【VW】ゴルフ7 その30 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【VW】ゴルフ7 その29 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392035387/

webメディア各社のゴルフ7試乗記など
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/28758
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIハイライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29024
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29336
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)/ポロ ブルーGT(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29370
VWが300psの新型「ゴルフR」を発表【フランクフルトショー2013】
http://www.webcg.net/articles/-/29116
2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/award/2013/20131127.html
VW ゴルフ、グッドデザイン・ベスト100に選出
http://response.jp/article/2013/10/05/207930.html
Golf 7 R: The lucky one(動画)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=T8TV3icsETo
インダッシュナビ(Discover Pro)
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro.html

その他のVW車、海外仕様などは↓へ
NetCarShow.com ≫ Volkswagen
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

>>990 を踏んだら次スレを立てること
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:28:46.60 ID:whg415Vg0
>>1
     ___
   /三ミ三 \
  /ミミヾミ三ヾ \
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|      2位じゃ駄目なんですか?
 O|  (_   Oノ
  丶〈―――〉 从
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 05:57:01.35 ID:eQNjBaJOI
MCで脱DSGか?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:13:37.12 ID:DSgtkre90
ZF製9速AT
次期MQBポロ搭載予定
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQxNjAyMjA4.html

889 :888:2014/02/22(土) 18:24:49.93 ID:DSgtkre90
説明要約
変速比幅を6速の6.04から9.84に向上。
120km/h巡航時エンジン回転数を6速の2600rpmから1900rpmに低下。
燃費は最大で16%アップ。
隣接ギア変速段の変速比差の縮小。
シフトアップした直後の回転数を高く保つ。
6速と比べると、発進から100km/hまでの加速時間を0.6秒短縮。
型ATは遊星歯車機構を4組、シフト要素を6個使用。
従来の6速は3組/5個、8速でも4組/5個だったから、8速に対してシフト要素が1個増えただけ。
6速よりわずかに長いが、6速より軽い。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:57:05.23 ID:2X5Me+ps0
すでにETCは装備されているのに、
わざわざDSRCに取り換えるんですか
費用かかるしもったいないと考えるがメリットあるの
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:20:19.48 ID:lU7xYWmK0
>>1

■ VW GOLF6 DSGトラブル 20110721 Published on May 25, 2013 charlie4683
  (YOUTUBE 動画) http://www.youtube.com/watch?v=au4Grq-Yd7M

> 高速道路運転中 ゴルフ6のDSGの2、4、6ギアとバックギアが使用不能になったときの状態の動画で-す。
> 1、3、5、7足は異常回転をしないように回転数が上がらない様にコンピュータ制御さ-れています。
> 影響で100kmまで速度を上げるのに時間がかかります(高速の合流で追突される可能-性があるくらいの遅さ)

> ちなみにこのトラブルが発生した時、フォルクスワーゲンの正規ディーラーに持ち込みましたが、エンジンオンオフすれば直るといわれて、
> 修理など対応してもらえませんでした

> 一番困ったのはバックギアに入れてもからふかしなってしまいバックできなくなってしまう点でしたねw炎天下の中、手で車を押して
> コンビニの駐車場から出しました

> 翌日全く同じ現象が発生し、エンジンオンオフを繰り返しても復帰しなかったのでフォルクスワーゲンエマージェンシーに電話してレッカー移動
> レンタカー手配をしてもらい、前日持ち込んだ正規ディーラーで無償修理となりました。VWエマージェンシーはとても迅速な対応をしてもらいました。
> 最初からVWエマージェンシーに電話しとけばよかった

> 健人 田口
> はじめまして、ゴルフ6ハイラインのオーナーです。私も昨年のお盆に仲間と旅行中に高速道路で同じ現象が起きました。その時もシフトインジケーターが
> 点滅しており、エンジンON/OFFを繰り返しても二進も三進もいかない状況でした。
> 幸いVWエマージェンシーが迅速な対応をしてくれたおかげでレンタカーで旅行はできましたが、さすがにいきなりの故障には痺れました。VWエマージェンシー
> やディーラーの対応には満足いくものの、リコールの届け出が随分遅いような気がします。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:24:23.45 ID:bqNvnFfPi
>>4
ゴルフの純正ナビは標準でDSRCだからじゃないの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:05:12.72 ID:2X5Me+ps0
純正ナビはDSRCにも対応してるんですね
よかったじゃない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:22:43.23 ID:gtSrPk2Ci
discoverproはナビ以外の機能はそこそこ充実してるw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:15:26.75 ID:uTCecEUY0
DiscoverPro には、走行軌跡の記録・表示・出力機能が付いてくれれば文句ないのですけど・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:59:40.29 ID:2B5bKHD60
納車待ちなんだけど、MEDIA INのケーブルが付いてるとか付いてないとか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:02:07.27 ID:8HPsrRCp0
今のやつにはLightningのがついてるって
過渡期には30pinと両方ついてた人も居たらしいけど…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:17:49.05 ID:2B5bKHD60
>>11
ありがと!
両方付いてたら嬉しいけど、3月納車だしLightningだけだろうなあ。
気になって調べたら俺のiPhoneケース干渉しそう…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:49:01.05 ID:mzDPISHp0
11月生産?で両方付いてきた。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:39:30.24 ID:JJuvtb0Y0
>>4
DiscoverproはDSRC機能が搭載されているので、補助金対象と思うけど、ディーラーは全くそのことを知らせてくれない。
去年12月に納車したんだけど、今更申請できるのかなあ?2万円は大きい。
締切は明日25日だし、再セットアップの費用もかかなら、あまりメリットない?

詳しい人コメントお願いします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:07:53.81 ID:Rjkq0z5D0
>>14
自分は先月納車だったけど、納車の時に担当さんが申請用紙持ってきてくれて
名前住所と振込口座記入したよ
確か今月25日までだと思ったから、ディーラーに相談してみるといいよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:16:37.87 ID:AGIwZVIt0
ほんと糞ディーラーでよなー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:27:18.15 ID:JJuvtb0Y0
>>15
早速のコメント有り難う。
今日、ディーラーが休みなので、明日(締切日)に営業担当に問い合わせてみる。

でも、よくよく考えると、ゴルフ7の契約日及び、ETCとDSRCの申込が去年8月末です。登録は11月末。補助金の申請期間は、11/1から2/25たから、対象期間外なのかも?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 15:11:39.58 ID:uTCecEUY0
>>14
既に補助金予算を使い切っています。
なので、無理。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 15:57:41.24 ID:WWViosB70
6が末期の時に7の話し聞きに行った時の思い出

俺「もうそろそろ7でるんすよね?」
営業「そういう話って車雑誌で年がら年中してますから」
俺「ディーラーでなにか情報ないんすか?」
営業「ないです」
俺「7出たら買いたいんです」
営業「では発売した時にまた来てください」
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 16:04:36.43 ID:EdedgMdx0
ディーラーや営業マンしだいというか、それぞれじゃないの?
ちゃんとしたディーラーでもクソみたいな奴もいるし、
クソなディーラーでもまれにちゃんとした奴もいるからね。
何でもそうだけど誰から買うかの差が大きい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 16:43:08.62 ID:aFcKAY6tO
補助金とか期待してる奴って何考えてんの?
どうせ値引き交渉したりオプションもねだったりしてんだろうけど恥ずかしいからヤメレ
初めに担当から提示された額で購入するのがスマートな購入の仕方
それなりのサービスを受ける上客になりたいなら恥ずかしいマネはヤメロ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 16:48:58.99 ID:WWViosB70
大衆車なのに何言ってんだコイツ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 16:53:43.60 ID:c1wycyC6P
ディーラーにとっては、美味しい客だよな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:01:42.09 ID:RDK4lrUs0
商談もできない小心者ほどいい上客はいないだろう

ついでに壺まで売れるんじゃね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:55:39.31 ID:+sZszRTlO
契約後Dから全く連絡無し、
本当に3月中に登録出来るのか心配になってきた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:01:07.84 ID:qvJaSVGK0
>>21
お前もセールス賞みたいなの貰えるといいな
せいぜい頑張れよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:06:56.12 ID:uTCecEUY0
>>25
便りの無いのが、良い便り。

とは言っても気になるのなら、車を積んだ船の入港予定日等々を、ディラーに聞いてみれば?!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:09:44.58 ID:Jw4jGLjY0
>>25
> 契約後Dから全く連絡無し、
> 本当に3月中に登録出来るのか心配になってきた。

Dealerに電話一本で解決する話だろーに、ついでに登録が4月以降になったら解約すると云っておけばなおよろしい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:52:54.14 ID:pm9Ce5kEi
昨日デラ行ったら、4月から上がるのは消費税だけじゃなくて本体価格も見直しがありそうとか、そんなこと言ってた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:04:09.09 ID:Jw4jGLjY0
>>29
> 昨日デラ行ったら、4月から上がるのは消費税だけじゃなくて本体価格も見直しがありそうとか、そんなこと言ってた。

さっきニュースで消費税の影響で国内自動車販売は10%位落ち込むだろうと言っていたが、、、
ワーゲンは完成車売ってるだけだから値上げの根拠が薄弱、国内輸送費の値上がりにより、
とか言うのかな?でもそれで売れなくなりゃー本末転倒だろうに。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:05:29.77 ID:h6Gk0qjW0
輸入車は円高で値上げするし円安で値上げする
何を(ry
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:14:44.74 ID:2X5Me+ps0
<<25
うまくいってないから連絡しづらいんですね
こっちから電話して発破かけた方がいいよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:15:31.33 ID:2X5Me+ps0
>>25
まちがえたわ
うまくいってないから連絡しづらいんですね
こっちから電話して発破かけた方がいいよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:28:09.20 ID:eRoJFejx0
>>19
ひでーな。まぁ自分とこの営業も情報来ないって良く嘆いてるけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:34:42.35 ID:aFcKAY6tO
>>22-24>>26

あー、そうかよ、こりゃスマンかったねw

じゃ、お詫びと言っちゃなんだけど朗報書き込んでやるよ

発売日やメーカーなど詳しくは言えんがゴルフ7専用設計の社外ナビをあるメーカーが開発中だから
ただ、ビーエムE87型専用ナビとしてただ一つ出てたパナのストラーダみたいな感じで種類は無いからあまり期待しないように

これでナビ無しやオンダッシュで涙目になってたオーナーも希望が見えてきたねw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:35:29.19 ID:pm9Ce5kEi
>>30
詳しく聞こうとしたら、口モゴモゴさせてたから、4月以降は高くなるから今買わなくちゃダメですよって脅されてた気がする。
最初に対応してくれた50歳ぐらいの物腰の柔らかい営業さんが商談中だからって出てきた30歳くらいの冷めた感じの営業なのよね。
あれこれ山ほどいらんオプションつけた見積もりに対して厳し目の予算提示したら、オプションの見直しとか交渉してくるかなと思ったら、あっさり「無理ですね」の回答だったから、買わんと思ったんだろね。
車は良いだけに、残念な気持ちになった。
だから、価格見直しも信じるに足らなかったなと。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:54:08.02 ID:TTnckJa10
>>21 >>35
業種は違うが営業職だった俺は、あんたの気持ちわからないでもない。
トータルで見れば、気持ちよく付き合って言った方が、結局得なこともあるしね。
でも補助金2万円は大きいんじゃないかい?
その30スレでは出没してないけど、中には大衆車にもかかわらず「ハイライン買えない奴が〜〜」なんて、非常に貧乏くさいレスもあったぐらいだから。
勘違いHL乗りより、オプション一切無しのトレンドライン使い切りが最強に思い始めている今日この頃。

で、>35のナビ。あまり使わないし、納車の速いナビなしにした俺には興味津々。
せめていつごろ発表になりそうかぐらいは教えてよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:59:15.57 ID:aFcKAY6tO
>>37
ナビはあるメーカーから企画の事案があって開発開始すると言われただけだから発売日まではわかんないなぁ
でも、ついこの前の話だから今夏〜冬くらいじゃないかな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:09:11.82 ID:TTnckJa10
>>38
企画段階なら、やっぱり数か月先だね。
車に慣れたころの新たな楽しみとして、気長に待つよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:11:32.49 ID:ao1+l7qo0
>>36
それお店深川でしょ?

>>35
オンダッシュナビで乗ってる者です。
新しい専用ナビは凄く興味あるけど、更に10万以上出して買う元気ないかな。
それにオンダッシュナビ取付けでパネルカットしてるから交換も必要だし。
でもオンダッシュも慣れると意外と便利だよ。
ナビだけ別なところが株取引と一緒で画面多い方が使い易かったりするw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:21:15.18 ID:TTnckJa10
>>40
年に数回くらいの必要時はスマホで十分と、ナビなしにした俺が言うのもなんだけど。
本当にナビを必要とするような時って、純正位置よりオンダッシュの方が圧倒的に見やすいと思うんだけど、どう?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:36:16.23 ID:pm9Ce5kEi
だなぁ。
一時、国産車はナビの取り付け場所が一番上に来るのが当たり前の時期があって、2DINナビはど真ん中にしかつけられない私の車からすると、良いなぁと思ったものだけど。
今はまた真ん中に戻りつつあるのは何故だろうとよく思う。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:37:51.20 ID:ao1+l7qo0
>>41
自分はこれまでオンダッシュと同じ様な位置に純正を取り付ける某国産車に乗ってきたから、
ある意味慣れてるのもあるし、実際視線移動が少ないのでホント使い易いですよ。

ただオンダッシュを嫌った人達も位置的にここが良いのは理解してるんだろうけど、
取り付けの見た目が許せなかったんだと思う。
すっきり感が無くなるのは確かだから。

運転していると、タクシー運転手かデイトレーダーの気分w
なんてねw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:41:57.96 ID:EFLJ+gMe0
確かにオンダッシュの方が見やすいよね
でも、インダッシュでもMFIに大まかな案内が出るからそんなに画面はみないけどね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:59:50.12 ID:YwdDLnR00
CLでdiscoverpro付けたけど確かに走行中は音声案内+MFIで十分だし、画面は停車中にしか見てないな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:07:32.75 ID:TTnckJa10
なるほど。
だとすると、>35がレスしてくれたモデル、
ナビに特化した小ぶりで使わない時はキレイに折りたためるモデルになればいいな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:24:11.42 ID:9Rp+5b7K0
純正インダッシュナビにするとUSB端子がなくなって、代わりに小物入れのスペースを無駄に占拠する謎の専用ケーブル(Media-in?)になっちゃうんですね…。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:43:15.56 ID:ijggU5rG0
近所にディーラーが二軒あってさ、
買う気満々で一方に、ゴルフ7が出たらしいので見に来ました〜って訪問して、
6とどこが変わりましたか?て聞いたら、
「全てです(キッパリ)」
とだけ言われて、カタログだけ押し付けられてアンケート用紙とかも一切書かされず、
申し訳ございません3時に他のお客様のご予定がありますのでつって追い返されて、
泣きながらもう一方のディーラー行ったら、ごく普通の客対応で、そっちで1週間後に契約したわ。

一軒目はゴルフIVで乗り付けたのがまずかったのかなあ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:45:21.64 ID:n+PyLes10
ゴルフが欲しいけど高くね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:47:05.07 ID:h6Gk0qjW0
>>49
プリウスと変わらんよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:52:34.47 ID:U54tRm2WP
保証も高いし見積もり取るとプリウスより40万以上高い
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:54:39.74 ID:vVcO6QTYO
EV、HV、TDIはまだですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:14:58.16 ID:YQWexiBE0
>>49
高いけど欲しいから買っちゃった
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:16:44.92 ID:YQWexiBE0
アクセラのデザインが好みなら、アクセラの方がお買い得だよね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:32:18.25 ID:WWViosB70
>>48
多分なんだけど
車ディーラー界でVWてのは底辺なんだろ
トップはトヨタ
で余り者が流れてくるから、クソみたいな営業がいるんだろうな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:43:46.59 ID:KsQ3jQ8U0
>>54
あとは後席の狭さと内装の安っぽいところが許せればな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:45:50.65 ID:q+9FAz6Z0
ナビのなまりましたひでえ。。
走行してください、くらい普通に言えよ。どーして欲しいんだよ。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:23:51.48 ID:75c6c/7YI
>>51
プリウスのどのグレード?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:54:27.07 ID:91CP3tVV0
>>54
XD以外なら、XDは要らんOPテンコ盛りでハイラインと価格同じだし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:56:06.64 ID:3/njjrgY0
>>51
どっちも一般部品は3年保証だけど?
VWは距離無制限トヨタは6万km

CLにキセノンで約290万
Gツーリングプリクラで300万

え?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:58:49.65 ID:0M3081g10
ゴルフは素晴らしいって言うためにいちいちトヨタを貶める必要はないだろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:09:20.39 ID:ReScf6puO
>>60
保証期間がたったの6万qかよw
今のゴルフは距離無制限で保証してくれるんだから今や信頼性は国産よりも上だね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:13:59.70 ID:0M3081g10
想像だが、おそらく割合の問題
プリウスは法人向けにたくさん売られ、従って極端な長距離を走る個体が多い
個人ユーザーが殆どを占めるゴルフは、距離で縛る必要はあまりない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:20:35.33 ID:ReScf6puO
>>63
いやいや、現行のゴルフだと法人名義で道具としてガンガン使われている個体はプリウスなんかよりも多いですよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:20:40.59 ID:cteueT+L0
やはりATになるまで待つかな
北米や中国と同じDSG保証10年16万キロだったら買いなんだけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:23:39.27 ID:JPflKb2+O
>>64
ソースは?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:25:38.27 ID:91CP3tVV0
>>65
VW、ホンダに限らず乾式DTC(DSG)は保障ない限りヤメとく方がいい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:28:50.13 ID:3/njjrgY0
>>61
は?どこをどう読んだらそうなるんだよw
保証が高い40万の差額っていうから示しただけだろw

国産メーカーは三菱を除いて一般部品は3年6万km特別部品は5年10万kmだよ
輸入メーカーは3年距離無制限の一般部品保証
延長は別途保証料でプラス2年距離無制限が多い
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 03:12:30.58 ID:2evvsWTH0
貧乏臭い話ばっかだな
これだから底辺グレードは
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 04:29:08.41 ID:wzeAVVSC0
流石に社有車がプリウスより多い、なんてのはソース出してくれないと信じられないな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 06:05:29.67 ID:v9UAh1K70
実際は個人で乗るためであっても、税金対策等の関係もあって、法人名義で買う客が多いのかもよ。
自分の経験だとディーラーの営業マンから、「名義は?」「領収書の宛名は?」としつこいくらいに何度も尋ねられたから。
あと試乗中、横に乗る営業マンに掛かってきた電話のやり取りで、電話相手はGolf7Rを法人名義で買う客のようだった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:35:03.60 ID:Xm9OIBli0
うちのGolfは法人名義だよ
そのほうがメリットあるし意外と多いんじゃないのかね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:49:30.74 ID:dDUSFnxDP
私も4ドア車はすべて法人名義。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:54:07.20 ID:u6eJg8uZ0
ゴルフの保障は基本3年だろ
国産より使えねーよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:05:17.94 ID:TaNUx94a0
バックミラーのメガネ入れの手前に4つセンサーみたいなのがついてるけど、あれはなんだろう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:10:04.94 ID:8R8qlRFz0
>>65
ワシも8〜9速ATが出るまで様子見。BMWの8AT乗ったけど、こっちの
方が余程良かったわ。VW好きでBMWは嫌いだから買わんけど。

DSGはポロ買ってもう懲りたわ。なんかDSGマンセーの人多かったけど、
実際の所さほど良いとは思わなかったな。機構的にはグッと来るんだが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:21:32.35 ID:4JC83NS30
>>64
それはないんじゃないかな(と思う)
でもこっちもソースが無いから、これ以上議論できないけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:33:56.18 ID:PUySISIC0
>>77
法人名義って言っても上場企業は少ないよ、殆どは個人企業、節税対策で高い外車を買う傾向は有る。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:36:56.26 ID:q2PBl9SA0
法人名義にすると保険が割高だよね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:39:30.53 ID:dDUSFnxDP
ランボやフェラも社員の福利厚生のため貸出し使用で通っちゃったよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:41:38.19 ID:q2PBl9SA0
レーダー探知機付けてる人いますか?
ネズミ捕りに強い機種教えてほしいです
ヴァリアントスレにも書き込んでます
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:46:03.43 ID:QKfD/XN1P
三年以降の故障率がプリウスとは段違いなのはリセールみれば一目瞭然。
新車価格はベースで32万差でも、ゴルフのが遥かに贅沢品だよ。
プリウスを買う層には手が出ない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:51:06.73 ID:dDUSFnxDP
R、納車された人いますか?感想聞きたいです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:53:24.08 ID:v9UAh1K70
>>75
オーバーヘッドコンソールに組み込まれているのは、一つがハンズフリーで利用するマイク。
あとはオートアラームの室内センサー(取説の56頁)だけど、それは日本仕様だと標準装備されていない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:57:42.30 ID:4JC83NS30
わかった、法人名義で購入してる割合というのと、営業車として使用されている割合というのがごっちゃになってるんだ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:19:47.03 ID:JPflKb2+O
法人名義でタクシー会社が数十台の大量買いするプリウスよりゴルフのが多いなんてわけないじゃんw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:35:16.63 ID:4JC83NS30
ま、そうだね
話を戻すと、プリウスやカローラ、プロボックスで距離無制限なんて保証はありえない
ゴルフとは使われ方が違うし、なにより街の修理屋さんの稼ぎどころだし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:51:12.85 ID:ZJRxO8Ss0
>>76
次期ポロは8ATか9AT
ゴルフ8もそうなるんじゃないか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:21:39.03 ID:TaNUx94a0
>>84
dクス。ゴルフにして初めてハンズフリーが付いてきたけど、あれは便利っぽ。使ったことないけど…。

ナビ音声認識はイマイチだけどw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:26:55.16 ID:zlgX41pV0
>>88
発売2年でゴルフもそうなるよ
VWもそんな余裕無い、リコール費用掛かりすぎ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:15:18.36 ID:JPflKb2+O
そうなるのは低級グレードだけでしょ
ひと括りに次はATATと語るんじゃないよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:18:54.22 ID:JUUrRk+C0
DSGは時代の徒花で終わりそうだな。
燃費と走りを両立できる9AT実装までの。

リコールしまくり、リコールしても不安だらけ、なDSGの間はゴルフ手出せんわ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:24:49.80 ID:YSTAislK0
ちょっとしたしがらみでゴルフは決定、パワーはいらないけど乗り心地でHLのつもりだけど・・。
でも乗り心地って、それが上質なものでさえあればどのグレードにしても慣れてしまうんだよね。
趣味でなく道具としては、あれだけいい出来ならTL、CLを気楽に使うのもいいかなと。
ハッキリ言って金はあるが、ムダ金使わず賢い買い物をしたい。
試乗すればするほど、どのグレードがいいのかわからなくなってきた。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:43:59.88 ID:u6eJg8uZ0
VWだとトルコンATになってもなんか致命的な故障しそうw
リスク管理の感覚がおかしい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:55:59.03 ID:JPflKb2+O
>>94
俺もそう思う
なんてったって少し前まで故障しまくり悪名高きアイシンAT使ってたくらいだもんな
ATになったらなったで今度はDSGのが良かったってなるぞ、きっと
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:14:49.03 ID:RlMbNBMP0
はっきり言って、DSGは素晴らしいぞ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:15:56.74 ID:URCCDnB40
そもそもミッション以外での故障も多いからなぁ
まあ壊れた時は諦めて修理費払うかそれまでに乗り換えるかがデフォでしょ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:22:28.65 ID:JPflKb2+O
だからリコールリコール故障故障と連呼してる奴は国産買うしかないんだよね
何をどうやっても故障はするんだから
乾式がATに変わったところでリコールや持病の不具合からは逃れられないだろう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:32:12.58 ID:u6eJg8uZ0
>>98
ベンツ買うよ
トヨタやホンダなみに故障しないから
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:34:13.88 ID:JPflKb2+O
>>99
メルセデスのDCTもこの先どうなるかわからんぞ?
DCTの熟成って点ではDSGに2歩遅れ取ってるわけだし
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:35:00.62 ID:EWD+38srI
>>98
MT買えば良いじゃん?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:36:48.75 ID:EWD+38srI
>>91
GTIなどの湿式6速は乾式7速ほどは壊れないみたいだぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:38:00.32 ID:JPflKb2+O
>>101
MTなんて正規物にないだろw
並行輸入物なんて買ったら地獄だぞ
日本仕様へのリセッティングもあるからかなり高くつくし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:40:21.64 ID:JPflKb2+O
>>102
何を言ってんだ?お前は
湿式の不具合が少ないからこそ>>91を書いた意図も汲み取れん馬鹿なのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:41:09.10 ID:EWD+38srI
だからMTのないVWは買わないことにすれば良い
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:41:23.22 ID:kgoT9sRx0
HLオーナーだけど、この車をただの大衆車って言う人多いけど、自分はスポーツカーのつもりで買った。
もちろん速い車じゃないけど、今まで国産ばかりだった俺にしてみればゴルフの運転の楽しさは立派なスポーツカー。

ダンパーの動き、タイヤの接地感、ロールスピード、ステアリングインフォメーションのどれを取っても素晴しくて、
自分的には十分スポーツ出来て楽しい。

DSGのパドル操作もトルコンATじゃここまで楽しくなかったと思う。
サーキットとか田舎道走るとまた新たなDSGの良さを発見出来るから試してみて欲しい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:49:54.28 ID:7l6HmsT80
>>106
楽しそうでなによりです。
HL3月納車だから、今からウキウキです。
DSG故障の話しとかよりも、楽しい話し聞きたい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:56:55.89 ID:ayEYuXGh0
>>106
MTでも楽しめる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:04:31.63 ID:ZJRxO8Ss0
>>106
ATのパドルとDCTのパドルの違いはある?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:17:43.94 ID:PTpAmiJh0
でも実際問題DSGは直っていないんだよなあ
2014年1月リコール
2013年5月リコール
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:18:27.70 ID:8R8qlRFz0
>>106
ポロのGTIに乗ってて思ったんだけど、DSGのシフトアップってかなり早いん
だけど、シフトダウンって意外と遅くない?
ぶっちゃけシフトダウンなら良くできたATとさほど違いがないような。疑似的な
シフトチェンジとはいえ、レガシィとかのCVTのほうがスパスパ変わるし。

アバルトに乗り替えたけど、シフトアップ遅いのに楽しさはは上だった。
なんというかDSGは味がない。これならATで良いかな〜と言うのが個人的感想。
ゴルフ7のネガキャンじゃないよ。この車はとても良いし、ぶっちゃけ欲しい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:24:59.93 ID:kgoT9sRx0
>>109
違いはあります。 自分的には凄く違いを感じます。

一番の違いはシフトアップもダウンもきっちり回転合わせてロックしながら変速します。
細かく見ると変速のその瞬間は多少半クラッチで合わせている感じですが、ATほど緩慢さは有りません。
それはツインクラッチの機構のスポーツな部分を期待して買った人を裏切りません。

ただ変速自体は電光石火の如く行なうのですが、パドルの反応はワンテンポ遅れる感じです。
いわゆる高級スポーツカーほどF1チックでは有りませんが、慣れれば十二分にパドルシフト良さを実感でき、シフトチェンジで楽しめます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:28:27.53 ID:EWD+38srI
>>111
アバルトもATですか?
ATがお好きなんですねえ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:36:37.31 ID:8R8qlRFz0
>>113
一応家族用なのでね。自分用はMTで、普段はそっちがメイン。
MT原理主義者じゃないから、俺はどっちも好きだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:39:13.73 ID:2as9AxQi0
ID:kgoT9sRx0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:46:28.60 ID:kgoT9sRx0
>>114
一緒ですw
自分も家族用で妻も運転するので万能車としてゴルフ7を選んだのですが、
もし追加で車買うなら次はMTを選びます。
DCTも良くなって、どちらも楽しめるので私もどっちも好きです。
ほんといい時代になりましたw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:50:56.45 ID:PUySISIC0
>>103
オランダ辺りの並行輸出業者をちゃんと調べてみろよ、日本仕様で輸出は
してくれるよ、まあそれでも車検取るまでに排ガス規制の型式登録書類とか
必要だから、書類持ってる国内の業者を捜さにゃあならんけど、、、

輸入関税下がったから並行輸入の旨味は薄れたけど、正規ディーラーが
入れてない、TLとかディーゼル、MTなどではまだまだ有るし、色々調べて
自分で輸入すりゃあかなり安くなるけどな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:38:18.05 ID:JPflKb2+O
>>117
俺はMTが好きだから実際に並行輸入車を買った事があって言ってんだよ
リセッティング以外にも輸送代も別途掛かって正規物より50万以上高くなったわw
故障したらしたで部品の納期は一ヶ月以上先になるし並行物に良い事無し
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:08:58.32 ID:7ricQKu80
ATなら壊れないって思ってるなら国産をどうぞ。
壊れたら直す。それだけのこと。DSGだろうがATだろうが同じ。
壊れない大衆車がいいなら国産。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:19:51.28 ID:VduD5Q7z0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:21:02.22 ID:ZJRxO8Ss0
DSGはリコール続きだし安定性ならDSGよりATが上
それとミッションは修理ではなく全交換のケースが多い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:29:41.93 ID:JPflKb2+O
>DSGはリコール続きだし安定性ならDSGよりATが上

それは最近のVW車しか知らないからそう思うだけ
歴代オーナーからみたらATよりDSGの方がマシじゃん?とも思える
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:48:57.52 ID:cteueT+L0
>>122
昔のVWなんて関係なくね?今が大事
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:01:40.28 ID:+6T7ze+N0
まあDSGのリコールはまだ出るでしょw

そんなの理解して購入してる人が多いと思うし
どの車を買っても大抵はリコールが出てるのが現状。

ゴルフが良い車で好きで買うんだからいいじゃん。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:15:31.82 ID:JPflKb2+O
>>123
今後ATになってもどうせまた不具合出るだろ。って事だよ。
国産のように安心なATを期待しちゃいかん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:28:36.59 ID:tkfcRdQK0
>>125
ATは国産じゃなかった
今までのゴルフは
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:31:48.84 ID:cteueT+L0
>>125
でもDSGよりかはマシだろ
国産のAT>VWのAT>VWのDSG

次期ポロはアイシン製の8ATかZF製の9ATとのことだけど不具合出るかね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:55:37.49 ID:JPflKb2+O
>>126
何をVWJに言おうが、この先も国産ATは載らないと思う

>>127
5の途中まで使われてたアイシン製ティプトロATはマジで地雷だったぞ
リコール対象になったDSGのがよっぽどマシ
ってか、VWはいい加減アイシンATから足洗えよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:55:48.67 ID:PUySISIC0
>>118
> >>117
自分で車検取らんかったからだろ。

俺はネットで排気ガス規制の型式認定見つけてから Beetle Turbo と Banagon Diezel を
並行輸入して、自分で車検取ったから安かったよ。

部品はVGJのDealerで買ってる、在庫の無い部品は早いから自分で取り寄せる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:03:08.94 ID:cteueT+L0
>>128
そうなのか
ZFはどうなの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:06:34.32 ID:JPflKb2+O
>>129
俺が並行輸入したのはBMの3尻MTだけどね
車検だけでなくECUの電装関係やらでえらい金掛かったんだよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:10:02.74 ID:JPflKb2+O
>>130
さぁw

ただ、今までの流れでVW車に載せるミッションユニットの地雷率は今度も高いと俺は見てるけど?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:13:11.76 ID:720JbCXL0
5のAT、バルブボディの不具合で修理30万
8万キロで発症したわ

5だからもう過去の話だけど、まあそのくらいはポンと払える資金力(心の余裕)がないと、ゴルフライフは楽しめないと思うよ
いやほんとにw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:16:11.67 ID:Pub6AhZT0
国産ミニバンからの乗り換えで、車両保険の設定金額が200万円ほど上がったから値上げの覚悟をしてたけど、年間120円の値上がりだけだった
ゴルフは盗難率も低いのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:17:46.93 ID:Pub6AhZT0
>>133
5年くらいで売る人はそんな心配はしてないと思うよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:35:07.69 ID:2evvsWTH0
>>129
みんなお前みたいな暇人じゃねーんだよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:38:06.02 ID:2evvsWTH0
つーか5年で保証切れて乗ってたとして
壊れたら普通に乗り換えでよくね
まあ俺は5年で乗り換えるか
どんな金かかっても直して乗るかどっちかだけどな

まあ貧乏人は国産乗ってろって事だろ真シャー
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:44:08.65 ID:VduD5Q7z0
ディスカバープロのジュークボックスは頭から順に再生とかランダム再生とか
できるんですか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:00:07.09 ID:YSTAislK0
ゴルフってよくできた、とことん大衆車だと思ってたけど、ひょっとして>137みたいに
金持ち気分で乗る層もいるの?なんか恥ずかしくなっていた。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:05:47.50 ID:zlgX41pV0
>>133
5のアイシンATのバルブボディは初期のは不具合多いみたいね
保証で対策済バルブボディに交換してもらってから快調そのものだわw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:16:36.51 ID:PUySISIC0
>>131
> >>129
> 俺が並行輸入したのはBMの3尻MTだけどね
> 車検だけでなくECUの電装関係やらでえらい金掛かったんだよ

それは車検と同時?それとも後?
車検と同時なら排ガスクリアする為に設定変える必要が有ったのかな?
でも設定変更だけならそんなにかからんはずだが、、、

車検後なら単なる故障だろ、それはたまたま運が悪かっただけで並行輸入だから
という事でもないと思うけど、、、

左ハンドル車輸入したらヘッドランプは変えなきゃならんけど、右ハンドルならそれも要らん。
まあ、今はユーロが高くなったから並行輸入のメリットは正規ディーラーが入れてない
モデルでなきゃあ、全く意味は無いけど、俺が入れたのは10年以上前の円高だったから
逆に随分安かった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:18:07.32 ID:UzUN/pIN0
高信頼性を誇るアイシン使って不具合起こすんだから、内製だろうがZFだろうが何処の使っても事件起こしてくれそう。。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:24:09.22 ID:v9UAh1K70
>>138
概ねできる。
詳しくは、DiscoverPro取説の36頁、38頁、45頁辺りを読むとよろし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:45:32.24 ID:UoxHXj7d0
DSGに魅力を感じて購入しましたが、
今は後悔しています。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:53:08.50 ID:u6eJg8uZ0
>>139
そうだよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:03:40.08 ID:JPflKb2+O
>>141
車検と一緒に納車費用に含まれてたよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:18:19.96 ID:UNAykIw20
>>60
マジか、VWの保証ってそんなに手厚いの?
今まで中古しか乗ったことないから知らなかったけど
どういう感じなの? 普通に使ってて壊れた部品はディーラーで
直してくれるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:25:27.47 ID:JPflKb2+O
>>147
原則、消耗品以外はね
ってか、書類に保証対象項目書いてあるでしょ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:29:31.99 ID:3/njjrgY0
>>147
3年間は消耗品と内外装以外保証される
壊れたら当然交換してくれるよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:34:56.53 ID:m7v6pn260
どこかにOPの値段載ってない?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:36:01.63 ID:u6eJg8uZ0
国産は保障期間が部品によって違うだろ
エンジンとかトランスミッションとか機関部品は5年保障
保障期間の延長も安い。ミスリードするな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:04:09.92 ID:QKfD/XN1P
というか五年以内で壊れるって発想が無いよな、普通。
そんなことが話題に出る時点でおかしい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:04:14.18 ID:EWD+38srI
>>128
>リコール対象になったDSGのがよっぽどマシ

9速ATはさらにマシかもしれないだろ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:46:01.54 ID:zL10/5vD0
マシかもしれないし
もっと酷いかもしれない
今わかるヤツなんていないだろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:00:33.44 ID:PUySISIC0
>>146
> >>141
> 車検と一緒に納車費用に含まれてたよ

書類持って無いし覚えて無いけど排ガス規制の型式認定書類にはECUに関しては記載はなかったと思う。

今は排ガス規制の法律も変わって居るから詳しくは知らんけど、自分で自動車検査協会に排ガス検査に
持ち込み検査すると10数年前だがやっぱり50万位は掛ったと思う。
でも一回の試験で5台だったか10台だったかまで車検通せるから、俺の場合はこの空きをインターネットで
買って車検通したんだが、、、

なんでECUでそんなに請求されたのかは疑問だな、まあ、昔の事だけど、、、
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:08:56.81 ID:he9f4Rfu0
何でそんなにDSGが嫌なのさ。一択なんだから黙って乗ってろよ、カス共
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:14:23.24 ID:wM6SYQl/0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:18:44.12 ID:UjzJ9WAT0
>>156
DSGだけしか買えないのは世界中で日本だけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:05:35.44 ID:0GW74lBm0
>>158
スマートキーが付いていないのも世界中で日本だけ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:45:15.09 ID:+zE5dxWQ0
なんでスマートキーにしないのかね
GTI以上には付けてくれよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:49:28.73 ID:ibfCseC70
GTI以上には付いてるでしょうが?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 02:02:56.33 ID:JQ4IEXQg0
ゴルフ5のアイシン製ATは一定割合で不具合出てたね。
あのバルブボディは本当にひどかった。
アイシンの責任なのかVWに原因があるのか知らんけども、
ユーザーは単に30万円の修理代払わされて終わりだもんな。
アイシン訴えるわけにいかないし。

こういうところでVWは買っちゃいけないって気付くよなあ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 02:16:10.80 ID:vdsShkaY0
文句ある奴は国産車を買えばいい

ロータスなんてもっとヒドイぞ
一番下のモデルでも500万円超だが
ラジエター漏れ(サイドタンクが樹脂製で99%割れる)が標準装備だが
クレーム通らないんだぜ「ハハハ、ロータスクオリティだね^^」で通すのがロータス乗り
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 02:50:48.99 ID:j5xEZ8t10
相変わらずレヴォーグ予約しちゃって不安な日々を
過ごしてる奴が必死だなw
CVTwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:29:30.86 ID:2mOGgo220
>>139
まあ底辺乗りはそうなんじゃない
一緒にされると困るわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:34:29.38 ID:UQTc6UdZ0
車をGolfに乗り換えるんで、任意保険の変更手続きをしたら嬉しい見込み違いが。
それは、車両保険金額が上がるので保険料も上がると思っていたら、
料率クラスが車両6→5・対人6→4に下がるおかげで、保険料が下がり若干の返還を受けることに。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:38:40.99 ID:MhUuqT0o0
ローコスト、低品質、低性能の代表みたいな車だな。
メルセデスやBMWを買えない貧乏人が、ドイツ車に乗りたい一心で選ぶ恥ずかしい車。
評論家の言うことを真に受けて「ゴルフを選ぶ俺って、分かってるよね」と思ってるようだが、
世間一般は「ヘンなクルマを買うヤツw 無理して外車に乗るなよw」ですよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:50:10.47 ID:he9f4Rfu0
>>167
で?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:52:47.25 ID:ceFkZxQR0
>>167
もっともっと
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:54:10.39 ID:MhUuqT0o0
図星すぎたようだな・・・
ゴメンネw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:02:11.91 ID:ibfCseC70
メルセデス=DQN

昨日も環七で煽られたわ。。
顔見たら雑魚キャラ満載だったわ。
服とか髪で威嚇って、、どこの足立区民だよwww
メルセデスなんて貰えるって言われても売っちゃいけない
ならゴミでしかないわwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:04:08.79 ID:Nbm1sm6D0
ワゴンほしーなー。欲しい。正直、5.6のワゴンは不細工
な気がした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:32:10.07 ID:Lv6QsP0AP
>>167
そうかなぁ?俺はゴルフ乗ってる人、「そういう感性なんだな、いい選択なんだな」
って思うけどな。ドイツ御三家買えないからゴルフっていう人はそんなにいないと
思うよ。あの価格で買える日本車で魅力的な車って何があるだろう?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:54:27.04 ID:nRzNF4u5P
維持費、リセールの差を考えたほうがいいよ。
VWはゴルフ、アウディA6乗り継いだがもう懲りたよ。
いずれも10年乗るつもりで買ったがその半分でゴミになる覚悟が必要。
クラウンハイブリッドあたりが総合的なコストで見る競合車じゃないかな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:01:33.12 ID:Lv6QsP0AP
人それぞれの価値観は理解できるけど、どうなんだろうなぁ。
私はドイツ御三家どれも乗って来たけど、維持費はかかっても
それに見合うだけのプレジャーがあった。
クラウンはいい車なんだろうけど、味はまったく違うよね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:10:54.49 ID:N/cZDcu2P
>>163
ロータスとかと比べちゃイカんだろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:30:44.37 ID:oHdpmIxW0
VWって国産以外のメーカーと比べても維持費掛かるの?
フランス・イタリア車のほうがすぐ壊れるイメージだけど
いまのコンパクト輸入車はだいたいDCTだし同じ問題抱えてる可能性が高いと思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:38:07.98 ID:nRzNF4u5P
かからないよ。ただ、他の輸入車よりかからないと勘違いして、車両価格
だけ見てローンなんかで買うと痛い目見る。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:47:31.35 ID:NyszZIHA0
海外で売れてるゴルフってほとんどマニュアルだろ。
DSGしかないの日本だけじゃないのか?
マニュアルのゴルフはいい車だがDSGは糞。
ドブに金捨てるみたいなもんだ。
DSGだから保障は5年しかないんだろ。
メーカー自身が耐久性に自信がないことの証拠。
海外はマニュアルが中心だから10年保証してるんだろう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:54:56.70 ID:jGmd8vPn0
欧州じゃ健常者はMTだからな
DSGは運転補助装置感覚なんだろう
だからあまり文句が出ない
喜んで乗ってるのは一部の馬鹿な日本人だけ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:45:04.94 ID:kaepufpn0
iphoneをDiscover ProにMedia-inで接続して、iphoneに保存された
動画は再生できますか?。(mp4,wmvなど)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:41:12.10 ID:FbLh7Eeq0
>>180
北米ではATが圧倒的
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:03:41.52 ID:9Ac0kZnV0
MT車は来年の秋に出る予定のシビックタイプRを狙ってる。
ニュルでのFF最速のメガーヌRSを目標にしてるみたい。
ホンダもメガーヌRSたくさん買って研究してるらしいって。
その時はゴルフと2台体制でいくつもりなので家計が苦しくなりそう。。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:09:53.73 ID:QgoA2H8h0
ZFの9ATはラリーカー等で使われるドグクラッチを採用
超絶コンパクト設計で電光石火の変速スピード
おまえら期待していいぞ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20130723/293603/
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:43:16.04 ID:wM6SYQl/0
>>183
2シーターFRMTと2シーターMRMTが国産であるんだからそれにしとけw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:47:34.17 ID:JdYpZ9di0
ZFの9ATはドグクラッチ使うのか!
凄いな。ギア間の機構はバイクのミッションと同じになるってことだな。

通常ドグ式は状況によってスムーズに噛み合わない時があるから、
変速のショックとか音とか、その制御の難しさはDSGの比ではないと思う。

これは通常のトルコン部分にあたるメインクラッチの制御が一番気になるところ。
故障を危惧する点ではむしろDSGの方がマシかもな。壊れたら凄い音するぞ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:50:13.47 ID:jrhC59mb0
>>128
アイシンって国産だろ
もしかして韓国製?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:56:54.55 ID:RYUxx1AS0
>>184
9AT現物乗ってみないと微妙なもんだな
ゴーストップの多い日本ではドグクラッチ微妙な気がする

それと、この記事見ると2〜5速しか変速しないようだが…
その辺はこれからなのかな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:31:45.42 ID:UwuiXxIe0
ATは7速あれば十分でしょ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:39:52.96 ID:T4eoyTIy0
4月からGTIとRが値上げと聞いて飛んできたが
それ以外は据え置きかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:03:18.83 ID:wzkgX2de0
ヴァリアントの話題はここで良いの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:08:57.28 ID:QgoA2H8h0
>>188
ストップからゴ―はトルコン使うんで問題ない
ドグクラッチへのぶち込みは回転数監視して揃ったら瞬間ぶち込み
シンプルだから耐久性高そうだ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:30:57.37 ID:QrbQb79r0
ヴァリアント?
そういえば今日、ゴルフ6のヴァリアント見掛けた。

何かの配達のおばちゃんが雑に運転してたけど、
乗り方のせいか停めた車のミッションらしき所からカラカッカララとはっきりと異常な金属音がしてた。
多分メンドラシャフトのベアリングとその周辺が完全に逝ってた感じ。

おばちゃんは配達終わると音など気に留めること無く、また雑にアクセル踏んで更にガラガラと走り出してた。
それ見てVWって本当に丈夫な車だなと思った。
そして自分もおばちゃんの様なおおらかな気持ちで外車に接したいと思った。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:03:17.19 ID:RYUxx1AS0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:06:04.07 ID:/0C9jSK50
>>192
しばらくは不具合出そうだね。
理論上は問題ないがそれだけでは解決できない問題もある。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:11:58.61 ID:RYUxx1AS0
>>192
ゴメン、説明足らんかった
ゴーストップが多いと変速回数も増えるからさ
その度に振動の問題とかいろいろでそうだな〜と。
DSG並に瞬間ぶち込み出来るイメージが沸かなくて。

耐久性はよさ気だけど…って感じ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:12:24.82 ID:FbLh7Eeq0
>>195
理論上は問題ないケースで不具合が出る場合はあるが
コレに関してはまだ何とも言えんだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:55:56.87 ID:SSNKVdu60
ZFの新機構の新型か・・実用試験をユーザー使ってやるつもりだなw
流石に3年5年経って安定しないと選択する気にならん。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:58:22.74 ID:1SDjMeql0
5〜6年たつDSGもぜんぜんじゃんw

だからZFの9HPにするんでしょ?。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:05:06.39 ID:/0C9jSK50
ZF製はポロとup!だけでなかった?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:27:57.57 ID:2mOGgo220
買わない言い訳すげーな
神経質な奴は国産買えよ
輸入車なんて金をドブに捨てても惜しくない奴が買うもの
俺の車も3年でアボンした
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:13:28.09 ID:c7mDlSTo0
ZF製( ´,_ゝ`)プッ
国内の運転環境に適応出来ず滑りまくりのメーカーやん
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:15:28.05 ID:WiRYWf2L0
>>190
>4月からGTIとRが値上げと聞いて飛んできたが

まじ?ソースは?
3月中に契約さえすればいいのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:18:45.67 ID:eYNEOvwq0
故障率と高すぎる修理代にもかかわらず初の輸入車として、国産からの流入組けっこう多そう。
保障期間とか、故障に対して最低限国内メーカー並みの対応しなければ、売り上げ増がVWの悪い印象の浸透につながりそうだな。
日本のユーザーなめないように、頑張ってほしいものだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:29:49.76 ID:avwWet/r0
しかしまあ、大衆車のくせに故障が多いってどうなんでしょうね。
大衆車としては失格でしょ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:31:22.52 ID:v1v4VJAB0
ドイツ車は高級車でもエンジン燃えるからな
壊れるのは仕方ない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:38:00.75 ID:eYNEOvwq0
そう思う。
その点、乗り味悪かろうが、ペラペラボディだろうが、
大した故障もなくボロボロでも実用に耐える国産車は偉いよ。

VW、日本のユーザーなめんなよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:38:06.64 ID:wM6SYQl/0
プリウスのリコールが起きてから単発が随分と沸くようになったなぁ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:44:47.89 ID:uTToNB/gO
>>205
昔のゴルフは更に大衆車でもっと故障が多かったぞ
最近のゴルフは故障に関してかなりマシになったくらいだ

でも、ま、今は一つ壊れると昔とは比べ物にならんくらい修理代掛かるけどな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:56:10.04 ID:avwWet/r0
>>209
昔のゴルフ(3ぐらいまで)は、輸入車が好きな人が買うもんだったろ。
本国の立ち位置とは違って、日本では大衆車という感じではなかったぞ。
当然、メンテフリーで済むなんて思ってないし、使用条件もある程度分かっていて、
少なくとも、足車とか奥様の買い物用として買う人は珍しかったろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:05:57.97 ID:uTToNB/gO
>>210
>本国の立ち位置とは違って、日本では大衆車という感じではなかったぞ。

そんな事はない。
日本でボロクソバーゲンという言葉が浸透したのが丁度ゴルフ2〜3の頃だったから。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:09:54.99 ID:avwWet/r0
>>211
だからさ、エンジンが煩い、振動が酷い、乗り心地が固い(悪い)、装備が貧弱、
で、全く日本の大衆向けじゃなかっただろ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:18:24.47 ID:UQTc6UdZ0
そうしたクルマが変化を遂げて、今や世界のいろいろな地域でCOTYを獲得。
その間に他メーカーの開発部隊は、眠っていたわけではないでしょうが、一体何をしていたのかと。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:19:27.35 ID:uTToNB/gO
>>212
ああ、そういう意味ね
ゴルフ4から変にVWは高級指向へ変わったからな
だから自分的にゴルフ3の頃までが大衆車のイメージは強かったけどその辺の感じ方は人それぞれなのかもね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:39:04.96 ID:cZmuej6a0
3までは好きな人がある程度覚悟して買う車だった。
4から普通に乗れる車になった(ただし窓は落ちる)
4から構造的にコストカットもかなり入ったらしいけど信頼性自体は相当上がったみたいね。
普通に現存して下駄車として活躍してる姿をよく見かける。
当時のCクラスよりモノは良かったんじゃないかw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:47:22.29 ID:avwWet/r0
>>213
荒れるかもしれんけど、
トヨタは広義の「乗り味」以外は、大衆車に求められるものを満たしていると思うよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:51:19.97 ID:NJEkrMXD0
今夜のCGTVは必見だぞ!?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:53:02.52 ID:nRzNF4u5P
だから大衆車じゃないだろゴルフは。
耐久性を犠牲にして乗り味を求めるって大衆車から真逆の方向性じゃん。
コストも高いし。安く、長く使えなきゃ大衆車になりえない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:58:40.84 ID:wM6SYQl/0
>>216
トヨタ車は素晴らしいよ
あの値段であれだけの物を造ってるんだから
全バラすると良くわかる
どれだけコスト削減に取り組んでいるか
値段が安いってのも素晴らしい価値だよ

ただ、車好きには関係無い存在だけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:11:21.17 ID:dpcXd/Jh0
Highlineなら買えそうだと思って、オプションつけてったら+100万とかワロタ。。。
最初からGTIにした方が安そうな。でも低燃費のHighline良いなと思うんだよなぁ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:21:44.08 ID:uTToNB/gO
>最初からGTIにした方が安そうな。

さすがにそれは無いw

同装備で見積り取ってみ?確実に70万は差が出るからさ
値引き額はハイラインのが多いから単純計算以上の差額が出る
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:27:03.68 ID:+vnyGazB0
>>217
あああ、今そのレスみて気付いた・・・
もう放送終わる所だ。
ルーテシアR.S見たかった・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:27:33.94 ID:81DdmlD20
HLとGTIじゃ60度くらい方向性が違う気がするけどな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:28:28.13 ID:fdmzyIsg0
そのオプションて何?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:30:39.30 ID:RSqT6+mQ0
CGTVみた。GTIべた褒めだったな。羊の部分はより羊に。狼の部分はより狼に。後ろめたさを感じるくらいの高性能だとよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:05:27.97 ID:SirHMRFr0
あてにならん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:28:29.50 ID:2pvOJY3H0
キセノンライト+10万円はボッタだろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:32:02.42 ID:YEU2FvqrO
だったらキセノン標準モデル買ったらいいだろ
ま、それ以前に君は簡素グレードに興味持ってんだからハロゲンで十分だな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:54:27.05 ID:bLypOA6g0
>>221
>値引き額はハイラインのが多い

どのくらい値引きされるもん?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:56:39.08 ID:obAnF90Y0
ドラレコ装着を検討してるんですが、オススメ機種ありますか?
ルームミラー周りゴテっとしてるんで設置に色々と制限ありそうですよね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:04:05.47 ID:X3TPDw0W0
>>230
cowon AW1はコンパクトでいいと思うよ
嫌韓でなければだけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:51:51.05 ID:2pvOJY3H0
>>228
とりあえず、パソコン or スマホ買ってから書き込もうよ;;
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 05:08:34.03 ID:Ze2dwYYe0
CL納車待ち。

座席下に、カロのサブウーファー設置したいんだけど、そんなスペースある?

ネットで見ると、シートアンダートレイで塞がってそうにも見える…

分かる人居らん?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 05:10:18.02 ID:Ze2dwYYe0
75mmあれば、入りそうなんだが、、
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 06:29:37.06 ID:1mc74SuF0
取説やら車検証やら、分厚いアレはどこに収納してますか?
グローブボックスにもシートアンダーにも入らないし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 06:40:05.23 ID:NIscKAgv0
取説関係と車検証関係とは、分けて収納。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 06:40:35.01 ID:AlWsEoh10
特性ケース入りの取説は後ろのドアポケット
分厚い車検証入れはおくとこないからトランクにおいてる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 06:53:24.22 ID:1mc74SuF0
>>236,237
やっぱそうなりますよねー。もう少し試行錯誤してみますわ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:34:32.91 ID:N9tZ7YwrP
皆、しっかり乗ってから書いてるのかい?
やっぱいい車だぜ。国産大衆車とは大違い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 08:00:46.19 ID:JBClLORj0
カーオブカー ジャーマンカー
カーオブデイリーリムーブツール ジャパニーズカー
好きな方選べる今の時代は幸せ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:55:57.24 ID:LtcwH/K6O
俺の社用車、平成17年式のカローラフィルダーで走行距離12万キロほど。
急発進急加速でアクセル底までベタ踏みするが全く故障しない。
20万キロは通過点になりそう、ゴルフバリアントに変えたいのに。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:24:10.27 ID:3KKNTJlS0
スピードリミッターって単独で使えるんだね。
ACC使おうと弄ってたら稼働して驚いた。
取説に詳しく書いてないよね。
あれ単独でいつ使うのかね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 13:33:10.31 ID:fuD5D/xQ0
パーツやアクセサリー系を売ってるネットショップのオススメ教えてください。
MINIから乗り換えたけどわかりずらい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:43:45.93 ID:ht4rh5lt0
買う気満々で、GTI半日ほど借りて試乗してきたが・・エンジン音がボーボーと気になるね。
もっとシュイーンと静かに加速してくれるのを期待してたが。
スポーティ=エンジン音という図式が一般受けするなら仕方がないかな
スレチだがC63も遊びで乗るだけならいいけど・・・だった。
意外だったのはV60T6。静かでシルキーで、トルクも・・・

やっぱり、ハイラインで決まりか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:19:51.73 ID:fu/pc9TR0
そうそう普段使いはハイラインが無敵。

最近妻もお気に入りで乗せろ乗せろとうるさいので、
追加で毛色の違うS3を購入予定。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:36:33.84 ID:WYm+/LNF0
HLだけど、この時期エンジン温まってない時にアクセル踏み込むと面白い音するね
ガフォーーーって吸気音が堪らんww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:36:50.01 ID:6NISIZBE0
昨日のCGTVで
相変わらずGTIべた褒めだったね
ただルノークリオRSのコーナリングの楽しさは格別と言ってたけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:39:28.23 ID:ZGXk600G0
HL、確かにリアの落ち着きはいいのだが、なんとも表現しづらいモヤモヤ感が残る。
不思議と気持ちよく走った感のあった1.2の方が、普段使いの満足度高いかもよ。
Rは違う乗り物として、GTIか、いっそのこと1.2の二択かな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:45:32.70 ID:tC7IVPrO0
GTIの3ドアMT欲しいんだよなぁ
並行に行くしかないのか・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:45:56.67 ID:YEU2FvqrO
>>244
>買う気満々で、GTI半日ほど借りて試乗してきたが

へー、今は試乗で半日も貸してくれるのか…
試乗車は保険の兼ね合いから営業マン同乗が原則だけど、よく半日も付き合ってくれたね?
俺が去年の12月初めに試乗した時は予約でぎっしりだったから20分しか乗れんかったわw

ま、先月納車されたからどうでもいいんだけどさ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 16:24:19.19 ID:ht4rh5lt0
>>244
保険の兼ね合い?
ディラーによるんじゃないの?
セールスとのつきあいにもよると思うけど、つきあいのあるヤナセはもとより
BM、アウディもどうぞ乗ってきて下さいで、同乗してこないよ。(初見ではだめだろうけど。)
今回は、平日昼をはさんで4時間ぐらいだったが、あらかじめ言ってたためかもしれないけど
同乗もなかったよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 16:35:55.46 ID:NIscKAgv0
>>250 「試乗車は保険の兼ね合いから営業マン同乗が原則」
それは、貸し出しを断る言い訳として、嘘つかれたのではないのかな。
試乗車はいずれ代車としても利用されるので、保険適用条件が営業マン同乗を原則にするなんてせんでしょう。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 16:39:59.78 ID:WYm+/LNF0
代車になる時は保険替えるのは常識
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 16:54:15.25 ID:YEU2FvqrO
>>251-252
試乗車の保険は事故った時営業が同乗してるか否かで示談交渉が異なるよ
しかも事故った場合は試乗車が使えなくなるリスクもあるし貸し出した担当が責任を負う事になる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 16:59:24.01 ID:fu/pc9TR0
カーグラTV観なかったがGTIがそんなに褒められたのか?
具体的に何を良しとしたのだろう。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 17:46:54.74 ID:ht4rh5lt0
>>254
だとしたら、担当者は客を選んで裁量しているということかもね。

(余談だが10:0にならない限り保険(車両保険)を使うときの自分の負担は変わらないよな〜
と思ってます。ディーラーの入る保険は制度が違うのかもしれませんが・・)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 17:56:57.52 ID:vJLSDTSh0
当然裁量あるでしょ。
俺もA8の試乗に行ったら適当に乗ってきてくださいって鍵だけ渡された事あるわ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:17:43.95 ID:YEU2FvqrO
あるとすれば担当者は客を選んで裁量しているというか、
丁寧な説明やサービスなど必要の無い客と思われてんでしょ
顔見知りだし鍵渡してほったらかしてても車乗ってりゃ問題無い客みたいな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:23:09.66 ID:tzcOjrdx0
>>247
だよな・・・
どんだけVWJに接待されてんだよって話だよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:53:31.90 ID:vJLSDTSh0
>>258
営業に信用されてるのかどうでもいい客なのか…。
俺の場合は絶対買わないって分かってからかな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:25:53.98 ID:ht4rh5lt0
>>258
車好きの私にとってはその方が居心地がいいですw。
聞きたい質問は2〜3聞いたら完了するし、
下手なセールスの説明を聞いていると、それは違うでしょと訂正したくなるのを
我慢しないといけないし・・・

同じ車でも初回の試乗と、2回目の印象はかなり違うことが多い気がする・・
以前、初めてSクラス(W221)試乗したとき、そのスムーズさにいたく感動したが、
2回目長時間借りて乗ってみたら、なんだかぶかぶかしてて大きな長靴みたいだなーという感想に変わってしまったよ。
ちなみにLS460は初回から何の感動もなかったが

今度出た車はどうなのかなーと試乗に行くのが楽しみの一つですw
そのニーズに答えてくれる担当とつきあってきたということでしょう。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:34:53.21 ID:dHmp1LFg0
雨降りでの屋根無し駐車場の乗り降りは、ミニバンが恋しくなった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:02:10.39 ID:6NISIZBE0
>>255
録画見直さずに書くけど、間違ってたら見てた人訂正お願いします
簡単に言えば「普段乗りではより羊になり、スポーツ走行では
より狼になった」(羊の皮を被った狼というホットハッチの表現にちなんで)
普通に走ればより居住性が良くなって家族も満足(comfort mode)
1人で楽しみたい時は十分なスポーツ走行が楽しめる(sport mode)
普通に走ってもパワーを予感させる(comfort mode)
その日の番組で紹介した車(プジョー208、ルノー ルテシア、
ポロGTブルーモーション)の中では別格の車
ポルシェの部品を使ってるとか
DCCはつけた方が絶対良いとか
VWは完璧主義とか
ルテシアよりメガーヌRSと比べるべきだけど新型がまだなのかな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:08:42.83 ID:6NISIZBE0
>>263訂正
>プジョー208、ルノー ルテシア
プジョー208 GTI、ルノー ルテシア RS
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:10:41.76 ID:dHmp1LFg0
パドルで3速とか4速までシフトダウンし停車した後に発進した時、パドルでシフトアップしないと1速に固定されたままエンジンが唸り続けるのは仕様なの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:15:12.07 ID:fu/pc9TR0
そうだよ。
シフトレバーをDにしててもパドル操作したらしばらくマニュアル状態になる。
オートマで走ってて長い下り坂にさしかかった時など便利。
途中でDに戻したい時は何かを操作したら解除できたと思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:17:12.08 ID:P/AGwdAZ0
マイナス側長押しでオートに戻るんじゃなかったか
しかし勝手にオートに戻るのがイヤな人もいれば
オートに戻ってほしい人もいる
中の人も大変だな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:27:54.75 ID:dHmp1LFg0
>>266>>267
情報ありがとうございます
トヨタのパドルはアクセル踏むとオートで変速してくれていたので、便利だったんだけどね
プロファイルモードのスポーツだけしばらく固定とかでいいと思う
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:35:52.03 ID:dHmp1LFg0
>>267
パドルの+側を1秒間長押しで解除ってマニュアルに書いてた
アイドルストップ中でも解除出来るのかな?明日やってみよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:39:38.38 ID:Ze2dwYYe0
最新のDiscover Proだと、MDIポートは廃止。
小物入れの中には、iPhoneと同期出来るUSBポートに置き換わり、Discover pro側で、直接デジタルデータを解析…だって

ttp://www.rforum.co.uk/viewtopic.php?f=39&t=3973
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:16:10.36 ID:dmHMTPmE0
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=11336213/

時速120キロでエンジン回転数3000回転近くで走って燃費が悪いっていう人もいるんだね…。
この排気量でこんなに出したら、そら燃費はそれなりだよな。
100キロで2200回転くらいで走れば、かなり良い数値が出そうだけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:18:28.74 ID:1uyqeF3bP
100キロ程度なら国産でも余裕もって快適に走れるからなぁ。
ゴルフの性能活かすなら最低120キロは出さないと
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:22:29.09 ID:dmHMTPmE0
ぬふわで走りを楽しめると思えば燃費が多少落ちても、俺も良いと思う派。
さして悪くならんし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:33:52.08 ID:3cGoHIo40
アウトバーンは130〜140で流れてるから120で燃費悪いのは致命的じゃね?
てか100だと回転数2200くらいって聞いてるんだけどそれだと3000も回らないと思うんだが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:35:29.08 ID:LYWfxN7t0
ボケ老人の戯言にしかw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:36:17.67 ID:vJLSDTSh0
>>270
じゃあRはUSBポートになってるって事?
R納車した人で教えてー!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:44:35.58 ID:nAbSpvkA0
>>270
それだけは許せん。。。
USBケーブルを配って欲しい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:08:35.97 ID:8Wm795zP0
120で走ると燃費は15,6だなあ。
すごく残念。

自動車専用道を70とかで走ると20くらい出るんだけど、
カタログ燃費21を謳ってて、街乗り12、流れのいい国道16、高速100キロで18、てんじゃ
ゴルフも国産並みの詐欺燃費表示に堕落したかと哀しくなるね。

長距離燃費の表示は15だから、カタログ7掛けでまんま国産並み。
残念だよ本当に。
279sage:2014/02/28(金) 00:14:37.42 ID:RYQJ9x2n0
>>276
普通。メディアケーブル2本附属。iphone4までと、ライトニング。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:19:30.98 ID:fFX9aYh+0
やたら日本車は燃費カタログ詐欺とかいうバカ居るけど
ドイツ車もほぼ同じレベルの詐欺スペックだぞ、普通に。
詐欺じゃなかったのはジープラングラーだけだったw
こいつだけはカタログ燃費6で実際に街乗りしてその程度出る。
高速90kmで流すと8まで伸びた。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:20:37.60 ID:8kYLPASbP
ダウンサイジングターボは燃費がいいって言うけど
実燃費はHV並かそれ以上の落差で実はたいして進歩して無いというね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:26:23.99 ID:0vXqopu00
>>280
凄い世界だな。ワロタ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:30:22.92 ID:dkqdSLsF0
>>281
熱効率は変わってないからね
120km/hでの燃費を良くするには熱効率を改善しなければどうしようもない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:30:20.18 ID:hmSppPuX0
カーグラのGTIの色ってオリックスホワイトだった?
深い白って感じで綺麗に見えたもんで。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 02:06:21.93 ID:wci7ctgB0
>>284

オリックスの動画あったよ
http://youtu.be/zTPEYnMqm90
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 02:21:08.39 ID:rJHN0MXN0
見てないけどイチローの動画かな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 09:43:02.18 ID:kUWCfHQW0
オリックスホワイトは綺麗な色やで〜
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:23:49.29 ID:kJQFeumB0
それにしても燃費をもの凄く気にする人がゴルフを買ってるのにビックリした。

燃費重視のハイブリッドとか軽自動車じゃなければ
どんな車でも燃費はそこそこだと思ってた方が良いと思う。


同じ値段だすなら、燃費を気にする人はプリウス買えば良いし
他の付加価値を重視してゴルフを選ぶかどうかでしょ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:31:23.36 ID:+4aGCW11P
俺の場合、燃費がいいと言う情報がなければゴルフは買っていなかった
逆に燃費を気にしないのなら、DSGという地雷を踏む理由がない気がするが
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:43:42.69 ID:oqi00Tyx0
燃費で売り込む気満々だしなあ、今のVW
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:03:13.03 ID:GptFPyu00
日本人がカタログ燃費しか注目しないから仕方ない
燃費で興味を惹いて車の出来で勝負って良い戦略だと思うよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:51:57.54 ID:kUWCfHQW0
ポロブルーGTがHLよりも馬力上がるとか…
簡易DCCみたいな機能まで付くのか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:12:56.20 ID:gbAbXZ0k0
>>278
6CLは高速100キロで20くらい行くよ
たぶん20超える
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:15:43.95 ID:gbAbXZ0k0
>>278
昔からゴルフは高速で予想以上に燃費がのびるんだけど
まだ3000km以下しか走ってないんじゃね
最初は燃費は少し落ちる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:26:04.86 ID:XTiujGgZO
>昔からゴルフは高速で予想以上に燃費がのびるんだけど

はぁ??
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:41:41.28 ID:wNjOU/J20
それは俺も思った。
歴代のゴルフ乗ってきたけど、
何故か高速乗ると劇的に燃費伸びるよねw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:53:31.42 ID:+4aGCW11P
長距離乗ると、大抵の車は燃費が劇的に良くなるでしょ
プリウスみたいな特殊な車や箱型のCd値悪い車じゃなきゃ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:14:24.13 ID:HLsxMVFC0
>>243
先日VW Maniacsで買物をした。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:14:34.23 ID:l/BYkfaB0
昔乗ってたパサートw8はカタログ通りの燃費だったわ。高速なら10km/lくらい走ったな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 17:56:27.18 ID:LTh1sALB0
 納車1カ月のゴルフ7ヴァリアントHLだけど 先週の日曜、栃木の温泉に行ってきた。 
一般道(山越え・一部渋滞あり)を約200km走ってきたけど 19.0km/lだったわ。
カタログの燃費と ほぼ同じ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 18:45:26.04 ID:1E6u778B0
>>279
ケース付だとLightningコネクタは使い物にならないね。
従来コネクタにアダプターつけるかUSBで接続するのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:21:11.83 ID:0c+23lpg0
モード燃費なわだからそりゃ7掛けとかになるわ。

ゴルフ7の1.2lなら高速で120km巡航で
20km/l行くけどな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:36:41.96 ID:NE7xfNkR0
GTIがベストバイとかいってたらか見に行ったらうるさすぎだろあれ
まるでちんそうの車かと思ったわ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:43:53.42 ID:xq2aje/s0
>>300
いいなあ、たぶんうちと同じエリアと予想。街中、高速ではどのくらい走ります?
それと、北関東でディスカバープロの地デジ感度が知りたい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:47:06.43 ID:LTh1sALB0
>>304
まだ高速走ってないんだ・・・・
 ディスカバープロは、正直 まだ使いこなせてないけど
 うちの近辺では、テレビは 地デジOKだよ
 ただ、走行中は 音声だけだけどね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:01:25.17 ID:1E6u778Bi
もう、HLが在庫車か新古車になる半年先まで待つわ。
条件さえ合えば、4-50万安く買えるし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:16:48.21 ID:87T1U76I0
>>305
戦場カメラマンかよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:23:16.37 ID:l/BYkfaB0
やめろwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:33:53.14 ID:aBibpKGw0
discoverproとiPhone5のbluetooth接続が上手くいきません。
根気強くやればつながりますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:34:25.12 ID:xq2aje/s0
>>305
ありがと、TVキャンセラー2万台で売ってるよ。ニーズなければいいけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:49:06.52 ID:l/BYkfaB0
俺もkufatecのキャンセラー買ったよ。
車まだだけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:50:25.62 ID:u7Ow7JOY0
戦場カメラマンくそわろた
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:20:41.43 ID:5e5TVPTb0
4月から値上げマジ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:23:48.63 ID:8Wm795zP0
>302
ウソ乙
高速120で走ったら空気抵抗の関係で現在市販されてるどんな車だろうと20は出ないわ。
1.2でもせいぜい15

標高高いとこから下りで120キロなら20出るかもなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:26:02.74 ID:qerCPg6Bi
アイドリングストップ中にシートベルトはずしたりドア開けたりすると、エンジン再始動が必要になりますよね。
その際、ブレーキが非常に重く(硬く)なるのですが、これは正常なのでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:29:18.84 ID:xz5WZhX60
>>313
装備充実してくれるなら多少値上げしてもらってかまわない。
せめてIRガラスかプライバシーガラスとスマートキーくらいは
付けてもらいたい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:04:38.38 ID:ONSeN7W/0
>>316
普通に消費税UPと為替対応じゃないの?
GTIで15、Rで20ウプって価格で書いてるね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:41:51.46 ID:I0DeGLzz0
>>243
そりゃマニアクスの一択だね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:43:30.89 ID:XTiujGgZO
GTIで15万もかよ?
当面の間は値引きも渋いだろうから15万の差額分損する事になるな
おまえら早く契約しに行けよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:49:19.94 ID:kjWeUnMR0
いやさすがにもう間に合わなくないw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:52:46.98 ID:kn4DW8pP0
みんカラの○○○○○Rってクレーマーじゃねって思うのは俺だけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:55:08.91 ID:XTiujGgZO
>>320
購入額って契約書優先じゃないのかな?
見込み発注の在庫あるなら一ヶ月でギリ間に合うぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:58:51.85 ID:5e5TVPTb0
3月中に契約なら4月以降納車でも値上げ前価格だろ??
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:02:23.04 ID:XTiujGgZO
>>323
俺もそう思う
例え違うにしても見込み分でまだ間に合う

12月5日に見込み車契約して余裕もって1月12日に納車された俺が言うんだから間違いない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:02:24.35 ID:C26uiC4A0
値上げ後の価格でしょ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:04:42.67 ID:5e5TVPTb0
300万で契約して500万に値上げになりましたで500万払うってことか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:08:39.63 ID:31T2Ycci0
>>321
俺も思う。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:18:43.60 ID:FTnDqx990
>>326
それは法律的にありえない。契約成立時点での契約金は遵守される。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:28:31.13 ID:H0CRW4wu0
>>323
消費税は登録日基準
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:31:20.96 ID:bXd5oeHnO
ん?消費税?今回のは値上げでしょ?
消費税と為替事情を含んだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:00:34.53 ID:R8CI7LVX0
>>321
ブログみてると「つ◯◯◯◯R」は酷いクレーマーだよね。あんな客なら買ってもらわなくて結構って事でしょ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:11:53.34 ID:lMMG093N0
明日っていうかもう今日か
ハイライン納車されます
車体番号末尾はwでした
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:17:50.04 ID:N3Vl98kW0
>>315
ほとんどの市販車のブレーキにには、倍力装置と言って運転者の踏力以上の力をブレーキに与え、
制動力を高める装置が装備されています。
この装置はエンジンの吸入負圧を利用して作動する仕組みなので、エンジンが停止すると機能が低下し
吸入負圧によるフワフワ感が無くなるのでペダルタッチが固くなった様に感じます。
実際この状態になると制動力も低下するので注意が必要です。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:27:04.36 ID:H0CRW4wu0
>>321
わざわざ探して読んでみた
ありゃモノホンのガイキチだわ
akpn先生を思い出した
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:10:22.73 ID:N3Vl98kW0
>>321
俺も探して読んでみた。
もう何て言うか、あの思考が理解不能w

VWのディーラは他社へ行ってもらって正解。
逆に付き合いが切れた事を喜ぶべき。
俺が営業なら管理限界です!って絶対断る。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 03:46:57.07 ID:gMKpOdBl0
>>321
読んでみた
なんか面倒臭いって感じだな
結局Dの何にムカついたのかよくわからんけど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:24:53.12 ID:eX3KCdgj0
>>333
ゴルフ3のとき、エアホースが劣化してエア漏れ。パワーが出ないのはもちろんだがブレーキが効かず恐ろしかった。
欧州車は樹脂,ゴムが日本車より弱いことを実感。
不具合を覚悟するのはDSGだけじゃない。さすがにゴルフ7では走行関連のトラブルはまだないが、電装品のフリーズが数回。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:55:33.79 ID:zSRpvcW/0
>>309
根気は関係ないとおもうが・・・。おれもiphone5sだがすぐつながった。
取説を根気よく読んだら。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:10:04.33 ID:9YkkWveHI
値上げはHL以下は無いって事でおけ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:31:06.78 ID:if9+bRPa0
11月末に納車された私のGTI、MFIの日本語表示が出来るようにバージョンアップしてくださいと頼んだら、対応出来ませんといわれた、ひどいなあ、、、
そもそも日本語表示が出来るようにしてから販売しろよ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:38:06.60 ID:G4uWQFIf0
>>314
THS2ならN滑空とかゴルフならN利用とか
頭を使ってやっと出るくらいだと思う。
燃費が出ねえとか何とか言ってるヤツってオートクルーズ使ったり
スピード出しまくったり豪勢なんだよ使い方が。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:47:16.30 ID:dBCkbZtW0
日本語表示なんか出なくても気にならないけどな〜
簡単な英単語しか出ないじゃん、あれ。
CONSUMTIONとか位だろ、難しい単語。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:56:06.08 ID:if9+bRPa0
>>342
カーナビで交差点名が出ないのがイヤなんだよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:25:24.16 ID:FzdvfoqI0
そうだよな…何も表示されないならいいけど◻︎とか文字化けされると邪魔でしかない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:25:54.03 ID:9QaTde980
>>340
君にはまだ外車は早かったね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:34:16.65 ID:CmyPBheF0
外車なんてタイヤが回って移動する以上のことは期待するなよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:42:27.53 ID:5SZZGjeY0
>>321
過去のブログも遡って見てみたけど、すげーな。
audiの担当者これから大変だな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:00:50.93 ID:+Xmslz1NP
>>345
ついてこれないバカはうちの車なんか買うんじゃねえよってスタンスだもんな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:12:58.60 ID:9dYEGdD80
>>321
>>327
>>331
>>334
>>336
探しきれなかった。読んでみたい。
URL 貼ってくれ、頼む。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:14:19.02 ID:55zaJlqp0
>>332
納車おめでとうございます!
ちなみにナビとDCCはつけた?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:43:53.58 ID:Cthli0200
今、DからヴァリアントHL3月登録で納車出来るって電話あった。
8%覚悟していたので10マソ浮いた!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:45:23.42 ID:if9+bRPa0
>>345
あはは、ゴルフGTIは足車だよ、メインも外車ばかりだ
メルセデス、BMW、ポルシェ、他社ではこんな杜撰なことは無いなあ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:57:08.80 ID:CmyPBheF0
っで?
安物にも高いものと同じだけサービスしろってか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:01:13.93 ID:RzPbco2Ri
全くだ…
たかだか足車になに期待してんだよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:18:50.59 ID:H0CRW4wu0
お前ら構うなよ
やっとの事で買った車だから悔しかったんだろうよ
すぐに改良されるなんて聞いてないニダ
こういうことでしょ

あぁブログ主かw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:43:31.74 ID:lMMG093N0
>>350
ありがとうございます
無事納車されました
ナビとDCCはつけましたよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:03:25.40 ID:tq9CLSkM0
アイドリングストップ後の再スタートからの発進にコツがいるな
オートホールドかけるとさらに難しい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:08:32.33 ID:4eBscqlo0
>>357
首もってかれるよなw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:24:53.03 ID:cFFU3Yqp0
足車、嫁車、下駄車、とか言ってる奴は糞貧乏人の嘘つき野郎
うちも嫁車がプリウスで借りる事も有るが
全くプリウスには興味が無い

マジのアッパークラスで足にゴルフ乗る奴がいれば
一番高いのくれ、でRか、どうでもいい最底辺グレードだろうし
そもそもこんな所にはこない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:35:01.37 ID:fS3Bvkuc0
>>349
ヒント  みんからブログ
       14/02/28 18:32
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:45:57.43 ID:if9+bRPa0
>>359
そんなにくやしいのか、ビンボー人!^_^
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:46:31.37 ID:z6yQVQpl0
足車にGTIは使いにくいだろ・・・ポロGTIならともかく
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:57:48.17 ID:XIN691ES0
2014年モデルって、
2013年モデルに対し、何か変わりましたか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:58:55.03 ID:vsdsj7IRi
仕事中によく見てるとTLが意外と走ってるな…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:59:33.13 ID:vsdsj7IRi
>>363
ナビが設定されたとか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 15:10:38.75 ID:XIN691ES0
>>365
ナビだけですか。
ありがとうございます。

今までスマートキー付きに乗ってた人、
スマートキーなしに逆戻りして、不便は感じませんか?
慣れませんよね???
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 15:11:26.67 ID:tq9CLSkM0
>>363
レーダーセンサーが球形カバーをやめて、凍結防止ヒーター付になった
シャークフィンアンテナになった
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 15:23:51.10 ID:FzdvfoqI0
レーダーってわざと暑くなってんの?
さわってビックリしたんだけどw
シャークフィンはナビ付きだけの装備だね
諸元の全高も高くなってる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 15:34:47.19 ID:okhI7EyF0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:49:14.62 ID:ru+FOWj20
>>342
CONSUMTIONか、難しい単語だな オレはCONSUMPTIONかと思った
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:19:54.90 ID:9VxO5H3C0
>>366
これまで5年以上、いわゆるスマートキーの車に乗っていました。
しかしその間、開錠/施錠の際には、いつもキーのリモコンボタンを操作。
またエンジン始動前には、キーを車内の所定の場所に設置し、その上でStart/Stopボタンを操作。
こんな風に古い習慣を引きずっている私には、Golf7がスマートキーでなくても、全然不便を感じません。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:59:36.02 ID:zSRpvcW/0
リモコンキーの開閉ボタンの長押しでウィンドーの開閉はしますが、サイドミラー
の格納、展開はしませんがこれで正常なのかな?。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:08:05.64 ID:4d+Bghtn0
>>366
スマートキーなし不便です。
それだけが後悔・・・てか、残念。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:12:37.74 ID:dcQXxL2E0
>>366
トゥアレグのときはスマートキーで、
今のゴルフは違うんだけど、
一長一短あるかな、と。

トゥアレグの解錠の仕方とかの問題かもしれないけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:30:49.25 ID:hbBFem7r0
>>372
サイドミラーの格納は施錠で、展開はキーをONの位置にした時のはずだけど…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:47:57.56 ID:WL6ZBkSc0
てかサイドミラーは開錠で開いて足元照らせっつーの!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:57:18.08 ID:hjmuSLws0
これが本当の“痛車”だ!!警察さえも驚愕!
http://lole34.doorblog.jp/archives/36690664.html
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:58:39.48 ID:hbBFem7r0
>>376
それは思う
格納したままじゃドア照らしてるだけだ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:14:54.59 ID:h8WMAkHn0
>>349
野次馬根性出してんじゃねーよ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:21:35.08 ID:BCXsudcZ0
>>375
先週納車されたけど、うちの車のロットくらいから解錠でドアミラーが開いて足元を照らす機能が追加されたらしいよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:22:53.43 ID:BCXsudcZ0
>>338
iPhone側の設定をしたら普通につながりました。ありがとう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:59:19.25 ID:HHEG6KZ80
今日商談に行ったら、
HL+17インチの好きなホイールとHL+DCCが同じ値段だったんですけど、
皆さんだったらどちらを買いますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:01:08.62 ID:4eBscqlo0
DCC
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:10:13.08 ID:tq9CLSkM0
DCCって結局維持メンテ(故障)のリスクが大きいだけのような気が・・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:19:42.15 ID:E9AP3VDn0
DCC飽きたわ〜
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:20:40.34 ID:CAAidxZ1P
故障リスク考える奴がVW車なんて買うわけないだろ。
そんなの考えずいいものを買った方がいい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:24:06.56 ID:HHEG6KZ80
>>384
私がDCC有りを希望したら同んなじ事言われました。
もし見かけを気にしてるなら同じ値段でホイールを変えますよと。
さほど変わらない乗り心地ならノーマルをお勧めしますって。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:28:57.62 ID:BCXsudcZ0
>>387
実際に乗り比べてから決めたら?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:41:50.86 ID:HHEG6KZ80
>>388
試乗で違いがわかるほど変わりますか?
隣県にしかDCC付試乗車がないみたいで。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:42:20.17 ID:uE8D89zH0
>>387
自分が見積もりしてもらったとき
たまたま一番好きなホイールがDCC付きのデフォの奴だったんだが
対応してくれた営業マンに
DCCなしにして社外のもっと良いホイール付けた方が絶対いいと思いますよ
と言われた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:55:32.45 ID:r6AefqYd0
>>376
設定でそうできるよね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:01:48.82 ID:tq9CLSkM0
VWは基本構成の良さがいいんであってDCCみたいなのはベンツにまかせてって感じかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:07:53.28 ID:cFFU3Yqp0
別にDCC要らなかったんだけど
R買ったら勝手に付いてきたわ、来週納車
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:10:40.84 ID:vMrCQVlg0
>>380
納車されたのに、らしいよ、ってなんだよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:21:33.82 ID:BCXsudcZ0
>>394
機能が追加されたのがうちのロットかららしいよの間違いだった
国語力不足でごめんね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:22:43.23 ID:/bZD6Q9m0
ゴルフで絶賛されている乗り心地の良さはDCCありきの話だよ。
DCC無しのゴルフもどきに乗ってる人はそこん所変な勘違いしないでよね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:31:59.45 ID:BCXsudcZ0
>>389
自分の場合は予算の都合で選択肢に無かったしノーマルの足回りで満足だったので、乗ったことが無いから分からないけど、迷っているなら試乗してからの方が後悔は無いと思うよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:09:40.67 ID:HHEG6KZ80
>>396
スレを全部読み返したんだけど、DCCの話しが定期的にループしてるから差がないんだと判断したんだけどそうでもないのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:12:01.17 ID:9YkkWveH0
消費税後の納車になるから3%分値引きあったが
値引き率なんだかんだで増税前でも後でも結局は変わらんな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:13:10.48 ID:ZYPOl/WH0
有り無し両方乗って違いが分からない程度の人しかレビュー無いからでしょ。
元々の完成度が高いから、ほとんどの人はノーマル足で満足できると思うけどね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:13:34.97 ID:ZldORE500
乗り心地が最重要項目ならDCC付を選べば良い。
予算や納期でDCCを諦めて、納車後に愚痴愚痴言うのは
みっともないだけ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:17:18.39 ID:cFFU3Yqp0
DCCとか車の金額に比べて安っすいオプションなんだから付けときゃいいじゃん

あー底辺乗りには高いのかな?
まあ底辺ってRの半額だから無理無いか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:27:03.54 ID:XRIOdOgj0
DCC無しの在庫が余ってるっぽいな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:32:38.59 ID:9VxO5H3C0
ウチでは、ごく稀に老人を乗せることもある。
なので守備範囲の広さを期待して、DCC付きを選択。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:34:19.70 ID:ZYPOl/WH0
もう少しDCCアピールしても良いと思うんだけどねえ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:46:19.87 ID:X6mhTnAl0
在庫の関係で最初はDCC付きを勧めてたくせに年明け頃にはDCCなしをすすめてきた
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:59:10.88 ID:H0CRW4wu0
>>406
そりゃそうだ
在庫のある中から選ぶのが輸入車なんだから仕方ない
どうせDCC付き勧めてきて3ヶ月待ちになったらキレるんだろ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:48:36.72 ID:2un8dz870
ゴルフで底辺だのなんだのって・・・他所の工作員かな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:14:53.73 ID:aeUDBOdB0
新機能が追加される噂が出た日には在庫は一気に売れなくなるからな。
営業トークもどうしても在庫推しにならざるを得ないね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:23:44.52 ID:KyJxinWk0
ゴルフなんて世界の大衆車。
TL〜Rまで好きだが、どうしたってゴルフはゴルフ。
Rであろうと優越感で乗る車じゃないんだから、
底辺とかこっちまでマジで恥ずかしからヤメレ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:39:52.18 ID:D12Mb1Zt0
ディスカバープロでCD録音した曲のタイトルって表示されるんですか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:57:07.55 ID:KkQdoWk8i
ウチのはドアミラー開いてから足元照らすけど、格納したまま
で照らすのもあるんだね、そりゃ使いづらいわな。
後から設定変えたとか馬鹿なのか?前の仕様を無料で直さない
のかね?
それとDCCはオイラはり無しを乗って無しを購入した。
前に良い例えがあったけど、芸能人の格付けで高級な肉と
やっすい肉の味分けができないのと同じだと思う。
分かる人はGackt、分からない俺は辰兄。
違いは分かったんだけど、答えを聞かずにどちらの乗り心地がいいか?
と問われたらDCC付を選ぶ自信が無い・・・
で、故障する可能性がある箇所を増やすリスクも考えて無しにした。
勿論、資金に余裕もなかったがw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:17:58.43 ID:KNHKDarXO
DCCの有無より乗り心地はタイヤの種類が重要なんだけどな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:47:51.04 ID:/SNRI7vY0
今は知らないが自分が試乗したときはDCC付しかなかった
そして見込み発注分でDCC付しかなかったからそれにした
故障のリスクは・・・考えないことにした
2シリンダーもアイドリングストップも壊れそうといえば壊れそうだし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:47:56.48 ID:YDpgMovm0
ゴルフRくらいでドヤ顔するとカッコ悪いからヤメれw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:55:57.46 ID:vwRslGMq0
>>415
Rも買えない貧乏人乙wwwww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:05:32.65 ID:YDpgMovm0
>>416
ロータスのエキシージってのに乗ってるけど
これも800万ちょいだから高くはないね

やっぱドヤ顔できるのは2000万超の車かと
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:27:06.65 ID:KyJxinWk0
>>415
最長ローンで買った感臭わせたゴルフRで、ハイソ気分の貧乏人乙wwwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:27:48.78 ID:KyJxinWk0
>415
すまん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:31:08.06 ID:T8XdEzDA0
まともな情報交換がまったくないなこのスレ。
買ったらやっぱり2ちゃんなんかどうでも良くなるせいなのか。
荒らしと煽りとスルーできないガキで構成されてる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 03:03:43.08 ID:cIUkKvdQ0
>>420
そりゃ買った人は2chする暇で乗り回してるよ・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:31:50.05 ID:C/jAfK8q0
>>417
アストンマーチンDB9だ、スゲェ!と思ったらチンケなボクちゃんが出てきて笑った。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:34:23.06 ID:QCNJ35Dw0
>1〜

(※↓ゴルフ6 アメリカ仕様) http://archive.2ch-ranking.net/auto/1340382480.html

237 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2012/07/01(日) 08:51:04.28 ID:WHK55M8K0
GTIより上のゴルフ最強のRだが、そのRがMTでも後半のサーキット風の場所では
リポーターがその遅さに怒って少し怒鳴ってるんで、試乗等十分検討して。

■ Volkswagen Golf R vs Mitsubishi Lancer Evolution MR - Head 2 Head Episode 5
  外部リンクttp://www.youtube.com/watch?v=y4uDzeDP1eo&amp;feature=g-vrec
  (↓は要約・・・・誰か詳しく、訳してください)

公道でのテスト
ランエボ:風の音や道路の音がうるさい上に、エンジン音は安っぽいフードプロセッサのよう。
ゴルフ:静かで、シートもステアリングも高級感満点。これでランエボより8000ドルも安い。最高。

サーキットでのテスト
ランエボ:コーナリングのどの時点からでもスキッドできて、ものすごいコンピュータ制御もされてる。
内装は鼻くそだが、コーナリングに関しては世界一。
電子レンジ作ってるような会社がこんな凄いものを作ってるとは。最高。
ゴルフ:米国モデルではスタビリティコントロールが解除できず、スキッドとかできない。何じゃこりゃ。

総評
公道ではゴルフが断然良かったが、あんな子ども扱いされるのは我慢できない。
ランエボは公道ではクソだったけど、サーキットではスーパーカー。
ランエボの勝ち。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:46:19.69 ID:AQDRl+kU0
>>410
日本の大衆車が世界の中では、故障しないという点で優れているだけで、
造りは底辺の乗る車程度でしかないってことよな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:52:49.11 ID:AQDRl+kU0
>>416
恥ずかしいからやめとけよ。
金の有無で他人を蔑むのは、金でしか他人と自分を差別化をできない
自分の心の貧しさを証明するだけだぞ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:49:11.76 ID:1BMD3k6J0
>>424
車に対する価値観は人それぞれ。
白物家電的な価値を求める人は、
国内で支障なく使えて、故障しない或いは故障が少ないということはとても重要。
趣味的要素にこそ価値があると考えている人は、
乗り味にこだわり、
極端になるとたとえ故障して手間がかかっても、
「それが良い」と、うそぶく。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:03:15.54 ID:lqgjlRvG0
>>411
仕組みはしらないけどアーティスト名やタイトル、ジャケット画像は表示される
日本語で表示されるCDもある。ジャケット画像でない本学ジャンル画像が表示されるのもある
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:17:57.97 ID:2sW1sr+N0
少しだけ車高を下げるとさらにカッコいい気がするが、その場合
DCCってどうなるの?。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:27:57.62 ID:5UYZx57+0
DCC用が出るまで待ちです
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:17:50.44 ID:A9QE6zVp0
>>429
何を待っているって?
既にゴルフVII(DCC付)対応の車高調が、KWから登場してるけどね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:54:46.10 ID:kh/BUmb20
>>411
どっから引っ張ってるか分からんが、ちゃんと市販されてるのでも
マイナーなのだと出てこない。
この前入れたのだと、はっぴいえんどのスタジオアルバムは画像もちゃんと出るが、
ライヴアルバムは不明って出てくる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:39:28.53 ID:V5zgQFYd0
デイライトの意匠がBMWっぽくて嫌だな
アウディーとの差別化はわかるけどあれはないだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:47:59.86 ID:T2WCFFkQO
DCCの切替タッチパネルって安っぽいよね
あれ触ってるとすぐに壊れるんじゃないかと不安になる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:25:11.46 ID:4P6N8xp80
RがでてGTI乗りのアイデンティティー崩壊ワロタw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:47:58.51 ID:UYqWNwCD0
Rが出る事なんか
GTI発売前から分かってただろうからそんなことはないだろう
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:58:37.25 ID:kqiDbttc0
高い車が上とか偉いとかバカかよ
だったらトラックとかバスでも乗ってりゃいいよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:26:00.02 ID:m9ox9s2Q0
Rも買えないバーカどもが滑稽
チンカス以下の底辺グレードが超コンプレックスなんだろうな
金の有無が云々言ってる奴こそ金に拘ってるんじゃね

それにはっきり言います!
世の中は金です、命も金で買えます、愛情も買えます
お金が絶対の価値基準です、お金だけが絶対な平等です
そこから目を背けるクズは単なる負け犬です
社会主義国にでも行ってください
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:26:57.14 ID:ycBem3Cq0
>>434
はあ?
GTIはただの足車だから別に関係ないねえ
まあゴルフR1台だけ必死で買った所有者には自慢なんだろうがねえ
おれのメインは0-100km/h 4.1秒だよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:37:48.22 ID:5UYZx57+0
俺のはスゲーよアピールって許されるのは小学生までだろw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:48:26.97 ID:KNHKDarXO
>>434
GTI乗りのほとんどは4駆で電子制御のRなんか眼中にないと思うぞ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:03:11.92 ID:iVieHn5R0
500万〜600万出すのなら他に良い車があるんじゃね
Rはよほどマニアックな人が買いそう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:11:01.58 ID:nGDTgLig0
>>441
俺もそう思う
よっぽど金があまってて10台くらい車持ってる人とか
逆に車の価値がよくわからないお馬鹿さんが買いそう
普通はM3とかボクスター買うだろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:39:17.25 ID:8TJBjc760
GTIを検討
チェックシート嫌でレザーシートを選択
DCCは欲しい
ナビは欲しい
バックカメラも欲しい
あれ?支払い総額がGTIとRでそれほど変わらなくない?

で、一昨年6Rを購入
セールスによると過去に同じようにGTI→Rに変更する人が何人かいたとのこと

7Rの値段は正確に知らないけど、7でも同じような選択をする人もいるんじゃない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:46:04.98 ID:5UYZx57+0
Rは確かに高いんだけど、オプションなんかを同等にして差額を見るといける気がしちゃうんだろうね
ただ、一度その金額がいけそうな気がするとBMなんかが射程に入ってる気がしちゃって悩むw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:59:39.98 ID:52gyoYnwP
R買うなら3MスポかISfスポ買うわな。
価格設定に無理ありすぎ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:02:04.66 ID:aTqNpa8a0
前ゴルフR乗りだけど 山ん中 一人でクネクネ愉しむのなら最高な車の一台だと思ってるよ。
春に買い替え予定なんだが次は新しいM4にするか 7Rにするか悩み中。
新しいM4は直6-3Lになったのが興味のあるところ。

ハンコぽちするまでが幸せ期間なので もう少し悩んでいくよ〜
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:03:19.17 ID:FnV7aAX40
R買うならM135i買うね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:04:45.71 ID:noR1tTjZ0
BlueMotionのレビューとか使い心地ってどっかにないかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:09:52.70 ID:Nu18sGlx0
妄想おつかれさまー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:18:39.82 ID:aTqNpa8a0
>>449
君はさ 町の横断歩道で旗振ってるのがいいよ、子供相手にさ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:29:04.04 ID:ycBem3Cq0
>>446
はあ?妄想、乙!
1200万のM4とたかだか500万ちょっとのゴルフRではとても比較にならないよ、価格も速さも!
ゴルフRかアウディS3かで悩ならわかるがね!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:29:10.58 ID:A9QE6zVp0
高価なRは高級なクルマだと勘違いするお馬鹿さん向けに、VGJはうまくやっていると思いますよ。
もしも、四駆機構以外の装備の部分で、Rの標準仕様をGTI並みにして販売していたら、
勘違いでRを買ってくれるお馬鹿さんが減ってしまうでしょうから。
453443:2014/03/02(日) 16:35:58.26 ID:8TJBjc760
>>444
>ただ、一度その金額がいけそうな気がするとBMなんかが射程に入ってる気がしちゃって悩むw

自分もちょっとその気になって、BMWやLEXUS ISとかも検討したけど
実際の支払い総額を見るとやはり結構差があったり、
オプションとかを妥協したケチケチ仕様になったりで、
現実に引き戻されて6Rを購入…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:37:29.23 ID:+BwIlp5/0
今日、Rに決めてきました。GTIは、オッサンにはちょっと恥ずかしいのでノーマル風のRの方が良かったです。値段もS3よりは、ずいぶん安いですしね!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:46:49.13 ID:sUYr4kq80
>>453
俺の友人が500万近辺の予算でAWDのハッチ欲しくて7Rを商談シテが値引きが渋くて
M235の在庫車(3月登録)乗りだしと20万ぐらいしか変わらずリセール時の損得で妥協して
泣く泣くFRのM235に落ち着いていたからディーラーとのめぐり合わせ次第じゃね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:04:25.62 ID:F2lx4sZR0
HL納車して初めて高速乗りました
合流で加速したんですが、80kmから100kmまでの
加速がなんか悪くないですか?息詰まりするというか
0〜80のような伸びがありません
高速は試乗できなかったので残念ですね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:05:19.04 ID:KsO2uoKo0
>>455
おいおい、M235i新型で100万以上の値引きは流石に無いだろう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:07:09.10 ID:lqgjlRvG0
この車燃費いいね
一般道から高速、一般道と約400`走って一瞬平均燃費20`/g出た
最終的には街中が混んでいたこともあって18.5`/g位だったよ
エンジンがあったまると結構頻繁にアイドリングストップする
オートホールドかけてるとスタート時に少しショックがある
アクセルオンでエンジンスタート、オートブレーキ解除、クラッチ接続と
なるけどオートブレーキ解除時にたまったクリープを解放する感じでトンとショックがある
普段はオートホールドかけない方がよさそう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:09:54.14 ID:KNHKDarXO
>>443
車って価格で決めるものじゃないと思うけどな
価格が似たようなものだからって理由でGTIからRに乗り換えるような人は何乗っても満足できる人なんだろうけど

>>446
Rごとき車が最高の車だったら何乗っても楽しめるんじゃない?
俺はあんな安定する車を山道で走らせて何が楽しいのかわからんけどさ
やっぱ車は振り回してリアが流れる挙動を修正させるのが楽しくて最高なんじゃない?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:28:52.77 ID:QOk8vSQqi
残価率どんだけやねん、、、、?なんかね、このスレ、心の貧しい奴ばかりだな。
貧乏人貶めて金持ち自慢。
外車乗りって、こんなんばっか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:29:15.40 ID:QOk8vSQqi
なんかミスってるなおれ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:43:50.94 ID:TOPtZFOs0
>>457
584万の50万引きで7Rと24万差だが…
7Rは消費税8%
M235は消費税3%

どっから100万なんて出てくるのか…
君は読解力無いのか、情弱なのか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:44:48.72 ID:TOPtZFOs0
>>457
584万の50万引きで7Rと24万差だが…
7Rは消費税8%
M235は消費税3%

どっから100万なんて出てくるのか…
君は読解力無いのか、情弱なのか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:46:50.91 ID:ycBem3Cq0
>>462
消費税は5%だよ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:02:28.85 ID:asMU/ik80
Rネタで引っ掻き回してんのは完全な嵐だぞ 軽かなんか乗っている奴だ
無視しとけばいい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:11:56.19 ID:8gdKjgUC0
>>462
車の乗り出し価格って知ってる?
VWとBMWは同じようなプランで組むと結構違うんだよね。脳内乙。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:20:09.58 ID:TOPtZFOs0
>>466
VWに脳内扱いされたら残るは自転車ぐらいしかねぇーじゃんよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:24:54.58 ID:KNHKDarXO
ま、BMWは大量値引きで勝負のメーカーだからな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:26:06.00 ID:xttmmpp/0
GTI買ったけど納期未定。
値上げになっても契約したらかわらないよね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:29:36.76 ID:vxzxSCsy0
消費税は登録日で
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:41:29.97 ID:ycBem3Cq0
>>469
消費税は登録日だから、4月になれば上がるよ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:54:11.90 ID:cn3tmVKa0
>>469
俺は去年の12月末にGTIを「仮契約」
オプションでDCC、Discover Pro、レザーシートを付けたので
4月末〜ゴールデンウィーク開け頃に納車予定といわれた

消費税アップ後の納車でOKしたら
その分の値引きorサービスもしますよ!とのことで納得
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:59:59.02 ID:xttmmpp/0
消費税アップ後の想定した金額で契約したんだけど。
上がるんだ…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:26:04.54 ID:9Qc19qqP0
DSGに慣れていないせいか駐車時にギクシャクしてしまう。段があったり傾斜があると駐車がしんどいわ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:30:08.51 ID:m9ox9s2Q0
あーあ、Rに反応し過ぎでおもろいな
車は絶対的な速さじゃない、金額の問題じゃない、価値観は様々
とか、言っときながらRを認めるのは悔しいのですな
BMが視野に入るとかバカ戯言いってるアホも氏ねって感じ、見栄で車乗ってる典型だな
安定してて振り回してつまらん?、まあそこは同意もするが振り回してるとタイムが出ねーし
次期タイプRも視野には入れてたが発売が遅すぎるのとホンダは流石にねーわって事で
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:33:42.11 ID:m9ox9s2Q0
>>474
そりゃ7速の底辺変速機だからだろ
実家で母ちゃんが底辺グレード乗ってるから知ってるが
6速とは全然違うフィーリングだわな、クリープも弱いし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:08:27.00 ID:r3LLeu0X0
俺の白Rは6日入港予定だわ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:23:54.34 ID:9Qc19qqP0
>>476
6速は全然違うんだね。はっきり言って7速DSGは大衆車のトランスミッションとしては不合格だと思った。
車好きが乗るには良いトランスミッションだけどね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:24:47.27 ID:+cdwefAU0
golf variantって、気筒休止が付いてないんだ?
なんで?
重いから2気筒だとダメなの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:27:36.30 ID:FnV7aAX40
>>475
Rで一番反応してるのはお前じゃんwwwwww
Rでドヤ顔し過ぎですから〜
井の中の蛙ってやつだね。
車板以外の一般スレでは馬鹿にされまくりじゃん。

M135iとかM235iとか出てくるのは見栄じゃなくて単にRより速いから。
結局、A45AMG>M135i>S3≧Rのヒエラルキーはどうしようもないw
A45AMGは2Lで360馬力、M135iは3Lで320馬力なのに今時、280馬力ってw
レヴォーグ以下じゃん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:49:48.58 ID:r3LLeu0X0
車板以外の一般スレでゴルフRが話題に上がるのか(驚愕)
Rなんか一部の車好きしか知らん車種だろうに。
あ、直線番長のA45はポイーで。

Rが曲がるかどうかは俺が試してくる。
早くても5月くらいだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:07:09.43 ID:vwRslGMq0
俺のIDみてくれ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:29:35.96 ID:9Qc19qqP0
上り坂でオートホールドonで停車時に、アクセルを少し踏んでエンジンをかけ待機した後、アクセルを踏んで発進しようとしたら、クラッチが繋がるのが少し遅れて後ろに下がった。上り坂では普通にアクセルでエンジン始動からの発進が良いみたい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:40:33.08 ID:m9ox9s2Q0
>>480
LSDも装備されてないA45は話にならんよ
ホットハッチなんてステータスで乗る物じゃなし、直線番長は要らんよ
レボーグ?あんなCVTで出力20%も削られる車の何処が速いんだか、実際0-100はRよか遅いですよね
しかもワゴンとかないわー、カタログスペックだけ見て悦ってるバカの典型ですね
M135はなんちゃってMで無ければ欲しいわな、逆に3Lで320PSしか出ないのが驚き、
まあ出力なんざわざと絞ってるだけだからサブコンでどうとでもなる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:44:01.42 ID:m9ox9s2Q0
>>480
男の嫉妬は醜いの〜
Rすら買えない甲斐性なしのボンクラですか〜
男の嫉妬は醜いの〜
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:57:43.21 ID:FnV7aAX40
車の内容で反論出来ない、ただの馬鹿か
がっかりだなー
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:59:09.79 ID:FnV7aAX40
あ、してるか必死に〜www
必死過ぎてキモい〜、サブコンとかやっぱ馬鹿か
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:00:36.71 ID:FnV7aAX40
ところで何で日本仕様は280馬力にデチューンしてんの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:09:18.27 ID:z7UBDHf40
>>488
つ○○○○Rに聞けや(笑)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:10:49.29 ID:KNHKDarXO
DSGが耐えらんないから
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:38:00.38 ID:EVPCRGKj0
>>479
お得意の仕様の出し惜しみでは?
MCのネタ温存。
ちなみにスマートキーも。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:42:18.15 ID:m9ox9s2Q0
>>486
車の内容で反論???
いや、実際所有してもいないお前と何を論ずるの?
つかお前が乗ってる車も聞いてないのに無いを論ずるの?
ネットで聞きかじった知識で論じろって事か?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:44:29.59 ID:0zJLhRVy0
まあ、もちつけ。
いい大人が喧嘩するな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:45:07.13 ID:m9ox9s2Q0
>>487
いや、お前サブコン使った事も無いアホだろ
ターボ車で一番手軽でパワーチューンはサブコン及びECU書き換えなんだが
なに?ノーマル厨なの
ノーマル厨ってなんか女知らない道程みたいだよな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:51:44.59 ID:0zJLhRVy0
嫌なことがあったんだね、ヨシヨシ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:52:02.93 ID:KNHKDarXO
>>494
燃費ガーとか気にしてる貧乏人にECUの話なんかしても意味無いべ?
車のイロハも知らないくせにカタログスペックの馬力トルクだけはしっかり興味持ってる厨なんだからよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:53:43.68 ID:0zJLhRVy0
テメーの竿のトルコンはなんぼのもんじゃー!!!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:57:13.82 ID:2/BOtWmP0
ゴルフの各スレで暴れてる馬鹿2匹

ID:m9ox9s2Q0
http://hissi.org/read.php/auto/20140302/bTlveDlzMlEw.html

ID:KNHKDarXO
http://hissi.org/read.php/auto/20140302/S05IS0RhclhP.html

自分でチューンドゴルフのスレでも立てて、そっちでやってくれない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:00:26.15 ID:r3LLeu0X0
そんなにゴルフが好きかぁぁぁぁぁー!!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:23:34.56 ID:NgzrHuF70
>>489
つ○○○○Rさんはどこで読めますか?探してみましたがわかりませんでした。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:24:18.81 ID:B7ZX3tZy0
ゴルフは輸入車の中でもアフターパーツが豊富なんだが
MINIほどでは無いけど
それだけ弄る人は多い
VW、アウディ専門ショップで検索掛ければ沢山出てくるのにな
まあ無理してゴルフ買うような貧乏人がひがんでるだけだと思うけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:37:36.56 ID:xhUzK3PmO
バネ下重量なんて関係無い言って糞重純正ホイール履いて喜んでるアホ共には何言っても無駄だよ
債権者への借金返済でカツカツのカーライフ、弄る金も無くノーマルマンセーと自己正当化するしか明日が無いのだろう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:02:02.25 ID:XlYmBdvp0
>>500
ヒント ◯くば◯◯R
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:02:52.95 ID:fcd78Pa60
>>479
>golf variantって、気筒休止が付いてないんだ?
>なんで?
>重いから2気筒だとダメなの?

気筒休止ってアイデアは面白いけど、まだ技術的に充分検証されて無いから、という気がするんだが、、、休止する気筒が固定だったら直ぐに問題が出てくるんではなかろうか?
ファームウェア変更だけで実現出来るならVariantにも入れたかもしれんが、、、
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:03:05.93 ID:OwJda+ry0
自演キ○ガイ

ID:m9ox9s2Q0 → ID:B7ZX3tZy0

ID:KNHKDarXO → ID:xhUzK3PmO
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:36:56.88 ID:VMvFm8x10
本当に金に余裕がある人は2ちゃんに書き込みなんかしないイメージがある。
書き込んでるのはギリギリのところでRやGTI買って自慢したくてたまらないヤツか、背伸びして底辺グレード買ってちょこっといじっていっぱしのゴルフ乗り気分のヤツ。
オレは後者。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:58:19.31 ID:aaLU+Q7Li
んだな。
他者を貶める人ってのは、差別化したり貶めることでしか自分を肯定できない人たち。
普通の人なら、誰でも気づくが本人たちは気づいてない。
面倒臭いったらありゃしない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:01:03.99 ID:c8SJ6QXf0
確かに…
金も精神的にも余裕あるやつはこんなところで罵り合いはしないだろうな
本当に余裕のあるやつはROMで鼻で笑ってるよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:09:39.96 ID:B7ZX3tZy0
無理してでもギリギリでもRの新車が買える経済力は有る訳だわな
底辺が何言っても事実は変わらんよ
まあ家族持ちか実家暮らしか、都会か田舎に住んでるか、とかで大分条件は変わるけどな
それでも糞底辺にはR新車で買えねーだろうな、糞はローンも組めないだろうし
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:52:17.79 ID:I1zfVVis0
>Rの新車が買える経済力

ここは笑う所ですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:59:16.67 ID:WREEgRX60
車出せば、5分内にベンツにBMWにアウディに20台以上すれ違うのがざらで、自転車で30分圏とすれば、Vwディーラだけで8件くらいあって、目のたま飛び出る価格の車ばっかりの環境下、VW選んでる時点で上だの下だの捨ててる話し。

VWはばあさんとかじいさんが多いかな。走り以前に一番上のグレードって事でノロノロ走るじいさんGTIが多いかな。

Rは田舎の兄ちゃんが道の駅で自慢してるイメージ。
あとマニアックスの装備着けてインプで記念撮影。
毒入れた冷食工場のバイクがダブる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:03:39.33 ID:TuobSyMP0
きたない言葉しか使えない奴ってかわいそうな人なんだろうなぁ…ww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:05:58.46 ID:xcv4DRug0
HLだけど高速での燃費が17超えないんですけど、ハズレ車かな
ポジションはノーマルでACC100km位の設定してます
ACCだと燃費悪いのかな
18超えっているんかい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:11:22.32 ID:I1zfVVis0
>>513
17以下だから、当たり前すぎるけどあえて。
空気圧、マメにチェックしてる?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:47:37.23 ID:TuobSyMP0
GTIにカメラ付きの個体って入ってきてるの?
カメラもPDCも無しってことはないよね・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:55:32.10 ID:Wma/SGTd0
>>515
初期ロットで付いてたなんて話し合ったね
でも今はPDCのみでしょ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:16:25.46 ID:TuobSyMP0
やっぱりそうなのか…
PDCのポチポチが無いのが居たもんでさ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:22:54.43 ID:Q0coffai0
>>510
俺はRの新車3台くらい買える現金持ってるが、HL買うかどうかも迷ってるよ。
普通の人は現金あっても買わない、買えないんだよ。
そういう人まで捕まえて一緒にすんなよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:26:10.65 ID:AvGnZcDY0
ここは殺伐としてて、なんて居心地がいいんだ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:18:29.68 ID:DJSXplPX0
(仮に)平坦な高速を
時速100kmで走行すると
CL(又はTL)とHL
どちらが燃費良いんだろう?
パワーに余裕があるHLの方が燃費良いかな?
当方のCL、燃費良くないような希ガス。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:25:25.33 ID:IEKQOKXf0
>>500
つ○○○○Rさんは銀四輪へ行ったのでここには来ないと思われ
他Dへ行ったことでVWD担当営業とスタッフ達は万歳三唱を挙げたそうな(笑)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:13:25.46 ID:TuobSyMP0
>>520
想像でしかないけどHLの方が燃費良いんじゃないかなぁ
理由としてはACTでの2シリンダー走行が可能なこと
条件にある「平坦な高速」だとエンジン負荷はかなり軽い状態と思われるし
時速100kmっていう定速走行なので尚更かなと
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:18:37.84 ID:AvGnZcDY0
>>520
燃費どのくらいですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:10:48.81 ID:DJSXplPX0
520ですが...

山間部の高速で往復100km位。
3人乗りで体重計180kg
平均燃費17km位だったかな?
未だ納車から1,000km位しか走ってないけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:13:37.91 ID:B7ZX3tZy0
>>518
おいおい、総資産とか言い出したら俺は億の資産有る訳だが
先祖からの土地だから売れないけどな
R買う奴はまあこの位の金なら惜しくねーなって現金で買うんだが
なんでR乗りは無理して買ってる奴って妄想が働くんだろうね
いやだねー男の嫉妬は
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:21:32.52 ID:c8SJ6QXf0
ここで資産が〜とか現金が〜って言っても誰も信じないんだから黙っときゃ良いのに
それに背伸びして買おうと端金で買おうといいじゃないか、なんでわざわざ人の選択に口出すかねぇ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:33:11.89 ID:LxZOnMuT0
年末契約組みが納車されてもうここには来てないんだね
今いる奴はゴルフ7を試乗すらしてない奴ばかりだろうな自分も含めてw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:36:59.53 ID:c8SJ6QXf0
俺はすでに納車されてるから、何か助けになればとたまに覗いてるよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:07:23.20 ID:ID+ejt/m0
びんぼう臭えスレだな〜マツダと間違われるぞ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:16:12.37 ID:+lAwlx2a0
先週納車になったけどヒドイのは無視すればいいんじゃないの?
価値観の押し付けなんて稚拙だし、この車はこうだとかこういうやつが買うとかもうアホ丸出し。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:44:40.64 ID:XP9uDHvL0
俺、MAZDA好きだけどな…
会社の奴アテンザ乗ってるけど
別に恥ずかしくないし、
同じ給料だし…。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:18:35.12 ID:VCHrBC0zO
ゴルフ乗りって勘違い馬鹿が多いの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:19:33.58 ID:VkbNT33/0
>>524
上り下りがあると燃費悪くなるし3人乗車ならそなもんでは?

80巡航して20位行くかどうか試してみれば?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:20:08.67 ID:Aa1M8pGF0
R乗り自慢したい馬鹿がいるだけ。
多分、6GTIから乗り換えた奴かもな。
田舎者なんだろうね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:24:47.45 ID:B7ZX3tZy0
ゴルフすれでR自慢して何が悪いのか
BMスレ行ったって、国産スレ行ったって
ふーん、で終わっちゃうだろ
せめてゴルフすれくらい自慢させろや!!糞タコが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:36:00.23 ID:Aa1M8pGF0
ガキ?
パパの車なの?www
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:43:02.91 ID:B7ZX3tZy0
マジレスされても困るわ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:46:53.79 ID:aaLU+Q7Li
>>535
安月給で小市民の俺でも買おうと思えば現金一括だってのに、億の資産ある奴が、ゴルフRぐらいで自慢とか、スケール小さすぎだろ。
自慢するなら、歴代GTIとRを全て乗り継いで来て、さらっとその比較を語るくらいのクールな自慢をしてくれよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:58:10.00 ID:hEgGwCg50
前の車(トヨタ車)に比べたらフロントガラスが曇りやすい気がするんだけど、気のせいかな?
さっき仕事帰りに見たら、誰も使ってないのに室内側からガラスが曇ってた。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:58:19.38 ID:ztMlWed/0
このところ、ガキが入り込んで荒らしてるね〜。他のゴルフスレも荒らされている模様。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:01:58.58 ID:3+4KK4M+P
そのRの基地は7GTI乗っててGTIも買えない底辺等々…で荒らしてた奴だから

後は分かるよな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:24:56.86 ID:P+Tc4n5Y0
>>510
あはははは!(^_^)
たかだか600万のクルマを新車で買える経済力かあ!(^_^)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:47:31.93 ID:ouDHPrAq0
>>539
雨上がりとかだと内側はメチャメチャ曇るね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:47:32.12 ID:F1+8m64M0
みんなお金持ちなんだなあ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:48:19.68 ID:RuQ+HXpW0
6R乗りだけど、7Rの出来の良さにはビビった・・・
全く違う車だよ・・・
ディーラーからの帰り、自分の車乗りながらブルーになったよ。
買い換える経済力もないしな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:57:16.64 ID:mtG0+NXc0
おれ、年収950万だけど300万の車買うのキツイ。住宅ローンとか教育費とか、みんなはないの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:02:37.50 ID:ztMlWed/0
もちろんあるさ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:06:03.72 ID:6Rk41Yf20
相変わらずゴルフスレらしさ全開だな。
最近はセレブにもかなり売れてるみたいだしますます期待できるな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:10:55.18 ID:hEgGwCg50
>>543
やっぱり曇りやすいよね。車内の気密性が高いのかな?
雨の日はミラーも見えにくいよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:26:24.20 ID:DA5/iKEn0
>>533

80巡航ってかなりの我慢が要るね?
昨日も覆面をどうしても我慢できずに追い越した自分。
でも一度チャレンジしてみる!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:35:22.32 ID:xhUzK3PmO
>>546
計画性の無さから何でもかんでもローン購入するからいけないんだよ
今まで払った金利分は何千万なのかね?えらい損してると思わん?

住宅ローンにゃ控除あるって言ってもキャッシュ一括払いには総支払い額で負けるんだ
次からは余裕持った貯蓄して一括購入できればいいね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:50:54.16 ID:mtG0+NXc0
>>551
大企業の福利厚生の社内融資知ってる?金利ゼロだけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:01:05.66 ID:xhUzK3PmO
>>552
当然知ってるぞw
でもここ見ると福利厚生の社内融資なんて使える奴いないみたいだね?
逆に銀行使ってローン組めるかどうかの心配してる奴が多いじゃん?

無金利でも債権者への支払いが残ってるなら金の使い道の幅が少なくなるのは当たり前
何事もキャッシュ購入が正義なんだよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:07:16.71 ID:hEgGwCg50
>>546
今乗ってる車の下取り価格はなんぼやねん
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:09:08.21 ID:ztMlWed/0
>>553
それは分かってはいるが、欲望に勝てないのよ。馬鹿と思うならそう思え。
でも日本では大半がその馬鹿なんだよ、
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:22:51.33 ID:5308YSnW0
>>546
同じようなもん、毎月火の車で来年子供がダブル受験なんだけど、今の車が14万キロで燃費も悪い。燃費半分にできればその分ローン組めるかと思い、ヴァリアント決めてしまった。
やって行けるのかすごい不安。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:29:54.48 ID:mtG0+NXc0
>>556
共感しまくりです。友達になれる気がするというか、なりましょう。
教育費ってすごいかかるよね
でもね、ゴルフ欲しかったんだよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:42:50.56 ID:VMYMNJ3qP
五年後不具合でたら直せなそうな奴が買うなよ、、
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:00:43.54 ID:QEjqrYaG0
>>556,>>557
俺がいた(笑)
ほんと頑張って働いてるけど、お金足らないよねw
まだまだ手もお金も掛かる子供がいるし、マンションのローンだって全然残ってるし、
でもゴルフ買っちゃったよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:21:21.07 ID:2VN+RD4K0
>>557、559
お二人も買ったの?
なんか少し安心する、頑張りましょう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:22:05.77 ID:2VN+RD4K0
あ、556でした。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:24:40.80 ID:smRPRcwN0
買おうと思えば買えると、実際買うのとは全然ちがうやん
買おうと思えば買えるなら俺もファラーリでも何んでも買えるわ
でもそんなリスク犯してまで誰も買わんよ
Rならノーリスクの小遣いで買える経済力って事だよ
つーかお前ら家とかマンションとかローンで買うのか?
そりゃRも買えんわな、俺はギリ一括で家たてたわ、土地は相続した物だけどな
まあココにR一括で実際買える奴なんか数人もいねーんだから
貧乏人の遠吠えすげーな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:36:03.96 ID:+ZCw1zfcO

頭悪そうな奴。
というかバカ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:37:46.86 ID:Q79JLdf+0
HL込み込み400万の現金はあるのよ。
でもキャッシュで買ったら預金ゼロ。
こういう買い方ありなん?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:46:48.79 ID:+ZCw1zfcO
俺なんか4000万を4年で使いきって0にしたぞ、株で。元手は500万が1年半で
4000万にした。でも今は金なんて食っていけるだけあれば
十分だと思ってる。金のことで人を卑下するのは最も品性の
低い人間のすることだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:51:40.20 ID:H9PBc+Jj0
トップギアの最新回でA45、GTI、M135iの対決レビュー。初っ端からA45はハッチバックで600万?馬鹿じゃねーの!乗るまでもなく終了ー。

はい。次はM135i。いいねー。FRで操舵性はいいわ。けど、200キロオーバーのウエットストレートで何もせずにスピンアウト。こりゃ、自殺車です。

最後にGTI。シッカリ四人乗れて、ブートもたっぷり。確かにエンジンパワーは無いけど、トータルでは一番上。ハッチバックという車の本質を理解しつつ、車の良さではピカイチでしょ。

ただし、GTIパフォーマンスパック付き。e-deffがトンデモウエポン過ぎる。どんな状況でもAPEXを舐めるように走る。

と言う訳で、edeff設定の無い日本ではGTIは駄目だわ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:16:43.25 ID:w0+X7NJqi
住宅ローン、貯金で一括で購入。
数年後、病で死亡。
残された家族、貯金もなく困窮。

住宅ローン、貯金は崩さずローンで購入。
数年後、病で死亡。
残りのローンはチャラ。
貯金もガッツリ残ってる。
家族は路頭に迷わずにすむ。

相手が普通のサラリーマンで一括自慢をしてくる
奴だと上記話すと大抵黙るwww
大抵そこまで考えられてない単細胞が一括自慢を
してくるwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:19:33.04 ID:0WDcUrK40
一括って自慢してる時点で既にアレだな・・w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 03:47:23.82 ID:YCJ4gj8e0
>>564
おれはフェラーリF12を現金一括で買えるが貯金ゼロになるから、ゴルフGTIでガマンしたよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 04:13:57.33 ID:Oe484TvaO
ぷっwがファラーリでも何でも買えると書いた途端、何でもありになってきたなw

ところでファラーリって何?ミニカー?

>>567
生命保険入れないくらいに貧乏なの?
普通は保険下りるから家族が困窮なんてないでしょ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 06:20:52.16 ID:K/0GfLTB0
本当にこのスレの住人ときたら、いいかげんスルーしろよ。
一々構ってやるな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 06:25:03.85 ID:F1s5l35Q0
小学生並みの突っ込みとかw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 06:57:40.82 ID:qgNF8e1B0
>>567
団信って知ってるか? おまえ子供か?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:51:35.37 ID:tdzwm2fW0
現行モデルのラップタイムとか0-100のデータはどこかにないかな
古い筑波のラップタイムとかは見つかるんだけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:07:46.70 ID:21cgpG2z0
キャッシュで買うのは領収書が欲しいだけ
車なんてどうでもいいわ〜500万くらい経費に回せるだろ
クラウンじゃなく今回はRにした
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:43:20.16 ID:UEtbgL5H0
>>574
HLとCLに関する0-100等なら、
昨年のCG9月号に、「ジャイアント・テスト」と称して他車との比較と共に掲載されていますよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:05:08.06 ID:Wc+ug/BA0
単純に都会と田舎の地域差で議論噛み合って無いから不毛な言い争い止めて欲しい。
まともな所属、所得でも
身一つで上京したバックグランド無い
妻子マンションローン持ちのリーマンと
地方でショボイ所得でもまったり暮らしてる奴で
議論噛み合う訳がないと思う。
どっちが幸せかなんて人それぞれとしか言えないでしょ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:14:45.18 ID:156CAWx50
他車との比較といえば
ゲンロクにゴルフRが遅すぎて動いているかさえわからなかった的な記述があったな
喜んで買ってる人もいるのに失礼だろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:17:59.90 ID:0WDcUrK40
CL・TL乗ってるからRにコンプレックス持ってるはずだって
自分がそう考えるからみんなそのはずって、自己紹介にしても幼稚すぎるな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:26:39.53 ID:JS/Cers+0
>>574
ドライバー2013年8月号
Aクラス、V40との性能実験データで、とても面白いよ。
ラップタイムは無いけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:40:03.04 ID:H71pPf9P0
COTY取っても最近は全く雑誌の話題にはならないよなぁ。
アフターパーツが少しずつ出てるからそのうちかな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:06:34.09 ID:3vRvmweR0
>>575
>キャッシュで買うのは領収書が欲しいだけ

領収書があれば何でも経費にできると思ってるとかすげーなw

それなら毎年利益が出そうなら利益分車や不動産きキャッシュで買って領収書貰えば税金払わなくて良くなるね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:10:25.92 ID:HRvXMAF60
>>581
そろそろ1年経つから話題から遠ざかっていくんじゃない?
雑誌での話題の中心はいつも新型車なんだから。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:39:09.43 ID:X7Kb1csM0
ボクのパパは○○なんだぞお!
ボクの年収は○億円です^^
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:53:36.43 ID:6LFHavdJ0
CLのコストパフォーマンス最高だし大満足だけどな。そんなに車に興味ないし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:54:19.35 ID:H71pPf9P0
小学生は学校の時間だろww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:59:57.13 ID:6LFHavdJ0
TLもCLもHLもGTIもRも車に興味ない人からしたら、ただのGOLFでしかない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 11:20:41.30 ID:J1+34QpL0
>>550
その文面から、燃費悪い原因が判るような気がするw
アクセルパタパタ運転だろ?
ACC入れてまったり巡航してみ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 11:57:15.19 ID:EWCCnCGw0
>>337
おいおい、ゴルフ3っていつの時代だよww
そのころの日本車はゴルフより故障しまくって大変だっただろうよwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:06:10.31 ID:HRvXMAF60
ラピスブルーがすべてのグレードで選べるようになるといいんだけどな・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:45:26.78 ID:s+c6ztP80
TLっていつからインダッシュ選べるようになるの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:47:34.04 ID:Cm7Yfm3z0
スレの流れから、1.2をツールとして普通に乗ってるのが
一番幸せでかっこいいと思うようになった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:04:51.01 ID:tdzwm2fW0
>>576 >>580
ありがとう、読んでみるわ 
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:43:49.00 ID:qgNF8e1B0
都会でも田舎でも、金も時間もタップリある人たちもいるんだけど
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:33:38.16 ID:whuHpwxI0
回生システムって減速エネルギーをどこに貯めるんだろ。
コンデンサーにエネルギーを一時的に貯めてバッテリーに充電するんかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:04:57.38 ID:H71pPf9P0
>>594
確かにたっぷりある人はいるだろうね
だから何だって話なんだよ
ギリギリでゴルフ買ってる人も余裕でゴルフ買ってる人も走らせてれば他車からみてゴルフでしかない
運転してる奴が「俺は金持ってるけどセカンドでゴルフ乗ってる」なんて思ってても知らんがなってこと
本人の勝手な優越感と自己満足って他人には関係ないの
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:16:34.11 ID:WgPi3+wN0
>>588
550だけど
アクセルパタパタな方ではないけど
2・3の頃のゴルフと違って
知らずにスピード出ちゃうだろ?
80巡航はキツい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:27:27.34 ID:qgNF8e1B0
>>596
あなたの苦労話も人には関係ないんだが
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:29:16.57 ID:qgNF8e1B0
ああ、失礼、こんな時間にのんびり書き込みしてる人は自分と同様、お金に苦労してないね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:31:23.98 ID:qgNF8e1B0
それとも、挑発的だから、脳内、アラシのニート君かな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:45:49.92 ID:J1+34QpL0
>>597
好きにしろよw

2ボックスはセダン系に比べて空気抵抗でかいからな。それを踏まえて判断しろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:39:03.12 ID:TOct4Aqt0
消費税目前で買い時感が薄れてきたな
デラはまだ決算で値引き拡大してるのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:31:28.11 ID:us5+/j5H0
>>596
この書き込みのどこに>>598は苦労話を見いだしたのか謎だw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:50:44.11 ID:9RXY3WNP0
>>1
>これまで発生した不具合と言いますと・・・

>フロアへの雨漏り(略)

>後部座席ウインドウモーターの交換(略)

>イグニッションコイル交換(略)

>キーレスユニット(トランスミッター)交換(略)

>バルブボディー交換・・・これは一番大物でしたね[あせあせ(飛び散る汗)]。(略)

>エアコン・ブロワファン交換(略)

>以上が、納車5年の間に発生した不具合で、全て保証で修理して頂きました。十分に元が取れたという感じですね[るんるん]


>スリップリング交換・・・こちらは初めての自腹修理でドキドキでしたが、そこまで高額にならず助かりました。
               願わくば、あと2ヶ月早く壊れていてくれたら・・・(汗)

>このように5年5ヶ月の期間にはいろいろとありましたが、今は非常に快調に走っております。よくゴルフは質実剛健の代名詞のように
>言われますが、本当にその通りだと思います。決して派手さはありませんが、しっかりした基本性能に加えてその耐久性も素晴らしいです。
  http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2011-08-13


と、これだけ壊れても、”質実剛健”と最後は絶賛で締めくくれる様な心の寛容さをお持ちの方でないと、
やはりゴルフその他、ドイツ車には乗れないのかなと(苦w・・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:15:11.77 ID:UEtbgL5H0
>>604
2006年式ゴルフXの話を、ゴルフVIIのスレに引っ張り出してくるような貴方には、チョット無理でしょうね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:42:20.71 ID:LqSNIXcV0
>>567
利息で浮いた金でどれ程の金額の保険に入れるかなぁw
たかだか数千万なら利息の十分の一くらいでできるんじゃないの
607sage:2014/03/04(火) 20:16:47.80 ID:qjPciIDlO
>>592
同感。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:18:15.35 ID:JmDKfBjx0
>>604
車は2006年式、ブログは2011年、なぜこんなところに出してくる?
古いコピペ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:20:16.76 ID:veQn2IR7P
>>604
10年の間でもひどいなぁと思ったが五年かよww
ものづくりの基礎が全くなってないな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:32:08.19 ID:09aOhl5K0
>>609
俺の6は4年でなに一つ不具合ないが
品質が急激に向上したんだろか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:53:43.21 ID:eI9IES+k0
たかだかファミリーカーの話題で必死になっちゃって・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:36:11.00 ID:9RXY3WNP0
>>605
>>608
???

過去数年のVWの実績を見るには、それしか方法がないじゃないですか。
ゴルフ7はまだ出たばっかりだし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:49:56.82 ID:TFghBICw0
俺が買った5は7年間なにも壊れなかったが?
っていえば満足なのか
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:19:08.32 ID:hBSqgDEd0
ハズレひけば国産でも半年で3回リコールだよ・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:19:50.12 ID:/iKeahek0
7は最初から壊れてるみたいだぜ。価格レビューの最新見てみ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:21:08.07 ID:smRPRcwN0
>>567
アホや、こいつ
ローンだと土地を担保に取られるだろうが
なんでチャラになるんだよ、頭ワリーな
つか、自分が死ぬ事考えてたら何も出来んし、生命保険で家族は安泰だっての
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:24:16.51 ID:156CAWx50
>>616
家買ったことないんだね
普通はチャラになるよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:25:37.18 ID:sSCJV0Za0
いい年だよね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:27:26.80 ID:smRPRcwN0
しかし男の嫉妬って女よりひでーな
気にならんなら返さなければいいのに
やっぱ底辺乗りのダメ人間は他人の足を引っ張る事しか考えねーのな

よかった俺R買える立場で
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:30:08.71 ID:smRPRcwN0
>>617
ぷ、建て売り買ったバカですか
確かに家を買った事はねーわ、建てた事なら有るけどな
それに現金で建てたっていってるだろーが
ローンなんて使った事ねーわ、しかし何でチャラになるんだよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:32:57.30 ID:Oe484TvaO
契約者が死ねばローンはチャラになるが

>つか、自分が死ぬ事考えてたら何も出来んし、

これは正解!

>生命保険で家族は安泰だっての

これも正解!

よって>>567より>>616のが言ってる事は正しいな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:34:07.97 ID:smRPRcwN0
>>617
ぷ、こいつバカだな真正だ
チャラになんかならねーじゃん、
単に担保に命預けてるだけなのにチャラとかバカじゃねーの
貸し主に強制生命保険入れられるって怖いわ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:44:18.38 ID:OssZmHu40
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:52:02.83 ID:JmDKfBjx0
>>622
おまえ、恥ずかしいぞ
団信加入は住宅ローンの要件だぞ
団信って何のための制度か知らないのか?
担保に命預けるとか意味不明w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:00:54.79 ID:JmDKfBjx0
>>622
ま、こういうアホが不動産屋のいいカモなんだよね
「お客様、マンションを買うと生命保険も付いてきますからお得ですよ!
3000万円の生命保険に入った時の月々支払額を思えばプラスアルファでマンションが買えるんですから安いものです。
もしもの時は保険でローンはチャラですよ」
「え?そうなの?知らなかった!買わなきゃ損か!」
てなもんだ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:03:20.11 ID:Oe484TvaO
>>624
団信は要件でなく特約事項だからな、そこ間違えるなよ
将来安定な公務員なんかは団信加入任意のフラットを使うのが普通で
団信加入率100%みたいな言い草のお前や>>567は頭悪いとしか言いようが無いw

よって、ぷっwのがまだマシ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:03:43.88 ID:oU+1sO4y0
もう許してやれよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:05:28.52 ID:/iKeahek0
住宅ローンスレに行けバカども
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:09:05.52 ID:9KMWI9jI0
>>620
>>622
こいつぁヤバいわw
無知過ぎて色々ぼったくられてんだろうなwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:09:20.09 ID:JmDKfBjx0
>>626
そか フラットね それもそうだな
じゃ、試しに団信なしでローン背負って家族残して死んでみてくれよ
「ローンはチャラにならないが、俺は正しかったのだ」って言いながらな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:10:53.82 ID:qgNF8e1B0
>>567
団信って知ってるか? おまえ子供か?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:11:46.97 ID:Oe484TvaO
>>630
そしたら任意売却か競売逝きだろ

そうならんが為の一括購入と生命保険だろが阿保か?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:18:39.55 ID:JmDKfBjx0
アホかw 団信入ってりゃそれで済む話だろが
一般生命保険料より桁違いに安い団信保険料ケチって貯金はたいて一括購入するより
手元資金に余裕を残して住宅ローン借りた方が備えもできて賢いって話だろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:21:54.63 ID:hBSqgDEd0
何のスレだ
両陣営バカにしか見えない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:25:41.05 ID:JmDKfBjx0
ゴルフの故障・トーションビーム・国内価格の無限ループばっかじゃつまらないだろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:26:14.34 ID:9KMWI9jI0
>>631
それを説明してだろ、馬鹿なの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:29:33.75 ID:TbuXhGL+0
>>589
ゴルフ3は1990年代だから、その頃の日本車は故障なんてほとんどしなかったよ
初代と二代目セルシオの時代だよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:32:39.53 ID:9KMWI9jI0
ローンはチャラ、家は残る、保険金も入る、貯金もある、
普通のサラリーマンにはローンが最強だろ。
あくまで普通のリーマンなのに一括自慢して無知を
晒してる馬鹿用の話。
お金持ちは金があるから話す意味が無いw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:34:07.43 ID:uWgHAgDr0
VWの株価が下がってるらしい・・・DSGが原因?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:34:23.54 ID:Oe484TvaO
>>633
フラット35で多いのが年率2%、5000万借り入れして年間100万の金利発生
35年ローンの場合、なんと金利は3500万wそれプラス保証料w

こりゃ生命保険入らないで一括購入し金利分の3500万を家族に残した方がよっぽどいいねw

団信?そんな鼻糞みたいなの一括購入者にゃ関係ないだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:37:31.73 ID:JmDKfBjx0
>>640
ぷ やっぱアホだな
その金利分の3500万円が貯まるのはいつの話だよw
来月死んだら家族に残してくれるはずだった3500万円どうしてくれるんだよw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:43:35.98 ID:Oe484TvaO
>>641
確率論だよ確率論

ローン契約中に死亡しチャラになる人はどのくらいいるかね?
0.1%もいるかな?w

更に契約した次の月に死ぬ確率となれば何分の1になるだろうね?w

人生割りの良い選択していかないと馬鹿見るぞ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:43:54.92 ID:PgKyrdxh0
アホがいてワロタw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:44:47.66 ID:9KMWI9jI0
>>640
アンタ金持ち?だったら何も言わない。
平均的、もしくはちょい毛が生えた程度のリーマンなら
その計算は成り立たないわ。
家族の為に現金が必要だからな。
あと、計算も間違ってるな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:49:12.14 ID:156CAWx50
こんな世間知らずが家建てて住んでるわけない
どうせひきこもりのクズだろう

616 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2014/03/04(火) 22:21:08.07 ID:smRPRcwN0
>>567
アホや、こいつ
ローンだと土地を担保に取られるだろうが
なんでチャラになるんだよ、頭ワリーな
つか、自分が死ぬ事考えてたら何も出来んし、生命保険で家族は安泰だっての
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:49:24.88 ID:Oe484TvaO
>>644
金持ちってか嫁さんがね

それとどう計算間違ってんの?
借入金は金利優先返済が常識だぞ?


そういや、6GTIから7Rへ乗り換え決定の>>622こと『ぷっw』君はどこいったよ?w
何だ知識無いから話に交じれないのか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:51:54.66 ID:Z+rx2UXN0
もうゴルフ関係ないやん…
最近流行りの対立煽りですかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:55:35.92 ID:JmDKfBjx0
>>642
まぁ脳天気なのもいいけどな

ある社員数1万人の大企業で毎年健康診断を行っているが、毎年毎年100人にガン宣告をしているそうだ
毎年毎年ほぼほぼ必ず100人だ
新入社員から定年60歳までの全社員平均でガン宣告率1%
これを40歳以上に限れば確率は遙かに高くなるんだよ
病気はがん以外にも色々あるけどな、自分だけは大丈夫と思ってると保険にも入れなくなるぞ
というわけで、元気でな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:59:53.49 ID:dtpc8m6U0
この流れでちょっと聞きにくいんだけど、
ゴルフってマイナーチェンジだったり、
特別仕様車がでる時期にパターンみたいなのありますか?
とりあえず今乗ってる車を車検に通すかどうか迷ってます。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:00:24.80 ID:p+QmeyofO
>>648
そうか、アンタは上場企業のサラリーマンか
なら推定40として年収1000万はあるのだろう

一括購入したらいいじゃん何でローン奨めるんだ?
住宅ローンなんて団信とローン控除しかメリット無いじゃん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:11:50.73 ID:bKZST3Sv0
>>650
そこを辞めて独立して2年だけどな
辞める前にローン借りておいてよかったよ、今だったら貸して貰えないだろうからな
この先、儲かる保証もない
それ以前に貯金はたいてたら独立もできなかっただろうし
面倒だからゴルフは現金で買ったけどさ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:16:51.14 ID:p+QmeyofO
>>651
そうか、独立か。いろいろ事情あるんだな
脳天気と言いたくなる気持ちも少しわかったわw

ま、頑張ってくれよ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:20:32.06 ID:bKZST3Sv0
>>652
おまえもなーw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:24:44.72 ID:DNgim0Ex0
ああだこうだ、結局どっちも自分が貧乏だと認めたくないんだな。
ゴルフスレで年収やら貯金の話してる時点でドングリの背比べだ。
BMやメルセデスは買えないんだろ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:30:30.38 ID:p+QmeyofO
ID:smRPRcwN0のあほうは何処行ったよ?
お前が住宅ローンはチャラになんないとか馬鹿言うから可哀相と思って加勢してやったのに逃げやがって

ロクな知識も無いなら人をこ馬鹿にしたような真似するなってーのw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:35:49.74 ID:B2vX+xn10
>>642
リーマンの人どれくらい居るんだろ?
20年居ると何人か顔見知りの社員が・・・
ってあるでしょ。
確率で言えば想像以上に高い気がするわ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:36:51.90 ID:NLxI2OFM0
住宅ローンスレはこちらですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:36:56.69 ID:B2vX+xn10
>>640
アンタ金持ち?だったら何も言わない。
平均的、もしくはちょい毛が生えた程度のリーマンなら
その計算は成り立たないわ。
家族の為に現金が必要だからな。
あと、計算も間違ってるな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:39:16.36 ID:o93hZq3b0
>>624
どっちにしても死ねばチャラって表現は可笑しいいわな
それに家を建てる云々の前に普通に生命保険は入ってるわな
こいつは家を買うまで生命保険もまともに入ってなかったのかね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:39:23.90 ID:FcB0273I0
もういいから二人そろって住宅ローンスレに行けよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:42:17.35 ID:KhKovGd70
>>639
> VWの株価が下がってるらしい・・・DSGが原因?

原因はウクライナでは無いかな〜っと、
VWの株もっとらんから、株価に興味は無いけどな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 01:34:02.75 ID:6U1z/4aE0
>>649
今年は2回特別車がでるみたい。
信じる信じないは貴方次第
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 01:44:17.14 ID:W1WEryXh0
VWはcarplayに対応しないみたいだな
こういうのでいつも他社に後れを取るんだよな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:52:39.32 ID:IkIwvB/80
>>662

年2回特別仕様車出るって誰もが予想できそうな無難なサイクルだろw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:30:07.33 ID:K6yxnL1c0
>>649
ゴルフ6までは、年次改良は毎年9月生産分からだったかと
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:55:12.06 ID:4VXPKkTQ0
>>662>>664>>665
年次改良&特仕年2回ですね。
ありがとうございます。
もし、増税前に間に合わない状況なら
無理してかわなくても良さそうですね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 08:19:08.25 ID:gqJxPWNV0
特別仕様って改良前の部品在庫処理のイメージ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 08:29:21.37 ID:6U1z/4aE0
>>664
予想じゃなく計画ね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 09:18:56.93 ID:9dpo9g4k0
なにこのアスペ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:32:44.80 ID:LwW0VFg00
住宅ローン組んであーだこーだ言うような貧困層が買うようになったらゴルフも終わりだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:10:14.85 ID:UpUsZnnI0
>>665

違うよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:23:07.30 ID:4vUzzK5/0
ゴルフって住宅ローン抱えてるヤツら向けの大衆車だろ。Rを現金で買ったとドヤ顔してるのはごく一部。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:32:46.79 ID:DDHkuf670
自称俺様は金持ちごっこまだやってたのか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:51:46.26 ID:77AEN4FN0
ゴルフスレで金持ち自慢とは笑止
アストンスレとかSLスレでやってこい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:34:25.23 ID:EiQYlMrs0
はずかしいから止めてくさい
ああくさい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:46:40.41 ID:2CSrRWzi0
金の話もういいからGOLFの話が聞きたい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:47:29.42 ID:BxTv4r8U0
なんだここw
スレ間違えたと思ったw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:56:08.82 ID:DDHkuf670
クルマと腕時計板ってどこもまあこんなもんだけどさw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:13:51.94 ID:1kT77Ncpi
特別仕様って新しい部品のお試し車なイメージ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:32:05.45 ID:p+QmeyofO
車はゴルフGTI、時計はオールドパテック
これがデキル男のマストアイテム

お前らよく覚えとけよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:09:26.85 ID:nvNd1C2i0
スレ見る限り、長いものに巻かれてプリウス等選んでたような一般的な所得層が、良さがわかりやすく安くはないが買いやすい、おそらくHLやGTIあたりに大量に流れ込んだのだろう。
その中の極一部の輩が勘違いして、金やグレード比較にピリピリしてるんじゃないの?RからTLまで、どれもそれぞれ他にない特有のメリットがあるのだから、みんな楽しく乗ってそれで良しでしょ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:11:15.82 ID:bA/vhFpH0
アイドリングストップのon/offスイッチがステアリングに欲しいわ〜
vwの設計者はあんなところにあってなんとも思わないのかな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:11:30.40 ID:dPuorR6A0
>>674
だよね
ゴルフなんてたかだか300万から600万までの大衆車だぜ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:14:07.63 ID:4wbSybgs0
同じゴルフVIIでも、2014年モデル(車体番号で「E」)を納車された方が既にだいぶおられるかと思います。
2014年モデルとそれ以前のモデルとで、装備品に関する変更箇所は、MEDIA-IN用のコネクタぐらいでしょうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:38:30.27 ID:nvNd1C2i0
>>684
>MEDIA-IN用のコネクタ

付いてくるのは、一月入港分あたりかららしいよ。
14年モデルは、昨年から国内流通してるはずだから、「E」でも付いてないのもあるでしょ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:39:39.44 ID:fIEruBqr0
GTIのMFI日本語表記
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:37:27.12 ID:gkC/hLOT0
>>681
よく言った!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:41:19.07 ID:dPuorR6A0
>>682
うちにはゴルフの他にも2台あるが、オンオフスイッチがステアリングにあるクルマは無いなあ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:54:54.96 ID:bA/vhFpH0
>>688
ハイブリッド車みたいにアイドリングストップからでもスムーズに発進してくれれば問題無いけど、ゴルフで右折時とかにアイドリングストップとか罰ゲームに近いよね。
発進がもたつくし、少しでもアクセルペダルを深く踏むとクラッチが繋がる時のショックが大きいし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:59:12.07 ID:Db4sTrrPP
アイドリングストップなんて使ってる?ストレスたまるし
寿命縮めそうだしでずっとオフだわ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:05:00.50 ID:IC46hWj70
赤信号まで惰性で走って止まってアイドリングストップ働いた途端に青信号
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:08:33.24 ID:Db4sTrrPP
大衆車を全面に押し出してるデザイン、メーカー名なのに
信頼性という大衆車で一番求められる要素が劣悪で価格も維持費も
大衆車にしては馬鹿高いという、、中途半端すぎる。
これ買うならBMWも買えるし立ち位置が謎。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:11:55.54 ID:bA/vhFpH0
>>690
アイドリングストップ時の静けさとガソリンを無駄にしてない感じが好きなんだけど、ストレスも多いね。今後はアイドリングストップを常時offも検討してみる。
>>691
そういう状況も多くあるよね。
DSGはアイドリングストップからの発進が気を使うから、余計にストレスたまるわ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:15:28.90 ID:IC46hWj70
働かせないようにブレーキ軽く踏んでると半クラで動こうとするしギリギリの踏みどころが難しい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:18:32.43 ID:bA/vhFpH0
>>692
ゴルフ7の特性をよく理解しないと普通に運転するのすら難しいもんね。
理解してきてスムーズに運転できると運転が楽しくて、走りの質感も高くて良い車なんだけど。
大衆車というより車好きが乗る車なんじゃないかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:22:15.19 ID:vorkhGc20
ここ、スレの伸びはすごいけど書いてることはほとんど意味ないね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:23:01.87 ID:gqJxPWNV0
オレはわかってますアピールするやつって恥ずかしいとか思わんのかね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:35:02.51 ID:Vw1wuDVb0
discover proにいろんなサイズとかのmp4突っ込んで見ても再生出来ないけど
mp3みたいに簡単にはいかないのかなー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:45:13.83 ID:bA/vhFpH0
パドルで減速してセミATモードになったまま左折って状況で、加速に合わせてATモードに戻したいんだけど、ハンドルに合わせてパドルも操作できない位置に回ってるからATモードに戻せない。
仕方なくしばらく唸らせた後にATモードに戻してるんだけど、皆はどうしてる?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:48:34.88 ID:IC46hWj70
シフトレバー下
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:40:30.45 ID:uMcVMHYi0
>>684
1/13入港分だけどコネクター付いてたよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:00:00.04 ID:bA/vhFpH0
>>700
やっぱりそれしかないよね。
パドルはワインディング専用なのかな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:00:57.50 ID:7b4qd0zG0
ゴルフのシフトレバーのマニュアルモードってスバルと同じで+ーが感覚的に逆だよね
パドル使うからあまり関係ないけど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:03:09.96 ID:GYk9xqHb0
アイドリングストップ常時オフって、設定からできるの?
毎回あのボタン押すの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:06:31.53 ID:ZLiz8+9P0
新型のアウディA3セダンのSトロだとアイドリングストップからさっとアクセル踏んでもガツンと来なくて感動した。
もう少し待てばこっちのセッティングのDSGに移行するんじゃないかな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:23:15.76 ID:L973slxY0
アイドリングストップをストップするキャンセラーを買わないといけない。
ハイラインだけど、夜にライトつけて運転しているときに曲がりたい方向にライトが追加点灯することを発見した。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:23:41.81 ID:cx5PFKbp0
>>704

デフォルトは毎回です。

僕はキャンセラー付けました
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:25:17.38 ID:MwrwHwDYO
>>705
移行したとこで3〜4万キロも走ればガクガクになるからあんま意味ない
DCTは諦めが肝心
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:44:51.32 ID:ZLiz8+9P0
マジですか、あのガツンはあとからひどくなってくってこと?
シングルクラッチのロボATのが発進優しくていいなあ、それなら。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:24:53.98 ID:/gXRdn1h0
>>705
いやポロと同じで9ATになるだろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 02:39:42.56 ID:44nYKtSC0
>>706
これエコモードだと点かないんだよねぇ…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:09:13.33 ID:rph4y7Eb0
Rを買えないGTI、HL乗りの言い訳大会はこちらですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:11:35.07 ID:uqAanxzx0
>>712
言い訳する理由もつもりもありませんのでお引き取りください。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:14:01.46 ID:MN1cpvBC0
>>711
チョット間違ってますよ。
#706さんは「追加点灯」と書かれていますので、それはスタティックコーナリングライト(アダプティブライト)のこと。
これは、運転モードの選択とは関係無く動作します。
一方、運転モード「エコ」にて機能がOFFになるのは、ダイナミックコーナリングライト(いわゆるAFS)。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:56:13.25 ID:57t+IsAD0
>>714
エコモードだとスタティックコーナリングライトもOFFになるよ
716714:2014/03/06(木) 09:05:48.53 ID:MN1cpvBC0
>>715
オット、失礼。そいつは知りませんでした。取説通りの動作かと思っていました。
普段「エコ」は利用しないのですけれど、今度、自分のGolf7(HL、バイキセノンライト)でも確認してみます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:43:38.78 ID:75q1v90C0
さぁて増税後モデルの商談行ってくる
どれだけ値引くか見もの
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:49:56.51 ID:k5+A9pwe0
テコ入れでスマートキー標準装備にならないかなあ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:52:55.78 ID:OKnCNbr3i
3月登録出来る船上の在庫があるうちは強気だったけどね、3月に入ってどうなってるか見ものだね。
CL,TLの在庫が捌けなくて安売りくるかね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:57:04.20 ID:FgGM66A20
エコモードとノーマルモードでの燃費を教えてください
エコはアクセル離すとニュートラルポジになるのですかね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:31:48.73 ID:3tgpcmJU0
CLは、そんなに在庫ないみたいだよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:38:47.15 ID:4kcDUy0B0
>>712
お前が相続で家買った田舎もんで、
日頃お金使うことないからキャッシュでR買えたことを自慢したいのは良く分った
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:44:48.03 ID:qgIIxmQm0
>>699
シフトレバーを左右に振る
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:57:31.20 ID:4kcDUy0B0
しばらく乗ってみて思うには、DSGは確かにスムーズなんだけど、
スムーズなだけに、普通に乗る分にはトルコンATでもよく、あえて選ぶ必要なないのかなと。

ただマニュアルでパドルシフト使うとDSGはダイレクトなつながり感がスポーツ心くすぐるし、すごく凄く楽しいw
買って良かった
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:41:49.11 ID:42bBNM/f0
◯◯◯ろうRが早速アウディにクレーム入れてるよ。。。先が思いやられるな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:55:13.18 ID:IflW6NYP0
>>725
すごいねこの人、過去日記見ても文句しか書いてないんじゃないかというくらいでw
カタログにしたってサイトにあるPDFじゃ駄目なのかね?何か違うの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:27:09.11 ID:4kcDUy0B0
>>725
VWで自分の車を指名した整備士以外に触らせないよう強要したのには笑ったw
つかみんカラの会員て結構やばいの多いよねw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:28:00.75 ID:ramI0bOZ0
アウディジャパンの人が本当に可哀想
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:42:31.45 ID:6E/y038X0
なにこの中の人臭。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:48:52.97 ID:KHzVUoLH0
>>725
URLプリず
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:51:49.30 ID:MRtIQABx0
このブログか。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/840615/blog/32451488/

メカニック担当を指定するとか頭がいかれてるなw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:56:08.14 ID:XwlXcv0D0
>>725
もう不治の病
未だに下取り査定の件で文句言ってるしどうしようもない
店頭に並べられない車なんてオークション相場を参考にするのは当たり前なんだけど、たまたま外部の出入り業者が見かけた事を日常かのように話してVWディーラーdisる辺りガイキチそのもの
Rエンジンの出力下げた理由もメーカーが日本の夏対策(熱対策)って言ってるのに排ガス規制のようですと妄想全開だし

akpn先生は買えないからまだ微笑ましかったがコイツは買えるだけにタチが悪いw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:21:29.25 ID:KHzVUoLH0
>>731
なんちゅー面倒くさい客w
寺も、R程度でよくここまで面倒くさい客に付き合うよね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:36:51.10 ID:6GYF3IzT0
お前らも色んな仕事してて毎日頑張ってると思う。
世の中に楽な仕事など無くどの職種も大変。

ただその中でも客商売は特に大変だと思うから、
日頃からなるべく手間の掛からない客となるよう俺は心掛けてる。
笑いたい奴は笑えや。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:18:42.24 ID:uqAanxzx0
>>731
おれaudiも持ってるけど、こんな奴に乗ってほしくないな。
みんカラはDQNの巣窟だよね、少し前にBM乗ってるオッサン美容師が
市の駐車場2台分使って駐車して、注意してきた係の人暴行したとかで炎上してた。
結局店も特定されて過去の不倫まで晒されてたなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:33:29.37 ID:IflW6NYP0
>>735
ほんと、いろんな人がいるよね。

ゴルフのリコールで入庫しようと居住地のディーラーに行ったら
ハミタイを理由に入庫を断られたことを根に持ってみんカラでdisってた奴いたな
ちなみにそのゴルフは中古購入でそのディーラーで買ったものではない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:47:55.52 ID:bOjxZs4R0
>>734
そんなことはない 楽な仕事はあるし、どの職種も大変なわけではない
これを認めて、言うことは言い正当な対価を得る努力が必要
でないと、あなたが貧乏くじ引くよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:00:20.50 ID:Y/+HFi7o0
皆さんはAUTOHOLDはONですか?OFFですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:05:27.06 ID:rupvgRVFi
いつの間にか、エアコンAUTOの設定がなくなっているね。
ディーラーに聞いたら、弱固定になったとのこと。なぜ??
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:01:08.47 ID:bMS414of0
>>710
ポロって9ATなの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:22:44.84 ID:um/jn1/V0
つく○ろ○Rのクレームブログのコメント肯定的なやつばかりでキモイな
XXX諭吉とか書くのもキモイ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:59:05.96 ID:KlBBWp0V0



核爆
箱替え
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:36:09.71 ID:Qzb7VJR70
結局1シリーズのが出来いいよね。
FRだしATもスムーズだしブランドもあるし。
値引きで値段ほぼ差無いし・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:48:12.53 ID:X0evLbPXI
一尻のフロントマスクは最悪
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:59:03.81 ID:Qzb7VJR70
CTにもMCで抜かれたっぽいしね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:01:39.61 ID:pALQo4QL0
逆に1尻はFRと8AT以外に良いところがない。
フロントマスクもそうだがリアもポロみたいで安っぽく
インテリアはデザイン古くて無骨過ぎて質感良くないしブランドの末端だし。
走りだけ重視ならいいがそれだけじゃな・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:08:44.69 ID:kp34LTLT0
外観なんて運転してたら判らないからどうでもいい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:02:33.72 ID:6GYF3IzT0
でも「あっ!?ホンカンの顔だ!」って子供に指差されるのはイヤw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:04:28.52 ID:LqXXCsss0
走り特化→1
デザイン特化→A
安全性特化→V40
バランス、信頼性→CT

ゴルフは・・?故障特化?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:13:46.79 ID:Ur4YRvgD0
今の子供はバカボン知らないだろとマジツッコミしてみる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:56:05.13 ID:HFTQKCcH0
話題のつく○ろ○R氏。
色々検索してたどりつけなかったが、○ば○○○Rでは・・

ただ、文章が長いのでまだ読めてません。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:03:45.45 ID:cZHXS9Kr0
>>749
それらすべてをそこそこのレベルで満たしているのがゴルフという車
故障も含め
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:08:50.71 ID:nhbTSn2n0
CTって後部座席狭くね?
レクサスでワゴンってのもなんか寂しい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:13:53.81 ID:mEyaXCGo0
数量限定でいいから
7RのMT版出してくれVW
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:19:45.52 ID:LqXXCsss0
確かに後席はゴルフが一番マシだな、3人以上で使うならゴルフか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:43:01.97 ID:S+juCw1c0
>>741
たかが雑誌の記事に惑わされてさんざんごねて値引きさせたS3後悔しまくりじゃんよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:51:01.61 ID:wZxTgaiE0
>>756
(苦笑)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:38:23.89 ID:5NzMQJ/z0
R契約した。やっぱよく出来てるわ。手ごろな価格だし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:43:14.26 ID:U+bUb8Cf0
商品に関するスレにはステマだらけだな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:44:46.20 ID:U+bUb8Cf0
>>759
訂正
商品に関するスレはステマだらけだな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 08:46:43.81 ID:r0p3Zfuh0
>>739
「エアコンAUTOの設定がなくなっている」とは何のことでしょう?
「AUTOモードでの送風強度の設定」のことならば、今でのその設定機能は有りますよ。
「弱固定」ではなく「弱、中、強から選択できます」。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 10:39:06.75 ID:hetNyrFc0
>>756
ゴルフ降りてくれて本当に良かった(* ゚∀゚)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 11:15:59.26 ID:iN//dyIY0
>>751

>>731 にURL貼ってあったけどな、
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/840615/blog/32329590/

本人も商談に時間を掛けると書いてるんだから営業マンにとっては
メンドクサイ客だと云うのは判るけど、こういう客が居た方が俺の様に
何社かカタログ見て、その中から数車実物見て即決する客への対応
が良くなるから、良いんで無いの?

ちなみに、俺は乗換でも旧車は引き取りには出さんよ、旧車は旧車で
別に一番高い所捜して単独で売ってしまう、理由は中古価格と値引きと
一緒になって実際の価格が判らなくなってしまうから、、、、
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 13:07:37.24 ID:hUgh5m/k0
他の店の見積書見せてる時点でキチガイだよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 13:45:39.16 ID:kH2SOhU+0
ちょっと見てみたけどコイツ人格障害だろ
自己の理屈に合わないと、何だかんだと暴れだす稚拙な精神状態
どこで何買ってもいっしょ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:35:58.61 ID:msXu7BW+0
>>738
オートホールド
アボーンみたい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:57:07.51 ID:nrdUnbVQ0
この増税後納車という状況下で契約してきたわ

CL・キセノン・ディスカバ・追加メンテ&保証・OP数点で
増税後の3%はカット
車両本体10%オフ
OP分2万引き
5月〜6月納車予定

でした
CLは売れててタマ少ないみたいHLは割りとあるようです
購入視野の人やっぱ決算なんでチャンスあると思う
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:56:39.10 ID:dekOqGdW0
銀四輪とか特別な参とか面白いと思って書いてるのか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:17:58.36 ID:tHC6DVOj0
低脳でバカなんだろ
ろくな死に方しない奴だろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:36:55.07 ID:r0p3Zfuh0
>>767
Golfに対する税金面では、来月以降になると消費税が3%増税になる以外に、
エコカー等に絡んでの減税額が減って購入者負担が増えると聞いたのですが、その分は?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:40:42.72 ID:Uz4nYTEX0
>>1〜 

故障〜不具合の要因


(イケ面・ドイツ人オヤジが、日本語で語る)

■ ロルちゃん・社会コーナー・ここは変だよ、ドイツ・ビデオ No.107
  (2:20〜) http://www.youtube.com/watch?v=8Fn1QPOwFvk&amp;feature=plcp 
       
 (要約)
・最近は?(少し前から?)列車の遅刻が多い。5分・10分・15分遅れ、乗り継ぎの列車に、間に合わないことも。
 1998年には、高速列車 「ICE」の、車輪が割れ、101人が死亡する大事故が発生。 
 列車内のエアコンも、壊れることがあるが、そのエアコンメーカーの言い訳 『外気温32℃以上は、対応していない』。

・列車だけの問題なら、「ドイツは自動車大国で、鉄道はそれほど重視していないから」と 言い訳も出来るかもしれないが、
 実は、鉄道以外でも、例えば 仕事の待ち合わせ時間に遅刻する職人(のみ?)が、最近は(以前から?)出てきている。
 中には、一日中 来ない(仕事をすっぽかす)職人もいる。

・長期休暇(バカンス)から戻ってきた社員が、職場で半日ぐらいは複数の同僚が次から次に寄ってきたりして、
 その度に旅行の土産話ばかりしている!ww
 
 ⇒(ブログ主) 『 皆さん、大変!、助けて〜(苦w) ドイツの将来は 暗い(苦w) 』


(※ 他のビデオブログでは、日本の問題点や長所も複数、指摘している)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:36:32.40 ID:ND8fEgdXi
>>761
ナビのバージョンアップか何かで、エアコンAUTOの設定がなくなるようです。
強・中・弱→弱固定になるとのこと。
現に私のゴルフからは強・中・弱の設定ができません。
効きが弱いなと設定を探しても無い。ディーラーに聞いたら↑の回答でした。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:17:02.32 ID:useWeok10
レガシー糊ですが、Golf7Rに決めたよ
やはり四駆がいいので
明日契約してくるわ
予算100万オーバーだけど嫁には内緒です
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:02:36.53 ID:P6imIWd50
>>773
A4クワトロは考えなかった?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:19:09.91 ID:GPnNrIy80
HL乗りだけど、15年秋のシビックタイプR狙ってる
その頃にはゴルフが朽ちて丁度いい感じw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:23:09.98 ID:jfMhcRgy0
アコードのユーロRがグッドバランス
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:27:16.14 ID:hQhs4ESf0
A4クワトロだとレガシィと同じくでかいのでパス
短めのゴルフが軽快でいいと思う
嫁が見ため高いと思わないのでごまかせます
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:01:21.58 ID:lLwaTmyl0
来週納車楽しみだなぁ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:03:00.91 ID:M3xcV23f0
既出かな?
TLに、Discover Media登場
5.8インチで、\26万て無いわ〜

ttps://m.facebook.com/VWCHachioji/photos/a.394811710625528.1073741831.388422504597782/492776484162383/?type=1&theater
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:13:34.80 ID:O1rRGqTj0
>>772
マジかw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 05:38:06.87 ID:LimkDwuB0
炎上が原因か?
わだいのブログ、・・・没。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:01:24.31 ID:40z0JZfcO
>>777
S3は検討した?
7RとS3で迷い中なんだが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:23:42.98 ID:XzP+TouD0
>>782
これ迷うよね。俺はちょっと高くつくけどS3にしたよ。寺が近いし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:29:51.19 ID:XzP+TouD0
更に、息子がデートカーとしても使うんで見栄もあってね。他にCLSとM5が
あるんで、コンパクトなのも欲しかったしね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:46:22.37 ID:AVjlfPdh0
ドラ息子
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:01:05.37 ID:XzP+TouD0
>>785
親の甲斐性。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:11:31.06 ID:Lx+1lx3Q0
>>781
消しちゃったの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:15:56.37 ID:ybP/ghqs0
ぼくのかんがえたさいきょうのおれ はもういいから
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:46:49.89 ID:Ek0WsJpc0
つばくろうブログは名前を変えてまた復活しそうだなww

コメント欄でみんカラの奴らと馴れ合ってたし。

また見つけたらURL貼ってくれw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:09:05.07 ID:1PXRUAFK0
あー、消えてるね。
みんカラではよくあること。
自分の常識が世間の非常識だって気づかないバカがほとんどだけど、
今頃ネットのニートのクズ共がぁーってこの板恨んでるよ。
この手の人格障害は基本自分が間違ってるって発想がないから、また復活してのループw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:14:08.11 ID:ZCoFoSGS0
嫁は山形のカッペらしい(笑)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:31:56.97 ID:RsUpkEJo0
>>783
S3は、本国では選べるLEDヘッドライトがないので出るまで待つよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:45:11.89 ID:Lx+1lx3Q0
>>789
S3のとこ見てたら、そのうち現れるんじゃね?
文章で間違いなくバレる。名前は、つく○ろうSだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:05:54.31 ID:YVW5LlTT0
みんカラスレだよねここは?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:35:29.58 ID:RCvZooJC0
悔しくなってこのスレに来ちゃったの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:19:26.11 ID:abXHkPhb0
200万円で造れるものを、あえて過剰な走行安定性を与えて
300万円以上で売っている車。
過剰な部分は設計やセッティングによるところが大きいので
(ところによっては良い材質を使うとか工数を増やすとかあるけど)
ほとんどコスト(原材料費)がかかっていない。

究極の高利益率商品だね。
設計者やテストドライバーの人件費は・・・とか言いだしたらキリが無いよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:29:55.03 ID:AVjlfPdh0
>>796
あらゆるスポーツカー、レースカーがその分類になる
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:24:12.28 ID:GrnGhSG/0
>>797
大衆車、実用車がそれでいいのだろうか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:41:44.45 ID:QsOheXCr0
>>796
原価厨w
コストの意味が理解できないwww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:05:23.40 ID:J7Omq2aU0
>>796
コンピューターなどのソフトウェアの原価は、あんたの定義ではどうなるんだ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:35:55.48 ID:ZCoFoSGS0
ヤクルトのマスコットも泣いてるぜ〜
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:41:04.54 ID:xPK3xCUd0
納車されて2週間経ったけど、乗りにくい車だわ。10分くらい試乗して浮かれたまま契約してしまったけど、DSGはかなり気を使うから本当に疲れる。
よく使うスイッチがシフトレバーの向こうにあるし、アクセルの反応が悪い時もあるし、急にクラッチが繋がって急発進するし、燃費も悪いしなんなのこの車。評論家が絶賛する理由がよく分からんわ。マジでカムリにしとけば良かった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:42:31.50 ID:Ek0WsJpc0
カムリww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:48:32.67 ID:1PXRUAFK0
これは笑うとこだなw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:48:51.82 ID:xPK3xCUd0
>>803
カムリ乗ってみ。ゴルフより明らかにパワーがあるのにゴルフで11km/lの道を18km/lくらいで走る。なんなのあのパワーソース。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:52:50.10 ID:xPK3xCUd0
>>804
いや、本当に良い車だよ。ゴルフみたいに右折でアイスト発動させたくないからって無駄な行動取る必要もないからw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:57:37.41 ID:4LR5wq8D0
輸入車は基本左ハンドルだからスイッチ類が逆になっているのは仕方が無い
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:59:14.18 ID:xPK3xCUd0
>>807
移設すればいいだけの話。ただのコストカット。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:01:07.90 ID:GPIduMft0
トルコンAT乗りは右足が腐ってるからDSGは手に余るんだろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:01:35.15 ID:AVjlfPdh0
ウインカーは左が世界標準、右左ハンドル関係なし、日本だけ特殊
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:06:53.20 ID:AVjlfPdh0
ウインカーは左はMTなら困ることもあるがATなら問題ない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:11:30.30 ID:WNySpGaD0
>>810
左ハンドルの国が無理矢理に左ウインカーをISO規格で世界標準にしたんだろ
右ハンドルの国では今でも右についてることが多いわ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:11:48.38 ID:xPK3xCUd0
ウィンカーは問題無いけど、DSGとエンジン特性に問題あり。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:13:25.08 ID:iPPJpptI0
>>812
ISOなら右ハンなら右ウインカーもOKになったよ
VWはまだ(今後も?)対応してくれてないみたいだけども
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:13:54.33 ID:AVjlfPdh0
12mでZC8簡単にできるぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:19:00.58 ID:WNySpGaD0
>>814
そうなのか、知らなかったわ
情報ありがとう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:20:58.31 ID:t2orE7N60
すぐカムリに買い換えたらいいのでは?
ハイブリッド+CVTなんて燃費的にも無敵じゃん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:30:34.27 ID:xPK3xCUd0
>>817
カムリのいいところはプリウスと違って走りが力強い。ゴルフよりパワーがあってゴルフとは比べもんにならないくらいに燃費がいい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:31:21.25 ID:GrnGhSG/0
使い方によっちゃ、カムリの方が合ってる場合があるだろ。
こうやって頭からカムリを否定するから、ゴルフ乗りは馬鹿にされるんだよw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:35:57.89 ID:Lx+1lx3Q0
カムリのスレに行けば良いのに
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:36:33.19 ID:xPK3xCUd0
ゴルフ乗りだよ、俺。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:39:41.06 ID:3rTvVc530
買う前に気づかなかったのが問題でしょ
カムリなんて全く別のクラスの車あげてるから荒らしっぽくなってるけど
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:40:36.69 ID:4FWvqCuzO
世間一般的には
ゴルフ=車通
カムリ=車音痴
だし自動車評論家のウケが全然違う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:42:48.69 ID:xPK3xCUd0
>>823
ゴルフ=車通ってw
おばさんがセカンドカーで乗り回してるイメージしかないだろw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:44:08.62 ID:GrnGhSG/0
>>823
そこがおかしい。
ゴルフを選ぶ者こそ、評論家を妄信して自分の尺度を持っていない音痴だろ。
評論家連中の評判のあまり良くないカムリを敢えて選ぶヤツは、
自分の使用状況を理解して自分に合う車を買う、賢い人間だ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:45:35.19 ID:QEeKZGzZ0
ある程度走安性がいい実用車として買うなら300万が上限だな。
それ以上出すなら普通に国産上級車買ったほうが後悔しなさそう。
捨てるほど金があるなら1000万クラスの高級車ににってみたいものだ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:53:28.09 ID:xPK3xCUd0
>>822
クラスは違うけど、価格帯は近いからね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:59:26.87 ID:GGjklg4T0
>>321
おまえ、VWのシャバ憎だろ。
おまえが火付け役か…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:02:58.87 ID:e9eKFtdD0
ミスターGT-Rの水野氏は、「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」について
元祖ホットタッチにして現在もベンチマークであり続けるクルマ、
最高出力220ps、最大トルク35.7kgmを発生する2リッターターボを搭載、
車両本体価格は369万円、スペックや性能に対して、とてもお買い得な価格設定になっている。
と言っている。

オレは>>823より水野和敏氏を信用する。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:08:11.45 ID:QsOheXCr0
カムリはいい車だと思うよ
今では貴重なオーソドックスセダンと言う意味で存在価値はある
ただ車好きの琴線には全く触れないだけ
接地感ゼロのステア、微振動の収まらないショック、見かけだけ立派なシート、あらゆるノイズが鳴り響く車内
それらをモノともしない器の大きな人向けです
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:13:04.49 ID:GrnGhSG/0
水野といえば、V35の生みの親というイメージだな。
つまりスカイラインをヘンな車にした張本人。
いつのまにかミスターGT-Rとか呼ばれて偉そうにしてるけど、
V35の開発経緯とか聞いていたら結構DQN発言連発だったぞ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:13:38.26 ID:3dOIlOFu0
>>828
つばくろうRさん、ちーっす
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:14:51.15 ID:GrnGhSG/0
V35の生みの親というのはGT-Rじゃなく、普通のスカイラインのことね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:19:54.77 ID:3rTvVc530
カムリとゴルフなんて値段以外全く対極にあるのによく比較しようとしたな
ゴルフに不満が出るレベルの人なら素直にプリウスでも買った方が良かったと思うけどね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:23:01.80 ID:Lx+1lx3Q0
>>828
audiの営業マン・サービスを困らせるなよw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:29:43.97 ID:MnG7zAzl0
究極の高利益率商品は腕時計だな。数千万とかw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:37:59.14 ID:LimkDwuB0
>>828
つばくろうRさん
降臨
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:41:18.90 ID:LimkDwuB0
皆さん、
拍手を持ってお迎えいたしましょう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:42:27.85 ID:v+nlFCZr0
残念ながら、ツインクラッチを運転するには多少の技術が必要だと感じます。
イージードライブという点では国産ATが上だと思いますが、コツを掴むと
なかなかいいものですよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:45:54.53 ID:xPK3xCUd0
>>839
概ね同意。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:49:48.38 ID:VzrV+SKS0
ご本人登場ですね。基地外ぶりをここでも発揮してください。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:51:48.77 ID:1PXRUAFK0
ブログ消して逃走したくせにw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:57:16.94 ID:zZWeT5Bo0
水野和敏が無知で馬鹿だからGT-Rは駄作

マイチェン後のGT-Rは水野全否定でちょっと良い車になった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:59:17.25 ID:4LR5wq8D0
>>839
残念ながらDSGは長期信頼性が低い
AT待ちだな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:59:47.76 ID:BrfbK6gn0
ぷ、つばくろうに嫉妬
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:11:13.11 ID:t2orE7N60
>>819
自分はカムリをdisってるつもりはないですよ。
あっちがいいなって思いながら違う車に乗り続けるなんて
苦痛だろうなーって思っただけです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:12:15.27 ID:v+nlFCZr0
>>844
まだ乗り始めで、不具合等は出ていないのですが、
信頼性が低い部分はクラッチですか?
それ以外もありますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:20:23.27 ID:/JrZHmuP0
>>847
気にすることないさ〜
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:26:48.86 ID:Gmf0TiJq0
昨日久しぶりに乗った。
CLで片道60kmくらいのゆるい山道で観光地へと。
二人乗車エアコン24度で上りは17km/L 帰りは22km/L
で予想外の高燃費だった。
何よりうれしいのは運転してて
なかなか疲れないこと
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:38:06.63 ID:AVjlfPdh0
冬にエアコンは関係ないだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:01:54.48 ID:zHRgWGLq0
>>850
窓ガラスが曇りやすい車だから除湿暖房で使っていたのでは?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:05:49.83 ID:4LR5wq8D0
>>847
繰り返されるリコールによる改修・交換コストにVWはDSGからATへ切り替えていく方針
湿式DSGは残るかも
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:14:43.37 ID:F63oATYr0
DCCをスポーツにしてると、マンションから出る時の朝した段差でもゴツン!
ってくるんだけど、こんなもん?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:15:14.31 ID:F63oATYr0
ちょっとした段差でした。
失礼しました。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:47:00.23 ID:PBLbrxhe0
>>849
高燃費って、おい。
良かったんなら低燃費だろ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:50:11.66 ID:4U5IDxVF0
先週納車したばかりのGTI乗りだけど、気になったことをひとつ。
スポーツモードで2千回転以上回して行くと、昔のスバル水平対向エンジンの排気干渉音みたいな、ドロドロした排気音がするね。5GTIとは全く音が違う。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:50:44.80 ID:3rTvVc530
もしかしたらTDIブルーモーションのテストドライバーさんかもしれない。

てか欧州複合31km/Lって凄すぎでしょ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:23:08.64 ID:gImzewrV0
>>807
>輸入車は基本左ハンドルだからスイッチ類が逆になっているのは仕方が無い

そんな事は無い!
昔はメカ機構が絡んでいたけど今はみんな単なる電気スイッチ、移動は容易、単にVGJが怠惰でやる気が無いだけ。

矢張り日本で乗るなら日本者が一番。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:27:52.89 ID:xiyYPBuP0
>>858
なぜここにいる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:39:46.03 ID:gszxpcJj0
VWもメルセデスもBMWもハンドルを右にもってきただけなんじゃないの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:02:54.85 ID:DH48bFlD0
マスタシリンダはどっちにあるんだ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 03:25:04.83 ID:iOluITmzi
796って「僕は世の中の仕組みが分かってません」
っ言ってるだけだよなw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 05:27:58.14 ID:V6K76stcI
>>858
やる気が無いって....
単に国際規格に合わせているだけでしょう。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 07:29:31.85 ID:OBIWhiyj0
>>863
アイドリングストップとか走行モード切り替えのスイッチに国際規格があるの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 07:48:33.03 ID:BUMpftvcI
スイッチの左右なんてどうでも良い。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 07:59:08.13 ID:jBDiODLa0
ヒュンダイはちゃんと日本に合わせて右に直してた
売れなかったけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:41:02.77 ID:fqLczNN90
DSGがギクシャクって何なの?全然しないけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:04:41.93 ID:m2ktY8930
そのうちわかるよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:27:20.99 ID:bIjiVhRD0
>>863
国際規格は「右ハンドルの場合、ウィンカースイッチは右でも左でも良い」に変更済みじゃなかったっけ?

つまり左ハンドル国が中心になって右ハンドルも「左ハンドルもウィンカーは左」って決めたけど
右ハンドルにはやっぱ右ウィンカーだねってことになって、「み、右でもいいよ(汗」ってなった。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:30:28.37 ID:gImzewrV0
>>814
> >>858
> やる気が無いって....
> 単に国際規格に合わせているだけでしょう。

> >>812
> ISOなら右ハンなら右ウインカーもOKになったよ
> VWはまだ(今後も?)対応してくれてないみたいだけども

VGJが怠慢で本社に要求しないだけ、英国車はどうなんだろう。
他のスイッチは許せるけど、ウインカーは早く変えろ!と思う。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:31:29.79 ID:iS/Y1Pn40
ボタン照明が白になったの知らずに7買ってしまった
赤のままの方が良かったのに
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:32:04.23 ID:pGeonrdC0
交渉行ってきた。
過去スレで増分税分カットで10パーオフされた人とほぼ同じような条件だわ。
2店絞りなんだけどひとつはオーナーズパス取り扱い無いんだよな。
パス持ちの人けっこうポイント溜まります?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:03:47.44 ID:l3RDtxeN0
>>872
パスは必須だなー
ドイツのグッズとか沢山貰えるし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:04:23.41 ID:Nul9IsXx0
>>870
今更、ウィンカーの位置変えられてもなあ。
長年馴染んできただけにかえって迷惑です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:18:42.82 ID:EFXg9G1e0
俺もウィンカーなんて全く気にならん。
どうしても気になるなら、国産車に乗ればよいじゃん。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:37:24.93 ID:0eNV9NGJ0
家ではゴルフで仕事では国産車乗ってるけど、もうウインカーで戸惑うことは殆ど無くなった。
けどハイビームとウォッシャーはやっぱり今だに間違うな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:21:16.32 ID:ref3SxPO0
ウインカーが右に変わったらやっぱ右だろって言うんだろ。
オレはウインカーは右、スイッチ類は運転席側、で、やっぱオルガンペダルが良いな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:33:07.35 ID:iOluITmzi
オーナーズパス無いってあるの?
もしかしてトヨタ系だと無かったりするの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:43:15.26 ID:ArioSNB10
外車(以前はmini)と国産を併用して4年経つけど、
いまだに乗り始めて1回目のウィンカー出す時には間違えることがあるな・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:00:59.26 ID:pGeonrdC0
>>873
ですよね
ただパス無し店はその分買取アップするとのこと

>>878
そうですトヨタ系
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:34:16.83 ID:EjmMYD+t0
Duoでかったけど、VW系行けば作れそう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:51:33.35 ID:WqBGXY2t0
>>796
200万で作れるものに300万かけるところに意味がある
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:19:39.33 ID:2RrF9+kY0
パッシングしたいのにワイパーがまわります
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:41:27.15 ID:M6r0sRyE0
パッシングしなければならないことなど滅多にないだろうにw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:16:24.36 ID:p6H5NR1c0
>>882
それが許されるのは、所謂プレミアムカーですよ。
ゴルフの取り柄は安くて気兼ねなく使えることだったはず。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:17:54.02 ID:2RrF9+kY0
パッシングで右折どうぞの合図けっこうするよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:17:56.49 ID:xcUZWA4I0
300万でプレミアム?
貧乏人の考えることはわからん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:21:06.60 ID:p6H5NR1c0
>>887
読解力が無さ過ぎて哀れだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:34:57.61 ID:xcUZWA4I0
原価厨が何か言っとるわ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:52:21.52 ID:M6r0sRyE0
>>886
ああ、待っている車を入れてやるときとかね。
確かにやるね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:15:38.43 ID:SEf+Fd3j0
購入する際、コーティングしてる?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:29:46.93 ID:S3tkX7yV0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:32:55.02 ID:S3tkX7yV0
2台持ち
去年買ったMB Eクーペは納車日に専門業者に持ち込んでコーティングした
今年1月納車のゴルフはコーティングしなかった
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:00:13.88 ID:uJTH6enl0
唾苦労
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:13:04.17 ID:yeYhekUC0
>>891
駐車保管場所には屋根が無い状況で、洗車はできる限りサボりたい私にとって、疎水性ボディコーティングは必須です。
と言うことで、作業はディーラーではなくて、納車後に専門業者へ依頼しています。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:47:49.01 ID:e8Yn1FyV0
十数年ぶりの新車購入で、
・クルーズコントロールシステム(CSS)
・スピードリミッタ
・アダプティブクルーズコントロール(ACC)
これらの新機能の使い分けや関係性がよく理解できていません。

・「クルーズコントロールシステム」=加速の自動化
・「スピードリミッタ」=減速の自動化
・「アダプティブクルーズコントロール」=前車との車間距離保持
で、
・「クルーズコントロールシステム」と「スピードリミッタ」は併用できない。
・「クルーズコントロールシステム」と「アダプティブクルーズコントロール」は併用を強制される。
という認識で良いのでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:48:23.94 ID:ScclDdrR0
ディスカバープロの左上隅にでるドライブモード表示が出たり出なかったりするんだが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:13:40.97 ID:OBIWhiyj0
>>896
ACCとCCSは一緒に装備されてはいなくて、ACCが装備されている車にはCCSが装備されていなくて、CCSが装備されている車にはACCが装備されていないです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:22:44.31 ID:0Mw+xYdj0
コーティングとかしてもガレージ無いと意味ねーな
雨風紫外線に晒されてると何やっても無駄
それよりガレージ建てるか屋内駐車場借りろ
900896:2014/03/09(日) 22:25:40.78 ID:e8Yn1FyV0
>>898
なるほど、そういうことですか!
私の車にはACCのみが装備されていたんですね。
取説どおりにCCSを操作しようとするとACC画面になるんで、強制併用かと思ってました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:30:08.82 ID:CDRh8kcm0
トヨタ系は駄目なのかな?
オーナーズパスはないし、6カ月点検は有料だと言われたし、オイルは警告出てから足せばいいとか言ってるし。。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:42:47.57 ID:w17SR4QTI
VWJでもオイルは点検時以外は警告灯がつかないと足してくれない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:43:39.21 ID:MomCNcrf0
高級オイルだからな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:50:53.51 ID:Gq5rfBaQ0
>>901 >>902
君たち、オイル足すのわざわざ寺でやっているのか?
そんなの純正500L缶買って自分で足すんだよ。俺は常に2本手元に置いている。
オイルも寺で普通に買えるしな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:52:02.54 ID:Gq5rfBaQ0
あ、500ml缶の間違いな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:52:07.49 ID:OBIWhiyj0
>>900
スピードリミッターの機能は俺にもよく分かりません。多分必要の無い機能なんで無視してます。
あとご存知かもしれませんが、ACC時の車間距離設定は、車間距離距離ボタン押した後に+ボタンで車間距離広げる、車間距離ボタン押した後に−ボタンで車間距離距離縮めるが便利です。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:12:16.30 ID:gcpBDWad0
>>902
ほうけ?減ってたら足してくれたんだが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:47:03.17 ID:hlDdZE540
試乗してびっくりしたけどスマートキーはおろか回す鍵なんだね。
大してコスト変わらんだろうにアホなの?そこでやめる人大勢いそう。俺も無理だった
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:48:03.28 ID:ZcR2Xf2f0
ディスカバーがオービス警告しない、設定とかあるのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:24:04.27 ID:XbW6qChH0
>>908
日本語おかしいよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:09:21.51 ID:jL8nCx+30
>>908
日本以外はスマートキーオプションあるよ
日本でもGTIはスマートキー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:37:30.79 ID:07LslDxW0
小出しにしていくスタイルゥ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:52:15.88 ID:UPMZBOu70
増税後にスマートキー装備になると思ってるんだが
どうなんだろな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 02:13:52.01 ID:dwG3VAWE0
増税後に出るだろな
おまけにGTIもパフォーマンスバージョン出す
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 03:23:23.67 ID:GfJpS5qoi
スピードリミッターは設定速度以上でないから
速度超過抑止で使う人がいるのでは?
ドイツVW傘下ってもしかしてあの関東の10何店舗しか
ないの?で、そこでしかオーナーズパスは出ない?
だとすると何か得した気分♪
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 06:16:56.11 ID:9gJq9nAX0
神奈川のファーレンは後日オーナーパスが郵送されてきたよ
これって、モーターショーで疲れた時にブース二階でお茶飲めるくらいだよね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 07:01:42.50 ID:GK5SMXG00
>>908
日本語がおかしいよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 07:10:08.49 ID:Iwl2bg3X0
え!
VWJは半年点検も無料てかパックに入ってるのか?
俺もトヨタ系でパスも無ければ半年点検も有料だがオイルだけは無料で継ぎ足してくれる
なんか隣が思いっきりトヨタなんで変な安心感もあるけどなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:00:53.22 ID:ZujhN9dL0
>>909
自分のはオービス警告してくれないけど
逆に設定しないと警告しないのではないですか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:31:33.91 ID:UUP5zfDN0
オービスとか標識表示ってナビで案内中だけじゃないの
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:33:22.33 ID:PEQVl3ev0
今のところ、うち7で悪いところはディーラーで貼った窓のフィルムだけだ
暗くなると後が全く見えないわ、後の車のヘッドライトが透過するときにモワモワになるわ
今までそういうのを貼ったことがなかったから知らなかったが、最低だ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:50:12.64 ID:Q6RtnFXI0
ウチの7のキセノンは、ほぼ100%内側が曇る。

ディーラーに改善要求したら、
ゴルフはそれが当り前というようなこと言われたよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:56:40.84 ID:ZujhN9dL0
危険だからフィルムをはがした方がいいよ
同乗者も暗すぎると気分が鬱になります
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:38:58.72 ID:cissH3Hs0
Rを買えない人の言い訳大会はこちらですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:44:48.53 ID:9stEDxR50
またおまえか
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:36:09.81 ID:YSkdlLYB0
>>899
そうだね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:04:31.16 ID:YfVPmsMe0
>>921
心配すんな。すぐなれる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:06:05.18 ID:QjqFXeMf0
エンジンオイルってVWが提唱しているように、良いオイルだと15000キロくらい十分もつよ。
ゴルフと併用している国産車にはモチュール300V入れていつも20000キロ使ってる。
途中の補給は10000キロ時点で1L足してる。

前は5000キロに一回オイル交換してたけど、今から考えたら馬鹿みたい。
金捨ててるのと一緒。
無知や思い込みって怖いね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:11:30.58 ID:oGge9jK40
>>928
300Vってリッター3000円くらいするよな。
リッター500円のオイルを5千kmで交換するほうが安いじゃん。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:39:21.61 ID:QjqFXeMf0
コストコとかのシェブロン500円/Lで十分な性能があるのは聞いたことあるけど、
さすがに使ったことない。
今回は自分が以前に使ってた一般的な4Lで5000円相当に比べてって意味。

300Vは高いけど高性能を間実感出来るのと、交換の手間が20000キロだと1/4回なのが魅力。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:26:36.02 ID:czkobrwV0
ゴルフを買えてる人のスレはここですか?\(^^)√
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:09:44.99 ID:/lMLsEfw0
>>906
> +ボタンで車間距離広げる、車間距離ボタン押した後に−ボタンで車間距離距離縮めるが便利です。

知らずに車間距離ボタン連打してました。
ACCは「煩わしい操作はできるだけ機械任せにしたい人」用、
スピードリミッター機能は「できるだけ自分で車を操りたいけど、切符は切られたくない人」用かな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:46:29.91 ID:4gco7ph40
>>927
もう半年使ってるが慣れないよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:49:56.98 ID:8MyWzNbF0
GTIはもうチェック柄シートにこだわらんほうがいいのと違う?
せめて革以外のファブリック選択肢がほしい。
あれがアイデンティティーと言われてもブラックレザーはあるわけだし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:50:38.15 ID:HeRuCmh50
12月に購入。
今月契約した友人の方が安いのはなぜだ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:22:29.88 ID:VoTdb83Q0
>>934
そういうところに頑固なのがドイツ製 そういうのをひとつひとつ積み重ねてブランドを作ったわけよ
お客様本位の日本がブランドを作れないのはそれだけじゃないけどなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:23:11.87 ID:SUDikGYH0
>>922
フロントガラスの内側も曇りまくり
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:05:23.48 ID:f+rI5dyz0
いついつが安いとか言うと、きりがないで。12月より以前に買った人は、それより高く購入されてるんやし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:31:36.12 ID:5M2uLW7a0
>>938
納車が早かったならともかく納車時期も変わらないとか買い物下手というしかないわな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:34:30.49 ID:D62kIGfK0
>>934
オレもそう思うけどね。まあ最重要顧客のチャイナは革かシートカバー付けるからあんま関係ないんだろな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:36:14.69 ID:vs102AWV0
>>934
あのチェックはね
今の車体と全くマッチしていないのよね
ただセンスが悪いだけ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:44:40.31 ID:BD2OnOW10
いやいや、あのチェックがいいんじゃない。
センスが悪いのはHLのシート。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:34:03.19 ID:YfvJR7A40
うん、俺HLだけどシートあんまり好きじゃない
できればGTIのチェックがいいな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:46:20.76 ID:u4qjx78c0
GTIは赤ラインがダサい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:57:37.82 ID:5R8D56yz0
>>928
300vのメーカー交換推奨は4000kじゃね
そもそもロングライフじゃねーし
まあ大して飛ばさない奴はそれでも走るだろうが確実にエンジン痛んでるわな
実際俺も昔同じように思っていて国産ターボ車潰したわ、メタル溶け溶け
直前まで全く快調で、なんか変な音するなーと思ってたら一時間後にはお亡くなり
無知や思い込みって怖いね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 03:16:56.90 ID:t5iWbCV20
国産からゴルフに乗り換えて思ってたんだがヒーターの立ち上がりが早くて
ファンが回ってボォーボォー風が出てくるんじゃなくてふぁーっとした暖気がくるよな
柔らかな温かさっつうか

立ち上がりの速さは理由があったんだな
http://kunisawa.asia/article/54084192.html
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 03:24:02.82 ID:ijuKUDzL0
ACCの距離間ってディスカバープロからも設定できるでしょ?
あれってステアリングのプラマイとどっちが優先されるもの
なの?
ステアリングのプラマイであまり効果を感じなくて画面から
少し遠い?だかにしたら明らかに距離が広くなったんだけど。
少々の距離はプラマイで大元は画面からとか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 04:02:18.48 ID:PCJEz9es0
>>933
慣れないなら剥げば?
色の濃さとか貼る前に相談するっしょ、普通
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 05:57:58.17 ID:pjAFP0Vb0
>>934
だね
いまどきチェックは恥ずかしいからGTIでレザーシートにしたよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:12:54.59 ID:3ytjxov40
GTIっていうグレード自体、若作りしたおっさんみたいじゃない?
見かけ倒しでデザインにも品がないというか。
チェック柄もどうかなと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:34:06.02 ID:DbEVlvuG0
Rにすれば解決するのでは?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:46:06.99 ID:qJqglAPH0
チェック柄はこれからピクニックに行くってときに合うよね
GTIのGT感には全く合わないですよ
女性向けだね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:26:11.32 ID:vKlHWGfV0
>>950
厨二病のおっさんがターゲットなんだからピッタリだろ
Rも同じ

仮に外観や内装が他グレードと同じだったら売れないよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:31:57.61 ID:RZzaogEq0
>>948
君が怒ることはないだろ
ただいま剥ぐかどうかは検討中
嫁は反対
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:44:40.77 ID:EsEqnQNf0
Rも専用色があるからいいものの
普通の人からみればマフラー変えたのかなぁぐらいのゴルフだよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:04:15.52 ID:VP39xxrW0
今更試乗してきたけど
HLDCC仕様のステアリング操作の初期に少し抵抗感あるな
その分、直進安定性があるでしょと言われればそうかもしれないが
CLではすごく素直な操作感だったので余計変に感じた
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:05:53.25 ID:9kqhBK840
俺はレザーが嫌い。夏は暑いし冬は寒いし、ホールド感がファブリックに劣るし、
シワシワになるし、なによりも臭いが好かん。
そしてGTIチェックファブリックシート、40超えたオッサンには何度見ても無理やわ〜。
というわけでGTIがいくらいい車だとしても買えん。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:09:13.58 ID:9kqhBK840
ゴルフUならあのチェックと車のエクステリアはマッチしてたのかもしれんが
ゴルフ7のエクステリアにはないわ〜
40超えてゴスロリ衣装きてるババアみたいな違和感w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:26:11.46 ID:IGTYXC900
遮光フィルムは基本的に色褪せしてくるよ
自分も貼ってるけどそれほど苦にならないけど。。
たしかに夜は見辛いけどね・・・
貼ってた方が車が締まって見えるから俺は貼ったw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:41:31.09 ID:bHNXdNlc0
フィルム15%の貼ったけど、肉眼なら丁度よかった。
ただ防眩ミラーが暗いから、ミラー越しだと少し暗い。
トレンドラインしか試乗しなかったのは失敗だった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:57:47.06 ID:eRkgi6Iv0
GTIのチェック柄は伝統なのよ、Uが昔ほしかったオサーン回顧厨向けなの、
どのみちゴルフで外車デビューな若い子には高いし
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:32:05.29 ID:d4B3/Dd50
>>928
300Vは凄く良いオイルだけど、このオイルの強みは高負荷時の油膜保持能力にあるので
もし知り合いに聞かれたらRかハイチューンのGTI乗りにしか奨めないな〜
まあ、そんなロングライフオイルじゃないけど高性能オイルの中じゃ持ちいいから
ガンガン回す人にはいいかもな

VWグループのエンジンに限らず、直墳エンジンはオイル劣化や消費も早いので
そこそこいいオイルを5000キロくらいで変えるのがよいと思います

ちなみに自分はいまの車は長くのることになるので、Rにモービルの0-40いれてる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:35:41.09 ID:/M4Pr/860
>>962
純正オイル1万キロ1年交換でツインチャージャー6年乗ってるが、これで十分だ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:23:07.11 ID:pjAFP0Vb0
>>957
じゃあBMWやメルセデスなら一番お安いグレードしか買えないねえ、かわいそうになあ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:09:33.36 ID:5R8D56yz0
GTI買えない言い訳大会はここですか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:43:21.30 ID:pDgmgqng0
>>965
いちいちつまらんこと書くな
この糞ウンコビッチ野郎
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:47:40.81 ID:/M4Pr/860
明日はwindows updateだ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:01:59.84 ID:g5yoGE2l0
>>950
>GTIっていうグレード自体、若作りしたおっさんみたいじゃない?

確かに、ガキんちょには似合わないだろうな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:49:32.22 ID:6UX47Gbi0
HL買う気で試乗したが内装のじじ臭さが酷くてGTIにした


>>949
>いまどきチェックは恥ずかしいからGTIでレザーシートにしたよ

そういうおっさんはいつもどんな服装してんの?w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:03:52.40 ID:pjAFP0Vb0
>>969
おれにとっては単なる足車のセカンドカーだよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:04:48.20 ID:IgA5C34K0
>>954
横からだが怒っているようには思えんが
あんたがイライラしているんじゃね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:15:22.45 ID:5xUT9Tw30
このスレに定期的に現れるGTIがセカンドカーの人の所有が証明されたことは一度もないのがさみしいな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:21:43.38 ID:SpPbJBeJ0
いらっときた?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:28:29.13 ID:pDgmgqng0
セカンドカーならマニュアル買えよw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:30:17.00 ID:pjAFP0Vb0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:30:26.65 ID:6UX47Gbi0
>>970
どう解釈したらそういうレスになるの?w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:31:04.20 ID:MTkT5jei0
セカンドカー買う金あるならコンバーチブルが欲しいなあ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:31:40.14 ID:MTkT5jei0
imgurみたいなクソろだ使うなよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:34:02.26 ID:pDgmgqng0
>>975
おっさん、必死になんなよw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:36:06.37 ID:5A97UVMr0
みんカラで見た画像なんだよなあ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:40:39.65 ID:pjAFP0Vb0
>>980
はいはい、IDも書いて再撮影したよ!
http://i.imgur.com/ze6L72J.jpg
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:41:42.46 ID:5A97UVMr0
やったぜ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:43:33.53 ID:pDgmgqng0
>>981
はいはい、わかりましたよ、おっさんw
別に嘘だとは思ってない。
GTIで疑うとかないからw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:45:06.25 ID:VkLCX5nw0
>>969
自分もGTIのデザインが気に入りつつも日本の道路事情じゃ不必要
HLで充分と思ってたが
ひょんなことから体験走行的なライトな感じで
サーキットをたまに走りたいと思ってGTIにしようかなぁ
でも年老いた親居るから親乗せること考えたら
やっぱHLがいいのかなぁとか色々迷い中。
来年の6月まで車検あるから買うの来年なんだけどね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:51:32.87 ID:pjAFP0Vb0
>>983
メインが0-100km/h 4.1秒のクルマだから、おれにはGTIもRも大差無いんだよ
たかがRごときを必死に自慢するバカがウザいから写真をアップしただけなんだよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:53:14.44 ID:YfvJR7A40
何だろう、この痛々しさはw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:58:12.30 ID:ieeu9uZw0
>>985
あなた、もし酒が入ってなくて
その受け答えだとすれば相当ヤバイ人だねw
上のスレみても全く会話がかみ合ってないw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:05:23.40 ID:vKlHWGfV0
ゴルフがセカンドとか嫁車とか言うと
そんなやついるわけないって馬鹿が必ず出るだろ

それで実際に画像が出るとこの反応
情けないよね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:05:24.77 ID:lTdDQArf0
ミスターGTIが「GTIってブレーキキャリパーが赤くてやる気ありそうだけど、HLと変わらないんだよ。多分。知らんけど」と教えてくれました。
本当なのでしょうか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:08:18.98 ID:9pddNnMR0
スマンが、鍵は別々にならないのか?
例えるとゴルフの鍵を2つ繋ぐとか考えられない
俺だったら別々にしてそれぞれにスワロかエルメスのキーホルダーを付ける
まぁMIWAキーはどっちかに付けるしかないかもね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:51:57.70 ID:SxpzWFRS0
>>988
だよね
しっかりとした証拠を出されたのなら非を認めれば良いのにな

無駄にプライドだけ高い中途半端なプチ富裕層(自認)が大杉
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:02:58.76 ID:xHeAacEO0
>>990
次スレはよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:18:07.45 ID:WJKowd+I0
素朴な疑問なのだが、そもそもなぜセカンドカーって必要なの?
体は一つしかないのだから、いらないじゃん?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:42:23.29 ID:i+DOKa9D0
>>993
燃費とか取り回し、定員の問題でしょ
大型車は気を使うしスポーツカーなら2ドアも珍しくない

問題はセカンドカーと言いながら証拠を出さないで暴れまわる奴がいること
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:50:45.26 ID:zWpyW5Bs0
この中で真にゴルフ7所有者は手を挙げて〜www
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:53:18.58 ID:i+DOKa9D0
立ってなさそうなので立ててくる
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:55:36.61 ID:i+DOKa9D0
【VW】ゴルフ7 その31 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394553305/
これで大丈夫かな?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:58:25.89 ID:tuM+Z8cw0
>>997
おつ

ID:9pddNnMR0は踏み逃げかよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:30:18.14 ID:xbTM067j0
俺の鍵の画像が転用されているようだな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:57:58.61 ID:i+DOKa9D0
埋め
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'