【20】エクストレイル ディーゼル 17 bar【GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【日産公式】
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/

・クリーンディーゼルエンジン -その1「DPF」-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200610u/index.htm
・クリーンディーゼルエンジン -その2 コモンレールシステム-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200612u/index.htm

【前】
【20】エクストレイル ディーゼル 16bar【GT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337089260/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:31:00.22 ID:WIVUR+S90
・MC前はできるだけ5000km毎のオイル交換をお願いします。
 MC後はオイル交換警告メーターに従ってください。

・ガス欠すると復旧手順が必要です。(ガソリン車よりは面倒です。)

・エンジンを切ってから5分以内はバッテリーを外さない様にしましょう。
 (警告灯が点くのでディーラーでリセットをしてもらう必要があります。)

・DPF警告灯がついても400kmくらいは走ります。
 また、50〜60kmで20〜30分くらい巡航していれば消えます。

・燃費は街乗りで11km/L前後、長距離を走ると15〜20km/Lは走ります。
 (運転の仕方によります。チョイ乗りが多いと燃費は悪くなります。)

・軽油は冬季は凍結する事があります。(寒冷地では現地で給油を。)

・MC後のダンパーは引き続きザックスです。が韓国ザックス製、日産内製との噂もあります。

・MC後はクルコンが標準装備です。実際は120km/h弱まで設定できます。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:31:59.98 ID:WIVUR+S90
・リコール対象の車があります。中古で買う場合は確認してください。
 (平成20年8月20日〜平成24年9月14日)
 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report2392.html
 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3024.html
 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3079.html

・スクラッチシールドと5yearコート併用はメーカーで実験済みです
 (スクラッチシールドの機能は温存)

・燃料計の不具合の出る個体があります。また、燃料計は2つあり両方の交換が必要です。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)

・雨の日、リアタイヤハウスからかなりの音(雨の当たる音)がします。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)

・雨の日、ボンネットにたまった水がフロントガラスに跳ねてくることがあります。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:34:00.42 ID:WIVUR+S90
>>2 訂正

・MC後はクルコンが標準装備です。実際は120km/h弱まで設定できます。
 ↓
・MC後はクルコンが標準装備です。(GTSを除く) 実際は120km/h弱まで設定できます。

以上テンプレ。リコール情報の追加アリ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 06:55:40.44 ID:GiHIrn12i
軽トラ君登場の予感w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 10:58:40.64 ID:LbrvwE3r0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 10:59:11.52 ID:LbrvwE3r0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。

CX-5と比較して
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/NI-S020-F002-7-NIS020F002M003K027/

X-TRALと比較 ディーゼル???
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/MA-S087-F001-43-MAS087F001M001K004/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 10:59:47.42 ID:LbrvwE3r0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:00:19.47 ID:LbrvwE3r0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:00:50.31 ID:LbrvwE3r0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:15:05.94 ID:uXxhIqmV0
次期型いつなのかね。
来年だったら現行Sを2月頃買ってもいいかも。
安さ優先ならだけど。次期型の情報も出てるだろうし様子見て。
都市部だったら-40万とかあるかも。

話は変わるけど新税制で重量税なくなって欲しい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:21:14.16 ID:6Hfxvk0/0
朕が購入せんとする10月まではフルモデルチェンジを禁ずる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 01:53:49.86 ID:ouYw+w730
エクストレイルはモデルチェンジしてもディーゼルはマツダからもらうか自社開発しなきゃ無くなるだろうね
もうリコールだらけの欠陥車はコリゴリだろうし
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 02:01:58.38 ID:npdI7Gwy0
デュアリスはユーロ6対応するだろうから、自前供給できるんじゃないの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 07:45:38.68 ID:PaNGAd5n0
ディーゼルってちょい乗りするのはよくないの?
通勤が車で2〜3分ってとこなんだ。
週末は高速乗って遠出するから手動DPFしたこと無いけど、やっぱりエンジンの寿命縮んだりするんかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:45:52.24 ID:aoObgs4G0
>>15
いや歩けよ!w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:51:45.47 ID:WNesBDA80
徒歩は、田舎の2〜3分は都会の20〜30分に匹敵する
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:38:48.87 ID:13isdpKA0
俺も田舎で車で5分だけど、5km弱あるから歩いたら1時間かかるよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:49:16.29 ID:ZRV7Sid50
ディーゼルが高耐久性だったのは過去だよ
今のトヨタガソリンエンジンなんか、オイルだけ見てりゃ30万キロエンジン開けないしな
しかし今のディーゼルはオイル高いし15万キロでタービンブローするしで金食い虫
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:44:34.79 ID:WqrFUvssi
>>19
短絡思考の典型だね(笑)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:52:54.58 ID:1a5kKcpR0
思考停止の典型で安価つける馬鹿があるかww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:23:05.68 ID:e8QK/jet0
違うよ短絡思考の典型たよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:38:23.26 ID:Gfr9nF7v0
タービンブローはエンジン関係なくね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:57:15.54 ID:Be5ddRET0
ホムセン駐車場でナンバー取付ボルトが錆びた車を見て、自車も汚くなると嫌だなと思い、汎用のステンレスボルトを買ってきた。
交換後にふとググると「ステンは他の金属の腐食を促進するので、固着の事例もあります」・・・買う前に気づけよ自分!
ええ元のボルトに戻しましたとも。手持ちのクリア塗料塗ってから化粧キャップ被せて完了。
しかしカー用品店でもステンボルト平気で販売してたなあ。日記失礼。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 23:16:44.75 ID:NZkZD/aq0
>>23
まぁ部品点数が増えれば色々とコストはかかるわな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 23:19:40.29 ID:NZkZD/aq0
でもエクスのディーゼルってトラックみたいな耐久性が売りなんじゃなくてトルクの太さや環境性能が売りだからそんな30万キロの耐久性を求めてる人はいないんじゃないのかね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 00:10:06.57 ID:6zbSWnEe0
他の金属を腐食っていうか卑の金属に対してだよね。
腐食電位で考えると文章おかしい。
2824:2013/03/17(日) 01:22:03.93 ID:vMuC6uoE0
幾つかの情報で見た物をうろ覚えで書いたので、文章変だったらゴメン。
メーカーもやはり色々考慮して材質決定してるのかなと思いました。
逆に、カー用品店で売ってたボルトはそこら辺の問題考えてあるのかなとも思いましたが・・・
スレチになりそうなのでこの位で。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 11:33:26.66 ID:IXP7ga/y0
GEOLANDER SUV 235/55R18 って履けるかな?純正18インチだけど教えて詳しい人
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 12:25:48.79 ID:SbSsyv3l0
ホイールのオフセット量との兼ね合いだから分からんがT31前期だと19〜20インチ用ホイールはオフセット38で235幅
純正17インチじゃ235は履けない、18は知らん
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:07:51.42 ID:RIoQpv/20
なぜ横浜ゴムのページで調べないの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:19:54.31 ID:yROmwE9b0
久々にDPFマークがついていたから手動再生ボタンを押した。

除去するのに取扱説明書に近い23分かかって長かったなぁ〜。

前回は5分ぐらいで終わったのに。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:40:33.88 ID:gIlRg8L70
馴染みのDで尋ねた所、Dではマークが点灯して無い状態でも任意にスス焼き出来るそうな。
それを聞いて以来、点検等の時はついてにスス焼きも頼んでる。
ちなみに通常の手動再生と比較して、より多く除去出来るとの事です。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:41:52.15 ID:yROmwE9b0
33さん

ディーラーでのスス焼きって無料なんですか?

初めて聞きましたよ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:43:46.43 ID:cfKtTMtW0
>>33
詳しく
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:57:38.88 ID:/BjjpIfe0
内緒
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:53:24.09 ID:1PU+f3yQ0
>>31
情報なし
3831:2013/03/19(火) 09:30:20.01 ID:oPjknJSf0
横浜ゴムのページ行けば当該タイヤの適用可能リム幅分かるから
純正ホイールのリム幅がその範囲内かどうか分かるだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:33:07.48 ID:C3v1PpnVi
>>38
横レスだが…
ボディに干渉しないか、車検に通るかとかいうような事を知りたいんジャマイカ
4033:2013/03/19(火) 20:50:49.30 ID:a6hmrh670
以前は手動再生になるとご近所等に迷惑かけない所を探し、停車してやっていました。
(そう滅多にはならなかったし、高速走って処理するより停止してやった方が確実かなと思いまして)
点検時その話をDでした所、「ウチでも出来ますよ」と言われたものです。
詳しくは聞きませんでしたが、診断機の機能を使って出来るというような事を言われた気がします。
私の場合Dとの付き合いも長く、また親が以前社員でしたし、点検等のついでに頼むような形でもあるので、その処理自体で代金を請求された事はありません。
長文・遅レス失礼しました。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:39:31.36 ID:V9k67Hxa0
>>40
コンサルトのアクティブテストか?
仕事でコンサルトなど複数社の診断機を使っているが
エラー診断以外に強制駆動機能もある。
4233:2013/03/19(火) 22:28:40.54 ID:a6hmrh670
41さんへ
たぶんそういう類だろうと思いますが、私自身も車のメカに詳しくないので断定出来ません。
今度Dへ立ち寄る時にはもっと詳しい事を聞いてみようかなと思います。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 18:32:05.50 ID:fB17ffdu0
大いに語らいたまえ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:32:39.39 ID:+KcRlvM80
俺フォレ乗りなんだが次期ディーゼルはマツダから供給してもらってほしい
本当はラフェスタ(マツダプレマシー)でもいいんだがディーゼル期待薄だし。。
CX-5デカ過ぎでやっぱアウトドアでど真ん中はエクスなんだよね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:35:55.25 ID:zpjJXSVq0
日産は新型ディーゼルエンジンを開発してないのかなー
このクラスはハイブリッドにすんのかなー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:31:08.36 ID:Ukp+LNt/0
サイドエアバッグは標準装備、Sグレードでもクルーズコントロール、衝突防止レーダーは
選べるようにして欲しいな。
CX-5、フォレスターは250〜260万で全部付けられるんだし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:21:44.54 ID:18PogE190
マツダ要らんわーコンデンサが発火するし
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:57:18.88 ID:qGi8DUU40
ガソリンの俺からすれば目くそ鼻くそだ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:59:47.01 ID:znJELGTp0
規制前はみんなディーゼルだったのにな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:02:22.92 ID:QYN+nUDr0
それはない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:07:20.18 ID:qGi8DUU40
ディーゼル=トラック&土方
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:11:16.00 ID:endGHHG60
そういやOEMのラフェスタのシフトレバーのMTモードって、マツダ標準の手前が+で奥(前方)が−なの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:01:22.53 ID:apNnrbfk0
テラノ、サーフ、パジェロみんなディーゼルだった
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:52:12.09 ID:XO4Htr8d0
>>52
 マツダの方式になってますので、純日産と逆になってます。
 乗り換えユーザーを考慮してか、日産HPのMTモードの説明にもわざわざ「押してシフトダウン、引いてシフトアップ」と書いてあります。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:58:06.20 ID:9KsrGOa50
プレマシーのボディーのナイキみたいなラインのせいで
ラフェスタに流れまう人多いとオモ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:55:13.38 ID:XO4Htr8d0
正面から見た面構えもラフェマシーの方が精悍に見える気がするんだなぁ…。
とは言え、当然ながら本家の方が安いんだけど…。

…って…「よそでやれ」と言うスレチな話だわ…(苦笑)

いやいや、とりあえず本筋に行きましょうよ。
ATじゃなくてMTを考えてるのだけど、ホントに散々言われているほど鈍亀?!
コンパクトカーからの乗り換えなので「2Lらしい走り」なんて考えてなくて、制限速度+αくらいを普通に走れば良いんだけど?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:59:50.98 ID:g/exkLtU0
ロケットスタートはできないが高速での追い越しは余裕があるし登坂車線でも走行車線で走り続けられるくらいのパワーはあるから問題はない
登坂でのトルクはリコールする度に弱くなってるように感じるけど
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:02:47.78 ID:3px1o9i+0
これを検討してたのですがランドクルーザーのカタログ見たらそっちのほうが欲しくなってしまいました

どうしたらいいですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:46:18.68 ID:9KsrGOa50
今時ランクル買えるヤシってFJクルーザー買わないか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:18:13.62 ID:bGFJ9C9z0
どうしたらって欲しい方を買えばいいでしょ。
本命決まってて、対抗馬として見積りだけ貰うつもりで店行って試乗したら
そっちの方が本命に変わってしまったなんてのもよくあることだし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:21:08.46 ID:/S90yrCo0
でもお金ないです
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:23:06.56 ID:PdeUM9zR0
ジムニーとかにすれば?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:52:57.00 ID:ZOP491Hj0
残価設定型ローンでどうぞ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:23:26.25 ID:0Lye8evb0
大きな(特に車幅の広い)車は駐車場や街中等何かと大変そうな気がする。
エンジンも大きな高いグレード選ばないと動力性能に不満が出るだろうし、そうなれば尚更維持費も掛かる。
好みや環境は人各々だけど、自分の中ではエクスのサイズ位までが許容範囲だなあ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:50:43.67 ID:BBKjGmq+0
大きさなんて慣れの問題。
幅広と言っても10〜15cm広くなったって、慣れれば何とかなるよ。
町中で15cm以下まで接近することもないし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:46:37.97 ID:OL8eAQ6L0
路地でミラーたたまないと擦違えないとかよくあるけどね

リコールしてからDPFランプがよくつくようになったなぁ
前は一度も点かなかったのに。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:23:31.71 ID:kJl5ZvmA0
付く頻度は増えたかもね。
けど、頻繁だけど、長時間じゃなくない?
再生してる時の燃費表示が前より落ちなくなったし。
毎日片道通勤25kmだから付いたことはないんだけど…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:35:48.72 ID:NpEUJrs00
暖かくなってエンジンがよく回るようになったね!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:52:48.95 ID:atsfrG600
DPFリコールの時は1000回転前後の息継ぎガクガクが酷くて閉口したけど、
リミット下げた今回のリプロはその辺が扱いやすくなってイイね。
加速感は上の人が言ってたみたいに段々マイルドになってるような…

ひょっとして海外lowパワー仕様になっちゃったか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:00:31.35 ID:8X98+lsP0
発進加速が弱いのは元々ディーゼルの特性なんだろうと思っていたが、それだけじゃなく、低回転時に多量に燃料を噴射すると黒煙が一気に出るので噴射量を抑えているからなんだろうか?
だとすれば燃料消費とDPF再生頻度が増えてもいいから発進加速を良くする方向でリプロしてくれないかなあ。

所で今日タイヤ交換しててセンターハブのボルトが緩んでいるのを発見。ディーゼルのトルク特性のせいかな?皆さんお気を付けあれ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:32:50.37 ID:o7lUqbGK0
保守
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:48:58.52 ID:WQYL7w2T0
保守
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 01:31:48.67 ID:/MPpd4Go0
話題なんもなしかw
こないだ出てたエアバッグのリコールってこの車関係無し?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:05:58.70 ID:BCU71suf0
日産は「キューブ」「エクストレイル」「リバティ」「ブルーバード シルフィ」「セフィーロ」「ティアナ」「キャラバン」「サファリ」「ダットサン」で計13万7128台
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:02:20.15 ID:5vxXoJu70
死守
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:03:21.82 ID:MD+ruCD40
エネオスの軽油を入れるとエンジン音が少し静かになった
気がする
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 13:05:56.93 ID:Z02sJqJ+0
Mobilを入れたら燃費が良くなった気がする…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:02:46.28 ID:eyLKUWY20
やっぱりshellが(
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 21:46:33.75 ID:QolO4W/j0
なんでこんな過疎なとこで必死にステマってんだよw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 21:53:14.73 ID:KLnfxpQx0
ステマじゃないだろw
俺なんか洗車してエンジンルーム掃除するだけで加速が良くなったような(ry
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 22:17:23.96 ID:ga6QRrrS0
前はプレミアム軽油ってのがあったけどもう無いのかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 00:25:25.33 ID:ZzmrCTxT0
ないよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 02:43:11.92 ID:4UU4jTE00
プレミアム軽油あればなぁ〜…
わざわざ添加剤入れなくていいのに。
しかも、ディーゼル派生してきてこれから需要増えてくるのに。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:04:35.37 ID:dDYlhQO80
死守
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:14:04.09 ID:e7nRNIfA0
宮城から横浜まで高速で行ってきたんだが、無給油で完全往復とはいかなかったが
800kmくらい走ったのには驚いた。早めに給油したけども、あと80km位は普通に行けたと思う。
街中だと燃費悪いなあと感じる時もあるが、旅行には最適な車だ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:00:35.17 ID:9Rkf3a0i0
走り方にももちろんよるけどほぼ高速無給油1Mmならできたよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:14:02.34 ID:D4bsDdvd0
1Mmとかふざけた書き方すんなハゲ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 10:04:28.37 ID:eBm9wh350
まだ621miのほうがマシだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 22:26:05.34 ID:IAmI50tS0
タイヤ交換した。
純正4万キロ走ったが、フロントの内側の減りが早いな。
全然飛ばしてなかったのに。
ローテーションしてないと3万キロ持たないだろこれ。

>>85
高速を80キロくらいで巡航すると1000キロ走るよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 10:16:04.30 ID:M0eiwgbS0
後続可能距離の表示が消えてから給油すると53lちょっと入るんけどタンク容量65lだから給油前は12l弱残ってたってことでいいの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 17:14:56.52 ID:yq0iR/Z7P
残量が完璧0になるまではちゃんと走るんかね。
まだ残ってるけど給油不良とか起きたら怖い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:13:59.97 ID:6ZY7TNWY0
このエンジンはカラになると大変だから絶対にカラにしないでと納車の時にディーラーの人に言われた
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:57:34.17 ID:4jnKJo/d0
俺も言われた。一回ランプついて焦ったことあるけど20kmくらい走ったよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:08:15.74 ID:6ZY7TNWY0
ランプが完全についてからでも10Lはあるでしょ
100kmは走れるよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:12:18.12 ID:D0xYrEOC0
エンプティ付いてから100kmは余裕で走るわ@地方
いつもエンプティ付いてから給油で54程度入るね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:36:21.54 ID:ynXrxC0L0
新車を買ったときにディーラーさんが撮ってくれた記念写真。
オーブが写りまくってて心霊写真状態。

一体どうすれば・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:53:44.09 ID:2ntJVqHs0
なんで大変なんですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 23:14:24.55 ID:zr+GxZBu0
ディーゼル車は燃料切れで噴射ポンプにエア噛んじゃうと
燃料を吸い上げれなくなって、エンジンがかからなくなる。
こうなると、ただ給油してもダメ。ポンプのエア抜きしないと、エンジンかからない。

でも、エクストレイルのエア抜きはどうやってやるのかは知らん。
まぁ、他のディーゼル車とそんなに変わらんだろうが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 23:50:43.04 ID:UppEsyt60
エンジンルームにあるレモンみたいな黒い奴をニギニギすりゃいいんじゃないの?
関係ないけど、あれ見ると洋ピンのエネマ物を連想するなあ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:49:28.46 ID:U1IEGvMs0
ディーゼル車ってエンジンオイル管理が物凄くシビアだから、オイル交換サイクルの費用で軽油代>ガソリン代のメリットを相殺するよなw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:51:32.90 ID:Id6GCJUN0
オイルもそうだし、あとバッテリーもな。
ディーゼル車のバッテリーはガソリン車のモノよりも全然高い。
結局、ディーゼル車で安いのは燃料代だけw
まぁ一応、エクストレイルは免税だが。
ランニングコストはどっちもたいして変わらんという。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:00:53.61 ID:nwRePGz90
みみっちいこと言うなよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:33:54.86 ID:DLQ60oS90
次期型 グリーンディゼール ラインアップ無しって書いてる
ディゼール無くなるのかな ハイブリッド?
ベストカーに次期型が載ってる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:37:57.05 ID:nwRePGz90
リコール連発のディーゼルエンジン、名ばかりハイブリッド、ちょい乗り電気自動車
日産ルノーはもうダメかもわからんね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:06:51.54 ID:W/9rowaH0
わかんないんじやん 笑
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:38:33.98 ID:g+167Q4o0
>>100
オイル交換周期はガソリンと同じ5000kmで1回だし、ディーラーのオイル交換チケット(10000円で4回)は
ガソリンもディーゼルも同内容だから差はないよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 09:05:49.50 ID:Q9f+BOJj0
>>100-101は無知だな
軽油とガソリンの単価差もさることながら
1リットルあたりで走れる距離の検討が抜けてるし
エンジン出力にも言及していない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 12:51:00.28 ID:vloNOxjU0
>>107
じゃあ博学な君が完璧な解説をしなよ
聞いてやってもいいぜ
逃げんなよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 13:21:37.74 ID:ZWhSFBNs0
聞いてやってもいいのに逃げるなとはこれいかに
110621:2013/05/11(土) 21:48:15.54 ID:1htqcndU0
フルモデルチェンジ後はディーゼルなくなってしまうのかなぁ…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 22:09:35.30 ID:X5+Mi5kX0
ガソリン車と
ガソリンエンジンとモーターのハイブリッド車
コストを考えてハイブリッドを選んだ 書いてる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:43:00.47 ID:k1ghEuhc0
それならそれで新型になっても気にしなくなるからいいや。
下手にディーゼルの性能UPされたら気になってしゃーない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:56:07.93 ID:OlOzAvfA0
ディーゼルではマツダに勝てないと思ったのか?
頑張ってほしいところ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 13:57:18.30 ID:YAsdfVRy0
ルノーディーゼルじゃリコールの連続ですぜ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:29:32.52 ID:pmIMC/+Q0
リコールのたびにオイル代が無償交換でありがたいw
4年で13万キロ超乗ってるが、走行中の不具合は一度もない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:59:38.50 ID:mbooVpE+0
じゃ、次期はベンツの尿素システム積んだディーゼルで出そうか。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 23:56:10.13 ID:zj6R6h240
俺も一度もトラブルねーな
中古を200万で買って快調そのもの
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 00:00:17.23 ID:QuVsSLbg0
ぼくのかんがえたさいきょうのえくすとれいる

エクストレイルにSky-Dエンジンとアイサイト搭載
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 02:13:47.83 ID:6VXvpR6m0
さいきょうのえくすとれいるならV12のついんたーぼ積んで燃費はリッター100キロ行って100キロ加速0.2秒で税金も考えて1000ccで安全装置は22世紀の自動うんてんシステムを採用したえくすとれいるだろjk
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 05:48:50.18 ID:BiYw/EGL0
>>118
>>119

たいへんよくできました
ゆめがかなったら、せんせいにおしえてくださいね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 08:24:29.57 ID:C/SvDXT10
内製のYD25だとSky-Dには勝てないし
故障の多いルノーエンジンは捨てるだろうし
次期モデルはディーゼル積まないってホントかもね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:25:57.77 ID:L17sbJ9d0
ベンツのディーゼルが残ってるじゃないか!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:09:51.49 ID:lDRGVZn00
日本国内でクリーンディーゼル車出してるメーカーって
日産、マツダ、三菱、ベンツ、BMWくらい?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:18:32.81 ID:iupfMHGz0
トヨタのハイエースのディーゼルもクリーンディーゼルだった気がする
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 11:12:36.38 ID:ReH6cQRfO
新型D出ないならは希少中古になるかも。 100万くらいなら買ってもいいかも。CX5で荷室が不満な者はいるだろう。

3年後CX5値引き60万とかだったら難しいか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:24:11.85 ID:yTcZC1u20
>>121
煽られるほど故障もしないぜ
クリーンディーゼルのエクスが現行限りなら
つまりは希少価値ってことだね

日常使いには抜群だしトルクも充分。
買って良かった。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 07:42:07.72 ID:Ovt58CU50
新エンジン投入だろ
モデルチェンジまでに間に合わなくても、
ディーゼルだけまた後から出せばいいし
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 09:44:45.59 ID:US/p3pCX0
腐ったルノーエンジンなんか積むからこうなるw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 21:14:19.18 ID:vgQQ0Tzui
腐ってるのはあんたのアタマじゃね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 09:51:16.53 ID:Yjfj4r1e0
ディーゼルはマツダに負けたから撤退してハイブリッド載せても
フォレスターにハイブリッド積まれたら終わるよね
3代目は短命か
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 11:53:42.06 ID:AOIlQF8V0
ハイブリッド載せたら、タフギア〜的な使い方あかんだろうな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:02:57.37 ID:OG7gxCniP
フィットからの乗り換えで色々探してたけど
旧型が安くていいね
ただ上司とかぶるんだよな〜
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:45:37.65 ID:2uEY5Cr/0
ハイブリッドの電池って、氷点下でも問題ないんだっけ?
フォレスターの実証映像でマイナス25℃のノルウェーで走ってるけど、
ハイブリッドでああいうのも大丈夫なんだろうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:58:30.15 ID:LM3PB68Q0
冬、キャリア付けたプリウスがスキー場来てるよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 00:03:30.79 ID:VM/OkQEB0
日本のスキー場って北極圏並に寒くはないでしょ。
国内で使用する分には問題ないだろうけど、イメージ的にはハードなSUVとは変わるよね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 00:05:24.05 ID:3GYnbLWN0
ロシアでもプリウス走ってますがな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 07:35:55.12 ID:v9lLD3d40
極寒地ではバッテリーヒーターが付く
ってか普通の車のだって外部電源取って保温してる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 10:45:47.88 ID:8p5YH7Df0
マフラーだけめっちゃ錆びてるんだけど、俺の車だけ?
ちなみに雪国じゃない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 13:47:05.85 ID:1aR+XRir0
>>138
20Xだが納車二年で錆まくっとる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 22:05:59.62 ID:3GYnbLWN0
みんカラかなんかのブログでマフラーは性能は良いけど錆びやすいのを使ってるという話を見たな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 22:16:42.09 ID:VM/OkQEB0
エクストレイルのCMっていつから減ったかな?
GT-Sが出てもCMやらなかったよね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 22:20:23.24 ID:paxM6tlz0
GTに限ったことじゃないんですね、それにしても錆びヒドイ・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 20:04:48.15 ID:HYjOgGUY0
今年夏に初めての車検予定の20GT。
自分のも錆びてます。
ちなみに九州の平地。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 21:48:20.21 ID:9dTeq0ldP
CX5とXVHV検討してた筈が10年来付き合いのある日産店でGTSに判子打ってたでござる。
下取り無しでコミコミ296万(AT)。車両本体値引き35万。
OPはETCやらナビBカメラやら3点セットなどで32万。

前スレの1月南関東の人とほぼ同条件、こちらは格下・北関東と考えて納得。
最後にダメ押しで査定料などの手続き費用の還元分としてメンテパックGETできたから余は満足じゃ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:28:44.65 ID:J4SkGySo0
>>144
この条件ならば文句はないよ〜。この条件だったら即ハンコだわ@茨城
14611@どぢぎ:2013/05/30(木) 00:18:51.46 ID:DWoI2JUzP
>>145
北関東ですからねぇ。
コミコミ250(下取り車込)で。と言ったとき流石に顔歪んでましたw
下取り車についても買取専門店で出してもらった最高額と同等レベル
にしてもらってコミコミ260になりましたヾ(´ρ`)ノ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 13:49:06.69 ID:4Ub1t6L00
みんなオイル交換5,000km毎にやってる?
交換表示出てからでもOKなのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 21:03:19.31 ID:n9z/VUD30
うちのは5000kmごとの交換推奨の前期GTなんだが
家族共用で毎月2500kmくらい走行するのため
3〜4ヶ月乗って、1万q目前で交換することが多いな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:04:17.08 ID:BWQR/evg0
大体、5000〜7500かな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:05:18.18 ID:BWQR/evg0
ちなみに今年の夏に始めての車検で
約10万キロに満たないぐらい走ってます。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 10:53:03.14 ID:Nh+1oX1S0
たとえば毎月5000kmも走るとしたら
毎月オイル交換しないとダメなのか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:06:03.28 ID:kIydqQQf0
欠陥だけでも大変なのに(T_T)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:19:26.46 ID:Fd1+ei900
>>151
後期型でも月に10000km乗るなら毎月オイル交換しなきゃいけないし、
ガソリン車でも、毎月5000km〜10000km乗るなら毎月交換だ。
ただ、月に5000km走るためには、毎日170kmほど走らなきゃいけないわけで、
そんなことがあり得るのかどうかが問題になってくる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:49:41.89 ID:Nh+1oX1S0
そういうものなのか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:17:37.18 ID:Fd1+ei900
都市間距離が長い北海道でも170km移動するとなれば大仕事だ。
札幌からだと、片道なら士別のちょっと手前、往復なら登別のちょっと手前。
稚内から浜頓別まで往復してちょっと超えるくらいだ。
そんな距離を毎日車で移動する必要があるとすれば、まずはそのライフスタイルを見直せよ、と思うね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:17:08.43 ID:F1eKyJBM0
ガソリンのオイル交換時期も知らんのかw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 16:52:56.47 ID:larLKgIH0
過疎ってるな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:32:33.83 ID:2wp1lWJl0
仕方ないよ。ディーゼルは敗れて次はもう出ないんだから。
でもまぁいいじゃないか。シルビアS15みたいに10年経っても唯一無二の希少車であり続けられるかもしれないし。
エクストレイル最後のGTかもしれないしな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:52:33.68 ID:rhtIUdT80
エコカーで⬅選択肢いろいろ
4WDで⬅少し選択肢が限られる
MTで⬅かなり選択肢が限られる
サンルーフ選べる⬅これ(エクスGT)しか選択肢がない

で、大満足!

街乗り多ければ20X一択だな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:27:38.60 ID:3HWrTX+90
まだリコールの処理してない(・・;)
大丈夫かなー?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:28:36.62 ID:NX0cZOGJ0
おれ、リコール行ってちょっと後悔…
せめて5000回転まで回るようにして欲しかったなぁ、気持ち的に。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:30:21.92 ID:HF+y981m0
5000回転まで回してどうすんだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:57:52.18 ID:VviQEyMB0
エンジン回したい奴はガソリン買えよw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 01:18:49.74 ID:n8KNmkfR0
ターンテーブル買ってそこにエンジン乗っけて5000rpmで回したらいいんじゃね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 03:49:54.56 ID:hOPBDrTE0
煽りは他の人がやってるから任せるとして
真面目な話、高回転させたいならこの車は向いてないかも
気の持ちようなんじゃないかと思うけど、
1800??3000くらいで十分楽しいよ

2200くらいからのターボかかった加速は凄い気持ちいいし
逆に3500こえて引っ張っても伸びないし気持ちよくないと思う
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 08:11:39.82 ID:ftarUrnt0
最大パワー出したら、おまわりさんに捕まる速度に達するから
あんまり使いどころはない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:29:40.04 ID:TWNaFxcj0
ターボきくのって何回転くらいから?
利き始めた瞬間て分かりますか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 23:45:39.51 ID:pYO8rc2o0
2000前後かな。
キュイーンって音するからすぐ分かる。
加速Gで作動が分からないのが悲しいところww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 00:18:26.21 ID:etXecMDt0
ターボの効くときの音っていいね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:23:10.28 ID:joXL+4w10
2000回転ですか。
ターボのキュイーン音でわかるんですね
ディーゼルだと2000弱でギア上げるから高速とかじゃないとターボ効かないとか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:03:09.32 ID:nednKyvi0
>>181
でたらめっぽい
20Xが109馬力ってことはないだろ
25Xとたった500ccで50馬力も違ったらアホ臭くてだれも20Xなんて買わないでしょ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:39:23.25 ID:KLxivzwM0
う、うん…(^_^;)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:32:36.66 ID:g3GBMGgW0
お・・おう・・・
お・・俺も・・そっ・・そう思うよ・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 08:48:25.93 ID:bJlQ5p/g0
み・・・み・・・未来と戦っているのか・・・171
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 07:44:51.44 ID:4hx8v0bz0
エクステラにクリーンディーゼル搭載して国内導入してほしい
エクステラのデザインが大好きだ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:00:41.98 ID:k978qKbP0
ガソリンエンジンなら
2リッターターボで280馬力余裕なのに
ディーゼルはしょっぺぇw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:12:43.06 ID:KgXgEeC10
俺は、サファリ復活でクリーンディーゼルがほしい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:53:09.10 ID:km67bLPg0
現行サファリって日本じゃ持て余すだろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:17:19.62 ID:p6y86P9J0
同感
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:33:52.21 ID:VmvnkoOpP
全部、狭い道路が悪いんや
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:07:36.91 ID:RkVFSxpui
>>176
ガソリン?
ベタ踏みでやっと出力MAX(^_^)
しかもリッター6とか5とか痛すぎ
とっくに終わってるし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:07:20.94 ID:qUPr67Sl0
よその国が広すぎるんや
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:59:53.08 ID:8x/vY9ck0
>>178-179
じゃあラシーンで
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:14:34.37 ID:2eQEtGTi0
ラシーンあれは良いデザインですよね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:28:48.78 ID:QpHrtVi+0
みんな慣らし運転した?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:44:36.46 ID:2IZ/XjjB0
ラシーン

俺も結構好きなクルマだったな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 06:51:08.36 ID:k3cVSSkF0
>>185
した。MTで3000kmまで2500rpm縛り。
急な峠上りで2速2500rpmで変速すると、3速で1600rpmくらいまで落ち込んでノッキング。
非常にイライラしたのも今となっては良い思い出。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 07:10:21.14 ID:mk0XopMg0
ラシーンもいいがパオも傑作だ
ココアやコペン見ると虫唾が走る
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:36:09.00 ID:HbWE4OHJ0
パオ 女の子が乗ってたね かわいかった
女の子にラパン乗って欲しい あれも かわいい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:27:44.16 ID:mk0XopMg0
ラシーン → ラパン

パオ   → ココア

フィガロ → コペン

が気に入らないと言ってるんだが。。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:07:23.37 ID:52EVbDKp0
>>187
サンクス。
やっぱ慣らしはした方がいいよね。
10日後に納車予定だから、俺もやってみるよ。
それくらいやった方が楽しいよな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:29:53.42 ID:C3bUy51G0
>>190
そんな他車種の気にいる気にいらん話なんかいらない。他所でやってくれ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 08:06:32.19 ID:XdDsDnj70
ディーゼル乗りww

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/06/14(金) 23:19:08.98 ID:p6y86P9J0 [2/3]
こんな痛い子もいますよ
「ディーゼルターボ なめんなよww」
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1012697/blog/28379409/
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:42:05.78 ID:k8tcQOA80
>>193
最大限に痛いのは「実は嫁も娘も同乗してた」と言うのにバトルかましたってところだな。
いつか一家心中の道を辿るだろう…。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:29:24.21 ID:MfAS/p560
ああはなりたくないものだな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:31:55.19 ID:MfAS/p560
危険行為をさも楽しそうに・・
妻子がいる身とは思えないな。
事故ればいいのにとは思うが、
娘さんの為にも、ちっとは大人になって成長して欲しいものだな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 08:31:55.00 ID:aeiK/Fh30
すっかり出涸らしのネタを振りかざすバカと
釣られるバカがいるね

このところ暑くなったからねえ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 09:51:53.89 ID:HJQ7c7nC0
ぶらいあん乙w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:05:43.22 ID:IsZ1s/Ji0
ぶらいあんはえくす3台乗り継いだのを自信満々に晒してあっさり特定されてwwwって奴だからこんな非常識な奴とは違う
まぁガソリン海苔でも消滅君というクレーマーがいるけどなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:08:06.17 ID:IsZ1s/Ji0
それにしても「ディーゼルターボなめんなよw」ってwww
昔のネタだけど何度見ても痛々しい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 11:42:22.66 ID:maV3oQuY0
半年点検で預けた後にインフォメーションディスプレイがリセットされててその後から後続可能距離が少な目に表示されるようになった気がする
給油サインが出るのは明らかに早くなったし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:25:52.90 ID:IujH5EYU0
ディーラーにて早期予約してGTAT初車検
重量税が一万円とお安くなってた
費用は全部で9万7千円だった
消費税上がるまでにはタイヤ変えないと

日産三菱コラボ軽カーDAYZ乗ってきた
スタート加速のもっさり感が同じ血筋を感じた
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 14:42:33.96 ID:qj/yJhkxO
もう少し高く大きくできないかね。プラドくらいに。トルク的に十分走るだろ。
室内せますぎ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:55:25.41 ID:rpdC/X1W0
プラド買えばいい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:36:36.13 ID:gK18aR8J0
>>203
車格が違う、贅沢言うな!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:12:37.43 ID:4QRxoMkQ0
いるよねこういう人。>>203
プラド並みなんて言わずにGT-R並の加速とミラ並の低燃費とリムジン並の広さとミニカー並の取り回しの良さを求めてみたら?www
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:35:45.21 ID:UryMLwXB0
テラノが欲しいって言ってんだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:10:36.91 ID:psDGUocWO
>>207
車高とタイヤ以外はエクストレイルの方が大きいよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:24:50.93 ID:8khi37Xz0
テラノ 4WD・ワイドボディ・R3m-R・ディー ゼル KH-TR50
全長 4640 mm 室内長 1915 mm
全幅 1820 mm 室内幅 1465 mm
全高 1730 mm 室内高 1115 mm
ホイールベース 2700 mm
最低地上高 210 mm

4WD・20GT・6AT LDA-DNT31
全長 4635 mm 室内長 2000 mm
全幅 1790 mm 室内幅 1450 mm
全高 1700 mm 室内高 1265 mm
ホイールベース 2630 mm

だいたい一緒だね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:52:51.80 ID:8RdyG8U60
ヂーゼルターボ なめんなよww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:54:42.50 ID:ksATqT0L0
>>201
気のせいだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 14:29:30.12 ID:WLETEmGH0
テラノってホイールベースありながら室内長短かったんだな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:52:17.46 ID:8SvenMJf0
時代考えろよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 18:38:29.41 ID:YVzx7i7p0
今、現行型を買うとすれば値引き目標はいくらくらいになるかな。
フルモデルチェンジ前だから60万くらいかな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:09:18.43 ID:JwUVRynBP
100万はいけるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 18:06:31.38 ID:iG+glsKt0
>>215
いくらなんでもそれはないだろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:01:21.78 ID:T2liCB4C0
>>216
ディーゼルターボなめんなよ!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:03:00.87 ID:u7vI+W1i0
なめんなよ!の解釈が違うな。笑
値引きも50あれば合格なんじゃね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 07:59:33.02 ID:ZVthysW00
通常時で値引き目標は60じゃね?
フルモデルチェンジ前なら70はいけないか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 17:34:42.45 ID:yPKV1VYh0
総額300万なのか400万なのか
300万から-60〜70はさすがにないんじゃないの
400万からならあり得るのかな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:43:27.19 ID:JGAtJhmF0
末期在庫車なら80はいける MCのときNAがそうだった
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 01:37:43.32 ID:rldNJQDc0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:03:33.57 ID:I3bmxGIt0
ラリーカーの一番手前、長野市でよく見かけるオヤジのかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 00:47:10.11 ID:v4DfOi6m0
フロントアンダーカバーは傷つきやすいですか?シルバー塗装されているだけ?傷つくと下地はどんな感じなんですかね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 09:52:44.49 ID:sWqO46D2P
ディーゼルに在庫車?w

5月末に36万引きで買って週末納車されて高速走ったが楽杉ワロタw。300km走って燃費14kmなら満足。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 09:56:36.08 ID:aSB0bOyn0
新型ガソリンと現行ディーゼル併売とかないのかな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 14:15:23.56 ID:9gUSPIXoP
10月で2回目の車検、12万キロでトラブルなし
走行距離から考えて、5年で乗り換える予定だったけど、
まだまだ走れそうなのでもう2年がんばってもらうことにした。

ちなみにDPF再生ランプ、一度も光ったことない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:08:58.34 ID:vxIc1gbw0
>>227
GTユーザーとして嬉しい話。
エクストレイルが今までの中で一番長く乗ってたいと思った車だから、20万kmも夢じゃないかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:14:10.37 ID:jijih6Zb0
今夏初めての車検。
10万超えた(^ω^)
今のところマイナートラブルは数回。
メジャートラブルはない。
ディーゼル補助金貰ってるから、あと最低三年間は乗り換えできないけど、大丈夫かな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:12:23.10 ID:lcL/ffOD0
なるべく信号で完全停止しないように速度調節しながら走ると
実質リッター16以上は行くな、いい子だ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:09:45.28 ID:eaeqVDOY0
迷惑で危険だからやめてください
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:16:22.77 ID:lcL/ffOD0
人聞きが悪いな、交差点の手前で減速してはならないという決まりはない。
急発進&急ブレーキこそ害悪だよ、エコでもないしね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:41:44.53 ID:co1gWZFbi
>>232
事故注
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 09:40:14.62 ID:/f0LI8Xs0
>>230
後続車の迷惑も考えようぜ
自分ひとりで生きているんじゃないんだからさボクチャンさ

あと、実質リッター16って何⁇
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:05:54.46 ID:FuKQGOfC0
>>233 微速では極貧トルクなのでブン回すからね。
赤信号前でジワジワ走行、最近は特に多いよ。  
トラックなんかメーカーのエコ運転指導で推奨してるし。
ほんとは流れ的にもその方が有効なんだよね。
MTはニュートラ走行が効いてる。 下り坂と赤信号前。 
重いから惰性でかなり進むよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:15:51.99 ID:spzAky8s0
アクセル全開で行くと13.5前後だったけど
 回転数2000程度までで運転すると15.5程度まであがった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 09:55:15.58 ID:R1PsUVumP
>>235
下り坂や赤信号前でニュートラルって危険きわまりない
衝突時の被害低減のためにもエンジンブレーキが基本だろ

中途半端にエコなクルマに乗らせると、安全そっちのけで
自己の低燃費走行にこだわる奴がふえるから困る
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 23:19:15.59 ID:jlOstIsb0
後期AT買って今年車検なんだけど、新型にディーゼルないなら、現行のMTに買い替えようかな。
MTはじゃじゃ馬って聞いたけど、どうなん?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 06:16:08.28 ID:C669tWVQ0
やめとけ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 16:31:23.58 ID:TpFvRTKL0
CX - 5にするかどうかで迷ってる。
走破性でエクストレイルに軍配が上がるから今のところはエクストレイル。
でも後部座席を倒すのに一々座面も倒さないといけないから2アクションいるのと、
CX - 5の方が燃費が良いのでまだ迷ってる。

それに、河原乗り入れ程度ならCX - 5程度の走破性でも問題なさそうだし・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 16:32:35.62 ID:qIb4MRiji
>>240
マルチ乙
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 23:42:30.50 ID:GfQz54Yf0
>>238
GTRと同じくらい速いよ。
俺、GTRと激しくデットヒートしたもん。


渋滞の走行車線と追い越し車線だけどな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 11:22:27.89 ID:3f+GVW5p0
>>240
実燃費はどちらも13km/L程度で変わらない。
CX-5の方がオイル交換は安い、エクストレイルの方が自動車税は安い。
走破性はエクストレイルの方が高い、安全装備の充実さはCX-5の方が上。
まぁ走破性を求めるならフォレスターの方がよさそうだけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 14:38:30.33 ID:mxlEdomt0
フォレスターって時代遅れのハイオクターボでしょ?
今更って感じ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 18:52:50.81 ID:WB+a85y4P
積載性いらないのならcx5買った方が幸せかも、
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:49:09.91 ID:H16bWojk0
>>244
でも、走行性能はかなりいいからそこを重視すると1択だな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:46:22.17 ID:3f+GVW5p0
妻がフォレスター買って、1月の関東の大雪の時に「ついにX-MODE」と試す時が来たと
意気揚々と出勤してったが、俺のエクストレイルでもあれくらいなら問題なかったな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:32:38.16 ID:byLcC/Eo0
フォレとエクスを夫婦で持ってんのかよ
…夫婦で五台くらい持ってるとか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 10:35:14.22 ID:lXyyF3zF0
>>238
あなたは凄い!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 11:37:04.85 ID:Efsmx+LO0
床に付いてる引出しとか要らないから出来るだけフラットで広いラゲッジ欲しい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 18:56:29.24 ID:mTb1+Yoj0
>>243
今まさにその3台で迷ってる。
ただ、横幅が広すぎるのと後部座席がリクライニングしないデメリットが致命的なので、CX5はほぼ候補から外れかけてる。

ただ、ここに来てエクストレイルのガソリンでもいいかも・・・という選択肢が増えてしまった・・
今まではせっかくエクス買うんなら絶対クリーンディゼルと思ってたけど、よく考えたら80万円の差は大きすぎるような気が。
年間1万キロ未満の俺では絶対に元取れないかなと。
(もちろん燃料代だけが全てではないんだろうけど・・・)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:01:01.86 ID:mTb1+Yoj0
でもガソリン車なら、エクスとフォレスターなら確かフォレスターの方が良かったよね。
エクスのガソリン車って燃費悪いんだよね、確か。

ああ、あと、エクスって後部座席の足元が窮屈なんだよね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 20:42:46.41 ID:H4CRAfTG0
うむ
後部座席の足元が狭いっつーのはここでは定番だな

70代の親父を乗せたときは、別に狭くないぞって言ってたけどな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 20:48:50.93 ID:AinY+gkO0
まぁフォレ買うなら年改があと2回は終わってからの仕様にしないと後悔するのは間違いないけどね。
仕様とか変わりすぎる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:30:32.40 ID:WI9btPCpP
私の試算では、ディーゼルの差額を燃料代でペイするには、最低15万キロ乗らないとダメです。しかもオイル代は除く
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:30:51.52 ID:mTb1+Yoj0
>>253
そのデメリットさえなけりゃ、エクス即買いなんだけどなあ。
ほんと、どの車にも見事に長所短所が分散されてるよねw

>>254
言えてる。
エクスは、モデル後期という、ある意味大きなメリットがあるよね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:43:15.02 ID:F9QY8K5B0
現行フォレと現行ガソリンエクストレイルならフォレ買うなあ
燃費と走行性能が上回ってるしエクストレイルに負けている箇所が分からない
秋まで待てるなら新型エクストレイル次第
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:02:37.70 ID:AinY+gkO0
フォレはドアのラッチの不具合が直ってないし
グリルのズレもあったり、メーカーが認めてないものもあるから信頼性がまだ低い部分もある。
それを改善する年改を待ったほうがいい。

不具合で尽くしたモデル末期のエクス買うって言うメリットもあるはずだが
この天秤は買う本人次第だな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:30:22.02 ID:76vE3BtU0
フォレスターの不満点は、あの顔だ
あの左右の切れ込み、少々やりすぎだろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:57:48.12 ID:XOuXZD5O0
フォレスターは初代と2代目が一番好きだな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:33:17.88 ID:X5RRpZEb0
新型でディーゼルの設定ができた場合、エンジンはUD製になったりしてw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:37:48.72 ID:lltmA3U90
新型はディーゼル無くなるみたいだから、ディーゼルに興味あるなら今のうち、
ガソリンに興味あるなら秋まで待った方がいいんじゃないの。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:22:40.23 ID:bHp1grr4O
え?ディーゼルなくなるの?もう少し大型のSUVでも出すんだろうか。
それとも地雷的な欠陥が内部発覚したかな(笑)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:05:58.03 ID:LN1c5tt20
日本国内の販売を考えると輸入のルノーエンジンでは採算が取れないのでは。
スカイDみたに国内で生産してれば生産調整も容易だけど輸入じゃねぇ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:04:59.08 ID:KG2aCmBA0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:05:50.53 ID:KG2aCmBA0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:06:22.50 ID:KG2aCmBA0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:06:58.69 ID:KG2aCmBA0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:07:30.26 ID:KG2aCmBA0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:59:16.09 ID:bpegnZAE0
オマケの場合は注文書に載せて、その金額が丸ごと値引きに追加されてたな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 08:04:36.95 ID:lppKZPCIi
なんか懐かしい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:52:37.23 ID:c0loEB+g0
>>269
>これがGTヂーゼル乗り

ステレオタイプ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:05:05.44 ID:ib5n03RZ0
ディーラーのオイル交換チケットでオイル交換が安くあがると書いている人がいたけど、
これってどこのディーラーでもやってるもんなの?
最寄りの寺は聞けばわかるけど、引っ越して寺かわったときにどうなるのかと思って。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:12:38.12 ID:kx2J8MAL0
>>273
元の寺に問い合わせるのが一番だが、同じ系列の寺なら大丈夫じゃないかな
その店舗限定なら無理なのは言うまでも無いが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:16:36.80 ID:kx2J8MAL0
補足追加
たとえば元寺がプリンス東京A店なら、その系列(プリンス東京)の他店でも桶っつーこと
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 09:22:22.70 ID:KWBogtOc0
ありがと、取り敢えずどこの寺でもやってるわけではないようですね
今、買い替え検討中でGTSが候補の一つなんだけど、
オイル交換1回1万円は計算に入れとかないといかんな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:23:41.35 ID:lI4uCR/N0
うむ、純和風の名付け、褒めて遣わす。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:24:21.04 ID:lI4uCR/N0
かたじけない、誤爆でござる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:03:07.43 ID:zVws8iQV0
>>273
そのディーラーのみで独自にやってるオイルキープ会員だと転勤の時とか難しいかも

いわゆる新車買ったときに進められる「メンテプロパック」のオイルメンテなら基本的に全国の日産で大丈夫
請求自体は買ったディーラーにいくのでどこの地域でもやってくれる。
ただ、買ったディーラーが承認してくれないとできないんで予約の時に言うべし。
一度入庫しちゃえばきろくとか残るのでそれ以降は大丈夫みたい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:49:51.28 ID:oU2PhD3k0
近所のディーラーふらっと行ってエレメント込みで7千円だよいつも
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:12:52.21 ID:yet4qVsJ0
>>280
それは安いね

長野県だと、エレメント込みで1万前後、オイルのみで7千円前後
ディーラーによって500円くらいの違いはあるけど
込み7千はうらやましい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:44:02.49 ID:KWBogtOc0
>>279
なるほど。
年15000〜20000km走るからメンテプロパックでオイル交換の半分以上はカバーできそう。
思ってたよりは安くなりそうです。ありがと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:11:30.75 ID:CHKL37Xb0
>>268 GTの意味が分かっていない。 GTとはグランドツーリング ゆったり旅を楽しむ車なのだよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:13:46.45 ID:5+nsYZno0
エクストレイルにスポーツカーみたいな走りを望んでる奴がいたら、それはバカだ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:55:35.59 ID:oU2PhD3k0
>>281
GTいっぱい売ったディーラーらしいのでオイルも大量仕入れで安いのかなと思ってます。愛知ですが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 11:58:52.06 ID:s382+DleO
みんからでオイル安い人いたよ。名前忘れた。 なんか3000キロくらいで交換してるみたい。
2100円なんてあり得る? 1000円なんて日もあるって
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:21:12.80 ID:ASyhxLTg0
俺なんか自前でやってるけど
だいたい単価2000円ぐらいだぞ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:23:03.82 ID:cCdDPFfZ0
そういえば、20GTSを買った人っているの?

廉価版が結構魅力的なのでw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:46:54.57 ID:5wvFBOz9P
>>288
買ったよ、5月末契約で7月頭納車。自転車載せたかったから
早速後部座席外した。出足もっさりかわゆすw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:50:08.53 ID:ECJKD+Fl0
俺買ったよ。ヒーターとクルコンいらんからって。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:43:00.46 ID:rWy7X0rH0
投げ売りルノーエンジン
お買い上げありがと〜ございます!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:37:34.75 ID:eqfIREzf0
休みで遠出する前に、エンジンオイルを取り換えて行こうと思うんだが
日産ならどこでもやってるよな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 16:00:18.05 ID:9cyHnznnO
出足がやたら鈍い時って、DPFの再生動作してんのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:38:42.92 ID:vwn/+d4m0
>>293
出足が遅いってどれだけ早くスタートしたいの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:29:52.14 ID:JLpyNRbG0
出足よりエンジン音の違いでしょ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 06:36:02.63 ID:dxRUCTfQ0
この車、出だしは踏みこんでも思う通りには加速しないからな。
焦るのは燃料の無駄と思ってゆっくり踏み込むべし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:56:29.27 ID:V8Rg+W5L0
昨日GT SエクストリーマーXでハンコ押してきた!
スレの皆様これからよろしくお願いします。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 12:03:40.10 ID:GX1k9ffx0
こちらこそ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 14:26:18.87 ID:xXaHLXj70
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:04:29.42 ID:oEwLqhCP0
20GTのATから20GT SのMTに乗り替えようと検討中。
車検が9月だからFMC待とうかと思ったけど次はディーゼルなさそうなしな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:01:07.63 ID:Lk2aFXWH0
>>299
極端なローギヤードの軽トラと比べてタイヤの最初のひと転がりで負けることって普通じゃないの?
軽トラのMT乗ったことある?
この車に乗って、出足で遅いと感じたことは一度もないよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 15:19:00.27 ID:8TFKlJ1g0
>>301
このスレの名物だよ
もしくは名物だった嵐だよ
相手にすんなし
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:01:08.58 ID:SG4039IcO
俺GT 軽バン 軽トラ乗り 全部MT
間違いなくGTが遅いよ。スタートに限っての話ね。 
軽トラのロケットスタートはかなりのレベルだよ。
高回転2速でいきなりつなぐと、軽いからドカンと前にダッシュできる。しかも
結構2速のまま引っ張れる。
GTはミートがシビアなのと1・2速は回転が上がるだけで速度が付いてこない。
2速発進で4tダンプよりマシな程度。4速までいけばグーーんと伸びて気持ちいい。
軽バンにも負ける。 GTはイライラする。 スピードに乗ればもちろんGTだけどね。
軽トラに乗り慣れててGT乗ったときは、強大トルクと聞いてたりのでガッカリした。
信号の多いところは絶対ATの方がいいよ。
ちなみに燃費はリッターあたり13qくらい。 
信号の多いところはほとんど走らないけど、たぶん12qくらいに落ちると思う。
MTはある程度自分でコントロール出来るからそこが楽しいかどうかだと思う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:39:08.59 ID:HM32qx790
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:39:44.54 ID:HM32qx790
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。

予想通りT32ではディーゼル廃止w
ディーゼル買った奴バカスw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:40:15.87 ID:HM32qx790
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:41:02.49 ID:HM32qx790
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:41:40.87 ID:HM32qx790
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:47:53.32 ID:Y9Zw/k0w0
ワン、モアッ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:26:26.56 ID:D6v49K2C0
こら


洗車しなきゃだけどあちぃしだりぃな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:34:43.15 ID:529LGCkh0
スクラッチシールドでキズつかないから洗車機突っ込んじゃえ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 20:03:03.40 ID:Iu4T136g0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 20:03:34.44 ID:Iu4T136g0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。

予想通りT32ではディーゼル廃止w
ディーゼル買った奴バカスw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 20:04:10.75 ID:Iu4T136g0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 20:04:51.84 ID:Iu4T136g0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 20:05:27.39 ID:Iu4T136g0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:19:20.39 ID:PGjx9WtH0
ワン、モアッ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:27:10.05 ID:emFMpHxJ0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:27:51.41 ID:emFMpHxJ0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。

予想通りT32ではディーゼル廃止w
ディーゼル買った奴バカスw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:28:22.56 ID:emFMpHxJ0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:28:53.77 ID:emFMpHxJ0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:29:24.15 ID:emFMpHxJ0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:24:59.48 ID:3c5/MQFB0
保守
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 06:21:07.44 ID:RUwqv1Z60
以前、ガソリン車スレが立ったけど独自の話題が無くてすぐ廃れたろ
来年には新型が発売されてT32スレへ主流が移るしここも落として本スレ統合で良い

【日産】エクストレイル その82【X-TRAIL】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376408950/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 00:36:41.97 ID:MrsI/OHf0
ずいぶん居丈高だな
スレ分けたのはすぐ上にいるような荒らしと
反応してすぐ罵り合いを始める連中がいたからなんだが

T32がいつ出るか知らんが出たらエクススレはしばらく無駄に荒れるだろうし
統合するにしてもそれが落ち着いてからでいいんじゃね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:36:26.99 ID:7S3z9yCN0
スレッド統合には断固反対するものである!
各々の風土は大きく異にするものであり、20GTは未来永劫自立し続けなければならぬ。
T30系、T31系/NT31系、DNT31系、各々独立スレッドとすべきものであることは明々白々である。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:28:30.19 ID:Fz0jfkE20
T30T31総合スレ、DNT31スレ、T32スレでいいんじゃないかしら
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:33:17.43 ID:6brALL8N0
各代ごと、更に現行はT/NT31系、DNT31系とスレッドを分けることこそが本来のスレッドのあり方である。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 05:52:22.00 ID:SpCWns1m0
つか20Xから20GTに乗り換えて3年目だけど
あえてこのディーゼル専用スレに書き込みたいこと無いんだよね
たいてい共通の話題だしディーゼルのことも本スレに書いて問題ないっしょ
普通に本スレだけで十分なんじゃねーの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:55:05.55 ID:vXS+4yl90
17スレッドに渡る悠久の歴史こそが、スレッド独立の必要性の証左である!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:33:16.49 ID:SvcpUkQg0
いや、お前は来なくていい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 01:22:28.08 ID:T3rA/zWx0
大いに語らい給え!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:40:05.08 ID:SVp3bmNQ0
きゃ…給え…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:40:46.67 ID:c46BSudY0
保守
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:45:16.76 ID:17Az04t30
アイドリング中の回転て830〜850くらいだよね。
これって高くない?。
前乗ってた2.4LCRVは500回転くらいで静かだった。
ただGTはエアコンつけても20回転くらいしか上がらないよね。
CRVは800回転くらいに上がってた。
排ガス対策で回転上げてるのかな。停止中に五月蠅いのはこのせいじゃないかな。
CX5はどうなんだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 13:13:51.63 ID:BLPZ+Qoh0
停止中にうるさいのはディーゼルエンジンのせいじゃないかな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 13:15:16.23 ID:Z070C1zJ0
>>335
スロットルボディ清掃してみては
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 13:53:04.58 ID:C3V/rDA10
>>335

うちのGT-S(MT)も800くらい。
エアコンつけてもあまり変わらない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:47:32.97 ID:/UQL0YSw0
2週間ぶりに乗ったらバッテリーが上がりかけてた。
セキュリティーのせい?
10V下回ったらもうダメかな。
前のは半年でも大丈夫だったのに
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:13:54.75 ID:b+UjatC70
さすがに半年乗らなくて大丈夫は嘘だろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:34:00.20 ID:Gzq4TBMJ0
一回充電してみて完了後に12V切ってたら危ないな
12.5未満だったら要注意
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 01:13:11.06 ID:gKzejWdk0
経年劣化では
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 10:42:35.79 ID:CJClO4sZ0
>>341
20時間ほど充電してみた。直後は12.7V 2時間後12.4Vだった。
344341:2013/09/08(日) 15:11:10.57 ID:yewYk4U00
>>343
それくらいだったら大丈夫そうだね
それとバッテリーが弱くなったと感じたら充電した方がいいかな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:17:55.10 ID:RpNkxqUG0
クリーンディーゼルって、旧ディーゼルと同じく初度登録から11年超えで自動車税1割重課になるのか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:26:15.15 ID:cn6wCTq40
義父のクラウンを運転させてもらったときに、
アイドリングの音があまりにも静かだったので
エンジンがかかっているのに気付かずセルを回してしまった。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:28:33.83 ID:kgd65T4w0
プッシュ式じゃないクラウンて何代前だ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:42:18.18 ID:Sh0VdsnW0
クラウンコンフォートだら非プッシュだもな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:32:08.81 ID:GneyuEKz0
>>347
ゼロクラウンの前だわ。
そんな10年選手よりも音と振動が大きい俺のGTMTが愛しいぜ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:57:37.01 ID:xef4p1rZ0
うちのティーダちゃんもアイドリングはかなり静かだぜ
20GT運転してから乗ると不安になるレベル
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:31:37.58 ID:mfP72Ls10
エンジン音がしてもいいじゃない
クルマなんだから
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 09:11:07.41 ID:v/ucCbP/0
バッチリー俺も交換した方がよいと勧められた。
異臭がでてるから早急に交換いそげとのこと
買って一年半、定期的に充電してたんだけど、あんまりやるとダメなのかね。
安モンのせいかな。
交換直後からあんまし始動性がよくなかった。一度バッテリー上がり経験あり。

ケーブル積んでてそこら辺の人に頼んだけど、軽ではまったくだめ。
2000ccのでもダメだった。 ディーゼルは始動に大電力使うのかね。

あとバッテリーが異常に熱かったんだけどこれって普通?
まさかの荷重伝?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:42:00.52 ID:0nxg1MfZ0
>>352
圧縮比の高いディーゼルは、セルモーターの出力が大きくなければダメなので、昔は24V電圧だった。
今は乗用車系のディーゼルは12Vだけれど、エンジン始動時にはそれなりに電力消費するはず。
単純にブースターケーブル繋ぐだけじゃなくて、エンジン回転数上げて電圧高めをキープした状態でエンジンかけてみた?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:07:15.42 ID:Q/Oy2/os0
>>352
通常ディーゼルは一回り大きいバッテリー使ってるし、
なにしろ安物細ケーブルだと電流量の不足でかからない。

安物ケーブルなら2セット使ってなおかつ>353の言うようにエンジンぶんまわし状態でやっとというところ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:46:24.46 ID:Wa/ZSjlr0
M9RやめてZD30採用しようぜ日産
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:20:23.05 ID:SkQYVgJW0
ディーゼルのオーダーストップはいつまで?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:51:02.14 ID:IUeimHfo0
>>356
ガソリンは今週末を目安にオーダーストップ
ディーゼルは新型のディーゼル搭載が発表発売されるまで現行を売るって   
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:29:29.54 ID:QBNDk8Nv0
新型でディーゼル出す予定はあるってことなのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:50:38.13 ID:KAZOSc9T0
新型ディーゼル開発してんのかなぁ
ヨーロッパ発売が遅いのはエンジン待ちかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:50:33.80 ID:QBNDk8Nv0
少なくともスカイアクティブD以上のエンジンで出してもらわないと。
2000ccで45kgf・cm(2000rpm)、200PS(4500rpm)、燃費22km/Lくらいで。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:08:34.50 ID:SBj1S2dB0
ディーゼルとCVTって相性悪そう。かと言ってディーゼル車だけ多段ATを載せるのような非効率なことは今の日産ではやらなそう

つまり
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:27:14.60 ID:5dd4Is220
>>357
併売だと受注生産とかにならないか?
値引きも期待できないかな
いっその事値段下げれば売れると思うのに

どのみちディーセルでも今月買う方が破格で買えそうだよね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 06:22:33.46 ID:WvJ4udCu0
>>361
ディーゼルはMT専用となるわけですね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:57:40.61 ID:1Q7wJ5Kl0
やっぱ価格がねえ。
併売してもCX-5と天秤にかけられちゃうと歩が悪い。
それにエンジントラブルの前歴がね。
「中古で買う車」になりそう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:58:43.33 ID:R3gtM/j00
>>364
中古だとこなれてるのはまだGTのMTだから
クリーンディーゼルATはまだ弾数少ないよね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 03:21:34.70 ID:QfKkT6CL0
なんか目が覚めた。そしてふと思った。
ディーゼル併売?前期MT乗りとしては
エンジンだけ最新型に変えてくれたら喜んで乗り換えるわ。
パッケージングとしてはもう完成の域だと思う。
また寝る。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:22:01.27 ID:SLXaxFxOi
禿同
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:09:39.00 ID:6YYnZ15K0
やっぱりルノーディーゼルは乗っている人も不満なんだな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:02:32.06 ID:kP4jcVdh0
>>368
CX-5を試すとより良いものが
存在していることがわかる。エンジンは。
ただ、デザインやパッケージングは現行エクストレイルだと思うので
乗換に困っている。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:21:13.43 ID:RDTcd1v50
後期なら不具合少ない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 05:22:53.48 ID:QJfmETgk0
ディーゼル欲しいけど、オイル交換コストが結構かかるっぽいし、
中古でコスト重視ならやっぱりガソリンの方がいいでしょうかね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 06:45:50.04 ID:YWQWfhO10
>>368
そろそろ10万キロのAT海苔だが
特に不満はね〜な。づーか満足
会長そのものだお
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:47:17.95 ID:+RKWi/Vn0
オイルはみんないくらくらい?。 やっぱATの人は10000まで粘るの?
俺のD、メンテプロパックはオイル除外で憤慨した。
でも結局点検/車検見積もりで値切ってる。
一度だけ半額キャンペーンてのに行ったかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:44:07.11 ID:TBVS0GuU0
>>372
ゴーン会長?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:57:41.21 ID:7KRPGSGD0
>>373
メンテプロって全国共通じゃないの?
そのD独自のメンテプロ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:49:20.46 ID:Mlhx08+rP
>>373
2度目の車検を前に乗り換え予定ですが。5年で13万キロ乗りました
一度もDPF再生したことがないのが心残りです。

うちの販社のメンテパックはオイル交換も対象でしたが、
私は距離を乗るのでメンテパックチケットだけでは足りずに
2回に一度は自腹で払ってました。

初期の頃は8000円くらい取られてたけど、今はガソリン車と同じ
2000円でやってもらえてます。(排気量価格)
交換周期は最初の3年は5000kmを守ってたけど、最近は8000kmとか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:09:37.78 ID:SUVNwrtW0
>>376
5年13万なら査定いくらになる?
50万もいかないかな?
安ければ売ってもらいたいよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:19:18.11 ID:Mlhx08+rP
>>377
80万でした
意外と高くてびっくり
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:24:35.36 ID:SUVNwrtW0
>>378
おお、確かに予想より高いね
次の車は何?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:27:35.51 ID:WRh0eyXf0
>>361
CVTと相性悪いというか、現行が出た時はディーゼルのトルクに
CVTが耐えれないのでMT→ATと発売したんよ
今のCVTはどうか知らんけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:37:17.28 ID:br11PoQ+0
>>361
6ATはディーゼル用に新開発したから元を取るために載せると思うが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:55:50.97 ID:+RKWi/Vn0
>>375 なんかよく分からないけど、オイルは別途だった。
聞いた話だとメンテプロすら適用されないDがあると聞いたよ。

>>376 5年で13万とはすごいですね。
8000円から2000円てなんかすごいけど、CX5の影響かな。
よそのD探してみるかな。
オイルのグルーポンみたいなのあるといいのになあ。 
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:07:25.74 ID:+Yan4F8u0
>オイルのグルーポンみたいなの

規定量に平気で足りてなかったり、
指定銘柄で無い安物を勝手に入れられてそうw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:47:35.79 ID:Mlhx08+rP
>>379
子供が増えるのでセレナです。
おそらく今週末、セレナ納車までの間の代車に乗り換えなので
エクストレイルディーゼルとはさよならとなります。寂しい

>>382
8000円からじわじわ下がって、最終的に2000円です。
たぶん流通量の増加による原価低減だと思います。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 14:37:24.39 ID:Fq0wWk530
オイル交換は6000〜8000にしてます。
10万超えても快調です
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:47:24.03 ID:VR3FE7AZ0
>>384
子供何人?
うちは3人だが、逆にミニバンからエクストレイルに乗り換えたよw
5歳(ジュニアシート)が助手席、3歳(チャイルドシート)が後列右、4ヶ月(ベビーシート)が後列左、
妻が後列中央(140cmのガリなので余裕)。
妻はミニバンの箱っぽいイメージが嫌らしい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:55:07.06 ID:Fq0wWk530
エクストレイルも箱っぽくない?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:56:55.01 ID:VR3FE7AZ0
中身がぎっちりしてる方がいいんだとか。
ミニバンはバスとかワゴンみたいな感じで落ち着かないとか。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:29:05.90 ID:Bs99H6Gc0
ステップワゴン/セレナは少しだけ候補にしたことがある。
やっぱり箱形はなんかイヤだった。家族が多いと便利だとは思うけど、「遊び」のイメージがなかった。
やたら頭上空間が広くて無駄に感じた。跳ね上げシートは荷物が積みにくいし、幅も狭かった。
一番の理由は燃費かな。車重のせいか実燃費はかなり悪い印象をもっていた。
あと最低地上高が高いと気楽に乗れる。ロングホイールベースの箱形はいろいろ面倒。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:44:06.97 ID:jGvdMv1Ri
確かにミニバンは使い勝手はいい、
だがミニバンは何かを諦めている。
使い勝手がいいだけに残念に思う。
新型エクストレイルの三列シート版はどんなもんかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:39:40.76 ID:AiXjsqow0
ホントに新型出ても継続で新型と併売するのかな?

その際に50万くらい定価下れば即買いなんだけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:16:39.08 ID:F4/o5Af10
中古でGTS欲しいけど
在庫少なすぎるよ

あんまり売れてないか現オーナーが
手放さないんだろうな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:03:24.55 ID:nqidsZmJO
GTSは今年出たばかりだし、まだ手放さないと思う
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:19:57.88 ID:F4/o5Af10
>>393
あ、ごめん
GTでATならいいんだよ

GTもAT補助金の絡みか
中古少ないからさ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:23:27.69 ID:aGrHQKWE0
タイヤの空気圧どうしてる?
適正空気圧だと前輪がやたら潰れてるような気がするんだが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:15:44.89 ID:PhxEE4540
最近ディーゼル新車で買った人いない?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:51:45.27 ID:Vm4Jvljji
>>395
荷物のせたら平らになる想定なんだろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 17:50:02.21 ID:KQqy+Fe50
>>395 車検証見ると前輪にかかる重量がかなりの重さ。
タイヤローテーション怠ると前輪だけやたら減る。
コーナーにおもいっきり突っ込んで、フルブレーキングすると内側に急激に切れ込んでくる。
タイヤが鳴くくらいのスピードで時々走るんだけど、純正タイヤだと耐えられない感じ。
安物タイヤは止めたほうがいいと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:27:33.35 ID:jK2D3YlZi
>>396
どした?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:32:58.44 ID:63qIZQsp0
>>398
それ以前にそんな運転はやめたほうがいいと思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:57:35.41 ID:rZOxXKptP
>>398
コーナリング中にフルブレーキって。
パニック以外でそんな運転してるんだったら改めた方がいいと思う。


どんな車でも基本はコーナ手前で減速、コーナ進入スピードと
コーナリング中にどれだけブレーキを残せるか、
それに安全マージンをどれだけ取るか

京都の話もあるんだからZのように車そのものの評判を下げるようなまねは
やめてくれ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:15:29.01 ID:L9uA/SbF0
>>396
呼ばれた気が
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:18:33.71 ID:gJAZIJJQP
>>396
なに?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:24:02.79 ID:mkoKjnmg0
>>396
最近買った
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:02:58.21 ID:TxUMtPEt0
俺もオイル2000円か半額。
このご時勢軽油の25円差は大きい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:02:05.45 ID:pcwD9nuIi
>>396
先週納車された
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:39:30.16 ID:bPkkIAkT0
最近買った人多いのね
値引きはみなさんどれくらい?
ディーゼルは継続販売みたいだけど
ガソリンと値引きは同じくらい?

ディーゼル欲しいけど如何せん
ガソリンとの価格差が大きすぎません?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 11:07:07.04 ID:YVoY0V4f0
高い金出してポンコツルノーディーゼル買うのも気がひけるよね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 11:55:55.59 ID:B74EXQUB0
つまんねーガソリン車よりマシよ
クリーンディーゼル、プライスレス。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:29:25.00 ID:GY3FppH6i
中古でGTを買って4ヶ月目、走りと外装には満足だけど、燃費が思ってたより全然伸びない
みんなはどれくらい出てる?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:40:45.03 ID:DaQTpkw70
埼玉の大宮から都内へ通勤で使って、下道13キロ、高速使って15キロ程
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:59:07.74 ID:GY3FppH6i
下道でそんなに伸びるのか
俺は頑張って10ちょいくらいだ
夏は9切ってた
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 13:11:50.92 ID:GY3FppH6i
下道でそんなに伸びるのか
俺は頑張って10ちょいくらいだ
夏は9切ってた
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 13:34:04.58 ID:vvGEnk/X0
ディーゼルでそれは道が悪い
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 13:36:23.64 ID:ZWvO7cQm0
京都だが一般道は12くらい
高速は15〜16くらいかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 14:40:20.30 ID:Dd1iaibZ0
やっぱAT限定で話てんの?

MTの俺は3年乗った平均値14.5だよ。
下道でも郊外と市街地では全然違う。
郊外>高速>市街地って感じ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 15:40:12.93 ID:GY3FppH6i
長崎の道じゃ燃費は期待できないか
それにしてもガッカリだ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 15:46:05.75 ID:EnIg/n9V0
>>417
細い小道で一時停止多そう
ディーゼルの一番苦手とする道やね
アクアなんかで走ると楽しそう
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 15:49:54.67 ID:GY3FppH6i
一時停止よりなにより、とにかく坂ばっかりだ
瞬間燃費計がぐんぐん下がる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 15:53:04.69 ID:EnIg/n9V0
>>419
それはもうエンジン関係なく下がるね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:42:23.09 ID:GY3FppH6i
しかしディスプレイの平均燃費、かなりシビアだよね
ちょっとアイドリング続くとすぐ悪化するし、アクセル踏み込んだらひどい時は0.4〜5落ちたり
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:35:53.48 ID:LnvXHVqQi
ああああ!
もう坂道やめて、燃費悪化しちゃうぅぅ
らめえぇぇ!
ターボ全開しちゃうぅぅ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:37:13.89 ID:pgsV9UXY0
>>421
ちょっとってどんなだ
もうすぐ最初の車検だけどホントの最初以外13.5??15.0に収まってるわ
大体14をはさんで上がったり下がったりだな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:40:22.70 ID:rxZmf0ET0
国沢が俺らの言いたいこと言ってくれるぞ

http://allabout.co.jp/gm/gc/429607/

http://kunisawa.asia/article/76603026.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:08:55.12 ID:Nd9cO9bz0
セレナ、エクストレイル等のリコール出てるがディーゼルはどうなんだ?
またリコール??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:20:53.47 ID:BaJk1Jel0
アイドリング10分くらいかな?
てか、俺のハズレ引いたのかな?(T_T)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:28:36.05 ID:MepqJTCq0
ハズレだね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:49:31.74 ID:Dd1iaibZ0
長崎じゃ無理もないよ。坂だらけだし、道も狭くて曲がりくねってる。
市内は常に渋滞気味でSTOP&GOばっかりやもん。バスなんか2速か3速で走ってるようなとこだから。
ATなのか知らないけど6速にほとんど入ってないよね?
島原とかだったら伸びると思うよ。
70km/hを1500回転。80km/hを1700回転以下で長く走れる環境がないと伸びない。
欧州向けなのか超ハイギヤードだから。
平均燃費計は給油の度にリセットしてるのかな?。そしたらシビアだよ。
俺は4シーズンに区切ってる。 後半はかなり実燃費に近くなるよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:59:31.98 ID:QwgpIiVo0
隣県熊本だけど、標準燃費:14.85 km/Lだね。
ちなみに丸2年乗って55回給油での値ね。
市内に行くととことん落ちるけど、郊外だと伸びるよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:13:01.53 ID:BaJk1Jel0
6速どころか、5速にもなかなか入らないかな
燃費計は給油毎にリセットしてる
いっそどこか不具合でもあって、それが原因ならと思う日々だ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:20:14.88 ID:xYlcsT180
熊本市内は軽油安くていいよね、軒並み123円/Lだった。
海を挟んでるだけなのに長崎は10円以上高いです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 04:57:26.12 ID:AKk7fHK00
え 燃費計をそんなリセットするのか
俺はリコール持ってって強制的にリセットされた時以外したことないや
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:47:28.24 ID:6w/8cnRF0
前期GT乗りの人にお尋ねします。
経過年数が長くなってくると、エンジンの騒音や振動が
初期の頃と比べて大きくなったりしませんか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:05:54.89 ID:0kNGsRWcP
>>433
12万キロのってますが、全くないですね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:09:52.49 ID:PRCV5UWp0
>>433 三年3万キロだけどほとんど変わらないですね。
初めて乗ったときは、音も振動もかなり大きく感じましたが。
すくなくとも初めからうるさい車ですよ。
この車は初期トラブルを乗り越えてしまえば、かなり長く乗れる気がするんですよねえ。
ガソリンタイプよりいろんな所が強化されてるらしいですし。
初物に近い車種なので、いろんな面でマージンが必要以上に大きくとってあるんじゃないですかね。
気になるのは乗り心地です。すごくいいというか、よすぎる。 やわくなってきたのかな。
ショック換えようかな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:24:19.61 ID:iquQM8dH0
>かなり長く乗れる気がするんですよねえ

気がするってw
気のせいかもしれんだろろw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:37:28.36 ID:YsVYBlUw0
だが「乗り心地」をどう定量評価すればよいのかw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:11:54.77 ID:6w/8cnRF0
433です。レスありがとうございます!

>434
12万キロ乗って変化なしですか。やはりディーゼルエンジンは頑丈なようですね。
>435
初めからのうるささは、試乗車に乗った感じでは十分に許容範囲内でした。
古くなってから、更にやかましくならないかが気になりまして。
>436
だららこそ、それなりに経年が長くなってきた前期乗りの人にお尋ねした次第です。
>437
乗り心地は「自分はこう感じる」という主観でしか表現は難しいのではないでしょうか。
私は1時間程試乗車を運転した感じでは、シートの座り心地もショックの吸収も上手くて、
非常に乗り心地良く感じました。

では、これからGTSを買いに行ってきます!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 16:01:31.45 ID:YA8elBPS0
>>438
値引き情報よろしく
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:42:07.49 ID:M/Uohfjf0
438じゃないけど
最近20GTS買ったよ
MOPはカラー白のみでDOP諸々
総額370万が70万引きで300万だったよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:46:46.12 ID:M/Uohfjf0
あ、ごめん
値引き70万の内
ボロボロの値段付かない車がのりかえ割で10万分はいってるわ
実質60万引きかね
補助金は10万貰えるけど、値引きには入れてない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:48:26.73 ID:6w/8cnRF0
433です。ディーラー行ってきました。

現行型ディーゼルは今日から受注一時中断ということで、契約せずに帰ってきました。
販売再開時期は11月予定とのこと。メーカーから今日通知があったそうで、営業さんも大慌てでした。

中断理由は法規制対応のため(と、新型発表後、中間決算期の駆け込み受注が多くて生産が追いつかない?ような事を店長さんが呟いてた)で、
再開後はヒマラヤンカーキは廃止になるのと、ラゲッジボードが縦のレール状の部材が付かない物に変更になるそう。

再開時に現行ディーゼルの価格改定(値下げ)は無いか?尋ねてみたけど、現時点では何も情報が無いとのことでした。


あと、届いたばかりの新型の販売資料も見せてもらいました。
こちらの内容は本スレの方に書きます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:56:41.00 ID:UCgZgiUF0
>>440
GTSでほぼDOPだけで370万って
すげーな
何つけたんだ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:58:01.93 ID:UCgZgiUF0
>>442
これは11月に値下げ来そうだね
情報ありがとう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:32:44.03 ID:M/Uohfjf0
440たけど、無駄に色々付けたよ
ナビ、バックモニター、センサー、メンテパック、なんちゃらセット、5yコートとか小物も…
適当に付けたらいつの間にかそんな金額
オプションとメンテパックがほぼ無料扱い
それと諸経費も値引きして貰ってこの金額
軽油満タンは当たり前?かな…金額には入れて無いけど
ちなみに、AT…書き忘れてた
11月に価格引き下げあるかもなー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:39:15.76 ID:L+pp7apH0
カーキ廃止なんか
三年前買ったときはそこそこの人気とかデラで聞いたけどそんな走ってないかな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:59:22.58 ID:+h4eRVjI0
長く乗りたい人は絶対にルーフの錆を
なんとかしたほうがいいよね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:09:33.30 ID:XTvhQb1z0
>446
エクスのカーキは自衛隊の車と間違えられそう。
そしてエクスの赤は消防の車と間違えられそう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:27:01.89 ID:tYBgnZiK0
今年の4月にGT買った若輩もんですが、寒冷地対策って何かやった方がよい?
スキー行って夜間−15℃以下の駐車場に2〜3日放置とかやるんで特3号軽油の給油は考えているけど+αでなんかした方がいいことあれば
おしえろ下さいお願いします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:36:01.84 ID:XTvhQb1z0
とりあえずバッテリーの保温と、フロントを風下側に向けて停めることかな?
サイドブレーキは引かない、ワイパーは立てておく位は知ってると思うけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:46:34.58 ID:Ctw2q40Z0
エクストレイルはAdBlueとか尿素とか必要なの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 01:05:59.34 ID:tYBgnZiK0
>>450 ありがとレイル
ビッグホーン経験者からボンネット内に毛布入れて駐車、とか聞いたんで
ディーゼルはちと手間かかるなと気になってました。
300km走って駐車後にボンネット内に毛布おける気がしないし。

風下にボンネットか、参考にします。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 08:36:58.16 ID:a4RtxMgI0
オイル交換近くなってくるとアイドリングの振動も大きくなるね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:30:34.44 ID:F7YMwVWB0
ディーゼルに限った事じゃないがな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:51:22.98 ID:mNv9Pc1m0
純正HIDから社外品に交換した人いる?
オートライトで片方しか点かないんだが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:17:13.23 ID:phqaL+jn0
455
んな、アホな?
ついてあたりまえ・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 01:23:49.27 ID:EORIaXNc0
>>455
バルブ変えたの?
中華ならしゃあない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:46:05.19 ID:ValTw1I+0
>>455
バカだなー
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:06:53.51 ID:cq0IfHbW0
>>455
左右逆に付けて無いか?
逆にすると点かないことも有ると聞いたが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:46:28.66 ID:igQMH2Uy0
替えてしばらくは問題なく点いてたんだ。
最近は何度か点けて消してを繰り返せば点くようになる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:39:29.74 ID:sNrqHJ+c0
安物買いの銭失い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:36:17.78 ID:nhowFeqB0
>>449
北海道以外では特3号軽油は扱ってるスタンドはあんまり無いと思うよ。
信州辺りでも3号止まり。
まあ登山でマイナス20℃近いところに当分駐めてても3号で大丈夫だけどね。

積雪地では雪を掻き落とすブラシは有っても良いと思う。
エクスはボンネットの形状で自然にはなかなか落ちてくれないし、
手で掻くのは辛いよ。

豪雪地ではワイパーもスノーワイパーにした方が良いかな。
あとウォッシャー液はディーラーで入れたままだと確実に凍って出なくなるので、
希釈せずに原液で入れるとましかな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:39:52.65 ID:nhowFeqB0
>>451
エクスはNOx吸蔵還元触媒を使ってるので尿素SCRシステムではない。
従って尿素の補充作業は無い。
464>>449:2013/09/30(月) 23:41:42.41 ID:ka63mjb10
>>462 ありがとう。エクスの前はガソリン車だったんで軽油のしゃばつきが気になってたんよ。

この車買って、ポジションライトをLEDに変えようと思ったけど
変えるとライトの雪が溶けなさそう。
  
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:00:06.85 ID:oEzW6ENQ0
前期はわからないけど後期は電球でも溶けないよ
ヘッドライトもHIDで溶けないし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:10:15.03 ID:aZ46C8Re0
昨日ガソリンオーダーストップだってディーラーで言ってた
ディーゼルは継続らしい
でも日産のディーラーって態度悪いなぁ
段取りも悪い
見積もりもらうだけなのに1時間も待たされた
青梅は2店舗とも印象悪い
三菱は印象良かったし下取りも倍以上違うからアウトランダーに決めちまいそう

ちなみにエクストリーマーX(6MT)ホワイトパール、サンルーフ、エアロベンチ、5イヤーズコート、フロアマット
下取り10万7千円+のりかえ割りの10万円で値引きは補助金絡み(?)でゼロ
計約358万円
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:56:23.41 ID:p4eWmfZ90
>>466
チミの行ったそのディーラーが糞なんだよ
他はもっとマトモだからw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 08:14:35.43 ID:uGVlrDRg0
>>466
人は人を移す鏡だ。
相手の態度が悪いと感じたらまず、自分に問題が無いか考えた方がいい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:20:45.81 ID:aZ46C8Re0
>>466です
一応昨日約束したんで試乗してきた
やっぱエッセ乗りからしたらひたすらデカい
あとエクストレイルってドアミラーにウィンカー付いてないのね
賛否両論あるけどオレはアレ好き
オプションにあったんでドアミラー自動格納と合わせて再び見積もり出した
だいたい昨日の見積もり+6万円で計364万円
「昨日は350万までなら現金で払えるって言ったんですけどねぇ〜やっぱ計算し直したら330万が限度っすわ」
って言ったら営業の人、顔がひきつってた
「330万でいいです!契約してください!」
なんて連絡は来ないだろうなぁ 
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:44:42.01 ID:/jq31U510
>>468
漢字は違うけどいい事言うなあ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 07:25:39.74 ID:xy2dyOg90
>>468
移動させてどうするw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:19:02.32 ID:sOj00z5Y0
モデル末期とはいえ高いなぁ
見積もり380万超えたわ
同じようなオプション内容で420万のアウトランダーPHEVと悩むわ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:40:32.95 ID:0fwp14r0O
高い!
買わん!
買えん!

俺にはあのサニースーパーサルーンの控えめななかにも必要にして充分なゴージャス感を理解する才能に恵まれているからな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:24:58.09 ID:kI7FJNWV0
>>473
それはそれでいいと思うけど
今は何が該当するわけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:17:28.47 ID:v2m1jysci
>>473
引きこもりか?日本語が不自由だな
そのうえ低脳で粘着じゃ生きづらいだろー
かわいそうにな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:27:44.61 ID:x5HH+f840
なんで今見積もりしてる人は
9月の決算大盤振る舞いの時に
買わなかったんだろう?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 16:31:11.00 ID:XLp0pMOq0
そんななんでもうまくはいかないんだぜ…
買えりゃ損とき買ってるだろうよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 16:35:26.51 ID:4/qcHzK20
大盤振る舞いの時って値引きどれ位だったのだろーか?

教えてえらい人!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:36:40.75 ID:JtdmNVUr0
俺の旧型になっちゃうよと思ったが、もう2年乗ったんだなあ。
46000キロ走っちゃったよ。
2年前の9月で55万匹だった。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:56:12.51 ID:snZZjRJ00
11月のディーゼル仕様変更や値段改定情報まだぁ〜?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:37:49.24 ID:XIoF/jBR0
前期GTの買い取り価格、将来高値安定とかあるかな。
7年乗って3回目の車検前に乗り換え予定。たぶん7万kmくらい。
もう一回通して9年目に売ってもいいかな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:28:52.64 ID:gLiTES1x0
>>480
MOPからナビ、Sパックが選べなくなります。
色は赤、黒、白、銀、暗い銀に減ります。
17インチアルミが標準になります。
ハイパールーフレールと18インチアルミがセットオプション。
ってか選べる唯一のMOP。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:20:18.86 ID:UlLSOh350
>>482
ありがと
値下げないのかなー
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:11:08.24 ID:tQcq+1Rl0
ナビもSパックも標準になるのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:04:35.69 ID:2HIdGioZO
この車の実年費って いくらくらいですか?
15くらい?
フリードスパイクハイブリッドと、迷ってます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:40:24.74 ID:Og6UY2Df0
一般道13km/L、高速平均110km/h巡航で17km/Lくらい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:45:31.32 ID:1WP2ImL80
>>484
Sパックは廃止みたい。
ファブリックシートも選べない。
シートヒーター付きカプロンシートのみ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:34:29.01 ID:xy98EEZs0
>>485 町乗り、郊外乗りどっちが多いかでぜんぜん違うと思うよ。
町乗り多いならフリードHVがいい。
比率が同じなら、軽油でイーブンかな。
GTならDにオイル交換代を聞いておいたほうがいい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:26:03.74 ID:zxLh+1jV0
加速はフリードの比ではないと思うよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:27:04.00 ID:3WXq2Ro+O
485です。
回答して下さった方々、ありがとうございました。
街乗りが、多いからスパイクかな〜。でもデザインはエクストレイルが良い。 もう少し悩んでみます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:26:47.94 ID:1djJl6FY0
ハイパールーフレールと18インチアルミのセットオプションが唯一のMOPて事は
サンルーフは無しって事かな?
ブラックエクストリーマーも無くなるのか・・・
Dに行って聞いて来よっと。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:49:05.00 ID:6Eps3LHE0
新型はバイキセノンになるのかな?
キューブですらバイキセノンなのに、何でエクストレイルのハイビームは電球なんだろう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:24:11.04 ID:NPI6d2wD0
今日納車で取りに行ってきた
T30後期からの乗り換えなんだけど中々走りますな
まだ6速MTが慣れないな
前の5速からの癖があって5速のまま走ったりしてるw
それとバック入れるときに6速に入れたりしてるw
まあ慣れなんだろうけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:55:22.07 ID:fGDKA1Wt0
慣れる前にギアボックス壊さんようにな…
高速でも6速は滅多に使わないな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:16:42.89 ID:pbhISsIj0
俺は一般道でも6速使いまくりだわ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:14:03.53 ID:3rnVbDln0
>>492
T31の前期はバイキセノンだったお
年改でコストカットさ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:25:23.06 ID:4mP1fo9t0
dt
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:25:27.65 ID:Oc2hzWHx0
見積もりシミュレーターで380万まで逝った
これなら補助金の分入れると時代の最先端を行く三菱アウトランダーPHEV買ったほうが得だなぁ
でもMTがあるのも魅力だしカッコいいし、でもマンション住まいなんで充電設備持てないし

ったくエクス高ぇんだよ!
あと50万安けりゃ即ハンコ持ってディーラー行くのに・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:11:47.62 ID:9b3+5IO/0
>>493
似たような人発見
俺もT30初期型5MTから20GT6MTに変えたわ
前と同じ感覚で走ったら、あっというまに80Km超えて驚いたよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 07:10:46.28 ID:0BNvy2xu0
ちょっと教えて欲しいんだけど
MTのオートスピードコントロールって
今使ってるギア内でスピードをコントロールするんだよね?
5速なら5速の周囲内で
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:31:42.13 ID:2UrV0PWM0
>>500
その通り!
502500:2013/10/16(水) 09:53:35.15 ID:DJAI8LoX0
>>501
ありがとう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:19:08.82 ID:QKUr0sdN0
仕様変更情報はよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:30:51.77 ID:uPxxmCad0
中古で買って乗り潰そうかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:35:35.77 ID:IRxG40w60
シートヒーターついてるとリヤシート畳んでフルフラットにできないの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 01:19:02.67 ID:tJQ8gqEK0
できる
リヤシートが取り外せないだけ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:40:12.29 ID:EUqyut4A0
>>506
GTSにした理由はこれだったが。MTだとASCDは意味ないし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:17:58.64 ID:14AiV2p40
>>498さん
ほんと高いですね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:27:59.36 ID:+X2FYBr30
どんだけオプション付けてんだよw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:30:16.20 ID:KMVPYEn/0
>>503
今日ディーラーで聞いてきた
ラゲッジ床がフラットになる
あのレールみたいなかすかな段差が無くなる
滑り止め効果はそのまんまだと
あと、ヒマラヤンカーキカラーが廃止になり全6色


肝心な価格は全くの据え置き


今日ディーラーで見積もりだしてもらった
20GTエクストリーマーX(6MT) 白 サンルーフ付き
その他諸々のオプションが約28万
メンテプロパック¥159,400
GP保証が\12,800

しめて\4,031,590
オプションの28万円は丸々カットしてくれるらしい
それでも約\3,750,000
これ以上下げるとしたら今乗ってる軽の下取りがいくらになるか
3年落ちのMTだから40〜50万は期待してるんだが・・・
どうにか300万以下にならないかなぁ
でも他で見積もり出してるアウトランダーPHEVが下取り40万で390万位

悩むなぁ・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:36:29.47 ID:KMVPYEn/0
あ、でもアウトランダーPHEVなら補助金が35万出て
自動車税が5年間免除
約55万引ける

クリーンディーゼル補助金は13万

やっぱアウトランダーかなぁ

でもアウトランダーPHEVってカッコ悪いんだよね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:40:47.58 ID:a9wBnNLQ0
どちらを買っても結構な金額になるんだから自分が気に入ってる方を選んだほうが良い
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:17:41.00 ID:VOk7W0gr0
見た目は慣れでしょ。
俺なら自宅に充電設備があるならアウトランダーだな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:40:03.17 ID:KMVPYEn/0
何度も計算した
三菱では下取り40万で見積もってくれて
補助金と免税額を差し引いてアウトランダーPHEVセーフティパッケージが
約335万円

日産は20GTの生産が11月20日以降の引き渡しのため下取り額は明言しなかったが
三菱と同じ40万で取ってくれたとして
約322万円

オプション内容はそれぞれ違うが日産のほうは
3年後の車検費用もこの322万円に含まれてる(部品交換の際は別途)

来週の木曜日から受注開始らしいから、その時にあらためて査定してもらおうかな
まぁあと2か月くらいは悩める時間がある
焦ることはないさ

>>513
オレんちマンション・・・
でもディーラーで充電させてくれるし(当面無料)
後々24時間充電設備開放してくれるっていうし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:15:35.12 ID:ztbUp5Pm0
充電のためにディーラーに通うの面倒じゃないか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 07:20:34.18 ID:R2gO156g0
あの人また充電に来てるわ、クスクス…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:09:35.32 ID:kYyiEFs70
あの人よく来るけど充電だけで全然金を落とさないなw家で充電すればいいのに
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:19:15.42 ID:BdQSifOo0
あの人よく充電にくるけど、もしかして俺に惚れてる?
まじ?
どうしよう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 10:13:23.30 ID:NlbR1+qF0
規格が共通化知らないけど大型スーパーなど充電無料なんて所も出てきてるし。公共機関も。見つけたらラッキーでいいんじゃないかな。 
まあ現実には自宅で充電がほとんどだろうからインフラは問題ないでしょ。
200V電源なんて簡単に作れるし。素人でもやれないことはない。配線だけやって配電盤は電気屋さんに来てもらえば安い。
GTSこそお買い得だと思うんだけどなあ。
しかしエクストリーマー の必要はないと思うんだけど、GTSなら下取り次第では270〜280行けるんじゃないの?
メンテプロパック¥159,400 はオイル安いDだったらそこまで必要かな。メンテプロライトって今ないのかな。
俺はメンテプロライト3年で4万くらいだったかな。オイルは半額以下のDだった。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:52:49.54 ID:n6EEXQgq0
>>511
前方だけ凝った形状してるが、それ以外がシンプルすぎるから
ミノムシみたいだな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:33:43.96 ID:2JUI3CLl0
アウトランダーの形は生理的に無理だわ。
まだCX-5の方がマシかな、前の型なら全然良かったのにね。
522503:2013/10/19(土) 20:44:28.15 ID:LfBWhaRR0
>>510
ありがと。
もうちょっと中身がリニューアルされないかと期待してたが、結局、殆ど変わらんのね。
受注開始時にはウェブに情報出るだろうからそれ見て考えます。。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 20:55:06.42 ID:NJ+S8/U80
>>GTSこそお買い得だと思うんだけどなあ
GTSをその辺りで買ったんだが、納車がまた遅れてしまった。
代車はATなので、運転忘れそう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 20:58:59.56 ID:Uc635aLD0
T30の5MTと同じ感覚で運転すると10〜20km余分にスピードが出ちまうw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 02:32:59.87 ID:wtjAdQNTP
エクストリーマーやらサンルーフ切って、メンテパックもライトにダイエット。
で、下取り無し296でgtsならイケる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 06:31:24.66 ID:3h0oJeoR0
たけーよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:43:44.59 ID:qGXXmkNx0
シートヒーターは欲しい
メンテパックライトってガソリン用じゃなかったっけ?
エクストリーマーXは切ってもいいかもね
前後アンダーカバーとマッドガードだけでいい そうすりゃ5万以上安くできる

でも柔軟に考えれば20〜30万違うだけなら最新のクルマにするべきなんだろうけどね
オトコってやっぱこうして悩むバカな生き物なんだね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:35:46.53 ID:pdtddC2Z0
アンダーカバーとマッドガードならヤフオクで社外品が安いしね。
俺付けてるけど全く問題ないよ、合わせて1万しなかった(笑)

ま、気分の問題だろうけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:38:00.61 ID:O7XK6TW20
受注再開後のイメージカラーって何色だった? 分かれば教えて.
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:04:35.14 ID:gTVQ27vf0
ガソリンが赤、ディーゼルが白じゃないの
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:50:39.98 ID:c89Dm0jU0
スタッドレスはいてる人教えてください
20GTで16インチ、17インチの適合サイズってどれくらいですか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:49:08.69 ID:/UDvAilU0
225/60R17
215/70R16 215/65R16
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:50:23.96 ID:9ISB/cHE0
>>531
T31なら215/65/16、215/60/17
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 20:52:02.18 ID:qGXXmkNx0
SUV用のタイヤって夏、冬(スタッドレス)ともバカ高いの?
16インチ買おうかと思ってますが(標準18インチ)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:10:19.76 ID:O+S6Illr0
naでもクラッチ戻すだけでクリープするよね。
アクセル踏まなくてもいいから渋滞も苦にならない。
クラッチだけで微前進も減速もできるから案外楽だよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:12:27.69 ID:D108KeD60
高いよ〜一本1.8万円を上限に交渉すべし!!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:09:14.12 ID:wt5XKm5M0
T30の16インチアルミにスタッドレス履かせてるんだけど
これを20GTに取り付けたらブレーキキャリパーとか当たらないかなあ
結構ゴッツいよねえブレーキキャリパー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:02:31.75 ID:c89Dm0jU0
>>532-533
ありがとうございます
これらは、スペーサー無しでもいけるんですよね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:16:06.80 ID:ylp2ArcY0
>>535
アイドリングスタートと言え

長く乗りたいなら「半クラは一瞬」は守ったほうがいいよ
クラッチ板なんかいくらでも交換してやるぜ!
ってなら別だけど主に加速時に悪影響が出てくる
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:28:51.51 ID:xMN2YjZS0
広島厨が日産のネガティブマーケティングを展開中なのかw
541533:2013/10/21(月) 22:37:48.51 ID:+vxm7Z5W0
オレの書いてるのは純正サイズなのでホイールも純正サイズなら問題なくポン付けで入る。
532氏のもサイズ的には大丈夫そうだが・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:40:30.74 ID:tSA+Ow7H0
あと、純正だと18と17インチが7Jで16インチが6.5JJだね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:19:24.08 ID:Ipebk1rn0
北海道だけど、シートヒータは要らないと思った。
寒ければ、それなりに着込むからね。
防水シートは冷えると聞いたけど座布団で何とかなるだろう。
それより夏場の蒸れが心配。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:36:10.72 ID:aFmWlrfG0
着込んでクルマ乗ると窮屈じゃね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:07:01.88 ID:Ipebk1rn0
>>544
ダウンとか着込むけど窮屈と思ったことはないな。
-20℃では脱ぐに脱げない。エアコンが効き始めたら脱ぐけど、
そのときはシートも温まっているだろう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:56:02.03 ID:GFrhE/sA0
-20度とかでもヒートシータ欲しいとは思わんなぁ
それより後席の足下が寒いのを何とかしたい
エクストレイルに限った話じゃないけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:33:12.55 ID:+J6+iUF60
おしりが暖まると眠くなっちゃう。。。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:38:44.64 ID:paHuwip00
女の子は喜ぶよ。痔にも好い。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:43:39.13 ID:6Q74LIYl0
なんかエクストレイルは冷暖房の効きが悪い気がする。お尻がすぐに暖まるから余計にそう感じるのだろうか。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:26:56.68 ID:A43F5hN20
内気循環にしても、車外の臭いがする。 
バスの後ろとか臭くて。 前の車ではこんな事なかった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:53:51.29 ID:r3cGx7pD0
どの車も完全に密閉はされてないでしょ。
完全に密閉したら酸欠になっちゃう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:57:42.78 ID:w82ZjVvI0
どんな車でもバスの直後とかは避ける努力をするけどな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:40:10.23 ID:WOEY4BxR0
前の車は(CRV、初代、二代目とも)は納車時の説明で内気循環でも20%は外気を取り入れると説明があったので仕組みは分かる。
どちらもまったく臭わなかった。 これが当たり前と思ってたので、GTは長いトンネルの中で臭って驚いたよ。
エクスは農村地帯を走ると堆肥とか焚き火の臭いまでしっかり判別できるほど。
このくらいはガマンできるけど、やっぱりトンネルの中が気になる。

話は変わるけど、CR-Vの時はATの特性、安全装備とか内気の取り入れ量ウン%とか「もうエエ」というくらい引き渡しの時に説明があった、
日産は鍵渡されて、給油口の位置とキーレスだけだった。 なぜかサインすらなかった。
初取引、全額後払い現金だったけど、引き渡しの時に近いうち振り込んどいてください、で引き渡しは5分とかからず拍子抜けした。
ホンダは内金必要で納車時に残金決済だったのに。 
しばらく振り込まないでいたけど、なんにも言ってこなかった。 さすがに気が引けて振り込んだけど。
締め日までだったら大丈夫なのかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:44:41.25 ID:0PxiIRhh0
クローズアップ現代で自動運転の特集やってるけど、
日産の話題の時に新型エクストレイルが映ってたね。
主役はリーフで、エクストレイルは歩行者が隠れてる死角の扱いだったが…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:26:19.07 ID:0JZM5uo+0
あれがエクストレイルだったらよかったのに・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:09:26.80 ID:Hp2uszaP0
>>553
俺が買ったデラはさすがにそこまでぞんざいじゃなかったな
いろいろ説明してくれたよ

人によるんだろうがそのデラとは相性よくなさそうやね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:48:16.67 ID:3XfC6jOw0
普通は決済終わってるかローン契約完了してないとメーカーに発注かけないだろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:32:32.57 ID:hIdRGT8K0
契約直後に全額支払いってこと?
契約後は登録費用だけ払って、残りは納車までにってくらいじゃない?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:31:23.14 ID:jRyE/tC50
スマンスマン
頭金渡して後は納車までにってとこが普通だな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:59:28.12 ID:zboXZFVP0
新型と併売だとやっぱ受注生産になりそうだよね
もう新車で大幅値引きで購入するようにはならないんだろうな
まだ受注再開してないよね?!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:22:16.25 ID:POpwIA1j0
今日からじゃなかったっけ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:20:02.08 ID:pkErw+UL0
ディーゼル廃止だってよ。
これで現行GTは貴重になるね。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/193545/
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:26:21.50 ID:HLzqe3uM0
>>562
これから1年は売るのに貴重はないだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:37:08.75 ID:POpwIA1j0
17インチにサイズダウンすんのに値段据え置き?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:46:04.14 ID:lAgZ3dYb0
排気ブレーキが欲しい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:13:56.28 ID:9dYttf510
13日に納車してから初めて給油したんだけど燃費がリッター14.79だった
T30の5MTのときには13弱だったからやっぱり燃費が良くなってるな
それと燃費計ってあんまり正確じゃないな
満タン方で計算するよりも大分いい数値になる
平均燃費で17だw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 11:48:03.35 ID:d5gFR3AL0
>>566 正確に出したいならリセットしないほうがいいよ。
年1とか年2回とかにするとかなり近くなってくる。
俺は年末か正月の初給油の時にリセットしてる。
給油5回目あたりからだいたい近い数値だよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:32:24.60 ID:U5PKrr+40
>>567
ありがとう
参考にするわ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 14:38:22.95 ID:tBsquJ0i0
>>567
いいこと聞いたわ。
実燃費に対して1割は燃費計良く出るんだよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:04:18.42 ID:XRj0IELX0
>>566
俺の車だと、だいたい実燃費+2km/L位で表示されてる模様
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:28:30.26 ID:DI1fLaW00
>>562
ディーゼルはリコールだしすぎだったしな。コンセプトとしては良かったけどやっぱルノーじゃダメだね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:40:49.67 ID:v25v0tkP0
ラフェスタみたいに車体丸ごととは言わないから、SKY-Dエンジン供給してもらったらいいんじゃないの
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 03:14:55.72 ID:7ekLnVeT0
燃費計をリセットしないなら満タン法は累計で計算しないとダメ
満タン1回ごとの区間燃費を見るなら燃費計も満タン時にリセットしないと
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 08:58:38.35 ID:PlTL8FrR0
新型はディーゼルないんだな(現行継続販売)。
まあ、俺が買った5年前に比べると、他メーカーでもディーゼルの車種は随分増えたからいいんだけど。
とりあえず、車検通すかな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:02:34.63 ID:khkQFnpk0
<第2世代の日産キャシュガイのエンジンが判明>
第2世代の日産キャシュガイのエンジン・ラインナップは1.2?ターボがメインとなるようだ。
このエンジンは113bhpを発揮するDiG-T4気筒で、ラインナップでは唯一のガソリン・エンジンとなる。

ディーゼルは108bhpの1.5 dCiと128bhpの1.6 dCiだ。

トリムはビシア、ビシア+セーフティ・パック、アセンタ、アセンタ・プレミアム、テクナの5つで、
後者2つのトリムの1.6 dCiエンジン搭載モデルは4WDも用意される。

ここ数ヶ月、英国でテストが繰り返されている第2世代のキャシュガイのスパイ・ショットによれば、
前モデルよりも際どいアヴァンギャルドなデザインを持つことが予想される。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:41:53.40 ID:kw7W5rOh0
ゴーンが欲しいのはキャッシュかい?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:06:56.65 ID:0MFSUwLO0
げんきんな奴め
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:14:24.51 ID:XyQs/f5O0
教えて下さい!
中古のGTを購入したいなーと思ってるんですが、関東でも寒冷地仕様を探したほうがいいですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:27:40.56 ID:YpSRMchai
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 16:44:05.44 ID:Xj1QrTK80
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:01:50.92 ID:yvcAVZz00
あれGTは標準で寒冷地仕様だった気がするけど違ったっけ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:04:55.52 ID:VJ2Svsvd0
俺は何も言わなくても寒冷地仕様だた
雪降るところだけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:55:43.33 ID:4QWJl7Oq0
次期型ディーゼル無くなるのかよ・・・

ガソリンのCVT最悪だな。
少しきつい坂登るだけで滑って焼けて壊れてた。
同じ人が3回くらいミッション載せ替えして同じ坂で壊れて
最終的にGTのATに乗り換えた。調子良いって喜んでたよ。
クリーンディーゼルのトルクに感動してた。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:05:22.39 ID:aS9OxF6C0
>>580 ありがとうございます!

>>581 ネットで中古のエクストレイルを探してるんですが、寒冷地仕様じゃないのもあるみたいです
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:54:17.16 ID:geW5HsGE0
T30後期買った時には寒冷地仕様じゃなかったけど20GTの時には寒冷地仕様だった
何故に?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:55:31.58 ID:vwP/AtXl0
>>584
発売時期によって寒冷地仕様じゃないのがある
or
標準仕様が寒冷地仕様だから特に書いてないだけ

は確認してみたら?
俺が買った時何も書いてないから
雪山行くんだけどってデラに聞いたら
全部寒冷地仕様って言われた記憶
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:56:02.48 ID:vwP/AtXl0
あごめんGT限定の話ね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:33:11.40 ID:CZbiA6uu0
>>586
基本寒冷地仕様になってるんですね。
気になる20GTを見つけたら確認してみるようにします。
ありがとうございました!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 15:29:06.79 ID:iZYXegdV0
剃男の前はワゴンRワイドってなかった? なんかブサイクだった記憶があるけど。
あれはどうだった?。 軽のワゴンRとは別物なの?
エブも標準/ハイルーフじゃなくて、ショート/ロングがあればいいのに。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 15:30:04.26 ID:iZYXegdV0
またまちがったスマソ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 18:30:32.47 ID:i0ZbbEsy0
寒冷地仕様ってどこが違うの?
バッテリー?
冷却水濃度?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:45:58.17 ID:/QAUl4nT0
寒冷地仕様が標準、というから
ヒートドアミラーが標準でついてるのか
と思ってたのに。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:47:53.18 ID:ZiZmF0/7i
ドアミラーのヒート機能付いてるよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:11:33.92 ID:1Ae02pAX0
うん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:32:22.03 ID:JNWVzJXJ0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:09:58.97 ID:C39c4K/E0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:14:11.89 ID:K8c7KF8N0
まろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:28:34.34 ID:KHqkg9320
新型出てもディーゼルは継続販売ですか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:34:40.32 ID:aEZOGwGL0
ディーゼルがあるのに新型発売ですか?
600592:2013/10/29(火) 22:41:52.07 ID:nTPlX5+q0
>>593
えっ!?もう二度目の車検になるけど
冬の朝なんかミラーが凍ったり
結露したりしてマジうぜえ、これが
ヒートミラーだったらな…と、
思ってたわ。帰ったら説明書読み返してみる!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:52:01.89 ID:esBr05W70
リアウインドウデフォッガーのスイッチと連動よ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:45:16.24 ID:ismIUv850
でもワイパーのデアイサーが付いてないのは減点。ドアミラーのヒーターがリアウィンドゥのと連動なのもね…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:58:04.31 ID:MNoHA+yx0
吹雪の高速でエラい目に遭ったわ
なんか良い手はないものか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:18:31.90 ID:ar3C0Gkc0
>>603
ウインターブレード試してみたら?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:02:24.27 ID:O9XORF7I0
ディーゼルで最安な車はどこのメーカーからかな。
ミドルサイズで車両200万ならHVと勝負になると思うんだけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:41:17.80 ID:Ge2Etmsp0
寒冷地仕様でも、寒冷地では軽油の入れ替えをしたほうがいいのかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:51:20.46 ID:w0mE8gCt0
試してごらん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:35:00.16 ID:gyarpCN20
GTSヒマラヤンカーキ6MTやっと納車!
以前試乗した旧GTよりエンジン音が大きいような気がします。
遮音けちったのかな?エンジンとお話ししながらの運転には調度良いけど。
クセはあるけど、太いトルクは面白いです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:42:26.64 ID:7lbh5dRy0
旧GTってT30じゃないよね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:41:36.56 ID:oFYZzUCJ0
>>608
ヒマラヤンカーキ色ほとんど見かけないよね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:41:44.10 ID:KqkWcVd50
ポンコツルノーエンジンと
日産珠玉のSR20VETを比べるとかw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:15:35.99 ID:gyarpCN20
>>610
前の車がサンドカーキだったので^_^
旧GTはマイナーチェンジ前と言う意味です。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 07:40:41.68 ID:y38MpXOn0
OBDII対応のレー探でディーゼルに対応したモデルってありますか
ガソリン車はOKみたいですが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 08:57:36.53 ID:r+xrtq+a0
>>613
一ヶ月前に探したけど無かったよ…
俺もあれば欲しいんだよなぁ
皆、どーしてんだろ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:07:58.33 ID:ZjRqeZEiO
>>614
とっくの昔に諦めました
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:32:39.90 ID:SPjRCCkP0
ガソリンとディーゼルって違うの?
普通に使ってる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:50:34.74 ID:r+xrtq+a0
>>616
ディーゼルだとOBDIIから電源が取れるだけで
OBDIIの沢山の機能が使えないんだよ
レーダー探知はするけどね
だからわざわざ高くて高性能なOBDII買っても仕方ない…
って感じ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:02:54.11 ID:PHuxOyS00
新型のカタログ眺めてるけど、MTは無いんだな。マニュアルの方が楽しいのに。
燃費は良いみたい(2WD16.4km)だけどエンジンは変わらず。
アイドリングストップだけなら、冬場は期待できないな。
フレキシブルラゲッジは面白そうだけど強度はなさそう。
販売継続のクリーンディーゼルは6MT残すのかな?
619616:2013/11/04(月) 00:16:42.52 ID:AuSckAh90
>>617
φ(`д´)メモメモ...
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:20:54.25 ID:Zi/FBJnT0
>>608
いいなー
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 02:22:55.07 ID:xEHNlxP10
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:27:56.82 ID:nFFqA7C40
受注再開まだ?
値下げは来ないのかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:58:34.69 ID:95aHO+Yc0
>>622
先週20GTS MT契約したよ
生産が12月頭で納車は中旬頃の予定です
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:08:41.47 ID:9h2prJDY0
次の日曜日に1ヶ月点検だ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:52:24.82 ID:rsWdDl3+0
週末6ヶ月点検行ってくるかな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 01:32:46.91 ID:RqpzIQ2G0
機能車検済ませた
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:17:32.47 ID:dQy1rfO50
二ヶ月半で5000キロ
で5000キロ点検しますと、ディーラーから電話あり。
点検から戻ってきて半年点検の話を聞いたら、今回がそれです…ってさー。
ひえぇぇぇぇ
まぁ、ラゲッジのデッドニング無料でやってくれたからいいけど…5000キロより半年の方が点検良かったよ…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 03:28:27.56 ID:X3l19Vlt0
きちんと点検したほうがいいし、初回はそれでいいんじゃない?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 04:17:09.57 ID:02GX37wXO
>>627
それ、どちらか早い方だから普通
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:15:17.03 ID:dQy1rfO50
でも六ヶ月点検の手紙は来たよ…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:34:06.05 ID:dJO5kTnS0
所詮コンピュータで決まった日に出力してるだけのただのダイレクトメールだし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:29:21.32 ID:ekY9Vuwh0
6ヶ月点検って期限決まってるの?
時間なければ7ヶ月目とかに受けてもいいのかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:26:16.83 ID:NtX9Lf2E0
ラゲッジのデッドニングって何??
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:05:22.94 ID:AcGJmk740
>>622
MT、まだあるんだね。
セカンド発進すrば出足もいいよ(4速に入り易いので注意)^_^
仕事でAT乗ると、ついついシフトレバーに手がいてしまう。楽しいよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:13:14.89 ID:aCtXrfN60
>>633
リアのロードノイズや雨の日のシャーシャー音うるさいでしょ?
だからラゲッジとフレームの間に防音材を入れて貰ったのよ
自分でやると手間だし、実際は何万円もかかるんだけどね。

出来ればドア全部と天井にもデッドニングしたいけど…そこまではサービスしてくれないし、高いから出来ないけど…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 03:21:49.11 ID:6uuM/heT0
俺はT30のロードノイズがうるさかったから20GTで静かになったと喜んでるw
ボンネットの雨水飛びも無くなったし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 08:41:34.69 ID:ASciOGZG0
ボンネットの雨水アタックはあるのだが…
個体差の問題か?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:20:53.73 ID:EIs8GOJ60
>>637
結構飛んでくるよ、雨粒。ワックスかけると特に。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:56:48.36 ID:mom1p7BV0
たまに飛んでくるけど気にするほどでもないな。
洒落で付けたバグガードが効いているのだろうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:23:11.63 ID:gWszGbKp0
>>634
ハイブリッド出るまでは買えるみたいですね
低速トルクが細いって言われてるけど、セカンド発進出来るの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:33:38.72 ID:jsJ50vWJ0
>>640
じわっと繋げばいける
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:45:10.60 ID:zs7jB6cc0
>>640
私もMTで2年半乗っているけど
セカンド発進はかなり厳しい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:16:14.54 ID:gWszGbKp0
>>641
>>642
なるほどです
MT納車待ちですが、実際町乗りでの低速トルクの細さは気になりますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:43:56.46 ID:GiiqQwPQ0
一速じゃ遅いんで、2速発進に慣れようとしたけど途中でやめた。
坂道発進で一速が必要なときに怖い思いをする。
一速発進に慣れておいたほうがいざというとき不安が少ない。
ちなみにヒルスタートがあまり効かない初期型。
納車時にディーラーの坂道でいきなりクラッチミートしたら一瞬ホイルスピンしエンスト
みんな驚いてた。

町乗りはちょっと向いてないと思う。その分中速以上は快適と思うしかない。
町乗りオンリーだとMTでもかなり燃費は落ちるね。
今は慣れて快適。 正直軽油のメリットは大きい。 無給油で800キロにも助かってる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:58:05.71 ID:gWszGbKp0
>>644
無給油で800Kmは凄いですね
町乗りだと10Km/Lくらい?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:03:37.29 ID:Xj+UQ/mQ0
低速トルクが細い代わりに昔のディーゼルと違って回るエンジンになってるんだけどな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:22:49.16 ID:EIs8GOJ60
>>643
ちょっとでも負荷がある状態だと、2nd発進厳しいです。
エアコンoff、平坦or下り坂、乗車2名位なら気を使えば大丈夫ですが・・・
半クラで1500以上をキープしないと、下手したらエンストしますよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:25:30.47 ID:EIs8GOJ60
>>645
仙台市内在住ですが、エアコンoffで13.5位。夏エアコンonで11.5〜12でした。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:33:09.89 ID:msf8yJT90
>>647
結構な上り坂にある交差点で信号待ちしていて、発進するときに
ふと思いついて試しに二速発進したらあっさり上手くいったんだが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:45:20.94 ID:EIs8GOJ60
>>649
20km超すまで半クラ維持していれば、大丈夫かと・・・
クラッチ繋いで1000以下だと、べた踏みでもちっとも加速しないので。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:53:34.35 ID:EIs8GOJ60
半クラで1500以上、は負荷がある発進での話しです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:22:41.46 ID:q1/VmkB40
>>646
あっという間に4000回転に達するから困る
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:49:31.30 ID:RSfLheBL0
20GTブラックエクストリーマー6MT今日ハンコついてきた!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:40:58.62 ID:EV84WrI30
>>650
そんなことしなくても平気で上がるんだが、
単にお前さんがヘタクソなだけじゃね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:30:04.43 ID:vHhBzYEB0
>>654
ヘタも何も、2速で1000以下だとべた踏みでもまともに加速しないでしょ。上り坂なら尚の事。
後ろ気にせずトロトロ加速するなら問題ないだろうけど・・・
もしかして、そちらのGTは1000以下でもトルクがあるんですかね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:53:05.58 ID:PMrxUxQ70
うーん、20Kmまで半クラなら素直に1速発進にした方が良いかも

このサイズで12Km/L前後なら文句なさそう。
カタログ燃費とそれほど遜色ないし
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 06:16:09.74 ID:Ci2sa1Bc0
なんで2速発進にこだわるんだろう
昔のディーゼルエンジンと特性が違うし完全停止状態からなら1速で発進するのが無理がないと思う
まあ踏切や一旦停止のところなら2速発進するけど
低回転でトルクが無いって言うけどT30より確実にトルクがあってつなぎ易いよ
1速でスピードがのらないのはギア比の問題だろ
嫌なら動き出してから直ぐに変速すればいいんじゃね
結局は慣れだろうけど面倒ならAT
トラックなんかで1速の位置にRがあるような奴なら当たり前に2速発進するけどな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:14:53.47 ID:vHhBzYEB0
>>657
6MTのトラックの1速は坂道発進用なので、2速が乗用車の1速に当たります。仕事で乗ってるELFだと、空荷なら3速発進してます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:35:40.22 ID:vHhBzYEB0
>>656
普段は1速で1500〜2000、2速で2000〜2500、3速以降は1750〜2000で変速してます。回転数ね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:42:45.91 ID:XCUx4sy70
>>657
1速だと軽に左側から抜かれるからね。
クラッチのためには1速発進の方が良いのだけれど…
確かにT30MTよりも運転しやすいね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:06:24.01 ID:r+1Y8ZzM0
試乗車はATだったけど、確かに出足はモッサリでした
まぁゆったり出来て良いのかもしれないけどね
ともかく納車が楽しみだ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:12:36.92 ID:k99zFjpH0
>>653
なかま!
街中で全然見ないよね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:24:08.87 ID:02yTMXel0
今日2回目の給油してきたけど燃費が15.08だった
リッター126円だし前よりいいわ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:27:18.73 ID:XCUx4sy70
>>661
その気持ち大事だね。
クセはあるけど、慣れるとATにはない一体感が味わえるよ。
ヒールアンドトゥーとかダブルクラッチとかやっている人いるのかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:55:28.02 ID:l1ngGi/X0
よく軽に抜かれるとか聞くけどエクストレイルに限らずMTだとよくあるよね。最近のATはよく出来てて走りだしは軽さもあって軽って速い。
普通に走る分なら前乗ってた33のGT-Rよりムーブあたりの方が速いw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:59:42.96 ID:QTyh2BpO0
DPFやら黒煙出さないためのスロットル制御が無ければ
もっと燃費が良くて加速の良い車なんだろな。
全然クリーンじゃなくなるが・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:07:40.91 ID:iPeWJQ7Z0
ゴミルノーエンジンじゃ無ければなあ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:24:34.78 ID:J4AuMx1J0
>>667

オーナーから見ればそうでもないよ

外野と他社の粘着営業が騒いてるだけ

快適そのものだね〜
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:45:53.62 ID:mHQl7l1H0
国交省のクレームページでエクストレイルを検索すると大半がディーゼル車という件
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:31:32.16 ID:e0vFK6670
またトヨタの子会社かよw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:50:22.54 ID:zDnIUx7I0
>>669
どのページ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:40:45.66 ID:mHQl7l1H0
>>671
国交省 リコール
とかでググって国交省のHP行って「不具合情報検索」を見ると色々な車種の不具合情報が見れるよ
中にはクレーム紛いの内容もあるけどね
久々に行ったけど今は検索が停止中みたいだ・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:30:40.73 ID:XX28icj+0
モデル末期だから、さすがにもう大丈夫…ですよね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:42:11.15 ID:oEjzEAoO0
CX-5やっちゃったね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:50:03.36 ID:UpHGfjz6P
うわっ、ニュース見て引いた。2人とも早くよくなりますように
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:17:22.78 ID:Ihatv71J0
マツダのシステムは欠陥だったか…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:30:51.22 ID:c4Gx2QZ10
ヒマラヤンカーキ選べなくなってたんだね・・・
何色にしようか迷うぜよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:15:46.78 ID:eJ2nSNiT0
今後、後ろからCX-5が来たら、素直に譲ることにする
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:41:27.16 ID:8lSCVP+Y0
>>677
迷わず赤だなw

無難ならばシルバーで
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:42:58.94 ID:UrM2MwGD0
>>678
それじゃ意味ないだろ。
自動ブレーキついてない全車種に譲れよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:04:48.24 ID:huFQc+Zn0
>>680
マツダの中の人がブレーキとアクセル踏み間違えたのかもしれないぞ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:06:36.59 ID:Y+wAsouC0
そもそも追いつかれなければどうという事はない!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:21:20.78 ID:huFQc+Zn0
>>682
日産の中の人はスロットル踏み忘れちゃうからね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:20:57.87 ID:gzilnWQs0
後期GTの中古でを買おうと思っているんだけど
最近値段が上がってる気がする。
あと前期のタマ数がかなり増えてる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:26:27.66 ID:jgJy/NwI0
新車で買っちまえ!
やっと1500kmこえて慣らしが終わったよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:52:18.96 ID:GLKiRiXX0
エアコン切って2nd発進してみたら、思っていたほどトルクが細くはなかった。
まあ、前の車に付いて行こうとすると、やっぱり1250〜1500維持で20kmまで半クラになるけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:56:48.88 ID:43+P2T5nP
>>684
一発勝負で商談してみたら?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:05:51.17 ID:GvnFHSJV0
>>684
俺も新車お勧め!再販で価格設定と値引きがどうなるかは知らないけど。
中古もそこそこの値段だし、少し頑張ってGTS買った方がいいんじゃないかな?と、思って俺は新車GTSにしたけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:00:24.66 ID:qF1DdrKQ0
トヨタの子会社が来てたと思ったら今度は本社かよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:33:41.29 ID:GJjc1M97i
GT買って後悔してることある?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:43:03.81 ID:TrsWPx0s0
ない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:09:10.05 ID:8D/aAk8/0
無いな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 17:30:41.18 ID:TMsOvZlU0
T30-5MTの時には燃費が12前後だったけと今は15ちょっと
いつも入れてるスタンドの軽油が126円
20GT買ったばかりだけど良かったよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:21:49.15 ID:yHeg4NJU0
ちょい乗りすると損した気分になる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:17:22.53 ID:GJjc1M97i
どういう乗り方したらそんなに燃費よくなるのか‥
こっちは良くて10ちょいだ
夏は10切ってる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:28:13.94 ID:cG0wDQdR0
高速ばっかでリッター15.6だったよ
出来るだけ6速まで使ってる
697693:2013/11/16(土) 20:39:44.65 ID:qF1DdrKQ0
田舎なんでGO・STOP繰り返さないんだよ
そしてこまめに変速し無理が掛からないように6速も多用してる
でも燃費重視って乗り方でも無いよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:45:16.81 ID:mbN8sP4L0
オートマだから、6速どころか5速にもなかなか入らない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:31:19.28 ID:Hn3UIttd0
>>697
早めの変速で無理して低回転で走るより、1500~2000維持で、アクセル踏まないように走った方が、燃費良い気がする。

一般道で6速使うことは無いですね・・・
700693:2013/11/16(土) 23:39:03.42 ID:O5ovDr7B0
>>699
別に低回転で走って無いよ
1500〜2000ちょいで快適に走ってる
住んでる所は湾岸沿いでコーナーが多いんでこま目に変速してるって意味
低回転で維持したらリッター16越えるような気がする
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 04:44:15.76 ID:5Hq4db9S0
>>699
俺の感覚だと1500はちょっと低いな
1800??2200くらいが美味しいと思ってる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:39:54.43 ID:Jo97U9Le0
新型でディーゼルターボ出るかな
是非ともCX-5越えを期待
がんばれ技術の日産
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:52:46.37 ID:MiJPMgd10
>>702
日産はタフギア×テクノロジーで売り出してるけど、この車みて技術の日産って言えるか?
アドバンストだかアクティブだかアダプティブダだか忘れたが小手先だましの世界初と、
80km/hまでしか使えない緊急ブレーキ、代わり映えのしない4WD機構。
エンジンもクリーンディーゼルで先行したはずなのに、結局はマツダに完敗してハイブリッドに退散。しかも、モデルチェンジには間に合わず。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:58:15.79 ID:Jo97U9Le0
新型もだめかな
底値の現verが誘惑してくるわ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:11:40.27 ID:gob1xRld0
MTが無い時点でCX-5とか無いからw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:17:06.74 ID:Jo97U9Le0
ディーゼルは新型でても
継続販売だってさ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:57:59.08 ID:DLROaJ2j0
今時MTにこだわる馬鹿もいるからね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:14:44.52 ID:QKO6Jl750
何しにきてんだ
黙ってマツダ乗ってろよ
まあオートブレーキで追突しない様に気を付けろよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:43:11.11 ID:NdS7hu/z0
>>702
アイドリングストップ、回生ブレーキ、専用省燃費タイヤで20km/L!!
でもマニュアルが無くなってしまうなら、
今ので良いか…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:17:22.34 ID:GyBFTuEni
HIDを社外品に変えてる人に聞きたいんだけど、オートライトで不点灯とか起こってる?
何も問題ないなら、使ってるメーカーとか教えて欲しいんだ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 13:35:59.43 ID:aIRmdx9F0
>>703
30km/hまでしか使えないマツダより良いかな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:08:26.39 ID:68c/hJUb0
>>706
ハイブリッドが出るまで。
あと1年で販売終了だよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:58:42.24 ID:P1c+LvnT0
違う
ポンコツディーゼル押し付けられたぶんを捌くまで
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:09:42.52 ID:7OQun+eu0
弱小メーカーのお客さんが頑張ってるなw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:33:13.66 ID:+QqgwXWf0
ディーゼル廃盤かよ。今知った。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:39:59.62 ID:MiJPMgd10
まだ一年は買えるみたいよ。
ただ、ヒマラヤンカーキが選べなくなって、メーカーオプションの選択肢もほぼ無くなったはず。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:31:29.75 ID:Izxk2ME90
新型でクリーンディーゼルで真っ向勝負
CX-5に倍返し!とか思ってたのに
完全敗北のままハイブリッドに逃亡とか
技術の日産(´・ω・`)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:28:47.42 ID:68c/hJUb0
旧型のデザインに、スカイDエンジン積んで
アイサイト付けたらだいぶ良くなると思うよ。

ついでにハイパールーフレールをHIDにしたら?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:48:37.44 ID:NGsdBL+Q0
バカの発想じゃないか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:27:34.25 ID:Y/XIPLgK0
>>717 cx-5は早くから開発状況を宣伝に使ってたね。
発売2年前まで、できっこないと各社無視していた。
発売1年前になると、日産はすでに白旗気味だったよ。 
欧州と日本の規制値の違いも大きかったしEVに資源を集中してたし。
ルノーから調達するつもりだったんだろうけど、やっぱり日本をクリアするために後処理装置が必要。
CX-5の発売1年前には諦め臭がプンプンしてた。 ディーゼル開発の話はほとんどなかったから。

今初期型GT乗ってるけど、買っといてよかった。 この荷室の使い勝手には感心させられる。
MTだけど、実燃費は14.5q/LでCX-5とそう変わらないし。直進安定性がすごくいいし。 
うるさいけど乗り心地はサルーンも顔負け。 同乗者に好評だよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:13:18.42 ID:nx8RCn/I0
初期GTとやらはもう買えないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:29:46.23 ID:oy/xC/r90
>>720
オトナシートをペタペタ貼るだけで騒音が随分無くなるゾ〜^
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:57:34.55 ID:OA6pEi3I0
>>721
ゲッチュー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:37:09.46 ID:8ilHfmEK0
GTS6MTの車体色ブレードシルバーで判子押してきました。
早く乗り回したいなぁ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:37:45.15 ID:UBOIudSn0
>>676
遅レスだけど、CX-5の自動ブレーキは30km/h以下じゃないと効かないらしいよ。
たぶん試乗会のときは30km/hを超えていたのが原因かと。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:56:08.20 ID:APtb+b+c0
>>720
CXー5のディーゼルってそんなに良いの?
確かの新技術のてんこ盛りだけど、数年は様子を見たいな。
アイドリングストップ、回生ブレーキ、低燃費タイヤがあれば、
M9Rでも燃費はかなり伸びると思う。
MTだと低回転のトルクも十分カバー出来るし、3速4速の伸びは本当に気持ちがいい。
都会の渋滞には向かないと思うけど、そんな車じゃないだろう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:04:30.97 ID:yDPnjYP8P
CX-5買おうとして試乗したけど、まぁ新しい分加速が伸びやか。もちろん低回転で。
こちらは例の高回転対策した分さらに回転を押さえようとするのでギクシャク感が凄い。
ついでにXVHVも検討して試乗したけど良くも悪くもCX-5に似ていた。

んでGTS買ったけどねw(Dと馴染み&値引き)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:11:44.29 ID:yDPnjYP8P
燃費はどんな状況でも大して変わらん(マツダDもこれは言ってる。)
どっちもバイパス区間のような加速できるところで試乗してみるべき。
どちらも無理いって80km出せる某国道を走らせてもらったw
上にも書いたけどCX-5の方が伸びやかなのは事実だが・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:20:08.93 ID:A4EgqWGA0
燃費じゃなくてエンジントータルのコスパでボロ負け
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:23:50.63 ID:yDPnjYP8P
まぁ契約するなら値引き+最後にメンテパックライト付けてもらって
3年オイル無料位もらわなきゃ割りにあわんかもなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:39:08.15 ID:APtb+b+c0
>>727
排気量が大きくなれば低回転の加速が良くなるのは当たり前だよね。
高回転対策はATだけの話なのかな(MTではそんな感じはない)
ATが良くて、自動車税が高くても良ければCXー5ということかな。
ディラーと知り合いでは無いけれど、値引きは良かったよ。
ボロボロのt30MTの下取り込みで700kぐらい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:43:28.03 ID:3XZphvp20
MTで快適に走ってる俺としてはATの制御がどうイマイチなのか気になるな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:12:47.35 ID:BJv+2gp50
cx5はドライバーズカー色が色濃い たしかに動力性能は魅力だ
GTMTはトランポにいい が通勤に乗りたくない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:28:31.93 ID:APtb+b+c0
>>733
通勤に使っているよ、田舎だけど。
都会で通勤に使うのならHVか軽だね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 04:05:31.74 ID:iuO07LVg0
これからはCX-5がフォレスターの後釜みたいに言われるのかな
走りのCX-5みたいに
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:35:31.35 ID:YO7qx+Tb0
無いな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:44:43.20 ID:2hj+c47Ei
>>735
朝も早くからわざわざ他所のスレまで来て
ボロ車の営業ごくろうさまでございます

いくら貰えるんですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:35:46.49 ID:N+oeLrzu0
CX-5の0-200
速度の上がりかたがスムーズ過ぎて吹いた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:06:48.88 ID:jw72wd3J0
【寒冷地用】3号軽油販売GS情報
kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384844236/
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 06:36:50.98 ID:Ssak1vyQ0
>>738
通報しますね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 08:22:15.35 ID:7oRHMc2R0
>>740
>>738は0mから200mの加速がスムーズだっていってるんじゃないの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 08:57:07.56 ID:U3Sc87GS0
>>740
見たのは海外の動画だけど何かあかんのか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:42:33.87 ID:MNmzzsI10
>>742
わざわざここで書かなくていいだろ?
CX-5スレでどうぞ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:26:03.88 ID:iafh1W5U0
CX-5も早くも落ち目だからな
なによりデザインが悪い
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:37:35.98 ID:+1ABFbN60
デザインが悪いのはエクストレイルの方だろ。箱だし。
エクストレイルの機能性とCX-5のデザインで悩んだ。
現行のエクストレイル買わずに新型待てば良かった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:47:51.64 ID:gYhnwsAl0
発売前からもうデザインが古臭い新型エクストレイルの悪口はやめろ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 02:49:07.25 ID:IdWPD7DB0
最近の日産車のデザインはツボを押さえてると思うよ
技術の日産は過去のものとなったけど
やっぱりディーゼルハイブリットだな
後部にモータとバッテリを乗せればバランスも良くなるし・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 06:26:04.38 ID:D/Mm6pqK0
>>743
なに怒ってんだこれ
キモい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:37:09.49 ID:aw7j8nms0
広島工作員が酷いなw
オートブレーキ事故から必死
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:40:08.63 ID:bYDyO7rD0
>>747
高いわボケ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:56:44.23 ID:TmlXM0Jc0
>>750
100万アップぐらいなら買う奴いると思うよ
ランクルやアウトランダーPHEVと勝負出来る
もともと200万円で買えるSUVが売りだったからねぇ
若者や貧乏人には手の届かないクルマになるけど
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:04:47.38 ID:9dyb54Da0
今時だと200万ですら手が届かない人も多いんじゃないか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:32:57.27 ID:rBYnuUQU0
車両価格200万だと総額250万は当たり前だよなあ。
ホンダのナビなんぞ付けたら、それだけで30万だった。
1500CC 150万 2000cc 200万 と100CC/10万を目安にしてた俺としては、つくづく高くなったと思うよ。
VTECのインテグラが160万。WRXが250万で買えた時代が懐かしいわ。 
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:10:29.57 ID:qpe+67Hf0
軽油だって80円切っていた。
高級品と燃料はデフレでも下がることは無かった。
これからどうなるんだろうね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:07:56.36 ID:EmRAzCqu0
現在の軽油価格差25円も結構大きいよ
俺のMT14.5k/Lだけど実際軽油のメリット考えると16.5k/L以上走ってる感覚・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:48:23.22 ID:qpe+67Hf0
燃費だけならHVとか他にもあるけど
MTだと自分で稼いでいる感覚があるよね
その気のなればスポーツカー並の加速も味わえるし
こんな車もう作らないだろうな
アクセラとか面白そうだけどチョットね
757592:2013/11/22(金) 23:43:20.46 ID:/90/IHIb0
ヴェゼルやCX-5にそぞろになるも、
乗ってエンジンかけると、
ま、これでいいか、となる。
とはいえ消耗品だから適当なタイミングで買い換えないとな。
故障が増えてくると「いい車だった」っていう
思い出まで壊れるからな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:16:29.71 ID:RBCNUgt/0
エンジン本体は20年もつとして、
コモンレールやターボは10年がいいところだろう。
大事に使って少しでも長く乗るか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:53:44.93 ID:zLYJuFZI0
GTSの納車1月中旬頃って言われたった
長いなぁ・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:43:11.09 ID:H6GCYVK90
俺のGTは9月2周目に契約して10月1周目で納車だったよ
今は少ないのかね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:14:59.83 ID:zFBy7ou20
>>759
納車再開が年末くらいからでなかった。
でもまあ、待ち遠しいですね。

>>760
自分は9月の3週目に契約、10月の2週目にディーラー納品、次の週に納車でした。
見積取った9月の1週目に契約なら20頃に納車出来るって言われてましたよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:18:03.22 ID:L3/wfvpJ0
>>761
> 見積取った9月の1週目に契約なら20頃に納車出来るって言われてましたよ。

俺も言われてたw
でも10になった
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:32:48.93 ID:zFBy7ou20
>>762
その直後位にオーダー増えたんだろうかね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:14:51.14 ID:RBCNUgt/0
当初の予定より2週間遅れた
台風のためって言われたヨ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:16:35.98 ID:BYeLa+uz0
9月第一週発注
9月下旬登録
10月中旬納車(ディーラーオプション取り付けと大安待ちの為)

買ってからいろんな事に気がついた
いい事も心配なことも…
一番困ったのはACEA:C3のオイルがどこのカー用品店でも扱ってなく
実質上オイル交換は自分でやるかディーラー以外できないって事

ちなみにオイル交換はカレスト幕張がかなり安いです
地域によっちゃディーラーの半額くらいになるかもです
メンテプロパック入ってない方は一度お試しを
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:54:16.63 ID:u5BAZgHD0
凍結路面でVDC効かせちゃいました。
T30で3速まで落していた峠でも4速5速で登れますが、
前が重い分、下りはしっかり減速する必要があるようです。
これからの季節、ヒルディセントも使うこともあるのかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:17:20.19 ID:E9xz/L7p0
現行エクスディーゼルは、何時頃まで販売しますか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:26:07.00 ID:GYiC0oxc0
新型にハイブリッドが出るまでの
あと一年は併売するそうです
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 18:56:52.55 ID:JyKcRUgd0
今の日産が1年でハイブリッド出せるかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:24:07.74 ID:43siu9hH0
むしろ同時に出せよボケってレベル
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 06:04:16.95 ID:6z8xyZ/K0
ジュークのターボを載せろや
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:07:44.99 ID:qUkWKMIO0
ジュークのターボは良いよ
怖くて街中ではフルスロできないくらい
でも馬力はM9R並だ、
ハイオクで燃費も10くらい
載せる意味がないな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 19:43:10.98 ID:qUkWKMIO0
ジュークにディーゼル載せたらアクセラみたいに
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:30:37.58 ID:kPesrfVd0
ポンコツルノーディーゼルが大敗北だと言うのにアホか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:12:19.67 ID:UWLCMB1b0
エクストレイルの新型ってらしくないよね。どこにでもあるデザインって感じ。売れるのかなぁ....
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 05:06:07.97 ID:/efZiFhJ0
>>774
もし、ジュークに詰めるような小型のディーゼルが開発出来るになら
アリだと思うよ。ディーゼルにはスポーツカーよりもSUVが合っている
いずれにしろマニアックな車になるけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:43:41.75 ID:j4aIhQnI0
新型は、売れるのでしょうか?!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:00:41.31 ID:8+fwKczPP
売れるは売れるんじゃね、
地味に。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:37:00.56 ID:NRsdPYcw0
初めのうちは売れるだろうけど、後半は他車と比較されて売れ行き悪そう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:09:50.03 ID:l1J82o8V0
20GTは本当にいい車だったなぁ。
重厚感としっとりしたサスがすごく好き。
次、マジでどうするかな…。
どうせならこれより重くてパワーがあって燃費もいい奴がいいけどそんな車あるのかね。
或いはこのまま燃料電池まで保たせるか…。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:35:38.09 ID:isSEhHAO0
アウトランダーかCX-5かBMWのXシリーズか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:37:03.50 ID:xyOnDuXv0
>>780
どうして手放しちゃった?
今乗ってるけど、とってもいい車
遮音性をもう少し改善して欲しいけどね。笑
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:17:54.32 ID:i3wKV3eD0
CX-5だな
お手頃価格
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:27:11.24 ID:RUhh4Cbs0
>>782
780はまだ手放してないんじゃないか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:05:55.63 ID:bMtmAU/R0
GT(Dね)は8万キロくらいまでだったら、結構な買い取り価格になるんじゃないかな。
CX-5が60万〜70万引きになる頃に検討しよう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:27:03.39 ID:s7CAI+SA0
重厚感から言えばパジェロかな
エクストレイルもあれぐらいの潔さが欲しかった
CX-5も良い車なんだけど形が好きになれなかった
モデルチェンジに期待だな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:10:05.16 ID:bMtmAU/R0
あー俺も、CX-5のスタイルが好きになれなかった。サイズのワリに中が狭かったのも残念だった。
丸っこくてもかまいやしないんだけど、なんかサイドとリアがフロントとイメージが合ってない。
横から見ると急に頼りなく見えるんだよねえ。
とはいうもののスタイルは好評なんだよねえ。ずっとアレで行くんだろうなあ。
性能は文句なしなんだけどなあ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:53:01.57 ID:s7CAI+SA0
あれはあれで良いデザインなんだろうね
エンジンも万人向けだし
M9Rは昔のエンジンみたいにクセが強い
そのぶん飼いならすと可愛くなる
販売が延長されるようだけど何台売れると思っているのだろうか
エンジンの在庫があるなら取っといてくれ
10年後載せ替える
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:03:55.59 ID:l/EXtwr00
MTでカコンカコンやってると非常に楽しい車じゃよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:40:05.32 ID:OKbyB3RV0
中古だとガソリン車よりディーゼル車かうほうが得しそうだね。中古の価格差あまりないし
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:54:31.11 ID:zkrJW5TQ0
GooみてたらH20 DT 6MT 9.9万キロで148万はすごいな。
ディーゼルターボって何万キロくらいのれるの?

新卒だけどdt欲しい...
軽は10万キロ乗った( ´ ・ ω ・ ` )
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:50:49.05 ID:Yaw13N1ai
いすずのビッグホーンは25万km乗ったよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:48:33.09 ID:ci6kmymC0
>>792
やっぱり頑丈なの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:28:19.53 ID:N9xche7Q0
いすゞは海外で乗用車を販売している
日本でも売ればいいのに
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:47:03.15 ID:Swczalzv0
日本は税金たかすぎるんだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:23:57.19 ID:Kj2we9RRi
>>793
エンジンはやっぱ強かったよ。
トラブルなんて一度もなかったな。
燃費も当時の車にしては良かったし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:16:29.59 ID:aa+UljSZ0
こいつはリコール続きだったから。
ガラスのディーゼルなんじゃないかと懸念してしまう…。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:14:54.07 ID:lOX/DopC0
だってルノー製だもんw
わざわざフランスの車なんて選ばないだろ?
察しろよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:22:58.18 ID:CRbYq1VA0
確かにリコールが多い車だけど
原動機に係るのは今年1月のレッドゾーンで回し続けると
火災の恐れがあるというもの
そんなやつ滅多に居ないと思うけど回したくなる気持ちは解る
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:29:49.38 ID:C0EuZrufi
おかげさまで10万kmを超えました
一切トラブルなく快調そのものですが何か?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:48:18.72 ID:CRbYq1VA0
>>798
俺のまわりには、プジョーとか乗っている奴、結構いたな。
金持ちじゃないけど大事にのっていた。
数値じゃ分からない何かが有るんだろうね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:19:14.24 ID:6lky+n600
純正のホイールのスポークはかなり太いけど、細いスポークのは止めたほうがよいのだろうか?
GTは重いけど峠道なんかを飛ばす程度なら大丈夫?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:33:32.87 ID:vGGjog+U0
どんな飛ばし方をするつもりだよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 15:12:51.94 ID:6lky+n600
峠というと誤解されるのかな。山越えだよ。
片道40分くらい、谷沿いの昔の道路。一応2車線分の広さはあるけど、半分以上センターラインがない。 皆かなり飛ばしてる。
流れについていくと、カーブで少しタイヤが鳴く。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:10:20.02 ID:ytyvn4ls0
それってどんな豆腐屋?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:45:25.99 ID:+5E8PmBd0
安全運転してればなんでもいいだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:45:39.19 ID:5PkRonoC0
まんまやないか
峠を無茶な速度でかっ飛ばしてるんだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:04:38.50 ID:6lky+n600
車の性能にタイヤがついてってないんだよ。
車の挙動はしなやかでかなり粘ってるけどタイヤが少し鳴る事がある。
ヘアピンが続く場所があって加速減速の頻度が高い。
カーブで2速とか3速に落さないと立ち上がりがついていけん。
田舎だから軽ばっかりで、カーブで軽トラと良い勝負なんだって。
毎日乗って平均燃費は15以上。三年乗って14以下は未だかつてない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:03:27.19 ID:3QcUuhAf0
やまだかつてない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:12:42.26 ID:+CtyZJSX0
>>808
結構開け気味で走っても燃費いいもんだね。おれATだけど大人しく走っても平均12くらいだなぁ…。
前車が3リッターMTだったからMTも検討したけど極低回転のトルクが細いってのが気になってATにしたんだよねー。MTも良かったかもなぁ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:47:51.46 ID:AR3JBNCg0
低回転のトルクが気になるならそれこそMTじゃね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:55:18.81 ID:6lky+n600
距離的には40キロで標高差は600Mくらい。下りで45分、登りで50分くらい。
2速3速に落すと流れについていけないし、燃費も悪いので出来るだけ4速5速を心がけてるよ。

下りは5速6速。カーブ以外ではアクセルに触れる程度なので燃費は抜群に延びる。アクセルオフが効いて
るね。まわりが70キロ〜80km/hで走ってるから、カーブの立ち上がりで遅れてしまう。
追い越しさせたくても、ペースが速くて対向車も多いし狭い。追い越し車線が待ち遠しい・・・
直線でブッ飛ばしてもすぐカーブだからブレーキがきつい。 前がトラックだと正直ありがたい。
下りでは会社帰りのオネーちゃんに煽られる有様。
タイヤ変えた程度じゃ変わらないだろうけど、スリップサイン出たついでにホイールごと変えてみたい。
郊外だからMTにしたけど、町乗りが多かったら絶対ATにしたと思うよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:17:24.84 ID:+CtyZJSX0
んー、前車はそれこそ6速1000回転位からでもツキが良くてさ、2-3-6速みたいなズボラしても良かったのよ。で、エクストレイルD試乗したらこりゃあズボラ出来ないエンジンだなぁと思ってAT選択したんだよね。あと、LハンMTだと誰も運転代わってくれねーしさw
でも、軽油は安いし燃費はかなり改善したし海に山に大活躍だし個人的には大満足ですわ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:23:52.93 ID:5zXTW/780
まあズボラしたい奴がのるもんじゃないわなMTは
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:42:59.09 ID:+CtyZJSX0
そだね。そう考えるとATで良かったかも。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:09:21.22 ID:52DspTt40
>>812

DUELER H/P でも履いてみたら?相当無茶をしても鳴かないしグリップも最高。
以前履いてたけどあれはSUV用のポテンザだわ。
M+Sじゃないから悪路走行は切り捨てなきゃだけどね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 16:13:26.23 ID:qDtO0LDO0
MTに乗るのは98%マゾ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:38:43.05 ID:x2bQGs610
TMWORKSのサブコンに惹かれる。
でも確実にエンジンの寿命縮めるよな。
でもパワーアップもほぼ確実だよな
でも…(最初にループ)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:57:28.23 ID:ZAdm63L60
みんなスタッドレスなに履いてる?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 06:57:07.80 ID:hD29FVu40
ヨコハマ ジオランダーの16インチ
安かったお
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:17:12.96 ID:Z/mS8Tzk0
ダンロップのSJ8 215/65R16
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:30:53.59 ID:ykCPeH7OP
アジアン
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:40:07.30 ID:y+TyeU870
鰤DM-V1 215/70R16
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:04:38.69 ID:uWcbAYqH0
ぽっぽDM-V1 215/65R16
825533:2013/12/04(水) 21:18:52.73 ID:xdrZkOlP0
鰤REVO-GZ 215/65R16
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:38:08.87 ID:UbBALyZ30
鰤HOLONIC
827819:2013/12/05(木) 11:53:10.63 ID:muE1xSpc0
おお、みんなありがとう。
今年初スタッドレスなんだけど、純正と同じダンロップを注文した。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 17:45:16.21 ID:EYGncApd0
エクストレイルってLTタイヤ履けるの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:42:51.39 ID:M3G/eKBI0
定番とこだとBFGのAT16インチあたりかな?
http://www.bfgoodrichtires.co.jp/all-terrain-ta-ko/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:54:07.67 ID:JVeKDK230
>>829
燃費ってどれくらい変わりますか?
オールテレンのLTはきたくて( ´ ・ ω ・ ` )
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:31:52.41 ID:M3G/eKBI0
>>830
すまん、実際履いた事無いんだよねw
異常に減らないけど雨の日がヤバイっての聞いてやめたよ。 かなりカッコいいんだけどねぇ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 06:33:58.58 ID:3lojE2Mv0
>>831
やっぱりグリップない分雨の日はすべるんですかね( ´ ・ ω ・ ` )
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:28:30.45 ID:hj5/dCgfi
>>832
ここを一読することをお勧めする。
4×4 SUV用タイヤの板其肆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1298431982/
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:49:55.00 ID:XK6G9gWa0
>>833
ありがとうございます!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 06:41:25.50 ID:Ln6apIOj0
冬場のアイドリングは必要ですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 13:22:41.95 ID:a4J3kaDW0
マニュアルに書いてあったような
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 16:51:59.79 ID:Ln6apIOj0
書いてありました。水温計が僅かに動く程度でよいとのこと。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:11:01.19 ID:Ln6apIOj0
一カ月点検に行ってきました。
ならしも終わり、これからが楽しいのですが、外は一面の雪景色。
新型の商談に来ている親子連れが居ました。
旧型であればクリスマスセールでお安く出来るとのこと。
まだガソリンも買えるようです。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:59:24.53 ID:fuH+KR/f0
>>838
何県ですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:09:46.24 ID:Ln6apIOj0
>>839
県ではないよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:14:19.85 ID:+Tn9/hYh0
北海道・東京都・京都ふ・大阪府
どれかか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:22:28.51 ID:k6xBy9Wn0
この時期に一面雪景色な県以外ったらあそこしかないだろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:25:13.89 ID:Ln6apIOj0
Stateかも
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 23:58:46.57 ID:Q4FR2ere0
水温計が僅かに動く程度って、極寒地のアイドリングだと15分くらいかかるんじゃない?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 05:57:14.62 ID:dZN6Pwdm0
やっぱりディーゼルは水温上がるの遅いの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 06:48:23.61 ID:qm8s5ibd0
高速で小一時間走って休憩とる時くらいしか、水温計が動いてるのを確認できない
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 10:22:10.22 ID:lj67VoUP0
まあガソリンエンジンより回転数が低いしなあ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 10:32:17.68 ID:fvTG/2aaP
水温が上がりにくい=捨てる熱が少ない=効率が良い
ディーゼルエンジンがガソリンエンジンより環境に良いと言われてる所以

真冬だと5kmは走らないと水温計反応しないよな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:33:17.91 ID:GTPwBXXa0
今の時期、朝6℃くらいだが、
1.5km(3分)くらいで水温が通常になる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 15:19:53.84 ID:MGBDtNT40
ガソリンよりいいところ教えてください。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 15:59:28.69 ID:iNprXOYt0
けいゆやすい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:18:15.48 ID:i0iG8ibB0
>>851
車体たかいじゃん
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:48:37.78 ID:E4o7Se5D0
高速楽だわ
特に登坂
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:17:58.03 ID:uQZiSinn0
ぱわーある
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:18:33.12 ID:uQZiSinn0
じーてーってひびきがいい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:20:33.36 ID:uQZiSinn0
まにゅあるがちゃがちゃできる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:21:33.17 ID:uQZiSinn0
おーとまでもがちゃがちゃできる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:24:05.09 ID:uQZiSinn0
えこかーなきぶん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:18:09.70 ID:awIIgVsq0
俺は動力性能で選んだ
燃費や軽油の値段で更に満足
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:08:24.66 ID:cCAgfoKK0
>>854-858はその非礼を己の生命を以て償うべきものである。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:28:56.67 ID:zak7C48y0
>>848
水温がなかなか上がらないのは、
熱効率よりも熱容量の影響が大きいと思う。
ディーゼルエンジンは重いからね、温まるのに時間がかかる。
ただし、単位時間当たりの燃料消費はガソリンよりも少ない。
熱効率は、こっちの方に関係しているんだろうね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:36:20.58 ID:l5jsrxWM0
>>860
なんかきもいです
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 10:35:51.63 ID:PqL8//mq0
GTは冷却水のヒーターラインに電熱ヒータが入っているよ。

333W×3で約1kW。

解説書みてその容量の大きさに笑った。

それでもガソリンと違って大きくアイドルアップしないから
暖まるのは時間が掛かる。でも、暖まってしまうとガソリン車
より快適な気がする。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:43:12.00 ID:wr6lOXrt0
エクストレイルのディーゼルって同じスペックのガソリンと比べて価格差どれくらいあるんですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:44:42.51 ID:37/e96pQ0
同じスペックのガソリンはないと思う
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:35:05.01 ID:KbsDcZju0
ディーゼルはボデイは同じでも性格はまったく異なる別の車。
ガソリンは乗りやすいけどGTは扱いにくい。しかし面白さはある。
強いて言うなら2L版と2.5L版の中間的な性能。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 16:06:14.61 ID:NMii7A9S0
>>864
同じスペックはない上に価格差ぐらいはググれカス
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:43:39.68 ID:6iLHukrP0
中・高速の加速力と、ワインディングの安定性と坂道での登坂力はガチ。
出だしが鈍亀なのは認める
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 03:23:20.51 ID:LtRjinmi0
MTならどうとでもなるけどな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 04:25:59.20 ID:guDf4qRl0
>>868
重いもんね
>>869
まあそだけどロケットスタートみたいのしたいなら他の車乗ったほうがいいよね
この車なりの運転て考えたらスタート重いよ
それでもアイドリングスタートできるトルクはあるし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 07:00:23.15 ID:TdnGlMX00
おれの軽自動車よりもでだしわるいの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 07:08:55.14 ID:k4MjBznI0
下手くそが運転したらそうなる場合があるな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:27:29.19 ID:QRJYAKtW0
最近の軽はCVTのセッティングでごまかしてる。
0発進からの出足が良くしてあるけど、すぐにパワーが足りなくて回転上げる必要がある。
仕方ないから踏み込むんだけど、一呼吸置いて加速が始まる。
挙動が不自然で萎えた。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:14:36.40 ID:BxdZkNhm0
軽ターボは早いけどね
ぶっちゃけ一人なら軽ターボはかなり速い
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 08:46:21.01 ID:i1YaU7bw0
昔は軽ターボでバイクを煽れたよ
MTだったけどね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 08:57:10.83 ID:AejDhRbG0
軽でブン回してたら燃費がスゲー事になるがなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:32:41.88 ID:LnqcMgez0
馬鹿だ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:08:07.79 ID:i1YaU7bw0
燃費は悪くなかったけど寿命は短かったな
MTは限界を超えた運転が可能だから気をつけよう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 11:34:51.40 ID:b2UcpC+l0
冬道だとアイスバーンとかワダチとか、
デカイ車だと安定感が全然違う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 12:01:49.81 ID:0XfgUIRK0
わだちもそう思う
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 23:49:48.85 ID:Koa++jSv0
今日、スキー場の帰りの下り坂で、
セダンが滑って道から外れて、雪壁に突き刺さってたわ。
大型バスは、凍結した坂を登れず立ち往生。
一方、こっちはマニュアルモード2速と4WDで楽勝。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:51:19.72 ID:5mMdqkOk0
本日20GTS MT納車されました。
1速はすぐ吹けけっちゃうけど、ゆったり走れて良い車じゃん
静かで乗り心地良いし、大満足
少し走っただけだけど、燃費も良い
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 17:40:06.81 ID:6n+N0oNG0
>>882
納車おめでとー
うちは1月中旬納車予定
早く乗りたい・・・(´・ω・`)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 03:13:10.39 ID:8tQHpJeg0
>>882
おめでとう!
ちなみにおいくらぐらいでした?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:19:12.51 ID:YHr2mc+s0
クルコンはGTじゃないと付いてないのね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 01:30:42.60 ID:fEFy3qzf0
クルコンはT31ガソリン車でもXttとかなら付いてなかったっけ?
自分のGTを親父に貸すとクルコン重宝がるけど、自分は前車追従機能まで無いとあまり便利に感じられない。
むしろ自分でアクセルコントロールしてた方が安心して走行出来る。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 01:52:29.41 ID:XNcXmUkZP
高速で使うんだよ、80km/h固定にして。
トラックの巡航速度に同期させたら、アクセルもブレーキも要らねえ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 07:37:29.90 ID:TVE6slnb0
トラックに80km/h設定で付いていけるのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:17:25.33 ID:0OFgIcWG0
はい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:53:16.30 ID:O9Codt/c0
>>888はどんだけ速いトラック達にかこまれてるんだ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 01:31:42.64 ID:MfgfeRcs0
トラックのリミッターは90キロ
80キロって言い張ってるのは勘違いが自演してるのかね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:02:41.13 ID:rrinod9A0
正確にはクルコン使わずにアクセル全開に踏んで95km/hくらいだったような
クルコンでセットできる車速が90km/hまでなので90キロに設定して走ってるのが多いけど
たまに会社の規定で速度制限かけて80km/hってのがいるね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:27:39.64 ID:j8Dsvzw00
>>883、884
ありがとう
規制で書き込みできなかった
DOP30万とメンテパック16万付けて
確か値引きが51、下取りが20、乗り換え割が10で
計250ジャストです
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:17:48.40 ID:NQtC6/em0
値引き51! 250万ならお買い得だよなー
MTとはいえ FFのCX5でも無理な金額じゃないのお
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 19:44:30.23 ID:oj69kIyz0
前回から1000kmくらいで、またDPF再生ランプ点きやがった。
もっと回して走れということなのか。
2000超えるとうるさいんだよな・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 08:53:45.15 ID:pO24eEWJ0
乗り換えてから4000kmちょい乗ったんだけど初めてクルコン使ってみた
使う前はスゲー怖かったけどやっぱり楽だな
長距離運転してるときアクセルワークで右脚が結構疲れてるんだと思い知った
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:28:24.77 ID:MmtnExkG0
ちょっと思い立ってGTSに純正のクルコンスイッチ付けたらクルコンが作動してビックリした。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:52:37.62 ID:eaFK0Zj00
>>895
チョイノリ多い?それだと仕方が無い
あとDPF再生多いとエンジンオイル薄まるから交換も忘れずに
まあもしかしたら詰まり気味になっていてフィルター自体の交換が必要なのかもしれないけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:57:22.26 ID:yuh4zM7P0
>>895
新車で購入して5万キロ乗ってるけど、一度もDPFの手動再生やったことないよ。
走行中の自動再生だけでいいみたい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 11:02:41.91 ID:asfMGmAx0
13000q走ってもDPF再生しない。前は5000qくらいでやってたのに。
何度か高速を長時間走ったからかな。オイルも豆に換えてる。
DPF再生の判断はどうやってるんだろうか?。
オイル交換の距離? それとも排気ガスの検知センサー?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:59:30.61 ID:n99/zY7M0
>>893
うわっ、すごい値引き額
大事に乗ってやってくださいね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:30:00.04 ID:rdPIe3TA0
>>897
それマジ!?
スイッチってハンドル右側のヤツだよね?
やってみようかな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 13:52:52.87 ID:eRKVBj480
cx-5とどっちにすべきか。
荷物重視なら20GTだよなあ・・・
e燃費見ると実燃費の差は1q/Lくらいだし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 14:00:56.20 ID:PA0WJZ4L0
あとは見た目で
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 14:06:57.36 ID:tviLMO9e0
>>894
T32が出たからお買い得なのかもね
納車から1週間たったけど、町乗りのみで燃費が殆どカタログ通りの15km/L前後で凄過ぎる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:08:17.35 ID:P+42sIqa0
>>903
今しか買えないレア感…
CX-5なんかよりGTだよ。
是非どうぞ
907897:2013/12/30(月) 23:53:33.19 ID:ljiJARH50
>>902
マジ。
仰せの通りハンドル右側のスイッチの部分を部品で取り寄せてつけてみた。価格は新品で5800円ほど。
全てのGTSにできるかの確証はないがウチの25年1月登録初期ロットGTSのMTではできた。
以前にクラッチペダルの裏を見た時に何でクルコン用の茶色のカプラーがあるんだ?と思ってふと思いついた次第。
Dでは「絶対無理ですよ〜」と言われたので年明けに結果報告してやろうかとw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:50:55.54 ID:+JjGIrs60
>>907
左側のスイッチも人柱レポ頼むよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:28:01.17 ID:6RQImTQO0
クルコンて最高時速何km/hまで設定できるん?
試した人おったら教えて。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:14:55.61 ID:FPHbqDPZ0
最高120までだったような…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:23:23.38 ID:GfCGa4pIO
グロープラグの劣化で寒冷地でエンジンがかからないって事はあり得ますか?
もちろん燃料は寒冷地仕様を使うとして

その場合の対処法を教えていただきたいです
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 12:22:55.83 ID:Ius0ukBH0
クルコン本当に?前に調べた時はエアバッグとかあるからステアリング交換で、スィッチ交換は無理だったんだよなぁ。
スィッチとパネル交換で簡単に交換出来るの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:17:49.08 ID:CTOOHtFA0
>>912
交換自体は簡単にできるよ。
ぐぐってミンカラの整備手帳見てみ。

クルコンが機能するかは知らないけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 15:22:04.74 ID:Ius0ukBH0
>>913
説明ベタですまん、スィッチとパネルで簡単にクルコン出来るのかって話し。
エアバッグやら、配線の取り回しやら、色々と言われてステアリング交換すれば出来なくは無いかも、というはなしだった。
正直その程度の手間や価格で出来るならやりたいと思ってる人多いんじゃない?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:16:45.96 ID:CTOOHtFA0
>>914
ますます質問の意味がわからなくなった。
ちゃんと書かないと期待するような回答はもらえないよ。
916897:2014/01/03(金) 00:08:02.48 ID:0lX/Yh5M0
>>912
907の書き込みがすべて。つまり俺の初期型MT車ではスイッチの取り付けで作動したが、その後の車やAT車での作動は保証の限りではないので他の車で作動するかは全くもって未知数。

エアバッグとステアスイッチは全く別問題。スイッチ自体はプラスネジ2本で交換可。
>>913が言うようにググってみればスイッチ交換の話はゴマンと出てくる(大抵クルコンスイッチではないが要領は同じ)ので参考に。
ステアスイッチはホーンパッド外してステアリング左側にある8ピンのカプラーで制御されている。
クルコンスイッチの配線の先には明らかにその8ピンカプラーと同じ色で同じ形のカプラーがあるのでGTS標準のカプラーを抜いて差し替えればおk。

この作業に関してステアリングやステアリングパッドの交換は不要。あくまでスイッチの交換とそれに伴うカプラーの差し替えとそのカプラーからきているアースの取り直しのみで作業時間は15分ほど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:47:47.76 ID:wk9QpaEd0
>>916
Thx、ATだけどちと検討してみる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:33:31.01 ID:FgBR5eI80
クルコンをMTにつける意味あるんですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:59:56.27 ID:Zvzo/VKN0
え?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:01:24.63 ID:wL6GVlNc0
>>918
80km/hからなら、きつい登りでなければ6速固定で走れるから、高速道路でなら有効だと思います。

そんなわけで、クルコン欲しくなったのでステアリングスイッチ楽天で購入しようかな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:16:35.20 ID:VJxxmVsz0
トルクがあるから平坦な道なら65q前後から6速でも十分使えるよ
5速なら結構広範囲で使える
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:04:37.95 ID:wpVU1CxM0
クルコン高速じゃなくても使いまくりだわ
バイパスの先頭走る時とかネズミ捕りも怖いし60km/hでたらすぐにON
燃費も良いし、クルコン使うようになってから後ろの車に煽られても気にならなくなった
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 03:44:07.73 ID:3DPU9MMC0
一回も使ったことないんだよなあ
なんか怖いのと単にアクセル踏みたいのと

クルコンONにした時足はどうしてるの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:57:08.40 ID:yjjrlG+Z0
ブレーキに乗せとくか、完全に外して休憩
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 14:34:21.08 ID:8JdrWA1h0
18インチのタイヤ高過ぎ!
見積りとったけど、ホイホイ買えない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:18:55.30 ID:NngMGxFM0
今月車検だったんだけど
重量税が1万。
こんな安いんだっけか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:19:45.07 ID:l/B3zx5S0
>>925
契約交渉の時、「冬タイヤ18インチ+アルミで3万円にサービスします」なんて言われたけど
後々のこと考えたら恐ろしくなったので、16インチのDM-V1にしてもらった。

夏タイヤはまぁなんとかなる値段だけど、冬タイヤはバカ高い。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 14:06:49.50 ID:vocICV1O0
夏18インチ、
冬は妥協して17インチにしたけど、それでも高くて焦ったな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:57:49.09 ID:WTxpJe8j0
GTーSなので、夏も冬もR17。
ダンロップのSJー7が在庫処分で安かったので、SJ-8は諦めました。
まあ、前のがSJ-6なので、一応バージョンアップはしてるかな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:58:30.87 ID:WTxpJe8j0
>>926
エコカー減税では?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:02:13.57 ID:J4IWvWfI0
俺はT30のときに履いてた16インチのスタッドレスを使いまわしてる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 12:54:55.51 ID:AZ2eiqk40
免税車は初回車検は安いよ。

タイヤマジで高いよね。車検よりこっちが深刻。
17インチ標準車買ったけど、新車時に標準車ホイ-ル/タイヤを下取りに出して、16インチに落としておけばよかったよ。
そうしておけば、交換代は5万くらいで結構良いタイヤが買えるから。
T31エクスはインチアップもダウンもどっちも似合うからね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:07:57.90 ID:nI7PJ9ja0
20GT(MT)、メンテパック+DOP約30万つけて値引き60万超を
提示されましたので思わずハンコ押しました。
(下取車あり)

よろしくお願いしますm(_ _)m
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:10:09.33 ID:nI7PJ9ja0
20GT(MT)、メンテパック+DOP約30万つけて値引き60万超を
提示されましたので思わずハンコ押しました。
(下取車あり)

よろしくお願いしますm(_ _)m
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:53:07.91 ID:twIR4S8j0
いらっしゃ〜い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:19:35.37 ID:Qu0pHQLT0
現在後期GTATに乗ってるけど、MTに乗り換え検討中。
金無いから中古探してるけど後期MTは少ないね。
新型はディーゼルないから乗り換える人も居ないだろうしね〜。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:13:23.91 ID:+x/fqVKh0
>>936
MTはいいよ〜
自分は前期乗りだけど、前期型購入後2ヶ月でマイナーチェンジ。
後期ATが出てすぐにディーラーで試乗したときのディーラーマンとの会話。

ディーラーマン「○○さん、たぶんこれしか売ってなかったら買わなかったでしょ?」
俺「うん、300万も払ってこれだったら前の車(ラフェスタ)のままでもいいや」

って言ったくらい運転の楽しさと満足感が違う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:12:59.03 ID:Qu0pHQLT0
>>937
そうだよね〜、今まで乗り継いだ車全部MTだったんだけど、気の迷いと
デラで試乗車が格安だった事でついATにしたのが間違いだった(ノД`)
せめて出だしのモッサリとマニュアルモードのタイムラグが少なければ諦めがつくんだけど。
乗り換えの差額は勉強代としてMT車を探すぜ。
でも、なによりカスタムしたパーツを移植するのがめんどい・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:47:30.11 ID:UlN3z6fW0
いいなぁ
奥さんが運転したいっていうからAT買ったのに全然しやしない・・・
MTにしときゃよかったよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 15:03:56.18 ID:ycjGbOjO0
>>939
全く同じ感じ…
嫁が乗れないからって家族総出でATにしろ!って言われたけど、乗りゃしない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:26:47.69 ID:7uqPl98d0
たった今、ガソリンの社用車に軽油満タン入れてしまった・・・。
どうしようOTZ
普段、ディーゼル車に乗っているから間違ってしまった(-_-;)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:30:47.75 ID:rWcF29VfP
>>941
まじ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:38:45.96 ID:M9NeCFsj0
変な基地外みたいね。釣られないように。
http://hissi.org/read.php/auto/20140121/N3VxUGw5OGQw.html
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:41:04.74 ID:7G/g3tkf0
638 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/01/21(火) 16:46:28.18 ID:6P42Mcsw0
たった今、ガソリンの社用車に軽油満タン入れてしまった・・・。
どうしようOTZ
普段、ディーゼル車に乗っているから間違ってしまった(-_-;)

他のスレのコピーしたのか?
向こうは解決したみたいだけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 00:35:36.50 ID:k110dwfJI
僕は20GT(MT)を先月の23に契約しました。納車が二月の中旬と言われたがそんな感じなのかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:30:21.22 ID:q59ftsEK0
先月始めに発注した分がそろそろ納車だから期間は同じだな。
消費税増税で発注増加するだろうから、今後はもっとかかるんだろうなぁ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:25:51.80 ID:Uja9At3U0
明日、ディーラーに相談しにいこうと思ってる
今まではバイク乗りで今後もそうだけど家族の車借りるのがなかなかね…
俺が買ったら縦三列駐車という地獄絵図になるがw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 09:51:39.04 ID:q59ftsEK0
> 947
私の場合、車出すのが面倒だから、自分の車が最後尾の時は先頭の車を借りることが多かった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 10:23:51.02 ID:L6G8EGJo0
最後に停めろ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:40:00.27 ID:RrU8B2JhP
多分、週末以外はそうしそうな感じですね〜
いま見積もりしてもらってます
家族どもどもお世話になってる営業さんがいなかったので少し残念
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 16:34:29.53 ID:RrU8B2JhP
補助金対象車はあまり値引き出来ないんですよっていわれたけどホント?
うちの近所の系列の販売店がそういう方針なのかな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:05:58.70 ID:L6G8EGJo0
車体本体の価格で補助金が違う
GTとGT-Sでも違ってて俺はGTで13万補助金貰ったけどGT-Sは10万位って担当の人が言ってた
だから車体から値引きすると補助金が変わるんだか無くなるんだかって聞いた
だからオプション付けないと値引きは厳しいかな
でもディーラーによっては値引きを渋る為の口実に使ってるかも分からんね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:44:27.13 ID:RrU8B2JhP
>>952
サンクス
オプションは結構つけたよ
あまり値引き出来ないから金利をどうにかするか、とかそんな感じになった
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:24:05.24 ID:dsoVfgLU0
買う気満々バレバレじゃん。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:43:47.47 ID:UYnJzFlE0
金利www
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:53:35.19 ID:RrU8B2JhP
いや、ぶっちゃけバイクと原二スクーターがあるから移動手段には事足りてる
ディーラーも暇そうにしてたしなんとなく見積もりとってもらったぐらい
うちに二台車あるから正直言って本当に買うかというとビミョーなところではある
いざという時は借りられるし
ただ、運転に関して信用されてないので貸し渋りがw
完全にもらい事故の右直やられただけなんだけどなー
通勤も電車だし車だと機動力に欠けるから駅までクルマっていうのもないなー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:21:49.44 ID:ZDBTBpft0
30日にGT-S6MT納車になります。
早く乗りたいいいいいいいいい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:28:12.11 ID:1jtJ7yKA0
31日なら良かったのに
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:36:15.68 ID:Ukyw10Os0
ディーラーのローンで300万を五年払いなら金利で50万くらいだから大きい。
維持費等を考えると、買わないという選択肢もアリだな。信用回復すれば、購入資金や維持費分で他のものが買える。
私が車欲しがっている友人に進めるなら、この車種が欲しいなら今すぐ購入、この車種に限定しないなら消費増税の後に購入すればいい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:32:22.32 ID:YU32bgSOP
もう一度見積もりもらったら金額も金利も下がったという…
キャンペーンのことも教えてくれないとか使えない営業さんでした
やっぱりお世話になってる営業さんに限る…
今までバイク乗りでこんな金額初めてだからビビってる((((;゚Д゚))))
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 02:50:20.44 ID:pH+5Mg2k0
この金額でびびってるならやめた方が良いと思う。
税金も車検もバイクに比べると酷い金額。
来年以降の減税周りも変わりそうだから一番多そうなパターンで考えると、この車なら10年平均で年間10万に達するかもしれない。
この金額にオイル代と軽油代は入ってないので別途必要。
燃料は、200ccバイクを例として燃費35km/l〜50km/lだと思うが、この車は11km/l〜20km/lなので3倍程度必要。
同じ車の仲間が増えるのはうれしいが、あまり乗らないならもったいない。
動かさないままだとディーゼルの方が不調になりやすいと思うから薦められない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:39:29.93 ID:NqT1s7nH0
へーきだよw
買え。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:36:23.29 ID:mG4vPDpv0
新型エクストレイル見てきたけど荷室が完全フルフラットじゃないんだな。ちょっと傾きがある。変な出っ張りもあるし大きな劣化!買うならレアものになる併売の旧型ディーゼルがいいのでは?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:05:32.54 ID:pH+5Mg2k0
よく考えれば、調子悪くなるほど放置するわけないよな。
ちょっと脅かすような書き方になってしまったが、年間10万円は1ヶ月一万円にもならない。
働いているなら月々1万ぐらいどうにかなる。
案ずるより産むが易しで、買ってみればどうにかなる事が多い。

>>963
新型3列シートのモデルならラゲッジ中段の出っ張りは無くなるよ。
ただ、物の積みやすさや見通しの良さはT31の方が上だなぁ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 02:39:27.06 ID:0Mc+7zwj0
T32は別の車になったんだから比べるのが違う気がする
CR-Xがデルソルに変わったのと比較したらかなりマシかもw
あれは酷すぎた
まあT32の話はもういいです
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:00:29.04 ID:IUfIianf0
ゴーンだし
日産はこの先、悪い方向へ行くとしか思えない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 00:07:03.81 ID:4E7vmz4W0
でもゴーンが来てから業績は回復したんだし企業家としての能力はあるだろ
ただし自動車マンとしての能力は最低だがw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 00:09:59.52 ID:49OYz7fW0
あの四角いボディとディーゼルターボ
結構レアな存在になりそうだな
俺の25Xもレアな一台だろうけど、重さやらDPFやら考えずにディーゼル買っておいても良かったかな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:26:35.34 ID:V8cmdwPH0
このエクストレイルディーゼルのエンジン、営業さんが型番の最初が英字二文字じゃないから、
ルノーのエンジンなんじゃないかって言ってたけど本当?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:37:01.49 ID:MUFkFa0uP
>>960
ディーゼル持ってて、
これからバイク乗ろうとしてる俺みたいなのもおるで。
2000ccディーゼルは、低回転でもパワーが余裕すぎて
バイク乗りには刺激が少ないかも知れんね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:54:30.45 ID:GVASMtR90
バイク乗りは100%池沼
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:57:08.72 ID:dxQybjNy0
ウチの営業は
「日産が開発した自慢のエンジンです」
って。

日産が改良した、の間違いだろ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:57:52.58 ID:MlG2+G/M0
いやー照れるなー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:45:28.86 ID:61DZp3HeP
M9Rはルノーコモンエンジンだけど、ほとんど日産開発と言って良いと思うけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:25:54.76 ID:D6wSY/aT0
ウチの20GTAT、2月中旬登録なので早めに1月中の車検を受けた(納車は震災当日)。3年間も過ぎてしまうと早く感じる。
整備料・税金・自賠責に加え、保障延長・次回車検までのメンテパック等々で十数万円ナリ。
しかも春には任意保険更新やらタフコートのメンテ料やら控えてる。車にお金が掛かるのは判ってはいたが、やはり大きな出費だね。
ちなみに3年前より保障延長料・メンテパックとも5割方値上がりしていた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 06:47:04.75 ID:7MxyXMeT0
>>969
こんなとこで聞いてないでぐぐれば?
にしてもそんな基本的なことも知らない営業マンからは買いたくないな〜
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:34:47.67 ID:nJiMbrjH0
GTMTの前期と後期で性能が違うの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:38:41.65 ID:nJiMbrjH0
性能だけならcx5もいいがアウトドアで荷台で寝ることが多いのでやっぱりエクストレイル!^_^
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 06:55:55.51 ID:cQTY1e/E0
>>977
NOxトラップ触媒が改良されたこととか、DPF再生プログラムの進化によるものだと思うけど、
前期は5000km毎にオイル交換だったのが、後期ではオイル警告ランプが付いたら(つかなくてもMAX10000kmで)オイル交換。
燃費計の正確さは前期型のほうが優秀。
タイヤが215-60R17から225-55R18に変わっているので、山道でのコーナリングやタイヤの減り方なんかは
後期型のほうが優れているかも。
自分は前期型だけど、フロントタイヤは必ず両肩減りしている。
動力性能は変わってないはず。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 16:09:42.26 ID:zPKzKjOo0
979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/02/01(土) 06:55:55.51 ID:cQTY1e/E0
>>977
NOxトラップ触媒が改良されたこととか、DPF再生プログラムの進化によるものだと思うけど、
前期は5000km毎にオイル交換だったのが、後期ではオイル警告ランプが付いたら(つかなくてもMAX10000kmで)オイル交換。

そういえばそんなことがあったな。前期型もdpf再生プログラム変更できないの?
981979:2014/02/01(土) 20:16:50.01 ID:cQTY1e/E0
>>980
DPFについてはリコールという名である程度はアップデートされてると思うよ。
2回くらいプログラム書き換えしたような気がするし。
だけどNOxトラップ触媒が別物なので、後期型のNOx還元に対するリッチ燃焼のプログラムだと
前期型ではNOx還元がうまくいかないかもしれないからプログラム自体は別物なんだろうけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:19:07.60 ID:6yUbAe5a0
MC前のT31後期20GT/6AT乗りだけど、知り合いの同じ年式の6MT乗ったら乗りにくすぎてビビった。
仕事で毎日MT車乗ってるから普通に発進しようとしたらエンスト…。
しかも出足重い重い。
ATも遅いと思ったけど、トルコンのおかげでまだマシだったのね…。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:22:49.86 ID:+Ht7Nf4x0
おいおい20GT-6MTで乗りにくいってどんだけだよ
T30-5MTから比べたら乗り易すぎるレベルじゃないかw
ただ単につなぐのとチェンジが慣れてないだけだろ
それとATとMTの出足の特性分かって無い奴多すぎ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 05:23:56.67 ID:Gj8MlfZQ0
>982
MC前の6ATは日本で売っていないなかったはず?
毎日MT乗っている奴がエンスト??
アイドリングはちゃんとした???
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 05:51:18.11 ID:6ucZmG+k0
GTS6MT納車されました。
もう500kmほど運転したけど出足遅いとか思わないね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:10:52.69 ID:6GwEVObM0
T31AT中古で購入。走行後エンジン切った後でエンジンルームからピーって電子音が鳴ってるんだけど、何の音か分かる人教えて。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:03:52.26 ID:diLvTUdw0
>>984
後期っていってるから、シートヒーター無しの後期の事じゃないかな?

俺もATだけど、それなりに回転上げて繋いで踏み込めばMTの方が加速は良いと思う。
ATは全開体制までひと呼吸あるんだよね。
スロコン・サブコン付けてようやく納得できる感じになった。
しばらく交換してなかった純正エアクリをJAOSのエアクリにしたら、更に加速が良くなったよ。
988天誅:2014/02/04(火) 02:02:06.06 ID:9yt27V7GI
二月頭予定って言われてたんに、理由も告げられず納車が一ヶ月以上遅れるって言われた。俺ガソスタ勤務なんだけど封印もウチがやってくれとかめちゃくちゃなこと言われたから久しぶりにキレたった笑
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 10:23:06.99 ID:xQZXzgsQ0
>>986
エンジンを冷却する小さいファンがエンジン停止後も数分間動くらしい。
おそらくその音だと思う。
自分の20GTも音がするよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 11:16:51.25 ID:OM1U0pKKi
>>989
サンクス。安心した。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:00:07.20 ID:NN81X3tD0
2000rpmでMAXトルクってのはトルクフルで乗りやすいイメージがあるけど、実際は慣れるまでは乗りにくかったけどな、6MT。
1速で発進するとすぐにシフトアップしなければならないが、かといって2速で発進すると、20km/h位まで半クラ維持しないとエンストしそうになるからね。
黒煙の発生を極力少なくする燃料噴射制御のせいなんだろうけど、1250rpm位までのトルクがね・・・

ガソリン2L車(エスクード5MT)の方が出足は良かったし、乗りやすかったよ。
まあ、速度が乗ったらトルクフルな走りなので、乗り換えて良かったと思ってるけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:09:03.57 ID:PByAXcXT0
GRPを入れてエンジン音が静かになったな、と思っていたんだけど、
エンジンクリーニングを受けたらやけにうるさくなったような気がしたので
再度投入して3000km程走ったところ元のように静かになった。効果あるのかね。

ちなみに冷間時に入れると中で固まることがあるらしいのでご注意ください。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 14:12:59.44 ID:0MdWjGAU0
>>981
そのリコールのあと、燃料濃くしたせいか若干燃費悪化してない??

去年の冬と同条件の走行でも、確実に落ちてしまってる・・・。
オレだけかね?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:52:10.56 ID:4spi7UpI0
>>992
京都のオートなんとかさん乙です!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:21:12.60 ID:oVsXYQ/C0
良い車だよ、GTS6MTヒマラヤンカーキ。
歳取るとATが欲しくなる。オートクルーズもいいな。
オートブレーキもあった方が安心だ。自動運転が出来れば最高だね。
でも、あと十年この車と付き合ってみるよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 00:01:14.29 ID:oag8sfAH0
GTSなんてもったいない
シートヒーター最高なのに
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 06:28:23.33 ID:W5BtNra10
-20℃を超えるとシートヒーターも欲しくなるね。
車はシンプルな方が良い。性能を引きだすのは自分の腕。自分の安全は自分で守る。
と言うのは古いんだろうな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:24:28.35 ID:eLURAZnrP
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:34:27.65 ID:suld3SWP0
>>993
俺のイメージでは、
昔は燃料薄くて瞬間燃費的にはいいけど、高速に乗るとすぐDPF自動再生しまくりで、意外に燃費が伸びない。
今は燃料濃くて瞬間燃費悪いし中途半端に瞬間燃費が落ちるときがあるけど、DPF自動再生回数は減った気がする。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:38:09.42 ID:suld3SWP0
埋め
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'