【Y51型】日産 FUGA(フーガ)【第13楽章】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日産自動車Y51型FUGAの本スレです

HP
http://www2.nissan.co.jp/FUGA/
ハイブリッド
http://www2.nissan.co.jp/FUGA/HYBRID/index.html

前スレ
【Y51型】日産 FUGA(フーガ)【第12楽章】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342715040/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 00:13:57.41 ID:0FbkR5Vp0
今日見たよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 16:16:55.98 ID:BQL3mZiI0
自動車税は5月31日までに納めましょう

インパルが盛況すぎるから納期遅くなると、値引きするからGW明けまで待てと言われたわ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 16:32:43.76 ID:1ebI4PIL0
>>1つづき

*前回のあらすじ*
隠れホモ・リーマンの俺の会社に、褌姿の漁師兄貴が鯨チンポ神輿を担いで捕ゲイしにきた!!
ヨイヤサー ヨイヤサー 捕ゲイ祝い唄をバックに、俺のケツに一番銛がズドン!!
そこにノンケ・シェパードがやってきて・・・

「その人はホモではない!!今すぐ暴行をやめろ!!」
ノンケ・シェパードは10人ほど。手に薬品の瓶を持って遠巻きに威嚇している。
(邪魔しないでくれ・・・ 気持ちよく捕ゲイされていると言うのに・・・)

しかし兄貴達は、ノンケ・シェパードを完全に無視し、俺を捕ゲイし続ける。
二番銛、三番銛と、次々にケツに突き立てられ、意識が朦朧としてくる。
バックから兄貴の手が回され、俺のチンポがしっかりと握られる。
「おい、こんなところに、マッコウクジラがいやがるぞ!!」握った兄貴が叫ぶ。

マッコウクジラ?世辞はやめてくれ。俺のチンポはいくらセンズリしても十全には勃たない、
クジラと呼ばれるにはもったいない、せいぜいイルカみたいなもんだ。
「すいません。マッコウじゃないっす。イルカっす。カマイルカ野郎です。」
「おいおい、イルカもクジラも、同じクジラ目だぜ。自分で触ってみろよ。」
おそるおそる、片手で自分のチンポを握ってみる。すると、今までになくガチガチに
そそり勃ったチンポは、さながらマッコウクジラのよう。
「こ・・・これが俺のチンポ・・・!?」

その時、ノンケ・シェパードが薬品の入った瓶を、兄貴達に投げつけ始めた。

つづく
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 21:37:11.97 ID:y7zmZoeP0
フーガのカタログみてたら、この車の4WDってATESA-ETS なんだな
ただのセンターデフかと思ってたらビックリ
高級車版GT-Rって感じか
TOYOTAのi-Four はセンターデフの常時4駆なんで悪路以外はまったくだめなステアリングなんだが
FUGAはかなり気持ちよく走れそうだ
さすが日産 これじゃなきゃ 高級車でも走り重視
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 22:25:51.17 ID:dXPETVlm0
前スレで少し出ていたのですが初期型には助手席横のパワーシートボタンが無いそうですが、オプションでも無かったのですか?
現在Y34に乗っていて便利なので次に購入予定のY51が気になります。中古しか買えないので
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:27:23.84 ID:FAtmg/Po0
Y32セドリックを19年乗ってY51フーガ250に乗り換えてちょうど1年になりました。
1年乗ってみての感想は、
驚く程ロールしない。カーブの連続でも狙ったラインを外さずに駆け抜けられる。
路面の凹凸が結構体に伝わるが走っているのを楽しめて飽きが来ない。
長時間乗っても全く疲れない。Y32の時は肩が凝って仕方なかった。
中はかなり広い。185センチありますが余裕です。
マニアックな車なので走っていると良く視線を感じます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:29:49.70 ID:FAtmg/Po0
続き。
ワイパーAUTOにすると小雨の時には時間差で動いて欲しいがなぜか頻繁に高速回転になる。
サイドミラーがでかい。横断歩道をわたっているチャリンコが隠れて見えなくて事故りそうになった。
ナビの時計は常時3〜7分程遅れている。
学校がない所で「学校があります。スピードに注意しましょう。」と言われる。
小物入れが全くない。
内装のインパネ部などは非常に安っぽい感じがする。バブル期のY32よりはさすがに低コストにしたいのだろう。

細かいところは不満はありますが400万円台でこれだけの物を買えたので良かったと思っています。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 04:30:43.08 ID:PyEmrXEv0
インテリジェントクルーズで楽々本州駆け抜けて来た
素晴らしいね、ついでに800km走ってもまだ200km以上走るっていう航続距離に感動

>>8
ナビの時計って最終更新の時間じゃなくて?ソレ
割とアナログクロックが正確に動くから俺はナビの時間表示は消してるけどね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 05:31:16.06 ID:hvox8YuS0
>>8
ナビの時計が遅れてるってVICSの受信した時間の事だろ
あれは時計じゃないぞwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:17:42.01 ID:R5HLIgZX0
>9 >10
ああそうだったのですか、初めて知りました。
遅れが毎回変わるので変だなとは思っていましたが。
高速性能もいいですね。
安定感抜群で事故る気がしない。
高速渋滞なしでノーエアコンだとリッター15ぐらい行くよね。
いやあ、素晴らしい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 20:26:50.70 ID:/z+DsS0R0
GWで走り回ってるんだが、驚くほど見ない。
国産車とは思えないほど見なさすぎる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 20:55:25.63 ID:+SpaAgeQ0
23区だけど、高所得者多いのか結構みる、
卓志ーもそこそこ、ドライバーズカーもそこそこいる
前も後ろも個性的でかっちょいいので、自然と目が行く
まあ、レクサスのほうが圧倒的におおいけどね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:39:55.60 ID:GsdZIV+i0
俺、エアコンは常時ONなんだけど、俺だけ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 06:50:10.40 ID:ma87HkoA0
オヤジ臭が染みついては困るので
俺もエアコン常時ONな。
娘よりちょっと年上の彼女が
いちいち煩いんだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:34:06.71 ID:+EPm0UmF0
親父臭云々以前にエアコンは常時ONだろ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:24:05.62 ID:csTKNHfh0
フォレストエアコンはどの位もつ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 00:23:20.11 ID:USfVYMTD0
車毎日乗るやつはエアコン常時ONでいいけど
サンデードライバーはそれだと夏場カビ大発生しちまう
乗りだしか止める前にエアコンオフでヒーター前回でカビを頃すが吉

15のおやじ臭はすごそうだな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 01:40:44.59 ID:gDsWSqCV0
新車で乗る金はないので中古車探しに行くか・・・
中古だったら370VIPあたりを狙ってみたい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 00:03:48.72 ID:Upp6wig10
去年の2月に納車した中古のハイブリッドVIPは総額500万だった
走行7000キロだったがもう今は20000キロ走ってるわ、夏まで待てばよかったなあ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 00:20:15.13 ID:PMfjYZ2HO
次期フーガはベンツのプラットフォームらしい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 10:03:42.20 ID:9x7Bc4SB0
>>20
やはり中古は買いやすいな
俺もHVVIPで去年夏納車したけど総額730万ぐらいしたし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 10:58:32.56 ID:ttWJSsc80
>>20
今だと27000キロで400万くらい?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:19:45.31 ID:Upp6wig10
EVオフスイッチ欲しい、わざわざ充電少ないのにエンジン止めたり始動させたり
こっちのが効率悪いような?どうなのか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 01:04:36.17 ID:iy8ac5fq0
この先長い下り坂になるのが分かってる時はバッテリを使い切りたいから、EV優先モードとかもあれば嬉しい
細かいこと気にして乗る車じゃないのは判るんだが、バッテリ満タンで充電できないのが何か悔しい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 01:20:37.89 ID:JrWCfpNR0
370GTと3.5HVどっちが売れてるんだろう?
中古市場みると370GT がおおい HVは100万以上高そうだけど
購入時のエコ減税でそんなに違わないような気もするけどね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 02:16:48.05 ID:oZsX7RTc0
>>26
いくら良くできてるとはいえ、ハイブリッドは独特のギクシャク感は多少あるからね。
370の方がやっぱり値段的にも買いやすいし売れてると思う
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 04:00:17.06 ID:4E8PBChWO
HV買うならシーマにするよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 09:03:28.66 ID:oZsX7RTc0
>>28
HVでも、後席に乗るならシーマだけど自分で運転するなら圧倒的にフーガかな
走りの味付けがマイルド過ぎるしオーディオの最適化も後席
その割に室内高低過ぎるんだよなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 14:49:40.35 ID:4E8PBChWO
シーマ、確かにサンルーフ邪魔
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 06:44:48.27 ID:hu1kKdqO0
ナマズみたいなグリルがちょっと。
シーマは最近売れてないんだって。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 10:59:08.85 ID:/eKAhO3VO
新古でシーマ買ったよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 20:57:55.43 ID:0D1kj7TF0
>>30
サンルーフレスも選べたらいいのにね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 23:41:06.57 ID:wBmMxYZF0
皇室とかのロイヤル系だとシーマとかいいんじゃね
今のクラウンだとちょっとべた杉

シーマのほうがロイヤルサルーンって感じだな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 05:07:48.49 ID:cddUYXdU0
シーマにフーガに乗ってるような運転する楽しさがあれば完璧。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 10:52:52.85 ID:BHAB0J/mO
走りはフーガと違わないよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 11:41:16.14 ID:wSzEhZ6R0
フーガより70kg重いのは痛い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 14:50:06.14 ID:BHAB0J/mO
まあ乗ってみろよ
充分過ぎるほど走るから
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 21:04:11.62 ID:w7Kp9aOd0
次期フーガは2.5と3.5の両方にハイブリッド(PHEV)、さらにベンツ製のクリーンディーゼルになるのだろうか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 01:02:51.02 ID:hF71Im2i0
まだPHEVとかいってんのかよ
EV化は何時だ
アメリカからテスラが攻めてくるぞ>日産
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 20:16:56.21 ID:gHth1rnS0
3.5のハイブリッドだと
エンジンモータ合わせたら400馬力近くだろう
2tちかくあってもこれだけばりきありゃすんごい早いと思うよ
コーナーリングは足固めないとどアンダーだろうけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:43:42.92 ID:YCxlC86a0
一世代前のエンジンってのがね。
現行の3.7と組み合わせてほしかったね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:10:23.88 ID:hF71Im2i0
>>42
阿呆
そもそも3.7VVELは低回転域のポンピングロスを低減させるためのエンジン。
ハイブリッドじゃ充電領域でそんな低回転域は使わないんだよ。
理由があって採用してないことぐらいわかるだろう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:23:13.19 ID:NPnjd4oo0
結局、国産乗用車では俺のカンガルーバー付き現行ランクルが衝突安全性最強ってことでオッケー?
自分さえ助かればオッケーby千野
対人対物無制限保険に入っていれば、民事責任は何十億だろうが同じby千野
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:16:49.71 ID:ntoefmLFO
>>44フーガは屋根が丸い。エンジンルームが8発用に6発で前方に大空間。。大容量トランクに丸いバンパー、Cピラーはトラス構造。

LS600やA8に比べても、側方からの衝突以外は上だろう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 17:56:12.59 ID:yTNOPUJuO
天井のクロスがやたらデリケートで 爪が少し触れても筋が入っちゃうんですがなんか筋を消すいい方法ないですかね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 19:36:53.22 ID:83kEBn9U0
限定中型免許だけど、4トントラックに乗っていると、一般の人には大型免許所持者だと思われる優越感。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 00:17:33.94 ID:1d8s/C7s0
みんな規制されてるのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 00:20:04.50 ID:1raAH27H0
>>46
すぐに気にならなくなるわ
気になるのは最初だけw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 07:31:07.98 ID:PojNfpP+0
本気のスポーツカーとか4WD、あと働く車は値が下がりにくい。
高級セダンが一番値下がり激しいよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 09:40:44.17 ID:M01ul4030
中古で370GTのタイプS狙ってるんだけど
維持費とか年間どれくらいかかってますか?

一度は高級セダンにのってみたくて考えてるんですが、、、
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:39:43.42 ID:1d8s/C7s0
>>51
こういう質問たまにあるが、むしろいくら車の維持費に出せるか教えてくれないと
無保険で乗ってもいいわけだし点検整備は自分でやれるならそれでもいいし(車検だってセルフの安いのもある)
自動車税と自賠責だけ払えば乗れないことは無いんだしね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 12:17:48.62 ID:3S2FQscU0
>>52
(予想して)いくらかかりますか?じゃなくて
(実際に)いくらかかってますか?と尋ねているんだ
5451:2013/06/02(日) 12:24:48.27 ID:M01ul4030
すいません。ざっくりと聞きすぎでした
今2000ccのミニバンに乗ってます。それから乗り換えを考えてます。

今のところ保険が年6万ほど(今28歳、年齢限定つけてます)、燃料費が月に1万〜3万(ROMチューンでハイオクです)
今のところ社宅のため車場代はありません。

車の整備はほとんど自分でやっています。足まわり交換や吸排気交換とか。
オイル交換は処理が面倒なのでディーラーに行ってます。

国産なので燃料費と保険くらいしか増えないかな?とは思っていますが、、、

故障しやすい部分があったりとかそういった部分も知りたいと思ってます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 12:42:02.82 ID:1raAH27H0
>>54
この手のクルマは経費は法人が負担している場合が多いから、オーナーはわからないんじゃね?
ディーラーに聞いた方がいいと思うよ
5651:2013/06/02(日) 13:02:52.87 ID:M01ul4030
そうですか、、、(´・ω・`)

10万キロ近いタマしか買えそうにないんですが、、、どうですかね?すぐ、壊れますかね、、、
ヴァルドフルコンプの中古がめちゃくちゃ格好いいなと思ってるんですけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:04:21.23 ID:loUx5TxwO
なにそれ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:55:00.02 ID:6MqiEzoW0
フーガやクラウンで10万キロなんて、ちょっと慣らしが終わった程度
なんも無問題、エンジンのタイミングベルトぐらいかな 気にするのは

jまあそれよりも年式たつと旧型になっちゃうから、それが耐えられるか
そんなもん関係なく惚れてるのなら、頑丈だからこれも無問題
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:06:08.01 ID:QEzV0d2r0
>>56
370GTタイプSのフルエアロ全身黒の13万キロのやつか?
あの車絶対お買い得!
ローン払えそうなら行くべき!
走行13万キロとかなんの問題ない!
6051:2013/06/02(日) 20:44:50.89 ID:M01ul4030
そうそう、13万越えてる黒です。
めちゃくちゃ格好よくて惚れました。

10万キロが問題ないレベルなら気にしないで良さそうですね、年式にこだわりはありません!
現行フーガのデザインは国産セダンでもずば抜けてカッコいい!
あんまり人気ないのが不思議です。(´・ω・`)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 01:06:33.49 ID:RWPj76pe0
人気ない方がいいよ
数走ってるとうんざりすると思うw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 08:43:56.40 ID:YYHKrVvo0
10年落ちまたは10万キロ走行で車の下取りは限りなくタダに近くなる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 09:34:28.58 ID:+LWlHjB80
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070679720130309001.html
これでしょ?別にお買い得ではないよなこれ。
OPもビルドインETCだけみたいだし
11万kmの白は200で売ってる。
カスタムもホイール、車高調、フルエアロ、リアピースでしょ?
差額80万出せばお釣りあるだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:49:35.48 ID:Yim25iawO
>>60

国産のセダンはクラウンなら売れるんですよ。
格好なんかどうでもいいんですよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:57:45.43 ID:QWTLH2Ee0
新型クラウン、もう街中でおそろしいぐらいに見かけるよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:17:35.26 ID:RWPj76pe0
クラウンはハイブリッドに関してはダウンサイジングで完全にフーガの格下になったからなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 16:34:44.49 ID:O3recLEO0
だけど販売に関しては完敗だよな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 16:56:40.64 ID:D1H7rkCN0
ナビの縮尺が100m、200m、500m,がそれぞれ5段階くらいに細分化されていて
100mから500mにするのにダイヤル回すのがもっさりしていてだるいんだけど、設定とかで変えられる方法知ってる人居る?
他のフーガ乗ったら100mの次は200mになってるから、変えられるのかな?と思って
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:52:24.33 ID:fCemNTmP0
>>63
その白いのは209万で、黒いフルエアロのは方は268万
差額59万
ブラックバイソンフルエアロ、マホラ22インチホイール、車高調、マフラーでパーツ、取付費で総額150万くらい
走行距離は2万キロの差

うーん、お買い得だと思うけどなあ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:27:32.69 ID:vHFsoxBb0
いいんじゃないか?、自分の金で買うんだから
車検が6月までだな余分金かかるだろうね

俺だったらエアロ付いてようが14万キロも走った車には300万出さないね

あとETCって標準装備じゃなかったか?

俺のハイブリッドも今年車検だわあ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:35:59.73 ID:+UEk6eaU0
>>66
GSあるから棲み分けせんとあかんからな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 11:18:53.59 ID:RBCZV55pO
370GTですが、ワイドトレッドスペーサーを入れてみたらハンドルの遊びも少なくなった上に高速道路でのふらつきもなくなっていいカンジになりましたよ。
あとは過敏すぎるアクセルを何とかしたい…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:53:18.28 ID:lhv5OVlL0
>>68
変えられる、やりかたは忘れたけど…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 19:51:46.82 ID:N8IaU/A9O
>>72
情報ありがと。
俺も入れたかったんだけど…一歩踏み出せなかった。
やってみます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 01:02:24.62 ID:kNYhBWl20
スマホがナビと連動しないのが腹立たしい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:09:58.00 ID:z3Vq9OR8O
前の型なの?
俺のは大丈夫だけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:58:23.39 ID:EKV+2II30
>>76
SH02E(ドコモ) 今年1月購入
あと半年くらい使ったら買い替えだな
LINEのスタンプがもったいなくて〜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 14:01:51.90 ID:w/W44CLG0
hage
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 17:36:36.00 ID:PtTtO4Wp0
設定からナビゲーション、その他の設定みたいなのを選ぶ。
ここにフリーズームってのがあるので、これをオフにすればok
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 18:14:48.54 ID:7xq441pDP
>>77
俺もSH-02Eだけど、渋滞とかニュースとかのデータ通信系は使えたよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 10:29:00.75 ID:dMmbesLqO
250GTのCARWINGSでUSBの動画再生が上手くいかないんですけどMP4ファイルはだめですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 10:44:29.24 ID:ivhmxdLH0
>>79-80
ホントですか?
ディーラーでもお手上げでした
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 17:36:50.72 ID:mOirCmVGP
>>82
車側の設定はcarwings bluetoothでググれ
DUNに対応させるアプリはFoxFiってのが使える
PdaNetって項目のactivate bluetooth mode
ってのにチェックいれれば後は幸せになれるぞ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:04:29.37 ID:npRPEK1i0
>>83
俺もそれ使ってる。
車高落としてないんだがタイヤをツライチにしたい。
やってる人おらんかね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:33:49.25 ID:ISP6vi2MO
だから >>72 ですよ。
ホイールもそのまま使えて経済的だし目立たなくていいです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:32:03.44 ID:Oxs/nmOV0
>>83
FoxFiダメだったんですよ
やり方失敗だったのかな?
もう一回やってみます
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:06:14.24 ID:o/7hofxV0
エアコンのアロマってどうやって交換してるんだろ?説明書にも書いてないし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:17:26.06 ID:G6HBNuI+P
>>87
デラにいって7000円ぐらい(アロマ5250円+工賃)でしてくれる
…自分では無理じゃないか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:09:55.53 ID:o/7hofxV0
>>88
2回目だからそれはわかるがちょっと高額だよね、車のファブリーズにでもしようかw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:18:25.43 ID:vmKGCzDM0
俺の、初心者マークのカンガルーバー付きサファリと正面衝突で勝負すっか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:05:48.21 ID:6swgT1mSP
>>89
1万かからずに1年ぐらい快適って思えばまぁ安いもんだと思うぜ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:22:21.80 ID:LpsFB7hH0
ファブリーズは一時しのぎだしな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:30:03.62 ID:fLO0j1x60
フォレストエアコンやっぱり性能機能的にいい?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:32:56.35 ID:Y/IzeTqB0
今日アロマ交換してきた、工賃無しで4200円だったわよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:02:34.83 ID:RAbn3Hry0
もう3年乗ってるが、ほとんどフォレストエアコン使ったことないわw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:13:39.27 ID:sVH8siWDO
匂いもしないんだが俺の鼻が悪いだけなのかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 02:12:41.29 ID:riUN9tl7P
ちゃんと森みたいな匂いかどうかは知らんがいい匂いはするぞ
交換直後が一番よくわかる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:29:35.59 ID:duE2saOq0
炭の匂いだなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:01:28.52 ID:riUN9tl7P
ハイブリッドなんだけど、新車で納車された直後の車外ヤケに焦げ臭かったな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:36:07.79 ID:Jadla03f0
末尾Pクンがいるのかw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 02:09:23.62 ID:NOH0opB70
HV登り坂でヤケにブルブルする時ないか?
Nに入れるとまともになるんだけどこの症状俺だけ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:17:33.92 ID:y869CONWO
するする!あと勝手に走ると言うかアクセル踏んでないのに加速する感じもする
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 10:54:35.97 ID:duew+zz70
>>102
トヨタのHVよりマシじゃね?
まあトヨタのプリウス(レンタカー)とカムリ(試乗車)しか乗ったことないけどw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:22:48.73 ID:FYI2ICvI0
純正のヘッドランプって明るさはどんくらいなんだ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:19:47.62 ID:YPlasPAKO
>>104
ディーラーに聞けそれかウェブカタログみたら?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 01:24:18.32 ID:wpvo8UWSO
370GTとHVってどっちが加速いいの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 02:36:15.19 ID:ASwQBis1P
ヨーイドン!でHVのほうがちょい速いぐらい
って開発者は言ってた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:08:45.75 ID:4Dp5GGxYO
0-100 HVは5.5秒
370は6.3秒
因みに0-400は13.9秒でハイブリッドで市販車最速でギネスブック登録
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:37:42.50 ID:rhBXn/c/0
ハイブリはフィーリングがねぇ・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 03:52:08.90 ID:Ktw8Q2JB0
まああれだ。HVが一番高いんだ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:40:35.26 ID:h1UWrGnNO
HEVはトランクはやっぱり狭いんですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:54:11.10 ID:jj7rwcw9O
>>111
ハイブリッドは狭いよ
視覚的にはかなり
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 14:21:46.03 ID:+Z6kR8dwO
トランクは狭いけど燃費がいいのが助かる。
リッター12は超えてる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:49:40.10 ID:wOJp94Wv0
>>109
やっぱりモーターとエンジンの切り替えって違和感ある?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:13:44.75 ID:qpPXpBUc0
あるよ、文字で書いても伝わらないだろうから明日にでも試乗してくればいい
そしてスポーツモードでベタ踏みしてくるといい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:16:40.92 ID:Vuv3gr4j0
>>114
試乗車の時は違和感あったけど所有すれば普段の運転次第でかなり自分好みに改善されるよ、学習機能もついてるしね
おかげで俺のは10km/lぐらいしか走らないけど…
加速のレスポンスが欲しいならシーケンシャルシフトモードにすれば問題ない
中途半端にアクセル踏んで離してってやるとたまになるクラッチガッツンだけがHVの弱点だなーと思うわ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:13:31.43 ID:uBVWuy+3O
高速道路だとどっちが燃費いいの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:07:45.11 ID:7NxKLdOGO
>>116
このガツンと来るの朝だけ起こる
なんとかならないのかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:11:28.07 ID:RvCQy4s2O
フーガのハイブリットは世界最強。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:36:12.91 ID:spU21qSBP
>>117
ハイブリッドなら低燃費目指せば16-18km/lぐらい走る
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:21:10.87 ID:RHW5ZQnE0
>>113
3.7より燃費が5km/Lいいとしても車体分の差額は何年で埋まるんだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:10:51.05 ID:aGYBydnEO
HVの良さは燃費だけじゃねえだろタコ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:11:59.71 ID:/JdWmOwTO
烏賊ですが燃費以外何があるんですか?


>>120 それってどんな走り方なのか教えてください。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:30:28.64 ID:flD6hDnlP
>>120
加速の良さも違うし普段帰宅が遅い俺としては
エンジン音が近所に響かないのもデカイな

燃費はクルコンで80-114kmでのんびり巡航してるだけ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:31:19.13 ID:flD6hDnlP
>>120じゃなくて>>123
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:34:55.40 ID:HiQmIEIQO
それにしてもボディカラーのいいのがない…

アストンとかマセラティを見習ってほしいわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:19:03.51 ID:6ROt7OSy0
そうかな。
俺はガーネットブラックにしたけどなかなか気に入ってる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:38:51.88 ID:VG0lGYggO
俺もガーネット。最初白と思ってたんだけど会社の近くにあってやめた。
スーパーブラックはそれこそ社用車だし。
今は気に入ってる。黒にも紫にもブラウンにも見えたりして楽しめる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 03:46:39.33 ID:jarvjAaX0
やっぱブロンズグレーじゃねーの
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:42:49.54 ID:zGDrnu9lO
個人的に許せるのは白と黒系のみ…
なんつうか欧州車はおんなじ色でも深みがあるんだよなぁ。

濃い紺色とかグリーン系とかY51に似合う気がしませんか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:09:17.88 ID:+CMGzjhaO
チャコールブラウンメタリック!異論は認めん
132レス代行、広告付きVer:2013/06/30(日) 23:25:07.93 ID:GjtJJfZd0
インパルエアロの取り付けが終わったらしく今日受け取りに行ってきた
帰りに燃費測ってみた、世田谷から自宅まで
高速は練馬から藤岡まで(途中高坂でエンジンかけっぱで寝てたw)
http://iup.2ch-library.com/i/i0947568-1372600352.jpg

ヘッドランプとフォグをインパルの新製品に換えてもらったがやっぱり青いね



■広告■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:23:31.90 ID:E+daBjTF0
インパルのエアロって値段いくら?やっぱ高いんだろうねぇ・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 14:50:43.32 ID:vnrUZR2qO
何でわざわざダサくするの?
エアロの分貯めて次にいい車買ったら?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 19:17:31.15 ID:+oB3/V890
>>134
エアロがダサいと思うかは人それぞれだろ。あなたみたいにノーマルが好きな人もいれば、エアロ組んだり社外アルミ、ローダウンが好きな人もいるんだし。俺はやんちゃ君みたいないじり方は好きじゃないがアルミ、車高調入れてるよ。
インパルエアロも興味あるけど45万くらいだっけ?そこまでの価値は見出せないからしばらく様子見かな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:13:00.97 ID:zv8KA1IE0
インパルだけはない。
51の流麗なボディラインが台無しになるわ。
ガンダムじゃないんだから・・・。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 11:37:23.16 ID:egAr3wgm0
>>133
興味があるなら一度世田谷ショールームに行くとよいよ
今はデモカー無いけど連絡しとけば用意しといてくれる

夏と年末年始にセールするからその時でも良いし、日産ディーラーが値引き取りつけてくれるのらそれでもいいだろうけど
感じのいいオジサン達だから普段でも値引きするかもしれんなあ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:20:03.98 ID:Wk/NtUnv0
>>136
綺麗な流線型ボディだけど純正のフロントバンパーは変に丸くすぼまっててださいだろ
http://file.maluzen.com/www/_upimg/gallerypics/7/7061_mainlarge.jpg

Sパケかエアロパケがいい
http://autoworld.files.wordpress.com/2009/08/infiniti-m56-sedan-2011-img_1.jpg
http://www.skipper.co.jp/gallery/nissan/054/000.jpg
インパルは微妙 ネッツみたいなエンブレムついた太いグリルは無い
http://www.impul.co.jp/products/model/Y51_FUGA/Y51_12_K51_p.jpg
WALDは顔がださい
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/news/car/images/img_20121119_18325148_1_l.jpg
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 18:25:12.55 ID:y3VFtUWNO
ノーマルで充分だな…

このクラスの車を小金かけていじくると逆に貧乏臭くて低能に見えるわ…

やるとして微妙にローダウンするくらいでしょ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 20:12:06.49 ID:VwxIiq0j0
まあいくらフーガに金をつぎ込んでも選ばれるのはクラウンだしな
すでにLSとGSは別格だしさ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 20:36:09.01 ID:gA3vJD2l0
車なんて全て自己満なのさ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:18:36.27 ID:lZjUdC8z0
LSはともかくGSって
でもよく考えるとLSはフーガの倍の値段か やばいなあれビトンだな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:32:56.50 ID:c0pHUTga0
タイプSのバンパーが一番いいね。

純正エアロはちょっと・・・。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:37:42.36 ID:7vdZEEQm0
>>139
それはいえてる
でも車高調でのダウンは下品なのでNOだ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:03:40.93 ID:PlDod8cW0
HV乗りだが、こんな車を売る日産に愛想が尽きた。
比較的日産車が好きでこれまで6台乗ってきたが、これが人生最後の日産車になる。
安物売りにはもう高級車は作れないよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 16:26:35.54 ID:dOS67gJ+0
>>145
抽象的すぎるというか、フーガハイブリッドを検討中の自分としてはもっと具体的な内容を聞きたい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 16:34:50.46 ID:+WptmIl30
HVだと実燃費8位いくの?それ以下だと370の方がフィーリング良さそう
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:42:10.38 ID:Jr4KIoAI0
>>145
ちょいとkwskしてみようか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 21:00:28.28 ID:f7lVLGkJO
燃費は12後半
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 21:44:45.15 ID:zupCIcJH0
でもなぁ、トヨタ車は優等生すぎるんだわ。
金あればドイツ車いきたいけど、車ばかりに金かけるのもなー。
もう33だし。

なんかどこか不完全な感じの日産車が好きなんだなー。

こんな俺も考えが変わる時が来るのだろうか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:21:11.27 ID:yDAaverd0
>>146

フーガを考えてるなら少なくともHVはやめるべし。
370はいい車。安いし速いし燃費も驚くほどは変わんないし。(都会での話ね)
HVが欲しいなら、クラウンにすべし。

日産に言いたい事は、出来ないなら売るなよっと。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 11:19:39.10 ID:zFE1bP9M0
HVなんか作らないで素直にV8積めばよかったのにな
どうせ時期スカイラインでHV積むんだし

HVに関してはトヨタのが一枚上手なイメージ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 11:30:47.39 ID:4OgbzD3QP
まぁHVは中古のは買わない方がいいよ
前はガッツんガッツん酷かったと聞く
仕様変更後モデルの俺にはその不満はわからん、それか俺のが当たりなのかもしれないけど

トヨタのと比較してどうこういうけど、確実に運転してて楽しいのと速いのはフーガの方だからな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:17:22.55 ID:CSTT3EbH0
H23年末のHVだけど、乗り始めの頃はたまにドンッと来てたがいつの間にかほぼ起きなくなってた
車が学習したのか、自分が経験的にCPUを惑わせる運転をしないようになったか良くわからない

レーダークルーズの加減速がスマートじゃないこと以外はそんなに不満はないんだが、まぁ人それぞれ
燃費は地方都市で12〜13ね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:43:10.21 ID:6/lesUfMP
>>154
3.5Lガソリンに対して、2倍近く走る感じなんですね。
ブレーキングが急激にかかり部分は慣れれば問題ないですか?
クルーズがスマートじゃないというのはどんな感じなんですか?

年末に改良でモータートルクアップにより16.6km/L→18.0km/Lに上がるみたいですね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 09:29:12.85 ID:lQQH7PLdP
>>155
前の車に超正確な車間でついて行こうとするから結構急加速を平気でするなw
気持ち悪いぐらいピッタリに動く
ブレーキは特に違和感ないよ。ただ、踏み加減の慣れは必要かなってぐらい
ふわっ っていうブレーキを緩めての停止をする際の力の抜き方がガソリン車よりかは難しいかも
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 11:51:16.47 ID:DZ9CfW7LO
>>155
私は370GTをずっとエコモードで乗ってるけど、リッター10くらいでは走ってると思います。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 12:46:58.52 ID:RAKfcsFB0
>>154
HV購入で一番の不安がそのクラッチのつながり方なんですが、大丈夫そうですね!
雑誌とかでは多少大げさに書かれていたのかな?と思います
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 13:10:39.57 ID:lQQH7PLdP
>>158
距離走ってないこなれてないの乗ってるからってのが理由としてありそう
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 14:12:50.41 ID:FUzpmU9a0
>>158

それは雑誌を参考にした方がいいよ。
ギクシャク感はずっと付き纏う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:46:28.94 ID:SfTBl8S9O
朝イチはドンっと衝撃が走るよ。
大体2〜3回程なる。
暫くすると大丈夫なんだけど、エンジン温のせいなのか、バッテリーの充電量の関係なのか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 17:07:47.84 ID:lQQH7PLdP
>>161
割とマジで壊れる前にでらに行く事をお勧めする
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:35:44.07 ID:IAmh54ii0
いま時、衝撃のあるHVなんて、フーガHV/シーマくらいだな

或る意味、希少価値があるぞ!
 
 
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:36:38.20 ID:OUhj/HZZ0
>>160
ギクシャク感というのは具体的にはどんなものですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:45:36.74 ID:3E9js1e5P
>>156
なるほど。ピッタリというのは、首都高なんかにはいいかもですね
間あけるとすぐ入られるから

>>157
へぇー370GT結構燃費いいですね。結構流れる環境での利用ですか?
首都圏だと厳しいかな・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:20:59.74 ID:T66HnSUD0
HVで通常走行だと、30km、45km、55km、70kmがシフトの境になるんだが、
前者に追いつかず、且つ境を少し超える速度まで早めに加速して、
その速度を維持するように運転してるとドンッをほぼ0にでき、燃費も良い感じ
(いや、別にガソリン車の感覚で運転してた頃でも週1回程度だったが)

違和感があるって人は、本当に故障しているのでなければ、
車間の取り方が狭くて、微妙な加減速が多いってことはないかな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:28:11.31 ID:YUcUNiTp0
まだ未完成ってことか。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 12:13:12.87 ID:TBXk4e6s0
3.7でリッター10は嘘だろ 高速でだろ それか信号無い糞い田舎
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 12:37:06.69 ID:WWTW9t3kO
嘘じゃないですよ。
場所は地方ですが、信号や年寄りが多くて市街地は流れよくないです。通勤時間帯は渋滞もありますね…
ずっとエコモードでなるべくグリーンランプが消えないように心掛けてはいますよ。
以前乗ってたNAの3リッターのY34より確実に燃費はいいです。

でも首都圏ではHEVの方がいいかも…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 00:22:34.82 ID:VGBdbziAP
スポーツモードで踏みまくってもリッター10は殆ど割らないHVの方がよっぽどええな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:15:07.56 ID:rQo+AXFvO
高速走ったら車重の軽いガソリン車のほうがいいな


つか 欧州仕様のディーゼルがよさそう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 14:31:49.42 ID:lTywEiv6O
エコ走行は周りに迷惑
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 11:53:59.57 ID:PLBv3ihbP
ディーゼルなんてベンツのですら安っぽくてかなわん。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:31:36.78 ID:oasGArgU0
ディーゼルのベンツ、すんごい音すんのね。
昔と変わってないじゃん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 17:16:44.04 ID:qB4qmEyk0
>>169
排気量デカくても34セドグロよりは燃費いいだろうけど
>信号や年寄りが多くて市街地は流れよくないです。通勤時間帯は渋滞もありますね
これで370なら頑張っても8くらいでしょう 満タン法で計算してみ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:40:30.89 ID:aSIhSJPB0
スレ違いでスマソが
ディーゼルならベンツよりマツダスカイディーゼルの方が遥かに上級
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:16:20.12 ID:sBS34QhY0
フィーリングが悪いね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:59:17.60 ID:lqMzKAdoO
時代はフィーリングより燃費
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 01:01:55.42 ID:eF8t7m1/0
>>177
 
Y51のHVのことか?
 
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 09:39:17.83 ID:8PhnUEBN0
>>178

でもね、もう既に両方兼ね備えちゃってるメーカーもあるし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:06:12.24 ID:2d7Jih34P
フーガHVの事やな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:57:01.19 ID:c8q7FxQ80
>>169
ウチはY34の2.5→Y51の3.7に変えたんだけども、
確かに総合的に見たら、排気量が上がっている割には、燃費は良いという感じはあった。

でも「街乗りリッター10」という数字で言えば、信じる人は少ないんじゃないかなー

もしかしたら>>169が燃費走行が上手で、そんな人が燃費を意識して走ったら出ない数値じゃないんだろう。
現に俺も知り合いに燃費走行が上手い人が居て、他車種だが、
皆の平均リッター8〜9キロのところをリッター10〜12キロで走らせる人が居るから、
出なくもない数字なんだろうとは思うし、俺は>>169の話は信じる。

ただし、一般の人が街乗りで乗る分にはリッター10はそう行かないんじゃないとも言っておきたい。
国道をクルマの少ない早朝深夜に通勤していたりとかしたら、燃費は良くなりやすいけども。


>>165
端的には良し悪しとは言えないが、
満タン法だと、普通の燃費走行をして、>>175の言うように8km/l台が良い所と思っておくのが吉かと。。
渋滞が多くても、6km/lを切ることはまぁないから、
自分の感じだと、最悪6km/l〜、街乗り普通で大体7.7km/l、良くて8.8km/l、高速100km/h巡航で11〜13km/l
(ちなみにカタログ燃費JC08モードでは、無印370GTで9.4km/l)

感じ方は人それぞれだけども、少なくとも2500cc→3700ccの身としては、
排気量アップの割にはこの数字でも、燃費が良いと感じている
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 19:53:53.96 ID:ivnMgB/q0
晒せばいいんだよ、オーナーさん以外は帰ってヨシ!(゚Д゚ )

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4330624.jpg
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:56:52.55 ID:SVc+WPAY0
そりゃ周りが田んぼだらけの高崎なんて田舎じゃ平均車速だって30もいくよなw

平均車速20で12だったらすげーって思うけど、高崎じゃねw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:10:29.62 ID:REmrBaqo0
HVだが昨日阪神高速100kmほど走って
14km/lだったよ。
ま、こんなもんだね。
90km/hまでは結構頻繁にモーター走行になるけど、100km/h超えるとまっすぐ平坦
で他車の影響を受けにくいところでないと
モーター走行しないね。
もう少しモーターにトルクがあれば、
高速の燃費も改善されると思う。
EVよりのHVという意味では、ホンダに
抜かれたと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 02:07:10.29 ID:hwW42HhHP
モーターが若干非力ってのは同意
ホンダのとは比較しても求めてるものが違う気がするから何とも言えんなぁ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 15:07:21.31 ID:I3zCfynqO
シーマだが大阪市内でなんにも考えず13は行くよ
こんなデカイ車がラフに運転して13だったら十分だとは思わんのかね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:18:36.04 ID:5VCkYnm50
ここにカキコとは、
フーガロングと自認してるようだなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:16:22.90 ID:I3zCfynqO
フーガロングだよ
ホイールベース延ばして手直ししただけだからね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:21:32.63 ID:tozPLL8H0
安直な自称最高級セダンだなww
 
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:03:35.79 ID:5VCkYnm50
ただ大阪市内13は絶対ウソだ
メーター晒してみ
てかオーナーじゃないだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 12:39:39.56 ID:AAPnTi11P
シーマちゃん本スレ落ちちゃったからな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:13:32.38 ID:nWsQm7JpO
新型シーマはまだ高くて2〜3人位しかカキコがなかったからな
それに故障やトラブルもディーラーに聞くかオペレーターのおねーさんに聞けるからね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:41:15.76 ID:6aRd4cAd0
助手席オットマンじゃなくてリアシートオットマンのマッサージ機能付きリクライニングシートにしてもらいたいな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 00:08:50.03 ID:k+mDqI9t0
満充電に近いと微妙にモーターの
トルクが上昇してる気がするんだが
どうよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 14:29:47.75 ID:siAoQsDKO
>>194
運転手いないのにさらに無駄だろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 14:34:46.23 ID:ZcaEL9VZ0
不細工車なんでクラウンにしたけど正解だった ほんと少ない、走ってないね
ライトとグリルのバランスとか 変形リアフェンダー 安定感のないリアはナンセンス過ぎ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 14:55:19.73 ID:siAoQsDKO
クラウンwwwって、あんたばかあ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 14:58:46.02 ID:HrZ57XVwO
お客さんでオプションのエアロバンパーにしてる方が居ますが、新鉄仮面みたいな雰囲気で悪くないと思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:37:33.21 ID:JpsBc1fpP
>>197
自分と同じ車がいっぱい走ってて同調してる安心感?wwwww
俺はむしろ最近よくフーガを見かけるようになってゲンナリしてるわ
そもそもあんな新クラのデザインがいいと思ってる時点でセンス皆無やな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 23:04:00.84 ID:UpTniYsR0
クラウン悪くないけど、なんか普通すぎるよね。
台数多すぎだし。
新型は特徴あるけど、まだ慣れないよ、アレは。

ボディに曲線多用してて、ちょっと変わってるフーガのが好き。
500万円代のセダンとして内装は上々だし、走ってて楽しい。

自分の選択は間違ってないと確信してるよん。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 18:30:16.47 ID:xnNUR9bD0
おや?燃費計晒せるの俺だけ?
オーナー以外はさっさとヤフー知恵袋にでも行けよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:31:20.82 ID:8myyI2B10
うるせぇよ高崎の田舎者
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 17:54:17.35 ID:mxCMgKqZ0
Y51 370GTS 乗りなんだけど最近エンジンの回転数が
急に下がるようになった。
この前はエンジンかからんかった。
バッテリーは先月交換済み。
誰かにた症状の人、おらんかね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:39:54.63 ID:+078KJky0
>204
タイプS乗りだよ
自分のもエンジンかからなった事あるよ。2回セル回してダメで
3回目にかかった。2回経験してる
エンジンの回転数については信号待ちで止まったときに下がって
止まりそうになることがある
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:45:55.66 ID:PCmNA6BH0
 
エンストは日産の専売特許といえる仕様だが、
エンジンの掛かりまでが悪いとは・・・さすが日産車
 
 
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:56:04.85 ID:j95nZVYkO
アコードハイブリッド気になるな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 14:53:09.11 ID:1O1fCXQI0
デザインが壊滅的にダサ過ぎて無理
所有する喜びを感じられない
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 19:39:47.76 ID:O7RKvRzf0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:04:24.54 ID:WMsZ+evE0
オーナー以外はヤフー知恵袋にでも行ってろ、邪魔だよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:18:52.75 ID:VzUPtycm0
俺、前にここで自分のフーガ晒したけ汗
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:18:09.81 ID:WJm2naGrP
>>209
最初すげーカタログ通りの燃費でて驚いたけど、流石に18km/lは出る気がしないな
この改良は既存のユーザーは受けられないのかね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 23:30:43.23 ID:9Akm2OvtO
小豆島
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 23:38:28.83 ID:kcyqLkug0
>>198
式波・アスカ・ラングレー乙w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 02:08:40.05 ID:wULVn51t0
窓から腕出して煙草を吸い、片手でクルクルっと運転するDQNなFUGAを目撃
誰がカッコいいと感じるんだよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 12:19:20.24 ID:2MYru0NX0
Y51フーガを購入検討してるのですが教えてください。
私の予算的に中古しか買えないのですが、フォグのレンズの材質は樹脂でしょうか。
出来ればHIDに変えたいのですが溶けたりしますかね?
あと中古で購入した場合もディーラーへ行けば純正エアロの取り付けはしてもらえますか?
IMPULのエアロも捨てがたいのですが、純正のエアロのデザインも好きなので安い純正エアロにしようかと思います。
あち、ブラックグリルの枠の部分まで黒いFUGAをネットで見噛めるのですが、社外品で売ってるのでしょうか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:03:01.47 ID:W6kg2+Je0
純正エアロは飽きるよ・・・。
タイプSのバンパーにしとくといいよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:22:56.35 ID:csIpMZST0
http://www.varis.co.jp/varis/bodykit/nissan/fuga/price.html
こんなんならパーツ単位の塗装じゃないかな?見かけるならそこで聞くべきだよね
中古でもディーラーなら純正のパーツの取り付けはするよ

フォグのHID化は愚の骨頂、自分は明るくならず対向車が眩しいだけ
どこで質問しようが無意味な自己満足って答えが返ってくるよm
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 01:05:12.19 ID:ZZWdDJg30
>>218
やっぱり塗装なんですね。
見かけるってのはネットなので直接聞けなかったのですが、いくつか見かけたので、社外品であるのかと思っていました。
HIDは今の車で3000Kを付けているのですが、かなり明るいですよ。
対向車には出来るだけ眩しくない様光軸を調整しています。
ヘッドライトが6000kなので鳥目の私には3000Kのフォグが欠かせません(^^;
一時期ハロゲンのイエローも入れてみましたが、やはりHIDには適いませんでした、特に雨の日は必需品です。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 01:24:11.29 ID:7yc7CeKl0
>>219
雨の日こそイエローじゃないの?
俺はイエロー(スカイライン)入れているが・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 01:46:43.39 ID:ZZWdDJg30
>>220
雨とか雪にはイエロー強いですよね。
ハロゲンのIPFのディープイエロー2400KとHID3000K両方比べてやはりHIDの方が明るかったです。
600Kや8000Kは外から見た目はかっこいいのですが、実用性が無くて・・・。
35W-55W可変をつけてるのですが、雨の日の高速以外は35Wしか使いません、ただ、何故か35Wより55Wの方が黄色いです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 13:24:44.13 ID:VVega5t3O
三菱へのOEM版のフロントグリルに換えたいんだが高いのかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 16:17:58.89 ID:V3YrFW5D0
エンブレムを変えてる奴(インフィニティ)
恥ずかしいからやめてくれ

同じフーガ乗りとしてすれ違う時
こっちが恥ずかしくなる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 19:45:59.07 ID:wGfN8Ob3O
エンブレムを替えるわけではないんだが。。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:24:57.90 ID:TP9YSJT6O
左前方が見えるカメラは作動する時間がまちまちなんですが、どういう風な仕組みなんでしょう?
走行中ずっとカメラにすることはできないんでしょうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:49:45.85 ID:ArKfIm8s0
エンブレムチューン(笑
かっこいいと思ってんのか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:41:24.73 ID:rtB8q8XJ0
>>225
一応、ディスプレイから設定できるようになってて、
デフォルトだと一定速度か一定時間か忘れたけども、その条件になれば、カメラから元の画面に戻ったはず。

ちなみに自動OFFの設定を切ると、走行中常時表示にもできる。それは確か。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:18:52.08 ID:rOEHi6gfO
エンブレムは替えないよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:24:58.11 ID:8wpdhjmz0
別に他人がどういう風に弄ろうがどうでもいいんじゃね?
どうしても我慢出来ないなら三菱でも乗ったら?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:48:10.15 ID:rOEHi6gfO
なんで持ってる車を買い換えなきゃいけないの?
俺はフロントグリルの縦の格子だけ替えたいわけ
231229:2013/07/31(水) 23:58:25.28 ID:8wpdhjmz0
>>230に書いたわけじゃなく>>223にね、安価つけ忘れでスンマソ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 00:20:09.40 ID:B236c8Sk0
>>228
やかましいわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:36:42.65 ID:C53FyoWWO
>>227
ありがとうございます。

見てみますね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:18:12.31 ID:sma5xzsB0
俺の初心者マークの、カンガルーバー付きのサファリと正面衝突で勝負すっか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:57:34.56 ID:YMojjkal0
三菱グリルは別として
日産の土星マークをインフィ二ティに変えてる役は
かっこいいと思ってるんだろうね
カッコ悪いつうかダセエに1票
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 02:15:17.33 ID:VnAnz+CSO
ま、ださださだね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 14:02:06.54 ID:QTQUh1AZ0
トヨタのロゴエンブレムをレクサスエンブレムに
交換するのと違って、日産の場合NISSANと
メーカー名なんで交換はありだと思う。
言いたいことが伝わらんかもしれんが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 16:05:42.34 ID:LN12zqhh0
こんなとこでグチグチ言ってないで見かけたら直接言ってこいや
スレ違いは無理だとしてもどっかの駐車場とかに置いてあるやつあるだろ 
エンブレムどうこうより影でこそこそ批判して優越感満たしてるお前らのほうがよっぽどダセエわ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 17:15:25.53 ID:VnAnz+CSO
↑ ↑ ↑
はい、インフィニティのダサダサバッチの人発見w
あー恥ずかしwww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:11:46.23 ID:11FMQTts0
俺、インフィニティのM56AWD欲しい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:34:46.30 ID:7jokHi3X0
次期フーガってV6ターボハイブリッドなの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:12:55.66 ID:aKp0kwqq0
>>239
おい、ハゲ!やかましいわ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:14:47.19 ID:SQ53H2MiO
俺は日産エンブレムなんてどーでもいいけど…
タイプS専用のエンブレム欲しいな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:03:07.65 ID:54pH7sKq0
昔はエンブレム交換とか正直どうよって思ってたけど
実際にインフィニティブランドで売ってる車種で交換する分には、
見ていてもまぁ自然だし、良いのかなーと思うようになってきた。

かと言って、日産エンブレムが格好悪いともダサいとも思わない。
日産エンブレムがどうのとか、インフィニティエンブレムがどうのっていうのは別にどうとも思わない。


でも、さすがにインフィニティブランドで売っていない車種にインフィニティのエンブレム付けてるのって、
例えば国産メーカのクルマにメルセデスのエンブレム付けてるような、なんとも言えない感はある。

他社で悪いが分かりやすいので例にすると、
ハイエースにレクサスエンブレムとか凄い違和感あるわけで
アルテッツァにレクサスエンブレムとかなら分かる、みたいな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:01:13.71 ID:rt80kfLCP
米軍基地で見たインフィニティ仕様のフーガはかっこよかった
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 14:52:36.72 ID:NBp89goM0
>>244
アルテッツァにレクサスエンブレムも正直言って無いわ
無駄に見栄はってるのバレバレ

俺も日産エンブレムはあまり好きじゃないけど
新型GTRのリアについてる日産エンブレムは妙にかっこよく思えるのはなぜだろう
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:44:15.62 ID:3uON2qv90
>238
同じ車(現行フーガ)のオーナー同士なんだから
エンブレムを換えたフーガを見て優越感なんて感じるわけねえだろ
おまえはエンブレムを換えればかっこいいと思うから換えてるのか?
この車はインフィニティなんですって人に見られたいから換えてるんだろ
その考え方が見ていて恥ずかしいっつうの
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:18:36.47 ID:ci+zMwvQO
>>247
インフィニティに見られたいんじゃなくて…
ただ単に日産マークが嫌いなんじゃね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:29:28.13 ID:a4kVMl2WO
俺はのはいたずらでバッチ取られてUGAになってる
近所にはカラオケ屋の店長って思われてたりして。
いたずらするのはいいけどドライバーで無理矢理剥がしたみたいで超キズがショック
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:30:14.60 ID:pS1/LwAT0
>>247
日産マークが嫌いなら日産車に乗らなきゃいんじゃね
それでもフーガに乗りたいのなら日産マークを取ればいい
右ハンドルの偽インフィニティにする必要なしと思う
それを自己満足で交換しているからダサく思える

VIPマークは恥ずかしいから取りたいけどな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:37:11.20 ID:pS1/LwAT0
↑ アンカー間違い

>>247  じゃなく >>248 だった
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:07:34.92 ID:3HWc9ojp0
NISSANマーク取ってレクサスマーク付けてる猛者が居ればいいのか?
スズキのマークだと>>247は許せるのか?w
俺はNISSANのエンブレムが特にかっこいいとは思わないがINFINITYのマークがかっこいいと思ってる人は別につければいいと思う。
INFINITYのマーク付けてる人はINFINITYに見られたいから付けてるのでは無く、NISSANのマークよりかっこいいと思ってるから付けてるんじゃね?
INFINITYなんて国内では一部の車好きしか知らないって事も分からない馬鹿が騒いでるだけだからスルーしないと荒れるだけだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:31:18.36 ID:/fNjWQfaP
INFINITIマークが好きだから変えてるわ
エンブレムに無限に続く道って意味が込められてるのが好き
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:26:02.08 ID:PQYNwlWP0
>>250
日産車が嫌いじゃなくて日産マークがダサくて嫌いなんだよ、ハゲ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:52:30.93 ID:/fNjWQfaP
前は車種別エンブレムとかやってたのにな…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 01:01:58.08 ID:k8GF71k30
昔、ホンダ乗りの友人が「タイプR以外に赤ホンダバッジは許せない!」と激怒してたが、「アキュラエンブレムはアクティみたいな設定のない車種でない限り許せる」と言ってたのを思い出す。

最近、土星マークのメッキが剥がれてきたorz
250だからインフィニティにも替えづらいし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 08:54:42.25 ID:m9lVO0Vw0
>>247
同車種オーナーどうこうじゃなくて
>おまえはエンブレムを換えればかっこいいと思うから換えてるのか?
この車はインフィニティなんですって人に見られたいから換えてるんだろ
その考え方が見ていて恥ずかしいっつうの

こうやって批判してる俺カッコエエってなってんのを言われてんだろ

>日産マークが嫌いなら日産車に乗らなきゃいんじゃね

こいつ馬鹿だな本当に
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 10:57:26.67 ID:m9lVO0Vw0
だいたい普通の人なんて インフィニティ?なんですかそれ状態だろ
しかもこの流れからして変えてる奴のほとんどが、
日産エンブレムがださいとかインフィニティエンブレムが好きとかいう理由
「あいつインフィニティに見られたくてエンブレム変えてやがる()」
なんて思ってんのはお前だけだよ >>252の言うとおりだわ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 15:26:05.11 ID:npmDlOfX0
インフィニティで売ってる車種だったらインフィニティエンブレムをつけてもいいな。
その資格はある。

シルフィーにはない。
スカイラインにはある。

日本では、フーガには、インフィニティエンブレムが綺麗に決まってると思うよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 15:45:41.24 ID:npmDlOfX0
インフィニティマークを見たら必ず左ハンドルか確認するけど、
今まで100%右ハンドルだな。
インフィニティエンブレムを見て左ハンドルだったのはFXを見たときだけ。

そりゃそうだな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:05:50.04 ID:svma85a6O
∞マークどころか250に乗ってる時点で恥ずかしいもんな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:12:18.75 ID:JamK2YdH0
250の何が恥ずかしいのか詳しく!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:22:12.03 ID:PRhWBMTuP
250はやっぱり燃費良いんですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:34:37.29 ID:qt9VxSOC0
エアロなんか入れる必要あるか?この車
フロントバンパーといいグリルといいフロントサイドといいリアフェンダーあたりといい
むっちゃスポーティーで替えるとこないと感じるけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:42:22.42 ID:JamK2YdH0
>>254
エアロも好みだろ、エンブレム云々言ってる奴と同じ。
純正がかっこいいと思えばノーマルで乗ればいいし、エアロ付けたい人は付ければいい。
そもそもエアロつける必要があるか聞いて何がしたいんだ?
どんな車でもエアロ付けなければいけない必要は無い。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:43:03.55 ID:JamK2YdH0
あんかミス>>264だった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:21:17.84 ID:svma85a6O
フーガの250って昔で言うスカイラインのGTEやマークUの1800やクラウンの2000みたいな貧乏人御用達車みたいじゃん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:31:46.38 ID:JamK2YdH0
>>267
貧乏人はフーガには乗らないからw
そういう発想こそ貧乏。
どうせFUGA乗りたくても乗れないんだろ、自慢の軽でも磨いてるw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:33:49.65 ID:LrVCDNzZ0
フーガならば370に乗って欲しい。
僕は二ヶ月前に新車でスカイライン370を購入したけど、フーガはボディが大きくて諦めました。
日産のパーソナルカーで頂点がフーガやから仕方ないんですけど。
フーガを新車で購入するならば燃費や
税金は考えないで欲しい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:44:46.17 ID:JamK2YdH0
>>269
燃費考えるならハイブリでしょ。
2.5Lで十分、370程の加速なんていらない人は250で十分だと思う。
走りを楽しみたいなら370かハイブリがいいと思うけど。
ちなみに250っていっても燃費なんてリッター1キロぐらいしか変わらないんじゃない?
高速だと下手したら370の方がいいかも?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:50:59.97 ID:INH5Ps3k0
このフーガすごく気になる。
プレジデントの試作車なのかな?
http://usedcarnews.jp/archives/18839
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:51:00.40 ID:svma85a6O
確かにフーガじゃないけどV36スカクー370に乗ってるよ
あんなワイドボディで重い車なのに250とかかったるくない?
250で満足なら見栄張らないでティアナでも乗ってればいいのに
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:53:08.53 ID:O13MzhRm0
2.5Lの排気量に1.5t越えのボディは不釣合いだよな
でも街中で見るフーガの多くは250なんだよな
個人タクシーも250だし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:56:21.24 ID:LrVCDNzZ0
確かにハイブリッドあるのを忘れていましたw
370は高速走ると燃費が急激に良くなるので、高速ならば250よりは燃費いいかもですね。
370の豪快な加速は捨てがたいと思います。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:01:43.13 ID:PRhWBMTuP
ハイブリッド乗りだけど一度370に乗ってみたいw
特に370S!
やっぱりスポーティーに走るなら370かな〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:20:01.18 ID:JamK2YdH0
>>274
まぁ、加速や走りの余裕度は370の方が絶対にいいし高速を多用する人は断然379だと俺も思うよ。
でも渋滞多発地域の人には370は正直無駄、せめて370がアイドリングストップついてると随分違うんだろうけど。
おれは最近近所の買い物(一回2.3km)ぐらいしか乗らないから燃費悪すぎ、しかもここにきてハイオク高すぎw
おれのは250じゃないけど、ここまでガソリンが高いと無駄にドライブ行く気にもならない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:21:34.62 ID:dIM3CRgqP
仮にアイドリングストップついててもエアコン効かなくなるから使う事殆どないっていう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:26:17.63 ID:zHmOSGRn0
>>271
これがシーマだったら良かったなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:52:01.19 ID:glI5dM7L0
>>271
最後まで読めよ

>気になった方は下記のURLを参照下さい。
日産 フーガ 250GT改 ストレッチ リムジン
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/700903076620130719001.html
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:29:18.49 ID:8iMTx6RA0
>>273
50フーガの個人タクシーは多かったが、51フーガは殆ど見かけない
 
耐久性の問題よりも、ヌメヌメラインで青いステッカーを貼り辛いことが要因だとか
 
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 06:37:23.30 ID:YoSmMZuC0
370って街乗り燃費(10kmに満たないチョイ乗り)どのくらい?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 07:55:41.90 ID:rNmKUehzO
>>281
俺タイプSだけど…街乗りで6〜7。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 07:56:52.13 ID:3KVi4Fvq0
>>281
大体4〜6ぐらい。
+渋滞とかにはまればもっと堕ちる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 08:10:48.49 ID:GvkixD1aP
>>280
都内だとそこそこ見かけますよー
クラウン程ではありませんけどねw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 08:13:10.99 ID:GvkixD1aP
370は街乗り燃費やっぱり悪いんですね。。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:20:09.01 ID:wbwlFuOa0
僕はスカイラインの370だけど、チョイ乗りだと4〜6なんでフーガと同じぐらいかな。
高速は確実に10超えますがw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:18:42.49 ID:FuKsDigl0
えぇ、370ってそんなに燃費悪いのか・・・
Y50の前期350はちょい乗りでも6.5切ったこと無いのに
ちょっとジヤトコの設計に苦情言ってくるわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 03:03:08.57 ID:pDRAvmUC0
Y50でも5キロ前後だったよ。
運転の仕方もあるが、どちらかというと渋滞度合い。
アイドリング時間と走行時間が半々ぐらいだとかなり悪くなる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 06:23:03.10 ID:wJ8woag+0
ECOモードで走ったら少しは改善されるのかな?
トロくて使えないとかいう話も聞くけど…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:46:30.33 ID:N5Plrm8gP
ハイブリッドのECOモードはそんなにトロくないので370でも使えるかも!
ただECOペダルはアシスト力を弱にしても邪魔なのでOFFにしてます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 14:34:01.47 ID:eoPwLUdZO
エコモードにするとEV期間が長くなるし、バッテリーを消耗してる感覚がして嫌なんだよね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:43:59.94 ID:Po6RkmvD0
しかし、売れていない
  風前の灯の状態
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:48:42.93 ID:kt4C/2b40
まあこの外観じゃ売れねえやな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:52:27.16 ID:pDRAvmUC0
俺は外観が好きだけどね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 05:22:13.65 ID:BU9WPPUf0
燃費が気になるなら無理して乗らないでください
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:55:10.23 ID:6lR7s+UDP
同じく外観が好きー!
あまり走っていないのはオーナーとしてはいいかもw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:51:11.15 ID:pWbe3whJP
現行クラウンやGSLSと比べて遥かに優れたデザインだと思う
数は東京横浜らへんだとかなり見かけるけど地方出るとマジで1台も見えないね、だがそれがいい!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:14:25.60 ID:i1IBQl5H0
カッコいい車ですよね、フーガー。
俺の給料じゃ、夢の車だけどチャンスが有れば、乗りたいですよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 13:21:40.90 ID:MiV8sZ520
ガーってのばすな!!(笑)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:57:53.01 ID:GpYsuuRK0
グリルが格好悪い。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:21:46.95 ID:WbZLCzaG0
シルエットが芋虫みたい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:02:51.29 ID:pWbe3whJP
豊満な胸をした女性のボディーラインを見てるかのような気分になって勃起する
ぐらいフーガはエロいラインしてる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:06:47.74 ID:oScXilVh0
デザインでは、クラウンよりは上だな、保守的頑固じじいでどうしてもコンサバな外観が好きなら
現行クラウンだろうけど、おじさんでも頭が若い人はフーガの外観個性的でかっちょいいと思うだろう
レクサスLSのほうが上だと思うけど、肩を並べれる程度に押し出し感は強いいいデザイン

まあこのクラスの最高級車がそんな台数はけなくなってる今の日本だからほそぼそとメーカーもつくっとけばいい
オーナーになれた人はその高級感を思う存分堪能したらいいし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:11:29.26 ID:2opOUySI0
現行LSは糞かっこいいだろう 51フーガは内外装ともにエロい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 01:06:45.09 ID:qVqPJxE0P
>>304
特に内装、銀粉本木のインテリアは最高
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 01:10:06.39 ID:arZCalxX0
内装の質感を上げてくれたのは日産としてはかなり頑張ったほう。
NEWGSの様にナビ画面を横長にして色々表示できるようにして欲しかった。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:23:38.71 ID:NaO9stQk0
悪いが俺はクラウンを選ぶ。
フーガのデザインは嫌いじゃないが
後部座席の足元が狭すぎる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:08:08.81 ID:1UYs+63oO
>>305
本木目イイよね。
タイプSは設定無いから、タイプS専用黒革にしたけど…
設定あったら黒革の本木目にしたかった…。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:13:37.03 ID:igqRD3MG0
日本では、後姿のトランクのラインがウケないんだろうな。

カッコイイんだけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:59:59.81 ID:qVqPJxE0P
>>308
タイプSには本木の設定がないんですね。
初めて知りました。
本木と合わせて、ブラウンの本革もとてもインテリアにマッチしていてオシャレだなと思います。
少し品がないかもしれませんが、Y50の時にあったクロコダイル革のワンポイントがあると更にオシャレかなとも思ったりw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:32:45.50 ID:NnyIsrvDP
>>307
クラウン狭くね?
圧迫感が凄かったんだけど…後席の広さもフーガと変わらないレベルだったし
座面長だけはあったイメージ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:35:18.45 ID:NnyIsrvDP
フーガの後席一番の失敗は謎のでかい取っ手
あれのせいで圧迫感がかなり増してる
あんなおじいちゃんしか使わないような物はオプションで良かったわ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:48:28.33 ID:qVqPJxE0P
自動格納ドアミラー注文してきた!
標準装備にしてくれればいいのにー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 15:02:58.37 ID:arZCalxX0
自動格納ドアミラーやミラー内蔵ウインカーはこのクラスなら標準装備にすべき。
そこ辺が日産の駄目な所。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 15:05:45.74 ID:qVqPJxE0P
ですよねー、同感。
ドアミラーウインカーも付けたいんですが、元々付いているサイドウインカーと被るのでやめました。
サイドとドアミラー両方にウインカーが付いていると後付け感が出ちゃうんですよね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:48:30.50 ID:QRHKZQLk0
電動格納ドアミラーって全車標準でしょ。
自動で格納させるか、させないかは運転席のドアに
スイッチあるよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:53:58.11 ID:5pqy0qTz0
そのレベルの話ではないと思うんだが…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:51:40.25 ID:1GIegKu5P
http://www.nissan.co.jp/FUGA/option_all.html
こちらにある「安全、セキュリティ」項目の、ドアミラー自動格納装置を取り付け予定です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 00:00:28.50 ID:y6xmfaY90
>>318
その金だすならチタンクリアドアミラーに金出すな。俺なら。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 01:29:54.45 ID:Asa2xLjB0
実際自動格納ドアミラーは便利だけどね。
まぁいちいちミラーをたたむ必要も無いんだが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 02:35:46.00 ID:7ACl4qQsP
え、普通畳むよー
というか畳んでないのは総じて安い車
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 04:25:00.79 ID:BGSqXyj9P
友人のRS4は純正でミラーが畳む事のできない仕様で困ったと言っていた事を思い出したw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 04:35:59.06 ID:MWtABpXtO
安全性が高い。センターピラーと円いルーフは惚れ惚れしちゃうね。

キャビンやドアはシーマより変形しずらいわけで。

A6はもちろんA8にもさほど遜色ない安全性だ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 07:52:01.26 ID:oHOF5MlH0
獣神サンダーフーガーw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 12:49:11.74 ID:7ACl4qQsP
>>332
今度出るテスラ モデルSもミラー畳めないんだよね
海外は土地があるせいかあまり畳む習慣が無いのかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 12:51:10.12 ID:7ACl4qQsP
>>322 だった
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:00:32.16 ID:18z2kN1Q0
フーガーほしいぜ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:53:34.76 ID:Qdgnw+VY0
>畳んでないのは総じて安い車
軽ですら自動で畳むのついてるだろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:43:08.22 ID:FNe0m1LE0
>>319
同意。
ヒーターミラーとチタンクリアミラーで曇りにくい・雨が粒になりにくいミラーは雨の日は見やすくて最高。

本当に付けて良かったと思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:50:57.76 ID:Qdgnw+VY0
そんなのつけなくても親水コーティングすれば十分だけどな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:14:48.39 ID:wYeiWU6dO
>>319
チタンクリアドアミラ-ってヤツ?
俺は新車購入時にオプションで付けたけど…
効果はイマイチの様な気がする。
まぁ…納車時にミラー装着してたから、標準ミラーとの比較は出来ないんだけど…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:49:10.39 ID:JQXZgj9DP
>>325
モデルSも畳めないんですね。なんででしょw


自動格納ドアミラー付けたら凄く便利になった!
チタンクリアドアミラーは現状困っていないのでいいかな〜と。
でも付けたら付けたで便利なんでしょうね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 02:59:23.90 ID:M2uBsx92O
333ps
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 17:27:14.57 ID:ph2f4a/K0
>>330
ガラコのミラー用のやつやったけど、まんべんなくミラーに吹き付けたら
液が下にたれてドアに付着して変色した。チタンクリアドアミラーの
ほうが良いと思う
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:19:01.61 ID:2BgCkscn0
>>334
すぐふき取れよアホか
ガラコから親水なんて出てたっけ?
スプレーより塗る奴の方がいい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:23:52.68 ID:DIeVJupL0
>>308
タイプSには本木の設定がないんですね。

あるよ 黒皮シートじゃなくて濃い茶色だけど
タイプS 3年6万キロ 燃費計みたら7,6だった
地方でノーマルモード 朝夕の渋滞はあまり運転しない
18年式350S 4年半10万キロ乗って8キロちょっいだったと思う

現行のはエンブレ効き過ぎで 燃費落ちた?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:18:32.58 ID:3ncDeEu2P
本木と本革がごちゃごちゃになってそうな気が
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:22:23.88 ID:JJLuOVof0
オプションでいいからウッドコンビハンドルを設定して欲しかった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:56:20.22 ID:e6ze5g0tP
木のハンドルって微妙じゃないか?
レクサスとかのですらフーガのプレミアム革より余程安っぽく俺には感じる……
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:02:51.66 ID:JJLuOVof0
好みの問題だと思うけど、やっぱセンターコンソールがウッドパネルだからハンドルもウッドの方が似合うと思う。
Y50ではオプションあったし、やっぱコンソールとハンドルが合わないとハンドルが浮くんだよね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 08:07:44.16 ID:LnSw4PJG0
>>337
ゴメン書き方が悪かった
タイプSにも プレミアムインテリアパッケージにすれば
銀粉本木目なるよ
好きな黒皮シートが濃い茶色になったけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 14:35:36.78 ID:JxEJ9CloP
>>341
なるほど、そういう事ですね。
実は私も革はブラックが良かったのですが、実際に乗ってみたら銀粉本木の色合いとブラウンの革がマッチしていて良かったです。

それとセミアニリンは柔らかくて肌触り良いのですが、シワになりやすくありませんか?
運転席座面右側が特に目立つ(>_<)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 15:58:51.21 ID:ugxVcjR3O
そうそう! 一万キロ乗ったくらいでシワが出始めた。 耐久性無さすぎってディーラーには文句言っといた。

みんなで苦情言いましょうね…


あと、ウッドハンドルって銀粉木目のウッドハンドルはキモいと思います
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 16:48:14.82 ID:da+exwUKP
そこのシワはもう日産本社でシワシワのフーガの展示車見た時から覚悟してたわw
俺のもなってる、もうちょっとなんとかして欲しいね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 16:58:23.03 ID:JxEJ9CloP
BMWのダコタレザーは耐久性ありますよね。
その分ごわっとしていて肌触りがあまり良くありませんがw

皆さんは革のメンテナンスどうされていますか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 17:05:58.39 ID:7eaYbkmtO
>>341
スマン。俺の方が書き方悪かったみたい…。
俺のタイプSはサンルーフ付けたから、本木目に出来なかったって話…。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 17:39:13.29 ID:JxEJ9CloP
サンルーフとプレミアムインテリア(スエードルーフ)は同時装着できないですからね〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 18:39:30.99 ID:da+exwUKP
サンルーフ付けると重心が上がってコーナリングでのフィーリングが多少変わってくる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:26:51.87 ID:qiq1ipLf0
でもあの解放感は止められない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:05:30.50 ID:LnSw4PJG0
マイナーチェンジで プレミアムインテリアにもサンルーフ付かないかな?
シーマにはあるし
年末あたりマイナーチェンジかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 22:59:39.27 ID:ugxVcjR3O
フーガのサンルーフって構造上開放部が後ろに来すぎませんか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 00:22:58.17 ID:dh3RWntq0
>>350
販売低迷が続くので、マイナーチェンジの前倒しがあるかもね
 
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 01:36:46.66 ID:VSkGJwLa0
近くのコンビニでよく止まってる黒の370GTみかけるけど
超かっこいい、ホイールでかいからTypeSかな
ブロンズもいいけど黒もいいね あの重厚感・塊感だからやはり大きいエンジンにした
370GT一択
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:09:34.65 ID:2oPcQ07Y0
MCしたら天井の照明とか、細かいところがシーマと共通になるかもね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 10:45:23.48 ID:QMeS+aY/O
日産車はMCでカッコ悪くなることが多いから早目に買いだろうな…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:38:17.87 ID:NF9JWEo+0
MC前でもカッコ悪い
だからお勧めせず
 
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 11:54:06.79 ID:sbDybQ1PP
自分と同じ車走ってるの好きじゃないからフーガはお勧めしないわ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 17:58:43.50 ID:15U0dcCB0
今なら1割ぐらい引くかな・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 03:47:07.98 ID:qXOplYeIO
25万プラスディーラーオプション20万円分くらい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:02:14.14 ID:KWmYXIFh0
意外と渋いんだ・・・
フラッグシップもシーマに還したしFMCから大分経ってるのにな・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 14:47:51.51 ID:qXOplYeIO
50万近い値引きだと思うけど
主力はワンボックスだからあんまりひつこい値引き要求すると
買ってもらわなくとも結構ってなる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 17:08:21.00 ID:CHMH/2mgP
ハイブリッドの値引きはもっとしょっぱい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:01:28.51 ID:rDJAhBYV0
50万も引いてくれたらTypeSとか450万以下でかえるんじゃね
Lの字の店いってみろよ そんな値段じゃ一番最下位グレードもかえないから

その値段でクラウンよりも質感高いフーガがかえるんだからやすいんじゃね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:57:13.64 ID:DMShfD9p0
第一候補は3.7VIPでOP込620万
キャデラックCTS3.0も思案中
1割引くならでかいなと思って
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 05:34:35.43 ID:z6eEdToL0
マイナー前のモデルには
ドアミラー自動格納装置が付けられないって言われたのですが本当?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 09:11:22.52 ID:e2QeAQCjP
>>365
313で書き込みし、先日取り付けを行った者です。
2011年式のハイブリッドですが、取り付け出来ました。

以上、ご参考までに。
367365:2013/08/27(火) 16:24:31.35 ID:4Nsocb1M0
>>366
情報ありがとうございます。
日産の客相に問い合わせたところ、
2012年6月前のモデルは仕様が違うため
ドアミラー自動格納装置単体での取り付けはできない
と回答されてしまいました。。。

ドアミラー自動格納装置はほかの車種にも広く設定されているみたいなので、
どうも腑に落ちないのですが、公式回答としてはだめみたいです。

私のはハイブリッドではない2011年式ですが、
やってみれば問題ない可能性も高そうですよね。
セキュリティ一体化のものとはだいぶ価格も違うので・・・
368366:2013/08/27(火) 18:09:23.30 ID:ek7iUvMFP
>>367
客相がそのように仰るのであればメーカーとしての公式見解なんでしょうね。
ですが私のお世話になっているディーラーではそのような事は全く言われていなく、すんなり作業を対応頂けました。
ディーラーに一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:01:13.61 ID:EAADtJn90
ミラーなんかほとんど畳んだことないけど。
たまに狭い駐車場に行った時は畳むけどそんな程度。
自動で毎回する必要あんの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:23:21.53 ID:eIIjBGK10
DOPでロックすればミラーを畳むようにしてくれるはずだけど。
俺はやってもらったので、当たり前のように使ってる。

ついでに話すと、タイヤVEUROに変えたんだが、やたらモーターで走るようになったよ。転がり抵抗AAAだとどんだけだろうね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:50:02.05 ID:lxDjR+GP0
>>367
Dに行って聞けばいいよ。
それでも駄目って言われたらオートバックスでも行けば自動格納キットがあるからそれ付けてもらえばいいじゃん。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:26:39.62 ID:6+rOj72s0
carwings スマホでやっと使えるようになった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:47:58.44 ID:EKRLvwcW0
age
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:03:05.99 ID:K3IH7kI20
乗っててつくづく思うわ。
手前味噌だが、いい車だわ〜

かっこいいし、内装ゴージャスだし、
静かだし、乗り心地いいし、
めちゃくちゃ速いし、
HVで燃費そこそこいいし、
ボディは安全だし。
何より売れてないから見かけない。

ほかに欲しい車なんてないわ〜。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 01:45:05.39 ID:9GJ8nLOq0
フーが乗ってて思うのは、なんでアイサイトがあんなに騒がれてるんだろう
DCAボタン押せばどんな速度域でも自動で止まるし
オマケにナビ強調ブレーキだってついてる
普通にアイサイトよりこっちのが優秀だわ
トヨタのレーダークルーズとかがクソなの?
プリクラッシュがクソなのは知ってるんだけど
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:35:36.04 ID:K3IH7kI20
そーなんだよ。
DCAとクルコンは高速で使いまくりだよ。
ハンドル握ってればいいもんな。
全車速対応なんで、渋滞なんて
待ってました!って感じだからな。
1,000km走ってもぜんぜん疲れないし。

車幅もあるけど、実はサイドカメラで
若葉マークでも楽勝なんだよw。

なんで売れないのかねぇ。
CP抜群の高級車なんて、ないでしょ普通。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:00:05.19 ID:5MZaAyaP0
やっぱりブランド力なんだろうなぁ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:54:35.20 ID:jKU3PcMLP
オーナーとしてはマイナーなままの方が嬉しいw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:11:09.46 ID:s/zPVMO90
CMとか全然やってないし、ゼドグロの後継で2004年に初めて出た車名だから、
爺婆とか、車とか乗れりゃいいって人は知らなくてもおかしくないわな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:12:21.94 ID:QMNyaOR6P
そういえばY50の頃は優雅極めてフーガでCM結構流れていましたけど、今のになってからは見ないですね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:41:21.93 ID:2KMvh/H80
フーガ欲しいわ〜!まだまだ予算が足りないけど。゚(゚´Д`゚)゚。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:56:21.65 ID:IIl8WHVfO
間近で見たらまあまあカッコいいんだが、30メートルくらい離れて見たらやたら背が高くて幅がなくずんぐりして見える
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:51:52.79 ID:rutnkx1/0
ちょっと腰高に見えるよね
かといって幅1.9超えて日本で売れるわけにもいかんしなー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:11:10.74 ID:2KMvh/H80
日本車の自主規制?みたいな車高の高さは頂けないよね、、、
ローダウンしてホイールハウスの隙間へらすとDQN呼ばわりされるし、、、
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:21:07.16 ID:Vdc/hVc40
185が限界だね。機械式もほとんどがこれだから。GSもそれで184にしたらしい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:47:50.26 ID:Vdc/hVc40
幅ね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:53:35.22 ID:5tx1dztn0
マイナーチェンジでリアのテールランプだけどーにかしてほしい。シルフィのほうが高く思えてしまう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:46:35.52 ID:mzZpuDAm0
丸目2灯にしようとしたけど出来ませんでしたみたいな中途半端なランプがださいな
それならベンツみたいにテールランプそのものの外周を光るようにすればよかったのに
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:30:44.48 ID:aWfaBntYO
Y34から51に乗り換えたら幸せになれますかね・・
でかいから余計維持費かかるのかなぁ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:43:30.17 ID:R6H+tWSCO
オイル交換て1万キロ毎位?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:46:18.58 ID:RbNjjpYY0
>>384
ダウンの程度にもよる
ダウンするなら何でも車高調で目一杯落とすような奴がいるからイメージ悪い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:17:52.63 ID:ljBu2kL8O
>>389
幸せはどうかわかりませんが、費用はかかりますね…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:36:01.70 ID:vju09vNZP
>>390
それくらいですね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:20:56.40 ID:ag4Zav0s0
>>387
シルフィーのテールいいですよね。
マイチェン前のEクラスみたいです。

>>388
⊂⊂ ⊃⊃ は確かにかっこ悪いですね。
外周光るのはCLS等ですよね。
AUDIにもある手法ですが
AUDIのはカールおじさんの髭みたいでいまいちですね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:48:50.08 ID:ljBu2kL8O
テールはアストンみたいでカッコいいぞ。
むしろフロントのでかい四角を貼り付けただけのグリルをなんとかしてほしい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:04:56.76 ID:ciLisz5u0
Y50からの乗り換えたけど、車の性能は良いが内装の使い勝手が悪くなってて悲しい
ハンドル右の小物入れ廃止や箱ティッシュ入らないコンソールとか痒い所に手が届かない感じ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:23:20.70 ID:OoMDaOTA0
そうそう箱ティッシュは重要ですよね。
私は小さな小物入れよりも、セレナみたいな大きめなゴミ箱がほしいですが。
室内装備はグレードによるだろうけど、Y34比で大きく進化したのはオットマンやナビオーディオ周りじゃないでしょうか。
それ以外はセドグロ臭がある気がします。

エンジンも2.5同士で比べてもフィールは似ているし、燃費やパワーや静かさが少し変化があった程度。
それよりも7AT化の方が大きな差に思えます。
ハンドリングは大きく進化した気もしますが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:13:29.13 ID:lccyPZ710
愛車うp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4463432.jpg

皆のも見たい。
ちなみに車高は約3センチダウンしてる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:50:10.99 ID:tJ+Hmlw00
3センチダウン見映えいいね
でもエアロがほしいかなって感じ タイプSのとか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:42:14.71 ID:GTyw8Vjl0
サイドビュー以外シーマと見分けつかんわ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:46:17.01 ID:/IpY/ZKi0
>>398
かっこいいなあ
俺もほしいんだけどローン組みたくなくて
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:52:26.47 ID:Uf1zgfB30
>>400
一番見分けつかないのがサイドだろ
フロントはグリル違うし リアはナンバーの周りが違う
シーマの、ナンバー周りをごっついめっきで囲ってるあれがすごくダサい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 03:46:22.76 ID:uGVZYjsj0
>>390
俺は5-6000kmぐらいかなぁ
オイル交換2回目でエレメントとかフィルタ交換
20000kmでデフオイルなんかも交換
ちょっと過保護すぎるかもw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 04:25:13.99 ID:mlzm06g8P
うちのハイブリッドちゃん。
まだノーマルに飽きていないので何も変更せず。
でも>>398さんの見るとちょい車高落としもかっこいいかも。
かっちりした足回りが好みなので将来的にはType Sのサスペンション、ホイールに変更したいです。

http://i.imgur.com/nCDI6qg.jpg
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:03:55.25 ID:NUZwC+oj0
どノーマルなんか見せられてもねえw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:23:43.14 ID:mlzm06g8P
>>405
ノーマルでもいいからセンスいい写真見せてよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:27:38.17 ID:uGVZYjsj0
>>405
お前は何も解ってないな…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:58:02.25 ID:dqQNGEXg0
どノーマル見たいならカタログでも見てりゃいいだろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:41:07.49 ID:c7J7byh50
>>404
いいなあ
ハイブリッドうらやましい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:11:17.93 ID:s9kJAWYl0
>404

サイドにHYBRIDエンブレムがみえないが、一部改良後?
ないとけっこう地味に見えるね。

ところでなんでバイザーなんか着けるの。
ないとハゲ親父みたいだという話もあるけど、俺はない方がいい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:34:27.79 ID:Uf1zgfB30
窓開けるならドアバイザー欲しいだろ 見た目的にも無いと不自然
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:02:02.21 ID:UPO8xKzL0
バイザーは必須だろ。
雨の日ちょいと空気の入れ替えとか無いとずぶ濡れになるし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:03:56.51 ID:YzRAEcke0
キレイなハイブリだね。
俺の>>398は一回車検通してるので新車の輝きは・・・。
パールなんで洗車後はそこそこピカピカになるのだが・・・。

俺もバイザーは付けたけど。
付けたからといって、そんなにデザイン崩れないと思うのだが。
まぁ、窓は開けないけど。。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:05:18.27 ID:NZnhp2+30
俺は見た目的にバイザー付けない
まあ好みだね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:18:49.12 ID:e5hCPxzxO
人の好みなんだからどうでもいいことにケチつけるのは感心しませんね〜
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:09:38.17 ID:FblEKGUn0
シーマのグリル、フーガにつくかな
そうすりゃシーマ顔にもできるんだよね
シーマ、ショート Hybrid 4.6h G ぼーずのリアエンタも設定してくれ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:59:12.73 ID:MRWUfISni
オーナーは二人しかこのスレにはいないのね(>_<)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 00:33:47.95 ID:PKjvmzQsP
>>409
GSのハイブリッドとかなり悩みましたが、こちらを買って正解でした。
街中であまり見かけないのはいいですね。

>>410
いえいえ、仕様変更前の初期型ですよ。
サイドエンブレムは写りでたまたま見えにくくなっているだけです。
バイザーは個人的には付いている方の見た目が好きなので付けています。

>>413
たまたま写真で目立っていないだけで小傷はそれなりにありますよ、、w
綺麗なまま保っていきたいですね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 01:41:18.29 ID:LIP6Jcj1O
斜め後ろから見たのがクラシカルなイタリアンクーペ風で一番カッコいいね。

ちなみに私のは黒です。
写真は出す予定なし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 10:46:29.62 ID:XAs2KeU20
コンフォートサスペンションが気に入って
るので、このまま車高を数センチ下げるっ
てできないですかね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 10:47:18.78 ID:vjm+kvhH0
>>418
俺はディーラーに"vip"を外せって言ったけど、できませんって
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:45:51.45 ID:W9hJegeW0
>>420
ダウンサスでもバネレートが純正とほとんど変わらない奴あるからそれにすれば?
RSRとかタナベあたり。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 13:39:35.02 ID:XXZm2wNx0
>>421
穴が確か空いてるからね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:39:46.04 ID:xCulpsFs0
俺みたいに250Pに後付けしたやつもいるのにね。外したいのに外せないのはかわいそうに。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:34:15.45 ID:PKjvmzQsP
オフ会したいな〜
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:46:16.33 ID:Seymt39Ui
全国オフあるじゃん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:45:52.29 ID:RzdDlmxdi
みんカラでみる限りなんだが。
フーガのオフ会に集まる人たちのファッションがヤバすぎる。
おっさん率が高いのは車の値段考えると仕方ないとは思うのだけど。
金あるのだろうちょっとはいい服着てほしいと思う。

他の車のオフ会でも似たようなもの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:46:05.40 ID:WaSfgQ/2O
このふにゃふにゃしたデザインのどこが好きなの?それとも実用性かい?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:02:31.25 ID:O98R0mF70
>>427
その上、ハ●、チ●、デ●だもの。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:05:03.69 ID:XyaIBBav0
>>429
そいつらを妬んでるお前ってwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:20:45.74 ID:hdu11F0lO
>>428
このうねりがたまらん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:22:41.50 ID:9rj1WWqq0
マツダのディーゼルが人気だから
フーガのディーゼルも投入されないかしら?

ベンツのCDIディーゼルもそうだけど
V6のディーゼルって結構振動皆無だしね。

音だけかw欠点は
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 01:05:13.10 ID:fr5ArRzMO
欧州仕様のハンドリングとか足回りそのままでディーゼル販売してくれたら今からでも買い換えるよな〜
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 04:38:07.77 ID:GtoblgO60
ベンツですら音は安っぽいからなぁ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 08:49:56.46 ID:fr5ArRzMO
フーガのガソリンエンジンも音は悪いから問題なし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 08:53:45.89 ID:AH7EOUMv0
フーガ運転しててエンジン音なんて気になるかね??
窓開けてれば
そりゃ音するけど
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:29:21.37 ID:1YUIb+2l0
HVだけど、もう一台のエスティマV6よりはマシ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:26:31.06 ID:R/ytOLz20
吹かせば結構いい音するよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:25:18.07 ID:v7LRlXmSO
いま日産のディーラーにいるんだが、フーガが売れたみたいだ。
いい感じの40代かな。
話が聞こえただけなので色とかは不明だけどね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:21:08.60 ID:Jw2O6KA6P
ハイブリッドだと吹かせないので残念。
PでもNでも吹かせないんですよね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:22:11.28 ID:ZeXIUEvT0
>>440
空ぶかしして何が楽しいの?
そもそもそんな車じゃないし、ガソリンの無駄。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:14:40.95 ID:+xDUBGIZ0
age
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 01:18:44.63 ID:IEs8G+7N0
フーガにディーゼル載せるなら直4はやだな。
V6がいいな。
RD28の直6ディーゼルも当時としては振動が少なかった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 07:45:16.98 ID:xQAofl340
アラウンドビューモニター、次のMCで付くように(選べるように)なるかな?
インフィニティQ50(次期スカイライン)には装備されているみたいだし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 10:14:03.01 ID:/GKF0lM0P
フーガで痛車とかあるのかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:22:03.72 ID:bM8GoLZ9i
2010年式のVIPフルオプションで走行距離16000キロなんだけどいくらで売れると思う?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 13:34:20.39 ID:hRUSwJGsP
250〜300
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 13:47:40.12 ID:bM8GoLZ9i
350は無理かなあ?来週売ろうと思うんだけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 14:55:44.97 ID:rIVTlX120
>>389
亀レススマソ

悪くない。
Y34を買った時の第一印象と同じ感じだった。

試乗とかの時は、100点満点とは思えない。
買ってみたら、悪いところも目を瞑れば90点はある。
欠点も良し悪しか。今の所、良くは感じていないけど。

ただ、新しいのってやっぱりイイとは思った。
Y34と比べたら、なんだかんだ言われようが、
今の時代のデザインだから、日に日に満足感は出てくる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 14:58:48.24 ID:8ogx3xyLO
ヤフオクで売ってるシーマハイブリッド安い!
なんか訳ありかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 17:30:19.42 ID:nrlz47bG0
どうせ金融車とかじゃないの
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 17:42:23.43 ID:kA3joM5TO
>>449

Y34に最初に乗った時、内装の紫グレーの奇怪な色とセンターコンソールの唐草模様に呆れ果て、この内装デザインした人の顔が見てみたいと思った。
Y51では少なくともそんなことはなかった。

ハンドリングは似たようなオッサン仕様だ。(370GT) 足回りは硬めでいいカンジ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:29:19.87 ID:/Be8oAb70
金融車ってなにか不都合あるのかな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:57:25.35 ID:AZIEd5y10
>>453
ttp://kinyusha.web.fc2.com/
素人にはリスクが高すぎてオススメしない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:35:03.81 ID:umm79TFh0
ちゃんとした車やが売ってるみたいだしいいんじゃないの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:50:21.47 ID:/MgSVKU00
俺、30過ぎて結婚出来なかったら370GTfour買うんだ…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:23:51.14 ID:m0NvuNzk0
⊂⊂  ⊃⊃  のLEDテールは、軽自動車の趣

マイナーチェンジまだぁ
 
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 10:47:03.74 ID:XQ0Gd+pL0
>>456
おれもそう思って買った後結婚決まった。
金なくてワロタ「
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 11:32:08.53 ID:5r/mXp+B0
フーガHVと車格・価格が同じでマジェスタがMCしたけど、なんか平凡な印象だな。
やっぱりフーガHVがいいよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 11:39:05.70 ID:vxMfRvPc0
マジェスタがあの価格だと
同じ共通部品仕上げのシーマって高過ぎない?

マジェスタもシーマも特別なものが無いと言うか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:45:13.86 ID:7luzTlb70
なんでフーガとマジェスタが同じ車格なんだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:46:29.97 ID:3+DnJ4Tv0
安いフラッグシップなんて格好つかないから
多少見合わないぐらいで設定してるんじゃない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:03:38.69 ID:vxMfRvPc0
>>461
え???

>>462
俺もそう思ったw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:32:18.09 ID:XQ0Gd+pL0
マジェスタ(クラウン)とフーガは同じ車格じゃないの???

日産のクラウンがフーガと思ってた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:43:02.83 ID:CwaejpYVO
俺はマジェスタ買うかVIP買うか悩んだけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:12:57.10 ID:s6FbNWee0
一応フーガはマジェスタとGSの対抗じゃなかったか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:03:06.12 ID:8CxdQtc50
マジェスタはV6ハイブリッドになっちゃった。
値段も600万円台。フーガHVのVIPと同じ。
車幅もWBも重量もほぼ同じ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:50:20.86 ID:czsbw1hN0
マジェスタと同じ車格はシーマでしょ
フーガと同格なんて言われたらマジェスタ乗りが怒っちゃうよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:05:08.33 ID:8CxdQtc50
室内長
シーマ 2,240mm >> フーガハイブリッド 2,090mm > マジェスタ 2,050mm
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:12:16.09 ID:czsbw1hN0
>>469
素のフーガで比べようぜ
あと室内長じゃなく全長で比べるのがふつう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:12:36.33 ID:vxMfRvPc0
>>469みたいにスペック的に述べてくれれば
合点いくが、
世間のイメージでは

日産のシーマVSトヨタのマジェスタ
と言う認識だと思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:45:44.42 ID:mY9NUYSL0
他人の目なんてどうでもいいんじゃね?
フーガはフーガ、マジェスタはマジェスタ
世間の目のために車買うわけじゃないし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:59:31.72 ID:Ywwh81sC0
シーマはセルシオじゃなかったのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:33:11.17 ID:d2jXDadC0
>>473
インフィニティQ45セルジオ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:34:23.66 ID:d2jXDadC0
セルジオ越後じゃないw
インフィニティQ45セルシオ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:41:52.98 ID:8CxdQtc50
ハイブリッド車比較

全長
 シーマ 5,120mm >> マジェスタ 4,970mm > フーガハイブリッド 4,945mm

ホイールベース
 シーマ 3,050mm >> マジェスタ 2,925mm > フーガハイブリッド 2,900mm

全幅
 シーマ 1,845mm = フーガハイブリッド 1,845mm > マジェスタ 1,800mm

車両重量
 シーマ 1,950kg >> フーガハイブリッド 1,870kg > マジェスタ 1,830kg

排気量
 シーマ 3,498cc = フーガハイブリッド 3,498cc > マジェスタ 3,456cc

エンジン最大出力
 シーマ 306PS = フーガハイブリッド 306PS > マジェスタ 292PS

最上位モデル価格
 シーマ VIP G 8,400,000円 >> マジェスタ Fバージョン 6,700,000円 > フーガハイブリッド 6,476,000円

クラウン系は大幅ダウンサイズしたので、車格的にはシーマ>フーガHV=マジェスタだね。
ちなみにマジェスタはハイブリッドのみ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:59:25.16 ID:czsbw1hN0
マジェスタはダウンサイジングしたので現行はクラウンの上級グレードってかんじだからな
先代までのクラウンとまったくの別車種とはちょっと違うからな
はっきりいってロイヤルサルーンロングというかんじだし
フーガHVは同じようにフーガの最上級車種だから同格もアリかな
素のフーガはクラウンと同車格だろうけど
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:38:45.00 ID:1VjRggtK0
日本国内にクラウンと同一の車格って存在しないと思ってるわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:53:47.34 ID:mY9NUYSL0
>>478
俺はHV買った時に知人に「なんでクラウンにしなかったの?」って聞かれたわ
その人にとってはフーガは格下らしいw
最近その人が新型クラウンHV買って、改めて自慢されたw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:03:09.23 ID:8CxdQtc50
世の中ダウンサイズが流行りだけど、日産にはその動きは感じられないね。
Q50がスカイラインの後継になるんなら、フーガの後継なんてでか過ぎて国内じゃ発売されないんじゃないかね。
実際、フーガなんて北米向けメインの商品だったわけで、国内じゃ売る気もないし、売れてもないからね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:21:38.98 ID:mLwWEjnxP
>>479
先代のクラウンハイブリッドであれば同格でしたけど、今のはねぇ、、
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 03:13:25.12 ID:K8q/GhM90
クラウンの後席乗るとあまりの圧迫感にビックリするよ
ヘッドレストで遮られて開放感なんて全くなかった
運転席に座ってみたものの、シートがイマイチだったしハンドルの質感もプレミアム本革のフーガの方が上

唯一、オートウィンドウとかのコントローラーはフーガより操作しやすい位置にあったな
未だにたまに料金所で後ろの窓あける事あるわw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 09:02:10.57 ID:5FmAoO6h0
デザイン、内装に関しては同意するが
走らせるとクラウンHVの圧勝なんだよ、残念なことに。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:16:43.46 ID:aC5HV/5s0
>>483
フーガHVを試乗くらいしかしてないでしょ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:23:37.03 ID:CRyipZZv0
>483
レギュラー直4 2.5Lってそんなに凄いのかw
やっぱりハイオクV6 3.5Lじゃダメだねぇ〜www
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:32:42.08 ID:5FmAoO6h0
>>484

もう2年以上乗ってるよ、フーガ。
だから残念なんだ。
加速以外の走行性能は負けてる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 16:23:40.28 ID:aC5HV/5s0
>>486
個人の嗜好の違いだろうね
俺はこっちの方が好き
トヨタのクルマって何に乗っても無難って言うか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 17:59:50.50 ID:UzHSqTdx0
>>480
最近のベストカーだかなんかに
フーガが2.5L直4スーチャーの4ドアクーペになるかもだかってめちゃくちゃなこと書いてあったよ
それじゃ3.5HVのもうすぐ出るスカイラインより完全に下だよな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 18:54:45.97 ID:sJV4vBwr0
どうもトヨタ・レクサスが採用してるシフト回りが好きになれない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 20:34:12.70 ID:cLbHfvG00
テールライトでフーガ一択っすよ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:25:07.03 ID:4pSq8yLS0
Y50から乗り換えた方、ひかくしてどうですか?
功績は狭く名た感じですが走りの質感とか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 01:10:48.44 ID:4sqpp3LV0
アスリートに遅れて、マジェスタも登場

いよいよシーマ/フーガは死に体
 
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 02:53:26.72 ID:A8ceAf1s0
マジェスタは18と200系で終わりだろ 今回の完全にロイヤルの使いまわしじゃん
エンジンはGSのラインから音でかいやつ(レクサスに使われるのは静かなやつ)抜いてきたんだろ
ほぼ全くライン立ち上げてないだろ コスト削減が目に見えてわかる これで600万って
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 03:40:20.53 ID:X6NVFbRK0
オーナーにとっては自分の車が売れてるかどうかなんてクソどうでもいいことなんだよなぁ…
寧ろ少ない方が有難い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 11:10:05.44 ID:hMLm+bg30
>>491

Y50のなに?
450からなら後悔するよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:34:30.93 ID:pjEbV06q0
>>493
シーマと全く同じ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:39:09.14 ID:UxZL94ji0
>>494
その通り
うちのもう一台はサービスエリアやスーパーの駐車場で同じ車だらけで探すのに往生する
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 13:03:09.82 ID:qssz8VGh0
>>496
現行のシーマは前のプレジの立ち位置でしょ
プレジはシーマロングみたいなもんだったんだしおかしくはないはずだけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:10:54.55 ID:ol3AkBcu0
リアのエンブレム剥がしたいんだけど
両面テープだけでついてるんだよね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:28:31.00 ID:QhQsM5mg0
 
500GET
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:36:48.60 ID:x6X90TmA0
>>499
日産エンブレムはピンあり
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:38:22.41 ID:guHj3hKc0
>>501
無いよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:07:58.32 ID:wWrDbLy3O
ディーラーの人はテープだけって言ってた…
責任は持てない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:15:04.14 ID:HAO+MVhh0
サイドのVIPはピンだと言われたが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:11:09.27 ID:udqMBY2o0
MC情報ないのかな。もっと派手な赤とか設定すればいいのに。
似たような色ばっかだもん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 09:57:58.12 ID:0QAwSe8R0
そういうのはスカイラインに任せとけばいいんじゃね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:56:51.49 ID:qOuCtPlUO
カラーは日産はほんとにセンスないよね…

車格とか関係なくおんなじ塗料なんじゃないかな?

もっと色の深みとか光の反射とかまで考えて色決めてほしいよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 13:32:02.17 ID:NLLGIXyZi
訳あって330万でドナドナしました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 14:04:06.98 ID:WYsHiZcI0
>>508
参考に年式とグレードを教えていただけませんでしょうか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 14:24:26.04 ID:3wCoar0E0
けどなんだかんだで走ってて古臭くなってるフーガがいないのを見ると塗装の品質自体は良さそう
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 14:39:47.01 ID:NLLGIXyZi
2010年VIPエアロ等フルオプション
距離16000車検は3月に通したばかり。
どお?いいの?コレ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 15:58:48.51 ID:WYsHiZcI0
>>511
ありがとうございました。
スレ違いになるかもしれませんが、僕はフーガを買いたかったけど、V36を三ヶ月前に新車で購入した者です。
370GTtypeSで4WASのメーカーオプションを付けて430万ぐらい。もちろん値引き後の購入価格。
時期スカイラインといわれる、Q50は車格が一段とフーガに近づくみたいで…
フーガを手放した際にどれだけになるのか参考になりました。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 11:26:12.78 ID:CCZ/R01D0
昨日、C1で左と後ろが白のフーガだった。私も白。なんか、いっぱい走ってる?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 11:41:59.13 ID:ARLGDxi/i
511だけど、まぁ買ったときは込み込みで660くらいだったから三年で半額ならまぁ良しとしよう。今度はレクサスisすると思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:52:52.25 ID:iSl3Dn+B0
おれも最近近所でやけにY51を見る。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:00:24.05 ID:+xH4iG3U0
>>511
370とHVって乗り出しが60〜70万しか変わらんのか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:50:48.42 ID:ARLGDxi/i
>>516
オプションをバカみたいに付けたからだね。100万くらい付けたから。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:24:39.82 ID:q4hgnnIC0
ええな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:02:30.31 ID:qua+BiCV0
age
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:56:13.57 ID:Ve0685AH0
中古だろ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:33:15.13 ID:P1F6erUl0
ええな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 02:26:56.65 ID:r8NF0RZF0
MCしないからアスリート買っちまったよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 06:53:10.82 ID:afvw0TOl0
ええな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 14:51:20.87 ID:5CMz6JZCO
乗ってて恥ずかしくないんならいんじゃね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:36:49.95 ID:tQfQ4zu30
後ろはシルフィとかラティオのほうが広いんとちゃうか?
それショックや。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:39:03.01 ID:nQ6C6AIO0
シートの質で勝負や!
つか、広さっつっても拳2個分の隙間はあるし困らへんやろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:10:44.37 ID:LvjcPoRw0
何でフェイスリフトしないの?だから売れないのでは?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:22:47.23 ID:IVZUkHzW0
>>525
まあトランクスペース犠牲にしたら広さで勝てるのは軽自動車が証明してるからな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:58:47.29 ID:6tTAsDAF0
正直トランクとかそんなに使わないしもっと後席広くしてくれや
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:18:38.13 ID:IVZUkHzW0
トランクを犠牲にするとゴルフバッグが3つ乗せられないからという理由で
高級車に有るまじきとか云々ってことでかなり低評価食らうからな
なかなか厳しいよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 01:14:06.46 ID:38nFDpU9O
後部座席が広い方がいいのならシーマ買えよ
トランクはあんまり変わらないけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:36:59.04 ID:LRnxXjl8O
後席は広すぎると衝突時に危ないんだよ
今くらいで充分
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:35:20.01 ID:INgX866A0
後席広いとなんで危ないの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:46:48.66 ID:heZayHLF0
車の内装だけで即決した俺が通ります
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:58:22.09 ID:Mv5iZ1wdO
トランク犠牲にするとリヤオーバーハングが短くなるから斬新なデザインになる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:05:40.42 ID:Z3uZf3O10
>>531
シーマとフーガってトランクの広さ変わらんの?
俺は嫁とヨーロッパ2週間旅行の際に大きなトランクが2つ入らんかったから
次はもう少しだけ大きいのを買おうと思ったんだが
あ、空港にフーガを停めていくって事ね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:22:27.88 ID:heZayHLF0
後部に積むのが嫌なのか
長期旅行用のカバンを2つ入れたければ
大人しくミニバン買えよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 00:42:31.25 ID:6eUpuJv3i
だよな。
なんでフーガ買ったのか問いたいわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:54:02.52 ID:5/40k22zO
大きめのトランクと中型、それにベビーカー折り畳んでなんとか入る位。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:59:14.01 ID:5/40k22zO
ちなみにハイブリッド。
ハイブリッドじゃない方は十分広い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:00:51.01 ID:Lj7y7rp00
三年乗ったフーガとドナドナしました。
次はレクサスisにしたよ。
さようならフーガ乗り達。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:37:42.65 ID:6ki3s+4tO
これからも良いカーライフを
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 17:58:55.04 ID:QCTyGxsG0
何故IS
GSは?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:47:49.33 ID:Cyxwq03O0
どー見てもisのがかっこいいと思いませんか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:05:50.57 ID:7FtWuVEHO
フーガが一番いいと思う…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:12:41.54 ID:Z6R9FzE/0
MC情報ないのかな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 06:30:45.87 ID:VPIWvniDO
>>530
ゴルファーにとっては切実なんです…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 06:52:30.29 ID:pOJmDM5/0
おれの家の近くにゴルフ場あるが軽トラで行ってるぞ。ちなみにど田舎。フーガなんてゴルフ場行く車じゃねーだろ!が田舎の常識
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:29:45.63 ID:PocO7lp/0
接待される側としては軽トラに乗って入場したくないな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:55:01.79 ID:VPIWvniDO
ゴルフ場の隣のミカン山に行くんじゃね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:07:51.89 ID:Yasa6EpI0
軽トラwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 11:26:55.64 ID:nuKPFBeA0
ゴルフバック4つ入ってもあとの荷物ど〜すんだよ。
バカぁ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:19:37.67 ID:Hs+Hg9c70
>>552
膝の上って事でしょw
まあ普通ゴルフ行くときは1人か飲み屋のねえちゃんと2人だよな
迎えに来てくれるなら話は別だが
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:46:53.41 ID:VPIWvniDO
一般的にはキャディバッグ4個の隙間に押し込みます…
キャディバッグは大概隙間のできやすい形状なんですね…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:03:51.72 ID:pA6Ejqkv0
フーガお前はもう死んでいる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:13:12.62 ID:KxagIUr60
昔セルシオに乗せてもらって、振動がないのに感動しました
今はキューブ乗りなのですが、振動が強すぎて運転していて酔います
フーガクラスになると振動は少ないでしょうか
ティアナくらいで十分でしょうか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:19:18.52 ID:j61XK+SMO
いきなりフーガにしなくともティアナでいいじゃん
楽しみはその次にとって置いたら
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:24:34.83 ID:KxagIUr60
>557
ありがとうございます

昔から乗り物酔いが激しいのが悩みです
キューブの前はフォレスターだったのですが
自分で運転していて酔ったのは数回だけです
おそらく年とともに酔いやすくなったのだと思います
次の次はおそらく、小型車でいいやっていう年齢になります
楽しみをとっておく余裕はなくて、次の車選びで失敗したくないのです
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:48:27.48 ID:j61XK+SMO
自分で運転して酔うんだ。
振動とか言ったらそりゃシーマかフーガだろうね。
ホイールベース長い程タイトカーブは苦手になるけど乗り心地は良くなるよ
一度試乗してみれば?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:55:18.00 ID:SSm0W8AM0
田舎だけど、フーガが走ってるのを久々に見たよ
前モデルの、「スカイラインを腰高にしました」的な風貌のまま売った方が
商業的には成功したんじゃないだろうか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:58:25.91 ID:KxagIUr60
>559
ありがとうございます
試乗してみます
これまで同様10年以上は乗りますので高い買い物と思わず
いいものを買いたいです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:14:26.78 ID:quUf+bNI0
個人的にはシーマがお薦め。
新古車探すと安いのがあるよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:36:16.74 ID:l2wZMXO7O
FFで見た目オッサン臭いのが気にならないならティアナはいいよ。
フーガより快適です。
私はフーガにしたけど…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:54:44.20 ID:Pl5r8W7X0
返信ありがとうございます
>562
新古車シーマはありですね 検討してみます
>563
ティアナはおっさん臭ですか・・・
初めて見たときは、なんとかっこいいのだろうと思いましたが
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:05:13.91 ID:ur5LmeGd0
それがおっさんの感性なんじゃないか?w
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:34:08.32 ID:71pFF3OpO
いやいや、スタイリングは個人の好みなんで御自分がカッコいいと思えたらそれでいいんです…

私はティアナとフーガ両方乗りましたが、むしろ走りはティアナのほうが快適でしたよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:55:34.46 ID:Wfs4Aa6a0
いくらなんでもそれはねーわ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:57:28.98 ID:ZXcjZvEnO
俺はフーガからシーマに乗り換えた。
酔っぱらったらオーディオルームがわりに後部座席で音楽聞いてる。
これが結構いい音なんだわ。
少なくともアウディのバング&〜とかレクサスのマクレビより数段いい音だよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:16:20.11 ID:+bgHGG1G0
みなさん優しいアドバイスありがとうございます

試乗でじっくり乗り込むわけにもいかないので困ったもんです
第一の条件は自分で運転して酔わないこと
できればかっこいいこと

慌ててはいないのでゆっくり考えます
ありがとうございました
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:02:41.08 ID:Nxs+VssL0
>>569
運転してて酔うという事は三半気管が相当弱いんだろう。
そこまで弱いなら名に乗っても酔うと思うぞ。
危険だから出来れば車は諦めた方が幸せな気がする。
まず耳鼻科に行って相談してみたほうがいいと思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:36:30.98 ID:mQer0QWy0
前期クラウンHV海苔ですが、フーガスレは良スレですね
クラスレは脳内と批判ばかりで辟易っす
Y51HVに代えたいのですが、近所が狭くて車幅180p超えがネック
ノーズも長くてカッコ良くも、取り回しの件で悩ましいところですわ…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:02:46.96 ID:kEVL8L/tP
>>571
今クラウンにお乗りでしたら車幅は多少広くなる程度ですのでそれほどご心配しなくても良いと思います。
それよりも小回りがきかない方が取り回しには不便かもしれません。
18のクラウンアスリートから乗り換えたのですが、切り返しなしで行けていたところが必要になったりと多少不便に感じるところがありました。
ですがそんな事は忘れさせてくれるくらい魅力的な車ですけどね(笑)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:11:15.72 ID:kEVL8L/tP
>>569
試乗では乗り心地や走行性能が充分に判断できないですよね。
販売店さんにお願いして2〜3日借りることができればいいんですけど。
私は街乗りしか試乗しなかった為、購入後に高速走行時の乗り味が好みではないことに気付きました。
もちろん安定はしているんですが、もう少し足回りにコシがある方が好みでした。

購入後に後悔のないよう、じっくりと選んで下さい。
574571:2013/09/25(水) 23:27:51.91 ID:zp1UpAfk0
>>572
レスありがとうございます
諸元表見ました。最少回転半径差が40cmですね
それにタイヤサイズ245とは!
もう爺なので、夏⇔冬タイヤ交換が重くて無理そう…
でも週末に試乗行きます!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:16:45.91 ID:gDUWJll4O
>>573
あのしなやかさがいいのに
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:27:14.64 ID:vzPh+ToQ0
Y50の方が北米では売れたのかな。ちょっとあくが強すぎるのかなあ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:08:59.09 ID:WXc7ewS9P
>>575
コンフォートサスペンションのため、柔らかく感じるのかもしれません。
仰る通り、独特のしなやかさは良いですよね。
同乗者からも好評です。

ハイブリッドなのですが、将来的にはTypeSのサスペンションに入れ替えて見たいです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:22:18.67 ID:O0JvAxdw0
コンフォートサスだとスタビなしかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:25:48.24 ID:GXPRncXhI
リコールキター
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:57:23.75 ID:9XFs0t2d0
>最少回転半径差が40cm
えええええええええええ〜。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:55:02.57 ID:xTr4pbvb0
>>579
俺確認したら、「対象車ではありません」って言われた
ちなみに23年2月納車HV
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:28:05.10 ID:msaJRvL00
Y50と比べて後席は狭くなったんですかね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:43:33.19 ID:L56PMQBA0
>577
フーガハイブリッドVIPで俺もコンフォートサスペンション。
最近VEURO VE303に替えたら、しなやかというか、宙に浮いてるような乗り味になった。
好き好きだが、これはこれで超快適。
ただ150km/hぐらい出しても宙に浮いた感じなので、ちょっと怖いかもしれん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 04:37:01.51 ID:By/cUexb0
vipの乗り心地は、後席に乗せたBMW5尻乗りの友人に
「BMWより快適性で遥かに優れてる」
って言わしめたわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:52:39.26 ID:04nEey4z0
自分の乗ってる車にそれなりって表現はしたくないけど、シーマが実質売ってないときの型だから、けっこう後席の乗り心地に力入れてるよねtypePとVIP限定だけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:21:19.24 ID:TTzshzxXP
>>583
同じグレードですね。
VE303での乗り心地、非常に参考になります。
宙に浮いた感じ、気になりますねぇ。

私はどちらかというとコシのある方が好みなので、まずは前車で履いていて評価が高かった
REGNO GR-XTを入れて様子を見てみます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:45:51.71 ID:BrF4V5GqO
しなやかだが腰もあるよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 16:11:18.53 ID:BrF4V5GqO
しなやかだけどある程度負荷が掛かればぐっと踏ん張る
重い車なのに凄くよく詰めてセッティングしてあると思うよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:10:46.63 ID:n1CmSSrh0
 
 全 く 売 れ な い
            
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:29:26.67 ID:edFZYVhh0
それがいい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:12:31.40 ID:lgZlVhKAO
金持ちと貧乏人が極端になったからね
金持ちはベントレーとかベンツ買うし貧乏人はフィット
ま、仕方ないわ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:11:48.77 ID:Jb9tOr7l0
>>591
ちゃんと働けよw
いつかはお前にもカローラくらい帰るときは来るよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 02:00:01.13 ID:dfQwQraV0
FUGAは静粛性は高いと思うんだが、慣れは恐ろしいもので、もっと静かにならんものかと思う。
クラウンやレクサスならもっと静かという向きもあろうが、どんぐりの背比べで、この上はEVしかないとも思うが、この先FUGAをどうすればいいものか?
せんなきことですまんが教えてくれ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:22:43.29 ID:SC+FRfwS0
LS600hに乗っていても慣れてくると不満に思う。
静粛性で今までで一番感動したのは、やっぱり初代セルシオかな。
あれはすごかった。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:34:13.21 ID:ezWZ+7+f0
俺は日産党だからその時代はinfiniti Q45買ったな、七宝焼きグリルだけで30万とかだった、懐かしいw
静粛性はあんまり記憶にないけど、油圧アクティブの乗り心地は最高だった
フーガにも900万円とかで搭載モデルをラインナップしてくれれば絶対買うんだけどなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:32:50.19 ID:z4fF0WxH0
>>593
イヤープラグをすればいいと思います
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:48:06.06 ID:SC+FRfwS0
今まで日産車は初代シーマだけ乗った。
ターボも初めてだったがエアサスだったし怖くてアクセル踏めなかった。(ケツ沈みまくり)
その後はトヨタ車ばかりで、久々に日産のフーガHVを検討し迷ったたが最終的にLS600hに落ち着いた。
何回か試乗もしたがフーガHVは良い車だと思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 15:17:56.75 ID:xEMsabqs0
俺も初めてセルシオに乗った時は驚いたね。
耳が遠くなったのかと思った。
何度もキーひねっちゃうし。
舗装のいい道路だと氷の上を滑ってると思うくらい振動もなかった。
でも1時間くらいで慣れた。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 17:25:48.75 ID:uJZhE+QK0
俺はフーガHVだけど最近うるさくなったように感じる。
用があって会社の人乗せたら静だってえらい感動されて
慣れって怖いなと思ったよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:17:08.48 ID:kVgtb2BdP
>>597
最終的にLS600hに決められた理由は何でしたか?
私もLSとかなり迷ったのですが、燃費と予算のバランスでフーガHVになりました。
もちろん本音を言うとLSに未練はありますが、今はフーガで満足しています。
ステップアップする楽しみを残しておかないとw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:34:32.92 ID:0/EQzMCY0
>600
GSという選択肢はなかったんですか?
どうしてFUGA VS. LS?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:26:32.08 ID:cyVfpn6g0
とりあえずY50よりY51の方が静かなわけ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:30:14.05 ID:eMVHWZzn0
スカイライン2500
フーガ2500
って加速、静寂性、乗り心地違う?

ちなみに、スカイライン2500、ふーが3700は、乗ったことあります。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:30:17.37 ID:JYI9q3CP0
フーガにもシーマと同じBOSE後席リアモニターを採用してほしいな
シーマだと都内の駐車場であつかいずらいんだよね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:48:29.03 ID:fpMNJ+xxP
>>601
現行のGSはエクステリアが好みではないので選択から外しました。
ただ最近見慣れてきたらGSも中々良いかもと思えたり、、
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:26:40.30 ID:3QpINut90
>>600
LS600hに決めた理由は…前車(30セルシオ)からの正常進化、ですかね。
冒険が出来ませんでした。
レクサスの戦略にまんまとかかった訳です。
しかしチャンスがあればフーガHVは今でも、ありです。
しかし、LSスレに比べて此方のスレは極めて正常で安心できます。

605←は私(597)ではありません。LSvsフーガではおかしいですか??
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:27:16.99 ID:v1sdYViy0
>>606
いや、ランクルorフーガHVの俺よりははるかにマシ
608600:2013/10/01(火) 11:48:50.59 ID:fpMNJ+xxP
>>606
なるほど。確かに正常進化、熟成されてますね。
静粛性、質感、乗り心地、先進装備がとても羨ましく思います。
逆に597さんがフーガHVの方が良いと思う点はどのようなところでしょうか?

ちなみに600、605ともに私の書き込みです。
紛らわしく申し訳ありません。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:55:02.81 ID:6ihbPaYe0
Y51 370GTタイプSに乗っております。
距離30000キロ
もうすぐ初車検です。
車検でやっておいた方がいいのがありましたら教えてください!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/03(木) 14:52:17.09 ID:Z7zcxlgSO
ディーラーに車検の予約
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/04(金) 16:17:21.38 ID:rPHVz3X/O
的確なアドバイスだな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 00:41:59.78 ID:6Ehd+QEM0
で、Y50より全然静かなの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 06:27:26.35 ID:/FJArjP20
>>609
私もタイプS

エアコンのアロマ交換(2回目)とフロントガラスの撥水コーティング
あとはディーラーにおまかせ。ナビの更新は車検時無料
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:19:18.23 ID:GIiJ3uOo0
タイプMとかタイプSとか。
日産のグレードの付け方は・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:43:40.34 ID:15V8nYxv0
>>613
コメありがとう!
やはりアロマ交換ですか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 00:28:08.47 ID:FhqqsmxL0
Y51フーガで定番トラブルみたいなのってある?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:44:29.25 ID:M5Cg2tHkO
ない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:05:27.20 ID:hXJljXy+O
370乗ってるとか金持ちだな
俺は中古のY50だ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:29:43.19 ID:BtkGK3T30
609 みたいに、3万キロだと
ダンパー交換したほうがいいのかなぁ?

タイヤは 経年・減り具合だろうけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:35:58.30 ID:9uzZhvgC0
>>619
609です。
交換したいです

キュキュとフロントから聞こえるブッシュなのか
ショックなのか分からないけど30000キロなのでそろそろ交換しても
と考えてます。
IMPULスーパーショック TYPE 1の硬さはSより硬いのかな??
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:34:36.61 ID:e3li0xsGO
ダンパー、日本車なら10万キロ近く持つよ
ディーラーで確かめてもらったら?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:27:50.78 ID:jqXXbqyy0
色が地味すぎる。レクサスLsだってワインレッドあるしクラウンもピンクの時代に・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:21:15.40 ID:XvzH+UcP0
ワインレッドのレクサスなんて見たことねーわw

奇抜な色って需要あるのかい?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:08:57.92 ID:F74MHuj3O
>>622

大昔にピンクのキャデラックなんかもあったからむしろ懐古趣味なんですよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:27:25.08 ID:JSanjCJq0
北米に住んでた時にはホンダレジェンドやフーガのワインレッド結構見たよ。
セクレタリーカーって感じで美人の女性が運転してた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:07:45.18 ID:fNDELW2H0
ES330がワインのイメージ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:39:04.29 ID:AsWd6NgTO
以前一度だけ見た黒が薄いような色のフーガはゴキブリみたいなカンジで日産のカラーセンスはどうなってるのかと思いました。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:51:40.55 ID:o1OLCM2uO
シーマに関して言えば現行の5〜6色で需要の94%を満たすそうだ。
なので奇抜な色は見本作ってそれさえ売れ残る
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:08:50.09 ID:Ak3nIRpmi
622のセンスがおかしいってことか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:16:42.04 ID:Cxh0yFBK0
>>627
そんな色はフーガのカラーに存在しないね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:45:09.54 ID:gYm2IhaC0
V37スレでスカイラインをインフィニティブランドで出すなんてあったけど、
フーガもMCに合わせてインフィニティブランドにするのかな?
大幅値上げは勘弁して欲しいし、日本じゃインフィニティのイメージって
Q45のイメージが悪すぎてかえって逆効果になりそうなんだけど。
当時の事知らないのばっかりなのかな?
ハイブリッドにしようかと思ったけどもう少し待つか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:08:59.69 ID:Cxh0yFBK0
250GT以外元々インフィニティだし
元に戻るだけで驚くことでもない気がするがな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:05:24.37 ID:82pX0R4VO
>>630

たぶんだけどグレイッシュブルー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:06:06.57 ID:hIsfF6cd0
MC情報ないじゃん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:48:18.57 ID:TnZcZjzr0
200系クラウンから乗り換えようと思うんだけど、かなり違和感がありますかね?
乗り心地や静粛性は全くちがいますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:57:18.39 ID:l4ijz6kjO
おんなじように運転したら走るから問題なし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:04:32.18 ID:H6Kv4YaJ0
Re: コストカッターゴーンのもたらしたもの... 日産社員 - 2013/10/01(Tue) 23:51 No.31399

カルロス社長やあなたが通っていたディーラーの悪口は別に構いませんが、日産の社員として日産のクルマが全くダメと感じとれるような書き込みに心底腹がたっています。
日産車のティアナオーナーのサイトでまさか日産の社員はいないだろうとでも思いましたか!!
一生懸命開発して、製造して、販売してちゃんと頑張っている人もいるわけなんで、一部で感じたことを大きくするな!!!

管理人様、不適切なカキコミと判断されましたら削除していただいて構いません。ご迷惑お掛けします

馬鹿な日産ネット工作員の末路・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:21:10.26 ID:H6Kv4YaJ0
カルロス社長やディーラーの悪口は別に構いませんが、日産の社員として日産のクルマが全くダメと感じとれるような書き込みに心底腹がたっています。
日産車のサイトでまさか日産の社員はいないだろうとでも思いましたか!!
一生懸命開発して、製造して、販売してちゃんと頑張っている人もいるわけなんで、一部で感じたことを大きくするな!!! ふざけるな!!!!!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:33:09.48 ID:zmoQ6C7V0
カタログで見る限り、エターナルスノーホワイトとクリスタルホワイトパール、
スーパーブラックとガーネットブラックの色合いが全く違う風に
見えるが実物はどんな感じだろう。
街中で見かける白や黒はどちらなんだろか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:46:08.65 ID:mMldmUN20
ハイブリッドの車検が終わった…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:53:14.34 ID:YzHcU9kqP
>>640
いくらくらいかかりましたか?
私ももうすぐ車検なのでメンテナンス内容、交換部品がわかれば可能な範囲で教えて欲しいです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:56:24.31 ID:l4ijz6kjO
私はスーパーブラックですが、購入の時ガーネットブラックとどっちにするか悩んで両方見比べましたが、ガーネットは光が当たると紫っぽく光ります。
スーパーブラックは普通の黒です。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:22:15.92 ID:zmoQ6C7V0
》642 ブラックいいですね。
白か黒、悩んでますが実物をなかなか見ることができないのが難点。
ガーネットブラックって結構走ってるのかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:49:48.51 ID:YzHcU9kqP
エターナルスノーホワイトですが、白というよりも銀に近い感じです。
ですが昼と夜で見え方が違ったり、珍しい色なので気に入っています。

いわゆるホワイトであればクリスタルホワイトパールの方がイメージに近いと思いますよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:56:50.75 ID:3tKZgdA90
今度のスカイラインQ50ともろかぶりでしょ。後ろの席とかはフーガの
方が広いのかなぁ。いずれにしてもくいあいだなx
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:58:22.59 ID:Z8aBIOEp0
まあ食い合いを是正するために直4搭載のバツマークの車みたいにならなければ
どうだっていい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:00:48.08 ID:qKv+GLwC0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 06:34:35.97 ID:RHcKY8vPP
>>647
ありがとうございます。ってええー、安い、、
点検基本料が安いのかな。羨ましい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:23:30.04 ID:3QTjnqd90
ありがとうございます。
白ならスノーホワイト、黒ならスーパーブラックを
考えてるのですが悩みどころです。
白はたまに走ってるのを見るので、
違いを気にしながら見てみます。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:43:43.74 ID:574BAs5WO
俺はガーネットにした。
夕方には濃いブラウンメタリックに見えたり、濃い紫に見えたりする。
白はぼてっと見えるからお薦めしない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:38:00.01 ID:TG9X6lMK0
>>650
白だが、要は慣れ

ただ、今でこそ慣れたと言えるが、買って数か月は、白はトドみたいだったからな。
今では気に入っている。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:55:46.55 ID:NLlkFk11O
黒は巨大ナメクジに見えるぜ〜
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:04:52.92 ID:574BAs5WO
と言うわけでガーネットブラックが一押し
でも夏はパールホワイトが羨ましかったけどな
あと黒は小傷が目立つよ
スクラッチシールドはあるとマシかなって程度だから期待するなよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:27:26.99 ID:m+H9y6nd0
まさしくそのスクラッチシールドが気になってます。
小キズならキレイになるかな、と。
ただ黒は駐車場でぶつけられるリスクが高くなる、
自分では防げない事があるかなーと思ってて悩みどころ。
ガーネットブラックは見たことがないかも。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:38:33.55 ID:i84G0uvO0
フーガに乗ってる人はかなり印象が良い
なんでだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:17:11.35 ID:SjWos+i+0
んなことない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:48:09.30 ID:ek6pclLI0
擦り傷みたいなの付けられてスクラッチシールドがあるから勝手に直るかと
思っていたら半年くらいずっとそのまま。
他にも傷あるし、まあいいやって気分。
あれで直るのって洗車傷程度じゃないのかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 02:01:45.58 ID:Uicp3m/hO
ガーネットは仏壇みたいだわ。
噂で聞いたんだけど、スクラッチシールドは高温で効果があるから熱いお湯をかけたらいいらしい。
誰か試してみてください。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 06:58:14.34 ID:T8iDWxuk0
フーガって おまんこ に口付けてフガフガ することですが.....

フーガフーガすると キモチン良かーーー
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:14:25.37 ID:qqBE0EXCO
この、あフーガ!!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:22:03.19 ID:R1x24wj40
Y51のクリアテールってどこかで売ってますか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:54:50.53 ID:wbawiNiu0
ハイブリッドの、ノーマルサスとコンフォートサスは
かなり乗り味は違いますか?
またドライバーでもその違いを体感出来るような
セッティングなのでしょうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:14:14.09 ID:J0RICq770
コンフォートサスペンションしか知りませんが、ノーマルのレビューを読むと違う印象があります。
コンフォートサスペンションは柔らかく、かつ独特のしなやかさがありますが、けっしてフニャフニャはしていませんよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 15:50:53.17 ID:bvrDmEup0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:16:46.08 ID:tMj3eoZE0
この度37GTを買いました。
中古なんですがプレミアムインテリアかどうか見極めるにはどこを見たらいいんですか?
おもてなしランプは確認とれたのですが…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:21:53.77 ID:buIcEuIv0
フーガなんてゴミ車だろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:36:38.00 ID:3zPRfu+HO
>>665
おめ
木目の模様や色が全然違う
プレミアムは銀分をまぶしてある
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:21:17.71 ID:tMj3eoZE0
ありがとうございます。
ならすぐわかるんですね!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:19:41.38 ID:w5F0tVb00
ナンバー灯やスモールをLEDにしたらDで指摘されてノーマルに戻されたんだが、
どの日産でもいっしょかな?

と言うより、MCでLSDランプにしてほしいっす。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 07:46:47.03 ID:j8terYpm0
色がNGだったのでは?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:07:39.20 ID:sUiUvbub0
自分傷にお湯かけました、傷消えず。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:11:52.19 ID:sUiUvbub0
コンフォートさす、直進しなやか楽々な乗り心地、急カーブでややロール有り。250typePブラック、スクラッチシールドは離れて見ると傷が気にならなくなるレベルの回復、よく見ると傷はそこにある。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 11:24:36.21 ID:vbgHsZTi0
ハイブリッドってモータートルク上がったけど0-100どれ位になったのかな?LSよりも速いのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:20:20.33 ID:2fdjmBotO
>>671

人柱乙でした W
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:57:45.55 ID:HG8L4/mVO
>>673
マイチェン前からハイブリッドでは最速なんだが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:59:33.15 ID:HG8L4/mVO
>>672
スクラッチシールドを的確に言いあらわせてるね。
全く同感
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:40:55.64 ID:eVtdJhPlO
>>668
すぐわかる
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:46:26.04 ID:GESVZ+Tp0
デッドニングでドアのサービスホールを塞いだら、静粛性は神レベル。
あとは天井ぐらいかな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:59:18.28 ID:jXPQDrhCP
>>678
気になる!
どこでされたんですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 01:23:28.40 ID:noUUvlNR0
ゴールドとか設定してくれないかな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 02:03:14.49 ID:KqUCaYqE0
>>677
ちなみにパネルは2種類しかないってことでいいんですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 04:35:11.49 ID:cSSRqoxni
>>675
どこかでフーガハイブリッドの0-100が5.5秒で600hが5.4秒だって見たからフーガハイブリッドのが遅いと思ってた
アクティブハイブリッド7よりも速いし安いでコスパ良いですね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 06:40:20.03 ID:CRDrmfDb0
なにもかもアコードHVに完敗してるよね
このでかいだけの糞車
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:06:53.81 ID:TpO3HDoNi
アコード笑
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:15:09.38 ID:4nH400BW0
アコードはトランク狭くて使い物にならねえ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:39:56.20 ID:+JVr8PP5O
うんうん…
あんな巨体なのにトランク極狭
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:47:57.75 ID:/ntDg/XA0
あれですか?! マンコがふがふが、ガフガフ ていう感じの車....
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:09:35.51 ID:6J6MOdUv0
トランクの狭さはどっちも使い物にならないレベル
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:23:46.09 ID:RSdV9HuZ0
アコード、アテンザ、面白いセダンが増えるのは良いことですね!自分は51フーガ4年目ですが、不満ないですね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:49:11.69 ID:qguxtt+NO
>>688

フーガはガソリン車もありますから…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 17:55:43.44 ID:ooBUNMSR0
アコード排気量低すぎぃ・・・
一応今はフラグシップだろあれ?車体でかくたって2Lって
さすがに低燃費追求に徹しすぎ スバル以下じゃん
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:05:35.60 ID:ESvPexj90
まぁヨソさんの話(特に否定的なネタ)はほどほどに・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:51:50.73 ID:oENDb8Rl0
クラウンとかスモールオフセット非対応の
ブランドだけのメッキだな。

フーガもアテンザもアコードもIIHSの衝突安全試験で総合評価はいい方だしな。サイズが
Eセグ並みのアテンザもアコードも大したもんだ。DセグレガシィはaudiA4とBMW3より上だから立派なもんだ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:10:39.71 ID:z6JNLhc00
スカイライン2500
フーガ2500
って加速、静寂性、乗り心地違う?

ちなみに、スカイライン2500、ふーが3700は、乗ったことあります。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:51:04.91 ID:od7sS/cz0
>>690

アコードと比較してんだから、当然フーガHVだろ
大丈夫かよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:32:20.58 ID:q/8UPhduO
トランクが狭いのを理由にガソリン車にしてますが何か?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:47:04.45 ID:uf2fA+oW0
>>694
乗り心地は違う
加速は覚えてないが重い分フーガが不利だろう
静粛性も覚えてないが遮音材はフーガのほうがあるだろうから有利
乗り心地は硬いけどしなやかなのはスカイライン
ふんわりとしてるのはフーガ
どっちが良いかというよりはどっちを好むかになってくる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:38:31.87 ID:od7sS/cz0
>>696

文盲おつ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:52:15.59 ID:BqHndagG0
>>694
フガ2500乗ったこと無いけど凄い売れ筋みたいだからパフォは良いんじゃない
トルク的に加速登坂等は気になるけどどうなんだろうね?
山道や高速でもたつかなければ買いなんじゃない
700 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/10/22(火) 16:30:43.02 ID:FO4/qv6S0
 
700GET
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:12:34.29 ID:UkQHGQw00
フーガHVにプレミアムパッケージ付けようと思ってるんだが、そうしたらVIP買うのと
大差ないんだね。
サスペンションが違うみたいだけど、装備的には
VIPのが充実してるし悩む。。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:41:07.89 ID:jr1ZCoca0
>>701
VIP買ってダウンサスにすればおk
もしくはVIPにノーマルのサス変更で納車してもらうか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:52:39.98 ID:EU9LdA+B0
>>701
コンフォートサスペンションはハマるサス
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 03:10:52.00 ID:P1tH9WudO
Y34Y50Y51ってどれが一番燃費良いんだろうね
2.5で
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:22:47.71 ID:JsczAQLw0
フーガ2500 ってレンタカーないよな、Y50も・・・・・

なので同じエンジンのV36、250GTを借りたらコーナリング加速共に満足いくものだった。
それに内装外装のパワーアップしたフーガいいかな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:28:27.07 ID:JsczAQLw0
Y50 350GT前期
http://www.youtube.com/watch?v=NjjRfnA9lno

Y51 250GT 動画6分にフル加速あり
http://www.youtube.com/watch?v=Z_5iHJhvjTM

Y50 250GT 前期 音がかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=iWrdyRtWeeA

Y51 370GT フル加速
http://www.youtube.com/watch?v=q_cC8JXnH-0

Y51 350GTハイブリ フル加速
http://www.youtube.com/watch?v=_zPnaH-mBK0

Y50 350GT フル加速
http://www.youtube.com/watch?v=VhdqQzYmeSo
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:32:57.40 ID:K/LqV18+O
>>705
フーガのレンタカーは3700ばかりなの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:52:41.44 ID:JsczAQLw0
フーガは、370GT
スカイラインが、250GT
でしたね。

370GTは、待ち乗りだと全く必要なかったですね。

燃費は、
フーガは、370GT リッター7
スカイラインが、250GT リッター14WWW 信号ない田舎道
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:02:45.98 ID:L6tMnduD0
このクラス買う人なら燃費なんか気にしないだろw
俺は給油が面倒臭いからHVにしたけど
月一程度の給油と同時に洗車してもらって満足
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:25:52.42 ID:JsczAQLw0
通勤でも使うから2500かな、リッター8は、欲しい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:25:36.14 ID:f5++1gZrP
ハイブリッドなら田舎道とかは17km/lぐらい走ってくれるぞ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:26:44.70 ID:VYVax7HD0
流石に17kmは無理だな。
15kmまでならリアリティある話だが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:20:02.90 ID:35ZYTUsG0
370だけど維持するの辛くなってきた…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:15:55.37 ID:ekz+515t0
ガス代?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:22:17.84 ID:Q2b95sA50
故障
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:12:59.51 ID:cp/IJjcr0
>>713
HVにしなさい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:29:36.62 ID:hRHEFIbE0
250GT VIP
ハイブリ
が維持費楽そうだな

400万で買える
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 04:04:56.57 ID:lrVTgGop0
トヨタなら250HVモデルとか出してくるが、日産はやらんだろう。
ニーズが強くても技術屋が嫌がれば売らないのが日産流。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 06:48:51.75 ID:oAYO0iH90
前から2500HVの開発やってるみたいだけどモノにならないのか
なかなか公式アナウンス無いね
つーかあれティアナとかに載せる4発だっけか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:47:42.77 ID:9Zbu6LJEP
エルグランドに2.5HVは載るって聞いた
そもそもあれはFF車用じゃなかったか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:42:07.25 ID:VfVbvlEj0
お乗りの方に質問があります。
自動格納ミラー着けた方いらっしゃいましたらいくらくらいでできましたか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:26:58.11 ID:lrVTgGop0
自動格納ミラーがどういうものか知らんが
DOPでロックすれば格納するようになっ
てるけど何か?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:37:13.80 ID:/vpjXWcGP
>>721
ディーラーで作業し、工賃込みで15000円でした。
参考までに。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:42:23.54 ID:VfVbvlEj0
>>722
それってセキュリティ込みのやつですよね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:43:34.55 ID:VfVbvlEj0
>>723
年式は初期ですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:27:09.59 ID:p1TbZM2B0
ちょっと前の話題だけども、

スカイラインは知らないけど、フーガに関して言うと、
>>708の言う通り、街乗りだけだと370GTは必要とは思わない。250GTでも十分。

ただし、3〜4人乗せて山道を登るとなると動力性能としては、やや不足を感じる。

あとは気にならない人は気にならないだろうけども、
250GTだと排気量が小さい分アクセル踏むと、どうしてもエンジン回転数は上がってしまうから、
(370GTと比べると)うるさくなるというデメリットも感じた。

ウチの場合、旅行でもよく使うから、この点は決定打になったかな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:24:52.99 ID:qe2gVd2x0
3.7とか3.5hvなんかは街乗りだとECOモードで十分だよね。
その方がギアチェンジスムーズで乗り心地いいぐらい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 05:31:28.75 ID:U0OU7Khw0
ECOモードって燃料噴射とか点火系とかで調整するんじゃなくて
無駄に踏み込まないようにアクセルペダルの向こう側から
小さなオッサンが押し返すシステムと聞いたんですが本当ですか
いや冗談抜きでやたらペダルが重くなるという話を聞いたので
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:24:32.26 ID:Dmi9x6DLP
>>725
初期の2010年式ですよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:28:44.99 ID:Dmi9x6DLP
>>728
燃料噴射、ペダル踏み込み量のマイルドさ、ギアチェンジ、それに加えてHVはモーター制御も変わってきますよ。
ちなみにECOモード時のアクセルペダル反力(押し返される力)は、強、弱、OFFと選択できます。
私は強でも弱でも流れに乗ると押し返されるのが嫌なのでOFFで普段は使っています。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 09:04:58.26 ID:AJmRSbQM0
>>729
ありがとうございます。
すっきりしました。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 11:54:16.91 ID:irqvuR/A0
>>730
どうやるんですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:05:59.80 ID:JVmBDdQFP
>>732
設定→エコドライブ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:37:05.38 ID:EDRTeNkSO
私も普段エコドラですが、設定できるのはしりませんでした。 ありがとね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:45:32.09 ID:zc9UErhH0
俺もエコぺOFF。小さなオッサンいらん。
レーンキープにするとまたオッサン出てくる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:27:40.71 ID:Dmi9x6DLP
参考までに設定画面を載せておきます。http://i.imgur.com/4mbDcWF.jpg
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:42:36.29 ID:irqvuR/A0
>>733>>736
ありがとうございます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:42:41.29 ID:ne5b3Azv0
中古ですが 370GTタイプSのオーナーになりました。よろしく。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:45:23.67 ID:ne5b3Azv0
まだ乗って一週間ほどだけど、フーガの外装見慣れてくると、外車を含めて他のほとんどの車の作りがチャチに見えてくるね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:49:31.57 ID:i2WlDqXw0
( ´,_ゝ`)プッ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:04:31.68 ID:Dy0ef4wJ0
>>738
日産のU-carsで買ったのかい?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:30:59.21 ID:zk6bmOGgO
>>738
こちらこそよろしく
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:13:49.25 ID:2WuQev4i0
エクストレイルの新型がLEDスモールになるみたいだけど、フーガもMCでそうなるのかな??
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:15:34.79 ID:gxm6OK+30
別にスモールぐらい普通にLEDに変えればいいじゃん。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:34:06.91 ID:eu79T1h/0
>>738
ナカーマ
コミコミいくらでした?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 04:38:25.33 ID:Y9EL10ql0
>>723,725,729
私は2011年式のマイナー前初期型のりです。
今年ドアミラー自動格納装置が設定されているのを
ウェブカタログで見つけてディーラーに取り付けお願いしたら、
マイナー前のモデルはオプションの表に設定されていないから
取り付け不可といわれ断られました。
セキュリティ一体は可能とのことでしたがそれだと高いのですよね・・・
取り付け不可というのは本当か不信感もあるのですが・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:57:22.80 ID:obvqB5Jai
>>745
3年落ち、4万キロ。
2年間の保証つけて320万でした。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:44:11.62 ID:pNCFP2Bs0
>>746
自分もMC前ので全く同じ事言われました。
セキュリティ一体のだと5万弱といわれて…
同じ悩み持ってるかたいらしゃるんですね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:45:28.32 ID:fayPu5Ip0
スイッチ一つ押すのがそんなに面倒かね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:13:03.66 ID:gxm6OK+30
>>746>>748
純正じゃない奴でいいやん。
オートバックスとかで売ってるんじゃね?
近くのSABとかに行って相談してみ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:39:59.85 ID:sw0YCs370
>>730
今までほぼあの反発が鬱陶しくてECOモードにしたことが無かったw
今日初めてOFFにしました
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:35:25.47 ID:vYQ5Qa5yP
>>746
ディーラーの判断によるのですかね。
私の担当者は、
初期に設定がなかったが顧客の要望(セキュリティー一体型は不要)により、
ドアミラー自動格納を設定した
と言っていました。

また、万が一取り付けできない場合は無償キャンセルも可能と、安心できましたよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:51:05.91 ID:NQQKJVRDO
>>730
370GTですが、設定→エコドライブでナビ協調機能しかないです…
なんでだろ?
754746:2013/10/27(日) 03:36:03.61 ID:/NY7YxnV0
>>752
ということは初期型でもドアミラー自動格納装置
取り付け可能だったのですか?

ディーラーの方よい対応ですね〜
私は逆に自己責任で、取り付けできなくても了解するという前提で
再度取り付けお願いしてみようかなぁ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 05:04:16.22 ID:ccS5eWH10
フーガを中古車検索するとサンルーフ付が極端に少ないような気がするけど、気のせいかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 06:43:55.18 ID:zmrlhQe30
>>755
プレミアムインテリアパッケージを選択すると、
スエード調の天井になってサンルーフの装着が不可になるし、
そもそも日本での装着率が10%も無いみたいだからかなり少ないよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 07:34:35.81 ID:QrLE/6qY0
ルーフ、運転席より大分後ろになっちゃうのと、ただでさえ低い天井が益々低くなるよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:18:48.74 ID:ZYFmLU6R0
日産がサンルーフなんか付けたら雨漏りしまくりだろがwww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:53:39.83 ID:TmIa7WOi0
>758
25年間程、ルーフ付き日産車乗ってるけど、
雨漏りした車なんかただの一度もないわ。
ンダ車辺りなら雨漏りするかもな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:58:37.48 ID:ZYFmLU6R0
フーガって後ろにイカツさがないからよく煽られるよね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 12:08:03.08 ID:msTtLPcj0
>>760
一度抜かせて、とことん追尾(ケツピタ)してやればいいw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:00:12.88 ID:EMH/rvEi0
サンルーフなしのシーマが欲しい。

サンルーフなんてタバコ吸う奴以外は飾りだよ。
>>757の言う通り、天井低くなるだけ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 16:00:27.56 ID:lLxdQKeyO
>>761

黒ですが、後ろにつけたらたしかによく道譲ってくれます。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:36:17.56 ID:3jUhhqAK0
>>761 763

社会のクズですね。事故起こす前に運転止めてください。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 05:54:34.91 ID:BgqjYEEA0
煽り運転は違反になったんでしょ?
つい最近5年ぶりに免許更新行って知ったんだがな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:21:15.36 ID:aVprb9DrO
763 ですが、別に煽ってはいませんので、念のため…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:14:13.06 ID:CD6KXCo10
またレンタカーかりてくるかな。

370GTしかないけど・・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:17:33.50 ID:CD6KXCo10
DEからHRにかわって100キロまでどのくらい早くなった?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:18:00.07 ID:REVRhgmz0
>>766
>>764の母です
息子がどうもすみません
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:24:55.89 ID:F7w44WnV0
>>756
>>757
サンルーフの件、ありがとうございました。納得しました。

サンルーフ不要派の方もいらっしゃるようですが、自分は、車内の明るさ確保のため、特に夜間は、シェードのみ開けていつも乗るので、必須なんです。

タバコ云々は、効果のほどは、吸わないので分かりません。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:52:53.16 ID:be7r2Vaa0
>>760
お前みたいなマナーの悪いクラウン乗りが遅いくせに煽ってくるな
こっちはハイブリッド最速の余裕があるからいちいち相手にせんけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:53:24.61 ID:WIP0ISGzO
>>771
ワロタ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:20:47.53 ID:Ikc3L7db0
フーガハイブリッドとアウトランダーPHEVだとどっちが静かですか?
低速はアウトランダーだと思うんですが、高速だとロードノイズノイズと排気量でフーガかなと思うんですが?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:13:29.17 ID:NLfLFDR60
>>764
ほんと、フーガ乗りは社会のクズばかりだよな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:23:01.34 ID:ptiLwoF/0
うちに来ればハイブリッドvip乗り放題だよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:57:49.61 ID:Hw7UAaQm0
五年目にさしかかるけど、煽られたこと一度位しかないよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:20:46.55 ID:5+JLMImx0
HVの場合、慣らし運転てしますか?
いや、慣らし運転の議論はあると思うけど
慣らしをするとして、何キロくらいまでするもんなのかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:33:50.45 ID:sKHCHqzv0
慣らしは5000km程度でしょ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 14:53:34.99 ID:UYYY622nO
慣らしは新車だから大事に乗らなきゃって気持ちが薄れる時期まで
ま、3ヶ月位じゃね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:36:03.14 ID:uOFT7itE0
たいがい頭悪そうな豚顔が運転してんじゃね?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 00:27:45.23 ID:Sjve56P10
あおるとかってバカで社会の底辺の人間がやることだろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:02:26.71 ID:gGWpNLIP0
飛石とかで車の前ボロボロにするしな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:13:48.26 ID:jw34V2vy0
>>782
俺のもフロントが飛び石で・・・
タッチペンで何か所も直してます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:53:13.13 ID:hXSh76Qx0
今の車に慣らし運転なんて要らないんですけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 14:20:56.09 ID:uOh9AsU/O
>>784
>>777をよく読めや
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:02:54.20 ID:qtUWEUa90
>>785
よく読めとかじゃなくて >HVの場合、慣らし運転てしますか? に対する回答でしょ
つまりそこで次の質問に繋がらない回答してるんだからそれで終わりでしょ
問1.慣らし運転しますか? → 必要ない
             → する → 問2.何キロします? → ○○km  
必要ないからしないって言ってる人に仮にするならって聞くのはおかしいだろ
能が無いのはわかるけどもうちょっと頭使ったら?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:34:04.18 ID:yJjP5EAs0
>>786

???
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:51:31.86 ID:vzFpSJtz0
フーガのりはバカばかり
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:41:16.71 ID:HGQlAuOi0
スタイリングは気に入ってるけど、でかくて重いから運転退屈。でも他に欲しい車無いし、どうするかなー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:08:33.31 ID:liQ6w9OB0
鯨のように悠然と運転する楽しさはある。
確かに重いが踏めば爆走するからこれも楽しい。
モーターアシストの加速は独特で、ふわりと浮遊するような乗り味。これも小気味いい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:18:59.20 ID:Ff9Y/hAzO
>>789スカイライン、マークx
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:26:10.47 ID:V8zFpNjY0
後部座席のドア下の立ち上がりが高いから乗り降りの際に爪先を当ててしまうので公用車、社用者には向かない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:47:09.05 ID:FBPRmPol0
そういうのはシーマの領分かな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:09:05.32 ID:z9v+bgxL0
老人介護ならミニバンでも乗せとけよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:50:11.73 ID:uYzJc9Qo0
ウチのジジババはミニばにょりフーガの方が乗り降りしやすいって言ってるが?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:25:40.08 ID:QkuLGJn10
MCっていつですかね?

プリクラが進化したりBMSが付けば考えます。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:47:55.57 ID:/1H0kQ2F0
モノ入れ少なくなっちゃんてるんだよなぁ。後ろ席は先代と比べてどうなんだろう
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:02:44.40 ID:d+O421bI0
軽くて面白い車ならマークX、スカイラインなら、

レガシィ2500ターボ、DIT300馬力ならどうかね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:04:04.81 ID:RopCT0U60
いや馬鹿ばっかだな
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/01(金) 21:49:52.58 ID:c5iZzv2m0
 
800GET
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:37:24.01 ID:lIQEJY6t0
BMSって聞いたこと無いと思ってググったけどこれ?

Battery Management System(BMS)
バッテリーマネージメントシステムは、リアルタイムにリチウムバッテリーの総電圧及び残容量等を表示し入出力電流・各セルの電圧や温度などをモニタし、バッテリーを管理するシステムです。
過放電及び過充電に対する警告や専用充電器の制御を行います。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:58:27.36 ID:ZAnC3OIT0
ハイブリッドの燃費が良くなるシチュエーションて
流れのよいバイパスみたいなとこ?
街中のゴーストップ有るとこは充電出来て燃費よいような
気がするんだけれど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:08:21.40 ID:vnXr+GAa0
冬の寒い深夜や明け方でもエンジンをかけずにモーターだけで出られるのかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:17:28.10 ID:KMVBTE1S0
>>803
そりゃ走れるけど、フロントガラス凍って前見えないだろ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:47:29.64 ID:vnXr+GAa0
>>804
暖房にはエンジンが必要ということでしょうか?
クラウンやSAIについてトヨタ店できいたら、前日の帰宅が夜間でライトを使っているならバッテリー残が少なく、
モーターのみで発進は実質的に無理とのこと。

やはり実際に使われているユーザーの方にきいてみるのが一番かと。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 02:34:19.84 ID:fFW2Y0sAP
>>805
冬場は始動直後のエンジンは必ず掛かる、暖気しないとダメなんじゃないかな
OBDの水温計だったかな?で59度だか64度あたりを割ると必ずエンジンがかかる
だからこまめな移動でオンオフしてると暖かい状態を維持できないから
冬場はエンジンかかる割合が多くなって多少燃費が悪化する
一回温まりさえすればいつも通りなんだけとね

後バッテリーに関しても、ライトなんてのはともかく大抵帰宅時の低速+駐車を全部モーターで済ませちゃうから
次の日かけた時にはバッテリー足りなくて充電に入ってエンジンかかることが多い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:42:42.54 ID:24byXzS1i
>>804
フロントガラス凍結はいざとなったらお湯かけて・・・

>>806
詳しい使用感をありがとうございます、参考になります。
やはり暖機からもバッテリー容量からも難しそうですね。

ディーラー営業は私の要望にはプラグインタイプなら出来ますが、世間に理解させれないのかほとんど売れないと残念がっていました。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:59:19.56 ID:1yoVNXfi0
走行中にテレビが見れないのが残念。
子どもが暇を持て余してしまう。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:23:55.70 ID:qS/iif9g0
家のは見れるよ。
見ないけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:18:24.11 ID:5hHnVaTh0
車速をカットしなければいいだけなんだから
テレビの線だけアースに落としたら?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 03:02:31.98 ID:AlkvsuLn0
見れる様にすりゃいいだろバカか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:20:22.62 ID:QiMYGP1rO
おまわりさ〜ん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:47:26.42 ID:3soR4Yfy0
TV車速パルスひろってるからブレーキアースだけでは見れません。助手席の人が、
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:37:15.18 ID:QL2flOUR0
ディーラーに頼めばいいじゃん
俺、やってもらったけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:16:52.75 ID:2VX5nrSw0
そんなことするDがあるんだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:07:24.39 ID:QL2flOUR0
スイッチ付けてくれたよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:51:19.11 ID:zF/W9o+KO
スカイラインクーペ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:24:23.70 ID:kokAT/7D0
テレビを見るなとは言わないけれど、
例えば、県外ナンバーのミニバンとかが、観光地に着いているのに車内でディズニー映画とか流してるのたまに見るけど、
クルマに乗ってわざわざ遠くへ家族で旅行に出かけるのに、映画とかで子供を満足させてしまうのってどうよ

それって本当に楽しい旅行なのだろうか。まぁ本人たちはそれで楽しいんだろうけど・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:52:34.79 ID:mftosNwGO
私もまったく同じ意見なんですが、まあ放っといてくれって言われたらそれまでなんですよね…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:01:11.37 ID:mhxq2vMc0
>>815
新車購入時の交渉で普通にやるよ。
逆にやらないところの方が少ない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:16:40.99 ID:tS3VMuTgO
子供は景色みても喜ばないからうちはDVD見せてるよ
見てる間は大人しいから助かるし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:38:15.98 ID:cE33b0YJ0
フーガ370GTtypeS乗りなんだけど、代車のトヨタアクシオの方が峠道だと強かったな
イスはフーガの方が軍配上がるのだけどねぇ・・・
足回りをいじるのでお勧めのパーツとかあります?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:30:52.51 ID:n4Btqy6x0
車重や車格の違う車で峠道の走り比べてもしかたないだろw
デミオとクラウン比べてるのと同じ
足回りよりいじる金でMR−Sでも買えば?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:07:50.10 ID:1l4ctg8+0
悪塩のほうがってw
運転下手ならそのまま悪塩乗ってれば?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:38:59.25 ID:cE33b0YJ0
>>823
うーん自動車税とか駐車場の問題で一台でないとだめっぽいですね。
>>824
カローラってホントよくできてる。それ以上は語ることはないねぇ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:47:50.42 ID:ZGzWB9oR0
そりゃデカイエンジンにフロントヘビーとかあるだろーがよ。
峠でも下りなら軽いボディなら、軽快にかんじてしまうだろーよ

足まわり変えても車重からくる感覚など変わらんからフーガ降りたら?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:05:58.73 ID:cE33b0YJ0
>>826
それは絶対ありますね、ただ粘りが欲しいのと腰高にかんじるんですよね
フーガ自体はエンジン音が気に入っているから降りたくはないです
だからパーツで補完できたらいいかなとは?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:21:53.19 ID:mhxq2vMc0
>>827
とりあえずTEINのダウンサス入れてみたら?
それでもダメなら車高調にいくしか無いかな。
あと、タイヤはそれなりの履いてるんだよね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:42:51.57 ID:cE33b0YJ0
>>828ありがとうございます。ダウンサスを入れるようにしてみます。
タイヤはブリジストンのGR-XTです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:47:03.41 ID:xLiw0weK0
ドラレコ付けてる人いる?
前にドライブマンを付けようと思って後ろどうしようか考えてるんだけど
後ろつけてる人いる?
後ろの窓カーテン?みたいなのがあるからどうやってつけたらいいんだろう?
つけてる人いたら教えてください
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:56:11.08 ID:sngT1ZA10
 ここでこんな話をしてわかってもらえるかわからないんだけど、フーガにはBOSEのANC(アクティブ・
ノイズ・コントロールシステム)というのが装備されていて、エンジンノイズの低周波部分を逆位相で
打消して静粛性を向上させるようになっているよね。
 実にありがたいシステムなんだけど、取説には、このシステムを正常に作動させるために、スピーカー
を変えたり、デッドニングをしたりするなと書いてある。
で、仕組みをざっくり調べてみたんだが、スピーカーの逆位相音源はエンジンの回転数から音源をジェ
ネレートして、天井のマイクでエンジンノイズの打消し度合いをフィードバックして、低周波音圧が最小
になるようにキャンセリング音源の位相と振幅を"調整"してるらしい。
 だとすると、ANCは、スピーカーを変えても、デッドニングをしても、キャンセリング音源の位相と
振幅をマイクでモニタリングして”調整”するので、ちゃんと正常に動作するということではないだろうか?
 これまで、天井のマイクはキャンセリング音の音源かと思ったりしたけど、なんか違うと思ってい
たんだ。
 すまん。こんな話。フーガを究極の静粛姓のある車にして、もっといいオーディオで音楽を聴き
たくてね。興味のない人には申し訳ない。
ttp://response.jp/article/img/2010/07/29/143429/274883.html
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:55:23.43 ID:4rQinh5Wi
静粛性求めるなら、クラウン行かなきゃ。。
俺はこれが味だと思って楽しんでるけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:05:56.07 ID:KKS8eOR50
フーガ2500でしゃこ短やったら格好いいよね
ホイルやタイヤも最低20in以上で超極太タイヤに
ハカマ履かせたらスーパーセダンで見違える程
迫力あるから渋谷・原宿の丸急女子にも凄い人気になるよね
まあ俺は学士ってだけで女子人気最高なんだけどね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:44:19.17 ID:AV+mCBww0
フーガ、十分いい音だよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:19:14.71 ID:/iEUD70t0
ただの騒音
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:46:25.02 ID:j7YkxbV60
>>640
>>641
最近このスレを見始めたから、今さらなツッコミだけど、
ハイブリッドは11月2日発売なのに10月中旬に車検って早くない?
自分は11月中旬に契約して年明けの納車だったのに。
まあ、発表時点で契約してれば11月中の納車はありえるだろうけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:30:27.68 ID:37uSp7WL0
>>836
横やりすまん
車検受けたことないのか??
1か月前から大丈夫です。


車検の日過ぎると乗れないよ。。
大丈夫か??

では!いつ車検うけるの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:27:48.76 ID:j7YkxbV60
>>837
いや、一ヶ月前からってのは知ってるけど、早すぎじゃないかって。
免許はいつ更新しても期限は一緒だけど、車検は受けた日からだからじゃないの?
だからなるべくギリの方がいいと思って。
せいぜい一週間〜10日くらいがベストだと思ってるから。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:47:38.15 ID:j7YkxbV60
>>837
ゴメン。
流れを理解してなかったorz

いつ、受けるかと聞かれたら
「今でしょ!」
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:03:02.63 ID:NLLHI8jjP
タイヤを純正(SPORT MAXX)からREGNO GR-XTに変えたらVDC(恐らく)が異常に早く介入するようになってしまいました。

現象は以下です
&bull;コーナリング中に荷重がかかる方のフロントタイヤからゴゴっと言う異音がある
&bull;同時にそのタイヤにブレーキがかかり姿勢制御された感じ
&bull;メーター内のVDC作動インジケータが点滅

REGNOはそれ程グリップが低いとは感じていなかったのですが、やはりSPORT MAXX)と比較すると大きな差があるのでしょうか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:11:53.19 ID:5eAZ3h+f0
アクセル踏みすぎなんだよ。
そもそもREGNOでコーナー中にVDCがかかるとかどんだけ危険運転してんだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:23:59.53 ID:cd+pGgRd0
>>838
認証工場は車検満了日の1カ月前、指定工場は1カ月半前から受けられるけど、
その期間内なら早めに受けても短縮はされないよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:29:23.89 ID:dYd9Ugxw0
リアがばかでかい50フーガはでたときからすでに18以降のクラウンに負けてる。
いまの51フーガもクラウンやマジェスタにはうねったださいスタイルだし、
つくりや全体のインパクトや高級感で並べてみると完全に負けてる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:30:39.76 ID:dYd9Ugxw0
リアがばかでかい50フーガはでたときからすでに18以降のクラウンに負けてる。
いまの51フーガもクラウンやマジェスタにはうねったださいスタイルだし、
つくりや全体のインパクトや高級感で並べてみると完全に負けてる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:44:48.15 ID:Kaj/PuSg0
>>843
和食と洋食のように異なるものを比較して優劣を決しないと気が済まないタイプですか?
日本語をもう少し学んでからどうぞ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:53:59.47 ID:j7YkxbV60
>>842
素で勘違いしてた、ゴメン。
一ヶ月以内に受ければ、満了の日は変わらないんだってね。
ここ数台車検通さなかったし、過去もそこまで気にしてなかったから知らなかった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:03:50.39 ID:/qfAn387O
>>843
現行クラウンなんて恥ずかしくて乗れないからY51乗ってますが何か?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:32:02.44 ID:5eAZ3h+f0
>>845>>847
連投馬鹿なんて相手すんなよ。
顔真っ赤にして荒らして来るから。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:46:47.19 ID:NPwJPbgk0
そんなに頻繁ではないがVE303でも
ちょっとした左折でスリップしたり
高速で突然クルコンが解除されたり
するようになったよ。
ごくたまにね。
燃費が激改善されたし、ロードノ
イズも静かになったのでこれで
いいけどね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:36:25.92 ID:dYd9Ugxw0
日産なんてトヨタに比べりゃ格下だし変わり者が買うだけで内容は
劣るのに気付かない馬鹿が多いからうれないんだよなwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:55:18.50 ID:XPpWHDux0
>>850
やっぱり日本語がおかしい気が…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:26:07.81 ID:bsVyzLDb0
>>831
ANC搭載車はニッサンに限らず、一様にスピーカーを変えるなと書いてありますね。

想像するに、(1)マイクで拾ったノイズ(と認識した)音と逆位相の音を正確に出すため、
(2)ANCがスピーカー経由で出した逆位相の音を、マイクが拾ったとき、ANCが(別の)
ノイズ音として認識させないようにするため、あたりが理由じゃないでしょうか。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:20:20.12 ID:ft4kdGgs0
>>840
多分GR-XTになってから、従来のGR9000より
明らかにエコタイヤ寄りになってグリップが落ちたらしいし、
SPORT MAXXと比べるならBSだとS001じゃないの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:50:18.69 ID:NPwJPbgk0
>852
いや、何度もいいますがマイクで拾った音
はモニタリングに使用するだけで、この音
自体は逆位相でスピーカーから流されたり
しないんです。
スピーカーから出てくる音は、エンジンの
半回転の周波数の正弦波とその整数倍音
成分で、この音とエンジンノイズの合成音
をマイクで拾っています。
それでマイクで拾った音が最小レベルになるように、DSPでスピーカーからの音の
位相調整と倍音成分の割合調整つまりイコライジングを動的にやってるわけです。
だから、ウーハー変えたって、あるいはデ
ッドニングしたって、その影響はどうせ位
相調整とイコライジングで最小化するか
ら、問題ないじゃんか?
というのが私の説なのですよ。
実際前後ドアのデッドニングをやって見ま
したが、静粛性はずいぶん改善されてい
て、動作が悪くなった印象はぜんぜん
ありません。
皆さんいい音聴きたくてBOSEのオプショ
ンつけてると思いますが、そのままじゃぜ
んぜんいい音じゃないでしょ。
どんなスピーカーだってドアにポン付けで
いい音するはずありません。
デッドニングしなきゃ、絶対いい音しない
のに、それをするなというのはとても抵抗
を感じるわけです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:51:39.14 ID:NLLHI8jjP
>>853
やはりそうですか。
前車のクラウンアスリートの時にも同じGR-XTを履いていたのですが、それ程グリップ不足は感じず満足していたので
フーガでもだいたい同じ様に走れると思い込んでいました。
車重、サスペンション、など車の方向性は全く違うので同じように捉えてはいけなかったですね。

245/50-18のサイズのS001はランフラットしかなかったので選択から外してしまいましたが、
そこは素直に同じSPORT MAXXを履かせておくべきでした。

参考になるレスを頂きありがとうございます。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:54:33.86 ID:NLLHI8jjP
>>849
タイヤの特性、方向性が違うものに無い物を求めるのはナンセンスでしたね。
GR-XTならではの良さがグリップ特性とは別にあるのでそちらのほうこうを楽しむことにします(笑)

ありがとうございました!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:51:25.47 ID:aO84Ni+h0
最小回転半径小さくしてテールランプだけどうにかしてほしい。先代シーマ先代フーガや先代ティアの方がテールランプのデザインは良かった。先代シーマなんて前期すら今でも通用する。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:56:52.82 ID:n/EDTYEZ0
>>857
取り回しはあんなもんで十分だろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:02:03.96 ID:efUokn8j0
たぶん下手なだけだね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:19:05.93 ID:Z3Kn96v10
タイヤ代えるとやっぱ燃費よくなるんですね!参考になります。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:40:41.06 ID:u3mJKA070
マイナーチェンジこないな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:34:51.14 ID:uNOGyw860
現行HV乗りだけどスカイライン欲しい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:21:20.99 ID:MMqnQOt+P
ミシュランタイヤいいね
245/45/50r18のポテンザとプレマシーで迷ってプレマシーにしてみたけど純正より遥かに接地感から食いつきから次元が違う
ロードノイズも静かになった(つっても交換間近だったタイヤと比べるのもあれだけど)
ダンロップは雨の日とかズルズルすぎで怖かったわ
ただ微細な振動とかは純正ダンロップより来る印象
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:29:45.34 ID:+YP3hAb4P
>>862
走りが重視なら気になりますよね。
車重もフーガと比較すれば軽いし、AWDも試してみたい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:13:01.42 ID:uNOGyw860
>>864
気になるよねえ
現行フーガも結構気に入ってんだけどね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:31:40.23 ID:q67N1sj00
>>862
さすがにFUGAの廉価版で走りに振ったのがQ50じゃねーの
車格はFUGAのほうが上だろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 14:40:58.99 ID:uNOGyw860
>>866
そりゃあそうだろうけど
次のフーガがまたサイズがデカくなったら、うちのマンションの駐車場じゃ入らないしな
ものすごく興味ある
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 15:20:00.40 ID:okMengyoO
なんか今度のスカイラインはハンドルから前輪がシャフトでつながってなくて電子制御になってるらしい…
テレビゲームみたいなハンドリングになりそうなヨカーン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 15:51:18.17 ID:ctR7uWjU0
2月にインフ=テイだってさw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:20:46.02 ID:Cnv0ZoeI0
わりと本気でハイブリッドを買うつもりなんだが
プレミアムインテリアパッケージにするなら
VIPにした方がお得感があるね。
街中と高速をぬったり走るからコンフォートサスで
問題ないし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:24:09.00 ID:6d9Pyi4F0
マイナーチェンジで先代のタンの内装復帰希望
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:14:13.33 ID:gnMepiAV0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:26:15.72 ID:vf+UGmwTP
一部の例を持ち出して参考ねぇ、まぁその人は運が悪かったんだろう
俺は気になる問題あったら全部言えば即対応してもらえてたよ

直進安定性については、アライメント調整して貰うだけで特に問題なかった
タイヤもいいの履けばきっちり直線に走るよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:12:52.12 ID:uEeOxMbx0
XperiaZ1をDUNアプリを入れて渋滞情報、地図更新などの接続成功したやついる?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:35:45.39 ID:BsBJBOuU0
>>874
数か月前は最新型はArrowsならできるって言われてAQUOSから機種変更した
それでもディーラーがナビへの登録に四苦八苦してたよ
DUNアプリではAQUOSは電話しかできなかった。
俺もXperiaが良かったんだけどねえ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 13:42:01.40 ID:gnMepiAV0
>>873

参考になる、ありがとう。
アライメント調整して、いいタイヤを履かないとまっすぐ走らないって事だね。
気になる問題もあったんだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 15:32:41.07 ID:94j8+4c70
>>875
俺はそれ(ナビ)専用で古いガラケー使ってる。
家族割すれば月々1000円位だし、残った無料通話分はメインに使ってるスマホで使いきるから、
あんまり損はしてない、と思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:16:43.68 ID:YWKnWnP60
>>877
875だけど、俺も迷ったんだけどさあ「メンドくせ」と思っちゃったんだよね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 13:56:37.66 ID:V8FS3nNN0
純正ドラレコ付けてみたけど画質悪いな
ドラレコは純正で無くても良かったか…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 14:45:34.08 ID:LwPU3SyR0
フガハイだけど、納車時は確かに直安性が
悪かった。けれど3000kmぐらい走れば
だいたい落ち着いたよ。
で、半年ほど前に非対称のタイヤに交換。
今度は抜群に安定した走りで、線路に乗っ
てるように走り出した。
直進安定性というのは、ちょっとしたこと
で激変するようなので、あまり車にレッテ
ルを貼らないほうがいいと思いますよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:04:09.22 ID:Vax8iIdS0
新型スカイライン
モデル エンジン 変速機 駆動方式 価格
350GT HYBRID V型6気筒DOHC 3.5リッター+モーター 7速ハイブリッドトランスミッション 2WD(FR) 4,496,100円
350GT HYBRID Type P 4,863,600円
350GT HYBRID Type SP 5,264,700円
350GT FOUR HYBRID 4WD 4,769,100円
350GT FOUR HYBRID Type P 5,136,600円
350GT FOUR HYBRID Type SP 5,537,700円

たけえええ フーガいくらになるんだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:03:00.53 ID:gFAJkAMx0
次のモデルチェンジ時の価格次第だな
スカイラインの4Wにするかマジェスタにするか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:28:38.98 ID:6KywoMzrP
>>882
5シリーズハイブリッドはどうですか?
結構フーガハイブリッドと似たフィーリングなので次の候補にしています。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:16:38.17 ID:Vax8iIdS0
>>883
フガハイと5尻ハイじゃ価格全然違わない?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:25:23.02 ID:gFAJkAMx0
5シリだとウチのマンションの立駐にたぶん入らない
幅1850までなんです
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:52:01.10 ID:Jb0wPo770
つーか、シーマがある以上、フーガの立ち位置ってどんなもん?
スカイラインがでかくなって、スポーツセダンを謳ってるからね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 00:36:23.48 ID:rK/7xTcG0
コインボックス復活させて、お願い
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:09:33.65 ID:VuLv2wbC0
アームレストの所だけじゃ足りないの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:03:29.27 ID:BBNS7KR70
>>888
アームレストにあった?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:14:56.29 ID:VuLv2wbC0
開けた所にあるよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:23:37.62 ID:BBNS7KR70
>>890
もうすぐ車検だけど、気にしたことがなかった ありがと
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:30:00.41 ID:/PrhUgZR0
あれ更新されてない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:32:10.25 ID:/PrhUgZR0
朝一運転するときとかにアクセル踏むと変速ショックが凄いんですが仕様ですか?
それと運転中にドリンクホルダーのカバーかビービー鳴り始めたんですが同じ症状の人や対策方法はありますか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:39:42.85 ID:uGs60FGPO
あの変速ショックはいただけませんよね〜

発進して道路に合流する時とか、ソロソロ走りたいんだけどドカッと出てしまう
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:55:06.26 ID:FVwyi8Cv0
下手糞なだけ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:33:51.16 ID:9c88J/zu0
>>886
個人的には、2001年頃の序列のままという意見。

シーマの一時期はフーガが新しいフラッグシップ〜って雰囲気はあったけども、
シーマも一応復活したし、
セドリック/グロリアの後継ということもあって、なんだかんだで昔のそれと同じ立ち位置になってる気がする。


以下、ちょっとフーガからは離れるけども、
伝わるか分からないけども、スカイラインも、値段がどんなに上がろうが、
多分日産での立ち位置はV35以来の「スカイライン」なんだと思う。

ティアナはローレルの後継だけどもFF化したせいでセフィーロの陰も引きずってるのかなーという意味で、
ローレル寄りのローレル〜セフィーロの立ち位置かと。

なんだかんだで日産ってこういう相対的な序列は、ハッキリ残っている方だと思う。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:51:45.91 ID:m4fViJcu0
マイナーチェンジまだか?
先代の50もマイナーチェンジで、エンジンはVQからHR。
メーター照明色が野暮ったいオレンジから、綺麗なホワイト。
インテリジェントペダル等々、マイナーチェンジ後の方が満足度は高かった。
51のマイナーチェンジも、もっともっと良い物になってくれるかな。

個人的には、370GT全車に4ポッド(リヤ2ポッド)対向キャリパーが欲しいわ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 01:02:09.99 ID:JCcEM/430
今度のスカイラインの赤をフーガにも是非
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:50:08.85 ID:E6UXpmFzO
それ賛同。 買い替えはしないけどね…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:39:43.12 ID:Ral6wonH0
先代のブラウンなんてよかったし北米じゃ赤もあるのに日本は保守的なのかな。
結局無難な色ばかり
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:55:34.37 ID:Cz1cIgEf0
新型スカイラインの値段考えると、フーガぐっとお買い得な気がしてくるよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:02:52.92 ID:DIfiOZFV0
フーガがMCすると価格上昇の可能性があるかも。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:24:02.94 ID:J0jmDn2t0
>>895

そういう無責任な意見が被害者を増やすんだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:42:56.65 ID:dYpY5+SF0
>>903
エンジン温まるまでエコモードにしとけば?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:54:37.89 ID:MsM54C5h0
むしろエコモードだと変速ショックがあるきがするんだがが
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 13:17:24.95 ID:J0jmDn2t0
変速ショックというよりもクラッチのミートミス。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 14:43:08.69 ID:+N7DRD230
うーん、2年近く乗ってガツンと来たのは2回ぐらいしかないんだが。
初期型ってダメじゃね?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:35:50.73 ID:c0AZurnl0
俺は止まる時にガツンときます。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:44:00.67 ID:Th98z3Wb0
カタチも走りもダメグルマ
 
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 01:36:09.80 ID:ikxhJwoE0
ハイブリッドとか燃費どれくらいかな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:13:46.33 ID:fPZIZ0k6P
都心で10-13 高速や田舎で14-17
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:39:40.66 ID:HWVdXpA50
カタチはいいと思うんだけどね。
中身はプロトタイプだよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:25:01.79 ID:/WbBnF870
日産ハイブリのスレで相手にされなくなったアンチがこっちに沸いてきたか。
巣に帰れ!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:29:45.95 ID:HWVdXpA50
ほんとのことを言うとこれだもんな。
燃費がいいのは事実だけど、ショックが出るのも事実。
それを知った上で選択すればよし。
暴力的な加速は、俺にとっては必要なし。
車検を機会にフーガHVは卒業します。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:31:12.37 ID:AGEf1OCs0
外装黒、黒本革、BOSE、サンルーフつきならください
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:30:41.00 ID:x14f+nsK0
>>915
惜しい、黒本皮だけ当てはまらない。
本皮は手入れが大変って言うしフツーの生地の方が個人的に好みだから
選ばなかった。
それ以外の外装黒(ガーネットだけど)、BOSE、サンルーフは付いてた。

まあ、そもそも>>914じゃないしまだ乗るけどね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:08:30.91 ID:zO1LV57s0
そんなガツンガツン来るのかよ。
だったら俺の個体は何なんだ。
ぜんぜん来ないぞ。
去年の夏納車なんだけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 01:00:59.91 ID:K1ycd/nY0
このフーガってGTR開発主任の水野さんはかかわっていたの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 02:00:37.16 ID:phWMgqYa0
>>917
だから下手糞なだけだって。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:27:26.99 ID:SjINeu5d0
ハイブリッド車最速と謳ってたけど
どうやらBMWのActiveHybrid3に
抜かれたみたいだね。
3尻はDセグで3000ccなのでしかたない。
フーガは高速安定性はいい方だと思うが
流石にBMWの域には達していない。
そこらへんQ50はどうかね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:35:54.04 ID:m+oY1rtQ0
どっかのサイトの比較見たのか知らんけど、抜かれてねーよ!
フーガのフル充電の0ー400m加速ソース出してみろ
ついでにいうとマニュアルモードだと更に早くなるぞ
俺はAH3とヨーイドンしたからな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 12:36:26.81 ID:1jSrl+jlP
アロマカードリッジ交換しなきゃ
これのおかげで皮革の匂いがキツくないと身内に評判なんだよね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 13:03:42.38 ID:PsrRvaI30
>>917
夏の改良後モデルが10月に納車されて1ヶ月ぐらいたったけど加速や一定速度だとガツンはないな…。但し、冷えてる状態だとブレーキ時に摩擦と改正のバランスがうまく調整できないのかガツンとブレーキになる時がある。下手なだけかもしれんけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:56:16.08 ID:Ge2iuOFh0
ブラウディアの縦バーグリルがカッコいいんだけどなぁ。
あのグリルどっかで売ってないかね?
ただし三菱マーク抜きで。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:01:41.45 ID:67+zZvUkO
俺もグリル替えたい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:47:34.39 ID:oFLZcdgo0
横バーグリルはバーコードオヤジみたいで
なんだが嫌なんだよね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:05:18.04 ID:NCA0bIGW0
>>926
鏡を見ているように感じてしまうんですね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:52:30.43 ID:oFLZcdgo0
いや、俺はスキンヘッドだ。
だから、バーコーダーを見ると
潔くなくてイライラするんだッ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:11:28.02 ID:rndV+UVx0
ハイブリッドの実燃費ってどれくらいですか?
・平均20-30km程度の街乗り
・渋滞
・ワインディング
・高速
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:25:24.79 ID:l66HiG/N0
ガツンなんとかして、ってデラに相談すると
対策ファームにアップデートしてくれるよ
917の個体はガツン対策ファームが工場出荷時に
インストールされていると推定する
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:56:29.54 ID:LfH3Cg7z0
ガツンは殆ど出なくなったね。
ブレーキは仕方ないと諦めているが、俺が気になるのは不自然なハンドリング。
HVは関係ないと思うんだけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:59:49.50 ID:W2710Ex70
>>929
ハイブリッドの実燃費ってどれくらいですか?
・平均20-30km程度の街乗り→9.5q
・渋滞→8〜8.5q
・ワインディング→自分次第
・高速→15q
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:36:36.41 ID:h8eN5Ml2O
運転が下手もなにも、下手なオッサンがオーナーの大多数なんですからそれ前提に仕上げるのが当然です。

ハンドリングの悪さはワイドドレッド化でかなり改善されます。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:08:27.42 ID:Hw0igiDl0
ワイドドレッドwwwどんな髪型だよwww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:45:58.38 ID:W8lQPsnv0
そおか、ワイルドドレッドにすると良いのかw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:07:38.67 ID:jBAae0hf0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:59:05.32 ID:aBH7wiKf0
ハイブリッドの燃費か、
俺の連れが乗ってるトヨタのカムリは、16K程度らしい。
3700乗ってるが、HV買えばよかったと悔やんでる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:52:07.09 ID:LQAAlI7O0
>>937
フーガを買えるぐらいの方が何故燃費が気になるのかが理解出来ないw
僕はスカイライン370GTtypeSを半年前に新車で買って、5000km走ったけど、走りの楽しさは格別!
確かに燃費は市街地チョイ乗りだと、5〜6km/Lでお世辞にもいいとは言えないけどw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:26:27.48 ID:YeKWvnsDO
今の油の値段だとリッター10km弱は走ってもらわんと困る。

確かに楽しいことや万が一の時の安全は最重要だが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:33:08.04 ID:1Tn4z+St0
>>938
確かに走りは気に入ってるよ、でもこの時期HV、HVだろう、
流行と言えばそれまでだが、次回は一度HVにしてみるわ、
俺のフーガは7Kは伸びる。ガソリン代は月4〜5万だから
気にもしてないけどね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:44:12.15 ID:BZ2532xK0
俺は思い切ってシーマ買ったけど燃費は12弱。
この位の車だったら普通は6位だから倍は行ってる計算。
金があっても助かってるよ。
その分購入価格が高いだけなんだろうけどね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:12:13.93 ID:CYa2Tkr/0
前期、後期、現行で燃費どれくらい違う。?

週5日通勤往復60キロ 帰りは、深夜で渋滞は、あまりなし。

2500 8キロ
3500 7キロ
3700 6キロ

くらいならいけますか???
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 02:05:38.30 ID:oqrxCKFf0
旧型より静か?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:45:59.12 ID:5+X6Yw9YP
>>943
圧倒的に静か
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:16:52.85 ID:+pexoCa90
>>941
シーマなら後部座席に坐りたいよな。運転手つきでさ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:25:58.39 ID:7lHqd2gT0
Y50がうるさすぎとの説も
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:44:12.25 ID:Y1za6o+60
クラウンよりはうるさい?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:03:52.08 ID:CkB5okZb0
>>938
>>940
なんか似た状況ですね〜。2年前にスカイラインクーペからフーガHVに買い換えました。
CKV36ってやつ。7速のType SP。

CKV36は走りなど気に入ってたんですが、初回の車検時に、たまたまディーラーに
フーガHVの試乗車があり、乗ってみるとわりとよくて、そろそろハイブリッドかなあと
買っちゃいました。

燃費は、みなさまが書かれているくらい。ただ、そもそもあまり距離を乗らないので、
まだ買い換えて2年で8,000kmくらい。給油は2ヶ月に1回くらいなので、経済性という
意味では無意味なんですが、なんとなく興味本位で乗って満足してます。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:25:47.18 ID:ufAEZJgp0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:56:58.98 ID:CD497chO0
そろそろスタッドレスに履き替えなあかんな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:58:01.85 ID:0dDhlY6oP
>>950
スタッドレスは純正夏タイヤと同じサイズですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 15:07:37.94 ID:t5y5UpjU0
同じサイズを買えば、同じサイズ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 19:52:07.07 ID:LJfs6+7G0
>>951
950だけどそうです
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:30:13.06 ID:sJk1oFzy0
Y50のホイールがあったので17にインチダウン、さすがに18は高けぇよ
ただ前車は4WDだったが今度はFRなのが不安
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:41:10.26 ID:AWe7VYAm0
そろそろ車検だ
HVはいくらかかるんだろ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:23:26.33 ID:/Cl6TegKP
>>955
今月頭に通しましたが、オイル交換、エレメント交換、ブレーキフルード交換、ワイパーゴム交換などで11万円ほどでした。
重量税が安いのが嬉しかったです。
後は費用は別途ですが、同じタイミングでタイヤをREGNOに交換しました。

以上、ご参考までに
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:25:51.80 ID:AWe7VYAm0
>>956
ありがとう
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:09:55.95 ID:rTM5NWMR0
>オイル交換、エレメント交換、ブレーキフルード交換、ワイパーゴム交換などで11万円
車検費用は約7万でその整備内容なら消耗品代は1万で収まる てことは工賃は3万だな たっけえ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:35:11.80 ID:hEG9x8fg0
>>958
明細見ないとわからんだろw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:46:57.23 ID:rTM5NWMR0
>>959
どこについて?普通に消耗品それぞれの値段わかるやつから見ればほぼ明白だぞ?
車検代行手数料が1.5で整備点検費用が1.5って感じでしょ それか1の2
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:47:14.16 ID:1JK8ChPS0
>>960
まあそのくらいの金でピーピーいう人間が乗る車じゃないでしょ
HVだったらディーラーに出すしかないだろうし
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:57:04.08 ID:/Cl6TegKP
ディーラーですので代行料が1万円、点検料が2.5万円です。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:09:15.85 ID:Z0zXCO5vP
工賃とか気にするなら町工場とか行っとけよ
デラが高いのは当たり前だろう
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:46:06.37 ID:8UTwJyQu0
あー、スカイライン見たけど、カッコ良かったな。けど、フーガに判子押しちゃう俺は見栄っ張りだぜ。みんなよろしくなー!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:08:14.43 ID:MJYoa0la0
マンコが フガフガ なんすが...........
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:55:14.17 ID:1gO5HYZCP
>>964
よろしくですー!

排気量はいくつですか?
967964:2013/11/30(土) 15:47:11.60 ID:UdgSbfzE0
>> 966
HVです。
試乗した感じ、ブレーキにクセありますね。
車高とホイール変えたいなぁ…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:48:59.78 ID:ySjsgWDpP
フーガhvのブレーキは確かに最初違和感あったな
プリウスはブレーキでガックンガックンなって乗れたもんじゃなかったけどクラウンはどうなんだろう
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:24:33.90 ID:1gO5HYZCP
>>967
HV一緒です!いいですねぇ〜
ブレーキは確かに最初は違和感ありますが、すぐに慣れますよ!
ただレーダーで前車との距離をモニタリングしているのか、たまにガツンと効くことがありランダムに発生するので
その点は未だに慣れないですね。
DCAがオンになっていると特に顕著に効くような気がします。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:48:17.02 ID:JZA3mPRM0
現在フーガに乗ってます、次はフーガのHVに乗りたいなと思ってたら、
スカイラインの赤を見て気が変わったわ、赤のスカG、HVが良いな、
赤は俺のような、還暦が近い年寄にはあわんかな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:40:28.34 ID:Qwf19UKT0
子供みたい、じゃなくて子供だね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 14:25:09.60 ID:JZA3mPRM0
>>971
子供ではないが、子供らしいわな、
しかしな、車選びはそう言うもの、
1.2年で飽きたら買い替えたらいいだけな、
唯、唯、白髪のおっちゃんが赤い車はどうかなと聞いただけよ。

欲しくなったら世間の事など気にせず、さっさと買ってしまうけどな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:03:24.91 ID:qHRE4Wq+0
>>972
コカコーラみたいでいいんじゃね?
でも赤ならポルシェでしょw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:44:02.89 ID:9ltHhNjO0
なんか、音楽をいろいろHDDに入れて聞いてるけど。
全リピート設定から、勝手に1アルバム設定になってる時がある。

何故だろうか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:36:59.85 ID:UGdmD8Q00
リジカラとかいうのを装着すれば、
本当に直進安定性が増すんですか?
やった人いません?
976964:2013/12/02(月) 10:18:13.58 ID:kcSWZ2C30
純正のダンパーの出来は良さそうだから、まずは、ダウンサスで、様子みたいんだけど、1インチくらいになっちゃいます落ちるオススメを、教えてくださいまし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:07:50.83 ID:yEfBfLUi0
V36スカイラン 250GT 
Y51フーガ  250GT

迷うぜー

120キロ重いフーガのほうが、街中や渋滞は、大変かな????
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:57:23.46 ID:gcjYcoZO0
なんで3.7Lとか3.5L HVとかにしないんだよ。
2.5Lならクラウンでも買っとけ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:05:36.33 ID:47fwTS8IO
人を後ろに乗せるかどうかで選べば?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:16:26.83 ID:7kMckE/k0
日産は壊れるからやめとけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:42:25.79 ID:oTdBxGtH0
>977
7.8ですが、迷った時点でY51フーガがいいと思う。
スカイラインとフーガがディーラーで並んであったので乗り比べてみたら内装がまるで違うよね。
特に銀粉?をちりばめたパネルは素晴らしい。
約100万円の差は実感できる。
9割方内装を見て過ごすんだと考えたら思い切ってフーガを買ったよ。
ネズミに配線をかじられて非常に困っているけど故障は今のところゼロでとても満足です。
250GTでいつもエコモードにしていますがストレスはないですよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 10:08:00.29 ID:YQ8EwuVn0
TopGearのreviewではInfiniti M35hの評価は7/10、まあまあだね。Lexus GSの評価が悪くて6/10、GTRは8/10だ。
TopGearは日本車に対する評価はだいたいが悪いが、M35hはまだいい方。
それにしてもUglyと書かれたのはマジむかついた。
フロントの顔が気に入らんらしい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:06:28.68 ID:b0GnNEKnO
>>972
還暦に赤はつきものじゃないですか
即買いですね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:39:25.59 ID:JMTkyFha0
価格差があっても下取りは両車とも二束三文で同じなんだよな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:44:56.06 ID:ZWBJa1X3i
ベンツのAMGみたいな感じでインフィニティにすれば良いんだけどな
最上級スポーツグレードとしてチューニングしたV8ターボに強化サス、強化ブレーキ装備してさ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:35:48.63 ID:MCES3pQ50
>>982

Ugiyは万国共通、ってことなのだろう
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:00:17.14 ID:l7pdWl0A0
>Ugiyは万国共通、ってことなのだろう
Uglyはわかる。
Ugiyって何?w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:41:02.83 ID:nZQqoo1uO
いちいちちょっとした間違いを取り上げてつつき回すお子さまがいますね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:56:31.03 ID:l7pdWl0A0
>987
Ugiyの発音と意味をお子様にも判るような説明を希望する。
大人から見れば実に大きな間違いだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 15:17:02.27 ID:uvkzVarpO
それにしても真正面から見たらやたらグリルの真四角が不恰好だわ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 04:11:05.60 ID:mqCPdshO0
おまえの マンコが フガフガ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:50:52.47 ID:wDDqHd2T0
てす
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:54:16.80 ID:9KcHRBs10
もう少し重くてタイトなステアリングでもいいような気がするな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
スタッドレスに替えてきたぜ