【HONDA】新型フィット総合 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダより2013年9月5日デビュー予定の3代目フィットのスレです。

ティザーサイト
http://www.honda.co.jp/Fit/new/

※前スレ
【HONDA】新型フィット総合 Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377351330/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:18:28.70 ID:5XFvNZXa0
重複してる方を埋めても無いのに新スレ立てるなよキチガイ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:47:35.29 ID:G1rFoSKj0
カタログ1
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/789/3628789/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/789/3628789/p2.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/789/3628789/p3.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/789/3628789/p4.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/789/3628789/p5.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/789/3628789/p6.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/789/3628789/p7.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/789/3628789/p8.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/790/3628790/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/790/3628790/p2.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/790/3628790/p3.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/790/3628790/p4.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/790/3628790/p5.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/790/3628790/p6.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/790/3628790/p7.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/790/3628790/p8.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/792/3628792/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/792/3628792/p2.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/792/3628792/p3.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/792/3628792/p4.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/792/3628792/p5.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/792/3628792/p6.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/792/3628792/p7.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/792/3628792/p8.jpg
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:48:07.45 ID:G1rFoSKj0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:35:47.17 ID:ANCcQMX50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:52:54.73 ID:qdNBAFqtO
本当にゴルフを研究した上で開発したのか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:29:11.20 ID:AZf/TI3/0
内見会いってくる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:30:42.33 ID:5XFvNZXa0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:04:08.08 ID:TzpY2qNj0
コンパクトカーなどどれでも大差ない
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:11:27.54 ID:pmFeuC4sP
>>1
トヨタの嫌がらせか?
スレ4つになっちゃったなw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:13:28.71 ID:5XFvNZXa0
>>10
まずこのスレのPart23自体が嫌がらせで立ったスレだからなw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:23:10.39 ID:bV03tlxd0
無限のパーツを装着して重量増加
燃費が落ちる

この手の車は、どノーマルがいいネ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:35:39.21 ID:M4PYTGWCO
今のHVから買い換える方っていますか?

何が決め手になりましたか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:38:08.84 ID:ggJyFrTx0
あげ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:38:12.64 ID:B9b0b1Gz0
IMAからの卒業
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:38:19.19 ID:5XFvNZXa0
だから、Part23が埋まってないのに書き込むなよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377350791/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:39:53.07 ID:ggJyFrTx0
内見会こない…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:48:38.46 ID:NMea5c600
うちは、営業が家まで来て手渡ししてくれた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:49:36.82 ID:8WzBRMl30
やっぱ担当の営業はハズレだな。内覧会のお知らせこないや。
担当の営業って言えば変えてくれるかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:50:16.33 ID:pmFeuC4sP
>>16
こっちもあるよ

【HONDA】新型フィット総合 Part19【9/5発売】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375878619/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:51:39.13 ID:TzpY2qNj0
担当者より、その客がVIP客か否かだろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 01:33:13.86 ID:yICTmJNN0
VIPも何も、内覧会のDMは、そのディーラーで車購入した客全員に送ってる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 02:42:53.59 ID:V2gGrChW0
こないだDでFITを契約したんだがその場合も内覧会対象かな?
もう買ってるんだから次からだろうか・・?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:18:28.06 ID:Wsf0Fnap0
南北朝のようだがw こちらが正統である。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:21:12.50 ID:sbOzcAb50
>>24
それにしてもだ。先に、重複した方を埋めてさっさと統一しろよ。
東西ドイツはとっくに統一しただろ。なのにフィットスレは統一どころか分裂しやがったw
朝鮮半島かっつーのw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:25:48.34 ID:YXrKORnx0
>>25
現行スレ
一本化→「1.5が〜1.3が〜」→RS独立
「MTが〜CVTが〜」→RS・MTスレ独立
特に何もなく1.5Xスレ独立

全部過疎スレになりましたとさ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:29:08.30 ID:sbOzcAb50
>>26
お前、アスペか?w
その話はしてないだろ?
フィット総合スレが3つあることが問題だと言ってるんだよ。
だから、使い切ってからここに書き込むべきだと。
おわかり?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:33:53.86 ID:Wsf0Fnap0
あちらは強烈ヒッキーに埋め立て工事を任せて、
こちらで大人の論議をするのが妥当でしょw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:38:31.86 ID:g/4C8ocU0
>>23
自分は8月の契約時に実車が入ったらすぐに連絡するからと言われました。
カタログ写真でしか見てないので、早く実車が見たいだろうということで。

それで一昨日連絡があって、本日から店に行けば見せてもらえるようです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:41:14.73 ID:sbOzcAb50
それが大人の対応とは思えないね。
大人の対応って、つまらない争いなんかせずに調和を取っていくことなんじゃないのか?
君の対応はなんだか、余計な争いを生むような対応をしてるように思うよ。
つまらない意地の張り合いは大人のすることじゃない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:55:20.85 ID:Wsf0Fnap0
新フィットへの期待や不安を語りたいだろうに、
モンスター数名がさ、がさつで、厭じゃんw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:56:27.31 ID:lO14yFM20
NGばっかだな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:59:11.01 ID:Oqtltm5x0
キチガイ1名
NG登録完了
ID: Wsf0Fnap0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:05:07.21 ID:Wsf0Fnap0
身に余る光栄、多謝w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:06:45.32 ID:VIV0C1iZ0
生で見ると、めちゃくちゃかっこよかった
http://i.imgur.com/BemP1NM.jpg
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:08:14.85 ID:Oqtltm5x0
>>35
フロントはカッコいいなって感じはする。
リア周りをもうちょっとどうにかして欲しかった感じはあるな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:36:58.64 ID:vEigcxLl0
ボルボのまねぽいな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:43:58.44 ID:Oqtltm5x0
評価テンプレ
点数方式にすると荒れるので、○×△方式が良いかと。
評価項目は以下の通り(追加や意見があればよろしく)

外観:
内装:
走行性能:
燃費(街中):
燃費(高速道路):
燃費(ワインディング):
騒音(街中):
騒音(高速道路):
騒音(ワインディング):
乗り心地(街中):
乗り心地(高速道路):
乗り心地(ワインディング):
ハンドリング(街中):
ハンドリング(高速道路):
ハンドリング(ワインディング):
装備:
価格:
満足度:
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 10:07:32.72 ID:4Uj538+i0
とりあえず
外観:×××

こんなブサイクな車には絶対乗りたくねぇw
もらっても乗らないわ
鼻が黒いのが目立つ犬みてぇだw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 10:09:40.03 ID:Oqtltm5x0
>>39
そういうのが荒れる原因なんだよ。やるんならマジメに頼むわ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 10:17:44.61 ID:jUovY72M0
貰えるなら乗るけどな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 10:19:02.75 ID:Sn7aoiBfP
いや、タダでもいらない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 10:22:41.60 ID:vEigcxLl0
ビッツより見れるだろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 10:26:51.57 ID:+2TfzwFp0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 10:53:08.09 ID:8FiooUwI0
こっちのがかっこいい
http://uploda.cc/img/img521ffa5c7abf3.jpg
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 10:56:12.05 ID:Oqtltm5x0
>>45
ダクトはもうちょい後ろがいいんじゃない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:00:08.55 ID:8FiooUwI0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:06:51.53 ID:Oqtltm5x0
>>47
タイプRっぽいねw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:21:53.33 ID:n052gwyE0
風化しないように貼っとく
本田宗一郎の格言(用の美)

飾りによってデザインの効果を現そうとする考え方は邪道だということだ。
実用品自体が飾りでありデザインであるということでなくてはならない。

新型のクソデザイナーは本田宗一郎と過去のフィットに謝れ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:23:29.94 ID:TvrEOApQ0
昨日実車見てきた。
ぶっちゃけた感想を書こうと思う。
ホンダ工作員乙といわれても仕方ないが
思ったことを書き連ねていく。

まず、俺が見たカラーはBスポーツブルー。写真とはぜんぜん違う色合いで
インプレッサの色をすこーし濃くした色。かなりキレイ。
パッケージングは1.3Lパケ。LEDヘッドライト装備車で、実際に発光させて見た所
思ったよりも明るい、が、やはり直線的。
夜に照らさないとハッキリしないだろうが、HIDよりは暗いんじゃないかな、と思う。
ハロゲンよりは圧倒的に明るかった。色合いは昼光色と昼白色の間くらい。

次へ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:23:52.30 ID:zuK1uxxr0
もともとミニバンもどきなんだからかっこいいもクソもないだろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:29:45.96 ID:TvrEOApQ0
エクステリアについて。
49の人も、他の人も今回のデザインは認められないと言う人が非常に多いが
俺も、写真でみたデザインは正直
「現行RSのほうがかっこいい、ホンダっぽい」と思っていた。
しかし、実写を見ると、「思ってたより全然アリ」
サイドのラインも思ったより自己主張強くない。
フロントフェイスも、違和感はない。
フリードとアコードのフロントグリルって、本質的にはよく似たデザインだけど
実際ぜんぜん違うじゃん?雰囲気。そんな感じで、
「今回のフィットに、このグリルは以外とイケるね。」って思った。
テールの穴も、思ったより締まって見える。
リアガラスが、現行より丸みを帯びているんだ。
そこから真下に降りてきて、リアの一番下の部分が水平に盛り上がってる。
その下にあの穴があるんだが、そんなに言うほどひどい代物ではない。

次へ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:34:23.17 ID:TvrEOApQ0
インテリアについて
ぶっちゃけこいつが一番驚いた!
まずは質感。もうね、別物としか言いようがない。
今のHVがクソちゃっちい。インパネの樹脂も、今までのと違う素材。
よくコメントで見かける15Xのソフトパッドではなかったけど
ドア部分から運転席周り、助手席周り、サイドブレーキ周りと
まったく違う素材、質感。一言で言うと「高級感ある」
たかがフィットで高級感)(と笑う人もいるだろうが、
ほんと一度見てみるといい。今までのコンパクトクラスでは
絶対にない質感です。いやほんとに。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:39:07.19 ID:Ea6TSc310
良いレポだ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:42:32.23 ID:TvrEOApQ0
最後に
あと驚いたのが、ドアの開閉音。
現行HVは開閉時に、
開「コトッ」閉「ペタンッ」って音がするけど
新型は、開「ドムッ」閉「ダムッ!」って音がする。
重厚感がもうワンランク上、ツーランク上のセグメントと同じ音。
荷台はパッと見で分かるくらい狭くなってる。けど、後部座席はかなり広い。
現行も広いけど、足回りが広い。ゆったり感がある。
また、運転席周りの印象としては、
現行はダッシュボードからフロントガラスまですごく距離があるんだけど
新型はあまり距離がない。ので、ハンドルからメーター、ナビが
ステップワゴンやフリードのように、せり立ってる状態。
CR-Zや現行フィットのように、立体的ではなくて平面的。
ちょっとうまく言い表せない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:45:47.15 ID:vEigcxLl0
インテリアのデザインは地味だなあ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:46:38.68 ID:zuK1uxxr0
荷室については、後席スライド機構つけろよ。
スズキのソリオでもついてるのに。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:47:05.45 ID:TvrEOApQ0
あと、テールランプがおもったよりデカイ。
現行の1.3倍くらいの大きさになっているんだけど
サイドの掘り込みは、テールランプから一直線にフロント近くまで伸びている。
残念なのは、センターテールライト。
なんと、テールランプの中にウォッシャーの穴が・・・。
これ、夜間だったら光り方にムラ出んじゃないの、って思うところに穴が。
【光光穴光光光光光】←こんなかんじ・・・。
HVSとかだとウィングが付くから、ウィングの先にテールライトがつくようになって
問題ないとは思うんだけども・・・。
エクステリアで唯一なぞだった部分でござる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:47:34.90 ID:Ea6TSc310
>>55
レポ乙!
注文済みだけど実車見るのが楽しみになって来たよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:48:28.26 ID:ITeuwp7P0
インテリアは機能的であれば地味なくらいがいい
奇をてらったらアクアみたいになる
開閉部のゴムとかかなりしっかりしてるのが
遮音やドア開閉の質感あげてるんだろうな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:49:11.25 ID:TvrEOApQ0
他、気になることあったら質問答えます。
これから仕事なんで、レス遅くなるかもだけど。

また、上記はあくまで「個人的感想」なので、参考程度にお考えください。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:50:48.15 ID:Hly4WpMn0
オカザエモン、レポートお疲れ様!

いい人だよ!2ちゃんで感激したよー。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:53:30.91 ID:Oqtltm5x0
>>61
よかったら、>>38にテンプレを用意したのでそちらでも評価して頂けないだろうか。
64 ◆OxnBEjtr4Y :2013/08/30(金) 11:53:37.00 ID:TvrEOApQ0
一応鳥っとくw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:57:02.97 ID:Hly4WpMn0
オートテラスで買ったオレは、どうなんだろう。

オートテラスには、新車のフィットはこないよね?????

9/5ホンダカーズ行って見るしかないのかな。
66 ◆OxnBEjtr4Y :2013/08/30(金) 11:57:41.52 ID:TvrEOApQ0
>>63
試乗ではないので、走行性能はまだ不明です。
9/5過ぎには試乗可能とのことなので、
現行HVと比較して、一般人の感想を書くつもりです。
そんなに車弄って走り飛ばすタイプではなく、街乗りドライバーの感想として。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:59:01.98 ID:Oqtltm5x0
>>66
まあ、試乗した時や納車した時にでも使ってくだされ。
分からんとこは?や空欄でいいと思う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:07:30.71 ID:rCEwlMPn0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:10:49.59 ID:ITeuwp7P0
シティブレーキの装置でか過ぎワロタwwwwwwwwwwwwww
これ邪魔だわ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:11:24.39 ID:prvrwRMD0
>>61 レポ乙
ニュートラルな観点で凄く参考になったよ。
オレは先進的実用車としてみてるので子供染みたそして古臭いデザインの新型にかなりガッカリしてたけど
レポ読んで実車見るの少し楽しみになった。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:22:36.87 ID:vF5s1Ci90
雨漏りしてラゲッジスペースに溜まったら、キャパシタやバッテリーが漏電しそう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:30:01.65 ID:zuK1uxxr0
水抜き穴くらいついてるから心配するな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:30:29.43 ID:Ov1Dk3gm0
Lパッケージの内装素材が良い。Sパッケージのはそれほどよくない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:04:31.41 ID:2vItLHhb0
>>69
マイチンかフルチンでコンパクトになりそう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:10:10.34 ID:ITeuwp7P0
>>74
3〜5年後このフロントガラスに張り付いた牛の糞みたいなのと付き合わないといけんのかw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:14:46.91 ID:NW5Z0CrL0
>>55
形こそコンパクトだけど
高級車になっちゃったんですね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:22:04.81 ID:ITeuwp7P0
アイサイトみたいに装置デカくても横に広くすればよかったのに
グリルにつっこんでくれるのが一番良いけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:22:49.95 ID:NW5Z0CrL0
>>68
俺、安全パッケージ入れてしまった
この大きさはショックだわ
サイドカーテンだけ買ったと思って
取り外してもらおうかな・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:24:21.68 ID:D+ZNgiQJ0
高級車w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:24:56.24 ID:vF5s1Ci90
>>68
アイサイトもそうだったけど、なぜかルームミラーの位置まで低くなるんだよな。
座高の高い俺の場合、目の高さにきて前方視界が大変なことに。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:25:35.72 ID:Oqtltm5x0
>>80
短足?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:25:52.98 ID:NW5Z0CrL0
信号見るのとか大変そう
下からチラチラ覗くのかっこ悪い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:26:08.31 ID:2vItLHhb0
>>75
シティブレーキのカバーと天井クロスの隙間に仕事のやっつけ感がうかがえるw
見ずに買った契約者が納車時に「え?」とかね、もう。
他人には「小物入れですか?」とか聞かれたりw
今時、このモノづくりは無いわw

これはアンチに揚げ足取られますわ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:28:35.72 ID:ITeuwp7P0
俺も契約者だけどこれは擁護のしようがないw
先物買いの怖さを思い知った
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:30:29.08 ID:ITeuwp7P0
というかフロントにこんなもんつけて法律違反にならんのかね
リアに濃いフィルム張るよりよっぽど危険だとおもうんだけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:30:46.05 ID:NW5Z0CrL0
本当は違うんでしょ
展示車とか書いてある段ボールなんでしょ(汗
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:42:58.66 ID:vEigcxLl0
ルームミラーの下端までならいいはず
ドラレコとかもミラーより上につけなきゃだめなはず
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:43:19.22 ID:ITeuwp7P0
助手席に乗せた女がしろしろジロジロ見る姿が目に浮かぶw
せっかく内装の質感あがったのに意味がない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:43:37.59 ID:Hly4WpMn0
カスしかいねーな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:49:04.81 ID:QjC2q2tD0
HV ・・・・算数が出来ない情弱バカ御用達車
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:50:41.21 ID:ITeuwp7P0
心が折れそうだから
ホルホル試乗レポートください
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:51:24.69 ID:Hly4WpMn0
気持ちワル
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:51:25.44 ID:NW5Z0CrL0
ダイハツにも似たようなものありそうだけど
みんなこの大きさなのかな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:56:33.12 ID:QjC2q2tD0
13L LEDライト オートAC 145.1万円
HVL LEDライト クルコン 革ステア 183万円

減税分HVの方が大きいので約+2万とする

差額 36万円

燃費で挽回できるか計算してみます

1.3L 実燃費 リッター18キロ
HVL 実燃費 リッター23キロ

年間走行距離 15000キロ、リッター160円と仮定

13L 833L =133,280円
HVL 652L=104,320円

年間差額 28,960円

差額取り返すのに12年ですか(´・ω・`)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:01:55.70 ID:ITeuwp7P0
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/detail.htm#section_07
ダイハツのはユニットグリルに突っ込んでるみたいだね
普通こうだよなー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:02:42.28 ID:2vItLHhb0
写真一枚目の車両前方からだとフロントガラス上端の日除けで
カバー半分隠れて上手くまとまっているように見えるけど
室内に入るとなんだかもう・・・。

時期デミオとの比較候補に入っていたけど萎える。
むしろ装着しない方がいいのかな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:04:04.43 ID:ITeuwp7P0
まあつけなければなんてこたあない
見た目にこだわる人間ならつけないとおもう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:07:41.99 ID:vEigcxLl0
インプレッサ買えってことだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:12:09.46 ID:0rjEh8CL0
もう注文しちゃったからおせーよ
しくしく
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:12:11.17 ID:ZAWFaLuQ0
>>56
インテリアはパワーオンオフでイメージが全然違う。
オフ時はブラックアウトしすぎて地味w
オンにするとええっ?って感じ。
101sage:2013/08/30(金) 14:14:02.80 ID:6h1CDvDE0
前後ともダクトはダミーっぽいですね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:15:00.50 ID:Hly4WpMn0
狭い狭苦しい。
何もしらないカスども気持ちワル。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:15:23.83 ID:ITeuwp7P0
6万でサイドエアバック付きの破格だから
相当な割合で安心つけてそうだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:15:43.99 ID:zuK1uxxr0
13Lパケ 145万円
HVLパケ 183万円

都内前提で
13 15km/l
HV 22km/l

装備差:クルコン、テレスコピックステア、セキュリティアラーム、本革巻ステア、リアランプチューブ発光、
    上級シート地、ラゲッジランプ、助手席シートバックポケット、ドアハンドルシルバー塗装
性能差:静粛性や中間加速性能にかなりの差、アイドルストップでも送風にならないAC

以上を考慮すれば、燃費うんぬん以前にイニシャルコスト変わらんだろ。
13Lパケ買う奴は馬鹿
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:19:00.50 ID:2vItLHhb0
ルームミラー「おう、てめえ、新参者の癖にでけえ図体して邪魔なんだよ、どけよおら!」
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:35:36.48 ID:0rjEh8CL0
まあ、あれだ
高性能のドライブレコーダーとか
盗難防止装置とか
そんなのに勘違いされて
防犯的な意味で安心ってことだ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:38:37.97 ID:uAJpqVUC0
ベースグレードがその車の基本だろ
それをサラリと乗るのがカッコいいんだよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:41:05.97 ID:Oqtltm5x0
>>107
自己陶酔ですね。気持ち悪いw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:42:11.45 ID:M/po6fma0
>>107
1300のベースグレードを注文したの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:16:08.68 ID:zuK1uxxr0
1.3L買うなら次期デミオのフルスカイおすすめするよ。
6ATだし乗って楽しいのデミオのほうだろう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:20:37.55 ID:vEigcxLl0
どっちも楽しくは
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:27:00.56 ID:jamX5qhw0
1.3をさらりと乗りこなすのがいいな

HVとか乗りたいとも思わないw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:30:40.39 ID:Oqtltm5x0
>>112
× 乗りたいと思わない
○ 乗りたいと思っても買えないので乗れない
の間違いじゃないのか?貧乏人w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:32:42.66 ID:vEigcxLl0
今回の目玉は1.5だろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:39:31.74 ID:jamX5qhw0
いや普通に1.3でいいなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:39:54.41 ID:0rjEh8CL0
予算に応じて自分の好きなの買えばいいじゃん
HV乗りたくないとか貧乏人とか
いちいち煽り合いしなくていいじゃん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:40:10.58 ID:vF5s1Ci90
現行型とくらべて、1.3の標準グレードのCPが悪くなってるね。
いや、HVのCPが良すぎるのか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:42:05.63 ID:jamX5qhw0
コスパはどう転んでもHVはわるそうだしなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:44:29.74 ID:VIV0C1iZ0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:48:57.25 ID:VIV0C1iZ0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:52:54.20 ID:V5CgUlfA0
距離乗るならHV、そうじゃ無いならNAでいいじゃない。
バッテリーの交換費用云々はしらねーけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:59:53.89 ID:/WwPDClD0
一日の走行距離、 100km が分かれ目
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:02:04.50 ID:vF5s1Ci90
一日の走行距離が40kmが分かれ目
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:04:32.72 ID:vEigcxLl0
なんでこんな地味な色展示するかなあw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:08:36.02 ID:uAJpqVUC0
>>121
走行距離の伸びる田舎者ほどHVってことだな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:10:09.78 ID:82cNnb8U0
シルバーは売れ線だから
用が済んだら売りやすいからじゃね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:11:28.03 ID:Aj337LLs0
雑誌とか以外でビビットスカイブルー・パールの写真見たこと無い
早く実物みたいお
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:16:08.47 ID:VIV0C1iZ0
どこも展示車は1.3Gっぽい
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/030/993/679/30993679/p1.jpg

HV専用色のビビットスカイブルーはまだかも
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:22:21.65 ID:82cNnb8U0
>>128
これ濃い方の青かな
綺麗な色してんね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:22:53.60 ID:gxwTbJ2x0
今週末見れるの?
鈴鹿周辺のデラーにもあるかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:25:57.82 ID:zuK1uxxr0
>>128
LEDはローだけか。
ハイビームにすると途端に色がオレンジっぽくなっちゃうんだよなあ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:28:24.97 ID:zuK1uxxr0
>>120
フロントのハメ殺しの下がやっと黒になったのか。
現行は映り込みひどくて不評だったからなあ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:29:33.04 ID:PEm4T2pPi
>>124
前後のブサイクな穴ごまかすため
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:31:49.64 ID:zuK1uxxr0
>>119
1.3のリアハッチの赤いガーニッシュ、ダミーだし無い方がスッキリしてるのになあ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:08:41.51 ID:rCEwlMPn0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:09:35.81 ID:Aj337LLs0
>>128
これはビビットスカイブルーじゃないのか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:18:29.82 ID:p5qortOW0
>>120
右Aピラーの幅が現行フィットよりかなり広いな〜
ここの死角が増えるのは嫌だな。。。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:26:31.10 ID:zuK1uxxr0
>>137
おいおい、接写してるからだろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:53:18.16 ID:ITeuwp7P0
前より細めのピラーや大きいフロントガラスのおかげで視界はかなり良さそうね
その分死にやすくはなるけどそっちのがいいや
視界がよければ事故する確率減るし
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:55:05.16 ID:zuK1uxxr0
高張力鋼板使えばピラーは細くできるんじゃないかな。
オデッセイも細くしてたと思うけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 18:19:11.15 ID:f2T3sMnr0
内見会の案内来たけど予定が
これって金、土だけなの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 18:23:25.60 ID:xN6rAT+l0
どっかに隠すようなものじゃないし、もういつ行っても見られると思うけど
うちのところはフィット到着した日からいつでもOKですって返事だった
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 18:31:16.81 ID:IcyrCgdL0
>>134
ダミーではなくて後部反射器だと思ってるんだけど、違うのかな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 18:32:21.50 ID:p5qortOW0
>>140
材質変えなくても、横方向でなく「前後方向の断面積」を
増やせば死角を減らして強度は確保できるのに。。。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 18:48:51.86 ID:f2T3sMnr0
>>142
なるほど
どうも
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:39:56.64 ID:pop6xnzD0
十月中旬納車予定が、九月二十五日頃ディーラーに届くって電話がありました。
ちょっと早くなってうれしい。
ちなみにHV Lパケです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:50:03.08 ID:TVa8XCYCP
ホンダの戦略か?
トップ6に4つもチャートインw

http://i.imgur.com/yqYkfCj.jpg
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:50:44.75 ID:N1yFzugI0
遅れるって噂もあったのに
生産順調みたいだね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:53:31.46 ID:uAJpqVUC0
>>147
金払ってまで2chやってる奴w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:55:57.28 ID:9aHKC5yEO
>>148
予想以上に売れてないだけでは
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:02:39.31 ID:4TppD2fD0
Fit3ランボみたいでマジかっこいい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:46:11.50 ID:7Q4kj1jV0
内覧会行ってきた
思ってたより丸い感じした

有ったのはガソリン1.3のベース
鈴鹿と何処か(←忘れた)2工場で製造されるから、俺の地域(ド田舎)では予約しないとHVは12月くらいになると、でも半年待ちまではいかないとのこと

俺は身長185cmだけど、狭い感じはしなかった。まぁ〜シート後ろと下にめいいっぱい下げた状態だったけど
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:04:37.93 ID:5Ahr/pHO0
>>152
鈴鹿と寄居だね。
HVのSパケは寄居製のみだったかな…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:23:08.60 ID:OCgJZmtT0
HV展示車もう届いてるとこもあるんだよな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:30:14.56 ID:ZQpQTKJU0
鈴鹿でもHVSパケどんどん作ってくれたらいいのにな
15654&60:2013/08/30(金) 22:41:30.58 ID:FgOEuGYU0
>>155
基本的に売れ筋じゃないんでしょう
メーカーにとって初期受注で作りまくって売りまくりたい発売時にはちょっと邪魔な存在
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:43:16.09 ID:27cBhNla0
>>155
鈴鹿は軽作ってたはず。FITは2ラインあったけど、みんな寄居にするんじゃないかな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:18:25.44 ID:P8S+aYM80
先週(20日くらい)に内覧会の案内が来て、具体的な日にちの記載はなく、「今週末」に開催しますとだけあった
早くないか?と思ってたら、今日、お詫びのハガキが届いて、31日からの間違いでしたとのこと
再発防止に努めますとか、多大なご迷惑をおかけしてとか書いてたけど、
今週末と書かれているのを見て、25日とか26日に行った人がきっとたくさんいるんだろうな・・・

この日だと、店に行っても実車が届いてなかっただろうし、クレームだらけだったんじゃないかな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:19:05.79 ID:uAJpqVUC0
さすがアホンダw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:19:29.25 ID:iNZ8QAwi0
今日ディーラに話を聞きにこんなこと言われた
・ヘッドライトのLEDはすごく明るい
・後ろの座席は足元は広いが天井は、ハッキリって少し低い
・HVも売りだが、それよりもガソリン車のエンジンの出来が物凄くいい
・内装は、ハッキリ言ってフィットでない(高級感が素晴らしい)
・後ろの座席?はアコードで使われているもので同等の材質
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:26:07.67 ID:7Q4kj1jV0
>>160
LEDヘッドライトとガソリンエンジンの事は俺も言われたわ
実際、LEDは明るかった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:35:36.41 ID:zuK1uxxr0
アコードと同じなのはフロントシートだろ。
材質というよりフレーム構造な。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:46:36.93 ID:Mp7iUZo80
ガソリン車の13GのLパッケージを買う予定です。
色はイエローで、オプションは、安心パッケージ、バイザー、フロアマット、諸費用混みでだいたいどの位の値段になりそうですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:47:24.02 ID:zuK1uxxr0
ガソリン買わせたいんだろ、LEDのオプション付きでな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:48:04.59 ID:eyXVtlHR0
ガソリンでDCT出してクレヨン・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:50:16.39 ID:zuK1uxxr0
無加給のDCTなんてかったるいだけだって。
いい加減わかれよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:53:08.18 ID:eyXVtlHR0
じゃターボで
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:53:26.46 ID:rlr3m+BC0
CVTよりはマシ^^
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:53:54.78 ID:mC/+5mSK0
自動ブレーキのデカさ、これはみんなOKなのか?
正直これはダメでしょ。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:54:47.62 ID:0TAwmrUm0
よーわからんが、渋滞なんかのノロノロ運転時は
モーターが主となってDCTに負荷かけない感じ
だとするとエンジンのみのDCTは無いでしょ。
ワーゲンのそれがトラブル多いから。

カットモデル見るとDCTとモーター一体みたいだし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:57:26.53 ID:zuK1uxxr0
ターボは次期ステップワゴンまで出ないんじゃねえの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:03:21.41 ID:DQrgAZNIO
>>163
総費用190万円前後かな

イエローは納車遅れるらしいですぞ
年内ギリギリとかかもよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:03:23.37 ID:0L29MJhY0
>>169
もう注文入れちまったよw
とりあえずルームミラーをちょっと大きめのにしてごまかそうかな…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:07:55.90 ID:LpcAGQYt0
・ヘッドライトのLEDはすごく明るい
 HIDでも十分明るい。が、黄色くないならうれしい。

・後ろの座席は足元は広いが天井は、ハッキリって少し低い
 後ろの席に座ることないから、かまわん。

・HVも売りだが、それよりもガソリン車のエンジンの出来が物凄くいい
 ナイス!

・内装は、ハッキリ言ってフィットでない(高級感が素晴らしい)
 昭和後期〜平成前期の車を知ってる世代からすると、レクサスでもないかぎり、どの車も内装の材質はしょぼい。

・後ろの座席?はアコードで使われているもので同等の材質
 ありえん。 現行フィットと同じく、フレーム構造だね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:08:27.96 ID:76T13BtS0
>>170
自動クラッチでスムーズな発進のために疑似クリープを出そうとすると乾式単板じゃ難しくて、湿式多板とかになる。
湿式だと切れてるほうのクラッチで引きずり抵抗が発生するから、伝達効率が低下する。
また湿式でも偏磨耗するとジャダーが発生する。

クラッチの弱点はモーターでカバーしつつ、ロスやトラブルの少ない乾式単板クラッチを採用したi-DCDは優等生の予感。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:08:51.01 ID:nmPWU/hp0
すごい楽しみになってきた
はよこい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:08:55.49 ID:K/bQDhq80
>>169
正面からの外観写真見るに、少なくとも外からはあまり目立たないように見える
あと運転席からも。

助手席からは、モロに見えそうだけどw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:12:31.80 ID:uTD2JI3u0
クリープなんて無くてもいい
コーヒーもブラックだぜ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:12:51.54 ID:Q3JcdBlW0
HVの展示車見たやついないのか?
やっぱガソリンのみか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:25:25.40 ID:PbDkYEpA0
>>175
ところが開発者のインタビュー記事では、一番苦労したのがクラッチをスムーズに
つなぐ制御だって言ってた。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:32:39.23 ID:MLR73xJ+0
ところがじゃねえだろ。
モーター走行にエンジン出力加わるときもクラッチ操作だろ。
当然トルク変動が起こるからエンジン出力とモーターの協調制御を行ってるはず。
182 ◆OxnBEjtr4Y :2013/08/31(土) 01:36:19.91 ID:Emgq8/x80
>>179
俺の最寄ディーラーではHVの展示は早くても9/5らしい。
試乗できる車はいつディーラーに届くか回答がない状態とのこと。
でも、そんなにあとのばしにはされないだろうから
9/5過ぎには届くだろうとのことです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:15:48.51 ID:LWAiypH50
>>175
WVスレ見りゃわかるけど、DSGのジャダーは2速で出る場合も結構多い。
つーか、発進時だけなく低速走行で出る2速のジャダーもやっかいらしい。
発進はモーターで大丈夫でも、2速でジャダーが出る可能性もあるよん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:17:42.56 ID:raQhaige0
>>183
VWな。低能乙
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:19:09.67 ID:raQhaige0
WVって
ヴォロクソ・ファーゲンか?w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:27:00.07 ID:LWAiypH50
>>175
WVスレ見りゃわかるけど、DSGのジャダーは2速で出る場合も結構多い。
つーか、発進時だけなく低速走行で出る2速のジャダーもやっかいらしい。
発進はモーターで大丈夫でも、2速でジャダーが出る可能性もあるよん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:42:33.09 ID:JMSiDYp60
タクシーってジャダーすげーでるよね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 04:58:08.08 ID:qa9g0pVA0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 06:11:04.99 ID:3kV1EadW0
ワールドビジネスサテライトの取材の時に常務が加速時のスムースさを改良するよう
指示していたから、製品でどれだけ良くなっているかだね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 07:09:34.16 ID:14UK5Mxe0
もうすぐだね、景気のいい数字発表が楽しみ。
プリウス、アクアの時は凄かったもの。
ファシズムに向かう集団心理みたいだったw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 07:37:22.43 ID:U7mAGpfk0
ガセネタか分からないけど、アクアと加速がほぼ同じという情報が気になって購入に踏み切れない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 07:41:46.31 ID:raQhaige0
>>191
そもそもアクアの0-100タイムからして怪しい。特に国沢の言ってるヤツとか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:09:48.21 ID:avCFcSik0
>>191
加速気になるなら2リッターターボ車でも買えば
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:24:28.94 ID:ezDB1RmCO
>>169
実車を確認しないと何とも言えないけど画像見る限り酷いね、場合によっては取り外したい
でも簡単には取り外せないんだろうか‥
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:34:14.46 ID:3kV1EadW0
>>191 少なくともSボタンを押せば楽勝では
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:39:15.24 ID:/VHZfSre0
>>195
逆に、Sボタン押さないとダメダメとも言える……orz
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:53:28.92 ID:luegsnLk0
>>35
> 生で見ると、めちゃくちゃかっこよかった
> http://i.imgur.com/BemP1NM.jpg

つまり、プロのカメラマンが撮ると実物より悪く見えるということである。
これは一体どういうことなのか。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:01:47.10 ID:luegsnLk0
>>49
そんなこと言い出したら、車は全部同じデザインになってしまう。
デザインで個性を出すということは、そもそも飾り的要素にほかならない。
ライトや窓やバンパーの形状を車種によって色々工夫するのは、飾りそ
のものではないか。
本田氏は尊敬してるが、発言すべてを肯定する気はない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:09:49.64 ID:raQhaige0
カタログや画像で見るとカッコ悪く見えるのは、もうホンダの伝統だなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:15:51.24 ID:uTD2JI3u0
>>197
全高がもう少し低ければかっこいいかも
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:38:55.17 ID:k7mZwQw60
室内がめちゃくちゃ狭くなる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:42:00.91 ID:FuH5dGdD0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:42:19.01 ID:IY/+chUL0
>>200
アクアの愚を次期フィットにも犯せと?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:50:47.08 ID:k7mZwQw60
室内が狭くなったフィット3、大失敗。 反省すべき
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:50:57.26 ID:3kV1EadW0
>>196 普段は燃費走行、ここぞというときSボタン
 メリハリあっていいじゃないかー。レースマシンのようだ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:04:43.29 ID:Q3JcdBlW0
>>182
そうなんだー。
情報ありがとです!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:25:41.11 ID:LpcAGQYt0
>>191
加速感は違うけど、0発進から同じ距離を走ったら、
似たようなタイムになったっていう意味なんじゃね?

アクアと比べるんじゃなく、フィット3ガソリンと比べるべきなんじゃね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:30:02.46 ID:j31NDRcE0
>>193
あほかと
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:36:13.51 ID:vzTh3kcP0
FITのデザインが最初はピンとこなかったけどそのうちしっくり来るってのは
良さがだんだん分かってくるからというよりは単にブスも3日で慣れるに近いだけな感が
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:40:05.06 ID:/VHZfSre0
感覚麻痺
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:44:22.03 ID:hpMRDnCu0
>>209
逆に美人も三日で飽きるんだからいいじゃないか。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:57:05.87 ID:WaNd47y5O
インサイトやデミオみたいな背低車に似合いそうなデザインなのに実際は車高あるから違和感が残る
顔やケツは好きだけど
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:57:44.33 ID:ZlMhMpwG0
デザイン酷いね!
豚にタイヤ着けたみたいだ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:10:01.11 ID:8BbPvqq50
>>213
豚に言われる筋合いも無いだろう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:10:28.37 ID:g/LU727J0
さっき、寺に新型フィット見に行ったが、すごく良い。
写真写りが悪すぎ。実車はどうみてもかっこ良かった。
内装も、収容部が若干物足りないが、質感は現行以上で、
1〜2クラス上のもの。特にメーター周りはたまげた。
実際みてみそ、驚くから。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:10:28.54 ID:JMSiDYp60
内覧会の電話きたけどガソリン車で
試乗もまだできないみたいなんで余裕のスルーした
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:22:53.88 ID:aII9ZiOj0
内覧会行ってきて見て触った
ガソリン1.3ベースグレード白

フロント&リア顔のイカツさ以外はいいんじゃないかと
室内はワゴンみたいに広い、内装もセンターコンソールのツルテカが好きならいいのかも

たぶん売れるよ。
俺は買わないけどね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:27:09.12 ID:jCOznmOU0
僕は50歳納車されたら、ラコステのピンクのポロシャツ ケミカルウォッシュの
ジーンズ アディダススパースターそれにレイバンのメガネ ハンティング帽でオシャレに
キメてフィット3で一人でドライブ行きます。
食事とかは、マックとか行くと逆ナンとかされそうなので吉牛で我慢したいと思い
ます>
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:27:53.92 ID:FB6hfRAn0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:34:51.49 ID:luegsnLk0
>>212
ちょっとお聞きしたいが、背高車に似合うデザインとはどんな感じ?

>>209
車なんてたいていブスだ。フィット参はかなりいい方やよ。

>>200
そこよ。車高をあと5センチぐらい低めて、サイド窓を下げれば
ずんぐり感はなかったろう。
ま、実現は無理だが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:35:19.44 ID:MKRL6GTY0
内覧会行ってきた。1.3ガソリン。ナビとエアコンパネルがフラットなので、いっそメーターまで液晶にして欲しかった。
メーター点灯時はなかなか綺麗だよ。総額130万なら欲しいな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:36:26.25 ID:ZlMhMpwG0
223458:2013/08/31(土) 12:02:51.28 ID:dVUYyp+80
安心Pが気になったので見てきたけど
運転席に座って見るとそれほど気にならなかったので良かった
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:14:20.08 ID:sb9A6gU40
HVのディーラー配置はまだ先か
見たいのはHVなのになあ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:14:53.35 ID:PbDkYEpA0
HVのシフトレバーって遠過ぎないですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:17:16.93 ID:MKRL6GTY0
>>224
試乗車は9月5日だと言ってたよ。RSは9月末以降。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:24:00.30 ID:YXcpH9xK0
HVなんてどうせ今から注文しても4−5ヶ月待でしょ、試乗車ゆっくりまとうぜ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:27:46.84 ID:MKRL6GTY0
>>227
2ヶ月待たないってよ、静岡だけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:32:29.55 ID:kqGHAYr40
「内覧会見てきました!」とか言ってあちこちで写真上げてるけど
床に寝て車の底面を撮るような筋金入りはいないんだな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:34:47.23 ID:raQhaige0
>>229
底面なんか撮っても、アンダーカバーされてるから黒く写るだけだぞ。
WBS見てれば底面がどうなってるかわかるだろ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:37:59.52 ID:JMSiDYp60
>>219
なんかエスティマっぽいな
トヨタのSAIはホンダぽいし
どうなってんだ日本メーカーのデザイナーは
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:47:01.81 ID:Q3JcdBlW0
>>231
実車を見ればおそらくそういう思いも変わるとおもうわ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:49:02.39 ID:FB6hfRAn0
シビックに似ていると思う

先代シビック
http://image.autoc-one.jp/images/423405/006_o.JPG
現行シビック
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1016195/016_o.jpg
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:49:53.40 ID:EQVZkHqs0
>>233
当たり前だろ。アホか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:51:55.69 ID:FB6hfRAn0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:55:50.69 ID:JMSiDYp60
自動ブレーキ外からも結構目立つな
なんでグリルに埋め込んでくれなかったし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:56:09.35 ID:VP9u99t+0
テス
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:59:01.98 ID:VP9u99t+0
俺は自動ブレーキを付けなかったことを後悔してたんで
これで付けなくてよかったと思うことにするわw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:09:47.67 ID:6WCduyVV0
お前らがセンサーカバーがデカイデカイ言うから見に行ったら、
別に普通のサイズじゃねーか

いままでコンパクトしか乗ってない人は
各種センサー類が付いた車に乗ったことがないから
初めて見てびっくりしちゃったのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:09:54.98 ID:5j2pS9Wr0
ゴッツくてセンスが無くて笑ったw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:23:59.90 ID:PVG+g2p30
>>198
頭悪そうだから教えてあげるね。
本田はN360もシビックもシティも機能性から派生した端正なスタイルで世界中から評価を受けてきた会社なのよ。
全部、同じデザインになってないでしょ?
アコードワゴンも理にかなったデザインで
逆輸入までして買ってたでしょ?

嘘の穴とかヘッドライト横の変な反射板とかクソみたいサイドプレスラインとか
そういう濁った意味の無いデザインをするなっていうこと。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:25:18.40 ID:xBzPit3W0
>>235
何、この自動ブレーキ。
超かっこ悪いじゃん。本当にこんなのついているの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:31:32.79 ID:MKRL6GTY0
>>242
小さいよこれなら。マツダのアテンザやトヨタのレクサスみて来な、巨大だから。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:37:24.11 ID:PbDkYEpA0
アクセラのフロントガラスに張り付いてる雨滴センサーもかっこ悪いと思った。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:39:20.30 ID:vKksQw8S0
シルバーはブリリアントな感じで悪くない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:13:47.35 ID:kJPxrIiD0
>>241
でもでも、もしこれが評価されたら、今度は「本田は過去を断ち切り新しいデザインを提案したんだよ」とか、手のひら返しちゃうんでしょう?w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:15:57.36 ID:a81SexD40
内覧会行って見てきたよ。
車見てみるとゴツイ感じ。
内装はFIT2と比べ物にならないくらいよかった。
真ん中のメーターが少し大きすぎるような気もした。
あと、運転席のシートの高さ調節が出来るとこもよかった(手動だけど)
悪いとこというか気になるとこは、サイドミラーが一回り小さいように感じた。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:19:11.46 ID:JzUyGuVh0
ハイトアジャスタは現行にも付いてるけどね。

まぁスカイルーフが無いのとカッコ悪いのとで無いですわ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:31:14.23 ID:cLo8cHS+0
>>247
メーター点灯した?情報たくさんだからあのサイズ必要だね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:39:09.97 ID:flt4Jxvm0
値引き5万しか出来ません!って店長

下取りと諸経費で調整中だけどHVLパケ購入する気満々ですお(´・ω・`)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:45:35.35 ID:nn+bmAVq0
フィット見てきた。

フロントから見たら、写真よりずっとカッコ良い。ボンネットが低く見える。写真からでは分からない、立った位置からでの目線の関係だな。

ミラー裏の自動ブレーキの箱は、斜め左上を見上げる時に視界をちょつと邪魔するかな。

隣にシャトルがあって後部座席を乗り比べたが、圧倒的に新型の方が足元広くてシートも良かった。

荷室は言われてるように狭くなってた。

納車が楽しみ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:47:06.53 ID:PVG+g2p30
>>246
昔からホンダが大好きなんだけど
デザインに限っては
インサイト辺りから?ってなって
NSXで?アコードHVで??フィットで???ってなったのでそれは無い。

オデッセイも初期はバカ売れしたけど
変に弄くりまくって売れなくなったでしょ?

毎回、モデルチェンジの時にはスタイルについて
あーだのこーだの言われるのはあると思うけど
ここまでマスコミからも一般からも否定意見が多いのも珍しいでしょ?
その本質を理解できてる?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:50:51.01 ID:luegsnLk0
>>241
たとえばヘッドライト。前を照らすという機能だけ考えたら、全車種とも同じでいいはず。
なのに、実際は機能が同じでもMCで形を変えたり車種によって色々な形になる。
これは機能ではなく装飾性を考慮した結果ではないか。
シビックとアコードのヘッドライト形状の違いは、どういう機能の差を反映しているのか。

嘘の穴? 造形さえ良ければ大いに結構だ。もちろん造形に好みの違いはあるだろうが。
それと、プレスラインそのものが、走るという機能にとって無意味な装飾ではないか?
フィットに限った話ではない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:58:30.68 ID:luegsnLk0
>>252
お宅のお気に入りのデザインの本田車を教えていただきたい(幾つでも)。
どうも、おけとは正反対の好みのようた゛。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:58:30.80 ID:s515zL4M0
今の車ってオーディオレスなんだね。ナビ付けなかったからラジオすら聞けないや
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:01:21.93 ID:MLR73xJ+0
DOPでオーディーあるだろ。
ただフロント2SPだから音楽向けじゃねえな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:04:00.58 ID:K/5bqXZ60
>>256
2SPがダメとか無知乙
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:04:35.70 ID:EQVZkHqs0
ホンダでまともなデザインはシビックとS2000くらいだな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:14:05.93 ID:kJsF8gxq0
8/10に注文の1.3は9月中旬から下旬に納車連絡来た。予想以上に早い
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:29:26.01 ID:+KR2khsV0
1.3よりHVSパケ寄居工場で大増産よろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:40:43.69 ID:JMSiDYp60
見た目まんまの5ナンバーのN-ONEつくってくれないかなあ
フィット3納車待ちだけど売って乗り換えるわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:53:28.85 ID:4wG3IqbB0
フィット3ってダサイよな。
俺だけ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:55:44.65 ID:gTQ8kllh0
N-ONEが売れてない。どこぞのminiのサルマネってイメージだし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 16:11:56.35 ID:cLo8cHS+0
>>262
ダサいと思う人がワザワザこのスレまでこない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:27:59.36 ID:e95wWlWo0
実物みてきたけど
ガソリン車であの質感だから
HVだとどんだけ高い質感になるのか楽しみだわ
例の安心のパーツ運転席から見たら
ほとんど気にならないけど
助手席側から見たらでけーーーでしたw
そのうち慣れるんだろうけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:44:33.93 ID:qZpSyFsm0
3代目見てきたよ〜
>>58にあったハイマウントストップランプへの
ウォッシャーノズル埋め込みだけど
その位置から外側にはバルブが無さそうだった
(無無穴光光光光光無無)こんな感じだから
後の車からランプ切れ?って思われない

あと車内のブレーキセンサユニットはそこまで大きくない
運転席からはまずミラーに隠れて見えない
助手席からはちらっと端が見えるだけ
あの写真みたいに体を乗り出すとモロミエだけどね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:02:33.76 ID:dCs227Db0
FIT2乗ってるけど、新型は内装チープになってがっかりした。
細かいところだけどシボ、ファブリック省略とか、ボタン類をタッチパネルに
集約したところとか、物入れが上側省略になって、
下側だけになった物入れに手を入れてみると上側あきっぱなしとか。
2型で好きだった低いフロント窓の見切りラインが上がって普通になっちゃった。
シート倒したとき、シート止めのU字金具が内側に突き出ていて邪魔。
おまけに金具の付け根穴のふちが内装切りっぱなしだとか、やすっぱくなったなあ。
それと後部席に座ると、窓側が内側に寄ったのか頭への圧迫感が増したなあ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:04:46.96 ID:kN0IGwfF0
HVは発進加速&追い越し加速が亀って某雑誌の評価で選択肢から消えた
非HVのRSに期待かな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:07:53.12 ID:flt4Jxvm0
契約したったw
HV Lパケ 安心はつけなかったわ、アルミとナビなんちゃら、フォグ付けた。
さすがにあのデカいウンコはいらないし、安心なのか疑問が残ったから外した。

色は悩んだけど無難なシルバー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:08:19.41 ID:FB6hfRAn0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:09:07.25 ID:FB6hfRAn0
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:10:17.42 ID:0N1AuQh50
チープだなぁ
海外部品多用のまさに貧乏車
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:11:30.34 ID:e95wWlWo0
>>271
すげーw
日頃は女子高生盗撮してる
プロの変態ですね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:24:38.20 ID:vzTh3kcP0
新車買ったこと無いけど発売日まで公式に詳細出さないってのは普通なの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:25:19.54 ID:e1HbyZjn0
フィット初期ロットは間違いなくポンコツ
頭の悪い人柱どものロードテスト結果待ちだな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:26:22.57 ID:MLR73xJ+0
>>267
こういう買わない奴のネガレポを待ってた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:30:54.21 ID:e1HbyZjn0
>>267
何年型か書けよカス
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:32:04.16 ID:4wG3IqbB0
マジで痛恨の極みだよ。
車買い替えたい時期で
フィット、凄く良い車だと思ってんのに
ダサすぎて、買う気しない俺の身になってみろ
俺は猛烈に困ってんだよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:36:43.56 ID:L8D/rUy80
他にも良いクルマなんていくらでもあるぞ
貧困クルマ音痴
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:37:53.63 ID:K/5bqXZ60
>>278
知らんがな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:38:23.17 ID:fnJ+0AMT0
まあなんだかんだ言って売れるんだろうね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:45:49.44 ID:kJPxrIiD0
>>281
一定の販売台数は出て当たり前だろう
そういう車として世に出す以上は
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:48:55.68 ID:MLR73xJ+0
>>278多分予算オーバーなんだな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:55:54.60 ID:76T13BtS0
FIT3見てきたが、エクステリアもインテリアも、成長したFITって感じだ。
FITらしさはしっかり残ってる。
予想通り、HVのオーダーが多いらしい。

エクステリアは好みが別れるかもしれんが、インテリアはこのクラスとしては最上の出来かも。

間違い無くアクアは終わったな。
MC程度では巻き返しできないだろう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:58:04.65 ID:e95wWlWo0
これから購入検討する人が
アクアとフィットを比べたら
質感の違いをかなり感じるだろうね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:58:11.11 ID:flt4Jxvm0
値引きマジきつかった
下取り上乗せ+OPサービスで最終的に▲12万
長い付き合いになるんでこれ以上は諦めた
だいたいこんなもん?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:00:26.90 ID:76T13BtS0
>>268
それって、EV走行時のエンジン始動のタイムラグがどうのこうのっていう、
的外れなレビューで著名な某氏の妄想だろ?
真に受けてる情弱がいるとは、驚いた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:06:07.28 ID:flt4Jxvm0
納車は早くて10月中旬以降、遅くても11月初って言われた
発売日以降になると店長予想では年末年始辺りになるかもって事でした(´・ω・`)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:07:34.03 ID:PAXMLn7FO
シビックの名前で売り出してたらどれくらい売れたんだろう…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:28:34.81 ID:raQhaige0
>>287
国沢?w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:38:44.38 ID:TlMICnjgO
>>285
どっちが上なの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:43:27.92 ID:8c7vYYDI0
次はGKフィットか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:50:40.27 ID:evU1cztf0
>>291
アクアより下は、軽の廉価グレードぐらいしかないだろ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:59:20.09 ID:+aMegiHo0
HVLパケ 納車が10月初旬から9月末ぐらいに早くなった。
よかったけど書類と金の都合をつけないと・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:14:55.95 ID:FB6hfRAn0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:15:00.18 ID:nn+bmAVq0
>>294
おめ。
自分も一括だから登録の日までに納めないといけない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:27:18.71 ID:fnJ+0AMT0
HV売りたいなら先行展示車こそHV用意せんと…って思うのは私だけ?
ブログとか見てたら1.3ばっかりで不思議
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:29:21.66 ID:IqBEqVZ60
HV売りたいって誰が言ったの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:32:37.96 ID:mii5s5rB0
>>295
白いいねぇ
穴が邪魔だけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:35:34.87 ID:avCFcSik0
やっぱ白が一番だな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:36:34.86 ID:R1VwTK2F0
ここにきて俺が気になり出したのはリアのフェンダー周りの処理とフロントバンパーのダミーダクトの端の段差
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:39:15.42 ID:PbDkYEpA0
バンパーの穴をUPみたいな塞ぎ方すればカッコイイと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:48:25.96 ID:/VHZfSre0
>>302
虫コナーズでも付けりゃOK
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:50:48.25 ID:juGAvAEp0
FIT3売れてくれたほうが迷彩になっていいな。
他人と被りたくないと言うよりも、目立ちたくない性分なので。
FIT3検討中で覗かせてもらっています。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:52:18.22 ID:JMSiDYp60
スパイカーとしてはこれほど最適なものはないな
ただドノーマルで白銀に限る
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:55:15.49 ID:uTD2JI3u0
>>302
バンパーの穴は顔を出すものですよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:58:12.96 ID:KFoAAvB10
>>304
どんな田舎にすんでるんだよw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:00:18.97 ID:e95wWlWo0
あの穴はパーツ屋からいろんなの出てくるんじゃないの
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:01:57.59 ID:VqXxQd5e0
俺はハイブリッド限定色のビビットスカイブルーでFパケ、LED、安心、ナビで注文したった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:07:49.09 ID:vzTh3kcP0
燃費と価格とお肌を考えて1.3Lベーシック+UVカットガラスにしようかと思う
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:19:58.56 ID:PVG+g2p30
>>254 すまん出掛けてた。
先にレスした3車の初期型はもちろん好きだし
今乗ってるGE6の初期型、初代Fit
現行のひとつ前のアコード、特にワゴンね。
フリードも好き。

スポーツ系だと
以前ロードスターに乗ってた時から大好きだったS2000
そして、変な顔になる前のシビックユーロタイプR辺り。

とにかく南なんとかって言うデザイナーが関わったのはほとんど嫌い。
それ以外はほとんど好きって感じ。

あなたがレスしてた
Fit3の
車高を下げてサイド窓を下げると良くなるってのは同意だよ!オレもそう思う。

早く以前の大人で洗練されたのデザインのホンダに戻って欲しい。
312 ◆OxnBEjtr4Y :2013/08/31(土) 21:28:39.39 ID:Emgq8/x80
>>266
レポありがとです!>>58です。
左右サイドはダミーだったのですね、安心しました。
わざわざ報告いただきありがとうございます。

ちなみに、最近HVLパケの納期が早まる傾向にあるみたいで、
購入者の方々にとっては嬉しいお知らせが続き、喜ばしい限りです。

私はSパケを注文しているのですが、納期が早まりそうな知らせはありません。
むしろ、寄居清算の商品は他車種(フリードだったかな?)の生産の遅れの性で
思ったほど順調に生産されていないそうです。むしろ遅くなる可能性のほうが高いとか。

皆様の中で、初期出荷注文分で注文された方で
HVSパケの納期に変動があった方はいらっしゃいますでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:33:17.13 ID:flt4Jxvm0
>>312
デラ店長によると売れ筋がHVLパケに偏ってる。
大幅な納期遅れが発生しないようにLパケ生産ライン増強してるんじゃないのかな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:33:56.30 ID:S6pXIEW40
今日少し乗ったが凄かた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:40:10.13 ID:1ZnmWeL80
イモビカッターで簡単に盗めるらしいから何かしらの対策をしなければならないね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:44:49.87 ID:Q3JcdBlW0
8/3成約でシステム受注開始と同時に発注したが(HVS,あんしん,コンフォート,ナビ装着)
現時点でのディーラー到着日は11/4らすい。早くなる可能性はあるって言ってたが
どうなるんかね。早くしてくれよー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:47:00.63 ID:e95wWlWo0
>>316
盛り盛りですねw
総額いくらになりました?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:47:43.07 ID:2++V0fbY0
>>312
自分もHVSパケインターナビ付き注文ですが
8月11日注文で11月中旬の予定以降変更の知らせはありません

注文時納期は早まる可能性があると営業の方はおっしゃってましたが
遅れ気味と言うことで残念です
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:48:28.04 ID:FlHk89E1P
実物見たが、かなり幻滅した。

正直しんどいデザインだった。
本当にこれ売れるのか?と思った。
アクアは、はじめて見たとき、お?と好印象だったな。
フィット3ははじめから正直しんどく感じた。

かわいい、オシャレ、かっこいい、
多分かっこいいを目指したんだろうが、
ボンネット短い上にかっこいいデザインにしたせいで、縦に間延びしていて正直しんどい…
写真で見るより遥かに実車はしんどかった。

先代の方が優ってるパターンだな…

これなら普通にノートの方が受け入れやすい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:49:44.04 ID:JMSiDYp60
希少な俺のHVベース注文は10月末予定から変わらない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:50:10.29 ID:FlHk89E1P
ホンダ…またやっちまったんじゃないか?(笑)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:53:45.89 ID:JMSiDYp60
デザインに関してはずっとやっちゃってるからもう気にならんわw
ホンダに限らず国産車ほとんどだけど
シトロエンDS3やAクラスで中身がフィット3HVとかあれば最高なんだけどな・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:58:49.95 ID:vKksQw8S0
2ちゃんで叩かれるほど実際は売れるけどなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:01:12.28 ID:FlHk89E1P
>>323
あまり叩かれてないと思うけど()
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:10:01.92 ID:kHCFigKA0
>>323
まあNボの例もあるしね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:13:56.05 ID:nmPWU/hp0
>>314
どう凄かたんだよー
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:15:09.75 ID:Ly/q822h0
>>319
お前行ってないじゃんw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:17:18.21 ID:e95wWlWo0
行くのもしんどかったのではw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:17:27.94 ID:eq6DjpMW0
でも街にあふれてる先代と同じデザインなら買わないかもな俺は
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:28:09.00 ID:luegsnLk0
>>311
おけも出かけてたからドンマイ!! 忙しいところ悪いね。

昔入手した初代シビックのカタログは、今でも手元にある。読みまくったので
ボロボロ。
シティも初代は素晴らしかったしプラモも買ったが、二代目でがっかりした。
GE6のデザインはコンパクトカーとして最高レベルだが、おけはfit3のが
さらに気に入った。
アコードは初代のHBを見て洗脳されて、それ以来ホンダ基地外に。
三代目のリトラのも良かった。
不リードはテールランプがいまいちだが、フロントは見事。

S2000はあまり印象にないなあ。50周年(?)の記念モデルがFRとは、なんたる
皮肉。シビックユーロはTypeRもいいが現行の5ドアがいい。
新NSXもいいと思うが、アコードハイブリは普通すぎて物足りん。クラリティ風の
車体にi-MMDを載せてほしかった。
ほかは二代目CR-X、初代インテ、現行インサイトがいいな。

なんかお宅さんとは好みが合うようなぶつかるような……。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:30:29.89 ID:KFoAAvB10
あふれないと思ってるなんてどこの田舎者だよ

コンパクト系と軽のビッグネームはあふれるの

HVみたって1.3としか思わないしw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:30:40.62 ID:vzTh3kcP0
>>219
これの下ってティンテッドシルバーメタリック?(濃いほう)
この色も良いな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:31:29.33 ID:qZpSyFsm0
>>314
赤ナンバーの試乗車が有るってこと?
そのディーラー凄いね!羨ましい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:50:23.83 ID:mVCuWMpl0
最近の2ちゃんは高齢化が目立つな。
60過ぎた年金生活者が偉そうにレスしてるぜ。

団塊の面汚しはさっさと消えろや。この国の害毒だ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:55:07.55 ID:FlHk89E1P
スイフトはmini
デミオはアルファ

フィットはAクラスでもパクっておけば馬鹿売れだったのにな…

ガンダムパクってとうすんのよ…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:58:46.59 ID:FlHk89E1P
付け加えると

アクアは独自だがそこそこ売れた

リーフは先代フィットだが、そこそこ売れた

でもさ、フィット3
ガンダム…無いよね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:59:27.61 ID:FlHk89E1P
>>336
訂正


付け加えると

アクアは独自だがそこそこ売れた

ノートは先代フィットだが、そこそこ売れた

でもさ、フィット3
ガンダム…無いよね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:01:12.45 ID:evU1cztf0
>>335
お前のセンスが普通の感覚から、かなりズレてるのだけはわかった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:02:09.10 ID:FlHk89E1P
>>338
ふーん。

ダウン症の方ですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:07:11.26 ID:FlHk89E1P
>>338
マジレスすると、
スイフトのフロントガラスの傾斜、ボンネットからフロントガラスのラインなど良くminiと比較してみな。

デミオ、リアのウインドウ形状などリアから見たデザインをアルファ147と比較してみ。
少なからず取り入れてるでしょ。
要するにパクってなんぼw
見慣れているだけに受け入れやすい。

まだまだ日本車デザインら猿真似した方が吉。
韓国車と変わりないよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:15:56.19 ID:ZqXse+b/0
フィットマニア検定試験

問1
下の写真が上の写真と異なるところを5つ挙げよ(5点×5個)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/660/884/3660884/p1.jpg
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:17:53.84 ID:ZqXse+b/0
問2
下の写真が上の写真と異なるところを3つ挙げよ(5点×3個)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/660/884/3660884/p2.jpg
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:23:12.68 ID:Ly/q822h0
>>339
フィットスレとアーバンスレ以外にどこ荒らしてるの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:26:32.74 ID:RZ2CpwiS0
内見会報告
まだ試乗はできないけど、簡単に。

・良い点
室内は確実に広くなった

・好みが分かれる点
スタイルはかなりポッチャリ、FITというよりFAT
メータ周りのデザインはかなりあっさりしていてコンサバ、2型のインパネが好きな人には(?)

・悪い点
シートは明らかにコストダウンしている。長距離では腰が痛くなりそう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:30:30.23 ID:FlHk89E1P
>>343
アーバンスレは荒らすどころか、指示してる訳だが…

小学生の方?はたまたダウ○症の方()
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:33:57.10 ID:vzTh3kcP0
>シートは明らかにコストダウンしている。長距離では腰が痛くなりそう。

げぇマジか。。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:40:48.64 ID:evU1cztf0
シートの表皮は知らないけど、フレームは大型化してなかった?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:42:17.63 ID:ZqXse+b/0
>>346
真に受けるお前に対して「げぇマジか。。 」
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:43:29.43 ID:1PiW/OCYi
>>346
後席は特に長距離は辛いと思う。新型フィットのシートは前後席共に、トヨタ並みにコストダウンしていると思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:45:10.38 ID:Ly/q822h0
>>345
フィットスレは荒らしているんですね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:47:20.22 ID:Q3JcdBlW0
>>317
オプション付けて227万だね。
値引きは車体6万オプション5万引きだった。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:48:26.40 ID:1PiW/OCYi
>>344
尻を固めの座面で軽くホールドしつつ、背中左右をしっかり支える感覚の二代目フィットから、
座面の尻当たりは柔らかめになったが、背もたれ部分の材質や骨格のコストダウンにより、腰のすわりがしっくりこなくなった三代目フィット、という感じ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:54:18.83 ID:RZ2CpwiS0
>>347

そうだね。俺身長180cmだけど、ブカブカすぎてホールド感がゼロに近い。
ちょっと座った感じでは昔のゴルフVR6に採用されてたレカロに近いんだけど、5分も座っていると
これは全くだめだということが良くわかる。あとヘッドレストが前傾過ぎて凄く気になる。

トヨタのIQのヘッドレストみたいな違和感(あっちは一体式だけど)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:08:11.04 ID:uo/dzucu0
いつから試乗出来るかね?
9月10日に行こうと思うんだが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:14:40.34 ID:+5NxZZbN0
シートって結構重要だよね
内装の質感より重要
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:28:39.63 ID:sr/o1pFZ0
だから今回のフィットはやっつけ仕事だって言っただろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:29:29.66 ID:giULGAZw0
今日ディーラで見てきたよ。

フロントからの印象は、スポーツカーの様です、悪くは無いけど、Fitって名前には違和感を感じた。
テールは、やっぱり穴が気になりました。

リアシートは膝周りはかなり広いですし、シート素材も良くなってますが、
シートの厚みは前のままなので乗り心地はどうなんでしょうか?
内装は、確実に質感は上がっています。ただし、やっぱりスポーツカーの様です。
あとタッチパネルのオートエアコンは×ね、運転中も触るんだから手探りで操作できなきゃダメでしょ。

中身は頑張ってるけど、老人女性ユーザーの切捨て半端無いです。
Fitって車名も変えるべき、車に合ってないです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:33:10.58 ID:Nl3lwlSm0
シビックと言う名で売るべきです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:55:32.29 ID:giULGAZw0
>>358
確かに、シビックの方がマシですね。
Fitの言葉から受けるスマートさの印象は、ゼロです。
フロントから見た感じからは、前のFitの後継車という印象もしませんでした。

あと、シートの質感はいいのですが、すわり心地ははっきり悪いと思いました。
現行のFitと比べてではなく、オルティアからの乗り換えを考えているので、
旅行はちょっとしんどいかなって印象です。

後列座席の広さは、オルティアやCセグの車より新型Fitの方が広いです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:01:42.57 ID:7qEvwp4ni
>>359
オルティアからの乗り換えで満足できる運転席の座り心地、運転席からの視界の感覚は、ホンダ車ならアコードハイブリッドが近いと思う。
新型フィットのシートでは長距離乗れば乗るほど、不満が増すと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:03:46.94 ID:+5NxZZbN0
所詮足車と割り切るしかないね
開発者も4輪のスーパーカブ目指して作ったっていってたし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:13:32.51 ID:7qEvwp4ni
>>361
後席狭め、トランクも小さめだが、運転席からの視界の心地良さや運転の快適さを満たしている北米市場向けセダンが日本では受けないから、
ホンダはフィットで台数稼ぐしかないからな。しかし、新型フィットのシートコストダウンや割り切り、フィットを四輪カブとして位置付ける割り切りから推測すると、
その裏で、今後ホンダは国内向けコンフォートセダンに力を入れていく可能性も感じる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:26:11.17 ID:+5NxZZbN0
でもアコード高級セダンとしては酷評多いし台数もそんな出てないよね
インスパイアで出せばよかったのに
トヨタにインスパイアされて作ったのかっていわれるのがいやだったのかなw
技術自体はすごいけど見た目や質感や乗り心地で損してるのはホンダのお家芸になってしまった
まあHVの実車レポートはまだだし名車になる希望は捨てないでおこう
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:28:19.60 ID:q4XsJNDS0
>>330 確かにw
インサイトとFit3の見解に違いがあるくらいでホンダが大好きなのは一緒だね。

ロードスター乗りの時バケット入れて助手席外してフロアコーキングまで剥がしてエンジン足廻り弄くり倒して筑波走ってたんだけど、友人のEG6やEK6借りたら楽しくってね。
それでホンダが更に好きになりS2000に憧れたんだ。
貧乏なので買えん買ったけど…
CR-X、 インテも大好き!

シンプルなデザインで速いホンダってイメージを未だ引っ張ってるみたい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:07:49.51 ID:WsaE9qtJ0
スポーティーブルメタの画像もっと下さい

実物見た人いたら質問したい
スポーティーブルメタは
先代RSのディープサファイアブルーと先先代のビビッドブルーのどっちに近い?
フリードのコバルトブルーに近いのかな?

市内のカーズ回ったけど白黒しかなかった

お願いします
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:11:01.91 ID:UZ8Wigpz0
個人的にはフィットは従来のデザインの延長線上
今回のやつはシティorCR-Xを名乗れば違和感少なかったと思う
この先発売する予定のセダンはコンチェルトとかその辺で
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:15:26.58 ID:8jBJZGwAP
写真しか見てないけど今度のフィットはそんなにカッコよくなっちゃったの?
これ実車を見るのが楽しみになってきたわー
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 03:30:44.62 ID:RiHyfIKB0
もう 普通の人はフィットもヴィッツもノートもみんな同じに見えるよ
インパネもガチャガチャでプロの仕事見えない
アコードもあんなになっちゃたし ンダ信者も無理しないでハッキリ言った方がいいよ
まあ 日本人はデザインよりブランドだから関係ないか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 05:35:31.71 ID:7qEvwp4ni
前方視界は、僅かに向上した。フロントピラーの根元を手前に引き寄せ、フロントウィンドウの角度を立てて、ボンネットをしっかり見せる形状となっている。

現行フィットでも特に不満はないが、新型フィットでは少し柔軟性が増して、肩まわりもしっかりとサポートしてくれる。
リアシートは快適性がかなり高められている。 現行フィットは座面の奥行寸法がフロント側よりも40mm短く、大腿部のサポート性に不満を感じていたが、
新型フィットは30mmは拡大され、座面の造りも柔軟で座り心地は良好だ。
autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/newmodel-1432325/

→「前方視界は、僅かに向上した」のは人により、実際はインパネの位置が高くなり、座席高さは低いため、前方視界は背が低い人にとっては、ボンネットが余計見づらくなった。

→カタログ数値的には「30mmは拡大され」、座面の奥行寸法が伸びたが、実際に座ると腰のすわりに落ち着きが不足する長距離にはキツいコストダウンしたシート。

評論家の提灯記事もここに極まれりw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 06:41:24.08 ID:/6OLIrwJ0
1.5のターボ出るの?
一年後くらいにマイチェンして出してくれないかなー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:00:34.55 ID:Sv1tXJAn0
新型フィット、内装の質感すごいね
2クラス上感ある
これベースのSUVも期待だな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:05:30.61 ID:X7mudNgd0
もう全てのディーラーに実車あるよね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:16:04.98 ID:nvJwZlYT0
>>370
マイナーチェンジで1Lターボが出る予定
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:20:29.21 ID:XOwhZWBF0
Lパケのコンビシートと
SパケのRSシートでは
どっちが価値が高いの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:20:38.19 ID:itfC1Et0i
L
Lło
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:39:30.40 ID:nvJwZlYT0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:40:43.15 ID:iDDCi4pp0
>>376
ありがとー
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:46:10.96 ID:2E22dv2Z0
>>376
野外の写真がどう見ても近所のホンダで驚いた…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:47:24.71 ID:/6OLIrwJ0
>>373 ありがとう
1リッターか…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:51:36.13 ID:motyrjA80
まだ、ハイブリッドの実車が無いって事は
まだ、ハイブリッドが完成して無いって事だ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:53:20.25 ID:giULGAZw0
>>371
パッと見の内装の質感やシート表皮や後席の広さは、Cクラスだと思います。
ただし、シートの座り心地はBクラスの並程度です。
コルトやティーダ、キューブといった内装に拘ったBクラス車に劣ります。
後席はシートアレンジと両立が難しい部分ではありますけどね。

外装も、グリルにもメッキパーツとか使用してすごく凝っていました。
カッコいい感じになっていて男性向けの車ならなかなか良いと思います。

ただし、内外装全体として、Fitの商品としての迷走感が拭えません。
メインストリームの人気車種なのに、ナゼに男性向けの尖ったデザインにしたんでしょうか?

インプレッサにしたかったようにみえますが、そもそもターゲットユーザーが違うと思うのです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:54:04.75 ID:xsjjnPII0
S07Aベースの1.0ターボの話、そう言えばあったな
100PS、15kgm、JC08で26km/lくらいの性能は期待出来るかな
ただ価格が問題だな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:07:05.53 ID:KJtTE+260
やっとおばちゃん向けじゃない外観のコンパクトカーが出たな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:16:01.91 ID:8yrp4yxV0
フォードの1Lターボが125ps/200NmでEU複合燃費23.2km/Lだからそれくらいはいって欲しい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:21:14.12 ID:Nl3lwlSm0
初期不良が多そうだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:22:00.75 ID:4YRUSx7p0
>>384
200Nmは30秒だけのオーバーブースト時だけでしょ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:45:06.75 ID:IYR41U8m0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:45:23.66 ID:QuOh11SX0
見積もり取ったら値引きがたった6万だって
ただでさえ安いノートは28万だったのに
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:46:49.86 ID:K1lXv59H0
>>387
スターウォーズのストゥームトルゥーパーに似てるな、ザコ兵士。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:50:54.03 ID:yrnE+3uW0
>>287
ただ塞ぐんじゃなくて、もっと小さくしてみて欲しい

しかし後ろ姿って三菱っぽいな、フィットよりもコルトかコルトプラスの新型って言われた方がしっくりくる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:53:09.99 ID:FMfqXqEYP
>>271
うわっ!マフラー部分少し錆びてるじゃん!
さすが錆びやすい見えない部品を平気で使うホンダw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:27:24.19 ID:IYR41U8m0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:32:05.87 ID:K1lXv59H0
FIT2,5やがな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:33:14.38 ID:giULGAZw0
>>392
ランボルギーニ風のオリジナルより
いい感じだと思うよ、
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:36:34.47 ID:IYR41U8m0
>>394
だよねー
ランボは無いわ
俺はFit2.5でいいw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:37:55.77 ID:YH/cdLAO0
Sパケのアルミペダルと
RSシートはなんとなく分かるけど
RSインテリアってなんだろう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:38:41.93 ID:C42CmaEu0
>>392
お前がデザイナーでいいよw
就職決定ww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:40:06.70 ID:K1lXv59H0
マジで穴の無い前後バンパーがアフターマーケットで出そうだよなw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:44:55.63 ID:bGnq6MlN0
>>391
?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:46:54.05 ID:YH/cdLAO0
穴埋めパーツはいろんなとこから出るんじゃないの?
それも楽しみの1つってことでw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:54:06.83 ID:OcrXENlv0
みんな教えて欲しいんだけど、車両保険つけてますか?いくらぐらい?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:17:58.49 ID:L+S4dGXh0
>>94
スモールエコカー最高額なのに、走りも快適性も劣る終わったアクアだとさらに何年かかるか計算ヨロシク
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:22:09.53 ID:efD+sOxm0
ディーラー行ったらまだパンフレットなかった
いつから置くんだろう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:28:58.89 ID:KJtTE+260
今日カタログも貰いに行こうと思ってたのにまだないのかよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:29:24.41 ID:L+S4dGXh0
>>119
//i.imgur.com/6yC7zpL.jpg
//i.imgur.com/CLB56vE.jpg
うむ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:34:58.62 ID:iTx5pZGo0
>>383
外観は向けとか関係なくおばちゃんは買いまくるだろうがな〜。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:37:03.99 ID:ApPJINwm0
>>391
ただのろう付け跡に見えるが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:37:34.50 ID:yrnE+3uW0
>>392
GJ!
この写真、ディーラーに持っていて見せたい
「これください」
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:43:32.19 ID:yrnE+3uW0
>>391
俗に言う「溶接焼け」だな、錆とは違う
例)http://www.san-ai-plant.co.jp/clean_technology/acid_pickling/
まあ、ない方が処理的には高級なんだけどね、そこまでする車じゃないでしょ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:56:59.24 ID:YH/cdLAO0
助手席側にドリンクホルダーないんだけど
お前らオートバックスみたいな所で
買って付ける?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:59:29.17 ID:lzbth13o0
一人乗りメインだからつけない
助手席に女乗せる時はSLK出すし
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:03:19.41 ID:vIhTmXn10
最近はお金持ちっぽい人もプリウスとかアクアとかフィットHVかってるらしいね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:05:36.23 ID:qzVHPBva0
大型セダン、大型SUV、スポーツカーなどは燃費悪いからな
セカンドカーなら1.3とか主張していた奴がいたけどなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:06:11.52 ID:vIhTmXn10
>>364 エンジンにほれたな

おれも。てかマツダのエンジンってなんであんなにひどいry
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:16:03.37 ID:VMJVUg+70
>>410
つけたいね。
今回のモデルチェンジで小物を収納する場所が
無くなってしまって非常に不満です。
フィットみたいな使い勝ってのいい車は、室内の
収納スペースはちゃんと確保してもらいたいものです。
収納スペースをなくすことはフィットの趣旨からしても納得出来ません。
とは言え、新型をもう契約して納車待ちですが・・・。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:19:48.19 ID:JFdc6nRG0
初代に乗ってた私にはドリンクホルダーよりも運転席、助手席の膝前にあった棚?的なのがないのがショック
サングラスとか、日焼け止め手袋とかどこに置けばいいんだろ…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:20:28.17 ID:hDKkLatK0
月刊自家用車2013年10月号付録によれば「×・・・ユーティリティは先代より若干退歩」とのこと
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:24:06.06 ID:hDKkLatK0
あと気になったのは後輪タイヤハウス内側前方の隙間とそこからのぞくケーブル(?)あたりのコストダウン感。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:32:42.50 ID:YH/cdLAO0
ティッシュボックスもどこに置くか
悩みどころ
質感アップもいいけど
実用性をもっと考慮してほしかった
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:51:52.37 ID:RHqfxc7O0
最近は情弱っぽい人ほどプリウスとかアクアとかフィットHVかってるらしいね

さらっとコンパクトのベースカー乗ってる金持ちは大勢いるけど、目立たないだけなんだよねw
421458:2013/09/01(日) 12:51:55.52 ID:X3w8sD3M0
グローブボックス収納少なくなる
ティシュBOX入れ、助手席ドリンクホルダー
後部座席裏の隠し収納がなくなり
ラゲッジルーム、ラゲッジ下の収納が狭くなった。

二代目から乗り換えする人は戸惑いそうだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:56:06.35 ID:Rc1yeGdx0
新型ってカーゴランプあるのかな?
キャンプ・釣りなど暗いときに荷物出し入れしたいときにあるといいんだけどな〜。

現行モデルには枠だけあって、そこに穴開けてランプつけるってのはどこかで見たけど…。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:57:53.69 ID:D9gZD8Xl0
>>420
金持ちが車に乗る価値があるかは別問題だけどな。
金持ちでも無知は無知
金持ちでも下手は下手

無知や下手は車を買っても豚に真珠
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:13:02.99 ID:+5NxZZbN0
>>392
やばい
エアロ死んでもつけない派の俺の心が揺らぐw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:48:08.41 ID:EMxBs6nd0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:55:28.25 ID:6Z4gPfVo0
>>425
カッケー!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:58:59.69 ID:q4XsJNDS0
>>414 当たり!
特にS2000のエンジン、あんなバケモノをあの値段で売って良いのかとw

スレと関係無い話しになってすまん。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:01:45.31 ID:7pWwS1Fv0
顔つきは写真で見るより良かったけど
横から見るとタイヤの小ささが際立ててダサかった
リアも今一
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:04:24.89 ID:IooPGltw0
点検でさっき行ったら、うちの寺にも展示車あった。

これ、オートエアコンだとタッチパネルなのねwタッチパネル激しくイラネーw
普通で良いから安くしろよ。手垢とキズが目立ちそうだw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:15:11.29 ID:/6OLIrwJ0
やっぱ白とか薄い色だと開口部が無駄に目立ってしまうなぁ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:29:37.73 ID:/cjTDUiti
謎穴
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:38:37.74 ID:nvJwZlYT0
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:46:31.32 ID:LjsBvtFG0
S2000のエンジンが化け物?  www
360psのA45・AMGやらインプのS2の320PSあたりどうなっちゃうんだww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:47:05.32 ID:YH/cdLAO0
ホンダのカメラマン下手っぴだね
個人のほうが格好良く撮れてるw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:47:28.82 ID:KJtTE+260
黒の展示画像ないかのー?
黒の展示車ってあんま見ないよね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:48:09.89 ID:+5NxZZbN0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:50:57.64 ID:OcrXENlv0
ちょっとかわいい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:51:33.49 ID:C42CmaEu0
>>433
君が挙げたの、2つともターボだというのは分かって言ってるんだよねw
S2000はNAなんだけどw
この違いわかるかな?w
NAでリッター125馬力って、普通は化け物以外の何物でもないと思うけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:52:11.40 ID:YH/cdLAO0
青いい色だね
RSのオレンジとかどうなるんだろ
かなりイケてそうな気がするけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:54:04.93 ID:jCBiK3a00
>>436みて思ったけどナンバー取り付け箇所の窪みが日本のナンバーサイズになってる
ってことはこのデザインは国内限定で国外では別デザインになる可能性がありそう?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:55:09.49 ID:2vYr824a0
>>436
バンパーの左右の穴?はダミーだったのか。
シャトルもそうだけど、この手のバンパーは口ひげともみあげがつながった
スコットランド警察のおっさんを連想してしまう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:56:08.43 ID:HLzFJ+v+0
全クラス燃費一を目指すとかほざいといて、1.3の燃費はなんなんだ?
一世代前のスイフトやデミオにすら劣るクソ

無理やりタンク容量減らした燃費スペシャルですらスイフト以下
ホンダのエンジンショボすぎ

ディーゼルも出せねぇし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:57:12.79 ID:2vYr824a0
>>442
100馬力にこだわったからだと思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:59:07.94 ID:C42CmaEu0
ヒント:スイフトは1.2
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:01:02.73 ID:+5NxZZbN0
1.3は20kオーバーと実燃費いいんだろ?
08モードにメーカーもユーザーも固執するから
燃費詐欺みたいなことが横行する
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:01:55.21 ID:HLzFJ+v+0
>>444
100cc違うだけの一世代前より燃費悪いって、それはもう言い訳にもならん
来年発売の新型デミオの1.3に燃費抜かれてなんて言い訳するんだ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:05:20.43 ID:acglZxQY0
スイフト 総排気量(L) 1.242
フィット 総排気量(L) 1.339
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:06:43.85 ID:C42CmaEu0
>>446
お前、バカだろ。
同じFITですら1.3と1.5で燃費が違うんだから。
100ccでも当然変わるだろ。

来年発売だったら、後だしの方が有利だろ。頭大丈夫?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:09:14.00 ID:acglZxQY0
ほとんどのゆーざーは、フィットが劣ってると思ってる。事実だから。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:10:36.12 ID:2vYr824a0
フィット1.3Lの最大トルクをみると現行より小さくなって、
ミラーサイクルで実際の吸気量は1.2L相当だと想像できる。
それに対してスイフトの1.2Lのトルクは従来どおりで、
特にミラーサイクルかしてるわけではなく、それでこの燃費は評価できる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:11:58.02 ID:HLzFJ+v+0
>>448
後出しでデミオに負けてんじゃねーかよwアホかよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:13:44.15 ID:acglZxQY0
フィット1300の燃費スペシャルはすごいと思う、
車体重量が100kgも軽い。ガソリンタンクも削った。
そこまでしても負けた。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:16:08.78 ID:qixyOJif0
>>448
後だしのくせにノートにも負けてるね^^
ショッボw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:18:37.97 ID:acglZxQY0
フィット13G 26.0km/L
スイフト 26.4km/L
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:23:53.71 ID:C42CmaEu0
デミオ:燃費スペシャル 35ℓタンク ショボい84PS
スイフト:1.2ℓエンジン 車重によりそもそも区分が違う
http://www.eccj.or.jp/toprunner/car/attach3.html

お前らが本物のアホだということがよくわかった
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:26:28.51 ID:qixyOJif0
>>455
言い訳見苦しいよ
全クラスで燃費トップを目指す!アースドリーム()とかほざいといて
現に負けてるわけだが
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:29:23.02 ID:qixyOJif0
>>455
そのショボい84馬力に加速性能負けててワロタw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:30:01.11 ID:2vYr824a0
>>455
26km/lのフィットと26.4km/lのスイフトは同じ重量区分です。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:30:45.58 ID:C42CmaEu0
>>456
いやいや、お前らの方が見苦しいわ。
単純に比較しすぎ。マツダは100PSにしたとしてフィットを超えられるのか?カテゴリ違いのスイフトは車重をフィットに合わせてフィットを超えられるのか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:32:45.53 ID:qixyOJif0
全クラスで燃費トップとかよく、ほざけたもんだよね

軽ダメだし、二輪もダメ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:32:55.71 ID:engXUhbdi
今日ディーラーに1300来てた
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:33:05.81 ID:vIhTmXn10
>>455 ドレもいい車なんだけど新FITのが優秀だろな。
現行デミオは現行FITとくらべても全体的にプア。
新FIT>>現FIT>>スイフト>デミオくらいの質感の差あるわ
でも軽さとかあるし好みの違いだろね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:33:08.82 ID:C42CmaEu0
>>457
ヒント:変速比

>>458
http://www.eccj.or.jp/toprunner/car/attach3.html
フィットは1020kg
スイフトは1000kg
どうみても区分が違います。本当にありがとうございました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:33:59.30 ID:2vYr824a0
>>463
あなたが言っている重量区分が違うフィットの燃費は24.4km/lですよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:36:08.28 ID:+5NxZZbN0
まあガソリン車買うなら俺もスイフト買うとおもう
どうしても室内空間が必要とか出なければ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:37:13.76 ID:acglZxQY0
スズキ ソリオがスイフトと同じ燃費になるらしい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:39:00.38 ID:acglZxQY0
FIT 13G 車両重量 990kg (燃費スペシャル)
スイフト 車両重量 1,000kg
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:43:01.96 ID:vIhTmXn10
13Gはタンクが小さいけどあれって不便じゃないのかな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:43:25.67 ID:AKTH35oc0
細かい数字を書くのはいいけど、全部間違ってるぞ。

acglZxQY0よ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:44:06.32 ID:vIhTmXn10
走り重視やサイズ重視ならスイフト・デミオえらんでもいいかも。
FITちょっとデカイし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:44:25.34 ID:jCBiK3a00
>>455,463
言ってる事が出鱈目、そのデータは既に廃止された10・15モード時の区分だぞ
何を考えてそんなデータを持ち出したんだ、過去の自分の書き込みの全否定も同然じゃないか

↓JC08ではこう
971-1080kg区分
・スイフト(1000kg/26.4km/l)
・ノート(1070kg/25.2km/l)
・デミオ(1020kg/25.0km/l)
・フィットFパケ(1020kg/24.4km/l)

856-970kg区分
・フィット素グレード(970kg/26.0km/l)

ちなみにこのクラスだと重量区分が1つ違うだけでカタログ値で5%程度は改善できると言われてる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:44:34.12 ID:acglZxQY0
タンク容量は、航続距離が400kmを越えれば支障無い。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:48:26.77 ID:acglZxQY0
ホンダは、燃費についてもう少しがんばってほしい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:56:22.34 ID:tPQpC55X0
昨日、勢いで買っちゃったけど
発売日前から人気らしくて値引き全然してくれなかった

そんなもんなのかなぁ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:56:30.01 ID:y8k7vNDu0
アコードハイブリットにするか
新型フィットにするか
迷ってます・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:00:26.39 ID:acglZxQY0
>>475
試乗してから、決めてください。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:01:03.70 ID:+5NxZZbN0
すごいとこで迷ってるなw
多分新オデッセイがアコードのHVシステム詰んでくるだろうからそれ待てば
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:09:32.90 ID:D8bMUK3+0
>>436 この、LEDポジションランプをつけなかった貧乏性をわざわざアピールするダミー形状が許せん。
この穴部分って本当に抜いちゃったらだめ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:33:35.71 ID:+9PCpzwFi
>>472
毎月2000kmは走るから最低1000kmじゃないと
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:33:41.83 ID:+5NxZZbN0
どうせ社外エアロでるんだからそれつければいいじゃん
工賃込みで10万くらいかかるだろうけど
SパケはフォグとLEDつくけどベースが黒だからダサいのは変わらないどおもう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:35:52.06 ID:+5NxZZbN0
実燃費で1000kとか徹底したエコ走行とエアコンOFFで車傾けて燃料パンパンにしないとアクアでも無理じゃねw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:41:28.86 ID:TFjQ6CZw0
>>474
値引きは幾ら?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:46:52.00 ID:+9PCpzwFi
>>481
代車でプリウス借りてた時は1000km余裕だった。
通勤にしか使わないから。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:47:20.52 ID:engXUhbdi
今日実車見て来た。まだナンバーついてにいので試乗こそできなかったがシートに座ってみた。因みに1300のガソリン車なんだけど内装はシンプルかつ機能的。シートの座り心地はフィット2と然程変わらない印象。
エクステリアはフロントが更に短かくなったように見えてミニバンみたいな感じでした。正式なカタログは今週の水曜日に届くとのこと。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:53:15.78 ID:+9PCpzwFi
実車みてきた。
内装はかなりよくなってるが、
使い勝手は落ちてる気がする。
助手席にドリンクホルダーが無いし、
ティッシュ入れ用のグローブボックスが無くなってる。
エアコンのタッチパネルは無いわ。
事故率上がるだろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:54:40.60 ID:+5NxZZbN0
>>483
じゃあプリウス買えばいいじゃん
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:58:07.24 ID:+9PCpzwFi
>>486
通勤時の道が狭いから5ナンバーサイズ以外無理。
プリウスの内装とかデジタルメーターが好きじゃないし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:59:27.53 ID:lDudBf540
>>487
数センチで無理になるようなギリギリの道なの?
笑わせるなよ貧乏人
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:02:24.57 ID:tPQpC55X0
>>482

6万円値引き

買った後でちょいちょい見直していたら一度決めたのに
FパッケじゃなくてLパッケにした方がよかったかなぁと・・・でも10万の価格差がねぇ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:02:50.60 ID:+9PCpzwFi
>>488
軽自動車同士でも対向できんポイントが何箇所もある。
そんな所をプラドとかで突っ込んでくる馬鹿がいる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:04:16.34 ID:lDudBf540
>>490
で、数センチ幅が広くなるとなんの問題があるの?
なにも変わらないよね

ガブでも使えよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:05:03.79 ID:+9PCpzwFi
>>491
車を運転した事が無いんだなw
自転車でも運転しとけよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:06:45.57 ID:lDudBf540
>>492
何が変わるの?
なにも変わらないよね

そのくらいでビビる下手くそなら、数センチの差なんて意味ないよね
下手くそなら公道に出るなよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:07:32.71 ID:acglZxQY0
http://i.imgur.com/q0rJI0a.jpg
車両幅制限
こんな所なら、わかるな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:07:35.69 ID:2BJmAeKw0
むしろ軽の方が
アホみたいな狭い道でも強引に突っ込んで来るから困る
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:07:55.98 ID:C42CmaEu0
対向:向き合う
離合:すれ違う
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:08:39.97 ID:Tk0ytV/80
>>491
ガブ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:09:33.00 ID:acglZxQY0
プリウスと5ナンバーなら大して変わらんよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:09:47.30 ID:+9PCpzwFi
>>493
どうせ東日本住みだろ?
西日本はB地区があるから、車の事故は極力気をつけんとヤバイんだよ。
細い道をデカイ車で運転してて対向で擦って、相手がBだったらアウト。
>>497
491は馬鹿なんだろ。無視しとこ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:11:06.44 ID:lDudBf540
>>496
田舎の土人語とかどうでもいいから

ID:+9PCpzwFi
こいつは貧困乞食だから200万以上のクルマに手が出ないだけ
なにが5ナンバー以外無理だよ。意味がわからんわw死ねよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:11:53.97 ID:lDudBf540
>>497
ホンダスーパーカブも知らんのか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:12:14.05 ID:+9PCpzwFi
>>500
あらら火病ってw
お里が知れるよw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:12:38.17 ID:es4XJb8h0
>>493
いや、本当に数cmでプリウスが通らない道や車庫なんかもしれん
かわいそうな境遇なんだからそっとしておいてやれ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:14:04.14 ID:Tk0ytV/80
>>501
kabuは以前乗ってたが、gabuは知らん
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:14:05.34 ID:3JH8FgDiP
>>500
気持ち悪いんだよ。朝鮮人。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:15:12.39 ID:3JH8FgDiP
>>500
荒らすなカス!消えろ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:15:57.96 ID:lDudBf540
貧乏だからBセグ以下しか買えませんって言えば良いのにね
わざわざバレバレの嘘をついてまでこんなとこで見栄を張りたいのかね

Bとかw
スラム街の在日チョンなんだろうな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:16:35.45 ID:VXq5uj+7i
>>499
金持ちのキミが何でフィットのスレなんて見てるんだい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:17:12.28 ID:Zt4f2Pz20
ほんとここは民度が低いね
ユーザーの程度が知れる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:17:45.89 ID:FjVcQWP60
>>504
よう。カブ乗り田舎乞食w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:18:35.16 ID:bmimBDAci
>>507
さっさと消えろ!死ね!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:19:35.36 ID:rOEgNWeA0
プリウス全幅 1.745
フィット全幅 1.695
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:20:46.53 ID:FjVcQWP60
その片側2.5センチの違いが何に影響するんだろうね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:20:47.50 ID:3JH8FgDiP
>>507
だから金持ちならこんなスレを見るな!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:22:57.06 ID:C42CmaEu0
>>500
あらあら、間違いを指摘して差し上げたのに逆ギレですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:24:55.73 ID:HluMnquGi
>>515
NGID推奨
lDudBf540
は低学歴なんだろ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:25:36.51 ID:2BJmAeKw0
>>513
普通片側じゃなくて全幅5cmの違いって考えるだろ・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:28:09.15 ID:FjVcQWP60
>>517
片側2.5センチって全幅5センチと同じことだけど
そんなことも分からないの?

で、その5センチがなんの問題があるの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:28:55.85 ID:2BJmAeKw0
というかプリウスと比較するのになんで幅だけなんだよ
狭い道で全長や回転半径考えたらフィットとはまるで違うカテゴリーの車だろ

誰しも、あと1〜数センチ差でギリギリ擦るの免れたぜ!(or擦っちまった orz)みたいな経験あるだろうに
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:28:57.33 ID:es4XJb8h0
しかし
5ナンバーを超える車は通れないって
どんな環境なんだよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:29:47.68 ID:AKTH35oc0
どうでもいいよ。
何が1000km無給油だっての。
別のスレ立ててやれよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:30:39.98 ID:FjVcQWP60
>>519
そう言う車幅感覚ないへたっぴにはiQおすすめ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:32:04.61 ID:rOEgNWeA0
窮屈な道には、N-BOXみたいな左側側面ミラーが必要だね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:32:10.73 ID:2BJmAeKw0
>>522
1回もヒヤっとしたこと無いの?逆に車まともに運転した事あるのか疑わしいぜ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:32:18.22 ID:Yjf7AB2Ni
>>520
実際、結構あるから困る。
都会でも路地に入ればいくらでも。
田舎の方が狭い場合も多い。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:34:43.94 ID:rOEgNWeA0
>>525
5センチ違いで通れないは無い。 軽四との比較じゃないよ 
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:35:25.62 ID:C42CmaEu0
FITで離合できない環境なんだったら、軽に乗れって話だ。
車選びの大事な要因は予算、環境、好み、事情だろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:35:29.79 ID:sU1v9Gc00
うちの前は道が狭い!小さいクルマしか買えない!
とかほざいてたやつのうちに宅配のトラック来てて笑ったわ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:37:29.43 ID:Yjf7AB2Ni
アメ車が売れないから軽自動車の税金を上げるなんて何を考えてるんだ?
アメリカ人も日本の道を走れば、何故アメ車が売れないか一発でわかる
>>526
京都で住んでた事があったが道が狭過ぎて日々の運転のストレスが半端なかった
京都人が軽自動車を好んで乗る理由が分かった
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:38:57.50 ID:rOEgNWeA0
プリウス 全幅 1.745
フィット 全幅 1.695
N-BOX 全幅 1.475
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:41:27.20 ID:es4XJb8h0
ゴルフの全幅1800なんて論外だな
カワイソ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:42:59.37 ID:wW0D9G6n0
クラウンやハイエース、アルヴェルがあんだけ走ってるって言うのにな
田舎の運転下手くそな老人は大変だな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:43:58.16 ID:Yjf7AB2Ni
この前山口県に行ったけど道が広かったなぁ
やっぱり首相の輩出率が高いと、道が広がるって本当だと思った
というか日本の道って軽自動車を基準に造ったんだろ?
>>531
1760をひたすら守ったゴルフですらアメリカ豚サイズの1800になったか
日本では売れんようになるな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:45:52.56 ID:C42CmaEu0
取り回しで大事なのは全幅・オーバーハング・全長・最小回転半径だろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:46:24.22 ID:wW0D9G6n0
>>533
軽自動車基準なわけねーだろアホが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:48:48.03 ID:rOEgNWeA0
農耕車優先道路の単車線に
外車で来たおばさんを下がらせた
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:50:38.24 ID:C42CmaEu0
>>533
>日本の道って軽自動車が基準
全く違う。1つ例を挙げれば、停止線は12m車が曲がろうとした際に支障がない位置に引かれていることだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:51:30.01 ID:Yjf7AB2Ni
>>537
それって新しい道路基準では?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:56:54.84 ID:C42CmaEu0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:58:16.40 ID:Yjf7AB2Ni
>>539
昭和45年以前に造られた道が狭いのか…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:05:40.22 ID:T1clsoiL0
まずは大きい車でも問題ない家に住むべき
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:10:15.81 ID:Yjf7AB2Ni
>>541
家というより、道路が広い場所だろ。
アメリカしか無いわ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:13:05.76 ID:C42CmaEu0
>>542
アメ公のとこはダメだww
確かに路駐したところで問題無いくらいに広いが、ドライバーがアホばかり。
何しろ、$20ほどで免許が取れちゃうからなww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:13:15.42 ID:c+4RJ8VG0
まぁ、無理しないで 軽四にしなさい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:14:48.51 ID:T1clsoiL0
要は家の前の道がバスが通る広さなら大丈夫
あと駐車スペースが極少な建売りもあるけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:29:36.70 ID:q4XsJNDS0
>>433 馬力でしか判断出来ない人?
車に頼ってしか速く走れない人に多いよね。
12000rpmまでストレスなく吹き上がる車のエンジンって孤高の存在なんだよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:44:41.63 ID:sV4XZEzf0
孤高の存在()
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:48:57.48 ID:yrnE+3uW0
>>425
白だとフロントマスクがスターウォーズのストゥームトルゥーパーに似てるってのは、言い得て妙だなw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:08:15.78 ID:2vYr824a0
実物見てきた。
HVはなかった。

事前に写真を飽きるほど見たせいか、新しい感じは全くしなかった。
後ろからみると相変わらずトレッドが狭い。
昔のホンダ車のようにどっしりとした安定感が欲しいところ。
ドアミラーはでかい。
ドアの鍵穴が本当に穴になっててワロタ。(使うことは無いだろうけど)
インパネは質感の向上が著しいものの、完全にミニバンのデザイン。
トランクルームの左右が全部フェルト張りになってて関心した。
パンク修理キットは相変わらずバルブコアの取り外しが必要で、薬液を手で注入する面倒なタイプ。
応急タイヤの固定ボルトの穴らしきものはあるので、今の車のものが使えれば搭載できそう。
ステアリングホイールがグレーっぽい色になった、ちょっと安っぽくなった。
ナビ周りのデッドスペースが不自然に広くて、テカテカしてて安っぽい。
シートはノートに比べると大きくていい感じ。サポートはノートより少なめ。
全席広さは文句なし。
新型になってもフロントガラスの歪みは解消されず。
フロントガラスと左右のピラーとの段差が深くて、雪国では雪がたまるタイプ。
ホンダ版アイサイトのセンサーがでかくてワロタ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:12:33.83 ID:pMNB+j+U0
白かっこいいな
551:2013/09/01(日) 20:36:10.99 ID:AKTH35oc0
確か1.3Gのベースモデルだけ、テンパータイアだったぞ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:39:17.28 ID:yrnE+3uW0
フィットのいいところは運転席のシートの広さだよな
フィットに慣れると他のコンパクトカーのシートは小さく感じて乗る気がしない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:41:41.57 ID:q4XsJNDS0
>>549
素直なレポd!参考になった
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:53:01.50 ID:T7+rbwUd0
エアコンのタッチパネル見てきたけど操作性よりデザインが気に入った
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:56:06.86 ID:UEkqbDhN0
自分も今朝、内見会見てきた。
展示車は13G白。アレは写真で見るより実物を見る事をお勧めする。
ワイパーだが、リヤは普通のそれに対し、フロントはペラペラのフニャフニャでワロタ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:57:07.89 ID:g3yvvc5s0
無限エアロって価格とか詳細でた?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:00:48.47 ID:sr/o1pFZ0
>>554
またお前か。
サッサと辞表出してホンダから消え去れよ、クソ南!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:06:19.92 ID:L2Yyngv70
インテリアデザインは南じゃねーよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:10:25.93 ID:saKoqrE+0
フロントバンパーの穴はブレーキに風を当てて冷やすんじゃなかったのかよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:31:00.14 ID:crhoUShQ0
今日HVのLパケ白を注文してきた。
写真で見るほどリアの穴は気にならなかったけど、そのうちボディー同色で塗ってもいいかなと思ってる。
納車は既に11月中旬らしいので気長に待ちます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:32:10.84 ID:T7+rbwUd0
>>557
N-ONEから来たばかりだから話についてけない…

それはそうとインターナビのUSBって音楽再生のみ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:35:19.00 ID:K1lXv59H0
>>540
そりゃ昭和は5ナンバーサイズギリギリのクラウンとセドグロが事実上
最も大きな車だったわけで。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:36:01.77 ID:tM9IbwVj0
フィットって価格をネットで公開していないんだな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:41:10.84 ID:r3phrjfJ0
>>563
正式発表前だからじゃないの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:46:43.67 ID:mo1s745K0
シートポジションが合わせづらかった
座面を一番低くしても、背もたれが直立に近かく
首を傾けると、天井のサイドに頭が軽く触れる感覚もあった
俺、座高が高過ぎ…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:48:58.60 ID:Tk0ytV/80
なぜ椅子を寝かし気味にしようとしなかったのかね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:49:18.19 ID:tM9IbwVj0
そっか、まだ正式じゃ無かったんだw
サンキュー>>564
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:50:14.16 ID:l/kz3N2B0
非公式の価格表なら、これ
http://i.imgur.com/oeoDO0O.gif
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:55:51.63 ID:l/kz3N2B0
ハイブリッドの価格表が、これ
http://i.imgur.com/pQO6Dm0.jpg
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:56:43.22 ID:5psWD/Et0
何この手作り感w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:01:25.72 ID:tM9IbwVj0
おお、最初のが良いねw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:05:50.32 ID:kAfs6Gjb0
>>569
それのA3版貰ったわ、A4だと虫眼鏡が要るレベルw

来週末には納車の人っているのかな
もし安心パック付きの人がいたら本当に止まるかテストして結果うpして欲しいな(´・ω・`)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:06:52.32 ID:es4XJb8h0
>>559
>フロントバンパーの穴はブレーキに風を当てて冷やすんじゃなかったのかよ
フロントバンパーの端に空気だまりを作ると空力が良くなるらしいよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:37:38.87 ID:bGnq6MlN0
>>549
グレーどはやっぱり13GL?

センタークラスターのデッドスペースって
タッチパネルを考えたらあんなもんだと思ったけど
どうなんしょ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:39:46.48 ID:ViQq+q5o0
Fit3を見学に県外のディーラーに行ってみた

店内に入るとFit3があった
そして、珍しい女の営業さんがいた

俺 「これ、今予約したら、納車いつになります?」
女 「HVですとOPオーダーにもよりますが、11月頃になるかと思います」
俺 「店的にはHV推しなの?」
女 「ご注文される7割はHVですね」
男 「HV買ってガソリン車との価格差、燃料費で取り返すの無理だよね?」
女 「いや、簡単に取り返せると思いますよ」
俺 「いや、嘘つけ!簡単なわけないやろ」

女に紙とボールペン持ってきてもらって、計算したデーター見せつけてやったw

俺 「10年経っても取り返せないじゃんかよ!適当なこと言ってんじゃねーよw」

女、少し涙目になりながら 「すみませんでした・・・・」

気分良くなった俺はパンフをもらって、店を去った
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:40:45.99 ID:C42CmaEu0
>>575
お前、ただの迷惑なキチガイじゃんw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:42:40.77 ID:ViQq+q5o0
>>576
実話だからねw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:45:05.96 ID:OJGpk71s0
燃料費で元取るしかないの?
HVだとDCTで楽しそうとかそういうのないの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:46:06.12 ID:+5NxZZbN0
Sプレイがタダでできるなんて最高だな
俺もやってくるかトヨタで
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:46:41.92 ID:ViQq+q5o0
13L LEDライト オートAC 145.1万円
HVL LEDライト クルコン 革ステア 183万円

減税分HVの方が大きいので約+2万とする

差額 36万円

燃費で挽回できるか計算してみます

1.3L 実燃費 リッター18キロ
HVL 実燃費 リッター23キロ

年間走行距離 15000キロ、リッター160円と仮定

13L 833L =133,280円
HVL 652L=104,320円

年間差額 28,960円

はい、無理ですね(´・ω・`)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:51:33.04 ID:r3phrjfJ0
15Lで比べないと
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:54:03.41 ID:C42CmaEu0
あー、また例の差額キチガイかwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:55:27.24 ID:chKhhWX20
>>576−577
ワロタw

基地外を指摘されて、本当の話だから俺は基地外ですってかw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:58:33.38 ID:9k7uTEsI0
>>580
それの1.5L版が見たい。
計算してくれ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:00:47.09 ID:uztCJDvA0
つうか現行1.5でも頑張りゃ燃費計で17後半〜行けるんだし、
アシスト付いて電動ポンプ有りのHVならもっと上がるわ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:05:03.28 ID:ViQq+q5o0
仮にも販売のプロが客にウソ言ったらアカンやろ(´・ω・`)

HVなんてエコでもなんでもないのに、さもお得ですよみたいなさ

コスト計算できる情強はHVなんてバカ仕様は買わないw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:08:33.46 ID:i6CP2mwE0
その女は事務員じゃないのw
まあ言わんとしてる事は分かるけど
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:12:28.07 ID:ViQq+q5o0
ぴっちりスーツ着て、首からカード下げてたけど営業担当と買いてあったね

もっと罵倒して追い込めば良かったお(´・ω・`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:19:41.99 ID:D9gZD8Xl0
>>465
スイフト糞だぞ。
スズキはエンジンが終わってる。
耐久性無さすぎだし酷いもんだ。

町中走っててベルトキュルキュルいってる奴とか白煙吹いてる車の、スズキ率の高いこと。

>>588
まずは風呂場へいきます。
全裸で正座します。
フィットのエアコンタッチパネルに保護シートを・・・
さあお姉さんあなたも一緒にっ!
と誘えれば男の中の男だな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:20:08.48 ID:phFSqxxB0
1.3LとHV(1.5L)はまったく車格が違うのに単純比較は
無駄な行為だったね。 せめて、1.5LとHV(1.5L)の比較だったら
意味がないことはないが。。。

1.5Lとの比較でも静粛性、乗り心地、エコロジー等 総合判断
しないといけないよ。 
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:24:15.47 ID:aVF87rLt0
実話とか抜かしてるけど、
出力が3割から違う車比べて燃費で元が取れないとか、リアルに
車所有して、運転してる人間の発言とは思えないね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:30:34.01 ID:nT7xqmX/0
>>580
コスパだけで言えば、電車使った方がよいんじゃねーの?w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:33:49.99 ID:L2Yyngv70
ネタにマジレスしてどうすんだw
自分でデータ見せつけてやるなら価格差取り返せるか質問する意味もねーしww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:35:25.56 ID:C42CmaEu0
>>592
キチガイは歩きで十分だろww

こんな意味も無いコスパ計算をブツブツつぶやいてるキチガイが電車なんか乗ってきたら社会の迷惑だわww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:35:27.41 ID:mtF1zKVU0
>>589
やだこの人。変態?
そんなスズキ車も、見たことないし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:37:38.50 ID:es4XJb8h0
>こんな意味も無いコスパ計算をブツブツつぶやいてる

意味あるだろ
その計算を見てどう判断するかは、人それぞれだろうけど

HVというだけで、お買い得!、エコ!って飛びつく人も多そう
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:38:24.82 ID:ViQq+q5o0
ネタじゃね〜しw

実車見たかったこともあり、近場じゃなく二度と行かないディーラー選んだお(´・ω・`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:39:16.89 ID:2vYr824a0
>>596
HVの下取りが1.3より10万円高ければ差額は26万円だね。
なんでHVが革巻きステアリングなのかよくわからんけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:41:30.47 ID:nT7xqmX/0
>>596
計算自体は要素の1つでしか無く、
即結論に結びつけている時点でアホだろw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:43:39.60 ID:D9gZD8Xl0
>>595
沢山いるだろw
K6Aなんて超有名でググればどれだけでも出てくる。
俺の持ってるワゴンRも白煙よく吐くぞw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:50:14.30 ID:es4XJb8h0
>>599
コスト最優先なら別にいいんでない?
必死に「そんな計算なんて無意味」って言ってるのがオカシイ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:54:45.48 ID:yrnE+3uW0
>近場じゃなく二度と行かないディーラー選んだお(´・ω・`)
実話なら、この時点で人生負け犬君なんだね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:55:36.31 ID:uztCJDvA0
俺の行きつけのDには差額バカと同じような計算の載った紙がラミネートしてファイリングされてた
担当に聞いたら「1.3を売るための苦肉の策で作りました」だと
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:56:28.75 ID:C42CmaEu0
>>601
じゃあ、コスト最優先のやつが皆揃って160円のガソリンを入れ、年間15000`を走行するのか?
違うだろ?
コスト優先で考えてるやつでも距離数乗るやつもいるし、ガソリンの値段もどうなるかわからない。
ケースバイケースなんだからさ。
そういう意味で無意味だと言ったんだよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:56:39.18 ID:chKhhWX20
わざわざ遠い店へ

コスパ厨が何やってるんだよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:58:33.46 ID:9k7uTEsI0
>>590
同じだよ。
一般人から見ればフィットはフィット。
安くて燃費のいい車って認識。1.3とか1.5とか差別してない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:59:35.96 ID:XxEQxfV90
>>605
近所は出禁なんだよ
察してやれ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:00:21.89 ID:s9fq7Tp20
車乗るのに元取るとか意地汚いことよく考えるよな
好きな車買って満足するまで乗れよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:00:28.25 ID:HTl2C4Ub0
そこまでコストに拘るなら73万のミライースでいいだろ
それも嫌なら歩け
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:01:42.44 ID:JFURkVLuP
俺は今後ガソリンがさらに値上がりする方に賭ける。
下がる要素がないし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:02:34.49 ID:LkICtJua0
俺は燃費より使い勝手の良さ(広さやシートアレンジなど)でフィットにした
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:04:30.29 ID:Ilmul2k50
今日見に行ったが思った以上に良かったな
てかデカイ
今までのフィットではなくノートに近いイメージ

フロントはもっとどうにかして欲しいけどさ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:05:02.49 ID:srf+8gs90
>>609
あの基地外は免許から何から全て妄想と考えると合点がいく。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:07:11.73 ID:s9fq7Tp20
米が中東に攻撃してる限りは値上がりすりだろうな
余計なコトしやがって
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:07:55.68 ID:VuHRLdx1P
>>580
1.3LよりHVの方が排気量が上なんだから高いのがあたりまえだろアホか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:08:36.64 ID:3uWvfMGK0
>>610
今はシリアがなぁ…
アメリカが警察気取って世界でチャチャ入れまくってるから戦争やテロが絶えないんだよな。
軍需産業が基幹産業だから、気持ちはわからなくもないが・・・
せめて、自分とこで採れる僅かな原油だけで世界の原油の価格を決めるのは止めて欲しいね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:10:38.63 ID:ScGu4heX0
あの計算って義務教育レベルでも可能だよねw
なのに頭フル回転だったりしてww
1,5とHVでの比較計算リクエストに応えていないしwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:12:34.32 ID:HzNC4LI60
武勇伝のつもりなんだろうけど、とっても痛い話だよな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:13:16.64 ID:3uWvfMGK0
あー、レギュラー1ℓ80円しなかった頃が懐かしいわ・・・
ハイオクでも100円しないとか・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:24:22.04 ID:hilX938O0
まあ、あの計算で年間80Lほどガソリン節約されるわけだ。
10万台が同じ距離走るとして、800万L石油資源の節約だね。
さて、1.3と1.5HVの10万台製造に必要な石油資源の差は、これに比較して多いか少ないか。
世の中の石油資源の節約にこれは貢献するのかしないのか。
頭いいんだろうから、もうちょっと現実的な販売数使って俺に教えてちょうだいな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:24:51.01 ID:tsrbfDcj0
あったなあ、そんな時代
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:26:09.70 ID:3uWvfMGK0
国防戦略として、使用するガソリンを減らすことはとても有効だな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:27:08.34 ID:d1+SHz6Z0
ハイブリッドが売れているのは日本だけだからなあ

そもそもハイブリッドは初期投資も高い、バッテリー交換を早める動きもあり、トータルでは中々ガソリン車との差額を埋めるのは大変だよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:29:11.95 ID:uFdKjKEz0
つまり情弱が買うもの
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:29:39.96 ID:d1+SHz6Z0
>>620
ハイブリッドとガソリン車の部品点数の差を考えたことある?
製造コストには様々な過程も考慮しなければね
石油以外に地球上の資源を必要とするのはどちらか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:30:06.49 ID:HTl2C4Ub0
でもクリーンディーゼルが排ガス規制で限界にきてて
どこもハイブリットにシフトしようとしてる流れは来てるよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:30:41.64 ID:d1+SHz6Z0
買ったあとの石油のことばかり考え過ぎ
それではあまりに視野が狭い
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:41:38.58 ID:1a/57SGa0
ガス代よりもハイブリッドに慣れた客は次もハイブリッドだよ。
モーターでのゼロ発進に慣れたら戻れない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:43:10.02 ID:d1+SHz6Z0
ハイブリッドからガソリンに戻したけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:44:01.89 ID:3lGTeOTO0
中にはDCTの為にHVにするって人もいるんですよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:50:22.55 ID:ADoEKJnO0
HVがこんなに燃費がいいのは日本だけだよ
アメリカ基準だとびっくりするくらい悪いよ
トヨタアメリカの燃費見てごらん
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:55:19.29 ID:ADoEKJnO0
あ、トヨタアメリカでアクアの燃費ね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:59:00.01 ID:1a/57SGa0
レンタカーでアクアをよく借りるけど20km/lは走るよ。真夏で19km/l走るから十分じゃないかな。
ただ燃費以外に取り柄はないが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:01:38.27 ID:ZOwbmAAh0
1.5の4区にMTあったら買うんだけどなあ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:23:12.23 ID:Va5SvKwLO
>>49
フレームにシートつけて乗ってろ バーカ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:49:05.05 ID:X5RtepVS0
>>631
昔から「THSはS&Gの多い日本向き、IMAは高速巡航の多いアメリカ向き」って言われてたろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:09:16.33 ID:4WglbeLb0
>>636
アメリカでの最初のHVはIMAだった。
つまり、当初のHVでのIMAシェアは100%だった。

今年7月のアメリカでのHVシェア
1位 Toyota 70.08%
2位 Ford 12.81%
3位 Hyundai/Kia 7.56%
4位 GM 4.66%
5位 Honda 3.28%
http://www.hybridcars.com/july-2013-dashboard/
IMAはアメリカで超不人気
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:14:53.93 ID:3uWvfMGK0
でもって、トヨタのHVがアメリカや欧州で売れたが為に、HV全体のイメージダウンに繋がった。
だから、アメリカや欧州で「HVはエゴカー」と思ってる人が多い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:40:37.06 ID:GJcLxTCP0
HVしか眼中にないわ
現行の1.3が街乗りでどれだけ燃費悪いか知ってるからさ
遠出だとそこそこ伸びるんだけど遠出なんてほとんどしないからな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:53:31.84 ID:t8SZT6+FI
>>636
それ、逆じゃないの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:54:43.83 ID:3uWvfMGK0
>>640
いや、>>636で合ってる。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:57:18.62 ID:P1FWEGvc0
遠出しないならどうせ伸びないのにw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 03:19:29.30 ID:4WglbeLb0
日本とアメリカで共通して言えること
それは、どちらでもIMAは超不人気ということ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 03:54:04.25 ID:WvqtsDpu0
燃費も良いがハイブリッドの良さは地球環境に良いこと
だからガソリンフィットと比較してペイ出来なくとも構わない
地球環境のために何かしたいという人がハイブリッドを買う
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 03:59:51.28 ID:a2qNcqi00
2モーターアコードの威を借るFit
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 04:17:14.79 ID:iuqBYtDr0
おれ5ナンバー車で、河原沿ですれちがったときに
過去に3回ドアミラー同士の接触事故があるんだよな
全部当て逃げされたよ こっちとまってるのに相手側は
徐行すらせずにつっこんできてるからな
そういう車はたいていミニバンだったり、ワゴンだったりする。
だから5cmさらにひろくなるとそこの道さらに通りたくなくなる
ってことはあるな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 04:33:41.48 ID:snXRK+kf0
>>639
そうなのか・・・
俺も殆ど街乗りで高速・長距離移動は偶にしかしないから
HVの燃費の良さが気になってる
1.3とHVじゃかなりの性能差があるしな
値段の差があまり気にならなくなった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 05:46:08.61 ID:P1FWEGvc0
ゆうほど燃費差ないな
これならシンプルなのさらっと乗りたいw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 05:55:41.64 ID:Uu7yjL0q0
>>639
ガソリンであろうがHVであろうが短距離なら燃費悪いのに何言ってんだw
HV、近距離、燃費でググレカス
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 06:08:59.23 ID:orgCRCgn0
>>609
禿同。コストに拘るならミライースやアルトエコが最強。HVなみの燃費で車両が安い。オマケに税金も格安。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 06:23:44.09 ID:SMwdMA190
なんにせよHVは航続距離が延びるからほしい
毎週3回の給油を減らしたい

これでも元が取れないから止めとけって言われるのかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 06:33:25.40 ID:Uu7yjL0q0
アクアの件もあるしHV、実車でのデーター出るまで期待しすぎないほうがいいぜ
アクアのデーター見る限り、街乗り20前後ぐらいでしょうな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 06:36:28.92 ID:ScGu4heX0
偶然だけどね、新型メルセデスSクラスの前面両端にガバっと、
フィット3そっくりの穴がw
トレンドって事か?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:20:08.00 ID:AVAYdbvp0
>>647
今、2代目13Gに乗ってるけど、エアコン入れて
街中で短距離が多いと、8km切る事もw
乗り方の問題もあるだろうけど、遠出すると20km
越えることよくあるんだよね

そして昨日、寺へ行ってHVのSパケを契約してしまった…w
12月納車らしいけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:21:21.81 ID:tsrbfDcj0
>>620
>>622
レアメタルという、更に貴重資源を投入。

製造過程での油類の使用量。

レアメタル採掘の燃料使用量。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:24:56.99 ID:tsrbfDcj0
>>646
わかる。
それに険道、酷道といわれる離合困難区域に民家があるのをよく見かけるし、あそこみたいな道は車幅数センチの差がきっと大きいんだろうなとは想像できる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:33:43.10 ID:Xrnraggo0
>>655
資源がないから都市鉱山にレアメタルを移設しているとも言える
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:38:28.96 ID:tsrbfDcj0
>>657
で採掘ま加工に大量の燃料を使用する、と。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:17:44.60 ID:7Kme9L72i
消費税8パーセントになる前に買うためにはいつまでに契約しないといけない?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:37:06.78 ID:h7Argp1m0
安倍に聞け
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:57:08.29 ID:MBNSpS4J0
>>659
納車日の消費税を払わないとならないから、どんなに遅くとも納車待ちを考えて、10月中には契約しないと間に合わないと思うよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:21:55.57 ID:AVAYdbvp0
>>661
納車日ではなく、登録日の税率が適用される
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:22:45.36 ID:kvPCrgO80
フロントの顔、ナマズが「ニッ」って笑ってる顔にしか見えない
こんなブサイクな車に絶対乗りたくねぇw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:28:31.83 ID:h7Argp1m0
アクアのテールは魚の目にしか見えない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:42:01.38 ID:U7m3G6Wx0
>>658
あんた、さては都市鉱山という名前を知らないな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:44:24.34 ID:OPA+tMe30
>>663
乗らなくていいと思います
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:53:57.38 ID:U7m3G6Wx0
>>663
じゃあお前が、このスレにいる意味ないな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:44:26.25 ID:83StCoJ60
あたりまえかもしれんけどHVと1.3Gでは全然違うのね
見せてくれたのがHVのLEDライトやけどシートとかは下級グレードっていう謎な仕様だったけど
中も外も全然違う
吸音材も1.3で発泡スチロールみたいなんが別もんになってた
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:46:10.64 ID:cFMeUY7n0
ホンダの普通車ほとんどがインサイト顔になっちまったな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:50:21.88 ID:0zumL2/d0
懲りてないんだろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:52:42.60 ID:4cv+7+z30
いいから DCT

いいから DCT

口惜しかったら 悔しかったら くやしかったら7段変速DCTにしてみろ!


いいから DCT

いいから DCT

口惜しかったら 悔しかったら くやしかったら7段変速DCTにしてみろ!


いいから DCT

いいから DCT

口惜しかったら 悔しかったら くやしかったら7段変速DCTにしてみろ!


いいから DCT

いいから DCT

口惜しかったら 悔しかったら くやしかったら7段変速DCTにしてみろ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:00:08.50 ID:VKxHWoB40
嫉妬君、じゃなかった
フィット君は凄いねw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:05:07.46 ID:EeIPLbMO0
試乗はいつから出来るかな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:25:42.64 ID:fSYMgzi40
明後日正式なカタログ入荷するらしいから一番で頂戴するわ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:26:24.32 ID:cz/5a3bNi
購入した店でHV、今週末から試乗できる
と連絡がありました。

グレードは聞くの忘れた。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:10:00.80 ID:AJ7xUDE+0
買う気ないけどHV試乗はしたいなw 半月位したら平日に行ってみようかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:11:09.70 ID:qo90gAYM0
オレも買う気ないけどDCT乗ってみたい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:20:22.76 ID:U+87AknD0
ダブルクラッチトランスミッション
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:36:19.70 ID:5VbTUzEW0
カタログを手に入れた人居るみたいだな
早く見たいな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:50:02.28 ID:NHWWXUqZ0
本カタログもらってきた
RSのコンフォートビューパッケージ装着不可は月刊自家用車の誤植だった模様
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:53:11.31 ID:4cv+7+z30
ダブル でない dual

口惜しかったら 悔しかったら くやしかったら7段変速DCTにしてみろ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:09:01.86 ID:IVJmUksX0
>>651
また、元とれないよ厨が出てくるかな?
(´・ω・`)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:10:52.05 ID:IVJmUksX0
試乗は今月の平日でも
なかなか乗れないのか?
(´・ω・`)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:35:29.59 ID:aSu/ZpFa0
アクセサリーカタログをみた
エクステリア LED パケ (\ 101,640)
前後の穴が格好良くなる。後付できるかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:19:06.35 ID:y2PtN6QvO
>>671
dctに夢見過ぎ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:20:40.86 ID:Lpq1fyjI0
あと1ヶ月もしたら街中でちらほら見かけるようになるのかな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:29:01.61 ID:iXrdMcmk0
>>633
そのくらいならデミスカでも走るレベルだよ
やっぱアクアは無いわ、アクアならデミスカで十分やろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:35:24.38 ID:8Fxpfgi80
1.3をさらりと乗る金持ちみてるとかっこいいなと思う

1.5HVでフルOPつけてる奴見ると情弱だなと思う
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:38:51.13 ID:4rjjQOC40
アクア借りたとき、特に燃費気にしなかったけど25ちょいだった
まあネットの報告見ると30いった人もいるらしいし、
フィットも実燃費報告待ちだな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:39:47.13 ID:U7m3G6Wx0
好きな車も買えないで「1.3をさらりと乗る(キリッ」とか「1.5やHVを買う奴は情弱」なんて言ってるやつ見ると、こっちが恥ずかしくなるし可哀想だなって思う。
好きな車買って好きに乗ればいいじゃんか。
何が悲しくてお前の独断と偏見に満ちた意見()に従わなきゃならないんだよwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:41:12.23 ID:iXrdMcmk0
暇だから納期スレ立てたったw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378107596/
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:42:59.91 ID:U7m3G6Wx0
これ以上増やすなよw
やっとPart23が終わるんで統合できそうだなって思ってたのにw
693:2013/09/02(月) 16:47:21.95 ID:QuSXDCGM0
1.3はそうとうかったるいと思うぞ。
何しろ燃費しか考えてないからな。
ガソリン買うなら10万少々余計に出しても1.5にしとけ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:48:25.06 ID:iXrdMcmk0
>>692
暇だったんだもん(´・ω・`)

納期待ち凄そうだから別スレの方が良さげかなって思ったの(´・ω・`)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:49:33.37 ID:5CfNbGbkO
金持ちがベースグレードなんか買うわけねえだろw
むしろフィット程度なら少しでも要りそうなオプションは付けまくると思う
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:51:36.02 ID:N+ny9KvL0
金持ちはフィット買わない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:52:36.89 ID:8Fxpfgi80
フィットは下駄だからな
下駄は下駄らしく街乗りちょい乗りだろうw
1.3でさらりと乗りこなしてこそかっこいい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:55:57.95 ID:5CfNbGbkO
>>696
で終わった

そもそも二台目だから安く上げようというのが貧相な発想で金持ち足り得ないな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:58:53.73 ID:17oURSbX0
下駄でも1.3は無いわ
金持ちは下駄でもAMG買うって言うのに せめて1.5は買えよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:02:35.32 ID:8Fxpfgi80
真の金持ちは下駄は下駄として、不必要なものは付けない
成金みたいな奴じゃないから

ましてフィットで長距離乗る金持ちなんていないw 
ちょい乗り下駄としてなら荷物乗るし軽快だしいいな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:03:14.23 ID:RKojFHu1i
貧乏人が金持ちを語るスレw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:04:34.02 ID:iXrdMcmk0
真の金持ちならこんだけ待たされるクルマ買わないと思う
買うなら金に物言わせて発売日翌週には乗ってるだろうね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:09:09.22 ID:H7hUCJD6Q
金持ちはホンダを買わない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:09:39.62 ID:17oURSbX0
>>702
俺の事?

とりあえず 出る新型はディーラーが持って来る。
半年から1年乗ったら売る。

(軽と商用、1BOXは除く)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:11:51.78 ID:QOBpQ/uu0
燃費なんて15位走れば十分なんだよ
問題はカッコウなんだよ あの穴とボルボテールが恥ずかしい
アクアも恥ずかしいが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:25:54.49 ID:uLVu8saQ0
みんなが穴穴というから実写みてきたんだが
別に穴あいてねーやん。
黒でよくみえてないだけで、ちゃんとふさがってた
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:30:29.53 ID:U7m3G6Wx0
穴って、必ずしも貫通していなきゃいけないってもんじゃないでしょ。
ゴルフのカップだって、貫通してないけどグリーンにあいた穴だ。
落とし穴だって貫通していないだろ?普通は底がある。

穴に見えれば、それは穴なんだよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:33:26.50 ID:h7Argp1m0
エロイな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:34:11.52 ID:U7m3G6Wx0
女の穴だって1つは貫通してないしな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:36:57.76 ID:G023E/1a0
飾りの穴が4個。無くても支障無い穴が4個。無意味な穴が4個。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:39:16.33 ID:RKojFHu1i
ホンダ史上最低のエクステリアだな
丸目インテ以下かも
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:42:43.25 ID:fNR3iYRQP
丸目インテを馬鹿にするやつは許さない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:47:31.72 ID:le29DnjC0
正式カタログもう貰えるのか
ちなみにみんなはオプションカタログも
貰ったりするの?
あれ品数少なさそうでちょっと躊躇するw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:50:59.21 ID:H4dAAZob0
過去レス見ると普通に見れるのかと重きや、「イヤーまだ正式には‥裏に在るんでみます?。」ってまだ準備中の一台がバックヤードにあって。 んで面倒なんで帰ってきた。

木曜日もう一回いってみるよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:53:45.09 ID:Pz4hlG7s0
1.5HV Fパケ 白。8月8日予約だが、今日連絡あり
9月26日納車予定だって。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:54:59.45 ID:6mLXPnrL0
>>713
最寄りの寺は、5日から配布可能と言っていた
もう、契約済みだから別に構わんけどw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:55:33.87 ID:HTl2C4Ub0
いいなあ
俺もFやLにしときゃよかったか
契約日にたようなもんなのに一ヶ月も納車遅いとか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:59:26.17 ID:le29DnjC0
>>716
基本は発表日なんでしょうね
あと3日かぁ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:00:35.75 ID:Pz4hlG7s0
1週間前まで10月後半って言ってたが、今日突然電話でそう言ってきた
でも、でも税金もったいないから10月2日にしてもらった。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:19:02.09 ID:XPxlyuie0
【契約日】8/3
【型式】HV Sパケ あんしんパケ コンフォートビュー ナビ装着パケ 黒
【納期予定】11/4ディーラー到着予定

こっちに貼り直しだな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:22:48.09 ID:bd6g2O3k0
やっぱ予想以上に売れてないんだね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:24:47.52 ID:fSYMgzi40
1.5HV Lパッケージ インターナビ 安心パッケージ プレミアムホワイトP
723:2013/09/02(月) 18:28:08.66 ID:QuSXDCGM0
4SPにするにはナビ装着パッケージしか無いのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:30:27.34 ID:lYvYQV910
13L LEDライト オートAC 145.1万円
HVL LEDライト クルコン 革ステア 183万円

減税分HVの方が大きいので約+2万とする

差額 36万円

燃費で挽回できるか計算してみます

1.3L 実燃費 リッター18キロ
HVL 実燃費 リッター23キロ

年間走行距離 15000キロ、リッター160円と仮定

13L 833L =133,280円
HVL 652L=104,320円

年間差額 28,960円

燃料費で取り返すの無理だよね(´・ω・`)

貧乏人のバカに限ってHV選んでOP付けまくるんだよね(´・ω・`)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:34:30.64 ID:a3uq7ocx0
で、でたーww
1.3すら買えない貧乏人の差額キチガイww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:35:12.88 ID:+QUr2Jh20
>>580
> 13L LEDライト オートAC 145.1万円
> HVL LEDライト クルコン 革ステア 183万円
>
> 減税分HVの方が大きいので約+2万とする
>
> 差額 36万円
>
> 燃費で挽回できるか計算してみます
>
> 1.3L 実燃費 リッター18キロ
> HVL 実燃費 リッター23キロ
>
> 年間走行距離 15000キロ、リッター160円と仮定
>
> 13L 833L =133,280円
> HVL 652L=104,320円
>
> 年間差額 28,960円
>
> はい、無理ですね(´・ω・`)

仮に36万円を5年で回収するとして、1年で7万円必要。
となると、HLVのガソリン代は、63,000円でないといけない。
これで、燃費を計算してみ。

ハイ!?!?!?!?!?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:36:48.44 ID:TQ9uhW5r0
たぶん下駄としてさらっと1.3を乗る人は賢者だと思う

たぶん1.5HVOP満載コテコテは愚者だと思う
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:38:46.23 ID:lYvYQV910
差額取り返せないのに何でHV買うの?バカなの?死ぬの?(´・ω・`)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:41:25.49 ID:r2W1T6z70
>>719
へえ、一ヶ月近く早まったのか
F、Lは順調みたいだね
Sで早まった人はいないのかな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:43:03.31 ID:/9TBwZBD0
買えない奴におすすめ
ミライース
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:43:12.91 ID:lYvYQV910
>>727
前にここに来てた金持ちも1.3だったよね(´・ω・`)

HVは情弱のバカですってアピールして走るものだと思うけどな(´・ω・`)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:48:20.01 ID:F/TWJrtf0
金持ちは基本ケチだから中古買ったりするし何の参考にもならんわ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:52:20.69 ID:h2oE/Ocx0
俺が知ってるお金持ちはフェラーリの上で布団干してたな。
734:2013/09/02(月) 19:53:21.88 ID:1ykjnoqx0
1.3は嫌だなあ、トロくて軽にも煽られそう。
貧乏人は我慢するしか無いのだろうけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:55:10.08 ID:lYvYQV910
貧乏人のバカに限ってHV信仰強くて、冷静に判断できないみたいだお(´・ω・`)

毎日毎日、テレビ見て電通とトヨタのHV詐欺CMの洗脳に引っかかるんだろうな(´・ω・`)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:56:17.82 ID:lYvYQV910
HV乗るバカは額に肉って書いて乗るべきだお(´・ω・`)

バカは車降りても分かるようにしないとね(´・ω・`)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:57:24.06 ID:a3uq7ocx0
好きなものを買う金すらないのか・・・
可哀想に。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:58:43.06 ID:lYvYQV910
貧乏人のバカに限って背伸びしてOP付けまくるのはなんで?(´・ω・`)

所詮、下駄車なのにさ♪(´・ω・`)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:00:52.01 ID:a3uq7ocx0
いくら下駄であろうとも快適に乗りたいとは思わないのかな?
ま、貧乏人のキチガイには関係ないかw
740:2013/09/02(月) 20:01:11.12 ID:1ykjnoqx0
1.3は営業車
7-11のマークつけてサラリと乗るのがいい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:01:38.89 ID:kW8b9Oya0
ディーラーで聞いたら
受注1万台越えてて納期は既に11月だってさ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:02:04.48 ID:a3uq7ocx0
ローソン「」
ファミマ「」
セイコーマート「」
スパー「」
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:05:16.65 ID:L4NXBxxf0
>>3のカタログのホイールベース、2530って書いてる?よく見えん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:15:38.74 ID:FbrE2Z9Z0
>>741
月に2万台作れるのに1万台の受注?
受注残が1万台以上の間違いでは?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:17:00.29 ID:RDl89HmQ0
何だかかっこ悪くなっただけで、インパクトないなあ。世界一の燃費ったって、アクアとそうそう変わらないだろうし。
いっそのこと、リトラクタブルヘッドライトとかで出して欲しいよ。勿論、安全基準をクリアして。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:19:43.49 ID:xMDy2eBI0
>>745
アクアとはパワーが段違い。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:22:26.34 ID:7VGYvEAf0
カローラとフィットで 勝負すれば良いね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:23:32.57 ID:Kqr7MYyB0
>>746
加速性能負けてるわけだが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:23:34.22 ID:a3uq7ocx0
そうか。カローラHVも1.5だもんな。
だけど、ラゲッジスペースが・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:28:13.18 ID:7VGYvEAf0
スタイルは、フィットよりカローラが良いと思う、 少々 爺臭いけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:29:05.81 ID:4nUrGYKc0
4、5年で買い換えなら、HBの方が下取りが高いから燃費が良い分、トータルで得するんだよね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:31:46.69 ID:a3uq7ocx0
>>751
そこでペイできるのに差額キチガイは気付かないんだよなww
下駄車とか言ってるのに、何年乗るつもりなんだろ?w
下駄車は3年。乗ったとしても5年だからな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:32:32.91 ID:7VGYvEAf0
ハイブリッドの差額が+50万円というのが、許せない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:33:14.52 ID:a3uq7ocx0
>>753
カローラか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:35:25.64 ID:7VGYvEAf0
フィットのHVとしても、フィット1300が125万円で、
125万円の内装でもって165万円を払うのは、、、、、損だろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:37:09.10 ID:a3uq7ocx0
>>755
バッテリーとシステムが高いから仕方ない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:38:43.40 ID:a3uq7ocx0
それに、内装が同じでもエンジンが変わったら値段が変わるくらい普通だろww
どんな車でもそれは同じ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:39:38.06 ID:F/TWJrtf0
カローラ・フィールダーHVかっこいい
もうちょっと安ければな
759:2013/09/02(月) 20:41:07.51 ID:1ykjnoqx0
カローラの1.5ガソリンと1.5HVはシステム出力がほぼ同じ。
フィット1.3はたったの100PSなのにHVは137PSと別物なんだがねえ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:41:27.18 ID:7VGYvEAf0
カローラのワゴンが良いね、ボディカラーが明るい感じが多い。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:42:27.96 ID:a3uq7ocx0
これ以上のカローラの話題はカローラスレでどうぞ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:43:09.76 ID:7VGYvEAf0
カローラとフィットの対比だから、カローラの話が必要
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:44:13.02 ID:h2oE/Ocx0
現行カローラは実質カローラUですから。
HVとはいえ、200万は高杉。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:46:27.97 ID:QAqXXa7Q0
カローラはしょせん大衆車
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:47:56.31 ID:a3uq7ocx0
>>762
いや、対比って比べることだからさ。
だが君はカローラのことしか語ってない。
対比したいならキッチリやってくれ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:48:07.87 ID:lYvYQV910
>>752
下取りの値段調べてみなよwwwww
ガソリンとHVの下取り額、購入した時の差額分がそのまま高くなってるだけだからwww

例えば ガソリン下取り100万なら
HVは130万になってるだけだし(´・ω・`)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:49:11.61 ID:YZAX1cJS0
>>764
今じゃフィットの方が大衆車なんだが
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:49:44.68 ID:7VGYvEAf0
フィットの内装について言いたいのは、
便利さが無くなったと思う。 
例えば、N-BOXのような多くの使い勝手の良さが無くなった。
素材は良いものを使ってると思うが、価格も上昇するけどね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:50:52.02 ID:a3uq7ocx0
>>766
つまり±0だろ?
それに、燃費の差があるから、十分にペイできてるといえる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:52:02.96 ID:QWFr5V3a0
カツコイイ、カッコ悪いは好みのも含まれるけど
Fit2の方が先進的なデザインってのが泣ける。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:52:41.86 ID:a3uq7ocx0
やっぱり差額キチガイはバカなんだなぁwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:56:27.59 ID:7VGYvEAf0
フィット2からフィット3で、悪くなった部分が多いと思う。 多少は改良されてる部分があるが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:57:15.54 ID:TQ9uhW5r0
いくらなんでも5年後にはFITのHV差額だして買うほどの情弱おらへんでw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:57:39.09 ID:h2oE/Ocx0
たとえぺいできなくても、何年間も(もしかしたら10年も)

HVだったらもっと静かだっただろうな
HVだったらもっと燃費が良かったのに
HVだったらもっとパワフルだったのに
HVだったらDCTで楽しいのに
HVだったらメーターがかっこ良かったのに
HVだったらインパネの質感が良かったのに

なんて思い続けながら過ごすなんて我慢できそうもない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:58:54.32 ID:lYvYQV910
>>773
おいおいwwwバカがいきがってるとこに真実ぶつける残酷なことするなよ(´・ω・`)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:58:59.15 ID:QAqXXa7Q0
セカンドカーとして買う人は1300
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:00:00.78 ID:7VGYvEAf0
ただ、250万円も出すのなら フィットよりも良い車があると思うんだ。 
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:00:41.43 ID:lYvYQV910
13L LEDライト オートAC 145.1万円
HVL LEDライト クルコン 革ステア 183万円

減税分HVの方が大きいので約+2万とする

差額 36万円

燃費で挽回できるか計算してみます

1.3L 実燃費 リッター18キロ
HVL 実燃費 リッター23キロ

年間走行距離 15000キロ、リッター160円と仮定

13L 833L =133,280円
HVL 652L=104,320円

年間差額 28,960円

具体的数字だすとHV買う奴が、いかにバカか分かるな(´・ω・`)
779:2013/09/02(月) 21:01:29.60 ID:1ykjnoqx0
>>766
墓穴ほってることに気づかない底辺貧乏君。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:02:46.74 ID:kW8b9Oya0
差額差額って…
そんなに気にするなら軽でも乗りなよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:04:54.58 ID:7VGYvEAf0
フィットの最大の敵が、軽四だもんね。  そこにフィットとN-BOXの戦いがある。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:05:17.44 ID:lYvYQV910
貧乏人のバカはHVのフルOPなんだろうな(´・ω・`)

所詮、下駄車なのに一生懸命背伸びしてるとこが可愛いかもしれない♪(´・ω・`)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:06:07.85 ID:a3uq7ocx0
>>773,778
お前ら、本当にバカなんだなww
>>766の計算を>>778に入れてもう一度計算やってみろってww
あれれ?損どころか得しちゃったねww
情弱は1.3を買う。
情強や下駄車目当ての金持ちはHVを買う。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:07:45.63 ID:7VGYvEAf0
その計算からすると、HV新車を買うと損、中古を買うと得、 なんだよね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:10:48.10 ID:s6rvIXtT0
差額くんは車買わなきゃ手元に全額残るのになあ
必要に応じてタクシー呼ぶ方がいいだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:13:15.70 ID:J5ja9BCd0
ハイブリッドは必ずしもエコじゃないからな
トータルで考えろ
買ってからの自分のことしか考えない奴大杉
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:15:04.90 ID:lYvYQV910
13L LEDライト オートAC 145.1万円
HVL LEDライト クルコン 革ステア 183万円

減税分HVの方が大きいので約+2万とする

差額 36万円

燃費で挽回できるか計算してみます

1.3L 実燃費 リッター18キロ
HVL 実燃費 リッター23キロ

年間走行距離 7000キロ、リッター160円と仮定

13L 388L =62.080円
HVL 304L=48,640円

年間差額 13.440円

1.3を乗る金持ちイケメンはセカンドカーとして買うから
HV命貧乏人みたいに、距離乗らないだろうと予想(´・ω・`)
計算やり直してみたお(´・ω・`)

取り返すのに26年以上ですか(´・ω・`)
下取り差額入れても、取り返せますか?(´・ω・`)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:15:14.72 ID:coQfkWYm0
軽快性能と積載性を捨ててオモリ付きのデブを高い値段出して買いたくないわ
200万出すならCセグ買うわ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:16:38.82 ID:7VGYvEAf0
フィットRSと フィットHVと どちらがコストパフォーマンスが良いか、計算してくれ。 
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:17:07.41 ID:lYvYQV910
ID:a3uq7ocx0 さん

取り返せますか?
計算やり直してみましたよ(´・ω・`)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:17:24.78 ID:J5ja9BCd0
5年目くらいからハイブリッドバッテリー交換を考慮しないとな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:17:46.96 ID:a3uq7ocx0
>>787
だから、下取り価格も入れて計算しろって言っただろ?
それから、さっき自分で何て言ったんだっけ?
>>766を見てみようなww
ハイ論破www
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:18:42.47 ID:J5ja9BCd0
>>792
30万丸々は違わない
バッテリー交換費用を忘れるな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:19:13.21 ID:7VGYvEAf0
>>791
ホンダのバッテリーは、そんなに耐久性無いの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:20:27.78 ID:lYvYQV910
>>792
13L LEDライト オートAC 145.1万円
HVL LEDライト クルコン 革ステア 183万円

減税分HVの方が大きいので約+2万とする

差額 36万円

燃費で挽回できるか計算してみます

1.3L 実燃費 リッター18キロ
HVL 実燃費 リッター23キロ

年間走行距離 7000キロ、リッター160円と仮定

13L 388L =62.080円
HVL 304L=48,640円

年間差額 13.440円

年間差額13,440円wwwwwww
無理無理wwwww
最初からHVなんてガソリンにライフコストで勝てるわけないんだよ(´・ω・`)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:20:43.26 ID:J5ja9BCd0
>>794
ハイブリッドバッテリー自体そもそも長くない
段々と早目の交換を推奨する傾向
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:21:54.67 ID:7VGYvEAf0
>>795
ならば、年間の走行距離が、いくつならペイ出来るの? 計算して
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:22:39.08 ID:7VGYvEAf0
トヨタのバッテリーは、10年以上大丈夫だよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:23:19.98 ID:lYvYQV910
>>797
自分で計算しろよカスwww

俺は今から進撃の巨人見るから離脱する(´・ω・`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:23:35.33 ID:a3uq7ocx0
下駄車だとか言っておきながら、何年乗るつもりなんだよww
それに、バッテリーは5年だか7年だかまで保証がついてる。

>>795
お前さ、俺の言った通りに計算してないけど、そんなにリセールバリューを計算に入れると都合が悪いのか?w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:24:46.33 ID:a3uq7ocx0
都合悪くなると逃げるのかww

録画しておけばいいだろwww
あ、貧乏人だから録画できないのかww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:25:07.08 ID:7VGYvEAf0
コピペばかりじゃ、ただの能無し
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:25:59.53 ID:h2oE/Ocx0
現行型でもHVの比率が70%を超えているという事実
新型は1.3Lのお買い得感がなくなったから、もっと比率が高くなるだろう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:26:51.82 ID:J5ja9BCd0
>>798
最近の動きを調べなよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:27:11.55 ID:7VGYvEAf0
つまりさ、ハイブリッドは ただの自己満足だけなんだけど それで良いと思うんだ、
それを 変に捻じ曲げるからおかしくなる。 
806:2013/09/02(月) 21:29:02.04 ID:1ykjnoqx0
新型の1.3は相当燃費に振ってるからカッタリーよ。
営業車かババアの買い物グルマ。
まあ普通の奴なら我慢出来んくらい遅い。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:30:01.74 ID:TQ9uhW5r0
ベースけなすとかありえないんだよ

あとは適当にゴテゴテつけてアレンジしてるだけなのになw

これだから愚者はw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:32:03.04 ID:J5ja9BCd0
あと、エコカー減税措置が途絶えたら更にハイブリッドは割高になる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:32:52.91 ID:7VGYvEAf0
発売されれば、 結果が出るので それまでのお楽しみ。
実際にフィットは おばさんが乗ってる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:34:04.29 ID:TQ9uhW5r0
今までだって下駄車だからおばさん多いよw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:35:04.23 ID:rsZwH4ys0
>>665
ああ、携帯とかのリサイクルか。
どちらにせよ再加工が必要だし、携帯なんかをまだ製造することを考えたらどのみち通常の発掘は必要になる。
消費量を抑える事に越したことはないと思うんだが。

>>711
丸目インテは俺のなかじゃ傑作なんだが。
typeRをあの丸目で作って欲しかった。

>>763
懐かしいな
タコUブラザーズw
812:2013/09/02(月) 21:35:23.07 ID:1ykjnoqx0
新型の1.3はミラーサイクル。
燃費命のエンジン。
わずか100PSで軽の格好の餌食。
もちろんプロボックスにも余裕でぶち抜かれる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:35:57.92 ID:J5ja9BCd0
町海苔の走行距離が短い人にはハイブリッドのメリットはほとんど無い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:36:54.01 ID:rwU6PtT/0
むしろちょい乗りばっかの人に一番恩恵が大きいんだが
HVの仕組み分かってないのかこのアホは
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:37:58.28 ID:7VGYvEAf0
>>813
それが、一番のポイント。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:38:37.34 ID:TQ9uhW5r0
軽の餌食って 街乗り下駄車でありえへんわ
どこか峠でも攻めに行く気なのか? FITHVでw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:39:26.47 ID:7VGYvEAf0
おばちゃんとか、年間走行距離が 3000kmとかだもん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:39:46.59 ID:rsZwH4ys0
>>772
そうか?
フィット2代目は個人的には駄作だと思ってる。
無駄に多い収納スペースと無駄に多いドリンクホルダー。
デザイン的にもフロント回り、とくにAピラーからフェンダーにかけてとフロントバンパーの両端の処理(ここはマイナーで少しマシになった)が不恰好だし。
何より足回りが初代比で劣化した。

足回りは3代目がどうなってるのかは知らないけど。


それとトヨタは流石に金払う気にはならんな、個人的には。
その価格の価値が見いだせん。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:39:54.65 ID:zF5cYoRH0
60k以上出すとHV分重くなっただけのエンジン走行だからな
街乗り中心で20kいくのがHVの強みだろ
ディーゼルの街乗り燃費とかドン引きするぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:40:03.40 ID:33bGk8Jn0
チョイノリでHVは燃費がいいけど、元を取るためには距離をたくさん
乗らなきゃいけないってね、痛し痒しなんだよ。
都内のタクシーなんかに一番向いてるかもね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:40:43.86 ID:a3uq7ocx0
>>812
夕方の首都高や東名のプロボックスはヤバい。
なにしろ、気合いの入りかたが違う。人生が掛かってるからな。
並の走り屋なんか目じゃないくらいの気合いだわ。
高速の王者と比べちゃいかんでしょw
比較対象としては不適切。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:42:06.43 ID:hi36TaAw0
>>815
ブームに流されて、自分が使う環境や場面を考えずに買う人が大杉だからね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:44:22.17 ID:7VGYvEAf0
それはね、 軽四よりはフィットの方が安全だから フィットを薦める。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:44:23.76 ID:rsZwH4ys0
>>812
だからこそラインナップが豊富なんだぞ。
パワーが欲しいのか
そこそこの燃費とそこそこのパワーで低価格帯の車が欲しいのか
燃費重視なのか


1車種でこれだけ選べるんだ。
キャラ付としては正解だと思うぞ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:44:24.58 ID:hi36TaAw0
自分の日常の使い方を考慮し計算をして購入すべし
はい、ハイブリッド!とはならないはず
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:47:08.49 ID:zF5cYoRH0
どうせ遠出しないし
HVのベースで十分だわ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:47:38.29 ID:rsZwH4ys0
>>825
まあプリウスやアクア見てるとそう思うわな。

でも好きなの買えばいいんでね?
俺ならRS MT1択だが
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:47:51.48 ID:lYvYQV910
>>825
それが貧乏人のバカはえた、ひにんの身分のくせに背伸びして
HV、OPフルなんて選んじゃうからな(´・ω・`)

舞い上がっちゃうんだろうね(´・ω・`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:51:27.06 ID:7VGYvEAf0
アクアが軽四よりも燃費が悪くて、 笑っちゃいました。 (フィット3HVも同じ結果になると思う)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:51:43.29 ID:JgPqQw3h0
すごいクズがいるな
831女子大生:2013/09/02(月) 21:51:49.81 ID:n1JuUx0Y0
>>778
頑張れ!HV叩きW応援してます♪毎日毎日お疲れ様です!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:53:03.66 ID:a3uq7ocx0
>>828
で、背伸びしようが逆立ちしようが1.3のベースグレードすら買えないで僻んでるお前は何なんだろうね?w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:53:26.80 ID:7VGYvEAf0
走行距離が大きい人は、 ハイブリッドが得なんだよ。 ハイブリッドじゃなきゃやってゆけない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:53:50.79 ID:yorzneK/0
街乗り下駄車なら1.3で十分だと俺も思う。けど、ランボみたいなデザインに1.3Lは萎えるぞw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:55:00.78 ID:s6rvIXtT0
差額くんはタクシーとレンタカーにでも乗ってろ
車両の所有は「元が取れない」
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:55:25.69 ID:houJDoXs0
電池のリサイクルとか廃棄を考えたら
地球に優しくないしエコでもない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:55:35.19 ID:1aEKVlZn0
こんだけ1.3のごり押しひどいのは寺のやつが1.3のノルマ押し付けられて
ここでHVアンチしているようにしか思えんな

スタイルガーはアクア糊かもしれんが
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:57:28.61 ID:7VGYvEAf0
フィット外観デザインは酷すぎる。 穴作っておいて、穴隠しを販売するホンダ。 何やってんだよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:57:36.41 ID:lYvYQV910
HV買うバカは五年ローンとかで買うんでしょ?(´・ω・`)

貧乏人のくせにフルOPなんて頑張らなくていいのにさ(´・ω・`)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:58:37.73 ID:TQ9uhW5r0
逆だよ
HVゴリ押しがノルマだろ 
ベース車なんかより、HVOP満載買ってくれる方が営業ならうれしいだろw

でも営業の利益と顧客の利益は相反してることが多いよなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:00:28.64 ID:lYvYQV910
えた、ひにんなんだから軽でも乗ってりゃいいのにさ(´・ω・`)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:03:06.09 ID:7VGYvEAf0
ホンダで、フィットのひとつ上のクラスが無いから こんな事になる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:04:01.66 ID:/IwQCOtO0
正式カタログきた
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:05:27.37 ID:/IwQCOtO0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:05:56.93 ID:r2W1T6z70
正式カタログ早出し?
早く見たいな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:06:59.48 ID:JEn+LDxX0
流出しまくりで新鮮味がないな
847:2013/09/02(月) 22:07:30.11 ID:1ykjnoqx0
営業車
ババア
初心者
1.3の主要顧客
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:08:02.86 ID:kHyKLK8+0
元を取ろうって考え自体が貧乏人の発想だろが。
電気ターボに30万出します。それだけのこと。
全然出力の違う車の燃費計算しているあたりもありえないんだけど。
差額基地外はリアルには免許もなければ車も所有してない引きニート
なんじゃないかって思うね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:09:17.24 ID:1aEKVlZn0
そうかHVなんて指名買いが多いような気がするが
まあ確かに1.3でOPてんこ盛りは少ないだろうが
MOPって寺に儲けってあるんだろうか?
DOP特にコーティングは利益がいいのか半額にしても勧めてくるね

HV試乗していまいちならRS試乗車待つわ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:09:28.72 ID:r2W1T6z70
カタログ貰えるときは
実車も見れるから
先行してくれないと
あんま楽しくない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:09:52.91 ID:Kqr7MYyB0
>>844
スペックのページうぷ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:10:09.17 ID:7VGYvEAf0
HVはターボじゃない。 RSと競争して勝ってから言え
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:11:01.96 ID:QAqXXa7Q0
きちんとしたファーストカーを持っていればセカンドにはフィット1.3をサラリと乗るはず
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:13:09.37 ID:7VGYvEAf0
嫁が軽トラを持っていれば、旦那にはフィット1.3をサラリと乗るはず 」 なんだね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:17:25.13 ID:r2W1T6z70
Webの方も5日更新なのかな
もう現行カタログ意味ないのにw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:26:07.11 ID:2petRPSA0
お前らどーでもいい議論ばっかしてんな
好きなもの買えばいいじゃん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:26:24.49 ID:+lZSYeOK0
サラリと乗るには太りすぎ
858:2013/09/02(月) 22:39:37.70 ID:1ykjnoqx0
フィット1.3ユーザー層
初めて車を買う初心者
営業車
ババアの買い物ヨグルマ
貧乏人が言い訳しまくって乗る<−lYvYQV910
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:45:11.44 ID:Lfgsb13w0
>>804
個人的な妄想書き込むなよ

最近になってHVバッテリーの寿命が縮んだみたいなソースはないぞ
ディーラーでも車の寿命と同じくらいですとか言ってるくらいだ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:49:18.39 ID:7VGYvEAf0
HVバッテリ寿命は
ホンダは5年
トヨタは10年

これでよいですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:49:51.21 ID:V78t8HdU0
交換の話
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:54:46.84 ID:h2oE/Ocx0
リチウムイオン電池はニッケル水素の3倍ちかい価格になるけど
寿命は2倍ぐらいあるはず。
10年は楽勝。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:58:46.99 ID:zF5cYoRH0
逆に5年経つ前に壊れてくれたほうが
保証きいて新品になるからいいわ
まあ5年も乗らないとおもうけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:59:15.14 ID:7VGYvEAf0
そうすると、ホンダのHVバッテリーは、10年は楽勝。なのね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:00:43.89 ID:7VGYvEAf0
ああ、心配しなくても リチュームイオン電池は衝撃で壊れて萌えるからね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:04:03.47 ID:Lfgsb13w0
>>860
同じニッケル水素なのになんで5年も差がつくんだ?
まさか車の寿命も5年や10
年とか思ってるわけ?w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:04:14.11 ID:D4v4kyEg0
どっちもフィット3を買った仲間じゃんか。
仲良くしようぜ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:07:09.97 ID:Lfgsb13w0
>>865
衝撃で壊れて燃えたリーフのソースよろしく
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:07:43.21 ID:lYvYQV910
960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 22:55:18.05 ID:xF8HDk0P0 [2/3]
>>918
>1.3L 実燃費 リッター18キロ
>HVL 実燃費 リッター23キロ

HVで28%も改善しないよ。というかそんなに回生出来るほどエネルギーは無駄になっていない。
ガソリン仕様も燃費改善がなされてるからその差は15%が良いところだろう。
俺のフィット15Xでも街乗りでリッター18キロは超えてるから。


こんな意見もあるのか(´・ω・`)

早く実車出てこないかな
HV買ったバカどもが燃費詐欺に気付いて悔しがるんだろうな(´・ω・`)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:13:59.62 ID:7VGYvEAf0
長距離を乗るのなら、HVの方が有利ですよ、明確に。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:21:27.20 ID:JeNXXP7X0
> そんなに回生出来るほどエネルギーは無駄になっていない
意味わからんなw走行しているものを止めるということ自体が巨大にエネルギーを無駄にしてんじゃんかよ
100q/hなり50km/hなりで走行している1.5tの物が停止させられる程のエネルギー損失を回生できればもっともっと燃費上がるんじゃね?
今はまだ回生ブレーキよりもブレーキシューとディスクやドラムの摩擦でエネルギーを無駄にしている割合がでかいのが問題なんじゃねーの
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:21:27.68 ID:T+U2HOos0
>>870
長距離の方が燃費悪くなるだろがアホが死ね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:22:10.32 ID:p5ulA9b80
RS購入決意した!後は色だけだ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:22:23.81 ID:TQ9uhW5r0
フィットじゃない車でHV出せよ
DQNだって思われるのヤダw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:24:55.00 ID:XFpBGkXu0
フィットHVは乗ったこと無いので知らんが、アクアやプリウスをレンタカーで借りてみると
確かに燃費もいいし、加速時にエンジン音が大きくならない(モーターの力を借りるだけ)ので
なかなかに快適だった
30万円かそこらで電動ターボが着くと思えば、十分選択肢になる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:25:05.03 ID:MQRiYzJS0
シャトルは1年後くらいだろ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:26:14.71 ID:m79pPdLci
シャトルHV乗りだが乗り換えようかなー

走行距離7万超えてきたからな・・・

月4000キロの俺はやっぱりHV一択ですわ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:27:12.57 ID:7VGYvEAf0
ホンダの次のHVは、ストリームが来年。 シャトルは2年後
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:28:56.41 ID:rK8a+tPt0
発進加速時の静音には期待してるんだ。
現行1.3とか、そもそも回す車じゃないから、エンジン音もしょぼいじゃない?
それならいっそモーター音で静かな方がましってことで。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:31:12.63 ID:lYvYQV910
ID真っ赤にして書き込んでる奴いるけど、恥ずかしくないのかな(´・ω・`)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:32:08.19 ID:a3uq7ocx0
>>880
m9(^Д^)プギャー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:34:03.29 ID:lYvYQV910
ほんと、同じネラーとして恥ずかしいよ(´・ω・`)
もっと、大人になろうな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:34:40.47 ID:7VGYvEAf0
まぁ、プリウス信者ならフィットHVでも許容範囲内だろう。 それは自己満足で良いと思います。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:34:54.80 ID:+QUr2Jh20
>>880
m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:38:48.80 ID:B2iLKi0S0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:39:28.76 ID:7KY6vUS90
黄色の実車画像ってどっかにない?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:41:12.43 ID:/9TBwZBD0
フィットケトルから乗り換えるぜ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:45:40.81 ID:a3uq7ocx0
>>882
必死こいてHVのネガキャンこいてるお前の方が恥ずかしいわww
好きなものを買えばいいって思わないのかな?
よっぽど心が狭いんだね?

で、フィットスレにしかいないけど、HVを販売してるトヨタ、レクサス、スバル、日産のスレには行かないのかな?
おかしいねぇww
得意の差額計算をしてくればいいじゃん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:45:51.77 ID:7VGYvEAf0
RSは、サンセットオレンジしかあるまい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:47:27.15 ID:m79pPdLci
今回のは吹き出し口のカップホルダーは運転席にしかついてないのか!
どうせなら助手席にもつけてくれよ。
改悪やないか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:48:14.65 ID:giTlY6He0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:48:51.74 ID:7VGYvEAf0
ホンダのデザイナー発言によると、見た目だけ優先だそうです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:50:30.59 ID:7VGYvEAf0
ブラジル向け、フィットSUB だったと
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:53:08.76 ID:EwIv97t70
>>890
ドアポケットでいいじゃんj
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:53:34.08 ID:Euhly3E00
俺も差額計算やってみたぞ!

13G Lパケ 146.1万円
HV Lパケ 183万円

13GとHVの差額は36.9万円。ただし、これには排気量とモーターアシストの差から来る動力性能の余裕、
アイスト中もエアコンが効く恩恵、静粛性など見えない部分の質の差がまったく考慮されていない。
あとクルコン、革ステア、シートの差、テレスコ等の目に見える装備の差も見て見ぬ振りになっている。
これらに価値を感じない人がいる一方、感じる人も当然いるので、この差額のうち半分程度は
値段なりの価値があると判断して、差額の半分、18.4万円を純粋な差額と置くことにする。

差額:18.4万円

ここから燃費の計算。たった一回の試乗燃費は計算の元にする意味はないので
一般的な「JC08の7割」を用いることにする。

13G 18.2km/l
HV 25.5km/l

年間走行距離 15,000キロ、リッター160円と仮定

13G 824L = 131,840円
HV 588L = 94,080円

年間差額 37,760円

差額は5年以内にペイ出来ますね。^^
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:55:11.40 ID:a3uq7ocx0
>>895
リセールバリューの差も考慮してみてくれ。
ペイどころか得しちゃうww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:55:35.24 ID:r2W1T6z70
>>885
イイね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:56:30.52 ID:m79pPdLci
>>894
いや、冷やしたり温めたりができんくなる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:57:43.89 ID:7VGYvEAf0
HVLの燃費は、 33.6km/L
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:59:26.93 ID:r2W1T6z70
>>885
クルコンないからFパケなのかな
茶色と黒のツートンシート渋いね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:11:38.51 ID:5SsKFqFz0
足下の荷物入れ無くなったのが痛いなあ。
助手席にティッシュとか運転席にサングラスとか置いてたのに
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:16:08.85 ID:5nuUvSOI0
きょう現行フィットHVに乗ってFIT3をじっくり見てきた。
皆が気付いている点は省いて、現行と「意外に違っている点」を紹介しよう
1)Aピラーの下半分の横幅が大きくなり、前方死角が少し増えている。
 (ドライバー目線で約10ミリ弱幅広)
2)ダッシュボードとフロントガラスの接点ラインがトヨタ車のようにかなり高くなった。
 ホンダ車らしからぬ「閉じこもり感」が増えた(それでもアクアや
 プリウスよりは僅かに低い感じ)
3)Rシートバックの傾斜角の2段の調整幅がかなり小さくなった。
 (どっちも使いやすい角度になったので、悪いことではないかも)
4)ボデーサイドの絞り込みが大きくなり、外観のカッコウはいいが、
 リヤシートに乗った人の頭とボデー側面の空間が減った(トヨタ車並)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:19:16.19 ID:tUDJYwXkO
>>899
そんな夢物語の燃費出るわけねーだろwwwwww
アクア 実燃費でググレカスwwwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:19:21.14 ID:3plNCvcw0
旧世代のクルコン付けるなら自動ブレーキ付けろよ。
レジェンドの最終型の初期型が家にあるけどレーダークルーズは楽だった。
衝突警告?は山道のコーナーで警告出る。
アクセル踏んでると警告音は出ないけど。
車線警告は出たこと無いから解らないしあるのかも解らない。
USインスパイアの居眠り警告は糞。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:22:13.10 ID:qtHJWBxh0
HVなんて高嶺の花とか思ってたけど、新型フィットのHVはかなり安いもんな
1.3との差額が少なくて燃費以外の差が大きいのが魅力的
HVのベース車両に最低限のOP付けるってのもありだな
というかHVにもマニュアルエアコン欲しいわ
タッチパネルとか走行中に操作できないじゃん
車運転してるときに頻繁にエアコンの温度・風量マニュアルで調整してるんで
不便になりそうだ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:22:48.22 ID:vuTrC8rp0
デザインを無難にしてたら何万台の差が出てたろうな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:24:56.91 ID:xq1xRo+Z0
HVL 実燃費 リッター23キロ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:24:58.92 ID:Cg70uC/4P
ステアリングスイッチにエアコン調整付けられないのかよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:27:01.98 ID:rEisidRp0
>>903
895のHVの燃費計算7掛けの元燃費が違うってことですよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:29:08.01 ID:xq1xRo+Z0
燃費 (販売マニュアルから)
13G FF 13G 26.0km/L 免税
13G FF F/L 24.4km/L 75%
13G FF S 24.0km/L 75%
13G 4WD 13G 20.6km/L 50%
13G 4WD F/L/S 19.8km/L 50%

15X FF 全タイプ 21.8km/L 50%
15X 4WD 全タイプ 19.0km/L 50%
15RS FF 全タイプ 21.4km/L 50%

HIBRID FF HIBRID 36.4km/L 免税
HIBRID FF F/L 33.6km/L 免税
HIBRID FF S 31.4km/L 免税
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:32:20.15 ID:dM6HIUsV0
>>910
FFと4WDの燃費の差を見る限りでは、1.5Lの方がモード燃費と実燃費の差が小さそうだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:34:14.88 ID:tUDJYwXkO
>>910
HVL 実燃費 リッター23キロ

HVなカタログ値は詐欺だからなwwwwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:40:33.87 ID:xq1xRo+Z0
ガソリン1300のベースモデルは、燃費が良いと思いますよ、
車両重量が100kgほど減量してますから
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:40:55.63 ID:pXcAknvU0
載っける重りを考えないと
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:44:49.03 ID:UMpOt02T0
>>908
ステアリングにはホーンスイッチ以外要らないよ。
重くなるとフィーリングが悪くなる。

車外品付けるとその、フィーリングの良さにびっくりする。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:10:47.67 ID:ZcIJ7nOZ0
>>885
ピンボケすぎる…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:13:48.20 ID:SXlva0hf0
>>915
そうだよね。
純正ステアリングを外した時、あまりの重さにびっくりするよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:13:54.29 ID:x8mSP9tt0
言われてみればLパケだったことを忘れてたので再計算。
価値を除いた差額は>>895の18.4万円としておいて、JC08の7割で

13G 17.1km/l
HV 23.5km/l

年間走行距離 15,000キロ、リッター160円と仮定

13G 877L = 140,320円
HV 638L = 102,080円

年間差額 38,240円
184,000 / 38,240 = 4.81…約4.8年で相殺ですな。

5年で売るなら元は既に取り返したけど、下取りに出してみたとする。
ID:lYvYQV910が主張する「差額がそのまま下取りに出る」を鵜呑みにすると
既に元を取ったところに36.9万円分HVの方が高く買い取ってくれるということになる。
よって、5年後に下取りを出すという仮定だと、最初にあった差額分丸々HVの方が得ということに。

ま、それっぽく計算してみたが、あくまで机上論ということで。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:16:04.54 ID:Cj5sUvhZ0
あのさぁ、HVの燃費がリッター23`って連呼してるバカがいるけどさ、あくまでデータの1つであってHVの特性上、運転者によって余裕でリッター5`は変わってくる。
都合のいい数字だけを使うなよ。

プリウスと比較する時に、Fit 23km/ℓだと仮定して
プリウス 6.3km/ℓというトップギアでの値を使っていいのか?
違うだろ?
納車されてデータが集まってこない限り実燃費なんてものはわからん。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:18:10.16 ID:Cj5sUvhZ0
>>918
ID:lYvYQV910の計算自体が机上論なので問題はない。
結論から言えばHVの方が得だが、好きなのを乗ればいいということだよな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:19:12.86 ID:IqRo/GY10
いいんだよ。実車が出る前に数値だけでこねくり回して楽しんでるんだから。
自分の選択が間違ってないと全力で燃費計算してるのは逆にみてて微笑ましいw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:19:52.65 ID:4iRcWRmt0
アクアの平均燃費が 23km/L なんだよ
そして、フィットHVの実測燃費も同じ 23km/Lだった。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:21:06.21 ID:5nuUvSOI0
フィット最上級クラスと最廉価版1300ccを較べてもな〜
フェアに HV(1500cc)は15Xと較べるべきだろう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:33:33.18 ID:hyGq7kWCI
>>923
彼はそこを突かれるとピタリと黙りこむんだよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:35:25.78 ID:Cj5sUvhZ0
>>924
彼にとって、よっぽど都合が悪いんだろうねwww
これからも、じゃんじゃん矛盾を指摘していきましょうやww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:38:37.31 ID:slx+65lg0
1.3男とそれに釣られる人達を
すべてNG登録してる
迷惑
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:38:50.46 ID:umthh4x/0
>>894
ドアを開けたり閉めたりする時にこぼれるから駄目
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:50:01.03 ID:KqMcCOpJ0
>>770
2はサメみたいでかっこよかったけど新型はカバに見える
アクアなんて初め見た時はダッサwwと思ってたけど
今冷静に見たら最先端のデザインだもんな
まあ3は中身が高性能になたっということでデザインはあきらめるしかない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:56:18.43 ID:CBbX5ujI0
これでIMAみたいに中身もクソだったら完全にホンダアンチになるわ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:08:55.36 ID:KSNYdXzm0
>>918
>JC08の7割で

カタログ燃費の良いクルマほど実走行燃費との差が大きくなるので
一律7割は不適
http://www.jama.or.jp/user/jitsunenpi/pdf/jitsunenpi.pdf
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:13:46.36 ID:ajoW2Ykb0
エアコン付けっぱなしでカタログ燃費を通常運転で達成する俺には関係のない話だな
田舎住みだし、年間2万以上は走るし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:20:38.27 ID:+sN9go0h0
>>931
日本じゃカタログにはモード燃費しか記載してないし田舎で使うのには最初から関係ない数値だ罠。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:20:55.70 ID:Cj5sUvhZ0
>>930
お前、ちゃんと読んだの?
「10・15モード」と実燃費の差の平均が約3割って書いてあるだろ。
それに、8ページ目の内容も10・15モードを基準にしてるだろ。
でもって、フィットのカタログ燃費はJC08なんだよなー。
それから、ホンダ車はどこかのT社と違ってカタログ燃費と実燃費の差が少ないことで有名なんですが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:38:13.76 ID:eYFlTLEm0
>>928
サメじゃないだろFit2
デフォルメした200系新幹線か猪。

初めてFit 2を見たときの絶望感は今でも忘れん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:40:14.45 ID:eYFlTLEm0
>>929
だがどちらにしてもアクア涙目w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:40:49.52 ID:KSNYdXzm0
>>933
以下を見ても一律7割にはなっていない
http://carlifenavi.com/enenpi/jc08achieve?defact=hybrid_best
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:51:20.07 ID:inU1nn010
もうすぐ発売かぁ。早く技術解説が見たいぜ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:55:09.03 ID:H/EuUvzc0
>>936
GP1もGP4も達成率75%超えなんですが・・・
さらに今回は1.5ℓになったので達成率は上がる方向だと思いますよ。常識的に考えて。

しかもホンダ車はやっぱり達成率No.1じゃないですか。
http://carlifenavi.com/enenpi/jc08achieve?defact=maker_domestic
しかもその平均が72%を超えているので、>>918さんの仮定は適切であると言えるでしょう。

もう少しよく考えてから発言しましょうね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 03:30:18.36 ID:KSNYdXzm0
「カタログ燃費の良いクルマほど実走行燃費との差が大きくなる」
Fit3やアコードHVのJC08達成率数値が楽しみ〜
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 03:32:17.31 ID:KSNYdXzm0
>>938
>ホンダ車はやっぱり達成率No.1

それは、「カタログ燃費が悪い」というのと同意なのに気付いていないのね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 05:00:34.36 ID:AyTi8jD90
>>940
自分が何を言いたいのかわかってないでしょ?
ただ反論するためだけの反論になってますよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 05:20:48.02 ID:KSNYdXzm0
「カタログ燃費の良いクルマほど実走行燃費との差が大きくなる」
「カタログ燃費の悪いクルマほど実走行燃費との差が小さくなる」
・ホンダ車は実走行燃費との差が小さい
→故に、ホンダ車はカタログ燃費が悪い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 05:22:59.49 ID:uBiZOSCI0
カタログ燃費との差が小さいってことは、
10・15モードのノロノロ加速だけではなく、
通常走行時の素早い加速でも他社よりエンジン効率が高いってことだろJK
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 05:28:27.18 ID:ke+NfL230
【HONDA】新型フィット総合 Part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378153591/
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 06:27:27.32 ID:jgJrsYsM0
内装には、シルバー塗装部材多用だな
インパネは、LEDモニターの警告はわかりやすいし高級感があっていいけど、カラフルすぎてうざいかも
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 06:59:17.75 ID:1eCB4yKK0
>5年で売るなら元は既に取り返したけど、下取りに出してみたとする。
ID:lYvYQV910が主張する「差額がそのまま下取りに出る」を鵜呑みにすると
既に元を取ったところに36.9万円分HVの方が高く買い取ってくれるということになる。
よって、5年後に下取りを出すという仮定だと、最初にあった差額分丸々HVの方が得ということに。


アホだな 買うときに30万以上高く買っているんだから当たり前だろ
5年後のバッテリーの減価償却費用、その他のハイブリッド専用部品の減価償却費用を加算し、それらトータルで計算しろよカス
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:54:03.67 ID:sANSIFK30
>>929
アレはアレで悪くないと思うけどね、電気ターボとして見れば。
HV=燃費 という視点だけで見ると微妙に見えてしまうね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:03:53.89 ID:eYFlTLEm0
>>942
それ良いことじゃないかw

その昔パワー競争ってのがあってな。
どのメーカーもこぞってカタログスペックを上げる事にご執心だった。
ユーザーはそのカタログスペックに飛び付くからメーカーとしては余計に力を入れる

出来てくるものはまああまり宜しくないのが多い。
今の燃費競争見てると全然成長してないな、というかユーザーは以前より更に馬鹿になったな、という印象。
特にトヨタ車とトヨタユーザーが酷かった。


その中でホンダはカタログ値との差は少なかったんだよな。
当初はNAには限られるがカタログ値でもほぼクラストップだったが、そのうち各メーカーがカタログ値で追い付き出す。
にも関わらず実際に走らせるとホンダが圧倒的に速くフィーリングも段違い。
このあたりは流石にホンダだった。


あれから20年近くたつわけだが、ホンダが今でも信念持ってモノを作ってるかトヨタ並みにダメな企業になったかはハイブリッドの出来をみて判断したいな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:37:08.20 ID:cHHJ9MXXP
次スレは実質Part26だな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:39:32.35 ID:CzDeryG90
【HONDA】新型フィット総合 Part19【9/5発売】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375878619/
951:2013/09/03(火) 08:40:06.06 ID:IuhsacaU0
カタログ馬力に熱心なのはトヨタだけだった。
他のメーカーではそこまで酷いことは良心がとがめてできない。


4AGの馬力
120PSレギュラー仕様
140PSハイオク仕様 <-ZCより何が何でも上じゃないと気が済まない
165PS可変バルタイ <-B16Aを上回るため7000rpm近辺で作動する可変バルタイ搭載
           そもそもそこまで回るエンジンじゃないのに。

ちなみに3SGも全く同じことやらかしてる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:46:38.56 ID:KY7dUvi60
カタログ馬力詐欺はトヨタと日産が特に酷いねw
最近だと86w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:50:00.42 ID:vbS5TBY+0
シャシダイでFRの車測ったらロスが大きいのは普通じゃねえの
954:2013/09/03(火) 08:52:59.26 ID:IuhsacaU0
そういう意味で今回の1.5Lは132PS15.8kgmで結構すごいエンジンだよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:00:33.93 ID:1eCB4yKK0
946 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/09/03(火) 06:59:17.75 ID:1eCB4yKK0
>5年で売るなら元は既に取り返したけど、下取りに出してみたとする。
ID:lYvYQV910が主張する「差額がそのまま下取りに出る」を鵜呑みにすると
既に元を取ったところに36.9万円分HVの方が高く買い取ってくれるということになる。
よって、5年後に下取りを出すという仮定だと、最初にあった差額分丸々HVの方が得ということに。


アホだな 買うときに30万以上高く買っているんだから当たり前だろ
5年後のバッテリーの減価償却費用、その他のハイブリッド専用部品の減価償却費用を加算し、それらトータルで計算しろよカス
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:16:04.62 ID:cLWXxddbP
今のっているDQN車が結構、高く売れた
DQNに人気ある車もあなどれん

注文し直しになるけどFパッケ→Lパッケ拡張は嫁と母ダブル抗議で断念
哀しい(´;ω;`)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:22:43.37 ID:CzDeryG90
>>956
それで、 1300cc Fパッケージに決定なの? オプションは?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:24:04.80 ID:1eCB4yKK0
946 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/09/03(火) 06:59:17.75 ID:1eCB4yKK0
>5年で売るなら元は既に取り返したけど、下取りに出してみたとする。
ID:lYvYQV910が主張する「差額がそのまま下取りに出る」を鵜呑みにすると
既に元を取ったところに36.9万円分HVの方が高く買い取ってくれるということになる。
よって、5年後に下取りを出すという仮定だと、最初にあった差額分丸々HVの方が得ということに。


アホだな 買うときに30万以上高く買っているんだから当たり前だろ
5年後のバッテリーの減価償却費用、その他のハイブリッド専用部品の減価償却費用を加算し、それらトータルで計算しろよカス


計算し直せ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:25:33.33 ID:kL+gwooE0
ま普通に情弱じゃなければHVの中古なんて買うやついない
ま5年もすればただのおもりと気づくだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:27:11.06 ID:CzDeryG90
>>959
ハイブリッド車は、新車よりも中古車の方が得。 まだ解らんのか、
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:29:34.75 ID:H/EuUvzc0
>>958
ヒント:5年保証(7年になることも)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:31:13.33 ID:vbS5TBY+0
今回のHVがどういう速度域でアシストしてくるのかいまいち分からんのだが
資料とか出てたっけ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:31:18.27 ID:H/EuUvzc0
>>960
バッテリーの交換保証期間を過ぎたのは買わないだろww
交換することを考えると、一概には中古車の方が得とは言えないはずなんだが…
964:2013/09/03(火) 09:35:40.69 ID:IuhsacaU0
>>962
アシストとかそもそも概念が違う。
今回から基本モーター走行。
急加速、上り坂などはエンジンを稼働。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:49:20.59 ID:KSNYdXzm0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:50:19.90 ID:vbS5TBY+0
>>964
じゃあHVでいいじゃん
重りが〜とか言ってる連中は何なんだよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:51:50.22 ID:H/EuUvzc0
>>965
ゴメンよ。中古車なんて買わないもんだから知らんかったわ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:52:22.42 ID:ODvNLKdA0
>>964
そりゃ無理だろ。1モーターだからアシスト中は発電できんし
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:54:01.44 ID:36coF4tv0
プリウスのニッケル水素電池は10年以上大丈夫らしい、
そして交換費用が10万円くらいだそうだ。

ホンダFITハイブリッドの電池がリチュームイオン電池で
5年間で交換するのですか? 交換費用が30万円となるのですか?
そうすると、フィットHVの維持費がかなり高価になると思うんです。

どうですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:56:02.30 ID:H/EuUvzc0
バッテリー容量をOPでカスタマイズできるようになったら面白いのにな。モーターの種類とか、組み合わせるエンジンやミッション、タンク容量とかも。
現実的にはコスト面でありえないけどさww
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:57:07.02 ID:H/EuUvzc0
>>969
憶測で語りすぎ。
972:2013/09/03(火) 09:58:46.85 ID:IuhsacaU0
>>968
頭わるいね、アシストってなんだよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:08:44.00 ID:ODvNLKdA0
>>972
アシストも知らんの?まぁ、駆動力として使っている限りは発電できんし
基本EVとか無理。前作よりはEV領域が増えるのは確かだろうけどね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:12:21.01 ID:1eCB4yKK0
946 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/09/03(火) 06:59:17.75 ID:1eCB4yKK0
>5年で売るなら元は既に取り返したけど、下取りに出してみたとする。
ID:lYvYQV910が主張する「差額がそのまま下取りに出る」を鵜呑みにすると
既に元を取ったところに36.9万円分HVの方が高く買い取ってくれるということになる。
よって、5年後に下取りを出すという仮定だと、最初にあった差額分丸々HVの方が得ということに。


アホだな 買うときに30万以上高く買っているんだから当たり前だろ
5年後のバッテリーの減価償却費用、その他のハイブリッド専用部品の減価償却費用を加算し、それらトータルで計算しろよカス   



保障とか関係無いだろカス
償却費用を計算し直せ
975:2013/09/03(火) 10:16:20.99 ID:IuhsacaU0
>>973
馬鹿丸出し。
お前HVの基本的な仕組みもわかってねえのにレスするなよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:18:45.82 ID:36coF4tv0
>>975 
>お前HVの基本的な仕組み

おまえが説明してみろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:21:45.47 ID:H/EuUvzc0
なるほど。保証は関係ないのか。ふーん。
バッテリー単体の価格もわからんし、専用部品の値段もわからん。
だいたい、耐用年数がどれくらいあるのかわからない物を計算しろって言われてもねぇ・・・
5年で壊れるかどうかわからんでしょ。
それともあれ?予知とかで来ちゃうタイプの人なのかな?w

それからさ、買った時と価格差が売却時も同じであれば、実質±0円だよねw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:23:00.49 ID:1eCB4yKK0
あと、年間15000キロも走らない場合もっと長くなるだろ





年間1万キロで計算し直せカス
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:34:14.91 ID:H/EuUvzc0
>>978
おやおや、顔が真っ赤ですよwww
そんなに必死にならないといけないんですかね?w

ちなみに距離数の計算をすると君の話が破綻する。
購入時の価格差が売却時にも適用されるとすると、実質の価格差は0だから、燃費の差がある分走れば走るほどにお得になる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:39:22.35 ID:1eCB4yKK0
>>979
はあ?何年掛けて回収するんだよカス
981:2013/09/03(火) 10:39:40.57 ID:IuhsacaU0
>そりゃ無理だろ。1モーターだからアシスト中は発電できんし

この時点でアホ確定。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:48:57.61 ID:H/EuUvzc0
>>895の数値を使用。

13G Lパケ 146.1万円
HV Lパケ 183万円
13GとHVの差額は36.9万円。

購入時の価格差と同じ価格差が売却時に適用されるとすると、この時点で差額は±0

ここから燃費の計算。たった一回の試乗燃費は計算の元にする意味はないので
一般的な「JC08の7割」を用いることにする。

13G 17.1km/l
HV 23.5km/l

年間走行距離 10,000キロ、リッター160円と仮定

13G 584.8L = 93,568円
HV 425.5L = 68,080円

年間差額 25,488円

5年間走ったとして、127,440円もお得に。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:49:47.80 ID:MsuSSmRx0
>>979
チョイ海苔中心だと、回収までにかなり長期間が必要となりそうだよ
………
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:51:09.28 ID:H/EuUvzc0
>>983
燃料代だけで回収するってのが間違い。
リセールバリューも考慮しなければ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:54:08.42 ID:MsuSSmRx0
>>982
最初の購入費用差を36.9万とすると、年間差額25488円で割らないといけないでしょwww

369000÷25488

10年以上掛かるよwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:59:28.41 ID:H/EuUvzc0
>>985
君さ、乗り換えする時は車を売らないの?
今まで乗ってきた車をガレージの中に保存してるわけじゃないでしょ?
そういう意味で、リセールバリューの差も考えなければならない。
例え、売却時に差額が半分の18.49万円になったとしても、燃料代7.24年分差額で取り返せる。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:02:16.89 ID:gLEpDd2l0
プライスレスな部分もあると思うがね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:06:20.24 ID:eHpclhmb0
HVにはメリットよりデメリットが多いけど、燃費はいいから高くても買う!
という話ならここまで差額にこだわる理由がわかるけど・・
ガソリン車では得られないHVの発進性能などのメリットが十分あって
そのメリットがある上で、乗る人によって年数は違うけど、ペイ出来るラインの価格設定なんだから
総合的に考えてHVのほうがオトクだと思うのも一つの考え
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:07:44.23 ID:H/EuUvzc0
あと、言い忘れてたけど、エンジン自体の差があるから当然ここで価格差があるし、装備の違いだってある。
HVと1.3をコスパ勝負させたかったら、そういう部分を価格差からさっ引いて、単純にHVシステムの増額分を真の価格差として見なきゃならん。
しかし、面倒だし、装備品の価格を調べるのもダルいのでHVには不利になるが36.9万円という価格差で計算した。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:08:06.86 ID:487qAB8y0
>>986
一生懸命数字を出すのは結構だが、数年後のリセールバリューなんぞ未知数だ
それは、貴方自身が>>977で語っている
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:13:07.86 ID:H/EuUvzc0
>>990
それとこれとは話が全く違う。
リセールバリューでどのくらいの価格差があるのかくらいは中古車市場を見れば粗方予想がつく。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:15:22.51 ID:cHHJ9MXXP
次スレ

【HONDA】新型フィット総合 Part19【9/5発売】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375878619/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:17:56.67 ID:czc2SdXz0
3〜4年後にはアクアがモデルチェンジしてるよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:23:48.77 ID:9fcAcnea0
リセールバリューわからないから、残価設定ローンで比較するのがいいのでは?

それとリチウムイオンバッテリーが10年持つと言う人は絶対ノートパソコン買ったことがないと思う。
5年でもかなり劣化するはず。
具体化には充電容量が低下する。
初代プリウスは戦略的にトヨタがニッケル水素電池を無償交換していたが、台数増えたから今は5年保証に変えた。トヨタもホンダも電池の性能に大差はないはず。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:24:01.97 ID:HrxOXEEm0
中古車の価格なんて単純に需要と供給のバランスで決まるんだから
HVが70%の比率なんだろ?
5年後には市場に供給過多で値落ちしてるよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:26:08.08 ID:HrxOXEEm0
> 5年後には市場に

5年後には中古市場に補足しといて
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:26:13.44 ID:q6e6ruCFi
お前ら仲良くしろよ
1.3でもHVでも好きな方でいいじゃないか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:26:50.77 ID:Qp6Iicct0
いつまでやってんだろうね
飽き飽き
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:27:40.86 ID:487qAB8y0
>>994
ノートPCどころかケータイも持ってないんだろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:28:28.55 ID:H/EuUvzc0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'