【日産】エクストレイル その90【T30 T31】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
エクストレイルT30およびT31総合スレです

■公式
・現行モデル WEBカタログ【T31クリーンディーゼル】
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAILCD/

・新型モデル【T32】
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/

■前スレ
【日産】エクストレイル その88【X-TRAIL】(実質Part89)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386603927/

■関連スレ
【日産】3代目エクストレイル Part5【T32 X-TRAIL】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401471460/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:18:43.59 ID:X496wzVK0
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言してからたてる事。
 >>950が規制でNGだった場合、又はバックれた場合は、
 重複を防ぐためにも誰かが宣言してから立てるようにしましょう。

・自己所有グレード最高厨は自重しましょう。
 どのグレードでも同じ楽しみ方が得られる車です。
 それ以上の拘りは自分の胸の内だけに留めておいた方が無難です。

テンプレ以上。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:55:44.18 ID:CFWtqo0k0
ありがとう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:11:12.15 ID:XjHzc3cM0
T30, T31の人は次何乗るの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:24:10.44 ID:BmBjvWkM0
わかんないけど、とりあえずエクストレイル乗り続ける
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:34:10.81 ID:SAPEBx130
6トレイル
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:47:53.43 ID:wgx+8C7J0
ちゃんと正しいスレ番で立てれるこの>>1は優秀
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:54:45.64 ID:10JpnlUA0
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 21:45:25.36 ID:Iuv7RAo40
雪国のGTS乗りです。DM-V2出たので期待してます。T30に付けていたパナスポーツ16インチに215/70でいけると思いつつ、本当に入るかちょっと不安。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:35:01.75 ID:3rdIMNNX0
>>1
テンプレにこれも追加したらいいんじゃない
・T31
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/1312/index.html
・T30
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T30/0306/index.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 12:48:56.58 ID:r0Bw9eE9O
ご意見をいただきたいです。
初代X-TRAIL乗りの家内が 今日点検に行った際 9月末までの決算価格ということで
新型X-TRAIL 20X4WD ナビ ETC バイザー付き 各種税込 総額255万
を提示されたそうなのですが… これは「買い」でしょうか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 13:19:44.02 ID:2vI9CMbh0
>>11
高い
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 15:45:47.34 ID:r0Bw9eE9O
>>12
ほうっ そうですか…
まぁ 40万程度の値引きだそうだから それほどでもないんですね。
逆に 同条件でいくらならゴーサインですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 23:08:21.03 ID:wpb5T4FE0
いつものテンプレがこないな

まぁいいが
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:49:53.30 ID:D3gRZLj60
>>13
そもそも新型買ってないからわかんね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 02:31:02.68 ID:Ok31Rz0m0
T32のことならT32のスレ行って聞いたらいいんじゃね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 09:23:19.55 ID:8mvv5ENq0
2011年式の20GT/6AT乗ってます。
昨日ふとしたきっかけで知ったのですが、最近のディーゼルでも冬場はグロー必須なんですか?
一昨年の冬も去年の冬もいつも一発でかかるのでグローしたことないんですけど、
いくら始動が良くてもグローしたから掛けないとエンジンに負担が大きいのでしょうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 12:44:58.85 ID:+/gnPx/i0
>>17

昔のディーゼルエンジンに比べたら圧倒的に短くなった(らしい)が、基本的には必要。

ただし、エンジンの冷え具合によるから何とも。

ちなみに、冬季夜間で−4度くらいまで下がった後で朝エンジン始動する場合で10秒かからないくらいだったかな。

てか、イグニッションONでタコメーター内に予熱表示灯(オレンジのコイルみたいな表示)がグロープラグの予熱完了まで点灯するはず(取説93ページ)だけど、
表示された事が無いなら、そこまで冷えてはいないのかもね。

予熱しなくても、よっぽどの極寒でも無ければエンジンは始動出来るとは思うけど、経験上かなり違いがあるよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 12:55:44.37 ID:+/gnPx/i0
>>17

エンジンへの負担とすれば、最悪エンジンブロック破損とか(検索するなり昔からディーゼルエンジン扱ってる人に聞くなり・・・)があるらしいよ。

分かり易いところだと、セルモーターやバッテリーへの負担大ってところだと思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 12:57:09.62 ID:+/gnPx/i0
18-19です。

ディーゼルエンジンに詳しい方、補足をよろしくですm(._.)m
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 14:00:22.91 ID:8mvv5ENq0
>>18>>19
レスありがとうございます。
当方、四国在住なので極寒地域というわけではないです。
真冬の朝でも0℃以下にはほとんどならないくらいです。

イグニッションONで止めずに掛けてますけど、かかりにくい感じすら経験したことがないので
グローを意識したことなかった…。

>エンジンへの負担とすれば、最悪エンジンブロック破損とか(検索するなり昔からディーゼルエンジン扱ってる人に聞くなり・・・)があるらしいよ。
>分かり易いところだと、セルモーターやバッテリーへの負担大ってところだと思う。

マジですか…orz
この前の6月に初検受けたところで、走行6万キロ弱。
エンジンとかに異常はないけど、やっぱヤバいのか…はぁ〜後悔…。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 18:43:04.82 ID:+/gnPx/i0
>>21

四国在住の方でしたか。

それなら、予熱が必要なほど寒くはなっていないのでは?

山間部は分かりませんが、真冬でも0度以下にならないのであれば、そんなに悲観するほどの状況にはなっていないと思います。

一応念の為、今度の冬以降はイグニッションONの位置で一旦止めてみれば、もしかしたら予熱表示が見れるかもしれませんね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:34:45.45 ID:b8Hy4IhV0
前スレ>>991-992

ブリヂストン レグノ GRVです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:37:43.37 ID:CtEJIlzx0
ハイパールーフレールのライトって車検でチェックされるかな
LEDに取り替えてて明るさは十分あると思うけど6500Kなんだよね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:52:23.74 ID:b8Hy4IhV0
>>24
保安基準に合致しているかどうか、検査される。
合格するかどうかは
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107251211
このあたりを参考にしたら良いかも。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:57:05.05 ID:YEtxLu4O0
DBA-NT31を中古で購入して乗ってるのですが
初期装備のタイヤはどこのメーカーなのかわかりますか?
私の購入時はコンチネンタルのタイヤでした
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:59:00.54 ID:eJjtlWfE0
>>17
セラミックグローとメタルグローの違い。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 22:08:45.56 ID:VG+2v91V0
T31のディーゼル狙ってるけど、
スノボ行ったときとかもそのグローってのが必要なの?
あとリモスタとかつけてるときってどのようになるんじゃろ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 22:21:20.58 ID:XGil62R90
>>27
どういうこと?

>>28
グローを意識してイグニッションONで止めたことないんですよね ^_^;
真冬でもセル一発でかかるし、最近まで近頃のディーゼルエンジンはグローなんていらないと勝手に思ってた。
取り説しっかり読んどけばよかったって後悔したけど、あとの祭り。
エンジンとか痛んじゃったかなぁ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 22:35:25.27 ID:eJjtlWfE0
>>29

セラミックグロー
→すぐに熱が上がる、高価、電力バカ食い、しかし冬でも3秒程度で始動温度に達する

メタルグロー
→古いディーゼルに使われる、壊れない、安価、しかし冬場などは二分以上グローたく必要あり


メタルグローはトラクタ、重機でいまだに使われる。エクストレイルはセラミック

エンジン痛むのとグローは別問題、グローはあくまで圧縮した燃料が自然着火するかしないのかだけ。

エンジン痛むのはガソリンや、ターボのと同じ性質。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 00:19:28.64 ID:DLhUYkTR0
>>26
前期の発売ほぼ同時に買った時は、ダンロップのST20だった
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 15:58:04.67 ID:SgoYDXKY0
グロー必要な条件で使わないと単純に着火しにくくて始動困難になるだけ
始動困難になる分、セルモーターやバッテリーには負担がかかる
始動できてるんだったらどーでもいい

それより、始動直後のシリンダー温度が上がる前に走り出す方がまずい
まともに燃焼しないから、カーボン堆積するよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 18:52:18.94 ID:1Y3ZzpiE0
警告灯の指示に従うだけでいいんじゃないの。
指示すら見ずに一気にぎゅるぎゅるしてるなら、壊しても自業自得やろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:08:25.27 ID:Eci0BsfK0
>>26
俺も>>31と同じでした
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:19:25.10 ID:1bW1oQ4A0
>>31
>>34
ありがとうございます
今のタイヤがそろそろ交換時期っぽいので参考にさせてもらいます
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 19:02:22.23 ID:KBliwcja0
ドラレコ着けてる?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 11:42:41.24 ID:RfdYsaWy0
♪法律と戦ったら法律が勝った
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:00:39.62 ID:3a/bSDD+0
どうしてそんな曲をCMに使ったんだろうな
道交法を守って走れよということか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:12:13.12 ID:PwRj9jzX0
3代目のCM少ないね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:09:32.76 ID:GFD9QIgH0
納車したてのT31GTSMT乗りです。慣らしのつもりで1500回転を巡行回転の基準に走っていたら、1000kmではやくもDPFマークでびっくり…。2000回転くらいがいいのでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:41:18.16 ID:GbRNzupP0
>>40
回しすぎなくれば○

短距離だとすぐつく。後、安価な軽油いれたとき早くついた経験あり。それ以降大手しか入れなくなった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:42:05.85 ID:b05ahRwO0
2000回転くらいで、瞬間的には2500回転くらいまで使う気持ちでおk。
本当は、3000回転以上を常用するのを避けるくらいで十分なんだけどね。

俺も街乗りだけどDPF警告灯はしょっちゅう点灯するぜ。
月に一度程度、気晴らしを兼ねて自動車専用道路の無料区間を流して消してる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:06:54.66 ID:BikEHUmj0
>>40
私は2500回転以下でガンガン走りました。2500回転以下は取説で見た気がします。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:37:52.98 ID:xTPRFilm0
>>40

以前DPFまわりのリコールがあった時、担当営業から『燃費そんなに変わりませんから、もっと回してください・・・』なんて言われた事がある。

自分も1,500min-1くらいでシフトチェンジしてたし、ディーゼルなんだから低回転でもトルクで・・・なんて考えてたけど、それ以来は2,000min-1あたりを基準にしたよ。

DPF警告灯は自動熱処理しきれないPMが一定量堆積したら表示されるんどけど、自動熱処理に入ったら2,000min-1くらいを15〜20分くらいキープすれば、走行中でも熱処理を完了できるよ。
(取説だと、80km/h以上を15分以上って書いてあるハズ)

ただ、自動熱処理に入ったのがわかる表示が無いので、その辺は車板のディーゼルエンジンスレ(42)の501あたりから見てみてくれ。

(スマンがかなり長文なので、再度別のスレに同内容を書き込むのは気が引ける・・・)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:41:09.43 ID:xTPRFilm0
44へ追記

慣らし運転中なら仕方ないかもしれないね。 とりあえず、一般的な高速を1〜2区間も走れば消えると思うよ。

車を止めて手動再生スイッチをポチは正直オススメ出来ない・・・白煙でえらい事になる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 12:05:39.26 ID:F2UK4Q060
エクスのディーゼルほしいけどどう?
DPF点灯とかよくわからんけどスイッチ
押したり長距離走って解決?
マツダのCX5もそんな感じ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 12:47:20.30 ID:b05ahRwO0
>>46
長距離っていうほど長距離でもないよ。
厳冬期の北海道とかは知らないけど高速巡航を10kmもしたらだいたい消える。
スイッチ押すのは俺も勧めない。近所迷惑だ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 13:11:36.89 ID:F2UK4Q060
>>47
なるほどです!
走り出しがモッサリと聞いた事ありますが、どうですか?
マフラー交換で解消されるとも聞きましたが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:42:34.16 ID:b05ahRwO0
>>48
重量があるクルマだから、ターボが聞き始めるまではそれなりに気を配る必要がある。
モッサリと感じるかどうかは人それぞれだと思うので、ここはぜひ試乗車で試して欲しいかな。
ガソリンエンジン車とも、従前のディーゼル車ともまったく違う乗り味だから。
また、MTとATでも違う。

マフラー交換はたぶん効果あると思うけど、うるさくなるので俺は無理。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:54:41.33 ID:KRnp+Ti90
20GT/6AT乗りだけど、2000〜3000回転をキープして乗れば車重をそれほど感じずキビキビ走るよ。
両方試乗もしたけどMTよりトルコンATの方が乗りやすいし、やっぱりディーゼルとATは相性いいなって感じた。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:59:04.58 ID:IN1vUzvSi
このランプの中に苔が発生してるんですけどw
簡単に外せますか?
http://i.imgur.com/RaAJH1P.jpg
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 16:03:08.78 ID:aWbjIm590
>>48
出足がもっさりなのは間違いないよ
なんにせよ試乗することをお勧めする
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:13:18.35 ID:xO6epmKC0
何と比べてモッサリなのかによると思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:06:52.56 ID:hH3SgqeB0
俺のも発生したことがある。
車検のついでにディーラーに頼んだら、ユニットごと交換になったわ。
いくら掛かったかは忘れました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:07:44.30 ID:hH3SgqeB0
アンカー忘れた。
>>54

>>51
のレスね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:33:14.03 ID:+HZTAz+30
>>54
無償交換にはならなかったの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:45:28.68 ID:F2UK4Q060
>>53
X-TRAILのガソリン車と比べてですね!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:11:39.88 ID:hH3SgqeB0
>>56
それも含めて覚えて無いんだよ。
ごめん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:57:30.79 ID:I8iwH2970
>>54
そうなんだ
ありがとう 結構苔生えるねw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:11:25.38 ID:EX65rJ/h0
カタログ値によるとクリーンディーゼルより新型T32のほうが燃費がいいのは本当なのだろうか…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:48:10.64 ID:/DvGp/fv0
カタログ値はあてにならん
俺の20GTは今のクーラーシーズンでもリッター16前後になるからなあ
満タン法でな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 03:29:40.64 ID:ZizTAdle0
T32の4WDはカタログ燃費で16km/Lだけどオレが5千キロ走った
平均燃費は満タン法で13だな。

街なかのストップアンドゴーや渋滞はあまりなくて郊外の空いてる下道の移動が主。
エコモードはオンにしてる。エアコンもほとんどオン。燃費を気にしながら走ってこんな感じ。
最高燃費はドライブコンピュータに18.5が記録されてる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 08:32:55.22 ID:JgnpaSjo0
>>59
ウチのT31後期もハイマウントストップランプの隅っこの方が苔で緑色になってたわ…。
コレどっからか雨水入ってたまっちゃう構造なんだな。

ユニット交換とか高そうだな…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:01:25.92 ID:M+7kntHt0
>>63
そのエクストレイルは四角いデザインのだよね?見た目はいいけど乗り心地は良くないよね〜
高速道路とかもタイヤの音がうるさくてテンションさがりまくりだし見た目はいいんだけどね〜
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:54:07.15 ID:X/EbqHD60
ここはT30とT31だから当たり前だろw
ちなみにタイヤを静かなのにすれば結構良くなるぞ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:04:50.71 ID:3f9SJV9U0
前乗ってたボルボと比べれば全く持って静かだ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:08:35.22 ID:ALyi42nB0
20GT後期だけど、乗り心地悪いなんて思ったことないな。
T32は試乗したけど、やっぱりディーゼルのT31は最高。
よく走るし、燃費いいし。
T32は優等生すぎてつまらん。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:19:35.82 ID:X/EbqHD60
T32があんなんなって良かったよ。下手にまたキープコンセプトで進化されちゃったら嫉妬するところだったしなw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:29:54.54 ID:M16CUjZ50
昔、D21テラノからT30エクストレイルへの乗り換えも抵抗あったけど
今、T30からT32への乗り換えはもっと抵抗がある

来年のエスクードのモデルチェンジまで待つことにします
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:53:09.70 ID:vNxV/tKk0
この車でうるさいとか乗り心地悪いと感じた事ないけどな!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:03:46.02 ID:gztErecn0
路面の状況をより伝えやすくするためにある程度のロードノイズは伝えたほうがいいと思う。
特にブラックバーンかそうでないかは遮音性が高い車だとわかりにくい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:51:38.55 ID:Ian5nYae0
おれの五年目のエクストレイルもランプの所苔生えてる。
クレームもう無理かな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:10:54.50 ID:JaeHDUz60
雪道でスピンしてる車って遮音性が高い車が多いようなきがするな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 07:57:54.53 ID:nXMHwzn60
>>73
スピンした車見ると中に乗り込んで確認するタイプの人?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:52:09.06 ID:h4PbipMn0
>>72
一般保証の範囲内と思われるので、1回目の車検までが限度かな。

>>73
高級車()乗りはクルマや腕を過信しちゃう人が多い模様。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:51:43.98 ID:257TBdd30
クリーンディーゼルのマニュアルは運転しづらいってきいたけどどんなもの?
県内だとオートマしかないのよね…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:25:40.94 ID:h4PbipMn0
>>76
停止状態からの発進と、
減速して10km/hを切ってからの再加速に慣れが必要。
ある程度スピードに乗るまでは「重い」と感じるケースがあるかと。
一方、2速のトルクバンドに乗ってからは快適そのものだ。

県内にオートマしかないってディーラーの試乗車のこと?
試乗車検索でいくつかの県を調べてみたけど、どこもATしか置いてないねぇ。
俺はAT乗ったことないから感覚の違いは分からないや。ごめんね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:29:35.59 ID:FCCHnt+U0
>>76
ぶっちゃけた話、慣れだと思う
ただ出だしは非力でトルクないから適当に繋ぐと容赦なくエンストするよ

6ATも試乗したけど、楽なのはAT
トルコンのおかげで出足の体感はマシ
Dからシフトを右に入れるとマニュアルモードになるけど、アレはラグが大きすぎて使い物にならない

でもいくらよく回るといっても所詮は4500からレッドのディーゼル車
ガソリン車のようにヒュンヒュン回して走れないからMTでもそこまで楽しくない
ディーゼルとATの相性はいいと思う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:33:30.11 ID:UXhoNZnK0
>>77
ありがとう
やっぱりクセがあるんですね

> 県内にオートマしかないってディーラーの試乗車のこと?
そうです、うちの県内は二カ所しかなかったですね
日産はクリーンディーゼル売る気ないし困ったものです…
親がディーゼルのテラノに乗ってたので憧れがあるんですよね、やっぱり
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:35:14.40 ID:UXhoNZnK0
>>78
ありがとう
ATのほうがよさそうですね
週末に試乗に行ってみます
やはり新型のデザインは受け付けないんで…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:27:02.37 ID:FCCHnt+U0
>>80
本当は両方乗ってみるのがいいと思うけど、
ATに試乗してみていいと思ったら無理にMT乗らなくてもいいかもね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:44:17.96 ID:y6XLuJLU0
飛び石か何かで塗装がえぐれて鉄板が1mmくらい見えるようになってしまったので
ディーラーでタッチペイント頼んだよ。
純正は高いかなぁと思ったけど788円なり。
目立たないところで練習して、本番に臨むくらいの量も十分ある。
新車の輝きが蘇るぜ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:55:15.06 ID:jPZ1KOUg0
まあ新車買うときは嫁用のインテリジェントキーとタッチペンはデフォ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 05:12:30.94 ID:faJbaKjl0
>>83
キーって二つない?
ペイントも使う時に買えば
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:50:30.74 ID:x3P7KphT0
インテリジェントキーは標準だと1個しかつかないんじゃ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:50:35.98 ID:fo1QWedU0
>>85
T32は二つあったよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 10:43:09.74 ID:f5et3h1O0
ここはt32スレじゃないからなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:32:45.04 ID:qZBlIMIN0
>>86
巣に帰れよバーカ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:24:03.86 ID:6g1+5Hxa0
T31も2つあったけど!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:16:35.19 ID:AuQ7kw490
>>89
それって中古じゃない?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:21:53.38 ID:OdJkoNJ20
5年車検で乗り換え検討してるんだが買取専門店3軒ほど回ってどこも今すぐにでも欲しいらしい。一番高い提示で9月で5年、52000キロで125万だけどこれで限界かな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:40:02.21 ID:6g1+5Hxa0
>>90
新車だよ!
普通2個じゃないの?
サービスか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:53:17.71 ID:E2F99/jk0
時期によって違うのかもね。
前期の発売早めに買った俺は、インテリジェントとメカニカルが一個ずつだった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 15:48:07.89 ID:OdJkoNJ20
新型出てもまだまだ中古は人気みたいだね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:57:13.64 ID:57yF4Fyl0
俺は後期出始めの時だったけど>>93と同じだった
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:58:30.12 ID:Gtip6+xX0
私は2011年6月の新車納車で
>>93
と同じだった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:00:52.82 ID:9m95b4pv0
>>93
H26/10月納車で同じ
新車の20GTでこざるよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:46:24.31 ID:E2F99/jk0
>>92
サービスだったのかもね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:59:53.95 ID:vwZ+H6+D0
クリーンDってチョイ乗りばっかりだとエンジンに良くないの?
通勤が週5〜6日、片道15キロ程度。
月イチくらいで片道100キロ以上の遠出します。

燃費が少々落ちるのはいいけど、DPFの関係でエンジンとかに負担が大きいなら
ガソリン車の方がいいのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:02:38.04 ID:09OyTfjc0
>>93
今年の1月納車GTSも1個でした
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:03:37.24 ID:SoKHKdxu0
>>99
そのぐらい乗るなら十分でしょ。
俺なんか片道4km、年に3000km程度しか走らない。
燃費は悪いけどエンジンは快調だぜ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:57:05.36 ID:yQqnpXjf0
三代目があまりにアレだから次は何に乗ろうか?
まだ先だけどGLAかFJかCTのどれかにしようかな
みんなは候補は何なの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:05:14.15 ID:4VppKk630
FJは意外とプラスチッキーだからパスだな。
外見はいいんだけど
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:08:41.09 ID:8UKNsVet0
エスクード買え
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:10:37.42 ID:zjonDKni0
エスクードのモデルチェンジ待ち
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:27:23.14 ID:5QAwvoJH0
もう日産全部くねくねデザインになってしまったから
次はティアナのXVフルオプションにする。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:35:33.03 ID:l2BeWpSr0
エスクードはエクストレイルから乗り換えると荷室の狭さに困る気がする
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:35:40.37 ID:9LRkrzCh0
ランクル70は??
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:07:21.22 ID:2yQmrLm40
高い!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:53:07.02 ID:vdhlLq+c0
ヨタ車イラネ
テラノなくなってしまったのが悲しい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 03:16:51.22 ID:MD+vsDHx0
T31まだ新車で買えるのに
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:34:36.84 ID:zlGpESxr0
>>102
デリカD5
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:34:20.86 ID:iEONGcwG0
今いちばんほしい日産車はNP300ナバラだ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:18:18.36 ID:+17Z8U150
>>101
そうなんだ…。
なんかディーゼルってチョイ乗りよくないみたいに思ってたけど、そんなことないのかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:59:24.88 ID:hIn5qcZ6i
いっそエクスプローラを考え出してる
走破性には拘らずに広いアメ車でも乗るかと。
でもエコブースト2WDでも燃費が…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:32:49.92 ID:NTsjgvgB0
>>115
それ買うならサファリ買おうぜ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:16:03.05 ID:Xsviv2OO0
>>114
チョイ乗りが苦手なのではなく、ロングドライブやグランドツーリング()こそ
ディーゼルエンジンは得意ですよって話。
チョイ乗りが多いとDPFの警告灯は頻繁に点灯するけど、それはエンジンの問題じゃないしね。
エンジンはいつだってご機嫌さ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:36:53.09 ID:ZN6iIcIa0
JEEPラングラーに乗ってみたい
でもアメ車の中じゃ小さい部類なんだな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:22:54.91 ID:C7hYgdb/0
>>102
T33
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:31:23.07 ID:Swpn8+Mb0
海外ウケがよくなるように今のデザインになったという話だから、もう箱型への回帰はないだろ…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:30:59.57 ID:0vHYiksh0
T30と31はどの角度、どんな距離から見ても「あ、エクストレイルだ」と分かったけど
T32はエクストレイルかどうかどころか、日産車かどうかもパッと見で分かんないや。
フロントグリルの、洗面器の断面図みたいなデザインを見てようやく気づくぐらい。
没個性ここに極まれり。
T31オーナーで幸せ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 01:00:04.03 ID:9dotuRwn0
T30 後期で一貫性のあるデザインは
完結してる。T31 は違いをだすための付けたしデザインで最悪。
T32 は呪縛から解放された新デザインとして見ることができる、と思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 03:10:25.13 ID:AA9gBy9j0
デザインは好みだから好き嫌いあるだろうけど、機能性を失っているのがイタイな。
・カラダまっすぐ荷室に寝れる
・運転席でハンドル邪魔にならず着替えられる
たとえ100人中5人しか使っていない機能でも、その5人にとってはつらい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:15:26.80 ID:i6bNY3xm0
そうか?
なんかT30のデザインは未完成というかイマイチ何かに欠けてる感じがするけどな
T31前期がベストだと思うT31後期乗り
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 14:58:14.99 ID:li7PjcPt0
T30のMTが欲しい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:02:10.40 ID:i+aI1V7I0
T32だったら今年の大雪は前に進めていなかったと思う。
あのアプローチアングルはないでしょ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:39:48.21 ID:v1ARZkdi0
>>126
どこのことだよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 07:34:05.29 ID:rt7/YHfF0
荷室の引出しを忘れてもらっちゃ困るな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 08:36:00.66 ID:7FUywwJE0
>>113
サファリが新車あればそっちのがよかった。

ランクル70は生産ラインあるから、日本販売できるのはわかるが、サファリも再販願う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 10:37:14.83 ID:/W/mAWXi0
>>128
引き出し程度で大げさなw







なんて思ってたけど使い出したら便利過ぎて泣けるw簡単な工具やらなんやらが全部入るし。
意外とティッシュ入れも重宝してる。
前車の時はティッシュは後部座席で転がってて、取りにくい&たまに箱が潰れてたし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:32:58.34 ID:rdNs4guT0
>>126
巣へ帰れよ貧乏人
お前キャリパーカバーとか付けてるんだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:22:35.55 ID:kisPkl5A0
リアの引出は荷物満載の時に工具類、軍手とかを積むのに
ちょうどよい大きさ
T32になってからなぜ引出がなくなったか不思議
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:25:20.30 ID:ZJQmR1U/0
>>132
テニスするもんでボールの収納に重宝してる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:32:02.44 ID:rt7/YHfF0
引出しは普段あまり使わないがたまに必要になるもので出し入れが面倒なものを入れている。

何故なくした?!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:43:01.69 ID:uL6nxL5c0
T32は7人乗りがあるから引き出しを付けようがなかったんだろうな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:50:38.08 ID:rt7/YHfF0
なるほどね。

しかし7人ってそんなに需要あるのかなあ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:55:20.99 ID:oZ3owb6M0
あるわけない。
そういう層はセレナ買ってる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:09:06.97 ID:me5XmHEH0
7人乗りというとミストラルを思い出した
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:08:15.20 ID:Z9l5jE4A0
セレナのオフロード仕様ってないのかな。日産で。デリカみたいなの
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:26:54.66 ID:/kdC/1TS0
車種絞ってるし絶対出ないだろうね…デリカじゃダメなんですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:41:28.06 ID:a/4CEEYV0
需要は無いんだろうな。ただ日常でもあるだろ「あると便利」ってやつ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:45:46.99 ID:Eqeokk4P0
三菱のクルマは買いたくないな…
あのリコール隠しの件があるからな
日産とデイズ一緒に開発してるみたいだけどどんなもんなんだか
軽には乗らないからどうでもいいが
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:52:47.16 ID:GMqUeUz30
引き出しの便利さには誰も異論は無いだろうが、

左側がOPでビックリするような値段なのは・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:02:14.39 ID:BvGa3hm+0
>>143
同感w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:32:04.37 ID:ObeVuxUr0
値引き交渉終わってからさらに左引出し付けてと言ったらかなり抵抗された思い出が。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:33:13.42 ID:b2N6NfZ80
opの引き出し付けるとちょっとしたモノが収納出来ないのよマットとか傘とか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:36:19.57 ID:KAY3FKP30
うちもあえて左側は付けずにスノーヘルパーとシャベルを入れてるな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:37:14.14 ID:8x/swy0t0
俺は買い物用の台車入れてるわ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 05:03:19.98 ID:QqI+vjPO0
なるほど
敢えて左側は着けないってのもありなんだな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 07:53:39.43 ID:qMROSr7g0
本来の想定用途であるピクニックテーブルを入れてる人ってどのくらい居るんだろうな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:11:17.74 ID:kNM0Tqt60
エクストレイルの四駆って
オート→スタンバイ式四駆で滑るまではFF
ロック→前後擬似ロック四駆で主に脱出用

と考えて大丈夫ですかね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 23:14:47.00 ID:u29mR4hg0
てす
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 23:42:33.84 ID:qMROSr7g0
大丈夫です。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 05:18:38.01 ID:v+CYu+r10
>>151
「滑るまで」のところの滑っているという判定の仕方がT30,31,32でよくなっているらしいよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 05:58:25.66 ID:oyqPQwRy0
AUTO4駆はハンドル切ってる時や、加速中も後輪にトラクション掛けてるんじゃなかったっけ?
初代からそれは変わらないはず。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 06:11:39.11 ID:oeHkoi6p0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:18:52.36 ID:v+CYu+r10
T30だけど、これがわかりやすいかも
ttp://www.youtube.com/watch?v=3TFVkIL3YvY
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 14:45:48.78 ID:byKrtTkn0
関連動画の砂浜でスタックが気になった
コメントでテラノと違うとか書いてる人がいたけど、やっぱりテラノの方がそういうところでは強かったの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:13:38.24 ID:y8hqGhWd0
>>157
T30を検討してたから非常に参考になりました
オートでもちゃんと加速や停止前とかに後輪も動いてるんだね
スタンバイと聞いたから生活四駆と変わらないのかと舐めてた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:53:52.09 ID:2lKbyB7z0
今の車がリアシートにギリギリチャイルドシート乗るくらいの実用性の無い車なので、もう少し子供が大きくなったら大きい車を買わなきゃと思っててさ、
実用性の高さと背の高い車の中では一番見た目良いと思ったからT31のディーゼルMTを検討してるんだけども

車重に対してパワーが足りてるか心配なんだけど3、4人乗ってても非力に感じないくらいの力はある?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:05:00.30 ID:oeHkoi6p0
>>160
パワーやトルクについての特性は過去レスを参考にしたらいいかも。

T31は見た目に反して後部座席の足下がメチャクチャ狭い上にスライド機構もないから、
ある程度育った子どもが大人しく座って満足してくれるかは謎。
2名乗車までなら文句なくオススメできるけど、
4名乗車まで考えるなら絶対に現物を確認しましょう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:12:55.92 ID:dDddyfqb0
>>161
うん、後部座席狭いよね
そして無駄に前席の足元は広い
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:55:39.69 ID:2lKbyB7z0
>>161
>>162
お、ありがとう
後ろ狭いのかー、そこは残念
そうだねパワーについては試乗してみる。

ちなみに男二人で旅行とかいった時に車中泊とかできる?
二人とも180センチくらい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:56:51.19 ID:dDddyfqb0
>>163
後部座席倒せば普通に寝られるけど、そのガタイで二人は狭そうだなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:01:29.32 ID:2lKbyB7z0
>>164
俺はガリだけど友達はガチムチだからどうだろうなww
まぁ寝られるならおけ
最悪どっちか前の席で寝てもいいし

あとは現車みて見るよ
ありがとう

いつまで新車で買えるのかねぇ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:02:27.47 ID:oeHkoi6p0
>>161
野郎同士で荷室に寝るのは俺は嫌だなw
助手席と荷室に分かれて寝るという選択肢もあるぜ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:04:35.79 ID:oeHkoi6p0
なんで自分にレスしてるんだ。
ディーゼルは11月後半に出ると言われているT32ハイブリッドが出るタイミングで整理されちゃうかも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:08:50.15 ID:dDddyfqb0
>>165
ちなみに俺も180あるけど長さは特に問題なし
T31は意外と幅広くないから実車で確認おすすめ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:10:37.72 ID:tbmcVvWj0
>>158
無茶言うな
テラノは腐っても一応クロカン車
エクスは乗用車

オンロードで使う分にはエクスの方が絶対いいから気にするな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:14:11.15 ID:2lKbyB7z0
>>167
なん…だと
じゃあ俺が買う頃には中古しかないか

>>168
俺「ちょっと荷室で寝てみますねー」リアシートガチャン
俺「よいしょっと、ふむふむなるほど」

店員「…」

こう言うことか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:11:34.37 ID:/2ZthmRL0
>>170
CX-5で、それやったら店員が苦笑いしてたな
それを教訓に、その足でエクストレイルディーゼル見に行って、アウトドアや写真がが趣味で〜みたいな話してたら、店員から車中泊がどうのこうのって話しふってくれて即決してしまったよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:24:28.52 ID:2lKbyB7z0
>>171
ちなみにcx5では寝れそうだった?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 02:37:53.06 ID:YxC/Lwrz0
DNT31後期MT乗りの私が来ましたよ。2000rpm以上回していれば力強いしタイヤを鳴かせて走っていく。それ以下だと非力。MTは4台目だが新車のときはクラッチの繋がるスポットがかなり狭く感じた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 05:31:06.27 ID:q0K20t6W0
>>171
寝れるか寝れ無いかで言えば、寝れるとは思う
デコボコで快適性は比べ物にならないと思いました
あと、そういった使い方するにはフサフサの毛?のついた内装は、埃や髪の毛が絡みついて手入れが大変そう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 10:15:43.12 ID:WF0n1E2p0
>>173
それ一般人のインプレ動画でも言ってたな

おめーが下手くそなだけだろ車のせいにすんなよwwww
って思ったが本当だったのか

>>174
なるほど。エクストレイルならちゃんとフラットになるのな
布団引けば家と変わらないな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 10:38:51.38 ID:o6GWzK6W0
>>170
数時間前までT31の車内で仮眠してた俺様がレスしてやろう。
荷室で足伸ばして寝るのは無理。ちょいと膝を曲げるか斜めで寝る必要がある。因みに俺は182センチ。
荷室はフラットだけど微妙なデコボコがあるから、銀マット的なの敷いた方が良い。
広さ的には二人寝れると思うけど、高さがないから圧迫感はある。
男二人で寝れば友情が深まる事間違いなし。
脱いだ靴の置き場がないから、かさばる靴はオススメしない。

>>175
天井が低いから、荷室で飯食ったり云々はキツいよ。
フラットで快適に寝れるのは間違いない。
俺も一時間の仮眠の予定がガッツリ4時間寝てたし。

俺のT31はサンルーフ付きだから、無しだともう少しましかも。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 10:47:43.15 ID:WF0n1E2p0
>>176
車に住まう者キタ!
2cm低いだけじゃ俺もまっすぐって訳にはいかないか…
まぁ足曲げたり組んだりすればいいか
それか足の下に厚めのクッションとか敷いても違うかもね!
あと一応言うとホモじゃないからね!

サンルーフ付きの意見が聞きたかったんだよね。俺もできればそれが良かったんだけども…
キューブのサンルーフ見たいにスライドできる蓋みたいの無いの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 11:26:04.33 ID:fctdk4Vn0
173cmの俺もナナメで寝てる。
サンルーフのシェードは手動開閉なので、
着替えたりする時はシェードを開けて高さを稼いでる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 11:44:53.86 ID:NO6CHRVn0
171cmの俺は座る部分外さないでもギリ真っすぐ寝れる
山登るんで車中泊も出来るT31選んだ
マットあればかなり快適に寝れるよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 11:55:51.23 ID:WF0n1E2p0
>>178
シェードついてるのか、良かった
サンルーフつけるのは良いけど嫁の紫外線対策もしないといけないからなw

でもそんな着替えるのに違いが分かるほどの厚みがあるもんなの?
イマイチ想像できない

>>179
座る部分って?
ヘッドレスト外して倒さなくてもってこと?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:02:42.74 ID:NO6CHRVn0
>>180
ヘッドレストは外さなきゃ倒れない
ケツが当たる座る部分も外せるんよ
ヒートシーター付いてるとめんどくさいらしいが
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 13:00:04.88 ID:cZA6i9+e0
>>180

T30の時の話で恐縮だが、ガラスサンルーフの開閉機構分だけ差があって、30〜40ミリくらいだったかな。付けると、明らかに車内側が低くなってるのが分かるくらい。

まあ、これを大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれだと思うけど、自分はシェード開けたらかなり高く感じたよ。

ちなみに、自分はその後にT31に乗り換えたんだけど、こちらは付けなかった。

理由は・・・

夏場は暑く冬は寒い(笑)

夏場は確かに開放すると車内の熱は放熱出来るんだけど、結果論的には同じ条件だとサンルーフが無い方が温度上昇が抑えられる。
(開口が大きいのと、層構造の違いかな・・・)

冬場、特に雪山なんかだと上から冷気が降りてくるのが分かるくらい。

ちなみに、どちらもシェードを閉じてる状態ね。

でも、大きい開口はやはり気持ち良いし、特に、新緑の季節の山道南下は最高だった・・・もう少し遮熱がしっかりしてればなぁ・・・。

そんなわけで、上記が許容出来るなら、サンルーフはおすすめです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 13:01:48.48 ID:cZA6i9+e0
>>180

あ、182文中の山道南下は、山道なんかはの誤りです。 恥ずかしい・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 13:31:38.46 ID:iDA+zOKd0
>>181
そうなのか。良いこと聞いた
シートヒーターはつけないでおくよ
ありがと

>>182
T31で劇的に改善ッ!…されるわけ無いか
開放感が唯一にして最大の利点ってことね
悩むなぁ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:14:58.63 ID:o6GWzK6W0
>>184
前後シートヒーター付きの前期xtt乗りだが、二列目の収納余裕だよ。
座面を前に倒して背もたれを倒す。外したヘッドレストを刺しとく場所も有るし。

ただ、座面倒すと薄いカーペットがあって、その下はすぐ鉄板だから遮音シートと敷きたくなる。
スペアタイヤん所を遮音したけど、微妙に雨の日のシャー音が減った気がする。
スパシーボ効果かもしれんが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:32:19.48 ID:NO6CHRVn0
>>185
その座面って実は完全に取っ払えて広くすることができるんだよ
シートヒーター装着車は、配線がシート座面に繋がっているから座面を取っ払う事が出来ないとされている
シートヒーター装着車の座面の取っ払い方もググれば出てくるけどね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:02:03.23 ID:o6GWzK6W0
>>186
なるほど、そういう事か。知らんかった。

しかし、座面を取っ払っても荷室の床面積って一緒じゃない?
前列が狭くならないのと、背もたれ倒しても二列目の足元に空間が出来る(?)くらい?
前列が狭くならないなら魅力的だな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:56:11.25 ID:UIbCdMfP0
いや、車内泊なら、シートの座面をはずすのがこんなにすばらしいのかと思うくらい。
一回やってみ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:58:41.37 ID:cZA6i9+e0
>>188

車中泊なら、確かな違いがあるよね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:18:59.26 ID:AsKvALAc0
昨日の夜からいろいろ聞いてた者だけど
ここで聞いてくうちにすげー欲しくなってきたじゃねぇかww
まだ少し先のことでしかもただ検討してるだけだったのに

T31のディーゼルの人年間の維持費ザックリどのくらいかかってる?
保険は個人差あるだろうから含めない感じで
まぁでも車種的に保険料は高い方では無いよね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:32:05.85 ID:T10PG1A20
>>184
うそだよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:45:11.62 ID:tUJ6yXV/0
>>190
ディーゼルで特別気を付けるところってエンジンオイルくらいじゃない?
9リットルくらい飲む上に1000円/リットルくらいする。
俺は半年ごとの持ち込み整備で無料で交換してもらってるけど。
軽油は地域価格差があるから、15キロ/リットルくらいで自分で計算してね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:07:10.78 ID:j28nLvAD0
バックで自動でミラーが下向きになったりミラーが自動格納とかする後付けパーツあったはずだけど何てバーツかわかる人いる?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:15:37.43 ID:rMEEl/EB0
>>193
ドアミラー自動格納装置とリバース連動下向きドアミラーでしょうか。
工賃込みの参照で13000位と19800位だったかと。 ただ消費増税前w
195173:2014/09/01(月) 23:13:44.13 ID:p7UUnLVV0
>>190
排気量も小さいので維持費も大したことはない。ただしオイル料金が高額なので、メンテプロパックは必ず入ること。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:38:55.51 ID:AsKvALAc0
>>195
なるほど
参考になる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 10:59:20.79 ID:GLbI44Tbi
>>194
社外の自動格納を自分で付けたけど、ど素人でも充分できた。やり方はググれば出てくる。
商品は\3〜4000くらいだったかな。

同じメーカーでリバース連動下降ユニットも似たような値段で出てたよ。
俺はいらないからスルーしたけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:34:29.08 ID:YIBNag/f0
>>192
そうだよディーゼルはオイル交換で出費がかさむんだよな
ちょっと購入を考えなおす
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:01:32.94 ID:GhZvPpTq0
DBA-NT31を中古で購入して4ヶ月
初めてボンネット開けたらバッテリー液がLOW下回ってました
精製水をカー用品店で買って補充すればいいんですかね
普段エンジンのかかり具合など問題はないです
車の所有自体初めてなもんで
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:22:24.89 ID:pYD+sL9j0
そういえば俺のもクーラント少ないわ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:12:45.99 ID:yew5ERf80
>>199
精製水じゃなくてバッテリー液な。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:21:38.66 ID:pYD+sL9j0
クーラントくらいなら来週の点検の時に寺の人入れてくれないかな?しれっと「気になること」で言ってみるかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:46:08.69 ID:luCFmVxU0
>>199
とりあえず買った中古屋さんに持って行ってみれば?
良心的なとこであれば買ってくれたって事で交換してくれるかも。
まぁ、お金かかっても交換した方がいいと思うけどね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:50:36.84 ID:pYD+sL9j0
バッテリーかー
バッテリーが死んだ時を想像してみろ。
動けないクルマなんて幅1.8m長さ4.5m重さ1.5t(およそ)の粗大ゴミだぞ
何年物か知らんがダメになる前に新品にしとけ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:55:58.90 ID:+x7UygsR0
最近のバッテリーは
昨日ピンピン今日ご臨終ってのが多いからな。
メンテナンスフリーなのに水が減ってるのは普通に
寿命と考えた方が良さそう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:14:48.79 ID:Iw07kPeh0
>>199
寒い季節が来る前にバッテリーを交換するんだ。
ホームセンターとかで買って自力で交換するのも難しくない。
古いバッテリーは、大概の場合新しいバッテリーを買った店で引き取ってくれる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:55:27.01 ID:GhZvPpTq0
なんだか調べれば調べるほどわからなくなってきました
反応で水が分解されて水分が少なくなるので綺麗な水を入れましょう
ということではないんですか?
http://i.imgur.com/JDEqVz2.jpg
慌ててこんなの買ったんですけど使えないんですかね
バッテリーはストロングXの65B24Lです
点検整備簿を見るとおそらく去年交換したものだと思います
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:57:54.63 ID:5kXAXO0y0
>>207
去年交換でlow下回るのはおかしいね
日産のサイトで確認しても寿命まで保水不要ってなってる
保証期間内だろうしバッテリー購入先とかディーラーに持ち込んでみるのがいいんじゃね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:18:13.69 ID:eN8tJE7g0
日産HPの上のほうでは寿命まで補水不要となってますが
下のほうでは寿命までの補水が"ほとんど"不要
となっているんです…
補水をしていい(できる)タイプなのかすらイマイチはっきりしません

とりあえず明るくなったら製造年月日を確認してみたいと思います

みなさん丁寧にありがとうございます
210173:2014/09/04(木) 06:42:54.15 ID:N7sUkvaN0
>>199
ボンネットを開けると注意書きが見えると思うが、エンジン停止後も4分間はバッテリーを外さないこと。この時間はバッテリーの隣にあるエンジンECUに走行中のデータを書き込んでいる。(アフターラン)この間に外すと書き込み失敗によるエンジン警告灯が点いてしまう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:25:51.21 ID:0aKJPZIu0
ブレンボのキャリパーカバー欲しいんですが
どこで購入出来るのですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:39:56.34 ID:5QJp46kB0
ググってみな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:55:30.60 ID:0aKJPZIu0
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/nissan/x-trail/partsreview/557/unit.aspx
一番上にこれが出ましたよ
でもカバーは所詮カバーで見た目だけ?
外れたりしないのか不安です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:48:29.08 ID:YwI3yvAp0
そこまで行ったならあとはミンカラで聞けば解決だな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:55:19.79 ID:Ub/pq1wg0
>>213
> でもカバーは所詮カバーで見た目だけ?

リンク先にそう書いてあるじゃん
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:21:10.38 ID:r72eduJz0
>>213
そんなもん付けたら仲間やオフ会やショップや量販店やディーラーで陰で笑われるぞ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:05:40.93 ID:UTTZOpOh0
>>198
俺もクリーンディーゼルいいなぁと思っていたけどオイル量は盲点だったよ
燃料代を含めた年間維持費はガソリン車とたいして変わらなくね?

逆に他車と比べても加速の素晴らしいガソリン車の方がいいかもしれない。
最近ランエボから乗り換えたんだけど、あのキビキビ感にはとても満足しています。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:21:36.02 ID:wRO/zTOd0
ランエボとクリーンディーゼルを比べるのはお互いに失礼。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:41:48.40 ID:dDX/kI9H0
たぶんエクストレイルのなかで一番キビキビ走るって言ったらT30のハイオクターボだと思うけど…。(略)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:22:03.88 ID:i+IC4xQt0
かなりのドッカンで扱い辛かったけどね。キビキビというよりは、イメージからワンテンポ遅れて猛烈にパワーを出してくる印象。ATのセッティングが違えば、と思ったよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:06:07.03 ID:xjhwUhzDi
sportモードのt32めちゃくちゃはえー
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:33:43.00 ID:h88b8X0L0
>>221
ww・・・www
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:59:40.38 ID:W90nMDpZ0
>>221
ダサい人は巣に帰って下さい笑
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 16:47:36.30 ID:2m2Tt+Au0
スポーツモードって俺の付いてないからよくわからんけど
よくあるオーバードライブスイッチみたいなもの?スロコンと同じような感じ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:24:51.46 ID:fywxzFi20
エンジンがうるさくなって、燃費が悪化するモード。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:16:21.50 ID:kKKG8Gvm0
>>225
間違ってない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:43:36.99 ID:5ek0o9eK0
パワーも上がるの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:57:16.74 ID:7GNMCXWn0
スロコンと同じようにただアクセル開度が変わるだけじゃないの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:38:00.83 ID:dDX/kI9H0
280馬力になるよ。確か。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:27:23.56 ID:pWb1+IPx0
ボンネットの隅に謎コックがあるのか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:33:50.93 ID:+kK5A15f0
>>229
やめとけ。信じる奴が現れたら面倒だ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:59:41.59 ID:5ecDdh/g0
>>231
確かに、スポーツモードに入れると、ほうれん草食べたポパイのようになる、と思ってしまうじゃないか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:26:02.64 ID:7g4wiBOH0
>>211
ヤフオクならたくさん出てるよ
でも危険が伴うので事故責任で付けて
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:33:54.10 ID:TEroIStN0
近所から隣の市へ片道50km通勤している友人の20GTと俺の20X
あいつのエクスは17〜18km/Lいくらしいんだが俺のは13km/L
年間のガソリン代の格差を考えるとディーゼルの方が良かったか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:04:02.17 ID:TIQCEO8g0
燃費どうこうより通勤50kmというのがどうなのか考えたほうがいいのでは?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:09:46.89 ID:TxVr23AQ0
それもそうだな。
エクストレイルの広い荷室を生かして、
月曜日から会社の駐車場に住むことにするわ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:24:58.29 ID:g+JxemrH0
>>234
いつもどれだけの距離を乗ってるのかはわからないけど、近距離だけだとディーゼルじゃ
触媒再生が結構入ってくるので燃費は落ちるよ。
こちらT31 GTS乗ってて通勤で今は7kmくらいの往復だけど、触媒再生込みだったら下手すれば10km/L切るし。

まぁこちらの乗り方が悪いのかも知れんが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:34:09.23 ID:TxVr23AQ0
片道4km通勤、日本有数の渋滞都市で使ってる俺が9.8km/Lだな。
このぐらいが最低ラインじゃね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:48:20.18 ID:TEroIStN0
>>235
大半が高速で50分以内に着くから案外快適
渋滞の中を4km移動する方が苦痛だわー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:00:03.46 ID:1wNG52BM0
>>234

確かに、通勤片道50kmならかなりの差額が出るよね。

自分は現在20GT-MTなんだけど、やはり燃費と1給油あたりの航続可能距離が魅力で、2.5リッターCVT-M6(平均9.8km/L)から乗り換えた。

うち(関東)の方は燃料差額がリッターあたり20円前後なんだけど、ディーラーで年2回のオイル交換を考慮しても、年額7万円くらい20GTの方がオイル交換込みの燃料経費としては安くなる計算で、実際もこれくらい違うよ。
(2リッター車で13km/Lくらいだとその差は3万円弱くらいまで縮まるけど)

でも、イニシャルコストはクリーンディーゼルの方が高いから、天秤にかけてどちらを選ぶかは結局それぞれだと思うし、距離を走らないならDPF再生処理の事を考慮するとデメリットの方が目立つかも。

ただ、動力性能ならスペックどおりの違いはあると思うので、これだけで選ぶ人も多いのではとは思う。

長文失礼
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:24:45.13 ID:w6fx8+Um0
>>199です
先日バッテリーの交換時期を確認したところ去年の7月でした
交換後の走行距離は約15000km程です
インジケーターを見ると青い円がくっきり出ていて問題なさそうでした
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:09:36.86 ID:jbxObbIE0
クリーンディーゼル搭載車のスレで、
ディーゼルのネガキャンしているのは、
ディーゼルに加速も燃費も負けているHVに社運を賭け、
クリーンディーゼルを作る技術を持たない
トヨタのネット工作員です。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:15:52.34 ID:jbxObbIE0
トヨタのHV車はカタログ燃費達成率が五割ほどなのに、
多額の補助金が支給され、しかもそれは購入者ではなく、
トヨタ自動車の儲けになります。

しかもトヨタは会計を操作し、五年間も法人税を逃れ、
その間に内部留保は15兆円にまで急増。

トヨタの莫大な広告費に頼るメディアは報じず、
各省庁や警察から天下りを受け入れ、特別扱いさせている。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:44:43.89 ID:DGIGNf3Z0
トヨタ云々はともかく、カタログ燃費と実燃費の違いは本当どうにかして欲しい
その点、ディーゼルはカタログ燃費普通に上回って文句なし
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:47:21.50 ID:LROfSKQ00
クリーンディーゼルの技術を持たずハイブリッドに社運を賭けてるのは日産も一緒なんだよなぁ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:13:17.11 ID:Hndjbgev0
>>243
よくわかんないけど前のエクストレイル乗ったけどシートは蒸れるし乗り心地は悪いし高速乗っているとうるさいしマジ最悪。ハリアーやフォレスターのほうがカッコいいよね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:19:12.74 ID:6i6bBRBs0
つーか日産クリーンディーゼルやる気ないじゃん
今のモデルでハイブリッドが出たらお払い箱でしょ
ゴーンは高給取りのクセに魅力的なクルマを作らないようになってきてアホになってきてねーか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:41:27.63 ID:ykAobXZ20
俺はT30-MTから20GT-MTに乗換えた
T30では大体11.5〜12L、20GTでは16L前後
今は冷房入れてるけど入れてない時には17近くいくぞ
軽油だし燃費もスゲー満足してる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:46:55.72 ID:7g4wiBOH0
だから何?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:50:20.38 ID:59UnnbuL0
>>249
ハゲるぞ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:55:34.22 ID:TEroIStN0
カーセンサーで近所に手ごろな20GTのMTが載ってたから明日見に行こう
T31でガソリン車からディーゼル車に乗り換える人って多いのかな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:03:22.16 ID:STC9/cT90
T32がああなってしまったからね。
駆け込み寺的な乗り換えかなと。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:48:53.28 ID:0jlw8unt0
>>248
凄いな
俺のGTSのATは田舎だけど13前後
高速でも16前後
満タン法です
メーターより2km弱も少ないのが不満
皆さんのメーターはどうです?正確ですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:00:54.47 ID:FjD2dxnx0
メーターは大抵実際よりも大きい数値になるよ
GPSロガー+満タン方がいちばん正確
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:02:31.25 ID:0jlw8unt0
>>254
マジすか
今度ディーラーに相談しよう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:10:45.33 ID:FjD2dxnx0
>>255
いや、それが普通ってことだから相談しなくて大丈夫
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:12:23.30 ID:YbuvZJ310
>>256
あっ読み違えました
すんません
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 01:03:36.23 ID:6XG/6eC60
31のエクストリーマー用のフォグカバーって買えないのかなー?フロントがちょっとボテってしてるのを引き締めたい。オーバーライダーは付けたんだけどイマイチ・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 05:03:51.73 ID:xKfWFAAD0
シートが柔らかくていいなと思うんだけど、長く乗ってると経年劣化での経たりはどうですか?(撥水シート)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 18:00:03.01 ID:OJx6ztZp0
>>253-254
前期のメーターだと
燃費計の平均燃費表示と満タン法はかなり正確に合うよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:02:53.10 ID:b7rzwwJd0
後期だけど俺も結構正確だと思ってる。
確かに若干高めには出るけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 18:34:40.11 ID:J4uU1U6R0
メーターで1000km走った、って出てても実際はそれより少なくしか走ってない、って話じゃなかったっけ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 20:58:18.83 ID:2CMP51hr0
ヘッドライトのバルブ交換したけど
高効率バルブとかやっぱアレだね

ハロゲンじゃなくてキセノンにしとけばよかった…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:30:40.44 ID:KnMIgLaU0
今時ハロゲンw商用車か?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:40:03.24 ID:7RzIEvxV0
雪用にハロゲンにしてるけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 23:26:11.16 ID:m7bySYiR0
今はLEDもあるんだよなあ…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:40:00.32 ID:AGjD5sI90
>>265
ダサいから夏の間は変えておこうか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:53:42.11 ID:XsuydgzJ0
ヘッドライトウォッシャーが欲しかったなー

冬しか使わないと思うけど
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 08:22:49.04 ID:dE+x+LYE0
ハロゲンがダサいって言う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 08:39:13.32 ID:7G56sHbs0
おっさんか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 13:13:44.25 ID:A71a2hhk0
燃費計と実数値のズレとか気にする人は、タイヤのサイズもちゃんと気にしてる?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 15:07:41.78 ID:zWjpG+3mi
ハロゲンがダサいというか今はプロジェクターが当たり前になってるからなー

燃費はGPSで距離測って満タン方で計算すればいいでしょ。車についてるのは飾りと思えば


んで誰か31後期のエクストリーマー用のフォグランプフィニッシャー後付けに成功した人いないかなー。みんからにいなきゃ諦めた方がいいか・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:19:38.56 ID:1CLMY9BA0
フィニッシャーだけが市場で出回ることはないんだから、
オーテックに素直に問い合わせてみるしかないでしょ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 02:44:59.50 ID:m2T5Ou2Y0
ノーマルとエクストリーマーでフォグランプのレンズの大きさが違うと思うんだがあれバンパーごといかないとダメじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 04:03:19.40 ID:jn71AtPe0
>>272
買い直せば?お金持ちさん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:45:28.23 ID:Usb1gOco0
うるせーハゲ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 14:28:04.03 ID:c8Xl3dUXi
俺、後期のエクストリーマー仕様でバンパーぶつけたのでディーラーに修理依頼したよ。
バンパー取り寄せ中なんだけど、非エクストリーマーとバンパーは共通らしい。
注文時に貰った見積もりにはオーバーライダー、アンダーガード、フォグフィニッシャーの移設工賃が入ってる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 18:52:36.04 ID:sBf92Czw0
フォグフィニッシャーって移設できるんだ。
シールか何かでぺったりくっついてるように見えるけど、再利用できるのは意外だった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:45:42.25 ID:yOOrgBNz0
ハゲのエクストレイルハーブ男有罪判決。あれで更にイメージ悪い車になったもんだ。
他社に勝ってる車じゃなくなったし、最近は冴えないやつばかり乗ってるのが目立つな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 12:14:34.12 ID:QgyuwTLV0
エクストレイル乗ってるのは低脳、底辺企業勤めの
アホしかいないだろ。
この前、赤のエクストレイルに乗った
50代位のジジイに煽られた。
まぁ、低所得者だからしゃーないな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 12:22:06.23 ID:1J/krU2m0
どうしたの?煽られたくらいでそんなにムキになんなくていいじゃん。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 13:01:08.12 ID:oQmw4kxR0
>>281
自分で底辺って白状してるじゃん、そっとしてやれよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 17:54:44.63 ID:9WocwTA30
>>280
死ね金持ち
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 18:52:34.70 ID:QgyuwTLV0
底辺は今日も仕事だったんだろ
かわいそうに
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 18:57:32.16 ID:kvc5+KJJ0
>>280
論理性ゼロの頭悪い文章だな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:19:53.93 ID:jlsFYjUP0
でも土日出ると手当付くんだよなぁ
意外と土日出る人はもらってるなんてこともありそうだ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:44:54.24 ID:oQmw4kxR0
>>286
真の社畜は土日でたとしても申請などしない
ソースは俺
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:23:34.88 ID:1LU4za+A0
土日出たって手当てなどつかない。
管理職は辛いよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:28:29.17 ID:wFWpgh/g0
それってブラックじゃね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:38:03.36 ID:oQmw4kxR0
>>289
ブラックだな、まあ今はホワイトに転職したけど
あと管理職は残業手当はでない、どこでも
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 21:49:43.60 ID:1/tCQA0p0
>>277
移設が終わったら仕上がり報告ヨロ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 23:33:42.77 ID:Fek002Ct0
GT-6MT中古で買った。ちょっと乗っただけなんだがなかなかいいぞ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:05:05.77 ID:RH7p6ybs0
>>292
おめ
良い車だから末長く乗ってやって
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:26:10.32 ID:Z2HfwjOji
前期型と後期型は、どうしてオイル交換のサイクルが5000キロから10000キロに変わったの?
エンジンの部品が異なるの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:50:29.58 ID:beBEEarR0
リコール対策後はどっちも10,000kmじゃなかったっけ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:47:40.22 ID:N5WOETmN0
20GT買ってから1年たったんで点検行ってきた
なんたらパックに入ってるんでオイル代もエレメント代も必要なかったがエアコンフィルター替えてもらったら5500円だった
結構するんだよな
年中花粉症なんでしょうが無い
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:58:38.00 ID:1mdu6O8/0
>>296
エアコンフィルターぐらい自分で替えられるだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:04:13.73 ID:N5WOETmN0
>>297
T30は簡単だったけどT31はめんどくさいじゃん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 01:10:14.36 ID:nk3UOAFP0
アレが面倒くさいとかタイヤ交換も面倒くさい部類に入っちまうわ。
助手席側のパネル外して奥に手突っ込んでカバー外して古いフィルター取って新しいフィルターねじ込んで
カバー取り付けてパネル元に戻すだけじゃん。不器用な俺でも10分以内に終わったわ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 01:45:10.07 ID:jV78xLR60
あのグローブボックス外すの意外と面倒だからあの交換は俺もめんどくさい部類だな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 02:34:40.53 ID:aJ6yuLrG0
エアコンフィルター交換程度で面倒とか、アクセルペダルやブレーキペダル踏むの面倒と言ってるのと同等だと思うが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 02:36:18.85 ID:nk3UOAFP0
つーか自分でできることを工賃払ってやってもらうとかアホの極みでしかないわ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 03:02:28.74 ID:jV78xLR60
別にいいんじゃね?
金払ってやってもらうかどうかは人それぞれだしな。
できる人はやればいいし、簡単な作業でも金で解決できるならすればいいし。
時間と金を天秤にかけてどっちを取るかだけの話だからな。

>>302のように「俺は出来ちゃうぜ!」みたいな奴はこの天秤がわからない、世間を知らないアホの極みだと思う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 04:24:27.48 ID:uEroNjsV0
>>303
激しく同意
免許持てる年齢の人の言葉とは思えないオレスゲーの中学生みたいだ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 06:24:14.90 ID:TlGBy0il0
>>302
車をいじれる方が格上みたいな発想がすでに痛い奴
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:01:09.52 ID:RdB4mrvI0
例え10分で出きる作業でも10分で5500円以上稼ぐ人なら普通に5500円払って人にやって貰うよね
自分でやるのは10分で5500円稼げない人
ほとんどの一般人が当てはまるが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:25:08.62 ID:45hi0Zlb0
T31って2駆なんすか? うちの型番はNT31なんだけど・・・。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 11:01:20.33 ID:BS2Mzd3O0
二駆・ガソリン2L: T31
四駆・ガソリン2L: NT31
四駆・ガソリン2.5L: TNT31
四駆・ディーゼル2L: DNT31
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 11:24:49.73 ID:BS2Mzd3O0
単にT31と言った場合は、二駆仕様だけを指すこともあるが、
2WDも4WDもガソリンもディーゼルも全部ひっくるめた呼称であることが多い
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 13:16:30.79 ID:wYy09Y2r0
>>294,295
前期→後期の改良で、ハード面でNOx吸蔵触媒の改良・オイル増量警告
(ディーゼルはオイルが燃料希釈によって薄まって、オイルが増えて潤滑性能が下がるため)の対応がとられている。
リコールによる燃調プログラム対策後でもNOx還元の頻度はハードに依存しているから全く同じプログラムではないと思うし
なにより後期型でも『10,000km又はオイル警告が出るまで』なのに、警告表示が出ない前期型に10,000kmのお墨付きが出るわけは無いかと。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 15:33:28.09 ID:b6+5izmS0
>>302
アホの極み
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 17:31:07.01 ID:JiL4/cqr0
・自分の車のメンテを自分でやるかどうか
・ディーゼルのオイル交換が1万`か5千`か
・燃費がいいとか悪いとか

この辺って結局維持費を安くしたい、っていう方向に向かっていると思うから、
ひとつだけやってそれ以外を否定するというのもなんか違和感がある気がする。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 20:59:06.19 ID:MP/e8Pw60
ディーラー純正のタッチペイントをやってみたけど
明らかに色が濃い…。
きちんと撹拌してから処置したのに何でやー!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 04:07:12.69 ID:soFSuyKK0
>>313
そんなもんだぞ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 07:50:40.86 ID:8/VQq4J70
>>313
タッチペンが濃いんやない、お前の車が色褪せたんや
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 12:31:47.05 ID:I25I0zzOi
ヘッドライトのオートレベライザーのリセットは自分でできるのかな?
足元ばかり照らしてるせいで夜道の運転が怖い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:34:53.59 ID:e94fA8gS0
>>314-315
ありがとう、確かにそうだよね。
やっぱ高くても、今の色にあわせて調色してくれる専門店に持ち込んでみようかなぁ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 06:11:03.32 ID:btAfnHCx0
>>316
ハイビーム
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 01:13:47.68 ID:1fUU3TTM0
あのフォグフィニッシャーってオーテックのだったのか

問い合わせてみようかな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:21:30.62 ID:JdKsvl3v0
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン宅備読流収艦情事携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡薬剤大学OB駐車近代ワゴンクラブス独立イスラムボイコット野球松戸機密出世接待ラーメン

アリババ天安門沖縄不信工場ツアーマナー観光社客初期会長ぱん光速らーめん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:42:18.81 ID:TzjmlLEs0
>>313
俺もタッチアップしたら逆に目立ってしもた。
ちなみにブレードシルバーね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:48:30.51 ID:TzjmlLEs0
街中で黒っぽい純正18インチアルミ履いてる人がいたので
「おっ!この人純正アルミ塗ったんだな」と思ったらブラックエクストリーマーだった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:27:04.87 ID:Qg3nrh+z0
すみません
こちらのスレ、存在を知らずにT32スレで暴れてしまいましたわ〜
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:03:56.51 ID:Jq4Z3d/00
>>323
それも貴重な意見だ。
俺もたまにやる。
ともかく、ようこそ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 13:26:44.19 ID:QzBKBXRH0
ディーラーでT31GTS-MTの6カ月点検と一緒にオイル交換してきた。
7リットル工賃込で5400円ってオートバックスとかでやるより安いがした。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:36:12.81 ID:NDdRMuwB0
>>325
メンテプロパック入らなかったのか?
クリーンディーゼルでそれはミスやで
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:28:53.74 ID:SWH6O16n0
>>325
やすっ!

どこの県のディーラー?
長野県長野市はエレメント別でも1万円超えるぞ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:09:52.89 ID:fI86ugBq0
うちのディーラーは「持ち込み/持ち帰り/代車なし」の条件でオイル交換タダだな。
みんなも沖縄でオイル交換しなよ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:28:47.99 ID:hSy1WqPEO
三重でもオイル交換だけで1万する
他所でオイル交換してぇ…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:06:06.15 ID:9C3ZEvbAi
タフギアはT31キリッ
とか言いながらオイル交換のお金の話プギャー
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:26:37.08 ID:93jo4s4y0
俺はT30だけど、自分でオイル交換してる。
エクスの場合ジャッキアップしなくていいので簡単。

20Lで5千円くらいのペール缶とヤフオクで700円のエレメント大量買いして凌いでる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:32:59.54 ID:ZrWuNTE20
自分でオイル交換している人は
廃油処理どうしてるの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:47:10.70 ID:93jo4s4y0
ぼろきれとかティッシュに吸わせてゴミとして捨ててるけど。
大量だったらビンに貯めて、カー用品店とかホームセンターにもってけばいいときいたことがある。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:27:29.92 ID:G+K5sCpR0
>>332
天ぷら油処理廃棄用の固めるテンプル。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 08:08:38.07 ID:s6MtOfjh0
>>332
燃えるゴミに混ぜる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:07:36.89 ID:SJOpE9lU0
>>335
あるある、紙布系の乾燥したゴミに吸わせて混ぜて捨てるよな
生ゴミ系の水分のあるには目立つからダメ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 17:14:44.00 ID:X7gYaLhR0
7リットルはさすがに難儀だなw
クリーンディーゼル用は選択肢少ないから
普通にディーラーにお任せしてる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:14:46.76 ID:dyGlOwv10
エンジンオイル用の吸わせるテンプルみたいのがある
段ボール箱の中に綿みたいのが入ってるやつ
バイク乗ってたころはそれで捨ててた
車に関してはディーラーに任せてるなあ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 06:52:08.81 ID:knBR2yJw0
スタッドレス悩むなぁ…
225/60r17値段高いし選択肢少ないわ
純正のホイールにつけようと思ってたけどインチダウンしようかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 09:44:13.94 ID:uRBrOMBp0
>>339
215/70/16のSUVサイズに
してみたら?
安い16インチのアルミ込みでも
純正サイズタイヤ単品より安くなる場合があるね。
純正より径が大きくなるけど
俺はT30T31どっちでもそうしてたが車体に干渉することはなかった。
俺的にはほんのすこしだか地上高が上がっていいかんじだった。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:22:32.64 ID:lEJ/FOX30
T31の荷台左のスペースに収まる脚立てあるの?なかなか無いな!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:42:01.43 ID:8IWRV4hG0
NT31にのってるけどインセット35の225/70r16でも干渉無いよ〜
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:10:33.83 ID:TdRPpmJP0
ヤフオクで夏に1円で落札したスタッドレス履いてますが何か?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:09:14.44 ID:knBR2yJw0
>>340
>>342
ちょうどこの辺りで悩んでたから参考にします!
ドライでの乗り心地ってどんなもんなのかな
今オールシーズンタイヤだからスタッドレスでもノイズは気にならなそうだけど
ふらつきはしょうがないのかな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 23:28:00.93 ID:TdRPpmJP0
SUV用のスタッドレスは多少ふらつかないようにウォールが硬くできているみたいだど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 06:45:35.07 ID:BmAwaoy70
>>344
215/65R16もおすすめ。
グレード違いの純正のサイズでもあるし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:23:51.70 ID:Fgv0ptQi0
215/70R15なオイラ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 18:51:18.54 ID:q6qbCWXQ0
T30で年越す気かよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 19:42:27.99 ID:ZtyBUjPV0
NT30 で年越し何回目になるかなあ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:13:41.21 ID:LxCXmRD/0
次で14回目の年越しじゃ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 18:13:11.22 ID:5/+OzIJX0
T30の純正ハンドルって、T31に付きますか?新車の時にモモステ付けたから純正が新品のまま残ってるんでT31乗りの知り合いが欲しがってるんですが…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 02:15:33.08 ID:uWlqtJuU0
中古でこの車を買おうか迷ってるんだけど
二列目の広さに不満ってありますか?
また二列目ってリクライニングできますか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 04:18:31.53 ID:VUj4TNh20
T30かT31かわからないけど、
後席によく大人が乗るのであれば、この車はやめたほうがいいと思う。
つまり不満があるってこと。リクライニングはするけれど、荷室の荷物が当たってできないことも。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 09:01:27.02 ID:YNNok41o0
T31乗りだけど、二列目そんなに狭いかな?
平均的な身長の人なら四人乗り問題無いと思うけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 09:48:46.11 ID:KZCMOVHk0
>>354
狭いわけではないんだが、足元が前後に短い、というか座席が浅くて疲れるんだよ
大柄な体格の人は腰痛くなると思う
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:30:00.64 ID:uWlqtJuU0
>>353
>>354
ごめんなさいT31です。
足元が狭いんですね
言い方悪いかもしれないですけど
妥協してT32の3列にしようと思います
あれなら2列目後ろに動かせるんですよね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:48:51.09 ID:NYQLCp2I0
なんで何から何まで人任せなの。
使い勝手は人によって感じ方が全然違うところなのに。
T32は2列目動かせるけどやっぱり狭いよって言われたらどうするのだろう。
後列を重視するならエクストレイル以外も検討したらいいよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:43:49.78 ID:jGErjehl0
冬前に1年点検出したしスタッドレスも注文した
マフラーのサビどうしようかな…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:29:18.85 ID:VUj4TNh20
後席に不満なく座れるSUVだったら、マツダのとかトヨタのとかいろいろ選択肢はあると思う。
荷室で水平でまっすぐになるところがT30,T31の特異点なので、それがいらなければ、他にしたほうがいいんじゃないかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:06:12.03 ID:L2dx/S+m0
というかSUVで後席不満なくなんてあるのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:14:07.45 ID:VwFiHNUz0
テラノはよかったかな
ディーゼル車が登録できない地域だったから燃ポンが壊れたのを気に廃車にしてしまったけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:01:17.86 ID:VUj4TNh20
後席の広さばっかり気にしていると、いざ4人でスノボ行くとき荷室が狭すぎて入らないこともある。
その辺がSUVを選ぶとき難しい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:41:07.82 ID:4LX2ePQ90
T31で後席が狭いなんて、どんな体格しているんだ
カローラの後席よりよっぽど広いだろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:33:01.25 ID:FxYLwr7q0
単純に、前のシートを後ろに引き過ぎて狭くなってるんじゃね?
タクシー会社のクラウンエステートとかプリウスなんかより圧迫感ないし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:34:43.95 ID:DZgWrLoqi
私はショートスキーだから気にならんな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:19:35.79 ID:0giQ0F+/0
前席の人がずっこけ座りで、シートを下げすぎて後席が狭い
後席の人もずっこけ座りで、スペースがぜんぜん足りない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 19:29:53.75 ID:J4s4UGt40
足のスペースが狭いのではなく、座席が根本的に浅い
故に座りにくいのだが、前が盛り上がっているクッションを敷くと後ろに重心が掛かって座りやすくなる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:47:32.49 ID:riWzacDS0
手頃なSUV車に座り心地とか快適さ求めすぎんなよ!笑
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:58:36.87 ID:RVqWP29I0
>>368
御意。ティアナXEでも買っとけば良いのにね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:07:04.98 ID:PRiJUqSo0
>>368
その結果が、あのお化けみたいな使えないなんちゃってSUV。。T32になっちまうからね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:05:21.52 ID:riWzacDS0
トヨタのサーフなんかデカイだけで後部座席狭すぎやからな!笑
それに比べたらT31マシやで。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:47:38.81 ID:+XqmIlBqO
T31新車契約した。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:53:54.14 ID:WYFkjwhx0
>>372

クリーンディーゼル車だね。
おめ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 21:39:19.37 ID:/92/3Uqq0
夏タイヤインチダウンしようかな
今のタイヤの減りじゃ来年はちょっと不安
ホイールはありきたりだけどMK-36かね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 14:49:45.64 ID:kIHwoacJO
>>373
ありがと!
T31ガソリンからの乗り替え
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 15:58:20.74 ID:mInKgDmA0
>>375
値引きはどれくらいでした?
俺もガソリンから乗り換えたいなぁ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 18:01:35.34 ID:BgfzZEOk0
>>375

おお、自分と同じパターンだ!

自分の場合は2.5リッターガソリンCVTからクリーンディーゼルMTに乗り換えなんだけど、燃費は良い(平均9.8から15前後へ)し、軽油は安い(リッター20円前後安い)し、ドライブも楽しくてしょうがない(笑)

定期的なエンジンオイル交換費用が高いけど、自分の場合は燃費が安くなった分で充当しても、年間トータルでは差額が出るよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 19:13:14.30 ID:PNr7XOFY0
クリーンディーゼルのエンジンオイル交換ってディーラーによってまちまちだよね。
買ったディーラーでいつも変えてたけど(エレメント無しで¥13000位)たまたま寄った他系列のディーラーに聞いたら¥8000だって。
こんなに違うものかねぇ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:04:28.09 ID:8AgEWoER0
アウトランダーに乗り換えたわ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:11:16.14 ID:x/dBzQ6Q0
>>377
その前はT30とか乗ってたとかない?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:13:14.96 ID:2Af6Dxtk0
自分はT31前期モデルに乗ってるけど、やっぱ語る事が燃費くらいしか無いよね
知り合いがT30に乗ってたけど、つい先日プリウスに乗り換えてたわ・・
22km/lの燃費を自慢されて、正直スゲーと思ったなw

話が変わるけど、今更だがガラケーからスマホに変えた。 時代の変化って凄いなw
エコカーとか小馬鹿にしてたけど、自分も時代に合わせて次はHV車とかにしようかなぁ・・
SUVで何かしたい!って願望も、特に無いし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:17:45.14 ID:6/opXVju0
>>381
長いものに巻かれたり右へならえをするのが好きな方ならどうぞどうぞ。
T30や31はそういう層と好対照の人たちが買う車だったからね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:51:42.81 ID:PHPcYG1V0
かつてSUVでナンバーワンを誇ったこともある車で個性派気取るなよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:04:54.58 ID:IzH/EyhQ0
>>380

ば、バレてる・・・(^。^;)

エクストレイル馬鹿と言わんばかりに、T30初期型 → T30MC後 → T31前期(2.5リッター)→ T31クリーンディーゼル ときてる・・・(^_^;)

T31の2.5リッターの時は相当クリーンディーゼルと悩んだんだけど、5,000km毎のオイル交換で断念。

T31前期が初回車検のタイミングで、T31のMCに伴いクリーンディーゼルのオイル交換頻度が半分(10,000km毎)になったのを聞いて、車検通さずに乗り換えたんだ。

クリーンディーゼルとMT(燃費優先で選択)と言うことで、自分的には初めて×2な状況だったけど、燃費やらトルクフルなところがかな〜り満足。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:30:43.78 ID:R5QIq9IZ0
代々乗り継いでる民カラのぶらいあんくんかな?
前にも似たようなことあったけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:52:26.35 ID:BgfzZEOk0
>>385

残念ながら別人。

最近はみんからも見てないから、その人がどんな人なのかも分からないけど・・・。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:17:46.15 ID:R5QIq9IZ0
なら見てみれば?
民カラだけあって結構狂った連中だからw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:01:58.14 ID:GKRo/Lpl0
残念ながら人気投票 XV1位 CX2位  Xトレ8位という結果でした。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:16:08.96 ID:6XdKHD1QO
>>376
車両本体から1割引き以上+高額下取り
値切らなかったしね。


>>377
T31前期MTからの乗り替えですよん。MTじゃないとダメなもんで〜。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 02:39:46.96 ID:vtJpNO5g0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:46:40.28 ID:6EStZrCP0
>>389

なるほど・・・残念ながらMT車は絶滅危惧種だしね。

自分はDNT31クリーンディーゼルMTが自己保有のMT車としては初めてなんだけど、そしたらAT車やCVT車のレスポンス遅れ等がかなり気になるようになってしまった・・・今まで普通に乗ってたのにね(笑)

今回のDNT31クリーンディーゼルMTは長く乗るつもり。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 18:10:34.21 ID:inyXMkd70
31のディーゼルって早朝の住宅街での暖気に耐えられるぐらい静か?
俺は25乗りだけどこれはガソリンエンジンの割にははうるさい方だよね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 19:23:57.47 ID:sCQsvdlW0
>>392

確かに、2.5リッターのエンジンは2.0リッターのエンジンに比べたら音は大きかった(ロングストロークで回転数が低いからかな)けど、ディーゼルはさらに大きいし、気にはなる。

冬場の就寝時間帯や早朝は窓を開けてる家もほとんど無いからまだいいんだけど、春・秋あたりで窓を開けてる家が多そうな季節は特に気になるかな・・・。

とはいっても、エンジンフード内もそれなりに遮音してあるから、配送トラック等と比べたら全然小さく感じるけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:50:39.29 ID:lbs3wM4B0
乗り換え君よ、いままで使った金額をすべて合計してみよ。
おそらくそれはT30 GTにずっと乗った金額よりも高価であろう。

そこから見えてくるものは…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 06:35:17.13 ID:9BVWf17D0
T30のGTに乗り続けるってどんな罰ゲームだよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 06:50:01.77 ID:JA1YUe6w0
>>394

いいんだよ別に・・・分かってやってるんだから。

20GTクリーンディーゼルまできて、やっとこさ自分的に多方面で満足出来る仕上がりになったから、今度は長く乗るつもりだってだけだよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 06:58:32.42 ID:JA1YUe6w0
>>395

確かに、パワーはあるけどあんな燃費じゃね・・・しかもATだけだったった様な・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:47:37.65 ID:OmVNLGRE0
T30もクラシックな魅力はあるけど
オートマはずるずる滑るしパワーは出てないし燃費は悪いし排ガスは環境によくないし
実用車としていまT31の20GTと比較したら雲泥の差だよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:57:15.34 ID:7Eis0Q9g0
センターメーターが好かないな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 19:57:48.19 ID:eboNEp870
T30GTどうこうじゃなくって、燃費のためとかちょぴっとの変更で何回も車買い換えると損ですよ、という意味だべさ。
まあ、使ってしまったお金は戻らないからいまさら何を言っても遅いのだけど。

環境面についても、車を生産するのにもエネルギーを使う。買い替えをした回数分エネルギーを使う。ここから先は、自分で考えよう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:14:09.28 ID:9BVWf17D0
| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:20:35.86 ID:ZoQ9mTwd0
30(笑)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:25:50.06 ID:JA1YUe6w0
>>400

損得勘定は人それぞれだし、自分的に投資に見合ったリターンが有るのなら、それはそもそも損じゃないがな。

それにさ、買い換えて余剰車両が出たとしても、それが市場で別のユーザーにまわれば、潜在的な需要も有るわけだし、それが全て悪って事でもないっしょ。下取りが有るって事はさ、潜在的な需要があるって事だし。
(スクラップ売却だとしてもね)

価値観は人それぞれなんだからさ、それ以上は・・・言わなくても解るよな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 23:08:17.02 ID:eboNEp870
損得勘定は人それぞれじゃないと思うぞ。固定費、変動費を整理して計算すれば明確。
ちょっとしか燃費が変わらない車の買い替えは損だし、環境にも悪いと思う。

まだ使えるのに廃車になっていく中古車があるのはどんどん市場に中古車が出てくるから。
つまりまだ乗れるエクスを1台出すと、相対的に商品価値が下がって廃車になってしまう車があるということ。

エコカー2台持っている人が普通車1台持っている人よりエコでないのはわかると思うけど
日本国民全員で日本にある全部の車を共有していると考えると同じことなんだー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 23:15:18.69 ID:5xFPSDcj0
お金でしか損得勘定を語れない男の人って…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 23:21:37.33 ID:eboNEp870
いやいや、算数できるかどうかっていう話だから…

別にクリーンディーゼルがいい悪い言ってるわけじゃないよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 23:43:38.62 ID:9+N/YvdMO
ちょっと聞きたいんだけどNT31の前期型を中古で買ったんだが
これだけは気をつけておけとか注意しとけってことありますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 23:57:47.43 ID:5xFPSDcj0
409407:2014/10/04(土) 00:29:06.46 ID:MWMOdJJsO
>>408
一応ボディコートやったんで今のところ洗車機は使わないけど
使うときは気をつけます
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:47:14.06 ID:xEan9ZLM0
>>406

算数得意なのは分かったよ。

だけどさ、車を乗り換えるのはコストメリットだけじゃない。

損得勘定って言ったらコストメリット重視で考えたみたいだけど、ランニングコストが多少上昇したって他のメリットが有れば、それは自分にとっては得と考えられるだろ。

それに、ランニングコストなんか十人十色で同じ距離乗ったって人それぞれ、点検にかける費用だってまちまちだし、一定期間あたりの走行距離によっても違ってくるだろうけど、これでもまだ人それぞれじゃないの?

しかも、384だってコストメリット重視で乗り換え続けたとは言ってないし、クリーンディーゼル前の2.5リッターと比べたらって限定の話だ。

環境問題とリンクして話をしてるけど、中古市場は何も国内だけではないし、他国でかなりの旧式車が走るよりは、中古T30の方が環境面ではメリットあるよな。

言いたい事は分かるけどさ、何もエクストレイルに限定された話でもないし、もうちょっと多方面に視野を広げてさ、環境スレなんかでやってくれないか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:49:19.35 ID:PqeizYuO0
>>410
無駄な改行と無駄な長文でしかレスできない人は余所へ行ってくれませんか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:50:59.26 ID:+8rUdSoc0
どうでもいいわなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:58:16.14 ID:xEan9ZLM0
>>411

スマンな〜 ID:eboNEp870 に付き合わせてもらってたわ。あれくらい丁寧に言わないとダメな感じだったからさ。

スレ汚し失礼
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 01:00:02.07 ID:+8rUdSoc0
その「実は釣りでしたw」宣言もどうでもいいわw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 01:40:25.37 ID:yhjhYpGI0
いやぁー、エクスのガソリンからディーゼルに買い換えたら、燃費がよくなってすごい得しましたよ。
その証拠にね、俺の銀行口座にはこんなにお金が残って、あれ!?残ってないおかしい?あれ!?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 04:48:54.67 ID:HaT+NM8W0
なんであれオッサンの見苦しい長文は即NGに入れる
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 07:00:41.68 ID:2S8qvK1s0
>>404
馬鹿か
一人で二台同時に乗ってるとか思ってんのか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:39:04.05 ID:Gs6ZsNpE0
めんどくさいヤツがいるな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 13:44:15.39 ID:THu1O9lO0
2ちゃんで長文書く奴は相手にしないが吉
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 14:51:00.67 ID:gJNFNlU30
・・・環境問題にまで話を広げられなきゃ、あそこまでの長文は必要なかったんだがな・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 14:53:22.19 ID:QRl8lSU+0
>>417

多分、いろんな意味で実態が見えてないんだと思う・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 15:37:26.39 ID:yhjhYpGI0
正論で指摘されて逃げ場がなくなっている人間ほど面白いものはないな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 16:50:37.96 ID:+mGE3cxci
軽でものってろや、オサン
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 17:47:49.30 ID:N0L/3NaA0
3行までだな
それ以上は読まない
1行が長いのも読まない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 18:26:21.78 ID:HaT+NM8W0


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 18:35:16.96 ID:u8RkrnXn0
車の価値って燃費やら維持費やらだけが判断基準の人なんだろうな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 19:58:02.96 ID:QRl8lSU+0
>>424

好きにしれ

>>426

ID:lbs3wM4B0
ID:eboNEp870

はそんな感じだね。コストメリットしか見えてないし、さらには、ランニングコストは人それぞれじゃなく一定だって言うし・・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:04:30.60 ID:zVKsJhLP0
T30は、当時流行のセンターメーターがダメで買わなかったなぁ。。。
内装もチープだったから購入意欲が減退した
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:32:05.51 ID:wxHIVlLa0
そのセンターメーターもいいとこあるよ。
目の前スッキリ、広々。電源付きの専用ボックスも重宝してる。
買い替えたら目の前がメーターになるのが残念。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 03:12:37.79 ID:t8E6rPmA0
そういえば小学5年生のとき、言い返せなくなると「人それぞれじゃんかー」と言って泣きわめく西野さんを思い出した。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 08:01:03.40 ID:Uf7TfxQF0
今言い返せなくなってるのは、みんな一緒の人な。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 10:02:36.06 ID:5rCheRoB0
センターメーターは一時の流行で終わって安堵した
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 10:03:46.32 ID:5rCheRoB0
最初からT30の外観にT31の内装なら、普通に買っていたと思う
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 10:45:03.02 ID:t8E6rPmA0
T31になってポップアップステアの上げた状態の角度がゆるくなってない?
センターメータじゃなくなったせいだろうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 08:28:41.44 ID:vfbL8ExO0
>>428
そうそうセンターメーターが嫌でT30はパス。
そして今T31に乗ってる。

>>429
センターメーターがないのでそこに収納ボックスがありテッシュが置けるよ。
有効活用したことはあまりないけどw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:43:45.25 ID:HxE3UdRh0
ちょっと教えてもらいたいんだけど、T31って、
フロントシートのヘッドレストを取って、シートを一番前に出して、背もたれを倒すと、背もたれがリヤシートに当たる?
それともリヤシートと段差なくツラになる?

T30はならないんだよなー。ツラになればポップアップステアリングと組み合わせて結構な開放感なんだけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:06:35.87 ID:VoIwdi3n0
試してきた。
ならない。
ヘッドレストより前に背もたれがリヤシートの座面とこんにちはする。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:17:50.78 ID:HxE3UdRh0
うおー激烈サンクス。

そうなのか。やっぱり段になってしまうのか。
荷室の広い車の宿命か。

いずれにせよ感謝。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:37:00.36 ID:cUP5JzSF0
???座面上げればフラットにならないか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:38:16.67 ID:BwygI78P0
そういうこと言ってんじゃねーアンポンタン
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:40:35.83 ID:cUP5JzSF0
そっか
じゃあいいや
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:59:17.83 ID:kDrW3t490
フルフラットになれば荷物積んでも仮眠できて便利なんだけどね。
違う車だけど、シートがもっと前に出るようにシートレールのラッチを作る裏ワザがあったな。
エクストレイルでも通用するかしらんけど。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:33:03.59 ID:HxE3UdRh0
確かエクストレイルはリヤシートの座面をはずせたと思ったけど、リヤの背もたれを前に倒した状態で、
フロントシートの背もたれを後ろに倒すと、ツラになったりするのかな?
まず俺のT30でやってみよおっと。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:55:12.61 ID:VoIwdi3n0
ttp://blog.livedoor.jp/tamachan_dd/archives/40651836.html
左後部座席だけど、座面を取り外して後部背もたれを倒したイメージの参考にどうぞ。
2枚目の写真をよく見ると、座面より背もたれの方が厚さがあるのが分かるので
お望みの状態にはならないと思われる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 23:15:09.69 ID:HxE3UdRh0
ネ申!サンクス!前席から荷室まで段差なしは無理か…T31になって長くなったからもしやとおもったけど…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 23:22:35.43 ID:HxE3UdRh0
っていうか、ヘッドレストの後ろにゴミ箱かけるのいいな!
今シフトノブにかけてて嫁から不評。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 09:43:30.25 ID:efxwfe+7i
http://i.imgur.com/IySZCvr.jpg
さっき10万超えたぜ。
5年と10カ月のXtt。
震災んときは会社の駐車場が液状化して
タイヤが半分砂で埋まったわ。
エクスだからなんとか抜け出せたけど、
帰りの道路がグチャグチャになってて
コンクリの破片が突き刺ってパンクした。
こらもまあ良い想いで。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:06:33.27 ID:qqqpmg7M0
>>447
おめ。
お祝いにエクスにご飯でも食べさせてやってよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:43:02.94 ID:09Oo9hbT0
>>447
おめおめ
これからもたいせつに乗ってやってね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:16:44.41 ID:2lfvjCp70
タイヤ交換したからあと5年乗る
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:47:10.20 ID:I5okLNilO
>>447
おめ!
ちなみに10万qまでで故障とかってあった?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 08:56:35.46 ID:cV20hU6q0
お前らサンキュー

>>451
ほぼないけど、最近はエアコンの効きが悪くなってきたかな。
エンジンと足回りは良好。燃費は満タン法で11キロぐらい。
そういえば初期に燃料計が満タンいかないのを修理したわ。
あと一度おかま掘られて後ろのバンパー周りは交換した。
そんぐらいかな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 22:45:43.15 ID:wB2EdP8aO
>>452
エンジンと足回りが良ければ長く乗れそうだね
オレも長く乗りたいね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 21:43:35.20 ID:A/J6jJHS0
NT31初期のMT 新車購入で7年。27万キロ走ってもクラッチなんともないね。
いい車だ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:00:38.24 ID:+JV47dKM0
俺のDNT31は19万キロ
高速通勤だからブレーキパッド、クラッチともに無交換
累計平均燃費16km/l台だから経済的ーしかもパワフル!最高の選択だった
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:24:20.07 ID:bkHrTR8d0
>>454
>>455
お前ら・・・・・・・・・














本当に最高だな!!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:39:29.24 ID:25/us2qci
>>404
「エコ」ってなに?
そんな抽象的な言葉使いながら算数ガーとか言って恥ずかしく無いの?
こういう奴に限ってリサイクルとかエコキャップは大事だとか声を張り上げて言ってるんだよね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:58:14.23 ID:0Eas1Ca30
>>457
スレ違い。余所でやってね。

またDPF警告ランプが点灯したぜ。
明日の夜はのんびり高速ドライブを決め込む予定。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:11:15.32 ID:GJ6MWWr40
そういえば、エクスは先祖代々ドッカンターボなんだけど、
もしかして、ドッカンターボのほうが低回転しか使わない場合は燃費がいいのか!?

もしエクスをちっちゃいタービンに付け替えたら燃費は悪化するのだろうか。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:44:31.70 ID:SzpO1a6Z0
タービンが回らない回転域だけ使えばそりゃ燃費イイだろ
1800回転と2200回転じゃぜんぜん違うぜ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 07:12:35.08 ID:j9WXkiFm0
>>459

MC後のDNT31-6MTで瞬間燃費計見てると、過給が効きだす1700あたりを超えて2,000min-1少し越えくらいまでが一番燃費が良いイメージ。

国道で流れが60km/h前後の時で確認してみると、5速まで上げて低回転より、4速2,000min-1あたりで走る方が燃費が良いよ。
(瞬間燃費計のバーグラフが振り切れるか否かくらいの違いがある)

試せるなら、加速中に過給が効きだすタイミングで瞬間燃費計を見てみる事をオススメするよ。 4速まで上げアクセル一定(パーシャル+αくらいかな)で回転数を上げてくと、過給が効きだして瞬間燃費計のバーグラフがぐっと上がるタイミングがあるから。
ATだとちと難しいかもだけど・・・。

長文スマンm(._.)m
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 07:41:39.95 ID:0n5U+aQz0
>>461
俺は前期型DNT31-6MTだけど、なんかイメージ違うな。プログラムが違うのかな?
バーグラフが無いから瞬間燃費は30km/L以上のときどの辺がピークになるのかわからないんだけど、
自分の場合1200〜1700rpmが実燃費が良くなるイメージ。

上り傾斜のときは数値が落ちるから、結構数字気にしてると、結局ギア上げてるほうが燃費がいい。
流れ60km/hくらいの国道で、だらだら長くてゆるい上り坂なんかだと、すぐにギアを落としたほうがたいてい瞬間燃費が悪い。

近所のよく走る上り坂では大体こんな感じ。
60km/h6速で11km/Lになってしまう負荷の坂で
5速に落とす→9〜10km/L
4速に落とす→8〜9km/L

長々とスマソ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 08:26:03.60 ID:j9WXkiFm0
>>462

前期・後期だとDPFに関連する燃料制御ロジックも異なるみたいだから、もしかしたら違いはあるかもね。

自分の後期MTで瞬間燃費計を見てると、一般道で6速なんてもってのほかってな感じな燃費の落ちよう・・・(^_^;)

実は、以前は出来る限りギアを上げる(低回転)運転をしてたんだけど、DPFまわりのリコールの際に『もっと回して下さい!燃費変わらないですから(笑)』てな事をディーラーから言われ、実践してみたら発見したってところ。

たびたび長文スマン
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 07:44:07.45 ID:I7Ne8zdo0
前期GTで6速入れるのは時速80キロ以上かな
まあ基本的に高いギアで低回転キープで走った方が燃費はイイと思う
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:11:13.90 ID:NusbSQgE0
後期乗りだけど80km/hは余裕で5速だなぁ。
90km/hから6速だけど、うちは高速でも80km/h制限しかないド田舎県なので
6速なんて納車後の慣らし運転で2、3回入れて走ったくらいだな。
でもいいんだ。6速には夢がある。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:32:39.97 ID:IdkwC4/ZO
前期モデル、買った直後は低燃費走行に気を付けてたからよく6速にいれてたけど

最近は気にしなくなって5速までになったな
燃費は1ぐらい落ちたけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:18:55.93 ID:XIDii7j30
俺は70付近から6速に入れるな
まあ周りの状況にもよるけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:22:36.17 ID:9Lu7tHH50
テレ東のポンコツ&amp;さまぁ〜ず
食用油の廃油で動く天ぷらカー″で旅に出る!目指すはなんと、日本一周?
エクストレイルが食用油の排油で走ってるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:10:37.30 ID:b6zfvby20
先月中古でDNT31?20GT?らしきエクストレイルを買ったのですが前期型か後期型かどこで判断するのかわかりません(>_<)
おしえてください
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:21:58.77 ID:3WL+rRgX0
ヘッドライトの小さい○が向き合ってたら前期。垂れてたら後期。
ストップランプが豆球だったら前期。LEDだったら後期。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:23:41.41 ID:BTWmPAOC0
まずは軽油を入れて走るかどうか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:33:57.68 ID:t4dno2MK0
車検証見ようか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:36:00.33 ID:WWfbjDkMO
テールランプがLED
ルームミラーの回りのフロントガラスの黒いアミアミが広ければ

後期
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:36:18.73 ID:FaZr6Hl/0
メーターの燃料計がオレンジ色でバーグラフなら前期、
普通の針式で白黒の情報表示板があるなら後期。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:21:42.42 ID:jem3LC4d0
オートマなら後期
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:48:19.08 ID:KiIvY3fw0
>>469
正解、はよ報告しろよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:40:58.85 ID:lVkwb39X0
DNT31、後期でもMTあるでよ。
(自身が後期MT乗り)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:44:41.51 ID:na+tjXop0
「後期ならオートマ」じゃねーから合ってるっしょ。
479469:2014/10/20(月) 20:13:54.27 ID:kNRsr5kB0
軽油の6MTです
ヘッドライトやテールライトはよくわかりませんでしたが
燃料計は針なので後期型のようです!
ありがとうございまし!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:06:23.26 ID:vnryqg3Z0
ぶっちゃけ、T30後期とT31前期は遠目に見たら
間違う自信あるわ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:10:58.35 ID:SNRKm3pnO
前期GTのDPFの再生ですが
走りながらだと、どれぐらい走ればランプ消えますか?
回しぎみに走れば早く消えます?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:33:10.91 ID:vnryqg3Z0
60km/h以上をノンストップで3kmから最大で10kmくらいじゃない?
回せば早く消えるけどエンジンに優しいかというと
さにあらず。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:25:11.42 ID:i1ZvkxZ70
>>481
80km/h以上を2〜3分ノンストップで走れば再生モード(どんなにがんばっても瞬間燃費が12km/Lくらいまでしか行かない状態)に入る。
モードに入ってしまえば、あとはまったり流しても20分くらいで消える。
482さん的なやりかた(60km/h+ちょい位の速度)でやったときは、なかなか再生モードに入らず結局1時間ドライブになってしまったw
一般道だと意外に再生モードに入るのが難しいかも。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:44:46.50 ID:Gg01JL0p0
>>483
再生モードに入った後は、80km/h以下になっても続きますか?
485841:2014/10/21(火) 20:32:35.56 ID:eQy6iVK1O
回せば早く再生するかと思い込んでたんですが違うんですね…
行きは回し気味に出来るだけ60キロキープで変化なし
帰りは80キロを数分キープしたら、>>483の仰る通りに突然燃費計が落ちて、あ〜これが再生モードなのかとよく分かりました。

帰りつくまでに終わらなかったけど、帰宅後にボタン押して再生スタートしたら数分で終わった!いつもは20分近くかかるのに
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:34:43.93 ID:iqfiEKdK0
再生モードってなったことないわ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:57:52.22 ID:LHhadPkH0
>>485
DPFっていうのはマフラーに内蔵されていて、
捕集したPMを高温環境下で焼くことによってフィルター性能を再生させる。
なので、エンジンの負荷は直接は関係ない。排気系統が熱いかどうか、が大事。

走行中に再生モードに入るとか燃費が落ちるってのは信じられないな。
アクセルを踏んでる量は変わってないのに燃費が落ちるって、軽油はどこで消費されてんの。
出力がアップするわけでもないのに。
まさかマフラー直結とか?恐ろしや。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:23:30.16 ID:0mLmsmwn0
>>487
燃焼工程に関係ないタイミングで燃料噴射して排気管内で燃やしている。なので出力は上がらない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:46:04.39 ID:HJUQb0AS0
>>487

走行中の自動再生やポスト噴射やらを知らないのかな?

後期の瞬間燃費計だと一目瞭然、瞬間燃費は普通に10km/h以下くらいになるし、エンジン音も変わるけどな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:55:16.86 ID:HJUQb0AS0
あ、km/h は km/L の間違いね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:08:35.49 ID:eQy6iVK1O
エンジン負荷を高めれば熱くなってとか考えてました
よく考えたらマフラーが熱くないとダメなんだからエンジン関係ないか…


てか、再生モードでないとポスト噴射しないのかな?
492483:2014/10/22(水) 07:25:09.46 ID:LhjnIJpK0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E5%BE%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%8D%95%E9%9B%86%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
20GTは連続再生方式。

>>484
続きます。下り坂で燃料カットされて瞬間燃費が30km/Lになっても、平坦路になれば瞬間燃費は10km/Lくらいになるし、
再生モード中に市街地に入り込んでストップ&ゴーの繰り返しになっても続く。

20GT前期だけど、以前は高速に入ると有無を言わさず再生・SAで休憩の後出発すると再生で、高速燃費が伸びなかった。
リコール後の現在のプログラムはかなり賢くなっていて、DPFの排気圧をきめ細かく見ているのか、高速走行に入っても
再生が始まらないことも多くなり、高速走行中に再生に入っても数分で再生キャンセルになることもある。

あと、初期にはあまり見られなかった、瞬間燃費が18km/L位から上がらない 『プチ再生』 みたいな状態が見られるようになった。
これはもしかしたらNOx吸蔵還元触媒のみ再生中なのかもしれない。
493483:2014/10/22(水) 19:16:01.67 ID:LhjnIJpK0
ここからは俺の妄想。

前期:NOx吸蔵還元触媒の働きが弱いため、NOxが出にくい(=PMが出やすい)燃料噴射量が多いプログラムでデビュー。
    ATはトルコン滑りのときにNOxとPMの規制値内に収めることが出来ず、MTのみの見切り発売となる。
    DPF再生が多いため、再生時のポスト噴射によりエンジンオイルの希釈が進みやすく、オイル交換を5000km縛りとする。
   →開発時の想定以上にちょい乗り街乗りが多く、PMによるDPF詰まりトラブル多発。詰まり過ぎてリコール。
   →PMが出にくい希薄燃焼領域を拡大するプログラムを作り、DPF詰まりのトラブルを減少させる。
    一方、プチ再生(ちょっとリッチ燃焼)で頻繁にNOxの還元を行い、触媒の吸蔵力の弱さを補う。

後期:新開発の高分散型リーンNOxトラップ触媒(http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/m9r.html)により、
    NOxが増えても、高まった吸蔵力によってNOx排出を抑えられる。ということは前期型より希薄燃焼域を拡大できる。
    これによりATのトルコン滑り領域でもPMとNOxが共に規制値内に収まる制御が可能に。
    希薄燃焼が増えればPMが減るため、DPF再生のポスト噴射が減り、エンジンオイルの燃料希釈も減るので、オイル交換を10000kmまでとする。
    >>461さんの言う 『5速まで上げて低回転より、4速2,000min-1あたりで走る方が燃費が良い』 は、希薄燃焼域が広がったことによる効果。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:20:18.82 ID:d9e6+Ptp0
>>493
T31前期型のMTのみの発売は当時エンジンのトルクを受け止めるだけのATが開発出来ていないと営業から聞きました。
横からスマソ
495493:2014/10/22(水) 20:27:14.44 ID:LhjnIJpK0
>>494
ま、上記は妄想だし、20GT-ATのベースになったと思われるEuro4仕様のエンジンディチューンバージョンの6ATモデルは
EU諸国で以前から売られていたわけだから、ATのトルク容量UP&マッチングが上手く出来なかったのかもしれない。

ちなみに前期型(のかなり末期)を購入検討していたときに、いつも日産車の紹介制度でお世話になっている日産(本体)の中の人から 
『ATは0発進時と、減速中に再加速を始めるときとかでは、アクセル踏み込む行為は同じでも、実際の燃料噴射パターンは変わるし
トルコンの滑りとかも関わってくるので規制クリアが難しいんですわ』 というコメントを聞いたことがある。
開発担当ではない人間だったから話は鵜呑みに出来ないし、きっと色々問題山積みでAT発売に対しては難関がいくつもあったんだと思うけどね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 06:54:06.28 ID:1M1Gqb5i0
>>493

なるほど〜分かり易いd(^_^o)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 11:13:15.55 ID:Quzyia2F0
20GT新車で買ったんだけど、この車はディーラーのメカニックもいじり慣れてないみたいね
オイル交換は説明書の一万キロかオイル交換警告でいいのかな?

基本は点検時で、あとはオイル希釈が進むので、オイル交換警告が出てからで良いですって言われた

年間2〜3万キロ乗るとは伝えたんだけどな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 12:32:15.48 ID:NtIcYCn6O
オイル交換カウンターはまずリセットしてくれない
数が少なすぎてそんなのあることすら知らないんだろうな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:55:29.74 ID:mWezIk/N0
町工場ならともかくディーラーでそんなことあるんか。
仮にあったとしても一回注意したらいいやろ。
同じことされたら本社にクレーム入れたらええ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:53:24.54 ID:cW0P/yJj0
仲のいい営業と話しをしたけどグリーンディーゼルは整備も特殊って言ってたね
営業がそのぐらいの知識をもってるぐらいなんだから、
正規ディーラーの整備士ならもっとちゃんとしろってことだな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:08:14.80 ID:mzV3GaAF0
グリーンって。。。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:26:55.37 ID:dbgKhZ3C0
クリーンに煤が付いた?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:49:40.24 ID:PH+B8Dp00
着いたよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:54:51.39 ID:mzV3GaAF0
濁点の使い方って、外国人には難しいよね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:21:04.12 ID:2Roic6eD0
濁音・清音の概念がない言語もあるからな
代わりに有気音・無気音の区別があったりする
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:48:24.36 ID:JUXXBxrg0
こんな年寄り臭い難癖ばかりつけてるから過疎るんだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:07:26.09 ID:f4otJ4IM0
いやいやwもう現行じゃないからだよ
それくらいはわかれよw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:18:53.67 ID:x/eQYigu0
すまんな
予測転換でグリーンがでてきて、そっちを選んでしまった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:36:56.29 ID:2eTekLMaO
NT31の前期型のCVTなんだけど燃費がいいのは
どのくらいの回転数で何qくらいが一番いいのかな
自分では1200〜1500くらいがいいような感じがするんだが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:46:15.48 ID:mbLm74ua0
>>509
お前仕事出来ないって言われるだろ?
なんで質問が回転数とスピードなのにお前は回転数しか書かないの?
ていうか燃費の概念分かって無いよね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:17:24.25 ID:ydlchVkC0
うるせぇクソが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:20:27.38 ID:nVzXBw9I0
>>509
時速0で回転数0が一番だよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:23:42.60 ID:KkVT3veb0
>>512
#DIV/0! 不能
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:06:58.68 ID:YBRcSgzu0
CVTのことはよく知らんけど
平地をアクセル一定(=速度一定)で走ってたら、回転数と速度は誰が乗ってても一緒じゃないの?
回転数Aのとき速度はB、回転数Cのとき速度はDってならないの?
まったくのコピー運転なのに試行ごとに回転数と速度の関係性がバラバラにはならないよね?
>>509の質問はまったく問題なく、
>>510が頭おかしいように見えるオレがおかしいの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:28:55.43 ID:rUtgethj0
>>514
頭おかしいのはあなた
アクセルの踏み具合と速度は比例しない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:51:21.01 ID:TQDd8Auy0
>>514
回転数一定の運転なんて芸当俺には出来ないね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:10:27.75 ID:jUse0J/m0
平地をアクセル踏み続けてれば速度はどんどん上がっていって速度に合わせて適切な回転数にするのがCVTだと思う
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:44:00.64 ID:TQDd8Auy0
>>516
アクセル開度に対しての話な
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:12:33.90 ID:YBRcSgzu0
>>515
そりゃそうだ、CVTなんだもん。
>>516
できるできないじゃなく、理論上の話なんだけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:36:51.36 ID:TQDd8Auy0
>>519
、、、え?www
じゃぁそもそも燃費なんて質問すんなよって話じゃんwww
全く同じ条件で同じ距離走ったら燃費も同じだろーがw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:54:17.92 ID:rUtgethj0
なんか可哀想になってきたw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:43:20.01 ID:8coc6y0G0
みんな、小さいぞ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:46:25.61 ID:TQDd8Auy0
ID変わるまでだんまりだなWWWWWW
だせぇWWWWWWW
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:48:29.23 ID:TmakTX+30
うるせぇゲロカス野郎
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:51:29.59 ID:YzdrUHw70
エンジョーイwwwwwwwwwwwwwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:41:00.42 ID:K78aUz50O
509なんだけどちょっと書き方が悪かったですね、燃費計見ると低回転で40〜50qくらいか
ある程度回転数上げて80qくらいがいいような感じしました
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 06:11:23.25 ID:DckX92AT0
燃料の噴射量の関係かわかんないけど、6%くらいの勾配上った場合も
1500回転の40`で走るよりも、2500rpmの60`で走ったほうが
瞬間燃費は良かった。

メーカーも60`辺りの速度で燃費を良くする設定にしてるんじゃないかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 06:49:38.85 ID:E+CCZdr/O
>>527
>
> メーカーも60`辺りの速度で燃費を良くする設定にしてるんじゃないかな。
確かに60キロ辺りの速度帯が一番使うよね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 17:21:31.35 ID:22EW15gX0
20GTAT海苔っす(^^)
走行12万キロ超えた〜
未だトラブル知らず。快調だねえ。。
足回りいいし長距離でも疲れ知らず。
冬はロックモード活躍しまくり。

これまでDFP警告灯点いたことないよ。

目指せ30万キロ〜(^o^)/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 20:15:55.92 ID:+YlrLnLK0
>>529
クルマ通勤かな、1日にどれだけ走ってる?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 01:06:40.68 ID:erKrawXx0
今日給油したら64.47L入ったわ。危なかった
T31
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 03:38:29.93 ID:vTHXJx9B0
何キロ走ったの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 09:12:25.51 ID:o1IpDNY+0
>>532
600くらい
街乗りだからこんなもんかな
燃料計見ないで走ってたからビックリしたわ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 18:46:45.43 ID:ps/XIN+D0
みなさん、スタッドレスタイヤのサイズはノーマルタイヤと一緒ですか?
今年は新調しなきゃならなくて、ノーマルは17インチなのですが、スタッドレスは16インチに落とそうかと。
インチダウンした時のメリット、デメリットなどありますかね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 20:59:28.40 ID:TupdH1Ih0
おい、そんなことよりT31からT30にモデルダウンしたときのメリットデメリットを教えてくれよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 21:03:10.88 ID:KNiHeNd10
メリットは安いことかな?
あとはついでにホイールも買えば同じホイールを使いますよりは交換が楽だよね
やろうと思えば自分でできるし
デメリットは思い浮かばんけど夏タイヤの保管場所とか?
うちは物置に放り込んでるけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 21:16:57.68 ID:VEf6Umji0
>>534
適合サイズなら問題無いよ

17から16に変えればアルミ部分が減ってタイヤ部分が多くなるから、結果的に軽くなるメリットがある。
適合サイズの16インチなら何も問題無し
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 21:37:23.83 ID:VEf6Umji0
>>535
マジレスすると2世代前の車に乗るのはデメリットしか無いでしょ・・
メンテにしても、周囲の目も。
逆に聞きたいが、何の為にモデルダウンするんだ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 21:57:30.65 ID:KNiHeNd10
>>536
使います、じゃない…
使い回す、です…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 01:17:50.30 ID:E/c6tXF50
>>534
もちろんノーマルと一緒さ(棒)
20S(215/65R16)乗り

>>535
T30は15インチ履ける
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 02:46:51.62 ID:7XG3Js/q0
T30って15インチも履けたのか
すげえ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 09:32:58.26 ID:JvBhLMWb0
T31乗りで215/65R16のスタッドレスタイヤを使用してるが、215/70R16に変更出来るでしょうか?ホイールのインセットは35か38です。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 10:15:33.33 ID:84UeKA1H0
NT31乗ってるけど、225/70R16インセット35のオッテレで今のところ問題ないよ。干渉も速度もね
スタッドレスは215/70R16はいてる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 10:16:14.26 ID:5VaWCr+C0
できる
ソースは俺
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 11:45:08.50 ID:7gw6+k+Y0
T31のリアワイパー、BOSCHのエアロツインマルチの380mmに交換しようと思うんだけど適合表になくても&純正より3cm長くしても干渉とかしなくてうまく付くかな?
雪降る地方に引っ越してきたから凍って動かないようなやつだとまずいかと思ってこれ選ぼうかと思ってるんだけど・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 15:52:52.42 ID:NM5rCJmT0
3pならワイパーは先に1.5p後ろに1.5p長くなるだけだから付けられる。

ただ、窓の曲面に合わない時もあるのでワイパーの端っこがうまくガラスに
沿わずに拭きむらになる可能性はある。
これは長さもあるけど、ガラスに沿う可動域が広いか狭いかで違うのでその製品を検証しないとわからない。

人柱よろしく
547545:2014/11/01(土) 16:21:18.59 ID:7gw6+k+Y0
>>546
サンクス。早速ポチった。
ガラスに沿う可動域が広いか狭いかで違うのでその製品を検証しないとわからないってどういう意味?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 17:04:01.03 ID:L5wnh1270
リヤワイパーだけど、ふつうのU字フックで選べば問題ないよね
とりあえず人柱上等でポチった

夏用ワイパーはMonotaROの安ワイパーで問題なかったので、気にしてなかったが、
適合表見ると載ってなかったり専用品だったりする
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 18:42:43.56 ID:JvBhLMWb0
>>543
>>544
ありがとうございます。BSのV2ポチります。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 19:01:25.73 ID:JvBhLMWb0
>>545
冬用はホームセンターとかの安いので十分だと思うよ。2、3回使ったらゴム切れる事もあるし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 21:19:01.26 ID:48r6RY6O0
俺は逆に冬だったら少し短い奴を選ぶことがある
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 10:48:36.53 ID:EUmdU13n0
最近T30前期を購入したんだけど、リアドア両サイドの下のほうに貼ってある透明なシール?
アレの縁が汚いから剥がしたいんだけど、綺麗に取れるのかな?
誰か剥がした人います?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 11:36:27.34 ID:VoQARW1L0
>>552
ドライヤーとかで温めながらはがすと、綺麗に取れるよ。
ただし、はがした場所だけ色が違くなるけどw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 11:36:53.72 ID:uiWbQ/vK0
中古でディーゼル マニュアル購入検討しています。
後付けで装着できるクルーズコントロールってあるでしょうか。
長距離運転の際、高速道路でのアクセルを気にせず楽に運転できればと思っています。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 12:26:32.02 ID:zTEvBwbN0
あのシールってなんなの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 12:28:34.06 ID:zTEvBwbN0
>>554
ある
俺はpivotの3-drive α自分でつけたが、空いてる高速は楽になったよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 20:03:46.93 ID:2V04/Mgw0
>>554
確かこのスレだったかディーゼルスレだったかで、
後期型GTS(クルーズコントロールなし)のステアリングのところまで線が来ていて、
GTのステアリングスイッチ付きを付けたらちゃんと作動したって報告が無かったっけ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 20:25:26.08 ID:EUmdU13n0
>>553
情報サンキューです!
どうしよう、やってみようかな……。

しかし、アレって何のために貼ってあるんだろ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 21:28:50.89 ID:RUjnEDYX0
跳ね石から守るためと聞いたことがある>シール
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 21:49:29.06 ID:zTEvBwbN0
>>559
あそこだけ守っても意味なくね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 14:54:28.11 ID:SII7PbSk0
>>557
確かディーラーの営業からその手が使えるって聞いた気がする
まあ、普通に考えたらおんなじように作っておいたほうがコストはかかんないよね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 20:17:23.47 ID:6YYG5MQC0
この手の車に乗る人、ソロキャンプなんてしませんか?
こんなスレがあるので遊びに来てください。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1408763894/
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 11:14:52.34 ID:YBXc7cI10
T31のリヤワイパー、普通のUクリップ330mmで全く問題なかった
ワイパーメーカーの適合表からは抜けてたりする
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 17:36:26.37 ID:wGopxx0H0
新型と旧型ってどっちが女ウケすると思う?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 18:43:36.17 ID:PKLP89GY0
高速で段差通るときに何かが擦れる?ような音するようになった
キュッとかそんなのが助手席側から
なんだろなぁ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 21:14:47.20 ID:qkvc9u3g0
安いルノーの下請け部品だからそこは仕方ない。

話題の危険ドラックの先駆けの車で話題だからな全くウケナイしな。
7人も死傷で牢獄から出てこれないし逆に人格を疑われるな。
XVハイブリットならかなりモテテル。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 21:37:09.41 ID:LWd263Xk0
ここ笑うところ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 22:36:20.18 ID:7lTICj7I0
ECOモードを解除すれば、加速がマシになりますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 22:59:52.25 ID:90Mb2A0m0
なるね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:14:57.32 ID:7lTICj7I0
やはりそうですか

ありがとうございます
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:16:08.41 ID:9vOh8Pzq0
危険ドラック云々のT31はディーゼルだったね、しかもサンルーフ付。
なんとも勿体無い。。。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:23:43.04 ID:bLWwlkgh0
ECOモードって2リッターやつ?
うちのはガソリンだけどそんなの付いてないや。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 18:47:40.53 ID:9NEG7TOe0
545だけどエアロツインマルチ届いたから取り付けてみた。
フロントはメーカー指定の組み合わせで最高の拭きあげ。
リアは380mmのAを付けてみたけどワイパーの角度が寝てるときは拭けるけど角度が立ってくるとガラスの曲率が上がってワイパーの端が浮いちゃったわ。
試してないけどリアは曲率の大きいBの方がいいかも。
以上、人柱でした。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 21:30:15.96 ID:xkT9lZWC0
ボンネットの段差のとこに雨水溜まってフロントガラスにとんでくるの鬱陶しい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 21:35:00.36 ID:Y1QJliZU0
仕様だから仕方がない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 22:16:46.09 ID:34RIxeqd0
仕様だから仕様がない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 22:24:43.51 ID:v1JJzbuw0
むしろ、いかに溜めてたくさん浴びるかを楽しむ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 22:26:12.92 ID:vM+zTKmK0
マジでブッシャーって飛んでくるもんな、逆に笑えるわ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 22:28:26.19 ID:+G3Aasu90
俺はその経験無いな。
親水性のコーティングのせいか?
それともバグガードのおかげか?
よくわからんが
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:29:08.25 ID:RVB6G9UJ0
>>574
あるある
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:50:07.50 ID:bblYcZSR0
>>579
バグガードだな。俺も付けてるけどほとんど飛んでこないわ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 15:40:01.02 ID:PFLshO040
俺もバグガード付けてて、確かに雨水ブシャーは無くなったが、
洗車はしにくいしボンネット先端の塗装を傷めるしで、
結局外したよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 17:49:09.71 ID:1jxDwXAa0
実際のところバグガードって実用性で効果ありました?
見た目は好き
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 19:02:49.88 ID:TjhcniiR0
NZ純正だけど虫が当たることは少ないかな?だけどつける前にもそんなに当たってなかったし、雨水ブシャー以外はそんなに恩恵は感じないかな。
付ける理由はやっぱり見た目w
洗車はしにくい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 00:20:45.51 ID:YaunGUiy0
>>577
ボンネット上の水たまりが大きくなってくるとブレーキが待ち遠しいよな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 00:40:45.83 ID:bYMdR1gM0
ブレーキ時の独り屋根からウォータースクリーンも雨の日の楽しみだな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 14:48:07.18 ID:lSOQNg5J0
>>577
>>585
そしてたまには、加速してワイパー側にこぼして遊ぶ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 15:45:39.51 ID:gtaFXsAH0
ボンネットの汚れをフロントガラスが目一杯喰らうんだよな・・・
あれでワイルドっぽい演出なのかも知れんけど、正直、普通に設計して欲しかったわw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 16:58:49.64 ID:7JDyEHzE0
T30のときにはスライムみたいな水溜まりを楽しんだけどT31はいまいち溜まらないんだよな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 17:44:45.88 ID:RapPj2Ly0
スタッドレスに履き替えました
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:00:15.03 ID:gtaFXsAH0
早いな 
北国か
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:14:16.55 ID:z+LIOr+w0
タイヤどうするか迷うわ
オールテレーンにするか、時期的にスタッドレスにするか
56,000キロ超えてスノーのプラットフォームが見えてきた
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 20:39:57.96 ID:38rv7Gc00
新車ディーゼルの注文はまだ受けてるのかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 22:54:22.28 ID:za35VLF/0
スタッドレスタイヤ買いかえるんだけどアイスガードiG50とジオランダーどっちが性能いいかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:27:55.20 ID:poeM8vIw0
俺はブリザック指名買い
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 01:14:03.03 ID:wtKEJl0x0
≫593
ハイブリッドの発売延期で、ディーゼルは
まだ販売するみたい。しかも装備そのまま
で値下げする噂がある。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 01:30:48.34 ID:/8uzu0xl0
ハイブリッド延期かよ、今の日産はなにをしてもダメだな
今乗ってるクルマを乗りつぶしたら次はT31の中古車狙うかな
T32のデザインは致命的にダサい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 01:33:49.71 ID:55B0vacK0
>>594
タイヤの性能だけならiG50じゃない?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 08:07:35.72 ID:f9NMDS9ZS
距離のせいで2シーズンで履き潰すからジオランダーにしてみたぜ
前の車でアイスガードだったから、同じってのも面白くないし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 09:38:43.61 ID:fQaTkNNlM
ウィンターマックスにしました
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 11:06:18.57 ID:kU95LkNQG
ウインターマックス安くていいよね
よほどの豪雪地帯出ない限り、四駆と横滑り防止で乗り切れる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 11:30:23.07 ID:+nvKWXBs0
ディーラーでホイールとタイヤ買うと高いね^^;
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 12:28:11.76 ID:rB+w1ZQRG
>>602
意外とディーラーが安い場合もあるよ。 営業マンが声かけてくれたから在庫処分だったかもしれないけど、自動後退やタイヤ専門店より安かった。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 12:33:03.26 ID:g18Uo+okS
>>602
寺でDMV2買ったが、ウインターマックス(D価格)より安くなった
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 12:58:48.05 ID:+nvKWXBs0
17インチホイール+スタッドレスで25万提示されてまして、ちょっと困っています。
北国在住ですので、今注文すると納車が冬になってしまいます。

オートバックスなんかの倍程度を提示されてて購入意欲も消えそう^^;
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 15:51:23.97 ID:uSi7QASb0
イエローハットでいいじゃん
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 18:23:02.89 ID:WrVtokHN0
リンガーハットでいいだろ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 18:45:50.76 ID:JAdi4JI00
>>605
アルミとタイヤをネットの安いとこで買ってディーラーに持ち込んで
納車の時に組んでもらえば?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 19:33:37.64 ID:hgxf0Ee50
>>605
その内容ならヤフオクとかでホイルセット9万位で釣りが来るぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 19:52:04.47 ID:+nvKWXBs0
皆様返信ありがとうございます。

>>608
タイヤ持込みも提案してみたのですが、ディーラーからは拒否されてしまいましたね^^;

スバルもタイヤが高かったですが、マツダは安かったですね。
タイヤひとつで支払価格が15万程度差が出るので、交渉頑張ってみます
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 21:16:36.75 ID:yaIIB5/M0
拒否?そんなディーラーやめた方がいいんじゃない?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 21:33:39.77 ID:/8uzu0xl0
同意だな
でも同じ販社なら同じ対応だろうな
うちのあたりは販社ひとつ、レッド&ブルーだわ
でもトンネル超えた隣の市は多分違う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 22:15:46.70 ID:UbnIp4Gp0
そこのディーラーが提携してるタイヤメーカーの奴を買うと安いんじゃないの
俺は高くてもスタッドレスはポッポストーンだ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 00:04:47.80 ID:hOrAdLsT0
おい、ちょっと聞いてくれよ。
ドッカンターボでも左足ブレーキ使うとチョー速くなるんだな。
びっくりしたぜ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 02:12:57.31 ID:DPm8O/LtO
持ち込み組み替えやってくれないところはよくあるでしょ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 13:17:38.10 ID:+BcIgDbv0
>>610
セールスのカモにされて、かわいそうで泣けてくる(´;ω;`)
納車はいつなんだい?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 16:38:49.27 ID:xvbOGmRx0
>>610

元営業だが、その価格異常。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 17:45:45.00 ID:+BcIgDbv0
>>617
純正アルミ@30000、タイヤ@30000に消費税で250000前後。
これならありえない?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 18:05:08.93 ID:Yt8rByd60
>>618
提示された商品の銘柄とサイズ次第ではあり得ない価格じゃないよな。

それと、なんでもかんでも最安を基準に話をするのは乱暴すぎるぞ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 18:54:48.42 ID:aHXPXgOj0
>>618
>>619

価格差見た?高いでしょ。
純正ホイールがネックだろうけど。

それに、量販店との価格差が大きいのに、絶対的に純正を勧めるのはどうかと思う。
ちょっとひどい話だわ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 21:18:00.30 ID:Yt8rByd60
そもそもディーラーで量販店並みの値段で買おうとしてるのが間違いでは?
よほど良い付き合いとかしてないと、安くなんて買えないよ。

安くすませたいなら、ネット通販でタイヤとホイールのセットで買うのが楽なんじゃないのかな。
車輌への取付は勿論自前でな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 21:32:23.42 ID:18huDPdw0
雪国だけど、ディーラーでも普通に社外アルミ+スタッドレスを安い値段で出してくれるぞ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 21:47:25.28 ID:GqXV55Z/0
俺が世話になっているセールスはディーラーから買わないで、
バックスやイエローから買って来た方がいいよと言っている。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 21:59:20.18 ID:72Vc8OWk0
今、DM-V2の225/60R17でぐぐったら高くても25000円位だから4本で10万。
DNT31エクストレイルの17インチ純正アルミが取付費込の定価で11万円ほど。
合わせて21万なんだけど、なにをどうやったら25万になるんだ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:04:05.32 ID:2p+M2G680
VRXなんじゃね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:06:15.61 ID:Yt8rByd60
>>622
マジかよ
605に紹介してあげなよ。

>>624
25万てのがどういう組み合わせか知らんけど、あり得ない額ではないだろって事を言いたい。
それにディーラーでの作業になると、工賃が阿呆みたいになるのがネックかと思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:14:20.74 ID:+BcIgDbv0
>>624
その銘柄でググったら送料込みで19000ちょいなだがw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:15:10.85 ID:+BcIgDbv0
ごめん。ちゃんと読んでなかった
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:23:34.21 ID:72Vc8OWk0
>>625
価格.comでVRX 225/60R17の店頭最高値が36,504で4本146,016円だわ。
合わせて25万くらいだね!なるほど!
>>626
純正品なら工賃込みだから値段以上に工賃とることはないんじゃない?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:36:03.71 ID:18huDPdw0
>>626
マジだよ。
営業マンも「冬用はインチダウンして社外品アルミでいいっすよね、そのほうが安いですし」
なんて感じで。別に値切ったりもしないけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 23:08:57.96 ID:S9zezDFY0
>>630
そういうのもお客思いないい営業マンなんだよなぁ。
でも大抵辞めちゃう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 04:11:45.58 ID:rFMxeij80
T30なら取り敢えず15インチ履けば最安って事でおk?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 07:53:25.22 ID:2GFQhGoX0
>>624
BSのホイール付けて工賃込み15万だったぞ
ちなみに寺で
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 09:16:16.38 ID:JyNwR+Y90
>>632
うちの近所の自動後退では16インチアルミセットの
ほうが15インチより安かった
215/70R15は数が出ないから仕入れていないんだとさ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 10:31:30.78 ID:jGh/6tyG0
スタッドレスタイヤの値段てサイズで結構変わってくるよな。
変なサイズは割高だしな
寺の営業方針も店ごとに差があるだろうし、担当によっても十人十色なのがなんともなってとこだね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 11:16:37.66 ID:t1h/EFwg0
ディーラーは結構外注使ってるよ。
タイヤ交換はタイヤ屋の移動車に丸投げ。
当然高額になる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 22:36:04.76 ID:+59sFMmZ0
今は17インチのスタッドレスでもだいぶ安くなったよね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 06:47:03.65 ID:cX0mLQJv0
>>637
スタッドレスタイヤは国産のちゃんとしたやつの方がいいよ。
夏タイヤと違って。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 08:25:29.21 ID:xzmYCbP70
グッドイヤーは国産に入りますか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 20:12:39.18 ID:fhIgaked0
ブリもアイスガードでも良いよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 23:54:01.45 ID:Gr/NLA9U0
店でタイヤ交換をして問題が発生した場合、責任はその店にあることは明確。
ネットやオクで買って、交換作業を店でしてもらった場合、どちらに原因、および責任があるか追求するしごとは自分。
この違い、リスクヘッジにいくら払えるかが判断基準。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 05:01:20.04 ID:HmrWfYds0
>>175
北陸から上の雪国以外は安物タイヤで大丈夫
というか、いらん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 05:01:53.30 ID:HmrWfYds0

アンカー間違い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 07:58:35.33 ID:ytM+QgTV0

間違ったなら正しいアンカーを書こうか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 12:51:41.76 ID:RCHDYoLJ0
T31のGTS-6MTで昨日高速走ってて、ギアを6→5→4まで落としてアクセル踏んでもターボが利かなくなったんだが、そういう症例ってあるのかな?
高速降りてエンジン切ったあとしばらくしてエンジン回したら元に戻った感じだったけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:23:31.42 ID:+m9JRcmx0
gtsの初冬なんですが、皆さんはディーゼルの暖気はどうされてますか。
タイヤは前車につけていた16インチホイール&dm-v2にしました。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 03:55:22.55 ID:iHOwklWh0
グローランプの消灯を待つのは当然だけど、他は何もしていないなあ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 06:33:41.23 ID:oPoFHr1J0
水温計が動き始めるまではノロノロ運転するくらい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 07:26:47.77 ID:26Jj1hxp0
>>645
ある
俺のは前期の20GT
80キロくらいしか出なくなる

一旦停車してエンジンを切って再始動すると直る
ディーラーに聞いても有効な情報無しで改善できない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 08:08:08.14 ID:+ZAikxFr0
>>649
645ですがレス感謝です。
続報ですが、昨日も同様の状況だったんですが、高速に乗って加速・合流した途端エンジン故障ランプ点灯。
仕事終わってからディーラーに持ち込んで点検して貰った結果、DPF再生で治ったとの事。
確かに以前のようにターボがかかるようにはなったんだけど、DPF警告灯が付いてない状況での強制再生ってユーザーでは出来ないよね…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 08:32:04.96 ID:LGpuTDvc0
>>642
東北の豪雪地帯にいるけどナンカンタイヤで十分だよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 17:57:04.12 ID:Z4ZWNUYb0
>>651
頑張ってください
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 21:52:13.04 ID:kKUvvNZ70
>>651
貴様は朕の車に近づくことを厳に禁ずる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 00:42:16.02 ID:/aI4Mh/D0
>>593
見積貰おうとしたら、
20GT Sはオーダーストップだってさ…

20GTでは予算的に絶対無理だから
見積貰わずに帰ったよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 06:14:59.73 ID:9suq+cOx0
>>651
ナンカンはもはや安物タイヤではない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 07:42:22.48 ID:Qcu0jXn40
なんか中国人が言いそうな言葉だなw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 08:57:24.35 ID:5xmnehR+0
>>654
GT高いよな、ブラックエクストリーマーが欲しくて見積もりしたもらったら400万円超えたわ。
素でも350万円超えるからそれならCX-5でも良いかなと思いながら迷ってる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:12:56.23 ID:mT+i+SMe0
http://i.imgur.com/B9KUayD.jpg
買え
良いモノだ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:26:17.24 ID:b62MutR60
てす
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:30:11.72 ID:b62MutR60
そうだそうだー
http://imepic.jp/20141117/701760
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:29:15.14 ID:yz9fjAwEO
新型でディーゼルエンブレムってあるの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:35:30.79 ID:0KN57+Ws0
新型はディーゼルないよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:43:24.28 ID:yz9fjAwEO
エンブレム貼っただけか…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:47:49.63 ID:0KN57+Ws0
どうした
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 23:29:34.41 ID:v1jIM+/J0
新型を見慣れたら、T31はやっぱり古臭いわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 00:16:11.71 ID:alDeBniZ0
T31は古臭くなってきたけど、T32はクロスオーバー系の中では特にかっこ悪いんだよなぁ。

同価格帯ならヴェゼルの方がまだいい。ホンダの4駆は信用できないから要らないけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 00:20:26.71 ID:0h1htMnM0
T31後期は全然古臭くないんだが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 00:36:09.55 ID:alDeBniZ0
前後のライト周りのつくりは新しいけど、近づいてボディーのラインを感じると半世代前のデザイン感は否めないが。

古臭いっていうか・・・見慣れすぎ?w


なぜエクステラっぽいデザインにしなかったし!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 01:51:05.95 ID:p+bJUbc+0
野暮ったさが愛着沸くんですよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 03:03:48.66 ID:2e5Hvw+h0
>>666
ヴェゼルって中身フィットでリコールしまくってる車だっけ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 03:58:13.15 ID:Y3bq19D+0
>>662
輸出車にはT32ディーゼルがある。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 09:20:04.59 ID:ekbc0cdy0
T31でLOCKモードの時
下り勾配でアクセルオフ時(40km/h以下)でも4輪にエンブレかかってるの?
知ってる人おしえて
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 17:57:27.31 ID:JFllRJ8S0
>>672
機械的にリンクが確立されてるならかかってるはずだよ。
どれほどの制動力が働いてるかは知らんけどな。
気を遣う状況ならディセントコントロールを使うべきかと思うわ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 19:23:11.97 ID:HoEhUXJw0
>>660
黒ボディにホイール似合ってるね。カッコいい。

今月エクストレイルを売っちゃったけど、街ですれ違うと見入ってしまうわ。
T31最高!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 19:50:04.02 ID:645wgpxq0
>>672
かかってるけど、かかってるかどうかわからない状況だったらどっちでもいいと思うけど、何で?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 19:59:33.15 ID:Yz1YoYLK0
T32は丸くなって、不評なんですかね。
初心者なんで、エマージェンシーブレーキの有無で
T31と迷ってます。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 20:05:08.40 ID:BeahKqT30
レクサスis250とエクストレイルって20代前半の女の子にウケがいいのはどっちだと思う?ここで聞くのもあれだけどw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 20:37:39.05 ID:m0cpJ/RR0
そりゃあレクサスでしょうね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 20:48:31.33 ID:jRwW5owN0
いい忘れましたが、エクストレイルは現行、isは一つ前の型です!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:08:50.31 ID:qTr/qtsZ0
レクサスっていう名前がいいんじゃないの
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:23:49.68 ID:0h1htMnM0
ハイエースにレクサスマークつけてるやつは何がやりたいんだろうか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:36:53.31 ID:qqswQajN0
同感
憐れみしか持たない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:53:15.63 ID:SdEgJHNL0
>>676
実物見て悪くないと思ったからT31前期エクストリーマーから乗り換えたよ
オトナシートペタペタ貼ってデッドニングしたT31よりめっちゃ静かだし
気ぜわしくないエクストレイルらしいしっとりハンドリングだけど、T31のフワフワ感が無くてロングドライブ捗る
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 22:24:41.07 ID:26VNMnyW0
まぁT31は煩いよ。やっぱそもそもコンセプトがT32と違うしな。
クルマなんて一長一短だしT31が優れる部分もありT32が優れる部分もあるからそんなに煽る事はないぞ。
T32でVQ積んだ2.5があったら即乗り換えたなw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 22:44:17.85 ID:645wgpxq0
荷室引き出し
撥水シート
ポップアップステアリング
ハイパールーフレール
スクラッチガード
荷室体まっすぐ寝れる

いろいろ個性はあるよね。T30、31系は。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 22:48:52.65 ID:SdEgJHNL0
収納が減ってすごく使い難くなってるのだけは減点だわT32
T31は痒いところまで手が届いてる収納の良さ
ダッシュボードの収納が特に便利
リアトランクの引き出しも使い易い、荷物乗せた状態で引き出し使えるし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 23:01:11.74 ID:26VNMnyW0
そうそう
あの引き出しとか、センターコンソールのボックスとか、一見そんな細くてくだらないとか思う部分が便利なんだよな。
まぁ無いなら無いで別に何か考えるんだろうけど、それがあるのはとても便利。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 23:06:00.72 ID:26VNMnyW0
まぁでもいいんだよ。
ムラーノに憧れつつ買えない輩にはT32はちょうどいい。
質感もデザインも今風だからさ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 23:26:10.68 ID:SdEgJHNL0
エアコン吹き出し口上のドリンク置きも何気に便利
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 23:28:44.17 ID:0h1htMnM0
>>689
アレのオンオフとか無意味すぎwとか思ってたけど使ってるとなかなか頭いいと思ったわ
691672:2014/11/19(水) 08:28:15.40 ID:foJuewp70
>>673,675
ありがとう。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 20:40:44.94 ID:pJBuqPX40
T32はデザインが終わってると思うわ
海外ではあっちのがウケるらしいんだがね…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 22:17:12.09 ID:i+w5J5Zs0
エクストレイルと思うからダメなんだよ。
クルマとして見ればそんなに悪くない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 22:24:20.40 ID:i+w5J5Zs0
T32の唯一羨ましい点は静音性かな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 22:34:15.59 ID:pJBuqPX40
なら、いっそのこと別の名前にして欲しかったなあ…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 22:44:58.70 ID:I7Mpu0LD0
ウチのT31後期20GT/6AT、買ってから3年半で走行63,000kmなんだけど多い方?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 22:54:39.92 ID:pJBuqPX40
使い方次第だからなんとも
車通勤なら通勤距離次第だろうし…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 23:11:25.92 ID://hZpIeK0
>>696

4年で12万です。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 23:43:55.17 ID:izJcU/dQ0
スタック時の脱出用品って車に乗っけてる?

何かオススメある?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 23:57:25.62 ID:8fIJ4YaU0
>>699
嫁のブランケット
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 00:25:26.37 ID:8zgFSX6/0
>>700
タイヤ1つにしか使えなくね?


アマゾンで探してみたたけど、プラスチックの板ってどうなのかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 00:43:20.63 ID:mEcGdXOZ0
>>700
それわりとマジに有効だけどその後の結婚生活がスタックしちゃうだろ

>>701
プラスチックの板とかプラスチック段ボールとかは水分乗ると滑って役立たずだしガサばる

土方のオッサンが教えてくれた土のう袋や新聞紙がマジで有効
安いしあんまガサばらないし
タイヤの前側(進行方向)から次々投入すると良い
自分が巻き込まれないようにね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 01:43:22.81 ID:tGCHc8rC0
>>699
毛布
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 08:06:55.44 ID:X9/j4xiI0
>>695
そうすっとエクストレイルは生産中止ってことになったんだぞ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 08:22:49.24 ID:TtsLRyTg0
エクステラ欲しいんだけど輸入車は心配
燃費も悪いし維持出来るかどうか
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 08:26:17.57 ID:P488GiP80
>>695
デュアリスで出たなら納得だよね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 10:21:29.28 ID:9JDkYAJo0
車名が残っただけでも良しとするか・・・
何にせよ無くなっちゃうのは淋しいからな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 14:41:43.78 ID:zWCelHQB0
新聞紙と毛布とスコップは冬の必需品引き出しまじ便利だわ
CBA-TNT31ずっと乗り続けたいのに事故ってフロント潰れた…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 17:56:17.56 ID:IrMo+m350
遠出したいからって事で、一ヶ月ほど親父にエクストレイルを貸したんだ。
昨日返しに来てくれたんだけど、乗った瞬間むせ返るほどのタバコ臭。
親父は日に2箱は吸うヘビースモーカー、俺は全く吸わないってのもあるだろうけど、
本当にひどい。
エクストレイルには灰皿はないし、もちろん禁煙車だって事は伝えてあるのにこの始末…。

室内洗浄とかに出した方がいいのかな?
ホント、タバコ吸う人とかこの世から絶滅してくれないかな…。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 20:33:02.49 ID:u3H1suL+0
>>699
ビニ傘って人はいないかな?
スタック脱出に使っちゃうと使い捨てになるけど、載せっぱにしとくと役に立つし、使い捨ててもまあいいかって思える。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 21:02:35.58 ID:pmCMuL0K0
>>699
おれはダートは行かないから雪でのスタック用だけど
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/midorianzen-com_4082112242
こういう小さめのポリの角スコを積んでる。
牽引ロープは年中積みっぱなし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 21:38:37.97 ID:0hphCHwy0
しゃがみこんでスコップとか使いづらいから俺は片手鍬
ecx.images-amazon.com/images/I/41UDyEz4RlL._SY300_.jpg
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 22:18:40.63 ID:PTcewyVA0
この車でスタックするってどういう状況なの?
俺は雪国だけど、冬タイヤ履いているし、ちょっとヤバそうなとき4WDLOCKだけで
なんとかなるけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 22:23:44.22 ID:oWPIFB9a0
>676

エクストレイルの自動ブレーキとか、止まらないハリボテ機能だから、旧型でもいいのでは?

エクストレイル:被害軽減ブレーキ試験50km/h

https://www.youtube.com/watch?v=1EqU6w4kUVw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:29:26.28 ID:NZqHio3q0
雪に埋まった車を出すために周りの雪をスコップで掘って、買って一ヶ月の新車を傷だらけしたのはいい思い出だわ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:34:43.68 ID:l40OOT/70
状態にもよるけど、手動ウィンチがいいんじゃね?
牽引フックとヒッチメンバーつけといて前からでも後ろからでも引っ張れるようにしておく。
脱輪とか転落とかでも使えるし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 05:33:41.19 ID:k299NNO00
>>709
一ヶ月位なら水ぶき&ファブリーズ攻撃だ
でも、季節が悪いなあ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 05:36:07.48 ID:X6bpcMMb0
>>714
日産は30kmまでと謳ってんのに50kmの動画持って来られてもなあ
スバオタは帰れよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 06:28:14.81 ID:8n/x0BIq0
クソが
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 18:05:22.20 ID:t2MKFgoI0
漏れる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 18:27:26.75 ID:b+EhC7hf0
くそったれの人生
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 21:03:21.23 ID:yOB79pNw0
アイサイトと値段が変わらないのに性能がね^^;
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:19:55.47 ID:7eTR9ycK0
T31よりガタピシで営業車内装なスバルに同じ金出せってか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:07:12.43 ID:RRHNtCnB0
スバルって国内メーカーの中で、そんなメーカーもあったな、って最後に思いだす程度に影が薄いな
まあ、日産はルノーの子会社っつー感じだけどさ…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 12:31:15.93 ID:V8S3lNgl0
実際子会社で先ないよな。
CX-5にもやられて散々だったが
また日産社員がビビる、CX-3が出るみたいだ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 12:49:40.02 ID:LyPWXDuy0
よくよく他人の後追いしか出来ない会社だなマツダは
今度はジュークパクんのか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 12:51:05.80 ID:LyPWXDuy0
てかフルモデルチェンジ前のT31に勝ってたぐらいで良くホルホルできるなw
T32と比べたらダブルスコアで負けてんのに
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 13:05:07.86 ID:/ZMP/yqW0
あちこちのスレでCX-3のアピールご苦労様ですマツダの工作員さん
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 19:29:35.24 ID:Z0I/xENJ0
マツダさんのトヨタ、日産、ホンダコンプレックスだから仕方ないさ。売れてはいるけど自動車業界じゃまだまだ2流扱いだからな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 19:55:42.28 ID:5K/1CM7N0
ジュークのパクりは各社用意してんじゃん
マツダはマツコネが終わっとるからな…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 19:57:43.98 ID:Zi+viL560
ジュークなんてアホしか乗っ取らんけどな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 20:00:41.70 ID:mO4HTOJa0
欧州でバカ売れしてるしなあジューク
老害にはわかんないんだろな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 21:20:24.15 ID:1vHzZJq20
>>729
日産は売れてないし
三流なんだけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 22:32:15.93 ID:cnyQVNM40
>>733
そう思うのは自由だよ
ただたまには外に出て社会を見ると>>729の事がわかるはずだ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 23:09:01.89 ID:1sHnhKyo0
kicksちょっと気になる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 23:54:42.18 ID:Aw3/4b9V0
新しく出るて噂のキックスてインド日産のテラノを日本に持ってくるって話じゃあないの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 06:25:21.70 ID:hSuNxK9M0
>>734
さっぱりわからん
ほっとこうっと
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 08:42:20.73 ID:q9bJNDH+O
20GTS-MT納車。T31ガソリン-MTから乗り換え。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 08:45:39.88 ID:rFA7izhh0
>>738
おめでとうございますお
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 08:46:45.49 ID:THjmKZP+0
タカタのエアバッグ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 10:18:37.35 ID:q9bJNDH+O
>>739
どもども。
あまり違和感ないですな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 10:28:14.11 ID:xU6ecGfz0
t31のMTですが、ヒルスタートアシストってキャンセルできますか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 14:32:52.49 ID:o/J8fdna0
後ろに下がらないようにする奴の事かな
切り入りのスイッチはなかったような
なんかサイドブレーキ引いてなんたらとか操作しないと作動しなかったような
ちゃんと分かる人、後を頼むw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 15:28:59.94 ID:xU6ecGfz0
>>743
そう、それです
サイドは引かなくても傾斜が急だと自動で作動するみたいです。
スイッチも無いし、ディーラーでも判らないと言われました。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:43:30.21 ID:ZXgnaADs0
TAKATAのエアバックは対象?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 19:17:23.42 ID:b7KKKQK70
T30の一部な
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 21:09:09.01 ID:Hn8vVTzZ0
T31のチューニングパーツでオススメありますか?
低中速の加速をアップしたいですね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 21:41:46.71 ID:THjmKZP+0
助手席エアバッグのリコール
ttp://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3139.html
エクストレイルは平成15年2月までの28000台弱が対象
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 21:43:35.49 ID:yqcI2ok6O
ブレーキを強く踏みなおすと解除されるんだったかな
突然作動するからMTには危ない機能
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:19:21.83 ID:EYiKYw4c0
>>747
手っ取り早いのはエキマニやマフラーの交換だが
もともと出足がもっさりなT31には焼け石に水
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:37:44.67 ID:wdp4lGBT0
左足でブレーキを踏みながら、アクセルを右足でふかした後、
左足をブレーキから離すと出足が速くなるよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:49:51.27 ID:BCjGRb6J0
スロコン良いよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:50:31.00 ID:VlIlWXj+0
>>750
ECUチューニングなら効果ありそうですよね?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:05:28.54 ID:YAB+wzxZ0
>>744

自分は20GTのMT乗りだけど、比較的急な雪道での坂道発進を含め、まったくもって実害が無いんだけど・・・切らなくちゃならない理由があるのかな?

馴れるとサイドブレーキ使うことが皆無になるくらい、楽チンシステムなのになぁ・・・今サイドブレーキ使うのは、後続車が詰めすぎてるなって時の坂道発進で、保険のためくらいだよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:14:04.50 ID:MeIQ+k5s0
結局さ人それぞれ要望が違うからさ
何だしてきても批判はあるんだよな
だったらどんな車がいいですか?って聞いたら
必ず一人一人違うし自分が欲しい車もイマイチ定まってない
のに批判するやつもいる批判厨
批判厨とかってどんなかっこいい車出してきてもうんこ車というか
実際に現物のうんこ出してきても批判するよ
臭いとか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 23:17:25.28 ID:hIILfpha0
>>755
最後のは批判厨じゃなくても言うだろ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 23:29:01.35 ID:S0S8ewyx0
まあうんこが臭いのは事実だなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 04:52:15.19 ID:qHd8vXIn0
>>754
確かに雪道の場合なら便利かもしれませんね。

自分の場合今までもずっとMTで、乾燥路であればどれだけ急坂でもサイド使わないのですが、この装置が作動すると普段発進できるトルクが発生する回転になってもブレーキが残っていて逆にエンストしてしまうんです。

なので、エンストしないよう半クラを無理に長くしなくちゃいけないし。
自分のやり方がいけないんですね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 06:10:09.81 ID:eHydWcTB0
>>758
その文章じゃ理屈がわからないけど
俺もすごい便利な機能だと思っている
それをきるなんてとんでもない!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 06:56:05.77 ID:qHd8vXIn0
>>759
下手な文章で申し訳ない

ブレーキからアクセルに踏みかえる→回転上げる→クラッチ繋ぐ→まだヒルスタートアシストのブレーキが解除されず→エンスト
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 09:07:47.69 ID:e7Fvd8ym0
>>760
アシスト関係なくない?
ただ単にアクセル操作とクラッチ操作が噛み合ってないだけかと…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 10:13:02.99 ID:SmP9G98d0
>>760

自分も最初は同じ様な状況の時があったけど、ヒルスタートアシスト車(自車)に乗る時の操作方法(順番)を変えたら全く問題無くなったよ。

クラッチ・ブレーキをしっかりと踏んで待機から・・・

1速に入れる

微クラッチ当てる
(感覚的に半クラッチちょい前)

ブレーキからアクセルへ踏み換え

アイドルより少し上くらいまで回転数を上げつつ、クラッチをゆっくりつないで(上げて)いく

といった感じで、最初のうちは怖くてサイドブレーキ併用していたうちのかみさんも、今じゃ全くサイドブレーキ使わなくなったよ。
(比較的容易に出来る)

ポイントは、ブレーキを踏んだままクラッチをつなげに(微クラッチくらいに)いく事。

参考になれば〜(^_^)ノ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 11:11:11.18 ID:o7pF4ZFjO
傾斜のある交差点とかで、出たいタイミングでブレ−キききっぱなしで出られないのが怖い
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 12:29:46.20 ID:r8IcWOxr0
>>763

自宅付近の交差点、国道カーブのバンクにクロスして角度が急な(バンク外側の斜面に対して登って行く)側で、必ず信号待ちの後に坂道発進、かつ、右折も有るんだけど・・・ブレーキかかりっぱなしで出足遅れたなんて事は無いけどなぁ・・・。

2秒間必ずブレーキキープってわけじゃないし、アイドリング+半クラッチで車が進み出せるくらいになれば(トルクがかかれば)解除されるよ。

ちなみに20GT-MTでの話。ガソリンMTは分からないけど・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 13:32:03.92 ID:WYewbFJS0
20GTATの俺は平地の交差点でも出遅れるぜ
たまに代車で軽い車乗ると発進にビビる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 13:53:26.09 ID:XR/JpcTH0
>>762
アクセル踏む前にクラッチ繋ぎ始めるんですね。今度試してみます。
皆さんありがとうございました。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 00:43:18.05 ID:rx4a/R610
最新号のマガジンXに20GT Sを値下げするって情報が出てたね
仕様そのままでどのくらい値下げするのかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 01:10:17.86 ID:MXFhTAG+0
>>765
ATドッカンターボ車は>>751の方法で。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 01:21:11.35 ID:SFE23xyz0
>>768
ミッションに悪そうだからやめとく
出足が遅いのわかってるから無理な飛び出ししなくて安全だし
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:08:34.76 ID:Ckp6eKtN0
リコールか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 22:21:56.03 ID:in/gxFkrO
>>767
値下げ額は聞かなかったけど、下がるのは間違いないと。在庫整理の体制に入るらしい。
ただし、定価が下がる分、値引きはできなくなるとのこと。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 22:24:48.14 ID:IuEpj7KD0
今のT31ディーゼルじゃ在庫処分か。
デザインがハマらない限りは安くしても売れないだろうな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 00:08:28.11 ID:GKtkAKW/0
徐々に選択できる色やグレードが絞られてくるのかな、、、ラフェスタの末期もそんなかんじだった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 07:23:40.55 ID:ET9HJTIB0
20GTSについては、タイヤとセットで200万なんてセールスを聞きました

エクストレイルは今後絞ってくるのかもね^^;;
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 07:29:20.05 ID:dA0dScGm0
下手な中古より安いな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 07:32:12.93 ID:ET9HJTIB0
>>774

自己レスに補足ですが

17インチ冬タイヤ+アルミホイールです
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 07:32:13.75 ID:K25texmK0
タイヤなかったらなんぼなん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 09:16:19.60 ID:iMDAyBlU0
エアバッグリコール対象車だったよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 11:16:08.08 ID:V9wSavMV0
>>774
ディーゼルの在庫処分なだけだろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:42:14.35 ID:qBJCLyj00
スタッドレスインチダウンしたら色々と違和感凄い
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 11:33:39.58 ID:DXt7r0fm0
>>780
いっその事ホイール黒くしてタイヤホワイトレターにしようぜ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 19:05:36.49 ID:s2WH0hA90
>>780
どんな風に違和感?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 23:22:46.31 ID:46BIBBqx0
タイヤが225/60R17 コンチ4×4純正ホイールから
215/65R16 ジオi/t-s セットの安ホイールに変わったんだけど
ハンドル軽過ぎるのと出足と加速に抵抗感がなくなった
あと体感速度とメーターにズレがある
タイヤ細くなってるし外径も小さくなってるから多少は予想してたけど
もうちょっと距離乗ってみないとわかんないかな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 23:42:02.42 ID:nPhKH6Cr0
>>780

見た目なのか、乗り心地なのか

どうでもいいことが、マツダのスレ大杉で目障りだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:00:48.77 ID:1vYoVmPw0
スタッドレスでインチアップした
215/70R15→215/65R16
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:58:27.29 ID:cFTZoymW0
T31で今日カマほられたけどバックランプ割れた位でほとんどビクともしなかったわ!
相手のデミオは大破してだけど笑
エンジンも壊れてフロントドアも開かない状態やったな。ざまぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:04:28.19 ID:w5RPaeNe0
>>786

お気の毒に
車が頑丈ってのはいいもんですねー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:05:51.51 ID:9Pzga1b+0
やっぱ頑丈なんだな、安心
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:20:59.80 ID:wCO3LY8n0
まじで?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 08:07:26.58 ID:/0mEV5m9O
エンジンまで押してるのにランプ割れただけで済むか!?
ノートに掘られたけどリアフロアパネルまで逝ったぞ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 08:57:12.88 ID:a4ZoO/Hh0
俺、鈑金塗装屋だけどモノコックボディの至って普通の乗用車だよ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 09:09:34.13 ID:7gLMK2UP0
昔ボルボでカローラから追突されたことあったが、冗談抜きに無傷だったのは笑ったな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 09:22:06.63 ID:poohOMzp0
>>788
何がどう「やっぱ」なんだよw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 17:45:54.78 ID:E3TwOv5b0
てす
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 21:02:09.16 ID:ZavVYgL30
>>790
マフラーの出口も潰れたわ!
バンパーは傷はあるけど割れたりしなかったな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 21:53:14.56 ID:fc2V+zoy0
>>795
ちゃんと調べなよ。まだまだ不具合箇所が出てくる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 21:57:38.07 ID:2tfP6bGf0
>>795
マフラーが押されてるから排気漏れを調べた方がいいかも
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 07:08:11.84 ID:Y7/KIVAj0
>>797
心配しなさんな
追突は追突した側の全額負担→ディラーでここぞと言う程調べて全交換
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 14:39:46.89 ID:fDxHsbXu0
>>795
社外品マフラーならディーラー喜ぶよね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 21:14:25.90 ID:eSsn+Vo40
関東圏でエクストレイルは大きすぎますか?
北海道から引っ越しするのですが、運転に自信がありません
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 21:28:38.38 ID:r3m+Pfoc0
>>800
幹線道路しか使わないなら大丈夫、かな
別に都市部なら軽でもキツい道とかザラだと思うが…
田舎でも旧市街地なんかはキツいと思うな
まあ、私は北海道に行ったことがないからそっちの事情は知らんがね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 21:44:23.49 ID:TBKoPxkP0
このサイズでキツイとか思ったこと無いな
普通に何処でも乗れる車だよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 21:51:11.74 ID:hPcNwud20
>>799
なんで社外品マフラーなら喜ぶ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 22:25:35.90 ID:eSsn+Vo40
>>801
>>802
レスありがとうございます。
いい車なので事故らないように関東でも大事に使っていきます。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 22:27:25.07 ID:fDxHsbXu0
>>803
オイラが昔追突された時はディーラーで社外品は取寄せ出来ないから外注に出して…なんたらかんらw自主規制。あとは察してくれ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 05:08:54.79 ID:G4cCBW8/0
>>786
壊れるからいいんだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 05:22:10.30 ID:twPMTeq30
T31は見切り良いしサイドミラーも大きいから扱い易い
T32は見切り良くないからヒヤヒヤ運転してるわ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 10:06:56.09 ID:0t5H/yoa0
>>876は支那人だろ
向こうはいまだに鉄板厚くして壊れないことこそが安全って考えらしいから
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 10:07:27.62 ID:0t5H/yoa0
失礼。>>786
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 10:24:46.11 ID:V4sMC7Qj0
しっちゃかめっちゃか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 05:44:50.46 ID:fN5UT1Hu0
歴代エクストレイルのなかで、一番速く走るのはどのモデル?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 07:22:28.29 ID:pJaMRaIH0
池袋で7人も死傷が発端で気持ち悪い豚が乗ってやつかな。あれと人種が同じに見られていやだよな。
今年最大のニュースで、しかも危険ドラック摘発発症の伝説の車になってもうたよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 09:55:17.82 ID:/w1n+qnD0
t31に乗ってる@新潟
雪がボソボソ降ってます!

スタッドレスを今年から17インチから16インチにおとしたんだけど、空気圧は17インチと同じで良いですか?
インチダウンされてる方、如何です?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 11:24:28.56 ID:nhRK1hLv0
ロードインデックスでぐぐれ
タイヤ屋やディーラーのメカニックとかでも空気圧は適当な奴が多いからな
元々の指定圧しかいれない奴が多いから自分で適正数値を調べて管理した方がいいよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 12:05:44.49 ID:/Upv/JAq0
>>811
単純に数字上ならT30に280psのがあったからそれじゃない?
バランスとかトータルならT31の2.5ガソリン
高速道とかも含めたらT31クリーンD
クリーンDは低速域こそ寂しいけど、80kmからの伸びはすばらしい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 12:12:49.71 ID:fN5UT1Hu0
T32は遅いのかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 12:23:49.19 ID:0OuosqEe0
>>816
eco切れば早いよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 21:59:25.48 ID:fsfDguS60
>>816
CVTにダイレクト感あるから踏み込んでフル加速したら結構速い
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 13:41:31.19 ID:NY6d0ezx0
20GTなんだけど、雪道で下りのブレーキでリアが振られることがあるのはフロントヘビーだからなのかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 17:48:25.74 ID:z+29LwAF0
今頃でスマンが
>>645
>>649
ウチのDNT31後期MTだけど、昨日同じ症状になったよ。
踏んでも加速がものすごく悪くなった、確かにターボが効かなくなった感じ。
でもブースト計を見ると一応0.6とか掛かってるんだよね、アクセル開度を絞られてるのかな?
同じくエンジン再始動で治った。なんなんだろね??
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 17:54:56.90 ID:tc7ra1x50
>>819

そうだと思う。

自分は関東圏在住で圧雪路や夜間凍結路のいろは坂を走る機会がそれならにあるんだけど、下りを走る時はやはりリアが浮いてる感じがするかな。前車T31の2.5リッターと比べてもね。

まあ、それでもリアが流れたって時はそれほど多くないし、流れたら少しアクセル踏めばすぐに元のラインに戻れるから支障があるほどではないけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 18:55:04.29 ID:zGvLyxmL0
>>821
やっぱりそういう傾向はあるんですね
流れに乗って走ってるだけなら問題はないから困んないからいいけど

>>820
その時って空ぶかしすると3500位までしか回らないとかないですか??
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 21:24:17.10 ID:axjP95LT0
>>820
DPFか制御のコンピューターの不調でターボを意図的に回してない感じ。
調べたらフェールセーフでそうなる、って例がそこそこあったわ。

645書いたのは自分だけど、650の後、つい先日またエンジン故障警告ランプ点灯。
ディーラーが近かったんで持ち込んで見たらパーツ交換。
次の日交換してみたら今度はDPF交換って言われたorz しかもパーツ届くのが一ヶ月半後とか。
ディーラー出たときDPF手動再生ランプ点灯&手動ボタンが押せない状態だったんだけど、帰る途中でランプ消灯。
手動再生ランプが消えた途端にターボが復活した。

>>822
上記症例の時にはベタ踏みしても3000回転越えない。
おかげで峠越えるのが往生した。ターボが廻らないと軽にすら追いつけない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 21:39:26.87 ID:NQCcccDg0
T31はトルコンキモいんだが新型は違うんか
ちょっと羨ましい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 23:30:18.45 ID:NxiWir35O
アクセルオフしたら流れるものじゃないか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 00:08:49.22 ID:oi56Bxjh0
やっぱ25Xが最高だな
車格とパワーのバランスがいい
ただ燃費と今時減税ナシと自動車税にガマンできればの話だが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 09:59:40.45 ID:76v/nQ6IO
20GTに乗ってるかたに聞きたいんですが
何年目でバッテリー交換しましたか?
いくらかかりました?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 12:39:17.27 ID:ZoaBHxhh0
>>825

路面状況や車速、坂の度合いやスタッドレスタイヤの銘柄にもよると思うんだけど、アクセルオフだからといって必ずリアが流れるって事は無いかなぁ・・・。

自分の場合、綴ら折りの下りでカーブがかなりきつく、それに凍結路や雪道が重なる時で、MT2速でも減速が足りず(加速しちゃう)にブレーキ併用してる時ぐらいだから、稀にぐらいだね。

>>827

時期は使い方次第なので何ともだけど、20GTはバッテリーサイズが大きい(110D26L)のでバッテリーだけでも2万前後するし、店頭ではあまり見かけないかも。

ちなみに、自分は3年5万キロ位なんだけど・・・今季の雪山で問題無ければ交換はもう少し先にする予定。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 14:44:10.64 ID:BS7dMuYU0
>>827
新車で買って3年4ヶ月、走行63,000km
バッテリー交換したことない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 21:34:11.69 ID:/AW7HSjs0
>>819
リアから流れて正解なんじゃない?
バランス良すぎて4輪同時に流れても困るし。
831827:2014/12/10(水) 08:50:42.15 ID:q7/yx+7nO
でかいから結構もつのかな…
五年目、5万キロ、寒いと若干かかりが悪い程度
買えどきがわからん。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 09:25:58.82 ID:l1g/ftGW0
>>831
もう変えても良い。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 19:48:53.48 ID:rxNx9tCA0
4年目、10万キロ走行してますが
バッテリまだ交換してませんね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:02:37.09 ID:fZPxai6i0
エアバッグ追加リコール
ttp://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3492.html
エクストレイルは平成15年4月〜平成16年1月製造分
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 09:03:28.31 ID:YysmInJy0
10年以上前か。どれだけ残っているんだろうな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 11:23:27.21 ID:ut/cvruP0
最近の車は寿命が長いし、廃車は事故か大規模な故障位だから大半は残ってるんじゃないかな。
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:34:15.73 ID:WB6aS5Ts0
ちょうど10年、10万キロになったので、点火プラグを交換したら、
アイドリングのときのハンドルブルブルがなくなったのと、エンジンが静かになった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 01:18:24.17 ID:5Uu4kVjY0
ROMチューニングしたいのですが、T31のECUの取り外し方わかる方いますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 05:34:21.61 ID:nrSyK0I60
T31でROMチューンするくらいなら、T30のGT買って普通に乗ったほうがいいんじゃない?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:46:47.14 ID:JbWi+pAI0
いまどきハイオク仕様の旧式とかw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 20:54:10.38 ID:nrSyK0I60
ROMチューンして、T31をハイオク仕様にするよりは…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 22:07:26.84 ID:tmbrD2o90
>>838
エンジンECUならバッテリーの奥に
丸見えだが?DNT31
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 05:47:51.91 ID:hmMj5Rja0
ディーゼルの20GTに3万円くらいのパーツ追加すると
180馬力が250馬力になるんだっけ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 06:22:58.49 ID:L6H7lBCX0
>>843
欲しいけど耐久性が心配
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 08:15:15.73 ID:D6fa1Ksf0
ノートnismoのステアリング付けられないかな・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 17:15:34.37 ID:3NanmEoc0
20GTS値下げきたね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 19:39:48.55 ID:M96bLwc20
>>842
ガソリン車です!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:10:08.73 ID:OZlAT78y0
20GTと20GTSで60万円くらい違うけど、装備差の割りに差がありすぎないか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:48:01.77 ID:bYCyZxO70
>>848
20GTに後で付けられないものを付けて、そのコストより大幅値上げ。
それは企業が儲かるための付加価値と言う当然の行為。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:10:41.95 ID:TdU957aj0
>>843
なるけど、燃料が廃屋になるんだな。
まあ、俺はいつもは軽油だけど、飛ばしたいときだけ廃屋。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:22:07.23 ID:gDCd2P3I0
だれか突っ込んであげて!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:47:47.18 ID:LRmmAeDc0
廃屋じゃなくてハイオクだよ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:51:26.23 ID:k2fY7WDH0
>>850
俺は軽量化のために軽油入れてるよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:55:42.15 ID:JATh4Fqs0
ヂーゼルで飛ばすときは灯油で燃費上げないと!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:58:22.04 ID:cd1IVMpQ0
20GTS買って一年経たずに十万円以上の値下げ。orz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 23:09:55.12 ID:OZlAT78y0
GTSの新価格からさらに30〜40くらい値引きしてくれるのかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:11:26.60 ID:l8DzdF460
俺は20GTが発表になって試乗もせず値引き5万で契約したけど
5年後に100万安くなろうが後悔しないな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:52:25.04 ID:D5NTJAdZ0
>>856
結局値引き幅が狭くなるだけなきがします。
ディーラーに、聞いてみるか‥
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 07:27:18.28 ID:gBf23M8x0
T31で、215/70R16のスタッドレスを履かせた時ってチェーンはめれるだけの余裕ありますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:22:37.90 ID:a6n5nFSt0
>>858
そうですって。寺に聞いたら「今までのようには値引きできません」とのこと。

>>859
余裕はあるけど、スタッドレスでチェーンまくの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:24:39.46 ID:C52rVCIf0
>>860
なるほど
次買うときは70扁平にしよう

冬山で除雪もまばらなところによく行くので、チェーンも必要になることがあるのですよ
先週も急坂+アイスバーンで滑って失速して登れない上に、全くタイヤが食いつかなくて止まらなくて滑り落ちて怖かったので…

そんな路面こそヒルディセントコントロールはなかなか使えますな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 01:47:24.57 ID:cJKPctzm0
GTSの購入を考えているんですが、ディーゼル特有の問題点や面倒な点はあるんでしょうか?
前レス見てるとグローやDPFの再生など色々とガソリン車とは勝手が違うなあと思い、、、
ちなみにレガシィBH5からの乗り換えで考えてます

またオイル環境も特殊なようですが、メンテプロパックはディーラー間で継承できるんでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 05:21:17.11 ID:kmSsgt170
>>862
グローは昔のディーゼルみたいに長時間待たなくても良くなった。
ガソリン車でも始動前にONの位置でメーターの警告灯の点灯確認すると思うけど、その時間(2秒程度)の間にいつの間にか終わっている位に早いから全く気にならない。
待たずに始動すると、寒い日にかかりにくくなるだけだからそれが原因で壊れることはない。

DPFは短距離しか乗らない人や、低回転ばかり使っていると詰まりやすい。
私の場合、平日は5分や10分の短距離でしか使っておらず、土日は30分から1時間程度連続で使っている状況だが、手動で何かする必要は発生していない。
1000と2000rpm付近の二ヶ所に燃費がいいポイントが有るんだけど、1000rpmを常用すると詰まりやすくなる。
巡航時は1500rpm以上になるように心がけると詰まりにくい。
エンジンかけっぱなしの車中泊も良くないらしいけど、自分が試した限りでは特になにもなかった。

オイルは大きめのカー用品に行けば見つかるが、純正の方が安くすむことが多い。
また、オイルフィルタは純正しか存在しないので、カー用品店行ってもあまり安くない。
日産のメンテプロパックはディーラー間で引き継げる。
ただし、似た名前でディーラー独自のパックを提供している店舗があるので、契約前に確認が必要。
12ヶ月点検もするならメンテプロパックを勧めるが、オイル交換分だけで金額を考えると必須とは言えない。
オイル交換はやフィルター交換の費用は店舗により違うのでディーラーで確認することをすすめる。

ディーゼル独自と言えば、燃料を完全に空にすると給油しただけでは始動できない。
エンジンルームの手押しポンプを使って燃料をエンジンルームに運んでやらないといけない。
一度やればまた普段通りには始動できる。慌てないために、説明書で手押しポンプの位置は覚えた方がいい。

この車独自だけど、ハンマーヘッドなのでワインディングロードは走りにくい。慣れれば、なんて事はないレベルだけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 05:27:18.56 ID:kmSsgt170
すまない、文章が長すぎた。
「 ディーゼル独自と言えば 」は「 ディーゼル特有と言えば 」に読み替えてください。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 05:32:24.09 ID:rbyKc2de0
>>862
あとオイルは交換時期を知らせてくれるとは言うけど、5000kmを目安に交換した方が良い感じ。
ディーラーによって差があるみたいだけど、ウチは5000円+消費税でやってくれる。オートバックスとかだと1万円超す。
自分のGTSは今DPF絡みでトラブル(MIL点灯&DPF手動再生不可)起こしてて交換パーツ待ちだけど、原因の一つははオイル交換を遅らせたせいだと思ってる。

あとエアフィルタもディーラーで取りよせた方が早いかも。スーパーオートバックスですら置いてなかったorz
オイルフィルタと違って素人でも交換可能だから通販で買う、って手もあるけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 07:59:18.00 ID:DXnGmvN00
>>863
プライミングポンプはボンネット開けて左奥、銘板の左に聴診器で使うような黒いポンプ。
エンジンチェックランプをMIL(mulfunction indicator lamp)というかたは通ですな。私と同じ、この業界の人?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:29:17.35 ID:cMFU6chL0
聴診器ではなく、血圧計の黒いポンプだった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:18:52.07 ID:hYMznwns0
>>863
>>865
862です。ありがとうございます!
オイル関係はやはり特殊なようですね
ただそれ以外はガソリン車からの乗り換えでもすぐ慣れれそうで安心しました

オイルのことを念頭に置きつつ一度試乗してきたいと思います!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 00:21:16.64 ID:EL2n1U2J0
私が行くディーラーは交換で7000円位必要。
GT及びGTSはエンジンオイルは7L以上必要だから分量から考えてディーラーでの交換は決して高くないと思ってる。
個人として交換基準はオイルの量×1000を基準にしてるから7000キロ毎に交換してる。
>> 865
今まで何キロ毎に交換してる?
5000円は魅力的だな。是非ともその店舗とか会社名を知りたい。

>>868
冬の時期に暖かい地域から寒い地域に移動するときは注意が必要。
暖かい地域の軽油は、零度とかに冷やすとシャーベット状態になってエンジンがかからなくなったりエンストしたりする。
寒い地域の軽油は零度以下でも固まりにくくなっている。
スキーなどで寒い地域に移動するときは、燃料の半分以上が現地で販売している軽油になるように調整する必要がある。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 08:18:29.28 ID:YBjtH5Jj0
>>869
865ですが、ウチもディーラーですよ。福岡日産の門司店。R3沿い小森江駅の近く。
ただ、上記の通り九州なんで役立つかどうかは不明ですが。
>交換距離
書いたとおり知らせてくれるのを待ってたんで遅くなりましたわ。
マニュアルに「案内が出なくても10000kmで」、ってあったんで今回は9000kmで交換しました。
5000kmくらいで替えておけばここまでトラブってなかったかも。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 11:55:16.43 ID:dCinIeO/O
うちのディーラーは1万はするよ…。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 12:40:10.29 ID:2rCvptGw0
距離だけじゃなくて期間も大事だと思うんだよ
1年で5000キロごとよりは、3ヶ月で1万キロごとに交換のほうが良いんじゃないか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 12:45:36.92 ID:2rCvptGw0
走行距離は人それぞれだから単純比較できないけど
俺は毎月2000キロ乗り、8000キロくらいでオイル替えてる
ちな前期20GT(前期のメ−カー推奨は5000キロごと)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 18:16:17.70 ID:EL2n1U2J0
>>870
残念ながら九州は行動範囲外。せっかく教えてくれたのに試せそうにもない。
DPF交換の件は、DPFのセンサーの不良っぽいから無料っで交換だと思うけど。
私が前回交換したのはたまたま伸びて8800キロだったけど何もなかったし...

>>873
前期型はDPFが小さく軽油で希釈されやすいから気を付けてと思ったけど
毎日60キロも走ってるなら希釈の度合いも低そうだね。
しかも毎日のように連続で30分以上運転してるなら自動回復できるから、DPFの警告も出たことないでしょ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 08:46:32.47 ID:FqC8OOce0
九州いいよね。エクストレイルの生まれ故郷。
北九州空港経由で日産九州さんを久し振りに訪れたら、T32が次々と流れていて活況を呈していた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 14:54:10.51 ID:Elp/ZJWK0
ブラックエクストリーマーの黒ホイールのみディーラーで買えますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 17:02:41.07 ID:oTFMf5bu0
ディーラーに聞けよカス
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 17:44:50.44 ID:fhhsV1Xu0
結論から言うと買えるない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 18:36:12.70 ID:+Gn7Q5bg0
>>874
実はDPFのセンサーは交換済で、DPF自体の交換、って話になってる。
購入1年以内なんで無償交換だけど、しばらく入院させる必要があるとか。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 06:17:11.58 ID:nwnUJ4Ix0
>>876
塗っちまえば良い
下地処理無しで剥がせるタイプが4000円×2
安いもんだろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 06:58:35.27 ID:DoZSpxzzO
昨日、20GT Sの商談してきたけど
本体値引きは25万+αが限界らしい。

あとは諸々を詰めていって
決まりそうな雰囲気かな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 07:24:33.50 ID:StWyYcKS0
>>881
オプションは粘った方がいいよ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 08:06:41.67 ID:DoZSpxzzO
>>882
サンクス
サービスで行けそうなもの、
割引で行けそうなもの、それぞれ考えてる最中だよ

担当営業&マネージャーの見積上の不備が
色々あったのでギリギリまで粘ってみようかと
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 08:17:30.23 ID:9SkK/YbB0
現金一括とクレジットの値引きを一緒にしない方がいいよ
値引き額だけならクレジットの方がいい
総支払額は知らん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 08:24:01.47 ID:DoZSpxzzO
>>884
おっしゃる通りだね
頭金をある程度入れて、残金はクレジットにする形だよ

金利は5%が限度と言われた
それ以下だと残価設定型クレジットしかないそうで…

ま、8年ぶりの新車購入だから色々楽しんでみるよw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 20:04:34.39 ID:a3gszxP30
>>885
残金はクレジット、と見せかけて繰り上げで一括返済って手も…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 20:34:56.32 ID:9+ryrAcO0
ゴルゴ13が乗ってるぞ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 21:53:08.60 ID:DoZSpxzzO
>>886
宝くじでも当たったら絶対にそうするw
ま、初回車検には返し終わる予定だよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 21:58:55.96 ID:Zr8hSoQS0
志賀高原に行ってきた
下がカチンコチンに凍結してても
多少の新雪でも楽勝だった
さすがオールモード4X4-i
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 00:09:04.73 ID:9mm2/CLf0
>>889
チンコチンチンに見えた
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 01:56:39.64 ID:125IDqGT0
質問失礼します!
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/854603/car/718536/1398867/note.aspx

↑このステアリングスイッチのイルミを点灯させるための灰色のカプラーですが、
カプラーに繋がってる他のコードってなんの役かご存知ですか?

点灯DIYしたいのですが、安易にカプラーを外して良いものなのか。

よろしくお願いします!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 03:41:05.81 ID:YcxbPe990
>>891
灰色カプラはステアリングスイッチ(ナビとクルコン)とホーンの3つが混じってる。
昔は灰色カプラだけ抜き差しできたらしいが、最近は黄色と灰色のカプラを同時に入れないと差し込めない構造になってる。
しかも、差し込む辺りの隙間がないので、黄色と灰色の端子を同時に差し込むときはステアリングコイルや回転センサーを外す必要がある。
私の場合、灰色カプラ単体で差し込めるようにプラスチックをカッターで加工した。
20GTSにディーラーオプションナビの組み合わせだが、最終的にはクルコンとナビスイッチを付けてイルミ連動で点灯させてる。
893891:2014/12/23(火) 13:06:46.64 ID:cbO9lg2Q0
>>892
回答ありがとうございます!


最近だとカプラーの形状が違うのですね。。
勉強になります!
ちなみにT31前期だと独立してはずせますか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 13:58:57.68 ID:YcxbPe990
>>893
部品変更時期は知らないけど2010年製でやれたって人がいる。
保証はしないけど前期型なら行けると思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 15:33:11.10 ID:uji/ch4P0
T31のドア交換したいけど高いから中古部品で取り扱いしてるとこない?
相談できる店とか!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 16:14:59.25 ID:9mm2/CLf0
よし、スタッドレスに交換終了!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 16:33:49.67 ID:N5zewW15O
881だけど、
最終的に本体値引き31万弱、
オプション18万からの値引き5万を提示されたよ

今後の付き合いもあるし、
これ以上の上乗せは無理と言われたのでハンコ押しました。

これからちょくちょくお邪魔するかと
思いますがよろしくお願いします。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 23:24:20.86 ID:kfsslTOh0
ETCをグローブボックス内に付けようとしたら、奥の上面にベルクロのオスが貼ってあった。
取り付け後、走ると4WDとVCDのランプが異常になるのでヒューズを確認したら、4WDのとこにヒューズがなくて本来15Aのヒューズが必要なシガーのとこに10Aがあった。
入れ替えたら正常になった。
去年新車で買ったんだけど、誰かいじった?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 23:44:54.36 ID:E1VK0dtP0
>>898
何か別にディーラーOPの電装品つけたもらったとかないの?
その作業の際にうっかり戻し忘れとか人為的ミスの可能性高そうだけど…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 11:02:01.64 ID:J79+RC2x0
グローブボックス内はディーラーオプションオーディオのUSBのコード付ける奴だな 多分
あとは整備の都合、ヒューズ抜いて戻し忘れた説
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 18:25:07.97 ID:50sbl4550
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/8704
日産 エクストレイル 2500cc(TNT31)CVT 4WD
e燃費 7.75km/L 2014/12/17 12:46
e燃費 8.60km/L 2014/12/16 21:08
e燃費 5.79km/L 2014/12/15 20:41
e燃費 9.17km/L 2014/12/15 08:08
e燃費 10.79km/L 2014/12/14 18:54
e燃費 8.30km/L 2014/12/13 11:35

e燃費 28.42km/L 2014/12/11 21:36 ←満タン法でこんな燃費でるわけないだろ。投稿した奴バカじゃね。
902898:2014/12/24(水) 19:36:18.87 ID:+rs/3F6w0
>>899
>>900
マジックテープはみんなにあるようで、認識不足でした。
ヒューズはディーラーかメーカーだから、ディーラーなんでしょうね。
今まで無事で良かった。
ありがとうございます。

とりあえずメリークリトリス!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 18:31:03.30 ID:7F9RtgnS0
>>901
満タン法で入力投稿することを知らないのか
或いは日産工作員が低燃費車だということを
知らしめたいがために広宣のために
順位をあげてやろうという作業をしたのかもしれないな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 21:42:02.93 ID:9WeWtLRi0
車体値引き 20万
OP値引き 10万

まだいけるかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 21:44:19.76 ID:onAhf/gm0
俺ならいける。でも君には無理だからそこらが買い時だよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 22:51:14.85 ID:9WeWtLRi0
年末に契約するか、年明けにするか迷う
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 05:16:53.83 ID:uIPzvxX10
>>906
なんで?
年式変わるわけでもないのに
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 16:05:07.47 ID:IH5ZHxD30
>>907
値引きの関係で。
年明けの方が安くなるのかな?
変わらないかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 18:24:25.22 ID:NhJ00I2/O
>>908
初売り狙いって事?
すでに値引きが限界一杯なら
年末も正月も変わらないと言われた。

どのみち年式は27年式だし…
いい形で決まるといいね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 20:19:40.27 ID:IH5ZHxD30
>>909
はい。初売り狙いです。
値引きは車体20万、OP10万です。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:30:27.41 ID:IH5ZHxD30
値引計30万しかなくて予算が厳しいので、カーナビのランクを下げて、LEDヘッド&フォグを付けようと思っています。
どーしてもエクストレイルが欲しいです!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:48:45.16 ID:IH5ZHxD30
どーしても欲しい!って言って値引きが30万なんですよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:57:48.70 ID:MDLzuW+q0
私も年明けに見積もり出してもらいます。

注文から納期はどのくらいかかるだろうか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:58:34.61 ID:IH5ZHxD30
>>913
東海地方ですけど、一ヵ月以上かかると言われました。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:58:58.33 ID:cYe2t8J50
>>912
相手はオマエが必ず買うってわかってるんだからそれ以上まけないよw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:59:27.54 ID:IH5ZHxD30
エクストレイルは、全車・寒冷地仕様みたいです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 00:13:28.97 ID:iIywfwkG0
今ならLEDヘッドライトが付くのか。てっきり32系のみだと思っていた。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 01:06:06.11 ID:3LQCzJ580
>>914
23日に注文して納期は2月上旬の見込み@東京
サンルーフ付けるともう少し納期がかかるらしい

>>917
T31はキセノンしかないよ
LEDヘッドライトはT32だから911は誤爆かと
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 05:05:17.26 ID:nZ2D2N2p0
T31はクリーンディーゼル車だから
クリーンエネルギー車補助金が支給されるのでは?もうないのかな。
私が購入したときは20万円くらい支給された。
その代わり6年間手放せない処分制限がある。6年くらいすぐ経つし、そこで手放す気もない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 05:33:08.61 ID:SsWsDwwF0
>>910
初売りならもうちょいいけるよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 12:06:11.39 ID:FANLia0YO
>>919
GT Sだと本体値引きなしでの満額が10万だね。

あと、補助金貰った場合の保有義務は4年に変わってるよ。

営業は申請が面倒だから、その分は値引きすると言ってた。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 12:06:50.31 ID:xMHoOEb60
東海ですが、チラシに書いてある初売り特選カーでエクストレイルはあるのでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 12:13:44.23 ID:W6lWqSmu0
>>922
ディーラーにきけ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 17:22:05.54 ID:OqsM5rYk0
>>922
t32だけじゃね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 23:43:07.29 ID:zeSmIQzF0
5年落ち、五万キロのt31前期型を200万で買ったけど高ったかな?いい車なんで満足してるけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 00:32:10.14 ID:9SdVY9b80
>>925
グレードや状態にもよるけどその走行距離では高くないか?
気に入ってるなら値段は関係ないけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 00:55:43.43 ID:nX4D/EeR0
>>925
おめでとう。価格帯から考えて、前期20GTかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
メーカーナビ、オプ多数なら納得だがなんか高杉な気がする