【トヨタ】86/BRZ 136台目【スバル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタとスバルの共同開発FRスポーツカー
トヨタ『86(ハチロク)』&スバル『BRZ(ビーアールゼット)』について語るスレ
次スレは>>950が責任もって建てる事!!

■スペック
エンジン: 2.0L/水平対向/4気筒/NA/D-4S/REVLimit7400rpm
 ├ボア×ストローク: 86×86
 ├最高出力[kW(PS)/rpm]: 147(200)/7000
 └最大トルク[Nm(kgm)/rpm]: 205(20.9)/6600
寸法[mm]
 ├全長×全幅×全高(ルーフ高): 4240×1775×1300(1285)
 └WB/Frトレッド/Rr〃/重心高/最低地上高: 2570/1520/1540/460/130
車重(MT)[kg]: 1190(RC,RA)/1210(G,R)/1230(GT,S) (ATは+20)
ミッション: 6MT & 6AT
空力性能: CD = 0.27
定員: 4

■販売店
86: トヨタD全店+エリア86(カスタマイズ専門店)283店展開
BRZ: スバルD全店

■関連サイト
86公式 http://toyota.jp/86/
BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/brz/
まとめサイト海外 http://www.ft86club.com/
まとめサイト国内 http://ft86.me/

■前スレ
【トヨタ】86/BRZ 135台目【スバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361266616/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:19:47.28 ID:bdTwYo3k0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:23:44.87 ID:SA6I6UzJ0
>>1
BR乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 22:51:08.01 ID:YlmGB0go0
前スレ終了あげ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 00:10:08.90 ID:G5jWsyOY0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 00:29:18.25 ID:BAkzTiZC0
うめ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 00:40:23.82 ID:IlVEBCQ90
うんこの香りは愛のメッセージ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 01:31:41.61 ID:CDZwkIK50
>>5
ご苦労さんだな。毎度毎度。
ここまでシツコイと微笑ましくさえなってくるな。

で、なぜ86でなくてBRZなんだ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 04:45:55.34 ID:Fd8s5s410
>>1
乙でございます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 10:36:54.52 ID:iX1Q+YlQ0
>>5
毎日公衆便所のウンコみたいにこのスレにこびり付いてコピペをくり返す
おまえが一番馬鹿なのは言うまでもない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 10:55:00.96 ID:WV/uM4nD0
>>5
馬鹿には見えんが、マツダ車に見える
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 11:15:12.79 ID:rDI51B/DO
86が出てまだ1年目だけど、どこもかしこも葬式ムードだよな・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 12:00:53.76 ID:gu6yMLDM0
お前がいうんならそうなんだろうな。
お前のn(ry
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 12:09:46.27 ID:FwoI3dmqi
>>12
お前が指を加えて眺めてる間に俺はツーリングを楽しむ事にするわww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 12:56:16.22 ID:f2nkmSwE0
最近86よく見るようになったなぁ
実車みるとけっこうでかいな
もうちょっと小型だといいのにな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 13:13:28.35 ID:0DKG0ppd0
>>15
旧世代の人から見たら絶対的なサイズは大きいかもしれないけど
4座クーペFRでは世界最小サイズだよ
これより小さい4座FRがこれからどんどん出てくるようなら
86デカいなーって言われるかもしれないけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 13:16:14.86 ID:1oocMuga0
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/13601236590049.jpg
閉めたら4シーターだしこんな感じ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 13:24:05.97 ID:0DKG0ppd0
日本じゃコンバーチブルはウケた試しが無いから
86オープンは完璧海外向けだね

ISの電動メタルトップとかもあるけど
オープン状態で走ってるISとか多分1回も見たこと無いしw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:23:11.42 ID:Fs8Mb7my0
コンバーチブルはセットした髪が乱れる(証言者:ローマン・ピアス)からAKB向け
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:23:39.78 ID:NVV6aKIU0
仕事の先輩がコペンに乗ってるんだけど、本人が小太りな人なんで
まるで、おもちゃの車にのったクマ人形のように見える。
やっぱ、恰幅のいい人はそれなりの大きさの車に乗ったほうが見栄えがいいきがする。
先輩は仕事はできる人だからSUV系にのるとかっこいいのに。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:48:47.30 ID:TmxbFJee0
BRZ乗ってる奴見ると知的に見える
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:24:10.81 ID:z1zW30fYO
片側二車線道路をオープンで走ってて隣にトラックやダンプに並ばれたひにゃー地獄だもんね〜。86オープン格好いいんだけど、、、
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:27:05.57 ID:/2gohayC0
横から排気ガス出すタイプだと絶望しちゃうな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:50:22.01 ID:f2nkmSwE0
屋根開いてて中に篭らないから気にしない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:52:15.61 ID:1oocMuga0
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/13601236590052.jpg
このネイビーの幌とか、実際には出ないんだろうな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:00:59.60 ID:oBS4Fv/EP
オープン乗るならアウディから4座の四駆のが出てるじゃん。あれでよいような。
86はしっかり閉じてるのがいい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:07:11.55 ID:1oocMuga0
オープンは2.5lとか積めばいいんだよ。
悠々と走ってほしい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:23:08.13 ID:XWnpUwid0
IS-Cがあるやん、2500は
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:26:20.49 ID:qHyJ47HoO
【おっさん速報】新車同然のR32GT-Rが399万円で買えるぞー!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362373642/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 18:50:01.27 ID:WXPmOBCxO
雨や花粉等少ない国ならオープン良いだろうな。
俺はオープンはいらねーけど。

因みに俺は既に86オーナーね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:44:12.36 ID:z1zW30fYO
>>26
でもアウディのじゃ簡単にテール出せないんでは?オープンでそれやるのが良いかは別にして
http://www.youtube.com/watch?v=8xFp55EhIHA&sns=em
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:05:06.36 ID:Gj2an8hfO
は!?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:16:08.61 ID:dFheyODB0
きっとアウディはサイドブレーキがペダル式なんだよ!知らんけど!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:31:37.48 ID:afxEXevS0
今時ソフトトップって時代遅れだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:33:54.12 ID:Qy0TpMpxP
んな事はない、原点回帰でポルシェも幌だ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:40:02.03 ID:0NjMxMsj0
どの層に需要あるんだろ

スポーツ優先の超7乗るような人たちか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:45:54.72 ID:Qy0TpMpxP
ポル?全然被らないだろw、86オープンと似た層だろ、収入が違うだけで
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:59:15.86 ID:e+HSa2uD0
スレチだけど

雨宮がスバルミッション+20Bで凄いオリジナルMRマシン造ってるよね。
ロータスヨーロッパを越えるオリジナルマシン。オプションで見たけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:06:47.88 ID:Rbar2Z130
BRZのSTiは四駆なん?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:09:24.96 ID:e+HSa2uD0
>>39
FRのままでしょ。
エンジン動かさないと4駆化は無理。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:24:58.79 ID:YBjVfGwG0
新WRX1.6リッターにぶち抜かれる日もまもなくだよな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:40:38.38 ID:nzB+/V040
この車が四駆になったら存在意義がなくなるじゃん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:43:58.09 ID:e+HSa2uD0
>>41
とっくにぶち抜かれてるので大丈夫だろ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:52:24.88 ID:lvlnfc5+0
>>26
プジョーは出してこないのかなあ
307CCみたいなの
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:52:47.13 ID:YBjVfGwG0
新シビックR1.6リッターにもぶち抜かれる日もまもなくだよな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:55:26.21 ID:0QpU+XwzP
10年以上前のツルビアには既にぶち抜かれてるけどなw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:57:33.95 ID:Ncr63EO10
>>45
発売当初どころか、設計段階から周回遅れの性能の86に何言ってんだw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:58:49.30 ID:ME4UMI8L0
インプレッサ1.6Lも遮音材が省かれてるけど
RAの遮音材なしってどんな感じ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 22:17:08.98 ID:e+HSa2uD0
最近良く見るようになったのだけど・・・
おねえちゃん率がかなり高いな。

FF化されたレビトレやカレンの再来か?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 22:49:16.65 ID:IQ+e2oY80
>>16
そうかな?
1シリーズのほうがコンパクトじゃないかな?
4座のFRだし135なんてオバケ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:47:54.64 ID:iXyTX/5O0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 00:20:38.87 ID:RT3EWSLl0
4WDにしたらBFZになるの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 00:24:07.63 ID:OXolPUTu0
350Sの3.5L V6 D-4Sエンジンは最高出力234kW(318PS)、最大トルク380Nm
なるほど・・・次期スープラに載るエンジンか。

どちらかと言えばBAZじゃないかw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:06:34.99 ID:mgFiLrFi0
>>47
周回遅れどころか、少し手を入れるだけで大抵の車はカモれるようになる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:56:43.17 ID:lWA+FEla0
>>40
じゃあエンジン動かしたらいいじゃん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:57:15.07 ID:lWA+FEla0
>>42
解ってないな。
俺雪国だから四駆以外選択肢ないんだよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 02:06:25.78 ID:/I6pt74n0
雪国こそFRが楽しいだろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 02:07:55.39 ID:lWA+FEla0
おいおい雪国の道路を侮っちゃいかんぞ。
FRでは”アイスバーンですらない普通の雪道”ですらまともに走行できん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 03:38:51.78 ID:E2+Yz1MH0
つーか、インプレッサSTi ってのが既に有るのに四駆化する必要性がスバルに有るとは思えんのだが?
フォレスター、インプレッサ、レガシィ、エクシーガ、アウトバック... これ以上、4WD増やしてどーすんだよ。

無駄の極致だボケ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 04:11:34.60 ID:/+B2At7J0
セリカGT-FOUR復刻させてくれ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 04:45:39.26 ID:gXrMejqU0
四駆にしようと思ったらエンジン位置を変更しないと無理
その時点で完全に違うクルマになっちまう
下駄履かせて無理矢理今の位置にしたとしても搭載位置はかなり上で低重心とはかけ離れたレイアウトになる
ワイドな水平対向で四駆にしてかつ低重心維持しかも前後重量配分を考慮するとビックリするくらいのロングノーズか後部座席潰して搭載する事になる
ポルシェに近いレイアウトになる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 05:23:40.37 ID:NFawBHNHO
昨日Sサーキットのファン感謝イベント行ったけど駐車場に86めちゃくちゃ多かったな。
意外にも半分くらいはBRZだった。
写真の印象でもそうだったんだけど実物もパンパーのデザイン的に
BRZの方がボンネットが低く見えてかっこよかった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 06:58:15.34 ID:duJMl+Fz0
>>56
普通にWRX買えよ。
雪国だけど86BRZは普通に走っているよ。
今のFRは電子デバイス付いているから、特性を理解した上で無茶なことしなければ大丈夫。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 07:13:04.82 ID:TaEROwtK0
>>58
タクシーの運ちゃん舐めんな
STiやらインテやら刺さってる中、普通に運転してるぞ

まあ、でもこの手の車は冬は基本乗れんね
軽過ぎてトラクション効かんし滑ってオーバー出るし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:22:45.12 ID:3C0H6XPH0
スポーツカーなのに4ドア買う理由が思いつかない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:46:14.28 ID:csUCDVOv0
>>65
趣味はいろいろだから。とにかく屋根がない車が好きな俺はコンバーチブル楽しみ。NDより先に300万円くらいの右ハンドルで市販されたら買う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 11:06:14.57 ID:MwtOuggC0
>>58
俺は札幌でBRZ乗ってるが?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 11:14:26.06 ID:twppqjPU0
>>67
そういうのに反応するから馬鹿って言われる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 11:23:03.15 ID:OXolPUTu0
BRZ載っている奴はなんちゃらってwww
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 11:55:30.24 ID:GBLFGe3z0
ボク、2駆だと滑って運転出来ないんでしゅぅ〜
だから4輪駆動じゃないとまともに運転出来なくてすぐ事故っちゃうんでしゅ〜
でもBRZの見た目は好みだから、これをそのまま4WDにしやがれでしゅぅ〜
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 11:57:51.17 ID:TzeYXqmJ0
おっさんがニヤニヤしながらこんな書き込みしてるって考えると泣けてくるな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 12:05:13.59 ID:GBLFGe3z0
このスレのギャグなのかマジなのか分からない面白い書き込みを見ると
どうも幼児退行する傾向にあってまじごめんなさい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 12:30:08.95 ID:ZPaVzDfpO
すべってんで
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 12:31:06.70 ID:or3c6+gtP
見た目はオジサン、中身は子供
男なんていつまで経ってもそんなもんさ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 13:12:37.69 ID:92JcIIkD0
ノーマルサス・ノーマルタイヤで下回り擦った人いる?
会社の駐車場入口が結構段差があるので気になってる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 13:45:22.81 ID:E2+Yz1MH0
>>70
幼児は車を運転してはいけませんよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 13:53:30.16 ID:GBLFGe3z0
>>75
コンビニから出るときに1回だけフロントバンパーの下側をズリってすった
俺みたいにまっすぐ行かずに多少でも斜めに行けばよっぽど問題ないよ。
あとスピードはゆっくりね

どうしても車高を上げたいなら225−45−17とか
タイヤの外形を大きくすれば多少は車高アップできるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 14:21:45.82 ID:92JcIIkD0
>>77
ありがとう。
斜めからに入庫るようにするわ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 17:33:13.03 ID:A9jy+W400
ふだんのりようでRA買った人はいませんか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 18:01:05.63 ID:t4IGYvpC0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 18:51:09.37 ID:M1IBWkZ3O
>>74
妻がいう。「みんなして馬鹿みたい」。それで結構。

まぁまさにこんな感じよ。
俺はまだオッサンと言われたくはない歳(20代最後)だが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 19:48:02.00 ID:acqbEqyTO
>>81
おっさん乙
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 21:34:34.01 ID:fmiNd7jw0
86でサーキット走る機会があったので走ってきたよ
ノーマルサスにタイヤはポテンザRE-11Aの6MT

10周しかできんかったのでたいした時間ではないけど
それでも感じたことは気持ち悪いぐらいよく曲がるね
フロントがぐいぐい向き変えてくよ
普段はFF乗ってるんだけど差は歴然
決してハイグリップに任せてこじるようなことはしなかったつもりだが

ノーマルサスにハイグリップでもロール量も少ないし
ストレートでアクセル全開しても加速も軽いしパワーもこれで十分でしょ
残念ながらおれの腕じゃケツ滑らすことはできんかったが
こんな高価なタイヤはいたことないのでねw

あとはじめのコーナ一進入一発目のヒール&トゥで足がつって焦ったw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:03:04.82 ID:lasTkuFZP
>>83
ノーマルサスにラジアルハイグリップの組合せでも、マッチングは悪くなさそうだね。
ハイグリップにすれば進入と立ち上がりの速度を上げられるから、多少はパワー不足も感じなくて済みそう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:12:08.56 ID:OXolPUTu0
それとパット交換でしばらくは十分って事か。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:15:10.15 ID:iUROhZXA0
純正タイヤの手探り感もなかなか悪くない
熱ダレしてきた感覚や路面の砂とか湿潤具合がかなりダイレクトにきてズルズルながら楽しめたよ
4回走ってもまだ溝あるから案外安上がりだし新たにオクで中古セット落としてきたわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:21:53.18 ID:fmiNd7jw0
ストレートでフル加速してブレーキングでスライドさせようとしたけど
ケツがブレークするまでもなくフロントが曲がっちゃうって感じだった

86がよく曲がるのかタイヤの性能がすごいのか
おれのレベルではよくわからんかったですよ

できればもうすこしグリップ力の低いタイヤではしってみたかった
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:29:28.43 ID:lasTkuFZP
とりあえず…ミニサーキットを楽しむには
ブレーキパッド交換と四点ベルトを装着すれば良い?

GTだけどオススメのブレーキパッドある?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:09:13.53 ID:YE99DBP20
>>88
http://www.tomsracing.co.jp/products/parts/details.php?mprID=317

これなら安い方で前後で定価16000円。通販だと14000円くらい。ストリート専用となっているが、無茶せずクーリングしながら使えば余裕やった。
最安値やとアクレかな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:18:53.36 ID:q7MpufuR0
>>60
ああ、復刻してくれていいよ、よろしく頼む。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:55:25.62 ID:Z+d2V87n0
STIキタ━━━(゚∀゚)━━!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362494180/
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 00:08:45.29 ID:4i9PYONP0
>>88
>とりあえず…ミニサーキットを楽しむには
ブレーキパッド交換と四点ベルトを装着すれば良い?

ノーマルタイヤで楽しむなら、86GTLのパッドがお勧め。 耐久性も、効きも満足できるでしょう
GTのパッドは、サーキット走行では炭になります

もし、Sタイヤを使うなら、ノーマルパッドでは耐ちません
シンタードではパッドは耐ちますが、ロータの熱容量が足りずに偏摩耗します
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 00:20:37.95 ID:4b3w1rUW0
うんこのにおいも満足できる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 00:26:03.55 ID:V5/a3jRE0
http://www.youtube.com/watch?v=5K3jvZFsRKg
すげぇ、やっぱパワーだよな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 04:20:16.39 ID:du9pb/0n0
そんな動画見せちゃうと、ヘタクソ86乗り共がパワー要らない(実は乗りこなせないw)、
コーナーで云々(コーナーでもアクセル踏むのにパワーが必要なの知らないw)の大合唱が始まるぞ。

ターボ車乗ってるけど、パワーは麻薬で400馬力でも600馬力でも多いのに越したことは無いって思う。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 04:33:36.30 ID:CvwAS0Sl0
加速

前の車に追いつく

車線が増えたら抜いて加速

別の車に追いつく

俺も昔はこういう運転やってたけど、信号待ちで抜いた車に追いつかれるのって結構恥ずかしいのな
つーか動画の主こんな違法運転の証拠晒して、逮捕されたいのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 04:49:54.07 ID:ZlNxfIiE0
400馬力程度でターボ云々を語っちゃうんだw
86スレにドヤ顔で書き込みするだけの事はあるね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 05:30:31.93 ID:du9pb/0n0
>>96
つーか、逮捕っても外国(←じゅうよう)の話だから、違法か合法かどうかもわかんねーしw
>>97
はいはい、よいこはあんぜんなひゃくななじゅうばりきにいっしょうのってましょうねwww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 05:46:30.93 ID:ZlNxfIiE0
そりゃ金さえ積めばいくらでもパワーは増やせるし

新車で241万っていう安さが売りの車なんだから
いくらかかるか知らんパワーアップで羨ましがらせようとするのは失敗じゃない?

メーカー保障にも強いこだわりがあるようだし
市販モデルで500馬力ぐらい出てて300万ぐらいの車じゃないと
残念ながら悔しがらせるのは無理だよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 06:58:50.06 ID:LBmgRFPo0
自称200psより近所用の昭和臭あふれるキャブ軽トラの方が乗ってて楽しい俺みたいな変態もいる
お出掛け用に450psのワゴンもあるが踏み所なくてツマンネ やっぱ非力の精一杯こそが正義だわ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 07:48:21.47 ID:b1R8ouLk0
あたりまえー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 08:25:50.18 ID:KPHvVT89P
ミニサーキットの質問に回答下さった方、ありがとうございました。
トムスのブレーキパッド、安価で良いですね。
クルマはGTなのですが、パッドとブレーキホース交換を検討してみます。

ちなみにタイヤは純正のラジアルです。
最後まで使いきったらハイグリップにしようかなとは思っていますが。
今んトコは純正でも不満は無いので…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 17:21:16.25 ID:RaiIwe610
なかなか減らないから気を付けてww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:37:51.17 ID:d9O5uPn30
オープンは幌を閉めてもかっこいいなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:27:17.54 ID:kWQU6YkR0
オープンは嫌いじゃないが86買うなら程度の良さそうなS2000買った方が良くないか?
新車が欲しくて内装が好みって人は別だけどさ。
BRZのSTIバージョン待ってる人はオープンモデルを買う人よりは理解出来るけどね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:34:39.65 ID:MPzDBsmU0
S2kは楽しさよりも速さだから
若干方向性が違うような
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:42:58.59 ID:V5/a3jRE0
http://www.youtube.com/watch?v=oh_HtCzHUgg
くそかっけぇ、、86とは音、パワーが違いすぎる、これが本当のFRドリフト、そしてターボだ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:56:29.88 ID:MPzDBsmU0
>>107
86じゃないんだから違うのあたりまえ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:15:55.23 ID:gumuwHYJ0
>>107
そうなんだおじさん「そうなんだ」
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:46:12.49 ID:0pDfoC5R0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 02:40:52.62 ID:UDS5iugQ0
s2kはデザインがあまり好きじゃないんだよなぁ・・・
なぜかホンダの車のデザインは好みに合わない
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 03:14:29.61 ID:NetD1w+z0
86なんかより、BRZをオープン化した方がかっこ良さそうだけど、出ないだろうな
オープンでしかもSTIモデルだったら最高だろうな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 04:38:20.94 ID:A+gV0fpV0
>>112
間違いなく出ない。スバルとボルボはキチガイ並みに安全性に拘るからな。屋根が無い車は拒否するだろうな。
でもさ、フロントバンパー位しか外観は違わない訳だし、86オープン買ってBRZのフロントバンパー移植で良いだろw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 05:08:43.25 ID:UKMGHh5k0
>>113
灯火類の位置が違うのは有名だけど
そもそもヘッドライトの形状が異なることはあまり知られていない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 05:11:38.18 ID:7ZJT+obW0
S2000タイヤ太いじゃん
205がいい。255とかいらん
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 05:23:04.03 ID:A+gV0fpV0
>>115
オラは、225だな。今は雪国なんで、215/45-17のレボGZを前後に履いているが。

春になったらフロントは215だがリヤタイヤは225きしますよ。RE11Aで。

ん? RE11Aの215/40R-18って有ったかな? 当然、有るよね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 06:56:36.65 ID:bpXOTCkt0
>>114
誰が好んであの醜いお歯黒出っ歯をわざわざ金払ってまでつけるんだ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:30:36.55 ID:37l2xIXJO
>>114
ヘッドライトの形状は同じで、BRZは目頭に当たる部分をバンパーで隠してるだけじゃなかったか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 08:35:11.73 ID:TyHwO1w00
86オープンのコンセプトがお前らが求めているパワーだのスペックだの自称レースだのを念頭にいれてない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 09:02:28.57 ID:bGMS6q5B0
ターボとKERSを実験してるようだな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 10:05:33.89 ID:b/Mj02U80
この車ノーマルの車高が高過ぎる。
3cmほど落とすだけで、違う車みたいにカッコ良くなるね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 11:30:43.17 ID:UDS5iugQ0
>>113
ボルボはオープン出してるじゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:14:56.65 ID:8X70wn1V0
>>120
KERS 実装されたら即今の86売って買い換えるわ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:47:17.68 ID:7ZJT+obW0
>>121

新品タイヤの残り溝が8mm→5mmになると車高が3ミリ下がる。
違う車みたいにカッコよくなるって事になるけど…。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:47:51.88 ID:7ZJT+obW0
ぎゃーーー
俺のアホ
30ミリダウンってことかw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:59:01.54 ID:AtOln0S/0
>>121
格好いいけどさぁ、気を使うんだよね。いろいろと....
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 13:00:06.94 ID:8PYVlUdi0
>>121
だからなのか自分の購入先のディーラーの店員、2人ほどBRZ乗ってるけど
2人ともフロントアンダースポイラーつけてるな(1人はサイドも)
自分も付けようと思って次回のお客様感謝デイ待ち中…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 13:01:22.15 ID:kZ2BWeCM0
車高下げてるのはかっこいいが
段差でゆっくり進んでるのはアホすぎてかっこ悪い
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 13:13:56.31 ID:eigJcIB40
別にそうは思わないな、大変だな〜と思うくらいで
(走行に支障をきたしそうなローダウンや大径ホイールは除く)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 13:18:38.38 ID:FAx0n5EPi
ノーマルでも頻繁に擦るの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 13:33:50.03 ID:dNbUhPPoP
近くにあるイエローハット、正面の出入口から入ろうとすると、純正車高でフロントの下擦る
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 13:56:48.45 ID:A+gV0fpV0
タイヤ止めってもう少し低くならんのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 14:01:26.68 ID:giPV8ced0
>>121
耐久性のある5速にするのか
コスト掛かって値段が上がっても6速のまま通すのかは見物やね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 14:13:15.93 ID:a/6QZmaR0
Toyota FT-86 Open (Toyota GT86 Convertible concept)
http://www.youtube.com/watch?v=FUNvXVsoxHI
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:00:04.67 ID:GP1ybued0
>>124
>新品タイヤの残り溝が8mm→5mmになると車高が3ミリ下がる。

おまえ脳が死んでるな。
正解は6mmだ。
やっぱり86/BRZには、義務教育受けてないとか、ニワカ、ゆとりしか乗ってないなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:01:54.22 ID:GP1ybued0
と、釣ってみるテスツ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:28:04.61 ID:Svyr1eW/P
正解にたどり着くまでに1分50秒か
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:53:20.69 ID:gxx7JAim0
2chもバカ発見器だったんだなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:03:54.55 ID:C4Q39kD/0
バカッターの域にはたっしていない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:04:16.85 ID:UDS5iugQ0
クソワロタw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:21:26.46 ID:RvkDwu24i
>>136
バカはシネヨ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:26:57.78 ID:giPV8ced0
2chも10年くらい前なら(自称)釣り師の後釣り宣言はテンプレ物だったな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:27:21.78 ID:cJQEkLMmi
>>135-136
赤くしてあげよう
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:48:36.73 ID:oZYZoDos0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:21:36.38 ID:+drdr4y10
>>135-136
・・・・・・・・・・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:49:46.71 ID:3rtPQTad0
メガトン級のバカがいると聞いて
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:47:17.97 ID:UDS5iugQ0
ダメだ何回見ても笑ってしまうw
感じとしてはタイヤの上側でフェンダーアーチをクルクル支えてるようなイメージなんだろうかね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:18:04.24 ID:HJgn7jUZ0
皆やっぱカーセキュリティつけてる?
なんだか純正イモビだけじゃ不安で・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:46:26.69 ID:65ApGGQY0
セキュリティは人懐っこい飼い犬が頑張ってくれる
家の鍵かけたことないし車の鍵は付けっ放しで近所の軽トラ勝手に借りてお返しに野菜積んで返す そんな地域
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:50:52.31 ID:eyMu2aDt0
86/BRZって基本はホバークラフトなんだよね。
だから車高を落とすのにスプリングいじっても意味がない。
コストのためなのか、耐久性の問題なのか、アフターバーナーが省略されたのは残念。
真空管替えてレーダー強化しようかな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:04:36.61 ID:3rtPQTad0
>>148
盗まれる時は盗まれる
保険に入っておくのが吉
 
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:17:30.49 ID:ll8m+xvT0
くっそワロタw

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 16:00:04.67 ID:GP1ybued0 [1/2]
>>124
>新品タイヤの残り溝が8mm→5mmになると車高が3ミリ下がる。

おまえ脳が死んでるな。
正解は6mmだ。
やっぱり86/BRZには、義務教育受けてないとか、ニワカ、ゆとりしか乗ってないなw

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[釣り師] 投稿日:2013/03/07(木) 16:01:54.22 ID:GP1ybued0 [2/2]
と、釣ってみるテスツ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:54:40.81 ID:m8qoVhnu0
釣ってねえよなぁ  やっぱ


それ以前に、残りミゾが減った分タイヤ外径は小さくなるかも知れんが
減った分きっちり車高が下がるわけでも無いだろうさ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:28:23.86 ID:hiaSszvk0
RとSでギア比違うけど加速感結構違ったりするんかな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:37:31.76 ID:gKTCJtQW0
>>135
え?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:42:01.41 ID:7J6mb1UmP
>>154
ファイナル違うだけで、ずいぶん変わるよ。
試乗してみ!

それで自分はRのハンドリングパッケージにしたから。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:23:56.33 ID:2Bg8XU+XI
新車で買えるうちは盗まれないんじゃなかろうか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:50:25.12 ID:cBz5j4OX0
タイヤの空気圧を抜いたら車高下がるよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:51:55.71 ID:4jDcqO+t0
実際に車高に影響するのは3mmで間違ってないんだがな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:54:27.15 ID:l3CA1rgw0
四人乗せてみろ

下がった感じはわかるだろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 01:05:46.74 ID:BsHLeUmr0
ディーラーではじめてじっくり見たんだけど、確かに車高は妙に高く見える…
STIのローダウンスプリングってどうなんだろ?(1.5CM程度じゃああまり変わらない?)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 01:29:08.49 ID:dBnMhYrV0
BRZのSTiは四駆なん?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 03:15:28.36 ID:DzhsNvGc0
高く見えるんじゃなくて実際に高いんだよ。
ヘッドライトの位置からして高いから。
スカットルの位置なんてミニバン並に見えるわ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 03:48:11.14 ID:GFi3rl0S0
>>161
1.5cmでもフェンダーの隙間はだいぶ違って見えるから効果あるんじゃないかな
実際の高さよりそういう細かい部分の印象でだいぶ変わるよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 08:14:51.75 ID:wjemZlip0
知り合いが3センチ下げてやっぱり全然違うななんて言ってたけど
正直言って自分のと何が違うのか分からなかった
一般人からしたらそんな感覚
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:01:16.51 ID:AZV+JAe40
>>165
3cm差は大きい
普段擦らない段差でもガリガリ逝くようになる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:19:03.79 ID:Ko3Rl33+0
>>165
タイヤとフェンダーアーチの隙間が3cm縮まったらずいぶん違うと思うけど、見るポイントがズレてるのかもね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:45:46.03 ID:3xxXulvQ0
86乗りなら、3センチ下がった86見たらわかるが
それでも「下げたよ」と言われて初めて気が付くレベルかもしれない

一般人なら、言われなきゃわからない
むしろホイールのデザインとかに目が行っちゃうからね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 11:05:15.78 ID:tMSmB21+O
車のことがほとんど分からない彼女でも高い低いは気付いたけどなぁ。

部分的に見てるか、全体を見てるかの違いかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 12:16:20.49 ID:x3KftgHh0
若いうちはガンガン試そう。
私はもうバンパーがもげたりアンダーパネルが千切れるのは勘弁だからノーマル車高でいいけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 13:29:49.16 ID:ud5PklXp0
オートライトの後付って出来るの?
純正HIDなんだけどSにしかついてないから
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 14:10:02.26 ID:/3xtUwdf0
金にモノをいわせれば出来るが費用対効果は…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 14:33:10.18 ID:ylut+QXW0
>>171
オートライトは真っ先に取外したい装備だな。
森の木漏れ日でパッシング並に点灯と消灯を繰り返す。
オートにして有ると、そこからオン側に回すとヘッドライトが消えるという信じられないスイッチ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:12:26.68 ID:yZoRNgkJ0
>>173
センサーの感度とディレイを調節して、それでダメなら
オート機能を使わなければいい

俺がオートライトが便利だと思ってるのが、本来の機能じゃなくて
セットで付いてる消し忘れ防止機能の方
何回か救われたよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 16:15:36.26 ID:9W56J3Qr0
販売店で見てひとめぼれして、免許取って初めての車に買おうと思ってるんだが、やはり運転に慣れた人向けの車なのか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 16:25:51.97 ID:gdNxkunB0
>>175
基本、FRは慣れた人向けやね
大体初めての車はぶつけるのが普通だから、取り合えず1〜2年は安い中古車が良いとは思う
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 16:36:28.91 ID:W1e8fM4h0
>>175
今その一目惚れの感情に逆らって購入をあきらめれば、将来ずっと後悔することになるぞ

運転に不慣れだって?
乗ってりゃ上手くなるさ
ぶつけりゃ缶スプレーを吹けば良いさ

自分の気持ちにウソをついちゃいけない、!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 16:50:59.24 ID:OAJln0Iv0
めっちゃBRZ欲しいけどお金ない・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 17:06:50.52 ID:/BOxynVl0
>>174
消し忘れ防止機能ってライト付けたままエンジン切ってもドアを開けたらライトが消えるってヤツ?
あれってオートライト装備車じゃないと付いてないんだ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:33:48.65 ID:3xxXulvQ0
たぶんね。オートライトが付いてる車は電気的にも制御しているから可能なんじゃないの?

消し忘れのためだけにオートライトを選ぶ自分みたいなのもいる。
うっかりものの自分としてはルームランプも、エンジン切って時間がたつと一旦自動的に消してほしいぐらいだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:42:01.26 ID:oXa0EW110
>>175
FRでもRX-7とかS2000に比べれば全然初心者向きだから大丈夫
FFのATミニバン乗るより基本的な運転技術が磨けれるからむしろいいかもね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:15:29.72 ID:jXExilMI0
>>180
86 Gグレード、オートライト無しだが消し忘れ防止装置は付いてるぞ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:34:36.35 ID:l3CA1rgw0
ACCオフで勝手に消えるんだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:34:57.26 ID:8r+U2L3i0
BRZの試乗+見積もりにいってきた。
昨日このスレ読んでて車高が気になったんで低い姿勢で真正面から見てると、
セールスマン
「車高を下げることをお考えですか?
 86はウィンカーの位置が〜。(事前に86も検討してることを通知済み)
 その点BRZはきっちり下げることができます!」
対86用のセールストークのテンプレに入ってるんだろうな・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:59:36.58 ID:khIsMAHn0
>>175
街中で普通に安全運転してれば駆動方式何ぞ関係ないよ。峠で調子に乗ったらダメだけど。
免許取って3年間ATの俺が試乗でMT普通に運転出来たくらいだからなw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:42:32.14 ID:3xxXulvQ0
駆動方式なんて関係ねえだろ
昔はセドグロが教習車だったんだから
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:43:11.55 ID:pxeGeyxm0
>>175
俺は免許とってすぐSW20乗ってたけど
やっぱ最初はどの車でも絶対どこかしらぶつけたりするかも
免許とってまだ一年経ってないけど86に浮気して乗り換えちゃった俺がいる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:00:05.82 ID:93T5m89h0
>>184
BRZの方が下げやすいのは間違っていないし、別にいいんじゃない?
ところでフォグ付きのBRZはどんだけ下げられるんだっけ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:09:40.39 ID:OAJln0Iv0
今回あるいみトルコンATでよかった気もする
DCTなんか積まれたら、まじにMT選んでる物好きのという言葉に言い返せなくなる

そうだよ、わかってるよ、でもおれはクラッチを踏みたいんだよ
たとえ意味なんかなくなっても
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:18:14.10 ID:+4WOr/Jt0
>>135
ぇえっとぉぉホイールさんを支えてぃるのはー真ん中のシャフトさんなわけでぇぇ
シャフトさんの下側でわ3mmしか下がってなぃんだけどぉぉ
>>135さんが言うのなら車高は6mm下がるよねっっ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:33:20.71 ID:8Tnxe0zU0
DCTだと感覚的に何速に入ってるか分かりにくい、クラッチ蹴りが使えない
出来が悪いとギクシャクした動きになる等デメリットがあるよ

飽きてMTに戻るひとも少なくないらしいし

でもDCT乗ってみたいな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:37:44.69 ID:WMfVWxgw0
おいおいこの車の車高まだ落とす気なのかよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:54:07.53 ID:iiL61WMg0
>>192
腰高だからねぇ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:55:34.81 ID:D2fe7K4s0
いくら重心低いって謳っててもガワが高けりゃな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:56:21.36 ID:+4WOr/Jt0
純正車高に社外フルエアロで丁度ええわ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:56:55.25 ID:pLTbEX9O0
俺も、純正で十分低いと思うけどな〜
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:59:41.68 ID:/eKqZdu/0
社外エアロで決めてもタイヤとフェンダーアーチがスカスカじゃなぁ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:00:23.94 ID:tlpaJDIS0
タイヤとフェンダーの隙間やノーマルフロントスポイラーの路面との隙間とか
見ると3〜4cm下げたくなるよな…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:03:54.63 ID:c1yqym9Z0
ホイールサイズ上げたほうがかっこいい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:10:42.27 ID:+4WOr/Jt0
黒や濃灰のボディカラーならなんでもいんだけど、それ以外、特に白なんかは
ホイルアーチラインがはっきりしてるから、黒っぽいホイールを履かせる必要があるよね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:55:19.82 ID:3RdFD3SS0
車高なんて車検の時だけ…すればいいじゃん。
そんなに頻繁に寺行くわけ?
一度買ってしまえば寺なんてほとんど用事ないでしょ。
特に車高下げようなんて考えてるヤツは。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:04:50.32 ID:OAJln0Iv0
中古  3000キロ 
BRZ S 黒闇

乗り出し270万でゲットしました
よろしくおねがいします
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:15:51.64 ID:sMUy+j2C0
メーター誤差とかギヤ比なんかの微妙なこと考えなければタイヤ外形を大きくするのがいいよ
それにプラスでバネも下げたらフェンダーの隙間はだいぶ減るけど
タイヤが大きくなった分で実際の車高は下がりすぎずに地上高は確保できる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:17:14.81 ID:Q1e0g3HR0
中古で買う車じゃねえから
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:30:19.12 ID:IsX67d1v0
六年落ちのGを100万で買う、とかなら楽しそうだ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:34:22.60 ID:E8QMqSw+0
あと2年くらいしたら、200万切るくらいかな?ていうか切って欲しい
おれっちお金ないからさ・・・
86 GTかBRZ SのMTがほしいんだ・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:51:34.93 ID:7u/9YzZr0
納車されてもう1年だ…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:52:29.10 ID:LnLBb6oY0
このキャラクターの車が他社からも出て選択肢が広がれば中古も相応の価格に成るだろうけど
当分は頑張って新車買った方が良いって価格で推移すると思うよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 03:34:58.81 ID:k3cXfjbo0
既に3万キロ近くまで走ってしまったお(´・ω・`)
納車半年でだ... 三年後の下取り価格がヤバイな(´・ω・`)
あまりにも走りが楽しくて日本中を走った。この車が最後のMT車になるな。
左股関節に人工関節を植え込むので、次回はアイサイトの6ATになるお(´・ω・`)
サッカーやってると股関節がボロボロになるな。激痛に耐えてクラッチを踏んでる。
三年後で良いからアイサイト付きBRZ出てくれ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 03:39:35.11 ID:QoMYqQyN0
>>209
そうか、お大事に。
体を酷使したようだね。
でも、3年後にはトヨタとスバルの業務提携は解消されてこのモデルは廃止になってるよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 06:42:08.52 ID:TzHlBTT10
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 07:09:49.09 ID:kf4F9YR00
自動車としてのうま味はあまりないかもしれないけどあのトヨタが自動車だけで済ますとは考えにくい
重工業分野は何とかしたいんじゃないか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 07:56:52.74 ID:UTdAqmWf0
というかもともとトヨタ的に富士重工業で欲しいのは自動車の方じゃないだろうからな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:20:43.61 ID:Trz2kI/20
社外エアロなんて付ける奴ここにはいないよな
だってここの奴らはパワーがサーキットでとか言ってるのに
社外エアロなんてTRDの空力性能に1割も勝ってないでしょ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:27:33.93 ID:LnLBb6oY0
TRDを崇拝するのはニワカだけ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:28:21.56 ID:m0ruqqcOO
>>214
エアロ付けるとポッチャリだったのがデブになるからなぁ・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:46:52.10 ID:NBpLviGr0
>>214
メーカーワークスだとゴテゴテのデザインとかなかなか出来ない
というかノーマル86前提だとダウンフォース稼ぐとパワー喰われる

voltexは田舎大学と風洞してエアロ造ってるが純正エアロより空力良いよ
日常生活ではカチ割るようなのが多いが

パワー最高ならワイドボディー組む
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:48:15.10 ID:T9x8hOcJ0
>>202
乗り出し270か!おめ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:02:11.99 ID:TVohEriT0
>>202
買うまで7hか、速攻だな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:31:07.48 ID:cavct8rP0
DTMみたいなエアロだな
ttp://www.speedhunters.com/2012/10/evasive-frs/
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:37:04.81 ID:x2Cs3e900
>>209
人工股関節置換術かな?
クラッチの踏み込みくらいなら出来るはずだよ。
手術の仕方によって脱臼の方向は変わるから、主治医に相談してみては?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:44:30.15 ID:qGmre5W10
>>202
乗り出し270は安いなー。
良い買い物が出来て良かったね。

ちゅ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:11:11.20 ID:dXxP6XtJ0
クラッチ踏まないでも切り替え仕様のBRZ確かスバル販社だったかな?30万位UPで販売してるぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:21:26.25 ID:Je1Q0dS60
http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=1242343531
トヨタ認定中古
5000km

GTリミテッド

MT
ナビ、バックモニター、ETCフル装備

238万円

乗り出し250万ちょっとかな
一番人気の白だしMTでしかもリミテッドでオプションテンコ盛りでこれは安いね
問い合わせ殺到で瞬殺だろうけど
BRZも含めて急にタマが出てきた?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:30:10.55 ID:TJr327Yn0
>>224
これいいな
しかも近所だし
買いたいけど元試乗車だったら嫌だな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:52:23.79 ID:TVohEriT0
>>225
装備・オプションの所の試乗車欄に○が書いてあるよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:52:33.51 ID:0BE/IQIU0
>>224
試乗車か調子悪くて乗り換えたか、金持ちの気まぐれの匂いがプンプンするわww
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:04:30.79 ID:Je1Q0dS60
>>225

決算期で金欲しいんだろうね
欲しかったらすぐ行ったほうが良い
これだけ良い条件での今まで出た86のタマじゃ一番安い
おそらく即売だと思うからグズグズしたら後悔するぜ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:12:50.01 ID:vf57vTAb0
試乗車は辞めとけってば
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:14:01.48 ID:vf57vTAb0
しかも岐阜県内に限る
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:14:31.83 ID:wJPT+l5h0
この車のエンジンは、初期の慣らしをかなり慎重に長くやった方が良いので、走行距離が短くても中古は心配だ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:25:04.40 ID:hB4O+MO20
俺、Dに聞いたらならし不要って言われたけど騙された?w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:33:34.20 ID:E8QMqSw+0
ならし不要の車なんてないよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 16:55:15.76 ID:HlSYYqdV0
ナラシナラシ言ってる人は、何をならすんだ?
ならすと何があるの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 17:17:23.69 ID:Jjr5bxZKO
購入するにあたって家族の了承を得るために
地ならしというか根回しが必要な人もいるかもしれん

オイラは自分自身の慣らしが必要だった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 17:35:12.61 ID:2OWi9mlu0
新車でリミテッドにパール&ナビ&Bモニタ&ETCなら乗り出し350万ぐらいか
100万近く安く買えるのはいいな
新車でも減税や補助金もないし値引きも渋いしね
試乗車ならDがちゃんとメンテしてるんじゃね?
試乗客も無茶に飛ばさないだろうし(例外はいてるが)
クラッチは下手な人が磨り減らしてる可能性が高いがクラッチ交換費なんて5万ちょっとだしなあ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:44:49.92 ID:sNNrXS9+O
後3話みたい

【漫画】 ヤンマガの「頭文字D」 ついに完結 15年以上の連載に幕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362817564/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:49:53.67 ID:hvA6yCVQ0
慣らしがてら、紀伊半島一周日帰り弾丸ツアー強行してきた。
スライドした86&BRZが5台。
向こうから3台が手を挙げてくれた。
正直感動した。
お互い大事に乗ろうな。
キモオタブルーのオサーンより。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:12:27.99 ID:DMol8pFV0
坂道発進で何回も下がってる86がいた
後部座席にチャイルドシート…下手ならMTやめときゃいいのにw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:26:27.27 ID:52LBiJXy0
>>239
子供あやしてたんだろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:30:31.50 ID:DMol8pFV0
>>240
子供は乗ってなかったが?
混んでて止まる度に下がって坂道発進下手過ぎて笑ったw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:34:55.05 ID:TVohEriT0
>>241
それをどこから見ていたんだ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:36:52.12 ID:VjMEZPSd0
1000kmまでの慣らし運転中は4000までしか回すなって説明書に書いてあるがな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:37:11.49 ID:IsX67d1v0
>>242
自己紹介だろう
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:42:20.02 ID:j2gwUDbj0
後続車がビタ付けしてくる鬱陶しいAT車だったんじゃないの?
で、「鬱陶しいから車間空けろよ」的なプレッシャーをかけるため発進時にわざとちょい下がると
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:06:40.67 ID:EXbuY4V00
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:08:09.58 ID:Fg+40xztP
下手くそなんだろ、みんからで86が坂道発進できなくて助けてあげたとか見たなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:08:42.53 ID:IsX67d1v0
>>246
タラコにしか見えなくなったぞ。どうしてくれる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:12:06.15 ID:FtU6yzCMP
>>243
説明書に書いてあるのはBRZだけで、86には書いていない
まぁ、昔よりは必要性がなくなっているかもしれんけど、やって損するわけでも無いやろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:22:31.67 ID:VRUDGHZc0
1000kmかよ。
2ヶ月で300kmしか走れてない俺には絶望的な長距離に感じるわ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:25:21.71 ID:vZhKCNNF0
86/BRZみたいな車を買う人は車運転すること自体好きな人だろうから
買った週の週末に一気に遠乗りして慣らしなんか1〜2週間で終了しちゃうだろ
都内だったら毎晩首都高3〜4周まったりと周回してきたりとか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:29:36.51 ID:DMol8pFV0
>>251
車好きってよりキワモノ好きだろ
しかも運転が下手で自信のない奴ばかり
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:42:44.91 ID:tVfoRSFI0
>>251
距離が重要じゃなくて低速高速全域で慣らすべきだからなあ。首都高グルグルじゃ一速二速使わないし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:02:27.39 ID:E8QMqSw+0
坂道発進慣れてないうちはサイド使うもんだよな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:07:38.82 ID:tE7WrkFq0
「きっとあなたに似合うと思う」っていうキャッチコピーはいいな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:26:31.98 ID:n2Fa+Xs90
>>254
両手両足で全部別々の動きを一連の流れでおこなわないといけないからね
動かさなきゃってパニックになってギックンシャックンw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:37:08.52 ID:/Fhkv02q0
>>246
銃夢のガリィならともかく、86でタラコをイメージする美意識は入院・投薬ものだけど?
早く診察受けて来い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:37:26.00 ID:LnLBb6oY0
坂道なんてVSC付いてんだから急発進に備え前方が開けるまで待って
気持ち吹かし気味で繋げば車の方が巧くスタートさせてくれんだろう・・・多分。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:52:58.53 ID:Wgv2Ms2u0
まあ坂道発進もちょいと下がるぐらいならきにしないんじゃね
1m近くも下がるようならあぶないけど

おれもMT乗りだが多少はさがる
サイド引いての坂道発進なんかクラッチがかわいそうでやらない
よっぽどの急坂とかでしか使わんな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:03:52.91 ID:E8QMqSw+0
ベストカーにコンパクトFR情報載ってたな
でもベストカー情報だからほぼ当たらないんだけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:16:02.54 ID:VRUDGHZc0
そもそも発進ごときでいちいちサイド引くのが面倒くさいわ。
>>256
クラッチに伝わるトルクのことしか頭にないから手足がどう動いてるかなんて考えられない。
意識すべきことを間違えてるんじゃない?
頭で考えずに扱えるのがMTのいいところなのに。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:16:14.20 ID:Oq7+rkjo0
デザインやスペックはまったく信用してないが
コンパクトスポーツがでる
名前はレビン、トレノを使ってくる

っていうのは確実なんじゃないかと予想
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:20:15.02 ID:A1YZsgz00
>>262
3行目はない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:40:17.05 ID:3OmEM2fm0
最後の行も日本語としてどうかと思うけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:44:43.36 ID:VRUDGHZc0
トヨタもこのクルマに86なんて名前つけちゃうくらいトンチンカンだから
あながち無いとは限らんだろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:45:02.11 ID:vWza95be0
サイド引かない坂道発進?
まさかヒールトゥ使ってやるんじゃないよね?

俺の場合はブレーキ踏んだままクラッチを上げてきて
アイドリングが落ちてきたところをキープ
発進するときにブレーキからアクセルに踏み換え、クラッチをさらにつなぐ・・・だけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:45:16.50 ID:DMol8pFV0
>>259
お前サイド使った坂道発進がクラッチにかわいそうとか初心者かよw
スムーズにできないのはAT乗ってろ下手くそwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:49:57.87 ID:Ti0HJwh10
AT海苔で坂道でたまにべた付けで後ろに止まる奴がいるからサイド発進で必ず発進する
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:52:58.76 ID:UTdAqmWf0
そういえばベストカー前号でおもいっきりFFと書いてた気がしたんだが誤植だったのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:53:51.91 ID:c3Z7/jIt0
>坂道発進
俺は、普通にクラッチを踏んで、ブレーキを離すよ。そのとき、すぐに後ろへ下がるわけじゃなく、
一瞬、溜めみたいな感じになるから、その一瞬のうちに、アクセルを踏んでクラッチをつなぐ。
もちろん、ドカン!って感じじゃなく、すばやいけど丁寧に。
やってることは普通の発進と同じなんだよ。ただ、すばやくやると、坂道でも全然大丈夫。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:59:23.06 ID:DMol8pFV0
>>270
それができない下手くそだから下がる
下手くそはサイド使え
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:02:45.32 ID:eGQ5PAg10
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、坂道発進が怖いので
  |     (__人__)    |  半クラッチで停車してるお・・・
  \     ` ⌒´     /  
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:07:49.48 ID:H4sDeWZI0
>>266
>俺の場合はブレーキ踏んだままクラッチを上げてきて
そうだよ?
あんまり意識してないから多分。
ヒールアンドトゥは発進じゃ使わんよ。それじゃ珍走でしょ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:09:52.60 ID:H4sDeWZI0
ごめんなさい。
やっぱりよく分かんない。
今度自分で自分をよく観察してみるよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:12:46.39 ID:CQfDJtVm0
>>266
これは下手くそ発進
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:32:35.56 ID:VAHWqo0M0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:43:04.29 ID:p9Fsk8aZ0
>266も>270もやってることは同じでしょ
ゆっくりやるかサッとやるかの違いだけで(時間の差こそあれ発進時に半クラ状態になってるのは同じだし)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:45:28.65 ID:FWp1Rz9d0
これはもうフィッシュベッド取り付けるしかないよね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 01:05:31.02 ID:PY+9BpQC0
サイド使わない坂道発進て
ブレーキペダルからアクセルペダルへの踏み変えを速くするだけだろ
こんなんで得意げに語っちゃってるの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 01:16:10.80 ID:8IMB09SL0
スペック厨の懸案事項なんじゃね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 06:09:16.25 ID:DJ2NxjkCP
まぁでもこの車乗り換えて一番焦ったのは坂道だったな。
ブレーキからアクセルにさっと踏み換えてアクセル踏んでも
電子スロットルのお陰で回転にすぐ反映されないよね。
0.2秒か0.3秒程度だけど。ワイヤードだとすぐ上がったから
このちょっとのラグが気になるわ。
シフトダウンのブリッピングもそうだけど地味にこのアクセル反応の遅れが
前の車と一番違う点だった。
シフトチェンジは慣れてしまえば前もって踏み込んでおくけど、
坂道の踏み換えはそうはいかないからこの点は電スロ嫌い。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 07:00:14.60 ID:Plpieu7WO
確かにワイヤーに比べると微妙に違うが慣れてしまえば違和感消えた(気にしないようにしてるのかな)
坂道発進で実際エンスト繰り返すのは繋ぎ方が粗い(下手)んじゃない?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 07:03:43.52 ID:DJ2NxjkCP
>>282
エンストはしないよ。
ただアクセル踏んで回転上がりはじめてからしかクラッチ開けれないから
若干下がるってだけで。
もちろん半クラ当てておけば下がらないけど、
個人的にアクセル反応来てからクラッチは繋ぎたいからなぁ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 07:52:50.79 ID:CQfDJtVm0
>>283
考え方が古臭いんだよ
アクセル踏まないと坂道発進できない下手くそはMTに乗るな

お前程度では電子制御は無駄だな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 07:54:51.36 ID:tHACMjBw0
地元が急な坂多い+ベタ付けしてくる軽が多いから緩い坂以外はサイド引いてるわ
ぶつけたくないし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:02:02.63 ID:+Q7z7pwL0
坂道発進が苦手なのでAT買った俺様最強じゃね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:10:54.56 ID:Iktp6HiC0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:23:55.25 ID:DJ2NxjkCP
>>284
アクセル踏まないでどうやって前に進むんだよ。
お前はアクセルをガムテープかなんかで踏めなくしてるのか?
それとも考え方が新しいとアクセル踏まなくても前に進むのか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:39:21.20 ID:CQfDJtVm0
>>288
な86乗りってこの程度だろw
ガムテとか言ってるのはこいつの理解を超えてるってことだしな
クラッチ操作だけで発進できない奴は坂道発進が下手くそってことだ

もっと練習しろよwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:48:40.47 ID:pB+f8v8P0
坂道発進の話題で盛り上がってるなんて
このスレは平和でいいな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:59:37.04 ID:kjCZciQl0
MTにもクリープ動作があると勘違いしてないか?86だとクラッチ操作のみで動き出すのは坂道はもちろん、平坦な道でもゆっくり操作しない限り無理。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:00:58.89 ID:zMYPxJ8l0
坂道発進なんかブレーキとクラッチを踏みきってる状態から
素早くクラッチをつなぐだけだろ
やることは平地の発進と同じで

と思ってみてたら電スロはレスポンスが悪いらしいな
86もそうなんだろうか?

ちなみに自分のワイヤー式のインプレッサの場合だと
ちょっとアクセルを煽って1600rpm〜1800rpmぐらいでクラッチミートさせてる
傾斜がキツイ坂道や後続車がいる場合はもう少し煽ってやると下がらないで済む

>>266のやり方だと傾斜がキツイと後ろに下がりそうだし

>>284に関しては言ってる意味がわからないな
平坦な道でもアクセル煽らないで発進してるんですか?w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:09:53.79 ID:CQfDJtVm0
>>292
所詮は今のMT乗りのレベルってこんなもんだよなw
自分の下手さを棚に上げて
クリープ現象ないw
出来るわけないw
アクセル煽らないのかw

アクセルに頼らないと発進できない癖にクラッチ操作がスムーズで速くて上手いと思ってるおバカさんたち笑えるよw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:11:27.77 ID:Plpieu7WO
きっと>>289の愛車はディーゼルのトラックだな
それならオレもアイドリンからアクセル踏まないでも発進できるぜ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:19:01.11 ID:eGQ5PAg10
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   坂道発進で後ろに下がるとそれ以降車間距離が空くのが面白いお!
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:32:11.54 ID:sv2xJHKL0
ドライブバイワイヤ=電スロ
「ワイヤ]は電線のことだ。物理的に繋げているのは「ケーブル」

どうでもいいけど、86のスロットルレスポンス、0.3秒とか遅れるってホント?
そんな鈍臭くてスポーツカーとか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:36:56.42 ID:CQfDJtVm0
>>294
お前ガソリンエンジンでアクセル使わないと発進できないのかw
下手くそはMTやめとけよwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:51:29.31 ID:DE5ZkGqd0
0.3秒も遅れてるわけない

0.03秒ならまだわかる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:07:03.24 ID:+WWKVrgVO
俺らはまだ頭文字Dなのにね(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=WGQaQie9bH0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:07:36.59 ID:Plpieu7WO
>>297アイドル回転だけで坂道発進する86の画像貼ってくれたら信じる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:08:08.58 ID:/soo49U90
どうでもいいからサイド発進しとけ
結局これが一番
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:12:58.00 ID:/soo49U90
MTかつアイドル回転数で坂道発進できる車ってガソリン車だと大排気量低速トルクもりもり車しか思い浮かばない
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:14:18.49 ID:/soo49U90
>>302
ガソリンエンジン車ね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:20:20.63 ID:12vif9sP0
だっせー車だね(笑)
bB見習えやばーか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:27:27.63 ID:pFn9Wh730
昔、カワサキマッハ750SSに乗ってたが余裕でアイドリングスタート出来たな。
何で、コレが漫画ではピーキーなバイクになるのか解らなかったんだが?

86/BRZも7,000rpmで最高出力な割には低速トルク有るのにやたら、低速トルク無いとかのコメントが有るのが理解出来ない。

感覚が違うのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:28:49.81 ID:vOqif8hU0
でもね、うんこをスプーン1杯程度、ガソリンタンクに投入した時の加速はbBじゃ味わえない
こればかりは86/BRZ特有
へたすりゃターボ上回ってるかも
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:43:09.52 ID:8+nJeK110
>>300
そんなことも出来ないのにMT乗ってんの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:43:28.58 ID:EyypS2hB0
>>305
低速トルクは必要十分にあるよ。
正直エンストするのは止まってる時に、ニュートラル戻し忘れてクラッチつないだ時くらい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:44:09.39 ID:CQfDJtVm0
>>306
この程度で加速とか言っちゃうなんてw
GTOネタか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:08:14.85 ID:Plpieu7WO
>>305 750SSとか持ち出してもココじゃほとんどの人間がわからんと思うぞ!
360ccでも屋根付きで四人乗って走ってたんだから
ちなみに2st3気筒は想像以上にスムーズで振動が少ない
でも低速はラフにアクセル開けたりクラッチ繋ぐとエンスト・被りがでたと思うが
何よりも空冷2サイクルは機構が簡単で勉強になりますわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:12:24.61 ID:H4gYWyFu0
R35みたいに毎年MCされるってマジ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:18:04.00 ID:gTemFfz40
R35みたいに北米で不人気な車ワースト2位になってないから
それは無いだろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:28:59.40 ID:+I3mPIMC0
>360ccでも屋根付きで四人乗って走ってたんだから
流石にその世代は車を卒業したろ?
昔の車でアクセル使わずに発信できるって、教習車かクラッチ減ってるのだろ。
トルクある車は車重もあるんだし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:40:17.33 ID:pFn9Wh730
>>310
>でも低速はラフにアクセル開けたりクラッチ繋ぐとエンスト・被りがでたと思うが
何よりも空冷2サイクルは機構が簡単で勉強になりますわ


マッハは坂道アイドリングでスルスル登っていったよ。平坦な道なら二速アイドリング発進も可能。

カブリは寒い時期。あの頃はキャブレターのジェットやプラグの熱価変更で簡単に対応出来たな。今はECUだから殆どいじれない。

水冷ならスズキGT750が有ったよ。異様に重いバイクだった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:48:11.55 ID:ysWXBYv80
ようするに技術の進歩で人の能力が低下したということだ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:05:01.64 ID:kAndyDKs0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:10:33.91 ID:kjCZciQl0
ホントここにはオーナーいないんだな。
どこにアイドリング回転数で坂道発進できるMTの86があるんだよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:29:35.00 ID:nZOeEYnr0
発売されたころに試乗に行ったら渋滞で坂道発進しまくったけど応答遅れは
気にならなかった。 微速発進が多かったからかな?
ちなみに自分のクルマは電スロじゃない2代目レガシィ。 フライホイールが
重いようでエンジンの回転落ちはとても悪い。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:55:41.12 ID:gfLc0GMA0
86オープンのコンセプトモデルが公開されているけど、めっちゃ格好いいな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:55:46.58 ID:5+WYvWht0
>>317
86と同じNA2リッターからの乗り換えだけどこの車なんていうか粘りが少ないよね。
乗り換えた当初は前車の感覚でアクセル踏まず繋いでエンストってのを何回かやったw
動き出しちゃえば明らかに低速トルクは前車より上なんだけどね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:01:02.30 ID:xGRtaUUm0
>>279
坂道発進の方法は普段より速やかにで良いと思うよ。
できない人や苦手な人が意外と多いみたいだから
うっかり自慢しちゃった様な書き込みになっているだけでしょう。
オレは急な登り坂での発進はアクセルあおってからクラッチ&ブレーキを操作し始めるんだけど
実は少数なのか?無駄に下がらなくて良いと思うんだが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:04:51.61 ID:H4gYWyFu0
>>321
どうやってアクセルあおるの?
かかとで?それはサイドなし?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:23:09.27 ID:CQfDJtVm0
>>322
ゆとりは何でも聞かなきゃわからんのか?いつもどうやって乗ってるんだよお前はw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:24:18.00 ID:ZNs8vEhe0
>317

いや、読めば普通にわかると思うんだけど、そんな奇特なこといってるの
ID:CQfDJtVm0 = ID:8+nJeK110 1人だけなんだけどね・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:26:42.44 ID:eGQ5PAg10
坂道発進は、後ろの車のことを考えると
1センチでも下がったら負けだと思う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:26:56.98 ID:H4gYWyFu0
>>323
ブレーキ踏んでたらアクセルあおれねーだろが
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:28:47.86 ID:xGRtaUUm0
>>322
かかとというか土踏まずの方が近いかな。
別に左でクラッチ&ブレーキ踏んでおいてアクセルあおってからブレーキだけ踏み直しても良いと思うけどね。
幸いこの車はエンジン回転数が落ちるのが異様に遅いからアクセルあおってから合わせるのが簡単だし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:29:12.10 ID:CQfDJtVm0
>>326
それでMT乗ってんのかよ下手くそw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:31:28.10 ID:KH/ZLFh/0
左足でクラッチとブレーキ踏んで…?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:32:31.10 ID:pFn9Wh730
>>329
それ、非常に難しい(´・ω・`)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:35:40.53 ID:eGQ5PAg10
奥行が違うじゃねーか
どんな変な足してんだ>>327
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:36:50.17 ID:yKwBhmUq0
普通にサイド引いて発進するのが上手くできない人って以外に多いんだよな
これが完璧にできれば踏み変え発進なんかしないだろw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:49:24.51 ID:g2NwRe1p0
>>332
教習車がディーゼルとかでやたら低速トルクのある車になってることの弊害だな
rx-8やインテrみたいに低速トルクが無いうえに軽量フライホイールの入ってる車を
教習車にすればいい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:52:14.64 ID:pFn9Wh730
>>333
初代ホンダS2000とかスバルレガシィ3.0Rだな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:03:47.51 ID:c8Jsl6I30
俺なんか平地でも必ずサイド引くよ
そうするとサイド引くの苦じゃなくなるし
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:09:43.63 ID:pFn9Wh730
>>335
そう言えば、俺も信号待ちの度にサイド引いてるな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:21:02.42 ID:Cua/WRLhP
■自動車評論家の国沢氏が現行プリウスの電子ロックをものの10分で解除され
 車内から現金40万円カードから200万円盗難される

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-f8d3.html

>ちなみに今回プリウスの電子ロックもやられている。
>ICカードの暗号を抜けるのなら、クルマのロック解除くらい簡単だろう。皆さんもご注意を。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-556f.html

>プリウスのロックの件、すでにイモビカッターの存在が知られている。
>オンボードダイアグノシスのコネクターに繋ぐとエンジンを掛けられるシステム。
>ドアロックは作動の際、電波を発信している。
>その電波からロック解除のアプローチをするという装置が以前あった。
>おそらく何らかの方法が出てきたのかもしれない。

国沢氏に意見、連絡はこちら http://www.kunisawa.net/kuni/kunim.html
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:25:47.63 ID:e39HquTn0
MTの技術的な話をしてると、クズAT乗りが静かで快適だなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:27:20.79 ID:5a+VKCIW0
>>319
その後、具体的な追加情報が出てこないなあ。発売は来年春くらい? ロードスターの車検、どうすっかな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:39:14.85 ID:mSsfIrRW0
>>333
免許取って3年AT乗ってから
DC5買ったが初めはエンストしまくったw
DC2だともっとシビアだったんだろうな

86は楽た
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:13:05.56 ID:CQfDJtVm0
>>338
技術ってサイド引くってだけじゃんw
ただの操作を技術ってどこまでバカなんだこいつwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:26:39.45 ID:ysWXBYv80
いやいや。サイドを引くのではなく下ろす技術の事だろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:36:28.26 ID:CQfDJtVm0
>>342
サイド下ろす技術www
もうMTどころか車乗るのやめとけマジでw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:41:14.41 ID:tYgqZiEn0
坂道で教習車の後ろでバイクに乗ってたけど、教習車が坂道発進ミスって
すごい勢いで後ろ下がって来たときは、死ぬかと思ったでござる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:53:49.64 ID:AemHwit30
春ですね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:58:06.47 ID:MEHyhjvy0
70スープラはアイドリング発進できてたけど、フライホイールの重量のおかげかな?

さておき、86ってスピードリミッターてついてないの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:59:19.73 ID:QuAElwJQO
ですね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:03:13.29 ID:s5iM9oMZ0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:03:33.56 ID:0qr4sDOM0
フォレスター>>MRS>FT86≧N.one

お前のバイクはどのクラスの4輪と同じ加速? 総集編 …
http://nico.ms/sm20293120
酷すぎwwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:41:09.60 ID:DJ2NxjkCP
まぁ下手なのは認める。
少なくとも俺はサイド引かずに坂道で1ミリも下がらず発進するのは無理だわ。
半クラを事前に当てておくとかすれば別だが、
たかが町乗りの坂道程度でそんな事したくないしなぁ…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:43:45.58 ID:DE5ZkGqd0
アクセルは0,3秒も時間かかって
ブレーキはノータイムな電子制御のメカニズムについて詳しく
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:45:10.60 ID:xGRtaUUm0
>>331
いや、目的を実現できるんだったら方法はどうだって良いでしょ?っていう意味だったんだが。
さっき確認してみたけど左足でクラッチ&ブレーキ踏んで坂道発進できたよ。(ペダルはGTのノーマル)
でも、普通にヒールトゥやった方が簡単だった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:46:03.09 ID:ysWXBYv80
>>343
サイド下ろす技術なめんな。ジムカーナでサイドターンするとき、
下ろしきれなくてタイムロスとかあるんだからな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:46:54.04 ID:DE5ZkGqd0
なんもせんでも、クラッチつないでアクセル踏めば坂道登るがな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:52:29.01 ID:CQfDJtVm0
>>353
だから下手くそって言われるんだよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:59:30.53 ID:+WWKVrgVO
苦手なら傾斜面回避しながら運転すればいいじゃない?
みんなナビついてるでしょ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:00:03.78 ID:GtsmTG9D0
>>355
下手くそ君って何に乗ってるの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:06:25.73 ID:Iktp6HiC0
おやおやおや こんどは さかみちはっしんの おはなしですか

おやおやおや
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:08:13.33 ID:DE5ZkGqd0
まあ、ここまでユーザーの86、BRZ画像まったくないから
持ってないやつらがうだうだ言ってんだろな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:16:48.34 ID:ysWXBYv80
>>355
へたくそ?サイドを下すのが下手くそってことか。あ〜君がそう言うなら認めるよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:27:01.88 ID:pFn9Wh730
>>359
http://i.imgur.com/eQedXih.jpg
コレでいいか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:31:26.70 ID:DE5ZkGqd0
IDつけろよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:32:00.73 ID:trbgBgss0
>>351
ブレーキはバイワイヤじゃなく直でマスターだろ?何を言ってるのか分からん。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:55:01.45 ID:11aObsEHO
DCT搭載車にも坂道発進が微妙なヤツがあるな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:59:41.78 ID:FqOJRysZ0
>>357
ID:CQfDJtVm0が乗ってるのはセレナだよ^^
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:00:50.73 ID:dkgXDj5R0
坂道発進でどんだけ盛り上がってるんだよ。
自動車学校に通ってる高校生がスレに紛れ込んでるのか?

発進の仕方なんで別に特に決まりはないし自由にやればいいだろ
俺は免許取り立ててでMTだった時はサイド引いてたりもしたけど、
次の乗り換えた強化クラッチの車がシビアすぎて左足が鍛えられたおかげで
86の発進の楽さに吹いたわ

坂道発進とかいちいち気にしてるようなヘタクソはもっと左足を鍛えることだな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:13:09.05 ID:YxQuBGN5O
うむ。真ん中の足を鍛えている場合ではない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:15:08.70 ID:CQfDJtVm0
>>365
残念!軽四だよw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:15:24.56 ID:Vl5yqYJC0
>>366
確かに。86は坂道発信楽チンだよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:16:17.48 ID:yKwBhmUq0
この車によってMT乗ってみようとしてる人が多いってことだろ
いいことだよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:22:55.81 ID:MZ7J3hKeI
>>281
電子制御スロットルに0.3秒もタイムラグがあったら坂道で
踏み替え発進なんて到底できない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:25:45.45 ID:LaP9WduN0
売れてるね
86/BRZで2000台/月 次がCRZで350台/月、以下、フェアレディZ70台/月、RX-8 60台/月
やるじゃん
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:34:20.70 ID:CQfDJtVm0
>>369
坂道発進楽なのに下手くそが多いのはw
下がってくるのは情けないwww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:41:07.62 ID:pFn9Wh730
坂道発進なんて長い間、MT乗ってた奴は身体に染み付いているだろ。
どうでも良いわ。それより、駐車場でのリバースと1速の切り替えが慣れない(´・ω・`)
リバースに入れたつもりが前進したり、1速に入れたつもりが後退したり(´・ω・`)

リバースは次回のマイナーチェンジで是非、左下にしてくれ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:42:55.85 ID:pFn9Wh730
>>374
あ、右下の間違いや(^_^;)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:49:53.32 ID:l3v3gZxA0
>リバースに入れたつもりが前進したり
これは苦しいが何とか理解出来る

>1速に入れたつもりが後退したり(´・ω・`)
どうゆうこっちゃ

そんなんじゃ右下にした所でRに入れようとして6速に入るだけだろ
もう少し練習しなよ、慣れだよ慣れ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:50:26.42 ID:xBERAq2X0
>>375
ちゃんとリバース入れたとき音なるやん
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:53:01.99 ID:CQfDJtVm0
>>374
じゃあなんで坂道発進下手くそばかりなのw
シフトもまともに操作できないのとかwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:57:31.77 ID:l3v3gZxA0
アクセル踏まずに坂道発進出来るエスパーばかりじゃないんだよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:58:28.74 ID:Vl5yqYJC0
>>374
Rが左側にあるのは、入れ間違えした時、低速だとアクシデントで済むが、5、6速で走っている時にやったら悲惨な事故になるからだよ。
俺も2ZZEの車に乗っていたから最初は戸惑ったけど馴れだよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:07:12.34 ID:CQfDJtVm0
>>380
5や6速からRに入るわけないのにいい加減なことかくなよ
しかも事故にもならんのにアホか
そんな理由じゃないのに知らんのが妄想だけで書くなよボケ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:13:37.81 ID:DCw0n/lRP
AT君かも
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:30:59.85 ID:Plpieu7WO
大型トラック乗ってるがRは左上か左下でリングなんか付いてないが不思議と間違えないなあ
昔のいすゞの810の直6インクラ300馬力はRが乗用車と同じ右下にあって
狭い所で切り返していたら間違えて一速入れてエライ目にあったわ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:34:39.34 ID:dMZaExf30
で、(アクセル踏まずに)アイドリングで坂道発進できるスーパー86はどこで売ってるんですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:38:01.60 ID:CQfDJtVm0
>>384
下手くそが乗れてないだけなのに必死だねw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:39:39.67 ID:dkgXDj5R0
下がらない程度に半クラで位置をキープしてから
アクセルを使って普通に発進するんだよ

ブレーキはゆっくり離してもいいし素早くアクセルを踏んでもいい
別に好きなようにやれってw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:46:18.43 ID:koZruCjl0
坂道発進はクラッチをエンジンが少しブルブルするぐらいまで
繋げてからブレーキ離せば全く下がらないじゃん。
別に難しくもないでしょ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:50:13.36 ID:CQfDJtVm0
>>387
好きにしろよ下手くそくんw

86乗りは坂道発進が出来ない下手くそばかりなんだなwww
389小選挙は自民、比例は共産:2013/03/10(日) 19:54:09.86 ID:PwowHZTb0
橋下市長 一律カットされるとで検索して下さい。
橋下市長が、一月公務員給与削減のため地方交付税を6千億円削減することで
一律カットに反対しています。
平均年収400万台の民間のサービス残業に一切触れない橋下市長が、平均700万
以上の地方公務員に配慮を示しています。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:55:38.89 ID:l3v3gZxA0
というか坂道というだけでは条件合わんわな、それぞれの想定する斜度が違う
うちの出入り口下がらずに発進出来たらすげえわ

2tダンプ荷台空でも無理だったぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:57:58.56 ID:l3v3gZxA0
>>381
知人のプラッツは入ったぞ、60km/hでRギアに

ただ物凄い音がしただけだったがな、ラチェットのおかげだろうな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:01:44.60 ID:pFn9Wh730
>>390
俺の住む群馬と長野県境界の糞田舎ではそんな坂道がマジで多い。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:04:14.96 ID:2arSW6890
借り物のヴィッツで6速のつもりでRに入れようとしたら
シャリシャリ音(そこそこ大きい音)がして入らなかったなw
びっくりしたわw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:09:31.97 ID:E3qfnkyI0
普通車の坂道発進はエンストしやすいから難しいと思う
大型の方が楽

何でBRZにアイサイト付いてないんだ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:10:54.81 ID:+UqXJjIB0
>>392
内山峠、碓氷峠、二度上峠はよくドライブするけど楽しいよな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:12:42.41 ID:pFn9Wh730
>>395
うむ、同感。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:20:16.98 ID:gj7bvJ7d0
>>394
アイサイトなど自動ブレーキで停止するシステムはMT車だと最後にエンスト
してしまうので、MT比率が多いBRZには展開しにくいんだと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:22:13.72 ID:E3qfnkyI0
>>397
なるほど、サンクス
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:27:29.94 ID:E3qfnkyI0
ATを買ってから、MTにしとけば良かった、と後悔する人
逆に
MTを買ってから、ATにしとけば良かった、と後悔する人

どれくらいいるのだろ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:38:10.23 ID:pFn9Wh730
>>399
後悔はしてない。アイサイトが付いてないから今回は慣れたMTにしただけの事。
ATにアイサイトが付いたら買い替えるとセールスマンには言って有るよ。

新車でいきなしコンビニ突っ込みは嫌だからな(´・ω・`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:41:43.30 ID:WlKQhepc0
バックギアに入れるとピーピーなるなんて、ATかよw



っと思った自分の6MTもピーピー言ってたw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:05:30.92 ID:xGRtaUUm0
>>377
その音って小さくない?
もうちょっと音を大きくするとかインジケータとかで目立つようにしてくれると助かるんだが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:06:22.23 ID:+WWKVrgVO
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:43:18.68 ID:po4O596aI
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:51:53.78 ID:po4O596aI
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:55:18.00 ID:e39HquTn0
最初の辺だけ糞ワロタw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:57:06.31 ID:nm3rOsTn0
>>404
糞ワロスwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:08:23.41 ID:H4gYWyFu0
>>404
半分実話じゃねーかwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:09:35.00 ID:aKHIUAdI0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:15:54.39 ID:DE5ZkGqd0
おまいら結局持ってないんだろ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:17:03.49 ID:ARtQii7J0
>>404
「BRZの一生」ってタイトル見た瞬間にブルースタイル先輩のことが頭に浮かんだが、まんまでワロタ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:23:01.31 ID:zxkkQhib0
すげー面白いじゃないか。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:31:13.92 ID:3tbO7/jQP
よく出来た話だった。
名作だわ、コレ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:36:05.23 ID:O4I9DdC10
店長がまさかの展開ワロスwww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:47:35.43 ID:+UqXJjIB0
どこまでが実話なんだよwww
車両保険入ってないって所は造りだよな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:52:45.60 ID:hIKiVIoo0
廃車までは実話

最後らへんはBRZの夢なんだろうな・・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:00:34.07 ID:OFjnWllG0
水平対向ってNAはゴミのイメージ
ポルシェもターボじゃないとゴミだし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:00:43.90 ID:nm3rOsTn0
>>415
いや、入ってないだろw
コメ欄で車両保険に入ってるか聞かれてたけど、無視して答えてなかったしw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:15:50.81 ID:eSUIcd/y0
ブルースタイル先輩は事故ってお釈迦にして涙目かもしれんが
BRZを手に入れたという現実はある

お前らはここでよだれたらしながら妄想するだけ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:26:13.50 ID:khZ/lX8n0
>>311
レクサスにはイヤーモデルってあるからもしかしたらその手法使うかもね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:29:29.31 ID:IwcOLahD0
だが、例の青のBRZは今頃自動車のようなトイレと化し、大量のうんこが入っているのは確実であろう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:38:10.51 ID:c3c493p+0
ポルシェのNAはゴミってGT3とか乗ったことないだろ

あれに乗ったら大抵の国産車は霞むぞ

やたら2.5L化を推すウザい奴が以前にいたが少し気持ちがわかったわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:45:57.49 ID:Lq5UTnxL0
>>422
GT3どころか991なら素のカレラだって相当なハイチューンドNAだしな。ずっとターボ乗ってるから最近NAもいいかもって思い始めてるわ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:47:47.99 ID:VDvBGfpM0
やっべぇ〜・・・さっきブルースタイルさんの事知って色々調べたけど
オレもS県T部民だわ〜・・・来年BRZ買うけど、いろんな意味で怖いわ〜w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:51:13.24 ID:eSUIcd/y0
ブルースタイルさんはネタにされてるけど、BRZ買ったという事実だけですごくうらやましい
おれまだ持ってないし

ここの自称BRZ,86乗り 口ばっかで持ってなさそうだし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:56:28.99 ID:0o0BoO9p0
納車スレあるし、そりゃ持ってたらこここないだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:05:19.26 ID:yBCXFxA0I
とりあえず、バッテリーをリアに移して欲しい。
フロントにバッテリーがあるのはすごい違和感がある。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:07:08.16 ID:yBCXFxA0I
>>423
素の911が100馬力/lを超えたのは現行が史上初だよ。
90年代には70馬力/Lとかしか出てなかった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:09:23.54 ID:c3c493p+0
>>423
俺もずっとターボ車乗ってるわw
シートに押し付けられる加速Gは病み付きになるけど、
急激にトルクがかかると不安定になるから持続性に欠けるかな

たまに他人のNAスポーツを運転させてもらうと
安心感があってこれはこれで楽しいなと思ってしまうな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:13:05.32 ID:rQJHCxjB0
この車実測で150馬力って詐欺だよね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:18:01.68 ID:yBCXFxA0I
>>430
何でそう思う?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:20:38.52 ID:q5UeV4hr0
お前がそう思うならそうなんだろうな。
お前のn(ry
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:32:47.46 ID:+Qq9l5g30
>>402
普通に聞こえるけどなー
GT以上ならギア表示も出来るし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 03:12:12.92 ID:Lq5UTnxL0
>>428
いや、991ってのは現行って意味で書いたんだが。997でも相当来てたけどね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 09:17:19.08 ID:iNMTDnNy0
>>425
でもな、納車されたばかりのBRZがボコボコになって、今頃うんこ塗れになってる事を考えるとな・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 09:48:50.41 ID:34kUDyyC0
坂道発進の話とか笑える。何でこうも熱くなるかね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 10:24:16.25 ID:0o1lxDGg0
むしろ坂道発進ネタで盛りあがれないならエアオーナーじゃねえの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 10:38:39.28 ID:1QTSTwlK0
オーナーだけど特に意識せずに発進してる
熱く語ったり難しいとか言ってる奴は仮免中かペーパーなんだろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:16:13.33 ID:27V/ocCy0
ATですし…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:38:01.93 ID:cF43F2YWO
MTも大変だな
坂道発進だのリバースだの
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:43:16.41 ID:KXu23p970
なんでTRDはウイング型エアロを発売しないんだろう?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:44:50.53 ID:/DHeKpVw0
この車で慣れないMTに挑戦するオーナーも多いのかな
俺なんか免許とってずっとMTだから坂道発進の話じゃそれほど盛り上がれないけどなぁ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:19:32.01 ID:n02Dvk/A0
>>442
MT好きな方々には、この車のコンバーチブル化の際もぜひ手動の幌を支持してほしい。軽量化、低コスト化、故障軽減と、いいことずくめだと思うんだけど。楽々好みの人たちにはISCがあるわけだし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:46:09.40 ID:eeWbu4l80
坂道発進に興味がないのは
下がることなくスムーズに運転できてる
下がってるのに気にしたない下手
ってことだろうか?

後者は車好きなら相当恥ずかしいレベルだけどね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:53:45.30 ID:m+h4IAS4I
>>441
専用設計のマツダ・ロードスターがあるのにオープンが必要なの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:53:50.45 ID:/DHeKpVw0
MT慣れてればそんな下がったりしないよ
よほど急な坂だったらサイド使った方が楽だけど
信号待ちとかでは自然にサイドかけてるから
サイド外して発信する普通の流れで坂道でも発信できるよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:58:06.93 ID:I1ODLe4A0
>>442
俺がまさにそれ
免許取得15年目にして初MT
サイド引かずの坂道発進の練習してるけど、未だにピクリとも下がらずの発進はできない(´・ω・`)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 13:02:09.71 ID:/DHeKpVw0
>>443
MT好きなのは別に面倒なのが好きだからって訳じゃないよ
ATよりMTの方が自分の思ったとおりの運転ができるのがいい訳で
幌はべつに開閉の操作の問題だけだから楽な電動がいいな
窓だってMT好きでもパワーウィンドウがいいのと同じだよ
まぁ確かに重さも多少気になるけど電動でもRHTじゃなくて幌だったらそんな重くないでしょ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 13:26:59.76 ID:TP2Is+W60
>>447
下がらずにクラッチ繋げられるヤツはいないよw
誰だっていくらかは下がる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 13:49:40.02 ID:bU1s6EmZ0
MT坂道発進 インプレッサGVB 二画面はめ込み
http://www.youtube.com/watch?v=bfEUYFabvj8
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:08:55.46 ID:SpM+ST5f0
クラッチがもったいないから坂道では必ずサイドを引いてる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:14:52.86 ID:/fh9B90F0
>ちょっとしたワインディングになっていて、友人と・・・・「すごい安定してるよw」
>「今何kmでカーブを通過したの?」「これだけ出しても不安じゃないなんて・・・すげぇw」と大騒ぎwww

と言っていたブルースタイルはAT限定なの?www
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:17:25.31 ID:KXu23p970
ブレーキキャリパーカバーだけって売ってて
ブレンボっぽいまがい物みたいなのに出来るけど
あれって86にはめても大丈夫なの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:20:59.43 ID:QF9XI/nY0
>>447
免許取得15年目はまだまだ初心者だよ カス
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:31:05.17 ID:irKSYEOh0
>>454
昔、講師で来てた元三菱自動車の技術者が
「100万km乗ってようやく一人前」
って言ってたの思い出した。

俺は今現在大体50万km超えるか超えないかくらい。
勿論、トラックの運ちゃんやタクシーじゃ無いよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:54:32.23 ID:I1ODLe4A0
>>450
GVBってヒルスタートアシストが付いてなかったっけ?

>>454
いつの間に法律が変わったん?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:17:18.25 ID:G9RnLS8eO
ブレーキ圧ホールドというかヒルスタートアシストはいすゞのナビ5に付いてたくらいだから2、30年以上前の技術だろ?結構便利だし特許も切れてんだろうからもっと普及してもいいのになかなか広まらないな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:36:53.06 ID:vJg0mY4L0
>>453
重要保安部品に変なモノはつけない方がいいと思うww
質が悪いやつはタイラップで留めてるんやでww
熱が伝わったら怖すぎるww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:43:03.23 ID:29EMMqPR0
>457
ヒルアシスト自体は日本でも実は普及してるんだけど
なぜかAT車のほうに普及してるんだよね
(レクサス全車、HONDA(ステップ ワゴン、フリード、CR-V、CR-Z、インサイト、N BOX)、マツダ(CX-5、アテンザ)など)
欧州車みたいにMTにこそ需要ありだと思うんだが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:02:25.08 ID:4MUYcC9x0
>>459
日本車のMTは遅れてるだろ。
アイドリングストップも付かないしな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:09:26.31 ID:4MUYcC9x0
日本で買える日本車でMT+アイドリングストップ付きの車種(軽自動車を除く)

トヨタ iQ
ホンダ CR-Z
マツダ アテンザ
日産、スズキ、ダイハツ、スバル 該当なし
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:13:38.27 ID:vgC10Ym10
日本はAT限定の免許など作ったりしてMT潰しにかかってるから
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:37:45.78 ID:IIIy3Aap0
でも下り坂でブレーキ踏みまくるとシフトブーツで隠しててもAT車だってばれちゃうよね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:52:48.65 ID:t6P0Np6K0
「でも」ってなにがデモなんだかサッパリだ

隠そうともしてないしバレないようにしようともしてないだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:32:08.69 ID:eSUIcd/y0
そもそも長い下り坂ならATもギア落とすだろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:07:42.57 ID:Rp1+a17s0
>>465
俺はやるけど。
俺の嫁、親父クラスではやらない。
俺の嫁に至っては「何の数字?」くらいに思っている。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:26:33.62 ID:2VjmQbs7I
ブルースタイル先輩
今なにしてるのかな?
あの物語読んだら
泣いちゃうかもね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:40:09.16 ID:xpAPgHsS0
たぶん爆竹でうんこ爆破してると思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:45:18.27 ID:2uSqcFkN0
>>401
逆にスバルの車は後退ギアに入れてピーピーなるような警告音
鳴らないのが普通なの?

>>454
普通免許を取ってから何年も間に、4tサイズすら運転したことのない
初心者以下の人もいるわけで…
MTにしろ何にしろ、動かす機会のない人にはないってだけ
人それぞれ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:47:37.12 ID:1fx2Dexs0
>>453
ちゃんと接着剤で止めれば大丈夫
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:01:59.53 ID:45yHYPgS0
坂道発進で盛り上がってますね
自分は前の車が軽かったせいで
86だとサイド引かないときにたまにエンストしちゃいます
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:32:55.01 ID:r0lO906W0
>>449
ブレーキしながら半クラにしてからスタートだと下がらないような
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:48:21.68 ID:bHZECD6NO
しかも信号待ちでブレーキ踏むのが甘いとじわじわと前に出ちゃうからシフトブーツで隠しててもAT車だってばれちゃうよね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:51:53.33 ID:HzQwqfil0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:55:22.59 ID:YOixfkdO0
>>473
俺ブレーキ踏みながらの半クラでATのフリするときあるw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:57:05.94 ID:YOixfkdO0
が、シフトチェンジでばれるw
あれは再現難しい
477401:2013/03/11(月) 19:57:35.51 ID:U8pIs/qu0
>>469
前車のST202セリカはピーピー言わなかった。多分6MTになってバックギアをどこに持ってくるかで、1速とかと間違わないようにピーピー言わせてるんじゃないかな。

5MTの時代にはピーピー言わなかったと思う。スバルのことはよくわからない

余談だけど、仲間うちでいちばん最初にクルマを手に入れた友だちのカッコインテグラのATのバックギアはキンコン言ってたw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:16:45.53 ID:4vLResfS0
>>437
妄想オーナーだからこそ盛り上がれるw
MTずっと乗っている奴は坂道発進とか何食わぬ顔でやっているからな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:30:54.24 ID:jE/v7dlP0
プレオもヴィヴィオもMTはピーピーならなかった。スバルってならねーんじゃね?
スカイラインもならないなぁ。ただ、同じ日産でもアトラス2000はうるさいほどに鳴る。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:41:07.15 ID:dXDfRoqj0
トヨタ86 MT純正バックブザーサウンド
https://www.youtube.com/watch?v=znOBLPnxSlg
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:46:12.45 ID:UjtpUgrTP
>>454
15年であろうと30年であろうとサーキットなりジムカーナーに数年通ったのとは違う。
スポーツ走行練習つってもセオリーと練習ないと無理だしwそれこそ爆った青BRZ。

歳だけとって上手いのは公道でのチョコマか運転は上手くなるかな。
馬鹿なDQNに割り込んで無理やり止められストリートファイト強くなってねwパパさん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 21:44:14.83 ID:fCGat28b0
86がアクアなのかアクアが86なのかどっちなんすかね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:04:39.63 ID:4vLResfS0
>>479
確かGRBからぴーぴー鳴るようになったんじゃなかったっけか?たしかGDBまでは鳴ってないはず。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:57:48.14 ID:2uSqcFkN0
トヨタは昔から警告音が付いてたな
昔と言ってもそれほど大昔ではなく、レビン、トレノ、セリカ、アルテがあった時代
今じゃどれも消滅しちまった車種だが
その頃、限定解除したから、オレはピーピー警告音が鳴らない車は逆に乗ったことがない



坂と言ってもいろいろ度合いがあるけど、どんな坂だ?
例えば全国一律に規格統一されてる試験場・教習所くらいの傾斜の坂で
普通車のMTでアクセル踏まずに坂道発進なんて出来るのか?
大型なら、やったことあるから可能ではあるが…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:02:54.10 ID:eSUIcd/y0
ネタ、釣り、あおりを見抜けない奴は消えろめんどくせえ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:12:13.13 ID:2uSqcFkN0
ID:eSUIcd/y0
そんじゃ、お前もイミフなこと言ってるようだから
お前こそ消えたら?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:13:02.18 ID:BGVv2Yc20
本体値引きは結局今でも基本0なん?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:14:21.25 ID:46qvI9ZZ0
>>487
店長権限で5万まで
あとはまあいろいろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:17:26.37 ID:B3JRjE5j0
>484
アイドリング坂道発進できるなんていってるのは1〜2人だけなわけで…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:35:59.52 ID:ITrW7FJx0
少なくても92レビンはピーピー警告音は鳴らなかったよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:38:09.12 ID:6H+7wlCY0
つかアイドリング走行状態で教習所レベルの坂に入ってっても、エンジン止まっちまわねぇか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:39:16.03 ID:JhxNjL8U0
>>462
日本で買えるドイツ車でMT+アイドリングストップ付きの車種(軽自動車を除く)

BMW 320i M3
M.ベンツ SLK
ポルシェ 全車種
ミニ 全車種のJCWを除く全グレード
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:42:43.14 ID:+m+KmFIp0
>>487
前スレで18万出てた。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:47:13.72 ID:8OA/DsnM0
>>492
まず軽は日本以外に無いだろw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:55:45.19 ID:vv1Ie4km0
>492
アルファロメオの現行車種(といっても2種類しかないけど)は
すべてMTモデルがあってヒルホールドシステムがついてる
ルノーのメガーヌのMT車にもヒルスタートサポートがついてる

なんか調べれば調べるほど、「なんで日本のMT車にはついてないわけ?」という疑問が増大してくる…
MT車が売れないと嘆く前に売れるよう努力をしろと…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 00:15:57.26 ID:RR2sY0Bi0
>>495
あとエコカー減税ね。
ワゴンRのブレーキ回生システムをなぜスイフト・スポーツに載せないのか!?っていう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 01:00:39.96 ID:WlOd4Svk0
>>488
随分と力のない店長ですこと
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 01:05:22.88 ID:E4RQIIe9I
ブレーキ回生システムはドライビングプレジャー的にもプラスだよな。
オルタネータの引きずりが減ればその分エンジンは活発に回るしレスポンスも
当然高まる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 01:14:08.18 ID:nx8Z/krn0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 01:19:23.22 ID:ivvhoNAu0
http://response.jp/article/img/2012/01/15/168371/401592.html

プリウスよりはまし
つかちょっと似てるな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 01:31:09.46 ID:oZm52a0g0
>>483
GDBは鳴るよ
ソースはオレの前車のGDB-B
盗まれたけどな
86早くこいよー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 01:38:30.95 ID:g2p1kfZq0
売れてはいるんだろうけど
やっぱり値段うんぬんより、実用的で安い車を選ぶ今の若い人には相手にされなかったんだろうか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 01:40:00.52 ID:WlOd4Svk0
>>499
ライトもテールレンズもウィンドウもグラフィックだな。
例によって名前だけ市販車ってやつだろ。
でもこうして見るとノーマル86がいかにうすらデカイか改めて認識させられるな。
あの田島さんが小さく見えるわw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 01:46:35.79 ID:ivvhoNAu0
若い人が新車で買うには高すぎるわ普通に
これが売れるならRX-8だってもっと売れてた
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 02:43:17.52 ID:L5Q7qKZi0
こういうスポーツカーって企画やコンセプトカーの時は「手軽に買える」「コンパクト」とかで面白そうなんだけど
どんどん市販モデルに近づくにつれて、大きく重く(値段が)高くなってくんだよな。
それで大失敗したのがアルテッツァやS2000で、86/BRZも前者ほどの失敗ではないけど
ちょっと同じ徹を踏んでるような気がする。
やっぱりBRZのSが希望小売価格の乗り出しで250万くらいでないと…。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 02:53:18.77 ID:4tAYqY4r0
月間販売目標の1千台に対し7倍のペース。注文客の93%を男性が占め、年代別では
20〜40代がそれぞれ22〜23%、50歳以上が25%と幅広い年代から受注があった。 (3月6日トヨタ発表)

SUBARU BRZ
29歳以下 27.5%
30〜39歳 27.9%
40〜49歳 23.3%
50〜59歳 13.8%
60歳以上 7.5%
http://www.fhi.co.jp/news/12_01_03/12_03_28.html

スイフトスポーツ 購買者の平均年齢は37〜38歳
http://clicccar.com/2012/02/08/111453

CR-Z
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20100325/1031304/
20歳以下 15%
30代以上 35%
40代以上 35%

ロードスター
http://news.livedoor.com/article/detail/2433327/?rd
29歳以下 18%
30〜39歳 30%
40〜49歳 20%
50歳以上 32%
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 02:55:11.79 ID:4tAYqY4r0
↑が過去に貼られていた購入者の年齢層。
個人的、地域的な印象はともかく車両価格が高い事が原因で若者の指示を失ったとは
思えない結果。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 02:57:35.71 ID:4+zM+08z0
どの車も購入層の年齢高いね・・・
若者が買えないのか買わないのか・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 03:00:12.28 ID:cOPTJmfG0
この車はサイドブレーキが運転席側でいいわ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 03:01:04.61 ID:DSi4lEai0
150万のFRクーペなら若者も買うだろ。ある程度カッコ良ければ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 03:09:59.28 ID:4tAYqY4r0
今ある車種の価格で買えない、買わない若者は75万のクーペが有っても無理。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 03:31:59.54 ID:5nRAKfXY0
86,BRZは海外も視野だから、86の前にアメリカ販売のサイオンCの売れ行きやアメリカのピラミッド方の人口形成。
タイプRやロータリーの生産中止、スポーツタイプが日本に1車種もないのは寂しいですよね、少ない椅子ですか、競合するメーカーがないなら。
海外メーカーも完全競合する地域でのうりとして、直列エンジンではなく水平対向エンジンの搭載。
景気の悪い国ばかりではないですし、操縦安定性のイメージ払拭や新興国などでの話題づくりや名前を売る事には繋がったんではないでしょうか。

日産のリーフなども家が広く、原発も多く特に東側では地震の少ない米国メインで売る予定
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 03:35:48.22 ID:WlOd4Svk0
CR-Zってスポーツカーですらないじゃん。
514じじい:2013/03/12(火) 03:40:57.69 ID:5nRAKfXY0
一人暮らしとかしてたら、昔でも中古だよ。

車は本当にお金掛かるよ。
ガソリン代、駐車場代、タイヤやバッテリーなどの消耗部品代、税金、車検。
保険代、イジったら改造費。事故したら修理代。

今の時代、日本なら軽自動車でよくない?
部品代安いし、税金、車検も安い、燃費もそこそこ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 03:56:50.98 ID:WlOd4Svk0
まったくもってその通り。
でもやっぱりスポーツカーを運転したい。
男っていつまで経っても子供なんです。

お前らは俺みたいになるなよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 03:58:19.17 ID:nZ7Hde4D0
>>507
>>511
意味がわからない
なんで>>506のデータから>>507の「高い事が原因で若者の指示を失ったとは
思えない」とかになったり>>511みたいな話になったりするの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 04:46:05.36 ID:EwevHu7m0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  お前らは俺みたいになるなよ。
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 07:36:05.81 ID:oHIc4Z+FO
>>504
RXー8も始まりの1年半で10万台達成してたから、スタートは良かった気がする。

この車はそろそろ1年経つけど、何万台くらいなんだろうね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 07:40:57.14 ID:66TOatN+0
おじさん達、こんなところで若者議論する前に、実際の若者に聞いてみれば良いじゃん

「車?無理に欲しいとは思わないけど、買うなら燃費が良くて使い勝手の良い車が欲しい」
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 07:57:22.33 ID:2IVxYdxc0
んなもん歳取ってから乗れ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 08:15:43.90 ID:2S9aNsQs0
>>458
ブレンボの純正品なら大丈夫なの?
ブレンボの純正品でキャリパーカバーだけって売ってるのかな?
そして86の純正ホイールとの相性とかは大丈夫なんだろうか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 08:27:02.54 ID:peqRbACXO
事故率とか考えると、スポーツカーは若い人が簡単に買えるような値段にしない方がいいと思うんだが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 08:27:47.58 ID:zOnJEmqCI
>>495
アルファロメオのMTって日本に入ってたっけ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 08:35:13.04 ID:ZEpnHSFv0
>>521
ブレンボ純正キャリパーカバー見てみたいな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:01:54.73 ID:VLAt/6jD0
>>513
あれはスポーツカー
スポーツカーじゃないって意見はホットハッチ系に言えよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:09:25.92 ID:/8eQqwMg0
スポーツカーの定義ほどあやふやな物ってないからね
一部のヲタがドヤ顔で語ってる姿がアニメやゲームの懐古厨とかぶる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:10:19.92 ID:ZlqBP8SK0
>>523
正規に導入されてる

AlfaRomeo MiTo Quadrifoglio Verde 6速MT
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023175.html
http://www.alfaromeo-jp.com/jp/#/models/mito/elements

Alfa Romeo Giulietta Competizione 6速MT
http://www.motordays.com/newcar/articles/giulietta_alfaromeo_imp_20120120/
http://www.alfaromeo-jp.com/jp/#/models/giulietta/elements

いずれもヒルホールドシステム標準装備
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:23:59.21 ID:sSk87DMF0
>>515
>>517
リアルでこんな奴が語ってんだろな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:31:19.33 ID:9pJ0IG/H0
>>525
200馬力以上出ていないとスポーツカーとはいえない( ー`дー´)キリッ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:38:00.85 ID:RR2sY0Bi0
1馬力でも速ければ良いと思うけど、CR-Zは0-100が9.9秒でしょ。
0-100だけで決まるわけではないけど、9.9秒はねえ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 10:06:30.08 ID:ps1TJ99H0
86乗りなら曲げてナンボじゃって感じだと思いきややっぱりパワーは欲しいのか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 10:36:17.66 ID:RR2sY0Bi0
>>531
当たり前。
時速10kmでコーナーを駆け抜けても仕方ないべ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 11:54:31.09 ID:9pJ0IG/H0
>>531
だから定期的に2.5lやターボの話が出てくる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:04:09.34 ID:RivV2Lh50
>>531
パワーパワー言うやつが、実はドリフトする腕も無いというオチ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:21:10.69 ID:NEyA7uXjO
坂道発進できないからだと思ってしまった
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:43:35.69 ID:BzdX1Dd20
>>530
86は10秒超えてるけどw
てかこれスポーティカーだよね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:48:31.51 ID:Xqe912AG0
>>536
え?CR-Zより遅いの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:55:49.43 ID:BzdX1Dd20
>>537
プリウスと同程度
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:55:59.65 ID:qK5frV+yP
>>536
何と間違えてるのかが知りたい
もしかして0-400?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:56:32.41 ID:vhGfkLIE0
>>521
キャリパーカバー自体が異質なバッタもん、とまず考えて欲しい。
外品キャリパーが高くて買えないが、遠目もしくは走行中の見た目を良く装うモノ。
停まってる時に車好きな人が見ると失笑するレベルの品質。
明らかにカバーとわかるし、パッド交換時に外さないといけないから接着も難しい。
1万円位するから、個人的にはその金でキャリパー塗装した方がまだマシ。
価値観は人それぞれだけど、バッタもんで儲けようとする業者は腹立つので言わせてもらいましたm(__)m
ブレンボには無許可で販売してるようだし
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:58:00.82 ID:ENzpr/rc0
CRZは9秒くらい、86は8秒くらいだね、ライトスポーツ車なら上出来だね

速い車が欲しいならラリーアートかタイプRでも買っとけよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 13:06:03.51 ID:2S9aNsQs0
>>540
丁重なご回答ありがとうございました
出来ましたら初心者で無知な私にご教授ください
ブレンボのブレーキシステムを86の純正17インチに組める物ってあるんでしょか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 13:06:33.07 ID:RR2sY0Bi0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:23:15.94 ID:zOnJEmqCI
>>422
2.5Lだとにわかには危ないのだろうね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:26:39.71 ID:beF1AipI0
>>542
釣りかと思った

現状では無さそう。GRB流用が結構ヒットするけどキャリパーの位置が逆だから良くないって指摘もあるね。

いずれにしろ何かあったら死ぬか殺すかしかねない部品なんだからもっと勉強してからでも遅くないのでは
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:45:09.43 ID:2S9aNsQs0
>>545
車は見た目至上主義なんで
付けたらなんとなくカッコいいかなと思っただけで
お金もそんなに無いし
取りあえずあきらめて
エアロにします
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 15:03:18.76 ID:7ZcAskrm0
>>546
モデリスタエアロにストライプテープで武装すれば
かっちょええからお勧め

あら岐阜ガズーのリミテッド売れちゃったか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 15:14:54.01 ID:vhGfkLIE0
0-100Mと0-100km/hがごっちゃになってるんでね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 15:18:58.61 ID:2s4ZoVrR0
>>546
http://www.global-z.com/

純正流用ならこんな所もあるよ。
塗装したらロゴも気にならなくなるし。
ブレーキの保証は無くなるけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:25:02.21 ID:RXq93Z4GP
>>547
あの値段だったらすぐ売れちゃうよね…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:14:18.65 ID:RDvZU9dN0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:26:29.31 ID:Z57jYl4D0
上の方でもあるけどBRZ・86・CRZをやたら敵視してる奴がこの板に多いな
もしかして同一人物なんだろうか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:52:12.47 ID:uNyk4PgAI
多分ブルースタイル先輩っすよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:59:15.10 ID:zFCKIxXF0
この車、かっぺだとかなり燃費良いな。

都会だと悪そうだが、アイドリングストップが付けば田舎なみにはなるんじゃね?

FD3Sからの乗り換えの糞かっぺ者だが燃費が3倍くらい良くなった\(^o^)/
糞田舎の為、年間4万キロ走るんで毎年アペックスシール交換為のエンジンオーバーホール。コレも無くなるのは嬉しい。


ただ、ロータリーエンジンフィール...アレは
良かった。86の高回転はもっさり(´・ω・`)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:59:26.66 ID:TPjZMHC20
倭猿の糞車だからな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:34:53.22 ID:wPI/55g60
>>554
クソ初心者でも運転できるようにフライホイール思いから軽くすれば?
高回転欲しいならハイカムがHKSから出るの待つとか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:36:37.05 ID:Xqe912AG0
>>556
カムシャフトの交換ってエンジン降ろさないと無理だよね?
工賃おそろしいな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:19:13.08 ID:UexKvQzB0
>>552
ここで酷評されてる国の人だろ
http://www.youtube.com/watch?v=mzTTx__QRcg
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:22:10.60 ID:Emp3WhSy0
TRDから2WAYのLSD出ているけれども、Stiからはでないのかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:32:04.03 ID:vEI91d6t0
86が100キロ加速7秒代とか騙されるなよw
まあそう思いたいんだろうけど実際に乗っててわかるだろ

7秒代は亀だけどw
プリウスにも負けてるのに
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:37:33.61 ID:ivvhoNAu0
そもそもここの住人は乗ってもいない車で誰と戦っているんだろうか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:37:51.68 ID:zFCKIxXF0
>>560
何で公道を走る為に買ったのにそんなDQN走りをして周りの顰蹙を買う必要が有るの?

公道でフルダッシュ? 通報してやるから、名前だせや。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:38:31.09 ID:Z57jYl4D0
ライトウェイトスポーツなんだから直線性能は大したことなくても構わんだろ
走って面白いことと曲がるかどうか、見た目の3つが重要
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:43:46.74 ID:h7+ARH/O0
>>560
バカさ加減をまき散らすなよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:45:43.78 ID:Z57jYl4D0
そもそも0−100タイムとかそこまで重要か?
そんなに真っ直ぐ走りたいならロケットエンジンでも載せておけばよくね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:48:45.75 ID:9KFog6gx0
フィッシュベッドを搭載すれば良いと思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:57:05.14 ID:Nul3/FyG0
>>563
その直線がハイブリッドやセダンに負けるスポーティカーって意味あんの?
ドリフト車で売ってるのは足回りがプアってことなのに笑えるよねw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:02:11.62 ID:jzoo8HoS0
>>567
馬力なんて上みりゃキリがないんだから負けてもいいんじゃね
足回りプアでもそれで楽しめるんならいいんじゃね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:03:28.33 ID:qJD4+Lit0
86を直線で抜かせるハイブリッドってフーガハイブリッドと無限CRZしかなくね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:04:07.60 ID:2vb1SG100
新車を買えないカスの相手はしない方がいいよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:05:27.57 ID:ivvhoNAu0
>>569
無限CRZ入れていいなら、無限プリウスも入れろよww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:05:29.36 ID:JUACj8rU0
>>557
いじりにくいクルマを作って、いじってくださいと言って売るのが
このクルマのマーケティング。
ウインカー配置にしてもいじりにくいようになってる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:07:17.26 ID:H+XaAv/D0
MT初心者の俺でもBRZ S 吊るしでギリギリ7秒台だせたから間違っちゃいない
プリウスは燃費重視だからアクセルを床まで踏み込んでも加速はモッサリだった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:07:30.50 ID:Z57jYl4D0
>>571
ぐぐってもMUGENプリウスなんて出てこないが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:09:42.31 ID:ivvhoNAu0
>>574
わりいわりいww

GTプリウスでぐぐれww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:10:01.90 ID:Z57jYl4D0
>>575
こいつ最高にアホ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:10:46.11 ID:qJD4+Lit0
>>575
何言ってんだこのバカ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:11:34.74 ID:jzoo8HoS0
>>574
ちゃんとパワーモードにした?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:11:39.31 ID:ivvhoNAu0
プリウスGTしらないおまえらのがアホじゃね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:12:25.66 ID:65DDWamk0
ニワカなんだろう
GT300の車が市販されてるとでも?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:13:31.91 ID:ivvhoNAu0
>>580
おれは無限CRZ含めるならっていってんだろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:13:45.13 ID:QQE1T/Hl0
>>575
赤くしときますね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:14:29.58 ID:H+XaAv/D0
>>567
直線しか速くない車って意味あんの?
まぁ、お前みたいに車の曲げ方も知らないなら仕方ないかw
ハンドル回せば車は曲がるんだよ
やったね、一つ賢くなったね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:14:55.65 ID:whe5zJGQ0
今度でるフェラーリもハイブリッドだな
大排気量セダンもいくらでもあるし

特にハイブリッドだから遅いというのはもう時代遅れ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:15:44.91 ID:Z57jYl4D0
えっ釣りじゃなくてガチなんですか
MUGENCR−Zっていうのは市販車だぞ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:16:00.17 ID:ZBlCSTZT0
>>554
ハイカムを入れるんだ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:17:55.04 ID:tXmnSX540
>>573
燃費重視とかじゃなく、単にパワーがない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:17:55.71 ID:nNp1YklV0
>>580
この前発売されたスーチャーモデル
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:18:54.29 ID:tXmnSX540
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:20:05.50 ID:whe5zJGQ0
GT300のCR-Zと間違えたんだろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:22:19.93 ID:Z57jYl4D0
>>589
やっぱオートマだと遅いのか
もしCVTだったら速くなってたんかな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:23:08.90 ID:Nul3/FyG0
>>569
てか86が勝てるハイブリッドってあるのw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:24:05.20 ID:tXmnSX540
>>591
CVTは概ねMTの1秒落ちだよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:24:39.63 ID:jzoo8HoS0
>>592
新型ワゴンR
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:26:37.66 ID:zFCKIxXF0
>>589
だが、プリウスの信号ダッシュの速さは異常。
俺は公道では何時もゆっくり発進なんで、呆れて見ていただけたが... 俺の後ろに居た覆面パトが、いきなりサイレンを鳴らして...

唯、今思えばだが、この覆面パト明らかに俺を狙ってたな(−_−#) 白のクラウン。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:27:44.07 ID:QQE1T/Hl0
>>592
プリウスやインサイトなら余裕だろ
CRZが相手なら低速コースとか峠下りなら勝てないかもしれない
フーガがきたらボロクソにされる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:29:47.20 ID:H+XaAv/D0
>>592
むしろ、86/BRZが勝てないハイブリッドをソース含めて挙げてみろよw
お前お得意の ちょくせん も含めていいからさw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:35:06.66 ID:Z57jYl4D0
にしてもすぐ喧嘩が始まるんだな
スポ車乗りは攻撃的なくらいでちょうどいいってことなのか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:35:27.25 ID:ivvhoNAu0
ここにいるやつらはエアオーナーだろww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:38:23.63 ID:H+XaAv/D0
>>594
いつの間にワゴンRがハイブリッドになったんだ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:40:51.03 ID:Nul3/FyG0
ちがうエア走り屋さんwww
>>597
勝てるっていうお前が勝てるハイブリッドを挙げろよ
嘘ソースはなしでなw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:45:35.92 ID:ZBlCSTZT0
>>512
ん?タイプRちょっと前まで売ってたんだから欲しかったら買えば良かったのに
RX-8は販売中止の駆け込み需要で2倍売れてたじゃん
タイプRの場合、1/3になっちゃったけど
http://kurumart.jp/ranking/back/cupe2012.html

クーペ/オープン/スポーツ 2012年販売台数ランキング ■

順位 車名  メーカー 2012年平均月販台数 2012年年間販売台数 2011年年間販売台数
1   86    トヨタ        2250          22456           - 
2    BRZ   スバル      480          4830          -
3   CR-Z   ホンダ      420          5060          6794
4   WRX STI スバル      310          3750           5000  
5   RX-8     マツダ    260          1848          938
6   フェアレディZ 日産    110          1342            1301  
7    ロードスター マツダ     80          939           1081 
8 ランサーエボリューションX三菱 60          754           904  
9 NISSAN GT-R 日産       50          585           550 
10 スカイラインクーペ 日産    40          420           450  
11 レクサスIS C トヨタ        30          400            689 
12 マツダスピードアクセラ マツダ 30          350            520  
13 シビックタイプR ホンダ     20          110           748
14  レクサスIS F トヨタ      15          170           290
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:47:04.85 ID:RivV2Lh50
制御系のリミッター解除したリーフの加速はハンパ無い。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:49:14.15 ID:ZBlCSTZT0
>>595
警察仕様のクラウンはえーぞー
中味、市販と別物だからな
86とか簡単にカモれるから狙ってたんだよ、多分
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:57:51.14 ID:H+XaAv/D0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:00:36.10 ID:Nul3/FyG0
>>605
だから嘘ソースはいらんてw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:03:31.40 ID:ivvhoNAu0
>>606
プリウス
http://www.youtube.com/watch?v=7qdfQ3In7rU

86
http://www.youtube.com/watch?v=ws6q7v7Od1w

まあ、遅いのは遅い
つかなんでこんな遅いんだこれ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:04:45.40 ID:eUnThiJd0
最高にどーでもいー。
速さを求めるなら自分でパーツ付けりゃ良いじゃないの。
そういうコンセプトの車だろうに。
吊るしで速い車が欲しいならGT-Rでも買えば良い。
好きに弄って自分の好みに合わせたら良いべ。
いや、俺は持ってないが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:04:52.57 ID:2vb1SG100
スポ車乗りではなく「スイスポ」乗りだよ、勘違いしない様に。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:07:35.15 ID:ZBlCSTZT0
>>607
みんな86のシフトが下手だって書いてる
悪いけど俺もそう思う…ど下手
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:08:34.63 ID:ivvhoNAu0
スイスポは純スポーツでは売れないので、積載量、バリエーション増やした折衷案なスポーツ車で
デザインなどが純スポ車のそれとはちがうんだけど
性能だけ見ればぶっちゃけ上なんだよな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:11:02.40 ID:kjl6XKfzO
直線で86が相手のケツばかり見ることになるのは、レクサスLSHV、GSHV、フーガHVくらいのもんだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:11:14.51 ID:H+XaAv/D0
>>606
嘘だという根拠は?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:11:48.53 ID:sgYIrEvH0
>>604
都市伝説じゃないの?覆面が速いのは腕でしょ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:12:53.20 ID:ZBlCSTZT0
スイスポはフィーリングはともかくさあ…スポーツカーじゃないと思う…
スポーツカーって言うからには、有る程度のスピードって物が
必要だと思うんだ、うん…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:12:55.25 ID:Nul3/FyG0
速いってならメーターに時計置いて動画撮影しろよ
結果みて愕然としてヌルーしてもいいけどさw
坂道使うなよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:13:06.04 ID:TgNeMSrf0
わざわざ遅いの探してきたのかwww
ご苦労様ww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:13:38.43 ID:sgYIrEvH0
>>612
海外勢ならBMのアクティブハイブリッドとか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:13:57.75 ID:ZBlCSTZT0
>>614
いや腕って方が都市伝説だと思うよ…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:14:04.28 ID:ivvhoNAu0
警察24時見てるが、ガチで逃げる気相手の奴はつかまえられないだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:14:27.27 ID:Z57jYl4D0
腕で速いのは白バイの方なんじゃないのか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:15:08.28 ID:h7+ARH/O0
>>619
警察仕様のクラウンが速い理由って何?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:15:46.45 ID:ivvhoNAu0
>>615
http://www.youtube.com/watch?v=7wURhv1-ZHA

ある程度のスピードってなんやねん

250キロとか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:16:19.41 ID:ZBlCSTZT0
>>622
まあ、それは書くのやばい気がするから書かないわ
でも本当に中味違うよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:18:47.66 ID:ivvhoNAu0
>>624
はいはい脳内妄想乙

そもそもそんなパワーいつ使うねんww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:19:07.56 ID:ZBlCSTZT0
>>623
んー、知り合いはスイスポのエンジン載せ換えたり500万くらい掛けて
チューニングしてた
WRXSTI並みに早くなったみたい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:20:23.90 ID:ZBlCSTZT0
>>625
んー、じゃ覆面から逃げ切る事にチャレンジしてみたらいいと思うよ
それなら解ると思う
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:20:42.26 ID:H+XaAv/D0
>>616
いや、すでにそれやってるし・・・
MT初心者の俺でもギリギリ7秒台出せたって>>573で言ってるのに・・・
俺でも出せれたってことに愕然としたけどねw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:21:01.90 ID:Z57jYl4D0
事情は知らんがSTI買ったほうがよくね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:21:19.80 ID:ivvhoNAu0
>>626
うん、それはいいよべつに
で、君の言うスポーツ車はSTIレベルのものしか認めてないってこと
それならまあわかる、
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:21:52.17 ID:ivvhoNAu0
>>627
ネットの動画でいくらでも逃げ切ってるやん
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:22:26.95 ID:KcyfPG/R0
>>627
いや、あいつらの技術半端ないだろ。教習所のコース全部バックで全開とかやってたぞ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:23:33.70 ID:ZBlCSTZT0
>>631
うん、あんたは頑張ってチャレンジしてみたらいいと思うよ
頑張れよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:25:32.38 ID:ivvhoNAu0
>>633
おれはやらんよww
あほらしいし

ただ逃げ切ってるやつがごろごろいるのは事実だろ
そのなぞのチューンド覆面からさ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:26:24.85 ID:h7+ARH/O0
>>624
知り合いにいるからうまいこと聞いてみるよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:26:51.36 ID:ZBlCSTZT0
しかし、自慢のマシンを追跡されて事故死とかのニュースが
あんなに有る事をどう考えているのだろうか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:27:57.76 ID:Qow4Qekz0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:30:06.11 ID:ZBlCSTZT0
何のスポーツカーに乗ればかしこく見えるんだか逆に教えてくれーw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:31:22.00 ID:7WPZGfEm0
木更津に配備されてるのが

フーガ450GT

であることを考えれば3.5のクラウンに施されてる改造とやらは大したこと無いとしか思えんのだが。

凄いんならそのまま3.5でいいだろと
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:32:52.68 ID:6a9T3Wzo0
ID:Nul3/FyG0 [5/5]

これは香ばしいな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:34:53.42 ID:Z57jYl4D0
>>638エーエm…じゃなくアーマーゲーとか…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:37:09.29 ID:wNjqjqbYP
>>612
クラウンHVも速いだろ、でもそれらの車がコーナーで86より速いわけねーw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:44:14.62 ID:7WPZGfEm0
>>642
明らかにコーナーでも速そうなのは

ラフェラーリ
ポルシェ918

くらいか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:44:19.12 ID:h7+ARH/O0
>>640
そうか?
明らかにレベルが低い。児童か生徒って所だろ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:50:41.05 ID:tXmnSX540
>>624
D4Sには耐久性の問題があるから、ポート噴射にデチューンされてる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:55:11.73 ID:7WPZGfEm0
>>645
2GRはバルブスプリングも折れたっけか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:15:40.27 ID:4tAYqY4r0
クラウンパトカーは市販車よりずっと遅いよ。
中身ノーマル、常に2名以上が乗車、警察装備が300kg前後、早い要素はどこにも無い。
駐車してるパトカーのタイヤ見ればお察し。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:22:37.54 ID:ON9V+hAL0
えーと、警察辞めた同級生曰く、ガワはクラウンでも中身は別物だそうな。まあ、メーカー無償提供の社会貢献だそうな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:24:54.10 ID:ON9V+hAL0
新東名走ってる静岡県警のクラウンパト見てみたら、全く別物だろうな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:30:35.09 ID:4tAYqY4r0
一つ位何が普通のクラウンと違うか聞かなかったのかね?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:31:07.97 ID:ivvhoNAu0
さっきから、妄想ソースでスーパーパトカー妄想してる奴はなんなんだww
そんなチューンドにしたら整備手間すぎて話にならんだろに

だいたいがち逃げする奴はそこまで追わないのに、そんな性能いつ使うんだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:32:05.88 ID:4tAYqY4r0
寒冷地仕様でハーネス太くなってるとか意味不明な事言ってる奴だったか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:38:43.61 ID:UYrI8UQm0
赤帽サンバーはSTIチューンだから。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:46:22.23 ID:I0yxW3/U0
>>651
そんなに必死にならなくとも
ご苦労様です
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:14:52.65 ID:Vhyftqf50
>>648
お前が喜ぶように話を盛ってるだけ。
良い友達を持ったな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:43:21.96 ID:VZUkQWOA0
何だかにんじゃりばんばん
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:55:09.49 ID:n5eF9wYo0
この程度の車も買えない貧乏人どもの書き込みが痛いわ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:59:33.72 ID:7pr7lApV0
  
10年後の予言してやるよwwww



車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが86厨だよな。
86厨が車キチのカースト最下層。
サンにしてもンダにしても、あとズダやビジ、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            86厨は口ばっかりで、車買わない。

FRじゃないとダメとか、ライトウエイトじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの86/BRZがでても
パワーが〜とかトルクが〜とかアレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってから86/BRZの中古に殺到wwwwww

そして、86/BRZの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwwwwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:01:24.63 ID:c/iNqLNE0
この車は好きだけどシルビアやFD並みに過走行車に値がつく車になるとは思えないな
すでに結構値下がりしてるし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:07:01.60 ID:Aob6536o0
15シルビアに10年後こんな値段が付くなんて誰が予想したよ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:30:02.49 ID:W5Ct9e/C0
>>648
そう、中身は別物。
エンジンは同じだけど、内装ショボくし、塗装も安く仕上げてある。
だから安い。
毎日整備しているから距離乗っていても動きはいいんだよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:33:46.70 ID:vq0xM0I7I
>>661
D4Sは耐久性がないらしく、特別に中国向けのレギュラー仕様非直噴エンジンが
載ってる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:40:32.66 ID:n5eF9wYo0
塗装がしょぼいとは。
あの艶は日頃のワックスがけの賜物か。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:57:17.36 ID:rMXWrtcyI
現代のクルマにワックスをかけても意味ないから、ワックスなんてかけないでしょ。
洗車して終わりだと思うよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:57:27.51 ID:vq0xM0I7I
現代のクルマにワックスをかけても意味ないから、ワックスなんてかけないでしょ。
洗車して終わりだと思うよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 02:20:31.17 ID:RCsXopRU0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 03:01:05.24 ID:gB+58LEj0
http://www.fujicorporation.com/img/user_review/14145_1.jpg
http://www.fujicorporation.com/img/user_review/14145_2.jpg
やべぇ黒にはこのホイールしか無い気がしてきた・・・
が、17インチの設定が無い(´;ω;`)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 05:05:47.95 ID:AYEhCE8f0
86にこのホイールは結構多いな。
これなら軽いから18インチでいけるだろ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 07:52:22.96 ID:rLqz3gTh0
>>662
直噴は燃焼室内の汚れの影響を受けやすく、インジェクターの噴射口もポート噴射より
小さいので、得体のしれない中華ガソリンを入れられるとヤバイ。
噴射口が詰まるほどの異物が混入しているとは思いたくないが、中国だしな・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 07:55:23.19 ID:IgCI+ASO0
>>615
86のスレでスピードがどうこうって
86を馬鹿にしてるようにしか見えないんだが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:25:02.51 ID:wwRcRTRb0
>>669
エアクリーナーでも取り切れない砂が入ってくるから、
あの手の地域のはローテクが良いんだけどね

電スロなんか使うからバルブがまともに動かなくなる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:09:29.34 ID:hKY//zQs0
>>667
車高が高いなw
まあしかし、ボディーカラーが黒だからまだ目立たないと言える
これで淡色系だったらもっと目立つ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:20:57.02 ID:vY01ogOF0
>>672
お前らの基準だとコレで車高高いのか・・・。
あれ?86ってもしかしてDQNカー?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:28:23.83 ID:sz1aGt3jO
全体的にズングリしたスタイルだから、多目に下げないと低く見えないのは確かだな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:33:47.99 ID:Ggnp/rlq0
こうしてまた本来の性能を発揮できない86BRZが増えるのであった
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:41:38.08 ID:hKY//zQs0
>>675
ハァ?本来の機能ってカッコよく走って女乗せることじゃなかったの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:47:32.03 ID:Wse9FNy00
>>673
高いと言うか普通だな
逆にこれ以上低くしてもスペックに合わん感じ
個人的にはもう少し上げて、柔らかくて撓る猫足に仕上げるのが理想かな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:53:38.19 ID:Ggnp/rlq0
>>676
お好きにどうぞ
自分の車をすきなようにイジるのは個人の自由
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:54:01.58 ID:Dxr9kFM80
足が硬いと、ブルースタイルみたいにうんこ踏んだ時に挙動乱れて回避不能になっちゃう。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 10:10:00.46 ID:IgCI+ASO0
>>675
別に速い車じゃないしスタイルくらい遊んでもいいだろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 10:14:31.56 ID:ceKG7aCP0
サスのストローク量って結構重要だよね。
サーキットで攻めて行くとどうしても縁石を踏んで行く。
そのときローダウンしてると吹っ飛んでしまう・・・
スタビのノーマルの細さがちょうどいい感じだと思う。
これ以上太くすると縁石踏んでは走りにくいかな?
ローダウンして縁石踏まないで走るのと、
ローダウンしないで縁石踏んで走るのとどっちが速いんだろ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 10:53:02.13 ID:Aob6536o0
>>677
>逆にこれ以上低くしてもスペックに合わん感じ

スペックって何?
スペックって言っても色々あるじゃん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:09:47.02 ID:Wse9FNy00
>>682
クローズドな高速区間重視ならベタベタに下げて、どうぞ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:58:00.39 ID:Ggnp/rlq0
>>681
漏れはローダウンしないでストローク量を確保したほうが好きかな
ロールも硬いバネで意地でも少なくするようなのはキライ
ある程度ロール具合が予測できるようなスピードで動いてくれればって感じ
ショックの減衰力もバネを邪魔しないように控え目がすき

硬くて車高落としてロールを抑えるのがいいかストローク確保して柔らかくするのかは
人それぞれじゃないかなぁと思ふ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:49:19.92 ID:ceKG7aCP0
この車って結構重心低いから、足を固めなくても十分だと感じてる。
インプレッサや、縦置きの直4車は、重心が車軸に対して高いので
ロールを押さえた方がいいと思うが、BRX/86はそれをしない方が
本来のポテンシャルを引き出せると思う。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:21:54.37 ID:n5eF9wYo0
好きにしたらいいよ。俺は下げるけど。
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1363144571
こんなトコロ走ったことある?
あるとしたらめっちゃウラヤマシイ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:28:34.66 ID:sz1aGt3jO
>>686
そこは自家用車じゃ行けなかったような?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:34:29.04 ID:9KMbTHcX0
昔は自家用車で走れたけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:47:07.47 ID:sz1aGt3jO
>>688
昔ってどれくらい昔?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:56:23.52 ID:Hsg78IhM0
ttp://gazoo.com/toyota_newcar/markx/0910/imgs/package_main2.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/045/40/N000/000/000/rs05_023s.jpg
ttp://ft86.me/man/FT86_staff_manual_9-10.jpg
ttp://ft86.me/man/FT86_staff_manual_7-8.jpg

V6/直4で車軸より上にある重量物
ブロック上半分(クランク除く)、ヘッド、IN・EXマニ、オルタ

水平4で車軸より上にある重量物
ブロック全部(当然クランク含む)、フライホイール/トルコン、ヘッド、INマニ、オルタ、コンプレッサー、ミッション


V6/直4で車軸位の高さの重量物
ブロック下半分(クランク含む)、フライホイール/トルコン、オイルパン、コンプレッサー、ミッション

水平4で車軸位の高さの重量物
EXマニ、オイルパン


V6/直4は確かに上に重い物があるけど、ミッション(トルコン)等の重い物は下にもある。例えば厚底サンダルのような物では?
水平4は確かに上に重いものはないけど、下にも重いものは無くて宙ぶらりん。つまり一本下駄┳のような物では?
そんなに低重心なのかなぁ???
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:11:50.98 ID:FtCfEaHm0
>>477
おおお、今まさにst202からの乗り換えで悩んでる時に先輩発見!
やっぱ86ってフォルムはセリカだよね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:13:32.05 ID:ceKG7aCP0
重心だけでなく慣性モーメントも関係してるかもね。
NBのロードスターに乗ってたけど、明らかに86の方がロールが発生しない。
重心の数値はMBの方が低くても、結果として86の方がロールしにくいバランスなんだと思う。
細長い木の板を縦に持って振るときと横に持って振るときとどちらが振りやすいかという感覚に似ている。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:22:06.34 ID:e9IoK7cQ0
>>349
うわっ、TTRSとか買えちゃう奴居るんだ…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:29:51.57 ID:sz1aGt3jO
>>692
その比較はドレッドの差が大き過ぎる気がする。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:39:17.76 ID:n5eF9wYo0
>>692
おまえは俺か?w
このクルマは速いには速いんだがNBが懐かしくならね?
肌にしっくりくる感じというか。

このクルマはせっかくロールが少なくてもタイヤが大きい分車軸も高いから
楽しさは相殺されちまってる気がする。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:40:52.64 ID:ceKG7aCP0
たしかにNBの綱渡り感は楽しかった・・・
振り返りをいかに押さえ込むか必死になってたなぁ〜
その点、86は電子制御のおかげもあって楽に速いよね。
釣りで例えるならNBは一本釣り、86は底引き網って感じだ。
697477:2013/03/13(水) 17:45:31.92 ID:2Mw9cSdN0
>>691
いろんな意味でセリカのまんま。乗り換えても全く違和感ないよ。

強いて言えばクラッチの踏み込み量が多いくらいかな。そんなのちょっとしたら慣れちゃう。ST202セリカ基準だと、86は今風になったセリカ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:03:11.57 ID:98lEYacR0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:20:05.63 ID:Ggnp/rlq0
ハイグリップタイヤ履いただけで
リアルじゃないレースゲームみたいに曲がっていっちゃう

お手軽にそこそこなミニサーキット仕様ができちゃうんだけど
これだと逆につまらん人もいるだろうね

故にノーマル仕様から下手に足回りをいじるとバランス崩れておかしなことになりそう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:41:45.07 ID:I92isW9F0
これでコーナー速いと感じるのはちょっとなあ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:59:41.42 ID:hILAr3jY0
友達のエボ10に乗らせて貰ったが
おかしい位曲がるし凄い加速したぞ

86も悪くはないが言い過ぎだ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:05:28.98 ID:gqfQunda0
初スポ車の人はみんな運動性に驚く
しかしその運動性はだいたいが並みレベルという
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:23:14.63 ID:cpu2lWye0
>>701
ネタだと思ってたが、ブルースタイルさんってリアルにミツビシイーヴォウに乗り換えたのかよw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:31:18.62 ID:gB+58LEj0
>>701
AYCってやつ?
昔乗ってたエボ4に付いてたみたいで、あれは運転が上手くなった気が出来てよかったw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:33:14.60 ID:Pq5h1YCIO
だって スポーツ車では並以下だもん これ褒めるのは 他を知らない初心者かステマ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:35:51.70 ID:gB+58LEj0
>>705
だって他にかっこいいデザインの車が(同価格帯で)ないんだもん(´;ω;`)
アタクシまず見た目から入る人なので、性能とか割とどうでもいいw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:44:54.44 ID:rNnrATdh0
>>705
価格を考えようね。
君の言う並じゃないスポーツっていくら?
500万?1000万?
凄い車、出来ました!これでスポーツして下さい!
ってそんな高い車でスポーツする奴なんてほとんどいないだろ。

86のスポーツ走行してる率はかなり高いよ。
実行してこそスポーツだろ?凄い車=スポーツっていう考えがもう終わってる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:53:53.21 ID:nkqst0aR0
>>705
ホントにこういうやつ多いよね

しかもこいつは何乗ってるのよ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:54:42.37 ID:I92isW9F0
そのスポーツ走行ってステッカー貼りまくって峠で危険運転することを指してるの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:56:12.02 ID:rNnrATdh0
>>709
残念、それはスポーツじゃないwいわゆるキチガイ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:58:03.61 ID:zi4O+CvM0
>>708
スイスポ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:58:57.83 ID:Li4F5jPa0
>>709
残念ながらだいたいそのパターン
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:08:55.48 ID:oScLanvQ0
ステッカー貼りまくりの86なんて遭遇したことがない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:11:12.48 ID:gB+58LEj0
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:15:48.39 ID:xGjQ3S1i0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:29:20.73 ID:c/iNqLNE0
ここまでエアオーナー

エアスポーツ乗りが、また別のエアスポーツのりを馬鹿にする
エアがエアを呼ぶ空しいすれ 

ここからも引き続きエアオーナたちの戦いをお楽しみください
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:29:47.30 ID:uzdXrRTc0
>>715
マジかよ86売ってくる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:37:44.45 ID:7PPfKjw20
一体いつになったらSTIバージョン発売すんだよ!?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:38:08.57 ID:Wse9FNy00
>>704
S-AWCだな。普通の人が安全に速くプロと近いタイムが出せる奴
ただ、タイム刻もうと思うとこれがまた難しくて、プロ推薦って話だったはず
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:02:37.35 ID:hILAr3jY0
>>719
あれは電子制御の塊だな
友人のは吸排気変えて現車合わせで360馬力位らしいがあんなパワーどこで必要なんだよ…

自分には86位で十分過ぎる…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:03:44.64 ID:rNnrATdh0
新型RX−7、200万円台で出せそうですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:11:26.41 ID:GWLnxUn10
お前ら考えすぎ。
もう考えすぎオブ・ザ・イヤー。

もっと自由に生きようぜ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:13:04.45 ID:c/iNqLNE0
お高い買い物だからね

おさーんで小金持ちにでもならないと
しぱーいつぎつぎって分けにはいかない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:53:25.94 ID:XB1Hlk6A0
>>715
本当に出たら乗り換えを考えちゃうな。
ターボを何とか4000k以内で。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:08:06.14 ID:rNnrATdh0
400万たけぇwwww
インプレッサ買ったほうがはるかにお得だし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:12:04.79 ID:C6NxDe/r0
www.youtube.com/watch?v=D2oNhf_bQjM

これってウェット路面で8.7秒ってことだよな?やたらTC介入してるっぽいし

www.youtube.com/watch?v=sCeTT38UJzU

これちょっとチビった
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:20:02.85 ID:G/gyMSzO0
>>725
昨年のマツダのスポーツカー担当主査 山本修弘氏の話だと

ttp://response.jp/article/2012/11/03/184299.html
>山本氏は、「次期RX-7はプレミアムスポーツカー。
>価格は日産『フェアレディZ』(日本国内ベース価格は367万円)よりは上になるだろう」と、
>同メディアに語っている。

ttp://jp.autoblog.com/2012/11/02/mazda-rx-7-returning-in-2017/
>「FD3S型RX-7のシーケンシャル・ツインターボはパワーの出方に段付き感があるし、
>大きなシングル・ターボではスロットル・ラグがある。だから自然吸気ロータリーが最良なのです」
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:33:30.20 ID:VwHXMr5BP
インプレッサなんて4ドアじゃん、しかもAWDだし、ダサw
燃費のいいおにぎりだったらZなんて相手にならないだろうな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:36:57.78 ID:262ynghj0
86はオーラがあるよね
コンパクトに負ける亀で平凡な外観にチープな内装でDQNカーのカッコ良さがあるよね

乗ってるのがみな運転下手なオタってのが残念だけどw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:53:23.32 ID:I92isW9F0
ちょっと待て86がかなり酷い詐欺だとしてもじゃあどんなスポーツカーがいいんだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:01:45.09 ID:x9VWitM90
>>730
ま、これが現実
http://kurumart.jp/ranking/back/cupe2012.html

クーペ/オープン/スポーツ 2012年販売台数ランキング ■

順位 車名  メーカー 2012年平均月販台数 2012年年間販売台数 2011年年間販売台数
1   86    トヨタ        2250          22456           - 
2    BRZ   スバル      480          4830          -
3   CR-Z   ホンダ      420          5060          6794
4   WRX STI スバル      310          3750           5000  
5   RX-8     マツダ    260          1848          938
6   フェアレディZ 日産    110          1342            1301  
7    ロードスター マツダ     80          939           1081 
8 ランサーエボリューションX三菱 60          754           904  
9 NISSAN GT-R 日産       50          585           550 
10 スカイラインクーペ 日産    40          420           450  
11 レクサスIS C トヨタ        30          400            689 
12 マツダスピードアクセラ マツダ 30          350            520  
13 シビックタイプR ホンダ     20          110           748
14  レクサスIS F トヨタ      15          170           290
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:06:05.24 ID:Zl2z6Dn10
個人的にBRZかっこいいとおもうお。GVBよりもかっこいいとも思ってる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:14:02.11 ID:RCsXopRU0
>>727
圧縮比上げるすべのないロータリーにはターボしか効率(燃費)上げる方法がないと思うんだけどな・・・
NAロータリーであれ以上馬力出すなら高回転化?それともボディと極端に軽量化?
どちらにしろかなり敷居が高くなると思うんだけど・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:17:03.18 ID:262ynghj0
>>730
スポーツカー>>>スポーティカー>>>86
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:18:09.66 ID:H6dfpQ4D0
>>733
ブロックから刷新して圧縮比を上げるんだよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:26:55.59 ID:jVPq6+q80
>>733
今現在、オムスビにくぼみをつけて圧縮比を下げてるんだが。
ttp://www.naprec.co.jp/contents/img/tune_img/pic_rotary.jpg
これの度合いを下げればいいだけだろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:32:02.67 ID:262ynghj0
>>735
ブロックを変えるとかアホか
ローターの形状で圧縮比を変えるとか知らんなら書くなよボケ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:32:44.73 ID:XB1Hlk6A0
>>733
排気量アップ、直噴化(おそらく圧縮比もアップ)。
で、86/BRZ並の軽量化はされるみたいだけどエンジン出力には貢献しないのは判ってるよね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:37:44.60 ID:rMXWrtcyI
>>737
いや、本当なんだが。
アルミブロックを採用して軽量化もはかる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:38:29.74 ID:DMqEpxMk0
>>736
それ排気量が下がるだけじゃない?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:39:01.40 ID:RCsXopRU0
>>738
排気量アップじゃなく逆にダウンするべきだと思うんだけどね
直噴化?して効率いい所狙うなら回転数は諦めるべきだろうし
それでRX-8と同等の出力が出れば上等なのかな
具体的には440CCx2でアイドル時に1ローター停止とか
ボディは次期ロドスタと同じでいいとしても、ブランニューエンジンで
果たしてZと同等の価格帯になるのかどうか・・・?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:39:22.90 ID:262ynghj0
>>739
もういいってw
アホをそれ以上晒すなよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:45:53.84 ID:rMXWrtcyI
>>741
排気量も回転数も下げたら、RX8同等の出力すらでねーだろ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:48:56.39 ID:RCsXopRU0
>>743
>736の方法で高圧縮化図ればいいんじゃね(
それこそどうすればいいのか全く想像つかないけどな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:53:16.65 ID:rMXWrtcyI
>>744
排気量を下げたらSV比だって悪化するから燃費には良いことがない。
だから、レシプロでは気筒当たりの排気量を維持して気筒数を減らしてるだろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:54:51.98 ID:rMXWrtcyI
>>742
ンジンは新世代ロータリーエンジン「RENESIS(16Xロータリーエンジン)」を
FRレイアウトで搭載する。この新開発ロータリーエンジンは直噴システム、アル
ミサイドハウジングを採用しており、排気量は現行RENESISの650cc×2から800
cc×2に拡大、熱効率やトルクも向上されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・大気
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:59:07.67 ID:GjmA+SOf0
2017年あたりか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:02:56.95 ID:262ynghj0
>>746
だからさそれのどこにあんたの書いてるソースなの?
ハウジングって何がわかってる?w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:13:38.42 ID:9iBj0mNI0
http://response.jp/article/2013/03/13/193517.html
WCOTY、最終選考4台発表…トヨタ 86 /スバル BRZ が残った
2013年3月13日(水) 18時00分

2013ワールドカーオブザイヤーの最終選考4台は、以下の通り。

メルセデスベンツAクラス
ポルシェ・ボクスター/ケイマン
トヨタ86/スバルBRZ
フォルクスワーゲン・ゴルフ

2013年2月に発表された第二次選考10台の中から、日本車では、
マツダの新型『アテンザ』と『CX-5』が脱落。この他、
欧州勢では、アウディ『A3』、ランドローバー『レンジローバー』、
プジョー『208』、ボルボ『V40』も、最終選考に進めなかった。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:27:35.10 ID:YxkRRxzy0
>>732
だがATはかっこ悪いを通りこしてバカに見えるよな
だってMTよりパワー出ない、重くなる、しかもフロントが重くなる、値段が高い、操る楽しさを奪う
それでMTすらまともに操縦できない奴が調子こいてAT乗って走って事故る例だ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:31:30.10 ID:Y/8tRsVH0
>>750
ATがあるおかげで、保険の料率が低く保たれる、と以前書いたが、
実際には逆なのかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:36:39.18 ID:S+zX8B4b0
ATは危険運転による事故は少ないが、不注意運転による事故がはるかに多いらしい。
車種によってどう変わるかはわからないが、トータルではATの方が事故は多い。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:37:45.73 ID:2xGZxus8P
いまどきの糞電スロじゃMTを選ぶ意味ねぇダロwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:38:48.22 ID:/Niab1080
>>749
いいね
どうせcotyはドイツ車なんだろうけどな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:39:50.73 ID:htFR519J0
〜スタイルってブロク書く人って事故率高いと思う。
鈴鹿でゼロクラウン大破させた人もそうだったし、みんカラ以外ではカレンとかもあったし。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 01:40:55.34 ID:aIw7wjMR0
おっぺん江南スタイル
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 02:32:30.49 ID:dJLbteg20
>>753
いまどき電スロをイジるのなんて当たり前だと思うんだが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 03:42:56.95 ID:RHnZ8/9j0
AT馬鹿にするやつに限ってATより遅いんだろうな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 03:47:28.70 ID:tgAVsSTO0
>>758
車を買う金もない貧乏人のひがみだろ
周りからも嫌われてる変わり者
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 04:57:23.09 ID:tgAVsSTO0
個人的に思うのは86のユーザーや86を検討している人の意見ならまだしも
全然関係ないユーザ(あるいは車を所有していないのかも)の書き込みは
遠慮して欲しいなぁって思います。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 06:51:04.40 ID:qzmWuqbA0
ATといえどエンジンノーマルで既に筑波1分5秒台だからなあ…
キコキコやる楽しさとかMTフルパワーじゃないってのはあっても
かなり良く出来たATだと思う
スポ車のATらしいATだよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 07:02:49.79 ID:pDOousFaO
雨降ってるときはカーカバー外した方がいいかな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 07:38:38.81 ID:CXKHHoda0
>>760
だったら自分が↓のスレいけばいいんじゃない?

【TOYOTA】86/BRZ★38【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362906055/l50
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 07:53:22.93 ID:8uVvvkIX0
よし、赤のBRZ乗ってるから今日からレッドスタイルを名乗ろう!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 07:55:26.59 ID:TAxD3rH4P
>>761
自分は結局MTにしたけど、ATの出来は最近のスポーツ車の中でも良く感じたな。
スポーツのスイッチを入れた時のレスポンスが抜群に良い。
ただ、少しスポーティに走りたい…ようなファジーな領域はいくらこのATを持ってしてもカバー出来ないなと感じた。
でも、絶対性能は殆ど差が無いと思うし、クラッチ操作は特段難しいものではないのに何故にATが叩かれるのか理解に苦しむ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 08:01:03.98 ID:Kqwj915v0
MT/ATに固執するのはMT乗りに多い 。
AT乗りは、別にMTのことをなんとも思ってないし、
MT/ATどちらでもいいだろ(どちらもいいだろかも) って思ってる。
MT乗りは、それに優越感でも感じたいのかやたらATに絡んでくる感じ 。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 08:07:05.70 ID:j5uu+yVAI
>>753
仮にラグがあるとしたら、ATの方が運転しにくいだろ。

アクセルペダルを踏む

ラグがあるから反応しない

さらに踏み込む

踏み込む量が大きいためトランスミッションがキックダウン

大トルクが出てクルマが急加速
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 08:11:57.46 ID:S+zX8B4b0
>>762
雨が止んだらしばらく外した方が良いと聞いたことがある。
湿気がこもるのを防ぐためらしい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 08:17:16.15 ID:8qfaZZLs0
>>547
車にシール貼る趣味もないし
感性的にカッコいいとは思えないので
エアロも派手過ぎなのは嫌なので本当はFTエアロしか考えられないんだけど値段無理だから
現状はTRDエアロしか考えられません
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:21:08.58 ID:wbksiF2Y0
エアロなんて純正のシャープなライン崩しちゃって逆にカッコ悪いよなw
早くなるわけでもないただのカッコマンだからなw
エアロ買いたい人種の陳腐な思考に幸あれだじぇいw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:31:25.92 ID:pGjDH1310
MT推奨者はMTにするなら電スロ弄る事って前提条件を言うべきだな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:38:14.07 ID:j5uu+yVAI
>>771
仮にラグがあるとしたら、ATの方が運転しにくいだろ。

アクセルペダルを踏む

ラグがあるから反応しない

さらに踏み込む

踏み込む量が大きいためトランスミッションがキックダウン

大トルクが出てクルマが急加速

アクセルを緩める

トランスミッションがシフトアップ

回転数を落としたためトルクが必要になり、アクセルを踏み込む

反応しない

さらに踏み込む

キックダウン
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:38:27.53 ID:Frfj9HwE0
電スロを障害に感じるようなヘタレならATにしとけ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:41:37.99 ID:j5uu+yVAI
ドイツでは多くの人が電子制御スロットルの直噴ターボ車をMTで乗ってるじゃん。
MTくらいでいちいち大げさなんだよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:52:43.93 ID:pGjDH1310
トルコンATだからラグ?は気にならないんじゃない?
CVTだとわからんが
電スロ自体が悪いって言ってるわけじゃないぞ

あと他のドイツ車はわからんがゴルフGTIの電スロでMTだと運転しにくいかもしれん
あれちょっと踏むだけじゃ前に進まないからな・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 14:09:32.91 ID:d3o2GFIY0
>>775
トルコンATだろうとCVTだろうとキックダウンするのは同じ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 14:36:29.78 ID:G/4UwAN70
鈴鹿のドライビングレッスン申し込んじゃった。
スラロームの練習してくるよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:30:00.90 ID:DGZX7jER0
>>772
スロットルのクセなんか小一時間も乗れば慣れるだろ
どんだけヘタクソなんだよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:30:41.18 ID:wUSe57cS0
納期が一気に早まった気がするけど増産でもしてるの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:32:37.26 ID:WRw8kJO70
売れなくなってきたんじゃないの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 16:02:35.66 ID:V6EaPXNu0
>>780
ってことは、大幅値引き狙えるってことだね!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:13:46.40 ID:cTWcS7D+0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:21:06.07 ID:pkJbKJkPi
>>781
車両本体から1割は余裕
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:41:09.24 ID:L6aBmLMC0
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:44:03.30 ID:1EajFRCw0
>>767
>>772
ヘタクソ乙
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:45:01.66 ID:914HtU1U0
>>690
たしかにこれ見ると低重心とは言いにくいな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:58:38.35 ID:HUxbaoXl0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 18:26:24.48 ID:BxjVbk8cI
>>785

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:31:25.92 ID:pGjDH1310
MT推奨者はMTにするなら電スロ弄る事って前提条件を言うべきだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 18:48:05.40 ID:e+MDlgOp0
社外のスロコン入れるとサーキットのタイムアップするの?
全く関係無い気がするんだけど。

筑波9秒が8秒になるパーツなの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:29:42.26 ID:kn7tzDA20
>>786 エンジンはガッチリ固定されている訳じゃなから、ブレーキング時やコーナリング時に変わってくるよ、歓声モーメントってやつも含めて。
 ハンドリングはクイックだと思ったけど、僕はもっと下駄車のが気楽に乗れて好きだな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:48:26.49 ID:tEihf/fiO
水平対向のメリットは低さよりも短さと軽さって前から出てたんでは?ただコストは高いと
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:08:37.94 ID:CP0SwY1F0
>>775

>あと他のドイツ車はわからんがゴルフGTIの電スロでMTだと運転しにくいかもしれん
>あれちょっと踏むだけじゃ前に進まないからな・・

あー、やっぱりね
踏み始めの燃料を意図的に絞ってるよね、あれは…
おまけにターボラグで地獄の様に不愉快な車になってる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:31:00.45 ID:Pu0bTDgH0
ゴルフGTIのMTって日本に導入されてたっけ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:58:30.72 ID:PhzAQhkA0
筑波ラップ
86  G MT 16インチ LSD有  1'09''776  0-100km/h 8.10秒
BRZ S MT 17インチ LSD有  1'09''820   0-100km/h 7.67秒
BRZ R AT 17インチ LSD有  1'10''791  0-100km/h 8.50秒
86 GTL AT 17インチ LSD有  1'10''856  0-100km/h 8.80秒

プリウスタイヤで筑波10秒切れるからなあ
スイスポやCR-Zとは格が違う
つかRX-8やシビックRやMSアクセラやゴルフGTIより速い
流石に加速は敵わないがコーナリングならインプやエボやZより数段上
チューニングしたらエボもインプもZも余裕でカモれる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:01:29.43 ID:8FY8H6OtO
>>791
短いけど軽くはないな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:04:56.99 ID:1EajFRCw0
819 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2013/03/02(土) 11:14:04.55 ID:fgYBfYWE0
筑波ラップ
86  G MT 16インチ LSD有  1'09''776  0-100km/h 8.10秒
BRZ S MT 17インチ LSD有  1'09''820   0-100km/h 7.67秒
BRZ R AT 17インチ LSD有  1'10''791  0-100km/h 8.50秒
86 GTL AT 17インチ LSD有  1'10''856  0-100km/h 8.80秒

筑波で10秒切ってるのにスポーツといわずにスポーティだとかよくいえるよなあ
よく遅いって誤解されてるしスイスポだのCR-Zだの比較されるけどそれらは筑波15秒台
サーキットとか走らせたら10秒切れないシビックタイプRユーロやMSアクセラやゴルフGTIより速いんだぜ
弄ったらエボやインプより速くなるみたいだしガチで乗る車でもある
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:06:16.44 ID:1EajFRCw0
821 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2013/03/02(土) 11:21:28.87 ID:fgYBfYWE0
エボもインプも現行はつるし筑波6秒前後だろう
つるしエボ]はもっと遅いし
86を足回り中心に100万かけたら余裕

TRDのデモカーがエンジンノーマルで1秒台だぜ?
エンジン弄ったHKSの過給機チューンで58秒台だし
これエボ]チューンの最速タイムと同じだし現行インプじゃ弄っても出ないタイムが既に出てるけどな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:14:21.92 ID:PKE7X4H20
でもスイスポも筑波ならストリート仕様で1秒台出てるよな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:40:18.89 ID:x05OPMa30
あぁまたエボインプコンプレックスが来たのかw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:48:43.39 ID:ftBE1Jdo0
>>786
すげーネ申だな86/BRZ。
アルテの後継じゃなく正にアニオタ仕様頑張れ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:57:31.86 ID:/iN/fp6R0
みんなダウンサスと車高調どっちつけてるの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:10:40.05 ID:3N8h2Tdn0
純正が最初からついてた
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:10:46.98 ID:e+MDlgOp0
86は筑波9秒だからどうのこうのって言い方だと誤解されやすい
コントロール性がとにかく高いのが一番の特徴

ピーキーでいつすっ飛ぶか分からないシビアな挙動で8秒より
運転が楽で9秒出る車の方が断然良いと思うのよ

中にはピーキーって呼ばれてる車の方が良い良い言う人も居るけど
別に速く走っても賞金が出るわけじゃないし事故ったら終了だしね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:16:40.79 ID:x05OPMa30
誤解も何もコンプさんは筑波タイムが基準なのだ

ドンガラ内外装ドライカーボン、直噴殺し過給機NOS、シーケンシャルMT
これで58秒出したからエボインプより上
とよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:50:47.76 ID:w8nB1xtx0
>>793
ゴルフ5まではMTがあった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:54:04.66 ID:w8nB1xtx0
筑波とかどうでも良いなあ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:08:43.77 ID:0ertEjEi0
サーキットのタイム何ぞ、GT5の参考にしかならんwもっと運転楽しめよww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:15:49.18 ID:Aa2Bci9y0
サーキットでこそ運転楽しめると思うけどな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:19:27.66 ID:DglK8KFo0
飛ばさなくてもミッションがちゃがちゃやってるだけで楽しい俺
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:24:22.81 ID:5dbiXICI0
ドン亀の遅いDQN車86がサーキットとか笑わせるなよw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:43:44.39 ID:SZKtRq4o0
86の前々車だったエボ6トミマキもいい車だったわ。
324万で購入 7年6万キロ走行で135万で売れた。
当時はまだ人気あったんだよな。
1360kg 280ps 今みたいなハイグリップ命みたいなタイヤじゃなく
エクスペディアで筑波1分5秒常連は軽かったんだよ。
内装は商用車で防音レベルは86の比じゃなく常に賑やか
シートだけはレカロの一脚19万するいいのが付いてて不思議な空間
ブーストアップで6年間 366psトルク47kgmで乗ってたけど
ミッションやクラッチは荒い運転しても純正でビクともしなかった。
86はエボより長い付き合いになりそうだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:44:06.30 ID:1EajFRCw0
DQN車はセルシオです
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:56:29.05 ID:x05OPMa30
>>811
エボ6のノーマルタイム抜いたのは結局9MRになってからだったか
エボの5速は600〜700馬力まで耐えらるからエンジン弄っても金も比較的かからないんだよな

86は楽しいがガチでタイム狙うには金かかり過ぎる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:57:42.80 ID:y2IcauoZ0
tukuba attackも上限が見えてきたかもな
http://www.youtube.com/watch?v=tOlcNPGBSQE&feature
今後の86の展開に期待
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:06:05.56 ID:CoYyLQrH0
>>814
単なるタイヤ会社の宣伝やん。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:12:00.66 ID:WHbOJljX0
>>814
素人運転でほぼ自作マシンで52秒は凄いよな
昔は遅い部類の人だったのに
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:13:57.34 ID:WA5TQuQJ0
筑波で早いとなんかもらえんの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:17:30.12 ID:B0LuZrhs0
>>814
公道を走れる必要がないなら、型落ちのF1でも良いんじゃね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:23:52.50 ID:l0HQhqYc0
ワールドカーオブザイヤーならまだしも
ttp://response.jp/article/2013/03/14/193618.html
なにこの無理ゲーwでも、がんばれw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:24:05.65 ID:HzDaf2ea0
>>815
改造市販車系のスポンサーは大抵YOKOHAMAかHANKOOKの二極化だと思われ
ちなみにYOKOHAMAは履いたことないw
>>816
プライベーターの鏡だよな
真似しようとは思わないが
>>818
あえてベースとしてはいまいちなシルビアでやるのが拘りらしい

人の楽しみ方はひとそれぞれだな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:37:56.89 ID:VwJdR+Va0
BRZはこのまま出してくれれば良かったのに・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=e3__FHyDxS0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:38:31.62 ID:12jEvjoH0
>>820
レギュレーションのないタイムアタックなんて、モータースポーツじゃない。
死人を出して法的に規制されるまで終わらないデスゲームだよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:59:46.50 ID:HzDaf2ea0
>>822
まぁでも極限まで突き詰めてくと
その車の特性がわかったりするんじゃないかな

レーシングカーの技術も市販車にフィードバックされたりするし

GT300のBRZはリアのトラクション不足で苦戦してるらしいが
どう解決するか見物だ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 01:14:21.82 ID:N10qzVrNI
>まぁでも極限まで突き詰めてくと

戦前のグランプリのように死人が出るわな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 01:53:01.90 ID:qTVGBCBp0
>>819
海外で評価高いなw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 03:03:28.32 ID:BtKe3u8h0
市場評価は?分かる?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 07:06:39.38 ID:JftuYjHe0
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:25:59.91 ID:Dt2FL6Au0
車を速くしたいなんて思ってる奴の方が少ないし
サーキットなんて言ってるの2ちゃんだけだし
若者が車に興味ないのは分かるけど
安くてカッコいいクーペだったら買ったりしないかな
ヴィッツでもカローラでも何でもいいから安く生産できる車をなるべくカッコいいデザインにした2ドアクーペにしてしまう
馬力なんてどうでも良い100もいらない
そしたら乗り出し150万切れるんじゃないの?
そんな車馬鹿にされるって言うだろうけどそんなの一般人は言わないし売れると思うのは素人考えなんだろうね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:37:12.21 ID:JftuYjHe0
>>828
それがこれから出るって噂の150万円FRなのでは?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:41:50.53 ID:RPKHqxDG0
だから値段は関係ないってあれほど
スポーツカー=ヲタク
このイメージをメーカーが消さない限り売れないよ。
どちらかと言えばコンパクトカー路線で売り込めば若い人にも売れるか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:56:44.21 ID:+xbdVZ37O
>>830
若い人なんか金持ってないんだから売り込んでも無駄だな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:15:03.27 ID:RPKHqxDG0
ベル乗っている20代多いだろ?
スポ車乗っている若い人は中古で満足してんべ。将来の若い人の為におじさん方に新車買ってもらって、
中古市場に流してもらわないと困るわけだ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 10:09:10.04 ID:KOLQs+xa0
サーキット攻め専用マシンみたいなスポーツカーは売れてないだろ
ガラガラのワインディングとかでちょっとやんちゃ走り出来るくらいのスポーツカーが日本人には合ってる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 10:19:27.32 ID:JxF6sSxEP
>>828
いままでそうういうクーペ出てたじゃん
ミラージュアスティー、サニールキノ、サイノス他
出した所で安くてカッコだけの車は売れない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 10:26:46.91 ID:vpsds3/c0
スポーツカーに安さを求めてる時点でダメだと思う
多少高くても頑張って金貯めて買おうと思えるようなレベルじゃないと

第一安く買える事だけ考えるならば中古車でいい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 11:23:35.48 ID:pcpUGNRn0
>>376
亀だけど、駐車場とかでバックを終えてRから一度ニュートラルに入れようとして、
やっぱりもうちょっと前に出そうとかで1速に入れようとした時になるな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 12:22:02.27 ID:KOLQs+xa0
>>835
中古は整備に金がかかる上に長く乗れないから結局高くつくんだが
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:27:24.17 ID:iCyi3yL5O
言い訳テンプレートが欲しいだけじゃねえか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:47:36.23 ID:nY9AV3YV0
まあ、86が現代のサイノスな訳で…
実質170馬力のカッコだけクーペな訳で…
追加でコンバチ売るのも同じな訳で…
金が有ったら86なぞ選択する事なぞ無い訳で…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:52:15.64 ID:8Ae7c8SaP
>>839
ほたるちゃん元気?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:09:26.45 ID:YA+MSBMf0
小金持ちのおっさんが買ってるわけで
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:19:30.27 ID:hlLzdtiM0
今日、また汚い運転のZN6を見かけてしまった。
強引な右折かまして軽トラとぶつかりそうになってた。
シルバーの便器作りたくなかったら、もう少しまともな運転してくれ。
かつてはZC6だった、青い便器の二の舞にはしたくないでしょ?
300万円近い新車だというのに、部品抜かれてうんこと紙ばかり入っているなんて悲しいでしょ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:26:39.88 ID:4mIz3Fd/0
>>837
俺6型FD車両本体270万円 + クラッチ交換 各部オイル漏れ修理 = 300万円
まあ、86GT“Limited”は買えたわけだが欲しい車が86ではなかった。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 15:05:55.61 ID:INWiOfta0
>>843
その6型FDは購入時点で何キロ走ってた?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 15:23:53.55 ID:nY9AV3YV0
>>843
それ車道楽の王道。
86は10年後、そんなにお金をかけて乗ってくれる人は居ない車種だと思う。

なんかこのスレみてると、新車じゃないと保証ガー、中古は故障ガー、誰よりも真っ先に乗るんダー、
86がFRで一番安いんダー、このATは高性能でMTより速いwんダーとかキチガイじみた妥協で選んでるとしか思えない。
新車だってふぐわい(←なぜか変換できない)や故障するし、only oneの愛着があれば自分で直すの一興だし。
こんな愛着をもって乗ってくれる人が増えるといいな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 15:38:34.71 ID:qTVGBCBp0
>>845
中古車板に行けばww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 16:10:46.10 ID:Dt2FL6Au0
中古と言う選択肢はないな
1番最初に買った車はミラージュの2ドアクーペ120万だったし
それからインテR245万だったな
中古はないよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 16:26:12.61 ID:9qvmNe3M0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 16:37:28.47 ID:cjBV5qUh0
>>848
乗ってる人はいい人たちだよ
売ってる奴は馬鹿だけど
セールスが馬鹿で買うのやめたわ俺。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 16:39:40.40 ID:egAU5LBR0
BRZ売ってる奴見ると馬鹿に見える。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 16:52:42.55 ID:cjBV5qUh0
発売受付前に最初の方で納車なら値段関係なく買うから契約書持って来いよって言ったのに
受付後にやってきて納車は夏以降とか言いやがったからなぁ
とりあえずZ34買って ハイパワー仕様待ちだわ
早く出ないと MTの運転下手になるぜ シンクロレブ楽すぎだわ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:04:54.28 ID:wdNQ6cKf0
>>845
BOXER×FRがこれしかなかったんで妥協して買いました
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:07:52.53 ID:cjBV5qUh0
>>845
>誰よりも真っ先に乗るんダー
そこ重要だろ、超人気で台数出たら乗るのやめたいじゃん
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:20:08.08 ID:ASwG/5wi0
Z34だったらATでゆったりと自動車旅行するのもいいな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:28:52.76 ID:cjBV5qUh0
>>854
燃費むちゃくちゃ悪いぞ
6位しか走らないよ
ちょっとサーキット走ると壊れるし
たった1年でクラッチ交換になったよ。之は持病らしいけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:26:08.40 ID:vsHyGWXK0
>>852
FRはともかくボクサーエンジンは正直アドバンテージないじゃん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:32:12.16 ID:MKlG5w950
>>856
Z34の様にずんくりなデザインで良かったのか? V6でさえあのボンネット高になる。
直4だと更に高くなるぞ。BMW Kシリーズの様に直4を90度寝かせるなら別だが...
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:38:41.87 ID:JcLfJfOf0
ヤフー翻訳でそのまま、翻訳


On Toyota's UK blog it was revealed the company considered a four-door sedan and
shooting brake versions of the GT86.
Product chief Tetsuya Tada is still hoping someday these body styles will see
the light of day, even though not all Toyota bosses like the idea.
He mentioned they were secretly working on the two additional versions of the GT86
but the firm's executives found out and said: "What are you doing?
Will you please focus on the coupe."
One of the motifs why these two cars were considered is because it would have helped
Toyota spread development costs across more models.
Tada added this is one of the reasons why the FT-86 Open convertible concept came alive.
They knew from the start a soft top version of the coupe was considered which is
why the GT86 was developed right from the beginning to receive an open top variant.

                  ↓

トヨタの英国ブログの上で、同社が4-ドア・セダンとGT86のステーションワゴン・バージョンを
考慮することが明らかにされました。たとえすべてのトヨタ社長が考えが好きである
というわけではないとしても、製品チーフ多田鉄也はこれらの体のスタイルが日の目を
見ることをまだいつか望んでいます。 彼らがGT86の2つのさらなるバージョンにひそかに
取り組んでいると、彼は言いました、しかし、会社の経営陣は発見して、言いました:
「あなたは、何をしていますか? あなたは、クーペに対する関心を喜ばせます。」
これらの2台の車が考慮されたモチーフの1つは、それがトヨタがより多くのモデル全体で
開発費を広げるのを援助したからです。
これがFT-86オープン・コンバーチブル概念が生き生きとした理由の1つであると、
タダは付け加えました。 最初から、どちらがGT86が最初から開いた最高の変形を受ける
発達した権利であった理由であるかについて、クーペのバージョンがそうであった
コンバーチブルトップが考えるということを、彼らは知っていました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:53:51.90 ID:0Ql9WKwN0
>>858
意味がわからんっす
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:55:43.93 ID:7tF7I84B0
86とZを天秤にかけるのはちょっと色々勘違いしてる人だと思うのだけど…。
Zってタイヤも積めないし実際サーキットでもほとんど見ないし
タイヤ太すぎで維持費高いしエンジン的にも良く分からない位置づけだし
86とはキャラが全くかぶらない車じゃないの?

86と限りなく近い車種が出てから色々議論すればいいじゃん。
今は86みたいな車なんて1つも無いよ。
BMW?超重量級横綱マシンじゃん。Zよりさららにジャンル違い
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:38:14.21 ID:sk29h6VK0
>>859
セダンとワゴンでるよ

でいいんじゃね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:48:39.06 ID:JmvU96YmP
>860
秋葉系のヒエラルキー
インプSti青,エボ赤>>超えられない壁>>86≒スイスポ黄改>>越えられない壁>>パンダトレノ>>ブルースタイルBZR>>神GTO

ポルシェやBMW、FF眼鏡RS、シロッコは秋葉系じゃないので別格かな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:05:40.27 ID:7KqniLWi0
>>851
シンクロレブみたいなのは86でも社外ECUで追加できる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:37:07.31 ID:OhbqpiEk0
エボインプはつるしだと筑波で6〜7秒台だ。
86/BRZはプリウスタイヤで9秒台だから
86のポテンシャルならタイヤとサスとブレーキと軽量化で簡単に勝ててしまう相手。
峠なら更に有利。
特にパワーが関係ない下りだと勝負にもならないというかつるしの86で圧勝してしまう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:49:34.03 ID:7KqniLWi0
また来た
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:51:51.95 ID:yDdqvdFH0
86のタイヤをプリウスタイヤってよくバカにしてるけどノーマルプリウスは履いてないよね
特別なタイヤをバカにすんなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:52:18.61 ID:vsHyGWXK0
>>864
無理無理
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:53:49.89 ID:TRmla5FE0
BRZ SのATを交渉するも「10万オプ+5万CB+ナビ(ZH99)込み込みで13万」のみで値引きゼロ。
スバルって県内に販社が1つしかないから交渉しにくい…。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:54:01.37 ID:sk29h6VK0
プライマシーHPて、そんな悪いタイヤじゃないというかRE050とドッコイじゃないの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:56:54.51 ID:1EqV+rhe0
http://www.youtube.com/watch?v=Q5mHPo2yDG8
やはりFRはパワーだ、これならATでもいい、86プリウスタイヤで同じことやってもダサいだけ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:59:48.68 ID:Y+AqHMDrI
>>859
セダンやワゴンなんて2Lじゃ全く走らんぞ。
2.5Lか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:02:39.86 ID:DkUorFtT0
>>858
テキトウ訳

UKトヨタのブログでトヨタがGT86の4ドアセダンとステーションワゴンバージョンを考えていることが明らかになった。
トヨタの幹部はこの考えに全く賛同していないが、テツヤ・タダ製作主任はこれらのボディスタイル版がいつか日の目を見ることに
まだ希望を持っている。
彼は言う。我々は、このGT86に新たに加わるバージョンに会社に内緒で作業をしていたが、工場の幹部に見つかってこう言われた。
「お前たちは何をしているんだ?クーペに集中しろ!」
これらの2つのバージョンを出そうと考えた理由のひとつは、より多くのモデルで開発コストを分散させる手助けになるからだ。
このことがFT86コンバーチブルコンセプトがcome aliveしている理由のひとつだとタダは付け加えた。
初めからオープントップの変更を受け入れることがGT86の正しい発展系であるのだから、
クーペのソフトトップバージョンは当初から考えられていたことだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:07:42.18 ID:gVIsLWOUP
>>868
自分の地元も同じような感じだったよ。
納得いかなかったから、86にしたケド。
86もBRZは上級グレードはフル装備に近く、オプションで着けたいもんなんてさして無かったし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:11:03.46 ID:qBoRsCnd0
確かにプライマシーHP買うと結構高いよね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:17:40.16 ID:ATcW+DNO0
>>858
86ベースの、セダンとワゴンが開発中ですと言うことか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:20:32.58 ID:GIW0zLTtP
なんつうかトヨタの駄目な部分だなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:23:04.50 ID:6yKungMC0
>>868
県外のディーラーで買う方法もあるで
知人はミニバンを都内のディーラーで買ったよ。定期点検保証は近くのディーラーで問題無し
引いてくれない店に足を運ぶ必要はない。そういう店は淘汰されていずれ消えゆく運命だ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:33:40.14 ID:TkyXAthA0
俺、1000万をパート使ってみることにした。
取り合えず、今のアルテッツァを処分して、86GTMTとレクサスHSバージョンIを買うことにした。
込み込み820くらいで買えるだろ?
残り180を何に使うかだな。服や時計には興味ないし、どうしようかな。
ここで聞くのも変だがなんか良い意見ない?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:36:13.57 ID:GIW0zLTtP
車にそんだけ使えるならケイマンかボクスターがいいなぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:37:47.59 ID:V9RcU7FB0
車を吊るしのまま乗るつもりなん?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:40:40.67 ID:/EZMrHqq0
86だけで十分だろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:40:42.79 ID:k05ZkWqW0
>>866
確かに
プライマシーHPは昔はパイロットプライマシーと言ってミシュランタイヤの中でも運動性を重視したプレミアムモデルだ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:43:25.02 ID:qBoRsCnd0
GTBRZのようにEJエンジンとターボ積む
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:50:45.00 ID:sLo6LA450
>>877
新車販売の利益より点検のあがりのほうが儲けになるから淘汰にはならない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:51:55.05 ID:sLo6LA450
>>878
駅前で配るのがいいよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:54:52.62 ID:E7lpx5mD0
>>878
せっかく使うなら一台に集約させるべき。それも思いっきり趣味に走ったやつをな
http://www.lotus-cars.jp/our-cars/current-range/evora.html
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:56:56.91 ID:7KqniLWi0
>>878
r35買ったら
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:07:35.53 ID:Hjxmvu4m0
>>883
EJで排ガス規制通せる?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:13:46.52 ID:YqJ8pMesO
押し込められた納戸みたいな車だよな。

s2000とか,,眠いので寝ます
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:16:01.12 ID:sk29h6VK0
>>878
アルテッツァを俺にくれるべき
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:40:09.12 ID:jNJ6goDXP
>>878
金持ちっぽくパーっと使うなら、
MacProを全部入りにして100万くらい使ったらどうだろう
でも車載パソコンにするにはちょっと電気食い過ぎだな…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:52:12.55 ID:FcKOWDH40
マイチェンの時にエンジンスタートのボタン位置変えてくれんかな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:55:18.09 ID:6WwvDkHgO
>>882
86タイヤは日本のタイヤで言うとプレイズやルマン、Sドライブ辺りの位置だよな。プリウスといっても、スポーツグレードのみ履いてるタイヤだしエコピアよりははるかにグリップするぞ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:22:29.36 ID:sk29h6VK0
>>892
あの場所クソだよな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:39:38.35 ID:RPKHqxDG0
>>888
あれGVBは排ガス規制通ってなかったっけ?問題はボンネット内の安全なんちゃらの隙間が無いことか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:24:54.17 ID:T8pB01DM0
こういう雰囲気の有るスポ車は、こういう曲聞きながらかっ飛ばしてぇ
http://www.nicovideo.jp.am/watch/nm9610905
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:50:59.63 ID:mXCrp1Oh0
>>858
4ドアセダンはあれか、
トヨタがアルテッツァで
スバルがアルシオーネか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 01:29:20.64 ID:D3dbraK80
4ドアは以前から噂あったな ワゴンの話ははじめてだけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 01:35:02.64 ID:D3dbraK80
元ネタこれだな トヨタUKのブログ
http://blog.toyota.co.uk/tada-talks-bmw-dogs-and-drinking-beer
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 02:41:14.24 ID:+pRYlMiWI
セダンねえ。
全高をいくらにするかが最大の問題だわな。
4人乗るには全高1400は必要だが、凡庸な格好になる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 02:43:21.31 ID:gcGWPMVi0
マークXにMTモデルがあったらいいと思ってたから
本当にセダンが出るなら嬉しいわ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 02:43:52.55 ID:jMiAOaTw0
>>893
純正17インチから同サイズのSドライブに変えて
全く同じサーキットを走った事ある?

縦のグリップが全然違うよ。
Sドライブは素早くシフトアップしてもホイールスピンしないし。
プライマシーだとコーナリング中に高速シフトすると
テールスライドが始まるから明らかにグリップが劣ってるし、
ドリフトに使ってもブロックの剛性感も全然違う。
Sドライブと同等とか言ってる時点で一切走った事無いのバレバレw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 03:50:41.76 ID:urwxU5/N0
Sドラはそこそこ安価で滑り出しが緩やかでスキール音が甲高くてサイドウォールがかっこよくて発売直後に2回リピったなぁ懐かしい
でも思い返せば減るの早いしロードノイズうるさいしぶっちゃけたいしたグリップでもないなって記憶の方が強いや
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 04:27:14.59 ID:eJ5eV44B0
>>893
プライマシー系はプレイズというよりレグノだぞ
つまり異様にグリップするコンフォートタイヤ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 04:39:22.10 ID:urwxU5/N0
>>904
他の純正タイヤに採用されてる車種の例だと
TURANZAやP7 CSC2とかSPORTS7xxx/MAXX この辺りが同列に扱われてる
ドライもウェットもそつなくこなして速度レンジ高めでロードノイズ増し増し とかそんな感じの欧州車テンプレタイヤ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 04:54:58.32 ID:8nU0xSk+0
この車に一番合うのはS001だと思うよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 09:38:37.70 ID:cLGtoqdF0
そりゃハイグリップタイヤになればなるほど減りが早いのは当然でありまして・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:34:55.93 ID:eI7Z070E0
マイチェンまだかなー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:39:29.22 ID:Qa3qbHMT0
>>903
SドラはDNAGPよりはマシだが相変わらず中途半端なタイヤだな
GPは300馬力程度の14でドリフトしたら直ぐに剥がれたし

Sドラならアジアンタイヤの方が安くて良いわ
IR6688が安くて喰う
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:11:40.93 ID:4RwLTSgkO
>>860
重いからの馬力とタイヤだろ

天秤にかけれない経済状況の言い訳にしか
思えないカキコミだな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:23:55.18 ID:yEZb7fWm0
>>908
マイチェンは2016年だよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:34:57.48 ID:edwO2F8e0
この価格で86より遅い車ってあるのかw
どん亀でオタしか買わないDQN車
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:39:25.53 ID:4RwLTSgkO
>>860
安く遊ぶって前提なら そうかもね
Zはタイヤ積む必要がないのよ
純正サイズのSタイヤが無いからネオバ履いてそのまま走っ帰ってくる。
20万超えるタイヤを2、3回で交換
Z買う奴は、天秤にはかけてないよ。
86のほうがいいけど納期が早いからZにしたって人 何人か知っているし
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:04:36.23 ID:jMiAOaTw0
>>912
241万より安くて筑波9秒台の車を教えてください
NAの実測170馬力の車で16インチの205幅で9秒台

で、君はこれより安くて速いのをごまんと知ってるみたいな言い方だよね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:06:38.49 ID:GxBWjaxY0
86とZって…
当時の前身型でかつ同クラスのセダンで例えるなら、カローラとグロリアどっち買うかな?
みたいなもんだろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:07:41.65 ID:yEZb7fWm0
>>914
GC8Sti Evo4と同じタイムって考えると化け物だよな。
同時期のインテ・シビックタイプRより2秒速いだもんな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:14:59.51 ID:kHr/rAhS0
サーキットのタイムなんておまいらには無関係だろ
町乗りしかしないだろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:25:46.14 ID:edwO2F8e0
>>914
どんだけどん亀なんだよw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:32:31.09 ID:uKKHGeH/0
むしろZの対抗に86がでてくるのに驚きなんだが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:32:57.42 ID:jMiAOaTw0
>>918
頭大丈夫ですか?日本語読めますか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:37:14.91 ID:edwO2F8e0
>>920
涙ふけよw
AE101より遅いってwww
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/376186/blog/26233865/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:39:01.88 ID:jTAKzmJ5O
>>916
どのソースか知らないけど初代インプSTI、エボ4はベスモじゃ筑波1分7秒後半で競ってたぞ。タイヤも16インチの205と同じ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:47:33.94 ID:uKKHGeH/0
ベスモは広報車詐欺だろ・・
中谷さんもあれがイヤでやめちゃったんじゃない?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:48:06.98 ID:jMiAOaTw0
>>921
そのリンク先見てきたよ。

>この価格で86より遅い車ってあるのかw ←
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:52:21.47 ID:pbFPv/6B0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:58:51.01 ID:edwO2F8e0
>>924
日本語の読めないお前でもわかるだろ?
86がスポーティカーやら速いと思ってたおバカさんw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:04:36.62 ID:jTAKzmJ5O
筑波タイムはほぼすべてベスモorカートップの計測なの知ってるか?同じ車でもベスモよりカートップのがタイムが良いこともよくある。ちなみに86の1分9秒はカートップ。ベスモ姉妹DVDのホットバージョンだと86は1分10秒後半。どっちも広報車
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:14:26.54 ID:tHzb1W3r0
スポーツカー乗ってる奴で利口な人なんて居るの?

・・・俺だよ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:17:43.63 ID:Qa3qbHMT0
土屋が広報チューンにガチギレした時代より幅を効かせてるかもな
出版社はどこも厳しいし

タイムタイム言ってる奴ほどサーキットなんか行かない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:20:11.78 ID:jMiAOaTw0
>>926
俺はリアルオーナーだし実際にサーキットも走ってるから速さは身を持って分かってるよ。
君のその言い方、86より高いのに86より遅い車に対して失礼じゃない?

表を見ると86より高いのに遅いのが大半なんだけど。
ところで101レビン、一体どこから出てきたの?表に載ってないけど
111レビンなら11秒台で載ってたけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:25:32.45 ID:edwO2F8e0
>>930
涙目で読めないのかアホなのかw
サーキット走るといって86選ぶバカが何言ってんのwww

な86乗りはバカだろ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:26:35.31 ID:rDZmMOqK0
もう一度はっとくけど走り屋人気は現実で歴然と出てるんだよね

http://kurumart.jp/ranking/back/cupe2012.html

クーペ/オープン/スポーツ 2012年販売台数ランキング ■

順位 車名  メーカー 2012年平均月販台数 2012年年間販売台数 2011年年間販売台数
1   86    トヨタ        2250          22456           - 
2    BRZ   スバル      480          4830          -
3   CR-Z   ホンダ      420          5060          6794
4   WRX STI スバル      310          3750           5000  
5   RX-8     マツダ    260          1848          938
6   フェアレディZ 日産    110          1342            1301  
7    ロードスター マツダ     80          939           1081 
8 ランサーエボリューションX三菱 60          754           904  
9 NISSAN GT-R 日産       50          585           550 
10 スカイラインクーペ 日産    40          420           450  
11 レクサスIS C トヨタ        30          400            689 
12 マツダスピードアクセラ マツダ 30          350            520  
13 シビックタイプR ホンダ     20          110           748
14  レクサスIS F トヨタ      15          170           290
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:28:09.32 ID:MpOPCqOk0
>>930
エアオーナー乙ww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:29:04.34 ID:jMiAOaTw0
>>931
で、AE101は何秒なの?載ってないよ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:30:23.99 ID:edwO2F8e0
>>934
ほんとに言ってんの???
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:43:56.41 ID:jMiAOaTw0
>>933
君は何に乗ってるの?もちろん86より安くて速い車なんだよね?
まあ絶対明かしてもらえないだろうけどw
uproda.2ch-library.com/645835pU6/lib645835.jpg
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:50:21.26 ID:edwO2F8e0
>>936
おいおい無視かよw
涙で文字が読めないのかwww
10年以上前の1600ccにも負ける86w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:54:03.92 ID:jMiAOaTw0
>>937
分かったから、表の何位にAE101が載ってるか教えてくれない?
937の哀れっぷりに涙が止まらなくて文字が読めなくなってきそうだから
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:56:08.09 ID:edwO2F8e0
>>938
こいつほんとに文字が読めないのかよwww
な86乗りはバカだろ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:11:55.32 ID:w+tli5YU0
>>932
走り屋人気とか馬鹿丸出しだなぁ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:13:05.39 ID:EHbnOk5Q0
http://www.youtube.com/watch?v=KnnlEj-jJ8c
来たか、まどうせ速さはほとんど変わらないだろうから俺はスイスポ買うけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:22:40.01 ID:M+lPQn780
次の車としては候補には入れてるけど
運転が上手いわけじゃないから冬の北海道で使う事を考えると迷う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:44:33.31 ID:edwO2F8e0
>>938
どうした?恥ずかしくて死にそうなのか?
こういうのを哀れっていうんだなw

お前の愛車86は遅いのに逃げるのは速いなwww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 15:45:25.73 ID:FLc6MFBN0
86試乗してきた
面白いな。 久々のMTだったが
身体が覚えているもんだね。
セカンドには丁度いい。
俺の小遣いで買えそうな価格だし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 15:51:50.27 ID:egBEEU5b0
俺も100ヶ月分ぐらいの小遣いで…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:21:47.14 ID:PIZyYBEb0
>>940
実際そうだろw?
走りが好きな奴には大好評だよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:26:58.81 ID:edwO2F8e0
>>946
×走りが好きな奴
○車オタ

86乗りは走らずに見てる奴ばかりだしなw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:28:56.43 ID:Qa3qbHMT0
見た目じゃないか
周りの走り好きは中古でそこそこ弄ってあるの買う
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:32:03.98 ID:KK2GiXKiP
普通にディーラーで売ってる市販車の用途なんて公道街乗りメインだろ。
クルマはそもそも人と物を運ぶ道具だし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:36:01.36 ID:PIZyYBEb0
>>947
どっちにしろお前より遙かにマシw
びちぐそみたいな存在の自分を恨めw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:53:27.98 ID:edwO2F8e0
>>950
虚しいね〜情けない車オタw
事実を書かれて必死になるってどんだけバカなのwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:09:13.14 ID:PIZyYBEb0
>>951
車板に来てるのに全然センス無いのな〜
興味無いのに車通の振りしてんなよwwww
偽物車通気取りはすぐバレんだよ、バーカwww
二度とくんなよ、ハゲ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:09:39.97 ID:2kP4yZ9c0
走り屋の人たちのほとんどは中古の車買ってるぞw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:11:56.73 ID:PIZyYBEb0
それも有る
金掛かるし、どうせぶつけるからな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:14:20.82 ID:PIZyYBEb0
んー、あんま自慢になっちゃうから言いたくないけど、
俺の勤めてる大企業とかだとサーキット行くのにマイカーにポンと
300万400万の国産スポーツカー買う人とか結構居るんだ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:15:40.75 ID:jMiAOaTw0
みっともないアンチさんまだ居たの?
86の事で頭がいっぱいなんだね。

俺はオフ会行って来るから、
帰って来るまでにせいぜい面白いこといっぱい書いておけよw
86に対する恨み嫉み妬みw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:17:03.26 ID:edwO2F8e0
>>952
>どっちにしろお前より遙かにマシw
>びちぐそみたいな存在の自分を恨めw

こんなレベルの書き込みしかできない低脳って哀れだね〜クスクスw
年齢=彼女いない歴の車オタwしかも中古のボロ車で車好きってアホwww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:19:09.83 ID:edwO2F8e0
>>956
消える最後の捨て台詞がそれってm9
オフ会でキモオタどもと的外れでムダなオタ会話を楽しくやってこいよ〜www
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:21:20.54 ID:PIZyYBEb0
>>957
田舎者の勘違いファッションセンスでみんなどん引きなのに
本人はイケてると思ってるアホに通じるセンスだよ、お前www
かっぺくせ〜wwwww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:31:07.09 ID:tHzb1W3r0
ハゲを馬鹿にしないで頂きたい。
ハゲの多くは自ら望んでハゲたわけではないんだよ。

徐々に薄れ行く自らの頭髪に対し、
時に悩み、時に現実逃避し、時には開き直り・・・。
いくつもの苦悩の果てに至ったのが現在のハゲなんだよ。

皆は気づいているだろうか?
ハゲの眼の綺麗さに。視線の真っ直ぐさに。
そして瞳の奥に秘めた静かな強さに。

ハゲを深く観察するとわかるんだよ。
ハゲはハゲではない人には無い強さを持つと同時に、
その強さをひけらかしたりはせず、いつも人を立てる。

そんなハゲに私はなりたい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:36:10.48 ID:edwO2F8e0
>>959
こんなクソ文しかかけないブサオタが必死になっててワロスw
恥ずかしことばかり書いてて哀れすぎて腹が痛いwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:36:27.35 ID:PIZyYBEb0
>>960
言いすぎた
世間のセンスを認めない、あいつがわりーんだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:38:53.44 ID:PIZyYBEb0
>>961
お前の方がブサいくだと思うよw
きもちわりー長髪でごまかしてんだろ?
車について語る割にはサーキットにも峠にも
行った事が無いんだろw?
いくら必死に振りしても周りは皆解ってるから
ただの田舎者の背伸びだってw
好感度わりーよ
派遣とかもクビになるレベルだわw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:53:16.83 ID:edwO2F8e0
>>963
頭大丈夫か?w
車について語ってないし田舎やら派遣とかどっからでてきたんだろ?
キチガイの思考ってトンでるよね〜誰にも相手されてないしm9
ネット弁慶なお前はリアルヒッキーだろwww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:57:06.26 ID:jHHQ4rKj0
>>964
もう無理しないで引っ込め、馬鹿
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:05:03.46 ID:XOfHOwJh0
>>964
死ねよ、クズ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:07:04.43 ID:edwO2F8e0
86乗りの車好きを気取ってるキモオタで底辺クズどもに言われてもなwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:10:08.85 ID:XOfHOwJh0
>>967
>車好きを気取ってるキモオタで底辺クズ
バカかお前の事だろww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:27:13.60 ID:tHzb1W3r0
どうしてこいつらは無益なレッテル張りを延々と続けるか。
skypeなり1対1でやりあえばいいのに、と皆思うだろう。
しかしこいつら止めない。

何故なら、人から自分たちの言い合いを見られることに、
ある種の快感を感じているからだ。

これはつまり自慰である。
こいつらは男同士「バカ」「ブス」「オタク」などと
罵声を浴びせあい、粋がり、暴れる様を見られて悦んでいるのである。

一般的にこの行為は酷く気持ちの悪いものである。自慰を見せ付けられて
いるのだから当たり前だが。
しかしこいつら、自分だけは正論を唱える聖者か英雄だと思い込んでいるんだ。
本当に気持ち悪い。

男同士で公然ナメコシコリ対決を繰り広げるこいつらは、
この行為を自分ではかっこいいと思っているのである。

ID:edwO2F8e0,ID:PIZyYBEb0,ID:tHzb1W3r0,ID:XOfHOwJh0, ID:jMiAOaTw0
おめーらのことだよ。わかったらもっと大人しくナメコを擦れよw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:33:12.09 ID:edwO2F8e0
>>969
相手されてなくて虚しいなw
更に自分もそのうちの一人になってると気づいてないおバカw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:35:56.47 ID:JcI7qO/g0
ハリー・ポッターでトロールに壊されるトイレを見て、ブルースタイルのBRZの運命を想像しちまったぜw
今はまだうんこだらけのくさい青便器として残ってるようだが、プレスされる時も近いのだろうか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:49:18.92 ID:khKb9i4J0
>>971
アホかプレスなんかされねぇよ
スバルのアキオ店長達の手によって
悪魔のBRZとして生まれ変わるんだからw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:54:04.43 ID:yCoJHyMu0
スピンして相手車両とともに自爆するという意味での悪魔のBRZか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:54:22.94 ID:XRKLR74F0
はいはいみんな仲良くね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:55:25.68 ID:pGUaZOYcI
ブルースタイル先輩は
実際保険金もらえず毎日
まくらを濡らす日々なのか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:58:00.92 ID:khKb9i4J0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:58:53.76 ID:er8ExsxV0
>>970
それで車は何に乗ってるの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:13:15.00 ID:+cpPn4K7O
また買えない貧乏人の相手をしてんのか。
お前らな、せっかく良い天気で暖かくなってきたんだから86/BRZでどんどん出掛けようじゃないか。
ピーピーほざいてる恥ずかしい貧乏人なんかほっとけよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:16:04.26 ID:8nU0xSk+0
>>978
仕事だったんだよ(´・ω・`) 今帰って来た。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:16:12.91 ID:edwO2F8e0
>>978
本物が買えずなんちゃってスポーティの安車にしか乗れないクズが上から目線ってwww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:22:23.82 ID:er8ExsxV0
立ってなかったので

【トヨタ】86/BRZ 137台目【スバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363429192/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:23:22.95 ID:yCoJHyMu0
本物ってどんなの?
typeRとかGTRのこと?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:26:06.44 ID:er8ExsxV0
>>980
まさか車持ってないんですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:28:55.68 ID:nex1waKc0
>>921
なぁなぁ(´・ω・`)煽りとかそんなんじゃなくて、気になってしょうがないだけなんだけど
そろそろどこにAE101がいるのか教えてくれよ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/851/387/7282784d57.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/851/388/9afebadffc.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/851/389/0a0f5f1241.jpg
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:30:24.45 ID:edwO2F8e0
>>984
www
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:33:03.56 ID:nex1waKc0
>>985
いやだから、全然見つけられないんだ教えてくれよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:36:11.83 ID:XOfHOwJh0
>>985
逃げてないで答えろよww
卑怯者ww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:36:22.84 ID:nex1waKc0
間違えたなら間違えたで、あっそうかーで終わるからさぁ(´;ω;`)
正直教えてくれよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:37:00.46 ID:edwO2F8e0
>>987
お前と>>986以外はわかってるだろw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:38:03.81 ID:nex1waKc0
>>989
せやから、気になってしょうないねん(´;ω;`)ブワッ
ヒントでもええから頂戴な
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:40:23.12 ID:qJwbLBofO
AE111だって車重1080キロしかないからなあ
それで160馬力だったら86とほぼ同じような速さになるだろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:42:02.33 ID:edwO2F8e0
>>990
1つづつ見ればわかるだろw
あっちまで追いかけてくるし仕方ないから
ヒントあげるよ
グレードばGT-Z
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:44:03.63 ID:GtMKpMNb0
ならないと思う
AE86は今の96みたいにがっしり感の有る車じゃなかった
キチガイっぽく興奮はするけど、事故ったらミンチだな
って自覚はみんな有ったと思う
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:46:52.11 ID:nex1waKc0
>>992
ごめん、何回
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/851/387/7282784d57.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/851/388/9afebadffc.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/851/389/0a0f5f1241.jpg
みてもGT-Zとか見あたらへんわ(´;ω;`)

お前のことウソ付き呼ばわりすることになってまぅけど、ええかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:49:25.44 ID:er8ExsxV0
ID:edwO2F8e0君はどうやら車を所有してないみたいです‥

乗り替え候補としてこのスレを覗いるけど86/BRZ良いよね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:50:28.91 ID:edwO2F8e0
>>994
よく何回も見ろよw
嘘つき呼ばわりは嫌われてるから好きにしてくれw
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/376186/blog/26233865/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:51:21.21 ID:XOfHOwJh0
>>996
だから書けばいいだろww
頭悪過ぎww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:52:29.82 ID:+cpPn4K7O
>>980
あー本物ってなんだね。
最高の車であるF1のフォーミュラカー以外本物じゃないよな。
そりゃ買えないわ。売ってないし。

それとも86/BRZの偽物があるのか、我々が乗ってる以外で本物の86/BRZのがあるのか。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:53:45.94 ID:nex1waKc0
思ったんだけど、キミ↓の本人?アクセスカウント増やしたかっただけ?そういう認識でいいかな??

もっさり☆

現住所
東京都
性別
男性
自己紹介
もっさりしてます。

RX-8に魅せられた3年程度の若輩者です。

車歴は浅いですが、よろしくお願いします。

走るのも弄るのも騒ぐのも大好きです。

今日もレブまでオニギリ全開だほ〜い。


座右の銘:「雑」です。



さぁきっともっさりれこーど

TC1000= 41.782 (2013.3.2)
TC2000= 67.093 (2013.2.3)
SLY  = 43.896
岡山国際サーキット= 1‘53.788 (2013.2.23)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:55:42.60 ID:+cpPn4K7O
ゲッツ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'