【芸術の秋】NEW MINI 総合スレ 45【MINIの秋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕50周年を迎えたMiniの進化系、WRCもフルシーズン復帰へ絶好調!なBMW製NEW MINI 総合スレです。

One、Cooper、Cooper S、Cooper D/SD にJohn Cooper Works (JCW)、Convertible、Clubman、
Crossover (R60/Countryman)、MINI WRC/JCW にCoupé/Roadster (R58/59)、
Clubvan、Rocketman、Paceman、EV Scooter…

R50系初代から現行R55/56/57/60、2輪、コンセプトカーに未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
【初夏も】NEW MINI 総合スレ 44【絶好調】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338013877/

<関連スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part31
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342090512/

〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part9
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341585293/

MINI Coupe 001
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326029216/

初代 NEW MINI Part3
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336837280/

【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう76
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339131960/

【ミニ】中古でBMW MINI買った人のスレ 3【0∈∋0】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1309708212/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:37:07.65 ID:Ds/4w2nL0
それでは、マッタリと行きましょう。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:23:18.01 ID:wQguuFv90
>>1-2乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:31:26.16 ID:py+ZTD0C0
>>1
スレ立て乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:31:36.64 ID:fNJzMaOW0
http://www.naviokun.com/text/navi_mini.text/hdmi_vision01.html

遂に出来るようになったんだねえ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:53:35.54 ID:ieJXikpb0
>>1-2

    .r::;r、:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    i::r'   `""'' ‐''"  ヽ::::::i
 .  li!          ,: i:::::l
   .lir       ,. _  r'::::;!
    ミ ,r:_:、:. ' .:::::;:_:ヽ.: l::/-
    ll! ´`.':  :::、:`.'ヾ:: Y  !
    li  .: .:: :::、:::`::'   / '/
 . ̄ ̄ l.    、__ノ :.   i` ´
   r' l  ,___  ;   ! ` ー-
   i  ヽ       `  ,:l!
  .l   ヾ 、 .T  _,  /!
  l.    ヽヽ´` , r' ;':!
  l      ヽ.' ̄ヽ  l

 イチオッツ [M. Jitzschiottz]
   (1911〜1995 ドイツ)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:30:16.77 ID:/Hv02IUUO
近くのディーラーで購入の相談等、色々お世話になっていたんですが、
ネットで調べていたら欲しかった車種が中古で見つかり、購入を考えています。
その中古車を置いている店はMINIの系列みたいなんですが、今までお世話に
なっていたディーラーに無報告で、別の店で買ってしまうというのは不義理でしょうか?
またその中古車のメンテナンスやパーツの購入等は、お世話になっていた
ディーラーでは(マナーというか常識的に)面倒みてもらえませんよね?
アドバイスよろしくお願いします
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:28:01.97 ID:50agkXw30
気にする必要ねーよ一ヶ月後にはディーラーなんて客の顔忘れてる
安くて満足できるとこで買うべき
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:36:04.48 ID:z7jhzuBY0
>>7
とりあえず、かなりお世話になったって感じるなら、
事情を説明して報告すれば…

実は俺も一度中古買おうかと思った事がある。
その段階で一度ディーラーに報告。

でも結局、新車買ったけどね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:02:54.99 ID:Q2Gc6zTW0
>>7
アンタ礼儀正しいな。

他所で買った中古でも正規輸入車なら問題なく面倒見てもらえるよ。
デラにしてみれば整備で金落としてくれる客を獲得した訳だし、
それまで購入相談に乗ったことは決して無駄にはなっていない。

デラには
「他所で条件の良い個体を見つけました。
アフターは御社にお世話になりたいので今後も宜しく御願いします」
でいいよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:31:20.42 ID:hPxd6GnE0
R56購入予定でオプションにharman/kardonを付けようと思ってる。実際に付けてる人がいれば音質とか教えて下さい。お願いします。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:35:28.57 ID:/2pUF3z+0
>>11
自然な音質。クラシックとかジャズを聴くにはちょうどいい。
ただ新車の時は重低音が効きすぎて驚くw(エージング必須)

「カーオーディオはほどほど良ければいい(でも標準のはイヤ)」ってならうってつけ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:19:48.62 ID:zmG3A/AL0
>>5
これは気になるな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:10:24.66 ID:fbM2Z5PtO
>>8>>9>>10
ありがとうございます。
とりあえずディーラーに他店で中古車の購入を検討しているむねを伝えたうえで
その後のケア等を頼めるかどうかを聞いてみようと思います。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:57:29.86 ID:zmG3A/AL0
今日のカーグラはロールスロイスのミニだな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:41:01.25 ID:Xc6D3XGs0
harman聞きたいよね!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:16:43.18 ID:vxbSibhe0
グッドウッドのミニは、ディーラーで展示されてたが
フロアマットがムダに豪華だったなw

ロールスロイスのフロアマットと同じで、毛足の長い絨毯。
あんなのMINIには使えないってw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:02:14.86 ID:JVskZF7Y0
靴はいたまま乗ったら怒られそうなふわふわだったなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:14:42.87 ID:dMba7W5U0
【パリモーターショー12】MINI クロスオーバー に ペースマン…ラインナップ拡大への序章
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=25404/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:51:33.56 ID:HEXDQRjT0
最近現行MINIに乗るオヤジが増えてきたな
旧miniからの乗り換えるみたいだ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:58:31.24 ID:dwKom8Sy0
オヤジらの前車が何だったかは知らんが、
確かにオヤジが運転してるMINIは増えてると思う
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:16:34.41 ID:mXgsvEKK0
中古やけどMINIこうたった
中古車展示会でおいてたシルバーMINI one sevenに一目ぼれ
ちなみにオヤジじゃないです
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:01:18.04 ID:PwFjPtlf0
>>22
オメ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:27:59.22 ID:DILDTEEG0
そんなもん昔からオヤジがボリュームゾーンだったろ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 02:32:51.05 ID:WnJKR5j40
>>18
自分とこのディーラーでは袋から出さずに別に展示してたぞw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 02:38:16.52 ID:jOkeTSVj0
うちのディーラーは中には入れてくれなかったぞ
外から眺めるだけ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 03:30:11.02 ID:tJgDE9M40
>>12
ありがとう。
試乗した時に標準で満足できなかったんです。ちょっと高いけど付けてみます!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 06:56:35.98 ID:CoN09jUj0
40代半ばのチビ禿げメガネオヤジですが
通勤用に赤ボディに白ルーフ買おうとしてますが
もちろん自分では似合うと思うちょります
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 07:43:04.45 ID:PwFjPtlf0
>>28
相変わらず、馬鹿の一つ覚えだなお前。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:26:43.23 ID:gwR32K+b0
赤白ルーフw 典型的なミニだなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:27:23.96 ID:gwR32K+b0
>>22
古いの買って保証外で修理気をつけろよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:29:42.33 ID:10bW8Ys8O
>>22
セブンなんてモデルはじめて知った。
やっぱり限定車はいいなぁ。この前出たベーカーストリートととか
どう思う?買っちゃおうかなぁ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:27:41.57 ID:5QF7vCgg0
>>32
個人的にはメイフェアとパークレーンは良かった。
色やら装着OPやらが自分好みならお買い得。
でも俺なら普通にオーダーするかな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:02:57.85 ID:52n2R6750
>>32
セブンはチェックメイトとパークレーンと共に出た旧型の特別仕様
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:46:39.75 ID:IF5hx/sX0
http://www.mini.co.uk/model-range/paceman/
まだ更新されねぇな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 05:16:20.52 ID:mqhzbm4S0
ベーカーストリートいいな。
Sはなしなのが残念だわ。既存の色の組み合わせで外装の色は何とかならんかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:45:06.20 ID:6syGEY6TO
>>36
どういうこと?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 03:49:46.83 ID:9fThz9920
クラブマンのモデルチェンジっていつ頃ですか?

クラブドアが両側に付いたら買おうと思っているのですが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:32:36.98 ID:FyoLjJwU0
>>38
スタイルとか言いたいことは分かるんだが
クロスオーバーがある以上無理かと。
R55乗りだが、後席狭いから期待するだけ無駄
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:26:03.84 ID:Y5Gkapv5O
ベイズウォーターの青クーパーS買った
早まったかもと、ちょっと後悔してる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:36:01.89 ID:eCR/LKeC0
>>40
現行の4気筒ターボ、楽しいよー

そのままで良し弄って良し、
どうせ新型が出たら出たで、56登場時みたいに乗ってないヤツが
グダグダ騒ぐんだから、今乗れるMINIを今楽しむが吉
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:25:12.49 ID:ZS2gGJJI0
現行4発ターボは音がイマイチだなあ
モリモリトルクは気持ちいいのだが音が萎える
なんか排気音でごまかしてる感じ
直噴はみんなこんなもん?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:24:17.81 ID:FyoLjJwU0
>>42
前車は国産直噴乗ってたけど、室内音はこんな感じ。
マフラー爆音にして丁度な感じ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:10:48.61 ID:qMwvVK6lO
今ディーラーに通ってるんだけど、盛んに「ベイズウォーター(クーパー)」と
「ベイカーストリート」の限定車2台を進められる。
まぁ希望する色が特にない(黒、赤以外)から何だろうけど、ディーラーは
「今だけしか買えないし、限定なんでレアですよ〜」って言うんだけど
普通のオーダーで見積もりしてみてください、つったら何だか嫌な顔されたw
限定車でレアなのは分かるんだけど、もしかして今回の限定車は余剰生産なのかな?
だからこんなにしつこく推してくるとか?
限定車は売る時査定がアップしますよ、って言うんだけど、ほんとなんですかね??
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:38:36.12 ID:/DwVQPJa0
迷いを見せてる分だけ相手のペースに持ち込まれる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:32:50.97 ID:raca50re0
査定なんてたかが知れてる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:07:43.88 ID:HhhGZO0SO
フルモデルチェンジの噂があるのと関係あるのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 03:28:29.32 ID:RxZ0ZByM0
>>44
モデル末期になると、製造パーツを統一化して、生産効率を高める。
ミニに限らず、モデル末期になるとよく有る話で。限定モデル。

それだけ聞くとメーカー都合云々と良く思わない人も居るけど、
それで浮いた分割引ってカタチで購入者にもメリット有るんだから
余程自分仕様に拘りたい、とか他人に決められるのイヤって人で無ければ
検討する価値は大きいと思うよ。


ディーラーが快く思ってなさそうだとしたら、
既存発注分から売りたかったとかそんな理由じゃないかな。
新型の話が出始める頃って、可能な限り在庫は早く捌きたいだろうからね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 07:03:33.26 ID:gv2GIHxY0
>>44
Dの仕様じゃない?
俺も買った時、ハンプトン&ソーホ進められたよ。
で、次はカラー該当の在庫車。
結局オプション付けまくったから新規発注で三ヶ月待ったけどね。

既存車だと即納のメリットもあるんじゃないかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 07:35:50.76 ID:HhhGZO0SO
なるほど。どこも末期はそんなんなんだね。
ていうか、それはほんとにフルモデルチェンジが近いってこと??
これは買い控えるべきか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:13:18.33 ID:uVfq8gXe0
好きなの買えばいいじゃないか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:12:16.38 ID:HhhGZO0SO
ちなみにみんなは普通にオーダー車?
それとも限定車?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:52:17.27 ID:xO+38pE/0
オーダーに決ってんだろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 11:38:11.47 ID:HhhGZO0SO
下手したら限定車の方がオーダー車より出てるかもだよね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:24:22.95 ID:yvk+04yv0
OP選択肢が多いのでMINI以外の他の車と比べると多いけど
オーダー車は実際にはそう多くない。
ほとんどの人はデラの在庫を買ってる。

MTとかレザーシートなんかは在庫にない確率が高いのでオーダーになりやすい。
OPてんこ盛りとかONEをお好みに〜って場合はほぼ100%オーダー。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:25:41.96 ID:uwXsA6GD0
>>50
>それはほんとにフルモデルチェンジが近い

来年3月発表、5月に欧州発売、9月頃北米・日本導入
と予想。あくまで予想ね
F56、1.5L/3気筒エンジンのハッチバック3兄弟から

今カスタムオーダー受注の分は、11月〜12月生産、
来年納車分とかだから、既に新型の情報が大分出てくる頃
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:07:57.11 ID:wINlTCfo0
>>56
オーダー品ぐらいのオプションつけて来年末までにに間に合わせてほしいな〜
とりあえず、オーディオとビジュアルブーストつけるから
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:22:08.05 ID:wINlTCfo0
いままでって発表からどれぐらいタイムラグあるんかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:11:19.53 ID:sZ0UeQ8l0
>>58
2代目ミニに関しては、日本での発売は欧州から数ヶ月程度のズレがあるね。
マイナーチェンジに関してはほぼ同時かな。

ただこのところBMWは、欧州と日本での発売を同時にしてる。次のMINIも同様に
同時にするかも知れないな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:29:33.07 ID:/ceBm/b60
元々日本はミニの重要市場だからね
末期ローバーミニの殆どが日本市場向けだった事に由来する
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 04:16:02.09 ID:/ceBm/b60
http://www.motoringfile.com/2012/10/05/minis-next-generation-n37-3-cylinder-engine-hearing-is-believing/#more-26618

直列6割る2シリンダーってのはこんな音がするんだ。
回すとしっかりBMの音だねえ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 11:35:03.99 ID:D8YElMtmO
モデルチェンジするなら待てば良かったか?
先週契約したばっかりなんだが…
ホントは全部青のクーパーが欲しかったんだけど、Dの口車に乗って
白×屋根黒の面白みのないクーパーにしてしまった…(´д`)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:07:48.73 ID:J71HTfVm0
>>62
高い買い物だから無難での典型パターンじゃん。
Dの意見なんか聞かずに素直に青にすればよかったのに…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 13:32:14.53 ID:D8YElMtmO
>>63
一応現物は確認して、お洒落だなとは思ったんだけど、やっぱりありきたりだよねぇ…
オール青だとONEと見分けがつかないですよ、みたいなこと言われて、
確かにな〜って思っちゃったのが運のツキ…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 13:42:42.49 ID:D8YElMtmO
性格的に値引きもオマケも要求出来なかったし、その上MINIカードなるものに
加入させられる惨劇…目も当てられませんわ(´ω`)
まぁ一緒に見に行ってた嫁は元から白×黒推しだったから喜んでるんだけど、うーむ…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 14:00:05.83 ID:OcKQ5DGV0
まだ間に合うかもよ?Dに当たってみれば?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:02:49.19 ID:qwa9uHDz0
>>65
後から幾らでも弄れるよ。笑
黒白はベースとして白白の次にやりやすいさ。
カラークラッシュの心配も少ないし
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:39:12.69 ID:peU0eUCb0
>>64
ONEなんてもともと走ってるのが少ないんだから、見分けがつかないなんて
気にすることは無かったのに。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:45:12.64 ID:bl3chx1o0
>>64
バカだ。自分がなさ過ぎるよ。

と、思ったけど大半の人がこんな感じで在庫車を買う、
ないし買わされるのだろうな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:52:03.48 ID:Fg4GWd8g0
>>62
俺は当初、ボディ黒の屋根白にしようかと思ってたんだけど、

ある友人が

「 むこうの車には原色が似合う 」

という助言にハッとさせられ、結局ボディ赤屋根白になりました。

まあ一番よく見るパターンだけど。

最近はオール茶色がよく出てるみたいね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:32:08.67 ID:EquhavoL0
色が一番迷うよね。
ノーマルでグットリッチの色選べたら一発なんだけど…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:47:38.55 ID:EquhavoL0
>>59
そうか!
期待するわ〜
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:29:55.17 ID:oUp2AJIR0
>>71
タイヤの黒色がよいの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:06:21.39 ID:sZ0UeQ8l0
グットリッチ・・・
ひょっとして「グッドウッド」のことを言いたいのだろうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:21:15.62 ID:EquhavoL0
>>74
それでした!w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:30:25.12 ID:HrzqiNae0
俺はもとから白屋根+緑希望だったので、
吊るしの車を買った。
ただし内装のカラーラインは妥協したけど、3か月早く乗れたのは良かったと思ってる。

待ってる間に運転忘れるし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:36:33.43 ID:D8YElMtmO
>>66‐70
まぁ嫁が気に入ってるし、もういいかと思いはじめました…
ところで今チョロっとググったら、(Sだけど)20万引いてもらったみたいな事を
書いてるブログが見つかったんですが…(°□°;)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:41:27.36 ID:D8YElMtmO
MINIは強気強気で引かないと聞いてたんだけど、そんなに引いてくれるもんなの??
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:02:02.42 ID:o5ry/IP80
何回も話題出てるけど車体からは絶対引かないけどその他諸経費、Dオプ、下取り上乗せとかで値引きしてくれるよ。
自分も多めに付けたオプション代相殺ぐらい引いてもらった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:27:34.54 ID:ZYD3g6VfO
ちなみにおいくら万円くらい?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:10:33.74 ID:OXfPNWhL0
>>77
>まぁ嫁が気に入ってるし

ディーラーマンには決定権者が誰か見透かされてたんだよ。笑
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:44:43.61 ID:CB20P50x0

MINI、WRCワークス活動から撤退!
http://as-web.jp/rallyplus/news/info.php?no=25471

わずか1年限りで・・・
まあBMW自身はまったくやる気が無かったからなあ・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 07:27:39.73 ID:ZYD3g6VfO
ググったら確かにDオプとか査定上乗せで20万は確実に値引きしてもらえるみたいだな。
こことか他の掲示板でMINIは値引きしてもらえない、って聞いてたの真に受けちまってた。
三万引いてもらってラッキー♪って思ってたのが情けねーわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 07:40:19.02 ID:ZYD3g6VfO
さんざん値引きについて聞いたのに、出来ないんだよね〜BMにも厳命されてるし、の
一点張りで、バカ正直に信じきってたわ。Dとはタメ口の仲にまでなってたから、
まさか嘘ついてるとは思ってもなかった。内心ほくそ笑んでたんだろなぁ。
査定に関わるっつーからMINIカードにも加入してやったのにな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:26:39.67 ID:o5ry/IP80
購入後BMWからDの態度いかがでしたか?の電話かかってくるから最低でしたって言ったら?w
電話の評価こそボーナス査定に響くよ。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:29:43.48 ID:o5ry/IP80
>>80
その時減税ギリギリ無くなった時だったから減税分は保証しますって言ってくれて30〜40ぐらいは引いてくれた。
でもMTでSだったから結局減税になってて実質プラス10ぐらい儲けたよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:16:03.73 ID:mQ293Zto0
>>62
買ってからどうチューニングするかが重要だ
オシャレなステッカーとかあるし、いろいろ改造して楽しみなよ。
ベースがシンプルなほうが変化を楽しめるよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:19:09.03 ID:mQ293Zto0
値引きしてもらったと喜んでるアホがいるが
そもそもMINIのディーラーは下取りが糞安い
俺はMINIディーラーで下取り90万をオプション付けてくれたんで100万で引き取ります
と言われたんだが、他へ持っていったら130万で買い取ってくれたからなw

ま、実質値引きしてもらったと思い込んだほうが幸せにはなれるがなw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:28:53.17 ID:pnr3QFH40
日本車なら値引き分をのせて車両価格を設定してるのにBMWって本当に強気っすね
それと営業が割と女が多いけどなんでだろ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:32:26.64 ID:o5ry/IP80
>>88
俺の場合は三社見積もり出してその最高値からプラス5万だけの上乗せだよ。
だから上乗せ値引きは5万だけ。

他でガッツリ引いてもらった。
担当Dがマジ良い人でこっちが何も言わなくても知らない間に20は引いてくれてたけどね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:36:47.88 ID:PGu2hwq00
値引きの話、ビンボーくせー
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:43:36.90 ID:xr5Fb2qA0
貧乏人がちょっと見栄を張るのには、丁度良い車だからね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:47:17.24 ID:ZYD3g6VfO
>>88
その下取り車自体はMINI?国産車?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:01:08.87 ID:oyqkwhrp0
そんなんより、次世代MINIの話しよーぜ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:03:03.98 ID:ZYD3g6VfO
>>90
ガッツリってどれくらいですか?あとやっぱり年末あたりが値引きの額が多いの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:10:28.18 ID:3HmbZrVFO
俺は22万引き。
オプション10万と諸経費サービスの2万。残り10万は純粋な値引きだけどBMWに禁止されてるから、どう処理したか内緒。年度末ならたいてい値引きあるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:07:28.13 ID:ZYD3g6VfO
オプション10万ってのは、例えば、20万のハーフレザーシートを10万にしてもらった、みたいな?
しつこくて本当に申し訳ないです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:07:18.26 ID:EC/WByXr0
最近、MINIコンフィギュレーターの画像が全く動かないんですけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:02:18.75 ID:o5ry/IP80
>>93
国産車。

>>95
今納品書確認したら30前半だったわ。
購入した時期は3月。
現金一括だったから余計に値引いてくれたのかも。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:11:11.66 ID:ZYD3g6VfO
>>99
お手数かけました。ありがとうございます。

>購入した時期は3月。現金一括払い
この共通事項に対して、30万引いてもらったあなたと3万引いてもらった私。
一体何が違うんでしょうね。
もうMINIは買わん。つーかあのディーラー通して買い物したくねぇ。
車自体は満足してるだけにホント残念ですわ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:18:28.46 ID:ZYD3g6VfO
今思い出したけど、現金一括の話しも、ローン組んでもらったらいくらか
(ローンを)安く出来るんですけど、一括だとムリですねぇ、みたいに言ってたわ。
あのディーラーが特別に人面獣心野郎だったんだろうけど、もう懲り懲り。
俺もバカだった。いい勉強になりました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:41:03.00 ID:oyqkwhrp0
>>99
値引きの技とかある?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:44:16.71 ID:o5ry/IP80
もっと早くにここ見てたらよかったのに悪いDに当たって残念だね。
のちにかかってくる電話に恨み込めたらいいよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:51:57.61 ID:o5ry/IP80
>>102
普通に買う気なく冷やかしで2回試乗して、ノリで見積もり出して貰って、気付いたら本気の商談みたいな流れで購入。
値引き無しって知ってて試しに、あの絶対値引き無しですか?って聞いたらトントン拍子に話進んだかな。

全然買う気なかったからね。
何がポイントかわからないけど担当Dが良い人だったんだろう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:03:42.16 ID:mQ293Zto0
外車買うのに値引きなんてセコイこと考えるなよ
定価で買え定価で
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:40:08.11 ID:oyqkwhrp0
>>104
なら、今はモデル末期だから、値引きないならかわないわ〜
新しいの出たら値引きほぼなくても買うけどな…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:55:08.97 ID:Wn2siXCs0
これからミニクラブマンの限定車出るかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:29:12.43 ID:6zvKwxsYO
ガッツリ引いてもらってる人は、購入サポートキャンペーンとか
下取り車プラス査定期間外に買った人じゃないの?
キャンペーン期間でなおかつ20万前後引いてもらったら、総額40万引きくらいになるよな?
さすがにそんな人いないだろ?(震え声
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 04:00:06.07 ID:wIz7omc30
>>105
Eクラスあたりは普通に100万引きとかあるんだが・・・w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:14:01.35 ID:VaQOCixX0
>>109
BMW、アウディにもある。
7シリーズとかだがw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:12:27.32 ID:MPrGiz9I0
MINIって値引き無しでも欲しいと思える車なの?

近所に中古のMINIばかり並べてる店で話をすると回りと同じ車が嫌とか言ってる
人が買ってくれてると言ってたけど毎日何台か見かけるけど、どーなんだろ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:46:56.42 ID:ltB7qZyv0
そんな奴はヒュンダイでも乗ればいいじゃんね。
なんでMINI?って聞かれてもなー
乗りたいから乗ってる
つまんない返答だけどこれに尽きるw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 07:57:47.06 ID:Z5Jq4DnqO
人と一緒はイヤだけど、悪目立ちはしたくねー、あと車に400万とか
出したくねー、って人向けの車なんだろうな。ま、俺がそうなんだが。

ところで、MINIを20万でガルウィング化してくれるらしいんだけど
どう思う?面白いな、と思うんだけど、頭冷やした方がいいかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 08:06:16.17 ID:8cdi2wUK0
それ、悪目立ちはしたくねーと矛盾するんじゃね?w
面白いとは思うけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 08:14:41.24 ID:EywIfe5J0
>>111
見かけたミニの台数以上のフィットやビッツを見てるはずだけど気にも止めてないでしょ?

文字通り「他の人が乗って居ないクルマ」が欲しい、
じゃなくて要は目立つクルマが欲しいんだよ。
それを日本人向けのオブラートに包んだ言い方が「他の人が乗って居ない」。


言葉をその文字通りだけにしか解釈出来ないのは
アスペルガーの症状の一つだけど、
その位の言葉と言葉の間は察せるようになっておかないと
人から誤解されちゃうよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 12:12:46.61 ID:qhugyDMJ0
俺はMINI400万出したぜ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 16:15:03.67 ID:mV2WTn4c0
2005年当時、「300万程度、MT、走ってて面白い車」で探してたら、R53に行き着いたな。
あとスタイリング的に飽きが来ない、古臭くなりにくいで長く乗れそうというのもあった。
(当時結婚してしまって以後は車の買い替えは頻繁に出来なくなりそうだったので…)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:16:00.62 ID:swO/ti4f0
ノーマルで買って、後からオプション追加で楽しめるのが良いね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:50:21.97 ID:Z5Jq4DnqO
後からだと追加料金取られるのもあるからなぁ。
サンルーフとかは後からだと付けられないし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:30:12.87 ID:qiG33MHL0
ここの住人は車検のときはどうされてる?ディーラー任せ?
ググってみたら2回目の車検で20万以上かかったって
話が目に付いたもんで・・・
ちなみに今度5年目で36000kmです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:36:13.39 ID:MzIFjLlF0
ほんとありえんよな…
外車は2台目で、いつもそとにだしてるけど、車検なんかいつも10万以下だ…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:37:43.08 ID:xkO0Wx1m0
自分はまだだけどやすいとこ探すわ。
県内のディーラーはなんか好きになれない。
県外のディーラーはいったことないけど
エンジンチェックランプついてたら車検とおらないんだっけ?それだけで10万いくな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:39:51.78 ID:MzIFjLlF0
>>122
大概のメンテは自分でできるのが前提だわね。

おれは分解系意外は自分でやるからやすくあがるけど…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 04:40:24.55 ID:xu9iMHKCO
>>122
俺も近場のDに出したくない。あんまり相性良くないんだよね〜…

>>121
そとにだしてるって、それだと認定中古車から外れちゃうんじゃないの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:04:18.82 ID:0dnJZUQm0
ディーラー以外で車検やらオイル交換やらやると書き込むと、
やたら噛み付くヤツ多い
ディーラーにお布施をしなさいと
まあディーラーが書き込んでるんだろうけど
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:32:27.54 ID:xu9iMHKCO
>>125
「認定中古車」認定が解除にならないなら、ディーラー以外で
(当然)メンテナンスしてもらいたいんだけど、問題なしなの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:52:45.28 ID:d7L7xJXq0
ディーラーの選択しがあるとこは羨ましい。宮城は仙台に2件しかないし、
泉のは整備に信頼性がないから、もっと他にディーラーできて競争してほしいな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:09:45.54 ID:IbzC8jua0
幸い、いいディーラ(メンテナンス部門。営業部門はだめだめ…。)だったこともあって、
車検はディーラー、オイル交換は量販店だな…
今年3月に3回目の車検だったけど、修理箇所2箇所あったこともあって13万だった…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:20:50.77 ID:VNwP11q00
>>124
売るときの話?
どうだろね〜あんまり気にしたことないし、ディーラーで売るよりも外の方が高くない?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:07:45.46 ID:tTvcYngxP
R50を中古で買ったんですが、純正パーツを通販してくれるお店って
ありませんかね?
内装とか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:56:58.07 ID:EKwWUyZ/0
>>130
海外使う人が多いみたい

BMW純正パーツ検索
http://www.realoem.com/bmw/select.do

今はUKからの荷物もホント早い。3〜4日。直接発送やってくれる
http://www.genuinemini.co.uk

北米派の人ならこちらとか。LHD/RHD固有のパーツに注意
http://www.penskeparts.com/DiagramsMain.aspx


もちろん近くにディーラーとかBMWパーツ屋さん有ればそれが一番早いけど。
殆どのパーツが翌日に届くBMの物流は優秀。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:37:46.15 ID:KeVfdE/KO
>>129
>ディーラーで売るよりも外の方が高くない?
マジ?俺も悪質なDに騙されてるのかも…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:31:44.77 ID:Q0SKZ7hpP
>>131
ありがとう。

リヤシートのリセスド グリップと操作部カバー(シート倒すレバー)が
ほしいんだけどそう言うのはどうやって注文するかわかります?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 02:43:40.64 ID:pYw0G25c0
>>133
パーツ番号入れて注文するだけだよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:30:14.36 ID:F6NbK0ueO
自分が乗ってるから、とかじゃなくて、ボディと屋根のカラーリングで
一番カッコイイなと思う組み合わせなに??
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:50:49.05 ID:RfVfZqw20
色は好きな色。
ボディと屋根は同色。
無難すぎだけど、これが一番飽きが来ない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:34:50.93 ID:vPTCuqdH0
一番人気のある色って何色なん?
138133:2012/10/18(木) 22:30:44.51 ID:Q0SKZ7hpP
>>134
自分にはハードル高いのでディーラー探します

ありがとう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 04:06:50.68 ID:bB4nUW5b0
台数出てるのは白でしょ。
オキシジェンブルー乗りはおらんかねぇ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 14:32:59.10 ID:RQgNCtBH0
O2ブルーはミニの歴史に残る神色
なぜクパSに設定しなかった...


てか、MINIのブルーってどれも印象深いよね。
最初に乗ったMINIはインディブルーのONEだった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:33:03.16 ID:YEV99sIAO
オール黒こそ至高。MINIのミッドナイトブラックこそ、外車の黒ってイメージ。

ところで次の限定車はどんな名前なんだろうね。
ベーカーストリート、ベイズウォーター、ハイゲート、サヴィルロー
メイフェア、クリスタル(水晶宮)、パークレーン、アールグレイなんてのもあったな。
地名や名物なら「アビーロード」「ビッグベン」とかw?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:09:17.36 ID:4DmgwrIKO
赤に黒線が好きやなあ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:25:38.30 ID:UeDKruby0
ユナイテッドアローズコラボって
いろいろコラボするね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:37:10.87 ID:dvbX3iU30
MINI欲しいが金が無い
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:53:16.89 ID:YbH/jUFu0
史上初ミニの金利0.98%のクーパーローンってラジオでやってて
ググってみたら何も情報がない。本当にこんなのやってんの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:21:27.35 ID:cioUan5e0
>>143
たしかシップスの会長だったかがミニ好きでそういう店出してたはずなのにアローズとコラボってなんだかね
>>145
今日ディーラーからメールきたよ。買い替えのチャンスだよーって。
通常金利より金利だけでも20万くらい安くなるおって書いてあった
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:56:09.57 ID:P0ywvBj/0
>>145
北海道?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:18:13.24 ID:JWXHLwNAP
>>145
まじで?
そのキャンペーンはいつまでだろ?
クロスオーバーも適用される?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 02:01:46.36 ID:NdDOoh4uO
それって車下取り10万プラスか、金利安くするか選べるやつでしょ??
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 07:50:18.14 ID:roVJRj3n0
>>148
今年いっぱいって言ってたよ。
詳しいことは多分>>146が答えてくれる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:11:18.28 ID:TAliW+hU0
昨日彼女と飯食って帰ろうと駐車場出たらアイスブルーのクーパーが止まってて
彼女が「うわぁーめちゃくちゃ可愛い色 いいねー」
と言っていた。
そして俺のチリ・レッド白ルーフのクーパーで帰った・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:30:58.18 ID:8oeV6orC0
隣の芝生はなんとやら
オレは定番の赤白のほうがよかったなーとつくづく思う
年齢や他人の目考えて無難な色にしちまった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:54:41.08 ID:JWXHLwNAP
>>150
ありがとうございます
俺のディーラーから10月初めにきたメールには1.99%と書いてあった
地域で異なるのかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:06:38.46 ID:NdDOoh4uO
白ボディ×黒屋根のド定番にした俺が一番の負け犬
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:48:06.44 ID:JWXHLwNAP
すでに注文書に判子押して手付金みたいなのも支払ったんだが
中古車で色もオプションも自分が注文した車体と同じものを見つけてしまった…
契約破棄したいぜ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 15:34:27.56 ID:NdDOoh4uO
破棄したれ!俺もかつて同じようなことがあったけど、結局何にもできずに買っちまった。
高い買い物なんだし、後悔だけは絶対すんなよ!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:10:36.05 ID:JWXHLwNAP
>>156
そうしたいけどなぁ
多分手付金は全没収な気がする
20万は痛いな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:11:08.57 ID:NdDOoh4uO
クーパーをやめてクラブマンにしようかと思うので、もう一回見直しさせて下さい
みたいなこと言ってみたら?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:49:30.29 ID:JWXHLwNAP
>>158
なるほど
もう車体は作り終わる頃なんだけど
ディーラーにコンタクト取ってみようかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:50:58.29 ID:roVJRj3n0
>>159
難しいと思うけどね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:08:09.35 ID:NdDOoh4uO
>>159
車体作り完了まで行ってるならさすがにムリかもなぁ。
人気カラー(&特殊なオプション付けてない)車種ならディーラーも
在庫として抱えてくれるかもだけど、ちょっと遅かったね…
でも気持ちは良く分かるよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:09:02.14 ID:YmPaXs4A0
静岡新聞のチラシに0.98%クーパーローン実施中ってのが入ってたよ
怖がらないでMINI来てね。ってフレーズがワロタww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:28:17.65 ID:JWXHLwNAP
>>161,160
ありがとう
やっぱ腹をくくって新車で買います
0.98%ローン使えたらいいなぁ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:56:20.43 ID:Ojr7lovL0
>>154
いかがわしい店行っても、そんな目立たないから良いぜ
ソースは俺
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:59:57.81 ID:VKKN7JIQ0
>>163
中古だと、どんな乗り方してたかわからんからな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:29:17.27 ID:XQkEkVrs0
>>148
>>146だけど袖ヶ浦から帰還。あそこ臭すぎ・・・
で、ご期待に沿えずすまん。いつまでやってるのかも、適用車種とかもメールには記載されてなかったよ。
最寄のデラに問い合わせてください。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:26:42.71 ID:pmUX71OrP
>>166
いえいえありがとうございます
明日ディーラーに聞いてみます
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:31:10.98 ID:ffSM69qp0
>>151
私はブルー系全般は好きな色だが、アイスブルーはだめw
あれは車の色ではないと思った。どうしてもこれを思い出す↓
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41MMBWV6NNL._SL500_AA300_.jpg

何を言いたいかというと、色なんてどれを選んでも>>152の書いてるとおりということw
自分が一番好きな色を選んだのならそれでよいだろう。
大金持ちのように色違いで同一車種をガレージに並べる、なんて悪趣味なことは出来ないんだしw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:55:49.01 ID:sL1W0w5vO
俺も>>159と同じような状況。
契約金満額取り返せて、意中の中古車買えて、
かつDとも関係破綻せずに済む方法はないだろか…otz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 02:09:51.32 ID:pmUX71OrP
>>169
同じ状況ですか…
中々それを全て満たすことは難しい

住んでる県にディーラー1つしかないというのはキツいなぁと感じるよ
今は新車がいいんだと自分に言い聞かせてる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 04:27:46.10 ID:MFM3J+HU0
良いじゃん新車!
乗れば最高の気分だって。余計なカルマ背負うこともないし
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 08:36:47.17 ID:BuPn1nD40
中古より新車のほうがいいだろ。

だいぶ安いんか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:49:09.69 ID:pmUX71OrP
総額で120万くらい安くなるかな俺の場合は
走行距離は1万くらい
でも延長保証付いてないし頑張って新車買うわ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:25:16.00 ID:sL1W0w5vO
走行距離1万っていい物件っぽいけど、同条件なら新車の方が絶対良いよ
俺の場合はディーラーに希望色なくて、展示されてる他の配色のを勧められて、
何やかんや話し聞くうちになし崩し的に…
で、最近になってネットに条件ドンピシャの中古車が出たと otz
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 12:58:37.54 ID:pmUX71OrP
>>174
そっかぁ
車の状態としては新車がいいだろうから納得してきました
車種はクロスオーバー?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 13:22:09.55 ID:sL1W0w5vO
>>175
クーパーだよ。
乗ってるうちに気に入るよ、って言われるけど、どうしても気に入らなかったら
三年以内に売っちゃおうかと。もったいない話しだけどね〜…

ところで納車時にお土産(銘菓とか)持ってくべきなのかな?
ディーラーブログで「A様が○○を持ってきて下さいました〜」みたいなのをよく見るし…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 13:27:29.67 ID:1t1KlCFk0
>>176
お土産はいらないでしょう。自分の気持ちで記念日だから、という事で
持って行く人はいるだろうが、オイラの周りでは皆無。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 13:45:21.23 ID:pmUX71OrP
>>176
まあ愛着わくかもしれないしね
俺は何もディーラーに持っていかないよ
担当者が少し苦手なんだよね(笑)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 14:39:06.80 ID:g/RRYvCh0
ice blue良いじゃん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 08:40:17.41 ID:NwAb7tv40
俺、アイスブルーを買おうと思ってる。
クラッシックMiniを連想させるいい色だと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 11:01:46.37 ID:Pao1WcfL0
俺はアイスブルーに一目惚れして買った。
この色じゃ無かったら買い替えてなかった。

クラシックミニに同意だわ。
やっぱりミニにはブラック、ホワイト、ブルーとかよりビビットとか奇抜な色が似合う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 11:35:53.71 ID:0ViFKroBO
アイスブルーも悪くないけど、シルバーかブラックが群を抜いてカッコいいと思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:20:13.73 ID:5yVtqrtv0
俺のスパイスオレンジの人気の無さに絶望した!
袖ヶ浦でも旧型合わせて4台しかなかった…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:55:11.96 ID:bNYTiBfK0
最も良い色のうちの1つだと思うよ>スパイスオレンジ
DQNが好きな黒と、せっかくの可愛さを地味にしてしまう銀は絶対に無し
クロスオーバーには無かったので選べなかったし、
あれ(特に顔)に似合うかは大いに疑問だけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:53:07.23 ID:0ViFKroBO
黒が一番カッコいいだろ。特に歴代の限定車でもSAVILE ROWは最高傑作だと思う。
シンプルかつスタイリッシュ。MINIの可愛さとイカツさが同居した珠玉のコンセプト。
申し訳ないがスパイスオレンジは却下。ああいう色味の車に乗ってる人って、
いい歳こいてWEGOとかで買った汚ねー古着着てる、センスゼロのおっさんのイメージ。
>>183がそうだとは思ってないけどね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:08:51.78 ID:wFDUFxy/0
黒はカッコイイのは間違いないな

だがオシャレなのはアイスブルーだなカッコ可愛い色とでも言うか

今は亡きイエローも良かった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:41:59.47 ID:MpqaC0V0O
俺はアイスブルーが欲しくて手に入れたから満足なんだが、
在庫が一番多かったのがアイスブルーだった。
ディーラーによると見込み発注は白が多かったけど、
アイスブルーが多く売れ残ったとのこと。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:51:25.37 ID:u/Mc+1OS0
都内は不思議とシルバー、グレー、黒などのMINIが多い
多摩川を越えると急にMINIがカラフルになる
個人的には>>181に同意
MINI、ビートルなどはどんな色でも似合う車だと思う
だからせっかくなら思い切った色に乗っちゃいたい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:42:52.15 ID:5yVtqrtv0
>>184さんきゅです(^^ゞ コンバーチブルには良く似合う色だと思うんだけどなぁ
>>185そのとおりのオッサンなので一言も言い返せません(-_-;)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:57:45.32 ID:uFowLqIT0
ホットチョコはどうでしょう?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:08:24.74 ID:zWzAI12k0
>>190
私も乗ってる。クラブマン・クーパーね
素晴らしい色だと思うよ。上品で、クロームが映える。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:04:28.66 ID:xYPcMoDK0
ホットチョコは女性に似合い、おっさんが乗ってると違和感
しかし、ピカピカにしてないとかなり悲惨になってしまう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 02:26:47.84 ID:7voZZ/At0
>>185
言いすぎだと思う。好きな色は人それぞれなんだし
好きな色に乗ってればいいと思うよ。

そんな自分もSAVILE ROWは神だと思ってる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 07:18:17.35 ID:TDUVzhUM0
ホットチョコ良い色だけどシルバーと合わせるのはダサくて無理だわ。
クラブマンのレッド×シルバーとかホットチョコ×シルバーとか後ろから見たらマジダサい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 07:37:44.39 ID:gjZlp172O
確かにクラブマンの後ろはダサい。あの個性的な扉じゃなくて、サイドのあのピラー?が
致命的にチャチ。

>>193
サヴィルロー乗ってんの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 09:14:51.89 ID:VJEVFFrw0
56のGPっていくらすんだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:52:24.37 ID:a8qjkLfW0
クラブマンの後ろ支柱?黒はかっこいいと思う。
だからクラブマンの白系統はよい。

残念なことに俺が好きなBRGは支柱は銀色だよな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 00:49:16.85 ID:VBTXZQf50
お洒落なクルマに乗ってドヤ顔したいなら、MINIを選ぼう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351006849/l50
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 01:12:11.13 ID:Om/b5V8s0
>>197
黒も銀もどっちも選べるよ。
あの部分が黒だと、全体がぼやけると思う。広大なルーフも黒になるし。

>>194-195
叩くのは自由だがおまえらな何色のMINIに乗ってるんだ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 07:16:19.61 ID:+jY5SB+b0
>>199
アイスブルー
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 07:25:23.99 ID:FwLnu66+0
カントリーマンの白良いよな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 07:36:23.93 ID:wefeIotDO
>>199
SAVILE ROW
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 07:51:20.89 ID:WeOA8Pl+0
錆色
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:51:34.82 ID:sX2gF7ip0
黒は一番カッコイイとか書き込み見ると泣けてくるな。
色は好みだ、それ以上でもそれ以下でもない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:26:59.65 ID:MK3IA7krO
ナビは旅ナビにしてみた

時節がら
iPad miniより分厚くて小さい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:51:16.94 ID:wefeIotDO
ぶっちゃけ黒でもシルバーでもアイスブルーでもオレンジでも、何でもそれなりに様になるんだよね。

だが限定仕様車のクリスタル、てめーはダメだ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:40:36.45 ID:JmT2CgUm0
>>194-195
こういう他人の好みを叩くやつらは、ガンガンNG入れてこうぜ。たいていキモデブだし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:23:44.34 ID:HtlJVGZs0
>>207
ってかMINIに乗ってすらいないだろうな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:24:29.71 ID:sGRoFBhH0
サンルーフって、夏場はやっぱり相当暑いですかね?
メッシュのカバー?が思ったより薄々で心配になってきた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:39:23.57 ID:kGtUV+Xj0
MINI にBMWのエンブレムはダサいと思うごめん・・・
そんな自分はペッパーホワイト黒ルーフに黒ボンストっていうありふれたMINIです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:51:25.59 ID:IKsiJini0
MINIにBMWのエンブレムはトヨタにレクサスのエンブレム貼るのと同じような痛さがある。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 01:14:22.09 ID:HtlJVGZs0
>>210-211
ってかそんなもの貼ってるMINIほんとにいるのか?w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 01:43:11.47 ID:0RqkYZgw0
>>212
BMWは恐ろしいことに一時期結構居た。
絶望的にダサい。

Alpinaピンストライプだけとかならまだ洒落で解るんだが

まぁどこまで行っても最後は「うちの子が一番」の結論になるんだけどな。
日本人は「目玉焼きにはソース?醤油?」みたいなどうでも良いと結論解ってる事の方が会話が弾むんよね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 03:25:55.57 ID:mBYhiUxxO
>ペッパーホワイト黒ルーフに黒ボンストっていうありふれたMINIです。
この組み合わせってやっぱり多いの?今納車待ちのベーカーストリートが
全くそれなんだけど・・・(´д`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 03:47:34.97 ID:0uuggCgZ0
色彩を敵に回してしまった人は黒白にしか行けないからね。
一番多い組み合わせの一つじゃないかしら。

いや別に悪いコトでもなんでも無いし、
良い組み合わせだと思うけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 07:16:22.91 ID:SlWSopy+0
>>213
どうせなら、ブタ鼻付けるくらいやればいいのにな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:07:11.71 ID:mBYhiUxxO
会社帰りにホワイトペッパーのベーカーストリートとすれ違ったww
自分の前に一台売れたって聞いてたんだけど、その人だったのかなぁ…
ルーフトップグレーにしてりゃあ良かった /(^o^)\
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:56:19.91 ID:qToud2zzO
>>209
黒いネット(サンシェード)はただの日除けだから閉めても暑いよ。

ルーフガラスに赤外線カットのフィルム貼ると、ほとんど暑さは感じない。
俺はほぼ透明なクリアタイプを使ってるが、赤外線は確か97%カットだったと思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:02:53.39 ID:mBYhiUxxO
>>218
サンルーフは悪い評判を聞かないのがかえって不安になるというw
雨の音とかは普通より大きく感じるものですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:20:23.33 ID:SlWSopy+0
>>219
そんな不安なら止めとけ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:34:41.44 ID:qToud2zzO
>>219
ライナーがない分、雨粒の音は大きいね。
音楽や会話に支障がでるようなレベルじゃないから気にしたこともないけど。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:43:10.19 ID:mBYhiUxxO
>>221
なるほど〜。サンキュー!

>>220
いや、納車待ちのベーカーストリートは元々サンルーフないから。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 00:14:50.93 ID:JHPQ1BDh0
>>213
確かにダサいしありえんな。
Smartにメルセデスのスリーポインテッドスターを貼るようなものか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 00:23:16.69 ID:gMoY4B3v0
スズキやダイハツのマークなら付けても違和感なさそうだよな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 00:36:41.80 ID:jQE08vby0
また君か。早くつける薬探しておいで
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 00:42:23.00 ID:g1iveebDO
>>225

つけ薬なんだwww
さすが蓋
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 07:36:51.78 ID:4aV4p4FL0
>>226
蓋認定厨、キモいよ、さっさと死ね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:09:31.44 ID:jQE08vby0
またウィットの無いレスの人か
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:14:26.97 ID:h6pd6wR6O
>>207
お前、>>184だろ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:30:28.60 ID:R+Q3n3P90
違うけど
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:45:03.95 ID:h6pd6wR6O
図星ww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:49:15.21 ID:R+Q3n3P90
何がしたいんだろ…
クロスオーバー乗りでサヴィルロー自体知らなかったんだが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:10:17.95 ID:PPnY3gmk0
仕事が終わって駐車場のクパS(R53)のもとへ。
ポケットの中の鍵を掴んでドアロック解除のボタンを押そうとするとなにやら感触が変。
鍵を取り出してみてみると…

 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/152273
 パスワード r53

悲しい…

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:15:35.78 ID:h6pd6wR6O
>>232
クロスオーバーにスパイスオレンジがなくて残念だったね^^
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:24:16.84 ID:jQE08vby0
>>233
>悲しい…

全く同じ事になったこと有るwww

ダメ元でディーラー持って行ったら、保証期間だから無償修理対象だけど、
フランスから取り寄せで5万だか相当...と言われてこちらから遠慮した。


で、剥がれたヤツ持ってたらDのサービスフロントの人が両面テープで
パッと見わからん位に上手く直してくれたよ

本当かどうか知らんが、鬼塚タイガーコラボのMINIシューズのエンブレムの
バッジが同じサイズだとか聞いたような...
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:22:39.62 ID:R+Q3n3P90
>>234
あのデカさやデザインでその色はくどいと思う
君は無駄に妙に噛み付くので今後相手にしない、では
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:57:34.40 ID:TxWdpw2c0
>235
レスありがと

>フランスから取り寄せで5万だか相当...と言われてこちらから遠慮した。
高い…
2006年1月購入で保証はとっくに切れてるし外れたエンブレム部分も見当たらずなので
放置するほか無しか…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:51:45.02 ID:h6pd6wR6O
>>236
最初に人様の趣味にDQNだ何だとイチャモンつけといて今更被害者ぶんなよ
お前みたいな百姓がMINI乗ってるとか虫酸が走るわ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:26:41.40 ID:QQezar9L0
違う県のミニディーラーってつながりあるの?
普通の中古車屋でかっていろいろ問題あって県内のディーラーに2回ぐらいいったんだけど対応とか少し悪いから隣県のディーラーいってみようとおもってるんだけど
知られてたらなんかやだし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:59:44.80 ID:jf5PML6lP
聞きにくいし叩かれそうだけど値引き交渉ってした方がいいのかな?
車体からはダメみたいだけど諸経費やオプションに対して交渉して安くなったら嬉しいけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 01:25:48.03 ID:1cPrqh0y0
数百万の買い物するんだから価格交渉の一つも全くしないのは、
一般的な感覚では無いだと思うよ。

もちろん世の中には正規店で定価で買うことを趣味にしてる人も居るけど、
そこは個々人の感覚で好きにやれ、としか言えない部分だと思うから。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 01:29:44.17 ID:1cPrqh0y0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 01:30:16.65 ID:1cPrqh0y0
>>238
>虫酸が

想像に妄想で一々カリカリしなさんなよ。
ドライブでも行っといで
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 02:59:34.49 ID:QAAodKsZO
>>240
俺は買取にちょっとだけだけど、上乗せしてもらった。
オプションは聞いてみたけどダメだったなぁ。クロームのフューエルキャップとか
サービスして下さい!って頼んだんだけどね。
ところでハーフレザーシートってどんな感じ?ノーマルシートより値段分の価値はある?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 04:49:35.06 ID:jf5PML6lP
>>241,244
結果はどうであれやってみる価値はありそうだね
少し交渉してみるよありがとう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 10:47:22.45 ID:EuII8eVO0
>>242
それ、シェルだけじゃなく設定されてないキーそのものなんじゃね?
ディラーでプログラムできるんかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 17:17:35.27 ID:F5N0Qt8g0
>>245
ディーラーOP等で付属品が20万相当+それらの取り付け工賃をまけてもらえたよ。
上記を持ってくれるなら即決するって言ったら、
営業の人が裏に引っ込んで偉い人に話しつけてきてくれてくれた。

思うに即決は武器になる。
多分、国産車ディーラーと同じように販社の決算月だとさらに有効。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 17:26:45.01 ID:EMSqssX/0
>>238が百姓を軽蔑語として用いてる方がよほど気になる…変な文章でスマン
あと、どうでも良い人をまたぶり返してスマン
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 17:41:02.21 ID:QAAodKsZO
>>247
例えばどんな付属品引いて貰えました?
キセノンライトとか?フューエルキャップとかはどうでした?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:26:06.54 ID:GFFzqVXZ0
>>249
キセノンはメーカーOPだからだめだよ。
クロームのフューエルキャップはディーラー取り付けだっけ?ならいけるかもw

私はディーラーオプションのナビから引いてもらった。片手程度だけどねw
あと、諸費用からちょっとだけ。
要はディーラーの取り分が交渉の余地になる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:29:48.28 ID:GFFzqVXZ0
>>244
ハーフレザーいいよ。
チリ・パッケージ付けたんで一緒に付いてきた。
ファブリックとレザーのいいとこ取り。フルレザーのように滑ったりしない。
スポーツシートがベースなので、ホールドも良い。

逆に、ノーマルのシートと比べ窮屈な感じはするかもしれない。(体型によるかな?)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:26:35.66 ID:QAAodKsZO
>>250
ありがとうございます!なるほど、ナビとかそういう付属品なら引いて貰えるんですね…

>>251
おー、レッチリ!格好良いですよね。やっぱりハーフレザーあたりが
一番具合良さそうですよね。ありがとうございました
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:40:12.86 ID:EMSqssX/0
車種によってRed Hotパッケージというのがあるので、
レッチリとは言えないっす…横ですが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:28:18.08 ID:BXrLn1cX0
ルーフバイザーってどう思います?
便利な気もするけど、見た目的にはちょっとアレな感じですかね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:42:57.73 ID:LvgcMl+60
俺はつけるけどな・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 02:06:25.01 ID:KxpEoUCY0
>>254
いわゆるドアバイザーのこと?
ピラーレスのハッチバックだと、まず役に立たない。
たばこを吸うのか雨の日にちょっと窓を開けていたいのか知らないけど、
そもそもMINIはその設計上、それをやるのが面倒だしw

見た目も、クロスオーバーならともかくハッチバックのMINIには似合わないだろう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 13:19:07.82 ID:XjgsED9R0
かなりかっちょ悪いので禁煙しなさい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 15:26:06.41 ID:Hcu/3AOU0
いまだにタバコ吸ってるバカがいるのに驚き

いまどきあんなの吸ってるの厨房のガキくらいだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 16:11:59.45 ID:n7QyNznL0
そうなの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:50:12.22 ID:lLO34ZiF0
>>259
そうです、喫煙者は社会のガンです
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:41:34.04 ID:+fuGJE0l0
アスベストと同じくらい害ある煙草を吸ってる人が、
アスベストで健康を害されたと訴えてることに疑問を感じる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:59:22.29 ID:BuNPhYoY0
国が認めてる・法律で許されてる→10代で吸い始めてるのが多い
ストレス発散→それ中毒症状なだけ
病気だから許して→サクッと治せよ
高額納税者だぞ→金で問題解決?仮にそれ認めるとしても、最低1日50箱くらい吸って尚且つそれで体壊しても医療費10割自己負担してからどうぞ
そこら中で売ってるのが悪い→買わなきゃ良いだけ
大人の象徴・大人への階段→時代錯誤
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 20:09:04.70 ID:U6FI65fp0
俺はタバコ吸わないけど、そーいう話はやめようぜ。マナーが害が云々いう奴が一番の公害。
たしかにマナーの悪い喫煙者もいるけどさ。そもそもスレチ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 20:14:08.29 ID:0Z7r40qQ0
知り合いのMINI乗りは低額所得者故に10代から吸っていたタバコを値段が上がった時に吸うのを辞めたそーな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 20:19:10.09 ID:vGiPG3ow0
mini navi 微妙だな
毎年6100円は高いだろ…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 20:20:57.66 ID:vGiPG3ow0
267254:2012/10/28(日) 21:47:54.74 ID:ULjzNVzD0
いや、煙草は吸わないのですが、
中古で買ったクーパーにバイザーが付いてて、
外したいけど勿体無い気もして迷ってます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:47:39.63 ID:qgwr3TOp0
>>247
覚えてる範囲ですが。
・延長保障
・MINITLC
・クロームフィラーキャップ
・フロアマット
・ルーフアンテナジョイント
・ETC
・ラゲッジコンパートメントトレイ
・Sに標準のペダルとフットレスト
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 23:00:33.24 ID:HGh0WAxt0
>>267
どうしても外したくなったときに外せばいいさ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 02:17:33.68 ID:07XSrPyTO
>>268
たまげたなぁ…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 13:04:10.05 ID:BTeV3qL+0
>>265
普通のHDDナビは毎年のデータ更新だけで4ー5万取られるの普通だよ?
6800円で最新地図なら破格の部類に入ると思うが
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 13:35:02.35 ID:mkU/n8q30
>>263
公害を公害と指摘するのは、抗議であって公害じゃないよ
この話続ける気も無いけど、気になったもので
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 14:09:14.49 ID:0H2Oc25ZO
>>271
流石に4〜5万が普通は無いだろ。
バージョンアップディスクなんて2〜3万程度だと思うが?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 14:39:28.44 ID:bKYZ2Qaz0
iPod Touchで十分役に立つ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 15:56:04.14 ID:BTeV3qL+0
>>273
>流石に4〜5万が普通は

BMWのディーラーでE70純正iDrive更新の見積り貰ったら4万くらいだったと記憶してるが。
社外品でもアルパインの社外ナビもデータ更新¥25000+工賃2万位でこちらは預かり作業だった。

最近の2DINナビだと少しは安いのかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 16:24:41.23 ID:toJsUXUR0
で、モノは試しにMINIナビ買ってみたよ。
自分はいつもナビエリートをメインのナビにしてるから、細かく違いを見て行きます。

中身はホント、丸まんまnavieliteだね。
自車アイコン表示をMINIに出来るのと、
不細工で悪評高かったメニュースキンが削除されてて
実用的なアイコンだけが選択可能になってる。
そして「英語版」UIが選べるようになってる

ただ、残念なコトにiPhone5対応前のバージョンがベースになってるね。
5だと左右に黒ボーダーが表示されてしまう。
これは近いウチのバージョンアップに期待。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 17:48:14.97 ID:07XSrPyTO
ちょうどナビの話しだから聞きたいんだけど、純正のナビの方が良いの?
オートバックスとかで買っちゃっても問題ない?
あと純正品は車の契約した時に交渉してたらかなりお安くしてもらえたのかなぁ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:09:25.97 ID:BTeV3qL+0
Navieliteについては色んな所でレビューされてるから今更良いか...
ご存じない方はググって見て下さい。
レクサス、トヨタ純正ナビやAlpine、ケンウッド等の社外ナビと
同等の「アイシンAW製ナビエンジン」が、iPhoneでそのまま使えるアプリです。

って、渋滞情報の取得や全国市街図のダウンロードまで、
そのまんまNavieliteだからレビューしようが無さそうだ。笑

MINI Connected、ビジュアルブースト利用者の方の感想を待ちたい所。
iPod Outを純正ナビにって、世界的にもかなり珍しい採用例だもんね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:09:53.22 ID:BTeV3qL+0
>>277
>純正のナビの方が良い

純正のナビって、今って何なんだろう?
楽ナビ?エアナビT55?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:04:09.33 ID:6ILXcFe80
>>276
普通のナビエリよりボッタ価格なのはどういう事なんだ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:38:53.09 ID:BTeV3qL+0
>>280
カスタムしたり追加作業が発生してるのに
同じ値段てわけにはいかんだろう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:16:04.21 ID:mkU/n8q30
同じ値段なわけにはいかんだろうが
差額どうなんだろうという
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:37:15.93 ID:6ILXcFe80
普通のナビエリが3800円でしょ
6100円て…毎年この差額分なんかあるのかと
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:57:39.27 ID:BTeV3qL+0
2-3年で劣化してくるボンストや見た目だけのカスタムに数万払うのも珍しくないMINIユーザなら
結構喜ぶ人も居ると思うよ。
別に安さが売りな存在でも無いだろうし。


世界的にまだ採用例の少ないiPodアウトを実装、なんてプログラミングのコストも結構なもんだろうし、
あんま高いとは思わないけどな。
寧ろビジュアルブーストが無いから体感出来ないの残念。

開発すればバンバン儲かるって実績が出来て今後のアプリ開発のモチベーションになって欲しいよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 00:01:27.58 ID:07XSrPyTO
ボンネットのストライプはやっぱり劣化するんな(´・ω・`)
仕様車のベイズウォーター買ったんだけど、シール部分以外がヤケちゃう前に
早い段階で剥がしちゃおかな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 01:15:08.16 ID:WOIKyeTj0
ボンスト、そんなに早く劣化すんの?
フツーに限定車とかに貼ってあるシールは8年くらい持つじゃん。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 01:24:04.51 ID:z35fkYSQ0
耐久性は弱そうだから、保管状況に凄く左右されるんじゃないの?
屋外露天駐車と屋根付駐車のの差とか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 01:30:43.52 ID:GejQKESo0
貼って5年目だけど全然大丈夫だよ。

純正のはクロとシロ、素材自体が色を持ってるカッティングシートだよね。
社外品の、塗装で色付けてる奴の中にはもっと持ちが悪いのもあると聞いた
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 19:16:29.10 ID:k1AJvR080
上の方でちょっと話題に出てたけど、ドアバイザーってどんな感じ? そんな、役にたたない?
雨の日にドア開けたらどばって車内に入ったり、雨止んでても車体が濡れてたら、
窓開けて走ってたら中に飛び込んだりして嫌になったんだけど。
デルタのなら外見、そんなに違和感なさそうだなー、とか思ったんだけど、
もしつけている人がいたら、感想を教えて下さい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:12:47.40 ID:MQ+olZlG0
>>278
ウチのビジュアルブーストだとエラー返されちゃうんだよね
ファームアップで対応してくれるといいんだけど…

今Navielite使ってるけど、もう一本買わなきゃいかんのか…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:43:34.12 ID:YwkcmkDF0
pacemanっていうのがよくわからんのだが
coupeモデルもあるの??
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:50:03.01 ID:+9RLh01N0
新手の馬鹿が来たぞ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:42:38.11 ID:8dKmAQc+0
納車待ちの2週間が果てしなく長く感じる。
写真を眺めては妄想に耽る毎日。
こんなにワクワクするのは、20年以上前に初めて買った車(ボッロボロのカルマンギア)以来だ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 00:20:14.20 ID:ueiAQo1o0
>>289
>雨の日にドア開けたらどばって車内に入ったり、雨止んでても車体が濡れてたら、
>窓開けて走ってたら中に飛び込んだりして嫌になったんだけど。

あなた本当にMINIに乗ってるの?
台風のときに窓を開けたらそりゃそうなるけどさw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 02:00:54.38 ID:/3tkH64x0
ドアバイザーの性能如何で買おうか決めるってことなんじゃないか?w
あんなのあっても無くても変わらん
ビニール傘に諭吉ってレベルの買い物
個人的にはね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 02:32:29.76 ID:L5oQSrH+0
屋根に撥水処理してると、雨粒がまとまって落ちてくるな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 02:40:12.60 ID:Hz9MxPi5O
ボンスト有りでも撥水加工って出来るものなんかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:42:17.33 ID:fw975RyF0
俺なら10万以下のポータブルナビ買う
県内県外よく出歩くけど地図更新なんてそんな毎年しなくても平気
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:02:28.54 ID:TPN4gV5S0
センターメーターマジでいらないよな。。。無くなるとか言ってたのに無くならないし・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:15:41.50 ID:84eN/lJb0
ディーゼルモデルを輸入しようかと思ってるのだが
代行してくれる業者さんとか無いのかな??
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:43:16.08 ID:mIcjmKSE0
>299
R53→R56乗り換え検討中で先週ディーラーいってきたんだけど
R56ってクロノパッケージ無いんだな・・・
あれ不人気だったのかな・・・?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:56:54.49 ID:Hz9MxPi5O
センターメーターがMINIの象徴ちゃうん? (´・ω・`)
グッドウッドのセンターメーターはバックモニター付いてんだね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:24:06.34 ID:Rce2u+vv0
デカ過ぎるのが問題。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:12:27.22 ID:V8qijBnw0
MINIのセンターメーター、初めから丸型液晶ディスプレイにしとけばいいのにな。
外部入力も可にして。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:19:52.33 ID:qi/WJs310
>>291
>pacemanっていうのがよく

開発コードR61、
日本名MINIクロスオーバー/現地名カントリーマン(R60)の2ドアクーペ版だよ。

X5とX6の関係が例えとして解りやすいと思う
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:20:59.77 ID:qi/WJs310
>>294
>雨の日にドア開けたらどばって車内に

R50の方がそうなりやすいとか聞いた。
R56はドアが腰高になって、真上から見て少し内側に入ってる感じで
R50みたいに雨ドバしにくい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:26:04.97 ID:qi/WJs310
>>300
>ディーゼルモデルを輸入

パルナスがやるってさ
http://blog.le-parnass.com/index.php?e=2108

過去にクラブマンCooper Dとか実際入れてた

欲しいモデル有るなら早めに連絡しといた方が良いよ。
本気で買うなら前金入れれば色とかオーダーさせてくれるから。

自分もイヴォークDの6MTを悩んでたけど、
やっぱりMINIが欲しいからちょっと悩んでる。
MINIで左ハンドルとか絶対イヤだし、英国ルートで取ってもらうか...
保険とかメンドイんだよなぁ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 02:52:52.35 ID:e7Kjws6V0
>>307
パルナスっていつの間にか、UK仕様右ハンドルなんてのも手がけるようになったんだな。
時代は変わったわ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 02:57:28.66 ID:e7Kjws6V0
右ハンのシトロエンベルランゴにVWカラベルだと・・・
パルナスなんて昔は勘違い仏車並行屋って感じで大嫌いだったのに。
なんか欲しい車がゴロゴロしてるわw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 06:37:44.11 ID:loGd0p91O
まるでついて行けない会話
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 08:45:50.24 ID:IEHEGvU/0
無理に入らなくていいよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 10:59:53.27 ID:fh4fUUi90
>>309
パルナスまだやってたんだ
金(と広いガレージ)があったらVWマルチバン欲しいわあ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 18:38:53.82 ID:DXqN87u70
みんな保険はドコ入ってる?

R53で7年目、今までのMINI保険でバイク特約やら個人賠償やらいろいろ追加してたけど、
今度の更新は6.6万。

もう安いダイレクト保険にしようと思っていろいろ見積もってみたけど、
安い安いと宣伝してるアクサが今までと同様の補償で5.9万もする。
ダイレクトのくせに高すぎないか?
ソニー損保だと4.3万、全労災だと3.9万(個人賠償責任保険分は無し)

アクサはMINIに対する料率が高いのかねぇ?


アメリカンホームダイレクトは9.5万なんて論外。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:03:04.00 ID:Ngf/jl3K0
そんなもん等級によるだろ
対人無制限、家族限定30歳以上でアクサは23kだぞ、俺。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:06:19.54 ID:DXqN87u70
>>314
等級はもちろん20等級。
対人対物無制限、35歳以上運転手限定なしだな。
あと、年間1.5万キロ以上走行。

23Kって車両保険ゼロじゃないの?

いずれにせよ、同内容の見積もりでもダイレクト各社でこれだけ違うってこと
だから、等級次第ってのは見当外れだね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:10:19.00 ID:qi/WJs310
同内容で色々取ったら自分の時はチューリッヒが安かったよ。
等級プロテクションが有ったのも良かった。

初めて買った新車、JCWで車両保険450万、
7等級27歳、年額25万くらいだった
20等級とか羨ましい。

今買うならMINI保険入るかな...ローンに組み込めて3年固定って、
初めてクルマ買う人には嬉しい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:18:06.40 ID:Ngf/jl3K0
>>315
車両はないよ

俺だったら7年目で車両なんかつけないけどな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:51:34.51 ID:loGd0p91O
>>316
27歳で新車のJCWとか腹立つわー…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:50:40.47 ID:+B6yAfW40
そんなの人それぞれだろ
家庭持ちより独身の若い奴の方が金使えるし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:01:03.34 ID:qi/WJs310
>>318
なぜ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:34:09.44 ID:AyOz3Ofi0
ごっめーーん、自分は25の時にJCW新車で買ったったwww
まぁ、死に物狂いで稼いだけどね。先輩に勧められてミニミニ大作戦見たのがいけなかった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:38:30.66 ID:loGd0p91O
>>320
俺の月収が20万だから(マジキチスマイル
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:18:26.78 ID:M8D+TpEr0
>>321
俺も同じ影響だなwww
BRZかMINIか悩んでる時に、MINI COUPEが出て購入してしまったよwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:57:38.22 ID:jx+f/HyR0
r52クーパーコンバーチブル7年目、車両有り35歳以上限定で東京海上。57千円也
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:58:22.52 ID:jx+f/HyR0
あ、等級は20。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 00:24:05.80 ID:B1BeRjNV0
35歳で等級20って凄いなぁ
ご両親から譲ってもらったのかな?

まぁMINIの為なら色々頑張れるよね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 09:11:53.14 ID:0KMNDLoW0
>>324
たっけーな
r52 5年目 180万車両込み 2台目割の等級7
35歳 家族限定

三井ダイレクトで64000円だぞ
東京海上とかボッタクリすぎ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 09:58:06.32 ID:75lCiFd80
車維持するのに掛かってるコスト全体からすると
保険金額の違いなんて本当に微々たるもの。
万が一の時素早く的確に対応してくれるかどうかで選ぶべき。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:57:59.03 ID:hLMCKw/d0
てかそろそろ保険スレにでも移動してくれんか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 13:52:50.86 ID:0KMNDLoW0
>>329
過疎ってんだからかまわんだろ
嫌なら半年ROMってろやカスが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 14:10:10.41 ID:TJukOVqG0
いい歳していきなり口汚く罵るとか、お里が知れますよ^^
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 14:28:01.01 ID:0KMNDLoW0
>>331
ミニのお里がイギリスと思ってたら、お里知ったらドイツだったってか

やかましいわww
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 14:59:13.45 ID:B1BeRjNV0
「雑談したいけどいい?」って普通に書けば良いのに
物凄いアグレッシブさだね。MINI乗りに珍しいタイプ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 15:11:02.42 ID:0KMNDLoW0
雑談していい?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 16:11:24.08 ID:0KMNDLoW0
なついたら無視かよwww
タヒねやこらぁぁ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:08:03.76 ID:0KMNDLoW0
やべぇ
ランド円下がってきたわ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:32:17.07 ID:B1BeRjNV0
>>335
いつもこのスレにずっと居るの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:42:15.86 ID:0KMNDLoW0
>>337
たまに見にきます
過疎ってて寂しい限りです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:54:54.49 ID:B1BeRjNV0
>>338
自分みたいに、一日の合間合間にしか見にこない人多いと思うから
チャット的なコミュニケーションがお望みだったら、
それなりのサイトに行くのも効率的だと思うよ。

なんにせよ、後で関係無い人が見ても参考になる話題、ミニに関するコトに限定した方が、
嫌悪感を抱かれたり、スレが荒れる原因になるコトも回避できる筈だから。

時間が有るなら、何かミニに関して調べてみたり、その所見を書いてみたら?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:10:15.63 ID:0KMNDLoW0
まぁもともとはミニの保険の話題も役にたつかなと思った次第なんですがね。
なんか煽り慣れてない人ばかりみたいなんで失礼いたしやした。
ドル円スレにでも戻ってますわw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 10:32:35.01 ID:UwaWf43MO
MINIカードって入る価値ありますかね??
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:14:34.13 ID:jimwaGu50
俺も東京海上
ちょっと高いが対応は神だわ。あと事故のとき強い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:20:09.08 ID:/POcoOpu0
二十何年保険払い続けてきたのに一度も使ったことないと
だんだん払うのがバカバカしくなってくるな。
もう対人対物無制限だけにするか。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:38:13.01 ID:JGxgf5XF0
車両は3年でローン払い終わったら切って、その後にでかい故障や事故やったらあきらめて次の車探す。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:52:24.79 ID:ZbdlaK3R0
ディーラーがminiの名前を冠した年間20万の保険の営業かけてきたことがあったなぁ・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:04:55.81 ID:XTDkppdT0
>>341
年会費高い
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 12:06:22.54 ID:cQL8s6DN0
MINI乗り特有の所有する優越感ってのじゃね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 08:32:35.58 ID:fuLVgNW8O
キーホルダーやキーケース、どんなん付けてる?
MINI乗りはそういうところもお洒落な印象
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:10:00.22 ID:zBkgyZAm0
デルタの革カバーが使い易い
別にオサレではない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:39:16.64 ID:nBM8Zz9V0
ポーターのキーケース使ってる
ミニのカギ、家のカギ、バイクのカギ×2が一応収まるよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 13:20:26.87 ID:ndUqPSlE0
ダッせw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 14:16:32.63 ID:6/Oo6EEo0
>>351
で?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 16:31:13.88 ID:+KOMXWgs0
前も書いたけどあの鍵の穴がゴツすぎてキーホルダーが綺麗にはまらない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 01:05:51.10 ID:TdRMU27D0
>>349
あのキーケースって車を始動させるたびにいちいち取り外さなければダメだよね・・・?
さすがにめんどくさくないか?

MINIのキーのリング部分(クローム)は、傷が付きやすいけど磨けば綺麗になるんだよな。
驚くことに、メッキなんかじゃないから。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 10:17:13.91 ID:6z3LvGfA0
>>354
片手親指でスライドさせるだけだから、特に面倒に思ったことはないかな

驚くことに初期はプラスチックメッキで剥がれるし割れまくってたのよ
今は交換したけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:42:14.48 ID:tFYzRy8x0
>>349
検索してみたら、店閉じちゃうんだな。残念。
今のうちに、CABANAのシート買っとこうかな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:39:35.83 ID:+MX5Yk7Z0
MINIビジュアルブーストっていうのはメーターのところがモニターになってるやつですよね
MINIコネクテッド希望小売価格: 25,000円 ←これは何なの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 02:25:40.17 ID:oAduJ7rP0
ビジュアルブースト高いよね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:46:59.29 ID:j/YxkfGdO
バックの時後ろ見れたりするアレ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:27:52.18 ID:LZDjMiur0
同士!
ただminiの鍵だけはデルタの皮のやつに入れてるわ。他のは全部それだな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:32:36.47 ID:oxxx/mvc0
なんか私のIDすごいやw

>>360
皮じゃなくて革なw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:55:09.91 ID:pvhrYPPhO
デルタのキーケースいいね。キャメルが良さそうなんだけど、ユニオンジャックが
変に主張してそうで二の足踏んでる…。
じゃあユニオンジャックがないやつ選べって言われそうだけど、なかったらなかったで
味気ないし(^_^;)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:53:18.06 ID:3lECK8rv0
>>362
デルタのキーケース?しかもユニオンジャック付き?どうせだせぇだろ
と思って確認してみたら、欲しくなったw
https://www.mini-delta.co.jp/shop_bmwmini/html/upload/save_image/06221242_4e0164b9b6fd4.jpg
なかなかいいじゃんw

余談だが、あの「ユニオンジャック」
アイルランド由来の聖パトリック旗の部分(赤いバッテン)を、右と左でわざとずらしてるんだよね。
なぜなら、青地に白いバッテンであるスコットランドの聖アンドルー旗と重ならせないために。
(重ねると、つまりは「序列」になってしまうから)

それを知らずに普通に赤いバッテンのインチキユニオンジャックをプリントしてるのもあるんだよなw
もちろんデルタのはちゃんとしてる。
http://www.racers.jp/mini/634/index.html
http://www.racers.jp/mini/634/mini634_4.jpg

朝鮮人の日の丸侮辱じゃあるまいし、国旗をデザインに取り入れるならちゃんとしないと、とは思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:06:31.24 ID:I0mit23DO
ハッチバックのクーパー、今日契約してきた。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:43:30.19 ID:hKCztnLN0
本革のキーケース使ってるけど不満は特にないな
あるとすればミニエンブレムの羽が左右で微妙に違うのとIが潰れてMNIになってることか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:12:29.56 ID:1Ycup0AuO
>>363
俺が言ってるのそれじゃないっすw
カラーでシールみたいにプリントされたユニオンジャックじゃなくて、
型押し?された一色のユニオンジャックのやつですわ (^_^;)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 02:48:47.81 ID:318ZW9es0
流れに関係なくてすいません、いまどきの車に暖機は必要ないとはよく
聞くのですが、ウチのMINI(AT)は外気温が低い時(普段からたまにそうなるのですが)
低速域やクリープの時のノックがひどくなる気がするんです。
ごくたまにエンストするんじゃないかってくらいカクカクってなるし…
これってこういうものなんですか?それともどこか異常なんでしょうか?
ちなみに2006年の先代MINIです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 03:58:07.29 ID:r/rXrB9k0
>>367
こっちで聞いた方がいいね。
初代MINIの専用スレ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336837280/
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 05:29:19.44 ID:EhDgVIp50
>>364
俺もベイズウォーター契約してきた
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 07:33:46.33 ID:1Ycup0AuO
オメ!
ディーラー曰わく、今回の限定車はクリスタルに次いで売れてないらしいよ(笑)
ベイズもベーカーもハイゲも格好よくまとまってると思うんだけどねぇ。
まぁかえってレア化するかもね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 12:47:15.29 ID:ZkAmeZyT0
>>367
初代R50のワンとクーパー、CVT搭載車は低速時にジャダーが出るよ。

新車の頃から酷くなってる?
バッテリー劣化が原因なら交換で治ると言う説、
フルード交換すべき/3年以上未交換ならすべきじゃない説、色々有るけど
いっぺんディーラーで見てもらったら?

2006年最後期型なら不具合は少ないハズだけど、
CVT制御プログラムの更新とリキャリブレーションで治るって話も。
これはディーラーじゃないと多分無理な作業。

前手順書見たけど結構面倒だったハズ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 17:53:27.26 ID:318ZW9es0
>>368
ありがとうございます。
>>371
中古で買ったので新車時の様子はわかりません。
いちおう記録簿みると2年点検も受けてるし色々交換整備してるみたい
ですが今度相談してみます。


>初代R50のワンとクーパー、CVT搭載車は低速時にジャダーが出るよ。
これを聞いてそういうものなんだなとちょっと安心しました。
ありがとうございました。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:04:05.49 ID:JNyhf46l0
>>369
ナカーマ
俺も昨日ベイズウォーター契約してきた!
たまたま試乗しにディーラー行ったら展示車両があって、一目惚れ。
営業マン曰く、MTはタマがほとんどないらしく(展示車両はAT)、色々探し回ってもらった。
12月陸揚げの一台を抑えられたらしく、即日契約。欲しかったスポーツボタン付きだったし、いまからwktkが止まらないw

オプション何か付けた?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:07:57.94 ID:WQ3iloIBO
先代中古もきいつかうみたいだけど

現代MT新車もアイドリングストップ なんかきいつかう

Mini自身があまりアイドリングストップを快く思ってない感じ
再始動でうらよって言ってる気がする

ブレーキでエンブレも丁寧に併用して10以外でΝとらにしてユックリストンとアイドリングストップになるようにしても 再始動は うーぅ うりゃ って感じ

でもアイドリングストップになってから 曲でバラードになるといーよね あれは

プリウスじゃあーわならないな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:20:09.27 ID:nIMVBNth0
おい誰か通訳呼んできて
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:55:42.27 ID:EhDgVIp50
>>373
スポーツボタンとビジビリティパッケージ
MTのグレー頼んだから2月後半納車予定
377373:2012/11/12(月) 22:20:33.48 ID:JNyhf46l0
>>376
オートライトは俺も欲しかった。
画像探したけど黒はあったのにグレーは見つからなくて、イメージ出来なかったんだよね。
納車されたら写真見てみたい。

俺はカイトブルーにした。展示されてた車両がこの色で、見た瞬間なんかズキューンと来たんだよね。
ブルーとグレーのストライプも、この色だとあえてコントラスト控えめで洒落てるなと思った。
欲しいオプションもパッケージでほぼ網羅してたし。
オプションはスポーツボタンのみ。
ちょこっとだけスポーティな雰囲気が欲しかったのでデラでJCWのサイドステップだけつけてもらうことにした。
378376:2012/11/13(火) 19:55:36.42 ID:8M2ggFEW0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:53:35.29 ID:C9xIPHvmO
>>377
横からスマンが、ベイズウォーターって専用のサイドステップがついてるよね?
せっかくの専用なのにもったいなくね?
ちなみに俺はベーカーストリート(AT)買ったったwww
380373:2012/11/13(火) 22:31:20.32 ID:hQI5UFoE0
>>379
おぉーオメ!
ボディ同色のインテリアカラーラインと、インテリアサーフィスの模様がお洒落だよね。
パッケージ自体はすごくカッコよかったけど、クーパーS以外考えてなかったので俺の候補からは外れたんだ。

サイドステップはノーマルで、車体側サイドシルについてるスカッフプレートが専用品だから、
問題ないみたい。
カタログの写真の、ロゴの部分の一枚板。

ちなみにあのスカッフプレート、
すごい柔らかい(固いもので押すとへこんで、しばらくすると元に戻る)樹脂でできてて、
傷ついてボロボロになりそうだったから、なくてもいいと思ってる。
純正アクセサリのエントランスプレートに専用ロゴとかが良かった。

営業さんによるとMINIの限定車は期間限定で台数限定じゃないらしいけど、
今回の限定車、何台くらい売れてるんだろ?
381376:2012/11/14(水) 05:31:43.87 ID:XPG3C3ri0
>>379
オメ
何色買ったの?
ベーカーとベイズで迷わなかった?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 06:59:32.59 ID:AymEv7uN0
カイトブルー好みの色だわ
オキブルから乗り換えようかしら
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:43:01.24 ID:DuyXEDDOP
>>239
失礼しました
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:48:28.07 ID:DuyXEDDOP
間違えて元祖ミニに書いてしまいました、こちらで質問です
初めて書き込みます、いきなり質問ですがご意見ください

71歳になる母親に買ってあげる車です
幅が狭い車が運転しやすくて良いと思うのですが、MINIはお年寄りには如何でしょうか?
ハンドル重いとか、シート堅いとか、ありませんかね

現在はプログレに乗っていますが、もうボロボロで買い替えが必要です
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:47:58.25 ID:CnHo1iDn0
ディーラー行くと結構なお年の人も良く居るよ。

初代は油圧式でハンドル重いけど、現行のR56世代なら電動ステアリング
全く問題無いつかむしろご老人にもオススメ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:30:16.37 ID:ajgsklsI0
さすがにミニは厳しいんじゃない?ドア重たいし視野も開けてるとはいえないし、調整できるとはいえ座高も低いし、71にもなりゃー近所のじーさんばーさんもついでに乗せていくって時に3ドアじゃぁ・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:12:09.34 ID:/Y4U4FA/O
プログレ って車の新車? か中古のがいんでないの71ならさ
って厚かましい奴w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:13:05.24 ID:HwF9SuboO
>>380
ありがとう。自分の場合は予算の都合&用途でSは選択外だったので。
D曰わく「全車種売れてない」とのことw

>>381
欲しい色が白だったんだけどディーラーにベーカーの白があって、せっかくだし
限定車にしようと。その時ベイズは写真でしか見てなかったんだけど、
「カイトブルーはないな」って思ったからスルーだったんだけど
その後展示車見て考えを改めた。正直ベーカーより凝ってて格好良いと思う…otz
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 01:20:54.69 ID:oOV8WCTw0
>>385
>ディーラー行くと結構なお年の人も良く居るよ。

確かにいるけど、みんな車好きの人ばかりでしょ。
>>384のお母さんはそんな車好きというワケじゃないだろうし、MINIはきついんじゃないかな。
他の人も書いてるが、いろいろと。
Webだと、60過ぎた元技術者の人がMINI ONEのMTに乗っていて、20km/リッターなんて
総合燃費を叩き出したりしてるけどね。よほどの車好きだよそう言う人は。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 06:28:01.35 ID:wZJAiHWb0
>>384
自分の趣味に親を巻き込むなよ
それは親のためじゃなく自分の自己満足だろ
ただの親不孝だ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 07:06:42.52 ID:a7GiHpIr0
>>384
ミニなんか買うより追突防止ブレーキシステムのあるスバルでも買ってやれや
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 07:50:57.61 ID:3MIjI3Jm0
>>384
老人にMINIは酷。日本車のが喜ばれる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 08:34:41.27 ID:7by+RlIoO
老人にMiniは視界が悪すぎる。軽のイースにでもしときなさい
394384:2012/11/15(木) 09:22:21.31 ID:cD9JKjK80
皆さん、色々とご意見有難うございます

MINIは辞めました
1シリーズかCクラスにします、でも横幅が1765mmと1770mmもあるんです
幅の小さい車って余り無いんですね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 09:46:06.98 ID:hBUYbtEU0
>>394
マジレスすると外車は止めといた方が良い。
ずっと国産乗ってたなら、ライトの付け方、ウインカーとワイパーの位置等、環境適応力が落ちているのですべてストレスになる。
出かけなくなって老け込んだりボケたら君のせいだよ。
自分の趣味を押し付けるのは止めて国産にすべき。
396384:2012/11/15(木) 09:49:53.49 ID:cD9JKjK80
>>395
有難う
本人と良く相談します
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 10:11:40.49 ID:AnEzfd9I0
>389
ここのところ週末に作業待ちやら査定待ちやらで、ディーラーで長時間過ごす機会何度かあったけど
結構、老夫婦で見にきたり商談してる姿見かけたよ。
話のやり取り聞いてる分には別段車マニア、miniマニアというわけでもなく。

ただそのほとんどがクロスオーバー目的だったけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 15:20:08.35 ID:d3vFxTym0
ウチの母親は69歳だけどもうそろそろ運転はやめとけと言ったわ
とっさの判断とか危なっかしくて見てられん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 19:29:52.29 ID:r/HZ63zp0
そうやって「どうせ老人」扱いされて
早く老けるんだぜ...
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:01:32.91 ID:Cqdd0VPK0
>>394
ドイツ車欲しいのなら自分用に買えばいいじゃないか・・・
お母さんプログレに乗ってたってことは、車には興味なんて無いんだろ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:23:14.38 ID:yZSo1Yfz0
プログレはトヨタが5ナンバー枠に収まる高級車を本気で作った秀作だぞ

エクステリアがダサい、小さいのに高いという点が市場に受け入れられず
1代で終わってしまったが、力の要れ具合がわからず生産コストが高かった
ところなんかはR50/R53と似ている

それはさておき、プログレからの乗り換えでMINIは勧められないね
小型の国産高級セダンがあればいいんだけど、今あるのかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:14:19.17 ID:Du/xvups0
ワイパーとウインカーが国産車と逆なのに今更、車に興味のないお年寄りには
普段使いが難しいのでは?
403394:2012/11/15(木) 23:14:36.15 ID:S/stPa+P0
>>400
自分は乗ってるんです
俺、335iクーペ
嫁さん、C250エレガンス

71歳の母に買う車を探して、幅狭いのが良いなぁっと、軽は安全性低いし
>>401
そうなんですよ、5ナンバーギリギリの車ばっかりで車幅1700mm弱ばっかり
パッソか、MINIか、Up!か
皆さんのアドバイスで、パッソが良さそうな感じですね
404394:2012/11/15(木) 23:20:48.09 ID:S/stPa+P0
>>402
そう、逆なんですよね
でも他に候補が余りない、小さい自動車
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:26:14.00 ID:jI7zUhfT0
年配に似合う車と思ったけど違うのか。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:29:24.46 ID:L/rFAgm40
>>404
スイフトはどう?
国産のなかではかなりまともだと思うんだが
407394:2012/11/15(木) 23:32:02.24 ID:S/stPa+P0
そういうのがあれば良いんですけど
お友達はみんなレクサスに乗ってるの とか言ってるハイカラ婆さんで、パッソで納得するかどうか…
プログレをボコボコぶつけてるみたいだから、より幅の狭い小さい車があればなあと
408394:2012/11/15(木) 23:35:14.46 ID:S/stPa+P0
>>406
母に見てくるように言ってみます
でも今見たら車幅1,695mmで、やはり5ナンバーギリギリあって余り変わらないかも
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:38:09.79 ID:S/stPa+P0
>>405
ああ、アンカー漏れ >>407 は405さん宛てです
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:46:11.79 ID:bBb0oSjh0
そのハイカラは使い方が間違ってるなぁ
金持ちであっても大したグレードじゃないなこりゃ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:47:30.69 ID:bBb0oSjh0
げっ、俺のID最強すぎる!!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:57:31.12 ID:yZSo1Yfz0
スイフトはうちにもあるけど、荷室が狭いのと加速性能が排気量&CVTなりであることを
気にしなければ大変良くできていると思う

1,695mmでも全幅が広すぎるとなると難しいねえ
国産コンパクトではこの幅が主流で、欧州コンパクトはさらに幅広が多いでしょう
パッソでは高級感が足りないとなると、うーん
アストンマーチン版のiQ、シグネットとか

そういえば、チンクはどうだろう?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:28:20.02 ID:9jZL9tG/0
複数車種悩んでるならクルマに相談スレ行った方が良いよ。

つてもこのスレに迷い込んでる時点で答えは見えてると思うけどな...
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:33:15.44 ID:0WszcnhM0
いっそのコト、コペンは??
婆さんがコペンとかめっさ可愛いとおもうけどw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:34:51.41 ID:iWjQ8zmX0
MINIが良いってんなら、そういう需要向けにクロスオーバーあるじゃん
あれ展示場で見るとでかいが外走ると小型車感覚だぞ。視界も悪くない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:47:49.33 ID:+ElG1Mwn0
小回り効かんからぶつけまくると思う>クロスオーバー
乗った感覚から想像するより、車体がドアの厚み分だけ出っ張ってる感じだから、
発券・支払いなどでホイール削ったりしそう…おばあちゃんの短い腕なら特に苦労するのでは
ドアミラーが他車種より体感では小さいから、車線変更で事故るなよと言いたい
あと、相当に座高が高くないと左ミラーの下部が見えないw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 06:26:18.35 ID:u76u4I5K0
>>416
言えてる。
プログレって昔の(ドアが垂直で薄い)車だが、その分人間の感覚に近く扱えてると思う。
5ナンバーだけど中はいまどきの3ナンバーコンパクトより広いんじゃね。
ミニとは対極の車だな。

まあ、高級感さえ諦めれば、ノートかラクティスあたりが一番向いてると思うぞ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 07:43:23.81 ID:gRHZdbch0
>>408

アウディA3でいいだろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 08:11:29.55 ID:5hLKwez40
ミニを候補にするぐらいなんだからFiat500でいいじゃん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 10:31:49.09 ID:UsiU3Q6r0
ランチアのイプシロンなんかいいんじゃないか
ちょうどツインエア搭載したモデルが出たし

500とそんなに値段変わらないし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:44:06.29 ID:XY7heFSQ0
ミニを昨日購入して、本日ドライブに行った途端に
8kmオーバーのスピード違反で浸かりましたorz
スピードメーターが見にくいので、後付スピードメーターが欲しいですが
ミニのデザインに合うスピードメーターって無いですか??
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:13:31.37 ID:eYXLlDN70
4速の1950rpmで60kmですよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:14:57.49 ID:CG4MzHqPP
デジタルメーターで足りてるなあ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:15:18.81 ID:5hLKwez40
8kmオーバーて・・・カワイソス
スピードメーター目の前にあるのに見にくいかね。センターなんか飾りだよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:31:42.23 ID:A5s52OZn0
スピード違反で捕まるのにスピードメーターが見にくかったという理由は無い。

>>421のドライバーとしての経験と適応能力に問題がある。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:32:01.50 ID:yRIjTOdY0
母親にミニをプレゼントするなら、409さんが不具合を直す。
という方法であれば大丈夫でしょうか?


母親はミニと409さんを自慢するかも。


本当に考えているのであれば、ミニONEがオススメ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:32:32.97 ID:EOCF25eJ0
質問させていただきます。

R56の音楽プレーヤーでwmaは聞けるようですが、
WindowsMediaPlayerはwmaでの音楽の取り込みに
wma、wmaプロ、wmaロスレス等の形式の違いがあるようで、
どの形式でもMINIで再生可能かどうか知りたいのです。
R56の方、教えていただけないでしょうか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 01:05:40.49 ID:nbZ6IXL/0
俺もスピードメーター読むのはデジタルの方だな…
確かにセンターのメーターは運転中読むには若干遠すぎな気がする。
慣れてくれば風景の流れでだいたい何キロか解ってくるけどね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 01:59:27.36 ID:msOJ3zSsi
俺は以前、香里奈のうんこなら食えるってこのスレで言ってた者だけど、
今は無理
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 03:56:48.97 ID:186gqMW70
だいたいの人はデジタルに表示させてると思うのだけど、421ってデジタルに何を
表示させてるのだろう?
馬鹿正直にセンター見てるの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:47:07.26 ID:de+qxf9A0
ウォッシャー液が出なくなったんだけど
MINIってウォッシャー液減るの早くね?なんでこんなすぐ無くなるんだよ
まだ買って3ヶ月だってのに
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:13:21.92 ID:ZTxsbfWw0
エンジンの回転計のところにスピードメーター入れたい・・・
付け替えれるタイプないかな??
出来れば中央にデジタルで速度表示で周りに回転計・・・無いよな(´・ω・`)ショボーン
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:51:57.34 ID:NhqR2aM60
昔はメーカーオプションでクロノパッケージがあったんだけど
人気がなかったのか今は無くなってるね
(自分はR53にこれつけてる)

 http://ir-japan.net/blog/IMG_1700.JPG
 http://ir-japan.net/blog/2010/04/post-40.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:07:43.08 ID:thQI+MW20
ウォッシャー減り早いよね
まぁ年に数回適当な安いの入れりゃ良いんだけど、面倒だ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:24:04.35 ID:de+qxf9A0
思ったんだけど水の割合が多いと減りやすい(蒸発しやすい)のかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:51:27.35 ID:thQI+MW20
蓋でぎゅっと締めるものが、そんな勢いで蒸発してしまうわけないじゃん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:52:23.73 ID:de+qxf9A0
そうなんだが国産車はぜんぜん減らないのにMINIの減りの速さが異常なんで
理由が知りたいんだよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:57:39.89 ID:UZrOrBzz0
漏れてんじゃないの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:58:22.88 ID:ZTxsbfWw0
そう?ウォッシャーなんて新車に納入した一年半前ぐらいから入れたこと無い。
よく使うユーザーだったらタンク容量小さいのかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 17:07:02.58 ID:de+qxf9A0
ほとんど使わないからどこかから漏れてるのかな・・・
どこから漏れてんだろうかディーラーもってくか面倒だが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:00:03.39 ID:ZTxsbfWw0
>>440
満タンにしてエンジンルーム下に
新聞紙とかおいたらどう??
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:29:45.49 ID:oCaZSBvS0
ヘッドライトの所にもシャーっとやるので、その分早いのでは?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:39:12.09 ID:thQI+MW20
ヘッドライト吹きすぎだよな
見てて自分も吹きそうになる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:36:08.66 ID:KRECjXZD0
>>431
ヘッドライトはバイキセノン?ならば夜間走行時にヘッドライトウォッシャーが
作動することがあるから、それで減るのは早くなる。
MINIの場合は、バイキセノン装着車はウォッシャータンク容量も大きくされてるけど
それでも、減るのは早いね。
※ハロゲンライト車は2.5リットル、バイキセノン採用車は4.5リットル
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:39:12.02 ID:KRECjXZD0
あ、レスを良く読んでなかったけど「減るのが早い」ってことで
結構盛り上がってたんだなw

>>437
敢えて言えばMINIをはじめとするドイツ車は、ウォッシャーの吹き出し圧力が強め。
まぁ高速走行を想定してるんだろうね。ポルシェなんて凄いよ。
圧力が強いと言うことは、当然減りも早い。
国産なんて、チョロチョロとしかでないのが多いじゃんw
おじいちゃんのおしっこみたいw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:06:11.45 ID:OZqykCH20
おじいちゃんのおしっこワロタ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:15:59.17 ID:39H8W5tM0
>>445
ドイツ車は確かにウォッシャーの出が良いね
あとワイパーじたいの圧力も強めだな、これも高速走行だろうか
ただそれがワイパーのビビリにつながりがち?
残念ながらMINI純正のワイパーは非常にびびりやすい。バレオのだっけ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:01:54.37 ID:IjKiTLPo0
俺のもすぐ減ると思ってたらウオッシャーポンプが壊れてた。
直して3ヶ月経つが次はいれたそばからだだもれ・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:43:05.87 ID:IbPfRvM/0
ウォッシャーはすぐ壊れる
リコール並に壊れる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 10:10:32.49 ID:zghLsY9A0
>>442
ヘッドライトのところにウォッシャーあったのかwww
乗って半年だけど気が付かんかったわwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 13:46:10.49 ID:IjKiTLPo0
ミニデルタさよならパーティー行く人いる?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:09:13.40 ID:TFQ+F16ZO
何ソレ???
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 18:59:19.22 ID:aNNxqK5L0
MINIのディラーはどの営業所も男より女の営業が多い気がするが、それって東海地区だけか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:05:37.14 ID:eX5Nwr/r0
>>450
念のため書いておくが、バイキセノン装備車のみな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:10:35.64 ID:OZqykCH20
デルタから何か封筒来てたな
パッと見ただのチラシだったからよく読んでないけど…
あそこ去年中にやめるって言ってたのに未だやめてねぇw
閉店セール連呼して儲けるパターンか、たまにあるねそういう店w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:29:01.90 ID:lEgpSBsb0
>>455
紳士服屋の閉店セールと同じだからなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:31:41.84 ID:hmCyrv0e0
全然安くないしなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:41:11.95 ID:IjKiTLPo0
チラシ見たがそこそこ安くはなってた。
買わんけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:36:52.68 ID:TFQ+F16ZO
デルタのキーケース欲しいけどイマイチ食指が動かぬ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:49:11.44 ID:IbPfRvM/0
デルタ欲しいものは売り切ればっかりで使えない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:12:55.66 ID:OZqykCH20
別紙かと思ったら、チラシ自体にさよならパーティの記載あるのね
まぁ、現地遠いし予定もあって行けないんだけど
クロスオーバー乗りで集まって、名称がカントリーマンにならなかった嫌味をいっせいにぶつけるとかしてみたい…
と悪趣味なことを考えた
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:02:32.73 ID:uQi8fBIz0
先日、MTのクーパーS注文しました。
年内納車みたいです。

初ミニで、セカンドカーなので、よくわからず。赤白にしようと思ってたら、内装のグレードの良さにクラクラ。

ビジリティとか諦めて、既製品で我慢しました。早く乗れる方が嬉しくて。

まあ、ディーラーさんも売りたかったのだと思いますが、お得感はあるので、ウィンウィンとおもっときます
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:38:31.51 ID:C9ZIYUmqP
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:30:41.14 ID:oXKE5riT0
>>462
肝心なこと忘れてました
BAYS WATERです
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:41:06.43 ID:G8aGoOkX0
最近結構相場下がってきた感じするね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:49:19.09 ID:LjbOd5aL0
>>463
ぶっさいくやなぁ
もうミニやないやん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:56:49.01 ID:sbC0x77y0
>>463

なにこの糞ださいの
ぶっちゃけミニはハッチバック以外糞過ぎる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:20:03.36 ID:/Dy69c9b0
そんな中Paceman買う気マンマンの俺
Dには発注可能になったらその日に注文入れるから
いの一番に連絡くれと伝えてある
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:34:34.38 ID:eNszTA/n0
ハッチバックとクロスオーバー、どっちつかずのPacemanの狙う客層が判らん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:39:24.77 ID:/Dy69c9b0
ハッチ、ハッチ、コンバチと乗り継いできた自分みたいなMINIジャンキーじゃないかな

てのはさておき、欧州市場じゃ絶対的に3ドア市場は有る。
イヴォークなんかも発売前に「SUVで3ドアなんてアホ」と散々叩かれたけど
蓋開けて見れば各媒体のイメージフォトはみんな3ドア。


無駄なドアが無いスリークな見た目を欲しがる人は少なくないし
特にMINI乗りにはそういう人、多そう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:29:02.21 ID:NEdzN9xQ0
5ドアのスクープ出たね!
これが出たら買うわ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:51:06.06 ID:+j3xyjqX0
>>463
リアデザインが良くないなぁ
モアイ像みたい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:26:48.23 ID:yk/WCyMq0
>>471
ソースどこ?

自分も出たら欲しい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 01:15:30.60 ID:e1oZIL/n0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 07:12:04.58 ID:CtiTJNM00
>>474
外観が全然わからんからなんとも言えんけど
ホイールベース長すぎて糞だせぇなぁ
これならスイスポでいいんじゃね?
知らんけど
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:53:03.91 ID:O7T4h6400
ペースマンが出たら、実質それがミニラインアップの主役になるんだろうな
元からある「小さい方」は徐々に隅に追いやられて、いずれ日本人だけがありがたがる存在になると
ちょうど旧ミニと同じ構図
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:58:46.16 ID:/DWDWl9x0
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 10:14:07.16 ID:fR0URYhl0
>>477
比べるならクラブマン。
http://www.autocar.jp/news/2012/02/20/1439/

横の比率はそんなに変わらんだろ。
リアが両開きの方がMINIらしいとは思うけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:23:01.62 ID:QiPAY+gN0
ペースマンの車高低いver(クラブマンのボディをペースマンに変えたようなもの)はでないのか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:38:28.28 ID:iYlKoLV00
>>477
MINIは大きくしちゃダメだな
ぜんぜん可愛いくない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:00:32.27 ID:H1zgnyNw0
MINIからBIGに車種名を変更するのは何時ですか?
482473:2012/11/21(水) 18:10:16.09 ID:AfNdRqby0
>>474
これ大きくなって5ナンバー枠におさまる?
ハッチバックのサイズで5ドアならいいんだが。

とはいえ発売版には期待したい。

>>476
ベスパみたいな構図?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 19:43:34.02 ID:S/OH/EPs0
何このフロントオーバーハングの長さは
ボクサーエンジンでも積んでんのか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:43:06.37 ID:1OUOEj8F0
クロスオーバー買おうかと思ってたけど
ペースマンいいなあ。
日本はいつ発売なんだろ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:32:21.99 ID:7FVAG2TU0
ペースマンのクーペっぽい形を維持しつつ4ドアだったらいいのに。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:39:18.63 ID:O6yflcLL0
でもペースマン、カタログモデルの中では、お値段最も高くなりそうだよな…
(05クパSの代替検討中で、先週現行MINIのカタログもらって来たけどMINI全般がめちゃ高くなってて驚いた…)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:39:45.74 ID:aFg6noJY0
>>483
>何このフロントオーバーハングの長さは

確かにそれは言える。極限まで前後オーバーハングを詰めて
タイヤを四隅に配置したデザインがMINIの良さなのに。
>>477があげてくれたのはありえんわ。
タイヤも小さく見えるし、そのへんのコンパクトと変わらない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 04:59:44.77 ID:2OIVuUq/O
昨日からついにMINIオーナーになりました。
まだまだ何も分からない状態ですが、一つ気になったことが。それは可愛らしい鍵の
メッキ部分がすぐに剥げそうなことです。家鍵とまとめてぶら下げていると
どうしてもこすれてしまい、傷みが早そうに思えます。
そこでたどり着いたのがデルタのキーケースなんですが、このキーケースに付いてるチェーンって、
取り外せるんでしょうか?画像では取り外せないタイプに見えるんですが…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:34:07.99 ID:eFpuJe7P0
>>488
Cリングっていうのかな。
ペンチでこじれば外せるけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 16:25:43.07 ID:kbwnfE/v0
>>487
次期BMW1尻と姉妹車になるから
6気筒積んだりAWD積んだりハイブリ積んだり汎用性が求められるんです
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:58:09.75 ID:LTmGmIVt0
6気筒はないだろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:30:46.56 ID:CS8VcKecO
6鬼頭♪ うふ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 00:40:46.89 ID:fDe/0gt00
クロスオーバーではなくハッチバックのサイズで4駆ってのはさすがに無理ですよね・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 07:10:27.98 ID:uVVDl7Qt0
12月初にcooperSが納車なんですが、iPhone5をナビに使う予定です。
iPhoneをご使用の方はどのような固定をされてますか?
少し調べて見たところ、リヒターが良さげなんですが、
既に使われている人が居ましたら、使い勝手など教えて下さい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 07:16:12.96 ID:FVv2glUt0
どのホルダーもアームが横にはみ出してカッコ悪い...

既存のiPhone5ハードケースを加工してナビモニタ用のステーに付けるのが
個人的にはオススメなんだけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:30:16.95 ID:uVVDl7Qt0
横の張り出しは確かに気になりますね。
でも加工は自分には無理なので、加工済みで売り物が無いか
調べて見ます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:52:42.81 ID:LP3wCDs40
>>496
俺はこうやって付けてる
目立たないとこだから特に違和感ないなhttp://i.imgur.com/83ywE.jpg
http://i.imgur.com/9WnBP.jpg
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 09:18:39.18 ID:FVv2glUt0
>>497
わー、クロム良いねー
電源はどうしてるの?

自分はこんな感じ
4Sをナビ専用に固定してる。
Dに昔もらったケースに穴開けて、元々付けてたHDDナビのステーにそのままネジ止めした。
iPhone軽いからこんな不恰好なのじゃなくてもっと小さいのに変えたいな

http://i.imgur.com/yreko.jpg
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 10:10:50.39 ID:PFYTA0sS0
http://i.imgur.com/ghPMG.jpg
バスハウスのステーとホームセンターで売ってるステーの組み合わせでこんな感じ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 11:04:13.40 ID:LP3wCDs40
>>498
クロームだから若干統一感はあるwまぁ若干だがw
電源は巻き取り式のシガー充電器使ってるよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 15:26:34.66 ID:oEV+Qs1Z0
センターメーターのガラスに吸盤式のやつ貼り付けてるよ
垂直に貼っても角度付けれるタイプね
今度はタブレット付けようとしてるがどうするか悩む
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 15:49:57.25 ID:n3+ZRHB70
ダッせw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 16:45:04.75 ID:gA8a7tf50

おこちゃま登場
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 16:52:22.79 ID:NeE8HCi70
R53のダッシュボードってざらざらした加工がされてるけど、
あの表面でも取り付けられる吸盤式スタンド(レーダー探知機設置用途)ってありますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 17:56:24.65 ID:g0jtyG3x0
>>504
脱脂してあげれば基本、大丈夫だけど
手前側にはみ出すような付け方だと厳しいかも。
ミニのダッシュってアールが強いから
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:20:10.01 ID:ED0Ef+Zu0
新車で買った人に聞きたいんだけど
最初のオイル交換いつした??
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:24:08.10 ID:AyRIILdk0
昨日
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:24:33.81 ID:qm8YL9Tb0
クロスオーバー買おうか迷ってるんだけどやっぱハイオクじゃないとまずいのかな?
ハイオク高いもんなぁ…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:51:26.26 ID:3vgMEDHt0
>>508
満タンでも、たかだか700円ほどなのに?
510504:2012/11/23(金) 23:18:01.06 ID:NfzaVD6r0
>505
レスありがとう

脱脂って、アルコール成分含むウェットティッシュで拭くだけでもOKなのかな?
それとも専用の溶剤(シリコンオフ?)を買ったほうがいいのでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 23:26:01.05 ID:LP3wCDs40
>>510
ウェッティじゃ無理だな
俺の場合ネイルの除光液で拭いたわ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:18:47.79 ID:+biXEYVL0
>>508
クロスオーバー買おうかどうか迷えるくらいならハイオクとレギュラーと差額
なんて気にならないと思うんだけどなあ。
レギュラー入れたからといって壊れる事はないっていいますよね。

オクタン価の関係でレギュラーとハイオク半々に入れると欧州車にはちょうど
いいって聞いた事あるけどやってる人います?
僕はそれが原因で今の挙動が変わるのが嫌だからやった事ないですけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:53:24.85 ID:eF/wYU6i0
>>512
今の車はエンジンが燃料のオクタン価を検知してエンジンマネージメントをしてるから、
壊れることはないけど燃費や出力は落ちる。(そりゃそうだなw)
差額(満タンでも500円行くかってくらいでしょ)をケチって燃費を落としてたら本末転倒だな。

10年以上前だが、ヤナセの顧客だった頃(オペル乗りだったw)、アストラに乗った夫婦が
「燃費が悪くて仕方ない、なんとかならないか」と営業に相談してたな。
実はレギュラーを入れてたというオチだったw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:59:23.76 ID:eF/wYU6i0
そうそう、>>512

>オクタン価の関係でレギュラーとハイオク半々に入れると欧州車にはちょうど
>いいって聞いた事あるけどやってる人います?

これ、良く聞くけどまず面倒という以上に「そのスタンドがオクタン価を誤魔化してない」
ってのが前提になってるよねw
以前も、オクタン価を誤魔化すどころかレギュラーをと偽って不正に利益を上げていた
スタンドが摘発されてた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 02:02:55.88 ID:eF/wYU6i0
すまん訂正です。

誤)
以前も、オクタン価を誤魔化すどころかレギュラーをと偽って不正に利益を上げていた
スタンドが摘発されてた。

正)
以前も、オクタン価を誤魔化すどころかレギュラーをハイオクと偽って不正に利益を
上げていたスタンドが摘発されてた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 03:21:50.88 ID:JNjKEPHK0
>497
レス遅くなりました。
せっかくリンク貼って貰ったんですが、
何故か見れませんでした。
iPadだからかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 07:54:05.81 ID:5UGs0n9r0
気を付けろスタンド攻撃だ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:00:48.73 ID:u8O0LUK90
コンパクトナビならまだしもタブレットを車内につけるくらいならいっそのこと普通のカーナビつければいいじゃんって思う
ちょっとそこいらに車置いとく度にタブレット取り外して持ち歩いてって面倒すぎね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:50:36.29 ID:R5wSYoJ50
だよな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:57:19.24 ID:WoHpiKN00
だよね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 10:11:56.31 ID:gHrQU3ne0
オレはナビもテレビもいらないけど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 15:26:20.32 ID:EIpmPOrx0
>>512

>オクタン価の関係でレギュラーとハイオク半々に入れると欧州車にはちょうど
>いいって聞いた事あるけどやってる人います?


それの元ネタになったらしい?記事を読んだけどRON値のコトが根本的に理解出来てない人が書いた記事だったよ。
自分のVW車のガソリン仕様のコトすら解ってない口ぶりだった。

そして「欧州車」がみんな同じRON指定なワケも無いのになぜ解らないんだろう。

みんなのMINIはRON98指定(96以上推奨)だからね
http://www.motoringfile.com/files/3_Technologietag_GB1102934639.pdf

どうしてもまぜまぜしたいなら、
自然吸気のワン、クーパー限定で、
せいぜいハイオク3対レギュラー1迄にしとけ。
そこまでして幾ら節約出来るのか知らんが

クパSでそれやろうと思った人、
もし居たら初めからクパ買っとけよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 16:38:36.06 ID:M35RKCQ50
>>522
>そして「欧州車」がみんな同じRON指定なワケも無いのになぜ解らないんだろう。

だよな〜w
たぶん、混ぜ混ぜしたいヤツはそこまで突き詰めて深く考えてるわけじゃないよ。
たんなるの自己満足でしょ。で、車を壊すわけさw

そういや日本仕様オペル・ヴィータの初代には「レギュラー指定」にセッティングされた
グレードがあったな。そいつは60馬力、ハイオク指定は90馬力だった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 17:48:43.71 ID:+biXEYVL0
>>513
>>522
なるほど…聞いておいてよかったです。まあ、もともとハイオクしか入れない
ようにはしていますが。
ハイオク仕様にレギュラーを入れて燃費が落ちて、結局額でいうと
最初からハイオク入れてた方が安かったという話は確かに聞きますしね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:50:13.75 ID:F1sM6PzD0
>>516
BB2C入れてる?
BB2C入れれば見れるはず
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:51:22.35 ID:2ZXM5K/UO
燃費が15以上にならないどうしても回してしまう予想通り楽しいMT
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:20:47.30 ID:ZPX73Gg90
それでも満タンで走行すると、残り走行可能距離が100kmに近づくと
500km以上走ってる!超エコ走り!
と勘違いしてしまう
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 00:46:08.93 ID:yeLo9l1g0
やった事ないんだけど、クーパーでアクセルベタ踏みだと最高何キロくらい
出るの?俺高速で追い越しでもせいぜい110くらいしか出さないんだけど
まだまだ踏み込めそうなのが凄い怖い。メーター240まであるけど
さすがにリミッターついてるよね?
ちなみにATです、たまにはエンジン回さないと調子悪くなるんですかね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:20:14.25 ID:a+eL9qDu0
r53/mt フルノーマルで230いかない位
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:47:24.82 ID:boX8jNrs0
R60クーパーだけど、120kmまでしか怖くて出せてないです。
自分のも、どこまで出せるか気になる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:30:26.41 ID:yeLo9l1g0
>>529
ホントに?ノーマルでもそんなに出るんですか?w
絶対ベタ踏みしないわ…w
でもMTとATでまた違うのかもしれないですね、自分はともかくスピード出すのは
怖いので、せいぜい120くらいで止めときます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:34:28.19 ID:yeLo9l1g0
すいません、>>530さんの書き込みでちょっと強がった自分を反省します。
多分100から110しかだせないです、それ以上だとハンドルのブレが怖くて
走れないす。。すいません、皆さんにも申し訳ないですが、ポテンシャルがあるであろう
うちのminiにも申し訳ねえ。。ごめんな、高速域で走らせて上げられなくて。。。。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 04:02:07.18 ID:Mbs4/i8N0
>>532
そんな低速でハンドル暴れるクルマじゃないよ。
アライメント狂ってない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 08:49:37.31 ID:Xq2rGIJh0
S乗りだが速いインプレッサに付いて走行してたら
気づけば150出てたことはある。
バウンドはさすがに怖かったけど安定してたよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 10:10:37.35 ID:wDRBuqWl0
r52クーパー、MTメーター読みで200届かない位かな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 11:24:49.10 ID:izcldLfM0
>532
>それ以上だとハンドルのブレが怖くて

MINIは同クラスの国産車とかに比べて轍に反応しやすいから、たまたま轍の強い道を走って、
それを勘違いしてるだけじゃないかな?
一般的な路面だったらベタ踏みの高速域でもかなり安定してる車だと思うよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:44:48.66 ID:ehNh7PQB0
R57だけど、180km/時で視界狭くなって怖いから辞めたけどまだまだ伸びがある感じだった。
慣れるとオーバーブースト楽しいよ♪
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:48:10.31 ID:OB2y4CvU0
180キロとかどこで出すの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:23:01.79 ID:f/mFgpbj0
新型はフルラインターボ化?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:28:46.74 ID:3ftr83LA0
でも所詮テンロクだよね、JCWだけど200kmが遠いもん
140Kmくらいまでは結構速いんだけどね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 04:07:19.71 ID:Lf9hBSAC0
>540
それ調子悪くない?
2005クパSでも200くらいまでは普通に加速するが。
WORKSでも↓みたいな感じだし

0-209 km/h Mini Coupe Cooper S JCW FAST! Acceleration
http://www.youtube.com/watch?v=FOAbFbBGsrk

Mini Cooper S 0-233 km/h with 170 HP
http://www.youtube.com/watch?v=jpb6J1GC16I
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 09:33:58.27 ID:uGNlL4/b0
テンロクっていうか、ギア比とか空気抵抗とかにもよるんじゃね
ランエボとかも300馬力の馬鹿力だけど180超えたら全然伸びないっていうし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:19:17.76 ID:hhoFqhzw0
国産車だから 180km/h のリミッターが働くのでしょ?
どんなハイパワーでも公道では無理。
ちなみに BMW MB VW は紳士協定で 250km/h でリミット。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:30:40.33 ID:c2NtO8ZC0
言うまでもなくリミッターカットした車の話をしてるんだと思うが
つか今更250キロ紳士協定なんて得意げに言われてもそんなの此処の住人で知らない人なんていないと思うけど…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:51:38.60 ID:hhoFqhzw0
>ID:c2NtO8ZC0
日本人ではないのか?ごめん。

>全然伸びないって
この意味、日本人だったら国語理解できて
全然=0
となる。他国人は知らん。

>リミッターカットした車の話をしてるんだと思うが
あくまでもお前の脳内か。ごめん・・・だったね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 18:00:02.88 ID:c2NtO8ZC0
うわあ変な奴に絡まれちまったな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:48:39.23 ID:wLJNromC0
180キロとかどこで出すの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:28:43.89 ID:jBAxsiju0
オーバルコースとか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:58:36.47 ID:HOvXC0Wm0
>>541
最近の回転計の下にあるデジタルのところって
スピード表示可能だったのか!?
知らなかったわ。走行距離とかも表示可能なのかね??
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:21:04.32 ID:TEnGA2N60
>>549
走行距離とスピード同士表示できますよ。
だからセンターメーターなんて見たこと無いw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:49:47.92 ID:Dj3VXN4p0
>>549
最近のってかR56はできるでしょ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:35:27.37 ID:WEyKHNuEO
見ないセンターメーターだが ないとその代わりに何を ってくらい困るわね
ナビもタップにゃちと遠いし

鉢植えか一輪挿し も真似っこ だし 贅沢に ドリンクホルダーか 財布置き場かな


スピードをだしすぎなくさせる心理的抑圧かな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 03:32:28.18 ID:NX19OByk0
そのセンターメーターだが、カバー表面裏側にうっすらと汚れがあることを発見・・・
もちろんメーター外して蓋を取らなければ拭きようがないw
光が反射しないと見えない、ほんのわずかな汚れだが、一度気がつくと気になってしまうwどうすりゃいいんだ。
みんカラの「MINIMAX」取り付けを参考にしてメーター外して裏を拭こうか思案中だよ。

なんか俺、精神科に見てもらっらったほうが良いのかなwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 04:22:07.79 ID:lhblM3dm0
>541の下のクーパーS速いなあ
自分のクーパーS05モデル、メーター読みで220が精一杯だよ
(まあ、走行距離68000で今年の1月にSABのシャシダイでチェックしたら154.6psだったから致し方なしだが・・・)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 06:41:04.37 ID:Bck4Hq1K0
>>553
ついでに強化レンズに変えてもらったら?
全然傷付かないよ。メガネとかのレンズと同じ材質らしいが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:24:32.84 ID:/pK4ixo4O
ディーラーに言って精巣か新品交歓だぬ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:51:39.02 ID:NX19OByk0
>>555
なるほど、それは良い考えだ。
まぁ今ののでも傷が付くことはないけど。ちなみにどこで売ってるんですか?

>>566
いや〜神経症な俺様だけが気になるレベルの汚れだよw
逆光+影になってやっと分かるレベル。人に見せて「裏、汚れてますよね?」と言っても「はぁ?」レベルw
たぶんみんなのMINIも同じように実は汚れてるんじゃないか?w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 02:03:54.71 ID:qMoPsHHx0
中汚れてるよ。
特にコンバチの人なんてスゴイ。
ソースは俺。外して驚いた

あのボタンの穴の所にグロメット欲しいよね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:22:38.25 ID:mMTD9/BWO
操る喜び

プジョー205
以来ひさしぶりにいいコピー


車がない人は、森にどうやっていくんだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:00:48.19 ID:TDErd4T90
妙にハンドル取られるな→アライメント?
やべ、ついにパワステ壊れた→修理?
と思いながら暫く走ってたら、タイヤ空気圧警告灯がついた。

ので、ガソスタで空気圧見てもらったら左前だけ圧力減ってた。
穴あいてないしどうして減ったのかわからんって事で、一応空気だけ入れて貰って
帰ってきたんだけど、手動で警告灯消した後って具合悪ければまたすぐ点灯
してくれるんだよね??
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:54:37.52 ID:8lfoJAWA0
4輪共均等に圧が抜けた場合は警告灯つかないけど、1本でも抜けが早いとついたハズ。
そのまま様子見でいいんでないすかね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:30:03.52 ID:95kB/Ke+0
>>561
警告リセットして3キロくらい走行してきました。
外見の異常ないしハンドリングも正常…のようです。
明日また点灯したらタイヤ換えてきます、どうもありがとうです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:34:21.69 ID:95kB/Ke+0
にしても、警告灯が点灯して、とりあえず空気圧も正常に戻った今、
(トラブルかよっ!と)ムカつくというよりはとても安全に守られてるんだという実感の方が
強いですね。
これからもトラブルとか修理が大変という状況があるかもしれませんが
本当にいい車だなーと思いました。
でもドライブ中に走行不可になるようなトラブルには遭いたくないなあw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 03:36:59.99 ID:A6zZJYkO0
>>557
>どこで売ってる

ほいコレ
http://www.fes-auto.com/productsinvisilens.php

日本にも送ってくれるよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 03:39:23.91 ID:A6zZJYkO0
>>560
>手動で警告灯消した後って具合悪ければまたすぐ点灯

そうだよ。

だけど、過去5回ほど点灯した経験から言って、
アレが付く時はほぼ確実にどこかにパンクが有った。

スローパンクの場合とかも有るが、
明るい時に一輪浮かせてじっくり見て見ることをオススメするよ

少なくともそれが修理可能か解れば要交換か解れば安心だもんね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 07:36:13.90 ID:gAW33QGN0
前に空気圧チェックしてから5ヶ月は空気圧チェックしてないんだが
警告灯が点かないということは空気圧減ってないんだよな?
警告灯が点灯してなくてもチェックしたほうがいいのかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:21:20.37 ID:tbkEgBzw0
>>566
片側だけ路面のバンプとか踏んだ時とかに誤作動するコトが有るよ

目視点検して空気圧も合わせたなら気にしなくて良いと思う
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:25:04.19 ID:tbkEgBzw0
>>566
あ、違うか。

季節の変わり目とかで何もなくても見てもらった方が良いよ。
真夏と真冬じゃ冷えてる時の内圧結構違うから。

もちろん走り方の好みも有るし。
タイヤの空気圧一つで結構印象変わるもんだからね。
ディーラーだと燃費対策で入れ過ぎめに入れられてるコトが多いし
自分に合うレベルを探してみては。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:12:51.15 ID:9YswyWSS0
>>566
各タイヤの回転数の差を見てるので「4本均等に減ると警告が出ないことがある」と、マニュアルに書いてありました。
スタンド行った時に、時々で良いのでタイヤのチェックがてら自分で空気圧見ると良いですよ、気が付かない間に釘が刺さってたりします。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 02:09:18.66 ID:TPSBkK9g0
>>565
それが、一応ガソスタでジャッキアップして戴いてタイヤ外してかなり丁寧に
見てもらったのに漏れが見つかんなかったんですよ。

ここ1ヶ月なんか左にハンドル取られるな、気のせいかなと思ってたんですが
おそらくこの時から空気圧が左前輪だけ少なかったのではなかったのかと。
それで、警告灯が出たその日ステアが凄く重くなって(この辺りで空気圧はかなり下がってきてた?)
さらに、その日駐車場に入る時の縁石が若干高くて入る時に
コツンという感触を感じたので、この時に一気にエアが抜けたのかもしれません。
(目視でも当該のタイヤがぺシャってないか?って感じだったしこの数分後に警告灯が点灯したので)

にしても、漏れが見つからない理由はわからないんですけどね。
予想としてはタイヤとリムの間にわずかな漏れる隙間があるのかもしれないです。

警告灯はその後点灯しませんが、不安は不安なので近いうちに履き替えようと思います。
長文失礼しました。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 19:24:09.81 ID:lGW2ZLFa0
>>570
先ずはホイールのバルブからエアーが漏れてないか見てみては?
リークチェッカーや石鹸水、唾でも良いと思います。
バルブ内にネジみたいなのがあって、それが緩んでると徐々にエアーが漏れて行きます
ガススタでも増し締めしてくれるか分かりませんが、オートバックス等で\200位で治具が売ってます。
原因がそこかは分かりませんが、ごく稀に緩む事があるので確認する価値は有ると思います。
私も過去に緩んでた事が有って、治具も買ったしmyエアーゲージ最低月一回は圧の確認してますよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:52:14.73 ID:ThDS6WLY0
>>564
こんなのあるんだ・・・
情報サンクス。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:15:33.32 ID:cK9WROOs0
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354535261/

MINIだったらこうはいかなかっただろうね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:48:06.21 ID:2F1jafzH0
スバルが凄いことは大いに認める
今のところ欲しいモデル無いけど
ただ、雪国在住なので、乗り換え候補には一応必ず入って来る
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:08:56.26 ID:qLyZkT380
アウトバックに3年くらい乗ってたな
3リットル水平対向6気筒っちゅうなんだかポルシェみたいなエンジンでな、悪路の走破性もすごかった
だけど人間を置きざりにしてエンジンが先に走ってるっていうか、乗せらせてるっていうか、おもしろくなくてそれ以降大排気量はやめた
今はミニとかポロあたりでの一体感がええな
ちょとスレ違いやな ごめんな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:44:38.21 ID:/DypA1g60
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ペースマンまだ〜? ディーラで聞いても「まだ全然・・・」と・・・
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:27:09.92 ID:09lZRaiw0
「MINIの前車がスバル(レガシィ、インプ)」ってやつ、結構多いんじゃね?
私もレガシィだったわ。

>>576
あれ買うんか・・・
すごいなぁ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:03:02.73 ID:Rympzbkr0
スバル車はデザインが・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:57:50.27 ID:g71Rtkgd0
デザインと内装が良ければプラス100万でも買うのに勿体無い>スバル
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:32:34.20 ID:dDe7/eYV0
スバルも良いとは思うが、MINIが故障しなけりゃ一番良いわなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 15:48:08.69 ID:QrxLznjg0
ペースマンの存在意義がさっぱりわからない
クロスオーバーまではわかるが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 16:10:03.97 ID:g71Rtkgd0
クラブバンが圧倒的にわからない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:40:10.09 ID:l9+3mW5X0
ペースマンは今後事実上のメインモデルになるタイプでしょ
ディーゼル、AWD、ハイブリッド、EVと幅広く展開できるしBMW1尻と兄弟車でコストも安い
なにより(日本以外の)世界中のユーザーにとっての「ジャストサイズ」なのがでかいよ
ペースマンの投入で今のノーマルミニは「小さすぎる」というレッテルが貼られることになるし
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:39:19.91 ID:5nBVnICa0
今後出そうな、ハッチの4ドアはどんな立ち居ち?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:10:41.66 ID:BSmGgxvP0
小さすぎるレッテル(笑)
小さいのが良くてMINIにしてんのに。

家族四人で道の駅泊まりたいならミニバンでいいけどさ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:41:06.79 ID:JQb1oqAR0
>>573
インプでもGC8だから脱出できた。
現行のインプだったら落下したコンクリートの天井に挟まれて身動きできなくなっていた。

コンパクトなボディに強力なトラクションを生むハイパワーなターボエンジンと4WDシステムが
全て備わっていたからこその奇跡の脱出だと思う。

MINIでもひょっとしたら隙間をうまく抜けて脱出できたかもね。

ということで、5ナンバーボディ+ターボエンジン最高!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:31:00.63 ID:l9+3mW5X0
>>585
日本に住んでる君にとってはそうかもしれないが
BMWにとって日本など取るに足らない一市場に過ぎないんだよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:33:26.05 ID:yxKQoGfVO
あのインプは右車線はしって左はじから崩落がはじまったから
初めから思いきり右に寄れただけで崩落最盛場は真ん中の連鎖だったし
崩落より早いスピードで逃げ切れただけ
奥さんのいた助手席がわはかなりへしゃげていて
たまたま運よくというレベル

にしか見えなかった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:49:11.36 ID:71h8zUy5O
皆さんはフロアマットどんなの使ってます?
純正の黒は汚れが目立って目立って…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:56:23.32 ID:g71Rtkgd0
汚れ目立つ方がこまめに掃除して良いよ
絨毯やテーブルクロス…いや、土足で汚いからトイレ周りのと一緒
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:02:15.21 ID:9rkaL4ud0
MINI対応のマット、ネットでもたくさんでてるんであまりに汚れたら気分転換でかえてます 安いし
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:27:44.02 ID:SZ/Bi83GO
楽天でも一式10000じゃ買えないじゃん!安くないよ〜
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:19:36.85 ID:wvrc3L0v0
おや?HPにペースマンの姿が
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:37:42.54 ID:CmPzXVF+0
>>593
価格はまだ決まらないのか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:26:20.36 ID:bFKSmugV0
クーペ走ってるの見た事一度も無いな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:26:29.75 ID:vmC4OCWWO
メッキのモールが一周してるのな

なーんだかな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:57:38.81 ID:yXL4FjnS0
>>587
その割にはBMWってずいぶんと日本でのテストや日本仕様車の設計に熱心なんだが。
在日か?君は。

それはともかく、小さな車の需要は欧州でも伸びている。だから実現こそしなかったものの
「ロケットマン」というコンセプトカーも生まれた。
ちなみに君が好きそうな「中国市場」では、MINIはハナから売れない。理由はハッチだから。
君の頭はずいぶん偏ってるようだ。若年性ボケが始まってるんじゃないかw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 00:22:25.72 ID:3G/YBk8L0
まあ、日本を相手にしてない、ということはないだろう。

ただ、北米、中国の方が力の入れようは大きい、というのは間違いないでしょ。
日本車も同じく、、
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:24:40.89 ID:DPcMuA6z0
>>597
> 在日か?君は。
自分の意見が否定されたら即在日扱いとか。小学生みたいな住人がいるんだな

> その割にはBMWってずいぶんと日本でのテストや日本仕様車の設計に熱心なんだが。
熱心?どの程度が「熱心」なんでしょうかね
もし右ハンドルやカーナビの対応程度で「熱心」なんてお考えでしたら無知にも程が有るってもんですけど

> それはともかく、小さな車の需要は欧州でも伸びている。だから実現こそしなかったものの
> 「ロケットマン」というコンセプトカーも生まれた。
コンセプトカー()
あの程度のショーモデルにいちいち一喜一憂するとはおめでたいなお前は。家の中ステマアイテムで溢れてるだろ?

> ちなみに君が好きそうな「中国市場」では、MINIはハナから売れない。理由はハッチだから。
> 君の頭はずいぶん偏ってるようだ。若年性ボケが始まってるんじゃないかw

はて、いつどこで「中国市場が好き」なんて書いたかな?ログ出して。出せないのなら捏造決定ね
…そういえば捏造が好きな人種いたよね。隣の国にたくさん。つまり君がそうだったんだw 納得w

で、誰の頭が偏っていてボケてるんだっけ?具体論で説明してね。無理なのは承知で追い込んでるんだけど
つか、これ読んで今頃顔真っ赤にして反論書いてるんだろうけど捏造とかしちゃってる時点でお前の負けだからやめとけよw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:26:28.85 ID:DPcMuA6z0
>>598
> ただ、北米、中国の方が力の入れようは大きい、というのは間違いないでしょ。
> 日本車も同じく、、

そういう当たり前の、世界的な市場常識すらしらない無知がいるんだから困るんですよね
「在日か?君は(ドヤァ」「君の頭はずいぶん偏ってるようだ(キリッ」みたいな。あーゆー人って頭の中バブル期で止まってるんですかね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:25:07.32 ID:JJLOKfNP0
>>600
通りすがりの者だけどお前のほうが顔真っ赤にしてカキコしてる風にしか見えないんだが?
在日ってのがばれて癪に触ったのか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 14:51:48.34 ID:Hg92+jgj0
やめてよ長文に引用レスとか
アタシ馬鹿だから5行以上は読めないのよ
喧嘩なら外でやんなさいよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 15:27:47.15 ID:3kxsfmn80
通りすがりの、か。
なんかフレッシュな感じ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:00:53.77 ID:K3qhIL4y0
むしろ過保護すぎるキモ住人のせいでいつも荒れるんだがこのスレは
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:28:26.05 ID:GRfP78eS0
何を保護してるんだ?その人は
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:52:02.52 ID:dzJhXSpv0
>>605
あなたの心です!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:21:01.72 ID:t6+NjoM80
ヘッドライトキセノンにすればよかったorz 暗い。。 なにか解決方ありますか?r56です。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:38:13.04 ID:gzMntC7e0
諦める。



...ってのも冷たいが、ライトだけはケチらない方が良いんだよなホントに
後から純正買ったら左右セットで20万くらいだっけ?

ハロゲンの交換バルブも売ってるが、
光の収縮も違うしレンズ劣化の原因になったり、
結局勧められないモノが多い。

郊外でハイビーム使う人なら社外品のアディショナルヘッドライトをハイ連動にするのがオススメだけど、
こまめにハイロー切り替える人じゃないと街乗りでは意味無いね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:38:31.13 ID:XNWk1fiE0
>>607
HIDのキットが15000くらいで売ってるからそれ付けれ
めっちゃ明るくなったぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:02:53.42 ID:sOiEIns60
>>600
>あーゆー人って頭の中バブル期で止まってるんですかね

バブル期となんの関係があるんだかw
当時は輸入車なんて並行が凄く多かった。
海外メーカーが日本に資本投下し現地法人を作ったのはバブル崩壊以降だ。
やっぱ在日はバカだなぁw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:21:22.30 ID:0xqJF2sdO
そんなくらくねーよ
どこまで照らせば気が済むのかと
日頃画面見すぎて網膜受光体が劣化してんじゃねーの

街中キセノン明るすぎ対向車迷惑馬鹿多いよね


もっともっと明るくしやがれっつーの
612557:2012/12/09(日) 01:50:25.74 ID:hcpG1DBi0
>>564
サンクス!その強化レンズは買わなかったが、そのサイトの
レンズ交換手順をダウンロードして参考にさせてもらった。

おかげで簡単にレンズの裏側を掃除することができたよ。綺麗になったわ。
MINIMAXの装着手順を調べてそれを応用しようと思ってたが(MINIMAX装着は大変だよな)
レンズを外すだけなら難しくないんだな。トルクスドライバーが必要なだけで。

ちなみに>>564はそのInvisiLensってやつ付けてるの?
そんなに違う?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 01:50:37.06 ID:1miIEunlP
MINIってでかいホイール似合わないよな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 08:43:59.98 ID:TIwLYW4K0
でかいホイールはDQN専用ですから
615960:2012/12/09(日) 09:55:36.89 ID:Pr9AaWmz0
POLOが良くやってるみたいに15インチ位の小径幅広ホイールに
引っ張りタイヤで旧車風にローダウンしたら似合いそう
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:32:17.88 ID:0xqJF2sdO
タイヤハウスエッジギリギリまでのローダウンは静止画的に収まるけど

ギャップや凸凹や都市部のスライドパレットエレベーター格納式駐車場で恥かき 金かけて晒し者になるだけじゃん
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 21:22:33.38 ID:KKToKG4m0
R56のブレーキマスターシリンダーのピストン径をご存じの方いらしたら教えてください。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 11:02:25.92 ID:BGvaW+ia0
スタッドレスタイヤ買おうと思うのですが
ホイール付きで安いお店教えてください
ネットで買う予定です
619617:2012/12/10(月) 22:52:13.38 ID:F5UgDRAa0
何度もすいません、R56のブレーキマスターシリンダーのピストン径をご存じの方いらっしゃいませんか
JCWのF.キャリパーのピストン径でも構いません
あのキャリパーは異径ピストンなのでしょうか
他車のキャリパーの流用を検討しているのですが
どの位のレシオで作動させているのか参考にしたいのです
よろしくお願いいたします
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:14:46.90 ID:CXgiSLkZ0
俺のフロントマスターシリンダーのピストン径は30mm
レシオは100往復/min
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 02:05:51.44 ID:yqQWxvHc0
初代クラシックMINIの足回りの設計者、
アレックス・モールトン卿が永眠なされたそうで。合掌

http://www.autocar.co.uk/car-news/motoring/dr-alex-moulton-1920-2012

Miniの前はAvonタイヤでゴム製品の設計に携わってたんだね...知らなかった
622617:2012/12/11(火) 08:33:58.01 ID:n6SkA3OQ0
>>620
液漏れするマスターシリンダーの情報はいらないです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 15:53:39.52 ID:JhIYg0HfO
デルタのキーケース届いたんだけど、カーボン調は失敗だったかも知れん(¬з¬)
何か想像以上に安っぽいわ。普通のブラックレザーにしとけば良かったかも otz
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 17:44:41.16 ID:Yn4R7mVx0
もうMINI製品は開発しません><のところ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:06:26.17 ID:u5hIQmov0
>>623
俺こないだカーボン調注文した・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:32:50.80 ID:uiQPjoBL0
BMW MINI vs MINI DELTAの件、今更ながら知った
この予言、お見事だな

 332 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/04/20(火) 19:47:28 ID:PDY7mKnU0
 報復として、デルタが「MINI」という商標を宣伝や看板に使うのを禁止されたりしてw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:56:51.43 ID:JV/yWOR+0
crossoverスレでも話題になってるよDELTA
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:30:35.64 ID:Yn4R7mVx0
>>627
見てきた。これだな。いろんな意味で残念。

844 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2012/12/07(金) 11:23:52.19 ID:ct8K0AEY0

名称変更あるかもしれんな…
ttp://www.mini-delta.co.jp/news/20121205.pdf#zoom=100
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:39:02.73 ID:U/BdBieV0
>>626
自業自得以外の何者でもないのに被害者ぶってるのが最悪ですね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:59:33.58 ID:uiQPjoBL0
そもそもの発端であると思われる、MINI COUNTRYMANの商標の件で
どういうやり取りがあったかわからないからなんとも言えないけどね…。
(この件で、bmw側が高圧的な態度に出たのならdelta側の気持ちもわかるし、
 逆ならdeltaちょっと意固地じゃない?とも思ったりする)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:26:04.24 ID:+01zJcK20
>>623
個人的には、カーボン「調」に成功例があるとは思えん。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 02:12:16.38 ID:2kb62+7q0
>>628
社長がMINIアンチになっちゃっててワロス
車スレに限らず、2ちゃんねるの粘着キチガイってこんな感じで生まれてくるんだろなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 19:08:11.64 ID:XimZJKTi0
むしろこの件はBMWがMINIという名前を日本でも大事にしてくれてる証拠だから、好意的に感じるがな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:50:16.52 ID:s06vkGZL0
>>628
どこが残念なんだ?
特許庁は省庁らしからぬボッタクリヘボパーツ排除という真当な職務を果たしてるじゃん

名称の区別すらできない奴の吠えっぷりがさらに桁違いの的外れで大爆笑じゃん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:33:07.42 ID:X4D/MfcX0
>>628
あらあらw
まぁどこの世界も強い者の味方だからね
法律なんてあって無いようなものだし
BMWに限らずどこと争っても結果は同じだったと思うけどね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:45:20.20 ID:8OqWYPDf0
三菱を例に挙げてるあたりがちっさぃなー。そもそもMINIありきで商売してたのに吠えてどーすんだか。MINIが好きで仕事してたんじゃないのかよ。ドクター中松とやってることが変わらん。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 18:03:39.12 ID:p2bVA+Rc0
>>634
残念なのはデルタの社長のことだw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:02:40.90 ID:mr6XIYuMi
デルタの社長ざまああああぁぁあ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:24:53.87 ID:nPQjVXqA0
何か改めてここは2ちゃんなんだなって思ったよ
デルタ社長フォローするつもりは全く無いが、この盛り上がりはさすがに下品だな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:30:26.50 ID:s9EMxm1B0
上品な2ちゃんねらーなんて、星のない夜空のようなもの。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:31:13.09 ID:p2bVA+Rc0
2chに限らず人間ってのは下世話なもんだし噂も好き。
自分がその立場になれば足掻くけど、所詮他人事。そういうもんだ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:36:33.37 ID:nPQjVXqA0
そう達観しないでさぁ
掘り下げ甲斐のほとんど無い話をいつまでやんのかな、不毛、という感じ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:06:11.61 ID:E+mnPYu90
3日で20レスもいかない程度で盛り上がりとかいわれてもねえ
上から目線で捨て台詞書き込むだけでなく、自分で何か話題でも提供したら?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:19:40.85 ID:nPQjVXqA0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これでも上からなの?
この流れこそ上からだと思うんだけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:24:44.54 ID:7dWiQ3jP0
最底辺の奴からすれば誰が何言っても上からになるわなww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 02:24:18.20 ID:tEsxgX7/0
[二] MINIクーペ (Mini, The) 世界の巨大工場6「MINIクーペ」
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/970

MINI COUPEだけでなくハッチバックとかもでてて、ほかにMINI Challengeの特集なんかもあって結構面白かった
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 11:32:06.30 ID:uTzNEoAD0
>>646
さんきゅ!
録画予約した
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 09:16:52.22 ID:y94nG1a/0
デルタ。
一度HPで在庫なしって書いてないホイールを電話で問い合わせたら1セット残ってるってことだったが、
よくよく聞いたら似た名前の違うホイールだった。
しかも欲しかったホイールは在庫切れ。
電話の対応もなぜかタメ口
商品知識もなければ在庫管理もできず、接客態度も悪くて値段が高い。
店じまいしてよかったんじゃね?ずいぶんボッタで儲けたろ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:25:17.98 ID:iPcN10Gz0
自分で辞めるつってんだからいいんじゃね
辞めたいなら一年もひっぱらずに辞めればいいんだし
アフターサービスはやりませんってこったろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:42:14.41 ID:AvQEAZO00
過疎すぎやでぇ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 04:27:10.26 ID:Ynhpk+JZ0
http://www.mini-delta.co.jp/news/20121205.pdf#zoom=100

デルタの社長最悪やな
やめるならこんな悪態すんな、バカ
ボッタクリのくせに
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 04:35:15.05 ID:Ynhpk+JZ0
大阪人はあくどい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 07:38:30.37 ID:nSCj6Qzd0
そうまで言うんだからたらたらセールなんてやるなよ
即日閉店だろ
セコい人間ってことだよな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 09:33:33.59 ID:HWwDfs+R0
ディーラーブログの活発な地区がうらやましい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 10:00:22.35 ID:KpXLrh+ti
俺も、デルタ社長に哀悼の意を評し、MINIを売却し、今後はシトロエンを買い乗ります。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:21:58.36 ID:acJqN0dQ0
http://www.mini-delta.co.jp/news/20111015.pdf#zoom=100

こんな矛盾もそのままの情けない集団だよね
こんなとこと仲良しさんになったひともかわいそうに
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 22:13:15.77 ID:0N9+jqKP0
>>656
ミニに関する商標登録ねぇ
じゃあやっぱ来年からCROSSOVERはCOUNTRYMANになるんだろうな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 22:22:18.06 ID:VyFFUcHs0
純正レザーシート(リア)の表皮剥がして社外のシートヒーターを仕込むような加工してみたいんだけど、
シートのばらし方とか出てるブログ、サイトなど知ってる人いませんか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:56:53.25 ID:ILcxgter0
>>656
還暦の爺さんが振り上げた拳の下ろしどころが解んなくなって
ワタワタしてるだけじゃん。可哀想に。

普通にカントリーマンの商標はリリースすべきだったとは思うけどな...
ミニの歴史云々言うてるけど、そんな事行ったらDeltaにその名を独占する権利も無く。
BMWは正当にRoverとその資産を継承した組織なんだから。

ニューに乗らないとかうんたらももうね...
良いクルマなんだから素直に楽しめば良いのに、年取ると色々大変だよな。
会社の解散前にBMWと和解して欲しいが、それも無さそうだな。
今更商標変更出来るはずも無いし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 01:21:45.23 ID:4t6dFzW/0
まぁこれからは丸山の好きなミニカミニキャブパジェロミニに好きなだけ乗って第二の人生を素敵に過ごして欲しいもんですよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:14:34.78 ID:6JhaVzT80
シートヒーター付けたけど
最初急激に熱くならない?時間経つと落ち着くけど

最初の急激な温度上昇に、隣座った奴はみんな切ちゃうんだけどw
ほっとけば落ち着くよと言っても聞く耳を持たないしw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 13:18:37.37 ID:cbDzq8Vg0
それは快適装備とはいえないからなんじゃないかな。
熱いの我慢したくないんだろう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 15:19:36.49 ID:jV/RPiPr0
>>661
最初熱くならなかったら使えねーよという輩が多発するだろ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 16:20:05.56 ID:6JhaVzT80
解決策として乗せる20分前からスイッチ入れて弱にしておけばいい

だが一緒に乗ったら微妙
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:59:14.20 ID:WJgrz+yL0
スイッチ切るくらいだからたいして冷えを感じてないんだろう。
本当にヒーターが必要なほど冷えを感じているなら急激な温度上昇もありがたいと感じるだろうし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 02:29:59.43 ID:Xo7Kuuaj0
最近二代目に乗り換えたけど、確かにシートヒータON後の強動作時間は長すぎるな。先代の方が適切だった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 12:45:51.87 ID:ip0i2oD/0
最初熱過ぎるよな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 14:00:34.63 ID:8hTVR45z0
設計時の想定温度が、俺たちが思ってるよりもっと低いのかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 14:39:15.74 ID:ip0i2oD/0
スイッチ入れると強が10分くらい続くけどあれ3分でいいんだよね
タイマーいじれないのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 20:44:25.43 ID:0Z7C9ZMC0
>>669
ディーラーに聞いたほうが100倍速い。

っていうか、シートヒーター使ってるとエアコンの設定温度が比較的低くなるわけだけど、三人以上乗ってる場合リアにはシートヒーターないしエアコンの温風も当たり難いし申し訳ない気がするんだよな〜。
なにか工夫してる人いる?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 21:03:48.91 ID:GNU/+agf0
えっ?シートヒーターって自分で強弱調整できないの? by納車待ち
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 22:50:02.67 ID:ip0i2oD/0
>>671

自分で弱中強と選べるが

一番最初にスイッチ入れると例え 弱 を押しても強が10分くらい続く仕様
これは瞬時にシートを温めるためなんだけど、余計なお世話なんだよね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 01:38:54.31 ID:Ki3sL9rBO
ダニ除去だろその10分は
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:48:26.25 ID:Ed5EBWbT0
アジア人は尻が小さいからおそらく尻の脂肪が薄く温度などの刺激に敏感
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 10:19:10.39 ID:JyY4Ka6N0
ようはそんな対して寒くもない地域では使わなくていいってことだろ?
日本向けではないのだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:24:33.33 ID:NeGiIujn0
気候は関係ない
熱過ぎるのが原因てだけ。
最初にあそこまで熱くなる必要がないだけ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:54:32.98 ID:avap8xmr0
miniは好きだけど、ディーラーの人が馬鹿にしてきて嫌い
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:00:04.72 ID:qhrPquJT0
たしかに
ワザと知らないフリして聞いてると調子乗ってくる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:24:03.62 ID:AIeh8WRu0
MINI信者(ディーラーの人含む)はアップル信者と同じ匂いがする・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 09:14:16.74 ID:P22Ng+ci0
>>679
自分が馴染めない事をいいって言われると全部そう感じちゃうだろ
順応性が欠落してることに気づけよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 10:17:05.46 ID:C2tFovIz0
MINI信者は順応性が高いんですね。

個性が無いだけだと思ってました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 10:41:00.61 ID:ZKZLVxIR0
個性ある無しは気にしてどうにかするものではない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 11:28:33.87 ID:IXs56ONw0
MINIに対して異常に過保護なのはわかる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 12:12:12.00 ID:C2tFovIz0
マックのノートをスタバで広げてドヤッって感じかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 12:38:40.65 ID:cSUKk1gc0
よくわからん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 15:45:48.04 ID:7UTnyLw60
いるよなーw
マック使って俺オシャレでしょ?みたいな奴w
MINI乗りもたいてい同じ。
そんでもって黒縁メガネの不細工という共通点がある不思議w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 16:40:43.45 ID:+bXxBmjf0
そう思い込んで見てるお前の方が痛々しく感じる
くやしいのぅくやしいのぅw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:32:34.33 ID:P22Ng+ci0
>>686
わざわざ自己紹介はいらないよ
みんカラがんばってる?w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:52:32.67 ID:UPnm5mIP0
最後だけイケメンに変えたらまんま俺でビビったわ
690 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/28(金) 23:34:58.55 ID:ETZU4ZNF0
この度クラブマン一年(半)落ちで購入しました。
嫁車のラシーンの代替にドンピシャ来ました。

試乗もしましたがいいもんですね。
よろしくお願いします。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:27:38.47 ID:FU+/EKPp0
ラシーン良いよな…形そのまま&現在の性能で復活しねーかな
MINIと同程度の値段でも買う人いると思うわ
MINIのライバル不在が物足りないと感じたりもする
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:50:27.58 ID:bdo2Xwoj0
iphone買ったので、カーナビ代わりに使いたいのですが、
MINIのダッシュボードはシボがけっこうキツイので、車載ホルダーが
固定できるか心配です。

うまく取り付けできた方、方法を教えて下さい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 01:59:07.24 ID:Y5SaAqi+0
車載ホルダーはどこのメーカーで型番はどれですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 02:21:04.76 ID:VgHENnJA0
>692
先月末にレーダー探知機設置用にこれをダッシュボード(ハンドル右側)に
つけたけど、今のところ問題なし
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR008NBK
取り付けの際したことはこれを使って脱脂したことくらい
ttp://item.rakuten.co.jp/cnfr/4979969804973/
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 05:45:07.26 ID:Njhhkmc00
iPhoneナビにすんのは兎に角貧乏臭くて堪らねえよな

ホルダーで車載とか最悪だわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 06:24:55.44 ID:n6C5R4ys0
後付けのナビの方がいらんわ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 06:35:38.39 ID:0mHbx23hP
車両で精一杯でナビ付ける金が無いんやで
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 08:54:38.98 ID:TC0iqAC+0
>>692
過去レスくらい見ろやhttp://i.imgur.com/UDJal.jpg
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 09:48:37.52 ID:LU4jJPKf0
>>695
貧乏臭いとかww
電話かかってきた、かける時どうすんの?
めんどくさくね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 10:36:34.84 ID:NtyRNxqD0
電話連動しないのか。
となるとハンズフリーキットみたいなのを使ってますか?
アドレス帳の音声検索もダメなのかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 11:14:20.03 ID:Y5SaAqi+0
携帯を直接操作しなければ捕まらないよ
信号とか渋滞でも後ろにパトいたら触るなよ
拡声器で怒られたり最悪違反取られるから
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 13:53:26.94 ID:urMZwR6J0
こういう吸盤のヤツってはがしたときに跡が残りそうで躊躇するんだよなぁ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 15:32:57.78 ID:fMM0MUSN0
>>700
ブルートゥース・イアフォン
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 18:58:28.35 ID:ID8yWBI7P
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 05:13:46.15 ID:fh/TgahF0
iPhoneナビは本当ダセーけど、1dinから液晶が飛び出てセンターメーターに
被ってんのも激しくダセーな

センターメーターいらね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 06:27:52.37 ID:4Bq8F3Xm0
純正ナビ選ばなかったの?
あの○スペース自体が要らないってんなら仕様もないが
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:35:42.60 ID:1H+fWV3u0
俺は逆だな
内装の雰囲気壊したくないからナビつけるよりiPhoneとかのほうが良いわ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:24:28.61 ID:ryJYOYQx0
バックミラーのあたりにナビ付けるキットがあるけど、今のところ一番無難だよねぇ。
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/31(月) 15:43:39.33 ID:Y4OJS+1m0
>>691

たしかに、ミニにはライバルが不在だ。

値段と走りの楽しさでは、86が比較の対象になるかもw

ジュークは値段が格下だし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 16:48:42.75 ID:Pv9NtefX0
メガーヌRSとかは?
デザインの好き嫌いは別として
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 18:35:18.13 ID:OZWzMhgV0
iPhoneをナビ代わりに使いたいならこれだろ
ttp://www.mini.jp/connected/index.html

地図の出来とかどうなってるか知らないが。
712omikuji 【1836円】 :2013/01/01(火) 03:27:04.99 ID:BI0cGWUT0
おけおめminiあげ

新型は今年何月くらい?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 12:59:03.44 ID:jTWmbDiZ0
>>711
ホルダだけ欲しいわ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:45:54.56 ID:heEhIvKsO
旅ナビ最高

元旦はつける旅ナビに あけおめ って女の人がいう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:19:53.72 ID:KlET8eqL0
>>712
夏から販売開始で日本向けは秋以降
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:45:00.44 ID:opwH28Ur0
新型にプリクラッシュセーフティシステムとか搭載してくれないかな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:33:27.98 ID:YbQSO60O0
基本NaviEliteだとよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 01:39:53.77 ID:oSUVvBKX0
アクティブセーフティどんどん増えてるからな
そろそろ付けないと遅れてると言われて仕方が無い
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 02:19:20.92 ID:YbQSO60O0
吸盤なんか熱で剥がれる
急ブレーキで飛んできたら怖い
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 09:44:35.53 ID:63O2xJpO0
昨日テラ行ったけどMTの試乗車ないって
@大阪…
JCWほしいね〜高いけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 09:54:28.47 ID:JRwB5Kyc0
そういやJCWにAT出たんだよな
いらねーけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:06:08.20 ID:aEyRFfIO0
そういう新型の情報はどこで仕入れるんだい?
雑誌かい?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 15:31:24.21 ID:Yui/YXyW0
>>721
GT-Rやエボ]に乗ったらDCTの方が良いと思えるようになったわ
運転してて楽しいのはMTだけど、ATのが絶対速いな・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 15:47:41.25 ID:UUTi+H5O0
DCTって、クラッチ操作を必要としないMTなんじゃないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 16:12:52.30 ID:bsbF+vrM0
>>723
カタログスペックだと0-100Km/hはMTの方が上だけど、
普通の人が操作したら、そうなるだろうね。

でも、最高速はMTの方が出る。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 18:18:38.16 ID:oSUVvBKX0
クロスオーバースレ落ちてる?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:00:00.20 ID:atbWe6Yy0
>>726
あっしも探してる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:55:58.02 ID:yacSIrdMP
>>726-727
これが2013/01/04(金) 00:10:40.44の989を最後に落ちたみたい
〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341585293/
980超えるとdat落ち判定が厳しくなるから、それでだと思う
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 21:25:59.29 ID:FuFcapy4P
>>724
DCT搭載。

次世代FIT HV Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354923098/
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:06:06.20 ID:atbWe6Yy0
>>728
ありがとうございます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:21:35.43 ID:oSUVvBKX0
>>728
おお、ありがとう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 09:43:35.16 ID:6qiluRR90
いまだにセルフスタンドでの給油に慣れない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:29:12.62 ID:nO8m+l3a0
ガクンて外れるからなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:49:21.65 ID:dmGSDAQr0
半握りしたままでないとうまくいかないのがこの時期つらいよな
店によっては45度傾けるとうまくいくようだが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:03:36.55 ID:m1DTkdbW0
次にMINIを検討しているものです
給油の件ですが、以前BMW5に7年ほど乗っていました
給油の際、エア抜が苦手なのは昔のBMもそのとおりで斜め45度というのは判るのですが、ガクンとはずれるというのがよくわかりません
どんな感じなんですかね
あんまり大した問題ではないですか?
半にぎりしたまま奥まで差し込まずに最後まで持ってるってことなのかなぁ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 01:03:22.74 ID:BLk8sG2R0
>>734
>半握りしたままで

それオートストップが効かなかったりして危ないよ。
奥まで突っ込んでから5,6cm引き戻して、全部握るのが正解

これまで日本中全国セルフを好んで14万km分ガソリン給油してきたが
これで普通に給油できなかったスタンドは無いよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 08:24:03.84 ID:k9cvQ5KZ0
>>736
俺も同じ方法だわ、奥まで突っ込んだままだと永遠とオートストップくらうよね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 09:54:27.63 ID:AsYCU7SP0
皆そうなの?いままで3年乗っててセルフで苦労したことないな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 10:45:01.15 ID:eFq5dmc80
俺の行くセルフだと、普通に奥まで差し込んでからちょうど180度回転させてやると、
満タンオートストップになる。給油姿がジョジョ立ちになっちゃっているけど。
今度引き戻し法をやってみよう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 10:45:02.26 ID:3eL1nfqe0
なみなみに入れるとタンクが凹むぞー程々にしとくがよろし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 10:55:13.68 ID:bBCQdlbd0
んなアホなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 15:05:07.80 ID:x1gsBjc60
他の人が立ててくれました
クロスオーバースレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357508133/
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 15:41:27.20 ID:HgJIw68W0
奥まで全部入れるとガクガクなって駄目だから
先っぽだけ入れれば良いのか
今度やってみるわ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 18:37:45.51 ID:9JaQd7F50
>>743
なんかやらしーねw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 18:53:10.46 ID:HwyvPNDJ0
>>741
燃料が消費されるとタンク内にはエアーが供給されるワケだけど、タンク内の通気口?まで燃料で塞いでしまうと圧に負けてタンクが凹む。
って感じだったと思う、取説にはどーかいてあるのかわかんないけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 19:08:00.59 ID:EBjQ1Nrs0
そうはいってもなみなみ満タン入れても大丈夫なようには作ってあるよ
ガソスタの店員なんて親の敵のごとくそそいでくるだろうに
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 19:21:29.06 ID:ug/kiDcF0
セルフとか貧乏人は辛いなw
俺はいつも店員にやらせてるよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 19:54:51.43 ID:x1gsBjc60
貧乏だからとかそういう問題じゃないんだけどなぁ
やらせてるってのも随分上からだなぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 20:06:15.76 ID:ZHDV03/L0
>>747
自分でクルマの世話をする喜びが分からんか。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 20:16:05.47 ID:+anOyItU0
ガソリンは直ぐに気化するのでタンクが凹むなってことはわりえませんわぁw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:12:13.66 ID:BLk8sG2R0
>>746
>満タン入れても大丈夫なようには

満タンはもちろんOKだけど、日本でたまに居る、
「0.1Lでも多く入れようとする人」なんて海外で見たこと無いよ。
機械が自動停止してるのに、追加で注ごうとする人のことまで想定して
設計するとは思えないのは俺だけかなぁ。


セルフ以外では
「吹きこぼれしやすいんで、自動で停まったら、そこまででお願いします」って
言うようにしてる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:31:47.19 ID:k9cvQ5KZ0
>>750
エアバブルに影響でれば簡単に凹むよ、その辺のフューエルポンプでも凹む
ボッシュで一度やらかしたが面白いくらい凹んでたぜ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 22:55:48.97 ID:KNSn5Kdo0
凹んだら交換すればいいじゃない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:09:25.31 ID:nePM8ECs0
納車の時に営業の人に注意されたよ。
必要以上に満タンにしないでくださいと。
タンクが凹むとは言ってなかったけど、誤作動の原因になるとか言ってたかな。
輸入車には多いって言ってたから割りと浸透している話なのかと思ってた。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:44:36.72 ID:xMekTooQ0
今日(もしくは明日)は遠出するぜー!っていうときは自動で止まっても追加でちょこちょこ入れてしまうな。
普段は3千円分か4千円分を入れて、満タンにしないで燃費稼いでる。
満タンいれると重くて加速が気持ちよくないのもある。

>>735
ガクンはオートストップです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:22:40.52 ID:fDlG53NX0
震災以来、1/3まで減ったら満タンにするようにしてる。
ほとんど意味はないけど、あのガソリンが手に入らない悪夢を思い出すともう...
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 07:52:19.95 ID:hujkruZ20
お前ら家のタンクにガソリン保存してないの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 10:24:43.29 ID:XIHegzs00
>>757
自営業や農家はともかく、一般家庭でガソリン保管してるとこは少ないと思うよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 10:40:43.87 ID:Kv3+5gN30
発電機と一緒に保管してある
災害時にも使えるしキャンプにも使えるし電動工具使うのにも結構重宝
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:18:20.90 ID:9JNFCKzw0
>>759
災害時には爆発炎上しちゃいました、になるな
近所、こぇ〜
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:19:55.02 ID:9JNFCKzw0
>>759
災害時には爆発炎上しちゃいました、になるな
近所、こぇ〜
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:22:37.28 ID:yrDjqJkg0
大事なことなので(ry

いや、マジで大事なことだと思う
自分は絶対やらない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:25:57.22 ID:Kv3+5gN30
バイクのタンクは良くてガソリン携行缶がダメな理由ってあるの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 13:40:22.95 ID:ayoPVuh40
普通に人のいるGSで入れるならおkだよ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 15:37:22.30 ID:hujkruZ20
ガソリンすら保管できない素人いるのかよ
俺の街じゃこんなの常識だぜw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 15:56:30.06 ID:uu03JGTB0
全員モヒカン頭の街を想像した
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 16:45:22.16 ID:OSoQ1zh50
保管してる奴は10L携行缶の話で
危ないとか言ってる奴は200Lドラム缶だと思ってるんだろ

軽油とレギュラーの200Lドラム缶あるけど給油車は高いし
缶代もあるからハイオクを自宅保管するなんて稀だと思う
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:09:32.52 ID:lGoqTaQz0
R50ミニワンです。ロードバイクに乗るのですが、背面に自転車を背負うタイプから屋根積みに変えようかと考えています。安くで買えるキャリア、もしくはショップご存知ないでしょうか?また取り付けてらっしゃる方からのアドバイスがあればお願いします!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 20:05:15.01 ID:+/3ybFkO0
もろ被災地な俺だけど、地震の怖さは忘れてないが危機感は薄れてきてる
いつもだいたいのこり3目盛まで乗ってる
震災直後は50%以下にはしなかったのになw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:58:55.55 ID:NPs6473D0
>>763
普通バイクのタンクからガソリンの移し替えはやらないだろ。
同じに思ってる奴がいることに驚きだわ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 15:28:57.05 ID:9r2JXFob0
MINI Attempts First Ever Unassisted Backflip
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EM2GPlwseOc
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:18:16.43 ID:FSOwL3M90
で新型はいつでるの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 00:00:39.32 ID:y2vNebD90
現状新車購入したとして
>>433
みたいなのは不可能なんですかね?
センターメータが気になって
OPの液晶入れるしかないですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 07:43:59.71 ID:prL+/cpc0
>>773
ナビ取り付けキット出てるから>>433のようなインダッシュナビは可能
DのOPにもなかったけ?
センターメーターが気になるっていうのは隠れちゃうのが嫌ってこと?
それならマルチメディアなんちゃらをOPでつけるしかないかと。
ただ丸い外枠に四角い液晶って変だし4辺に無駄な空間できて個人的にはかっこわるい。
それならポータブルナビつけたほうがまだいいかな、自分は。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 09:25:10.39 ID:vC6cmWyk0
>>774
いやいや、液晶の左右はメーターの内側に沿って丸くなってる端まで
表示されるよ。変な後付けキットの画像か何かと勘違いしてないか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 10:22:13.06 ID:OxW6BtDu0
あの中央部部全体のデザインの出来が良いから寸分も弄りたくない
ナビ性能はポータブルで充分(歩いてこそ楽しい都内で、見知らぬ所にわざわざ車でなんか行かない)

なので、最高最強のクレードル教えて下さい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 15:31:39.90 ID:Im8aznmq0
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:29:31.68 ID:bZMYANnm0
中古2007年のクーパーSで8万キロ110万ってやめといたほうが良いかな?
この先も乗ると考えたら外車で10万キロ超えは故障頻発になるよね・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:40:24.37 ID:hwyC2V3J0
俺の町ではアイスホッケーのマスク被った
暴走族がガソリン盗みに車から、ガソリン抜き取ると爆発するようにしてる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:06:35.62 ID:9bouWygY0
ガソリン盗まれるほうがまだましなんじゃないか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:41:03.43 ID:SEAI9d+s0
>>780
そのツッコミにコーヒー吹いたww
コーヒー返せやww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:52:03.23 ID:y/wm/ALg0
>>774
あのセンターメータ スピードメーター
周りの余白が気にいらないって言うか…クロ ノパッケージ?
あんな、感じが好きなんで
ナビは無しでもおkなんですけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:51:05.52 ID:9UNrbHmv0
>>775
そういやそうだ。すまん、ほかのと勘違いしたっぽい。

>>782
なんだナビじゃないのかww
センターメーターね。56では無いんじゃない?俺は見たことないわ。
クロノじゃないけどMINIMAXは?少し余白は無くなる気がする。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:30:53.14 ID:KdyDHubg0
9月発表の新型に乗るB38 / 3気筒エンジンのレビュー。

絶賛だね

http://www.autoblog.com/2013/01/07/bmw-1-series-with-b38-three-cylinder-engine-first-drive-review/
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:46:54.49 ID:DQvqnoUS0
エンジングレードアップサービスやれよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:20:12.37 ID:62M9ZOtb0
どうやるの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:07:52.78 ID:ay5VmFWS0
外したエンジンを着払いで送るんだ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 06:17:35.95 ID:4FE2q2+i0
1500だから自動車税安くなるな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 15:42:02.03 ID:5hnWSysz0
つか自動車税自体が無くなりそうな気配
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 16:14:12.90 ID:+o3NcIJC0
交渉中なのは重量税と取得税じゃなかった??
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:36:37.24 ID:IZNNyy+Y0
>>784
The BMW experts on hand say the prototype can hit 62 miles per hour (100 kmh) in 7.0 seconds.

↑0-100が7秒ってほんまかいな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 02:35:56.82 ID:5jVwjcVWi
ジョンクーパーワークスGP欲しいな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:44:43.93 ID:wmPgsTB4I
>>789
自民党が自動車の負担を軽減するわけがないんだよ。


政府・自民党が自動車取得税と自動車重量税の2税の廃止を見送る方向で調整に入ったことで、税率引き上げで新車需要が大幅に落ち込む「消費増税ショック」への自動車業界の懸念は一段と強まりそうだ。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130118/mca1301180700005-n1.htm?view=pc
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:07:02.44 ID:cSfgkhDG0
>>792
欲しいけど今以上に駐車場所や小キズを気にしそうで精神的に疲れそうw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 23:47:09.30 ID:X5JSbiGB0
ディラー保障中にサブコン付けて壊れたら保証対象外になりますか?
基本いじっちゃうとだめ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:00:03.40 ID:b/Jmkgtb0
>>795
いじってもいいけど法定範囲内で。
サブコンつけてパワー上がってどっかに負担かかって壊れたらの話?
Dによるんだろうけど、サブコンパワーくらいじゃ壊れないでしょ。
答えになってねーか(汗
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:20:49.27 ID:mH9X1AZ/0
(少なくとも常識的に考えて)因果関係がなければ問題ないはず。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 01:05:15.09 ID:foA9nka50
うちが世話になってる所はDがやってない改造するとその時点でアウト
ブースト計ですら認めてない奴の場合はメーター改ざん車扱いになる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 06:06:58.52 ID:1SXisxwi0
米国の自動車保険会社Warranty Directは、英国での実際の保険の請求データに基づいたエンジンの故障率を公開した。

統計に利用された合計36メーカーのエンジンの故障率のデータの内、最も信頼性の高いメーカーはホンダで、次いでトヨタ、メルセデス・ベンツと続いている。
ここまでは、おそらく多くの人が納得する結果であるだろう。気になるのがボトム5で、悪い方から2番めにアウディが、3番目にミニが入っている。
なお、アウディの親会社のフォルクスワーゲンはボトム10圏内の9位、ミニの親会社のBMWは7位とこちらもボトム10圏内である。

ドイツ車のエンジンと言えば、とにかく頑強であるというのがイメージとしてあるが、それを覆すこの統計結果が英国のみの現象なのか、はたまた・・・

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51761732.html
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/4/4/441ce6a2.jpg
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:18:14.76 ID:pAS2OsH30
>>799
なんでその記事5位までなんだろうね?

ちゃんと10位まで出てるのあったよ
http://www.cbt.com.my/2013/01/21/german-brands-come-out-poor-in-engine-reliability-report/

Engine Reliability – Bottom 10 Manufacturers

ManufacturerFailure Rate (%)Failure Rate (1 in x)
1MG Rover7.88%1 in 13
2Audi3.71%1 in 27
3MINI2.51%1 in 40
4Saab2.49%1 in 40
5Vauxhall2.46%1 in 41
6Peugeot2.26%1 in 44
7BMW2.20%1 in 45
8Renault2.13%1 in 46
9Volkswagen1.91%1 in 52
10Mitsubishi1.70%1 in 59
Engine Reliability – Top 10 Manufacturers

ManufacturerFailure Rate (%)Failure Rate (1 in x)
1Honda0.29%1 in 344
2Toyota0.58%1 in 171
3Mercedes-Benz0.84%1 in 119
4Volvo0.90%1 in 111
5Jaguar0.98%1 in 103
6Lexus0.99%1 in 101
7Fiat1.17%1 in 85
8Ford1.25%1 in 80
9Nissan1.32%1 in 76
10Land Rover1.38%1 in 72
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:20:25.94 ID:pAS2OsH30
しかしあのFIATが日産より上って驚愕の結果になってるけど、
発生件数じゃなくて金額ベースのランキングはしてないのかな。

R50系ならほぼ必ずクランクのOリングから滲んでくるもんね。
アレが含まれてるかどうかで全然違う解釈が出来る
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:59:52.90 ID:75D8nZgO0
>>798
そこって車検も自社でやってる?
外部の車検場に出さないDは監査が入るから厳しいらしいよ。
だから俺は行くDを変えた。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:12:32.59 ID:foA9nka50
>>802
知らん、正規Dだよ
一応やってくれと言えば改造自体はしてもらえる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:02:04.49 ID:61zRV+JX0
たぶん改造が云々ではなくて、パーツや作業の信頼性に対する保証の問題なんだろうな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:36:12.39 ID:sUU50nMi0
ダストの少ない社外パッド、お薦め教えて♪
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:22:39.14 ID:z0wXwRVX0
クランツのジガくらいしか知らない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:40:04.68 ID:24t15vry0
SにJCWの顔面付けたら牽引フックの位置が穴より何cmか高くてなえた。
なお取付けはDだけどこれが普通なんかな・・・
牽引される前に気がついてよかった。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:11:56.80 ID:TikCyRBO0
スレ違いだったらすまん

r52のcvtオイル交換などしたいのだが大阪〜和歌山辺りでいいショップある?
デルタが閉店したらしくて何処に行けば良いか分からん・・ディーラーは無しの方向で
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 01:43:03.82 ID:rV3+mYnd0
何処でも出来るよ。
検索すればすぐ手順出るから
翻訳してメカさんに渡せば?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 10:30:11.82 ID:e4beejLl0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 18:59:37.35 ID:oRa1BhZm0
ちなみにCVTフルード、正常動作してる時のただの入れ替えなら
特に面倒なコトないからね。
MTのギアオイル同様、こぼれるまで注ぐだけ。
手間たってEGかけて10分ほど動作させてエア抜きしてからフタ占めるくらいか。

載せ替えとかした後はキャリブレーションし直さないといかん規定だそうだが
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:21:59.86 ID:axX1yRTw0
コンバチが欲しいよう…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:44:06.17 ID:IJJn4zkW0
コンバチ楽しいよう…


憧れの「吹雪の中でオープン」の為にスタッドレス買った!
カモン東北
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 01:07:50.00 ID:OUFtdqHF0
もうすぐ国産車の車検が切れるんだけど
新型待ってもう一回車検通すか迷うなー
クラブマン欲しいんだけどどうせまだまだ先かな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 03:39:31.10 ID:IJJn4zkW0
あたらしもの好きなら車検通して年末の新型を。
欲しくなったらすぐ欲しい人なら、今すぐ欲しいMINIを。

悩む事を楽しめる人かな?
それなら9月の発表までソワソワするのも楽しそうだけど、

自分だったら中古の56買って新型が気に入ったら速攻乗り換えるかな。
今乗ってるクルマの車検整備の必要度合いにもよるけど、
内容によっては短期で乗り換える事の損失額と対して変わらなかったり。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 08:17:18.97 ID:VCAdIWZz0
>>814
去年商用が追加されたばかりだしあと2年は続くでしょう
4年後ともなると微妙ですが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 09:54:51.66 ID:06OOEMEj0
ロードスターが欲しいよう・・・
今乗ってるR56が飽きたわけじゃなく、追加でもう一台。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 22:44:33.21 ID:DGrrpFFV0
FFで初めての冬、今まで4WDの軽乗ってて何事もなかった坂道がMINIじゃ登れなかった・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 23:51:15.69 ID:PnPN9ltl0
雪国は大変やな
こっちゃみぞれが降っただけで子供ははしゃぐし交通機関は麻痺するし大騒ぎだぜ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 00:01:43.97 ID:XbIJuidh0
都内は整備されないから大変だわ
雪国でも整備されるとこなら全く問題にならないほど楽
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 00:47:08.60 ID:LHoUlpjN0
去年の9月に転勤で東京から雪国に来たんだが今んとこ全く問題なしだわ
つうかminiがやたら多いんだがなんなんだろう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 07:50:25.94 ID:+fDCfHLc0
>>821
都会でも田舎でも外車に乗りたい人は一定数いるから、
田舎だとやたら目につくもんです。
外車にのるためのハードル(故障や維持の心配)が低くなり、
国産コンパクトより若干高く、国産ミニバンより安い
VW・ミニ・フィアットあたりがよく目につきます。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:03:28.72 ID:pxP4J+wX0
田舎のminiはDラーの従業員
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:08:23.95 ID:h6xyHYzB0
うちの会社、最近は輸入車を買う女の子が増えてきてる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 10:11:37.65 ID:Yd5Rati30
MINI、ニュービートル、FIAT
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:01:35.06 ID:KDFFHbNk0
4年7万8千qで、クラッチのレリーズフォークが壊れた。
車は09JCW。
延長保証入ってないので自腹。
その前にはチェーンテンショナーも壊れ、ウォーターポンプも水漏れで交換。
保障切れてから30万以上修理だけで費やした。
単にこれははずれ個体なのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:05:28.08 ID:ACeXeVIw0
>>826
ヘタクソってことでしょ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:14:14.64 ID:KDFFHbNk0
えっ?
どこが壊れたのか理解してる?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:45:01.31 ID:ezzgIqXf0
>>828
クラッチって聞いただけで繋ぎ方しか浮かばない単細胞なんだろうよ
まぁほっとけ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 13:16:02.29 ID:ACeXeVIw0
>>828
ハズレ個体って言われて納得したいの?w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 13:25:18.45 ID:Yd5Rati30
ID:ACeXeVIw0

こういう性格悪い奴って必ず沸いてくるよね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:21:29.35 ID:7Thw4kfv0
醜い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:44:53.05 ID:Yp5we/EN0
>>830
自分の無知を棚にあげて人を小馬鹿にするやつって下衆の極みみたいな奴だな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 15:17:00.16 ID:pvA4d5AQ0
>>826
同じ年式だあ
まだ4万kmくらいだけど怖いなあ
R56JCWって初期の頃クラッチ弱いとか噂になってたね
まあ8万km弱もてばいいほうなのかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:42:05.52 ID:ACeXeVIw0
>>833
>>826に何もコメントできなくて他へケチだけ付けるのを下衆の極み、だろ
それに、芸人のもらいネタしか言えないの?w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:44:40.13 ID:KDFFHbNk0
826です、クラッチ自体はまだ寿命ではなかった。
レリーズフォークというクラッチを押し込むレバー状の部品が金属疲労で破損。
それに伴ってレリーズシリンダー、ベアリングなども交換。
クラッチも新しくして計20万掛かった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:38:55.03 ID:wn2yQdC70
昨日納車だったぜー
MT楽しすぎワロタ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 01:47:36.79 ID:Tj1Q1Flo0
>>837
おめでとう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 08:04:37.31 ID:3684ILtm0
いいなー、嫁がAT限定だから必然的にAT選択するしかないわorz
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 08:36:08.48 ID:EmSbD88r0
DCTも良いぞ、操作的な楽しみはMTより低いが変速が半端ない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 09:46:22.34 ID:6EGeXsnE0
アイドリング時にタペット音みたいな音がする時あるんだけど何が原因?
クラッチ切ると聞こえなくなる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 16:20:25.28 ID:nsK+ewNV0
カーコンフィギュレーターが動かないのは俺だけだろうか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 18:32:40.97 ID:8r3fLfaN0
>>839
限定解除という選択肢もあるじゃないか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:11:06.72 ID:WDy2bZUv0
>>842
俺も数ヶ月前から動かない。
けっこう使ってたからどうにかしたいんだけど・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:23:21.53 ID:ZiWKKqQf0
定期的に動かなくなるよなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:35:25.96 ID:xbIRSqnA0
JAVAとか使ってる時点で気持ちわりい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:47:06.61 ID:yP2T8eqd0
商売の基本に「客を混乱させる」ってのがあるからそれに従ってるんだろう
ケータイの料金体系とかと同じで、消費者からすれば糞以外の何物でもない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:09:17.85 ID:khWQ4G9m0
コンフィギュレーター動くよ
けどいつになったら2013年モデルに変えてくれるのかね…
(廃止追加カラーとか)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 02:39:06.01 ID:Ywka2pTP0
R50系の持病、ラジエータファンの故障、
ディーラだとASSY交換で5万だけど
DIYでリレーだけ変えればパーツ代5000円で済むのね。

どうせまた壊れそうだから、円高のウチにパーツだけ買ってみた。

ちなみに取り付けマニュアル
https://store-zhkcqkob.mybigcommerce.com/product_images/uploaded_images/fan-kit-dir-001.jpg
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 05:09:40.48 ID:UognLxPJ0
どうでもいいけど被災地(せめて東北か北関東)に行きもしないで震災追悼オフとか笑わせる
オフのタイトルに使ってる地震の名前も正式名称になる前の仮称だし
そこまで興味がないならただのミニの日オフにすりゃーいーじゃねーかと思う
なんでトヨタ博物館でやるんだよ、あほかwww
チラウラスマン
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 06:44:15.39 ID:LC+Hy6pz0
同感
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 07:57:10.80 ID:Zblg8ATc0
>>850
ググって見てきたら、意外と参加するやついるんだな。恥さらしだろ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:49:45.81 ID:yGxWMmvD0
次期型のMINIは3気筒しか積まないの?
それとも、クーパーSだけ4気筒になるとか。。。
出たばかりの3気筒にいまいち信頼が置けないんだけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:57:51.84 ID:ozEmKAAy0
今でも信頼が置けないんだが・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:50:01.79 ID:pTJ1DeD60
>>851
>>852
そういいつつ参加者なんだろw

あんな名目にするなら被災地巡りで復興支援するべきだよな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:17:06.98 ID:HYzyZ1QN0
MINIのHP、クラブバンの値段100万まちがってない?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:07:02.06 ID:+L5KAxyX0
>>856
¥ 3,820,000になってるね。
¥ 2,820,000の間違えでしょ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:15:40.49 ID:Ywka2pTP0
R53のスーパーチャージャー、
イートンM45、日本でどこかリビルトやってる所知りませんか?

国内で新品パーツ買うと2,30万するんだよね...
北米だと$1000位で良さげなリビルト品が有るのに。

要コアリターンだと送料だけでも結構な額に...
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:26:04.30 ID:SpTNDSoo0
>>841
ダブルマスフライホイールの振動音と思われ。クラッチ板にスプリング付けない代わりにフライホイール側に付いててフライホイール自体に少し遊びがある。
音の大きさに個体差あるみたいだけど気になるなら見てもらえばいいかと
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:31:37.00 ID:DML47xcu0
まだ秋か
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 23:56:41.04 ID:nvrSX+XD0
エアコンを一発でoffにできない?

皆さんどうやてます?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:07:23.12 ID:euSxiOkR0
ON-OFF切り替え自体が年に数回のことだからなぁ
基本ON
隙見てアタタタタタ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:09:12.90 ID:PiJSkBKM0
>>853
クーパーやワンがターボ化されるなら、特にクロスオーバーには恩恵大じゃね?
1.5lターボなら200Nmは出るだろうし。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:15:13.19 ID:8PIbcIBz0
>>859
ありがとうございます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 05:19:09.63 ID:EVQ3Owpm0
>>861
雪みたいなマークのボタンってエアコンボタンじゃなかった?
送風は残るけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 09:47:45.24 ID:qAdJ1TOn0
>>861
先月ディーラーで試乗時に「できない」と聞いた
そこは不満だったけど、クロスオーバー契約したよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 14:16:02.75 ID:ofbGG7eL0
マニュアルエアコンなら一捻りなのにね。
コンバチは絶対マニュアルエアコンの方か良い
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:42:50.22 ID:uKwkExmbI
>>861
風量ダウン長押しでOFFだよね?
それよりもっと簡単にってこと?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:27:43.97 ID:3ffKTf0S0
取り扱い説明書に「長時間、内気循環または送風停止の状態にしないでください」的な注意書きがあったはずだが・・・。
だから、一発で停止させる機能がなくても不思議ではない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:10:47.24 ID:Uq8ZlMdk0
俺も風量ダウン長押しでOFFにしているが、
そんなに面倒かい?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:56:23.72 ID:wacNOLZB0
いや国産車はたいがいoffボタンがあるから
違和感があっただけ
長押しは知らなかった
すっきりしたありがとう
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:22:01.16 ID:VePJhG4N0
長押しでOFF知らんかったわw
欧州車は車内の酸欠防止の為にONのままでも時々一瞬外気が入るのではなかったかな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 03:14:46.29 ID:GR6xgfE40
いや、長押しでオフにはならんでしょ。
徐々に下がっていって、最後に切れるだけ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 10:11:35.02 ID:dmnkqRO90
>>873
そういうのを長押しで切れるって言うんだよw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:16:29.64 ID:McZSF8O60
言わなくない?
>873の言ってることは、「5→4→3→2→1→0」で
長押しでオフっていうのは、ふつう「5→4→3→0」って感じでしょ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:22:03.93 ID:EerMsRcr0
面倒くせえ奴だな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:38:58.25 ID:h/Spd7Eq0
>>874
言わないだろ
長押しとは押しっぱなしだ

黒くなってからはしらないが何度かしたに下げれば切れる
押し続けてそうなるかは知らない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 12:43:37.44 ID:0OekVxhU0
試したら、「5→4→3→0」で切れたぞ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 13:40:02.17 ID:b3Hqpf5z0
で、っていう。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:30:30.44 ID:dmnkqRO90
>>877
だから、押しっぱなしにしてると切れるんだってw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:00:18.39 ID:gqOdfdW50
現行クーパーS買ったが数ヶ月で電子部分の修理多すぎワロタわ
今のMINIは滅多に故障しないとか言った奴誰だよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:47:47.66 ID:GR6xgfE40
俺のはクロスオーバーだけど、わざわざ最大にまで上げた後、
↓を長押ししたけど、「5→4→3→2→1→0」と、
徐々に下がって行ってOFFになっただけだったよ。

車種によって違うんかね。
まあ、ホントどうでも良い話だわな…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:44:32.96 ID:UeM+HVdW0
>>881
外車が故障しないって認識を改めようぜ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 01:38:37.20 ID:K1REsHxS0
>>881
具体的に何が起きたの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 03:17:06.65 ID:j2uRGh+M0
チェックメイト乗りなんだけど、発進の時に2000rpmあたりでクラッチミートしたら、ダッシュボード?エンジンルーム?から水が流れるような音がするんだけど、これ大丈夫かな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:43:48.75 ID:j58y3hsB0
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:49:34.65 ID:u2PLB2BP0
今日、ミニのリムジン見た。Σ(゚Д゚)スゲェ!!長い。
帰りには、レッド・ブルーのミニも見てなんか縁起がイイかも。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:13:58.85 ID:ulsGUYfT0
>>881
国産車だって壊れるぜw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:29:38.86 ID:HydTXzI7O
3ヶ月たつがどこもなにもないけど5000km
2速が堅いかな ちょっと
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:09:29.65 ID:AcdMJlFf0
>>888
気にすんな。
>>884に答えられない時点でどういう人間かわかるだろwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 07:02:29.41 ID:SEJ9WwkK0
4000キロで水温センサー故障でオーバーヒート停止。
8000キロでシールからのエンジンオイル漏れ。
国産ではこんなことは絶対にありえませんw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 11:45:59.94 ID:J2cnjR6J0
現在一万キロで不具合一度も無し。
当たり外れがあるんじゃね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:27:49.71 ID:XdW8L9C/0
社外水温センサーじゃないと針が動き始めたら既に手遅れだからね
あんなマージンの大きい水温計なんて何の役にも立たないわ
しかしシールからのエンジンオイル漏れは早過ぎる、絶対ハズレ個体だよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:00:17.11 ID:ckiJZ9vc0
>>891
新車?俄かに信じ難いな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:22:44.95 ID:SEJ9WwkK0
>>894
当然新車。
しかも、オイル漏れは年末の車庫の掃除でコンクリートにオイルの垂れた跡があったから気づいた。
かなりの数の垂れた跡が付いてたので、5000キロ位で漏れ始めたと思われる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:02:39.41 ID:Fung0rP90
そりゃ一昔前よりマシになったとはいえ、外車買うんならハズレ掴む場合もあるって考慮して買わないとな

と余裕で言えるのは俺のR56Sは買って丸4年故障らしい故障一つも起きてないから言えるんだけどね
車検でいじったのはゴム劣化でワイパー交換だけだったし
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:10:39.92 ID:SEJ9WwkK0
故障しないのが、運が良いだけで故障するのがハズレではないと思うよ。
Dでも故障はあると、はっきり言ってるし、故障が多い部分はは部品をしっかりストックしてるからね。
だから、2箇所ともその日のうちに修理が完了してる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:56:15.41 ID:HzXvZ9Wb0
まだ買って三ヶ月なんだけど、
さっき走り始めたら、空気が抜けるような異音が横の辺から聞こえてきた。

止まろうと思った矢先に、大きなスポンッっという音がして、
音が急に無くなったんだが、余りに気持ちの良い音に思わず笑っちまったw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 23:17:36.05 ID:ZqxHtQmx0
国産・外車にかかわらず、新車にも当たり外れあるよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:56:53.23 ID:RVaF1Ud60
ミニバリューローンって、残価分も含めて一括繰り上げ返済出来るのかな?
五年で下取り出す気なくなったから完済したいんだけど
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 03:43:30.09 ID:gLd0nw4X0
>>900
もちろん出来るよ。
自分も手放す気無かったから、乗って半年で全額払い切る銀行ローンに切り替えた。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 06:51:05.00 ID:Ftm+yhjH0
>898
スポーツボタン付き?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 07:10:42.30 ID:RVaF1Ud60
>>901
ありがとう。早速相談してみます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 08:37:39.11 ID:QDY7bZNn0
>>902
そうだよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 03:57:37.96 ID:nbW41Fsn0
外車っていつになったら日本車並の信頼性になるの?
初代セルシオが出てから何年経ってると思ってんだ
どんだけ不真面目な生産続けてんだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 04:03:31.53 ID:xOBwDWga0
なんだよこんな時間にいきなり
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 07:01:21.70 ID:eo1Rm4z30
>>905
国産車は簡単にドアロック解除されて車上荒らしに合うからなぁ〜w
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/01/post-d8e9.html
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 09:59:47.77 ID:xOb+PrbB0
親方ブログかよ…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 10:26:48.05 ID:EA+TGLS90
車は簡単に特殊ハンマーで窓割られて車上荒らしに合うからなぁ〜w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:58:37.54 ID:eo1Rm4z30
ドアロックを解除されちゃう所が味噌なのに窓割るっれるなんだよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:27:21.53 ID:OWflzGy90
MINI、窓割ってもドアは開かないから荒らしにくい罠
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:57:50.74 ID:JS9BJMke0
>>911
それは知らんかった
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 06:17:49.74 ID:u4nWlw/U0
>>911
鍵屋でバイトしたことあるんだけど解錠もやってて
特殊な工具を窓とドアの隙間から突っ込んで引っ張るだけで鍵開くよ

そんな工具使われる前に窓壊されるだろうからバッグとか放置しないことが一番だろうが
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 07:22:48.08 ID:r0P8HJJr0
ミニって自損事故(ぶつけたとかこすったとかレベル)の修理費って高い?
車両保険をエコノミーにしようか迷ってます。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 07:49:15.73 ID:2ZOBbuIn0
保険をエコノミーで乗る車じゃない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 10:28:44.00 ID:dUxRYeKJ0
すまん、エコノミーでのっとるわ。
年額3万きってお得。自分でぶつけたらあきらめる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:44:38.92 ID:Bbcz79Yx0
こういう車で自損てバカ以外やらないんじゃないの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 15:09:17.01 ID:1mlZSptc0
当て逃げとか普通にあるから気をつけたほうがよいよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 16:28:44.46 ID:u4nWlw/U0
相手が居て、衝突した際の衝撃で壁に擦ったりすると、車とぶつかった部分は
保険おりるが、壁でこすった部分は自損扱いになる場合がある
こんな感じで説明されたけど保険屋によっては相手が居ても自損分けしてくるかもね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:30:13.11 ID:digVaC7J0
そんな面倒臭いこという保険屋ってどこよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 20:08:51.27 ID:7bD752Wp0
身内がバックでガチャンってブツケテ
バンパーべっこりで50万弱だったよ
先代MINIね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:05:39.24 ID:r0P8HJJr0
>>921
バンパーで50万ですか。それなら保険使うメリット大きいですね。
今迄自損事故なんてしたことないけど最初は一般にしておこうかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:25:05.50 ID:ozlMyd/L0
キー差し込んだまま、ドア開けても音ならないんだけど、仕様?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:31:42.66 ID:u4nWlw/U0
ケツの小破で50万なんてありえんわ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:10:43.51 ID:7bD752Wp0
別に嘘ついても意味ないとは思わんか
うちの場合それくらいかかったよってそれだけ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:11:13.61 ID:TXoFhfq70
見た目で凹んだのはバンパーだけど、いろんな所に歪が出たんじゃない?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:15:54.59 ID:7bD752Wp0
そそ、めんどーだから端折ったが
明細見ると多岐にわたり交換されてた

まー保険だしDとしては儲けどこよね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:18:53.51 ID:YudUnVZW0
そういう場合バンパーと書かず、例えばケツとか書くべき
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:47:47.60 ID:sQKYBhaH0
50万て歪み直すぐらいのことしてるだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 07:50:32.91 ID:byM0KbaM0
端折り過ぎ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 10:53:58.44 ID:EN2p72+40
7万くらいで直せそうな事故で、明らかに場所違うのに
保険で直せますとか言って30万くらい掛けてキズヘコミなしで帰ってきた事あったわ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:14:59.12 ID:84TeSSyL0
バンパー取替ても10万くらいじゃない。
50万円って、、、、、。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:50:49.20 ID:lat2Obcw0
先日R53のリヤバンパーに軽く接触されてこすり傷、リヤバンパーの外装交換
・リヤバンパートリム   ¥47670
・リヤバンパー交換工賃 ¥14700
中が壊れてなければこんなものかと
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 13:53:48.38 ID:EN2p72+40
中心にぶつけるとマフラー持っていかれるな、50万も掛らんけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 17:43:45.20 ID:ODxPbjRY0
身内がバックでガチャンってブツケテ
バンパーべっこりで50万弱だったよ

身内がバックでガチャンってブツケテ
バンパーべっこりで50万弱だったよ

身内がバックでガチャンってブツケテ
バンパーべっこりで50万弱だったよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 18:17:07.01 ID:1P1e+gDX0
当たり所によるだろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:03:46.63 ID:i4woAAVx0
端折り過ぎはあらぬ誤解を招く。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:06:55.77 ID:2W7JFDNOO
沙蚕もにちゃん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:48:31.37 ID:LrQdkKib0
疑わしき所は全て取り替えたんだろ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:06:48.59 ID:0DO5+2hT0
デラが嘘ついて必要ないとこも修理(と見せかけ)したんじゃねえの?
どうせ保険屋が払うんだからとか思ってそう
日本の代理店なんて俺たち日本人を金づるとしか思ってないからな
特にMINI乗りはファッションで乗ってる奴が多いから・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:23:08.80 ID:47yFTbsq0
バンパーだけじゃなかったんだろ。
部品は国産よりは高いと思うよ。
だけど、バンパーだけで50万なら誰も乗らなくなる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 02:48:11.07 ID:wf4wF9YA0
まだやってたのかよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:24:57.35 ID:j0BpCbVK0
>>940
まだ生きてたのかお前。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 09:15:31.48 ID:UFRuyhsfO
秋じゃない冬
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:00:51.37 ID:0viwM2tG0
>>935
内訳はどーなの?
うちのセカンドに乗ってるコペン。
後ろからぶつけられて、見た目は変わらないのに30万円だった。
バンパー以外に色々とくると、まぁそんなもんじゃない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:53:49.71 ID:ioaVkN260
今頃ホログラフなんてやってるセンス酷過ぎねーか
ほとんどの宣伝や「惹き」が恥ずかしいとしか思えないからやめてくれ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 16:03:32.16 ID:OmBrs2/B0
車降りてドア閉めるときに静電気のバチッ がすごいんだけど
静電気除去グッズみたいなのでお勧めありませんか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 17:00:38.68 ID:NnYuI0xN0
ドアを触ったまま降りれば勝手に放電されるぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:23:43.72 ID:kiP/6pl60
>>947
カギやキーホルダーの金属部分でドアや取っ手に触れてやるとマイルドに静電気を逃がしてくれるらしいぞ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:11:59.60 ID:m4QhKrre0
>>947
掌底でノブを触る。鈍感だから痛くない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:12:42.54 ID:JN+bGH9g0
実は静電気の特効薬は革シート。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:07:02.40 ID:x8yfugdOO
バチっとなるのも風物詩
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:45:56.02 ID:kZSlxpvy0
>>951
そうか、ハーフレザーでも効果あるね
静電気なったことないわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:11:43.71 ID:QIuQXy2q0
静電気ビリッと来たんですけど、
これ車からの体罰だと思うので訴えます
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:34:48.43 ID:kiP/6pl60
お前の車はお前より立場が上なのか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:58:22.87 ID:QIuQXy2q0
さて立場如何で裁判起こせないとする人が来ました、
あまりにも日本人的ですがどうします
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 07:50:44.77 ID:6ibZcCsM0
>>955を訴えるとか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 12:28:15.89 ID:9Qt9WShG0
静電気が怖くてドアノブ触るときに警戒してしまう
MINIは静電気起きやすい車なのかな?前の国産はこんなことなかった
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:29:21.01 ID:I8csMqX60
助手席のパワーウィンドウってオートになる?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:32:54.18 ID:6ibZcCsM0
>>958
俺、逆だわ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:42:37.76 ID:kKHNxJAo0
>>958
ドアノブの前にガラスに手のひらで触れるとだいぶ違うよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:43:34.58 ID:kKHNxJAo0
>>959
R55はオートですよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:25:35.35 ID:SQdc77gb0
>>959
R53より若いのは運転席側だけだと思う
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:37:05.82 ID:eTNwyOFu0
>>963
R53だけど、たまに助手席もオートになるんだけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:00:59.49 ID:WLMN616c0
↓はオート化、↑はオート不可
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 12:14:25.02 ID:bnbWET7v0
>>961
ガラスでも大丈夫なの_?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 13:14:36.73 ID:00FivS0s0
>>966
ゆっくり放電してあげれば良いので金属以外なら何でも良い、もう、家とか会社でもドアノブの前に何か金属以外を触る習慣になってる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 17:34:10.62 ID:mF36kFV90
>>958
>静電気が怖くて

手のひら側で、対象物を一度素早く触るだけで収まるよ。
2本以上の指で、なるべく指を垂直でなく水平にして素早く触る。
「しっぺ」するイメージ

どんなクルマでも有効。
びびって「そ〜っと」触るほど、ビリビリする確立が悪化する。
勢い良くどぞ。


もし全て金属製のカギ持ってたら、それを持ったままカギを対象物に接触させるのも有効
...だけどキズの原因になるから自分は薦めない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 17:37:39.16 ID:mF36kFV90
間違えてR56スレに貼ってしまったのでこっちに移動しまつ

http://www.motoringfile.com/2013/02/11/2014-mini-previewed-new-options-colors/#more-28293

第3世代MINI、F56のディテールはもうMINI系サイトに出てるね

・新色
VOLCANIC ORANGE (B70)
ICED CHOCOLATE METALLIC (B49)

・コーナリング機能付きLEDヘッドライト。
522 XENON LIGHT
5A4 LED HEADLIGHTS WITH CORNERING LIGHT

・自動駐車機能
5DP PARK ASSISTANT
5DU PARK ASSISTANCE PACKAGE
508 PARK DISTANCE CONTROL (PDC)
3AG BACKUP CAMERA

・自動ブレーキ付きクルーズコントロール
544 CRUISE CONTROL WITH BRAKING FUNCTION

・ヘッドアップ・ディスプレイ
6AD MINI HEAD UP DISPLAY
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 17:37:59.73 ID:mF36kFV90
・通信機能 - トラブル発生時にOBDコードをディーラーにリモート送信する機能付き
6AE TELESERVICES
6AC INTELLIGENT EMERGENCY CALLING

・画面の大きなMINI Connected

・EDC 電子制御式サスペンション
ブレーキング時のノーズダイブを現象したり、乗り心地良くしたり色々する
223 ELECTRONIC DAMPER CONTROL (EDC)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 17:38:22.44 ID:mF36kFV90
http://www.motoringfile.com/2013/02/09/2014-mini-f56-engine-output-options-confirmed-by-vin-look-up/#more-28291

F56は、
ONE: 1.5L ターボ 馬力? : N37
COOPER: 1.5Lターボ 134hp : N37
COOPER S: 2.0Lターボ 187hp : N20

のラインアップからスタートで確定?(BMWのVINデータベースに入力済みだとか)
2Lターボは既に320から328まで使われてるから弄る人には相当楽しいことになりそうだね。
ライトチューンだけで余裕で250馬力超えそう。うはは

http://burgertuning.com/N20_BMW_performance_Tuner.html

3気筒ターボもいじり甲斐有りそうだねえ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 17:48:39.42 ID:j3c5ucgO0
HUD採用っていうのが楽しみだな
どこかにリーク画像ないかな??
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 18:23:51.24 ID:Gmw5yAsG0
新しいMINIはクリーンディーゼル??
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:07:14.38 ID:xKuob5at0
おい。誰か教えてくれR60のJCWに乗っているんだが
R56のJCWのシート(レカロのスポーツスターのOEM)普通に付けられるのか?

アーンド
ディーラーで買えるのかね?

たのむ教えて
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:18:05.24 ID:4QepkTxy0
>>974
ここに書き込んでいる間にディーラーに電話しろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:31:54.81 ID:xKuob5at0
>>976

Dに聴いても

わかんね

って言うんだよ。
教える気がねーなら
いちいち書くなカス
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:43:25.96 ID:OYKd0Crw0
>>971
MINIが2リッターか…
税の区分的には1.6と変わらないけど車両価格は上がりそうだな
3尻と同じ排気量とかどうかしてるぜ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:40:09.39 ID:mF36kFV90
>>977
>3尻と同じ排気量とか

クパSとクパのキャラクター分けがはっきりして良いんじゃない?
自分は肯定的に捉えてるよ

JCWでメガーヌRSとかのタイム越えようと思ったら2L化は必然だったんじゃないかと。
FFハッチ最速の称号を本気で狙いに行くんだと思った。ワクワクする

最新の電子制御とか入ってきててBMWの本気を感じるなぁ。
今の可愛いR53から乗り換えようとはまだ思わないが、
NEW MINIは古臭さとの決別が登場時からの命題だもんね。期待してる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:46:59.27 ID:mF36kFV90
てかペースマンも遂に発売か!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130213_587562.html

めっちゃ悩む...F56を待つか...今飛びつくか...
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:06:55.95 ID:PJ7b0DcN0
>>971
2Lって、なんだかなあって感じだな。
1.5L1本でいいような気がするけどな。
ほんとMINIって感じじゃなくなる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:32:29.28 ID:WLMN616c0
読売にペースマン載ってたな、雪道クーパーSクソ過ぎて
カントリーマンかペースマンの4駆クーパーSに乗り換えようかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 04:40:39.30 ID:sBNXrM630
俺も静電気ひどいわ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 04:42:20.98 ID:sBNXrM630
車降りて外のドアノブでバチッ{´┴`}
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 07:51:09.14 ID:5ZivnbGv0
性能はどうでもいいよ

見た目が全てだから
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:00:53.40 ID:p1WDTqxH0
>>NEW MINIは古臭さとの決別が登場時からの命題
余計なことすんな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 14:52:43.35 ID:ofkSxpW+0
中身が刷新されてるのにガワが代わり映えしないわけにはいかんだろーね。メーカーとしては。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:50:36.48 ID:8hy69O1Z0
>>984
ランクル乗りはそういう奴が多いよな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:51:56.37 ID:MtPfIcl+0
>>985
同意
車種を増やすごとにサイドビューが酷くなっていく
(ブームに従って後ろに向かうにつれて狭まる…平行なのが新旧ミニの可愛さの1つだと思うんだけどね)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:45:45.41 ID:5ZivnbGv0
次期MINIはカントリーマンとハッチバックの中間デザインになりそう
想像しただけで残念な外見だ・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:28:22.65 ID:6Ui0Zzux0
あれ、新型発表で縁起の良い人帰ってきた?もしかして
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:30:08.73 ID:lTTIdcrP0
ハッチの四駆出して
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:00:02.56 ID:zQ0Vt2760
mini coupe all4とか出たらいいんだが・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:50:02.93 ID:PZWNxM700
r55って車内イルミネーションの明るさ調節できない?

レバー引いても押しても色変わるだけなんだけど
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:14:33.32 ID:zyNadKMu0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:10:07.16 ID:vV6bQFYq0
2代目スレ次スレ立てる前に埋まっとるやないかド低脳ども!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:11:41.42 ID:4cvzL2iC0
分ける必要あるのかな?2代目
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:13:38.93 ID:vV6bQFYq0
なくていいんならそれでいい
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:25:14.26 ID:4cvzL2iC0
どちらも1日平均7〜8の書き込み
統合しちゃってよ〜
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:34:15.02 ID:GOhUtk3x0
ミニ乗りは勘違いナルシストが多くて迷惑なので次スレから統合します
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:49:08.66 ID:CJetxz/Q0
1000なら僕は新世界の神になる
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'