おすすめポータブルCD Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
デザイン重視で音もマシなポータCDおせぇーて。

Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/960437552/l50

Part2 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002121373/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 12:08 ID:V0diussq
一応いま考えてんのは
ソニ→D-E888、D-EJ855、D-EJ955
パナ→SL-CT440、SL-CT590、SL-CT790とか。
持ってる人情報たのむ!
3名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 15:09 ID:EWKI1KOZ
3ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!

>>1
一度やってみたかった・・・お騒がせしました
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 17:56 ID:YdmN46Lp
>>2
ソニーはE888世代以降は音的にイマイチみたい。
自分的には、V525>>E990>>>>>>>E888=EJ1000って感じです。
EJ1000買ったけど結局V525に戻ってしまいました。
最近のパナは聴いたことないので分かりません。
5名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 18:00 ID:YdmN46Lp
ってこのスレ「デザイン重視で音もマシ」でいくのか? >>1
そしたらV525は...
6名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 18:42 ID:V0diussq
>>5
デザイン重視って事は必然的にAIWAは・・・
まぁ音質はパート2でやってるし、あくまでココはデザイン優先ね♪
AIWAでもこれは許す↓
http://www.aiwa.co.jp/corporate/report/2001/xp-z3.html
音はどうなんやろ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 18:45 ID:hXqU1mD6
今川焼きみたいだな
8名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 18:51 ID:pJpbLEpT
つかスレ立て早過ぎ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 18:55 ID:V0diussq
>>6
ってか8pやったし。
10名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 19:09 ID:fvXjHwnA
デザイン性も問うのであれば、アイワ品はイマイチだな・・・。
せめてもう少し薄ければいいが。
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 19:22 ID:V0diussq
>>4
D-E990そんなにマシなんかぁ。D-E01はどうなん?
あとD-E999ってのもあるな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 20:16 ID:edku5ZZR
音質はまだピュア寄り=イイって指針があるが、デザインなんてそれこそ個人の感性しだいじゃん・・・
ってことでデザインを語ってもしょうがないだろ。
EJ-1000よりV525の方をカッコイイと思う奴も世の中にはいるんだから。
13名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 23:08 ID:V0diussq
>>12
まぁそう熱くなんなってV525ユーザーさん。
大丈夫だって。AIWAはしっかりダサいから。
PCDPのどこに魅力を感じようが個人の感性しだいじゃん(ワラ
14名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 23:16 ID:fXGaHmse
V525(・∀・)カコイイ!
マジデ。

>>2
>>4がいいこと言っている。漏れも同意見だ。質を求めるなら哀話、エーカッコシーなら糞ニーだな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 23:40 ID:CAl0wcc5
アホ
16名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 23:54 ID:V0diussq
SL-CT440って音どうよ?パナの一番安いやつ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 00:17 ID:HLzuDsi1
数年前ならV525君も「カッコエー!」て言われてただろうにね…
18名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 00:20 ID:EIY6s+KN
>>1
揉めそうな事書くなよ・・・
191:01/12/09 00:30 ID:TO99DCk0
逆に「音質重視でデザインもマシなやつ」だったら
即「V525!」って終っちゃいそうだし。
20名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 00:34 ID:iEqJF/x2
一個前の機種でパナSL-CT780
デフォルトがXBS(低音増強)オンなんだけど今のやつもそう?
オフにしても充電し直したりするとまたオンになる。
リモコンでしか切り替えられないから面倒臭い
2118:01/12/09 00:40 ID:EIY6s+KN
>>19
「いい感じのポータブルCD教えて!!」ぐらいに
しておけば無難じゃなかったのか?
221:01/12/09 01:10 ID:TO99DCk0
>>21
まぁさ、それだったらPart2とあんま変んないからね。
「V525とか旧モデルはちょっと待ってて」って感じかな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 01:19 ID:m9B9noOt
ってか、お前なんでスレ立てたんだ?
前スレもまだ消化してないのに。
ただスレ立てたかっただけだろ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 01:28 ID:6UZGo3wP
この板がのんびりしてるだけでレス800過ぎてれば別に早すぎないぞ
2518:01/12/09 01:31 ID:EIY6s+KN
>>22
まぁ、マターリ進行できればそれでいいか・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 01:32 ID:8Ob7wKOW
800は焦りすぎ
271:01/12/09 01:52 ID:TO99DCk0
>>23
前スレV525とCDMP352ばっかりウザくてね。
まぁそっちはそっちで続いてるみたいやし気長に逝こうや。
28名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 02:03 ID:+DwS5oNb
terchしてくれYO!
29名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 02:22 ID:20yWFhCA
>>27
でもそうなるともう


パナとソニーの現行品から勝手に選べ


==========終了==========


になっちゃうよ(藁
30名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 02:35 ID:EGhEuGHI
善人マンセーよりは良いと思うが。弱小であぶない会社だし、応援の意味も込めて。
31名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 07:30 ID:ulxOldNj
>>28
そうだな、伝統は大切だ。。。。
324:01/12/09 09:08 ID:le+jn0gD
>>11
ていうかE888(=EJ1000)がひど過ぎと思ってください。
E990ならV525と比較の対象になるけどE888は対象外。
E999はE888の見た目が違うだけだったような...
E01は買う勇気がないので聴いたことがありませんが、
過去スレにE990と大差ないってあった気がします。
33名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 17:34 ID:q4GhIwUa
よしっ!まずこれでE888、E999、EJ1000は選択肢から消えたな。
今もってるE777も糞だから
後はEJ855、EJ955とパナ製品だな。
パナは全体的に糞ニーより音質はマシらしいがどうなんだ?
微妙な世界だがつき合ってくれ>>ALL
34名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 17:49 ID:1dkhFOYn
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< テメーで決めろ
 UU ̄ ̄ U U  \___________
35名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 17:56 ID:NQ+7/6Bk
ループマスターって音悪かった?デカかったから改造とか出来んかね?
36名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 18:59 ID:4csWGijQ
>>33
パナも最近の圧縮メモリー解除不可機種は音悪いよ。
(自分が使っているのはSL-CT790)
圧縮独特の高音のざらつきを抑えるためか従来機種より
高音が出てません。
あとリモコンを付けないとノイズが乗ります。(仕様)
37名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 19:18 ID:4csWGijQ
>>20
CT790のS-XBSは一度電池を抜いたあと再び入れて
再生した時はS-XBSオンになりますが、電源オフから
再生した時は電源オフ時の音質がメモリーされたまま
保持されます。
38名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 21:12 ID:tZSdtuDC
EJ955とEJ1000って同じじゃないのか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 22:25 ID:kOmhOav3
D−E01でええやん。
40名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 22:32 ID:/HwVKAmp
買って3日で落として充電できなくなったけど保障効くかなあ
41名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 22:51 ID:q4GhIwUa
SONYのみだとこんな感じ?
E01>E990>>E880>>EJ855>EJ955≒EJ1000>E888≒E999>E666≒E777
自信ないので修正願ふ!
42名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 00:15 ID:lm19hoVJ
>>40
効く。なおせ。
漏れは自分で割ってしまったけど、普通に新品交換してくれた。
43名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 00:56 ID:gS3G3j40
あのAIWAがまたやってくれましたぁ!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12187964
44名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 04:36 ID:6fCXwlCh
星一徹の人形があればパーフェクトだな
45名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 07:39 ID:m68HSoBA
前スレにも書いたが、一応こっちにも。


CD-MP3プレーヤをPCDPとして使ってる人、いない?
善人ユーザは多いと思うけど、その他のやつ。

まだ黎明期の製品だから、結構いいのがあるかもと期待している。
まだ電池のもちの違いだけで差別化するような段階ではないし。

善人に匹敵するようなもので、手に入りやすいのがあれば最高。
MoJoとか店頭のmp3を聞く限りでは、思ったよりも音よかった気がするが…。

専門スレもあるけどなんか方向性が違うので、ぜひこのスレの人の意見を聞きたい。
よろしければレビューお願いします。


マルチなんでsageときます。
46名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 09:22 ID:p5aqZVXX
MOJO・・・TDKのこれか↓
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah23700.htm
RioVoltってのもあるな↓
http://www.sonicblue.co.jp/products/rio/riovolt.html
そもそもMP3って音いいのか?あんま興味ねーけど。まぁMDよりは関心がある。
47名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 12:47 ID:m68HSoBA
>>46
おお。それそれ。
どっかのレビューページの音質の項目で、善人350の次点だった。

>そもそもMP3って音いいのか?
悪いよ。だからこそ、本体の出力にこだわってないかなー、と。
 ↓のようなことを避けるために。
もせ(音質悪)→出力(音質悪)=音極悪。(゜Д゜)マズー

もせでそこそこ聞ける音になるなら、CDを聞いても十分かも?とか
期待してるです。

それと上でも書いてるけど、現在のところ再生10時間もないのがほと
んどだから、出力用の電力さえも削って再生時間を延ばすっていう段
階じゃないと思うのよ。
最近のPCDPのヘッドホン出力が5wとかで、みんな切ないでしょ?


ほとんど甘く淡い期待みたいなもんなんで、反論プリーズ。
part3の今までの展開って過去のスレで語り尽くされてるんで、新たな
ネタになれば、と逝ってみました。

長文スマソ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 20:55 ID:ibMMbB6F
>>43
ん?・・・誰だ!乳殺しちゃったのは!(爆
49SlimX:01/12/10 21:12 ID:lP//gjmp
再生時間と厚さ・リモコン以外はiMP250(RioVolt SP250)とほぼ同じだけど
4行LCDは曲探しやすいぞ。
ちなみにiMP250の出力レベルは12mwらしい

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.iriver.com/board/boardview.asp?boardName=announce&Num=119
50トム:01/12/10 21:24 ID:+C8ItVhI
50ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!
51名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 00:10 ID:AYNUSO5g

ええ感じちゃうんコレ↓。CD-MP3プレイヤー7機種比較やて。
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20010915/index02.html
52名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 00:19 ID:vQmvLHTK
>>51
これで判るのはMX400が優秀ということだけかな?
インピーダンス300ΩのHD580で比較っていってもドライブしきれていないだろうし。
53名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 00:31 ID:AYNUSO5g

★MP3-CD対応ハードウェア図鑑★
http://www.jaroove.com/mp3-cd/mp3cdhard.html
54名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 01:16 ID:pz8ZgMNH
>>46
それ旧型やん
ニューMOJOは日本語表示対応、パケットライト対応
早送り巻き戻し対応で、音もなかなか良いよ。
http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh22000.htm
55名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 03:30 ID:LJIPHbu+
>>50
フギャー! _
     /トム  /#\
    (´Д`;(⊂(´∀`# )  テメー!トム!!GETハ、100単位ダローガ!!
     \ ⊃ ⊃ ヽ   と)
       \つ_つく く\ \
            (__)(__)
56トム:01/12/11 03:43 ID:69IM8xtD
56ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!
57名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 04:05 ID:QnfLRwLp
>>54
結構MOJOいいじゃん!!
音とびもしないみたいだし。
パケットライト対応はおいしいかも。
でもなぁ、今のところGoodmansが最強っぽいからな。
2ちゃんねらーは最強に弱い。
58名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 04:29 ID:SUeYr5Iz
>>54
そうそう。
機能はいいし、音もなかなか。>MOJO
新MOJOはさらによろし。

でも音最強というのでGoodmansにはしる2ちゃんねら。
当然漏れはその先頭から3番目くらいを走ってる。

旧スレでカシオのPZ-5100のレビューをしてくれた人がいるけど、
他にこの機種使ったことある人、いる?
結構興味あり。
59名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 15:18 ID:8xAPsGDN
ポータブルCDの音質。

PDV-10>>>>>連続音飛びキャンセラー>>>>>善人>>>>>V525>>>>>アンチショックメモリー>>>>>音飛びバスター>>>>>G-Protection
60名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 15:26 ID:GeEGMBjC
PDV-10,今ならまだ無印で入手可能ではありますが・・・。
 これって、AC電源以外の外部電源使えるんでしょうか?
 屋外使用ってできますか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 15:27 ID:GyYAeFhW
>>41
E808=E707>E505=E525=E404>E01(15mw)>>>E01(4.5mw)>E990=E880>EJ855=EJ955=EJ1000>E888=E999>E660=E666=E777=E770=F700
Gプロ機種は初期のE01を除いて全部音悪い。連続音飛びキャンセラー(ESP2)時代は音が格段に良かった。
ちなみに派名だとCT570>>>CT540=T780=CT790=CT590
62名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 15:27 ID:V0RpXAEl
63訂正。:01/12/11 15:31 ID:GyYAeFhW
>ちなみに派名だとCT570>>>CT540=T780=CT790=CT590
ちなみに派名だとCT570>>>CT540=CT440=CT780=CT790=CT590
今のソニーのCDなんか聴くんだったらシャープのMDで録音して聴いた方がマシ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 15:33 ID:V0RpXAEl
それは音飛び防止ONにした場合?
65名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 15:40 ID:bvlqaImw
66名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 16:38 ID:u4vOa9SD
>>61
E808買ったとき、それまで使ってたソニーのものより格段に音が悪くなったと感じました。
で、>>59 によるとGoodmansも大したこと無いようなので
ここはMOJOの詳細レビューを待ちまする。
6741:01/12/11 17:00 ID:veTEj2d3
>>61
なるほど。参考になった。
あと、連キャン機種全然知らないんだが、
Gプロと連キャンの音飛び防止能力ってやっぱ差が有るのか?
普通に使って大丈夫なら連キャン機種買うんだが・・・
>>62,64
OFFだと音質は良くなるのか?
それなら並び替えて教えてくれ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 17:02 ID:pL75jMkm
ダイ・ダイ・ダイ・ダイ・ダイナマン!
69名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 17:11 ID:veTEj2d3
>>66
ってか音質は善人>MOJOなのに何を期待してんだ?
値段か?・・・・そか。
70名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 17:24 ID:EcholktZ
MP3,WMAのCD-R対応のポータブルCDが欲しいんです
でかくて重いのは嫌なんですがどれが良いんでしょうか?
7161:01/12/11 17:30 ID:OnARbq7j
>>67
うーん・・・音飛び防止能力に差がありすぎ。ESPを入れてても音飛びしまくった。
Gプロは音飛びしないからなあ・・・外出の時も使うならパナのCT570の方がベターだな。
あっちは40秒モード(今のCT780・790はこのモードに固定)だと音飛びしないからな。

>>66
D−E880かD−E888の間違いじゃない?
7266:01/12/11 18:35 ID:pgSppNeT
>>71
D777→E808→E990→CT780 と使ってきました。E990は大ハズレでした
今のに慣れると昔の聞くと音がくどいですね
ホントにPDV-10って音良いの?音量が取れるだけとかじゃなく?
検索してもほとんどアニソンでのレビューなのが心配なので
73名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 22:41 ID:z/YuRefa
>>61
>>63
あえて言うなら、パナのCT790、CT590はリモコン付けないと
ノイズ問題があるので、(ヘッドホン出力の場合)
CT570>>>CT540=CT780>>CT590=CT790だと思うけど?
パナで史上最悪の音質、CT*90シリーズ。
74でのん:01/12/11 23:24 ID:cr9avYmX
おいら、パナの780愛用してるんだけども、
■リジュームがオフにできない
■本体にイコライザーボタンがない
■蓋がゆるい(おれのだけか)
■リモコンのボタン押すとピーピーうるさい
などなど不満が山ほどありんす。
なので790のほうがいいと思います。780はもう売ってないが。

780はリモコン付けないとノイズは乗るんですか?
リモコンうるせーから取っちまってるんだが、ノイズ載ってる感じはないけど。
75名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 23:27 ID:6IJNRdUA
>>70
薄いのならiRiverのSlimXでしょう。
76名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 23:57 ID:1OM5SHog
EJ1000使ってるけど、外ではそんなに細かく聞き取れないから問題なし。
電車移動が主で、騒音とかうるさすぎなので・・・。
ER4とか、遮音性が良くて性能のいいのと併用する人には大問題なんだろうけど。
それより自分はGプロの音とび無しのほうが遥かに恩恵がある。
ノイズも全く載らないしね。
圧縮無しのほうで使ってますが、買ってから一度も音とびしたことないです。
自転車で前カゴに突っ込んでずっと走ってても大丈夫。

まぁ、こういう観点から選ぶ人もいるってことで。
77名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 00:27 ID:K1+160F4
>75なるほど
友達にRioVoltがいいって言われたけど良いんですかね
教えて君でスマソ
78名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 00:27 ID:5a2IoLov

騒音で音が細かく聞き取れないんなら、ノイズあっても聞こえないだろう。
細かい音聞こえなくても、音の善し悪しはあるんだよ!
79名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 01:18 ID:Q6A5uVBC
G-ProtectionのOFF時って音よくなるの?
なるとしたらどれ位?誰か教えて。
80名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 01:32 ID:YR4K8psY
>>79
G-ProtectionをOFFには出来ないよ。
あくまで、MODE1(非圧縮)とMODE2(圧縮)を選べるモデルがあるというだけ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 01:35 ID:QVXRDRuA
ゴミだと思っていたMPCD-455(MPSpinner)を久しぶりに聴き込んでみた。
新品時からボリュームよりガリノイズが出ていたので、げんなりしてたんだ。
したらば、結構悪くないとおもった。ESP切れるし。
少なくとも愛用してるMD(MZ-R90)よりは音いいなぁ。発見だ。
評判のいいCDMP352やV525を入手して聴き比べてみたいところ。

MPCD-455持っている人いますか? あなたの感想を聞かせてください。
82名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 02:33 ID:8llSiMg2
MPCD-455ってCDDA聞いてても音飛びするよ……。
移動中はしょうがないかと思って家帰ってきて聞いても音飛ぶ。
音は結構いいと思うんだけどなぁ。ダメだ……新しいの買おう。

つかCDMP352が売ってないのは当然としても、V525ホント置いてないねぇ。
電器屋にあるのはSONYかPana。AIWAはほとんど置いてなくて、
あってもブリスターに入った下位機種のみ。
新宿ヨドバシとかいくと、2chねらーが荒らしてるせいか、売り切れ。
オレモナー。
83名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 05:01 ID:/ZsOEs8U
>>82
ちなみに、上位機種である525もブリスターに入ってるぞ(藁
84名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 15:45 ID:CDqt6n7T
>>79
下位機種はGプロをOFFできるけど、下位機種に搭載されているGプロは音を圧縮するタイプです。
まあ、ONにしてもOFFにしても音が悪いけどね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 15:46 ID:CDqt6n7T
>>76
それならMDでもいいんじゃない?
86名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 16:39 ID:jEkbAdGc
CDMP352、不良交換2度目で新しいのが送られてきた。
対応が早いのはうれしいけど。。。
87名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 21:44 ID:ZF7MF5A6
V525有楽町ビックでは次回入荷1月下旬って書いてあった。
ヨドは上野、新宿、川崎ともになし。
2ch効果絶大なり。
88名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 21:57 ID:VmTIorv5
現行じゃない機種の「おすすめ」なんて怖くて教えられないね
自分の首を締めることになる(藁
>2ch効果
89すいません・・・:01/12/12 22:16 ID:ObNvg/IZ
教えてチャンでもうしわけないんですが、ここでたびたび名前の出てくる
善人ってのは何のメ−カ−のことなんでしょうか?
2までは遡ってみたんですが、それについて書かれている様子はなかった
ようですし・・・・。1はまだ過去ログ化されてないってことで見れません
でした。
90やさしい名無しさん。:01/12/12 22:25 ID:+H/HKFDq
>>89これだYO! goodmans=善人
http://www.pax.co.jp/goodmans_93sw.htm
91すいません・・・:01/12/12 22:28 ID:ObNvg/IZ
>>90
ありがとうございます!当て字だったんですね。まったく気付かなくて
もうしわけないです。
92トム:01/12/12 22:58 ID:K9oixA/F
つべこべ言わず、今までの「ポータブルCD」で一番音質がいいやつterchしてくれ
93名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 23:03 ID:H1/JOjcx
「善人」より「吉男」にしねぇか?こっちのがカコヨクね?
94ツベ:01/12/12 23:10 ID:H1/JOjcx
>>トム
ツベコベツベコベツベコベD-E666ダツベコベツベコベツベコベ
95名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 23:15 ID:W3RN1w5Q
>>トム
フギャー! _
     /トム  /#\
    (´Д`;(⊂(´∀`# )  XP-V525ダッテイッテンダロ!!
     \ ⊃ ⊃ ヽ   と)
       \つ_つく く\ \
            (__)(__)
96名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 23:18 ID:H1/JOjcx
>>95
(゚д゚)ハァ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 23:39 ID:jEkbAdGc
良男は壊れやすいか、不良率が高いかだな。音は良いのに残念だ。
98トム:01/12/12 23:59 ID:K9oixA/F
とっととterchしろyo!
Youの耳に自信がないのかyo!
99tercher:01/12/13 00:13 ID:uRe5/os9
>>トム
連続音飛びキャンセラー機種だ。ワカタカ?
100ジョージ:01/12/13 00:21 ID:WFHcTH4o
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< 100 GET!!!!!!
 UU ̄ ̄ U U  \___________
101名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 00:23 ID:uRe5/os9
>>100
ジョージかYO!
102トム:01/12/13 00:47 ID:j0Rp4ay0
>>ジョジー

フギャー! _
     /トム  /#\
    (´Д`;(⊂(´∀`# )  100ハオレダッテイッテンダロ!!
     \ ⊃ ⊃ ヽ   と)
       \つ_つく く\ \
            (__)(__)
103トム:01/12/13 00:48 ID:j0Rp4ay0
トムがトムにfightしちゃったよ!
104名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 00:53 ID:uRe5/os9
>>ジョージ
ジョージYO!デントウヲYO!コワスナYO!〜YO!YO!
105ジョージ:01/12/13 01:07 ID:WFHcTH4o
トムがGETしねーのが悪いんじゃんYO!
最近トム、サボりがちだしYO!
106名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 02:59 ID:8l6r9LYI
>>98
E-303だ。
>>99
音飛び喜屋武セラー?聞き比べたことはあるか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 05:16 ID:Ei/J/e2/
EJ955を欲しいんですが、都内で安い所ないでしょうか?
池袋あたりでは16800円くらいだったと思うのですが。
前スレで

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:01/10/19 20:58 ID:p45INjjU
>166
EJ955 13700円(税抜) この辺が最安値と思われ。


こういうレスがあったのですが、このくらい安いところってありますか?
108tercher:01/12/13 09:50 ID:YIoX7uDO
>>106
E-303音いいんだか知らねーけどYO!ネットで見つけるのも難しいのにYO!
これをトムがどうやってGETするんだYO!
見つけたYO!↓
http://isweb11.infoseek.co.jp/art/savage99/cdw/1990.htm
売ってたYO!↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11827344
ダサイしオモイYO!音飛びどうぞどうぞ機種かYO!
全然ポータブルってねーじゃんYO!
109名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 12:44 ID:q/r8w1aq
110106:01/12/13 13:04 ID:M0O8UQ1b
>>108
しらなかったんですか?ディスク万改造スレあたりに載ってますのでどうぞ。

>>109
違う。
111tercher:01/12/13 13:34 ID:fpoT0LV9
>>D-303
っち!コレ見た奴が即決しやがった!
112106:01/12/13 13:38 ID:M0O8UQ1b
>>111
っていうか、俺も狙ってたのに・・・。2台目として。
正直、あんま、さらさんで欲しい。

あとね、見た目そんなダメじゃないよ。結構重厚感あってイイ感じ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 15:04 ID:xG0cCnw2
>>111
俺も見てたんだけど、落札した人、108の前から入札してて質問もしてたよ。
悔しいけど仕方が無い・・・。むしろさらわれるのを警戒したんじゃないか。
114名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 16:57 ID:fpoT0LV9
D-EJ855のリモコンってバックライト付いてたっけ?↓
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/D-EJ855_W.html
115名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 18:59 ID:DNbXvi2M
D-303って光デジタル出力付いてたんだ。
気合入ってたんだなあ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 19:29 ID:63GuRMfH
「デザイン重視」ではスレ違いかもしれませんが・・・
ヤマダでアイワのV525がワゴンに入って7台くらいあ
ったので買ってみました。1台8,980円で。
(V320は全色揃って20台くらいあった)
ブリスターパックなので中身が確認できて良かったです。
パックと擦れている部分の塗装が禿げているものもあっ
たのでこれから購入する人で気になる方は購入前にチェ
ックしたほうが良いです。
早速使ってみましたが、わずかに「サー」というノイズ
がのる以外は中々良いですね。いまこの音質で1万円以
下で買えるのはやっぱりアイワだけかな?
あと光角型デジタル出力には笑ってしまいましたが
ありがたかったです。(光ミニ←→光角型ケーブルしか
持っていないのでポータブルMD録音で重宝します)
117名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 20:59 ID:ckZLeSm3
>>114
ない
118名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:24 ID:o+yG2S9I
で、ここにいる人はどんなヘッドホン使ってるの?
最初からついてるイヤホン使ってる人なんてほとんどいないよね?
メーカと品番書いてくれるとありがたいね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:39 ID:EjP2dKLo
>>118
別スレがあるじゃん
120118:01/12/13 23:47 ID:o+yG2S9I
いや、どんなヘッドフォンで音質の良し悪しを判断してるのかなって思って。
やっぱ別スレか。逝ってくるよ
121名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 19:06 ID:SWH88zOd
>>120
・・・アホや。
122改良:01/12/14 20:55 ID:nfwkgF4G
 フギャー! _
      /トム    /#\
     (´Д`;(⊂(´∀`# )        イッテンダロ!!
      \ つ つ ヽ   ⊂)
        \つ つ く く\ \
             (__)(__)
123名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 20:04 ID:HTCXq5IV
なぁ〜柏尾とか剣木とかビク太とかのPCDPってどうなんだ〜??
あんま話に出てねーけど。意外に音よかったりしそ〜じゃん!
誰かterchしてくれYO〜!!
124名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 21:57 ID:cj7GnkqS
>>123
樫尾はでてるYO。
前スレ、前々スレを参照。
125Wlther:01/12/15 23:27 ID:mDaTSvHN
樫尾V525買ってみた。
確かにいい!!
群馬ヤマダで、\8,980円で購入。まだ10台以上在庫あり。
この付属ヘッドホンはV161同等なの?
今までSTAX使っていたが、定位がよくて、音も明瞭。
ほんまお勧め。
126Wlther:01/12/15 23:28 ID:mDaTSvHN

間違った。哀話だ〜〜〜〜。
127名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 00:37 ID:c8y4mQe2
V525なんて池袋ビックにたくさんあんじゃん。
「これください」って言ったらカウンターのねえちゃんが「これだったらもっと安くて薄い
のがありますよ」とパナを薦めた、哀話でいいんだよ俺は哀話がいいんだよゴルア
128名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 06:52 ID:ULGjTr3O
>>127
高いの勧めるならまだしも、安いの勧めるとは・・・。
商売っ気の無いねぇちゃんだね。
それともV525は仕入れ値と販売価格がかつかつなのかしらん・・・。
129名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 09:17 ID:Pb1W82Fm
D-E808まだ新品で売ってる店があったので買ってきました。
今のソニー(D-E888)と比べると音質に天と地の差があった。G-PROTECTIONは音が悪すぎ。
リモコンもE808のアイコマンダーのほうがE888のスティックリモコンより格好良いし操作し易い。
でもESPを入れても音飛びするのが欠点。外出用にはほとんど使わないのでどうでもいいけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 11:05 ID:Uyik+iST
ってか外出に使わなかったら別にポータブル買う必要ねーじゃん。
ポータブルって事は外でどれだけ快適に音楽を聞くかって事だろ?
それが「音飛びしない」、「持ち運びが便利」、「長時間使える」だったりする訳じゃん。
そう考えたらSONYの機種がまず音質を捨てた理由がわかるような気がしねぇか?
まぁ最近の機種は音飛びしなくなったし、デザインもあそこまで逝ったし、
再生も100時間超えたんだし、今度は音質か?とか期待してたりして。

ま、SONY現行機種+高音質が理想としたら
そんな機種がない今は少しでもバランスがいい
「ソニE-01、パナSL570、哀話V525」こんな感じでどうだ?3つに絞ったが。
E-01は値段、V525はデザインの点がマイナスだな。
って事はSL570だな。どうだ?決めてやったぞ。>トム
131130:01/12/16 11:12 ID:Uyik+iST
>>130
修正だ。SL570→SL-CT570だな。
132129:01/12/16 11:22 ID:fdZoivMv
>>130
外出にはほとんど使わないと書いたけど旅行用(たとえば特急列車に乗ったとき)には使いますよ。
あと129で書かなかったけどA-B間リピート機能は語学学習に便利だし、本体バックライトは寝ながら
聴くのに便利。あとリモコンもE01やE888などと違って操作しやすいです。
これらの特長はは130さんが挙げた上記の3つの機種どれにもありません。
それに私はトムではありません。
133Happyman:01/12/16 11:23 ID:FdhxPvzf

最大幸福到来


   
134130:01/12/16 12:06 ID:Uyik+iST
>>132
おいおい。あれお前じゃなくてトムに言ってんだけど。
それと特急列車?そんなに乗らね〜だろ普通。語学学習なんてかなり限定してないか?
リモコンもスティックの方がカッケーと思うけど。
それにE-808は欠点も上がりやすいだろ?
まぁ自分が買った物なんだから肯定したい気持ちも分かるが、
ここは一般的な価値観で判断しろよな。みんなこれ見て参考にしてんだから。
E-808は音いいんだからそれで十分だと思う。俺が思うにはな。
それぞれ好みがあるが俺が130で上げたのはポータブルに適したバランスがいいやつだ。
135130:01/12/16 12:09 ID:Uyik+iST
>>134
あぁ〜また間違った。E808だったな。スマンスマン。
136名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 12:44 ID:xvSoVu5H
>>130
まず音質を捨てるってのはオーディオメーカーとしていかがなものかと。。
137130:01/12/16 13:57 ID:2fm1Y5vT
>>136
捨てたっつーか後回しにしたって感じだな。
SONYも昔は音質大事にしてただろ?でもそれじゃ電池は持たんわ音は飛ぶわで
結局Gプロとかが出てきて音質が犠牲になったって事かな。
どっちにしろこれからだと思う。
ソニーもパナも”世界最?”とかにこだわらなかったら音質期待できるんだけどなぁ。
>>オーディオメーカーとしていかがなものかと。。
この場合はポータブル限定だ。一つにまとめるなよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 14:01 ID:mgOaby4h
誰も一つにまとめてないだろ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 14:12 ID:Z7DOAut+

(゚д゚)ハァ?
140名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 14:17 ID:Z7DOAut+
138リカイリョクナシ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 14:20 ID:mgOaby4h
ここはポータブルスレだよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 14:24 ID:Z7DOAut+
138ヤッパリ、リカイリョクナシ。
143815:01/12/16 20:56 ID:b8pRJOte
>>130

もう売ってないだろ・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 21:09 ID:dV1Sa1vN
>>143
。。・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 21:15 ID:5094ka9F
値段に関係なく、一番音がいいポータブルCD、またはDVDは何?
146名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 21:16 ID:RI68LUGh
>>129
G-PROTECTIONの音が悪いと言うより、
G-PROTECTION搭載機がたまたま長寿命化に走ったと思われ
147名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 22:50 ID:fNftdkCl
>>145
DVD:PDV10
CD:CEC PDA−655(人によっては善人、現実的に購入可能ということで哀話525)
くらいではないかと。
148名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 22:55 ID:QZZIO9U+
>>145
pioneer PDV-10
apple POWERCD
sony D-303
D-555
goodmans CDMP352
CDMP350
philips AZ6829/6819
149名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 22:57 ID:QZZIO9U+
うわ〜、5分後でかぶったよ、鬱・・・。
しかもCEC PDA-655忘れてたし。
150トム:01/12/16 23:20 ID:AnrIFdsJ
150ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!
151名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 23:24 ID:8lNBRueJ
>>146
私、音飛びプロテクションが入り切りできるソニーの旧型の
CDプレイヤー持ってますが、プロテクションのスイッチを
オンにすると、とたんに音が曇ります。
ですから、ほんとんに必要なとき以外はオフにして使ってます。
最近のモデルは常時オンになっているのでしょうか?
もしそうだとすると常時音が曇っているんでしょうね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 23:27 ID:O7LohTQd
>>145
とっておきのがあるんだけど...ヒ  ミ  ツ ♪
153名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 23:32 ID:41kmEh+9
>>151
昔のは圧縮してるんだよ。
今のは、圧縮・非圧縮が選べるの。
154名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 23:36 ID:41kmEh+9
追加
今のは読み取りにマージンを持たせて、音飛びしづらいようにしてる。(事になっている)
昔のは、単にバッファするだけ。
155非公開@個人情報保護のため:01/12/16 23:46 ID:zTohVHSd
先ほどD−E01が壊れちまいました
明日いろんなとこで評判の良いアイワXP-V525を買いにいきます

ところでデジタル出力の調子はどうなんでしょう?
当方はCDトランスポートとしても使うこともありますので
ご存知の方がいればカキコ願いますね
156名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 23:54 ID:7t250oCA
>>153
圧縮が選べない物もあります
157名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 23:56 ID:41kmEh+9
>>156
知ってます。
持ってます。
158名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 00:25 ID:KSqgQTVm
>>151-157
非圧縮できるの型番で教えてくれYO!
159名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 00:29 ID:O1Hm5Yz3
>>158
古いのでも音飛びを切れば非圧縮だよ。(指でカバーを触ると飛ぶけど)
現行モデルでは、全て非圧縮は選べる。(圧縮モードがある機種も存在する。こちらは非圧縮でも断続的な振動が無ければ飛ばない)
160適当な事言うな:01/12/17 00:29 ID:CoNbyUGy
>>151
GプロテクションのON・OFF(本当はモード1、2)が
選べるモデルはONにした時圧縮してるんだよ。
ていうか仕組み上、Gプロテクションそのものが原因で音が濁る事は無い。
あんたの場合は圧縮モード選んだから音質に影響した訳。
161訂正:01/12/17 00:30 ID:O1Hm5Yz3
音飛び->音飛びガード
162名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 00:33 ID:O1Hm5Yz3
>>160
まあまあ、そう熱くなるなよ。
旧式って言ってるんだから、Gプロ以前のヤツでしょ。
>>151が何でも一緒くたに考えてるのは事実だが。
163名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 00:39 ID:8I4mVcSm
イヤホンがワイヤレスのポータブルCDプレーヤーってないですか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 00:41 ID:KSqgQTVm
>>163
むしろ俺がワイヤレス。
165名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 01:21 ID:KSqgQTVm
>>160らへん
ってことはSONYの現行機種も非圧縮の時は音は悪くないって事か?
じゃあ前誰かが言ってた↓↓は違ってるんじゃねーの??
E808=E707>E505=E525=E404>E01(15mw)>>>E01(4.5mw)>E990=E880>EJ855=EJ955=EJ1000>E888=E999>E660=E666=E777=E770=F700
160らへん修正してくれYO!
166名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 01:28 ID:O1Hm5Yz3
>>165
違ってるも何も、それが100%正しいとは限らないだろう。
さらに、全部非圧縮での話だろ。(E01なんかは圧縮モードないから、非圧縮に合わせなきゃならんし)
パーツの差と圧縮・非圧縮モードを一緒くたにするなよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 01:35 ID:KSqgQTVm
???いってる意味がナナッナ〜!!
168名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 01:41 ID:O1Hm5Yz3
>>167
だから、その優劣は圧縮・非圧縮によって生まれたものではなく、
内部のパーツや回路で発生したものなの。
169名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 02:02 ID:swBZLHVS
CDMP352買ったが、サーって音がけっこうするのは元々なの?
170名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 02:26 ID:XcAwooNT
自分も善人CDMP352買いました。
旧モデルの350に比べてノイズや音飛びが改善されてるそうですけど、
なんかすげェノイズが出てるんですが……
(「サーッ」ていうのがCD再生中、常時)
171名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 02:27 ID:m3hEY6Gh
このスレは特に受け売り君が多いから情報は見極めないとね。
最終的にはやっぱり自分で視聴なり何なりで聴いてみるしかない。
172名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 02:30 ID:m3hEY6Gh
>>132
語学学習にはポータブルMP3の方が便利だよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 02:50 ID:5JAiYkVG
ノイズ嫌だったら哀話買え!!!
174非公開@個人情報保護のため:01/12/17 15:04 ID:WNoTzFeN
155ですけど先ほどアイワのV525を買ってきました
確かに1万円前後の物にしてはかなり上等です
HPはソニーの900STをミニプラグに付け替えた物を使っていますが
ややE01より出力が弱い気がします、同じ15mWなんですけどね

ただ気になるのは静音の所でのノイズと
音の密度の薄さが気になるので
今まで培った改造テクニックをつぎ込んで化物に仕上げて見せます
一応改造スレにある程度のことは出来ますので試してみます
素材は抜群ですしね
175名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 15:55 ID:czt0jz4X
>>165
バッテリー消費を少なくするためにアンプの出力を抑えてるから音圧が低くなる。
それに薄型化の影響で回転系部分とD/Aコンバーターが近いのでノイズを拾い易い。
この2つの要因で最近のソニーのCDウォークマンの音質が悪くなっている訳。
アンチショック部分が非圧縮で読み取り性能が良くなってもアナログ部分の音質が悪いから結局音が悪い。
アイワやカシオなどはソニーに対抗せず昔ながらのメカを使い回しにして外側だけ新しく設計してるから安くても音が良いのである。
あと、最近のパナソニックはソニーに対抗して小型化・軽量化・長時間再生を目指した為、音質が落ちてしまった。
176名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 16:17 ID:6MW9DO2A
>>175
一行目は分かるが
二行目以降は確かな証拠があるのか?
177175:01/12/17 16:39 ID:czt0jz4X
>>176
ノイズ混入はD−E999・888であった。いまのEJ1000・955・855は改良されている。
178145:01/12/17 19:22 ID:eFmFC5xb
>147,>148
ありがとう!!
179名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 20:38 ID:FJPfMlpT
CDMP352でMP3聴こうとしたら、正常に再生されない。
途中で音がヘンになるよ。ボーカルが左にいっちゃう。
右チャンネルは左チャンネルからちょっとショートディレイ
がかかったような状態。
微妙にスレ違いかもしれないけど、気になった。
そんな人いる? ちゃんと再生されてる?

残留ノイズは352になってもやっぱりあるよね。
今は能率低めのヘッドフォンを使ってるからノイズ聴こえないけど、
ほかの高能率のヘッドフォンだと気になる。
ノイズ気になる人は、抵抗入れたら?
180名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 21:02 ID:yUWoN0zU
>>170,179
初期不良かもね、俺も二回交換した。
パックスに電話して見た方が良いよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 21:40 ID:cmqD8/Ph
EJ855買おうか迷ってるんだけど、なんか安っぽそう・・・
実物見なきゃ分かんないんだけど持ってる人どうよ?
上フタのフレームってプラスチック?アルミ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 23:10 ID:dpfP+apj
カシオPZ−5100淀橋で購入。
期間限定で無くなると後悔すると思ったので・・・
音質の比較はというと○ニーE01(15mw)と大した差は感じられず、値段のCPを考えると
断然とお徳だと思う。目隠しでは優劣はつけられないな。アンチショックをオンにして分からないヨ(情けないか?)
ヘッドフォンはゼンハイザーMX500を使用、元気のあるいい音で不満はない。ノイズのスーは気にならない。寧ろノーノイズより音が生きている。
これで、○ニーより故障しないで長くもってくれればいいな。E01は1年半でスロットのバネが逝かれた。
今度は、気長に待ってよど橋で善人が取り扱われたら買いたい。
183名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/18 04:00 ID:TXBUnr6i
つうかお前らって何歳ですか?若いのか?おっさんなのか?
ついでにmyファーストポータブルCDプレイヤーは何なんだよ?
184名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 04:39 ID:u8ULLu1n
>>183
まずおまえが言えよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 09:11 ID:58C8l9J/
138はおっさんだな。
186名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 09:18 ID:58C8l9J/
>>185
間違えたよ!183だよ!ま〜138もおっさんだろーけど。
187名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 18:21 ID:7OnCSbT7
>182
前スレでPZ-5100をカキコした者ですが、
自分と同じイイ評価で安心しました。

MP3再生の評価もできればお願いします。
CD-R焼きがうまくいかなくて、自分のでは
テストできなかったので。
188名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 20:06 ID:FUnQwhbF
なぁ結局一番かっけ〜ポータCDってなんだよ!押してくれYO!
189名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 20:58 ID:FUnQwhbF
>>188
あっ修正!押してくれYO!→押しえてくれYO!
190名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 22:03 ID:tA4H1VUl
前スレで187さんに質問していたものです。
今日、PZ-5100を買いました。
梅田祖父地図、ラスト2個のうちの一つ。梅田淀橋では売り切れ。
とりあえずファーストインプレッション。

あの、これ、すごく(・∀・)イイ!!

とても表情豊かで楽しい音。
187さんは高音・低音が弱めとおっしゃっておられましたが、漏れには
軽いドンシャリくらいに感じます。
きっちり高音まで伸びるし、何より低音が(・∀・)イイ。
例えばバスドラは締まっていて非常に歯切れがよい。こういうバスドラの
音を求めていたので非常に満足。
分解能もなかなか。

善人350と比べてみると(一緒に逝ってた友人のを借りた)、高音が
耳につく。善人のほうが疲れない音。

哀話525は…、って優香、哀話の音に我慢ができず前スレのレビュー
>>182を見てPZ-5100に手を出したんですよ。
あえて言うなら、
哀話=音を再生するためのもの
PZ-5100=音楽を楽しむためのもの
という感じ。

確かにサーというノイズはのりますね。
あと付属のイヤホンは犯罪的にゴミ。
BASS Boost、効きすぎ。onにすると耳が痛い。ま、元から使わんけど(w

アンチショック、切ると心もち音に艶が出るかな?ほとんど変わらないが。
ちなみにブラインドテストしてみると10回中7回正解。

mp3、普通にかかってる。やっぱり元気のよい音でなかなか(・∀・)イイ。

ヘッドホンは松下RP-DJ1200(厨でゴメソ)。
もうちょっと使い込んだらまたインプレッション書くね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 23:23 ID:VzUqMCbu
>>189
教えてとPush(一押し)をかけてる?
192名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 01:17 ID:12rlZF4l
>>190
>もうちょっと使い込んだらまたインプレッション書くね。
よろすく
193190:01/12/19 10:55 ID:6dL/TVgK
上記のレビューの時の音源は、
ARTFUL DODGER "its all about the strangglers"

去年くらいに流行った2step。今はUKガラージって呼ぶのか?
一言で言うなら、Bootyでメロディ少なめのR&B。ちと違うが。
ヴォーカル、フロア向けの低音、打ち込み音、生音がバランスよくスカスカの状態で
入っていて、チェックに重宝してます。聞いても楽しいよ。オススメ。


とりあえず、気になる点をもうちょっと詳しく。。

・サーっていうノイズは強烈。善人だと音楽が始まったらわからなくなるけど、
PZ-5100では静かなパートなら絶対わかるレベル。曲の終わりで余韻を残しつつ
フェイドアウトしていくところでサーって聞こえるのは萎え〜〜〜。
・ユーザインターフェイスが今ひとつ。ボタンの配置わかりにくすぎ。
・本体に入れたままで充電池の充電ができないのも痛い。
・リモコンついてない。漏れはもとから使う気ないからどうでもいいけど。
・ヘドホソは自分で用意しましょう。

それでも、とりあえず善人352待ちの人は見かけたら狩っておいて損はないと思う。
1万円だし、元気よく気持ちいい音だし、もせも使えるし。
なにより貴重品だ(藁
194名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 19:01 ID:PHl9auGE
195名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 19:20 ID:HSDsMpJa
>>194
いや、宇宙へは行く予定ないんでいいです。
196名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 16:44 ID:ZWHWmcw9
>190さん
哀話525とPZ-5100のどちらか買おうか迷っているのですが、

ノイズはどちらのほうが強いでしょうか?
あと静かな感じの音楽を聞く場合なら、どちらがお勧めでしょうか?
(PZ-5100は元気で気持ち良い音をありましたが、落ち着いた静かな
音楽の場合はどうなのでしょうか?)
197名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 17:31 ID:pXb3M31h
ノイズが気になるなら抵抗を入れれば万事OK。
音のいいやつでな。
198190:01/12/20 18:25 ID:Ex1UQhV2
今日は朝からずっとPZ-5100で音楽聴いてました(藁
非常にお気に入りになっているのでかなりバイアスかかってるかもしれません。
そのへん念頭において読んでください。
超長文スマソ。

>>196
何を静かな感じの音楽とするかは微妙ですが、とりあえず手元にあった
coccoの歌姫(サングローズの6曲目、ほぼヴォーカルとアコギのみ)で
試してみました。

哀話525、ほとんどノイズはないです。
PZ-5100では、やはりノイズは聞こえますね。気になる人は気になると思います。

どちらが向いているか、というのは人に勧めるということを考えると結構難しい。
何を重視するかによって選択は変わりますね。
ノイズのことを考えるなら哀話、表現力なら圧倒的にPZ-5100です。

表現力の差について以下述べてみます。

例えばヴォーカルを挙げますと、微妙なニュアンスの違い、ヴィブラートの表現、
かすかな息継ぎの音、これらは哀話525ではまったく表現できていません。
感覚的になりますが、声の甘さが違います。
PZ-5100のほうがいやらしい(艶のある)声ですね。

ギターの音も同様です。
タッチの強弱の差がわかる、一弦一弦が独立してなっている感じがする、倍音の
鳴りがいい気がする、etc... 生の音を感じさせます(樫尾ね)。
199190:01/12/20 18:26 ID:Ex1UQhV2
樫尾のほうが音楽を感じられる音ですね。また音の分解能も相当高いので(前スレ
841も参照)、楽曲全体の音の組み立てもよく分かって楽しいです。
哀話の音は私にはガサツに感じます。音出てるからじゅうぶんだろ?という感じ。
前スレもご参考に。私が525批判してます(藁

ま、消費電力の差=表現力の差というところでしょう。


やはり私としては樫尾PZ-5100を推します。

音が少なくなればなるほど、それぞれの音の表現力の差がわかります(イパーイ鳴って
てもそれぞれの表現が分かるつーのもすごいんですが)。
つまり、静かな曲のほうが差が顕著、と。つーか、ピアノしか鳴ってないような曲で
タッチの差がわからないようなら、何が楽しくて聞いているのかと小一時間ほど…(略)。

>>182さんも述べておられますが、出てくる音がいいとノイズは結構気にならなく
なりますよ。

PZ-5100は在庫限りの販売(年内で終了?)らしいので、とりあえずおさえておく
のもいいのではないでしょうか?
気にいれば(゚д゚)ウマーですし、ダメならもせ専用にして哀話に逝くor善人待ち
でよろしいかと。

追記:
外で聞く分なら哀話も十分いい音です。
細かいニュアンスなんてよっぽど遮音性のいいインナーイヤー使わない限り電車の中
や街中ではわかりません(藁
200190:01/12/20 18:29 ID:Ex1UQhV2
>>197
抵抗ってヘドホソと本体の間にかますの?それとも基盤にハンダ付け?
もうちょっと詳しく教えてPlz!!
201153:01/12/20 20:12 ID:FCvKqeac
201ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!
202トム:01/12/20 20:14 ID:FCvKqeac
>>201=202
で、153じゅないYO!スマソ。sage進行は勘弁だYO!
203196:01/12/20 20:51 ID:2ynYjpQA
>190さんありがとうございます。
表現力が良いということで、PZ-5100にしようかと思います。

>197さん
わたしも抵抗の入れ方を教えてほしいです。
あと、音のいいやつとはどんなのがあるのでしょうか?
もし、よろしければ教えてください。
204神SONYNOS神:01/12/21 07:14 ID:IbTC99SD
SONY信者の俺には辛い決断を強いられそうであるな。

今こそSONY我らがSONYポーダブルCDPの創造主SONNY!なんか出してくれ!
希望はSHARPが1bit出したので、負けじといいやつ出しておくれ!
馬鹿げた何十時間連続再生時間とかまずいいから!音に拘ってくれ!
俺はそれを望んでいるのだ!!早く!
205名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 15:37 ID:d1i2KbIz
音声のラインをちょんぎって、抵抗を間に入れればいいだけだよ。
抵抗に極性はないから、どっちをどっちにつないでもOK。

CDの中開けて、ヘッドホン出力んとこをパターンカットして抵抗入れたり、
ミニプラグのオスメスを秋葉原で買ってきて自作で中継コード作って、
ミニプラグの中に抵抗内蔵するとか。
使う抵抗は、金属皮膜抵抗などの特性がいいやつがいい。
パーツはよく海神無線で買ってるよ。

あとは、中継ケーブルでボリュームがついているやつがあったと思うから、
工作が一切できないならそれを使うとか。

当然ながら音量が小さくなるので注意。
あとは、ノイズが音量に応じて大きくなる場合は意味なし。
CDMP352のように、常に一定音量のノイズが乗っているような場合に効果あり。
206名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 17:52 ID:tdy589rA
>>204
そんなあなたには子会社のアイワのV525をどうぞ。
ソニーブランドじゃないと気が済まないなら98年以前のCDPを入手しよう。
207196:01/12/21 22:05 ID:SOzxONue
PZ-5100買ってきました。たしかになかなか良い音でなってます!
ノイズはサーというのが出ていますが、音楽を聴いていると気にならなく
なりますね。

>205さん
ノイズの感じから効果ありそうなのでやってみます。
でもいきなりパターンカットはせず、中継コードとかでやってみます。
208190:01/12/22 00:18 ID:bSPmIdPQ
>>207
よい音でしたか。超長文書いたかいがありました。よかったです。

今のところPZ-5100を買った人(4人?)はみんな音に満足してますね。
哀話525、善人に次ぐおすすめとなれるかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 00:29 ID:uDEbhdLU
MX500でも途中のヴォリュームをうまく使えばノイズキャンセルできます
お手軽にやりたいならこれですな
210名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 00:31 ID:EBRaPBVX
↑音悪くなる
211名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 04:32 ID:iBsAEZU+
今更だけどパイオニアのループマスターって、ノイズが酷いんだけど
これってこんなもんなの?修理出そうかと思う位なんだけど

パイオニアのポータブルって他もこんなもん?ループマスターが安いから?
212名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:53 ID:iuNEMxTY
おすすめできないポータブルCD
まず、ソニーD−E888・999・777・666・660・770
次に、パナソニックSL−CT780・790・540・590
213名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 13:02 ID:bSPmIdPQ
>>212
松下540って前スレ、前々スレあたりでましな評価じゃなかったっけ?

糞nyはD-EJ1000も入れんとけ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 13:07 ID:bSPmIdPQ
>>213
入れんとけ→入れとけ

鬱出汁脳
215名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 16:27 ID:rUBRC64v
パナの540持ってるけど、そんなにひどくないよ。
少なくともソニーの888よりはかなり良い。
聴き比べた友人3人とも同意見。
888は低音こもってるし、音に艶が無い。
俺は別に音質にこだわる方ではないけど
それでも888の音はひどかった。
別に540の音が良いとは思わないけどね。
(まあ一般人にはごく普通の音だと思う)
216名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:16 ID:HOMPYWaI
パナのSL−CT790の連続100時間には騙されたな
そりゃ電池6本も使えばそれくらいいくだろ(笑)
●電池持続時間(EQモードOFF+耐振機能ON)
・単3アルカリ乾電池2本使用時60時間
・ニカド充電池2本使用時16時間
・ニッケル水素充電池2本使用時35時間
・ニカド充電池+単3アルカリ乾電池4本使用時76時間
・ニッケル水素充電池+単3アルカリ乾電池4本使用時100時間
217名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 18:44 ID:9X4+vJwu
>>216
どこから持ってきたデータか知らないけど
アルカリ乾電池4本どうやって使うのよ?
(付属の乾電池ケースは2本専用だし)
218 :01/12/22 19:20 ID:bAGo//G4
古い話だが、、、
SONYのCD walkmanのD-E707を新品で購入したらなんか一時間に一回くらい音とびするんだよね。
もちろん交換してもらったけど同じ症状が出てて、修理に出しても異常なしだと。
ESPとかもぜんぜん効いてる気がしないし、この機種買った人ってどうよ???

もう古くなったので新機種買おうかなと思うんだけど、こんなことがあったからソニー製は信用できない。
今流行のG protection(?)ってちゃんとしたものなのか??
219218:01/12/22 19:32 ID:bAGo//G4
あ、もちろん音とびはちゃんと机の上に静置した状態でね
220名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 01:13 ID:gag5y7XF
音飛びに関してはGプロは問題なし
221名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 01:14 ID:F7HomJ5h
俺D-E880でそうなったよ。修理だしても以上ナシで戻された。
仕方なく使ってたら今度は音が篭るようになった。
今度見積もり出したら修理代13000円。
もう保証書の期限が切れて殆ど使わないうちに御陀仏に。
G protectionをどんだけ恨めしく思えたか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 01:48 ID:2qQ7vxbQ
私もD-E880で同じはめに。
2台持っているし、別の故障で1台は新品交換になったがどれも同じ。
経験的に、CD入れっぱなしで使っていると板がそるのか何かで、
日にちが経ってから音飛びが激しくなる傾向。
移動時に多く、CD-Rの方が確率的には高くなる模様。
据え置きでは音飛びする時期があるけれども、ある時期を境に
問題なくなったりする。
現象の再現性に乏しいので、修理ではそのまま返される。
223名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 02:30 ID:/a2F2d2+
>>212
とりあえずどんな観点からお勧めできないかくらいかけよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:33 ID:p1Z04lm9
おすすめできないポータブルCD改訂版
まず、ソニーD-E01(4.5mw仕様)990・880・770・660・999・888・777・666・EJ1000・955・855・F700
@壊れやすい。
A音がこもってる。低音が出ない。MDより音が悪い。
B特にE888・E999は駆動モーターから起因するノイズが入る。
CCD-Rの読み込みが時々おかしくなる(E888)
次に、パナソニックSL-CT790・780・590
@圧縮が切れなくなった。
A駆動モーターから起因するノイズが入る。
Bリモコンに一時停止ボタンが無い!(昔からパナのポータブルCD・MDは一時停止ボタンが無かったが)
>>218
そのかわり、D-E707の音質は結構まとも。
225名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:36 ID:phB+X6At
まあ単純にソニーはどれも購入候補外ってことか?
どーせデザイン&イメージ戦略共にカッコだけだもんな、あの会社。
226名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:11 ID:7jGeDyhB
じゃ樫尾と哀話と善人しか残らないのか?(現行機種で)
SL-CT440はまだましってことかな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:35 ID:/e3FSiXf
D−E01は音悪くないぞ?(音量あげて音が割れるのと右のノイズと値段が高いのは悪いが)
普通に聞いてる分にゃ問題ない。ノイズも注意しないとわかんない程度。
でもそれが嫌なら仕方ないけどよ。
228226:01/12/23 17:38 ID:7jGeDyhB
227のレスみて思ったけど、D-E01(15mW仕様)は残ってたね。スマソ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:47 ID:SHZANTpQ
D-E01って二種類あるのか
230名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:51 ID:7jGeDyhB
>>229 2種類あるよ。詳しくは、
http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/d-e01.htm
231229:01/12/23 17:55 ID:SHZANTpQ
ありがとう
232名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 18:07 ID:T5PzHPcz
正直、D-E01(15mw仕様)と(4.5mw仕様)の音の違いがわからん。
233名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 19:50 ID:UX8hnPN5
D-E777、音悪くないぞ。
軽いドンシャリ傾向ではあるが、
>音がこもってる。低音が出ない。MDより音が悪い。
なんつーことはない。低・中・高音、きっちりでる。
それに音楽の表現力という点では哀話525より遙か上。
  善人>(=?)樫尾>777>>>525
くらい(善人と樫尾の音はかなりタイプ違うから単純には比べられんが)。

1999年くらいまでのsonyは決して糞nyではないと思うのだが、どーよ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 06:09 ID:feJz2sjg
とりあえず、age
235名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 13:12 ID:5Vi+DfWl
>>233
本当に777以外持ってる?白昼夢観てない?
マジでそう思うなら年内に耳鼻科逝っておいたほうがいいYO!
236名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 18:40 ID:eFhmgYNx
>>233
D-E777ではなくてD-777では?
グレーのヤツ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 18:46 ID:/6G73Udd
>1999年くらいまでのsonyは決して糞nyではないと思うのだが、どーよ?
D-E777は2000年モデルです。
238名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 19:15 ID:jHXEScOs
PZ-5100買ってきた。音のクオリティは、おれの持ってる
CDMP352と張れるレベル。

ただし、音量が取れないので、インピーダンス高めの
ヘッドフォン使ってる人はCDMP352を選ぶべし。
相対的に、残留ノイズはCDMP352のほうが少ないといえる。
239233:01/12/24 21:13 ID:gfjQiy76
ゴメソ。
本体をよく見てみるとD-E707と書いてありました。
鬱です。逝っときます…。
240224 237:01/12/25 09:04 ID:P4NHeJek
やっぱりE707の間違いでしたか。
241名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 07:46 ID:bs4yTC9K
age
242カシオバンザイ:01/12/26 09:46 ID:c3OcP2Xe
PZ-5100ッテ ニッポン ニ ウッテイルノデスカ?
ゴーゴゥ デ シラベテモ ゼンゼン ヒット シナインダモノ。
カントゥリー ニ スンデイルノデ ネットツウハン ジャナキャ
キビシイノネ。
チナミニ ワタシ 英語 デキヘンノデ ニッポン デ カエルトコ
アッタラ オシエテチョンマグェ。
243187:01/12/26 11:26 ID:LZbZ7uXP
>242
http://www.laox.co.jp/

インターネットショッピング

フリー検索 で 「PZ-5100」と入れて 検索。

\9980 だYO! 自分のカキコに反響があるとうれしいです。

ネタニマジレス カコ(・∀・)ワルイ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 15:03 ID:5WmNt5TI
PZ-5100はMP3プレイヤーとしてはクソっぽいので注意。
MP3の再生が不安定。CDプレイヤーとしては問題なし。
ホワイトノイズもMX500でボリューム下げて、
本体のボリューム上げたらほとんど聴こえなくなった。

ちなみに、CDMP352もMP3プレイヤーとしてはクソっぽい。
PZ-5100同様、再生が不安定。
MP3プレイヤーとしては期待0で買うのが正解。
245242:01/12/26 17:23 ID:c3OcP2Xe
いや、ネタのつもりはなかったのだけどまぎらわしかったようなのでやめます。
それと187さんありがとう。
じつはありがちだけどPZ-5100かcdmp352で迷っているのよ。
ER-4Sで聴きたいなぁと思っているんだけどPDA-655は解像力が低かったし
PDV-10は原音再生系の音で聴いてて気持ちよくないしであんまり使ってない。
今迷っている二つについては両方とも音に好意的な色付けがされてるみたいだし
そういう音色が好きなんで自分にあってそう。
244さんみたく両方とも買う手もあるけど絶対片方しか使わないだろうしなぁ。
音量の心配が必要なさそうなgoodmansか値段でcasioか、う〜ん迷う。
でもちょっと楽しい♪
246名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 17:26 ID:o438b5VN
MP3プレーヤーとして使うならやっぱりRioVoltだね!
247日本竜太:01/12/26 18:05 ID:PEEkYGMz
●AIWAのXP-V320を買ったまま忘れていましたが。エージングが完了したので
音質レポートいたします。

音質的にはかなり良好ですね。D-303などが奥の音までフサフサにして持って
きてくれる音と表現できるとしたら。V320は近距離にある音を的確に音楽的な
関係性を損なわずに再生してくれる。このように表現できるのではないでしょ
うか?。5000円台ではかなりよろしいのではないでしょうか。あと、D-E01の4
代目を買いました。新宿のサクラヤが安いです。狙っている方はチェキ!。

>>155さん 壊れたの下さい。1000円ぐらいとかでも良いので。メール待って
ます。
248名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 18:09 ID:1HYo2JR7
>>155
1000円だったら修理して売った方が良いと思われ
249日本竜太:01/12/26 19:03 ID:PEEkYGMz
どんぐらい壊れてるんでしょう?。最悪の状態でもOKです。基盤図を作って
いるので....。
250名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 23:31 ID:i2rXnETb
>竜太
ヤフオクで逆オクでもかけてみたら?
251名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 01:41 ID:6g7z+fpl
つい先日D-E01を購入したのですが、
箱の中に入っていた説明書にはヘッドホン出力15mwと書いてありました。
これは実際の出力は4.5mwだけど説明書の表記が古いままで直っていないのか、
古い在庫が店頭に並んでいたと考えればいいのか、悩んでいます。

最近D-E01を購入された方へお聞きしたいのですが、
説明書にはやはりヘッドホン出力15mwと書かれていますか?

(ちなみに購入したのはヨドバシ梅田店です。)
252名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 03:17 ID:+r11PinU
今日PZ-5100買ったよ。
売ってないと思ってた梅田ヨドバシで、\9800で売ってたので思わず購入
でも見た目はかなりヤバイですね。
評判を聞いていた通り、すごいノイズです。これは想像以上でした。
音は解像度が高い感じです、パンチには少々欠ける気がします。
なんか「濡れたような音」という印象を受けました。(リバーブ成分が綺麗に出てるのか?)

ヘボだといわれているMP3機能ですが、僕はなかなか満足してます。
っていうかうちのPCより全然いい音です。(w
「MP3って結構いい音じゃないか」と見直しました。
253名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 03:32 ID:2AKDApXI
もしかしたら、4.5mwになった他の機種が
あまりにヘボく見えるって事でD-E01も4.5mwって載せるようにしたのかもね。
そんな事出来るのかは知らんけど。
でも外形寸法はD-E900で適当な印象を受けた覚えが。
254253:01/12/27 03:35 ID:2AKDApXI
そういえば他の機種は5mwか。
んじゃ意味ねーわな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 03:39 ID:PZ9CsrRQ
>>252
ヘボなのは音じゃなくて、途中で音がヘンになることなのさ。
むしろ、MP3の再生音自体は、かなりいいよ。
ヘンになったら教えてくれ。
256日本竜太:01/12/27 04:08 ID:BtKuwQmW
>>251さんへ
それはラッキーですね。15MWバージョンだと思います。僕はD-E01を4台(3台は
ムカイゾウ)持っていますが,今日購入したモノには小さい紙に説明書の補正
が書いてあって15MW→4.5MWの間違えですってちゃんと書いてありました。

あと,最近D-E01を在庫してあるお店が減ってきましたね。
257日本竜太:01/12/27 04:24 ID:BtKuwQmW
あと、D-E01の最新バージョンではモーターノイズがほぼ完全にとれてます。
少なくとも今日購入したモデルはそうでした。あとケースの表面がつるっとした
表面に変更されたました。これでD-E01の欠点は無くなったかな。
もうちょっとエージングしなければ.......。
258名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 04:53 ID:5HRrW5nL
ヘッドホンはわかるんですけど、シリコン製品はエージングして変わるもんなんですかね・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 05:03 ID:PZ9CsrRQ
モーターのフリクションロスをどうこうってこったろ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 05:42 ID:B7Y6L3WX
日本竜太さんへ
AIWAのXP-V320は結構イイですよね?
261名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 06:31 ID:jPXjoZX7
D-E01もそうだけど最近のポータブルは長岡鉄男さんも言って
おられたが意図的にレンジを狭くしている傾向にあるらしい。

聴覚障害などを考えてのことだそうだ。

以前のモデルの方が間違い無く音質的に良いモデルはある。
262名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 11:16 ID:OY38f6bE
>>261
>聴覚障害などを考えてのことだそうだ
ごめん。ここ分かりにくかったんで、もうちょっとくわしく教えてくれない?
フルレンジに近い方がやっぱり耳に負担はかかるのかな?

(・∀・)イイ音のポータブル=せっかくだから音量大きめとやっていた漏れの耳は…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
263名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 11:17 ID:OY38f6bE
>>252
エンコード時の設定(あるいは特定のエンコーダ?)でダメダメになるファイルと
大丈夫なファイルができるんだわ。
大丈夫なファイルなら、>>255やあなたが書いているようになかなかよろしい音で
鳴る。
ダメダメだと下記のような症状がでる(別板からの甜菜。ゴメソ)。

「再生してると、途中からボーカルなどが左に寄ってしまい、
左チャンネルとは位相がズレて、ショートディレイがかか
った音が右から出る」
264日本竜太:01/12/27 13:19 ID:hJPikp4h
>>258さんへ
 1回目と前期、それを経ると安定しますね。1週間ぐらいはイロイロ発見があ
ります。でも1回目とそれ以外の違いはあるけどあとはER4Xで聴いて"おお!!"
とか勝手に言ってる位の次元なのでほとんどわからないかもね。
>>260さんへ
 D-303などと比べると高域のフサフサ感は若干劣りますがいい線行ってるん
じゃないでしょうか。5000円であの音なら万歳かな。でもアンチショック機構
が無いのでポータビリティーは低いですね。美音系というよりも近距離の音
がまとまってパッと出てきてくれるって感じですかね。DENONのαプロセッサ
ーOFFのCDPみたいな感じかな。据え置きとしても良いかもしれません。
265名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 16:31 ID:B7Y6L3WX
日本竜太さんへ回答ありがとうございます。
AIWA XP-V320は据え置きプレーヤーとしても頑張れるのでしょうか?
据え置きプレーヤーと比較した場合どのくらいの価格のヤツと
タメを張っているか分かりますでしょうか?質問ばかりですいません。
ポータブルとしては使えませんね。横にしただけで音トビしますもんね。
266日本竜太:01/12/27 18:12 ID:S/eohSH/
>>265さんへ
多分1年ぐらいで壊れちゃうと思うのであんまし長期間は使えないと思われ
ます。ウオークマンとかも大概6〜8ヶ月ぐらいで壊れちゃうので僕は不良品
として新品に交換してもらってます。そっからは温存しながら使います。

 定価4,5万円ぐらいのよりは完全に良いんじゃないでしょうか。6〜9万ク
ラスだと機種や好みによって勝ったり負けたりすると思いますが。ちなみに
電池駆動のほうが音がよろしいです。っていうか家の周りの電源環境(工場多
し)が悪いので家のCDPとかDACが本領発揮してるとは言えないんでしょうけ
どね。V320でもドキッとするぐらい空気感とかが出てることがあったりして
凄いですね。あと、1曲聞いているうちに音質が変わっちゃわないことも電
池駆動のメリットですね。
V320を2台買って一台はDAC殺して一台はトラポを殺してセパレート化した
りすると......イカンイカン.................。

267名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 18:56 ID:B7Y6L3WX
日本竜太さん
さすがというか凄いですね。
自分も改造の知識・技術があれば・・・
羨ましいです。
268名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 19:04 ID:jPXjoZX7
>>262
低域で能率よく音圧をあたえると耳がかなりやられるらしい。

だから各社の低域増強ボタンは低域が出ていても能率悪く作ってあるし
全体的な味付けもマイルドになってきている。

あとレンジが狭いのは交通事故やユーザー層がわりとPOPS中心層
が多いことも考慮してのことだそうだ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 19:10 ID:jPXjoZX7
特に密閉式のヘッドフォンが危険だそうだ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 22:20 ID:OY38f6bE
外では密閉式は仕方ないとはいえ、家の中では開放型にした方が良さそうだね。
家用にporta proでも買おうか…。
271251:01/12/27 23:08 ID:IavF2k4I
>253,254,256,257
お答えありがとうございます。
272名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 23:19 ID:oPRT93dE
密閉マンセー(涙
273名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 00:39 ID:1xT9gXkE
CDプレイヤーのケースって売ってますか?
EJ1000をプレゼントされたんだけど、すぐ壊れてしまいそうなので怖いのです。

良いのがあったら教えてください。
274名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 00:59 ID:1EDRplEU
>>273
ユニクロや無印で売ってるやつなんかが
手頃でいいかも。何枚かCD入るしね。
もしくはCASE LOGIC
275名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 01:01 ID:MGjmOvre
>>273
俺はミドリ製のSuper Protect使ってるよ
1000円で買った。(CDプレーヤー用の
正方形のやつ)

サイズは違うけどコレ>Super Protect
(知らない人のサイトだけど・・・・)
ttp://www.fan.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/LibrettoB.htm
276名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 01:16 ID:PJhzVLel
>>266
うーん、それってマジですか?
5000円のポータブルが定価6〜9万円の据え置きにためはれるんでしょうか。
だとしたら、そのクラスの据え置き機の存在価値って・・・。
277名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 03:52 ID:t0NLfQVI
おれ、その比喩表現ビンボー臭くて嫌い。
278名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 04:13 ID:31h1ePNH
SONY EJ955の話は既出ですか?

かなりデザインに惹かれているのですが、
自分の近くの電器屋では視聴(CDと電池入ってない)出来ないのでわからないのです
買われた方いましたら出来れば感想などお聞きしたいです
279名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 04:57 ID:wDmeDl24
過去ログ読めばかなり載ってるだろーが
280278:01/12/28 07:27 ID:31h1ePNH

載ってた
見た
EJ955<B>買おうと思った

結論:こないだ哀話の工場潰れたってニュースできてて心配だった
   リストラ心配したのか思いっきり宣伝してた
   正直、びびった
   たぶんここを見てるであろう哀話社員さんがかわいそうだと思った
   哀話で働いてる人ってなんか借金とかで苦労してやつれてそうなイメージがある

   俺は今までもこれからも哀話にお世話になる事は無いと思うが活発にがんばってほしいと思った
   デザインはソニーのパクリだったが質感が最悪
   あんなもの使える人はマニアか貧乏か不細工くらいのものだろう

   多少音が悪くたってSONY買います、醜いのは勘弁。SONY信者マンセー!!
281非公開@個人情報保護のため:01/12/28 12:52 ID:OoJZVxkD
>>280
デザインうんぬんで決めるんなら別のスレに逝って下さい
ここでは音の良い物を探そうという所ですので……
282名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:58 ID:V26r0psy
>>281
勝手にシキルなボケッ
だいたい1が
「デザイン重視で音もマシなポータCDおせぇーて。」
なってるだろ。
283非公開@個人情報保護のため:01/12/28 13:15 ID:OoJZVxkD
>>282
こりゃすんませんね

でもこの不況下どこも大変なのに
偏見を込めてアイワのことを馬鹿にしていたのでつい……
284252:01/12/28 14:15 ID:+TAjmcYy
>>255 263
そうですか、PZ-5100のMP3の音質はそんなに悪くないんですね。
自分はクソ耳かとちょっと心配になっていたのですが安心しました。(w

>再生してると、途中からボーカルなどが左に寄ってしまい・・・
こう言う症状にはなりませんねぇ
ただセンターキャンセルがかかった様な曲と逆にセンターが強調されたような曲があります。
かなり違和感がありますが、今まで聴こえなかった音が聴こえたりして
楽しいので容認しています。(w

あと曲の途中で音飛びすると、次の曲まで飛びますね。(w
それから低ビットレートのファイルだとシュルシュル音が出て
トビトビで再生されます。

説明書には128kbps推奨と書いてありますがそれ以上の方が
まともに再生されるような気がします。
285名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 15:31 ID:kMe/8qvf
>>281
それは1が勝手に逝ってるだけでしょ?
前スレからの流れでは
音質>>>デザイン>機能
くらいの優先順位だよ。
勝手にシキルなボケッ(ワラ


>>284
>ただセンターキャンセルがかかった様な曲と逆にセンターが強調されたような曲があります。
それが上で挙げていた現象です(藁。人によって聞こえ方が違うみたいですが。
やっぱりおこっているんですね。

音飛び、曲飛び(藁)のことですが、ともに私のところでは再現されませんでした。
128kbpsのファイルも普通に再生されていますし、曲の途中の音飛びは音飛び自体
再現不能でした(どんだけブソブソ振っても音飛びしない…)。
他のPZ-5100オーナーの方、どうでしょうか?

ただ128kbps程度の音質では音質の劣化が目立ちすぎて、別の意味で聞いていられま
せんね。やはり高ビットレイト必須です。
286255:01/12/28 16:08 ID:a7WNQ179
PZ-5100、MP3では音飛び曲飛びもまれにあるぞ。
CDMP352でもまったく同じ不具合。
MP3はマトモに聴いてられん。
CDMP352では、160kbpsでもヘンになってたぞ。
192kbpsにして試してみるか。

おれ、mp3.comから曲落としてきたりしてるけど、
そういう用途に使えないのは痛いな。
CDDAとして焼く……か。
287名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 22:18 ID:u9KpRAWp
今まではD-E990だった。善人とかなり迷ったけど哀話V-525買った。
聞いてびっくり。明らかに低音がいい。ER-4だから低音が出ないんだと思って
いたけど違ったのね。高音もすっきり出ている感じ。音の広がりが増した。
これほど違いが出るなんて・・・。ここを見なければ哀話は買わなかったと思う。
どうもありがとう。とりあえず素人の感想でした。
288名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 23:27 ID:+tBxsHZX
>>287
アンタ正解
289278:01/12/28 23:36 ID:31h1ePNH
あらあら・・・
別に偏見では無いと思うのですが・・・
前スレ見てたら哀話従業員がモロ宣伝してるような感じに見えたもので。
そういや最近工場潰れてから哀話最高SONY糞な感じが無くなったもので決め付けてました。

>>285
> 音質>>>デザイン>機能

メーカーではその逆をコンセプトに掲げて努力しているのではないでしょうか?
もちろん小型化や音飛び防止も「機能」という事で。
あと1と2見てきましたが両極端の人が居るので、
このスレは「音質>>>デザイン>機能」と自己中に決め付けるのはどうかと。

>あんなもの使える人はマニアか貧乏か不細工くらいのものだろう

これは謝罪します。確かにいいすぎでしたねー
290名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:58 ID:BL5ZypNw
横やりスマソ

「機能」や「デザイン」についていくら議論しても
「機能」は一目瞭然,「デザイン」は個人で価値感が違うのだから,
その議論はあまり意味をなさない。

結果として「音質」が重視されるのは必然かと。
291名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:09 ID:FY8NtiyO
デザイン重視の人は自分の感性を信じて買いましょう。
292名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:13 ID:1EARroLC
>メーカーではその逆をコンセプトに掲げて努力しているのではないでしょうか?
で、現在音質は犠牲になってしまっている。

現在縮小しつつあるPCDP市場の限られた製品の中で、しかも音質のよいもの
というのはほとんどない(今このスレでお勧めは3?機種)。

デザインや機能はカタログなどでもある程度推測できるけど、音は分からないよね。
(試聴できる店もあるらしいが)。
そこで他の人の音のインプレッションが得られるこのスレが貴重だと漏れは思っている。
音質さえよければ省電力や小型化、デザインなんかどうでもいい(音飛びは10秒程度は
いるが)人もいるのよ。ちなみに漏れは哀話の音質でも満足できない(藁


>このスレは「音質>>>デザイン>機能」と自己中に決め付けるのはどうかと。
ここはあやまる。スマソ。
いろんな価値観の人がいて当然だ。
音質派、機能派、どちらもまた〜りと逝きましょ。
(でも音質無視してデザイン・機能だけで語るのは勘弁して)
293名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 07:47 ID:iT80+xp6
sage進行はやめてYO!
294名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 15:03 ID:VV8EBzCP
このスレ読んで、哀話のやつを買う気になったんだけど、
V320にしようかV525にしようか悩んでいます。
音はどちらの方がよいのでしょうか?
持ち歩かないので、音飛び防止とかは必要ありません。
295名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 15:18 ID:LCno835v
V525に決まってんだろ
296名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 15:18 ID:Z1NJQXKy
SONYのD-E01、旧モデルと現行モデルで
音質の差はありますか?あるとすれば、どの程度でしょう?

ヘッドフォン出力が下がったみたいだけど、
どんなもんなのでしょう。教えてください。
また、現行モデルのほうがいい点ってあるのかな。
日本竜太さんがモーターノイズとケースについて書かれていましたが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 16:26 ID:WyfRa1JR
D-E01、旧モデル、現行モデルって言ってるけど
シリアルNoは?
298名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 16:28 ID:WyfRa1JR
あとほんとうに仕様変更でヘッドホン出力が4.5mW+4.5mWになったの?
単に最初表記が間違っていただけじゃなんじゃないの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 18:02 ID:idZOyoY/
>>292
あなたの意見に強く同意するよ。最近のものは機能は多いが音の
基本部分のコストを削ったものばかりだからね。

他のスレでも書いたけどAZ6829を超える物をどこか作ってください。

http://www.asahi-net.or.jp/%7EIY8T-SND/LHH/LHH04.html

日本のメーカーにも期待しているのだが。
300名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 18:10 ID:xlRa/MZS
AZ6829試しに手に入れたことが有ったけど、帯域が狭い感じの息苦しい
音で良くなかったよ。ノイズのレベルや分解能では劣るがCDMP350の方が好きだった。
301名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 18:30 ID:idZOyoY/
それはねおそらくヘッドフォン端子の接続がうまくいってなかったんだと思う。
結構あの辺はコツがいるんで。

帯域が狭いと感じたなら間違い無くそうだよ。

自分の物はその辺の調整は完璧にしているのでレンジは広いし
ボーカル、楽器のサウンドすばらしいけどな。
302ryuhei:01/12/31 23:38 ID:Eomem9pJ
話が変わりますかが、
名古屋でポータブルCDを買うならどこでしょうか?
皆さんのお勧めは?
303300:02/01/01 10:33 ID:crmcCBGV
>>301
ヘッドホン端子の接続にコツがいるとは始めて知りました。
普通に奥まで差し込むだけじゃダメなんですね。
ちなみにラインアウトしてスピーカーで聴いても同じ印象でした。
確かに個々の楽器やボーカルの音はシェイプアップされた感じで良く聴こえる、
ところがトータルで聴くと逃げ場が無い感じになってイライラしてくる。
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 10:54 ID:OV58qFHS
D-E01はっきりいって音質かわんね−よ。
二台持ってても違いわかんね−。・・・・・俺の耳ではね。
305売って下さい:02/01/01 11:25 ID:gPrc0VMU
どなたか日本竜太さん!
D-E01売って下さい!1万前後で!
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 13:45 ID:gDsfimvL
>>302
エイデン高いyo!
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 16:05 ID:Dxh9sdqu
aiwa V525が売っているネットショップはありますか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 16:16 ID:nUzw3/HS
>>307
ヤフオクでショップが出品している
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 18:51 ID:JbQwxAtR
SONYのD-E01って、
同社の最新型(D-EJ1000とか)と比べてどうですか?<音質

友人のD-EJ1000を聴かせてもらったら、
ホントこもった感じで聴きづらくて。
D-E01はそんなことない?
それとも、こう感じた人はパナに走った方がいいのかな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 18:59 ID:xMqrSUdj
AIWA V525だいぶ店頭から姿を消した模様。
皆さんのところはどうですか?
311キャッチマン:02/01/01 19:07 ID:BNUENSWn
>>276
手に入らないんで意味ないが、PDA301改 >> サンスイα507無改造
だった。
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 19:52 ID:hEF5LVY8
哀話はソニーのパクリ企業でしょ。
デザイン最悪ですぐ壊れるあんなやつを買うなんて・・・安物買いの銭失いと言う言葉が一番当てはまる企業も珍しいね。
常識を持っているひとは哀話なんて買わないよ。
皆さんはくれぐれも哀話社員の自作自演に騙されないようにしましょう。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 19:58 ID:uyEuwa3Y
312は糞ニー社員
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 20:05 ID:hEF5LVY8
私はソニーの社員ではありません。
ただ、あんな企業の製品を勧める社員の自作自演が見ていられなかったので
書き込んだまでです。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 20:07 ID:gPrc0VMU
313は哀話社員
316名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/01 20:11 ID:WkVuBM4A
アイワのV525に購入当初から付いてくる付属イヤホンは
もしかして、HP-V161のブラックですか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 20:18 ID:hEF5LVY8
普通に考えればあんな技術力のない廉価品新興3流メーカーがべた誉めされるのがどれだけ異常な事かわかるはずです。
自分達には歴史やブランド、そして蓄積された技術力がないからあんな値段で売っているのでしょう。
うちの周りには哀話なんて企業を知っているひとはほぼ皆無に近いです。
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 20:31 ID:gzNaKiOD
技術競争の結果、先端をいくCDプレイヤーが
音質を軽視するようになった。

競争のビリッケツをいくメーカーは、相も変
わらずシンプルなCDプレイヤーを出している
だけなのだが、いつの間にか先端のCDプレイ
ヤーより相対的に音が良くなっていたという
だけの話では?
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 20:35 ID:NGXtF51F
技術力は今のポータブル業界では音質に直結しない。
自分の耳で聞いてみたらどう?

まぁ、放置ということで、いいのではないのでしょうか。
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 20:52 ID:oU0sAJnT
技術力 = 音質
こんな基準でしか見ていない時点でどうかしていると思われ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 21:16 ID:qrF5dHEf
>>303
あともしかしてACアダプター使っていました?

DC駆動にすると一回り変わりますよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby ::02/01/01 22:03 ID:Z2aVLcS3
最近のが音質を軽視してるかどうかは知りませんが
昔のポータブルCDプレイヤーが音質を重視してたとも限らないわけだし
まあ、べた誉めされる程のものではないんでしょう>V525
318さんが言ってるようにあくまで現行機種の中ではましってことで
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 22:36 ID:XubqbbyK
>> 317
新興って、おまえ言葉の意味を分かっていってんのか?
新興かどうか、パパにでも聞いてみれ。
たしかに技術力はないかもしれなけどな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 22:42 ID:z2sOkwdV
>> 313

それは、糞ニーの社員に失礼ってもんだろう。
あんな常識のないやつぁ、厨房だろう。
325非公開@個人情報保護のため:02/01/01 23:17 ID:MBq6qJb5
最近ネタも尽きたから誹謗中傷物に変わってきたな

楽しみに見ていたのにちょっと残念だ
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 23:44 ID:I9I9O0hG
よく読みなおすと、312以降のID:hEF5LVY8による一連の書き込みはDQN丸出しだな。
何一つわかっちゃいねー。ま、休み中ですしね。仕方ないですか。
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 23:49 ID:I9I9O0hG
お、俺のIDスゴイ。イクイク、OH!って感じで。

ところで福袋にCDプレーヤー入ってた人いる?
なんかヨドはソニーのD-E660が入ってたらしいのだが。

なんかマイナーどころのが入ってて、音がいいということもあるかなと思ったんだけど。
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 23:55 ID:gQi7WFHv
哀話だの糞だの当て字キモイって
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 00:01 ID:ZUaMqhL2
>>328
ナンデイマサラ。
330日本竜太:02/01/02 00:44 ID:N5lYPrKu
あけまして今年も改造してまいりたいと思います。
>>296さんへ D-E01は新旧モデルでの音質の差はありませんでした。最後期モ
デルはモーターのノイズも無くなっていてかなり改善されていますので今が
買いどきか....。っていうか4台目買った私って...。

>>297さんへ シリアルの見方わかんないです。ゴメンね。会社に箱があるので
そのうちお知らせいたします。

>>298さんへ 最初のD-E01の機種はER4Sでクラシックでも全開で聴くとうる
さかったのが最近買った4台目では物足りない感じまでしか音が出なくなっ
ているのでまあ,ほんとうに4.5にされちゃったんでしょうね。
15Mwに戻す方法はhttp://www.ksky.ne.jp/~nyama/kaizo/index.html
にあります。
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 01:38 ID:SGgN59xz
あいわってそにーの人が独立してつくったメーカーですよね?
332ID:hEF5LVY8:02/01/02 02:00 ID:4F0aThF5
皆様が、私の書いた事真に受けているようですので・・・

「ソニーのパクリ」>子会社なので部品の共有化及び、人材の交流がある。
「新興メーカー」>去年で会社設立からちょうど五十周年の老舗メーカー。
「技術力がない」>高性能なマイク、カセットデッキ等(XK−009他)を作るメーカーとして名を馳せた。DAT機を最初に出したメーカーでもある。
現在はオールウッドキャビネットラジカセ等を生産しゼネラルオーディオに力を注いでいる。

メール欄にもこれはネタですと書いておいたのですが・・・
私のレスで気分を害された方々には大変失礼致しました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 02:07 ID:f0dZTfHy
うっ、このスレでメール欄使ったネタするとは思わなかった。
思わずひっかかっちまった。新年から鬱だ・・・。
334キャッチマン:02/01/02 15:17 ID:p4x7bFVL
>>332
ワラタ。面白い〜。
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 18:19 ID:RjEvnAB4
>>299さん
AZ6829所有されていますか。たしかに音質は最近の機種と比べれば
すぐれていますね。
さすがツインD/Aコンバーター搭載、128倍オーバーサンプリングの
実力と言ったところでしょうか。
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 20:55 ID:+pwSADnv
押し入れから昔景品でもらった
SONY D−E500てのがでてきた。
97年製らしくディスクマン→ウォークマンに
改名された最初のモデルらしい?
これはどうなんでしょうか?
ユーザーの方いたら教えてきぼん
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 22:05 ID:T1//arZO
今日、ポタプロ買いに梅田ヨドに逝ってきた。
>>268の話があったので。

んで、ふとレジを見ると哀話v525が7台ほどつり下げてあった。
>>310の話もあるし、もし欲しいなら参考までに。

ついでに梅田祖父地図にはPZ-5100が一台だけ残ってた。
mp3プレーヤの棚の左、ブリスタータイプがつり下げられてるところの左下。
看板(?)の陰にあって分かりにくい。
欲しい人は即狩っておくことをお勧めしとく。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 22:14 ID:cRHwJLcT
D-EJ855が9880円なんだけど、買いかなあ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 22:17 ID:/ApGtw06
>>338
近所のコジマでは7800円だったYo!

でもデジタル端子欲しかったり、イイ音聴きたいんだったら、
哀話v525の方がオススメだYo!
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 02:42 ID:HipngwBM
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど、
ポータブルも5万くらいのコンポもヘッドフォンで聴く分には
音質はあまり変わらないのかな?
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 03:07 ID:l050HRNA
コンポなどに搭載されたヘッドフォンアンプの性能次第だそうだよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 03:14 ID:HipngwBM
>>341
そうか。ありがとう。
5万ぐらいのコンポとの比較だったら遜色ないかな?
俺の部屋にコンポなくてさ。MDとかは姉貴のコンポで録音してるんだけど、
自分の部屋でCD聴けないのがどうしても不便で・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 03:33 ID:l050HRNA
>>342
じゃあもっている機械はポータプルのMDってことだね?
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 03:41 ID:HipngwBM
>>343
自分が持ってるのはMDウォークマンだけです。
よくわかんないんだけどイイ!って聞くから買ったST880なんですが。
で、MDだとコンポでCDから録音しなきゃいけないので、面倒なのです。
じゃPS2で聴こうとTVにヘッドフォンつないだら音が変なのです。
なのでヤフオクとかで安いポータブルCDでも買って部屋で聴きたいな、と。
こんな次第です。よろしくお願いします。
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 03:49 ID:9ecTwOAk
じゃあ光角リンク付いてるアイワV525で決まりだろ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 03:54 ID:l050HRNA
>>344
PS2はねえAVアウトの音声出力がなぜかあんまり良くないしTV経由
だとあんまり良い音は基本的にしないよ。

だったらコンポのヘッドフォン出力もあんまり関係無いかな。

やっぱりこのスレを参考にして自分に合ったポータプルCDを見つけるのが
いいと思うよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 03:55 ID:Dt53t5Ft
PS2デジタルアウト付いてるよ
348347:02/01/03 03:56 ID:Dt53t5Ft
うが、角型だった
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 03:56 ID:HipngwBM
>>345
http://www.aiwa.co.jp/products/portable/2001/pcd/xp-v525.html
↑これですよね?
ヤフオクで検索したら新品8200円しか出てこなかったです。
もうチョットっていうかかなり安いのが・・・工房なので・・・
携帯しないんで大きくて古いやつとかですけど。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 03:59 ID:l050HRNA
>>347
たしかにデジタルアウト経由で他の機械でコンバートすれば問題は無いの
だけれどいま質問している人はその環境がおそらく無いでしょう?
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 04:05 ID:HipngwBM
やっぱり買うからには最新のやつ買った方がいいですか?
でも家で使い続けると宝の持ち腐れに・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 04:08 ID:9ecTwOAk
後悔するよりはV525買って後悔しない方が幸せと思われ
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 04:09 ID:9ecTwOAk
予算はポータブルCDに回して、
MDは売って、その金でパソコン用のCDR買うってのはどうだ?
今なら安いだろ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 04:16 ID:HipngwBM
>>353
CDRとは焼くやつですよね?元から今使ってるPCに付いてると思うんですが。
最近のパソコンには付いてるやつですよね?
しかしMD売りたくないんです。初めて電化製品自腹で買ったんです。
バイト無しでお金貯めて・・・(泣
ちょっと過去レス読んだんですが、V525の次のXP-V320 で
手を打とうかと思ってます。。。
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 04:24 ID:9ecTwOAk
XP-V320だとMDとデジタルでつなげないよ。
昼飯何日か我慢して、XP-V525にしなさい。じゃあおじさんはもう寝るぞ
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 04:29 ID:HipngwBM
>>355
おやすみなさい。
もう誰もいないと思うんですが、今ずっとV525が安く売ってないものかと
私の総力(ヨドバシ、ビック、価格.com、楽天、グーグル検索)を結集して
調べたのですが、引っかかったのは楽天の一店だけ。しかもヤフオクより高い。
ビックはアクセスできなかったです。
あー気になる。。。v525。誰か僕にお年玉ください。
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 05:15 ID:Uu/uxMwJ
>>356
こういう選択肢もある。

http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
http://www.twotop.co.jp/simple/search_result.asp

詳しくはこちら
OP−VH7PC(KENWOODのOEM)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1006883622/

PCに接続できて,スピーカーもついてくる。
ヘッドフォンジャック,光デジタル出力もあって,13000円ならいうことなし。
お年玉でYO!
スレ違いなので下げ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 05:17 ID:Uu/uxMwJ
訂正
お年玉でYO! →お年玉で買えるYO!

スレ汚しスマソ。逝ってくる。
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 05:19 ID:O+L1nH4S
V525ってビックよりヨドバシの方が安いよね? 500円位だけど。
ポイントカード考えると税込み8000円ちょっとって感じですか。

つか値段は良いとして漏れの近くのとこではみんな売り切れ・・。
1月下旬入荷っつー店多いっスね。

ところで>>356は工房?
短期でもよいからバイトすれ〜。

って余計なお世話か
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 06:01 ID:flItrGv8
つうかそれくらい親に買ってもらえよ
361356:02/01/03 14:10 ID:xqnZmevW
おはようございますです。
>>357
スレ読ませていただきました。凄いCPみたいですね。
ようするにとても安いコンポなんですよね?でもMD無しで買ってる人多いなぁ。
みんなMDはいらないってことかな。
ただアレが欲しいこれが欲しいとなっくと値段がどんどん上がってしまって・・・
お金は出そうと思えば出せるんですが・・・

>>359
おっしゃるとおりです。バイトでもすればいいのですが、親が許してくれないのです。
そのくせ欲しい物買ってくれないのです。勉強にかかわるものなら大枚はたくのですが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 17:12 ID:VqSCsu+Z
V525買ってきました。ただいま充電中。(充電池ニッカドなのね、デジカメの電池が
ニッケル水素で、スペアがあるからそれを使おうかなぁ。)
山田電機足立店(環七と四号の交差点のそば)で¥8980(ポイントなし)でした。
まだ5、6個はあったよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 20:03 ID:aghK6TIi
私はカシオのPZ−5100買いました。
これとっても(・∀・)イイ!!
ノイズが少々気になるが、音質はV525よりも勝ってると思いました。
低音も、かなりきいていたので。
値段も9780円で買えたので、けっこうオススメです。
ただデザインはV525といい勝負なので、そこが 鬱。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 22:55 ID:ybHQb4Kc
PZ-5100なかなか見つからなぃょぅ…

あと、どうでもいいけどBOSEがポータCD出してるって本当?
誰か持ってる人います?
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 23:08 ID:cG8MiU7z
>>364
>BOSEがポータCD出してるって本当?
前スレ624あたりを参照。
甜菜:
ttp://www.boseexp.com/order.html

ガソバってPZ-5100見つけてください。
苦労して音がよかったら、感動はひとしお。
カシオ製品取り扱ってる店で取り寄せ頼むのも(・∀・)イイかも。
366364:02/01/03 23:52 ID:HxipD8LT
>>365
あ、過去ログにあったんだ。すんません。
でもそんなに(・∀・)イイ!って訳でもないのか……

とりあえずマターリとPZ-5100探すことにします。
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 23:52 ID:C1v0a9Ae
PZ-5100探してる人
ラオックスダイレクトで通販できます
1/3現在、在庫有り表示

アキバだとカクタクソマップと、ラオックス横のツクモ店頭で見ました
買ったら感想教えてください
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 01:17 ID:zXXMldBN
貧乏工房の356です。
今日立川のビックカメラへ逝ってV525を発見しちゃいました・・・
9980円でポイント還元で9000円だったのですが、勇気が出せず買えませんでした。
明日また逝って買うかどうか悩んでます。。。
というわけで、ある程度見当がつきました。色々お世話になり、感謝しております。

>>367
今いったんですけど、ラオックスダイレクトってウォークマン扱ってます?
発見できないです・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 03:46 ID:dHVQy2oC
PZ-5100、うちの近所のラオックスのラックに5000円均一で突っ込まれてた。
誰も見向きもしないね。

音質は・・・値段相応。
はっきりいっていらない。
なんかV525以来低価格のマイナーどころ=イイって変な固定観念できてる人いるね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 03:56 ID:9cAVpUdR
>>369
(゚Д゚)ハァ?
お前買って聴いたのか?つーか値段相応の音質って何よ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 05:15 ID:KEbVbhC+
>>369
お前のおすすめは何よ?
現行機種でな。
372名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/04 05:25 ID:9xAH/bxF
なにムキになってんの?PZ-5100貶されたのがそんなに気に触るのか?
それとも固定観念できてるって言われたことにキレてんのかな?
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 05:36 ID:SWSaFJbC
まあまあ。
友達のソニーD-EJ955聞いたけど自分が持ってるアイワV-320より
音が曇って聞こえたね。付属ヘッドフォンじゃないもので比較。
なんかポータMDシャープST880のクリアーに聞こえるし。
あと19時間連続再生と書いてあるらしいけど9時間くらいしか
実際持たないとその友達は言っていた。
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 05:37 ID:BOYdM+Up
ソニンも一種類でいいから音質重視なポータCD作ればいいのにねえ。
今の状況ならそれなりに売れると思うんだけど。
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 05:50 ID:SWSaFJbC
オイラもそう思う。デザインはナンバー1なんだから。
音的にも頑張ってよ!
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 07:56 ID:3ITz8Qx6
AIWAのXP-310 使っているのですが、アルカリ電池が2時間くらいで切れてしまう…
XP-320では10時間以上連続再生できるみたいですが、乗り換える価値ありますでしょうか

また付属透明イヤホン音少し悪いのですが、
NUDEなどの1980くらいのイヤホンを買おうと思っているのですが、違うでしょうか
377非公開@個人情報保護のため:02/01/04 11:51 ID:8at1Bey0
PZ−5100って専用ラインアウトちゃんとついてるの?

V525みたいにヘッドホンジャックと兼ねてるのかな?

そこら辺の情報よろしく!!
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 13:03 ID:oJL0k3fa
>>377
ついてるよ。

>>369
どこのラオックスよ?
漏れが3つほど予備用に買いに逝くからオシエロ(ワラ
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 13:30 ID:CyEAP978
今時ラインアウトの付いてるの珍しいね。
今度買ってみるよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 13:46 ID:oJL0k3fa
>>379
もし買ったら一言でよいのでインプレを聞かせて欲しいです。

漏れは(・∀・)イイ!!音だと思うけど、>>369みたいな人もいるわけで。
一般的にみていい音かどうか、意見が聞いてみたいです。

まあ、まともなヘドホソ使えばいい音、という前提はあるんだけどね。
まさか369は付属のイヤホンを使っての感想なのだろうか?
381非公開@個人情報保護のため:02/01/04 14:23 ID:8at1Bey0
そういえばPZ−5100はノイズ乗りまくりのようだが
原因はなんだ?

モーターノイズの影響?
回路の設計上の問題?
フィルタの問題?

これらは手直しにより改善できるかについても
誰か独断と偏見で情報を求む!

それとさっきライン出力について聞いた者ですが
皆さん情報ありがとうね〜
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 14:28 ID:ImPVT/ZR
有楽町ビックではCT440が人気ベスト3入りしてます。
値段が安いだけでランクインですか?他にも要因ある?
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 14:51 ID:zONxd5NZ
>>381
だから抵抗入れろよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 17:40 ID:m9pwmh/E
>>368
ラオックスダイレクト
周辺機器、サウンド、ポータブルプレイヤーの中にあります
まだ在庫ありみたい
385363:02/01/04 18:32 ID:QIgKHPOp
PZ-5100の場合、付属イヤホンで聴くことは全くオススメできません。
私はMX400で聴きましたが、音質に関しては付属イヤホンで聴くよりも
はるかに違います。
やはりイヤホンひとつで、音質はだいぶ変わってくると思います。

>>369
付属イヤホンをちゃんと取り替えましたか?
私はV525も持っていますが、音質ではPZ-5100の方が上だと言いたいです。
ここら辺は、両方持っている方々の意見も聞きたいところですが・・・
ノイズ問題は、抵抗入れて改善しようと思います。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 19:43 ID:hk2QiDGb
>>384
ありがとうです。
でも今日V525を買ってきてしまったのです。。。
mp3いいなぁ。。。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 21:42 ID:9jm1IiTC
>>386
PZ-5100のMP3再生機能は使いものにならんので、
安心せよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 23:00 ID:VLX9FNL0
>>370-371
のヒステリックさにワラタ
>>369
の言うとおり、変な固定観念ある人多いね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 00:59 ID:1B7/KjA4
>>370-371はたしかに感情的でないとは逝えんな。

だが、>>369も論理性は皆無だね。
良くないというなら、「どこが」「どのように」「何と比較して」良くないのか、自分の試聴環境を
明示した上で述べないと説得力ゼロ。
その程度のことも示さないで人が気に入ってるものをけなせば反発されて当然。

んで、そんなのに安易に同調するのはもっとアフォだと思うぞ。

その点で、環境(=買って聞いたのか)・音質の評価基準(=値段相応の音)・比較対照とな
る機種(=お勧めの機種)を聞いた>>370-371のレスは間違ってないと思う。
だいたい、2ちゃんならその程度の煽りは当然だろ?(ワラ


ちなみに漏れは上でPZ-5100マンセーで超長文を書いてたヤシだよ(ゲラ

で、>>369,>>388、固定観念のない柔軟な感性でお勧めのPCDPを教えてくれ。
その理由・自分の環境も忘れずにな。
それでこのスレで新たなお勧めができたらマジで嬉しいし(本気だよ)。
390 ◆A09VriqU :02/01/05 01:01 ID:1B7/KjA4
トリップつけとく。
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 01:29 ID:lM1XXmu5
>>387
つーか現行機種におけるMP3再生能力は
どこのメーカーのもドッコイドッコイだと思われ
音悪いのばっかりだと思われ
392 ◆A09VriqU :02/01/05 01:44 ID:1B7/KjA4
>>391
音自体はいいのよ。
でも、聞いてる内に音がヘンになってくることがよくあるんだわ。
393391:02/01/05 02:05 ID:lM1XXmu5
>>392
そうか?
ケンウッドのやつ持ってるけど、MP3再生は
音悪い気がしたんだが・・
確かに音は途中でおかしくなる
394 ◆A09VriqU :02/01/05 02:39 ID:1B7/KjA4
なるほど。ケンウッドとの比較だったんだね。
あくまで私にとって満足できる音、という意味でみてください。

蛇足ながら、ケンウッドのmp3プレーヤ、CD再生の音はどうですか?
投げ売りされてるらしいのでちょっと興味アリ。
395391:02/01/05 14:36 ID:lM1XXmu5
>>394
俺が持ってるのはケンウッドのDPC-MP727だけど、
ハッキリ言って↓で言われてる程音良くない
http://www.waag.net/pub/dir/dp/kenwood-dpc-mp727/RZHRDF8E9K.html
お前は本当に他の機種と比べて言っているのかと問いたい。
高い金払って買ったのに音悪いの認めたら終わりだと言う理由で5点つけただけちゃうんかと。
CD再生の音なら兄貴が会社のBINGOでもらったSONYのE707の方がまだマシ。
デザインはV525に比べりゃ良い方だけど、音質ともなればヤバイと思う。
MP3の方も音あんま良くないと思われ
ちょっと高かっただけに、投売りされていると聞いて少し鬱になりました。
396 ◆A09VriqU :02/01/05 15:58 ID:1B7/KjA4
>>395
(・∀・)サンクス。
あんまり良くないんですね。残念。
リンク先の人を小一時間問いつめておいてください(藁

投げ売り、というのはごく一部の店舗の話です。
お気を悪くされたらゴメソなさい。
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 23:46 ID:9MlpJSgj
おすすめは中古
再生時間とか考慮しつつ適当なやつ。最下位機種はやめといたほうがいい
現行機ならパナ
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 00:03 ID:hq5Z9ZTY
xp-mp3というAIWAのヤツはXP-V525と同じ感じの音ですか?
買おうとしたが余りのでかさとダサさで帰ってきてしまったが
同じ感じだったら明日また買いに逝こうと思っとります。
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 01:06 ID:M+zYOiMt
>>398
その二機種とももってる猛者はいるのかなw
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 01:54 ID:hq5Z9ZTY
AIWAマンセーさん教えて下さい。
401AIWAマンセーさん:02/01/06 01:58 ID:ZZ4Z8jcl
XP-V525の圧勝
402初売り特価:02/01/06 02:16 ID:pq/NAlv3
パナの590がが八王子のそごうで税込み一万だったんで買った
ヨドバシ14800。
全然売れてなくて積んであったので人道援助したい奴は急げ
403名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/06 02:34 ID:9QpCW2vn
>>401
どのくらい
イイ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 02:49 ID:HmNvs52P
>>364
今日、有楽町に新しくできたソフマップにありましたよ。
値段は9,979円で、残りあと3〜4個くらいでした。
405 ◆Oslb/1E2 :02/01/06 10:12 ID:lJc+M5o6
PZ-5100買いましたが、V525より低音がしっかりしてるせいか
厚みがあるように思います。ベードラがちゃんと鳴ってる感じ。
でもリモコンとかレジューム機能とかがないから外で聴くには
V525でもいいかもしれません。
自分の持ってる機種で並べるとこんな感じかな。
PZ-5100>V525>E707>>E990>>>>>>>>EJ1000>=E888
ちなみにヨドバシ錦糸町でV525とともに売ってました。
406405 ◆Oslb/1E2 :02/01/06 10:16 ID:lJc+M5o6
ちなみにヘッドホンはMX500使ってます。
PZ-5100はリモコンないからボリュームがちょっと便利。
407395:02/01/06 14:21 ID:1s0vLJ/T
ていうか、よく考えたらMP727をずっと付属のイヤホンできいていた。
さっそくインナーイヤーのスレで評判のMX400を買ってきてきいて見ると・・・
俺 →イッテ(・∀・)ヨシ!! て感じだった。
けっこう音良いヤンケ!SONYの方は、EX70できいてたからよかったが
これは音質では、V525といい勝負である。
けれども、操作性においては 早送り・巻き戻し が出来ない等
クソ要素たっぷりに仕上がっているし、値段も高めなので
総合的にはあまりおすすめできません。
はぁー・・・それにしても・・・
                 鬱出汁脳。
408初売り特価:02/01/06 17:04 ID:pq/NAlv3
うを〜パナ590なんじゃこれ!
前スレに出てたノイズひどすぎ
よくこんなもの出荷する気なるなあ
リモコン付けないで聞くと頭痛くなるよ
付けてもサーって言ってるが・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 23:44 ID:tB0ldvzD
ラインアウトの出力を考えた場合
CDMP352 V525
どっちがノイズ小さいの?
比較したことがある人よろしく!
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 02:20 ID:rJeKYx3J
しばらく見ないうちに、哀話と樫尾マンセーになっている。
でもCDMP352買っちゃたし、いいやこれで。
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 11:10 ID:mM0mViXN
>>410
CDMP352がかえないからカシオマンセーのヤシが多いと思うが・・・。
412日本竜太:02/01/07 18:48 ID:bZsbkroJ
おそレスです。
D-E01のシリアルをお伝えいたします。会社から箱を持ってきました。
電池ボックスの中に書いてある数字とパッケージの数字とが同じなのでたぶん
これがシリアルでしょう。
 箱:S01-0150596-C
 本体:150596です。これが最近購入したモノです。ノイズ無し、電源落ち無し
になっており非常にいろんなところが治っていてうれしかったです。さくらや
でもう一台行こうと思いましたが私が買ったのが最後だったようで...どこか
で探しますです。ディスクマン20周年モデルまではこれで頑張ります。

昔の奴は、127353でした。127353はノイズ付でしたが改造して直しました。
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 18:59 ID:ItzcwDfz
気になっていた事がある。
ポータブル買いまくりの人って据え置きのCDP持って無いの?
特に意味は無い、素朴な疑問です。
414日本竜太:02/01/07 19:54 ID:bZsbkroJ
僕はPCD買いまくりですが据え置きはTEACのVRDS25XとVictorの古い奴を
持っていますよ。VRDSの方が好き。これも安くて良い音の機種ですね。
お金掛けてもねー必ずしも良い音に(お金掛けたほどには)ならんもんです。
あとは楽器にお金を吸い取られてるので100万のトラポとかは無理という
のも理由だったりする。
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 20:08 ID:EsTC++UA
坊主のwestboroughの初期型使ってます…。
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 20:55 ID:tKSD0BFr
そうですか、私もTEACの25やDENONのS10とか持ってるんです。
最近ポータブルCDを久しぶりに買って、その音質に・・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 21:14 ID:AFBLCr2R
どんなヤツをかったのかレポートきぼんた
418日本竜太:02/01/07 21:40 ID:bZsbkroJ
AIWAのV320とかSONYのD-E01とか僕らなんかでも十分に聴けますよね。
外でも妥協しなくて良いのは非常にありがたいです。あと、EtymoticRe
search社のイヤフォン群の登場も非常に大きな衝撃を与えてるね。
ポータブルの音が悪いと思ってる人でもこういう機種の音を聴いたら
多少印象が変わってくるんじゃないかな。圧縮オーディオ全盛のイマドキ
非常に救われる事実ですね。
 CECのPDCは確かに音は凄く良いけど毎日持っていく生活のオーディオ
としては多少難ありの製品ですよね。逆にホトンドデスクトップで使って
たまに外で使う場合にはこの機種は最高になりますけど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 21:44 ID:FeXvFESU
AIWAのXP-MP3はどうですか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 23:26 ID:DhlONPHF
今日、池袋のビック亀東口店でV525を買ってきたました。
値段は既出の9980円(ポイント13%)でした。
夕方7時頃買いましたがまだ在庫はありそうです(在庫数は未確認ですが品物が見えました)。
その後本店(P館の明治通りを挟んだ向かい)にも行きましたが在庫はありそうでした。
昨年末に行った時には値札のラベルに丸い色つきシールが貼ってありましたが今日はありませんでした。
このシールが在庫を表しているのかどうかは定かではありませんが欲しい方で池袋に寄れる方はチャンスだと思います。
不確定情報で申し訳ありませんが、このスレを読んでV525を購入した者のささやかなお礼です。
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 00:34 ID:t9/v5eTn
Goodman MP35x ni
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1006692800/

デジタルモノ板をみたらこんなスレが・・・。まあ、超過疎なところにしては
レスもついてるほうかな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 02:43 ID:sJT2cJT9
D-EJ855は表面が透明、半透明のどちらなのでしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 08:44 ID:sXxPaTja
 CASIOのPZ5100買いました。
 ¥9980(税抜 也。
 近所のヨドバシで2つだけ売ってました・・・ガラスケースの隅でひっそりと(笑

 と、たしかにこれは音はいいですね。
 分解能がよくレンジも広い。
 CECのPDAに匹敵します。比べるとちょっと音が硬い感じがしますけど、これは
エージングの問題でしょうか?
 あ、ヘッドホンはゼンハイザーのMX400、電源は松下の黒電池です。

 話題のGoodmanはこれよりもさらに上なのでしょうか?
 だったらぜひ欲しいですねぇ。近所で売ってるのを見かけたことがありませんが・・・。

 PZ-5100、欠点としてはリジューム機能がないところでしょうか。
 スイッチ切るたびにアンチショックが入りなおるのは実に面倒です。
 外で使うにはちょっと、というところでしょうか。ボタンの操作性にも難がありますし。

 あ、わたしは据え置き型はパイオニアの古いミニコンポです(スピーカーだけBOSE
に変えましたが)。でも、ここ最近はほとんどポータブルCDP+AIWAヘッドホンしか
使ってないですが・・・。
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 14:16 ID:QXPPgUpA
D-EJ955
これ、やめとけ。ノイズ憎い、定位悪いすぎ。
いくらポータブルでもこれは憎い、憎すぎます。

BASSって何これ?すげー気持ち悪いEQ
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 16:09 ID:p3Zosx9E
426☆☆:02/01/08 19:41 ID:Ho/u4yMh
Aiwa XP-V320 XP-V525
Casio PZ-J60 PZ-5100
CEC PDA655
Goodmans CDMP352
Sony D-E01

据え置きで使うのでLineOutの音質が一番いいやつを教えてください。
値段、操作性などLineOutの音質以外は一切無視で。
複数聞いたことのある方にこれよりこれが良かったと言っていただけると、
消去法で絞れそうなんで宜しくお願いします。
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 20:28 ID:Ay/fOzjC
>>426
持ってる中では、
pz-5100 > v525

つーか525ラインアウト端子ないし(藁
428☆☆:02/01/08 20:33 ID:Ho/u4yMh
>>427 サンキュ
Aiwa XP-V320
Casio PZ-J60 PZ-5100
CEC PDA655
Goodmans CDMP352
Sony D-E01
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 22:14 ID:wBHsfzk9
Aiwa XP-V320で十分では
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 22:15 ID:ljVz80C2
>427
V525のラインアウト端子はヘッドフォン端子と兼用ですよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 22:18 ID:p3Zosx9E
AiwaのXP-V320とXP-V525はイヤホンが同じ機種?
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 22:34 ID:jbvdBLqo
質問なんですけど、SONYのPCDで、
 CD-Rディスクの場合CD-TEXTは英語で
ってあるけど、日本語で入れちゃってるヤツはどうなります?
やっぱ文字化け?
今んトコ日本語対応ってのは少ないですか?

知人からは、SONYが丈夫だし絶対オススメって言われたんだけど・・
433427:02/01/08 22:45 ID:Ay/fOzjC
>>430
専用のラインアウト端子はない、という意味でした。
言葉足らずスマソ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 22:56 ID:aWgglRUF
>>432
1年ぐらいはもつYO!糞ニーは。
CDもMDも。
文字化けじゃなくて表記されなかった気が。違かったらスマソ。
435☆☆:02/01/08 23:15 ID:Ho/u4yMh
出力は兼用でもかまわないです。要は音質ということで。
XP-V320はいいとは聞くのですが、V525と比べるとどうなんでしょうね?
436432:02/01/08 23:57 ID:f8Pz7Gox
>>434
レスありがとです!
mp3形式対応のでカケーくて軽いの出てしかも安くなったら(糞)
買おうと思ってるし、そにーに決めました。
表記されないなら、化けるトカより気にならないし。
明日近所の店が閉店で、家電5割らしいから買おうと思てる。

また質問で申し訳ないけど、
EJ1000ってログ読んだら音糞みたいに言われてるけど、
外もってって音にあんまこだわらず聴く分にはどうですか?
なんつーか、そこまで音にこだわり持ってねー人でも音悪っ!
って思えるくらい悪いすか?
持ってる人いたら教えて〜
437436:02/01/08 23:59 ID:f8Pz7Gox
家電5割マイカル。下のスレに書いてあった。ビクた。
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 00:30 ID:J5klKi7Z
xp-v320半額であったら狩っとこ〜っと。
439436:02/01/09 00:54 ID:RDOEKU8S
ログ読んだら一応、音にこだわんない人がチョロっと書かれてました。<EJ1000
スマソ。
デザイン&軽さがかなり大事な俺だけど
ヘッドフォンで聴くと音の質ってわかりやすいからな〜
ますます悩む。もーなんでもいーや(w
どもでした。
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 01:10 ID:FXGHIHbz
>436=439
この秋冬、事情があって三台買ったんだよね、ポータブル。
で、そのうちの一台がEJ1000。

音は悪いよ、すっごく。ビックリしたもん。
(それまで使っていたのは、パナの780)
もうがいしゅつだけど、確かに音がこもった感じで、
ドラムの音なんかもう、淀む淀む。
(当方、ロックやパンク、EMOなんかを聴きます)
重低音強める機能つかっても、
全体的に「キシャァァア」って感じになって、かえってダメだったり。

具体的に言うと、
weezerのようなもともと演奏があらっぽいバンドの曲だと
まあ我慢できなくもないが、TORTOISEみたいな
音響にこだわってる系だと、もうマジでつらかった。

で、使い勝手だけど、それはすごくいい。
買う前からわかるデータ、軽さ、薄さ、電池もちは期待通り。
(ただ、充電スタンドはそれほど便利だとは思わなかった。
見た目はいいけどね、たしかにオブジェみたいで。)

あ、でも、スティックリモコンについては個人差あると思う。
おれはソニーのポータブルMD使った経験あるんで、
スティックリモコン使うのは二回目なんだけど
どうにも慣れなかった。
ボリュームの上げ下げしたいときにイライラした。
でも使いやすい、って意見も見かけるからね。

ただ、どうにも音が我慢できなかったので、その後友人に転売。

ちなみに他に買ったのはパナの790と、D-E01後期型。
けっきょく今は、いつもE01使ってる。
ヘッドフォンは、基本的にどれもMX500を使って聴いてます。
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 01:18 ID:TPr0P/Zv
とりあえずV525とE−01、EJ1000の3台全部もっとけば
何も不満ないってことですよね?
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 02:10 ID:rTRqPNEN
>>441
いやいや>>440はEJ1000駄目だって言ってるじゃないか。

ニホンゴダイジョブデスカ?

ネタニマジレスカコワルイ・・・逝ッテキマス
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 02:15 ID:bW33QC5m
>>441
そんだけ金あんならCDMP3521台買っとけ。
444名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/09 02:29 ID:sAkQCrmP
>>441
デザイン重視の金持ち房ならそれでも(・∀・)イイ!
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 02:46 ID:cDu1Cbp8
「外でしか聞かんし音の事もよく分からん、でも長時間再生はありがたい」
って人にはEJ1000の方がいいでしょ。
このスレはたまたまポータブルCDPでも音質重視って人が書き込むだけで
実際はそういう需要の方が多いと思うし。
446445:02/01/09 02:57 ID:cDu1Cbp8
用途による使い分けって事もあるし
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 08:13 ID:e7gEuwMJ
xp-v320って、相場いくらくらい?近所で売ってた。
448(゚д゚)ウマ-:02/01/09 12:59 ID:iVDPbdnS
ej955机から落下してぶっ壊れた
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 15:20 ID:Uk/PvvkK
>>448
なんで(゚д゚)ウマーなんだよ(ワ
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 17:40 ID:hlVQwDif
sony 999 とMDR-EX70
コレで不満でも?
451目のつけ所が名無しさん :02/01/09 18:56 ID:OIhoZx16
V525ほしいV525ほしいV525ほしい
V525ほしいV525ほしいV525ほしい
V525ほしいV525ほしいV525ほしい
452(゚Д゚)午ー:02/01/09 20:35 ID:mrBVdm0p
>>449
糞モデルがブッ壊れたからだろ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 20:54 ID:vi4nmvRi
なつかしいなあ。
CECのPDA655復活。by逸品館
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 21:06 ID:zZViOAbD
D-E01はちと高くねースか・・?
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 21:07 ID:tn9zsHwD
>>452
成程ざわ〜るど
んじゃ525に買い替え(゚д゚)ウマー
マイカルで買うと安い鴨〜
(あればだが
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 22:07 ID:SoaD2FWL
>>451
買えよ
457448(゚д゚)ウマ- :02/01/09 22:16 ID:OIhoZx16
第一家電で新品にかえてモラタヨー。アイワマンセーなのにソニーなんて買わなきゃよかった
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 23:42 ID:J5klKi7Z
>>457
自分でぶっ壊しておいて新品に換えさせたのか??
(゚д゚)ウマーなのは認めるが・・・、ドキュソっぽいなぁ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 01:38 ID:kMLQOk1e
ドキュソだな
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 03:54 ID:ZbtIMRbl
っつーか犯罪じゃんか
氏ね
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 03:55 ID:ZbtIMRbl
あー、でも店の独自保証だと自分で壊しても交換してもらえるのあるか・・・
そうだったらスマソ
462日本竜太:02/01/10 12:04 ID:egb++V8t
>>454さんへ
 新宿のさくらやで2万5千円でしたよ。ポイントを考えると安くないですか?
とか、気に入らなくて買いなおすよりはとか.........。
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:25 ID:eWcXPxPc
D-E01はリモコンスティックタイプのやつに変更できませんよね?
現行品のでは音はいいほうの機種なのですか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:32 ID:/MTIdor/
>>462
昨日、ヨドバシ@新宿いったら
28000でした。
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:35 ID:eWcXPxPc
ウェブのほうで25000円のポイント3000くらいだと思うけど。
466日本竜太:02/01/10 16:40 ID:egb++V8t
>>464さんへ
ヨドバシは高いよ。行くならサクラらの値段を言って下げてもらいましょう。
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:12 ID:6sI54ZpK
>>463
別売りのスティックタイプリモコンを買えば化膿だYO!
でも、演奏時間が表示されない。他は問題なし。
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 21:34 ID:eWcXPxPc
>>467
ありがとう。スティックタイプリモコンのほうがいいんで。
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 22:04 ID:6sI54ZpK
>>468
漢字表記化膿じゃないほうだYO!
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 22:10 ID:eWcXPxPc
度々有益な情報ありがとう。
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 22:44 ID:epPty9AB
いつも無益な情報ありがとう。
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 23:56 ID:o7XdpV1g
最近の音のワリーのしか扱ってないスレなんか見捨てて、俺はあっちに逝くぜ!
訳(機能面より音質面に興味があるやつは不満があったはず、あっちで語ろう!)
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010321905/
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 00:30 ID:M9MOvC+0
MOJOって音どうですか?
SP250とか、あの辺のでいいのはありますか?
カシオのはリモコンないもんで不便かなぁと思い、カシオ以外でお願いします。
474優しい名無しさん。:02/01/11 00:41 ID:WjtDEmMm
>>472
逝ってらっしゃい。
しかし、D−E01って最近か?
CDMP352は最近だな。
>>473
住人は少ないがデジタルモノ板の方が詳しいYO!
この辺とか、
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part2◇◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/986738000/l50
この辺
RioVolt [SP90/100/250]Part5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1006500193/l50
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 02:10 ID:YjHmhga7
>>473
Mojoスッドレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988619158/

でも向こうはデジモノ板だから、こちらの人とは音質に対する
考え方がかなり違うよ。
注意。
476優しい名無しさん。:02/01/11 02:51 ID:WjtDEmMm
>>475
そうかも、ここでは上位にあげれられたのに、
デジモノ板では、goodmansCDMP352は酷評だった。
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:18 ID:XF7eBVhJ
>>476
へたな売りこみ文句に左右されていない分正確な判断ができていると
思われ。

オーディオ関係はオカルトっぽいものの話が通用したりするでしょう。
正直goodmansの売り文句は煽りすぎ。

たいしたパーツ使っていないのに。
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:54 ID:YjHmhga7
>>477

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

特別なパーツを使う=高音質、というわけでもなかろうに。
goodmansの音、漏れは好きだよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 06:53 ID:XF7eBVhJ
パーツに高水準の部品を使用すれば歪も少なくなりクオリティが
同じ設計でも上がることくらいはわかるでしょう。

まあその辺のこだわりもある程度までだが。高級オーディオなどには
はっきり怪しい部分もある。

ただgoodmansやはりパソコンからの波及品だからか、あまりにもチープ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 10:22 ID:YGtSFRLX
>>479
俺は部品の事は分からないがCDMP352の音は良いよ。聴いたこと有るのか?
何処の製品が高級パーツを使ってて音が良いというの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 11:09 ID:1TxedqZr
DPC−X707何かは音はどうなんだ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 12:14 ID:XF7eBVhJ
>>480
残留ノイズが多いだろ。コンデンサーが安物だからだよ。
ある程度金をかければ解決できるところが解決されていない。
所詮PCの周辺機器という範疇から抜けていない。
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 12:29 ID:1rz7JYiP
CDMP352は高級機とかいうんじゃないよな、確かに。
でも、音は好みです。暖かみのある音といえばいいのだろうか、とにかく
聴き疲れしない音楽を聞かせる音だと思う。
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 12:30 ID:1rz7JYiP
>>482
ノイズ解消するための改造方法はありますでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 12:35 ID:YGtSFRLX
>>482
352になって残留ノイズ気にならないレベルになったよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 12:50 ID:XF7eBVhJ
あとこれは基本的なことだがピュアオーディオの世界ではハイブリッド
プレイヤーという範疇の代物は全く評価されない。

簡単に言うとオーディオマニアがDVDなどのコンパチプルプレイヤーで音楽
聴くか?絶対に聴かないよねえ。スーパーCDの規格のプレイヤーでCD
は絶対に聴かないって言う人もいる。

なぜかと言うと間違いなく音質に何かの干渉があるからだ。まして携帯機の
コンパチプル、コストもかかっていないとくれば判るでしょう。

ただ音色など範囲の中でがんばろうとしている姿勢は感じられる。あんまり
普通の人は気にしないもんね。この程度かって感じで。もう少しみんなが
音質に意識的になれば音質重視のポータプルの企画も生まれるかもね。

>>484
抵抗を自分で付けかえるしかないと思います。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 15:24 ID:YjHmhga7
>>486
ピュアAUの人でしたか。
ここはAV機器板ですので、あなたとは「音質」という言葉の意味が違います(藁

また当スレでは「オーディオマニア」の方はおられないようですので
コンパチプレーヤPDV-10が最強ともいわれております(藁


って言うか、ヲタ向けのニッチ市場であるピュアAUとマス市場向けのポータブル
を同じ前提・感覚で論じられてもまともな議論になるとはとても思えん。

↓こんなこと平気で言うしね
>簡単に言うとオーディオマニアがDVDなどのコンパチプルプレイヤーで音楽
>聴くか?絶対に聴かないよねえ。
シラネーヨ(ワラ
自分たちの感覚が当然だと思って、それを人に押しつけるのはやめてね。
488478=487:02/01/11 15:31 ID:YjHmhga7
あなたの言う「たいしたパーツ」を、小型・省電力というマス市場の
ニーズを満たすための物と勘違いして煽ったのは悪かった。
スマソ。

それと、ピュアAUの観点から見た至高のポータブルを教えて。
あるいはあなたの現在使っている機種も教えてくれたら嬉しい。
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 16:19 ID:YSbaFNt4
v525買ったぞ。
福岡のベスト電器で。10800円だったけど、ヤマダの値段を言ったら
渋々合わせてくれた。ちなみに8980円で購入。
欲しい人はどうぞ。

で、音だけど、これってエージングでかわってくるのかな。
ちょっと物足りない感じ。
前にだれかが、5万くらいの据え置きのに匹敵するって書いてたけど、
アンプにつないでみたら、やっぱり今持ってる据え置きの5万くらいの方が
良いと思った。
パワーが足りないというか、そんな感じに思えたよ。

あんまりオーディオに詳しい方ではないので、あしからず。
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 16:22 ID:kzf1VJFW
V525はLAOXで診かけることが多いな。ちょっと高いけど。
一昨日飢えののヨドバシでも見た。
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 16:30 ID:YjHmhga7
>>489
>音だけど、これってエージングでかわってくるのかな。
私の場合は結構変わりました。マシになった、ってくらいだったけど。

>パワーが足りない
と感じるなら、ポタプロのような解像度低くて低音ブソブソのDQNヘドホソ
との組み合わせがお勧め(藁
解像度の低さとパワー感のなさが見事にごまかされて、なかなか楽しく
聞くことができます。
この組み合わせにして525が(・∀・)イイかもと初めて思った漏れ(藁。
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 16:34 ID:XF7eBVhJ
>>488
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010321905/

まあここのスレッドをみて書きこんだのだけどやっぱりユーザー層は
かなり違うのかな。良い音を追求したいという姿勢は同じだと思った
もので。携帯性、使い勝手なども考えないといけないみたいだね。

ただコンパチ物と専用物だと基本的に専用物の方が物によっては
判らないが基本的には優れている場合が多いといいたかったもので。

使用機器は志向といえるかどうか判らないですけどフィリップスの
AZ6829などは安定したアルミダイキャストメカ・デュアルDAC搭載で
ワイドレンジ・艶のある音色が気に入っています。ただ通常使用はしておりません。

普段は90年前期のパナソニックの1ビット物(複数所有)を普通に使用していますよ。
この頃のものは割と作りがいいもので。(アンチショックの解除もできるし)
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 16:37 ID:XF7eBVhJ
スマソ、志向の(高)変換ミス。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 16:46 ID:U3hmDBWz
>>489
5万の据え置きに匹敵するとか言ってたのはV320だよ。
>>265-266
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 17:13 ID:YSbaFNt4
>>494
ってことは、音質だけでいえば
V320>V525
ってこと?

だれか両方もってるひといないかな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 17:16 ID:U3hmDBWz
>>495
どっちも持ってないけどV320の方が
パワーはあるって話だったかと。
連続再生時間短いし。
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 17:38 ID:YjHmhga7
>>492
私の厨くさいレスに大人の対応してくれてありがとう。
あらためて、ごめんなさい。

>良い音を追求したいという姿勢は同じだと思った
>もので。携帯性、使い勝手なども考えないといけないみたいだね。
音質は同感。後者のプライオリティをどう置くかで板の特色が出ますね。

>ただコンパチ物と専用物だと基本的に専用物の方が物によっては
>判らないが基本的には優れている場合が多いといいたかったもので。
現在のポータブルCDは残念ながら、MDへの対抗からか小型化・省電力
路線まっしぐらなもんで、低価格or(過渡期の?)コンパチ機の方が音質
良かったりするのが残念なところ。

やはりお勧めはAZ6829や90年初頭のモデルですか。
そのころはリア厨・工だったので、レンタル&テープ録音をウォークマンで
聞くのがメインでした。
そのころに金があってCDメインであれば、と今思っていたり。

この傾向が続いて後10年くらいすると、2000年初頭のモデルはもっと音質が
良かったとか言い出すんでしょうか(藁
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 22:04 ID:l/yLnTdJ
PZ-5100買った。
音はかなりいいと思うが、上で書かれてた通りノイズ大きいな……
オーケストラとかで静かなパートだと、かなり気になる。

上の方で抵抗入れたらいい、とかいうのは読んだけど、
抵抗だけorボリューム調整だけ入ってる中継プラグとか
探してみたけど見つからない……
抵抗入りの1mケーブルならどこにでもあったけど、使いづらそうだし。

今使ってるのはaiwa HP-X121だけど
もっとインピーダンスの大きいヘッドホンにしたら
このノイズ気にならなくなるんでしょうか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 23:35 ID:vQ0U9PoE
>>487
>>486はちゃんと「オーディオマニアが」って書いてあんじゃん。
揚足取ってないで正確に読めよ・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 23:35 ID:4NE6UJ75
>>486
>あとこれは基本的なことだがピュアオーディオの世界ではハイブリッド
>プレイヤーという範疇の代物は全く評価されない。

おもしろいこと言うね。ネタだろ?
まさか・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 00:03 ID:v7GcuPcp
>>499
(゚Д゚)ハァ?
正確に読んで揚げ足とったんだYo。

「オーディオマニア」の生態なんてイパーン人が知るわけないだろ?
それなのに「〜〜〜聞くか?絶対に聴かないよねえ。」なんて、
さも当然のような書き方をされたからムカついたんだYo!

それくらい行間を読めよ・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/12 00:11 ID:Ht63KmaD
厨房は放置
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 00:18 ID:8YEZb37E
>>501 そういうあなたの感覚で言う「音質」って何?

>>コンパチプレーヤPDV-10が最強ともいわれております(藁
こっちの方がむしろ一般的(イパーン的? ププ)でないと思うけど。
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 00:23 ID:k1myhSxc
マターリ
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 00:26 ID:5DIYXFaX
>>500
プレステでDVD見たり音楽を聴いたりできるけどちょっとでも画質・
音質にこだわれば普通の人でも専用機を使うだろう。

そういうことなんじゃねえの。
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 00:30 ID:2KAT7cQA
>>501
(゚Д゚)ハァ? じゃねーよ、糞ガキが。
2ch見てる時点で、それなりに音とか製品に対するコダワリがあるんじゃねーのか?
なに?ボウヤはマニアじゃねー、と。
なら来んな
507 ◆bWiQtxBU :02/01/12 00:42 ID:v7GcuPcp
>>501
>こっちの方がむしろ一般的(イパーン的? ププ)でないと思うけど。
前々スレ・前スレ参照。

>そういうあなたの感覚で言う「音質」
音楽を楽しめる音であること。
音を聞くためのオーディオではなく、音楽を楽しく聴けるのに十分であれば
それでいい。

めんどくさいんで、私の過去の書き込み見て。
>>190 >>198-199 >>292 >>389 >>415 その他いくつか。
前スレも結構ある。
508 ◆A09VriqU :02/01/12 00:43 ID:v7GcuPcp
トリップが違うな。
最初の文字の大文字小文字を間違えたようだ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 00:47 ID:x78QoCuw
アフォがよってたかって
”厨房は放置”コレ基本
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 01:03 ID:zryGjf3f
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13446675
がーん、落札しようと思ってたのに終ってた。飲まずに帰れば・・・。
しかも思ったより安いぞ。15000は行くと思ったんだが。
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 10:38 ID:whFoJ6Hu
>>510
出品者が金魚の餌落札しててワラタ
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 16:54 ID:Eqd1BVOs
ここで悪評しか受けていないソニーのE660買ったよ。ヨドバシの福箱に
入っていた奴が単体\5980で売られていた。今使っていたソニーのD-321
のACアダプタが壊れたのでおまけにプレイヤーが付いてくる感覚。現行機
種だと周辺機器の互換性がなさそうだったし。
321は常にサ−というノイズがのっていたのだがE660は小さい音量なら全く感じ
られない。音質的には打楽器の低音は出ても弦楽器の低音が甘い感じが
する。それと動作音がうるさい。曲の余韻に浸っている最中にザーっと
ピックアップ移動音が来る。テープデッキしか付いていない車載用として
なら十分か?
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 00:34 ID:wTu+hLar
>>510
明らかに安いよな。最後は8250円だっけか。漏れも欲しかったYO!
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 03:41 ID:QpdeXR/W
予算1万円で現時点で最強のプレイヤ教えてけんろ
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 09:43 ID:AEiURwpL
>>514
aiwa V525
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 15:32 ID:Fukp/AJo
ヤフオクで手に入りそうな予算1万円で最強のプレイヤ教えてけんろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 15:41 ID:L45IqZCp
東京駅北口のサクラヤかなりV525があったよー
518^o^:02/01/13 17:56 ID:M7ikKe7j
あーみんながいいって言うから今、ネット通販で衝動買い
しちゃった。 PZ-5100
楽しみ!
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 18:45 ID:YgBUr9yw
>>516
オマエの一個上に、ウジのように湧いてくる同質厨に答えてやってる
超親切なやつがレス書いてあるが?
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 18:55 ID:Fukp/AJo
>>519
ヤフオクで1万出せばもっと質の良かったころの上級機が買えると思うぞ。
v525が最強というのはあまりに厨房だろ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 18:57 ID:ePQI3c41
>498 だけど、
PZ-5100使っていて、複数ヘッドホン使っている人いたら
ノイズの感じ方の違い教えて欲しい……

ヘッドホンの購入も検討したいので
522 ◆A09VriqU :02/01/13 20:42 ID:LrHbBIpI
>>521
参考になるかどうか分からないが、持ってる中で比較。

松下RP-DJ1200 > HP-X121 > koss porta pro > koss ksc-50 >=(?) 付属のイヤホン

インピーダンス高めの方がノイズは少ない。
また耳との密着度の高い物がノイズが多い。
個人的には解像度の高い物ほどノイズに気になるような気もする。

インピーダンスは,

RP-DJ1200 = 32
HP-X121 = 35
porta pro & ksc-50 = 60
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 20:50 ID:Rsvt1GyX
>>520
このスレ全部読めば過去の機種についての情報も得られますよ?
主に>>60辺りから話題に上っているようです。
しかし、ヤフオクは値段で限定すると、お勧め機種が無くなるかも。
ジャンクなのに高騰する機種もあることだし。
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 22:41 ID:YgBUr9yw
>>520
じゃあてめーは糞ニーかパナでも買ってろ
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:48 ID:j51PLjLz
PZ-5100本当にノイズすごすぎるね。聴いてみたら予想以上だったよ。
でも音質自体はかなり良いし、値段もオテゴロだから買って損は無かったと思う。
ちなみに付属イヤホンはずして、aiwaのV161で聴いた感想です。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:59 ID:z9nqozOq
>>521
俺あんまりノイズ気にならない人なんで、参考にならんけど

キニナル                    キニナラナイ
CD-270 >>> X121 > ATH-pro5 ≧ porta pro >>>>>> HD-580

CD270は演奏中でも聴こえる、気になる。
X121は聴こえるけど、ノイズに近い音域が綺麗に鳴ってるからキニナラナイ
PRO5、ポータプロは他の音域にマスクされる感じでキニナラナイかな?
HD580ではノイズはほとんど聴こえず
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 03:13 ID:d02nd+j0
>>521
MX500はボリューム付きで、このボリュームを中間位置ぐらいにして
PZ-5100のボリュームを上げ気味にすれば、ほとんどノイズ聴こえないよ。
MX500で満足できるのなら、なかなかいい組み合わせではないかと。

ちなみに、

PortaPro--->気になる
DT250-80--->ほとんど気にならない
MX500ボリューム中間-->全然気にならない
528187:02/01/14 13:25 ID:tRnT+l6n
>521
前スレでも書きましたが、自分はAKG K100(100Ω)で
聴いていて、ノイズは殆ど気になりませんでした。
HARD OFFで約\9800。

ノイズ対策で良質コンデンサを搭載すると、採算とれない
んでしょうかねぇ。今の1万弱でも安っ!とは思いますが。
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 15:02 ID:EOPVswmY
>522 >525-528
レスどうもー

MX500を買うか、
それとも2万くらいのヘッドホンを買えるよう金を貯めるか、
いろいろ検討してみます。
530521=529:02/01/14 15:03 ID:EOPVswmY
↑521です
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 23:03 ID:kqRCt+Id
V320買ったけど全然良いと思えない・・・
やっぱV525にしとくべきだったかな。
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 23:15 ID:seoid0eW
>>528
厨ですか?
デジタルオーディオ機器のノイズの発生源は半導体か駆動系からの
クロストーク。コンデンサは超カンケーない。
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 23:34 ID:bBBHoNp6
V525ってHD600活かせる?
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 23:46 ID:kL4b+R0m
直でつかうんならドライブしきれないと思う。
535187:02/01/14 23:51 ID:tRnT+l6n
>477-480
>482
CDMP352のノイズが多いのは、コンデンサーが安物だから、と結論づけて
いましたので、それの受け売りです。自分は工作とかできない聴くだけ厨。
でも何が原因かは知っておきたいんですが。

ノイズがのるのは、

安物コンデンサの所為?
半導体か駆動系からのクロストーク?

ファイナルアンサー? (それともまだ別の問題が?) 
536187:02/01/14 23:55 ID:tRnT+l6n
↑のは>532へのレスです。
PDA-655聴きに逝ってきます・・・。
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 07:53 ID:BUhWYtd0
>>535
ノイズの要素はたくさんある。

残留ノイズはコンデンサーだよ。駆動系のノイズ、コンバーター部分の
ノイズ、電源部分のノイズ、とにかくデジタル機器はノイズとの闘いだから
総合的な対策をおこなわないと厳しいだろうね。
538532:02/01/15 13:08 ID:qF5RllAq
>>537
君おもしろいな。
ポータブル機器は特に大量のコンデンサが使われてるわけだが、
どんなところのコンデンサをどんなものに交換すれば
どんなノイズを低減できるのか、ぜひ書いてくれないか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 14:39 ID:BUhWYtd0
>>538
やはりコンバートされたあとのアナログ部分のコンデンサーがまあとりあえず
重要だろうね。(それくらいしか素人ではできない。)あとはとにかくこれだけ小さな部分に様々な回路が集積しているの
だからいろんな部分が影響すると思うよ。素人考えですまん。
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 15:04 ID:BUhWYtd0
あとひとつ聞きたいんだけどパイオニアから以前でっかいポータプルCD
でてたよね?いまもでてるのかな?
アレの音質はどうだったの?既出だったらすまん。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 15:49 ID:/At8LNn7
音にこだわっておられる皆様の意見をお聞かせください。

D-E01
SP-250
V525
を音質のみで比較するとするならば、どんな順番になりますか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 16:37 ID:As7RWChc
D-E01>V525>SP-250だが、V525は音飛びキャンセラーが間に入る関係で
V320の方が純粋に音だけなら勝ってる。V320 VS D-E01ではD-E01>V320。
音の充実感というか、果汁みたいなものがD-E01のほうが断然多い。
ちなみに竜太氏の言う通り最新のモデルではノイズ等の問題も完全に
なくなっていたことを報告しておく。
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 16:40 ID:As7RWChc
D-E01こんなに良いとは思わなかった。以前は奇をてらっただけだと馬鹿に
したこともあった。正直すまなかった。今は家で一番音の良いCDPとして
活躍している。耐久性が心配なのでもう一台か.......
544541:02/01/15 17:04 ID:/At8LNn7
どうも、ありがとうございました!
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 17:50 ID:WYjcpj5S
>>541
SP-250ってRIO VOLTのこと?

このスレだけではピンとこん。何のことかわからんくて検索したYO!
SP-250の話題ってでたことある?
546 :02/01/15 20:27 ID:YjX3xmyW
>>542
12秒非圧縮モードでも音に影響あるの?
547 ◆A09VriqU :02/01/15 20:28 ID:Q2RZVFh4
>>545
このスレでは見たことはない。
デジモノ板ではよく見るが、音質が良いというよりもその機能を
評価されているように思われた。
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 21:23 ID:pH5UCu02
V320についてるイヤホンってHP-V161と同等品?
54999年までのSONYは最高!:02/01/15 21:28 ID:8Tve1Bpi
RioVOLTSP250は音良くないよ。無音部分にノイズが入る。WMAはもちろん、CD-DAでも低音・高音が出ない。
でもSONY D-E888以降と比べればパワーがある分マシかもしれないけど。
ちなみに漏れ的に音質比較をするとこうなりました。E01>E707>V525>CT570>>>>>CT780>E990>>SP250>>E955>E888
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 21:33 ID:ALUI5ELT
D-E01ってやっぱカコイイ!!
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 21:34 ID:Fs7CqVoQ
今って、新スレ立てられないの?
入り口がない!
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 21:37 ID:SrAczIO2
>>551
一番下、下。
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 21:37 ID:KeClGBZ5
UFJ銀行のCMにD-E01が小道具で出てたね
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 21:41 ID:Fs7CqVoQ
>>552
なぁーんだ、下だったのか。
上ばっか見てた。マヌーな質問でごめん!
でも教えてくれてありがとう!
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 21:44 ID:0S8tmsIQ
>>548
違うよ、V320付属のイヤホンはおもちゃだと思ったほうがいいね。
556みなさんは、:02/01/16 07:39 ID:6N3Pw3TP
ポータブルCDプレイヤーと小型スピーカーで聴く事はありますか?
どんな小型スピーカーがお勧めでしょうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 08:10 ID:3/NG3EWz
>>556
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009637620/
ここを参照することをお勧めするよ。
558556:02/01/16 10:45 ID:HGeWT/Qi
>>557
ありがとうございます。ざっと目を通したかんじあちらでは
SOTEC販売でKENWOODのOP-VH7PC それかローランドMA-10A
が人気みたいですね。

(それにしてもハードウェア板でもQちゃんの名前浸透してるとは…
559556:02/01/16 10:47 ID:HGeWT/Qi
AV板にOP-VH7PC単独スレがあった!!
読んでみます。
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 15:06 ID:wq+VXc8t

最近ピュア板ポータプル失速ぎみだからこちらもよろしくね。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010321905/

据え置きとして使いたい人には参考になりますよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 15:32 ID:i6HE76pq
http://www.asahi-net.or.jp/~RY4M-AKHS/d303.jpg
これって、充電池でどれくらいもちますか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 18:41 ID:Cw8nym4F
>>549
そうそう、確かに音は細いんだけど現行機だとそういう感じですよね。
もっと音が綺麗で太い機種って無いかな。無いな。D-E01しかないか....
買ってくる。
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 18:56 ID:+uVFpIqC
V525のイヤホンを別に買うとしたら、何かお薦めはあるでしょうか?
外で使う予定なので、今のところMX500を考えてますが。
V525ユーザーの方々、良ければお使いのイヤホンを教えてくださいませ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 23:37 ID:t9g0GuoL
過去レスで推奨してたPZ5100買いましたが、据え置で音質重視ならD-E01より良いと思います。
これまでD-E01で満足してたんですが、逝ってしまったので。PZは確かにノイズはのるけど、音に勢いがあるというか
音が突き抜ける感じで聴いていて楽しい感じです。音質的には一段上です。但し機能×、MP3×
これまで買ってつまらなかったCDを聴き直してみて、中に入っている音がこんないい音かと
ビックリしたものがありました。D-E01では少し楽音が削られていて細かいニュアンスが味わえません。
MDR-F1がドライブできたのにもビックリでした。D-E01で低音不足であきらめていたんですが。
樫尾は音響メーカーの実績もないし、実物をみるとまず買う人はいないと思います。造りは華奢。
ただ、2チャンをみてなかったら絶対買ってなかったので、感謝、感謝です。
安いのとPZ等が改悪されるのを恐れて2代目も購入しました。ノイズを無くして楽音を削ってるモデルが多いですから。
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 00:25 ID:1IwTILgP
F1ってインピーダンス、音圧感度どんぐらいだっけ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 01:26 ID:RJZ9wn/r
>>563
アイワのHP−EC1の音質が優れているよ。
個人的にはHP−X121よりも良い感じ。
567名無しさん┃】【┃Dolby5:02/01/17 02:39 ID:KpSOqnqj
ここ見てるとV525が欲しくなる(W
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 02:43 ID:1rkSlqTr
>>563
HP-V161(付属のやつの単体売り)冗談で言ってんじゃなくてマジで。
漏れはMX-500買ったけど、結局HP-V161に戻ったYo

>>566
禿げしくガイシュツだけど、耳掛けだったらKOSSのKSC-50聴いてみな。
まじすごいから。
569 ◆A09VriqU :02/01/17 18:35 ID:PNopg+sN
>>568
>禿げしくガイシュツだけど、耳掛けだったらKOSSのKSC-50聴いてみな。
>まじすごいから。
同意。
v525にはポタプロ、ksc-50がとても合うね。
v525でパワー感がたりん!!と思ってる人は是非試してみて欲しい。
しかも解像度の無さがv525の表現力の無さをマスクして、欠点が
目立たなくなって(・∀・)イイ!!。
原音再生からは禿しく遠のくけど(藁
(反対にPZ-5100には合わん・・・。hp-x121の方が合う)



ただエージングにむちゃくちゃ時間かかるのが難点かな。
100時間くらい鳴らしてやっと聞ける音になったよ。

エージング完了まではたいして面白くない音だから気長につきあってホスィ…。
ポタプロ狩ってすぐに試聴したら、
「なんじゃこりゃ〜!?このカコ悪さとこの音で8000円かい!!」
と叫んだ記憶がある(藁
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 21:26 ID:z0dPOfzN
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:04 ID:hMmgD/ej
全ポータブル機器で最高音質って何だろう
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:29 ID:raZcHOgk
九官鳥
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:33 ID:96vxEKRR
Qちゃん?
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:40 ID:S0jtDtkL
>>571
そりゃポータブルDATだろう。ほかはDCC?
CDなら、PowerCD(CD-Romだけど)、普通にポータブルCDなら
フィリップスAZ6929とか、SonyD-Z555らしい。
他に並ぶ物ある?
575563:02/01/17 23:31 ID:j7K8M7xI
>566,568-9
回答どうもありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 00:53 ID:K7Qvcns8
くだらない質問で申し訳ないですが、
音飛びガードがないと歩きながらCD聞くことは難しいんでしょうか?
当方V320を購入しようかと考えてますが仕様を見てみると音飛びガードがないので気になっています。
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 03:02 ID:E8BvT7VQ
>>576
V320買うんだったら、V525の12秒非圧縮音飛びガードの方がいいよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 03:10 ID:iL8390AN
>>576

どうやって持ち運ぶかによると思います。
私は普段、リュックサック(笑)に入れて歩き聴きしてますが、
音飛びガードを入れ忘れていても、わりとだいじょうぶです。
(リモコンや本体の表示を見るまで気づかなかったりします。)

以前ショルダー・バッグの中に入れていたときはだめでした。
かばんの部分がおしりの辺りに来るタイプのものだったので、
歩くたびにおしりが当たってたのです。
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 12:45 ID:iNgjfRm8
>>576
冬場なら、上着のポケットに手といっしょに突っ込んで常に押さえておけば
いいんでない? 見た目やばくなる服も多そうだけど。
夏はショルダーバッグだと確かに足やら尻やら当たって辛い……。一応、
カバンのどこに入れるかとか、歩き方で回避できないこともないかな。

5年以上音飛びガードないPCDPばっかり使ってるけど、なけりゃないで
なんとでもなるようなならんような……。
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 19:39 ID:0OBPrbcX
D-E01って非圧縮音飛び機構だったんだ感動した。
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 20:48 ID:qQhyzXqn
V320は横にしただけで音トビするよ。絶対に
外用ではない。
582名無しさん:02/01/18 21:43 ID:F4I5MZuU
>>横にしただけで音トビする
マジですか?
じゃあダメだ。
V525は見た事ないしなぁ・・・
仙台で売ってるとこ知ってる方いませんか?
583576:02/01/19 01:03 ID:Co1AKvnb
みなさん、ご回答ありがとうございます。
使用環境によるようですね。
私は歩くの速いほうなので結構揺れるかもしれないです。
V525を買おうと思います。

>>586
ヤマダでよく見かけますが、仙台にはないですか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 01:28 ID:AaK80Tl6
ヤマダ電機の通販で買えるよ
585576:02/01/19 01:55 ID:Co1AKvnb
586なんてないですね・・、すんません。
これじゃ預言者。。
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 02:28 ID:9WZnwe8p
3秒ガードで8年は頑張ってます。
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 03:47 ID:eivLeAQm
トビやすいプレーヤーはカバンに固定すると吉。
俺はマジックテープで蓋とリュックを固定してた。
おまけに片手でCDが変えれて(・∀・)イイ!!
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 04:09 ID:65NtSi3h
D-303持ち歩いてるぞ。電車の中や移動先で聞ければそれでいいのさ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 07:34 ID:tm4x1j8Y
昔はラジカセを肩に乗せて歩いたもんだ
590名無しさん:02/01/19 09:22 ID:Aq44kzOz
>>583
ありがとうございます。
通学途中にあるので、
今日見て来ます。
>>584
確認しました。
在庫もあるみたいで、
もし店舗の方になかったら通販で買います。

おふたがた情報ありがとうございました。
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 11:00 ID:9yquoTUM
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 11:36 ID:h+qRndqo
>>591
すばらしい・・・。
どーやってこんな製品を知ったのですか?
いや、素朴な疑問。
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 11:43 ID:2/6BG8Xb
Boseの27万円のラジカセとどっちが強い?
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 12:10 ID:MpTr/w5N
>>592
昔ココでスレ立った。
あっという間に下がったが(ワラ
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 15:32 ID:yIESPG3M
>>591
ビクターは逝っちゃってるな
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 17:00 ID:hbmcIyoK
フィリップスAZ6929とかSonyD-Z555が音良いというのは眉唾だよ。
値段が高かっただけで音は大したこと無いよ。音量は現行機種より取れるけどね。
昔の機種を後生大事に使い続けてる奴にご苦労さんと言いたいね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 17:25 ID:bBMp3SYx
過去レスで推奨してたRS-WP1買いましたが、据え置で音質重視ならD-E01より良いと思います。
これまでD-E01で満足してたんですが、逝ってしまったので。RSは確かにノイズはのるけど、音に勢いがあるというか
音が突き抜ける感じで聴いていて楽しい感じです。音質的には一段上です。但し機能×、MP3×
これまで買ってつまらなかったCDを聴き直してみて、中に入っている音がこんないい音かと
ビックリしたものがありました。D-E01では少し楽音が削られていて細かいニュアンスが味わえません。
MDR-F1がドライブできたのにもビックリでした。D-E01で低音不足であきらめていたんですが。
勝利者は音響メーカーの実績もないし、実物をみるとまず買う人はいないと思います。造りは華奢。
ただ、2チャンをみてなかったら絶対買ってなかったので、感謝、感謝です。
安いのとRS等が改悪されるのを恐れて2代目も購入しました。ノイズを無くして楽音を削ってるモデルが多いですから。
598名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 17:27 ID:bBMp3SYx
RS-WP1はどうやって持ち運ぶかによると思います。
私は普段、リュックサック(笑)に入れて歩き聴きしてますが、
音飛びガードを入れ忘れていても、わりとだいじょうぶです。
(リモコンや本体の表示を見るまで気づかなかったりします。)

以前ショルダー・バッグの中に入れていたときはだめでした。
かばんの部分がおしりの辺りに来るタイプのものだったので、
歩くたびにおしりが当たってたのです。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 17:33 ID:bBMp3SYx
RS-WP1冬場なら、上着のポケットに手といっしょに突っ込んで常に押さえておけば
いいんでない? 見た目やばくなる服も多そうだけど。
夏はショルダーバッグだと確かに足やら尻やら当たって辛い……。一応、
カバンのどこに入れるかとか、歩き方で回避できないこともないかな。

5年以上音飛びガードないPCDPばっかり使ってるけど、なけりゃないで
なんとでもなるようなならんような……。
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 17:48 ID:h+qRndqo
>>597-599
ウザ。おまけに面白くない。
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 17:50 ID:Ln6I/M//
AIWA製品のPCDの音質を教えて下さい。
XP-MP3
XP-V525
XP-V320
これに順位を付けてもらえないでしょうか?
XP-V525の付属イヤホンはHP-V161ですか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 18:41 ID:nIJgYgwj
>>599
誰へのレスですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 18:55 ID:fef7bBad
>>597-599
なるほどRS-WP1はそんなにいいのか。
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 18:58 ID:2bJ4NsBi
>>602
オマへだ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 19:14 ID:Y1lDxng1
>>596
誰かこいつ何とかしてやってください。ピュア板で大嘘をついて適当なことを
のたまった奴です。

くわしくは
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010321905/
にて。

もう書くの嫌だがいまどきディアルDAC、198倍オーバーサンプリング、
アルミダイキャストメカ搭載、高水準のアナログパーツこんなポータプル
現行機で存在しないだろ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 19:19 ID:Y1lDxng1

http://www.asahi-net.or.jp/%7EIY8T-SND/LHH/LHH04.html

ちなみに紹介ページです。
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 19:19 ID:JVCTaVDH
>>598
りゅっくさっくワロタ。
>>600
ビクタ社員か?(W
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 19:47 ID:E+26wzdp
>>605
スペック厨も何とかしてやって下さい!
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 20:03 ID:h+qRndqo
>>605
ピュア板も見てたけど、「個々の音は良いが、全体としては息苦しく感じる」という
発言に対して「実際に持っているんならそんなこと言うはず無い」と
オタ厨が絡んでいたように見受けられたが・・・。 
(56のこといってるんだよね?)

たしかにすごい機能みたいだし、耳の肥えたピュア板住人が推薦するんだから
いいものなんだろうとは思う。
でも音をどのように感じるかなんて客観的な基準がある訳じゃないんだし、
そんなにヒステリックに対応せんでも、と思う。

それと、
>>596が向こうのスレの56だと仮定すると、>>596の書き込みは向こうで煽られ
すぎたからか、感情的になり過ぎ。
本来はもっと冷静な書き方ができる人だと思うが?
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 20:21 ID:Y1lDxng1
>>609
音質についての発言もそうなんですが(AZ9829のサウンドは息苦しくはなく
どちらかというと分解能の高いナチュラルサウンドなんです)まさにSONYの
逆といいましょうか。デジくさくなくまず息苦しくはないと思います。

その点とやフオクなどで買わない方が良いとなぜそのような発言をするのか
まったく不可解だったもので。あとはピュア板の内容を読んでいただければ
お解りになるかと。

言い訳をしてスレを荒らして去っていきました。
611609:02/01/19 20:58 ID:h+qRndqo
>>610
否定的な意見も「ふ〜ん。そういう人もいるんだ」程度に見てる。
それが普通だと思うが。
いきなりピュア板のスレの58,64,66-67みたいなレス返されたら
そりゃ板も荒れるかと(56が所有していたかどうかは別としても)。
>>610での書き方のようなような冷静な対応ならもう少しマシ
だったのかな、とも思う。


ところでAZ9829って修理できるの?
>分解能の高いナチュラルサウンド
ってすごく興味はあるけど、その辺がやっぱり不安になる。
自分で修理できるほど詳しくないし、それなりの値段をするものを何台も
買うほど余裕もないもので。
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 21:19 ID:Y1lDxng1
>>611
文章全体に胡散臭い感じがあったのでつい攻撃的になったところは認めます。

修理に関してなんですが自分も壊れた経験がないのではっきりとは
言えないのですがピックアップを支えている部品の破損が見られるそうです
ピュア板の方でその部品をいくつか所有されている方もおられました。
丁寧に扱えば長持ちすると思いますよ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 02:33 ID:k936iE2P
AZ6829にはデジタルOUTありますか?
個人さんのサイトみると、
あるというところ、ないというところ
両方あるんだけど
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 03:53 ID:Nc/IClGi
AZ6829去年マランツに修理に出した。部品も無いし直せないと言われたが、
頼み込んで修理して貰った。3ヶ月かかりました。
今回限りでもう直せませんからと念を押して言われました。
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 05:40 ID:n3JeFKME
カシオの音質がいいみたいなんだけど
PZ-860ってどうなんでしょ?
5千円くらいで売ってるけどカシオのHPに載ってない
海外向け?
616611:02/01/20 09:49 ID:nltDSccS
故障に備えて自分で部品を確保とかしないとダメみたいだね。
ちょっと私には敷居が高いなぁ、と残念ながら感じちゃうな…。
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 16:58 ID:iLexwbcR
sonyのD-EJ1000て音質どうなんでしょう?
使ってる人おられたら教えて下さい。
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 17:04 ID:Js9f5x4v
>>617
糞です。
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 17:06 ID:0Cvq0J7O
D−E01のが音はイイよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 17:06 ID:6z0MEqoS
V320のDACって独立してんのかい?>竜太
だとしたら俺がやってみてもいいよ(w
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 17:10 ID:iLexwbcR
>618、619
どうだめなのか教えてください
622報告:02/01/20 20:03 ID:ODcJRBm3
>>583さん
おかげさまで購入できました。
ありがとうございました。

一緒に
>>569さん
お勧めのKOSSのKSC-50買ってみました。
いまエージングさせてます。
623568:02/01/20 22:44 ID:+G7RC9dr
>>622
テメー!俺に礼はねーのかコルぁ!!
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 23:12 ID:6n2BeRYe
AIWAが新型ポータブルCDを出すらしい。
625 :02/01/20 23:30 ID:4h1sl1PQ
>>624
本当?
今日V525買っちゃったよー。
感想は友達のSONY何とか900とV161の方が音がよかった気がします。
今度聞き比べてますね。
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 02:54 ID:NaOIPOxL
>>507
極遅レスだけど、ピュアオ〜デオのわかりやすそうな例えを思いついたので。

米(こめ)=CD、レコードなどのメディア
調理器具・調理方法=オーディオ機器・部屋など とする。

普段、白飯はおかずと食うとか、何かかけたり混ぜたりするけど、
とびきり高級な米を買ったときって、まず白飯だけで食べてみるでしょ。
ピュアやってる人にとって、自分の好みで深みのあるCDは高級米なのよ。
米の旨みを味わいたいから、あえて自分で変な味付けて食べるのは嫌う。

たしかにカレーライスも美味いよ。けど白飯を美味く炊けなくて、勝手に
カレーライスにしちゃう炊飯釜だったら、イイ米を炊く気しないでしょ。
だから「最低限ちゃんと変な味付けせずに白飯を炊く」レベルがあって、
その先に「楽しい」とかの好みを探ってるわけ。
味は釜、熱源、水など炊き方によっても当然変わってくるから、白飯で
食べたうえで「硬め」とか「水分多め」とかの好みの違いを追求してる、
そんなもんだと思う。

で、どれだけ炊き方に金と手間をかけるかが、ピュアに"ハマってる"
度合いと同じような感じ。米はカマドと薪使って、釜で炊くのが最高
らしいけど、実際、そんなもん都会の家に作れんし、時間かかって
日常的には無理。でも、それを自分の生活も周りの迷惑も顧みず、
無理矢理マンションでやっちゃうのが忌み嫌われる"音オタ"。

俺の感覚だとBOSEって、白飯に見せて実はちょっと味の素をふったご飯、
を炊いてるような気がするんだよなぁ。

あと、ここの本題のポータブルってしょせん飯盒みたいなもんだから、
おこげ風味ぐらい我慢するし、そんなに追求する気はしないけど(でも
実はそこらの安物炊飯器より美味いってのが妙な一致…)、いきなり
グチャグチャのリゾット(ソ○ー?)はやめてくれ、と思う。
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 04:21 ID:y6cwW6qA
くいしんぼう万歳
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 07:21 ID:m5TsQiAo
省略されるくらい食いしん坊
629へまむし入道:02/01/21 13:20 ID:6mZhl9yP
今更ながら
パナソニックのCT790はソニーD−E01と比較してどんなもんでしょ?
(自分自身のコピベ)
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 14:31 ID:yZC6gMQF
>>629
持っていないけど音質はD-E01の方が良いと思う。
SL-CT790は持っているけど高音のカスレ(圧縮ノイズ?)
が酷い。ポータブル時(街中で聴く)では小さいし軽いから
まあまあ良い。
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 22:02 ID:4eyvrjDX
V525のDSL何段階上げられられますか?
V320は2段階上げられるんですが、V525は1段階しか
上げられないと言われたんですが本当ですか?
あとイヤーパッドは付属してますか?
付属充電池で何時間持ちますか?
付属充電池を満充電するのに何時間かかりますか?
付属充電池はメモリー効果回避機能は付いてますか?
632 :02/01/21 22:59 ID:XvWD4dcr
お仕事は何をなさってるんですか?
休日はどんな過ごし方をなさってるんですか?
どんな趣味をお持ちなんですか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 23:30 ID:BJu/7ir4
ん?
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 23:35 ID:ZE7+LgZp
>>632
ワラタゾ ヽ(*`Д´)ノゴルァ

ミンナ〜PZ5100イイゾ〜
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 03:50 ID:+PYyj0l8
>>631
御質問にお答えします。

                      メーカーに聞いてください
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 08:26 ID:iEKeUh0P
631は実はネタ師なのかもしれない…
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 10:43 ID:x+5dkl0H
ポータブルCD欲しくなってこのスレとか読んでみたけど、
現行品でいけてる製品はないってことか…。なんてこった。
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 10:52 ID:dCCYUN4q
ho-chi ketei
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 13:56 ID:qIjSauCz
>>637
D-E01がギリギリですね。昔が良かったというつもりは無いが音を聞いた
限りではD-E01に軍配が上がる結果になった。
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 15:37 ID:ELbdNa5x
>>639
何と比べて軍配が上がったんですか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 15:42 ID:vd0irxNT
>>639

SONYは基本的にダメダメよ。
642損にぃ:02/01/22 17:14 ID:r9rvZMKf
http://www.walkman.sony.co.jp/prod/cd/cj01.html

ソニーのMP3対応WALKMANって日本語表示対応していないのね(w
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 17:33 ID:OwVQ/9B8
おぉ、ソニーと松下がMP3対応のポータブルCD作り出したら
他のメーカーお終いじゃない?
松下以外の駆動ユニットはほとんどソニーのOEM(でかい)でしょ。
ソニーが小型の駆動ユニットを供給でもしないと終るんじゃない?
現行ポータブルCDでユニット小さいのソニーと松下が自社から発売
してるポータブルだけでしょ
644>642:02/01/22 17:42 ID:iWETvwVi
著作権保護システムに関してのソニーの敗北宣言か?
どっちにしてもソニー製品の初期ロット買う気がしないので、出回ってから様子を見る。
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 17:44 ID:9rUYWrSb
GoodmansのCDMP-352はどうよ?
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 17:58 ID:ELbdNa5x
>>642,643
どうせ、音は悪いでしょ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 19:45 ID:DfSLiqmZ
今まで散々言われてきたことが反映されてるといいね
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 19:56 ID:1/x0Ssd6
>>643
一応、松下製のMP3対応ポータブルCDプレーヤー。
http://www.prodcat.panasonic.com/shop/templates/square_template.asp?ModelId=11983&show_all=false&product_exists=True&active=1&ModelNo=SL-MP50
でも日本では売っていない、アメリカ向け。
649AV板住人:02/01/22 20:03 ID:nx0DZ/a+
>>626

ピュアAUの人って、なんか人を見下したようなトゲのある言い方をするね。
650>648:02/01/22 21:55 ID:1Jsr/2a/
安いね。
国内で売ると2万以下\15000ぐらい迄の感じかな?
ちょっと期待できそう。
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 22:49 ID:5pnolzcI
>>642
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020122/sony2.htm

ソニースタイルだと19800円だそうだ。
D-EJ1000もその位だけど、どっちの方がよいかなぁ。
どっちもG-PROTECTIONついているから
音的には?だけど。
652626:02/01/22 22:56 ID:wommCrX2
>>649
そう感じられたのなら申し訳ない。
ピュアオーディオ=音オタ とは限らないぞ、と
507に言うつもりでトゲのある言い方になった。

俺としては、むしろピュアオーディオかじって目の
当たりにした"異常な音オタ"の方にあきれている。
653 ◆A09VriqU :02/01/23 01:31 ID:EuPmBp/w
>>626, 652
亀レスですが。(言い訳:ブラウザでみるのが面倒だったので
チェックしてなかったw)

>"異常な音オタ"
こちらの方が念頭にあったもので。失礼しました。

ただ板や個人によって満足するレベル・前提となる条件は相当
違います。
ポータブル(=飯盒w)を前提に、あるいはそれで満足できる程度
の要求水準で音質を語っているいうことを頭に置いておいて、
私の過去の発言も見ていただければと思います。


後は蛇足。
面倒なら読まなくても結構です。

口調にかなり共通している点が多いので
>>486 (= ID:XF7eBVhJの書き込み) = >>626
と仮定するしますが、>>649のように感じることがあるのはたしか。
断定的表現の多用(例えばしばしば出てくる「〜だろ?」というような語尾)、
その他細かな表現、決してこのスレの住人に配慮しているように(あく
まで私には、ですが)見うけられない点があります。
ワザとやってるとは思いますが。

>俺の感覚だとBOSEって、白飯に見せて実はちょっと味の素をふったご飯
それは最初から分かってます(藁
そんなに金をかけるつもりはなく、いわゆるクラブ系の曲がメイン。その
上で小音量でもそれなりに満足できるような音の味付けorごまかし(←化
学調味料ね)が原音再生を求める機種よりも私のニーズには合っていた、
というのがその選択理由です。
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 09:45 ID:4o/5Lkw2
>>645
今さら何を聞いているんだ
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 13:38 ID:h8fZgfd6
PZ-5100ですが、近所のコジマで取り寄せてもらえることになりました。
どうやらカシオはいまだに在庫を抱えているようです。
税抜き一万円と少々高いですが、ヨドバシもLAOXも無い地方でも手に入るとはラッキーです。
とりあえずノイズ対策にDCコンバータにOSコンを投入してみる予定です。

ちなみにV525ですが、分解するととても綺麗な基板です。コンデンサーは全て三洋(でよかったのかな)の表面実装型で、
カップリングには220uFと十分な量が割り当てられていました。
ヘッドフォンアンプはTC2120…SONYと同じです。
ゲインはER-4Sを使うとクラッシックでは少々不足するぐらいです。ポップス等ならば問題ないでしょう。
ノイズは本体のみならば皆無といっていいと思います。ピックアップが激しく動くときにわずかに発生しますが、そんなことはほとんどありません。
ただしリモコンを使うと右チャンネルにノイズがのります。これとてあまり気になるものではありません。
それにしてもあの16秒耐震はなかなかのものです。
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 16:12 ID:k7ZDCcE/
パナソニックのリモコンの接続部分ってすぐ接触悪くならない?
ミニプラグの外側囲ってる丸いタイプのやつ、なんでずっとこのタイプなんだろ
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 16:35 ID:+dV7pMwl
>>655
詳細な情報ありがとうございます。
リモコンは通さないどこ・・・っと。
658655:02/01/23 17:06 ID:Aeokpc7Z
ところでV525にはPanasonicの石が入ってたんですけど、
この辺で親会社と差別化してんのかな?(笑
他にはAnalogDevices(うろ覚え)だとかモトローラの石が入ってました。音飛びガード用のDRAMは沖電子製…ってどうでもいいですねこんなこと。
とにかくシンプルで好感の持てる作りです。分解もとても簡単。
今まで使っていたDPC-381というKENWOODの製品は一体何だったんだって気がします。
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 17:35 ID:a3uA1A/N
D-E01もOKIのチップが入ってるよね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 17:48 ID:E7tUcjW9
>>656
いままでたくさんパナのポータブル機器使ってきたけど
プラグ部分の接触不良は特に無かったよ。
コネクタ式でコードの引き回しが固定の方が使いにくい
と思うけど・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 17:50 ID:fxNwHGa+
>>660
パナのポータブルで今まで一番音のよかったのはどれ?
662660:02/01/23 17:52 ID:E7tUcjW9
>>661
古いけどSL-S700とか・・・
でも壊れて分解したら再起不能に(笑)
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 18:42 ID:fxNwHGa+
>>662
サンクス。ヤフーで「SL-S700」を調べると、いくつか見てると面白いですね。
1991 年ドイツエッセンデザインアワード受賞 SL- S700 (CD プレーヤ)
1992 年アメリカCE ショーデザインアワード受賞 SL- S700
とありました。デザインだけでなく当時最高級機で左右独立アンプだとか。
今のポータブルは、デザインにしても音にしても、画一化されて面白くないし。
ちょっとほしいかも。
664662:02/01/23 19:03 ID:E7tUcjW9
>>663
ほほぅ。そんなにデザイン賞取ってましたか(驚)
昔のメカなのでそうとう無理な設計でしたけどね。
本体薄くした代償にディスクに傷が付き易いのはいただけないです。

>左右独立アンプ
正解は「ツインアンプ」です。ヘッドホンアンプに
低音用・高音用それぞれの専用アンプを搭載しヘッドホン
出力で約5dBダイナミックレンジが向上しているそうです。

先ほど、再起不能と書きましたが無理して外装無しで再生は
何とかできます。(ポータブルできないだけです)
据置専用機に改造しようかなぁ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 20:09 ID:c5EMCwB3
ヤフオクでSL-S310 多数買い取りしようとしてるのがいるが
何に使うんだろうか?
666626:02/01/23 22:48 ID:fdoT2VGR
>>653
いえ、486とは全く別人です。

ピュアオーディオでないこの板の趣旨はだいたい分かってるつもりだが…。
普及価格帯で、とくにポータブルCDという条件だと、その味付けを楽しむ
ほうがイイというのには同感。

表現といえば、あなたは >>501 の人ですよね。
あの表現がたまらなくて、書き込む気になったんだけど。
"このスレの住人"(2ch一般か?)には、あれよりも俺のような
書き方の方が「トゲ」なのか?ま、そのへんはどうでもいいや。
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 00:10 ID:hqciyJPi
わかたからもうピュアの方に帰ってくれ……
668 ◆A09VriqU :02/01/24 00:27 ID:da7nvBmz
>>666
486とは別の方でしたか。失礼しました。
ちなみに、501です。idとトリップで分かると思いますが。

>>501はトゲトゲです(藁
>>486のこのスレを馬鹿にしたような表現がどうしても許せなかった上に煽られた
ので、極端に人をイラつかせる文(ちゃん坊風w)を狙って書きました。
厨な反応でしたね。すいません。

669名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 02:19 ID:ItAw00zm
あんた2ちゃん向きじゃないよ、他所行けば?
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 02:48 ID:y4ei6pqw
D−E01ついに生産終了だそうで。
既出だったらスマソ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 02:56 ID:y4ei6pqw
早とちりしました。670は誤報です。
逝ってきます。
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 16:56 ID:+jjC3dgo
初めてのCDプレーヤーでこの2つで迷ってますが、みなさんでしたらどっちを購入しますか?

D-EJ855の値段(楽天で10店)
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sv=2&p=0&v=2&p=1&sitem=D-EJ855&nitem=&g=0&f=A&e=0&min=&max=&s=2
SL-CT590の値段(楽天で5店)
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sv=2&p=0&v=2&p=1&sitem=SL-CT590&nitem=&g=0&f=A&e=0&min=&max=&s=2
673672:02/01/24 16:59 ID:+jjC3dgo
674 :02/01/24 17:35 ID:4j5cvRih
>>672
音質を重視するならどっちも止めとけ。
連続再生時間・小型化重視で音質を気にしない(MD並の音質で十分)なら止めないけど。
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 20:52 ID:JN8CyNKZ
Panasonicの「SL-S155」ってのが500円で置いてあったので、
買ってきました。見た目はかなりしょぼい。でも音は結構いいですね。
676 :02/01/24 21:26 ID:AQShWTaU
500円とは凄いですね。
677名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/24 23:49 ID:5IfHEWMQ
>>675
見た目からして廉価機種のようですがそれでも今の機種よりましですか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 00:12 ID:ZZ44Z3JX
10年以上前のD-202?とかいう機種を持っていたが、
あまりに昔の話な上に当時小学生だったせいで
今持ってるD-E808と比べて音質が良かったかどうかが分からない。
いや当時の方が開放感があって音に厚みもあった気もするんだけど
単に耳が肥えたのか質が下がったのか、分からん。
679675:02/01/25 00:14 ID:IGz4WqnA
>>677
最近の機種は持ってないのでちょっと分からないんですが、
先日買ったMP3CDのニューMOJOよりは遥かに良いですね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 00:18 ID:9X1W0x02
ソニー製の昔のヤツでも、安い物はそれなりじゃないのかなぁ?
昔の方が良いって書いてる人多いから、10年くらい前の安物を
友人から借りてきて聞いてみたけど、明らかにD-E01の方が音よかったよ。
出力は全然昔の方がおっきいけど、解像度低すぎ。なのに、耳が痛くなるような
音づくり。やっぱ、D-E01の方が良いね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 23:28 ID:K2/9vS4w
D-E01と大昔のD-250を比べてみたよ。
Phone-Out(+ER-4S)では断然D-250の方が良かった。
Line-Out(+STAX BasicII System)でもD-250の方が好みだった。

D-E01は綺麗な音だけど情報がごっそりカットされている感じで、
解像度も高いとは思えない。
D-250はワイルドな感じだけど失っているものは少ない。
駆動系のノイズが乗るのが玉に瑕か。
サイズもちょうど合うし、D-250+STAXをデスクトップで使うのが
現在のお気に入り。

って、全然ポータブルじゃないな。スマソ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 05:29 ID:+EXTDRjq
>>681&All
昔のモデルってそんなに良いんですか?単品でステレオ組もうと思っていて、
つなぎに使うにはよさそうですね。昔のモデルでお勧めはなんでしょう?
探すの難しそうなんで、できるだけたくさん教えてください。BEST20くらい。(多っ
お願いします。
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 05:49 ID:uNAOjFDg
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 12:47 ID:N+BWH/BI
>>682
ステレオ買った方がいいと思う、CD出し入れするにも小さいし使いづらいよ
お勧めって言っても全部聞いた事ある人は居ないと思うけど
多分全然ポータブルじゃないやつなら結構いいんじゃないの
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 13:07 ID:5kxdHVva
>>682
昔のを手に入れても修理が出来ないから止めた方が良いよ。
それより現行のアイワかGoodmansを買った方が良いと思う。
686655:02/01/26 13:31 ID:6kYJWmH4
PZ-5100入手しました。
ブリスタ―パックに入った如何にもというパッケージでした。V525を彷彿とさせます。
デザインはダサカッコイイというか…微妙に好きになれそうです。あくまでも微妙に。
ノイズは結構凄いです。16ohmのヘッドフォンではかなり気になります。
100ohmくらいになるとだいぶ気にならなくはなりますが、微小音の再生は少し苦しいかも。
駆動力は普通です。V/R=Iの関係から7mW(32ohm)は14mW(16ohm)と等価です。

さて、音質は前にも言われているとおり元気のある音です。低音も出るし歌に艶もあります。
V525の鳴ってはいるけどのっぺりしてる感じとはだいぶ違います。一万円でこれは悪くないです。
しかし積極的にディテールに聞き入らないとこの辺のことはあまり解らないので普通に聴くだけなら
ノイズの少ないV525でいいんじゃないかと思います。
MP3再生ですが、自分でフォラウンホーファーのエンコーダを使って作ったものは問題なく再生します。
っていうか音質はとてもいいです。
出所の怪しいものは上手くいかないことがありました。多分エラーでもあるんでしょう。
ボーカルが左に寄る現象はたしかにありました。MP3再生時に早送り/巻き戻しを行うとたまたま発生します。
一度発生したらもう一度早送り/巻き戻ししてみると何故か直ります。
音飛びガードは良く出来てます。破綻の無い音になってます。
あと、充電機能はありません。

で、分解してみるとやはりカシオだなぁ…凄く汚いです。
AIWAが綺麗過ぎるだけかもしれませんが、チープさが漂っていて見ると鬱になります。
下手な韓国製品より悪いです。
なんていうか、中国のニキビ顔の女子工員が一生懸命手ハンダをぽちぽちやってるのが目に浮かぶようです。
石は殆ど全部サムソンです。サムソン。微妙に悪印象。
まぁユーザーが中身見るなんて事は想定してないんでしょうが…貴様は一流工業国の会社なのかと小一時間ほど(以下略)
AIWAは安くてもがんばって綺麗にまとめようとしているのに対してカシオはチープさがそのまんま表に出てます。

結論としては中身なんかどうでもいい、安くていい音がすりゃそれでいいんだという人は気に入ると思います。
687655:02/01/26 13:33 ID:6kYJWmH4
× フォラウンホーファー
○ フラウンホーファー

まだ微妙に自信なし。読み方これでよかったっけ…
688655:02/01/26 13:40 ID:6kYJWmH4
PZ-5100追加

RW読み取りは問題ありません。
10倍速80分メディアも問題なく認識します。
電池の持ちはマニュアルどおりで物凄く悪いです。
音飛びガード無しでも横方向の揺れにはある程度耐性があるようです。
689681:02/01/26 22:54 ID:ICH+rKhE
せっかく買ったD-E01が悪すぎて悲しかったので追試
ER-4Sはインピーダンスが100ohm@1kHzと高めなので、
今度はMDR-Z900(24ohm)で比較

周波数帯域はD-E01の方が広い。(上も下も)
中域はD-250の方が密度が高い。
総合的にZ900で聴くならD-E01の方が良い。

結局、D-E01はPhone-Outが弱すぎるようだ。
また、曲間ではミュートされて聞こえないが、10kHz(?)位にヒーン
という感じの定常ノイズがあるのも気になる。

ポータブル機はヘッドフォンで使うのが大前提なのだから、
もっとしっかり作って欲しいもんだ。まったく。

>>682
ポータブルはやはりポータブルに使う方がいいと思いますよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:23 ID:tpDvQ4HV
PZ-5100最近売ってる店が多いね。
AIWAのXP-V320/525/MP3を使った感想をば。
MP3はかなり音悪いかな。聴いててとても疲れる音。
常にノイズが乗ってたし、作りも粗悪(擦り傷のおまけまで)だったんで
音楽CDのみでMP3を聞かずに返品してしまったけど。
525は音は良くも悪くもない感じ。こちらも作りが粗悪(蓋が閉まらない)等
あったので友人に売却。リモコン外して直でヘッドフォンはまあまあな音。
320は作りはイイとは言えないけど悪くはない。壊れるとかなかった。
外では絶対使えないけど音が1番良かった。なんかフラット?な感じ。
DSLも一番効いた機種だった。そして安い。
AIWAのPCDの感想でした。
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:27 ID:/Ooz6mUN
DSLが効くとかいってる時点で
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 01:06 ID:PGtQVZGE
ヘッドフォンを繋げて使いたいので、リモコンなしで本体のみで充分に操作できるものが欲しいのです。
そんな使い方をしている方、お勧めを教えて下さい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 03:00 ID:1Nc6kSfR
PZ-5100はディフォルトでリモコンなしですが何か?
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 03:22 ID:fUfDG5gh
>>692
哀話v525、Goodmansは大丈夫。

>>693
ちょっと微妙な配置だけどね。
未だに停止を押し間違える…(藁


って言うか、慣れたらどんな機種でもリモコンなしで逝けると思う。
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 03:52 ID:Ob+mw8x0
>>686
差別主義者ハケーン
生産国の作業員も、よりによって汚顔ヒキコちゃんのテメエに言われたくないとよ。(藁
696693:02/01/27 04:50 ID:1Nc6kSfR
>>694
確かに微妙。形似てるし。
だから俺はマジックテープを小さく切ったのをスキップとバックスキップに貼ってる。
カバンに入れてても感触でわかって(・∀・)イイ!!
697694:02/01/27 04:55 ID:fUfDG5gh
>>696
それ(・∀・)イイね。
私もやろ〜っと。
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 04:57 ID:OVw3E+lY
こことか見てると、返品したって書いてる人いるけど、
使ってみて気に入らないから返品ってそんなに簡単にできるの?

素朴な疑問。。。
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 09:23 ID:9FtvlAdy
D515
700ニセトム:02/01/27 09:25 ID:Upzl7fls
700ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 09:40 ID:fUfDG5gh
>>698
自らを省みたとき、自分の行動のドキュソっぽさに耐えられるのなら
意外といけるのかも?

私は初期不良など正当な理由がないとムリですが(藁
702>698:02/01/27 14:04 ID:kLjtGwV+
購入後間もなくで自分で起した故障や致命的な傷や汚れが無ければ梱包料約1000円を払えば
大型家電量販店ならば大抵は受け付けてくれると思います。
その時理由を聞かれると思いますが、よほど変な事を言わない限りどんな理由でも拒否されることはないと思います。
ただし当然のことですが付属品は全部返さないといけません。
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 22:06 ID:Upzl7fls
なんだかんだ言ってCECのPDA-655って人気あるんだね。
逸品館でB級品も売り切れ。
704思考停止のアホ:02/01/27 22:52 ID:L+kvYiSN
清原先生の耳は黄金の耳!
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 03:03 ID:3DnVczk2
>>704
キヨチャン?
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 07:35 ID:fSWRIwlm
>>698
開封時に、後々のことを考えてきれいにあけるべし。
くれぐれも、ビニール等はやぶるな。
購入してから、半日くらいだったら買った時はなした店員に
言ったら、返品に応じてくれると思われ。

だめだったら、その商品のあらをさがして、ノイズ等気に入らないと
いったら大概OKだとおもうぞ。あと、レシートもお忘れなくw
707655:02/01/28 15:13 ID:9VFDvGTj
気がついたらCDMP352を購入してしまいました。

音を聞いてみてびっくり。PZ-5100と全く同系統の音がするではないですか…。
残留ノイズのレベルも殆ど同じです。
MP3再生時の挙動やESPを入れた状態で早送りをすると音楽のキーが上がるのも同じ。
もしや…ってことで分解してみました。

で、はっきり言って中身はPZ-5100と同じオールSAMSUNG製でした。
ピックアップやモーターの制御、D/A変換からMP3デコードまでPZ-5100と同じく全部SAMSUNGです。
驚くべき事にヘッドフォンアンプまで三洋のLA4533Mで一緒です(多分。うろ覚えなので自信なし)。
PZ-5100はもう従弟に呉れてやったので詳しく比較する事はできませんが、
石だけならほとんど同一品だと思います。
イギリス本国でCDMP352が約一万円で売られているのは真に理に適っているわけです:)

なお基盤デザインは明らかにCDMP352のほうが勝っています。
DCコンバータと音声出力部は遠くなるように配置されていました。
しかしHOLDスイッチのパターンらしきものまであるのになんでHOLD機能無いんだろうか…。

で、中身に大差ないことが判明したPZ-5100とCDMP352ですが、双方を比較すると、

音質  :大差なし。CDMP352のほうがやや上か?
ノイズ :大差なし。PZ-5100のほうがやや大きいか?他にPZ-5100には音量依存のノイズあり。
     音量最大付近でモーター系らしきノイズが入る。
デザイン:大差なし。どちらも酷い。しかしPZ-5100は蓋の一部が透けていて中のCDが見えるので少し便利。
液晶表示:大差なし。殆ど同じ。しかしPZ-5100は電池残量が少なくなったら教えてくれる。
操作性 :CDMP352のほうが僅差で上。PZ-5100はボタンが異様に小さく配置も悪い。
     ただしCDMP352はヘッドフォンジャックとVOLが近すぎて、L字型のプラグを挿した時に音量調節がしにくい。
電池寿命:大差なし。CDMP352にはNiCd電池の充電機能有り(PZ-5100には充電機能なし)。
駆動力 :CDMP352が上。しかし20mW(32ohm)は眉唾。しかしCDMP352のほうが確実に音量を取れる。
ESP   :明らかにPZ-5100のほうが強力。音質の劣化はどちらも大差なし。
     RAM容量を調べればどちらの圧縮率が高いかわかるかな?
     (PZ-5100:45sec CDMP352:10sec、CDDA時)
MP3再生 :大差なし。曲中にエラーのあるファイルではPZ-5100では大音量のノイズが発生して再生を続けるが、
     CDMP352では次の曲に飛ぶ。
     ボーカルが左に行く現象は早送り/巻き戻しを行った時に双方に発生する。
     再生はファイル名の順番。LFNには対応できている模様。
     追記対応可否、ファイル数制限、フォルダ数制限は失念。
厚み  :PZ-5100は30mm(実測値。カタログと違うかも)。CDMP352は33mm(カタログ値)。見た目にはPZ-5100のほうが大柄に見える。
     どちらもXP-V320あたりと大差ない大きさ。重さは失念。
他   :CDMP352にはHOLD機能なし(PZ-5100にはある)。LINE出力は双方ともある。
     CDMP352には原価百円未満と思われるポーチが付属:)
     添付のヘッドフォンはどちらもゴミだがCDMP352のほうがマシ。
     低音増強はCDMP352のほうがちょっとまともかもしれない。どうせ使わないけど。
     箱はPZ-5100はブリスター。CDMP352は普通の紙パッケージ。


とまぁこんなところです。CDMP352に約二万円出す価値って一体…。
個人的には音量取れることと中身が綺麗だってことしか思い当たりません。

PZ-5100はカシオに在庫がまだあるようなので欲しい人は取り寄せるなりして急いだ方がいいと思います。
多分全国のヤマダやコジマあたりで受け付けてもらえると思います。
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 16:33 ID:UCO8CC+P
>>707
お、おつかれ
709187:02/01/28 21:54 ID:6PJCRF/a
>707
詳細な分解レビュー、ありがとうございます。かなりお得だったんですね。

>655 の、
>ノイズ対策にDCコンバータにOSコンを投入してみる予定です
これにもちょっと期待してます。時間があったら結果をヨロシク。
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 22:18 ID:z038xxGo
>>707
おつかれさまです〜
早速、購入せねば・・・<PZ-5100
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 01:20 ID:zu3pvmuF
神降臨!!
ずいぶん前に比較レビューをデジモノ板かこのスレに書いたけど、
その印象が証明されたね。
インピーダンス高めのヘッドホン使う人は352のほうがいいよ。
まあ5100のほうも改造すれば、音量取れるようになると思うけど。

過去のおれの書き込み
>>238
>>244
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 01:48 ID:4+H5+DMo
>>707
お疲れさんです。

やはり
PZ5100≒CDMP352
でしたか。似たようなレビューが多いんで怪しいとは思っておったが・・
PZ5100のCPマンセーですね。

ちなみに過去のPZ5100の書き込み、>>711を除く約1/3が俺

713 ◆A09VriqU :02/01/29 04:48 ID:D/82IoZV
なんかPZ-5100が新たなお勧めとして認められた気がして嬉しい・・・。
714655:02/01/29 13:42 ID:udQj4khx
レビューは急いで書いたんで結構適当です。

電池残量の警告は双方ともあるみたいです。
CDMP352、20mW(32ohm)の出力あるんだろうか…。
せいぜい10〜15mWがいいところのような気がします。気だけですけど。
715655:02/01/29 14:27 ID:udQj4khx
で、今更ながら思う事が…

ポータブルCDは軽くて小さい方がいい。リモコンはあったほうがいい。

PZ-5100とCDMP352はヤフオクあたりで処分してD-EJ955買ってきます。
ダメな私。
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 17:49 ID:3d4GU9sA
>>715
>リモコンはあったほうがいい。
そう?
リモコン使うと音悪くなるんじゃないかと疑心暗鬼(?)
           ↓
あるのに使わないと、リモコン分の値段だけ損した気になる
           ↓
リモコンなんて、なきゃないで慣れる
           ↓
もとからリモコン付いてないのを買う
           ↓
          (゚д゚)ウマー

なんてな(w
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 18:06 ID:t26s76ws
カシオのPZ-J5と言うのが新品で1,980円で売ってました。
見るからにダメダメな感じだったのですが、買わなくて
正解だったでしょうか?
まさかアルバム1枚より安いCDプレーヤーがあるとは
思いませんでした。
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 20:13 ID:O2yDOMfP
>>717
どこかのHPで、メインのCDPとして使ってるってあった気がする。
結構いいやつなんじゃない?
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 21:33 ID:JZCsQMsP
>>655
CDMP352に関しては確かに二万円は高い。けど8250円でなぜか手に入ったからいいんだけど。
スピーカーつきで。
音はヘッドホンジャックがやっぱりよくないかなぁと。自分には少々ノイズが気になります。
音の傾向はマターリって感じかな。長時間聞いてて疲れない。弦楽器をかなりうまく鳴らすなぁ
という印象。
中域に結構偏った(というか帯域せまめな)感じ。
音の太さ、厚みは最近のCDPと比べたら結構あるんじゃないかな。

D-303と比べてみると明らかにD-303の方が厚みがあって、高音の鋭さ
とかがすごい気がする。でも、結構聴き疲れするので長時間はきついかな。
ヘッドホンジャックはこちらの方が優れてる。ノイズレス。

ということでCDMP352は長時間マターリリスニング用、D-303は気合入れて
ききたい時用と使い分けてる。
スピーカーセット買った人はCDMP352のラインアウト端子はノイズが無いので
スピーカーのヘッドホン端子で聞くとノイズはないから試してみては?
(ヘッドホンアンプ持ってなければだけど。)

720名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 21:41 ID:JZCsQMsP
そうそう、スピーカーの方が自分は気に入ったんだけど(こちらも帯域せまめ、CDPと傾向が似ている)
私、スピーカーに詳しくないんで、どなたか詳しい方スピーカーとしてはどれくらいのモンなのか
教えてくれませんか?

自分としてはチッチャイわりには中々よく鳴らしてくれてると思うんだけど。
いま、PC用として活躍中です。
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 22:11 ID:qeiUxjr0
一応新製品情報。
Panasonic SL-CT490
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/SL/SL-CT490.html
前のCT440と対して変わらないんだけど。
CT440は寿命短っかたね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 22:31 ID:3YDyPgww
>>717-718
俺は買って個人的にダメだと思った
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 22:58 ID:4B1FMiPb
>>721
今日実物見てきたけど意外と厚みがあったり
充電池が裏から取り出せたり790/590とはかなり違うね。
あと付属のイヤホンが上位機種より良さそうな(MDプレーヤー
に付属のものと同じ)ものが付いているのはなぜ?
そう言えば前スレにパナの次機種は外産(海外製造)と言ってい
た人がいたけど(ネタ?)CT490はmade in japan表記でした。
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 23:53 ID:rdVJx0vJ
>>720
俺はこのスピーカー大好きです。
デスクトップに置いて使う手頃なスピーカーの中ではピカイチだと思う。
これ買ってBoseのMM-2Bを売っ払いました。
725720:02/01/30 00:02 ID:vn534Z+5
>>724
おお!そうですか。BoseのMM-2BというとPC用スピーカーとしては
そこそこの評判を得ていたものですよね。それより気に入られたんですね。

低音も結構でてると思うのですが、質的にはどうなんでしょう?
自分はまあまあ満足しているのですが。
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 00:06 ID:KkBMfCSN
>>719
くそう、例のヤフオクか?
俺も欲しかったな・・・
727724:02/01/30 00:10 ID:GCqDfXLg
>>725
もの凄い低い所が出る訳じゃないし低音の解像度もそれなりだけど締まっていて
気持ち良いですね。中域がしっかりしてますね。
728720:02/01/30 00:29 ID:vn534Z+5
>>727
そうなんですよね。解像度などもそれほど高くないんだけど、聴きやすいというか
チッチャイくせにうまくまとまってるなと。いずれにせよ、PC用とか机のうえで聴くような
リスニングポイントがニアフィールドな時用としてはかなりいいのではないのかと思いました。

良かった良かった。スピーカー聞き比べなどあまりしたことないので自分の耳に自信ありませんでしたが
安心できました。どうもありがと。

>>726
それです。あまりの安さに来なくてもいっかくらいの気持ちで衝動落札しましたが
直ぐ送られてきてビクーリ(w
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 05:01 ID:cq+bosuy
>>670
ソニーの2月のカタログ見たらE01やっぱ生産終了みたいじゃん。
表紙もCJ01に変わってたよ。
E01買おうか迷ってる人は要注意かも。
あとベーシックモデルでEJ775が新発売だった。
730672:02/01/30 09:38 ID:ERN03QeL
>>672 です。
初めてのCDプレーヤーはSONYのスケルトン新型を予約しようかなっと思います。
使用目的は英語のCD(アルクのヒアリングマラソン)を聞くことです。
http://www5.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=2200650
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 03:08 ID:A0O37ds3
3年弱使ってたPCDP(Pana SL-SX510)がへたれてきて、
歩くだけで音飛びっぱなしという状況などなどに苛立ちが募り、
先日叩きつけちゃったんで、新しいの探すのにこのスレずっと読んできました。
でまぁ、バカなりにじゃあV525でいいかーって気にさせられたんですけど、コレ
RESUMEが曲の途中から、歩いてて音とびしない、丈夫、
という条件を満たす物であるのでしょうか?
そうなら、明日にでも探して買おうと思うのですが。
732 :02/01/31 03:20 ID:YDaPIScj
>>731
無圧縮で12秒音飛びガードするから多少走っても大丈夫、圧縮で48秒だし。
RESUMEだけどちゃんと曲の途中から再生されてます。
丈夫かどうかまだ1ヶ月使ってないからわからないけど普通だと思います。
733731:02/01/31 03:48 ID:A0O37ds3
>>732さん
素早いレスありがとうございます。明日探してきます。
734UNKNOWN:02/01/31 08:16 ID:Cp+oyBtk
XP-V525は48秒耐振E・A・S・S使えばジョギングにも耐えられそうでしょうか。
735名無しさん:02/01/31 09:06 ID:MMShTogv
ポータブルCDをジョギングに使うのはお勧めできない
736UNKNOWN:02/01/31 10:29 ID:JAX7FBYR
>>735
そうですか、まぁメディアプレーヤーの方がいいんだとは思いますけど・・・。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 13:25 ID:HcWKhE2U
昨日バッタ屋を覗いた所、D-E700とD-626があったんですがどちらがいいでしょう
色物でいくなら626ですがD-E700はマイクロプラグだしなぁ…
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 15:24 ID:oh8rqF5r
D−E01のリモコンだけが気にいらねえ・・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 16:59 ID:W0SU4zQE
626
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 17:06 ID:1RI4J002
ポータプロでV525のDSP使うと音質が悪くなったように感じる。。。
なんでだろ?
741 ◆A09VriqU :02/01/31 17:37 ID:nH2/ZC0p
>>740
ポタプロはもともと低音過多のバランス。
で、あんまり低音を持ち上げると、強烈すぎる低音で高音・中音が歪み出す。
あまつさえ、命の低音も暴走気味に(藁
バランスが崩れちゃうんですね。
(PZ-5100だと通常ポジションでもそんな感じ。)

ポタプロを使うときはDSLを切った方がよろしいかと。
742740:02/01/31 22:52 ID:0rl19T0Q
ST880の時はそうでもないんだけどねぇ。
関係ないけど、MX500っていいよね。EX-70使ってて改めて思った。
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 23:25 ID:9g5vBAZp
MX500はゼネ通価格で2千円ちょいなのにあの音質なのがすごいね。
オーテクの5000円とかのヘドホソより確実に良い。本国ではいくらぐらいなんだろう。
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 07:41 ID:OpqlKRCL
最近のポータブルって、みんなCDに傷つくの?
薄型は全滅なのか・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 10:20 ID:t26R/nnJ
>>744
別に漏れは傷ついてないけど?
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 11:29 ID:hTm/MRAD
>>744
アイワは平気だが?
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 12:59 ID:E3dwPc1s
人の声が1番良く聞き取れるCDプレーヤーは?
アカペラ、オペラ、お坊さんのお経とかの。
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 13:54 ID:uQC+0b4w
ショックウェーブのCDプレイヤーってもう売ってない???
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 13:55 ID:4/yM0u6p
>>748
田舎にはまだあるよ(福井)
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 14:00 ID:uQC+0b4w
ほしーなぁー
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 14:02 ID:k9oFvPPw
ショックウェーブって良いか?なんか耳がこそばいだけのような気がする。
それともプレーヤー部のできがいいのかな?
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 14:10 ID:uQC+0b4w
こそばいのがいい^−^
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 14:13 ID:4/yM0u6p
>>751
確か中身はSX5XXとメカは同じのはずですが…
>>750
未だに\15000ぐらいだったよ。
赤・青共に在庫ありだった。

754名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:02 ID:uQC+0b4w
753
どこにあります???
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:28 ID:HWlGMvJd
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 22:12 ID:vDHemq2g
>>754
福井のマルツ電波
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 22:24 ID:nr8Ult/1
ちょれぇ〜
758  :02/02/01 22:33 ID:5sJ2GfS7
ソニーの2月上旬発売のMP3対応のCDプレイヤーは店頭に並んでますか??
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 00:46 ID:dBtTz76a
>>744
激しく振動(ガードがあっても音飛びするくらいに)させると傷が付くこともあるけど
普通にカバンの中に入れて歩いて聴いてる程度なら大丈夫

薄い方が傷が付く可能性が高いのは確かだけど
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 02:12 ID:K7PdXIlD
質問です。欲しいソニーのプレーヤーは、
1年保証の店が9800円で、
3年保証の店が12800円+約400円で販売中。
どっちがいいかな?
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 07:58 ID:d8pLnHt1
>>758
昨日、有楽町ビック逝ったけどなかった。
762655:02/02/02 13:23 ID:AfWnSd6w
もう音質のことは考えないと誓ったのにPDV-10を買ってしまいました。
17800円だったのでEJ1000買うのと大差なかったのですが、
ヤフオク等での市場価格っていったい幾らなんでしょうね?

音質は大人しめですが解像度がずば抜けて高く私は好きになれそうでした。
ヘッドフォンアンプのスレでは音量足りないと言われていましたがHD580でも私には十分に思えます。
ER-4Sで音量40%、HD580で音量80%くらいでちょうど良く感じました。

ポータビリティ最悪です。厚みこそ無いものの幅は通常のCDPの五割増。
とりあえず自作電池作ってみましたが、9V駆動なもんでアルカリで6セル、ニッケル水素で7セルも要ります。
それにしてもPDV-10、音飛びどうぞどうぞ機種かと思いきや全然飛びません。
車載を考慮してあるせいか、少々小突いたくらいでは平気です。
763655:02/02/02 13:59 ID:AfWnSd6w
色々調べたら去年新品16800円で売られていた時期があったみたいですね。
買っておけばよかった…。
ていうか純正電池もう手に入らなさそう…。
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 20:24 ID:d8pLnHt1
>>758
今日も有楽町ビック、上野ヨド、八重洲さくらやと逝ったけど、
なかった。
765764:02/02/02 21:30 ID:d8pLnHt1
上野ヨドはポップは用意してあって、スペースもとってあったから
もうすぐかもかも。
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 21:57 ID:dBtTz76a
ソニーの新作CDPは2/10発売だとさ@エイデン
D-EJ775も
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 23:28 ID:b9D1Wee4
今日新宿の某カメラ量販店でD-E01買ってきたんですが、
その前にまわった店で店員が
「ポータブルMDとCDの中ではシャープのST800が一番音がいいYO!」って言ってた。
ビクーリして「CDよりMDの方が音がいいんですか?」って聞き返したら「そうです」だと
もうバカかと、アホかと(以下略)
結局その店では買わなかった。
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 04:09 ID:x0YgFD/2
>>767
確かに理屈の上では逝ってよしだけど・・・
最近のポータブルCDとMDの音をヘッドホンで聴く時となるとね。
高音引っ込んでボコボコ&ダメダメのCDよりMDの方がバランスまともかも。(特にソニーとか)
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 19:14 ID:AtRavm1W
SL-CT490買っちゃいました。
ホントはアイワのV525買おうと思ってたんですけどね。
新宿ではさくらやしかV525を売ってなかったので、、、
音質にこだわらなければSL-CT490でも良いかと。
以前持っていたのがSONYの7年前のだったんですけど、音飛びが激しくて使えなくて、
ポータブルCDにはあまりいいイメージ持ってなかったんですけど。
いやぁ、最近のはすごいですね。
どんな衝撃を与えても音が全く飛ばないです。
SL-CT490はデザインも良いし、値段もそんなに高く無いし(1万以内)
持ち歩いて使う分には良いかと思われます。
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:58 ID:9562VLpT
アイワのV525使い始めて3ヶ月くらいだけど
ボリューム調整する時にガリガリノイズが出る
電源OFFから再生までの時間が長いし使い勝手悪いね
漏れはアイワマンセーなのだがこの辺なんとかならんのか?
安いから仕方ないのか・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:21 ID:DqEiyUM+
>>770
安いんだから仕方ない。
すぐに修理出しなさい
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 23:39 ID:2Y79vjXk
aiwa V525買いに行ったんだけど店頭置いてなかったんで、
店員さんにカタログ見せて、これ無いですか?って聴いたら、
これですね、と見えないとこから出してきた。何故隠す。
付属のイヤフォン、接続悪いのか接続部回すとブツブツ鳴る。
交換して貰ったほうがいいかな。使ってないけど。
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 00:44 ID:1xqI+QlB
アイワのスケルトン仕様のV320を試聴しました。渋谷ツタヤの試聴コーナーで。
ER-6を刺してみたところCDMP352より音量が取れなかった。ER-4だともっときついかも。
音はナカナカでしたが自分は中域の厚いGOODMANSの方が好み。
しかしノイズが無かったのはいいな〜と思いました。(CDMP352は結構ノリマス)

CD試聴するとこでCDP試聴してたんで隣の人が変な顔したたな・・・。

あ、ちなみに視聴用にCD380が使われてました。
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 00:48 ID:bBIfu8SH
ギリギリ新品で手に入るかもしれないV310の方が厚い音が出るよ。
バッテリ持たないけど。
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 02:31 ID:L2YqtgxV
>>774
ホントですか?
V320買って結構音いいなと思ったけど金がない時に
売っぱらってしまったんでもう1回買おうと思ってたんだけど。
V310のほうが良いならそっち買おうかな?
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 02:43 ID:bBIfu8SH
ピュア板のポータブルスレによると
さらに古いV30の方が音がいいらしい。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 02:46 ID:L2YqtgxV
うーん。昔のは見つけられないのと中古はチョット・・・
V310買ってきます!
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 04:08 ID:YRoPQShv
>>776
でもベストじゃないと思う。もっと古いのはもっとよいんじゃない?
779 :02/02/04 13:35 ID:4Rd4Grmf
ソニーのD-EJ955って充電式みたいなんですが
1回の充電でどのくらい持つんでしょうか?
780672:02/02/04 18:28 ID:4o7ShzYN
>>672 です。
初めてのプレーヤーは1番安い↓をとりあえず買って見ます!
みなさんアドバイスを色々とありがとうございます。
http://directory.rakuten.co.jp/g3.cgi?100160/topcamera/453257/453628/
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 18:52 ID:hd3RWRlX
>>779
http://www.walkman.sony.co.jp/prod/cd/kino.html
付属充電池で約19時間。NH-14WMに替えれば、たぶん約40時間
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:43 ID:RiKW5e11
>>772
漏れの買ったのもなったけど、
イヤフォンプラグを丹念に拭いたら直ったYo!

透明な油被膜が付いてると思われ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:56 ID:ohRt4SdS
>>780
その機種、店頭では1,980円で売っているよ。
(送料は1,000円ということですね)
784名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/04 22:20 ID:0ecxDkyq
XP-V525所有者の方に質問です、
V525を手にされてしばらく経過された方も多々いらっしゃると思いますが、
使用期間を経て、ここが不便だと感じる事はありますでしょうか、
過去スレを読んでもあまりネガティブな事が書かれていないような気がします。
実際の所、不満ってあります?
それと、V525やらその他のポータブルプレーヤーで曲中の早送り巻き戻しってできるんですか、
買った事がないもんで・・・。
785名無しさん┃】【┃Dolbyα:02/02/04 22:38 ID:5sqzmur2
V525



星い
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:12 ID:6d8woPDE
V525蓋が、やわくないですか?
ヤマダ電機にたくさん置いてあったので店員に頼んで
ケースから出してもらい、いろいろ触ってみたんですが、
どうも、プラスティック製の、蓋の留め金のバネが弱いらしく
CD作動中に、勝手にあいてしまうのではないかと、心配になって
買うのを中止した経験があります。

V525ユーザーの方、その点、いかがなもんでしょうか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:53 ID:nt2U7Bp2
>>784
不便な点はランダム(シャッフル?)演奏が電源OFFでキャンセルされてしまいます。
自分的には良く使う機能ですので残念です。
電源OFFから演奏開始までの時間が永いです。
メカニカルな部分がトロイって言うのかな?
>>786
フタはめちゃちゃちいです。
閉めた状態でも押すとパカパカします。
自分は持ち歩いての使用はしないので
フタが衝撃で開いてしまう等の特に不都合は生じてませんが・・・
気になる点ではあります。
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:55 ID:K7R8mLK/
>>782
仰るとおり、拭き取ったら直りました。ありがとうございます。
>>784
使い始めて数日ですが、充電時間の目安が6時間って長いような。
寝るときコンセント差しっ放しで放置ってことになりそう。
で、睡眠6時間よか長いですから、過充電になりそう。
あと、イヤフォンジャックの構造上、鞄に入れとくとコードが無理な方向に折れるんですよね。
www.aiwa.co.jp/products/portable/2001/pcd/xp-v525.html
2ヶ所固定するので、ジャックを↑このカタログ写真の向きから変えられないんです。
折れるとこから痛んで線が切れちゃいそうなんで、本体を逆向きにして鞄に入れてますが。
確かにフタ弱そうですね。
789 :02/02/04 23:58 ID:qU3OQRis
落としたときにそうなったことはあるので(w
微妙に気になるとこだけどそれほど気にしなくてもいいかも。
今のとこ不満点はリモコンだけかな。
790 :02/02/05 00:00 ID:KskcUx2O
>>788
充電終わると電源切れてるみたいだから
過充電の心配してなかったんですが違うんですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 01:04 ID:8Qt5wNsH
>>772
>>782
おれはHD25を初めて使ったときにガリが出たけど、
メチルアルコールで脱脂したらテキメンに直ったよ。
エチルだっけ? 飲めないほう。
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 02:05 ID:GKL8d5de
>>791
エチルは飲めるやつ
メチルは飲むと目がつぶれる
一般に市販されているのはエチル
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 02:23 ID:ndQCK/pA
V525不満点

・蓋がパヵパヵ
・リモコンのクリップがポッキリ折れる(もう2度も)


不満な所はそんくらいかなぁ・・・いやほんとまじで、あんまり見当たらんのよ。
妥協してるというか愛してるというか・・・(w
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 05:38 ID:EAMo1hrq
メチルをのむと目が散ると教わった記憶がある・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 07:16 ID:mKLNqIhk
エチルは飲んでもええでええでええのんかと…
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 12:02 ID:nEY3AMVf
>>793
漏れもポッキリ折れた。
修理にどれくらい費用と期間かかりました?

あと不満は液晶の表示が変なこと。
RNDMとかの表示が常時点灯で、選択したときにその周りに
丸囲みが出るんだけど、いまだに慣れません。なんでこんな仕様なんだろう。
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 12:32 ID:j6K32RHn
リモコンが壊れるのはポータブルの定めだよなぁ…
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:25 ID:DwhhKacW
CloneCDとかでそのままコピーするのと
時間かかるけど
 CD2WAVで2パスフレーム間補正&,読み出し時にベリファイで
 WAVにしてからCD-DAとして焼くの
どっちのが音質いい?
私の耳では解らなかったが。
799 :02/02/05 19:40 ID:Kxdki2ga
800Happyman:02/02/05 19:41 ID:zH8Xuv2F

もうすぐ彼女のハートが手に入る
   
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:00 ID:Y9IDfaSr
SONYのMP3ウォークマン、
新横浜のビックカメラで売っていた。
198だけど買いかなぁ。
透明部分がヤワそうなので、
壊れないまでも傷だらけになりそうだし。
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 01:44 ID:7rvQ6L2P
SONYのMP3ウォークマンって音どうですか?
MP3再生の音はともかくとして
普通のCDの音はどうでしょうか?
SONY板で、E01よりは落ちるけどそんなに悪くないという
レスがあったんですが。
J955やJ1000よりよいのであれば、買おうと思うのですが。
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 05:15 ID:6Y7uhpI7
E01より音が落ちたらJ1000みたいな音しか考えられないが・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 21:30 ID:319ZY/U6
V525のノイズが軽減するらしいよ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1012914562/l50
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 22:05 ID:3qiTN5Jo
既出?
koizumiから出てるヤツ持ってる人いないかな
RW対応の
806名無しさん:02/02/06 22:21 ID:SbvfyoRG
ちょいと質問ですが、
ソニーのポータブルCD『D-11』
とはどのような製品だったのでしょうか?

今日ジャンク品として手に入れて聞いてみたのですが
これが結構図太くていい音がするんですよね。

販売時期、性能、当時の評価について
情報網の豊富な皆様を見込んでお願いします。
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 22:23 ID:I8guEf/R
>>804
っていうか、引っかかる前にV525にノイズなんてあんま無いだろが.
E01のノイズにしとけ
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 00:34 ID:WmJQJmnQ
>805
エイデンで売ってるのを見かけたが、既に PZ-5100 持ってる
から要らないんだな。
809キャッチマン:02/02/07 01:29 ID:BXqyUe1V
PZ5100のノイズって両チャンネルですか? PZ-XD1とかいう奴、常用してますけど、
Rチャンネルのノイズが結構気になります。コンデンサ・抵抗交換、ついでに
コンデンサを追加しましたが、ほとんど変わらず。オシロでみると、ギザギザの
三角波っぽい感じの(?)ノイズでした。VR位置に無関係です。どうすればいいんでしょう。
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 20:26 ID:f7m5n4rg
6年くらい前にまだ初期の頃のショックウェーブを買って
結構酷使してきましたが一向に壊れる気配はありません
最近MP3対応のポータブルCDプレイヤーに興味が湧いてきたんですが
これを使ってると二〜三年でガタが来るようなのは恐くて手が出せません。
自分の中では耐久性>>>音質>機能>デザイン位なんですが、
こういうMP3対応は出てるんでしょうか、教えて下さい。
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 21:49 ID:fhiGwnMG
E−303ってすごくイイらしいとの事ですが、
今現在、中古で買うほどの価値はあるんですか?
あるとして、相場はいくらくらいなのでしょう?
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 22:04 ID:3s7lk02y
他のにも書いたけどD-CJ01
買ってみた。
AIWA XP-V320の方が10倍以上音が良い。
MP3が聴けるのは良い。
リモコンがカコイイ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 22:33 ID:f1rCZJUJ
>>811
正直凄く良いです。今のポタブルCDPと比べると音の太さが全然違います。
濃密って感じがします。
中古で3000円くらいで手に入れましたが、ベットサイドにおいて寝る前用に使ってます。
音の傾向は高音が鮮烈って感じで真剣に聴き込みたい時はハッとする音を出してくれます。
が、逆にいうと長時間聴いてると疲れます。
goodmansと比べると、303のほうが高域の鋭さ、音の太さで上ですが、
中域はgoodmansのほうが厚みがあるように感じます。聴きやすさという点も
goodmansのほうが上かな。
ただ、ヘッドホンジャックからのノイズが303はほとんどないので静かなところで
小さい音量で聴くのには適しています。

今いくらか知りませんが、5000円くらいなら家で使う分にはかなりお得だと思います。
*ヤフオクなどで買うときはACアダプタ付きのものを買うことをお勧めします。
9Vなのであんまり売ってません。
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 22:43 ID:f1rCZJUJ
追加

買う価値アリと思うもう一つの根拠として、質感がかなり良いです。
据え置きとしてナカナカいい感じだと思います。
D-250と比べてみたところ、音の太さだけで見ると303は負けますが、
音の繊細さ、ノイズのないところは上回ってます。
光出力端子付きですし、歴代の中でも一番音のいいほうだと思うのですが
他にもっといいのがあるぞというのを知っている方がいらっしゃったら教えてください。
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:48 ID:BYO+gvjX
V525買った。サイコー。ありがとうこのスレ
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 01:28 ID:rwLW5ees
あげ
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 01:29 ID:76PJxwLJ
RioVoltってどーなんですか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 01:44 ID:BYO+gvjX
      ナデナデ
         ∧ ∧
     /)_/)(´∀` )ヨーシヨシヨシ
    < ゚ _・゚>ヽ ⊂ ヽ
  ノ) /   | ( (  丿
  \(_,,,_,,,)(_(_(
クーン   厨犬
819811:02/02/08 05:10 ID:An9nGxlM
>>813-814
大変参考になりました。
機会がありましたら入手してみます。
有り難うございました。
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 05:29 ID:Y3wwiWXW
D-321の音質はどの辺り?
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 06:48 ID:6prxFTGn
   おすすめポータブルCD Part4   
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013107812/
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 12:52 ID:QvttWVha
まだ、800前半だろ!
早すぎるよ…新スレ
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 13:48 ID:pmKw7T5L
>>821
新スレたてたいだけだろ??
迷惑だからやめろよ、ばか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:24 ID:Y95J8F+1
ageとこうか?
D−CJ01買ってしまったとこだし。
MP3しか聴いてないから、CD−DAの音質はまだわからん。
GoodmanCDMP352とD-E01持ってるから、連休中にもひかくしてみるか。
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:51 ID:+tnoQQmD
他スレで知ったんだけど、PowerCDってそんなにいいの?
でももうオークションでしか手に入らないんだろうなあ。
高いんだろうなあ。どれくらいまでならお買い得?
教えて君でごめーん。最近ポータブルの魅力に取り憑かれた初心者なので。
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:59 ID:UdQEGrCy
>>825
PowerCD担いで歩くくらいなら、甲羅でも背負え。
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 23:02 ID:5wOS4Mej
ワシ的にはSL−SX289Vだな。
ラジオも聞けるしRWも聞けると。
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 23:04 ID:YAQLBdsR
部屋で聞くもんだろ、PowerCDは。
下手な据え置きCD+ヘッドフォンアンプぐらいなら勝てるぞ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 23:10 ID:lugHaet0
もう、修理きかないから、やめといたほうがいいよ
自分で修理できるんだったら別だけど。<POWERCD
830825:02/02/08 23:13 ID:+tnoQQmD
>>826
そうか、そんなにでかいのか。
いや、実物見たことないので。
ちなみに電池寿命も知らない。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 01:31 ID:QRDk/7R5
http://www.mp3shopping.com/english/slimx.htm
音質どうですか?
むちゃくちゃきになってるんですが。
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 02:45 ID:i9Lytc3h
なんか猫も杓子もアイワ525マンセーだな(w

俺のもってるパナソニックCT780(メタリックブルー)が最強だぜ?
でもそろそろ飽きてきたんで、今度は真っ赤なボディのやつが欲しいぜ。
真っ赤ッ赤のイカシタデザイン、どっか発売してくれYOO!!(アイワ除く)
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 07:28 ID:yGZixWBx
D−CJ01以外とパワーがある感じがする。電池駆動だからかなあ。
あと、少し重い。プラは、デザインというより、重さの軽減といった
感じもする。でも、壊れそうとはいかなくても傷つきそうでこわい。
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 22:02 ID:pkGdcF8o
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 00:48 ID:Rt7jAt27
デザインいいけど、どうせ音は・・・・(´д`)
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:36 ID:ZYVWBbvj
D-E666の後継機ですね
837名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/10 15:50 ID:ZRYJjiRv
SL-CT490,SL-CT590,SL-CT790の3つは、
音飛びバスターを切ることはできるんでしょうか?
また、それを切れたとしても音質は悪いんでしょうか?

みなさんが、音質悪いというのはどの程度のレベルなんでしょうか?
カセットぐらいでしょうか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 19:51 ID:foSqfP1l
>>837
過去ログにもあるけど「音飛びバスター」(耐震メモリー)
はヘッドホン出力時は切れない。(最大48秒メモリー)
CT590/CT790のラインアウト使用時は非圧縮(と思われる)
10秒メモリーに変わる。(ヘッドホン出力はされない)
CT590/CT790の光デジタル出力時は耐震メモリーは働かな
くなる。(同じくヘッドホン出力はされない)
ラインアウト(非圧縮?)の音質はそこそこ良いけど、昔のパ
ナほどではないね。

「出力別メモリー一覧」
ヘッドホン使用時      最大48秒耐震メモリー
アナログラインアウト使用時 約10秒耐震メモリー
光デジタル出力時      耐震機能無し

>カセットぐらい
さすがにそこまでは悪くないけど、CD本来の音は再現不可
能。高音に伸びがなくガサガサ荒れる。(掠れ気味)
でもポータブル時にはほとんど気にならないと思うので薄く
て(小さくて)軽いプレーヤーを望んでいる人にはおすすめ
の機種です。
839838:02/02/10 19:56 ID:foSqfP1l
あと言い忘れましたが、パナの最近の機種は付属の
専用リモコンを通さず直接本体のヘッドホンジャックに
繋いだ場合、ノイズが盛大に出ます。
素直にリモコンを通して使用してください(苦笑)
840837:02/02/10 20:02 ID:ZRYJjiRv
>>838,839
ご丁寧にありがとうございました。過去ログにあったんですね
失礼しました。耐震機能は切れないんですか・・・
普段、外に持ち歩くときはmp3ウォークマンで、ポータブルCDは
家にいるときにしか聞かないので、ポータブルCDは
やめておいたほうがいいのでしょうか・・・
とりあえずパナは候補からはずしたいと思います。
ありがとうございました。
841.:02/02/11 00:58 ID:egDONv+w
.
842832:02/02/11 01:12 ID:UU/hniwm
>839
おれのCT780は直接ジャックに繋いでもノイズのらねーぜ。
やっぱりCT780(メタリックブルー)が最強だな。ハハハ
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 03:53 ID:4xtfbyse
PHILIPS AZ6829が出品されてるよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14524546
3万円台程度だと買いたいけど...
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 04:05 ID:qJ5TVlAe
タワーレコードとかの視聴機のような音で聞ける機種ってあります?
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 04:13 ID:rlxWMnzm
試聴機。
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 08:16 ID:RU/vVH+q
>>844
試聴機はナカミチ製?ソニー製?
ナカミチ製はもの凄く音が良い。
ソニー製は中にポータブルCDを埋め込んだだけ。(音が悪い。でも今のGプロ2モード機種よりマシだな。)
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 12:32 ID:sVCT+E9b
あげ
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 14:55 ID:/hXucUr/
質問です!
パナのSL-S490って昔のだから音いいんですかー?
アナログラインアウトで、コンポに繋いで使うつもりなんですが。
ご存知のかたいらっしゃいませんか?
やっぱメモリ通すと音悪いんですか?
メモリ切ってたら、パナだし、音いいのかな?
849838:02/02/11 18:18 ID:rF144NTQ
>>848
私もS490持っています。

>メモリ切ってたら、パナだし、音いいのかな?
パナのアナログライン出力はまあまあ良いと思います。
問題なのは低電力小型化によるヘッドホン出力系統の性能
でさらにメモリーなど余計な回路を通すことで音質が悪化
することです。
コンポに繋いで使うなら耐震機能はオフでいいですよね?
(平静な場所に設置するから)
でしたら、オトキーパー(耐震メモリー)オフでアナログ
ラインアウトすれば良いです。
このS490はパナ初の10秒耐震メモリー付機種で、10秒メモ
リーでもデジタル音声圧縮しています。
説明書にも外部機器と繋ぐ時は耐震メモリーを切ることを推
奨する文が記載されています。
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 23:34 ID:xIE2lNhS
>>840
パナを候補からはずすのは良いけど
ソニーには耐震機能をオフにしてもパナの圧縮より
ひどい音の奴もあるから注意。圧縮されないから
音が良いとは限らない。
851848:02/02/11 23:49 ID:/hXucUr/
>>849
ありがとうございます!耐震メモリーオフでコンポとつなげます。
けっこういい音しそう。
852844:02/02/12 00:32 ID:7XyneR0q
>846
http://www.twctokyo.co.jp/nakamichi/MB-K300(2).jpg
ナカミチでした。

よく考えたらポータブル機の限られた電圧では、
同じは物理的に無理っぽいですね。
厨丸出しで恥ずかしい...。
試聴→(・∀・)イイ!! →購入→開封即ポータブル機で聞く→なんか違う(゚д゚)マズー
というのをよくやってるんで。

スレ違いになるのでsage
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 19:28 ID:l/je6+hr
age
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 20:27 ID:6q9FgW46
うーん、ポータブルでも音の差ってあるんですねえ。
ずっと使ってたポータブルMDが壊れたからソニーの955を買ったんですけど、
こんなに評判が悪いとは(w
ポタプロで聴いてるんですが、ピアノとかでちょっと違和感っぽいのを感じてたのは、
音がこもるって奴なんですね。ど素人なんですが、勉強になりました。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 03:36 ID:UTUcDYjI
>843
この商品今回は俺がいただくからこのスレの人達頼むから入札するなよ。
856名無し募集中。。。:02/02/13 09:17 ID:wLAeu0kY
       
       一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <  あげ
     ´∀`/    \__________
   ノノハミヾ \
   (´▽` ∬  |
    ∪Ё|__ノ |
     ∪ ∪
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 11:04 ID:VAbF3/+b
SlimXオークションで見たやついないか?
3個輸入して2台売れば逆に儲かると思うんだが
858857:02/02/13 17:29 ID:Q/dWq5uI
スレ町が得た煎ってきます
859名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 21:46 ID:4LBMyfUH
素腕巣課
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:26 ID:gNxwl6x+
そろそろアイワ、新しいの出してくれるかなー。
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:26 ID:pWbu/y8X
音質v320>>>>>>>>>v525
って知ってた?
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 00:31 ID:Uq+ADQtz
>861
音質だけが
すべて
ではない
86350:02/02/14 13:16 ID:Op60wTWg
http://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/pwcd.html
聴いてるCDがイタイ
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 15:27 ID:f8Zy3oMq
カシオの後続機に期待age
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 19:55 ID:E9peCuWd
>>863
俺も最初誰だか分からなくて
クラシックか現代音楽の人なのかなと思ってたんだけど…
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 20:28 ID:aWzflh1W
>>861
オマエだけが知っている。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 21:53 ID:ALo2OIa9
古い機種でもかまわないので、良い音(中高音が綺麗な方が良い)のCDPを
上位何機種か教えてくれませんか?、D−E808・707とかがいいのでしょうか?。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 21:58 ID:aWzflh1W
D-E700はソニンタイマーが正確に作動するし携帯ひろいまくりだったけど、
音は良かったよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 23:44 ID:iPKV62m5
D-303を、縁あって頂いたのだが、TotalAirHaed+D-EJ1000より全然音イイでやんの。
試しにD-303にTotalAirHaed繋いでみたんだけど、ヘッドホン端子から直接っての方が良い。
ヘッドホンはER-4S。
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 00:30 ID:wV5CnkSY
タイマー厨ハッケソ
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 00:38 ID:iEvQMcXE
>>869
それはビックリ。D-303のヘッドホン端子、良いとは思ってたけどTotalAirHaed通したものより良いとは・・・。
大事に使わなければ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 09:55 ID:Y+F1Gar7
>>867
ただし、リモコン部分の耐久性は悪い。欠点はそれだけかな?
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 21:06 ID:o8l2Xxlk
今日、難波のビックカメラにソニーのCDウォークマンのガム型ニッケル水素充電池
買いに行ったら、ないだとよ。
どーゆー在庫管理しとんねん!ぼけ!
ヨドバシとずぅえ〜んぜんちがいまんなぁ〜
ダメだこりゃ。
つーか、マジおいとけよ!
わざわざポイント使い切るために梅田から地下鉄乗って難波まで行ったのに。
かねのむだじゃねーか!
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 21:14 ID:QGFfNJ2L
D−CJ01どうせだったら、ガム電池で外付け電池可能にして
欲しかったなあ。音質劣化は承知の上でも。
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 03:51 ID:grsSwp2n
いきなりですみませんが軽くて丈夫な機種を
音質の(だいたい)良い順に教えてください。
あ、イヤホンは自前で用意します。
よろしくお願いします。
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 04:02 ID:qBWGBFdf
KENWOOD。頑丈で音質もいいよ。でかくて重いけど
877 :02/02/16 04:32 ID:ZegpHq/j
PDV-10もってるけど、音質はそこそこだけどなあ。
結構評判いいんだよね?これ。
ポータブルにそう過大な期待するのもなんじゃないの?
所詮ポータブルなんだし。

デザインで選びましょう。
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 21:39 ID:rnhZevgT
>>871
303のライン出力がカマボコなんじゃないの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 21:47 ID:AY+QcFoC
>>878
俺の303ライン出力が変です。なんか音が割れる・・・。
でもヘッドホン端子は確かにいいです。
中古で最近買ったのでなんで故障か最初からそうなのかわからんですが。
他に持ってる方どうでしょう?
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 22:40 ID:n/V87si/
>>878
よく聞きますけどカマボコって何ですか?
意味を知らないもので。
宜しかったら教えてください。

>>879
303のライン割れるよねー。
なんででしょう?

881名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 22:51 ID:AY+QcFoC
>>880
やっぱりそうですか。まあヘッドホン出力からスピーカーにつなげば割れないんで
別にいいんですけどねえ。

しかし、>>879を今読み返してみると日本語怪しすぎ…(;´Д`)

882875:02/02/16 23:56 ID:FhOF0O2H
>>876
ありがとうございました。持ち歩くのに軽いのが良いのです…。
過去スレと値段(\9500@ビックカメラ)でパナのSL-S490にしました。
これが壊れたらMP3付きのを買いますので、そのときはまたよろしくお願いします。
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 00:19 ID:WRhvt5QE
>880
 カマボコ、低音と高音がダラ下がりで中音域が膨らんだ音の傾向の事。
 スペアナの波形を見るとカマボコの断面図みたいなのでこう呼ばれる。
884880:02/02/17 00:45 ID:+3ZC8A29
>>883
親切にどうも有り難うございました。
一つ賢くなりました。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 01:33 ID:0F0MGJn/
sony no d-e01 ga yahoo auction ni deteruyo
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 02:15 ID:MnyfHjwQ
>>881
よう知らんのですがLine-Outは、パワーがないものなんでヘッドフォンを直接駆動できないらしいですよ。
というか直接駆動してはいけない、する物ではないそうです。故障するかも。
ちゃんとアンプを通しましょう。うちのD-303もそうですし。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 02:20 ID:juqQq67w
>>886
Line-Outからヘッドフォンを直接駆動させるとは書いてないよ?
ヘッドホン出力をラインアウトとして使うのは別に問題ないのでは?
888886:02/02/17 02:23 ID:MnyfHjwQ
そんなんですか。うちのは↑みたいなんで勘違いしました。スマソ
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 10:46 ID:nDsK6Wro
>>886
トータルエアーヘッド繋いでみたんですけど、高音が音割れします。
ウチのは壊れてるのかなあ。
それともエアーヘッド程度ではダメダメなのか。
ちなみにPowerCDもスピーカ出力にエアーヘッド繋いだら、音割れします。
? エアーヘッドがだめなのかなあ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 00:49 ID:X5oJ7+U9
AZ9829、855さんは買えたのかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14524546

やっぱり人気あるみたいですねえ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 01:07 ID:29t6I9/T
4万って。。。
漢だ。
よっぽどAZ9829に惚れてたのか。
でも4万もあれば、もっと他の選択肢ありそうなものだが。
コレってもう修理とかしてくれないんでしょうに。
892電波,お花畑板からきました:02/02/18 01:19 ID:Yc5ms2b6
出品者ウハウハだなこれ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 08:03 ID:KeUrrDHk
AZ9829....
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 10:26 ID:XwprkfiM
AZ6846なら3千円ちょいだったのに
すげぇな
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 18:16 ID:g6zW+kYq
買った人は神。
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 21:44 ID:jBxjGx3x
おばかさんだとおもいますぅ
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 02:01 ID:aoQLZc8c
やーるーきまんまん。
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 07:38 ID:YZl96YKr
ageといて、
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 15:47 ID:va9azlm8
でも下がる
900Happyman:02/02/19 19:23 ID:7cnz56ii

愛される喜び
それを知れば
より人を愛せる
 
           
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 01:48 ID:cO5kSlFf
ヤフオクにv525出てるぞ、もう興味が無いのか
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 02:16 ID:KzjirbHD
>>901
ほしい人には行き渡ったからじゃない?
それか、騒がれてるほどには音がいいわけじゃないってのが分かってきたからか(藁
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 03:35 ID:UoLDTxW/
>>901
そろそろ新製品がでると踏んだんじゃないか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 22:22 ID:p8tMM9MO
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41247549
フィリプスハケーン。
たけぇ。
905904:02/02/22 17:55 ID:xs1CWAJg
ponkotu...
906CDマン:02/02/22 19:49 ID:d3f8c2E8
D-E707が壊れちゃって・・・新しいの買うつもりなんですが
オススメなんかないでしょうか?一度アイワのXP-V525
を買ったのですが・・・どうも音質が趣味に合わなくて・・・。中域
が持ち上がっていて・・・低域と高域が聞こえにくい・・・感じします。
歌謡曲とか聞くなら十分なのですが・・・。テクノとかサントラ
きくもので・・・。「そんなにこだわるなら家で聴け!」とか言わな
いで(汗)・・・現行機種のCDウォークマンの価格を考えると、部品
を安くして音質を犠牲に。・・・と考えちゃうんですが・・・。ちなみに
EJ955、855で迷ってます・・・。やっぱEJ1000なんで
しょうか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 20:42 ID:wABoloQm
なぜポータブルCDは電池1本にならないのでしょうか?
908906:02/02/22 21:04 ID:X7kvZXYH
僕はXP-525もD-E707も音は聴いた事はないので比べられないけれど、
EJ1000なんか買ったらだめですよ。
EJ1000はボク持ってます。
エライこもった音です。
軽くて薄くて電池保つのが取り柄のヤツです。音はだめ。
特に高域は。
ラインから、ちっこいアンプ中継してどうにか聴けるようにはなったけど。
今はコレで落ちついているので、他の機種に関しては知識有りません。
あしからず。
909ぴくみん:02/02/22 22:01 ID:OBDxE/mm
どうしておすすめポータブルMP3はないですか?
誰か立てませんか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 22:50 ID:QFLOeGZ5
>>909
あるよ。デジモノ板に逝きな。
911908:02/02/22 23:31 ID:nGa04E6z
しまった。
名前の所に番号入れてしまった。
908は

>>906
に訂正。
912教えて君:02/02/22 23:56 ID:H+sOBWfB
で、CDプレイヤーで音がいいのは、どれ?
MDプレイヤーの方じゃ、シャープのST880っていう
万人が認める結論が出てるんだけど、
CDプレイヤーの方じゃ、そういう機種はないわけ。
教わったらすぐ買いに行くのでよろしく。
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 00:25 ID:uNEvGK0h
>>912
過去ログくらい読め。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 00:55 ID:0gxVNm7p
>912
今のところ、過去のレスなんかで出てる代表的な評価といえば、
 ・アイワはV525やV320などに代表されるように、おおむね最悪に近い。
 ・ソニンはそれなりに良いけども、昔の奴やE01はかなりひどい。
 ・善人のCDMP352とかカシオのPZ5100とかは、
  残留ノイズなどの面での長所もあるけど、それ以前に音質がクソ。
ってところじゃないか?

ま、上で名前の出たやつを避けとけば、まずハズレは掴まないだろうと推測。
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 01:23 ID:LhNIUDE+
>>914
いい人だね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 01:46 ID:ah+ULnYd
>>914
いけずやのぅ〜
917913:02/02/23 01:51 ID:uNEvGK0h
>>914
厨にもちゃんと対応してあげるとは…。
このスレの人、優しすぎ(藁

逆に自分の浅はかさを思い知りました。
逝っときます…。
918やさしい人:02/02/23 02:40 ID:4lOQ5rl5
もう1回ちゃんと過去ログ読んでみろ
919出品者ではありません。:02/02/23 11:00 ID:SpiMO+bz
CEC PDA-601
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7315840
PDA-655なら知ってるんですけど、この機種ってどうなんでしょ。
買いなのかな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 12:51 ID:/v6iAaJk
EJ1000そんなにだめですか?
ポータブルで使う分には良い品だと思うんですが。
音質はそこそこ(わからない程度によい)とおもいますが。
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 15:29 ID:SpiMO+bz
あと少し、もう少しあげ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 15:32 ID:cATFfpM5
>>920
じゃあ (゚д゚)買エバ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 18:03 ID:j9hWZSwb
>>914
>昔の奴やE01はかなりひどい。
昔のヤツでもいい音だす物はあるぞ!と一言付け加えておく。

>>919
1万なら買い。655と大して音質差ないらしいけど。
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 18:19 ID:yObdPM8s
>>914
パイ揉み屋のpdv-10は、音質が鬼糞だ、絶対買うな。
ただし、ポータビリティは最高だよ!と言ってみる。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 19:53 ID:Tbz+5Bfd
>>923
前半部、ちょっとわかりにくかったけど、同意です。(w
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 23:05 ID:krP+wZ2h
>922
おもうにEJ1000持っている人がは何を求めて買ったのかを
考えれば、EJ1000は十分に満足できる作品だとおもわれ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 23:09 ID:krP+wZ2h
>926たしかにこのスレのなかで何人がEJ1000を持っていて
何人がまともな耳を持っているか疑わしいな。

いや私はEJ1000を持っていないので音質云々を言っているわけではないです。
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 01:46 ID:XcKTs3xR
>>924
逆だとオモワレ
音質はいいっていうか、繊細かな。
的確な表現できなくてスマソ。
バッテリー駆動は糞。
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 01:48 ID:aeXwHU5E
>>928
914からの流れをよく読む。
930キャッチマン:02/02/24 08:20 ID:BodlEclq
>>919
ちょっと欲しいかも。でも1bit...。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 10:09 ID:7HrbjQlJ
ピュアAUのポータブルCDスレに比べてレベル低いなここ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 10:35 ID:sOaWEyBb
>>931
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010321905/l50
あんま、たいしてかわらんけど。このスレ自体PART1,2の頃の
方がレベル高かったけど。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 12:14 ID:V5PioTUh
>>931
ピュアはキティじみてるのが多いし(ワラ
934928:02/02/24 12:26 ID:cV4/Nx5W
>>929
ネタにマジレスしてました。鬱氏
935931:02/02/24 12:46 ID:7HrbjQlJ
>>932
話のレベルがめちゃめちゃだよここ。
SONYの現行モデルが出てきたり、CECが出てきたり、80年代のSONYが出てアイワが出て、
土俵が違う機器同士を同じスレで評価してるんだから
ここの900番台前半のような勘違いも出てくるよな。
ピュアAUの方は絶対的な評価で、土俵が違おうがMP3だろうが、「音」だけで評価してるから
有益なスレであることは間違いないと思う。
初心者には少し敷居が高いが。
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 12:51 ID:V5PioTUh
>>935
はいはい。さっさとピュア板にカエレ!!
937なーんだ:02/02/24 14:51 ID:H1kxFDZ8
なーんだ、ピュア板なんていうのがあったんだ。
知らんかったよ。
どうも、おかしいと思ったよ。
この板、どこも見ても頭の悪そうな厨房しかいなんだもん。
みんな大人なら、こんな中学生の集会に出てちゃダメよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 15:10 ID:vEZsKjHA
>>935
言いたいことが良く分からん

どちらもいろんなメーカーの機器を評価しているし
こちらだって音で評価しているが?

>>937
煽るのはいいけど935の発言でピュア板もアフォが多いと気づかんか?
まあB&Wスレにでも行ってみりゃ分かることだが
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 16:57 ID:RVVys/Zs
いや、ここは自分が入手するためのスレ。
あっちは、入手できるかはともかく音のいいポータブルCDスレってことでは。
なんとなくね、そう思った。
昔のモデルと、今のモデルではやはり音質にかなり格差があると思うよ。
940931:02/02/24 17:57 ID:7HrbjQlJ
>>938
ちゃうちゃう。
ここは音質と音質以外の性能をごっちゃにして判断してる。
人によっては音質が良ければ1kgのポータブルでもいいって人もいるし、
音とびガードが無ければ受け付けない人もいる。
だからそれぞれの評価割合「性能:音質」で優劣をつけているから、
人によっちゃSONYの現行モデルがいいって言う人も出てくるし、D-303がいいって人もいる。

でもピュアAUの連中は、たとえSONY現行が「音質以外の優れた性能」と、
「幾ばくかの高音質」を兼ね備えていても、
「音質以外の優れた性能」は全く評価しない。
「音質」だけで優劣をつけているからこんな極度な個人差も生まれない。

ピュアAUの幾つかのスレは糞だが、良スレも多くある。
君にも良スレを見つけられる教養や技術を身につけて欲しい。
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 18:42 ID:CW5YzPCf
>>940
なあ。どうでもいいが、君、過去ログ読んでる?
いや、600〜700番台のレスなんかも見た上でそう言ってるのなら、何も言うことはないんだけど。
942938:02/02/24 19:56 ID:vEZsKjHA
>>940
良スレがあるのはわかるよ。俺もピュア板に良く行くスレがあるから
ただこの板で言えばQのようなヤツがいろんなところに出てくるから板自体の雰囲気はあんまり良くない。
と、ここまではマジレス

>君にも良スレを見つけられる教養や技術を身につけて欲しい。

何様のつもりだヴォケが!!
わざわざ煽りに来てるヤツにいわれたくないわ!!
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 21:02 ID:A9Socvyj
ピュア板もAV板も仲良くしようよ!
944ぴくみん:02/02/25 00:52 ID:42dbzd4F
KENWOODの3〜4年前のモデル買ったけど
すげえ音いいね。 今までつかってたSONYのDE404が
いかにクソだったかよくわかった。
でさ、外見の意匠若干変えただけで明らかに同じベースモデル
とわかるCDPが松下やSONY、AIWAとかから出てるよね。
あれってどういうこと?同じ音でしかないのかな?
おれの持ってるE404も同じボタンレイアウトで松下からも売られていた
けど。
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 00:57 ID:wPRCN/8V
>>ちんぴく

また出たよ・・・OEM妄想野郎が・・・
プラグスレの粘着ぶりを見るかぎりどうせ何言っても聞かねえだろうから、
メーカーの工場にでも逝って来れば?
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 00:57 ID:Tj/WFsfe
>>944
似てるだけです。
947ぴくみん:02/02/25 01:25 ID:42dbzd4F
>>946
どうみてもそっくりなんだけど?ボタンの配置位置とか
液晶パネルの位置とか全体のシルエットとか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 01:27 ID:Tj/WFsfe
どれとどれ?
949ぴくみん:02/02/25 01:54 ID:42dbzd4F
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20764302

これと

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7121139

これなんかも。

4年前にはパナソニックからもボタンの形状をちょっとだけかえた
明らかにこれがベースモデルと思われる廉価バージョンを出していた。

950ぴくみん:02/02/25 01:56 ID:42dbzd4F
やっぱさ、ここまでOEMとか進んじゃうと内部の作りとかも
同じなんだろねぇ・・・。

蓋に液晶とボタンが付いてるモデルでも国産とそっくりなアジア
ブランド売ってたりするよ。
ヤフオクとかチェックしてるとそういうのに出くわす。
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 02:44 ID:m9W6rseG
どうしてぴくみんさんはそんなにセンスの無いCDPをつかってたんでしょうねえ。
煽り方もセンスないし。

ということでそろそろ次スレに移りますかね。
あ、ぴくみんさんはどうぞ、こ・こ・で・お続けになってください。
952ぴくみん:02/02/25 02:53 ID:42dbzd4F
>>951
OEMまみれの現実をまのあたりにして
今度はCDPにセンスがあるなし・・・

つくづく見下げ果てた奴だな おまえって奴はさ。

953名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 04:22 ID:Tj/WFsfe
>>949
なるほど、メカまでは同じっぽいな。
ま、中身はいろいろ違うみたいだけど。
954ニセトム ◆Ez9s3zr. :02/02/25 07:54 ID:SfrVLE8Q
そろそろ移ろうYO!
おすすめポータブルCD Part4   
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013107812/
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 10:24 ID:RI/VGzOB
>>ぴくみんさん
内部基盤まで見て言ってますか?
ポータブル改造スレを見ると各社で設計が違うようです。

デザインは日本の企業は流行を追いかけ”右へならえ”の傾向がありますので似ていることは多いと思います。
特にボタンの配置は、ポータブルCDPという製品の性質上大きさに制限があるため、各社似通った配置になると思われます。
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 08:16 ID:liRONz0O
>>949は単なるパクリでないかい?
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 16:00 ID:0fSMQjKw
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 00:04 ID:ovUO3uvu
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 16:00 ID:ihMbODA/
 
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 16:12 ID:FwD4+0fl
 
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 00:41 ID:0egW9cje
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 03:20 ID:GREa6Udv
t
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 03:24 ID:GREa6Udv
o
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 10:49 ID:0egW9cje
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:04 ID:GREa6Udv
  
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:04 ID:GREa6Udv
   
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:05 ID:GREa6Udv
    
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:05 ID:GREa6Udv
       
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:06 ID:GREa6Udv
          
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:12 ID:GREa6Udv
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:12 ID:GREa6Udv
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:12 ID:GREa6Udv
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:12 ID:GREa6Udv
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:12 ID:GREa6Udv
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:12 ID:GREa6Udv
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:16 ID:GREa6Udv
m
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:16 ID:GREa6Udv
a
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:17 ID:GREa6Udv
d
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:17 ID:GREa6Udv
a
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:17 ID:GREa6Udv
m
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:17 ID:GREa6Udv
a
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:20 ID:GREa6Udv
d
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:20 ID:GREa6Udv
a
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:20 ID:GREa6Udv
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:21 ID:GREa6Udv
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:21 ID:GREa6Udv
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:21 ID:GREa6Udv
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:27 ID:GREa6Udv
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:27 ID:GREa6Udv
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:27 ID:GREa6Udv
990
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:27 ID:GREa6Udv
991
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:27 ID:GREa6Udv
992
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:27 ID:GREa6Udv
993
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:31 ID:GREa6Udv
994
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:31 ID:GREa6Udv
995
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:34 ID:GREa6Udv
996
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:34 ID:GREa6Udv
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:36 ID:GREa6Udv
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:36 ID:GREa6Udv
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:36 ID:GREa6Udv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。