【ヘヘ】シトロエンC/DSシリーズ Part43【くく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
油のもバネのもみーんなシトロエン
みんな仲良くシトロエン Cシリーズ&DSシリーズについて語りましょう
荒らしや空気読めない人は華麗にスルーしましょう
乗り心地よく滑らかにね

シトロエン公式サイト
日本語: http://www.citroen.jp/
フランス語・英語: http://www.citroen.com/


Wikipedia「シトロエン」記事
日本語版: http://ja.wikipedia.org/wiki/CITROEN
英語版: http://en.wikipedia.org/wiki/Citroen

前スレ
【ヘヘ】シトロエンC/DSシリーズ Part41【くく】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347622380/l50
【ヘヘ】シトロエンC/DSシリーズ Part42【くく】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1351580784/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 08:12:31.18 ID:Mvg/tOhp0
C5ってマフラー見えないよね
下から覗いても見えないんだけど
マスラー何本出しなの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 08:29:10.23 ID:SnEk9f3P0
実は5本。C5なだけに
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 09:03:16.74 ID:Mvg/tOhp0
ツマンネ。
面白い事書けないのなら、無理して書かなくてもいいんだよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 09:12:18.60 ID:SnEk9f3P0
自分では簡単なスペックすら調べられないくせに、他人様の批判だけはご立派とかw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 09:52:19.97 ID:Mvg/tOhp0
>>5
>>3 みたいなガキみたいな事を言っているお前が、何を言っても誰もまともに相手するわけ無いだろw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 10:56:59.36 ID:75veVXms0
わははははw
ガキみたいなつまんないギャグで滑ってるくせに人には厳しいw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 11:07:29.51 ID:Y+MOzkb70
これ、これですよ。
シトロエンスレはこうでなくちゃ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 12:54:16.34 ID:SdOUILWq0
乞食は出て行け。スレが腐る。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 17:38:19.65 ID:JolmracN0
>>9
じゃぁ、一緒に出ようか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:38:01.35 ID:szFYTVI00
そして誰も…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:50:04.83 ID:XLyQadUT0
前スレの(つまんない)トイレネタのテンドンかよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:09:16.39 ID:Y809bDE40
田舎の街中でDS3見かけたけどあんまり目立たないな
アクアと似てるせいか?
14店舗メカ:2012/12/26(水) 01:30:10.50 ID:zmxjTVi30
今のシトロエンは正直「デザイン」の魅力は無いね。
日本車と大して変わらんわ。
まあ、機械的な信頼性についても、かなり向上して
日本車にあと2歩レベルまで来てる。
細かいこと気にしないおおらかな人なら、現行シトロエンなら
足代わりに使えるんじゃないかな。
インテリアセンスはさすがに日本車より上だから、これに魅力を感じる人には
良いかも。

俺はプライベートでは某マイナー欧州車(非仏・伊)乗ってる。先日クルマ仲間の友人が
並行輸入のヴェロスターターボを買ったのだが、これがまあぶっとびのお楽しみクルマで
驚いた。信頼性とかは正直不安だけど、あのデザインと乗り味なら250万払ってもいいかも・・と
本気で思ったわ。メンテは割りとしやすい構造の素直なクルマだった。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 02:11:49.05 ID:5XPV6yl+0
たまに変なの沸くのもここの醍醐味な
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 03:21:07.04 ID:tub1FHvY0
はい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 06:02:15.96 ID:nNBCyrj10
ヴェロスターってヒュンダイか?
信頼性だけで言うならシトロエンよりは上だろ
あちらは北米で10万キロ保証とかつけて売ってるくらいなんだし
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 06:16:19.47 ID:tub1FHvY0
はい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 08:28:24.38 ID:s6AdzqWS0
所謂スポーツカーを省いて
高速性能で買うならアウディ、ベンツ、BM
それに手が届かないので趣味性を求めればアルファ
乗り心地を追えばシトロエンのハイドロ
車は丈夫で長持ち動けばOKなら日本車か韓国車
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 08:47:00.51 ID:nNBCyrj10
高性能で、趣味性もそこそこあって、乗り心地もいい日本車とかないものかね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 11:53:07.39 ID:K91DQE910
プリウスやね
近未来的な高性能で、変な形な趣味性で、怖いぐらいのゆるゆるな乗り心地
バカ売れし過ぎて一般大衆車だけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:29:56.71 ID:6fg450wF0
日本にいて朝鮮車を並行で買うなんてアタマおかしい


あるいは日本人じゃないか、どちらか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 15:57:16.02 ID:DBQ0HRQd0
いや、在日は韓国車買わないから。
頼みの綱の同朋(w)が買わなかったから、販売ふるわず日本市場から
撤退したし。
うちの近所はたまらまヒュンダイのディーラーあったからそこそこ見かけたけど、
貧乏くさいジジババが多かったよ。まぁ、普通に移動できて安いにこしたことない、
でも中古とか軽は抵抗があるって人らが買ってたんじゃないのかね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 23:33:12.82 ID:+Y5lxT6E0
ヴェロスター見た目いいな。中身を日本製に買えてくれたら買うのに
25店舗メカ:2012/12/26(水) 23:42:01.93 ID:87LQKTWx0
日本でスペイン車乗ってる俺は日本人じゃないのかw

ヴェロスター本当にいいよ。少なくともCRZよりは
デザインのり味共に上。内装がちょっと地味なのだけが残念・・・
機構はやはり三菱車の造りによく似てる。とはいえ、もはや
欧米での信頼性は三菱より上かもしれないが。
ヴェロスターは結構並行で来てる。友人が買ったところだけで7台だったか。
オプティマも何台か来てる。これもかなりデザインがいい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 00:57:18.98 ID:Eve1foZ40
こんなとこで販促すんなよ気持ち悪い
27店舗メカ:2012/12/27(木) 01:25:47.33 ID:945odL3s0
なんで俺がヴェロスターの販促するんだ。
どうせ買うならウチの店でプジョ買っておくれw
もちろん新車でな。

友人が買った並行業者は変態クルマばっか引いてくるので
定評のあるところ。ヴェロスターとかファビアとか
欧州のアシグルマをキッチリ引いてくる。
300万捨てる根性のある人にはオススメだよw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 01:31:40.16 ID:shLvjTdV0
スペイン製のピカソ乗ってるおじさんがいうのもなんだがスペイン車ってセアトあたりか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 02:00:11.70 ID:Eve1foZ40
プジョー508sw気になるけどナビ位置が異常w
30店舗メカ:2012/12/27(木) 02:43:22.97 ID:945odL3s0
>>28
ピンポン。イビザです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 03:38:02.38 ID:i6EP1+nF0
今のプジョーのデザインは嫌なんでシトロエンに逃げてきたけど
ちょっとしたトラブルや不具合すらなくて満足してるよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:53:42.83 ID:EAyAgEl20
ま た 韓 国 車 の 話 か

ここはシトロエンのスレなんだが?
いい加減にしろB民。
脱線にも程があるわ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:26:33.87 ID:bZbVT6MC0
でもなぁ、その韓国車に欧州では苦しめられているわけで、
あちらではシトロエンと韓国車を同列に見る土壌があるってことは理解しておこうぜ。

俺はリストラの挙句GMとの提携で車種開発が滞る事が一番心配なんだが、提携効果の出る2016年までどうするつもりなんだろうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:41:41.15 ID:VbvyEdnz0
別の国でシトロエンのシェアを喰われたら、そのブランドの話をするの?
じゃあここは日本だし、プジョーもルノーの話も日本車の話をしても良いのか?
違うだろ?

つまりそれが ス レ チ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:45:01.05 ID:bTLXS+tsP
>>34
君、つまらない奴ってよく言われない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:48:19.64 ID:0LrbbsdT0
流石にシトロエンのスレで朝鮮車の話は不快だわ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:55:14.57 ID:VbvyEdnz0
>>35
はい、本質突かれたら話ずらして個人攻撃
最もシトロエンの話とは無関係な つ ま ら な い 話 です
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 18:09:51.66 ID:HK5rtlA20
>>34
> 別の国でシトロエンのシェアを喰われたら、そのブランドの話をするの?
> じゃあここは日本だし、プジョーもルノーの話も日本車の話をしても良いのか?

上の段はわかるが、下の段はおかしいだろ
シトロスレでプジョールノー国産の話題が出ても不自然じゃない
今更他所の車をゴリ押しするような住人がいるわけじゃないし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 18:59:58.28 ID:SvLASOxa0
前こういう事があったから、神経質な人が出てくるんだろな
比較対象に脱線するのは仕方無いと思うけど
正規輸入もされないような韓国ブランドの話で盛り上がるのは
神経質な人間でなくとも鬱陶しい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 19:11:04.16 ID:bZbVT6MC0
おまえら、変態の割には繊細なんだなw

ほれ、C6生産終了。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000027793.html

508とC5とインシグニア共同開発の話も流れて、次期フラッグシップはどうなるんかね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:20:58.52 ID:Ebfc6YBO0
DS9だろ。予定通り行けば、だけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:49:17.98 ID:wn8WaLfB0
隣スレへのレス
>>3
早○○のレベルが言葉遣いから分かるね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:11:36.64 ID:i6EP1+nF0
わけわからんことやってないでそっちでレスしろよ
44店舗メカ:2012/12/27(木) 21:45:37.40 ID:7y5XQqd70
DS9は中国専売と聞いてるけど・・・
正直大きすぎるしクドすぎるし、日本向けじゃない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:35:19.43 ID:9/VQnhu70
まあそれを言うならC6もお世辞にも日本向けじゃなかったけどな
個人的にはツボだったが
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:29:42.51 ID:kbw4dZcR0
本家で生産終了だし世界向けじゃなかったとも言えるか・・
俺もC6大好きだ
現行販売されてる乗用車で一番デザインが好きだった
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 06:45:59.12 ID:e+pXOL130
C4ピカソと5008を比較したビデオがあって、後者の方が格好いいと思った自分はこのスレにいる資格なし?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 07:02:28.50 ID:HY7IHVUB0
>>47
無いから来なくていいよ。
って書いて欲しいんだろ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 08:55:38.85 ID:BGm8P9w80
C3をHID化したいんですけど
オススメはありますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 09:30:49.95 ID:GmWXUX5x0
光源だけHIDに替えても無駄に明るくて眩しいだけだからやめとけ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 10:07:10.25 ID:jWv+3FyM0
俺もハロゲンのままの方がいいと思うな
理由はいろいろあるが
52店舗メカ:2012/12/28(金) 10:31:14.00 ID:Z1elFA670
レンズがHIDに合ってないと意味がないだけで
他人に迷惑ですから、やめてください。

つか、C3でHIDに変える意味がわからない。
バカじゃないの。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 11:57:44.03 ID:BGm8P9w80
なんで馬鹿なの?

アクセサリーカタログにも載ってるし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 12:27:36.47 ID:yZ6OqVka0
>つか、C3でHIDに変える意味がわからない。バカじゃないの。


何なら変える意味があるのかね。教えてもらいたいね、お利口さんに
55店舗メカ:2012/12/28(金) 12:58:31.04 ID:Z1elFA670
標準仕様で十分な明るさあるでしょC3。

カネ掛けて他人に迷惑掛けるなアホが。
ウチの店では断る。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:14:10.35 ID:jWv+3FyM0
たしかに明るいな
よくできた灯体なんだろうな
ハロゲン用のマルチリフレクターにHIDは相手が怖い人だと降りてきて殴られるよ
それくらい迷惑
カタログにあるのはそりゃお店も商売だからな
売れるものは売るさ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 14:07:33.73 ID:BGm8P9w80
夜間の安全運転につなげるためにHID化を考えていましたが、
構造上、対向車にとって危険で迷惑になる恐れがあるし、
逆に自分も恐いお兄さんに恫喝される危険もあるということですね。

PHILIPSの交換バルブでも買ってきます。
みなさんありがとうございました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:12:35.51 ID:HY7IHVUB0
>>57
ハロゲンランプのスレがあるよー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1355037010/
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:34:26.03 ID:FLzarWDx0
>>58
あるのかよw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 04:31:36.63 ID:VxgRpG0l0
HID厨完全論破ワロタ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 09:25:36.96 ID:haYd3BZA0
HIDは規制しろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 14:42:39.07 ID:CLeoVVdw0
>>61
無灯火、スモールだけ、荒天でもないのにフォグ点灯とか
そいつら規制する方が先だねー
わざわざフォグをHID換装して、嬉々としてそれだけ点けたがるバカとか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:00:13.44 ID:ccWAmFg30
>>62
すっげえ同意。それが多いこと多いこと。
世の中ってアホばっかなのかなぁって思う瞬間でもある。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:30:20.69 ID:f7gV8uQs0
直前で一回だけウィンカー出して車線変更する車も迷惑だな。
ウィンカー出すのがかっこ悪いと思ってるのかな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 22:44:43.51 ID:7GF7ichG0
いや1回だけ出すのがかっこいいと思ってるんだよ
かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろうw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:49:42.24 ID:Z+qKc/4v0
シトロエン乗りはケツの穴の小さい輩が多いように感じます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:03:32.60 ID:+lYEGN7j0
確かに
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:20:06.56 ID:1DulBVA50
無灯火だけは精神病院に入れていいレベル
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:41:19.91 ID:xxzAQ1gu0
>>62
>>63
そのうち、デイライトとオートライト(オフ機能無し)が法規で標準装備とかになるかもね?w

昼でも薄曇りや雨で視界が少しでも悪い時はスモールライトつけて欲しいよね
明らかに安全性に差があるし、前の車が点灯してるのにあなたは気づかないの?って

ミラー畳んだまま長いこと走ってる人も居る事だし、言い出したらきりの無い事なんだけどさ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 08:25:07.50 ID:L7M/AiXa0
カナダだかどっかの自治体だともう常時点灯が法律で決まってたと思う
日本だとバイクの常時点灯がかえって見分けにくくなるという問題もあるね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:03:21.48 ID:nJuXFG6a0
常時点灯するとなんかいいことあんの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:45:15.41 ID:1DulBVA50
早朝深夜悪天候時に無灯火で走る車がいなくなる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:41:58.66 ID:h9acFZdW0
ショッピングモールとかの立体駐車場とかは昼間でも点灯するようにして欲しい
外の明かりと内部のコントラストがあり過ぎて危ない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:08:55.16 ID:upEuWpLO0
節電という大義名分のもとにコストカットするから無理
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:13:31.70 ID:RZTxr+RR0
カナダは野生動物が道路に飛び出してきての交通事故ってケースが多かったからじゃない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:46:46.59 ID:dTGT6J+I0
DS3はスモールよりもデイライトの方が目立つから、いつも切り替えタイミングに悩む
サイドミラーは後ろが馬鹿みたいに明るいと畳みたくなるわ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:02:39.37 ID:19t2P/y90
>>76
スモールは走行時に使うもんじゃないから

こういうヘッドライト点灯知識のデタラメさは、警察の取締りや啓発が足りんから。
シートベルト並みに取り締まればもっと浸透する。


自発光メーターも点灯遅延や忘れを助長してる。
任意解除出来ないオートライトとセットで装備させるべき。
せっかくのオートでも、スモールだけが最初に点灯とかマヌケな仕様のメーカーとか
作る人間にも正しい認識が足りない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:59:33.91 ID:22uuDgpr0
道走ってて目立つのは
チョット薄暗いときはスモール点灯
それから暗さが増すとフォグランプ点灯

ここから

パターンAは
  真っ暗になるとフロントライトも点灯、でもフォグランプは付けたままの人

パターンBは
  真っ暗になってもフロントライトは点けないどうしようもない人
  オマケにフォグをHIDとかに変えてるから上に洩れる配光が前車や対抗を直撃
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:30:15.94 ID:GhUYyPru0
突然ですが、DS4レーシングは市販されないのでしょうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:05:39.40 ID:gVzGywiT0
DS4がゲイの選ぶカーオブザイヤーに選ばれたんだってな。おめでとうw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:25:46.84 ID:9SD3jEql0
今日土砂降りの中DS4で走ったが、左ハン仕様ワイパーのまんまだと目の前に左ワイパー外周の
拭き筋が残るんだな。結構気になったんだけど、このワイパーになってからどの車種もこんなもん?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:44:21.67 ID:LsbFVSQ50
>>79
シトロエンは2014年からWTCCに参戦予定(検討中)なのだが
参戦マシンが DS4R or DS5R で検討中でまだ決定していない

もしDS4Rでの参戦になるのなら、その発表のタイミングに合わせてくると思われ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 00:08:34.25 ID:f3tzH8dl0
>>82
ぜひDS4で決定して
多少大人しくなってもコンセプトに近い形で売ってほしいですね!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 00:44:27.41 ID:BalYfugG0
>>71
灯火は自車のためじゃなくて
歩行者や他の車に気付いてもらうために行う
なので常時点灯
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 02:44:52.85 ID:/sTTv69U0
みんカラなんかだとオートライトが早く点灯しすぎるので
センサーを調整したとか馬鹿アピールしてる奴もいるし
ほんと救えない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 06:43:07.31 ID:fWa81ez/0
>>81
現行C4乗りですが、そんなもんです。
ワイパーを使わないぐらいしか対応策(?)はないみたい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 14:13:17.27 ID:xfezHKNJ0
>>86
そうなのか。気休めにガラコ塗っとくわ。雨の日は助手席に座りたいのぅ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 16:42:19.39 ID:jL+p+buK0
DQNミニバンドライバーみたいに体を内側に傾けながら運転
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 16:53:43.58 ID:t3fWaGVf0
DS5はワイパーが右ハンドル仕様になっているから
なんとかDS4に移植できないかなぁ… と妄想してみる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:09:25.50 ID:VCLot4ct0
>>77
>自発光メーターも点灯遅延や忘れを助長してる。
全くその通りだね。
トンネル内を全く無点灯で追い越し車線をぶっとばす
やつとか。自動車評論家もライト点灯に関して啓蒙する
人は一人もいない。
ちょっとした速度超過より無灯火のほうがずっと危険なん
だが、日本の警察もいい加減だよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:29:03.67 ID:sMQtEFVU0
ピカソのカップホルダーに500mlペットボトル入るようにしたいのだがいい方法ある?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 22:57:54.22 ID:0nVQ+Y6n0
スリムなペットボトルを選んで買う
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:17:01.55 ID:KEZ5M76u0
センターコンソール扉開けたときに使えるドリンクホルダーじゃダメなん?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 08:55:58.02 ID:KuBr/ehs0
それは取説見ると走行中は禁止されてる。
実際、走行中ジャマになる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 11:32:24.08 ID:KEZ5M76u0
そうなのか?!知らずに使ってた。確かに膝に当たるな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 11:34:19.59 ID:KEZ5M76u0
ドアポケットの前端もドリンクホルダー兼用だけど使い勝手わるいもんなぁ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 14:43:37.20 ID:pKnJ033O0
>>90
愛知のCBCラジオのアナウンサーが夕方近くになると
「ドライバーのみなさーん、早めの点灯おねがいしますよ〜」って担当番組で何度か言う
あれはいい啓蒙活動だと思う

ラジオ聞いてないと伝わらないけど、それでもね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:29:02.73 ID:wcy7cMKf0
ライトや交通マナーに関しては日本より欧米の方が進んでる
DQNも居るけど、「社会的に無視されてる人種」だから仕方ないって認識
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:37:17.94 ID:jAueRywY0
>>98
> ライトや交通マナーに関しては日本より欧米の方が進んでる

ナビとかルボランとかカーグラフィックとか読んでるとそういう錯覚に陥るかもね

俺はちょっと前にパリ行ったけどタクシー運転手でシートベルトしてるしてる奴なんて3人に1人くらいだった
その後ローマに行ってワンボックスのタクシー乗ったら高速で140キロ出された
ニューヨークに行った時は街を走ってる車全てクラクション連射装置でもついてるのかと思ったくらい
まあNYはちょっと特別としても、現実の「欧米」なんてこんなもんだよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 18:15:36.70 ID:hMe2aMJN0
マナー話からヨコ道へ。
『間違いだらけのクルマ選び 2013』をチラ立ち読み。
コラムで高速道路の追い越し車線を走り続けるバカ車が増えたことを嘆き、せめて読者だけはそうなるな、と諭してた。
すごく昔から思っていたことを、公の場で代弁してもらった気分!
この部分をもいちど読むためだけに、買ってもいいと思った。w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:06:00.43 ID:n6GYosbM0
DS4クラブレザーの国内仕様は何でシートだけなの?バカなの?
+100万でもいいから全部やれや
102店舗メカ:2013/01/01(火) 19:35:45.94 ID:8IwBUIQp0
>>101
買わないクズほど声が大きいよな
シトロエンの場合特にw

お前みたいな奴は、どーせ実際出たら出たで
なんのかんの言って新車じゃ買わないからね。
でもって、廃車寸前のゴミみたいな中古買って
鼻の穴広げて偉そうに
「シトロエンの味は云々」
とか偉そうに語るんだわ・・・・こんなんばっかだよホント・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:58:26.42 ID:n6GYosbM0
>>102
シートの質感良いのに内装で浮いちゃってて残念だったんだ。
せめて黒色にできればいいのにね。

納車まだだけどシック6ATだよ。
スレのみんなよろしくね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 21:05:23.64 ID:z0d4QV6RI
>>102

ダッシュボードもあの皮だと
気持ちがぐらつくわー。
クラブレザーのシートの手触りが
判る人なら共感するはず。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 21:39:51.89 ID:KTDAAmAt0
>>103
+100万くらい出せばワンオフで出来るんじゃない?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 21:43:03.51 ID:KEZ5M76u0
ピカソのレザーセレクションがシート、ドア、ダッシュボード、ハンドルのセットで70万だったからなぁ。あれならマジで100万コースだろう
107店舗メカ:2013/01/02(水) 00:24:25.28 ID:tDBZ+fcB0
色々と触ってきた実感で言うと

「シトロエンとマセラティの中古は、8割ゴミ」

だな。年数を経たこの2メーカーのクルマは、ザックリと
「製造からの経過年数 x 10万円/1年当たり」
を掛けないと「本来の性能」を語れない。

2桁前半万円のゴミみたいな値段で売ってるシトロエンは
「シトロエンの形をした鉄屑」でしかない。運がいい時は走るけど、
その運がいい時は無い。xmとかBXなんてのは、新車の時から
壊れてた欠陥品だったしね・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:36:20.74 ID:zS2D40G20
>>107
さすが。凄腕メカの含蓄のあるコメントです。
これからもご意見お聞かせ下さい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:44:48.37 ID:KUXL4Dg10
ナンバー付いた瞬間に買い取り価格半値だもんな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 01:56:59.77 ID:I5k0vaDJ0
新世代シトロエンはそれほど神経質でもないと思うけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:11:50.95 ID:WH5qoxNM0
>>99
俺は4年ベルギーに住んでいたが、トータルでは日本よりは
ずっとまし。特にドイツでは高速の追い越し車線を走り続ける
やつはほとんどいない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:22:46.94 ID:0H+4GnMQ0
>>111
さすがにベルギーの事情までは知らん
あとドイツで追い越し車線をふさぐ車が少ないのは遅い車と速い車の速度差がでかいから
仮に日本にもアウトバーンが出来ればそういう運転習慣ができる

何れにせよ、雑誌のライター風情がいう「日本人の運転マナーガー」なんてのは幼稚なステレオタイプでしかない
奴ら海外行っても空港-試乗会-空いてる高速の3点移動しかしてないんだから
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 10:55:46.78 ID:nd8BJ73P0
新興国にいくと日本のDQNドライバーがマナーよく見える
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:00:59.38 ID:WH5qoxNM0
>>112
ベルギーというのは九州くらいの大きさで、フランス、ドイツ、
ルクセンブルグ、オランダに囲まれているから、ちょっとドライブ
すれば別の国。ドイツの例を出したがフランスやイタリアなどでも
同じだよ。
フランスとイタリアはオートルートは130km/h制限だから140km/h程度
で巡航している車はざらだが追い越ししてから走行車線に戻るのは
普通のマナー。オランダは100km/h制限かつ警察のチェックが
非常に厳しいので、制限速度オーバーやルール違反で運転している
やつはほとんどいない。
いずれにせよ、トータルで日本人の高速道路の運転マナーのレベルが低い
ことは歴然たる事実だよ。これは車社会の歴史そのものが浅いんだから
当たり前と言えばそれまでだが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:05:56.63 ID:WH5qoxNM0
>>113
それは言える。中国本土に比べれば、日本人のマナーは非常に
良いな。
日本でも関東と比べると東海地方のほうがDQNが多い。名古屋走り
という言葉があるくらいだから。ヘッドライトの片眼は毎日平均
2台くらいの遭遇率。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:23:08.62 ID:AGV0MVMj0
>>115
東海在住だが、全くその通りで申し訳ないw
ただ、ビビってたり遠慮してたりするといつまで経っても合流出来ない車線変更出来ないとかで
多少は思いきりの良さ(もしくは無茶)が必要で、結果全体が悪い底上げになっている
これは県民あたりの車所有台数ナンバーワンだからでもある
車が多過ぎるし、車が無いと生活しにくい県なんだわ

でも大阪行った時の自転車の無法ぶり、あれはこっちにないものだったよw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:47:40.34 ID:wczdFDHm0
まぁ早い話が結局「他人より自分の方がマシ」ってレベルってことだ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:42:10.00 ID:uZT+ccia0
C5に関して教えて下され。
BXとエグザンティアしか経験が無くて、現代のシトロエンがよくわからない。

・フラップ板方式のコインパーキングに数日駐車するのは気にしない?
あるいはあらかじめ車高下げちゃう?

・エンジンかけて、走行可能になるまで、何秒くらいかかる?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:33:47.86 ID:ik5Hq8F50
東海は高速もそうだが一般道の運転も凄まじい
イエローライン厳守率ゼロ、一旦停止は自動車はおろか原付ですら無視、
速度制限にいたっては最初から存在しないかのような走りっぷり
昼間の栄(東京で言う新宿みたいな繁華街)で70キロとかやりたい放題
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:30:13.29 ID:WH5qoxNM0
>>119
確かに車のマナーが悪いやつが多いのは事実だよな。しかし、車を離れて
付き合うとみんな人柄は良いやつなんだよ。
関東から東海地方に単身赴任して2年経った。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:37:34.64 ID:x8JlQdzp0
×関東から東海地方に単身赴任
○関東から東海地方に左遷され、女房とも離婚


言葉は正確に使おうぜゴミ車乗りwww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:47:45.42 ID:WH5qoxNM0
>>118
コインパーキングにそんなに長期間停めた経験無いから判らないが、
数時間ならば一番上に上げているよ。

>エンジンかけて、走行可能になるまで、何秒くらいかかる?
エンジンが暖まっていれば、即座に走行可能。コールド状態で、
いきなり走り出したいのであれば、車高に関しては問題なし。
キーロックを解除したときに電動ポンプが動いて、車高は直ぐに
修正されるよ。
俺はエンジン・ATミッション保護のために冬は3分は暖気運転
するけどね。それと水温・油温が上昇するまでは3000rpmをレブ
リミットにしてる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:55:13.36 ID:WH5qoxNM0
>>121
いや、転職で給料は30%アップしたんだよ。俺は単身の自由を
謳歌したかったんだが、2週間おきに、女房がこちらに押しかけて
くるのが、うるさいくらいなんだな。(笑)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 05:26:13.48 ID:UDhM0ExH0
C4ピカソ、ブランクバンキースが結構余ってるみたいだけど、不人気色なのかな?
それとも、シトロエンによく似合うということで多量に入荷しただけなのかな?
個人的には、オーアディノゼがなくなった今、C4ピカソの特徴的なボディー形状が分かりやすい明るい色の唯一の選択肢なので、結構いいと思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 08:51:48.27 ID:pCNnMFrFP
現行C3のワイパーをPIAAとかガラコの撥水処理と相性の良いものと交換したいのですが、 207と同じく純正ブレードにPIAAのゴム、98Fを切ればOKでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 11:16:46.97 ID:+bpJ2l5d0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 11:35:21.23 ID:BPkQVvdS0
>>126
ようやく17インチもミシュラン履くようになるのか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:41:01.65 ID:LM+qXL6E0
>>121の中古デミオ君が完全スルーされてかわいそうです

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:29:42.99 ID:x8JlQdzp0
お前ら的にこれはどうよ

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1514842205/index.html?TRCD=300001
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:59:02.99 ID:cuLY2tvU0
>>126
カブリオはまだかね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 14:01:55.42 ID:rNkB5YW+I
>>128
すごいね、そんなのよく見つけてくるね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 15:35:40.36 ID:ftT+VFtA0
>>124
メーカー在庫のリミテッドエディション?
まだあるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 08:53:08.67 ID:n3mwc5kf0
>>129
日本発売は決まってるっぽいから、3周年の5月位に発売すんじゃね?
早く販売してほしいけどさ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:42:27.27 ID:8CSEdAry0
Uターン中に、現行C3の前後ウォッシャー液が出なくなってしまった
モーター音もしないから交換になりそうだな 明るい時ヒューズだけでも確認しておくか…
134店舗メカ:2013/01/04(金) 22:47:25.76 ID:pa2aG/6K0
>>133
モータASSY交換ですね。よくある奴です。

現行型ですら、この程度の故障を笑って流せないなら、
シトロエンに乗る資格は無いです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 23:16:16.50 ID:8CSEdAry0
>>134
メカの方ですか 頼もしい
今まで乗ってきた仏車で1回は起きていた事なので、恒例行事として笑うしかないですな…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 23:43:44.08 ID:BFs4h4Jb0
俺のハンディワイパーを貸してやろうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 23:47:40.70 ID:friHdoTF0
自分が思うに、故障ってのは外出先で不動になってレッカー呼ぶことだと思う。

免許とって初めて買った車がアメ車で、その後シトロエンを2台乗り継いでるけど
いまだ故障は無いですよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:25:08.82 ID:PTodgXQH0
>>135
私のC3のウォッシャーがスキー場で動かなくなったときはヒューズ切れでした。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 08:41:46.96 ID:gHkH9Vwi0
故障っていえば、アイシンの6ATもググってみると結構トラブルあるみたいだな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 09:26:08.49 ID:fSdXLCK90
そりゃアイシンだから、一たび故障しただけで大騒ぎしてるだけ
AL4だと多少のトラブルは最初からおりこみ済みだからいちいちネットに載せない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 09:29:18.08 ID:290I6jg10
>>133
今の気温で、ウォッシャー液が凍結してるとか。
それで無理して動かし続けるとポンプのモーターが
焼き付き。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 09:50:18.58 ID:290I6jg10
>>139
どんなATミッションも新型で市場に出て、直ぐに安定していて
問題のないものはない。熟成されるには5〜6年以上は必要。
DSGもそうだし、CVTもそう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 09:56:19.00 ID:PX7Xhzei0
馬鹿なのか釣りなのか…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:45:02.50 ID:790uuPWL0
新型車のニュースはなにかありませんか ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 15:00:21.40 ID:fSdXLCK90
126あたりに
146名無しさん:2013/01/05(土) 19:49:05.93 ID:vET9GW6P0
釣りバカですな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:17:15.81 ID:W9Ltzl5Q0
シトロエンのサイト落ちてるな…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 16:48:24.43 ID:H3Ta7x3U0
C6限定発売来る?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:12:21.35 ID:j9REZ86G0
>>リミテッドエディションのほうが人気あるみたいで、従来型の方が残ってるみたい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 10:55:13.82 ID:wVMpiGQB0
シトロエンメンテナンスキャンペーンの写真がクサラなのが良いね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 09:25:04.83 ID:aEFNl15J0
新型C5はいつごろになるのかな?
ゼニスウインドウとスマートキーとクラブレザーなら買いたい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 13:15:58.01 ID:2Bo2ks2l0
車版で
〜仕様が出たら買いなんだが とか言ってる奴は、
実際にその仕様の車が出ても、
今度は別の買わない理由を見つけて絶対に買わない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 14:18:15.55 ID:hr0e3PRi0
買うわきゃないだろw
「買いたい」と言ってるだけで、自分の希望を垂れ流してるだけ。
「買いたい」でも「金はない」
154151:2013/01/08(火) 16:58:36.77 ID:aEFNl15J0
>>152
>>153
書き方が悪かったようですね
現行C5海苔です
乗り心地には満足しています
細かい不満(サイズや最小半径、速度固定のクルーズコントロールなど)は
ありますが、次もハイドロにしようと思っています
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:30:49.91 ID:pYINCuzO0
>>152
国産車で、この仕様が出たら買おう、この仕様が出たら買おうって思いながら、ずっと待っていたのだが
ふと立ち寄ったシトロエンのディーラーで、シトロエンの車を見たら、即決で買ってしまったよw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:33:09.02 ID:pYINCuzO0
>>154
C5・・・どんどんでかくなっていくねw
次期 C5 はどれだけでかくなるのか心配だよw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:44:47.16 ID:TRJBgvsT0
>>152
確かに、ホンダヲタなどはその傾向が顕著だとは思う。
ただ、故障込みで、シトロエンがいいなと思える人は、わりと裕福なのでは?
いつ止まるかわからない車に簡単にお金をかけることができるんだから。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 00:02:21.94 ID:eR4rQ8Xm0
いや、別に、いつ止まるかわからないとか思って乗ってないし。
実際、現行車なら、そんな壊れないし。
ガイシャは壊れ易いって、先入観持ち過ぎだよ。
機械なんだから、国産でも壊れる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 00:35:40.50 ID:mPppcV7VO
次期C5は日本に来るのは2017年かもしれないぐらいだよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 10:17:48.72 ID:+VbWDBsC0
壊れたら直せばいいし
修理代は新車で買えば保証期間内は無料だよ
どうせ3年で新車に乗り換えだもんね
ただ次期c5があと2年待っても来なければ
保証期間が消えるので、売却して他の新車を買います
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 11:52:16.89 ID:xudqNU5K0
昨年11月に購入したDS4のパワーウィンドウが10cm程下がった位置で停止し、
以後スイッチを押しても上がりも下がりもしなくなった。
外車は電気系統が弱いと言われているが、もう一台の328は全くノートラブル。
流石、フランス車だと思わず納得してしまった。
ディーラーに電話後、車をディーラーまで持って行く途中で停止したままだったウインドウが勝手に下がりだし、
その後は、元通りスイッチで普通に開閉出来る様になった。訳わかんね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 15:07:26.95 ID:D2V6Cd9J0
>>161

俺も同じトラブルに一回あったよ
ほっといたら直ったけど…

あとで説明書よく見たら パワーウィンドウのリセット方法が書いてあるし(苦笑)

ディーラーにあとで聞いたら
短時間に細かく何回も動かしてるとこの症状が出る模様
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 15:58:16.28 ID:pyLH/rcf0
>>161
328ってフェラーリ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 16:40:03.63 ID:WZJe08fg0
BMWだと思う
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 16:53:16.80 ID:xudqNU5K0
>>162
同じ症状が出た人いたんだ。
あの、マニュアルに書いてあるリセット法は今回の様に窓が動かなくなった時には全く役に立たないねw
マニュアルで面白かったのはDS4のコックピットのイラストはちゃんと右ハン仕様になっているのは良いが、
フットレストが右端になってる。左ハン仕様の画像を反転させただけのやっつけ仕事でワラタ。

それからフェラーリなんて買えませんので328は当然BMWですよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:07:48.03 ID:ir7iFWds0
>>161
ピカソだが納車1ヶ月で同様の症状経験あり。
さっぱり作動せず困ってしまったが
エンジン切って掛け直したら回復した。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:52:51.40 ID:1jgCdXU/0
ゴミ車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:02:19.53 ID:D2V6Cd9J0
いや…この症状は
パルスカウント方式のパワーウィンドウを使っている車には
けっこうある話みたいですよ(もちろん日本車も)
169店舗メカ:2013/01/10(木) 01:21:56.60 ID:QLfwMzqk0
>>168
日本車にはねーよ!wこんなアホな故障は。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 04:41:01.64 ID:hGBSjNCF0
>>169
さすが。凄腕メカの含蓄のあるコメントです。
これからもご意見お聞かせ下さい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 06:48:18.71 ID:CjroOQFd0
店舗メカってなんで偉そうなんだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 07:51:19.01 ID:eFNtTIy+0
>>168
ありません。万一あったとしても確率はシトロの数百分の一。いや数万分の一くらいかも

そもそもこんな過疎スレで3人も同じ症状がでる時点で日本車にはありえないこと
日本はともかく、北米市場でこんな調子だったらメーカーはただじゃすまんよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 09:54:39.17 ID:5iwPNcIS0
確かに今まで乗って来た国産、BMWじゃこんなアホなトラブルは無かったな。
ただ、冷やかしで見に行ったDS4のスタイリングに惚れて衝動買いしてしまった俺みたいなアホから見れば、
パワーウィンドウの不具合程度は許せるな。
やはり、フランス車やイタ車のスタイリングははドイツ車にない個性がある。
3シリーズなんかは巷に溢れているので、328を運転している時は見向きもされないが。
DS4を運転している時は視線を感じる事が少なからずあるし、
駐車場に止めていた際も、見られていた事が何回かあったよ。
まあ、自意識過剰なのかも知れないが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 11:00:19.68 ID:u5HdHt4g0
c5海苔だけど
なんかデザインドイツ車っぽいよね
固定式のセンターパッドは面白いけれど
セレクターをDS4みたいに小さくするとか
ハイドロの足回り以外に目に見える個所をもう少し差別化して欲しかった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 12:08:18.66 ID:24gW2W4Y0
>>167
中古デミオ君必死w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 18:57:43.21 ID:O9XgeTZ4P
DS3のステアリング位置調整って前後に動かせますか?上下だけ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:46:44.02 ID:+8c7YA+D0
>>176
前後も動かせます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:22:36.48 ID:O9XgeTZ4P
>>177
ありがとうございます
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:45:00.72 ID:FS6J9Xnh0
C3ゼニスウインドウは神だよな。
初めて乗せる奴にトップをスライドさせてゼニスオン!!
とした時のリアクションといったら。

これは近年の自動車のエクステア〜インテリアデザインで
一番の革命的な意匠だと思う。
一見平凡なC3だからこそ映えるよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:50:42.95 ID:WyY/F5Hh0
C3 はもう少しインテリアを良くして、ターボ仕様を追加して、
DS3 のカラーリングを追加してくれたら嬉しい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:55:20.04 ID:u5HdHt4g0
c3は走りが悪すぎるのが残念
c5にゼニスつけて欲しい
つーかDS4がハイドロなら使いやすくて完璧
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 06:36:37.07 ID:nCyjxhx90
>>179
ミニなどと違って、「私は外車に乗ってます」と必要以上にアピールすることがなく、かといってどう見ても日本車ではないという絶妙なおしゃれ度がいいね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 07:37:27.56 ID:fer7vtEN0
C3は基本ヘッポコでもゼニスウインドウの存在で全て許せるww
というかそのために買うクルマだと思う
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:04:15.64 ID:Thn9MwlL0
シトロエンはヘッポコを楽しむ車でしょ
車との付き合い方を人間のほうで考えたり合わせたりして楽しむものですよ
出来の悪い犬を飼っているようなもの
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:29:58.67 ID:fer7vtEN0
>>184
流石に「こっちが合わせる」なんてのはスーパー7みたいなクルマでないとw
ただ、不出来なところを予め納得した上で乗るべきだとは思うね
わざわざシトロエンを選んで乗るからにはね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:54:34.91 ID:X2iV369m0
おでこハゲの人がC3を買って、C3 から降りると、高い確率で笑われる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:58:25.74 ID:hfAN7qDh0
そういう人はC3は買わないだろうな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 12:10:37.32 ID:WZuMCcmZ0
次期c5が2017年?
今のボディーは2008年からだから
9年間も使い続けるの?
つーか、3年で新車から新車に買い代えてる私には辛いな
同じ車を買う気はしないし
かと言ってハイドロは他にないか…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 13:41:05.03 ID:A7pZnMtb0
どっかよそに逝って、新型出た頃に帰ってくりゃいいじゃん
GMとの提携話のゴタゴタで開発が中断してたんだからしょうがあるまい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 13:52:03.95 ID:48T8Lqk80
ハイドロとセンターピボットステアリングの脅威の安定性
30年以上昔の車だけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=pRFrSu3R8Ek
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 13:55:38.53 ID:48T8Lqk80
間違えた。40年以上昔の車だった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 17:12:13.25 ID:ea1vAH0W0
ピカソもゼニスだよね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 02:50:41.20 ID:XGZk5Kfu0
>>188
うはw ダサッw
今時3年買い換えをアピールとは。
ジジイかw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 07:48:09.36 ID:BTjUmnmA0
>>188
シトロエンは値落ちが激しいから、三年で買い換えるような乗り方に向いてないね
今どきの中高年は金が余ってるからそれでもいいのかな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:24:17.46 ID:upDv31ln0
売るときの価格を気にする奴が乗る車ではない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:51:55.32 ID:1aO01aGT0
同意。
そう言う奴はトヨタでも乗ってりゃいいんだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 10:41:59.25 ID:xpJcoycO0
ゼニスウインドウが気に入りC3を乗り出し240万で購入。2年で15,000`。
暇つぶしに大手の中古車買取に査定してもらったら20万とかふざけた
値段を真面目にだしてきたよ。
車が売れない時代+不人気車は何とかとか行ってたな。
あと都会住みだから気にしてなかったが地方ではシトロエンはサポート
の関係でキツイらしいね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:14:00.94 ID:AYmRc+0C0
3年で買い替えるのは別に本人に財力あるなら好きにしたらいいと思う。
ただ、9年も使い続けるの? みたいな余計なこと書くな。
それに対して今時・・・とかレッテル貼ってやり返すほうも、幼稚。
どっち落ち着け。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:44:55.53 ID:MBwta6uF0
3年で買い替えって言っているヤツはフランス婆と同じ臭りがする
実際には、軽自動車も買えないアパート暮らしw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:26:21.86 ID:BTjUmnmA0
>>197
それ考えたら、逆に中古ばかり2〜3年おきに買い換えるってのもありだな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:39:49.85 ID:MBwta6uF0
>>200
ベストカーの特集
中古の外車を超安く買って乗る
第一回 「シトロエンC5 V6エクスクルーシブ 2004年式 を35万で買った男」
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:43:50.64 ID:nt6kTn3Y0
3年で買い換えたらどこのモデルサイクルにも嵌らないだろ
コレを続けるって言う話と矛盾する
おそらく車を買い換えた事も、買った事すらないかもしれないな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:05:00.91 ID:dFTPHqW90
>>197
えっホントに?同じくディーラーの無い地域だが
それキズ有りプルリエル5年6万キロの買い取り価格とあまり変わらんぞw
もし売る時はもう少し回った方が良い気がする

>>200
見栄張るメーカーでも無いし、色とか指定したら手に入らなくなるような一部車種を別にすれば
シトロエンなんてそういう買い方で良いんじゃないか?と思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:56:43.76 ID:7ImjV/j90
モデルチェンジ前のC5にお乗りの方に質問です。
ブレーキは「ボタン」「スイッチ」感覚のものでしょうか?
それとも一般的な踏みシロのあるものでしょうか?
「ボタン」がいいんだけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:46:33.21 ID:5T1A9hXO0
釣りでしょ?
オレのピカソ1.6Tになる直前の2.0オーアノティゼ三年約一万キロで160万だよディーラーで去年九月の話
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:55:17.60 ID:/jjpsgOn0
>>197
普通に考えてそんなに安くなる訳がない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:58:20.15 ID:RA2MMqOrI
>>197
暇つぶしがばれてるよ!
相手はプロだを!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:34:27.68 ID:tjeoJxi60
>>204
昔の初代DS,GS,CXなどのボールを踏むタイプとは全然違う。
普通のブレーキにずっと近い踏みシロのあるタイプだよ。
ただし、水平に減速してノーズダイブしないところが、
シトロエンらしい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:55:37.28 ID:txUPB2S40
>>197
中古車買い取り店が破格に安い値段をつけるときは
「どんなに安くてうちでは引き取りたくない」って意思表示だよ。
お引取り下さいってこと。
だから他店もしくは輸入車(できればフランス車)を扱ってるような
専門店で価格出してもらったほうが遥かに高い査定がつく。
210今は国産車:2013/01/12(土) 23:20:47.08 ID:Xa/+1bOl0
今朝の新ディーラーの折り込みチラシが新聞に入っていた。

調べてみると以前世話になってたディーラーがなくなっていた。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:31:50.48 ID:K9eu7yxg0
雑誌でDS3の写真見て惚れました。
シトロエンのデザインって先進的かつお洒落なのに自己主張が抑えめでいいですね。
気になるのは走りなんですが、1.6Lというとやはりそれなりの走りしかしないんでしょうか?
BMWの2Lなんかは国産車の2Lと桁違いの性能らしいですが、
シトロエンもそんな感じでしょうか?
オーリスに+70万出すだけで買えるので、検討してみたいです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:13:52.92 ID:LqQwnG2R0
>>210
京都?
あの場所って昔、シトロエン中央があったとこだよね。
開店してすぐに閉店したけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:37:30.10 ID:9ftykJwD0
>>211
シトロエンに走りは期待しないでください ><

207PS のシトロエン DS3 レーシング ぐらいですかね ?
それなりに走れるのは
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:48:58.21 ID:+jerw8rl0
試乗したほうがはやいな
オーリスと動力性能比べると天と地ほど違うし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:05:56.60 ID:9ftykJwD0
>>214
そういう君は、新型オーリスと乗り比べしたの ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:38:18.96 ID:ndd35xjs0
>>214
どっちが天?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:38:27.55 ID:VfO7tRmU0
それなりに走れるのがレーシングくらいて。
普通に町乗りなら、SCでさえ十分過ぎるだろ。
どんだけパワーありゃ気が済むんだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:52:38.17 ID:L3cR1IhF0
>>215
214ではないがオーリスと乗り比べしました。
オーリス1.6:vitzの2割増し程度、運転しても普通
オーリスRS:リアの足が1.6より格段に良いがエンジンがいまいち
DS3スポーツシック:オーリスより足は固め、エンジンは低回転よりトルクがあり楽しい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:53:57.76 ID:9ftykJwD0
>>217
ああ、ごめんね
俺がそれなりの走りって言っているのは、ワインディングロードみたいなところでだよ。
町中だったら、今時の車で充分じゃあない車の方が少ないからwww
高速だって、日本では法律で100`以上は出せないしね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:56:24.19 ID:VfO7tRmU0
>>219
あぁ了解。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 02:11:36.73 ID:0u3wweaF0
壊れやすさ&メンテナンス費用が気になる。
デーラーが近くにあるのはいいけど、
ドイツ車以外の洋車は壊れやすい&修理費激高&部品取り寄せに時間かかるていうイメージがあって。
今スバル車乗っているのですが、これより壊れやすいですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 02:54:37.27 ID:OUDdlLxp0
>>186-187
自分は今のところは笑われたことはないな。影でどうかは知らんがw
夏場はオデコが暑いけど、フロントからの陽射しよりサイドからの陽射し
が当たる腕とか顔の方がはるかにジリジリ来るので、フロントの
UV、赤外線対策は一応ちゃんとしているのだなと実感できる w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 03:26:41.89 ID:j+LT37ZhI
>>221
壊れやすいです。
ドイツ車かスバルにお乗り下さい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 09:29:23.84 ID:J05WMzSc0
>>204
旧ハイドロ乗りだよね?
ブレーキは>>208の感じ、後違うのはステアリングの手応え
あのねっとりした重さが無くなって今時の車みたいに軽くなってる
最初違和感があったけどこれはすぐに慣れるもんだな

AL4が自分みたいにあわない可能性もあるから
買うなら一度試乗するか3Lを狙うのをお勧めする
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 09:51:29.13 ID:g3+YqLT10
C5エクスクルーシブの33000`2回目のディーラー車検で
58万も掛かったよ。
自分的にはそんな酷い症状は感じなかったけど。
しかも未だに外車ディーラーの旧態依然の経営体質だから
「ハイ。これだけ掛かりました。お金払ってください」って
事前に連絡なく最後に請求されたから拒みようがない。

なんかどうせそんなに掛かるならイタ車エンスー中古に乗り換え
ても良かったって今になって思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 09:57:27.59 ID:kAheHTXUP
>>223
んなこたぁない。日本車、ドイツ車の故障率はけっこう高い。

ADACの統計
2008年時点での新車故障率
アメリカ車 1.0% 日本車 0.5% ドイツ車 0.4% フランス車 0.4%

ただ、日本国内ではアフターケア(店数も含む)が仏車とは段違いってだけ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 10:00:34.84 ID:cOyW2WrT0
>>225
あんたみたいに、予算も言わず見積もりも出させない人がいるから旧態依然になるんじゃない?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 10:20:54.58 ID:g3+YqLT10
5万10万ならまだしもディーラー側から連絡あるのが客商売の原則でしょ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 10:24:32.65 ID:VfO7tRmU0
ドイツ車だって日本車だって、機械だから故障レスなわけないし、オーナーの
扱い方でも変わってくるかもしれないし。

だから、大事なのは、故障より、故障したあとのことだよ。
そりゃ、ディーラーまで片道1時間も掛かるような立地ならうんざり
するだろうし。まぁ、今のはそんなに言うほどは壊れないと思うけど。

あと、個々のディーラーのレベルも重要?
昔っからシトロエン扱ってるとこならいいけど、ちょっと手を出してみました
的なディーラーだと、ボンネットのダブルシェブロンが逆向きについて帰って
きたりするかな<実話。仮面ライダーかよ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 10:34:53.33 ID:9ftykJwD0
>>223
ハイドロならいざしらず、DSシリーズやC3、C4 なら
ドイツ車よりメカが単純な分だけ壊れにくい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 10:39:46.93 ID:9ftykJwD0
>>229
>逆向きについて帰って

昔乗っていた三菱車のウォッシャーポンプが、製造ラインで逆に接続されて来たのを思い出したw
よく、ライン検査で撥ねられずに客まで届いたものだw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:12:13.25 ID:kAheHTXUP
>>225
おめでとう。
そういうお金持ちとみなされたんだよ。

おれなんて最初から
「まず見積もり連絡しますね」って言われるもん。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:47:34.02 ID:9ftykJwD0
>>225
何の修理、交換にいくらかかったのか、詳しく
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 14:00:06.01 ID:ndd35xjs0
>>225
修理明細を教えてください。
今後の参考にします。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 14:37:38.08 ID:kCH9FmfQ0
>>225
総額なんぼで支払ってても、業者は内訳の説明義務があるので、
内容がわからないなんてことは無いはずですからね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 16:58:48.24 ID:J05WMzSc0
自分もそんな見積を貰ったことあるな
詳細を確認したらハイドロオイルがちょっとにじんでるとか
ラジエター液がちょっと漏れてるとかって点の修理のAssy交換
修繕するつもりがまったく無い所に笑ったわw


その店に出すのすごく嫌なんだが
他に選択肢が無い点が田舎住まいの辛いところだね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:43:24.29 ID:cOyW2WrT0
>>232
それってカモって言うのでは…?w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:47:21.71 ID:kAheHTXUP
>>237
まあw

でも壊れてからでなく、
部品の定期的な交換(予備交換)をしておけば、実際故障率は下がるよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:50:58.90 ID:/kp2VS4s0
3代目のエグ購入を考えているんだが(今までは前期)、
後期のオートマ(4AL)にやや不安有り。
シフトショックがでかいとか、リセットで改善されるとか。
その他、後期のオートマの特徴あればお教えください。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:26:12.52 ID:J05WMzSc0
>>239
後期Xan乗りだった自分の感想

・シフトショックが異様にでかい時あり、壊れるかと思うくらい
・低回転が大好き、キビキビは走るが落ち着きも無し
・下り坂でエンブレをすごく効かせようと勝手にがんばる
・寒い時は暖まるまでATエラーが出ること有り
 これはなんとかバルブの交換で改善されるらしい
・ATのプログラム更新でよくなると信じてディーラーに行ったら
 すでに最新状態でお金だけかかった(笑)

乗り潰すつもりだったけどAL4が自分にあわなさすぎて
前期フェーズ2のC5の3Lを買いました
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:47:56.93 ID:/kp2VS4s0
>>240
回答ありがとうございます。
やっぱり前期を探すかな。
C5の3Lとは何でしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:52:32.02 ID:/kp2VS4s0
あ、3リッターのことですね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:53:06.43 ID:kAheHTXUP
>>239
同じく元後期Xan乗り。

概ね>>240と同じだけど、高速以外はD3で通していたので、
気持よく乗れてた。ほぼ天寿全う(14万km)。
燃費も下道ならD3のほうが燃費は良かった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:00:44.22 ID:/kp2VS4s0
バカな質問ですみません。
D3で通すとは、発進し始めたらDからD3に入れて、
止まったら、Dにして、動き出したらまたD3に入れるというような作業でしょうか。

前期と後期でものすごく迷ってるのです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:16:22.69 ID:HnP1pZZ80
探そうにもいまどき前期ZFなXanなんて無いだろ…

あっても8万キロとか10万キロの鉄屑だし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:20:16.05 ID:VfO7tRmU0
前期Xan(94モデル)乗ってたけど、もうぜんぜん記憶ないなぁ。
当時はなんも不満なく乗ってたんだろうけど、今乗ると閉口するんだろうな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:34:47.98 ID:/kp2VS4s0
D3というのは1〜3までチェンジするのですね。
初めて知りました。バカだった。

後期でもD3で乗ると、さほど精神的ストレスかからないということでいいでしょうか?

ちなみに前期は故障が少なく、特に不満もないいい個体でした。天井下がっては来たけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:40:07.98 ID:kAheHTXUP
>>247
そう。わかりにくい思って「D3」って書いたけど、
実際のシフトゲートの表示は P-R-N-D-3-2

で、「P」でエンジンかけて「3」で発進。
「3」は1速〜3速の間で自動変速する。
高速のったときだけ「3」から「D」にシフトする。

AL4自体の問題は確かにあるが、
後期のシフトレバーはスタッガードタイプで操作しやすく
ボディ剛性も前期より明らかに高い。
燃費はかなり差がある(後期のほうが良い)。
一方で前期のほうがデザインはすっきりしてて
乗り心地もハイドロらしさが濃い。

AL4は渋滞に弱いと聞く(自分は田舎なのであまり感じたことない)。
あと、前期はもう良いたま見つけにくんじゃないかな?
その辺が判断材料になると思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:51:05.68 ID:Pxxi3oDP0
DS3調子イイよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:01:39.14 ID:kw9ktPsR0
http://www.citroen.co.uk/new-cars/ds-range/citroen-ds3/#/new-cars/ds-range/citroen-ds3/

この色のDS3がかっこいんだけど何で日本では売っていない?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:17:42.90 ID:/kp2VS4s0
エグを絶賛する小林彰太郎さんも生産中止前の後期型を
慌てて買ったらしいが、意見を聞いてみたいところだ。
ATの不安を残しつつ買われたというなら、自分も買ってしまおうかな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:45:08.64 ID:RVGumDBD0
>>250
売ってない
近い色は限定車でそろそろ出るはず
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:50:34.34 ID:RVGumDBD0
>>250
連投すまん、「何で」ってところを見落としてた
俺もその色かっこいいと思うのに何でだろうね
ヒッコリーよりも人気出そうな感じだけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:56:17.29 ID:9ftykJwD0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:40:35.22 ID:v4I3s4VL0
>>211
同じくデザインに一目惚れしてds3買いました。
ATとターボのMT両方試乗してスポーツシックにしたけど、ターボの方は公道では十分すぎるほど速いよ。低速トルクがあるので静かだし、乗り心地も良い。
教習所以来のMTだったけど、それもすぐ慣れた。
燃費も出力もスポーツシックの方が良いし、ホイールも断然カッコいい。
4ATのNAは、全然楽しくない。普通。かったるい感じ。
オーリスと比較するのは、5ドアと3ドアだし無意味かと。
早くこっち側に来なよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:53:48.54 ID:cOyW2WrT0
>>254
一枚目はどこ?
右ハンだし、背景の田んぼが日本ぽいんだけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:01:23.02 ID:9ftykJwD0
>>256
画像のオリジナルを見てみたけど、フランスで発表された画像を日本の風景に合成したって書いてあった・・・
なんでそんなことしたのかしらんw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:05:36.60 ID:9ftykJwD0
DS3 カブリオレで画像検索すると

このキャンパストップタイプと
ttp://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/027/603/043/27603043/p1.jpg

左右の出っ張りが残っているタイプと
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/l/o/v/lovecitroen/20111218160955221.jpg

完全なフルオープン がヒットするんだよね
ttp://blog.le-parnass.com/files/Citroen-DS3-Cabrio-19-fotoshowImageNew-1a0836ec-378704.jpg
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:15:54.74 ID:cOyW2WrT0
>>258
公式で出てるじゃんw
http://youtu.be/YoOLRm8P_Uk
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:22:50.44 ID:XvQ75roK0
DS3を検討中の者ですが、諸先輩方教えてください

毎年2回ぐらい、1日で500〜700qぐらいを高速道路で移動するのですが
DS3みたいな小さなクルマだと疲れますか?
むしろ現行のC3のほうが良いでしょうか?

今まではアコード→ベンツ190→BMW5シリーズ→プジョー406だったので
このサイズの小ささ、ホイールベースの短さが気になりますが…

長距離移動のインプレなどがあればコメントください
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:41:58.24 ID:9ftykJwD0
>>259
なるほど・・キャンパストップだけが市販化されるのか。
フルオープンは無しか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:46:44.43 ID:+jerw8rl0
そういやATはNAだっけすっかり忘れてたわ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:44:46.69 ID:LAojV/Cu0
>>260
そんなん、個人差もあるし、人に訊いてもあんま参考にならんだろ。
俺は3尻と併用してるけど、DS3に乗り替えても、小さくて安定感
ないとか殊更意識しない。そら違いはあるだろうけど、気にならない程度。
ちなみにだけど、アバルト、あれはさすがにホイールベースの短さを如実に
感じる。ぴょこぴょこしてて乗れたもんじゃないと思った。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 01:14:56.60 ID:3/hPXMur0
>>260
シトロエンはスモールカーでも直進性が良いので疲れないよ。あとシートもいい。
ミニやチンクは、細かい路地ではクイックで楽しいけど高速はダメ。音もうるさい。

C3は全高とゼニスのせいで重心が高いので、ロールはDS3よりきつい。DS3でダメならC3でも当然ダメだと思うよ。

DS3はターボの156psなら高速は超快適だけど、渋滞にはまるとMTはしんどい。

ま、快適性と言っても人それぞれだけどね〜。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 08:52:40.97 ID:2cP8N97p0
オートクルーズあるし大丈夫だと思うよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 09:44:49.37 ID:dCc8vp7A0
DS4の走ってる姿を見てみたい。いつも車内しか見れないよ。
後姿が見てみたいな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 11:28:29.45 ID:NYOgtLy+0
都内住みでもCやDSシリーズは殆ど見かけないよな。
昔のクサラとかを安中古で乗ってる奴とかはたまに見るが。

チンクチェントの多さは異常だな。
あんな分りやすい車には興味ないけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:36:59.64 ID:OugU0wbB0
>>267
都内で見かけないようでは地方都市で見かけるわけないですね(汗)。
C3はたくさん(といっても500にはまったく及びません)見るのですが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:47:44.04 ID:Mx1fOgFd0
家の近く半径300メートル以内にDS3Rが2台あるなあ
ノーマルはみたことないが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:10:33.18 ID:cd70h/jd0
http://www.youtube.com/watch?v=duFdns2nXkE&feature=player_embedded
このBGMが誰の曲なのか気になる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:21:34.46 ID:NYOgtLy+0
C3乗りなんだけどDS4もカッコイイね。
DS4のゼニスって天井の高さの関係で頭上開放感がC3よりも
低く感じるんだけど、んなことたぁないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:25:44.18 ID:YJ2Tftw70
>>270
Broken Bells の The Mall & Misery
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 00:03:10.32 ID:lQ7GfibwP
>>267
どこの都内にもよるかと。
246走ってりゃDS3なんかは毎日5台以上は遭遇するけど。
逆に古いシトロエンは平日はほとんど見かけないな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 00:30:51.12 ID:PB+2+ryB0
今度でるds3の限定車ってどういうのか知っている人いますか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 00:33:46.91 ID:qoO90F5n0
DS4購入しました。(6ATタイプ)
206からの乗り換えです。(308と悩みましたがスタイルでこっちに決定!!)
3月上旬納車予定です。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 02:22:59.88 ID:C2/cx/bG0
DS5のオプション19インチホイールっていくらですか?
クラブレザーに19インチとナビ付けたら乗り出し500万オーバーですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 06:33:39.57 ID:Dm4YW7d70
>>275
おめでとうございますっ!!
私も308と悩みました(選んだのはC4です)。
納車が楽しみですね(^-^)。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 06:35:32.76 ID:k195m5II0
シトロエンC4ピカソで貴重なレザーエディションが最近たまに最後の在庫が出ている。
リミテッドエディションとエクスクルーシブでは前者の人気の方が高いようで、後者の方が余ってる。
自分は、走り屋じゃないので後者を選んだ。前者は値引きが10万円小さい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 06:37:26.43 ID:k195m5II0
>>275
おめでとうございます。昔の日産チェリーを彷彿とさせるラインがなんとも言えずいい味を出してるね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 08:59:36.00 ID:yDCtB1m90
>>275
おめ

納車されたら、レポよろしく
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 12:56:33.19 ID:4hdMVDRj0
C6のリアシート倒した時のラゲッジの奥行って、どのくらい?
C5セダンで同じ条件にした時よりも奥行ある?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 14:00:36.47 ID:CvkL+4T/0
C6乗ってて、しかもリアシート倒すくらい物詰んで活用してる人間が
日本にどれくらいいるんだろう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 15:19:22.65 ID:yDhAZboj0
荷物積む用の車をもう一台持ってる気がする。
ましてやC5とC6を比較できる環境を持てる人とかいいだすと
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 17:08:04.32 ID:oEiuWtmH0
>>259
5人乗りなのが良いな!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:36:26.75 ID:4hdMVDRj0
>>283
C5からC6に乗り換えた御人ならいらっしゃるかなと…
個人的には、使い倒してこそのシトロエンだと思うのです。
XMだと、その気になれば引っ越しにも使えたとか。
そういうところに魅力を感じてしまう私。
様々な用途を一台でまかなえるのは、スバラシイ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 20:14:29.50 ID:eCoobIyT0
引っ越しで家族と原チャリ乗っけて800km
原チャリって引っ越し荷物に入れられないのね
旧C5です
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 20:23:17.97 ID:eCoobIyT0
ちなみにセダンです。
昔普通のワゴンで満載した時はフロントが浮いて高速のハンドリングが恐怖だったけど、ハイドロは姿勢変わらず、逆に乗りごこち最上になって、一段と惚れ直したわ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 20:30:40.72 ID:4hdMVDRj0
>>286 & 287
ぱねぇ…原チャリを横にして大丈夫でしたか?
やっぱりC5の積載能力はすごいなぁ。
更にヘンタイな佇まいのC6でそんな芸当ができれば、それこそ最強なんだけど…
どうしてもビッグシトロエンに目がいってしまう私。
XM大好きな人間ですが、さすがに突撃するのは躊躇してしまうのです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 20:53:03.82 ID:8bIy20q20
>>276
19インチ付けなくても、500万円オーバーです。
C4ベースのFFで500万円オーバーは、高過ぎと思い購入候補から外しました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:13:12.49 ID:8LKneAuo0
c5のベーシックが一番買い得
291270:2013/01/15(火) 21:34:27.54 ID:0LlPo4CV0
>>272
ありがとう。
CD買うわ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:04:58.87 ID:DEU19DKT0
DS3だと車中泊はさすがに苦しい?当方身長170弱だけど。
そもそもリアシートをフラットにできるのか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:37:51.57 ID:GiEzCTq70
>>289
ちなみに19インチはいくらですか?
HPから落とせるオプションカタログには値段が載ってないので...

DS5のスタイルは好きだけど金額的に他の選択肢の方がベターかもしれませんね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 01:17:38.44 ID:maJq5BrW0
>>293
61,500円とかだったと思う(一本、タイヤ別)
確かどっかのディーラー店の公式のブログに出てた
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 06:01:21.09 ID:60Hv7avG0
>>292
ほぼ同じサイズのジェミニハッチバックCCで車中泊を続けたことあるよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 10:37:48.69 ID:aHRqUMmr0
>>292
車の大きさ云々よりもあなたの年齢の方が問題になるとおもいます。
あなたが10代20代なら、DS3だろうがminiだろうがチンクだろうがぐっすり
眠れるけど、30代40代ならキャンピングカーでもない限り、仮眠程度しか
出来ないと思いますよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 11:09:03.59 ID:td4pxruc0
自分は20代の頃から、どんな車でも車中では眠れなかった。
車中泊が意識にあるということは、基本、眠れる人なんかな。
なら、DS3でも大丈夫と思うが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:03:07.77 ID:oDQoiD+u0
いい加減C3ピカソ正規で入れてほしい哉
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:06:21.33 ID:VQxkfzt50
あんな楽しいクルマはめったにないもんね。
入れればそれなりに売れるとは思うけどねぇ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:09:03.16 ID:AmTD6ebf0
四月から院出て新社会人になるんでクルマ買い替えよーかと見てるうちにDS3に惚れて
納期半年後だから注文するなら今のうちにってディーラの甘言にのりかけてるんだけど
どんなもんでしょうか。

5ナンバーくらいの大きさの出来の良いクルマがいいんだけど他がなかなかなくて、辿り着いたのがここ。
予算は大幅にオーバーしてるものの、初任給高め+実家に戻るので金銭面はなんとかなるはず。
だけども、同じ額出すと国産でそれなりなクルマが買える(車体サイズも大きくなるが)のと
残価設定ローンに買取価格保証なし+値落ちが不透明なのが状況的に若干心配。
元々は六月くらいに買うつもりで、それに向けた下見だったのだけれど
このまま円安が続くと値段上がりそうな気がするし、それなら今決めてしまうのもー、と悩んでまして、先輩方にアドバイス貰えれば。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:18:48.02 ID:z0/cR1q40
>>300
早くしないと、1.2と1.4Tの3気筒になっちゃうよー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:26:50.28 ID:MveRi4PQP
>>300

そのディーラーは近所にあるのか、評判は?
それが問題ないなら突っ込めば?
ただし値落ちは不可避だと思っといたほうが良い。
#仏車全般的に下取り価格は期待できない。

今乗ってる車が何かわからんが、
国産同価格車より飽きないし楽しいと思うよ。
責任は持たんが。
303300:2013/01/16(水) 13:47:16.39 ID:AmTD6ebf0
>>301
えっ、それは困る。。。

>>302
今住んでるとこは小平のシトロエンが近いんで行ったらすごく対応良かったので購入検討まで至ってる。
実家戻った後はシトロエン千葉が京葉道路使って30分くらいなので問題ないはず。
あー、でもそれなら購入後のサポート考えると千葉で買った方が良いのかな。
できるなら今の営業さんから買いたいけれども

今乗ってるのは10年落ちのアコードで、次もホンダにしたかったんだけど
さすがに現行のアコードは大き過ぎるわ、次のシビックは欧州モデルになりそうで趣味じゃないわで乗るクルマがない。。。

下取り期待できないとなるとローンも乗り潰すつもりで組んだ方がいいんだろか。
難しいなぁ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:57:12.75 ID:2LlZpSD30
>>281
C6のラッゲージスペースは、旧C5のセダンと比較するとかなり狭い。C5からC6へ乗換え時に荷物が入りきらなかった。
正確な奥行き寸法はわからないけど、実感としてC6はリアハッチではないので高さが無い分使えない。
デザインはそのままで5ドアにして欲しかった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 14:02:19.57 ID:CjUQWK6l0
>>303
自分は買ったデラとメンテのデラと違うけどなんも問題ないよ
営業さんといい関係作れてるんであれば、その人から買ったらいいと思うがね

自分は車買うときに手放すときのことを考えたことないな
その車が好きなら所有する喜びを味わうのが幸せ
そのための金だ(金は使い捨てするもんだ)

検討してる間も楽しいよね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 14:08:27.75 ID:td4pxruc0
>>303
これからお世話になる地元のほうのディーラーで買った方がいいと思う。
昔、自分がそうだったけど、正規輸入もんなら問題なく対応はしてくれる
だろうけど、やっぱ、居心地悪いというかね。
そういうの意に介さない人ならいいんだろうけど。

つーか、もし希望の色、グレードがあるなら、中古がいいと思うけど。
まじで値落ち半端ないよ。

あと、今、納期半年も掛かるの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 14:11:10.57 ID:XegQ1VVw0
>>301
1.0と1.2の3気筒ですなw 
でもDS3はWRCがあるから1.6Tは残すんじゃないかなぁ

http://response.jp/article/2012/09/26/181977.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 14:37:31.77 ID:4okXgKgb0
>>304
どんだけ荷物積んで走ってんだよw
クルマに住んでるの?
309300:2013/01/16(水) 15:45:16.43 ID:AmTD6ebf0
>>303
もうちょっと額面が安いか、自分が社会的に安定してれば気にしないんだけれど
歳不相応の買い物だから慎重めにいこうかと。

>>306
納期は受注生産になるから半年くらいって言われました。
もうすぐ出る限定車なら二月か三月に納車できるような事も言ってたような。


たしかに中古車価格見るとほとんど走ってないのが新車比で50万くらい安い。。。
新車保証も継承できるみたいだし、それもありか。。。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 16:20:51.91 ID:td4pxruc0
>>309
自分は3カ月だったよ。(スポーツシック)
シトロエンに限らず、大衆車で受注って、だいたいそんなもんだと思うけど。
半年って長すぎるような・・・
(自分が無知なだけでそういう例もあるんだったらすいません)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:39:48.57 ID:oDQoiD+u0
>>309
逆だ。

好きな車に金投資できるのは若いうちの特権。欲しいと思ったものを買うのが吉。

あとで後悔しても,それは君の人生にとって麩の財産にはならないよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:48:53.02 ID:GpnFKxr70
>>304
ものすごく役に立つ情報をありがとう!
車中泊旅行にも使いたいので、マットを敷いて眠れれば…と思ったけど、そういう用途なら、おとなしく現行C5ツアラーにしたほうがいいのかもね。
そうはいっても、C6の独特すぎる佇まいは捨てがたい。未だに街中で目撃すると見とれてしまう。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:24:50.91 ID:A6AfKU1p0
>>303
うちの弟も去年就職決まって車買うってなって、似たような理由で外車諦め国産にして今激しく後悔してるよ。

乗りたい車乗ったほうがいいよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:51:36.90 ID:BBRjR7CUP
金のことはわからんけど、
DS3てデザインいいみたいだけどミニに似てて、後ろから見ると区別付かん。何がdefferent spiritだ。馬鹿にしやがって、
とか言われて平気かどうかだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:55:22.15 ID:hScT7kKC0
ミニと区別つかないって。
本気で言ってるなら眼科と精神科行った方がいいよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:04:21.82 ID:t0GTfLZd0
前からぱっと見アクアと勘違いする輩もいるし
その車に興味ないやつなんてそんなもん
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:29:44.15 ID:OOpz6pHO0
ウチらみたいな田舎モンだと車が無いと仕事も生活も出来ないけど
都心部に住んでる若い人たちなんて車を所持して維持するなんてこと
自体に無理がありそうだから結局関心が無くなるんだろうな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:33:10.25 ID:hScT7kKC0
>>316
「見分けがつかない」と「似てるように見える」は、一見同じようでもぜんぜん違うからな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:40:39.06 ID:k5NCVUb00
滋賀のメカさんみんな辞めちゃったの??なんかあったんかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:32:02.18 ID:a45yY7Yi0
>>319
マジ!?ストライキか何かか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:02:48.10 ID:qv8ICuYg0
きっと祭りにいったんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=OfB3RgCBYAc
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:31:24.37 ID:zkIKkcPT0
現行C3用の冬ワイパーはありますか?
純正ではないとディーラーには言われました。
フラットタイプでもスキーに行った志賀高原では凍ってしまって拭き取りがされなくなりました。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:49:17.86 ID:9CMjtB3YP
DS3ラリー走ってんだから四駆出して欲しかったお…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 05:24:57.06 ID:7K3sKw3s0
>>309
まさかおれと同じ営業かな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 06:53:12.03 ID:kmxJj2noP
>>318
全体としては「似てる」
後ろから見ると「区別がつかない」
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 07:29:01.20 ID:yTqYquuP0
>>325
えー?アクアのリアって鮭の切身みたいなテールランプだよ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 07:43:32.34 ID:EGHMINQS0
鮭の切身ワロタwww
P2さんが言ってるのはミニの方
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:05:24.46 ID:4w1ai7xr0
リアは区別付くだろ、テールランプの形が全然違うぞ
ミニなんて丸が縦に3つならんでるだけ
アクアなんかもってのほか
煽りか目倉かはっきりしろよw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:25:12.53 ID:h1cBATEL0
妻が国産コンパクトに乗ってて、「今度は人と違うのに乗りたい」と言うので
現行C3が候補なのですが、故障やその他など、後で嫌な思いすることはありますか?
5ドアハッチが希望なのであまり候補がありません。
ゴルフやポロではありきたりで、C3の外観は可愛いので気に入ってるようです。
中古の1〜2年落ちは乗り出し200万近いし、それなら新車を考えたほうがいいのかな・・・
また、>>307さんにあるような新型?C3の発売はまだまだでしょうか・・・
車検が残っててすぐには必要ないので、10ヶ月くらいなら待てるのですが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 10:00:42.79 ID:1R3ySLhg0
悪い事はいいやせん、枯れた個体にしときなさい
素人さんが初物に手ぇ出しちゃいけやせんや
初物だってんで期待してると痛い目見やすぜ

あっと、ついでに新型はフロントグリルのデザインもダサくなりやすぜ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 10:04:43.23 ID:n9sXtYfv0
>>314
>defferent spirit

different spirit
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 12:23:15.53 ID:O7JfTpzp0
>>329
新型のパンダは?
多分今年だったような
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 12:49:22.25 ID:E+R9FK2LP
>>329
ディーラー次第。
シトロエンはドイツ勢と比較して故障率は高くないが、
いざ故障した時や点検時のサービスに差がある。
自宅からの距離、整備のレベル、代車の有無、点検にかかる日数などを確認すべし。

>>330が言うように、自分なら新型エンジン搭載車は見送る。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 12:50:10.71 ID:ujPhqUPJ0
だからGWの頃だってよ。
335店舗メカ:2013/01/17(木) 19:32:46.22 ID:I84N6Epw0
>>329
乗るのが嫁さんメインなら止めとけ。
昔ほど酷いクオリティではないけれども、
やはり今でもシトロはシトロだよ。

「なんでこんなトコ壊れるの」てのが壊れる。
笑って流せる判ってる人間ならどーってことないけど、
普通の人間が足代わりにするのは絶対に薦めない。
見返りが掛けるお金に見合わない。
「ガレージの置物にして見て愛でる」のが目的ならOK。

329の条件なら、スイフトでも買うかな。100歩譲って
外車で!!つーならポロ一托。

金捨てる気なら、イプシロンがいいかも。非常に評判良いよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:01:18.07 ID:kmxJj2noP
>>328
ミニに関心がないからランプの形までは覚えてないよ、
シトロの Dで眺めてから歩いてるときに前方の車庫に後ろ向きに突っ込んである車がDS3なのかミニなのか、相当近づくまでわからんかった。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:08:30.58 ID:jXfS+km60
だからさ。
まったく見当がつかないならまだしも、「DS3かMINI」の二択でどっちか
分からないってのは、目がおかしいとしか思えんつーの。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:08:54.07 ID:stneg3un0
雪国の俺はDS4あきらめようかな・・・
FFだし、融雪剤まみれになるし、メッキモールは傷だらけになりそうだし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:13:37.80 ID:sGWAw/Cb0
>>333
禿しく同意w

故障率は大したことないが、サービス体制は随分劣るようだw

俺のO2センサーまだ来ないw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:43:18.49 ID:iO/vgV6w0
>>307
うわああぁぁ、C3 も3気筒かよ ><
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:05:55.29 ID:D1De5/yA0
>>338
やめときなされ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 22:03:41.96 ID:CKcf8s+20
今の仏車は適当に乗ってたってまず壊れんよ。
維持費が若干高いってことと、ディーラーの場所だけ気にすればOK。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 22:43:43.55 ID:zkIKkcPT0
どなたか
>>322
ご存知の方いらっしゃいませんか?
344店舗メカ:2013/01/17(木) 22:57:20.94 ID:I84N6Epw0
テキトーな寝言抜かすな!クズが。

お前は運が良かっただけだ。アホ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:06:41.18 ID:E+R9FK2LP
>>344
>>226
あんたがいじり壊したんじゃないのかw

まあ、こういう店舗メカがいるってところがシトロエンに乗るリスクだね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:09:39.06 ID:fFm6r+aM0
>>342
これからはディーラーのメカにも気をつけようぜ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:15:50.13 ID:D1De5/yA0
>>345
そう考えるとやだよなぁ、こんな奴に整備してもらうとか
俺が行ってる店のメカじゃないことを切に願うよ

まぁ本当の店舗メカかどうかも怪しいもんだけど
348店舗メカ:2013/01/17(木) 23:27:43.25 ID:I84N6Epw0
お前みたいな生半可なウンチクヤローが
テキトーな事言いふらして、それを真に受けた
一般人が酷い目にあうんだよ。
こっちは毎日その後始末してるんだから、お前みたいな
ニワカのド素人よか何ぼか判ってるわ。

昔ほどでは無いにせよ、現行のシトロも壊れる。
昔のようにキノコの山とか油吐いて立ち往生というのは無いが、
電装に起因するトラブルは国産に比べれば圧倒的に多い。
もし、DSなりCなりを買いたいと言うなら、まずその用途。
コレ1台で済ませたい・日常の足に使いたい、と目的なら
薦めない。ましてや嫁さんのアシグルマに、なんて自殺行為。
楽しい休日のドライブがJAFのレッカー待ちで半日潰れるなんて悲しいだろ。
349店舗メカ:2013/01/17(木) 23:31:18.12 ID:I84N6Epw0
上でも書いたけど、ベストは国産の軽なりコンパクトなりを
別に用意する事。

皆さん知ってのとおり、一旦工場に入ると1週間2週間は出てこない。
これは俺らのせいじゃなくて部品が無いのとダイアグがヘッポコのせいw
信頼すべきダイアグが当てにならないので、結局人間のチェックに頼らざるを
得ない。

「好きだから買うけど、無くても特には困らない。止まってる姿を見るだけでも満足」
という人が買う車だよ。
C5で引越しだ??バカじゃねーの??引越し荷物と一緒にレッカーされるつもりか?w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:33:29.58 ID:EGHMINQS0
まあ当たり外れは国産より大きい
俺は当たりひいたからぜーんぜん壊れんな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:38:02.83 ID:E+R9FK2LP
>>350
おれも2台続けて当たりらしい。

どっちにしてもこんな店舗メカがいるところは遠慮したいね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:38:05.92 ID:bX3Shih80
一理あるな
BXやらXmやら経験した奴らが言う「壊れない。」と
miniと比べて毛色が違ったのが欲しいってニワカじゃ
違う基準の「壊れない」を語ってると思うね
窓落ちしたくらいで得意そうに「フランズ車はこれだからね」とか言いたい奴いるんだよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:59:48.00 ID:yTqYquuP0
>>349
さすが。凄腕メカの含蓄のあるコメントです。
これからもご意見お聞かせ下さい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:59:55.06 ID:sGWAw/Cb0
>>349
あんたの言ってることはよくわかる、と思ったら店舗メカなのかw

通りでw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:00:57.43 ID:9fhZRBMB0
店舗メカの言ってる事は正しいよ
俺もスイフトあたりを勧めると思う
でも、正しいけど「立場上、最低の発言」だよね

っていうか、別メーカーの店舗に転職なさいとw

まあ本人自身、色々葛藤があって、それが思わず出ちゃったかな?
な〜んて優しい目ではなかなか見てもらえないもんだよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:29:19.11 ID:Spy71h7R0
せっかく若い子がシトロエン欲しいって言ってくれてたりするのに…
ジジイ共が昔の話を持ち出す。

人もクルマも世代が違うんだよ。

特に店舗メカとその取り巻きはオッサン専用の旧車スレでも作って出てくんな。

毎回偉そうで気分悪い。
職人気質気取りか知らないが、最低の商売人。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:51:20.34 ID:n+Ahngxx0
『壊れやすいクルマ=外車』に乗っている事が、
逆に誇らしい時代だったんだろう。

「最近の外車は壊れにくくて味気ない。まるで国産車みたいだ」
「俺らの頃は・・・」
「あの頃は・・・」
・・・・・・・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:34:08.21 ID:Q+5MQmkz0
たかが自動車整備工ごときがなんでこんなに偉そうにしてるの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:36:11.89 ID:iC5vlCBF0
>>356
現行C5からの参戦だが、店舗メカの言ってる通りなんだがw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 02:45:18.99 ID:QFVH1AoD0
店舗メカの言ってることが正論過ぎて
感動した@旧C5
マジ壊れる。本当に壊れる。
嫁さんのVIVIOが無かったら窓から投げ捨ててる。

一時期店舗メカの言う生半可など素人状態で、友人に
布教して旧C3買わせてしまった事が申し訳ない・・・
案の定センソの故障で1年待たずに手放すハメに・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 02:47:27.95 ID:QFVH1AoD0
キノコの話はエグザンの人に聞いたことあるけど
あれは突然来るものなの?
確かにあんなトラブルは国産では聞いたこと無いwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 03:45:01.29 ID:MfLUk4Ee0
俺も旧c5
・走行不能になって新幹線で帰ってきたことあったわ
一番近いディーラー捜してそこまでレッカーで運んでもらった
修理代30万(何故かカード受け付けてもらえず現金払い)、新幹線4万也w

・自宅で連休前に突然故障、連休明けまで引きこもり状態w
(もちろんディーラーも休み)

シトロ一台だけは厳しいね、今年もう一台購入予定
多分軽・・・Orz
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 06:21:17.11 ID:XmmtEgD+0
エグザン→C6→DS5な俺だけど、予備車があってどんだけ助かったか
その予備車のほうがキロ数伸びてるのがなんだかなあ…だけどw

可能であれば予備車手に入れておくことをオヌヌメするよ
中古の国産軽かコンパクトでいいんだから
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 06:22:51.75 ID:XmmtEgD+0
うわぁぁぁぁぁ

IDがXmだ・・・・・・・


オレ壊れるかもw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 08:21:53.62 ID:0nh0AbVK0
>>352
車の購入でニワカってなんだよ。
昔からのシトロエン乗りって、
不具合を全て享受してシトロエン車に乗っている俺って格好良くね?
ってな感じの勘違い馬鹿が多いね。
今時の車で窓が落ちる様な品質の車を販売している事自体が問題なんだよ。
幸い自分のDS4はノートラブルだが。(未だ1年弱だから当たり前かw)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 08:44:39.28 ID:0nh0AbVK0
あと、もうすぐ1年点検なんだが、
1日預からせてくれと言っているのに、
ディーラーまで自分で持って行って、帰りの代車はないと平然と言われた。
帰りはタクシーで帰れって事かw さすがシトロエンだと思ったよ。
国産でもBMWでも定期点検は、別にこちらが要求しなくても
職場の駐車場まで勝手に引き取りに来てくれて、仕事が終わる頃には点検が終わった車が駐車場に戻っている
と言うのが普通だったので、少し驚いたな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 08:52:32.39 ID:C+qCY0ZX0
BM乗ってたような感性にはDS4が魅力なんかな
ひとつも引かれる物は無いが
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 09:13:28.88 ID:0nh0AbVK0
自分もDSライン以外のシトロエン車に対しては全く惹かれるものはないので
それでいいんじゃないの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 09:19:08.80 ID:s1xhbxA50
>>367みたいなのは相手にする必要なし
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 09:25:46.06 ID:cGEpKiBoP
まあ、みんな落ち着けw

シトロエンっつっても、C3クラスなら
欧州じゃ普通の大衆車でおばちゃん、おねえちゃんも乗ってるわけだ。

疑問1:欧州人が故障に鈍感なのか?それとも欧州では壊れないのか?
疑問2:日本でも壮大に壊れまくる人と壊れない人がいる。
    これは単に車体の当たり外れの問題なのか?

これについてはどう思う?
おれは走行環境がカギだと思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 09:31:46.40 ID:Y0gNSLL60
日本じゃ電車が時間通りに運行しているって驚かれるからな
そんなギャップはあるんじゃねぇの? 日本車は窓落ちないわって

車じゃねぇけど アメリカ人になんでこんな品質が雑なんだよw って言ったら
オマエさぁ これ消耗品だぞ芸術作品じゃねぇの って真顔で言われたことあるよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 10:31:22.63 ID:nd579PhE0
シトロエンの車は消耗品ではなく芸術品です。(`・ω・´)ゞビシッ!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 10:48:49.51 ID:iC5vlCBF0
>>370
日本以外だとシトロエンは大衆車として
かなーり安く売ってるので、そこそこの台数が出てるので
ディーラーの整備体制もそこそこ整ってる。

値段が安いので顧客のほうも壊れても、こんなもんだ思ってる。

俺はこうだと思う。

すべての間違いはただの大衆車をお洒落な趣味のクルマとして
バカ高い値付けで売ってること。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 11:01:32.33 ID:nd579PhE0
>>373
たぶん、お前はバカで何も知らないと思うけど

欧州では、シトロエンに限らず、ベンツやBMWやアウディも、日本と比べると安い。
米国では、トヨタ、ホンダも日本より安い。

日本は、外車のみならず、国産車も高い。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 11:41:20.81 ID:iC5vlCBF0
>>374
たぶん、おまえはバカだからわからないと思うけど、
そんなの常識w

世界中どこでもベンツ・BMW・アウディは高級車。
シトロエンはその下の大衆車。

ちなみに俺の住む国ではC5のライバルはトヨタカムリ。
販売はボロ負け。
同じ値段なら壊れなくて下取りのいいカムリ。
シトロエンがお洒落でどうのとか聞いたことない。
ただの安い欧州車。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:17:33.33 ID:+gYEpS7n0
>>375
たぶん、おまえはバカだからわからないと思うけど、
新車で車を買うのは金持ち
シトロエンの新車を買えない大衆は
丈夫なベンツなどドイツ車の中古車を買ってるよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:34:30.64 ID:iC5vlCBF0
>>376
まあ、おまえはアタマがいいから行ったことがない外国のことが
手に取るようにわかるんだろうなぁw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:45:25.94 ID:nd579PhE0
>>375
>ちなみに俺の住む国ではC5のライバルはトヨタカムリ。

韓国ではそうなの ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:48:51.62 ID:C+qCY0ZX0
>>368
DSラインの中でも一番どうでもいいようなものに引かれるんだw
道で見た時三菱かと思ったよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:49:14.23 ID:0nh0AbVK0
大衆車メーカーだからこそ、
あの奇抜なスタイリングでしかも右ハンMT車なんかを国内販売してくれるのだと思うけど。
たとえ故障してディーラーに預けっぱなしになったとしても、もう1台壊れないドイツ車があるから大丈夫だし。
でも、DS4はそんなに故障しそうには思えないんだが。
381店舗メカ:2013/01/18(金) 12:51:06.56 ID:VMA8fLua0
>>370
昼休みなんで簡潔に。

1)向こうでも壊れてるけど、気にしてない。
 壊れたまま走ってる。あとMT多い。

2)それほど差は無い。気にする人と気にしない人の差。

あと電装が弱いのは日本の湿気のせい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:53:19.49 ID:0nh0AbVK0
>>379
見え見えの嘘付くな。
DS3は時々見かけるが、DS4なんて自分の車の他はディーラー以外じゃ見かけんよw
383店舗メカ:2013/01/18(金) 12:54:41.06 ID:VMA8fLua0
>>380
立ち往生するような事はおそらく無い・・・と思いたい。
今のところそんなのは扱ったこと無い。

ただ、電装はやはり弱い。点かない・消えない・動かないは
チョロチョロ出てる。我慢できないなら、オーリスにしとけ。
あれは良い。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:55:52.45 ID:C+qCY0ZX0
>>382
どこの田舎の孤高のバカなの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:00:40.58 ID:+gYEpS7n0
シトロエン乗ってる白人はお洒落だけれど
ペッタン顔の日本人には似合わないよ
日本で故障が多いのは湿気じゃなく
車が嫌がってるからじゃないのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:01:34.30 ID:0nh0AbVK0
>>384
多分、あなたよりは都会に住んでいると思うよ、懐古厨の爺さん。
それから、暇な爺さんの話相手になるのはこれ限りにするので、
もう俺にレスしなくていいよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:04:03.45 ID:C+qCY0ZX0
BM乗りらしいよね
平凡な切れ方w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:04:38.07 ID:77O/6qwx0
日本人なら値付けが安かろうが高かろうが壊れたらダメだと言うし
そもそも壊れるけど安いからいいかって買うのは物好きだけ
壊れるけど高いけど、それでも買うのはど変態としかいい様がない
DVの旦那から離れられないみたいなもんだろ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:18:28.28 ID:nd579PhE0
>>382
@都内、新宿近辺 住まい だけど、
フェラーリ、ポルシェはよく見かけるけど (ベンツ、BMW、VW はカローラより多く見かけるので、もう書く意味もなし)、
DS4 どころか、未だに DS3 も見たことがないw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:56:47.66 ID:L24EbjMd0
>>385
ブサメンはデミオの中古でも乗っておけば良いと思うよw
それにさ
デミオ乗りじゃ分からないだろうけど、今どき故障なんてしませんよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 14:54:06.29 ID:cm8Oyj4di
故障うんぬん言っている奴の車のアルファベットの前に大抵“旧”がついているから現行買う奴は参考にしなくていいと思う
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 15:01:05.47 ID:+gYEpS7n0
旧○○に乗るって貧乏だからでしょ?
それで修理費かけてたら意味無いじゃん
393370:2013/01/18(金) 15:20:10.11 ID:cGEpKiBoP
なんか意図せず罵倒合戦になっとるがな

俺はやっぱり環境の影響が大きいと思うよ。
湿度もそうだけど、渋滞と乗る距離・頻度。

自分は3台続けてシトロエン乗ってるけど、
お不動になったことは一度もない。故障も国産車並だ。

ディーラーは100km先、な田舎で渋滞ないし、
通勤で毎日100kmほど乗る環境。
所要で1週間乗らなかったり都会で渋滞に遭うと
明らかに車の調子が悪くなる。

というわけで、個人的には
週末だけちょっと買い物な都会の人にはおすすめしない。
ガッツリ毎日、出来ればディーゼル!な人にはおすすめしておく。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 15:49:44.64 ID:KJYXHyQ50
自分は4台乗り継ぎの旧C5乗り
あの悪名高きBXも新車購入で毎日稼働だったからか致命傷は無かった
新C5とDS5の車格を避けて旧車を乗り続けてる人は多くない?
BXとまでは言わないからXanくらいな車格のハイドロ車を作って欲しいわ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 17:30:41.17 ID:jDB71jxU0
もうハイドロは作らないだろうって某有名自動車雑誌のライターが言ってる
396300:2013/01/18(金) 17:39:24.19 ID:XltgZnaR0
>>300 ですが色々意見いただいたを自分なりに整理して、注文する方に気持ち傾いてたのですが
いきなり営業さんから電話かかってきて、免許ない奴には売れないとばかりに一方的に断られてしまいました。
AT限定なのでMT乗るのに限定解除しなきゃいけないのはそうだけれど、うーん?
ちょっと食い下がってみたけれど、決定事項を伝える感じで取り合ってもらえず。
それがついさっきの事なので自分としても困惑中。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 19:25:17.36 ID:nd579PhE0
>>396
>AT限定

無茶しすぎw
398300:2013/01/18(金) 19:44:08.05 ID:XltgZnaR0
>>397
いやー、免許取る時にATのが科目少なくて早く取れるって聞いてついそっちに。
日頃からギア意識して運転してるし、クラッチ踏む練習だけすればいいだけだわー
と思ったまま解除を後回しにしてたのが仇となったわ。
こないだ行ったときはそこは何も問題無さげだった(営業の運転でSport Chic試乗した)ので
いきなり商談キャンセルされたのはなにか別の理由があるんじゃないかと思われるんだけれど、わからん。

ChicとSport Chicで足回り違ってたし、シートもサポート強かったしで、もちろんエンジンは言わずもがな。
元々にデザインが好きだったとこに、この走り。それで価格差10万ならMTなんて問題じゃない!
と、思ったまでは良かったけどねw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 19:45:30.08 ID:s1xhbxA50
>AT限定
普通先に解除してからだろ
試乗もしないで買うつもりかw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 19:56:17.19 ID:OpuXGbDi0
いきなりすげー勢いでスレが伸びてるからニューモデル登場か?と思ったら違ったw
401300:2013/01/18(金) 19:56:52.60 ID:XltgZnaR0
納期半年後って言うから、それまでに解除すればいいかと思ってたんだけどね。。。

Chicで大体の感じは分かってるし、加速と足回りの良さは助手席でも分かる。
さらに自動車雑誌だのなんだのでベタ褒めで、WRCでも勝ってるの見てるし、間違いはないかな、と。
逆に限定解除したての下手っぴ運転で試乗しても、それこそ分からん気がしなーとか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:10:48.41 ID:Ca9J/NiN0
その前にMT試乗で公道走ったら違法じゃね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:14:48.59 ID:nd579PhE0
>>402
>営業の運転でSport Chic試乗した

問題無いだろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:19:04.84 ID:Ca9J/NiN0
あ、読み間違えた。失礼。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:50:37.43 ID:DnmPcxnu0
>>401
ディーラーの立場として限定解除しないと売るわけにはいかんだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:51:34.58 ID:Yzi0TsAV0
>>401
>納期半年後って言うから、それまでに解除すればいいかと思ってたんだけどね。。。

いや、お店の立場からすると、そんなアヤフヤなことでは怖くてクルマとか売れないと思うよ。
最悪の場合、クルマを発注した後で「やっぱ限定解除間に合わないから」とか言い出して、
急にキャンセルされるということだってありうるわけだから。
あと、条件違反のままクルマを売ってしまったら、事故などトラブルになった時にややこしい。

もちろん>>300氏はそんな気は無いだろうけど、お店の立場も考えてくださいな。

当分売ってるクルマだから、ちゃんと条件を揃えてからまた買いに行っても良いじゃないかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 21:11:57.88 ID:s1xhbxA50
今から一週間で速攻解除して店に行ってみなよ
それくらいの行動力あればこいつは買うなって思われるさ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 21:37:44.98 ID:iO098I+c0
>>401
WRCの車体はもはや別物だよ?w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 21:58:34.30 ID:osN2kWKE0
いや、車なんて金払えば誰にだって売るよ
免許持ってない婆さんにだって「孫が運転するから」って言われれば売るんだし

残価ローンが通んないんじゃねえの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:14:06.61 ID:vnn93I0L0
いや流石にMT買って自分で運転するって言っといてAT限定しかないのはマズいでしょ
それにローン通らなかったらその通り言うと思うよ
411店舗メカ:2013/01/18(金) 22:22:37.83 ID:8Rl5bo4f0
所長決裁で駄目出しでたんだろね。

「免許取れませんでしたテヘッ」とか言うとでも
思われたんじゃないかな。
あと、上でも書いてあるけど信用不安のある人間か・・

過去に信用事故起こしてないか?それか異常に貧乏人か・・
つか、その状態でよくまあシトロエン買おうなんて思うよな・・・

「クルマを楽しみたい」なら、スイフトなりFIT RSなり買って、余ったお金を
ガソリンに費やしてひたすら走りこめよ。
今のお前がシトロ買っても、宝の持ち腐れか、維持できずにバンザイするのが目に見える。

結論。中古でいいから、国産のコンパクト2台乗り継いで来い、
話はそれからだ。お家に帰りな、ボウヤ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:25:53.00 ID:osN2kWKE0
オマエその程度の知識でホントに店舗メカなの?
的はずれもいとこ
413店舗メカ:2013/01/18(金) 22:30:48.83 ID:8Rl5bo4f0
俺はその店の人間じゃないから何とも言えんが
営業が手のひら返して「売れません」つーのは
上からの指示だよ。間違いなく。
理由は問いたださなきゃわからんから、聞いてみれば?

信用不安だったら、最初に判るから途中で・・てのはあまり無いけどな。
となると、コイツ自身になんか問題があるか・・
「コイツに売ったら、ゴネ乞食になって店にこびり付かれる・・・」
とでも思われたんじゃないの?w

まあ、何にせよ、その店じゃもう売って貰えないんなら
別の店当たるなり中古探すなりするしかないんじゃないの??

俺は当人の書き込み見る限り「シトロエンを買う」事自体を考え直すべきだと
思うけどね。
中古のスイフト買えよ。まず。
414店舗メカ:2013/01/18(金) 22:35:40.91 ID:8Rl5bo4f0
「クルマを楽しむ練習」をするには、中古のスイスポは最適だよ。
FIT RSもいいけど、玉数がちょっと少ないからなぁ・・・
俺のイビザもMTの醍醐味を味わえるが、これはシロートにはお勧めできんw

一番楽しいのは、昔あったロゴだな。あれはいい。国産離れした最高のコンパクトだった。
馬力に走らずトルクに振ったエンジンと、軽いMTで乗れば乗るほど運転が楽しくなる
良いクルマ。カッコは地味だったけどね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:41:41.81 ID:Spy71h7R0
あっそ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:00:09.58 ID:HpaGrq5p0
Dでオフ会。。。初めて見たw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:06:18.41 ID:n+Ahngxx0
このスレをみていたら確かに自分にはまだ早い気がしてきた。
300万でスウィフトスポーツ買って、残りはガソリン代にして、
全国をボロボロになるまで走り回るのもいいな。

しかし、国産の安グレード車は内装がなぁ・・・
安っぽい黒プラスチックのオンパレードで萎える。
1.5LくらいのターボでMT。ボディはDS3位の大きさ。
内装は上級車レベルの上質感。
こんな車って無いかな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:16:21.05 ID:xAXHLhqW0
300万でスイスポって
419店舗メカ:2013/01/18(金) 23:17:33.80 ID:8Rl5bo4f0
若いんだから、内装なんぞ気にするなよw
んなもんはオッサンになってから拘ればいいじゃん。

地獄のように辛い日々を送る可能性はあるけど、
そうじゃない日は至福の日々をおくれる最高のクルマが
現行車であるにはある。417の言ってる条件にも内装以外は
ほぼ合致する。

泥棒に200万取られたと思って買ってみるのもいいかな。
買ったら男として認めてやるし、友達になってほしいw
でもって時々乗せてくれ。サトリアネオ。
めっちゃくちゃ素直な動きをする良いクルマです。

現実的には・・まあ・・MTつーのがなぁ・・・
それさえ我慢するなら、古いけどベリーサあたりじゃねーの?
内装は1ランク以上上の作りだよ。走りは旧デミオだけどw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:37:10.12 ID:iO098I+c0
にわかに漂う自演臭
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:40:04.62 ID:xAXHLhqW0
自演っつーより店舗メカのドヤ顔自分語りとそれをありがたがるおじさん取り巻きがいるだけ
422店舗メカ:2013/01/18(金) 23:46:02.59 ID:8Rl5bo4f0
>>420/421
お前らみたいなニワカのチンカス風情が
一番タチが悪いんだよ・・・正直。

ウチの店にも少し居る。用も無いのに休日に店にやってきては
顔突き合わせて口プロレス。うちら仕事なんで、お前らみたいに暇じゃないんだよ・・と
遠まわしに言っても判ってるんだか判ってないんだか・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:48:41.73 ID:iO098I+c0
ロプロレスって何?
424店舗メカ:2013/01/18(金) 23:52:29.11 ID:8Rl5bo4f0
今時の若者はもうやらないのかなぁ・・・
俺たち世代のクルマ好きは、毎月26日には
買い込んだ月刊誌持ち寄って夜通し
あーだこーだと話し合ったんだけど・・・
「くちぷろれす」な。

俺は昔から断然CG派だったw今はOLDTIMERだがw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:01:32.83 ID:qNST/0580
前からこのスレに数人住み付いてるよな、
プロと古参のシトロ乗りを目の敵にしてるやつw

中身がスカスカだから、上から目線で色々言われると腹が立つんだろうw

中身が無いんだから黙ってりゃいいのに。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:19:39.25 ID:SarEGmyi0
自称プロと古参気取りのアホ数人が住み着いているのは承知してる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:23:42.21 ID:nH/8ulld0
スイフト、フィットはどちらも見切り悪くて危険だよ
シート形状そのものと、フロア、ペダル、シート、ハンドルの位置関係がバランスされてなくて1時間も運転できないし
とても勧められる車じゃないね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:26:58.93 ID:nH/8ulld0
プロと古参がそれなりのレスしてくれたら良いのにな

>>417
中古ロードスターにターボ付けて乗っとけ
楽しいぞ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:27:16.20 ID:HO9nGr1Ki
コテハンの相手はするなって死んだばーちゃんが言ってた
430300:2013/01/19(土) 00:32:50.83 ID:SsVXbjTL0
>>405 >>406
いやうん、即決迫ってきたのは営業の方だったので、手のひら返されてあれれーな感じです。
電話口でキャンセルされると云々みたいな事をちょろっと言ってたのでそれが怪しい。
免許条件を理由にするとキャンセルを咎められないとかそういう事例でもあるのかな。

ローンは残価じゃなくオリコの新しいタイプのなんとかを薦められてたけど
それ以前に申込書もなにもまだ書いてないので結果がくるはずがない。
四月までは大学院生なので信用不安なのは違いない。けど、こっちだって300万からのローンを背負うのは不安しかない。
でもそれを問題にするんだったら最初からもう少し売りようがあったんじゃないかと。
たぶん>>411の言う通り所長決裁とかそんな感じな気はする。

今は、煽って買う気にさせといてから綺麗にハシゴ外された感がしてる。

>>411
MTの練習させたいのはわかるけど、峠走りたいわけじゃないからスイフトは要らないっす。
DS3はGT向きでもあると聞いたのだけど、そういう使い方はしちゃいかんのかな。
ロゴが良いのは知ってる。ATで、だけど。
昔に代車で来て小回りきくわトルク太いわで面白いんでついつい無駄に走り回っちゃった。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:34:09.54 ID:seSRv2eY0
国産がもっと良いデザインの車を出してくれたらいいのにな?
なんでみんな同じような顔なんだろ?
これが、売れる最小公約数的なデザインという事か?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:35:30.70 ID:OF+lxTqs0
クルマに求める価値観なんて人それぞれなんだから
何乗ろうが自由なのよ。

求めるベクトルが違うから旧い人達とは交わる部分も少ない。
車種と言うより、シトロエンってメーカー一括りのスレなのが違和感のもと。

自分はデザインだけでシトロエンを気に入ってる。そんなもんだろ。
433店舗メカ:2013/01/19(土) 00:44:03.40 ID:LHUQGViF0
>>431
お前らがR1・R2買ったか??
ランティス買ったか?

>>432
そのとおり。シトロのデザインに惚れて買うならそれはよろし。
ただ、日本で乗るシトロエンは壊れる。それを十分理解したうえで
買うべし。理解してるなら全く問題ないし、大歓迎だ。

俺が腹立たしいのが、このスレに居るクズ共の寝言だよ。
何を以って今のシトロが壊れない言ってるんだ?アホか。
とてもじゃないけど、まだまだ国産から乗り変えて問題ないレベルとは
言いがたい。それが言えるのはかろうじてVWくらい。
シトロプジョーはぜんぜんまだまだ駄目だよ。どーでも良いところが壊れて
それを直すのに2週間掛かる。
これを理解したうえで買うクルマだ。未だに。残念ながら。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:55:48.95 ID:SarEGmyi0
>>430
お前のほうからノリノリでってんじゃなくて営業が煽ってっていうなら
半年という長い待ち時間の間に心変わりする可能性があると思ったのかもなー
実際長い納車待ちしてる間に冷める奴もいるし
まあそれよりもまだ働いてもいない奴に売るのは怖いわな
初任給いくらかしらんけど現金でポンと買えるくらい貯まってから考えるほうがいいよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 01:31:36.45 ID:vJ3JZtUA0
自称「店舗メカ」うざいわ
きえろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 04:22:35.13 ID:HH+nXta10
どーでも良いところが壊れるんなら別に構わんじゃん。
ちゃんと走れる、曲がれる止まれるんなら(とりあえずは)問題ない。

ま、そういう細かい箇所も気になるような神経質な人には向いていないのは確か。
車なんて多少汚れてようが傷ついてようが構わん、ってのと一緒だな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 06:24:41.96 ID:mtQyixnQ0
11月頃、「最後のピカソはあなたに買って頂きたいです」「完売しました」と言ってたのに、
今度は同じ店で「ホントにホントに当社最後の新車ピカソです」だとw
次は「ホントに」を3つ付けるのかな?
http://blog.livedoor.jp/citroen_chiba/
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 08:34:24.85 ID:04K9Vb+Y0
どなたか
>>322
ご存知の方いらっしゃいませんか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:37:10.81 ID:xRl2svQ40
VWが壊れないって??
バカも休み休み言え。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:51:01.72 ID:kx0NPmMS0
>>439
妄想の中のメカニックなので許してあげてね。
ネットと雑誌の知識だけで、リアルさがちっとも無いじゃんよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:14:24.64 ID:jWysJQU90
妄想メカさんか 可哀そうな人
C5のワイパー交換の仕方も知らないのかな(笑
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:44:39.92 ID:85fvZjh40
>>438
このスレは脳内オーナーの集まりだから聞いても無駄だよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:06:34.16 ID:HO9nGr1Ki
答えてもらえないからってそんなことしても無駄
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:41:12.04 ID:Geo1mOZe0
>>433
>何を以って今のシトロが壊れない
答えは単純。
旧世代シトロと比べて、実際に故障率が改善傾向にあるから。
さらに言うと他メーカーからの乗り換えの際、壊れる事を覚悟して買ったら肩すかし食らった人も多いだろうね。
そしてそうやって、壊れるとか脅してんのは、乗った事も無いのにまた聞きで壊れるなんて言ってる奴らだよ。

今まで、輸入車は壊れる!とか必死になって言ってる奴で、実際に所有してる奴とかあまり見た事ないわw

>日本で乗るシトロエンは壊れる
逆に聞くけど、現行シトロエンの日本固有の故障ってのを教えてくれよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 16:02:22.44 ID:fODDnvWp0
消耗品交換ですら壊れた扱いするやついるよなw
日本車より消耗ペースが早い&割高ってのがあってコストかかることはあるけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 16:11:02.19 ID:kLtJSKO+0
俺が買うときにも、シトロエンはおろか他の輸入車に乗ったこともないし購入を検討したこともない奴から”壊れるぞ”と忠告されたっけ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 17:09:44.33 ID:C1Us5nyr0
新車でDS3買って、1000キロ走った所で交差点のど真ん中で動かなくなったよ。
動かなくなるような故障はだけ。
その他は窓のところに貼ってあるシールが剥がれてきて、保証で貼り直してもらったけどまた剥がれかけてるくらいかな。

前乗ってたスマートのは壊れまくって修理代計80万くらいかかったけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 17:59:53.69 ID:XufUh6dc0
447さん
交差点で止まって、それからどうしました?
シトロエンに電話?それとも保険会社?
私は10,000キロ走行、これといったトラブルはありません。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 18:02:22.74 ID:wEVHWW0c0
>>438
マジレスすると夏冬兼用ワイパー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 18:51:08.22 ID:qQnkJyJZ0
シトロエンって国産メーカーでいうところのマジメなスズキって感じ
のブランドイメージなんだよね。
その辺も気に入っている。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:03:51.32 ID:QnooX/7H0
変態だよな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:05:21.68 ID:qNST/0580
店舗メカもオーナーである俺もシトロエンは現行でも壊れると言ってんのに
壊れないとは否定してるバカはなんなの?w

走行には支障ないけど、つまんないとこが壊れる。
その修理の為に入庫しなくちゃいけないから手間が掛かる。

お金か心に余裕がない人はやめといたほうがいいのは事実。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:05:48.80 ID:JkxEsqsX0
今のシトロエン含めて輸入車所有歴四半世紀になるが、
どの車も滅多に故障はしないし、維持費も国産と大して変わらないというのが正直な感想
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:12:47.78 ID:X0UCejkj0
>>449
こまめに氷を落とすしかない
ですかね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:14:05.16 ID:qNST/0580
>>453
履歴詳細よろw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:20:16.64 ID:4S4HtGdx0
買ったら10年は乗るつもりだけど
10年間に掛かる費用は国産と変わらなってこと?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:31:04.69 ID:qNST/0580
10年なんか乗ったら、それこそ金掛かるだろw

最近の輸入車なら買って3年の保証期間中なら、そんなに壊れないし
修理代が掛からないって程度だろ?

距離乗って安く上げるなら、やっぱ国産だよ。

シトロエンなんかは手間は掛かるが愛着を持って長く乗るもんだろう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:34:39.78 ID:qQnkJyJZ0
国産新車でも10年乗らないのに仏車を10年なんて乗らんでしょ。

ってか246沿いのシトロ某販売店は糞やな。
店員全員入れ替えろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:43:42.73 ID:4S4HtGdx0
>>457
今乗ってる国産車12年目になるけど今まで細かいものも含めて一切故障がなかった。
今年は買換えようと思ってるけど、今の輸入車は壊れなくなったと言ってもやっぱそうなんだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:45:07.35 ID:BdpVUAvE0
>>452
結局、自分は金と心に余裕があるって言いたいんだね。
あなたの書き込みからは、その真逆にしか感じないけど。
老害の故障自慢はいい加減お腹いっぱい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:48:13.18 ID:seSRv2eY0
とにかくこのスタイリングに惚れたんだよ。
クソみたいなゴミが必死に買わせまいと親切にも(?)工作しているが、
そのうちメーカーから訴えられるぞ。
壊れない車なんて存在しない。
形ある物、必ず滅びるが定め。
俺は買うぞ。
社会に出てから苦節14年。
ようやく300万程の貯金ができた。
使うなら今しかねぇ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:13:45.47 ID:qNST/0580
買わせまいと工作って、バカかおまえw
買うならある程度覚悟して買えって言ってるの。

具体例もなくここで最近のシトロエンは壊れない壊れない繰り返してる
基地外こそ迷惑だってのw

国産並に壊れないわきゃないだろ?
日本車は壊れないってだけで、あのダサいデザインで世界中で売れてんだよ。
日本車並の信頼性があったら、シトロエンだってもっと売れてんだってーのw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:29:00.24 ID:1puLnjtp0
そういや、知り合いのイタリア人に
『お前は日本に住んでる日本人なのに、なんでフランス車なんかに乗ってるんだ?
日本車の方が壊れないし、パーツ安いし。理解不能だわ』と言われてたな〜。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:48:34.21 ID:SarEGmyi0
いちいちそんな人の好みのケチつけるヤツのほうが理解不能
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:54:04.18 ID:1puLnjtp0
まあまあ、そうムキになるなよ。
お前が言われたんじゃなく、オレが言われたんだから。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:56:50.76 ID:SarEGmyi0
お前の思考回路理解不能w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:14:45.38 ID:seSRv2eY0
なんか感じ悪いんで買うの止めます。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:20:21.25 ID:gAal4lJ30
死ぬ気で買え、迷いは禁物
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:25:20.01 ID:SarEGmyi0
こんなトコロで判断してるようじゃお前にはどんな車も買えんわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:43:49.76 ID:1puLnjtp0
しかしフランス車乗りも口汚いヤツが増えたな。

シトロエンを3台乗り継いだ経験からいうと、日本車よりは壊れる
が、立ち往生した事はGSパラスしか無い。コンデンサーのパンクでね。

j.d.パワーなんかの日本国内データがあれば、この件も簡単に決着がつくのにね。
結局、水掛け論だから飽きたわ。
1970〜80年代に日本車が世界を席巻できた理由は、やはり信頼性だったし
(他にエミッションコントロールもある)その逆をいって崩壊したのがイギリス車。

どことは言わんがそういった信頼性をブランドイメージ化できたメーカーが、
今はまだ幅を利かせているってこと。

フランス車の買い取り価格をみろ、日本車以下だろ。それが市場の評価だ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:45:00.20 ID:qNST/0580
わははははw

「壊れない車など存在しない(キリッ」
とか言ってたのに、ちょっとやり込められたら
「感じ悪いんで買うのやめます」

打たれ弱えぇw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:50:46.38 ID:aMOX5viA0
古参気取りのシトロ乗りの感じが悪いから仲間になりたくないと思ったんじゃないの
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:53:33.09 ID:XToDIIGz0
>>463
それって外国人の友人知人が出来ると結構言われるよなw


まあ「どのレベル」を「壊れる」とするかで捉え方も変わるだろう
「全くのノートラブル」だったら国産に勝る車は無いし、その国産でも壊れるのは壊れるしさ

さすがに最近のシトロエン(プジョー)で「不動」ってのはなかなか聞かないよな
>>447の例は珍しいくらい
でも国産だって不動になってるの見かけるしな 
もちろん販売数が段違だから「見かける程度」で比較は出来ないけどさ

あと>>445が言う通り、「消耗品=故障」と見ちゃう人
「消耗品」が高い・交換ペースが早いっての知らない人も多いんだろうね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:04:29.88 ID:nBcxEiXj0
バネはそうそう壊れやしないし
壊れてもたかがしれてるでしょ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:09:26.90 ID:1puLnjtp0
>>473
日本車から外国車に乗り換えた人が驚くのは
○電球の球切れが多い。
○ブレーキダストがすんごいw
○エンジンの部品って交換するのね!w
○法定検査の引き取り納車ってしてくれないのね…
○部品代でこんなに… (T-T)

こんな感じかな?
476370:2013/01/19(土) 22:33:15.21 ID:ir12xUCdP
qNST/0580は自分の車だけが壊れてるって可能性は否定するのかね?

国産は無理なコストダウンと海外生産で
以前より故障率上がってるよ。
仏車はユニット共通化などで以前より故障率下がってる。

2005年以前の車の話は、全く参考にならない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:38:32.78 ID:qNST/0580
>>476
ああ、俺のC5だけが壊れてて店舗メカの店舗だけ
故障車が集中してる可能性は否定出来ないねw

で、あんたは何乗ってんの?で、どれくらい故障歴がないの?

一般論ばっかじゃなくて具体的に書いてよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:06:05.69 ID:qNST/0580
因みに俺のC5は2010年初旬の納車だから
きっと2009年モデルだと思う。

壊れてる壊れてる書いてるが、壊れてるのはO2センサーで
とりあえず部品ないんで乗ってて下さいと言われたのが先月。
乗る度にエンジンマークがつくけど、快調に走ってる。

店舗メカが「ダイアグがあてにならない」と書いてるけど、これは心当たりがある。

アクセル踏んでも吹けないことがしばしばあって寺に出したんだが「異常なし」。
このスレで教えてもらって「O2センサーじゃないの?」と言っても
「O2センサー異常なし」で戻って来て、再発してすぐ再入庫したら
「やっぱりO2センサーでした」と。

その時、普通センサー異常だったらダイアグで一発で出るんじゃないの?
と思ったんだが、そのダイアグがあてにならないんだと聞いて大いに納得。

店舗メカの言うことは俺の経験にあっている。
原因がわかってから、部品がなくて修理が延びることまでピッタリだw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:07:45.54 ID:XToDIIGz0
>>475
そんな感じじゃない?w


>>476
具体的な比較じゃなく、あくまで個人的に聞いた事感じた事なんだが
友人にはトヨタ・三菱車乗りが多くて、その2社を比較すると、
三菱は輸入車?ってくらい小さな故障があって
トヨタは逆に「どこも壊れないから乗り換えれない」とか言われる

ただ2005年で区切られちゃうとまた違うかも
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:12:55.67 ID:1puLnjtp0
>>476
興味深いな。
信用してない訳じゃないが、そのデータはどこで見る事が出来る?

>>370
疑問1:欧州人が故障に鈍感なのか?それとも欧州では壊れないのか?

両方だと思う。

疑問2:日本でも壮大に壊れまくる人と壊れない人がいる。
    これは単に車体の当たり外れの問題なのか?

当たり外れがありきで、その次に扱い方。

おっしゃるとおり走行環境がカギなのは同意。しかしながら輸出先の環境を
研究して適正化して行くのも、メーカーの実力。
AL4のような悪評を放置してきたのも欧州メーカーの悪癖。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:14:07.52 ID:VTWCa0F30
>>438
C3プルリエルですが、BOSCHに冬用ワイパーありましたよ。現在豪雪地帯で使用中。
量販店で調べて、おそらく在庫はしていないサイズなので取り寄せになると思います。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 00:45:01.80 ID:dPDNIvtf0
自国で車を生産していなければ外国車に乗るのは当たり前だけど
世界に誇る良質な国産車がある日本でわざわざ高い仏車とかに手
を出すって理解できないのは自然だよな。

ほんと、日本人の欧米かぶれってか憧れは凄いよな。
国産をもっと誇れよって思うが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 00:50:57.27 ID:K35lRgqC0
>>482
デザインと内装のチープさ以外は皆誇ってるでしょ
日本車の最近のエクステリアは一部を除いてほんとひどいと思う
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 01:06:38.05 ID:PkexHl1O0
免許取って23年。今まで国産車を新車4台、中古4台乗り継いできました。
その中で起きた大きな故障っていったら、
1.アルトワークス
 タイミングプーリーとクランクシャフトと繋ぐキーの位置不良でタイミングが
 ずれるトラブル。はっきり言ってリコール物。有償修理。
2.S13シルビア
 運転席側の窓落ち。自分で修理。
3.インプレッサGC8
 室内ヒーターコアからの水漏れ。走行距離がオーバーしてたので自分で交換修理。
4.初代プリウス
 ハンドルがガタガタ震える現象。2年周期で5年間で2回発生した。
 のちにリコール対象。
5.初代プリウス
 走行用バッテリーが4年12万キロで寿命のため交換。もちろん無料。

来月納車だけど、今のシトロエンってこれより壊れますか?
ディーラーでサービスをやっている人に聞きたいのですが、
故障の原因は「壊れた」、「壊した」のどちらが多いですか?
485370:2013/01/20(日) 01:22:14.53 ID:DD2UxmQVP
>>477
一般論じゃなきゃ意味無いでしょ?

ちなみにXan、現行C3と乗ってるが、消耗品除くと
Xanは11万km乗って窓落ち1回のみ
C3は1.1万kmで今のところ故障ゼロ。

>>480
ADAC、TÜV auto report
その他にも国産だけなら国土交通省に
不具合情報ホットライン、
ちょっと古いけど「自動車の検査・点検整備に関する 基礎調査検討結果報告書」
など統計がいろいろある。

いろんな切り方があるけど、
例えばTÜV auto reportで
車齢4〜5年の信頼性ベスト10の日本車の台数を見ると・・・
2004〜2012で 7-7-5-5-6-6-4-4-4
と減ってるね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 08:29:35.31 ID:7dfZCeLk0
>>481
対応表見ると、現行はなんか特殊みたいよ、プジョーシトロエンとも。


壊れない人はぶーぶー言わないし、修理にも持ち込まないわな。
割合で話さないと確かに意味はない。
メカさんも今まで売った台数のうち何%を故障で修理したのか教えてくれ。
メジャーとマイナー分けてくれれば有り難い。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 08:47:43.67 ID:7dfZCeLk0
ちなみにうちは

90年式シトロエン、2年落ちで5年使用
…トラブル多数。電装系は数知れず、オーバーヒート数回、
ブレーキ破損も経験あり。最後はミッション(MT)故障で御臨終。

96年式ルノー、新車で8年使用
…エアコン送風の強弱切替が効かなくなったことがあるくらい。
ほんとに何もなかった。但しセミATの個体は結構故障してたらしい。

05年式プジョー、現在8年目
こちらも特に何もなし。稀にウィンカーがハンドル戻すと逆側に
出てしまうくらいかな?(放置中)
なので、凹んだ擦ったとか以外で修理に持ち込んだ覚えなし。

貧乏人とか、じじぃとか無しな。
ただ単に当たり個体引いただけかも知れんが、ほんと二台目からは
肩透かしくらうほど壊れていない。
特に1台目と2台目の差が激しかったので(明らかに車自体の出来も)、
仏車は90年代後半からは一気に信頼性が上がった、と思ってるし
他人にも「今はそれほど心配しなくていい」と言って薦めてるよ。
488329:2013/01/20(日) 10:04:35.36 ID:I8H7E6Bc0
みなさん、いろんなご意見ありがとうございますw
マニア的な話も、ただビックリしてます。
C3の候補理由は、やはり外観なんです。
あのかわいらしさと品格?は、絶対に国産には無いんです。
プジョー207とかはほとんど国産と変わりない外観だし。
208はもうヴィッツかと。
機能的にはスイフトはとてもいいですが、後席が窮屈なのが惜しいですよね。
パンダもいいですが、近年式があったらいいですね。
もっといろいろ探してみたいと思います。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:13:04.22 ID:uYCioGFB0
んじゃ俺も書いてみよう
年式と乗車年数はちょっとアバウト、全部通勤使用

90年式BX、新車で9年
ウィンカーリレー交換、ウィンカー電気系漏電、クーラー没
ハイドロオイル漏れ、マフラー穴あき、塗装剥げ
ちょこちょこ壊れている気もするが致命傷無し
最後はハイドロ玉の全交換と車検のタイミングでXanの出物があったので乗り換え
今思えばこれは残しておけばよかったと思う

前期Xan、5年落ちで6年
ハイドロオイル漏れ、ラジエター漏れ、クーラー没
クーラー以外は特に不満無し、最後はパワステから軽い異音が出ていて
原因がわからないので丸ごと交換と言われ車検の時に乗り換え

後期Xan、5年落ちで6年
ハイドロオイル漏れ、ラジエター漏れ
どちらも軽い修繕で対応、ただしAL4がどうにもあわなくて車検の時に乗り換え

今は前期C5フェイスリフト
現時点ではノートラブル
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:26:21.02 ID:9Jawp6Os0
壊れた人間は壊れるって言うし
壊れない人間は大丈夫だって言う

所詮、他人のその個体での話でしかないわけで
そんなこと気にして聞いたところで何の参考にもならんて

欲しいのなら実際に自分で買ってみればいいだけのこと
車両価格考えればシトロエンの維持費なんてたかが知れてる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:54:19.56 ID:3yUumSFi0
国産の小型車でもう少しシートが良くなってくれればそれでもいいんだけどな

>>488
現行のパンダが今年中には入ってくるみたい言ってたよ
492447:2013/01/20(日) 11:55:24.30 ID:51seElJV0
>>448
ディーラーと、シトロエンアシスタンスに電話したらすぐに車取りに来てくれたよ。
代車も当日確保してくれた。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:57:59.90 ID:6iBCy88V0
>>488

C3を選ぶ理由はまさに同じ。

全長4.0mくらいのまともなクルマ探し。
国産ならスイフトかスプラッシュが良かったけど後席が窮屈そうでやめた。
あと、ゴルフかポロも迷った。メカ的には断然VWだけど世の中にありふれてるし。


ゼニスウインドウ解放してもらって試乗したら、もうこれしかない感じにやられた。

ATのシフトアップタイミングは不満だけど、いまのところ特に不具合もない。

ただウチは奥さん用じゃなくてメインの1台なんだけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:58:49.37 ID:1LLJz5gC0
ほんの一部の人が言ってるキャリアカーを呼ばないといけない事態は
そうそう起こらないと思うよ。
オレは今は国産車に乗ってるけど、
好みのクルマが出たらまたフランス車に戻るつもり。

最後に乗ってたのがXantiaなんだけど、降りた理由を思い出した。
あのストラット突き抜けだ。
xmでリコールがかかったのになんでXantiaにはかからないんだ?って
シトロエンジャポンの技術部長にまで掛け合った。
古くからのディーラー関係者ではすごく有名な、人柄も良い人だったんだけど
上からの決定がないので、リコールにはならないってことだった。
クルマはまだ全然大丈夫だったけど、死亡事故に繋がりかねない不具合を放置する
シトロエンジャポンに不信感を持って、それでXantiaを降りた。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 13:00:43.73 ID:8cTUYCxH0
>>481
新潟というか豪雪地帯在住だけど
雪国の者は冬になったからって
わざわざ冬用のワイパーになんて交換しないよ
夏用をそのまま使って駄目になったら交換
そうでなければそのまま使い続ける
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:44:18.21 ID:p+p4HfHS0
>>494
おれもXanで突き抜けたけど
そういう事例は知ってが、まさか自分に降り注ぐとは思ってなかった。
クレーム対応がどうのよりオーナーが予防整備すべきだったと思ってる。
つまり自己責任だね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 15:09:59.45 ID:1LLJz5gC0
>>496
ストラットアッパーマウントの交換サイクルが指定されているのなら
放置した人間の自己責任。
しかしそうではなかったし、事実あなたもそれを知っていてキノコったわけだ。
大事な家族を乗せて走る訳だから、まして他人を事故に巻き込む恐れもあった。
そういうわけで走行距離(5万km)とヤレ具合を鑑みて降りたんだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 15:44:25.23 ID:lm5BMKwS0
DS4洗車機デビューしてもうた、もう怖いものなしだぜ!
故障とかもいちいち気にしてちゃだめですよー
乗ってとても楽しい車でっせ、気になるところが無くは無いですけどね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 17:38:16.61 ID:nd3ww/eb0
俺のC5は、他人を乗せた後に限ってヒューズ切れとか細かいトラブルを起こす
嫉妬してんのか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:01:02.70 ID:DbMGldgz0
>>495
札幌だと交換する人がおおかったよ。
実際冬は夏用だとワイパーの可動部分が凍りつくし。平均気温が違うからか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:02:46.43 ID:b8zjoLFy0
ようやくDS4納車されたよー。
初めて知ったけど外車ってウインカー左手側なのね。
曲がろうとするたびにワイパーがうぃぃん。
早くなれなきゃ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:06:31.35 ID:/PrSXjuo0
C5に関しては、ストラット突き抜け問題はどうなの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 19:27:42.61 ID:5Op4OFbK0
>>452

>>444読んでる?
要は思ったよりは壊れないなって事。
あれ読んで、壊れないと言っているまで思い込めるとかw
ホント>>460の言った事に同意だわ。

その程度で壊れるとか言ってる人にシトロエンはおろか、輸入車はムリだよ。
VWが壊れないとかイメージだけで語ってる人と同じだね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 19:31:50.92 ID:5Op4OFbK0
>>473
先代Cシリーズのブレーキセンサーは不動の代表格じゃん。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:27:02.36 ID:undxQhE10
壊れる、壊れないの論議ほど不毛な事は無いね。

あと、空気読めない自称なんとかメカは永遠に黙して去りたまえ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:58:09.02 ID:U6ZO0Cb60
>>505
禿同。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:07:21.53 ID:BiP3if6v0
>>503
イミフw

「思ったよりは壊れない」そんなのは知ってる。
でも、つまんないとこが「壊れる」。
これを再三指摘してるわけだが。

実際は「壊れている」のに一昔前と比べたらマシだから
これくらい壊れるうちに入らないとか
なに勝手なこと言ってるんだかw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:13:26.64 ID:DD2UxmQVP
>>507

そういう個人の感想みたいな不毛なこと言ってないで、
故障率とか ディーラーでの修理依頼/販売台数とか、
数字で出してよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:52:17.85 ID:7PV506k70
>>495
北日本の豪雪地帯です。
ワイパーを取り換えないと、走っている最中拭きとれなくなってきます。
気温が低いせいか、夏用では新品でも厳しいですね。前に国産車に乗っていた時
エアロワイパーだと交換せずにギリギリなんとかなったのですが、C3では適合を見つけ
られなかったので、冬用ワイパーを見つけて交換しています。
最近は日中でもほぼ毎日氷点下です。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 23:02:55.28 ID:/PrSXjuo0
つまんないとこの故障であれば許せるけどね。
クラウンのフロントサスのボールジョイントがはずれて
あわや大事故のようなケースは許せないけど。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:29:46.58 ID:B91c+1G30
>>509
現行C3に適合品があるんですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 05:29:55.37 ID:xbAGVpyG0
>>507
で、再三指摘してどうですか?賛同は得られましたか?
答えは出てますよね?つまり皆、その手のつまらない故障を故障と捉えていないって事です。

何度も言うけど、その程度で壊れるとか言ってる人にシトロエンはおろか、輸入車はムリだよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 08:11:17.93 ID:gFNRjdih0
つまらない部分だろうが故障は故障。

ただ、わざわざ信頼性の高い国産避けて輸入車乗ってるんだから、それぐらいは覚悟してるだけ。
シトロエンにはつまらん故障を我慢出来るくらい魅力がある!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 08:59:41.27 ID:t/bNSjWe0
エンジンはBMW、ATはアイシン、魅力はハイドロだけー
ハイドロ無くなったらシトロエン乗る意味無くなるなあ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 09:06:22.23 ID:cglbxWLM0
ハイドロになんかに拘っているのは爺さん達だけで、
最近はスタイリングが気に入ってシトロエンを選んでいる人も多いよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 09:39:01.51 ID:siB+O7l0P
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:02:01.04 ID:SNhFIYPO0
現行C5海苔ですが
デザインと言うよりハンドルの向きで光軸が動くディレクショナルヘッドライトや
道路のウネリを完璧に吸収して水平を保つハイドロが気にいって買いました
シトロエンのデザインってもともと真面目に理想を求めた結果、他の車と違ってた
そんな所が面白かっただけで、今のあざといDSのデザインは好きじゃないですね
でもあのゼニアウインドウ?あの視界は素晴らしい
あれはデザインありきじゃなく、彼等の考えた理想形ですよ
次期C5に是非とも採用して欲しいですね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:20:24.59 ID:Ac4sTZd40
ここを見る限り成功しているようじゃないかDSライン
あざといデザインでMBやら国産車やらの乗り換えを促す
こういう連中は、ゆくゆくはハイドロなどに興味を持つこともなく
次のあざといデザインに移っていく訳だ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:40:22.27 ID:cglbxWLM0
多くの国産車に装備されているAFSなんかを購入動機にする人がいるんだね。
そういう年配の人達が、ハイドロに拘り、DSラインをあざといって否定するんだろうね。
自分はハイドロサスなんて全く興味がないが、DS3 DS4か F30のMTを3台目として購入予定。
スタイリングはDS3の方が好きだが、少し小さいので、DS4と迷う。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:48:54.93 ID:oqS7yls30
まあ古臭いやつにありがちな意見なんで気にする必要はないと思われ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 11:58:44.76 ID:5nfr7TPl0
ハイドロってあれだろw所ジョージの番組か何かでクルマが踊ってる奴

ダサイというより情けない機能だなwwwwwwwwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:12:25.00 ID:2bPEMVPd0
っていうか
現行シトロエンのスレなんだから
生産終了して10年20年経ってるような旧車乗りの、しかも
とっくに手放した人間の故障不具合報告なんて要らねーんだよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 13:06:13.78 ID:SNhFIYPO0
>>521
c5の車高調整機能は殆ど役にたちませんよ
ものすごく動作が遅いんです
ちなみに1年たちますが故障はまったく無しです
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:19:32.05 ID:NmT5BNK10
旧車糊は別スレ立ててそこへ行けよ

キモイオッサンなんて関わりたくないわ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:40:42.70 ID:udvYjtD00
俺はおまえみたいな幼稚な餓鬼にも関わりたくない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:45:51.05 ID:t7mecIqD0
新参には信じられないかも知れないが、こんなふいんきでもシトロスレとしてはまだ穏やかな方だったりする
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 15:19:00.50 ID:luzvrosY0
>>190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 13:52:03.95 ID:48T8Lqk80
ハイドロとセンターピボットステアリングの脅威の安定性
30年以上昔の車だけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=pRFrSu3R8Ek
ドゴール大統領がOASに襲撃されたとき助かったのは、初代DSのハイドロの
おかげ。
高速でタイヤバーストしても大丈夫な車は他にあるのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 15:38:21.77 ID:Ac4sTZd40
最近はシトロエンに乗りながらハイドロをけなすような人種が出てきたってのが新しいね、w
以前はバネしか持てずに悔しさ半分でってのはいたが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 15:43:40.61 ID:bJmXW5DM0
ところで、ワイパーやバッテリーってどうしてるの?

C5(X7)の2.0なんだけど、先代フェーズ2から一般的なブレードじゃなくなったけど、
どうしてます?ボッシュのエアロツインに換装か純正ですかね?
(コストコでグッドイヤーなんてのがググるとあったけど)

バッテリーは2ndの国産車に入れたパナのcaosが結構いい感じなんで気になってるけど
型番検索だけだとあてにならないから思案中。
朝の立ち上げで高確率でステレオが起動失敗するのでバッテリーを疑ってる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 16:44:45.10 ID:z84WfHlr0
>>527
実際に高速でバーストしたら全然大丈夫じゃないんだけどね その動画にはない理由で
体験したら分かるよ、あ やべ 俺このまま走ったら死ぬっておもうから
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:02:19.71 ID:luzvrosY0
>>527
それを詳しく理由を含めて説明してごらん?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:53:04.11 ID:luzvrosY0
アンカー間違い
>>531
それを詳しく理由を含めて説明してごらん?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:53:47.88 ID:luzvrosY0
アンカー間違い
>>530
それを詳しく理由を含めて説明してごらん?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:05:31.10 ID:SNhFIYPO0
>>533
何を焦ってるの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:25:41.36 ID:RmDlFW0w0
まぁ…実際バーストすると
ちぎれて伸びたタイヤがホイールハウス内をバタバタ叩きまくって
ものすごいことにはなるな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:55:23.93 ID:RmDlFW0w0
>>529
パナのcaosは 輸入車だとcaosWD になるけれど
国産車用とは違ってメンテフリーでは無くなるし… チョット面倒だなぁと…

ちなみにC5の適合サイズは
幅:278mm 奥:175mm 高:190mm のはず
caosWDだと N-75-28H/WD

朝の立ち上げ不調はメインリレーの動作不良の予感
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:07:51.39 ID:UWvubFrZ0
大昔のゴルフ1だか2だったかな、高速でバースト(当時はパンクと言ってたと思う)しても真っ直ぐ走れるということを売りにしてたな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:43:15.16 ID:Pa8HOk9Z0
うちの姉が、高速でパンクしたことあるんだけど(まぁ高速といっても60キロ制限の都市高速だけど)
しばらく気付かなかったらしくて、なんかヘリコプターが飛んでるようなすごい騒音が聞こえると
思ってたら、隣に並走したクルマが慌ててなんか叫んできて、口の動きでようやく自分のクルマ
パンクしてるって知ったらしい。そんな気付かんもんなのか? パンクしたことないから分からん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:59:12.89 ID:BxWoNCCaI
>>521
c5の車高調整機能は結構便利ですよ
ロングノーズなので勾配の大きくて
狭いパーキングに入るまえに一個上にします。

ものすごく動作が遅いんで同乗者は
気づいていないうちに完了します。

ちなみに3年たちますが故障はまったく無しです
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:04:56.24 ID:BxWoNCCaI
>>529
ワイパーくらいシトロエンジャポンの
売り上げに貢献してあげなよ。

それとオーディオはデラに問い合わせした?
オーディオメーカーが対応してくれるはずだけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:51:32.01 ID:SNhFIYPO0
C5の前輪、もう少し前につけたほうが乗り心地も
直進安定性もよくなるんじゃないの?
あの車体から見て前輪と後輪のスペースが現在の車にすれば短いと思わない?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:04:56.87 ID:gyyRfPRu0
フロントオーバーハングが大きいのはシトロエンの伝統ではないの
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:04:57.96 ID:BxWoNCCaI
ヒント
軸重。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:26:18.61 ID:Z+bn5g7M0
3年後にはDS3の中古はいくらくらいになっているかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:09:49.43 ID:LX0JuaQL0
>>544
検査2年付20000kmで148万円くらい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:32:57.27 ID:h57HoDZm0
>>545
買い取りはそんないかんやろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:39:11.84 ID:fdLeCQfb0
横から失礼します。
C3とPOLOと208を新車で買うならどれがおすすめでしょうか。

親が車を乗り換えます。国産セダンを乗り継いできましたが、次はコンパクトな車にしようと考えているようです。

特に希望がないようなので、私が見た目で候補を挙げました。この機会に輸入車を勉強できたらなと思っておりますm(__)m
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 02:10:25.36 ID:a5pI5/4k0
ここで聞くくらいだからC3でいいんじゃないかなあ?ゼニスウィンドウは最高だよ。ただエンジンにパワーがないのとミッションが旧式なのが玉にキズだが
まあそこは208も一緒だし、出たての欧州車はスルーが吉
POLOはいい車だけど遊び心がちょっと足りないのがね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 08:50:22.74 ID:N0qUaqPg0
>>547
アウディA1が最高ですよ
是非、一度見て来て下さい
クオリティ、走行性能何をとっても文句無しです
国産からいきなりシトロエンよりも間にA1を挟むことをお勧めします
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 09:35:18.86 ID:sx1IeixuP
>>549
日本語読めないのか?
>C3とPOLOと208を新車で買うならどれがおすすめでしょうか。

>>547
ディーラーが比較的そばにあり、後ろの席に人を乗せること多々あるならC3、
そうでないならポロ。
208は>>548の言うとおり、出たばっかりなのでスルー。

C3のゼニスは後ろの席の方が恩恵が大きい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 09:39:41.08 ID:N0qUaqPg0
>>550
日本語読めますよ
特に希望も無く、見た目で候補を選んだだけで、外車についての知識は
少ないと書いてあったので…
深く読まなくても他に良い選択肢があれば排除しないと判断しました
ミニやミト、チンクなど他にも小型で魅力的な車は多いですが
一番、癖がなく高級感があり、国産車から移行しても違和感の少なそうな
A1を推薦したのですよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 10:28:44.73 ID:Gw8iCgYF0
>>550
>>549
日本語読めないというより、コミュ能力が低いみたい

日本語で書くとしたら

>C3とPOLOと208も良いのですが、同価格帯にあるアウディA1なども候補に入れたらいかがでしょうか ?
って言う書き出しにすればいいものを
いきなりこれはないわw
      ↓
>アウディA1が最高ですよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 10:33:44.19 ID:N0qUaqPg0
ドリルを求める人はドリルが欲しいわけじゃなく穴をあけたいだけしょ?
私の文章は547に向けて書いたものなので、
彼の一番役に立つと私が信じる情報を送っただけですよ
ちなみにC3のゼニスは別世界の感覚を与えるので感動しますが
しばらく乗ると、非力さとATの変則違和感でストレスが出るかも…
上記3車に絞って国産からの乗り換えならポロを推薦します
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:00:20.48 ID:iJkOEmpY0
>>553
> ドリルを求める人はドリルが欲しいわけじゃなく穴をあけたいだけしょ?

それは屁理屈
穴をあけたがってる人にのこぎりを薦めてるようなもんだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:13:53.40 ID:x8XyglXa0
          せ〜〜〜〜ん        

そんなこと知りま
556555:2013/01/22(火) 11:14:25.26 ID:x8XyglXa0
スマン 誤爆した・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:17:35.97 ID:K5PdgJUk0
つか、国産セダンを乗り継いできた親に、って釣られすぎだろ
558555:2013/01/22(火) 11:26:00.68 ID:x8XyglXa0
流れからすると554さんに対して失礼なレスをしたようになったけど、その意はありませんので再スマソです。

>>547
フランス車とドイツ車だと、雰囲気が違うので、まずは親御さんに見てもらうことが良いんだろうね。
お洒落な感じをを面白がるか、質実剛健な造りに安心するか、好みがハッキリすれば選択も楽だし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:46:43.64 ID:sx1IeixuP
>>553
POLO 218万〜
C3 209万〜
208(5Dr) 216万〜 

A1(5Dr)293万〜

あんたがまぬけ。
>>554の言うとおり。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:51:33.57 ID:N0qUaqPg0
次はコンパクトでポロや208って事は
国産セダンでも小型車じゃないんだから
300万程度は支払っていたんだろ?
A1はポロの車体を使って高級にしただけなので
乗り心地やインテリアにその差を支払う価値が無いと思えばポロで充分
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 12:03:40.02 ID:YFGyE0wm0
>>547
c3
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 12:08:27.19 ID:dMsOJlXK0
車なんて自分で選べよ

他人に選んでもらうなんて、楽しみの8割放棄したようなもんだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 12:32:39.48 ID:N0qUaqPg0
息子がこうやって広くアドバイス聞いて
自分で判断し、父にアドバイス
それを聞いて父は父で判断するのなら
他人に選んで貰ったとは言いすぎだよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 12:36:25.26 ID:LJVonAQX0
つか、ベリーサでいいじゃん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 12:37:59.34 ID:N0qUaqPg0
いいですねベリーサ
ミニのエンブレム貼ったら似合うよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 13:45:23.83 ID:Rl9nXa4i0
父に相談したら
外車は故障するし下取りも安い。で却下。
よくある話で終了
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 14:46:10.61 ID:Z1q7QbPE0
俺は、車種じゃなくATかMTかで悩んでたら、親父に一喝された。
男なら若いうちは黙ってMT乗れ!って。

・・・男どころか、おかんもMT乗らさせられてたけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 14:51:22.03 ID:vG+C1Fzs0
>>567
おかんも,実は若い男なんだよ!よく調べてみろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 14:51:27.11 ID:N0qUaqPg0
>>566
今時そんな外車ってシトロエンくらいじゃないの?
VWは国産より故障率低いかも
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 15:02:04.20 ID:Z1q7QbPE0
>>568
なんでだよw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 16:08:39.37 ID:lC9RzfP70
>>569
ドイツ車とフランス車(笑)を同列に扱っちゃダメだろwww

あらゆる意味でヨーロッパの底辺がフランスだからな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 16:47:31.38 ID:aCFpFi+s0
車なんて普通に走れば何でもいいし、
いい車乗っても行くところが無ぇよw
とか思ってたんだけどDS4購入しちゃった!
初めて見た日から寝ても覚めてもDS4のことばかり。
本気で欲しい車に出会うと、恋した時みたいになるのね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 16:57:15.89 ID:x8XyglXa0
>>572
オメ! そのワクワクこそが生きてる証し!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 17:06:21.35 ID:sx1IeixuP
>>569,571
>>226
575547:2013/01/22(火) 17:14:51.72 ID:kvrIlS4h0
みなさん貴重なレスありがとうございます。とても参考になります。また、書き込みを見ているだけで楽しめました。何事も購入に際して比較検討して悩む期間が楽しいものですね。

ここに書き込ませて頂いたのは、C3に一番惹かれているからです。実車を見たことすらないのですが、ネット上にあるゼニスウィンドウの写真を見てとても惹かれました。週末にでもディーラーに足を運ぶ予定です。

先述させて頂いた3車以外にもA1やミト、チンク等素敵な車があるのですね。国産もいいですが、輸入車にはそれぞれ個性があって選ぶ楽しみが大きいですね。ただ、お話を聞いて早くみなさん同様に乗る楽しみを享受したくなりました。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 17:32:40.45 ID:pjz7Suwt0
乗る楽しみねぇ

乗って楽しめるのは国産かドイツだけ
フランスとかイタリアは壊れるのをひたすらビクビクするだけでしょ

それが楽しめるように変態化すれば別だけどなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 18:34:01.30 ID:1FARSSS30
>>576
可哀想な人だね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 19:53:55.61 ID:Gw8iCgYF0
>>576
乗って楽しめる国産車って、詳しく
どのメーカーのなんて車 ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 19:58:32.82 ID:vG+C1Fzs0
>>578
ピンクのクラウンとか楽しそうじゃんw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 20:05:18.12 ID:cTCFnXI+0
ランエボインプは一種独特な楽しさが有るぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 21:35:38.54 ID:wxjg0ArZ0
スイスポもいいらしいね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:03:48.34 ID:6qFFUo17i
ロードスターだな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:18:09.30 ID:Rbs12ikZI
>>575
乗る楽しみねぇ。
日産キューブはどう
あのインテリアはオンリーワンだと思うが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:32:47.15 ID:lJfwEvJZ0
DS4のパックペルソ仕様って気がついたら生産中止で在庫のみなのね…
ますます稀少車になってしまった…

白の車体+ダーククロームはかなりお気に入り
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:37:04.16 ID:Gw8iCgYF0
>>583
ワロス
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:46:48.42 ID:LJVonAQX0
お前らチンカス連中にはベリーサで十分だろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:13:06.41 ID:+/FSTZub0
カローラフィールダー最強
惜しむらくは外装と内装とエンジンと足回りが劣悪な所だ。
しかし、それ以外は完璧と言って良い仕上がりだ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:45:33.99 ID:bkeJ4wO00
>>587
それ以外ってどこよ…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 08:17:19.17 ID:eDaVeEbB0
ナンバーとか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 08:19:59.16 ID:AiOt8Z1L0
り、利便性とか耐久性とか…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 08:50:01.09 ID:/egDNzjQ0
販売店の多さはたしかに完璧かもしれん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 11:31:09.81 ID:V5PcUkcy0
>>587
カローラフィールダーが良い車(と言うか渋い)と言うのはわかる!
でも仏車と国産車の違いが大きすぎ。シートと足回りとか・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:52:06.39 ID:RA1JUorj0
DS4は乗ってても中から外装は分からないからつまらない
車に興味が無い人たちにはレガシィに間違えられる始末
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:59:19.98 ID:9djfsk2Q0
えっ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:59:37.41 ID:R3xnT6Gz0
中から外装がわかる車詳しく
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:17:58.77 ID:o4G3lo2a0
>>595
判るだろ。ボンネットとか、サイドミラーに写った側面とか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:58:13.01 ID:K5NuI4XXi
ds4はサイドミラーにうつらんの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:59:50.33 ID:nmR+9MpH0
ステルス性能が高いんだろw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:13:14.62 ID:scR2arLg0
光学迷彩w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 08:14:34.12 ID:KN4ZWpPw0
>>592
1つ前のマーチが、欧州仕様と日本仕様で全く別のシートだったな
中身のクッションだけ違うとかじゃなく、もう形状からして全くの別で
明らかに欧州仕様のほうが5倍くらい作りこんでた
コストコストで毎年1000人単位でリストラするならまず大量生産車のシートくらい共通化しろと
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 08:48:24.48 ID:Y5/sPAjrI
>>593
確かに乗って運転してれば見れないけど
オレは信号待ちで停止したら
たまたま商業ビルの壁がガラスみたいなところ
に映った自分のクルマを見てウットリすることはあるなぁ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 12:06:27.40 ID:kW4IsECM0
>>601
208CCに乗ってるときの自分がそうだった
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 12:21:38.05 ID:QjFsPZKP0
>>602
すげーな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 15:19:44.82 ID:zRl3L0SL0
俺の経験ではドイツ車がフランス車より壊れないというのは、
大きな勘違い、幻想だったな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 16:10:03.63 ID:9A4QUU520
英仏伊併売寺10年→カローラ3年やって→トヨタ出資のVW寺2年目?
というサービスマンのありがたいお話

<VWの品質信仰は昔のヤナセ広告の作り話、納車初期トラブル酷い、慣れたけど
<外車買うならプジョがいいよ、一部高い部品あるけど車は長持ち壊れない
<理由?ドイツは乾燥して寒い、日本の夏と雨に保たない
<仏車は中古になったら北アフリカで走るから熱さ砂漠の埃対策でかなり丈夫
を信じて素の206買って12年18万キロ

屋根が青→水色→うすねずみまで色落ちしたのでC3レザーエディション白契約
白は現車見てないので納車がどきどきだわ、嬉しいなあ、新車買えるのは生涯最後かも、

エンブレ効きまくりのAL4大好きだから全然おk
町中や山道じゃ4速キャンセルしてアクセルだけでgostop
評論家の悪評がワカラン、住んでるところの速度が違うのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:41:29.40 ID:nFpXv1kn0
>>602
未来のシトロエンはどうでしたか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:56:38.68 ID:08ZL1fYBO
ウチは嫁の一目惚れでC3が来て一年くらい。
奴は気付いてないだろうが、ハンドルの戻し時の感触と言うか戻り感と言うか。なんとも気持ち良いねコレ。
最近は自分の方が気に入ってるかも。

AL4嫌いだそうで、当初は手動モードでの3速、4速間の戦いをしてが、最近は諦めたらしい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:56:28.94 ID:Gvg8wKST0
>>607
>当初は手動モードでの3速、4速間の戦いをしてが、最近は諦めたらしい

意味が良く分かるwww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:12:47.40 ID:dwXH8Ahg0
ちょっと負荷かけると簡単に壊れて5〜60万円コースだぞ >>AL4
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:12:55.86 ID:xSGIVlrE0
>>607
最初はC3を見ても、よくあるゴルフ系の一種にしか見えず、なんとも思わなかったが、ジワジワ来るな。このデザインは。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:13:49.92 ID:zgWRpBoB0
>>609
怖いお。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:45:47.15 ID:QOnAPUUk0
AL4のOHが出来ます、と豪語してる店があるけどどうなんだろう。
降ろさずに作業するから安いという話だったが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 06:32:25.39 ID:Mj48Up0H0
>>610
C3に限らず、Cシリーズってそんな気がします。
はじめはどうってこともないのですが、>>601にあるようにふとうっとりするような。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 08:38:58.06 ID:c6C05Gpw0
>>612
どんなOHだよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 09:11:54.15 ID:UM/nsOph0
AL4からアイシンATに乗り換えた時の安心感の変化はすごかった
国産乗りに笑い話として話せるレベルw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 10:23:03.03 ID:C4dgT0+N0
DS3 にも、アイシン早よ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 13:02:57.42 ID:cuy4UALa0
アイシンだから大丈夫というのは楽観的すぎる。
アイシン製ATでも、ポチポチ不具合は報告されてきている。
AL4のフルオーバーホールは30万弱。載せ替え工賃入れても
¥40万しないよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 14:28:05.59 ID:UM/nsOph0
別に大丈夫である必要は無い
AL4でストレス貯めつつ壊れるのにビクつきながら乗るのと
(いつか)壊れるかもしれないけどストレスが少ないアイシン製の方が
よっぽどマシだと思うよ

あのAL4に乗ってた時の苦痛感をもう忘れてきたけどねw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 17:15:56.38 ID:2pRx/08L0
ていうか最近のAL4ってまだ壊れるのか? 大分熟成されてきたって話は聞くけど
ZFの時もそうだったけどBXでは地雷扱いされててもxanではそうでもなかったし
AL4からアイシンて2004年のC5でしょ
初期型の認識をずっと引きずってるのはどうなのかなぁ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 17:57:36.54 ID:C4dgT0+N0
最近のAL4 は知らないけれど、初期の頃のAL4 に乗った人間は、
徹底的に AL4 に不信感を・・・><
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 18:07:58.81 ID:StQgglX/0
>>602
あミスったごめんw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 18:36:38.01 ID:SSkk63Rq0
>>619
知り合いが最近2速だか3速だかの固定になったって。
ソレノイドバルブの不具合らしい。
新車保証で無料で修理してもらったって言ってた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:15:22.20 ID:OFXJO8dj0
あー、ATの不具合ね
俺の知り合いの知り合いもそんなこと言ってたらしい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:39:18.96 ID:s4APCCT20
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 22:03:16.79 ID:essixT+40
>>622
国産車でも聞いたことあるよ。万が一の時にもある程度の速度で走れるように、プログラム?というか、そういう構造に設計してあるらしい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 22:04:10.27 ID:cuy4UALa0
>>619
確かにXantiaのころのAL4はやたら低速ギアで走りたがる傾向が
大きかったけれど、最近のはそんなこともないし、変速ショック
も見事なくらい小さくなっている。同じ型番でも改善されてきて
いるのだろうね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 23:31:17.93 ID:8fN64zIE0
プジョスレだと玉数が多いせいかAL4もこなれて来たみたいな扱われ方してるのに
こっちはずーっと同じイメージ引きずってるよな
XantiaのZFだってあれだけクソみそ言われてたのに今じゃ中古ならZFの前期みたいになってるし
C3が6EGSにでもなれば中古はAL4の前期みたいに言わてれるんじゃね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 23:43:54.89 ID:yHJv4qSZ0
シトロエンの保証延長ってみんな入るの?
国産車より高いよね。

『3年で乗り換える』は無しで。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 00:13:43.33 ID:fq0yliiW0
そんなもんあったっけ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 04:15:11.02 ID:kg9mqX320
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 07:14:46.99 ID:6misDYSz0
延長保証。1年だけ入ったよ。2年延長になると、高すぎると思った。5年目で壊れる率が統計的に高いんだろうと感じた。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 10:20:36.70 ID:k/pV/dElP
なにこれカコワルイ
ttp://www.eurocarblog.com/post/28945/citroen-c4-grand-picasso-new-spy-shots

まるで色気がなくなってしまった・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 11:34:48.11 ID:vV8hOzEB0
はいってるよ
ピカソ二年延長で18万幾らかだった
高すぎる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:12:41.73 ID:sVDIxeCI0
>>632
プロボックスみたいだな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:32:50.37 ID:8sF+TWJI0
>>634
見たらホントにプロボックスでワロタw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 16:41:45.77 ID:n62xPKFB0
プロボックスっぽい…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 19:20:39.72 ID:ocQVoDP80
シトロエンのホームページからC4の1.6NAが消えているね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 19:34:43.76 ID:45dyFJOR0
まあ初代のC5前期もプロボックスみたいなもんだったしw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:31:02.68 ID:uyclzE/a0
>>637
EGS だけになったのか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 21:51:37.74 ID:qhbKEWiQ0
初代C5前期の知障顔は最悪。
あんなの恥ずかしくて乗ってらっれない。

アレに乗ってる奴は、多分コドモも同じ顔してるんだろね。
ヨダレたらしてそう・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:37:50.97 ID:pFLE2q3zI
>>640
あれはあれでシトロエンらしい敷居の高い
デザインで好感持っているが。
万人受けするデザインをリリースした
反動かと思われる。
理解できん人は買わなくていいよ。
と言わんばかりのデザインだわな。
オレは好きだな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:51:30.40 ID:uyclzE/a0
>>641
知障はスルーしろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:06:13.18 ID:t+7BUToq0
最初のC5はいいね
品がある
少なくとも後期よりずっといい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 00:04:32.32 ID:wyrdIWQD0
>>641
君、言葉の使い方を間違えているよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 01:08:54.19 ID:ySB2+NVu0
自分は、DSシリーズは一見さん向けの客寄せパンダのような気がする。
それで、ゼニスウィンドウや6EGSなんて変わったことをしているCシリーズこそが
本来のシトロエンの姿なんだと思う。
646547:2013/01/27(日) 01:12:56.13 ID:wpFupGMe0
>>645
興味深い意見ですね
シトロエン論(シト論)を深く追求するためにも、よろしければそうお思いになった経緯をお聞かせ頂けないでしょうか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 01:16:21.74 ID:1ioYMvd00
>>640
現行の賞味期限切れのアウディみたいなのより、ずっとらしいけどね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 02:06:03.01 ID:QDBx3ohUI
>>646
企画物だと言いたいんだろうな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 02:11:58.73 ID:s5J/Ee3K0
いやDSシリーズってのはヨーロッパがバブルに浮かれてた時代に企画設計始めたのが
ようやく今になって発売段階になったってところ。要するに遅れてきたバブル。
この不況下では成立しない商品群。
よってDSシリーズは1発限りで終了、フェードアウトになります。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 02:13:04.36 ID:7uo3I4i20
こんにちは
C3にリアスポイラー等のエアロ系純正オプションパーツは存在しますか?
ご存知であればお願いしたく・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 02:21:53.05 ID:s5J/Ee3K0
>>650
無いよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 07:02:46.42 ID:7uo3I4i20
>>651
レス感謝です
無いですか、ちょっと残念・・ 可愛らしさが損なわれるしエアロ無いほうがC3らしいかな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 07:55:20.89 ID:gQK1QvAx0
純正でなくても良いんじゃない?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 08:17:57.90 ID:FfY3lC2y0
>>650
UK仕様を見る限りではありますんでした
http://info.citroen.co.uk/Assets/pdf/accessories/new-c3-accessory-brochure.pdf
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 09:23:10.00 ID:7uo3I4i20
>>653
それもそうなんですが・・w

>>654
ありがとうございます、参考になります
エアロとは関係ないけれどルーフバーがあると知り嬉しいです
C3で雪国行くのはちょっと怖い気もするけど(先入観)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:40:23.41 ID:7WgK+3V80
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 13:35:47.92 ID:yEdd8NJY0
>>656
それ、三菱の i(アイ) ベース
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:14:34.45 ID:ajmmx7NU0
初シトロエン車なんだが、
ちょっとした不具合でディーラーに車を預けた所、
常時記録にしているサイバーナビのドライブレコーダーに
他の顧客を俺の車で最寄り駅まで送る際の会話が記録されていて驚いた。
シトロエンディーラーって、
修理で預かった客の車を勝手に使って、他の客を送るなんて事を常時しているの?
ディーラーに文句の電話を入れたところ、一応は謝られたが、真摯に謝罪している様には思えなかった。
ちょっと信じられないんだが、シトロエン車を買う層はその程度の事は気にしたら駄目なのかね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:18:44.64 ID:yEdd8NJY0
>>658
いや、それは怒っていいレベルwww

シトロエンユーザーが気にしないのは、車の事に関してのみだから
ディーラーの人間の行動は別問題www
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:20:14.75 ID:GFJ5U3410
>>658
それはディーラーがありえんわ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:23:46.09 ID:wyrdIWQD0
新車に交換してもらえば?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:27:43.58 ID:VL2uLaEw0
>>658
アメリカだと訴訟物だな
とりあえずシトロジャポン(ディーラーではなくてね)に即TELだよ。話はそれから
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:27:55.11 ID:7ya83MhD0
ディーラー名を変えただけのコピペ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:29:40.24 ID:ulUryDcQ0
それ、出るとこ出れば勝てるんじゃない?
665547:2013/01/27(日) 16:34:56.81 ID:3KzenPuH0
>>658
それはシトロエンジャパンに電話してきちんとしたやりとりで公式な謝罪を受けるレベル。

最初から送迎車として使ってしまおうかなという認識があって修理受けていたら詐欺罪だし、
そうでなくても民法上の不当利得に基づく賠償請求できますよ。
車を修理目的以外には使用しない等の規約があれば債務不履行責任も追求できます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:36:32.35 ID:qhNR5KOoi
コピペにマジレスすんなアホ共
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:42:06.76 ID:RCApS+bD0
>>666
コピペではないし
妄想やめてください該当ディーラーの方ですかもしかしてw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:42:29.52 ID:ajmmx7NU0
>>663
たくさんのレス有難うございます。
やはり、怒って良いですよね。
その程度で腹が立つ様な奴はシトロエンに乗るなっていうレスが付くかと思いましたが、
少し安心しました。
新車で買って1ヶ月の車を他の客の送迎に使われるのはさすがに腹立ちます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:45:09.17 ID:fiJgbfTY0
>>658
シトロエンってそんなんのかよ!
絶対行かないわ
プジョーと迷ってたけど踏ん切りついた
さよならシトロエン
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:46:11.66 ID:yEdd8NJY0
>>663
コピペって言うのなら、コピペ元 URL を出してみろよw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:49:02.20 ID:96zC3q8T0
>>668
ひどいな。修理で預けた車をディーラーの足に使われてるなんて。
その話相当問題だし、Twitterとかで拡散してみんなの注意を促したほうが良いのでは。
ディーラーさんへの教育にもなるだろうしね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:50:58.57 ID:VL2uLaEw0
>>668
「その程度で」ていうのはシトロエンの製品としてのクオリティに対して言うのであって
ディーラーマンとしての常識問題はまた別の話だよ
て言うかむしろコピペなら良かったのに事実とは…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:52:58.57 ID:7ya83MhD0
>>668
どういたしまして。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:54:37.39 ID:ajmmx7NU0
コピペじゃなくてマジですよ。
あまり事を荒立てたくはないので、必要以上にゴネる気はないですが、
腹が立ったのでここに書き込ませて頂きました。
レスくれた人Thanks.
でも、気まぐれでドライブレコーダーのログ整理をしたから偶々発覚したけど、
普通なら知らないままで終わっていたんだろうね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:57:27.96 ID:7ya83MhD0
日産の例の改変かと思ったがマジかよ
悪かったな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:57:47.16 ID:K7mG71XF0
>>658
それディーラーどこ!?

絶対行かない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:00:42.14 ID:K7mG71XF0
>>674
ことの経緯を具体的に教えて欲しいです。

僕も注意しないと。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:02:52.63 ID:ZcMuTPhK0
>>658
あたまおかしいだろそれは
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:11:37.95 ID:yEdd8NJY0
>>674
シトロエンではなく、昔、ホンダ車を車検に出した時も、
ガソリンは全く減っていなかったにもかかわらず、距離計が100キロ 増えていたことがあったw

ドライブレコーダーを付けていなかったから、何処を走ったのかがわからないけど
けっこうディーラーって何に使っているのか分からないなw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:13:55.55 ID:aC3jvWgmO
外車ディーラーの社員って勘違いしたヤツ多いからね…
会話してて疲れるというか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:14:38.64 ID:h61q3Cmk0
>>658
事実なら犯罪だよ

となりの家の車を勝手に使うのと同じ

内容証明書でレンタカーの料金分くらい払えと言ってみたら
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:16:00.54 ID:CtEkNRGA0
俺は、満タンあったガソリンがからっぽになってたことがある

シトロエンも扱っている、某外車屋さんでの話
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:17:27.91 ID:ajmmx7NU0
>>677
事をあまり大きくしたくはないので、店舗名は言わないでおきますが。
ドライブレコーダーのログ整理をしていたら、
運転しているサービスマンと車を修理に出したらしい顧客との会話がはっきりと記録されていて、その最初の部分に
顧客「○○駅付近まで送って下さい。」 サービスマン「分かりました。」というやり取りがあった。
腹が立ってディラーに「そちらは修理に預かった顧客の車で他の顧客を送るような事をしているのですか?」と凸電した所、
当初は「そんな事は絶対にあり得ない。」と言っていたのが、ドライブレコーダーに実際に記録されている旨を話すと、
「事実を確認して再度電話します。」と言われ、暫く後に、実際に俺の車で他の客を駅に送った担当者から電話があり、
事実を認め、謝罪はするも、俺の主観では真摯に反省して謝罪している感じではなかった。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:19:44.16 ID:Y3IM7Nx80
これはもう、コピペ拡散してTwitterとかでも流そうぜ

日本人をバカにする会社には日本市場から出て行ってもらうべき
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:21:48.48 ID:qCSR7HQr0
>>683
うわ

損害が出たからむかついたというより、人の汚いところを見させられて胸くそめちゃくちゃ悪い感じだな


「バレてマジ焦ったーww」
とか裏で言ってそう?


とりあえずジャパンには伝えたほうがいいよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:25:35.50 ID:2a51QpONO
事実ならば、この様な会社は社会的制裁を受けるべきで会社名を公表して良いと思います。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:26:28.66 ID:fTav6rG60
>>683
このディーラー、嫌な人間の集まりだろ。
嘘つきだろ。
信用に値しないわ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:28:33.93 ID:56ym0qK80
車は買い取ってもらって
そのディーラーとは今後付き合わない方が良いな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:32:02.61 ID:qfqHh8Qg0
>>683
本当に苦労したね。
ただ、文句をきちんと言ったあなたは偉いよ。 
こんな慣習がディーラーでまかり通っていたら、オーナーみんなのためにもよくない。
きちんと問題を大きくしてこのスレのオーナーのためにもイカれてる慣習をなくしてほしい。
嫌だよ勝手に使われて嘘つかれるなんて。
使われることには実はそんなに文句はない。仕方ない状況なら許すよ、少しの距離だし。
ただ、断りを入れろよな。
嘘つくなんて最低だよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:33:03.81 ID:f2J62Bua0
コピペしまくりw

必死チェッカーもどき 車種・メーカー > 2013年01月27日 > loTzl5ON0
http://hissi.org/read.php/auto/20130127/bG9Uemw1T04w.html
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:36:05.86 ID:qfqHh8Qg0
>>690
これは事実ならみんなに伝えたほうがいいだろ

お前該当ディーラーかよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:37:13.09 ID:Ayo/YqBB0
京都でシトロエンのディーラーやってたところはその前はヒュンダイでコルベットやったりコロコロ変わる。メーカーからの補助金目当て
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:40:26.42 ID:f2J62Bua0
過去にも神奈川の日産ディーラーあっただろ。
客の車を社員が送迎で使ってたドラレコ動画がYouTubeに上がってた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:41:58.41 ID:7uo3I4i20
酷い話だ('、3_ヽ)_
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:43:29.09 ID:gMji+nru0
>>683
事を大きくしたく無いのにここに書き込むなんて、矛盾しまくりだな。
書き込んでしまった以上、シトロエンジャポンを通してきちんと対応して
もらい、結果まで報告すべきでは?
そうでないと、風説の流布ともとられかねない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:43:50.51 ID:7ya83MhD0
よし、ディーラーに車預けるときはなるべくガソリン空にして預けよう
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:45:37.73 ID:beyeTUQA0
>>696
車検に出した直後の燃費がこれまでで最低を記録したw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:45:59.92 ID:qfqHh8Qg0
>>692
ほほう。
ディーラーの仕組みって全くわからないんだけど、そんなに好きにディーラー経営できるんだ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:54:36.52 ID:WJE1kE6c0
>>697
「あいついつも俺達のことを馬鹿にするから初代マーチのエンジンに載せ替えておこうぜwどうせわからねえよw」
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:57:41.08 ID:Y3IM7Nx80
シトロエンだけは買ってはいけない!

シトロエン不買運動絶賛展開中!!!!!!!!!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:57:54.37 ID:WWceLBsR0
いまのところのまとめ
まさかの送迎車化事件

>>658
>>668
>>674
>>683
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:00:05.73 ID:WWceLBsR0
>>684
俺も馬鹿にされたかねーし、頼むから公式に謝罪させてくれよ

シトロエンジャポンが各ディーラーに指導しないと治らないだろこの病気は

んで今回のディーラーの責任者はクビ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:03:35.74 ID:chQsViAp0
ピカソいいかなーとか思ってたけど
買うのやめてほんと良かったー
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:04:55.22 ID:yQr1h0wt0
まあディーラー勤務してた自分からすると普通のことだけどな。
もっとひどいこといくらでもあるぞ。
こんなのでクビなら毎日誰かクビになる。

しかしドラレコでバレてネットで拡散ていやな世の中だな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:09:35.86 ID:TGk0w07U0
>>704
法令遵守の意識が皆無なことを何故誇っているんだこのクズ
最低だなこの日本人
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:10:38.42 ID:rKRTklxp0
>>704

              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:12:01.50 ID:T4/nJhV/0
>>704
おまえ修理のために預かった車を自身の営業のために無断で乗り回してることが普通だと思っているんだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:13:06.01 ID:ajmmx7NU0
先程、実際に俺の車で他の顧客を駅まで送った担当者とその上司が自宅まで謝罪に来ました。
当初ここに書き込んだ時にはシトロエン・ジャポンにまでクレームを入れようと思っていましたが、
ここに書き込んだおかげで少し気が晴れて、
電話では真摯に謝罪していると思われなかった担当者も
実際に会ってみると反省している様子なので、これで手打ちにしました。
皆さん、お騒がせしました。
それから、全て事実なので風説の流布にはならないと思います。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:15:13.90 ID:YOFhkbdU0
それで済ますとか
解雇まで追い込めよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:18:51.37 ID:chQsViAp0
ん?これで終わりにすんの?

じゃあ、全く信用に値しない話だな。
人騒がせな・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:19:16.73 ID:1kpTKBtN0
>>708
気が晴れたようで何より。
誠意を見せて頂いたようでよかったですね。
ただ、これはシトロエンスレ住人のお願いなのですが、今回の事件の顛末をシトロエンジャポンに伝えてもらえませんか。
これ以上の謝罪を求める趣旨ではなく、全国のディーラーに通達して頂くように。
他のディーラーはこれからも無断使用をやりかねませんので宜しくお願いします。


>>709
鬼畜かw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:21:54.96 ID:ajmmx7NU0
解雇まで追い込むって・・・
ディーラの中の人にも生活があるのだから、そこまでする必要はないでしょう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:23:56.42 ID:YOFhkbdU0
反省してると見せてるだけで心の中ではうぜーと思ってるよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:24:16.73 ID:yQr1h0wt0
>>706
ツリじゃねーから。
飲食店でもバイトすると外食なんてできなくなるって言うだろ。

オマエラが知らないだけなんだよ。
今回の件だってドラレコなきゃばれてないんだから。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:27:32.58 ID:M0CJ+oAs0
>>714
底辺の飲食店しか知らないのか?


バレてない、って何言ってんだコイツ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:27:34.36 ID:XewdtKWD0
せめて自分が行ってるディーラーじゃないか確認したいから地区だけでも教えてくれない?

関東とか関西とか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:29:54.97 ID:B0NJoLgL0
>>714
あのさ、キミは無断乗り回しはいいと思ってるのか悪いと思ってるのか答えて

ちなみに今回の事件のディーラーさんは無断乗り回しが悪いと思っているらしいよ。自宅にまで謝罪にきているから。

ところで、君はどう思う?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:30:14.69 ID:7ya83MhD0
バレなきゃ犯罪じゃないんですよ

つーか、証拠もないんじゃ話にならんわ〜
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:31:59.29 ID:B0NJoLgL0
いまのところのまとめ
まさかの送迎車化事件

>>658
>>668
>>674
>>683
>>708
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:36:50.21 ID:chQsViAp0
まとめるのはいいけど、真偽の程はどーなんよ。

極端に言えば、ライバルディーラーの真っ赤な嘘かもしれんぞ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:38:30.66 ID:yQr1h0wt0
>>717
クレームが来たから仕方なく謝罪しただけだろ。
どこの会社でもそういう対応するさ。
さすがに「うちでは当たり前ですけど何か?」とは言えないからな。

ホントに世間しらずのガキばっかだな。学生か?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:38:38.90 ID:s5J/Ee3K0
外車ディーラーは適当なところが多いからね。
ドイツ車ディーラーは経営母体が一流企業ばかりだけど、
プジョー、フィアット系は個人経営みたいなところも多いからディーラーのレベル差が激しい。
儲からないからその程度の企業しかディーラー権に応募しないんだろうな。
採用する社員のレベルもその企業のレベルに準ずる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:40:01.37 ID:EMFUrecy0
預けたクルマを送迎に使いますか?
そのような行為が平然と行われているのかぁ。

ドラレコは積んでないから、キロ数だけでもメモすべきかな。
俺だったら本部にはキチンと伝えておく。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:41:44.98 ID:1ioYMvd00
シトロエンディーラーにしろプジョーディーラーにしろ、「仏車なんてこんなもんですよ」「日本車とは違いますから」っていっとけばいいと思ってるからね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:42:52.00 ID:YOFhkbdU0
これをやられて穏便に済ますとかさwww
お人好しを通り越してただの馬鹿だな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:43:45.48 ID:qhNR5KOoi
まあ店舗名とか出せんわな
電話凸するようなのがいるかもだし
嘘だったらシャレにならんからな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:47:13.16 ID:YOFhkbdU0
正直このレベルの事案なら電凸されても仕方ないよ
嘘か本当かしらんがwww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:52:01.80 ID:chQsViAp0
嘘だから、穏便に済ませるとか言って逃げたんだろw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:52:37.59 ID:EMFUrecy0
送迎に使って万が一、事故とかやらかす事などを考えるとできないよなぁ。
絶対安全なんてありえないし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:58:04.46 ID:ExPfdboh0
オーナーとバッタリ出くわす可能性もある訳で・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:59:34.68 ID:chQsViAp0
それこそドラレコに気付かないなんて
車屋としてありえることなんかねえ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:00:17.16 ID:rtRXfYbV0
>>721
質問に答えられない三流の人間がいるな


「クズへ 君は他人から修理のために預かった車を自身の営利的活動のために無断で乗り回すことは悪いことだと思っていますか?」
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:00:22.13 ID:g8ztO22c0
>>720
ウソまでついてシトロエンを陥れたいところって・・・・
すいません
思い付きません
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:01:18.59 ID:r+VC2DsO0
え?慰謝料も貰わんて
ぬるいのぉ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:03:06.00 ID:Ayo/YqBB0
>>708
そのうち噂になるよ
2chに書き込んだこと
まぁ本人がイイなら構わないけど
こんなところに書き込むことじゃ
ないと思うよ
今後もおつきあいするんでしょ?
そのディーラーと
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:06:02.93 ID:6mVVSkqi0
悪いことであっても、どこの会社でも慣習的に行われてさえいれば免罪されるとする理論を押し通してるやつがいるな


性根が腐った偽物の人間だな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:06:34.79 ID:chQsViAp0
>>733
個人的な恨みとかでも、幾らでも考えられるでしょ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:08:31.25 ID:6mVVSkqi0
>>735
こんなとろに書き込んじゃいけない理由を言ってみ?

ないよそんな理由

お前無責任な妄想と思い込みで書き込むなよクズ
違法行為を明らかにして何が悪いんだよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:14:47.19 ID:wwA1022I0
ディーラーをさらすべき
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:15:37.25 ID:M0CJ+oAs0
いまのところのまとめ
まさかの送迎車化事件

>>658
>>668
>>674
>>683
>>708
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:15:46.95 ID:YOFhkbdU0
晒したらとりあえず電凸してうpするわ
許したらダメだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:17:40.86 ID:M0CJ+oAs0
>>737
(キミニレスツイテナイコトカラサッシテネ。イッテルコトガイミフメイダカラムシサレテルヨ。サヨナラ。)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:17:55.55 ID:r+VC2DsO0
そうなった経緯すら聞かんのか
ぬるいのぉ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:19:44.59 ID:1aiPYMq30
>>713
ワロタw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:23:24.74 ID:1aiPYMq30
ってこれ
頼むよ



711 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/01/27(日) 18:19:16.73 ID:1kpTKBtN0
>>708
気が晴れたようで何より。
誠意を見せて頂いたようでよかったですね。
ただ、これはシトロエンスレ住人のお願いなのですが、今回の事件の顛末をシトロエンジャポンに伝えてもらえませんか。
これ以上の謝罪を求める趣旨ではなく、全国のディーラーに通達して頂くように。
他のディーラーはこれからも無断使用をやりかねませんので宜しくお願いします。


>>709
鬼畜かw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:24:56.06 ID:a70mWyyf0
>>704
シトロじゃねえが何軒もデラと取引ある仕事やってっけどそんなの普通じゃねえよ
どこの修羅の国だ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:26:50.09 ID:U8r/rHV90
>>658
穏便に済ますっていうのはありえない。
ほかの方も同じような被害に遭っているかもしれないのに・・・

これはどんどん拡散して事をおおきくしていいものだと思います。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:27:06.67 ID:/y0znEL90
>>658
神奈川県内のディーラーじゃないよね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:27:38.55 ID:a70mWyyf0
>>708
穏便に済ませるのと闇に葬るのは違うよ
こういうのはちゃんとインポーターに通達しないと
通達した上で「こちらからこれ以上賠償を要求する気はない」と言えばいいだけ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:28:15.00 ID:40Zu7zkN0
>>746
ディーラーに詳しい人キタ━(゚∀゚)━!

修羅の国ワロタw
ユーモアありすぎ(笑)



ID:yQr1h0wt0は修羅の国の住人なんだな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:28:15.12 ID:WVB1m10E0
修理前だったら、許さないが修理後のテスト走行を兼ねているので
あれば、俺は許す。逆に重修理の後、修理後テスト走行しないで渡す
ディーラーや修理屋はいやだな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:29:08.98 ID:a70mWyyf0
>>728
変な話、ウソならむしろそのほうがいいんだけどな
事実なら怖くてディーラーに預けられないよ
このシトロ店だけって決まったわけでもないんだし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:30:17.21 ID:40Zu7zkN0
>>749
本当に同意。
頼むからシトロエンジャポン!に通達してこれ以上被害を増やさないでほしい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:32:19.93 ID:40Zu7zkN0
>>752
でも以前も日産かどこかで同じような事件があったみたいな書き込みなかったっけ?
今回のも嘘じゃなくて事実っぽいよな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:35:10.29 ID:HqVvGwWA0
なんかディーラーらしき関係者が必死に火消ししててワロタw
普通にアウトだろw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:36:09.04 ID:Ii8a/oAg0
不思議なのはなぜ客のクルマを使ったって事
普通なら営業マンが試乗車なり代車なり最悪営業マン自身のクルマで送る
だろ?
751の言うように、サービスマンが修理後テスト走行に出ようとしたところ
駅に送って欲しいと思ってる客が店にいた 営業マンも店を離れることが
できなかったのでついサービスマンにお願いして駅まで送っていった
という推測ならどうだろうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:40:49.77 ID:gADWIZ9Z0
>>756
普通に謝罪しに来てるんだから、ディーラーも今回の行為が違法なことは認めてるよ

だからそんなやむを得ずなんてことはないよ

それならそれ言うだろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:45:43.91 ID:gADWIZ9Z0
被害者と、修羅の国の住人と、普通のスレ住人と、ディーラー工作員がいるな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:49:23.33 ID:Biz2/PqO0
なんか、ウソ臭い
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:52:35.45 ID:7ya83MhD0
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、
            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:52:44.61 ID:tJbVE0d70
>>740
こんなことがあったなんて。
おれシトロエンやめるわ。
ディーラーの質もカーライフの大きな構成要素。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:59:57.29 ID:56ym0qK80
まぁ俺も・・・
点検とか車検の時には
ナビの走行履歴見るけどね

こんな酷いことは無かったけどなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:00:57.38 ID:Biz2/PqO0
事実ならむしろ当該店舗を公表すべきだろ。
気が晴れたからもういい、と言うが
結果シトロエン全体を貶めることになってるだけ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:01:00.39 ID:u7EUBBbf0
いまのところのまとめ
まさかの送迎車化事件

>>658
>>668
>>674
>>683
>>708
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:03:15.60 ID:u7EUBBbf0
>>763
たしかに。
真面目なシトロエンディーラー(実在するのか知らないが)まで悪評を受けているな。

一部のディーラーのせいでシトロエン全体が嘘つき集団に陥ってるわ。

誤解を晴らすためにも公表すべき。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:25:08.93 ID:Wfhv1Adu0
俺は都内の直営で世話になってるけどあり得るわー
販売店なら試乗車あるけどブルーポイントは車検の代車すら無いんだから!
動く預り車があったら絶好だよね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:35:02.75 ID:S0Ho9hPG0
いまのところのまとめ
まさかの送迎車化事件

>>658
>>668
>>674
>>683
>>708
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:36:20.97 ID:gMji+nru0
>>708
ここに書き込んだせいで、他のディーラーからは風説の流布に見えるんだよ。
>>761,766みたいな疑心暗鬼が広がるんだから。
ディーラー名を公開しろとは思わないが、シトロエンジャポンに報告する必要は
あると思うがな。

あなたがメーカー名も非公開で書き込めば良かったが、シトロエンって明記しち
まってるんだから。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:36:57.06 ID:zU3F/GPjP
マガジンXがアップを始めました
最近ネタないから、この手の話題に食いつくぞw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:40:47.73 ID:ZuX1ZklN0
>>768
そうそう。
これ以上謝罪を求めるわけじゃなくて、これ以上変な慣習を継続させてほしくないです。
みんなシトロエンが好きでこのスレにいるわけだし、シトロエンを貶めたい等ではなく、これからもシトロエンを好きでいさせてください。



みなさん・・・
今回のディーラーのことは嫌いになっても、
シトロエンジャポンのことは嫌いにならないで下さい!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:04:07.09 ID:OuZk9qsD0
あっちゃん!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:06:46.18 ID:HL2nwCnG0
キンタロー!!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:41:38.08 ID:LM/+vObi0
とりあえずドラレコ買おうぜ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:43:15.95 ID:fYnvgmDl0
ドラレコフライングゲット!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:50:58.30 ID:zmbXcJ710
事故が起こったりしたときどう責任取るつもりなのかね・・・ちょっと信じがたいほどヌケ作だな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:58:26.40 ID:r+VC2DsO0
乗せたお客だって分かるだろ
個人所有のクルマだって

うそくさなんかぁ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:01:17.83 ID:xmsQRMPd0
>>776

668読んでみると、一ヶ月の新車みたいだし、まだ個人車っぽくなってなかったんじゃないの?

>>668
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:03:50.83 ID:r+VC2DsO0
>>777
おぉ、一ヶ月なんか  じゃあシラネ

もうどうでもいいよね、どうせ拡散するんだろバカ発見器でw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:07:39.59 ID:xANzCEK30
某テンプレにあるけど
Twitterのことを

バカ発見機と呼ぶ奴=親友と呼べるやつゼロ
Twitterと呼ぶ奴=一人は親友と呼べるやついる

って書いてあるけど本当なんだな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:09:51.48 ID:r+VC2DsO0
某テンプレに書いてあることを、丸々信ずるヤツって
本当にいるんだな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:11:44.92 ID:f1MElSFZ0
こういう話はちょくちょく聞く
だからオレはDに車を預ける時は
直前にDの前で写真を撮っておく
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:16:51.70 ID:DOrGMfHq0
シトロエンが日本から撤退するまで戦うべきだな。
聖戦だよこれは。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:19:13.96 ID:l2xD++y+O
ジャポンの公式見解は?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:21:51.76 ID:l2xD++y+O
普通なら店じゃなく本社

眉唾。DS売れているからな。
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/27(日) 22:24:54.01 ID:mU17Lqf+0
なんかレスが伸びてると思ったら・・・

事件ですね( &bull;̀ .̫ &bull;́ )✧キリッ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:25:55.92 ID:dI3MNPe90
なんか恥ずかしいやつが1人いるな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:30:49.72 ID:DYjBdW6/0
いまのところのまとめ
まさかの送迎車化事件

>>658
>>668
>>674
>>683
>>708
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:34:37.36 ID:G7xCRHbs0
それをいうなら、親友と呼べるやつがゼロなやつがいるな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:34:52.76 ID:88MH7yjK0
いやシトロエンとかいう会社が潰れるまでやるべきだろ

犯罪企業は存続させてはいけないよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:35:42.80 ID:a70mWyyf0
>>779
そもそもツイッターなんて使い道あるのかよ
タレントとかならまだしも一般人が使っても損こそすれ得なんてないと思う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:38:26.26 ID:G7xCRHbs0
>>790
んー 趣味のサークルとで用いる分にはかなり便利だよ
メーリスより便利
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:41:48.27 ID:r+VC2DsO0
そもそも某テンプレ内容ってのが、バカ発見器以下というか、
バカのレベル上げてるけどなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:44:49.44 ID:GLdILYxG0
当てずっぽだろうに
本当に親友がゼロだったんだな
だれかかまってやれよ 
だれもレスつけてないぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:47:42.69 ID:r+VC2DsO0
想像、妄想、デマを書いちゃうんだろ
○○発見器と2ちゃんでw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:49:29.41 ID:BCwe+A7a0
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:15:04.67 ID:yEdd8NJY0
単発ID で変な奴が湧いているなw
ディーラーの人間じゃあねえ ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:45:50.71 ID:r+VC2DsO0
はい想像w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:50:13.43 ID:ks9tiyuP0
入庫中の他人の車に座った写真をブログに堂々とUPしてる奴もいるけど、
所有者に了解取ってるんだろうか。
自分の車の運転席に座る見知らぬ他人をある時偶然ネット上で見つけるのは嫌だな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:52:29.80 ID:RlnlM5nx0
>>722
まあ、ドイツでも色々だw




当て逃げ→被害者がドラレコ使用者→動画upで拡散→加害者なんらかの制裁
という例は山ほどあるからな〜
海外のでも預けた車、軽くブツケられてるとかあるしさ

ディーラー側はサイバーナビなんで気が付かなかったのかもな



正直な話、小さい事でも悪いことは出来ないよ
今はアチラコチラにカメラがある世の中ですからね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:52:47.91 ID:1icn6R7u0
盛り上がりすぎだな。
新型C4グランドピカソのリーク画像でスレ伸びてんのかとおもったのに。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:57:17.62 ID:RlnlM5nx0
>>798
乗ってなくても「他人の車を勝手に撮る、さらにブログにup」ってのも
前々から気になってる

ディーラーじゃなくてもスーパーとかで隣に止めてとか良くみるし

勿論ナンバー等は隠すのは当たり前だけど、他人のものを勝手に晒すのってどうなのかな?って
個人が特定されなきゃアリのかね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:58:58.94 ID:KdgsoEm20
>>799
ドラレコのおかけで悪いことが発覚するのなら、ドラレコがもっと普及すれば発覚を恐れて悪いことも少なくなるかもしれもせんね。


ただ、見えないところで手を抜かないのが日本人の良さだと思っていたが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 00:32:00.88 ID:BKfr4Wp90
以前プジョー乗っててディーラーが糞だったが
シトロエンもそうなのか・・・
車は魅力的なのになぁ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 02:25:32.35 ID:Ea6JRi7+0
残念だがシトロエンはもう信用出来ない
嘘か本当かはわからないが少しでも可能性があるならもうだめ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 02:36:58.42 ID:PeWPK/tI0
奴隷根性が染みついた日本人オーナーは文句を言わないのが美徳
フランス車ってそんなもんだよと奴隷根性全開の擁護までします
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 03:25:31.83 ID:FVpe5zAN0
ゼニスウインドウに惹かれてC3狙ってたけど、対抗馬だったVWにいくわ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 04:33:10.57 ID:VMJbGquh0
ああ、そうかディーラー名上げろ上げろ騒いでるのは
他のディーラーの人間かw

ディーラー名出ないとトバッチリ受けるもんなw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 07:33:08.55 ID:QoOaqc/XP
>>806
VWはやってないの?>顧客の車乗り

ヤナセの時とはちがうからねぇw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 08:02:16.92 ID:9lu5ipzS0
もうやだこのスレ
寺のことは別スレ立ててやれ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 08:23:30.08 ID:zmwWEMIU0
>>800
むしろなんでそのくらいで盛り上がると思ってたんだ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 09:12:06.75 ID:J4V9y+AT0
ディーラーが糞なところが多いのは、国産車、外車問わず
大差ない。レベルの高い職人的な整備士は独立してる。
ディーラーの車検見積りは、保証期間過ぎると買い換え
目的で高い見積りを出してくる。この間に信用できる
修理屋を確保しておくべきなんだよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 09:57:10.75 ID:zmwWEMIU0
ディーラーとしては下手に乗り換えられるよりも車検点検で通わせるほうが儲かるというのがまた皮肉なところだな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 11:02:12.57 ID:7H1l6SQn0
ちょっと前に来てた店舗メカは
口は悪いが信頼できる気がする。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 12:29:11.68 ID:FVpe5zAN0
>>812
そうなの?
車検前はしきりに乗り換えをすすめてくるから車検通しコースは儲からないんだなと思ってた
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 12:54:43.92 ID:yJzRuFfu0
>>814
薦めても買い替えるユーザが減ったから、新車販売で利益を出す構造から整備で稼ぐ構造に転換している。
もちろん買い替えてもらっても整備は続くので、それに越したことは無いから薦めてくるだけの話。
最悪なケースは、黙って他社に乗り換えられてしまうこと。
まぁ、不満があるユーザは黙って去ってくもんだけどね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 12:56:09.21 ID:loQxVlZR0
車検、整備点検がどれだけ儲かるか
プリンター商法と一緒だろ
黙って定期的にガッポリ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 12:57:05.26 ID:loQxVlZR0
かぶったな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 13:57:20.10 ID:zmwWEMIU0
ええんやで
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 14:03:05.51 ID:RuFbki+20
タイヤが一番分かりやすいよな。
シトロエンじゃないけど、某ディーラーで、タイヤ買えた方がいいですよ
って勝手に見積もり出されて、あまりの高さに笑えたわ。
高いよwって正直に言ったら、工賃くらいはサービスしますとか返して
きたけど、ちゃんちゃらオカシイ。
断って、その足で某タイヤ専門店に行ってみたら、そのディーラー提示
価格の6掛けだもの。

今時、まだディーラーで替えてるやついんのかな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 14:05:37.14 ID:loQxVlZR0
そりゃあ、女性や年配者なんてカモだろ
言われたまま、「じゃ、それで」って
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 14:20:18.67 ID:sqLXdqRr0
>>819
通販で買って、タイヤ屋に持ち込んだら
工賃込みでも半額になる

タイヤは通販で買ったほうがいいよ
だいたいメーカー倉庫から直送で来るから
タイヤ屋の店頭に置いてある古いタイヤを付けられる心配もないし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 14:21:31.73 ID:deinuT930
12ヶ月の法定点検って高いんだなー
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 14:29:01.88 ID:RuFbki+20
>>821
ちょっと調べたら、確かに通販だともっと安いね。
でももう、付けちゃったし。次回は考えるよ。ありがと。

ちなみに、在庫はなかったんで、取り寄せだった。
店頭に並んでたやつは嫌だとか、あんま気にならないけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 14:51:17.55 ID:mPSeH8/S0
>>722の言ってる事が全てだろうな
さらに言うとvwアウディとかも地方行くと総じてDのレベルは低い。
ディーラー権てのは曲者だよな。メーカーはまずその辺りを考えて一律のサービスを提供してほしい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 15:08:18.83 ID:zmwWEMIU0
>>823
次にタイヤ交換する機会あったら、通販でタイヤを買ってディーラーで交換するといいよ
ディーラーは工賃儲かるからちゃんと仕事してくれるし、こっちは安いタイヤをしっかりと付けてもらえる安心感がある
もちろんディーラーに事前確認は必要だけど、まず断られることはない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 15:55:29.55 ID:M4UfEewO0
タイヤはコストコが一番安いと思うよ
駐車場が混んでいる時もタイヤセンターの駐車場に停められるし便利
会員の人は一度行ってみるといいと思います
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 16:42:44.70 ID:o6FQKNFt0
きょう購入以来はじめてDS3のESPが作動したよ。ピコピコ点滅して
「おお、ESPが仕事しとる」と思って感慨ひとしおだった。

前から思ってたけど、エンジンも室内もさっぱり暖かくならないな。
30分ぐらいアイドリングさせてたけど全然雪溶けなかった。
こんなんじゃ北国の人達は毎日大変だなぁと思った。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 18:44:28.88 ID:+aeMlIlai
その辺排気量がものをいう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 18:47:37.70 ID:VG/D5FpI0
なんか祭りっぽいから来てみたけど貧乏臭いスレだな。
特に>>825とかたぶんディラで乞食君て呼ばれてるぞ。
安物輸入車乗りなんてこんなもんか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:34:42.28 ID:6P4yYBzS0
どこのディーラーだったのか教えて欲しいなぁ
購入検討してるんだが、ディーラーは家の近所か仕事場の近所かで選べるから
買うならマトモなディーラーがいいからなぁ
>>658さん、県名だけでも教えていただけませんか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:36:27.95 ID:L7qEVk5N0
>>830
ドラレコ必須ですネ(笑)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:50:22.26 ID:3iZMHaWK0
>>829
安い通販で買うなら交換も自分の手でやれよ。他所で買ったタイヤを持ち込むなんて、レストランで弁当を食べるのと同じだよな。貧乏くせ〜よな〜。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:00:08.37 ID:xPsiMx6EP
雪国、寒冷地でDS3乗ってる人いますか?
不便、不都合等ありますか?
今まで四駆しか乗ったことがなく、購入迷っています。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:05:23.67 ID:AaRM4a450
>>832
ほんとだよな。
見栄より実をとっちゃって。恥ずかしいよ。
男ならたとえ損してでも見栄を張ってディーラーに丸投げ。
これしかない。
男は見栄だよ見栄。
中身がなくても自分をより大きく見せればいいのに。
ほんと恥ずかしいわ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:14:10.39 ID:oabB0Xrt0
C4ピカソのアルミホイールを探しているんだけれど,純正のインセットが 25mm のところに 29mm のやつを履かしても大丈夫なんだろうか? ATS の CP タイプが安そうなんで,買おうかと思っているんだけれど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:18:34.40 ID:X9aBL/Hg0
>>813
きめぇ自演すんな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:21:21.62 ID:5qXvqmxY0
うちのディーラーは大量に仕入れることのできる専門店と違って安く仕入れれないから専門店で買ってきてくださいっていうがな

まあそう言われてもDS3Rのタイヤ同じもの売ってないんだよなあ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:44:56.93 ID:XtArfP5o0
タイヤじゃないけど、自分はナビ付ける時、持ち込みはお断りって言われたな。
いや、そんな気なかったんだけど、なんか勘違いされたみたいで。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:49:25.29 ID:1YDOm2gT0
>>829
>>832
物の価値感を価格や消費額の大小でしか測れない君たちのような人って、本当にかわいそうだと思うよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:01:49.28 ID:Icxwm9Uy0
コジキとかビンボーとか言うやつも
根は店舗メカマンセーと同じ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:27:49.25 ID:3iZMHaWK0
>>839
レストランへ行ったら、メニューに書いてある物を注文しろって言ってるんだよ。
外から持ち込んだ物をそこで食べるのは非常識だって意味。
金額の問題じゃない。
そんな事まで説明しないと分からんのか貴様は。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:32:32.89 ID:loQxVlZR0
持ち込みお断りなら、他で付けて整備だけさせてやるわ
あとは切るだけ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:35:11.10 ID:5qXvqmxY0
レストランを例えに出すのはどうかなあ?
ちゃんと持ち込みの場合の工賃設置してたりするし
レストランと違って工賃ウマーできるから気にしない所はしないよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:36:15.55 ID:F51mJIL80
通販で買って持ち込みなんてしなくても、
適当に安いタイヤ専門店で換えれば良いじゃんと思うのは俺だけ?
受け取りとか持ち込みの手間は負担にならんのかな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:41:18.32 ID:1YDOm2gT0
持ち込みって、実際に自分で運び入れるって意味じゃないよ
通販なんだから当然店に直接送り込む
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:43:44.49 ID:SCimS9RT0
田舎ではシトロエンのセンター穴無いホイールはバランス取れる専門店が無かったから、バランス取りだけディーラーにお願いしたわ。
「お困りですよね」と快く受けてくれたよ、近くのプジョー店
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:45:26.62 ID:loQxVlZR0
新築の家建てるときだって、自分で家中の電灯関係を
ネットで注文して送りつける時代
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:53:09.69 ID:3iZMHaWK0
>>847
そんな奴はほとんどいない。
一番嫌な客だね。あんた。
最悪だよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:53:30.46 ID:fZkKyx2J0
台車でトヨタのアクアを借りたが乗ってて楽しくない
移動手段としては優秀なんだろうけどね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:03:49.27 ID:wt1OgG630
>>848
向こうから提案してくれたんだがな
まぁ、言いなりで済ますことが美徳のキミとは
違うってことだ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:15:10.53 ID:JBp4zIlA0
照明なんか利幅もないし好みもでかいから勝手に付けてくれた方が楽だぜ。全然関係無いけど。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:17:03.76 ID:wt1OgG630
付けるのは住宅メーカーというか、電機屋な
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:23:53.52 ID:JBp4zIlA0
というわけでディーラーも別にタイヤなんかそんなに売りたくないと思うんだよね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:50:17.62 ID:wt1OgG630
>>853
そのとおり、スタッドレスの見積もり取ったって、
あちらのカー用品店で買ったほうがお得ですよだって

買ってくれたらラッキーぐらいにしか思ってない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 01:50:45.18 ID:ZA4CIX6D0
タイヤを通販で買って送り先をディーラーにして、車を持ち込んで工賃支払って取り付けて貰うって事?!

そんな貧乏人丸出しの発想よく思いつくなあ
無理せずヒュンダイとか乗っとけばいいのに
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 01:53:33.39 ID:aSjoQR/H0
この程度思いつかないとか低能にもほどがある
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 08:11:50.71 ID:/6t4Eao30
>>855
>839あたりでとっくに終わってることをまた一字一句変えずに蒸し返すとか
二言目には貧乏人貧乏人って、ケツの穴の小さい男だねお前
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:12:01.59 ID:QOFWza4a0
貧乏誤摩化すのに必死だな
育ちが知れる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:17:31.51 ID:jJP8Gunb0
持ち込みに対してディーラーは対応する義務はないので、受け付けないディーラーを基本だと思えばいいが、
あえてサービスの一環※として受け入れるディーラーや営業さんなども存在する・・・この程度の話じゃないのかな?
(※顧客新規獲得や引き止めのメリット等)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:40:10.01 ID:/0VEqI9M0
こういう訳のわからん見栄張った人間が、
ディーラの見積や提案をそのまんま受け入れといて
ネットでボッタクリだの言うんだろうね。

ボッタクリの定義すら理解してないくせに
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:41:24.59 ID:/6t4Eao30
>>858
二言目には貧乏貧乏言うしか能がない浅学なお前が他人様の育ちをどうこう言うとかね
「説得力」って言葉聞いたことあるか?w

その程度の煽りひとつ書くのもいちいちID変えてるからケツの穴が小せえって言われるんだよw
862819:2013/01/29(火) 10:05:41.86 ID:lUlbg0s20
>>853
いや、元々タイヤの話出したの自分だけど、タイヤ交換、ディラーの
サービスのほうから言ってきたよ。
他の件もあるから今回はタイヤまで手が回らないと遠まわしに断って
んのに、タイヤも併せて替えるなら、少し(ほんとに少し)値引きますって。
これのどこが、タイヤなんかそんなに売りたくないって姿勢なの。

ディーラーだって新車なかなか売れないんだから、ダメ元で提案して
買ってくれたらボロ儲け超ラッキーってなもんでしょう。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 10:18:23.76 ID:QOFWza4a0
貧乏さん怖いなw
タイヤ以外も持ち込んで取り付けして貰う?
ドリンクとかおかわりいっぱいする?^^
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 11:02:26.47 ID:lUlbg0s20
>>863
おまえ自身が、これまでさんざん金に窮した人生送ってきてるわけだな。
金に特に困ったことない人間ってね、他人を計るのに、あんまし金を
基準にしないんだよ。空気と同じで、「あって当たり前」だから。意識
しないの。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 11:09:17.19 ID:GIS+WQgJ0
さ ぁ 、 も り あ が っ て ま い り ま し た (棒)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 11:11:16.69 ID:rZTcO13m0
ガツガツしている人は多くなったね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 11:55:01.36 ID:xr3V4fDX0
今の時代、ネットで価格やサービスの良さそうなとこ調べて買うのが普通。
みんな価格comとか好きだろ。
相場も知らずに買い物するなんて逆に情弱もいいとこ。
(クチコミは吟味しないといけないが…)


タイヤの持ち込みを受け入れるか、拒否するかってのはその店の姿勢であって
別に工賃値引きとかの話でもない。
ただ、買い物の1例じゃん。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:01:31.00 ID:lUlbg0s20
そうだよ。そのディーラーの方針、ってだけの話。
それを、自分の基準で貧乏くさいとか貶すから、話がややこしくなる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:01:34.84 ID:/IS0fYBT0
>>863
自分が「煽りひとつ書くのもいちいちID変えてるケツの穴が小せえ奴」ってところは否定しないんだな、お前
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:05:35.35 ID:/IS0fYBT0
>>864
やれ貧乏だ、やれドリンクだと、頑張って頑張ってごまかそうとしてるけど、
結局前の方で言われてた「物の価値感を価格や消費額の大小でしか測れない、かわいそうな人」だって事実には変わりないんだよね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:23:31.64 ID:/0VEqI9M0
>物の価値感を価格や消費額の大小でしか測れない


貧乏育ちほど、目で見えるところにばかり、
他人がすぐに気づく部分ばかりに見栄を張りたがる
「金持ち」を表現する手段がそれしか思いつかんから
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:51:27.99 ID:v9F2hvEW0
シトロエンってディーラーが酷いのか
このスレ見てよくわかったわ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:52:33.88 ID:3QKSNdlI0
金持ち喧嘩せず
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 13:54:24.54 ID:orGRhCms0
>>873 正解♪
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 14:39:41.80 ID:BVugGseh0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 14:44:35.65 ID:9I6BMBvc0
昨日、プジョー・シトロエン・ジャポンから「シトロエン正規販売店に関するアンケート」が来た。
658さんの件きっかけの、企業コンプライアンスだのモラルだのの実態把握だったりして。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 15:02:23.49 ID:6o5NtuIc0
>>875
まさにコレw

CシリーズにもDSシリーズの面白いカラー(カラーパターン)を導入しないものか
綺麗なデザインにカッコイイ配色ってのは受けると思うんだけどな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 15:35:25.51 ID:DZb/JKlo0
受けてもお前ら買わないだろw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:29:42.59 ID:UhBjRagl0
>>877
C3ならアリっちゃアリかもしれないけど
逆にあのシンプル感が良い味を出してる気もする…と率直にいってみる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:34:05.97 ID:uAE36VKK0
こんな時代に、「持ち込みお断り」の高飛車なお店はいずれ淘汰されていくのでは??
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:39:35.16 ID:tJW2U72u0
外車お断りの駐車行が淘汰されてないのと同じで無理な気がする
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:43:20.58 ID:mssqvMhY0
淘汰されたらプジョー・シトロエンは日本撤退だな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:55:16.37 ID:/0VEqI9M0
納車時に「持込製品も取り付けしますから遠慮せずどうぞ」って言われたけどね。
どの程度までを言っているのか知らんが。

シトロエン程度のディーラは車両販売や車検、オイル交換だけで維持していくのは大変だと思うね。
黙って金出すオーナーの方が少ないだろうし。
空いた時間で工賃小銭稼ぎ出来るなら歓迎でしょう。

知らん他業者へのパーツ手配なんて手間暇ばっか掛かって面倒だからやりたくないだろうし、
かといって不慣れな人間に車を触らせたくないって言うところが本音じゃないのか。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:01:15.62 ID:uYKvmgfn0
「持ち込みお断り」が高飛車て感覚すげーわ。
普通のことだろ。

商品に初期不良とかあったらどうすんの?
取り付けが悪いのか商品が悪いのかビミョーだったらどうすんの?
信頼できる商品かわからないものをホイホイ金の為につけてくれる店がいい店か?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:33:52.39 ID:t+sjwhO10
あのヤナセですらナビの持込OKだったけどなぁ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:28:29.78 ID:orGRhCms0
持ち込むモノによるんじゃないの。
さすがに保安部品は持ち込み不可って言われてもしょうがないだろうし。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:33:00.57 ID:hjw3KdkQ0
もともとタイヤの話じゃなかったっけ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:52:16.57 ID:6o5NtuIc0
タイヤはともかくナビは余裕で持ち込むけどな
フロントやリアに対応したカメラシステムが欲しいとなると、純正ではちょっとね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:46:00.81 ID:9pNuCI4H0
タイヤの交換はタイヤ屋でやったほうがいいよ
やはり餅は餅屋だよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 23:11:48.46 ID:gATPy+YB0
そのディーラーの経営方針 もしくは担当次第でしょ。
その会社にとって『シトロエン』も看板の一つに過ぎないだろうし。
比較的暇なときならコマメに対応してくれ、忙しいきやややこしそうな案件はやんわり断られるケースもあるかもね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 23:19:14.00 ID:gATPy+YB0
昔のシトロスレでは個人輸入した部品や中古部品をディーラー持ち込んで云々 ってのがあったなぁw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 23:24:34.98 ID:BzkAQhIYP
そういえば、BXから3代シトロエンを乗り継いだという人が、
新車のパッソに乗り換えたという話を聞いて微妙な気持ちになった。
シトロエンを所有することはパッソを所有することより価値が無いのか・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 23:45:25.58 ID:MOA7PCyQ0
ZXとか今乗ると感動するよね。昔当たり前だった事が最近当たり前じゃなくなって
忘れてるから、こんなに良かったんだっけ?ってなる。
20年かけてシトロエンが得たもの=品質、安全性、馬力、燃費。
失ったもの=それ以外の全て。
そりゃ国産にも乗りたくなるわな。
いや安物の国産乗って最新シトロエン乗るとやっぱこっちのほうがいいやwって思うけど。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 23:51:31.77 ID:uNzZc6ZQ0
>>893
ドイツ車はもっと酷いぞ
フラ車はまだ以前の欧州車の良さを残してるほうだと思う
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 08:42:30.38 ID:P4q5viKW0
ここは現行シトロエン車のスレです。
BXやZXなんかには全く興味ないから、
懐古厨は以下の該当スレで思う存分書き込んで下さい。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358262392/
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 08:48:10.02 ID:zJXI0s3xi
>>714
その「バレてない部分」を改善しろや、って話なんだが
意味解ってるか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 09:01:32.16 ID:zJXI0s3xi
>>746
取引相手には判らない内情の話だ、って言いたいんだろうな。
だからこそ問題なんだって事がバカには理解できんのだろう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 17:12:17.56 ID:mjRrNlf30
北海道に住んでると
C4 AIRCROSS がめっちゃ魅力的に感じる
1.8ディーゼルだったら最高だけど
豪州仕様の2.0ガソリンでもOKだな

じゃぁRVR買えよって話はナシでw

岡崎工場から直送できるし
シトロエンの現地生産車として日本で売ってもいいじゃん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:57:38.19 ID:lsKQwg+I0
>>898
> 岡崎工場から直送できるし
> シトロエンの現地生産車として日本で売ってもいいじゃん

できるわけねえだろ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:18:26.37 ID:Xkq793to0
つかアホの典型だなw

RVR買って自分でへへマークつけとけ、クズが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:08:12.16 ID:hC+Vfxrl0
>>900

何だろう、店舗メカ臭がする
旧車スレから出てこないでください
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:38:28.66 ID:mjRrNlf30
>>899
C4 AIRCROSS 発表時の報道だと
2013年頃の日本導入をPCJが検討中って出てたんだけどね
音沙汰無いから…ポシャったんかなぁと思ってさ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:47:27.99 ID:cmzzGHDw0
>>902
言ってたね、日本導入を数年内に検討、と。
結果、入れても意味無いと判断したのなら賢明だ。仏車じゃ無い仏車なんて日本人はワザワザ買わないだろうからね。
コリアンコレオス並の珍車になってただけだろう。
欧・露、中国あたりで、販売店様に 駒が足りねえんだけど と脅されて慌てて用意した車って感じ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:49:11.31 ID:hC+Vfxrl0
日本モデルにAWDはないだろうしね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:53:40.71 ID:ZStizpoF0
三菱の車にだけは乗りたくない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:07:11.41 ID:PbdYFRBT0
>>903
フランス車マニアじゃ無い俺みたいな人は買うよw

見た目が好きだし
国産だからマイナートラブル少なそうだし
たとえ壊れても部品すぐ届きそうだし

なにげに実用的で良いと思うよ 俺は
実は国産ってのも 話のネタになるしw

プラットフォーム共有とかエンジンの共同開発とか生産のグローバル化が進んで
もはや量産車の出所にこだわってもしょうが無いと思うんだけどね

その理屈でいうと マツダ製 アルファロメオ スパイダー も日本発売はナイのか
残念… 良い車になると思うんだけどなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:18:52.02 ID:Gbge1Hdq0
>実は国産ってのも 話のネタになるしw
なんねーよ。
そんなもんドヤ顔で語られても、「へぇ・・・」としか言いようがないだろ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:36:01.20 ID:PbdYFRBT0
うーん…
シトロエンでドヤ顔できるって かなりの強者だと思うけど…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 07:48:10.14 ID:mi2ZIMsO0
なあw
大衆車でも外車ってだけでたちまち威張る奴もいるんだな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 07:55:14.00 ID:bZ82Ckwz0
俺の日産サンタナ最強説
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 08:44:34.56 ID:UHTsf+fdi
俺の固いアタマでは「日本導入」というワードから「国産」には
どうしても繋がらないんだが、何処か読み落としがあるんだろうか。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 08:54:29.66 ID:ipf89Gjf0
>>910
オレのトヨタキャバリエのほうが
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 11:30:53.01 ID:PbdYFRBT0
>>911
正しく書けば「日本市場への導入」ですね

C4 AIRCROSS (と Peugeot 4008)の生産はすべて三菱の岡崎工場が担当
販売市場は 欧州 豪州 中国 等で
現状、日本では販売されていない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 11:43:02.67 ID:EFMvZJWB0
デザインがシトロエンのRVRは結構魅力的だと思うが・・・

ところでDS3ウルトラマリン、なんでボディ白にしたんだろ
カブリオの明るいシルバーならかっこいいのに。
シフトノブも本国のインパネ同色ブルーでいいだろうに。

個人的にはRouge Rubi + Gris Moondustがツボ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 11:56:41.28 ID:MGuZfWwR0
>>895
最初にZXという文字を見た瞬間、
>いや安物の国産乗って最新シトロエン乗ると
この一文が目に入らなくなる。

これがアスペというもの。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 15:53:45.18 ID:WEN193YF0
>>915
で、つまらん事で必死に亀レスしているあなたは、アルツハイマーが進行して来ているのかな?
おじいちゃん。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:33:01.57 ID:xhp8fEOr0
>>911
固いじゃなくて悪いアタマの間違いだろ。
愛知県岡崎工場製の車の日本導入だぞ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:03:25.43 ID:TfcL85UJ0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:19:11.53 ID:6MWoA9770
>>917
やっぱり、一度フランスへ送ってから、また日本に輸送か?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:05:15.96 ID:CUWMOCkH0
なんだ、いつの間にかバリエーションが整理されてるな。
C4が6EGSだけになって逆にDS4にはなくなった。
2ペダル欲しければC4しか選択肢がないのか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:11:34.88 ID:EfhDSnxy0
>>919
日本正規ディーラー向けには
輸出してから逆輸入なんて CO2の無駄遣いはしないでしょ さすがに
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 02:13:47.76 ID:cpA1Iwwc0
DS4Rに愛妻トつけてくれたら買う。
レーダー来流こんついてるんだからさっさと愛妻トつけてくれ。

DS4買いたいが愛妻がないから買わない。
スバルと提携してでもいいから愛妻つけてくれ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 05:45:03.29 ID:N+eMqMLw0
>>922
独り身で心にすきま風が吹く昨今、魅力的なグレードだな。
ビックリマンチョコと一緒で、実はおまけの方がメイン。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:02:49.79 ID:N+eMqMLw0
なお、これは余談だが、某SUVのスレでは、横に乗ってくれる生身の人間がいない奴が、等身大フィギュアを複数乗せて走ってるって話で盛り上がってたよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:28:09.10 ID:ae23dVnR0
C3のミッション更新まだー?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 08:13:26.69 ID:yTSo2Dwsi
>>917
うん、じゃあ言い方を変える。
「欧州企業が日本国内に生産工場を持ったとして、そこで生産されたクルマを国産車と言うのかな」と。

>>903>>913が言ってる「日本導入」ってのは、普通に考えれば生産地が何処であれ
販売展開を日本でする、という意味だよね。
メーカーから「日本導入」が示唆されたという話と、製品が日本で製造されているのだから
日本でも工場直販してくれよという話がごちゃ混ぜになっていると思ったから指摘させて貰った。
頭が悪くて悪かったな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:17:34.32 ID:vSNNwbiA0
DS4と5ののあの卍っぽい形の黒のホイール発売してくんないかなぁ
今DS4だけど、次にDSシリーズ買いかえる時はあのホイールにしたい。
あのホイールだけで3割増しでカッコよくなる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:28:03.90 ID:ae23dVnR0
ディーラーに頼めば何とかしてくれそう
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 19:12:13.37 ID:zjHtYK/B0
>>922
レガシィでも買えよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 19:57:45.35 ID:jxDLFcMg0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:39:30.60 ID:AGwAlHO50
>>927
オプションの黒ホイールじゃ駄目なの
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:20:57.92 ID:KsjCGq110
>>914
DS3の明るいシルバーは発売予定あるんだろうか?
次の追加色はルージュルビのみとは聞いてるけど

現在納車待ちなんだがカブリオで明るいシルバーが出たら本気で泣くわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:18:30.99 ID:FFkHRCKG0
>>927
これ↓のことかな?

ttp://www.accessoires-citroen.jpn.com/~citroen/style/484908-jante-alliage-leger-canaveral-18-citroen-ds5.html
海外のサイトで日本語ちょっと変だけどw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 06:25:41.63 ID:gP4GvYem0
>>920
そのうちCシリーズのテンロクに5EGSを載せてくるんじゃない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 09:27:01.96 ID:Z3yY9soA0
>>922
提携しなくても、スバルの設計はシトロエンを手本の一つにしてたから、スバルでもいいじゃん。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 10:29:19.99 ID:DADRfNBp0
>>931
>>933
DSLine公式サイトのDS4とDS5がはいてるホイール
19インチだから発売見合わせてるって聞いたんだわ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:25:42.39 ID:lvBwpqe40
>>934
208には載っけてくるそうだしね。
いつもみたいにすぐ消えるかもだけどw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 13:33:46.53 ID:gP4GvYem0
にしても、レクサスLFAやランボルギーニーもシングルクラッチだから
シングルクラッチがダメというわけではないんだよな。軽量だし・・・。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 15:20:15.06 ID:IOo3iQ1V0
DS3のESPとブレーキアシストは切れますか?
サーキットでどうかなと。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 16:14:43.03 ID:5Kqv1+UP0
>>936
オプションカタログに載ってるやつだけど発売してないのか
933のサイトでも出てるから個人輸入は出来るんでないの
ttp://www.accessoires-citroen.jpn.com/~citroen/style/484906-jante-alliage-leger-cairns-19-diamante-noir-citroen-ds5.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 16:49:06.11 ID:FFkHRCKG0
>>936
ふむふむ…ケアンズ(CAIRNS)ですね…

フランス直輸入であれば買えると思うけど
最近の円安ユーロ高で価格メリットはあまり無いから
待ってディーラーで買った方が良いか…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 18:42:36.37 ID:DADRfNBp0
これこれ!ケアンズって言うんですね。
かっこよすぎる…
個人輸入ならいけるのか…本気で迷っちゃうw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:44:42.58 ID:ISSxTM5v0
>>933
怪しいw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:12:09.36 ID:ztPo/PwK0
>>929>>935

   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < シトロエンじゃないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < DS4かDS5じゃないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 愛妻付けてくれなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < クリーンディーゼルじゃないとヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < レーシングじゃないとヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩ _, ,_
     ⊂⌒ ( ゚Д゚ ) 
       `ヽ_つ ⊂ノ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:28:09.96 ID:UEfSwbRJ0
きゃわいー
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:37:11.89 ID:X8P81a9e0
嫌儲に送迎事件のスレが立ってた
これから他の板にロンダされアフィブログにまとめられていくのか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 01:10:23.38 ID:Cl8HQka50
シトロエンって何時からこんな中二デザインになったのさ
デザイン取ったら今のシトロエンには何にも無いのに
昔のデザインは秀逸だったのに
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 01:47:04.16 ID:lrsmv6/m0
>>943

一応俺ココで買ったことあるよw
ラゲッジトレーとか小物類をいろいろ…

去年の円高MAXの時に買ったから 送料45ユーロくらい取られても
日本で買うより断然お得だった 今はあまりメリットないかな

注意点は
基本(翻訳機な)日本語で連絡くるけども やはり多少のフランス語力は必要
もし発送ミス等でトラブった時はかなりのフランス語が必要だと思う
届くまでに1ヶ月〜2ヶ月位かかる (だいたい1ヶ月くらいで届く)
荷物到着時、郵便局の人に消費税を取られる(ちなみに自動車部品であれば関税はナイ)
梱包はけっこういいかげん…(壊れてはなかったけど)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 02:09:12.13 ID:S0Oa2rcX0
国民生活センターに垂れ込むべき>>658
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 03:35:03.12 ID:jkiub/XS0
車もラテン系なら、ディーラーの中の人もラテン系なんだろ。
そんな細かい事きにしてシトロエン買うなよ。

知らん人に車取られても、アハハハハハー取られちゃったって言って、また同じ車買う位ラテンに行けよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 07:50:36.98 ID:BENEQ1TS0
はじめて外車を買い、不具合があったのでディーラーに車を預けたら、勝手に送迎車にされていた
トラックバック:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359815264/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:56:03.31 ID:K6JBlvjl0
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/02(土) 23:40:27.45 ID:75h6tBRw0
外車なんてこんなもんだろ
お客様様なのは日本くらいだ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 12:23:01.70 ID:hespCzMA0
>>951
伏せきれてなくてワロタww

まあここは日本だからな。
本国ならともかくこの対応はあり得ないと思うわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 12:58:38.35 ID:j58y3hsB0
>>953
>3でもうバラされてるw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 13:12:46.84 ID:6g7LyKok0
これだけなんの良心の呵責もなく客の車を送迎車として使っているぐらいだから
営業が愛人と客の車でカーセッ○スしていてもおかしくないな

シトロエンじゃぼかはボルボジャパンと並んで最低の外車ディーラーに認定された
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 13:18:21.22 ID:YMKWWiIA0
>>954
ちゃんと読めよ。>1の時点で伏せられて無いぞ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 13:33:06.28 ID:j58y3hsB0
>>956
ほんとだw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:21:47.10 ID:5b19AMRW0
DS5のデザインは現在売られてる車で
最高だな、ただ目立つので、どこに行くのでもばれないように気を使う
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 18:52:14.02 ID:04TegZxT0
早くクリーンディーゼル車を日本にも投入してくれよ
ディーゼルが得意なメーカーなのにこのブームを逃してるのはもったいないわ
未だにエコカー減税対応してないのってフランスメーカーくらいじゃないの
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 18:56:21.90 ID:gnP7fvuY0
ディーゼルとEGSの相性ってどうなのかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 19:27:32.02 ID:PZAUwM6y0
>>958
DS4はー?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:20:39.95 ID:GctnHUa30
お前らが要求するだけじゃなくてちゃんと買うんであればディーゼルも入ってくるかもだぜ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:35:10.14 ID:jkiub/XS0
ディーゼルが来るなら買うっつってんだろ。

はよ入れろやw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 08:00:21.85 ID:tT7Jmpcl0
ディーゼル入ってきても100万アップとかならどうせ買わないんだろ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 09:54:02.23 ID:9A1kKIAJ0
20万アップでも買わないだろ、ここの住人は
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:10:09.89 ID:ij6hvlBI0
お前ら:○○が付いたら買う

メーカー:○○を付けたよ!

お前ら:でも××がないからイラネ

メーカー:××も付けたよ!

お前ら:は?△△がついてねえだろカス

以下ループ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:26:49.16 ID:C8FaOoSu0
というか本当にディーゼルに乗りたい人は、すでに並行輸入で乗ってるからな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 15:18:26.32 ID:9Qi3kJNp0
>>961
DS4は前から見ると迫力ある、赤は迫力がすごかった
デザインは好みなので、自分で見た方がいい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 15:24:41.45 ID:Rge6DroZ0
ディーゼル欲しい奴はとっとと茄子にでも頼んで
買えよ。
正規では絶対でない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 15:30:29.97 ID:GNsO6/IW0
C4, DS4はちょっと三菱車っぽい雰囲気があるのがひっかかる…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:47:14.56 ID:xkjQEDx70
>>970
確かに・・・C4とDS4とRVRとギャランフォルティスを並べて見てみたい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:50:12.03 ID:hzrQrmaj0
近所にRVR乗ってる人いるんだけど、たしかにw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:59:45.60 ID:QM7Vxflx0
このスレって、三菱車と比較するアホが定期的に涌いてくるな。
同じ奴なんだろうけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:01:51.14 ID:dvY9ccyV0
>>966
シトロの場合こうなるな

メーカー「もう○○も××も△△もつけたよ!これが最後だからな!」

お前ら「やっぱ新型はシトロエンじゃないわ。古いのに限る」

メーカー「」
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:10:29.95 ID:eS0XxldM0
何もそんなに目くじら立てなくても…

www.worldcarfans.com/113020153312/citroen-dsx-concept-heading-to-2013-shanghai-auto-show
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:32:48.44 ID:GNsO6/IW0
>>973
既出だったのね、(´・ω・)スマソ

まあ、似てる似てないの話とは別に、
DS4はともかくC4はもうちょっと、
こう、なんとかならんかったかなー
と思う。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:47:14.32 ID:lClZqFjg0
>>969
うそつくなハゲ。BMWもディーゼルがバカ売れしてるしVWも入れるって言ってるのに
シトロエンが入れないわけないだろ。元々ディーゼルメインでやってる会社なのに。
ヨーロッパがユーロ6になったら日本でもほぼそのまま売れるから必ず正規で入るわ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:52:35.58 ID:dvY9ccyV0
ビーエムはともかくワーゲンはもう5年くらい前から入れる入れる詐欺みたいになってるけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:14:40.44 ID:Rge6DroZ0
シトロの正規ディーラーにディーゼル整備資格持ってる
奴なんぞ居ないよ。

年に50台しか売れないディーゼルのために、整備体制整えられない。
大赤字確定だわ。
スバルでさえ、採算が取れなくて導入できないのに・・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:08:34.97 ID:xwA7n+190
>>970
駐車場でDS4とRVR並べてみたけど似ているとは思います。
横から見る姿はDS4のが良いし、リアは似てない。
似てるって言うのはフロントだけですね。

でも、シトロエンと三菱って仲間じゃないの?提携とかで
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:09:53.62 ID:74XKogDu0
DS4はDS3のフロントマスクなら完璧だった
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:13:38.15 ID:xwA7n+190
>>981
そう思います。

フロントだけが不満です
正直、三菱って言われてもそうですよねーって言うしかないです
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:20:09.78 ID:xwA7n+190
連続ですみません

DS4でマフラー変えてる人って居るんでしょうか
あの、リアの下から4本出しの・・・
変えたいですけど、んーー

かっこ悪い!


ダミーのマフラーっぽい処理の所から出すタイプとかあればいいのに?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:06:13.93 ID:7HZZ8a5U0
>>977
PSJの人もユーロ6対応が本国で出たら入れたいとは言ってたなあ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:41:38.86 ID:Rge6DroZ0
入れたいのはそりゃそうだろ。

儲かるかどうかは別だから。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 10:54:37.34 ID:CjSRyVO60
>>936
あ、コレ履いてるわ。
DS5のDオプだよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 11:59:29.58 ID:PoiV73h/0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:07:21.95 ID:XidhvpR80
なんか初代のエッセンスが感じられるものの、不格好であることに変わりはない…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:17:35.70 ID:1xeI6/ie0
ウォンバット連想したw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 13:33:09.93 ID:i7txPFR70
シボレーっぽい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 14:09:13.04 ID:kPnjMUXZ0
どっちかというとこっちが元サイト
www.highmotor.com/fotos-espia-nuevo-citroen-c4-picasso-2013-camuflaje.html

これ絶対歪んでるので補正してみた
http://i.imgur.com/UvI2chU.jpg
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 14:21:37.87 ID:kPnjMUXZ0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 16:35:56.71 ID:uzjH08RD0
>>987
ダサすぎ。
これのほうがまだシトロエンぽい
http://www.kia.co.uk/new-cars/new-carens.aspx
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 17:31:07.42 ID:kPnjMUXZ0
確かにダサいけど、シトロエンってどんなモデルのデビューの時も
いつも「醜い」って言われてなかったっけ?
初見で「かっこいい」って言われたモデルは無かったような気がするぞ。
いつもどこかが変なシトロエンデザイン。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:10:24.03 ID:i7txPFR70
DS3は比較的好意的に受け入れられてたような
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:52:51.07 ID:QvH8W2jh0
まだ偽装の方が夢があったな… でもこれって目玉半分隠してる?
それとも一番上のLEDがデイライトでその下のがローハイビームかな?

ピカソはチョイぶさいくで、アグレッシブなDS4ピカソが出ると、勝手に期待しようw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:30:38.87 ID:1aWXxdCj0
>>993
バカか、おまえはw
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 21:36:51.09 ID:DTaaDoYU0
1000ならオレのDS3がレーシングに進化
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:42:54.20 ID:1+e6vGok0
999なら998のDS3がXARAに退化する
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:44:32.37 ID:1+e6vGok0
1000なら担当セールスが俺のC3で華麗に他人を駅までお送り
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'