【春には】NEW MINI 総合スレ 46【どこ行く?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕50周年を迎えたMiniの進化系、WRCもフルシーズン復帰へ絶好調!なBMW製NEW MINI 総合スレです。

One、Cooper、Cooper S、Cooper D/SD にJohn Cooper Works (JCW)、Convertible、Clubman、
Crossover (R60/Countryman)、MINI WRC/JCW にCoupe/Roadster (R58/59)、
Clubvan、Rocketman、Paceman、EV Scooter…

R50系初代から現行R55/56/57/60、2輪、コンセプトカーに未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
【芸術の秋】NEW MINI 総合スレ 45【MINIの秋】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349008605/

<関連スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350206537/

〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357508133/

【ミニ】BMW MINI Coupe/Roadster Part2【クーペ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350669846/

初代 NEW MINI Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336837280/

【ミニ】中古でBMW MINI買った人のスレ 3【0∈∋0】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1309708212/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:40:24.41 ID:cxh6QJ/R0
冬は?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 03:41:49.95 ID:Jbslzz6R0
1様ありがとう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 03:47:29.19 ID:Jbslzz6R0
クラブマンでカバナの後席フラットの奴着けてる方いますか?
あれは急に後席を使う事になった時はどうするんですかね?折りたたんでどうにかなるような物なんでしょうか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:30:38.94 ID:7XLJybJV0
先日ディラーに行ったら赤ちゃん抱えた夫婦がR60の
商談に来ていて、微笑ましく眺めていた我が家。

ウチは結婚13年目で小梨だから、昨年R56クーパーSを買って
楽しい毎日を送っていたのだが……なんと一昨日妊娠2ヶ月の
確変発生! さて……R55かR60の見積にいくかガクガク(゚Д゚;≡;゚Д゚)ブルブル
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:53:58.27 ID:Tv14/QH30
次のエンジンは1.5Lが3気筒で2Lは4気筒?
全車ターボになったらボンネットも全車現行クーパーSみたいになるのかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:56:45.85 ID:Ivjy2ZaH0
現行クーパーSの穴はフェイクだから
そうはならないんじゃないかな
クロスオーバーのSは穴開いてないし
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 15:56:36.13 ID:weRGptwNI
クロスオーバーのクーパーは早期にターボ化されそう。
というか、現状が遅過ぎる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:21:42.35 ID:CJetxz/Q0
>>5

おめでとうございます。

でもMINIについては新型発表間近なのに現行機買っちゃうの勿体無いよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:26:35.98 ID:plOD3D3s0
俺は今日成約した。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:54:30.91 ID:3lz8hYxm0
俺も成約したは
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:23:01.02 ID:hQV0wk+00
俺は今日納車
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:02:26.72 ID:5yKk7p0nO
今日はすごかった前と交差点対抗と左右信号待ち みんなミニだった

横浜市港北区 1500頃
みんなMINI クーパー俺だけS
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:26:52.69 ID:PLXHmZZw0
>>9
ありがとうございます。
新型にすぐ飛びついてトラブルが続くのも何だが面倒だしね。

妻とワクワクしながら選んだR56だからたった一年で乗り換えと
いうのも寂しいし、子供が生まれて実際大変すぎたら乗り換えを
考えてみます。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 02:50:37.89 ID:YH8dGAQaI
ONEが1.6Lになって以降のクーパーのATって一番理解不能な仕様だな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:23:13.86 ID:sMpZOKnJ0
皆さんタイヤはどんなの履いてるの?
そろそろ脱ランフラする予定なんだけど、
やっぱPS3とかが相性いいのかな
乗り心地は改善させたいものの
あまり柔いタイヤだとせっかくのハンドリングが台無しになっちゃうよね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:44:28.49 ID:Fx/0nlRG0
俺は最初から付いてた純正のハンコックとかいう韓国製の糞タイヤだよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:49:03.62 ID:JlU8vLIj0
>>15
コンセプトを理解できないとそう思うよねw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 11:23:51.39 ID:YH8dGAQaI
>>18
クーパーのATのコンセプトって何?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:12:19.76 ID:u/7VQGRO0
国産の妙に高いセカンドクラスより純正ハンコックのほうがマシなのが現実
今や一部のフラッグシップ除いて国産は値段考えるとゴミばっか。
まあ俺はハンコックは嫌だけどさw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 13:04:39.67 ID:9D0kvg8Q0
俺はナンカンでいいや。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:18:40.02 ID:5yKk7p0nO
ピレリにしろミシュランにしろ
付いて来たやつから履き替えた瞬間違いがわかるだけ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 16:42:16.71 ID:sMpZOKnJ0
なるほどね
ほとんどの場合磨り減った状態から履き替えるわけだから
印象いいのは当たり前だな
通販だとPS3やたら安いから気になったんだけど
アジアンタイヤも検討してみるかな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 16:55:02.82 ID:44dQMUxr0
そうそう
下手に高いタイヤ買って使い切るよりも安タイヤを車検毎くらいで替えるのが一番安全快適だったりする
冬タイヤだったり低走行のヤツはまた事情は別だろうが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 18:07:48.63 ID:9D0kvg8Q0
夏タイヤは安いのでいいけど、スタッドレスはブリザック以外ありえん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:37:02.46 ID:wR4QD5pH0
アジアンタイヤで充分
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:41:34.10 ID:rSrqTRo00
アジアンタイヤはパンク修理断られるってホント?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:21:58.09 ID:5yKk7p0nO
タイヤなんかって経済性を求めるならそうかもね

だが
車がへたらない新車から5年 いや3年まででダンパーやらサスペンスにあたりのついた5000キロ越えの
おいしい時期に何を履くか
いっそ違いのわかる時だけ次々と履き替えてしまおうかなんて考えに及ぶだけでもMINIは楽しい

昨日スーパーの駐車場で冷却水残量(ok)みたくて、初めてエンジンフードあけたら、
無邪気なかわいい女の子も覗きにきちゃうデザインがちょっと鬱陶しく思えた。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:58:06.35 ID:9D0kvg8Q0
>>27
へぇ〜。
必死な国産メーカー関係者はそんなことを言うんだw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:11:49.20 ID:b32olhbxI
パンクしたら新品に交換しよう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:17:41.13 ID:BVwZRKt/0
クーラントの残量見る為に公共の駐車場でボンネット開けるとかキモイ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:22:05.39 ID:b32olhbxI
3か月くらいでウォッシャーがなくなるじゃん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:21:46.96 ID:aNx1K55h0
融雪剤流すのにウォッシャーめっちゃ使うから晴れの日の方が減るな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:24:02.29 ID:wUxULle70
ウォッシャー液の減りスピードは異常だよな
国産だった2年は放置でいいのにMINIは3ヶ月だ
面倒だからずっと空にしてるw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:26:46.42 ID:n/pzplhR0
ヘッドライトもプッシーしてるからかな
あれ逆にボンネットまで汚れるんで勘弁して欲しい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 15:00:00.33 ID:koUiwIMX0
ホント減り酷くてワロタ
1年で6リットルくらい使ったと思う(希釈した量で)
しょっちゅうボンネット開けてね、っていう隠れたメッセージなんだろうかw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:37:18.77 ID:giv8OXVI0
>>34
3ヶ月に一回水入れるのってそんなに面倒か??
ま、オレのMINIは水入れてもそのまま下に漏れる状態になってるから同じく空のままだがw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:57:49.86 ID:8f9pfmEO0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:58:13.81 ID:8f9pfmEO0
>>34
>面倒だからずっと空に

痛むよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:36:00.13 ID:RMhn82IX0
唐突ですが、既出情報だったらごめんなさい。
JBLのGTO楕円はリアにポン付け出来ます。
(正確にはスピーカーの4つの穴のうち一つだけチョイ横に広げればOK)
2ウェイなら1万強、3ウェイでも1.3万で買えるかな?(※並行物)
これで相当音が変わるのでお試しあれ。
※ノーマルの音には相当不満だけど高額出してまでの改善を望んでない人
にはうってつけ!w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 02:14:43.88 ID:rzmuYi7W0
マイナーチェンジ前の2009年式R55なんだけど室内のイルミネーションは明るさ調整出来ないんですかね?高年式のマイナーチェンジ後の車両は調整できるんですよね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:05:28.66 ID:RSdz36+Q0
>>40
MINIの場合、前よりも後ろを交換した方が音のインパクトはある。
純正の後ろはウーハーのみで(フルレンジ?)こもった感じの音だから
ツイーターが付くと良い音になった気がするというのが一番大きな要因
と思われ。勿論前後換えた方が良いというのは言うまでもないけど。

>>40
色の変更(青←→橙)は出来るけど、明るさも出来るんだっけ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:24:28.17 ID:RSdz36+Q0
アンカーミス
イルミの件 >>41でした
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:20:09.83 ID:rzmuYi7W0
>>42
新しいやつは明るさ調整できるみたいなんですが自分のはどうも出来そうにないのでイルミネーションもマイナーチェンジで変更しているって事ですかね?
暗くてもうちょっと明るくしたいです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 16:49:03.38 ID:EEGhezvg0
>>44
代車で借りた2013仕様のR56クーパーはセンターコンソール一番下の物入れにも色が変わる照明が付いてて、色固定にしててもキー開けた時にレインボーで光る仕様だった。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 16:58:21.18 ID:ye1XA6dj0
要らねーw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 17:49:03.24 ID:vmUFo7iw0
どうでもいい機能だな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:44:11.64 ID:wqSB3JKjO
なに女子には案外効くというか

なにこれ〜珍MINI
そのウェルカム的なレインボーはなかなかどうして

MINIがしゃべり出す日も近いな やっぱminiで羽のついたマイクで英語かな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:45:48.90 ID:/qmi75e50
ミニで峠攻めてます
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:45:17.32 ID:E66vYEB20
病院のベッドの上に意識なく横たわる>>49
それを見守る家族に医師が「今夜が峠です」と告げた途端意識を取り戻し「何、峠だと?どこだ!何処の峠だ!!」と飛び起きイソイソと着替えを始めるのであった。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:01:35.88 ID:bAXJoGrN0
>>48
Mission Controlといって海外ではオプションになってたはず。
アメリカ仕様のカムデンには標準。
http://youtu.be/qmX6Ns-we3M
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:25:26.94 ID:wqSB3JKjO
へぇー あるんだ ミッションコントロール ってセンターめーたの擬人化か

センターメーターは無くなるらしいから
あのMINIメーターがしゃべり出すことにしてiPhone連携かな
アイコンほしいよね
でぁごすてぃーにのRobiみたいなMiniって15万円別売でもいけそー
BMWにそんなセンスあるかな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:57:14.90 ID:LNtGxF9r0
AUX-INって年式によって場所違うんですかね?
自分の2012R55はセンターコンソール下のトレイのど真ん中から生えてますけど、ググると同じくトレイの天井から生えてるパターンもあるようで。
場所食うんで後者がうらやましい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:50:31.07 ID:E66vYEB20
もしかしたら取り付けの時に頼めば融通が利くのかも。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:20:37.96 ID:whoAlqs00
まだ噂ですが5ドアハッチとクロスオーバーだったらどっちがいい?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 02:36:12.26 ID:Ja0mcg6Y0
皆さんのオススメスピーカー教えて!
安価で純正品よりはましって感じの希望。高いのは買えないのでよろしくお願いします。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 06:08:55.52 ID:s7MMQ3A50
追加って手もあるぞ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 11:44:56.35 ID:TKZREk810
>>56
「まし」で良いならネットでフロント4個で1万2〜3千円、リアの楕円
で1万円前後も出せば充分でしょ。(この価格帯で質は大差ないでしょ)
それよりも、費用を抑えたいというなら 加工しないで取り付けられると
いう部分(サイズの合致)の方が重要なんじゃないのかな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:06:54.27 ID:EwQCHgA80
スピーカーよりデッドニングが効果的だったりして。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:22:15.44 ID:Ko4oMy6d0
>>59
素人ではデッドニングを効果的に仕上げるのは無理。
ショップに頼んだら5万以上だろ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:01:29.48 ID:hTgb9MY20
MINIはミッドの位置とインストール環境が超絶に糞だけど社外のセパレート2ウェイを
適当にポン付けするくらいなら純正のほうがマシだよ
あとリアスピーカーは鳴らさない、これ基本だから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:01:46.68 ID:9bs7qjhkO
デッドニング自慢も宴たけなわとなりにけり

ジュネーブって3月だし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 22:19:57.63 ID:9bs7qjhkO
なんだよなんだよ

SLk 今更MT豆乳だって

MINIの後追い

まあでもリトラクタブル屋根で500万円
たけえ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:49:59.00 ID:kLu3B3lL0
>>56
安くかぁ、、、
前はミッドは換えず上だけ10cm2ウェイ(5千円)に換え、後ろは
15.2×22.9cmの2ウェイ(8千円)、そして取り付けはDIY
これが「換えて良かった」と思える最低ラインの様な気がするな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 01:13:13.81 ID:iPxIzkGI0
>>55
5ドアハッチかな。
ただサイズが大きくなったりリアのデザインが変わったらいらない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 08:16:23.57 ID:KjJWx5UU0
>>63
うちの親父ベンツ好きで、MT出たなんて知れたら
もう2度とMINI買えない、確実にヤナセに連れて行かれる
下手したら下取り出して即SLKかもしれん、マジ困るorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:12:02.50 ID:fxpAf9H50
クラブマンのボンドストリートって、日本ではいつ頃の発売だろ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:56:47.92 ID:zEqOVGb30
親父が車買ってくるとかどっかの金持ちの坊ちゃんかよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:59:26.15 ID:TopA+mfX0
ウチはママンが買ってくれます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 11:20:42.51 ID:wiGovrtl0
CABANAのシートカバー付けてる人はここにも多いでしょ?
カバー付けたら(R55)シートベルトが引っ掛かって、えらい引っ
張り出し難くなっちゃったんだけど対処法は無いですよね?
カバー付けただけでドアとのクリアランスが無くなるとは、車って
ギリギリに設計されてて凄いなと。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 14:03:57.05 ID:/fV8/xq90
5年経ってリアのあたりから安っぽい音がするようになった
そろそろボデーがいかれてきてるのかのう?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 16:10:21.95 ID:T53cia5c0
>>71
ダンパーとブッシュ一式新品にすると、ほとんど新車状態に戻るよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 19:48:43.47 ID:BQjj+9o10
>>67
初夏過ぎじゃないかな〜。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:53:49.40 ID:BG/i3I02O
SLKのMT投入って21年ぶりにジャパンが入れただけだった。
本国では脈々と作り続けられてたならのり味とかシフトフィールとかヤバいかもしれないなぁ

んで屋根うぃ〜んカパ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:14:06.91 ID:WkDefL6u0
>>70
そうなんだよね
ドアアームにもカバー付けてる?
オレは付けてるけど、これとシートのパイピング部でクリアランスが数ミリになっちゃうんだよね
対処方はシートレールを5ミリ中央側にずらすとかしかないんじゃない?
という事で現実的には無理!でしょ? 我慢しましょうw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:18:55.94 ID:VOh3Xyao0
後場今年一番のディールをする
この勝負に買ったらテレビ塔から金ばら撒く
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 02:07:36.73 ID:1Bc8gPwc0
RAYって微妙…
買う人いるんかな?
ロンドンパッケージもだけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 05:24:56.53 ID:lUS6nMwY0
次期JCWかなり高そう…
現行買っとくかな…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 07:39:55.99 ID:EesgSLjR0
>>78
ベースのSのエンジンは2リッターになるらしいし500万近く逝きそうだね
いまの56JCW大事に乗るか最終型に乗り換えるか迷ってる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:58:33.44 ID:orJf1CpI0
BMの1より少し安い価格設定になるでしょう
マークUとクレスタ みたにに
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 10:20:31.98 ID:CT+s1BvVO
それじゃ MTも無くなる的な的外れだろ

もっとMINIが売れるハッチバック系のHMC
想定の範囲内で統合ばかりならMINIは不採算で衰退 なら
売却とか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 10:34:42.87 ID:5CTHZDhE0
次は良くも悪くも普通な車になりそう
JCWは2リッター300ps行くなら価値はあるか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 18:30:48.15 ID:uxFTSeWK0
次期ミニが2014年早々に出るとのことですが、やはり現行のようなキビキビ、コンパクトではなくなるのでしょうか?
現行新車を買おうか、あと1年待とうか迷ってます。
かといって、新型を見て気に入らなかったら現行の中古を買うのはイヤなんです。
なんかギャンブルみたいな・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 19:07:29.43 ID:UkHF2YBq0
次モデルがどんな走りかなんて誰が知るかよw
買って後悔しないクルマだ、安心しろ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 20:32:42.18 ID:UsbXv6eyP
バッテリーが弱って交換してすぐにウォーターポンプの不良きた(´・ω・`)
外車のウォーターポンプは何故に弱いんだろう(´・ω・`)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 20:39:16.11 ID:5CTHZDhE0
来月は新しいタイヤ&ホイールにしようと思うが、良いホイールがないなぁ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:06:15.90 ID:UsbXv6eyP
>>86
ミニライトいいやん(´・ω・`)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:15:59.82 ID:R6sh6OtE0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:23:22.71 ID:5CTHZDhE0
>>87
お、おう・・・(´・ω・`)

>>87
やっぱ17インチかなー、候補に入れるぜ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:53:11.37 ID:xJeQKqs80
ヒールはSウインダーが最高にオシャレでカッコイイが
おう売ってないんだよなぁ中古しか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 23:16:01.24 ID:6a14atFV0
常連の改行屑↓
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:07:40.72 ID:mrUOPfnK0
>>86
そういうことって、良いホイールを見つけてから思いつくんじゃないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:35:12.09 ID:+G7PsvGh0
中古のMINIと新車のスイスポで迷ってるわ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 01:56:46.11 ID:mToHKqjF0
>>83
クロスオーバーが在るから5ナンバーサイズのままだと思うけどねぇ。
そこを迷ってるならどっちを買うにしろ新型が出てからでいいじゃん。
その時点で逆に旧型が良いならラッキーな話で、在庫処分で安く買えるよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 09:12:56.07 ID:N4b9MMgDP
>>93
余裕ないならミニはやめた方がいいと思う(´・ω・`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 10:32:36.21 ID:q8LLd0N30
保証の短い中古だと修理代で、結果的に新車を買ったほうが安く済んだなんて事があるからなぁ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 12:35:23.84 ID:b8XaDKsr0
ドライブ行きてーけど
休日は朝から飲んでしまうほどのビール好きだからドライブなんてできない
おかげで走行距離が全然伸びないぜw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 12:46:33.16 ID:dUUDPf4P0
出先で飲んでしまうよりましだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 13:17:27.59 ID:N4b9MMgDP
新車で延長保証はいるのが一番安心なんだろうな(´・ω・`)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 15:55:43.45 ID:3s89OHQN0
ドアミラー外したいんだけどぜんぜん取れない
何かコツありませんか?力入れたらツメが折れちゃいそうで怖い
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:40:34.14 ID:BoumVI8PO
なんちゅー結論w




い  改行履行
い  ぁ
に  ら
きまって
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:14:12.56 ID:LakCKhla0
>>79
来年でる新型cooperSは3ナンバーになるってDに聞いてきた。あと今年の夏から秋にかけて現行cooperのall4が出るんだとさ。paceman clubman-bondST 等々…今年のミニの選択肢はかなり広くなりそう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:24:30.54 ID:HjfP8bbi0
Sが3ナンバーならクーパーも3ナンバーになるのか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:41:53.95 ID:q8LLd0N30
横からの衝突安全性の確保のために横幅は広くなるだろ。
欧州全体の流れだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:10:03.42 ID:N4b9MMgDP
>>100
限界までミラー上に向けて下の爪をはずす超簡単(´・ω・`)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:51:01.81 ID:3s89OHQN0
>>105
これは良いアドバイスをありがとうございます
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:56:31.70 ID:q8LLd0N30
ドアミラーってカバーのことだったのかw
それだったらググれば色々やり方は出てくる。
良さそうなやり方を自分で選べばいい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 02:24:52.08 ID:2aJlmeee0
>>103
cooperは"5"ナンバーのままみたい。Sのエンジンが2リッターターボ(現行BMW M3のエンジン?)になるからかな…。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 07:51:43.12 ID:t5zOkM6r0
M3ってすげえな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 08:19:38.41 ID:Zrl0ZSlw0
MINIで3ナンバーって滑稽だね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 08:33:42.28 ID:t6oNG5jGO
>>108
次期Sは新開発の直3ターボだって聞いたけど?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 12:37:02.06 ID:xYm40xHb0
>>111
直3はcooperって私はDから聞いた。まだまだ噂の段階だから… でもcooperSは別格みたい。フロントの顔つきも現行のMINI顔からBMW顔になっちゃうみたい。これでかなり好き嫌いが分かれるんじゃないかな〜。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 12:39:11.50 ID:xYm40xHb0
>>110
3ナンバーになるのは"cooperS"だけで、他のは5ナンバーのままみたい…。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 12:44:00.78 ID:t5zOkM6r0
SがV8 4.0Lかなるほど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 17:42:33.91 ID:CyXWLzfqO
メン玉ライトにキドニーグリル?
濃い顔だな それわ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 18:20:19.55 ID:t5zOkM6r0
重くならなきゃいいがな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 20:35:57.80 ID:UZrBu7Nz0
CooperSは無いな
Cooperに期待しとく
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 21:28:32.97 ID:bBovU6dV0
>>114
駆動方式はMRで。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 21:52:26.61 ID:CyXWLzfqO
1シリーズのプラットフォーム共有してM3と同じエンジンを積んでデザインだけMINI風のやつを
cooperS って言うだけで収まるのかよ

MINI M~performance
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 12:09:36.56 ID:4O/q3CClP
一年点検24000円もするねんな(´・ω・`)
おったまげた
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 14:12:46.40 ID:cL46lzbj0
だから保証入れとあれほど!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 17:45:53.42 ID:Rvf+cF+m0
次のSは現行M3のエンジンなのか
それはすごいなー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 18:04:08.52 ID:+fKPstMM0
SDはついにクリーンディーゼルになるのかな??
BMWはクリーンディーゼルモデルがかなり売れてるらしいし
投入されてもおかしくないと思うんだが俺だけ??
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 19:42:43.42 ID:vOCv+UeK0
君だけ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:52:50.75 ID:cZaj15mx0
常連の改行屑↓
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 23:47:18.39 ID:pyvSRpTj0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:05:46.43 ID:7LnpsUT50
クパSで聞きたいのだけど、リモコンエンジンスターターとかつけている人はいませんか?
つけるとしたらどんな部品だろう・・・ディーラーは「ありません」と言うが・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 10:15:01.49 ID:g3j0CLmn0
VIPERなら付くんじゃないの
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 14:42:55.65 ID:rR7LmcI+0
今度カロの1+1DINインダッシュナビを取り付けることになったのですが、ナビとカナックのキットがあれば付くものなのでしょうか?
車種は2003年式R53で、元々ナビは付いていない車です

どうぞご教示ください
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 18:56:22.17 ID:xZ8UIIKEO
なんでイン脱脂よ

旅ナビよ


改行星屑
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 19:01:38.45 ID:xZ8UIIKEO
るるぶ+マップルが計200有余冊インだぜ
いっぱいいっぱい
行き先がキメラれないの〜

アマゾンで4万ちょい
外せば現地観光ガイド カメラにも♪つかったことなし期待機能

改行ダイヤモンド屑
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 00:14:28.09 ID:KlUyruCuO
もうこれ以上小さいボディサイズのラインナップは期待できないの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 07:12:56.19 ID:9NT6gpiJ0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 08:18:07.80 ID:/Wu2e9w/0
>>132
この先車体が肥大化するならロケットマン発売が期待できそう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 09:09:16.90 ID:Pl79liAO0
ロケットマンがハッチの正当な後継者に思える
他はデカすぎ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 09:16:44.91 ID:Eqt3xzGi0
ロケットマンは小さすぎる。大人4人乗れない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 17:56:13.63 ID:eWNK1cDOO
でかく重くなる一方ってのは資本主義的に からの
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 00:16:08.15 ID:yPWhuFrF0
衝突安全性確保のためだろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 07:27:18.28 ID:cqQhgloD0
詭弁
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 09:59:57.09 ID:m7ZrIhIe0
明日は32(ミニ)の日だね。
オフ会とか参加する気ないけど、D行って点検したりグッズでも買うかな〜
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 15:37:50.78 ID:QXKXmz7p0
>>138
クロスオーバーが衝突安全性が一番高いからね。
ホント、欧州車は3ナンバーが増えたよな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:06:21.40 ID:BKWq+K4D0
明日納車だじぇい‼
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 20:07:31.71 ID:msNGXu7Z0
おめ〜。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 08:13:22.16 ID:ps6Nuq7nP
>>142
慣れるまで気つけて運転しろよ(´・ω・`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 15:57:48.72 ID:fiqHGF8u0
クーパーSでクラブマンとペースマンだと
どっちの方がミニミニしてる?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 16:41:18.23 ID:DLxPSTfM0
気持ち悪い自演だな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 16:53:27.75 ID:WsiJ4KMrI
>>145
クラブマンは長い
正面からは3hbと変わらないけど、横から見ると長い
後ろは観音開き

ペースマンはでかくて、顔も違うから遠目からでも3hbとは違う

クラブマンの方がミニミニしてると思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 20:11:12.11 ID:nXSVEJYS0
ペースマンて、クロスオーバーの3ドアと思っていいよね?
だとしたら、デカくて候補外・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 20:59:51.80 ID:ps6Nuq7nP
なんなのペースマンのコンセプトは、スポーティーって感じなんか(´・ω・`)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 21:48:32.40 ID:WX72vJ/kO
おっへや~さがしはみにみにday
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 22:16:02.40 ID:ddEcs3d+0
ペースマンのリアテールレンズなんか不気味。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 22:22:31.76 ID:BlSPYOpe0
イヴォークの子供版って感じぃ。
イヴォークの方がデザインは数段上って感じではあるが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 22:45:16.07 ID:tkPSBf6q0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 17:14:31.98 ID:o4t0XziLP
クーペ走ってるのまだ見た事ないわ、売れてないんやろな(´・ω・`)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 18:22:53.15 ID:PG4rfyMQ0
>>154
多売されるクルマじゃないしあちこちで見たくないからいいんだよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 18:36:17.86 ID:aFpBM5900
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:07:40.01 ID:Nc/vdAxX0
で、昨日の追悼オフはどうだったよ?
50台オーバーの参加。1台2人参加もいたから人数はそれ以上だよね。
募金も募ったらしいけど、総額21866円!!
一人当たりいくらよwwwww
被災者の心にに響いてんのコレ??w
自己満足偽善者乙だわw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:17:12.16 ID:PG4rfyMQ0
>>157
確か羽って10万ぐらいするんだよね
車高下げるのに30万ぐらいするんだよね
車高の低さは知能の低さ、よく言ったもんだww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:30:14.64 ID:k+YbPZxW0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:15:09.80 ID:xah8wPEE0
>>158
標準で車高が低いMINI(R60・R61以外)は低脳御用達車ってことで良い?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 22:03:29.04 ID:PG4rfyMQ0
>>160
普通に思うのはわざわざ金かけて改造してって思うよな
その曲解ないわ
やっぱ知能低かった?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 22:16:50.79 ID:k+YbPZxW0
自演乙ww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 22:26:58.08 ID:qJEuugmo0
mini欲しいけど迷ってる
コンバーチブルだと座席後ろまで倒せば空が見れるかな?
星空とか見に行きたいんだが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 22:40:43.24 ID:o4t0XziLP
>>163
コンバチならオープンしときゃみれるやろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 23:06:48.21 ID:qJEuugmo0
>>164
ありがとう

5年までの保証に入っておけばまず問題なく5年は故障気にせず乗れる?
あと金がかかるって保険とガソリン代と車検代ぐらい?
乗ってる人に、現実的な維持費について具体的に教えてほしい。

何年の何に乗っていて今何年乗ってて、○年目にこういう故障があって○円掛ったとか
こういうことは当然その人の乗り方とか扱い方によっても大分変るものだと思うけど
まったく外車、特にMINIについて理解していないので、是非参考に教えてほしいのです。

ネットで調べているとBMW前のMINIよりは大分故障しなくなったなどの話が乗っているのですが
そもそもBMW前のMINIを知らないので比較しようがありません・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 23:12:43.60 ID:qJEuugmo0
あとすみません、追記でTLCとワランティ+2年に入れば3年目の車検と次の2年後の車検代は掛らないってことでいいのでしょうか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 06:22:00.93 ID:6pJCbV6XP
えっ、車検代いらんのか(´・ω・`)
保証って故障だけと違うんか、俺は2007年のハッチでドアモータ、ステアリングモーター、ウォーターポンプがやられたね
全部で12〜3万くらいか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 07:42:59.46 ID:iP1vu/jX0
車検代はいるでしょ。
車検の時に、消耗品以外の不具合は無償で修理って事だよ。

クラブマンSで約一年目、不具合一度も無し。
ガソリン代は平日1、2回往復40キロ前後、休日に遠出含めて走りに行って、1万2千ぐらい。
保険は真ん中ぐらいの等級で車両含めて9万円。
ちなみに現在1万1千キロ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 09:37:57.48 ID:kq4MzwSo0
>>165
BMならではの持病がいくつかある、乗ってれば誰でも壊れる部分
あと日本車では考えられない所が故障する
保障期間内は壊れても無料だからいいけど、過ぎたら修理費が掛ってくる

期間内なら修理費は気にせず乗れるけど、故障は気にかけないとダメじゃないかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 09:38:25.87 ID:2O4+TKmR0
miniってATでもエンジンブレーキかかるもんなの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 09:53:59.51 ID:Bbf+H3R8P
2009年式R56クーパー、三年目で最近寒い日にエンジンかけるとRPM1000〜2000、時には3000まで
アクセル踏んでないのにわざと吹かしてるみたいにブオンブオーーン!っていう。
しかもボンネットからエンジンが動いてボコボコ何かに当たる音がして怖い。
(この音は剥き出しエアクリがタワーバーに当たる音かもしれないけどエンジンが派手に動くから当たる)

しばらくすると落ち着くんだけど最近初めてなったからビビった。
同じようになる人いる?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 10:24:03.41 ID:Pu4Ee5Zk0
>>169
バイクの方だとマメにディーラーで整備してたらメーカーと交渉してもらったりできたけどそういうのないのかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 10:24:03.51 ID:bkiTBZul0
しばらく暖機すると1000rpm以下に下がって
エンジン音も落ちつくからそうしてる
変速もスムーズになるし
ディラーはそんなの必要ないっていうけど、するとしないで大違いに感じるな
ちなみにcooperクラブマン08です
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 11:40:55.74 ID:kq4MzwSo0
Dが必要ないと言ってるのはアイドリング暖機
コールドスタート時、低速走行で慣らすのは必要
逆にアイドリング暖機後の走り出しでrev上げると駆動系に負担が掛ります
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 11:50:59.43 ID:6pJCbV6XP
>>170
シフトマチックがあるからね(´・ω・`)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 12:25:46.34 ID:Bbf+H3R8P
勝手になるのは怖いわ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 13:23:26.67 ID:Lco5Kev60
常連の改行屑↓
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:12:23.74 ID:YfX3TYRc0
モニターキャンペーンって当たった人いる?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:16:44.24 ID:MUNz2ZgP0
自分もSを考えてますが、雪国なので、リモコンEスターターが欲しいんです。
でも前例があまり無いようで。。。
何か適価な商品はないもんでしょうかw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:29:45.55 ID:1Saq2ns+0
春が近づいて来たな!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:50:37.66 ID:1Saq2ns+0
>>179
単体で対応しているものは聞いた事無いな。

CLLIFORDやVIPER等のセキュリティシステムには
その機能がついているものがあるし、
実際にMINIに取り付けている情報はあるよ。
ただ、安くもないけどね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:50:53.99 ID:bIayU7EO0
やっぱminiってすぐ乗り換える人多いのかな
5年以上乗ってる人とか居たら"具体的"に何処がどれぐらい壊れて、それに幾らの修理費用が掛ったかを聞きたかったんだけど・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 18:05:47.19 ID:upF4HwqD0
マジレスすると5年以上乗ってるやつはまだそんなにいない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 18:50:37.34 ID:VEmKSUV4O
始動時のエンジンマネジメントはアイドリングストップ機能が付いてから
ECUの状況把握がよくなってる気がするくらい問題ねー
アイドリングストップのとき、シートベルト外すとイグにボタンで再始動するのに二度押ししないといけないのとか雪警告よりびっくりする。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:05:50.83 ID:ZsNhTKKv0
>>182

これ別スレで自分が書いたものだけど、外れをつかめばこういうこともあると…
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336837280/215

とりあえず延長保証必須なのとサービス部門の評判がいいディーラーで買うことをお奨めする
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:18:27.59 ID:bIayU7EO0
>>185
延長で5年までは絶対安心?
ぶつけたりしない限り運転してて故障したり摩耗したりした部品とかは全部一切無料で交換修理してもらえる?

そうなら買ってから速効色んなところ乗りまくっていくつもりだから良いんだけどな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:08:59.35 ID:iP1vu/jX0
>>186
摩擦した部品は消耗品だから保証外。
安心を買いたいんだったら国産車へどうぞ。
外車に絶対は無いから、お前には向いてない車だよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:20:29.84 ID:dV+IDW+T0
MINI TLC入っておけば消耗品も3年間は無料だ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:38:12.08 ID:9gfGNyxM0
>>188
無料って、無限じゃないだろ・・・
ワイパー○回、オイル交換○回となってるはず
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:21:13.68 ID:YX6+glz50
>>170
MINIに限らずATでもMTでもエンブレはあるよ
アクセル離せば回転数下がってスピード落ちるだろ?
ブレーキだけで止まろうとすると下り坂では危険だぜ
教習所でも習ったろ?エンブレを使えと。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:39:42.90 ID:hgwMkbqa0
>>147 だよね
走りの面ではどうだろ?ペースマンは乗ったこと無いけど重いよね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:59:29.25 ID:3CnPRE1h0
>>14
うちは山菜と零菜の子がいるがコンバチで行けるとこまで行こうと思う。

とりあえずあと二年はがんばるわ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 02:03:12.48 ID:M0eoC/6F0
>>190
説明が足りてなくてごめん

アクセル離すと40kmと30kmあたりでMTのギア変えたみたいにガクっとスピードおちるんだよね

他のAT車だと体験したことなかったから聞いてみた
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 10:24:46.95 ID:Xez1NeQz0
今日新型発表?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 10:36:49.48 ID:rek+skdtO
ジュネーブの今日
プレスでい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 11:09:10.36 ID:ema6Flu90
>>193
減速時も1,500回転辺りで自動シフトダウンする、VWのSモードは同じだったけどMINIはDも一緒、コーナー手前で減速した時に回転落ち過ぎないので再加速が楽で好き。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 18:58:58.31 ID:rek+skdtO
コーナーでオートマの±はそんな時思いのままにならないし
1速からすぐ+2速にしてリニアに加速だし
MT以外ありえないとまで思うゴーカート感覚
もうあと200kgいや100kg軽いとって想像するとGPがよく見える価格を見るまで。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 19:29:53.05 ID:rek+skdtO
プリンスエンジンだからかな回転落ちがよくて気持ちいい。
信号停止で最後の方はノーブレーキで、ニュートラで5`でエンジン切れて、
停止線まで惰性でいって止まる
ってのが誰もいない交差点とかで楽しい。最後止まると路面状況とかでちょっとだけ後ろに動いたり
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 21:06:59.69 ID:AEdn7Mld0
先代のクパSはスーパーチャージャーですが、現行ターボとどちらが面白いのでしょうか?
先代クパS中古、現行クパS中古、新車クパSを候補にしてます。
新車は400万越えなので、割り切って他の2パターンも考えてます。
いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 21:54:56.64 ID:TZGQVLwW0
過給による差は殆どないよ、ターボつってもビッグシングルでもないし
旧型はクラッチがクソ重いから中古車見に行った折に是非踏んでみてください
あと旧型はアクセルが低いので踵でアクセル踏む予定があるなら改造必須になります

JCWが選択肢にないなら、現行S中古で良いんじゃないですか、中古でも保障有るの選べば良いし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:31:48.54 ID:AEdn7Mld0
>>200
ありがとうございます。
ATのつもりですw
現行Sはデラで試乗しました。
さすがに先代Sは試乗できないので気になりました。
田舎なので先代Sgaあるお店も皆無に近いです
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:53:20.71 ID:rek+skdtO
新型はクラッチも軽く…

ていうか面白いのがいーなら今日か明日にはわかるかもの新型のジュネーブ発表は?

旧旧型か旧型か 新型かの見た目上で中古か 旧型在庫かとかあるかもしれないですよ

旧型新車クパS MT乗りとしちゃ スーチャはシャリーズセロンのあの音がちょっと羨ましいけど
いや・今日は走ったで10`
考え事ボォーっと長距離同乗あり大人しい運転で17`なんてのは。
ツインターボはわりとフラットかと思いきや…回せばココは空きワインディング ……
いやいやサーキットはいかないけど…これ回せるなあぁ
この燃費とシフトタイミング回転数ふれ幅を駆け抜ける喜び ならターボじゃないですか byBMW

JCWに燃費はないし。重量的にはR56以下

R56がイーのは羊アイコン化してることもあるんじゃないですかね
強風の日にはもう少しAピラーが寝ていてもと思う反面
アバルトやRX8的な包まれ感の内分、無心にボォーっと長時間移動もできるバストショット自由感
最大二人のり
いや一人のり基本


なげーんだよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:57:05.51 ID:hgwMkbqa0
悩むなら新しいほうで問題ない
俺は中古JCW、新車クーパーSで悩んだ挙句
新型待ちにしてみたw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:46:08.37 ID:TZGQVLwW0
>>201
中古S買うならサスの確認した方が良いよ、スポーツサス入ってると全然違うから
試乗した現行Sにサポーツサス入ってたか知らないけど好みが分かれる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 07:41:02.60 ID:PJO/rV9X0
>202
>なげーんだよ
っていうよりイミフ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 07:55:05.12 ID:bSEDCSdk0
>>202
日本語で
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 10:02:09.66 ID:7UxgSKgy0
>>202
日本の人じゃないですよねw
翻訳サイトでも使ってんのか?
208201:2013/03/06(水) 10:07:51.04 ID:WuuS0RNp0
>>203>>204
デラの試乗車は全くのノーマルです。
まずはクパの面白さは分かりました。

やはり新車が安心なのは間違いないですが、総額もぶっ飛びですw
新型は興味ありますが、顔や大きさがどうなるか?です。
どんなに大きくなっても現行クラブマンまでで、3ナンバー幅は論外ですねw
新型見れるサイトはまだでしょうか・・・
少し前にマントかぶったのはありましたが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 10:36:21.82 ID:SKiiwsGX0
後ろのランプが横長タイプになるんだろうか
なんか心配、MINIから離れる事になりたくない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 14:30:59.49 ID:Ei5TK2ux0
これじゃないって感じのが出てくると反応に困るよな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:41:32.97 ID:5whxR03QO
発表ないぢゃん
プレスday2か?

ココ見て延期やり直しか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:22:29.73 ID:NdLroAc70
http://www.autocar.jp/news/2013/01/11/22679/

これって確定NEWSでしょうか?
なかなかカッコいいですね!
ただサイズがどうなんだろう・・・
3気筒1.5Lなのが気になりますが・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:29:56.37 ID:GnVLPD0IP
ないわー(´・ω・`)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:30:44.86 ID:GnVLPD0IP
これならクロスオーバーのがましやな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:51:52.03 ID:QfzWEsuY0
>212
>クラブマンはより長く広くなり、

また更にでかくなるのかw
もう名ばかりMINIだな
216212:2013/03/06(水) 21:48:30.66 ID:NdLroAc70
>>212の画像ですが、これって現行車じゃないですよね?
一瞬そう見えてしまいました。
車幅が一見広く感じるので、やはり3ナンバーですかね・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:50:18.13 ID:HI/NvGzC0
ベストカーとかニューモデルマガジンXとかと同じCGだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:04:52.83 ID:yeAfaosJ0
MINIが大型化してBIGになってる気が・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:26:25.35 ID:+JquiENr0
ビッグカツミニみたいだな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:25:44.96 ID:iTT4Brp70
>>212
おなじみAutocarの飛ばし記事だよ。

R55やR60登場の頃のこのスレとかログ見てご覧よ。
CGは、まぁ大概色々誇張されてるから。総じてブサイクな仕上がり。


そして新モデル登場ごとに現れるこのスレ伝説の人物が、
バク売れ祈願の儀式を執り行うのもいつもの流れ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 05:16:58.22 ID:HDzgeXxy0
常連の改行屑↓
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:04:23.55 ID:ED/tSla/0
今より大きくなるのが確実なら、現行を新車で買うのもアリかなww
クソ高いけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 08:53:58.49 ID:7xRAOg3C0
GP買っとけば精神衛生上いいんじゃないかな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 11:37:56.75 ID:8GSrcu820
>>223
GP?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 14:13:02.79 ID:lVIu+mnlO
プレスday終了
発表ないぢゃん

なんだよパンピーばっかで中の人いないし
スパイショットもあれ現行のバリエーションじゃないの

アルファロメオ4CのMTとか燃費悪そうでもよさそうでも買わないというより買えない値段か
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 20:54:02.03 ID:yw4dYzFC0
4Cは幅ありすぎでワロタ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:25:28.07 ID:lVIu+mnlO
それになんかスッポン顔だし

MINI基本は可愛さに耽溺しがちで腑に落ちてしまうデザインとしちゃ先代から二つ目としてまだまだこのままかもしれないな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:26:50.59 ID:9+ZIAUQc0
エリーゼSの方がまだマシだな、価格帯が違うか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:50:53.13 ID:lVIu+mnlO
エリーゼもエクーじもなんとかも

ヘネシー べノムになってエアロすみすのSタイラーが乗っても
あの簡素な車内は先代MINIよりドライにミニ麻リズム過ぎて高すぎると思う

べノムの加速とエグゾーストノートは手を届かせたくなるが
しかし4Cもあのひくいシートポジションから、いまはやりの極短ホットパンツから伸びる全体薄透け黒ストッキングの
ちょっとだけムチムチの足から裾の短い肩だしワンピと綺麗な肩とでこるてに暮れびーじゅから流行りのハーフ顔の
やると極上よ的なアフターあふぇあフェミニンパーツが揃えば全然話はジローラモにもマサルイメキャラのスッポンFグリル


あーめんどくせ4C
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:00:37.00 ID:UCa9iTZW0
なげーんだよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:15:08.74 ID:mmAne0cl0
統合失調症の文章怖いんですけど
232221:2013/03/08(金) 00:38:09.09 ID:bsiF1w4x0
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 08:00:33.40 ID:tNbBClkC0
なんか、新車Sに400万て、怖じ気ついてきしまった・・・
3年落ち中古で200万くらいにしようかとも迷うけど、妥協するのも後悔しそうで。
頭金は50〜100万出すつもりですが・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:09:57.23 ID:48fUA3bC0
>>233
新型発表見てから考えたら?
現行Sも限定車でてくるだろうし。
あと上のautocarの妄想CGは参考にもならんからな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:14:15.21 ID:mvXTc5lZ0
>229は>202だろ?
相変わらず意味不明だな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:37:30.91 ID:iBT7oNsc0
>>234
マガジンXのCGとかのほうがまだマシなレベルだな

しかしMINIはちょっと高くなりすぎた感があるな…
R53なんか最初260万くらいじゃなかったっけ?
国民の所得は下がってるのにさ
237233:2013/03/08(金) 09:40:04.04 ID:IyQMuD4v0
>>234
諸事情で、3月中には買わないといけなくて、2014年に出る新型まで待てないのです。
素人の想像ですが、現行よりゴーカート感覚は薄れるんじゃないかと。
ボディも今より大きくなるだろうし、エンジンだって1.5L3気筒って、舐めてんのか?って思いが・・・
また、欲しい色(薄い青)が中古では皆無状態でして、無難な白黒がイヤで。
新型がどの部分が良くなるのか、情報がほとんど無いですよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:22:19.68 ID:9jnH6c/y0
常連の改行屑↓
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 13:13:13.08 ID:NwT97uI60
             / ̄ ̄ \
            /(●) .. (●i 
            |  'ー=‐'  |
             >     く
           /       \
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 14:17:56.24 ID:xH1/D0S00
>>237
その欲しい色の在庫車はあったの?新車オーダー入れると二ヵ月以上掛るから
三月中に必要なら在庫車から選ぶしかないと思うけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:29:40.02 ID:JRUxDz+k0
>>237
400万だろうが、300万だろうが、それほどの車か?つなぎに軽四買っとけ。俺はポルシェの納車待ち。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:33:48.18 ID:rpMjn3WsO
↑でなぜ故にここに
ははぁんおきにのチャンねーがMINIがかわいいとな ザまあw
ぽるしぇを理解する若いとてつもなく綺麗なチャンねーは絶滅したな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:39:11.25 ID:rpMjn3WsO
まあ実際土曜の午後のミッド街駐車場で超弩級にぐるりされても双方普通に過ごせるMINI魅力的iconあっても普通な空気感だからな
チャンねーの記憶には形がのこるし
244237:2013/03/08(金) 15:54:29.49 ID:IyQMuD4v0
>>240
別のディーラーに在庫車は数台あるようです。
ただ、巷の中古車にはほとんど無いので、色を妥協して安く済ませるかの葛藤です。

>>241
すいません。
400万じゃポルは買えませんけど、中古の話?ww
でもポルなら、やはり993でしょうね
一応、空冷信者ですのでww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 16:55:43.67 ID:8FnxvQAn0
>>241
ポルシェの納車待ちって言い方をしませんよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:10:13.75 ID:rpMjn3WsO
720万くらいしそうな4Cはサイドビューがイマイチ。エンジンがでかいんだろうな
でもリセールバリューはよさそう。でも収納がない
なによりフロアシフトのMTがない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:50:19.48 ID:2I4q46Bk0
ドル円とまらんでー
ガンホー外してノーポジやでーかんにんやー
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:07:31.83 ID:JRUxDz+k0
>>244
空冷信者というくらいなら、そこそこの腕の持ち主だろ?ゴーカートもどきに金かけてもしょうがないだろ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:25:02.83 ID:rpMjn3WsO
おいおい
ゴーカート感覚をゴーカートと感じるにはそこそこ経験と腕がいるぜよ

その延長上にべノムがあるんだろーに
250238:2013/03/09(土) 00:35:40.13 ID:8Cccd9Xd0
                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  これからお仕事ですか?ごくろうさまですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:53:08.22 ID:vTL+j1FE0
・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 02:52:41.88 ID:A32SU1jz0
俺はポルシェの納車待ち。(爽)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 04:34:35.91 ID:14LNkJA/0
バスは一日一度来る。(爽)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 08:07:41.56 ID:ndwq8HhT0
>>248
空冷とそこそこの腕とどう繋がるの????
空冷のあの音がいいってこともあるんだし
空冷が好きな金持ちさんで、ATでまったり空冷のエンジン音を楽しむお方もいるから
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:41:32.44 ID:pEo85pey0
アーシングするとバッテリーの寿命短くなるかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:54:04.08 ID:uRA3Csu20
これからディーラーいってくるわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 15:45:42.74 ID:UW69TI2x0
mini が精一杯ってやつらはアホばっかりだな。ポルシェがきたら、サーキット走りにいこうっと。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:07:57.12 ID:M2gFCtVP0
早く来るとイイね脳内ポルポル君
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:37:27.19 ID:NNs9iswL0
煽ってるつもりなら逆効果だぞ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:00:17.21 ID:uRA3Csu20
ディーラーいってきたけどminiはやめておくわ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:25:39.64 ID:OlzGv6xd0
>>260
なぜ??
俺は今だに迷ってる
あとは決めるかヤメるかでしかないのに
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:36:47.32 ID:PFJHy4wnO
FMがさ東京タワーかスカイツリーからか知らないけど送出電波改善したらしーの
だから千葉の結構いけるプチワインディングでT Jもバッチリ受信感度ドライビング

これいつもとMINIドライブ違ってよかった 東金のあたりは道ができたり できつつあった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:00:07.34 ID:lyRXiZvO0
月々の支払いのことを考えて中古かなーと思ってたが、
ディーラーいったら残価設定型を進められ…迷うなー。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:27:55.16 ID:uRA3Csu20
>>261
内装が俺の好みに合わないからかな。
ドリンクホルダーあたりの寂しさをみて無理だった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:35:22.29 ID:fv/n1dTQP
>>263
残か設定なら新車買った方がいいんじゃない(´・ω・`)
残か設定のメリットが見当たらない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:56:32.14 ID:OlzGv6xd0
クパの中古って割高に感じるんだが・・・
だから一気に新車にしようかと思うが、これまた高いしww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:00:59.16 ID:AvCF6+Ke0
>>264
ドリンクホルダーの周りに電飾でも欲しかったのか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 02:19:06.21 ID:W0rbj2n20
ドリンクホルダーが理由で却下するやつ初めてみたw
まあ人それぞれか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 03:01:36.13 ID:mKPxm9uU0
>>263
買っても維持できんからお前は資格なし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 03:13:24.17 ID:JN8HKSIA0
パワステのオイル漏れてきた、変な所でBMWらしさを感じさせてくれる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 07:18:10.02 ID:x3//tybs0
>>268
車選びにそんな事気にすることに驚く
最初から それ程ミニが好きじゃないのかもな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:06:44.23 ID:SBdhbjoj0
ドリンクホルダーやらエアコンボタンやらのチープさっていうのかな。
見た目は大好きなんだけど、中に乗ってて軽自動車だった。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:17:01.93 ID:hl8RWgsU0
今のモデルだと内装まっ黒だなんだっけ?
気持ちは分かる
もうトグルスイッチとか沢山付いてないのかな?
俺は二代目だが内装は結構好き
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:33:45.43 ID:V4t5g5Vo0
冷却水がMINギリギリなんだけど
これ入れたほうがいいのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:26:54.65 ID:JN8HKSIA0
入れた方が良いよ、Maxまで入れて様子見
減りが早いようならポンプ周りから微量漏れしてる可能性あり
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:08:54.58 ID:lLrmSwmt0
オプションのスピーカーと普通のスピーカーって結構音質違うの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:06:02.88 ID:fW4AFgoX0
>>272
最近の軽事情を知らんからなんとも言えんが、
ミニは同価格帯の欧州車と比べるとチープな部分もあるのは俺も感じる。
ただ、気にしてないけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:35:51.49 ID:dnNoLsJzO
家具みたい チープって
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:38:23.58 ID:OH9o6tOB0
ブランド料が理解出来ないと無理かもな、
外観とか所有感とかに金払えない人には
1.6ℓに400万弱は高杉だろう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:53:22.82 ID:/lSitINj0
えっ?
今のMINIにフェラーリのマーク付いたら1000万くらい払っちゃうの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:06:58.68 ID:ZBybvOmH0
値引きも無いしマジな話あと2〜3割安くて適性価格だな、初MINIでクーペ買ったけど乗り出し400越えって言うとドン引きされる
ゴルフR32買った時も大概だったがそれ以上にアホ扱いw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:23:13.07 ID:u4gnMQ7r0
昨日、R53の代替検討でクーパーSとペースマンクーパーSの見積もりもらってきたけど
ほんとMINIって高くなったよなあと・・・
値引きとか考慮したりするとGOLFのGTIとかのほうが全然安かったりするわけで・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:31:33.73 ID:qARtWBnW0
プレミアムコンパクト
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:36:53.77 ID:/lSitINj0
>>282
俺も最近MINI買ったけどGOLF_GTiと迷った。
決め手はMT。GOLF_GTiに6MTがあったらどうなったかわからない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:40:08.53 ID:OH9o6tOB0
ビジュアルブーストってぶっちゃけどうなんすかね?
iphoneナビか社外品か迷い中でしてね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:13:11.10 ID:PTaXc4/T0
クラブマンいいねー。
ルーフラインが非常にそそる!
ビジュアルブーストって、バックモニタもついてるの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 06:54:01.02 ID:GriblX/K0
>>285
アクセルをベタ踏みにしたときに、フルブーストになることじゃないの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 07:37:39.74 ID:ie7S5U8W0
>>287
ボケなのかマジなのかわからんが
お前さんが言ってるのはオーバーブーストのことじゃろう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 07:46:00.98 ID:4QApL42i0
内装チープと言ってる人はオプションやアフターパーツで
ドレスアップしてないのかな?
何もしてなきゃそりゃチープでしょ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 08:39:34.02 ID:jY5ugM+y0
>>288
本気で思ってましたwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 08:39:35.36 ID:jAm8vZed0
下手にドレスアップするとかえって元のチープさ強調されるんじゃないか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 09:33:05.09 ID:jY5ugM+y0
さぁ、何色にしようか激しく迷ってます(クパ新車買い)。
どれも、ググッと来る色がなくて葛藤してます。
地味で埋もれる色もヤだしw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 09:46:35.61 ID:RABpt7nb0
派手に行こうぜ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 10:35:37.98 ID:jY5ugM+y0
>>293
どれがお勧めですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:28:12.15 ID:eKLIVB/W0
オススメの色なんて無い
好きな色ならあるが
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:37:50.37 ID:xtL09jLN0
白黒とかよく見るし、何よりもつまらない(個人的に)
白黒なら国産のでも良かったんじゃねーの?と思ってしまう(個人的に)
だからオススメできないかな
消去法でいこう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:53:22.33 ID:jAm8vZed0
まぁ白はわからないでもないよ
一番つまらないのは銀のMINI
あれ買う人何考えてんだろう
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:04:32.96 ID:sEdrGlmR0
銀黒はね。ダントツだな
ミニだけど目立ちたくないって人向けかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:11:15.49 ID:TF2T/btX0
目立つ色は乗る人を選ぶというか似合ってないと残念に思うというか格好やら色々マッチしてないと残念
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:16:17.35 ID:jY5ugM+y0
確かに白黒はゴメンです。
あまりにも多すぎw
赤、青、薄青、緑、S専用のイクリプスグレー(地味だけど)・・・
赤以外は、どれも良い感じですねw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:13:25.13 ID:R4+Crxms0
白黒の俺が通りますよっと。
白黒いいじゃん!いろいろ付けたくなって金かかったけど!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:17:19.64 ID:DBIa+x2p0
最新のレーシンググリーンてヨッシー並に明るいよね
あれは勇気いる
昔のはもっと渋い感じで良かったなあ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:29:54.85 ID:cDFTyUpX0
>>300 すいません!
黒のTシャツに赤い帽子のジョン君が泣いてます!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:35:24.46 ID:jY5ugM+y0
>>303
すいませんww
JCWは対象外ですのでww
あんな孤高な王様は買えませんww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:48:21.28 ID:4QApL42i0
アイスブルー買ったらオシャレしてないと
MINIに乗ってはいけないような気分になってくる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:15:01.69 ID:DBIa+x2p0
アストロブラックという紺みたいな色が何代か前にあったんだが
あれは良い色だ
cooperにとても合っていた
高級感とお洒落な感じと遊び心が程よかった
汚れは目立つが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:26:53.56 ID:oaHXhktZ0
オキシジェンブルーがお気に入りだったんだが、もうなくなってしまったからなぁ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:33:38.13 ID:jY5ugM+y0
>>305
密かに候補なんですが、外見も大事ですかね?
どんなオシャレが必要かとww
あれは女性限定なのかな〜
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:57:56.36 ID:y1MCC4Dw0
オシャレして乗るとか、どんだけ自意識過剰なんだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:17:00.75 ID:MBxY4zl40
むしろオシャレな人以外には乗ってほしくない
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:21:53.65 ID:QtlorKXG0
>>306
ハンプトンのリーフブルーがレギュラーカラーになるとディーラーで聞きました。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:54:17.97 ID:UhHu6vWcO
標準でマフラーセンター出しにしないと
ONEもCooperも消音だか排ガス浄化だかの湯たんぽみたいなのがはみ出し見えてS一択
昔のアルファロメオ156やゴルフもそうだった
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:07:53.24 ID:cS4FEIfj0
>>297-298
初代クーパーだけどシルバーにルーフ黒ボンスト有で乗ってるよ。
たまたま同じ組み合わせの実車(外側だけ)を見ることが出来て実際に綺麗だったし、地味や無難だとも思わなかったから。
要するに、MINIだからこそシルバーを選んだといえる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:30:22.84 ID:m6AhAIEF0
まぁ十人十色で良いと思う
好きな色に乗るのが一番
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 21:49:37.38 ID:GriblX/K0
>>313
意外と現行シルバーっていないと思う
グレーよりは地味じゃないと思う
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:37:47.52 ID:VQXYkhpUP
俺はスパークリングシルバー乗ってるけどいい色ってよく言われるよ(´・ω・`)
汚れも目立たないしお気に入りさ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:56:12.24 ID:fM4xa/2g0
あー、ストライプ入れるか迷うわあ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:57:33.61 ID:f17pOequ0
ライトニングブルーめっちゃキレイ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:05:19.61 ID:fJogNa8d0
俺はペッパーと黒。別にたくさん走っててもいいよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 02:04:25.57 ID:vwCKgGZi0
ホットチョコのクラブマン
ダックスフンドのちっちゃい霊柩車って
言われてる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:03:44.52 ID:OGmXbx6i0
>>311
お、良い情報
あとは新型の情報待ちだな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:25:07.99 ID:/VmB9gOIO
いい年子いて
スパークリングターコイズとか
ペシミステックヘーゼルとか
メーカー塗りの類型カラーをお洒落とかいえるのもMINIの魅力なんだなーって思えるくらいフルモデルチェンジの周期がゆっくり

La・MINI
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:25:57.39 ID:embDzClP0
日本語でおk
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:06:22.55 ID:PiASUXNl0
>>309
自意識過剰ってのとは違うんでないかい?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:45:51.24 ID:tMitl0GP0
クラブマンほすぃ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:47:22.78 ID:8oylB72z0
クラブバン買ってみない?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:54:40.48 ID:Aeqb9VAA0
クラブバンは逆に使い勝手悪そう、あの仕切りいらんだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:35:31.52 ID:/VmB9gOIO
なんか んだのNのスレみたいになっとるで… 同じか きほん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:33:44.62 ID:xOJ41V/30
カイトブルーいいよカイトブルー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 07:19:52.58 ID:PeNPh+6b0
あ〜、ホントに何色にしようか決められません。。。
今月中に購入だというのに
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 10:26:37.60 ID:Mh59O0yy0
>324
本人が思うほど中のオッサンなんか、誰も見ねーよってこと
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:04:37.50 ID:E6L37Q190
>>330

カッコイイなら赤か黒

可愛いなら白

オシャレならアイスブルー

渋いなら茶系

地味ならシルバー
333330:2013/03/13(水) 12:59:33.03 ID:SeD0kxH20
>>332
黒のタイヤアーチ部分を強調したいから、となると、赤かアイスブルーですね。
でも普通のライトニング?ブルーも捨てがたいです。
赤は対象外だったのですが、ストライプも考え始めたので、これも良く見えてきましたw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:03:21.19 ID:DEImDDVs0
名古屋530 9012のクラブマン タバコのポイ捨てすんなよカス
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:42:29.16 ID:sSDu1/4s0
>>334
GJ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:52:44.84 ID:nE8kiFPl0
>>333
色選びって難しいよね。
2〜3年で売る予定が有るならいいけど、無い場合はもう一つ考えた方
がいいのが「飽きない」という要素かな。
地味なほど納車時のインパクトは無いけど飽きない。一方納車時にイン
パクトある色はその後飽きる。w 俺だけかな?w

あと、ストライプで全く別の車になるよね。
例えば赤ボディの場合白のストライプと黒のストライプではもう別の車。
頑張って悩んで下さい! まっ、それが楽しいんだけどねw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:25:22.48 ID:NgEn5sZY0
>>336
あんたいい人だな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:15:56.07 ID:3g6uPbs/0
俺はダークシルバーにしたけど地味すぎて飽きたぞw
今だったら赤にする
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:18:23.68 ID:NgEn5sZY0
今だったらあの色買うのに!っていうのあるよね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:31:14.47 ID:1Wuzh94g0
塗り替えは下取り考えると手は出せないけど、
ボディーラッピングってどうなの?
やってる人いる?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:39:20.78 ID:E6L37Q190
赤や白はめちゃくちゃ良いけど
選ぶ人も多いから他人としょっちゅう被るよね
342333:2013/03/13(水) 17:52:23.01 ID:SeD0kxH20
>>336
サンクスです。
赤は女性に多いイメージなので一歩後退かなw
で、普通の青メタリックかアイスブルーで迷い出しました。
ストライプは、黒ルーフのため絶対に黒と決めてるんですが。
Sなので若干エクリプスグレーも考えたのですが、専用色にしては地味すぎるなぁとw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:02:04.55 ID:E6L37Q190
青メタリック=男に人気

アイスブルー=女に人気
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:09:35.84 ID:PeNPh+6b0
>>343
男でアイスブルーはおかしい??
軟弱な気もするけど、家族(女)も乗るし・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:12:50.36 ID:ZpYbWzQR0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:50:26.58 ID:NQ5vT8PW0
>>344
家族の事は気にするな、単独で決めるんだ
アイスブルーを否定してる訳ではないので念のため
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:05:38.85 ID:pJOibd9oP
http://i.imgur.com/Jn4bkgz.jpg
最初は全然やったけど、今ではお気に入りさ(´・ω・`)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:07:40.99 ID:ZpYbWzQR0
>>347
うちのは左の切れてるMINIと同じ色だ、正直飽きたわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:21:09.44 ID:PeNPh+6b0
>>347
見れないよ〜w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:59:25.07 ID:sHfOb0wA0
>>344
別におかしくはないだろう。
男でもヒゲとか生やしてない小奇麗な奴が乗ってるイメージではあるが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:00:55.13 ID:Usnm1KEO0
グリーンは人気ないのかなあ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:35:58.65 ID:zbY/MTNc0
クパSのBRGだけど、買うならこの色と決めていた。
現行は明るすぎるけど。
今でも自分的には至高の色。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:44:57.35 ID:jk9nres80
>>351
俺は好きだよ。あれに白いライン引いたらかっこいいと思うよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:52:59.43 ID:nTZpfl7H0
グリーン+白屋根+白ボンストは、いわゆるミニの「標準」だろう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:15:29.43 ID:0hrvLv4i0
黄色が欲しかったのに社会人になる前になくなっちゃった・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:17:52.56 ID:vEVyD0pS0
>>345
嬉しい事言ってくれちゃうねぇ、俺のクラブマンの配色!
中央2本ラインなんでちょっとだけ違うんだけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 06:22:57.95 ID:14fTdM5CP
>>348
やっぱり派手な色は飽きるんだね(´・ω・`)
色選びは難しいね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 08:37:31.19 ID:D9Mxku4o0
>>354
やっぱり??
中古物件でイメージしてみたけど、カコイイね!!(新車買いだけど)
でも、台数が多いのがなぁ・・・
それに先代に中古物件が多い気がするから、現行車の感じがしないのが残念
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 09:23:28.60 ID:UbUjGJ7x0
ショールームで見ると全然違う色に見えるから注意だな
外に並んでるやつ参考にしたほうがいいわ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:33:00.02 ID:AewoGD/x0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:47:31.97 ID:m4/2OHv00
お、俺のクロスオーバーは無難すぎる白だ…。後悔はしていない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 15:31:46.20 ID:fc3mWLVg0
お、おう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 16:08:08.20 ID:K/i1l8IF0
MINIは三台目だが色にこだわって買ったことがない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:14:45.77 ID:BwATDJRp0
>>363
では何を基準で?
その3台の色は何ですか?
やっぱ、BRGが王道かと思ってきた
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 08:36:17.23 ID:vIdhaGkf0
外見より中身重視みたいな基準です。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 09:25:46.62 ID:jdOiXB9HP
このスレ雰囲気よくなったな(´・ω・`)
前はアンチみたいな奴がいて何でもからんできてたなぁ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 09:30:34.29 ID:0PxILBGD0
キャンペーンのオプションクーポンって即使えるのかね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 09:42:24.93 ID:A3D7M59A0
>>366
蒸し返すな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:09:22.02 ID:AnW3kEza0
今回メルセデスにしてミニを選ばなかったけど
続々とミニ軍団がショールームに帰ってくる雰囲気は悪くなかった。
ずらり並んでも個性があるから嫌なかんじがしないのはいいね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:14:15.54 ID:KnU0X7kN0
>>367
たぶん3月中のみ。
どこのデラさんもそうだけど、4月からはお通夜だからねw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:33:16.66 ID:BVr3zchZ0
ミニノミクス提唱って・・・
お洒落な車だと思ってたけど会社の人間の発想はお洒落じゃなかったんだな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:29:55.91 ID:9Qpv4xdQ0
ミニの日とかやってつのに、何を今さら…

乗ってる人だってオシャレじゃないんだし、
別に気にすんな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:27:35.16 ID:Q8fZntNs0
>>366 そんなこと言うとまたトーション君が来ちゃう…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:42:52.40 ID:qPlsXpmvO
とーしょんビーム

ぴか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:01:39.25 ID:jEJkD87r0
ディーラーブログのあの垢抜けの無さと
地域無関係の統一感を見ろw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:29:38.69 ID:0PxILBGD0
オプション45万つけたのに値引き5800円かよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:46:24.74 ID:oOKCSVJw0
オプション5万くらいしか付けなかったけど、20数万引いてもらったよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:01:00.61 ID:Uk4bS72g0
免許取ってから初めてこすったのがMINIになるとわ…orz
樹脂のフェンダーのとこって、簡単に交換できるかな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:15:35.95 ID:jR6ESVxi0
>>377
Dによってはそんなに値引きしてもらえるのか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:26:15.42 ID:peoSAFeJ0
>>375
無関係の統一感??
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:27:19.52 ID:peoSAFeJ0
>>378
たしか部品代4000円で作業料20000円だっかな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:44:03.20 ID:oOKCSVJw0
>>379
他のMINIディラーと競合させたらそうなった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 06:49:30.52 ID:lIajpmO9P
車選びの相談をさせてください。
基本的に一人乗り、稀に二人という感じなのですが、ハッチバックとクロスオーバーとで迷っていて・・・
悩む理由は、それぞれの利点を比較してどちらがよりよいのか判断出来ないためです。
自分が買うのだから自分で決めようと悩み続けていましたが、どうしても決められなくって。
皆様ならどう思われるか、御意見頂戴したいです。
宜しくお願い致します。

ハッチバック
同グレードで約50万円安い
軽く、視点が低いのと車体の取り回しのしやすさ等で運転が楽しい
一人か二人乗りなら所謂「空気を運んでいる」感が少ない
幾つかクロスオーバーでは削られた機能があるらしい(後ろ席でシートベルトをしているか確認する機能とか)

クロスオーバー
開放感があり、ゆったり乗られる
重いので安定感がある
乗り心地はハッチバックよりも良いらしい?
アイドリング、走行ともにハッチバックよりも静か
長距離の運転が楽そう
いつか所帯持ちになっても対応出来そう
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 08:18:20.11 ID:VKXjbJ3r0
>>383
運転楽しみたいならハッチおすすめ。

でも今まで2ドアの車乗ったことなくて、2ドアの不便さを知らないならクロスにしておいたほうが後悔しないかと。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 08:29:02.61 ID:qquyg/zQ0
>>381
すげえボッタクリだな。
386383:2013/03/17(日) 08:59:19.84 ID:lIajpmO9P
>>384
レスありがとう。
レビューとか読みあさってるんですが、運転の楽しさという点では満場一致でハッチバックなんですよね。
クロスオーバーは、ゴーカートフィーリングの名残くらいはあるけどハッチバックと比べると・・・と、皆口を揃えてます。
実は、車を買うのは初めてなのですよね。だから、仰る様に無難な5ドアにしとくべきなのかなというのが最大の懸念点です・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:02:15.64 ID:mKHramTN0
>>386
R60、雪道を走るのは最高に楽しいゾ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:06:01.87 ID:1ralVJU30
初めてなら尚更ハッチだなぁ。
できればMTで。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:07:05.02 ID:/bYW3M1F0
一人か二人しか乗らないならクーペかロードスターにしよう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:17:33.46 ID:LQM6idKP0
>>387
クロスオーバーの顔は不細工なんで
嫌なんだ。
ごめんね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:50:37.12 ID:d5JDOHJ20
>>390
俺もそう思う
はっきり言ってクロスオーバーはサイズや顔等 MINIとは思えない
言うなら身長157cm46kgの女性と身長165cm80kgの
女性くらい違うわw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 10:19:53.34 ID:9QrOaxRm0
そういう例えなら
クロスオーバーは男に見えるわ

ところで上のほうにある値引きの話ってマジか?
関東のディーラーでも値引きあるかね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 10:35:59.65 ID:CVmy3RxGP
>>383
クロスオーバーは全然でかくないで、二人ならハッチの方が前席でかいよ(´・ω・`)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 10:50:34.04 ID:seu9UYBT0
>>386
趣味の利便性を考えて、ワゴンやSUV乗ってきたけど今はハッチ
免許取り立ての頃の楽しさを思い出した
趣味が増えても車に合わせたダウンサイジングを工夫すれば良いし、車の小ささで制限されることなんて実はそんなに多くない

迷うなら運転の楽しさを取るべきかな
愛着もわくし長く乗れると思うよ

趣味の車を選ぶのに将来を考えてってのはナンセンスな気がする
というわけでロードスター買ってきて
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 12:09:07.71 ID:nqST4XQ50
常連の改行屑↓
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 12:37:20.27 ID:CVmy3RxGP
ミニの前席のゆとりはガチやから(´・ω・`)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:07:46.34 ID:RHPv+JxK0
今日なるべく契約してきます。
でも心のどこかで、新車400万じゃなく中古の200〜250万でもいいのかなと葛藤中・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:03:28.72 ID:wfeSIE450
中古買う位なら我慢するわあ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:29:30.46 ID:XRJcwx9U0
値落ち激しいから中古で十分
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:30:41.91 ID:4hKmb/QH0
来年新型出るのにいま買うとか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:59:07.16 ID:LqOS50450
>>380
全国どこでも見事同じテイストって事
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:10:06.31 ID:4hKmb/QH0
そろそろ全面鏡張りのMINI出してくれ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:45:36.68 ID:zxPoN6tE0
>>386
ハッチ買うならフロント下を確認した方が良いよ
一応外せるけど、標準でもローダウン車並みに低い位置にガードついてる
駐車場に前から入るとブロックに当たるし、雪降ったら除雪しながら走ります
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:02:27.87 ID:f5OP2BOW0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:07:50.57 ID:wfeSIE450
N ONE2台買えるな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:49:19.92 ID:Pe2JuDd4O
N ONEもMTがあればな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:21:24.23 ID:l3QR0qBQ0
自動車税8000円だっけ?
うらやま
408383:2013/03/17(日) 20:39:22.09 ID:lIajpmO9P
皆様レスどうもありがとう御座います。
色々と考えていましたが、ハッチバックに傾いてきています。
一見小さいけれど中は案外広いみたいですね。
運転席のシート高を最高にして180cmの男が座っても頭に余裕があるという人も居ましたし、
またその人は後ろ席も乗り込みにくさはあるけれど意外と広いとも。
荷室が小さいのはまぁ仕方がないけれど、実家に帰省する時の小型のスーツケース1個くらいなら置けるでしょうし、
後ろ席や助手席にも手荷物置けますもんね。

あぁ、やばい欲しい・・・
新型がもうすぐ発表されるそうなのでとりあえずそれを待つべきなのかなー。
ウィンドウ開閉スイッチがドアにつくようになるとかいう話もあるみたいですね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:46:11.85 ID:NWqAf0PU0
買った途端にあらゆるスペックが向上するであろう新型を目の当たりにしたら
後悔間違いなし、現行に思い入れないんなら新型待ちでしょ
クーペやロードスターなら当分次モデル出ないし人と被ることも滅多になくて良さげだが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:08:52.94 ID:wfeSIE450
スペックが向上しても見た目が劣化しなきゃいいけどな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:13:48.64 ID:JNQkarxo0
不安の方が大きい人もいるだろうな
最近は選択肢も多いから良いような気もするが
本当の所あまり変わらないで欲しいと思ってる
エンジンなんかは変わっていくべきなんだろうけど
複雑な気分
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:21:36.01 ID:CVmy3RxGP
>>408
後ろなんか本当につかえねーよ(´・ω・`)
ただ前は広い
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:47:27.68 ID:psfyycaW0
少なくとも今年は新型の日本発売はないとDが言ってた。本国は知らん。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:58:38.64 ID:wHhxG+U40
来年の3月2日かなー
415397:2013/03/17(日) 23:11:50.56 ID:RHPv+JxK0
今日、Sを契約しました。
来春、新型が出ますが、今より大きくなるだろうから、後悔無し?ですww
と思うようにします。
3気筒1.5ターボらしいし、熟成された現行エンジンを支持したいです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:19:10.96 ID:z2tdnCYy0
>>415
おめ(´・ω・`)
楽しい車は間違いないぞ、俺は3年目だけどまだまだ全然飽きない
417395:2013/03/18(月) 00:31:46.63 ID:w7nuFtKK0
スルーされてマジ悔しい(泣)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:57:10.03 ID:FJjOJ3z70
質問です。
例えば時速50kmからの停止時にそのままブレーキを踏んでいると止まる
直前でカックンします。(所謂ヘタクソ運転の停止時のカックンではなく止
まる直前に1速に落ちる感じ←実際には違うかもしれません)
一旦時速10km前後に落ちた時にブレーキをかなり緩めてから踏み直すと
そうはなりません。
同じ感じの症状が出ている方じゃないと伝わり難い話だと思いますが、もし
いらっしゃったら対処方を教えて下さい。(CPリセット等)
あるいはMINIはそれが普通なのか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 03:42:06.48 ID:e3Fr66540
型番くらい書けよ、トルコンかCVTなのは分かるが
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 07:39:53.53 ID:PtRcs6ft0
>>418
とりあえず50kmの時に3速に落とせ
そこからゆっくり3回にわけてブレーキ
最後はもちろんニュートラルに入れろ

お前がATでも同じことをしろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 08:17:13.48 ID:sKMBEup50
ATだとニュートラル良くないって聞くが?
俺はマニュアルモードにして2速で停止してる
Dのままだと2から1の時、止まり方によってガクンなるし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 08:27:28.05 ID:JabgwFnP0
>>408
一人か二人しか乗らないなら後部座席倒しちゃえばたくさん荷物のせられるよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 08:29:31.55 ID:AUFD37I5P
ハッチバックのクーパーSって、サスペンション硬いの?
オプション見るとONEやクーパーと同じ様にスポーツサスペンションが同額のオプションとして設定されているみたいだから、
標準では足回りは同じなのかと思っていたんだけど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 08:44:44.50 ID:kQ4dmjIh0
>>423
ディーラーさんは同じと言ってた。
16や17インチで乗り心地が悪化するんだと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 09:20:56.88 ID:9EHgA8ZM0
以前はSもスポーツサス標準だったんだがなあ。
いまはJCWだけスポーツサスであとは同じだね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 09:48:28.21 ID:AUFD37I5P
>>424
そうなんだ、ありがと。
時々「クーパーSはスポーツサスが標準搭載」って言ってる人が居るから疑問に思ったんだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 09:50:30.86 ID:AUFD37I5P
リロードしてなかった・・・

>>425
なるほどそういう事かぁ
ランフラットもかつて標準で今は違いますよね?
サンルーフもだっけ。R56の事色々下調べ中ですが、時期によって全然仕様が違うとなるとめんどっちいな(;´Д`)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 10:12:44.64 ID:Pjeap2vF0
>>418
俺も多分同じ症状(?)。止まる寸前に前に押し出される感じ。
時速10qを切ったらパドルシフトで1速に落としてる。
パドルシフトがないならニュートラルにする。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 10:47:18.70 ID:SvcZNDel0
>>419
2011のクーパーS(AT)でした、すみません。

>>421氏、>>428氏の内容で納得です。
基本的に出るということですね。
特に>>428氏の言うまさにその表現(止まる寸前に押し出される)です。
有難う御座いました!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 10:52:22.25 ID:9qZe1wfWP
停止直前の押し出し感あるな
R53にはなかった
ヒルアシスト(ヒルホールドコントロール)の絡みかね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 11:31:50.66 ID:xEUlYqFV0
俺のR52も止まる前にカックンなる。

クーパーSのオートマね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 12:57:53.35 ID:bnDq8TbA0
R55クパSのATだけど俺は感じないな
減速していって最後の方でエンブレがカットされる感覚はあるけど
それとは違うよね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 15:59:45.28 ID:PtRcs6ft0
つかATなんか女子供が乗るようなの大の男が乗るなよw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:41:15.22 ID:G4kmSo3QO
ホントだよ かっくんじゃねーし

ブレーキで止まりきるときゃ最後の最後油圧抜くだろ

でATなら踏み増してクリープを止めつつ固定

MTは最後ブレーキから足はなす でサイドを軽く小さく引く
坂道以外。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:53:12.99 ID:G4kmSo3QO
そーか靴がな
スニーカーの圧底や靴下むき出しじゃ何万キロ走ってもフィールは掴めないし
かっくんドライビングだな

ATだってエンブレ意識して距離乗れば自習できる スムーズな走りだろ そこもナシかよw
ドライビング シューズやグローブにゃファッションのみならず必然性がある…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:04:54.25 ID:kQ4dmjIh0
>>433
通勤でも使うから、ガチャガチャといちいちMTいじるのも面倒なんですよww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:59:43.04 ID:3pwG+DsE0
MBもBMWのもぎりぎりでカックンとなる時があります  治りません
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:48:55.68 ID:rulvlEwR0
ATに乗ると思うけど
国産コンパクトカーではAT自体の出来は
最下位くらいだよね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:09:13.02 ID:BFhZAUmY0
MT厨は逝ってよし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:14:16.44 ID:Hmp2ZFmd0
AT乗り=オカマ野郎
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:27:42.21 ID:G4kmSo3QO
うへへ シフトどころかブレーキ操作すらかよ 単にごっつんBBA踏みかよ
どうりで40でいい的な面でピカピカ減速のたびにストップランプつけまくり
んでその後ろもピカピカ ピカピカ


ATの功罪
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:33:59.85 ID:YLrGcrYD0
>>435
靴なんてスニーカーだろうがブーツだろうがMT車乗っているけれど、
ガックンなんてならないよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:46:26.30 ID:/L/S++CU0
>>438
R56のアイシンの6AT、減速時にきちんとエンブレ利くし、アクセルでの速度調整もし易いから個人的にはトヨタや日産のズルズルCVTより好きだけどなあ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:52:22.34 ID:HaiYt54I0
>>443
ATって別にアクセル調整しなくても
自分の思った通りに変速してくれるのが
賢いAT。
それが出来ていないわけだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:57:44.87 ID:hoa3nySM0
>>444
思ったとおりに変速してくれてるよ
そう思えないのはヘタクソってことにしかならないよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:21:19.81 ID:BFhZAUmY0
ぶっちゃけどーでもいい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:28:02.78 ID:rzNkNxLZ0
同じアイシンとは思えないんだよな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:49:18.33 ID:QI6XUm6M0
>>447
どういうこと?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 06:56:14.59 ID:9ha91TO20
クーパーS もう少しで契約になります!!
プライバシーガラスのフィルム3万つけるか悩んでまして、どうなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 07:43:07.22 ID:4lgM2VWW0
>>449
必須
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 07:59:18.59 ID:aMubtfRi0
見られたら困るってんなら付けた方が良いよ
うちはハッチSだけど視界悪くなるから入れなかった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 08:20:20.73 ID:DBulJYMt0
>>449
俺は後続車のライトが眩しくてリア3面貼ったけど、
専門店で2万ぐらいだったよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 08:38:48.56 ID:Qx07y3XEP
ディーラー周辺を軽く回る程度の試乗しか出来なかったのですが(しかも混雑してて速度出せなかった)、
一人乗りの場合クーパーSでなくクーパーで充分ですか?
一人乗り八割二人乗り二割、三人四人は基本的に無いです。

街中ではONEでも問題ないのではという気がしますが、流石にONEでは片道700kmの高速道路走行で力不足を感じるかな?ということでクーパーとクーパーSで迷っています。
街中でもこの2グレード間の違いって結構あったりするのでしょうか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:34:46.07 ID:aMubtfRi0
街中では殆ど差はないです、インチアップとOPによってSサスが入ってるSの方が乗り心地が悪く
ストレスがたまると思います、日常でゆったり乗る分にはクーパーの方が優れてます
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:06:06.48 ID:C2OUQRqb0
迷っているならクーパーSが良いよ
1500RPMからの加速が違う
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:25:36.70 ID:4lgM2VWW0
Sは楽しい
457453:2013/03/19(火) 13:23:39.73 ID:Qx07y3XEP
レスさんくす。
スポーツサスと17インチの組み合わせは乗り心地に関してすこぶる評判が悪いようなので、サスはノーマルのままにすると思います
あ〜迷い過ぎて禿げそうw
結構価格差ありますよねー・・・

中古なら走行5000kmとかでも新車より百万近く安いのとかザラだけど、なんでこんなに値落ち激しいんだろう
魅力的だけど不安になるね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 14:05:56.69 ID:4lgM2VWW0
>>457
スポーツサスの17インチだが別に乗り心地悪くないぞ
多少固い程度
R53と比べたら柔らかいと思うほど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 14:28:20.57 ID:mpXF42ip0
気のせいかR56の後期型って車高少し落ちてない?
前期型は腰高感があってダウンサス入れたのだが、
先日ディーラーで外に停めてある試乗車見たら丁度よいなと感じた。
460453:2013/03/19(火) 18:13:05.97 ID:Qx07y3XEP
>>458
そうなの?レビュー見ると誰も彼もが衝撃拾い過ぎって書いてて構えちゃう
特に助手席と後席で顕著だ、と。

今乗ってる日産モコって、乗り心地のベンチマークにするとクーパーSと比較してどうなんだろうか
良いのか悪いのか・・・
もう坂道でエンジンが唸りまくりででもろくに速度出なくて後ろについた普通車にごめんなさいするの嫌だ(;´Д`)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:04:18.06 ID:+vGYH9Il0
>>460 たぶん国産コンパクトにしたほうがいい
462453:2013/03/19(火) 19:33:46.53 ID:Qx07y3XEP
>>461
えっ、ちなみになんででしょうか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:34:34.83 ID:TpPpFlgn0
かわいそうに。
あまりの乗り心地の悪さに耐えられんだろうに。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:39:22.33 ID:aMubtfRi0
>>460
レビューは正しい、悪路の場合はそんなもん
平らな道走る分にはスポーツ系サス入ってた方が安定感が増す

モコに比べたら最近のリッターエンジンはパワフルだよ、馬力抑えてトルク稼いでるから
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:43:11.79 ID:4lgM2VWW0
>>460
ディラーで試乗してみなよ

Sで17インチ履かせてるの試乗できるよ

街乗りなら乗り心地なんてまったく気にしなくていいレベルだよ
ガタガタ道だとそりゃ衝撃拾うけどまずそんな道ないし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:57:01.55 ID:rJdeX0uQ0
>>462
>ちなみになんで

横から口出すけどMINI買う人って悩まないことが多いから。

「サスが硬い」「乗り心地悪い」は返して言うなら
「ダイレクトな操舵感」「ステアリング・インフォメーションが豊富」って事。
良いか悪いかじゃなくて好みの話。


ドライバリティの高いクルマを「乗り心地」で見ようとするのは、
そもそも何か間違ってる可能性が高いから要注意だと>>461は警告してるんでわ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:07:19.56 ID:4lgM2VWW0
そういや知り合いのプリウス乗りは
乗り心地良い車=良い車
という価値観の人間やわ
468453:2013/03/19(火) 20:25:10.84 ID:Qx07y3XEP
あぁ、なるほどそういう事かぁ
いや、ゴーカートフィーリングというくらいだから決して良くは無いのだろうけれど、
その中でノーマルなサスを選ぶ事で多少なりともマシになるならその方が良いなと思って。
どこだったか、助手席に乗っていた車慣れしている筈の女性が酔ったとか、
助手席に乗せたら吐いたとかっての読むとちょっと流石にそれはスパルタンすぎるなと・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:28:45.27 ID:4lgM2VWW0
>>468
悪いところ拾いすぎw
嫁載せてるが酔ったとか吐いたなんてないぞw
マジで普通に乗れるレベルだから心配すんな
つか試乗してこい
470 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/19(火) 20:30:42.02 ID:3KQqgDxJ0
酔うかどうかは足回り以前の、運転の仕方が大きいと思う……

フワフワなタクシーでも運転荒いと自分は酔う
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:35:53.05 ID:yI2AUQoY0
世界的に見ると、プリウスの評価は異常に高いよ。
ミニよりもね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:39:25.31 ID:d8c2WtWi0
そもそも、モコとminiで比較するってのがナンセンスなんだわ。

とにかく試乗せよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:47:47.15 ID:TpPpFlgn0
ガタガタ道なんて無いって書いてる奴いるけど、
田舎に行きゃ舗装の悪い道路なんて腐る程あるわw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:52:02.07 ID:L2vYm/e60
あー3ヶ月が長い
4月分の発注になってしまった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:00:24.97 ID:PoCHX67o0
何で車必須の田舎の方が道路悪いんじゃー!と田舎でしか乗らない俺が言う
自分と車を痛めないように、ボコボコ左右に避けながら乗るんだぜw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:01:13.45 ID:mz4BKwAf0
>>468
ぶっちゃけ本格的なスポーツカーに比べたらそこまでゴーカートでもない

ふわふわな車のほうが酔うよ
バスなんかも酔うやつ多いし
MINIの場合ゴツゴツしてるから腰痛とかのほうが心配w

ディーラーにちゃんと説明して十分な試乗させてもらえばいいのに
俺なんか暇な時間におじゃまして1時間くらい一人で乗らせてもらったぞ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:03:24.75 ID:mz4BKwAf0
>>473
田舎じゃなくても最近ボコボコな道増えた気がする
民主党のせいか地震のせいか
穴ぼこだらけで整流板ゴリゴリですわ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:06:46.11 ID:9ha91TO20
>>450-452

ありがとうございます!
2万程度でしたら納車後に検討しようと思います!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:16:43.20 ID:z5IO2J5/0
プライバシーガラスのフィルム(2〜3万)って
新車購入時だったらサービスでつけてくれる可能性もあるんじゃない?
(自分の購入したディーラーでは、本体値引きは出来ないからその代わりにってサービスしてる)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:25:16.47 ID:XHl5EvSZ0
日産モコからクパに乗り換えるって、何かネタにしか感じないんだけどww
クパに乗り心地とかどうとか、なんかピンとこないww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:43:03.52 ID:TpPpFlgn0
>>477
中央自動車道はとりあえずガタガタw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:17:36.63 ID:rJdeX0uQ0
>>476
>本格的なスポーツカーに比べたらそこまでゴーカート

「ゴーカート」ってのをそもそも何か勘違いしてないか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:54:00.33 ID:c02R89cU0
ジープ最強っすわwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:11:06.21 ID:mz4BKwAf0
>>483
ジムニーとかもいいよ
あと軽トラ
人馬一体感最強
MINIはR50の初期型がややゴーカートだったかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:38:53.56 ID:aMubtfRi0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:42:47.45 ID:RqDlp+oy0
>>482
俺もそう思ったw
「本格的なスポーツカー」はカート感覚とは別物。
カート感覚が味わえる量産市販車はケーターハムくらいじゃないかな?
MINIでもカート感覚に「辛うじてかすってるかも?」程度でしょ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 01:48:01.94 ID:JlnxPy2D0
しょっちゅうカート乗ってるが、
ぶっちゃけミニがカート感覚といわれると疑問だ。
初めての人がカート乗ると5分で握力が無くなるw

まあ運転が楽しい事は間違いないが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:14:41.62 ID:FbgBYz73I
>>453
ワンやクーパーは近いうちに3気筒ターボになると思うから、
ちょっとお勧め出来ない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:16:45.01 ID:FbgBYz73I
>>461
私もそう思う。
フィットとかで良いのでは?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 07:55:22.00 ID:0EdprVUr0
ここでいうカートってのは遊園地にある子供向けのゴーカートの事だろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 08:23:32.72 ID:a6S6VtPU0
ゴーカート感覚なんてのはBMWが考えだした売り文句なだけ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 08:51:44.90 ID:Wad9/YMX0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 09:37:23.32 ID:G1YmNfLv0
逝ってよし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:37:37.40 ID:TF8IcETS0
>>460は「MINI インスパイアド・バイ・グッドウッド」に乗れば良いんだよ
これなら絶対に酔わない。落ち着いたクルーズが楽しめると思う
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:17:49.06 ID:nlhRkvm90
>>460
俺も10年落ちのキューブからクーパーに乗り換えた。
流石にちょっとガタゴトいうよ。パワー的には大人2人子ども1人乗車で不足だと思ったことはない。
軽自動車からの乗り換えだとパワーは全く問題ないんじゃない?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:46:49.52 ID:8VVSGN8kI
ATならクーパーよりワンの方が良いと思う。
ワンの方が乗り心地良いし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:42:58.58 ID:Wad9/YMX0
自動車税8000円
車検5万円

MINIの5分の1くらいだね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:47:30.53 ID:nlhRkvm90
2014年3月デリバリー開始、1.5リッター3気筒、サイズはデカくなって、2座のスマートみたいなものすごいちっこいモデルがラインナップに追加。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:49:31.44 ID:pjb9E8dq0
結局>>453はどっちにするんだろう

街乗りだけならクーパーでいいと思うけど、少しでも走りの楽しさを求めるならSを勧める
走り?なんかカワイイから買うんだよ・・・っていうならクーパーだし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:52:31.31 ID:a6S6VtPU0
>>498
ちっこいモデルってロケットマン?
どこ情報?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:34:42.08 ID:nlhRkvm90
>>500
Dの営業。ちっこいやつについてはあんまり突っ込んで聞かなかったからわかんない。噂ですけどねぇ。あはははー。って最後に言われたけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:54:06.88 ID:JL3SODvh0
誰も指摘しないけど(既出?)ドアノブは改良した方がいいんじゃないかな。
助手席のドアを開けようとして過去3人程開けられなかったヤツ居るし。
50人中(←大体ね)3人って実は異常値でしょ。
3人とも「ロックがかかってるよ」みたいな反応。
カウンタックみたいにどこにノブが有るのか分からない様な車は別として、
普通の乗用車でドアを開けられない車なんて他に無いよね。w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:45:41.96 ID:rp61uDFJ0
ウチの小2の子供でも開けられたんだから現状の形状で問題ない。
開けられなかった奴の脳みその問題だと思うよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:48:04.17 ID:rp61uDFJ0
そういや、スキー場で凍りついて開かなかったことはあるわw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:00:52.87 ID:Mm2RiIPE0
ドア開けられないって、ドアロック状態で2回引かないと開かないことかな?
エンジン切ってカギ抜けば解除されるから別に問題無いと思う。
せっかちな人だとそうなるんだろうね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:26:32.03 ID:g8gQuURX0
普通にアレっとなるわな
その都度教えてるけどさ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:37:10.78 ID:9x381OXJ0
外から開かないという話。
実際少し前方ぎみに握ると女・子供の握力では開かないよ。

>>503
まぁそう言うなよ、実際3度も経験してるんだから。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:53:12.83 ID:mnOkSyx10
たった三度だけだろ…
アホらし。
509453:2013/03/21(木) 06:40:31.63 ID:Ko9PWAzMP
>>453です。相変わらず悩んでます。
494さんの推す限定車ぐぐってみたんですが、これかっこいいですね〜、内装がちょっと綺麗すぎるし高いけど・・・
でもこれ、よくみたらクーパーと同じ顔なのに中身はクーパーSなんですね。
ボンネットの穴無い方が好きだから、これは羨ましい。

ディーラーに確認したら、足回りノーマルのクーパーと、スポーツサスを入れたクーパーSがあるようです。
出来たらノーマルサスのクーパーSを試してみたかったなぁ
中古も視野に入れようと思ったけれど、クーパーSのイクリプスグレーが見当たらない。
やっぱり白が圧倒的大多数でたまに赤と黒って感じみたいですね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 07:49:40.98 ID:O31n/mB80
>>507
どんだけ握力ないんだよw
そんなんじゃ日常生活で支障が出るだろw
そんな奴、生きる価値なしだなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:09:45.86 ID:jstQ1Zvf0
>>509
後々を考えたら、やはり新車がいいのでは?
デラさん同士で在庫をやりとりするので、ある程度の希望は叶うはず
S中古で150万なら考えるけど、まともなSはそこまで安くないと思う
512453:2013/03/21(木) 09:55:50.42 ID:Ko9PWAzMP
>>511
中古に関してはMINIのウェブサイト上で全国の認定中古車を軽く流して見た程度ですが、走行数千キロ程度のものがかなり多いのがちょっと気になりました。
値段も新車より百万から二百万くらい安かったりする・・・
もしかして、こういうのは試乗車だったものが流れてきてるのかな?

そうですね、やっぱり買うなら新車がいいですね。
13年式で何か変わるのかな?
ウィンドウスイッチの位置が変わる、ONEとクーパーは直3エンジンに変わるというくらいしか知らないのですが、そのくらいならクーパーSは殆ど変化無いし12年式でもいいかなという感じですね。

・・・と、うちのマンション駐車場が空いていない事が判明(;´Д`)
月極駐車場借りて青空駐車しかないか・・・
400万の車を砂利引きの駐車場に青空駐車は結構抵抗感あるなぁ
でもそこ、なんかゲレンデヴァーゲンが普通に泊まってるし気にしない人は気にしないか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 10:03:40.20 ID:Di0Buj7W0
>>507
一部のアホの為にメーカーが対応していったら、
キリが無いだろうが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 10:12:20.37 ID:KRI3KelZ0
>>512
クーパーS買うならスポーツサスは入れなさい、タイヤをコンフォート系にするだけで
乗り心地の悪化は軽減できる、それで乗り心地悪いって思うならMINI向いてないよ

あと数千qの新古車なんて国産車の方が多いです、ノルマの為に販売店側が仕入れて
そのまま中古車屋に流れる感じです、大抵は試乗や代車で用いられほぼ新車です
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 10:22:44.06 ID:9ZHtrqtn0
>>507
握る場所ずれると成人男子でも普通に開かないだろ
他のヤツらのコメからすると妄想オーナーばっかりなんじゃね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 13:23:28.04 ID:EA7AvOQi0
俺もボンネットの郵便ポストが嫌でクーパーにしたが
そもそも乗り心地とか言ってるくらいなら
MINIは候補から外した方が良いんじゃないか?
シトロエンとかアウディA1とか最近は面白そうなの色々あるじゃん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 14:07:10.45 ID:bbjmfOSJ0
>>453
700kmとか坂道とか言うならSの方がストレス無いよ。
坂道での追い越しでも楽々加速するし。
乗り心地は主観的なものだから試乗してみるしかない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:17:50.21 ID:R9sK9cCxI
>>517
ただ、モコからの乗り換えだぜ。
ワンでも十分なんじゃないの?
519453:2013/03/21(木) 15:25:34.08 ID:Ko9PWAzMP
ごめん、不要な情報かなと思って説明省いてたのが悪かった。
700kmは家から実家までの距離で、モコは実家の車です。
帰省した時にモコに乗るというだけで、今現在モコで700km爆走してる訳では無いのです。
自分では車持ったことが無いですし。

>>514
なるほど・・・
車買おうとするのも初めてなものでそういうものという事がわからなかったです。
教えてくれてありがとう!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:56:00.56 ID:/skZ7qwu0
初めて車買うのがミニ????
なんかネタ臭くなってきたww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 16:33:47.93 ID:/cD4z9lJ0
べつにネタでも何でも無さそうだが
くどいだけで
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:30:43.80 ID:c2AMIUiDO
ほんとだよ 初めてのがいしゃお使い かよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:07:54.99 ID:R9sK9cCxI
同じ値段なら、ミニよりゴルフとかのCセグの方が長距離には適している。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:22:28.68 ID:3eJQQFbl0
ここまでの書き込みを読めば、無謀としか思えない

本当に買う気ならもっと試乗しろ

もちろん高速もだ

できれば、国産の車も試乗しろ

買ってもすぐに手放すことになる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:29:22.79 ID:vcd76A/J0
>>523
乗ったこと無いとそういう意見になるよねw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:07:57.55 ID:BhIaC0FzP
初めての車がミニだと良さがあんまりわからんかもしれんね(´・ω・`)
俺は10台くらい乗り換えてるがこの車に一生乗りたいと思ったのはじめてや
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:08:50.95 ID:GfVI9rCV0
そんな敷居の高い車じゃないだろw
何脅かしてんのw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:22:45.98 ID:K7Wc5TAT0
>>527
敷居は高いぞ
いろんなところがぶっ潰れていく(初代乗り)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:31:37.54 ID:vcd76A/J0
>>528
初代だからな
貢いでくれたお陰で安定したR56を楽しんでるよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:39:52.79 ID:K7Wc5TAT0
>>529
最近のはトラブル無いの?

助手席のパワーウィンドウ動かない
最初はぶっ叩い直してたが最近はもいいやって諦めてる (手が痛いから)
車検のたびにぶっ叩いてもらって直してる が直ぐに…

ドアミラーは開けないし (だから畳まない)

話題になってるところはみんな逝ったなあ
でも10年も乗ってるが乗り換える気しない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:07:34.73 ID:EA7AvOQi0
最近の窓はセンサーが過剰に反応しちゃうのは良くある
がリセットすればすぐ直るし乗ってるうちに馴染んで来る感じ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:50:59.53 ID:XKTEzIkF0
>>530
最近のもトラブル多いよ。
相変わらず。
諦めるしかない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:45:19.30 ID:k+P3bFZO0
初代を16万km載ってトラブルらしいトラブルなんて数える程しか無いのだが...
それも消耗品の交換をケチっただけの話で

どんな乗り方してるんだ?

R56なんて最も壊れない輸入車の一つだし。
単一車種で生産ボリュームがハンパないから
クリティカルパスの潰し込みが早いってコトで理解される話
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:18:20.12 ID:O31n/mB80
>>533は希なケース
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:19:19.35 ID:c2AMIUiDO
そのケチらない方がよい消耗品を明らかにすることこそ後続へのgoodパスだろ

それって単なるケチじゃん
ケチケチゆるゆる走れば9年13満期路か

なんでもいいけど

平成27年排ガス基準クリアってリアのシールに昨日気がついた

新しいってのもイーヨー
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:21:16.63 ID:qQDZ1xX10
>>533
嘘吐き
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:36:28.67 ID:5dgCkXWY0
自分にとって唯一のサンプルである自分の車の事例がその他の全てにもあてはまるという思い込み。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:44:04.98 ID:c2AMIUiDO
消耗とか持続もいーけど
単一車種デザイン的継続のお陰の認知度とアイドリングストップが
この時期の天気のよい午後一の外苑西通りでオープンのベントレー外人の横でたまたま重なると
すっと音なく同時に停車するオートエアコン窓締め切りの中と局所的西海岸ベントレーオープン内との視線会話的には、こちら静寂むこうアイドリング音のみで
春の日差しの受け方としちゃ双方互角なある種の贅沢感を双方交互に感じた風の視線会話になったりするのがちょっとよい

キッチリ洗車と気の利いたサングラスも必要で窓フィルムはNG
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:05:08.24 ID:k+P3bFZO0
>>535
>そのケチらない方がよい消耗品を明らかにすることこそ

ハーモニックダンパーとファンベルトテンショナーだね。
測ったように8万km毎にダメになった。
保証切れた後にやるならATIのダンパーに変えたほうが経済的。
走行中にダンパー行くとセットでテンショナーも壊れるから
ホントはその前にやった方が良いんだけどね。

後はクラッチ。滑り始めが解りにくいのだが、純正は一定以上行くと
滑る前に割れる。その前に変えた方が良かった。
単独整備でサブフレーム下ろすのって工賃勿体無いもん

って、それだけだなホントに。
後はどの位良い状態をキープしたいかで足回りを変える。
ウチのは5万kmごとに一式入れ替えてる


>>537
うっせえヤツだな。周りのMINI乗りも似たような事言ってるよ
実例に対して仮定の話混ぜ込むな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:44:31.34 ID:KRI3KelZ0
消耗品以外での故障だとDSCユニット交換とパワステモーター交換があった
あとウォーターポンプから漏れてて交換になった、R53から進歩しても壊れやがる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:51:55.00 ID:g8gQuURX0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:53:38.85 ID:g8gQuURX0
この車は保証が切れる毎に新しいのに乗り換えるもんだろ
リセールもそこそこなんだから
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:14:04.85 ID:rtAazCyF0
俺はパチコンで生計立ててんだ〜って人と似てる気がするな
5万ごとに足回り一式って、相当なお布施してるのに気づいてない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:20:21.16 ID:HT+N33250
モコって運転席に座ったことだけはあるんだけど、
妙に窮屈でその辺はミニっぽいかな…とは思った
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:41:36.99 ID:Z3VFZaF50
>>541
運じゃない。毎月一度は手洗い洗車して
ボンネットにボディ下周りを点検する。
それだけでどれだけトラブルを未然に回避出来るか。
知らないヤツは何時迄もグチを垂れる。


クルマのせいじゃなく乗り手の話。
BMWにランドローバーさえトラブル皆無で乗ったわ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:49:50.47 ID:DhwOB+FM0
>>539
んなわけねーから

>>541
運?それもない
壊れる様に出来てる

>>545
MINI乗ってねーだろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:19:23.35 ID:9aa81P8VI
>>525
そう?
やっぱりクラスの違いは大きいと思うけどな。
ゴルフ1.2とクーパーのATだと加速性能も同じくらいだし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:47:33.78 ID:0fQjcUut0
消耗品の交換って所に消耗品じゃないのが混ざってんだろ
だから点検を徹底して故障する前に交換、それで故障しませんって言ってんだよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 02:07:16.60 ID:S36/QYJE0
定番のパワーステアリングポンプ、ドアミラー、パワーウィンドウレギュレータあたりは
いくらユーザーが気をつけてたって起こるときは起こるわな
(このへんは長期保証終了時によく予防的交換される箇所だし)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 06:50:56.73 ID:SkkguVGLP
点検してあかんとこ見つかったらトラブルちゃうの(´・ω・`)
未然に防ぐって意味がわからん、トラブルを早期発見するの間違いじゃないの
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 07:07:44.28 ID:rtAazCyF0
>>550
お布施して未然に防いでるんだよなw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 07:17:51.23 ID:4jRisuqv0
どんだけ心配性だよっつー話だなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 07:43:21.04 ID:QS8SLPpK0
>>545
そこまでしなきゃ故障防止できないんじゃ、やっぱりMINIの品質は悪いよ。
国産とかは何もしなくても故障しないからw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:01:49.01 ID:uomLWq0q0
>>550
どこがいつなぜ壊れるか
ディーラーもメーカーも把握てないから
壊れそうな部品はどんどん交換する。
現状それが予防策になってる。
だから保証が切れたら目も当てられなくなる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:13:39.14 ID:6No+7z4h0
下取り高いから保証切れ→乗り換えがベストだな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:49:27.01 ID:Z3VFZaF50
>>553
免許持ってないだろ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 10:31:00.29 ID:hlIAXO9C0
今時 自分で点検なんてする人居るんだぁ
空気圧すらチェックしないわ
故障修理か車検の時しか点検(整備士による)の機会は無いな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 11:29:36.75 ID:YHkDqTWJ0
>>557
点検はセンサー任せでしないが空気圧はチェックして補充する
全然変わるからな、走りも燃費も気持ちいい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 11:47:48.25 ID:baxbA4BV0
つうか10万15万km程度じゃ全然ボディもへたらないし
最低限の足回りのリフレッシュだけで気持ち良く乗り続けられるクルマ、マジで他に知らないんだが
その「壊れない国産」てのがどんな車種かマジで知りたい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 13:37:43.14 ID:Af9ZVu4a0
>>559
http://i.imgur.com/JsuTONP.jpg
ここまでノートラブル
オルタネーターが少し弱いと診断されて、交換したのが一ヶ月くらいまえ

ミニは2万キロ以内で何回壊れたかわからない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 15:32:39.31 ID:PR0UmA0O0
>>560
なにこれ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 15:46:57.72 ID:8/1JMjRv0
ノートラブルという割にはマメな点検と早めの予防策で必死なんだな
結局、予防措置のトータルだけで相当な金額飛んでるわけで
まあ本人がハッピーならそれもアリか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 16:05:39.06 ID:uceVTVsc0
国産車のようにたまにオイル交換ぐらい、
車検はユーザーで適当にとはいかんのが
外車でしょ?
走行不能な故障はまだないが、エラー表示はしょっちゅうだな。miniは。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 16:09:30.38 ID:LNADmUfU0
はじめまして
R56クーパーSにスプリントブースターを付けたオーナーさんはいますか?
低回転でのレスポンスは良くなると聞きますが、高回転ではどうですか?
燃費の良し悪しも教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 16:37:17.41 ID:NpTa/JIC0
>>559
その文章読んだだけでMINIに乗ってないのが分かるんだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 16:54:01.25 ID:DuENym/v0
>>559
知人の前車の初代ヴィッツなんか、全然壊れなくてヘタれなくてビックリしたわ(今はシトロ)
あれ、30万キロくらい余裕でしょ
良くも悪くも呆れた
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 16:56:58.63 ID:rQgUO4VS0
>>563
エンジンがおかしくなったな。
交差点で止まっま時は本当に焦った。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 17:23:35.32 ID:mUw0YR2M0
まぁ機械だからね。最初っからちょこちょこ壊れる固体もあれば5年経過位から
突然トラブル出まくりとか、色々だったなぁ。
自分なりに思うのが輸入車と国産車の決定的な違いは国産の方は動かなくなる様
な大きなトラブルが無いのと あとは個体差が少ないということかな。
輸入車は同じ車種でも故障が出るものと出ないものが極端に違うんだよね。
俺のは壊れないけど知人のは故障のデパートみたいな。w
特にラテン系の車はそうかな。
まだまだ品質管理(安定感)は日本の方が優れてるんじゃないのかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:41:46.53 ID:PR0UmA0O0
>>560
結局これは何なのよw
MINIじゃないよね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:54:21.26 ID:gFj0+zLr0
>>569
>>559のレスとしてMINIの画像アップしてどうすんだ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:00:03.54 ID:JIaCVVIk0
>>564
いいですよ。

低速と言うよりはアクセルの踏み始めが軽く感じます。ノーマルより余計に開けてるだけですけどね。

私の場合は、MTですが、燃費は上がりました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:18:22.20 ID:wHIAhNaMO
上がりましたって…
数値 前後の数値は?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:21:11.82 ID:sfDamQY4P
ミニは警告灯あるからバッテリー交換時期につくやろうと思ってたら前にいきなりバッテリーあがりデーラーに持っていって聞いたら弱るだけでは点かない電流異常にしかつかないとよ(´・ω・`)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:30:56.22 ID:adzElW550
R56のMTに乗っているのですが、MTに乗っている方は何回転位でシフトアップしてますか?
普段回転数見ながらシフトアップしていないと思いますが、
大体これ位かなーで良いので教えて下さい。

ちなみに私は3000位でシフトアップ、2000回転位で速度キープしています。
もっと回した方がいいんでしょうかね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:02:55.14 ID:27hsbHcz0
>>570
「車種は何」って質問なのだが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:39:44.41 ID:SZowon1h0
クラブマン乗り全然見かけないけど不人気なんかね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:40:38.53 ID:uXv97Afc0
>>568
路上でボンネット開けてJAF待ちしてる国産車は見ないもんな
あとテールランプが片方切れてる車も95%以上の確率で輸入車だねw
そうは言ってもやっぱ日本は大したもんだ
MINIも今のところは(2万km)ノントラブルだけどさ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:05:06.71 ID:ypcnKIKp0
>>574
だいたいそんなものじゃないかね?
追い越しや高速の合流など、必要な状況じゃなければ意識して回す必要はないんじゃない?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:12:42.15 ID:nDV0bhA50
>>574
一般人は3000も回さない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:04:20.80 ID:gQ7YLueDI
>>574
馬力が必要だと思ったなら、もっと回せば良いのでは?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:30:45.55 ID:onUuqCHW0
>>576
クロスオーバーに食われてるところはあるよね
ミニらしいルックスと走りを損なわずにそれなりの後席とラゲッジスペースを確保してるいいバランスだと思うんだけど
クラブドアもユニークだしね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:39:43.06 ID:UkjLyzry0
クロスオーバー、めちゃ売れてるみたいだからな
先日ペースマンの見積もりもらいに入ったけど、
そこのディーラーのミニの販売比率、半分以上がクロスオーバーとのこと
それに引き換え、ペースマンがまったく売れてない(引き合いも無い)と嘆いてた・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 05:53:23.59 ID:wZtOMq2UP
先日初めてディーラー行ってみたけど、クロスオーバーのでかさにたまげたよ。
本当にでかい、そして広い。でもMINIである必要を感じなかった。

目当てのハッチバックは、実物を見てより気に入った。
多分買うと思うんだけど色が決められない・・・
かれこれ一週間悩み続けてるw
皆は何色に乗ってる?
584571:2013/03/23(土) 07:34:31.31 ID:wawfDVwC0
>>572
そりゃそうだ

上がったといっても、取付前12が13くらいになったから誤差と言えるかもしれません。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 07:40:02.87 ID:gQ7YLueDI
>>582
ベンツが1.6ターボで284万円〜と大々的に宣伝してるのに、362万円〜は高いよ。
かと言ってターボなしだと遅すぎるし。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:02:40.36 ID:TE3/09JP0
>>583
bayswaterのエクリプスグレー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:52:29.67 ID:iSN9a8F10
結局のところMINIは独身者や奥様買い物車用が理想なのかも。
或いはセカンドカーやサードカー。

MINI可愛い!→でも小さ過ぎて実用性が→クロスオーバー
もう全然MINIじゃない車を買わされている。w
クロスオーバー購入者の結構な割合がそんな感じではないだろうか。
アレはもう“MINI風”のBMW1シリーズでしょ。w
588 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/23(土) 08:55:22.95 ID:BjgdbOBU0
4ドアがやっぱり便利だからなあ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 09:10:06.46 ID:cwsvGPbs0
>>583
BRG

どの色も一長一短なのは認めるww
590589:2013/03/23(土) 09:39:13.22 ID:cwsvGPbs0
>>588
どこかのインプレで見たが、次期ミニは大きくなるとのことで、
「ナローミニを買うのはラストチャンス」と謳ってたw
新車に限る話だけどね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 09:57:22.16 ID:BNVfgLPQ0
>>590
次期型大きくなり、Sなんか2Lとかいう話だね
おいらも2度めの車検前に現行を買うかどうか迷い中…
同じR56Sへ乗り換える人っているんだろうか
MC後って結構変わってますかね?
592 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/23(土) 10:07:22.54 ID:BjgdbOBU0
>>590
サイズアップなんかより、ハイブリ、ディーゼル、
電気自動車化に期待したいなぁ……
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:14:19.22 ID:cwsvGPbs0
>>590
そうゆう人は、別にミニじゃなくてもいいのでは?ww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:18:29.72 ID:qPXl0S940
>>574

燃費悪くね?
普通の人(俺含め)は1800とかでシフトアップ
65kmで2000弱で走行とかじゃないの?

3000も出したら加速し過ぎるし、音が大きくなるから怖い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 12:30:49.53 ID:3MuAKhpf0
>>571
ありがとうございます

買う予定のブースターがスイッチで切り替え式(グリーンとレッドのランプが付く)
なのですが、普段はグリーンで走行してますか?

ちなみに燃費はどのくらい上がりましたか?

重ね重ねすいません
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:25:00.61 ID:BErLujxg0
そろそろ純正ホイールから、スポーティーな感じにイメチャンしたいと考えています。
minilite以外でおすすめホイールありましたら教えて下さい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:37:41.34 ID:Y5eo0rhv0
>>587
1尻とは全然違うわw
脳内じゃなく乗ってから書けよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:41:59.90 ID:MQ3D0IkYP
俺はBRG最高!だが前のBRGだから今なら赤かもしれん。

http://i.imgur.com/cqpM6cd.jpg
http://i.imgur.com/hanLCxz.jpg

郵便ポストがイヤだったクチ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:56:04.76 ID:oh9pVeL70
32とか32-98にしてる奴は必ず笑う

プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!

しかし、酷い色味のカメラだな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 17:43:05.02 ID:RGkx685z0
>>598
キレイに乗ってるね〜
私の赤も洗車しなきゃ。
601 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/03/23(土) 17:45:03.46 ID:BjgdbOBU0
>>598
ピカピカだな
602583:2013/03/23(土) 17:59:30.70 ID:wZtOMq2UP
皆ありがと。駄目だ色決まらねえ・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 18:23:46.59 ID:e5encVMv0
>>598が見れないのだけど・・・
パソコンだと見れないの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 18:25:54.61 ID:oh9pVeL70
Janeで見えてるよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:11:01.50 ID:WmXDzP+p0
>>585
A-Classの1.6Lターボって「たった122PSの為にターボいるの?」って
思っちゃう出来なんだけど……
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:46:10.34 ID:hou9jlYg0
5ドアハッチバックの噂はどうなったんだろう。
でも俺としてはロケットマンの方がほしい。あのダブルヒンジドアを体験してみたい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:47:03.15 ID:k4b4oZCj0
>>605
0-100が9.2秒くらいだから、ターボは十分仕事してると思うぞ。
重量同等のクロスオーバーのクーパーのATよりずっと速い。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:02:49.63 ID:QrkMDmJ50
>>605
MINIのツースクより低い回転からターボ掛るみたいだよ、これで何とか
非力なエンジンで1400超えの車重引っ張れるんだろう、ターボ無かったら坂で軽みたいになるんでね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:08:32.74 ID:wFG8wvv50
>>574でレスした者です。
皆さんからのレス貰って、自分が回し過ぎなのだと気付けて良かったです。
2000回転位を目安にシフトアップしていこうと思います。
ありがとうございました。
ちなみに今までの運転の仕方での燃費はこんなものです。
http://ppl.ug/0Oao7kVEF0o/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:25:54.12 ID:QrkMDmJ50
説明書読んでないけど、多分2000位でシフトアップしろって書いてあると思います
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:37:44.17 ID:qPXl0S940
>>599
じゃあお前はどんなナンバーなら納得なの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:42:37.19 ID:oh9pVeL70
馬鹿にするナンバーの例を書いただけなんだが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:47:27.67 ID:qPXl0S940
こういう奴に限って糞みたいなナンバーしてるんだよねー
しかも自分のナンバーは絶対に言わない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:00:05.89 ID:oh9pVeL70
やっぱり馬鹿でした
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:01:11.96 ID:S1WbI+hJ0
321でMINI ONEとかだろ
616571:2013/03/23(土) 21:24:12.48 ID:wawfDVwC0
>>595
リッターあたり1km/lくらいなんで誤差と言えば誤差かもしれませんが、アクセルのツキを考えると楽しいからOK
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:55:55.74 ID:EywT0vuC0
>>605
双方とも122馬力なのに、これだけの差がある。

ミニ・クーパー・クロスオーバーAT;11.6秒(0-100)
http://www.mini.co.uk/model-range/countryman/mini-cooper/information

A180 DCT;9.1秒(0-100)
http://www2.mercedes-benz.co.uk/content/unitedkingdom/mpc/mpc_unitedkingdom_website/en/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/a-class/_w176/facts/technicaldata.html
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:30:35.62 ID:LRXNOr8V0
俺oneじゃないけど321
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:39:48.06 ID:e5encVMv0
すれ違ったミニのナンバーが「  32」で、最初は意味が分からなかったww
でもこうゆうベタな乗り手はたくさんいるんだろなww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:12:07.23 ID:AANxaUPo0
最近の話なのですが、新卒の社員達と会社の駐車場で一緒になるタイミングがありました。
その新卒の内の1人が、とあるメーカーの某ハイブリッドエコカーを買って来ていたんですよね。(CR-Zではありません)
その新車のハイブリッドエコカーを見た若い社員達は口を揃えて
カッコイイ!!
いいなぁ〜!!
こんなカッコイイ車、俺も欲しい!
「カッコイイわ〜」とか連呼しながら車の周りをグルグル…
ちなみに「イ」で始まるハイブリッドエコカーなんですけどね。

個人的にはその光景を見ていて「ど、どのへんがカッコイイの!?」と思わざるを得ませんでした(´∀`;)
確かにスタイリング?は少し「シュッ」とした部分もあって最近のデザインだなとは思いますが、「カッコイイ車」という定義(?)に年代でギャップがあるんだなと痛感させられました(´.ω.`)シュッシュッ!!
走りが刺激的だから…とか、
他の車には無い魅力を持った車だから…とか、
技術者の譲れないこだわりを持って生まれた車だから…とか、

そういう車の中身のカッコ良さには最近の若い世代は無関心というか、
最近の若者に、そういう車の本当の良さというものを伝える先輩が居ないんだろうな…と。

自分の若い頃(自分もまだ若輩者ですが…)を思い出してみれば、自分よりいち早く社会に出た先輩に峠に連れて行かれて、車ってこんなに面白いものかと教えられたものです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:13:54.56 ID:Y5eo0rhv0
ていうか、頼んでもいないのに希望ナンバーの料金が見積に付加されてるしなw
DにしてみりゃMINIに乗るやつは希望ナンバーにするのが当たり前って考えだ。

その話きいて、ふーんって感じでそのまま32を含んだ希望ナンバーでお願いしたw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:14:19.16 ID:Ab1NzA5P0
あ、そういう先輩の立場って、今まさに自分なんですね(´∀`;)

車の本当の面白さ、楽しさ、カッコ良さ、

若者は車の良さを知りやがらない!…と言うばかりではなくて、自分のような人間こそが伝えていかないといけんのんだな〜と、思いました。(´∀` )

http://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/blog/29509808/
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:24:33.43 ID:bvjbdf+W0
希望だしてなかったらナンバーが
●ナニー になった
覚えやすくていいんだけども
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 03:51:59.36 ID:9znAsG7bP
>>614が1人で頑張ってるので応援するよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 04:21:38.65 ID:vW8ei0Z40
32-98は恥ずかしい過ぎませんか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 04:34:49.27 ID:9znAsG7bP
>>625
IDがフォルクスワーゲン
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 07:10:33.36 ID:RxzIYyanP
インサイトの中は中々いい、燃費も凄くいい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 08:32:36.61 ID:7j2mZWPy0
>>625
別に
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:17:17.30 ID:+ojODrGK0
>>625
自分の過去のレス見返してコメントをどうぞ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:18:14.03 ID:+ojODrGK0
>>626
Z4も居るね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:49:22.97 ID:vW8ei0Z40
痛い
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 11:34:49.05 ID:/06IUtyA0
改めてクラブドア見るとやっぱかっこいいわ
次期型はサッシュレスドア無くなったりしないだろうか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 12:18:24.76 ID:rNQtDbQD0
クラブマンってミニじゃなくてビッグじゃない??
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 13:41:17.23 ID:8ARYKDlT0
「適当に選んで」 って答えたよ
これで向こうも理解する

わざわざ電話してくるなってwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 13:43:48.57 ID:uNz45ZsB0
>>631
自覚してるのかwww
かわいいヤツめ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 13:54:48.81 ID:5vNLNv2L0
>>632
サッシュレスは止めるべき。
ドアの閉じるときの剛性感がないし、故障の原因になりやすいしコストはかかるし
良いことがない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 14:33:22.21 ID:N9zvO3lB0
本日中古のJCWのコンバーチブルの契約完了。
中古のクーバーのコンバーチブルからの乗り換えだけど、差額の100万も出すなら、諸費用もろもろえらい存した気分だ。
最初からこっちを買っておけばよかった。納車は2週間後だけど待ち遠しい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 16:00:20.41 ID:06vG0pO/0
>>633
それはクロスオーバー
クラブマンはギリでミニ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 16:36:45.54 ID:A43yiE62P
MTはアイドリングストップついてるのに、ATにはついてないよね。
これって年式によってつくようになったりしないかなぁ
現行のハッチバックは06年から販売されているけど、この六年間で細かなマイナーチェンジってあったの?
なんでもウィンドウスイッチの位置がドアにつくように変更されたらしいとか聞くけれど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:59:36.84 ID:m1U2Zpqt0
個人的に、MCで外気導入時にフィルターを通すという選択肢が空調設定から消えたのが残念。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:02:43.06 ID:okz6ZP0U0
アイシン製のATがアイドリングストップに対応できない。
だからトヨタのトルコンAT車でアイドリングストップ付きの車は一台もない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:52:10.50 ID:tLIjHHZX0
へえ〜 そうなんだ  
643639:2013/03/24(日) 20:03:08.30 ID:A43yiE62P
>>641
なるほど、そうなんだありがとう。
13年式が出るのを待ったほうがいいのか、気にせず買っちゃうべきなのか悩むなぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:13:56.56 ID:ALG9N9ja0
>>635
俺だよ俺
>>643
基本値引き無いから、明確に買い時というのが存在する
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:41:12.09 ID:tjogAyja0
純正のホイールとランフラットをようやく換えてみた。
どのくらい乗り味変わるかな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:41:31.87 ID:NzD7yYA5O
アイドリングストップはすげーぞ

停止時にはアクチュエータへの電気もカットされるからかパワステが重ステにと思っていたら
下り坂でストップのまま転がり発進してクラッチ踏まずにステアリングを気持ちこじるように動かしたらエンジン始動でヌルッとパワステに戻った

アイドリングストップデフォルトおんは見せかけ燃費向上とかじゃなく伊達じゃないんだな〜と 本日16km/L
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:42:40.43 ID:Uz7J4rJ50
日本語でおk
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:17:13.96 ID:6ro2a9c2I
>>643
車種に限らずクーパー・グレードを買うなら待った方が良いかも。
3気筒ターボの動力性能は、現行を圧倒するはずだよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:53:47.62 ID:70erjIHZ0
R56MTに先代MTのシフトノブってつくのかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:59:30.22 ID:1bT3OqPX0
ageる奴の異常度が高いな、もはやポエム
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:40:49.11 ID:Fjm+3rx60
>>648
ソースが欲しい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:59:55.51 ID:DbPlGz0S0
希望ナンバーじゃないのに32になってて恥ずかしいw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 02:02:27.80 ID:DbPlGz0S0
買う前は32-98とか見る度に恥ずかしい奴wって思ってたのに偶然32が入ってて同じように笑われてるんだろうね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 08:58:13.85 ID:N8IiN0VV0
0721とか2319とか4649とかよりマシだろう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 09:54:12.25 ID:HwjfsxqY0
>>654
マジレスすると頭に「0」はあり得ない

シフトアップの回転数ネタがあがってたけど、俺も3000rpmくらいでギアチェンジするよ
2000だと低すぎない??できなくはないけども。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 10:55:07.81 ID:Zv3OONdE0
>>652
お前の顔が一番恥ずかしいけどな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 11:14:22.62 ID:K9CA/rRc0
いまさらだけどグッドウッドがクーパーSだったとは知らなかった
て事はSのボンネットのエアインテークは何ら意味が無いということだわな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 11:23:35.43 ID:DI7a11SRI
>>651
1.5Lの3気筒ターボエンジンを1シリーズに載せて0-100が約8秒らしい。
少なくともクーパーに関しては、燃費、トルク、加速の全てで現行を上回りそうだ。

http://www.autocar.jp/firstdrives/2012/09/15/14174/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 15:05:55.97 ID:f2JXRxRDP
でも、ターボなんだよな。ターボならSでいいや。
NAがほしいならいまのうちだな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 15:10:57.02 ID:HbPs77UD0
>>657
知らなかったの?前からよく言われている話だよ。
雨水が入るから要らないとか言っている人もいるよね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 15:15:12.23 ID:Zv3OONdE0
そろそろニトロ積んでくれよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 15:21:27.11 ID:c4zZlmrW0
>>659
日本語でおk
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:15:55.89 ID:UFH85ABL0
次期モデルでクーパーに3気筒1.5Lターボが搭載されることをネガと捉えてる人って何が気に入らないの?
振動や音が気になるなら、現行も静かとは言えないのに…。
659が書いてるように過給機付きだから?
単純に気筒数が減るから?
誰か教えて?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:31:17.34 ID:eDpWFR65P
車に詳しくなくて気筒が減ると何がどう変わるのかもわからない俺はいつ買うべきなのか、誰か導いておくれ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 18:07:09.31 ID:N8IiN0VV0
3気筒1.5Lは大歓迎だけどな
まだ噂の段階だけどSの2Lのほうが微妙…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 18:57:54.52 ID:gP6P4CYQ0
エンジンよりもセンターメーター廃止でナビ付けやすくなるかどうかが気になる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:03:21.79 ID:oHnt8dUuO
赴きは走りよりエコなんだろうけど シェールガスやらメタンハイドレート隆盛期から振り返れば
単なる踊場だろうな今




ライトの丸い車であってほしいかわええって記号論的隠れ蓑的に
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:39:26.97 ID:/84OzbVq0
意味不明
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 03:35:52.49 ID:AU+shi1U0
>>646
アイドリングストップなんか
今時軽自動車にもあるが、、、

CX-5ディーゼル乗りだが、
頻繁にストップしてる。

街乗り18km/l
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 03:50:16.82 ID:DqUyO0JO0
アイドリングストップ時A/Cが切れて夏は温い風がでたり
バッテリーが大型化して同クラスよりも交換費用が高かったり
そもそもアイドリングストップが標準でなくOP費用で10万ほどしたり

出た当時は燃費で元取れない上に不便になるだけだったんだが
この辺は克服できたのかな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 05:08:58.42 ID:AM06JaybP
え?センターメーター廃止されるん?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 06:40:49.87 ID:9vK8gs8YI
>>670
アイドリングストップがあるおかげで減税になるのだから、元は取れる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 08:02:52.35 ID:m5qvsr1R0
誰かLEDバルカンデイライト付けてる人いる?
実際どうですかあれ
純正キセノンと同じくらいの色味だったら欲しいんだけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 09:50:42.76 ID:i1qmc62H0
センターメーターじゃないMINIなんて

要らない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 10:20:01.32 ID:QZpXRytG0
センターメータよりナビが大事とか言ってる奴は他車乗れよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 10:29:53.51 ID:mG2pY9ZP0
昔の一般常識の「エンジン始動時は非常にガソリンを食うから、長い停車時
以外はエンジンを切らない方が燃費が良い」は何だったんだろ?w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 11:52:13.51 ID:WFrzfPvO0
排気ガス=悪論で消えたんじゃね?
エンジン始動でどの程度喰うのか知らんけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 12:13:22.49 ID:idSm0CM10
>>676
阿呆の空吹かしを真に受けて記事にした阿呆の話だ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 13:47:39.39 ID:v+O1z2Nv0
もうすぐ納車ww
国産からだから、ウインカーその他、早く慣れたいなw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 13:48:16.60 ID:X3M/j0HC0
>>675
でも無理矢理ナビつけてる内装は
正直かっこ悪くなってるのも事実だせ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 15:11:38.29 ID:vd0EVgyF0
ナビは不要。
どうしてもの時はスマホでじゅうぶん。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 15:41:41.39 ID:v+O1z2Nv0
>>681
そう?
DVDとか見たくないの?
俺はそっちのほうが重要かな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 16:06:30.51 ID:WFrzfPvO0
2秒以上画面見たらつかまる、のだが
てか、そもそも車の中でDVDやらTVやら観たくなる神経が理解できない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 16:57:46.27 ID:68aMO+YP0
r56のハロゲン車でヘッドライトが片方球切れしたから変えたいんですけど、オススメとかありませんか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 18:10:50.60 ID:op+RQa490
>>679
もうすぐ納車オメ!
俺も国産からだったけどすぐなれたよ。
いままでと違う感覚をたのしんでね!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 18:49:40.37 ID:Mu3O26AX0
>>685
違う感覚というより、
道路事情に対して逆なんだから、
使いにくさに慣れろ!でしかない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 18:54:24.30 ID:f1irB1t00
右折時にレバー操作に力入りすぎてパッシングしちゃってるMINIがいたら>>679だと思って温かく見守るよ!
688679:2013/03/26(火) 19:23:44.32 ID:v+O1z2Nv0
みんなサンクス。
俺も一時期、次期型を待つか悩んだけど、まだ1年も先だし、
初物は怖い気がしたし、現行のほうが良かったと後悔するのもイヤだから
決めちまったww
もし次期型が良かったら、買った新車を数年乗ってまた考える。
結局は、買い時なんて勢いなのかと実感した。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:30:49.91 ID:AM06JaybP
今日ハッチバックのクーパーに試乗してきたのだけれど、チラ裏的に初MINIの感想をば。
あまり速度を出せない道だったので、動力性能については特に感想なし。
クーパーSにするべきか悩むけど、軽自動車ですら普通に高速走ってるんだしクーパーでも充分かなぁ?

ウィンカーは絶対間違えると言われていたから、間違えるまいと気合を入れていたけど間違えたw
軽く上げ下げすると3回で自動的に消えるの、説明を聞いた時は便利そうだと思ったけど、
実際のところ3回程度の点滅で充分というシーンってあまり無くない?
曲がる時はもっと早くからウィンカー出すから3回じゃ全然足りないような。

シート調整、上下と前後に予想以上に幅ひろく動かせてびっくり、助手席を一番後ろまで下げた時足を伸ばせるのにちょっと感動。
後席も普通に広く感じたなぁ。でもよく考えたら乗り込む為に助手席を一番まえに動かしてたから、そのせいか。
助手席に普通に人が乗ったら後はぎゅうぎゅう?今度また見に行ったら確認しておきたい項目。

キーが変な形で楽しい。エンジンスタートボタンは初めて見た、感動した。でもクリック感がちょっと浅いw

ドアが重くてびっくり。閉めた時の音でかっ!重厚感堅牢感を感じられていいね。

荷室はあってないようなものだけれど、基本前席しか使わないから後席倒せば充分な容量がありそうですね。段差あるけど・・・

ブレーキ効きすぎ、スムーズに止められるようになるまでかなりの慣れが必要そう。

楽しい車、オプションで内装も様々な組み合わせが出来る割に車体色少なくない?何色にするか滅茶苦茶悩む。エクリプスグレーが気に入ったけどクーパーS限定でがっくり。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:44:10.09 ID:EhCWlHcFO
軽にも付いてるとかいってアイドリングストップを一様なものにしか捕らえられないんだよオートマチはさ

街中18 の方が本日16よりすげーのか
どっちともいえないだろ
総340キロ 120クルース Max160 高速渋滞 山道 下道渋滞 下道抜け道 ありの9時間ドライブの16キロ

関東エリアでは休日普通時間帯 夜桜じゃない桜が楽しめる時間帯で 日帰りロングドライブの季節の終了。

ディーゼルエコで家の近所スーパードライバーのほとんどアイドリングストップで18キロの満足感は理解不能 自転車でよくね?それって
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:50:35.31 ID:/czSi8Zk0
このスレ、日本語の不自由な人がいるな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:54:31.87 ID:EhCWlHcFO
689 クーパーSのMTのみ後悔がないと思う 色は変な色の方がすれ違い時めんどくさくない なんか信仰心があるらしいから現行なしの黄色中古だけはありかも

クーパーかクーパーSに悩むならJCWか乗れるならGPに試乗すればSに落ち着く
MTありきの話
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:57:43.01 ID:EhCWlHcFO
691 理解するなただその変な日本語を直すのは貴様
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:57:56.61 ID:WFrzfPvO0
不自由な奴に反応する奴もいるな
どっちもどっち、俺も俺
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:11:32.85 ID:ANnHji6UP
よく考えたら1.5になったら税金下がるよな(´・ω・`)
だが車両価格は上がるよね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:28:35.66 ID:N/pmSqYE0
>>695
税金の差なんて微々たるもんだけど、スタイル、エンジンなどトータルして現行を超えるかどうか・・・
越えられないことを祈るゎ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:42:12.16 ID:EhCWlHcFO
おーすちん老婆ミニの時代じゃあるまいし BMWをなめない方がいんじゃね

ただしミニはなんかまだ蚊帳の外って気がする ていうかまだそんな気でいないと3月だし 次の日本割り当て船便は6月ぐらいで ペースまんのペースよくないし

Sでオートマのトロイ多分燃費ケアのオレンジやレッドのクロスオーバー奥様運転を追い越すと追いかけてくるよね〜
値段のせいか
必ずストライプ入り
でかい余分にでかい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:50:03.64 ID:QJRQVOD50
>>689
Sは80辺りからの加速と、関東だと関越赤城と上信越横川の登りみたいな登坂車線がある高速での余裕が圧倒的、週末高速メインなんでノンターボは問題外でした、ここにはMT原理主義な人もいるけどATでも結構楽ちんで楽しい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:55:39.89 ID:kf3n3pbr0
アイドリングストップって燃費のためというより環境配慮だと思ってたけど。
無駄に排ガスださないための
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:34:16.28 ID:uvNWF7K00
俺も納車待ち
北海道だからちょうど雪解けた頃に乗れそう

mc前の決算期だから結構おまけしてくれた
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:03:51.68 ID:EhCWlHcFO
698 MT原理主義なんかじゃないわ

なるほど高速は確かにSOUだ
でも高速おりてどっちいっても関越は山道それも閑散貸切のときあの±では不自由
それに4速に落として120からの加速 追い越し加速とコンチネンタルでこうならミシュランかピレリオニュはさぞ気持ちよいだろうな妄想とかにはS
渋滞それも20キロ以上だとMTうわって思うが高速降りちまえばいい的解決
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:04:48.28 ID:+46bC03r0
3/15に契約したのに4月分の発注になった。6月が遠すぎる。
ちなみにクーパークラブマン黒です
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:06:16.22 ID:p5OAfI1N0
最近、良く見かけるようになったね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:20:40.25 ID:atT7cYbi0
微妙にラップ調になってきてないか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:58:29.39 ID:+kei3S98I
>>699
CO2と燃費は比例するのだから事実上同じだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 02:20:44.93 ID:pFamV3LD0
アメリカで大量にシェールガスが採掘されるようになったから
ディーゼルとかハイブリットとかアイドリングストップとか大して価値無くなるよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 07:16:26.37 ID:xCEBCI/V0
>>689
3回点滅するやつは車線変更の時に使うんだよ
もっとゴキッって押し込んだら普通のウインカーみたいになる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 16:40:56.39 ID:y9WoaYN10
>>707
あのゴキッって入るのがなんとなく好きじゃないな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 17:23:03.97 ID:Mreg5e7a0
そのうち慣れる、というか、固い方がわかりやすくて良いけど、ここは好き好きかな
あと、半分入れっぱなしを維持→やめたい時に離すことで任意の回数にできる(車種や年式によるかもしれない)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:30:54.15 ID:XrcO7Lpe0
>>709
良いこと聞いた!3回ってちょっと短くて使い所無いな。って思ってたの。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:42:45.22 ID:8+q0qBuDO
ごきっとしたくなかった時のキャンセルがもう一回コキって同じ方向か反対かはっきりしないまま
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:00:49.53 ID:vEu/gruXP
タイヤヨコハマに変えたら思いっきり国産みたいな乗り味になった(´・ω・`)
ハンドルスカスカだお、コンチネンタルはやっぱイイタイヤなんやな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:16:27.98 ID:8+q0qBuDO
タイヤもあれだよ

すり減ってからしか変えられない
自分の中だししかできないのは
MINIタイヤ倶楽部とかで新品やら履いてた中古やらを売り買いマッチできるとよいな 正規ディーラーが上から目線でさ

きっとすげー違いのわかるMINI乗り集団になろうというものでしょう 紗なり
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:17:59.03 ID:9OUtYliM0
日本語でおk
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:21:15.97 ID:dk36/8hR0
MINIのウィンカーって微妙に戻りの反応が敏感過ぎるでしょ?
例えば交差点右折時、ほんの僅かステアリングを左に修正すると
ウィンカーが消えちゃう。
ウィンカーをこれだけ出し直す車は初めてだわ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:31:49.69 ID:Mreg5e7a0
>>711>>715
これは言えてる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:00:10.19 ID:PhQxy02O0
>>712
銘柄にもよるでしょ
ECOSとかじゃないよな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:59:26.35 ID:D7yyP0l+0
軽で高速走ってるし余裕ってのはおかしい
軽はエブリデイフルアクセルみたいな乗り物だぞ
しかもペラッペラだしな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:14:59.18 ID:vEu/gruXP
>>717
アース1だけど(´・ω・`)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:24:31.42 ID:8SllWdVk0
>>715
改善しないのな。
これ以上コストかけたくないのだろうか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:42:39.70 ID:a0hDu+wH0
ハンドル切り過ぎ・切るの早過ぎってMINIが教えてくれてるんですよ

咄嗟の時、いっつもウィンカー切れるな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:23:19.65 ID:ceKOmwlr0
POTENZAのS100 RFTに替えたけれども、乗り心地は変らない気がする。
初めてランフラットで走行した時は硬い!っと思ったけれど、慣れって恐ろしい子
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:42:28.10 ID:Mreg5e7a0
ホントとっさの時に切れるんだよな
神経質に車が教えてくれるって思想?の車では無いような・・
単にコストの問題な気が
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:54:24.34 ID:HMR3IwbY0
ビジュアルブーストてver.アップとかあった場合、更新してくれるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 07:17:18.41 ID:1ijvS98F0
http://www.autoexpress.co.uk/car-news/consumer-news/62383/german-cars-among-worst-engine-failures

Audi, VW, BMWがエンジンの信頼性ランキングでワースト10入り

エンジンの信頼性ベストランキング
1位 ホンダ   故障率 0.29%
2位 トヨタ       0.58%
3位 メルセデス・ベンツ 0.84%

エンジンの信頼性ワーストランキング
1位 MGローバー 7.88%
2位 アウディ 3.71%
3位 ミニ 2.51%
7位 BMW
9位 フォルクスワーゲン

ホンダのエンジンと比べるとミニは約9倍多く故障
するようです。
保証期間切れたらみんな売るはずだわ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 08:40:08.98 ID:jBXHfmtw0
>>725
納車前なのに不安を煽るなよ・・・
例えばどんな故障??
ある程度覚えておかないと
727 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/28(木) 09:02:58.96 ID:kpa/kSUe0
ホンダの信頼性が異常なだけでしょ……
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:19:34.76 ID:bDbe37ON0
ホンダはすごいなあ
しかしエコカーとかミニバンばかりで欲しいクルマがない
国産もっと頑張って欲しい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:24:39.76 ID:BlRKhDlO0
>>728
新型NSX

3月のジュネーブモーターショーでもNSXコンセプト2013年モデルは出展された。ただし、ジュネーブではホンダエンブレムを付けたNSXが登場。日本と同じくアキュラブランドが展開されない欧州では、ホンダブランドで新型NSXが販売されることになる。

もちろんステアリング中央のエンブレムもホンダマークに刷新。ホンダNSX日本仕様、2015年発売スケジュールと予測

さて、NSX市販モデルに採用されるエンジンとして、様々な予想が立てられてきたが、排気量3.5LのV6エンジンになるというのが大方の見方となっている。
想定される最高出力は470ps前後、場合によっては500psに到達するということであるから、恐らくターボチャージャー等による過給器が搭載されることになるだろう。
SH-AWD方式のハイブリッドとなり、電動モーターのトルクのみを使ったEV走行モードも備えるということだ。

2014年には詳細が決まり、コンペティションモデルがスーパーGTの500クラスに参戦する見込み。市販モデルの日本発売は2015年頃のスケジュールで開発が進められていると予想されている。

http://car-research.jp/honda/nsx-7.html
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2013/03/nsx.jpg
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2013/03/nsx-inside.jpg
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2013/03/nsx-rear.jpg
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2013/03/nsx-side.jpg
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 12:48:34.22 ID:P+JmR3y10
>>729
はっきり言ってダサい
これをMINIのスレに貼る奴の頭もおかしい

どうせならたけしのポルシェを貼れや
あれはいい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 13:19:31.72 ID:bDbe37ON0
最近のホンダ顔はいまいち好きじゃないんだよな…
なんかDQN色が強すぎて

NSXも86もCRZもクーペ、興味ない
ホットハッチ出してほしい

おれは元々輸入車好きでもなんでもなく、
たまたまMINIが気に入って乗ってるだけなんで、
国産にはもっと頑張って面白い車出してほしいんだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 13:42:38.91 ID:P+JmR3y10
他所にも書いたがエンブレム外したら日本車はどこのメーカーの車かわかんないぞ

デザイナーが糞だな、あいつら車が好きじゃない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 14:17:40.37 ID:o85lZkyk0
そのデザインに五月蝿連中は、
クロスオーバー肯定派なのけ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 14:19:05.49 ID:p/Wbr8Vd0
>>732
>デザイナーが

すごい人たくさん居るって。
最悪なのはぐちゃぐちゃ五月蝿い役員連中。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 14:20:32.83 ID:P+JmR3y10
>>734
だから誰でどの車?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 14:22:15.15 ID:P+JmR3y10
スカイラインのテール変えちゃったバカ
こんな奴に車作らせちゃいけない

シビックも普通の車になっちゃった
バカ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 14:23:17.65 ID:P+JmR3y10
MINIのセンターメーターも同じだけどね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 14:45:24.16 ID:fH6lv/VsP
ハッチバックのクーパー買いたいんだけど、三気筒になった新しいミニを待つべきか、現行を買うべきか悩んでるんだけどどう思う?
センターメーター廃止とかマジなのかな・・・

三気筒化ってのも、燃費や馬力は上がるかもしれないけど代わりに振動と音は悪くなるんでしょ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 15:04:09.44 ID:UnjQmUMM0
どうと言われても出ても無いのに
知らんがなとしか言いようがないだろ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 15:35:52.72 ID:fH6lv/VsP
>>739
そうだよね、ごめん
車買うの初めてだから自分だけで判断するのが怖いんだ・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 16:10:05.80 ID:oPHmLcKCi
>>740
欲しいと思った時が買い時さ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 16:11:33.80 ID:Id2gKtfZ0
新型っても、発売まで一年、オーダー到着考えると一年半は先の話だよ
必要性があるなら、待つべきって時期じゃないな
MT乗るならそれまでの繋ぎで楽しめる車の選択肢はたくさんあるんだがなぁ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 16:53:49.70 ID:zmg48kBx0
>>738
現行も静かとは言い切れない。
妄想でしかないが、3気筒って言われなきゃ違いに気づけないレベルに仕上げてくると思われる。
なんだったら、買うタイミングをモデルチェンジの時にして、現行と新型とを乗り比べてみればいいのでは?
もし、現行が良ければ在庫処分価格で買えてお得感UP!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 16:59:45.91 ID:bDbe37ON0
在庫に希望の仕様と色があればいいけどね
ATならいいけどMTだと無い場合多い
受注生産は新型切り替わるだいぶ前にストップしちゃう
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 17:01:37.85 ID:p/Wbr8Vd0
>>740
背中押して欲しいんだよね?

欲しい時が買い時。悩まず行っちゃえ。

現行はモデル最終期近く、トラブルの洗い出しも終わって一番安定してるモデル。
事実、先代R50世代もモデル最終限定車は、今でもトラブルの少ない個体として人気が高い

R56も登場直後のモデルでは、エンジンのカラカラ音問題 / 新車保証期間中に対応されてないと
タイミングチェーンテンショナー交換で20万近い修理費を初め、
色んなトラブルが有った。

そしてR56は、走りに関するパーツから内装の小物まで、色んなグッズが選び放題。
F56が出てから1〜2年は、パーツが出揃うまで弄る楽しさも薄れる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 17:13:45.78 ID:xNVcqk8j0
やっぱりエンジン壊れやすいのか、5万qでオイルが滲んできてるんだが
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 17:20:13.49 ID:LSxIK5EpP
オイル漏れは仕様でございます
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 17:35:53.02 ID:N/D25ozU0
オイル漏れはR56でも割と聞くなぁ。
EX-FORMの作業blogでも結構書かれているし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 17:45:28.95 ID:p/Wbr8Vd0
>>743
>3気筒って言われなきゃ違いに気づけないレベルに

"N37"、1.5L ストレート3エンジンは1尻に載せた試作車が
既にプレスに公開されてるよ。

平たく言うとBMWの至宝ストレート6を半分に切り落としたモノなんだけど、
独特の面白い音がするとなかなか好評。
流石BMWの仕事と言うか、バランサー設計の妙で不快な振動ってのはかなり少ないんだと

http://www.minidowntown.ca/blog/2013/02/4/the-2014-f56
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:36:41.19 ID:zmg48kBx0
>>749
ありがとう。でも知ってたよ。
問題はMINIに載せたときだよね。
まあ、気にならないレベルに仕上げてくると思うが…。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:54:21.34 ID:UCiTUlp50
>>746
国産だと5万kmでオイル漏れはないわな。
諦めるしかないけどね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:58:57.46 ID:imKHBDmOO
東京世田谷迷路をサクサク安全に縦横無尽に走るなら全幅も全長も今がMAX

もちろん開発元はそんなこと知る由もないわけでR56だからたまたまそうなった。
ってのはイタリアンジョブでリメイクでも金塊をサクサク街中縦横無尽に走るのに現行MINIが絵になったわけで、クーパーS がスープアップしたクーパー GTとかで、3鬼頭はエコにふるだけじゃないの
珍食えチェンとは小さすぎると
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:03:17.97 ID:imKHBDmOO
日本車にはMT前提の全幅を考えたシャシー開発がいまだにないから 軽の存在のせい

だからMINIがよく感じるんだよ かわいい要素の形成もね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:07:34.91 ID:oMvekeym0
日本語不自由マン
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:13:32.78 ID:zmg48kBx0
>>752
日本語で頼む。俺の日本語力じゃ読み解けん。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:24:13.44 ID:NmstRFLW0
>>752
悪いが
超キモい顔が浮んだ
こんなのが多いのだろうけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:26:25.46 ID:xNVcqk8j0
オイル漏れは仕様か、油圧計欲しくなるな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:58:29.71 ID:K3EUm0x90
次期3気筒の振動を心配する前に、現行の室内のうるささをなんとかしてほしいな。
高速に入ってあれだけオーディオのボリューム上げなくちゃならないなんてマヌケ。
低速低回転の時は結構静かなんだけど、高速時は日本の軽自動車と大して変わらんのでは?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:20:41.81 ID:3bTQUdXk0
>>758
車の性格上、音量はコレくらいでもいいと思うけどな。
6速をもっとロングにしてくれれば解決だと思うんだけどねえ。燃費もよくなるし。
日本でコレだとアウトバーンとか回転上がりすぎじゃないか。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:27:18.53 ID:zmg48kBx0
>>758
俺はメーカー側からのキャラクター付けとしてこんなんにいてるのだろうと思って
最初から受け入れてしまっている(気にならないわけではない)が、それじゃあよくないのかなー?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:58:06.69 ID:LznYWH6b0
ミニの純正オーディオ&スピーカー使用してますが、
こもった音に不満。さらに↑でも触れられてるように高速乗るとさらに不満。
てっとりばやく音質良くするのはオーディオ変えるべき?スピーカー変えるべき?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:01:23.01 ID:imKHBDmOO
社内でベッドふぉんすりゃいんでね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:01:31.19 ID:K3EUm0x90
>>759 >>760
いやま〜確かにそうなんだけど、特殊な車を除き「世界一高い
5ナンバーの車(←大袈裟だけど)」と考えるとついさ。w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:13:45.56 ID:N/D25ozU0
>>761
まずはスピーカーじゃないかな?
自分は手っ取り早くR56用JBL Groove Audio Systemを入れたけど、
コスパは良くないですね。

オーディオ専門ショップが設定している10万円前後でフロント2Way+
デッドニングコースの方が満足できるかもしれない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:44:19.55 ID:FSvpmZAG0
そういえば時速80qを超えた位からオーディオの音量が勝手に上がるのはなんてでだろう
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:52:16.53 ID:Wn3Psc5l0
そういう仕様だったと思うが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:29:17.85 ID:LznYWH6b0
>>764
なるほど。スピーカーですか。
デットニングした場合の音質はできれば実際に確認してみたいなー

自分もR56乗りですけど、10万円前後でフロント2Way+デッドニングを
キーワードに近所の車や調べてみます
ありがと〜
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:40:23.41 ID:p/Wbr8Vd0
>>764
デッドニングはMINIに詳しい所で、自分の好みの音ちゃんと伝えてからじゃないと
良い結果にならないと思う...

HK装着車の内装バラして比べると解るけど、塞ぐべき穴とそうじゃない穴がある。
不用意にとりあえずベタベタ塞ぐと、広がりの無い死んだ音になる。
内装パネルの内側もエンクロージャの機能持ってるから...


基本的にはトライアンドエラー繰り返すしか無いんだけど、
自分でやるので無ければそんなに何回も業者がやるわけも無く
どんな音が好きかしっかり伝えて、後は相手の技量に任せて一発勝負になるしかないだろうから
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:00:59.34 ID:rzT4GDbm0
>>765
初代だけど、邪魔ならキャンセルも出来るし速度に対する音量の上がり具合も変更できる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:19:00.64 ID:2yWO8SY50
質問いいかな、ビジュアルブースト入れないとハンズフリーは不可?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:58:04.35 ID:fHysV2f4I
>>759
ターボ化でトルクが増せば、ギア比も回転数も下がる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 07:52:48.73 ID:LLAyE0KW0
>>761
タイヤ変えてインチダウンしろよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 09:18:38.54 ID:diodD3qz0
>>771
イミフ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:13:47.34 ID:gkpG2f6p0
日本車は燃費表示優先でギア比が組まれて変な感じがする
それに比べたらクロスレシオで燃費が多少悪化してるくらいは良いかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:13:57.75 ID:2rZyAGEP0
皆さん業者やディーラーのガラスコーティングとかしてます?
3〜5年くらい経ったMINIの塗装ってどんな感じですか?
とくにソリッドカラー
もともと洗車好きなんでコーティングとか要らないかなーと思案中です
よかったら教えて下さい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:15:25.51 ID:qO1vYRcJO
意味深は

イミシ… か

トルクが低回転からでれば早めのシフトアップでよくなり
結果として高いギア多用で回転数さがり静かってイミシ…じゃねーかと

おまえくせーよ体臭
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:23:15.22 ID:qO1vYRcJO
そうか盆栽クーパー56ばっかで
最近のクーパーSターボのトルク感しらねーのか

3気筒もターボすりゃさぞトルク感は増す
いや例の低回転からフラットトルクターボざんしょ ってこと
JCWはやりすぎだけどSは6速120クルーズでも3000ちょっと

さらに其処からも踏めるし
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:45:25.89 ID:h/Wj2FoZ0
>>773
トルクが増せば減速比が小さくなるのは車の世界の常識でしょうが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:52:18.20 ID:qO1vYRcJO
775 またすんげー重いコンダラ だな

ガラスコーティングに有機系じゃなくて完全無機系がでてきてるとこからみたほうがさ

洗車ずき ほんとに洗うのが好き変態ならしらねけど
普通は洗車の結果がほしいんじゃまくさいけどさ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:18:36.23 ID:k+7iskjR0
日本語OK?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:25:29.08 ID:GNFu2+rE0
R56 MT乗りなんだけど
アクセルをフルスロットルした時にオーディオの音もつられてでかくなるんだけど
同じような症状が出る人いる?
ちなみにフルスロットルの場合は毎回なるんだよね…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:30:07.05 ID:gkpG2f6p0
>>781
外車には割と普通の機能です、説明書にも書いてあったと思ったが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:32:19.56 ID:jxORsf2t0
書いてあるよ
自分は試乗の時に説明されたけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:32:44.84 ID:GNFu2+rE0
>>782
ありがとう
故障かと思ってた…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 18:01:41.66 ID:PWx14jSx0
オイルって3万キロor2年で交換なんですね。
前回交換から7000キロ走ったので交換してもらおうと行ったら、まだまだ大丈夫とのこと。
点検から補充までしてもらって申し訳なかった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 19:34:41.85 ID:mVsGqQKt0
オイルの減り早いとかレスあるけど、全然減らないんだが
結構ベタ踏みして加速してるけど、初代スーチャーだけの話なのか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 19:43:58.50 ID:wgCxTcVe0
3年目位でクランクシャフトシールのOリングが劣化して
滲んでくるからご心配無く。

多少の汚れ気にしなきゃそのままでOK。
風で吹き飛ぶ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 19:47:16.69 ID:YvV3/O7r0
みんな車両保険ってどれぐらいかけてる?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 19:49:17.43 ID:gkpG2f6p0
減りが早いなって思い始めたら急激に減るようになるよ
790 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 20:07:15.92 ID:akoR5PGK0
ノーマルクーパーで275
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:22:54.58 ID:YvV3/O7r0
今すごく買いたいと思って悩んでるけど、ディーラーで話聞くとだいたい4,5年で乗り替えるのが普通とかってことだったんだけど
みなさんもそうなんですか?やはり車検やら修理費用を考えると、それぐらいで売って新しいMINIなりを買う方が良いってことになるんでしょうか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:28:06.03 ID:oNpWlz4U0
俺は今のミニに一生乗る(´・ω・`)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:31:06.10 ID:wgCxTcVe0
俺もだ。少なくとも32万kmは乗る
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:33:24.03 ID:jxORsf2t0
とりあえず3298549kmは乗る
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:33:35.04 ID:NjnwFcuM0
>>791
ディーラーで新車買う人の平均がその位ってコト。
経費にする人も多いしね。
これはミニに限らずどこのメーカーも。
地域性も有る。都会は新車乗り継ぐ人が多い

ミニも日本導入10周年超えて、色んな乗り方してる人が居るよ。
10万超乗ってる人もチラホラ見かける
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:33:55.59 ID:JMfFKmQz0
新しいMINIを買ったつもりで同じ費用でオーバーホールすればよい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:52:49.09 ID:YvV3/O7r0
>>795
ううむ、ディーラー曰くミニは結構な値段で売れるって話だけど、じゃあ実際どれぐらいの値段つくのって所だよね
現行のモデルを買って、5年乗ってから売ろうとすると100万以上とかってんならそりゃ売って新車に・・とか思うかも知れんが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:05:17.90 ID:xn/+vE2H0
>>788
車両保険は3年間350万円固定(盗難の場合は除く)
支払いは年69,470円。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:08:11.45 ID:xn/+vE2H0
http://www.motoringfile.com/2013/03/28/the-2014-f56-mini-heres-the-interior/

F56、無理にセンターメーター風にしなくてもいいだろ(´・ω・`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:16:53.79 ID:YvV3/O7r0
>>798
その金額は車両保険だけ?対物対人はまた別?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:22:07.50 ID:09eMB2jGP
>>799
何これ・・・センターメーターごちゃごちゃしてるし、クーラー送風口も四角くなってるし・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:25:05.62 ID:7gv31jSi0
どこでも新車のほうがこんなにお得!ってセールスしてくるけど今の車なんてメンテしながら乗るのが結局一番お得なんだよな
飽きるかどうかだわ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:27:06.86 ID:xn/+vE2H0
>>800
対人・対物無制限を含む支払額ですよ。
MINIを新車で購入したときにディーラーで扱っている
MINI自動車保険です(Webにも載っています)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:32:36.79 ID:t+Kq1eTG0
高杉
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:34:09.48 ID:YvV3/O7r0
>>803
むしろすごく安いと思ったんだけど、20代だと倍ぐらいするのかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:07:30.51 ID:hT2xomRZ0
わても安いと思った。
保険等級が目一杯の人ですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:16:55.98 ID:hjFntX4tP
ネット保険ならべらぼうに安いけど、そうでなければそんなもんじゃね?
3年型20等級、車両保険350万で6万2000だったよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:19:32.40 ID:bTnTL0OI0
安いよ
対人・対物だけならともかく車両が入って69,470円は破格
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:31:55.93 ID:xn/+vE2H0
自分は20等級です。以前使っていたソニー損保に比べれば若干金額は
あがりますが、車両が3年ずっと350万新車保険金額+全損時諸費用
(20万限度)はいいかなと思います。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:45:26.94 ID:NOTKoXP50
新車保険なんて認めずに修理にさせるから一銭も払われないけどな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:45:35.04 ID:t+Kq1eTG0
ゴールド35歳以上全損350車諸費で48500円だが?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:07:33.97 ID:PWx14jSx0
>>811
他所当たればそれ位ですよ。
保険会社によって違うし、人身傷害保証の額でも大分変わるので2万位の差はでるかと。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:14:18.92 ID:YvV3/O7r0
>>799
これが新型なの?
正直ダサいって印象なんだが・・・
やっぱ現行買おうと思う
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:31:18.68 ID:H7MT7PYu0
>>799
普通の内装に無理矢理センターの丸モチーフとコラムのメーター入れただけに見える・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:05:26.47 ID:nhrp5/ZH0
>>811
全損350万って3年間ずっとですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:15:19.19 ID:b8OGrXl00
>>799
でっかい液晶にして、メーターの画像を映せば良いのにな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:34:50.96 ID:xAlT7vMTO
センターメーターなんかなくしてiPhoneがささるオプションかなにもナシが新しい 棚になってるとか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:35:47.25 ID:v7P1aZav0
>>799
何だこのコンセプト不明瞭なまとまりの無さは
ドイツ車と日本車のセンス悪いところを、今のMINIにゴテゴテくっつけたみたいな出来になってるな
ステアリングがつるつるなのと全部黒なのが益々引き立たせてるのか…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:38:38.87 ID:xAlT7vMTO
ごるでぃーにの方がインパねまわりはシンプル MINI麻リズム
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:33:42.64 ID:+KYTH2lc0
>>818
まぁ見てろって。
あの写真が「確定」になると
こぞって素晴らしいデザイン!
カッコエエ!!!

になるからw

現行ミニもそうだったわけだし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 03:04:12.69 ID:e7cpbwH40
たけぇ。
自損いれてないけど、三万きるよ。
39才、ブルー免許。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 03:18:50.81 ID:v7P1aZav0
>>820
そうなるかもしれないけど…
基本的に、歴史的に長くウケるものってシンプルなんだよね
あと、パッと見てすぐ「なんでだかこれワケわかる」っていうの
両立してると尚良い
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:00:54.75 ID:KI+p2TJi0
ダサいというのは、内装の話だよね??
外装は全く>>799には無いし
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:43:32.77 ID:cTtZZe3j0
>>821
自損いれてから出直してこいw

>>799
ステアリングのセンターエンブレムが丸いね
MINIマーク廃止か、○の中にいれるのかな
光ってて見えないのが残念
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:13:46.58 ID:naCLyDmtP
全損で3年間同じ保証とかあかしいでしょ
車の価値は下がって行くのに(´・ω・`)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:25:34.16 ID:ANEu/gbz0
新車特約ってあるんですよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:30:34.70 ID:naCLyDmtP
えっ三年目で全損したら新車買ってもらえるの(´・ω・`)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:57:16.12 ID:ANEu/gbz0
現車があると全額は無理でしょうね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:02:42.99 ID:1awk8qjdP
皆何色乗ってるの?今ハッチバックの色で悩んでるんだよね。
参考にさせて欲しい。ちなみに今のところこんな感じ

赤:大人しい性格の俺には派手すぎやしないかな。それに赤は退色するイメージが強い。でも気になる。
白:一番いいと思った。でも巷に溢れすぎてるしなぁ
黒:二番目にいいと思った。でも巷に略 それに折角のMINIなんだから無難な白黒以外を選びたいな。
青:結構いいかも、もっと群青に近い暗い色だったら良かったな
緑:渋くて落ち着いてていい色、もっと歳取ってたらこれにするかも(今20代)
エクリプスグレー:三番目にいいと思った、でもクーパー買うつもりだから選べない・・・
ホットチョコレート:四番目にいいと思った、なんで廃色なのに色見本に置いてあんの(´・ω・`)
アイスブルー:凄く人気があると聞いたけれどいまいちピンとこなかった。レトロっぽい色合いが受けてるのだろうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:27:04.68 ID:HpfSRtyi0
>>816
それ良いな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:53:41.38 ID:6KL/F5aF0
>>829
結論出てんじゃん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:54:16.57 ID:vae3+QCf0
>>825
特約だよ
そのぶん保険料上がってるんだよ
俺も新価特約の入ってる
地震はダメだが洪水なら新車買ってもらえるw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:58:51.83 ID:5PXCTyY30
>>829

赤と白は止めとけ被りまくる。色自体はめちゃくちゃ良いけどな。
アイスブルーはオシャレさんじゃないと乗っちゃダメ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 10:13:39.00 ID:9NEZ+HJI0
>>799
タコがなんかファンキーな位置になったな
丸二つのオプション設定が有ると良いのだが
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:08:04.46 ID:3t2EiyFN0
白ってそんなに多くないと思うよ、白こそ滅多に見ない@北海道
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:43:36.54 ID:tFj2Vjnb0
>>835
そうなんだよねー 多いと言われつつ白あんまり見たことないんだよね
自分は白だけど 周りの人に珍しいと言われる
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:50:15.47 ID:aDt4ddqG0
リキッドイエロー
10年乗ってるが退色したのかどうかも分からないが世の中の黄色い車とはちょっと色が違う
なんで黄色出さないのかなあ
ちょっと前の黄色は不細工だがリキッドイエローは綺麗な黄色
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:50:56.31 ID:iGJwfvLz0
うちの方は緑がやたら多い
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:54:02.90 ID:nbTgpZy8P
BRGは良いけどBRG2はやめとけ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 12:52:45.90 ID:vae3+QCf0
BRG2ダメなの?2のほうがよくね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:56:01.35 ID:6KL/F5aF0
地域差があるのかな?
北関東だが黒は滅多に被らないぞ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 16:50:00.23 ID:KQ+ygMjt0
青にセンターストライプかっこいいね
なんかアメ車っぽい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 17:54:13.25 ID:xAlT7vMTO
全部あるないのはピンクぐらい 東京
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:50:42.11 ID:EQhGgu+70
色とりどり。東京。でも白は結構被ってる気がするなぁ。
自車と同じだと目がいくからかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:04:24.02 ID:m+dAv0Y60
王道の黒白だが走っててそんなにかぶらないなー
でもほこりや水垢すごい目立つ
手洗い洗車派だが流石に体力の限界感じるのでボディカバー被せたw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:28:40.78 ID:naCLyDmtP
黒はそんな見ないな(´・ω・`)
白と赤が多い、大阪
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 01:29:00.80 ID:VCoOdP0M0
ま〜正直何色だろうが傍目からは大差無いよ
どの色であれ形が特徴的な車だからどれもMINIらしい
しかしとにかく多過ぎw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 02:26:19.74 ID:hC1dj/AlP
miniのハッチバックとクラブマンどっちがいいか悩んでるんだけどどう思う?(グレードはどちらもクーパー)
基本的に一人だから後席は使わないのでハッチバックでもいい気はするんだが、
そこまで物凄い額という訳でもない差額を支払う事でクラブマンにすれば、荷室が大きくなって万が一にも対応しやすくなる事と、一人でも車中泊出来る余裕が生まれる事、それからホイールベースが伸びて乗り心地がよくなっているとか聞くとどうなのかなって
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 03:03:08.03 ID:ZXAxoezMP
一人ならハッチで十分だよ、助手席側の後席倒して荷物つめばかなり乗る
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 07:01:55.41 ID:icAOy0Sb0
北陸だが、確かに最近多いが先代ばかりの気がする。
先代なら中古で買いやすい額ではある。
現行だと、ほとんど白ばかり。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:16:10.79 ID:hC1dj/AlP
>>849
うん、確かに後ろ倒しとけば荷物は充分載るなと思った。段差あるのがちょっと残念ですね。

色はやっぱり白が多いんじゃないのかな?
認定中古車リスト見ても白がダントツで多いような・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:41:02.42 ID:OGyGrwLe0
せっかく変な車乗るのに白やらシルバーやら無難な色はなんだかなー
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:10:45.55 ID:hC1dj/AlP
http://www.mini.jp/mini/cooper/
この赤凄くいい色だと思うんだけど、実際のチリレッドはこんなメタリックな色ではないよね。
赤と青で迷うな〜
ボンネットストライプ付で白ルーフにすると、青はなんかレーシーすぎる感じがするから赤かな?
でも赤って青空駐車してるとすぐ色変わっちゃいそうで怖い
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:13:50.99 ID:/M7VyGVK0
黒ルーフで青にすればいいんじゃないの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:21:28.06 ID:JH8WPO0T0
何色にしようがダサイ奴が乗ったらダサイよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:35:58.24 ID:sOXtKLzv0
>>855
それに尽きる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:47:47.90 ID:zgnjyaQm0
車に罪はない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:09:48.92 ID:OGyGrwLe0
既出かもですが、これってホントなのかね?

http://minkara.carview.co.jp/userid/1469796/blog/27803989/
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/342878/blog/15880047/

濃色検討してるので嬉しい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:12:35.90 ID:INLAx8DU0
>>858
次期MINIの新色のことかと思ったじゃねーか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:39:49.55 ID:61aPXh/b0
普段R53に乗ってるけど、街中でR56を見かけるとスゴくマッシブに感じた
それとR53の方がボンネットが随分と低いのも新鮮だったな

R56は後ろ姿がムチムチしててエロい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:20:07.75 ID:dD+Ad1QU0
このスレではR50系とR55系どっちが多いのかな
ちなR53
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:57:36.02 ID:VCoOdP0M0
俺はR55
選んだ理由はリアの観音開きのデザイン その一点
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:36:39.11 ID:zgnjyaQm0
同じくR55
ハッチバックは巷に溢れてるから
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:40:46.42 ID:INLAx8DU0
R55も予想以上に見かけるんだよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:23:45.13 ID:zgnjyaQm0
なわけない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:12:04.35 ID:pKXCrynU0
今日は都内ドライブ。
10台くらいのミニとすれ違ったな〜w
そこでふと思ったのは最近チョコ色選択する人多い気がする
あとは白がやっぱ多いね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:57:22.36 ID:hC1dj/AlP
13年式は新しい色出ないのかな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:15:47.04 ID:JH8WPO0T0
白と赤はウンザリするくらい多いね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:23:04.49 ID:9qYJxCwJ0
都内住みだけど、あんまり白見なくね?
つまんないと思って見た直後に忘れてるのか?
でも近所で白持ってる人も少ないんだよなぁ
あの赤は、ドイツ車としては奇跡的にカッコイイから多くてしょうがないと思うわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:24:19.12 ID:hC1dj/AlP
赤そんないいかなぁ
なんか原色に近いから深みが無いというかのっぺりとした感じで安っぽくないだろうか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:28:43.16 ID:9qYJxCwJ0
もう一度書くけど、ドイツ車として、ね
赤自体はラテン〜北欧には敵わないと思う
MINIにはあってると思うんだな、ちょっと暗くて重ためで
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:50:44.70 ID:JH8WPO0T0
赤良いけど、多すぎて見飽きてるからまったく魅力を感じないよなぁ
よく見るとR53だったりするが遠目R56と同じだし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:46:33.79 ID:pKXCrynU0
俺の勝手なイメージ・・・
赤・・・女性又は社交的な人多い
青・・・男性又はちょっとシャイな人が多い、付き合ってみるといい奴多し
黒・・・自己流のおしゃれが好き。暇さえあれば車を磨いている
白・・・流行的なおしゃれが好き。大雑把な人多し
緑・・・保守的、スポーツはテニスをする、音楽はクラシック
茶・・・40代〜のセカンドカー
黄色・・笑顔が似会う。小さいことでクヨクヨしない。カレー大好き。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:48:27.21 ID:KENaCfci0
ヤバイ、黒だけど当たってるwww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:59:45.19 ID:zgnjyaQm0
銀は?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:07:59.34 ID:pKXCrynU0
>>874 まあ俺の勝手なイメージですからww 

あと銀書き忘れてた・・

グレー・シルバー・・・つかみどころがない人が多い。良く言えば臨機応変に物事をこなす奴多し。
           時と場合で何色にでも変われるイメージ。
茶の補足・・・動じない心を持つ。いざというとき頼りがいのあるイメージ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:12:59.62 ID:zgnjyaQm0
男で赤は素人童貞
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:21:28.56 ID:INLAx8DU0
色占いとか意味ね〜だろ、MINIに限らんし
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:21:42.81 ID:sOXtKLzv0
どノーマルの白クーパーもしくはONEはヤリチン
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:47:52.89 ID:9qYJxCwJ0
ワロタ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:33:34.77 ID:NTTt3SXg0
>>877
俺赤乗ってるけどプロ童貞だよw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:55:53.16 ID:Www3FXdm0
四月馬鹿↑
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 06:56:30.21 ID:w6chmUXe0
茶占いはいいセンいってるけど、新車ではもうないからBRG!!!にしたww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 07:31:51.25 ID:7SD2mg9j0
BRG:素人童貞変態スカトロ野郎
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 08:43:05.46 ID:C9VflW6i0
>>884
え?
根拠は?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:02:34.72 ID:46OoK22FP
クーパーで、スポーツシートにするべきか考えてるんだけど、何かアドバイスがあればもらえないでしょうか。

サイドサポートが大きくて包まれ感はあるけど、長時間乗るとそれが逆に窮屈で疲れるとか、あるいはすっぽり収まっている方が疲れないとか、、、

一応クーパーSの試乗はしてみたけれど、チョイノリ程度ではなんとも・・・
レザーにするつもりは予算の都合上今のところ無いです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:34:32.18 ID:FGx0GItq0
俺の勝手なイメージ・・・
赤・・・目立ちがり屋 人に見られると運転も調子にのる
青・・・お宅 インプレッサ乗りとかぶる
黒・・・ナル 自分の世界を強烈に持っている 変態多し
白・・・無難 良くも悪くもくだらない奴多し
緑・・・堅物 伝統色に乗っているつもりだが何故か浮いている
銀・・・低俗 洗車嫌い
茶・・・騙し インテリぶっているが大衆者が多い JAZZを聴いているが本当は氣志團が好き
黄・・・野糞 経験者多し ライスおかわり自由の店に行きがち バナナをこよなく愛してる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:46:37.82 ID:0QIdWf5K0
>>887
やっぱ青=オタクだよなw
インプのせい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:48:49.44 ID:3/r4Zfh10
キミ達なかなか鋭いね。
シルバー乗りだけど、全て当たってるわ

・つかみどころがない(変人と言われる)
・臨機応変に物事をこなす(器用貧乏)
・低俗(趣味はパチンコくらい) 
・洗車嫌い(2〜3ヶ月に一回の洗車機のみ)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:05:26.55 ID:C9VflW6i0
いつから色占いなんだ??
BRGの俺は、何となくピンとこないがww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:10:32.77 ID:7SD2mg9j0
BRG:彼女いない歴=年齢の童貞キモメントナカイ野郎ホモ
892890:2013/04/01(月) 16:46:31.60 ID:C9VflW6i0
>ID:7SD2mg9j0

俺は既婚者ですっかりオサンだが、そんなに緑に恨みでもあるのか?
てか、羨ましくてクパすら買えないのか???
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:09:17.69 ID:7SD2mg9j0
赤   気取ったブサババァ、糞安い中古の若造率高い
青   ヲタク気質のキモメン多い
黒   小洒落気取りのナルジジイ多い
白   オシャレ気取りの三十代メガネ不細工多い
緑   変態多い
銀   センスの欠片も感じない
茶   ジャズってる勘違いジジイ多い
黄   目立ちたがりの不細工ばかり
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:09:18.49 ID:FGx0GItq0
>>889
おまえは人間がでかいよ
俺の愛をしっかり感じ取ってくれたな
友達多そうだ
895890:2013/04/01(月) 18:06:40.83 ID:C9VflW6i0
>>893
あw
でも俺はセクスでは変態かもww
その点はあたってるぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 18:14:12.63 ID:tAYPuQZP0
セクロスはみんな変態だから大丈夫
白黒銀disは特に同意できる
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:39:01.16 ID:lqcP9/WZ0
紺はどんなイメージですか?(震え声
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:06:36.56 ID:1hdSP2ke0
>>886
だらけて乗るとかヤンキーポジションで乗ってるならスポーツシートは入れない方が良い
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:58:07.15 ID:75uW2vpb0
紺は安らぎ求める派。ストレスを貯めやすいのでドライブで発散を!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:14:15.10 ID:75uW2vpb0
来月、両親連れて親戚んちまで往復300キロ位走るんだが、
後ろの席に乗せるのは気が引けるな―
狭い上にレザー仕様だから異常に固いし。。
カー用品店で座布団でも買ってこようかなw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:22:22.90 ID:7SD2mg9j0
>>900
レンタカー借りてくるのが良心的だ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:43:22.54 ID:CCJxl1D5O
3000キロじゃないのか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:55:05.32 ID:75uW2vpb0
距離違ってたわw
茨城の実家から仙台まで往復で600キロだ

レンタカーは流石に・・・w
なんせ80前後の老人乗せていくからなー。ちと心配
厚めの座布団と腰パットで何とか耐え忍んでもらうかな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:35:23.30 ID:2KCLwyBB0
600キロて、バスでも辛い距離じゃないか。
新幹線とかじゃいかんのか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:02:33.06 ID:75uW2vpb0
>>904
茨城経由で仙台へは新幹線は無いのだよ・・・泣
スーパーひたちって特急ならある。確かに俺も電車の方が楽な気がするね。
でも電車は階段あったり、乗り継ぎとかで老人達はとにかく疲れるとか言うし、
車で行きたがるんだよね。

でも辛さを考えるとやはりセダンタイプのレンタカー借りた方が
無難だし親孝行なのかなー

んーちと迷うわ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:04:44.55 ID:75uW2vpb0
ちなみにR56黒白ミニです
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:52:26.42 ID:uU4aUM070
齢80歳にR56はキツイだろうなあ。
うちなら電車にするけど、
クラブマンかクロスオーバーでもレンタル出来ればいいなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:01:15.11 ID:GC+tuxdJ0
4ドアじゃないと無理だろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:04:44.65 ID:oM6miu5W0
四駆が欲しいがクロスオーバーやペースマンは嫌だなぁ。
ターボはともかく、ボンネットにダクトがあるのも俺的にはもういいかな。
ハッチで四駆出して欲しい。
カントリーマンでもいいよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:21:59.55 ID:I16ok85MO
んなことぐら自分で判断しろよ 金で買えるだろ
どーせナビついてないし GWなら大渋滞だし 現地最寄りデカい駅からミニバン予約とか
どっか温泉か高地の桜開花コースにいれるとか

だいたいそこの目的地になにしにいくかと思えば田舎人にありがちな ただいくだけ 死ぬ前に兄弟に最後に会いに行く
とかやってみれば盛り上がらねー

んでSAとか道の駅でなんか楽しさを求めちゃう

わざわざ行かなくても会うだけなら
ネット電話もあるのによ

クリエイティブじゃないよ MINIに気が付いたのに
こーいうのは日本のデフレ脱却の要因でもあると思うな

何すれば楽しいか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:22:48.57 ID:jVtDsZ9Ni
新車でミニクーパーSのATを買った友人に試乗させてもらったのですが、
60キロなどで走行していて減速をしていくと40キロ、30キロあたりで極端に遅くなるというか、
チェンジが強すぎて違和感があったのですがミニってこういうものですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:36:23.54 ID:I16ok85MO
チェンジが強すぎて

って日本語?

チェンジは喧嘩に強いのか

円ブレか そいつがサイド引いたまま走るやつか

言ってることがイミフめい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:50:09.25 ID:z0iYn42t0
ちぇーーーーんじ!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 03:06:44.40 ID:kCcWT+fY0
>>911
大衆車と比べたら違和感あって当たり前だよ、Sはスポーツ寄りだし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 03:51:20.73 ID:brfbcjll0
トルコンATのプログラムは国産車とは違う味付けだね
スロットルオフにして回転が下がってくるとガンガンシフトダウンする
Dレンジのまま手でシフトしなくてもそれなりにエンジンブレーキが効くから
慣れるまでは違和感があってもおかしくないと思うよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:17:37.09 ID:3zTKj4hs0
>>905
還暦の両親を大阪まで運んだが全く平気だった
R56はシートがいいから意外と平気
R50だったらエコノミー症候群になっていただろう
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:50:04.06 ID:TZ6L6Gsu0
>>911
シフトチェンジのプログラムがあまりよくない。
ATの出来はよくないからMT買ったほうがいいぞ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:52:37.26 ID:O7MZ67tu0
80歳近いジジババをR56に乗せて600km????

虐待意外の何物でもないな
座布団買う金があるなら1万円でレンタカー借りろよマジで
R56の後部座席なんて俺でも窮屈なのに
ジジババそんなのに乗せるなんて可哀想

腰への負担も大きいだろうし、エコノミー症候群にもなりかねんぞ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:01:19.03 ID:dAFZOmMri
>>914 >>915 >>917

こういうものだったんですね、普段は国産車乗ってるので違和感がありました。
ありがとうございます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:04:38.10 ID:9RwlYK1T0
アルファード、エルグランドクラスの2列目なら新幹線並みに極楽、運転はクソつまらんしまっすぐな道でもふらふらして怖いけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:23:24.21 ID:xGKppkpC0
>>900
厚めの座布団と腰パットで何とか耐え忍んでもらうかな

乗り心地の前に、乗り降りに大問題がある
俺も老人を助手席に乗せる事があるが、助手席ですら手を引っぱってやらないと
出られないからな
MINIでロングドライブしたい気持ちは十分わかるが、レンタカーがベストだろう

もしおまえが「ジジィとババァを後ろに乗せて、長距離走ったら両方死んじゃったよ」
って笑いながら言える程の人間なら是非MINIで行ってもらいたいけどな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:30:04.28 ID:hcKSaNBAi
うちのディーラーは、そういう時は言ってもらったらx5の試乗車貸すので遠慮なく言ってください。って。
小さいってメリットがデメリットになってミニを降りる人が結構いるからということでやってるサービスらしい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:33:03.35 ID:P+yn4Ajs0
>>922
それイイけど、当地はMINI専門のデラだからそれは不可能・・・
クロスオーバー貸してくれたら最高だけどw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:34:47.74 ID:194D4/Sz0
そして両親が気に入ってX5なり535を買うと。
サービスじゃなくて営業活動だよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:50:23.47 ID:hcKSaNBAi
>>924
親じゃなくてミニ乗り本人が買い替えちゃうパターンもあるって言ってたな。
営業的には構わないのかな?歩合のカウントとかがわからんからなんとも言えないけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 10:07:27.92 ID:/+TTk/kN0
>925
MINIとBMW、両方のディーラーを経営してるところが多いから
そういうところだったら客がMINI←→BMW間で移動しても問題ないんじゃない?
自分がMINI買ったところは、営業部門は別だけど購入後のサービス部門は
MINI/BMW一緒で、代車もBMWが貸し出されることのほうが多かったりする
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 10:59:41.29 ID:dxZUnO5y0
オレはBMWの車検の代車がR56Sで買い換えちゃった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:02:18.23 ID:P+yn4Ajs0
>>927
素晴らしいww
お手本のようなお人ww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:14:36.23 ID:G7ox+b+90
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:25:10.36 ID:Kiwzx/y50
センターの丸の使い方がおかしい(;´Д`)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:45:54.57 ID:D0oIKhAT0
てかクラシックミニも生産後期はセンターメーター辞めたんだけど、
BMWからのミニ乗りさんが多いのかしら
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:46:48.14 ID:bGfSjL9zO
めり込んでる時点で嘘っぽい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:56:15.61 ID:yHzXvwJ+0
>>931
BMWになってからの人がほとんどじゃないかね?
クラッシックのほうに乗ってた人の大多数が、BMW製MINIをクラッシックminiの後継車種だとは思ってないそうだ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:04:05.51 ID:pbSXCfok0
ぼくはむかしのみにをしってるんだすごいだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:39:57.84 ID:D0oIKhAT0
>>933
そういう人も間違い無く居るは居るんだけどね。
ミニならどっちも好き〜って人も多いんだが、こっちは一々言わないからな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:40:35.38 ID:D0oIKhAT0
>>934
ぼくすごいね〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:59:21.56 ID:B6rICu8G0
またセンスの無いFlash広告してんな…
楽しいではあっても、あんなにチャラチャラしたイメージではないだろうに
BMWって馬鹿なのか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:09:07.16 ID:D0oIKhAT0
そりゃ君みたいな天才に比べたら誰だって霞んでしまうよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:22:07.72 ID:FlL+xMMC0
天才バカボン
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:26:32.53 ID:ruQHDbuI0
俺もクラシックMINIにも乗ってたよ。
まぁ正直もうあんな乗り心地の悪い車は嫌・・・。
あれのコンセプトは「40年前のクラシックカーが新車で手に入る」という
感じだからね。 逆(BMW→クラシック)は絶対無理だと思う。w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:07:49.47 ID:2TiN/xGt0
日本ではなんでブルドッグ広告に使わないんだろ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:18:01.21 ID:TVZE1iqc0
日本の主要ターゲットがブルドックみたいな顔した成金オバハンだからだよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:43:07.23 ID:/w0F43BQ0
>>929
ダサい。
いま思えば初代が一番よかったな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:44:22.77 ID:IArTDioE0
いいなみんな。俺の行くディーラーの代車は国産の軽だ。
まあ「興味がおありでしたらミニならどんなグレードでも手配しますよ!」
とは言ってくれるんだけど買い替えの予定が全くないんで、「軽でいいです」と言ってしまう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:58:59.55 ID:As5zFJNdO
予定なんかなくても乗りゃいいのに

そういう姿勢意識がデフレのもと
萎えて萎えて
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:07:22.81 ID:hyMLGhoU0
>>944
俺は古いBMだよ
俺貧乏そうだから。笑

お金持ってそうに見えるんでしょ
いいことだよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:17:41.02 ID:Ymbl7USk0
正規デラでも、MINI以外を代車にするの??
なんか、やる気あんのか?って感じ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:32:57.97 ID:PTIGcOeB0
>>944
今までの代車はMINIかBMW1だなー、大抵「何か希望ありますか?」って聞かれるから「M5!」って言ってるんだけど(笑)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 15:13:25.97 ID:PChxrTS+0
代車ぶつけちゃった場合は知らんぷりしとけばいいの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:35:10.25 ID:EdJ+7i2F0
オレの場合はMINIだったり国産コンパクトカーだったりマチマチだな。
>>949
それは人間としてダメじゃないか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:35:38.41 ID:xmLSeVOL0
>>947
10年近く付き合いしてるが、
いつも国産のボロ車だわ…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:47:38.50 ID:yHUHaG/W0
無償で代車を出すだけでも良心的なんじゃないのかね
Dラーにそんな義務は無いし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 19:50:38.02 ID:xcf8f1Fy0
MINIはあちこち壊れるから大変だぞ?
保証期間があるうちはほぼ無料で直してくれるけど、保証終わったらかなりの人が
売っぱらってる。
トラブルの多さと、それを直す部品代、工賃とかが日本車の3倍くらいかかる。


これマジ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 19:59:58.76 ID:O6iLnPgd0
>>953
扱い次第だ
バカは何でも壊すってこと
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:00:34.10 ID:SZc4DAc60
まじまじ。ひどいよねー。



って、どんなレスが欲しいんだろう?
同意して欲しいの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:03:55.74 ID:SZc4DAc60
日本語的なコトを言うとほぼ全てのクルマは最終的にはその時のオーナーの手元から売却される訳で。
その意味だけでは、彼はほぼ100%正しいと言えるんだけど、
その後の関係有るようで関係無い話から、独自論文への同意を求める流れは正直理解出来ない。

言いたいコト、伝えたいコト、
そして求めてる反応を整理してから書いてみてはどうだろうか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:45:02.15 ID:Dxg3Ii1Y0
>>953
本当だとおもう。。
年末に車検迎えるが、故障が怖い。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:31:19.17 ID:htJ/GhTYP
工賃は国産とかわらんよ、部品代は高い、故障もしやすい、だがあまりある楽しさがある
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:42:36.23 ID:As5zFJNdO
そのてんMTは東京なら余計に中古需要もアルから

下取りでなくとも買取でも専門店で引き合いよいな

走行距離いってても
MCしようもんなら前を求める層もあつい
だから心置きなく回し乗り消耗品は交換する 保証が切れるときは売るかじゃなくて 買い替えたい車があるかどうか

下取り新車追い金より修理維持費は必ず安いもの ってのは車があって当たり前のバブル頃の話かもしれません
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:47:01.85 ID:R9PkG69t0
>>958
>部品代は高い

ディーラー以外なら多種多様な社外品が選べるけど
それでも高い?

円高のおかげで直輸入する人なんかパーツもよりどりみどりなのに。
ここまでアフターパーツの充実したクルマそうそう無いよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:54:28.20 ID:R9PkG69t0
次スレだよ〜

【春だ!】NEW MINI 総合スレ 47【夏だ!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365000833/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:16:45.31 ID:gztqwT29O
そりゃSLK MTいいだろうよ MINIだってドライブするならMTだもんな

試乗車がないとか21年無視したくせに
BMWの方がまだ といってもMT試乗車は用意に時間かかるな金太郎
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:39:56.52 ID:gIjBvIHf0
R57乗り都下のBMW併設Dです

今まで出た代車
R56 ONE
R56 クーパークリスタル
R56 クーパーS
R60 クーパーS
x1
750i

作業待ちの暇つぶし
R58 クーパー
R55 クーパーS

750iとクリスタルの時だけ返したく無いと思った笑
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:57:19.84 ID:XtOlLEwA0
いいな、俺なんかヴィッツだぜw
良くてONEだ。
最悪だったのは型落ち535i。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 04:17:19.21 ID:QFaUbln+0
>>963
俺なんかダイハツのムーブの丸っこい版のラテなんちゃらだったよ。
BMWは併設してない。
(因みに県内にMINIで3店舗、他にはプジョー4店舗、アバルト2店舗、BMW1店舗しか持ってないD)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 05:53:29.98 ID:6sKBDZplP
>>960
高いよ、バッテリーとかディーラーとあまりかわらん後ブレーキパッドもディーラーとあまりかわらんかったなぁ(´・ω・`)
後はわからないけど
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 11:35:59.80 ID:MXGxleru0
軽自動車税 7,200円
普通車税  40,000円

軽 車検 40,000円
普通(ミニ) 車検 150,000円

軽のタイヤ 4本20,000
普通(ミニ) タイヤ 4本48,000

軽の燃費 レギュラー18g/km
ミニ   ハイオク 10g/km 単価10円増

こんな感じか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:09:50.14 ID:xN+CvhgZ0
>>967

MINIのタイヤそんな安くなくね?
俺15万したよ4本で
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:40:31.26 ID:m7k/2WAH0
台湾とか南鮮なら17インチ45でも一本8000円くらい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:51:42.69 ID:7KI6n9Ny0
>>967
マーチから中古964まで乗ったけど、だいたい 保険やガス代込みの年間維持費は新車定価の1割、ONEなら20万、JCWなら50万毎年用意しとけば問題無いと思う。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:14:55.34 ID:STG278Os0
>>968
サイズでも全然違うし。

17インチ標準の205/45/17なら、
純正で四本20万位。

カーショップで上位クラスのスポーツ、GTタイヤなら四本14-18万、
ネットの最安値探して8-12万+工賃
普及グレードのスポーツタイヤがネットで6-7万、
アジアンタイヤで4万って所。


ソースは六度目のタイヤ交換を前に安い処分品SP SPORT MAXXかPS3で悩んでる俺
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:23:42.48 ID:v3jJLOBD0
>>967
R60でリッター12弱だお。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:26:21.71 ID:EveMVlHP0
>>968
ダンロップのLM(16インチ工賃込み)で6万円
これで十分だろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:31:46.23 ID:0j9NzNgO0
>>971
PS3、205/45R17ネットで4本64,000円(工賃込み)でした。
製造週も新しめ、ただしPS3ってあんまりMINIに合わないかも
乗り心地もいいしグリップも十分なんだけど…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:38:13.54 ID:EveMVlHP0
1km走るのに10リッターも使うのか?
そんな車捨てちまえ

R50 7km/l だな
車種ってのより道路事情だろ
郊外に出れば12くらいいくかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:43:03.15 ID:EveMVlHP0
見た目で16インチにしてるけど運動性能は純正が一番だろ
今のはどうなってるか知らんがホイールも軽いし
交換作業してる兄ちゃん見て分かった
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:43:16.85 ID:MXGxleru0
訂正

軽自動車税 7,200円
普通車税  40,000円

軽 車検 40,000円
普通(ミニ) 車検 150,000円

軽のタイヤ 4本20,000
普通(ミニ) タイヤ 4本150,000

軽の燃費 レギュラー18g/km
ミニ   ハイオク 8g/km 単価10円増

こんな感じか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:44:41.01 ID:EveMVlHP0
今日、エンブレム交換
ちょっと傷つけてしまって鬱
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:49:25.73 ID:Qvzqy2Of0
すごいな
軽自動車が1km走るのに18リットルもガソリン使うのか?
それに比べれば、ミニ1km走るのに8リットル消費だから
幾分軽よりいいじゃん。

失火し、すごく悪い燃費だね。
どんな走りをすればこんな燃費数字が出るんだろ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 14:07:37.66 ID:cj2aNj6L0
普通は純正タイヤなんて買わない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 14:20:23.37 ID:0j9NzNgO0
>>976
純正タイヤってグレード的にはセカンドくらいかと思うけど
JCWくらいはもうちょっとマシなタイヤ履かせてほしいな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 15:40:10.34 ID:STG278Os0
>>976
>運動性能は純正が一番

そうでも無い。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 16:49:48.99 ID:Zpw9V+Km0
>>977
どんだけ、燃費が悪いんだww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:09:00.42 ID:ATU6mZxL0
mini買ったディーラーがなんか不親切なんだが、他のディーラーで修理とか頼んでも良いの?
もちろん次乗り換える時はこちらでお願いするよアピールはするとして・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:09:56.11 ID:STG278Os0
>>981
まさかのクムホだもんなぁ。
DTMスポンサーとは言え、ちょっと困るよね

安くてすり減るからタイヤ屋は喜ぶタイヤらしいが
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:12:28.14 ID:G8slBCmF0
>>984
アリ。ガンガン行ったれ

自分は今の所に満足してるが
系列店で整備履歴共有してくれるのも話が早くて有難い。


ただ、新車なら行ったり来たりは勧めないぞ。
万一の時に責任のたらい回しにされるから。
車屋さんは一度決めたら同じ所でずっと付き合うのがベスト。
気の合う店探すと良いよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:15:12.11 ID:G8slBCmF0
>>974
PS3自分は気に入ってるよ
小気味良く走るけどサーキットとかは別に、
ってな位の人なら丁度良いバランス。
ライフも長い
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:16:10.33 ID:xUqFN23T0
>>981
>>982
タイヤの話じゃなくてトータル的なバランスだよ
17インチ履く必要ないだろMINI
俺も人のこと言えんが

でっかいブレーキつけて何所が面白い
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:46:14.59 ID:xN+CvhgZ0
17インチのが見た目が良いよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:48:58.45 ID:cBzw2WU50
冬場 雨が降ってない限りACをオフってるケチって俺だけ?w
でも燃費で10%前後は確実に違うよ
そう、昨日 雨でAC入れてたんだけど窓が曇ったんだよね 
普通有り得ないよねぇ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:55:53.89 ID:xUqFN23T0
>>989
いや16がパーフェクト
195だがケツから見た感じがいい

17はやり過ぎ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:04:40.08 ID:Mgjs2r+R0
1割も違うか?
金額にして、ハイオクとレギュラーの差が飛ぶな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:12:12.14 ID:xN+CvhgZ0
いやいやどうみても17インチのがバランス良いでしょ
高級そうにも見えるし
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:14:39.19 ID:ATU6mZxL0
ディーラーの営業で無免許とかあり得るの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:39:48.90 ID:++Hi/ptc0
ホイールアーチ狭いから16インチでもかっこよろしいな
BMW唯一の良点
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:23:27.57 ID:STG278Os0
>>990
>冬場 雨が降ってない限りACをオフ

ネタだろうか。
コンプレッサー稼働させなければ使用電力は微々たるものだし
ACは冷房以外ではほぼ使わないぞ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:28:16.80 ID:QFaUbln+0
>>994

どうゆう事?
無免許って運転?免許持ってないだけの話?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:28:48.89 ID:QFaUbln+0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:29:33.80 ID:QFaUbln+0
スリーナイン
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:30:06.44 ID:QFaUbln+0
ワンハンドレッド
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'