【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part50【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/Vitz

前スレ
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part49【Vitz】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340799300/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:gZxz2zyf0
幅[o]   .扁平率[%] .リム計[in]....回転径[m]
195   ..50      16     .5.5      : @1.5[RS]
185   ..60      15     .4.7      : A1.5[U/アイル]、1.3[U/アイル/RS]、1.0[U]
165   ..70      14     .4.4      : B1.3[F]、1.0[F/B]

              ....転がり   .ウエット
              ..抵抗係数  グリップ性能
[BS]レグノ GR-XT   ~.A      .b     .....:   A
[BS]エコピア PZ-X   AA     .c       : @AB
[BS]エコピア EX10   . A      .b     .....:   AB
[BS]スニーカー2 エコピア   A      .c       :   AB
[DL]ルマン4 LM704  ~A      .b     .....: @A
[DL]エナセーブ プレミアム ....AAA     c       :   A
[DL]エナセーブ EC202  ~A      .c       :   AB
[TY]トランパス MPF  ~A      .b     .....:   A
[TY]エコウォーカー  ....A      .c       : @AB
[YH]ブルーアースA AE50 ..A      .b     .....:   A
[YH]ブルーアース AE01   AA     .c       :   AB
[YH]アース1       .A      .c       :   AB
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:tKMUil+X0
>>1
乙牌(*´Д`)ハァハァ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:GTXoIDiz0
いちおつ
50スレ目かー
5履き替えタイヤ(更新):2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:YUXyaogt0
リム径  .幅  ..扁平率     ...回転半 ...[世代]グレード(排気量)
[in]  ...[o]  ..[%]         [m]
.16  .....195    .50  ...: @   . 5.5   [2]RS(1.5)
.15  .....185    .60  ...: A   . 4.7   [2]RS(1.3), X(1.5), アイル(1.5/1.3), U(1.5/1.3)
.14  .....165    .70  ...: B   . 4.4   [2]アイル(1.0), F(1.3/1.0), B(1.0)

【195/50R16】  ロード  .転がり....ウエット       タイヤ
発売  . リム     イン     抵抗   .グリップ . 外径  ...幅
    ....ガード  デックス .係数   .性能   [o]   .[o]
13/2  ...−   .88V   .A    . b    . 602    201  ..[mc]エナジーセンバー+
13/3  ...−   .84V   .A    . b    . 602    201  ..[YH]ブルーアースA AE50[A/b]
11/3  ...○   .84V   .A    . b    . 602    191  ..[DL]ルマン4 LM704
13/3  ...○   .88V  .AAA   . c   . 602    201  ..[TY]ナノエナジ-2
13/3  ...○   .84V   .A    . c   . 600    195  ..[TY]エコウォーカー
12/2  ...○   .84V  ...AA    . c   . 604    196  ..[BS]エコピア PZ-X
13/2  ...○   .84V   .A    . c   . 600    201  ..[BS]ネクストリー
2003  ...○   .84V  ....−   ....−    601    200  ..[BS]レグノ GR-8000
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:YUXyaogt0
    ....転がり....ウエット
    ....抵抗   .グリップ
発売  . 係数   .性能
11/2  ....A    . b   . [BS]レグノ GR-XT     :   A
10/2  ....A    . b   . [BS]エコピア EX10     . :   AB
12/2  ..AA    .c   .[BS]エコピア PZ-XC    :   AB
13/2  ....A    . c   .[BS]ネクストリー       ~: @AB
11/2  ....A    . b   . [DL]ルマン4 LM704    ..: @A
12/2 ....AAA   . c   .[DL]エナセーブ プレミアム   .:   A
2009  ....A    . c   .[DL]エナセーブ EC202   .:   AB
12/2  ....A    . b   . [GY]イーグル LS EXE    :   A
11/2  ....A    . c   .[GY]GT-エコステージ   .....:   AB
13/2  ....A    . b   . [mc]エナジーセンバー+    : @AB
11/3  ....A    . b   . [TY]トランパス MPF    ...:   A
12/6 ....AAA   . c   .[TY]ナノエナジ-2       : @A
12/12 .....A    . c   .[TY]ナノエナジ-3       :   AB
12/3  ....A    . b   . [YH]ブルーアースA AE50  . : @A
10/7  ..AA    .c   .[YH]ブルーアース AE01  ....:   AB
13/3  ....A    . c   .[YH]エコス ES31      .:   AB

[BS]ブリヂストン、[DL]ダンロップ、[GY]グッドイヤー、[mc]ミシュラン、[TY]トーヨー、[YH]ヨコハマ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0sEauEXi0
一乙
人気車種は荒らしが酷い傾向にあるけど、仲良くいこう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:uw+P3QAT0
走行距離ェ・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:53lr2Qwn0
マンコ揚げ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KP/XFa2k0
あげ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fn0/mpSy0
質問失礼します。
NCP91乗りです。

このクルマのエアコンの制御がどうなっているのか知りたいです。
例えば・・・
設定温度を高めにすればその分だけ、エアコンもついたりきえたりで
燃費がよくなるのか。
あるいは、エアコンonしたら、稼動しっぱなしで設定温度をあげた場合
っていうのは(例えば)エンジン(ラジエーター?冷却水?)からの熱を混ぜて
あげているのか・・・

エアコン使いつつも燃費良く走りたいので、お願いします♪
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:f91LTrwcO
いったんコンプレッサーでキンキンに冷やして
それから暖かい空気と混ぜて設定温度にするって
俺は聞いた
あと長い信号待ちや加速時はエアコンオフにして
エンジンに負荷かかってない時にエアコンオンにしたりしても
結局その労力に見合うほど燃費は変わらなかったり…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:kPNm6wZX0
>>12

回答ありがとうございます。
そうですか〜^^;

エアコンがオンオフする「マイルド」みたいの
あればいいのに><。
せっかくなので、今後は設定温度がっつりLoで使います

他の方も情報いただければ幸いです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:75ICZUjAO
燃費メーターを付ければ確実に燃費は良くなるけど
そのために2万円ほど出すのは本末転倒…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:sTrg/C890
OBD2接続のレー探で良いんじゃね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:yZDtgG7v0
今日もカラスがフンを落としていきやがります
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:giIdoOUP0
RSのMT乗りだけど、どの回転数が一番燃費がいいの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:TKFdmCm2O
俺は街中じゃ2000前後を使ってる
燃料カットはどのあたりから入るのかは知らん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:asfTnfca0
RSのMT乗りだけど、前にG's用パフォーマンスロッド、後ろにクスコ製スタビ装着
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ZRPr652S0
フロアブレースプレートは付けないの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:yXNhKJQD0
130系標準か。スタビ装着でも効果あり?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:bQYqoxRiO
うちのもタワーバー前後つけた
前は全然ガマン出来るけど後ろはやっぱり取ったった
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:a+5okVAAO
断熱フィルム貼ったった
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oHQIr0zyP
>>23
この車に直接関係ねーけど、体感どう?ちったー暑くなくなるの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:a+5okVAAO
>>24
俺が貼ったのは透明タイプの断熱フィルム
体感的には何も変わらんよ
サイドは1枚5000円×4
後ろは8000円
たぶん無駄遣いだと思う…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:CA1nzcr6O
フィルムもちゃんとメーカーが作ったモノなんだから
まったく効果ゼロってこたぁ無い
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:CNU6cwruP
そういうのって気持ちの問題じゃないの?w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:W6/Uguzt0
とりあえず駐車時に日よけ付けた方がいいんでね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HLqztAKJO
ミラータイプのフィルムならだいぶ違うんでね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:07RJ823R0
今時、ミラータイプはないわ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KphoGUK4P
頭がミラータイプです!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:qYLdOmXQO
所さんの番組で以前
キンピカの車が出てた
アレなら反射するきっと
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:xcTxBCOfO
つるぴかはげまる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Es2vTSQD0
ぴかどん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:S1QRSO+z0

今日という日にこんなコメしてこの子わ。
ちゃんと叱っておきますから勘弁してあげて下さいね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iTN36sJnP
ま、広島・長崎以外では式典中継もないし関連の特番もない
こんな奴がいても仕方ないっちゃー仕方ない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mOlX8EkdO
はだしのげん観ろ
それがキツいなら
蛍の墓
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uwCRoop2O
86が買えるような値段のヴィッツが完売とな??
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5xuDFDOLP
いあ、そもそもヴィッツを購入視野に入れてるやつは
86に興味ないだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:kGpxqf3Z0
だよな‥
同じスレ内だけど、普通のビィッツ買う人間とスポーツタイプのビィッツ買う人間は全く異質だからな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6GLP4nHFO
ビィッッツ
やめれw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HjkMjmKJO
隣の息子が
同じ型、同じグレード、同じ色のヴィッツを買いやがった
今の若いもんはそんなもんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:DjYQG2Md0
それつまり
「横のじじいが乗ってるビッツかっけー、オレも同じの買うわ!」

って感じでしょ?いいことじゃん
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9tZ1CFTS0
実家に戻ったら同じ世代、同じ色でナンバー4桁が同じ(運輸局名とひらがな違い)ヴィッツが隣の家にいたな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1Lgtwq94P
なんだかんだで売れてる車だからしゃーないね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HjkMjmKJO
店から出てきて駐車場で両隣とか
ヴィッツに囲まれてたら笑っちゃうけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:01ZQ7n1v0
家なんて親戚が乗ってて
何か集まり事があるとマイナー前のヴィッツが
3台集まっちゃう。
何故か色がそれそれ違うのが救いだが。w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:bvbG/4o50
この車のガソリンタンク容量は何リッターでしたっけ?
今日、残量2目盛りを残した状態から給油したら、37リッターも入ったので、どうだったかなと思いまして。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:APMtzB4DP
42リットルでござるよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GPMmtvVK0
163円×42L=6846円

厳しい時代になったな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:JgKmjQiU0
□ 42  〜 36.9 (5.1)
□ 36.9 〜 31.8 (5.1)
□ 31.8 〜 26.7 (5.1)
□ 26.7 〜 21.6 (5.1)
□ 21.6 〜 16.5 (5.1)
□ 16.5 〜 11.4 (5.1)
□ 11.4 〜 . 6.3 (5.1)
□ . 6.3 〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XsCCddZu0
>>51
なにそれ
53 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:A7X3mGL7P
>>52
残尿計
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+dAZ/KTtO
200円近くまで上がった時あったよね?
セブン乗ってる人なんかどんな感じやろw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:390iUX5o0
>>51
目盛りか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4RGLl0sCO
この時期親戚一族が集まると
ヴィッツフィットプリウス辺りはたいがいカブるなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/pUyoarQ0
精霊馬もヴィッツにしよう!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:TOp/3zPs0
いやぁ、今日はキーレスの電池が切れてあせったわ
エンジンかからなかった
電池さし直したら動いて家のスペア出したけどYAMADA電気でボタン電池の在庫切れてさらに疲れちゃった

予備は持っておくべきだった
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pzixB7j70
.F
┌ ■□□□□□□□□ [5.1] >36.9 …@
│ ■■□□□□□□□ [5.1] >31.8 …A
│ ■■■□□□□□□ [5.1] >26.7 …B
└ ■■■■□□□□□ [5.1] >21.6 …C
┌ ■■■■■□□□□ [5.1] >16.5 …D
│ ■■■■■■□□□ [5.1] >11.4 …E
│ ■■■■■■■□□ [5.1] >. 6.3 …F
└ ■■■■■■■×※ [6.3] >. 4.2 …G
.E. ↓↓↓↓↓↓↓↓↓    ..>. 0. . …H
  @ABCDEFGH
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:u9iOEJ1LO
万一に備えて
電池と500円玉くらい置いといてもいいな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:jmyiZZ+t0
電池切れたって、エンジンかけられるようになってるやん。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:67My5WsG0
マジで!?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:p0aAl82Y0
ほとんどの人知ってるんちゃうの。
でないと僻地で電池切れたらどーすんのよ。
取説に書いてるよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:GiiZUxFDO
キーレスのユニットを、スタートボタンに近づけて、気を送るんだよ
すると
光るから
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:zsYJYvju0
(`・ω・´)…!?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:hrK1+xLp0
両手を50回くらい擦り合わせて温め、キーを握り締める。
そうすることで一寸復活するので
すかさずプッシュボタンにキーを近付けよう
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cj4eyFV/P
最近の若者は取説すら読まないからなぁ・・・
予備の電池を備える、って事すら頭に無いし
嘆かわしい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:WMMI1sRc0
スマートキーの電池が切れてJAF呼んだりするんだろうなー
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:u9iOEJ1LO
そりゃ軽四だからって
軽油入れるコがいるんだからさぁw
なんでも自分基準はやめろってことよな
信じれんけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Baq9SG62O
軽油じゃないけど
うちの会社にレギュラー車にハイオク入れて調子いいわぁ〜って
言うヤツいるw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fa+CO8Q/P
マジ意味ねーな
ま、デメリットもないからそっとしといてやれよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SWNwQb4A0
本人は何か調子が良くなった感じがする
ガソリンスタンドは儲かる

WinWinじゃないか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:R9zmITNY0
実際ヴィッツにハイオク入れたら何か効果あんの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:sGJe/XzV0
そっとしておいてやれよ
ttp://i.imgur.com/4fPed8N.jpg
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZASSyzgYO
伝統的ネタですね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fa+CO8Q/P
>>73
ヴィッツに限らずレギュラー車にハイオク入れても
燃費がよくなったり等の効果は一切ない
エンジン内部が綺麗になるとか思ってる奴も若干存在するが
エンジン内部の汚れがハイオクごときで綺麗になるなんて
思わない方がいい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:kuqE9IaaO
10円分の価値も無いってことだね
でもそれで気持ち良く走れるなら
それが効果有りか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hAAGI2Nv0
プラシーボ効果のみか残念。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:RqYT9l8dO
信じる事はいいことよ
ブラズマクラスターだって一時期叩かれてたし
俺が昔付けてたホットイナズマなんて…
誰も知らんか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:hFMQUNl0O
最近運転してると右の耳辺りからカチカチみたいな異音がする。
叩いたりベルトの位置変えても治まらん。センピラガーニッシュとか外して中見るかな。めんどいけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gARA23JRO
センサーの誤作動とかじゃないの?
で、自分で直せたとしても
万一事故の時にシートベルトにロックが掛からず
顔面ぶつけたりしたら前歯や鼻が無くなっちゃうよw
心配だわぁ…
82!ninja:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:M+FZIGOtP
前期のウインカー無しのドアミラーなのですが、いつの間にかカバーが取れたのか盗まれていました。

カバーの値段をお知りの方がいましたら、教えてください。

お願いします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:YNSHD9J80
こう言うのもなんだがデラに電話かけるのが一番早くて確実だよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gARA23JRO
俺が直した時は確か2000円くらいだった
鏡の部分も丸ごとってなると2万円からする
ヤフオクで探せば中古が丸ごとでも1000円からある
ウインカー付きや色違いも可能w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vHF69TvuO
チェッカーフラッグは良く見るな
ミニとか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:b30No8C70
新車で買った軽・日産DAYZがあまりに走らないので、売って
ヴィッツの1Lのやつを中古で買ったら、幸せになれますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:NY284Ffw0
>>86
新車でなくて悪いが。
10年以上乗ったNAムーヴカスタムから、中古のヴィッツ1.0Fに乗りかえましたが、かなり幸せです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:b30No8C70
>>87
ありがとうございます。自分も続きたいと思います。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9/m+7vzX0
実際1,000ccってどうよ?
中古の1.3F乗りだけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:t37V0yM50
軽自動車で買ってもいいのはワゴンRくらい。
それ以外の軽はストレス。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:NY284Ffw0
>>89
660ccのノンターボ車からの乗りかえなら、1.0Fでも満足度は高いですよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HSaEldpAO
今の軽は重くて重心も高いから
税金安いのはいいけどね
ワークスやダンガンとか面白いのにね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iqDktpPX0
>>89
ブロボックスの方がいいかと
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fue5vvW/O
広さならハイエース
ただ置場所に困るw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:0HH0G8JoO
実際1500でも全開にする事なんて無いんよね
1000CCでも十分
急ぎたいなら単車の方が速い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:RWUbeA8q0
今年富士山5合目まで走った時、5合目直前でアクセルベタ踏みで20キロしか出なかったわ
後ろからフィットに煽られまくった
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:MGhcq6Qq0
他のトヨタ車でも聞く。
少しきついめの坂になると、吹き上がらなくなる。
低燃費の為のプログラムがそうしてる気がするのだが・・ 負荷がかかると!?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:LxSXuU0iO
昔はやってたな
ニュートラルに入れてアクセル全開にして
ドライブに入れる
これが意外と壊れない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SW1MxRux0
高速の坂になってるインターとかで加速しようとすると1.5でも全然
進まないんだよね。CVTの変速が間に合ってないっぽいけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9Ovo+Tp1I
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:8I+c9h+iO
CVTってキックダウンしないん?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Qfkl1PPi0
>>101
もちろんギヤ比は低くなる。
>>99
それもある、登りの合流。怖いし危ない。
パワーが無いとかじゃなくて、吹き上がるのを、制御されてる抑えられてる感じがする、やっぱプログラムと思うんだが・・
多分、マニュアルなら問題なく吹き上がると思う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QrsVyYsZ0
>>102
お察しの通り、MTは楽々吹け上がるよ。
電スロだからまったりした感じだけどね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fb6S3mvB0
酷道308号線(暗峠)で、ボロいダイハツハイゼットの
箱車に煽られたのは、なんだか悲しくなった('A`)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nrWGDOGdO
こんど軽に試乗しに行ってみよう
ターボ無しは乗ってビックリするだろうし
ターボ有りは見積りでビックリするだろなw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KkhWEutM0
>>105
ノンターボのゼスト運転したけどフットブレーキが外れてないんじゃないかと何回も確認するぐらい走らなかった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:r+2UNi9sO
純正DVDナビなんだが「渋滞考慮する」にしても、結局「この先渋滞です」って言うだけで再検索しない。
デンソーナビがボッサイだけ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FpMLjIMo0
>>107
デンソーというかイクリが悪い
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HRz79MCR0
>>107
迂回よりは渋滞飲まれた方いいって計算なんじゃね
念のため再検索かけてみてもいいかもだけど
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gmoac99BO
遠くに行く時は結局るるぶを見てる原始的な俺…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:21:06.45 ID:ch/WSLbD0
2代目ヴィッツ後期1000ccを買ったけど、楽々走って驚いた。
軽く踏んだだけであっという間に60キロ行くし、運転が楽すぎて長距離も楽しく運転出来た。
今まで軽だったからよく煽られけど、さすが天下のトヨタだからか、今までと変わらない運転をしているのに煽られない!
これはイイ車を買った!
テールの光もカッコイイ。夜は縦線に光るとは意外だったわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:54:08.63 ID:xc3cm3YQP
>>111
良いな〜。自分も近々、後に続きます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:35:05.10 ID:ch/WSLbD0
マジでイイ車だよ!2代目ヴィッツ後期。前期は嫌いだ。
テールランプはLED!すげーカッコイイ。運転が苦痛だったけどこの車買ってから運転楽しくなったよ。
メーターが真ん中っていうもの新鮮。
114 【中吉】 :2013/09/01(日) 21:58:29.36 ID:gazFOkUKO
>>113
おちけつ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:04:09.81 ID:CYgp/q0M0
初期型はそんなにダサいかい?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:08:45.29 ID:+s5wCp9g0
初期型がダサいと言うよりは後期型の出来が内外装含めて完璧すぎるってのが正しい表現だろ
これで走りがよかったらもう世界断トツ一位の称号を得て名車として後世に語り継がれるくらいのレベル
117 【大吉】 :2013/09/01(日) 23:42:46.10 ID:gazFOkUKO
初期型なら、時計が電波時計で常に正確だ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:52:25.53 ID:B0prN6sa0
主役は初期型
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 03:00:34.64 ID:aul0SzPg0
>>117
初期型だけなの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 05:49:22.05 ID:kaGwtbjd0
初期型で良かった点。
賛否両論あるかもしれないけど、ツルンとしたバンパー。
センターメーターのカラーがホワイトとグリーンのツートン。
正確すぎる時計。

後期型が羨ましいと思う点。
ウインカー内蔵ドアミラー。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 06:04:18.91 ID:5iKp59Co0
にゃんで電波時計やめちゃったの?
いい機能なのに
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:11:36.21 ID:OsEfxjko0
正しい時刻より多少ずらした時刻を出したいニーズが多かったか、
それともコストダウンか。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:01:13.22 ID:aul0SzPg0
>>122
電波時計でも、ずらして設定出来るよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:09:12.09 ID:SgyQ/L0V0
後期のバンパーの角にあるやつがカワイイし、車をワイドに見せていて好き。
同じ2代目ヴィッツでも前期は嫌。テールランプも後期のほうがカッコイイし、
なんと言ってもウインカーミラーが高級感を出しているし内装も高級車並み。
LEDテールランプは今の日本に貢献できているね。丸く光るLEDかっこよすぎ。さすがトヨタ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:31:40.14 ID:sdGccI7S0
前期はフロントのチョビヒゲが太くてねぇ…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:09:31.12 ID:OU1ocix3O
前期型にヒゲなどない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:20:12.04 ID:pqQMfG+Ui
RS以外リアはかっこよくねーよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:58:52.67 ID:mD0Y1Sky0
RSは目玉みたいで気持ち悪いから嫌い。
普通のテールがシンプルでカワイイ。笑ってるみたいなリアがお気に入り。
129↑↑:2013/09/04(水) 00:53:44.99 ID:ErpYpXMm0
自己中みたいだからあんま相手しないほーがよさげ
ガキでしょw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:03:13.11 ID:2vCrbXHh0
俺は目玉みたいなテールが大好きなんだよ!
家にある車、二台目玉テールだぜ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:16:21.49 ID:BXmsrovy0
RScvtのエンブレの効きが凄いね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:01:41.23 ID:SBcli76h0
RS1300乗りなんだが、先月茨城から仙台に遊びに行って帰りのSAのスタンドでガソリン給油してたら
右後ろのタイヤに亀裂があると指摘されて、このままだとバーストするよって言われて
ダンロップのタイヤ14000円の4本工賃込で63000円で取り替えたんだが
ディーラーで交換すると、金額はどのくらいになるもんなの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:07:39.31 ID:SBcli76hI
ダウンロップじゃね〜ブリジストンだった
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:45:14.25 ID:eyLBzuYQ0
保管状況考えたら、スタンドでの交換((((;゜Д゜)))
4桁の数字(上2桁:製造週、下2桁:製造年)確認、在庫整理?

展示車のヘッドライト黄ばんでた、2代目も黄ばむんだね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 04:28:37.21 ID:+Xl2WzGbi
>>132
こんなにタイヤって安かったのか!!
てっきり10万ぐらいするのかと思っていたから覚悟してたわ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 08:15:36.42 ID:ZqWsQ9/yI
>>135
高速のスタンドでの話しだからね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:02:14.71 ID:VQpPBOAa0
俺のもヘッドライト黄ばんでる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:31:21.53 ID:uHuQVn6w0
なんかさ・・・発進時に「ドン!」ってショックが出るようになったんだが・・・
こんな人いない?俺だけ??CVTの特性???
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:37:32.00 ID:BiAPhXLU0
>>138
信号とかで停止
いざ発進の時にドンッってなる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:03:44.63 ID:BxTXsiYh0
ヴィッツに乗っていれば煽られても気にならない。
こっちは世界のトヨタだ!っていう気分になれるし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:18:26.68 ID:NHSUh5Ru0
プルプルくる人はいませんか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:41:50.94 ID:uHuQVn6w0
>>139
あ、やっぱり?なるよね?
新車3年目で壊れたかと思ったわw
>>141
どの辺が?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:35:07.61 ID:HtjdIgY10
煽るやつって顔が見えなきゃ何してもOKって考えてる人種だからもとから相手にするだけ無駄
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:34:06.39 ID:9yRTFfzoO
ドンッてのはあるよ。踏みはじめの一瞬トルコンが滑ってる感じ。実際にそんなことあるのかしらんけど。
145139:2013/09/07(土) 20:39:45.71 ID:BiAPhXLU0
もう買い換え考えてるので放置してますが
同じ症状の方はDで見てもらった方が良い気が
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:27:55.24 ID:z+f+LeFp0
低燃費を目的に最近後期LEDヴィッツを買ったのに、想像以上に燃費悪くて驚いていた。
あまりにもおかしいと思ったから一応空気圧をチェックしたら凄く低かった。
タイヤ新品だから信用していたけど、まさかの事態だった。
ショップの整備は信用できないな。規定の数字が230なのに150しか入ってないとは。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 00:00:17.93 ID:mCghgDU50
>>140
煽ってる車もトヨタ車だとしたら?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 08:16:32.57 ID:7R53kHkY0
>>147
ヴィッツが羨ましいんだろうなーって思う。
だから悔しくて煽るんだよ。ちなにみトヨタの大きな車に煽られた。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:28:45.27 ID:RiFcrT+N0
>>147
先に出てる自己中と思われ。
相手しないのが、得策。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 16:14:19.60 ID:fbe03kFI0
1.5RSのMTで実燃費13kmってどうなの?
燃費いいの?悪いの?
クーラーは付けっ放しの状態だけど
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:33:01.91 ID:g06kBor80
今日計ったら、街乗りのみで13km/Lでした @1.3U
1.5RSの公式燃費は18.6で7かけだから・・・実燃費は13.02・・・
いい方じゃない?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:03:02.56 ID:jTgz2dsO0
>>150
タイヤとデフ次第だけど、クーラー付けっぱなしだとそれ位かな

ハイグリップタイヤ DIRREZA ZII + 機械式デフいれて、エアコン無しで街乗り14-15km位だから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:07:49.33 ID:at4gvuLn0
>>150
RSのAT
ドノーマル、エアコン使用、下道のみ13位だ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:38:38.77 ID:R4FnxRd10
>>150
SportsMのMT、注文時のOPでヘリカルLSD。タイヤはGY REVSPEC 195/50R16。
エアコンは入れたり切ったり。下道8割、高速2割程度。

前回の燃費は16.3km/Lでしたわ。13km/Lは高速ぶっ飛ばした時位だな。
意識して走れば17km/Lは出ます。悪くなっても10km/Lは切った事ありません。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:01:13.83 ID:xlpn3ngX0
>>154
貴方のが真実なら俺のはハズレなんだろうな
156 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/08(日) 21:40:42.00 ID:yKOV0k7S0
自分の1.5RS5Fは平均14.7で、最高20.1です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:56:23.28 ID:ppHRm2CM0
            ....┐. F   .42
■□□□□□□□□│[5.1] >36.9 …@
■■□□□□□□□│[5.1] >31.8 …A
■■■□□□□□□│[5.1] >26.7 …B
■■■■□□□□□┘[5.1] >21.6 …C
■■■■■□□□□┐[5.1] >16.5 …D
■■■■■■□□□│[5.1] >11.4 …E
■■■■■■■□□│[5.1] >. 6.3 …F
■■■■■■■×※│[6.3] >. 4.2 …G
↓↓↓↓↓↓↓↓↓┘. E   >. 0. . …H
@ABCDEFGH
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:41:02.74 ID:N6ROMI6Fi
>>154
長距離の運転だからこんなに低燃費なの?
159154:2013/09/08(日) 23:57:06.18 ID:R4FnxRd10
>>155>>158
通勤で使っていて、かつ長距離だから燃費が良いのかもしれません。毎日100km走ってますから。

インテリジェントインフォメーター等、瞬間燃費を表示する機械を装着して気にしながら走ると、燃費改善できると思います。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:55:25.95 ID:rFZhI1BT0
今ならインテリジェントインフォメーターよりELM327とOBD Info-san!使ってスマホで確認した方が安上がりだな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:16:46.74 ID:jcOLB8M20
名古屋ナンバーの真っ赤な二代目を大阪のグランフロントで目撃
わざわざ遠くから来たのかよって感じやった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:12:14.22 ID:ddxLRBXqI
ディーラーでも、185 60R15のタイヤは70000くらいらしい!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:38:08.30 ID:g4xn9Waoi
なんのタイヤだよ一種類しかないとおもってんのか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:03:42.21 ID:2CpLyU0w0
レグノの16インチだと1本2万円とかするね
ネットで買っていつものガソリンスタンドに
持ち込むのがイチバン
景気に貢献したいならディーラーがイチバンかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:50:41.81 ID:70AH8U7LO
>>162
去年タイヤ館で鰤のSNK2のそのサイズ4本、その値段で買った
安くし過ぎてかなり怒られたらしい
ごめんね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:58:48.01 ID:L+ewOQav0
レグノなんて高いだけで絶対選択するべきじゃないわ
静粛性を重視しているが他の面は全然大したことない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:53:03.86 ID:bzcrovqui
思ったけどヴィッツの馬力で高いタイヤを買う必要ってあんの?

わざわざポテンザとかレグノ買わなくてもいいかなって思う
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 07:12:59.31 ID:ENAwIZ1F0
俺はミシュランのエナジーセイバープラスにした
性能は国産と変わらないがライフサイクルの永さと価格が比較したハマのブルアースAより安かったから決めた
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 09:27:09.90 ID:CwEFHByL0
内装がカッコイイのかしょぼいのかわからなくなってきた。
メーター類がシンプル過ぎるが、エアコン周りのデザインはカッコイイ。
メーターの色がオレンジのみって・・。せめてあれが青ならサイバーな印象でカッコイイのに。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 09:37:39.75 ID:bUWAQORE0
インペリアル195/50-r16
1本3500円の事もたまに思い出してあげて下さい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 10:57:45.76 ID:BqskxkMu0
平成22年式の中古のFを今年の4月頃から乗ってるけど、フットブレーキを奥まで踏み込むと左右にグラグラするのは大丈夫なのだろうか ちなみに走行距離は2万キロくらい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:43:17.78 ID:mNCyyDB30
ヒント:遊び
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:05:27.91 ID:BqskxkMu0
あぁ遊びか・・・教習で教わったのに忘れてた ども
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:06:56.37 ID:NEzaiUxB0
>>167
馬力だけでタイヤを選ぶんならそれでいいんじゃね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 01:17:11.32 ID:OqCMsPv+0
グリップの横方向の余力を考えると、エコタイヤ系は敬遠するなぁ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:29:45.69 ID:05IOUBTT0
結局、オイルと一緒で
自己満足よね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:28:57.63 ID:+xvy90wc0
>>176
自己満足じゃないだろ…
車乗っててオイルやタイヤがどういったものか知らないってのも怖いなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:47:28.60 ID:9ALHDpmnO
まさに玉石混淆
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 10:16:51.71 ID:YAu1V27f0
街乗りレベルでの話しなら
何でもいいじゃん〜って事でしょ
その上の人は
安全を買う意味でも良いものを〜って感じで
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:40:03.94 ID:rCox3FBK0
車掃除しなきゃなぁ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:07:30.04 ID:xkPBZHgz0
【緊急速報】自転車とぶつかりエプロンカバー破損 諭吉さん5人飛ぶ
       ちなみに人と自転車は奇跡的に無傷の模様
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:31:49.14 ID:luQGsKJr0
天気がいいから、洗車するか。

それにしても。
うちのRSたんは、相変わらずかっこ可愛いのぅ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:08:11.86 ID:qDDIYHXD0
うちのRSは
何となくカピバラに似てる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:36:01.95 ID:LIvgPjB60
だいぶ気合い入れて洗車した!
終わって即バードウエポンくらった
悔しい (´・ω・`)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:38:10.79 ID:YX/FTPt40
ヴィッツ2代目の後姿って悪っぽい顔しているから全く煽られないね。
なんか魔女みたいな顔してるもんな。
ウヒヒヒヒって笑ってるみたいで怖い。夜のテールの光り方なんてホラーレベル。
昼間からは想像出来ない光り方しているもんな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:04:19.77 ID:TAc2UjRc0
でもちょいとケツでか過ぎない?
車高調は不便になるから
気持ち(ダウンサスくらい)下げたらカッコよくなりそう
うちのはどノーマルだけどw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:10:07.82 ID:YX/FTPt40
ノーマルで十分だよ、あの迫力は。
むしろ改造している二代目ヴィッツってヴィッツ乗りの俺からも怖い。
フィットってアホ面だからよく煽られてるしね。
3代目ヴィッツもあんまりよくない。2代目ヴィッツは最高傑作!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:28:04.22 ID:/s3hRQJG0
2代目後期は外装、内装ともに素晴らしいからね
カップホルダーはもちろん、スピーカーまでもホントよかった

今3代目のゴミに乗ってるがホント2代目に乗り換えたいわ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:04:47.79 ID:RTtcqFLS0
ヴィッツ興味があったんだが、乗ってるやつが糞すぎて仲間になりたくないからやめるわw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:00:57.00 ID:U9WFMAAG0
汚れが目立ちにくいって事でシルバー買ったけど
ヴィッツはダークレッドかスーパーレッドが一番合うかもしれん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:54:27.89 ID:PryNxFWjO
>>188
でも今造ってないから、最新でも3年ものの中古だね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 13:43:43.87 ID:/gDrtWto0
俺は22年式の二代目を中古で買ったよ。お得だ。
よく走るしマジで内装カッコイイ。これで一番低グレードとは思えない。LEDテールも綺麗!
これは永遠に乗りたいと思える車だ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:59:47.15 ID:CS4F/qEs0
俺も買ったよ!17年式の1.0Fで11000キロ!年式古いけど走行距離少ないからか調子良いよ!ただヘッドライトのくすみが出てきていて,ちょっと残念なんだ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:07:46.61 ID:y+laInXt0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:19:17.07 ID:nlKyr7Um0
>>193
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
走行距離9000kmのH17年式の1.0Fを、去年購入しました。
これ良い車ですよw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:02:37.16 ID:if8m8qyi0
>>194
むむむむー!わかった、やってみるぞォ
サンクス!^ ^

>>195
ガーッ!9000キロですか!スゴイ!
なんかこれ、シンプルで気に入ってますよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 03:58:11.04 ID:q6zE2szbi
梅雨時に窓開けっ放しにしてしまった結果エアコンがカビ臭くなったんだけど自分で直せるもんなの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 05:57:20.65 ID:9E5Rvo7d0
>>197
フィルター交換してみたらどうだろうか
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1725838/car/1280130/2348078/note.aspx
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:43:34.89 ID:GSwH77kT0
そろそろ14万キロなんで、乗り換え検討中。特にトラブルなく、良い車だったよ。
税金高いし次は軽だな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:59:19.35 ID:OFHvPt6l0
>>193
前期か・・。テールも電球という時代遅れヴィッツか。ダサすぎ。
俺は今もなお輝きを放つ後期!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:57:10.94 ID:+GmuDzd9i
>>199
俺のおばさんはミラを16年ぐらい大事に乗る人だけど先代ムーヴに変えてから7年ぐらいだがあまり走らないのに故障が多いしフロントガラスにヒビが入るわで買い替えようとしているから軽はやめたほうがいいと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:13:23.64 ID:cD+Wzr5N0
自分がライトカバー磨くときは
320番->800番->1200番->2000番のペーパーで磨いた後にコンパウンドをかけてる
初めてペーパーをかけたときは元通りになるのかどきどきだったな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:53:36.08 ID:D43o03Yk0
>>196
最低限の装備は揃ってるし、ストレスなく走ってくれるし、何と言ってもデザインが最高ですよね。
>>200
前期1.0FのブレーキランプはLEDですよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 06:06:09.29 ID:VpNv92qP0
前期はデザインがなぁ。後期のデザインが好きな俺にとっては同じヴィッツでも前期は嫌。
前期は安っぽいし。ウインカーミラー無い時点で無理。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 06:41:28.54 ID:ewY/4x8XO
スルー検定
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 06:41:50.54 ID:jZm9p/qo0
ウィンカーミラーとかいらんでしよ。
ミラーはぶつかるorぶつけるもの。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 11:28:41.27 ID:8NrT5q/y0
それバンパーだろw
縦列駐車するための物
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:49:59.64 ID:gt8EuzjQi
前期と後期の違いがよくわからん
画像とかないの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:09:05.43 ID:Xrb3n2Lt0
>>208
メーターの色かな。詳しくはしらん。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:34:17.08 ID:ewY/4x8XO
>>208
一番わかりやすいのは、
フォグ取り付け部分の形状
後期はいっときのマツダ車みたいな葉っぱ型で黒樹脂の蓋
俺はイマイチ好みじゃない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:57:37.58 ID:cxHT96px0
テールが電球なのはアイルなんだが・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:09:37.64 ID:f4FpGsXb0
ヴィッツで掘ってもバンパー小傷でワロタ。
相手はべっこり。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:21:25.23 ID:P24JH4U30
>>212
なんか感じ悪いな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:44:20.94 ID:oJ/gUT6E0
あぁぁーーーーっ!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:40:49.66 ID:Q3XC4JSb0
エアコンがかびないようにする予防策ってどうすればいいん?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:26:14.45 ID:7mPqYG2P0
普段は外気導入でお願いします。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:07:41.25 ID:p0bR9CHS0
>>208
全然違うよ、ウインカーミラーもあるしボディも後期はワイド。
テールランプも前期と後期は全く違う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:31:47.71 ID:jpD/Y89V0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:46:08.84 ID:Xj8FvB3aO
最近30〜40キロで走行中にカラカラカタカタって音がしてるのに気付いた。
他の速度で走ってるときはしないし、いつもカーナビの聴いてるからいつからかわからない。同じ現象の人います?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:34:21.58 ID:O6BSlVd40
つねに振動が大きい車だから逆にそんな音気づかない・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:35:19.71 ID:3zp3IFEp0
どの辺から聞こえるの
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:06:03.72 ID:h+HYG3TN0
>>211
アイルってなぜ初期モデルでも電球だったんだろうね、不思議だ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:34:17.35 ID:wGnZP4Yk0
>>219
私のも最近カラカラ鳴りはじめたよ。
エンジンが冷えてるときだけだけど、なにか深刻な故障の前触れなのか不安です。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:59:04.48 ID:DfNeRrWU0
平成18年NCP91が最近段差を乗り越えるとギシギシいうようになってきた。
やっぱり10年が限界なのか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:46:54.89 ID:xFDx9/Ck0
>>224
それって、リアバンパーとドアとの間との擦れている音じゃまいか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:30:14.12 ID:DfNeRrWU0
そうかも。
バンパーとボディーの継ぎ目のボディー側が若干錆び始めてる。どうしてこうなったんだ。
弟の車に車庫でおかま掘られたからゆがんだのか。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:40:52.39 ID:xFDx9/Ck0
それは持病だ諦めれ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:57:58.33 ID:bbIOlHbyi
17年式RSのリアハッチが開閉の度にギーギーいうようになった。
ダンパーにシリコンスプレー吹いてもすぐに再発しちゃうんだよ…
同じ症状起きた人、解決策あったら教えてくれ
交換が手っ取り早いのはわかってるけどなんとかならないかな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:49:13.90 ID:IeKzbUNG0
壊れるまで乗るかな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 00:23:02.79 ID:qrSfj/kD0
>>228
俺のも同じ少女うだよ(涙)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 06:27:58.73 ID:JXXFVlT/0
俺なんてリアハッチにコケが生えてるよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:39:26.85 ID:TGY+FOB5O
>>221
リヤの足回りだと思うけどはっきりわからない。鳴る時と鳴らない時がある。
20〜30キロくらいの速度だとアクセル一定でも急にドカッと加速したり、ブレーキをスーッと踏んでるのにガクッて減速したり。
CVTってそんなもん?って放置してたのがいかんかったかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:06:19.22 ID:TRb4zfKl0
>>232
うちのもそのCVTが原因っぽいぎくしゃく感があって入院したけど、結局は
「こんなのものです」
で帰ってきた
別の時に三代目ヴィッツに乗ったけど、そのぎくしゃく感は改善されてなかったなあ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:15:16.81 ID:3TNZGF6c0
友達から185/65R15のスタッドレスタイヤを貰えるかもしれないんですが、SPC90のRSヴィッツに装着できますか?? ホイールは純正のままで行こうと思ってます
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:49:14.47 ID:BUVT2Xeh0
純正にどうやって履かせるのかすっげえ見物
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:00:54.52 ID:eaAemOyI0
>>229
壊れたけど乗ってるよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:40:57.09 ID:PJ//J2Tr0
>>219
そうそう^ ^、その辺の速度でなりますよ。アクセルを踏んでいるかどうかの一定速度の状態で、動力系(CVTやドライシャフト?ですか?)のところか排気管?の辺かで、加速中には鳴りません。(3気筒のため聞こえないだけかも?)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:40:42.80 ID:qqpDIvd/O
ギクシャクあります。
車庫からバス通りまで出る細い道を、約20キロの速度で走ると、一定のアクセル開度でもウイーンウィーンと…
エンジンが暖まってしまえばなくなるんだけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:23:55.31 ID:AcTr0NaW0
以前よりヴィッツを見なくなった気がする。乗っていた人はどれに買い替えたのだろう。
今のヴィッツもあんまり見ない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:30:38.41 ID:S+IZVei+0
>>239
何人かハイブリッド系に乗り換えたよ
私はレガシィに乗り換えますよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:48:46.28 ID:x3CU90yv0
俺はゴルフ7にもうすぐ乗り換え。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:56:57.59 ID:AcTr0NaW0
なぜヴィッツからレガシーとかゴルフに・・?全く違う車だしヴィッツより燃費悪そう。
ヴィッツでいいのに何で買い換えるの?壊れないでしょ、この車は。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:07:59.59 ID:S+IZVei+0
>>242
燃費気にするならハイブリッド、ヴィッツは長距離運転疲れるんだよ
だからアイサイト付きのレガシィ選んだの
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:15:34.17 ID:AcTr0NaW0
長距離疲れる?
俺はワゴン乗っていたが長距離疲れるから小型のヴィッツに変えたんだけど、運転がすごく楽になったけどな。
ワゴンって風のあおりもすごいし高速は疲れた。
レガシーはヴィッツと同じで背が低いから風の影響は少ないだろから一緒だと思うぞ。
しかもレガシーってスバルだよな。トヨタからスバルってこりゃまた凄い選択肢だな。
グッチの財布を使っているのに機能性がいいという理由でその辺の財布に買い替えているのと一緒。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:23:44.07 ID:8xp1pkKr0
たまーに変なのが沸くな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:35:54.17 ID:x3CU90yv0
>>242
6年6万キロ乗って、エンジン音が荒くなってきた。あちこちガタピシいうし
それと、ワイパーが錆びたから
まあ、今でも普通に走るし小回りもきくいい車だと思うけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:59:07.48 ID:XZRDzZdi0
この車は長距離より街乗りタイプじゃないの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/03(木) 10:57:14.02 ID:d60bi/Q7O
いい年した野郎がビッチなんか乗ってらんねえだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 01:49:26.78 ID:XwvifB4I0
今乗ってるH8年式ムーブが白煙吹くようになったんで中古車屋へMT車探しにいったら
RSとキャリーしかなかったので、しばらく迷ってこっちにしました。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:11:37.24 ID:gKk5J3cE0
不満も無ければ感動も無い
ただの足車って個人的なイメージ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:25:58.09 ID:b+8rwv2TO
>>242
確かに燃費は悪くなるが、それ以外のほぼ全てが良くなるならば正しい選択だよ。
ただ、1人乗りが多い場合はレガシィってあんまり合わないんじゃないか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:48:41.90 ID:UwNBLmBJO
ジェームスでタイヤ交換4本コミコミで45000円。タイヤサイズ、185−60−15なんてこんな時くらいでしか見ないわ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 14:24:30.82 ID:yf4VQJRc0
>>252
一本1万くらいか。安い方だね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:09:15.38 ID:UpF/hjOsP
NCP91の後期RS乗りなんだけど、ヘッドライト(ロービーム)はHIDのD2R
ハイビームはハロゲンのH11で合ってるよな?

交換する前に取説とバルブメーカーの適合表とか見ているんだが
取説だとハイビームはH11でロービームはD4R(但し、RSの表記なし)

バルブメーカーのHPの適合表だと3つくらいのサイトを見たんだけど
ハイビームH7、HIDはD2Rとなってる

ぶっちゃけ現車の防水キャップ外して手で交換可能なのを確認してる
から間違いないとは思うんだけど、取説もバルブメーカーの適合表も
どっちかが違うんで俺間違ってんのか?とか思ってさ。。。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:10:35.68 ID:fDAxJSK60
スーパーでたまたま今のヴィッツの横に停めたからチラっと中を覗いたけどダサいな、。
なんだあれ・・。安っぽいしパッソみたいだし狭く感じた。
外観は3代目のほうがカッコイイと思ったけど、やっぱりメーター類が真ん中に集まっている2代目ののほうがいいな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:21:22.21 ID:fzusZyzb0
>>254
後期RSはD4R・H11。後期乗りの俺がそれ装着してるから間違いない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:24:35.23 ID:CvNWwVRU0
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114194189
> ※RS NCP91は、年式等に関係無く「D2R・H7」のセットです <m(__)m>

信号待ちでロービーム消灯してるが、寿命縮めてるのかOrz
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:33:30.03 ID:yqIVxOdlO
>>253
秋のセールで8000円のCBだった。新しいタイヤだとなんかハンドルが軽くなった感じ。
替える前に空気圧計ったら正常値だったけど、やっぱり溝の深さとかが影響してるんかな。単に気のせい?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:25:54.00 ID:n/SalY3X0
>>255
俺もそう思う
3代目は外見は好きなんだけど内装がねぇ
2代目に比べて見た目だけじゃなく機能も劣ってる気がする

代車で何度か現行乗ったことあるけど
ダッシュボードは光沢があって、晴れてるとフロントガラスにダッシュボードが反射するし
収納スペースも少なくなってるし…。
広さに関しては変わらないと思った
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:33:14.00 ID:n/SalY3X0
あとRS1.5の純正ホイールの重さに驚愕した
6Jのくせに1本8.9kgて…
やっぱ純正ってこんなもんなのか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:50:11.10 ID:YIUZLciF0
外見しか知らんが、2代目が最強だと思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:19:29.85 ID:JkKWRQrW0
後ろ姿は3代目のほうがカッコイイ。2代目はトランクを開けるボタンが丸見えでちょっと・・って思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:27:38.62 ID:uuMsS9Sy0
目くそ鼻くそを笑うw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:40:24.51 ID:H/fZaClC0
>>247
今年の盆に奈良→群馬→静岡→長野→愛知→奈良と、
訳ワカランなコースでドライブして来たが、この車はそんなに疲れなかったよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:18:27.90 ID:AAvKYqQg0
大手町→那須まで運転した結果そこそこ疲れるわな
どんな車でも長距離は精神がすり減るから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:36:13.39 ID:JkKWRQrW0
3代目ヴィッツってヴェルファイヤをギュッと握ったようなリアだなって思った。
テールの形が似ている。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:40:11.71 ID:2rkJC8ru0
>>262
バックドアのボタンはどうにでもなるじゃん
色が合えばiQのノブ流用できるし
そうじゃなくてもASKで売ってるカバーかぶせりゃ見栄えも改善できる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:54:48.21 ID:JkKWRQrW0
>>267
詳しく教えて。ほんとにどうにかしたいと思ってる。ASKってなに・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:04:34.67 ID:2rkJC8ru0
>>268
まずお前さんの車の色番号何よ
それで流用できるかどうかが決まる

ASKについては、ネッツトヨタ静浜がASKっていう独自のパーツブランド出してんのさ
みんカラの自ブログ紹介だからちと気が引けるんだけど
俺はそこからパーツ買ってこういう風にカバーかぶせた
http://minkara.carview.co.jp/userid/1998176/car/1504640/5683889/parts.aspx
8T0(ヴィッツのブルメタ)なんてiQに設定ないからな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:12:59.86 ID:2rkJC8ru0
あ、追記しとくと
このカバーはスマートのボタン型も非スマートの鍵穴型も設定があった
今もこのカバーを売ってるかは知らん
とりあえず問い合わせてみれ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:46:58.11 ID:jUFGbt6k0
サンキュー!やっぱり同色はカッコイイね。ほしい!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:46:09.07 ID:oifYmEz90
>>271
小さいパーツかもしれないが同色だと印象が全然違うよね

iQパーツを流用できるならその方がいいんだけど
流用できないならこのカバーはおススメだよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:21:39.01 ID:llv8riQr0
この車の最大の欠点はゴミすぎるクラッチだな
クラッチさえまともなら十分名車の域だよ、惜しいね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:35:31.96 ID:5GAg4q2H0
ヴィッツなんて大半がATやCVTじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:33:56.94 ID:kfwuefbd0
>>273
ミッションはAE101〜111前期流用だからな
マトモに専用開発してるわけでもない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:10:56.35 ID:b+p74r4l0
H.17年式 1.3F 2WDで20万kmを超えても乗ってます。
田舎の長距離運転がメインだが、燃費が20km/Lぐらい走るので重宝しています。
今までの部品交換は、オイル抜けしたリアのダンパーとエアコンのランプぐらいかな。
オイルの消費が多い、チェーンのカラカラ音、、左ミラーが格納できないのは放置している。

でも、消費税UPの前に買い換えることに決めたよ。
現行のVitzはしょぼいので、フィット1.3Gがベストかな。
それとも、ノート?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:34:37.50 ID:gLZd4+/9i
そうやってフィットかノートスレで聞いてきたらいいんじゃね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:26:31.59 ID:KLW/+KknP
フィットとノートはないなぁ
そんなの選択する頭持ってんなら最初からヴィッツ選択しない
17年になんでヴィッツ選択したのか聞きたいわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:07:08.80 ID:T0jcHJdS0
>>278
他人に勧められたんだろ
自分で試乗して判断できないなら何乗っても一緒だよ
皆が乗ってるフィットやアクアにしとけって感じだね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:10:48.86 ID:bf1741pq0
フィットもノートもヴィッツも似たり寄ったりだろwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:50:27.04 ID:KFhOePO10
>>280
お前みたいに違いがわからんバカには似たり寄ったりだよw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:51:56.24 ID:IhGbGdEB0
釣り成功の瞬間
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:07:05.25 ID:oOZgHUw90
>>280-281
客観的な違いを明示しろよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:53:37.74 ID:a2B5b5Ym0
>>276
アバルトが良いよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:46:16.17 ID:RIpceP68i
>>273
始めての車だからよくわからないんだけど、なんでクラッチがクソなの?
まぁミッションはあまり上等だとはいえないけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:54:40.40 ID:3jbQUYam0
クラッチが軽すぎるってことじゃないの
あまりにも軽い

ターボMは強化クラッチだからそれなりに重たいらしいが
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:18:59.45 ID:AdkkyWvX0
セカンドとサードでクラッチをつなぐとき、カクンとなる。
少しアクセルを開けて回転をあわせばいいんだろうが、ワイヤーのアクセルじゃないため
イマイチ難しいな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:28:55.14 ID:YzaQ5nEoi
俺は3→4の方が苦手だな
他のギアより離れてるし
一呼吸入れないとギア鳴りする
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:07:42.10 ID:peeen2P00
20年式 走行30000 ナビ、ワンセグ、etcつきで70万ってどう思いますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:19:01.38 ID:Xgrivjj70
グレードわ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:20:42.52 ID:peeen2P00
rsです!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:21:43.06 ID:0o81T4qA0
グレードわ?w

お前の頭のグレードは一番下ってことはわかった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:39:08.55 ID:3IT6vKZO0
>>291
修復歴無ければ良いんじゃね?
ただRSのハンドルの切れ角はしっかりと考慮するんだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:53:10.72 ID:tGf2/HN40
未だに乗り換えて勿体無かった気分になる事があるなぁ
今の車よりCVTのフィーリング除いて装備・乗り心地面で上・・・
1.5Lでかなり良く走ったし、ドアハンドル握ってロック解除も良かった
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:14:50.99 ID:+/SDQC7W0
>>293
回転半径5.5mってやっぱりとんでもないな
レクサスLSより小回り効かないコンパクトカーとか何だよホント
(オーバーハングの差はあるが)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:20:40.05 ID:Xgrivjj70
それよりもスピーカーが神
低音と音圧がマジはんぱねぇ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:24:13.71 ID:Rp4P2maI0
>>295
味だと思って我慢してるよw

>>296
リアスピーカーはどうかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:36:41.58 ID:Xgrivjj70
リアなんかいらんでしょ
ツイーターあるほうが全然いいよ

以前2代目乗ってて今は3代目乗ってるがスピーカーがゴミすぎてガッカリ
あと2代目のカップホルダーの偉大さにも気づかされる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:37:48.41 ID:Rp4P2maI0
釣れたから寝る
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:40:26.14 ID:+/SDQC7W0
>>297
俺も1.5RS乗りだけど我慢してるわ
が、今代車でSCP90借りてるけど笑えるほど小回り効くね

>>298
エアコン前のなんか500mlの紙パックも入ったりするしね
あの位置自体もエアコンの風で保温できてイイ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:47:32.26 ID:rpS3lmSf0
2代目のドリンクホルダーは確かにいいな
3代目はなぜ変えてしまったのか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:33:48.10 ID:hAM8/VJs0
ほんと2代目は神だよね!
自分1300Fリミだけど、小回り効くし
収納スペース多いし、カップホルダーもいいしで言うことなし。
4代目ヴィッツで2代目のコンセプトに戻して欲しいところ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 05:21:05.61 ID:oJ3DOzz20
>>302
同感
自分の車可愛さというバイアスは多分にあるにしろ
代車とかで3代目にも乗ってるけど、2代目の方がいい
内装の質感にしても収納スペースにしても、ね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:07:32.83 ID:tHfEjFl80
中古で買って1ヶ月後に事故って修理・・。
おかまだから100ゼロで相手が悪いとは言えショックだったけど、
購入時から付いていたリアの傷のところにぶつけられたため、バンパーを新品交換という形になった。
運がいいのか悪いのかわからんw
今日ヴィッツ帰ってくる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:20:16.44 ID:oJ3DOzz20
>>304
運が良かったと思っとけ
フレームまで逝かなかっただけマシだ
ヴィッツに限らずコンパクトカーはオカマでもフレームまで逝っちゃう場合が多い
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:26:14.27 ID:tHfEjFl80
運がよかったと思うことにするよ。
でも2代目ヴィッツって安全面強化されているんだよな。セル塩とぶつかっても大丈夫って書いてあった気がする。

ところで、俺の後期は内装のカップホルダーやエアコンのダイヤル類などがメッキなんだよ。
22年式だけ?19年式後期の内装みたらメッキじゃなかった。
あと車体は白なのにミラーとドアノブはシルバーなんだよ。
時期によって仕様が違うのかな?後期でもLEDテールと電球テールもあるし意味わからん。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:37:14.40 ID:oJ3DOzz20
>>306
2代目、特に中期は安全性への装備もいいよ
後期になってサイドエアバッグ削られたりしてるけどな

装備はグレードによるものか
前オーナーが他グレードのを装着したのかは分からん

テールについては、電球なのが中期、LEDは後期
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:40:28.44 ID:oJ3DOzz20
簡単な見分け方

@
フェンダーにウィンカーがある→前期
フェンダーにウィンカーが無い→中期か後期

@で中期か後期だった場合
テールが電球→中期
テールが一部LED→後期
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:40:46.29 ID:tHfEjFl80
中古で買ったときは1番下のグレードだったんだが、メッキでやけにカッコイイから、
最低グレードでこの内装かよ!トヨタすげー!って思ったもん。
修理出した中古で19年式ヴィッツを見たらメッキじゃなくて驚いた。
テールはLEDでよかった。買ったときは何も知らなかったけど運よかったわ。
球切れの心配ないしキラキラしていて綺麗。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:43:55.06 ID:tHfEjFl80
>>308
あと後期は車体の四隅に何かついているけどあれなんだ?
カバーみたいなやつ。ついてないのは前期らしいが、あれは何の意味があるんだろうって思う。
それにしても前期と後期は同じ車とは思えないくらい違うな。後期は高級車並み。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:48:28.46 ID:oJ3DOzz20
>>309
んじゃ後期っぽいね

>>310
四隅ってバンパーの出っ張り?
あれは単なる加飾だ

しかし2代目は本当に質感も機能もいいよな
3代目も代車で乗ったことあるけど見劣りするよ

せっかくの愛車だ、これから可愛がってあげな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:53:11.66 ID:oJ3DOzz20
書き足しとく

>>309
そのグレードで純正メッキパーツを多用してるなら
前オーナーがI'llとかからメッキパーツを流用してたんだろう
丁寧に乗られてた車だと想像できるよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:53:14.17 ID:tHfEjFl80
22年式だから本当の最終型なんだろうな、買ってよかった。
2代目は質感も機能もいいね。ガソリンメーターだけが気に入らないっていうな慣れかな?
今まで乗ってた車が針だったから、デジタルは慣れなくてメモリが一つ消えただけでもかなり減っているように思ってしまう。
3代目はコストダウンが目に見ている内装が痛い・・。
3代目と2代目迷ったけど2代目買ってよかった。22年式で走行2万キロなのにお買い得な価格だったよ。
白だからおそらく元どこかの会社の営業車だけどね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:57:21.99 ID:oJ3DOzz20
>>313
どうだろうね
お買い物カーとして使われることも多いから
低走行距離車が出てくることは割と多いぜ。

1目盛り目は8L、それ以降は1目盛り5Lと見てていいと思う。

中期RS1.5乗りだけど前期メーターが欲しいな
あれ電波時計で狂わないし
中期以降は電波時計廃止されて結構時計狂うww

俺のはRSだからかもしれないが水温計は欲しいな。
OBD-II接続のレーダー探知機で水温計機能は追加したけどさ。
あと燃費計がついたのも大きい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:05:25.05 ID:tHfEjFl80
>>312
じゃあ低グレードは後期でもメッキじゃないの?だとすれば良い車買ったな俺。
ってことは営業車じゃないのかも。
でも22年式で2万キロの車を売るかな。

それで1メモリ以降はけっこう減りが早いんだね。
最後の1個になると点滅するから焦るんだけど、5Lならリッター22キロ×5で約100キロは走るってことか。
点滅してもすぐ給油する必要ないね。疑問が解決できたよ、ありがとう。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:09:06.20 ID:oJ3DOzz20
>>315
低グレードは後期でもメッキじゃないよ

走行距離からして営業車じゃないと思うね
営業車ならものすごい距離走ってると思う
多分お買い物カーとして使われてたんじゃないかと
そして、丁寧に扱われてた車じゃないかなーと想像できる
修復歴とかはわからんが、お買い得だったんじゃないのかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:15:30.81 ID:tHfEjFl80
>>316

マジか。嬉しいなー。見せてあげたいくらいカッコイイんだよ内装。
通常は後期でもメッキじゃなのか。マジで大切にしよ!
トヨタって書いてある純正オーディオもメッキだし、エアコンダイヤルのメッキもカッコイイ。
いい車買ったなー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:18:34.51 ID:oJ3DOzz20
>>317
いいタマ買ったんだろうね
90ヴィッツはいじり方によっちゃ色々な方面に化けることができる
大型のハイエンドスピーカーもそのまんま入っちゃったりするし
130系G'sのパフォーマンスロッド流用で走りも強化できる

あれだったら俺のブログ見てみて
自分ではツボを押さえたチューニングをしてるつもり
http://minkara.carview.co.jp/userid/1998176/car/1504640/parts.aspx

参考になれば幸いです
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:19:24.36 ID:oJ3DOzz20
あ、ブログ紹介とかがスレ的にNGだったらごめんなさいね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:31:35.13 ID:oJ3DOzz20
そうそう
一押しのパーツが中国ヤリスの純正コンソールボックス
ヤフオクとかじゃないと買えないかもしれないが
中国と言ってもトヨタ純正なだけにフィッティングはばっちり
ちょうどいい高さのアームレストにもなるからおすすめだよ
車外品入れるくらいなら絶対にこれをお勧めする

もう定番パーツかもしれないけどね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:46:30.07 ID:tHfEjFl80
ヴィッツ好きなんだな。
周りにヴィッツ好きっていないしヴィッツかよってバカにされるけど、RS乗りだとカッコイイって言われてるんだろうね。
俺もヴィッツ好きだけどリアルな世界では語れる相手いないからここへ来たw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:53:05.48 ID:oJ3DOzz20
>>321
買った理由は消極的なんだけどね。
この当時新車で買えるトヨタのMT車がヴィッツRSしかなかった。
(一応カローラとかもあるが論外ってことで)
ランクス1.8の6MT中古も考えたが、やっぱり新車がいいなって思って買った。

初めての車だし、この車には本当に愛情を注いでいる。
手放せない相棒だよ。

RSだからカッコいいなんて思ってない。
グレード関わらずいじり方によって何とでもなる。
エンジン自体はアルミブロックという事もあって弄り幅は殆ど無いが
それはもうこの車の特性として妥協。

せっかく買ったんだから大事にしてあげなよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:57:57.61 ID:tHfEjFl80
>>822
俺も本当はRSが欲しかったけど中古でも高くて手が届かなかったから低グレードにしたよ。
初めての車がRSって羨ましい.
でもRS乗りからすれば普通のヴィッツを下に見ていそうでw
テールを丸く光らせて走ってるんだな、カッコイイ。
10年後も乗っていような!俺は10年は乗る。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:03:42.50 ID:oJ3DOzz20
>>323
少なくとも俺は一般グレードを下になんて見てないよ。
RSより一般グレードの方がいいなぁって思う面もあったりする。

RSを新車で買えたのは勤めてた会社のおかげもあるんだろうね。
あとはMT車ってのもでかいが。
仕事でMT乗る(というか走行検査だw)からMTには慣れたかった。

俺もこれまで5年乗ってきたが、最低10年は乗るつもり。
ワンオーナーのままで寿命まで乗るつもりだよ。
お互い頑張って維持しような。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:07:33.14 ID:oJ3DOzz20
あぁごめんまた書き忘れだ。

上にも出てるが、RSの大きなデメリットとして回転半径が5.5mもあるのよ。

2代目からはブレーキを強化してて
基本的に16インチホイールしか履けないから(一部ホイールだと15インチも入るらしい)
195/50R16タイヤを標準で履くために切れ角を犠牲にしてる。

だから小回りは全然効きません。
そこら辺は本当に一般グレードが羨ましいよ。
コンパクトカーなのにレクサスLSより小回り効かないんだもんww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:12:30.08 ID:oJ3DOzz20
あぁ現行LS諸元確認したら
回転半径ちょっと上がっちゃってるのか。

にしてもそれとほぼ同等レベルの回転半径なんで…。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:19:40.40 ID:tHfEjFl80
RSって小回り効かないのか。それを知ってしまうとよほどのRS好き以外は買わないんだろうな。
それで中古でも少なくあったとしても高い。
あの丸テールランプは厳ついから煽られないだろw
運転しているとわからないだろうけど、走っているの見るとあのテールは暴れん坊の印象持ってしまう人多いよ。
この前親とヴィッツ乗っててRSに抜かれたとき、何あれ?って驚いてたしw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:23:44.66 ID:oJ3DOzz20
>>327
いやー、意外と煽られるよ。
特にミニバンとか煽ってくる。

ただ、負けない。クルマが応えてくれる。
タイトな曲線区間に入ればこっちのもんだ。
まあそこまで無茶な運転はしないけどさ。クソタイヤだし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:33:22.02 ID:tHfEjFl80
ヴィッツRS乗ってるんだから煽られても気にならないよな。
ヴィッツRSはトヨタがモータースポーツでレースやっている車なんだから。
ミニバンなんて無視だ。自分より小さいものを見下す人間が乗る乗り物。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:36:43.28 ID:hB/mopdJ0
中々面白いオーナーの登場ですねw
リンク先見たけど、良い弄り方。

そんな俺は後期スポMのMT乗り。
初代RSのエンジンが逝っちまって乗り換えたクチ。
メーカーが販売するとは思えない位低い車高で、納車時ビックリしましたわw

G'sのアンダープレース装着してるけど、結構擦ってるみたい。雪国で乗ってるんだけど、雪と擦って仕方ないからシーズン中に外してもらった。
それでも擦るんだけどね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:41:14.44 ID:oJ3DOzz20
>>329
煽られたらとりあえず目いっぱい踏んで別車線に入って
やりすごすようにはしてます。
張り合う気は無いので。

>>330
そう言ってくださってありがとう。
まあ自己満足で弄ってる部分が多いのでアレなんですが…。

スポMの足羨ましいなあ。
でもアンダーブレースの関係で車高落とせない。
純正リップですら段差とかで擦るんだもの。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:04:05.75 ID:oJ3DOzz20
>>330
130系はわからないけど
90系に装着する場合は相当最低地上高が下がるから
ローダウンしてる車だと擦るどころか車検に引っかかるかも…。

ただ、効果はものすごい。
LSDが効いてる!コーナーでめちゃくちゃ頭が入る!
という印象でした。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:06:06.49 ID:1nGS3HT/0
>>331
車の弄りは自己満足な部分がありますからな。満足していれば良いと思いますよ!

スポM足の性能はSportivoと同等のようなので、色に拘らなければそれをチョイスするのも手かも。
地面のギャップを結構拾うので、人を乗せる機会が多いならあまりおすすめしません。疲れてる時ですらあの突き上げはきついので。。。

フロントスポイラー付けるつもりでヤフオクで未使用新品を落としてみたけど、落ちすぎるのでどうしようか考え中。まぁ来春には付けると思いますがw
車高低車の運転してりゃ問題無いですから。

こんな話をしていると、弄りたくなってきますなぁ。弄り尽くした感はあるんだけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:10:27.04 ID:oJ3DOzz20
>>333
まあ9万キロ近く走ってるんで
そろそろアブソーバーは替えようかなと思ってます。
そこでネックになるのが車高。
バネだけ純正でアブソーバーだけ換えりゃ車高はそのままだろうけど
果たしてそれがいいのかどうか。

実際RSノーマル足で乗り心地やドラビリは満足しちゃってるんで
ノーマルダンパーでもいいんですがね。
でも、どうせ金出すなら…という思いもあったりなかったり。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:43:14.77 ID:K7iJNzTv0
>>328
譲るスペースの無い道路で執拗に煽ってくる場合はカマ掘られない程度にブレーキ
次に軽く蛇行走行で意志表示

これで大抵の後続車は車間距離を開けてくれる。


後、この類いの「ステッカーをリアに貼るのも有効
http://or2.mobi/data/img/63270.jpg
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:00:49.12 ID:oJ3DOzz20
>>335
初心者マークの頃、
フォレスターSTiに煽られた時は怖かったなあ。
峠道で何やっても煽ってくるの。
腰高で中身は実質インプでしょ、あれ。

あと、そんなステッカーは貼りたくはないw
ネタステッカー結構貼ってるけどさ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:18:36.59 ID:6YjQBmUi0
面倒な奴はとりあえず譲っておけ
バカは事故らなきゃ治らないって
昔じっちゃんが言ってたけど
ヴィッツ乗りが犠牲になる必要は無い
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:33:52.20 ID:oJ3DOzz20
>>337
まあね
ただ譲るにもそれなりの場所じゃないと…って思ってさ
直線が無いようなワインディングだったから譲るに譲れなかった

まあ別の場所で131RSにぶち抜かれたけどな
大切な人を同乗者として乗せてたこともあって安全運転してたんだが
ワインディングにも関わらず制限守ってたらセンターイエローのところでぶち抜かれた

そいつが先行車に追いついてこっちも追いついてワロスワロスだったけどな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:32:55.92 ID:34w/d7Iw0
古いGT-Rとヴィッツに乗ってるけど、両方に良いところ悪いところがあるから
どっちが上とか下とかはないなあ…
楽しく安全に走れたらいいじゃん、というくらいの気楽さでやってる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:24:38.82 ID:1uuWx0i20
狭いワインディングは抜きづらいのは知ってるので追いつかれたら見通しのいいところで止まって追い越させてるよ。まあ、追いつかれたら・・の話だけどね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:13:05.76 ID:BbI7qwtM0
コーナーふたつも過ぎれば
バックミラーから消してやんぜ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:45:37.83 ID:4KxA8j0P0
代車で久々に純正オーディオで音楽聞いたけど
(ツイーター付きのタイプ)
このクラスの純正にしちゃかなりいい音するんだな
もっとショボいと思ってたわ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:41:50.51 ID:qpANrfWi0
ヴィッツって遠くから見ると後姿は3代目オデッセイ前期とよく似てるな。
テールが三角だからかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:12:31.73 ID:96BuezEB0
>>343
確かに
テールの形もだけど配色も似てるし
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:16:37.98 ID:qpANrfWi0
どっちがパクったのか知らないけど今日見て思った。
顔つきがよく似てるよな。オデッセイなんかと一緒に思われたくないな・・。
似てるなって思ったときちょっと嫌な気分になったw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:01:28.98 ID:96BuezEB0
>>345
それもそれで偏った考えじゃないのかな
ミニバンは好きじゃないという気持ちはわかるんだけどさ

オデッセイだってミニバン界に革命を起こした名車だと思ってるよ
DQNなオーナーに気に入られちゃっていじり方とかの方向性がアレなだけで
クルマは何も悪くない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:29:26.10 ID:tQFkBM710
オデッセイみたいな安っぽい車と似てることが嫌なの。
ヴィッツは俺の中で最強だからw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:38:36.71 ID:ohfi5gfl0
RSを趣味用に持ってる、良い車だとは思う
が、このスレのヴィッツマンセー進行時は正直怖い
殆どまともだとは思うがたまに異常な感じな
方が出てくる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:41:19.29 ID:PnyCVZW40
>>347みたいなやつとかな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:44:47.15 ID:tQFkBM710
ヴィッツ最強。2代目ヴィッツ以外興味ない!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:49:27.08 ID:PnyCVZW40
そういう奴に限ってすぐ乗り換えるんだよな。いいからVIPあたりでクソスレたてる作業に戻れよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:06:01.46 ID:Wh0u1v4o0
>>348
いいものはいいし悪い物は悪い、ただそれだけでしょ?

内外装(デザイン、配色、使い勝手)の良さ、機能性(C/H、スピーカー、収納、空間)の良さ
クラッチのゴミさ

確かに3代目で外装以外全て悪化したヴィッツを見ると2代目はまさに神だよ
新車で歴代ヴィッツが買えるなら迷わず2代目後期のヴィッツRS1500cc5速MT車を選ぶよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:11:01.85 ID:+oLoMTwN0
まーた湧いてきた
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:29:45.54 ID:ohfi5gfl0
話が噛み合わないのも特徴のようですね
もう見ないようにします
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:12:04.25 ID:ucJxGlJ8I
フロントリップはつけた方が見栄えが全然違いますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 02:13:33.64 ID:cP6RLTPi0
>>348
マンセー進行というより
他車をコキ下ろしてまで90ヴィッツageしてる連中がキモくてしゃあない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:53:11.94 ID:2mVKNN1D0
いや実際このヴィッツのスピーカーは神だよ
オレの乗ってる3代目ヴィッツのスピーカーは紙みたいなもんだがw

やっぱツイーターが効いてるんだよな
運転席に座る分にはリヤスピーカーなんかいらねぇんだから
3代目もツイーター付けるべきだった
コストダウンしたわけじゃないのに改悪されてしまったのが惜しい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:37:47.69 ID:YYAS6hq60
>>355
付けてる俺に言わせると全然違うな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:52:52.74 ID:A4wVnPsHP
1.5RS乗ってて最初の車検受けたばっかだけど、今さらステアリングスイッチ
付けようとしてる俺様みたいなのもいますよー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:54:42.19 ID:KhA/jh3M0
添削

行間の取り方
句読点
草の有無

良い弄りかたしてる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:58:12.12 ID:KhA/jh3M0
>>357
リアシート外さないの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 07:42:58.96 ID:oUEEWX7Z0
>>359
俺はクルコンスイッチつけてやろうかと計画中
でもどうせラクティスと違って配線来てないんだろうなぁ
ECU自体にはクルコン機能持ってるはずなんだが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 18:57:41.02 ID:BKwxUNvu0
>>357
代車で乗った2代目は高音質でビックリした。
3代目は納車したその日に音質に嫌気さして取り替えたが。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:44:48.62 ID:Lrj1m7fe0
5年半乗って最近バッテリー替えました

何とか10年乗りたいなぁ

中期型?で気に入ってるけどメーターは前期のタイプがうらやましい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:11:20.77 ID:lxlVo61C0
俺もステアリング代えたけど
最近って店にボス置いてないんよねぇ
あとリアスピーカーのコネクタ聞いても
店員分からんかった・・・
リアスピーカー付ける人少ないんか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:46:35.85 ID:1yjE4VJR0
>>363
やっぱそうだよな
2代目スピーカーいいんだよ

3代目から2代目に買い替えようかしら
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:58:50.49 ID:oUEEWX7Z0
>>364
安全装備は中期が一番充実してるからいいじゃん
中期だとサイドA/Bが標準でしょ、後期から確かOpになったはず
メーターは確かに電波時計入ってる前期がいいな

>>365
トノカバー買ってまでRrスピ付けたけど外したよ
後ろに人乗せること滅多にないし
単に高音質化考えるならFrの4枚で十分すぎる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:30:40.89 ID:JXelZ49t0
だよな、やっぱスピーカーがいいんだって
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 09:23:57.10 ID:+pZy022HI
ダンゴムシみたいなフォルムをどうやってかっこ良くしてる?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:46:40.08 ID:FwAfnlzh0
>>368
俺はSPもTS-Z171PRSに換えてある
値段も張るが、純正よりも更にいい音するぜ

何より、このバカでかいSPが普通に入るのがびっくりだ
これ、インナーバッフルだけじゃ入らない車両の方が多いよ
ヴィッツのドアは相当厚いってこった
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 11:12:45.40 ID:FwAfnlzh0
>>369
そこまでかっこよくしようなんては考えてないな
丸っこいから可愛くカッコよくする、って方面
どうしてもシャープなイメージは出せないからね

外装で弄ってるのはRS専用グリルとかFrのリップとかそこらへん
あとは131流用のRSエンブレム貼ったり
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 15:50:18.77 ID:+pZy022HI
>>371 可愛くかっこ良くか。
どっか割り切らないといけないんだよね〜
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 00:18:49.29 ID:7F3TQZ2z0
>>372
どう考えてもシャープな方面には持っていけないからねえ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 19:06:14.48 ID:1P8Mu2H2i
やっぱここの住人は純正のホイール使ってるの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 19:33:47.81 ID:jrhQWQ6F0
TOM'Sも持ってるぞ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:04:05.93 ID:UC56moiT0
TRDのTF1履いてるよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:06:10.03 ID:89ReC3P00
>>374
カー用品店のお買い得アルミです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:44:05.39 ID:caBLJ+wW0
俺みたいな腰痛持ちにはイス替えがいい
レカロとか走り屋のイメージが強いけど
探せばおとなしいのもあるし
車変わっても使えるから十分モトが取れる
店で座ってみて気にいったら
ネットで買うのが値段的にイチバンかな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:45:15.95 ID:4GX7yT1W0
>>374
純正ですよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:49:32.55 ID:6zLWqf440
先日カローラフィールダーHVを契約した。
2代目ヴィッツに乗るのもあと数か月。
8年間で消耗品を除きトラブルは一切なかった。
乗りやすい車だったなあ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:59:30.21 ID:E3/aG8Iu0
>>380
前期RSだけどリコール2.3回あったけどw
まぁ、他はトラブルないな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:04:45.22 ID:kCFJdG0b0
ヴィッツとbbとキューブで悩んでるんだけど
レビュー見るとヴィッツはボロクソ言われてるけど実際どうなん?
そんなに造り悪いん?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:08:30.58 ID:E3/aG8Iu0
>>382
ヴィッツはグレードによって色々【違い】
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:33:42.74 ID:GF1VScF/0
RSは最高ですよね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:03:59.36 ID:REPU5N2J0
今RSで前はbBだったけど、bBは中広いよ
乗りやすいと思う
RSにしたのは保険と車検の都合とやっぱMT乗りてぇてとこ
bBはヴィッツより保険が割高だった、DQN受けするからかね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:19:54.37 ID:FeG7Oscm0
08年登録RS 東京海上日動火災で車両保険込みで年6万弱
通販型ならもっと安いのかな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:22:10.84 ID:KljoLbzI0
通販型にしたいが勤務先の付き合いとかで〜
指定の保険にしないと車通勤認めねーとかw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 03:27:00.51 ID:VeUq6xC3i
>>386
同じく 08年5月登録RS
アメリカンホームダイレクト 48000円(本人限定 他人運転特約有)
あいおいニッセイ同和損保 41000円(本人限定 他人運転特約無)
だった

ちなみに66000`走行だが不具合無しだわ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 03:28:48.96 ID:VeUq6xC3i
あっ、車両保険込です
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 06:37:02.83 ID:UgCG2Hlm0
>>384
5.5mとかいうアホみたいにデカい回転半径を除けばな…
「ヴィッツのクセに何で小回り効かないの?」って言われます
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 10:08:33.96 ID:1/S98uTr0
>>390
それが良いんだよ
俺はソコが気に入ってる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 13:47:47.07 ID:4SHBRZ3LP
小回りが効く←走行軽視、街乗り重視
小回りが効かない←走行重視、街乗り軽視

普通のグレードとRSを高速で乗り比べれば車興味ない女子でもわかる
くらいに違うよ
大体RS選択して小回り効かないとか文句言ってる時点で、お前の車の選択が
おかしいんだって話なんだよ
あと、路面状態も普通のグレードよりよく分かるようになってんのに
乗り心地が〜とか、もうね。。。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:13:53.64 ID:5bv2BbVt0
車検で洗車してもらい、車屋さんがエアコンの不都合を見付けネッツでクレーム修理して洗車…洗車しましょうかに車屋さんの社長が洗車機入れてない車だから手洗いだぞって言ったら手洗いしてきた
洗車機ぶち込んできたらコーティング代請求したけどね。

あと裏技なのか皆知ってるし気付くのが遅いのか
ルームランプをdoorにしておくとキーoffにするとランプが点いて時間を置いて消灯するけど、再度点けたい時は
運転席ドアノブのロックボタンをロック→解除にするとルームランプが点くのをさっき知った。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:29:05.65 ID:Bc+nyuDA0
>>392
ほぼ同じ車格の他RSはどうよ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:05:52.75 ID:UgCG2Hlm0
>>392
いや自分でも理屈はわかってるし自分じゃ分かってんだ
走行性能重視でこだわりがあるから回転半径犠牲にしたってのはな

文句じゃないな、自分でもそこは個性と思って乗ってるし
俺が言ったのは一般論の話
普通の人が見ると回転半径5.5mもあるヴィッツってありえないっしょって話でさ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:19:32.50 ID:Ig4XOHv5i
ホイールを純正でいこうか悩んだ結果
Sdriveのホイールとのセットを買うことにした
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:48:42.99 ID:vbrf+VeX0
>>395
あんまり相手にしない方が良い系かもよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:10:10.45 ID:jdNQ3+ys0
一般道、高速、自動車専用道路
実際何キロ出して走ったのかは言えないけど、この車のRSは
めちゃ安定してて感心したよ
もちろん、コンパクトにしてはって限定だけどね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:55:52.73 ID:4kyb7fDj0
しかし、スイスポには負けてしまうのである。あいつ速えぇなぁ。あっ、RS糊です。

5.5mで小回り利かないって言う時点でヘタクソだわwww
全然気にならないけどな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:23:35.49 ID:Z1ap0+xQ0
夜に地元の山道に行くと
いまだにSIRシビックとかいるけど
あの時代の車って別次元よな
自分で乗ろうとは思わんけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:04:25.90 ID:sbHzkNyh0
3代目って2代目と全く違うデザインだなって思ってたけど、
夜のテールの光り方を見ると2代目ヴィッツとそっくりだなって思った。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:05:53.90 ID:1/S98uTr0
>>399
当時、ヴィッツRSはコンパクトのRSグレードのなかで
唯一のエコカーだったから
ある程度は仕方ないよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:37:11.09 ID:mLN8iMkK0
150あたりからフワフワしてこない?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 01:31:27.90 ID:C5TQLEsz0
Sdriveとホイールのセットで工賃コミコミで87000円ってどうなの?
サイズは205/45r16だけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 03:00:40.79 ID:jcsAPlV00
ホイールが一本3000円くらいなんか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 03:02:56.52 ID:jcsAPlV00
> >403
アンダーフロアーの整流をすれば解決
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:10:39.90 ID:qlHlzeTY0
>>399
こういうスレで草生やす奴は
vipにでもいって幸せになればいいのにって思う
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:38:20.57 ID:+6okFNxJ0
>>403
グランドエフェクターつけてみろ
RSノーマル足でも180出してもへっちゃらだよ

>>404
どんなホイール買ったのか知らんから何とも
ただRS純正の16インチ6Jは単体で約9kg/1本とかアホみたいに重たいから
インチアップしてても総合的に軽くなってるかもな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:48:14.65 ID:jpLpnwvKi
ノーマルからサス交換しようと思ってバイクで使ってるオーリンズを調べてみたらめっちゃ安いのな。
だれか入れてる人いる?本当に何も引かないのか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:58:57.20 ID:8Edwdajs0
>>408
あれそんなに重たいのか
社外入れて軽くすると運動性能や燃費にモロに効いてきそうだ

でもRS純正はそれなりに中古でも売れたりするんだよな
中古でわざわざRS純正ホイールを買う奴の気がしれないわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:45:20.48 ID:C5TQLEsz0
RSのホイールは残したほうがいいの?
それとも売ったほうがいいの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:01:13.64 ID:h/Zoa5yH0
テールLEDだけどブレーキ灯だけがLEDなの?
それともウインカーも含め夜縦に光ってるテール部分もLED?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:59:55.57 ID:kaAJrCcN0
>>411
スタッドレス用でもなきゃ売りなよ。でも、全然安いけどw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:30:28.63 ID:8Edwdajs0
>>411
スタッドレス用くらいしか思いつかない

少なくとも普段使いにするようなら売っぱらった方がいい
とにかく、重すぎる
RAYSの10万以下の奴の方が軽くて純正より強度もあると思う

まあ売って5000円とかだろうけど…
金になるだけ手元に置いとくよりはマシだ
鉄チンとかなら売れもしないからな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 02:45:09.60 ID:zBetbNig0
車を中古で売ること考えてるなら
純正ホイールを残しておいた方がいいかもしれない
高い社外アルミ入れてても査定にはあんまり響かん

なので、売るときは外して純正に戻して売って
社外アルミは新しい車に流用、もしくは別にどっかに売ればいい
その方が金の面では得
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 16:36:34.52 ID:j1ztQpZkO
1.3U、丸5年です。寒い時は温熱シートが有難いのですが、
できれば助手席にも欲しかったな…

アクアにはオプションだけど、両席あるんですよね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:18:52.80 ID:Hr66XsAY0
購入してから2度目のタイヤ交換しました
タイヤはブリヂストンばっかりだったので、今度はヨコハマを選択
ハイグリップタイヤにしたかったので、ネオバに
ヴィッツにやり過ぎかなって思ったけど、さすがハイグリップって感じで食いつきもよく、燃費も落ちなかった
合わせてウェッズスポーツの軽量ホイールも履かせてかなり締まった感じになりました
418 ◆Mo9NScAUVA :2013/10/22(火) 02:21:23.75 ID:Hr66XsAY0
下げ忘れた…すまんこ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:56:10.75 ID:18JS+3NE0
最近トランクスペース辺りからコトコト音がするようになったんでスペアタイヤ
上のカバーボードを疑って調べたのだが、よくよく追求したらスペアタイヤを留めてる
ネジが緩んでた。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:50:15.79 ID:NBv2Zzjm0
>>419
エアもチェックしとけよ
あれ忘れる奴多いんだ
そして低気圧で使えん、と
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:49:50.23 ID:DKzb8DOC0
古いけどTE37もいいよ
鍛造だし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 05:11:35.52 ID:FIi5uBh40
>>421
TE37はお高いのがなあ
質がイイのはわかるし欲しいんだがね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:10:07.48 ID:Bhj3r+Ni0
友達を乗せたらブレーキ時や発進時のガタガタ振動が気になるし嫌って言われたけど、
実は俺はブレーキ時や発進時の振動が気に入っている。なんか電車みたいで面白いよな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:50:01.19 ID:ipfmWgwTi
そんな振動なんて普通しねーよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:52:51.36 ID:8oaJ45yw0
赤信号とかで停止する時に振動くることはあるなあ。
マニュアルモードにしてるとならんけど・・・
これ直るのかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:37:10.71 ID:3ER8IsRP0
治らないっていわれた。こういう仕様なんだって、1000は。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:43:43.13 ID:Dx+3j4Uz0
1500もなるよ
マフラーめっちゃ揺れるw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:12:17.97 ID:cWLiopVv0
1KR-FEのあの振動が乗ってる感出してるよね。止まりそうで心配な時もあるが;
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:38:34.64 ID:jaBmAiNX0
>>427
TRDの90系用強化マフラーブッシュ入れれ
あれだけで全然違う
太鼓周りだけなら騒音も変化ない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:14:16.96 ID:8reSnDCW0
足でつつくとマフラーぷらぷら動くよな。
一番最初に交換したのがそのブッシュだわ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:06:12.03 ID:edUyZKZ10
ワイパースイッチを無段間欠付きのに変えた。

雨の日のドライブが楽しくなりました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 09:18:45.70 ID:i4n5pjCc0
幾らかかりましたか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:12:29.15 ID:3F6m23fO0
bBのが移植出来ると聞いた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:27:34.48 ID:edUyZKZ10
>>432
取替は自分でやったので、パーツ代6Kのみです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:40:32.73 ID:kwemhQC50
>>434
ありがとう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 12:33:53.91 ID:edUyZKZ10
>>435
ワイパースイッチを取り外すには、
ネジ3本外したらカバーが取れるから、
後はワイパースイッチの下部にあるコネクター2本抜いて、
ワイパースイッチの根元にある爪を押しながら引っこ抜くだけ。

部品代は安価だし、取り付けも簡単だからかなりお薦めですよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:47:40.22 ID:OFGdIplO0
ヴィッツの上級グレードや兄弟車のも付く
解体屋に行けば腐るほどある
おっちゃんにコーヒーでも出して
あとは自己責任でどうぞ(取ってもらうと金が要る)
ただし変えても使うのは最初だけ
今じゃすっかり固定w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:09:29.72 ID:dcNpIx7I0
RS乗りなんだけど左のサイドステップ縁石に引っかけて取れた
運良くボディーに傷凹みはないから単純に部品交換で済みそうだけどいくらかかるか不安。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:16:12.39 ID:9O7EyCf00
>>438
新品で23000+クリップ、だった
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:45:53.42 ID:dcNpIx7I0
>>439
素早いレスありがとうございます!
明日車屋さんに発注してきます。
以外と安くて驚きました。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:42:09.45 ID:MJHfBsJC0
>>440
いやちょうど俺も注文したとこだったんだ
俺も意外に安くて驚いたよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 02:11:46.41 ID:MJHfBsJC0
つか取れたってボデー側大丈夫なんか?
あれFr端はネジ留めだろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 06:27:38.00 ID:1MmbPYDk0
>>442
当てたというより後端の出っ張った部分を引っ掛けてクリップがもげたように外れたからボディー側は無傷で済んだようです。
割りと部品供給の良い地域なんで共販に在庫があれば即日修理完了になりそう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:40:40.79 ID:evQuhKgwO
ヴィッツごときで縁石に引っかけるとは相当なヘタクソだな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:57:30.70 ID:kkiQck7GP
おっきな車に乗ってる奴に限って原付よけれず渋滞とか
勘弁してください。車幅感覚なさすぎてマジ困ります
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:10:52.34 ID:cTSQ9COW0
ヴィッツも幅に関しては決して小さいとは言えないだろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:35:45.89 ID:8bVyjryv0
今月いっぱいでお別れです
4年50000ちょい乗ったけど、いいクルマだった
事故らない限り、次のオーナーじゃ乗りつぶせないだろうな
お世話になりました
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:13:05.55 ID:zlFC01410
親戚のおっさんが乗ってる32とかと並ぶと
ヴィッツのオデブっぷりがかわいいのよね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:26:43.93 ID:nBMdVPge0
私はぶつけた事はないが、この車は中途半端に横幅でかいよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 00:15:53.02 ID:9bcxGAf90
>>449
中途半端ちゅーか
5ナンバー枠ギリギリまで拡大だからな
当時としちゃ異例だった
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 12:49:45.14 ID:4hbSlmyW0
初代から乗り換えたが、最初は怖かったよ
5センチてのは結構なもんなんだよな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:36:19.26 ID:9PcgF41Z0
http://i.imgur.com/nyuKQ0n.jpg
タイヤ変えてさらにカッコ良くなった!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:22:59.48 ID:RsDeNinLi
タイヤ変えてかっこ良くなるとかミニ四駆かよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:05:09.61 ID:uzX20vu90
現にミニ四駆みたいで格好いいやろ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:19:41.06 ID:BDmdM9sv0
車高高いな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:46:09.42 ID:icTS+uyS0
>ヴィッツのオデブっぷりがかわいいのよね

わかるわかる!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:10:14.83 ID:lG8ap1kdi
>>455
17インチにすればよかったと少し後悔してるけど車高少し下げようかな

あと、こんなポッチャリしたヴィッツでも持ったら愛着湧いてかわいいぞ!
買う前なら、ヴィッツに金かけようと思わなかったはずだけどな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:26:08.86 ID:LQkJo++S0
代車とかで小さい車に乗り換えると、油断しすぎてこすった…とかありがちよね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:29:51.02 ID:zCtNL5Hh0
>>452
タイヤがよくなるとバンパーに物足りなさを感じる。エアロつけようぜwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:38:05.05 ID:TzNOI3CU0
>>458
普段、全長12mの大型バスに乗務していて、
ある日だけ全長7mのマイクロバスを運転したら、ぶつけそうになるのと一緒だな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:48:44.15 ID:e76hZuou0
>>457
車高調でがっつり落とすとそれはそれで下品。
カタログに乗ってるモデリスタの黄色いバネかスポルティーボが丁度良いね!

間違っても緑色の車高調は買うなよ。バネがすぐ折れる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:55:38.31 ID:9PcgF41Z0
なんかtrdのバンパーとか車高調とか入れたいけどいくらかかるんだろ(´Д` )
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:12:22.01 ID:SIV8/kmh0
俺はSARDのフルエアロ付けたいな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:24:08.76 ID:PpqgJlJo0
スポルティーボは工賃込みで14マン位したよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:19:31.25 ID:1yY+2HN70
でもテインは安いんよね
通販で確か7〜8万くらいした気が・・・
フロントはメンドイ部分があるけど自分でして
節約した分俺は純正CDデッキをipod対応にした
はねてCD聴けなくなるからね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:57:15.06 ID:FJtRnGLQP
ipodとかまだ使ってるやついたのか。。。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:06:14.40 ID:Ajmlj04eO
おいおい
うちのヴィッツなんてMD対応だぜ
うらやましいだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:11:01.63 ID:bsa9RQxm0
>>467MDいいなw
でも録音する機器がないわw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:06:33.87 ID:SIt4M9DzP
スマホ持ってればBluetooth対応だけでいいっていう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:25:35.34 ID:Y5nLPh9f0
(´・ω・`) 灯油の季節ですよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 02:27:39.53 ID:0ekR4NDd0
うちのヴィッツはMD対応で、なおかつ
AUX端子からiPodかましてるぜ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 06:53:53.20 ID:aEcpCHNf0
メガドライブいいよね!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 07:27:29.87 ID:nrWG4qCw0
俺のヴィッツなんかiPodとUSBメモリーしか聴けないぜ
…ええ、「CD聴けないのかよ」とビックリされます

iXA-W404J+PXA-H100とかいう珍品でかれこれ3年
正当な後継機種出なかったしよほど不人気だったらしい
当時はiPodアートワーク表示対応でiPodの動画再生できる機種がそれしかなかった
今時は珍しくもないかもしれんが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:37:06.43 ID:BjmSCaIP0
カセットの人いる?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:45:59.93 ID:3gxKutGAO
テープ売ってる?
メタルとかハイポジとかw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:41:37.91 ID:ajgCJiL80
ハイポジはダイソーで売ってるよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:17:59.20 ID:Mk1UBaqo0
10分のノーマルテープなら今なお絶大な人気
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 08:38:30.50 ID:1ubxWvm30
iPodをトランスミッタで飛ばしてる('A`)

たまに対向車の音楽がジャミングするぜ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 09:42:51.88 ID:1kPLhdmg0
>>478
もしこっちが電波ソングだったら
それまき散らしながら走ってることになるわけか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:59:02.92 ID:1ubxWvm30
>>479
(・ε・)キニシナイ!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 00:01:51.44 ID:ATG03xQC0
気にしろwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 01:30:53.13 ID:YaHXCzWE0
ん?ミラーの艶が無くなってるぽ、 って良〜く見たら塗装がヒビ割れしててんけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 02:10:21.39 ID:Y2DNCCFY0
>>482
俺も明らかに塗装傷んだから換えたわ
ドアミラーカバーは塗装弱い

1枚2000円くらいだから換えちゃいな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 02:46:44.51 ID:yrSPlEReO
うちのはボンネット前、グリル上の樹脂部分だけツヤが無くなった。
ここ変えるとなるとバンパー交換になるからなー
うまくツヤ復活させる方法ないかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 03:37:34.71 ID:Y2DNCCFY0
>>484
それは再塗装以外無理
もうクリアが傷んじゃってるだろうから
艶出ないからって磨いたらクリアが剥げる

つか俺のも屋根のクリアが剥げ始めてんだよなあ…
海辺暮らしだから覚悟はしてたがorz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:36:25.46 ID:YcL6kdez0
せっかくだからつや消しにしてみてよ
と他人事だから言ってみる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:17:30.39 ID:Mx58qOFCi
色次第ではつや消しカッコイイかもな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:18:22.45 ID:Mx58qOFCi
1.5のエンジンってオイルによって走りとかかわるの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:53:44.16 ID:51knS7TN0
おまえらの燃費いくらくらい?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:58:40.91 ID:hNawenoV0
二日に一回発泡酒、週末はエビス一本かな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:54:01.59 ID:Sv/faVSd0
最近燃費悪くなっているんだが。5年落ち1.3Fリミ。
仕方ないのか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:25:11.99 ID:nx1dxf0Y0
最近ヘッドライトの黄ばみが酷い。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:20:00.16 ID:/H0jKNKx0
購入当初から15km/Lくらいだね
スポMのMTだけど

交換したのはキャタライザーと毒キノコくらいかな
当初タイヤは16インチだったけど、今は17インチ軽量ホイールにネオバ入れてるけど、特に燃費落ちは感じられないね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 03:34:52.82 ID:ccQjmWmN0
RS1.5のMTで5年落ちだけど街乗り15とかそんなもん
高速だと、80キロキープしてればコンスタントに20は行く
超かったるいけども
100キロ出すとガクッと燃費落ちる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 11:06:15.68 ID:6780ynvK0
1300
街中だけだと11キロくらい( ;∀;)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:16:16.11 ID:tUl/bPlJ0
>>493
キャタライザー入れて変化解りました?
メリット・デメリット、感じたことあれば教えてください。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:19:11.98 ID:cpf3VmzZ0
燃費を気にするならホイール変えるのがおすすめ
特にRSの16インチアルミは上でも出てるがとんでもない重さ
498493:2013/11/05(火) 19:21:09.35 ID:SE8C9e640
>>496
もともとマフラーがTRDのやつなんで、良い音はしてたんですが、キャタライザー入れてより野太くなりました
俺のは、SARDのやつなんてすが、燃費落ちはなく音が良くなりました
懸念されてるトルク不足も感じることないです
ただ、自己満な感じは否めないです
俺は入れてよかったと思ってます
499491:2013/11/06(水) 00:53:52.79 ID:s05pSgxD0
495様
今はうちも11キロくらいです。
前は12〜13くらい走った気がするのですが・・・。
タイヤを新車装着品からBSエコピアPZ-XCに変えたせいか?
サイズはそのまま。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 01:42:46.25 ID:jYybJMVIi
>>497
確かにホイール変えてから燃費が上がったように感じる
まだ買えたばかりなのと季節的なこともあるけど
あと、横幅と扁平率上げたけど小回りが前より効く気がする
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 06:30:19.45 ID:XtQNzv+W0
>>500
小回りは関係なくね
切れ角が変わるわけでもない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:49:03.12 ID:dmNQSOsu0
>>499
1.3の割りには走らないし低燃費タイヤの効果も出てないですね。
私は1.5RSのCVT車ですけどタイヤをエナジーセイバープラスに替えたらリッター11キロからリッター13キロに、遠乗りなら15は走るようになりました。
とりあえず空気圧を上げてみてはどうでしょうか?。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:08:30.45 ID:SNvy4q7pP
俺も1.5RS、CVTでタイヤもホイールもドノーマルだけど
よっぽどアホな走り方しないと、リッター11キロとかにはならんわ
平均13、遠乗りってのがどの程度か下り多めか上り多めかしらんけど
気をつけてどんなに頑張ってもさすがに18にはとどかねーなって程度だよ
空気圧も確かに影響あるけど、なんか走り方が間違ってるとしか思えない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:19:10.45 ID:XtQNzv+W0
何かCVTはカタログじゃ燃費出てるけど
実燃費はMTより出にくいみたいだな
低燃費叩き出すためにはよっぽどコツが要るんだろうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:08:25.73 ID:zfGqVgs90
おもっくそエゴ運転さー。
506494:2013/11/06(水) 22:08:03.04 ID:XM/DAybu0
参考になるかどうかわからんが
うちので燃費に関わるであろう変更点を書いとく

E/gオイル:モービル1 0W-30
ホイール:RAYSの鋳造、16-6J、純正比約-3kg/本
タイヤ:LM704 195/50R16 (純正サイズ)
シフトタイミング:2000アップ、街乗りじゃ5速は50km/h〜

発進時はゆっくりアクセルを開けてやるよりも
ある程度踏んで速度乗せちゃって
さっさと5速巡航に移った方がトータルでの燃費もいい気がする
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:38:03.98 ID:6+Mso6sB0
>>506
肝心の燃費は?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:22:56.60 ID:XM/DAybu0
>>507
494で書いたからまた書くのもアレだと思ってレス番だけ書いたんだ

1.5RS MT
大人しく乗れば、の条件付きだが
街乗り15km/L、高速20km/L
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 01:23:55.35 ID:FUkH5svn0
>>508追記
OBD2接続レーダーの瞬間燃費読みだけで言うと
一般道60km/h巡航で20km/L
高速道80km/h巡航で25km/L
こんくらいは出てる

もちろん一般道じゃ加減速があるからトータルだとそんな数値は叩き出せないけど
高速80キロ巡航で200km走って、燃費計じゃなく満タン法でトータル燃費20km/Lは実際に出た

そんかわり高速でも80km/hキープするのはまるで我慢大会みたいだ
登坂車線使いまくり
510491:2013/11/07(木) 01:37:22.20 ID:AM4aa9qY0
皆様ありがとうございます。
前車がアルテッツァだったので、走り方が間違っているのかもしれません・・・。
1500を買っていた方が燃費が良かったのかも。予算的に1500は買えなかったのですが。
とりあえず空気圧上げてみます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 03:35:00.16 ID:FUkH5svn0
>>510
前車がアルテッツァなら電スロのクセが掴めてないのかもしれない
加速から巡航に移るときに一瞬アクセル抜いて踏み直してみ

俺の場合瞬間燃費計頼りだから何とも言えんのだけど
経験上、ゆっくりアクセル緩めるよりも
ポンと一瞬抜いてから軽く踏む方が巡航燃費は稼げるよ
多分これはCVTでも同じ

あとMT限定だけどエンブレのシフトダウンの時に
ヒール&トゥなりダブルクラッチなりでブリッピングいれると
ダウンしても燃料カットは働かないみたいだ
ダウン後にアクセル一瞬煽ると燃料カットが働き出す
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 04:27:05.43 ID:nqfJC5av0
MTの1速から2速の間ってガクガクしない?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 04:33:55.86 ID:FUkH5svn0
>>512
確かにちと離れてるからつながりはいいとは言えないね
ただそこだけ回転ドロップを多めに取ってやれば大丈夫
他より一呼吸おいて繋ぐ感じ
こればっかりは慣れとしか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 04:39:56.14 ID:FUkH5svn0
まあC56ミッションなんて
所詮EP91→AE101→AE111(前)→ヴィッツRS(13、91、131)
この流れの流用ミッションだ
つながりの悪さは妥協しろとしか
515!ninja:2013/11/07(木) 08:47:20.59 ID:+EATYErP0
>>514

あら!お兄さん

博識なんですね…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:35:34.91 ID:ZDUIEqhUO
Uのラインナップに1000ccと1500ccもあったけど
どのくらい売れたのかな?
ウチは中古で探したんだけど、1300しか見つからなかった。

中古ディーラーでも、1300をお勧めします、と言ってたけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:51:11.95 ID:G7HL85DB0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:57:41.64 ID:+YMabBDz0
それだけみんな気に入って乗ってるってことだろうな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:07:35.75 ID:laTUrmMk0
1.5は外国へ流れてるって事も無いの?
エンジンは球数多くて丈夫だし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:31:55.15 ID:lzEUXk5s0
>>516
こないだネッツ店で1500のU契約したよ

営業トークだからどこまで信じていいかわからんけど、
新車の1500U買った客のことは(滅多にいないので)ずっと覚えてるって言ってたな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:24:19.41 ID:sAdpl6bx0
>>519
海外90系ヤリスの1NZは
10系ヴィッツと同じカム直打
国内はローラーロッカーアーム

現地の整備レベルを考えてわざわざ変えてあるから
下手に海外に持って行っても満足な整備は出来ないと思うよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:50:55.53 ID:oVwL1C1z0
>>516
1.5はそこそこ売れたと思う
U選ぶ人がわざわざ1.0乗る?てのが
現行でラインナップから外されたのに繋がってる気がするw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:05:33.72 ID:nGTLWJmM0
レアグレードは
1.3RSと1.5アイルじゃない?
アイルはカタログのイメージからそこそこの会社に勤めていて稼ぎのあるいかず後家が選びそうだなって思った。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:09:26.34 ID:k56Q2DU70
>>523
1.3RSを見分けられるのって1.5RS乗りくらいだよな
あの1.3のホイールを見かけるとテンションあがるわw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:13:52.56 ID:G7HL85DB0
>>523
1.3RSはブレーキがあるからまだしも
アイルは1.3か1.5かで見た目の違いある?
通常グレードの1Lとそれ以外はマフラーで判別つくけどさ

個人的には緑色のRSと紫色の通常グレードはかなりレアだと思う
526サハラ:2013/11/07(木) 22:30:15.39 ID:Up50OO6U0
1/2代目までよかったが3代目でダサ車日本一ww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:04:43.69 ID:J1Wi9pnw0
>>452
うちのホイールお買い上げありがとう
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:46:38.76 ID:IL/PolyG0
>>452
 車高上げてあるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:50:21.38 ID:6LTV9tNx0
>>527
メーカーの人か担当の人かわからないけど
こちらこそ、ありがとう!
気に入って乗っています
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:29:38.65 ID:q3KHYlnUO
5年前に初代1.0Uから2代目1.3Uに買い換えたけど、
ハナっから1.0、1.5は売る気がない雰囲気だったな。(納期を理由にしてたかと)

Fグレードでさえ1.3を売りたがってた。
当時、雑誌の試乗記なんか見ると、町乗りなら3気筒でも十分!
と意外と好感触だったと記憶してるんだが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:12:01.15 ID:bSt87Qln0
たまにはXの事も思い出してあげて下さい。
自分がXを買ったときは2代目が発売されてから1年以上経った頃だけど、
近所のディーラーでは一桁しか売れてなかったそうだよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:56:28.78 ID:8e8+xb2X0
>>525
俺緑RS買いに行ったらマイナーチェンジで色がなくなってて
泣く泣く白にしたわw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:04:43.84 ID:IWrrUIJC0
>>525
最終型はテールランプが違う
燃費対策で1.3はLED、1.5は電球だった。

>>523
まさに1.5アイルにのってます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:36:21.94 ID:EnpEqDjhi
>>533
最終型って全部LEDじゃなかったのか
I'llだけ中期から据え置きで電球?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:56:45.86 ID:IL/PolyG0
1.5RSのテールランプがクソ明るくて雨の日や山間部の離合で重宝なんだよな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:14:09.40 ID:IWrrUIJC0
534>>
最後の改良時に1.3Lが全グレードLED化。
(燃費を向上させてエコカー減税のランクを上げるため)
1.5はU・アイルともに電球のままだった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:32:09.17 ID:ueMBMyY50
1.5Xは売れてない…珍しいグレードだったのか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:56:24.77 ID:n34BW//50
1.5Xは何で売れなかったんだろう
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:29:05.71 ID:SPBERIpm0
1500ならRSの足じゃないと、ってのは聞いたことがある
通常グレードだと柔らかすぎてアンバランスてことなんじゃないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:56:38.44 ID:IEIDS5oh0
ホイールキャップだけ交換したいんだけど、現行ヴィッツとの互換性ってどうなんだろうか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:52:55.93 ID:vo+z5zzKO
>>534
先日、初期型のアイル見たけど、電球だった!
初期は全てLEDストップだと思ってたのに何故?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:27:46.54 ID:xDT77QFAi
>>540
いっそのことホイール変えちゃえよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:57:31.78 ID:xDT77QFAi
MTのミッションをゲトラグに変えることってできる?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:14:45.57 ID:kx3966La0
>>543
1NZに合う横置きゲトラグそのものが無いと思うが

ミッション換装するとしてもAE111用のC160(6速)化がやっと
べらぼうに手間と金がかかるが10系90系ともに6速化の実例はある
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:31:04.69 ID:U6sguCem0
>>543
NCP13とNCP91はC56だけどミッションケースは互換性無いからな。
試したヤツがここ通りますよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:26:26.28 ID:19wa3mQl0
>>545
俺ももちろん試したことないんだが
C160化は先端か根元だけC56とニコイチするんだったような
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:41:26.12 ID:Lz4DcBVw0
>>546
NCP91のミッションオーバーホールしたとき、作業中はNCP13用C56を取り付けて乗ってようと思って作業してもらったんだけど、全く合わなかった。
形状が根本的に違うとな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:10:43.16 ID:D5jBFwZt0
>>547
なるほど
ケースが違ってもギア比が同じならC56ファミリーって解釈なのかな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:39:41.88 ID:9H8dcqrr0
1.3RS乗りだけどガワ以外違いわかりませんw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:44:56.77 ID:f3IOYuWb0
>>549
ステアリング切れ角(=小回り)が違うじゃん
ただし純正Opで16インチ履いてるなら1.5と同じだが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:17:41.19 ID:Tflqz0Kj0
>>542
中古で買ったからきびしいわw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:38:40.01 ID:t3XM39MYi
>>551
俺は大学生だけど自分でローン組んでRS買って自分でホイールとSdriveつけたからいけるだろ

バイトは週2回で月に7万ぐらいしか入らないけどさ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:26:47.88 ID:Dq5f0SY80
妻子持ちの正社員より
独身フリーターの方が
リッチな事は多々ある
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 12:21:30.76 ID:8yJoo+Pj0
>>550
中古だけど純正15インチなんでノーマルと一緒ですかね。
supercvtは1.5だけですか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 13:59:59.92 ID:7ycwqggO0
>>553
ハゲ銅
かみさんに内緒で弄るのに涙ぐましいヘソクリしないとね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:28:20.33 ID:2HtrPrYw0
スタッドレスに履き替えたら燃費が良くなる俺のNCP91
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:41:44.29 ID:SrO0+HJ90
クソ重いホイールと、クソ重いタイヤRE-11の所為で おいらのNCP91もスタッドレスの方が良いな!!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:11:20.19 ID:aqD2VdRq0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:30:37.89 ID:7657JrbSO
>>558
カワイイ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 03:01:30.04 ID:MEitgOxI0
クソ重いホイールだけど、このホイールのほうが乗り心地はいいと思う
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 13:10:08.42 ID:MikwdEhUO
>>558
特に初期型がカピバラさん顔なんだよね(笑)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:31:31.08 ID:Wty3uBcNO
マニュアルエアコンですが暖房つけるときにACってところを押すのですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:41:31.06 ID:aqD2VdRq0
風量ダイヤル弄るんやで
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:49:37.93 ID:KGV/Sy5k0
>>558
ソニカスレと勘違いして誤爆しそうになったじゃないかw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:10:44.13 ID:t/T+se470
>>562
温度ダイヤルいじれ
ACはコンプレッサーのオンオフだけ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:42:37.59 ID:a8zfMh3HO
両サイド吹き出し口からの風量が中央に比べ少なく感じる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 17:59:10.80 ID:hwHPsg1EO
>>563、565
ありがとうございます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 11:36:58.97 ID:iDdnFgQ00
フィルター変えても臭いのは
もう仕方ない
よね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:01:32.47 ID:KP0p06iK0
>>568
気になるなら消臭スプレーなり
エアコン吹き出し口に取り付ける消臭剤なり買えばいいのでは
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:20:19.06 ID:Qr+4qL7zi
>>568
エバポレータの清掃はした?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 06:59:55.21 ID:xq3NSGfE0
>>568
オゾン脱臭装置つかってみろ
エアコンフィルター同時交換ならなおいい

最近はGSでコイン式のオゾン脱臭装置置いてるとこあるからそれ試してみ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 07:02:22.26 ID:xq3NSGfE0
オゾン脱臭装置使うなら
芳香剤使ってるなら芳香剤取り外してからな
芳香剤の匂いも全部脱臭してくれるからwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:23:37.93 ID:g4qnjU9d0
フィルター変えても臭いって、やっぱカビかな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:03:55.27 ID:KuP08NbB0
微細な埃が結露で固まって蓄積し、カビや微生物の死骸の温床となって臭ってると思われ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:37:31.23 ID:irN6mmVmi
カビ臭ならディーラーに頼むのが一番だぞ
2000円いかないぐらいでカビの匂いとれた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:53:50.85 ID:Eqqv1MvHi
S.DriveをRSに履かせようと思ってる。DRBからの履き替えなんだけど、両方履いたことあるやつ違いとか感じた?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 12:43:36.57 ID:+VgDx1es0
Sドラはサイドウォールがフニャチンで役立たず
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:51:19.89 ID:xnUoG0X10
>>576
お、DRB履いてる仲間発見!
自分も他のタイヤが気になります。
ホイールお金使いたかったから、安いDRBにしたけど、なんか良くないような・・
今年買ったばかりだから、履き替えれないから我慢・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:11:26.47 ID:aGBHekbt0
俺のRSはスニーカーだわw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:16:33.71 ID:+VgDx1es0
早まるなよー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:43:00.04 ID:u00s/ElI0
安さに目がくらんで、クムホのタイヤ付けてる俺は('A`)
このスレの住民の皆さん、間違っても買うなよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:18:06.00 ID:lNPtTDlx0
LM704もおススメしない
ただでさえ食わない上に熱も入らない
純正のレグノER33が一番よかった
583576:2013/11/19(火) 22:39:01.27 ID:V/krLyYJ0
サイドウォールフニャフニャとかちょっとないなー
またタイヤ選びがスタートに戻ってしまう…
もうスタッドレスだから春まで悩むことにする。新しいタイヤでないかねえ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:45:41.51 ID:+nqV+obw0
>>583
クソ高いけどGR8000が一番無難だと思うよ
Sドラは半分まで減るととんでもなく性能低下する
静粛性もウェット性能もな
RE050クラスのタイヤでサイズ出てくれりゃいいんだが無理なんだろうな

適合サイズキタってLM704に飛びついてがっかりしてる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 02:20:05.06 ID:XeiwQdLC0
何か最近不思議な事が起きてる。
「ファミマに停めると」スマートキーが効かなくなる事がある。
特定の店舗だけじゃなくファミマの複数店舗で確認してる。
リモコンロックもダメになるんでメカキーじゃないと施錠もできない。
電池切れかと思って電池換えても同じ。

ファミマに最近導入された独自の機器と電波干渉でもしてんだろうか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:59:08.57 ID:Zre0LLRr0
16インチから15インチにインチダウンすると、タイヤの選択肢が増えるよ。
ヴィッツレースでも15インチ使ってるし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:42:06.03 ID:9+hgUcUXi
スタッドレスは15履いてるわ。
純正から換えるとすごく軽く感じる。
夏はタイヤとホイールセットでいきてえ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:52:45.08 ID:t33RESGj0
1.3RS乗りなんだが、どノーマルのホイールだとタイヤの選択し無いな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:01:53.73 ID:tiZL6oxU0
1.5RSに比べりゃまだマシ
この選択肢の無さは酷い
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:15:03.08 ID:OCWPtL9h0
1.5RSは選択肢ないよね・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:12:35.31 ID:WMSNMeXG0
585さん
自分だけじゃなかったのか・・・。
僕も毎朝寄るファミマで最近になって、スマートキーもリモコンキーも
使えない事象が発生しています。同じくメカキーで施錠しています。
朝だから、車に付いた夜露が悪さしているのかなと思っていたのですが。
592585:2013/11/22(金) 02:02:54.92 ID:s+osv9/B0
>>591
俺だけじゃなかったんだな
スマートが使えなくなるのって決まってファミマだけなんだよね
最近ファミマもWi-fi導入したりと化してるからその関係か?と思ってる
ファミマに意見でも入れた方がいいんだろうかね
施錠開錠エンジン始動できないのはさすがに困る

あと夜露が悪さしてるんなら豪雨の時どうなるよって話
露は関係ないと思う
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:24:16.01 ID:hj/y8azI0
夏タイヤ用に TRD の TF3 欲しい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:51:44.58 ID:FFpsY7mU0
>>592
今流行のLED照明じゃないの?
ファミマなら店舗関わらず同じ機材使ってるだろうし

ああいうでかいLEDはノイズ対策してない安物使うと電波障害の原因になる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:09:09.47 ID:5IP/hfvv0
ノイズが出るのは交流電源の場合な
車みたいに直流電源なら大丈夫なんだが
どうも店舗側のLED照明臭いな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:58:21.81 ID:ShxM/7Qe0
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/denzi_syougai/
自宅なら簡単にブレーカー落としたりと試せるけど、ファミマじゃ頼めんわな
ディーラーでキーと車両に問題無い事が確認出来たら、ファミマか総務省に報告するのが良いんじゃないかな?
でもネット探す限り症例が少ないから取り合ってくれないかも、総務省に直接言うのもハードル高そうだな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:56:33.85 ID:xpktaNUl0
俺も気になったので
色々ファミマや他コンビニに出来る限り寄ってみたが
うちのは何も障害は起きなかった

ネットで見ると
スマートキーをPCやテレビなんかのソバに
置くのはよくないとかあるな
スマホと一緒に置いてたりするので
俺も気をつけなきゃ
キーの再登録は数万円かかるらしいからねぇ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:34:10.13 ID:wZAglEha0
>>516
1.5Uを本体100万で買ったやつが今3年目だわ
ETCと純正ナビ以外にトノカバーとかラゲージトレイとコンソールボックスもついてた
シートヒーターもついてるしよく走るから壊れるまで乗ると思う
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:33:53.48 ID:W+VCM94e0
twittaku.info/view.php?id=402400215384088576
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:45:37.05 ID:KR0IBDWD0
 
600GET
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:43:44.88 ID:3ubMkGtJO
注文の時、メーカーOPのフロントフォグが1万円と安かったので着けたけど、
配光性が悪くて、あまり役にたたない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:52:17.33 ID:r0qa+0AoP
フォグなんてもとから飾りじゃん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 19:08:04.35 ID:40xDzYUs0
豪雨、濃霧で視界が悪いときにセンターラインが見やすいでよ!?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:33:06.99 ID:YlQAMzZ50
>>601
今時のフォグなんか飾りです
えらいひとには(ry

つか最近の車は純正の時点で白LEDフォグとか出してるが
あれこそ意味がねえ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 02:51:51.86 ID:PnxyC2ww0
もはやフォグランプというより、ドライビングランプだよね。
実際の使われ方としては。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:46:18.35 ID:KWPUnGbHO
最近トヨタ定番の丸フォグは、左右の拡がりがないし座った位置から照射部分が見えないんだよね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:48:07.62 ID:xNpyLT740
>>585
自分もです
でも今のところは複数行ってる店舗のうち一つだけなんですよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:05:46.34 ID:b7HVZnOo0
60988888:2013/11/29(金) 20:49:45.02 ID:7X5poqlq0
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:49:27.01 ID:rfGXd0OWO
質問何ですが、1.5RS乗りで15インチのスタッドレスタイヤにするには適合は?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:07:34.85 ID:aMC2MZtx0
195/55/15
185/60/15

はつけてみて大丈夫だった。ドノーマルです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:13:20.74 ID:OUUObsFz0
ホイールは何をお使いですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:10:24.66 ID:PNdsCj/T0
俺は1.5Xなんだけどタイヤサイズが185/60/15。
店頭で売って無くてセール品とかに出合えず詰まんない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:21:33.92 ID:VCSJ5aB90
>>613
185-65-14

コレで可能
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 03:11:44.39 ID:+IXUTp7k0
AQUAのCMかっこよすぎる!!

http://atmatome.jp/u/japantokyo/48mf5fg/
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 03:52:05.48 ID:OcK8/rytO
皆さんありがとうございます♪
あまり需要のないサイズですね(-_-;)
ホイールは何でも良いけどセットで10万近くいきそうですね。。

かと言って純正16インチにスタッドレス買っても同じ位しそうだ。

ありがとうございました
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:37:23.83 ID:TDiZsmz0O
俺は1300Uで15インチなんだけど、高いのでFグレードと同じ165/70R14にインチダウンした。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:59:21.99 ID:3Tas89ZY0
今時60のタイヤなんてあまりないから高いよね(´;ω;`)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:06:47.82 ID:6pLCORYK0
>>614 618
どうもありがとう
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 17:42:39.87 ID:Jm0I0sBO0
スタンドの兄ちゃんも言ってたぞ
ネットで買ってスタンドに持ち込む〜って
家電なんかじゃ当たり前だけど
タイヤもネットがイチバンだって・・・
みんなお店で買ってあげようよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 10:01:01.15 ID:0jr62qwg0
スタンドの兄ちゃんの時給にゃ関係あるめーよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 11:57:45.28 ID:T3Hyv5zF0
歩合が出るんじゃないヽ(・∀・)ノ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 15:04:28.35 ID:Uo1qWz44O
ネットで安く買ったとしても、スタンド持ち込み取り付け料金が高いんじゃ意味ないなあ〜
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 03:57:49.03 ID:FNIDpQ2s0
バッテリーなんかもネットで買うと店頭の半額以下だぜ
自動後退でCAOSを買おうと思ったけどネット価格調べてバカらしくなってやめた
1万円違うのはデカすぎるわ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:04:01.54 ID:+vnd0hJN0
バッテリー交換はタイヤ交換より楽だからw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:41:35.97 ID:c5CprTWU0
ネットは何届くか分からないからなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:37:17.66 ID:ek5cSydx0
>>626
バッテリーだとクソみたいに劣化した古いのが届いたりしてな
そこは現物見れないだけに怖いね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 15:19:49.45 ID:XYXcUUNci
1.5RSなのにCVTな僕は負け組ですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 15:47:29.96 ID:V/6/R9110
>>628
一長一短
友人のCVTと自分のMTと加速比較したが加速に関しては大差ないぞ
CVTはロクにエンブレ効かんが他とのトレードオフだと思っとけばいい

それにCVTは100キロ巡航であんだけエンジン回転数が抑えられるのは正直羨ましい
MTは100キロで3000回転も回りやがるから割とうるさいし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 16:00:12.17 ID:6EonsojU0
1.5のUだけど100キロくらいでも最初の加速時こえたら
1000回転ちょっとくらいで安定するのはいいね
エンジンブレーキ利かせてぐいぐい下ったりしないならCVTで満足だわ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:58:45.66 ID:/kQNwZdH0
同じく1.5Xだけど、高速に乗っても回転がそれほど上がらないから静かなのはいいね
ただエンジン音と速度が比例しないから、速度計をちょくちょく見るようにはしてる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 02:05:14.15 ID:o+H2CF9w0
>>629
意外だなぁ。
MT乗りはCVTをバカにしてると思ってた。

両方乗った人ならメリットもデメリットもちゃんとわかってるんだね。
身近の仲良しにそういう人が居て比較できるのがうらやましいけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 08:33:12.98 ID:SWqL8TAx0
>>628

自分も1.5RSのCVT乗りです。
個人的には、運転ラクだけど、運転する楽しさはMTに比べて半分ぐらい
じゃないかなぁと思っています。



でも、気に入っているんですけどね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:26:12.13 ID:6kHwiOhBi
つ 左足ブレーキ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:30:33.80 ID:ZgX1xdEz0
パドルシフト使わないん?
オレヨメや母ちゃんも乗るからMT断念したけど、
パドルシフト使ったら楽しくてたまらない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:25:54.56 ID:1YZh1QK80
>>635
楽しいことは楽しいんだけどMTよりよっぽど変速遅いぞあれ
加速にしてもDレンジ踏みっぱの方が速い
それに7段なんかになってるからMモードじゃエンブレもそこまで効かん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 05:24:23.44 ID:PqIa0Dyy0
1.3Fだからタコメーター無いんだけど、そんなに回転数低い状態で巡航できてたのね
風切り音がもうちょい小さければ尚良いんだけどな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 08:31:32.68 ID:gBp6J9xd0
>>635
個人的には、シフトダウンはまだ良いとして、
シフトアップのフィーリングは、イマイチな感じです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:27:08.01 ID:QEcAWgDl0
まあMTじゃないしね、
カクンとワンテンポ遅れる感は仕方ない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:29:24.06 ID:QEcAWgDl0
まあMTじゃないしね、
カクンとワンテンポ遅れる感は仕方ない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:33:12.11 ID:yklvSxM10
まあ所詮気分の問題ですし

しかしパドルやMモードすらもない前期RSのCVTは悲惨だな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:49:52.86 ID:xlUi/hs40
ARTISAN SPIRITSのリアスポ、付けている方いらっしゃいますか?

メーカーのページの画像で見る限り、RS純正と同じ形に見えるのですが、
どうなんでしょう?
ちょっと長いぐらいでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:42:52.94 ID:iv7hngG20
>>642
カタログ写真見る限りそのメーカーのは微妙に長いね
あとは左右端のボディ合わせ部分の形状が違う

ただ形状がRS純正とかなりそっくりなんで
現物持ってきて比較しないと多分分からないと思う
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:31:18.31 ID:CrEhQMkh0
上で出てたNCP131RS G's用メンバーブレース、俺も着けてきた

これすごいね
明らかにステアリングのレスポンスが上がった
言葉で言い表すのは非常に難しいんだが
ステアリング切ったら切っただけ素直に入っていく感じ

これで約6000円は安いわ
装着もお手軽だしマジでおススメ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:05:52.15 ID:ueDxToVc0
>>644
おお仲間がいたw
ホントに付けると変わるよね!
この金額でこんだけレスポンス上がるとか思ってもいなかったw
俺からもオススメします!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:38:42.77 ID:2DSvNA8Y0
タワーバーは所詮見てくれを含む
それより、下を固めた方が効果も出やすい

って話もあるね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:41:56.01 ID:2DSvNA8Y0
>>645
付ける前と付けた後の簡単なインプレをよろ
思ってたより効果出たかそれ程でもなかったか、とかも含めて

あれ俺も興味あるんだ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:24:04.63 ID:mPcpCuiv0
クソ高い金出してタワーバーとかつけるより
まずG'sメンバーブレースってことなのかね
装着のお手軽度からしてもG'sメンバーブレースの方がよっぽどお手軽だし

タワーバーはカウルルーバー外すの何のってややこしくてかなわん
そこで躊躇してた
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:59:25.01 ID:0c/n6+ll0
攻める走りをしなくても、日常のレーンチェンジとかでも確実に効果はある。
元々のフニャッとしたフィーリングがカッチリ決まるようになる。
思い通りに操れる感覚。効果もコスパも高いぜアレ。

通常グレードに入れた場合はどうか知らんけど
RS純正足とのマッチングは間違いなくいいね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:24:58.08 ID:qhJPcK4f0
>>647
表現するのが難しいけど、
付ける前はカーブとかレーンチェンジでも不安定な感じがしてたんだけど、
付けると安定感がでるというか、どっしりとするって言ったらいいのかな?
他の人が書いてるように、素直に走るというか、無駄な動きをしなくなる感じでしょうか。
うまく書けなくてすいません。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:50:12.91 ID:TfPpf7/Z0
>>643
レスありがとうございました。

TRDのリアスポが生産中止になってしまったので、
代わりになりそうなスポイラーを探していたところでした。

やはり、見た目がRS純正とほとんど変わらない感じがするので、
他のを探してみます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 07:27:17.66 ID:Hx9QCqUL0
G'sメンバーブレースって、TOYOTAのディーラーに行って注文取付OKなのですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:42:51.69 ID:ZnrBIqsB0
>>652
もちろんおk
品番メモって行った方がよりスムーズなんでコレを

NCP131G's用メンバーブレース \5,880
品番 51403-WY010
ロングボルト \230 x 2
品番 91553-L1255

ついでにこれも

ラクティス用センターメンバーブレース \1,490
品番 57533-52011
ボルト \80 x 2
品番 90119-08C64
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:56:47.05 ID:/EMSscvt0
油タンクの蓋に張ってるカバーが日に焼けて汚くなってきたから
新しいの貼るか剥がしてノーマルにするか迷う
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:26:34.15 ID:ZnrBIqsB0
剥がすとそこだけ日焼けしてなくて周囲と色が違ったりして
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:42:51.76 ID:2MP3ANci0
>>627 そういうのはすぐわかるし
返品してレビュー評価つければいい
657652:2013/12/28(土) 16:12:59.39 ID:i43nFQJKP
>>653
ありがとうございます^ ^
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:28:15.75 ID:91ZUgXMCO
バッテリー交換したった
ナットは10_
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:12:17.07 ID:cMrzFElQ0
いま都内走って来たけどめちゃ空いてた
気持ヨカッター
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 21:16:43.48 ID:51yrbo3V0
スピーカーいいよなぁ・・・純正でこれは凄いよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 15:29:08.03 ID:705+Lps7i
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 16:03:49.35 ID:hcnwIuEpi
ダサさもさることながら風景が底辺具合を如実に表してていいんじゃねえの。間違っても知り合いになりたくない。金貸せとか保証人とか迫られそう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 16:43:18.10 ID:705+Lps7i
せやろ。^_^
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:49:56.84 ID:logXRVat0
>>661
どうせだからフロントの画像も見せてよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 07:10:19.35 ID:ICnZvnAg0
タイ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:12:32.10 ID:fkuC241e0
    ....転がり....ウエット
    ....抵抗   .グリップ
発売  . 係数   .性能
14/2  ..AA    .c   .[DL]エナセーブ EC203   .: @AB
14/2    −   ....−   [DL]ディレッツァ DZ102  ....: @
14/2  ....A    . c   .[TY]トランパス mpZ     :   AB
14/2 ....AAA   . c   .[YH]ブルーアース AE01F  .:   AB
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:16:16.40 ID:fMofN+W90
すごい久し振りに覗いたわ
もう9年、二月車検、子供が増えてミニバンに移行する

まだ乗っていたいわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:07:24.10 ID:3Pm3wAKY0
14/3  ....A    . b   . [BS]エコピア EX20C    . :   AB

[BS]ブリヂストン、[DL]ダンロップ、[TY]トーヨー、[YH]ヨコハマ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:10:11.06 ID:YaAVFxk40
もう9年もなるんだっけ?
と思ったら平成17年(2005年)2月発売だからそんなものなのか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 02:41:47.78 ID:sa4gCDme0
新車から9年目
朝の寒さがつらくてエンスタが欲しくなった。
スマートキー対応エンスタNCP91RS用の社外品で、おすすめありますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 07:47:41.27 ID:ZWVjsVc60
この時期はオートエアコンが動くまでがつれぇ
しかしシートヒーター搭載モデル買っていかった
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 09:30:38.22 ID:rgBQHhcAO
>>671
シートヒーター、助手席にも欲しかった…
アクアは両席設定あるのにね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 10:09:20.97 ID:FBq+FxN40
久しぶりに来ました。

新型ヴォクシーを買うために走行126000qの平成17年式RSを
下取り査定しました。


160、000円。


ちなみに5MTです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 10:34:48.34 ID:fmijjE2l0
Uの中古車探しているけど、8〜9万走った奴でもいいので誰か譲ってくれないかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 18:02:25.93 ID:UpJNgr+z0
俺が3年くらいまえに買ったときUのインテリキーシートヒータートノカバーで
走行3万が込みこみ110万くらいだったきがする
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:35:29.44 ID:Bttu0n1S0
>>673
俺の17年式RSは距離38000キロで下取り22万だった
因みに無事故でどノーマルでした
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 19:03:10.89 ID:SW96LRXs0
エンジン冷えてる時に、30~50kmくらいで巡行してたら、
エンジンかミッションボックスからキュンキュンという異音がするんだが。
これって故障なのかな?ギヤをSにしたら鳴らないんですが。

現状では、エンジンが暖まったら鳴り止むから、暖まるまでギヤをSにして走ってます。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 03:25:58.50 ID:Gil1f8MZ0
というか代替になる車がないのが問題だわな
130系は…いろんな面でうーん…て感じだし

130系と90系選べっていわれりゃ90系選ぶわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 07:33:59.88 ID:oIfVv09c0
次ぎ買うならヴィッツからは離れるな
もうちょっと乗せれるラクティスとか、オーリスの内装とかどんなかんじなんかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 10:01:42.57 ID:aDvVWGC/O
>>679
俺ももう少し荷物積める車にしたい。
機械式パーキングなので、高さは今くらいに押さえたいんだが…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 15:47:58.03 ID:lBUT0W3aP
まぁ、荷物積むことを考えてこの車選択するのはいないわな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 23:43:39.16 ID:Va8i+DIs0
本日、NCP91(CVT)にブリッツのSCを装着しました。
信号待ちからの全開で簡単にホイールスピンして面白い車になりました。
ただ、ショップでの装着時の試運転の時に、SCを取り付けるステーが
強度不足で折れたみたいで、鉄板で追加溶接してもらいました。
ショップでは、こんなことは初めてだと言っておられましたが。
他に、SCを装着している方はおられますか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 07:36:36.43 ID:dJVShK2m0
左寄せすぎて左前のホイールキャップ擦ってて
気が付いたら無くなってたんだが
ドノーマルの2代目だとホイールキャップは14インチでいいんかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 15:34:47.64 ID:+m4TMrnLO
Fなら14インチだね

新品頼むと高い
ヤフオクに安く出てますよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:23:24.89 ID:ARbqchMI0
NCP131G's用メンバーブレース、部品番号参考にして
取り付けてみました。ジャッキアップしないでも大丈夫です。
よくなってるのかどうかはわかりませんが(汗)コーナーでの
ハンドリング変化ありました。ノーマルで慣れてる方は、こういうの
付けずにそのままで使うのがいいかもしれません。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 04:16:43.28 ID:MEm0JrQh0
>>685
コーナーもだけど普段のレーンチェンジとかでもストレスが減るよ
RS標準足さえもノーマルはワンテンポ遅れてフニャッという感じはあるし
反応が良すぎて扱いづらくなるかもしれないけども

多分好みが分かれると思うね
純正足で満足してる人なら、装着したら逆に扱いづらくなると思う
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 04:18:55.01 ID:MEm0JrQh0
>>682
CVTでSC搭載はヴィッツ以外のラクティスとかじゃ見たことがあるね
CVTが耐え切れるかが心配ではある

MTは(型式だけは)一応スタタボやらAE111やらに搭載されてたモノではあるし
クラッチも共通だから1NZにとっては余裕がある設計とも言えるし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 15:03:43.30 ID:e004Qi+d0
思ってるよりCVTは軟じゃないよ
689682:2014/01/23(木) 20:01:07.11 ID:Hu+77CFE0
吸排気・エンジンはノーマルでSCのポン付けなのですが、ショップの社長曰く、大体130馬力
位だろうとのことでした。
追加メーターも取り付けましたが、MAXでブースト0.65キロまでかかります。
今回の取り付けで馬力測定がサービスなので、来週にベルトの緩みを点検してもらった時に
測定して、また書き込みます。

>>687
CVTの耐久性は気になります。
社長は大丈夫とは言われましたが。
ヴィッツは乗り潰すつもりなので、乗り続けてテストします。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 01:28:30.30 ID:tf4Eg4cR0
嫁のお下がりをセカンドカーとして使っている@1.3U
9年目でも元気に走る。

ユーザー車検で浮いた金はヘソクリwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 13:35:35.34 ID:r12Q8PoT0
>>689
TRDターボは標準の0.5から上に厚揚げすると簡単にコンロッド折れるらしいよ
オーバーシュートにはマジで気を付けて
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:04:14.60 ID:zOldK+Dc0
90系平成18年式1.3U4WD走行38,000km(車検残1年)なんだけど、車両で約50万、仕上がりで60万。

買おうかどうか迷っている。
相場より少し安い気がして、何かあるのかなーと疑ってたりするが、
ディラーの中古車なんだよなぁぁ。

値段的に相場なのかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:01:16.19 ID:5KK02NjW0
事故暦とか喫煙とかなにもないなら結構いいんじゃね
38000kmが営業車だったのか奥様の買い物用だったのかでも代わる
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:10:40.55 ID:VdxEGoZI0
>>692
きな臭い
何か安すぎるし営業車にしろお買い物カーにしろ走ってなさすぎる
なんかデカい事やらかした事故車くさいんで止めとくが吉
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:27:28.35 ID:/pFOWNg70
練炭車じゃねーの?
696692:2014/01/30(木) 19:52:32.34 ID:FGCKLUh70
販売しているのはトヨタの某ディーラーです。
事故か自殺を疑うのが普通だよなぁ、、、値段的に。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:53:55.98 ID:cwForZsr0
誰か中期RSマニュアル プッシュスタート付きの車両に
社外リモコンスターターを自分で付けた方います?

自分で付けようと思ってるんだけど
難易度を知りたくて。
どこら辺までバラせばいいのか。とか。
698682:2014/01/30(木) 22:59:13.10 ID:BzAHrVLZ0
.>>691
オーバーシュート、気を付けます。
恐らく、ブーストは設定0.5キロですが、急加速で一時的に0.65キロまでかかってしまうみたいです。
TRDターボが150馬力あることを考えると、大丈夫かなとは思いますけど…

SCの感想ですが、ブーストを効かせなければ、当たり前なのですが燃費はNAの時と変わりません。
大体、街乗りでリッター14〜15キロ位でしょうか。
高速を使ったドライブでは、追い越し加速、坂道での加速のみブーストを使って17.7キロは出ました。
SCのスイッチをLOWにすると、アクセル開度1/5位かそれ以下で、1000rpm位からでブーストがかかるので、
とても乗りやすいですが、ガソリンは多く減ります。
MIDでアクセル開度1/2、HIでほぼ全開からブーストがかかるので、私は普段はMIDで使用しています。
説明書には、注意書きでバックの時はスイッチをオフにするように書いてあるので、面倒といえば面倒です。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:59:59.33 ID:BzAHrVLZ0
馬力チェックは、ショップに行ったのが今日の夕方で、近隣への騒音の関係で夕方はNGだったので
できませんでした。
次回のオイル交換時にでもお願いしたいと思います。

スレの流れぶった斬り、且つ長文失礼しました。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:15:37.02 ID:80E1xu7T0
>>698
スーチャー、イイネ!
興味あります。

便乗質問なのですが。。。
TRDのエキマニへ交換してあったり、
社外マフラーへ交換してある場合、
ブーストがかかりすぎてしまうってことはあるのでしょうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 14:48:49.02 ID:6VHd9KwN0
>>698
設定0.5で一瞬0.65なら普通じゃないかと。
全開中にずっと掛かり続けるならちょっと怖いかも。

あと同じ過給圧ならSCの方が馬力は出ない。
過給するのにエンジンから直接動力取ってるから。
702682:2014/01/31(金) 20:42:17.12 ID:cV/Z27EA0
>>700
スーチャー、いいですよ!
ご質問あれば答えられる範囲でお答えできます。
SCは、価格が結構しますよね。
私の場合はSC取り付けと、念の為Defiのブースト・水温・油温計まで付けて、工賃込みで約63万でした。
嫁さんが趣味に寛大でよかったです。
SCはプーリーの変更をしないとブーストが上がらないようなことが本に書いてありますので、
多分吸排気の交換では馬力は上がってもブーストは上がらないと思います。
私はメカに詳しくないので、詳しい方おられましたらお願いします。

>>701
お答えありがとうございます。
普通で安心しました。
SCは高回転でそのもの自体が抵抗になると聞きますね。
手元にハイパーレブのVitzの本がありますが、ブリッツのデモカーが吸排気の変更で150馬力出ています。
セッティングしているのだろうとは思いますけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:48:29.10 ID:WGaYE7sG0
>>702
自分もメカに詳しくないのですが、
排気でタービンを回すターボと違って、
排気系を変えても、ブーストには影響ないんですね。

それにしても、良いですね。SC。
1NZは、エンジン音だけ威勢が良くて、パンチがいまいちなんですよねー。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 11:05:10.02 ID:VoFQmwdh0
ヴィッツ1000ccって死ぬほど遅いの?
NAの軽よりもきついんでしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:53:02.24 ID:3iha+tyC0
>>704
エアコンつけた真夏の登り坂で苦しみを感じる程度
公道を法律で認められた速度の中で走る程度には十分
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 15:34:49.15 ID:jAnjkWeu0
>>703
>1NZは、エンジン音だけ威勢が良くて、パンチがいまいちなんですよねー。
俺も同じ事を母に言われたw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:08:40.68 ID:YulYwNHi0
1NZは下からトルクがモリモリ出るし、扱いやすさに特化したエンジンだと思うよ。
回したときの面白みがないというのは同意。

上で話題になってる過給機、MTならターボ、CVTならSCかなあと思う。
SCは上が回らなくなっちゃうけどCVTならレッドゾーンまでブン回る事はまず無いし。
どっちにしろコンロッド強化しない限りブースト0.5キロで頭打ちになっちゃうけど。

あと自分の友人のNCP131RS乗りで
プリウスの1NZ-FXE用ピストンを入れてNAチューンで圧縮比アップした奴が居る。
ハイオク指定になるけどノーマルECUでちゃんと制御できてるんだと。
個人的にはそっちに興味ある。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 03:20:56.92 ID:YEbH/rqt0
買ってから2度目のタイヤ交換
ブリばかり履いていたから、ヨコハマにしたくて、ハイグリップタイヤのネオバに

ヴィッツでは、初のハイグリップで、どうかなぁって思ったけどやっぱりいい
そんなに燃費も落ちなかったし、ウェッズスポーツの軽量ホイールも履かせてかなり締まった感じになりました

メンバーブレースも取り付けました
旋回がカチッとした感じは得られます
ディーラーで取り付けて工賃込みで8400円でした
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:28:23.07 ID:fC3HSZWV0
近所の小さな整備工場に
ブルーシートを半分被っててENDLESSカラーに塗装された前期RSがあったから行ってみたら
そこのお店の車でネッツカップのチャンピオンマシンだった

ただの整備工場だと思ってたらとんでもなかったわ
アルテッツァの未使用ホワイトボデー(スポット増し済)まであるし…
マツダサバンナ(しかも程度極上)やスバル360もあった
色々なアレで広告は出してないらしいが物凄い工場を見つけてしまった感じ

店主さんとすぐに仲良くなれて
今度いろいろ見せてもらえる事になったんで楽しみ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:55:12.08 ID:LTbfvmmK0
特定しますた
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:38:43.55 ID:6CYdpJoj0
>>707
SCですが、NAの時と比べて上まで回らない感じです。
ですが、上まで回さなくても気がついたらスルスルと80キロまで行くので、回らなくても気にならない
程度だと思います。
何も知らない人が乗ったら、多分SCだと気づかない位自然に加速するので、乗りやすいです。

ピストン交換のハイコンプ仕様、私も気になります。
二輪時代に、ヘッド面研のハイコンプにしていた事があるので。
その時は、低速トルクが増して乗りやすくなりましたから。
どんなものなんですかね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:44:08.30 ID:S0ytHQie0
初代も先代もヴィッツのデザインって古臭く見えないよなぁ
ヘッドライトの黄ばみさえ綺麗に磨いとけば、新型フィットと並んでも見劣りしない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:59:42.64 ID:xwDrqn0T0
>>711
多分CVTだから気にならないんだと思う。
MTだと絶対に気になるレベルじゃないかなと。
同じエンジンだけど変速機だけで性格がまるで違うので。

ハイコンプは気になるんだけどそれでも20万っていうからなあ。
いやSCやらターボ入れるよりは安いんだろうけど…。
エンジンオーバーホールする時はその選択肢も考えてみることにする。
いつオーバーホールするかわかんないけど。でもオーバーホールしてでも乗り続ける。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:18:29.28 ID:xwDrqn0T0
>>712
黄ばみというかHID特有かもだけど紫外線で中から割れてくるのがねえ
俺のはクラック入りまくりでもう磨いてもダメ、諦めてる
ヘッドライトAssy高いしそこまで金出せんわ

それより屋根のクリアが剥げ始めてるのがヤバい
海岸沿いで生活してるからどうしても塩害がね…
塗り直すかダイノックシートでも貼るか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:23:16.45 ID:xwDrqn0T0
>>712
まあここだけの話だけどやっぱ2代目最高だよ。
使い勝手も最高だしデザインも古臭くない。
代車とかで130系に乗ってるけどやっぱ質感使い勝手ともに劣化してると思う。

自分は中期RSだけど、後期RSに乗ってる友人が車高調入れたりマフラー変えたりしてるんで
そのパーツをタダでもらって流用整備してる。(純正なんぞ売れないし処分にも困るしね)
おかげさまで9万キロ超えたがいい感じに整備できてる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 02:04:36.18 ID:VTPJcZQR0
トー角って自力で調整って、できますか??
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 06:04:31.03 ID:VX5mZpi00
トーテスターあるならな。
つまり普通は無理ってこと。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:29:57.88 ID:VX5mZpi00
マフラー換えてきた。
9万キロ使ったRS純正からタダでもらった4万キロ外しのRS純正へ。

アイドリング音は静かになるし低速トルクは明らかに上がってるし思ってたより違いが出た。
純正マフラーでもやっぱ劣化ってあるのな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 12:01:42.63 ID:3ix1l5DQ0
平成19年式グレードU走行8万キロが、車検二年付きで68万って世間相場かな。
高いような安いような、微妙な金額なんだよな。

町の中古車屋さんで保証なしなので、契約するか悩んでます。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 16:30:39.06 ID:NljPGmRV0
>>719
排気量がわからないけど流通量が多い1.3と仮定すると
年式と走行距離から考えれば高いと思う
金額は総額だと思うけど、同じ金額と年式でこんなんありました
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2483037946/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 16:48:37.18 ID:3ix1l5DQ0
>>720
ありがとうございます!

4WDの1300CCという情報が不足してました。
初代のヴィッツ(H13年式)乗りですが、今の車を廃車して乗り換え予定です。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 17:16:24.61 ID:/Ya1klFd0
ヴィッツ4WDで雪でスタックして動けなくなる時があった
簡易四駆は駄目だな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:54:49.26 ID:9ADZm6VV0
>>722
ん?
簡易4WDってどういう意味ですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 15:26:28.41 ID:mqpBU5fQ0
前輪が空転した時だけ後輪に駆動がかかるアレだな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 16:12:55.34 ID:9ADZm6VV0
4WDで脱出できない事なんてあるんだ…知らなかった。
バリバリの雪国育ちだが、初めて知った。

スタックしているのは、FF車ばっかりだと思っていましたorz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:52:08.32 ID:oxonohb10
先日書き込みした、SCを付けたNCP91の人です。

オイル交換のついでにパワーチェックをしてもらいました。
SCオフの状態で、94馬力、トルク11キロ
SCオンの状態で、119.4馬力、トルク18.5キロでした。
オフだとSC分の吸気抵抗がある分、素の状態よりも出力が劣るのでカタログ値よりも落ちていると思います。
参考ですが、8万キロ走行、吸排気ノーマルでのポン付けでこれくらいは出るみたいです。
自分のエンジンが当たりか外れかわかりませんが(以前にオイル漏れがあり、修理済み)、
馬力は少し残念でしたがそれよりもトルクがこれほど出るとは思いませんでした。

これから車高調をつけてサーキットに行くつもりです。
街乗りを兼ねてそちらにも特化しようと考えています。
皆様のおすすめの車高調はありますか?
現状、テインのダウンサスのみで、乗り心地に不満はありません。
ただ、サーキットではロールが出て不満に感じるだろうとショップの社長に言われたことと、
増税前に買っておきたいことがあるので、どうかなと思っています。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:29:08.80 ID:n7WwyfSo0
>>726
そんだけトルク太いと乗りやすそうね。
CVTとはターボよりも相性がよさそう。

1NZはオイル漏れどうにかして欲しいね。
ディーラーのメカニック氏もまたかって感じだったし頻出みたい。
俺のRS中期MTも友達のRS後期CVTも揃って同じ場所。
タイミングチェーンカバーから漏れてやがった。
修理したらキッチリ治る、ロット違いでも漏れるあたり製造上の欠陥かと思われ。

あとロール対策ならまずは上で散々出てるG'sメンバーブレースをおススメ。
足回りの1/20の値段で、車高調に変えるよりよっぽど走りは大きく変わるよ。
むしろショックがノーマルならノーマルの方が相性いいかも。

走りとローダウン両立させようとするならビル足かオーリンズクラスじゃないと厳しいかと。
硬いの入れるだけじゃ食いつかず跳ねるだけだよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:54:47.88 ID:pxoJeQBb0
> 俺のRS中期MTも友達のRS後期CVTも揃って同じ場所。
> タイミングチェーンカバーから漏れてやがった。
> 修理したらキッチリ治る、ロット違いでも漏れるあたり製造上の欠陥かと思われ。
ディーラー曰く、工員の技術不足って。5年以内で無償修理。

KYBショック検討してたが、点検に出したら安定感が戻った。タイヤローテ?
公式HPで下取り査定したら42万Orz
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:09:27.42 ID:evkdzeDC0
>>728
>工員の技術不足
そういうことか。思い当たるフシがありすぎる。
もちろんうちのは無償修理してもらいました。友人の後期も無償で入庫予定。

ただでさえNCP91〜の1NZは1NZ改とも言えるくらい別物。
更にリーマンショックの埋め合わせで期間工や派遣を大量に切って
ラインに慣れてない人間までラインへ転籍(=練度が下がるんでお察し)してた頃と大体一致するな。

ヴィッツRS買った直後がレギュラーリッター180円超えだったこと
リーマンショックの影響で開発からラインに回されたこと
何よりボーナス下がって支払いにヒイヒイ言ったことが蘇ってきたわw
あったなあそういう時期。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:40:24.36 ID:LGZM8cmj0
スロットルコントローラーでエコモード最強設定なんて初めて使ったけど雪道がとっても走りやすぅーーーーーー!!
ノーマルだとちょっとアクセルをほんのちょっと踏んだだけでアクセル開度12〜15%でズルズル滑っていたのが超楽 :-)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:59:40.90 ID:U1vNYeiD0
>>730
雪国でエコモードは役に立つが日本全国でこの冬は役に立ってそう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:16:21.04 ID:LGZM8cmj0
CVTって雪道で走り難いね。 一部のATの様にSNOWモードが有れば良いのに
ノーマルだとジワッーーーーーーっと低トルク発進が無理やん -_-#
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:39:44.77 ID:+rYyhu/w0
>>728
>>729
>>730
オイル漏れは持病なんですか…
TOYOTAはリコールでも出して欲しいですね。

G'sメンバーブレース、上でもあるように良さそうですね。
考えてみると、予算的にはメンバーブレース+KYBのSR位が理想です。
オーリンズは減衰調整が車高調の下側にあるから、調整が面倒かと思って。
減衰調整ができた方が良いと言われますが、今の自分にはそこまで必要ない気もします。
悩みどころです。

情報とアドバイスのご教授ありがとうございます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:42:42.04 ID:+rYyhu/w0
すみません、もう一つ。

>>729
ただでさえNCP91〜の1NZは1NZ改とも言えるくらい別物。

NCP91までの1NZとそれ以降はどう違うんですか?
気になりまして。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:51:25.48 ID:wsV/vMOB0
「1NZ-FE」でググって、一番上に出てくるとこにいろいろ書いてないか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:11:41.85 ID:9hpa6k6H0
>>735
ありました。
ご指摘ありがとうございます。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:42:59.32 ID:gmgv4d7A0
>>733
保証切れるか切れないかくらいに漏れ始めるパターンが多いから
リコールまでは難しいかも。しかも漏れと言うよりにじみ。
やったとして点検で重点チェックして見つけるくらい。

G'sメンバーブレース+NewSRいいんでない?
純正ショック新品とNewSRそんな値段変わらないだろうし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:13:34.26 ID:lBmnqT+E0
ν速からのコピペ

661 急所攻撃(埼玉県) sage 2014/02/15(土) 09:15:09.55 ID:l0qABeUXI
自宅の車庫が潰れたんだがwww

笑えねぇよ…

700 急所攻撃(埼玉県) sage 2014/02/15(土) 09:22:58.24 ID:l0qABeUXI
>>685
おうよwww
俺のビッツぅぅぅ!!

http://iup.2ch-library.com/i/i1131905-1392423545.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1131906-1392423626.jpg
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:41:14.78 ID:f8vB2SLO0
>>738
うわぁこれは廃車コース
フレーム逝っとる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:31:57.11 ID:D5ftdVdY0
>>738
冥福を
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 01:13:15.41 ID:Kss+60c90
角型鋼管とフラットバーだけの構造で、見た感じから精々耐荷重は30〜40キロ程度か
馬鹿な施主、工事業者を恨め
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 02:29:29.29 ID:e2CgZc1j0
ボルボだったらきっと耐えられた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 04:02:25.96 ID:Kss+60c90
ナイト2000だったらターボジャンプで出られた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:05:57.56 ID:oLGD7Po30
Aチームなら車庫作り直してた
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:51:43.54 ID:/lYlMCm60
>>737
G'sメンバーブレースとローファースポーツにしてみます。
あと気持ちローダウンしたいので。
746652:2014/02/17(月) 13:58:24.85 ID:m5jA5VFL0
>>653
昨日、オイル交換時に無事に取り付けしました。

道路がまだまだ圧雪なので、効果のインプレは後日に

取り付けは簡単でした。

取り敢えずお礼を、ありがとうございました。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:21:23.15 ID:roFliIeO0
Uの4WD乗りの方に質問ですが、14インチの165/70R14は装着可能なのでしょうか?
スタッドレスだけは、維持費も考えて14インチにしたくて…。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 13:27:37.88 ID:j5pd+7KGO
ブレーキキャリパーが14と15インチで変わってなかったかな?…

社外品でもアロイホイールに組んだ方がいい。
ヘタなスチールホイールだと、形状によってはクリアランス取れずに、当たって回らなくなる可能性あります。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:59:00.27 ID:Fsiof/MA0
急ブレーキでオカマ掘られたら恐いなぁーっ!
ttp://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:30:11.47 ID:7EFP11Nv0
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:09:04.16 ID:Ry1+Qbht0
>>749
ああ^〜
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:01:52.73 ID:YDDAaWkH0
二代目のずんぐりした体型好きだなあ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:58:32.84 ID:91irguWF0
20年式RS(MT)走行7万km車検が来年の1月までで60万って高いですか?
近くにあったからちょっと気になってる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:43:39.43 ID:9sqiPVtvP
中身がわからんから感覚でしかないけど
格安じゃないですか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 10:17:17.84 ID:Wc9ye5Ib0
中期ならいいけど前期なら回避かなあ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:04:32.40 ID:WPP5HpTd0
>>754-755
ありがとう。
見た感じ中期っぽいので早めに見に行ってみます
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:02:27.36 ID:4RIqw+Ci0
19年8月ヴィッツMC、20年9月RSMCだから、中期or後期
車線減少で合流点にカッ飛んでいく、3車線をチョコチョコすると
最近見かけたRSは、ちょい恥ずかしい。
見かけたやんちゃな車がたまたまRSだったんだろうけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:24:47.56 ID:eK7jzQ990
二代目ワインカラー綺麗だなあ
むくむくの顔と絶妙にマッチしてら
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:20:17.61 ID:A2OcPMei0
この前縁石にホイールキャップ擦ったんだが
思ったよりガッツリいってたらしく
左前輪がもこっと亀裂入ってバースト仕掛けまできてたらしい
タイヤ交換たけーわ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:57:02.35 ID:r3RIydOq0
サイドウォールの膨らみはヤバいやね。即交換して良かったね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 02:17:13.90 ID:dz9RgUPk0
>>698 イイネ!

エアクリーンフィルターを剥き出しフィルター(いわゆるきのこ)に買えた?
排気マフラー変えて最適化すれば+28はあっぷしそう。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:55:32.78 ID:CGt+kzX/0
リラックマが宣伝してたのは2代目でおk?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:34:22.21 ID:llMNrYtj0
リラックマにマルーン5
いいCMだったな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:40:55.47 ID:VAzdqiez0
俺は納車時に馬鹿でかいぬいぐるみもらったで
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:57:57.03 ID:JdVeIf2K0
納車時にちっこいリラックマが来たお(´・ω・`)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:24:14.27 ID:QuFYbJRW0
何もなかった…
フロントグリルサービスしてもらったが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:17:23.58 ID:JATdVXvUO
もらったカタログにリラックマが描かれているだけだった…(^・ェ・)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:37:37.58 ID:Kthuzh220
>>761
エアクリには剥き出しには換えてないです…
なるべく純正っぽさを残したくて。
換えるとしても、エアクリボックスを残して、純正交換タイプにするつもりです。
吸排気を換えて現車合わせをすれば、純正ターボと同じ150馬力まで出てくれるといいです。

足回りは、結局テインのストリートフレックスに換えました。
サーキットに行くつもりなので、結局ショックのみ交換よりも車高調にしたほうがいいと勧められました。
車高はリアは全下げでフロントはリアに合わせて下げましたが、ホイールと車体は指一本位です。
8万キロ走行の純正ショックからの交換だったので、乗り心地はシャッキリしました。
ブレーキング時のノーズダイブと加速時のフロントリフトは明らかに減り、家族からも好評でした。
減衰調整もつき、ある程度硬さも変えられるので便利です。
以上、チラシの裏失礼しました。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:57:47.49 ID:mZLyiROe0
SCP90用のエアエレメント17801-23030(純正品)ってどこかで入手
できないですかね。

サードパーティのパーツは沢山あるのですが、チリによってはエンジンの
ピストン内に取り込まれて、ケイ素などは高温で溶けてへばりついていく
ようなこともあるのかなと思うと、いまいち不安です。

下は900円から上は5000円まであるみたいなんですが、どれを入れても
大丈夫なもんなんでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 04:16:05.11 ID:mZLyiROe0
エアエレメント、資本関係から、Tacti のがトヨタに納品されているのだろうと
推測して、Tactii DJ の V9112-0023 を注文しましたが、これで良かったのかな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:44:54.52 ID:iuOxu9pP0
十二分
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 08:57:54.65 ID:QilV44iv0
リラックマかわいい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:00:17.28 ID:SDZQCZli0
RS納車されたぞおお!初MT楽しー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 01:05:04.47 ID:TY7PPWCyO
エンジンルームからのカラカラ音はノッキングかよ。ディーラーのメカニックに安売りガソリンはよくないって言われたわ。
燃焼室キレイにする添加剤とジェームスとかのピットメニューはどっちが効果あるんでしょうか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 10:13:29.53 ID:gFSMgzCuO
そういえば先日、近所の急坂を30キロくらいで上がってる最中に
カラカラとノック音が聞こえた…
5万キロ走ってるが初めてだった

確かにアイドリング時のカラカラ音も以前より目立ってきた
ここ2年は同じGSで入れてるんだけどガスのせいなのかな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:10:34.06 ID:2LspykdO0
普段からエンジンブン回してた方が結局状態がいい気がする
エコだエコだって回さないとカーボン溜まったりで余計に厄介
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:38:06.47 ID:ViciHzSc0
ユピテルのエンスタを初代ヴィッツから移植しようとしたけど、P検出が出来ず断念orz
ブレーキ検出線の為にハーネス買うのも馬鹿馬鹿しいので、フットブレーキ上のハーネスの色を知っている方おりましたら、教えて下さい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:57:22.95 ID:CPzupBWF0
バッテリー新しいのに取換えたら車が新車時に戻った。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:59:58.44 ID:CPzupBWF0
感じ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:42:16.65 ID:Yug/p6eS0
保守
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:09:08.95 ID:LYHvwvE10
やっぱ二代目だな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 01:53:27.37 ID:XS2w/lxW0
このスレ生き返ったんだ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:47:44.83 ID:G6vikN5C0
>>774
わざわざ安売り用ガソリン作るほうがコストかかるんだよw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:14:43.37 ID:U6BmS/SD0
過疎ってますなあ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:46:07.32 ID:K4oTOuLI0
もう10年近くたちますからねえ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 04:03:31.36 ID:8lX5n+H60
90系はケツが好きだったんだよね
今はミニバン乗りになったけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:08:00.46 ID:OeOVBa8o0
下に行くにつれて逆反りになっていく
テールゲートがかわいいよね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:51:58.50 ID:eyTjDtGc0
後部シート畳んでフラットに出来るのはありがたい
この辺のサイズだと
シートずらして下を確保して高さで収納性あげるのと
シート畳んでリア全面で広く物積めるのとに分かれてるよな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:26:22.86 ID:gM/C7DCS0
今日納車でした。
紫に近い色。
希少ですかね。
男はちと恥ずかしい。
カミさん用ですが
いい車ですね。
走行5万で10万円でした。
1.3Fです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 00:19:18.17 ID:PrI5K3X50
>>789
安すぎて怖いレベルだけど
こんなもんなの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 06:11:30.13 ID:WrWHUUcE0
>>790
安すぎるね
事故してフレームでも歪んでんじゃないか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 15:47:48.33 ID:vRpg7nHO0
 
リコールきた???
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 15:54:14.55 ID:v64yWXqc0
90系シートレールでリコール

130系への買い替えキャンペーンだよw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 15:56:45.03 ID:WPlPcga60
なるほどね、んでこのタイミングで現行がMCとw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 16:52:58.93 ID:AD++hj7Y0
おや、ヴィッツなどでリコール?
2代目も該当するの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:28:08.73 ID:AD++hj7Y0
国土交通省のサイトより
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001576.html
ああ、こりゃうちのも該当するかなあ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:56:39.41 ID:nplsf6BU0
我が家は該当した。
リコールのお知らせのハガキはよ来い。
http://i.imgur.com/WRVTCws.jpg
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:51:10.15 ID:WrlXCprF0
うちのもビンゴ
ワイパーモーターASSY、2万円近くするみたいだけど全取替って事は、腐食が進んでるの前提って事か
こっちでやっとくのはインパネ内の掃除ぐらいか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:55:40.11 ID:A0KkdrNe0
もちろん全部タダでやってくれるんだろうな?自動車税ちかいから1銭も出したくないんだよ(TдT)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:40:07.30 ID:WPlPcga60
リコールが有償だなんて聞いたことないでしょ?w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:31:17.88 ID:zjYt/Rw30
よっしゃ当たった
これで3回目のリコールだぜ(確か)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:10:36.68 ID:TVSRRoTT0
ヴィッツはシートレールだけだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:06:03.17 ID:p6Hv0CYH0
修理時間90分〜120分ほども掛かるんだってっ!マヂか!?  何して待とう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:21:50.90 ID:WPlPcga60
そんなに掛かるのかよ。ご休憩できちゃうじゃんかw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:28:29.25 ID:rSVfJQtU0
買ったディーラー以外ではリコールの面倒はみてくれないよな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 01:33:08.13 ID:oCbkFudO0
>>805
トヨタのディーラーならどこでもいいんじゃない?
作業した分だけトヨタが金を払ってくれるんだから。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 03:48:54.54 ID:0wcM0l4y0
ヴィッツ、ラクティス、ベルタ、イストのリコール
http://toyota.jp/recall/2014/0409_2.html
トヨタ公式サイトにも載ってた・・・けど検索しないと見つからない
トップページからリンクしとけよ

http://www.toyota.co.jp/recall/search.jsp
で、車検証に載ってる車台番号を入力してリコール対象かどうか検索できるね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 07:21:33.60 ID:hXoNS7FP0
前のパワーウインドのときはガソリン減らして取りに来るの待ってたのに
営業行ってる数時間で現地で即作業終了だったからな
今回のは持って帰って直してくれるんだろうか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:22:48.67 ID:Zg+r3Yoa0
ハガキいつ来るんだろ?前回のリコールの後引っ越してるんだけど、リコールの場合は車検証記載の住所に来るんだよね?
転居先のネッツに住所変更届け出したんだけど、未だに前のネッツからハガキ来ることが有って不安
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:23:44.43 ID:m8nHAQqX0
ハガキきた
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:01:16.85 ID:aYR2PURO0
>>806
サンクス
転居してるし別ディーラーで点検受けてるので
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:13:26.50 ID:gevGHDOb0
封書だった
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:21:46.30 ID:Hrbqaqg10
赤紙来たわ
読んでたら寺から電話来た
日曜しか休み無いのに夕方しか予約取れないわ
めんどくせえ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:45:41.99 ID:gevGHDOb0
点検のときいっしょにでもいいよね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:17:48.16 ID:3/DUUmhB0
ジュース飲んで待ってるかな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:30:29.88 ID:PuuKQyVS0
時間合わせるから電話くれとか殿様商売すなぁ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:45:25.36 ID:IZcPAgaJ0
シートレールだけなんてケチな事言わずに
フロントシート丸ごと取り替えた方が時間かかんないんじゃね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:53:08.63 ID:CVZaFCwT0
シートの前後固定が出来なくなるんだっけ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 09:25:50.19 ID:PuuKQyVS0
頻繁にレール動かすと割れて引っかかって
じこおこるかもしれませんねー
ってレベルらしいけど、もっていくのがめんどいw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 10:31:33.29 ID:atYuCqlX0
ナンバーみたらギリで該当じゃなかったわ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:27:29.97 ID:eSer68+70
>>803
キッズコーナーで遊んでろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:30:57.09 ID:PuuKQyVS0
ご制約ミニカーをずーっとみてたら一個もらえんかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:26:12.84 ID:YMGExFiLi
点検終わったばかりなのに!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:33:10.52 ID:zAOtCjSC0
そーいえば、
シートがガタガタしてきたんだけど
やっぱりリコール箇所が原因なのかな?

それと会社のB-Sエディションは該当車種じゃなかったみたい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:21:04.93 ID:XR235rQ10
>>824
ああ、それのことかも知れないな〜
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 13:56:58.51 ID:pM3uFpJ50
手紙来ないって事は・・・該当してなかったって事か・・・?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 14:06:19.03 ID:0zlX/za+0
>>826
正規ディーラーで車検通してたりするとその時に闇改修してるかも知れないなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 18:04:57.38 ID:jSd5itTC0
中古で買ったが、赤紙入りの封書がちゃんと来た。
車台番号で確認してもらったら、モロで該当してたみたいです。
来週の土曜日に予約しました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 10:34:17.40 ID:RL/qBzaJ0
昨日交換してたけど、工場がリコールの交換とタイヤ交換で滅茶苦茶混んでたよ。
シートレールの交換自体は40分くらいで終わった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 13:06:35.75 ID:783vxMZz0
うちには「混むよ!」って電話があったな、少したってから来てくれと遠回しに伝えたかったんだろうか?
それともレカロシートに変えてるのをディーラーが記録してるんだろうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 14:23:23.94 ID:zHX4eZ3F0
これで3度目のリコールか。あんまり印象は良くないな。
ただ、本件については、本当にリコール対象化が怪しい。
関係者の話では、トラブルのあった人は体重の重い人数名とのこと。
それってつまり、きちんとロックされてない状態で腰をおろし、
体重が重いから座席がずれずに走行出来てしまい、スピードが出たり
減速したりした時にずれたってことじなんじゃなかろうか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 05:09:50.78 ID:QPxo1KPn0
>>831
それでもリコールするのがトヨタ
寒冷地でブレーキパイプにツララができて
それが他のパイプを損傷して傷つけるってリコールもあった

他車種の話を持ち出すと悪いが
新型フィットみたいに出てすぐリコール祭りなんてよりずっといいんじゃないか
あれは設計しっかりしろと思うが
今回みたいなのは長年使わないと出てこないリコールとかもあるだろうししゃーない

ちなみにうちのは20年3月式中期RSだけど
見事に当たりでシートレール交換して来てもらったよ
元々別件で13日に入庫する予定だったんだがリコール対応に振り替えてもらった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 00:26:01.28 ID:SIO3rKMn0
>>832と全くの同時期で同じグレードだけど
リコールがレールだけでなくパワーウィンドウもリコールだとさ
メッチャ時間かかりそうだし、忙しいから代車たのんだ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 01:32:09.26 ID:kck8ooW50
パワーウィンドウって、過去のリコールじゃなかった?なぜ今?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:37:06.78 ID:XcOqm1+F0
>>834
>>833はリコール出た時に出してなかっただけかと。
パワーウィンドウのスイッチに関してはちゃんとリコール情報出てた。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 06:52:28.23 ID:jVnLnaXE0
連絡ないぞー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 07:47:13.14 ID:l48gOTEo0
正規のルートなら中古でも連絡きてるぞ
個人販売店ででも買ったんじゃね?w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 12:17:17.18 ID:O4SG8P8+0
>>837
ユーポスで買ったけど通知がこないから電話した
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 16:24:24.46 ID:O6fLYFC+0
中古なら仕方ないわな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 17:08:13.12 ID:CLu3FztE0
リコールのDMって車検証記載の住所に送るんでしょ?
個人売買でも届くはずじゃね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 17:21:43.62 ID:GLoYmDei0
リコールのHPで車台番号を調べたらギリギリ該当せず!⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
後期の最後の最後で買ったから製造ラインが違ったのかな?よく知らんけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 13:16:20.77 ID:mBEVMVOY0
平成17年式NCP91
現在シートレール交換中90分かかる模様
ガレージに箱に入った交換用シートレールの山w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 14:11:00.88 ID:keqFfbco0
今作業オワタ
90分もかかんなかった
交換は運転席のみだった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 10:11:24.73 ID:vjyaXs7h0
私もいま、件のシートレールを交換してもらってます。
作業自体は終わった模様だが、手洗い洗車してくれてます。ちょっと嬉しいサービスだね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 10:15:58.33 ID:Nk1jeOt+0
ナビパネルの下のエアコンのバックライトが切れてて
暗くて見えないから交換してもらったんだが
真ん中のエアコン送風口の右側がなんかスムーズにシャッターがうごかなくなってる・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 13:45:42.44 ID:nXSsRag20
面倒くさいからのリコールは無視しよう。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 16:07:59.48 ID:7bAoGIxe0
6万kmだけど、cvtfの交換っているの?
オートバックスで交換の提案を受けたけど、別の業者はメンテナンスフリーでは?と言われた。

あと、光軸の調整ツマミが車内にあった気がしたが、車検から帰ってきたら、無くなってる気がしました。最初っからなかったんだろうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 16:10:03.08 ID:Nk1jeOt+0
プッシュスタートの横がミラー調整でその横か前照の軸ダイヤルだな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 16:39:40.67 ID:bPAeC1Z10
2万キロ事に交換するのが一般的と聞いたことがある。
あまり詳しくはないが。その距離まで走ってしまってたら、
交換しない方が良いんではなかろうか。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 17:25:54.18 ID:+dWVItmQ0
CVTフルードは交換不要だよ、整備書にも補充の方法しか書いてない
それでも交換したいならディーラーでやった方が良い、油温による熱膨張まで量に影響するぐらい繊細みたいだから
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 14:45:19.86 ID:dvcuj6St0
寺行ってきたわ、
何故か自分より遥か後に来た人が先に終わるのが
納得いかんが50分位だったから良いわ
ヴィッツは冷遇されてんだな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:45:56.53 ID:VuhOsRFH0
「まー、コーヒーでも飲んでゆっくりしていって下さいな」
というテラの心温まる配慮だよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:54:04.24 ID:PxjrAa6o0
>>851
あらかじめ予約入れてたとかじゃないのん
俺なんか予約入れてたから速攻で終わったよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 17:14:39.50 ID:SqYiF3dV0
予約して指定した時間にちゃんと行けば
作業スペースもサービスマンも部材も全部揃って
即取り掛かりでショールームでコーヒー飲んでたらすぐおわったで
なんでもそうだけどいきなり来て即やれは乱暴すぎる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 20:28:13.83 ID:903IlnFt0
新型ヴィッツのヘッドライトをつなぐラインが入るデザインって流行ってるの?
個人的に割と嫌いなんだけど、最近のトヨタの車だいたいこんなのだよね
助手席アッパーボックスの復活と1NR-FKEぐらいしか魅力感じないな
エンジンの技術革新は仕方ないけど、ヴィッツは90系で完成されてた訳だ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:25:47.71 ID:Me24YuTp0
>>855
トヨタ曰く「キーンルック」とかで今後の主流にするそうだが、マツダのヘキサゴングリルといい
気に入ればともかく、気に入らなかったらそこの車が全て選択肢から外れるんだよな
欧州の猿まねして「イメージを統一しました!」とかは結構迷惑だなー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 08:58:37.69 ID:9nhiYlcz0
やっぱ2代目ののほほんとした顔が好き
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:45:07.28 ID:+P5475VF0
>>855
> 新型ヴィッツのヘッドライトをつなぐラインが入るデザインって流行ってるの?

元がよければ、(そして元のデザインに合うなら)どんどん
ヘッドライトをつないでもらって構わないんだけどね。。

90系にも細かな不満はあるけど、130系には何の魅力も感じられない
(乗ってる人ごめんなさい)

でも、トヨタの力か町中には氾濫してます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 20:06:07.31 ID:7zqMtHAh0
>>856
>気に入らなかったらそこの車が全て選択肢から外れるんだよな
まさにこれ、トヨタだけじゃなく他の日本のメーカーもやり始めてるけど、へんな個性アピールしてて違和感感じる
前の無難な多様性が失われたな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 07:09:47.78 ID:ZyHiT3Ma0
エンジンのサイズ落としてもいいから旧車のボディに対応できる本体だしてくれんかな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 11:11:34.43 ID:bml2ggeXO
シート前後調整より、背もたれ角調整レバーがカチッと決まらないのが気にくわない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 17:45:58.05 ID:KByhpj870
もう一度ヴィッツはリラックマの力を借りるべき
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 17:46:48.60 ID:ZyHiT3Ma0
りらっくまは息が長いよな
ローソンとかうまだにつかってるし
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 04:06:18.87 ID:ni0CD9Lx0
昨日修理してもらったー
しかし台数多いから大変だろうな
修理してもらったディーラーだけでも全車種合わせて1000台くらいが対象だっていうし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 05:23:44.07 ID:pL0xIpbm0
一番大変なのはユーザーだよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 13:40:47.09 ID:ZYxgvpW80
Vベルト交換のためにディーラーに来ている訳だが、
入庫してる車種が90ヴィッツだらけワロス。

やっぱリコール対応が多いんかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 18:38:38.64 ID:16E04Kkt0
例のリコール、4車種ともネッツ扱いかと思ってたけど、ネッツ扱いはヴィッツとイストだけなのな
イストの対象車はそれほど多くないからネッツディーラーが90ヴィッツだらけになるわけだw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 03:00:37.23 ID:9Yx/EA9G0
去年車検受けたあと引っ越したんだけど、その直後にCVTとエンジンやられたからディーラーで交換した。
その時に登録の住所変更しといてくれなかったのか、前の住所にリコール連絡行っちゃってて転送してる間にすでにディーラーの予約は早くても一ヶ月先。
ちなみに前の住所は車検証の住所じゃないんだけどさ。

修理の時確かにちゃんと登録されてる住所変更してねって言ったのになぁ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 23:37:43.80 ID:i++WXYLq0
ETCの再セットアップって必要あるかな?
しないと高速の割引がきかないみたいだけど
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 00:02:14.11 ID:JTbtJJsr0
>>869
単に割り引きが終了しただけでは?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 06:41:32.56 ID:mc/JAGZa0
etcマイレージに登録しる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:47:47.77 ID:5EEuOa4Oi
>>857
>>860
初代・2代目ヴィッツは背高でサイズの割にスペースユーティリティーが高く支持された
しかしフィットに真似され、3代目は低く格好良く見せようとして、結果物欲しげなみすぼらしい外観に陥った
次期は、アクアと統合するなら、ヨタが上級コンパクトと勝手に位置付ける
オーリス、ラクティス、ルミオン等のゴミを廃止し、それらを凌駕するスペースユーティリティーに仕上げないと
ヨタのコンパクトは全滅する
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 17:07:13.44 ID:ZwdWBGFr0
\_____  ______/
         \(            r―-、、
          ,r''^tヽ      〉、::::::::ヽ 落ち着け!
          t'L`、f)     ム`''^)ヾj'′
          ヽlヲノー、-、  ,.゙'r'''ニヽ、,
          r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
          ゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
        =テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
        '"'^´l  ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 17:24:56.99 ID:Oqznvc5V0
>>869
他の車から持ってきたりナンバープレート変わったら再セットアップ必要だよ
バーが開かない場合があると聞いた
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 00:50:59.17 ID:VHhg9YPu0
現行型ヴィッツはヴィッツじゃなくて、
スターレットだよな。あれじゃ。
876 【末吉】 :2014/05/01(木) 04:16:01.51 ID:J4dJUb/Y0
>>875
俺もそう思うわ
3代目見て口をつく車名はいつもスターレット
あ、コレヴィッツか、と後で気が付く
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 07:24:58.92 ID:ii/mq/J80
ラクティスとかポルテも
後部座席の収納方式が2代目ヴィッツと同じだったら候補だった
寝かせれない高さのあるものより、平面積載の方が積み易く出しやすいし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 14:14:21.18 ID:TNUEE0Kr0
この車は1.3Fと1.5RSとでは全く違う車だな
リコールの台車が1.3で拍子抜けした
1.5RSでもCVTはあんなにギクシャクしてんの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 16:03:22.04 ID:ii/mq/J80
ここで1.5Uの俺様ポップ
シートヒーターとか隣に乗ったやつの受けも結構いいで
男しかこったことねーけど^^;;
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 16:31:42.92 ID:ICvmCf+L0
>>878
>>879
RS乗ったことないんでギクシャクがどういう状態なのか知らんけど
1.5UのCVTは意図しないタイミングで急にエンブレ効いたり、逆に効かなかったり
そういう意味でカクカクした感じはする
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 17:53:04.86 ID:1I1VFLwp0
1.3Uと1.5Xに乗ってた
1.3の方が余計にエンジンが回ってる(気がする。タコメーターがないから音で)せいか
停止からの発進は元気が良かったけど、アクセルとエンジンのリニアリティは1.5の方がよかったな

CVTはどっちも似たような感じで、20〜40km/hくらいだとロックアップが切れたりつながったりなのか
ぎくしゃく感はかなりある。一定速を保ちにくいというか、アクセル一定でもエンジンブレーキが
効いてきて若干減速->軽いショックと共にブレーキが抜けて加速->また減速の繰り返しだった
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 20:52:48.71 ID:I9c+HTYu0
cvtのギクシャクって自分だけかと思ってた。
最近はエンジンルームのビビリ音がイライラする。エアクリボックスが特に
883:2014/05/02(金) 09:24:29.10 ID:9FkHM23e0
20年式 ヴィッツ1.0F インテリジェントパケージで下取り40万円。 こんなもんですか? 軽自動車に変えようと思ってます。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 10:21:06.69 ID:8EefVvCM0
巡航速度では気にならんけど、渋滞のなかの動いたり止まったりを繰り返す場面では、ギクシャクしまくりますね。
微妙にシャクってしまうのがね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 11:44:32.87 ID:wVyJSS2I0
自然な加速減速をできるように調整すると燃費落ちるとかあるのかしら
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 13:58:50.53 ID:J7/UbeTv0
NCP91を最近中古で買ったんだけど、右後ろのタイヤがひび割れしてた。
まだまだ溝はあるけど1本だけ交換だとなんか気持ち悪いから4本交換したいんだけど、
ヴィッツ乗りにはオススメのタイヤってある?

できれば1本1万程度の国産でオナシャス・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:55:22.62 ID:qy+vt2aB0
ちょっと奮発しDZ102か
安いけどソコソコDRBの2択です
お好きにどうぞ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 23:54:27.71 ID:/8sahMSX0
>>887
d
今日、地元のタイヤ屋でDRBを4本49800円で工賃込みで交換してもらってきた

やっぱ新しいタイヤだと食いつきが違う気がするね(笑)
889887:2014/05/06(火) 10:18:39.40 ID:AXSjRl0D0
皮 剥けてる?
890652:2014/05/06(火) 14:15:22.07 ID:W4pSNUpT0
ズルムケだよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 07:29:09.95 ID:Y9Q51y3L0
いつものスタンドでいつもの給油機でガソリン入れてたら噴きこぼれた
この車8年目だけど噴きこぼしたのは初めて、タンク入り口の形状が良いんだろうなと思って油断してたわ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 23:31:27.07 ID:77NR4VPa0
自動ストップしてから1.5リットルくらいがセーフ。給油機の種類にもよるんだろうけどね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 23:22:34.38 ID:IBkZpGQh0
久しぶりに高速で長距離運転したけど12年を経過した車だけど古い1MZでも充分快適に走れた
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 20:16:39.60 ID:V2+y+yfB0
>>893
誤爆?
2代目ヴィッツは2005年デビューだからまだ12年は経ってないし、1MZエンジンも載るわけがない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 14:22:45.55 ID:4uhH3lpn0
H17年式、クリアハゲが目立ってきた。
ルーフモールの近くや、ウインドモールの近く。

ドアノブまでハゲるとは。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 16:24:25.15 ID:eYubDtFl0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)  またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 18:56:34.53 ID:ELpKwv+b0
H 17年式スポーツM AT を購入したのですが、この車格としてはATでも加速はそれなりに良いほうなのでしょうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:05:34.14 ID:N1ny9bWM0
お前のそれなりの基準しらんから答えは出ません
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 20:05:29.84 ID:M31HY+mA0
/ヽ┠┯゙っていうな
うわぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 00:09:51.67 ID:+Neu4tx00
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 01:18:53.83 ID:iUqcyfUn0
ヴィッツRS乗ってたら最近からガソスタのおっさんに話しかけられるから自分が思ってる以上にいい車なんだな〜と思う
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 07:11:20.97 ID:4PaF65ZW0
なにその判断基準アホか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:57:24.92 ID:iUqcyfUn0
>>902
俺からしたら安物のヴィッツでなんちゃってRSだけどさ良い車ですねって褒められるんだよ。まだ20歳っていうのもあるんだろうけど
シビックハイブリッドではそんなこと言われたことないよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:15:50.14 ID:hYTNoYuu0
>>903
日本語で頼む
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:16:22.37 ID:NUc/tRAW0
コンパクトハッチバックとは言え、スポーツグレードに
若者が乗ってるってのが、今やかなり貴重だと思うよ。

アラフォー以上の奴なら、分ると思うが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:14:23.62 ID:9dPDwlty0
>>904
安物のヴィッツでしかもなんちゃってRSなのに
そんな車でもガススタのおっさんからは良い車だって褒められるんだよ。
シビックハイブリッドじゃそんな事言われた事無いのに。
だからヴィッツって思ってる以上にいい車だな〜って思う。



言わせんなよ。(/ω\*)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:46:23.11 ID:J0lVdUo80
初代ncp13で、後部ドアノブがドアパカ
2代目ncp91で、後部ドアノブがクリア禿げ

使ってない後部ドアノブなのに
なんで、こんなことなるんだ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 03:27:05.42 ID:bAd+KEKt0
つ 中古
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 19:43:04.92 ID:NNonT7M70
リコールもあったがしばらくは平和になるのだろうか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:21:34.52 ID:fWEe3o6/0
仕事が終わり、帰路につこうと愛車の元へ行ったら、右前輪がパンクしてた。
クムホ製の安物タイヤで、既に2万キロほど走ってたから、思い切って四輪とも履き替えることにした。
もうキムチ臭いタイヤは嫌だから、ミシュランのエナジーセイバープラスってのに替えた。

静かで乗り心地が良いです。あとは燃費性能とウェット性能がどうかってとこですね。
痛い出費だったが大満足です。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:43:46.78 ID:1ALNYHZ20
やっぱ、安物のタイヤはだめなんだな
高速でパンクしたら怖いだろうな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:15:33.45 ID:oKF8ni2i0
別の車に乗ってた時に、クムホのタイヤ履いてたけど、
サイドウォール裂けててバーストするところだったよ。
それ以降安物タイヤは履かないことにしたよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:24:26.46 ID:d0u0fbje0
RSのブレーキパッドのオススメを教えてください。

良くキクヤツが良いかな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:52:42.92 ID:aUypYXSV0
おまえなに使っても差がわからんだろ
915913:2014/05/29(木) 00:25:39.02 ID:Wx+ZM0Em0
>>914
おまえさんの半分くらいは分かるから、教えてくださいな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:56:55.62 ID:wSCwOX+40
こんな返しする時点でもうね…
どこで使うかすら答えない時点でお察し
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 04:24:36.20 ID:M1nJKqVX0
よくキクも糞も、ブレーキ踏み込んだらどんな速度でもロックするかABSが働くだろ
軽く踏み込んで強い制動力を求めるなら摩擦係数の大きいのにすれば良い、ただしペダル操作は当然シビアになる、勿論フルードのエア抜きは厳重にしろよ?
ABSが無ければ、そのピーキーなブレーキを使いこなす楽しみも有るかもしれんけど、公道では危ないだけだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:18:46.11 ID:4tXb08VD0
オススメなら純正だよな
こいつ頭悪そうだし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:20:41.91 ID:qvyHSNjm0
トヨタに行って一番いいタイヤとブレーキを頼むのが正解
920913:2014/05/29(木) 07:27:28.34 ID:Wx+ZM0Em0
>>916
フロントとリヤのブレーキに使います。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:00:28.17 ID:+hiPCFON0
ブレーキ性能なんて、パッドだけでどうにかなるもんじゃないと思うが。
バネ下のトータルバランスがどうなってるかって事の方が重要。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:15:57.07 ID:tXnC3LdU0
>>920の返しで大草原不可避
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:45:02.45 ID:q4ge70oMO
ヴィッツのRSか…なんかダサいな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:56:00.83 ID:htm34irf0
現行スイフトスポーツは、なかなかいいと思う。
インテリアの質感も、3代目ヴィッツよりいいし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:30:46.11 ID:GxXoaTC70
3代目の内装がチープすぎるだけだと思う
大衆車にしても酷すぎる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:42:32.88 ID:B3Qnyjlg0
>>925
自分の知っている範囲では8代目前期カローラの時が醜かったかな。
まさにコスト優先のモデルだった。
それと比べればマシな方たと思う。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:56:27.94 ID:6+BsYdNC0
多数の人がブログなどで「マップランプ ドア連動化」のやり方を紹介してますが
整流ダイオードの向きがどうしても逆の気がするんです。

ルームランプ→マップランプに流れなきゃダメだと思うんですが、マップランプ→ルームランプの方向なんです。
皆同じなので間違いではないのでしょうが理解できないんです。
どうしてこの向きなのか教えてもらえませんか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:42:58.61 ID:9HSw+RQs0
ルームランプのスイッチがランプのアース側で制御してるとしたら問題無いと思うけど?
電流の流れとしては、マップランププラス端子→マップランプ→ダイオード→アースにつながってるDOORポジションのスイッチ
でもこの回路じゃルームランプ付けたらマップランプが点灯するはず
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:46:07.55 ID:9HSw+RQs0
ついでに書くと、ダイオード逆にしたらマップランプ点けたらルームランプが点灯する
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:42:59.39 ID:6+BsYdNC0
>>928-929
ありがとうございます。
ですがわかりませんでした。

ttp://s1.gazo.cc/up/87059.jpg
上の画像(勝手に借りちゃいました)を見る限り、電気の流れはマップランプからルームランプ(DOOR)へ一方通行で、
ルームランプ(DOOR)からマップランプへはダイオードで遮断されると思うんです。

この画像の配線こそ>>929のような状況になると理解してます。
これは間違いですか?何度もすみません。
931927:2014/05/31(土) 16:06:16.52 ID:6+BsYdNC0
>>928を何度も読み返してやっとわかりました。電気の流れを理解出来てませんでした。
ありがとうございました。スレ違い申し訳ありません。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:32:18.43 ID:1kedqpz+0
繋ぎのつもりで安く買った1.5RS
乗ってる内になんだか気に入って、ずっとコレでもいいかなって思い出したw
でもCVTだけは気に入らない〜
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:21:56.15 ID:bnHmnsp80
マニュアルのRSを探すんだ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:34:48.52 ID:7T+8JDrJ0
MT換装っていう手もあるぜ
あ、でもこの車だとハーネスから何から全部MT用に交換になっちゃうのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 01:18:54.37 ID:XQpMreDZ0
先日洗車した時、たまたま右フェンダーのドア寄りを叩いたら、
ものすごく軽い音がしてガッカリした。
まあ普段害があるわけじゃないけど、
高品質な2代目だと思っていただけに残念だった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 08:30:49.89 ID:q5UI+rQ80
何言ってんだこいつ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 09:14:55.94 ID:AP1IH1BZ0
走りとか使い勝手じゃなくて、叩いた時の音で評価するのか?
新しいな!w
けど、ボディをあんまり強く叩くとへこむから注意な!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:49:54.55 ID:VvShzO5g0
雨の中、一時停車中に木から落ちた雫がルーフを叩く際に結構ベコン!!って
金属叩く音がするのね。真夜中だと結構ビビってしまうw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 08:27:06.25 ID:gijIf6us0
でもドアを閉めた時の音も、あまり軽い音だと
がっかりしない?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 17:49:53.45 ID:B5pFPcEc0
がっかりくそわろたwww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:51:39.57 ID:XJq+hN2g0
>>938
これ分かるわー
天井の鉄板が薄い気がするんだよなぁ
(値段相応なんだろうし、仕方ないかもだけど)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:01:56.31 ID:MEJV8s+g0
2000GTも鉄板薄いのか、ぺちゃんこになってたな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:54:40.64 ID:ivHlAEhM0
ヘッドライトの黄ばみだけど上のほうのウィンカーのところが取れない_| ̄|○
磨きが甘いのかそれとも殻割りするべきなのか?誰か教えて!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 05:34:55.23 ID:SBqlgvc50
ピカールで一発撃退
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 15:04:53.32 ID:u2veDPB10
>>942
むしろあの太さの倒木で壊れない車があったら教えて欲しいレベル
マローダか大統領専用車くらいだろ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:13:31.01 ID:en0lkq1Z0
300→600→1200→2000番くらいの順でペーパーをかけてからコンパウンドで磨けばだいぶん綺麗になる
これでダメなら殻割りコースになると思う
樹脂が内側まで変色してるとどうにもならないけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 06:55:10.37 ID:F5vyoDGM0
近くの大型ショッピングモールで買い物を終え、車に戻ったらぶつけられてたorz
右前輪フェンダー中央部が微妙に凹んでる・・・。

不幸だ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 07:45:07.38 ID:U6/+N9qU0
俺納車からのガラスコート上がり2日目でドアパンチやられて
コートはがれてるとこあるでw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:38:12.72 ID:QZLg+eaH0
高速で大型の後ろで、80km/hで走っていたらリッター22.1kmまで伸びた。

RS5F
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:47:57.34 ID:R9aXy1Ej0
二代目のデザイン好き
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 03:20:09.63 ID:ikUXjgRk0
後期1.0F、いろいろやって19km/l台なんだけどこんなもんでしょうか。
通勤距離の4分の1は市街地を通ります。あとは農道のような感じ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 07:39:57.76 ID:u8yFMQ460
こんな10年近く前の車で燃費がどうとか言うなら
さっさとアクアでもプリウスにでも乗り換えたほうがええんとちゃうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 10:44:13.35 ID:lys/YK7K0
(^q^)新しく買ったらガソリン代より高くつくのれす
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:24:25.24 ID:S34FimzQ0
そーなのれす!w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:33:33.54 ID:Xxlco6pd0
初代istの1.3乗ってるけど高速ならリッター19は余裕
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:20:15.81 ID:zrOwhUDN0
私の愛機は前期1.0F。
クムホのタイヤ履いてた時には、どんなに頑張ってもリッター15キロ以上伸びなかった。
ミシュランのタイヤに交換した途端、頑張らなくても16キロ。頑張れば19キロ伸びるようになってびっくり。
安物買いの銭失いしてたな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 07:55:13.46 ID:ak7c3XWT0
Fリミ1.3だけど、高速と峠超え含む下道と半分ずつで毎日往復100km。
この季節になると22-3 km/lだよ。

高速を90km/hキープするのが良いのだと思っている。
トラック追走するのは危ないからやめたよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 09:37:43.62 ID:PglfDMJK0
1.5Uだけどなんかエンジンブレーキかかったときに
キュイーーンっていう音がエンジンあたりから聞こえてくるんだが
50kmくらい走って、アイドリングもやりっぱなしのときで
たまにでる症状だから放置してるけど大丈夫だろうか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 10:45:35.58 ID:9XA34EKp0
キュイーーンはわからんけど、キーンっていう鈴虫の鳴き声みたいな音だったらマフラーガスケット交換で直ったな
俺もエンジンから聞こえたんでマズイかなと思ってDのメカニックに聞いたらガスケットだって言うんでびっくりした
同じ車種たくさん扱ってると知識も半端ないんだなと関心したわ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:03:43.46 ID:92Sp2Bh/0
1300U
市街地じゃ燃費11キロwwww

同条件で会社のカローラ1500は14キロ

トルクが細いと燃費悪いのね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:44:43.15 ID:cgM6Zbfm0
>>960
うちの1300Fリミも同じだ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:43:10.98 ID:PgLWsjyh0
1500Xも市街地11キロ台
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 07:19:57.84 ID:OovRkKtZ0
>>959
おお、なんかそれっぽいw
情報サンクス、9月に車検だから言ってみるわ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 01:14:19.48 ID:2N5EFjbJ0
中古で買ったH21式1000Fだけど、燃費良いね。
高速だとカタログ値22?出るわ。
田舎の町中だと18。エアコンつけると16。

リコールの案内ついにきたよ。超面倒くさい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:31:50.34 ID:3z0AF3wy0
面倒くさいならリコール出さなきゃいい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 12:40:10.78 ID:rLYXmiBw0
>>964
リコール届くの遅くない?
デラ行って飲み物飲んで待つだけやんw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:10:20.58 ID:Dvg5SbD00
1.3F 嫁用に買った(しかしいじってしまうw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:19:44.32 ID:RYaOSux30
test
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:46:37.86 ID:xJXhFBQz0
みんな聞いてくれ…
燃料計表示が1本減った時の走行距離は?
うちのは今150キロ超えてる?かも。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:27:22.11 ID:RtYiqira0
ハイブリッドじゃん!
すげー!!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:17:11.52 ID:vlkXbiSV0
1500]だけど、俺のは100前後だよ、羨ましい・・・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:25:48.43 ID:iLl7Srde0
確かにこの車燃費良かったなぁ・・・
1.5Uだったけど、平均16〜17km/L、15km/L切ったことはなかったね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:52:31.58 ID:Ih9+YaFX0
>>969
60km行ってないくらい…( ゚д゚)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:55:08.66 ID:Ih9+YaFX0
ちなみに、今月はじめからかみさんが乗ってた1300Uグレードを引き継いで乗り始めました
まだガソリン1回しか入れてないので燃費不詳
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:59:10.08 ID:bB5P+mI40
1000ccで1メモリ80kmくらい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 10:00:52.88 ID:fKA3zD8OO
1.5RS乗りです
上の方で出てたG'sのメンバーブレースなるものですが、
131のやつを91に流用って
事で理解しておkですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:44:57.96 ID:3A5ujc350
>>976
みんカラを見ればいくつ事例があるよ。
クスコ製の足回り補強パーツの取説なんか見ると、
現行ヴィッツやアクア、ラクティスと互換性があったりするよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 14:58:02.23 ID:fKA3zD8OO
>>977
ありがとう!!
早速注文してみる!
ただ、自分で取付できるかどうか心配…

後、もう一つ質問です
1年程前から5速60`ぐらいで巡航してると
エンジン音が引っ張ったような音が鳴りはじめて
車屋に持って行ったら
ハブベアリング?が悪さしてると言われたんだけど

同じような症状の経験の人いますか?

新車購入19年式1.5RS 走行距離7万です
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:48:36.26 ID:RhbVbPAu0
いつだったか燃料計8メモリの内訳紹介していたよね

  ━ 6リットル
  ━ 5リットル
  ━ 5リットル 
  ━ 5リットル 
  ━ 5リットル 
  ━ 5リットル 
  ━ 5リットル 
  ━ 6リットル

満タン42リットルだけど、プラスアルファで1.5リットルはどーのこーのいってたような
超満タンにすると1目盛減るのに170キロはありえるらしいよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:21:38.58 ID:754ud4Ex0
同じ車種で同じエンジンでも
高速ばっかり走るMTか、
町中で急発進急停車ばっかりしてるATか、
で、燃費なんて天と地の差

空気抵抗もないテスターの上で、
一定の回転数保って走らせるならリッター30kmでも行くんじゃねえのか?


つまり、お前らの燃費報告なんて何も役にも立たん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:32:40.42 ID:aNIQmoKZ0
1.5Uだけど点滅してやばいかなーと思いながらスタンドまで行ったけど
そのときでも38Lくらいだったな
俺のは1メモリ目が大体100
4メモリ目が消えるくらいで230-250kmくらいだな
最初はセルフで量もきっちりやって燃費出してたけど
5年も乗るとやんなくなるなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:34:32.44 ID:uYxvCmpL0
俺はアプリ使って記録してる。
プリウスとかだと自動的にセンターメーターに表示されるから
便利でうらやましい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:03:45.85 ID:8TW61SHz0
このスレに岡山市在住の藤原さんいます?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:37:02.91 ID:XOqUsK+F0
>>983
はい!私がそうですが…何か?
今ちょっと取り込み中ですから…、のちほど。
まぁ〜すぐに終わると思います。
今日中に家に帰って書き込みしま〜す。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:07:30.59 ID:jY16a8tN0
スレの終盤でこのニュースはキツイなぁ…。
特にシルバーに乗ってる人は気の毒だわ。

東京の方での脱法ハーブや小樽の飲酒運転のやつは成金っぽい調子こいた
SUVやRVだったから、大破してザマァて思ったが、ヴィッツのシルバーなんていう
大人しい車がサツにレッカーされてく姿はかわいそすぎた。

ま、しかし、走る凶器になって人撥ねたり轢き殺したわけじゃないのがせめてもの救い。
もうすでに変なのが来てるようだから、このスレも本日中に落とすのが吉だ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:20:02.32 ID:nfBAqARQ0
藤原武さんが乗ってたの2代目ヴィッツだったのですか…

コンパクトカーと聞いてすごく嫌な予感はしていましたが。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:34:09.23 ID:dIHwrZFU0
俺も銀ヴィッチ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:50:20.47 ID:C3RMNkoq0
バカチョン車終了。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:15:09.15 ID:u8gyvQ910
やっぱり犯人はおまいらだったかー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:31:28.71 ID:PshhNcSN0
黒ビッチRSなオレはセフセフ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:48:44.62 ID:2i9gTNdP0
下取り価格が下がりそう。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:54:26.75 ID:jY16a8tN0
>>991
さすがにそこまでは影響しないんじゃない?
ただ、小学生には警戒されそうだけどw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:16:19.17 ID:uXApy7T70
次スレ

【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part51【Vitz】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405826002/l50
994969です
>>980
平日は片道 市街地5`+農道15キロを使用。休日どっかいったり、近所で買い物もあり。

その後2目盛り消費して260キロでした。