ディスクマンを改造!! スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本竜太
 まあ改造って言ってもそんなにハードコアな事をするわけじゃあ
ないんですよ。モーターのノイズとか本来メーカーが取ってから出荷
すべき不良がそのままになっているんでそれを適正化しようと..こう
いうわけでござい。
 多分ネタ切れになってスレが潰れますんで途中まで付き合ってチョ!
2名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 19:35 ID:sHp6796D
モーターをラジコンのデカイ奴と取り替えたら回転スピードが上がりました(・∀・)
3名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 19:35 ID:xjyU68Oc
ディスクマンと言うことは
ソニー製の話題しかだめなのですか?
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 19:36 ID:UZ9qBllO
>>1
たしか、江川三郎とかいう人がソニーの303っていうモデルを愛用してました。
いいものなら、バッテリー駆動のいいところとかを引き出せるかも。
5日本竜太:01/11/15 19:36 ID:+4QgYI+H
我が家のD-E01改造の布石でございます。

■第5285回 D-E01大好きクラブ〜■     D-E01好きは大集合ダヨ!!

 モーターのノイズが載るとかディスクに傷が付くとか値段が高いとか言われいる
D-E01ですが、私はこの機種をコヨナク愛しています。分解もしました。冷やしました。
改造もしました。蓋の裏をさまざまな金属でメッキいたしました。配線の引き回しを
変更してモーターノイズをキャンセルしました。そんな私のD-E01ライフを勝手に
ご紹介。

 *(結構簡単な改造で面白いほど音が良くなるよ。)
実験環境:
 ポータ:HD600 EX70 ER4S ER4B D-E01X3機(比較用無改造機とTカー)

■冷やしてみる:
 CDを冷やすと音が変わる..ならばCDプレイヤーを冷やしてみてはどうだろう?
ってな訳で冷凍庫で冷やしてみました。冷凍庫の温度は―25度に設定。スーパーの
ビニール袋を結露防止の為に乾燥剤を入れて1日経ったモノを使用し、冷蔵庫に
48時間...果たして結果は如何に...。
■結果:
 うーんあんまり変わらないぞ。CDを冷やすのはカナダの技術者がポリカーボネー
トの樹脂を液体窒素で冷やしたところ素材の光の透過性が向上したことに由来する
ので一応理にかなっている。ピックアップもポリカーボネートとかなんじゃないの?
って言うノリで実験しましたが..結果は2日間D-E01が使えなかっただけのような..。
ちょっとクリアーになった気がするんだけど..目隠しテストで6/10回の正答率。

■内部配線最短化
 D-E01ってDACから空中配線でアンプと思われる部分に4本(ステレオなのでね)の
細いコードが延びております。しかし必要以上に長さが長い!!これがモーターノイズの
乗る原因なのではないか?とか勝手に考えて最短化手術を実行。難易度は中。
■結果
 音が新鮮に成りましたね。スピーカーのケーブルを切った時見たいに..って末端が
酸化していただけなのか!?!。これもどうでしょう..。でも1週間経っても目隠しテストで
8/10の正答率。まあ、それなりの成果はありました。モーターのノイズはしっかり残って
いましたが...。

■内部配線の引き回しの改善
 モーターノイズをキャンセルしたい!!。っと言う事で検討してみた結果..なんとモータ
ーのすぐに横にDACがあって、その近くにモーターの白黒の電源ケーブルがあることを発
見!!。っていうかモーターの電源ケーブルと信号ケーブルが絡まっていた..ウーン。
こんなのって..ソニー!!しっかりしてくれよ。私は声を大にして言いたい!!(<<自分に酔
っている)もちろんモーターの電源ケーブルも最短化+絡まないように配線。結果は..
■結果
 見事に!!本当に見事に!!モーターノイズは完全消滅いたしました!!。これでD-E01の
欠点が減ったぞー((注)信者)!!。心なしか中域が分厚くなったような..。うーんなって
るなー。やったー。大成功!!
6日本竜太:01/11/15 19:37 ID:+4QgYI+H
■内部配線の引き回しの改善
 モーターノイズをキャンセルしたい!!。っと言う事で検討してみた結果..なんとモータ
ーのすぐに横にDACがあって、その近くにモーターの白黒の電源ケーブルがあることを発
見!!。っていうかモーターの電源ケーブルと信号ケーブルが絡まっていた..ウーン。
こんなのって..ソニー!!しっかりしてくれよ。私は声を大にして言いたい!!(<<自分に酔
っている)もちろんモーターの電源ケーブルも最短化+絡まないように配線。結果は..
■結果
 見事に!!本当に見事に!!モーターノイズは完全消滅いたしました!!。これでD-E01の
欠点が減ったぞー((注)信者)!!。心なしか中域が分厚くなったような..。うーんなって
るなー。やったー。大成功!!

■裏ブタ緑大作戦
 こうなってくるともう病気です。止まりません。裏ブタをレーザーと逆色の緑に
塗って音の解像度を上げよう。ってな訳で分解&上下蓋(下はフィルム配線が外れ
なかったので塗れる所だけ)の塗装を行いました。
■結果
 いいじゃないですか。いいよーコレ。全体的に音が締まった印象。うるさくなく
なりました。目隠しテストでの正答率は10/10。大成功。でも音がウルサメが好き
な人はやると音がまとまっちゃうので注意です。

■金メッキ
 裏ブタの金メッキを行いました。ニッケル、銅を下地にメッキしてその後金メッキ
を施しました。脱脂が面倒くさい..。結果は..
■結果
 音の厚さが増してきます。もともとD-E01のヘッドフォンジャックは音が薄いなっていう
印象を抱いていたのでコレは大満足。目隠しテストでの正答率は10/10。危険度も低いので
東急ハンズがお近くにある方はぜひぜひ!!。

■充電池端子を金メッキ
 やっぱりオーディオは電源から..って言うわけで充電池の端子を金メッキにします。
D-E01の中で唯一金メッキになってないのって電池の端子なんですよね。DACからの
端子も金メッキだったし..ということでゴー!!。
■結果
 うーん。なんかD-E01って細かいところの再現性がピュアとしてみた時にはチョット..
ってところがあったのですが、これはモーターの振動が電池を振動させて内部の電圧が
微妙に変わっちゃうことに起因するものだったようですね。コレが改善されました。
 ポップスのサビのボーカルにコーラスが掛かって来る所とか、強拍のところとかが
凄いです。うーん良いですね。メッキしてる時に電池が破裂するかもって言うのが怖
かった以外は大成功でございます。他の機種をもってる人でもコレは結構簡単にでき
るよね。

 っと..まあお家にどんな高級機種を買っても休みの日にしか聴かないとしょうがな
いので。1日の中でも以外に長い移動時間を楽しくする為にこんな事をしてみました。
ベース機としてD-E01を選んだのはカッコよかったから..と定価の割には安く買えた
ので1台ぐらい潰しても良いかなっていういいかげんな気持ちで始めました。結果は
大成功。D-E01側には一人の死者も出しておりません。皆さんもどうですか?。D-E01
を買ってハッピー改造ライフを歩んでみては!?!。

狂ってる?..うーん狂ってるかも!?。

SONY D-E01 24800円(新宿)
7日本竜太:01/11/15 19:39 ID:+4QgYI+H
 基本的にポータブル(MDとかもいいんじゃないの?)をにいい音にする改造だ
ったらOKなんじゃないですかね。ちなみに壊れちゃってもどうしようにもなん
ないので注意。僕はD-E01が3個あるのでそのうちの1台を改造してますです。

>>2さんへ マジ?。
8日本竜太:01/11/15 19:41 ID:+4QgYI+H
 改造ニュース:
 昨夜未明、D-E01のDAC→AMP感のケーブル間に挟まっているハーネスを基盤から
はがして配線を直接半田付けしてしまいました。結果は音の立ち上がりや声の繊細さ
の表現がちょっと今まで聴いたこと無いレベルに達しました。ボーカルモノの声に
サビのところでよく掛かってくるコーラスがウルサイなーって思っていた傾向の
改善と微小音の再現性(ノイズがさらに減って浮かび上がってきたのか?)が一番
顕著。これが気になっている方には特にお勧めします。
D-E01ユーザーの方はぜひぜひお試しください。

使ったモノ:
 銀半田(極細)400円、セラミック半田ごて(極細)2000円、ER4S・B(検聴用)持ってたので0円。

(注)                   HCHC
 半田付けする幅が1mm無いぐらいのところに |||| みたいな感じでなってて
それぞれLRチャンネルの信号のホットコールドになってます。配線は赤、白、茶色
、黒の順番。結構失敗率の高い手術だと思われるのでやる人は精密半田ごてを使っ
てください。あと手が震える人はダメなのでドラッグをやってるひともできないかも...
 ただ、ハーネスの後地の側は比較的クリアーで熱にクリティカルな部品からは結構
離れているので比較的リトライはしやすいです。ハーネスは手でとれます。
9日本竜太:01/11/15 19:42 ID:+4QgYI+H
 さーここからどうする?どうする日本!!。
10日本竜太:01/11/15 19:48 ID:+4QgYI+H
 >>4さんへ
 私も興味ありますねー。

 あと、僕のD-E01を聴いて批評してみたい方は全然遠慮は入りませんので。メール
を下されば予定を調整いたします。ちなみに僕のお家は東京です。
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 19:54 ID:RiKbNwg4
デジカメ画像きぼんぬ。>D-E01改造ネタ
12日本竜太:01/11/15 19:58 ID:+4QgYI+H
>>4さんへ
 D-303 は定価37000円だったんですね。ベース機には良いかも。プレミアとか
付いてなかったら欲しいなー。
 D-515 ってヤツが音が結構太かったので内部の配線の入れ替えでフレッシュに
なるんじゃないかと...。アラが目立ったりして..
13名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 20:01 ID:NTtTUIe8
>>2よ、君がそういうのを好むのなら、こういうのはどうだ?

win2000チューンナップスレより:
IAAマンセー Celeron800Mhzで、動かしているのですが、IAAを入れたら
サウンドがすべて2倍速です。Winampで2分の曲が45秒で終わるよ

かけらもスレと関係ないのでsage。

竜太さん、みなさん、技術力なんてカナブンよりもない私ですが、このスレ
楽しみにしてます。
異世界の逝けない魅力、ハァハァ
14日本竜太:01/11/15 20:10 ID:+4QgYI+H
>>11さんへ
 ああ、挙げようか画像..。ここって張れないんだよね。確かに見てもらったほうが
早いかも..。
15日本竜太:01/11/15 20:14 ID:+4QgYI+H
>>13さんへ
 基本的に僕も同じですよ。最高でコンデンサー換えが関の山です。でも基本は
配線最短化&接点を少なくする&シールド&ノイズ対策をしっかりするっていう
事だけですよ。あんまりゴテゴテに改造すると電池の寿命が異常に短くなったり
しそうだし、本体の寿命が短くなるような改造のための改造じゃなくって、毎日
が楽しくなる改造が目標ですね。

>>11さんへ
 今日またモーターのケーブルを半田付けするのでその時に撮影しちゃいます。
16名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 20:17 ID:XqY31ryM
>>1
サブローが喜びそうなスレ
17名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 20:31 ID:sWm9WRSl
詳しい改造の書き込みがなかったら、糞スレ叩きに合うのに
1さんの、なんか、すんばらしい努力よって維持中ってかんじで素なぁ
18キャッチマン:01/11/16 00:34 ID:DqDXUrfy
2chの受け売りなんだけど、銀入りハンダは下手に使わないほうが
いいみたいよ。ピュアAUに鉛フリー半田スレというのがかつて
あって(私はそれに影響されてWellerのコテを買っちゃいました)、
そこでプロの方がいろいろと談義されていた。
鉛フリー半田スレ以前は、「話題の少ない自作半導体アンプ」で
少し議論があった(自己スレ...)。>>130あたりから。
簡単なまとめとしては>>130>>164>>184が参考になります。
個人的には銀ハンダでトラブルはいまのところないですが、
融点も高いし、作業性の問題もあるので、「とりあえずコンデンサ
あたり交換してみようか」という人にはおすすめしません。
19キャッチマン:01/11/16 00:36 ID:DqDXUrfy
あと、これは当たり前の話だろうけど、パーツ交換する人は、
オシロはもっておいたほうがいいよ。おいらも初心者なので
偉そうなことは言えないけど。
20名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 00:58 ID:UouH7hxm
21キャッチマン:01/11/16 01:10 ID:DqDXUrfy
>>20
ありがとう〜。鉛フリー半田スレは倉庫に逝ったのか、見れない....。
今度探してみます。
22日本竜太:01/11/16 01:15 ID:Zf0jvoim
えーと,モーターの電源のハーネス除去手術完了でございます。引き続き
試聴に移ります。気がついた改善点があったらそれもレポートしますね。

写真を撮りながらだったので3倍ぐらい疲れた...。でも,なんか出力に力感が
若干加わったような気がします。今のところこんな感じ。温まってくるともっとよくなって来るかも...
23日本竜太:01/11/16 01:22 ID:Zf0jvoim
なんて言うか曲のアンサンブル感が相当出てますね。ストリングスが入って
くると包まれるみたいに感じるし,オケの全ての楽器が見えてなんか踊ってる
みたい。あと,上下のレンジ感とチャンネルセパレーションの向上も良いですね。ポータブルの音質が気に食わない人はハーネス除去&直付け手術。
かなり良いと思います。ディスクマンが歌ってますよ。D-E01ありがとう!。
24日本竜太:01/11/16 01:25 ID:Zf0jvoim
>>18さんへ
ちなみに銀半田を使いました。作業はそれほどやりにくくは無か
ったですよ。まあ,確かに溶けないし,あとさらっとしちゃって,
コテにからんでくれなかったりとかイロイロあったけど,まあまあ
楽しく作業できましてござい。
25キャッチマン:01/11/16 13:01 ID:qG/HJoTK
>>18で書いた融点が高いっちゅうのは、無鉛半田のことでした。
一箇所や二箇所の半田の種類による音の違いが分かる人は
別として、一般の人は、無鉛半田や銀入りは使わないほうが
いいみたいなので念のため。


>>24
細い奴なら使いやすいかな? S/Aのとか。
26キャッチマン:01/11/16 13:03 ID:qG/HJoTK
ちなみに作業性っつーのは、融点高いから、パーツの交換の交換
(2度目以降の交換)をするとき、基板を痛めやすいのがヤダー、
という意味ですよん。
27名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 13:28 ID:aX7tOrSd
>>17
同感。へたれな漏れは見てるだけだが、読んでるだけで面白いね。
日本さん応援age
28日本竜太:01/11/16 13:57 ID:e9HPgh0L
>>26さんへ
 半田は東急ハンズのヤツを使っちゃいました。鉛は入ってるみたい。細い線を
基盤に溶接する時に痛めない為のコツは接合しようとする線にあらかじめ半田を
馴染ませておいて、線ををつけようとする真上で温めて線についた半田が半解け
になったらその勢いでくっつけちゃうとあんまし基盤を痛めないと思われる。

 確かに基盤に直接半田を当てるのは怖いですよね。僕は半田付けしているときの
温度管理は半田付けをしている近くのところが触れなくなってきたらOUT!判定を
下してすぐさまリトライに移っています。深追いは避けるべし..か。
29キャッチマン:01/11/16 14:11 ID:tfxX6LNN
>>竜太さん
その他、トラブルとしては、ヒーター部分の絶縁不良でICが飛ぶという
こともあるらしいです。温度管理は、おいらは素人なんで道具に頼ると
いう意味でWellerのコテ買ったけど、なんやかんやで3万円ぐらいかかるし...。
鉛半田フリースレでは、それでも不十分だ! と叫ぶ方がいて困った
(Metcalというメーカーのものがいいらしいです。10万円近くしますが)。
CDPは表面実装部品が多いので、結構難しいですよね。

とりあえず改造というものをやってみたい、という人には、アイワのV310
(V320も同じようなもの?)をおすすめします。分解も簡単、集積度も
緩いし、価格も安いので。
30名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 14:13 ID:tfxX6LNN
ごめん、「鉛フリー半田」だった。逝ってきます。
31日本竜太:01/11/16 14:23 ID:e9HPgh0L
よっしゃーってな訳でレビューです。

オペしたところ:
 D-E01ハーネス剥がし&空中配線基盤半田付け手術を1昨日のDAC→AMPケーブルに
引き続きモーターに電源を供給しているケーブルに対して施術致しました。

変化した印象:
 ●昨晩の改造直後にも書いたが音楽のアンサンブル感がコレまでにないぐらいの
レベルになりました。音楽としての楽器の絡みが僕が持ってる機材の中で最高。
 ●JRDQN社内放送暴力もなんのその。こういうのを押し出し感っていうんですかね
、普通の音量で聴いていても音の実体感というかそういうののパワーのせいなんじ
ゃないかと勝手に思ってるんですが、とにかく音が回りの騒音に負けない。しかし
暖房攻撃に負け気味の私..。
 ●音質的には特には低音の量感と立ち上がりの向上が顕著。ER4Bで聴いていても
十分な低音が得られ、かなりベースがズビンズビン(某図)するようになってきまし
た。音程も良くわかる。
 ●具体的に聴こえやすくなった音。グロッケン等短時間内にアタック・リリース
する音の音程が取れるようになり曲によってはその解釈が変わった。ギターのカッ
ティングも本当に凄い。あと、タンブリンとか。
 ●具体的な副作用。良い音の盤と悪い音の盤の差がかなり出るようになってしま
った所がチョット残念。ER4系の使っている場合はこれはやらないほうがシアワセ
かもしれません。何曲か好きな曲にがっかりさせられちゃいました。"もっとこう
ストリングスが盛り上がりながらボーカルのコーラスもきらびやかに!だろー!?"
とか絶叫してみたり。これも副作用か(藁。それとアンプの弱さが際立つように
なってきたかなー。ポップス以外の録音のレベル上限を多く取ってあるジャンル
なんかは曲が盛り上がってくるとほんのりディストーションが掛かるのが解って
しまう。

●総評
 音はレスポンス・力感を中心に良くなったが、同時にマシンの限界をも同時に
感じさせられてしまった。コレでは録音状態が良好な盤を聴く専用機になってし
まう。でも、テクノとかはかなりベースが(TB303とかも)グルーブして曲に絡ん
で来るようになったし、ベースの質感の表現が凄いので。ベースが締まってない
とダメ!て人には良いかも知れません。なんかD-E01の中で電気が上手く使われ
るようになったなーって言う印象が残りましたね。

>>27さんへ
 いやーもうねー本当に僕はバカなんですよ。もうトコトンいい音で聴かないと気が
済まなくなってきて..。お家のオーディオもそこそこいい音がしますけどね。なんか
最近はこのD-E01とER4Bの組み合わせが何と言っても熱い。SenheiserHD600だとチョ
ットドライブするには重いですね。
32日本竜太:01/11/16 14:27 ID:e9HPgh0L
>>29さんへ
 ICって何℃ぐらいで飛んじゃうんでしょうか?。人間が触れるうちは大丈夫っていう
認識でイロイロ作業をしてきて(ファミコンとか64とかMSXとか)一応大丈夫だったの
でディスクマンも行けるかなーっていう感じでやってるんですけど危ないですかねー。

 半田ごて..僕のは2000円。セラミックの22Wの奴です。3万円のこてってカッコ良いん
ですか?いろいろ改造してるんでプロトの工具を買うつもりで手に入れてみようかなー。
33キャッチマン:01/11/16 14:45 ID:tfxX6LNN
メーカーのデータシートを見る限り、温度で飛ぶっちゅう危険は
少ないと思います(多分)。絶縁不良で、というのは、要するに
交流100Vが漏れて吹っ飛ぶという意味です。

あとは静電気ですね。これは大問題のようです。
自衛手段としては、
・素手でパーツを触らない
・裸で置いてあるようなパーツ屋ではICは買わない
・ESD対策の手袋orストラップをする
というぐらいでしょうか。とくにポータブルみたいな低電圧で
動くタイプのものは弱いみたいです。
過去にIC関係では原因不明のトラブルが2回ほどありましたが、
ひょっとするとこれが原因だったかも。手袋は1000円ぐらいで
売っていますが、付け心地は悪くないです。

3万円のコテというのは、予備のコテ先も含めてですが、Weller
としては特に高価ではないです。もっと高いものもあります。
詳しくは>>18で引用したスレを参考にしてみてください。
Wellerは日本ゲスコが扱っています。
その他、白光なんかからもいろいろ発売されています。
あと、機械・工学板に半田のスレがあります。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/958183737/l50
34日本竜太:01/11/16 15:03 ID:e9HPgh0L
 ヒーターの絶縁不良はPL法適応で解決か..。でもD-E01の改造で裁判したく
ないですね。同僚に馬鹿にされる。(藁

 AIWA V301はまだ開けていませんが簡単そうでよかった!。キャッチマンさんが
イジルとして最初の一手は何処からやります?。いつもはここからとかでもOKで
すが..。一応他の人はどういう風にやってるのかなーと思っちゃいました。
35日本竜太:01/11/16 15:08 ID:e9HPgh0L
>>33さんへ
 おお!ありがとうです。道具を良くすると趣味が楽しくなるので..っというより
も技術的に行き詰まったり煮詰まったときに換えてみると結構良いことがあります
よね。あと静電気ですが、マザーボードの消されたジャンパー復活大作戦とかもや
ったことがあるんですが、毛糸のセーターを着たままやってたのでパチパチ言いな
がら作業してましたが..なんか大丈夫でしたね。でも不安なので今度どうでも良い
ICをわざと壊してみようと思います。どのぐらいで壊れるか知っておけば勘が効く
ようになるので。

P.S.
 いやー100V流れたらねー。逝っちゃいますよ。何ミリWとかのレンジですからね。
不良半田ごて逝ってよし!!って感じで..。
36名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 00:35 ID:MLC09Ef0
>いやー100V流れたらねー。逝っちゃいますよ。何ミリWとかのレンジですからね。

オマエ馬鹿すぎるよ。もう少し周りの迷惑考えてくれよ。
37キャッチマン:01/11/17 01:28 ID:0j+xH13d
>>竜太さん
ヒーターの絶縁不良があったのは、ANTEXの一部の時期の製品だと
いうことです。PL法で解決したんですね、知りませんでした。
あと、ICの静電気による故障というのは、一気に破壊されるとは限らず
微妙に損傷したりするケースもあるらしいです。

改造ですか。うーん、とりあえずは出力のCは定番コースですかねえ〜
しかしカシオにしろAIWAにしろ、スペース的にブラックゲートのPK220u/4V
しか入らないんですよね。無極性の220u/6.3Vは背が高くて入りません。
カシオは無理すれば入りそうだけど、ブラックゲートの無極性そのものが
音質的にやや?という感じなので無理して入れてはいません。
あとは、ヘッドホンアンプのパスコンでしょうか。これもPKです、サイズ的に。
OSコンはあんまり好きじゃないし。MUSEなんかもあるけど。
あと、アイワはVRの手前に100kohmの抵抗がシリーズに入っている
はずです。ここはスペースの余裕があるので、交換できます。
その後、基板の裏に表面実装のコンデンサがあります(VR直前)。
ここも交換したいけど、スペースが...。
本当にいじりたいのはVRだけど、これは大改造コース(入れ物
破壊コース)になるので手はつけていないんです。可変VRを
アッテネーターとかにすると、誰が聞いても分かるほど
音が変わります、ご存知かもしれないですけど。

とはいえ、ブラックゲートはショートモードで壊れるらしいので、ER4Sが
飛んだら嫌だな...。ここらへんは難しい問題です。

>いやー100V流れたらねー。逝っちゃいますよ。
個人的には受けました。逝っちゃいますよね。
38日本竜太:01/11/17 13:22 ID:G4qbxR3H
 うーん僕としてもなるべく外観を損なわないように改造したいですね。外殻
を変更してしまうと強度やサイズ等の点で”生活”のオーディオではなくなっ
てしまいますし...。
 >>出力のC変更
 とありますが、ここを変えちゃっても電池寿命にはそれほど関係ないですよね?。やろうかどうしようか考え中。
  それにしてもディスクマンって結構太い音を出す才能はあるんだなー
。本当にディスクマンの内部で電気が上手く使われるようになったって感じ
でよかったですよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 13:29 ID:woZ473Gz
ああ、出力C抜いてDCサーボ付きの自作アンプ通して聞いてるよ
不便ナリ…
40キャッチマン:01/11/17 13:44 ID:0GJdlMIs
出力のCを交換しても電池寿命には影響はないと思います。
むしろ、損失が減って寿命が伸びるかも(んなことないか...)。
ブラックゲートは低域に偏った音になる傾向があるみたいですが、
ポータブル機器には割と向いている気もします。

>>39
結局、そうなっちゃいますよね、こだわると。ヘッドホンアンプを
持ち歩くのが面倒じゃなかったから、Line出力からヘッドホンアンプを
つなぐ方がいいんでしょうね。
41日本竜太:01/11/17 13:46 ID:xG7XDk0+
●そもそも何でこんなことを始めてしまったか..
 実は家にもピュアオーディオって呼べるシステム自体はちゃんとしたのがあ
って休みの日などは1日中音楽聴いてはセッティングを繰り返しているんです。
確かに音は素晴らしく澄んでいて大変素晴らしいのですが、その音を休みの
日だけの楽しみにしてしまうのが大変残念だったんですよ。外にいる時間のほ
うが長いですし、CDも結構買うので結局聴く時間が取れない...。じゃあデ
ィスクマンだ!って事でディスクマンを買ったんですけれども、しばらくは
良い音だ!とか言いつつ聴いていたんですけれどもイザ外に持ちだして聴い
てみると思ったよりも音があふれかえってるのが解って。小さい音が聞こえ
ないじゃないですか。それに意外と必要の無い音が多いし、まともに聞くこと
ないかなー疲れちゃうし(藁。とか思ってディスクマンに付属のイヤーレシ
ーバーの裏から穴があいてる部分がレールみたいに成っているところに輪ゴ
ムを切って入れたらそれだけでもう全然音が良いんです。それに大きな音で
聴く必要が無くなったので会社に着いたときや帰宅したときの疲れ方が
全然違って。こりゃーいい!って言う事に味をしめてしまった。初期のころ
はこんな感じだったんですよ。
42日本竜太:01/11/17 14:01 ID:eclF6YI3
>>39さん,>>40さんうーん持ち物が増えてしまうのは..何とも..。ヘッドフォン
アンプは出来れば避けたい..っていうかD-E01がポケットにギリギリ入るサイ
ズなので。でも音良いんだろうなあ。
43キャッチマン:01/11/17 15:38 ID:0GJdlMIs
>>41
改造に突っ走る事情、わかります。結局、部屋で音楽聞く時間が
なかなか取れないんですよね。移動時間などにポータブル機器で
聞くのがメインになってしまう。
付属イヤーレシーバーの裏から穴があいてる...、というのはバスレフの
ダクトのようなものですか。そうだとしたら、私も詰め物をしたこと
あります。私の場合は、完全に密閉するのもどうかと思って、ミスティック
ホワイトを詰め込みましたけど。変な設計になってるイヤーレシーバーは
これでわりと改善されますね。
なお、携帯ヘッドホンアンプは私も使っていません。パーツは揃えて
あるんですが、作って実際に使うのかな、という疑問もあって、作業が
停止しています。
44日本竜太:01/11/18 03:56 ID:oGxLP6A/
>>43さんへ
でも詰め物をするとハウジングの容積が減るんで,当然ながら低音が鳴らな
くなりますよね。それを壊さないていどのギリギリの音量で鍛えてやると。
良いんですよ。EX70等もこの方法でかなりマシな音になっておりました。
ソニーなどはナゼにあんなに外の音が聞こえる様にしてしまうんでしょうか。
やはり電車とかに弾かれたときにそのひとがソニーのイヤフォンをしていると
責任が掛かってくるかもしれない!とかいう理由でなのでしょうか。僕には
それよりももっと多くの大きな音量で聴いていて聴力が障害を受ける危険性
の方がむしろ危惧されるべきではないのかと思ったりもしますが..。
>>43さんへ
エシモティックはお持ちですか?もっと安くなると良いんですけどね。
45日本竜太:01/11/18 04:08 ID:oGxLP6A/
あとこれを読んでいる皆さんにお勧めしたいのは充電池の端子の金メッキ化
ですね。よく考えてみると端子が金メッキになっていないのって本体の部品で
は充電池のところだけなんですよ。一番大事な電源なのに...。僕の場合は一番
音が太くなって電気がいっぱい来てるなーっていう実感があったのは電池
でしょうか。それとナゼか歩きながらのオトトビもしにくくなります。
46日本竜太:01/11/18 13:57 ID:Jow6gv9O
充電池金メッキマジで良いですよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 14:25 ID:l0p/XcPz
>>竜太さん
電池に接点復活剤も効きますか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 16:38 ID:aPNG33MB
電池入れの端子と電池の電極を綺麗に拭いておくだけでも効果あり。
お試しあれ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 23:23 ID:wSqVB1YO
>日本竜太
エシモティックってなんだ?あほですか?
50キャッチマン:01/11/19 00:06 ID:cWHvsXOv
>>44 竜太さん
ミスティックホワイトのときは、薄くちぎって使いました。
ダンプドバスレフ、かな? テクニカのイヤホンでした。
ER4Sだけですが、持ってます。新製品が出るとか
いう話が...。また財布が軽くなる...。
51日本竜太:01/11/19 00:33 ID:rmfKr8fE
>>47さんへ
SettenNo1とかもある程度効きます。正し,移動中に聴いていてもその違いは
ホトンドわかりませんが..。金メッキをすると音が飛ばなくなったり,クレ
ッシェンドしてくるところのエネルギー感が俄然違ってきますし,やはり
こっちの方が優れた対策だと思います。ちなみにいま僕は併用しています。
52日本竜太:01/11/19 00:44 ID:rmfKr8fE
>>49さんへ
こんな感じのイヤフォンです。究極の普通の音がします。
美味しい水みたいなものなので,しばらく使ってみて元
のイヤフォンに戻してみると違いが一番わかります。
EtymoticResearch社 ER4S MicroPro
http://www.aedio.co.jp/catalog/er-4_all.jpg

>>50さんへ
ER40ってヤツですよね。コードのタッチノイズや種種の装着感の問題等
解決すべきテーマが比較的はっきりしているので,製品を通して非常に
わかりやすいプレゼンテーションがなされる事を期待しています。
もちろん即買いです。いつ頃出るんでしょうかね...かなり期待!.。
っていうか母親の誕生日プレゼントにねだられています。
53名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 04:41 ID:jYJvs8CV
違。

> ER-4Sは、アメリカのEtymotic Research社が開発した、超Hi-Fi
>イヤホンです。Etymoticは"et-im-OH-tek"(エティモゥテック)と
>発音され、"True to the ear"という意味だそうです。

http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/er-4s_intro.htm
54日本竜太:01/11/19 16:40 ID:RvT3PONy
>>53さんへ..
 いや、その新型が出るんだってさ。こりゃーもう期待いっぱい。夢いっぱい。
大きなおっぱい。ダム決壊。そんな予感がします。夢の中へ.........。
55名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 18:24 ID:/OEaH4SI
漏れ的にカップリングコンデンサーを換えるのが一番ウマーだと思う、
あと電源もコンデンサーかませて強化、使うコンデンサーによって
音色変わるし何より容量アップで低音が伸びてくる、これはいい。
56日本竜太:01/11/19 18:51 ID:RvT3PONy
>>55さんへ
 お、パワーユーザーがここにも..機種と変更前後の部品名とレビューきぼんぬ。
57しろうと:01/11/19 18:55 ID:MxBOljWF
>>45 竜太さん
電池の金メッキ加工のやり方詳しく教えてくれませんか?
あと目的とくわしい効能なんかも
改造はズブの素人ですがここ読んでたら挑戦したくなりました。
58日本竜太:01/11/19 18:58 ID:RvT3PONy
>>57さん
■充電池端子を金メッキ
 やっぱりオーディオは電源から..って言うわけで充電池の端子を金メッキにします。
D-E01の中で唯一金メッキになってないのって電池の端子なんですよね。DACからの
端子も金メッキだったし..ということでゴー!!。
■結果
 うーん。なんかD-E01って細かいところの再現性がピュアとしてみた時にはチョット..
ってところがあったのですが、これはモーターの振動が電池を振動させて内部の電圧が
微妙に変わっちゃうことに起因するものだったようですね。コレが改善されました。
 ポップスのサビのボーカルにコーラスが掛かって来る所とか、強拍のところとかが
凄いです。うーん良いですね。メッキしてる時に電池が破裂するかもって言うのが怖
かった以外は大成功でございます。他の機種をもってる人でもコレは結構簡単にでき
るよね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 19:03 ID:CyNfGSZC
>>57
金さん銀さんも効果アルヨ
60日本竜太:01/11/19 19:06 ID:RvT3PONy
>>57さんへ
 ●まず東急ハンズに行ってメッキ工房という製品を買います。僕はお家のコンセ
ントやディスクマンの裏ブタ、スピーカーケーブルの末端処理などの為に買ってき
ました。ちなみに厚塗り金メッキ液は別に買いました。
 ●そして端子をメッキします。
 ●電池を戻してPLAYボタンをファイアー!!。
こんな感じでしょうか。
 注意点:メッキ工房は9Vの電池を使っていてその電気のチカラでメッキを行います
当然ながら、メッキ液は酸性なのでだらだら作業すると指紋が消えてしまいます。僕は
消えました。あと、電池の電極にあまり長くメッキ棒を当てているとその間中電気が流
れていますので電池が破裂する危険性があるかもしれません。僕は今まで13本やって大
丈夫だったのですがたまたまかもしれません。もともと9Vを当ててはいけないものなの
でご注意くださいね。まあ作業をさっさとやれば大丈夫だと思う。あと満充電状態は危険
かな....
61日本竜太:01/11/19 19:10 ID:RvT3PONy
 効果としてはSettenNo1よりも少し効くぐらいです。僕の場合はトータルで
セッティングしていく上で最適化出来そうなところを徹底的に潰して行った
道程に充電池の端子が転がっていた..みたいな感じですね。
 まあ、金メッキは面白いですけどね。本当に金色になりますよ。当たり前だけど。
>>57
 金さんはもう....
6255:01/11/19 19:19 ID:/OEaH4SI
>>56

ttp://www.ksky.ne.jp/~nyama/kaizo2/

ここを参考にさせてもらった、いろいろいじって音質アップもいいが、
カプコン交換が一番大きな改善法だと思う、でもこっち系の知識がない人は
手を出さないほうがいいとおもわれ。
63PRD-650:01/11/19 19:20 ID:6IJ34Ifs
>竜太さん
PRD-650の画像です。違う型番が書いてあるように見えますが、見てくれは同じです
http://www.sony.co.jp/ProductsPark/Consumer/Peripheral/CDROM-DM/index.html
64名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 19:35 ID:CyNfGSZC
>>61
やらないよりはマシって事ですね。
6555:01/11/19 19:41 ID:/OEaH4SI
>>56

ttp://www.ksky.ne.jp/~nyama/kaizo2/

ここを参考にさせてもらった、いろいろいじって音質アップもいいが、
カプコン交換が一番大きな改善法だと思う、でもこっち系の知識がない人は
手を出さないほうがいいとおもわれ。
6655:01/11/19 19:41 ID:/OEaH4SI
重複スマソ。。
67日本竜太:01/11/19 19:46 ID:RvT3PONy
>>55さん おおお!やりますよん!
68しろうと:01/11/19 20:24 ID:MxBOljWF
>>58,60,61 竜太さん、ありがとう。
メッキ工房っすね。
値が意外にするみたいでチョット躊躇しかけましたが買ってみます。
ハンズが近くにないので通販で
69日本竜太:01/11/19 22:48 ID:cMm2fFhU
PRD-650 このシンプルさに萌える..うーんわかる。わかりますぞ〜。
70キャッチマン:01/11/20 04:17 ID:iA0hYvUk
>>62
リンク見ましたが、47uFっていうのは随分と値が小さいですね。
アイワやカシオでは220uF入ってますが、ソニーのは抵抗が
シリーズに入ってるのかな?
71日本竜太:01/11/20 15:54 ID:Zl9JwJVN
 個人的に高容量のニッケル水素蓄電池に注目しているのですが、どなたか1400mha
以上のガム型電池を使用している方はおられますでしょうか?。電源の質が音質に
大きく寄与するということはあると想うので、レビューをきぼんぬです。

 あと、1400mah以上のガム型電池の最新情報をお持ちの方はご一報ください。
>>68さんへ
 音がチョットマロくなりましたよね。どうもディスクマンの音がキツイという方
はぜひお試しください。
72名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 20:02 ID:J+vFEvu/
ここの皆さんはポータブルCDにお詳しいみたいなんで聞きたいんですけど、昔のやつで、
縦にしないと読み込みしてくれないやつとか、LineOutだけ音割れするっていう症状のや
つだあるんですけど、自分で修理って難しいでしょうか?
前者がD-350*2、後者がD-303、D-515でなりました。お力を貸していただけたら幸いです。
73名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 23:40 ID:7BspDWCK
>>72
LINEOUTのジャックに接点洗浄剤or無水アルコール
ピックアップレンズのクリーニング
レーザーの調整(ピックアップの下の半固定抵抗を回す)

とかなら簡単。では竜太さん、キャッチマンさんお願いします
74名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 00:06 ID:Nmmk/XPu
>>73レスありがとです。
D-350については、横にするとCDがだんだん暴れだすのがわかるんですよ、縦にするとおさまる。
この症状のあるD-350はかなり多いようなんですけどね。
75キャッチマン:01/11/21 01:06 ID:6CsW5xkA
>>72
う〜ん、メカは全然知らないし、電気も初歩しか知らんからな〜。
ヨゴレで音割れするっつうのは知らないけど、接触不良を
起こしてるのかな? メカの調整の専門家いないかな。
>>73さん、レーザーの調整ってやったことないんだけど、
これは効き目ありますか? PDA301でも音飛びでは苦労しました。
竜太さん、どうぞ。来月はメッキ工房を買わなきゃ。面白そう。
7673:01/11/21 01:30 ID:NjdHlG1P
>横に置いてCDが暴れる
CDがちゃんと固定できていない
回転軸が傾いている
ってことかな?その辺の調整で何とかならんかな?
あとスタビライザー使うとか・・・

回転軸って最初からずれてるような気がする
ピックアップがへたってくると音飛びになってそのことが露呈すると。

俺が持ってるのを比較するとCDPによって回転のぶれが違う。
ブレが少ない奴の方が音飛びが少ない
7773:01/11/21 01:33 ID:NjdHlG1P
>>75
>レーザーの調整
カナーリ改善されるやつもあれば、なにをやってもだめなやつがある。
でも調整して再起不能、症状悪化したことはないので
やってみる価値はあると思う。
78キャッチマン:01/11/21 01:38 ID:6CsW5xkA
>>77
サンクス。時間の経過で半固定がずれてくるのかな? ピックアップ
そのもののズレか。
79名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 01:49 ID:dccrZwgi
>>72
光学系の2軸のサスペンションが樹脂(乳白色)のものだったら
経年変化で重力方向(普通は下)にタレてくることがあります。

すると2軸の中立点が下側にずれてしまうので、discを入れた直後の
フォーカスをかける動作で失敗することがあり、このときには
「本体を立てたり引っ繰り返すと再生できる」という症状になります。

この場合,、完治させるには光学系の交換しかありません。
80名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 01:57 ID:dccrZwgi
>>77
光学系の半固定抵抗によるレーザー調整は、結果としてレーザーの出力を大きくすることになります。
光学部品の汚れなどで対物レンズからの出射光量が足らなくなった場合などには効果が期待できます。
しかし出射光量を大きくし過ぎるとレーザーが死ぬことがあるので、要注意です。
81日本竜太:01/11/21 12:55 ID:fPue3ClK
>>72さんへ
 >>79さんのご指摘も参考になるかと思います。私の場合はCDラジカセでこのような
症状になったことがあり、さすがにひっくり返して使うわけに行かなかったので、
 "ダメだった捨てよう!"って言うノリで光学系がフローティングマウントされてい
るベースのゴムの部分に本当はこういうゴムにかけるとゴムが膨張してしまう溶剤
のようなものをかけて意図的に膨張させ、正常にフォーカスできる距離まで補正す
ることに成功したことがあります。
 僕の場合はベースの所に処置した訳なんですけども、本来はレンズの下にあるスペ
ーサーのところの樹脂を膨張させる方が正解だったのかもしれませんが、後の祭りで
した。ただ、レンズに近い位置に樹脂の物性を不安定にしてしまう物質を塗布すると
いう行為自体の危険性については言及できかねる処でございます。
 使用した薬剤自体は昔なのでチョット忘れてしまいましたが、熱研のSettenNo1に
入っているスクアランオイル(何とかザメの油だそうな..)が同じような効果をもって
いるとの事ですが、注意書きに書いてあったのを思い出して書いているのでご使用前
に確認していただきたいです。
 コレでダメな場合は光学系換装した方が良いと思われます。DACからの配線も新しく
なるので多分レンジ感が広がったりなどの予期せぬボーナスもあると思われます。逆に
マッタリした趣がお好みならハーネスのケーブルを修理に出す前にはずすか、修理の
際にサービスセンターのスタッフに"ハーネスのケーブルだけは返してね。"と言って
おきましょう。捨てられてしまいます。
82日本竜太:01/11/21 12:58 ID:fPue3ClK
 フォーカスがあってないと出力を大きくしても..どうなんでしょう..。僕も
トラブッた事は無いのですが、機械全体のバランスの変化で音質が変わるかも
知れませんね。ポータブルは中の電気をとにかく上手く使わせてやらないと..。
難しいですね。
8379&80:01/11/21 21:18 ID:dccrZwgi
>>82.
はい、フォーカスがかからない不良が 出射光量不足で生じることはまれです。
だから>>80では>>72へではなくて>>77に向かってコメントしています。

音飛びがし易くなった場合には、レーザー出力調整は効果があるかもしれません。
出射光量が減る
→サーボ用の信号が( 小さくなる or S/Nが悪化する)
→→サーボのかかりが悪くなる。
→→→音が飛び易くなる。
 
84名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 14:57 ID:ikEaqFhD
なんか改造とか難しい話が多すぎる。
明日アキバに買い物行く。
ポータブルCDプレイヤー買う予定。
市販されているやつで、何買えば後悔しない?
(予算に限りはありません)
85名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 15:06 ID:DCRVMig8
>>84
ポータブルCD総合スレでどうぞ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002121373/l50
86日本竜太:01/11/22 16:26 ID:Exy/z+xN
>>84さんへ いやー改造ネタを普通のスレッドで行うとやっぱりヤバイので
こっちに来ちゃったのね。

お勧めの機種:
 まあなんだかんだ言われながらも、愛されたり、イジられたり、実験されたりし
てるD-E01がお勧めです。音質とかにあんまり興味がなくてもスライドローディン
グ機構だけでもみる価値ありかと...。定価38000円(驚)→実売24000円ぐら
い(これ以上では買わないこと)。それかここでも人気のAIWAのV320という奴です。
 でも、いまどき38000円っていう定価設定も凄いなー。ソニーしか出来ん....。
D-E01→  http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/d-e01.htm
僕も3台持ってます。しばらくはこれで行きます。
87名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 16:37 ID:O9KRL53c
ディスクマンの改造ではありませんが、MX500をソニーのイヤホンのようにネックチェーン式に改造してみました。
なかなかいいカンジです。
次はThePlugを改造してみようと思います。
ところで、ThePlugの分解写真って無いですかねぇ・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 16:55 ID:/IXyw+IK
>>86
まあなんだかんだ言われながらも、愛されたり、イジられたり、実験されたりし てるD-E01

それはあんただけだと思うんだが。
それとここで評判いい哀話はV525。
89トラパ:01/11/22 18:03 ID:6M13aiYK
D-33を改造して使用しています。
とりあえずOSコンへの交換。一般にしない方がよいといわれるカップリングにも
使用しています。問題となったことがないもので...
これで音が全然変わってクリアーになります。エージング後に高音を少しマイルド
にしたいと思ったらOSコンの皮膜を剥ぐ予定です。
D-33は古い機種で大きいので内部にゆとりがあります。高さ10mmのコンデンサへの
交換も可能なところが多いので助かります。
今後は話題の高精度発信器を載せる予定です。5V以上の電源も内部配線から取れそう
なのでこの点でも古い機種は改造しやすいともいえると思います。
90名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 18:10 ID:CRFXTBYk
>>87
headwizeにchumoyさんがPLUGの改造例をあげている。
そこに写真もあるよ。
91日本竜太:01/11/22 19:13 ID:Exy/z+xN
ちなみにPLUGのノーズにはER4のイヤーチップがささるのだ..でも遮音性能は
全然ER4の方が上。チップだけでも売っているので買ってみては?。PLUGのチップは
なんかちじまないし全然駄目ですね。デザインとしてはいいんだけどね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 19:41 ID:qvaX+Dbl
電源にもコンデンサをかませろよ、アタック感が違うぞ。

SONYの中でいじらずに今のところ最高音質はD−E990だと思うんだけど、
どう?。
93名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 19:48 ID:32kLYenO
>>90
>>91
ありがとうございます。やってみます。
94キャッチマン:01/11/23 02:50 ID:epeq4z31
>>84
実売5000円以下のカシオもおすすめ。予算に限りはなければ...。
知らない。

>>89
内部にゆとりがあるのはうらやましい。いい加減、小型長寿命
一辺倒はやめてほしいけど、無理な話だろうな。CECあたり
頑張ってくれよ〜

簡単な改造ネタ。円形の可変VR、中をあけると少し空洞がある。
ここに鉛板かブラックメタルを仕込む。ポータブルCDPでの最悪
パーツの一つと思われるVR、少しはマシになるかも。
なお、セッテンno.1より、逸品館から出ているLaMuseのほうが
はるかに良い。暫くしたら、パッケージが小型になって再発される
はず。
9572:01/11/24 02:22 ID:SpJQaDS8
LineOutだけ音割れするっていう症状ですが>>D-303、D-515。
どうやら、ヘッドフォンで確認したためみたいで、アンプに入力したら問題
ないようです。やっぱりヘッドフォンをLineOutに繋ぐのは問題ありのようですね。
ものによってはちょうどよい音量になるのでよいかと思っていました。
D-350はレンズクリーニングなどもしましたが、どうも手におえなそうです。

>>92
D-E990はきいたことないのですが過去にはもっとよいものがあると思います。
SonyではD-Z555、PanasonicではSL-XPS990などは両メーカーの過去最高級機
だと思いますが、それよりもさらによいものもありましたし。
96キャッチマン:01/11/24 02:38 ID:wvuR4Wzt
>>95
LineOutにヘッドホンつないだ、だと〜。バカヤロ〜。真剣に
考えたのに〜。音割れするにきまってるやろ〜。
9772:01/11/24 02:55 ID:SpJQaDS8
すいません、いらないお手数をかけてしまいました。
この症状もこの機種らだけだったので、LineOutは音が小さいだけだと思ってしまいました。
音の大きさと、ヘッドフォンなどの駆動力って違うんですよね。
98キャッチマン:01/11/24 03:04 ID:wvuR4Wzt
据え置きなんかだと、そこそこ電流流せるオペアンプ(IC)使ってる場合が
多いからLineOutでokなケースもあるけど、ポータブルの場合、電流流す
のはヘッドホンアンプICに任せているケースが多いから(多分)、LineOut
では音がクリップしてしまうケースが多いと思われ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 12:53 ID:5Ko4yNxL
ThePlug改造成功しました。
どうもありがとうございました。
100日本竜太:01/11/24 14:37 ID:g/0st981
おお! 百! っていうか続くと思わんかった。 皆さんありがとう。
101PRD-650°:01/11/24 14:56 ID:xY+OkWFa
>竜太さん

 PRD-650、買おうと思ったら店員が・・
 「大変失礼いたしました!値札に誤りがあるようです。価格は29800ですが、どうされますか?」
 ハァ?いるかヴォケ・・パナの570にしました
102日本竜太:01/11/24 22:00 ID:rHMwX+4z
>>101さん うむ。あなたは正しい。29800円だったら安いの2〜3台は来ますよね。
っていうかそんなにプレミアついてるのってどうかと思いますよね。

プレミア反対!!
103日本竜太:01/11/25 01:25 ID:MUnfAQ+y
>>101さんへ あなたは正しい。
104キャッチマン:01/11/26 02:07 ID:6PP1Zwrq
>>101
570の改造記もよろしく〜
105日本竜太:01/11/26 03:08 ID:qwgUMkoU
OK!マイケル!。もうチョットエージングしたらはじめちゃうよん!.
106名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 03:19 ID:SyFd95tU
ナ・ナイトライダー?
107日本竜太:01/11/26 17:00 ID:96eMRlgn
>>106 当たり。でも歳がばれますねこういう事言うと。ちなみにマッドマックスで
はないよ。

 
108キャッチマン:01/11/27 00:28 ID:i8h98jmM
>>107
あれだね、タッタラタ〜、タッタララ〜、タッタララッタッタ〜。
懐かしい〜。あんな改造したいよな。
109日本竜太:01/11/27 15:45 ID:H8rG6cUV
 シャープのMDウオークマンはあんな感じに光るんですよね。ナイトライダー現象
と呼んでいました。
110名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 16:01 ID:7iwly3ma
>>109
シャープはウォークマンじゃないよ。MD−Jだよ。
111日本竜太:01/11/27 16:31 ID:H8rG6cUV
 まあ、改造しちゃえばどっちでも無くなっちゃうのよ(笑)。←テキトー
112トラパ:01/11/28 12:09 ID:LjjUhVev
D-33に三田の高精度発信器をのせました。電源5VあればよいのでLclockより
使いやすいし、小型で安い。精度向上は音質向上とは関係ないという人も
いるけどこれはやったもの勝ち。効果は大きいです。
そこまでやらなくてもという人も多いかもしれないけど古い機種を安く手に
入れればそれほど高いものではないし、難易度も中くらい?
113日本竜太:01/11/28 12:38 ID:iIz9oa+h
>>112さんへ
 なんか公開資料とかあると非常に助かるのですが...いや、でも素晴らしい。
114トラパ:01/11/28 16:05 ID:LjjUhVev
>>113さんへ
今後準備して内部の写真等を公開したいとは考えています。
時間がかかるとは思いますが。

日本竜太さんもD-E01の改造を頑張って下さい。
115日本竜太:01/11/28 16:55 ID:iIz9oa+h
お、うれし!
116名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 14:26 ID:FvTpFgWp
 かいぞー
117トラパ:01/11/30 10:04 ID:Q0+Z0VzC
カーオーディオのCD-Pの改造例ですが、デジタルアウトの無いディスクマンにも
応用できそうです。ミニジャックのデジタルアウトでなくTOS-LINKにするので
好きなケーブルが使えそうですが...
また、同軸にも変更できるのでは...
http://www.bd.wakwak.com/~hilo/audio/digiout/digitaloutmod.html
118名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 09:46 ID:AwDSkdbX
ポータブルCDプレイヤーにはエージングの効果とかあんのかなあ?
どうだろう?
119日本竜太:01/12/02 02:34 ID:u/Ctb6E/
>>118さんへ
うーん。僕は音が安定して来るまでにはある程度の時間が掛かるものだと
思っています。傾向としては音がシャンとして不自然さが消えてくるという
印象が一番大きいです。...が,あんまり気にするほどでもないと言われれば
それまでの事..そういうレベルですが。
120キャッチマン:01/12/02 02:51 ID:v757rBIY
私もエージングについてはほとんど関心ありません。
エージングで機器の音が本質的に変わるとは思っていないので。
何か不都合があれば「エージング不足じゃないか?」と言われる方も
いますが、エージングで解決される部分と解決されない部分があると
思います。当たり前のことですが。
121名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 09:59 ID:tMEe1ptN
もうネタないかのう。。。
122日本竜太:01/12/03 13:16 ID:wfCMVUR2
 だんだんね。....
123日本竜太:01/12/03 13:17 ID:wfCMVUR2
 もう少ししたら、タンタル載せるけん待っててや〜。
124トラパ:01/12/03 16:10 ID:szE7C6s7
>>123さんへ
タンタルコンていいのでしょうか?自分はこれまでD-33などOSコンに交換して
きましたが更に古い機種のD-600には結構タンタルコンが使われています。
D-600では通常の電解は経年変化などあるかと思いOSコンに変えましたが
タンタルコンは固形だからいいかと思ってそのままにしています。
極性にとてもデリケートとのことで新たにタンタルを使用したことはまだ
ないのですが...
125日本竜太:01/12/03 16:14 ID:wfCMVUR2
 昔のディスクマンD-303を友人にお借りして聴いて見ました。音楽的に重要な
ベースとかオケの裏側のストリングスとかが積層されて音楽が成り立ってますね。
素晴らしいです。D-E01改よりも音が速くて太いです。音がどんなに重なってきても
音楽が全然死にません。凄い!。イイ!。欲しい!。確かに素晴らしいモデルです。
 中古であったら欲しいなー。

 試聴環境:SONY D-303  EtymoticResearch ER4B  Discs:CDイロイロ
126トラパ:01/12/03 17:02 ID:szE7C6s7
>>125さんへ
D-303はよいですか、1bitの当時の高音質モデルですね。デジタルアウト付きの。
自分のはD-33でもう少し古いモデルでマルチビット機です。NECのμPD6376という
2チャネル16ビットD/Aコンバータが使用されています。(D-Z555はバーブラウン
らしいですね http://www.omr-lab.com/D-Z555.shtml
127キャッチマン:01/12/04 00:31 ID:79ZAe5fq
タンタルコンは海外などでは非常に評判が悪いようです。ショート
モードでぶっ壊れることが主な理由だと思います。国内のプロにも
「タンタルは将来確実に壊れるから絶対に使わない」と明言されて
いる方もおられます(どの程度の方かは分かりませんが)。
128名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 00:44 ID:CSON3guj
タンタルコンの良否ってどうやって判断するの?
アナログテスターの抵抗モード使うと壊れるって聞いたんだけど。
129名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 10:04 ID:ZFB07wG2
タンタルちあ、あげ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 14:47 ID:gys4RAun
タンタルソースsage
131日本竜太:01/12/04 19:51 ID:7j7cwYsK
マジで?止めるか....タンタルは....。別にコンデンサーはタンタルだけじゃないしね。
132日本竜太:01/12/04 19:52 ID:7j7cwYsK
>>トラパさん 評判悪いですね....D-Z555.
133日本竜太:01/12/04 19:53 ID:7j7cwYsK
でもデザインは好きだったりする....
134名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 20:41 ID:oY1BDumd
周波数特性良好なれどノイズ多し←タンタル
135トラパ:01/12/05 10:09 ID:Xu1iqLT5
132>>さんへ
D-Z555は確かによくは書かれてないですね。ただ、自分のD-33,D-600ともコンデンサー
を変える前は寝ぼけたような音だったので、D-Z555のバーブラウンに期待して少し手を
加えると面白いかなと思ってます。
136名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 12:06 ID:g/BwdbIv
D-Z555、全然悪くないですよ。
D-303なら圧倒的に引き離します。聞いたことあるうちでは
自分的には、Sonyならグレード的に(音飛びなし時代では)
D-Z555(Perfect)>>>>>D-350(綺麗系)>D-303、(綺麗系)、D-150(重心低い、音楽性少ない、でも好き)
>D-808(少し素朴系)>>D-88(すごい素朴系)>>D-33(軽音系)ですね。
もちろん改造なしで、です。 注)()内のコメントはイメージです。
Panasonicもかなりイメージが違いますので、逆によいものがあります。
高いグレードの物は、SL-XPS990(Panaの綺麗系)、SL-S700(バランスよい系)、
テクニクス時代は、一様にレベル高いです。
音楽性は少ないですが、SL-XP7は史上最高にエネルギー感があります。すごいす。
SL-XP3は、エネルギー感もあり、結構意外とバランスも整ってきました。
)実は隠している機種がSony、Panaso一つずつあるんですが、
自分も予備を探しているんで秘密です。探してみてくださいね。
って感じです。
ひそかに古いポータブルCDスレッドが立つのを望むものでしたー。
137トラパ:01/12/05 14:08 ID:Xu1iqLT5
>>136さんへ
古いポータブルCDもいろいろありますね。D-Z555、D-350、D-303あたり聞いてみたい
ですね。ところで音の印象はヘッドフォンでですかそれともラインアウトですか?
自分の改造D-33のラインアウトはなかなかのものになったと自己満足していますが
ヘッドフォンではラインアウトほどの改善は得られてない気がします。ここのところ
は使われているロームのヘッドフォンアンプの限界かなと思って手軽なヘッドフォン
アンプの導入を考えてます。
138日本竜太:01/12/05 14:43 ID:iFXJPACA
>>136さん>>137さん
 非常に参考になります....が売ってない....聴けない。....悲しい。ちなみに
D-303の印象はヘッドフォン出力から聴きました。もちろんムカイゾウ。お外で
使う時に一番良い音が出るのがいいなーと思っています。
139日本竜太:01/12/05 17:18 ID:iFXJPACA
>>134さんへ タンタル止めます。
マイカか積層セラミックにします。NTKのとかちょっと狙ってますよ。
140日本竜太:01/12/05 17:40 ID:iFXJPACA
あ、マイカは容量が無さ過ぎる....良いと思ったのに...ケミコンにしようかな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 19:24 ID:d1mHMjlK
そう、許すならディスクリートで組んでカップリングは外したいとこだが、ポータブルでは無理
ならフィルムコン使いたいが、小型である程度の容量となるとどうしてもケミコンになるよね。
オレのD-421SPはOSコンが入ったけど、最近の機種じゃダメだろうね・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 01:34 ID:BlhxjT8k
お、日本竜太さんがD-303マンセー派になってる・・・。
前勧めたときはイマイチな反応だったのに。

あと、D-250も一聴の価値ありですゼ。
音の太さにビビリます。最近のと比べて一番違いが感じられるモデルかと。
ただ音の繊細さが無いのでD-303の方が聴きやすいですけどね。

これらのヘッドホン出力ってすごいですよね。詳しいことはわからんですが、
音量2〜3でかなりの音量取れます。多分HD600もドライブ可能かと。

>>136
もしやHOMERの掲示板にいた方ですか?実は自分はあそこで勉強させて
頂きました。
143キャッチマン:01/12/06 03:16 ID:7T5HvQB9
>>141
結局、こだわると、LineOutからヘッドホンアンプ外付けという
じゃまくさい結論しか残らないような..。
小型フィルムでは、ルビコンの無誘導があるけど、これでも
サイズ的に不可能に近い....。
144136:01/12/06 11:35 ID:516NiKGc
>>137
基本的にヘッドフォンアウトです。でも一様に、Sonyのヘッドフォン出力はよくない
とは思いますけどね。現在のメインはマランツのTDA S1搭載の古いCDPと、とある
Diskmanを半々で使ってます。アンプがよければ、充分以上に張り合えると思います。

>>142
違いますが、こんなかき方をされてる方がいましたね。自分もあそこでは勉強させて
もらいました。その後古いポータブルCDは、音質もよく個性もある、小さいのでかさ
ばらないんで、集めまくってしまいました。あのころは、いろんなところでこんな話
題が合ったんですけどね。
145日本竜太:01/12/06 19:10 ID:Tk+bXRUi
>>141さんへ
光・ラインアウトを潰してそこにコンデンサーのスペースを...って考えています。
そういえば、コンデンサーによっての音の傾向ってどんなもんなんでしょうか?。
146日本竜太:01/12/06 19:16 ID:Tk+bXRUi
>>142さんへ
 D-303はエシモティックで結構でかい音で聴こうと思っても4ぐらいで十分で
すよね。
>>143さんへ
 あんまし容量が少ない(40μF以下)だと周波数が..低音が...みたいな。
147トラパ:01/12/07 12:15 ID:sXTStETr
TEACのPD-P50も改造しやすい。1bit DACで中国製のプラスチックのボディー。リード
タイプのケミコンを多く使用。抵抗、セラコンも表面実装でないタイプが結構使われて
いる。ICはSONY製が使われていてDAC以降はLPFによく使われるJRC2100、ヘッドフォン
AMPにはPhilipsのシンプルなものが使われている。アナログの信号経路部の抵抗を
金属皮膜などに代えることもできそう。でも、コンデンサーも抵抗もやはり小型のもの
でないと難しそう...それと発信器はセラロック(PDA-655で使われている)でなく、
据え置き型のCD-Pなどで使われている金属ケースの水晶発信子が使われている。
音もなかなか(改造前)綺麗系かな?
148名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 15:38 ID:sf5+2aTo
便宜あげ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 07:24 ID:ulxOldNj
天日干し。。。
150>:01/12/09 23:52 ID:hbwUYa6D
ロビン
151日本竜太:01/12/10 17:57 ID:QgqL+hoq
 さーコンデンサー買ってきたぞー。今晩付けちゃいますよー。こうご期待!!。
152トラパ:01/12/10 19:13 ID:XevzhwP4
151さんへ>>
コンデンサーは何にするんですか?OSコン、BG-PKそれとも...
153キャッチマン:01/12/11 16:33 ID:sK3LNeSW
湿式タンタルとか? それかMUSE、いや、ひょっとすると在庫限りの
セラファイン(^^)?
154日本竜太:01/12/11 18:05 ID:mdwWJTJE
入らなかった......。D-E01狭い......。多分部品がディスクに干渉してしまうで
しょううーん残念ですが断念。変わりにオヤイデで買ったトライガードを内部配線
に巻いてみました。

結果:
 モーターのケーブルと、音声用のDAC→AMPのケーブルは左右独立で巻きました。
何ていうか基盤からも結構ノイズが来ていたみたいで、非常にスッキリしました。
何と言うかディスクマンの音を超えてますね。ER4Bで聴いても低音も伸びてるし。
量感も質感も非常に満足行くものになりました。とにかく余計な音がしないで"普通"
な音が出ます。トライガードって妄想じゃないんですね。何処も破壊しないで出来る
改造なので非常にお勧めな方法です。あと、やるときにはチャンと絶縁しましょう。

 ......でも、コンデンサー入れたい!。もっと良くするんだ―って言う事で現在
D-E01に入るコンデンサーを捜索中であります。もうしばらくお待ちください。D-E01
に入りそうで容量的に大体いけそうな奴って言うとどういうものがあるんでしょう
かね?。また、純正品からレンジを外す場合何%ぐらいまで大丈夫なんでしょうか?。
 今まではバッチリ同じモノを付けていましたが、ちょっと少なくても良いんだっ
たら入りそうな奴があったので.....でも、低音が出なくなるんだろうなー.....。
 ということでマジレスきぼんぬです。
155名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/11 18:37 ID:pgSppNeT
CDの音質にとってモーターも重要な部品ですか?
156日本竜太:01/12/11 20:42 ID:mdwWJTJE
というかノイズが出すぎてるのが正常になるだけですが......。<モーター
157キャッチマン:01/12/12 02:10 ID:z+8TnhZQ
とりあえずパスコンの値を少し減らして発振したという経験は
ないけど、どうなんかな  > 皆様
実際問題、OSCONでもサイズ的にきついんじゃない?
タンタルかBG-PKぐらいしか、実は選択肢がなかったりする。
カシオやAIWAでそうだから、ソニーなんかもっと難しそう。
158名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 07:16 ID:bB0JM/iC
>日本氏
ちょっとここらで、もういちどこの機種の改造お勧めランキング
を示してもらえますか?あと、多機種への応用の可能性もできたら
御願いしますです。
159トラパ:01/12/12 11:17 ID:Llmyj8Us
>>154
交換予定のコンデンサーの容量、耐圧はどのくらいなんですか?
160日本竜太:01/12/12 20:22 ID:YGIjmXMP
●ご要望にお答えして改造お勧めチャート
順位--内容--------------------------結果----------------------危険度
 危険度は[risky→X△○◎→sagety]

@ 内部配線最短化   音がくっきりして聴きやすくノイズ感が減った。
>>5 ○

A ハーネス除去&半田で直付けAMP->DAC   音のアタックが改善 
>>8 X

B 内部配線の引き回しの改善   ノイズ感の軽減により情報量が増えた
>>5 ◎

C トライガードを巻いてみる   ノイズとチャンネルセパレ―ション
>>154 ◎

D ハーネス除去&半田で直付けPOW→モータ   電気が上手く来てる感音厚
>>22

E 充電池端子を金メッキ  走ったりしても電源が落ちなくなった、音がまろい。
>>6 キツサが無くなった。あと電池寿命が伸びた気がする。 ○

F 裏側金メッキ  ノイズ感が減った、音がまろいでもあんまし変わらんかも
>>6 ◎

G 裏ブタ緑大作戦  音がスッキリして余計な音がしない分おさまりが良い
>>6 ◎

H 冷やしてみる  あんまり解らなかった
>>5 △

こんな感じになりました...うーん改めて見てると...く...狂ってる...。そんな感じです。
161日本竜太:01/12/12 20:23 ID:YGIjmXMP
 でもD-E01はまだ一台も壊してないですよ。
162158:01/12/13 01:45 ID:f8Em2aqx
おおっつ。さそくありがとうございますです。
すごくわかりやすいです。
こうしてみると、かなりの部分は他の機種にも応用できそうですね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 09:01 ID:RwfigdO/
age
164名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 15:45 ID:QABuXvWW
手持ちのD-E707なんですが、タイマーが発動したようで・・・。

CDを認識しなくなってしまいました。
再生を押すとディスクはかいてんするのですが、すぐNoDiscでとまってしまいます。
レンズ清掃してもダメでした。

もう廃棄しかないですかね?
165日本竜太:01/12/13 16:48 ID:5X5SyOjP
>>158さんへ 危険度の低いものだけをやったとしてもかなり効果があるのでは
ないでしょうか?。特にモーターのパワーケーブルとと音声用信号線のクロスは
他社の機種でも見られる現象なので(CDPの始動時にキュイーンって言いません
か?それと再生中もこの音がオーディオ信号に被っています)コレだけでもかなり
違うと思います。あと、トライガードは絶縁をちゃんとするとかなり音がスッキリ。

>>ALL
あと最近考えついたんですが、AMPのICをもう一つ買ってきて片チャンネル毎づつ
別に増幅するとかなり良さそうですね。つまり左チャンネル用のICは出力の右は足
を浮いた状態にして置いて、右チャンネル用のは逆にします。駆動電圧とかもICの
基本駆動電圧(アンプの増幅に必要な電圧は変わらない)だけをどうにかして確保で
きるか、基本駆動電圧は半分になっても動作するかすると多分出来るような....。
166日本竜太:01/12/13 17:07 ID:5X5SyOjP
>>164さんへ 結構簡単に直ったりしますよ。そこらへんがタイマーなのかもしれ
ませんが......。

考えられる原因:
光学ピックアップユニットを固定しているゴムブッシュ(内部基盤によりベース
外装に固定)が経年劣化により硬化している又はアンド縮んでしまっている事によ
り、ピックアップのフォーカス部(レーザーが出る部分の下に付いているモーター
でディスク面にフォーカシングを行う部分)の上方向へのストローク量が確保でき
ずに正確にデータが読み取れない(この場合はディスクのTOC{何曲入ってるかとか
そういう情報}が読めない)事が原因ではないでしょうか?。

対処方法:
 縮んだゴムブッシュの分を何らかで取り戻す事が必要です。
 一般的にはゴムブッシュ換装がおすすめですが、部品が無い場合には自分でゴム
を切って作るか、ゴム系の樹脂を膨張される薬剤を使ってブッシュ自体を膨張させ
て光学系のストローク量を稼ぐ対処方法もあります。後者を採用する場合はもとも
とは薬剤の副作用である"膨張"を利用するために同じような物質で事前にテストし
ておくと失敗が無いでしょう(ゴムが溶けたりする場合もあるので)。あと、作業する
ときにはブッシュ自体を本体から外して作業した方が揮発成分によって光学系や
基盤を損傷するリスクを軽減できます。

まあ、面倒くさかったらもう一台買っちゃっても良いかもしれませんが、カワイイ
ので捨てられませんよね。お話の限りでは他の部分は正常なのではないでしょうか?。
ゴム系は結構ポータブル機の経年性の弱点ですよね。僕のウオークマンも回らなくな
ったと思ったら水道屋さんでパッキンを買ってきて付けたら直ったりとか......う
ーん世の中こんなもんです。
167日本竜太:01/12/13 17:09 ID:5X5SyOjP
>>164さんへ ちなみに何色ですか?D-E707.
168キャッチマン:01/12/14 01:06 ID:Ex6x6QvV
>>165 「AMPのICをもう一つ」
使わない足は浮かせずに、gndに落としたほうがいいと思う。
ただ、どこにもう一つのICを置くスペースがあるんだろう...。
電圧半分という方法は多分困難。う〜ん、でもそこまでするなら
ヘッドホンアンプのほうが...。って思ったり。
169164:01/12/14 02:48 ID:Kmy+Gadu
>>166
早速のレスありがとうございます。
ゴムブッシュってのは、レンズ+回転部の一連のユニットを支えている
ところのことでいいんですよね?
どうもそこが原因ではないようでした。
ちとこれは私の手には負えそうにないので諦めます。
ちなみに色は青です。
170日本竜太:01/12/14 14:31 ID:9jje99lo
>>164さんへ 青カッコイイですね。
 モーターが逝ってる場合は回転速度が足りずに読み込みが出来ないかも.....。
この場合は...12時38分..最善を尽くしましたが..残念です...せんせ〜〜〜〜!!。

 動力ユニットは修理しても値段が高いですよ。やっぱり新品でしょうか。
171日本竜太:01/12/14 19:51 ID:9jje99lo
カイゾー!!
172名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 23:53 ID:VoHXhwFj
回答どうもありがとうございますあげ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 12:13 ID:pdSVfFx1
よっこいしょ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 14:26 ID:VLidw8e6
よいさ。
175日本竜太:01/12/17 15:36 ID:Cq/BnypC
1000と955はダメだったという事をレポートしておきます。改造する気が失せまし
た。ヘッドフォンが5wになってるから良いかなーと思ったんですがダメな感じ。

そこそこいい音なのでデザインが気に入っていれば買っても損はしないと思うけ
ど僕が目指してる世界は無いかんじがしました。
176名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 18:22 ID:APkb9C3b
d-e990のコンデンサを載せ換えました、換えたのはカップリングコンデンサで
47μFのOS-CONにしました、換えたときは少々低音が弱くなり高温も荒く(改造前よりはよくなりました)、
こんなもんかと思ってましたが、エージングが進むにつれだんだんよくなってきました、解像度もかなり向上し、
ポータブルでこの音質ならかなりいい感じだなぁと実感しました、ついでに電源も強化しておきました、
バスドラムなどのアタック感が微妙に向上、満足してます。
177日本竜太:01/12/19 03:37 ID:VsSBdSmn
>>176さん&>>ALL みなさんはヘッドフォンって何をお使いですか?。
僕はER4Bが今の所ベストなんですが。より良いものを常に探しているので
178PRD-650:01/12/19 08:32 ID:L27AVWKs
>>177
竜太さん、CDはやっぱりオリジナルでしか聴かないんですか?
ポータブルレベルだと、CD-Rメディアによって音の傾向が全く違うので
それを楽しむのもまた一興と思います。
また レコーディング(マスタリングも)の悪いオリジナルの場合、オリジナル→波形編集→CD-R
とすると音質が改善されることもあります。
どのドライブが良い、電源はどうだ などなど、拘り出したらキリがありませんが
余裕があるのなら試してみては如何ですか?楽しいですよ
179176:01/12/19 15:32 ID:78khpisn
>>177
いろいろ使います、ポータブルではE888です、試聴するときは、
CD3000・HD600等を使ったりもします。
180日本竜太:01/12/20 00:30 ID:NwKVvkTC
>>178さんへ
CDはオリジナルが一番良いと思っているけれどもYAMAHAの最新機種などは
CD-Rを焼くときにクロックを補正して焼いてくれるそうなので元よりも
おとが良くなる事もあるそうですよ。あと,プレクスターが有名ですね。
>>179さんへ
HD600って音量が取れる機種って限られちゃいますよね(笑)。でも僕も
結構お気に入りです。Ω2は...ディスクマンに繋げるには...ちょっと。
181名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 01:40 ID:Yk1JCeov
秋葉でBlackGate PK扱ってるとこない?

↓なんだかしらない人はこのページの一番下にあるのでみるといいよ。
http://www.blackgate.jp/ebg4.htm
182トラパ:01/12/20 09:57 ID:h5lq/KlC
>>181
ラオックスのとなり(近く)のビル2階の若松にあったような...
183179:01/12/20 14:12 ID:8EQIuNbu
>>180
確かにHD600はインピーダンスが高すぎですよね・・、
自分の使っているD−E990はゲインを上げているので普通に聞けます。

カップリングコンデンサーを換えるのが一番手っ取り早く大きく音質を改善できる
方法だと思います、なんかはまりました、OS−CONだけでなくいろいろ試してみます。
184名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 23:29 ID:tYlM0q9Q
ライン出力にヘッドホンアンプを使用を前提にした場合の一番お勧めの
ポータブルCDはどの機種はなんでしょうか?野外での使用メインに
考えています。「PortaCorda」と「DT-250」を購入したもので。
185名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 00:26 ID:0K8JwyEl
>>181
情報どうも。いってみます。
おれはそこでOSコンを買ったことがある。
BlackGate PKは言わないと出てこないのかな?

>>184
おれは最近密閉スレでDT250のことを書いてたやつだよ。
おれもPorta Cordaを買おうと思ってんだ。
聞き込んだら感想を聞かせてくれYO。

おれはCDMP352を使っているよ。入手性からいっても、
これがいいんじゃないかな。LineOutにはノイズ乗ってないし。

というか、かなりスレ違いのような気がする。
186日本竜太:01/12/21 00:45 ID:epXmA5wD
いや,良いんじゃないでしょうか。
187184:01/12/21 01:15 ID:oTxObEQ/
185>>
まだ購入してから2週間ぐらいしか経ってないのでエージングが完全に済んでない
ことを前提に感想を書くと、外見ははっきり言ってひどい!安っぽすぎ!人に見せる
わけでないので我慢できるけど。で、肝心の音だけど最初D-EJ1000にMDR-Z700Jで
視聴。薄皮が一枚はげた感じ、全体的にすべての音が今まで以上に済んだ感じに思える。
しかし、ヘッドホンの限界(欠点)もよく分かるようになる。MDR-Z700Jの低音・高音
はよく出るがなんか安っぽい音が限界までがんばってますよという感じかな?
なので、即効でDT-250購入!自分HD-580も使用してるんだけど、DT-250は音はいいん
だけどやっぱり密閉型の欠点(?)の音のこもりがある。それがHD-580に近づいて
済んだようになる。あと0Ωとアダプターで120Ωの2つが選べるんだけど、0Ωはくっきり
系で120Ωはまったり系かな。ヘッドホンはDT-250で満足したんだけど、今度は
D-EJ1000の限界が分かるようになってしまったわけで。
D-E01のライン出力はどうなのかな?かなり改造のしがいのある機種みたいなので
知りたいです。日本竜太様教えてください。

かなりスレ違いのようで申し訳ない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 01:24 ID:pNM5H34V
チップの処理速度の問題なんだからファームウェアの
アップデートで済まないんじゃないの

ヤマハだって・・・・・・・
We decided to wait for YAMAHA to develop the next generation of
DSP." This new 32-bit DSP engine also powers the YAMAHA 02R,
the digital mixing console that is revolutionizing the recording
industry.
189188:01/12/21 01:26 ID:pNM5H34V
誤爆
190名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 02:42 ID:0K8JwyEl
>>187
なるほど。参考になった。
ヌケが良くなるなら最高じゃん。

ただ、D-E01の改造は難しいと思うぞ。
竜太氏は特別だと思ったほうがいい。
改造するならAIWAとかGoodmansとかのデカ目のやつ
にしといたほうがいい。
191名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 09:55 ID:7kpdBeOu
age age age
192名無しさん:01/12/21 17:15 ID:Ld906/fl
さぁーもう無いか? AGE
193名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 21:59 ID:SOzxONue
竜太さんの裏蓋を緑に塗るにちょっと近いですが、
レーザーのレンズのふちの部分を緑(ポスカ等)で塗るのも良いですよ。
(ただし、真中の本当のレンズ部には塗らないこと。あくまでもその周りです)

あと、レーザーを動かしているギア部分にグリスを塗るのも効果あります。
(プラスチック用の模型とかで使うセラミックグリスとか)
194日本竜太:01/12/22 00:17 ID:tVS+M0hG
>>194さんへ
CDタイプのレンズクリーナーが使えなくなります。ブラシで淵をこすった
奴がドンドンレンズの中央部を擦っちゃいますからね。綿棒オンリー派の
方はOKなのではないかと..。.でもD-E01は....掃除のたびに分解か....。
ちなみに私は>>193さんの改造は既にやっていますが,掃除のたびに分解
です。すでに生活のオーディオではない....。
195日本竜太:01/12/22 00:30 ID:tVS+M0hG
>>187さんへ
D-E01のライン出力は優秀ですが,ムカイゾウの状態だとやはりモーターの
ノイズがラインからも出ますので改造が必要になって来ます。あと元の音の
ままだと改造後と比べるとほんの少々ささくれ立ってるように感じますね。
やっぱりノイズ対策が重要になって来ます。

タバコとかドラッグに手を出してない方なら手が震えないのでそんなに改造は難しくないとは思いますが,半田ごては入手できる一番細いもので手術してあげて下さい。あと配線の長さとかはちゃんとリトライ用のマージンを残して
やりましょう。
太い半田ごての頂点だけを使ってやってみましたが死にそうでした...。もう
気分は爆弾処理班って言う感じです。赤の線を切ると爆発するぞ!そんな感じ(笑)。それでも最近はD-E01が24000円ぐらいになってきたので製造中止直前に
もう2台ぐらい買っておこうかなあと思っています。次のアニバーサリーデ
ィスクマン(多分SACD対応)が出るまでメインはD-E01で行こうと思っているので。
196日本竜太:01/12/22 00:32 ID:tVS+M0hG
っていうか同じお店でD-E01を何台も買っているのでおかしいと思われてるん
でしょうね。僕は...。
197ヤバ、手が震える:01/12/22 00:34 ID:hyd1fSe5
日本竜太だと思われてたりして
198193:01/12/22 03:17 ID:4WPxOfvN
竜太さん
たしかにレンズクリーナーは使えませんね。わたしは使ってないのでだいじょうぶ
ですけど。
D-E01って、掃除のたびに分解が必要なのですか?
(というか改造で必要な状態になったとか?)
199PRD-650:01/12/22 10:01 ID:fnE5k0Pv
200Happyman:01/12/22 12:34 ID:xrJUvLzZ

毎日が充実
人生は素晴らしい

     
201名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 12:54 ID:B/8jRDzs
漏れは改造の時リッツ線使ってるデ、皮膜とるの面倒だが、
細くて取り回しやすい。
202187:01/12/22 22:23 ID:5Sy1PiKk
>>195
日本竜太さん。レスありがとうございました。早速ネットで「D−E01」
を税込み22,000円で購入。さらに近くの東急ハンズに自転車で工具一式
揃えてきました。
もし改造時の写真などあったら公開していただけると助かります。
203日本竜太:01/12/25 03:23 ID:Iem5MNdO
安い...製造中止寸前なんだろうか...。
204日本竜太:01/12/26 19:01 ID:PEEkYGMz
という訳で4台目のD-E01を買ってまいりました。あとER-6も結構よかった。
エージングするとよくなりそうな音がしておりますです。双方ともエージン
グ中。
205名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 02:59 ID:+r11PinU
廃DEATHね(ハート)
206日本竜太:01/12/27 04:15 ID:BtKuwQmW
D-E01って最新のモデルではノイズの問題も電源落ちの問題もクリアーしてま
すね。ムカイゾウでも使いモノになるね。4.5MWでもかなり使えるよ。あと,外
側のケースの表面がつるっとしてる質感になっておりました。音も刺々しさも
消えてかなりジワジワな解像度を堪能できる機種になっておりました。

ムカイゾウでもモーターノイズが載りません。個体差なのでしょうか?。

あと説明書の内容を訂正する紙がいっぱい入っていました。

ソニーの技術者に拍手!!。良くやった。感動した。ありがとー。

どっちをメインにしようか検討中です。そのぐらい良いモノにな
っておりました
207日本竜太:01/12/27 04:19 ID:BtKuwQmW
>>187さんの奴はどうなんだろうか.....。
最新バージョンではホトンドの問題は解決されてますね。コレってノイズ対
策の為には改造する必要が無いって事かもしれませんね。良い時代だけど,
そろそろD-E01も製造中止かな?。最後のバージョンは非常にスバラシイ出来で
すよ。私が持ってて使ってないD-E01を全部コレに取り替えて欲しいですね。(笑)
改造した奴以外は.....
208名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 04:41 ID:jPXjoZX7
AZ6829こいつが最高。
なんて表現すればいいのだろう。簡単に言うと空気間を感じる
ことが出来るというのか。

http://www.asahi-net.or.jp/%7EIY8T-SND/LHH/LHH04.html

ポータプルではおそらく最強でしょう。
209名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 04:44 ID:jPXjoZX7
ごめんね、空気間>空気感ね。

空間表現が優れているってことです
210名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 04:46 ID:m3Sgi212
>>207
使ってないD-E01の駆動系は最新バージョン用
の補修パーツになりそうだね(藁
211名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 04:48 ID:2AKDApXI
D-E01の表面ツルツルっていい感じ?
悪くなった?
212187:01/12/27 07:35 ID:JBMMCAJd
>>207
年末ということで仕事が忙しくてまだ改造してないんですよ‥‥‥
D-E01最新型はすばらしいできだそうですが、簡単な見分け方は
あるのでしょうか?日本竜太さんと違って1台しか所有していない
もので、今所有しているものが新しいのか古いのか分かりません。
教えていただけると助かります。
外側のケースというのはD-E01本体の外装のことですか、それとも
箱のこと?
213へまむし入道:01/12/27 11:29 ID:nriz8NVW
ところでばらして使っているD−E01のトランスポート部だけ交換したいのですが、
E01以降に出たディスクマンのトランスポートと交換可能なのでしょうか?
214トラパ:01/12/27 12:51 ID:WZrMKnBp
>>213
回路図を手に入れればピックアップ部の型式が載っていると思われますが。
(少なくとも古いDISCMANの回路図には載っていたと思いますが)
215日本竜太:01/12/27 13:46 ID:S/eohSH/
>>208さんへ
空気感が出ますか....。ボーカリストが次の歌詞を頭に思い浮かべてマイク
の前に立ってる感じって事ですよね。すごいなーそれは...。
やっぱり最上位機種が良いんでしょうね。買おうかな。CD-Rも再生できるのかな。
>>212さんへ
ツルツルなのは携帯用のケースの表面です。昔のってザサザサな感じでしたが、
画用紙みたいな表面の感じ(光沢がチョット出る)に成っていました。本体は同じ
ですが、電池ケースを充電池を入れて閉じたときにチョウツガイの根元のほうの
蓋の部分が外に膨らむ(0.5mmぐらいだが)ようなことが無くなっていました。
これによって電源落ちの問題がクリアーされたものだと思います。
216名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 14:35 ID:8vKjPuOK
らs
217名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 09:12 ID:cm6h7jFa
友人のE-D01と私のとを開けてみると友人のものは空中結線されている線は
モーターの線とラインケーブルの2個所、で私のはさらにヘッドフォン端子から
AC電源端子の近くまでもう1本線があり合計3箇所、この違い何を意味するの
でしょう?
218日本竜太:02/01/01 01:47 ID:RRTgiR4X
qsdfdsaasfd
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 03:00 ID:qrF5dHEf
>>218
だいじょうぶでしょうか?
220へまむし入道:02/01/01 19:58 ID:gbVwHZDZ
ここでは据え置きに改造しているのは反則?
221日本竜太:02/01/02 00:52 ID:N5lYPrKu
う,前回は文字化けしたか.......。

>>220さんへ OK!OK!OK!よ。ポータの方を否定しなければ大丈夫じゃないでし
ょうか。それがポータ派の方にとって有用な情報になるかもしれませんし....。
あんまり規制が無いほうが楽しめますよね(笑)。
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 01:04 ID:X0zPIycX
改造いうほどの話じゃないんでスレ違い気味ですけど、おすすめPCDPスレに
書くのも違う気がするのでこっちに失礼します。

PCDPの電池は何を使ってます?
私はダイソーで売ってるような4本100円のアルカリ乾電池でしばらくV320使って
たんですけども、コストも環境にも悪い気がして、Panasonicのニッケル水素電池
買ってきました。
で、接点にいいらしい鉛筆で電極部分を塗ってみてからV320に入れてみると、
ずいぶんいつもの安電池より太い感じのしっかりした音が出てるように感じました。
(前が極端に悪かったと言うべきでしょうけども)

私ぐらいの耳じゃ相当大差ないとわかんないでしょうけど、竜太さんぐらいの耳
だとどんな電池を選んでるのか、ちょっと興味あります。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 02:04 ID:CWwTM9VM
 電池よりもACの方が音が太くてGOODな感じがするのは僕だけ?。
一応電池はソニーのアルカリです。いや,一番安いので....。
その代わり電極を金メッキにして使用する...............。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 04:24 ID:wgx/Ju4n
>>223
うむアダプタの方が明らかに力強い音。
225へまむし入道:02/01/03 14:05 ID:eRDySBI5
>>220で書いたように、僕はD−E01を据え置きにして使っている。
蓋をばらし、トランスポートを支えているゴムを取っ払い、ステンレスワッシャーとステンレスナット
、熱研究の制震ネジ(M4)と制震ワッシャーを使って下蓋にネジ止めしてリジット化している。やっぱりリジット化
したら音に芯がでて細かい音も聞き取りやすくなる。
ただ、E01のトランスポートはCDを固定することができないので、停止するとCDが冗談抜きで飛んでいく
ことがあるので工夫が必要。
 あと、外付け電池の線にパソコン用のノイズキャンセラー(フェライトで挟み込むやつ)を取り付けている。
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 18:42 ID:PY+BYFjF
>>225
ごめん、茶化すわけじゃないし、
むしろすごく参考になる書き込みだったんだけど、

> 停止するとCDが冗談抜きで飛んでいく
> ことがあるので工夫が必要。

D-E01の口からCDがかっ飛んでいく様子思い浮かべて
吹き出しちゃったよ。
227へまむし入道:02/01/03 22:18 ID:DhVgshog
>226
上蓋とっぱらってんですよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 06:07 ID:woL8ltY5
>>224
交流電源を変換した電源よりも直流電源ダイレクトの電池の方が
ノイズの発生源にはなりにくいから基本的に電池を勧めるよ。

ただアダプターの方がパワーなどを感じることはあるかもね。
その辺は好みの問題であろう。
229224:02/01/04 06:36 ID:8HsZ0FgC
>>228
いつも電池で聞いてる。
たまにアダプタ使うと「あれぇ?こっちのほうが・・・」
てな事になる。困ったもんだ。
単1で駆動すればもっと良くなるのかなぁ。
電池3本(4.5v)作ってアダプタ側からぶち込むとか。
230224:02/01/04 06:38 ID:8HsZ0FgC
>>229
電池作ってどうすんねん(ワ
231222:02/01/04 22:52 ID:45T1jBiG
そういえばACで聴いたことなかったんで試したんですが、恥ずかしながら私にゃ
よくわかりませんでした(;´Д`) だいぶ変わりそうなもんだとは思うんです
けども。
今日ヘッドホンをX121からATH-AD7に替えたんで、これでわかるようになるかも
と期待してまた試してみます。(耳が足らんならあきらめ)

デジカメ板の電池スレに見学行ってみると、デジカメに関してはSANYOのニッケル
水素がいいとか、ニッケル水素よりニッカドの方がストロボの充電が早いとか、
そんな話してました。
232キャッチマン:02/01/05 00:33 ID:wtYFDX7R
最近ピュア板の一部のスレッドで、電池vsACという話があったな。
6Vの鉛電池で駆動したら面白いかも。
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 01:42 ID:E7vpElBi
ヘッドホンでしか聴かないし、スペースも金も無い。
ってことでポータブルを据え置きで使おうと思っています。
その場合、もっとも音質が良いのはどの機種でしょうか?
改造した場合、しない場合で教えてもらえると面白いのですが。
234136:02/01/05 18:25 ID:9XFOKGoS
昔の物しか聞いたことがないのですが、改造無しではD-Z555あたりがトップクラスだと思います。
某掲示板で書いてしまったので、言ってしまいますが、改造するのであればPnasonicのSL-XP50など
はいかがでしょう?あの音楽性は、昔ながらのディティールの低さはあるものの、譲れないですし。
基盤が複数あり、コンデンサー、コード、コネクタが多いアナログ的な造りで改造には最適でないかと。
自分は回路など分からないので残念なのですが、皆さんの手にかかれば、確実に史上最高のポータブル
CDになれる素質があると思います。いかがかな?
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 21:48 ID:OB9UkJWL
なつかしいですねD−Z555なかなかSONYにしてはがんばっている
モデルでした。当時自分も購入を考えていました。

前述されているAZ9829が128倍オーバーサンプリングというポータプル
機を無視した機能を搭載していたものでそちらを購入しました。555は8倍
だったので。聴感時、音の分解能でやはり差がありました。

ただどちらも音質重視モデルだったことは間違いないでしょう。

あと確かに以前のモデルではSONYよりパナの方が音質は良好でした。
236へまむし入道:02/01/06 02:26 ID:a55ToJMH
蓋に操作ボタンが付いているのはやめておいた方がいい(改造しにくい)
237日本竜太:02/01/06 02:31 ID:1hrJ2i86
フィルム配線が..なんとも...
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 03:29 ID:2uxITukw
鉛蓄電池+OSコン。これ、最強。
ただし、持ち運びが不可能になる諸刃の剣。
239136:02/01/07 01:24 ID:Ef/7ODbN
>>235
AZ6829ですね(聞いたことはない)。下位機種も128倍だと思いますが、made in chaina以外は良い印象です。
コカコーラの懸賞のものもありましたが、昔過ぎて音楽になっていませんでした。
SonyはD-Z555クラスがあればもう他は要らないですが、パナソニックは最高級機SL-XPS990(定価5万弱)、
左右独立ヘッドフォンアンプ搭載SL-S700、無二の音楽性SL-XP50とすべて抑えたいところです。

>>236,237
XP50、蓋に操作ボタンないですよ。自分でできないんで、誰かに開発して欲しい。。。

>>238
そういえばSL-XPS990はAll OS-CONですよ。少ないですが。
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 02:13 ID:GF2TExmF
>>239さん
お詳しそうなので聞きますがパナソニックはずっとMASHサウンドなのでしょうか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 02:23 ID:GF2TExmF
記載されている機種を含めいままでのモデルが全てMASHなんですかってことです。
わかりにくくてすいません。
242136:02/01/08 01:07 ID:Ho/u4yMh
>>241
SL-XPS990はMashですが、S700とXP50は違いますね。
基本的に自分はMashがないほうが音が硬くなく好きです。
でもSL-XPS990はMashのおかげかLineOutでも音がボケなくて
結構良いことに最近気づきました。
243930:02/01/10 17:42 ID:o7XdpV1g
日本竜太さんへ、DACスレでART DIOについてノイズか載るとかおっしゃってましたが、
D-E01に追加して音質アップは期待できますか?教えてください。
244日本竜太:02/01/11 00:05 ID:WqCdH9rN
良くはなるけど。持って歩くのは....。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 00:09 ID:x4ckSNk9
いえ、据え置きで使おうと思って・・・
レスサンクスです。
246へまむし入道:02/01/12 22:07 ID:oYn2T2Sh
誰か自力でE01を固定式ピックアップに改造した人います?
247日本竜太:02/01/13 23:40 ID:flV3+NT7
光学系にダンパーを入れたのは僕です。
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 01:48 ID:R7WunzDb
D-E900を開けてみた。(990とかじゃないです。ホタテ形の奴です)
モーターのケーブルは4本でなんか絡まってる。
早速短絡してみるか。
内部を走るケーブルにフェライトコアやシールド線使うのは意味があるかな?
249日本竜太:02/01/16 14:44 ID:GUe+Ohi2
中に入るフェライトコアなんてあるんですか?。あと4本はモーターじゃあ
無いと思いますよ。気をつけてね。4本=ラインFromD/A、2本=モータPow(±)
だと思うけどE900は開けた事無いので正直わかりません。
でも、ソニーのディスクマンってなんでコードが絡んでるんでしょうか。
D-E01の最新版ではノイズが無いので直したんでしょうけど....多すぎ。
 
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 14:49 ID:Jd4StXM7
うちのD-E01、昨日買ったんだけど、マニュアル訂正あり、ポーチは多分後期、
でもマニュアルは前期のまんま?という代物でした。
明らかにポーチの形状がマニュアルの表記と違っています。
ノイズは一切聞こえません。近所で買ったので高かったです:)
これは一体…
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 14:52 ID:4l/Y/3Zc
V525の光学系ってV320の物と交換できますか?
>>193さんがやっていたレンズの周りを緑に塗るのを
やろうと思っているので。
失敗した時用に考えていますので教えてください。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 16:58 ID:nwql81uf
>>249
あいかわらず素人丸だしオカルトまっしぐらだね。
「フェライトビーズ」と呼ぶような小型の物もある。
基板の実装部品で回路図ではL扱い。
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 17:04 ID:nwql81uf
254日本竜太:02/01/16 18:50 ID:Cw8nym4F
 売ってるのははじめてみました。ありがとう。
255>187:02/01/17 19:00 ID:G8zCPVy3
どこで買った?
安い…教えてほしい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 15:43 ID:3lorj4hX
age
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 23:55 ID:iqEl3PfA
煽りは禁止。煽りじゃないか...age
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 21:55 ID:057aD8WZ
CDMP352を買ったんですけど、ヘッドホン端子のノイズが結構あるんです。
で、ココの過去ログみたら抵抗入れろとか書いてあったんですが、ワタクシ
キカイ音痴で御座いましてどうやりゃいいのかさっぱりなんです。
で、ヘッドホン端子に差し込むだけの抵抗入りのモノなんてのはありますでしょうか?
(スイマセン、語彙不足です。うまく表現できないですが伝わりますでしょうか。)
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 22:42 ID:xkJQNB17
>>258
半田付けができるなら、プラグとジャックを買ってきて、
十数から百数十Ωの抵抗を直列につなぐだけです。
インナーイヤーヘッドフォンに良く付いてくるミニーミニ延長コードの
を加工すると結構見栄え良くできると思います。

さもなくは、ER-4*とかインピーダンスが高めのヘッドフォンを
使うとか。。。
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 23:41 ID:057aD8WZ
>>259
恥ずかしながら半田付けはやったことがありません。
いろいろ調べてみたのですが下のような改造くらいしかヒットしませんでした。
詳しい解説ページなど御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/readers/kuzuha.htm
↓確かに抵抗安いみたいなんですが・・・。
http://www2.cyberoz.net/city/satodenk/r.html
261259@D-E01改造中:02/01/21 00:01 ID:68imKsiT
>>260
解説ページにするほどすごい改造でないのでビビらなくても大丈夫。

[CDP側]        [ヘッドフォン側]
RING(R)---抵抗----RING(R)
TIP(L)-----抵抗----TIP(L)
GND--------------GND

こんな風にできればいいので、ミニ−ミニ延長コードを切って
抵抗を挿入してアダプタを作るか、
あるいは思い切ってヘッドフォンのコードを根元あたりを切って
抵抗を挿入すればいいと思います。
262260:02/01/21 00:34 ID:mfm21Lrg
うーん、ミニ−ミニ延長コードはあるのですが、GND(グランド?)やらTIPやら
の意味さえわかりません。(検索してもあまりに初歩的なのかヒットせず・・・。)
どうやら場違いだったようです。いつかもう少し知識つけてからがんばってみます。
259さん、ありがとうございました。
263259@D-E01改造中間報告:02/01/21 01:17 ID:68imKsiT
購入してまだ1週間たっていませんが、
ttp://www.ksky.ne.jp/~nyama/kaizo/index.html
の情報を元にD-E01のPhone出力パワーアップを試みました。

ER-4Sにてボリュームを25/30程度(これ以上は音が割れる)で
使用していましたが、いささか音量不足のため、上記リンクの
やりかたの通りヘッドフォンアンプTA2120FNの13pinを浮かして
ゲインアップ(データシートによると+7.5dB)に成功しました。
まだ30分ほどしか試聴していませんが、21/30程度で十分な
音量を得られています。
また、ボリュームをMAXにしても音が割れなくなったのも
上記リンク先にかかれている通りでした。

問題は、分解時に力がかかったか組立てをミスったらしく、
本体のPlay/Pauseボタンが効かなくなったのがちょっと鬱です。
素面のときに直さなきゃ。
はぁ〜、酒のみながらやる作業じゃないよね。やっぱり。

>>262
コードを切ると、おそらく銀色のばらばらの線と赤白の線が
出てくると思います。ばらばらの線がGNDで赤白の線が
RとLです。
ちなみに、TIPは先端と言う意味でミニプラグの先端の端子、
RINGは真ん中の環状の端子のことです。テスターなどで
対応を確かめてみて下さい。
もし、ご自分で難しいと感じたらなら、身近で工作が得意な
人を探しましょう。がんばって下さい。
264263:02/01/21 01:19 ID:68imKsiT
>56 → >62です。
失礼しました。けっこう酔っているようです。
265260:02/01/21 01:35 ID:mfm21Lrg
259さん、丁寧な説明ありがとうございます。
ミニ−ミニ延長コードは安いやつなんで、ダメもとでやってみようと思います。
266      :02/01/23 03:35 ID:JdEJahN1
OSコンに換えたらキズに強くなったよ
7箇所換えたんだけど
そのうち3箇所がキズに効いたみたい・・・・・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 16:08 ID:WVwt7REf
円盤万 あげ
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 16:52 ID:9Gp5MSD+
お!もりあがってるね
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 13:08 ID:9KLx6oGG
もう終わり??
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 15:33 ID:8PHcXHF/
ポータブルCDプレーヤ、純粋に大音量で聞きたいのですが。
音量MAXでも足りない。
かといってアンプ持ち歩くのは面倒・・・・
こういうのって内部改造してなんとかなりますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 01:37 ID:/j3GoN9P
能率、遮音性のよいヘッドホンを使いなさい。
272日本竜太:02/01/31 08:03 ID:vYY/tTr8
ER4だったらそんなにS/N比が高いので電車の車内放送などの外部雑音と
相対的に音量が不足する事は少ないと思われます。

ちなみに僕のお勧めはER4Bですが。

>>270さんは なんのヘッドフォンをお使いですか?。ふつうのインナーイ
ヤーだったら難聴の方を疑ってみた方がいいかなーとも思った。耳は
治らないので大切に使いましょうね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 16:16 ID:b/HUNHif
ER4買いました
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:46 ID:KeQGKLL0
そらたかく
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 12:32 ID:LRk1V9Sv
誰か、Panasonic SL-XPS900 を蘇生しる!
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 15:48 ID:8oUvxcB6
XP-V525の改造ネタきぼーん
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 18:14 ID:4FJMRtgr
XP-V525にER4Sで音量たりるが旧型(D-33)に比べて
余裕無く迫力無し
それでPortaCorda買ったが、かなり違いあり。
HP-V161だと差は少ないが、ER4Sだとハッキリわかる。
それに遮音性が良いからといっても、音量小さいと
低音高音聞き取りにくく迫力でない。
遮音性と関係なくある程度の音量は必要だと思う。
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 10:00 ID:ICjOzCdx
age
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 02:58 ID:eggf4qQq
ポータブルCDへの電源は、Vは表示どうりにしないといけないと思いますが、
Aはいくらでも大きければ大きいほうが良いのでしょうか。
また、これらによる音質への影響はあるんでしょうか。
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 03:02 ID:X5oJ7+U9
Aは大きくても問題無いです。
トランス電源使った方がいいのかな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 03:26 ID:eggf4qQq
500mAで動くやつに10Aつっこんでも問題ない?
ま、そこまでやんなくとも、単三2つで動くやつを並列につないで4つまたは8つで
使えば電源も安定して電池も長持ちしそうだなーと思って。
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 12:16 ID:jiVFtPvt
普通の定電圧タイプの電源ならVが規格どおりならA
は必要なぶんだけ流れるわけなのです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 12:54 ID:gyJqx7kD
オーディオ機器用の場合、出力抵抗が一応重要。理想は0。
電池であれば二次電池(充電式)が有利。
外付けにするなら配線の抵抗を小さくするために太く短いものを。
珍しくオカルトじゃないので書いてみた
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 13:48 ID:aqsGbS97
>>281
アルカリ電池のパラ接続はけっこう危険なのでやめとけ。
(内部抵抗が低い分、弱った電池に充電電流が流れ込みやすい為)

容量を増やすなら形状を大きく(単三→単一etc.)が基本。
内部抵抗も減らせるので一石二鳥。
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 14:45 ID:lSwZLQJA
うーん、大型のを使うのは正しいが、バラが危険は嘘。
アルカリ満願は放電に伴って内部抵抗上がるし何も起きない。
危険なのは多数を直列接続するときに1個だけ逆に入れるとか
充電器使って充電するケース。電池本体の注意書き通り、本当に
液漏れか破裂。苛性電解液なので余計危険。アタリマエなのでsage
286281:02/02/20 14:39 ID:BY1rgTBX
皆さんサンクス。
ニッケル水素の充電池を使っているんで、4個セットで充電するからいつも使う
ポータブルCDに、2個使うところを、並列で4個使おうと思ったんです。
充電池やったら電流が少しくらい逆流しても大丈夫ですよね。
>使えば電源も安定して電池も長持ちしそうだなーと思って。
結局は故障の心配なく上記のことが狙えるでしょうか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 18:41 ID:RVVys/Zs
age
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 18:47 ID:eljHATLB
ソニーのニッケル水素充電池のNH-14WMって前は1400mAhだったのに、
いつの間にか1350mAhになってるね。
一昨日、梅田ヨドバシで買ったヤツが2001.11製で、前使ってたヤツは、99.07製だ。
この50mAhの差ってなにかあんの?
289キャッチマン:02/02/25 03:01 ID:ZrtJG4lA
失敗談。今日TEKNOSのポータブル買った。出力がでかいのと、アルカリ単三2本で
8時間という短寿命に惹かれて。10分ほど試聴。ぶっこわしたV310の音を思い出し
ながら、んー、このTEKNOSのほうがいいんじゃないかと思う。で、改造。「お決まりのコース」
という感じで、じゃまくさいので一気にパーツ交換した。再び試聴。あれ? ノイズが増えている
ような...。モーターのノイズがうるさい。こんなにノイズあったっけ? しかし思い出そうにも
10分ほどしか試聴しておらず、改造がまずかったのか、はじめからこれぐらいノイズが
あったのか、判断できず。計5時間ほど格闘したが、改善されず。
結論。改造はちょっとずつやるべし...。

モーターのノイズはどこから混入するんでしょ。カシオのPZ-XD1は、はじめから右CHに
ノイズが乗っている。このノイズはVR位置とは無関係。他方、TEKNOS(改造?)のノイズは
VRに比例。TEKNOSはV310よりパターン面積も広く、音もよさげなのだが...。困った。
疲れていて支離滅裂。モーターのノイズはどうすれば...。
290キャッチマン:02/02/25 03:08 ID:ZrtJG4lA
ちなみに、パターンの密度は、XD1 > V310 > TEKNOS という感じ。改造が楽なのは
多分V310。TEKNOSの価格は3980円。公称出力は18mW〜22mW。実際の印象では
カシオのよりちょっとMAX音量が大きい程度。いずれにせよ、ER4Sには十分。V310は
やや不足を感じるソースもあり(ただし私は爆音派です)。
手持ちのブラックゲートを使ったが、どうもブラックゲートは音が濁るような気もする。
濁らしてパワー感を出している感じ。どっちにしろ、TEKNOSはなかなか面白いプレイヤー
です。CDRも太陽誘電はOKでした。ただし、くそ長いCDをかけるとモーターが狂うバグあり。

だれかモーターのノイズの低減方法教えてください...。
291キャッチマン:02/02/25 03:15 ID:ZrtJG4lA
連続カキコ申し訳ないが、書き忘れた。
TEKNOS(壊?)のノイズが目立つのは、出力をかなり上げた状態での話。いまどきの
ポータブルはあまり出力がとれないみたいだが、例えばパナのCT440のMAX音量程度の
音量で聞くと、TEKNOSでもノイズはそれほど目立たない(カシオはVR位置無関係
なのでむしろ音量を下げると目立つ)。改造がまずかったのか、モトの設計がまずいのか、
それとも一般のポータブルも同程度だが、出力がとれないので目立たないだけの話なのか。
よくわからん...。寝ます。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 21:52 ID:gvCoTgMg
回路図とかサッパリわかんないんですけど何かお勧めの本とかサイトとかありますか?
CDPの改造やttp://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/images2/er4s2er4b.gif
こんなことしてみたいです。
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 21:58 ID:js9myr5D
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 22:02 ID:js9myr5D
>>290
電源別にすれば
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 22:21 ID:gvCoTgMg
>>293
ありがとうございまする。でももっともっと基本的なヤツありませんでしょうか?
用語集とかついてるような。ほんとになんもわからん状態で最近改造とかに興味を持ったんで・・・。
296WTCP薦めた一人:02/02/25 23:43 ID:V3/7pX15
>モーターのノイズ
当然DAC以降に乗るものなので、とりあえず回路図を入手。
できなかったらまずは石のデータを一通り入手。
http://www.embeddedlinks.com/chipdir/c/
リプルフィルタあたりか?
>>293
図書館逝け
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 23:45 ID:V3/7pX15
293じゃなくて>>292 シツレイ
298キャッチマン:02/02/26 00:08 ID:NIGddYsg
>>296
お久しぶりです。さっきたまたま自分のスレの整理をしていました。どの方かわかりませんが
ハンダの件では本当にお世話になりました。腕はまだ全然ですが。
ノイズの件、ありがとうございます。TEKNOSのプレイヤーに使われているICは、
ICMaster(http://www.icmaster.com/)というところで調べた限りではほとんどひっかからなかった
のですが、もう一度調べなおしてみます。BAで始まる型番のものがひっかからないことが
多いです。ROHMのサイトで調べてもだめだし...。違うメーカーかな..。

>>290
なるべく電源はそのままにしておきたいのですが...。SONYとかPANAの製品、LINEOUTは
ノイズは少ないんでしょうか。
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 01:18 ID:Ik5Z1xcV
LINE OUT にノイズあるならかなり場所を限定できるんでは?
電源分割してそのままバイアスにしてるとか
300キャッチマン:02/02/26 01:23 ID:NIGddYsg
TEKNOSは、ヘッドホン出力のみです。ヘッドホンアンプはロームのBH3544ということ
だけわかりました。今から、もう一度中開けて調べてみます。バイアス回路のあたりが
ちょっとややこしくてよくわからなかったんですが、パターン書いてみます。
あと今のところわかっているのは、音飛び防止ICが、ロームのBU9528ということです。
これはデータシートはないようです。沖電気のICも使われていますが、これはWEB調べて
も出てきません。くそー。
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 02:47 ID:Ik5Z1xcV
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 03:03 ID:Ik5Z1xcV
と思ったけどCが付くだけ?じゃ違うな。あと
http://www.rohm.co.jp/products/databook/opt_mag/optd_ic/bu9526ks-j.html
ってことはない?
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 03:12 ID:Ik5Z1xcV
>BU9528KS 2.7〜3.3 BU9526KS+フォーカスバランス/ゲイン自動調整
>ESPとの併用による音とび防止機能強化、完全自動調整
これかあ。データないね〜 
っていうかノイズと関係ないじゃん。なにやってんだ漏れ
304キャッチマン:02/02/26 07:23 ID:3b4CU8k2
>>301-303
おはようございます。
BU9528には間違いないですが、これ、DACも内臓してるんですね。BU9526がにたような
構成かいな、と思ってるんですが。
昨日は、とりあえず

(1) DAC出力からヘッドホンアンプにいく結構長いパターンを切断し(カッターナイフでごしごし)、
DAC付近からシールド線でヘッドホンアンプ付近まで配線。シールド線は、ヘッドホンアンプ
側だけをGNDに落とす。
(2) ヘッドホンアンプICにパスコンらしきものが見当たらなかったので、4.7uFのタンタル追加
(これしか手持ちではスペース的に無理。これでもかなり無理やり...)。

を実施しました。どちらも目立った効果ありません。グゾー。
dac出力にそのままシールド線は容量負荷が心配ですが、どっちみち、ノイズ減らないんで
意味なしです。しかも、ナレーションなんかを再生すると、なんかボソボソと付帯音がつき
ます(音楽ではあまり気がつかない)。シールド線は無意味なのか、片側接地では
あかんのか、GNDに落としてもだめなんか...。あー。「解析ノイズメカニズム」とか
読んだんですけど、全然役立ってない...。
バイアス回路? 付近は全然わかんなかったです...。
なんかますますカシオが良い音に思えてきた...。また今日の晩、なんかやってみます。
しばらくやってダメだったら、隣のガキンチョにでも贈呈しよう...。
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 09:56 ID:IzDhRKZx
だったらとりあえず、dacの出力方法を攻める。もし電流出力だったら
抵抗をヘッドホンアンプ上に。
ボリュームコントローラとかはどこ?
306キャッチマン:02/02/27 00:31 ID:9NAJmvol
>>305
DACは電圧出力だと思います。VRはヘッドホンアンプの近くです。VRの裏にも配線が
通っているようですが、VRを取り外さないと詳しくはわからないです。
304で容量負荷云々書きましたが、せいぜい20pFぐらいで、問題にならないですよね、多分。
DACのVout -> 2.2kohm -> カップリングC -> VR -> ヘッドホンアンプ(A=6dB) ->
カップリングC -> Out
という感じの構成です。ただ、よく分からない部分があります。

モーターのノイズかどうかは実際よく分かりません。モーターに連動しているからという
理由だけです。ボソボソノイズとキュイーンという加速時のノイズ、さらに定常的なプルプル
ノイズですが、そんなに高い周波数じゃないですよね。高い周波数のノイズをくらって
変調されたものが聞こえる、なんつうことはあるんでしょうか。

つきあっていただいてすいません。お暇なときでいいです、なんか申し訳なくて。
数日やってみて、どうにもならなかったらまたレポートします。
307キャッチマン:02/02/27 02:59 ID:N9pB1bLB
>>292
おすすめの入門書は、「サウンド・クリエイターのための電気実用講座」(大塚明著)です。
わかりやすて、めちゃ面白い本です。これをじっくり読んで、中でも推薦されている
岡村先生の本を読めばいいと思います。あとは適宜、伊藤健一先生の本とか、CQ出版の
ディスクリ関係の本を読んでみてはどうでしょうか。
一番のポイントは、わけもわからずに、大切な愛機を改造することです。トラブッたら、
嫌でも勉強する気になります(^^)。
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 21:00 ID:Fy4aBBI5
ノイズが周期的なスパイクだったりしたら2.2kohmを取ったらなおるかも。
ダメならGND強化くらいかなあ。それとオシロで発生源潰し。
にしても今時のポータブルCDPでも摺動VR使ってるんだね。へー。
309292:02/02/28 10:50 ID:OyqxiMOz
>>307
返答遅れましたがどうもありがとうございました。
図書館に確認に行ったところ借りられてはいましたが
置いてあるみたいです。
借りられたらまずは自作ヘッドホンアンプに挑戦したいと思います。
やっぱり中をいじくるのはまだ怖いっす。(汗
310キャッチマン:02/03/01 01:56 ID:DOVDwOD2
>>309
頑張ってください。結構有名な本なので、大きな本屋さんにも置いてますよ。

>>308
やっぱオシロないと無理っぽいですね。ヤフオクで買ったのがぶっ壊れて...。
シールドはどうもあまり効かないようです。静電結合ではないということでしょうか...。
摺動VRは、アイワのV310も、カシオのPZ-XD1もです。安い価格のものはこれみたい
です。

ところで、カシオもTEKNOSもそうですが、アンチショックをONにすると、正弦波が
まともに再生できなくなるようです。高い周波数のサインウェーブが入ったテスト
ディスクをかけると、ロボットみたいな音になります。アンチショックをOFFにすると
問題ないです。音楽鳴らしている分には、それほど劣化しないと思っていましたが、
なんでしょうか、これ。
311トラパ:02/03/01 11:18 ID:oyRRgSf/
日本竜太さんへ
古い話ですが、銅メッキ、金メッキはどうやってするのですか?使用する道具や
キットについて教えてください。
CDプレーヤー内の銅メッキ加工はどうかなと考えています。銅箔テープを貼るより
しっかり効果的かなと考えています。
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 23:32 ID:QsDOrO/9
>>311
効果的って、何に?
キットじゃ質も膜厚も飾りもの程度にしかならないと思うが。
313トラパ:02/03/03 09:54 ID:3brGduKm
>>312
「銅箔テープを貼るよりしっかり効果的かな」というのはテープを貼るより隙間なく
処理できるかなと考えたということです。
>キットじゃ質も膜厚も飾りもの程度にしかならないと思うが。
どんなものか全く知らないのですが、なかなかきれいにはできないのでしょうか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 21:56 ID:l/K2h8co
キレイにはなるけど、金属板の導電性を高める程の膜厚は
得られないということ。キレイにするのが目的?絶縁体の
カバーにメッキしてシールド効果を得ることはできるけど、
キットでできるか不明だしテープやスプレーの方が多分効果は高い。
電池の電極とその接点が唯一効果を得られそうな場所ではある。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 23:12 ID:MPj/5NjY
銅箔テープやアルミテープを使う場合は、どのような使い方が効果的
なのでしょう。ICなどに張るといいますが、あまり張りすぎると音が
死んでしまうときいたことがありますし。
他には回路などわからずとも、高音質をねらう改造をする場合は、
どんな物がありますか?内部配線の交換(銀単線などに)かなぁ。
コンデンサーの交換などはよさそうですが、全然わかんないんですよね。
>>160の1、2、3、5、6はオリジナルで対策済みなんで、他に方法を探してます。
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 18:50 ID:6+rgGuwP
ポータブルCDPにはだいたい次のような音質面の障壁があります。
1.低コストな部品と構造
2.小型部品と高密度実装
3.省電力設計
これらを実現するために音質が犠牲になってるわけですが、その中から
比較的改善しやすい箇所をいじることで音質向上を望めます。
 
で、
 
>>160の多くはやっても無駄。典型的なオカルトです。
こいつらを既に試しているあたり、あなたは救いようがないカンジです。
まず回路と造りを見て、そして音を聴いてどこに手をつけるべきか判断
できないようであれば改造などやめておいた方がいいと思われ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 10:05 ID:VP5vvo/c
D-E01のOPAMP(TOSHIBA TC2120FN)の ゲインUPしたよ...。
心配なくらいばらばらになりました(汗)。
 
 ●外の螺子(4ヶ)をはずした状態で10分(どうすりゃ分解できるんだろ)。
 ●ピックアップと基板だけの状態で15分(き基板が外れん・・・汗)。

TOSHIBA TC2120FN実際に見たら「ちっ小さ〜(・・;)」何で表に無いんだよう前
は(T_T)。

 まあ元状態にに完璧に戻ったんですが....2度とあけたくない。

ゲインアップは成功で、ER−4B快適快適♪
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:04 ID:hLnaPzhw
age
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 09:16 ID:qECfEL0q
age
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 21:37 ID:EqdZSLoS
リモコンのないPCDに
リモコンつけるにはどうしたら良いでしょうか。
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 10:49 ID:feP9uS03
>>320
改造すればいい
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 19:39 ID:oFMYb2rf
どんなふうに?
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:34 ID:W4uFr9/D
自分で考えろ。
資料が手に入らなかったらファミコンやスーファミのコントローラの石
使ってやってみるとか。
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 16:53 ID:nJazcVmV
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 10:41 ID:WSjwP1V1
>>136
そぉ?
D-Z555は持っていないからわからんが、
D-350とD-303は雲泥の差だった。
D-303は意欲的な製品で云々言われていたが、音を聞いてがっかりした覚えがある。
核型光デジタル出力なんてきょうび流行んねーと思った今日この頃。

D-303もD-350も斜めにしないとご機嫌が悪い。
D-250は大丈夫なんだけどねー

D-303ともう一台歩きながら聞く用のプレーヤーがあれば問題なし。
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 15:15 ID:JpEBf3T/
D-303当時の余裕のあるアナログ部分の作りプラス分解能のある1bitDAC、
SONYのモデルの中では高水準だと思います。

以前のD-Z555などのマルチビットモデルは量感はあるのだけど細かな音、SNなどに
不満があったりします。アナログ部分は優秀だと思うのですが。グライコも音質的には
いらないかな。

ハイビットのマルチビットポータプルなんかがあれば試聴してみたいものですね。
まあおそらく出ないでしょうけど。ただパナソニックが真空管アンプ内臓CARオーディオ
を出したりして以前の技術を見直す方向にきているような気もするので。
でも無理かな?


327名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 17:38 ID:WSjwP1V1
>>326
D-350聞いたことあります?
328136:02/04/21 19:11 ID:A0BzfOjk
ひさびさにこのスレ見つけました。やはり自分の評価はあんな感じです。
ほぼ明らかにD-350がD-303よりも良いと思います。音も完全に同系統ですし
比較しやすいですしね。
しかし、D-Z555は良いと思いますよ。正直に言ってD-350を聞いてD-Z555を
聞くと最近のPCDを聞いてD-350を聞いたときと同じくらいの驚きがあると思
います。個人的にはHAを通して聞くとPowerCDよりも好きなくらいです。
それに見た目もかなりかっこいいですしね。
>>326東芝に18BitのPCDがあったような気がします。昔ヤフオクで逃しました。
329AVファン:02/04/21 19:14 ID:xW7a+tDM
ディスクマン最高です。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 20:12 ID:JpEBf3T/
マルチビットは段階的にサンプリングしているので音に厚みは出るが
細やかさでは1bitに明らかに劣る。段階的が限界にきて1bitが生まれたわけだし。

http://www.omr-lab.com/D-Z555.shtml
わたしもこの方と似た印象です。

その後のアナログ部分はD-303、D-350、D-Z555は拮抗していると思う。
ただ350の多機能なところと555のグライコは要らなかった。(シンプルな方が
音にはプラス)

ただ私が所有している中で一番好きなのはAZ6829になります。
ナチュラルかつ解像度高しといった感じです。

SONYは基本的には好みではないので。
331136:02/04/21 20:30 ID:A0BzfOjk
>>330
PowerCDはお持ちですか?AZ6829は聞いたことがないので比較インプレ希望です。
フィリップスを聞いているとたまにはメリハリのある音が聞きたくなるんですよね。。


332名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 21:50 ID:JpEBf3T/
PowerCDとの比較ですか(w
あれをポータプルと呼んでいいのかちと疑問ですが。

基本的に据え置き用としての使用なので似たようなものなのですが。

AZ6829は基本的にLINEOUTにて聴いた印象です。(こちらをよく使用しているので)
PowerCDはヘッドフォン出力がメインになるので(LINEOUTは特殊ケーブルなので
ピュア的な聴き方をするには適さないと思われます)PCの周辺機器の宿命でしょうか。

ヘッドフォン出力ではどちらも出来は良いんじゃないんでしょうか。あとは好きなメーカーの
据え置きを買いましょう。

LINEOUTに関しましては自分の好みのケーブルを使用できるのでAZに軍配を上げます。
両方特徴のあるモデルで面白いと思いますよ。所有する喜びもありますしね。




333325 327:02/04/22 01:02 ID:9HrGTGHr
そっか。
D-350に聞きなれてからD-303を聞くと全く受け付けなかった俺だが、
D-Z555を聞くとD-350がお蔵入りするのか?コワヤコワヤ
D-350時計付いてて常時電源はいってるんだから
サブチャンネルPQくらいメモリに溜め込んでおいてレジューム機能くらい搭載しようなどとは
考えなかったんだろうか。それだけがD-350の不満だ。
334キャッチマン  ◆cELmSNQ6 :02/04/22 03:06 ID:d0cvIZrX
>>330
デジタル全然わからないけど。段階的が限界にきて1bit、でもいまどきの流行は
マルチビットと1bitの合いの子みたいな奴のはず(AD1853とかPCM1716とか)

マルチビットのほうがジッタにも強いらしいし、ポータブルではマルチビットのメリットも
あると思うけどなー。ま、私の場合、据え置きもマルチビットのほうが好きだけど
(デジオタの人、詳しくないんで、間違いあればスマソ)。
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 03:42 ID:/Cn6gH0G
だれもマルチが悪いとは言っていませんよ。

昔のモデルのマルチ物が最近のハイビット化の進んだマルチ物に比べると
やはり劣っているということ。(実際がっかりすることがあります)

あとポータプルに限らずオーディオは入り口から出口までの総合で決まります。
総合30点満点とすると機器10点、ソース10点、セッティング10点ともいわれています。

その中の10点の中での争いですので、その中の一点、DAコンバーターが1bit、マルチで全てが
決まるわけではありません。

総合的に判断するのがよろしいかと。
336キャッチマン  ◆cELmSNQ6 :02/04/23 18:39 ID:vwks8eVY
>>335
漏れもDAコンバーターで全てが決まるとは思ってないよ。総合判断は当たり前の話。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 23:28 ID:DEgm1fIH
15年前に買ったDiscman D-100が引き出しから
出てきたのが、ディスクを入れても、いつまでた
ってもシークするばかりで、再生が始まらない。
修理に出したところ、もう部品がないということ
で、サービスセンターから戻ってきた。

当時のDiscmanは小さいけど、高級オーディオと
言える程、丈夫な作りだ。カバーに入っていたの
で、傷など全くない。

誰か、このDiscmanを修理してくれる所を知りま
せんか。修理代の目処は3000円位で。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 00:00 ID:w1l9NCyH
>>337
バカじゃないの?
技術や設備、部品も必要で失敗のリスクもある仕事に人件費に企業の取り分。
\3,000ってなんだ? それでいて「\*****もとられた」とかぬかす。
部品代で物が作れるとでも思っとんのか。本当にどーしよーもないな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 19:19 ID:eDNcnLwr
>>338
337はコピペマルチポストだと思われ
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 00:27 ID:VMv4q7UX
V320の勝手にリセットを治せる方いらっしゃいませんか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 00:35 ID:ftlpbyqB
でもさ、コンデンサーをちょこちょこ交換するだけで仕上がるような修理で
技術料8000円とかは正直サギだと思うけどな・・・サギは言いすぎだが
良心的とは言えまい。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 00:47 ID:grQ1jl4O
俺もD100持ってるよ
当然動かないけど。
最近のポータブルCDみたく丸いデザインじゃないのが
メカっぽくてイイ!!
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 11:21 ID:5tNuvqaK
そうかなあ。修理などのサポートは実際赤字部署が多いって聞いたよ。
だからサポートとかはあまりしたくない企業が多い。
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 01:13 ID:8Vzm50ju
>>343
そりゃそうなんだろうけど、
壊れにくい商品作って、万が一壊れたら赤字覚悟で修理する
ってのが良心的ってもんでしょ

8000円に文句を言いたくなるのもわからんでもない
長く使ってれば愛着わくし、それを「新品買えYO!」みたいな値段で
修理されちゃね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 02:37 ID:q+CvQYsx
>>344
気持ちはわかるがそれじゃ商売が成り立たん。
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 05:46 ID:BrapqiJ3
>>337 >>341 >>344
漏れも小学生だった頃まではそんな考えしてたな。
今はどこのメーカーもリストラしたり赤字出したり必死なんだ。
ぼうやたち、そういう子供じみたワガママは公の場所では控えてくれよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 22:56 ID:1oE6WVO0
現実問題、そんなお金かけてたら、お金かけてない他企業に抜かれるんだよな。
かけていないから成功した良心的ではない企業での成功例はSOTECとかYahoo!BBとかたくさんあるし。
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 18:00 ID:SiXOv3hq
意外と良スレ?age
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 02:25 ID:1DlD+APW
hosyu
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 03:05 ID:j/HJZl+t
日本は無駄が多すぎる。
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 08:06 ID:34pMuHbP
D−555持ってます。
中古で購入したけど、完動品で、ソニーサービスによると
ICチップ劣化で交換すれば大丈夫ですといわれた。
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 09:59 ID:3mseins9
やっぱりフィリップスが最強なのか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19447576
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 21:22 ID:vc6JZ3hP
>>346
STAXはいまだに良心的な修理をしていますが何か?
あそこは製品は高いが修理費は馬鹿安。










でも大企業じゃないよなあ
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 15:29 ID:pJRBPyGl
最近ヤフオクで昔のが高騰気味ですな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/05 01:14 ID:9zm9qoDh
 今野のほうがいいよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 17:33 ID:QsG0xzeV
age
357キャッチマン:02/06/21 00:16 ID:2HFlFcq5
>>353
最近、Web Designingっちゅう雑誌でSTAX出てました。かっこいいな...。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 18:39 ID:Ob1LASYo
age
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 18:47 ID:3QLBOyxr
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 07:13 ID:9zM0qKrR
>>359
なにが「スゴイ改造」だ?
オマエ、修理・調整と改造の意味の違いも理解できないヤシだな(藁
コピペうざいからやめれ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 07:19 ID:9zM0qKrR
>>359

すまん!!オレが悪かった!!
激しく誤爆しちまったよ。
もう、オレだめだぁ〜〜

逝ってくる
362359:02/07/03 22:07 ID:T/LLaXbn
ビクーリした。w
なにか既出で悪いもんだったのかと^^;
どなたか、こういう改造されてる方おられますか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 22:31 ID:ay6nZWSm
逝って来たよ。
氏んだ親父が「おまえ、まだまだ蒼いな。戻って精進せい!」って
言われたから、戻ってきた。(鬱

既製品の改造、改良、やってるヤツは多いです。
オレも電源強化はよくやるよ。
ちょっと大きめの静電容量のコンデンサで強化したり、信号の住み分け
(接地点の変更とか)をしたりしてみる。

ものにもよるが、ザラついた音がすっきりしたり、低音が出るようになる
こともあるので、やめられない。
壊すこともあるけどね。
364359:02/07/04 00:27 ID:O9jK56tf
なるほど、結構改造している方もいるんですね。
コンデンサ交換ネタを調べてみます。
相当印象が変わるようですし、俺でも出来そうなとこがあったらやってみます。
ポータブルCDPなら、安いし気兼ねなく試せそう。w
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 02:08 ID:6wsr2DbZ
>>355さん
音は昔の方が太いけど 今のは音がクリアーですね。DACの西南だと思うけど。
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 07:33 ID:dfW+Sa5U
デジタルモノをアナログ論理で改造してどないするねん。
これこそ信者の言い分ってやつか…勉強になるなぁ(・∀・)


     C D 冷 や し に は 笑 い ま し た
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 08:51 ID:ai3j9J+r
>>366
ネタ?
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 14:09 ID:EoiYUs/N
最近の中古市場はホットだね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 14:16 ID:W6BwpcbM
>>366
ネタじゃなかったら相当イタイな(藁
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 23:22 ID:ysHD9skh
age
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 21:30 ID:45yT1Id4
あげ
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 01:16 ID:s5qJUCUZ
へー、こんな愉しそうなスレあったんですね。
改造というテーマから外れるのを承知の上で、ヒントを一つ。
私もD-350持ってますが(ご多分に漏れずオクで手に入れたクチ)、
やはり水平だとほとんど再生できませんね。裏返しでもそう。

で、最初疑ったのはモーター自体のヤレ(つまりトルク低下)。
とりあえず摩擦を減らしてみようと、上のクランパの上蓋側の接触部分に
オイル差してみたのですが、案の定直らず。
次に、中央のチャッキング部分を手で回すと、軸受けがやられているっぽい音が。
水平では読み取り障害が多発し、傾けると問題なく再生できるということは、
軸受けの摩滅で駆動反力を支えきれなくなっているのかな、と。
本来こう || なっているべき軸受けが、
摩耗して )( という感じになっているのではないかと思ったわけです。
傾けたときは摩耗した斜面に乗る(面接触)からそれなりに安定し、
水平にすると線(or点)接触になるので不安定になるのかなと。

CDはCLV(線速度一定)方式なので内周ほど回転数が上がります。
案の定、内周部分の再生ほど水平近辺での読み取りがてきめんに落ちます。
これを直すには・・・やっぱりモーターの交換以外ないのかなあ。

しかし、交換しようにも、いいモーターがない・・・
それ以前に、どうやってあの軸からチャッキング部を外せるのだろう?? うーん困った。

ちなみに音質はすごく好き。暖かみがあるというのかな。
これ聴くと最近の機種、たとえば(パナソニックだけど)CT-790なんか聴けなくなりますね。怖い(笑)
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 02:40 ID:LpHbOS8o
発掘あげ
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 02:57 ID:7QYe+UcU
おー!!!個人的に超良スレ!!!
D-E01もう一台手に入れたら全部試します!
つーかさっき秋月のスレ立てました。日本竜太さん、なんかネタ
あったら是非とも!
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 02:59 ID:7QYe+UcU
374です。書き忘れてました。
デジタルモノ板で立てました。
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 00:08 ID:WP3TUHgs
保持。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 12:19 ID:LWegSzng
壊死もティックAGE
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 14:44 ID:2iJdSM49
D-E808, AVLSスイッチを切って、低音増幅をもう一段増やせそう。
アナログだが。

デジタルの方(もとから付いてる方ね)はゲインオーバーで激しく音歪むから
これで改善できそうだな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 21:34 ID:rqT8s1gx
ローム BA6386K のデータシートどっかに落ちてないかな
このRFアンプを調整か交換すればCDRWに対応出来るかも。
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 21:21 ID:Npjqu7ju
Panasonic SL-S330(12年前の初代MASH搭載機種)のケミコンを
アンプ周りを中心にOSコンに載せ替えました。
OSコンで対応できない大容量(220μFとか)のものは新品のケミコンに。
改造前はかなりコンデンサーが劣化していたらしく、
音量3/10くらいで歪みが出ていたのですが、
それがきれいさっぱり解消した上に、ノイズもなく、
信じられないほど生々しい音に埋まり変わりました。
いやー、コンデンサ交換ってすっごい効果あるんですね。
他の機種もケミコン交換しようかな(笑)
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 21:24 ID:Npjqu7ju
すみません自己レスです。
>12年前の初代MASH搭載機種
「10年前」の誤りでした。どうもすみません。
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 21:42 ID:flC/KYFk
低音の歪みを無くすにはどう改造すれば良いのよ?>日本竜太
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 22:09 ID:h4qdQfPG
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 12:29 ID:ZppNpGWP
>>372
漏れもD-350ユーザーれす。
D-303を安いときにヤフオクで落としたんですが、350の方が好きだったので303は売却しました(w
でも水平だとカラカラ言って再生できないので、いつも横倒しになって再生している可愛そうな350タン・・・。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 16:20 ID:BELUwELF
D-E660ってさ、音最悪だけどよくする方法あんのかな?
ボディーでかいし、改造しやすいと思うんだけど
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 16:38 ID:BK4WwRiD
>>385
電解コンデンサ交換してみては?
新しめの機種だとチューニングの幅は少なそうですね。
387日本竜太:02/09/23 18:01 ID:6zGLncmm
>>382
古い機種ですか?
厳しいっすね。
388380:02/09/23 21:08 ID:BK4WwRiD
コンデンサ交換したSL-S330のエージング中。
うーむ、確かに音は生々しくなったものの、性能が上がった分、
かえってアンプ自体の低域再生能力の限界が表面化してしまってます。
低音成分の多い曲だと音がザラザラする・・・
やっぱりベースモデルが古すぎたか? それともIC自体の劣化?
今度はもっと新しい機種でやってみようっと。
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 21:46 ID:2Fx3OtBE
集積度が上がってる最近のモデルよりは改造しやすいぞ。
ケミコンだってデカイの収まるし。

ランニングコスト無視の場合だとデカケミコン(ブラックゲート)を単三の電池ボックスへ収納。
電池スペースが1本に減ったけどリチウム使用で大丈夫。

最高に行くにはOSコンとStyroflexNSFをパラってDAC部の電源強化しカップリングコンデンサも交換、DC/DCコンバータもケミコンたっぷり。
デカケミコンは電池部に収納し電源は外部。
モータ部にもケミコンを取り付け配線はテフロン銀に変更。
抵抗はチップ多いけどできるところだけ金属皮膜に変更。

これで別物に生まれ変わりますた。ただきちんとしたアースが取れないので残念。
390385:02/09/25 16:46 ID:0lNoiy2A
>>389
すごそうっすね。しかし難しそうですな。
そういうことの説明書いてあるいいサイトないっすかね?
検索したけど、よさそうなとこがない・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 11:25 ID:1TAiRc9K
http://www.casio.co.jp/audio/pz-j60we.html
これ改造元にはどうですか?
外側がおもちゃみたい(本当に)なので壊しても勿体無さが無いです。

音量は充分取れます。
元の音のバランス自体はすわりが良く結構良い感じです。
もっとクリアで高音がのびてくれる感じにできれば
パワーが必要なソースで使いたいのですが。
392380:02/09/29 10:55 ID:uwgmJBJi
SL-S330改のエージングもかなり進んで、音のザラつきも収まってきました。
面白いことに、コンデンサ交換したら音飛びしにくくなった!
それと、同じボリューム位置でも音量が取れるようになったので、かえってボリューム位置を下げることができ、結果として電池寿命も延びたように思います。
ヤレ気味のニッケル水素電池(マクセル、1300mAh)で3時間弱再生できました。(ボリューム位置は3/10くらい)
古いプレーヤーのケミコン交換、これからもハマりそう(笑)
393380:02/09/29 11:01 ID:uwgmJBJi
>>389
う〜ん、自分はそこまで凝るつもりはないんです。
あくまで「外見はどノーマル、聴いてびっくり」というのが自分にとっては理想なので。
S330は手前側や一部個所を除いて10mmハイトのケミコンも余裕で収まったので、確かに改造しやすい機種でした。基盤も簡単に分離できましたし。
今度はS505でも改造しようかな。あれも結構アンプがヤレているし、失敗してもそう惜しくないから(笑)
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 16:51 ID:k5OuNMt7
>>393
S505いいね〜。
すでにオーディオ用のコンデンサが結構入ってるし。

ラインアウトをシールド線で配線したり、
アンプ周りでモーターノイズを拾わないようにしたら
結構使えると思うよ。

あとNECのDACをもっといいのに変えると完璧かな。

395名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 20:40 ID:DCjRqzPS
>>394
>すでにオーディオ用のコンデンサが結構入ってるし。
これって、ヘッドフォンアンプ周り中心の青いケミコンのことですよね?
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 22:09 ID:nErHx/aT
>>395
そうです。
メーカーの資料がないので断言は出来ませんが、
青いのがオーディオ用、黒いのが標準品といった感じです。
この2種は全て[M]マークが入ってるので松下製ですね。
あと三洋のOSCONが1つ。

今気づいたけど、セラロック(X201)もキチンとした水晶に換えた方がよさそうですね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 22:20 ID:nErHx/aT
ID変わってますが>>394=396です。
398キャッチマン:02/09/29 22:40 ID:V7R+QHrj
>>389
面白いですね。特にデカケミコンを電池部に収納して電源外部というアイデアが気に入りました。
ただ、チップ部品の変更はインダクタンスの増加がどう転ぶのか、なんとなく不安は感じます。
399392=393=395:02/09/29 23:03 ID:DCjRqzPS
>>396
レスどうもです。
水晶発振器ですか。S505はあの周辺空いてますから作業しやすいかも。
S330はディスプレイ直近、かつコンデンサの密集地にあるので交換はしにくそうです。

そもそも改造ベースにパナを選んだのは、ひとえに作業性の良さですね。

分解作業性(90年代前半モデル)
パナソニック>ケンウッド≒アイワ>>>ソニー
という感じですね。もちろん機種によっては逆転することもあるけど。
パナソニックのは光学系がコネクターとフラットケーブルで接続されているので、整備性がよくて助かります。
ソニーはコネクター使わず、空中配線から基盤に直付けですからやりにくくて。
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 23:15 ID:DCjRqzPS
ところで、CLVモータにセラコンかませたら音質向上しますかね? とりあえずノイズは気にならないんですけど。
モータにノイズキラー目的でセラコンかますのはラジコンなんかじゃ当たり前ですが、CDにも効きますか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 00:03 ID:dbRrNEnt
保全
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 13:37 ID:aJfIOzSz
デジタルビデオカメラの改造はどうしたら・・・。
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 23:19 ID:HPAjhAqk
age
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 03:10 ID:4a2ynm98
D-E01よりも後の機種を改造してる猛者は居らんのか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 06:52 ID:nruG6XZw
D-EJ1000にとりあえず内部配線の最適化?をほどこしてみました。
D-E01と同じように、妙に長い配線を短くして、モーターとDACへ行く配線をそれぞれ絡まないように配置。
これだけでもなんだかなぁと思ってた音質が随分よくなりました。
作業前は曇りがちな音が作業後にはクリアに。
ヘッドフォンはMDR-CD900STを使用。

D-EJ2000を買ってこようと思ってたけど、これでもうしばらく遊べそうだ(笑
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 12:02 ID:yKLAEWho
保守
407393:02/11/29 22:30 ID:H7YtyjdX
前にチラッと書いたパナのS505を小改造。
といってもヘッドフォンアンプの4V/220μFのオーディオ用電解コンデンサを
同容量のBlackgate PKに載せ替えただけですが。
割れ気味だった音がまろやか傾向で安定しました。
さすがにR再生には少し問題ありですが、18bit DACのまったりした音はやっぱりいいですね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 15:52 ID:Ttn4WISO
みなさんいろいろやってらっしゃるようで、素敵ですね。

わたしがやってみて、簡単でとても効果があった方法を紹介します。

大さじ一杯の水
小さじ4分の1の界面活性剤。(洗濯用の柔軟仕上げ剤)
スポイト一滴の洗剤

これを内側のプラスティックの部分になるべく薄く塗り伸ばしてよく乾かすだけです。

本当に音が滑らかに伸びやかになりますよ!
おまけに埃も付きにくくなって良い匂いです。w

洗剤は何でもいいですが、これが無いと水分がプラスティックの表面に
うまく乗らないので、分量を調節してみて下さい。


409名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 13:09 ID:Hychsci1
なんとなく保守気分。
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 03:02 ID:8saIicNa
E01にゲインアップなる改造を施して、抵抗をヘッドホン出力に付けたらノイズは激減するでしょか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 21:36 ID:ZT0ebv63
保守
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 01:51 ID:udmTX0jD
413山崎渉:03/01/07 00:58 ID:8j+cpvX+
(^^)
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 09:12 ID:/sTfzJ8g
保守
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 15:15 ID:BWsZO37l
ACアダプターの改造はどう?
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 23:16 ID:Wv+Tqv5X
>>415
やったことあるよ。±トランスつかって、ダイオード2本で単電源(なんて言うんやったっけ。
全波整流?)。CはBlackGateの4700uF/35V使ったかな。まあごくノーマルだけど。
トランスは2A出せるものを使った記憶あり。
音は静かになって、落ち着く感じ。
417山崎渉:03/01/18 08:58 ID:2PtVlPyd
(^^)
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 22:44 ID:FzAiHeP0
保守しておきますか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 13:49 ID:0pFxxiIH
ポータブルでクロックを交換した人はいる?
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 21:43 ID:7KgZZh5d
aiwa XP-V320のコンデンサを交換しました。
といっても、ニチコンの6.3V 220μF×2個を6.3V 330μFのOS CONに交換しただけですが。
結果、低域が太くなり高域の伸びも向上、いい感じの音になりました。
残留ノイズも少し下がったような気が。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 10:31 ID:vmiRcSj6
保守
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 16:56 ID:wLl4kFnl
ネタ切れの気配、でも保守。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 17:55 ID:83ajR8xr
保守…
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 18:36 ID:c9iaTOvL
保守age
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 21:15 ID:HZXIb7IK
保守sage
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 22:51 ID:keVqQ2Uc
ディスクウーマンに改造。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 00:06 ID:2LjFGk/I
ageteiika?
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 11:04 ID:o3759tyj
電解コンデンサ交換すると、アンプの能力の限界がかえって解りやすくなる
ような気がする・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 00:18 ID:w3guYdpC
保守
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 14:56 ID:BuSgQqCM

          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、良スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1005820347/をホッシュート
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 16:26 ID:4kvzE3Mo
自分が持ってんのは結構前に買ったD-T405っていうのなんだけど、
今度録再のMDを買う事になってデジタルラインアウトがついてるのが
これしかなかったから、これを使おうと思ったんだけどCD-Rとの相性が激しく
TDKとか安物メディアだと再生を放棄するやんちゃぶり。
相性が良かったビクター製のCD-Rも最近のビクターのCD-Rモデルチェンジと
共に相性が悪くなり、購入費500円がパア。プレステ修理で学んだVIAS調節
で何とかなると思うんだけど、流石にプレステと内部構造が根本的に違うだろうし、
誰かディスクマンでBIAS調節やった人情報希望
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 16:39 ID:FP93eY+m
>>431
念のためお尋ねしますが、ESPはOFFにしています?
あと、CD-Rメディアはアゾ系またはフタロシアニン系(要するに裏が青か薄い青緑)ですか?
裏が黒い盤は古いプレーヤーと激しく相性が悪いです。

私、D-T115という更に古いチューナー付きディスクマン持っているんですが、
Rの読み込みで一度も問題を起こしたことがないもので。
(Rメディアはアゾ系かフタロシアニン系)
単にR→MDだったら、アイワのV550か新型EV600Dを買った方が確実なような気も。
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:38 ID:4kvzE3Mo
>>432
ええとESPは当然OFFにしてますね。ONにすると通常のCDも読み込めない時が
あるもんで(自分は据え置きで使ってるけど、外で使う人はどうしてんだろコレ)
ご指摘の通りアゾ系(自分が持ってるのは三菱や昔のフジフィルム製)のものは
大抵駄目ですね。記録されてる物によってはたまに読めるものもありますが、、
それでシアニン系のものなんですが、コレが問題。現行のフジフィルムの物と
モデルチェンジ前のビクター製は百発百中でOKなんですが、ビクターはモデルチェンジ
をした後、急にTDK製と同じく読みこみ不能(自分で裏を見比べても変化が分からない)
になっちゃいましたね。同じシアニン系と言っても何かの違いで受け付ける物と
受け付けない物があるようです。

確かに新品を買ったほうが良いような気もするんですが、それなら
そのお金を足してNETMD対応の物を買ったほうが良いような気もするし
でもNETMDは音質が悪いと聞くので、、、って結局直せるもんなら直して
気持ちよく使いたいなって思ったんすよ。だから何か知ってる人いないかな・・・。
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:12 ID:2nCQKRtB
保守
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 21:15 ID:bQQwRyiv
保守sage
436山崎渉:03/04/17 13:50 ID:Zk2F6q1T
(^^)
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 19:59 ID:Vgk/rNTZ
>>431

俺もD-T405持ってるけど、確かにCD-Rの相性が激しい。
んで、以前プレステの半抵抗いじったことを思い出して、ピックアップ部分の
ボリュームを時計回りに少しだけ(気持ち20度くらい)回したら大分改善したよ。
一度試してみてはいかがですか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 21:26 ID:byQ7400c
D-321のピックアップレンズとモーターを交換しようと思うけどディスクマンで同じモーターとピックアップレンズを使っている機種を教えて。
439431:03/04/18 19:52 ID:X5+7XaVi
>>437
おお!遅レスになってしまったけど情報サンクス。
ディスクマンの分解は初めてなんだけど、やっぱり半固定抵抗が使われてたんですね!
ピックアップ部にあると、ふむふむ。
で、初めてなんでネジ全部外したんだけど開かず恐くなって閉めたんだけど
分解に際して注意すべき所とかあったら教えてもらえません?
教えて厨で申し訳無いです。
440437:03/04/18 20:10 ID:BJNPGT7h
んー、特に悩まず開いてしまったので、特に悩むところは無いと思う。
裏側から見えるネジ外せばちゃんと開くよ。
しいて言えば、個々のパーツを傷つけないように注意深く開けるとか。

あとお約束だけど、漏れのでうまくいってても、あなたので
うまくいくとは限りませんよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
441437:03/04/18 20:15 ID:BJNPGT7h
>んー、特に悩まず開いてしまったので、特に悩むところは無いと思う。

久々にRRやっちまった…。

追記。ディスクマンの上蓋をあけないと取れなかった(はず)。
閉めたまま取り外そうとしてない?
442431:03/04/18 23:09 ID:X5+7XaVi
>>440-441
たびたび情報サンクスです。早速やってみます。
上手く行ったらまた報告するんで
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 01:38 ID:W6kNFFWY
ビクター製、TDK製って台湾のRitekのOEMのやつかな・・・・
444431:03/04/20 00:52 ID:leUv61yH
D-T405の調整をしたので報告します。その1

分解BIAS・GAIN調整やってみました。
最初に開かなかったと言ってましたが、単に電池ボックス
を開けた所の横にあるツメを見落としてました。
ってことで上蓋はあけなくてもOKだったみたいです。お騒がせしてすんません。
でそのツメをドライバーで押さえながら開けるとパカッと開きました。
基盤には437さんに教えてもらった通り半固定抵抗が、、しかも2個、、モロにプレステ型です。
しかし、BIASとかGAINとか表示がしてない。VCCとTRVって書いてあります。
自分の浅い知識でVCC=GAINとは判断できたもののTRVは意味不明。
445431:03/04/20 00:52 ID:leUv61yH
その2

残ったのがこれなのでTRV=BIASに決定したものの、もっとお勉強しとけば良かった・・・。
で、最初に両方共にマジックでニュートラルの位置を印して、恐る恐る
TRVの方を回してみました。少し動かすとピックアップ部からチッチッという音がする。
まさしくプレステのBIAS!で、色々試してみたものの437さんのご教授の通り
「時計方向に20度」がベスト。これで一気にTDK、マクセルがドライブ可能に!
でも、ゾル系とモデルチェンジ後のビクター製、SWって書いてある10枚200円の
激安CD-R、結構前に買ったダイソー製は変化無し。
で、それが何処かで読みこめるんじゃないかってGAINとBIASをいじって
1時間ぐらい試行錯誤してるとBIASをさっきの設定の位置で、GAINを時計回りに270度回
したポイントでゾル系の一部とSWの大部分がドライブできるようになりました。
しかぁし、結局モデルチェンジ後のビクター、100円、ゾル系の大部分、SWの一部は
読み込めずじまいでした。
446931:03/04/20 00:56 ID:leUv61yH
その3 考察

確かに読めるようになったものの、今回聞けるようになったものは実は一応
読み込める物でした(読み込むものの、音飛びして止まってしまう)。
CD認識の段階から拒否するツワモノには一切歯が立たなかったので
やはり好転すると言った方が正しいかもしれません。
ちなみに友人が持ってる、6000円のケンウッドの製品では全て問題無くドライブ出来ました。
SONYの年代の若い物でもドライブできました。プレステも半固定抵抗が廃止された番型
からCD-Rとの相性が良くなったらしいので
どうやら、SONY製の半固定抵抗BIASが付いてる物は、CD-Rと相性が悪いようです。
でも432さんのような方もいらっしゃるし、、結局どんな法則性が
あるかどうかわかりませんが(どんなオチだ)、古いSONY製を手に入れる機会を持った方
はご注意を。ってことで。ちなみに自分のD-T405は97年製です。
最後に、しょーもない教えて厨のワタクシにレスしてくださった方々に
感謝して終了させてもらいます。多謝!

参考資料:http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/playstation.html
447山崎渉:03/04/20 02:03 ID:ZGJDdGt3
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
448トラパ:03/04/30 20:21 ID:/+85W4wv
古いディスクマンのモータの背部とディスクを押さえるマグネットの上に
レゾナンス・チップもどきの1円玉を貼り付けたら音がよくなった感じ!
材料費は安いしすぐ外せるのでレゾナンス・チップ信者でなくても
試してみる価値はあると思いますが。
でも本当に古くないと貼るスペースがないと思われます。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:45 ID:+B5F1sFv
>>448
何で貼ればいいんでしょうか?両面テープとか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:51 ID:weypWafs
>>448
それって、今のチャッキング方式ではなく、上下でディスクを挟み付ける
クランピング式の機種ですよね?
貼るスペースって、その上側の押さえの中央とかでしょうか?
D-800KとD-350所有ですが、入りそうにないもので。
451トラパ:03/04/30 21:36 ID:3o236cLY
>>449,450
厚さ1mmくらいの両面テープで貼りました。(実物は持っていませんが
レゾナンス・チップは厚さ1mmの両面テープが使用してあるそうです)
とりあえず試してみたかったのでダイソーの超強力タイプのものを使用しました。
具体的にはD-600で使ってみました。上ふたを外しクランピング式を言うんですか、
マグネットの押さえを上ふたから外し、押さえの中央のところに貼ってみました。
貼った後は元通りに戻すことができています。
D-33ではモーターの後ろに貼ると基盤にあたってダメでした。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 02:01 ID:TcXA7Wfe
パナのCT570の、4V/220μFのケミコン4個(オーディオ用2個とELNA製2個)を
Blackgate PKに交換したら、この機種に抱いていた不満がほとんど解消されてびっくり。
録音レベルの高いところで音が伸びず頭打ちになっていたのがほとんど解消され、
リモコンのバックライト点灯時にキーンというノイズが入っていたのも
きれいさっぱり消滅。
右チャンネルのわずかなノイズだけは残っていますが。
なんでこんなに劇的な効果があったんでしょうねえ? 
453トラパ:03/05/04 21:20 ID:AgQIg8QG
>>452
220μFのケミコンは大体ヘッドフォン出力の信号経路にあることが多いのでケミコンの
交換が劇的に効果があったんだと思いますが。
自分はサイズが許せばOSコンに変更しています。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 21:51 ID:p7qJrZf1
配線にトライガード巻いたら良くなるかな。簡単だし。
455452:03/05/04 22:23 ID:pzHbA44q
>>453
レスどうもです。
申し遅れましたが先のレスでS330とS505の改造の書き込みをした者です。
(その後S505のピックアップが逝きました。R再生は相当な負担だった模様・・・)

CT570ですが、基板の配線をたどった限りでは、オーディオ用の青いケミコンが
ヘッドフォンアンプ用みたいです。基板に記載されている "C***"という数字が
連番になっているのはペアだと理解しているので、その意味でもヘッドフォン
アンプ用だと理解したわけなんですが(ELNAの方はペアにはなっていない)。

で、前言撤回というか訂正なんですが、液晶リモコンのバックライト点灯時の
キーンというノイズはやはり少し残ってました(汗 レベルはかなり低下しましたが。
ついでに電源のパスコンと思われる6.3V/330μFをハイグレードのものに替え、
(横倒しでなんとかギリギリ収まりました。OS-CONはスペース的に無理)
あと6.3V/22μFと47μFのケミコンを全部OS-CONに換装しました。
今エージング中ですが、音に立体感と透明感が加わっていい感じ。
モバイル用としては申し分のない音です(ヘッドフォンはA8を使用)。
実はこのCT570、改造前は正直あまりいいと思っていませんでしたが、
今回ケミコンを交換してみて、初めてその潜在能力の高さに気付きました。
10秒の非圧縮音飛びガードがあるので、モバイル用としてはベストに近いかも。
この後の世代となると、スペース的にきついのもさることながら、圧縮が切れない
という決定的な弱点があるので、手を出す気にはなれませんね。

おすすめポータCDスレではD-EJ2000の評価が高いようですが、店頭で試聴した
限りでは、確かに解像度は高いものの、音の艶に欠ける感じで聴き疲れする音かな、と。
あれはきっと表面実装型のコンデンサ全面採用で、改造の余地ゼロでしょうねえ。

外したオーディオ用のケミコンはアイワV330のヘッドフォンアンプ用に回しました。
こちらはあまり効果がなかったような。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 19:58 ID:NsJKmEZy
定期age
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 21:33 ID:eHyEwHTW
この前D-321を改造していたらちょっと手がぶれてピックアップレンズにドライバーが直撃して深い傷が付いてしまい壊れてしまいました。仕方がないのでアイワのV330を買いました。オススメの改造はありませんか?簡単な奴で。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 21:40 ID:xPoNNJFk
改造には半田こてが必須だと思いますがポータブルCDの改造に向いた半田こてを教えて下さい。現在はHAKOの100Vの30wのを使っていますが何か使いにくいです。半田が蒸発してうまく半田づけができないです。半田はプリント基盤用のを使っています。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 11:11 ID:sB/sR1HX
>>457
4V/220μFの電解コンデンサをBlackgate PKに交換するとか。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 21:06 ID:4VIJ1KZo
age
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 11:21 ID:TJXEMfHY
>>458
コテ先を少しだけ細めのものにしてみるとか(細すぎるのはダメ)。半田付けそのものの
基本はご存知ですよね?

462名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 18:07 ID:9WHq2wbX
>>458
「半田が蒸発」ということはこて先の温度が高いのでしょう。
こまめにプラグを抜くとか、あるいはスライダック(交流用可変抵抗器)
を併用してはいかがでしょう?
スライダックは東急ハンズなどで手に入ります。一番安いのでOK。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 20:04 ID:NOxlQ0YD
age
464山崎渉:03/05/22 03:23 ID:bbGqr7ka
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
465山崎渉:03/05/28 11:10 ID:xN0UfqXZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 20:48 ID:K9wEbacx
基本的な質問で申し訳ないのですが
モーターやICにコンデンサをつけておられる方がいますがどこにつければいいのでしょうか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 00:36 ID:WXv14mRM
ICのpdf読みましょう。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 08:30 ID:tP+kBzaB
下がり過ぎage
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 08:51 ID:sAzMHfQl
SL-S550をベースに改造をしようと思います。コンデンサーの交換をしようと思いますがコンデンサーってどこで売ってありますか?半田とかはそろっていますけど。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 09:01 ID:oZsKylCQ
>>469
秋葉原なら、OSコンは仙石電商と若松通商に、Blackgate PKは若松通商にありますよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 09:12 ID:ML8QHroP
回答ありがとうございます。S550の中身ですがS330と非常に似ています。目に付くパーツでは黒い7Bって書いてあるのと、390Kって書いてあるのです。青い4V220と書かれたコンデンサーが二つ並んでいます。これは簡単に交換できそうです。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 09:25 ID:oZsKylCQ
>>471
>青い4V220と書かれたコンデンサーが二つ並んでいます。
それはヘッドフォンアンプのコンデンサですね。
パナのMASH搭載機種はソニーに比べると音の厚みに欠けるところがあるので、
そこにBlackgate PKを入れてやると音に厚みと立体感が出ていい感じになりますよ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 09:29 ID:YqgyjTMW
Blackgate RKについて詳しく教えていただけないでしょうか。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 09:32 ID:oZsKylCQ
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 09:44 ID:ML8QHroP
コンデンサーには確か極性があるんですよね。間違えると基盤が駄目になると聞いたのですが。極性の見分け方を教えてください。教えてくんですいません。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 10:00 ID:sAzMHfQl
極性なんてありません名ので基盤はこわれません。
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 10:48 ID:2pTkE5KF
S550の220uFを6v220uFと?V1000uFに交換しました。容量の多いコンデンサーに交換すると問題とかありますか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 11:14 ID:2pTkE5KF
S550のコンデンサーを交換したものですが、音に厚みがでてパワフルになりましたが繊細さが減少してしまいました。それとぼーっとした感じになりました。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 11:21 ID:oZsKylCQ
>>475
電解コンデンサは極性があります。
マイナス側は薄い色の帯をつけるようになっています。
基盤に表示してある場合もあります(パナはある)。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 11:29 ID:oZsKylCQ
>>478-479
あまり大きな容量のものに換えると>>479にあるようなことになりやすいですね。
私はできる限り同じ容量のものに交換するようにしています。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 11:51 ID:2pTkE5KF
上に×マークの付いたコンデンサーって何か意味のある印かなんかですか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 12:11 ID:7J6BeKHT
駄目なコンデンサーという意味の印でつ。覚えておきなよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 12:32 ID:U6uy/Es/
水晶なんとかってパーツはS330の液晶ディスプレイの近くにあるやつですよね。あれを交換するとどんな効果があるのかな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 15:33 ID:sAzMHfQl
改造に持っていると便利な道具などを教えてください。半田こてや銀入り半田、オーディオ用半田などは持っています。かなり田舎などでコンデンサーなどを買うのが大変です。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 15:36 ID:oZsKylCQ
>>486
静電気防止用手袋はあった方が便利ですね。
素手でICの上に指を当てるなど怖くてできませんが手袋を通してなら平気ですから。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 15:41 ID:MuDVWusH
×マークの付いたコンデンサー は、電解コンデンサ、オイルコンデンサなどで見受けられる。
昔々、あるところに、×マークのないコンデンサがあったとさ、いざ、コンデンサにレアショートが発生し過熱爆発すると、
激しく部品や内容物が炸夾のように飛び散ったとさ。で、頭に×印を入れると、真上方向のみにおとなしく吹く様になったとさ。
(マンガ日本昔話・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 15:51 ID:MuDVWusH
>>485
コンデンサは、電解、積層セラミック、フィルム(マイカ等)、を各容量、耐圧(500Vをはじめその他)を持っていると大変便利です。
一個5円〜10円ですし。回路のトラシュでのクリックチェックにも使えますし。
あと、コンデンサの容量を測るのに、三和等の多機能デジタルマルチメータなどを持っていると便利です。
半田吸い取り網もあると便利です。(銅網で5mm幅くらいの巻いてある奴)
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 19:08 ID:v9lpClay
S550の改造中にコンデンサーの極性を逆に入れてしまい壊れました。仕方ないのでリサイクルショップでS550Cを購入しました。今度から確かめて交換します。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 21:46 ID:2pTkE5KF
コンデンサーに書いてある数字の意味が分かりません。例えば220uFや4vといった数字の意味が分かりません。もともと4V220uFのコンデンサーの使ってある場所に6.3v330uFのコンデンサーを交換したら壊れますか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 21:54 ID:MuDVWusH
↑耐圧6.3v>4vという意味では壊れないが(ただ、周波数特性違うので動作不良の可能性有)
容量220μFを330μFに交換したら、デジタル回路なら動作不良で済む可能性があるが、アナログ回路なら壊れる可能性大有り。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:06 ID:EdNl6FU1
4V:最大耐入力(最大4Vの入力までは耐えられる)
220μF:静電容量(どれだけの電気を蓄えられるか)マイクロファラッドと読みます。
493雲母:03/06/04 22:10 ID:tP+kBzaB
OSコンってどんな物かと思ったら以外と普通ですね。壊れたプレイヤーから取り出してみました。ソニーのE-305に一つパナのSX220に一つアイワのV330に一つパナのS550に一つありました。紫の奴。数字の表記が普通のと違いますね。10分の47とか書いてあるけど意味が不明。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:15 ID:RNQt4jKY
親切な解説ありがとうございます。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:15 ID:EdNl6FU1
>>493
そう、紫のやつがOS-CONですね(三洋の場合)。
47/10とあれば、最大耐入力10Vで、静電容量47μFということになります。
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:23 ID:MuDVWusH
OSコンは別名スーパーキャパシタとも呼ばれ、主にICやLEDパネルの電源OFF時の表示保持用に使用。
電源切って、予約録画記憶が抜けていたり、設定値がデフォルトに戻っていたり、時計表示が000000になっていたりしたら、コイツの不良が考えられる。
リチウム電池と違いコンデンサだからあまり長期間電源切りッぱだともちろん電圧抜けるが・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:56 ID:G43RgM4/
OSコン欲しいけど地方の田舎だしパソコンも持っていないので買おうにも買えないです。誰か代わりに買ってくれる人いないかな。買ってくれたら普通の2倍の価格で買い取りたいくらい。携帯でOSコンが買えるとこないのかな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 23:12 ID:EdNl6FU1
>>498
千石電商に問い合わせてみては? 通販もやってますよ。
ttp://www.sengoku.co.jp/

◆◆ 秋葉原店 ◆◆
・店舗03−3253−4411(代表)
 <問合時間>10:30〜18:30
・通販03−3253−4488
 <問合時間>11:00〜18:00
・FAX 03−3253−4108
 年末年始を除き、24時間受信

だそうです。
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 23:15 ID:IB6XgjI2
>>491 220uFを330uFに交換したら
それ考え過ぎor脅し過ぎじゃない? ポタブルCDPにそんなシビアな場所ないと
思うけど。つーか、電解根なんて容量誤差デカイし、220uFを330uFにしたぐらいだと
問題ないと思われ。
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 12:12 ID:NliIoQx8
>>500
増幅回路の負帰還部分で容量が違うために180°位相が回った信号が入力に戻ってくると、
逆に馬鹿デカイ正帰還になる罠。それを増幅すれば一発で飛ぶ罠!アンプがボンッと逝くように・・・
Trが死ぬ時には、コタツの入れたてのような、ジーンというかキーンというか、のような音がするのだが、アンプ作ったとき帰還の位相のカット&トライ調整に失敗して、Trみんなダメにしたことがある。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 21:27 ID:0/KCMS8z
SL-S500を手にいれたのでまずは聴いてみたところ音が歪んでいました。蓋を開けて青いコンデンサ二つ並んでる220uF4Vを同じ220uF4Vに交換しました。そうしたらだいぶ良くなりました。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 21:50 ID:0/KCMS8z
S500良いです。MASH搭載機種より音が柔らかい感じがします。ホワイトノイズも皆無です。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 00:12 ID:uN0x3qO9
古いpcdpを使っているけど最近音割れがしてしまいます。原因はなんでしょうか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 00:13 ID:wKI3ZzcK
>>504
0.1μくらいのコンデンサを回路各所に信号方向に向かって順番に当てていくとどこかで、症状が激変するはず。
そこが不良箇所か隣接部だよ。やるなら、くれぐれも他の端子と触れてショートなどしないよう、腰をすえて落ち着いて行って。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 00:22 ID:vHpjukpO
サンクス
509S330コンデンサ交換した人:03/06/06 00:33 ID:6lgLnvWk
凄いですねえ。
私はよく分からないからとにかくOSコンとBlackgate PKに交換しまくって
音割れの解消に成功しました。
人海戦術より原因を突き止めてそこを処置するのがやはり本道ですよね。
510507:03/06/06 14:27 ID:wKI3ZzcK
>>509
507のやり方は聞き分けができるまで大変だが、回路各所の役割が違うから、当然少容量のコンデンサ当てると音がどこでも変わってくるが、
該当症状のところで変化があったときにその部分か、近辺だと分かる。
ほかに、ブザーのように一定の音を入力させつつテスタでふらつきを計っていったり(ブザーのボリューム変えたりしながら)
、もちろん、機器のVOL、TONEダイヤルで変化が出れば、それ以降の回路になるし。
また、段飛ばしでTrのE同士の電圧をテスタで測ってみて、差分のふらつき見るやり方もある。
音の歪み不良の場合はオシロが欲しいとこだが。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 14:41 ID:+aV0Xe1n
コンデンサの交換を繰り返していたら基盤に付いている丸い金属が取れてそれ基盤に直接半田つけをしてみても付かないですこの金属の丸いのは重要な物なのでしょうか。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 14:59 ID:wKI3ZzcK
>>511
基盤パターンの一部で銅製の丸い穴の開いた奴ですよね。
それは、基盤表面と裏面をつなぐスルーホールです。
なんとか付けてください。
ホームセンタに行くとロックタイトまたはネジロックなる接着剤があるのですが、
それを裏面につけると基盤につくでしょう。
で、はんだで基盤のもとから付いてたパターンとくっつけ、スルーホールにも半田を流し込んで、表裏基盤パターンをつなげてください。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 15:05 ID:gvrmBux5
その金属が半田こての熱で溶けてしまったんですが。
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 15:35 ID:wKI3ZzcK
>>513
溶けたのでなく、変形したのでしょ?
ホントに溶けたなら半田できないな・・・
コテ何ワット使ってます?
20Wで充分ですよ。30もあったら熱すぎです。
まさかガスゴテ使ってませんよね?
そういう状況なら、秋葉原等にいくと、銅テープ(1mm〜5mm幅くらいの巻いた奴)があるのでそれを表裏面間接着してはんだ付けしてみたらどうでしょ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 15:43 ID:y9O9KOwG
>>511
アイワのやつはスルーホールが小さく、ちょっとした応力で剥離してしまいますよね。
自分もそれで泣きを見ました。ハンダが少し残って半開通しているスルーホールに
コンデンサの足を入れた瞬間にベリッ。
これとフレキ配線の破断でV320が1台あぼーん。
パナソニックはスルーホール大きいので失敗がなくていいです(笑)。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 23:38 ID:N01NATAq
D-NE1所有です。
とりあえず何かできることがないかとあけてみました。
・・・基盤小さいですね。
引き出しで眠っている壊れたD-303、D-E500なんかと比べると
部品もぐっと少なく洗練されたものを感じます。
手を加えられそうな変な空中配線も見当たりません。
コンデンサの取替えなどと言うことができそうな物理的余裕も
あまりなく、素人な私にできることは少なそうです。

それでもせっかく開けたので何かしようと思い
ディスク回転用のモーターとピックアップ部を動かすモーターに
それぞれ配線が伸びているので、こやつらを捻ってみる事にします。
コネクタを抜いて少しずつグリグリと捻って行きます。
配線を一部隠しているディスク回転用のモーターも外し、
ハンダ部の断線に注意しながら根元まで丁寧に捻りました。

さて、よく聴くカルテットもののジャズのCDでも聴いてみましょう。
いい感じです。施工前は平面的でしたが、
施工後は音の輪郭がよく見えるようになりました。
バラードなどでは音と音の間の静寂間も見えるようになりました。
空間の感じも自然に広がる空気感が出て向上しています。
MP3でも同じ傾向のようです。

ポータブルでここまで聴ければ満足・・
と思いつつも一つやって成功すると、更にやりたくなってきます。
本体内側(ディスクをセットするところ)が本体色なのが気になります。
レンズが動く溝から見える底面も銀色してます。
これを黒くしてみたいと思っています。(あえて緑ではなく黒で行ってみます)
でも上蓋のスケルトンは残したいなぁ・・・
またレポートします。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 00:23 ID:j8pGY/Al
こんにちはみなさん。
僕は最近はあまり改造してませんが一時期はフィリップスの6821とかCECのPDA-655などを潰して面白がってました(ビクターのXL-P9も潰した事があって今は大後悔してます)。
コンデンサーはきちんとしたメーカーならよく吟味されていると思うので交換せず、主に光学系の固定方式、江川先生などがよくやられる物をやってました。
あれはフタが使えなくなってしまうのでポータブルにならなくなるんですが、理屈の上では一番だろうと信じてやりました。音の変化は確かにあるものの、それ程劇的な物では無く、がっかりした覚えがあります。
むしろ、バネを外してピックアップメカ部をリジッドに本体に固定した方がキリッとして僕好みでした。これならフタもしまるので持ち運べますしね。
ただし振動に弱いので、そばに湯飲みを置いただけで音が飛びましたが・・・
最近はフィッシャーの安い奴とかありますからね。皆さんの話を伺ってまたやりたくなってきました。。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 08:03 ID:VHvPCMi1
パナのS330とS550とS550CとS500を改造で潰しました。この4機種はピックアップ部分が全て同じなので使い回し出来ます。いまはS390を使用中です。メーカーに問い合わせたところまだ交換部品が残っているらしいので消耗品を取り替えてもらおうと思います。当然ながら未改造。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 22:40 ID:wpSqVsdf
>>517
そこまで、やるならその前にやることがある!ピックアップAssy内部レンズ、ミラーの清掃!
CD認識しなくなったときまずやることになる事項。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 02:13 ID:09WqAb7U
ポータブルのCDロムドライブってどうなんでしょう?
自作派のHPでよくロムドライブ買って来て電源やケースを自作し、DACに繋げて鳴らしてる人とかいますよね。
同じロムドライブでもポータブルはどうなのかなあ。並みのディスクマンより読み取り精度は高そうな気がするんだけど・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 12:03 ID:aMvCVCC3
D-E01はウオークマンだからウオークマン改造スレッド。
523S330コンデンサ交換した人:03/06/14 00:02 ID:fQZcPElA
このスレ的にはELNAのセラファインってどうなんでしょうか?
OSコンとBlackgate PKをぶち込んだS330に、更にセラファイン(ARE)の
50V/1μFと50V/0.47μFをぶち込んだら、音のエッジがシャキッとした
という印象を受けたのですが。
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 12:34 ID:OG/FQqqt
>>523
セラファインぶち込むスペースあるんかー。50V/1uFってどれぐらいの大きさだったかな。
525523:03/06/16 13:02 ID:SvXiSp3l
>>524
ハイトはどちらも10mmかな。しかも径が小さいので別段苦労しませんでした。
ヘッドフォンアンプ近くの50V/1μFは直立で問題なく収まりました。
基板手前の50V/0.47μFは直立だとケースと干渉するので、斜めに寝かせて
ノープロブレムでしたよ。
結局電解コンは全部交換と相成りました。場所によってはかなり無理して
入れたところもありますが。斜めにジグザグに向けたりとか。
ポータブルを超えた音になった! と一人悦に入ってます(w
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 16:39 ID:pq+c8wKz
ああ、いまさらE01が新品で欲しい……。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:24 ID:K2NB/FNW
だれか、E01を15mw化に改造する方法知りませんか?
調べたけど

http://www.ksky.ne.jp/~nyama/kaizo/index.html
リンクが消えてる…(´Д⊂
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:46 ID:o3Gy7xMS
529527:03/07/04 05:10 ID:eAQPM0Kd
dクスです(・∀・)

そして度々質問スマソ…
写真載ってないから分かりづらいけど
東芝のTA2120FNのチップってOKIの文字がプリントされてるやつだよね?
東芝の仕様書見る限りそれっぽいんだけど…
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:35 ID:g2meFDt4
英文ページですがD-FJ401の改造例。
ttp://www.fixup.net/tips/PCDP/
ここの住人と同じようなことをやってますね。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 23:45 ID:GYXTntfY
東芝のヘッドホンアンプって出力C無しの動作モードあるけど、誰かやった人いる?

>>529 >>527
確か、「A2120」か「2120」 とかそんな感じの捺印だったような・・・。
「OKI」は違う気がする。

データシート
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/solution/audio/omcp.html
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/docget.jsp?pid=TA2120FN&lang=jp&doctype=datasheet
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 13:23 ID:cuqzdXl9
沖電子のチップは十中八九、音飛び防止用のバッファメモリのDRAMだと思われ。
533山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:Arv8Ujfx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
534トラパ:03/07/21 20:10 ID:7Lm8+3pg
古いディスクマンを改造して使用しています。
基本方針:外見はそのままの改造。
@可能な限りOSコンへ変更。
A三田電波製高精度水晶発振器の取り付け。
B付属のACアダプターを分解しコンデンサーをMUSEへ、ダイオードをショットキー
へ変更。

@ABとも有効でした。

今後の予定
@ヘッドフォンアンプの詰め替え。HeadWizeのChu Moy AMPを小さく作って組み込む。
Aアナログ回路の表面実装のOPアンプをOPA2134に変更する。

@を準備中です。Aは表面実装タイプのOPA2134がまだ手に入っていません。

これはというお勧めの改造方法をご存知の方は教えてください。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 23:36 ID:t56bsWCC
>>534
三田のものって何Hzが手に入るんですか?
536トラパ:03/07/22 12:59 ID:LYi3jOBB
>>535
11.2896MHz 16.9344MHz 18.432MHz 22.5792MHz
27.0000MHz 33.8688MHz 36.864MHz 45.1584MHz
上記がttp://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/cont_frame2.html
で手に入ります。4,000〜5,600円しますが...
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 13:17 ID:U7ks1CdT
>>536
便乗質問なんですが、古いパナのS170のセラミック発振子を水晶に交換する場合、
何MHzのを買えばいいんでしょうか?
セラミック発振子本体を見れば分かりますかね?
538トラパ:03/07/22 16:16 ID:RzE1O71Z
>>537
本体に書いてあると思います。
回路図が手に入れば確実ですね。
S170は内部のスペースは広そうですか?
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541トラパ:03/07/25 08:32 ID:UTrQibnY
FISHERのZ-ACDP1という機種に興味があります。
10年以上前のディスクマンの改造はやってきましたが最近の機種の改造を
考えています。
この機種は外見上まずまず大きさがあり内部スペースにも余裕があるのでは
と思います。
どなたか中身をのぞいた方はいませんか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 09:32 ID:L5Q8+cKL
>>541
FISHERは内部スペースに意外と余裕ないですよ。
10mmハイトのケミコンが縦に収まらない。
ケミコン横倒しで収めてあったりするのは偉いですけど。
543トラパ:03/07/25 16:47 ID:afvBPQsz
>>542
情報ありがとうございます。見かけによらず中は狭そうですね。
544535:03/07/25 22:27 ID:DahGegNZ
>>536
トラパさんサンクスです。Fisherについては、542さんのおっしゃるとおり、意外に
余裕ないです。
545537:03/07/26 00:35 ID:+n7Kh/B2
>>538
遅くなりました。開けて確認してみました。
16.93MIって書いてあるのが周波数ですかね?
16.9344Mhzというのと数字は合致しますが。

で、スペースなんですが、>>536のリンク先の写真を見る限り、難しそうです。
というのも、セラミック発振子のすぐ隣にケミコンがあって(OS-CONに交換済)、
反対側がピックアップを支えるダンパーユニットの可動範囲に干渉しそうです。残念。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 13:10 ID:v2h9X32h
ボリューム交換した人いませんか?
エポキシみたいなのがネジまわりに塗布されててはずせません。
ノイズとかにはボリューム交換結構利きそうに思うんですが。
547トラパ:03/07/26 21:51 ID:GkDG325F
>>546
ボリューム交換いいですね。
ただ交換するのによさそうなものを知らないので自分は手をつけていません。
外見上の変更(穴をあけるなど)も覚悟するなら元々ついているものよりは
いいものがあるとは思うのですが。
>>534 の「Chu Moy AMPを小さく作って組み込む。」という計画は妥協して
元々ついているVRを使用する方向で考えています。
ボリュームに自分の好きな大きいものを使いたいということになると外付けの
ヘッドフォンアンプを作ったりする方が悩みは少ないのかもしれません。
548545:03/07/27 18:46 ID:I9vRPi/r
>>536で紹介されたオシレータを入れるスペースがないので、代わりに
セラミック発振子を水晶発振子(17MHz)に交換してみました。150円なり。
高さ12mmほどある代物ですが、配置がディスプレイの奥なので、縦置きで
あっさり収まりました。

いやしかし、これいいですねえ。音の広がり感が増した感じ。
ただその分、チャンネルセパレーションのなさもクローズアップされた
ような気も。改造はいつでも両刃の剣ですねえ。
549ちーちゃん:03/07/28 20:20 ID:JY1RuSk8
すいませんD-E707の回路図はないでしょうか?
550トラパ:03/07/28 21:29 ID:dkUO8wVd
>>549
ソニーサービスに直接電話で相談してみてはどうでしょうか?
551ちーちゃん:03/07/29 03:20 ID:EaiIheor
>>550
そうですかありがとうございました
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 22:34 ID:qxPc1Ss1
E01のヘッドフォン出力の右にのってるヒーンだかフーンみたいなノイズはなんていうんですか?
最近ようやく手に入れたのが前期型だったのか前述のノイズがあります。
ケースはつるつるだったんですが……。
553山崎 渉:03/08/02 01:21 ID:wU/ysUaN
(^^)
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 14:17 ID:rVLsCQCR
と思ったけど、両方にまた別のノイズが入ってる……
モーターの回転数によって変化するみたいだからこれがモーターノイズか
後期型だとおもってたのに。。。
555189:03/08/03 10:13 ID:ypzRQs6a
FISHERのZ-ACDP1 音がイマイチだったのでヘッドホン出力のカップ
リングコンデンサだけでも変えてみたよ。
本当はオーディオ用のケミコンを使いたかったがサイズ的にどうして
も収まらず諦めた。
最初に付いていたケミコンは見るからに安物っぽかったので一般品で
も効果はあるかも?と思ってとりあえず別のものに交換してみた。
ついでに容量もアップして85度220μ→105度330μ(あずき色)に交換
スペース的にはギリギリだったが無理やり寝かしてなんとか収めた。
少しだがレンジが広がって全体的に音がまろやかになった。
まぁ100円程度の出費だけでなんとか我慢できる音になったと思うので
一応は満足かな。

このCDP 音とびガードをONにすると音が悪くなるのでいつもOFFに
してるが、OFFだとほんのちょっとの軽いショックでも音飛びして
しまうするのが難 対策法があれば情報きぼ〜ん
556555:03/08/03 10:15 ID:ypzRQs6a
↑名前の189は誤爆です
557トラパ:03/08/03 15:00 ID:H1AIQ03b
来週にOPA2134UA(表面実装型)が手に入る予定なのでディスクマンにもともと
ついているNJM2100と交換する予定。
取り外しと取り付けがうまくいくといいけど。
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561トラパ:03/08/07 09:18 ID:vxsCNI7o
ディスクマンにもともと付いていたNJM2100をOPA2134UA(表面実装型)に付け替えて
みました。
ヘッドフォンにて確認すると音がまったくでない!
テスターで確認すると断線等はないようで原因がわからず試しにラインアウトに
繋いでみてボリュームを上げると音が出ました。ゲインが下がった(?)のでしょうか。
これまで据え置き型のCD-Pで5532あたりをOPA2604やOPA2134あたりと交換した際には
このような事はなかったのですが。NJM2100は通常の2回路入りのOPアンプと性質が
異なるのでしょうか?
電気関係はまったくのアマチュアなので資料を集めて考えてみます。
ちなみに音はゲイン(?)の関係か力強さが弱くなった印象がありますが繊細感は
出てきたのかなと考えています。
でもこのままではヘッドフォンが使えないので対策を考えなくては。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 12:37 ID:LCCnSmzo
発信してるんじゃないか?
563トラパ:03/08/07 13:40 ID:jsHDwFBp
>>562
発振するときの症状はどんなものですか?ピーとかなるわけではないのですか?
素人質問ですみません。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 15:16 ID:LCCnSmzo
>>563
可聴域で発信すればピーと聞こえるけど、
それ以上だと発信自体の音は聞こえず、
ただ音が小さくなったり歪んだりするだけ。

オシロがあれば簡単に分かるけど、
テスタだけじゃ特定は難しいと思う。

とりあえず交換した個所に発信防止のフィルタ入れるか、
その周辺の定数を変更が必要かもしれない。

あと気になったのは電圧だけど、
2134は5V(±2.5V)以上必要みたいだけど大丈夫だよね?
565トラパ:03/08/07 15:47 ID:jsHDwFBp
>>564
ありがとうございます。
オシロは残念ながら持っていませんが使ってみたいですね。発振対策を考えてみます。
もしかしたらNJM2100はすごい低電圧で動いていたかもしれませんね。古い機種なので
DACなどには+5Vが来ていたようなのですが。取り付けた水晶発信器も動いていますし。
確認してみます。電圧不足だったら電源を引っ張ってきてみます。
566トラパ:03/08/07 16:12 ID:jsHDwFBp
>>555
以前、音飛びしやすいディスクマンを車で使ったことがあります。
たてにすると少し飛びにくくはなります。
そのくらいしか知恵はありません。
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568ちーちゃん:03/08/07 17:45 ID:wupDFMa6
D-E707をCDRW化するため弄ってたのですが、
半可変抵抗を回しすぎで何処かわからなくなってしまいましたもう戻せないでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 19:18 ID:LCCnSmzo
>>568
丁度D-E808の交換したピックアップが手元にあったんでどうぞ。
たぶんD-E707と同じと思う。(DAX-11)

ちょっと見にくいが、円の欠けてる反対側が抵抗値として約60%の場所。

http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030807191344.jpg

>>565
ところでどの部分のOPAMPを交換したのですか?
ヘッドホンアンプ?
570ちーちゃん:03/08/07 22:50 ID:wupDFMa6
>>569
すいませんD−E707はCDRW化できるんでしょうか?
はじめ右に少し動かしたときCDRW再生できたのですが次の日には再生できなくなって弄ったらおかしくなって
571トラパ:03/08/08 09:05 ID:+g190sHg
>>569
NJM2100はDACの後のLPFです。
人気のD-303などもDACの先にはこのオペアンプが使われているようです。
D-Z555はDACもLPFのオペアンプ(NJM2107)も左右独立のようです。
残念ながらこの両機種は持っていませんが...
自分のディスクマンのヘッドフォンアンプはBA3570という足が22本あるICです。
572トラパ:03/08/09 08:53 ID:/QazVyun
ディスクマンのNJM2100をOPA2134UAに交換した後にヘッドフォン出力がなくなり、
ラインアウトのレベルが小さくなっていました。
テスターにてNJM2100とヘッドフォンアンプ用のICの電源電圧をチェックしてみると
電圧がほとんど来ていませんでした。原因はNJM2100を外すときにその背部を走行し
ていた電源ラインを損傷していたようです。(564さんお騒がせしました。)
電源ラインをバイパスすることで音はちゃんと出てきましたが...
ヘッドフォン出力にピーという音がのっています。今度こそは発振かと思い、まず
電源ラインにパスコンを追加しましたが改善しませんでした。昨日はここまでとして
ttp://kazur-web.hp.infoseek.co.jp/121.amphajime/871.tandengen-opamp.htm
などを参考にして出力に発振防止抵抗を入れてみようかと考えています。
OPA(2)134のマニュアルをみると「出力の位相反転の問題はありません。」とあるので
位相補償のコンデンサーいらないのかなと考えています。

その前にためしにラインアウトを確認したらピー音はありませんでした。
その音はなかなか満足行く印象で(よる11時過ぎであまり確認できてませんが)
360円の部品代を考えてもおすすめ(?)です。
>>534 のChu Moy AMPも小さく作ってみたのでさらに進んでこれを組み入れて
冒険するか、まず現状でヘッドフォン出力の発振をなくす努力をするかを考えて
います。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 19:59 ID:ELdNoPyn
>その前にためしにラインアウトを確認したらピー音はありませんでした。
突然入ってすいません。ラインアウトの音をどうやって聴いたのでしょうか。

ラインアウトがOKなら出力段とのマッチングや移送補償に関してもOKみたいですね。
パスコンの容量いくつのを入れたのでしょう。
574トラパ:03/08/10 22:10 ID:yCIMt+E1
>>573
ラインアウトの出力をアンプに継いでスピーカーで聞きました。
再生音はなかなかのものと思います。ちょっと高音がきつい感じがしますが細かいところや
雰囲気はよく出てきました。
>ラインアウトがOKなら出力段とのマッチングや移送補償に関してもOKみたいですね。
そうなんですよね。
>パスコンの容量いくつのを入れたのでしょう。
0.1μのセラコンを使いました。オペアンプの足に直接つけました。
これはあまり関係ないかもしれません。
575山崎 渉:03/08/15 13:16 ID:YnKDiNlt
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:45 ID:bv7WqYts
ウォークマンスレにも書いてしまいましたが、E01改造してノイズ消せた人いたら画像うpしてもらえませんか?
最近友人づてで入手したんですが、2マソ以上も払ったし次回のモデルがどんなのかまだわからないので下手にいじって壊すのが怖い……
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 12:40 ID:JmjExDYg
>>576
> ウォークマンスレにも書いてしまいましたが、E01改造してノイズ消せた人いたら画像うpしてもらえませんか?
> 最近友人づてで入手したんですが、2マソ以上も払ったし次回のモデルがどんなのかまだわからないので下手にいじって壊すのが怖い……

こちらのサイトによると
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/d-e01.htm
サービスステーションでコンデンサーの交換をしてくれるそうです。
(ただし、完全にノイズは消えないみたいです。)
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 11:32 ID:GOFt3aKH
保守〜
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 10:42 ID:sExQoRML
保守しておきます。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 15:07 ID:H3pkP+ss
ずいぶん前の話で恐縮なんですが、内部配線の最短化って真ん中あたりを切って半田付けすればいいんですか?
半田丸見えだとノイズ入りそうっていうかショートしそうなんですが、半田付けした部分にトライガードを巻けばいいんでしょうか。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:03 ID:a6YVrVb1
今日ハードオフにてSL−XP50げっとしますた。動確ジャンクで¥3000。
型番も隠れてるし形も今まで見たことなかったけど、4倍オーバーサンプリングデジタルフィルターの表記といかにもバブル期の重そうな筐体だったので即決でした。
AD7挿して聴いてますが、E01やEJ2000、S470あたりとは音の迫力が違いますね。
音ががんがん主張してくる感じです。低音も強烈で分厚い。といっても多分上記3台の綺麗系の音に慣れてたせいもあると思いますが。
昔何度か聞いた記憶のあるD−250も凄いブチ切れ具合だったと思いますが、これもまとまりがあるのに主張が強くて面白いです。
出力もレベルの高い録音のものなら2/10で十分だし、クラシックでも4いきません。
HD580を購入予定なんですが、これなら直挿しでもいけそうです。
582581:03/09/22 18:08 ID:a6YVrVb1
げ、誤爆すいません
逝ってきます……
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 17:04 ID:01ibvhfX
リクロックあげ
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 07:39 ID:cnhilWDJ
保守
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 10:50 ID:VXtMRw5J
保守
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 09:14 ID:ejJG5Ghu
保守
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 09:40 ID:j/u7xN7u
まだまだ保守。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 10:04 ID:/wgQLSL6
保守しとくべき?
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 13:22 ID:Stbrs60v
週末につき保守。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 21:59 ID:9GNPSAO0
このままネタもなくdat落ちする運命なのか・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 00:03 ID:mH9V2CQe
hosyu
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 22:40 ID:ag78GB8G
押入からsonyのdiscman PRD-650が出てきた。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 22:45 ID:zwYoR65u
ガリノイズが取れなくなったからボリューム交換したいけど、過去ログによるとちょっと難しそう、、
でさっきふと思いついたんだけど、ヘッドホン出力・ラインアウトを金メッキのものに替えるっていうのはどうかな
ないかもしれないけど、それなら新しいの買ってきてばらしてメッキしてから付け替える、と。
改造というより外堀を埋める加工って感じだけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 01:58 ID:+Sa1weZy
機種によっては適当なポータブルCD、ラジオ等から移植できるけど
>ボリューム
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 03:22 ID:W1LdMudm
あーそれもあるか……>移植
でも折角だからいまよりいいものに替えてやりたいなあ。
結構影響するだろうし。
……まあヘッドホンアンプ使えばいいんだけどね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 13:24 ID:41eCSVUL
保守。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 22:27 ID:ES6Co3Bt
偉そうなスレタイのわりにレベルの低いスレですね
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 16:03 ID:s1uGF5h+


                     シュッ
        | | | | | | | | | | | | | | | |     チャラッチャラッチャーン ミヨヨヨヨーン......
            ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
           /, -----、.ヽ,     /  このスレは、  |
           |  i_,,,,_  __゙l |    | 保ッ守ートです! |
           ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /   _____________________/
          /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
          / ,‐!::...`'''''''`ノ
   ___________ ,,,l ;! ::|ヽ、二 イ___________________
  /::::::, -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、::::::::::::::::::::/
 /:::::::::l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ::::::::::/
/:::::::::::,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 20:32 ID:BFqIuAU8
再浮上
600600:04/01/25 01:53 ID:kLgEzVcC
壊れた...
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 20:51 ID:a8aX1O8b
保守
古マランツでも買ってみようかな……据え置きだけどさ
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 02:04 ID:BUkHnu0h
このスレ見て最近8年前に親父が会社で記念に貰った
SL-490をバラしてみました。
早速コンデンサ交換やってみたいと思います。
みなさん多謝!
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 02:43 ID:Vsg+5wr5
アイワのXP-V30ってPCDP入手したんですが、開けてちょっとびっくり。
コンデンサのほかに抵抗までチップじゃないのが使われてました。
それで改造魂に火がついたんですけど、どのあたりを交換するのがいいんでしょうか?
回路の知識が無いなりに、電源周り(C101〜110,706〜716)をOSコンやMUZEに、
でかい抵抗R557をオーディオ用に交換しようかなと思っています。

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1797&no2=4619&disppage=

って誰も見てないか…
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 03:09 ID:t6J2IDCM
まずは定番のヘッドホンアンプの先にある220uFを、
大きくしたりオーディオ用に換えてみては?(なかったらスマソ)

http://www.rohm.co.jp/products/databook/audio/audioic/ba76fs-j.html
http://www.rohm.co.jp/products/databook/audio/pdf/ba3576fs-j.pdf
あとはこれと実際の回路を比較して
電源強化したり信号入力のコンデンサを交換したり・・・

AVCなる機能があるようなので(コンプ?)
もし、これが実装されてなかったら数点の部品の追加で使えるようになるから面白いかも。

さらにATTがONになってるようなら、
解除(音量が大きすぎる場合は他の部品も交換が必要)するとよくなるかもしれない。
SONYの一部機種ではそれを解除すると音質が改善するそうな・・・。
省電力化のためか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 16:04 ID:uDkf48vO
おおっ!すばやいレスありがとうございます。亀レスすいません…
220uFのコンデンサは4つありますね。テスタでICとつながってるか調べてみます。
ATT(アッテネーター?)は繋がってる抵抗を除去or断線させればいいんでしょうか?
SENNのHD650で音を確認したいと思ってました。
これで音量とれるかも。
今日の夜にでもATT解除してみます。
あとよくCDPの改造でI/V変換の抵抗や帰還抵抗をグレードアップするといいって聞くんですが、
I/V変換や帰還抵抗って回路のどのあたりにあるんでしょう?
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 18:41 ID:uDkf48vO
断線はダメですね。アフォだった…
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 00:32 ID:B8govOMV
アッテネータは、12番ピンが何処にも繋がってない、
もしくは、CD再生時に3Vであれば、アッテネートはされてないはずです。
もし0Vであればピンを浮かせれば解除になります。(折れやすいので注意)
でも所詮3V動作のアンプなんでHD650を鳴らしきるかは・・・。

http://www.sony.co.jp/~semicon/japanese/img/sonyj01/e6801287.pdf
60ページ
I/V変換の抵抗は電流出力じゃないみたいなので、ありません。
帰還抵抗は、図6-1のLPF部の回路を参考に、
CXD3009Qの出力からパターンを追って見つけてください。
AIN1-LOUT1間、AIN2-LOUT2間にまたがってるのがそれです。
また、これと同じような回路であれば、カットオフ周波数も比較的楽に換えれるので
コンデンサの容量の変更も考えてみてもいいかと。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 04:49 ID:VDAKQIsL
みなさんどうもです。
とりあえずATTをOFFに、100μF以上のコンデンサをOSコンor容量アップで電源強化しました。
疲れた…

ATTオフでギリギリHD650使えるようになりました!感覚的に音量5割増しです。
でもボリューム8割以上で音が割れちゃいます。う〜む…
もとからかなり音は良いように感じていたんですが、
低域・高域がより伸びてどっしりしてきました。

帰還抵抗わかりました!ありがとうございます。
オーバースペックかと思うけど巻線抵抗にでも変えてみます。
秋葉に行っていろいろ仕込んでこよっと。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 23:35 ID:6/XsnfN0
改造とはちょっと違うんですが。
うちのポータブル、南下音の中心が左に寄ってるんです。
これってどこが悪いんでしょうか?
パカッと開けて直せる程度なら直したいんですが…。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 13:43 ID:uVkwk817
>>602です。
ここのスレを見て、手持ちのCDプレイヤー(パナソニック・SL-S490)を改造してみたいと思い
早速コンデンサをOSコン、BG-N、ELNAセラファインに交換してみました。
更に配線部分にトライガードを巻いてみた所、音が激変して感動しました。
ただ、残念ながらCDによっては読み込めないものもあるみたいで、ディスクエラーの症状は
直りませんでした。(他にもX-DSSPモードにすると固まるなど)

次にセラミック発振子を水晶に交換しようと思い、スレの>>534-538辺りを読んで
自分のプレイヤーのセラミック発振子を見たら「D33.8G5」と書いてありました。
こんな↓形をしていました。
ttp://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/self_t_ev/ClockX/clocks.jpg
これは33.8688MHzの5Vと言う意味なのでしょうか?
8Gの意味が分からなかったのですが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら
ご教授願えますでしょうか。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 20:13 ID:qNGQYF/9
>>610
当方もS490所有しています。
セラミック発振子ではなく水晶発振子が付いていましたが、
多少精度の良い33.8688MHzに交換しました。
問題なく動作していますので5Vの汎用品で問題ないと思いますよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 23:38 ID:jAmeLpuK
>>611さん
ありがとうございます。
セラミックじゃないですね(汗)最初から水晶でした。すみません。
お詫びと言ってはなんですが、写真を撮ってみました。
この後、電源部の平滑コン(10V1000uF・16V440uF)をMUSE(緑)に変えて見た所、音に厚みが出ました。
柔らかい音になって満足ですね。
高さに問題があったのでコンデンサを横にしましたが、大丈夫みたいです(笑)
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1851&no2=4875&up=1
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1852&no2=4876&up=1
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 06:12 ID:HfR+2WZA
すいません。質問させて下さい。
今現在新品で手に入るCDプレイヤーで、改造ベースにするにはどんなのが良いでしょう?
みなさんのおすすめがありましたら教えていただけるでしょうか?
MP3とか、CD-Rが焼いた奴が聴けると良いんですけど。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 10:43 ID:pNam6PWS
>>613
パナのSX320は内部スペースデカいのでやりやすいです。MP3には対応していないけど。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 21:57 ID:4wr1mYnl
>>614
レス遅くなってすみません。SX320ですか。
本体に液晶も付いているのでヘッドホンアンプを通して直差ししてもOKそうですね。
CT510とかSV550も内部スペースが広そうなのでやり易そうですね。
さすがにCT710とかCT810は無理そうだなぁ。
ありがたく参考にさせて頂きます。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 16:52 ID:b6ii9QNI
>>615
CT510もSX320もSV550もラインアウトはないですよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 11:57 ID:jEm2Bkmj
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< このスレを保ッ守ートです。
  \__________

 | | | | | | | |
  ____
 /::sage::/  チャラッチャラッチャーン ミヨヨヨヨーン......
  ̄ ̄ ̄
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:52 ID:/Ot6vy+Q
保守
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 01:47 ID:mPN38DAP
改造の手始めにPanaのS130を実験台にしようかと思ってるんだけど
富士通のFPCAPもOSコンに換装したほうがいいのかな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 12:49 ID:mPN38DAP
コンデンサ取り外すのに失敗して基盤が・・・

材料が余って仕方がないから
D-321のコンデンサのマークがあるけどついて無いところに付けてみた
なんか音が良くなった気がするんだけど気のせいだよな
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 16:01 ID:Z7S/0mXz
チャラッチャラッチャーン ミヨヨヨヨーン......
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 07:46 ID:ShgEnITf
保っ守ーと
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 19:26 ID:5zWT3i2u
保守しますー。ついでに質問ですー。
先日秋葉原に行ったら水晶発振器が800円くらいで売ってたんですが、
これをポータCDの純正で付いている水晶発振子と交換したら
音質の改善がかなり期待出来るでしょうか?
交換のやり方のHPを見てみたんですが、ちょっと難しそうですけど…
交換された方、もしくは詳しい方ご教授して頂けましたら幸いです。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 00:19 ID:pkfy6eqR
保守
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 00:24 ID:LYuUkGx+
16.9344MHzの水晶発振子って何処に売ってるのでしょうか?
スペースの関係上三田電波の高精度水晶発振器は無理なので。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 02:06 ID:PTVLsOIS
>>625
数ヶ月前、共立の3階で売ってたのを見たが。
今はどうだろう・・・。
たぶん通販でもかえると思うのでメールしてみては?

形はよくある、楕円型の低背タイプだった。

>>623
まず今ついてる水晶が繋がってるICの資料と
水晶用の電源を取るポイントを確認。
あとはICの入力側に水晶の出力を入れて、
電源を繋げたら動くと思う。
けど、DCDCコンバータのクロックをここから供給してる機種を見たことあるので、
動かない場合もあるかもしれない。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 11:44 ID:GJneoNis
保守。
628名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/08 22:56 ID:QxtyTVxO
保守上げ

皆さん、またーり楽しんでいるんですかね?
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:10 ID:NAQKfFck
最近のプレーヤーはいじるところ少ないですね。みんなチップ化されてるし。
SX320コンデンサ交換したけど思ったほど良くならなかったな。
ノーマルよりは格段にマシになりましたけど。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 12:27 ID:Mvt7bzms

ワイヤレスのディスクマン、改造できそうにもないので、

普通にD-626 の中古売ってるトコ知りませんか?

地元近辺は全滅だったぜ!そんなにレアなのか!?
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 12:31 ID:Mvt7bzms

ごめんよ、補足説明・・SONY製品です。
頼んだ!!
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 20:53 ID:zjjzLahd
>>630
ヤフオク。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 11:43 ID:DvsCLIgb
>>632
今年の3月以降出品されていないようです。
634トラパ:04/07/23 12:33 ID:16o0lECU
以前、ディスクマンの底板の内側を高級機のように洞メッキするといいかなと思っていた
のですがいい方法が浮かびませんでした。
昨日、電磁波を吸収するといわれているグリーンカーボランダム16番を貼り付けると
どうかなとふと思いつきました。
通常は下記のページにあるように電解コンデンサーの頭に接着剤でつけることで
音がより滑らかになり、弦楽器はより艶っぽく、女声ボーカルはより色っぽくなるそうです。
三田のクロックを載せたディスクマンに試してみたので今日、聞いてみる予定です。

ttp://www.yasu-audio.com/gc16.html
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 22:55 ID:APHvNl+1
私のSL-S330晒します。とは言ってもヘタレなんでケミコンの交換だけですが(笑)
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2417&no2=9531&disppage=
基本はできるだけOS-CONに交換(紫のものは全部そうです)、
50Vの2個はELNAのセラファインに交換(赤紫のもの)、
バイポーラコンデンサをMUSEに交換(緑のもの)、
あとヘッドフォンアンプはパナのオーディオ用です。
これでもかなり音が変わりましたよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 16:44 ID:ckVtBIyC
底板のシールドは導電性塗料のスプレーでいけませんか?
定着が弱いかもしれないけど、まぁ内部なので大丈夫でしょう。
ただ一般的なのは成分が銅ではなく、ニッケルですが・・・。

あとsonyの一部機種では音声部のみ、裏側に
絶縁フィルムでコーティングした銅のシール(割りと厚い)
が張ってあったのでこれを真似て、

 底板(ニッケルシールド)|絶縁フィルム|銅板|絶縁フィルム|基板

と、こんな感じでどうでしょうか。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 10:02 ID:is6G9wAG
保守してみる。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:34 ID:8QzUoJ1v
D-NE800のリモコンを使って、銀色の漢字リモコンを白色にしてみた。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:05 ID:kWiVS3Oo
ステキ
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 16:31 ID:s3EkF9CD
だれかN-EシリーズがDVDが読めるように改造できませんか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 17:00 ID:Rxm5WRQq
>>640
そりゃ無理でしょ。デコードチップどうやって積むの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 21:13 ID:3bIbHyIF
>>641
N-Eって意味不明ですね。正しくはD-NEです。
CDとDVDから得られるバイナリ情報は全く同じではないんですか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 09:44 ID:oQ/EUpgx
>>642
DVD-Rに記録したWAVまたはMP3データを読めるようにしたい、ということかな?
それならそう書かないと、市販のDVDソフトって思われちゃうでしょ、普通は。

で、この推測通りだとしても、まず無理。
トラックピッチが違うから、ピックアップからサーボから全部換えないといけないし、
そうなると回路に流れる電流なんかも変わってくるから、全面的な設計変更を強いられる。
できたとしてもほとんど自作ポータブルみたいになっちゃうし、今の電源では
駆動できないか、できても超短時間再生になっちゃうね。
素直にポータブルDVD買うか、いっそのことiPodなんかのHDDプレーヤーにした方がいいと思うよ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 12:05:39 ID:U9OxNIP6
保守
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:22:56 ID:ioaXWhRd
D-303ですが、レーザー出力のVRがわかる方いますでしょうか?
RV431(無印),501(T-GAIN),502(T-BAL),503(F-BIAS),504(PLL),505(F-GAIN)
などがあるのですが。
教えて君でスマソです。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 10:12:26 ID:Jc46coKJ
長寿スレ保守
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 13:33:46 ID:A3X8nKqw
保守ついでに質問です。
Sanyoから出ている『Fisher Z-ACDP1(S)』
って改造出来るんでしょうか?古いウォークマンのように
分厚いので色々出来るなら買ってみたいんですけど…
現行品のCDプレーヤーって薄くて手を入れにくいですよね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 13:48:42 ID:spwIxQjW
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 22:44:51 ID:A3X8nKqw
>>648さん
ありがとうございます。過去ログ検索しなかった自分が恥ずかしいです。

う〜ん、難しそうですがチャレンジしてみます。
結果はこのスレに報告しますね。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 13:52:22 ID:gwAPd5BB
そろそろ保守
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 22:42:35 ID:I45CXsC1
ほっしゅー

次スレから古ポータブルスレに統合がいいのかな。
最近のポータブル機は改造の予知ないし...
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 00:02:25 ID:mFyUwYWa
この糞スレまだあったのか
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 10:59:25 ID:lgOPIiSi
アース・チューニング
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:48:31 ID:vuBnYsHp
CD-135のサーボ系と思われる辺りのコンデンサを交換しました。
サーチが早くなったけど其れ意外は全然。

すげー長寿スレだ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:05:38 ID:NFP1KLKu
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」

656名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:07:36 ID:8fj/e8OM
D-NE820買ったら改造する気が失せてしまった。
音いいんだもん。
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 13:54:31 ID:mhsinAeS
658トラパ:05/01/12 20:25:47 ID:ALEcmIem
久しぶりにネタをひとつ。
下記にあるようなディスク・インシュレーターを特にチャッキングプーリー
がある古い機種に使用するとおもしろいかも...
ただ価格が高い。代用品があればいいが。
ttp://www.localmailorder.com/audio1/B/audio1B-2.html
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 23:03:55 ID:avaYHcv00
ディスクマン
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 09:26:14 ID:Dh6gqmD30
まだあったんだ、このスレ。
最近のでいじれるPCDってあるのかね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 21:45:14 ID:q9kmCLoh0
保守ついでに。

The DIY Discman Repair Thread
ttp://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=30179

ここで出ているようなレーザーの出力調整などのネタがいろいろ載ってますな。
まだ全部読み切れていないけど。
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 01:43:12 ID:zhMQPoRH0
D-E707でOFFで最後の最後に電源消える時(液晶が消える時)
ガジッというかブツッていうノイズがラインアウト(のみ)から出る様なのですが、
改造した方どれかの方法でこの音が小さくなりませんでしたか?

他の機種でも同じく出るらしいです。少なく共その頃のD-Eシリーズ700,800,808とか。
ただもしかしたら僕のは個体差か傷みでノイズが大きい可能性もありますが。
音楽10とすると5近くの音でブツッってノイズが入ります。ONの時にも入ります。

CDが終わった後なんかは音楽は小音量で終わるからその後にブツッは特に気になります。
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 19:10:56 ID:fuOvnt360
hosyu
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 08:01:20 ID:uG4PIX0e0
>>662
電源とミュート制御のタイミングいじれば簡単では?
まずは回路図を入手してからだな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:39:56 ID:pgMMbCLY0
>>664
レスありがとうございました。

このスレにあがったミニ改造では変わらないだろう。
回路図わからない一般素人にはできないだろう。
一般の人はブチッも気にせず聞いている。

だろうという事がわかりました。_| ̄|○
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:41:23 ID:QTtcYqeK0
保守
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 19:25:44 ID:zPDX5jdA0
>>665orz
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 23:35:30 ID:pqlbs4xl0
どうやるの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 22:31:00 ID:40n40jan0
おもひろそう
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 14:02:23 ID:kgtyiypF0
グリーンカーボランダムの細かいヤツを、木工用ボンドに混ぜて
ケースの内側に塗り捲ったら、透明感めちゃ向上。
ただのダンプ効果かもしれんけどね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 15:03:27 ID:xc2E/rat0
超御手軽改造

三菱の細いマーカー(グリーン)を買ってきてピックアップレンズの淵を塗る

これで低音がイヤという程出て、音が丸くなる・イヤな音が出なくなる 気にいらなかったらアルコールを綿棒に付けてふけばいい

投資額:105円 御勧め!!!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 15:47:27 ID:5ZqoYeA60
長寿スレ保守
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:54:46 ID:Hmz2jlsZ0
>>671 黒ぢゃダメなのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 11:24:55 ID:iTsIzKhp0
音楽CDオプティカルダンパーZ
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax04.html#031220
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:06:19 ID:N2O1SQFa0
そんで日本竜太氏は何処?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:18:07 ID:FkhPO3lk0
>>1
ディスクマンじゃなくてCDウォークマンだろ(プゲラ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:49:59 ID:pnFUqjwX0
>>676
3年半前のスレタイに今頃ツッコミ、カコワルイw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 09:28:15 ID:8Lmb9ZAgO
ディスクの回転軸を田宮のハイパーミニモーターに変えたら格段に音が良くなった。
音に厚みがでたって感じで、よく聞く女性ボーカルの声が凄く透るようになったよ。
試してみる価値あり!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:50:16 ID:EkCXadr50
>>678
ワロタ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:51:30 ID:MtZiEF2C0
昔の物はスタビが使えるがな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:11:36 ID:rOHpw1UJ0
おそレスだが>>671の方法ジャンクのプレーヤーでやってみた

確かに音が変わる・・・・・ 音が丸くなるというか聞き易くアナログ的な音になる・・・・ なんで?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:08:02 ID:pbYGlzyp0
>>681
>ピックアップレンズの淵を塗る
これって、レンズの周囲のこと?
それともレンズの淵まわりに直接塗るの?
教えて下さい。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 10:42:32 ID:We8UBzOS0
遅レスすまそ 塗る場所だけど、ピックアップレンズの淵部分を塗る

はみ出す恐れもあるから、綿棒とアルコールも事前に用意しといた方がいい
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 14:03:44 ID:SfYee2a10
晒しage
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:10:46 ID:j9whjLeK0
綿棒はあるけどアルコールは無い。焼酎でもいいかな?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:05:22 ID:6OxmYG2m0
焼酎はちょっと・・・・ 薬局にいけば1000円前後で帰るからケチラナイ方がいい
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 18:49:35 ID:5TZB1T1k0
CT810外付け乾電池ケース壊れたので、
ケースを改造しました。
線を8Nのスピーカーケーブルに交換。
15cm位に切り被膜を剥がして中の線だけ利用しました。
ケース内は半田付けの後隙間にバスコークで充填しました。 
端子のほうは圧着で繋げました。
ブチルで1巻きした後に銅箔テープを1巻き
してブチルを又1巻きしてアルミホイールを
2巻きしてテフロンテープで2巻きして黒のビニールテープ1巻きしました。
ケースと殆ど変わらない位太くなってしまい使い勝手はかなり悪くなりましたが、厚手の音になりボーカルには合うように思いました。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:13:15 ID:IcX+4OnoO
保守


ついでにDiscman D-335って改造出来る?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:14:41 ID:4pg4OPqV0
コンデンサ替えるくらいのことならできるだろうね。
たぶんOS-CONが入っていると思われる。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:21:42 ID:ztda+EOd0
>>688
D-335を所有していますが、
使われているコンデンサは

電解コンデンサ(220μF)1個
OSコン1個
他のコンデンサは、すべてタンタルコンデンサ(表面実装)

なので、コンデンサの交換は結構大変です。

因みに表面実装のコンデンサを取り外すときは2本の半田ゴテで挟むと
とり易く、タンタルコンデンサの極性は印がついた方がプラスなので注意してください。
(電解コンデンサは印がついた方がマイナスです)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 12:59:32 ID:V9iFtUj00
まさか電解コンデンサを別のに交換したら音よくなるとか思ってねーだろうな
ブラックゲートの宣伝かおまえは
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:04:21 ID:6iqH8evh0
超ナントカって奴かw 売り上げ2倍でウマー!!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 08:54:55 ID:tAGmZKYe0
保守
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 20:51:05 ID:EtV1bm+/0
日本竜太氏、再臨希望!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:10:05 ID:9x6yPmF+0
今日、パナソニックのSL-S310という6年位前のポータブルCDのOSコンと
電源の1000μF以外のコンデンサーを交換しました。

基本的にはMUSEに交換し、ラインアウト周りだけ都合で
ニチケミの標準タイプに交換しました。

音の厚みが増えたのと高音の歪み感が減少しました。

いや〜〜、こんなに変わるとは思っても見ませんでした。(別にMUSEの宣伝ではない。)

今度、東京に出張が入ったら、クリスタルを手に入れようと思います。
現在は16.93のセラロックです。秋葉原で16.9344MHzの発振子を販売しているお店は
ございませんでしょうか?ググって見ても見つかりません。
ご教授のほど、よろしくお願いします。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 20:34:52 ID:RrbooneX0
>>695
千石の地下にあった希ガス。>水晶
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:33:08 ID:vcu29mFjO
古いポータブルCDスレ、無くなったのかな?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:52:53 ID:kdGxYJtD0
>>697
自分の持っているログによると、982まで行った。
981以降だと24時間書き込みがないとdat送りだから、それで消えたんだろう。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:07:32 ID:j1QZuRF70
すげ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:59:14 ID:17q5+Ykh0
700get!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 03:03:45 ID:Hckb+JQa0
日本竜太って、どんな意図でつけたHNなんだろ?

教えて、エロイ人!
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 08:14:12 ID:lbJot0GN0
CDプレイヤーをオーバークロックした
標準速と切り替えられるようにスイッチも付けた
音程が上がって再生速度も速くなった
CDデッキの上ブタを開けて基盤の上でスタンガン蝿叩きを動作させた
再生が止まったり異常な動作をした
再生中に部品の足をあっちこっちドライバーでショートさせまくった
ノイズが出たり異常な動作をした
光が出ているレンズに目をピッタリとくっつけて中を覗いた
バーチャルボーイの如く赤い世界が広がっていた
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 23:35:29 ID:Az1DQtI30
まだあったのか このスレ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:17:42 ID:vgk/DuQJ0
アゲてみよう
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 17:00:49 ID:yZAiea550
日本竜太のE01は改造でノイズ皆無になったの
706001:2005/11/06(日) 17:43:40 ID:yuYEzDVM0
009
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:40:21 ID:+L8uoUcR0
>>2
ハイパーダッシュモーター
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 13:03:57 ID:g1V1jrHR0
D-350とかD-303とかのモーターのヤレ、何とか修理する方法ないものかなー
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:03:47 ID:svVvWTS00
峰竜太と竜雷太
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:26:29 ID:mqkqbLPX0
E01改造したら壊れた
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:35:07 ID:PMGOLcBLO
E01モーターの線短くしたがノイズは残ったままだった。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:31:56 ID:F8E7bxkc0
EV515改造した人の改造記
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/audillusion/audillusionporta.html

解析は見事だが、ハンダ付けが偉く汚いなw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 20:43:42 ID:peFV9yer0
EJ2000のガム充電池が充電されないトラブルに見舞われたので
開けてフレキケーブルを調べたけど断線していなかった。

ケーブルコネクタの接触不良を疑い、フレキケーブルの端の
裏側(非電極側)にテープをはり厚みを増し、接点復活在を塗って
コネクタに挿したら充電するようになった。

とりあえず様子見。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 10:00:28 ID:Y8NYJwIU0
自分でできる人はいいな
715hosyu:2006/01/21(土) 17:32:40 ID:SzKi4+QN0
落ちない程度にたまにはカキコしといて
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 16:49:43 ID:rFJzAe9U0
改造じゃないんだけど、SL-CT730のねじを抜いて、
ねじに木曽fo.Q塗料をほんの少しつけて締め直したら、
びっくりするほど音が良くなった。
よかったらやってみて。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 00:26:57 ID:YkfgL4RR0
4年前かぁ、中2だったなぁ・・・
今日中にハードオフ行ってふっるーいCDP買ってこよっと。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:58:49 ID:HL95dXciO
ACアダプターの線を6Nに交換してビデオテープ,アルミ箔テープ,ビニールテープを巻いた。 プラスチックの四角の部分に鉛テープ張った。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:29:31 ID:xcRa/Vu70
今度秋葉にOSコン買いに行ってきます。品ぞろえは千石?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 08:09:56 ID:GVfvZlxJ0
>>719
値段を気にしないなら若松も結構置いてあるよ。
ラジオセンターにも取り扱ってる所があったと思う。

DVD-PS3をバラしてみたら4V220uF×2個
16V100uF×4個の面実装タイプだけしかコンデンサが見あたらなかった。
最近のは手を入れにくいね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:26:39 ID:+HYk2FzV0
ところで、OSコンってのは電解質に液体を使わないため普通のコンデンサより長寿命
とありますが、そうするとどちらかといえば優先的にするのは
普通のコンデンサのどれかをOSコンにするのがいいでしょうか?
それともOSコンが使われているとこほど音質に影響するかもとしてOSコンを新品に交換?

がその前に自分にできるかどうかのほうがあやしい。ハンダ作業は以前からたまにやってますが基盤にってのは始めて。
でもやらないといつまでもできないし(・ω・;) 失敗してもおしくないのからやってみよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 09:33:41 ID:RoxP3Lul0
すげー長寿スレだな
ほしゅ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 22:58:23 ID:QrzT8aGl0
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:53:05 ID:vleG7zuD0
5周年目指して保守
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:20:28 ID:pJSdBdlh0
はんだごてとか使ったこと無いと難しいでしょうかねえ…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:38:33 ID:Ykf3dSsk0
>>725
サイトで知識仕入れて練習してからやればいいんじゃね?
素人の俺が言うのもなんだけど。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 08:30:40 ID:aW0W+z5S0
電子キットを買って練習すればよし。1000円位だべ。
秋月とかでも売ってる。
あと半田吸い取り線かダイソー半田吸い取り器を探して買うとよい。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 23:28:03 ID:mN8qKCbz0
そろそろ保守
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:24:32 ID:U00P1fdU0
保守。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 08:15:38 ID:u1NABclN0
このスレ見て4年前にケミコン交換した古い機種が今でも動いてるよ。保守。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 14:24:47 ID:Zvj/s+ba0
732695:2006/09/29(金) 12:02:52 ID:ZD9w02Xp0
そろそろ浮上

久方ぶりに秋葉に行く機会があった。
千石の地下に発振子を探しに行ったがなかった。残念・・・。

C交換して1年を超えたが、未だにご機嫌な音です。
換えて良かった!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 01:58:04 ID:vlE1gf/d0
D-E707に東芝のGiga Energyを入れて使っているが、
低域の出がアルカリ(パナの黒)に比べてぐっと良くなった。
SL-CT820でも試したが、こちらはあまり変わらなかったような。
ポータブルでも、電源は重要なんだな・・・。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 01:16:45 ID:0lqPNNcP0
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:43:40 ID:KDRkU3CoO
乾電池ケースの線を4N程度のOFCの線に交換
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:39:07 ID:CAa3BSMz0
これ、ポータブルCDの電源として使ってみようと思うんだけど、
音質的な面でどうでしょう?ポータCDだけでなく、これの改造なんて
どんな手があるか、詳しい方アイデアをお願いします。

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=147444&lindID=4
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:09:02 ID:8Hk/dtDn0
黒いセーム皮を、ディスクを入れる部分の周辺やピックアップ周辺に張るといいと聞いた。
ディスクマンでも聞くか試してみたいんだけど、黒いセーム皮を通販で買えるところ知らない?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:43:15 ID:wOcgd5doO
ピックアップの金属を黒に塗った。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:14:45 ID:OsB4bWGc0
これだけは教えたくなかったが・・・・・・・・・



ピックアップのレンズの縁を緑のカラーペンで塗れ   低音がガンガン出て音が滑らかになる
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:34:33 ID:ZnB98uMt0
ピックアップじゃなくてCDの縁だろそれww
緑のペン俺も持ってるぜ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:26:35 ID:OsB4bWGc0
CDのパターンもあるが、ピックアップもあるんだよ  騙されたと思って、捨てるような機械でやってみ

きっと驚く
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:39:40 ID:BgZNdFHxO
エネループage
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:28:24 ID:unTaktvf0
>>741
DVDプレーヤーでやったらどうなるだろ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 07:19:44 ID:BET4/SwD0
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:56:00 ID:nlOZkMm70
喪主
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:01:21 ID:/09H3eOJO
D/Aとモーターにオヤイデノイズ吸収シートを貼った。コンデンサーに銅箔テープを巻いた。リモコン端子を銀入り半田で付け直し。蓋裏に黒いゴムを貼った。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:55:24 ID:F1HtCJN8O
最近、水色をピックアップ周りに塗ってみた。
緑より癖が無くてよく効いた。
(シアンは赤の光の補色)
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:02:17 ID:40mTKgdB0
シアンは何の塗料を使った?ポスカ?
隠蔽力と発色を両立した塗料って少なくてさ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 07:07:51 ID:jg3rFK8CO
自分はポスカを使った。
隠蔽力は水色塗って乾いた後、黒を塗り、それが乾いてから水色を塗る事でおぎなった。
経験だけで言うと、重ね塗りでは一番上に塗った色が一番音に影響するみたいだ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:21:38 ID:kgHybBl70
レンズをアルコールで拭く際
イソプロピルアルコール(IPA)でないとひびが入る…
てな事をどこかのWebにあったな。。。

以下識者よろしく
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:14:42 ID:VTJ5GVhh0
>>750
ソルベントクラックね。
エタノールだと成型時に残っている熱歪みをひび割れに発展させかねないから危険。
IPAならソルベントクラックないから安心。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 21:12:20 ID:opHMZ979O
アリカリイオン水
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 02:33:54 ID:9kaD+yHq0
昔WBTのスピカ端子にケイグの接点洗浄剤を吹き付けたら表面のプラスチックがサナギマンみたいに
割れて脱皮した

ペアで14000円のスピカ端子だぞ・・・・・・・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 17:49:34 ID:55uagehl0
SL-S130音量下げるとサーっというノイズが目立つ
音量0でも聴こえる。
でもラインアウトからはノイズは出ない。
ボリューム辺りかヘッドホンアンプ(JRCで7082Aと刻印)が怪しいと思うけど調べてみなきゃわからない。
ノイズさえなければ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 04:57:40 ID:Qow7mTU40
スゲー長寿スレだな・・・
昔は色々いい音聞こうと古いウォークマンのコンデンサ交換したりで試行錯誤してたっけ・・・
今はマンドクセになって最終的にHDデジタルアンプ&大容量カップリングコンデンサ搭載のMZ-RH1に落ち着いた。
756754:2007/04/05(木) 20:26:32 ID:TWJ1AllK0
回路図入手した
これを手がかりにノイズを改善しようとしたらなんと
回路図では330μf10Vのコンデンサが入るところに560μf4Vのコンデンサが入ってるじゃないか!
サイズが一緒だから間違えたのかな?
それで抜こうとしたらランドまで取れてしまい抜いたコンデンサは液が漏れたのか足が腐食していた。
接着剤で何とかなるだろうか。
757 ◆8AK2qtuKLQ :2007/04/11(水) 02:14:04 ID:9RoxllU20
さて、先日念願のD-E01を2000円でゲットしましたw

早速聴きに入ろうかな…と思いましたが不具合が見受けられましたので
バラして一通りの掃除をし、ふとこのスレを思い出し、
しばらく比較してました。
しかしどうもよくわからない。

まず>5の
■内部配線最短化
 D-E01ってDACから空中配線でアンプと思われる部分に4本(ステレオなのでね)の
細いコードが延びております。……

とあります。
私の場合、空中配線が7本あって、
・スピンドルモーター(4本)
・トラッキングモーター(2本)
・赤い線(1本)
という感じとなっているようです。。
音声信号の空中配線は見当たらない…

何でも前期型と後期型があるらしいのでそれのせいかもしれませんが…
ご存知の方、いらっしゃいますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 12:23:40 ID:qS8T/ZO2O
そうなんですよ、ウチのD‐E01もそうでした。
モーターの線を短くしたりノイズ吸収シートを線に巻いたりしたが右側のモーターノイズは残っていて聞こえるし、色々いじっているうちにコネクターが壊れたりローディングが調子悪くなりディスクが取り出せなくなって使えなくなり机に閉まっています。
修理代は一万五千円は掛かるだろうと思うから新品のNE20を買おうか迷っています。。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:37:46 ID:6pyk2RNs0
Pana SL-S160。
簡単な事ならとりあえずピックアンプレンズ周辺にマーカー着色と、電源カップリングに適当なCをパラって容量増。
電源はあえて鉛パワーのNi-Cdを電池ボックスに入れ、外部ACから給電辺りでオケでしょうか。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 18:17:29 ID:AnOAzQOMO
電源関係は効くよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 11:40:24 ID:aiFeTfh60
ゴムとバネのダンパーにシリコンホースを加えトリプルダンパーにした
クランプ周辺に鉛を貼った
くっきりした低音になった
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 14:52:46 ID:lOLza24F0
電源はeneloopが一番いいと思う。
PD-P50ノーマルを使ってるけど。
763732:2007/07/03(火) 21:07:15 ID:QfRgTVjy0
まだこのスレ残っていたのね。

好みの音になってまたーり聴いています。
さらに、シャープな音を求めてクリスタルを交換したいのですが、適当なのが見つからないです。
764759:2007/07/04(水) 07:16:14 ID:AOvWPx+L0
>>763
漏れは言うだけ言ってまだ無改造。
先にヘッドフォンアンプ作ってしまった。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:49:35 ID:EFHI4aIh0
ハードOFFでDiscman D-120というのを420円で2つ買ってきた。
今は、いくつかのケミコンを交換して視聴中。
これはいつごろの機種かが気になるところ(調べても出てこない)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 20:12:56 ID:YbmUCcI00
>>765
 16年ほど前の商品よ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:30:17 ID:5PkRB5Ma0
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175960227/256

> ノーマルの表面。(写真サイズ1280×960)
> http://s03.2log.net/home/airys1/img/200711/11/la1.jpg
> ノーマルの裏面。
> http://s03.2log.net/home/airys1/img/200711/11/la3.jpg
>
> スレ違いになっちゃうけどゴメン>ALL
>
> こっちがコンデンサを全て交換後。
> http://s03.2log.net/home/airys1/img/200711/11/la2.jpg
> 更にセラミック発振子から水晶発振子へ交換。
> http://s03.2log.net/home/airys1/img/200711/11/23.jpg
>
> やってみて我ながらアホだと思いましたw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:31:27 ID:n4KgoQ1y0
安物ポータブルCDプレイヤーのスレからこっちに転載しておきます。
コジマ電気で売っている松木技研のPCD-2008を改造してみました。

ノーマルの表面。(写真サイズ1280×960)
http://s03.2log.net/home/airys1/img/200711/11/la1.jpg
ノーマルの裏面。
http://s03.2log.net/home/airys1/img/200711/11/la3.jpg

こっちがコンデンサを全て交換後。
http://s03.2log.net/home/airys1/img/200711/11/la2.jpg
更にセラミック発振子から水晶発振子へ交換。
http://s03.2log.net/home/airys1/img/200711/11/23.jpg

やってみて我ながらアホだと思いましたw
部品代は手持ちの余ってた物で使ったので詳しくは分からないけど
たぶんトータルで1,800円くらいです。
ちなみにPCDP本体が2980円でした。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:51:11 ID:5PkRB5Ma0
>>768さん
音の変化はどうでしたでしょうか?、(って言っても全部だからどれがどう有効かはわからないかも。)
元とコンデンサ変えと発振子換えの時との差では?

例えばこのスレ>>491〜あたりに容量違いについて書かれてるみたいですけど
写真で見ると1500μFとかその他も大きいの入れて...どなんでしょう?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:54:42 ID:5PkRB5Ma0
>>762
電源類コードは巻いてるのは鉛シート?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:20:12 ID:HHH3fjVP0
>>769>>770さん
どもども!誘導されてきました。
まず、音の変化ですが、出力カップリングコンを変えると
大きな変化があります。高域が伸びない詰まった感じがかなり変わるので
イジならばまずここでしょうね。
ヘッドフォンジャック側のカップリングコンはボリュームすぐ左上と、その隣の二つです。
C312と書いてある奴ですね。220uFだったと思います。ここだけ外したら
音が出ないかチェックしたので、カップリングコンで間違い無いと思います。

ラインアウトはC311とその隣の青いコンデンサで、
こちらはデフォルトは4.7uFです。ここはもう少し値を大きくして
10uFにしました。ラインアウトなら47uFくらいが丁度良いんじゃないかなと。

あと、電源平滑(だと思いますが^^;)のコンデンサ220uFを大幅に増強し、
1000uFを二つ、1500uFのパソコンのルーター用を追加。
これで低域がかなり締まってボワつき感が一気に解消されます。

裏面はヘッドフォン出力用のオペアンプがあります。これが
ヘッドフォンジャックで音楽を聴く場合、足を引っ張っているので
変えると面白いかも知れませんね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:22:45 ID:HHH3fjVP0
次に発振子。セラミック発振子から、水晶発振への交換は
やってみたかったことの一つだったのですが、効果はありました。
デフォルトの定位がぼやけた感じの音が、はっきりするようになるので
ここと、カップリングコンだけ、まずは変えるのがオススメです。
水晶発振子は105円、カップリングコンはBlackGateで1個80円、
OSコンで1個60円でした。

>電源類を巻いているシート
これはトライガードと言うノイズを吸収・ガードするテープです。

以前ここのスレを読んで、SL-S490を改造した際
CDを読み始めるとヘッドフォン、ライン出力の両方に
モーターノイズを拾っていたのでこれを巻いたら出なくなったのでいけるかなと
思い試してみました。

PCD-2008も同じようにノイズが出ていたため、これを巻くと
綺麗に無くなったので効果はありますね。ノイズが無くなったおかげで
プレーヤー本体のCDの回転音の方が今度は気になるくらいです(笑)

こんな感じでいかがでしょう?
このスレには以前かなりお世話になったので
これからイジる方のお役に立てれば幸いです。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:14:53 ID:bH5HwW2/0
>771>772
書き込みありがとうございます。
ハンダ付けはへたですが見てやる気がわいてきました。

ところでこれほどやると音のバランスも大きく変わってますかね?

例えば手持ちの古ポタは低音量は充分すぎほど出てるので
低音が引き締まったりとか低音を少なくはいいのですが
よけい低音が出ても困るかもと思ったりして、まだ手をつけてませんでした。

あとノイズってのはホワイトノイズの事、であってますか?
百均備長炭混合シート(たぶん備長炭なんてほんの少し)や銅シート、鉛シート(厚すぎ)、
とかは工具箱にあるんですがやっぱトライガードは一番よさげな感じですかね。
(検索したら2千円ぐらいするらしいですけど。)
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:46:42 ID:HHH3fjVP0
>>773さん
音の帯域バランス自体はそんなに変わらないと思いますよ。
音抜けと曇った感じがが変わるように感じます。OSコンを使った事も効いているのかも。

ですが、古ポの改造した奴との比較ではやはり古ポの方が良いように感じますね。
聴きごこちは2008の方が良いのですけれど。線の細さと言うか、繊細さが
改造古ポにはあります。

>ノイズ
このスレの1さんが書いているようなモーターのノイズです。
曲を変える際や最初に読みこむ際のキュルル・・と言う音が聞こえなくなるので
これは鉛テープの代わりにアルミテープの上から
マスキングテープを巻いて絶縁しても良いかもしれませんね。
トライガード(小)はヨドバシカメラだと960円ともう少し安かったです。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:58:15 ID:OKL6LKKN0
モーターノイズですか。GoodmansやCASIOの機種のホワイトノイズがなんとか
なってくれればと思ってたのですが。ではSonyのモーターノイズある機種をやってみようと思います。

ヨドバシのサイトの検索ではトライガード名目では出てきませんが今度探しに行ってみようと思い入ます。
手持ちの百均のは活性炭シートでした。これは説明に炭粒が付着することがあると書いてあるので
粉が出て悪影響あるかもかもしれないので使うならその対策が必要そうです。
これとアルミテープの両方でなんとかできないかなとも。

ただ写真のは短く真っ直ぐにしてるみたいですが、普通の機種は部品の隙間通して曲がって目的地コネクタまで
たどりつくのは苦労するかもですね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 02:37:17 ID:Ywy6lJKN0
777 ◆8AK2qtuKLQ :2007/11/15(木) 22:13:18 ID:MIGkuoMw0
7年目突入!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:57:25 ID:/IajTvxT0

777じゃん!
来年は888目標だ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:15:28 ID:M850RLGE0
パナソニックSL-S480で、以下の症状があります:
スキップボタンの片方が反応しない。
液晶表示が一部表示されない。
パナソニックには部品在庫はないそうです。
ハードオフ行きでしょうか???
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:24:08 ID:nr729V5f0
>779
ぱなに聞いてね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:42:14 ID:9uu6aT7y0
ウエニマイリマス
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:16:15 ID:omTt5ORY0
触って、
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:23:08 ID:bt0KJW+60
SACD対応にするとかそういう改造を期待してこのスレを開けてみたが…。残念。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 05:25:16 ID:anCHEtXH0
>>783
おまいそれデコーダチップ載せてピックアップの読み込み変えて・・・とほとんど自作機になってしまうだろうが。
そんなの誰一人としてできるわけねーべ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:23:29 ID:1n9wgSt70
SACDは欲しいアルバム、演奏が全然揃ってないから今んとこいらない。
たぶん今さらどんどん増えることもなさそうだし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:18:15 ID:0JNW1bYs0
XP-V320のヘッドフォンアンプ用アルミ電解コンをパナのオーディオ用電解コンに交換したら音が生々しくなった。保守。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:27:40 ID:bI2qB/gI0
■           ■■
  ■       ■■■
 ■  ■      ■■
   ■  ■    ■■
     ■  ■  ■■
   ■  ■    ■■
 ■  ■      ■■
  ■         ■■
■           ■■


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:25:37 ID:7ymNhVSA0
ついにD-E01が動かない(ディスクは回転するけど音がでない)ようになったため
DEJ002を購入、即分解
基板見て満足して元に戻した
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:56:51 ID:p9PpXeAR0
お手軽なおなにーですね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 00:09:31 ID:KdKf+vgx0
hosh
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:35:02 ID:NY2nX68Y0
ふぅ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:38:44 ID:oW3K/OR10
買ってから2回程度使っただけで行方不明になっていた。
押入からD-E707がでてきますた。ご丁寧に梱包され新品状態でしたが
ニッケル水素電池の+極から粉が吹いて緑青が湧いていた。
さて、どう料理しますかねww
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 18:15:15 ID:toXuzD7v0
ヤスリの2000番で磨いた後金メッキ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:21:07 ID:dQ1cSnlP0
>>792
10年前の電池だろ、おとなしくゴミに出しなよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:04:04 ID:lq8ysTUv0
EJ002の改造でもしようかな。
スペース余裕あるし、壊しても惜しくないしw
796 ◆8AK2qtuKLQ :2008/11/15(土) 19:59:00 ID:MjlUKIMF0
8年目突入!

>778
残念、800ですら届かなかったww
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:05:31 ID:yT2f6VyE0
CT810のLSIとモーター関係のケーブルにアルミテープ貼った
接点や基盤をアルコールと綿棒で清掃
ハーネスや基盤にブチルゴム貼った
ピックアップの金属を黒く塗った
グリスアップとピックアップレンズ清掃

798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:57:52 ID:eVAkI4cP0
>797乙
精密機器用のグリスってどこで売ってるの??
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:42:07 ID:J4onnVsh0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:46:30 ID:3nIMk20i0
>>798
近くにRCショップとか模型店とかあればタミヤのモリブデングリスとかセラミックグリスは簡単に入手できるでそ。
セラミックグリスはギア向け、モリブデングリスは金属パーツ向け。
使い分けるとよろし。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:36:53 ID:tp4bkVBp0
ピックアップレンズ外周と金属のカバーの黒ペイントはパナには有効だった
賑やかだったのが大人しくなりボーカルが聞きやすい


802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:10:49 ID:zbtdWaHZ0
hosyu
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 22:39:37 ID:9ZbGX2CrO
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 15:17:08 ID:7TZot4Y0O
アゲ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:24:22 ID:IXqrUvFM0
保守
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 01:39:26 ID:3b9YSE2ZO
ほす
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 12:47:17 ID:yU8susdY0
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 15:11:05 ID:6JEWyshi0
乱反射対策中
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 17:30:10 ID:AAnteAu60
CDRの焼き品質を上げる為ドライブに
鉛とブチルゴムで振動対策
真鍮のインシュレーター
アルミ箔でコンデンサーとコード類をシールド
フェライトを付けた
電源コード交換
トレイを黒に塗装
を施した

ドライブの土台を作った
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 19:34:03 ID:XfQaCeaI0
新しいのに買い換えろ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 19:39:58 ID:wBtqei730
NE20
バッテリーにビデオテープ貼り
リモコンにトライガードを3重巻き
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 10:25:24 ID:L/EqfeI+0
バッテリーをコンパウンドで研磨
アルコールで拭く
結構改善してきた 
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:09:27 ID:BMGrrWOO0
分解してメンテしても音飛びが直らなかったディスクマンだが、
なぜか2週間ばかり放置後試してみたら音飛びしなくなってた。
謎だ。グリスが馴染んだ?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 10:18:00 ID:oHp4889k0
コンデンサー怪しい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 09:07:26 ID:6DhXad7I0
なんかこのスレ改造というより修理という方面に変わってきてるよね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 17:37:06 ID:5V8fEjjT0
>>815
このご時世、そうなるんじゃないかな?でも修理できる腕があるだけ羨ましい。
私は集めるだけだから…。

817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 17:56:29 ID:/Ei15k4H0
そろそろ何年ですかなぁ・・・
818 ◆8AK2qtuKLQ :2009/11/15(日) 19:32:00 ID:qGl2qcAl0
9年目突入!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 18:22:00 ID:XkpAFLA/0
D-E500というののジャンクを貰ったんだけど
分解してブラウンシェーバー用オイルをギアとモーターに大量にかけたら直った
音場狭めのドンシャリであまり音が良い気がしないんだけど安物だったのかな
あと、音が若干R側に寄ってる気がする
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 21:48:52 ID:RtjvmXPi0
SONY DiscmanFM/AM D-T100 と言う機種が出てきたんですが知ってる方います?
検索しても出て来ないので・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:02:30 ID:DRgPGpb90
>>819
ディスクマンは大抵右側に寄ってるから気のせいじゃないよw

ところで、D-321のスピンドルの中心部分が砕けたんだけど
どうしようw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 07:17:50 ID:9gdpEEM60
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 11:04:31 ID:t2xjop0C0
捕手
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 20:33:42 ID:YdZiHYLS0
NE20分解して要所にアルミテープ貼りした 
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:35:09 ID:BI3MVlzci
test
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:39:04 ID:BI3MVlzci
ter
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:01:44 ID:qltcVb0s0
te
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:55:47 ID:0oHfE/N60
st
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 03:12:58 ID:xeUxGqVk0
D50Mk2がいまでもあるけど・・・まだ動くだろうか、
もう10年以上動かしてない。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 13:13:35 ID:rl+UL+uH0

  ┏━ 京  ━┓
  ┃レベル   5 .┃
  ┃HP   50 .┃
  ┃MP.   30 .┃
  ┗━━━━━┛

          ____ ..::/     \  クワトロですがなにかw
        /     \  ─    ─\      ___
俺味皇w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \    ネット弁慶です 
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  スレ荒らしとクリックが仕事ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

                         ∧
                             |||
                             |||
                    ∧_∧   ||| キモイヨー
                   (; ´Д) <╋>
                 /      ゝつ
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ とうしつにーとが じっとこちらをみている。                   ┃
  ┃                                           ▼ ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



これだろ(笑)
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 13:14:18 ID:rl+UL+uH0

  ┏━  京  ━┓
  ┃レベル   5 .┃
  ┃HP   50 .┃
  ┃MP.   30 .┃
  ┗━━━━━┛

          ____ ..::/     \  クワトロですがなにかw
        /     \  ─    ─\      ___
俺味皇w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \    ネット弁慶です 
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  スレ荒らしとクリックが仕事ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

                         ∧
                             |||
                             |||
                    ∧_∧   ||| キモイヨー
                   (; ´Д) <╋>
                 /      ゝつ
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ とうしつにーとが じっとこちらをみている。                   ┃
  ┃                                           ▼ ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



これだろ(笑)
832 :2010/10/31(日) 00:55:16 ID:WYt1fQ2O0
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 05:20:15 ID:E81UaUlcO
日本竜太
元気にしてるか
834 ◆8AK2qtuKLQ :2010/11/15(月) 19:33:21 ID:OmuBYfhI0
10年目突入!
835 :2010/11/26(金) 02:32:53 ID:GftFdDA70
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 11:50:28 ID:ZzwLTMhN0
 
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:21:39.70 ID:+LHtLEWk0
長寿スレ上げ

ずいぶん前に動かなくなったD-Z555をフルメンテして使えるようにした。
・ピックアップをKSS-320Bに交換(フレキは元からはがして付け直し)
・シークモータとギア部分のグリスを全部掃除してセラグリス塗り直し
・タンタル以外の電解コンデンサをOSコンに張り替え

ちゃんと動くようになった。
うん、いいな、この音。
末永く使えるといいなぁ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:52:45.77 ID:v8i46krN0

ぬるぽ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 20:37:22.95 ID:MQwI5H/d0
>829

おお、私も持ってますよ。
残念な事に自分のD-50mk2はピックアップユニットを動かすモーターの回転を
伝えるゴムベルトがボロボロで再生できませんでした・

現在ゴムを探し中・・・
840 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 01:33:55.42 ID:f5ZyUqZP0
投稿日:01/11/15(木) 19:32
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 03:48:14.56 ID:l/aaAoYX0
MDウォークマンも製造終了なんだよな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 19:48:00.25 ID:2TuqZ1T80
うーむ。D-E700の調子が悪いなぁ
音が最初は大きいんだが、途中で小さくなる…
ボリュームを弄ると戻るような感じがするからボリュームが問題なのかねぇ・・・
ラインアウトは正常なんだが
843電脳プリオン@生サナーギ:2011/10/05(水) 00:07:37.51 ID:v6qNH8pi0 BE:202704454-2BP(1960)
>>447

                  ┏━┓        ┏┓┏┓
                  ┃  ┃        ┃┃┃┃
            ┏━━┛  ┗━━━┓┗┛┗┛
            ┗━━┓  ┏━┓  ┃ ┏┓┏┓┏━┓
                  ┃  ┃  ┃  ┃ ┃┃┃┃┃  ┃
                  ┃  ┃  ┃  ┃ ┗┛┗┛┃  ┃
                  ┃  ┃  ┃  ┃       ┏┛┏┛
                  ┗━┛┏┛  ┃     ┏┛┏┛
                        ┗━━┛     ┗━┛
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 17:45:40.58 ID:p0GbtLob0
>>1
845 ◆8AK2qtuKLQ :2011/11/15(火) 19:32:00.71 ID:q9p5jJeL0
11年目突入!
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:22:02.41 ID:U4DqQf6q0
なんという長寿スレ。

そろそろEJ002でも弄ろうかな・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 14:57:08.98 ID:9zDmntzd0
まだ現役
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 19:32:06.11 ID:dc5PsZ8N0
トランスポートとしてバリバリ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:38:15.89 ID:m8w2fFlJ0
今頃>>1は何してるんだろうな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 13:47:09.36 ID:sSV4P/yw0
テスト
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:51:55.07 ID:5JUC6pJL0
ディスクマンか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 12:56:15.89 ID:XEcxrxRy0
ディスクマンまだ使ってるわw
日本製アルミ良いよね
853 ◆8AK2qtuKLQ :2012/11/15(木) 20:32:02.30 ID:1D677odR0
12年目突入!
854 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【36.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/02(水) 19:43:16.05 ID:+TLbTwdjT BE:648653388-PLT(12079)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>838
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 18:54:05.23 ID:d5rSfp+B0
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
http://twitter.com/168sphere
いろはす ポケモン 切断厨 もみじ 除外 不正 WCS Wi-Fi大会 BW 
いろはす ポケモン 切断厨 おうか 除外 悪質 INC レート XY nanami168
いろはす ポケモン 切断厨 もみじ 除外 不正 WCS Wi-Fi大会 BW 
いろはす ポケモン 切断厨 おうか 除外 悪質 INC レート XY nanami168
いろはす ポケモン 切断厨 もみじ 除外 不正 WCS Wi-Fi大会 BW 
いろはす ポケモン 切断厨 おうか 除外 悪質 INC レート XY nanami168
いろはす ポケモン 切断厨 もみじ 除外 不正 WCS Wi-Fi大会 BW 
いろはす ポケモン 切断厨 おうか 除外 悪質 INC レート XY nanami168
いろはす ポケモン 切断厨 もみじ 除外 不正 WCS Wi-Fi大会 BW 
いろはす ポケモン 切断厨 おうか 除外 悪質 INC レート XY nanami168
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 18:50:08.02 ID:dkxuxUW20
このスレまだあったのか
100以前にも書き込んだことあるな
857 ◆8AK2qtuKLQ :2013/11/15(金) 21:32:49.54 ID:DdOoCD6Q0
13年目突入!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:40:28.69 ID:lvl4kjog0
vipから来ますた
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:51:08.67 ID:kyhAcq4e0
何気にコイツすげーな


ディスクマンを改造!! スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1005820347/

777 名前: ◆8AK2qtuKLQ  [sage] 投稿日:2007/11/15(木) 22:13:18 ID:MIGkuoMw0
7年目突入!

796 名前: ◆8AK2qtuKLQ  [sage] 投稿日:2008/11/15(土) 19:59:00 ID:MjlUKIMF0
8年目突入!

818 名前: ◆8AK2qtuKLQ  [sage] 投稿日:2009/11/15(日) 19:32:00 ID:qGl2qcAl0
9年目突入!

834 名前: ◆8AK2qtuKLQ  [sage] 投稿日:2010/11/15(月) 19:33:21 ID:OmuBYfhI0
10年目突入!

845 名前: ◆8AK2qtuKLQ  [sage] 投稿日:2011/11/15(火) 19:32:00.71 ID:q9p5jJeL0
11年目突入!

853 名前: ◆8AK2qtuKLQ  [sage] 投稿日:2012/11/15(木) 20:32:02.30 ID:1D677odR0
12年目突入!

857 名前: ◆8AK2qtuKLQ  [sage] 投稿日:2013/11/15(金) 21:32:49.54 ID:DdOoCD6Q0
13年目突入!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:56:08.47 ID:JKORaTDT0
>>859
すげー1年毎に曜日がひとつずつ違ってる、大発見じゃね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:07:14.51 ID:cI3mPIag0
記念真紀子
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:11:26.09 ID:o9662NwR0
最高齢スレなんだろうけどド田舎な板に行けばゴマンとありそうだなぁ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:25:22.48 ID:xv1kpg0E0
記念パピコ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:31:40.54 ID:hALbr8v80
ニュー速+から来た。
また腐れVIPに埋められるのかと思うとムネアツだな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:32:13.21 ID:hlNfPITC0
真紀子から来ました
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:42:48.13 ID:3KYGIjLei
記念
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:43:01.13 ID:Jy+avAES0
VIPPERは死ね
VIPPERは死ね
VIPPERは死ね
VIPPERは死ね
VIPPERは死ね
VIPPERは死ね
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:43:03.71 ID:bWlEwX1Q0
>>1
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::t
           ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
           i:::::::::::::::::::::、:::::::::::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::i
           |::::::::::::ノW ヾ::::ミ  ヾ:::::::::::::::::::::::::::::i
            {:::メー゙     `゙    \:::::::::::::::::::::::|
            i:__       、r三、  ヽ:::::::::::::::::::f
            ト≦x、 ヽ r 彡" ̄´    i::::::::::r='、
             }=‐ ,; i. ィッ=‐r    .i::::::/夕ノ/
             i  ´゙.:  : ゙´    "':  }::ノi シ /
             |   , r :.. '       :  ´  r´
             ヽ ..,r{   ´ )\、   .::::  .r:j'
               Y _ニ二´_ 、ヽ  :::   |´
               ' {tT_i丁fカ} } i!  :   |
                ヘヽトiユヌリノ   ...::ノ   :!
           _ x=―‐ヽ ゙ー‐´    .:/     \
        Y ̄         ヘ_  _.: _ ,イ         ̄ ̄ `ヽ
       /             ̄ ̄    /          八
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:55:30.23 ID:QwdXCqeQ0
     イ           '、
    /              ',  スレ埋めても
    i       ハ  i、   | 俺は嫌な思いしてないから
    |  从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐Y  l 俺の知った事ではないわ
    i从|. ´  ,:     ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i  ゚人,,__,,人:.  | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i  , __ij..__ 、: 'iノ´  それはリアルでの繋がりがないから
      彡、 `Zエlフ'´ ./ミ   つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ  
    _/ ∧ >―<  ∧ \ 
 - ' ¨: : : : | \    / |: : :.\
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 22:05:10.64 ID:Ck3oK0Ub0
一応祈念まんkしとこう
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 22:21:04.49 ID:JQM46R4F0
ここも不快に沈むのか…
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 22:30:58.38 ID:32G2MvHA0
今のうちに記念カキコ♪
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 22:43:21.42 ID:8qX06YoX0
>>417
こいつ懐かしすぎ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 22:45:35.16 ID:XPPcoFvc0
【萌+】 女子高校生の「和歌山流」自慰行為が社会問題に 【和歌山】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1325849195/
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 23:18:52.33 ID:YQ6z0Ftr0
ここが埋まるのは俺のせい?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 00:06:18.23 ID:CsQrJLbtP
嫌儲からきますた
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 00:10:02.81 ID:VjmG6bJt0
>>873わろた
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 07:46:39.07 ID:TR/TYJKbP
>>873
渉わろたww
なついにも程があるwwww
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 08:08:01.19 ID:XXdbL/9Y0
記念
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 22:03:15.34 ID:qXJNCNp20
好きなレイプ物のAVをあげていくスレです

どうぞっ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 08:11:41.02 ID:GQVhv67Y0
お前は平安南道北倉郡18号管理所行き決定
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 18:02:30.02 ID:b3AWZvn10
ロルフィングマン
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:54:13.42 ID:ijOSFmU70
昔のゴーゴーズのレイプ物は良かった
「侵犯」とか「女子高生拉致監禁」とか
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 21:06:57.56 ID:XHYaGhum0
ナチュラルハイの痴漢モノって、実態は半分ぐらいがレイプモノだよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 01:22:51.85 ID:rS/wqsv50
女の子がとにかく嫌がっているのが良いよね
男がディープキスをしようとする→女は必死で顔を背けながら口を噤む→男はそんな女の唇を指でこじ開け自分の舌を混入する……的な流れとか好き
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 02:39:50.32 ID:l7S5ovGK0
>>885
青空ソフトの、一人暮らしOL押し込み中出しレイプで
有村千佳が無理やりキスされるシーンは強引キスとしてはかなりいいよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 12:29:56.79 ID:fmCnfXMy0
和姦要素ゼロのレイプ物って少ないな
大抵途中から喘ぎだしたり、泣きながら潮吹いたり
そういうんじゃなくて終始嫌がってるのが見たい
泣きながら抵抗して最後の中出しで残りの力を振り絞って抵抗
みたいな

女が最後まで貞操守ろうとしてるの見たい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 21:46:04.97 ID:3DKAL5I70
>>887
古いけど闇犯シリーズがピッタリ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 21:38:58.32 ID:OvCNi5+t0
デマンド系は女優の質が高いね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:23:33.39 ID:Joj08cAR0
デマンドの未成年柏木のぞみ女子校生輪姦レイプってのが良さそうなんだけど誰か見た人おらんかね?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 00:43:33.15 ID:HzgniTUQ0
>>890
前半はいいけど後半ダメ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 12:44:39.00 ID:JhMBqFSz0
>>890
輪姦な時点でさめる。ナンセンスだ。
レイプモノは単独犯行に限る。
せっかくの妄想の世界、美女を一人じめにしたい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 01:46:07.40 ID:iY3mQ3yk0
だなぁ。
男優達のワーワーはうるさくて萎える。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 02:12:02.60 ID:zCRNg64d0
単独犯でも林間モノでも女優がやる気無いのは萎える
イヤイヤ言ってるけど全然抵抗してないとか
かと言ってリアル思考で男優の怒号やビンタがあるのもちょっと…
やっぱり貞操を失う恐怖と哀しみが現れてないとな

リアル物は女優がキレて「やめろ!」「さわんな!」とか言ってて全然興奮できない
泣きながら抵抗するんだけど結局、力でかなわないから「やめて!お願い!」って懇願するくらいがちょうどいい
ざっと思い付くのでプラチーナの「狙われたOL」がそんな感じ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 02:50:53.92 ID:W1M9sayw0
ギャーギャー泣きわめく女の顔を鷲掴み(酷く不細工になる)にしたり、マジビンタしたりするリアルに近づけたレイプ作品って全然興奮せんな
綺麗なまま汚すから興奮するんじゃないすか〜
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 03:09:41.93 ID:AHYDSWbb0
気持ち悪いのが居ついてんな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 14:07:06.07 ID:Ut6FdTg+P
1日1回自分でレスしてるんだろうなw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 00:30:51.91 ID:yOJMpVNB0
あけおめ!
見てくれてる人いたんだw
これからもよろしく(^^)v
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 00:32:01.67 ID:yOJMpVNB0
まあ女優にやる気ないのは論外かと。
あと男優にレイプ願望のあるやつを使うべきだし、監督はレイプ願望のあるやつがやるべきだ。
そんなのは当然のようだが、レイプ作品を見てるとそのあたりを疑いたくなるようなのが結構あるんだ。

出来の悪い方は一回見たら手放すから挙げられないが、出来の良い方の例としては花岡じった。
彼は女優を犯してるね。見てる側にも彼の興奮が伝わってくる。大変良い。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:46:19.20 ID:lMWcnL2V0
輪姦好きなんだけど、アイエナジーの中出し20連発みたいに他の男が見てるだけなのはダメだな。
順番にセックスしているだけだと映像的に単独犯と変わらない。
上下の口を塞ぐシーンでも口の方はスチール撮影のためただ咥えさせただけなのが多い。
下を犯している間に口内にも射精する流れも見たい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:24:06.87 ID:e5OHqH7I0
>>883
ゴーゴーズのは「ボクのペット」がその流れみたいだけど、
最近新作出ない様な。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 01:29:38.60 ID:z+9Cg2eR0
出会って〜秒で合体
とか
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 00:19:45.31 ID:3DKAL5I70
出会って○○秒は好きだけどレイプじゃないな
嫌がってるってより驚いてる感じだし
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 21:33:21.56 ID:F61FMEMd0
お金払ったらやらせてくれそうな人を襲うのは、なんか違う
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 21:45:22.74 ID:LBQkyuPA0
>>903
>>904
レイプものはあんま好きじゃなかったけどこれはハマったんだよねー。でもやっぱ微妙に違うか。
どうもありがとう。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 21:43:18.89 ID:MUbf6xa10
レイプ願望がある熟女がネチネチと犯されるみたいなの無いですかね?
変な劇とかじゃなくてドキュメンタリータッチで。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 21:35:58.42 ID:QFFaFASl0
芦名未帆って女優さんがレイプ物に結構出てるんだけど見た人いる?
サンプル見るかぎり嫌がり方がツボなんだが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 21:44:46.94 ID:J6gJgPz30
こんな途方もないクソレスで超長寿スレが埋まるってのは残念なことだ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 23:11:38.96 ID:hTIFduIx0
クソレス…(´・ω・`)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 23:12:37.92 ID:hTIFduIx0
坂巻リオナの「女格闘家レイプ 〜龍の穴〜」
最後にやりまくられた身体を男たちに撫で撫でされながら
今後自分を待ち受ける屈辱的な運命にヒロインが泣き出して
フェードアウトするラストがいい
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:02:35.86 ID:7EM0cAiA0
最初はものすごい嫌がって
だんだんみだらになっていく

そんあフランス文庫みたいな
作品ないかな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 23:18:36.35 ID:SxonN/XD0
>>907
夫の目の前で〜がおすすめ
いかにも美人妻って感じの女優ではまり役
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 12:16:06.49 ID:DItaPQTp0
   /\__        /ヽ
  //~  ~          \:\
 |     (●)        (●) :|
 |        ノ(_)ヽ ::  |

 |       `-=ニ=-′::   |

  \  `=         ′ ::/
 
       /`ー――-´\
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:52:36.86 ID:nUWSX4Ks0
アタの夫の目の前ではなかなかいいシーンが多い
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 21:29:19.32 ID:Sl4nQvoz0
>>912
今度見てみるわ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 22:53:05.15 ID:vBzwnLXC0
アタッカーズの愛葉みうの若妻ものと
青空の女子校生ストーキングなんちゃらは個人的にオススメ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:45:49.10 ID:7QL/WazT0
女子高生ストーキング押し込みレイプもまあまあだけど、
青空ソフトはパンストを大事にしたレイプモノに特徴がある。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 10:40:27.77 ID:bm7sqL1x0
「夫の目の前」は昔よく借りたけど、女優が堕ちるのが早い気がする。
これに限ったことじゃないけど、ファーストレイプで既にフェラとか(それもあまり強要的でない)
なぜさせるのか。
あとは主題に準じた慣例とはいえ、毎回縛られた夫の前での最終プレイが鼻に付く。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:24:38.02 ID:ACkEEDdu0
>>918
夫の目の前で、はレンタル用と販売用で結構差がある。
というか、レンタル用は大幅カットされてるのも、すぐに堕ちてしまうように見えることの一因かと。
まあそれは抜きにしても、もっと嫌がるなり逃げ回るなりして欲しいけど。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 22:50:46.28 ID:pcYW252x0
レイプというよりSM調教だけど、久々に買った新作
北川絵里子「変態窒息奴隷遊戯」
奴隷という設定らしく、全編手かせ状態。
服も着せてもらえず巨乳丸出し。約半分のチャプはパンティーのみ着用だが、奴隷なんで全裸でも良かったかも。
このメーカーの定番、鼻フックを途中でつけられるが、けっこう可愛く、ムッチリボディで良いので、あまり必要なかったかも。
電マ、イラマ、首輪犬、ロウソクと一通り調教後、最後は窒息状態で「死姦」状態でのSEXで終わる(動かないけど息はしてるんで・・・)。
輪姦とか、ザーメン連続発射とか、もう少し過激でも良かったけど、モデルがけっこうウブで激しく抵抗したり反応も良かったりで、後で筋肉痛が凄かろうね。
あと全120分で8チャプ、各チャプともきっちり15分で終わるのが、制作者のマメな性格がうかがえたw
悪くないけど、ちょっと値段が高い(6千円)のがね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 00:58:58.50 ID:oXLpnVHX0
アタは昔ハードSM・レイプ物専門メーカーだったな
今でもその分野に特化はしてるけど
でも「夫の目の前で」シリーズができた辺りから温い作品も増えた
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 00:39:07.36 ID:rrCQo8zH0
シャリラとかはどう?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 19:47:01.71 ID:FN2lUn2T0
シャリラは見る機会が無いなぁ。
レンタルでは見ないし、買うには高いし。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 20:32:58.64 ID:EuoJfBCn0
今は見かけないが痴漢した後にトイレとかホテルとか連れていってレイプする作品が昔はよくあった。実際にはあり得ないと思ってたが別府信哉を知って驚いた。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 02:12:04.02 ID:ptnoleoj0
シャリラのレイプ盗撮シリーズは一時期ハマったな
でも盗撮モノだけあって一定アングルだったり手振れが酷かったり遠巻きの映像だったりで…
人によっては物足りなさを感じるかも
あと終止暗視スコープの白黒映像だったりもする
レイプ物としては悪くないと思うし好きな人は好きだろうな
でも、そんなチープさに関わらず90分で一万円近くする
俺はここ数年シャリラの作品は見てないけど正直オススメできない
最近のシャリラの知らんけど…
926名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 14:53:58.74 ID:Pjqs991R0
一人で会話すんなキショい
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:40:24.20 ID:CY0g8UML0
キショくないモン…(´・ω・`)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:41:12.43 ID:CY0g8UML0
>>923
>>925
んー。そうだよなー。とにかく高すぎるんだよな。
あと臨場感をだそうとしてかカメラの手振れが酷かったりとかするんだけど、
レイプモノって女を捕まえるまでの過程が大事だったりするのに、その大事なところが手振れでよくわかんないとかさ。
なんかふざけてるよな、まあ自分が買わなきゃいいだけなんだけどさ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 22:19:51.32 ID:D/sTqBmA0
どうせなら昼間にすればカラーなのにw
まぁリアル感は無くなるけどw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 21:41:41.55 ID:tluBDjr10
>>929
半年ぐらい前に居眠り娘を白昼レイプとかいう昼間のやつだしたよ。
昼間バージョンであることは正しいけど、また別の問題があって結局は駄作だった。
居眠り娘じゃなきゃ良いものになったかもしれない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 21:20:00.26 ID:8khz9EJy0
携帯動画サイトの
実録リアルレイプ-椿-と無差別レイプは本物っぽくて萎えた
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 21:22:28.22 ID:JY6jH/nn0
あんまり露骨に演技くさいとレイプに見えなくて萎えるし
あんまりリアルで痛々しいとドン引きして萎えるし
さじ加減が難しいジャンルだよな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 20:58:32.62 ID:rb3sN5DS0
そうだよねぇ〜「Fuck!Fuck!Fuck!」とかいうオムニバスだったかな。
ちょっと照れたように強ばった顔で「あ、やめてください・・(棒)」みたいにいわれてもね。
しかもオフィスの設定なのに、押し倒すシーンだといつの間にか布団が敷いてあるし。

リアル系だと、女が「やめろよっ!」「ちくしょう」みたいな男口調の物言いとか、泣き叫んで
顔がグショグショというのはゲンナリしてしまう。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 22:45:52.05 ID:ApjwqEPU0
ちょうどいいサジ加減ってのはあるよな
監督がそれを理解してないのと女優の技量の問題もある
あと最後の中出しの所で女優がバテててあんま抵抗しなくなるとか
あそこは一番抵抗する所なのにアレで台無しになってる作品が多々ある
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 23:15:13.75 ID:HuIjd8tA0
サジ加減ってことと同じかもしれんが、不必要に殴りまくるとか罵倒するとかはやだね。
逆に、刃物突き付けるだけでは物足りない。
逃げる女を捕まえる、抵抗する女を押さえ込む、そういうレイプに至るまでの過程の描写がレイプ作品の一つのヤマ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 22:20:46.16 ID:E1Pf58Zf0
ここのスレの意見を取り入れていけば、傑作になると思う。
@最後まで嫌がること。
A挿入までの抵抗を描く
B着衣のまま、パンスト・下着引き裂きはやって欲しい。

何がリアルが分からいが、リアル過ぎるかな?
とにかく良作を出して欲しいよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 23:47:52.24 ID:0x+Lr7Qn0
>>936
まさにそのとおり!この3点は不可欠であり、もっとも時間を掛けてほしい。
Bのパンストは肌色、下着は白だとリアル感ありだな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 22:08:28.39 ID:6eRZvLty0
>>937
共感して頂き、ありがたい。
このスレの総意見だと思う。多少の好き嫌いあれど。
発売に関してはリアル過ぎて、ダメかもね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 18:01:23.95 ID:qeOFC9i30
とりあえず余計なセリフは要らない喘ぎ声なんてもってのほか

下手な抵抗よりも黙々と耐えてるみたいなのが良い

カメラも大事
監視カメラみたいな固定視点は論外舐め回すように撮れ

後はやはりシチュというかレイプまでの持って行き方明らかに企画臭いのは萎える
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 04:19:08.69 ID:ILizUtnC0
あと個人的には襲われる前の日常描写みたいなのをちょこっと入れて欲しい。
開始早々、唐突に拉致されてもあんまり感情移入出来ないんだよな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 22:41:05.15 ID:pNAceSCA0
>>940
そうそう、よくあるのが拉致された次の場面でもう女の子が全裸にされているやつ。
こういうのに限って思わせぶりなタイトル付けたりするんだよね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 20:33:26.04 ID:YOKMHKNr0
あんまり荒らすなよカス
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 21:53:29.62 ID:FksusKub0
カス…(´・ω・`)
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 21:54:09.43 ID:FksusKub0
最近では福岡レイプが気にいってる
家に侵入するのはイマイチだが車で拉致るやつはリアルっぽくて中々いい
新作こねーかな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 01:12:00.90 ID:xTCzOP/U0
>>941
それは最悪だね。
ちゃんと抵抗して、スカートをめくられて、ナチュラルパンストと白パンティの上から股間を揉まれて・・、
そういう過程の方がレイプモノでは大切なんだよな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 00:24:30.13 ID:M2LXnPZu0
JKモノでお薦めありますか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 00:35:39.97 ID:ImgTLleu0
【USA】妻の「レイプ犯」をサイトで募集、夫を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342692733/
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 18:01:22.35 ID:CYmPZItY0
>>936
個人的には男優も怒鳴り散らしたりするんじゃなく、
ドスをきかせて一言二言…って感じで脅しはやってほしい

レイプものは男女ともセリフは極力少なくが基本
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 18:59:10.50 ID:gl5uvEga0
低俗な自演するなよクズ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 21:43:58.22 ID:OYJ7PRi30
クズじゃないモン…(´・ω・`)
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 21:44:34.55 ID:OYJ7PRi30
喘ぎ声の否定、最後まで耐える……こういうセンスのない
退屈な生き方しかしてこなかった世界の狭い
平均未満たちの意見が名作の誕生を妨げている
エロくなければAVではない
女が喘がず感じもしないのが見たいのなら
自主制作映画でも勝手に作ってろよwwwwwwwww
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 01:03:11.31 ID:S+1QQDRo0
>>944
オレも福岡レイプ気に入ってる。
オーソドックスなつくりだけどライブ感があるというか、
スピーディーな進行もいい。女優もまずまず
リーダーみたいなやつがいてレイパーにチームワークがあるなw
何作か見たけど、出会い系で待ち合わせた女のやつがよかった
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 00:25:20.61 ID:3fSKwOPU0
>>940
そういう点ではゴーゴーズの侵犯シリーズは最高だったな。
JKの平和な日常描写からのレイプ中出しまでの緊張感良かった。さ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 22:38:45.46 ID:rNf3NXqo0
ゴーゴーズは侵犯に関わらずJK好きのツボをよく心得てる
ギャルに無理矢理制服着せたみたいなのが少ない
それ相応の年齢に見えて、そこらに居そうないわゆるリアルなJKを再現してる
実際ほんとにJK使ってて問題になったけど

話それたけど侵犯、拉致監禁シリーズの時代のゴーゴーズはホント良かった
そういうリアルぽっい子が抵抗して泣いて「中に出さないでー!」とかやってたからなw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 01:16:05.99 ID:NgCDCwvU0
初期の拉致監禁シリーズは、
今月から4作品を一本にまとめた物を、出し始めてるね。
できれば順番通りに発売して欲しかったけど。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 21:49:35.61 ID:nYGmN17R0
>>951
凛とした正義感溢れる強い女なんてウルトラマンや仮面ライダーと一緒で
要するに現実には存在しないファンタジー世界のヒロインだろ
ここのコテにそういうのが好きな人がいてたまたま他に大した書き込みもないから
目立ってるけど気にしなくてもマイノリティだから
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 00:51:37.13 ID:BOViwuaJ0
みんなも侵犯、拉致監禁シリーズはハマってたんだなw
あの頃のゴーゴーズは確かに神だったよな、カメラアングルが当時としては
最高に興奮した。裏面の官能小説みたいな文もかなりセンスがあった。
まああの頃はDKだったんだが、今も売らずに持ってるw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 19:41:33.85 ID:FN3sBouK0
最近のゴーゴーズでは「ボクのペット」ってのがあるなぁ。
流れとしたら昔の拉致監禁シリーズかな?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 00:55:05.29 ID:Mr0JjoWM0
女子校生拉致監禁大全第一集というゴーゴーズの過去作品を集めたやつ買ってみた。
俺的には相性イマイチ、縛るのはあんまり好きじゃないんだ。
それよりも闇犯とか、系統は違うが10年以上前のレイプ版尻取り侍とか、
ああいう力でねじ伏せる系が正統的レイプ作品という気がして好きだな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 00:36:42.65 ID:uEksxy510
死夜悪 いろいろ

五十嵐ゆうか 酒池肉林(バスガイドレイプ)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 20:32:41.38 ID:9nDQ1sFJ0
お前がレイプ物のAVで興奮するのはお前の母親がホームレスにレイプされて生まれたのがお前だから
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 01:04:59.52 ID:FbmxPb0y0
いじめないで…(´・ω・`)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 01:05:56.31 ID:FbmxPb0y0
>>955>>959
カットしてるの?
総集編とかカットして短編集みたいになってるから嫌い
ノーカットの完全版なら買うんだけどな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 10:00:43.43 ID:oCg3z3sq0
>>954
うわぁぁぁぁ……


なんてオマオレ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 00:29:46.12 ID:XkAIsFv40
福岡レイプがリアルっぽくって自分好みそうなんだが
サンプルの印象だと男がうるさ過ぎるのと小便かけてるのが気になる…
俺たちは止まらないや中出しタクシーが好きなんだけど、いけますかね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 15:09:27.39 ID:TTu00nrHi
お前は自分の母親でもレイプしてろよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 23:00:50.88 ID:uWjs56BM0
怒らないで…(´・ω・`)
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 23:01:31.36 ID:uWjs56BM0
似てるっちゃ似てる。
俺たちシリーズ寄り+汚し(食べ物で)+最後に小便。
1本に2つあって1つめが自宅侵入で2つ目が車で拉致↑の感じ。
悪ふざけっぽいのが嫌悪感ある人は合わないかも・・
女をボロボロにする感じ・・・。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 00:16:08.85 ID:GU9FurQF0
>>968
悪ふざけっぽいのはあまり好きじゃないです…
俺たちシリーズもその辺はマイナスポイントでした
でも女がおびえてる感じは良いなぁ
ちょうど今レンタル半額みたいだから試しに1枚見てみるかな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 23:12:44.82 ID:0iFKT3x70
プレステージの働くオンナ狩りが良かった

復活希望!
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 22:52:42.66 ID:Ugc2G7ZS0
10年ぐらい前にワンズが出した「レイプ」がよかった。
椿ちせと友田真希の2作で、特に椿のはオレの中では永久保存版w
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 21:03:16.49 ID:dLvkGBBf0
20年くらい前のAVで
タレントの面接にスカウトがつれてきた子をレイプするのがあったんだけど
誰か詳細しらないかな
たしか「ザ・ブラック」的なタイトル
オカマっぽい男が最初は言葉巧みに脱がしていって段々レイプになるやつ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 11:11:02.22 ID:QwRmiyUZ0
>>963
俺も以前ほぼシリーズ全部見て、また久しぶりに見たいから興味あるなぁ。
新しく一本づつ集める必要無いし。
単体のは60分で、今回のは250分だからカット無しかなぁ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 01:26:47.19 ID:J/aA0PhA0
東京音響、コロナ社が昔のシリーズを再開してくれたら買う
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 23:03:18.79 ID:tr1bkO7C0
東京音響×
東京音光◎
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 23:47:33.63 ID:wtGk81vQ0
俺はビデオ安売り王の作品がまた見たいけど
あれは倒産の仕方がやばかったから再版は無理かな

特に最後の頃はレイープ物ばっかり置いてた気がする
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 00:31:33.74 ID:31bzjKfX0
メス豚2
読者モデル〜は良かった。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 00:23:56.69 ID:jXXA2Qt20
確かにメス豚2は福岡レイプと同じ男優陣でいいのもあるな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 20:45:07.14 ID:LfiZ4bNE0
「少女のうめき(親の借金の形に・・・)」て途中までしか映像が無いよな
肝心の犯されてるシーンが無いのが残念

あと炉がマジでレイプされてるやつってある?
あれば2万でも買う
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 16:25:12.04 ID:/mFTgWQX0
●女優に気を使った「ペチン」というかわいいビンタは萎える
中出しタクシ3のアナル専門ハゲとか、子宮破壊13のサモハンのビンタに興奮
●中途半端に服を脱がして乳首が見えない作品や、女優に装飾品があると萎える
脱がさず服は力強く破り、全裸+破られた残骸がついていると興奮
●女が遊び人、ガングロ、ケバイ、服が派手、ヤンキーだと萎える
無垢な素人に近い1本限りの女が汚される瞬間に興奮する
●男優がイケメンで、しかも気使いして優しいと萎える
20代の花岡じったなど無骨で臭そうで荒くいやつが蹂躙する姿に興奮する
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 02:16:13.86 ID:GSBoSJ/M0
ほんと、なんでリアルなレイプ物ってギャルばっかなんだろ清楚な子だからこそ良いのに
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 18:20:21.34 ID:4wLI2cTT0
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 01:15:37.80 ID:47f47scA0
荒らさないで…(´・ω・`)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 01:16:18.46 ID:47f47scA0
興奮するシチュは縁側みたいなとこでワンピかセーラー服の子が襲われるヤツ
季節は夏で風鈴が鳴ってて畳の上でレイプみたいな
ヘンリーでよくやってるけどアレは和姦だからな
しかも女優がイモ臭くて抜けない
かわいい子でそう言う作品ないかな
985名無しさん┃】【┃Dolby
>>983ー984
お前は地獄に落ちろ