【DC2】インテグラ TypeR Part64【DB8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 01:25:40.93 ID:V/mjRjKA0
■純正ホイールサイズ
96スペック:6.0J×15 オフセット50
98スペック:7.0J×16 オフセット50

■純正タイヤサイズ
96スペック:195/55R15
98スペック:215/45R16

■ABS、SRSエアバッグ有り無しについて
96スペック:ABS・SRS共にオプション。但しSRS装着車は非MOMOステ・操舵比も異なる。
98スペック:ABS・SRS共に標準装備。但しそれぞれレスオプション選択可。SRS装備車もMOMOステ。
■車重
96スペック(DC2):1060kg ABS付:1070kg SRS付:1070kg ABS+SRS付:1080kg
96スペック(DB8):1100kg ABS付:1120kg SRS付:1120kg ABS+SRS付:1130kg
98スペック(DC2):1080kg ABS付:1090kg SRS付:1090kg ABS+SRS付:1100kg
98スペック(DB8):1120kg ABS付:1130kg SRS付:1130kg ABS+SRS付:1140kg
※98DC2にはレースベース仕様あり。パワステが装着されず-10kg。
※※エアコン装着車は全車+20kg。

■エンジン性能
96スペック:200PS/8,000rpm 18.5kgm/7,500rpm
98スペック:200PS/8,000rpm 19.0kgm/6,200rpm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 01:25:57.09 ID:V/mjRjKA0
■自作ファン強制オンスイッチの製作法は?
ラジエターホースの上側につながってるエンジン側の根元に、
ファンスイッチ用センサーがあり。そこの緑色の線を、アースに落とせば、
ファンが回ります。
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。

■任意保険が高いですが。。
盗難が多く、等級が最高潮に達しているためです。(´・ω・`)ショボーン

■アクセルオンオフでギクシャクエンジンが動いている感じがします。
エンジンマウントが切れています。交換しる。
5箇所あるが、エンジン後ろ側の交換が('A`)マンドクセらしい。
■窓のふちとかのゴムが白くなってきたよ。
劣化なのでしかたないです。アーマオールなどを
こまめに塗ると劣化が遅くなります。
■アクセルがカクカクしてスムーズじゃないよ。
ワイヤーに注油しる。もしくはワイヤー交換しる。

■ホイールの重さについて ※過去スレより抜粋
98・・・7.7kg  96・・・5.7kg (雑誌情報)
7.2kg〜7.4kg(実測情報) ※家庭用体重計使用の為、あくまで目安に。

■社外品ホイールの重さ (HyperREVより抜粋)
RAYS  TE37  16×7.0+42 →5.5Kg
RAYS  SE37  16×7.0+42 →5.8Kg
無限   MF10  16×7.0+43 →6.0Kg
SSR  TYPE C 16×7.0+42 →5.47Kg
WORK EMOTON (上と同サイズ) →5.8Kg
                 (全てメーカー公表値)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:08:08.49 ID:E4fPab1X0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:41:19.76 ID:eyt4Kk/y0
>>4
お前な、1乙ってな、それだけの事を書くのに1レス消費すんなよ。
そりゃあな、>>1への感謝の気持ちは大事だがな、
仮にお前みたいな奴が1000人集まって、みんなして1乙って書き込んだら、
それだけでこのスレ終了なんだわ。
長くなったが、結局俺が何を言いたいかというと

>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:18:07.52 ID:2zfYNdrg0

旧型インテグラ part5【AV/EK3/DA/DB/DC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352214842/

落ちたので立てました。
旧型のインテグラ(初代〜3代目インテグラ,インテグラSJ)の話題をこのスレでどうぞ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:46:20.03 ID:F9pljGv70
>>5
インテ好きが1,000人集まってみんなして>>1乙ってなんて胸熱
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 11:35:14.75 ID:vfjGqiSe0
ぜひとも言わせてくれ・・・
もう我慢できない

>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 13:43:21.43 ID:GUMEO8690
ここは平和で良いな。オデ板なんて酷いもんだ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 14:08:12.30 ID:TP+/XKVxO
>>3
これのアクセルワイヤに注油ってなんの潤滑油が良いの
>>1
11軽トラでもスポーツ可 ◆yqEbKj7CApRm :2012/11/07(水) 20:29:31.53 ID:WJfW/zBI0
>>10
普通の556とかの柔らかいのでいいよ。
で反対側から出てきたら、スプレーグリスとかで
両端から蓋する感じでいい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:19:30.08 ID:l0LhWKsV0
タイロッドエンド新品交換でハンドリングが激変するって本当??
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 07:05:44.46 ID:wqdSUhVi0
元に戻るだけです
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 12:30:27.95 ID:d/Do4NOQ0
マイナスになっていればゼロに戻ることによって激変したと感じるのでは?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:21:32.37 ID:HcfLBZkS0
僕はまだマイナスなんだ、ゼロに向かって走りたい!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 02:39:25.22 ID:rqd7uTkv0
6回目の車検から戻ってきたよ
ブンブン回すのも疲れてきたので
快適仕様に変更予定
まずは、オーディオがきちんと聞ける
環境かな
デッドニングとやらを試してみまっす
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 03:20:58.98 ID:5tBkG8ue0
軽トラって初心者相手でしかアドバイスできないのなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 05:17:56.46 ID:RjQdHZ/j0
ならおまいさんが誰にでもアドバイスしてあげなさいな。
批判して目上に立った気分に浸るよりずっと有意義だぞ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:10:44.74 ID:YILaehA80
>>17
前スレで軽トラにこてんぱんにされた粘着君登場w
分かりやすい奴だよ ホントw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 19:12:29.70 ID:Rgg6mUWd0
軽トラの自演始まったwwwwwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:08:58.24 ID:/jeUh2yAO
>17
いやお前の方が普通にウザいんで来ないでくれる?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:36:32.00 ID:SJ36HYHQ0
ホンダカーズ小牧の社長が、電話中にキレて
「今からオマエの家まで行くから!足代30万払えよ!」

その後、社長から留守電にこんなメッセージがw

http://www.youtube.com/watch?v=sFCOB4De5sA&feature=youtube_gdata

直接社長さんと会話しました。

http://www.youtube.com/watch?v=wFMyADiWLU4&feature=youtube_gdata

ようつべへうpすることも許可してもらった記録

http://www.youtube.com/watch?v=g45nIgbw1EE&feature=channel&list=UL
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 14:51:01.87 ID:b2uFdrNy0
このマルチポストまじで鬱陶しいな
コピペ貼りまくり
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:48:51.13 ID:WSQuHSbA0
DC2に乗っていて、走行中5速に入れてアクセルを開けるとエンジンルームから「カラカラ〜」って異音が鳴って
その後少し経つと異音が消えるんですけどこのような症状は10万k越えると出てきちゃうものですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:52:11.13 ID:OHQuSTLc0
ただの韓流ブーム
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 14:05:21.58 ID:GsP3vLTEO
韓流ブームなんて最初からなかったのに。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:18:44.76 ID:5eckn4ev0
バッテリーなのですが、皆さんどのくらいの性能のものを使ってますか?
自分は40B19Rです。ポータブルナビとカーステレオを使います。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:21:08.34 ID:OHQuSTLc0
55B19R
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:58:55.83 ID:M5nFYbpk0
34B19R
オートテラスで買ったらこれが付いていた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:31:18.94 ID:Xj68wnms0
バッテリーもピンキリだけど、違いは体感出来る?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:38:21.85 ID:yxGZ7MNJ0
55B24R
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:55:19.28 ID:eiTI6BPFP
>>30
カオスに替えたら夏場のエアコンON時のガクッとくる感じがかなり緩和された
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:27:09.35 ID:0RRx1v7k0
アマゾンで見たら5500円で売ってた。
オートバックスは11500円。ぼった栗だ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:32:33.31 ID:knsQuIK60
FF乗ってて面白いのかよ!wwwwwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:45:14.26 ID:yxGZ7MNJ0
エンジン最高だよ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:54:05.86 ID:FYxgW+P80
FR乗ったけど別になぁ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:29:53.75 ID:GsP3vLTEO
少しはウェットにスルーしろよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:10:22.84 ID:o6a/Vd9P0
華麗にスルー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 02:24:42.20 ID:ky3Mk1Iy0
FFがつまらないってのが逆に分からない。
FRの何が面白いわけ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 07:11:08.97 ID:uItPsUCE0
ドリフトって何が楽しいの?
車壊してるダケじゃん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:06:35.92 ID:BMBBrWI0O
煽りにマジレスカッコワルイ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:34:11.87 ID:f2BC78vz0
煽りにマジレスがカッコインテグラなんだろが!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 16:24:40.67 ID:M7BwSets0
FFに13年乗り続けてるからFRの「ハンドル切ってからワンテンポ遅れて曲がる」
って言う挙動が好きになれない・・・
まぁ慣れの問題だとは思うけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 18:18:09.02 ID:jrwfdcD50
FRがワンテンポ遅れる感は、大きなミッション、長いペラシャ、デフ、ドラシャと
重いドライブトレーンを介してるからかなと思ってる。
そこを踏まえて、どんどんアグレッシブに操作してやればFRは面白い。
そこが、FRは攻めでFFは待ちの操作が求められると言われるところだろうと。
速さは200馬力くらいならFFでもFRでも変わらない…
むしろドライブトレーンのパワーロスが無いぶんFFのほうが速い。気がする。
でも、やっぱ「スポーツ」として乗るならFRなんだよなあ。

別にインテがFRなら良かったとは思わないけど、
子供が生まれたからという理由で2人乗りFRから、
4ドアインテRに乗り換えた俺としては
子供が独立したら、またFRに乗りたいなと思ってる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:25:02.38 ID:fiJ+7Ol+0
楽しさって部分ではMRかなぁ…
ついでFF。
危険回避の容易さはダントツでFR。
4WDは乗った事が無いから知らん。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:30:20.46 ID:yioxBt5s0
>>30
自分がバッテリー交換して一番感じた事
カーステレオの音が良くなった!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:17:34.32 ID:/VgWL9fR0
>>45
MRは、俺はドライブトレーンの軽い後輪駆動車だと思ってる。
車の性格なんかは、トヨタのSW20の前期型と後期型を比べればわかるとおり
セッティング次第で相当どうにでもなるから。

まあ、初めてインテRでサーキット走ったときの
踏んだら巻き込んで曲がって行くあの感覚も新鮮だったな。
これもFFだのFRだのはセッティングでどうにでもなる好例だ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 02:43:40.70 ID:gBPyFfSV0
>>27
同じ、純正品なのにオートバックスとか行くと「これ軽自動車用ですよ、交換した方が・・・」ってドヤ顔で勧められる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 03:33:01.78 ID:WiDIYm4z0
>>48
俺はスタンドでボンネットあけられて
ATオイル交換しないと壊れますってドヤ顔で言われた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 04:00:18.38 ID:UREHcz7N0
>>49
どうやって確認したのか聞いておけよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 05:34:06.25 ID:8NqFpsCFP
>>48
実際、軽自動車用だから仕方ない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 06:39:17.85 ID:qLyD2O2EP
乗り心地をもう少し家族が安心できるようにしたい
それでいて走りもそこそこに。。。
車高調いれると乗り心地良くなるってホント??
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:45:50.00 ID:EtSoNIYh0
本当。
あれはびっくりする。

まあ車高調というか、アラゴスタの場合だけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 17:35:56.17 ID:Tyfwpq0w0
スタンドでボンネット開けられて減衰勝手にいじられたことならあるw
ダイヤル回すなや
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:09:08.31 ID:wtWJEo+X0
>>53
アラゴスタなんて高すぎて買えないお
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:35:49.32 ID:eUeKS3VV0
オーリンズもなかなか良いですよ・・・値段は(ry
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:15:59.81 ID:OIyheW5+i
テインも・・・げふっ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:10:43.22 ID:vem8Mxq60
右コーナーの時右前輪からコリコリって音がするんだけどドラシャですかね? (´;ω;`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:54:04.64 ID:LS4jgJoi0
>>58
ハブベアリングじゃね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:04:51.04 ID:X6Ze+9Is0
車高調はいいのをね
安いのは結局ダメ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:20:42.24 ID:UREHcz7N0
インナーフェンダーのクリップとタイヤが当たってるとかかもね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:27:05.42 ID:gBPyFfSV0
スタッドレスの時期ですなぁ・・・
ふにゃふにゃしてて嫌なんだけど重要度はガソリンと同じくらい必須だからな。

東北民からすると関西より向こうって山に行く人以外、冬タイヤ無いイメージ
九州民って冬タイヤ?何それおいしいの?な感じなんですが実際どうですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 00:51:12.55 ID:6ay+Z5jK0
エンジンオイルなんですが、10w-50入れてる方いますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 02:43:40.19 ID:OJwknLY/0
>>63
5w-40とか10w-40くらいじゃだめなん?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 03:51:19.98 ID:kPqYSmHm0
俺40Wー90だし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 07:24:34.84 ID:gEciLegM0
>>62
関西だけど「冬タイヤ」ってなに?おいしいの??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 08:51:04.56 ID:5gkppVf+0
>>62
都民だけど「冬タイヤ」ってなに?おいしいの??
6862:2012/11/14(水) 12:31:19.40 ID:pooCTMMJ0
>>66
>>67
いいなぁ、スタッドレスは3年ごと6万は確定だからなぁ
万が一ぶつけた時のこと考えるとTE37は履けないから安いホイールだし、
リップも外さないといけない(道路に直径15〜20pの氷塊落ちてたりするし)
雪って道路の泥を抱いたまま溜まってるから跳ね上げられると超汚くなる・・・

冬用ワイパー使うほど豪雪地帯じゃないのでまだ甘い方ですが
圧雪の駐車場で車体くるくるだけは面白いっすよwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:47:31.92 ID:Jrdvoxwa0
>>59
どうしてハブベアリングだと思ったのか教えてください。
非常に高い確率で間違いだと思いますがね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:50:17.51 ID:Br6JD3Rv0
他人に助言求めておいて何この偉そうな態度www
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:24:40.32 ID:PCZbwhB60
こういう態度だから、ちょっとディーラーや整備屋で見てもらう
なんてことも出来ないんだろww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:01:58.96 ID:KTRf79jRP
ハブベアリングかアームのガタでまちがいない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:44:34.56 ID:kPqYSmHm0
>>68
その代わり家賃爆安でしょ
3年6万は余裕で浮きそうなもんだけどね

一番の勝ち組は関東圏の田舎だろうな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:22:54.61 ID:gEciLegM0
>>70
>>71
ちがうちがうそれ俺じゃないよ!!(´;ω;`)
>>59さんありがとう。今度の休みに見てみるわ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:47:55.89 ID:HOylFK+G0
>>74
ちょっと思ったんだけど
右コーナーで右輪から異音がするであってる?
普通は荷重が掛かった方から音が出る事が多いから逆じゃないかと思うんだけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:50:45.42 ID:iFky/8+A0
最近ピーピー音がひどいw
ドアあけたらもう中でピーピーいってんだけどw

でも絶対ってわけじゃないからディーラーもってけないんだよなぁ・・・
どうせもってくとならないんだぜこいつ・・・
一人で治すスキルもないし困ったもんだ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 01:26:12.05 ID:sfOBGncO0
俺のは鳴らないけど
原因なんなのよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 02:07:23.26 ID:SQ4q3vVB0
>>75
あっ!!普通に間違えてた!!
すいません左コーナーのときに右の前輪からです・・・
今日も走ってきたんですがコリコリ音します(´;ω;`)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 02:19:59.19 ID:xhl3/Ljc0
>>64
良くわからんEg(OHした?)が載っておりまして、上が回るようにピストンクリアランスを
広く取っているとかでめちゃめちゃオイル喰うんですね;;(確かにノーマルEgよりは回ってる気が・・・)
コンプレッションは17.8平均で4気筒安定してるんで問題は無いみたいなんですけど、
10w-50のような硬めのオイルはB18Cにはどうなのかと思いまして・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 02:21:51.33 ID:iFky/8+A0
>>77
前ここできいたらデスビがどうのこうの言われた。
角目ならないって話だけど、俺のなってるしよくわかんね

とりあえずエンジン切ったあとにピーピーなる。2〜3回なって止まる感じ
走行に支障ないし、他にも別に何もない感じだから放置してるんだけどなんかやだね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 02:38:07.20 ID:qEuzZ87T0
ICU
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 06:48:16.29 ID:GwrcOfTk0
>>76-77
インテグレーテッドコントロールユニットだろJK。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 09:50:43.25 ID:s9ElayR60
>>79
少し燃費は落ちますけど大丈夫ですよ
高速サーキット走るときはいつも10W-50いれてます
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 10:35:36.82 ID:xvA5XaJh0
5ZIGENのプロレーサーって、中間パイプ純正のまま、
タイコ部分だけ交換って出来ないかな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:45:20.65 ID:ibfJfmle0
>>83
ありがとうです(;_;)
ミッションクロスゆえに普段から回し気味なので入れてみます
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 14:20:57.07 ID:p57nyRiT0
>>85
まるでプスーンのエンジンみたいだねぇ・・・

10W−50で壊れるわけではないけど、
冷間時はエンジンの回りが重いかな?って気はすると思う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:49:38.03 ID:u2S4Jd5q0
この前、うるさくもなくかっこいいスポーツカー的な音するインテちゃんがいたのだけれど、
どのマフラーつけたらあんなイケメン車に進化できるの?

マフラー音ってつけるまでわからんよね?
ああいうのって勘で選んで運任せなもんなん?
付け替えて変な音だったら絶望するよな・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:22:26.29 ID:dJoZ9EGN0
>>87
ある程度はメーカーの傾向ってあるけどね〜
買う前に知り合いつてで調べたりって感じしかないのかなぁ
今はyoutubeとかか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:23:37.28 ID:mWWVpZkc0
バーディースペ2、赤柿・黒柿、J'sチタン、SPOON N1 色々試したが、
性能も音も気にいって今はツインループ&触ストに落ち着いてる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:50:30.53 ID:U5GfwScp0
これシビックだけど、こんな感じの音する?
アクセル抜いたらプシューみたいになるの?これならかなり好きな音なんだけども
ttp://www.youtube.com/watch?v=0GAJs_S9avM
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:09:36.38 ID:mWWVpZkc0
こんな感じの音するねw 零千入れてるせいか、3500くらいからシューって音はするけど、
アクセル抜いたときはそこまでプシューといわなかったような。
録音してみようかな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:24:56.73 ID:U5GfwScp0
サンクス
まじで交換しようかな。
知識全くないからショップで付けてもらうとして、マフラー込みでどんくらいかかるもん?
10万ぐらい軽くこえる?

とりあえず仕事さがそっとwww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:32:28.53 ID:U5GfwScp0
見つけた、新品9万だと・・・

このブルジョワがっ!!!

fack you !!!!!!!!!!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 04:43:24.36 ID:U5GfwScp0
嘘ですごめんなさい。

しばらくしてお金調達したらまた面倒になります。
その時はよろしくお願いします。
それでは
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:02:43.58 ID:FCECjn1e0
車検の概算見積もりしてきたので値段とか妥当かどうか見てください。
走行8万きろで15万くらいです。H10年式
http://u6.getuploader.com/dokuos/download/437/dokuos_439.JPG
http://u6.getuploader.com/dokuos/download/438/dokuos_438.JPG
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:52:33.41 ID:BZtTnmvJ0
>>95
ディーラーでの点検ならこんなもんじゃね?

俺は自分で点検→ユーザー車検だから重量税と自賠責と検査手数料の合計\57,000で済んだけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 18:49:01.07 ID:FCECjn1e0
レスありがとうです。
あと、足回りも音がするって言ったら、20万くらいかかるかも?言われました。
車検は通るけどタイヤが死んでるらしく、15万いわれましたw
そんなに払えんというと、15万で下取からcr-zを勧められ、見積もり取ったら
営業から今、電話がかかってきました。全部で270万らしいです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:06:05.78 ID:KqS8sKONO
15万払えない奴に新車勧めるとは、ネタにもほどがある。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:01:01.02 ID:Lx7P0tfq0
>>95
ラジエター液、クラッチオイルとパワステオイルの交換は?
あと燃料フェルターも交換だな。
プラグはオクで買って自分で換えろ!
ワイパーのラバーの交換工賃945円にw
エンジンオイル、オイルフィルターも高いな!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:09:57.20 ID:8PKjBpaj0
>>97
お疲れさん。別の工場にGO!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:11:43.76 ID:7j+M1HQL0
>>98
日本語を理解できてますかw?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:20:12.42 ID:7j+M1HQL0
>>99
レスありがとうです。
今回は、おおよその概算っていうことで見積もりを出してもらってますので、
たぶんそのあたりの消耗品の交換も必要かと。
前回のときに、エンジンオイル交換+フィルターで8700円でした。
今回4700円というのがどうも納得が・・。
プラグは、中古で買ってから1回も変えてませんw。
15万が払えない(払わない)のでなく、車検か乗り換えかの判断がしたかったので。
まだ時間はあるので、他の車検もあたってから決めます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:56:11.34 ID:IgBqYXad0
>>102
今回のもオイルとフィルター合わせると7800円くらいだし
何が納得いかないのかわからないんだけど

タイヤは安い店かネットで買った方がいいだろうね
メンテはどうでもよくて車検だけ通ればいいならもっと安く済むよ
メンテも同時にしたいならディーラーでやってもらった方が無難
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:09:31.40 ID:7j+M1HQL0
>>103
オイルの件は、やることが同じなのになんで値段が違うんだ?ってことです。
>メンテも同時にしたいならディーラーでやってもらった方が無難
これに尽きますねやはり。そうさせていただきます。
ありがとうございました。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:29:50.51 ID:IgBqYXad0
>>104
名前は同じMILDでも中身が変わって値段も改定されてるからじゃない?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:20:09.99 ID:dtjEXg4A0
>>93
oh...
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:53:52.21 ID:hChgIn/z0
車検時は純正オイル交換タダじゃないの?
点検費用に組み込まれてる@東京
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:14:20.83 ID:FeWBb8WK0
大阪は違うみたいです
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:47:34.13 ID:27iI7uui0
代車が無料になるくらいです@宮城
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:45:19.69 ID:OYlmk8SE0
俺が2去年車検やったときは、ディーラーで12〜3万だったよ
まぁ、この前にラジエーターのひび割れだの、なんたらブーツの交換、ブレーキパッド交換してたけど・・・
だから実質もっといてるんでそんなもんだと思うわ、店でやるなら

仲の良い個人ショップでもありゃ話は別だろうけど、人脈ないならそんなもん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 13:54:10.51 ID:3cic+Ms10
>>107
タダじゃねーよ、つか自分で書いてるじゃん、組み込まれてるって。
いまでもそんな丼勘定のディーラーもあるんだな。
俺も東京だが、見積もりに明細は出る。
オイルなんかは交換時期と車検のタイミングが合わないから
いつも外してもらってる。
逆にワイパーゴムなんかは車検での交換を前提にして放置。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:45:31.22 ID:SpPoQhZp0
俺んとこは1ヶ月前までに予約すれば
エンジンオイルorミッションオイルのどっちかがタダ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:43:38.46 ID:OYlmk8SE0
24日誕生日なんで、俺に無限マフラーください(´・ω・`)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:13:34.82 ID:f4jd1Kl10
無限重いぞ
RM01Aにしておけ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:03:47.77 ID:JAz4tCbQ0
近所のオッサンが文句言ってくるから今マフラーノーマルなんだけど静かだけどパワーのでるマフラーってないかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:06:52.70 ID:PdPVAe060
>>115
つノーマルマフラー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 10:47:25.61 ID:FX3dmEAR0
純正のシフトノブって冬の朝とか冷た過ぎて触れない

なんか対策とかしてる?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:16:12.76 ID:IfodYHTv0
厚手のタオルでもかけときゃだいぶ違うはず
俺は我慢して手で触るけどなw
住んでる場所にもよるんだろうけど、関東は我慢できる範囲
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 12:17:10.04 ID:ESxAud830
冬にシフトノブに触れなくなるとか
人間が軟弱か
環境が人間の住む場所じゃないか
どちらか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:09:17.50 ID:IfodYHTv0
北海道はエンジン切ったら二秒で車が効率いて割るらしいよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:57:42.80 ID:EuZsm9dCO
何?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 19:42:33.06 ID:U2WDEBxH0
北海道=95スペックを思い出す。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:04:13.08 ID:IfodYHTv0
俺のは本田の社長に直々に作ってもらった秘密の87スペックだぜ
当時最先端の技術でつくり今の98スペックと同等の性能を持ってる

そして俺のドラテクにより鈴鹿3.2秒で走ることが可能
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:06:58.60 ID:g4c87pQ10
スイスポに煽られる日々
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:17:01.56 ID:IfodYHTv0
この車はちょっと速度出しただけでぴーぴーうっせーからな
例え買ったとしても必死なようにしかみえなくて恥ずかしい

すっげーとろとろ走ってるの音だけはご立派みたいなね。
サイレンサー外したでブンブンうっさい原付並の恥ずかしさですわ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:24:16.24 ID:08wHR7ol0
>>124
スイスポ一個前のやつに乗ったことあるけどダルかったぞあれ。
そのスイスポがアホみたいに踏んでるか、オタクのが壊れてるか
どっちかだ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:55:25.33 ID:DVQevdRt0
本田技研狭山工場の近くに住んでるんだが
連中と通勤時間が被ると、ビートやらCR-Vやらが毎日煽ってくるのでござる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:21:23.66 ID:ZisLexSX0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:19:56.31 ID:u0I2c6g30
【ついにリスト化】『増税売国議員』と『野合売国議員』 〔地区別分類〕

(PDF)(ビューワ型) - 2012年11月17日更新 ♪♪♪ 3000ビュー突破 ♪♪♪
http://ja.scribd.com/doc/113607186/dontvote4them2012shugiin-20121117updated
(PDF)(ダウンロード用) - 2012年11月17日更新 ※ダウンロード後印刷可
http://www.pdfhost.net/index.php?Action=Download&File=a9bcceeb05e8cd8838ba8adb94b17f84
(WEB) - 2012年11月17日更新
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353059266/35-44n
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:57:37.50 ID:CUO2zKKV0
>>129
分け方がおかしいゾ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:14:41.31 ID:zaop/f6N0
>>128
やめろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:27:04.35 ID:EHlPLwjU0
ほとんどの人はタイプR乗ってる=結婚放棄でしょ
俺なんか彼女どころか友達もいないし、仕事もないし。

そろそろ死のっと
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:35:54.57 ID:9q8Y8xMu0
>>132
死ぬ前に、インテRは市場に放出していけよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:43:20.14 ID:EHlPLwjU0
心配するところが違うだろ・・・

そこは、死ぬなよ、元気出せよとか、まだあきらめるなよとか、
無限マフラー買ってあげるとかそうやって慰めろや
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:57:58.38 ID:ZfaaNK/J0
>>134
歯みがけよぉっ!!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:11:34.82 ID:MQturEAAO
>132
DC2海苔だが、嫁も子供もいるぞ。
チャイルドシートに載せるのは実に一苦労。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:18:15.14 ID:EHlPLwjU0
>>136
お前は自分が恵まれた環境にいるということを理解したほうがいい。

世の偉い人はいっていたよ
幸福を感じるのは自分が不幸になった時だってね。

お前が当たり前のように送っている幸福な生活に気づいてないのはそのためだ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:37:28.54 ID:ikTzEtb20
駅で送り迎えの車見てるとFN2もDC2も来るけど、ドライバーは嫁さんだぞあれはw助手席は旦那

MTに乗れるかバイク乗れる嫁が欲しいな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 10:41:19.78 ID:ysz3T7zdO
>>132
俺か(笑)

リアシート要らないよな(笑)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 10:47:22.95 ID:EHlPLwjU0
車好きの嫁とか毎日が心配で夜もまともに眠れなくなるわ
常に事故と隣り合わせなわけだし、一人でどっかいって帰ってこなくなったらやばいだろ

ちゃんと首輪つけて縄でつないどかないと
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 11:40:48.24 ID:IJwJRV0g0
>>132
俺は子供ができたから、2シーター車から、
4ドアのDB8Rに乗り換えたんだけど。
子供が退院する時、生まれて始めて乗ったのもインテRだw
138じゃないけど、最寄りの路線が止まった時とか、
嫁さんに乗り換え駅まで送ったりしてもらってる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 11:54:43.68 ID:k0vd3j+ZP
>>140
その理屈だと車好きの旦那も首輪つけないと奥さんが心配だな
そんな気持ち悪い考えだから結婚出来ないんだよ
まあ、俺も結婚していないが
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:12:21.74 ID:EHlPLwjU0
>>142
冗談を冗談と見抜けないから結婚できないんだよ
ほかの既婚者を見てみろ

非難せず普通に話にのるだけで、波風立てないだろ。
これが既婚者と未婚者の決定的な違い。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 13:07:52.77 ID:k0vd3j+ZP
やっぱりお前マジで気持ち悪いわ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 13:50:04.18 ID:VN1qFvrE0
こんなくだらねー話題でID赤くなるまで書き込みしてるくらいだからな
おっさんになるにつれてスレ違いの事で白熱して頭に血が上るってのはよく見る光景
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 17:33:34.72 ID:EHlPLwjU0
>>144-145
こいつら完全に負け犬の未婚者

次に口を開けるときはこういうのか?
「俺は結婚する気がないだけだ」ってなwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 19:16:14.25 ID:MQturEAAO
なんでそんなに必死に煽ってんだ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 19:50:18.06 ID:VN1qFvrE0
馬鹿だからに決まってるだろw 言わせんなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:04:25.87 ID:sbMszs5I0
>>132に書いてる通りさっさと死ねよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:52:53.54 ID:ZfaaNK/J0
おまいらさぁ・・・DC2の話しよーぜ・・・

アペックスのN1ダンパー99スペックってのを手に入れたんだが
減衰調整も出来ない糞だったwwww
あれってOHといっしょに仕様変更ってできんの?
おしえて!!エロいひと!!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:13:17.02 ID:EHlPLwjU0
>>148-149
これだから未婚者は。

何かと言えばすぐ噛み付いてスレ荒らしやがって
そんなんだから一生結婚できないんだよぼけが!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:21:11.50 ID:HeaOMI/R0
アペックスって数年前に倒産したんじゃないの?
存続していたとしても、以前同様のサポートなんて受けられるの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:47:23.77 ID:Ny1y5reU0
>>150
99スペック使ってるぞ
サスの頭に穴空いてるだろ?
何ミリだったか忘れたが長めの六角レンチをその穴に突っ込んで回すと減衰調整できる
締めこんだ状態から3回転くらいまでかな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:50:02.81 ID:Ny1y5reU0
あと仕様変更すべし
仕様によってはそこらの足よりいい動きする
サーキットでのタイムも狙える足になる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 01:31:03.32 ID:0T5ec3sz0
最近アクセルワイヤー替えてみたけどあれいいなwさすがテンプレになるだけあるわ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 06:41:24.38 ID:fXjROOPu0
>>155
ほほう!
いくらかかった?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 09:15:17.92 ID:i+96Upm30
>>155
かなり体感出来る?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 10:32:52.59 ID:0T5ec3sz0
>>156>>157
折角なんでEK9用注文して、ワイヤーだけで2037円。EK用のワイヤーステーやら一緒に交換すると綺麗に仕上がるけど、タワーバーとの干渉の関係で今回はタイラッフ留め。交換は20分DIY得意な人はできるかな。今まで無交換の人は間違い無く体感できるっす。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 12:12:40.27 ID:i+96Upm30
>>158
そんなに安いんだ

距離12万ぐらいだけど、交換してないからやってみようかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:40:45.51 ID:6yH2oFNV0
何でEK用使うのか不明だな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:48:57.24 ID:zCp8NbI/0
釣りか?DCとEKだとワイヤーの取り回しが違くてEKの方が効率的
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 15:28:42.86 ID:ls6q1Gnr0
そうやってすぐ煽る
普通に教えてやれよ

これだから未婚者は
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 15:29:37.58 ID:j3WSvNT80
さっさと荒らしはRX-8のスレに帰れよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 16:00:35.25 ID:gINrKy/X0
EK9のアクセルワイヤー流用は
みんカラに載っているよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 16:03:45.82 ID:ls6q1Gnr0
>>163
おうおう、わらわらとでてきな寂しい未婚者ちゃんよぉ

悲しいか?平日のこんな時間からネットやってて惨めだねぇ
備え付いてるポークビッツはかざりか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 16:42:26.16 ID:GIptXR8cO
ぜひ>>158さんに施工してもらいたいですな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 17:58:46.73 ID:sz5lp3v20
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 18:21:59.04 ID:VK6n4z850
ウチの14万キロも半年前にアクセルワイヤー交換した
安いしとても効果があるメンテナンスだと思うよ
ek用じゃないから取り回しは変わらないけどペダルのキコキコは完全に解消された
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:59:00.17 ID:DFlZZNvX0
タイラップ留めはやめようぜ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 07:58:56.60 ID:PpIu2Rpt0
>>153
六角の頭あるけどまったく動かないし動きそうにない感じなんだけど・・・
一体のボルトになってるというか、減衰調整できないモデルもあるんかな?って思っちゃうくらいなんだけど
俺の力が弱いのかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:30:41.49 ID:TIuR9icU0
>>170
それってO/H済み?
もしヘタってるのなら動きが渋いor動かなくなってるかも
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 13:24:17.77 ID:RZyeUctq0
EK9用のクラッチは流用できますか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 17:10:17.98 ID:Ck9vP+2CP
>>167
それを整備工場に頼んだ場合、時間はどれくらい?

>>168
DIYですか?
同じく整備工場に頼んだ場合、費用はどれくらい?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:02:07.70 ID:PpIu2Rpt0
>>171
レスありがとう。
くわしそうな友人(?)に聞いたらなんかアペックスN1ダンパー99スペックは
カッコだけの減衰調整なしの安い仕様もあるらしいです。多分自分のはこれではないかと・・・
あと仕様変更で調整機能追加うんぬんも中古でよさげな車高調買った方が安いとのことでした。
いろいろアドバイスありがとうございました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:57:11.72 ID:n0b0vreJ0
>>173
自分でのんびりやって20分くらい
ブラケットなど一式EK9 に交換してそんくらい
特別な工具要らないし自分でやれよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:04:40.59 ID:s20YSD1t0
自信ないなら辞めとけ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:42:53.09 ID:TSKUU2910
>>172
うん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 03:31:44.78 ID:0TZDEnRK0
そりゃアペックスWSダンパーだ。
N1ダンパーじゃない。
99年当時に新品を組んだよ。
工賃込みで11万の
安さだけが取り柄の製品。
確かバネレートはフロント8kリア3kで、
ダンパー減衰力は固定。
全長調整式じゃないから、
あまり車高を落とせないし、
随分と古いモノだからヘタリが酷くて
使い物にならないだろうね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 07:57:41.76 ID:A8p84Tvx0
N1ダンパー99スペックはロアケースをショーと加工しないと車高落としきれないんだよな
ブレーキホースブラケット抜くしかない
180173:2012/11/25(日) 13:42:42.64 ID:2T7BXS7T0
>>175
アクセルレスポンスが良すぎて
一定に保つのが疲れるとか
ならないですかね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:05:38.26 ID:QQeuyDH+0
ヤフオクとかでアクセルワイヤー出てないなー

解体屋回るか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:14:20.21 ID:PabQDnCt0
すげー関係ないんだけど、車の洗車ってどこでやってる?
駐車場借りてるからそこで洗うことできないんだよね
いつも洗車機突っ込むしかないんだけど、綺麗に洗えないし
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:29:47.62 ID:xbqFHZGxi
>>181
新品買えよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:32:01.37 ID:dMFd9z/D0
洗車場は?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:45:18.93 ID:PabQDnCt0
>>184
洗車場なんてあるの?
見たことないんだけど・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:50:35.02 ID:keZWHrTU0
>>183
まだ供給あるんだ、HONDAに問い合わせればいいの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:10:29.49 ID:dMFd9z/D0
>>185
え?ないの?
場所によってはないのかな…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:19:30.37 ID:PabQDnCt0
近所のスタンドのほとんどは洗車場すらないからなぁ・・・
スタンド自体ものすごい狭いし。
ちょっと田舎に行くと広くて洗車機あるとこはあるけどさ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:58:26.40 ID:yCMn78Tj0
>>95>>97です。他のスレッドにも書きましたが、
ここでも報告で書きます。
他のところでも見積もりを取りにいきました。
車の症状を話したところ、実際に乗って確かめたいというので乗ってもらいました。
どうやら後ろから音がしているらしく、色々な原因が考えられるがフレームが
よじれているから、足回りなど全部換えて、さあ直るかなあ?という感じらしいです。
あと走行中にハンドルが取られて左に曲がると言われました。
自分でもそうかなと思ってましたが、タイヤがいいやつなので、地面を拾うのか
自分が運転が下手だからそうだと思ってましたといったところ、あれを乗れるんだから
むしろ運転うまいといわれました。
悪いこと言わないから乗り換えたほうがいい。うちで状態のいいDC2探しましょうか?
と言われました。
190↓スレ推奨:2012/11/25(日) 17:14:18.43 ID:k2ESCz9tP
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/



V
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:03:03.06 ID:xdrjy9Mr0
荒らすなボケが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:08:52.08 ID:IZ6xJqUI0
>>189
フレームが歪んでるかどうかは4輪アライメント計測で数値出さないとわからないと思う。
これで左右差が少なければアームの歪みとその取り付け部の位置に問題ないかわかる
単純な所で長さ非調整式のタワーバーの取り付けに問題ないかとかでも特定部分の歪の確認だってできる

車高が落ちた状態だとキャンバーも付くからハンドル取られやすい感じにもなるし
フレームが歪んでるからって結合部(溶接部)がちゃんとついてれば音なんか出ないと思うけどね。
はっきり言って、年式的にガタピシ音がでるのは当然だよ。
内装の中通ってるハーネスが走行中の振動でパネル叩いて音が出るとかもあるし

それと中古車屋だって現物乗って確認して仕入れてるわけじゃないからハズレを引く場合だってあるし
リアフェンダー凹ませて思いっきりパテ盛りしてる車を平気で50万とかで売ってたりするしね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:21:29.25 ID:IZ6xJqUI0
それと、フレームが問題になるほど歪んでるならドアやリアハッチの開閉で確認できる。
5ミリとか歪んでたらハッチのロックが掛からないと思うし、
ドアと車体の合わせ目の隙間のズレとかで見ないと判らないと思う。
むしろ、走った感想でフレームが・・・っと言ってしまうような業者は信用出来ないと思うな。

年式的にはフロントロアアームが反れてきてキャスターがマイナスしてる場合もあるし
その場合にハンドル取られやすい事も考えられる
フロントのサブフレームの取り付け位置ズレや年式的歪みでも左右差が出る場合もある
明らかに左に取られるでなく、なんとなく取られるなって感じだったなら
修正調整で十分治せる範囲だと思うよ。
下手な中古だと雪国や海沿いで使われてて下回り錆だらけで酷いのもあるし
調子悪くて手放して中古で出回ってるのだってあると思う
買い替え費用考えたら信頼できる人と相談して治すほうが乗り換えコストより安くなると思うよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:28:12.71 ID:SNcK5hKIP
全角さんキター
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:22:10.01 ID:H3VCtx5Z0
>>192>>193レスありです。
>>4輪アライメント計測で数値出さないとわからないと思う。
乗ってもらった時に、まずアライメントがばらばらだといわれました。

>>現物乗って確認して仕入れてるわけじゃないからハズレを引く場合だってあるし
本田専門のオークションから探してきて、専門の目利きみたいなのに金払って
見させるから安心だといってました。

>>5ミリとか歪んでたらハッチのロックが掛からないと思うし
普通に開け閉めできます。
>>ドアと車体の合わせ目の隙間のズレとかで見ないと判らないと思う。
ちょっとずれてるきがします。
左前がそっくり中古パーツを塗装して付け替えられてます。
車屋がいうには、後から音がしているといってます。
>>走った感想でフレームが・・・っと言ってしまうような業者は信用出来ないと思うな。
色々な原因があって探っているけどありすぎて分からんが、フレームの可能性が高く、
寺に聞いたら最低20万はかかると(寺は車見てません)

>>明らかに左に取られるでなく、なんとなく取られるなって感じだったなら
昨日も梅田の某国道を走っていたら道路のつなぎ目でハンドル取られて左に・・
アクセル思い切り踏んだら思い切り握ってないとバタバタいいます。
大丈夫でしょうか?

>>信頼できる人と相談して治すほうが乗り換えコストより安くなると思うよ
歩いて15秒のところに修理工場があって贔屓にしていたところがあって、贔屓の営業
がいたのですけど、道で会ったら無視、店舗出向いたら明らかにうざいという態度をとる
ので、社長に直接文句をいってそれから行ってません。
当方大阪なのですが、そういう修理をしてくれるいいとこあったら
教えてください。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:29:49.28 ID:H3VCtx5Z0
エンジンとかクラッチとかは素人目ですが、元気だと思います。
どこか大阪でちゃんと修理してくれるとこ教えてください。
寺しかしりません。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:17:52.68 ID:YNvThmdD0
>>196
ディーラーじゃダメなのか?
もう古い車なんだから普段からメンテしてなければあっちこっちが劣化してる
ちゃんと直したいならそれなりの金額は覚悟した方がいい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:56:45.25 ID:H3VCtx5Z0
デイラーやる気ないですので期待できません。
買い替えにはやたら熱心ですが、修理いうたらろくに車もみないで
足で20万かかるとかテキトーに言われました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:13:55.22 ID:yAlO+bO90
別のディーラーに持っていって、しっかり直したいと話す
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:19:39.64 ID:h0peOZbM0
ホンダ得意なショップにイク
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:33:44.87 ID:Ql423JC30
大阪近郊にないです
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 01:16:55.53 ID:FbHZ0ZJF0
ドライブシャフト交換するとき
ダンパーフォーク取らないと無理ですかねぇ?
EG6は取らなくてもできるようなはなしを聞いたんですが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 01:29:08.24 ID:PisAS16Z0
>>201
大阪府茨木市のJs'レーシングじゃダメなの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 01:46:37.48 ID:OMO+uZ3Y0
橋下徹の正体 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/888.html
みんなの党の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/179.html
選挙前.com
選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
橋下徹が人権擁護法案について言及
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4830.html
地域主権という名の日本解体!!
http://i.imgur.com/f6zuJ.jpg
【大阪ダブル選】「維新の会」応援チーム 辛坊治郎、古賀茂明、岸博幸 【TPP推進ですね】
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11074194079.html
橋下知事の大阪都構想を、きちんと考えてみる
http://miniosaka.seesaa.net/
橋下知事の正体が「完全に気が狂った左翼」である動かぬ証拠
http://kagami-ninken.iza.ne.jp/blog/entry/1104376/
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 10:02:13.95 ID:sEiCEgrB0
>>201
RG-Oは? 京都なら近いんじゃない?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 13:07:03.35 ID:v4Ic49EkP
フェンダーのチリが合ってないんだけど、この車ってそんなもんですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 16:47:14.11 ID:tRq36UAc0
ホンダ車でチリがどーの始まったら、新車も買えなくなるよw
208軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/11/26(月) 17:22:50.21 ID:/20oFpuc0
>>206
とりあえず、ボルトの頭とシール、ライナーの折れ・裂け・クリップやビスの状態
フェンダーとその他の色合い・塗装の粒子の差・汚れ具合・フェンダー内の色
を見てみよう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:14:14.34 ID:x5hwyv5u0
>>208
やめとけ、やめとけ。
それで事故歴なんかを知ってどうなる。

207が正解、気にスンナ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:37:34.01 ID:ZdkTvdVN0
何故か左後ろが下がるよな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:49:58.59 ID:CLL2Q3rl0
>>206
フロアの歪みやボディパネルの色違いは製造上避け様が無い仕様だそうですw
あと、新車時でもスポット溶接の剥離があるのも仕様ですw
 ↑ のコメントは某ホンダオートテラスの整備長のコメントですw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:13:18.84 ID:7zMfjOe5i
まーたはじまった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:35:37.98 ID:yAlO+bO90
>>202
そんな面倒な場所でもないし外してしまったほうが楽だと思うんだけど
何か外したくない理由でもあるの?
EG6もほぼ同じ構造だった気がするから外すと思うんだけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:38:06.81 ID:7EGPiKAd0
ギャザズのオーディオWX-128CUがDB8につくかディーラーに聞いたら、今のオーディオは
昔と取り付け方法が違って無理だって。(向きが違うとか)

えー、そんなことってあるの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:50:18.91 ID:L1SDgG2G0
>>214
あの便利外枠さえあればなんでもつくよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:56:29.86 ID:BxhQDb2v0
>>214
さあ??
俺は2年前にUSBメモリの使える最新オーディオを入れてるけどね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:25:45.92 ID:dYyM6xsdO
>>195
ホイールが歪んでるなんてことがある。
これ、結構あるよ。症状も似た感じになる。


フロントバンパーをブチ壊しちゃったんだが、ノーマルに近い形で大人しいのないかな?
エァウォーカー、ファースト、乱人、とか考えてんだが、何やらぺラぺラで弱いとか。
軽いのはいいんだけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:28:06.35 ID:yAlO+bO90
>>214
恐らく一般的な2DINの様なサイド留めじゃないので付かないと言ってるんでしょう
まだ売ってるかわからんけど専用の取り付けステーを買えば付くよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:57:55.10 ID:r4qSEiGw0
>>217
ホイールが歪んでないか分かる方法ありますか?レスありがと。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:19:35.20 ID:JOhdeHpM0
ナビ選択は心配無い。2万弱もする謎の枠を添えれば最新機種もインだ。ちなみにアコードかオデッセイ用だか(忘れた)の枠で去年の春モデルをぶちこんだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:18:57.61 ID:ho9gMcB90
ナビ?
あの2DINの位置にナビを入れてるの?
見づらくない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 09:05:57.65 ID:3VXZ5qPN0
>>221
見づらそうだな

でもポータブルナビがダッシュボード上にあるのもダサいし、どうすればいいのやら
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 09:24:46.48 ID:IObSnzU/0
>>221
シートポジションが低ければまぁ見れないこともないよ
慣れちゃえばもう当たり前のように使える
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:27:53.56 ID:csHl4Ab70
>>222
俺がDB8に乗ってた時、時計の蓋を加工して付けてた
配線もダッシュボードの中に隠してた
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:51:53.15 ID:3VXZ5qPN0
>>224
おお、時計を外してってことですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 14:56:57.90 ID:9356Jlhi0
2DINにポータブルナビ埋め込んでたけど、シフトチェンジ時に手が当たったり、見易くは無いので右Aピラー下に移動したけど中々良い。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 16:46:28.80 ID:KJJTQWzt0
>>225
224じゃないけど、
俺もあの時計の窪みを利用してポタナビ付けてるよ。
メクラ蓋(時計は最初から付いてない)を加工して、
吸盤を使わずクレードルを直付け。
配線もメクラ蓋からだから、全然ごちゃごちゃしてない。
むしろ純正ぽい。
ちょっと遠いけど、目線の位置としてはベストだし
GPSもVICSも良く入るので気に入ってる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:59:54.77 ID:VH3rAQKX0
こんなに見ずらいのなら、手が当たるのなら・・・・・・・・・・・ ナビなどいらぬ!!
童貞にナビなどいらぬ!! 行き着く先は死あるのみ!!

俺はケンウッドのCD/MDだから関係ない話だね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:37:45.75 ID:L/6mVZPs0
童貞に必要なのは恋愛のナビである
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:58:57.94 ID:VycIKjME0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 00:52:53.49 ID:zNJccpjq0
>>195
それならアライメントがバラバラだと言っておいてフレームがというのはおかしいだろ。
ハッキリ言って乗ってどっちが原因かわかるならエスパーでしかないよ。

>本田専門のオークションから探してきて、専門の目利き
初耳ですね。ホンダ専門オークションって。オートテラス関係かな?
少なくとも乗って確認なんか普通はしないし(オークション会場で試乗も出来ない)
アライメント計測で数値で異常がないかなんか確認しない(出来ない)のが業者だけどね
売るために安心感えるのに嘘言ってるんだと思うよ

ちょっとチリ(隙間の左右差とか)が合わない程度ならフレーム疑うより取り付け位置のズレのが一般的だよ。
とにかく原因知りたいならアライメント計測で数値出してからだよ。
それを見ないと判断出来ないというのがプロだと思うけどねー
計測だけなら5000円程度でできる所も多いし
ただこのついでにに調整までしたとしてもタイヤが左右で減り方に偏りあったりすると
タイヤの癖がでてまっすぐ走らない場合もあるんだけどね。
ちなみにトータルトーでリアは弱左に向いているから
(新車時からブッシュの圧入の治具に偏りがあるみたい。何台も計測したけど同じだった)

一番の原因は予想だけどフロントだと思うよ。
ウチのは何回もフレーム修正機に載せてるしパネル交換とかもやってるけど普通に走るよ

修正機に載せて簡易計測だけなら5万もあればできるよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 02:07:37.46 ID:fBKHhrq+0
具体的な証拠を突き付けても、個人や他の業者の見解だと認めないのがディーラーなんだよ。
補修費に納得が出来ないのなら諦めて買い換える方が賢いと思うけどね。
はっきり言ってこの手の車は、素人が乗る賞味期限はとっくに過ぎているんだよ。
信頼出来る修理工場と付き合いがあるか、自分で全て対応出来るヤツじゃないと厳しいと思うね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 06:17:10.30 ID:ldjN+dF10
ポータブルナビつけるなら、iphoneで十分じゃない?
ポータブル初期投資高いし、数年たって更新しようにもまたバカ高い値段取るからな

アプリだったら3000円もだせばかなりいいの買える
まぁ、つけたりはずしたりが面倒だと言われればそれまでだけどな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 08:36:46.23 ID:C3c4Ilar0
>>233
使い比べたん?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 08:43:43.89 ID:WGjb8Phf0
>>233
iPhone使ったけど、画面小さくて見えんし、途中で着信とかあったら画面変わるしで使えなかった

アプリにもよるんだろうけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 10:32:41.11 ID:7quaA8go0
ゴリラでおけ
吸盤なら5日ぐらいダッシュ凹むけどな
237214:2012/11/28(水) 19:01:29.68 ID:LNvw6cAI0
>>215
「便利外枠」がわからなくてぐぐったらこのスレがヒットしたw

>>218
その「専用の取り付けステー」がないのでしょうね。無理といわんばかりだった。

ジェームズ行って何か付くものはないか聞いてみる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:15:06.61 ID:WGjb8Phf0
エアロ割れちゃった‥

補修費用って高いの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:16:45.51 ID:7quaA8go0
大体五万くらい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:44:01.18 ID:ldjN+dF10
ゴリラは今のは知らないけど、俺のやつとか両面テープみたいなやつで固定だからやめたほうがいい
取れることはない強力粘着だが、取るときに終了する。
剥離剤使ってもまったくとれんので、あきらめてマイナスドライバー使ってボードボコボコにしながらとった。
もうこの車中古買取は不可能だろうな・・・

iphoneは吸盤タイプのやつでつければいいが、夏場なんかは熱で取れるな
というか俺のはケチって安いスタンド買ったんで時々首が落ちる・・・

なもんで、iphone使うんだったらしっかりしたスタンドは買わないとダメ。
画面サイズはもうどうしようもないからってのと、やっぱ取り外しは地味に面倒。車内に置いとくのも無用心だしね。
利点はアプリが低額なのと、オーディオに繋いでネットラジオでも流せば音楽とカーナビ兼用なんてのもできるし、
シュガーライターにつなげば充電しながら使用できる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:13:44.92 ID:sGIyi4ME0
>>240
ダッシュボード替えればよくね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:22:31.19 ID:ldjN+dF10
交換費用>>>>>>>買取価格だと思う
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:57:55.32 ID:sGIyi4ME0
>>242
中古買取は不可能とか書いておいてそのレスはねーよw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:40:25.99 ID:qVSUUCEGP
むしろiPhoneの価格>インテの買い取り価格
カーナビの値段>インテの買い取り価格もザラ

俺はスマホマニアだから端末沢山持ってて古い奴カーナビ用に使ってる。
たまにしか使わんからそれで十分だわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:45:00.09 ID:TH+plq750
>>>238
つ【ペットボトル】
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:48:39.27 ID:ldjN+dF10
>>243
ごめんね、俺のインテちゃん値段ついて1〜3万ぐらいなんだ
それが買取不可能になったという話

20万30万つくようなやつならダッシュボード傷つけるような真似はせんよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:54:30.38 ID:qVSUUCEGP
>>246
価値ないから思い切り魔改造できて楽しいんだよ
俺は1/1ミニ四駆の感覚で弄ってるわ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:16:45.21 ID:C3c4Ilar0
とうとうそういう世代になったな。
以前は、年式のわりにベラボーな値段が付いたものだけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:24:50.04 ID:qVSUUCEGP
>>248
今でも程度良けりゃ凄い値段で売ってるよ。
でも買い取りは掛けた金に見合わないから期待するだけ無駄。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:47:51.55 ID:ldjN+dF10
むしろ売値高くなってるよね

俺の時10万キロ超96事故車車検込30万で済んだんで、本体18万とかそのくらいだけったけど
今、同じようなやつでも25〜35ぐらいいってる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:48:32.84 ID:TR3pV85Y0
セカンドカーに降格してからやりたい放題になりつつあるな、俺もw
とりあえず、灯火類から開始している。
ヘッドライトLo/Hi、フォグランプ、バックランプがHID、残り全てがLEDって状態にしている。
既にかなり弄っていたから、やる事があまり無いw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:51:37.71 ID:Yzopa2S50
エンジンもやればいいじゃん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:01:07.43 ID:ETVKSF6X0
最近の車はコストダウンで
当時よりしょぼくなってるらしいからな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:24:14.15 ID:YUxm9gih0
ヘッドライトHIDにしたけど思ったより明るくならない
ほとんど視野が広くなった感じしないんだけど、黄色から白になったぐらいな感じ
そんなもんなんかね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:28:55.56 ID:3eqAWpf20
中途半端にコンバージョンキット組むくらいなら
純正HIDに入れ替えれば良かったのに。
これなら違いはハッキリ出る。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 02:05:31.24 ID:19OhRzSZ0
>>254
照らす範囲とかは一切変わらない(光軸を弄らないかぎり)
ただし夜になると白線や標識の反射がはっきりとなり光量が上がってるのが分かると思う
夕方の薄暗くなった時は点いてるのかどうか分からないのが難点(ハロゲンはよく分かる)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 02:18:39.77 ID:YUxm9gih0
>>256
へぇー、そういうもんなんだ
HIDにすればもっと遠くが見えるようになると思ってた
俺は馬鹿か_ト ̄|○
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 06:49:56.57 ID:pi7gJSQ/0
>>240
シュガーってw意味分かってる?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:09:39.37 ID:+acklw+8O
砂糖を焼くんだろ?
言わせんなよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:37:15.20 ID:4t9rNzp00
>>259
カラメル焼きか、美味しそう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:46:05.27 ID:LGh1zrphO
>>251
うらやましい…
軽欲しいわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 12:40:32.74 ID:19OhRzSZ0
>>257
照射範囲は変わらないけど、範囲内の見やすさは変わるよ

あと、天気悪い時用にHIはハロゲン(純正色)が無難だと思う、色を合わせようと両方HIDにする奴見かけるが
HIにして対向車に見せびらかすのか?って聞きたいよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:26:11.21 ID:URCNLsGG0
最初っからHIDついてる98スペック乗ってる俺勝ちグミ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 17:32:17.40 ID:19OhRzSZ0
>>263
そこは素直にうらやますい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:06:39.91 ID:4t9rNzp00
>>263
グミ羨ましい

96だからHID後付けして、98から足回り移植する

最初から98買っときゃよかっま
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:19:05.56 ID:YUxm9gih0
もしかしてDIYできない俺は下手に買ってつけてもらうより、既につけてある中古車をかったほうがいいんじゃないかと思い
カーセンサーみたら、最安で24万で泣いた

いつのまにこんなに高くなったんだこの車
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:48:04.63 ID:TR3pV85Y0
>>252
K20A換装は視野に入れているよ。
ドナーのDC5の小破車が手元にあるしね。
ただ、自分でやる場合だと法的手続きがややこしくなりそうw

>>262
DC2は一体型のフォグランプがあるから問題は無いんじゃないの?
自分は98純正のHIDのレンズユニットを分解して改造している。
Lo…75w6000ケルビンの中華製キット(1部配線を自分で改造)
Hi…75w6000ケルビンの中華製キット(同上)
フォグ…35w黄色の中華製キット(純正のカバーを取り払っている、1部配線を改造)

前照灯を全てHIDにしているのは、レンズが樹脂製なのでハロゲンのハイワッテージが無理だからHIDにしているだけで、
人の目なんて関係無いよ。
半分以上は弄る事が目的だしw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:03:46.88 ID:YUxm9gih0
でもHIDつけておもったけど、この車だいぶライトがした向いてる?
最近の車見たくペカーってならないよね
なんかうつむいてないてるようにすらみえるw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:51:19.72 ID:HC2rkZ2S0
まったく意味不明。
まさか光軸合わせを知らんのじゃあるまいな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:21:38.88 ID:T1pBwgUP0
98のレンズカットもとってつけたようなシロモノだしなぁ
もともとHIDありきで作られたリフレクターの明るさにはかなわん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:30:26.60 ID:LGh1zrphO
どう違うんだろうな…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:22:40.72 ID:vBas0DFr0
光軸合わせのやり方かいてあるようなサイトないかね?
ほかの車のやつあったけど、同じようにネジみたいなのがあるの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:26:46.07 ID:KWCI8sG+0
>>272
みんカラにあった気がする。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:06:59.69 ID:HdwY0lZV0
>>231
>>195
レス遅れました。ありがとう。
>>ハッキリ言って乗ってどっちが原因かわかるならエスパーでしかないよ。
最後の方は原因として思い浮かぶものがありすぎるが多分フレームだろうと
言われました。
ちょっと乗っただけで、そこまで分かるのすげーとか思ってしまいました。

>初耳ですね。ホンダ専門オークションって。オートテラス関係かな?
ではないみたいです。そのオークションに常駐している鑑定士みたいなのに
個別に金払ってみてもらえばいいといってました。

>計測だけなら5000円程度でできる所も多いし
調べてもらうだけに払う金額としてはこのくらいで限界です。
調べるだけで5万はちょっと出せません。
>ウチのは何回もフレーム修正機に載せてるしパネル交換とかもやってるけど普通に走るよ
直すっていう前提で総額これだけあればきっちり直って乗れますってことで
あれば直して乗りたいのです。

>はっきり言ってこの手の車は、素人が乗る賞味期限はとっくに過ぎているんだよ。
信頼出来る修理工場と付き合いがあるか

家の前が修理工場で贔屓にしていたにいちゃんがいたのですが、
俺が店にいくと、お前また来たんかい・・みたいな対応されたり、
道で会ってこっちから挨拶しても無視されたりで頭来て社長に電話して
それから行ってません。さっきも書いたけど
きっちりした見積もりが1万くらいまででできて、しっかり直るなら
50万くらいまでなら出してもいいかなとは思います。

次乗りたいのもないし、車がないと困るしああ。。困った。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:12:08.40 ID:8ha6eS7q0
> 家の前が修理工場で贔屓にしていたにいちゃんがいたのですが、
> 俺が店にいくと、お前また来たんかい・・みたいな対応されたり、
> 道で会ってこっちから挨拶しても無視されたりで頭来て社長に電話して
> それから行ってません

何か問題ありそうだね
人として
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:16:52.19 ID:HdwY0lZV0
別に料金値切ったりもしてないし、態度も普通だし
普通に敬語使って話してるし、支払いは値段出してもらったらすぐ払いに
行ってたし、自分が問題あるんでしょうか・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 05:15:41.11 ID:5ATpFgRm0
都内某チューニングショップS社みてーだなw
自分でクラッチ交換してMTオイルの交換依頼で利用したが、取り付け方が全然だめ。MT降ろして一からOHしないと危ないと言われてから1年間何事も無く乗ってるし、寺では全く問題無いとの回答w
やっぱり自分で知識付けるか寺に頼むのが一番かな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 06:17:33.51 ID:3QhRIyMA0
まぁでも日本のチューニングショップはまだ良心的なほうだよ

海外なんかじゃまじでやりたい放題なとこあるからな
自分たちで壊して、ここ壊れてんぞ直さないとやばいみたいな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 06:21:47.91 ID:K/ZYl1fQ0
>>274
余計な事考えずにディーラー行けって
飛び込みでそこいらの修理工場に入れるよりはるかにマシだろ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 06:27:31.02 ID:3QhRIyMA0
車なんて自分に知識ない限りどこいったってぼったくられるから
それが嫌なら知識つけて自分で治す以外方法ない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:52:17.82 ID:YCaRJMHU0
>>195です
レスありがとうございます。歩いて5分のところに違う寺があるので、
そこ行ってみます。
ちなみに乗り換えろって言われた車検会社は、DC2が120万で
EK9が145万らしいです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:31:53.09 ID:wlljtD4T0
そろそろ98のスタッドレス準備するか195/55R16でもいいかなぁ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:34:32.60 ID:/0MMdoFR0
195/55ならR15でいいべ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:18:36.80 ID:u4ssB9wIO
>>276
顔だな…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:35:26.36 ID:jF/uFOS/0
純正16インチに履かせるなら
55でもいいんじゃね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:44:24.39 ID:Q+Zy1ibc0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:13:53.24 ID:vvV9E2580
>>284
もしそうなら車乗るのやめるわ
そこまで言われて乗りたくない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:14:02.71 ID:+N0rm5ro0
>>206
俺が新車で購入した96specは運転席側のドアがストライカー調整では
治らないくらい出っ張っていたw
エンジンのメクラ穴からはオイル漏れていたしw
懐かしいハズレ引いた想い出w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:16:50.20 ID:KHPhwE2p0
プロだから見つらないように盗むだろうけど
ウチの車を盗もうとしてるとこみつけたら後ろからコンクリートブロックで殴ってやる!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:11:28.48 ID:sgiDZasy0
>>287
そういう返しをしてしまう会話能力だな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:24:45.46 ID:u4ssB9wIO
いや待て>>287はサイコパスだが根はイイ奴だと思う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 01:35:57.51 ID:jDq8fDumO
あまりに神経質な客は嫌がられても仕方ない。
大丈夫!って言ってるのに何だかんだで何度も来られてもなぁ。ウチが信じらんないなら他に行けば?金とか別にいいからとかなるのが普通かと。
原因調べるための金もケチるならもう無理。ハッキリするなら50万だしてでも、と言うが50万なんて修正機のせてアームFULL類交換してもかからないから。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 04:48:13.55 ID:5PbCEc+E0
レスありがとう。
神経質なつもりなないと思います。
信じてないってこともないです。
金けちるのはそうですね。
とにかくアドバイス通り寺いってきます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:02:00.32 ID:fp6q1aDJ0
>>293
50万あったらもう一台買える
治すより乗り換えたら?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:38:06.77 ID:j6WiSwjl0
>>293
ディーラーもいろいろあるからがんばれ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 13:53:10.75 ID:zvj1jeMD0
0W-20のオイル入れたら吹け上がり最高!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:27:19.02 ID:yYCLcFTO0
エンジン壊れるのでは?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:08:24.33 ID:d38fylKV0
>>293
車を見てもらったところ、下回りもマフラー等もみて調べたけど、
特に異常は認められません。と言われました・・。
バッテリーとタイヤがもう製造から5年経ってますのですぐ交換とは
言われました。タイヤは15万円らしいです。たけえ・・
バッテリーが15000円らしいです。。たけえ。
お騒がせしました。車検通します。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 16:08:21.76 ID:FA3zPpiFO
タイヤもバッテリーも高杉だろ。
明細確認しろよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 16:24:33.46 ID:d38fylKV0
笑顔で15まんえんですいいよったですよ。
オートバックスのDNAエコドライブでさえ4本で20%引いて87000
なのに。。
バッテリー、タイヤはこちらで交換します。言いました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 17:04:11.39 ID:rKsw8Sj30
エコ?
せめてSドラにしようよ。

バッテリーもどんな高級品なんだろ
4本15万のタイヤの銘柄も気になるが・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 17:07:24.11 ID:rKsw8Sj30
おっと、Sドラはエコタイヤのくくりなのか、知らんかった
失礼した
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 17:16:28.34 ID:d38fylKV0
300です。
銘柄は任せろとw整備だけ頼みますっていいました・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 17:27:26.80 ID:9zsWpdoj0
俺はホンダのオートテラスで買って、
整備は旧ベルノ店とオートテラスの両方
(休日と店休日が重なると困るから)
に頼んでるけど、価格は良心的だな。
この間のオイル交換は1050円だし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:06:43.07 ID:ReIFW+s50
>>304
そのオイルだけど、SD/CC 10W-30 (確かこんな表記だったかな)
ドラム缶で安く仕入れてるやつで、寺系だとミッションオイルにも同じのを使う
店頭で陳列されてるものとは別物だから注意ね

寺系オイルは洗浄剤と割り切って、自分に合ったオイルに交換すべし
もしくは油脂類持ち込みで整備を依頼することだね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:27:03.96 ID:RcYa/VAE0
ミッションオイル交換7000円
ブレーキオイル交換6300円って安いですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:37:41.38 ID:5mmOk5/Z0
>>300
通販使えばそこそこタイヤも一万/本くらいで済みそうだが。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:32:39.67 ID:Sn52tJx40
参考までに…
バッテリー…パナソニックのカオス(55B19R)
ヤフオク通販で7300円(税・送料込)
オートバックスの店頭価格16800円(税込)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:58:10.72 ID:rL9husWq0
カオスのN-55B19R/C4なら5800円で代引き送料込みで買えるようだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:22:42.14 ID:O1E+pq9B0
>>307
オートバックスでDNA Sドライブが4本取り付け工賃+旧タイヤ処分で
87400円だそうです。これでもまだ高いです。
>>308
やっぱりカオスって高性能なのですね。
アマゾンで5200円くらいで買って自分で取り付けます。
>>309
なぜアマゾンはそんなに安いんだろうか・・
もう他で買う気が失せますね。
皆さんレスありがとう・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:14:00.30 ID:9uxBWXDi0
俺は車検時にタイヤ交換したが4本3万(工賃込)でナンカンにした。
バッテリーは日立の国産品4000円(自分で交換)。
街乗りならこんなんでいいんじゃないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:43:54.22 ID:6IdcQp8E0
この車でアジアンタイヤはやめた方が…
96SPならネオバでも全込み6万程度で履けるんだし…
国産のセカンドスポーツなら4万あれば履けるんだし…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:58:42.16 ID:AouB8f8p0
>>298

イエローハットの3,980円のバッテリー使っています。
カオス使ったことあるけど、寿命が長いわけでもなく。
なら、安いものでいいかなと。

毎日通勤で使っているせいかな。

タイヤは新車当時の純正品がそんな値段でしたねー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 07:05:55.16 ID:D1F3ucnf0
自分の98スペックのNEOVAなんですけど、まだ溝が残ってていても
交換したほうがいいですか?
2005年に製造してもう6年半使用してます。ヒビいっぱいです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 07:42:17.53 ID:sxNHDZW40
ネオバって古くなるとロードノイズがスゴくない?
ハブベ逝ったかと思うくらい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:00:07.88 ID:VKpOfSP/0
鉄クズポンコツ旧車だから元からひどいだろ
アホかお前
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:05:36.33 ID:YoW8HHmW0
>>314
ネオバに限らずハイグリップタイヤの賞味期限は1年くらいだと思う
生活環境が変化でネオバを3年くらい履いてた時期があったけど
2年目後半頃からはカチカチでネオバじゃなかった
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:15:24.58 ID:eNM/oZ0M0
タイヤがカチカチになったり、ヒビが入ったりしたら
街乗りでもわかるほど、あきらかにグリップ落ちるだろ
あぶねーよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:43:58.37 ID:8u4mNHaB0
>>316
旧型インテグラ part5【AV/EK3/DA/DB/DC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352214842/

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:52:54.33 ID:wNJrVUuZ0
だいぶ古いクルマだからタマがどんどん減っていくことはないですか?


27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 16:53:33.72 ID:lHzZ50390
>>25
13年経過車から順次廃車にされていきます。


28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:01:54.28 ID:+2+OmAlZP
古くなるほど税金が高くなるのは理不尽だよな。
物を大切に使う日本人の美徳にも反してる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:46:59.35 ID:8u4mNHaB0
7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 02:05:23.53 ID:YAP+Rpst0
重量税おかしいよな?


8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:21:34.73 ID:YAP+Rpst0
古くなるほど重くなる?
道路を傷める?


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:30:38.18 ID:ltlUjW+F0
重量税
廃止希望


12 :SiRデブハチ:2012/11/13(火) 22:55:22.82 ID:rHVAkENn0
車検パスしてきた。
トータルで\56,700-程度。
重量税は18年経過から\37,800だった。

テスターでは最低地上高で引っかかったけど、
検査員に確認してもらって、無事合格しました。


13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 08:08:26.08 ID:DwEMhvCZ0
自動車関連税
軽減希望
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:02:34.04 ID:mJrCwTbs0
近所にDA6オーナーがいるんだが、
いつもピカピカで大事にしているのが見てわかる
俺も見習わないとなぁ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:54:08.29 ID:PmGoiBxw0
>>315
レスありがとうございます。
めっちゃうるさいです。
窓閉めても聞こえるくらいです。
>>317
もう6年半使ってますけど・・やっぱりまずかったのですね。
雨の日にマンホール踏んだらチョイ滑りました・・
1年ってマジですか・・車検は通るって言われたけど、
車検通っても安全ってことじゃないのですよねおそらくは。
ちょうど車検来てるし履き替えます。レスありがとうございました。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:08:16.17 ID:RjlgSjGn0
>>322
恐らくはって、車検は安心保証でなんでもないぞ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:18:28.04 ID:8hyI/6Zr0
街中をマッタリ走るのが好きでたまにVTEC入れる感じ
なんですけど、総額6万くらいで98スペックのタイヤで雄すめ教えて
ください。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:34:38.27 ID:RjlgSjGn0
ヨコハマ Sドライブ
ダンロップ ディレッツァ101
グッドイヤー レヴスペックRS02
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:56:37.88 ID:N0G0HRIh0
なんかGC8欲しくなってきた、ターボ興味なかったのに…
デモ今さら碌なの無いだろうな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:58:55.68 ID:8hyI/6Zr0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:11:59.96 ID:XVrlZ7ii0
>>324
俺もDZ101オススメする
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:16:25.64 ID:2Y8FxHYuO
GC8のWRC2000レプリカに乗ってたが、エンジン、ミッション、デフ、ターボ、ボディクラック他色々トラブル出てインテグラに乗り換えたよ俺は。
レプリカ気に入ってたし、高回転型ターボは気持ちよかったけど修理費はんぱないしこれからもとなると気が滅入るから乗り換えた。
つまり、GC8は壊れたらそこで捨てるくらいのノリで買った方が良いよってこと。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:17:11.52 ID:itrNTjtQ0
>>324
純正サイズ(215/45R16)なら >>325ぐらいしか無いな

>>327だと履けなくも無いけど
もっと安くあげたいなら
205/45R16にすれば
4,000円/本なナンカンタイヤがあるよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:19:24.89 ID:8hyI/6Zr0
レスありがとうございます。検討してみます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:19:49.56 ID:+HKMZPir0
GC8ってトンネル崩落の直撃受けて横っ腹ひん曲げたまま走り抜けてきた奴?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:37:13.65 ID:2Y8FxHYuO
そう。
その中でもあれはルーフベンチレータついてるからタイプRAっていう多少スパルタンなモデルかと思われる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:44:44.06 ID:Tu1lDvZN0
http://tps-wave.jp/shopdetail/004001000029/brandname/
こんなん見つけました。純正サイズだしいいかも。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:48:55.91 ID:Iq/KaQbl0
とりあえずタイヤサイズ微妙
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:59:13.97 ID:2Y8FxHYuO
98純正サイズじゃね?
98乗りはハイグリップだと設定少ないサイズだから225-45とかにしちゃいがちだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:37:35.80 ID:xCpYbrA00
前225後205だな
街乗りも同サイズ使ってる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:43:32.04 ID:F4IPaT/R0
98スペックの冬タイヤは195/50R15でいいですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:52:12.32 ID:cRopntUIO
195-55/R15じゃないか。
96の純正がこれだ。
面圧の優位性で185-55か185-60の15インチでもいいかも。
キャリパーあたるかもわからんからホイール選びは気を付けてネットで98のインチダウン調べるべき。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 05:45:04.33 ID:5pYGMjgRP
スタッドレスは面圧とか重視しないから
嘘教えんな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:01:11.60 ID:Dg0437ieO
はて?
誰も面圧の話なんかしてない罠。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:30:39.37 ID:3vNKDnat0
>>341
罠だったのか!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:53:26.80 ID:5pYGMjgRP
>>341
>>399が面圧とか言ってんだろ
ん?これは釣りで俺が罠にはまったのか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:12:39.19 ID:Dg0437ieO
>399に期待。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:19:50.86 ID:5pYGMjgRP
>>344
ああ>>339だったね
で、訳わからん指摘の申し開きは?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:41:05.69 ID:DnoDqZHu0
>>334
10個上のレスも読めないとは…
347339:2012/12/04(火) 12:52:04.54 ID:cRopntUIO
>>345
雪道走るスタッドレスを選ぶなら、幅の狭いタイヤの方が雪に食いついてよく走るからいいかなと。
とくにインテグラは車重が軽いしな。
これを面圧がかかると表現したわけだが、まちがってたらすまんかったわ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 15:22:35.07 ID:5pYGMjgRP
雪道では細い方が面圧かかるというのはスパイクタイヤの頃の話。
二十年遅れている。
毎度毎度同じ話がでるけどそんなに平均年齢高いのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 17:11:02.88 ID:cRopntUIO
そうだったのか
平均年齢はしらんが、スタッドレスでも同じかと思っていたよ
ありがとう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:48:53.40 ID:JjG9wDM50
今日はマイDC2の7回忌(購入4年目、某峠で2回転半横転1発廃車)
手元にいまだ残るチタン製シフトノブとキー…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:21:50.90 ID:3vNKDnat0
>>350
早く忘れて、他のイイ女(他のVTEC車)を探しなよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:05:03.68 ID:ZjNdT1QV0
でも、これだけ男を喜ばせられて(走り良し)
かつ、家庭的(居住性良し、積載性良し)
その上、やりくり上手(維持費安い)な女はそんなにいない

しかも、少々歳はくってるけど美人(主観)だしな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:22:21.46 ID:mhW64wK60
バッテリーを交換するとき、初期充電っていりますか?
また交換のときに火花散ることはありますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:47:10.10 ID:ck+H4qziO
>>352
スポ車界の平愛梨だもんな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:26:55.06 ID:8r8nhRGe0
3台持ちの俺は最低男になるのかw
DC2、DC5、CL7だったのが社長の「客を乗せる事もあるんだから、もっとちゃんとした車に乗れ」
という意味不明な一喝でCL7がお下がりのGSE21に…
しかもこいつの維持が大変でもう1台手放す羽目になりそう…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:31:43.38 ID:E9hUfIW70
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:24:36.33 ID:LxLLg5RH0
>>355
ドキュソ君か?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:42:43.13 ID:IxrOIrDw0
>>353
交換してすぐ充電に走れば要らない。
ちゃんと手順を踏めば飛ばない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:01:54.12 ID:+4HTdAFf0
>>353
車載の発電機で充電するのが一番
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:02:40.15 ID:6th37iLB0
>>358>>359
ありがとうございます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:37:15.64 ID:7WrlL7h20
>>352
上手いこと言うねー

おかげで次が見つからなくて、ふと気づけばもうすぐ17年目突入だよ
赤い塗装も白っぽくなり、リヤスポの塗装もヒビヒビになり・・
いつまで動いてくれるかなぁ。
予算があればフルレストアしたいもんだ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:33:07.60 ID:fPw70UC80
>>361
ミラノレッドなかーま!!
俺は事故ったついでにオールペンしちゃうよ!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 18:04:56.63 ID:EWEX1IUZ0
今日酷い96specみたわ
マフラーボーボー五月蝿いだけでアフターファイア吹きまくりの
黒煙吹きまくり。どうすりゃNAであんなに燃調狂うんだよw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:03:43.67 ID:WbT1hWMTO
VTECコントローラーに燃調いじれる機能付いたやつとかあるし、下手にやっちまったんじゃないか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:08:20.82 ID:2M6tpY6hO
>>363
俺かもしれん…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 02:32:57.33 ID:fweeS1HP0
SPOONのECUも若干濃いめだよね;;;
ビックスロットル入れたら丁度いいのかな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 04:23:31.24 ID:1yYt3s3s0
>>363
いやいや俺かもしれん
どこで見たんだ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 06:46:24.38 ID:JVi3KCmf0
>>363
いーや!俺かもしれん!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:43:58.89 ID:NGkuoBqk0
スタッドレスタイヤ新調したw
16インチで10万
あと四年頑張るかww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 14:00:47.56 ID:EGHZ/LWgO
オレオレいってるやつら、そんな火吹くほどか?ババパァンパンって破裂音しかしないぞうちのは。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 14:03:24.52 ID:rlP/XGpU0
いいなぁ
俺もそういうマフラーがいい

アクセル抜くたびぶぱぱーん ぶぱぱーんってやつ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 14:33:45.56 ID:JVi3KCmf0
>>371
煤がこびりついて落ちなくなるよ…

どうしたらいい?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 15:21:56.86 ID:IgWKd2qk0
>>363
O2センサーが終わっている。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 18:42:16.59 ID:zaki4MNf0
>>363
96スペはノーマルが一番澄んだ綺麗な音
NSXと同じマフラーカッターなんだぜ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:37:34.38 ID:fJWS0NyO0
カッターは音質に影響しない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:41:06.69 ID:/NkFq6z30
知らなカッター
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 21:04:33.67 ID:EGHZ/LWgO
澄んだ音に加えてNSXと同じマフラーカッターという付加価値までノーマルにはあるぞって言いたいんだろ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 21:10:36.92 ID:Wsf+8nKs0
>>376
知識が増えて良カッターな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 21:49:43.89 ID:2M6tpY6hO
>>363
羽外れてたら俺
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 01:36:25.16 ID:Bwrb2ium0
この車マフラー音よりエンジンうっさいんだけどなんとかならんの(´・ω・`)
なんか低速で走っててもうっさいから恥ずかしいんだけど(´・ω・`)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 02:33:26.77 ID:ihLsne+4O
諦めろ。B型は唸ってなんぼだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 03:07:05.23 ID:Bwrb2ium0
でも不思議なのはさ、同じ6000回転でも静かな車あるよな

あれはなんの違いなの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 05:56:10.69 ID:1+ZMUqij0
>>382
インシュレーター
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 08:24:46.78 ID:sJXsKAfV0
ってナニ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 11:01:00.76 ID:ihLsne+4O
H22Aにはバランサーシャフトだかが入ってたような。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 12:28:29.14 ID:Bwrb2ium0
なるほど、音がすごいのはエンジンの性能どうこうというよりは、
防音設備が手抜きしてあるだけか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 12:33:27.82 ID:ihLsne+4O
手抜きというか、合理化というか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 13:31:06.50 ID:oKTcoWcg0
手抜きじゃなく軽量化の為だよ

俺、釣られた?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:01:11.24 ID:9ib1A0rVP
DC2とDB8どっちが良いですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:28:32.45 ID:0FwV/4Hf0
スタイリッシュに華麗に乗るならDC2
ピザを多く乗せるならデブ8
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 15:16:20.60 ID:sJXsKAfV0
結局、エンジンはB18CとB16Bどっちが良いんだろう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 16:58:50.70 ID:lwHvSkuJ0
回した時はB16Bはショートストロークなので気持ちいい!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 17:06:02.15 ID:lfnxTv510
VTECキラー入れてハイカム固定した今日この頃
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 17:20:47.08 ID:6s3qiLWFP
>>388
軽量化といいつつコストダウンだろ
バッテリーサイズもそう
この手の車はそういう言い訳がきくからな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 17:38:32.55 ID:qyiByPOU0
>>394
マツダがやった様なボンネットとフェンダーとサスアーム類や、、
緊急用タイヤのホイールと車載ジャッキもアルミ製等々…
あとDC5がやった補強メンバー類のアルミ化も含めて、
コストが掛かる軽量化には一切手をつけていないからねw
これら全てに手を付けていたら、あと100万は高いプライスになっただろうねw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 17:46:29.96 ID:LsM4Njn10
DC2、DB8タイプR、ほとんど壊れずに乗った人いる?
やんちゃして乗らなかったら、大丈夫だと思うんだけどなぁ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:05:36.65 ID:el/TghYU0
ディーラーで車検をしたらタイヤがダメって言われまして
見積もりにNEOVA4本で工賃込みで13万となっていました。
こんなぼった栗初めて笑けてきましたw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:09:16.09 ID:el/TghYU0
さらにオイルとガソリンの添加剤で5000円でしたw
ワイパー5000円なめてます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:53:51.03 ID:NmebL1XCO
見積というものが存在しない世界にお住まいなのだろうか。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:18:51.64 ID:xeiK5nGo0
見積もり価格=ぼったくり価格だろ
笑うところじゃないぞ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:20:21.17 ID:+3SnIbXg0
>>396
一年前に96スペ購入した

社外エアロ、ストレートマフラー、GTウイングのハッタリ仕様

走行距離96000km

意外と不具合無いよ、熱線が効かないぐらいか
誰か純正マフラー下さい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 20:16:20.49 ID:qyiByPOU0
購入半年で現在10万3千キロ。
その間にリビルドエンジンに換装、エアコンのコンプレッサーとレシーバーが新品に交換
前後サスペンションASSY交換(リヤは純正同等品)
ディーラー保障っておいしいねw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 20:31:46.31 ID:CQSI4x1S0
>>401
98すぺのならありますけど・・むりですよね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 20:46:33.32 ID:+3SnIbXg0
>>402
リビルトエンジン換装って実費だとおいくらぐらいかかるの?

お高いんでしょう?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 21:20:20.46 ID:CQSI4x1S0
>>397
ですけども、しかもホーンが鳴らないとか言われました・・
直すのいくらかかりますか?って聞いても、今は壊れてるってだけで
見積もりには入れてません。調査するのに料金いります言われました。
来るまでに鳴らしたのにんなわけないやろ!って。
ホンダのディーラーって今までの経験上こんなのばっかりです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:18:56.00 ID:1+ZMUqij0
>>398
オイルと添加剤で5000円は普通だ思うが…

まあ、俺の行ってるディーラーは、オイルも自分で替えてるのを知ってるから
車検だからってオイル交換はされないけどね。
ほぼDIYで普段部品代くらいしか落としてないので、
万が一のために車検はやってもらって顔は繋いでる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:35:16.92 ID:hbvLVcN80
>>405
帰りはちゃんとホーン鳴ったの?
タイヤは値引きなしの価格ならそんなもんだよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:58:36.44 ID:qyiByPOU0
>>404
無償交換なので価格は一切不明w
ホンダツインカムから取り寄せたらしいけど。
交換直後のタイミングベルトが山飛びしてエンジン死亡が原因だったから、
換装整備も正直不安だったw
そろそろミッションが逝かないかなぁ…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 00:50:09.33 ID:meXOoutg0
>>407
行きも帰りも鳴りました。整備の人にホーンのことを言われた時、
うそだ!って思いました。だって鳴ったんですちゃんと。
修理の金額聞いても、ただ鳴らないから!調査修理だから分からんの
一点張り。ちゃんと鳴ったって3回くらいいったら、は?
鳴らないっていってるだろうが見たいなこといわれました・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 01:47:35.51 ID:gzTdRjLe0
純正サスまだあったのか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:23:14.94 ID:8pWbjvRv0
>>409
DC2のホーンて高低2音のツイン仕様なんだけど
その片チャンネルだけが死んでるってことじゃなくて?

なんでその場でホーンを鳴らしてみる程度のことをやらなかったのか
よくわからないけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 10:45:20.20 ID:2+qGfm0W0
>>390
家族ができても男のこだわりは捨てない、尖がった大人のDB8
乗せる家族はおろか友達もいない、キモオタのDC2
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 12:18:06.74 ID:paSl+NDC0
エンジン載せ換え40万くらいだった
リビルドって言うかライトチューンエンジン作ってもらって載せ換えだけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 12:28:10.20 ID:OgJ/TqOwP
>>412
まーた性格悪いデブ8の変な価値観押し付け始まったわ。

>>390
トリッキーなDC2の方が楽しいよ。クーペだけど別に狭くないし。ぶっちゃけデブとそんな変わらん。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 12:41:56.18 ID:2+qGfm0W0
>>414
君さ、自分で>>って付けてるけど意味わかってないのかな?
412は>>390への返信、てことなんだよ。
390が何を書いてるかは見えるよね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 12:48:54.09 ID:2Ukku6lU0
全角でレス記号を入れてるくらいだから分かってないんだろ。
こういう手合いは、知らないことを教えてもらっても
ファビョるだけだから放っておいたほうがいいぞw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 14:46:04.48 ID:BSLBbhiZ0
荒らしに応じる方も荒らし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 15:25:56.61 ID:OgJ/TqOwP
こまかい事言うなよ小さいにんだなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 18:37:32.60 ID:yiXjFfryO
ニンともカンとも
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:12:08.42 ID:83et0QkO0
>>418 
にん「俺はでかいぞ!」
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:44:10.37 ID:u+6BC0EB0
>>410
前はまだ在庫があるらしくて純正で後ろは青いのが付いていたw
カヤバ?
どうせなら前後合わせてくれれば良かったのに…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:21:24.39 ID:NEebQlaY0
>>411
2階構造のデイーラーで1Fがピット2Fがショールームなのですが、
ホーンの音なんて聞こえなかったです。遠いからかもだけど・・。
どういうときに低音でどういうときに高音かはしらないですが。
いつも同じ音しか鳴りませんね・・。
それなのかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:32:27.21 ID:9ra34wz20
DC2Rって、シングルホーンじゃなかった?
軽量化&コストダウンwの為。

また俺釣られた?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:36:47.41 ID:NEebQlaY0
>>423
今自分もしらべてそうだと思いました。
つられましたかな・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:24:36.13 ID:8pWbjvRv0
>>422
そのメカニックの前で鳴らせば良かったのに?

で、オイルもタイヤも、ぼったくりなどではないというレスがついてるが
それについては?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:39:57.66 ID:DZYBHi0CO
国産タイヤはメーカーからの仕入値が定価の半額。
だから4割引きが限界。
よほどの繁盛店なら4.5割とかやるかもだが。
Dは激安店ではないからね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:39:57.84 ID:NEebQlaY0
>>425
鳴りますよっていって鳴らそうとしたらもう良いです言われた。
鳴りませんから!って。
オイル添加剤でしたw別に頼みもしないのについてるのでぼったくりだという意味です。
あとガソリン添加剤も追加されてます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 00:16:29.51 ID:tb6olVwH0
>>423
違うよ
DC1とか他のグレードと同じ
シングル

軽量化とか全く関係ない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 00:23:48.34 ID:OIrsYa240
マフラー変えようと思ったけど、運転席にいる分にはどうせエンジン音で何もきこえないんじゃと思い始めてきた

つけるとしたら無限マフラーちゃんだけどエンジン音でかき消されるもん?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 02:44:37.92 ID:ocdUdhMy0
よ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 02:47:10.31 ID:ocdUdhMy0
無限マフラー付けてるけどアイドリングはエンジン音しか聞こえない
ちょこっと回すとマフラー響くね
回せば結構うるさいよ、俺はかなり好きな高音のうるささだけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 08:41:28.27 ID:4xe0cpdN0
>>427
もう黙ってディーラーの言いなりになってれば?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 11:01:47.95 ID:hEyMDGznO
見積もり打ち合わせも出来ないで文句言うなって話だな。車検出す先を選ぶのは自由だし。完全に個人の能力不足。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 11:25:04.39 ID:HlmnC0ca0
>>431
無限のループマフラー欲しいけど高いんだよねぇ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 18:37:44.10 ID:V3oEAUeX0
>>434
96に無限のエキマニとマフラーいれていたけど
たいしたことないからお薦めはしない。
『無限』というブランドにこだわるのなら別
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 18:44:03.84 ID:Cd+3APXAP
無限マフラーとか性能的にはデメリットがほぼないだけで良くもならんよ
高いし重いしで走り用途には使い物にならん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:26:24.02 ID:r2aJ7XcQ0
量販ならマキシムワークスのエキマニにRM-01Aだな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:59:35.67 ID:0T6tLCjd0
ホンダツインカムのマフラーとかどうなん?
全く評判聞かんけど
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:05:48.12 ID:CFJpWzY20
パワーゲッターとか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:08:36.91 ID:4wHxvaCr0
クルマは廃棄系を交換しても、
トンネル通過時以外は、
あまり音を堪能しかねるのが残念。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:13:06.92 ID:OIrsYa240
フェラーリかなんかについてた、エンジン音が同期してスピーカーに流れるカーステ導入すりゃいいよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:27:12.94 ID:3TisfD+p0
テールにマイク付けてカーステで聞けるようにすりゃいいんじゃね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 01:08:32.13 ID:WYTubEVd0
コードが熱で溶けそう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 01:28:29.01 ID:Ej7Db8uv0
鳴り響く風切り音
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 02:01:28.13 ID:cu0a8oxW0
チタンなら軽くていいの?

でも高え
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 14:39:59.69 ID:WYTubEVd0
よくカーボンボンネット付けてる人いるけど、
あれ元のボンネットどうしたの?

やっぱ所帯持ちで広い家の人なんかね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:17:02.19 ID:JWEpHtjx0
エンブレムだけ取ってゴミ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:25:42.14 ID:KDRAfloG0
ヤフオクでタイプR純正はアルミ製とか言って1万で売りに出していたヤツがいたなあw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 19:39:55.48 ID:GDzmge2x0
ねんがんの96specを買ったぞ
でも俺デブだから純正シートが無理だったぜ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 19:47:03.57 ID:OUF2QJk50
実は俺も先週からDB8乗ってる若造でふ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 19:53:25.29 ID:qwiyH9Yx0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:27:55.35 ID:WYTubEVd0
これどういう経緯でぶつかったんだ?
真横から思いっきり行かれてるな
交差点でどっちかが赤無視して突っ込んだとか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:36:43.47 ID:KDRAfloG0
96spって乗り換え助成金が25万の時に大量に捨てられていたんだよねw
よく行くディーラー1店舗だけでも4台あったし…
インテR捨てて何を買ったんだろうか?
エコ減税の対象車の中から…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:42:19.87 ID:dz6k1noV0
>>451
緩やかな右カーブの後に突然オーバーステアが出て対向のトラックに横腹からドーン!で間違いないね。
やっぱ人に迷惑かける走り方はよくないな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:27:11.92 ID:WYTubEVd0
>>454
なるほどそういうことか
カーブ緩やかだらかなり速度も出ててちょっとハンドルミスったら死亡確定ってこったな

というかまだ22時程度で走るなよと言いたい
せめて12時回ってからだろ

いやまぁ、どっちもダメなんだけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:05:40.36 ID:OwQFOqGQP
http://i.imgur.com/kJs5u.jpg
ほぼノーマルだけど俺の恋人DC2。美人でしょ?
みんなのインテも見たいなぁ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:28:30.08 ID:3QkGjCPL0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:04:17.49 ID:WYTubEVd0
よくもまぁこんなぴっかぴかにできるな
毎週ワックスとかがんばってんか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:08:41.35 ID:uGHpLIe10
>>457
黒もいいなぁ

てか子供可愛いな、歩きたてでよちよち歩きくらい?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:27:53.98 ID:cfivDxRo0
>>456はCGだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:45:28.51 ID:OwQFOqGQP
http://i.imgur.com/be0iG.jpg
画像加工してた。こっちが本来の画像。

黒はやっぱ綺麗にしてるとかっこいいなぁ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:54:20.09 ID:SolMTruY0
>>461
前にも晒してなかった?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 01:50:03.73 ID:8m8izfl30
前にもみたな
保存させてもらってたからこっちも同じ画像あるぞw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 02:51:42.91 ID:57oSsidO0
http://i.imgur.com/3Y9Dm.jpg
俺のカーズ風DB8子供が大喜び。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 03:24:31.73 ID:mVDRVFm20
やっぱドアバイザーないほうがかっこいいな
中古で買ったときからついてたんだけど窓めったに開けないし外しちゃおうかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 05:45:35.50 ID:pItEpT54O
DC5乗りですが、暫くこっちにご厄介になっていいですか?あっちがどうにも我慢出来なくなってしまって...(>д<)つっても基本ROMですが
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 06:45:39.38 ID:vKe7rKwR0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:25:42.93 ID:4wJYZDhP0
やっぱ、DC2はエアロ似合わんなー。
純正のまま、ちょこっと車高落としてるのがカッコいい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:23:27.19 ID:RSnaPCkT0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:24:21.15 ID:RSnaPCkT0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:53:36.91 ID:P3un0pLS0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:32:42.44 ID:A5q6l8vh0
ナンバーは?
473602:2012/12/13(木) 11:09:33.67 ID:5f49UC9w0
http://imgur.com/qv2Oa.jpg
晒しと聞いて。艶の維持に疲れて何を血迷ったか修羅の道へと迷走中
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 11:14:43.16 ID:vKe7rKwR0
>>473
あらダンディー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 12:47:36.51 ID:oSCfgZUrP
やっぱDC2&DB8は日本の宝やなぁ!
かっこいい!
昔、友達がイングスってメーカーのエアロをフロントだけ付けてたけど、純正ぽくて割とかっこよかった。
http://i.imgur.com/pMh1Q.jpg
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 12:55:28.44 ID:3ezpzaeI0
羽がないほうが良いね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:48:49.32 ID:6wEhTVjz0
>>473
オールペンいくら掛かった?
478602:2012/12/13(木) 15:06:28.13 ID:5f49UC9w0
>>477
自家塗装かつ塗料はホームセンターだから総額1万円w
洗車もちまちまやっても思ったより劣化しないね、気になったのは洗車後拭き上げた布が黒くなるくらいかな?
劣化してきたら塗り直しも安くすむし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 17:18:20.94 ID:7wTXyu010
俺のなんかバンパーボロボロだけど、なんでおまいらの傷つかないの?
店の入口とか、スーパーの購買な急なところで余裕でガリガリやらないか?   
 
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 17:49:51.01 ID:WzFtn5KK0
>>472
撮影するときはいつも外してるよー
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 18:43:04.55 ID:A5q6l8vh0
>>480
スタンドでいちいち手間じゃね?
って思ったけど、俺の場合であって人それぞれだよな

ナンバーカバーもめっきり無くなったし、ここ5年は外してないなぁ、
10年くらい前はEGシビックのナンバーボルトが錆びて千切れたことあったよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 18:46:07.30 ID:7wTXyu010
でもナンバーはずれるって問題だよな・・・
やろうと思えば簡単に偽造できんじゃね

ていうか他の家の車からとってきちゃえば・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:06:04.71 ID:vKe7rKwR0
オールペンしたいなぁ、エンブレムの赤も色褪せまくりだし変えたい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:49:30.85 ID:Cg4m99wwO
>>471
パッシング中?

ちょっと質問、フロントのフルバンパータイプのエアロって
ホイールハウスの上に覆ってる柔らかい黒いプラスチック
のクリップ留めの奴外すの?
それともそのままクリップ付けて行けるの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:22:45.65 ID:7wTXyu010
というかガソリンスタンドでナンバー外したら下手すると通報されるぞ
ちゃんと監視してる人いるからね   
  
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:17:53.51 ID:t+j+dViD0
意外とナンバーボルトに気を使っていない人がいる
ステンレス製 ナンバープレートボルトがオクに出てるから換えればいいよ。
サビはかっこ悪いよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:19:14.98 ID:7wTXyu010
俺としてはある程度傷ついて埃かぶって錆び付いてたほうがかっこいいと思う
歴戦を戦い抜いてきた的な
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:22:14.03 ID:G2LiaWDr0
>>475
特定した
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:39:45.27 ID:V2/ij3GE0
>>486
専用品って謳うヤツは大した事無いのに無駄に高額じゃない?
ステンレス製でも何故か赤錆が出る不思議な物も多いしw
俺は職権連用で工業用のチタン製の特殊ボルトを使っているw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 01:55:27.75 ID:KsJW90hS0
ステンのボルトってロックでも付いてる奴じゃなければホムセンに100円で売ってるよ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 08:22:58.03 ID:xylKWmCV0
チタンとかステンで電食しなきゃいいけどな
錆びたら変えればいいし予備大量に持ってるから陸事で配布されてるボルト使ってる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 09:10:03.06 ID:QhS/aDhJ0
あれって、配布されてるんだ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 11:56:40.86 ID:i+UMPR040
もしかしてターボつければ回転数低い状態で速度でるようになるの?
低速でぶわんぶわんうるさいの改善される?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:09:17.45 ID:KpriCU6t0
スーチャーはどうなの?

オールペンしたいんだけど、スリーコートパールとか高いの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 14:49:15.68 ID:naiBjaOL0
>>493
ギアレシオって理解してます…?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:32:50.34 ID:i+UMPR040
いやほら、出力があがれば同じ回転数でも速度違うのかなって・・・
だって純粋にターボつけたら最高速度上がるわけでしょう?

違うの?俺がただのバカなの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 16:36:30.48 ID:ZUDSFo3n0
うん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 16:54:57.82 ID:2e9oz8ZX0
>>496
回転数いっしょなら速度いっしょじゃね?
ぶわんぶわんうるさいなら純正マフラーオススメ
俺はご近所さんがうるさいから純正マフラーしかつけらんねーけど
直管の速そうなシビックに上り坂で煽りたおせるくらい登って行くのは結構スッキリするよ。
まあ単にシビックのマフラーがスッカスカなだけなんだろうけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 17:56:49.24 ID:QhS/aDhJ0
>>496
よくそれでマニュアル車乗ってるなw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:18:12.90 ID:i+UMPR040
いやだってさ、例えばNA状態で最高200と仮定するじゃん?
そこにターボ入れて220になりましたと。

そしたらコンスタントに4キロずつそれぞれのギアの最高速度が上がるんじゃないの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:41:48.00 ID:L9WaYOql0
>>500
ならないよ
加速が良くなってその回転数に達する時間は短くなるけど、
同じ回転数なら同じ速度でしょ
NAでMAX200km/hなら、ターボでもMAX200km/h。
ただ20秒かかってたのが、10秒になるかもしれないってこと。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:42:47.15 ID:i+UMPR040
なんだターボでも最高速度あがらないのか


ならターボうんちだな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:43:04.55 ID:ZUDSFo3n0
例えばエンジンの回転数の二倍でタイヤが回転するとして、
NAでもターボでも8000rpmならタイヤの回転数は16000prmだ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:54:21.21 ID:KkBB23Gki
もういい喋るな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 19:13:31.17 ID:rfWmMogo0
NAとターボでそんなちがったっら誰もNA買わないでしょ

思い出した、神のGTOみたいな奴だな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 19:39:51.62 ID:XW0BHg4AO
お前ら釣られ杉。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:19:05.75 ID:i+UMPR040
そんなことよりマッタリ走行会やろうぜ
5〜6台で巡航走行ドライブしたい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:33:13.12 ID:UFrnqpjZ0
週一で乗ってるんだがアクセサリーから取ってる電圧計が12Vから上がらない
みんカラで電圧計見ると14Vとかでてるけどオルタがいかんのかな?
バッテリーも一回あがったし

話変わるけどスカンク2って人気無いの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:39:57.25 ID:QhS/aDhJ0
>>507
ナイスな釣りだなー。

しかし、まったりドライブは良い提案だ。
では正月の空いてる首都高をつるんで走ろう。
仮に…
1月2日、13時に辰巳第一SA集合。
9号からC1を流して、大黒SAへ。
そこで少しダベって、
またみんなで走るなり解散するなり。
というのではどうか。
もちろん暴走禁止、だけど改造車大歓迎。
みたいな。
来れる人、日にちや時間を少しずらせば来れる人は書き込んでみて。
どの位いるかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:15:06.87 ID:9WNqr5vn0
関西オフってあんまりないよね('A')
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:25:48.61 ID:i+UMPR040
俺としては高速もいいけどどっか景色のいいとこで車並べて撮影したい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:15:29.68 ID:R2Dprf4f0
箱根だろjk
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:02:33.73 ID:i+UMPR040
みんなで全裸オフ会か
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:04:13.35 ID:xylKWmCV0
どっかで見たインテばかり集まりそうだけどな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 01:25:25.09 ID:+3/RtYZ00
箱根もう凍ってねぇか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 03:53:07.85 ID:etmQnsKl0
箱根はよそうよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 06:37:10.58 ID:eqG1JWPZ0
正月に箱根なんか行ってられないよ。
気持ち良く走りたいなら都内でしょ。
首都高空いてるもの。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 07:31:42.99 ID:ncjk1Hj40
じゃあ江ノ島
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 09:37:56.58 ID:N+ZuNvSH0
オールペンした事ある人いる?

純正色の赤が褪せてきたし、塗装ハゲも出てきたから同じく純正色の黒か黄にしたいんだけど、いくらぐらいかかるんだろう
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 09:45:57.29 ID:7bH7bdPv0
>>519
ピンキリ
10万でやってくれる所もあれば50万かかる所もある
安いところは上から塗るだけ
高いところは外せる物はすべて外して下処理から内側までしっかりやってくれる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 10:19:24.08 ID:fnJ2E8qMO
ピンだろうがキリで塗ろうが車の寿命が先にきそうだわ…ちくしょう…みんなのテグラは好調かい?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 10:33:43.42 ID:khSLtKD+0
二足からスタートする人ってここにはいないかな?

発進のときタイヤの回転が早すぎて滑ってロックがかかる

この前それが原因で
調子に乗ってるgtrに負けた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 11:19:21.12 ID:x5pgdAeV0
>>522
クラッチミートとスロットルコントロールが下手なだけ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 13:42:23.78 ID:HA7mVaCI0
さすがセリカGT-Rだな、ただの骨董車じゃなかったようだ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 14:01:37.91 ID:ndhGs2sl0
スプーンの固定式ダンパーキット(51600-DCR-000)って定価71,400円。
DB8用で一番安いかな。

車高や乗った感じは純正に近いのかな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 15:11:00.08 ID:3vNNhDBL0
俺のは二速発信するとキィィってすごい鈍い音するから怖くてやらない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:29:03.43 ID:HMwPvU1N0
走っているとやたら車間距離を空けられるのですけど、
皆さんそういう経験ないですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:45:43.09 ID:+3/RtYZ00
普通に走ってて譲られた事なら
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 18:02:15.55 ID:HMwPvU1N0
すごく大人しく走ってるつもりだし、ブレーキランプがつかない
シフトダウンでの減速なんてしないし、常に左側います。
ちょっと流れについていけなくて、前の車においていかれことはありますが。
なんで車間距離を空けられるのか分からないです。
マフラーがうるさいから?RM-01Aだからそんなはずもないし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 18:11:56.91 ID:RufctYyE0
空けられる分には別によくね?
煽られるほうがいやでしょ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 18:33:00.72 ID:HMwPvU1N0
まあそうなんですけどあと考えられる要素としてまして
髪型はパンチパーマで顔がいかつく、服装はジャージに
ロレックスの時計しています。釣りではなくマジです。
電車で座席に座ってもなかなか
横に女性などは座ってこないので、それもあるかなと思います。
でも車の中だしそういうの分からないですよね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 18:40:23.72 ID:ndhGs2sl0
>>531
もしかしたら痛車?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 18:46:00.74 ID:fnqBCOhSO
自意識過剰では?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 19:02:32.27 ID:9h+qs+/gO
直進で先頭の時右折車が俺の隣に停まらないのは良くある…
キープレフトしてるつもりなんだけどな…
恥ずかしがり屋3なのかな…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:13:42.10 ID:d57wWnJe0
>>532
ステッカーとか全く貼ってません。
マフラーのみ変えてます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:57:24.71 ID:ndhGs2sl0
>>535
そしたら車高がうんと低いとか、すごいエアロつけてるとか。
ネオンキラキラとか、ウーファーで重低音が轟いているとか。

ほかの人も書いていたけど、煽られるよりましですね。
(自分がされたら譲ってます、もう年だからw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:41:50.35 ID:OfEguLOJ0
いまどきパンチパーマにジャージにロレックスなんて
本職でもそんな格好してねえ、だっせえw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:25:05.84 ID:3vNNhDBL0
単純に車がひらべったいから、バックミラー越しに見るとすげー近寄って見えるってだけだと思うよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 23:14:51.37 ID:H1fNJ0360
ちょっと変な人には近づかないようにしている
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 12:57:23.32 ID:O++2lwiv0
>>510
まあ以前より減ってはいるかな・・・
それでも隔月くらいでやってる所はあったけど、最近は関西遠征しないから判らんw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 14:12:00.28 ID:7QmS1+Kv0
>>537
天然パーマです。
ジャージはランニングをやってますので必需品。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:34:48.22 ID:3kf8oD2XO
もうパーマはいいから
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 03:15:36.13 ID:LveIbjV00
もおチャンホワは飽きた、全塗装したい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:20:57.33 ID:1lykMI13O
水彩絵の具オヌヌメ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:39:18.94 ID:3BykTdIy0
ボンネットだけ黒くぬって、カーボンごっこしたい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 02:00:25.62 ID:0f4Ui2m70
すれば?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 07:19:48.51 ID:HlHLnia9O
乾燥総重量1t切りしてないかな…。
自己満だが、結構ストイックに快適部品取ったから楽しみ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 07:30:17.88 ID:Yjnjj6yL0
>>544
ちょっと買ってくる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 13:07:21.33 ID:IIs7qBQDO
変な色に塗っても、雨が降れば元通りだからな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:02:51.75 ID:ymg7F1+90
だまれヲタども
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 02:29:44.60 ID:nj4P8hQI0
キャリパーOH、MTオイル交換、EGオイル交換、アライメント、外装ポリッシュ、、
来月はやることいっぱい!散財!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:32:45.40 ID:+YE5ogMYO
6、7万ってとこか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:11:10.51 ID:brVsxSze0
>>531
自分は時々電車に乗るけど、時々女性座ってくるんだけど
一番困ったのは女学生が寄りかかってきて30分とか肩を貸すことあるな。
長い髪が左手にかかってきてどうしたら良いかわからなくなる時がある
下手に動いて痴漢と間違われたりしたら困るし・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:12:27.45 ID:WRT3Fte90
よってきたらよってきたで困るますな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:13:01.10 ID:WRT3Fte90
ネオバって減りは早いですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:17:00.38 ID:Sze3Ekve0
高いよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 00:13:39.94 ID:aycBnQN00
ネオバ、R1Rは高速で100巡航した程度でとろけちゃうからねぇ(夏だよ)
街乗りもしてハイグリ履きたい!っていうならZUお勧めだよぉ
個人的には595RS-Rも良かったけどウェット糞だし2年でひび割れ
98スペ 205/50r16の4本通しでね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 00:56:23.14 ID:ZejVFeOU0
スカンク2って人気ないん?
やっぱ個人輸入しかないか
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:19:12.21 ID:/ppvD9Dw0
高い上に1度熱を入れたら終わる某RE11よりマシだと思うが?
ただ途上国産は例外無くビートが弱いw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 07:18:40.50 ID:0XxeIHfg0
アジアンタイヤ使ってる人います?
街乗り程度なら問題ないって会社の人はいいますが、
タイプRにアジアンは・・っていいます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 08:45:39.11 ID:pNAo1gzr0
>>560
街乗り ナンカン
サーキット RE11

で走ってるけどナンカンは雨の日滑るから正直オススメはしないよ
ピンソは雨でもくうけど減りが早い


結局は金あるなら国産がオススメ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 09:35:40.63 ID:JbuTUaDU0
>>561
金があることが前提なら、そりゃ国産がオススメだろうさー。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:28:10.72 ID:13aZ0YfXO
1t切り出来なかった…。
みなさん車検証の乾燥重量と総重量って何キロぐらいですか?出す前と変わらなくてワロタ…。
うちのはそれぞれ1070kgと1180kgでさた。
二名乗車に構造変更申請したとこは変わっていたけどちょっと残念でした。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:37:35.44 ID:13aZ0YfXO
記載変更届けなんてしらなかった…失敗したでござる…。ありがとうございました…。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:46:06.42 ID:4oa6aSrY0
ストイックにって実際どれだけやったんだ?
下手したら車検証記載より増える事もあるくらいだから半端な軽量化で記載変更するもんじゃないぞ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:54:36.97 ID:4oa6aSrY0
ちなみに俺の車だと

ABS エアバッグ無し
運転席以外全て外し
スペアタイヤ外し
ガソリン目盛り半分
外装ノーマル

これで1048kgだった
567564:2012/12/22(土) 00:14:46.63 ID:c44fIB0/O
ありがとう参考になります。
96スペックABS、エアバック無し。エアコン付き。
・トランクハッチ裏骨切除
・カーボンボンネット(しっかりしたやつで微妙に重い)
・2名乗車(リヤ側内張り、シート撤去)
・バッテリー小型化
・オーディオ撤去(スピーカーも無い)
・足マット撤去
・純正サイズTE37
・センターからチタンマフラー(フランジサイレンサー)
・センターコンソール、アームレスト撤去
・泣きの一手でブレーキ、クラッチペダルのゴムカバー取り外し

書いてみるとあまりストイックじゃなかった…。ポリカガラスとかFRPハッチがほしいです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 01:52:25.01 ID:HvsoIU/d0
メーター球のLED(タコ側)がチカチカ点滅しだしたんだが車検通るよな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:25:02.58 ID:gnWc2ifM0
6年前くらいにマフラーをノーマルからRM-01Rに交換しました。
ノーマルのマフラーはダンボールに入れてビニールシートで包んで
屋外においてあるのですが、これってまだ使えますか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:28:45.81 ID:deC0k9Xy0
使えると思うよ
車に装着されてるときは車体下部とはいえ風雨にさらされるんだし
純正なら尚更丈夫に作られてるだろうしね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:06:53.86 ID:gnWc2ifM0
レスありがとうございました。
4月に自宅のリフォームをするので、弟が家を出るときに置いて行った、
庭においてあったいらないタイヤとか、屋根にボードを載せる金具とか
を処分することになって、マフラーも捨てるかどうか迷いました。
捨てないで正解でした。
かなりの時間がたっていて、ダンボールあ朽ちてきていて、
中身は見てません。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:19:16.32 ID:hXtB81Tt0
新車時200PSだったわけだけど、経年劣化でどのくらいまで落ちてるんだろうね

なんか測る方法とかないの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:50:29.41 ID:lr7iEunTO
馬200頭と綱引きというのはどうだ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:55:19.09 ID:rSzwSDCMO
>>572新車時に200馬力測ったやり方で測ったら
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:27:01.93 ID:hXtB81Tt0
新車時200というのはパンフレットのおはなし。

実質俺の車があったかどうかはもはや神のみぞ知る事実
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:59:01.59 ID:p7hijqO30
>575
スーパーオートバックスで計ってみては?

シャーシダイナモ設置店リスト
1回の測定料 ¥5,250
http://www.superautobacs.com/sports_tuning/power-check-shop.html
http://www.sa-kawasaki.com/pit/dynamo/index.html
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 14:28:19.47 ID:aqMbDs5z0
ホームセンターで売ってる700円くらいのワイパーブレード
使ってる人いますか?使い心地どうですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 18:16:02.20 ID:eledc2RL0
問題ありませんよ。
ガラコのゴム使ったらビビる。
あんなのよりまし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 18:41:59.07 ID:cZvp3Mx20
別に悪くない、
っつかホムセンやオートバックスで買うの以外にどんな入手方法が?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 19:18:08.91 ID:c44fIB0/O
うちのDC2(96スペック)はシャシダイで198馬力だったよ。確かトルクは98スペックのカタログよりちょっと上だった。
真夏にネタでやったんだけど、そこそこでてて安心した。
ダイノパックじゃないから実際甘口測定とは思うけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:09:59.67 ID:/hyst9Ju0
ミッションオイルの交換ってどれくらいのサイクルでしてます?
自分は車検ごとなのですが、みなさん教えてください。
>>578>>579
レスありがとう。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:24:22.00 ID:zXTfIYf00
>>581
DB8に乗って頃、新車時は1ヶ月点検、6ヶ月点検、12ヶ月点検で交換。
以降は1年ごとだったな。
オイルは純正MTF
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:35:08.73 ID:HCQ/HCVq0
>>581
おおよそ6千キロ毎かな?
エンジンオイル2回に1回はミッションオイルも交換する事にしている。
ちなみにオイルエレメントは毎回交換している。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:33:59.71 ID:rmDS6Bn90
>>581です
寺で交換をしたらいくらくらいかかりますか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:36:39.34 ID:ZMwaUFen0
>>581
3333キロ前後でやってる
LSD組んでから劣化が早くて3000キロ位でシフトが渋くなる・・・
エンジンはタフだから5000キロで交換してるけどそれでも早いかなって感じてる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 15:20:23.89 ID:wpbBWNyb0
>>581です
寺でミッションオイル交換しました。5500円でした。
ギアがすっと入ってすっきりしました。
が、そろそろタイミングベルト&ウオーターポンプの交換が必要と
言われました。8万円です。ミッションも入りにくいからメンテがいるとのこと。
ただ部品はまだ供給してくれるらしく心配はないとのこと。
金かかるわあ。。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 15:59:06.95 ID:tiGI/gVW0
TベルトとWポンプ交換すれば、後10年10万kmは戦えると考えるんだ

ミッション治す前提なら、壊れついでにノークラ運転練習を提案してみる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:54:30.42 ID:ZMwaUFen0
細かな部品は結構でなくなってるよ。
頼むと在庫が鈴鹿に一個だけとかいうのもよくある
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 17:17:22.05 ID:wpbBWNyb0
在庫なくなったらどうなるんだ・・廃車?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 17:17:39.65 ID:LD/ifoFb0
むしろこういう古い車の部品ってどこが作るんだろうと思う時がある

金型在庫かかえたくないだろうし
ディーラーが金型保管費補助でもしてんのかね
製造からしたら大赤字もいいとこだもんな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 19:59:05.86 ID:v2xzFe8b0
DC2は後2〜3年で消費期限終わりそうだなマジで
乗り換えにTOYOTA86考えてるんだが
どうしよう?
S15も捨てがたい…
でもスイフトは要らない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 21:24:17.95 ID:LLxIp+OU0
>>でもスイフトは要らない
なぜ?と思う次はスイフトスポーツにしようと思ってる俺が聞いてみる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 21:34:03.26 ID:Gmux3tBtP
>>591
s15も年式変わらんだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 22:08:00.88 ID:v2xzFe8b0
スイフトは生理的にちょっと…

S15はインテよりアフターケア長持ちイメージ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 22:09:05.58 ID:LLxIp+OU0
普通にDC5じゃいかんの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 22:23:52.58 ID:v2xzFe8b0
いかんな…

もうホンダは飽きた

スレ汚し失礼♪じゃあの。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:01:05.42 ID:eatWYT+/0
年末だしエンジンマウント5ヶ所とスタビのカマボコブッシュ交換をお願いしてきたよ。
両方で52000円ほどだった。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:03:30.53 ID:QbYgpst10
スイフトは乗ってみて、あの狭さがダメだった。
ソリッドの赤も無いし。
86は実物見ると結構いいね〜

最近、旧車乗りの気持ちがわかってきたよ、
速い車はいっぱいあるけど、そそられる車が無い。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:10:54.85 ID:n9PJ62SP0
やっぱ現行インプのハッチでしょ
ボロのインテをシコシコ維持ってる若造だけど、絶対乗り換えてやる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 00:08:45.25 ID:AsME4B5a0
今時珍しい若者だな。感心した。なんだかうれしくなった。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 00:30:21.06 ID:MsqX3lEh0
今回の連休と年末年始で車体の補強をやっている。
2日掛かりでようやくドンガラに出来たんだけど、
こんなペースで完了出来るのか、不安になってきたw
正月の3が日で職場の塗装ブースで塗装する予定なんだが…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 01:34:51.98 ID:kh7LQzdT0
>>599-600
バカメスか
自演乙
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 10:41:43.95 ID:veQJRpfGP
昨日、寒さに耐えながら手洗いしてあげた。
普段、外観ばかりに気をつけてるけど、ハッチバック開けた時の後部座席上のゴムの隙間とか拭いてあげたらかなり汚れてた。
あとハッチバックの取り付け部分の付け根とか、暗くてわかりにくかったけど、少しサビてるかも…
みんなどこまでメンテナンスしてるん?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 13:22:42.79 ID:bVq6bYqxO
洗車時には安全に手の届くブッシュへラバープロテクト。
錆び箇所へは随時錆チェンジャー。
クラック発生報告多発箇所はたまにチェック。
ボディの塗装はホワイト用ポリッシュ剤でたまに磨く。カルナバロウが入ってるWAXで仕上げ。
カーボンボンネットはナノクリアとかでたまに白ボケ対策ツヤキープ。
ドンガラ車内にも錆び防止になるかと思いたまにWAX。

おしまい。基本的に気がついたらやるようなレベル。車は元気いっぱいです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 17:36:28.07 ID:MsqX3lEh0
普段は特別な事は殆んどやらないけど、思いついたら徹底的にやる。
入手して最初のメンテなので、この年末にスポット増しやプレート追加の補強と全塗装、
ついでにエンジンマウントとブッシュ類の全交換、モール類の全交換をやる予定。
塗料は業務用のを色合わせして20kg用意している。
見本と見た目で合わせてオーダーしているので微妙に違うかもw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 18:06:15.17 ID:OuAA8eQF0
良い意味で最高の無駄遣いだな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:30:36.98 ID:Vg71walH0
なんだよ、おまえら金もってんじゃん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 12:34:11.32 ID:tvIry44TO
高圧洗浄機で車洗ったら、リアのTypeRシールが吹っ飛んで大爆笑。
くたびれてたんね。(´・ω・)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:30:56.37 ID:IcDEZnee0
あちこちからギシギシという音、ハンドルを放すと右に走る。
納得いくまで直すと相当な金額がかかる模様。
来年2月が車検なので、いまどのくらいの査定がつくのか見てもらったら
30−35万、うーん結構つくなと。
次は、1つ前のキューブに乗り換える予定だが、迷い中。
アドバイスください。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:17:09.45 ID:BGxSATAaO
俺のインテグラ左にながれるからニコイチにしようぜ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:33:25.71 ID:IcDEZnee0
>>609
皆さんならどうします?直して乗るか手放すかです。
アライメント測定による診断が15000円らしいのすが、金額的には
こんなもんですか?
35万で収まるならなおそうかと思ってます。
>>610
無理です。直さないのですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:58:59.14 ID:yEsy2/rE0
>>609
一つ前のキューブじゃ、年式と車格のバランスでインテと変わらないんじゃない。
もう少し車格が上の車にしておけば?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:00:33.65 ID:yEsy2/rE0
>>611
そのアライメントの値段にビビってるようじゃ、
まあ、何も考えず新しい車に乗っておいたほうがいいかもね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:15:31.82 ID:ODL/RYot0
>>611
異音の状態によるけど、金属系のこすれる音なら根本的な解決は車体を裸の状態にして溶接のやり直し等の補修をするしかないと思うね。
俺のもそういう異音がしたので、確認したら所々で溶接剥離が確認出来た。
フロアにも若干の歪みがあったし…
俺の場合は自分と同僚で修理するから部品代と晩飯代だけで済むけど、業者に依頼したら数十万は掛かるだろうねw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:34:00.64 ID:IcDEZnee0
>>612
本当は、親父の代からの知り合いの営業から現行のキューブを買おうとしたんです。
Vされくしょん+装備品18万相当で総額205万
がしかし!
営:本当は値段つかないけど年内納車なら15万までがんばります!値引きさらに5万!です
  この時点で200万ー下取り15万
俺:へー、でも値引き12万だけですよね?・・(心の中:下取りも渋いなあ)
営:お得意さんサービスでナビ(15万)サービス)+年内納車なら更に10万値引きです!
  決算でもこの金額は無理っす!総額190万ー下取り15万です。
  今決めてください!
俺:試乗もしてないしそれ無理。家で考えるといって帰宅。
次に日に買取店で査定30-35万。その店の営業に日産はがんばって15万らしいと伝える。
買取屋の営業は。メーカーは利益いっぱい取りますからねえ。。と笑う。

キューブの中古でいいのがあると勧められる。19年式4.5万キロライダー89万。
もちろん修復なし。
家に帰って、日産の営業にメール。買取屋は30−35言うてますけど?
3時間後返信、30まで本部OK出ました。完全に足元を見られてる模様。
もうあんたのところから買わないと返信、電話くる無視。
弟もウイングロード買った時もかなり値引き渋かった。
でした。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:39:49.30 ID:IcDEZnee0
>>614
うらやましいですわ・・30万くらいで直るなら直したいです。
ガラガラガラ・・空き缶の中で石ころが転がってるような音です。
ネットで相談したら、ボデイーが弱っていて、アライメントがおかしい、
アーム類交換が必要かもらしいです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:53:30.63 ID:IcDEZnee0
>>612
あと、スイフトも試乗予約を入れたのですが、メールの返信がきて、
〇〇殿と営業は29日までですから無理という返事。
宛名になってたので、殿っていうのは、目下の人間に使う言葉ですよ。
試乗はもうしないので個人情報消してくださいねとメールして終了。
違うところで新車のキューブが候補です。
お勧めの車あったら教えてください。基本一人乗りです。たまに親乗せます。
年1度は旅行で500キロくらいは走ります。主に買い物に使います。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:09:07.10 ID:KoEY2rMQO
アライメントも自分でやればタダ同然。
キューブなんて知らんよ。
各車種スレで聞いてまわればいいんじゃない?
ここで答えるならお勧めはインテRとしか言いようがないよ。自分はフロントからの自爆をついこのあいだ50万かけて直した。程度の良い中古のファミリーカー買えると言われたが、やっぱそーいうもんじゃないんだよね。
619610:2012/12/26(水) 07:34:10.88 ID:zLdUulu/O
>>609
すまんな。実際うちのはまっすぐ走るんだわ。定期アライメント矯正の賜物だな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 08:39:32.57 ID:G/sanlzp0
とりあえずトー調整すれば
簡単だから
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 11:02:43.28 ID:v5qG890t0
>>620
ヒモ使う奴?やった事ないけど、半日あればできる?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 11:11:26.70 ID:qOxxYVDC0
あんまり明るくならないんだけどこんなもん?
.dotup.org/uploda/www.dotup.org3774634.jpg

エラー出てアドレス書き込めないから削った
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 22:23:21.13 ID:nX0vsaUA0
SiRか?周りの明るさからするとそんなもんかと思うが
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 02:01:25.92 ID:Ze94FCiM0
>>611
アライメント調整で治るとは思えないけどね。
何かを勘違いしてるのかと思う。
調整出来るのってトーだけだから
多少リアのトータルトーが狂ってたってスラストラインが斜めになるだけで
平坦路ならば真っ直ぐ走るわけ。
そういった基本的な部分がわかってない客が鴨になるし
判ってない業者にだすと無駄に費用が嵩むんだよ。
前提条件として大きな事故とか起こしてないフレームというのが条件だけど
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 02:09:06.82 ID:Ze94FCiM0
異音だけど、レカロじゃなくて普通のホンダに乗ると椅子をゆするとギシギシアnするでしょ?
彼女とホテル行った時のベットのスプリングが鳴る音みたいな
剛性が落ちてくると撓んだりしやすいからそりゃギシギシ音が出やすくなるわけ
それは溶接の剥離だけの問題じゃないし、それが主要要因でもないよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 09:19:00.56 ID:t+ilvZ7sO
前、キャン角を何度にするか熱く語る奴と話した事があるが、
お前の純正脚フィットはフロントトーしか調整出来ないよ、と教えたら心底驚いてた。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 11:28:48.54 ID:auYYcaJ2P
フィットならボルトやアッパー社外にすれば簡単に調整できるな
そいつのがフル純正ならアホだが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 11:37:51.02 ID:5fFB/h1f0
俺のインテちゃんも交差点曲がるときとか少し重力かかるぎメキメキいうよ
あと2速、3速発信とか、すこし無理なことやろうとするとフロントがキーキーなく
やめてよ痛いよっていってんだ(´・ω・`)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:31:05.01 ID:McsX7AD60
中途半端な補強パーツいれると変に力掛かって車壊す場合があるからな
室内を板金用ボンドで固めたら一切きしみ音無くなったのは感動した
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:48:16.90 ID:t+ilvZ7sO
軋む事で逃げていた力が今どこにかかっているのか、興味深い。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 18:44:39.14 ID:0yxxB0mB0
>>629
内装全バラ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 18:44:58.45 ID:0yxxB0mB0
それとも、要点があるの?
633350:2012/12/27(木) 19:46:47.72 ID:oafHtf1x0
>351
レスありがと・・・といっても見てるわけないか・・・
(じつは>350を書いた夜、急病で入院)

>350の後でupしようと撮った写真、せっかくなんでup
http://www1.axfc.net/uploader/so/2732310
パス inter
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:32:56.53 ID:JOe9Q9350
納車日から使ってるTypeR純正キーが磨り減ってドアが開けづらくなってきた
純正キーって、まだ注文できるのかなぁ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:26:05.97 ID:SdrOxE7C0
俺もディーラーでキーの状態を見られて
スペアキーを使うよう言われたわ。
気にせずそのまま使ってるけど、
スペアは2つ付いてたから、
明日からスペアにするか…。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:41:14.72 ID:DWFn/+/oO
ちょうどこないだ要りますか?って話になってディーラー店員に見積もりもらえたし、純正タイプRキー買えるよ!@東京
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:09:43.41 ID:0tArBXyU0
キーは発注できるよ。
ただ、シリンダー側も摩耗してるから
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:17:53.02 ID:Z/YwCjbF0
350 俺と一緒だ

サーキットでやっつけて一発廃車・・・

その三点セットまだとってるわ・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 04:57:17.48 ID:5uIIozmM0
>>631
もちろん内装は全バラしたよ
要点と言えば、スポット増しする様な箇所かな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 09:45:43.37 ID:CvijKoDG0
>>634
キーレス無いの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 10:01:31.05 ID:oMhOeLOg0
>>640
俺のは無い
バイパー入れようかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 19:50:05.69 ID:8OAhhnCb0
ドアロックが壊れて助手席から降りた

かなり焦った…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:47:04.58 ID:oIcD/NXiO
なんか樹脂のが折れちゃうんだっけか。うちのも怪しいな…。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:13:05.37 ID:9q0hpkj+0
右前のウインカーバルブの交換の煩わしさはどうにかならないのか?
確実な作業をやろうとするとヘッドライトを外す必要があるんだよね。
エアクリーナのダクトを分離出来るように改造しようかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:20:11.41 ID:uy0lnm/D0
なにそれ怖い
ドアがあかなくなるの?

最悪トランクから出れるのが救いかw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 10:09:45.17 ID:X7IoQql10
窓開けて外からあければいいんじゃね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 11:07:00.24 ID:vdPjO5xQO
いっそ、屋根が開くようにするとか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 15:48:24.05 ID:sA/g3xRP0
見た目そのままで中身だけ新しくして出して欲しいわ

そういうことしないよね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 23:13:25.67 ID:p1+9aFk50
>>648
どう考えても無茶だし、例え出しても売れないだろうw
ユーザーレベルで作ればいいじゃん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 23:21:04.88 ID:84fQMaw20
今の車は衝突安全性を考えてか
ボンネットが高くてカッコ悪いからな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 23:44:05.98 ID:BfmtzVeGO
メーカーは車の安全性ばかり向上させてユーザーの安全意識を退化させてきたからな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:38:30.38 ID:SfjON7d30
>>651
事故を起こしたら何にもならないのにな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:59:05.93 ID:kjAy3zjk0
どんな違反だろうが一発免停にすればみんな必死に守るな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 02:19:09.84 ID:RMsVNZhy0
>>650
衝突安全性ではなくて対歩行者事故での安全性な
エンジンとボンネットの間に一定以上の空間を課せられるのよ
655650:2012/12/30(日) 02:29:35.84 ID:SfjON7d30
>>654
厳密に言えばな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 03:11:36.88 ID:kjAy3zjk0
でも軽なんかはボンネット皆無じゃん
しかもそれが一番売れてるときた

安ければなんでもいいのか?って思うよね。
安全性の観点からみたら軽なんか即効で規制すべきなのに
657650:2012/12/30(日) 03:13:26.71 ID:SfjON7d30
>衝突安全性ではなくて対歩行者事故での安全性な
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 04:37:20.66 ID:RWCSJjxk0
インテグラ欲しい
ボディがどうの剛性がなんのって話はもう聞き飽きた
中古車の時点でそんなん気にするもんじゃないだろうに
ホンダ車欲しい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 05:52:46.15 ID:q04Kg22q0
45万で売ってやるよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 06:07:09.49 ID:RWCSJjxk0
>>659
98なら即買いの値段だな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 06:51:27.91 ID:rDUk0U5n0
暖房効かなさすぎ、これが普通なの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 07:59:29.21 ID:NrX34mn10
サイド効かなさすぎ、とりあえず引きずらない程度に詰めれば良いの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 08:36:48.18 ID:SfjON7d30
>>659
マンズリばかりしてんなよ
バカメス
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 11:42:07.43 ID:64A0T4Xt0
とバカがほざいております
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 11:51:40.81 ID:SfjON7d30
犯罪の陰に女あり
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 12:10:53.30 ID:GBcYcrGmi
そら軽は規格そのものが違うわけだし。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 12:13:31.40 ID:GBcYcrGmi
すまん>>656へのレスだ。
元々軽って大衆に自動車を普及させる経済対策で作った制度だから
ほんらなら無くしてもいいんだろうけどね。
今更無理だろうけど。
668軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/12/30(日) 12:20:56.48 ID:YNXUknQ10
>>661
サーモがボケてる可能性が高いよ。
水温計ちゃんと上がってる?ヒーターホース熱い?

分かりやすい症状なら、ヒーターOFFのアイドリングでは水温計定位置(真ん中よりややクール側)で
走行するかヒーター全開で水温計下がって行く。

↑これならサーモ交換。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 13:32:42.02 ID:rDUk0U5n0
>>668
あ〜、それかもしれん…
修理費痛いなぁ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:34:56.33 ID:sGEKMo820
ラジエター前にダンボールはって急場をしのげば?

ローテンプサーモ入れてあって暖房が聴き悪いのかもしれんけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:50:28.20 ID:kjAy3zjk0
タイプRじゃないDC2ってエンジン音うるさくないギアレシオになってるのかね?
もうなんか年寄りになってきて騒音素材ある程度あって振動吸収するのがよくなってきた。

でもMTは捨てたくないし、新型のまるい感じは好きじゃない。
DC2の四枚ドアノーマルとかどうなんかね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:56:45.99 ID:9ur4IDXVO
>>671
そうか。貴様の求めるものはない帰れ。クソが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:28:28.15 ID:qNDEOfAv0
>>672
仲良くやれや、クソヤローが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:31:40.67 ID:kjAy3zjk0
>>672
いちいち波風立てるな、クソヤローが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:37:14.02 ID:64A0T4Xt0
とバカ共がほざいております
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:02:02.24 ID:wMO7naBm0
MTなら何でも良いって言うのならCZ-ZかフィットHVRSがお勧め。
中古でも良いのならアコードユーロRとか…
2.2の古い方なら30万も出せば買えるし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:02:40.32 ID:wMO7naBm0
CR-Zの間違いwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:13:15.41 ID:xoAi2u1cP
DC2は本当にかっこよく美しいと思います。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:37:06.73 ID:GNfLsOh90
DC2、乗って楽しい車だったけど、かっこいいと思ったことは一度も無いな・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:56:52.63 ID:mdfyTjb70
>>679
感性が悪いんだね
681軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/12/30(日) 19:19:15.36 ID:YNXUknQ10
>>669
サーモって1200円程度だと思うけど。

サーモは丸見えの所にあるし、ホースのLLCが抜けるけどそれを足すだけでいいから
作業時間も30分もかからないと思うよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:09:51.37 ID:kjAy3zjk0
>>676
フィットもCRZもまるっこすぎてうんこ。
まるで魅力を感じない。

俺はDC2ですら円すぎると思うぐらいだし、もっと角ばった車がいい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:27:41.76 ID:byx6VT5Z0
真横から見ると、フロントバンパーの
尖った造形に痺れる。
会社の駐車場だと他のクルマが
ズングリしてるから強調されるわ。
但し歩行者を跳ねたら
相手に致命傷を与えるに違いないから
安全運転励行さ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 21:58:02.66 ID:kjAy3zjk0
この前警察24時でやってたけど、人引いたら頭からフロントガラスに突撃したときに、
髪の毛をガラスの間に挟んで、再び外に飛ぶときに髪の毛が一気にむしり取られるんだな・・・

あれ被害者相当痛いし、ガラスに残った髪の毛とかみると超悲惨。
事故は怖すぎる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:48:59.47 ID:rDUk0U5n0
>>681
あ、そんなもんなんだ、ありがとうそして無知でスマン

年明けて近所のショップが営業始めたら取寄せて貰おう

>>676
しかしユーロRってそんなに値段落ちてるんだ、でもタイプRから乗換えたヤツ2人いるけど2人共「走りが物足りん…」て言うんだよな、当たり前だけど
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 00:17:33.14 ID:wrnf13C90
ユーロRは今の俺にピッタリなんだが、嫁が運転できないだろうな。

>>658
98specのスーパインテグラ買わない?
8年経ってるけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 01:51:52.69 ID:TlH+jkHT0
アラフォーになったしユーロRも悪くないな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 02:59:55.83 ID:xp3K0dLG0
ワインディング流してたら、若いガキが乗った98specにちぎられた。。
まぁこっちはスタッドレスだし
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 07:42:58.05 ID:0sLnRqYK0
若くないガキとかいんの?
相当悔しかったんだねw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 09:58:22.88 ID:OOE6j7/MO
いつも思うんだが、よく若いかどうかなんて運転してて分かるよな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 11:59:52.59 ID:NHp1O+ru0
横並んだ時に顔見たんでしょ
いまどきの若い人がこんな車乗ってくれて大変結構だと思うよ
事故って全損しそうだけど
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:25:08.40 ID:TED3tVGP0
と加齢臭漂うハゲ親父共がほざいております
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:28:28.10 ID:CGJ0Xlb+0
女は軽で
フェミの仕事なんて男の妨害程度なんだから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:39:53.09 ID:u3z6D9h+0
>>671
メンドくせーな人じゃないのなら、オルテイア5速とギア入れ替えしたら?
街乗りでは5速使いにくいが、高速では多少快適になるかもよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:27:59.33 ID:TEfuneBr0
店3日まで休みとか何の罰ゲーム?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:46:48.25 ID:fnqCLNn20
>>689
若くないガキっていうのは、40歳にもなってアンパン見てるとかそういうやつだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:48:52.93 ID:fnqCLNn20
ところでオートバックスで付けてもらったHIDが片目つかなくなって、もってったら初期不良だと言われて新品と交換してもらったのだけれど、
しばらくしてまたつかなくなった。でもつくときもある。
何回かカチャカチャやって大抵つくんで放置してるんだけど、これってライトのせい?それとも根本的に接触か何かが悪いんかね?
ディーラーに持ってけば何かわかる?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:58:45.08 ID:58uwMtcw0
なんでそこでディーラーが出てくるんだ…
オートバックスにきちんと最後までやらせろよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 18:15:06.23 ID:cZfkdRhs0
>>698
オートバックスでもう一度配線から
やり直してもらえば?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:17:04.15 ID:fqGBjMbU0
>>697
作動が不安定なら、とりあえずハロゲンバルブに戻せば?
カプラーを抜いてバーナーとバルブを入れ替えれば元に戻る筈だから。
点灯不良の原因は要因が多すぎて回答するのは無理。
バラストが怪しいけど…
オートバックスの施工もかなりいい加減だしw
中国製とかだとリレーハーネスのヒューズボックスの製造不良(接続不良)なんて事もあるし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:51:52.54 ID:TED3tVGP0
オートバックスとかwwwwwwwww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 20:10:12.45 ID:rxtKlXhl0
大陸製HIDでもつかなくなる不良なんてあんまりないけどな
オートバックスでつけるのが悪い
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 21:33:28.55 ID:fqGBjMbU0
ライト周りの整備性が良好なDC2だと不具合が出る様に施工する方が困難だよねw
素人が20分程度の作業で問題無く取り付けが出来る程度の難度だしwww
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:27:10.72 ID:WH5qhIxX0
あはピーニューや〜
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:31:15.96 ID:Jz/7zaDn0
とバカが新年早々浮かれております
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 02:55:26.14 ID:uJIwtjaa0
バカはどっちだ?
正月だぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 07:27:51.75 ID:H8VwNjrnP
http://i.imgur.com/JZ8SI.jpg
http://i.imgur.com/AYyE1.jpg

このスタイリッシュさが好き。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 07:58:48.87 ID:Jz/7zaDn0
スタイリッシュwwwwwwwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 08:17:32.93 ID:NC/CPwh60
インテRは性能あってこその車で、かっこいいとかはまったく思わない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 08:55:41.19 ID:Jz/7zaDn0
とバカがほざいております
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 08:58:48.32 ID:SuQCg6Z0O
でも今の新車が愉快なほど格好悪いのが多いので、相対的にカッコ良く見える不思議。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 09:05:12.88 ID:H8VwNjrnP
おまえらバカだろ。かっこいい、かっこ悪いは人それぞれだろ。
俺は性能だけで車選べないわww
全部好きで乗ってる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 09:14:42.63 ID:Jz/7zaDn0
とバカ本人がほざいております
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 09:29:29.77 ID:l2BgG2sZ0
乳輪がデカいと興奮する
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:19:14.42 ID:uJIwtjaa0
693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:28:28.10 ID:CGJ0Xlb+0
女は軽で
フェミの仕事なんて男の妨害程度なんだから
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:59:18.80 ID:GKBkbWlk0
またRX-8乗りのダサ男が新年早々荒らしに来てたか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 11:20:53.17 ID:Jz/7zaDn0
とバカなダサ男がほざいております
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 11:38:07.70 ID:GKBkbWlk0
新年からIDだけじゃなく顔も真っ赤にして馬鹿の一つ覚え連呼乙
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 11:59:33.97 ID:Jz/7zaDn0
とバカが顔真っ赤にしてファビョっております
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 12:03:37.31 ID:5/kHDuKH0
みんな洗車したかい?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:03:42.48 ID:rVDko3Q50
30日の午後に済ませたわ。
インテの他にも有るから大変。
小さい順に洗ったから
余計に面倒に感じた。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:43:16.18 ID:uJIwtjaa0
「大」が好きな中国人、朝鮮人
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 15:23:53.41 ID:Vo21jd310
ていうかこの車性能よくなくね?
速さでいったら他の車のがよっぽど早いだろ。

この車はFFで扱いやすく、見た目がカッコイイ、これが最大の利点。
他はうんち。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 15:37:48.18 ID:5/kHDuKH0
>>721
どうしても水アカ落ちなかったし、激寒だったからスタンドで手洗いして貰った

こんなに白かったっけ⁈
って思ったw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:00:00.37 ID:UdMy1YSv0
おまえらあけおめ!!
誰かデフィのディンゲージつけてる人いる?あんまりダッシュの上にメーターつけたくないから
めちゃくちゃ迷ってるんだけどやっぱりちっちゃくて見難かったりすんの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:19:14.37 ID:jZgeA6cR0
>>725
メーターナセルの内側にマウントできるやつと
ピラーにマウントするケースで、52φの油圧油温水温を付けてる。
配線なんか一切見えないし、純正ぽくすらある。

DC2のオーディオのところなんて、見えづらいどころか
走ってる最中は見えないだろ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:38:48.56 ID:UdMy1YSv0
>>726
やっぱ見ずらいよね(^^;)
レスありがとう。ちなみにメーターナセルとピラーメーターケースは自作なの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:12:28.85 ID:atu3ZJ0R0
>>720
洗車じゃなくてこの正月休みを利用して塗り替え中w
職場の工業用の塗装ブースと乾燥ブースを使っているから純正より綺麗な仕上がりになる予定w
一応静電塗装で極限まで細かい飛沫にしているので、磨かなくても鏡面になる筈だし…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:24:06.39 ID:PPbFpgM4P
>>728
>職場の工業用の塗装ブースと乾燥ブースを使っているから純正より綺麗な仕上がりになる予定w
>一応静電塗装で極限まで細かい飛沫にしているので、磨かなくても鏡面になる筈だし…

塗装業者さんですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:51:57.78 ID:LPcgWoPl0
純正も磨いてないよ?
磨く手間かかってたら量産なんかできないしね。
それと、最後に相当薄めたシンナーに近い塗装をすれば平坦度は上がるんだけどね。
>>728って素人?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 20:47:15.06 ID:vws35Nlm0
>>730
純正はシンナーで薄めた塗料で上塗りしてるんですね!?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 20:54:46.70 ID:5/kHDuKH0
>>728
俺のもやってくれぇ(´Д` )
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 23:54:34.33 ID:atu3ZJ0R0
>>729-730
職場に設備があるだけで自分自身はほとんど素人と同じだよ。
装置自体の開発検証の経験があるから調整方法の知識だけは有るけどw
一応、職人のレクチャーは事前に受けているし今のところは上手く行っていると思う。
明日やるクリア仕上げはやって貰う事になっているし…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:06:06.33 ID:okjgDD1/0
とバカが調子こいております
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 02:26:44.41 ID:Ka4cN9510
塗装ブースがある環境ってうらやましいな
自家塗装よくやるけど閉め切った小屋で長時間やると頭いたくなるし
細かいゴミも毎回入るんだよね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 03:37:55.01 ID:MbedGEiF0
>>731
純正はやってないと思うよ。
俺が書いたのは素人がやる場合の事。
つや消しってのは表面に凹凸があって光が乱反射するからノングレアになるんだよ。
それってのは塗料の粒子が粒状で乾燥し始めてから定着するから
そこで素人が上手くやる場合に平坦度(グレア)もしっかり出したい場合は
一度クリアーを吹いてから、残ったクリアーをシンナーで薄めて吹く
更にシンナーで薄めて吹くを繰り返すと表面が平坦になって艶が出やすくなる。

イメージ的にはノングレア状態にシンナー吹き付けて少し溶かすを繰り返す事で
凹凸が馴染んで行く感じかな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 04:58:15.30 ID:okjgDD1/0
とバカが浅知恵ひけらかしております
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 05:11:44.78 ID:G28t/8+00
と何の知識もないアホが人を馬鹿にした気になって調子に乗っております
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 05:15:04.04 ID:okjgDD1/0
とバカが涙目で訴えております
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 05:32:01.27 ID:f899LGVO0
今年は車検だ、いくらかかることやら
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 05:32:58.46 ID:/SEP6bOc0
>>739
黙ってろクズ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 08:21:15.34 ID:4xu5fhWJ0
>>739
バカメスか?散れ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 08:42:26.21 ID:yKDNuKBv0
車検であれこれまとめてやるから高くなるんだよ
前もって手をつけておくといい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:06:29.50 ID:ZPbgX1TxO
まとめてやった方が安くつく場合も多々あるだろう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:32:26.18 ID:f899LGVO0
>>743
今の所気になるのはブレーキパッドぐらいかな、98スペの足廻り移植するからついでに交換しとく
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:38:25.25 ID:yKDNuKBv0
どこでやるかにもよるけどな
見極めが大事
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:42:22.13 ID:okjgDD1/0
とバカがほざいております
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:15:24.56 ID:4xu5fhWJ0
韓国人の民族性を表すことわざ一覧
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/10733752.html

朝鮮のことわざ


「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「母親を売って友達を買う。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
「家と女房は手入れ次第。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」


これが韓国の全ての諺ではないですが、日本にはない諺ばかりです。民族性を良く表しているのではないでしょうか。
「あ〜なるほどね」と、思い当るフシがいくつもあります。
こんな諺が存在しているということは、今の韓国人の民族性というのは、太古から染付いてしまっているものなのですね・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 16:24:53.39 ID:okjgDD1/0
とバカが見えない敵と戦っております
750:2013/01/02(水) 18:41:21.60 ID:G28t/8+00
バカ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:44:32.81 ID:okjgDD1/0
とバカが反応しております
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:07:10.47 ID:dtOxBxHHP
http://i.imgur.com/DH9Eb.jpg
友達と日帰り旅行行ってきました。
今日は600キロ走ったぜ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:26:18.49 ID:RVZOe1HD0
俺の車そっくりだな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:43:56.68 ID:nF5rSXSs0
>>752
車高下げすぎじゃね
ロアアームバンザイは色々良くないよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:58:39.99 ID:6ZZJvyT6O
他人の車にケチを付けるのは色々良くないよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:35:40.78 ID:Rh2M8qwy0
見れない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:55:45.99 ID:eXZVmzL90
ロールセンターアジャスターとかで対策すればおk
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 04:31:49.86 ID:KivOJaAdP
足がちゃんと固めてあればロアアームバンザイがダメとか無いから
サーキットて速い連中もみんなそのままだし
まあこの写真の車だと町乗り仕様だろうけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 04:40:58.53 ID:G2KqmgPE0
とバカが偉そうにのたまっております
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 07:22:43.00 ID:k1Rhx67TP
http://i.imgur.com/oBtvb.jpg
俺のデブ8かっこええやろ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 07:27:46.35 ID:ifrP9ZdH0
リアガラスの熱線が効かなくなった
なんとかして
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 08:09:46.01 ID:f9Il/VD40
>>760
5穴のアドバンRGだけ裏山
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 09:31:52.81 ID:35ChQr3r0
ICU逝ったかもね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 10:54:01.19 ID:yYKocw570
>>758
アームが元の位置にないと本来の仕事はできないんだけど
なんで足かためれば大丈夫なの?
そもそも足かためるって何?
減衰?バネレート?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 12:28:36.22 ID:k1Rhx67TP
>>762
全部かっこいいわハゲ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:08:06.71 ID:G2KqmgPE0
とキモヲタが粋がっております
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:47:43.00 ID:iHtbxfsX0
キショ・レズ・ババア?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:53:37.71 ID:G2KqmgPE0
とバカが見えない敵と必死に戦っております
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 15:20:57.49 ID:35ChQr3r0
前にもこんな荒らしいたよね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 17:51:51.34 ID:k1Rhx67TP
俺のデブ8は世界一かっこいいんだよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:03:13.02 ID:lScicFrk0
>>769
構うな、スルーしろよ。
自分が面白いこと言ってると思って勘違いしてんだから。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:07:32.82 ID:G2KqmgPE0
とスルーできないバカがほざいております
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:15:05.34 ID:3sRov+Pf0
>>752
走ってきた話との関係が判らない写真だな
出来損ねたプラモみたいな車高で赤く塗ったキャリパーが恥ずかしいな・・・
>>757
ロールセンター付けるとロール為難くなってというか脚の動きが悪くなる作用角だから
必ずしも良くなるとは限らないんだけど・・・
>>758
走る場所によるというのが正解じゃない?
足の硬さとバンザイで語るのでなく、用途にあったジオメトリーにしてなきゃダメと答えるべきだと思うけどね・・・
サーキットで速い連中たって、構造上仕方なくってのとかレギュレーションの都合ってのがあるしんだから
速い連中が全て正しいというのは間違いだと思うよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:53:33.58 ID:k1Rhx67TP
>>773

きんもー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:24:27.48 ID:IiR9DwdW0
日記帳にでも書いてろって話
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 20:07:27.56 ID:z/9UwXBYO
>>764
知ったようにこうやって言ってくる奴が一番ムカつく
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 21:39:09.77 ID:QslVJXNIO
>773は全角さん?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 22:11:16.02 ID:KivOJaAdP
>>776
雑誌の受け売りしか知らない奴なんだろ
無駄パーツをホイホイ買ってくれる良いお客様だよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 22:45:35.57 ID:Ya3x2Mo/0
何だか陰気な感じだなぁ。
正月楽しんでるかい!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 22:51:16.56 ID:IfKtJA9s0
楽しんでねーよカス
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:10:27.54 ID:k1Rhx67TP
>>773はキチガイ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:51:05.71 ID:0JeVgkj50
>>778
自演乙っす
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:14:26.15 ID:BMqkC2JTO
都合が悪くなったら自演ってか…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:44:20.38 ID:MwwIHOaE0
>>761
インテグレーテッドコントロールユニットの故障が濃厚。
対処方法は非Rスレのテンプレにある。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352214842/l50
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 06:24:36.34 ID:JW1rUKbG0
>>784
単純に熱線が切れてるってことはないですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 06:43:29.72 ID:MwwIHOaE0
>>785
デフロスタスイッチの動作ランプが点灯しているのに、熱線が効かないなら、断線。
点灯しないならインテグレーテッドコントロールユニット。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 06:48:32.69 ID:JW1rUKbG0
>>786
点灯してるけど効かないパターンです、前オーナーがスモーク貼る時に切っちゃったのかな…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 08:59:22.63 ID:RYdmLAmJ0
>>783
ケジメのないチョン?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 16:37:45.87 ID:cpyrKgZi0
糞みてぇなスレだなw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:36:32.63 ID:iWbN8VtT0
SpoonのN1-typeマフラーって、車検対応?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 23:45:06.66 ID:JW1rUKbG0
>>790
非対応だぜ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 08:35:55.33 ID:iEDnE0K90
>>790
スポーツならオッケーだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 11:47:56.97 ID:KxZgUUWZ0
ナビに、ドラレコに、セキュリティに、、、
発売当時には考えられないような電気食いのデバイスがいろいろあって
サンドラでは冬にバッテリーが上がることもしばしば。
バッテリー、容量アップしてる人いる?
どんなサイズにした?

今はカオスの、純正形状ながら少し容量アップのを付けてるんだが…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 12:27:47.99 ID:JTl+1Z2/0
今さらこんな車パクる奴いねーからセキュリティ外せば?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 13:26:10.93 ID:2hHQ+VFO0
>>793
俺も週1ペースでしか動かさんがカオスの19サイズで何の問題もないぞ
オルタがへたってるんじゃね?

>>794
未だに盗まれてるから困る
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:07:50.89 ID:shZSVMQb0
二台持ってる奴は金持ちだな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:28:56.27 ID:LlSuYOVk0
古い車のほうが税金が高いんだよな(苦笑)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 17:10:22.19 ID:+Fih+6DQ0
DC2の98スペックに乗っているのですが、
車検が再来週でして、デイーラーで車検の見積もりをお願いしました。
すると距離はまだ8万キロなので大丈夫ですが、年数がたっているので
タイミングベルトの交換をしてください。といわれました。
自分としては10万キロでと思っていましたが、交換しなくてはいけませんか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 17:18:19.97 ID:v1Vr8Bma0
>>798
早目の交換を、切れると死ぬ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:10:36.80 ID:rqLwdCT60
>>798
整備のプロが換えろって言ってるんだから、それくらい換えといたらいいと思う。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:06:43.97 ID:wilEWm1e0
ウチのは96だけど、
距離で交換って言われたわ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:07:59.43 ID:+0Aid8pO0
そういや、俺のも七月に13年目の車検だな

税金一割増しって今年から?車検後?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:17:19.27 ID:wilEWm1e0
新規登録14年目から。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:23:53.29 ID:+0Aid8pO0
>>803
来年かあ
ありがとう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:28:18.91 ID:vn/7wS3L0
ちなみ43450えんです
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:44:42.20 ID:vn/7wS3L0
タイヤの交換をしたいのですが、お勧めありますか?
TOYO DRB 205/50R16 87V を候補にしているのですが、性能的に
問題ありますか?町乗りです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 21:00:02.46 ID:vn/7wS3L0
上にありました。ありがとうございます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 21:34:32.84 ID:tyHU4CuR0
>>798
10年10万キロが目安
やるかやらないかの判断は本人次第

俺の23年前の車は今だ未交換
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:30:27.69 ID:vn/7wS3L0
あと後車検のスチーム洗浄5250円 下回りのさび止め5250円
っていらい気がするのですけどう思いますか?
810軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2013/01/05(土) 22:59:38.99 ID:fRTlyPNQ0
>>809
それ合わせて2時間くらいの工賃取られてるけど、実際は
かかっても20〜30分でしょう。

凍結防止剤とか大量にかかるような地域じゃなかったら
スチームとか錆止め必要ないけどね。

スチーム無しで、錆びてるとこあったらそこだけスポットで
パスタ吹いてもらうか、場所聞いて自分で吹くとか。
擦ったりしない限り錆びることもないしね。

上記以外の場合はやってもらった方がいいけど高いね。
合わせて3〜5000円程ならやってもらうかだね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 23:36:32.03 ID:JTl+1Z2/0
コテハンうぜえよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 23:44:29.86 ID:tyHU4CuR0
DC2乗ってないのにコテつけるのいい加減やめろや
荒らしの時からそのままのコテじゃねぇか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:20:29.32 ID:S+U5B8l50
軽トラは孤高。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:26:10.78 ID:lnt0NaHT0
8年式だが、2年後の車検で重量税が元に戻るのはきついなー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:48:04.10 ID:idljpSi/0
じゃあ売るか廃車にすれば?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 01:33:25.33 ID:edhLIMkZ0
次期ビートまで、頑張って乗りつづけるか…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 06:32:47.27 ID:Q1wLs5OZ0
>>811>>812
女みてぇに、いちいち粘着してんじゃねぇよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 07:48:54.32 ID:k+gXIuhw0
>女みてぇに
性格醜女
乙か?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 08:07:59.50 ID:idljpSi/0
相変わらず糞みてぇなスレだなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 08:08:21.77 ID:Vi8sqln+0
>>816
ホントに来年出るのかね?
出るとしてもエンジンが問題だ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 08:28:03.46 ID:fE7TkCEW0
>>806
町乗りなら問題ない
そこそこ飛ばしてワインディングも行ける。
サーキットは知らん

タイヤの外見が丸いのがイヤじゃなければ、いいんじゃないかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 09:59:23.82 ID:VoSjmLl80
ベルトはレース屋さんで一度聞いたら表側の印字が消えるまで使っても大丈夫みたいなこといってた
自分の場合は中古でエンジンかってから少しして念のため交換、
その後サーキットは月2〜3回を3〜4年やって、今では町乗りだけ交換後の距離は10万キロ超えてるけど大丈夫だね
ハズレ引かなけりゃ10万マイル余裕な気がした。
デーラーは保障の関係や古い車の買い替えを促すのに早期交換するめるけど
10万キロでダメだったらメーカー保障の意味ないよね?
下手にデーラーで作業させてトラブルになるリスクもあるから賢くね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 10:38:42.81 ID:l1/nTdVy0
購入時にディーラーでタイミングベルトの交換をしたんだけど、
100キロも走行しないうちに山飛びしてエンジンが全損に…
まあ、結果的に某ショップのリビルドが無償で載ったから良かったんだけどw
最近はディーラーの整備士の資質って町工場以下になっていると思うね。
古い車だと、素人のオーナー以上に無知だしw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:19:58.44 ID:vLgPegVmO
そりゃ、新しい車がどんどん出てくんだ、需要が少ない古い車なんて疎かになっても仕方あんめえ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:32:25.12 ID:aG1CXgoj0
>>823で思い出しましたが、
>>798ですが
昨日ホンダに修理の見積もり依頼したら、態度悪い営業が来て、
独身なんだからこんなボロ乗ってないで事故る前にRSに乗り換えて
くださいwって言われました。独身貴族はうらやましいねえ。
たくさん(金)もってるんでしょw新車買ってくださいよwとか。
車検とタイミングベルト、ウオーターポンプ、タイヤの交換などで
35万くらい(タイヤやオイル類はタイミングの関係で省くので総額26万位)
の仕事を頼もうかと思ったけど、違う所に頼みます。
ホンダってこんなのばっかり、もうホンダの車は買わないと思います。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:49:14.86 ID:idljpSi/0
じゃあ消えろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:51:33.94 ID:aG1CXgoj0
お前が消えろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:54:14.62 ID:idljpSi/0
とバカがほざいております
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:56:34.73 ID:OQ5ooC8+O
こいつかまってちゃんすぎ。失せろ独身貴族が
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:57:21.28 ID:aG1CXgoj0
こいつ荒らしか。どうせ車も買えないニートがうさばらししてるだけかw
以後無視しますw。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:00:16.86 ID:idljpSi/0
と貧乏独身がほざいております
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 13:49:17.43 ID:OQ5ooC8+O
以降無視しますw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 15:17:00.90 ID:l1/nTdVy0
これくらい古い車に乗るんだから、ある程度の学習は必要だよ。
不具合箇所の指摘程度は出来ないと、結果的にはボラれるw
詳しい事が武器にもなるしねw
俺の場合はエンジン換装の件の時に車体全般に半永久的な整備保証を付けさせたしw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 15:58:55.40 ID:idljpSi/0
半永久的な整備保障wwwwwwwwwwwwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:06:35.50 ID:l1/nTdVy0
無知発見w
何で三菱が10年10万キロの保証を始めたか理解出来ないんだろうね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:13:43.13 ID:idljpSi/0
とバカがほざいております
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:47:41.76 ID:Djlf6qNXO
スイフトタイプRって無いのか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:08:35.53 ID:c1YImLGv0
ないよ何言ってんの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:15:10.88 ID:kwWCqKGe0
インテグラGTRは?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:38:59.89 ID:Vi8sqln+0
鞭発見w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:25:17.65 ID:g0HfdPUC0
このスレはいつからこんなクソガキのたまり場になった
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:55:04.10 ID:hU7LqXx10
冬休みがまだ続いてるんだろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 03:12:13.98 ID:lyBwSceK0
新車で買ってずっとお世話になってるディーラーの営業が変わってサービスが悪くなったとかなら店変えるとか買い替えを促されて文句言うのはわかるけど、どうせ中古じゃないの
古い車なんだからタイミングベルトの交換くらい自分でやるか良いお店を見つけるかしないと駄目だと思うな
それが嫌ならお店の人に言われた通りさっさとRSに乗り換えた方がお金もかからないし良いだろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 09:06:18.92 ID:bfjYRw2kO
アンカー付けんとどれにレスしてんのか分からんよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 09:31:42.79 ID:JG8WmIly0
サーモスタット死んだ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 11:55:06.22 ID:TDY+fMM90
RSって何よ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 15:14:51.40 ID:U5+vo6cd0
どなたか純正マフラー譲って頂けないですかね?
10000~20000万位が希望です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 15:17:17.09 ID:U5+vo6cd0
847です。
1~2万円の間違いでした。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 16:55:15.72 ID:n541d0500
ディーラーでクラッチ交換をした次の日の朝、インテグラを動かした後にアスファルトにオイル染みを見つけました。
下に潜り込んでみたところ、どうも右のドライブシャフトのところのサイドシールから漏れているようで、これって直してもらえるんですかね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 17:41:36.90 ID:TDY+fMM90
金さえ払えば
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 18:03:27.97 ID:n541d0500
いくらかかるのかな〜
ディーラーに電話するのやだなぁ…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 18:33:06.65 ID:J9CT4nBy0
86欲しい〜っ(*゚∀゚)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 18:34:44.95 ID:TDY+fMM90
買えば?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 19:08:01.49 ID:2RdWzHX10
>>849
ミッション下ろす為にドラシャ抜いたからでしょ。
言うだけ言ってみれば?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 19:25:13.40 ID:dlsfCAKP0
>>851
なんで嫌なの?
856軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2013/01/07(月) 20:01:32.51 ID:2V+Ef9Jn0
>>848
3000km程度街乗りして外した96用がガレージにあるんだけどね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:05:54.29 ID:xghsGyodP
>>848
それだけ出せればオクとかでいくらでも落とせるよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 05:42:48.32 ID:i3B8Nz7f0
>>846
FITだろjk
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:25:30.54 ID:CQVeJVwM0
ヘッドライトの内側が曇ってきやがった
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 09:04:32.93 ID:K3QhxGP/O
>858
このスレの住人はフィットのグレードなんて知らんよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 09:50:16.38 ID:1KBzkFiT0
シビックRSかと思った…

俺が生まれたとき父親が乗ってたんだよな、
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 13:56:20.62 ID:YYYvMOwq0
てっきりカレラGT2RSの事かと思ったてた
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 16:31:49.32 ID:aj3jD8Z40
>>862
そういうのはいいから
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 18:44:25.73 ID:LwLsPWzk0
>カレラGT2RS

金かけてやることには
興味なし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 18:58:34.71 ID:fSphYA9c0
お前ラさぁ〜♪
デーラーディスってるけど
下取り80万でFN2買いませんか?ってゆあれたら
ハンコぽっちんこ☆しちゃうんだろ(゚∀゚)?





何、期待してるん?

そんな、店あるわけないじゃんハゲ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:17:24.87 ID:EYpMP2tU0
あんなおまんじゅういらねぇよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:51:47.30 ID:OQK3XopQO
水温が70℃越えないんだが、これはまさかサーモひらきっぱなしか?
最近は夜中だと60℃ちょっと越えるくらいだ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:58:13.75 ID:K3QhxGP/O
冷え性なんだろ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:11:16.58 ID:wGPojImB0
>>867
エンジン冷えた状態でラジエターキャップ外して温度計を指す
エンジンかけて、直後からドンドン水温上がるようならサーモで確定
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:46:15.88 ID:Z5lw/Agk0
>>867
アイドリングしてる時は水温が上がって、走り出したらみるみる下がる、それならサーモスタット。
一度それでサーモ交換した。
閉じっぱなしになるよりはマシだわ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:47:28.56 ID:KGnyQENS0
>>865
もう新車でホンダはあり得ない選択になっているが?
次はもっと古い車か外車になるだろうね。
普段の足は別に有るし…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:53:12.01 ID:2sDFP5uE0
古いが乗ってみたい車ならたくさんあるんだがなあ
BNR32とSW20は今でも憧れる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 00:10:01.56 ID:OSQyd+JzO
やべぇ…。
明日ラジエタキャップあけて100円の温度計刺してみる…。

カチ回して走り回って水温が70度だった。そのまま駐車場入ってエンジン切らずに水温計眺めてたら90度くらいになった。
たぶんアウトか。みんな!ありがとう!!死んでくるね!


fin
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 00:11:10.05 ID:CwCpVkz20
ツマンネ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 00:32:03.80 ID:/VhFK4XX0
サモスタくらい自分で交換しちゃえば?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 01:30:25.83 ID:OSQyd+JzO
>>875
こないだアッパーとロアのホース交換してばっかりだからちょっと気力がわかない。クーラントまた買わないといけないや…ダルい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 01:57:44.81 ID:YMQ+KBr50
クーラントは再利用すればよくね?
処分してもらう手間も省けるし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 07:39:57.99 ID:Hy7ZHsGQ0
>>873
ウザい…
こいつの友達やらもこんなウザい奴らばかりなんだろうな…あーウザい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:09:43.47 ID:Xc1FBnvg0
もっとウザいの知ってるから(意味深)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:33:07.37 ID:9oocIM/w0
>>873
アイドリングで90度って普通なんだけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 10:31:44.70 ID:WGFx4NwP0
>>879
つ鏡
882軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2013/01/09(水) 19:08:45.06 ID:WjHjubP20
>>873
走らなくても、ヒーター全開にすれば確認できるよ。
普通はヒーター程度で水温計動かないから。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:31:59.83 ID:ud+UHpQ80
こいつか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 20:00:48.84 ID:CwCpVkz20
糞コテうぜえ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 20:43:19.36 ID:fzHC93rF0
俺のはサーモじゃなくてポンプの方がいかれてた
変なLLCを入れるとポンプが削れるらしいね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:17:31.92 ID:BbBD5sQp0
サーモの話題には敏感な軽トラである
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:00:52.49 ID:bFR3Lu9k0
閉じた状態で壊れた事がある。
ヒーター全開でディーラーまでなんとか走らせたけど、
夏場だったから死にかけたwww
油温が140度まで上がったけどエンジンは無事だった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:27:32.68 ID:+Oo6ourC0
>>887
即座に壊れることはないだろうけど歪んでるかもね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:27:56.08 ID:o8AYL0Hx0
>>886
あとテールランプのパッキンなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:30:32.66 ID:73L3S94N0
ブチルゴムは真夏の熱には弱く、
溶けてしまうとか聞いたが…。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:32:41.59 ID:/VhFK4XX0
夏場で油温140度はよくある事だよね・・・?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:35:53.23 ID:iREklDObO
ブン回してたらな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 10:33:19.02 ID:MQ6peiDj0
糞みてぇなスレだな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 13:27:13.60 ID:RTAo/VAP0
つ鏡
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 13:28:22.23 ID:MQ6peiDj0
とバカがほざいております
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 17:55:15.55 ID:SXG98oS20
バカw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:57:52.21 ID:In0Irj2XO
>894
相手すんな、粕。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:59:45.75 ID:MQ6peiDj0
とカスがほざいております
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:00:28.94 ID:6QR3gHY40
98スペックの純正ホイールで215/50/16のタイヤは使えますか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:58:29.54 ID:YPpOYcyR0
>>889
使えません。235/40r17インチのタイヤなら丁度良く収まりますよ^^
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 00:13:08.28 ID:KH0JGAka0
誰にレスしてんの
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 00:37:05.46 ID:ktr8axot0
>>899
使えるのと使っていいのは違う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:11:04.63 ID:70ThpUdmO
>900
嘘つき良くない
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 18:52:16.33 ID:LAeR4eg30
駐車場において、右の車を右に出すとき、その場でハンドルを最大限に右に切って出すと、左の車にお尻がぶつかるときはありますか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3832559.jpg
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 19:17:01.02 ID:VmqSnxEE0
近かったら当たるよね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 19:39:26.61 ID:LAeR4eg30
やっぱそう?
バックで入れたらならそのままでて大丈夫という方程式は通らない?

やっぱ安全見て少し前だしてからきるしかないか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:07:15.37 ID:VxYJQ1bh0
>>904
すえきりいくない!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:17:00.57 ID:LAeR4eg30
すえきりってなに
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:25:14.25 ID:bNmnK60+0
無限 スポーツサスペンションを使用しておりますが
経年劣化なのかバネがヘタリ気味なので車高を上げないと車検が怪しい…
純正形状だったと思うのですが、社外のバネだけ交換は可能ですか?
お勧め等ありましたらご教授願います。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:33:12.07 ID:G1QSSaVM0
>>906
バックの時と同じ速度で同じ舵角で尚且つ、同じ速さでのハンドル操作ならば当たらないよ。そうでなけりゃ当たる可能性はある。ただしこのクルマのリアのオーバーハングとハンドル切れ角、ホイールベースで考えると普通は当たらない。
隣のクルマのドアと自車の間に人が立てないくらい寄せて前進する際に、すえ切り(止まったままハンドル操作)で舵角MAXならあり得るかもね。ただ、、そんなアホなことわざわざするやついるのか?

それとも原因不明の傷でもつけられてたのか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:38:52.03 ID:G1QSSaVM0
http://i.imgur.com/01zJx.jpg
ついでに書いてみた。入れたから大丈夫は成り立たないというのはわかったかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:39:30.48 ID:ktr8axot0
>>909
スプリングが車高が下がるほどヘタッてたら
ショックは道を走るのも危ないくらい抜け切ってるだろ。
そんな賞味期限切れの足なんか使ってないで
適当な車高調でも入れろ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:48:57.43 ID:G1QSSaVM0
トラックなんかは結構確認すろよね。
そういうの「振り出し」っていう。
リアタイヤからの後ろの端までの長さが長く舵角が大きく、ホイールベースの短い車は振り出しが大きくなる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:51:11.74 ID:LzwhEQGm0
俺のPCV2万で売ってやるのに
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:02:06.63 ID:G1QSSaVM0
http://i.imgur.com/UpS7g.jpg
駐車線にピッタリ乗せて並行に止めて〜末切りをしたあと少し前進して出て降りて確認を何回かすれば振り出し量が分かるよ。

分かれば次からは簡単だ。乗り込む時に助手席側のスペース見て目測で振り出し量+αの余裕があれば良いわけだ。

だんだんスレチになってきたな。せいぜいポンコツをぶつけないよう頑張って乗ってくれ。そして俺の高級車に当てないでくれよな。スレ汚しすまなかった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:21:28.17 ID:LAeR4eg30
>>910
いや、結構狭い駐車場で前にも車あるときいつも困るからさ
下手におしりぶつけて隣削ったらやばいからびびって、ある程度頭出してからハンドル切るようにしてるんだけど、
最初からきってもおしりあたらないんだったら、そのほうが圧倒的にスムーズに行けるから聞いてみた
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:42:32.17 ID:KH0JGAka0
こんなバカが車乗ってるだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 00:21:51.99 ID:2hRC6rWk0
反対隣は車いないのか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 01:23:36.55 ID:1Q6U9hSt0
>>912
デタラメはよくないよ。
よくあるダウンサスってのは車高落とすのにレートを下げる必要がある
だから必然的にヘタリ易いんだよ。
具体的にいうとセット荷重(車重)は同じで車高落とすにはバネの反発力下げる必要あるからね
>>909
それは社外品のダウンサス全般でも言えることだから社外品に交換してもヘタってくると同じになるよ
遊ばないように自由長さ同じで車高落とすのに線径細くしてるからヘタリ易くて耐久性が無いのがダウンサスなんだよ
そういう意味で純正のバネが耐久性含めて最善なんだけど、純正バネは外形側で規格合わせてるから
Cリング式で内径側で合わせるタイプだと収まり悪くて使えなかったりで面倒なんだよね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 01:52:50.70 ID:fuZVDUYU0
何言ってんの?
>>909は無限のスポーツサスペンションって言ってるじゃん
ダウンサスじゃねーよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 06:47:58.03 ID:CE3qh/mA0
>>918
まさにこれ。

それにしてもこの車の振り出しなんてほとんどないぞ?
左隣の奴は左ハンドルか?ドア開かないだろ。振り出し気にしなきゃならんくらい寄せてあるとしたら。
そもそもその前が狭いとこで外輪差で前の車にぶつけずに左にも迷惑かけない程度にバックで駐車できてんだろ?だったらそんなに気にするほどそこは狭い場所じゃないよ。
もしくは俺の車両感覚と比較しておまえの車両感覚が乏し過ぎるかのどちらかだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 08:27:32.76 ID:XMbr51wl0
今、俺のDC5でやってみたが振り出しは殆どない。強いて言えば1か2センチくらいってとこか。
DC2は知らん。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 08:59:19.78 ID:oP2Fp++s0
もういちど自動車学校に戻って勉強してこいってぐらい低レベルな話題だな
それをどや顔で図解までして教えてる奴までいるしw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:48:56.98 ID:XMbr51wl0
>>923
おまえのIDカッコいいな。

でも心狭いな。残念だが教習所じゃそんな事までは教えない。そんな事、教わらなくても自分で考えて運転ができるような奴にしか免許与えなければ良いのにとは思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:22:00.31 ID:h90HmA+t0
教習所で教わったのう左折の時前輪が車道に出てれば横っ腹削らずに曲がれるってことぐらいだな。
駐車場が左側だけ車があるとき、そのままハンド限界に右へ切って脱出してもおしりが当たるかどうかなんてピンポイントな内容はまったく教えられなかった
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:28:35.09 ID:h90HmA+t0
ところで、2速、3速発進するとき、走り初めにキーキー音がなるんだけどなんでかな?
最初ならなかったんだけど、ここんとこだんだん音が高音になってきて心配になってきた

1速発進なら何も音がならず普通に発信できる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:14:20.47 ID:aGLOkLK30
天皇陛下のインテグラ
http://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:57:42.22 ID:1Q6U9hSt0
>>920
だからさ、そのサスキットのバネの話してるんだよ。
ダンパーは純正と同じショーワだし耐久性は純正と同等だし
そこら辺のことも知らないで話すとか恥ずかしいと思うよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:30:32.32 ID:XMbr51wl0
こいつら、、、

どんだけ心が狭いんだw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:35:27.34 ID:oP2Fp++s0
マジで糞みてぇなスレだな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:34:39.96 ID:3slVBIYs0
>>928
ショートケース…いやなんでもない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:54:56.85 ID:kD5/mcPf0
>>919
まともなメーカーのダウンサスはダンパーの底づきを防ぐためにスプリングレートは上げるんだけど…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:58:58.13 ID:hYTg7emQ0
スレチですまんがバネの話が出たので・・・
路面の小さい段差で妙にポコポコ跳ねてるバネカットらしき軽を最近よく見るんだが
まだ存在するのな、1万やそこらでダウンサス買えるだろうに・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:11:52.98 ID:fuZVDUYU0
>>928
だからダウンサスじゃねーんだよ
ダンパーとセットで開発されたサスペンションキットなんだから
車高落とす為にレートを下げるなんて馬鹿な事してるわけないじゃんw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:56:28.33 ID:oP2Fp++s0
バカの巣窟かこのスレはwwwwwwwwwwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:04:35.98 ID:Zp3epgtg0
無限サスなんて入れてる時点でお察し
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:40:28.24 ID:V4YCPzHF0
ID:1Q6U9hSt0
こいつEK9のスレにも書き込んでフルボッコされてる。
全角さんなら納得。話が通じないんだもの。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:50:35.96 ID:oP2Fp++s0
とバカがほざいております
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:29:16.19 ID:N+jy4z090
>>904は女
940:2013/01/13(日) 16:57:15.91 ID:wGavX0nN0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/



V
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:53:02.57 ID:7gjnVlqO0
で、結局ドコの足が良いのさ?
ビルシュタイン入れとけば納得?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:54:41.20 ID:aj3Dxuf30
知らんわバカ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:42:52.51 ID:nwIy3s1I0
乗り換えでS2タイプS考えてたら
NSX勧められたわw
悩むね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:44:14.74 ID:aj3Dxuf30
とバカが申しております
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:14:56.70 ID:s0X3qKaC0
今日エンジンマウント交換してきたんだけど、4つも破断しててワロタ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:18:00.71 ID:xkQrHQLI0
>>932

>まともなメーカーのダウンサスはダンパーの底づきを防ぐためにスプリングレートは上げるんだけど…

自由長同じで車高落とそうとしたらどうすればいいか位判らないのかな?
同じ長さでレートだけあげたら逆に反発力上がって車高上がっちゃうって事が理解できれば
どうやって下げてるか予想できるだろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:18:48.16 ID:zWrtX+tq0
と糞が申しております。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:24:01.81 ID:94w/ToXAO
・・バリアブルレートって知ってますぅ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:25:12.28 ID:yFnwugzW0
>>946
ダウンサスってそもそも自由長を短くして車高を落としてるんだろ。
その代わりレートは上げているのが一般的。
ttp://tatunoko.com/vigor/cb5fan/kiso/index.html

もういいかげんにしときな、全角さん。
950 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/13(日) 23:33:25.73 ID:Qx11x5Qf0
>>946
それって他グレード部品流用とかで車高下げる手段じゃね
通常ダウンサスは自由長を短くしてスプリングレートを上げるよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:34:52.41 ID:aj3Dxuf30
とバカ共が互いの無知を晒しております
952:2013/01/13(日) 23:42:02.39 ID:wGavX0nN0
66 :(IVY) チャンネル桜がスマホで見られるようになりました:2013/01/08(火) 22:56:53.80 ID:qOUkVJ600
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=u0Mx5g9sOGY

このほど、スカパー216chと217chがスマホで見られるTVチューナーアプリ「IVY」がリリースされました。
衛星放送のサイマル放送(同時並行放送)で、スカパーに加入していなくても御視聴になれます。
もちろん、217Ch内で放送されているチャンネル桜も御視聴になれます。

スマホをお持ちの方は、是非インストール下さるよう、ご案内申し上げます。

◆「IVY」詳細は下記から
 http://www.pod.tv/ivy/



V
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 05:34:51.37 ID:UclaQJUV0
>>946
・同じ長さ前提の意味がわからない。
ダウンサスは自由長を短くして車高が下がるもの。
自由長が短い分、底付きを防ぐため(にも)レートは上げなくてはならない。
一つでいいから、純正よりもレートの下がった製品を出してくれよ。
他車種用でもかまわないから。

・元は無限の「サスキット」のスプリングの話だ。
車高ダウンはショックアブソーバーも含めたシステム全体で行っている。
スプリングの自由長とレート、ショックのストロークとスプリングシートの位置を
ハードな走行に最適化することで性能を引き出している。
レートだけを変えて(しかも下げて)車高を落としているという発想はどこからきたのか。
また、ショックがショーワで純正相当の耐久性があると考えるのはいいとして
なぜスプリングに同じ耐久性があると考えられないのかが不可解。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 05:38:46.68 ID:UclaQJUV0
・事実として
純正 F4.4(96)、4.5(98) R2.5〜4.4(バリアブル)
無限 F6.8 R4.5
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 07:20:49.20 ID:cH4AjYUM0
何か必死過ぎて笑えてくるなw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 09:20:12.24 ID:jGOK3/cL0
バネ博士か?
みんカラでやってろw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 10:34:27.08 ID:mcKsZ58wO
今日の全角さん退治は終わったのか。
毎度もぐら叩きみたいだな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 10:58:35.89 ID:cH4AjYUM0
とバカが見えない敵と戦っております
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 11:09:37.35 ID:16Nb9P+B0
チョンの悪意と?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 11:21:00.79 ID:/R52CzWW0
カーボンボンネットくれ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 11:51:10.67 ID:Rsk/T96T0
このすれっど日本語出来ない奴多いな…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 12:16:27.53 ID:Efg/8NGt0
皆さんはこのDC2をいつまで乗るとか予定ありますか?
どういう状況になったら乗り換えとか次の車の候補とかあったら教えてください。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 12:19:15.39 ID:AQBwyV+y0
ハコが逝ったら降りるけど他のハコ用意してエンジン積み換えるだろうな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:04:23.70 ID:cH4AjYUM0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:22:52.36 ID:dZTSNvJ9P
良い車高調だと16キロとかでも普通にノーマルより乗り心地良い。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:06:22.89 ID:GvXgnCLA0
クスコの車高調って良いの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:49:58.58 ID:cH4AjYUM0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:36:27.72 ID:ZzucolCu0
今日の雪の中出掛けて、帰ってくるときに、次は四駆にしようと心に決めた!
ただ、DC2からの乗換えで欲しいような四駆が思いつかない。。。

さすがに自分の家にたどり着けないような車じゃ車の意味がないからなぁ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:09:11.66 ID:UuedNl5I0
あっそ。
車の意味ない?
日本語で。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:16:06.55 ID:WwMTBAu8O
>>968
MINIクロスオーバーが良いよ
あれ、インテの前にいるとトラック並に邪魔
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:52:36.44 ID:0Im2GCQ80
>>968
軽トラ最強w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:08:56.82 ID:Q/pKaQ7W0
>>968
インテグラで不満あったら四駆に変えてもそれこそ意味無いな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:15:39.18 ID:cH4AjYUM0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:10:25.37 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが一生懸命AAを貼っております。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:13:52.26 ID:cVU8I5me0
>>968
インポレッサは?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:33:25.60 ID:cH4AjYUM0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:41:22.88 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが一生懸命AAを貼っております
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:44:38.75 ID:cH4AjYUM0
とバカが反応しております
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:48:56.02 ID:9aBsdBqQ0
とバカが反応しておりますw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:51:47.96 ID:cH4AjYUM0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:53:44.57 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが一生懸命AAを貼っております
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:54:08.94 ID:cH4AjYUM0
とバカが反応しております
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:55:50.91 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが反応しております
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:57:16.24 ID:cH4AjYUM0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:58:00.06 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが一生懸命AAを貼っております
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:58:44.79 ID:cH4AjYUM0
とバカが反応しております
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:00:26.94 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが反応しております
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:01:01.49 ID:cH4AjYUM0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:02:34.34 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが一生懸命AAを貼っております
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:03:11.83 ID:cH4AjYUM0
とバカが反応しております
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:04:43.87 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが反応しております
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:05:09.86 ID:cH4AjYUM0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:05:24.86 ID:AQBwyV+y0
普通に雪の中買い物して帰れる車だぞ
スキー場だって行ける
運転と装備がショボいだけだろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:06:18.71 ID:cH4AjYUM0
とバカがほざいております
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:08:40.47 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが見えない敵と戦っております
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:09:31.13 ID:cH4AjYUM0
とバカが見えない敵と戦っております
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:11:38.85 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが反応しております
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:13:13.54 ID:cH4AjYUM0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:13:52.04 ID:9aBsdBqQ0
と一日中やることが無いバカが一生懸命AAを貼っております
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:13:57.67 ID:1RWjtwVQQ
とAAバカが負けております
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'