマウントが貧弱で壊れやすい
三菱→電子部品が貧弱で誤作動がおきやすい
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 17:23 ID:+2jAjoDB
三菱はメカがいいとかって言うけど、そうでもないの?
629迷う者:02/12/02 23:55 ID:SCwwLilZ
皆さん様々な書き込みありがとうございました。
ソニー板をずっと見てきたのですが、どうやらソニーはビデオデッキにあまり力を入れていないような印象を受けたので、
あとサンヨーも、私としては時短プレイが気になるものの、何か品質に難ありのような意見が多いみたいなので、三菱とパナソニックで選ぶかなと考え始めています。
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 01:09 ID:hbH43WtZ
>>626
最近のは酷すぎる。素直に他社のを買いましょう

>>629
会社の方針として最初からVHSはやる気がない。
試作機で最強のVHSデッキを作った話を聞いたことがあるがそんな良い機種は出てないはずだ
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 03:40 ID:4SwDCeB7
>>622
チェックしている番組がたくさんある・・・
でも、それを全部標準時間で見る暇がない・・・切りたくはない・・・
てなことで自分は結構役たってますよ。
>>624
サンヨーの時短プレイは画から1テンポ遅れて音が聴こえるし、
途切れるしで自分はダメでした・・・。
三菱の倍速はそんなことなくていいです。こちらは3倍だけだけど。

ビクターは買ったのがたまたまハズレだったのかテープ噛み噛み・・・
ビクターのビデオは二度と買うまい・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 18:17 ID:WGBjLLUx
ソニー、山陽、ビクターは買わないほうがいい。
おれは3つとも買って、一年以内に壊れた。
買うんなら派名sonicか三菱、これ最強!。
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 21:11 ID:tEey9Wju
松下と三菱ならどっちがいいと思う?(藁
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 21:19 ID:wPAPApWe
操作性とチューナーの性能で三菱、かな…
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 22:13 ID:i+opGs/p
>>632
糞ニー・惨ヨー・馬鹿犬って
どれも児島で安売りされてるメーカーじゃん。(あと大宇もだけどな)
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 22:41 ID:anpgDtSh
安くて悪いの当たり前。
高くて良いの当たり前。
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 22:49 ID:tEey9Wju
俺は三菱使った事ないんだけど、三菱って使い勝手はいいけど画質が悪いって本当なの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 12:59 ID:IV3Cv9n2
>>637
本当
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 13:41 ID:qJ8fi2Dw
>>638
松下製もひどい?
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 13:49 ID:zUR4CKEQ
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 14:20 ID:qJ8fi2Dw
>>640
返信ありがとうございます。
なるほどね。
掲示板にはなかなか詳しく書いてありますね。
参考までに。

> リモコンのデザイン嫌ですネ…。
> それに、テンキーの10、11、12でビデオデッキの選局ができないのが「?」って感じです。
> それから、テンキー押して局が切り替わるの遅すぎです。
> なぜ?昔のビデオデッキはそんなことなかったのに…。
> それと、本体の液晶部の時計表示で、「10時」の1の表示が薄めなのが気になります…。
> 前のデッキも何年か経ってからそうなりました…。初期不良?
> それから、テープの取り出しがリモコンでできないのがめんどくさいですね。
> 本体の取り出しボタン小さいし。
> 電源OFFにすると自動的に録画予約モードになる機能はすごくいいです。
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 21:29 ID:5sQMUHjM
age
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 21:09 ID:3ElPWXC8
三菱のHV−E500
と HV−EX500
はそんなに画質や性能に差があるのでしょうか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 21:30 ID:O0+z3wvy
>>643
三次元Y/Cと三次元DNRがあるのでEX500の方が上だろう。
テープ消去機能も繰り返し録ってる人には便利では?
リワインダーは高いしね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 21:42 ID:3ElPWXC8
MITSUBISHI HV-E500
PANASONIC NV-HX33G

たいして価格に差がないのですが
どちら買っとけばいいですか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 21:43 ID:nWkBPz62
EX500買うぐらいならSX300買うだろう。

EX500とSX300の差額をケチるような人ならE500の方がまだ
割りきりがよくてマシじゃねーか?そもそもVHSで十分かも。
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 21:57 ID:3ElPWXC8
>>646
ありがとうございました
SX300にしときます。
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 23:15 ID:E7i+u5qg
MITSUBISHI HV-E500と
SHARP VC-SS1
どっちがいいですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 16:44 ID:bLoy2oaO
age
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 03:02 ID:x+M6+TTA
E500
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 13:37 ID:+Eu0EqWD
一万円台前半ならどれがお勧めなんでしょうか
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 19:48 ID:DBqkBW/l
その価格帯ならやっぱ三菱かパナなのかな
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 19:46 ID:dagUY3JK
G300とHX33Gで迷ってます。うーんどうしよう・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 20:00 ID:9AsFM69s
>>653
迷うな。どうせ5000時間しか耐久力はない。
2年後には間違いなく買い換えだ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 15:03 ID:Ys5VKpeU
ageruzo
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 18:45 ID:4n+qQtJB

おまいはVHSデッキを毎日7時間弱も使い続けるのか?
どんなヒマ人だ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 20:54 ID:K4KBHte2
三菱のHV−BH300はどう?

658名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 00:27 ID:uoo6Xw9P
で、どうなの
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 04:32 ID:r/5TFmS3
ビデオ壊れた・・・・・同じメーカーで2台目だよ・・・
2年たってないのに、前のも今のも
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 06:42 ID:5kWVLNMP
最近のビデオデッキでVISS信号を書き込める機種ありますか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 07:24 ID:7gHIKBdU
>>659
どこのメーカー?
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 23:29 ID:mmu31zdy
三洋電機のビデオに“2003年問題”来年の番組予約できず
http://www.zakzak.co.jp/top/top1227_3_06.html

三洋、ビデオデッキの一部に翌年の予約ができない不具合
−6月発売の4モデル、68,200台が対象に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021227/sanyo.htm
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 23:31 ID:qfPZwhHw
パナソニックのデッキについてるテープリフレッシュってどうなの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 23:39 ID:H28VcAwX
>>663
いろんな意味でとっても良いです( ̄ー ̄)デヘヘ
難があるとすれば音がうるさいことくらい。
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 00:09 ID:1dsGNPt9
>>661
●立です
●ープナビが気に入っててまた買ったのに・・・・・
この年末に壊れるなんて
666ギコ猫( ゚Д゚)さん帰省中 ◆eSVlXiO3WQ :03/01/02 21:50 ID:st1+fO9r
日立ならDR1でウマー
Sテープで4時間ウマーだよでD-VHS薦めましたでつ

667名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 22:03 ID:3HeAffDD
テープナビデータの他機移植が不可能と、S-VHSテープナビ最終型
より退化してしまってるところが気に入らないよな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 22:47 ID:bng5Scyf
>>667
もの凄く便利でびっくりしたんですが、最終型はもっといいのですか?
669 :03/01/02 22:52 ID:bng5Scyf
>>663
亀れすですが、2時間テープを20分ほどで何も録画していない(カウンターも動かない)
まっさら砂嵐状態にしてくれます。
670ぴけ:03/01/03 18:17 ID:dIdugDMO
最近買ったソニーのビデオですが、ノイズがものすごくひどくて困っています。
今週末から大事な録画がたくさん控えており、もしビデオに障害があるの
だったら今から修理に出しても間に合わないので、別のメーカーのに買い換え
ようかとも考えているのですが。ただ、テープのほうが悪いのかもしれないし、
いまいち原因がはっきりしないのです。ヘッドクリーナーなんかも使って
みましたが効果なしです。
ちなみにテープはTDKのT−120HGUX10BPを中心にいくつかの
メーカーのを試してみたのですが、TDKのが他に比べてやたらノイズが多く
でるような気がします。実際に使われている方、どうでしょうか?
ビデオはソニーSLV−NR300、買ってからそう日はたっておりません。
自分なりには画質なんかも結構気に入っているのでできれば長く使いたいとは
思っていたのですが・・・。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 15:44 ID:wdFRp/pM
NV-HX11にしようかHR-G2にしようか迷ってる。
上のほうでNV-HX11買っちゃダメってあるからHR-G2にしようかと思っているけど
どうよ?
672671:03/01/05 15:45 ID:wdFRp/pM
すまそHR−G12の間違いでした
673671:03/01/06 13:23 ID:XsWFOQhD
三菱HV−FA6G11000円で購入しちゃった。
大阪です。
674山崎渉:03/01/07 00:38 ID:yL5Cgb3f
(^^)
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 09:02 ID:xBCfJxW5
ダビング用にもう1台購入を検討しています。
いま使ってるのがアイワのFR-100で、ダビングしたいのはCATVで録画した
スポーツ中継などです。
ここでおもに話題になっているパナソニックや三菱のものを中心に絞り込んで
いますが、実際にS-VHS録画はしなくともS-VHS登載機のほうがやはりよい
画質が得られるのでしょうか。

またアイワとどちらを送り側にするべきかもアドバイスいただけると助かります。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 10:33 ID:rxa3rj1z
パナSXG550使っているけど、DNR・TBCを切ったときの恐ろしいま
での汚さ。画面の上半分が赤く変色してくるし・・・
(でもテープを入れ直すと治ったりする・・・メカがかなりいい加減ね)

自己録再は満足ですが、貸してあげたりするときは怖いですね。
(どーせ3倍録画のMTV The Osbornesですが(w )

三菱を購入してみようかと・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 13:24 ID:qBLydJtS
SX200、SXG550黄色いね。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/vc02/vc02.html
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/vc04/vc04.html
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/vc06/vc06.html

[1093589]みゆきんぐ さん 2002年 11月 27日 水曜日 19:24


こんばんわ。みゆきんぐです。
三菱に問い合わせをしたら、BX200もBX500も中身はまったく同じだと言い切られました。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041016115/12-14
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 12:56 ID:6bUeFjTq
>>667
うちのS-VHSテープナビ(初期のものだとおもう)は停電するとテープナビデータがイカレルのでとうとうOFFにしてしまいますた
679  :03/01/08 17:08 ID:Xn41KADc
三菱のHV-BS500ってどうですか?
BSチューナー付きでS−VHS、2万前後なんですけど…。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 18:15 ID:bONS91dp
BS500は2MのデジタルNRとY/C分離を持っているので安い割りにきれいだと思う。
(一応)パナのSVB300を持ってるんだけどデジタルNRの残像が凄いので三菱をお勧めします。
681659:03/01/09 02:18 ID:kTgqbqIc
修理出したんだけどいくらまでだったら修理したほうがいいかな?
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 03:23 ID:0ekGDlRM
せいぜい5000-6000でないか。
高級機ならいざ知らず、1万を超すようなら格安デッキを使い捨てにした方がおトクだと思う。
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 06:00 ID:wGwFnatl
安物ビデオデッキは自分で直さないと勿体ないよ。
部品代は数百円だし、大抵部品交換をしなくても修理できる
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 16:40 ID:o/Hem8Of
>>683

自分で直したいけど分かりません・・・

どこかいいサイトありますか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 00:58 ID:OpfbvImB
三菱のH300あたりを買おうと思ってるんですが、
テレビまでのケーブル類って付属してますでしょうか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 01:59 ID:dV3VZvuf
>>685
してる。三食ケーブルとTVアンテナケーブル。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 02:37 ID:OpfbvImB
>686
ヨカタ。ありがとう
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 04:11 ID:prdlGyne
H300、今一万以下でうってますかね?
買おうとおもうんですが・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 04:13 ID:zVO+O6x+
価格,com見れ
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 21:32 ID:KmqoJU5w
BS500かSX300で悩む〜
691アーバンテックByパナソニック:03/01/11 21:47 ID:SvcXusvn
7年愛用してきた、犬印のHR−550が逝きそうです。
お勧めはズバリどれでしょう。BSは要りません。
ただ、タイマーボタンは独立している機種がいいです。
そうじゃないと、ひょっと大事なテープにウィークリータイマで
上書きされては困るので。
あと、このクラスで、ゴーストリダクションチューナーは無理ですよね。
お願いします。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 21:48 ID:6nc+eyUn
>>677
ほんとうだ
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 01:35 ID:FrtDlafM
三菱のHV-EX500を買ったばかりなんですが、再生画像に黄色とピンクの
ラインが交互に3本程度はいっています。
これって何なんでしょうか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 02:05 ID:6P7lzpzV
sx300はFEヘッドは無いは、ジョ具ダイアルは無いは、倍速音だし再生もありません。SX200の方がヨカタ
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 14:23 ID:SK8OPs+F
SX200、SXG550黄色いね。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/vvc02/vc02.html
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/vvc03/vc03.html
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/vvc04/vc04.html
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/vvc05/vc05.html
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/vvc06/vc06.html

[1093589]みゆきんぐ さん 2002年 11月 27日 水曜日 19:24


こんばんわ。みゆきんぐです。
三菱に問い合わせをしたら、BX200もBX500も中身はまったく同じだと言い切られました。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041016115/12-14
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 22:21 ID:9x/MNQQd
質問板で聞いても誰も答えてくれなかったのでこちらで質問させてもらいます。
三菱のテレビデオ21T−MV01を使っています。
最近ダビング再生用に松下のNV−HX33Gを購入したのですが
何故か再生画像(標準)が三菱のテレビデオの方が綺麗なのです。
もともとテレビデオなのでこれは当たり前なのでしょうか?
このテレビデオのビデオの性能より松下の方がビデオデッキのみなので
性能が良く再生画像も良いと思っていたのですが。
それともメーカーの相性とかあるのでしょうか?
接続方法はアンテナ線をビデオにつないでビデオの出力からテレビの
アンテナ線をつなぐところに同軸ケーブルで接続するという
一般的な接続のしかたです。ピンジャックは使用していません。
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 22:33 ID:aHxdBxX+
>>696 テレビデオでとったやつって他のビデオデッキで再生すると
汚くなること多くないっすか?
うちもシャープのテレビデオでとったやつはほかのビデオデッキでは
ちゃんと再生されない。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 22:57 ID:9x/MNQQd
>697
早速のレスありがとうございます。
僕の場合697さんの言うとうりですが
レンタルビデオでもそうなのですよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 23:04 ID:uyvv4FCO
RF接続だからでは?
ピンジャック試してみれ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 23:12 ID:iGNKlJ72
う〜〜ん松下のビデオのクラスも低いような…
3DDNRを積んでいないビデオは特に他のビデオで撮ったものは汚いことは多いですよ。
ダビングはやっぱりピンでやるものではないかと…(S端子は付いてないっしょ?)
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 23:52 ID:9x/MNQQd
>699
最初はピンジャックで接続していたのですが、
あまり映りがよくないので今の接続に変えたのです。
不良品ではないと思うのですが・・・・
702山崎渉:03/01/18 08:50 ID:2PtVlPyd
(^^)
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 20:29 ID:dIgzX0o+
あー、黄色い端子のケーブルだけ買ってきて
ビデオ付属のちゃちなケーブルと替えて試せ

それでもダメならテレビデオやめて普通のテレビ買え
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 21:58 ID:hCynNxm8
安いビデオはやっぱりだめ。色むらひどいよ〜〜。
って、ここは安いVHSのスレだからしょうがないのか…
2万くらいで三菱のEX500でもきれいかも…
705696:03/01/18 23:53 ID:hxu5aumm
数々のレスありがとうございます。
やっぱり一万円そこそこの値段のビデオで高画質を求める
自体無理があるのかな〜
松下のビデオだったら最高〜っておもったのに・・・・・・
ちなみに松下のビデオ買う前によくコジマで安売り(確か6980円)してる
デコムのモノラルビデオ買いますた。
映りが悪すぎて一ヶ月で買い替えますた。
まさに安物買いの何とかって言うやつですね。
そんな自分が非常に鬱です。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 08:48 ID:Cc0jL6Xw
最近はVHSのみならず、S-VHSもコストダウンの嵐が吹きまくってるから、
(評判の良いSVB10・BX200でさえ、TBC・3DNRを切るとノイズの嵐)
画質を求めるならD-VHS・DVDレコにした方が絶対に良いよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 15:46 ID:kkjS3EnO
先日ビクターの10年モノのデッキが壊れました。
修理見積もりを出すまでもなく買った方が安いので量販店へ。

店頭で見比べてパナソニック:NV−HX33Gを買いました。
テレビもパナソニックだったので何の設定変更もなくリモコン共用。
取説を読まなくても使える易しさ。
これお薦め。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 23:59 ID:8hEaNTQc
その10年物のビデオをオクに出して見ては?
新しく購入した物と当時のビデの画面と比べたら
如何でしたか?
ちょっと気に成りました。(汗
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 00:19 ID:yiADExll
>>707
今まで使ってたヤツの機種は?かなりの高級機なら修理して使った方がいいと思うが…
今売ってるものより高性能だから。今のものでは三次元DNRないときついかも。
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 23:31 ID:4w2yTVOC
>>676
> (でもテープを入れ直すと治ったりする・・・メカがかなりいい加減ね)

三菱HV-BS500使ってますが似たようなもんです。
特に他のデッキで録画したもの(VHS・標準モード)の再生で
画面上部の映像が安定しない場合がよくあるんだけど
もう1度テープを入れ直すと
今度は普通に(完全ではなくてもまあまあ普通に)再生できたりします。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 00:00 ID:TSeSKeYU
>>710
そうなのか?三菱のS300使ってるけど正常だが…
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 01:50 ID:4kbXkrws
画像にそんなに気にしないのであれば1万円半ばの値段でも大丈夫なのでは。
TVの画面が21インチ前後ならなお更だと思う。他のデッキでダビングした
VTRを見るときはトラッキングがブレタリして大変だと思うが。
シャープの1万7千円位のビデを1年半位前に買ったけどちょっと辛いかな・・・。
今度思い切って中古でも買おうかなと思うんだけど修理期間は何年製のが
修理を断られるのかな?大体でいいから誰か宜しく。
713名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/22 02:01 ID:H95f9dT/
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?
ItemCD=203080&MakerCD=83&Product=HR%2DST600
714名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/22 02:02 ID:H95f9dT/
715710:03/01/23 00:42 ID:y9VzhDlb
>>711
モノによってあたり・はずれがあるのかもね。
故障というほどではないが、気になる点はこれだけではないので
うちのはちょっとはずれだったかも。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 00:48 ID:faQJ70AC
おもいっきり故障ナリ
717710:03/01/23 03:08 ID:Uj522Rnd
上で書いた他のデッキのがうまく再生できないというのは
特定の安デッキで録画したテープについてだけなので、
根本の原因は録画側のデッキにある可能性が大。
(そのテープも録画側デッキでの自己録再は問題ないのだが)

でBS500での再生で、そのテープが100%毎回うまく再生できないのなら
明らかに録画側の問題と言い切れるのだが
テープの入れ直しで毎回変わる = テープの、ヘッドへの当たり方が毎回微妙に違う?
というのが気になる。
(ちなみにそれ以外のデッキで録画したものや、自己録再は問題なし。
 入れるたびに再生画面が変わるのはその特定のデッキで録画したものに関してのみ)
やはり修理した方がいいんだろうか?
718710:03/01/23 03:17 ID:Uj522Rnd
↑ 大元の >>710 での書き込み、ちょっと言葉足らずだったね。
それについてはスマソ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 12:49 ID:AE6ZSM/z
自分で修理したいけどどこか詳しく乗ってるところ知ってますか??

トホホ・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 00:00 ID:MPA0cz0S
ビデオ買ってきました。テレビもコントロール出来るリモコンなのですが
私のビデオはオリオン製 設定が出来ない(T_T)
なんとかなりませんかm(_ _)m
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 08:27 ID:3uNXhXX2
自分で修理したいけどどこか詳しく乗ってるところ知ってますか??
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 04:10 ID:6LusjOlb
DAEWOO製のを3年前ぐらいに買いました。
スケルトンカラーの外見に惹かれて買いましたが
使ってると1ヶ月未満で時刻がズレてくる・・・使えないやつです。
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 04:26 ID:BfbwtYmv



自分で修理したいけどどこか詳しく乗ってるところ知ってますか??

724名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 14:44 ID:2Gqk2bMP
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 09:15 ID:tKU2C8fG
>>724さん

本当に有難うございます  _、_  
             (  _ノ` )
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 23:41 ID:sU9hwg5w
犬のHR-A10Kはどうよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 18:34 ID:ywtIByVY
犬のコジマ専売機なんかゴミよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 11:14 ID:Mh7cZkGI
>>727
それ以前に犬の現行デッキ自体ゴミ
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 08:36 ID:Y77x4Thh
犬ってなんですか???
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 08:44 ID:3GhUn/bn
>>792
古くから人間に最も親しまれている四足動物。かつては狩猟や番犬とし
て使われてきたが、現在では愛玩用動物として飼われることが多い。
最近ではTVのCMの影響でチワワに人気が集まっている。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 09:28 ID:iKSf3Xg3
>>730
ボケ、つまんねー事かくなわざわざ。

そんなことよりデッキの修理法詳しく載ってるサイト見っけた。
半端じゃない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 10:12 ID:blz5T8zZ
3DNRとTBCがついてる安ビデオってなにがありますか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 10:35 ID:rOxCLA0h
ここは>>792に何がかかれるか見守るスレになりました
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 16:35 ID:6fcCt4vs
HR-S600を昨日買ったんですけどキーンという音がなるんですが
これは不良ですか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 19:37 ID:/mKsUavQ
バイク板喧嘩OFF!張り込みカメラマンによる画像あり

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043578455/l50
仕事人VS粘着

画像:お馬鹿さん2人決闘証拠写真
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030203075816.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030203143846.jpg
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 23:26 ID:S2eYSY8O
三菱のHV-AH77という機種を買ったのですが、再生中や録画中にきゅうるきゅうると
言う音がしてうるさいのですが、これって初期不良なんですよね?
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 23:40 ID:WB6LROqT
どんなテープ入れても異音がするなら不良かも。
ただ、テープが悪いのか相性がわるいのか、特定のテープで
異音が出るって程度だと、どこのデッキに関わらずたまにある事。
738.:03/02/15 06:25 ID:KlRRwv4E
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 19:45 ID:vIEdfQiW
SVHSデッキは、
普通のVHSテープで録画できるの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 21:27 ID:qpTuCFZh
739

できる
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 19:24 ID:e1Evm1YP
>>739
SVHSET機能があれば出来ますよ。


ところで予算12000円くらいで再生専用に使うVHSデッキを探しています。
S-VHSデッキ(VTG-300)で録画したビデオをキレイに再生出来る機種はありますでしょうか?
文才無くてスマソ
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 19:27 ID:jssRwOMl
ETなくたってSVHS機でVHS録画(S無し)は可能だよ・・・
743741:03/02/18 19:37 ID:e1Evm1YP
勘違いスマソ
質問読み間違えてた。逝ってきます・・・。
744名無しさん┃】【┃Dolby
age