コンパクトカー総合スレッド Part90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ

コンパクトカー総合スレッド Part89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1372946479/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:00:06.40 ID:yn+TChV80
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:02:14.87 ID:OOZQogJf0
<追突事故>突然停止の原因調査へ 愛知県警とメーカーなど
毎日新聞 7月30日(火)2時30分配信

愛知県飛島村の伊勢湾岸自動車道で今月26日、乗用車に乗っていた父親と乳幼児計3人が死亡した事故で、乗用車の突然停止の原因を解明するため、
県警が国土交通省や乗用車メーカーと合同で調査する方針を固めたことが捜査関係者の話で29日分かった。3者で実況見分し、
車のエンジンやギアなどに異常がなかったか調べる。

県警によると、乗用車はレンタカーで、片側3車線の中央車線で突然停止した。直後に大型トラックに追突され、東京都調布市の会社員、
山口雄大(かずひろ)さん(31)と長男葵ちゃん(2)、長女友結(ゆい)ちゃん(3カ月)が死亡。同乗の妻喜和(きわ)さん(30)は
「運転していたら車が故障して止まり、(雄大さんに)運転を代わった直後に追突された」と話しているという。

県警は、大型トラックを運転していた京都市右京区、会社員、尾呂(おろ)富士男容疑者(54)=自動車運転過失致死傷容疑で送検=の
脇見運転が原因との見方を強めている。一方で、車が停止した理由を解明するには車体の分析を進める必要があるとして、合同調査を
依頼する方針。乗用車メーカーは取材に対し、「レンタカー会社から整備状況の資料を提供した。捜査には協力したい」と話した。



いよいよ日産に捜査のメスが入ったぞwwwww
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:14:15.40 ID:yPqJzk6w0
新型フィットは36.4km/Lだぞ
30以下の車など話にもならん
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 10:40:04.85 ID:p0WYU5ISP
国産でターボ出してくれよ
エアロとか付かない普通車っぽい感じで
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 13:10:52.75 ID:/36pil8b0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 18:35:24.40 ID:p0WYU5ISP
エアロはいらない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:14:01.26 ID:c5sfNj2n0
月刊自家用車の新フィット特集が詳しいな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:41:39.02 ID:YPkolfXZ0
ステマですか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:19:28.66 ID:EWzxKL1v0
アクアがフィットに勝つかどうかなんてどうでもいい。
トヨタにとってはTHSがこれだけ売れてくれれば意味があるんだから。

THSを安く積む下準備ができたことで、今後は他のなんてことない車種にも積んでくるだろうね。

フィットの一発に体力注いでる会社とは訳が違うよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:23:35.68 ID:O4HHlZE20
>>10
THSがこれだけ売れて、被害被ったのは多くのユーザーだな
所詮フィットの一発に体力注いでる会社には勝てるはずもなく、アクアの出来の悪さは必然だよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:26:58.19 ID:3itqaw2n0
トヨタにとって、その他大勢の中の一つに過ぎないアクアと
ホンダの社運をかけた全身全霊一球入魂のフィットでは世界観からしてまるで違うよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:27:43.59 ID:EWzxKL1v0
>>11

フィット買えばいいんじゃないの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:54:14.72 ID:PkpPx3hQ0
2代目は初代が飽きられてないうちに、
初代の不満点を解消することで売り上げを維持したけど、
今回のは「フィットに飽きた客」が相手だからな。
ある意味、フィットの基本デザインが本当の意味で受け入れられてきたものかが
新型の売り上げで試される。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 12:41:17.41 ID:C9HRQF8U0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 13:29:59.15 ID:4Tj5AJX/0
>>15
フィットはベースグレードより、価格差が少ない上のグレードが売れスジだろうね
それでもアクアの売れスジ33km/Lを上回る
燃費以外も凄いフィットの優位性は圧倒的すぎる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 13:32:03.03 ID:TYJ+0jVK0
なんだ、結局アクアはフィットに惨敗かww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 13:38:52.61 ID:0zXO7MvI0
どこが最初に燃費40km/Lに到達するのかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:05:47.96 ID:slEwi1Bo0
インサイトはプリウスに完敗
アクアはフィットに完敗
今のとこ一勝一敗のタイ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:09:04.67 ID:R6F7Ru6+0
トヨタがすでに時期プリの目標を40越えと公言しているな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:34:04.34 ID:mc5z0ZDf0
>>20
現行プリウスがあのザマだから期待できないな
現行インサイトの方がスタイルも実燃費も走りもいいよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:35:24.89 ID:R6F7Ru6+0
どのザマだよw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:59:17.59 ID:Wvzrf2H30
フィット1.3の28km/lが標準のみのインチキ燃費なら
スズキのスイフトが真面目にすごくねーか?
26.2km/lだぞ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 15:01:30.21 ID:wjjD3dNM0
JC08燃費達成率 
インサイト 85.32%
プリウス  68.39%
アクア   67.22%

(´・ω・`)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:05:30.77 ID:VXoLCH0A0
世界最高燃費なのがフィットHV■ ■後席くるくるハンドルでもフィット以下なのがアクア
四駆もきちんと出るのがフィット■ ■FFしかないのがアクア
ランボルギーニ似なのがフィット■ ■プリウス似なのがアクア
車内の空間も広大なのがフィット■ ■車内狭いのがアクア
MTも用視されてるのがフィット■ ■CVTのみなのがアクア
137PSものシステム出力がフィット■ ■フィットに燃費で劣るくせにたった100PSなのがアクア
「走り」がいいのがフィット ■ ■追い越し車線に蓋をしてるのがアクア
若者に人気があるのがフィット■ ■老害に人気があるのがアクア
横滑り防止機能も標準なのがフィット■ ■横滑り防止機能すらないのがアクア
車を分かってる人が買うのがフィット■ ■「情弱」が買うのがアクア
キーレス標準でスマートなのがフィット■ ■キーレスはオプションなのがアクア
オートエアコン標準で快適なのがフィット■ ■手動エアコンで不快なのがアクア
燃費以外も全く隙がないのがフィット■ ■燃費以外何のとりえもないのがアクア
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:06:54.63 ID:vboKhlYF0
インサイト後継の新型フィットセダン(仮)HVマダー?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:09:55.60 ID:Ut6zTi0n0
>>23
スイフトは涙ぐましいローテクを駆使してるからな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:23:33.52 ID:W4XloU7D0
ローテクであそこまで出来るんだったら、ハイテク使ってるメーカーは何やってんだよ、ってことだろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:23:54.29 ID:iOTY+4ak0
>>23
フィットは営業車並み装備のベースで26km/lで
オプション付きだと24.4km/lだからどっちにしろスイフトには届いていない
スイフトは新エンジン+エネチャージ
フィットはキャパシタだっけか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:25:29.97 ID:R6F7Ru6+0
スイフトは見た目が嫌いだな、なんだあの釣り目は
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:34:26.10 ID:U6SKydJm0
スイフトの見た目はおもちゃみたいで嫌だったけど今度のフィットはその上を
いくからなw 
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:35:04.33 ID:PmIknt/9P
スイフトいいじゃん
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:37:22.15 ID:W4XloU7D0
ま、使い勝手を求めるならフィットだな
オレ的にはフィットはどうでもいい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:40:38.47 ID:R6F7Ru6+0
どっちなんだよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:42:26.53 ID:8+SVFyzt0
見た目だけで言えばデミオだな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:50:12.98 ID:Ut6zTi0n0
スイフトのつり目は初代フィットの丸パクりだと思ってたが
新型フィットはデザイン的には一昔前感あるよな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 20:34:02.21 ID:QfLsZ2cD0
スイフトのつり目は欧州イグニスから来てるから
むしろ初代フィットより古いぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:23:41.79 ID:Z86yF4GR0
【フィット プロトタイプ 試乗】
世界一の低燃費HVというインパクトは重要…吉田由美
http://response.jp/article/2013/07/31/203310.html

つまらないってか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:26:15.62 ID:xm+VZENc0
欧州イグニス=シボレークルーズ(初代)のことか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:28:52.79 ID:t9H+TIGwO
ラリーカーよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:42:48.73 ID:R6F7Ru6+0
なんかこの新フィットの盛り上がり方はドリームキャスト発表直後のセガを思い出す
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:43:06.34 ID:JjGjYk7G0
燃費よりも、乗ってて狭くないっていうのがでかいな。
新型ノートもどう見てもフィットのパクリだったけど方針はよかった。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:49:46.10 ID:edBQ3wn60
乗ってて狭くない車が欲しいなら軽自動車でいいからなぁ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:50:27.83 ID:Ut6zTi0n0
それ頭上が広いだけや
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:58:41.42 ID:EJGsXr7GP
軽の全幅を1800にして自動車税を5万にすればええんちゃう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:59:48.43 ID:Ut6zTi0n0
それで660ccだったら
俺しか買わんわ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:27:34.39 ID:R6F7Ru6+0
いまどきの軽はコンパクトより高いからな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:03:30.38 ID:5ysK8F9cP
軽買うなら標準価格100万程度までの車種の中級グレード以下を新車で、だな。
ターボやカスタム系は論外。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:15:06.58 ID:PYhG9Van0
軽ターボとか助手席と会話できないレベルのうるささだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 01:36:56.10 ID:TTxEW96P0
結局ミラージュやミライースみたいなシンプルが最強
余った金は他に使った方がいい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 09:54:23.96 ID:vCITOgA00
いまさらティザーサイトですってよ奥さんw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 10:28:18.59 ID:KtCjI0y70
ダイハツはトヨタの下請として糞車作らされているが
本気を出せばいいコンパクトも作れるのかな
久しぶりにYRVを見てふと思った
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 16:38:49.93 ID:a127gxam0
新フィットの価格と追加される主な装備
13G 125万 一体可倒式リアシート VSA ( 126.5万円
13F 135万 スマートキー プライバシーガラス
13L 145万 LEDライト オートAC
13S 155万 15インチアルミ エアロ

15X 155万 スマートキー オートエアコン ( 158万円
15L 165万 LEDライト クルコン 革ステア
15RS 180万 16アルミ パドル エアロ 後輪ディスク ( 180万円

HV 160万 スマートキー VSA オートエアコン ( 163.5万円 
HVF 169万 プライバシーガラス アームレスト ( 175.15万円 色料金3万円 , +LEDライト 178.5万円
HVL 180万 LEDライト クルコン 革ステア ( 187万円 , 186.15万円 色料金3万円
HVS 190万 16アルミ パドル エアロ

セーフティパッケージ ( +6万円
4WD ( 約+19万円
コンフォートビュー
ナビ装着パッケージ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:04:43.58 ID:rDj5bw1f0
今回フィットに自動ブレーキとサイドエアバッグが安心パッケージとして6万で設定された意義は大きいな
トヨタ日産は追従すべし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:25:30.94 ID:a8l6CcQO0
セダンんが欲しかったのに無いのが残念です。
私の住んでいる所では、雪がつもるのは年に1回あるかどうかです。
4WDは不要です。
制限時速も50kmで、片側1車線 のため隣の車はいません。
加速などいりません、制限速度40kmで捕まらないようにスピードがでないようにして欲しいとおもっています。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:40:47.20 ID:NCWEtnW30
フィットHVが短小レバーじゃなければな…。
プリウスもそうだけど、あんなのにするんだったらインパかコラムにして欲しいわ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:45:28.83 ID:6u71r4Vu0
フィットのはわりとマジでマウスに見える
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:57:13.61 ID:OOUgXOAn0
プリウスはHV専用だから電気式の小さいレバーをインパネに持ってこれた
フィットはガソリン車もあってそれをインパネシフトにすると軽みたいって言われるから
HVのシフトまであそこに持ってくるしかなかったんだろうな
デザインはもうちょっとなんとかできたと思うけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:20:01.75 ID:OR9zSwFq0
新フィットは1300でも旧HVと同じ燃費なんだから
旧HV買うのはバカらしいな

http://response.jp/article/2013/08/02/203495.html
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:01:51.59 ID:zv9KzcudP
>>57
リーフのがあんな感じだったような気がする。
あの手のシフトは2代目のプリウスが今のところ1番勝手が良いな。
ハンドルに近くて切り返しが楽。
まあ普段はそう頻繁に弄るものでもないが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 00:12:50.95 ID:pkM18EMZ0
フィットの価格表貰ってきた
ハイブリッドのSに自動ブレーキとサイド&カーテンエアバッグのオプションで199万

中身はVSA、スマートキーに加えて
電動格納リモコンカラードドアミラー
運転席ハイトアジャスター
ソフトパッド、ultraシート、リアシートリクライニング、アームレスト付きセンターコンソール、助手席シートバックポケット、フロントマップランプ、ハーフシェイド、高熱線吸収UVカットプライバシーガラス。以上Fパケ。

LEDヘッドライト、本革ステアリング、クルコン、グランスムースシート、専用インテリア、イモビ。以上Lパケ。

フォグ、LEDポジションランプ、RSシートインテリア、スポーツペダル、パドル、サイドガーニッシュ、大型テールゲートスポイラー、リアバンパー、16インチアルミ。以上Sパケ。

全部入りで199万。アクア終わったw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 01:13:18.79 ID:X1vh5w4Y0
アクア(Gブラックソフトレザー)
・スマートキー
・イモビ
・サイド+カーテンエアバッグ
・LEDヘッド+フォグ
・R16アルミ
・ルーフスポイラー

220万 \(^o^)/
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 01:52:18.18 ID:2INfHghJ0
>>61
リアヒーターがF、L、Sパケに付き、セキュリティアラームもLとSパケには付いてるぞ
あと0-100km/hのタイムはアクアぶち抜き、つか13Gベースでもぶち抜きw、社内の静かさもぶち抜き
MCでアクア燃費改善が何だって?値段据え置き?1300の最安グレードに煽られるってw
そりゃ高速で車線の栓になるよなwwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 01:59:56.16 ID:rsPWx8ka0
アクアって実際試乗してみると別に加速悪くないよな・・・
プリウスも加速が良いとは言わないけど別に悪くないし、踏めばちゃんと速度が出る。
にも関わらず蓋が多いのが謎すぎる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 02:34:48.74 ID:X1vh5w4Y0
>>64
アシスト付きの加速時と違ってエンジン自体にそれほどパワーがないのと
普段静かなエンジンをうならせるのを嫌がる傾向もあって更にパワーを抑えがちと理解している
実際乗れば、市街地での余裕に比べて高速は必至さが伝わってくる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 03:09:41.17 ID:cAjQvSyl0
プリウスとかが遅いのは燃費目当てで買ったジジババがいるだろ
そいつらがエコモードにしてさらにエコ運転支援のメーターを忠実に守ろうとしてるからだよ
あれをエコ範囲で運転しようとすると発進時なんか亀のように進まないとだめだからな
PWRモードにして踏めば普通に走るが常時そんなことする奴は最初からプリウス買わないから
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:10:37.27 ID:x/bKg9Wx0
>>66
そうでもないよ。
減税他の優遇含めて売れすぎたからポリシー無い奴も沢山居る
高速で追い越し車線を速度違反でとばし続けるようなのも見た。
乱暴な運転のプリウスも
車の流れを邪魔しないで上品且つキビキビと動くのも稀に見る
総じて糞ドライバー運転のプリウスが多い印象なのは同じ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:21:44.02 ID:Vt+CdGyP0
数がでてるからダメ運転する馬鹿もその分多いってだけだろ
そんな事もわからんのか?
そうか車買えないどころか免許も持ってないのか、すまんかった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:37:15.84 ID:sheOJvS30
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:56:19.68 ID:A8GncnfA0
でもデザインは30万くらい損した気分になるな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:07:10.82 ID:hoqS2NEi0
>>70
20万お得に対して30万と言って煽ったつもりなんだろうが
あまりに滑稽だぞ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:15:49.97 ID:q+WBQq6z0
リアのボルボ感がな
なんでボルボなんだ
欧州車コンプでパクリたいけどボルボなら知名度低いと思ったのかね
逆に欧州で売りにくくなるだけだろと
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:26:21.44 ID:sheOJvS30
>>72
フロントがランボ
リアがボルボ
日産には真似できないw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:33:03.10 ID:A8GncnfA0
>>71
あ、そっけー?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:42:09.68 ID:Vrx9wnqY0
ただの馬鹿か
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:51:00.11 ID:A8GncnfA0
それにレスするアンタも、大して変わらんべぇ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 17:01:33.04 ID:db/Pbeu8O
フィットはボルボに対するリスペクトが足りない
ステージア並みにボルボをパクらなければリスペクトにはならない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 17:17:27.35 ID:4Chvn1OY0
>>77
アレはボルボから逆にパクリ返されたからな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:27:23.76 ID:H7QZSRNO0
ステージア、ムラーノ、プリメーラ、マーチ、ティアナ、当時の日産のデザインは輝いてたな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:31:31.66 ID:sOxOFgUEP
ステージアはもちろん2代目のマッコウクジラぽい方だよな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 21:57:19.63 ID:uuf2AQHY0
>>80
プリメーラはp10な
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:15:54.17 ID:mTxK5L/M0
フィットは確かにすごそうだけど
他のコンパクトもテコ入れしてくれないと困るよね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:22:57.45 ID:hoqS2NEi0
次期デミオに期待だな
売上以外
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:26:11.44 ID:uzMoiBV70
いいんじゃないの?
すべての車がフィットみたいになっちゃったら、ツマンナイし
しかしフィットのデザインは、まさしく画竜点睛を欠くだね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 02:11:51.98 ID:6N5fcMNE0
スイフトスポーツは結構社外パーツあるけどフィットとかってあんまり社外パーツ無いのはなんなんだろうね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 03:16:41.27 ID:v29FRGuK0
フィットはスタイルも頂点だよ
他社の進化が遅すぎる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 03:44:26.06 ID:BYOSA+On0
外装は好き嫌いですむけど
ホンダは内装ダサイのなんとかしてくれよ
トラックみたいなセンターの部分とか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 03:50:35.61 ID:0BSu/ijk0
ホンダは無限があるからな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:28:51.03 ID:XGKjibYg0
無限パーツの塗装は糞。
ホンダ以上に劣化が早い。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:36:25.92 ID:dK29FOYM0
ホンダって軽はデザイン頑張ってるのに普通車になったとたん酷くなるのはどうしてなんだ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:49:41.15 ID:VsUHQwtI0
>>87
ずいぶん素敵なトラックだな!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:24:37.01 ID:JlWU2O3RO
>>90
確かにホンダの普通車でイケメンはアコードとCR-Vくらいか
http://i.imgur.com/7G1t7K3.jpg
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:43:39.19 ID:Ph2qNT070
燃費よりゼロヨンの方が気になる住人はどこへ?

1.5RSのMT推しだそうだ

http://kunisawa.asia/article/71745573.html
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:35:46.42 ID:soU1ePaZ0
ダンゴムシフィットに何の魅力もないわ。。。MC以降に期待。
おもちゃ内装もどうにかしてねー^^;
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:56:34.05 ID:chVjQRq8P
アーバンに期待
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:49:34.23 ID:YHim5AW7P
>>90
普通車は頑張ったやつほど酷い印象がある。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:02:15.63 ID:FKvpsIwIP
思えば初代のフィットはいいデザインだった
内装も安っぽさを隠してなかったし
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:18:32.31 ID:YHim5AW7P
>>97
多分少し肩の力抜いた感じが良いんだろうな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:19:00.47 ID:/VwWzgyI0
フィット3は名車と呼ばれそうだね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:55:30.43 ID:yJnFb2Go0
ナイナイwwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:13:29.43 ID:iDRUOur30
くやしいのうwwwくやしいのうwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:19:14.68 ID:yJnFb2Go0
>>101
どれに言ってんのかワカンネ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:46:26.39 ID:cNwnEeg3P
>>92
これバンパーだけ抉れ無しのコンサバデザインにしたら普通にカッコイイw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:15:35.34 ID:1NazLuBr0
フィット3の注文状況が凄い
急がないと消費税アップに間に合わない可能性あり
急げ!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:31:02.41 ID:chVjQRq8P
車買ったことないから分らないんだけど
増税前に金払っちゃえばいいんじゃないの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:37:13.07 ID:eb4bcsaO0
でもフイットは圧倒的にエクステリアがダサいよね。
フイットに限らずアクアも十分ダサいけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:41:50.91 ID:iGZFa1pb0
ちなみに何がかっこいいの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:54:19.05 ID:Or+NTg5p0
>>105
税金は納車時基準
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:55:52.10 ID:chVjQRq8P
>>108
そうなんだ
勉強になります
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:09:38.00 ID:Or+NTg5p0
嘘書いた
正確には「登録時」です。
陸運局でナンバーが付いた日が、3月中なら消費税率5%、4月以降なら8%
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:33:43.39 ID:chVjQRq8P
ふむふむ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:19:34.22 ID:cpsZEMkA0
>>110
分割払いはどうなるの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:22:12.90 ID:Or+NTg5p0
4月以降のローン残債があっても大丈夫
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:27:56.15 ID:YHim5AW7P
大丈夫でなかったら住宅ローンとか駆け込まないわ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:06:41.73 ID:50vySqK70
フィットハイブリッド予約したったww
クルコンLEDランプ低速自動ブレーキサイドエアバッグまでついて189万だった
安すぎww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:31:18.52 ID:GraaL2vp0
人柱乙です
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:41:50.16 ID:1zgPb+al0
どうせCOTY取って受賞記念車出るよね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:44:54.77 ID:SZOfFZ4h0
というかホンダのミッションは地雷率高すぎる
ろくにCVT作れないのにDCTなんか絶対リコール来るだろ
初代フィットのCVTは結局直らなかったし
Nシリーズなんか作った分全部まるごとリコールだったしな
発売日買いは絶対できないメーカーだ
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/05(月) 19:31:04.59 ID:7n5APXeWP
どのスレにも必ず居るネガティブキャンペーンの方は否定するだけ否定して、オススメの車を紹介してくれないのは何でかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:37:52.68 ID:+iC6jo1O0
>>118
>初代フィットのCVTは結局直らなかったし
初代1.5だけど、買って1年くらいでジャダー出て修理入庫したけど、その後7年以上経ったけどジャダー出てないよ?
直らなかったってどこのソース?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:10:59.95 ID:0rLFLLSJ0
ミラノレッドが地雷なのだけはガチ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:24:11.29 ID:mYu5rgeBP
>>121
ぱっとの見栄えというか、新車のは良いんだけどね。
でも今度のフィットには凄く似合わないと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:26:24.28 ID:+3YQPAIf0
>>121
ソリッドの赤なんてどこも色あせるだろ
昔ロードスターの赤乗ってたけど最後はピンクになったわ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:35:23.66 ID:LHqM1733P
2度楽しめるな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:36:56.58 ID:xNB1lupgP
>>121
初代フィットの赤ってボンネットだけ異常に退色してるのは何でなんだろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:44:51.74 ID:naS6PZlQO
>>125
日に当たるじゃん。
屋根も当たるが、エンジンフードは熱も絡むし、目立つし、なんか頷ける気がする。
もちろん褪せないのがベスト。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:55:05.49 ID:GraaL2vp0
>>125
ボンネットを本体と別々に塗装しているのが原因らしいよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:00:25.54 ID:mYu5rgeBP
>>127
折角別に塗るならボンネットだけがっちり塗装すれば良くね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:00:45.23 ID:LO2qDkbA0
フィットの赤を見るたびにホンダの塗装ってやっぱり駄目なんだなぁと思う。

赤が退色しやすいとか昭和の軽自動車じゃないんだからw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:04:13.64 ID:ghcICBLg0
今時ホンダだけだもんな
クリアがみすぼらしくハゲてる車って
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:15:15.99 ID:GraaL2vp0
>>129
90年代の車なら赤が退色してる車は割と普通にあったよ
二代目マーチとか、ロゴとか、スターレットとか、初代デミオとか
ただ、2000年代に入って出た車種で、ああも露骨に赤が退色してる車は他に知らない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:18:02.87 ID:xNB1lupgP
>>127
だよねえ
それにしてもボディ部とボンネット部の塗装品質の差が大きすぎるのは、
塗装工程のコストダウンとか何らかの原因があるんだろうね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:23:26.86 ID:mYu5rgeBP
赤と言えばパッソとかどうなったんだろう?
露骨に褪せたり禿げたりの印象は無いけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:54:17.78 ID:Je2uWMKv0
>>131
MR2の赤も悲惨だし、RVRの赤も悲惨だった。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:12:33.42 ID:z3fbwgAaO
ホンダ乗ってたが、ボンネットは色褪せなかったな
ドアミラーとリアスポイラーはくすんだ色になった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:38:08.88 ID:zpaFYSFa0
赤は似合う車種がかなり限られるだろ。
スイフトジュークアクセラアルトラパンNONE以外はかなり勇気いる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:46:47.91 ID:GraaL2vp0
あとベリーサ、アテンザあたりかな
ベリーサは最近鮮やかな赤がなくなったけど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:58:26.90 ID:hx/1Umc20
コンパクトだからこそ白黒銀以外の色がいいと思うけどなぁ
デミオのグリーン・アクアのオレンジ・フィットのイエローとかいいじゃない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:02:25.60 ID:+VMANB3I0
アクアは水色かな
スイフトRSのガンメタっぽい銀は好き
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:06:29.66 ID:FSfhc6kNP
デミオの緑は似合ってるし見かけるとつい目で追ってしまう
最近廃盤になったけど、あの色なのに6年もラインナップされてたから健闘した方か
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:07:01.29 ID:mxADUYq/0
>>138
前期DEデミオスポルトの白は神だぞ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:09:51.52 ID:7jFcpGUz0
街中で見るアクアのオレンジ色は1年以内に飽きそう
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:44:07.86 ID:uiY6ZXVY0
>>140
マツダの発売時カタログカラーはモデルライフ途中で消える法則は健在だな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 15:14:25.47 ID:bE1tV18D0
カローラハイブリッドも出すタイミングを間違えたな
フィットよりアクアプリウスを喰いそう

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130806_610077.html
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 18:04:16.00 ID:84/NsVNx0
もうトヨタのHVが欲しいだけならアクア買う理由がないもんな
アクアはカローラHVが出るまでの繋ぎで、ほとんどお役御免だろう
次のモデルも出ないんじゃないかな・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 18:34:34.15 ID:v5BBLO7G0
>>145
ラクティスのハイブリッドを出した方のが売れるよな
燃費は30km/Lに落ちてもいい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 18:51:31.53 ID:jbq7P/pcP
>>146
ラクティスはモデルチェンジしないのかな?
ファンカーゴのハイブリッドが作れたら凄いと思うんだがさすがに無理か。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 18:51:44.63 ID:w5JVbGey0
昔はカローラって名前だけでダサって思うんだけど、いまは違うの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:30:45.90 ID:tuOZLiHR0
>>148
今や高級車

トヨタ カローラ アクシオハイブリッド/カローラ フィールダーハイブリッド新車情報・購入ガイド
ハイブリッドは大衆化させない? 高級車となったカローラ ハイブリッドは、燃費&価格が急上昇!
http://www.corism.com/news/toyota/2201.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:59:12.16 ID:w5JVbGey0
そうんなんだ、俺にはおっさんの大衆車のイメージしかなかったよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:00:17.84 ID:kJHeVDIy0
えー見た目全然変わってないんだ
あのカローラはいらないなぁ
欧州か北米顔にして欲しかった
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:01:27.67 ID:7jFcpGUz0
カローラなんて社用車の代名詞だよな
マイカーにするとかありえない

と思ってたら高級車になってた
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:08:43.64 ID:RKkQqqXB0
価格と質的にカローラが昔のコロナ・カリーナ〜カムリ・ビスタぐらいの位置になってるからなぁ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:16:18.78 ID:jbq7P/pcP
>>149
見た目はえらい地味だが中身は充実してるんだな。
買い得感はある。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:50:06.72 ID:kpli/csi0
燃費を稼ぐ為とは言え
ベースグレードにアルミボンネットとはコストがかかっているな
そこまでトヨタアクアに屈辱を与えたいのか

どんな評価基準でもお買い得!のフィットハイブリッド
http://allabout.co.jp/gm/gc/424461/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:07:17.16 ID:3zoIGF3H0
カローラは良くも悪くもThe車って感じの無難なデザインなイメージ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:17:45.50 ID:7jFcpGUz0
プリウス顔じゃないからカローラフィールダーハイブリッドは結構売れそう
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:18:03.54 ID:jbq7P/pcP
>>155
ベースグレードだけアルミなんだな、これ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:23:56.16 ID:Hmyqm68B0
フィールダーHV装備充実させると高すぎ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:26:01.37 ID:rIdetD4G0
カローラハイブリッドは年配層を中心に売れそう。
プリウスやアクアじゃ見切りが悪過ぎて抵抗あった人は多いと思う。
どうせならプリクラッシュセーフティシステムも付ければよかったのに。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:02:55.87 ID:BzioxGX50
今から発売する車に衝突防止システムがオプションでも無いのは致命的じゃ?
北米でのスモールオフセット未対策といいトヨタはユーザーを馬鹿にしているよね。
それにHVもリチウムイオン電池への移行も完全に出遅れているし
セールストークはなんと言うのか見物だ・・
こんな車買うヤツってトヨタ信者や情薄としか思えない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:12:08.39 ID:RKkQqqXB0
ニッケル水素電池のほうがリチウムイオン電池より制御の上で安全だから
リチウムイオン電池に移行していないのは必ずしもデメリットとは言えない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:28:59.42 ID:jI/pWlF+0
>>155
インサイトをプリウスに潰されたから仕返しだね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:33:56.91 ID:V3vNG0m30
>>163
頭大丈夫か?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:45:34.41 ID:BzioxGX50
>>162
それはトヨタのセールストークであって詭弁だよ。
じゃ現時点で、携帯電話やスマホ買う時に「わが社は安全製を鑑みてNi-HMを採用しました」
と言ったら買うのか?
今じゃ単に「お宅は技術力ないのね〜〜」で終わりだろ。
それにプリウスαで一部採用しているのは「危険です」と言ってる事になる。
今後リチウムに移行していくのは間違い無いのに今出す新車種にNi-HMだなんて・・
トヨタは単にトレンドの見込みを見誤っただけ。
良識ある企業ならリチウム電池の量産に目処が立った時点で新車種として採用すべき。
MCでリチウム採用されたらMC前に買ったユーザーはどう思う?
下取りでも大きな差がつく事は自明。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:04:29.94 ID:k9u0Qh4O0
トヨタはニッケル電池の研究開発を合弁会社を立ち上げてまで本気で進めた結果
すでに昔のニッケル電池とは比較にならない性能に達してるんだけど
むしろリチウムを食う勢いだぞ、これが真の技術力という物だ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:52:23.38 ID:RKkQqqXB0
>>165
携帯電話(スマホ)
ノートパソコン
アウトランダープラグインハイブリッド
航空機

リチウムイオンバッテリーで異常加熱、発火、バッテリーが溶けた等のトラブルは枚挙に暇がないんだけどね
制御が難しいし、ごく微量の不純物混入でも異常発熱する厄介な代物だよ
アウトランダーは作業工程の中でバッテリー落としたのが原因じゃなかったっけ

>良識ある企業ならリチウム電池の量産に目処が立った時点で

良識ある企業なら安全性と燃費改善効果を秤にかけるんじゃないかな
ホンダがリチウムイオン電池採用したのは、そうしないとアクアの燃費を抜けなかったからだと俺は思ってる
個人的に新型フィットハイブリッドがどうなるのか興味がある。高確率でリコール出すとにらんでる

>MCでリチウム採用されたらMC前に買ったユーザーはどう思う?

顕著な燃費改善があるかどうかしだいでしょ。大して改善がなければ普通のユーザーは気にも留めない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:09:30.96 ID:GplSk3mC0
>>167
ふむ、上で言ってる人いるけど、その論理ならプリウスαのリチウムイオン乗せてるやつは危険ってことだな?
高確率でリコール出すとにらんでるでしょ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:17:14.35 ID:16fWMuDSP
>>168
まあ慎重になってるのは間違いないな。
ソニーボムとかいう言葉が産まれたりした過去があるだけに。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:21:55.10 ID:f/bJ7bnc0
>>168
ニッケル水素電池に比べれば危険だと思う
ただし、プリウスαの場合と違いフィットハイブリッドは最近トラブルの多発している
GSユアサのリチウムイオン電池を採用するので、その分余計にリスク大と考えている
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:22:00.32 ID:lAbA1o9Q0
>>166
ほほう、その文書アーカイブに保存しておくね。
3年後にどうなっているか見物だな

>>167
プリウスαの7人乗り買ったやつはトヨタの実験台にされたと言うことでOK?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:35:06.38 ID:f/bJ7bnc0
>>171
革新的技術の導入にはリスクが伴う、実験台という表現はあながち間違いじゃないね
買う側にその認識が薄いだけ
日産リーフ然り、三菱GDI然り、i-MIEV然り。スカイアクティブも同様。そして次はフィットハイブリッドの番
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:41:20.89 ID:VRmqdWs30
フィットのデザインをどうこう言うけど
カローラのほうが酷くない?先代カローラのほうが良かったよね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:42:20.33 ID:GplSk3mC0
>>170
>プリウスαの場合と違いフィットハイブリッドは最近トラブルの多発している
具体的にどのトラブル?

ちなみにGSユアサとホンダの合弁企業のブルーエナジーは、数年前から北米向けで販売されている車に搭載され特に問題でてないぞ
プリウスαも問題出てない、北米の車種も問題出てない、なのに何故にフィットだけリスク?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:44:24.85 ID:GplSk3mC0
結局、まとめるとf/bJ7bnc0はトヨタは大丈夫、他は駄目ってやつね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:49:14.66 ID:16fWMuDSP
>>173
なんか一世代戻った感じだな。
前のはドアパネルのラインがレクサスみたいになってカローラが化けた!と思ったんだが…。
車って不思議とあるんだよな、たまに。
今のマーチとか前のライフとか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:50:05.27 ID:+si/h0m00
>>175
それ言いたいだけだろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:52:39.07 ID:lAbA1o9Q0
結局なんだかんだ言っても次期プリウスはリチウム

次期プリウスに搭載確実か!? トヨタがリチウムイオン電池増産体制へ!
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/22/061/index.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:04:51.87 ID:f/bJ7bnc0
>>175
企業規模の問題で比較的安全策で進めても利益が出るから、確率の問題で安全性は高めだと思うよ
でもリーンバーンとかD-4とか、やらかしてる時はあるね
俺自身、トヨタは好きでも嫌いでもないよ。最近の車、特にアクアは見た目と色の処理が酷いと思ってるけどw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:11:15.01 ID:iK33wlzV0
アクアがインサイト化しそうな予感
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:18:47.51 ID:16fWMuDSP
>>180
インサイトって始まってたっけ?
終わる前に。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:58:52.89 ID:uTEMiEjn0
新フィットが全長伸びて室内長は30cm長いカローラフィールダーとほぼ同じ1900mmだから室内のパッケージングもフィットが優れているな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 02:34:12.87 ID:DXQFdPKHI
どっちが速いの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:02:36.47 ID:7NLd0rjY0
プリウスα7人乗りなんてそんなに数出てないし、電池の品質管理もしやすいだろうけど
フィットHVはたくさん売れることが予想されるし、少なくても半年は様子みたいね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:26:20.16 ID:qj9tKJw80
>>184
来月の発表後に注文すると半年後に納車だからちょうどいいかも
増税前の駆け込みですごいことになりそう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 10:58:27.57 ID:d/uQMQ4H0
>>181
インサイトは、トヨタには到底作れない傑作
アメリカではアクアは世界最悪評価なのは記憶に新しい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:50:39.14 ID:ACjyhNT+0
フィットの評価が評論家だと
15RS>15HV>13Gなんだけど
実際売れるのは逆になりそうだよな

試乗してからなんて言ってたらHVは納車が遅くなりそうだし。。。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:52:59.93 ID:/tGm3nvL0
初代インサイトは街中で乗ってたら恥ずかしくて自殺するレベル
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 16:12:16.55 ID:PEEaumj0P
あの時プリウスの納車待ちを我慢できずインサイト買った奴はとっくに売っ払ってるだろうな
街中で見るインサイトは停車中に嘆きの涙をポタポタ流してるね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 16:51:20.93 ID:9tCuMJD60
インサイトとCR-Zはホンダオタにしか輝きのわからない名車
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:15:42.96 ID:9WskYP3J0
>>178
GSユアサ電池は問題あるがトヨタはパナソニック電池だから安心だ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:34:58.22 ID:0TG10X0m0
今更、この値段のカローラを買う積極的な理由が見当たらないだろう。
アクアよりも20万程度は高いし、来月には発売するアクアよりも安い新型フィットハイブリッドと比べると見劣りする点ばかり。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:42:55.15 ID:ZoNMbfKP0
昔ながらの3B0X型のセダンでハアイブリットが欲しい人にとって
初めての選択肢だと思うよカラーラさ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:43:02.83 ID:9tCuMJD60
>>192
フィットが嫌だって人はたくさんいるから売れるんじゃないかな。
今までもフィールダーやアクシオはトヨタだから、って理由で
えらばれてきたような気もするし。
トヨタがこういう汎用性の高い車を、並みの値段で提供することは
最近あまりなかったので、むしろトヨタ自身が引くぐらい
ヒットするかもしれん。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:44:38.67 ID:nwLVv17z0
カローラは試乗でがっくりくるかもな
パワートレインがまんまアクアってのが心配要素すぎる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:49:36.71 ID:EYiwVzxi0
>>192
逆に言えば
もしもカローラがあと20万円安く出てたらホンダもヤバかったかもよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:51:14.39 ID:vOfb2JAs0
5ナンバーサイズのハイブリッドカーが欲しくて内装なんかにこだわる人はカローラしかないだろうね。
テールもハイブリッドお決まりの安っぽいクリアレンズにしていないのも好感がもてる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:58:58.64 ID:lF2LD9nu0
ハアイブリットww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:15:04.69 ID:16fWMuDSP
ハイブリッドでフィットシャトル乗るならフィールダー乗った方が得だろうな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:21:18.01 ID:lF2LD9nu0
何がどう得なんだよ?w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:34:30.45 ID:vOfb2JAs0
フィットシャトルの後継は出るのかな?
あれフィットのオーバーハングを伸ばしただけでダサかったから、ちゃんと専用のデザインで出して欲しいな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:34:50.65 ID:nJdfxvoc0
>>196
同じ値段なら性能のいいフィット圧勝
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:36:11.44 ID:16fWMuDSP
>>200
シャトルのハイブリッドって燃費良くない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:57:49.84 ID:lAbA1o9Q0
カローラHVって普通のガソリン車より40万以上高いよね・・
ちょっとちょっと考えればガソリン代で元は取れないって判るけど
ヨタは計算なんてしないし、ハイブリッドというお題目に騙されて
買わされちゃうんだろうな。
ちなみに
ガソリン価格:160円/L
燃費 ガソリン12Km/L HV 23Km/L とすると 7万Km位乗らないと元は取れない。
エンジン車に対するHVのアドバンテージが燃費以外にもあれば良いんだけどね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:59:17.40 ID:nwLVv17z0
普通のガソリン車を見てないからじゃね?
カローラハイブリッドはプリウスより10万安い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:10:11.33 ID:mqW5ovDOP
カローラと言えば営業車
7万どころか20万km乗る
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:15:15.79 ID:16fWMuDSP
>>204
今乗ってる奴は14万超えてるから余裕。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:21:06.86 ID:j+d1IriN0
シャトルHVはIMAのままだから値引きで安く買えるのが魅力だな
カローラHVはベースがあまり良くないのが心配だが、今までトヨタで積載量が多いHVが無かったからバカ売れするだろうな。特にワゴン
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:24:17.34 ID:FWOUvofa0
>>204
ガソリンで元を取ろうとしちゃダメ
0発進がモーターのみでスムーズなところとか、信号待ちでアイスト再始動が静かとかがプライスレス

ガソリン最優先なら軽に乗ればいい
安っぽいセル回す始動音が悲しくなるぜ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:40:49.25 ID:4gItF0b/P
プリウスαの5人乗りが売れなくなりそうだな
フィールダー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:02:54.98 ID:Kzujzpq60
自分はDYデミオを安く買ったし乗り潰すからいいけど
下取り考えている人は間違いなく新しいフィットが出ると相場が下がるから大変だね
特に現行フィットの下取り車は間違いなく増える
人気のフィットの中古車が多く出回る→不人気中古車は値下げしないと売れない→不人気車の買い取り価格が下がる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:16:21.46 ID:raVJ+qdC0
フィールダーHVは値引きが渋いし装備を充実させると
プリウスαの安いのが買えるくらいになるよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:28:01.17 ID:lwq3YE4ZO
もうSAIは絶版でいいよね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:50:30.58 ID:Vr6tio4yI
>>195
おっしゃる通りだと思います。
かなり遅いでしょうね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:05:08.02 ID:cDUQCmp80
ハイブリットは乗ってるとエコとかそういうイメージで売れてる
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:25:05.87 ID:m9c/ELluP
>>214
速い必要あるのか?
特にカローラが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:40:15.86 ID:eBYabiSX0
カローラ買う人はカローラしか買わないようなイメージがある
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 13:38:45.23 ID:UNCvZNUf0
トヨタの5ナンバーハイブリッドという需要
200万円以下のハイブリッドセダン
トヨタ初のハイブリッドワゴン
これだけでも十分売れそうじゃないか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:02:02.94 ID:uXyEJOX40
>>218
30万円安いフィットHVの方が性能いいからカローラは不要
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:10:40.06 ID:UhDeox+Y0
パンのみにて人は生くるにあらず
性能のみにて人は車を選ぶにあらず
カローラハイブリッドを買う人は、間違ってもフィットハイブリッドは買わない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:19:55.22 ID:0aLVvhic0
カローラセダンは先代とかプリウスからの乗り換えしか需要が
ない気がするw 所詮コンパクトセダン、燃費以前に年寄りしか買わない。
フィールダーはそこそこ売れそう。つーか俺もちょっと気になる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:29:03.92 ID:NMTTQrwU0
>>219
それはフィットセダンのシティ?を出してからだね
価格と性能以外の要素で選ぶ人も多い
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:56:31.82 ID:Szxjft6i0
結論から始まってる人間の相手してもしょうがないだろうに
ホンダ車以外いらないんだから
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:59:00.46 ID:c5vTgcXl0
>>218
5ナンバーサイズでまともなワゴンはもうフィールダーしか無いからね。
ウイングロードはさずがに古すぎるし、同じ型のADが多すぎるw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:20:29.67 ID:nt4Pv8SQ0
>>223
安くて高性能以外の結論を押し付けるなんてwww
トヨタににフィットHVがあればそれでもいいよ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:21:55.90 ID:5dvf9lD/0
>>224
フィールダーより荷室が広大なシャトルHVは20万円安い
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:43:18.31 ID:m9c/ELluP
>>226
フィールダーHVとモデルチェンジしたフィットの板挟みが見え切ったようなのを今買う意味無い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:44:11.31 ID:09aNlKxw0
>>226
シャトルは広くていい車だと思うけど
売れるのはフィールダーだろうな
特に保守的な層は
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:58:58.73 ID:NCnChvyt0
シャトルはあの短いホイールベースなんとかならんものか。
ピッチングが大きいのと、見た目が寸詰まりすぎる。
おかげで荷室が広いんだろうけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:05:03.01 ID:yOV6c4As0
そもそもベースが寸詰まりのフィットだからな
リアだけ伸ばしたもんだから急造感がすごい
新型もショートボンネットだからワゴンタイプには向かないな
プリウスαくらいなら違和感ない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:08:18.02 ID:Hk9d2y9P0
日産がノートベースでワゴン出せばいいな
昔あったラシーンみたいなの
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:14:17.11 ID:9LTycex+0
>>231
ノート自体がマーチワゴンみたいなもんじゃないか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:26:21.51 ID:JL5HGZET0
>>218
ワゴンは既にプリウスαがあるだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:06:05.27 ID:TptGlMkx0
カローラ買うような人がそもそもコンパクトカー買うこともねーだろ
コンパクトカー選びの雑誌にもカローラなんて入ってねーし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:06:27.61 ID:w6u5aNRU0
>>230
リアだけじゃない
フロントも伸ばしてバランス取ってるよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:11:23.15 ID:nCY272I90
>>235
ホイールベース伸ばさなきゃバランス取ってるとはいえない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:58:57.81 ID:LGfUUgtJI
>>216
プリウス並みの動力性能は必要でしょう。
欲を言えばクラウンのハイブリッドモデル(かつてのカローラGT並み)程度の動力性能が
あっても良い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:13:52.96 ID:pPbLk8920
日産がハイブリッドスポーツのパルサーをフィットハイブリッドSと同じ190万円で復活しないかなあ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:14:20.79 ID:HACp56lE0
プリウス並みが良ければプリウスを買えば良いと思います。
色々なスペックの自動車があるから選択肢があって楽しいです。
欲を言うなら、軽自動車のハイブリッドが在ればもっと選択肢がふえるのですが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:24:41.21 ID:LGfUUgtJI
昔のカローラにはいろいろな特性のエンジンが載っていたよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 07:02:15.39 ID:Yv6gnxpR0
車用のリチウム電池って一種類か?
普通のリチウム電池は破裂しやすいのから安定してるのまで何種類かあるだろ。
リチウム電池で一区切りにして全部危険だとか言うのはどうなのだろう。
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/09(金) 07:23:22.36 ID:u7HhcB99P
>>240
確かに。カローラにもディーゼル仕様があったね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:46:50.14 ID:h1N83usr0
カローラって昔は150万くらいで買えたよね
シビックも営業車仕様は135万位から買えた気が
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/09(金) 10:28:09.68 ID:u7HhcB99P
>>243
10年前と比較して、車両本体価格が40万円程値上がりしてると思うよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:50:24.19 ID:PbG4J+bw0
>>244
しかもいまのカローラは実質カローラーUだからな。w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:07:22.93 ID:MqcYqOpq0
そう考えると新フィットハイブリッドのFパッケージ165万も十分安いじゃない
1500cc ハイブリッド リチウムイオン電池 DCT VSA オートエアコン スマートキー 標準装備
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 18:28:34.32 ID:o6yfheSkP
>>244
昔の車の内装は今の営業車みたいなもんだけどな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:13:58.20 ID:iYy4K/M90
ホンダ 新型フィットハイブリッド vs トヨタ アクア どっちが買い!?徹底比較
http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/whichone-1446421/
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:22:34.82 ID:6Lg64Krn0
そんな後出しジャンケン、どうでもいい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:25:46.11 ID:qbDSBVaB0
アクアは来年新型出るしな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:28:33.74 ID:YHUfH0cj0
アクアはモーターの最高出力が45kW(61馬力)ということもあり、
エンジンが停止しているモーター駆動時には、けっこう力強さを感じる。
アクアの方が低重心ということもあり軽快に曲がる印象 だ。
アクアはダイレクト感のある運転感覚が魅力で、クルマ好きには受けそう

http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/whichone-1446421/
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:26:36.12 ID:q8wSINXe0
>>247
いや、昔の車は内装はよかったよ。
ただ、今の車のように重量を考えていなかったので
重いとか、色褪せに弱いとか色々あったけど。
うちに中古のセドリックが来たときはwktkしたなぁ。
リッター4キロ位だったので親父はすぐ手放したけどw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:50:18.42 ID:FKMxKPx70
>>251
システム出力で、モーター最高出力の45kW(61馬力を)だせないしw

【HONDA】新型フィット総合 Part19より転載

10 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2013/08/07(水) 22:46:40.36 ID:heJxXTCo0
0-100km/hの情報なら、ディーラーに有るから見に行けば?
前スレにカキコされた情報通り、資料に載ってたよ

前スレから抜粋
>発進加速0-100km/hのグラフがあって
>新1.5L(RS?)>新HV>POLO 1.2TSi>現行1.5L(RS?)>現行HV≒ノート1.2DIG-S>13G>アクア>ビッツ1.3 の順
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:03:51.71 ID:dvu8cGKS0
>>251

情弱御用達のアクアをクルマ好きには受けそうって
ギャグでも笑えんな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:10:30.62 ID:/QD6I0I2O
次期型フィットRSの100q/h加速は初代スイスポより速いの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:11:08.38 ID:o6yfheSkP
>>252
そりゃセドリックだからだろう。
今存在したらここで扱われるようなのは座席はビニールレザー張りで肌に張り付くわクッションにコシが無くて遠出で尻も腰も痛くなるわ全体的にビニール臭くて頭痛くなるわでそれは酷い出来だったんだぞ。
パワーウィンドウもエアコンも無くボディは腐食して端から剥げて無くなっていくし。
あと酔った。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:12:38.34 ID:qbDSBVaB0
昔の内装が良かったのは電装系に大して金かからんかっただけだからな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:14:03.41 ID:i17I0Tqz0
個人的に走る楽しさは捨てたくない派なんだけど
DCTがどんだけ楽しいのか気になるな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:18:21.96 ID:jIifPB7jP
MTよりダイレクト感少ない>VW
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:26:45.81 ID:qbDSBVaB0
DCTは7速が吉と出るか凶と出るか
こればっかりは乗ってみないとわからない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:31:51.88 ID:Gq8eUH/n0
タクシーのコンフォートに乗るとやっぱ昔の車はピラーが細いなって思う。
近年の軽やこのクラスの車の方がよっぽど太くて丈夫に見える。
あの車、クラウンセダンで市販もしてるけどあれでGOAとか絶対嘘だろw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:34:08.83 ID:jIifPB7jP
ゴアってある程度車潰して
相手も自分も保護するんじゃないの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:35:46.64 ID:yrUgfGEK0
>>258
MTより楽しくない。
言わなくてもわかるな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:52:25.95 ID:iPXDJJ4aI
DCTはMTとATの悪いところを集めたようなトランスミッションだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:57:56.94 ID:aZVkf7aJ0
ライター向けの試乗会でもいまだにDCTの電子制御のバグでうまく動かないみたいだから
何回かリコール出して少し落ち着くの待つのがいいんだろうなとは思う
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:15:53.84 ID:wCSK2DDu0
この溝が先進的でしょ?古い人はついてこれないかなぁ ドヤァ
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1431973/008_o.jpg
ヘッドライトは僕の目(ロンパリ)を意識してみました
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1431973/011_o.jpg
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:30:14.23 ID:FD/BM78I0
唐突に抉られてて、これじゃデザインになってねーな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:31:35.53 ID:E0rbbqYE0
フィットはセレクトレバーとリアの大穴を何とかしろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:37:58.72 ID:1rbWq24C0
>>262
潰すのはキャビンより前
効率よく潰れるスペースを作るために、前後に長いエンジンは無くなっていった
キャビンは潰れないようにって発想で始まったのがGOA
今や、どこのメーカーでもやってる
ホンダはトヨタがGOAとか言い出す前から同じ事をやってた
ホンダは、やることの着眼点はいいんだけど、中身ばかりで見た目がおざなり
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:45:16.84 ID:GNUNZR5WP
プアボディのことをGOAと呼びます
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:51:37.42 ID:7HwO/jCC0
>>266
下の画像
グリルの中心に平べったいモアイがいるんだけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 08:11:11.13 ID:BdS8Gott0
>>266
やっぱフロントドアで消えるサイドのラインは無理があるな
ドアに立体感を出した反面フェンダーのペラペラな感じが気になる
それに今時オレンジ色のフェンダーウインカーは無いだろ・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:22:03.18 ID:r+5GrtSz0
>>266
後輪タイヤハウスあたりのプアー感、安物Kcar感が半端ない
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:41:34.78 ID:NrFT0I7U0
>>269
なんで急に、
「ホンダは〜」ってなるんだろうな

気持ち悪いな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:47:33.11 ID:t806WiH40
>>272
たぶんこんな感じにしかったんだろうなーと言うのは分かるけど
内装は頑張ってるとこあるしコストダウンが外装にいったのかなぁ


http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img4/13627424830001.jpg
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:04:24.05 ID:kdfNtpZk0
>>275
これ見るとフィットのデザインに足りないものが分かるね
日産はデザインだけ本当に優秀だな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:14:08.91 ID:9z+oT8s80
>>276
フィットは中二くさいけど
日産のはDQNくさいじゃない
明らかにミニバントールワゴン好きを狙っている
世界中で売るグローバルカーと日本限定の軽じゃ要件定義が違うよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:45:53.43 ID:NrFT0I7U0
>>277
>>276の写真はそうだが、
エアロ付いてない通常仕様のはそうでもないと思うけど。

あと、要件定義の違いとデザインとしてのまとまりはまた別の話でないの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:01:31.26 ID:YIUP+Dxw0
>>275
こんな格好のコンパクトカーが出たら最悪だろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:08:04.42 ID:cFfwAdV10
キューブやbBが売れないのはデザインのせいじゃないからなあ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:40:17.56 ID:7HwO/jCC0
ekカスタムはデリカ意識してるし
デイズは言わずもがなエルグランドの面影がある
キューブは非対称リアガラス
bBは溶けたワゴンRのようなリア
どっちもデザインは好み分かれるな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:49:36.87 ID:npPrIgsG0
ホンダはこの盆休み期間中もフィットを作り貯めて、試乗車を一気に登録するノート方式かな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:05:32.43 ID:uV0ujinu0
bBが売れないのは古さもあるだろうが、デザインの影響は大きいと思うぜ…あのリアのデザインは許せないわ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:34:49.92 ID:kdfNtpZk0
bBは旧型の長所だった広さを完璧に捨て去ったのが原因だろ
DQNが雰囲気だけで車を買わない事が証明された
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:02:18.51 ID:mZ1NkndJ0
>>272
確かに、何故こんなフォークボールの軌道を描くようなマネしたんだろうな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:07:16.40 ID:EGyjVzjH0
日本も来年度(2014年4月)からJNCAPの安全評価に自動ブレーキを追加

http://response.jp/article/2013/08/07/203919.html
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:17:59.10 ID:01NBf4BqP
>>272
初代プリウスが似たようなラインしてたと思ったが、あれはフェンダーからプレスラインを生やしてその辺バランスとっていたんだな。
比較するとフェンダーの「間」がスマートでない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 00:47:04.43 ID:mBNmkyJU0
似たようなドアのラインの入れ方はフォードフィエスタの方が上手くまとまってる。
フィットのデザイナーはフィエスタみたいな感じにしたかったんじゃないかと思う。
http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/70308/4/
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-1430058/photo/0018.html
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 01:37:23.43 ID:n1j8rYh90
>>286
日産困ったな
スズキからパテント買うかも
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 01:45:30.71 ID:urqmKRurP
>>288
ラインがタイヤハウスに突き刺さってるのか。
でもそれがバンパーに繋がっているあたり潔くて気持ち良いな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 01:53:23.99 ID:sk1H9kC60
>>288
確かに似てるな、劣化してるど
>>73にサイドはフォードを足そう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 04:46:25.35 ID:31GSfKmt0
>>286>>289
増税やグリーン税制無くなるけど来年まで待てば
自動ブレーキ搭載車増えるのかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:23:40.77 ID:dNPqqRE90
>>289
自動ブレーキに関しては、どのメーカーもメーカーでパテントなんて持ってないから
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:27:22.16 ID:fzMf+9K80
フィット買わないけど興味はあるから試乗はしたいって人はいる?

俺は家族が前にフリード買ったので乗るだけ試乗も可能だからDCTとやらを試してみたいな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 14:49:14.83 ID:vEhxwPS80
>>294
DCTの車を運転したことある人間が何人いるかって話だが
フィットハイブリッドを欲しがるような新しいもの好きはほとんどがカタログの燃費を見て決めちゃうんじゃねーのかな。
買わないのに買うふりして行くのも迷惑だしな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 14:59:03.26 ID:gCidfMMo0
そんなあなたにレンタカー
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:17:10.44 ID:vEhxwPS80
>>296
試乗だと高速や夜間に試せなかったりするしな。
酷いところだと試乗コースが決まっていたり。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 16:40:17.81 ID:NFt+1Bpj0
コレは「雨どい」だよ。(ドヤァ)
ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/1431973/008_o.jpg
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:47:09.68 ID:HM5hueI40
>>295
試乗しなくても今乗っている車よりははるかに良くなっているから問題ない
ちなコルト乗り・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:04:45.80 ID:FmXaBC7+0
普通はそう思うでしょ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:18:19.09 ID:721hPod+0
乗ってみないとわからない微妙な使い勝手とかあるし
シートのホールド感、シートポジション、Aピラーからの見え方、後方視界
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 16:44:14.91 ID:ZIu+fvKAP
車検時の代車で借りたデミオがひどい車だった
とにかくまっすぐ走らない
単なる整備不良なんだろうが、イメージが悪すぎる
少なくとも俺は今後デミオを買うことはない
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 16:55:12.96 ID:NOEHcM5V0
>>299
コルトは、今の車がコストカットで削ってる内装などのちょっとした部品が
残ってる車なので、乗り換えの時はちゃんと見たほうがいいよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 16:56:14.87 ID:bo+5+zPY0
何代か前のデミオを借りた事あるけど、オートマなのにエンストしたし
ハンドリングも全然ダメだった。現行は少しはマシになったのかな。
メーカー自体は嫌いじゃないけどね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 16:56:21.56 ID:+2r9P4mq0
>>302
現行型?古い型?
下取りした事故車じゃないの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:02:01.22 ID:zAGG9wgZP
>>302
現行デミオ?
きちんと整備された状態なら直進安定性に問題がある車では無いと思うけど、
ステアリングの操作に対する反応がやや過敏かなという気はする
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:05:28.84 ID:ETbHBhDx0
ガタ来てると左に徐々に寄っていくとかよくあること
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:18:56.62 ID:5mRV9kqm0
ついに代車評論家まで登場したか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:20:08.10 ID:ZIu+fvKAP
>>305
>>306
現行型の、たぶん初期のやつだね
メーターは8万キロほどだった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:01:50.25 ID:Iwi5qrya0
もし駐車場とかの切り返しで
真っ直ぐ入れたつもりが曲がってたとかならアライメントが狂っている。

走行中片方に寄るなら
操舵角度が狂っているんだと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:55:30.23 ID:OqRiDn3M0
やっぱりマツダにまともな車は作れないか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:57:20.44 ID:t9nFLsS/O
車庫入れでアライメントの狂いが分かるわけ無いだろ。
トーが45度位付いてるとかなら分かるかも知れんが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:00:12.61 ID:kOWSW1Kk0
代車の一台で会社を評価されても
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:32:34.46 ID:T0FBi8x30
ハンドルのセンターが狂ってると、まっすぐ走らせられない人は多い。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:45:39.33 ID:/jEEs5+UO
フルタイム4WDに乗ってた時にアライメント調整したら劇的にハンドリングが変わった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:12:00.67 ID:qPxyweGkO
ハンドリングって便利な言葉だな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:12:34.86 ID:glUUDjWw0
最近やたらノートのCMをよく見るけど、これ見るとノートにハイブリッドが設定されたのかと思ったよ。紛らわしい・・・
http://www.nissan.co.jp/NEWS/CM/MOVIE/EA_036.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:28:31.26 ID:NOEHcM5V0
>>317
まあ、さ来年あたり搭載されるかもしれんけどな。
ハイブリッド大量投入を宣言してるし、ノートが例外とは誰も言ってない。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/12115

ただ、ゴーンは「ノートはエコカー販売のタイミングを逃した」とも言っている。
すでにエコカーは「儲かるラインナップ」ではなくなりつつあり、
日産は軌道修正を図っているとみる向きもある。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:41:40.23 ID:FmXaBC7+0
女に媚びてる車会社は嫌いだね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:47:45.01 ID:ETbHBhDx0
どれもこれもエコカー減税対応したエコカーに違いはないからな
もはやエコカーではない車のほうが少ない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 23:04:20.39 ID:JNfjfN1g0
>>319
いくら嫁に決定権があってもどの車に乗りたいか考え、嫁を説得するのは男だからな。
最初から女を騙せればいいというスタンスで作られる車に未来は無い。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 23:49:06.42 ID:m5pYIK5XO
俺、前スパシオ今スカデミだけど、高速安定性はデミオのが上だぞ
底の空力板が効いてるっぽくて、ダウンフォースがかなり強い
狭いバイパスで80kmでトレーラーと並走しても、指でハンドル押さえるだけで全然怖くない
スパシオは両手でしっかり押さえないと怖かった
空力板のついてるグレードは限られてるっぽいので、ついてないデミオの安定性は知らないけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:04:54.13 ID:Uwo5eqk30
ノートにはスーチャーがあるが
3気筒1200ccのハンデもある
4気筒1500cc DCT インテリキー ESC リチウムイオン電池のHVで163万のフィット
追加6万円で自動ブレーキ+サイドカーテンエアバッグ装備可能
燃費36km/L

一方のノートメダリストにESCつけて174万円
アラウンドビューモニタしか目新しい装備はなし
燃費24km/L

日産終わったろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:14:47.43 ID:9Of2vYqK0
36.4km/???でも、燃料タンク32??ぽっちしか入らないんだろ?
ハイブリッド車でも世界一最小なんじゃね?
使えねーわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:26:28.10 ID:vn7O5rFO0
スカデミが35Lでタンク容量小さくして出したときとか
ミライースがタンク容量30Lでデビューしたときとかけっこう叩かれてた記憶があるけど
フィットハイブリッドの32Lはそうでもないね、なぜかけっこう擁護がある
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:41:24.96 ID:xB3AXD8j0
ワゴンRが27Lタンクでも30Lタンクのムーブより走行可能距離長い現実
3ナンバーでわりと普通にセダンサイズのプリウスは45Lタンク
3ナンバーセダンのインプG4は55Lタンク
いわずもがな圧倒的にプリウスのほうが走行可能距離長い
ガソリンタンクサイズ至上主義なら80Lタンクのスカイラインクーペでも買うしかない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:43:09.81 ID:rqnAsOCT0
タンク容量を減らしてるのってスズキだけだと思ってたら、結構みんなやってるのね。
32Lだと給油ランプが点灯して給油するとすると、25Lぐらいだから、
実用上の航続距離は燃費が22km/lとしても550キロか。


なんだ、十分やん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:45:36.95 ID:OXskEqcq0
航続距離で考えれば十分何ですが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:48:10.78 ID:3dOl0akmP
後続距離もカタログに書かせるべきかな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:48:20.06 ID:lD8315py0
フィットの燃料タンクって32Lってまじか
いくら燃費のためとはいえそこまでやるかよ
技術の無い会社はたいへんだなwww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:48:49.48 ID:ln2FwC2n0
>>324
カタログ値から
8掛けで燃費29.1キロリットル 931キロメートル走行可能
7掛けで燃費25.5キロリットル 816キロメートル走行可能
十分やないか・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:53:31.97 ID:xB3AXD8j0
アクアは36Lだし大した差じゃないだろ
コンパクトクラスで一番タンクが大きいのはジュークの52L
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:01:55.50 ID:ljj9yAKP0
>>331
実際は完全になくなる前に給油しないといけないのと
完全な満タン給油は難しいから、もっと少なくなるけどね
それでも十分だけど
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:09:10.05 ID:OXisWg6D0
カタログ燃費なんか、無線LANの最高速度くらい信用ならんしなぁ。

タンクが小さくなって、気にしないのは最初だけ。
航続距離に不満が出た時点で、いつか必ず後悔する。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:16:19.83 ID:ljj9yAKP0
俺ぶっちゃけ500あれば満足なんだが
どれぐらいほしいのよ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:22:54.46 ID:gRZVnhFi0
>>333
それ言ったら
何もギリギリで走らずにドライブ途中に給油すればいいってことに
そもそもガソリンは最小限で走っていたほうが軽くてメリットがあるから半分程度入れて走ればいい
300kmも走れば一度位給油タイミングあるだろ?
それともみんな給油なしで走りたい長距離ドライバーばかりなのか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:27:53.62 ID:MwOB+y2RP
燃費スペシャルじゃないスイフトはかなりすごいってことだな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:39:24.71 ID:3dOl0akmP
>>332
だってあれ燃費が19でジュークだし。
そりゃそんくらいないとキツイな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:41:57.85 ID:4tjSYCmR0
>>323

日産は
エンストしたら自動的に電動機に切り替える
HV車を発売すれば如何?
 
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:57:18.75 ID:xB3AXD8j0
アイストとエンストを間違えてる日産に未来はない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 02:00:26.47 ID:rqnAsOCT0
i-Stop 思考停止
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 02:11:06.44 ID:ljj9yAKP0
>>336
給油警告灯がついてもタンク内に数L残ってるのは知ってる?
俺の乗ってる車だと約7L
他の車も似たようなもんよ
現行フィットも7L、プリウスでも6Lで点く
まだ相当な距離走れるけどガス欠になっちゃまずいからこの時点で給油するでしょ
だからこの分を差し引かないで出した走行可能距離は実際の値と異なりますよ
ってのが>>333なんだけど?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 02:12:53.76 ID:cQegJgeH0
重量によって燃費の計算の方法が違ってくるとかでタンク小さくしてるとかじゃなかったっけ?
スズキだかダイハツに同じ車でちょっとしか重量変わらないのに燃費が凄くよくなってる車あったよね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 02:19:01.68 ID:iueKrZUD0
普通は走行可能距離って残量警告関係ないんじゃない?
差し引いて考えるにしても新フィットは残量警告何リットルかなんて誰もまだわからない
訳だし

警告出るまで何km走れるかを主題にした話でもないだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 02:25:09.04 ID:3dOl0akmP
>>344
警告は残り100km走れる量を目安に設定するからおおよそ想像はつく。
余裕を持たせてはいるだろうから普通に考えて残り6か7Lあたり。
普通車で5Lは結構勇気が要ると思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 02:27:39.86 ID:ljj9yAKP0
>>344
差し引かないで乗ってたらガス欠するよ
なんか難しく考えてない?
走行可能距の定義の話とかじゃなくて実際に使用したときの話よ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 04:14:41.06 ID:e2vTwehNP
昨日久しぶりにラウムを見て思ったが、ああいうのこそトヨタじゃないと作れなかった車だな
形も悪くないし、シートは小さそうだが、ユーティリティ勝負の車だし
ラウムの進化版は作らないのかな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 04:33:51.42 ID:3dOl0akmP
>>347
ポルテに集約されたよ。
あれはあれで他社に無い変態だ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 06:39:23.44 ID:cQegJgeH0
>>347
ラウムの発想はいいんだけど
少し残念なんだよね。
後ろのドアにピラーが付いてるからドアが長くてドア開けても後ろのシートが見えないんだよね、
前の席を倒せば足元が広くていいけど乗るときに乗りずらい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 09:05:18.70 ID:ec5i5mq50
フィットベースのセダンがシティか

http://i.imgur.com/zjgxAMb.jpg
 
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 09:23:12.71 ID:OXskEqcq0
>>350
えー、カッケーなセダンだとサイドのラインが生きてくるな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 09:44:30.80 ID:fqv72ter0
>>350
フィット3セダンというよりもインサイト3だねえ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:39:29.34 ID:rqnAsOCT0
>>350
俺的にはフィットHBより好み。w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:49:45.15 ID:YFEa1nS40
>>350
確かにこれだとラインが生きるな
HBのラインはなんじゃこりゃだったけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:49:48.87 ID:OXisWg6D0
後ろの窓を過剰に高めに設定するから
後方視界がやたら狭く見えるのがホンダのデザインの
悪い癖だな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:58:10.29 ID:SWp0hrs90
しかし、あのラインはえぐれで表現する必要は、ないと思う
なんか稚拙な感じ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:46:46.13 ID:RJywV8ql0
>>356
ベンツとかのサイドラインも嫌いな人?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:50:07.44 ID:SWp0hrs90
ベンツ興味無いから知らない
ベンツもあんななの?
ってことは、ベンツの2番煎じ?
ますます以って、なんだかなぁ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:50:10.30 ID:yUxm5J5h0
>>350
これ国内で出たら、インプレッサG4の客かなり食われるな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:50:41.97 ID:SWp0hrs90
プッw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:51:55.43 ID:rqnAsOCT0
>>357
ベストカーのデザイン水掛け論の影響でしょ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:55:28.02 ID:SWp0hrs90
ごめん、ベストカーは読まない
マシな記事、無いんだもん
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:08:41.14 ID:W8ctlcf10
>>358
じゃあマツダやスズキは?
サイドラインやってる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:12:07.51 ID:SWp0hrs90
え?
マツダやスズキのどの車?
記憶に無いんだけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:24:18.28 ID:FhjebmyiO
新フィットの溝ラインって単に先代ステップワゴンから拝借しただけのデザインじゃね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:28:36.26 ID:YQFPwxUg0
>>364
プレマシーとかセルボとか

そういやセルボ終売なんだな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:45:49.21 ID:K3KSTbkz0
フィットHV 137PS 36.4km/L 163.5万円
アクア    100PS 35.4km/L 169万円
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:57:51.88 ID:M/iraa+A0
スイフトがマイチェンして燃費上げたのに
ガソリンタンクが40Lもあるなんて
最近のスズキらしくなくてつまらん
10L削ってもっとカタログ燃費上げればよかったのにw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:22:03.80 ID:NC/rEHyZ0
>>367
フィットHVの信頼性は高いのですか?
ある程度実績がなければと思いますが。
1年後にどちらが良いか判断させて貰います。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:14:12.80 ID:yoQMSQVi0
まんまインサイトの面が受け付けないからFIT3買うならマイナー待ちするかな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:44:46.44 ID:3dOl0akmP
>>350
シティ=セダンのイメージが無いなぁ…。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:58:59.97 ID:MwOB+y2RP
http://youtu.be/_X3vPNZZrCo

シティのイメージはこれだよな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:08:21.96 ID:UHK7y1380
女!女!女!女!尻!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:17:25.64 ID:rqnAsOCT0
高州園の印象のほうが強いw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:19:01.19 ID:xL/YOKsG0
デザイン以外に新型フィットに弱点はないのか

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130813beae.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:52:58.24 ID:faWyaXwJ0
>>350ほか
何となく日本国内向けの名称は変わりそうな感じがするな>シティ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:58:23.72 ID:rqnAsOCT0
アリアじゃないの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:27:25.18 ID:Qe0ZG9nD0
シビックフェリオとかドマーニとかの可能性も
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:52:48.56 ID:0YrELNqo0
>>375
デザインが悪けりゃ充分なんじゃないの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 01:03:57.53 ID:S1c8y3tLP
>>379
あれは女の言う「生理的にムリ」の領域に入ってる気がする。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 01:22:37.51 ID:HOh04QEC0
>>378
シビックフェリオとかドマーニ・・・シビックのEG型だよなあ
あれは恰好良かった。

フィットベースじゃあ腰高になってしまうから
シビック(現状ドマーニ)ベースで再生してほしいな
最近のHONDAデザイナーはヘボだから、恰好そのままテクノロジー最新でやってホスイ
インサイトはインテグラ4Drだな
2モーターHVで198万円から!!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 02:17:51.07 ID:iPIBLbYJ0
これでもホンダのデザインがダメって言えんの?

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130812_611329.html
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 02:32:17.13 ID:TmFSIGFqP
>>382
Oh…何も言えねえ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 02:43:40.48 ID:MFdvesPB0
>>382
ひどい
醜い
下品
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 02:55:01.92 ID:TpyW1t9G0
>>382
サイドはマツダの鼓動とかTAKERIを真似しようとして
見事に失敗しましたって感じだなw
フロントの豚感に至ってはもう何も言えない次元だ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 02:56:01.90 ID:orm/DWOL0
>>380
そこまでは言わないけど 「え〜、これはちょっと・・・」 ぐらいの反応になりそうw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 03:02:18.98 ID:j7WhfUZq0
次期ストリームとか言われてるJADEは良かったんだけどな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 04:01:28.22 ID:KC5f3efuO
>>382
ダメ。てかこれは酷いw。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 05:34:06.29 ID:orm/DWOL0
>>382
そんなんでほんとにイイと思ってんの?
試作車レベルでしょ、このデザイン
ホント、ホンダのデザイナーは給料ドロボーだと思うよ
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/08/14(水) 06:59:48.12 ID:f+Z0SfQ3P
25年前のグランドの時代に比べると、Civicも偉くなったもんだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 07:35:57.12 ID:81uUfsIz0
>>382
トヨタのオーリスツーリングスポーツとかいうのに似てるね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 07:55:25.79 ID:2b2u4O/40
>>382
ダメっていうか面白みに欠ける
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:47:08.92 ID:qioGZ4T70
>>391
Cピラーからの傾斜が昔のアコードワゴンに似ている。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:19:22.86 ID:V25BWPil0
>>368
お前酷い事書くなあ。
よっぽどアルトエコが気に入らなかったってことか?

どう考えてもタンクが大きいほうが実用的にはメリットがあるだろうが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:45:11.36 ID:iUaV6oPU0
>>382
ベースになった5ドアシビックのデザインはそこそこまとまってるけど、これは駄目だろ・・・
フィットシャトルと同じで、ワンモーションフォルムの車でオーバーハングだけ伸ばすからこういう間抜けなデザインになる。
http://www.honda.co.uk/cars/newcivic/gallery/
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:00:30.48 ID:t48qgt9e0
ホンダ、軽はデザイン頑張ってるのに普通車になったとたん酷くなるのは
なんかへんな人材が幅きかせてんだろうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:11:25.08 ID:62EUmV770
頑張ってるだけで、別に良くなってる訳じゃないから、
酷くなる可能性の方が高かっただけだろ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:14:48.49 ID:a/bbr7qU0
>>395
このシビックいいじゃん
フィットよりちょっと上のクラスが欲しい層に合う
本皮の内装もいいし、何でこれを国内販売しないのかねぇ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:48:57.20 ID:wcLg5grt0
何故気が付かないのかなw 軽を馬鹿にする奴は、そうしていないと自分のアイデンティティが
保てない奴って事を自分から宣伝 して回ってるだけって事にww。
今現状新車で出る車の半数近くが軽だってのが物語ってる通り、実用上は軽で十分www
高速道路を走る機会が多いとか、人を乗せる機会が多いだとか、ステータス性も捨てられないとかの
+αを求める人は軽に拘らず、自分に適した好きな車に乗ればいいってだけ。
軽の安全性とか言う奴が必ず出るんだけど、それが気になる人は大型車にでも乗れば良い。
自分の主義を貫くのは立派な事だと思う。
でもそれと他人の価値観に干渉する事とは全く違うからね。
自分の選択に自信があって今の車が気に入ってるなら、他の車を見下す必要も無いし卑下する事もない。
それとコレは蛇足かもだが、車の強度と外板の厚さは一致しない。当然だが。
中国人は未だにへこまない車が安全で丈夫だと思ってるよwwwwwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:57:18.83 ID:iUaV6oPU0
近年のホンダデザインの最高傑作はブリオだと思う。
マーチやミラージュの対抗で日本でも売って欲しい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:29:57.33 ID:IprOO3vy0
>>398
本皮なんて日本じゃ蒸れまくりで不快の極み
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:38:07.29 ID:I4/fyMWZP
http://www.webcg.net/articles/-/28941
フィットのデザイナーインタビュー
この人がデザインの総括責任者らしい
まだ若いね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:41:14.20 ID:j693e9em0
アクアはハイブリッド専用車だから
ガソリン・ハイブリッド合わせればフィットが多く売れるだろうけど
ハイブリッドだけの販売台数だとアクアを越えられるのかな?
ラインキャパもあるだろうしなぁ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:50:03.61 ID:S1c8y3tLP
>>403
そもそもバッテリーをどれだけ作れるかだな。
トヨタでさえ量産は始めプリウスαの7人乗りで上級グレード縛りしてたくらいだし。
お値段の問題もあったんだろうけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:40:19.13 ID:RsE2KEj90
リチウム電池を量産されるのも怖いな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:41:55.78 ID:HLWfOTPX0
リチウムイオン電池をたっぷり使ったリーフが大丈夫だから心配はないと思うが
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:44:01.83 ID:bZ0kmt+x0
殺人欠陥車の日産に大丈夫なんて言葉はないよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:10:09.75 ID:lRA7wpid0
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.85【FIT1.3専用】
980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/08/14(水) 01:50:43.39 ID:bZ0kmt+x0
殺人欠陥車メーカーをフルボッコし続けたGE型もいよいよ終焉
奴らにしちゃ最後のお礼参りみたいなもんか?

技術の日産とはなんだったのか
783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/08/14(水) 03:39:37.00 ID:bZ0kmt+x0
足しっかりしてるかぁ???
当時の日産のセダンといえば、どいつもこいつも
だらしなくケツが下がってる印象しかねーわw

続 伊勢湾岸事故の日産車に欠陥車の疑い強まる
370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/08/14(水) 04:26:38.30 ID:bZ0kmt+x0
高速には最低速度ってもんがあるの知らんのか?
お前んとこの欠陥車のせいで最低速度が守れなかった
あとはバカな日産工作員でも分かるよな?

信者が痛いメーカーといえば?
375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/08/14(水) 04:31:10.51 ID:bZ0kmt+x0
ツダヲタはピカドンで脳がやられてるから仕方ない
人骨を粉にして飲んだら治るらしい
ラわーん

コンパクトカー総合スレッド Part90
407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/08/14(水) 18:44:01.83 ID:bZ0kmt+x0
殺人欠陥車の日産に大丈夫なんて言葉はないよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:25:31.44 ID:OANlgUlM0
車雑誌の記事でCX-3が
全長3990 全幅1695 全高1690
1.5ディーゼル
と出てたね
フィットよりこっちが気になる
ベリーサも来年でお役御免か
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:24:14.37 ID:38rju7tP0
>>409
ちょっと全高が高すぎな気が…
SUVは格好良いけど車内広くない割に高さが有って乗り降りし辛いから、このサイズだと1600mmちょい位にして欲しい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:26:04.10 ID:IprOO3vy0
ホンダは次世代HR-V
日産はジューク後継
トヨタも出すらしいがまったく聞こえてこない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:34:58.06 ID:iUaV6oPU0
スズキもスイフトベースのSUVを出すらしい。
来年はコンパクトSUVが増えそうだな。
http://car-research.jp/suzuki/swift-suv-iv4.html
413 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/14(水) 21:37:55.69 ID:TcsNTnGJ0
SUV好きだから嬉しい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:21:23.34 ID:0XMBPT1K0
でも見た目以外のデメリットが多すぎるんだよな

でかい重い
小回り効かない
乗り心地悪い
カーブが弱い
立駐入らない
タイヤ高価
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:36:09.50 ID:X3r6h1Lp0
>>412
要するに初代〜二代目のエスクードに回帰するのか・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 01:12:57.01 ID:Ff0jbjI90
SUVのFFを買う人はなんでわざわざ選ぶのだろう?
ミニバンのほうが使い勝手いいのに
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 01:23:38.33 ID:mewSKmwb0
機能性よりデザインって事でしょ
四駆である必要がある人なんて少数派だろうし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 02:02:59.66 ID:bYZuhHQL0
>>414
それを解決するのがコンパクトSUV
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 02:24:47.51 ID:3tx0/MpYI
>>415
全然違うだろ。
横置きエンジンのSUVを出すんだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 08:56:34.07 ID:mCwivS0U0
スズキがハイブリッドの開発中止だと
スイフトEVもお蔵入りか・・・

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130814aaac.html
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 09:15:37.83 ID:lsd/H+Yd0
>>420
英断と言っていいんじゃないか。
すごいシステムを作っても、どうせサプライヤーがそれに必要な部品を
低価格で提供できなければ売りに出せないのだし。
スズキはそのあたりの判断が早いよな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 09:37:54.17 ID:TQtd9NEz0
フィットもリチウムイオン電池を確保出来たのかな
フィットスレの話だと9割近くハイブリッドの予約だそうで月2万台分の電池が必要になるよね
423 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/15(木) 10:39:55.83 ID:cVqc4Ax50
どうせ何か月も待たされるよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 13:20:12.22 ID:0XMBPT1K0
>>418
コンパクトに対するコンパクトSUVのデメリットだから
何も解決できてないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 13:55:22.30 ID:GEM8CcV30
>>424
その辺をデメリットとして許容できない人はSUVなんて買わんよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 14:05:11.11 ID:0XMBPT1K0
>>435
コンパクトじゃないけどSUV買った友人がずっとボヤいてたのでね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 15:13:03.07 ID:tIBe0pb+0
>>435 に、期待w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 15:20:14.07 ID:xcmrPE2b0
大丈夫 >>435ならやってくれるよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 16:09:49.63 ID:zzaOhH990
フィットベースのアーバンSUVは?
ホンダだからFFも4WDもたいして変わらんだろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 16:47:21.72 ID:25vBF2iN0
今どきアーバンという言葉を使うセンスが、大いに疑問w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 17:31:19.09 ID:P1A2Bz4MP
仮称だから問題ない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 18:11:51.87 ID:hqs4gqrz0
>>324
センタータンクレイアウトのホンダ車は配管が長いとかで5L位余計に入るはず。
みんカラで無給油1000kmに挑戦している人いた。
実質37Lだと思えばいいw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 22:09:37.46 ID:Ui3X2bFL0
434 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/15(木) 23:35:23.47 ID:0h1HfO+y0
意味が分からん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:39:23.82 ID:Ui3X2bFL0
インドのコンパクトカーやで
ベース車はワゴンRスティングレイw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 01:49:10.03 ID:ZIZl0hC1P
まあアルトもコンパクトで売ってるしな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:20:08.67 ID:hj48yUuV0
>>433
キューブより売れるかも
ところでソリオにエネチャージと新エンジンは伸せないのかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:16:19.78 ID:6sCaB5ocP
軽のほうが競争が激しいから
普通車は後回し、不人気車は後回し
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:56:35.80 ID:7N3lYH110
スカイアクティブベリーサたんの登場はまだですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 10:41:28.23 ID:hj48yUuV0
登録前の次期フィットがこんなに並んでいる
9月の販売台数どうなっちゃうの?
作り貯めしているならかなり行くよね

http://indianautosblog.com/2013/08/2014-honda-jazz-fit-japan-spied-91587
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 10:44:42.65 ID:oUNEZXwi0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:07:19.58 ID:6sCaB5ocP
>>440
ホンダ車を炎天下で保管したら色褪せちゃうよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:23:34.40 ID:VKSo9sof0
>>440
展示、試乗用
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:30:44.42 ID:d222nZUi0
展示試乗用だって登録するよね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:40:15.70 ID:ds8jp31n0
>>444
敷地内試乗なら私有地だからナンバーいらないが普通は登録するよね
各寺に展示1台・試乗車3台(1.3・1.5・HV)は行くんじゃない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 13:33:10.24 ID:1J9+lPCIP
>>441
・これはあくまでも市販前のモデルなので〜
・市販時には改善されているかも〜
・車両の個体差かも〜

よくある常套句だけど、評論家も大変ですねぇ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:06:06.96 ID:u0VzGmX9P
>壁を踏むかのようなブレーキフィールもいまひとつだ。

仕事で国産、海外メーカー問わず色んな種類のクルマに乗るけど、
これHV車に多い俺が大嫌いなタイプのブレーキフィールだわ・・・
候補から消えた
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:40:11.11 ID:NqzZF/sT0
>>433 >>435-436
初代MRワゴン(初代モコ)ベースの現地向けコンパクト後継も兼ねてそうだな

>>442
赤(?)はやばそうだけど殆ど白黒銀だから大丈夫じゃないの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:54:34.86 ID:ZU34lpJz0
>>446
この時期にプロトタイプを借りて批判的なことも書けるんだから信頼できるライターだと思える。
提灯記事しか書けないライターは信頼できない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:55:52.16 ID:GHj7kul40
「軽で十分」とか言ってる奴ってバカなの? #23
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1375258222/

1 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/07/31(水) 17:10:22.88 ID:8zSJmmog
パワー不足・強度不足の、あんな『走る棺桶』。
大切な家族がいたり、何よりも自分が大切なら、死んでも乗れねえよな。 (← ここが非常に重要)

車なんか全く興味無いDQNどもが、貧乏でろくな選択肢も無ければセンスも全く無いくせに、
「いかにも数ある中からチョイスしました」みたいな感覚で「軽で十分」とかほざいている姿が
無様で滑稽で腹が痛くて仕方ないんだけどw

正直に言えよオェ!

  「(無能だから) お 金 が あ り ま せ ん 」
  「(低学歴で仕事にありつけないから、買えるのが) 軽 で 精 い っ ぱ い で す 」
  「(ろくでなしのバカだから) 事 故 っ た ら 保 険 を 一 切 請 求 せ ず 死 に ま す 」

  「(マゾだから) ず っ と 普 通 車 に 煽 り 倒 さ れ た い 」
  「(悪趣味だから) 軽 が い い ん で す 」
  「(クズだから) あ え て バ カ に 見 ら れ る よ う に し て い る ん だ 」
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:58:05.29 ID:1J9+lPCIP
>>449
うん、それは俺も思った

うまい記事を書けるライターは微妙に言葉を濁したようなニュアンスを
かすかに臭わせて批判するね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:07:24.36 ID:nrSsO1Qg0
>>440
その写真見て気づいたんだが、
リアビューが二代目よりさらにダサくなってないか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:52:38.62 ID:p6UNkbYl0
やっぱりリアバンパーの大穴が駄目だな。
どうせ穴はダミーで黒いプラ板が張ってるだけだから、近くで見るとかなり安っぽく見えると思う。
まあ、ホンダはMCで必ずバンパーのデザインを変えてきたから、後期モデルになるとマシになってるかもね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:21:48.26 ID:rbLuuDu5P
>>449
岡本さんはCR-Zでこんな参考写真を掲載してくれた信頼できるライター
ttp://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/357/762/zok33.jpg
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:31:56.18 ID:ZIZl0hC1P
XVハイブリッドをぼろくそ書いてた人もいたな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:30:13.08 ID:MfvOqebK0
ホンダは後出しでも、またも、ガソリン車の燃費でスズキにも勝てなかった。
そして、自慢のハイブリッド燃費No.1になるも、来年初頭にはアクアに再び抜かれる模様。
ハイブリッドも3日天下で終わりそう。


●スイフト XG-DJE 燃費:26.4km/L 低価格の1397550円〜
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/spec/index.html


●新型フィット ガソリンモデルの燃費26.0km/L
http://response.jp/article/2013/08/01/203424.html

ホンダが9月に発売を予定している新型『フィット』の各グレードの燃費が判明した。

「ハイブリッド」の36.4km/L、 ガソリンモデル「13G」の26.0km/リットル、

「15X」の21.8km/L、 「RS」(CVTモデル)21.4km/L

ガソリンモデル「13G」の燃費26.0km/リットルは、先日マイナーチェンジして登場した
スズキ『スイフト』の26.4km/Lには届かなかった。


●トヨタ アクア モデルチェンジで燃費No1を奪還? 2014年初頭にも。
http://cardatabase.seesaa.net/article/369642096.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:32:37.87 ID:i1tMWQCv0
>>454
うはは。まあ一目見るだけでもまともに座れる後席じゃないって事はわかるんだけどね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:58:37.81 ID:TUJ6E69H0
iQのデザインに惚れたんだけどこのスレでは全く触れられていない
性能とかコスパとか劣ってるんですかね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:07:16.37 ID:D0fZLh1X0
>>458
デザインが劣ってるんです
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:07:59.99 ID:i1tMWQCv0
>>458
何をもってパフォーマンスとするかの基準によると思うけど、
積載性などの実用面で言えば費用対効果はかなり低い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:16:32.02 ID:LwDLfkZ/0
積載面と実用性の費用対効果考え始めたらこのクラスなんて軽にかてねーんだから
趣味に走れ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:20:31.71 ID:/p5DQbNX0
>>461
安全性で選ぶのもありじゃないかな
JNCAPの結果を見ても軽はワンランク劣るよ
コンパクトクラスなら上のクラスに劣らない結果も出るけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:29:49.95 ID:TUJ6E69H0
ありがとう皆さん
好みだったんで迷わずいきます

まず免許取らなきゃ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:33:49.82 ID:QvMBR1tQP
>>456
アクアの燃費がどうこう以前にアクアがMCの時期に来ている事に驚く。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:34:29.17 ID:i1tMWQCv0
>>461
衝突安全性を別と考えても、積載性の高い軽はバランスが悪い車体が多い。
重心高い、トレッド、ホイールベース狭い、タイヤ小さい細い、サス緩い。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:46:40.61 ID:6sCaB5ocP
>>465
大型セダンか大型クーペしか乗れないね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:54:01.64 ID:tfL+Ui1G0
>>466
程度の問題
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:06:48.95 ID:QvMBR1tQP
>>467
そんなお前には大型トラックをお勧めしよう、ボンネットの。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:11:38.06 ID:qLjneVMr0
荷物積める軽なんてバモスとかアクティバンみたいなやつだろ
田舎の爺さんの車だろこんなの
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:12:40.23 ID:qLjneVMr0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:39:50.54 ID:83lxZa+0O
軽バンは重心高くてイヤ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 21:55:53.71 ID:hduMxO5I0
>>454
グロ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:59:26.54 ID:6sCaB5ocP
>>471
86BRZ 911しか乗れないね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:25:44.05 ID:LFbuyPyw0
>>456
あまりアクアの燃費を良くするとカローラプリウスはともかくヴィッツオーリスあたりを駆逐してしまうからなあ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:40:36.19 ID:RrX/Us0C0
タイヤ交換できるのが自慢にはならないけど
タイヤ交換できないのもあまり自慢にはならんな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:43:41.08 ID:7jInd/AuP
>>474
でも普通のも無いとそれはそれで困る人もいるんだろうな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 02:05:51.09 ID:jUdHsSFK0
>>472
失礼過ぎてワロタ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 02:28:58.83 ID:I+b754On0
アレは嫌、コレは嫌という人に対していつも思うのだが・・・。

別に世の中に選択肢はいくらでもある。
欲しい車が無くても金さえ積めば、
バックヤードビルダーにハンドメイドで作ってもらうこともできる。

それができないのなら、その程度の選択肢しか得られない身の程を知るべきだと思う。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 03:46:53.65 ID:5jiiisWl0
そう思うのも自由、嫌々いうのも自由
押しつけがましい極論でドヤ顔するのも自由だし
それに皮肉を言うのも自由
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:20:57.38 ID:aFiHHq+1P
>>441
ガソリン車の方を買った方が、まあまあ燃費いいし安いし、よさそうだな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:07:58.67 ID:24y6e2440
>>480
どうしてもHVがいい人はせめて1年待って改良型を買えばいい。
消費税が上がっても数万の違いでしょ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:11:38.91 ID:jUdHsSFK0
新型フィットハイブリッドのリチウムイオンバッテリーの容量って発表されたか?
この価格では大したこと無い電池しか積めないはずなんだが
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:46:28.76 ID:vkp6fSyX0
>>482
http://kunisawa.asia/

次期型フィットHVが順調にバックオーダーを増やしているようだ。
9月6日と言われる発表日には、相当高い確率で年内納車無理になると思う。
かといって実車を見ないとアクアかフィットHVかで大いに迷うことだろう。

おそらく実用燃費としちゃイーブンだと考えます。
アクアのユーザーなら皆さん実感している通り、
暑かった今年の夏は激しく燃費伸び悩んだハズ。
アクアの電池容量だとエアコン駆動の余力少なく、
20km/Lを割っているようなケースも多いとのこと。

電池容量は次期型フィットHVの方が大きいため、外的要因に左右されないと思う。
ただエアコン使わない時の実用燃費、互角かと。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:52:56.29 ID:UTNBh9IQ0
でもDCTなんでしょ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:57:59.12 ID:jUdHsSFK0
アクアはニッケル水素バッテリーだからサイズに対しての容量が劣ってるし
その代わり安いわけだから比較できないんだよ
リチウムイオンが高コストなのは内装も外装もしょぼいのに300万近いリーフ見れば分かるはず
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:58:46.92 ID:lxjjaig30
>>483
2リッタースポーツのtypeRがオートエアコン15℃全開、寒くなったら換気ついでに窓オープン
これで市街地リッター14kmだけど、アクアで20切るとか可哀想w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:59:02.29 ID:3Yw44UL+O
フィットのDCTは大きなアドバンテージだな

【フィット プロトタイプ 試乗】国内コンパクトカー市場の勢力図を替える可能性も…戸田治宏

じつはDCTも7速を駆使して小刻みに変速しているが、それも意識しなければわからないほど滑らかだ。
高速域は基本的にエンジン動力で巡航し、静粛性は上々。低中速でアクセルを戻せば即座にエンジンが停止し、再びEV走行に移行する。

電動サーボブレーキは『アコードハイブリッド』よりストロークが短く、自然でスポーティなタッチに仕上げられている。
操縦性も従来のような安定性一辺倒ではなく、軽快感をグッと高めた印象。
ハイブリッドシステムからシャシーまで、まさに走りのすべてが現行とはまったくの別モノなのだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:02:39.15 ID:ciTnr0Q80
もうどうにもならない格差だよな!!

フィットHV 137PS 36.4km/L 163.5万円
アクア    100PS 35.4km/L 169万円
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:06:07.07 ID:jUdHsSFK0
>>487
プロトタイプなのに持ち上げる人と
プロトタイプだからボロクソ書いた人にわかれたな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:08:15.08 ID:CTGgRm980
DCTとリチウム使ってあの値段って何か裏がありそうだよなw
部品の9割輸入品とか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:21:25.33 ID:W4E68HQy0
フィットHV 137PS 36.4km/L 163.5万円
アクア    100PS 35.4km/L 169万円

↑低性能THSでボッタくる癖が抜けないトヨタって最悪だな・・・
><

実際のところCPの高いフィットHVは、163.5万円のハイブリッドベースグレードに1万5000円で電動格納ドアミラーとプライバシーガラス付ければ十分なんだよな
後席を倒せばフラットで広大な荷室も使えるし、タンク容量も長いダクトに数リットル余分に入るし実燃費も考えれば不足なし
しかもオートエアコンでもちろん全席パワーウインドウ、世界一の燃費の7速DCTが165万円なんてフィット凄いよ!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:21:37.72 ID:lxjjaig30
>>490
どっちにしても
DCTは特許の関係で中核部品は輸入品
リチウムにしたって国内でリチウムなんて取れないんだから輸入品
プラスチックな部分は全部石油製品なので輸入品
アルミもガラスも、鋼材も輸入品
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:31:52.59 ID:1QZgXPGp0
努力して安くするホンダは世界レベルの安全性能
安くしないで、衝突安全性能最悪のトヨタ、というイメージが定着しつつある
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:35:44.51 ID:vF1ArqQe0
>>480
ガソリン1.5との比較だとハイブリッドは差額20万円程度だから免税考慮するとガス代も3年3万kmで元がとれる。
リセールを考えればなおさら。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:51:23.56 ID:13PTbBv0Q
>>488

そうだね

安かろう 悪かろう
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:51:52.56 ID:lxjjaig30
>>495
昭和な考えワロタw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:56:28.90 ID:13PTbBv0Q
事実だよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:57:58.39 ID:jUdHsSFK0
安かろう悪かろうは格言であって昭和の考え方ではないぞ
100円ショップの商品の耐久性に文句言うようなもの
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:00:13.44 ID:nyEWe0yb0
デフレだと安くてそこそこいいものが売れる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:00:26.21 ID:lxjjaig30
>>497,498
まじで?
ガソリン安くなったら質も落ちてんのかと疑っちゃうわけじゃない?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:01:30.79 ID:2/FoBH+kO
それ言ったら高級車以外そうなるぞww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:06:13.24 ID:bQ1//8NO0
>>500
その場合全体的に安くなるだけで、個々の値段の序列が変わるわけじゃないだろう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:09:31.59 ID:lxjjaig30
>>502
そ、そんな事ないもん
とにかく昭和っぽいんだもん!ろうろう言ってるの昭和っぽいもん!
なんだよっ、ばーかばーか><
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:12:47.14 ID:gCAe3t0I0
トヨタが低性能低品質THSでボッタクってるから、ホンダにとってHV市場を制圧するのがとても楽になった


フィットHV 137PS 36.4km/L 163.5万円
アクア    100PS 35.4km/L 169万円

さらに、

THSの時代遅れぶりはあまりにも痛々しい
アコードHV/プリウス
JC08 30km/L/30.4km/L
エンジン 143PS/99PS
モーター 169PS/82PS
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:14:51.58 ID:FkDahfMVP
ろうろうは寧ろ江戸時代以前では?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 13:05:36.25 ID:Bl+Odrxj0
DCTは、渋滞とか車庫入れとか、日本での日常的な場面が、ちょっとな・・・
テンポよく加速、減速できる時の感触はいいんだろうけど、日本の場合むしろそっちのほうが少ないんだよな・・・
ハイブリッドだから、かろうじて搭載できた程度の完成度じゃな・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 14:32:28.27 ID:ifqQ/Nsn0
ホンダのDCTはすでにバイクで実績あるよね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:00:03.60 ID:l+/1yQxh0
まあ毎月2万台売れるフィットに搭載する位だから実用的には問題ないだろ
評論家はポロとか乗っているからいろいろ比較するけど
素人目線では気にならないレベルって感じで
ATとCVTとDCT?何それって人が多く買っているのが現実だ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:00:48.67 ID:T0gULIMs0
クルマはバイクではない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:17:09.50 ID:BVU0JqOz0
>>474
あとラクティスもな。
で、オーリスは既にインプレッサに駆逐されたようなもんだろう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:22:26.20 ID:7jInd/AuP
>>510
インプレッサって見ないよ?
痛いの以外。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:31:42.79 ID:FkDahfMVP
痛くないインプレッサの方がたくさん見かけると思う。
ちょいと出掛ければ現行は何台も見る。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:33:34.27 ID:Wovkk1Pg0
販売台数でいくらも売れてないバイクのDCTを、実績と言われてもな・・・
実用上問題ないってのは当たり前
問題あったら公道走れないんだから
DCTの渋滞時のギクシャクは、実用云々じゃなくて、乗ってる人間が気になるか気にならないかの問題
上手く制御できないから、モーターのアシストが得られるハイブリッドにしか搭載しないんだろ
最近の良くできたATに乗ってる人間が、そんなDCTに乗ったら、きっとウンザリする
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:37:17.29 ID:lxjjaig30
>>513
なるほどね、君はDCTに詳しそうだ
で、どの車で体験したの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:37:18.48 ID:4Wc0PAl90
実は7月の販売台数を見るとフリードの販売台数もがた落ち
このクラスの背高車はみんな軽に喰われている
ラクティスあたりにハイブリッド設定すべきだった
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:38:43.02 ID:lxjjaig30
>>515
それは愚策じゃないかね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:39:54.32 ID:3waK2leR0
愚策も昇天なんてエロいな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:42:08.07 ID:lxjjaig30
>>517
股間が蒸れちゃう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:43:36.15 ID:3waK2leR0
夏でもヒートシーターか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:45:07.68 ID:fEewgDmU0
>>515
普通にフィットの様子見だろ
俺がフリード買う予定でもそうする
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:57:37.22 ID:Wovkk1Pg0
>>514
フィットのコンセプトモデルよりかなりマシという、ポロで
アレより悪いんじゃね・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:59:54.31 ID:lxjjaig30
>>521
そうか…ハイブリッドで弱点と言われる部分をどれだけ押さえられてるかが肝だな、やっぱ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:27:44.21 ID:RL5IN4lbO
DCTの極低速域は初期のCVTみたいな感じを想定すれば良いって事だね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:33:00.39 ID:Wovkk1Pg0
初期のCVTは、乗ったことがないので分からない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:45:56.17 ID:Wovkk1Pg0
>>519
そんな、ドーロローラーかロードローラか?みたいな間違いはヤメろw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:58:42.89 ID:MLpABrVJ0
>>520
スライドドア7人乗りミニバンとフィットで悩むのかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:13:33.78 ID:ciTnr0Q80
たまにパワーウィンドウとウワーパィンドウと間違えるわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:20:03.41 ID:sB+FUxGQ0
それは無い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:20:11.32 ID:gCAe3t0I0
>>526
フリードが単純にスタイル目当てなら、同じ1.5Lの新型フィットを見といて損はない
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:31:41.25 ID:xKgZKZD60
欧州メーカーがDCTに傾いたときMTとATのいいとこどりという触れ込みだった
ところが蓋を開けてみると量販車搭載レベルではMTにはない違和感、ATにはない不具合・故障多発
というありさまで結局多段ATにニーズが移行した

日本の運転事情はDCTにとって過酷だというのは間違いないが果たして大丈夫なのか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:48:31.91 ID:lxjjaig30
>>530
だからハイブリッドならいけるっての!
多分
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:10:38.11 ID:sB+FUxGQ0
サーキットとか走るんだったらDCT最高なんだろうけどな
いかんせんハイブリッドオンリーなんだよな
DCTって、クラッチが摩耗した時の交換コストって、いくら掛かるんだろうな
このクラスの車を買う人にとっては、安くない金額なんじゃないかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:19:07.91 ID:7jInd/AuP
>>532
そもそも一般的な走行距離の範疇では交換するほど減らない可能性があるな。
人間が直接操作するよりはずっと正確に繋ぐようだから。
まあ過度な期待は禁物だけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:31:42.56 ID:sB+FUxGQ0
あまり摩耗しないようにするとギクシャクがひどくなってしまう
かといってギクシャクがひどくならないようにすれば、早く摩耗してしまう
悩ましい限りだな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 21:57:51.53 ID:PXalkIHK0
お前ら俺が買い換える2年後までにしっかりテストヨロシクな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:43:12.52 ID:w49RGnqV0
>>535
隣に並んだアクアに優越感を持てるから
すぐ買って人柱になるよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:45:31.76 ID:T0gULIMs0
>>536
裸の王様だな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:48:34.09 ID:7jInd/AuP
>>536
訳わからん不具合で動けなくなったところで隣に並ばれて颯爽と抜かれる優越感?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:50:28.18 ID:HaInib1o0
訳わからん不具合で動けなくなったところで10トン車に追突されるのは日産車
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:42:20.01 ID:O8390/00P
DCTと書いてドーシテと読む
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 03:43:19.03 ID:lP7t/8MU0
どーして?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 10:04:17.58 ID:VEamkYuQ0
あのなぁ、「何乗ってるの?」って聞かれたら「カローラ」ってお目当ての
彼女に言えるか?それだけで無いわ、カローラ。
車なんて女の子に「乗せて」って言われるのが俺の中では5割だな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 10:42:15.97 ID:TjoCq7Sl0
>>542
昭和臭い会話だな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:16:23.17 ID:8j+VLf810
>>534
DCTでガクガクの速度域はモーター走行だから問題なし。

となると良いね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:50:28.07 ID:G9z41lyF0
>>542
今どき、カローラなんて名前知らないだろw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:52:14.53 ID:lP7t/8MU0
過老裸?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:08:33.34 ID:VvuAHoFs0
>>542
いいなw
乗ってる車聞かれて 「カローラ」
すっとぼけた感じがサイコーw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:13:41.62 ID:VvuAHoFs0
だいたい今どき、男が乗ってる車気にするのは、20代をバブル期に過ごしたオバサン連中か、成り上がってる女くらいのモン
今どきの若い子だったら、乗ってる車が軽って言ったら、経済観念のしっかりした男って目で見るよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:15:08.01 ID:BfP9MORD0
カローラハイブリッドだったら、
「わーエコでステキー」
ってモテるかもしれんなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:22:11.42 ID:0kDLxMIbP
カローラフィールダー、普通じゃね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:24:43.86 ID:VvuAHoFs0
ハイブリッドは経済観念的には疑問符だらけ
????って感じ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:28:06.54 ID:46tcriLlP
カローラに乗ってるなんて女に言ったら普通「今時ガソリン直4とかマジうけるー」とか言うだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:34:33.15 ID:pSfHFpx60
若い子は車に興味ないから軽とコンパクトの違いもわからんやろな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:35:20.60 ID:VvuAHoFs0
ナイナイw
そんなこと言う女自体、見たことないだろ
ピントのずれた書き込みが続くあたり、やっぱり50代でしょ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:43:42.54 ID:s1bgAJFC0
RV>セダン>バン・ワゴン>コンパクト>軽>スポーツ

今時の子ならこんな感じだとおも
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:48:33.58 ID:VvuAHoFs0
金が無いのにRVとか乗ってると、この人大丈夫かなっ?て思われるよ
単純に車種でヒエラルキー語っちゃうって、どんだけオッサンが多いんだよw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:51:00.46 ID:/h6hev02P
RVっておじさん語?
SUVでしょ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:17:01.24 ID:GTXXmHsK0
セダンを2位にする時点で・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:18:28.85 ID:t4lpr5Yv0
RV(笑)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:25:46.77 ID:ZASSyzgYO
RVRをdisるとは
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:28:19.63 ID:s1bgAJFC0
RV推しは俺が雪国住まいだからかなw
女ウケなんて考えて車買ってるわけじゃないけど
自分の車がどう思われるのかってのは気になる
一応こんなデータもある

ttp://news.mynavi.jp/r_career/level1/yoko/2010/09/post_717.html
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:07:08.76 ID:oT7YvQXo0
RVの定義もよく分からんかったな。
当時はオデッセイやレガシィワゴンもRVって言ってたし、エスクードやCR-Vはライトクロカンとも言われてた。
最近はSUVに加えてクロスオーバーって言葉も出てきてますますややこしくなってる・・w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:11:05.42 ID:46tcriLlP
アーバンSUVとかシティSUVとかジャンル分けはもう訳わかんねーな
FFのSUVも全然邪道とは思わんけど、絶対否定派も多いしな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 17:19:28.19 ID:UICJJe/Y0
>>563
エンジンノーマルでRSとかスポルトと冠したエアログレードもあるのだから
なんちゃってSUVもありだろ
みんな雰囲気を楽しんでいるだけだ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:18:02.26 ID:t4lpr5Yv0
久しぶりに酷いエンジンスペック厨を見た
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:36:49.45 ID:P0zEXPqa0
最近クルーズコントロール機能つきのコンパクトが増えたけど需要が増えたのか?
付けてもコストが高くなる機能でもないのにマツダ日産は設定しないのが不思議
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:38:22.28 ID:VfxqlTMc0
0円ってわけじゃないんだから、わずかとはいえコストアップだろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:47:37.45 ID:tMkUgDOLO
必要に迫られてコンパクトカーを選んでいるが決め手がなく決められない

好き嫌いや拘りがあればいいのだが…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:55:00.30 ID:VfxqlTMc0
逆に考えりゃ
何買っても後悔しないってことだろ
テキトーにアミダクジで選んじゃえ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:22:45.32 ID:N4E5pIKP0
>>568
そう言う人がフィットを選んでいるから売れているわけだが。
消去法みたいに選んでいくとそうなる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:28:40.17 ID:wChn4X4i0
マツダ、三菱、スズキ以外を買えば世間体はおk
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:32:48.87 ID:VfxqlTMc0
といってもヴィッツはない
残るのは?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:33:48.16 ID:iyiDOJK60
無難に売り上げ一位のアクアだろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:39:39.73 ID:VfxqlTMc0
アクアw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:43:56.70 ID:d4FWh2Rg0
トヨタ(笑)

<道交法違反>トヨタ社員が飲酒当て逃げ 愛知・豊橋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130818-00000065-mai-soci
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:33:12.54 ID:V/nxBmCv0
>>575

トヨタは社員に、
日産はエンジンに欠陥がある、ということだね
 
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:39:33.61 ID:ld80MSA70
ホンダも去年ASIMOの開発者が・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:41:48.87 ID:IerY03zc0
神奈川県警多摩署は31日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、
日産自動車社員、深沢義経容疑者(43)=同県厚木市長谷=を逮捕した。

同署の調べによると、深沢容疑者は昨年12月、厚木市内のホテルで、
川崎市多摩区の中学3年の女子生徒(15)に現金2万円を渡す約束をして
みだらな行為をした疑いが持たれている。同署によると、容疑を認めているという。

女子生徒は今年1月4日深夜、多摩区内で同署員に補導され、
その際に持っていた携帯電話に深沢容疑者の番号が「援交じじー」と登録されていたため発覚した。
2人は伝言ダイヤルで知り合ったという。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:43:01.54 ID:IerY03zc0
神奈川県警田浦署は20日、日産自動車追浜工場寮のトイレで大麻草を栽培していたとして、
大麻取締法違反(栽培)の疑いで工場の契約社員、畠山義憲容疑者(34)=同県横須賀市追浜東町=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は住んでいる工場寮のトイレ内で、鉢植えの大麻草5本を栽培した疑い。
田浦署によると「パニックで分からない」と供述している。
大麻草は20〜30センチに育っており、トイレにはライトなどの栽培設備もあったという。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:44:16.67 ID:IerY03zc0
朝の通勤ラッシュの電車内で女性(25)に下半身を押しつけたとして、
「日産自動車」社員・伊藤真彦容疑者(25)が23日、神奈川県警に現行犯逮捕された。
警察の調べによると、伊藤容疑者は23日午前9時ごろ、京浜急行の蒲田〜品川を走行中の電車内で、
自分の下半身を女性に押しつけた疑いが持たれている。女性が21日と22日も同じ男から痴漢行為を受けたと警察に相談し、
捜査員が警戒していたところ、23日朝、伊藤容疑者が犯行に及んだため、現行犯逮捕した。
伊藤容疑者は日産自動車・横浜工場の夜勤明けに犯行に及んでいたということで、調べに対し、容疑を認めているという。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:58:09.63 ID:YKQq/Wff0
本屋行ったら車雑誌コーナーに
ぶつからない車の選び方
みたいな本があってワロタ
自動ブレーキで車を選ぶ時代なのか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 00:01:33.91 ID:GTXXmHsK0
>>581
オマエみたいのをひっかけるためのキャッチコピーだよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 06:26:11.12 ID:jMa1F5Dk0
誤作動で後ろから追突みたいに事故起こしたときにはメーカーは補償してくれんのかね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 07:12:11.66 ID:3S2RUD8c0
そこまで未完成なのかな
歩行者には反応しないのかも
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:23:28.59 ID:+TPe4xCBP
>>583
アクセルやブレーキなどに人間が操作を加えたらそちらが優先され、
自動制御はキャンセルされますよ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:57:56.68 ID:TWYpqAwR0
レクサスですらこのレベル。
実際に追突事故も起きてる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20130629-OYT8T00266.htm

日本では時速30キロ以下でしか自動ブレーキが認められてないから
自動的に渋滞時のよそ見追突回避って使い道になるけど、
コレみたいに隣の車に反応したりするだけでなく、
車の間を縫うように走るバイクに反応したり、
強風時に飛んできたゴミに反応したりすることもある。
ステルス素材を使って当たり屋できるんじゃないか?って話もあったなw

まあ自分なら、必要な時だけオンにする、って使い方しかできないな。怖くて。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 10:18:30.76 ID:+T48LuCv0
今回のフィットの目玉アイテムだから自動ブレーキの普及が進むな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 11:24:14.97 ID:cjEkuTUl0
自動アクセルと自動ハンドリングと自動ウィンカーと自動ドアが付かない限りは車は未完成
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:05:54.89 ID:0rbPNFdU0
Nboxカスタムターボクラスを買うのだったら、コンパクトカーにした方が、
イニシャルコストもランニングコストも安く付くよね
そういう理由で自分は、デミオにしたよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:10:18.40 ID:EFLz360K0
なんでデミオなんだよ(笑)
意味不明。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:16:37.62 ID:Nyl7M5dx0
デミオならNoneターボでいいじゃない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:20:49.75 ID:cjEkuTUl0
>>591
可能なら普通車のが良いよ
エアコン的にw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:52:18.97 ID:iIidwEJqP
軽自動車はスマートアシスト人気で、ずっとムーヴが販売トップ
その影響で7月ワゴンR、8月ミライース、9月スペーシア、年末Nライフに自動ブレーキが続々と付いていく
もう軽は自動ブレーキないと売れない状態になってきてる

コンパクトカーも来月のフィットスタートに同じ状況になるだろう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:52:47.16 ID:Ttv9z97Q0
正直な話エアコンの効きなんて、コンパクトも軽も変わらない
それくらい、最近のエアコンはよく出来てる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:54:32.18 ID:iIidwEJqP
おっと、10月頃に付くタントを忘れてた
下手すると11月Nライフ、12月Nボックスで、
軽は毎月1車種自動ブレーキ車増加する状態になりそう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:56:20.35 ID:vHgzfCft0
>>589
俺は何も考えずに乗り潰すつもりで、不人気で値引きが大きいデミオに乗ってる
軽自動車を買うより確かに安いね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:57:35.80 ID:193e4y1uP
>>588
いや、空飛ぶ方が先だ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 14:07:46.67 ID:NcN6cTzU0
地頭ブレーキ付けるなら、付けないで安くしろよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 14:59:38.86 ID:65X0X/mWP
色々検討したがどうもフィット3が無難に思えてきた
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:53:26.75 ID:pbTxsigk0
あぁ、HV以外は無難だよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:10:49.81 ID:WPyWIOvj0
NONEツアラーとさんざん迷った挙句スイフト買ったが正解だと思ってる。
加速だけはいただけないが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:13:02.87 ID:Loz2o7O50
新フィット1.3でいいかと思ったけど1.3は結構叩かれてるな
1.5はベタ褒めされてるけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:16:49.94 ID:65X0X/mWP
>>601
DJEのスイフトは加速いいらしいけど違ったのか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:44:29.68 ID:WPyWIOvj0
>>603
MC直前に買ったので違います。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:03:21.81 ID:GmMEKed80
軽と迷うとなるとやっぱワゴンRかムーヴになってしまうな。
Nワンみたいな車は若い女性ならアリかもしれんけど、男だとさすがに躊躇してしまうな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:20:58.14 ID:Vq3+htkh0
そう?男女共に乗れるユニセックスな感じのデザインで秀逸だと思うんだけど
例えるならVWビートルのような

おれもスイフトRSとNONEツアラー両方何度も試乗してまで悩んだけど結局スイフトRSにした
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:25:20.73 ID:LTLIDIrC0
ワゴンRかムーヴなどっちもどうせ大差ないからディーラーで決めるなw
値引きで両方見積もり取ってでもいいし
家から行きやすう方の寺でもいいし
どうせあんま変わらんだろ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:31:15.24 ID:hIReI3v30
>>606
てか
NONEダサダサ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:33:27.41 ID:7m5bhFH40
>>602
いや、叩かれてないだろ
その証拠におまえが「いいと思った」と言ってるだろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:34:45.27 ID:cEzyb1Ly0
確かに>>608には向いてない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:37:16.79 ID:193e4y1uP
N-oneてスズキの軽のライトとグリル周りを黒く塗ったように見える。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:37:39.65 ID:65X0X/mWP
>>604
なるほどー
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:02:58.81 ID:1G4ZnpxR0
ここ最近の突発的に出る大き目なマイチェンはある意味惨いな。
ダイハツとスズキは直前に買ったユーザーから苦情来ないのかw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:03:18.85 ID:Vq3+htkh0
>>608の容姿に期待
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:18:22.00 ID:NF9JWEo+0
>>613
クルマは進化し続けるもの
突発マイナーチェンジはむしろ当たり前

今どき、フロントグリルやテールランプを変えただけのマイナーチェンジ
では、無駄と言われてしまうね
 
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:08:12.99 ID:Loz2o7O50
>>609
そら試乗レポ出る前は1.3でいいかと思ったけど
1.5と比べるとクズみたいな記事ばかり見ると
1.5にしようかって気にもなるよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:56:22.47 ID:fafpB10G0
アイドリングストップからのリスタート用の電源にキャパシタ使っているのは
1.3LのFF+CVTのみ
4WDや1.5Lに非採用
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 12:35:23.53 ID:GxiVi77fP
>>615
それにしても酷すぎな気が
スペーシアなんか6月にカスタム追加で、
3ヵ月後の9月には突然レーダーブレーキサポート追加だよ
客からもけっこう文句言われて、さすがに注文変更には応じてるようだが

年改じゃなく季改だな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 12:40:23.73 ID:m1SvB3dS0
1000cc ミラージュ 27.2
1200cc スイフト 26.4
1300cc フィット3 26.0

ハイブリッドを除く低燃費車は
排気量別だとこれが最高燃費でOK?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 15:48:10.82 ID:kHAD4D+bP
オーナーの方には失礼な話だが、現行ミラージュ作った人たちはあれで満足してるんだろうか
仮にも世にでる自分たちの作品として見た時、あれで恥ずかしくないのだろうか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:10:49.71 ID:fw8jpZix0
そんなに悪いか、アレ?
ヴィッツの1.0Lとかパッソと比較してもダメなの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:33:35.57 ID:kHAD4D+bP
デザインの話
ごめん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:46:19.64 ID:/MabU6HM0
>>621
マーチもそうなんだけどミラージュは前から見れば悪く無いんだよ
後ろから見ると え? これ最新の車? って見えるよ
なんかそれこそ新興国で走ってそうな、なんとも言えないチープな感じ・・・
まぁ三菱お膝元の水島ですら滅多にミラージュ走って無いけどね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:53:21.32 ID:JIMjBUyd0
ミラージュをロゴで確認したのって2回しかないぜ
存在感なさすぎて街で走ってても分からんな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:57:26.59 ID:/MabU6HM0
ミラージュよりi-MiEVの方がよく走ってるくらいだしねぇ・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:59:16.78 ID:fw8jpZix0
マーチもそうだけど、新興国ではああいった感じのデザインへのあこがれが
あるからこそ採用してるのでは?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 17:17:45.27 ID:k0w0vnak0
>>620
造った人も新興国向けで
まさか先進国でエコカーとして売るとは思わなかっただろう
販売の都合で無理に日本で売ることになったわけで
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 18:18:34.38 ID:+7u05wXj0
ミラージュはボディ同色のフォグ周りが大嫌い
色塗ってないプラモみたい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 18:57:00.07 ID:4FmSJ+jd0
>>619
スカイアクティブとはなんだったのか・・・

でもいくら燃費よくてもミラージュはなぁ
あそこまで欲しいと思わせないデザインも近年珍しい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 19:02:12.19 ID:Z2mWv6lB0
デミオは来年FMCするから(震え声)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 19:05:26.74 ID:+7u05wXj0
>>629
デミオのスカイアクティブは本当のスカイアクティブじゃないんだ
開発者も認めるバージョン0.5
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 19:06:05.78 ID:qmwpklnN0
>>629
>スカイアクティブとはなんだったのか

見方次第じゃないか?
同排気量で2年後発のフィットが1km/Lしか上回れていないとも言える
633 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/20(火) 19:12:18.16 ID:SDOIfLeKP
>>632
ガソリンエンジンも現在の技術ではほぼ限界じゃないのかな?
コンパクトカーなら価格の問題もあるから、コストも抑えないといけないしね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 19:37:40.66 ID:S5SKweeh0
>>632
デミオは半スカイアクティブに加えてキャパシタもなしだから伸ばす余地はあるんだろうが
金を掛けて手を加えるよりお買い得な特別仕様車や販促費で値引きしたほうがモデル末期だから早いだろうな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 20:01:04.25 ID:m1SvB3dS0
>>632
SC着けたノートが144万で26km/L
余計な装備コストなしで燃費を伸ばせるスカイアクティブは良い技術。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 20:49:36.31 ID:8MnIu7yN0
ノートのSCは、燃費向上のためのSCじゃないから
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:13:46.61 ID:KA9vG+vU0
>>632-633
デミオのスカイアクティブは 84ps
FIT3は、100ps
これが技術の差、進歩だよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:18:35.91 ID:fIFm/Q4X0
いつまでたってもトヨタに追いつけないホンダ
これが技術の差だね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:25:39.03 ID:3ceneHX70
最近トルクカーブ出してくれないから判断に困る
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:27:51.59 ID:N1yyKjna0
>>637
スゲー技術だね。

次は、かっこいい車たのむよ。
まじで。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:28:58.05 ID:O20DeHlvO
ヴィッツGRMNターボ高過ぎ
これならポロGTI買うわ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:31:34.88 ID:fDp53X4M0
>>636
結果的にはそうなってるんだよ。
SCのお陰でエコに出来てる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:38:08.54 ID:8MnIu7yN0
違うから
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:39:35.43 ID:gIeHBbR40
>>632
というか26.0なのは装備スカスカのグレードで
実用に耐えるFパケつけると24.4でデミオに負けるからな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:45:32.09 ID:DLZkSFIA0
ここで26.4のスイフトを思い出してもらおうか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:55:10.95 ID:Ln5i4LU10
スズキとか恥ずかしい
ビッグ3でないと
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:55:53.76 ID:pv8PZGOn0
>>645
はっ。

すっかり忘れてた
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:00:20.92 ID:8MnIu7yN0
ビッグ3w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:44:46.47 ID:K86DSBsQ0
三菱、スバル、マツダですねわかります
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:47:46.93 ID:O20DeHlvO
ビッグ3は普通車に悪びれもなく3気筒エンジンを使うメーカーのことだよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:50:55.35 ID:nRG34aJ40
400馬力のヴィッツだと…
http://clicccar.com/2013/08/20/228379/
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:55:59.56 ID:cw1rCxLOP
>>650
3Lクラスまで3気筒にしているわけでないんだから別によくね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:10:22.27 ID:K86DSBsQ0
>>652
1気筒あたり1Lのエンジン・・・!(ゴクリ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:30:09.98 ID:iHonb2yI0
>>644
デミオはフィットとの16馬力差を何とかしてくれ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:44:25.74 ID:oZr0tINA0
燃費はアクアに任せて走りに特化していくのかね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:54:42.14 ID:fWZUh9Sr0
トヨタ(笑)

<道交法違反>トヨタ社員が飲酒当て逃げ 愛知・豊橋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130818-00000065-mai-soci
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:18:25.50 ID:ewcqq3KD0
>>656
またコピペを貼る発達障害者が出没したね

次はまた箱根駅伝かな(笑笑)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:53:32.51 ID:+CPQd0fc0
今更だけど、2代目イストがいいなと思っている(^^)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:56:08.05 ID:+CPQd0fc0
ミラージュはカラーバリエーションが豊富でいいと思う。
選ぶ楽しさがあって。
自分の好きな色の車に乗っていると楽しいから。
妹が迷って意見を求めてきたので、カシスパープルを推したら、気に入っているみたいだ(^^)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 01:04:30.19 ID:p6YoTrDt0
>>654
その割には評判よくないよね
まあ実際乗ってみるとモッサリなんてよくあることだが
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 01:58:28.14 ID:9n3ikEd60
スカイアクティブデミオは燃費優先でもっさりじゃないか
先代ノートが補助金と引き換えにビュンビュン系からMCでもっさり系になったのを思い出した
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 05:43:27.60 ID:BGecrM1u0
ミラージュはHV付いてないアクアだと思えば
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 06:45:56.40 ID:ALAoW/6VI
>>639
それもあるけど、日本のカタログには0-100が載ってないから不便。
パワートレインが多様化しているので、馬力やトルクで比較しても意味がない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:16:16.44 ID:QU7PY1vl0
>>663
0-100の性能なんてどうでもいいんだよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:30:45.88 ID:VvnAajACi
現行Fitは、アクセル踏んでも反応鈍いのと
ハンドリングがイマイチなので見送った
新型がどれだけ改善されているか見もの
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:14:33.64 ID:sctN1Yvp0
>>665
あれで鈍いならデミオはもっと鈍いことになるよ
1300同士の比較だけど
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:35:20.72 ID:wYEpIEmg0
今はエコ制御でアクセル踏んで反応良い車なんてないんじゃねーの
モーター使えるHV選ぶくらいしか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 10:39:32.46 ID:aqoxOIDA0
スロコンで良いだろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 11:41:29.09 ID:sT2Alv5t0
>>667
低速低回転時のトルクが出るエンジンないしな
スカイアクティブD待ちかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 11:50:13.41 ID:kTSyIIhk0
>>669
そういう問題じゃないから
ガソリン内燃機関のスロットル開度増加時の、清浄な排ガス保持の問題だから
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 15:36:53.94 ID:NvmWxAuZ0
ディーゼルのCX-5に乗ったことあるけど
やはり振動が気になるしガラガラ音もある
コンパクトクラスに乗せて合うものなのかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 15:53:29.09 ID:AufSfWhS0
俺もディーゼルのワンボックスみたいの乗ったことあるけど
トラック?
っていう音と振動だったよ
なんか 仕事してる って気分になった
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 17:31:05.49 ID:VvnAajACi
>>666
そのデミオはskyじゃね?
skyは乗ったことないのでわからんが、普通のCVじゃない奴は反応いいよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 17:32:04.84 ID:VvnAajACi
>>673
訂正
普通のCVは反応いいよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 18:08:47.74 ID:5H6qBWYe0
フルスカイアクティブのアクセラに乗ったけれど走る楽しさみたいなのは感じなかったなぁ
CVTよか加速もいいし乗り心地も良くて、ブレイドとしてトヨタに供給すりゃいいのにと思ったよ
マツダもスポーツ寄りの宣伝よりコンフォート寄りをアピールすればいいのに
そう言う意味では次期ベリーサは期待したいがCX-3になっちまうらしいのは残念
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 18:16:24.14 ID:mxWe/RiG0
マツダは質素で花がないけど走りに関しては本当良い
さすが欧州で実績出してるだけはある
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 18:49:09.63 ID:aqoxOIDA0
そういう意味では、ホンダも捨てがたいんじゃね
フィットは国内だけだしシビックはでかいが…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 18:54:38.96 ID:VoMFteyPP
近頃のホンダはムダなデザインが餓鬼っぽくてイマイチ。
100均で他を出し抜こうと必死な商品みたいで萎える。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 19:34:17.47 ID:hPX6oTkm0
言えてる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 20:16:51.64 ID:8sdJkMqr0
100均も無印もニトリもIKEAも変わらんだろw
マーチとミラージュはアジアン雑貨か
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/21(水) 20:57:30.83 ID:LhGqsUWXP
>>680
マーチはインパネ周りをノート風にしたのでまだ良いが、ミラージュとラティオは酷いね。商用車にはもってこいだけど。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:48:56.94 ID:GC5pwSwr0
その昔Muji Car 1000という車がだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:11:35.58 ID:reJ+ToVm0
>>673
>>632からの流れだから、そこだけ非skyを持ち出すのはアンフェア
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:39:08.76 ID:d38/OyOK0
>>675
フルスカイアクティブのアクセラはまだ市販されてないはずだけど…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 23:25:47.49 ID:QEZhefRW0
スカイアクティブってのは単にマツダが掲げる思想の事だぞ
THSUのような具体的な技術成果などとは全く違うよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 01:27:38.55 ID:xjVN/miO0
>>685
思想で性能が向上したら苦労しねえよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 01:32:04.43 ID:47ve9eTh0
日産はSCみたいな飛び道具を使わないと燃費を延ばせないのかな?
スズキより規模の大きな日産が出来ない訳がないと思うが
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 01:40:25.40 ID:Rs8GLLlMQ
わからないなら黙れ!

自分で調べてみようか!

ミラーサイクルあたりから
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 05:09:20.31 ID:W8g+OyY10
>>688
改行ウザイ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 05:37:14.97 ID:FkoVCOF10
>>687-688
まだ分かってないみたいだけど、ノートのSCは、燃費にはまったく貢献してないから
ミラーサイクルじゃないから
単純にアクセルを大きく踏み込んだ時のパワー不足を補うためだけに付いてるやつだから
それ以外の時は、ただの飾りだから
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 07:09:12.21 ID:V2mA1KxgP
>>690
HR12DDRは吸気バルブ遅閉じ制御のミラーサイクルです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 08:03:14.73 ID:FkoVCOF10
それ、ミラーサイクルと呼べるようなシロモノじゃないし、SCはそれにまったく関与してないから
本当のミラーサイクルだったら同排気量NA比で4倍のトルクと出力になるから
そしてSCも、アクセルを大きく踏み込んだ時だけじゃなくて、常に過給する形になるから
ノートみたいにアクセルを大きく踏み込んだ時だけ過給するのは、ミラーサイクルじゃなくて、ただの過給
燃費テストの時は、ノートのSCはまったく回らないから
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 08:17:52.01 ID:O9r1ethW0
>>690
なんでSCグレードは燃費がいいの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 08:43:12.69 ID:rPAzCzqS0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 08:48:32.29 ID:a0Wx7cec0
ただの飾りだから
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 09:07:38.87 ID:YAbgn7Fp0
SC取って軽量化したほうがもっと燃費良くなるよね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 09:11:33.58 ID:OdQxh9Jt0
じゃあ日産はノートを20万円高く買わせる為にわざわざSCと免税をセットで売っているのか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 09:20:56.07 ID:GKCHFSqM0
燃費重視の抑えた運転をしないときには
SCかかってるほうが全体に燃費が良くなるって
ことじゃないのかね?

パソコンのCPUだって普段は省電力で、負荷の高い時だけ
オーバークロックするようになってるだろ。
単位時間当たりの電力消費でいえば不利だが、
処理量当たりの電力消費では性能が高い分だけ有利になる。
699 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 09:25:43.78 ID:V2mA1KxgP
>>693
JC08の測定ではSCが作動しないそうだ。吸気バルブ遅閉じの関係で実質900cc程度の燃焼だからHR12DE比べて燃費が良い。実際はそれ以外にもピストンリングに低フリクション化の加工してあるそうだよ。

実際、平地ならSCを無理に効かさなくても十分走るしね。
SC使う必要があるのは、急坂、高速登り坂、フル乗車でのエアコン使用時の坂道発進時かな?
700 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 09:31:05.96 ID:V2mA1KxgP
>>697
LeafのEV戦略がコケて、小型HYBRIDを持たない日産に出来る事は、既存の技術での燃費向上しかないからね。

エコカー免税ってだけでイメージも良くなるし。
非HV普通車でエコカー免税なのは、ノート、ミラージュ、一部のスカイアクティブ車以外に何かありました?スズキのスイフト辺りは免税だと思うけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 11:58:34.59 ID:jagwUv4l0
原発がダメな今となっては、EVといえど発電に使った化石燃料で走ってるのと大差ないからなぁ
国の支援もいつまで持つかどうか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 12:00:32.56 ID:feQPi8NNP
核融合研究ですら核って字が付くから反対されるしなぁ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 12:15:21.73 ID:4on80iBj0
>>702
水素融合発電って改名したら良いんじゃねw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 12:24:27.97 ID:O0BrPnhTO
セレナの脱税用S「ハイブリッド」と言い、燃費の試験条件では作動しないノートのSCと言い、
ゴーン以降の日産のやり方には良心のかけらもない。安全装備省略は徹底してるし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 12:35:46.95 ID:X+iZwDqiP
詐欺ハイブリッド
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 14:27:18.70 ID:jagwUv4l0
アイドルストップ中、プ○ウスの40分の1のモーター出力を用いて加速中、
さらにブレーキを踏んだ際(=ほぼ常時)メーター内のSAGI-HYBRIDマークが点灯して
軽自動車サイズのバッテリーを活用してECE運転出来ていることを無駄にお知らせ
商談中は上記のSAGIシステムに加え、国庫に蓄えられた補助金でアシストすることで
スムーズな購入を実現(SAGIBRID-SYNERGY-DRIVE)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:58:58.74 ID:uIQejh4l0
>>692
あなたはもう少しミラーサイクルについて勉強なさったほうがいい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 18:49:03.26 ID:bVWg/ItM0
そっくりそのままお返ししますから
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 20:16:33.52 ID:d0rR5u15P
>>692
あなたの言う、ミラーサイクルエンジンを詳しく説明してほしい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:19:44.74 ID:eG35v4l60
的はずれなアラ探しされるだけなのは分かりきってるので、お断りしますから
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:20:51.04 ID:GWmFeEiL0
ではまずそのミラーサイクルエンジンを屏風から追い出してください
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:41:52.42 ID:6wqhWBhM0
結果:フィットの圧勝
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:25:51.54 ID:jEhpeFbY0
今度のフィットはアイストがつくらしいけど、再始動は軽みたいな安っぽい音なの?
それともキャパシタで回すから静かなのかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:31:27.19 ID:3cjTyMXt0
>>692
ああ言えば上祐乙w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:43:24.37 ID:84X76cGS0
>>692
すげーな FIT3
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 01:01:46.85 ID:GVO+Hn7Z0
ノートが話題になってるなんて。
売れてるの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 02:17:17.34 ID:MrsI/OHf0
7月の販売台数ではフィットを上回ったよ

自販連平成25年7月 乗用車販売ランキング(前年対比)と前月比
1.トヨタ アクア   28,657台 (109.1%)  前月比 141.2%
3.日 産 ノート   11,712台 (498.8%)  前月比 103.2%
4.ホンダ フィット  11,553台 ( 47.8%)  前月比 94.7%
5.トヨタ ヴィッツ   9,181台 ( 69.9%)  前月比 128.9%
12.トヨタ スペイド    4,450台 (217.9%) 前月比 128.9%
13.マツダ デミオ    4,346台 ( 67.0%)  前月比 134.8%
15.トヨタ パッソ     4,147台 ( 80.1%)  前月比 117.4%
16.スズキ スイフト   3,978台 (106.3%)  前月比 110.3%
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 02:24:05.23 ID:zFXjwIYl0
アクア売れまくりわろす
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 02:46:03.50 ID:007RPZZn0
>>713
キャパシタで回しても、音は一緒です
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 07:37:48.04 ID:38Q0gT570
>>713
キャパシタで回す?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 07:39:34.77 ID:Ur98zAdv0
HVじゃないとアイストなんて付けない方がマシ。
カタログ燃費だけ伸びても実際あんま役にたたんしバッテリーが高いから
長く乗れば乗るほど損をするわけわかめ装備。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 07:46:52.38 ID:LBYCxEXu0
ノートもHVを出すと面白いな。
この空間なら十分に実用的。

>>692
>燃費テストの時は、ノートのSCはまったく回らないから

だから、それが売りの省燃費で素晴らしいじゃないか。
SCは普段は廻らない(エコ)でも一定の速度が出てれば加速は良い。
エコスイッチとSPモード切替スイッチを有効に使えば良いじゃないか。
それじゃ、何の為の切り替えスイッチか分からなくなるw
そう言うスイッチが付いてるのを知らないのかな?
723 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 08:14:00.07 ID:J54G7JT6P
>>692
ミラーサイクルは膨張行程>圧縮行程であるアトキンソンサイクルをバルブタイミングの制御で膨張比>圧縮比を実現して、少ない燃料で仕事量を増やす仕組みだと思うけど。
燃焼させる燃料が少ないから、低回転域でのトルクが細くなるからSCで過給させるのがユーノス800だったはず。
ノートは3気筒と車体の軽さの影響でSCが作動しなくてもそこそこ走る。

同排気量NAの4倍の出力ってどういう事?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 08:28:21.60 ID:Dq1F5HEB0
軽も増税されるから売上が減るだろうね
2分40秒に一台売れるホンダの軽は終わるw

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22026_S3A820C1EE8000/
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 08:54:14.31 ID:lkaEjSH50
>>722
ガソリン車と変わらないSハイブリッドなら出すんじゃねーの
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 10:21:38.27 ID:BY8bSRjb0
軽の増税ねぇ
今までヤルヤルと言いながらもズルズルきてるから本当に可能なのかどうか怪しい
そもそも従うかどうかも怪しい層が多数派の軽乗り
DQN軽カーのデモ行進とかやれば面白いのにw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 10:22:49.30 ID:007RPZZn0
>>722
そういうことを言ったんじゃなくて、ノートのSCは過給型ミラーサイクルの構成部品としてのSCじゃないよって言いたかっただけだから
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 10:33:33.11 ID:Ps8QfSxx0
税金の優遇がないのに貧弱排気量と車格制限されてる車なんて誰が買うんだ?
もう軽規格自体廃止でいいだろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 10:42:35.79 ID:Z2EjoStn0
>>724->>725
別の記事だと普通車のほうも増税となってる
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27047_X20C13A6EA1000/?dg=1

軽を1万くらいにして 3.0Lまでを3割りほどカット3.0l以上は3割り増しくらいにしてもいいんじゃないかね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 10:42:44.74 ID:qYpuGUj40
今回はTPPの絡みがあるから本気でしょ
米守るのに相手にお土産が必要
国も地方税だから差し出すよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:23:49.96 ID:Ps8QfSxx0
仮に軽がなくなったとしてもアメ車の売り上げは一台も増えないと思うけどな
右ハンドルを作る努力すらしないくせに障壁もクソもないだろう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:29:22.31 ID:BY8bSRjb0
くそデカイだけのアメ車も普通車並の税金になって、ガソリンがアメリカ並に安くなったら売れるかもな
あと車検もなしでw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:55:35.80 ID:YErxFJrI0
>>729
アメ車を売りたいから最終的には大排気量車の税金を安くしろと言っているはず
だからまず軽は生け贄に差し出すつもりで言っているんだよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 16:13:44.38 ID:dMIE9lSH0
>>721
キャパシタがあるからバッテリーは安くすむんじゃないか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 16:40:13.50 ID:nfFzjGER0
アメリカのメーカーさんたちに、コンパクトカーや軽自動車作るななんて、日本の業界は一言も言ってないのにね。
ましてや右ハンドルとか、言わずもがな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 17:46:44.24 ID:007RPZZn0
>>735
アメリカで作っても価格で競争力を持ち得ないから、作らないんだよ
アメリカのほうが人件費がかなり高いからね
日本車と同価格にしようとすると、かかるコストの関係で、すごくチープなものになっちゃうんだよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 17:51:25.95 ID:FJWHsdG7P
アメ車のコンパクトカーというと、このスレ的には該当なしか?
欧州車なら、ポロとかルーテシアが限度?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 17:57:40.07 ID:lJuwWNbR0
2000cc以下なら該当じゃね
国内では5ナンバーなんだろうが、外車を日本にもってきたときに5ナンバー以下ってなると少なすぎるしな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:14:39.90 ID:FJWHsdG7P
最近は排気量では車格を区別できんからなあ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:16:09.82 ID:nfFzjGER0
シボレーソニックが該当すると思うけど、生産国は韓国だからなぁ……。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:22:12.66 ID:007RPZZn0
ただ、なぜアメリカのメーカーは、日本で現地生産を考えなかったんだろうな?
日本のメーカーは、経済力の低い国でも売るために、現地生産とかしてるってのに
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:26:18.63 ID:lJuwWNbR0
>>741
>日本で現地生産

アメリカ的な土地と輸送体系を必要とするアメリカ的な生産は、日本では不可能である
これは自動車だけでなく、各種工業や農業、水産業も、果ては原子力まで、ほぼ全ての産業に当て嵌まる

逆に日本のやり方は元々が小規模でも成り立つ上に立地の条件も低いので、多くの国や地域に流用可能である
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:41:14.39 ID:007RPZZn0
>>742
はぁー、なるほどねー
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:05:01.37 ID:I0umACWH0
革命がきたようだ…

軽自動車市場においてダイハツと激しい燃費競争を繰り広げているスズキが、グローバル市場をにらんだ新世代コンパクトカーを開発しているようだ
ハイブリッド機構に頼らず、35km/Lを実現

小型ガソリン車市場に衝撃を与える意欲作

スズキが開発しているコンパクトカーは、2011年の東京モーターショーに出展されたレジーナから、そのコンセプトや量産車のヒントがうかがえる。レジーナのテーマは
「スズキの技術の粋を結集させた次世代グローバルコンパクトカー」というもの。排気量800ccの直噴ターボエンジンと高効率CVT、アイドリングストップなどで、低燃費、低CO2排出量を目指した。

レジーナで目を引いたのは、徹底的にエアロダイナミクスが追求されていたこと。しかも優れた居住性との両立を目指し、あえてAピラーを立てその代わりに車体側面に
空気抵抗を逃がすデザインだった。また、軽自動車並みの730kgなどデザインやボディ骨格が燃費改善に大きく貢献していた。

さて市販版だが、パワートレインにはスイフトに採用されたばかりの新型エンジン「デュアルジェット」に改良版を搭載。排気量は、コンセプトモデル同様、800ccに
ダウンサイズされるようだ。もちろん、ワゴンRなどに採用されているエネチャージやエコクールも手を加えられて用いられる。

これらの最新の環境技術や、空力性能に優れたエクステリアデザイン、軽量ボディなどにより、JC08モード燃費はハイブリッド技術に頼らずく35.0km/Lを達成するというから驚きだ。
トヨタ アクア(同35.4km/L)にはわずかに及ばないものの、ガソリン登録車では文句なくトップレベルであることは間違いない。

http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop584.jpg
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop586.jpg
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:10:09.50 ID:007RPZZn0
そのネタ、もう飽きた
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:29:28.49 ID:+wUFws2+0
日経には軽自動車税増税案について今回もスズキを初めとした軽自動車メーカーの反発は必至、とか書いてたが、スズキあたりは軽自動車制度の廃止すら視野に入れて着々と準備をしているだろうな
もう昔とは違う
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:48:57.23 ID:LmQd1C/50
>>692
> 燃費テストの時は、ノートのSCはまったく回らないから

いまさら言ってもしゃあないけども、
それってエコスイッチOnの時だと思う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:06:49.64 ID:BLTTbe5aP
>>742
日本の原子力はGMによってもたらされたんじゃなかったっけ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:41:58.78 ID:g7ew2tAD0
>>692
じゃあ俺も
ミラーサイクルエンジンは膨張比を大きくすることによって熱効率を良くする訳ですが、
通常のエンジン(オットーサイクル)では膨張比を大きくすると圧縮比も大きくなって、ノッキングしてしまいます。
ノッキングを回避する為にバルブを遅く閉じて実効圧縮比を下げたのがミラーサイクルエンジンです。
過給機はミラーサイクルエンジンの構成要素に必須ではありません。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:23:21.08 ID:LmQd1C/50
フィットシャトルとシャトルHVのMCが発表されたね

ということは、これからフィット・フィットHVとは
販売台数が別集計になるのかね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:05:24.55 ID:F974WdK5P
ドライバー誌のカーデザインについてのコラムで新型フィットを取り上げ。
なのに書いてあるのはコンセプトと動力性能などについてのみw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:08:10.99 ID:hxtph5fU0
あれ?フィットの実車は結構カッコ良くない?
誰だよデザインがって騒いでいたのは

https://pbs.twimg.com/media/BSWw8kGCQAA788_.jpg
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:26:09.23 ID:3we5QP/X0
前と後ろは結構好きだけど横のラインはクソだと思っている
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:39:04.04 ID:0koL+vwxP
>>753
>>752の写真みたいに横のライン隠すとすっきりして見えるな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 02:07:56.46 ID:jXbGQ1uX0
リアバンパーの穴?が駄目だわ
なんであそこ開けちゃったのかわからん
アレが無ければスッキリするのに
756 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/24(土) 07:39:49.52 ID:zhSi7OUOP
>>755
二代目のRSはあんなデザインじゃなかった?
全グレード共通でコストダウンさせてるのでは?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 08:23:28.68 ID:XF2xeIRU0
全体のフォルムがダンゴムシ。前後もおもちゃっぽい。MC以降に期待
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 09:39:24.89 ID:eyWGqll+0
デザインでもフィット一択になるよ
ノートアクアデミオあたりは合同葬儀でww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 09:47:42.12 ID:qGFmiwTx0
>>758
お前か、デザインにOK出した馬鹿は?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 09:58:48.00 ID:zhSi7OUOP
>>758
プリウスに公開処刑されたインサイト風マスクにして何の意味があるのかと?リアのデザインは結構好きだけど、フロントと全体的なフォルムが良くない。
日本仕様は今ひとつだが、欧州仕様のノートの方がデザインは良いよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 09:59:37.14 ID:tJWawyJA0
フィットは今のデザインの方が好きだな、3代目も嫌いじゃないけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:21:02.97 ID:zhSi7OUOP
>>758
補足しておくと、デミオ(Mazda2)はあのデザインでWCOTYを受賞してるからね。
技術的には15年ぶりに復活させたミラーサイクル程度のシロモノだった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:23:07.44 ID:cm+A4HnS0
>>760
インサイト顔が最強なのは万人が認めるところ
インサイトは乗り手を選ぶクーペスタイルなのに累計30万台超えたバケモノたからね
もはや神の領域だよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:25:42.02 ID:VT2w4u9v0
次期フィットは売れるだろうね
今ですら近所中フィットだらけなのにさらに増えるのか
田舎に行くほど黒い軽とフィットしか走ってない

せめてシビックがあれば・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:29:30.40 ID:djW504SN0
>>764
新型はフィットの流れを変えたデザインだから、売れたところでフィットが増えたようには見えない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:35:36.70 ID:zhSi7OUOP
>>764
CIVICはここ十年で肥大化してBセグからCセグになったからね。
先日久しぶりに環状仕様のグランド見たけど車高が低いせいか、第一印象がちっちゃ!だったよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 16:15:17.50 ID:qGFmiwTx0
http://www.ustream.tv/recorded/37691129

河口まなぶさんの評論
14分から
フィット3について
外装について
内装について
走りについて
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:22:56.89 ID:cm+A4HnS0
フィットHV 137PS 36.4km/L 163.5万円
アクア    100PS 35.4km/L 169万円

河口も認めたフィットの凄さだが、アクアは謎の超低スペック!!
マイチェンでどうにかなるのか?
いや、どうにもならないだろ…
。・゚・(ノД`)・゚・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:28:06.12 ID:4NYYjNut0
フィットの欠点を挙げてもどうせ普通の人はカタログ見比べて選ぶだろうね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:31:46.59 ID:aG4pW61kO
>>767
河口スゲェなぁ…
発売前なのにぶっちゃけ過ぎだろwww

速攻フィット終了させんなよ
もっと被害者増やさないとつまんねーだろ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:37:50.85 ID:n0G25eLW0
河口もフィットには文句のつけようがないんだな
終始バンパーの穴の話www
まぁ多くの者がその穴にも惹かれて買うわけだから、なんの問題もないのだが

トヨタどうすんの?マジでアクア終わるけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 19:42:42.64 ID:7w7J9J4NP
穴があったら入れたい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 19:59:38.82 ID:jXbGQ1uX0
やっぱりリアの穴おかしいって言われてるじゃねーかw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:09:03.52 ID:dSo/HXeF0
前はフォグつければ埋まるけど
リアはリフレクターにしてはデカすぎるしな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:21:01.42 ID:5JUkrt0l0
フィット5万円引き
アクア20万円引きなら
ノートは30万円引きか?

http://response.jp/article/2013/08/24/204842.html
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:38:51.09 ID:F974WdK5P
こないだからアクアとシャドーボクシングしてる奴なんなの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:41:24.50 ID:rCW1zLNC0
>>776
黙ってNGしよう
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 02:19:10.95 ID:WxASRxKu0
一人二役でトヨタとホンダ喧嘩させて、悦に浸ってる嫌らしいサンヲタがいるからな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 02:33:42.39 ID:0ci7errj0
アクアはゴミ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 06:43:23.98 ID:sNTeAAEu0
>>773
言ってるの河口だぞwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 08:09:42.84 ID:TKO5ZbId0
>>776
ようやく久しぶりにトヨタに対抗できる売り上げが期待できそうな車が
でるから嬉しくてはしゃいでるんでしょ。
でも結局なんだかんだでアクアがMCでまた売り上げ抜かれるんだろうな。
ブランドには勝ちようがないし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 08:29:27.69 ID:HAToZJWf0
まあ、トヨタだけ独占状態よりは対向車が出て性能向上のプレッシャーがかかった方が良いし、
今回のフィットはシステムが新しいから、技術的進化の分岐点が一個増えたということで喜ばしい。
買うとしたら新フィットもマイナーチェンジ後が安全だろうけど。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 08:46:04.67 ID:hnZYaF+j0
アクアはフルチェンジしないと買えなくなったwww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 09:12:48.26 ID:24NvCiny0
フィットの後ろの穴の大きな画像ってある?
あの穴の中ってどうなってんの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 10:05:03.24 ID:TKO5ZbId0
>>782
あなたみたいな冷静な見方をする意見が多ければいいんだけどね。
なんというか一部のホンダ党な方はトヨタをけなせれば理由なんてなんでも
よさそうな意見ばっかりでうんざりするわ。

フィット自体は俺も期待してるよ。やはり見た目は残念だし新しい機構も
不安はあるから様子は見るがそれでも挑戦していることは評価できる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 10:12:55.47 ID:u7l4dk5g0
>>771
アクアという選択肢があり得ない状況だね
スタイルだけでもフィットはバカ売れ確実だけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:24:50.44 ID:Lj+yQxeI0
>>785
俺は車を買い換えるタイミングなのでフィット3を契約済み。
金を払うリアルオーナーはアクアと比較して選ぶことはあれどいちいちアクアを貶したりはしないぞ。
旧デミオからの乗り換えでホンダ党ってわけではないが今回中身はもちろんデザインも気に入って買っている。抑揚のある目新しいデザインだと思うがね。雑誌の予想CG以上だった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:11:50.27 ID:WsTSdD1/0
>>787
カタログも見ずに、よく車なんて買えるな……。
ホンダ信者?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:56:56.66 ID:Tylh+M5g0
デザインよりもハンドリングやシートの質重視だから
乗らずに買うのはありえないわ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:58:29.92 ID:bLDF2qOOP
アクア、試乗したけど内装はチープ、後部座席は狭い、燃費重視のパワートレーンで走らない。
燃費優先以外の人は買わない方が良いよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:59:39.93 ID:TKO5ZbId0
>>787
購入おめでとう。フィットは十分検討に値する車だし納期考えるともう契約
してしまうのもありだろう。

比較対象になるのはあたりまえだがいちいち晒すのはねぇ。ホンダ好きすらアレを
見てるほうが不快になるのがなぜわからんのだろうか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:24:19.15 ID:hHNrZZ/j0
>>788
一般配布用よりも詳しい販売マニュアルを見せてくれたぞ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:26:05.09 ID:ZjPQxIFF0
1モーターでどこまでの実用性が実現できたのかは興味あるな
下手すると情弱の買い物になりかねんししばらく様子見かな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:30:58.07 ID:L5dsQPwO0
フィットならプリウスの時ほどじゃないにしても
気に入らなくてもすぐ売ったら
経費含む買った値段ぐらいでは返ってきそうだけどな

アンチもフィット登場でライバル車の大幅値引きは確実なんだから
自分の贔屓のメーカー買えばよし、何の文句があるんだかw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:36:51.95 ID:jj3t2pOI0
試乗してがっかりするのはむしろトヨタ系じゃない?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:41:49.85 ID:AipdLACk0
そういう話は聞いたことないな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:51:56.33 ID:L49pbKHZ0
プリウスはがっかり系だったけど、
アクアは踏み込んだらちゃんと加速するし気持ちはよかったよ。
ただし、燃費は他車よりも微妙に良い程度まで落ち込むけどな。
燃費はもっと踏み込んだ時や、渋滞時のパラメータを入れて別々に表示すべき。
 街中(0〜60km、2分に1回停車)
 渋滞(0-10km、約1時間走行
 高速(70-90km、約1時間走行
とか、たぶんJC08の中に全部混ぜ込まれてるんだろうけど全部別々に表示してほしい。
細かいのは置いといて、1つの数字じゃ意味ないよ・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:55:47.28 ID:2F1E6DzGO
試乗するなら、まず握りこぶしで頭上の余裕を確かめて、高速道路で乱暴なレーンチェンジを繰返し、いつもの山坂道で片輪を路肩に入れてみたり、不躾棒でキャパシティを確かめてみたい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:01:33.84 ID:AipdLACk0
くだらね・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:18:36.69 ID:VsopbBcS0
2代目ヴィッツやキューブの頃はCVTの出来が悪くてがっかりしたな
まず回転するのにトルク追い付かずワンテンポ遅れて走り出す、キーンとかシューンの独特の音、クリープの弱さetc
4ATよりいいのは燃費とショックの少なさだけだった
そんな中コルトはいい出来だったが例の事件もあって評価されなかった
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:51:00.34 ID:vnOisL5Z0
でも、間違いなくやれるならやった方がいいだろ
やれないけどw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:08:06.70 ID:gR6521yK0
>>798
俺は路肩に入れたところで姿勢崩してクラッシュしそうで怖い
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:48:22.60 ID:70WZI5kL0
今まで車買うのに試乗したことなんて無いけど
自分で買ったのは2台目 会社の車は4台くらい選定に関わってるけど
どうせ走って曲がって止まれば十分でしょ?
別にいちいち対して変わりゃしねーよw
あとはディーラーとの付き合いと、値引き、サービスだけだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:53:37.58 ID:pvEJa/Vy0
ぶっちゃけ街中の試乗コースを法定速度+αで走行したぐらいじゃ差なんてわからんな
試乗車の状態にもよるし
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:53:42.79 ID:vnOisL5Z0
>>803
ディーラーの有難い養分様乙w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:30:51.85 ID:1CxMCUQR0
コンパクトカー、軽、ミニバン、エコカー、お前ら高速道路は左車線限定な。
追越し車線をチンタラ走んな、図々しい。
お前ら渋滞の原因で、周りは迷惑だ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:38:59.70 ID:/g1j0MX70
ほとんどの車がその中に該当するな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:41:48.54 ID:4ycE/Ulu0
むしろ高級セダンに限ってチンポも勃たないようなジジイが
口開けてチンタラ走ってるのが現状
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:42:01.46 ID:i5utVMWt0
>>804
シートは分かるぞ
フィットやスイフト座った後にマーチやノートに座ると明らかに座席が小さい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 04:22:11.72 ID:Nlqvdjln0
日産車は天井の雨音がするんだが防音材も抜いたのかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 08:27:19.45 ID:QunYt9WIP
>>806
どんだけスピード違反したいんだよ。
きちがいかよw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 09:15:07.31 ID:0AZ/6jVq0
>>811
>追越し車線をチンタラ

意味がわかんないならお前も左車線限定
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 09:18:47.21 ID:X3wnKt880
高速ったって精々130〜140位でりゃ追越だって十分すぎるのに
何キロ出したいんだか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 10:10:53.69 ID:0AZ/6jVq0
130〜140位 ならチンタラって言われねぇよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 10:16:42.94 ID:+3U61kB10
フィットが待てずにMC直前にスイフト買ったけど、見た目以外は後悔しそうだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:48:55.28 ID:OZyw02P5i
>>813
法定速度以下で追越車線を走る奴が多いってこと。
壁を作って、後ろのクルマの邪魔すんなってことだよ。
怖くてスピード(80km/h以下)出せない奴らと普通に走れる奴が同じ所要時間になっちゃうんだよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 14:04:57.04 ID:gsl6KAoN0
80km/h対90km/hで延々デッドヒートを繰り広げるトラドラに言えよ
あいつらが一番の害悪だろ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 14:21:17.22 ID:NUzfcNDV0
トラックは緊急時以外追越車線走行禁止にしてくれ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 16:44:31.17 ID:tNi+bwcU0
キャパシタの効果はいかに
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 17:53:12.50 ID:d3t3dohZ0
>>817
DQNの必殺煽り攻撃もほとんど効かないしなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 18:04:53.58 ID:vikgTPelO
フィット1.3Lに乗ってはや5年、100馬力の恩恵を感じる瞬間はフル乗車の時だな。
でもCVTのヌルヌルとした感触は高速道路でフル加速しても気分のいいものじゃないね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 18:12:31.28 ID:rOOo7qvv0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 18:20:32.69 ID:IW4noK4c0
ただキャパシター入れただけなのにハイブリットとかいっちゃう日産の企業姿勢ないわ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:01:21.70 ID:JqGOri0l0
>>815
走りに関しては、スイフトが優位っていう意見もあるからそこまで心配しなくてもいいのでは
http://autoc-one.jp/suzuki/swift/report-1434845/0002.html
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:02:31.68 ID:ukbu39WW0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:49:54.84 ID:d3t3dohZ0
セダン=年寄り・DQN
スポーツ=オタク
ミニバン=子持ちオッサン
SUV =見栄っ張り
コンパクト=貧乏
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:51:25.79 ID:5+0MYSia0
カートップ恒例のつくばタイムアタック見たけど、スイスポって1分15秒台なんだな。
昔のテンロクは1分12〜13秒が当たり前だったことを思えば、最近の車って随分おとなしくなったもんだ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:13:42.89 ID:0LMQvCY50
>>827
昔のテンロクとはパワーが違う
どのメーカーも8000回転回して160〜170馬力も出してた時代と一緒にしても仕方ないぞ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:15:33.78 ID:+3U61kB10
>>824
ありがとう。
出だしもっさりは評判通りですけどね。
スイフト、見た目が気に入ってるし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:16:13.10 ID:9AUbgAHp0
あと車重もな
最近の車は安全装備てんこ盛りで重いからなあ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:17:12.06 ID:5+0MYSia0
>>828
130馬力時代のZCや4AGがそのぐらいで、160馬力以上のテンロクだと
12秒切ってたような気がする。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:22:48.12 ID:W7hebrtD0
CARトップ読んだ。テスト車はスカイデミオとスーチャノートとデュアルスイフト。高速道路、郊外路走行とも
スイフト完勝。特にエアコンON時の郊外路での燃費差にテストドライバーも驚いていた。スイフトはエコクール?
効果で外気温36度でもアイスト中涼しい風がちゃんと出ていたとのこと。他2車はエアコンONで撃沈。で、予選通過は
デュアルスイフト。次号以降でフィット1.3との対決に挑む。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:36:41.28 ID:i5utVMWt0
エネチャは子供だましだと思ってたけど
エアコン全開でもほぼパワー落ちないのには驚いた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:49:22.95 ID:Ny0/6NuQP
>>833
電動コンプレッサー使ってないなら、エネチャージだろうが無かろうが、走りには関係ないと思うけど。
スズキの車に電動コンプレッサー使用してる車あるの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:09:46.20 ID:+OUMaZZQ0
>>834
エコクール効果でしょ
アイスト時及び加速時等で負荷の掛かるにコンプレッサーをオフにしても冷気が出てくるのは大きい!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:13:34.35 ID:Ny0/6NuQP
>>835
なるほど。蓄冷剤の温度も観つつ、コンプレッサーの負荷率を制御してるんだ。
蓄冷剤って、一度冷やしたらどれ位もつのかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:15:18.92 ID:w5FYl+bZ0
>>830
スイスポの車重は、初代のシビックタイプRより軽いよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:21:04.26 ID:MnvwCbaN0
スイフトは結構いいと思うよ
今回のエネチャのやつ試乗したけど、ハンドリングとか乗り味はかなりよかった
スイスポ買う予定だったけど、試乗してかなり惹かれた
運転は楽しくなると思う
結局スイスポ買ったけどね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:49:15.64 ID:RIkdkXPZ0
>>835
非ハイブリッドでアイスト中にエアコンが効くのはスイフトだけでOK?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:44:24.49 ID:l1CWWaHx0
スイフトはキモヲタと貧乏人の乗る車
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:49:07.63 ID:7z4Tm3eh0
エネチャージ&エコクールは、
S(詐欺)-ハイブリッドよりも優れた装備だな
 
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:50:18.87 ID:5+0MYSia0
エコクールは雑菌が繁殖して臭くなったりしないのかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:55:43.92 ID:1s3T2mmU0
普通のエアコンよりカビは生えやすいだろうな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:56:26.75 ID:dMajpCTtP
>>842
経年劣化で漏れ出てくる不凍液がカビ防止に役立ちます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:59:51.90 ID:dWql6iJFP
>>842
エコクールで雑菌やら鈴菌が繁殖して臭うという報告はちらほら見かける
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:20:38.73 ID:J4XD/1iF0
>>812
追い越し車線を80や70で走るのがいるんだよな。
100キロ制限の高速でな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:46:42.22 ID:mT5cR1zF0
>>846
60を追い越すのに必死だった
と諦めなよ
追い越し車線の最低速度100じゃないし
戻らないのならマナー違反だけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:18:38.21 ID:J4XD/1iF0
>>847
ん?違うよ。

100キロ以上で流れてる東北道とかで追い越し車線で80や70とかでチンタラずっと走ってるのがいるんだよな。

制限速度を守ってるんだから俺は悪くない、って思ってるんじゃないか?
パッシングとかされても絶対退かない、気づいてないてのがいるよ。

パトカーとはそういうのは止めるのな、無免許とか携帯とか居眠りとか疑ってるのか?
流れ無視してるから危なくて止めるとかあるのかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:36:00.60 ID:X76cB99F0
右側を120でチンタラ走ってんじゃねーよって奴もたくさんいるからな
ただし、いくらマナーを主張したっていざ事故ったら責任は速度超過側にあるからな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 15:13:48.36 ID:zrYnw8Pa0
試乗する時って
鍵渡されて好きにどうぞ
隣に座られてコース指示される

名前書かされる
免許証番号控えられる
誓約書に署名させられる

寺によっていろいろだよね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 15:14:39.54 ID:qqO80S6+0
とりあえず左側から抜かれたら察しろよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:14:48.56 ID:C1BdhRv0P
>>848
追い越し車線を追い越す目的無しに走り続けるのは違反だから。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:27:10.85 ID:w+6q+4bS0
私は「追い越したい」という気持ちをいつまでも持ち続けています。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:29:36.60 ID:eaYfwU9W0
>>848
どかないんじゃなくて、古い車はスピードが出ないんだろ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:51:26.75 ID:mT5cR1zF0
>>848
なるほど。それは困ったチャンだな
とっとと走行車線戻ればいいのに
パトカーの止める基準・・・なんだろね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:52:47.75 ID:mT5cR1zF0
>>853
「追い越したい車線」じゃないから(笑)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:07:20.04 ID:3eRNnDZv0
>>853
自動車の運転をやめるこをお勧めします。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:12:05.38 ID:3eRNnDZv0
>>857
間違いです
正しくは

自動車の運転をやめる事をお勧めします。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:20:57.92 ID:K5u6qj2h0
流れとかマナー以前に道交法怪しい奴がほんと多い。
以前一旦停止無視した車にぶつけられたことあるけど「お互い様だよね^^」
とか平気で言われたからな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:37:16.52 ID:S3nUVbFV0
法律に詳しくはないんだが、確か、
「追いつかれた車は後ろの車に道を譲らなきゃいけない」
みたいな法律があったような気がする。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:43:39.13 ID:NxdSSo+Q0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:46:22.01 ID:/eRnczrT0
【朗報】フィットの穴には蓋があった!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/628/793/3628793/p1.jpg
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:50:55.18 ID:JJv2w12PP
>>860
道交法27条
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:57:19.58 ID:C1BdhRv0P
>>862
フタもまたダサいんですけど…。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:00:12.41 ID:F4GqcScR0
月間自家用車だとパワー感ではスイフトDJE>新型フィットだってさ
やっぱ体感的には1.4LぐらいありそうなんだよなDJE
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:16:20.48 ID:3bjVb6J40
>>862
青色LEDでバンパー光らせてるクソバカDQNのやること真似してるだけじゃねーか
センスがとことん終わってるなホンダ
いい加減デザイナーまともにしないと潰れるぞ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:21:41.33 ID:3uuB11FU0
>>832はスイフトスレとのマルチしてるからスイフト乗りなんだろうけど、確かにいちスイフトオーナー(予定)としては興味深い記事だった
ハイブリッドやらスーパーチャージャーやらハイテクが凌ぎを削るなか、アナログ丸出しのエコクール(笑)がそこまで効果あるとはなんか痛快だな
まあ、ウチにくる予定のRSにはエコクールもエネチャージもアイストも無いんですけどw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:28:19.39 ID:u4mFGpLt0
青いLEDはあれだけど、ヘッドライトの下の
白いLEDは500万円以上の車でないと似合わない
からコンパクトはやめた方が良い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:31:06.15 ID:6OtpgpE50
>>860
追いつかれたら譲らなくちゃいけない訳ではなく、追い抜かれる場合速度を上げてはならないだったはずだが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:35:16.22 ID:3uuB11FU0
>>869
その手の話題は荒れるからそれ以上触れない方がいい。バイク板で経験済みだから忠告しとく
そもそもスレ違いだし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:57:48.67 ID:8T32Jq7t0
>>868
500万円以上の車でも、似合わないよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:33:43.31 ID:gHZK4Bsk0
フィット3もうディーラーに届いているだな
実物はなかなか良さそうじゃない

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/781126/blog/30973798/
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:48:50.94 ID:3bjVb6J40
>>868
あれはアウディのパクリだからな
テールランプをチューブLEDだけで構成するのもアウディのパクリ
最近だとN-ONEのグリルがアウディのシングルフレームグリルをパクってたりな
なにげにブレーキランプの構成もパクってるし
ちょっとエクステリア一手間入れたなと思ったらだいたいアウディの後追い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:57:59.04 ID:71G++JoFO
。。。。。←こういう感じのLEDってカッコいいとは思わない
クリアタイプのテールランプ並みの悪趣味
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:15:11.04 ID:ab2s60n70
軽やこのクラスのLEDテールってコストをかけられないせいか、どれもブレーキランプの点灯部分が極端に小くて見難いよね。
デミオやスイフトみたいな、大き目のリフレクターの電球テールの方が遥かに見易いと思う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:20:03.16 ID:AesSdyQp0
>>873
確かにクラウンはアウディーのグリルパクったな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:28:08.30 ID:F4GqcScR0
>>872
良さげだけど、内装の質がヴィッツやアクアと互角って
遠回しにけなしてるのかと思う比較対象だなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:29:22.34 ID:ahSSAX8i0
>>875
デミオは今はLEDテールじゃなかったっけ?
現行前期は電球+LEDに見せかけるツブツブ窓付きテールだったけどw

N-ONEのループ状の線発光テールは悪くないんだけど、切れ目が
丸見えで萎えるんだよなぁ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:56:44.51 ID:ab2s60n70
デミオがLEDテールなのはスカイアクティブだけだね。
ヴィッツは先代からポジションランプとブレーキランプを別々に点灯させてるのは評価できると思う。
他のトヨタ車でも見ない光り方だけど、何か理由があるのかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:03:06.67 ID:apmlF8hl0
>>865
DJEの納車待ちの身としては嬉しい話。
でも初車なので本当にその位ありそうなのか比較体感出来ないのが残念。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:08:07.07 ID:6OtpgpE50
>>880
どこか他社のを適当に試乗してくれば良いんじゃない?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:11:43.40 ID:apmlF8hl0
>>881
試乗って5分くらいしか乗せてもらえんけど、そんなもんで分かるものなの?
今までペーパーだったんでさっぱりわからん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:13:19.57 ID:C1BdhRv0P
>>882
わからないならレンタカー。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:16:41.98 ID:RvrUVS340
パワー感というけど、今はエンジンスペックよりも
変速機や電スロのセッティングの影響のほうが大きいからなぁ
まあ過剰な燃費競争で、結構汚いマネしてまでカタログ燃費上げるメーカーが多いなか
スズキは比較的そういうのは嫌う印象あるから好感持てるが
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:54:54.77 ID:uRO07ebw0
トヨタ(笑)

<道交法違反>トヨタ社員が飲酒当て逃げ 愛知・豊橋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130818-00000065-mai-soci
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:14:02.47 ID:lbJGGArf0
>>883

レンタカーで日産車を借りれば
運が悪ければエンストを体験することもできそうだ
 
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 02:45:13.96 ID:nodS2S7o0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 02:50:32.27 ID:nodS2S7o0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 07:39:16.97 ID:VdF+ntR40
それなりにいい車だと思うがあの開発責任者がドヤ顔で自画自賛するほどのものではない

そんな感じですわ>新型フィット
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 07:59:15.89 ID:Ek6LUmh10
ただ言えるのは、他車を圧倒してるということ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:05:42.84 ID:/rqKNYjQ0
まあ現行ヴィッツやらタイマーチやらが出た時の絶望に近いガッカリ感と比べればマシかもな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:06:21.67 ID:fiS8VYhu0
ただ言えるのは、フィット儲が他車ユーザを迫害してるということ

正しい表現を心掛けましょう
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:21:03.39 ID:yco5KJSV0
>>887-888
フィット3は売れそうだ

後は鉄板むき出し部分やネジ隠し、プラのツラ合わせ、吸音材の使用状況かな
こればかりは細かく見ないといけないな
内覧会に行く人がいたら是非見てきて欲しい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:31:53.44 ID:Lh0rmN4d0
まぁ今までも売れてたんだから売れないということはないだろう
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:34:28.99 ID:KhXu8S370
>>894
非正規雇用が増えてる現状を踏まえて、まだ同じ事を言うのなら、仕方が無いな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:09:37.32 ID:asE5/NLs0
フィット3はあのデザインでも既に発売前なのに
年内納車無理 って凄いなw
しかも7割だかがHVだと・・・
恐ろしい
もうHV以外の車出しても、売れない時代かよ・・・
っつうか元取れる程、みんな年間3万キロとか走ってるの?
通勤で毎日使ってるけど年間1万キロちょいしか走ってないやw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:29:11.70 ID:XlvbTiyM0
あと一週間足らずか!
デザインだけでもバカ売れ確実
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:33:02.47 ID:Lh0rmN4d0
年間3万kmは仕事で車使うレベルじゃないとキツい気がする
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:37:54.99 ID:/r3lwuqD0
>>896
いまだに元を取るとかいう発想しかできないのかよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:39:34.19 ID:asE5/NLs0
>>899
コンパクトカーって日常の道具じゃん?
屋根とエンジンついた自転車って感覚だもん
みんなで遠出する とかならワンボックス買うでしょ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:43:35.66 ID:cWc8MWVA0
買わない
レンタカーで済ませる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:49:27.83 ID:/r3lwuqD0
>>900
よく使う日常の足だから少しでも快適にしたいんだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:50:30.69 ID:BCS3nDmS0
今回のフィットHVは燃費もあるけど気持ち良く走りたい層にもうけてるん
じゃない?DCTに興味ある人も多いだろうし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:53:05.32 ID:cWc8MWVA0
興味だけだったら試乗で充分
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:08:46.08 ID:/xrgUxa60
>>851
真理
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:12:17.64 ID:/xrgUxa60
>>903
気持ち良く走りたい層は、無駄に重いHVや所詮オートマチックなDCTに興味なんてあんのかな
きっと軽くてMTのが楽しく走れるよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:19:45.80 ID:tczTZejF0
今時はガソリン車でもカタログ燃費稼ぐためにアイドリングストップついてるし
くそなエコエンジンも含めて発進もたつくし、セルのみっともない音も含めてモーターのアシストでもなければ気持ちよくなんて走れねーよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 11:08:02.25 ID:87akmWI50
新フィットの1.3とHVを比べれば30万以上の差額があるが、今回のHVは1.5なので1.5同士で比べれば差額は免税含めれば10万強の差額なんだよね
ハイブリッド7割もわかる気がする
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 11:21:22.86 ID:cWc8MWVA0
>>907
何言ってんの?
アイスト無しで、発進でもたつかないMTも、フツーにあるじゃん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:11:18.62 ID:LeuTtoXN0
MT付のグレードは少ないじゃん。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:55:50.57 ID:cWc8MWVA0
デミオ、フィット、スイフトは、各排気量ごとにMTがある
ヴィッツだって1.5にはMTがある
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:41:24.42 ID:BCS3nDmS0
走りたい層=MTじゃもうねーでしょ。
MT嫌だけど気持ち良く走りたい人にとって安価でDCTとモーターアシスト
楽しめるなら食指も動くってもん。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:00:01.75 ID:/xrgUxa60
>>912
それ、気持ちよく走りたいんじゃなくて、飛ばしたい・リードしたいって層じゃない?
そこにしか楽しみが見出せないのなら、まぁ確かにMT層とは別質なんだろうが
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:08:13.80 ID:s/6/iwY80
DCTは 「ここでクラッチを切りたい」 という気持ちには応えてくれないのがなぁ・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:15:51.40 ID:SONozIty0
これまでどの評論家も雑誌もDCTバンザイな記事ばかりだったけど、
最近になってギクシャクするとか、メーカーによって変速がもたつくとか
ネガな記事が目立ってきた。
飛ばせば楽しいらしいが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:22:54.59 ID:/xrgUxa60
>>915
まぁ成熟するまでは、どの技術もそうだろうね
ハイブリッドも、CVTも、HIDも、カーナビも、遡ればどれも「使いにくい」時期はあったさ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:25:57.57 ID:s/6/iwY80
どんだけ成熟したって、「クラッチを切るのがベスト」 の状況に応えられない限り、「最上」 にはなりえないよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:51:16.11 ID:bJpfafwO0
>>914
新型911ならパドル同時引きでNに入れてくれるで
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:00:04.06 ID:og7dISt/0
クラッチ無しで回転あわせてくれたらいいんよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:16:05.98 ID:OV+BHolH0
>>918
例えば3速で瞬間的にクラッチを切って、すぐにクラッチを繋ぐという操作はどうする?
Nからでは、再び元のギアに入れてくれるとは限らないし、再びギアが入った瞬間に車速と回転数が合ってなければギクシャクしてしまう

>>919
それは普通にペースよく走れてる状況での話でしょ
それ以外が考慮されていない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:41:27.62 ID:og7dISt/0
Siri乗せて
「次3速つなぐぞ!ええな!オラ!」って言葉で言うの
うまくやってくれるんじゃないかな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:13:35.34 ID:ydDed86wP
>>913
気持ちよく、だよ。
ただ飛ばしたいのならトルコンで良いじゃない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:31:55.94 ID:/r3lwuqD0
何が気持ちよくだよw
都市部走行や高速で渋滞にハマって左手スコスコ左足ガッションガッションしてたら頭ハゲあがるわ
国内でMTを求めてんのは年寄りとオタクだけ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:40:31.67 ID:7zSVM6SX0
21年間ずっとMTだが、今となっては操作に頭を使うなんてことはなくなった
状況に応じて体が勝手に操作する
慣れてしまえばそんなもん
タバコふかしながらだろうと、漫画読みながらだろうと、弁当食いながらだろうと、渋滞中でもまったく不自由なく運転できる
髪の毛はフサフサで、ハゲる兆しは微塵もない
慣れだよ、慣れ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:05:42.07 ID:GCGmykRei
>>914
新しいのなら、アクセルオフでコースティングモードに入るよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:09:23.13 ID:XOvFiAlu0
MTで意識しないと出来ないほどの技術を要求されるのかよw
疲労困憊で氏ぬんじゃね?w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:18:04.03 ID:7zSVM6SX0
>>925
今までのMTで、コースティングモードに相当する操作が、なにか意味があると思う?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:20:51.32 ID:GCGmykRei
燃費が良くなる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:31:01.29 ID:vA+4V5Ks0
>>891
> まあ現行ヴィッツやらタイマーチやらが出た時の絶望に近いガッカリ感と比べればマシかもな

先代を上回るチープ化でボロクソに叩かれたが寺の販売力でそこそこ売れてるパッソ
ダウンサイジング&デザイン先鋭化で評判は良かったが売り上げは落ちたデミオ
ひたすらキープコンセプトに徹したせいもあって販売台数的には伸び悩んだスイフト

モデルチェンジって難しいよね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:33:50.02 ID:y9+Rbk4pO
もうMTで燃費伸ばすのは不可能なレベルまで来てる
高速道路で1.3L程度のエンジンをMT駆使して2000rpm以下で走れんの?って話
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:42:17.44 ID:GCGmykRei
ポロの1.2ターボや1.4ターボ(非GTI)のMTはそれくらいなんじゃねーの?
日本にないから知らないが
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:11:25.08 ID:E/njq5Kf0
>>928
DCTのコースティングモードは、燃料カットが行なわれるから大きく燃費が伸びるけど、ただのMTで同じことを行なった所で、せいぜいエンジン回転数がアイドリングになるだけで、効果はたかが知れている
任意にクラッチを切ることの意味を勘違いしてるよ
燃費を伸ばすためにクラッチを切るわけじゃない
任意のタイミングでクラッチを切ることで駆動輪をフリーにして、アクセル操作のショックやエンジンブレーキから開放することに意味があるんだよ
>>506ー522 を読むことをオススメするよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:14:23.88 ID:sgts5Wyb0
お下がりのヴィッツが13年経過10万キロ越えて、2015年6月車検が切れるときに買い換えたい

ラクティスもいいなと思ってたけど、やっぱり新型フィットかなぁ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:23:14.05 ID:GCGmykRei
>>932
>DCTのコースティングモードは、燃料カットが行なわれるから大きく燃費が伸びるけど、

燃料をカットしたらエンジンが止まるだろうが
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:29:07.16 ID:GxsmVzYu0
>>933
そんなあなたにスイフトRS。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:29:52.74 ID:+EBA9vHK0
>>933
なんとなく買い替えたいって感じだね
欲しい車が無いのなら現状維持がお得
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:38:03.04 ID:sgts5Wyb0
>>935>>936
ありがとう
スイフトチェックしてみるよ

駐車スペースや道幅を考えたらコンパクト一択なんだけど、子どもが二人になるので少し室内幅が広くなればいいなと

ソリオやポルテは嫌なんじゃ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:54:46.13 ID:+YmAv62W0
>>933
走り スイフト
広さ ノート
燃費 アクア
新しさ フィット


2013年の6月頃には状況が変わっているだろうから、
来年3月の年度末セールぐらいまで待つのが吉かと
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:57:06.49 ID:2nTzFJ9c0
>>937
家族乗りならソリオやポルテでいいと思うけどな
フィットは新型でも後席の評判はよくないし
スイフトは乗り心地いいけど如何せん狭い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:08:29.67 ID:/PEsmucW0
ポルテみたいなスライドドア、ドアが凹んだりしても開閉は可能?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:16:17.81 ID:5JBGpN/20
>>940
程度にもよるけど外板が凹む程度なら大丈夫じゃね?
ハイエースとか軽バンとか結構ボコボコになってるの良く見るし
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:02:11.59 ID:sgts5Wyb0
>>938
一番重視は後部席の広さかなぁ
2年弱あるので各種仕様変更も出てきそうだもんね

>>939
ソリオはエアロが邪魔でポルテは助手席一枚扉なのが気になってねぇ
ラウムが今も新車であれば良かったな
中古探せばあるけど


時間があるのでいろいろ検討します
レスくれた方ありがとう
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:08:53.11 ID:lbJGGArf0
>>942

半年以上猶予があれば
その間に多くの車種に自動ブレーキが採用されそう

暫し待て!
 
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:53:41.15 ID:e+tqOYTM0
後席の乗り心地に拘るならセダンしかないぞ
ハッチバックタイプでは所詮限界がある
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:54:45.70 ID:8J2yc88y0
デミオ、スイフトはキモヲタと貧乏人の乗る車
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:08:45.09 ID:LCtsy29UP
>>944
一択でベルタか、渋いな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:19:37.56 ID:HxOe08e30
>>946
ベルタは良いよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:23:03.62 ID:/r3lwuqD0
どうせセダン買うならマークXやティアナ以上がいいな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:27:28.66 ID:f7BN7Z+q0
>>946
SX4セダンもあるよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 01:18:01.99 ID:CgtLEy5xP
>>949
あれもやっぱりコンパクトなのか。
しかしなんかすごい見てくれのバランス悪さを感じる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 03:01:42.68 ID:xklgluYp0
おいおいカローラアクシオを忘れてないかい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 06:22:39.40 ID:X5Udnj2Y0
後席の快適性ならステッブワゴン二列目より広いフィットが最高峰なのは間違いない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 06:34:43.97 ID:y0txZqjP0
広さは快適性の一要因ではあるが、全てではない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 07:28:16.45 ID:YKIv/mx30
広けりゃいいなら軽自動車の方が高くて広いじゃん
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 07:35:58.03 ID:khKm0weN0
いくら広くても荷物置き場じゃ、快適性もへったくれも無いもんな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 08:52:16.98 ID:JMO9Kn8Y0
>>923
ちょっと意味が解らない。
朝鮮人だから怒ってるの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 09:00:40.40 ID:8lt0orCs0
コンパクトカー総合スレッド Part91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377734351/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 09:17:59.17 ID:thn7PfEN0
>>951
カローラアクシオは足がうんこ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 09:51:09.64 ID:1sEDPPvO0
>>951
キムタクは足が短い。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 11:35:37.52 ID:MAlWb1a30
>>938
走り広さ燃費で2番手に挙がる
フィットが一番バランスがいいとも取れるな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 11:51:13.29 ID:khKm0weN0
走りは2番手にもなれないんじゃないの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:10:14.16 ID:ib+jX7Um0
>>961
乗っていないのになんだが
さすがに2013年発売の新車が
2010年発売のヴィッツ
2007年発売のデミオ
に劣らないだろう
マーチミラージュは論外
ノートは3気筒でSCなしはもっさり
所詮はSCありでも1200cc

スイフトはMCで良くなったからその次では
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:19:45.49 ID:khKm0weN0
発売年度で判断するのは、どんなもんだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:20:49.72 ID:V/KoGvKH0
>>957
スレ立て乙です
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:26:59.24 ID:eUmay4CCP
>>962
ノートのSCはミラーサイクルだから900cc程度だよ。
街乗りなら十分走るけどな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:40:01.98 ID:CgtLEy5xP
>>951
たしかにプラットフォームはそうだけど、あれはコンパクトに入るのか?
あれを入れるとティーダも入る。
ベリーサもかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 13:17:19.08 ID:t+UVlhbU0
走りを語るならスポーツグレードで比較しないと話にならんだろ
ノーマルグレードは、まず足回りがどれもユルフワだしなw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 13:19:25.94 ID:AZf/TI3/0
やや乱暴かも知れないが
デミオのエンジンは先代からの引き継ぎだからなあ
古いけど性能アップはしていない
スカイデミオは知っての通り燃費稼ぐ為で走りがいいとは言えない

ノートに1500があれば良かったが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:36:49.12 ID:X0yuBaea0
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:42:40.39 ID:fChBUXkm0
>>969
広島岡山周辺限定なら
今でも結構走ってるよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:48:00.83 ID:Vb6NQHIY0
ベリーサはさすがに設計が古いのと燃費が残念だからなぁ
1.5SKY-G+6ATでスカイアクティブ化すれば化ける気もするんだが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:52:40.14 ID:B9b0b1Gz0
皮シートいらんやろ
蒸れるし痔になる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:59:26.03 ID:X0yuBaea0
>>971
1.5SKY-G+6ATでこの内装なら、たぶん買ってしまう。
というか、ベリーサスレ見てみたら、この特別仕様車ですら、
40万円の値引きがあるみたいなので、今、心が激しく揺さぶられている。

燃費が悪くても、値引きで相殺か・・・ 恐るべしマツダ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:00:27.29 ID:WytwuQva0
静かでそこそこパワーがあって燃費が20以上で中が広いコンパクトがいい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:01:45.42 ID:X0yuBaea0
>>974
フィット3でもかっとけ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:07:15.93 ID:+jCHY2er0
やっぱし?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:13:17.77 ID:6EaqkfN90
>>976
イチヂク浣腸
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:14:40.76 ID:Vb6NQHIY0
>>973
燃費悪いのはじわじわダメージ来るぞw

2.0セミスカイで1.5tもあるプレマシーと実燃費に差がほとんどないって考えると
現行ベリーサの燃費の残念さ加減がよくわかる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:16:32.83 ID:B9b0b1Gz0
見た目とか質感にこだわるなら5.60万大目に出して
VWとかルノーとかプジョーシトロエンにいくなあ
作り手のセンスに絶望的な差がある
日本車は買うなら割り切って実用性とCPだけ求めてればいい
日本メーカーにいいプレミアムコンパクトは作れないし売れないとおもう
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:32:18.49 ID:pvkc7mh10
革シートはいうほど蒸れんよ
痔が怖けりゃ低反発クッションを使えば蒸れも無くなり一石二鳥
内装の高級感が全然違うからな、このサイズでも需要はあるさ
コンパクト=低燃費=プラ感丸出しの安物内装ってのが嫌な人は大勢いる
欧州コンパクト車も良いけど、故障して当り前みたいな風潮と修理代がかかるのがなぁ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:35:09.77 ID:pvkc7mh10
ちょっと日本語が変だった

低燃費と引き換えにプラスチックの安っぽい内装が嫌な人
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:39:07.68 ID:ZSs6CQT90
プラスチックの質感なんか気にならないが
Aピラー付け根やハッチ部分が鉄板むき出しだと萎える。
あんなの隠す部品は100円程度のコストだろうになんでカットするかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:40:14.79 ID:B9b0b1Gz0
まあ確かにアクアの内装は拷問に近いものがある
システム金かかってる分あの内装はひどいな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:18:40.22 ID:3iMWg8OP0
ベリーサいいね。雰囲気あるし乗りやすい。
札幌でも程度がいい中古はすぐになくなる。
e4WDを機械式にして、燃費少し改善してくれれば、新車で買うなあ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:32:36.32 ID:X0yuBaea0
>>984
質問なのですが、雪国や北海道では、やはりe4WDは使い物になりませんか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:46:56.77 ID:JI3jBsO00
ベリーサを作り続けるなら旧デミオも同じラインで作り続ければ良かったのに。
マツダのワゴン車はアテンザしかないが大きすぎる。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:23:11.08 ID:3iMWg8OP0
>>985
 昨年末から親戚のe四駆ユーザーや車屋で聞いているのだけど、ゆるい坂
(アイスバーン)の発進時にもたつかない程度のメリットはあるようだけど、
それ以外はダメみたい。小樽などの急な坂の多いところでは登れないと言っていたよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:45:13.08 ID:5L31amwb0
>>961
一番だから当たり前
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:53:52.67 ID:X0yuBaea0
>>987
e4WDは、世間で言われているように、実際はあまり使い物にならないんですね。
南国に住んでいて、たまにしか雪山に行かないので、貴重な情報は助かります。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:02:25.95 ID:t+UVlhbU0
>>989
降雪地だけど、チェーンが1番よ
スタッドレス4駆よりチェーン+ノーマルタイヤFFのが圧倒的有利
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:15:15.95 ID:uQMUADiD0
>>988
硬いだけで突き上げのひどい足回りが一番って・・・笑かすなよww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:21:22.14 ID:CgtLEy5xP
>>969
知り合いが最近この特別仕様買ったけど結構満足気で何よりだよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:21:44.26 ID:t+UVlhbU0
>>991
うーん
柔らかいだけで何も伝わってこない足回りより良いんじゃないかな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:26:54.70 ID:+EzgLDcj0
極端に硬い足と極端に柔らかい足しか作らないトヨタか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:29:17.45 ID:B9b0b1Gz0
日本のスポーツグレードってエンジンも弄らず
太いタイヤやエアロついてるだけで車重重くなって逆に遅くなってね?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:29:31.83 ID:EYe0CmtV0
フランス車みたいに猫脚と評される
深いストロークのサスセッティングの
日本車なんてあんの?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:31:34.36 ID:t+UVlhbU0
>>995
で、同じスピードで比べるとノーマルよりエンジン回すだろ?
すると、ノーマルよりそれっぽい音が鳴って、スポーティに感じる!!
サスがノーマルでも増えた車重で縮むから、ちょっと硬くなって、スポーティに感じる!!

そんな感じかなw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:38:47.39 ID:B9b0b1Gz0
まあフィーリングで楽しんでるなら別にいいわw
実際速いとかいわれるとドン引きだけど
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:41:22.39 ID:y8qJmYuO0
>>993
心配すんな
そんな足回りはトヨタしか作らないから
いずれにしても極端じゃ、一番なんてどっちもありえないよ

>>997
150キロくらいのデブを乗せりゃ分かるけど、足回りは重さが増えると柔らかく感じることはあっても硬く感じることはない
サスが底突きする挙動を硬いというなら、言葉の選び方が間違ってる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:48:07.99 ID:t+UVlhbU0
>>999
そ、そんなマジレス・・・くそう><
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'