NEW MINI 総合スレ 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕50周年を迎えたMiniの進化系、WRCやダカールでも活躍中調!なBMW製NEW MINI 総合スレです。

One、Cooper、Cooper S、Cooper D/SD にJohn Cooper Works (JCW)、Convertible、Clubman、
Crossover (R60/Countryman)、MINI WRC/JCW にCoupe/Roadster (R58/59)、
Paceman(R61)、Clubvan、Rocketman、EV Scooter…

R50系初代から現行R55/56/57/60/61、2014年登場のF56、
2輪、コンセプトカーに未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
NEW MINI 総合スレ 48
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1368312407/

<関連スレ>
【2代目】NEW MINI Part32(実質Part33)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360986006/

〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357508133/

【ミニ】BMW MINI Coupe/Roadster Part2【クーペ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350669846/

[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part4 [ミニ]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369648043/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:00:08.28 ID:eN0G8sza0
すんません、間違いました。
このスレは、総合スレ49です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:55:03.21 ID:4u68hT3G0
無能が
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 04:16:30.10 ID:zuG/0mVE0
49を名乗るスレが別にたつじゃねえか、ボケが!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:52:10.56 ID:gf0ncqP6O
そんなスレたたねーじゃねーか カス
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 09:00:43.76 ID:i1g8x3QLP
ここ使えばイイじゃん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 21:57:30.03 ID:/Ngi01Zz0
米国の自動車保険会社Warranty Directは、英国での実際の保険の請求データに基づいたエンジンの故障率を公開した。

統計に利用された合計36メーカーのエンジンの故障率のデータの内、最も信頼性の高いメーカーはホンダで、次いでトヨタ、メルセデス・ベンツと続いている。
ここまでは、おそらく多くの人が納得する結果であるだろう。気になるのがボトム5で、悪い方から2番めにアウディが、3番目にミニが入っている。
なお、アウディの親会社のフォルクスワーゲンはボトム10圏内の9位、ミニの親会社のBMWは7位とこちらもボトム10圏内である。

ドイツ車のエンジンと言えば、とにかく頑強であるというのがイメージとしてあるが、それを覆すこの統計結果が英国のみの現象なのか、はたまた・・・

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51761732.html
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/4/4/441ce6a2.jpg
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 21:58:02.52 ID:/Ngi01Zz0
http://www.autoexpress.co.uk/car-news/consumer-news/62383/german-cars-among-worst-engine-failures

Audi, VW, BMWがエンジンの信頼性ランキングでワースト10入り

エンジンの信頼性ベストランキング
1位 ホンダ   故障率 0.29%
2位 トヨタ       0.58%
3位 メルセデス・ベンツ 0.84%

エンジンの信頼性ワーストランキング
1位 MGローバー 7.88%
2位 アウディ 3.71%
3位 ミニ 2.51%
7位 BMW
9位 フォルクスワーゲン

ホンダのエンジンと比べるとミニは約9倍多く故障するようです。
保証期間切れたら大変だからみんな売るんだね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 21:58:42.69 ID:/Ngi01Zz0
ランフラットタイヤって本当に馬鹿みたいに高すぎる。
軽自動車なんて4本で2万ですぜ?
余った金で彼女とヨーロッパ旅行でも行ったら
かなり喜ぶだろうな。

N-ONE
http://i.imgur.com/kcYuAT7.jpg
http://i.imgur.com/eYNMj7s.jpg

イメージ↓イメージ↓

http://i.imgur.com/Oc7Mney.png

http://i.imgur.com/180qBaY.jpg
http://i.imgur.com/ufhO8mR.jpg
http://i.imgur.com/CMDN3Nj.jpg
http://i.imgur.com/srPEZjx.jpg
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 21:59:17.06 ID:/Ngi01Zz0
659 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/08(月) 18:02:04.86 ID:zuCEza/Y0
>>657
> いざというときに役立つお守り
なんかAWDの価値を低く見積り過ぎの様な気がするけどまあいいかw

で燃費の話でなんだがAWDで俺の最高はこの辺なんだけどFFだと23~25km/Lとか行っちゃうもんなんだろか?
http://i.imgur.com/8yXyIUt.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/e/6/e61eee6a.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/571/196/58.jpg
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 22:29:58.50 ID:OuFA1wX10
>>9
ここはオンボロ軽のスレじゃねーぞ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:29:40.83 ID:OdkLPT3U0
>>10
ていうか、お前ディーゼルだろw
帰れ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 02:05:08.38 ID:p63OavIE0
蓋は相変わらずだなぁw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 04:05:47.02 ID:BMIHT7m80
>>5
そのうちろくに調べもせずに立てるバカが出るから言ってんじゃねえか!
それぐらい察しろカス!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 07:03:08.30 ID:H3mx5OnY0
ディーゼル、日本投入らしいな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 08:59:25.82 ID:iS9ZJqfmO
14 そのうちっていつだよ ハゲ

おまえだろ犯人わ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 09:24:40.94 ID:vlaP4V980
>>16
アンカーも打てない
てにをはも使えないカスは
シんでください
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:21:30.33 ID:BMIHT7m80
>>16
自作自演なんかしないわクズ
寧ろ、犯人はお前だろ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 16:20:25.51 ID:AAsn4gwcP
最近このスレ勢いがガタ落ちしちゃったな

契約してきたので記念カキコ
オーダーになったから納車はまだまだ先だけど・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 17:10:01.08 ID:vbYXiCCb0
俺は昨日納車だったわ
ミニクラブマン格好いい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 18:24:19.15 ID:h9o8RCw00
突然だけど、内装のケア用品のおすすめない?革とプラの部分の
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 18:37:12.40 ID:H3mx5OnY0
>>21
シャトル
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 18:52:28.11 ID:h9o8RCw00
>>22
シャトルってメーカー?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 21:57:13.30 ID:cOc/eDEa0
>>19
おめ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:11:54.35 ID:J67Zmk+V0
KURE
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:55:31.34 ID:PUT7bBro0
MINI買いたいけど種類多すぎてわけわからん


長距離の運転が楽なモデルってある?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 01:04:03.97 ID:kwCKWOXC0
>>26
そもそもミニは長距離向きじゃない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 01:13:13.69 ID:w6J7Vbx70
ミニの中では大きめなクロスオーバーとペースマンはちょっとは楽なのかもしれない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 02:24:21.85 ID:PUT7bBro0
ありがとう、一応BMWだから高速もけっこうイケるかと思ってたわ


そんなに大差ないならクーパーS買うことにするぜ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 02:25:43.79 ID:J67Zmk+V0
hatchで一度に550キロ走った経験が何度もあるが、そんなに辛くはないよ。
問題は後席に乗る人の「体型」。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 09:00:56.58 ID:xW63y8TaO
長距離向きじゃないだって? どのMINIだよまったく
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 09:16:48.75 ID:w9I3YrjB0
初代はシートがクソだったからすぐ太ももの裏辺りが痛くなったなー
56になってから長距離も快適になった
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 18:36:13.08 ID:nshJWAGt0
MINIは郊外長距離向きじゃね
3人以上乗るならクロスオーバーをオススメする
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:02:41.54 ID:J67Zmk+V0
後ろの席を考えれば、クラブマンがおすすめ。
と、判りきった答えしか出ない。クロスオーバーは別物ととらえた方が無難。
どうしてもMINIじゃなきゃ嫌という人以外、クロスオーバーはすすめる気がしない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:12:49.71 ID:idbdeSkJ0
でもそのクロスオーバーがいまやMINIの販売台数の半分、世界的な大ヒットってことを考えると
客層は変わったんだなと・・・
あれを買う人はMINIが欲しくて買うのか手ごろなサイズのSUVが欲しくて買うのか・・・?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:20:12.58 ID:nshJWAGt0
クロスオーバーのリアかっけーじゃん
あれもあれでMINIらしいデザインだと思うよ、サイズは除くけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:25:20.23 ID:QeorgUaYP
>>35
アンチクロスオーバーの人は
あれをMINIだと認める人が大勢いて、自分は少数派だ、って考えは無いの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:30:02.48 ID:ZvxNo+bs0
>37

別にアンチではないけど・・・
認めるも何も結果がすべてで、それを不思議に思ってるってだけで
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:34:41.77 ID:sbfMVrJv0
クロスオーバーってMINIらしくないよね。
ハッチバックかクラブマンがオシャレ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:01:37.71 ID:dYaKKNEu0
ミニは長距離向きじゃないって書いたけど、
それはサイズの話で、
クロスオーバーなんかの乗り味は長距離向きかも。
高速安定性は高い気がする。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:07:13.55 ID:X3Y3JmSF0
ディーラーでペースマンのクーパーSを見せてもらったけどかなり好きだわ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:17:52.21 ID:QeorgUaYP
>>38
買う人の気持ちが理解出来ないのは≒アンチでは?

4ドアで客層は広がったとは思うが、変わったとは思わん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:33:36.87 ID:nshJWAGt0
対立はやめろよ
クロスオーバーもミニでいいだろ

クラブマン乗ってるけどクラブバンもなかなかいいよな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:34:46.15 ID:PjDLKrs40
まあ自分は手頃なサイズのSUVが欲しくてクロスオーバーを買ったクチ。
あのサイズの車で、安っぽくなくてデザイン格好良くて成金ぽくないのがそれだった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:52:37.22 ID:QeorgUaYP
>>43
ごめんつい

>>44
俺も、成金ぽくない、いやらしくない、ってのがMINIの好きなところの1つだよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:17:01.54 ID:xW63y8TaO
ハッチで後席の奴に長距離向きじゃないって言わせる様を、MINIは長距離向きじゃないっていうわけ?
なんのゲームだか
4人快適に長距離向きなクロスオーバーと何かを比較して
潜在的にクロスオーバーを否定したいだけだろ そりゃ半分売れるさ

問題はそんなクロスオーバーに数年乗って4人で満足が何回あったとか 家族なら軽で他に金使えばよかった離婚とか
そういう時間軸で長く見た目の変わらないMINIを何故選ぶかなんでしょ 今でし
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:22:40.91 ID:d1Nit3020
相変わらず不自由だな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:19:13.04 ID:ygNJjGgx0
家族で長距離はもっぱらレンタカー、大人二人に子供一人でもハッチじゃやっぱ辛いね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:23:12.08 ID:fVJeUXai0
>>46
ちゃんと推敲してから書き込め
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:29:53.93 ID:4HOC1YGG0
クロスオーバーがMINIらしいかといえばデザイン的にはもはや別物だとは思うけど
もしMINIをデザイン面だけでなくコンセプトも含めてリファインするなら
後部座席と荷室に一定の余裕を持たせた軽快で安定した乗り味の4ドアコンパクトにはなると思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:33:40.95 ID:sbfMVrJv0
>>50
クロスオーバーって燃費どれくらい?
でも自分、独身彼女なしの友達ほとんど居ないからな…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:21:25.63 ID:hKCKstfp0
クラブマン、カッコ悪いじゃん。
クロスオーバーの方がカッコいい。
厳つい感じが好きなのもあるけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:18:52.79 ID:navIDPq4O
クラブマンは特に黒は下手するとMINI霊柩車ぽい グレーの縁取りにホイールも黒いとね
やっぱ縦長だし観音リアは…
クロスオーバーも全高高いし
ハッチがMINI 17インチ履いてテロテロのサスペンションで目の前通り抜ける瞬間
やっぱ黄色が腹立つぐらい目を引くよね
ブルーもか
赤はモールがピカピカ媚びてる感じで失敗
荒い運転すると引かれるし 目立つんだろうな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:19:33.19 ID:meeTjSI20
クラブマンがかっこ悪いとなると、それはもうMINIを選ばなくていいということ。
クロスオーバーは重量があるから、エンジンはキャリーオーバーでなく、
パワーのヒエラルキーを構築しておくべきだった。ポルシェのようにね。
クロスオーバーは、北米の巨漢に合わせたサイズ感をMINIで体現したもの。

MINIは世界中の「変態」が買う車でいい気がする。俺も変態。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:31:44.90 ID:9DR1US2z0
自分の意見をさも当たり前の様に書き込む人は、
いい加減トリップ付けてくれないかなあ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:43:20.82 ID:navIDPq4O
トリップを望む前に買えよMINIを
そして書き込めお前の意見を己の言葉で
それが対等な関係だ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:50:44.37 ID:navIDPq4O
BMとしてはMINIは買い付けブランド ロールスロイス程ではないが下の付け足しブランド
だからパワートレインのヒエラルキーなんか本家とかにバルから作るわけがない
しかしMTの設定が全車種 世界にある そう変態需要をみたす目的も
だから乗ると楽しい
でも同じプリンスエンジンの208 GTIはやばいかもしれない
という並行期待感もMINIならではの特典
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 01:41:43.53 ID:meeTjSI20
>>53 お前が暮らす田舎ではそうかもしれないね。

MINIは何色を選んでも失敗感なき変態車。好きなの選べばよろしい。
BMWと比較するセンスも田舎。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 06:41:12.94 ID:h6dfIhex0
このスレ人の車の種類やグレードや色にまで○○はダメだのなんだの糞みたいな事言うやつ多いね(´・ω・`)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 06:58:48.44 ID:zat5+TUfP
先日ハッチバックを契約したけど、クラブマンのボンドストリートは写真見た感じだと格好良いと思った
ハッチバック版ボンドストリートがあったらそれにしてたかも。

革のシートいいなぁ
結局ノーマルシートにしたけど、シートカバーだとなんか安っぽそうなんじゃないかとか、滑るんじゃないかとか気になるんだよな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:28:18.51 ID:JW04q8Dq0
>>53>>58
俺さ、BRG+ボンストなんだけど、どう?w
自分的にはエクスタシー!!の変態w
契約までいろんな色で迷ったけど、全く後悔なし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:52:29.79 ID:zat5+TUfP
どう?って、緑なんてド定番の一つだろ
どう?って聞く資格があるのはオレンジとかのレアな色くらいじゃね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:09:50.82 ID:eC2esi/t0
今月のfree&easyの表紙の緑MINIいいじやん
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:15:47.32 ID:aLqOS04X0
ド定番 伝統のBRGだろうけど現行で走ってるの見たことないな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:00:01.26 ID:JR+UtTyO0
クラブマンをカッコ悪いって行ったのは誰だ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:18:37.18 ID:JcoXd6W/P
BRG地味だな。赤ボンストなら・・・

革シート気に入ってるけど、滑るし何気にファブリックシートも悪くないかもって思えている。
次買うときは30万節約出来る。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:29:05.53 ID:zat5+TUfP
>>66
純正オプションでも革はやっぱり滑るのか。
座面がファブリックなハーフレザーあたりが見た目と実用性のバランスが良いのかな?
今更ながらにハーフレザーにすればよかったかなと思い出してる。
でも15万増はちょっとでかすぎるしな・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 13:13:10.63 ID:x0qFOXhD0
R56前期型→後期型に乗り換えたけど純正ファブリック硬くなってないか?
なんで変えたのか知らんがコレじゃ長距離無理だ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 15:23:12.23 ID:c1I5rwr60
>>68
よろしければ、前期から後期に乗り換えた理由を教えていただけませんか?
どの辺りに魅力を感じて同じ車を乗り換えたのかなと
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:18:58.29 ID:WWHExr/V0
>>67
普通に滑らないけどな
買えないエアオーナーは滑ることにしたいよね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:38:17.36 ID:timFtxLZ0
カバナのシート、本革パンチングタイプだけどわりと高級感あって良かったよ。
個人的にはおすすめ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:36:11.38 ID:meeTjSI20
シートは好みだ!好きにせい!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:14:24.83 ID:4BhOGX3o0
MINIは中古で買うなら二万キロまでがいいですか?
中古車認定のが良いのでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:45:27.42 ID:RMZDTe7z0
>>71
シートカバーとか
おじいちゃん趣味だよな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:00:27.09 ID:JW04q8Dq0
>>74
お前、何か別のカバーと勘違いしてないか?wwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:46:16.77 ID:RMZDTe7z0
>>75
いやいやw
本革だろうが合皮だろうがレースだろうが
シートにカバーしちゃうってセンス自体が
年寄り趣味と言うか、田舎臭いと言うか。。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:09:55.14 ID:vg8p6gU30
おれも
タクシー運ちゃんの座布団なんかと同じイメージだな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:10:31.43 ID:Xxe5xgi70
シート滑るのは変なケミカル使ってテカテカにしてるから?超高級品以外、皮シートの手入れは固く絞ったタオルで水拭きが基本。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:41:42.78 ID:navIDPq4O
皮って 死んだ牛の表皮でしょ なめしてあるとはいえ気持ち悪い ステアリングもONEの樹脂製のやつが
清潔につかえてよいと思う

ましてやシートは丸洗いサービスもあるんだしファブリックがデフォルトだ

なにげにオートエアコン この灼熱地獄にまだまだ余裕の効き
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:15:39.15 ID:Gj8iPcdA0
カバー言うても色々あるが、
一概にカッコ悪いていう奴は頭腐ってるんか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:19:01.14 ID:uyUALh220
>>76
シートカバーって言葉にそのイメージがあるのはわかるが、
カバナのシートカバーは高級感あっておしゃれだよ。

実物見たら良い方に印象変わった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:24:07.37 ID:GqcMOvYU0
>>79
最近はアラブにインドに灼熱地域も重要だから
エアコンは世界的に良くなってる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 01:44:23.37 ID:EcsiMv400
>>81
「高級感」っていう感覚が微妙。
高級風って事だよね。

あと、昔で言ったら
新車のシートのビニールを剥がさないとか、
シートにTシャツ着せたり
ヘッドにバンダナを巻くような乗りに近いような。。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 01:46:15.96 ID:EcsiMv400
カバナのユニオンジャック柄は・・・無し
ダサ過ぎる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 01:55:49.84 ID:Gj8iPcdA0
>>83
ジジイの感覚はよくわかんねーわ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 05:17:47.54 ID:v18MUi1K0
試乗っていきなりディーラーに見に行ってもさせてもらえるものなの?
あと、服装や乗り付けた車で足下見られる事なんかはあんのかね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 05:28:41.58 ID:TtNUCWmO0
>>86
混んでなければ、余程の事が無い限り試乗させてもらえるよ。
不安ならwebなり、Dに電話して予約したら?
服装は小奇麗な格好なら問題ないだろ。
車に関してはD次第じゃね?
そんなんで足元見るようなDなら付き合う価値が無いからこちらからお断りするべきだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:12:51.93 ID:NN53WFVK0
>>83
思い込み激しいな(笑)
まあそこまで言うなら無理してつけることはないわ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:30:24.30 ID:bRAajqeL0
カバナの良さはカラーリングが全て選べて個性が出せるところだから誤解なきように・・・
高級感とか高級風とか関係ないw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:55:01.57 ID:c67jCJz50
素直にレザーシートにすりゃいいのに
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:15:16.57 ID:8nQxQvRL0
>>79
釣りだろうけど、生き物の死骸を口に入れるのはどう思っているの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 17:11:56.23 ID:Gj8iPcdA0
>>89
んでもって、飽きたら変えれるのが良いね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 17:28:15.33 ID:L0pniLjuP
BELKINのBTトランスミッター使ってる人が居たらおしえてほしい。

androidのタブレットをそれに接続して、ナビ兼ミュージックサーバとして使いたいと思っています。
トランスミッターを2回押すと曲送りが出来るそうですが、アルバムを選んだりもっと細かく曲を選んだりするにはタブレット本体を操作するしかないでしょうか?
また、AUX接続しているMINI本体のセンターメーターに曲名など出るのでしょうか?
流石にこのセンターメーターから曲送りなどは出来ないですよね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 19:26:36.70 ID:SZP80DaI0
>>93
iPhoneで使ってるよ。

>トランスミッターを2回押すと曲送りが出来るそうですが、アルバムを選んだりもっと細かく曲を選んだりするにはタブレット本体を操作するしかないでしょうか?

iPhoneで操作するしかないよ。


>また、AUX接続しているMINI本体のセンターメーターに曲名など出るのでしょうか?
>流石にこのセンターメーターから曲送りなどは出来ないですよね?

曲名もでないし、曲送りもできないよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:27:07.32 ID:KLq85aByO
>>91 死骸を口にしてるあんた?
ハイエナか?
死骸だよ ええ? 辞書ひけよ馬鹿まるだし

肉のこと言ってんならトサツとか鮮度管理とか 食い物業者 にもっともぉっとリスペクトをお願いしますよ

車に装飾皮って、ファッションでの毛皮と共通点が特に古の高級志向的価値観に旧態依然としてあるような気がするって話
カーボンの台頭と洗浄作用再生利用とか光触媒とかそっちこそ高級志向じゃねーか

死骸なんか食わねーよ 人間なら 皮に赤いステッチはスポーティーに疑問を感じないか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:37:26.02 ID:KLq85aByO
ほらほら スマホやiPhoneがナビや何ミュージック鯖になると真剣に思ってるし

トランスみったーを二回おす いや三回おすが 操作性の限界

運転中は携帯触ると道交法違反だぜ

固定してあっても
画面に視線おとして操作すること自体が禁止

イヤホンマイクかハンズフリーで電話のみ

曲はiPhoneのしりに北米英語でたのめだコのやろう
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:37:40.45 ID:Gj8iPcdA0
誰か通訳
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:47:52.37 ID:KLq85aByO
もう一度翻訳されないように言ってやる
運転中に運転者がiPhoneやAndroid端末触るのは道交法違反

検挙されれば行政罰
さらに、ことの次第によっては故に過失致死罪の根拠になり 重い刑事罰
人生ぱあ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:33:42.42 ID:bRAajqeL0
運転中に携帯・スマホを弄ってる奴の罰則は飲酒運転並に厳しくしてもいいと思うよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:02:36.36 ID:Eu7OK2L80
>>95
レザーを「皮って 死んだ牛の表皮でしょ なめしてあるとはいえ【気持ち悪い】 」
って意見に対して「動物の死体を食っても気持ち悪くないの?」って反問が来るのは当然。

>>79は「古の高級志向」とかそういうオサレな書き込みじゃない。
ただの頭の足りない中二病だ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:25:25.49 ID:Pr7/r5Pd0
MINIに限らず車のシートって皮革、合皮、合成繊維はあっても
天然繊維使ったシートって通常目にするレベルではまず無いよね
木綿の丈夫なキャンバス地のものってカバーでいいからないかな
通気もよくて滑りにくいし簡単に洗えてよさそうなのに
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:37:08.78 ID:KLq85aByO
>>100 羨むなよ まねしようったって貴様には 当然とか 中に秒とかしか浮かばないさ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 00:20:09.12 ID:LTLJu3/T0
>>102
在日チョンは消えろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 02:47:57.62 ID:s2RZDSi4P
車ほしくてなんとなく昔から憧れてたMINI調べてたら、なんか新型発表が年内にありそうなのね。
新型はなんか縦長な目が怖く感じちゃったけど、5ドアのハッチバックの噂もあるみたいだし楽しみだなー。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 11:08:50.93 ID:6aueK9YO0
>>102
いくらなんでも言葉が不自由過ぎるだろw
何者?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 13:05:36.48 ID:YI4z1e2J0
>>104 おそらく9月あたりに。

ONE&COOPER狙いの方は悩ましいだろうね。おそらく新型は3気筒だけど。
SやJCW狙いの方は早めに現行を!新型の検討はマイナーチェンジ後から。

新型ではクラブマンのポジションが気になる。統廃合しないで欲しい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 13:48:34.94 ID:Q9dcmsbH0
>>106
ターボ系はみんな3気筒になるって事なのかな?
ニワカなのでなぜにSやJCWは現行狙った方が良いのか教えて。

ロードスターのSかJCW狙いの俺はどうしよう。大幅に軽くなるなら3気筒
でもべつに良いんだけど。今の車が2気筒だからそれよりは多いしw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 13:59:07.48 ID:Y1UAPnbd0
さすがに2008年?の設計じゃ古いわな
ちょうどスマホが出て普及したのと同じぐらいの年月経ってるし
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 14:20:58.05 ID:YI4z1e2J0
古いと言われればそうだけど、現行は熟成の域にあり、
熟成度を新型が追い抜くのは、これまでの経験上マイナーチェンジ後なんだわな。
それはほとんどの欧州車にいえることなので、今さらここで言うこともないが。
細かいアップデートを生産ロッド毎に見直すのが「ならわし」です。
でもエンジンはちょっと別で、おそらくだがONEとCOOPERは3気筒。
セッティング違いで出力格差をつけてくるでしょう。それが楽しみでもありますな。
おそらくターボはSと派生のJCWだけ。2リッターという噂もあり。

軽くなるのは大歓迎ですね。パワーウエイトレシオを早く見たいです。

>>107  JCWを激しくオススメします。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 15:59:22.90 ID:Q9dcmsbH0
>>109
ありがとう。
現行を試乗したらかなり足が良くて面白かったので、確かに熟成の
極みにあるのかもしれないですね。
まあ新型狙いでもロードスターはいつになるか分からないし、自動的に
現行型になりそうな気もします。

JCW良いんですけど予算がオーバーなのよね。この価格だとボクスター
の中古が余裕で射程に入ってしまう…。
オープン狙いの自分としては、ボクスターもMINIの比較対象です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 17:05:31.47 ID:QD+6WCoW0
モデルチェンジ後が不明なので、クラブマンのクーパーS注文した。
納車は9月下旬頃の予定。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 17:07:34.25 ID:kA8QTVGq0
JCWでATって、どう?
激しく後悔するだろうかw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 18:19:35.25 ID:YI4z1e2J0
>>110  >>109です。私はJCWとSで悩んだんですが、予算の関係でSに。
ボクスターと悩む感覚もよーーーーーーーーーーーく判ります。
JCWもSもトルクステアが若干あるFFらしい車なので・・・味は全然違いますけどね。
ロードスターは街で「かぶる率」が今のところ少ないので、いいと思いますよ。

>>111 今のクラブマンは最高なので、おめでとう!

>>112 しないと思います。出来がいいので。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 18:36:25.54 ID:YI4z1e2J0
あ!ロードスターはコンバチとも比較した方がいいですよ。
コンバチのサンルーフ状態は、とても快適ですから。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 19:12:46.22 ID:whfXYwwQP
>>109
欧州車ってそんなにMCかかるもんなんですね。そうすると現行車の中古狙う場合もロットによって良し悪しの差が大きいのか。
まぁ外車だし中古は怖いからなんだかんだで新車にしそうではありますが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 19:24:32.26 ID:tpdx9kI7O
JCWのMT試乗したけど他のMINIになにかある?って感じだった。 燃費以外
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 19:27:46.96 ID:Dva4fZ35P
R56CooperMT契約したった
納車は9月予定だって。+(0゚・∀・) + ワクテカ +
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:01:46.95 ID:Dva4fZ35P
外車はブレーキダストが凄いときくけど、ずっと放置してるとこんなんなるん?
ちょっとこれはイヤだわ・・・納車と同時にパッド交換してもらう事も検討したほうがいい気がしてきた
http://dealer-blog.mini.jp/mini_nakamitsu_motors/20130606-3.JPG
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:05:57.51 ID:NjHXes650
BMW、くまモン仕様の特別な「くまモンMINI」を初披露
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/188196/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:54:21.17 ID:vZikZrPx0
>>118
ず〜っと放置しておけば写真のようになるのかもしれんけど、月一くらいで洗車のついでにスポンジと洗剤で洗う、たまに鉄粉取り粘土かけるくらいのことをしておけば問題ないよ。
低ダストのパッドも安くはないだろう、とりあえず純正で走って自分で実感して判断したほうがいい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:51:39.79 ID:VGA3Tn8b0
フィアット500L トレッキング、MINIハッチバック、クロスオーバー、クラブマン。
どれも良さそうですよね~
他におすすめありますか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:09:30.95 ID:YdqrqkPV0
MINIに乗る場合、普通の国産車と比べて
通常使いで気をつけた方が良いトコロある?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 01:05:22.83 ID:GCnMCNMF0
新車で買って4か月で3500km
オイル交換で聞きたいんだけど、minitlcに入ってる場合って
他で早めにオイル交換とかしちゃうとディーラーではもうやってくれないとかなのかな?

2万キロまで交換しないってディーラーは言うけどさすがに怖い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 02:18:11.13 ID:EvnmORDu0
クーパーS/ATを買って3年と10ヶ月
先日やっと25000kmになったので初オイル交換。
(車検時に若干のオイル補充はあった)
特に問題は無しだった。

でもちょっと不安だったけどね。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 04:17:05.03 ID:ZsNiiW4lP
http://jp.techcrunch.com/2013/07/09/20130708garmin-rolls-with-the-punches-of-changing-navigation-game-with-smartphone-hud-for-cars/
これ、ナビの設置場所に困るMINIにとっての救世主にならないかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 05:54:23.22 ID:aeewMuE70
>>125
ナビエリートが対応してくれたらなぁ
見た目は如何にも後付けだから何とか埋め込みたい所

でも面白いね。
似たような事するiPhoneアプリを戯れでおいてみたけど
直射日光で発熱しちゃって実用にはならなかった。
ダッシュに置く機械は専用機じゃないといかんなと改めて思った
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 07:41:27.61 ID:XsEwI6Ny0
>>115 現行の中古の場合、ディーラー車ならマイナートラブルはアップデートしてるハズなので
逆に安心だと思うよ。走行距離に応じてブレーキ関連はチェックが必要だけど、それは国産と同じ。
慎重なあなたなら低走行車を選ぶでしょうが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 08:03:04.23 ID:XsEwI6Ny0
>>123 私は80年代の感覚を捨てられず、
オイル交換はマメにするものだと思っていましたが、
若い技術者に言わせると工作精度、オイル性能、オイルコントロールが
進化してるので、マメに交換すること自体「ナンセンスだ」とまで言われた。
年間5万キロとか走るんだったら別だけども、
2万以内だったら、気にしなくてもいいと思うよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 08:17:56.71 ID:XsEwI6Ny0
>>121 複数のディーラーにて
ONEのMTとJCWのATを除いてしつこく試乗した経験から申し上げると、
文句なくどれもオススメです。ONEのMTは楽しそうだが未経験。

クロスオーバー系は、hatchやCLUBMANと比べるのが難しいところもあるので、
別物と考えた方がいいかも。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 10:28:44.51 ID:aGoC33gE0
>>129
感想ありがとうございます。甲乙つけがたいんですね。
田舎なのでディーラーが少ないですができるだけ試乗してみたいてす。

インダッシュナビは付けれないことはないんですよね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 10:57:26.87 ID:XsEwI6Ny0
>>130 はい、ナビに関しては特にド素人なんでコメントできましぇん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 11:17:09.37 ID:T7Wsp6Th0
>>130
専用の取り付けキットが必要で、ナビ以外に、+10〜12万くらいかかりますよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 11:32:33.60 ID:aGoC33gE0
>>132
高いですね!ぼったくりじゃあないですか>_<
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 11:41:43.12 ID:GG8N1IFt0
ナビ男くんにMINI専用ナビ取付キットがあったような
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 12:58:35.34 ID:2Dslatp7O
インダッシュに拘るから高くなる

山田電機 コジマ電機の4-5万円の一体型も物凄く進化してますよ
iPhoneやAndroidでの併用は使い勝ってと電話が着信する点でよくない

必然的にシガーソケットから電源の一体型 を必要なときに取り付けて使う
圏外もトンネル内も正確冷静。
なにより取り外して歩行ナビも兼用なんで、あの 近くにキタからナビをあなたがなんと言おうが終了します。がありません。再検索や周辺検索も早い。
強いて言うなら渋滞情報や渋滞予測情報によるルート検索。
しかしそれは携帯スマホの300円公式サイトにありますし
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:55:11.59 ID:EvnmORDu0
自分はナビ男くん+ストラーダで35万ぐらい払った。

今の自分の使用状況から考えると必要なかった、、
スマホとかで充分。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 14:02:21.51 ID:XsEwI6Ny0
>>136 冷静な分析です。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 15:21:28.98 ID:tp8/vQCHP
クマもんとMINIのツーショット見てロケットマンかと思ったわ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 15:25:56.08 ID:EvnmORDu0
>>137
35万も払うんだったら
ホイールやブレーキキットをグレードアップさせた方が良かった。

後悔先にたたず。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 15:26:45.66 ID:jawSuKk/0
純正ハロゲンなんだが暗すぎだろ

HIDにしたいが高すぎるからヤフオク調べたら7000円くらいで
HIDキット売ってるのね
でも怖い
このへんのやつ落として交換した人とかいないかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 15:37:50.91 ID:ZsNiiW4lP
>>126
冷静に考えてやっぱりマップを表示して欲しいな、と思った。何とかスマホかタブレットを設置する場所を考えるか・・・

ブレーキダストの話題がちょろっと出てたけど、俺も悩む。
ブレーキパッド変えるか、純正15インチのシルバーホイールを黒に塗装してもらうか・・・
色がペッパーホワイトだからホイールが黒くなると締まってよさそう。
でも純正だとインチアップしないと黒が無いんだよな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 15:56:58.36 ID:JQ5J84Iy0
>>140
さすがにそのままじゃ無理だろ。
警告灯がついて、ハイフラ、安定しないのが目に見えてるな。
3〜4万なら実績あるのもあるし、その辺で妥協したほうがいい。
ライトサーバー、スフィアライトなんてのはいいかも。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:28:37.14 ID:FHUalzFQQ
>>119
ガラケーで3D変換したら鮮明に見れたよ。
後ろ姿はないの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:38:03.26 ID:FHUalzFQQ
>>143
画像保存したらばやけていてた。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:58:58.91 ID:jawSuKk/0
>>142

一応キャンセラー内臓をうたっている商品が多数あるんだよね

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/172450353

このへんとか

誰か買ったツワモノはおらんかの〜
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 20:38:59.26 ID:YRH7gcwZ0
ついでに
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w83571955
を買ったツワモノはいるかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 23:10:07.25 ID:biSQp47lP
>>145
miniは別と思ってた方がいい。
キャンセラーが効かないのは普通にゴロゴロ。
俺も安いやつ(中華製の警告灯キャンセラー付)いれたけど無意味で、結局mini大田でおすすめをいれてもらった。
警告灯はコーディングなどでどうにかなるけどね。
ハイフラはやっかいだよ。車検時に戻すならいいけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 01:40:45.13 ID:f67R3a770
メーカーオプションを後付けしてくれるという
伝説のMINI太田か…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 01:54:32.00 ID:AcnaeWxsP
よくポータブルナビ付ける位置(ハンドル左前)に、ipad miniかnexus7置きたいんだけど、良い製品ありませんか?
http://richter.jp/holders/1437.shtml
このへん使ってる人います?

CDスロットに引っ掛ける奴使ってるけど、微妙に遠くて見難い&使いにくいのと、
左側エアコン操作(MAXとか)がしにくい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 03:08:53.15 ID:umTZXOf7O
アイドリングストップは30℃未満で作動するようになっていた
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 09:08:07.01 ID:FRAmKYD+P
積載の参考にしようと思ってお気に入りに入れておいた、R56でよくキャンプにいってた人のブログに久しぶりに行ってみたら消えててショック
割と有名なブログだったと思うんだけど何でだろう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:18:02.96 ID:wpVNhBYv0
>>151 そのブログは知らないけど、
MINIならではのウルトラライトキャンプについては特に収納を参考にしたいところだね。
ググってもあまりいい感じが・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:43:48.99 ID:SHf7h+7S0
中古で買う場合、MINI認定中古車が良いのでしょうか?
あと走行距離は二万キロ以内が無難とかこの年式は買うなとかあれば教えて下さい。
検討中なのはHB,clubman、クロスオーバーあたりです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 14:04:52.46 ID:6jiXThRN0
>>153
どうだろうなあ
5万km以上だと逆に不具合パーツ交換してたりリフレッシュしてる可能性あるけど
前オーナーのメンテ次第になっちゃうしなあ

認定中古車なら不具合パーツは交換してると思うけど、
ブッシュとかの消耗品まで交換してるかはナゾ

R56の後期型(2010?)以降が一番いいと思うけど高いよね
R50系も最終に近いのは壊れないとか聞くけどパークレーンとか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:34:49.00 ID:wpVNhBYv0
あんまり言いたくないが、R50系(55以前)のCVTは避けるべき。
あとは >>154 の言うとおり。心配なら新車を。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:07:03.81 ID:SHf7h+7S0
>>154
>>155
とても参考になりました。ありがとうございます。
冬くらいには買い換えたい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 20:03:13.24 ID:E9nCX5zi0
現行型が熟成していると考えて現行型買うか

新型のほうがこれまでのフィードバックがあって
良くなっていると考えて新型のほうを待って買うか

悩むんだけど
158151:2013/07/14(日) 21:07:14.60 ID:FRAmKYD+P
159152:2013/07/14(日) 21:42:19.87 ID:wpVNhBYv0
>>151 ありがとう!

これは凄い積載術だなこりゃ。ルーフボックスは純正みたいですがTHULE製なんですかね?
ルーフキャリア系も疎いので、参考になります。
ガスカートリッジ何本入れてんねん〜
   
重ねて、ありがとう!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:55:57.75 ID:akuDnpuz0
cooperS買ってきた。走行距離7kmで50万引きの『一応』中古車。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 08:19:41.74 ID:d9SyQEiH0
>>160
お得ですね。総額いくらくらいしました?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:02:42.49 ID:OotfPiSE0
>>160 新古車だね。本体値引き30万、新古分は20万と見た!どう?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 20:35:41.12 ID:OotfPiSE0
次期MINIは、Peugeot208にヒントがありそうだ。
208の1.6リッター直4ターボ(156ps)と同等がcooperか?
1.2リッター直列3気筒(82ps)がそのままONEにも乗るか?
GTiが1.6リッターターボ(200ps、28.1kgm)だが、cooper-Sはこれぐらいに進化か?
新しいエンジンに期待と不安が・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 20:49:02.27 ID:dw4irmpq0
つまらん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:40:06.88 ID:PZ8rEEOh0
次期は、3気筒1.5Lと、2.0ターボなんでしょ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:19:10.09 ID:MxWAxKI4O
208gTiのMTは良さそうだが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:22:58.97 ID:OdmR+IIx0
全世界的にダウンサイジングが進んでいる中、
2リッターターボなんて本当に採用なんてするの?自殺行為だろ?
低燃費型の3気筒1.5リッターと、
ハイパワー型な1.6リッター4気筒直噴ターボの2本立てでいいよ
ただでさえ3ナンバーの噂でミニがミニじゃ無くなりそうなのに
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:30:24.21 ID:5S1DVB040
いっそのこと3000ccくらいのMRとか出してみたらどうだろう?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 04:15:19.56 ID:xhSig8Ea0
1.2L3気筒ターボって話もあるぞ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 06:10:10.96 ID:tX8cGpQBP
>>169
それでロケットマンお願いします
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 06:45:50.30 ID:UUm6JIMP0
プジョーのほうはRCZのRに270psの1.6L積むらしいが
JCWはどうなるんかね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 07:24:17.87 ID:Yf1TnIjx0
>>168
それはそれで素敵
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 13:03:09.41 ID:2viK5jjn0
>>167
燃費同等でパワー、トルク、ドライバビリティが改善するなら2lの方が良い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 17:23:14.22 ID:Dz+mmtEq0
>>171
アレ凄いよね
是非MINIでも使って欲しいエンジン
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 18:13:18.55 ID:wGWjsjcj0
排気量当たり出力が大きいエンジンは最大出力が出て来るまでにラグがあるから
あまり好ましくない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:15:12.48 ID:Xvk5Kzv2O
信号スタートも高速追い越しも同じと思うが明らかに全体的にスピードダウン

車の台数飽和とレジャーの均質化と道開発の停止と何より少子化シニア化でゆるくゆるく途絶えがちなドライブ浪費感

もう戻らない 島国日本
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:21:30.46 ID:ewguK8Rc0
>>167 の意見に激しく同意だす。

でもBMWがエンジン出力で負ける(特にPeugeotに)とも思えない。
売れ筋のSと数年後に出てくるJCWはどうなるのかな?
ONEとCOOPER、SとJCWとでさらに二極化するのかな?

どう思う?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:07:45.18 ID:sPjLiCXlP
先週R56契約した者としては、厭らしいかもしれないが残念な出来であってくれたらと思う。
まぁ大当たりなFMCだったとしても、熟成された最終R56を楽しんで、数年後にまた熟成されたF56に乗り換えればいいかなって
残念ながら、ただでさえ故障多いといわれる外車で初物に挑む程の財布の余裕は無いんだ・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:09:41.03 ID:x57RO/Iu0
>>178
貯蓄と年齢は?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:06:56.78 ID:Fyf2rAt30
なんだか、黒クラブマンでカバナストライプシートの俺はどうすればいいんだい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:17:56.45 ID:R2MXmNFP0
還暦を過ぎた両親がおります。現在各自1台ですが、次の車がおそらく最後の車になるだろうから、と
二人で1台、MINIにしたい、ということです。
車に詳しいわけでもなく、ただ昔から憧れだったようです。今の車がライフとカローラ、昔からMINIの話題など
なく、そういう夢もあったのね、と少し驚いています。
それなら是非MINIにしなよ、お洒落だし、出かける気にもなるんじゃない、と薦めているものの、私自身外車に詳しくなく、
グレードや、維持費なども全く分かりません。

この老夫婦に向くタイプをアドバイスいただければ幸いです。

基本的には1名〜2名乗車
運転はのんびり派。飛ばしているのは見たことがない
今まで乗っていた車
サニー(シルバー)、カムリ(白)、カローラ2(紺)、カローラ(白)、ライフ(ゴールド)
遠出はしない
昔のMINIに憧れがあるらしい(検討するのは新車)

詳しい方、よろしくお願いします。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:25:27.70 ID:cin5CiEm0
>>181
MINI ONE (AT)でいいんじゃないですかね
夜も乗るんならキセノンヘッドライトも付けてあげて
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:43:37.56 ID:M1WkHrNm0
>>182
自分もそれが良いと思う

ご夫婦で老後を過ごすクルマとしては最高の一台じゃないかなぁ。
ちょっと憧れる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:53:50.91 ID:R2MXmNFP0
>>182
>>183
ありがとうございます。早速色々調べてみたいと思います。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:11:13.78 ID:J0sLZNEb0
クラシックミニを含めてMINIに4台乗り継いだ。
次期モデルについて又あーだこーだ言ってるのも飽きたので
そろそろ最終目標のポルシェデビューしようかと思う。
究極の丸目車。
...中古の前期997、素のカレラだけど。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 00:05:31.93 ID:4CBv/tLIP
>>184
すごく素敵だと思う。でも、昔のminiに憧れてるならルーフの色は白のほうがいいんじゃないでしょうか。

oneだと屋根もボディも一色だからツートンカラーにならないから確認したほうがいいかも。それともオプションでoneでも屋根を違う色にできたっけ??
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 00:55:20.18 ID:wE6MvUsaO
ライフとカローラ各自でずっと憧れてたMINIはオースチンMINIだったりして
でもあまりのエアコンの効きの悪さと古臭い匂いから
それでも
BM MINIは違うとなって N ONE と 360になった途端どちからが天に召されて
その頃には ハイブリッドONEしかなくてはですぎて結局…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 03:38:43.41 ID:PVr4cgRo0
>>186
そんなOP設定無い。
ルーフにシール貼るのがいんじゃね?(ボンストみたく)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 06:36:35.11 ID:OiMEIpyy0
>>188
シートとかフィルムって言えよw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 07:28:26.64 ID:+GclYUVU0
いやもうゴチャゴチャ言わずにCooperでキセノン付けたらええやん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 08:20:57.90 ID:nT1xfWpv0
>>181
見事に同じような環境で今年5月、MINI ONE (AT)を新車購入しました。大満足です。
地味にしたかったので、アロイホイルにしたくらいで、いじっていません。
キャンペーンで10万値引きとオプション15万円サービスでした。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 10:26:39.74 ID:p0l4hQlqP
ここの人達の年齢層が気になるなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 11:10:49.71 ID:9OH8L06i0
2chは30代〜40代が一番多いらしいけど、
ここは、それより少し上にシフトしてる気がするw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 11:36:38.64 ID:sPDTqrS60
上の方を読んでると、次期型は3気筒のNAと2Lターボなのか。
1シリーズに使ってる1.5Lの3気筒ターボは乗らないのかな。

てっきり1.5の3気筒NA、ターボ、それの高出力版の3種かと思ってた
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 16:55:23.27 ID:pL49rRUq0
あああああああ サイド擦ったぁぁぁぁ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 18:32:13.15 ID:OiMEIpyy0
下手クソ

15年クルマに乗ってるけど
こすりそうになった事すら無いわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 18:57:57.86 ID:9OH8L06i0
たいして距離乗ってないだけでしょ
どんなにうまくても回避できない事あるよ
もらい事故とか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 19:38:30.93 ID:nc3WqKZB0
もらい事故は「擦った」とは言わず「ぶつけられた」とか言うんじゃない?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:04:41.06 ID:oENOSpN5P
>>196
君の村ならね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:21:53.99 ID:wE6MvUsaO
考えてみたら生活キズや塗装のくすみはあっても、
凹んだままとかサビサビとかMINIにはないよねー

逆にピカピカは当たり前かも
とすると擦ったりぶつけたりしたら乗りにくい感じだね いひひ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:37:00.47 ID:RD2sQr4v0
ブレーキダストでホイール真っ黒のミニはたまに見るけどね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:48:59.96 ID:WdUq2xtA0
うちのクラブマン、もう半年以上洗ってない
もしかしたら1年は洗ってないかも
もちろん、ホイールも真っ黒
こだわってシルバーの社外ホイールを履かせたのに黒くなってる
家族が本国のミニは汚い、狩猟用の車なんだから汚いのが正当だというから汚いのに慣れてしまった
マンションの駐車場に他に2台ハッチがとまってるけど、みんな綺麗にしてるのにうちだけ汚い
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:59:39.13 ID:imMEryHk0
>>197
サイドこするのだけは運転下手と言われてもしょうがないと思うが。
純粋にドライバーの責任。


ってわざわざ人に言うコトでも無いんだけどさ。
板金で治ると良いね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:00:29.97 ID:imMEryHk0
>>202
洗車代使って欲しく無いだけでそ。
キレイが良いならキレイにしたげなされ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:17:25.65 ID:vVyR4QGa0
>>204
日本語でおk
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:48:41.22 ID:9OH8L06i0
>>203
擦ったの俺じゃないw
ここ10年擦ったことないぜ(キリッ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:55:39.85 ID:Xz0WArfe0
>>193 20代後半から30代前半は、クジラみたいなミニバンに流れるじゃない?

ここはMINIが好き(あるいは気になる)変態の集まりだからね。
ま、そんな変態は世界中に何十万人もいるけど。特にイギリスのMINI変態はひどい。

>>191 ONEは面白いな。元々一番の売れ筋で設定されたグレード。

わざと鉄チンでコーディネートしてる奴にセンスを感じる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:08:49.06 ID:HvQCzdyB0
低車高+テッチンの渋さは異常
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:24:26.40 ID:/b8Bt5QF0
カバナシート入れますた
DIYだからちょいシワはいったわ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:35:44.17 ID:ROsNDiTwP
MINIは汚くしててもカッコイイ、と思ってる
旧MINIなんてベコベコのボロボロでもカッコイイって思う
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 02:53:51.26 ID:Ul4IiJjt0
>>199
世田谷区を村と呼ばれても…w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 03:15:46.09 ID:SRRXYBIJ0
>>211
まぁ畑も有るし村っぽいっちゃ村っぽい。

農林軽トラの向かいにマセラティが停まってるようなカオスな村だが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 07:11:57.96 ID:uamavwEC0
自演乙
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 08:19:38.55 ID:ASIPERPeP
>>211
またまたご冗談をw

>下手クソ

15年クルマに乗ってるけど
こすりそうになった事すら無いわ

世田谷に住んでる人がこんな下劣な書き込みしませんよw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 08:59:12.54 ID:Ul4IiJjt0
>>214
都会に憧れて美化し過ぎw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 09:00:55.90 ID:ANf97aXgO
え MINIって世田谷用車だよね
いっこ前と
今のサイズなら

頑固なバカ農家と
あぜ道が舗装されただけの自尊心ばっかりの地方出身者の仮の住まいの集合地世田谷
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 09:31:26.43 ID:ASIPERPeP
>>215
これは失礼しましたw貴方の様な塵屑も棲息されてるのですねw世田谷区民に同情しますw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:34:53.33 ID:SRRXYBIJ0
なんのこっちゃ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 12:48:39.10 ID:NxWVM3CZ0
人のレスにやたら絡んでくる奴と日本語不自由な馬鹿って
同一人物なのか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 12:54:18.30 ID:klKF5FM30
ド田舎の人間ほど東京を美化するなw
麻布六本木ならまだしも世田谷ってw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 13:41:14.84 ID:OW0n1JcX0
MINI行ってきました。
今HP見てるんだけど、同じ県に顧客満足ランキング10に入ってる
ディーラーがありました。

皆さんならディーラー変えますか?
ちなみにまだ見てきただけです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 14:22:00.46 ID:TqXW4cgIP
フロントガラスに吸盤で貼り付け
ステーを使ってメーター横に設置
ダッシュボードに吸盤で貼り付け
CDスロットに差し込むホルダーで設置
クーラーの送風口に取り付けるホルダーで設置

スマホかタブレットを使いたいのだけれどどの方法がいいのだろうか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:16:08.60 ID:alRLeVGH0
自分が見やすい位置でいいじゃない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:51:32.06 ID:p6l6WguU0
MINIは洗い易いのも魅力。

今日のゴルフはスタートする迄雨だった。ゴルフ場迄降っていて、そのまま駐車、
1番車が汚れるパターンの状態。

帰宅して食事終えたら、突然の豪雨。家の周りを2周して、ワイパーブレードみたいな用具で
水を切り、取り切れないのをタオル拭きするだけでピッカピカ。ラッキー♬

ボディーコーティングも風雨にさらされない駐車場ならかなり効果有り。
これから購入の方にはお勧めします。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:26:59.59 ID:ag1OQ7/h0
>>224
>ワイパーブレードみたいな用具で
>水を切り、

アレ、ちょっと劣化すると自ら傷つけてるに等しいから注意してね。
砂とか噛んでる状況はかなり危険
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:42:33.43 ID:p6l6WguU0
>>225
ありがとう。水切りにムラが出るようになる前に交換している。
MINIが綺麗になるから、土砂降りは大好きw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:04:07.80 ID:ANf97aXgO
219 おまえは同一人物か どこ向いて誰に聞いてる?
バカか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:04:16.17 ID:ag1OQ7/h0
>>226
コーティングしてると雨でキレイになるよねー。

自分はツヤが欲しいのでオートグリムのHDワックスだけど、
これも相当汚れが飛ぶよ

コンバチ幌も、撥水剤メチャメチャ効くね。
雨で汚れが落ちる落ちる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:21:22.04 ID:ANf97aXgO
なんでコーティングはコーティングでするか しないかの言い分しかないの
コーティングしたて新車でブレードで水きって綺麗 綺麗は当たり前
コーティングは表面が平ら何だから水は表面張力と傾斜で自ら流れ落ちるのが普通
問題は流れ残った水滴の縁が太陽光のレンズ効果で焼き付き水垢跡をつくるか否か。とかね
よくできたコーティングはこの水垢が付かずかつ汚れは水洗いで落ちること それがいかに持続するかどうかでしょ
塗装面 モール部分 樹脂部分と全部について使えるのがコーティング
塗装の上のクリア層の上にミクロン単位で形成できるかどうかの被膜 引っ掻きキズや鉄粉刺さりでも破壊されるガラスの被膜
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:41:29.62 ID:uamavwEC0
汚れ落ちがいいのは平滑度が高いから
コーティングの効果ではないよ
磨き直後や新車はすぐ汚れ落ちるでしょ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:21:06.62 ID:Opg99WeV0
>>229
だから、在日チョンはこのスレに来るなって
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:25:46.24 ID:ANf97aXgO
平滑度を上げるのがコーティングじゃんか これまではシリカ被膜で維持できるのが1年

最近はふき取り後に触媒により空気中の酸素と結合する無機系SiOガラス被膜、水滴厳禁の完全凝固に24時間

ワックスは塗装面に油膜ではがれ落ちる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:27:05.26 ID:p6l6WguU0
>>230
だから、"風雨にさらされない"車庫ならお薦めと書いたんです。
しかし、何故何か意見を書くと全力で否定する人が出てくるんだろ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:31:13.78 ID:t5FL7xWw0
そりゃあ2ちゃんねるだからだよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:33:04.88 ID:Cf0qPTpvO
さすがに初代のスーチャCVTMINIは黄色とか自慢げだけど、
光沢はないね〜
もともと塗装面のメーカークリアコートも質が今と違うんだろうな

クリアコートに再生機能とかないし
でも黄色はなんか自慢げでやられてる気がする 黄色だけは
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 02:05:44.08 ID:VNcEiAnF0
>>235
>初代のスーチャCVTMINI

MINIの事全然知らずに書いてるね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 03:35:23.30 ID:Y9aNmKKP0
ディーラーでダイヤモンドなんとかってコーティングしてもらったよ!

でも初期は艶々で水はじいてるしすげーって思ってたけど
雨が降るとはじいた水玉が乾燥→くっくり跡が残るのコンボでうんざり!
そのたびに手洗い洗車がんばってたけど今は諦めて洗車機でまめに水洗いのほうが
いいことにきがついたよ!

こんな僕に
なんかいいコーティング教えて!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 06:55:42.28 ID:wgF/mUPj0
>>237
クリア層
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 16:54:18.74 ID:Cf0qPTpvO
236 知らないよ初代なんか スーチャかCVTとかどーでもよいし
黄色に興味あるだけ
でも光沢のあるクリア層の盛られた黄色って難しいんだろうな〜
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 18:47:07.94 ID:/KBwxSvp0
茶色廃盤になったんだな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:32:53.62 ID:bFLpgSfO0
>>239
知らないならROMってろよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:16:00.54 ID:VNcEiAnF0
>>241
触れない方が...
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:36:25.19 ID:pzL1w0NY0
意地悪だなぁ。
クーパーSのR53はCVTじゃなくてATだよ。って
教えてあげればいいじゃん、、
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:42:49.27 ID:qiGJcUdq0
親切だなぁ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:09:00.84 ID:pzL1w0NY0
そう言えば
以前も「R50クーパーS」って書き込んでる奴も
コケにされてたなぁ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:34:05.36 ID:Cf0qPTpvO
コケにするのが生き甲斐だもん

あとすぐ在日チョンっていいたがるの

慰安のりで口説いて相手にされなかったトラウマね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:40:13.20 ID:Cf0qPTpvO
初代ってSのことか

クーパーでクーパーSじゃないの 同時か

なんでもいーけど
シャーリーズ・セロンのイタリアンジョブのMINIが初代で協賛プロ映画じゃないの スーチャ音しまくりの でもMTだった
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:03:24.41 ID:pzL1w0NY0
ただの無知かと思ったら
文章も変だな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:15:50.94 ID:IZa3sDX10
思いついたコトが口から漏れるタイプの人なんだろう
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:15:54.11 ID:kRiGGYmBO
そうだよ てか今頃まだそれか
いつからだよ あんた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:17:57.17 ID:kRiGGYmBO
口から漏れてないけど

ひとりでぶつぶつニキビづらのあなたと違いまんこ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:24:36.94 ID:kRiGGYmBO
そうか初代はクーパーでいんじゃねーかプロモ映画みたいに
MTで乗るのがかっけーのにAT日本にはCVTだったんだな

MTの試乗車は一昨年ぐらいだしな

ま黄色にしがみつく理由だな そこまで読んで黄色口コミ伝説なのかもしれないな
単に珍しいからではなく 乗ってりゃ何色でも関係ねーだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:52:46.79 ID:gYBqvV7CI
>>238
コーティングや洗車のブームはいつまで続くんだろうな。
もっと有意義なことに金と時間と手間を使うべきだと思うわ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:54:38.75 ID:xM+9ln890
アンチは市ね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:56:35.25 ID:gYBqvV7CI
私はアンチコーティングなだけ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:56:38.91 ID:8YCHD1CD0
>>253
洗車なんてマイカー時代始まってからずっと有る文化の一部だぞ
いつブームになんてなったんだ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 01:01:28.63 ID:gYBqvV7CI
毎日のように乗ってりゃ洗車なんて不要だっての。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 02:12:34.77 ID:80uDk8D40
えっ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 09:56:48.78 ID:bQZrTqmT0
>>252
誰か訳して!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 13:21:32.23 ID:oKD4eH8W0
>>259
もうそいつはほっとけよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 13:28:02.42 ID:y90JMUT+0
>>256
洗車のブームは10年くらい前かもっと前にあったじゃん
家族連れで金がかからないとかいう理由でDQNどもが集まってきた
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 13:54:12.53 ID:XWKQTWOM0
FIAT500Lが出ると、一時的にMINIが鈍化しそうだな。
都内ではこれ以上増えてもなんなので、歓迎すべき。
ただFIAT・・・価格に見合うクオリティーか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 14:12:44.34 ID:snV8LMUYP
スレチ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 14:53:56.37 ID:d9ikm3LC0
500Lのデザインクロスオーバーよりいいじゃん、所々似てるけど
確かにクオリティは低そうだけど値段もそれなりでしょ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 19:20:34.51 ID:YdskQxgbP
そのうち4ドアのビートルも出るかもな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 19:48:34.77 ID:jmTqRW2M0
3列シートでウォークスルーの8人乗りMINIも出るんじゃね。
MINIバン
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 21:31:27.58 ID:gRdzzMes0
それは決まってる。
名前はMINIトラベラー
ttp://32-de-mini.jugem.jp/?eid=24
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:00:09.19 ID:AuGwMzD30
500L
かなり微妙だな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 23:23:04.37 ID:D3v6KoBeP
フィアットの(見た目の)良さがどうしてもわからない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 23:45:44.61 ID:OgrzHEqF0
MINIと(見た目も)比較対象にならんと思うが。
ただCOOPERのCLUBMANを検討している奴は、気になるんじゃないかな?
COOPER-Sは別よ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 07:44:45.08 ID:O8kDPENi0
>>262
日本ではFIATとか誤差みたいな台数しか出てないしディーラー網も比較にならないほど貧弱。

他の車種の売れ行きを左右するコトは無いね。
イタフラ好きって限られたニッチの中でしか動かない話。
そのイタ車好きにも中身プントじゃんと突っ込まれてる
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:17:51.80 ID:mcwA081PP
ペッパーホワイトのR56が昨日納車されました!
ボンネットやルーフのストライプはちょっと気恥ずかしいからと付けないでおいてもらったのだけど、いざ実車を見ると、むしろ無いと違和感を覚える・・・

当初はハの字のストライプ択一だと思っていたけど、ストライプを貼ったイメージを画像検索で色々見ていたらスポーツストライプっていうのかな、真ん中に通すタイプもかっこいいね!
こちらはルーフも色を反転させて縦断することで一色のルーフにも変化が出来て良いかも。
どっちがいいか凄く迷うなぁ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:35:07.21 ID:n64tEePT0
>>272
そんなこと
普通は納車前にいろいろと検討するもんだろw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:41:54.91 ID:mcwA081PP
>>273
黒とか赤のストライプ無しの実車見て、「あ〜無しでいいかな」と思ったんだよ
でもいざ納車されてみると、白だと膨張色だからなのか、妙にのぺーっとしてる感があって(´・ω・`)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 09:54:37.50 ID:QqOSPDNr0
>>272
私は何も付けない派。Simple is the best.
ちなみに、Velvet SilverのONE(AT) 。
人それぞれで良いじゃないですか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:49:02.27 ID:WISmoiQu0
納車後にも色々楽しめるのがミニの良さ。

気分で張り替えたって楽しい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 18:20:36.18 ID:35PZCNai0
ボンストは発注する時は勇気が必要だったが、
今じゃなしは考えられん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:46:32.50 ID:2ung51ow0
色が何色でもストライプがあってもなくてもオサレに見えるMINIは偉大
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 21:31:09.67 ID:0Hs4aUTC0
clubmanかhatchbackのクーパー欲しいだけど、故障とか維持費が気になるんだよな…
三十路で貯蓄800万。ラストチャンスかね┐
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 21:34:39.35 ID:VS9wZoTY0
故障は、ほぼゼロとお考えください。維持費は特に何が気になるのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 21:37:27.49 ID:FKpovYzrP
ルーフにユニオンジャック貼りたいなーって思うんだけど、
あれって何年も貼ってるとはがしたくなった時に跡のこるんだろか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 21:40:15.39 ID:FKpovYzrP
>>279
そのくらいの歳の時に買おうとしたら、当時結婚する予定だった彼女に
「結婚するつもりないんならいいと思う。でも私と結婚するつもりならバンにして」
と言われたことがある。そして半年後別れた。バン買わなくて良かった!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:05:21.50 ID:v8EIA19n0
>>282
アホ女やな
割れ鍋に綴じ蓋
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:47:02.19 ID:/jtDQLnp0
>>280
故障ゼロ? 何年乗ってるんですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 01:50:22.21 ID:NmBvUlGW0
280じゃないけど
自分はR53に5年、その後
今はR56クーパーSに4年乗ってるけど
MINIでの故障は小さいのも含め全く無し。皆無だよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 03:46:36.00 ID:rTj9KGTyP
>>285
まれな例すぎるわ。
購入二年六ヶ月、入院回数5回。
三年間は無償でいけるからいいが、
この先不安。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 04:27:42.53 ID:NmBvUlGW0
>>286
ええ!?
2年6ヶ月で5回も?
そちらの方がマレなような気が・・・
ハズレってやつですかねぇ
お気の毒さま。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 04:37:31.20 ID:tn1cpW450
>>286
>入院回数5回。

内容は?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 06:11:24.15 ID:TUv/McpM0
故障は多いよ。
2年でオイル漏れ3回
水温センサー故障1回
故障が無いなんて極稀な例のみ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:04:56.55 ID:Xo9TsQ7B0
オイル漏れってヘタレ整備ってことだろ
ヘボディーラー多いんだよな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:24:31.06 ID:dYftVzps0
期間より走行距離で比較すべきかと
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 08:15:18.42 ID:tn1cpW450
年式もね。新車から屋根付き保管で3年乗るのと
雨ざらしの10年落ちに3年乗るのじゃ意味が違いすぎる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 08:37:10.04 ID:Z4X70fBEP
R56の納車待ちです。
フロアマットって皆様どうされてるのでしょう。
クーパーなので一応標準でついてはくるみたいですが、オプションでも色々ありますよね。
あれは柄が違うだけなのでしょうか?

みんカラとか見てると、雪がよく降るからという理由でラバーのマットが人気だったりするみたいですが
うちは雪は滅多に降らないのですよね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 09:51:20.88 ID:oaVGiCwW0
フロアマットぐらい、自分がやりたいようにやれば良いじゃん
乗ってみて気に入らなかったら簡単に交換できる物だし

今月2回目の車検を迎えたクラブマンのクーパーSだけど
野ざらし、走行2万キロでリコール以外の大きなトラブルはなしだな
細かいところだと、クラブドアが開かない、窓が勝手に動く、ボンネットのエンブレムの黒がはげた
助手席のドア下のアルミシールがはげた、サイドミラーががたついてきたぐらいかな
クラブドアと窓とアルミシールは直してもらった
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 14:03:07.65 ID:Jk5pO5tX0
R53、R52のSに乗り継いで、R52は7万キロ乗ったが、故障は皆無。
エンジンマウント交換はクレーム処理だったけ。
R52は幌の可動部にグリーズさしてもらったぐらいかな。
距離いくので年に1度ほどの、タイヤ交換が痛い。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 15:09:06.44 ID:tn1cpW450
>>295
>距離いくので年に1度ほどの、タイヤ交換

お、結構走るね。
何km位で何のタイヤに替えてる?

自分はケチって2mmギリまで使いたい...けど夏場は雨が怖い
なので梅雨時期に限界が近づいた場合は気持ち早めに替えるようにしてる。
今はPS3を3セット目。

去年から冬季用にスタッドレスも買ったので計算がズレて困る
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 15:26:52.38 ID:xsFY97mm0
子ども2歳と年末に2人目誕生予定。
でも、hatchbackを買おうとしてる。
やっぱきびいしかな?
背中を押して!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 15:51:52.69 ID:/FsbWN5O0
>>297
相当に小さい頃スバル360で家族4人で安房峠を超えるドライブに行った事あるぞ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 15:54:09.36 ID:3MuxlRQ50
後部座席にドアがあるクロスオーバーも試乗するべきだな。

家族ならどっちが快適か一発で分かるw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 16:34:21.42 ID:xsFY97mm0
>>298
スバル360って旧miniサイズだ
>>299
嫁はクロスオーバーを押している。
荷物もそこそこ積めそうだし。
よし、週末試乗しちゃおうかな。

hatchbackにルーフボックスってどうなのかな?
結構良いと思ってるのは俺だけ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:15:06.78 ID:+plgeaBF0
>>297
私は2人乗りのつもりでハッチバックを買った。
赤ちゃん連れて出かけるのって結構荷物は多くなるよ。
無責任にハッチバックお勧めしたいが…。
実用的ではない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:18:46.89 ID:wrC0P+eu0
それこそクラブマンじゃないの??
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:32:14.72 ID:6UnjEayD0
クラブマン4ドアがあったら買う
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:23:56.51 ID:vG02CYzX0
>>300
ウチは10月に産まれる予定だけど、昨年購入したR56を泣く泣く手放し
もうすぐクロスオーバーが納車されるよ。チャイルドシート選びも結構
難しいし、乗せ降ろしも覚悟がいる。

毎日通勤で乗っているけど、最近は乗る度にしんみりしてしまう。
今まで10台以上乗り継いできたけど、こんなに未練がましい気持ちに
なった車は初めてだ(´・ω・`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:26:42.47 ID:2gCNdFev0
嫁さん手放すわけにもいかんもんな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:30:49.95 ID:TUv/McpM0
>>292
新車購入。
車庫保管。
雨の日は殆ど乗ってない。
走行距離は今日時点で13000キロ弱。
今月末で新車から丸二年。
この条件で>>289の状態な。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:45:49.81 ID:NmBvUlGW0
>>306
大ハズレだな
それもかなりの悪運
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:57:47.08 ID:tn1cpW450
>>306
オイル漏れは同じ箇所?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:10:07.51 ID:Sp+6dm6sP
>>303
昔の記事でそーゆー噂もあったみたいだけどハッチバック5ドアの噂もあるみたいだしどーなるやら。
丸目好きな俺としては丸目のクロスオーバーだしてくれると飛びつけるんだが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:26:42.37 ID:Jk5pO5tX0
>>296

本来なら1万キロで替えたいところだが、
ケチってケチってローテーションして1万2千とか3千とか、
関東は冬に雪や雨が少ないから、サボりがち。
リアはほとんど減らないのにね。

前は17インチのスタッドレスで(Pゼロ)で7万キロだから・・・
消耗維持費は結構かかったね。

たしかに雨は怖いね。高速の轍とかでツルッといくし、
トルクステア出まくり!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:37:21.40 ID:vG02CYzX0
>>305
実は妻もしんみりしているし、乗り換えを決めたときは
泣いていた。二人で色決めたり取り替えるパーツ考えたりして
可愛がっていたからね。

他人から見ればちょっと気持ち悪いかもしれないが、まるで
我が子の様に可愛がっていたから仕方ないかもしれん。
(小梨期間が10年以上と長かったせいで)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:42:04.04 ID:Sp+6dm6sP
>>311
そーゆー車はいい人に受け継いで欲しいねぇ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:03:21.36 ID:Z4X70fBEP
10年以上子無しだったのに車買って1年でってのも運が悪いといっちゃなんだが、なんだなw
でも子供が出来た事の喜びの方が嬉しいのでは?おめでとう。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:06:08.53 ID:P+VeuM0O0
ミニワンの純正オーディオってUSBメモリーに入れた音楽ファイルを再生できますか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:17:08.37 ID:WNwF1bwF0
データ用CDRにmp3で入れたまえ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:19:47.30 ID:Jk5pO5tX0
経験から言うと、hatchでの子連れ移動は覚悟がいる。
バギーの積載に制約が!うちはバギーを載せることを止めた!
運転席後ろのチャイルドシートに2歳児、助手席に小学生、その後ろに愚妻。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:32:55.75 ID:cULDBMxdO
雨ざらしっていっても下が舗装か土剥き出しかで、全然違うもの
土剥き出しは乾きにくく暑くならない分5年劣化比較で錆びやすい
雨ざらしでの経年劣化とはそんなもの
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:46:00.87 ID:oaVGiCwW0
ほう
アスファルトのマンションの駐車場で夏は暑く発狂してたが、土よりも良いという利点があるのか
土は土で靴が汚れるし、砂利はタイヤの溝に石が入り込むのが腹が立った
だが次はミニを買う事は絶対にない
BMWのディラーと気が合わないから
今度、遠征して有名な大田に行ってみるつもりだから気が変わるかもしれんが
社外アルミに交換しただけで嫌味言われるディラーには疲れた
車高調、レカロシートに変えた今では何言われるかわかったもんじゃない
いっその事、入庫拒否された方がすっきりする
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:15:44.99 ID:2s/6Cq+t0
俺がMINIを買ったディーラーは法律に引っかからない限り大丈夫みたいだけど、ホイール替えただけで文句言われることもあるのか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:22:17.12 ID:BhWlNVFb0
>>318
どこのディーラー?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:22:57.88 ID:18uphskzP
>>300
clubmanにチャイルドシート置いて、トランクの下蓋外してベビーカーで載せてる。

ベビーカーは、横幅ギリギリ&奥行きが無いので横向きに立てる感じ(わかる?)にしないと入らない。
製品によると思うが、うちのは国産でよくある輸入のバカでかいやつではない。
ハッチはもっと奥行きが無いので、展示車に入れて確認した方がいいと思う。

チャイルドシートに載せやすさは、どうせ大人が手を使ってベルトとか着けてあげるんだし、
2ドアでも4ドアでもそんな変わんないんじゃね?って思うようにしているwむしろ勝手に降りられないから安全!と。
ハッチもclubmanもドアでかいから都内の狭い駐車場は不便なので、その点はcrossover楽かもね。

ハッチにルーフボックスは似合うね!全高低いから荷物積みやすいだろうし、荷物はそこでカバー出来るかも?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:36:23.66 ID:Jk5pO5tX0
そうなんだよ、hatchもclubmanもルーフボックスが似合うんだよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:23:52.06 ID:6UnjEayD0
外車Dのサービスってそもそも
そのDの車買えるような収入無い奴ばっかりなんだよな
これ結構問題だと思うんだけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:41:22.17 ID:yKuXwN7V0
そんなもんほとんどの業種がそうだろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:45:17.16 ID:aBQcs4m/0
Ferrari扱う奴は買える奴でないと問題だとかクズ思考、笑うのももったいない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:45:26.87 ID:3o7vYitl0
ここ数日の高温多湿状態のせいか、ヘッドライトのトリムのメッキが浮いてきてしまった...
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 00:13:05.00 ID:fo0CQSU90
>>318
MINI大田はカスタマイズに関しての寛容さは有名だよね。
自分のMINI世田谷は雰囲気は固くて暗い感じで
あまり面白味も無い感じだけどうるさくなくて良かった。
この間初車検だったけどアルミも車高調も各LEDも問題なし。
逆に営業マンが乗り心地に興味持ってた。
牽引フックだけ外された。。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 00:13:17.22 ID:3/UutuAo0
だからなんで突然やってきて乗っても居ないクルマに
「乗ってるヤツ」の話を始めるんだよ。意味不明過ぎ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 01:14:50.00 ID:HabaZS270
次の方どうぞ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 01:34:41.93 ID:fo0CQSU90
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 05:11:28.95 ID:Opowp4kOP
リジットカラーつけてる人いる?
ぐぐってもあんまりレビュー多くなくって、その少ないレビューは軒並み絶賛なので気になる
そんなに乗り心地良くなるのかなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:26:32.52 ID:dgCeNzoJP
アーシングやら、sev(だっけ?)と
同じって捉える人多いんじゃね?
俺もその一人だけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 08:41:15.26 ID:Opowp4kOP
なるほど・・調べたらちゃんと効果が出る理由がわかるから、マフラーに貼り付けて燃費アップ的な怪しいアレとは違うような気がするのだけれど

この人の説明がわかりやすくてよかった

http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/609750/car/527694/1155860/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/609750/car/527694/1321550/note.aspx
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 09:27:52.51 ID:GsgPQJsk0
>>331,333
逆説的に考えるとだ、あれだけ簡単な物品を挟むだけで劇的に乗り味が
改善するなら、メーカはみんな採用するだろうと。
コスト的に余裕がある高価格帯の車にすら採用例見た事ないし、リンク先
には生産性の為に採用されていないとか書いてあるけど、単純にメリットが
有ったとしても相応のデメリットがあるとか。

ピロアッパーなんかと一緒で、リジットにするせいで入力をいなせなくなり、
ボディに対しての攻撃性が増すんじゃないかな。ボディ全体が弾性変形
するんだから、どこかにニゲを付けなければならんし。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 17:28:48.09 ID:SnA62O+r0
コーティングもそんなに良ければメーカーが最初から採用するよ、って理屈かな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 17:40:58.41 ID:fo0CQSU90
2年前にリジカラを前後共入れた。
直後に高速を走って明らかに直進安定性が増したのを実感した。
デメリットとしては悪路をダイレクトに感じるようになった事。
まあ、すぐに慣れちゃったし
その後足廻りも替えてアライメントとったりしたので
もう良く分かりません。

前後タワーバーとかでボディをガチガチに固めちゃって
逃げが無くなって、しならないボディにしちゃうのとは違って、
リジカラはあくまでもボディとサブフレームの接合点の
アソビを無くしてきちんと一体化させる為の物だから
クルマ全体のしなりとは関係無いのでは…と思ってる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 17:44:14.58 ID:fGa2MH7/0
>>333
みんカラってさ
ダウンサス入れたあと
乗り心地純正と全く変わりません!
とか平気で書いてるアレだろ?
確実にストローク減ってるのにまったく変わらんとかあり得ないだろ
参考にならんw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 17:44:22.43 ID:fo0CQSU90
て事で、
わざわざ細かいパーツを作って
工程を増やしてコストを上げる程の価値は無いかも
ってメーカーは思ってる感じかな?

まあ、神経質で自己満足なカスタムだと思う。
339331:2013/07/24(水) 18:27:53.98 ID:Opowp4kOP
レスくれた人ありがとう。
段差とかを超えた時の乗り心地の改善を期待していたのだけれど逆効果かぁ・・

リジカラの他にKONIのショックをノーマルサスと組み合わせて、と思っていたけれどこちらも眉唾だったりするかもしれないですね
もうちょっと調べて見ることにするね(´・ω・`)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:46:10.68 ID:MPLw6aPN0
>>334 とても冷静かつ的確にコメントしているのを見て、おじさんうれしい。

いろいろいじりたい気持ちはわかるけど・・・
サスペンションよりホイールとタイヤを吟味かつお好みで選んだ方が、
見た目も乗り味も健康的だと思うよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 20:19:15.07 ID:2L7RJvm70
>>334
リジッドカラーってつまり、量産車ゆえの製造誤差みたいなものを埋めるためのものだよね?
だとしたら、コスト的に余裕のある車種の場合、元々リジッドカラーが入ってるような精度で作れたりはしてるかも。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 20:33:27.43 ID:fo0CQSU90
>>341
確かに
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 21:03:10.05 ID:2L7RJvm70
忘れてた
>>339
KONIのショックとはFSDのことかな?
初代乗りで純正とFSDしか使ったことないけど、とりあえず「眉唾」とかいうような代物ではないよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 22:07:51.25 ID:k09YcSmbO
段差ショックはホイールベースとサスの兼ね合いじゃないの
サスはサスでハンドリング味に影響し、バネした重量としてタイヤインチとホイール自重がサスとの相性をセッティングを要求する

基本シャシーの設計が10年前のママ ゆえにゴーカートフィーリングなんだから、
多少段差ショックがあっても文句いうんじゃないわよ
シャシー設計とモジュラー構造&構成最適化に成ってるらしいMINIより安いゴルフ7は確かにMINIより乗り心地 サスの働き 段差ショックのいなし すべてにおいて240万のトレンドラインが勝ってる気がした。

しかし帰り道MINIのハンドリングで買い換えはないと思った。MTないし。
アイドリングストップもMINIの方が風わいがあってよい
スカットルが直立的な社内MINI的空間は代え難い落ち着きを醸し出しているもんだ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:38:18.89 ID:ZQVSHPPB0
クーパーSの一年点検の代車で
初めてクーパーに乗ったけど
あまりの非力さにビビった。
全然別物なんだな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 14:58:54.39 ID:5WfK6w4ui
クラブマンで車中泊してる人いる?
たまにしたいなって憧れあるんだけど、、
ちな175p普通体型です
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 15:51:35.19 ID:m8VRWLuX0
>>346
リアシート倒し、助手席一番前&前倒しで隙間に荷物押し込んでフラットに、で176cmがギリギリ足伸ばせる。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:20:28.66 ID:GBQbfIekP
175だけど、ハッチバックで
助手席一番後ろにスライドしてさらに一番倒した状態にしたら
足伸ばして寝られそうだと思ったよ。
当然横になるのとはちょっと違うから何泊もするのはしんどいかもだが、一晩くらい余裕だと
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:58:56.00 ID:SNyluPYE0
>>346
クラブマン結構広いよ、
助手席で寝るんだったら一番後ろまで下げて足伸ばせる位ある
出来たとしても1人までだけどな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 17:04:44.55 ID:xofgnIOH0
>>349
助手席ならハッチと変わらない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 17:13:41.75 ID:SNyluPYE0
>>350
まじかよ
ハッチ乗ったことなかったけど以外と前列広いんだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 17:56:50.14 ID:5WfK6w4ui
みんなthx
夜釣り行って仮眠とってを考えてるから、やればできそうだね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:21:01.07 ID:xofgnIOH0
>>351
どこ見てるんだ?w

リヤシート倒して寝れるかどうかならかなり違うが
前半分は1mmと違わねーだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:22:22.05 ID:TAi6nS6I0
どこ見てるも何もハッチ乗ったことないって書いてあるじゃん
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:29:23.96 ID:7pLdah//0
>>352
だいたい同じ使い方、助手席後ろにぴったりサイズのクーラーボックス買うとセッティング楽ですよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 19:04:47.17 ID:3OFj+5a+0
MINIはMP3とかSDカードとか対応してないんですよね?
ナビをセンターメーターの下につけるとかしないと。

hatchbackかclubmanホシィ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:53:58.68 ID:pSvIlad3P
>>356
cdはmp3に対応してるぞ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:57:54.39 ID:f84vGoQuP
>>356
なんのことかわからないが
現行なら標準でAUX挿せるから、ipodでもMP3プレーヤでも繋げられるよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:58:08.42 ID:3OFj+5a+0
>>357
今時CDって…う~む(?_?;
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:59:45.29 ID:3OFj+5a+0
>>358
なるほどですね。
AUXって音質落ちますよね…
やっぱりナビかな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 21:55:57.06 ID:To5o7u910
>>356
もし純正活かしたくて音質こだわるならMOSTってBMWのデジタル伝送バスに対応したIFを使うと良いよ。

見た目のスッキリさで言うと純正HKオーディオにこれがベストなんだけどね。
逆に言うと折角のHKに、AUXの安いオペアンプ通すと凄く残念なコトになる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:46:19.79 ID:oWJM2Kg80
MINIはもともと音質悪いからAUXの音質劣化ぐらいどうってことないだろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 01:32:58.91 ID:Ih3BIpuA0
ふうんそうなんだー
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 11:43:37.95 ID:kkupgtZ+P
MINIとかFIAT500(いずれも現行の)とかいったようなプレミアムコンパクトと呼ばれる車って、乗り心地とか静粛性も実際良いの?
流石にセダンとかとは比べるのが間違ってると思うけど、軽自動車や国産のコンパクトカーあたりと比べてさ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 14:00:26.06 ID:Fgsvzl7BO
みにびじょん
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 14:28:18.71 ID:SNk5qfzNP
>>361
http://carnaviaudiotop.blogspot.jp/2013/03/most.html
こういうのかー
勉強になった
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 15:30:44.92 ID:tHS2PTv30
>>364
車全般に詳しくないシロウトの感想
愛車R50ですが、そのようなものを期待してませんでした。
そして、期待通りでした。
「ダメな子ほどカワイイ」ということです。


ちなみに、普段ベンツ乗りの社長を乗せた時の感想が、「死ぬ〜」でした
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 15:49:59.82 ID:woAZt380Q
初代R50はMDだぞ。ウォークマンをトランスミッターで気軽に、
ニ千数百曲をランダム再生で充分楽しんでます。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 15:53:24.85 ID:tHVhpyzD0
>>367
同感です、出来の悪い子程可愛いでね。R50
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 16:34:55.42 ID:UUyzqHnk0
免許とってすぐに2代目スイフトのATに乗って、3年後にR55のSに乗り換えた
スイフトも内装が思った事はなかったけど、やっぱり全然違った
何が一番大きく違ったかと言えば屋根の作り
スイフトは雨が降るとトタン屋根の音がしたw
後はドアパンくらった時にスイフトはすぐにへこみができたけど、クラブマンは多少のドアパンは耐える
乗り心地はスイフトはレカロのフルバケにして足回りを変更、クラブマンもレカロと足回り変わってるから何とも言えん
姉が軽自動車乗ってるが、さすがに軽と比べると雲泥の差
だが今思い返してみても、スイフトは良い車だった
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 16:37:30.57 ID:UUyzqHnk0
スイフトも内装が思った事はなかったけど、やっぱり全然違ったじゃなくて
内装が悪いと思った事はなかったけどの間違い
初の車で色々なコンパクト見て歩いたけど、ダントツでスイフトが良かったな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 16:53:09.41 ID:zSRnK5br0
これからもスイフトに乗ればいいじゃんw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 17:01:03.28 ID:WHlH4vAF0
お!久々の水夫戸!懐かしいな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 17:34:20.36 ID:cv/VlMcg0
なんでスイフトバカにするのかわからんな
結構いい車だと思うぞ
俺はMINI乗り続けるけどなw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 17:48:20.18 ID:woAZt380Q
スイフトもジュークも少しだけミニを意識して作った車だよね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:27:26.69 ID:cv/VlMcg0
そうね。CR-ZもMINIを意識したらしい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:27:30.82 ID:UUyzqHnk0
スイフトの話は禁句だったのか?
最近スレに来た新参なので知らんかった
怪我してから2ドアでないと乗り降りができなくなったからスイフトに戻る事はないけど
価格差もあるから当たり前だが、ミニの方が断然良いよ
スイフトが良かったと言ったのは、あくまでも同価格帯のコンパクトに比べてね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:31:14.33 ID:u/GOQoi80
いつのまにかスイフトスレに迷い込んでた
ミニ純正のホイール高いよなぁ でもMINIマークがかっこいい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:44:33.03 ID:x2DQUmCJ0
>>374
スイフトが良くできたクルマなのは公知の事実だし、
誰がバカにしてるんだ?

バカにされる人が居たとしたら過去にそのクルマの話題で荒らしてた某さんくらい。
クルマは何の関係も無い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:50:18.05 ID:0zvkj13B0
そうなんだ、MINIに乗ってからスイフト見ると「ドア4枚あって快適そうだし燃費も良いんだろな」と少し羨ましく思う事もあったがMINIの方が良いのか、安心したよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:03:24.74 ID:p9QiQwNmP
MINI意識した国産車といえばマーチ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:35:03.00 ID:u/GOQoi80
ミラジー・・・ なんでもない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:54:26.05 ID:USIQwuf40
乗りたい乗りたい
FiatのDS3もなかなかカッコいい。その他おすすめはありたすか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:57:46.16 ID:TxH5hvcr0
コンパクトクラスは仕事でよく乗るが、まぁどれも便利で広いし快適なんだわな
3日くらい慣れちゃって久々にMINI乗るとパワステぶっ壊れてんのかってくらい重いのが笑える
正直なところ常にまったり走るなら国産のほうが楽
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:47:16.03 ID:WHlH4vAF0
R50〜がデビューした頃、愚作スイフトと何かと比較されて
罵倒され、蔑まされ、スズキ3流水夫戸の名を欲しいままにした歴史がある。
懐かしいエピソードだ。その後の経過を見れば、その差はあきらか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:17:51.35 ID:x2DQUmCJ0
>>385
信じ難いんだがこの頃のログ有る?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:01:49.37 ID:u/GOQoi80
デザインが違うだろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:51:28.38 ID:cv/VlMcg0
>>385
そういう舶来品信者的なレッテル貼りみっともないからやめたほうがいいよ?
スイフトは国産では珍しくまじめに作られた良い車だ
フィットやヴィッツとは違う
MINIの競合車種として考えた奴も少なくないはず
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:54:57.11 ID:cv/VlMcg0
あ、R50デビュー当時の初代スイフトは競合には成り得ないなw
あれはダメだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 23:00:00.06 ID:zSRnK5br0
>>388
でもフィットやヴィッツより売れないのが現実なんだよ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 23:13:55.38 ID:clsL529L0
安くてイイもんが売れる世の中ならこんな簡単なコトは無い

大概の人はスズキの普通車ってだけでポカーんだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 23:16:20.90 ID:woAZt380Q
R50のステアリングの重さと操作性は90マーク2ツアラーVと似ている。
重すぎずそこそこクイックで適度な緩さがあり
安心感があり扱いやすい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 23:23:31.68 ID:WHlH4vAF0
車に舶来という前時代的な視点が、それこそレッテル張りだろう。
というかメーカーも販売も全て「レッテル張り」で商売を差別化してるのに、
消費者がはがしてどうする。通販じゃないんだから「一流メーカー」って表記で買うか?
乗り手も様々な価値観で見えないレッテルを貼っている。それが楽しいんじゃないの?
同じテンロクだったから、仕方なく比べられ論破されていた。
ところでスイフトは、インド製じゃなかったっけ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 00:01:55.23 ID:MI6Oij6kP
日本で売られているスイフトは静岡県で作られています
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 00:15:19.12 ID:mX1mIKEKQ
スイフトのデザインは初代のほうがいいよ。現行は可愛くもかっこ良くもないと思う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 00:45:15.63 ID:mX1mIKEKQ
>>382
OLD MINIをパクったダイハツみらじーの
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 00:59:25.61 ID:muOptt8l0
>> 396 元祖MINIの非公認フォロワー 中国のコピーカルチャーを笑えない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 01:15:00.22 ID:mX1mIKEKQ
アンチが多いとパクられるのは人気のある裏返し。
べつにいいじゃないですか。むしろ本物の格が上がるよ。
宝石と違ってだまされて買う人はいないよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 01:40:21.89 ID:vIi2zmXb0
>>396
そして今は今でBMW MINIをパクってんだから救えない
あれオールド路線で行ってたら良かったのに
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 01:43:25.64 ID:vIi2zmXb0
と思ったら、後継はミラココアなのか
いや、うん、まあ、あれは嫌いじゃない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 03:31:18.08 ID:LeD/iUyhP
>>359
なんだこのいいぐさは?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 04:35:14.45 ID:+WsX9EQ+0
マツダのベリーサなんてモロパクリ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 06:47:26.29 ID:KZIMMFoP0
ん?逆だろ、クロスオーバーがベリーサをパクったんだろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 08:55:07.33 ID:MXejW+SBP
皆車検いくらだった?
去年一年点検で35万今年は車検で26万。
新車で買って長く乗ってるけど思ったより安くてよかったわ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 09:36:48.22 ID:XKEEaBrW0
>>392
R50は油圧パワステだからね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 09:39:35.76 ID:q2a0Tb6l0
>>404
外車ってそんなにするの?
国産の三倍くらいやん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:02:54.33 ID:xFgvtw3Q0
無駄に色々交換してるから金かかるんだろ
メンテなんか自分で一切できないんだろうな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:09:06.29 ID:Wifj3E3Y0
型式も年式もわからんのに車検代だけ言われてもな
国産だって古くなれば金はかかる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:43:26.19 ID:fcApq63w0
荒らしだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:49:21.59 ID:XWFcaDbB0
新車からの1年点検で35万なら異常というか、俺ならディーラーを恫喝して終わり。
この手のネガキャンはいつになったら終わるのか?
車検以外の点検は自分でしなさい。詳しくはググってちょうだい!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 12:15:58.04 ID:oQZC7zC4P
MINI乗りが減るように仕向けたくなる気持ちはわかるが、悪い評判増やすのは嫌だな
412404:2013/07/27(土) 12:22:13.11 ID:MXejW+SBP
あーごめんごめん。
6年目で35万だね。
いつも15〜20をうろちょろしてたけど色々変わるね。
車検前にも毎年点検したりするよね。
それね。
ファンが壊れたりエンジンベルトとか替えたり・・・
返ってきたけど新車の乗り心地になってたよ。
自分ではここまでしっかりは無理。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 13:11:09.48 ID:uCCFh9wh0
点検なんて自己満足の世界だからね。
高く済ませることも安く済ませることも出来る。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 20:35:31.60 ID:vFWMc2nR0
道路が冠水してて、更に逃げ場所も無かったので、
心臓バクバク言わせながら、アクセル全開にして、
なんとか帰ってきたぜ…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 20:53:37.38 ID:yaBAI80HP
こんなレス見つけたんだけど、ONEとクーパーって足回り違うの?

39 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2012-10-23 18:05:34 ID:XRDESC280
そんなんわかんないならここで答えてもらってもてめーにゃわかんねーだろボケONEはクーパーに比べて足回り柔らかめトルクは低回転寄り加速は論外わかったらROMってろ買うならクーパーお勧めウェルカムMINIワールド!!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 20:56:37.54 ID:N54zeifb0
>>415
そんなバカレスに振り回されんなよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 21:05:23.81 ID:/6HaLBes0
>>415
初代はもちろん違ったよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 21:22:13.01 ID:yaBAI80HP
>>416
ツンデレないい人なのかと思って(´・ω・`)

>>417
ってことは現行では変わらないのかな。
MINIって年次で全然仕様が違ったりするからレビューとかあさっても参考になるのかどうか判断が難しいね・・・
ランフラットやスポーツサスが標準だったりした時期もあったのでしょ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 21:28:01.17 ID:wddR1M160
今、ランフラットが標準じゃないの?
ランフラットが嫌すぎてノーマルタイヤに金かけて戻したのに
ただスポーツサスは標準だったが、これも嫌になって車高調入れた
結果、悪路でケツ痛くなりまくりだけど機敏な動きには満足
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 22:05:10.32 ID:ErRjvkZj0
>>418
初代はサスからスタビの有無や経まで変えてグレードに差をつけていたが
現行も初期のほうはSだけ違っていたが現在はJCWだけスポーツサス標準であとは一緒
もちろん年次でも違う、事故で乗り換えたが2013モデルは若干固くて低い、
2010年モデルは後ろから見るとアーム丸見えで車高からして違う

>>419
ランフラットはJCWだけ標準で後はオプション
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 07:53:50.65 ID:55CSuP5CP
パークレーンのSに乗ってます。
主人がワイパーのゴムをディーラーに替えてもらうと言っているのですがこちらの方はご自分で変えられてますか?
無駄にぼられそうなのでオススメのメーカーがあったら教えて頂けると助かります。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 09:01:02.81 ID:U8JAGGFM0
>>421
初代なら確か普通のU字フックだと思うのでブレードごと交換も可

これとかどう?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0045M2LBU/

ゴムだけの交換もできますが少し面倒です

R56は途中から形状変わっちゃって市販のブレード付けられなくなっちゃったね
余計なことしてくれるわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 10:06:25.56 ID:wQG+sL0+0
>>420
マジ?
車高が変わったの?
カタログ値かわった?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 12:33:43.35 ID:U8JAGGFM0
420じゃないが
たしかにマルチリンクのアームが後ろから丸見えだったけど
マイチェンでフェイスリフトしたあたりから隠れた印象はある
サス以外でもカタログ表記しない部分がちょこちょこ仕様変わるね毎年
Dの営業も把握してないくらい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 13:47:41.67 ID:/krJGBYy0
>>422
へー、R56って途中で変わったのか。
うちのは2007年式のR56だからPIAAのブレード付けてるけど、
今はダメなのか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 15:28:36.40 ID:8RrCBY+dP
みんカラ見てると、ワイパーをレクサスのものに変えてる人が多いね
あれ何で?どういうメリットがあるん?今一よくわからんかった
日本車と違ってもろに風を受ける位置にあるから、そこをどうにか出来れば走行中の静音性大分上がりそうな気がする・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 16:29:11.30 ID:55CSuP5CP
>>422
ありがとうございます。
AM48B?と言うものも気になりました。
まるごとこっそり自分で替える事が出来ればいいのですが・・・
バキバキって壊しちゃいそうです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 19:59:42.80 ID:jqEapxeW0
価格.com - MINI ビジョン発表…次期 MINI ハッチバックのデザイン提示
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=32274/

新しいデザインどうよ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:00:13.65 ID:jqEapxeW0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1374860101559.jpg
ちょっと気になったのだが、MINI ビジョンもセンパネこれになるの??
これ直径何センチぐらい??
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:12:01.15 ID:8RrCBY+dP
>>428
1枚目はちょっとイイなと思ったけど、2枚目と3枚目見てガッカリした
現行型今のうちに注文したほうが良さそうだな・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:27:48.02 ID:SZ4dUAx20
ホント「顔」みたいになったな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:39:05.48 ID:k/yi+DDz0
時期のは形もだけどサイズも一回り大きくなるのがな・・・
3ナンバーはクロスオーバーがあるんだし、ハッチはコンパクトなままが良かった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:10:00.50 ID:/NDteVWD0
出目金みたいだな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:22:01.94 ID:TQkCmDeY0
昔、流行った「たれぱんだ」に似てる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:24:44.94 ID:bETDvoV50
>>428
見た瞬間違和感は無かったな。
初代ユーザーだけど乗り換えようかなと考えた。
サイズ的にはデカイのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:29:25.90 ID:fUSOTbET0
>>428
新しいデザインも何も、もう次期型デザインとっくにバレてるぞ?w
http://www.autoexpress.co.uk/mini/mini/64773/new-mini-spy-pictures
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:36:58.10 ID:c6l6hJpu0
そんだけデフォームした写真でプロポーション掴めるなら
クルマ評論より違う職種についた方が良いと思う
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:59:37.83 ID:7RmqZhaa0
ハッチバックにサーフィンのショートボード中積みできるかな?
助手席倒せばいけるかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 01:57:02.01 ID:Rwbi9U2VP
>>428
こっちはクーパー?
436
こっちがSってこと?
Sの下アゴがシャクれてていやだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:01:11.53 ID:4mahSOYC0
>>438
何cm?っていうか、ディーラー行って試乗頼んで、「検討の最低条件だから」って言って家の前で実際に載せて見るのが良い、自分の場合はスキー板中積みと嫁の車庫入れだから検討対象は必ずやってる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:33:54.12 ID:USYfCEO8P
>>440
スキー板中積みできんの?何cm?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:51:54.76 ID:3w7T/e5n0
ディーラーで聞いたんだけど時期ミニは3ナンバーらしいよ
5ナンバーサイズで欲しいなら今しかない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 12:29:28.75 ID:CXqWw9XE0
>>441
クラブマンだけど176cmは助手席少し前に出して斜めに載せたら3人乗れる。188cmのファットの時は大抵一人なんで助手席。ハッチはショート以外は助手席ですね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:11:09.94 ID:USYfCEO8P
>>443
ありがとう、結構いけるね
一人のときはそうしよう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:22:38.07 ID:q50mJGaE0
流れ切ってすまん…。

こないだDの担当者から聞いたんだが…。

クロスオーバーのクーパーに4WDが設定されるのは概出なんだけど、そのエンジンの内容がびっくりで(ll゚д゚ll)

クーパーのMTが1.6NAで、ATは1.6ターボだそうです(ll゚д゚ll)
最高出力は1.6NAと同じで、トルクは若干太められているそうなので「走りやすくなってますよ〜」って言ってました。

Dで同じような情報を仕入れた方いらっしゃいますか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:46:55.27 ID:y0aQACv40
そんなくだらねぇー事するより、あの糞ATを何とかするほうが早いんじゃないのか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:49:07.19 ID:ohXnWylhi
>>446
今からR55クーパーS買う予定だがそんなにAT糞なんか??
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:28:59.86 ID:EKXGE4Fv0
>>447
ATが理解できない筋肉バカがクソだと言ってるだけのこと
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:53:39.51 ID:ohXnWylhi
>>448
そなの?ま、問題合っても仕方ないけ事だけどなw
旧ミニは永いこと持ってたし、外車の修理もしてた事有るから故障には免疫出来てるし(笑

また旧の時みたく弄り倒すんだろなwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:10:36.35 ID:H+qLJ7v70
>>445
>こないだDの担当者から聞いたんだが…。

なぁ、3ナンバーになるとか胡散臭い話ばっかり「Dから」聞いた経験談が続いてるけど
どこのディーラーの担当者がそれ言ったんだ?
聞き違いに勘違い、思い込みじゃないのか?

変速機によって過給器が付く付かないなんて聞いたことも無いしありえないよ。

「在庫車で即納出来るモデルがクーパーだとMTだけ、
 ATならクパSも有ります」を聞き違えた、とかなら解らなくも無いが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:13:07.27 ID:1eZT90Wj0
来年のF56は楽しみやのう
何が?ってディーゼルさ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:13:20.71 ID:USYfCEO8P
先週Dにきいたところ、まだわかないけど5ナンバーを期待してる的な話はしてた。
Dによって情報そんな違うものなのかな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:21:50.74 ID:EKXGE4Fv0
>>449
いじるかどうか知らんけど旧MINIと同類って比べるのもどうしたもんなんだよwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:25:14.74 ID:ohXnWylhi
>>453
否、比べてるつもりは無いわ(笑
誤解されるレスしてスマン

楽しみなんで浮かれてんだわ^^;
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:38:48.82 ID:TKSTr+qT0
r56のハロゲン球おすすめない?純正少し暗い。。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:38:50.90 ID:H+qLJ7v70
>>451
>何が?ってディーゼルさ

日本向けには入らないよ。
少なくともモデルチェンジまでは確実に
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:40:36.40 ID:H+qLJ7v70
>>455
Philips X-treme Vision H7どぞ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:44:16.53 ID:11ccdK6C0
>>436
ありがとう、はじめて新型のデザインを見れた
後ろがクロスオーバーみたいにやや大型のテールランプになるんだね
前は流行のLEDポジションランプを新採用だけど、
どうせなら円で光らせて欲しかったね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:49:27.23 ID:TKSTr+qT0
>>457
探してくるありがと!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:48:20.95 ID:TFVQu/1LI
>>447
MTより大幅に遅く大幅に燃費が悪い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:09:57.18 ID:ZwZlgiPJ0
新型のイカリング目だけはキモイのかもしらんな
普通目だと案外違和感ないデザインになるかな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:15:03.64 ID:fbA3M+cY0
後付けイカリングしてる人いますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:50:53.75 ID:+d5jxHT2P
納車待ちなんだけど、ダストが凄いらしいのでブレーキパッドを変えるべきか迷ってるんだけど、アドバイスください。
ホイールはクーパーのドノーマルです。

納車時、もしくは納車直後にカー用品店に直行してさっさと低ダストを謳っているパッドに変えてもらうべきかどうか。

もしくは、ホイールを黒く塗装するとかですかね。
ボディが白いので、黒いホイールのほうが似合いそうではあるのだけれど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 09:25:01.45 ID:eFmKoQiE0
新しいやつナマズにみえる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:06:56.46 ID:HkEExP+EP
>>460
MT燃費うらやましいなー
といっても、死ぬほど悪いわけでなく2012のATのclubman cooper sで、12リッター前後は出てる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 15:53:51.92 ID:eeGmOTPk0
うちの初期型クラブマン クーパーSでリッター9ぐらいだ
最近は下手すると8ぐらいまで下がる
高速や長距離の旅に出て13ぐらいかな
普段は片道3キロから10キロまでの短距離、市街地走行中心で必ず通る道が渋滞の名所
前に乗ってたコンパクトのATもリッター10ぐらいだった
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:22:14.58 ID:OILNv6D60
>>466
そんなもんだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:28:25.94 ID:io6AKZ8G0
以前、環八沿い住んでたときは軽でリッター10とかだったなあ
あんなとこ二度と住みたくない
車が腐る
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:53:00.61 ID:9rAlaMGp0
初期クラブマン MTでリッター15ぐらい
ノンターボで
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:48:23.83 ID:ULOAT3zM0
レガシィー辺りだと、6MTより5ATの方が燃費が良かったなぁ、カタログ値だけど。
アイシンの6ATはアイドリングストップに対応してない、変速ショックが大きい、燃費が悪いの三拍子で最悪だしな。
BMWに積んでる9ATに変更しないと駄目だろ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:10:35.90 ID:+d5jxHT2P
今R56クーパーのスペック確認したらリッター20って書いてある
すげえなほんとかよw
http://www.mini.jp/mini/cooper/information/index.html
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:35:19.83 ID:aYpI75R50
http://i.imgur.com/OlO0rnd.jpg
http://i.imgur.com/zPd3Y2o.jpg
http://i.imgur.com/VgwgNJs.png
http://i.imgur.com/Z8kOhwg.jpg

↑で確定なの?
致命的にダサいんだけど、真面目にこれで出るなら
MINIから卒業せんといかんな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:59:12.98 ID:6LLailgiO
はっち クーパーSのMTでエアコン効かせてパワーバンドと思いのままかひとつ下のギア使いまくって
600キロ走行しても12は切らない燃費
途中の高速を上限100に押さえると15は簡単にいく

満タンで700キロは余裕
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:55:15.32 ID:eFmKoQiE0
愛嬌がなくなってきたよな、なんとなく
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:08:01.08 ID:fbA3M+cY0
R53の6ATだけどエアコン付けるとパワーダウンひどいんだけどおれだけかな、ミューミュー言ってるだけで前に進まん
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:40:03.84 ID:x6edKzKz0
ペースマンが丸目になれば自分には理想的なんだが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:48:00.55 ID:oB1F7SyrP
>>475
スーチャぬっこわれてるんじゃね?
R53よりR56のほうがエアコンによるパワーダウンがでかい気がしてる
特に走り始め
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:55:27.66 ID:RMtnKMKY0
>>475
>エアコン付けるとパワーダウン

エアコンのメンテは何かしてる?
数年そのまんまならエアコン添加剤マジで効くよ。
自分はワコーズのPAC-Rを入れてる。

新車に入れても大差無いみたいだけど、
3年目で入れたら激変した。そっから2年で入れても大差感じなかったから、
3年に一回くらいのペースが良いと思う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:16:34.45 ID:iXamipf+I
>>471
だいぶ前からその数字だが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 04:35:59.59 ID:iGWE8i4k0
>>464
可愛いとかほとんど感じないね。
まさにナマズとか
キモカエルみたいな雰囲気ある。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 06:52:28.60 ID:iXamipf+I
空力のためだろうけど、ヘッドライトを寝かせすぎ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 07:26:57.35 ID:onyntr8B0
だからレンズの歪みだと散々指摘されてるのにチャレンジャーだな。

至近距離でもこれだけ変わるんだぜ?
http://usewhitespace.com/wp-content/uploads/2012/01/lens-distortion.png
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 15:06:08.04 ID:DXxs4JS50
>>482
んなもんディーラーの下手な言い訳だろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 15:12:23.84 ID:IFhaDrww0
ディーラーの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 15:22:11.65 ID:DXxs4JS50
>>484
ディーラーがスクープ写真見せられれて、
こ、これはレンズの歪みですよたぶん…
って苦しい言い訳してるのが目に浮かぶよ
まさか一緒になって新型ダサーというわけにもいかんだろう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 16:05:42.00 ID:udFvvs0F0
高い確率で、2013モデルチェンジで日本にもディーゼルMINI導入だとさ。
ディーラーで聞いた。
「320dも好調だしMINIで出さない理由がないですよ〜」だって。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 16:40:15.97 ID:OTN+Wa090
いまいち新型のテールランプが好きになれんなぁ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:21:08.07 ID:fOIDtoGr0
うちのディラーは、ミニは新型が出ると必ず最初は不評なんですよーと言っていた
クラブマンの時も最初はこんなのミニじゃないと言われましたが、今はハッチを凌ぐ人気ですみたいな感じで
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:33:40.51 ID:PQbjgOXc0
やはりモデルチェンジするんだな。
てことは、現行中古少しは値崩れするか!?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:36:42.44 ID:cVf4AEK+P
新型不評で逆に値上がるんじゃねw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:44:45.59 ID:PQbjgOXc0
>>490
それはマズい!R55のS欲しいんだが、消費税の事もあるし今年度中に行くか・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 18:49:33.86 ID:MZKPt+Ln0
現行のワンがほしいんだけどいつまで受注受け付けてくれるのかなあ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:01:12.81 ID:rskAGK9i0
>>488
最初不評なんじゃなく、販売層を広げる為に元のユーザに不評な車も売っているだけ。
ハッチのユーザとクラブマンのユーザは明らかに層が違うし、
ましてやクロスオーバーなんてハッチバックの乗ってるユーザから見たら明らかに
別車のユーザだよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:26:01.91 ID:GKuT4zKk0
>>493
確かに。自分はクロスオーバー買ったんだけど、正直ハッチは検討対象外だった。格好いいとは思ってたけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:53:11.33 ID:+cxYT/ZU0
販売比率ってhatchback>クロスオーバ>クラブマン?
独身、友達なし彼女なしならハッチバックかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:57:44.70 ID:iPAnp4vsi
カッコ良さならクラブマン>ハッチ>クロスロード
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:33:56.96 ID:YPkolfXZ0
ID:iXamipf+I


1 位/1502 ID中
http://hissi.org/read.php/auto/20130731/aVhhbWlwZitJ.html


0時から1時までに27カキコ
キチガイの極み



書き込んだスレッド一覧

NEW MINI 総合スレ 48
【VW】ゴルフ7 その13【GOLF】
【370Z】日産フェアレディZ 41【Z34】
【HV】HONDA 次期NSX part8【ターボ?】
【VW】フォルクスワーゲン up! Part8
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】
【F10/F11】BMW 5 Series Part21【現行】
【TOYOTA】86/BRZ★45【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
☆ホットハッチ 47☆
SUBARU▼新型 WRX STI NBR3週目▼IMPREZA




毎日毎日
深夜0時から1時までの間に横槍を入れるwifiの糞キチガイジジイ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 06:21:00.23 ID:gLcIPz+a0
>>496
ホンダは悪ないよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 09:39:44.49 ID:4+f5/jrxi
冬に向けてチェーン買いたいんだけど、ハッチバックにあうチェーンってある?
形状上スタッドレスタイヤ買うしかないのかな?
冬、たまにスキー行こうか考えてるだけだから余計な出費はなるべく抑えたいんだが…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 09:48:57.93 ID:CFgtU+W+0
オートソックみたいなのしか入らないと聞いたが
とりあえず奥深いスキー場に行かなければオートソックで間に合ってはいるよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 09:49:46.00 ID:CFgtU+W+0
あ、15インチなら装着できるのそれなりにあるね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:30:44.28 ID:/h5M9vN30
>>499
スキー行くなら大人しくスタッドレス買いなよ。
チェーンだけって相当怖いぞ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:40:55.38 ID:nS3YotMq0
ミニにチェーンって乗り心地スーパー悪そう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 15:03:42.31 ID:CFgtU+W+0
IC近ければチェーンでもそんなに怖くないよ
オートソックはちょっと不安だけどなw
まあナンカンのスタッドレスとか買っておけば
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 15:28:51.57 ID:5EBdxzv90
MINIは16インチ以上はチェーン不適合じゃなかったかな?
チェーン履けるのは15インチだけだったと思う
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 20:36:37.36 ID:TFfMOuQo0
今日M135が箕面の山をトロトロ走ってやがってるから煽りまくってやったわw
途中でハザード灯いて負けを認めやがった
峠では最強かもしれんなクーパーS
マジで買って良かった
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 21:39:35.62 ID:Al5+6E/9P
>>505
だね
まあ、スキー・スノボやるなら行く頻度が低くてもスタッドレスを
買ったほうがいいと思う
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:03:25.07 ID:mg+6s0zbO
506 メチャクチャかわいいMT免許取り立ての芦屋のお嬢様だったのに?

ちゃんと確かめたのか 勝つのはいーけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:16:34.38 ID:OGreQjZD0
勝った負けたとか馬鹿?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:18:20.09 ID:/h5M9vN30
うん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:23:09.98 ID:VEeKFlGr0
>>505
MINIってそこまでホイールハウスの隙間が無い設計なんだ
日本車だと逆にガバガバで見た目カッコ悪いのにね
その代わりチェーンは履きにくくなるから、やっぱ外車はスタッドレスが基本だね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:54:35.29 ID:5EBdxzv90
>>507>>511
俺はR52でわざわざチェーン履けるように15インチの7ホールにしてる
薄めの金属チェーン履いてるけどホイールハウスというよりはサスとホイールの間に余裕はさほどない感じ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:43:40.85 ID:aibAmuE9I
タイヤハウスがデカいとリフトが発生しやすいんだろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 08:27:18.70 ID:vvNFER930
新型MINIださすぎる
そりゃあ中身の進化は相当だろうけどあのデザインは無いわ。。
競合のザビートルは原点回帰であんなにデザインよくなったのに・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 08:48:46.83 ID:AaQozCUnP
ナビどうしよう
タブレット使ってる人居ますか?
ダッシュボードに設置して、夏の日差しに耐えられるのか心配だ・・・
勿論駐車中は外して持ち歩くかどっかに仕舞うかするつもりなんだけど、走行中がさ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 09:04:06.84 ID:piDFw1Nk0
>>515
走行中の画面凝視は禁じられています
つまり音声だけが頼りです
つまりつまり目的地セットしてドリンクホルダへ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 10:50:39.42 ID:6s5P5ZCEO
画面凝視をどうやって禁止すんだよ バカか

ミニスカ凝視はよくて太もも凝視はだめー 的な
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:35:22.12 ID:NafRZB2R0
>>516
画面凝視じゃなく画面注視が違法ね。
車に固定した画像表示装置の表示部分を3秒以上連続して見る事と警察官が申しておりましたよぉ。
しかも単独行為では罰則の対象にはならないそうな。(事故や他の違反行為を同時の場合、罰則がプラスされる)

ちなみにスマホなど手に持って操作する画像表示装置は手に持った時点で違法だそうで更に単独で罰則があるそうな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:29:11.25 ID:5hKnO5Q90
明日からONEでMINIデビューです!
初MINIということもあって、ワクワクしてますがいろいろ不安もあります。
こういう運転はやめたほうがいいとか、気をつけたほうがいいことがあったら教えてください!
ちなみにATです・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:48:37.47 ID:dJBYNeQU0
>>519
年齢と貯蓄、彼女の有無について教えてください>_<
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:04:52.19 ID:dJBYNeQU0
クラブマンのATの燃費はどんくらい?
522554:2013/08/02(金) 20:22:07.09 ID:A+8M1cqB0
>>521
クラブマンクーパーATですが、街乗り10〜11、遠出で12〜13です。飛ばさないけどあまり良くない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:49:45.86 ID:5hKnO5Q90
>>520
25 貯蓄はほとんどなくなりました。。。one一括だったので・・・
彼女はいます!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:29:57.36 ID:dJBYNeQU0
>>522
ありがとうございます。
新型で多少は改善されると思われますが、成熟した現行のが無難ですかね、
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:30:51.62 ID:dJBYNeQU0
>>523
若くしてMINIとは羨ましい限りです。
彼女とドライブ楽しんでね!
526554:2013/08/02(金) 22:07:49.11 ID:A+8M1cqB0
>>524
自分のは2012年式だから熟成されてて故障もないけど、ATの出来は悪いです。低速ではかなりギクシャクします。AT必須じゃなければMTの方がいいと思います。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 22:10:11.35 ID:mxwKhCt/0
住んでる土地で違うのはわかってるだが、MT乗りでクーパーの人燃費教えて下さい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 00:17:14.05 ID:3Au8WKOm0
>>527
R52で10km/Lちょうど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:13:03.90 ID:pd888Ojz0
アメリカで来週R56の受注終了だそうだ。
8/28で寺のオーダーも締め切りと書いてある。
日本はどうかな?
www.motoringfile.com/2013/08/01/want-an-r56-you-have-just-days-left-to-order/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:26:06.57 ID:B+1nV4I80
>>526
だから、アイシン製の6速ATは糞だとあれほど・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:53:16.51 ID:Chv75q180
誰だよ・・・554て
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 10:09:53.63 ID:3Au8WKOm0
>>529
同じでしょう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:26:31.48 ID:CU+WDGet0
アイシンも不器用ヘタクソに酷評されてかわいそうだよな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:41:29.45 ID:3UxUMs0a0
滑らかでもなく燃費性能に優れるわけでもなくスポーツ性が高いわけでもない
まあ糞だろ、乗ってる俺が言うんだから間違いない
近年の国産含め7ATや8AT、2ペダルMT乗ってみりゃよくわかるよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 14:31:35.31 ID:/6T9t/QGO
だから素直にMT買えっつーの
まずは試乗だろMTの
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 14:45:42.49 ID:7ISezjpi0
自分もクロスオーバーのAT乗りだけど、確かに誉められたATではないわな。
ひどい弱点とまではいかないけど、もう改善の余地ありという感じ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:01:59.34 ID:ePKaNFoL0
外車はMTで乗るのが一番だな
高級車は除く
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:32:19.55 ID:B+1nV4I80
>>536
いやいや、今時のATがMTに燃費で劣ってる時点で終わってるよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:37:39.68 ID:CU+WDGet0
いつまで経っても自分のヘタレを機械のせいにしないと気が済まない阿呆が蔓延ってるw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:57:09.55 ID:KOkkL+ab0
>>538
たしかにこの価額の車ならもうちょっと燃費は頑張ってほしいな。
それでも他の魅力にひかれて買っちゃったわけだが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 17:01:45.35 ID:rdaUWz+Ui
皆のレス見てるとAT選ぶの躊躇するなw

思いきってJCW逝くかwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 17:09:01.06 ID:JTW3nUuD0
2012 R56 クーパーMT
燃費 街乗りで13
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:44:36.13 ID:bneEEJ290
R52クーパーMT
燃費12km/l
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:03:15.69 ID:ePKaNFoL0
ATはロスがあるからMTより燃費悪いのって基本だと思うんだけど・・・
それかMTの運転が適当なのか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:35:18.79 ID:qIp4ivzx0
ミニのAT買って後悔した。って話はたまに聞くけど、MT買って後悔した話はあまり聞かないような・・。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 21:08:45.76 ID:nPyHkDka0
初代のCVTは、今のATよりももっと完成度低かったからな
アイシン製ATは信頼性も耐久性も問題無いだろうしメカの出来自体はそれほど悪くないはずだが
制御プログラムの味付け次第で印象もだいぶ変わるだろうしな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:20:40.98 ID:19gET3dq0
MTは制御そのものが無いからな
ある意味自己責任なので文句が出るわけがないw
ちなみに俺の2013年式アイドリングストップ付きJCW、リッター13kmだ
神奈川在住で通勤には未使用
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:43:22.02 ID:B+1nV4I80
>ATはロスがあるからMTより燃費悪いのって基本だと思うんだけど・・・
それは昔の話。
今のATはロスなんて殆どないからMTより燃費が良いのが普通。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:52:54.39 ID:ruZTQdPJ0
また寝言を...
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:05:48.54 ID:rdaUWz+Ui
ATの方が良いは無いよなw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:27:53.70 ID:0uDox7UcO
CVTならMTよりいいんだろうけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:07:17.54 ID:2qKqnLiz0
>>551
その認識でR50のCVT車を買って激しく後悔したなぁ。日本車のCVTは本当に良く出来てると思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:34:54.22 ID:6ElpqPYe0
R53とR56でアイシンの6ATとつきあってるけど、メカに不満はないな
アクセルを抜いたときのシフトダウンが国産車より早いのはプログラムの味付けだろうし
俺はそれが気に入ってる
強いて言えば100km/hあたりで6に入るから国内ではなかなかな、という点くらい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 07:27:39.14 ID:SMqo4Lmi0
せっかくこんな不便で乗り心地悪くて変態な車乗るんだから
どーせならMT選んでほしいわあ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 07:32:44.13 ID:SMqo4Lmi0
>>553
100kmで6に入るのはATのせいではなく
もともとミッションがクロスすぎるんだと思うよ
MTでも100km6速で結構回転数上がっちゃうので、
あまり快適なクルージングとはいかない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:30:39.48 ID:8cJIXbiz0
>>553
3→2のシフトダウンのショックが激しく無いですか?スピード落としてると大丈夫だけど…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:00:14.22 ID:QYY1x86H0
なんだかんだクラッチあるとガタンていかなくてすむのになーってとこはある
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:17:50.64 ID:5KNQbyCl0
MTサイコーとか言ってる阿呆がアクセルワークもクラッチミートも
ヘタクソってことに気づいてないからイタイんだよな
隣に乗せられると交差点曲がるたびに体支えなきゃならないし気分悪くなるし

あ、お前らの隣っていつも空席か(笑)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:31:58.57 ID:QTU0zrRV0
ATwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:32:55.87 ID:nm52lZha0
>>550
レガシーは6MTより5ATの方が良かったぜ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:10:21.16 ID:S1az3UFo0
>>558
それって運転が下手なだけだろwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:32:02.01 ID:5KNQbyCl0
>>561
お前それ判んないの? MT筋肉バカ痛すぎ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:57:29.42 ID:dqayPQZxO
MTの方がATより頭も気もつかうな

特にシートとクラッチ踏み抜きの距離と座面角度は何セットか微妙な相性がある
ATからMTにすると左腹筋かすじやられるよ 自分の足コントロールで
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:03:43.78 ID:pvhZqdykP
慣れればMTの方がATよりも乗り心地がよくなるって本当なの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:52:08.07 ID:N9647cHa0
元々乗り心地の悪い車だから大して変わらん
自分で操る感が欲しいならMT
漫然と走らせるならAT
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:01:23.93 ID:QpCPOfkl0
な〜んも考えずにぼーっと運転したい人はおーとまでええやんw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:56:18.84 ID:nm52lZha0
ドン臭いやつに免許を与えないためにATは無くしたほうがえぇーと思うわぁー
個人的な意見だけどぉー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:56:59.36 ID:HNy4cweJ0
チェーンなんだけど、なんで15インチがOKで16インチはダメなのか理解できない、、、、。
タイヤの外径は変わらないでしょ。
チェーンが履けないわけ無いんだけど、、、、、。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:12:49.02 ID:E+tvRr/Ji
>>568
幅の問題。タイヤハウスやストラットに干渉するから。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:36:09.60 ID:SMqo4Lmi0
>>567
たしかにATって眠くなるんだよな
面白い面白くない以前に
それはラクってことなのだろうけどさ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:14:53.47 ID:63T7MPwe0
ただアクセル踏めばいいだけだから小学生でもできるもんな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:23:35.81 ID:HNy4cweJ0
>>569
何だよ単に幅の話か。
インチ関係ないじゃん。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:10:53.48 ID:ElyWNZP+0
16インチで細いタイヤを履けばいいんですね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:12:37.76 ID:E+tvRr/Ji
>>572
関係ないが、16以上は幅が広いから無理。
よって15インチのみチェーンが取り付け可能と表記させてる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:29:43.58 ID:HNy4cweJ0
>>574
じゃ単純に195cm以上はダメとかすればいいのに。
ま、メーカー擁護すれば、純正タイヤの場合という意味なんでしょうね。
純正タイヤでは15インチ指定タイヤの幅ではタイヤチェーンは装着出来ますが、
16インチ以上では幅が広くなるためタイヤハウスに干渉する可能性があるので
タイヤチェーンは不可とさせて頂いています。
ってことか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:13:07.58 ID:E+tvRr/Ji
>>575
標準のタイヤが基準だからサイズの記載しないんだろ。

他のメーカーでも同じだったと思うよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:05:04.91 ID:00CEzDqXI
6速ATはもう終わりでしょ。
次からはZFの9速になってアイドリングストップが付く。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 08:55:25.77 ID:H9EHZ7p00
ZFって初代のCVTのメーカーだっけ?
不安だwww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 11:16:11.16 ID:IHcJ0yku0
正直、MINIのATは国産のATのラクさはない。
スムーズに、キレイに、意思を反映して使おうとすると相当神経を使う。
極めようと思うと奥深いよね。
最初はヘタな味付けだなと思ってたが、操作してるといろんな意図が反映できる。
わざとやったにしては配慮細かすぎだし偶然できた奇跡の産物と言うにはできすぎだし。
まあ国産だと全部機械がやってくれる部分なんだけどねw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:52:55.84 ID:HuZfkWfy0
>>552
>日本車のCVTは本当に良く

R50と同じZF製CVTは国産車でも採用されてるんだが、

てことは置いといて
「良いCVT」ってなに?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:09:45.11 ID:/ofqIIeT0
>>580
聞くのは野暮ってものだぜ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:15:16.88 ID:BH81+DUe0
MTはクラッチペダルをリリースする時の引っかかる様な違和感がどーにも慣れなくて見送ったわ
シフトフィールもなんか軽くてふにゃふにゃでコルトラリーアートみたいで安っぽい
リバースの入れ方も個人的的にピンと来ないしな
ATと比べたらMTの方が出来が良いかもしれないがMTだけで考えたら出来はイマイチだと思うよ
インプランエボと乗り継いでもうMTは飽きたってのもあるがw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:24:05.36 ID:ROJBS7eq0
力加減が理解できない筋肉バカがMTにもケチつける
MINIなんか乗るなよ、ペダルカー乗ってろよw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:52:02.23 ID:8/KR+aPDO
クラッチリリースのときの引っかかりはクラッチペダルとシートの距離と足の長さと座面の高さだろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:15:38.04 ID:BH81+DUe0
>>584
試乗車だったからしっかりとベストポジションに出来た訳じゃ無いが、
一応足を微妙に曲げた状態でクラッチを踏み切る位置に合わせはしたんだけどな
勿論ハンドルも12時の位置を持ってシートバックが肩から離れない調整でな
シートポジションで引っかかりが変わるならまた試してみたいな〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:27:38.19 ID:dHKf02Cl0
>>585
試乗だけでMT語るなよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:28:31.67 ID:H9EHZ7p00
当時の某誌インタビューでランエボ(Ver忘れた)の開発陣が目標としていたとされるDC5インテの至高のシフトフィール
そのDC5から乗り換えたがシフトフィールは全然違和感なかったけどな
軽くてコクコクっと入るのが好きか、重めがガシガシしたフィールが好きか
の違いじゃないの
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:38:04.11 ID:BH81+DUe0
>>587
まあ主観でしか無いからな
上のATMTの話も含めて好みの問題でしか無いよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:41:30.12 ID:HuZfkWfy0
>>582
>軽くてふにゃふにゃで

ホントにMINI乗った上で言ってるの?
あのゲトラグの6MTで?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:43:18.13 ID:nJpjpzfRP
なんか今オプション10万円キャンペーンやってるけど、これってオーダー車は対象外なんだな(´・ω・`)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:43:33.27 ID:N0y/qTlji
質問。
例えば中古で買った55クーパーSにJCWのエアロキットは付けられるの?
HPので見た23万いくらのなんだが‥
592554:2013/08/05(月) 22:53:33.38 ID:tnSxhfSD0
どうもポジションが決まらない。
アクセルペダルからブレーキペダルに踏み変えるとき、ブレーキペダルが手前にありすぎて、脛の前の筋肉がつりそうになる。
ペダルの角度が立ちすぎてる様に感じる。シートの位置が悪いのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:57:05.58 ID:BH81+DUe0
>>589
本当に輸入車ユーザー?
だったらゲトラグ製を強調する事に何の意味も無い位はしってるよね?
同じゲトラグ製のコルトラリーアートもかなりのふにゃふにゃだったよ
まぁ上で言ってる通り俺の主観でしか無いからね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:08:53.64 ID:puhbH8jS0
>>589
俺も乗ってないと思うw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:23:13.04 ID:HuZfkWfy0
>>594
な。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:26:25.87 ID:MsVH7CHH0
新型MINIのインテリア早く見たいな
現行より良くなってること願う
内装SPY SHOTはよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:43:52.00 ID:HXMsTIrt0
>594-595
俺もそう思うw


所有したことのある車シフトフィールランキング
インテR(DC2 96) > MINI COOPER S(R53) >>>>> アルファGT(3.2V6) > ロードスター(NC1)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:47:44.70 ID:HuZfkWfy0
>>597
NCが最後ってのも不思議な感じだが。
FRらしいドライブトレインの鼓動を感じるあの感じがダメなのかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:48:29.50 ID:IHcJ0yku0
今言ってるシフトフィールってのは動力のつながりじゃなくて
シフトノブのコクコク感のみの話だよな?
だったらビートが一番気持ちよかったなぁ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:00:05.31 ID:BH81+DUe0
>>599
俺の理想のシフトフィールは乗った事のあるクルマで言うと2代目MR2だったな
所有した事のあるクルマだとGDB涙目が1番良かった
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:00:34.12 ID:MsVH7CHH0
インテリアは>>428のイラストに近いとすると
相変わらずナビ設置に悩むダッシュボードになるのかな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:04:50.59 ID:MsVH7CHH0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:11:53.85 ID:5InHuH0RP
市場に出回ってるMINIのほとんどがATなのに、このスレを見るとMINIの半数はMTなんじゃないかと錯覚する
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:33:43.91 ID:ZtxXRd/t0
>>592
スポーツ走行をしているのかどうか解らないけど、
限界で走るとブレーキは通常走行よりかなり深い部分で多用する事になる。
そういうブレーキを深く踏み込んだ状況ではアクセルとの段差が無いかもね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 07:27:44.42 ID:zGDKATcL0
今度はMTにしようかな…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 07:50:04.73 ID:9kZFGs320
>>428
>>602

コンセプトとしても好きになれませんねー。個人的に
インテリア、フロントグリル、リアどれも
MINIにはクラシックなテイストをいつまでも引きずって欲しいです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 07:57:20.90 ID:9kZFGs320
>>436

だめだぁ〜。顔面崩壊してる。
実車みないとわからないけど、実車みても駄目だったことが多い。
MINIまでイカリングか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 08:14:19.37 ID:ZtxXRd/t0
http://i.imgur.com/VuGEYC0.jpg
これってロケットマンですよね。
公道走行テストしてるの?
市販の可能性は?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 09:05:09.25 ID:2bI4OH5pO
>>592 シートの高さ角度と距離が近すぎ
ていうかMTは踵つけてブレーキングしなくてもエンブレあるしいけるじゃん
クパSはブレーキ裏に回生はいってるし
ドーンの後じわじわかじわじわドーンぬくか
クラッチは足浮かせてるし
結局MTは両足うかせてペダル操作 この感覚がATぬるぬるにはもはや信じられないんだろうな
コクコクと相まって操る喜び あ 駆け抜ける喜び
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 09:07:43.67 ID:2bI4OH5pO
その前面に出過ぎのブレーキはw ドライビングシューズ的な底の薄いしなやかな靴で操作するにはベスポジだぞ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 10:17:06.97 ID:vItgMAbK0
>>564
それ、天皇陛下が皇太子のころ、まったく同じことを言っていました。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 10:48:32.94 ID:Ma7GwrlJ0
実際問題ATよりMTの方が乗り心地が良い位上手な運転って相当難しいよね
ABC全てのペダルの押し戻しに気を使う。
それもほんとの10分程度なら何とか出来るが1時間以上は俺には絶対無理だわ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 10:51:00.35 ID:ozhJtCUv0
>>591
付けられるよ
Dでやると工賃込みで40ぶっとぶ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 11:15:52.66 ID:+DKx0QUB0
>>603
クパSの三割はMTだそうだよ。
このご時世で驚異的な数値
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 11:22:28.02 ID:K7+2jt290
>>603
MINIはたぶんMT率が一番高い車
全車種でMT選べるし
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 11:48:20.16 ID:0YczX6f3i
>>613
有難う。無視されて嘆いてた(笑

40越えるのか?(*_*)
部品だけの販売もしてくれるよな?自分で取り付けするから問題無いが!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 12:02:33.04 ID:ozhJtCUv0
>>616
部品で買うと未塗装状態
塗装もD以外の業者でやって自分で付ければ幾分安くなるかと
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 12:22:01.53 ID:0YczX6f3i
>>617
あ、そうか。塗装も必要なんだったなw
ま、知り合いの板金屋に頼むか。
リアバンパーは市販の付ける予定だし、フェンダーも同色にするから。

って肝心な車がまだなんだけどね(笑
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:41:23.83 ID:259zGuVGP
http://www.buzz-house.com/MINI/bmw_mini_pocket.html
これいいな!と思ったけど高いなおい・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:32:04.49 ID:gEs8JGuY0
こんなとこ収納つけたら運転中に膝当たって落としたとき危ない
と言いつつそこはETCつけちゃった
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:44:20.42 ID:xFo1B+gQI
>>582
ちなみに、身長いくつ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:50:57.68 ID:6EekfUa90
>>619
汎用の安っぽいネットをハンドル下、左側に付けてるけど
凄く便利だよ。サングラス、BTヘッドセット、ライターとか。

運転中に膝当たることはまず無い...のは自分がMTだからかな。
左足はずっと操作してるから。

てかそれ良いな。R50系用も有れば買うのに
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:16:43.17 ID:S0yn9hU20
>>619
初代だとそこに小物入れあるよね。
ETC取り付けの定番箇所だったけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:35:09.46 ID:DXQFdPKHI
日本のETCデカすぎ。
世界最高額を徴収するために機械が複雑になったらしいが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:41:05.99 ID:zEVgAAmw0
MINI買ってから運転するのが楽しくて仕方ない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:41:06.96 ID:KSPEM5iX0
ETCって、建前上はETCカードを降りる度に持って出る事になってるから
(車内に置きっぱにしちゃダメってルール。誰も守ってりゃしないが)

ディーラーだと出し入れしやすい所にしか付けてくれないんだよね。
また車内の雰囲気壊す所に付けてくれるんだこれが。
どっか見えない所に固定しちゃった方が絶対ラクなのに。

もっとボリューム出る車は内蔵型つけ始めて来たけど、
MINI位の輸入車だと苦労するよね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:16:03.26 ID:tBYUyLTA0
>>626
うちはグローブボックスの中に取り付けてるけどな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:26:02.16 ID:/tJvqYBv0
うちのはセンターメータの下の方にある穴の上側に貼り付けてあった
正式名称はなんていう場所かは知らん
ぱっと見はETCがある様に見えないから気に入ってはいる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 07:04:38.71 ID:KSPEM5iX0
>>624
大して複雑な事はしてないよ。
単純にクレカサイズに拘ったせい。
回路自体は全然小型化出来るが筐体がデカいからやる意味が無い
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:08:41.81 ID:gko5vn4uP
最初から車に埋め込んでくれたらいいのにね。
BMWの車はルームミラーの足(っていうのか?)に埋め込んであるよね。
あれはスマートでいいと思う
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:50:00.55 ID:Qy/Ywuh2i
おまいらナビはどこに設置してる?
外付け買おうかと思うが、つける場所難儀やな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:50:43.39 ID:M0191NwZ0
いまさらだけどチェーンの話、これ使ったことある人いる?安いスタッドレスと同じぐらいするけど、タイヤの内側に干渉しないから、MINIでも使えそう。http://www.tirechain.jp/thule/
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:53:43.69 ID:M0191NwZ0
ETCのサイズはカードが諸悪の根源だよね、機能的には携帯のSIMカードサイズで問題無いのに。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:58:24.23 ID:OVqsL4KX0
鍵の中に内蔵とかできたらいいんだが・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:01:09.30 ID:3oMWkQAq0
ETCは、シガーソケットから電源取るコード買って、
使う時だけ設置(ダッシュボード上に置くだけ)、使わない時はどっかにしまっておけばいい。
悪用厳禁。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 11:25:19.65 ID:S0yn9hU20
ETCは料金所で渡すって使い方も想定されてたからね。
あと今でも降車時には抜くってのが推奨だし。
イモビと連動とかそういうセキュリティが追加されない限りダウンサイジングはないだろうね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 11:29:27.48 ID:S0yn9hU20
>>632
それ使えるならこっちは?
ttp://item.rakuten.co.jp/mono/10004948/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:27:50.98 ID:M9+WhyESO
ここで気が付くだろ ETCもSuicaもキーも免許もクレカもキャッシュカードも
生体認証つきでひとつにできることに

まあETCとSuicaだけでも一緒になるのは22世紀だが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:03:36.78 ID:LN8aPh6Q0
アメリカで日本車が売れるわけ

 アメリカでは、大手自動車メーカーから日本車が目の敵にされていますが、先日の東京新聞に面白い
記事がありました。

 アメリカで、5年間、車を保有した場合、本体価格だけでなく、ガソリン代や保険、修理費などを含めた総
費用がもっとも安い車種は何か――ローン会社・カーファイナンスドットコムが調査した結果が紹介されて
いたのです。

なんと1位から4位までを日本車が独占。
上位10車種のうち、半分を日本車が占めているのです。
5年間乗ったときの総費用のランキングは、以下の通り。

1位  カローラ(トヨタ自動車)約412万円
2位  シビック(ホンダ)約436万円
3位  アルティマ(日産)約469万円
4位  アコード(ホンダ)        約480万円
5位  フュージョン(フォード)     約481万円
6位  カムリ(トヨタ自動車)      約483万円
7位  ラムピックアップ(クライスラー) 約524万円
8位  エスケープ(フォード)      約528万円
9位  Fシリーズ(フォード)      約549万円
10位  シボレーシルバラード(GM)   約708万円
*1ドルを99.75円で換算

1位のカローラと、5位のフォードのフュージョンで、なんと70万円近い差があります。
7位以下のアメリカ車と比べると、その差は100万円以上。10位のGMのシボレーシルバラードに至っては、
300万円もの開きがあるのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/7931473/
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:05:52.15 ID:mwGFgdct0
11月18日に発表される新型MINIって既出なの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:12:59.48 ID:5GQCRoRc0
>>640
発売日は初出かな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:41:53.37 ID:TGZhvp4a0
やっぱ、デザインは海外でスクープされてたので決定なんだろうなあ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:05:41.14 ID:4p2aCNDu0
なんかR56が出たのもついこないだのような気がするのに...
こうやって歳とって行くんだなぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:37:26.95 ID:k6sVgBj80
>>641
発売は2014年の1〜3月だよね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:37:57.56 ID:k6sVgBj80
ロケットマンじゃないよね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:02:36.82 ID:gNeLV5nFI
ビジュルブーストにしてる人いない?
ナビもアプリとか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 05:46:31.31 ID:f2TXuIMCI
>>629
世界一高額な料金を徴収するためにセキュリティが強化されてる。
諸外国のようなパッチ方式では最大何万円もの決済はできないのだろう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 05:56:03.46 ID:f2TXuIMCI
>>639
フォードF安いな。
カローラの二倍くらい重いのに、維持コストは三割くらいしか違わない。
そら売れるわけだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:11:26.79 ID:wwdqHY120
>>647
>セキュリティが強化されて

認証ロジックがどんだけ複雑化しようが
チップの大きさ数_も変わんないよ...スレ違いだからこの辺で置くが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:41:23.91 ID:WqjmD1vY0
利権が絡んでいるものは使い勝手なんて考えられてないよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:48:48.51 ID:MKatf7spO
その通り
スマホやテレマティクスどころじゃない世界が待ち望むところなのに利権じじいたちは目先の私利私欲のみ
アトキンソンサイクルもいいけど
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:05:45.11 ID:Y/IobPolP
新型になるMINI3ナンバー化したら
現行型が高騰しそうだ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:09:31.49 ID:J81ioqLw0
現行ハッチの最終型JCW迷ってる
新型エンジンに変わって実質1年しか製造しないことになるからな
希少モデルになりそう
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:15:13.55 ID:+jsvNjhu0
>>653
俺も55のSかJCWで迷うが、90万も違うとなぁ…w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:21:41.24 ID:J81ioqLw0
>>654
3分の1くらいはエアロ代なんんだよな…
エアロ無し時代は30万近く安かった

11月発表(発売?)ってことは8月〜9月頃で受注終了かもね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:40:28.49 ID:+jsvNjhu0
>>655
Sにしてエアロはフロント、サイドだけはJCWを別に買うか、GARBINOフルにするかだな…
それにホイール、ローダウン、レカロも欲しいwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:03:45.20 ID:Lrun1lA80
新型、形はまあまあ。あとはデカさだな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:07:57.25 ID:6lp2Ww7C0
>>652
ないない
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:08:23.24 ID:/o9xtK7RP
9月のR56納車が本当に待ち遠しい。
初めての車なので、行きたいところリストや、買っておくべきものリストなんかを作ってwktkしてる。
そろそろ保険も探さないといけないかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:13:50.80 ID:wwdqHY120
JCWエアロ強制になったのはホントにイヤだな...
見た目普通でバカッ速いのが面白いのに
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:44:24.66 ID:+jsvNjhu0
確かに。
90万以上のお買い得では有るんだろうが、その値段でOPにして欲しいわw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:58:54.56 ID:MKatf7spO
東京モーターショウが待ち遠しくなるなんて何年ぶりだろう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:55:32.37 ID:J81ioqLw0
>>661
お買い得ではないかも…

もともと初期のR56JCWはエアロ無しだった
+35万でディーラーOPのJCWエアロ付けられた

それが2010年にJCWエアロ標準で30万弱価格がアップした

おかしいのはエアロ無しだった頃は最初Sのエアロが付いてたわけで、
それに付け替える形で35万掛かるのは納得だが…

JCWエアロ標準仕様になったらSのエアロは最初から付いてないわけで、
30万弱もアップする意味がわからん

普通、差額が加算されるもんだろう
どさくさに紛れて値上げされた感がある
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:02:30.25 ID:+jsvNjhu0
>>663
成るほど‥

では現行JCWはかなり割高?
エアロが30として残り60万‥シートやブレーキ、ホイール等々…

やはりただのSにパーツ交換で逝くか‥
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 13:46:06.47 ID:/o9xtK7RP
なんでクーパーやONEだとスポーツシートをオプションで取り付けられないんだろう?
結構需要あったりしそうな気がするけどなぁ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 14:36:42.21 ID:IHv4wXYP0
より上級グレード買って貰ったほうがメーカーの利益が大きいからさ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 14:48:23.07 ID:cZwQk0yS0
次期MINIの外観は初代のような可愛い路線に戻ってる感じだな
http://www.carscoops.com/2013/07/all-new-2014-mini-cooper-s-scooped.html
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 14:50:40.38 ID:YsQUDoX00
初代が可愛い路線なら2代目は何路線なの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 15:00:01.46 ID:cZwQk0yS0
あえていうならぽっちゃり路線か?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 15:25:53.40 ID:6lp2Ww7C0
内装意外にゴツイな
相変わらず国産ナビの取り付け場所には苦労しそうだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 15:31:03.51 ID:cZwQk0yS0
新型はステアリングのデザインがMINIらしくないな
現行のほうが好きだわ
http://www.carscoops.com/2013/04/heres-first-clear-shot-of-new-minis.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 15:57:52.62 ID:xDXSngIf0
それBMWのステアリング付けてるだけだろ。
開発末期のモデルは新デザインのステアリング装備してるよ。
http://s3.motoringfile.com.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/05/950x633xNew_MINI_Spyshots_13-950x633.jpg.pagespeed.ic_.OzkY8i5Zin.jpg
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:57:55.23 ID:Gxk03C9n0
>>667
何か写真写り悪くてブサイクに見える
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:37:06.58 ID:/o9xtK7RP
>>672
ハンドル根本のスイッチはなんだろう。
もしかしてこれがエンジンスターター・・・?
ワイパーやライトのレバーも見当たらないね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:20:57.75 ID:xuwrnbth0
>>674
671見れ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 09:58:47.92 ID:KHFmob34P
幅170をちょっとだけ上まって3ナンバー決定らしい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:32:58.72 ID:8ioYZgUOO
税金あがるな じゃ
自動車維持税
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:47:36.41 ID:IdCN6QGx0
3ナンバーになるのに相変わらずセンターメーター内蔵のオーディオなのかな?出回ってる写真みると
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:54:22.25 ID:QciwH7b9P
>>676
はい現行型中古価格高騰ケテーイ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:04:25.39 ID:KHFmob34P
>>678
171みたいな微妙なはみ出し方らしいから大してデカくならないみたい
それくらいだったら、5ナンバに抑えろよって思ったが、。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:25:57.96 ID:Q8htpf180
>>677
税金?自動車税?
それなら排気量で計算されるんだから2000CCまでなら同じだろw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:42:32.09 ID:Sqt3HPvF0
>>677
物品税の時代か、おっさん通り越して爺さんだね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:45:37.61 ID:Sqt3HPvF0
>>680
それくらいならクロスオーバーのアンテナみたいに国内仕様だけ微妙に幅の狭いフエンダーにするんじゃない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:29:23.84 ID:AwK7Wyvo0
>>682
つかこのスレGさんが多いと思うよw
すぐムキになる人や無駄にプライド高い人多いし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:31:59.65 ID:Pe3QG9fj0
>>684

だってMINIのGさん率以外なほど高いもん。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 15:04:46.65 ID:Pe3QG9fj0
>> 685

× だってMINIのGさん率以外なほど高いもん。
○ だってMINIのGさん率意外なほど高いもん。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 15:10:35.46 ID:Pe3QG9fj0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 17:50:19.16 ID:8ioYZgUOO
自動車保有税だな 2015年
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 17:58:17.19 ID:8ioYZgUOO
ミニ3ナンバーとはこれ以外

爺にだけしかわからねー隔世の感だほっとけヴォケ
ケイマンに買い換えるぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:43:01.72 ID:KHFmob34P
>>688
取得税より、安めの保有税を皆から取るほうがいいとおもうけど
先週R60の取得税15万払ったばかりだから悔しい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 04:38:35.55 ID:V0p7TjBl0
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 06:50:41.56 ID:wlt5ARhj0
>>691
>>607

目の周りをLEDで<盛る>のはやめて欲しい。
グリル形状←なに考えているのだ?ヒュンダイかKIAのマネか?愚かの極み
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 06:57:57.41 ID:wlt5ARhj0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:39:08.95 ID:9/lJpTIl0
爺さんが多い=歳をとっても格好よく乗れる稀有なデザイン
ということで。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:57:57.59 ID:UekWFBRj0
>>692
ヘッドライトぐらいならオプションで変えられるんじゃないか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:36:39.49 ID:YxDPooDm0
>>691
テールランプも大きくなってカッコ悪いし改悪だよこれ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 10:50:40.04 ID:Uvo0D9x20
今モデル末期のこの車を値引きなしで買うのはバカですかね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 13:42:26.76 ID:u9+G/Ago0
>>697
良いんでない?NEWモデルがあんなだから買いだろ。
どうせNEW出ても旧の値引きは期待出来んのでは?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:51:14.89 ID:2KD4vHpD0
名前がミニなのに日本では小型自動車から外れるのは釈然としないところではあるな


信憑性は分からんけど性能は大分上がってるみたい
http://www.autocar.jp/news/2013/08/08/45753/
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 15:57:31.27 ID:/mWG4Doc0
シビックとか、CR-Vとか、レガシィとか、
かつて日本で大人気だった車も3ナンバー化でどんどん人気が無くなっている

何で欧米人の体格に合わせてすぐに車のサイズを決めんだよ
名前がMINIなのに、もはや新型は全然サイズがミニじゃ無いじゃないか
クラシックミニは、現行型よりももっとサイズが小さかったのに世界中で売れてたんだぞ
ミニは室内が狭すぎるとか馬鹿な事を抜かしている糞客なんていちいち相手にするなよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:48:00.16 ID:zNbVtN890
いやいや、横幅が広くなってるのはサイドへの衝突安全性確保のため。
それをやりだしたのは欧州車が最初で国産車もその流れに乗っただけ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:15:44.66 ID:/mWG4Doc0
もし、本当に衝突安全のためだけの3ナンバー化なら
MINIの室内の横方向の広さを軽自動車並みの広さにまで抑えて
その分、ドアの厚みを増して5ナンバー維持の方が良くね?
軽の規格でも室内は十分すぎるほど広いわけだし
小さくてちょろちょろ動き回る可愛いさと軽快さがMINIの魅力なのに
MINIファンの気持ちを考えず単純に3ナンバー化するのは、
効率良い空間設計を考えないメーカーのやる気の無さが問題だと思う
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:53:41.05 ID:7W+CMfLk0
わざわざMINI買っておいて「車内が狭いよ」とか言ってるアメリカ人とかがいるのかも。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:57:31.84 ID:UVQN8g/k0
mini oneってオイル交換の時期とか表示してくれないのでしょうか?
あれはcooper以上の機能なんですか・・・?
自分で走行距離みながら判断するしかない?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:25:29.07 ID:was6NCFfQ
エンジンかけるか、keyを一段階回すと、
数秒間、残りの距離が表示されると思うが。
ちなみに初代は、残り2万km未満になると
トリップボタンを押しながらkeyを一段階回して
トリップボタンの操作で25000kmにリセット出来るよ。
ただし、リセットしてから5000km以上(残り20000km未満)走らないとリセット出来ない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:16:57.52 ID:Djho7zpqP
幅も1700mmをちょっと超える程度増えただけで、ほぼ変わらず税金も変わらず、
3も5も気にする必要が無い、のはわかっているが

日本人的な気分の問題かな

機械式駐車場も幅より高さ制限のが多いいし
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 03:38:35.03 ID:r4sf5XNa0
>>667の画像見るとそれほど幅広く感じないな
中の人狭そうに乗ってるし
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 05:08:21.11 ID:nVciMfpT0
日本の駐車スペースや道路が狭いところが多いのも5ナンバーにこだわる人が多い原因だけどな
大都市でさえ、ほんのちょっと裏路地入るだけでもう道幅が激狭になるし
5ナンバー枠はあくまで横幅最大値の目安であり、本来なら1695mmとは言わず1mmでも狭い方が良いと思ってるのが本音だろう
駐車スペースが狭いと、当て逃げや引っかけ傷のリスクが高まるし、2ドアだと4ドアよりもドア長が長いから
3ナンバーで駐車枠に余裕無く停めると、車から降りにくくなるというデメリットも出てくる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 06:21:12.28 ID:LaFeIL3i0
日本より欧州の方が狭い道路が多い国あるけどな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:53:21.54 ID:QJEk+kv90
オンボード表示の温度ってどこの温度ですか?
昨日、42度でちょっとびびった
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:08:35.44 ID:yiWWpkVe0
>>710
BMWとかだと、路面に割と近い位置にセンサーがあるんだが、MINIもそうなんじゃないの?凍結の警告出すのにも使ってる訳だし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:49:39.34 ID:QJEk+kv90
>>711
どうもです
路面に近いところだと照り返しで高めになりそうですね
しかしこれだけ暑いと車に悪影響な気がする
MINIのような世界的な車はもっと暑い地域でも耐えられるように作ってるんだろうけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:59:47.57 ID:g85FdBBQ0
途中に2回ぐらい休憩するけど高速道路を5時間走るとやばいですか?オーバーヒートとか怖いんですけど
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 12:36:10.10 ID:bvGzWUxlQ
ラジエータファンが回っているあいだは問題ない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 14:26:29.45 ID:1KSqe4xmP
>>700
シビックも3ナンバーサイズになってビックになった

皮肉だよw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 14:39:58.79 ID:nVciMfpT0
>>715
シビック(小市民)が3ナンバーでビック(ビッグ)になったってことか?
さすがに少し考えたわw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 16:58:58.17 ID:Bw9dg/Yp0
>>713
むしろこの暑さで何時間も渋滞するほうが怖い
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:36:04.27 ID:H1ofOi6n0
ラジエーターに水を吹きかける装置とか欲しいよな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:35:24.79 ID:RyWXS8CXi
>>718
インタークーラーに吹くヤツなら有る。
確かインプレッサのだったと思う。ウォッシャータンクの応用だったな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:12:02.57 ID:bhVhwPA8I
>>691
ヒュンダイ辺りのパクリ車だと思いたい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:22:45.76 ID:m5NtqNNI0
>>718-719
「焼け石に水」という気も
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 06:28:19.85 ID:eOfjrDTWP
事故った時なんかに使う赤い三角形のアレ、法律で車載が定められているのでしたっけ?
あれ、実際皆ちゃんと積んでる?
ハッチのドアに取り付けられるのを純正で売っているみたいだけれど・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 07:07:10.86 ID:uT+fEBfh0
高速道路に乗った時に故障したら表示義務があるだけな
違反1点、反則金6千円だっけ?
高速は年に1回も乗らないが、絶対に忘れる自信があるから乗せっぱなしにしてる
軽量タイプのも売ってるが、強風で飛ばされたという話を聞いたから重いやつを買った
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 08:16:58.11 ID:qXZF20LW0
>>722
高速の路肩に止まった愛車がトラックにどつかれて一瞬で廃車になるのを見たくないから積みっぱなし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 08:36:58.66 ID:yqUkDxjci
>>721
インタークーラーはそれなりに効果有るみたいよ。
てか俺が欲しい訳ちゃうしw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:36:43.06 ID:GjnlGnS30
一度でも高速で事故、故障停車した人は
絶対積んどけって言うね。三角表示板

発煙筒は数分で燃え尽きるそうだ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:51:58.35 ID:Xp1QskXE0
>>722
オレは純正のヤツ、付けてるよ。

ちなみに北米仕様だと標準搭載らしいね。
あっちでは搭載義務なのかもしれんが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:05:05.83 ID:eOfjrDTWP
純正の三角表示板、なんでケースが青いんだ?
普通に黒くして目立たなくしてくれりゃいいのに
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:37:56.60 ID:SKSxIyCh0
>>720
これで出るらしいよ。
本当にこのモデルが最後だな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:46:59.73 ID:s3CUZUhf0
実物見たら大絶賛のおまえらの姿が目に浮かぶwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:14:23.86 ID:GjnlGnS30
そりゃそうだ。出る前から叩かれ、なんて反響の大きなもの
売れるし大人気になるに決まってるじゃん。

2chで叩かれる物は買い。
R56だってiPhoneだってみんなそうだった
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:14:26.11 ID:xJMD5PJR0
いや違うと思うなあ
実物が出るとちょっとした違和感で否定厨が相当数涌くだろう
そのうちに慣れてそういうことを言う奴が居なくなる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:15:31.75 ID:xJMD5PJR0
>>731
>2chで叩かれる物は買い

その基準はアホ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:29:56.72 ID:kJV0bPoAO
自作自演かよ

MINIの僅かな光のみで暗い人生だな
新車買えよ今でしょ でも来年また買い直せばいーじゃーん

分厚い中古しか層があるんだからよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:36:43.15 ID:xJMD5PJR0
コイツが何を言ってるのか全く分からないんだが?>>734
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:07:49.79 ID:l6h1mCpS0
>>730
大絶賛ありえないわ。
あの写真をみろよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:24:05.03 ID:GjnlGnS30
R56、R55、R60でもうお腹いっぱいなんだけどその展開
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:35:27.04 ID:m5NtqNNI0
>>728
そりゃまさに「目立たせるため」じゃないのかな。
いかにもアチラの考えっぽいじゃんw
ドライバーが気絶してても、他のヤツがすぐ見つけられそうw

私は10年くらい前に自動後退で買った折りたたみ式三角表示板(シグナルエース、
とかいうやつ)を前々車からずっと引き継いでトランクに積んでる。
真っ黒いケースで目立たないがw、我がMINIクラブマンの床下にすっぽり収まり好都合。
幸い、今まで一度も使ったことがない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 23:47:08.24 ID:ixIbJM930
新型おかしくなりすぎ。
なんだかなぁ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:08:56.73 ID:O00bVuph0
R56の発売前の写真ってどんなのだったの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:27:14.98 ID:kFLBhlEs0
クラブマンのモデルチェンジはいつぐらいかな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:31:39.78 ID:z9y4zjaw0
R50のスタイルは見た瞬間に良かったよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 08:11:25.32 ID:xVVaFDzi0
確かに話題にも上らないクーペロドスタは売れてないな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:14:40.75 ID:wk6M6u9n0
同じく新モデルで大型化したビートルだが、
あちらはうまくまとめたなあという印象があるのにな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:08:19.89 ID:OdfW0O4Li
>>744
新型ビートルは無いだろ…
旧の方が良かった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:14:57.33 ID:aK7PYLMm0
>>744
TheBeetleは保守的な感じ、もちろんよく纏まってるけど
デザインで攻めなかったね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:41:55.31 ID:ABpqTe6T0
ビートルって、あんな大きくして魅力あるの??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:49:03.69 ID:rC0dIEBPP
もうすぐ納車。初めての車。
これ買っとけっての何があるかなぁ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:17:16.69 ID:aK7PYLMm0
毛ばたきだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:22:39.19 ID:cyNuyFhA0
スマホの充電ケーブルだけ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:00:25.96 ID:U+/lzbWV0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:15:22.71 ID:bRma1p2I0
シガーソケットに挿すUSBのアダプター、目立たない奴を刺しっぱなしにしとくと何かと便利。
青空駐車ならフロントガラスの日除け、この時期は無いとつらい。
ビニールカッパと毛布、車止まった時用
以上安物で良いので積みっぱなし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:28:21.72 ID:yqTr3+mq0
俺が納車されたのは5年前だが、その時におすすめされたのはサイドブレーキの下に敷くシート
ディラーで500円ぐらいで買える
あそこ穴あいてるから、コインとか置くと下に落ちちゃって取れなくなるんだよね
ちょっとした小銭や小物を置く時に便利
754748:2013/08/13(火) 16:52:44.71 ID:rC0dIEBPP
皆様どうもありがとう。自分でも色々想像したり調べたりしていて、色々出費が嵩みそうで戦々恐々です・・・
BELKINのBTトランスミッター、GARMINのドライブレコーダー、ナビ兼ミュージックサーバとしてスマホを装着する為のメーター裏ステー、
そのスマホに給電する為のUSBケーブル、手のひらサイズの折りたたみ傘・・・
積んでおくものではないけれどドラレコのケーブルをAピラーとかに敷設する為に内装剥がしとかも用意しないといけないなぁ
ゴミ箱なんかも欲しい気がするけど、知人や実家で車に乗っていても見かけない気がするんですよね。案外無くても困らないものなのかな。

サンシェードとはたきは盲点、確かにいりますね!

>>753
みんカラとか見てると今一評判が悪いやつですねw
微妙に形が合わないから加工すると良いそうですね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 17:22:43.75 ID:yqTr3+mq0
>>754
あれ、評判悪かったのかw
細かい事を気にしない性格だからか、形が合わないとか気づかなかった

青空駐車で5年だから、ボンネットストライプとエンブレムが剥げて来たが直すのが面倒
立体入れる時にアンテナ外したら、こっちもヒビが入って劣化してた
ショートアンテナに変更しようか悩み中
ディラーに行くのすら面倒だ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 17:25:37.00 ID:jwWRcGOQ0
生きるのも面倒だって言いそうですねw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 17:43:53.07 ID:t4yMVlyR0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:40:47.76 ID:uS1qiX/Q0
ボンストの水垢どうにかなりませんかね?
もう2年も経つからそろそろ貼り換えたほうがいいのかもしれないけど、
車検のタイミングでディーラーにやってもらいたいからあと1年くらいもってほしいんだけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:41:14.52 ID:OdfW0O4Li
赤のミニ乗りの人に質問します。
青空駐車だとやはり色飛びしますか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:54:15.88 ID:ghMdcgfi0
>>759
MINI NEXTで見せてもらったらいいよ
実際、10年もののチリレッドあたりになるとさすがに退色してるけど、
MINIの赤は意外と退色しにくいとは思う

>>758
水垢スポットクリーナー系が良いと聞いたので買ったけど
まだ使ってないw
ちなみにまだ半年だけど汚れが酷い
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:56:43.57 ID:OdfW0O4Li
>>760
有難う。

そんなに気にしなくて良さそうだな。S買う予定だけど赤黒にするからボンネット、フェンダーだけは気を付けてワックス掛けるか。
762758:2013/08/13(火) 23:13:43.77 ID:uS1qiX/Q0
>>760
クリーナー系は試してみたけどあんまり綺麗にならなかったんだよね。
納車時にコーティングして屋内ガレージだから車体の状態はとてもいいっていつも褒められるんだけど
白のボンストだから薄黄色と灰色のシミが重なってボンストだけがどんどん汚くなってったw
諦めて貼り換えるかな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:19:26.11 ID:OdfW0O4Li
>>762
いっその事塗装したら?(笑
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:29:31.53 ID:TTwUMUc1O
無機系石英ガラスコーティングは夕方の都内豪雨のあと、
シュワラスターの水粘土をやると、
特にルーフとかメンテナンス的に良い結果

平滑性が増すと雨の滑り落ちがよくなり乾いて水垢になりにくい と その水垢も粘土で滑らせるだけでとれる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:31:28.21 ID:ghMdcgfi0
>>762
そうなのかw
フッ素系のコーティングでも塗っときゃよかったのかな
あるいはダメ元でコンパウンドしてみるか
766758:2013/08/13(火) 23:31:52.74 ID:uS1qiX/Q0
>>763
やだw
いまオーソドックスな白を八の字?に貼ってるんだけど、貼り換えるならシルバーでセンター2本にしようと思ってる。
でも屋根が白だからシルバーは浮くかなとかいろいろ妄想中。
ボンストも色と貼り方で全然印象かわるから楽しいよね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:34:33.97 ID:OdfW0O4Li
>>766
成るほど。センター2本はカッコ良いよな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:45:36.48 ID:ghMdcgfi0
オレもセンター2本と迷ったけどハの字にした
赤だとハの字のほうが似合うかなと
青とかだとセンターのほうがかっこ良いと感じた
単なる個人の主観だけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:48:13.29 ID:OdfW0O4Li
>>768
ほぉ‥赤なら八の字ねぇ。センターでもカッコ良いと思うが!?
今から迷うね・・(笑
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:51:10.74 ID:ghMdcgfi0
>>769
まったくもって個人の主観なので
俺も散々迷った挙句のハの字だし
時間が経つと赤にセンターが良いと思うかもしれんので自信ないw
センターだと後ろにもライン入るからだいぶ違うね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:58:40.01 ID:OdfW0O4Li
>>770
センターにしとき(笑

で、どんな感じかうpして見せて♪
俺は55Sの赤黒の予定だけどボンネットとトランク、バンパーにセンター黒を入れようかなと。
バンパーとフェンダーは同色にして天井、ホイール、フォグ・ダクトを黒に。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:13:53.53 ID:NvAbLKlm0
チリレッドにセンターボンストの実車は見たことないけど、似合わないってことは絶対ないと思う。
今は廃盤になったナイトファイヤーレッドに黒屋根でセンター黒ボンストに乗ってる人が近所にいるけど、毎回思わず目で追ってしまうくらいかっこいいよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:15:27.92 ID:eo9lYGZu0
見た目なのかこだわりなのかの違いでしょ。
こだわりならば迷わずハの字になると思うけど。
それでは普通過ぎるというなら二本線のレーシングラインでも良いし。
ハの字で端をボンネットのギリギリまで入れるなんてこだわりの人も少なくなっただろうけどね。
BRGのクーパーラインとか、ワークスは赤の白屋根とか。
赤の白屋根でクーパーラインが存在したとか、、、、、、。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:46:43.14 ID:0m3CaAmgO
そんな線やすじが重要なもんか 所詮シールじゃね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:51:40.78 ID:B2dcEh7ri
>>772
ミニメイト見てるとたまに居るね。流石に天井に逆赤までは居ないけど(笑
やはりセンター黒にしよっと!

ナイトファイヤーレッドって有ったんだ?懐かしいね。
昔のローバー時代の赤だ。NEWミニにも有ったんだね。
当時ローバーの代理店に務めてて、416トゥアラーのナイトファイヤーに乗ってたよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:53:12.13 ID:B2dcEh7ri
>>773
そやね。結局自己満足w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:55:35.96 ID:Rjo3dhSj0
クラブマンのタイヤ(ランフラット)をディーラーで見積もりしたら、27万(工賃別)
近所のタイヤ屋で同じ型番で見積もりしたら、工賃込みで99800円。
ディーラーぼりすぎだろw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:23:47.19 ID:B2dcEh7ri
>>777
約3倍??驚
いくらなんでもボリ過ぎだよなw

てかランフラットって乗り心地悪いって聞くけどどうなの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:33:20.02 ID:LPYtXts+0
JCW買ったけどランフラット全然グリップしなくてワロタw
これはこれで面白いかもしれんが
しかしなぜにJCWだけこんなグリップしないタイヤが標準なんだ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:35:13.04 ID:B2dcEh7ri
>>779
JCW羨ましす・・(笑

そんなグリップしないの?乗り心地は?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:32:57.61 ID:LPYtXts+0
>>780
サイドがとにかく硬いので乗り心地はよくないです
そのぶんハンドリングの応答は敏感なのでMINIのキャラには合ってるのかも…
首都高でコーナーの継ぎ目を超えるたびにアウトにズルっとズレていくw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:52:44.73 ID:QiwJBd6/i
>>781
成るほどね。

なんかガチガチな足回り組んだ感じやねw
ま、高いタイヤだし組む事は無いな‥(笑
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:32:02.04 ID:QiwJBd6/i
さっき寺の前通ったら開いてたんで寄ってみたが、現行は10月?11月?以降に発注終わりだそうだ。
新型の発売は4月?くらいだろうと・・・

それと新型を見たって言ってた。やはり公開されてるデザインに成るっぽいねw
それで、ハッチと4ドアは確定みたいな事言ってたよ。クラブやクーペ、オープンはまだ未定だって。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:32:18.21 ID:l9zI/uKy0
>>781
MINIにm乗り心地を求めないのは正解
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:31:52.28 ID:2l3O3JGC0
コンバーチブルは2代目の様に少し遅れて登場かな?
それならクラブマンもコンバーチブルとほぼ同じ2番目のタイミングで1年後くらいにフルモデルチェンジだろうけど
クーペとロードスターとペースマンは、モデルがまだ新しいから新型と併売して3番目のタイミングでFMCだろうな
まあ、クーペは現行型で終了と言われているけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:42:43.96 ID:QiwJBd6/i
>>785
そうみたいね。でも現行は年内で生産終了らしいが・・
ハッチ以外もそうなのか?ん・・もっとちゃんと聞いときゃ良かったorz…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:29:35.84 ID:gN3dgrjA0
現行モデルを滑り込み買えてよかった
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:22:17.56 ID:iT5M+Kfs0
中身はだいぶ変わるのん?
現行は設計がもう古くなってるから回控えてるんだが
クラブマンが欲しくてな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:29:43.93 ID:QiwJBd6/i
>>788
上の方に多少出てたよ。
クラブなら俺は現行にするね。ってか買うんだけど(笑

それにクラブはハッチの1年後の発売らしいから当然来年?じゃないの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:07:14.84 ID:0/kMzGeF0
>>783
最悪じゃん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:12:17.20 ID:yDUbhiK+0
最近Miniの偽者が出回っているみたいだな。作ったやつキチガイなの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:18:34.50 ID:CyIdf1tQ0
クラブマンで車中泊できっかな
車中泊専用マット買おうかと思うんやが
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:04:40.13 ID:LdV0rPfr0
>>792
後部座席の足入れスペースを埋めれば結構快適
昔乗ってたCF6みたいに布団敷けたりは流石に厳しいが
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 09:07:07.56 ID:zPIIwk+T0
新型そんなへんか?
53乗りだけどすくなくとも現行よりはよくみえるんだけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 09:39:28.86 ID:6waGAhYg0
インテリア・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 09:51:56.94 ID:LQ4tgOQ70
インテリアのスパイフォトあがってるね
オワタw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 09:56:59.41 ID:q2444bcr0
ごめんなさい
目出し帽にしか見えません
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 10:27:14.05 ID:iNaTV2nsi
実車見たら案外評価変わったりしてな(笑

しかし早く欲しいなぁ・・・
新車55JCWを注文すると3ヶ月待ち・・それに高いw
高年式の55Sを中古で弄り倒すのが一番満足出来そうだなぁ・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 11:05:47.66 ID:LQ4tgOQ70
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 11:13:55.81 ID:iNaTV2nsi
>>799
悪く無いんじゃね?
ほぼ市販モデルだろうね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:10:41.74 ID:stEWXvoz0
>>799
ほぼ現行と同じじゃないか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:50:41.12 ID:qnQAueKw0
ありえねえwwwwwwwwww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:56:43.67 ID:qzNeUeV+P
サイドスカットルとグリルが滅茶苦茶ダサい
なんかドアハンドル細くね?
給油口が反対側に移ってるけど、クラブマンのあのドアには影響無いのだろうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:57:48.55 ID:LZJfhUGw0
クラブマンって生き残るんだっけ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 13:01:34.86 ID:iNaTV2nsi
グリルはダサいね。下の開口部もw
ま、市販でバンパーはいくらでも出るだろうし、JCWはデザイン替えてくるだろう
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 13:06:34.28 ID:qnQAueKw0
全然関係無いサイトのCGモデルの動画に何をマジレスしとるのよ。釣り?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 16:06:25.04 ID:rowLBoxd0
なんかN ONEみたいだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 16:45:16.94 ID:mNiH/cUHO
N-ONEとは全く違うだろ

下顎出過ぎ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 17:05:14.57 ID:mNiH/cUHO
クラブマンは廃止でいいよ5ドア出ることだし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 17:10:59.55 ID:dxWpN/GSi
>>809
それはヤダな。てか止めないと思うが。
あの観音開きのリアドアはクラシックミニからの伝統だぞ!?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:55:31.82 ID:oNl/y1ZU0
>>809
許さん
後継はぜひ両側クラブドアの5人乗りで
当然スプリットドアもそのままでよろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:09:00.02 ID:7BWCWcSKi
>>811
そんな怒らんでも(笑

両クラブドアは厳しいんじゃ?ボディ剛性的に。
でも有ったら良いね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:12:36.93 ID:qzNeUeV+P
日本だと
クロスオーバー>ハッチ>=クラブマン
って感じだと思うけど、諸外国だとどうなんだろう?
あっちは逆に日本で人気のないペースマンやロードスターあたりが人気高そうって勝手なイメージがあるわ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:22:42.02 ID:7BWCWcSKi
>>813
クロスオーバー人気あんの?あれだけは買う気がせんわ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:40:28.07 ID:XvKUDdAu0
>>813
クロスオーバー>
はぁ?w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:07:19.30 ID:w+Mr68630
>813-814
日本国内ではMINI販売の半数近くがクロスオーバー
世界的にもクロスオーバーがダントツに人気有り



148 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2013/04/10(水) 19:58:13.52 ID:ElnbdaKY0
>146
日本国内だけのデータはないけど、世界全体のデータはBMWグループが公式に発表してる

 2012年第1四半期のMINIの販売台数 = 6万8210台
 2012年第1四半期のMINI Crossoverの販売台数 = 2万2001台
 http://japan.asiaprnews.com/2012-04-11/208677.html

3台に1台はクロスオーバー。
しかも伸び率が凄い。
MINI全体の販売台数伸び率は前年同期比12・1%増だけど、
クロスオーバーは前年同期36・8%増。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:07:49.76 ID:oNl/y1ZU0
残念ながら、MINIの販売台数の半分がクロスオーバーなんだそうだ
そんなに見ないけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:09:11.52 ID:7BWCWcSKi
>>815
だよな?

ハッチ>クラブ>クロス>クーペ≠コンパチ≠ロードスターって感じ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:10:18.61 ID:njR3IQFy0
>>817
よく見るじゃん
最近じゃハッチよりもよく見かける
都内だけどな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:17:54.77 ID:oNl/y1ZU0
>>819
おいらの住んでるのどかな田舎は殆どハッチ
クラブマンとクロスオーバーのエンカウント率は同じくらい
クーペとロードスターなんぞ見たこと無い

代車で乗った事あるけど
クロスオーバーって視点が高いからか運転が楽で、乗り心地もR56系とは比較にならないくらいいいけど
今一つ購入意欲がわかないんだよね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:18:54.01 ID:7BWCWcSKi
>>819
販売台数で見るまクロスなんだな・・確かに増えた気がする・・・

乗ってる人にゃ悪いがあんなダサいのを・・m(__)m
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:31:32.40 ID:4/+e0h3V0
>>792
眠気MAXだったらいけると思うけど俺は無理だった。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:31:46.23 ID:epeb4NJc0
別にダサくないと思うけど。
お前の感性に合わないだけだろう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:33:44.02 ID:7BWCWcSKi
>>823
まぁね(笑

気を悪くしたならスマンm(__)m
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:38:58.48 ID:C6qpcJn/0
クロスオーバーなんか買うなら日本車でも買ってろよ(笑)
妥協し過ぎだろアレ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 22:11:22.13 ID:5uX2b54X0
盆・正月になるとR60とか叩くカスが沸いてくるからなぁw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 22:23:56.81 ID:XvKUDdAu0
クロスオーバー乗りは何が目的なの?
MINIブランド?性能?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 22:40:41.19 ID:d2IruvsAO
ほんとはハッチを趣味車でセカンドカーとして欲しいけど予算的に無理な人がクロスオーバーで一台ですます。みたいな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 22:59:09.19 ID:XQojjDjA0
>>819
埼玉南部だけど、クロスオーバーいっぱい走ってる
ていうか、ミニ多すぎなんだよ、この地域
うちのマンション、ハッチとクラブマン合わせて3台とまってる
同じ町内にクロスオーバー、JCW、ロードスターも確認済
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:06:22.86 ID:ucKSAahk0
クロスオーバーってトヨタのエンブレムがついていても違和感ないよなwww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:13:09.63 ID:Y7f5l6CY0
>>829
多いっていうけど国産コンパクトの10分の1くらいしか売れてないし
丁度よいくらいだと思うけどな
国産コンパクトみたいに色もグレードもすべて被りまくりって殆ど無いし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 00:40:56.33 ID:KVPGzXtG0
新しく出たからってだけだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:02:59.69 ID:JKkdzNcG0
MINIに乗りたいけど「積載性がなぁ」「2ドアだから不便だし」「足回り固いから家族に不評で」
ってヤツが買うのがクロスオーバー

つまりMINIを全否定してでもMINIのバッジだけは欲しいわけです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:08:08.50 ID:Uyd+cn2z0
>>827
クロスオーバー乗りです。
自分は小型SUVが好きで、あのくらいのサイズのSUVで、デザインが格好よく、
安っぽくないものを考えたらクロスオーバーになった。
逆にハッチは選択肢にはなかったな。
MINIブランドじゃなきゃ嫌ってわけでもなかった。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:15:55.91 ID:pkvgSryE0
>>833
小型SUV好きでクロスオーバー乗りから言わせてもらえば
その妥協の産物みたいな立ち位置が魅力なんだよ。
ある意味「究極の汎用性」みたいなところが。

こんな奴もいるということで。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:23:59.42 ID:JKkdzNcG0
>>835
じゃあMINIクロスオーバーである必要はないだろ
他にもいくらでもあるじゃん
MINIというブランドには腰掛けたいわけよね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:32:51.24 ID:0nO+Msh/0
>>836
その通り。
たまたま気に入ったのがMINIだったということ。
他にはイヴォークとかボルボV40のSUV仕様のやつとかも気になったけど、
自分的にはミニクロスオーバーが一番気に入ったので。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:41:57.35 ID:JKkdzNcG0
>>837
MINIに拘りがないヤツが乗るのがクロスオーバーだと証明されたわけだ
MINIオーナー面はやめてね今後は
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:50:03.67 ID:0nO+Msh/0
>>838
偏屈な考え方だなあ。
MINI乗りはもっと自由で柔軟な考え方じゃなきゃMINIブランドが泣くぜ(笑)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 03:20:46.69 ID:JKkdzNcG0
>>839
拘りのない人間よりはいいわ
MINIに乗る人間はMINIに乗りたいから乗るのが普通だろ
なんでもいいってやつは国産車でも乗ってろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 03:30:37.15 ID:sThKhdES0
なんだこの馬鹿
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 03:34:52.18 ID:sThKhdES0
まぁJCWのクロスオーバーだけは許せんな

意味が分からん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 06:27:29.41 ID:ftf3U90N0
乗りたいのがクロスオーバーだった、ミニのブランド付いてた、ミニ乗ってます、が何故に否定されてるのか全く理解出来ない。
思うのは自由だけど、書き込みして人を中傷するまでの話なの?
いろんな人いるなぁ。(^^;;
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 07:09:31.30 ID:C8c97YU40
大体いつもこんな感じです( ´・ω・`)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 07:46:52.58 ID:R62hly9h0
わぁ〜
蛆虫がいっぱいw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:12:25.39 ID:KVPGzXtG0
ミニクーペのサイズと性能が気に入ったんだけど、
ツラとブランドは要らない
そのぶんもうちょい安くならんもんか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:17:57.40 ID:rJ2cni2P0
ツラとブランドいらないならコペンでいいんじゃない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:38:52.61 ID:RnNDZ2cC0
どんなに頑張っても660は厳しいよ、エアコンON2名乗車じゃ坂登んない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:47:37.75 ID:BkanWt8W0
>>842
しかもATね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:51:43.44 ID:nhc+KlHi0
だいたいMINIブランドがどうのこうの言う奴はなんでクラシックminiに乗らないの?ドイツ資本になってからはコスプレなのは一緒で、ニュービートルの方がブランドとしてはずっと純粋。
個人的には、サイズとパワーと内装でクラブマンSが理想的だった。
851 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/16(金) 09:04:49.45 ID:00+4cuZw0
>>850
本筋とは関係ないが
ニュービートルという名の車種と
ザ・ビートルという名の車種があって
現行はザ・ビートルなんだ。

何れにせよ、miniと違って同じ
メーカーが作り続けているのは
確かだな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 09:10:46.85 ID:gjwRybYK0
利便性がって言う人が多いから将来的に国産車みたいにハッチバックは2ドアのハッチはなくなって
4ドアのハッチとかになるのかねえ 
いやだなあ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 09:21:05.59 ID:efj+4EeF0
>>847
コペン乗ってたけど走らなかったなぁ。結構楽しかったけど。
トラクションコントロールがないから、スタートで元気に回すと空転ばかりで
進まんし。あの排気量で重いから仕方ないけど、1名乗車でもかなり遅い。
それでいて燃費はMINIと大差なし。ま、MINIと比較するような車ではないわな。

>>846
俺もMINIファンってワケじゃないからブランドとかデザインは正直どうでも
良いけど、箱根でクーパーSに乗らせてもらってから走りにすっかり虜に
なった。今物色中だが高いねぇ。ブランド代抜いて欲しいというのも分かる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 09:47:05.39 ID:8oK5CuHp0
俺はR58が初MINIだがこのブランド独特の世界観には正直馴染めんわ
R60なんて買いに来る客の多くが既存のMINI指名買いの客と毛色が違うのは間違いない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 10:56:02.41 ID:tM/8EW5a0
MINIだから買う、の世代から
よく知らないけど可愛くて走りが良いから買うに入れ替わっていってるんでしょ。

健全なコトだよね。
BMWが買ってくれて良かったよ。
ホンダが買ってたら今ほど上手くはやってないだろう。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:03:19.90 ID:BkanWt8W0
VTECのMINIとか乗ってみたい気もするけどな
赤ヘッドのクラシックminiの写真とかあったけどw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:09:21.79 ID:L7nYetJZ0
ハッチの2台目にクロスオーバー欲しい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 12:36:30.16 ID:ZMEjfTsOI
パークレーンからクロスオーバー。
どっちも見た目が好きで買ってるんだけどな。
確かにハッチの方が可愛さはあるけれど、
クロスオーバーも決して可愛くないわけじゃないし、
ハッチ乗りよりも男性寄りになってて悪くないよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 12:36:57.14 ID:9pYGrBnQP
チャイルドシート乗せやすさでクラブマンSからクロスオーバーSに乗り換えた。
クラブマンが大変気に入っていたので当初は残念な気持ちだったが一週間で慣れたよ。
そこらのコンパクトSUVとは全然違う、まさしくMINIだと思うよ。

MINIなのにでかいね、とは言われる。
走りはクラブマンのが好きだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 12:51:36.50 ID:lKolGjiqP
あぁ〜納車が待ち遠しいんじゃあ〜
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 12:54:47.31 ID:lKolGjiqP
あ、そうだ。
ドラレコ買って自分でつけようと思ってるんだけど、電源ケーブルを屋根やAピラーに埋め込みたいんだ。
内装剥がしって必要?
なんかぐぐったら、ピラーのカバー外すのに素手で余裕とか道具必須とか言ってる事違いすぎで困る

屋根への埋め込みはどうやるんだろう。押し込めば隙間に入ってくれるのかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 13:04:45.46 ID:M5KWb21T0
>>861
どれ買ったの?

ピラーカバーは手でも外れる。ウェザーストリップ外してやれば大抵の車のは隙間空くから簡単。
天張りは隙間にマイナスドライバーで押し込めば入るよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 13:07:46.29 ID:VkywltKn0
ETCのアンテナ付けたときはピラー剥がしは楽だった
内装剥がしなんてネジの蓋取るときくらいじゃないかな
他の内装部分は剥がすときにピンが壊れやすいので予備というか新品用意したほうが良い
864860:2013/08/16(金) 13:44:59.15 ID:lKolGjiqP
レスさんくす!
R56のクーパーを買いました。
ドラレコはGDR32にしようかなと思ってます。

内装剥がしとりあえず買わずにやってみますね!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 14:03:33.26 ID:M5KWb21T0
>>864
オメ。

慎重にと大胆にとやれば簡単よ。
大胆とはカバーを剥がす時ね(笑
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:01:29.35 ID:X2cHN2DG0
>>861
Aピラーは天井近くのAIRBAGって書いてあるパーツを細いドライバーとかで外す(結構固いので勢い余って内装傷付けないように注意)、中にトルクスのネジがあるので、そいつを外した後でピラーの内張りを天井側に引っ張ると外れる。
フロントガラスと天井の内張りの隙間は配線に両面テープ巻いて押し込んでおけば大丈夫。
注意するポイントは、配線はちゃんと固定しないと耳のそばでカタカタ音がしてすごく気になるのと、ピラー内に配線入れる場合は、エアバックの展開の邪魔にならないように、ドア側じゃなくフロントガラス側に固定するように。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:28:28.14 ID:gZdM8MQd0
クロスオーバーはあり得ないな
駐車場で出くわすと「お、あなたもミニ乗りですか」
的な視線を投げかけてくるのが激しくキモい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:53:26.97 ID:Fpfpkr7i0
なんでそんなにクロスオーバー叩くんだよ
俺はクラブマンだけど
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:18:16.79 ID:R62hly9h0
熱い時期になると大量発生する蛆虫だからw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:01:06.59 ID:Bu8PnHt6P
>>867
君のミラジーノを憐れみの目で見てんじゃね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:15:06.59 ID:Fpfpkr7i0
ベリーサかもしれんぞ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:21:34.73 ID:JnZFQfOw0
ミラジーノもベリーサも悪く言っちゃイカン
細部を見ると結構ていねいにデザインしてるから嫌いじゃない

話題変えるけど給油口に付いてるリング形のカバー、爪が割れてユルユルになってもうた
オクとかに出てる非純正の奴は、純正カバーの上に被せるタイプしかないよね
いっその事メッキにしたいんだけど、純正でメッキは無いって言うんだよなorz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:39:28.16 ID:VWZLh2Qp0
なんのかんのでボディデザインは初代が一番良かったなぁ。。。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:54:10.32 ID:1EFkAvMR0
ひとはひと
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:35:09.07 ID:eEpXubTK0
他車種を引き合いに蔑むのって車好きとしてはありえないね
MINIだって外車とはいえたかだか300万程度でしょ
小金もちの成金が悦に入ってるって感じでダサイわ

MINIが好きで乗ってるってプライドは良いけどね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 01:03:23.01 ID:Z0//O9N/0
クロームのフィラーキャップに変えてもらうの塗装込みでなんぼかな
経験者教えろ下さい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 07:01:46.42 ID:wXm0G7Iy0
新型ってやっぱ全幅も拡大されるのかな?
せめてハッチバックは今のコンパクトさを維持してほしいんだけど...
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:00:13.49 ID:YjKxd6420
>>875
MINIは300万じゃ買えないですよ
オプションつけたらあっというまに350〜400いく
しかもセダンと違って超不便だから
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:38:37.22 ID:tvBtWjMI0
ミニの売り方はうまいよな
初期型クラブマンS、全く知識なしにディラーに行って見積もりだしてもらったら500万円超えたw
ミニに、このオプションは必須ですよーなんて言われて追加していったらそうなった
ナビつけたのもでかいが、どうでもいい内装のメッキとかまでオプションで驚いたわ
最終的にはノーマルのままの代車とフルオプションの展示車を見比べて、オプション付きで注文したが
オプション0で買うやつはいないと言われたが、あれ見せられたら嫌でもつけるわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:14:39.88 ID:eEpXubTK0
>>878
そりゃオプションつけて乗り出しまで含めりゃね
車体価格の話よ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:18:53.89 ID:rVdVKi6d0
オプションなしでone買いますた・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:30:44.31 ID:zmHq35TeP
アルミペダルとかどうしても付けたいけど、高いから自分で買って自分で付ける事にした
パーツ代はディーラーで買うのと殆ど変わらないだろうけど、せめて工賃くらいは浮かそうと。
そんな貧乏臭い人間が外車買うのが間違いかもしれんがw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:42:39.87 ID:YjKxd6420
MINIはほとんどの人がオプション付けるもんだから
車体価格で語る車じゃないよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:45:38.52 ID:Ao8vFXhv0
ウチのディラーの工賃は、1,050円/5分
財布と相談して自分で出来る事は自分でやる、でいいと思うよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:52:33.06 ID:f+ZYllXx0
まあこの辺の趣味車になると本体価格なんて参考にもならない感じだね。
おなじ趣味車のポルシェなんかも似たような感じだ。

ボクスター買おうと思って見積もりしたら、車体600万弱なのにOPが
余裕で200万オーバー。貧乏人だから総額を聞いて引きつったわ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:54:21.25 ID:eEpXubTK0
>>883
もともとついてて当たり前のオプションがついてないという事でもある

ていうかオプションつけない車なんかほとんどないと思うけど?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:22:57.77 ID:J70wbtFu0
アームレストすらボッタクリ価格で後付けだからな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 13:09:24.74 ID:wHHRU6AQO
クパSでアルミペダルはオプションなのか
ついてた気がする
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 13:13:42.37 ID:YjKxd6420
>>886
そりゃオプションつけない車なんてほとんどないのは当たり前
違うのは価格。MINIは+50万のオプションが上がり前だから他の車とは
同じに車体価格だけでは語れないって言ってるんじゃん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 13:16:22.61 ID:t4SS6jLo0
>>886
JCWキットとHK以外は殆ど何もつけなかったが。
アームレストとか邪魔。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 14:22:17.49 ID:eEpXubTK0
>>889
オプションつけたら高いよってのは他車も一緒じゃねーかw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 14:27:31.62 ID:YjKxd6420
だからー
じゃあMINI並にオプション当たり前に付ける(金額含め)他車をあげてくれよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 14:59:42.53 ID:eEpXubTK0
>>892
当たり前につけるオプションてなんだよ
つける奴はつける、つけない奴はつけないんですよオプションてのは

オプションまで含めて車そのものの価値(キリッ
なんて言ったら何でもありですわw

ちなみにメルセデス最低価格の庶民グルマ
Aクラスですらゴテゴテ付けりゃすぐ100万ですわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 15:07:41.07 ID:YjKxd6420
アホなのかなこの人
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:13:33.71 ID:t4SS6jLo0
輸入車はみんなオプション商法だよ。

自動変速機とかカーナビとか。

ただ、御三家とかは日本仕様はみんなその辺が標準になってるから意識しにくいだけ。

余計なモノ付けなくても買えるポルシェとミニが日本では珍しいだけでしょ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:15:04.45 ID:t5K4+Osa0
MINIはセミオーダー車みたいなもんだしな。
高くつくのはしょうがないんじゃねぇ?
オプションなしのどノーマルで乗る奴は、ある意味賢いかもな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:15:33.53 ID:t4SS6jLo0
アメリカでは自由に選べるインフィニティEXなんかも、日本ではOPオーディオまで含めた豪華仕様一つしか無かったりするよね。

日本のディーラー文化の影響なのだと思うが。
仕様は少なく、色は白黒銀のどれか...

選択肢を増やして悩ませると販売機会を喪失すると考えているのだそうだが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:42:52.20 ID:Z0//O9N/0
すぐ難癖つける人がいますがなんなんですかね?
個人の自由
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:53:48.29 ID:+zgQndhx0
R50からR56に乗換え。即納の必要があったのでドノーマル。
納車後、ブレーキパッド、ナビ、クロムパーツ等で40万。
後は16か17インチのホィールに換えたい・・・
標準の5スターもいいけど短足に見えて(´・ω・`)

しかし8万キロ走ってたとはいえR50の下取り5万w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:54:51.71 ID:+zgQndhx0
R50からR56に乗換え。即納の必要があったのでドノーマル。
納車後、ブレーキパッド、ナビ、クロムパーツ等で40万。
後は16か17インチのホィールに換えたい・・・
標準の5スターもいいけど短足に見えて(´・ω・`)

しかし8万キロ走ってたとはいえR50の下取り5万w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:09:26.76 ID:o/nLAoDy0
>>900
2回もおつ
しかし、おかげで、車両保険断られた理由がはっきりしました
こうなったら、下取りマイナス評価まで乗り潰してやるぜ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 20:18:37.78 ID:jT9Ujt8y0
下取り評価がマイナスになってからが本番。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 20:43:29.26 ID:BuUcCTXx0
山梨オフの話は禁句ですか…?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 21:42:54.81 ID:jIGMR/mC0
miniコレクションってミニ1台買うとついてくるんですか?
自転車とかもあるみたいなんで気になって質問しました
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:33:25.36 ID:/J4paBBOI
まあミニはオーダー車ってか考えた方が無難なんでは?
在庫車でも条件が合えばいいけど、
自分仕様に出来るのが魅力なのがミニだから、
オプションというより、自分の条件にあった車が完成して、
その値段=価値だから、車体本体価格ってあって無いようなものでしょ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:48:20.71 ID:t5K4+Osa0
だな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 05:42:41.59 ID:LX18B0FN0
>>905
中身300万程度ですから
まぁ欧州車のコンパクトぐらいと同じ価値だね

オプションは基本見た目変えるものばっかりだし
どんなに盛っても中身は一緒だからね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 07:12:52.13 ID:aJy/jzIj0
JCWのどノーマルだが周り走ってるSより安いのかな?
つけたいオプションとかとくに無い
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 08:19:08.70 ID:RiXoAanZ0
それがミニクオリティ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 09:06:01.90 ID:41PNeR0h0
MINIのオプションと他車のオプションを同列に考えるのはアホ
MINIの売りは豊富なオプションであり
内装の色や材質を全て自分で選べるのはもちろん
多種多様なオプションを何通りにも組み合わせて自分だけのMINIに仕上げられる

こんな車は他にない。他の車種でここまでできるのは他にない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 09:34:38.17 ID:GBN3GnhFP
俺はMINIはOP次第で物凄く沢山の組み合わせが出来るとか聞いていたけど、
いざディーラー行って話を聞いてみたら思ったよりはそうでもないという印象を受けたよ。
一番「ん?」だったのはボディカラーの少なさだったな。もっと色々な色があるもんだと思ってたけど、色少なくね?って。
内装も、赤いパネルはあるのにい何で青とか黄色とか緑とか、ボディカラーと同じ色が無いんだろう?とおもった。

組み合わせ次第は沢山あるけど、実際には同じ様な組み合わせに人気が集まるよね。
ペッパーホワイト黒ルーフにモノクロのユニオンジャックとか橙色の差し色とか
チリ・レッド白ルーフに普通のユニオンジャックとか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 09:44:23.05 ID:41PNeR0h0
MINIほどいろいろ選べる車は他にないって話してるのに
なんでもかんでもイチャモン付けるなよ…

他車とは比べ物にならないほど選べるのは間違いないんだからさ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:48:58.00 ID:/wZYBgTW0
六速MTってリバースに入れるとアラーム音は鳴るのですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:10:39.70 ID:z/CXMROf0
>>913
なる
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:20:35.03 ID:aJy/jzIj0
リバースの音が後期型からダサくなった
警告音と同じ音w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:01:43.17 ID:RiXoAanZ0
難癖つける人がいますが貧乏人の僻みですかね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:54:02.99 ID:LX18B0FN0
MINIで金持ち気分とはめでたいな〜
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:02:34.18 ID:xsTPDzRBi
車の価格で金持ちとか貧乏とか了見狭いヤツばっかだな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:35:46.67 ID:HtND07ZRI
本当はクロスオーバー買いたいけど、予算の都合でハッチバックにした。
こういう人もいるから、私は貧乏人…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:37:26.10 ID:GBN3GnhFP
予算の都合でSUVからコンパクトって色々おかしいだろ・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 17:33:07.72 ID:2U/aGPqq0
>>914
6速は鳴るのか〜〜

R50の5速MT鳴らなくて、慣れるまで怖かった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:32:08.37 ID:2ZMgg5BQ0
>>915
ポーンポーンじゃなくなった?警告音てどんなのだったっけ
走りに関係ないとか強がるのもいいが、こういうちょっとした演出やデザインも
MINIの魅力なんだから残念だね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:32:59.80 ID:wzowThn20
5速のもバックは1足の隣にあるの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:34:33.57 ID:ywlmewS30
R53(6MT)は鳴らないから2代目から鳴るようになったんじゃないの?
(ちなみに今乗ってるGOLF6GTIも鳴らない)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:41:55.21 ID:ib6/6v4E0
鳴る鳴らないで、キー刺したままドアあけてもアラーム的なの鳴らないよね?(R53)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:11:20.61 ID:RiXoAanZ0
もう少し為になる情報をくれ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:44:58.10 ID:Gz5hKee/0
ミニのバックって入れにくくね?
ぐにゃぐにゃで本当にここで良いのか?みたいな
このタイプってみんなこんなもん?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:08:45.47 ID:QDNYx3Gd0
ONEを新車で購入しました。
いくつか質問させてください。
ライトがオートではないのですが、ライトを付けたままエンジンをきるとライトも自動で切れてくれるのですがそのままエンジンを切っても大丈夫なのですか(今までがオートだったので切れ忘れが時々あります・・・・)
また、エンジンを切った後に急にエンジンが動いたような音が鳴り始めることがあるのですがこれはなんでしょう?怖くて一度エンジンをつけ、すぐ落とすようにしているのですが・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:12:08.66 ID:CNCiza050
>エンジンが動いたような音が鳴り始めることがあるのですがこれはなんでしょう

この時期、冷却ファンが目いっぱい回ってるだけじゃないの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:00:23.73 ID:QToStH2K0
>>928
なんで実車があるのに試さないんだろう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:03:41.92 ID:aJy/jzIj0
>>922
シートベルト締め忘れの音
しかもその音自体も安っぽくてグレードダウンしてる
後期型は細かいとこ結構変わってる
総じて良くなった部分のほうが多いけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:22:18.13 ID:L0rXSHiT0
初めてカキコさせて頂きます。
z4ロードスターから、R56クーパーS(ハッチバック)に乗り換えを検討しています。

1つ疑問があるのですが、リアシートを倒した状態なら、ラゲッジスペースにロードレーサー型のドロップハンドルの自転車(普通の大人用サイズ)は載せられますか?
もちろん、前輪やシートは外しますし、1台しか載せないつもりです。 また、ごくたまにしか、これを載せる機会は無いと思います。

前輪の外せるマウンテンバイクなどでも、試した方はいらっしゃいますでしょうか?
皆様、もしよろしければ、教えて下さい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:26:12.36 ID:moMfQEsu0
>>930
実車でそうなるんだけどそうしておいて大丈夫かって聞きたいんじゃね?
俺もライトをオートにしたままエンジン切って大丈夫か不安になったし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:38:37.69 ID:xsTPDzRBi
>>928
まだミニ乗ってないが、それ仕様で大丈夫だと思うよ。
国産だとスバルがそうだし、輸入車には多い。
ON電源からライト電源取ってるからそうなる。キーをOFFすれば必ず切れる電源だから問題無し。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:44:55.96 ID:xsTPDzRBi
>>928
二つ質問だったんだね

>エンジンが動いたような音が鳴り始めることがあるのですがこれはなんでしょう

これは>>929が言ってる様に電動ファンだろうね。水温が高い時に回るけど、下がれば止まる。
エンジン切ってる時に同じ様に音出てれば、ボンネット開けて回ってるの確認してみたら?数分すれば止まるはずだよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:44:58.82 ID:p6G6MCnC0
r56に乗ってるんだけど、外からまど閉めれない。。。
https://www.youtube.com/watch?v=VgyCp9WS_GY&feature=youtube_gdata_player
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:51:30.34 ID:GBN3GnhFP
>>932
「MINI ロードバイク」とかでぐぐったら幾つかブログが出てくるけど。ちょっとは自分で調べろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:45:52.27 ID:UHvy7Rdd0
しまった。来年に三代目が出るの知らんかった。
二代目モデルを最近買っちゃった人いますか?
キャンセルして来年まで待とうか迷い中
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 00:24:36.90 ID:nN2bwBtZ0
中古?
ディーラーならmcすること説明すると思うけど
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 01:26:16.77 ID:hnq53U5b0
>>939
いえ、新車です。
その説明は一切なかったです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 04:02:11.15 ID:V5RTiLQU0
>>928
R56のCooper乗りだが、スモールライトの位置だとエンジン切っても、ライトは消えない。
前照灯ONの位置ならエンジン切ってキー外してロックすればライトは消えるぞ。
わかりにくい記述でスマン。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 05:47:13.68 ID:TFuK5WGq0
こっちから言わない限りは
わざわざ商機を逃すことなんか言わんだろアホか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 06:18:14.36 ID:pUyksQxaP
外車の新型なんて怖くて買う気になれん
ただでさえ故障が多いと言われるMINIなら尚更だ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 07:27:04.21 ID:kAlGWHi10
R56乗りだがバックするときの音で
女乗せると今のところ10人中8人が

え?これなんの音?可愛い

と言ってきた
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:10:35.87 ID:pUyksQxaP
ウインカーも可愛いよね。
エンジンかけた時もなんか鳴るしw

ところで、ウインカーの三回で切れるやつってどういう時使うもの?
車線変更でももうちょっと長く光って欲しいと思うんだけど、一般的には車線変更でも三回で充分なのだろうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:28:38.65 ID:hnq53U5b0
しかし新型のスクープ写真を見てもライトとかグリルとか丸くなり過ぎてデザインは2台目が好きだわ
クリーンディーゼルの4WDが出たらちょっとショック
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:33:02.84 ID:nN2bwBtZ0
最近買ったけどモデルチェンジすることの説明あったよ
というか言っとかないと後々トラブルになりやすいだろ

このスレって人にイチャモンつけるだけのカスが常駐してるよね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 10:33:34.50 ID:Is1MqYUJP
>>945
車線変更や合流スムーズなときは便利だと思ってるんだけど
たまに足りなくて2回目(計6回)やる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 11:38:22.50 ID:Svipmo7k0
あれ何回なるか設定できたと思うよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:17:43.00 ID:dlVsMVUC0
アイドリングストップはon off できるのですか?アイドリングストップは嫌いなので使いたくないのですが・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:33:14.27 ID:ht6yfM160
>>945
audiはショップ行けばコーディングで簡単に変更できたな。
miniはどうなんだろう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:38:00.45 ID:jUgi66R40
>>949
オンボートでは減らす側かOffにしか変更できなかった、確かに5回ぐらいの方が良いかも。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:00:38.80 ID:BULK/rJK0
増やすのはできないのか知らなかった
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:24:21.10 ID:cTkDPF/U0
>>945
>ウインカーの三回

欧州みたいに高速をマナー良く、キープレフトしながら走ってくペースなら多用するんだけどね。

3回で足りないシチュエーションでは、奥まで押しこむ操作が想定されてると思うよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:26:43.99 ID:cTkDPF/U0
>>950
>アイドリングストップはon off できるの

コーディングで簡単に出来るけど、
やってくれるかはディーラーとの関係次第かも。
特に納車から時間経ってるとね。

自分でやるかBMWの電装品に詳しい所に依頼するなら好き勝手に出来るけど。
コーディングで弄れる部分はこんな感じ:

Remote closing windows
Auto Door Unlock
Selective Unlocking with Remote
Power Windows after Ignition Deactivation

Efficient Dynamics shift indicator suggestions enable when crusing
Always Show Digital Speed
Disable speed overestimation
Key Gong Reminder -door open
Road Freeze Temperature Warning

Opening Doors Will Not Interrupt Window Roll Up
Double-Blink Hazard Lights
Fogs and High Beams On Simultaneously
Fogs and High Beam Flash On Simultaneously
DRL Change Mods
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:27:05.47 ID:cTkDPF/U0
Front City Light (fog light housing) ONLY as DRL Set 1 of 2
Front City Light (fog light housing) ONLY as DRL Set 2 of 2

Disable A/C Engagement When Pressing the Auto Button

Disable NAV System Warning

Sunroof Auto Open/Close
You must change all four
in order to enable two-touch
sun roof opening/closing.

Enable alarm system

Disable Seat Belt Chime

Change Standard (Boost) Radio Filter Settings

Enable memory function of MSA Start/Stop-Button
Disable Bulb checks
(Cold Monitoring Checking)
(Warm Monitor Checking)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:27:39.59 ID:cTkDPF/U0
Enable one-touch windows on R56 models (driver)
Enable one-touch windows on R56 modes (Co-driver)
Enable one-touch windows on R56 models (driver)
Enable one-touch windows on R56 modes (Co-driver)
Weather Band Radio
Remove Legal disclaimer from Connected or Nav

Remove Region specific restrictions
Remove US Tire Pressure Monitoring
Deactivate Engine Start/Stop (MSA)
Retrofit IBOC (HD Radio)
Retrofit Bluetooth & USB ULF
Retrofit SDARS (US Sat Radio)
Retrofit Sport Button
Retrofit Front Fog Lights
Retrofit Rear Fog Lights
Retrofit Rear Fog Lights
Retrofit Alarm System (or just the blinking tach light)

Retrofit Rear Fog Light
Retrofit OnBoardComputer
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:31:32.16 ID:cTkDPF/U0
と、コピペしたら案外長かった。荒らしっぽくてスマソ

よく使われるのはLEDバルブに変える人がバルブ切れ検知機能を無効にしたり、
助手席窓の自動クローズ化、スポーツボタン後付、とかだね。

シートベルトウォーニング、リバースの無音化とかも出来るけど
これはディーラーじゃ絶対やってくれんだろうな...
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:29:44.80 ID:/haFrue50
 普通にオンオフスイッチはついてないのですね くわしく ありがとうございました
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:35:25.74 ID:ELU8meI20
>>959
普通にオンオフできるよw
961 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/08/19(月) 18:59:08.47 ID:HmorJ+QJ0
>>959
普通が何を指しているのか?に寄るが

物理的な切替スイッチは付いてません。
車両の制御コンピュータ内の設定を専用機材を接続して変更することが出来ます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:42:41.02 ID:CM8JWEKy0
普通にスイッチついてるやろ
何あそんでんだ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:12:29.42 ID:kAlGWHi10
MT乗りだが最近はサンダルで運転してる
どうもカカトの位置取りが難しい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:30:16.59 ID:Ed6Enf8c0
サンダルでもいいが踵部分があるタイプにしてくれよ
ダサいかもしらんが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:57:31.38 ID:juMs11Z/0
裸足に決まってんだろ
最近つま先長い靴しか売ってなくて困るわ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:31:26.29 ID:EYtFGpVO0
モデルチェンジのことなんか客側から言わない限り
ディーラーは知らせないだろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:39:14.98 ID:juMs11Z/0
ミニって何でこんな小さいのにこんな重いんだ

クーパーを1100kgの140psくらいにしたいんだけど、
何か良いメニューとかある?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:51:12.81 ID:vmhXi9eI0
>>958
一般にできないことツラツラ書いて優越感かよ
ニヤニヤが止まんないんだろうな、キモッ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:36:38.31 ID:qXMB7MGX0
>一般にできないこと

優越感もなにも、誰でも著名なショップにでもいって1項目3〜4000円払えばできることかと・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:06:15.64 ID:cTkDPF/U0
>>968
大丈夫か君
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:09:32.95 ID:vmhXi9eI0
>>970
逝っちゃってるとその反応が自然に出るんだよ
気づいてる? 
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:24:18.66 ID:DnFNhbfV0
なんか荒れているようだし、そろそろ次スレ立てますよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:28:05.71 ID:CqAX/HZXi
>>972
約一名が良い情報なのに難癖付けてるだけだから気にしない事だな。

ヨロシク!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:28:46.26 ID:CqAX/HZXi
>>972
約一名が良い情報なのに難癖付けてるだけだから気にしない事だな。

ヨロシク!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:30:45.36 ID:8dwLAfCKi
スマン二重レスなったm(__)m
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:48:06.83 ID:DnFNhbfV0
次スレです。
よろしくお願いします。

[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376923195/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:55:27.65 ID:LG0dd8T60
>>976
乙!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:56:47.98 ID:LG0dd8T60
番号も直ってて乙。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:57:18.42 ID:LG0dd8T60
では梅?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:57:46.40 ID:Hl0AxYXc0
じゃあ、荒れそうな話題はこっちで。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:57:48.80 ID:LG0dd8T60
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 00:29:00.55 ID:PP7Dabh60
>>900
R50でも5万しかつかないのか
正直つかなすぎだろ、、、
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 00:48:23.63 ID:phBroCgf0
横浜の寺の質わかる人いる?

港南台平塚湘南と港北都筑で系列が別みたいなんだけど
買うのはどっちでもいいんだが
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:12:03.07 ID:ZbaWpcza0
横浜は民度が低い
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:14:40.03 ID:iGpBMjML0
では梅
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:15:10.09 ID:iGpBMjML0
ume
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:15:40.56 ID:iGpBMjML0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:16:55.40 ID:iGpBMjML0
こんなことやってないで洗車行くか
桜島の火山灰で愛車が灰色になったMINIオーナーはお気の毒
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:20:32.55 ID:v/deJgRJ0
火山灰で埋め
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:21:02.97 ID:v/deJgRJ0
埋め
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !:2013/08/20(火) 01:22:24.57 ID:v/deJgRJ0
   /) /)
  / ⌒ ヽ
  |●_ ● |/\
  (〇 〜 〇| /
  /    |<
 |   L/ |/
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/08/20(火) 01:25:06.39 ID:v/deJgRJ0
   /) /)
  / ⌒ ヽ
  |●_ ● |/\
  (〇 〜 〇| /
  /    |<
 |   L/ |/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:27:31.90 ID:z9LVs3720
ピカチュウ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:38:28.32 ID:cTqPMbv10
ume続行
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:38:59.60 ID:mZwYbyCa0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:41:04.09 ID:mZwYbyCa0
  /‖ミ
 /::‖_____
/::::‖      ‖
|:::::‖ガチャッ ‖
|:::::‖ /) /)‖
|:::::‖ / ⌒ ヽ‖
|:::::‖|●_ ● ‖
|:::::‖(〇 〜 〇‖
|:::::と_/    ‖
|:::::‖|   L/‖
|:::::‖ \   ‖
\::::‖  L/ ̄L/‖
 \::‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \‖
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:52:20.66 ID:wl1cKqMK0
埋めるぞ…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:52:51.23 ID:wl1cKqMK0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:53:21.61 ID:wl1cKqMK0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:53:53.12 ID:wl1cKqMK0
↓↓次スレ↓↓

[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376923195/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'