【日産】2代目ノート Part6【E12 NOTE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
〜燃費も、走りも、広さも、今までなかったコンパクト 新型ノート誕生〜
※発売間もない為、スレが荒されていますが、極力、スルーしましょう。

■公式HP
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

■ノート メダリスト
http://www2.nissan.co.jp/SP/NOTE/SPECIAL/MEDALIST/index.html
■オーテック ライダー
http://www.autech.jp/CONNECT/AUTECH/STYLE_COLLECTION/

■前スレ
【日産】E12 ノート Part5【インビテーション】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347605062/

■関連スレ スレが落ち着くまで、初代ノートスレと分けてあります
【日産】初代ノート Part64【NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343308579/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:34:22.32 ID:LUtJDSJE0
ダウンサイジングについて参考までに貼っておきます

【BMW、新型3気筒ターボエンジン発表…ダウンサイジング】
http://www.carview.co.jp/news/2/172756/

BMWグループは9月13日、ドイツで開催した「BMWグループ・イノベーションデイ2012」において、
新型1.5リットル3気筒ターボエンジンを発表した。

このエンジンは、世界の自動車メーカーのトレンド、「ダウンサイジング」の考え方に基づいて
開発された新世代ユニット。
1.5リットルの3気筒でありながら、「ツインパワー」と呼ばれるターボチャージャーで過給することで、
パワーと燃費&CO2性能を両立させる。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:30:41.18 ID:wyXpIURE0
土曜日 ノート来た すちゃーつき

ええかんじちゃうかな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:04:13.74 ID:4qgoQJkm0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:05:05.79 ID:4qgoQJkm0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:14:57.88 ID:1AQvJRFp0
うちのご近所さんプレサージュからノートに買い替えたな。
昨日見たら車がふた周りくらい小さくなっててびつくりしたw
駐車場に停まってる現物見ると悪くはないね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:27:13.49 ID:DHDQjGcP0
アラウンドビューモニターて、夜とか雨の日見辛くない?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:02:11.16 ID:TK1+X2ml0
>>7
そういうときは消しとけばいいのでは
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:38:15.69 ID:geDpYmIs0
ぶっちゃけコーナーセンサーのほうが実用的な気もするw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:56:27.39 ID:bJQ+iY4RO
初心者なので叩かないで教えてください。新型ノートにするかルノールーテシアにするか悩んでいます。両者のメリットデメリットを教えてください。お願いします。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:02:08.12 ID:o68a/Kwe0
これは高度な釣り
IDが携帯なのもそのせい

心してレスしろよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:08:53.61 ID:bJQ+iY4RO
釣りとかそういう悪質な気持ちはないので。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:12:19.27 ID:96RWwe6i0
>>12
欲しい方買えばええやん

ハッチバック車という意外に
国産車とフランス車、デザインも価格もキャラが全く被らない
比較対象にならないでしょ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:21:29.81 ID:mjRBMzd+0
ノートとルーテシアって中身同じじゃなかったっけ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:23:10.15 ID:TCt5QIeu0
何を持って「中身」なのか知らんが同じわけないだろ

七年前の200万超えフランス車とノートを比較とかなめてんのか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:25:23.89 ID:g8tcTk8GO
乙子だろ、どうせルノー買うならウインドかカングーにしなよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:26:55.86 ID:mjRBMzd+0
>>15
それは日本での話で、フランスではほぼ同じ価格帯だったような。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:29:54.31 ID:TCt5QIeu0
あれ?ここって日本じゃなかったっけ?
みんなフランスで買うときの話してたの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:33:34.98 ID:mjRBMzd+0
価格が高いから上等な車とは限らないということだね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:33:49.20 ID:/ZndJoZS0
トゥインゴがいいよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:44:15.96 ID:ao9Kha2li
担当がいなかったからカタログだけもらってきた。カタログ見た限りでは、エンジン以外は
個人的にはだめ。エアコンの操作パネルが場所取りすぎな上に使いにくそう。もっと
わかりやすく整列させて小物入れでも設けてほしい。中央の円形の送風口も、思った
ところに風が行きにくいから、昔ながらの上下左右にルーバー動かすやつがいい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:55:46.52 ID:GO7uwjk50
ちなみにオーリスの受注台数は発売開始後
1ヶ月で4,000台だそうだ。(月間目標:2,000台)
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/09/nt12_0904.html
2322:2012/09/24(月) 23:35:42.96 ID:GO7uwjk50
急にスレの勢いがとまったな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:40:54.24 ID:10vl/XBV0
>>23
受注の勢いと連動している
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:54:42.41 ID:p6XVeJFk0
スピーカーが前2つだけってマジなん?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:01:13.44 ID:TCt5QIeu0
さすがに公式サイト見れば載ってるようなことを訊くなよ
ネガキャン厨が
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:08:35.78 ID:Eaz+Cgaf0
スピーカー前2つってケチりすぎwww
どうせ音質も最低何んだろうな。
所有するよろこびゼロの糞車www
なんでこんなポンコツ作った?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:13:00.61 ID:4fCty9Gb0
フィットシャトルハイブリッドのような100万円台後半の
プチ高級5ナンバーカーが日産では買えなくなった。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:15:02.05 ID:Ng1qe4Pd0
プチ高級…アレが…
ゴメン、さすがにどこから突っ込んでいいのかわからない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:15:31.55 ID:W8YijnQh0
フィットシャトルHVがプチ高級ならフィットHVRSは高級車だな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:31:32.76 ID:A8vpIfBv0
>>28
もうじきシルフィが200万円前後ででるだろう。
中国では160万円で売るらしいが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:31:50.37 ID:tDPrdJ0VO
>>27
いやむしろなんで二個なんて中途半端なの?と
いっそのことSみたいに無しの方が好きなスピーカーを選べるのにと思う
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:41:04.13 ID:eEMALul70
ってかスピーカー欲しけりゃ追加できるからね?
何も知らずに騒いでるようだから一応言っとくw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:42:59.02 ID:QzZmvq7X0
>>27-28
………まあキミの言う、その200万弱のプチ高級なフィットシャトルハイブリッドや
同じく200万弱のフィットハイブリッドRSなども含めその辺はすべて2スピーカーなんだけどな。

どれもこれも所有するよろこびゼロの糞車かw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:50:39.74 ID:d3/hRVpU0
スピーカー交換のついでにデッドニングも頼むのが賢い消費者だよな。
俺は自分でつけたけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:06:48.28 ID:Ng1qe4Pd0
>>34
いや、ホンダで高級車っていってる時点で(ry
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:13:55.66 ID:W8YijnQh0
アキュラを知らんのか
国内でレジェンドは廃止になったが、クラウンを高級車というならアコードtypeSだって十分高級車だぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:19:14.54 ID:SfTmEtts0
4スピーカー用の配線は来てる?
ググっても情報が出てこない...
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:31:42.02 ID:Ng1qe4Pd0
>>37
…クラウンとアコードが同格の高級車???
少なくとも国内においてはホンダオタの妄想そのものだわな
戯言ならお前の日記に書いてろ

アキュラを国内投入できない時点でホンダ自信がブランドの限界を認めているんじゃねーか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:42:17.75 ID:tDPrdJ0VO
>>38
追加スピーカー二個付きのナビセットがDOPであるから配線自体は来ているはず
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:43:29.99 ID:SfTmEtts0
>>40
なるほど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:48:02.59 ID:pQ9wc4TiO
ナビ+2スピーカーってそういうことだったのか
もともとついてる2つのスピーカーがナビに対応したいいスピーカーに変わるだけかと思ってたわ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 06:58:15.93 ID:b4d2xTUx0
いくらなんでも無知すぎるだろ・・・
こんなんが一丁前に車叩いてるのか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:20:17.85 ID:6/nOjKJD0
前スレで新型の販売がプリウス超えみたいな書き込みがあったけど
今から商談しても3〜4ヶ月待ちとか? 車検2ヶ月後だから失敗したか。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:47:01.39 ID:pQ9wc4TiO
>>43
俺がいつ叩いたん?
妄言は勘弁してね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:51:59.05 ID:7cukO7yT0
>>44
アクアがプリウス超えは聞いたよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:16:52.67 ID:W8YijnQh0
>>39
さすがにクラウンを盲信しすぎだ
クラウンって言ったってピンからキリまであるんだ
クラウンの下位グレードなんてアコードと大差ないかそれ以下だぞ

中身を見る知性がないとブランドしか見えなくなるな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:38:49.30 ID:dV2ZVPgt0
>>38
SとS DIG-Sはスピーカーレスで、
2スピーカーの配線しか来てないと聞いたぞ

間違いだったらスマン
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:45:13.29 ID:7cukO7yT0
音楽だけなら2スピーカーでいいだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:22:38.31 ID:zr2v9Tgd0
>>44
昨日、母の車を契約したよ。
ディーラーが発注している車があったみたいで納期は10月中らしい。
母の車が10月末日が11年の車検だったのでギリギリ間に合った。
どうしても着けたいメーカーオプションとかが無いなら間に合うのでは?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:24:04.06 ID:4jIGHc7h0
>>47
確かにその通りだな。

クラウン
http://kakaku.com/item/K0000397783/catalog/GradeID=20765/

アコード
http://kakaku.com/item/K0000286515/catalog/GradeID=20102/

で?アキュラは?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:30:17.58 ID:W8YijnQh0
アキュラやレクサスだって中身はアコードやクラウンとほとんどは同じだよ
インテリアとサービスを良くしてブランドにしてるだけ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:31:26.26 ID:Ng1qe4Pd0
>>47
中身を見る知性のある方は面白い見え方をするもんだなあ

クラウンはセダンやコンフォートの営業向けグレードを引き合いに出して
アコードは上級グレードで比較するつもりか?
普通ならロイヤルサルーン/アスリートだろうに
ましてや国内投入の無いアキュラを出して比較って

もういいやノートの話題に戻ろう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:42:35.49 ID:W8YijnQh0
営業車を引き合いに出したのは俺がじゃねーよ
ロイヤルサルーンやアスリートの下位グレードを見てみろよ

アキュラを何かと比較したか?
ホンダに高級車がないとか言うバカに事実を教えてやっただけだが?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:47:19.74 ID:BqRqFGJR0
トヨタもレクサスもホンダもアキュラも日産もインフィニティも
メルセデスもBMWもVWもアウディもプジョーもルノーもシトロエンもその他etcも
全て普通の大量生産車で特別なスペシャルマシンとかじゃないんだから喧嘩すんなよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:11:47.81 ID:d3/hRVpU0
思い入れさえあれば、どんな車でも高級車さ(キリッ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:15:16.83 ID:CdTHbD6t0
しかしホンダってインサイトが再起不能、シビックもお亡くなりになって
ミニバン辺りを除けばフィットの上が即アコードなんだよな

そりゃフィットのグレードを増やし名称を増やし増殖させ捲って嵩ましして
胡散臭いフィット売れてます宣言をしないとやってられないのは分かる話
フィットのフルモデルチェンジを控え最近妙にホンダが軽四輪にシフトしてる理由が切な過ぎるな


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:40:03.31 ID:xU/WfOj70
納車されてたから まだ300KMも走っていない中での状況だが 現在12KM/Lのアベレージです

もうちょっと走らなあかんかな?

最初来たときに結構踏みまくったしかもしれないがどれぐらいになるだろうか

常にエアコン付けっぱなしで街と高速をまあまあ併用するタイプ
どちらかと言えば交差点ではトップを切るタイプ
よく踏む方です

前はティーダ18Gに乗っていてだいたい14KM/Lぐらいでした。

今回のグレードはX-TIGS スーパーチャージャー付きです

エコでの走りとエコをOFFにしたときとではやはり立ち上がりが
全然違います。

エコとOFFとを織り交ぜながら走っております

皆さんはどうですか?

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:49:43.57 ID:0xL1eGCI0
>>58
納車のとき平均燃費リセットしたかい?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 14:33:52.52 ID:d3/hRVpU0
>>58
先代ノート乗りだけど、燃料後半で燃費上がってくるね。
ターボでも、ブーストかけた時とかけてないときで燃費は全然違うから
燃費は落ち着いて乗れるようになってから評価したほうがいいかと。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 16:31:44.90 ID:DLlcyMGu0
そりゃ、燃料後半はガソリンも少ないから車重も軽くゴニョゴニョ・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 16:35:48.61 ID:pQ9wc4TiO
SCなしでも平均燃費って出るっけ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:30:13.14 ID:Ot06bb7+0
>>58

かなり燃費悪いね。
NA1500ccより燃費悪い。

>エコでの走りとエコをOFFにしたときとではやはり立ち上がりが
>全然違います。

そりゃSC非作動時はミラーサイクルで900cc分のパワーしか出ないから当然。

すべて事前に予見されていた通りのクルマだな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:45:11.93 ID:pG7uE4URO
産廃車だよな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 19:04:07.67 ID:0S01BoR60
>>58が X-TIGS と書き込むような人のレビューだということをお忘れ無く。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 19:19:29.35 ID:CdTHbD6t0
まあ色んな人がいるし、色んな走り方もあるだろ

以前パカパカとアクセルを踏む癖のある人がプリウスでリッター10しか走らないと嘆いて叩かれてたが
どういう運転をしても低燃費だなんて夢みたいな事にはならない
およその目安になるような平均的な数字ならまだもう少し先になるだろ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:34:31.27 ID:f+KXQf7L0
アクセルOFFにすると燃料カット&転がり抵抗が非常に良い
っていう特性を理解した運転しないと相当燃費悪いと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:46:06.38 ID:DwFMFN7R0
>>384

ロリっ娘(14)の「俺様」がいた。
こないだ名古屋から上京したんで会って来たw
会っただけで頭なでなでする時間しかなかったが…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:49:01.82 ID:itFgtP8k0
無駄に消費した燃料を取り戻すのは難しいからな。

たとえば、10Km/L で たったの50Km 走った(5L消費)だけでそのあと

15Km/L で頑張って走って トータル普段の14Km/Lに載せるには
330Km走らないと(22L消費)いけない計算。
(50Km+330Km) / (5L+22L) = 14.07Km/L

>>58 は
>最初来たときに結構踏みまくったしかもしれないがどれぐらいになるだろうか
って言ってるからね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:11:07.44 ID:KJkBIKsR0
満タン法の結果が早く欲しいところだな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:15:59.56 ID:qbgC6FK9Q
ホワイトパール
X-DIGS
今日納車しました
速いです
満足しました
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:23:18.30 ID:4PB+xNNr0
>>68
【社会】児童ポルノ法対策か?新しい萌えか?「ロリババア」の不気味な魅力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348218609/
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:30:20.80 ID:YGmGSwk4O
>>68
IDころころネガキャンが生き甲斐のンダオタ君の誤爆かな
本物の基地外だな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:29:45.57 ID:Bt1fjuwy0
>>73
オールトヨタネットワーク分科会の誤爆w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:31:46.06 ID:7cukO7yT0
>>70
実燃費次第では売れそうな気はする
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:21:49.62 ID:6NoTtLMc0
実燃費どれくらいですか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:49:22.07 ID:b4d2xTUx0
流れを読めよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:18:55.80 ID:SB0e8cX00
もう、ノートじゃなくて別の名前で出してくれりゃいいのに。
先代から変わりすぎて買う気失せた。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 02:21:54.00 ID:ilo6idqD0
スーチャ無しのインプレ初めてか?
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/editor/e0000027224.html?pg=2
マーチよりも太いトルクで割りといいみたい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 05:15:32.35 ID:cNp1jd2m0
旧X乗り、試乗してきた。
前車と比較して、足は相当固くなった。もう少しストロークがあって乗りごごちに振ってほしかった。
鏡のように平らな道ならいいが多少荒れた路面では突き上げがきつい。
インパネは高くなって168cmの俺ではヘッドライトのマーカーが見えず前車に比べてヘッドライトの
マーカーが見づらくなった。エンジンはSC付きで前車と同じくらい。SCは低速から効いているのだろうけど
よくわからなかった。ビックリするような加速を楽しむ車ではないのでそれはそれでいいが直噴化で下に不安を
抱えるならもっと低速に振ってパーシャルスルットルの際スルスルでるような設定にしてほしかった。
中速域からのトルクの太さを感じるがあくまで1200ccとしはのはなし全体しては普通の1500ccぐらいのエンジン。
アイドリング時に微細なバイブレーションを感じるが走り始めてある程度の速度に達すると気にならなくなるが今度は
ロードノイズが室内に侵入してくる。アイドルストップがついているので信号待ちとかは関係ないがやはり3気筒化による
ガサツさは否めない。ロードノイズはコストダウンにより遮音材をケチったか?

8180:2012/09/26(水) 05:17:12.40 ID:cNp1jd2m0
室内ではメーターが見やすくなった。トヨタのオプテイトロンかと思うぐらい高級感がある。前車は回りがスモールつける前に
点灯しないとメーターが見えずらかったがこれならいい。それ以外はサイドブレーキによりドリンクホルダー替わりにしていた小物入れは
なくなっている、2段トラックのボードはオプションなど装備としては後退している。
全体的には「後席の拡大と燃費」以外はエンジンも含めてほぼ同じか乗りごごちと装備、ダッシュボードの高さなどやや後退していると思う。
エントリーユーザーやKからの乗り換えなら何の躊躇もなく勧められるが旧型からの乗り換えとなるとやや説得力に欠ける。
8280:2012/09/26(水) 06:17:53.18 ID:cNp1jd2m0
訂正
X ヘッドライトのマーカーが見えず前車に比べてヘッドライトの
マーカーが見づらくなった。
○ ヘッドライトのマーカーが見えず前車に比べて四隅がつかみづらくなった。


83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 07:34:22.14 ID:Aa91+SgP0
>>63

>>エコでの走りとエコをOFFにしたときとではやはり立ち上がりが
>>全然違います。

>そりゃSC非作動時はミラーサイクルで900cc分のパワーしか出ないから当然。

これが定説になると誤解されそうだから書いとくけど、
インテークバルブがVVTであることを忘れてないか?
900ccは軽負荷のときで、高負荷領域ではバルブ遅閉じを
コントロールしてトルク上げてる、との情報もある。
まあその分、燃費は普通になっちゃうし、バルブ開も早くなるから
あんまりできないけど。

あと、出だしもっさりなのはトルクが無いのではなくて、制御で
無駄なスロットル開度を押さえているだけ。

一度乗ればすぐにわかること。先入観だけで言うもんじゃないぞ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 08:10:24.18 ID:r26JSrRH0
>>83
>あと、出だしもっさりなのはトルクが無いのではなくて、制御で
>無駄なスロットル開度を押さえているだけ。

ちげーよアホ!

NAマーチの最大トルク106N・m/4400rpmは1300ccフィットの
1500rpm時より低い。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/09.html

マーチの1200ccエンジンはフィットに比べるとかなりトルクの低いエンジン。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 08:21:48.72 ID:r26JSrRH0
フィットは1339c、マーチは1198ccなので141ccも排気量に差がある。
1.3Lカーと1.5Lカーの排気量の差が160ccなので
マーチとフィットでは一般的な1.3Lカーと1.5Lカーくらいの
トルク差があると考えてよい。

マーチの3気筒エンジンはかなりダメなエンジン。

マーチの
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 08:40:43.56 ID:1llyxCGK0
貧乏人はたかが安っぽい大衆車に何をムキになってることやら
カタログ上のスペックはホンダの方が上だが
肝心のCVTの出来が日産の方が出来が良いと云う事実もあるしね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 08:42:12.21 ID:cNp1jd2m0
>>78
同意
前車がサニー格(テイーダ)に限りなく近い車なのに
新型は限りなくマーチに近い車になってしまった

「日産スターレット」か「日産シテイー」なら納得
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:53:04.55 ID:e86keKmQ0
先代ノートの前期モデルに飛び付いた人は違和感を覚えるだろうね。
ティーダについてもその頃の印象だろうし、1.8Lがとっくに廃止されてたことも
知らないのかも。

ただ、マーチに近いというのはある意味正解かも。
ある程度意識的にマーチの客層を取り込めるような内容にしてるよね。
マーチは安っぽすぎる、という客に対して、ノーマルXはあてがいやすいと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:00:12.02 ID:cNp1jd2m0
>ある程度意識的にマーチの客層を取り込めるような内容にしてるよね。
逆に言えば既存のノート、テイーダからの乗り換えをどうやって引き止めるのか
俺はノートのりだけど今の新型に大枚はたいて買い替えようとは思わない。
9083:2012/09/26(水) 12:27:19.59 ID:Go2TS5YI0
>>84
スマン、書き方が悪かった。
フィットの1.3Lとの排気量差によるトルク差はその通りあるだろう。

書きたかったのは、ECOモードでのCVTの味付け。
出だしで明らかにスロットル開度制御している時間が1秒ほど
あって、本来のトルクが付いてくるのはその後なんだよ。
これは試乗した限りは違和感があって、これが本来のトルクだと
勘違いしてはいけないのだ。

納車されたらもっとちゃんとインプレするよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 13:10:05.80 ID:I5WmXiqhO
>>90
アホの相手は時間の無駄なのでしない方がよい
君の文面を見て全開発進の話を持ち出すようなやつなどアホと断じて間違い無い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 13:44:46.45 ID:e86keKmQ0
>>89
自分もノート乗りだけど、事故ったりしてすぐ必要なら乗り換えてもいいと思うよ。
他のコンパクトにわざわざ乗り換える程のネガはないと思う。
味付けがおとなしめの後期乗りだからかもしれんけど。

GT-Rじゃあるまいし、モデルチェンジするたびに買い変えたくなるジャンルの
車じゃないと思う。
iPhoneのノリでみんな買い変えたら、エコって何なの?って気分になるわw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:03:20.36 ID:GWSiJUFq0
>>84-85
まあ、ちょっと落ちつけよw

キミはもう少しクルマの事を勉強してからアンチ活動をした方がいいな
案外とちゃんとしたネガキャンってのも難しいんだぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:41:35.04 ID:ANiVrN2U0
このスレの過疎り方はヤバい
バックオーダーが解消された半年後、大コケの悪寒
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:10:48.17 ID:X/aYfZVS0
>>89

ティーダやノートからの乗り替えはほとんどないだろうね。
エンジンのパワーと質が大幅にダウンしてるから。
「広いマーチ」がほしい人のためのクルマだろう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:19:47.48 ID:dPqqKBGn0
>>95
まさにティーダからの乗り換えです
案外と多いみたいですよ。
ただ納期が長くなりそうなので
最後の遠出が先に伸びちゃいましたけどw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:01:27.19 ID:0fHTV3fOO
ノートは知らんがティーダからの乗り換えは多いらしいな
俺もそれだわ
>>95はどこのデータを持ってそんなこと言ってんだろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:25:50.14 ID:6OWXaS4b0
これまで日産車には無縁だったが、1.2Lスーパーチャージャーという構成に
興味があったので試乗してきた。

試乗車はX DIG-Sでオプションが15インチタイヤとフルオートエアコン+
ピアノブラック調インパネ+GPS+マルチラゲッジボードという構成。
コクピットドリルを受けているうちに思ったのは、小柄な自分には
少しインパネが位置が高く圧迫感があること。
中央の円形の送風口は面白い作りだったけど、同じく丸を基調とした
エアコンの操作パネルは咄嗟に使いにくそうだった。

ハンドルの左にあるスタートボタンに戸惑いながらエンジンをかけて走りだす。
試乗ルートは交通量のある国道→信号の少ない空いた県道→バイパスを
往復して約15kmほど。
エコスイッチはOFFにしてたので、出だしでもたつくことも無かったけど、
スーパーチャージャーの力を感じるほどの勢いも無い。
アイドルストップは結構すばやく自然に作動したけど、再始動のセル音が気になる。
バイパスの合流で思い切って踏んでみると、3000rpmあたりでスーパーチャージャーが
効いてくるのかエンジンの力強さをかなり実感できたんだが、それと同時に
うなる様なやや高いエンジン音が耳に届くようになった。
80km強で走ると、車体重量があるせいかなかなかどっしりした乗り心地に感じられた。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:27:07.78 ID:6OWXaS4b0
(続き)

ディーラーに帰って改めて仔細に室内を観察する。
正直に感じたのは意外な車体後部の荷室の狭さ。
マルチラゲッジボードがあるために天地の幅が狭くなってるのは分かるけど、
取り払って後席を倒しても、段差があるせいでとても感動的な広さとは言いがたかった。
ただし、後席そのものは寸法に余裕のある作りに見えた。これで不満が出ることはなさそう。

結論を出すと、やはり素の1.5Lエンジンを積んだほうがノイズも少なく
自然な走りができたのではと思う。
ライバル車より明らかに車格が上のように感じられたので、ノイズ対策その他に
車格に応じた作りこみが必要。あとオプション装着で意外と金がかかるのが不満。
まあ後日何とかパックみたいなお買い得車が出るんだろうけど。
(日産の曲線を基調としたインテリアデザインは個人的には好きではない)
ディーラーの兄ちゃんが「先代はフィットやヴィッツに対して車格の割の値ごろ感で
売り出していけたけど、今度の車は燃費でどこまでアピールしていけるか……」
と語っていたのが印象的だった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:51:46.68 ID:OvXQoNFt0
後席中央のヘッドレストの話題は禁句か。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:00:39.95 ID:8ZdcWjaS0
X DIG-Sにオートライトオプションがないことに絶望した
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:03:16.60 ID:jz0YYTbf0
>>98
>>99
やっぱりエンジンはダメなのね。
試乗した皆が口をそろえるね。www
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:25:58.96 ID:T7FZUsal0
行き付けのデラにノーマルとスーチャの二台の試乗車があるらしいから今度行ってくる。
なんでも客は多いが、ほとんどが見に来るだけだそうな。
10480:2012/09/26(水) 19:37:20.93 ID:BLvSKRKT0
俺は
足の硬さ、エンジンのガサツさ、だけでも旧型から買い替える気になれない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:26:25.34 ID:XgQqTz/50
買いたい人は買う
買いたくない人は買わない
それだけの事
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:38:29.17 ID:N6wwuAlA0
スーパーチャージャーと聞いて、ホットハッチを期待してた人が多いんだろうな。
言われる程悪いエンジンじゃ無いと思うけど。
燃費じゃなくパワーに振ったターボバージョンもあれば楽しいのにな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:41:07.56 ID:v/qcfbRv0
文学者が増えたね。>>98,>>99
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:41:13.35 ID:8ZdcWjaS0
ティーダの後継まで務めるんだし、ジュークのテンロクターボ積んだらいいのに
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:48:53.56 ID:iycRQUwP0
そのうちハイパワーバージョンが出るんじゃない?
加給エンジンってそのへんの柔軟性あるし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:50:00.68 ID:VXgL9meG0
>>100
5人以上乗せる事があるならミニバン買ってくれって事でしょう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:58:42.46 ID:h9sqkTc00
>>102
なぜか別人なのに皆同じような文学者だけどなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:03:00.21 ID:5z+vuC160
レグノかDNAdBを履かせたら化けそうだな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:04:42.93 ID:TDHv2eSO0
今日、新型ノート走ってるの見たよ、リーフとつるんでた
見たのは、日産のディーラーの近くだけどね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:04:48.48 ID:BcGGy75u0
なんでドラマの主役の車がラシーンで
ノートは後ろでチョコチョコ映るだけの脇役なのか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:06:40.92 ID:TDHv2eSO0
>>105
そう、ただただ面白みのない車
ほんと、営業マンが可哀そうだよ、ノルマがあるのに
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:11:17.70 ID:XgQqTz/50
>>115
どこをどうとったらそういう返事になる?
面白みがないとは一言も書いとらんぞ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:39:57.07 ID:ZzCPa2Vk0
アンチなんて口開けたらマイナス発言しかしないんだからほっとけ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:46:15.37 ID:+FwMqoJK0
仕事で必死になって書き込んでる人もいるらしいぞ。
なんとか分科会って言うらしいがw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:03:51.75 ID:ghmxZv/W0
もともと走りの面白さとか、ラゲッジの感動的な広さ(笑)とかを求めて買うクルマではないんだが
アンチはどんだけハードル高いんだかw
で、比較対象がフィットwもはやギャグとしか思えんな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:15:04.91 ID:ZzCPa2Vk0
買う気の無いクルマの個別スレにわざわざ来て、無い物ねだり
挙句の果てには営業マンの心配までしてくれるとっても暇なアンチは一体何と戦っているのか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:15:17.69 ID:TDHv2eSO0
>>119
そうなんだよね、
人とモノを運搬するなら十分な自動車だな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:23:47.94 ID:lub5gxzd0
ディーラーで展示しているのをみたけど、主戦場のはずの欧州で
売れ行き悪ければ欧州で分析した結果を基に特別仕様車とか
マイナーチェンジとかするんだろうな。
ある意味それに期待したい。少なくとも日本の市場で求める
ノートとはズレがあるような気がする
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:24:37.06 ID:bdEiYlpW0
>>119
どうせアレでしょ
ホンダ特有のドッカン非線形スロットル制御を「おお!スポーティ」と思ってるんでしょ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:37:26.48 ID:z3HkmMIN0
>>119

だから何度も言ってんじゃん。
新型ノートはマーチのワゴン「ただの貨物車」だって。www

走る楽しみや乗り心地や所有するよろこびはどうでもよくて
ただ人と物を運ぶことに楽しみを感じるような奇特な人だけが買えばいいクルマ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:46:19.04 ID:/Xc/ncRZ0

この3気筒エンジンに惚れたのなら、100kg軽いマーチにしたほうが賢明
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:52:19.07 ID:IJptMV88O
ところでおまえらノートみたいな貧乏臭い車乗ってて恥ずかしくないの?悪いけど俺は無理。だから新型CR-Vをチョイスした。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:53:58.47 ID:8Z/qEqK70
そうか
で、なんでここにいるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:00:38.63 ID:TDHv2eSO0
>>127
君に会いたかったんだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:03:46.37 ID:ghmxZv/W0
>>124
またお前かw
アンチにかかるとこういう解釈になるんだな
高い動力性能やミニバン並みの広い室内空間と積載能力を求めるなら、最初から選択肢には入らないだろ
という話なんだがな
コンパクトカーだからそこそこの大きさで低燃費、使い勝手の良さとそこそこの快適性があれば十分

ホンダやフィットのスレに帰れよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:24:59.89 ID:dgARE1Zj0
しかし幼稚なアンチ君が一生懸命ID替えながら毎日毎日同じ内容で
必死に面白味がない!貨物車!走る楽しみがない!って叫んでるところをみると

逆にノートは面白くて、走る楽しみに溢れた車なんだろうなと容易に想像つくなw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:29:17.87 ID:e86keKmQ0
>>126
以前、先輩のCR-Vにオーディオつけてあげたことあるんだけど
安物のPCケースみたいなペナペナのアルミ製のハウジングでびっくりした。
念のため、自分でパネル外して確認してみるといいよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:52:10.27 ID:bdEiYlpW0
>>131
CR-Vどころか車持ってないんだから無理言わないであげてw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:56:15.57 ID:A3EDtX+e0
ネタにしてもひどいな
取り合えず国内ラインナップにSUVを置いとくための時代遅れのCR-V
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:09:27.79 ID:rEGSuud50
そもそも現行CR-Vは国内向けに開発された車種ではない。
ノートも国内向けはおまけだからな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:14:51.28 ID:9oCukbFV0
CR-Vはノートの3年分の稼ぎをわずか1カ月で稼ぎ出す化け物
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:29:48.04 ID:gU3UxhCQ0
走行中にドアが開く設計ミスで1万台にリコールを出した車だけどな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:34:41.20 ID:PagNlR/70
北米人気の高いCRVのことだ
ハリウッド映画みたいに走行中にかっこ良く飛び降りるための仕様だろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:48:32.87 ID:sxuxZU8q0
このスレの過疎り方はヤバい
バックオーダーが解消された半年後、大コケの悪寒
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:49:23.21 ID:wz84mu9u0
発売開始2週間で葬式ですか??

ノートは外観は良いんだが エンジンが3気筒1200cc これが全てを台無しにしたわ
装備も貧弱で企業の良心を感じられない 

1500ccターボで発売されていたら 全てのダメダメが許されたと思う

1トン越えのボディで1200ccで燃費が良い 加速がいいなんて ありえません

ワゴンRを買ったつもりでSC無し、1200ccノーマルを買うなら有りなんだが、
総額120万円になるまで買ってはいけない

まあ既に、120万円+15万円分のカーナビを無料つう感じで売ってる2次Dも
あるんで、直営店で買うのは考え物
販売1ヶ月持たずに投売りが始まっているのが ノートの現実

つうか エンジンルーム、窓の下の辺りのスポンジww なにあれ 触ってたらとれちゃいましたw 
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:51:52.85 ID:PagNlR/70
定型長文アンチは知能の低さを露呈するだけだ
しかも内容も稚拙で的を射ていない

アンチは俺がうまくやるから、ガキ共は寝てろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:08:52.28 ID:HAzTamWz0
日中関係の影響から中国で減産するなら、ティーダを日本にもってこいよ。
そしたら買ったるわ。
ノートはDで見て来たけど、割高感半端ない。
内装安っぽいし、リアシート薄いし。
リア周りの遮音は不十分。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:13:10.90 ID:gU3UxhCQ0
>>141
君が中国に渡れば無問題。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:44:01.72 ID:Oltm87Rs0
1500ccターボはネタだろうけど、フツーに先代のエンジンそのまま使えばそれで良かったのにな
1300の価格で1500のゆとり。こんな分かりやすいセールスポイントはない
ってかスーチャーって言えばアレか?マリオカートのキノコやスターみたいに思ってる奴多いんか?w
最近再評価の向きもあるようだけど、少なくとも日本ではスーチャーは黒歴史

だいたい世間がどうかは知らんけど、俺の感覚で言えばカタログ燃費で買う車選ぶなんて考えられない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 02:32:19.17 ID:pvB0DkSp0
>>143
んじゃお前がノートを選ばなければすむ話じゃね?
中古のRX-7でも買ってガソリン屋と仲良しになってくれw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 02:53:07.39 ID:gU3UxhCQ0
>>143
それはHVでも同じじゃね?
モーターアシストのトルクをありがたがってる連中もいるけど、
少なくとも俺は狭いコンパクトに電池満載して走るより
構造的に合理的だと思ってる。

エコの流れをユーザーの自由意志だと思うな。
国に「将来的にビール製造禁止。今のうちに発泡酒に慣れてね」
って言われてる状況だと思え。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 02:54:45.25 ID:k5MKcgZPO
ガソリンのにおいって好きだわ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 03:19:17.74 ID:/VOQ2STT0
ドアを開き切れない状態で降りると、つま先がドリンクホルダーにぶつかってうっとうしいわー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 05:41:12.21 ID:eRZZ4sEU0
ほかの小型車もそうだがまずあのドリンクホルダー先に改善してほしかった
大体あれをドリンクルダーとして使ってるやつはほとんどいないだろ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 06:21:57.61 ID:tzMXkJuM0
>>139
よう鳥脳。お前のメモリ少な過ぎワロタw
五日前に前スレで同じ様な駄文並べたこともう忘れたか?
そんなことだから現実社会でもアホ扱いされて笑われてるんだよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:22:34.63 ID:WOe7GhXH0
新しいノートが、これからの流れなんだろう。
良くも悪くも。ますますコストダウン。
3気筒でも仕方がない。
世界全体が冬の時代に入ったことを示すのがノート。こんなもんなんだろう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:04:11.35 ID:pvB0DkSp0
>>149
免許持ってなくて試乗もできないんだから無理言わないであげてw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:57:37.85 ID:pvZsgqCG0
このスレの流れからして新型ノートが大失敗作なのは確かなようだなwww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:18:37.67 ID:y8DeopX00
>>139
お前が言うように1.5で出ていたら、逆に1.2なら良かった!
流れを読めてない、時代に逆行とか言い出すんだろw

装備が貧弱というが各社の販社でそれぞれの立場の営業マンに比べさせても悪くない
というか逆にリアスタビなど地味な部分もしっかりと付いてる所に良心を感じる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:34:04.29 ID:20ZXtTAuO
>>152
成功か失敗かはまだわからん(初期受注が落ち着いた時にどの程度売れるか?)
が、失敗してほしいと願うホンダ関係者が多いということだけは良く解った
そしてそいつが変態であることも解った
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:52:08.70 ID:AmcLFav/0
オートクルーズは搭載されているのでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:06:20.26 ID:7rQ7SfPz0
>>155
貴方のPCでは公式サイトが見られないのですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:16:19.94 ID:Sg3vwFx20
>29: 2012/09/24(月) 22:55:14.86 ID:OSinPRr/0
>結構値下げしてくれたんで赤X買っちまった
>アルミ、社外ナビ、フォグ、こまかい内装品、こみこみで140
>納車は一ヶ月程度待ちだって

この金額が本当ならスペックうんぬんは置いといて買ってもいいな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:51:55.14 ID:Zegs+l830
>>152
スレの流れ的には大成功だろ

どっかのスレみたいに閑散としてたり、ただ単にキズをペロペロ舐め合う様な愛車スレでも無い
某HV車みたいに登場時からこれだけアンチに目を付けられ、注目されてるクルマは成功と云える

鼻の効くアンチがこりゃ売れないと、早々にそっぽを向くような出来の悪いクルマであったならば
毎日毎日同じようなネタを繰り返すネガキャンもされないしアンチも寄りつかない、他で忙しいからねw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:52:04.70 ID:pYKW3P910
【HONDA】 ホンダCR-Vについて語ろう Part49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344062166/499

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/09/26(水) 20:54:14.60 ID:IJptMV88O
なんでCR-V乗りって馬鹿ばっかりなの?オジサン車のはずなのに。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:04:15.71 ID:5CCEpICl0
>>152
お前は、両親の失…(ry
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:41:11.63 ID:8jCiTekO0
>>152
フィット、アクア、プリウスを抜くかという新型ノートがどーして失敗なん?
発売前2週間の予約状況からすると既に6万台を超えるバックオーダーだろ。
フィットもアクアもプリウスも全く売れなくなるんじゃね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:55:02.92 ID:W21KLcKS0
>>161
幼稚過ぎだな、今度は褒め殺しかよ
もうすぐID替えて騒ぐんだろ?アンタ相変わらず小汚いなぁ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 14:29:27.21 ID:8jCiTekO0
>>162
初めてカキコしたのに「相変わらず」ってどーゆーこと?
お前がアンチのくせに擁護するふりして荒らしてんじゃねーよクズ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 14:38:55.40 ID:k5MKcgZPO
>>157
これはあり得んだろ
在庫をどうしても掃きたいならまだ可能性あるけど納車1ヶ月後ってことは在庫車じゃないし新型なんだから赤字出してまで売るもんじゃない
というか在庫車じゃないなら新型でなくてもわざわざ赤字出してまで売らんなw
あり得るとしたら担当の営業マンが成績悪すぎてどうしても売りたくて自腹切って割り引いた可能性だけど…まあないでしょ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:00:54.38 ID:9OKA/w1V0
>>163
ごめんね

すぐにキレてクズって言うお前の一卵性双生児のような人が
まったく同じような内容の書き込みをしてスレを荒らしてたんだよw

身内にいない?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:17:15.21 ID:8jCiTekO0
>>165
残念だったな。オレはキレてお前にクズとうレッテルを貼ったんじゃない。
冷静な分析の結果の冷徹な事実としてお前をクズ認定した。
クズってのは人の見分けもつかないのかw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:45:22.85 ID:20ZXtTAuO
>>161
横やりすまんが6万台ってのはさすがに冷静な分析とは受け止められないかと
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:57:30.05 ID:tudwk2a8O
っクズとうレッテル?
そんな日本語知らんがな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 17:00:19.95 ID:wmwAYCGr0
>>155
オプションでも選べないからノートを候補から外したわ。
長距離乗る人間には本当に便利だけどな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 17:42:37.40 ID:YYYVcUic0
>>169

オプションですら選べないのかよ。www
フィットHVと1500ccフィットは標準装備なのに。

「新型ノートで高速道路を走るな!」ってことなんだろうな。www
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:13:51.13 ID:9OKA/w1V0
クルコンってそんなに必要かなぁ
正直どっちでもいいというか無くていい。

以前に乗ってた車についてたが最初の数回しか使わなかったし。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:15:13.75 ID:i+mt8O2O0
>>170
オールトヨタネットワーク分科会は黙っててねw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:17:32.90 ID:Lvyj78DM0
>>170
クルコンないと高速走れないの?
えらくひ弱なんだなあ
MTなんて乗せたら失神するんじゃないかw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:35:10.60 ID:XrOjiezs0
安い車のスレって基本こんなに気違いじみてるのかよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:46:44.54 ID:DdmL/qVk0
日産の車ってモデチェンすると前の型より全て悪くなるんだな

エクストレイルだけは新型の方が良いが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:03:49.67 ID:5SNktla50
>>175
20年近く前もスカイライン、ローレル、サニー、皆がっかりチェンジだった

あの頃の再来だ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:12:11.57 ID:BJxmSwlwO
人それぞれ 好みがあるから 皆さんの好きな車種に乗るのが一番。

どの車も いい車ばかりですよ♪
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:49:39.33 ID:8BacJQ/o0
>>174
安い車のスレなのに高い高いって言ってるやつの多いこと多いこと
恥ずかしいと思わないのかね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:51:38.94 ID:Jg4PLucU0
装備や機能の割には「高い」んだよ。
つまり新型ノートは「お買い損」な車。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:57:26.72 ID:XrtXFbo10
>>176
悪しき日産の伝統だろうな
スカイライン6Thから7Thで32から33で失敗し
プリメーラTからUで、ローレル「ニューメインストリーマー」で大成功したのに
次期モデルは見る影もないくらいの駄作。
学習能力がないのか評論家の意見をまともに聞きすぎるのか営業からの意見をお客様の声と勘違いするのか
まあ謎。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:57:34.57 ID:QzioWQFf0
車の実態をやっすくして装備を多くするのはトヨタ商法だろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:59:05.13 ID:QzioWQFf0
>>179
他社の営業はきえろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 01:17:12.35 ID:Jg4PLucU0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348758520/l50

>【経済】ダウンサイズしたユーザーはクルマへの評価が低い

>燃費や車の維持費を重視して小さい車に乗り換えたダウンサイズユーザーは、
>燃費以外の性能や外装の評価が、同じ大きさの車を継続して購入したユーザー
>より魅力評価が低い傾向があるとしている。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 03:35:16.25 ID:qfHp9Em50
>>183
そのスレでいってるダウンサイズってのは
エンジンのダウンサイズのことじゃないぞ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 03:37:27.88 ID:lctjS+WnO
そもそもダウンサイズすれば評価下がるの当然じゃね
リンク先見てないけど何言いたいかわからんスレだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:01:53.11 ID:U+eP3LAt0

>>170
レーダー機能付きのクルーズコントロールなら欲しい機能だがベーシックなのは不要だと思う
坂道ではちょっと危ないし、よっぽど空いて無いとまったく使えない機能だしね

「速度設定値と実際の車速との間に時間的な遅れが発生することが避けられない。
上り坂でかなり速度が落ちてから急にスロットルが開いたり、
下り坂ではどんどん速度が増してから急にエンジンブレーキが掛かったりするなど
運転者感覚とズレることがあり、ある種の「気持ち悪さ」を感じさせることもある。
また、日本の道路状況では長時間一定速度で走行することはあまりなく、実際上、数分あるいは十数分ごとに
クルーズコントロールを再設定することが多いので、かえって面倒と感じる者もいる。」

「以前、一定速度をキープするタイプのクルーズコントロールを体験したことがあるが、
先行車がブレーキを踏むたびにこちらもブレーキを踏むため、
度々クルーズコントロールが解除となり、あまり使えるとは思えなかった。それを考えるとレーダーの採用はすばらしい。
日本の高速道路の交通量やカーブの多さを考えると、車間距離を測るタイプ、
すなわちレーダー付のクルーズコントロールじゃないと、ちょっとつらいのではないかと思う。」
18783:2012/09/28(金) 09:51:23.39 ID:N2ropdoP0
HR12DDR搭載車だと、フリクション・ポンピングロスとも少ないのでエンジンブレーキ
があまり効かない。 クルーズコントロールでアクセル開度自動調整だけだと減速
が十分に掛らない恐れがあるから、オプションからも外したんじゃないかな。
あくまで想像だけど、試乗した感じであれでクルーズコントロールがあってON
にしたとしても、使い物にならない気がした。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 11:24:21.05 ID:IlgvRvehO
頑張る
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:47:58.44 ID:SElWccrb0
9月は4万台超えいったか?
どうせなら2位以下を大きく引き離して欲しい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:01:15.63 ID:MnGURasT0
日産が月間販売台数1位って何十年ぶり?
そもそも日産の工場はそんなに生産できるの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:10:48.73 ID:SElWccrb0
>>190

ttp://carlifefan.com/archives/6493

>日産自動車は9月3日に発売した新型「ノート」の販売台数が
>2週間で21,880台に達したと発表しました。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:14:03.73 ID:dyit6HTf0
>>190
ヒント 作りだめ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:24:18.17 ID:SElWccrb0
アンチ扱いされながらも一位予測を続けていたオレの勝利だなw
オレのおかげで新型ノートが一位になる   って、違うか。
アンチとかほざいてたヤツ謝れ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:25:48.89 ID:Po25lbG50
リースとかレンタカーに相当流れたな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:55:29.08 ID:5SNktla50
九州で新型ラインに切り替わり、7月から2ヶ月余りで5万台以上作り溜めた。
個人向けは16日までの注文で一旦締め、18日以降は日産レンタカーなどで在庫車をさばき、
5万台以上の登録を稼ぐシナリオである。
9月は日産の思惑通り進んでいるが、これをいつまで持続できるかで日産の真価が決まる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:04:31.49 ID:uhQfthT40
2ヶ月以上も野外で風雨に晒された新車か。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:07:41.00 ID:qfHp9Em50
>>196
それって結構普通だと思うけど、
ホカホカしてるのが好きなの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:08:32.54 ID:fF2gp0J10
もうそろそろデラも暇になっただろうから、明日遊びがてら行ってまいります。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:19:55.04 ID:8y+qlyeX0
欧州車信仰者の高級車()も作りお置きで数ヵ月熟成されてから購入者の元へ来るけどね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:28:32.86 ID:dyit6HTf0
腐る直前が一番美味しい、と欧州人が申しておりますよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:32:32.85 ID:Ch2oJ08w0
圧倒的大差でプリウス、フィットを討伐
俺の車すげーな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:15:06.30 ID:UuiAPjVF0
新型ノート一位を唯一主張しつづけたオレのがすげーw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:49:27.78 ID:aPn+9Gnl0
新型ノートって149万円のグレードからしか選べないですか?
125万円のグレードを選ぼうとしたら露骨に嫌がられますか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:50:00.07 ID:CMIUs1cl0

1tの車を70馬力で引張るノートとか 昔の軽より遅いわ

ステTはリッター100馬力 ノートはリッター60馬力 

わざわざ軽より高い金を出して我慢車ですか?

内装が貧乏なコンパクトを買う貧民が哀れで仕方が無い
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:55:42.20 ID:8y+qlyeX0
【スズキ】ワゴンR&スティングレーPart60
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1347969758/

752 しあわせの黄色いナンバー sage 2012/09/28(金) 23:46:23.36 ID:+YX40hfs
ワゴンRが貧民な訳が無いだろ アルトエコやミらイースは流石に貧民と言われても仕方ないが
1300cc以下のコンパクトのほうがよっぽど我慢車ですわ

大体、1tの車を70馬力で引張るノートとか 昔の軽より遅いわ
ステTはリッター100馬力 ノートはリッター60馬力 コンパクトを買う貧民が哀れで仕方が無い


脳みその貧相なワゴンR乗りです
許してやってください
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:05:21.40 ID:iidrT7Y40
低燃費系でビュンビュン系
このキャッチコピーも今は昔
今は、
シニアカーのご用命は日産へ、
全力で新型ノートを応援します(高齢者割)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:08:18.72 ID:EzG1obqV0
>>203
嫌がられないけど125は必要な装備もついてないからせめて129にしとけ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:19:24.24 ID:9XYVOHnD0
マーチとノートのり比べすると、アイドリングストップからの再始動とCVTの制御が改善されててスムーズになっているんだよな。
地味だがかなり良い。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:06:28.19 ID:hjMuCz4f0
このサイズで149万もするのにオートエアコンがオプションなのは辛い。
先代みたいにプラズマ付で安いのを出してほしい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:18:31.37 ID:hS3omQ820
>>191
事前予約分7千台がもし別計算であれば
もう受注台数3万台は確定したことになるのか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:24:30.60 ID:wFInIBg10
>>186
>よっぽど空いて無いとまったく使えない機能だしね
それはアダプティブクルーズコントロールでも一緒だけどな。
Eyesightなんかでも首都高じゃ使えない。適度な車間距離で
走るから、ガンガン前方に割りこまれて集団での順位が
どんどん下がっていくそうだ。クルーズコントロールはドライバー側に
適材適所で使いこなす能力が無いと無理。しかし能力の無い人間が多いな。
日本の道路でも使える機会はたくさんあるし、非常に便利な機能なのに
使いこなせないから必要ないという無能な人間が多いのは残念。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 03:28:50.76 ID:1eLps4eSO
ノート買ったけど売れすぎても嫌だな
みんなと同じってのはなぁ…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 07:51:34.77 ID:+WQVsFmE0
>>195
マガジンXに7〜9月で28000台の生産予定とすっぱ抜かれてたよ
増産するとしても、10月以降でなくては部品も手配できない

初期受注は計画よりS/Cモデルが多いというのは発表されてるし
オートエアコンの注文が多く、納期遅れもあるとかもここで報告もある

仮に受注が多くとも、実際に売れる(登録できる)クルマがなきゃ話にならない
冷静に分析すればわかること

いい加減なもちあげをして、ふたを開けたら登録が少なくて
悲惨だ、なんだ騒ぐアンチによる持ち上げとしか思えない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 07:56:54.41 ID:+WQVsFmE0
>>210
普通、受注台数っていうのは予約分を含めたものだと思う
予約したけど、キャンセルされたものとかもあると思うしね

大切なのは、受注ペースを落とさず、月販で決算月以外
1万台を維持していくか、セレナ以外の日産の柱になるかどうか
ってとこだと思う
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 08:05:14.30 ID:ZNiNH39Y0
出だし好調、尻つぼみがきつい
生産調整大変そう
もっとスポーティなのが欲しいなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 08:14:03.10 ID:4KvtU2T30
>>208
マーチでラフなアクセル操作をすると発生することがあった変速ショックが解消している感じ
キックダウン以外で変速ショックを感じたことがない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:33:57.08 ID:f0axZtqwO
今回のライダー結構良いとおもうけど、買った人いる?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:01:50.34 ID:dyCP4Usw0
VDC付けば買ってた
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:26:37.33 ID:+sDOfG0e0
ホイールカバークソダサいしアルミとのセットOPつけりゃいいじゃない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:06:05.94 ID:+TTpGc6Q0
>>212
そういう悩みは、ノートオーナーにはあり得ないから
心配するな
もしかして、ノートとワゴンRを買い間違えたのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:08:26.88 ID:IIFE/by30
>>217
買ったよ

>>218
?付くよ

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:09:13.37 ID:+TTpGc6Q0
>>209
HIDとオートエアコンが付いていない車は、
選択肢にない
と思っている人は、かなりいる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:54:07.51 ID:1eLps4eSO
>>220
ノート買ったけどなんでありえないの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:31:41.79 ID:UvnuUUke0
>>223
ワゴンRなどの累計何百万台も売れてる車ならともかく
ノートで「売れ過ぎて嫌だ」なんて心配は無用だ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:58:12.31 ID:+TTpGc6Q0
>>223
そもそも、日産車のシェア知ってるのか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:34:09.52 ID:sPEOVinq0
万年2位ってとこ?
ヨタだけにはなかなか勝てない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:35:11.45 ID:3LhH9U4t0
プリウスアクアフィットとかの氾濫ぷりをみればそういう気持ちはわからんでもないよ
実際俺もそう思ってる

でもまぁ間違いなく杞憂w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:39:57.96 ID:3LhH9U4t0
とはいえなんだかんだでキューブ系、先代ノート、ティーダは街中でよく見るんだよなぁ
特に先代はやっぱり売れてるわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:40:25.13 ID:1eLps4eSO
まあ杞憂ならそれでいいんだ
プリウスほしかったけど至るところで見るからこれはちょっとなぁって思う
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:38:15.74 ID:yZ0hLDjO0
試乗はしなかったが現車見てきた。内装(ドア内張り)のプラの模様が、白く汚れたみたいに
みえる。バックドアのアウターハンドルが100均中華な作りにはびっくり。
値引きは3万だとさ。(実際には5万まではいくらしいが)
俺の地元(坂多し)ではスーチャ無いときついって担当が言ってたわ。今乗ってるやつの保証修理
が近くあるから、その時に試乗してくる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:59:45.74 ID:yZ0hLDjO0
追加

担当が「将来的にはタイ生産になります」だと。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:57:06.22 ID:ZMQVSMdR0
>>231
なんねーよアホ。
ディーラーの営業職なんて何の情報も持ってない。
コンビニの店長が本社の商品開発を知ってると思ってるのか?低能。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:58:06.87 ID:yABNamfv0
エンジンスタートボタンの下やエアコンの下の小物入れ風の空間は意味があるのか?
グローブボックスも狭いわー
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:22:06.67 ID:+TTpGc6Q0
>>233
普通の人は、スタートボタンの下に
インテイジェントキーを置く
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:36:49.09 ID:6bcCcs/YO
>>230
ホントに値引き3万?

〇0万引いてくれたぜ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:39:49.79 ID:d+Iwdmc/0
ガラの悪いスレだな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:42:58.93 ID:yABNamfv0
>>234
わざわざキーをポケットから出さんでもいいだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:46:17.82 ID:MJtBtiwd0
スーパーチャージャーは何回転から作動するのだ
どのセールスマンも答えられないのだが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:52:05.18 ID:+TTpGc6Q0
>>237
お前みたいのが点検の時にキーを渡し忘れて
「だからボケ老人は困るんだよな〜」
とぼやかれる

あと自己中のおバカなお前と違って、
車を作る開発者は色々な事を想定してるんだよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:53:17.62 ID:lSdQnii70
>>238
アクセル開度やエンジン負荷によって作動する回転数が変るからじゃね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:01:48.21 ID:EzG1obqV0
一律何回転なんて決まってるわけないだろうに・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:05:55.21 ID:fLQZ0C1z0
>>238

燃費のためにできるだけスーパーチャージャーを使わせない設定になっているんだよ。
非過給時はミラーサイクルゆえ900ccのパワーで1トン超のボディを動かさなければ
ならないので異常に遅い。罰ゲームみたいなクルマだ。

フィットハイブリッドは130ccエンジンのトルク+モーターのトルクで軽々走れる。
しかもスーパーチャージャーと違ってモーターを使えば使うほど燃費が良くなる。

ノートのエンジンは失敗作だ。www
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:07:58.21 ID:4KvtU2T30
>フィットハイブリッドは130ccエンジン

さすがフィット先輩!
130ccエンジンって日産じゃかなわないわあwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:13:26.23 ID:EzG1obqV0
フィットのが高いんだから性能いいの当たり前なんじゃないの
車詳しくないからなんとも言えんけどさ
安い車にあれもこれもなんて求めちゃいかんよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:18:55.54 ID:i81n7Rye0
フィット先輩がすごいのはフィット先輩だからだよ!
ポルシェの顔だけノートに張り替えて比較したって
フィット先輩は負けないよ!?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:19:00.38 ID:6Px21b+b0
新型ノート早速サービスキャンペーン。
不具合の内容:フロントドアのドアロックケーブルにおいて、配索が不適切な
ため、ドアガラスの下降時にドアガラス下端と当該ケーブルが干渉するものがあります。
そのため、異音が発生するとともに、最悪の場合、当該ケーブルの固定点が破損して、
当該ドアが車両外側から開けなくなるおそれがあります。

該当車体番号:
DBA-E12:〜E12-008572
DBA-NE12:〜NE12-000621

http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/120928-1s.html

うちのは辛うじて対策後だった。やれやれ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:19:39.10 ID:IoGzfKwl0
アクアの価格やヴィッツのショボさに触れられないように、フィットをダシにしてるような気がする。分科会の人間が紛れてるなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:49:00.82 ID:yABNamfv0
>>239
色々な事ってなんだよwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:51:28.56 ID:wBZxcbdM0
このスレのネガキャンには戦略が感じられるw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:16:45.67 ID:uQ712Reo0
>>242
1100回転毎分から加給開始してますがなにか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:40:15.40 ID:GKCbQ0fc0
>>230-231
最後の一行で台無しだなw

逆にみると
内装のシボはいい感じで作りは確りしていて
走りは登坂路でも力強いってトコかな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:32:17.74 ID:jmBWUfzp0
>>221
えっ、付くの?
日産HPで「グレード・価格」から「ライダー」で「VDC」の欄
「選択されているグレードでは、この装備はありません。」てなるぞ

まあ、他にも純正フォグが無いから買わなかったんだけどな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:06:51.72 ID:bXL6DPpF0
今日納車されました。
エコモード入れてても、書かれてあるような非力さは感じなかった。
トルクは感じないけど加速はスムーズでした。

>>252
ライダーだけVDCつかないみたいだよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:07:10.58 ID:0sgmUFb00
>>250
ミラーエンジンにそんな低いところでターボ効かせてたら
ミラーの意味無いような。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:17:39.87 ID:zzU5W+mC0
納車は再来週になってしまった
SCなしにしたのがちょっと気がかりだけど初の車だしまあ大丈夫かな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:05:01.78 ID:rrlaMTc20
>>252
よく購入後、MOPを付けてくれって言う時にやって貰う手だけど
販社で部品を取り寄せて付けたんだろ、一般的じゃないけどな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 04:24:31.96 ID:JP/qYYEV0
試乗してみたよ、別の車の点検で代車で来てたE11の1.5より全然速いね。
メーター周りもよく出来てるし、ルームミラーには感動したわ
ただ冷静になってみるとあんなちっこい車にアラウンドビューもサイドブラインドもいらないな…と
過給はアクセルを踏み込んだ先にスイッチみたいなのがあって
それも踏むと加給音と共に加速する感じ、中々良く出来てる。

悪い面で1番気になったのがサイドミラー
風切り音対策のためか外側についてるんだけど小さくてなんか見辛さを感じる。あれは慣れが必要だね

けど全体的に良さそうだったなー、セカンドの足にでも買おうか悩む
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 04:43:39.62 ID:l5GQX2OB0
>核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
>う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも
>効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。>4気筒と比べると、
>どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
>少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
>そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
>さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
>この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。・・・・・・・・』

●全文はこちら
『 スクープ!? 日産ノートを突撃試乗!〜清水草一 
http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 04:51:28.64 ID:x18Fw7HS0
昨夜HIDキット買って来た
今日取り付けるけど、5万円は高いね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 04:52:49.47 ID:j59D6Jn30
>>259
詳細レポよろしく
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 04:57:38.74 ID:x18Fw7HS0
>>260
あいよ
ちと本日台風がきになるけど
それ以前にHIDキット買って付けた人はいないんですかーー???
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 05:15:12.07 ID:XWTPY27U0
後付けのHID付けて走ってたらヤクザに殴られるから注意しろよwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:58:32.23 ID:B9H4lToZ0
ライダー選ぶとVSC不可とかホント糞だわ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:37:16.31 ID:jmBWUfzp0
>>256
へ〜、そんなこと出来るんだ


俺、皮シートが嫌いで
「X DIG-Sにはなんでアームレストないの?」きいたら
「Fシートだけならベースフレームとアームレストを取り寄せて
付けること出来ると思うよ」と言われたな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:58:02.77 ID:1kFpCSe70
というか、ライダーがS、S DIG-S ベースだからというオチ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:10:30.27 ID:XRx71hkw0
>>255
購入オメ
神戸とか長崎みたいに坂が極端に多いのでもなければ
SC無しでも街乗りなら問題ないと思う
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:02:59.19 ID:7Ek8e7We0
>>265
各社カタログ貰って試乗し捲ってるトコなんだけどライダーはX、XDIG-S、XFOURがベースですよ
販社は良く考えてるみたいでお勧めHIDを用意して取り付けしてくれたり又は相談に乗ってくれます

こういう方もいるみたいですね
http://minkara.carview.co.jp/userid/1544431/car/1205863/2052033/note.aspx
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:14:22.08 ID:4kGLbzliO
俺は25kでライトとフォグランプ青くしたわ
ボディも青いし納車が楽しみ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:16:40.56 ID:uMrAIzW70
もう不具合が出たのかよ
欠陥多そうだな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:57:06.53 ID:EFLrCWUa0
>>269
そう?大概の車種も似たようなモンだろ

何年か前になるけど、ウチの祖母がマツダデミオのFMCを機に買ったが
すぐにリコール、サービスキャンペーンが何度かあったと記憶してる
フィットなどもあったし、何も無い方が逆に昔の三菱みたいで気持ち悪いよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:58:59.84 ID:4dtb+DsN0
昨日契約した。
メダリスト。色はナイショ。
ホントは別会社の車が欲しかったが、家の付き合いで日産車を購入することになり、
自分の用途(主に通勤、中距離のドライブ)からノートを選んだ。
納車は1ヶ月ほど先になるが楽しみ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:02:05.09 ID:MV1b5mfV0
マーチ(カナブン)、キューブ(不細工な犬)、ジューク(深海魚)
みな酷いデザインだったが、ノートは逆になんの面白みもない
つまらんエクステリアだ。
どっちに転んでも日産のデザイナーは糞すぎ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:11:55.29 ID:uMrAIzW70
欠陥出るの早すぎ
中国や韓国の部品を多く使ってるから怖いな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:12:56.05 ID:IUDuRDel0
何かしら難癖つけないと生きていけない連中っているんだなw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:15:47.28 ID:wBmoXgBF0
初期ロットでは良くあること。
アプローズもそうだった。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:34:10.87 ID:9kOlN4cp0
>>273
マツダやホンダなどのようにリコール出すよりマシらしいぞw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:48:20.66 ID:eNFYz9Cp0
営業さんもフロントがラクティスそっくりだって言ってますた。でもカタチは嫌いじゃない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:50:45.00 ID:mB3hDFMT0
>>274
彼らには書き込みのノルマがあるんだよ。
オールトヨタネットワーク分科会も大変だw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:22:40.44 ID:382LHHcS0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:37:16.20 ID:qU+3/kJh0
>>272
それって…今まで似てるって話が出てた
フィットシリーズ、ラクティス、アクア、プリウスシリーズ等々も
なんの面白みの無いつまらんエクステリアって事かな?

個人的にはノートが一番纏まってるようにみえるけどw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:58:14.47 ID:p1bFC5yT0
日産がノートをベースにした3列シートのフリード対抗馬を開発中らしい。
パッソセッテの二の舞は必至。
最近の日産の企画力の低下は酷すぎるね。
日産はいったいどうなってるんだ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:21:26.65 ID:XRx71hkw0
>>281
それは初耳
ソースは?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:53:54.09 ID:rK89F8tC0
>>279
なにその こっぱずかしいデザインWW 日本人として恥ずかしくて乗れないWWW

日産大嫌いだが 最近のトヨタデザインが糞過ぎるんで日産を応援したくなるわ 
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:00:16.45 ID:uCGhjeBz0
>>279
これなに?次期クラウンのモデル予想?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:07:09.98 ID:JikdDA9A0
残念ながら確定版のカタログ画像らしい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:11:29.75 ID:ejW+6j7d0
中国の連中の好みなんだろ

さあ、彼女とエッチでもするか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:03:47.43 ID:rK89F8tC0
全ての旧クラウンオーナーに レクサス買えって強要しているのね 解ります
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:11:49.31 ID:lwJv9kMC0
運転席にアームレスト付けれないのかな
メダリストだけ?
ディーラーオプションとかないですかね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:13:18.21 ID:JikdDA9A0
CARトップに試乗レポ乗ってたな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:26:33.55 ID:GjkpZucRO
メダリスト購入しました。
アクアと最後まで迷ってたけど燃費より試乗した感じ+セールスマンで選びました。
皆様良かったと言ってくださいませ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:35:42.23 ID:B9H4lToZ0
アクアと競合するのか・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:39:31.18 ID:j59D6Jn30
>>290
おめでとう、メダリスト乗っているけどアラウンドビューはおもしろいよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:42:53.61 ID:GjkpZucRO
ありがとうございます。
アクアはオプションをスマエンあきらめたらあんまりノートと変わらなかったので悩んでました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:50:32.06 ID:W0vz3d6f0
旧型もそうだが右ドアの肘置き位置が低すぎて使えないから
左にアームレストがないと疲れるんだよね。
そのあたり改善されてないのが最悪
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:03:10.50 ID:GjkpZucRO
それ感じました。
アクアは適度な位置でしたが…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:59:21.81 ID:VqFbAkr40
>>281
取りあえず2013年内にそんなもの出ないと言っとく。100%な。

ノートの親戚である『リヴィナ』のストレッチ版『リヴィナ・ジェニス』のモデルチェンジなら
当然そりゃいつかはあるだろう。だが『ジェニス』同様、国内投入するかも未定である。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:14:58.83 ID:Gm32tXLK0
日本車が糞デザインしかない不思議、でも売れる不思議
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:41:11.59 ID:+RoZwvTR0
スズキソリオと比べて後席後ろの荷室は
どちらが広いだろうか。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:43:39.21 ID:Gm32tXLK0
>>298
ソリオとだとムーブの方がひろいかな
300真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/10/01(月) 05:51:52.59 ID:ft3gHtLR0
キハ40の場合は、過大な重量のため、走行だけでも220馬力は力不足であり、恒常的にフルスロットルで走らせなければ走ってくれないため、
当時主流の路線バスやマイクロバスなどに使われている簡易バス用機関直結式冷房装置の搭載が困難という事情があった。

昔の機関直結式冷房装置はコンプレッサーの抵抗が大きく、特に軽自動車とかは冷房をつけると走らなくなるなどの症状が出たという。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 07:23:50.65 ID:d82ixGPh0
はげ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:56:53.65 ID:LCYywulfO
はやく納車してくれー待ちきれん
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:13:50.56 ID:ZgsmFS4D0
日産小型車全体の登録台数が28,000台だそうだ。
ノートは20,000台位かね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:32:22.69 ID:opERfzl/0
>290
おめでとう、良かったですね。
燃費レポ、お願いしま〜〜す。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:14:17.20 ID:h4xAYHZDO
290です。
納車は11月初めみたいなのでまだまだレポできません。
車検まで余裕あったからまだ良かったけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:20:00.25 ID:CvT1dlPY0
納車きたよ、メダリスト。 んでその日に200km走行。

走りは悪くない。むしろ想像より良い。
自分は家族が先代所有してて乗り比べできる環境だけど、SCのおかげで中速以降の加速は遜色無い。
ただ、発進ー低速域の加速はやっぱ劣るといえば劣る。(アイストのせいで気分的に踏み込み難いせいもあるが

3気筒の音はやっぱ言われてみれば聞こえるよ。 でもある程度加速+オーディオで気にならないレベルです。
以前誰かがレスしてたエンジンルームのすぐ取れそうな防音材は接着剤補強しました。(作業2分)

しかしまぁこれ(1200SC)、2ちゃん見てるような頭でっかちor舌の肥えた車好きならともかく、
コンパクト買って乗ろうとしてる普通の人はでそんなに文句無いんじゃねーの・・・
あくまでSCモデルの話だが


あと試乗車乗ったときセンターパネル浮き過ぎと思ったが
OPのインテリアパネルつけたら全然気にならない、むしろ良い感じでございますお客様。
地の質感も先代とあんまかわらん

最後にひと推ししたいのがメーター
試乗車ではなぜか安っぽいという印象だったけど、全然そんなことない。ライト点く夜間は特にかっけぇ・・・
つかメーター楽しいです。 事故りそう
自分で何言ってんのかもうわかんね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:33:16.74 ID:CADh6LlE0
やっぱ低速トルクはないんだね。
ミラーサイクルエンジンで非過給時は900ccのパワーしか出ないから仕方ない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:35:31.65 ID:jL0P7tiq0
>>306
燃費はどう?
309名無し:2012/10/01(月) 21:41:41.51 ID:GBc/461Vi
全然値引きしてくれない・・・5万が限界??
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:46:48.58 ID:VimrA48i0
そりゃまだ出て1ヶ月ほどだし
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:58:57.37 ID:2UvUIu020
>>306
>コンパクト買って乗ろうとしてる普通の人はでそんなに文句無いんじゃねーの・・・

文句があるとかないとかじゃなくて、
メーカーとユーザーの一部が勝手に燃料巻いて自分で火をつけてお祭り状態になってるだけ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:04:45.69 ID:VimrA48i0
>>306
やっぱSCないと微妙かなあ
予算の都合で削ったけどちょっと後悔・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:06:44.15 ID:levm3jix0
走行400kmで燃費は19km/l
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:12:08.12 ID:I4xEKoL60
ノートは評判の悪いマーチベースだし
他社と比べて中国と韓国の部品をたくさん使ってるから怖いね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:12:18.80 ID:h4xAYHZDO
>>306
インテリアパネル良いですか。
ディーラーオプション追加しようかなぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:19:58.36 ID:kmIrpS8y0
>>313
悪くないね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:29:12.77 ID:pBh/WHv20
>>306
前に乗ってた車との比較が無いとなんとも言えないな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:34:32.36 ID:C1uliMYj0
>>306
納車オメ

先代と比べてAピラーの具合はどう?
試乗したときにあの寝かせ具合が少し気になったんだけど…
視界が広いといえばそうだが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:50:50.50 ID:jL0P7tiq0
燃費計リセットしてから140kmしか走っていないとはいえ、高速での追い越し時以外エコモードで17km/Lの俺はまだまだだな・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:17:44.38 ID:CvT1dlPY0
>>307
SC域の加速が良いから相対的に先代に比べると劣ると言ってるだけどす
別に不満が出るレベルじゃない
>>308
まだたった200kmなので燃費の話しても・・・
>>315
コスパ最悪だが、車色が黒ならまとまって尚更良い。買うやつは頭おかしい
>>317
Z11キューブを4年半。MC後のHR15DE積んだやつだけど・・・いる?
>>318
確かにちょっと寝てダッシュボード上が伸びた分、好き嫌いありそう。
個人的には先代のほうが素直に見易かった感。慣れればどっちも問題なさそうではあるが。
鍵持ちの嫁が寝たので先代に乗れないから今確認はできなくて申し訳なかと。
全然関係ないけど、砂紋モチーフのせいでツイーターとかPNDとかは上に設置しにくい。超しにくい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:20:15.03 ID:VimrA48i0
あとでSC積めればいいのになあ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:20:52.24 ID:pBh/WHv20
>>317
職場の同僚が車選びで先代キューブの初期型乗ってるから参考になるわ、サンクス。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:21:44.21 ID:pBh/WHv20
>>320だったわ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:35:21.79 ID:U6ElXpAp0
昨日ノート試乗したけど、見た目も内装も思っていた以上に良かったよ。
後ろも広くてびっくりした。食わず嫌いな人は現物見てみれば良いと思うよ
これでジュークの1.6ターボでも積んでくれれば面白いのにねえ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:37:28.57 ID:h4xAYHZDO
>>320
インテリアパネルのレスありがとー
確かに高いよね。私はモーヴにしたけど320さんは黒かな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:44:21.88 ID:C1uliMYj0
>>320
レスサンクス
>>307、つーか900cc云々っていってる奴は粘着アンチだから気にしないで
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:52:52.84 ID:pBh/WHv20
>>320
他に競合になった車があれば教えて欲しい。
150〜200万の車って選択肢が多いようで思ったより少なく感じる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:10:49.12 ID:ws+vCHdk0
ノートに150〜200万も払う奴アホだと思うwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:15:08.80 ID:Lfefj5cd0
値引き諸費用込み160万が限界だな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:16:25.50 ID:BcvhKK+z0
一昨日納車で500Km程走ってきた。 
燃費は、市街地エアコン有りで14km/L
郊外でエアコン無しで27km/L位だった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:37:58.27 ID:3zuuXOdp0
>>325 黒。モーヴなら割と合うほうかと。
     メダはシルバー標準でついてるから正直マジで趣味レベル
     あの安っぽい内ドアハンドル部のパーツもついてたら良かったのに

>>327 やっぱりフィットHV。 後はデミオSAとかアクセラ、果てはフリスパHVまで。個人的にアクアらへんは・・・
     使い道から考えて、通勤メインだからほぼフィットとノートの2択に。
     どのみち200万越えるならフィットHVRSでも良かったかもなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:27:32.86 ID:9wf/9nQf0
なんでこの車、リアシートにアームレスト付いてないの?
ふざけてるー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:53:19.36 ID:TznKhC490
>>332
メダリストをご購入ください
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:57:19.47 ID:1hT2bU5KO
>>309


結構いける、家の契約書は−20になってるよ!頑張れ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:55:20.59 ID:cPdzQpyVi
『新型ノートのすべて』が10月10日に出るって。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:08:47.63 ID:JsvkJ2rlO
納車遅いよ!
何やってんの!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:47:12.96 ID:NfgFKc9Y0
>>336

いま店を出るとこですがな〜じいちゃん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:53:31.90 ID:+KId5tgf0
少し前に発売された「2013年ハイブリッド&エコカーのすべて」
でノートのところで「新型ノートのすべて」で使うような写真も
掲載されていたからもしや・・と思ったが出ることになったのか。
とりあえず無視されなくて良かった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:02:56.89 ID:MiFyLr480
>>307
カローラランクスからノートSCへの買い替えです

予算的に1.5までを考慮してトヨタはオーリス、ラクティス。日産はジューク、ノート
ホンダはフィットシリーズ。マツダではアクセラとデミオスカイを勧められ試乗。

低速トルクなどを気になってるみたいですけど実際に慣れた道を運転してみて
上の車種との比較なら充分で特に不足感は無いですね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:20:30.73 ID:w4kYubYU0
メダリストと素のXに試乗したけど
素のXの方が出だしから素直に軽く走るね
嫁と営業が一緒に乗っても街中は全く普通に走ってくれてよかった。
メダリストは少し出だしモッサリで走り出せば普通かな
50sエンジン回りが重いらしいからしょうがないのでしょうか
高速を使うならいいかもね
エコモードは使うの忘れた

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:29:10.69 ID:7NznzjBl0
アンチがアンチ書込み
→2ch見ると悪いイメージ
→寺行って実物見る
→悪いという先入観があったので逆に現物が良く見える

というパターンか。アンチ乙w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:53:44.16 ID:1+AtFrxW0
個人の主観として聞いてくれ

町中でもちらほら見かけるようになってきたけどやはりあのデザインは綺麗だと思うよ
ラクティスのような野暮ったさがないしフィットのようにずんぐりでもない
特に斜め後ろから見たシルエットがスマートに見える
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:26:05.94 ID:w4kYubYU0
>>341
深読みし過ぎだよ
普通に購入検討中
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:28:36.50 ID:45uiIeF70
ここの購入報告見てるとSCありばっか売れてるなあ
俺以外でSCなしって1人しか見たことないかも
心配になってきた
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:36:26.88 ID:+tXAPMa00
DIG-S高速燃費よさげ
http://www.youtube.com/watch?v=WEjg4IVnSf8
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:37:36.14 ID:ptME8ULo0
SC無しはマーチから
SC有りは旧ノートから
メダリストはティーダから
それぞれの受け皿と考えてる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:41:20.70 ID:45uiIeF70
前にもここで書いた気するけどはじめての車なんだ
で、資金もそんなになかったし試乗した感じ大きな差はないように感じたからSCなしにしてみた
ただSCなしは上り坂で一旦止まって発進するときブレーキ離してからアクセル踏むまでMTみたいにちょっと落ちたような気がした
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:44:37.07 ID:R174kuPG0
>>340

スーパーチャージャー付きはミラーサイクルエンジンで900cc分のパワーしか
出ないのでNAの方が低速トルクは大きいんだよ。
スーパーチャージャー付きは過給しないと鈍亀。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:09:55.97 ID:5tBCkjAQ0
>>345
燃費も加速も十分だな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:16:58.41 ID:N3jpycR+0
>>348
お前の書き込みにはスロットル開度という概念が欠如している。w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:36:25.55 ID:kce5CMr50
アイドルストップのオフって出来ないってマジ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:37:32.06 ID:N3jpycR+0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:07:58.06 ID:kce5CMr50
そりゃそうだよな。ヤフー自動車でガセ拾ってしもうたわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:17:03.15 ID:1zJqJ96L0
>>342
斜め後ろからは良い感じなんだけど、真後ろからがイマイチだった。
今日は四台位見かけたよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 03:24:59.26 ID:C4ODpqAL0
【意味無し】二代目ノート【スパチャジャ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347603516/
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:29:33.59 ID:4lN+iIxz0
新しいノートは、結構売れるだろう。継続的に。ジワジワと定着する。あとはバリエーション。
ごく一般の層が、日常の道具として使うので、3気筒がどうかとかは、関係ない。
パーキング・ブレーキがサイドにあるのも良い。
俺は50代後半だが、比較的高年齢層が、この車を支持すると思うよ。
単なる道具。安全装備はオプションで選べればそれで良い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:34:39.40 ID:4lN+iIxz0
コストダウンは、当然で、それをうまくやってほしい。
メーカーやディーラーが荒廃することが、ユーザーとしては、恐ろしいね。
そうなって欲しくない。
自分がかって所属した業種は、荒廃して、ぐしゃぐしゃになりつつある。
妥当な価格、妥当なサービス、そして市場の継続性。大事なこと。
車一台の内容も大事だが、それを安定してささえるものも大事だ。
そんなこんなで、ノートは成功作だと予感する。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:31:37.26 ID:xj+X5y4nO
>>348
面白いカキコをしたつもりですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:35:45.04 ID:0IF2LEj20
この車、元々の価格設定ちょい高めじゃない?
値引きありでの設定かな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:40:16.78 ID:j3Vlw/c0O
SCが割高だな
20万の価値あるか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:38:57.11 ID:roKbTVWf0
ディーラーでひとしきり話して来たけど、ぶっちゃけスーチャお勧めじゃないぽいな
価格と併せて見るとXが割に合ってるらしい
マイナーカラーのモデルなら今なら半月納車
値引きも結構いけるって聞いた
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:51:17.19 ID:BAWqJ+p00
>>359
各社で素の見積り出して貰ったら逆に割安な位だったけどなw

まあ仮にモデル末期の鬼値引きを引き合いに出すのなら新型車には分が悪いが
運転のし易さはそのままで車内の広さや燃費に質感などトップクラスだから
グレード選択含めて懐具合や好みで選べばいいと思うよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:56:40.67 ID:8pwYytij0
内装の質感はこのクラスでは最低レベルだよ。
マーチと同レベル。
あと1気筒省かれてる分安くしないと消費者にメリットがない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:19:18.70 ID:0IF2LEj20
シフトレバーあたりのチープさがちょっとね
オプションつけろと言われればそれまでなんだけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:43:46.60 ID:j3Vlw/c0O
ただいくら割高って言ってもSCないと微妙だったりしない?
試乗した感じではそこまで差を感じなかったが…
実際に長く乗るとどうなんだろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:11:59.82 ID:H566jgJO0
9月小型車登録台数
ホンダ前年割れ 一方日産は+
フィットが食われたのは明白
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:35:13.82 ID:DVxQzCzN0
>>363
3気筒は燃費トルクが優位だから。なんどいえばわかるんだ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:36:22.30 ID:i62hS0Sm0
※【マツダ3代目アテンザ】スレより

マツダオタクがいかに酷いかわかる証拠
個人のブログを晒してクスクス笑っているクズの集まり


588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:07:37.08 ID:8wWP94IN0
オンボロ日産乗り今日も吠える
http://minkara.carview.co.jp/userid/135138/blog/27912345/


こいつかな、アテンザスレであれこれ文句言ってた奴w
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:13:46.06 ID:Da1E+mJb0
>>588
プロフィールほかが寒すぎる
590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:29:25.69 ID:IPAtx8UN0
>>588
blog読んでみたけど何か文章が痛々しいな



一番の問題はこれらに関して注意や指摘を言う者が誰もいない。
あえて言うがホントにここは日本か!?
日本人は民度が高い民族なんだがマツダオタクはおきらかに民度が低い!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:53:53.32 ID:P4y8CNAY0
>>367
恐らく、アンチもいますよ〜
たまにはかまってね。ってことで書き込んでると思うよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:07:54.61 ID:5TSarUxT0
>>367
オマエはアホか。
HR12DEの最大トルク106N・m/4400rpmは1300ccフィットの1500rpm時に
負けてるぞ。www
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/09.html

3気筒エンジンがトルクで優位なんて大嘘。
ノートの3気筒エンジンはトルクが恐ろしく低い。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:09:47.67 ID:5TSarUxT0
ノートの3気筒糞エンジンはフィットより1気筒と140cc分省かれている
のでフィットとノートが同価格ならノート買った客は大損していることになる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:12:19.40 ID:WWyuCNUv0
同価格ならって・・・値段も知らずにそんなこと言ってるのか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:18:54.68 ID:DVxQzCzN0
>>370
1.2Lで燃費をよくしてトルクも普通にのれるようにしているということ
フットなんてしんらねえよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:43:16.43 ID:l4OT42sE0
アンチがもうヤケクソ気味になってきてるな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:06:35.24 ID:xRF5eBO70
>>370
横山ホットブラザースか!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:10:53.53 ID:7EZocc8z0
ノートの3気筒エンジンは同じ1.2Lのスイフトと比べても
トルクがクソ細い糞エンジンなのに3気筒だから
トルクが大きいとか言うアホがいてワロスwwwww

       ノート                スイフト 
最高出力  79ps(58kw)/6000rpm       91ps(67kw)/6000rpm
最大トルク 10.8kg・m(106N・m)/4400rpm  12.0kg・m(118N・m)/4800rpm
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:22:27.45 ID:t9kDvRd00
アクセルベタ踏みアンチ君です
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:24:22.58 ID:LhjvUVcL0
>>376

同じ1200ccなのに4気筒のスイフト圧勝か……
ホンダや鈴木といったバイクメーカーはエンジンを作るのが上手いね。
日産はエンジンを作るのが非常に下手だ。
マツダより下手。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:31:40.99 ID:P4y8CNAY0
>>378
ヴィッツよりマシだからいいんじゃねぇの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:35:08.54 ID:OF6JdWXR0
ティーダから乗り換えノーマルX
SC 付きは補助金に間に合わず断念
納車まで後悔していたが、ここ1週間でのインプレ
結論から言えば問題なし
心配していた高速走行も普通に走る分には問題なし
エンジンと言うよりCVT が良い仕事してる感じ
燃費は16.8km の燃費計表示
エコ運転に徹すれば18kmくらいはいけそうな感じ
不満はオートエアコンとオートライトが付いてない
バイザーが小さくまぶしい
アラウンドスイッチの位置かな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:36:17.47 ID:DVxQzCzN0
>>378
ばかじゃねーの
ガソリンたれ流しでよいならどうにでもなる
382sage:2012/10/03(水) 22:06:21.06 ID:QhQTGfG80
>>378
アンチは大事なこと書かずに済ますのがお得意なわけね
    ノート    スイフト
排気量 1,198cc    1,242cc
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:19:49.82 ID:N3jpycR+0
だいたい低速トルクがと言ってるのに、全負荷(アクセル全開)時の
最大トルクで比較するとは、お里がしれるってもんだな。w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:32:01.32 ID:P4y8CNAY0
>>383
その程度なんだよね。アンチってw
書き込む度にお金がもらえる人もいるみたいだし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:33:23.91 ID:GLp3x4z10
SCモデルが高いとか3気筒だから1気筒分安くしろとか
言ってて恥ずかしくないの? マジで
まともな職につけよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:34:27.40 ID:P4y8CNAY0
トヨタ車を引き合いに出さない時点で・・・まぁ何となくわかるんだがw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:41:40.98 ID:wt3IPN3z0
トヨタと比べろと言われても
ヴィッツとかのエンジンってダイハツ製でしょ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:45:36.83 ID:N3jpycR+0
それを言ったらノートのエンジンって愛知機械製じゃなかったっけ?
今は違うのかな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:20:42.51 ID:dUunCLyx0
>>382

おい日産がボッタクリってことバラしてどうする?www
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:25:23.05 ID:AGo24BR80
愛知機械のHPにはHR12DE載ってるからDDRもそうなんじゃないの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:27:58.49 ID:Ko/3J3hb0
でも次期フィットって、1.0Lターボと1.3Lアトキンソンサイクルエンジン使うって
噂じゃなかったっけ?
これどっちも3気筒になる可能性、結構高いよね。
俺らはアンチの投げたブーメランが奴らの後頭部に
刺さるのを黙ってみていればいいのかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:33:28.39 ID:DVxQzCzN0

排気量と気筒が多いほど偉いってのがバカアンチの基本思想みたいだな>>389
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:59:39.71 ID:9KLgtsrC0
ダウンサイジングという時代の流れについてこれない旧式4気筒SHOCエンジン&CTV搭載の事実を
排気量と気筒数とアクセル全開でごまかそうと必死になっているフィットを賛美し神格化するスレはここですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:08:12.95 ID:VI8O5EnM0
>>391
バーカ。
次期フィットに搭載の1.34Lアトキンソンサイクルエンジンは
すでに開発済みでDOHC4気筒だ。

>>392
バーカ、排気量と気筒数が少なくてもいいんだよ。少なくしても安くしない
日産がクズだと言ってるだけだ。www

>>393
アクセル全開でごまかすって・・・
ノートの最大トルクはフィットの1500回転時に負けてんだよバーカ。www

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:11:22.62 ID:QyT7GeWu0
>少なくしても安くしない

少ないと安いう思考がばかすぎるwwwwwwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:17:37.84 ID:FaNXFqbK0
>>395
確かにw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:17:48.85 ID:7vP+qxD70
1L3気筒だった初代インサイトはホンダの黒歴史。w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:22:44.59 ID:MJ6DG9940
虎のトリプルに乗ってると
三気筒に対するネガや四気筒に対する負い目なんて全く思わなくなるよ
トリプル大好きだ。
Xに週末もう一度試乗してこようと思う
下道通勤用なら充分かな?

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:32:18.09 ID:AdJxty5h0
ホンダもトヨタに倣ってミラーサイクルをアトキンソンサイクル
と呼ぶのかよ。 スズメもコウノトリも鳥には違いないが、ちゃんと
した呼び名を使わず鳥と呼ぶやつの気がしれぬ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:33:01.35 ID:OTVnmp/c0
スーチャーありきのクルマなのに
たった20万ケチって後々後悔とかホントに見ててくだらないからやめてくれ
同じノート乗りとして何やってんだよと思う

正直SCあると全然違うぞ
加速欲しいときにポンと出る先代並みの感覚
それでいて今んとこ18km/l切ってないし
どうせ街乗りとか言ってると絶対後悔するとき来る
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:35:52.52 ID:p2+7bzHH0
>>394
1.34L アトキンソン でググってみたけど、2chの過去ログしかヒットしないうえに
ソースがない。4気筒とも書いてない。
ンダオタの好きな国沢のブログでは、1月の時点で3気筒じゃないかって予想してたけど
違うの?
http://kunisawa.asia/article/52769647.html
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:47:25.08 ID:AdJxty5h0
ホンダのがミラーサイクルではなくてこんなホンモノのアトキンソンサイクルで
市販してきたら見直すんだが
http://www.youtube.com/watch?v=rCiwF2JItqw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:48:45.77 ID:fYCrjWip0
>>401
ソースは願望と現実の区別が付けられない
>>394の脳内にしかないんだから勘弁してあげてw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:14:23.99 ID:Y0wYS15a0
基地外の戯言なんてどうでもいい!
はやく納車してくれー
もう納車きた人は迎えに行った?それとも家まで持ってきてもらった?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:37:59.86 ID:HQurlElh0
>>404
契約のときに納車費用払うか払わないかで決まってるんじゃないの?
納車費用払ってあえて店に取りにいくんだったらワイルドでいいけど
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 03:04:38.83 ID:oknL78kX0
いい車は叩かれるものだよ
嫉妬の嵐
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 03:18:27.54 ID:sTddne25O
いや…納車費用払わず取りに行ったか払って持ってきてもらったか聞いてるんじゃないの
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 03:54:55.83 ID:HQurlElh0
>>407
それもそうか、車で5分だし取りに行ったわー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 05:35:40.60 ID:Ky62dvTF0
>>394
ホンダヲタを装ってもダメですよ。オールトヨタネットワーク分科会さんw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:26:30.64 ID:YczCzwM80
おいおいこんつな軽より安い車で何を熱くなってるんだ
もう少し頑張って稼いでマ・ト・モなクルマ買えよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:32:35.90 ID:/UyMDyS10
9月3位
18355台登録
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:41:45.91 ID:p2+7bzHH0
うーん、プリウスとアクアに届かなかったか
9月に届かなかったのは痛いな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:20:32.04 ID:uvl+E844i
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:13:52.47 ID:RE0MyDt90
1 プリウス トヨタ 22,091 66.5
2 アクア 〃 22,039 (23-12)
3 ノート 日産 18,355 312.4
4 フィット ホンダ 12,511 44.7

NOTE>約5,800台>FIT、食われたな〜
ンダ・ネット工作員執拗なネガキャン
充分理解できる・・・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:23:15.81 ID:p2+7bzHH0
>>414
プリウスもフィットも台数だけ見ると8月とあまり変わらないんだけど、
前年との対比でかなり売上落ちてるんだよね。
全体に車が売りにくくなってる所に、ソコソコ路線で新ノートが
入ってきたんだから、そりゃ目の上のたんこぶだろうね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:48:30.56 ID:Kj8KN0is0
プリウスもフィットも8月と台数変わってないからノートの影響は
まったくなかったね。
残念。www

ノートは初回ぐらい1位取れよ。
これからどんどん台数落ちていくのに。wwww

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:02:52.05 ID:BSz5/nEN0
>>416
必死だなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:06:47.89 ID:UMKoUQI10
旧セドグロ、ローレルとかに乗ってた爺に結構人気らしい
オレのオヤジもその口で先日契約したと電話があった
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:10:38.60 ID:WHvin9DiO
新型シルフィ欲しいが、燃費の良さで新型ノートもいいな〜、と思っているG11シルフィ乗りです。

と言っても、買うのは何年も先の話ですが(笑)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:37:13.33 ID:OmJV2aVY0
日産の営業マンはマメだからな
オジイ オバアは話相手になってくれるから
日産で買い続けるのさ
別居してる家族より助けになるとかならないとか・・・。
T自動車さんは売れて忙しいからオジイとか付き合って
らんないんじゃん?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 15:36:44.08 ID:zX8hozzKO
平家にあらずんば人にあらず、じゃないがリッター20キロ走らなければクルマにあらず そんな時代
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:46:54.43 ID:aUQ5/7Wi0
あれれ?
ここの信者はプリウス越えってホザいてたよな?
初月でさえ負けてちゃ、もう永遠にトヨタ越えなんて無理だろ
しょせんここの信者は「言うだけネット番長」
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:31:09.70 ID:nmYuaYBp0
>>422
予想どおり現れたなw
販売台数1位間違い無しとか煽っていたのはなりすましのアンチ
あっ、お前だったかw
アクアやプリウス以上に売れるのは無理だと考えるのが普通
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:33:23.90 ID:hh7x9P7b0
>>416
6月、7月、8月辺りの前年同月は100%前後だろ
んで、ノートが登場した9月でいきなり40%台にまで落ちてるんだから
完全に影響有り有りじゃねw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:33:31.60 ID:62UKU/740
そりゃそうだ。
3気筒のゴミだからなwwww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:39:24.44 ID:+upXlROz0
>>422
キミは最高だよ

>>423
あそこまで成り済ましのネガキャンを指摘されてバラされたのに
ひょっこり現れるとは…余程悔しくて我を忘れたんだろうな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:39:41.92 ID:oIWQvFPK0
>>424
補助金が切れたんだから落ちて当たり前だアホ。
おまえには脳味噌がないのか?ww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:40:52.06 ID:s7a92rJr0
>>425
単に三気筒っていうのだけが問題ではなくて、
それに付随する装備群(例のスーパーチャージャ、内外装のクオリティ等)のバランスと
価格設定が悪いので微妙だと思ってる人が多い。

まぁ最初だけ売れて後は尻窄みで落ちて行くのは大半の人が理解してる。
情報弱者にあたる高齢者に売れている割合が高いっていうのも理由の一つになるが…。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:42:54.46 ID:oIWQvFPK0
>>428
>情報弱者にあたる高齢者

わろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:44:47.69 ID:7PjkjkTI0
>>428
こいつは未だにホンダは若者に売れていると盲信してるんだろう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:00:09.16 ID:Ky62dvTF0
そんな3気筒に焦燥感が露わなヨタヲタw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:07:00.40 ID:XoI1skuO0
俺は安いクルマをチェックする時、シート角度調整が細かく
出来るかどうかを見る。
トヨタの安物車は歯車が荒くガクンガクンとしか調整出来ん。
ところがノートはちゃんと細かく調整できたよ。関心した。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:16:15.22 ID:7vP+qxD70
SC仕様のエンジンのオイル交換インターバルはNAと同じで1年(6ヶ月)15000km(7500km)
()内はシビアコンディション。

ターボに比べるとオイル交換のメンテナンスが半分で済みます。
俺的にはありがたいんだが、ターボに比べて欠点とか何があるかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:34:18.38 ID:KeHCq0tvO
>>428
販売台数上位10車種のうち、若者の比率が高い車があれば教えて欲しい
なんなら上位20でも良いよ
435411:2012/10/04(木) 20:39:38.89 ID:svW/yFz40
>>434
CX-5は20代〜30代ばっかりじゃないかな?
年寄りはマツダを敬遠するからね。
値段の割に本当に良い物を作ってると思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:32:55.65 ID:G/4KlKgl0
>>435
CX-5は40代が一番多くて次に30代となってるよ

まあコンパクトクラスは比較的年齢層が高いが
その中でわざわざノートがっていうなら
フィットなどはもうどうしようもないって事になるけどな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:37:58.31 ID:P5LzBzQ00
ノートはたった1198ccしかないので1339ccのフィットと比べると
低速トルクが非常に低いのが欠点。

フィットより1ランク下のパワートレーンなので
フィットより20万円安くしないとつじつまが合わない。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:53:18.06 ID:RE0MyDt90
>>437
コンパクトカーの価値、エンジン・動力系だけで決めるんじゃねーべ〜・・・!?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:55:05.58 ID:7vP+qxD70
室内の広さや積載能力がフィットとほぼ同じで、ガソリンエンジンでフィットHBと
ほぼ同じ燃費性能。
価格はフィットハイブリッドより10万円安い。
バッテリーのメンテの心配も必要なし。
バッテリーがなくなったら亀になることもないので、山道でも快適。
フィットの販売台数の落ち込みをみても、フィットHBは相当食われたんだろうね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:05:13.59 ID:aOulV0PS0
1200ノーマルで充分
C11ティーダから乗り換えた俺が言うから間違いない
競争すれば1500にはかなわないだろうが、普段乗りでパワー不足を感じる事は皆無
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:44:03.50 ID:knRvKiHo0
X-DIG S契約しました!

178cmの僕がちょうどいいドラポジを取っても後席で窮屈な思いをしないんです!

ドアもほぼ直角(87°)に開くので67歳の母親の乗り降りも楽そうです(^^)

契約後、カタログを見て3気筒であることに気付き愕然としました・・・

12月の納車が楽しみです。


442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:47:22.32 ID:P5LzBzQ00
>契約後、カタログを見て3気筒であることに気付き愕然としました・・・

ワロスwww
販売員、説明なしかよwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:32:00.33 ID:NejHnftV0
>>442

はい、1001cc以上のエソジソは4気筒以上だと思ってました。

セールスも気筒数の事は全く説明してくれませんでした。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:45:05.01 ID:wwraEwcA0
どの車だって最初の3ヶ月はご祝儀みたいな販売台数でしょ
問題は4ヶ月目からよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:14:12.86 ID:jjIY7ksE0
>>443
そりゃ詐欺だね。
クーリングオフしたほうがいい。
3気筒の鉄屑買う必要はない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 02:24:11.88 ID:5FlsBRtJO
はやく納車しろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 03:44:37.49 ID:HTLj0ZaW0
>>441
というかだな、時代的には3気筒であることはデメリットではないんだよ、
まぁ営業が説明しなかったっていうのが本当なら酷い話だが。

問題は新型ノートの作り全体が客をバカにしてると言う事。
(シャープ亀山みたいなもん、中身がともなってないのにセールストークとブランドイメージだけで売ろうとした結果が今の状態)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 03:48:48.32 ID:rhGEc/7F0
新型みてきたが荷室が狭くなってないか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 05:49:38.70 ID:CnmFOjux0
ルノーの次期クリオRSは6速DCTらしいから日産は前のマーチのMTみたいに
ルノーから輸入してスポーツモデルに搭載してくれたら良いのに。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:35:23.32 ID:slySWZ9X0
>>441
おめでと

つうかお前ら、煽り合いもいいが納車オメする余裕くらいは持とうず
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:30:04.80 ID:UaY6FIdxO
おめでたいやつだ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:39:45.37 ID:FjKSwaSF0
日産レンタカーで販促兼ねたメダリストプレミアム体感キャンペーン、
色が専用色のビートニックゴールドw
さすがにこの色はないだろ

https://nissan-rentacar.com/campaign/1A44/
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 13:21:40.78 ID:Ydupiafs0
メダリストだからしょうがないw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 13:29:19.40 ID:gbqdZtd00
車名ローレルにすればよかったのに。
クラブSとかクラブLも出して欲しい。
ノートじゃ車名とグレード名が関連性がない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 13:45:41.68 ID:5FlsBRtJO
納車はよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:25:55.02 ID:PTmrMk8l0
走りがどうこう言う奴は、次に噂されてるコンパクトスポーツを
待ってりゃいいだけの話だ。
ノートに期待される走行性能はそこまで高くないし、
大部分満足できるもんだからな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 15:26:03.14 ID:zvouzs3P0
たった今契約してきたメダリスト
納車は12月中旬だって
2ヶ月かー待ちきれん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 17:36:55.98 ID:xUN8+Qxr0
室内はティーダと比べて広い?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:05:23.29 ID:FYdW3HWG0
>>452
専用色だからいいんじゃないか(恥ずかしいかもしれないが)
メダリストは誰でも良いからロンドン五輪の金メダリストを
CMに起用して「メダリスト、スバラシイデス」とでも言わせろよw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:27:57.03 ID:BwNqV3ZI0
昨日見て乗ったが
運転してワクワクする車ではなさそうと感じた
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:33:07.19 ID:NejHnftV0
>>450

ありがとうございます。フィットやアクアは会社で乗っている人が多くて・・・

この車なら、今の会社では他に誰も買わないだろうと思って決めました。

初めて買った車がGX81のスーパーチャージャー付だったという事も何かの縁かなと。

色は3Pです。思い切ってフルオートエアコンを付けました。ただオーディオレスで今使っているカーステを使おうと思うのですが、

ワイドDINという怪しい規格でした。


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:00:22.45 ID:PTmrMk8l0
>>461
ホンダの方ですね
お買い上げありがとうございまーす
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:04:42.68 ID:M6QQWJIO0
値引きはいくらでした?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:36:22.95 ID:ODOOVrOr0
高齢者向コンパクト車に、気筒数や排気量あまり関係なさそう
そこそこ走って燃費良ければ、1.2Lもあれば十分でしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:22:14.33 ID:KoKPmA4a0
高速道路の舗装がボロボロの区間に結構違和感を感じる・・・
何か軽減できないかなー。

反面、継ぎ目や段差に対してはかなり静かだと思うんだがな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:30:31.33 ID:OhG/hUA00
SC付きで1000km走ったけど現在平均18.2km
普段エコモード、通勤途中の山道とか高速では解除

通勤で毎回ひと峠越えるから結構ガソリン食う道走ってるはず。
前のクルマでは全然燃費とか気にしてなかったから、踏み方はどっちかっていうと荒い方だと思う
そんな俺でもこのくらい出るんだから個人的には万々歳だよ
SCはあった方が坂道・山道・高速とか安心して乗れる


んで、誰か言ってたけどメーター楽しいわ。見やすいしつい見ちゃう
オートエアコンも慣れれば楽

あと色々開けて見たけど、やっぱりエンジン音とか気にしたのかノイズ系対策は地味にしてある感
その辺は割と好印象


だがオートライト、お前はダメだ
いくらなんでも点くのが早すぎて使えねぇ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:31:53.44 ID:70VEk78q0
>>466
燃費は20いかないのか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:38:28.61 ID:3Cc/q1MQ0
軽やHVでやっと20なんだから、常時20いったらヤバイだろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:43:31.95 ID:ikmaRSfy0
20なんて悪すぎなんだけど
長距離32
町乗り27
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:10:10.48 ID:RALG59x40
>>469
後席の狭いアクアでガマンするか、上積みしてプリウスでも乗るべし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:12:07.67 ID:OhG/hUA00
ほえ!? ノートって30以上出るのか
俺のクルマはずーっとメーター30.0で止まるから壊れてたのか
連休ディーラー行くわ
すまんかった
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:33:22.20 ID:rlwvwue10
貧乏日産車買いの銭失いwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:39:35.77 ID:KoKPmA4a0
瞬間燃費計は30.0km/Lまでだけど、 平均燃費はそれ以上いくらしい。(マーチスレ情報だと)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:06:58.45 ID:sz1O6KI00
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:17:07.34 ID:vvcp2svD0

カタログ燃費数値以外は魅力無いね
日産関係者だけがはしゃいでいるが、これでは一般大衆は見向きもせず
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:17:38.56 ID:70VEk78q0
>>475
ステマか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:26:09.97 ID:PTmrMk8l0
>>475
フィットの話はもううんざりだ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:26:58.18 ID:NejHnftV0
>>463

>>461です。車両本体値引が\129,024-で期間限定オプション値引\52,500-です。

今日セールスからTELがあり、なんと納期が一ヶ月も早くなりました!!

増産体制に入ったとの事でしたが、ひょっとしてキャンセルが相次ぎ・・・(?_ ?)

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:35:56.76 ID:5jLAnOKpO
日産は今後、給油口を左側戻していくのかな?
やっぱり左側のほうがいいよね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:36:27.86 ID:dB4hic5l0
寺で試乗してきた。
このスレで言われる程、エンジンうるさくないし、
ちょっとパワー欲しい時はエコモードOFFすれば十分だったぞ。
まあ、買うのは車検切れる来年だけどなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:37:25.28 ID:M6QQWJIO0
>>478
サンクスです!
スーチャXで12万も値引いてくれたんですか?!
明日交渉しに行くので参考にします。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:39:36.77 ID:6ZR2kYhI0
>>474

このb--otakuって野郎は本当にアホだな。
スーチャー付きは非過給時はミラーサイクルエンジンで900cc分のパワーしか
出ないので自然吸気エンジンより低速トルクが細いのは当たり前だ馬鹿野郎。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:47:56.13 ID:pULO+mKZ0
>>2
動画があったけど、速そうな感じでもやっぱり3気筒は3気筒の音だなぁ。
でも悪くないし、ターボの音が凄い幻想的で良い。

ついでにノートのエンジン音も聞いた。やっぱり3気筒の音だけど、こっちも
意外と悪くない。

なんか色々と手を入れたら化けそうだね、新型ノート。いじり甲斐がありそうだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:39:13.32 ID:oS8kZwgN0
>>481さん

今乗ってる車が11月で車検切れなんですが、検査受けに30マソかかると言われまして(T_T)
全く購入する気が無く、タダでコーヒーでも飲もうと思いディーラーに入り、SCありと無しの2台に試乗し見積を出してもらいました。
最初、セールスに「今決めてもらったら、隠し玉を出します。」と言われたのですが、一度家に帰り家内に相談して決めました。
新型を売るノルマもあるらしいので、やはり競合車をぶつけていくのが有効かと。
特にエンジン出力で勝っているガソリンエンジンのF○tを。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:20:13.03 ID:kYfdKxSg0
モデル末期のフィット買うくらいなら 加速悪くても最新のノートがお勧め

まあ自分は税金を1円も払いたくないタイプなんで スティングレーターボを注文した

1300以下のセカンドカーなんで ノートは維持費がちょっとね 
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:20:48.00 ID:47SDNXZP0
秋田県に住んでるんですが新型ノートの4WDにはかせる冬タイヤはブリジストンのGZと横浜タイヤのig50どちらがいいと思いますか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:29:22.14 ID:47SDNXZP0
追記 ディーラーで出す冬タイヤはブリジストンらしいです 型番はわかりません
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:49:06.29 ID:FFIQWI7w0
オートバックスのでいいよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:34:27.11 ID:vBAEbt14O
>>481


納車済みだけど


車両21万強だよ、SC付きX
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:43:52.65 ID:47SDNXZP0
>>489 九州ですか?

九州で生産してるから九州の近くだと陸送費かからないから安くできるらしいです
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:58:20.75 ID:oS8kZwgN0
>>489さん

 交渉上手ですね。他店競合・OPカラー(「この色なら買うけど特別色かぁ・・・」)値引etc...

 私ももうちょっと粘れば・・・

492491:2012/10/06(土) 08:00:23.62 ID:oS8kZwgN0
ちなみに兵庫県です。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:57:51.69 ID:3HdI12Jn0
SCは別にいらないけど、メーターがなあ・・・
Xにメーターオプションで付けられるようにしてくれ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:18:42.99 ID:bSXupPdu0
車両値引き21万強ですか。
私は、X DIG-Sで車両15万が限度でした。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:24:08.09 ID:ICqrU1Bh0
>>485
ノートXのSCを購入したけどモデル末期のフィットの加速は知らないが
毎日乗ってた現行前期フィットよりは確実に加速が良いと感じるよー。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:36:55.39 ID:myhXfzkv0
>>495
普段はSCを切り離してるらしいですが、アクセルをグッと踏み込んでから
加給圧が上がるまでタイムラグとか感じますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:41:29.50 ID:7vyEu6Hj0
495ではないが
エコモードではタイムラグ若干ある。ほんの気持ち程度だが・・・。
そんなに気になるもんでもない
非エコだともちろん無くてなめらか

つか乗ってみればいい
498489:2012/10/06(土) 16:21:39.13 ID:XNV1TIk50
>>490

兵庫です、営業マン頑張ってくれましたよ

補助金もOKです
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:02:08.96 ID:dHv4WM030
         最大トルク      最高出力
カローラ1.3X 121N・m/4000rpm 95ps(70kw)/6000rpm
カローラ1.5X 136N・m/4800rpm 109ps(80kw)/6000rpm
ラティオ1.2X 106N・m/4400rpm 79ps(58kw)/6000rpm

ラティオのショボさがすごいwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:43:58.11 ID:KyLpqsdN0
何よりお前がショボイのがよーくわかった
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:18:38.99 ID:ggbUSiAR0
日産車買う奴は情弱
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:31:35.75 ID:tMSKGHA10
おらもそう思うわ〜ホンマ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:01:38.83 ID:kYfdKxSg0

ラティオどころか 1500以下の普通車の実力って悲しいもんだよ
普通車買うならクラウン以上 1500以下買うなら軽で十分 つうかんじ


1990年 0-400m
http://www.youtube.com/watch?v=mV-w6YP9Dps&feature=related
ミラ  16.79s
レックス 17.50s
アルト  16.69s

22年前の軽自動車にあっさり信号加速で負けてしまう普通車

0-400m
http://www.youtube.com/watch?v=TGfU_OGElpw&feature=related
スイフトスポーツ 1600 16.98s
フィットRS 1500  17.52s
デミオスポーツ  17.63s
フィット1.5S  18.0s
ビッツ RS  18.12s
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:02:00.43 ID:ziDqOhp60
ごめん、ノートは凄い気になるけどラティオは論外
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:08:24.75 ID:KyLpqsdN0
ラティオはほっとこ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:17:31.38 ID:xKoRWbRw0
【動画】BMW1.5リッター直3のエンジン音
http://www.youtube.com/watch?v=PIlkNXq8pu0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:27:19.31 ID:8n2ONaSC0
>>503
昔よりも排ガス規制が厳しくなってるし
衝突安全性は今の車の方がはるかに高い
ゼロヨンのタイムだけの比較は意味が無い
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:33:12.15 ID:GCvp31dm0
>>503
こう言う無知が軽ターボ乗って喜んでるんだよ
あいつら邪魔だから公道走らないでもらいたい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:45:31.48 ID:kYfdKxSg0

間違いなくノートは20秒台なんで 邪魔だから 高速を走らないでねwwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:49:05.16 ID:myhXfzkv0
今日、黒のノートとすれ違ったけど、すんげー格好良かった。
写真ではさえないが、走ってる姿はコンパクトカーで一番。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:53:34.26 ID:GCvp31dm0
散々言われてるけど、現物はなかなかカッコいいんだよね

貧困DQN御用達のスティングレーとは格も品も違う
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:04:23.90 ID:Fkv9omo70
>>509
あまり相手にされなくて残念ですねwもうちょっとマシなネタ頼むよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:31:07.89 ID:kYfdKxSg0

まあ 乗ってて貧乏な思いをするのはノート乗りだろ しかも70馬力とか 糞としか思えん

3年乗って 下取り30万円で泣いてなさいwwwww

つうか3年で買いかえれる奴が ノートなんて安物買わないかww ごめんねwwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:31:43.62 ID:bSRf5vAl0
>>512
色々と見るに馬鹿そうだから相手しない方がいいよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:35:26.96 ID:3haKi9kV0
乗ったら分かるけどトラクション稼げるし

足廻り強化すればサーキット走行も可能だよこの車
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:48:51.11 ID:LCNr4MJI0
いや流石にそこまでは求めないだろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:58:08.71 ID:UGmyNLGT0
>>503
『普通車買うなら2500cc以上 それ以下を買うなら軽で十分』じゃないと筋が通ってないわけだが?
なぜ「普通車買うなら2500cc以上」にインフレしているのか意味不明。頭大丈夫?
馬鹿を相手するだけ無駄か。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:12:38.58 ID:fVqe1lkf0
今日の昼、日産銀座ショールームに行ったら、ノート(メダリスト)のボンネットが開いていた。
顧客の要望で開けたのかもしれんが、確かにエンジンルームはショぼかった。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:17:46.57 ID:ziDqOhp60
>>506
コレを聴くと、ノートも意外と悪くないな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:19:23.09 ID:bpdV0nkTO
IDがkYな人に何を言っても無駄ですよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:21:30.75 ID:D7w0HGaW0
>>513
スティングレーターボ キャンセルしチャイナよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:30:04.80 ID:7vyEu6Hj0
>>518
エンジンルームがショボイってどういうこと?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:03:36.71 ID:7fg+4jQR0
広いスペースに以下ry
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:07:46.21 ID:d2X/atFC0
俺が見たときは意外とエンジンルームはギッチギチに
詰め込んである印象だったけどなぁ。
昔のカローラの1.3Lはエンジンルームの半分は空間で
本当にスカスカだったけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:09:17.69 ID:mwjSp4BC0
>>517
人違いです

『普通車買うなら2500cc以上 それ以下を買うなら軽で十分』
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:17:09.27 ID:mwjSp4BC0
>>522
代わりに回答すると

たとえば エンジンルームを開けて フロントガラス下部の左右を見てみ
フェンダーのところに三角っぽいスポンジがあるでしょ 意味がわからない奴

まあ 家庭のスポンジより安っぽい奴
それって3日で取れそうだよね 効果すらあるのかどうか わかんない奴

ノートつう車の各所に そういう手抜きの 耐久寿命3日ぐらいの部品が多数
使われているって事ですよ

自分の命を預ける車なんで こんなコストダウンは 俺なら恐怖を感じるよ

しかも70馬力で1tの車体をCVTで引張るわけだ とてもエンジンに優しいww
車は動力性能なんでバランス考えると 軽に使うべきエンジンですわ これ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:39:05.46 ID:xw6KXEyj0
重箱の隅をつつくようなコストダウンを指摘して命預けられないとは
どんだけ肝っ玉ちいさいんだよ、くだらね。
そんなやつがハンドル握るほうがあぶねえ。

重要保安部品のコストダウン箇所があるんなら指摘してみそ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:55:26.44 ID:Wgkf9moI0
>>526
おまえごときより遥かに頭のよい人が考えて設計しているから心配はないよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:30:38.94 ID:acCDVJEr0
>>526

> 軽に使うべきエンジンですわ これ

軽は660ccだろが!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:34:30.63 ID:w2MWyf/a0
>>526
家庭のスポンジより安っぽい脳みそしてる奴
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:40:30.08 ID:c2y4c4LpO
重保でコストダウンした三菱自動車工業ってクソ会社があったな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:06:43.30 ID:gBQDCSCp0
>>526
そのスポンジ実際に触ってみてから言ってんの?
あれ根元の接着はかなり強固で取れる気しないんだが。
しかもあれ、フィルター素材だからホームセンターで買うと家庭スポンジの10倍くらいするぞ


無知がクルマ乗るのが一番怖いわ
そのくせ口だけは大きい
533日産はクソ会社:2012/10/07(日) 11:12:21.07 ID:vfyHiVib0
◆松下宏
「ラティオは安全性でカローラに劣り、コストダウンの結果が価格に反映されていない」

ラティオは日米欧などの先進国市場にも投入されますが、むしろ新興国市場を
中心に考えられたクルマで、生産国もメキシコ、タイ、中国、インドなどで、
日本へはマーチと同じようにタイ製のクルマが輸入されます。

逆に最初にプレゼンテーションをした片桐副社長と開発責任者の都筑CPSが、
見事なくらいにまでひと言も語らなかったのが“安全”についてで、
今回のラティオもまた横滑り防止装置のVDCや後席のヘッドレストレイントが
全車標準になっていません。

今どきこのような仕様のクルマを作り続けているのは日産だけになりましたから、
当然質問をしましたが、毎度の言い逃れが語られるだけでした。
このような仕様のクルマを作ることは、“日産は安全を軽視したメーカーだ”という
ネガティブな印象を与えるだけなのに、そうしたマイナスには少しも思いが及ばないのでしょう。

価格は装備の有無を抜きにして、カローラアクシオとほぼ同じ水準。
カローラの1.5Lはアイドリングストップ機構がオプションですから、それだけでラティオが
5万円くらい安い計算になりますが、カローラは4気筒1.5Lエンジンを搭載して
日本で生産されるのに対し、ラティオは3気筒1.2Lエンジンを搭載してタイで生産されています。

マーチやミラージュと同様、タイで生産することによって得られたメリットは、
メーカーが独占してユーザーには還元されていないようなイメージです。
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/46705337.html
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:40:37.90 ID:wyWFtMX30
>>509
遅くてもホンダの1500ccよりは速いから
このクラスじゃ最速レベルでしょw

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:43:12.85 ID:571rgZp60
>>533

>今どきこのような仕様のクルマを作り続けているのは日産だけになりましたから

評論家にこんなこと言われるようになったらもう企業としてはオシマイだね。www
日産はクズメーカーに成り果てた。
日産車買う奴は情弱確定。www
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:48:18.14 ID:xw6KXEyj0
>>533
ラティオの話はもういいよ。

戦略として、ラティオの価格を高くしておいて、カローラからラティオ見に
来たお客に高いと見せて
「ではノートってのがありますよ、同じくらいの値段で
スーパーチャージャー付き低燃費エンジングレードが買えます。」
という作戦でノートの拡販に主力を置いてるんじゃないかな。
ある意味的を得た戦略なのかもね。そのほうが国内景気循環に好都合だし。

そうは言ってもノートもVDCは標準にしておくべきだったと思うけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:22:22.13 ID:YqtdqQCM0
>>536
ノートもVDCなし後席ヘッドレストなしHIDなしの
日産ならではの安全軽視のカス車だ馬鹿野郎www
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:29:45.32 ID:5zuIBEvT0
ラティオは商用目的の車だからナンセンス
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:31:05.33 ID:1zhfghS90
>>536
しかも、年寄りがセダンで小さくて運転しやすい車を以外と買ってくれるので
それなりに需要もあるという。

自分はノートの実物見てあの格好良さに次の車検まで我慢ができるかどうか自信がない。
540491:2012/10/07(日) 12:45:09.24 ID:7hOuvfCP0
いろいろ批判が多くてビックリしました。

まぁ、後席中央ヘッドレストが衝突安全上重要とか、この車で横滑り制御機構に頼る運転をするような人の意見は気になりませんが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:53:05.97 ID:gXLHK4/tO
内装がショボすぎて死んだわ、セカンドでも買わん
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:53:05.82 ID:gBQDCSCp0
そんな言い方するもんじゃないよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:53:44.41 ID:tu/moqtq0
カローラが売れるように遠慮してるんだろ。しかし、オールトヨタネットワーク分科会も必死ですなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:10:32.11 ID:ebZubZbZ0
ホンダ営業社員も必死だな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:24:32.86 ID:e/837uGR0
いまの日産には客に報いようという善意がまるでない。
客からいかに金を巻き上げるかしか頭にない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 15:54:01.32 ID:gBQDCSCp0
そう思うのは自由だが
わざわざ車種個別スレにまで来てそれを言うお前もなかなか根性悪いな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 15:59:34.74 ID:HmFBOywB0
>>540
>この車で横滑り制御機構に頼る運転をするような人の意見は気になりませんが。

なんだ、VDCって乱暴な運転しなければ必要ないんだ。
知らなかったお。。。

 
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:24:52.15 ID:wGFXbxsW0
ABSもいらないってことだな…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:42:06.24 ID:LF8nQMFt0
どうせ3気筒の安いエンジンなんだから浮いた金で客にVSDと
後席中央ヘッドレストぐらいサービスしてやれよ。

日産は悪徳企業だなwww
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:48:34.59 ID:wuQK8Tui0

Fitから買い替えた。犬も歩けばFitに当たる状況が嫌になったので。
新しい車なのでまだ誰も乗っていない、デザインに個性がある、という理由だけで選んだ。
所詮買い物用のセカンドカーなので、これで必要十分。
このクラスに性能を求めることがそもそも間違い。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:54:46.71 ID:RXcJM8k30
そういえば最近、VDCがついてると自動車保険が安くなるらしいな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:35:34.64 ID:/1xqcbcX0
>>551
300円くらいかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:00:50.56 ID:6CYTzv5a0
今後VDCの装着は義務になるんだけどな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:07:02.83 ID:RJVjnJzy0
次期フィットは横滑り防止装置全車標準装備だぜ。
当然のことだがな。

VDCすら付いてないノートはカスだ。www
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:09:17.75 ID:mP7pJ2tl0
誰だよノートが一位になるとかほざいてたヲタはw
こんな車売れるわきゃないだろwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:09:28.54 ID:40ec3VlO0
>>554
どっちもカスですよ。いまじゃアイサイトぐらい付いてないとね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:18:37.47 ID:M4jpIFwV0
>>555
レス当時から「アンチの撒き餌」という認識だと思ったが・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:21:32.83 ID:xw6KXEyj0
VDSは今回は滑り込みってことだからな、心情的には標準にすべきだったと思う。

一方で継続生産される車種については平成26年10月以降(軽自動車は平成30年2月以降)
に義務化なので、このノートが2014年9月以前にもしマイナーチェンジした時、
VDSが標準装備していなかったらそれこそ企業体質を疑う。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:21:38.87 ID:RXcJM8k30
>>552
月300円か。年間だと3,600円になるから
30歳以上の条件だと1割引相当の額になるのかな。

全年齢+免責無し車両保険付きだと割引は相対的に小さくなりそうだな。
確か保険料が月20,000円位する気がする。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:24:28.02 ID:81zf2kiJ0
最近の日産ってわざわざ赤っ恥をかくために新車出してるよなwww
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:24:47.82 ID:eTpgrKnX0
>>554
ノートを貶す前に、北米で連続でリコール発生させてる自社の心配してろよ、カスw

>>555
ほざいてたのは成りすましのアンチじゃねーかwわざわざ叩くためにご苦労なことだ

>>556
釣れるといいなw

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:37:52.22 ID:yJezlD860
エンジンがたったの3気筒1198ccしかないってだけでもマイナスなのに
HID設定もねえVSAも付かねえ後席中央ヘッドレストもねえ!!!
のナイナイ尽くし。
ほんと罰ゲームみたいな車だよなwww
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:40:28.10 ID:OOqZBsGG0
だが先月2万台弱売れた
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:51:48.73 ID:uQFV2Q6p0
VDCってOP幾ら?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:58:34.63 ID:pUy1Xx2E0
15インチ純正アルミ+タイヤ+VDCで定価84,000円
VDC単体は知らね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:05:15.94 ID:mwjSp4BC0
ノートつう車の各所に そういう手抜きの 耐久寿命3日ぐらいの部品が多数
使われているって事ですよ って書いたものですが 

お前らの命を心配して書いたのに酷いなw

多分、日産の工作員だろうけど あんまりノートを誉めすぎている記事には
注意しなよ^^

いまノートを買うのは悪い選択じゃないけど 新型フィットがでたら後悔するよ
1200ccで軽並みのパワーだぜ?

そんなメーカーの車に安心して乗れないでしょ 普通

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:10:39.88 ID:GnM7pgRS0
>>564
VDCのみで63000円、VDC+R15タイヤとアルミのセットで84000円
まあ予算次第だがセットはかなりお得かな

まず、選択肢としてお金が無ければ付けないという手もある
実際に今並んでるコンパクト、売れてる車種にどれだけ付いてるか考えてみればいい

もし、それでも付けたいと思うのなら設定のあるグレードがあるんだから選べばいい
仮に付けたとしても免税効果もあり競合車よりも高額にはならないし特にセットは得だ

おまけでノートは地味にリアスタビ等々も付いてるのも知っておきなよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:29:34.68 ID:mP7pJ2tl0
>>557
>>561
間抜けどもがアンチのせいにして逃げる逃げるw
なにが一位間違いないだ。このバカどもがwww
カービューの管理人さんのご指摘通り、買ってはいけないメーカーの日産。
まあ確かに日産はもう日本で車売るのを止めて欲しい唯一のメーカーだな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:31:08.69 ID:V9YWdSld0
日産車ってモデルチェンジするとかえって前より悪くなるんだよなwww

2012年発売のクルマが2005年発売のクルマに負けてるとかありえねえよwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:38:40.33 ID:eTpgrKnX0
3気筒、3気筒と騒ぐバカはこれでも読めよw

http://response.jp/article/2012/09/14/181329.html
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:42:34.42 ID:M4jpIFwV0
>>568
あの頃の書き込みを、おまいはマジで受け止めたんだな?
そういう奴こそ「間抜け」と言われるんだぜw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:47:56.97 ID:XTPX2aD90
>>566
おまえ、まともに働いたこと無いだろw


スーパーチャージャー無いモデルもあるんだな。知らなかった。
買わないから良いんだけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:37:56.53 ID:xw6KXEyj0
この板のアンチはどうしてこんなにも下品なのだ?
加えて論点がずれてるし
下品があまりに突出しすぎて某国の反日デモばりに逆効果だと思われ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:48:48.73 ID:6CYTzv5a0
>>567
横滑り防止装置は今売れてるプリウス、アクア、N BOXには標準装備だね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:50:17.34 ID:gBQDCSCp0
うん、まぁ6スレに至るまで何十回と繰り返された話題だけどね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:56:02.51 ID:YY9TITvX0
>>573
下品というか、免許を持っていないから実車に乗れなくて
ID:mwjSp4BC0みたいなレベルのことしか言えないのw

あとはカタログスペック比較と装備や設定上の無い物ねだりでループする事をひたすら繰り返してる
実際に乗ってみれば走りについての疑問は解消するんだけどね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:01:50.74 ID:kF6iEJ2C0
>>574
プリウスとNBOXはコンパクトじゃないけどな
何にしても他の大概の車種は違うんだろ。
それに標準でも価格的にはどうなんだい?w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:11:31.82 ID:6CYTzv5a0
コンパクトで一番売れてるアクアはVSC標準装備だし
ノートとN BOXはヘッドレストの数が同じだぜ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:14:15.13 ID:RO9OiBXk0
今日メダリスト契約しました!
本体VDC+ディラーオプション17万で値引き23万でした
納車は12月になるそうです
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:15:50.73 ID:iyba94aO0
日産の1.5lエンジンはクラス最良だと思うけど、これをワザワザ消滅させるというのは。。。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:24:18.09 ID:RXcJM8k30
>>580
燃費が厳しいだろ。
まあ、ジュークの114psバージョンをマーチやラティオに導入すれば
面白いかもな。MTもついでに付けてな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:45:10.79 ID:tGb/xDLn0
>>579
おめでとさん
しかし安いな、俺はMOP10万、DOP20万だったが
値引きは10万も無かったぞw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:51:22.06 ID:uH3f9cfM0
Xグレード初回給油、リッター17キロメートル
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:59:03.08 ID:5OppDWnD0
>>574
いまどき横滑り防止装置装備なんて当たり前だよ。
法律で義務付けられてるほど重要な装備だからな。
日産は法を無視する反社会的企業だ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:01:08.94 ID:Ub7mjAvM0
>>584
フーン
デミオとかフィットも全車標準なの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:02:00.14 ID:mwjSp4BC0

日産車買う時点で B層なんだから仕方ないが 

命の心配をしてやっているのに 低脳な奴ってのは 

逆に絡んでくるんで まったく始末に悪いわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:06:54.47 ID:WUZimA/M0
>>585
いや、>>584に言わせれば漏らさず全てのメーカーが法を無視する反社会的企業らしい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:07:18.17 ID:hxtfSVIAO
>>584君は取り敢えずネタ滑り防止装置を装着した方がいいとおもう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:09:46.16 ID:0ewg1NCHO
ノートを契約した皆様に。
ところでフォグランプは付けましたか?
私は付けてないんだけど何だかいかにもここに付けてね!って感じの丸いところが気になってます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:11:11.24 ID:uH3f9cfM0
>>589
気になるよねー、純正HID付けられるなら付けたけどなー
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:18:33.72 ID:0ewg1NCHO
>>590
純正以外のフォグも付けられるのかな?
多分点灯することないフォグだから、何でも良いからあそこの丸いのを埋めたいのです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:20:48.91 ID:eTpgrKnX0
>>584
はいはい、お前の言うとおりでいいから、もうここには来るな

>>586
その前に軽四に乗ってる奴らを心配してやれw軽四は危険だから
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:28:46.88 ID:izea97Ja0
http://www.youtube.com/watch?v=Kse3Me-PQNA
VDCがあれば、このマヌケな事故も防げるの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:30:55.46 ID:Z4k5HDbP0
>>589
金がなかったので、あとで付ける予定。(可能だと寺に言われた)
真っ暗な道走るときは付けたい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:38:43.47 ID:0ewg1NCHO
>>594
しかしちょっと高いよね…納車前なんだけど付けようかなぁ。何であんな丸い形してるのやら
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:47:30.55 ID:dMzBRqkz0
郊外のバイパスでリッタ19〜20走るね。
でもこれ、おばさん連中みたいなのが乗ると15切りそうだ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:50:54.34 ID:9MzPofuq0
>>589
フォグは山道とか走らないならあまりいらないと思うが・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:55:48.65 ID:0ewg1NCHO
>>597
全くその通り。
付けても点けないのは間違いない。
あの丸いとこに目玉でも書こうかしら…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:01:39.63 ID:QdnMkEKG0
>>586
やけにその辺の事情に詳しいみたいだけど、ひょっとしてB層?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:04:09.86 ID:uH3f9cfM0
雪国の田舎者だとフォグは価値あるなぁ
今冬厳しいなら付けそう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:06:32.41 ID:YY9TITvX0
>>598
純正フォグつけられる予算はあるけど使う機会がないんなら
純正OPのLEDデイライトつけるとかは?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:06:39.02 ID:xyvokiBg0
嫁用まだ走行200kのSCを今日初めて自分で運転したけど走りは全く非力さを感じなくて
むしろ気が付くと70km/h以上になってるのでアクセル緩めるレベル。スムーズな加速感。
内装は確かにプラスティッキーだけど視界の良さ、後席の広さは特筆もの。運転しやすかった
燃費は普通に運転してAVG20キロだった
難点挙げると急坂でブレーキからアクセル踏みなおしたとき一瞬下がることと新車でアタリがついてないせいも
あるんだろうがブレーキの初期制動力がちょっと心許ない感じがした。アシストも無いようなので踏力も必要かも
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:07:08.88 ID:0ewg1NCHO
>>600
こちらも田舎だけど南国です。
フォグランプが役立ったのは皆無であります。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:12:18.64 ID:9MzPofuq0
>>598
まあ、周り見てると"使う場面"に遭遇しないからか、
"使う場面"でないところでも使うようになるようだが。
街中でロービーム+フォグは正直ポカーンとする状態だった。

>>600
北陸?なら、あった方が楽かもしれん。北海道は知らん。
ハロゲンで黄〜橙を選びなよ。

>>602
良くも悪くも日産版フィットなんだよなぁ・・・
前ノートの1500ccみたいな押しがないのがちょっと辛いかもしれん。
現行フィットとは戦えるだろうけど、次期フィットがどうなるか微妙。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:13:59.51 ID:gupKM0xs0
>>589
先代の話で悪いがうちの母も同じこといってた
そしてつけてた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:14:56.46 ID:0ewg1NCHO
>>601
そんなに予算あるわけじゃないけど、デイライトの場所は平らだから気にならないけど、フォグのとこがいかにも付けてね!って丸い跡が気になってます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:15:08.99 ID:uH3f9cfM0
>>604
東北だよ
地吹雪で動けなくなる日が年に何度かある
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:21:36.57 ID:9MzPofuq0
>>607
東北も降るのか・・・そういえばあっちは夏しか行ったことないな
すでにその状況を確認してるならつけた方がいいと思う。
俺は山道よく走るから、濃霧を経験した後でフォグランプつけた。
ついでに雪の中で白のフォグランプは役に立たなかった(山道の視界確保には○ 霧には△)。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:41:01.80 ID:0ewg1NCHO
>>605
そうなんや。私の理由もそれだけです。点けられない、なんちゃってフォグランプとかないのかしら…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:48:17.42 ID:gBQDCSCp0
自作しろよ。 楽しいだろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:51:02.86 ID:dMzBRqkz0
北陸の田舎だし、フォグは1000km点検のときにでも付ける予定。
最初から付ければよかったと少し後悔。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:53:47.72 ID:mP7pJ2tl0
car studiumのコメントが凄すぎる!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:59:44.32 ID:dMzBRqkz0
ID:mP7pJ2tl0 [3/3]

ttp://hissi.org/read.php/auto/20121007/bVA3cEoydGww.html

フィットスレから出張ご苦労さん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:02:38.12 ID:0ewg1NCHO
>>610
出来るくらいならやりまーす。でも苦手なんだよね。。
あきらめてディーラーオプション追加しようかなぁ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:13:22.74 ID:lIrcW7ZQ0
>>614
お金余裕あるならいいと思うよ。
つけることによるデメリットはお金ぐらいのもんだから。
今は余裕がないって意味なら、とりあえず保留しといて何色にするか楽しんで選んでればいいよ。
こういうのは選んでる時が一番楽しいからね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:21:43.25 ID:nYr26Uw8O
>>615
そうだね、今が楽しいみたい。
6台目のクルマだけどフォグランプで楽しめるとは思わなかった。
ついでにアルミホイールでも楽しんでますが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:51:07.41 ID:NZprUIgT0
>>607
すぐ前の車のテールランプが見えなくなるレベルだからね。地吹雪は
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 06:46:45.73 ID:sVGtUFeX0
雪道では自車からの視認性も大事だが、自車のアピールも大事、
直前まで視界が効かず、追突されるじこが往々にしてある。

毛嫌いする輩もいるが、地吹雪の事故防止にはリアフォグが有効、
3年前に冬のR103で命拾いしたことがある。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 06:57:52.16 ID:HRJChASt0
アラウンドビューモニターて、走行中も映し出す事ができますか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:56:43.95 ID:XI2p9ZZA0
話かわるけど、3気筒って4気筒に比べて音程下がるんだよね?
2回転する間に4気筒だと4回排気、3気筒だと3回排気
4気筒で3000rpmだった音程だと、3気筒では4000rpm。
何となく音程からの感覚より回転数が上がっている気がしたけど気のせいでは
ないってことかな。
CVTだからあんまり気にならないけど、MTだと慣れるまで調子狂っちゃうかもね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 08:17:22.75 ID:t+DDA8FI0
>>618
悪天候時はリアフォグありがたいんだけど
なんでもないときに点灯する人が多すぎる
ちゃんと使い分けしてくれるといいんだけどね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 09:02:32.17 ID:pPXzGhM80
>>620
どうだろか?
直4気筒MTから直6気筒MTに乗り換えたとき、
あんまり音程は気にしなかった。
そもそも音質が違ったので、
それはそれ、これはこれで、
慣れていった気がする。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 09:41:44.53 ID:XI2p9ZZA0
直6うらやましす。 直3は直6の1オクターブ低音ってことだね。
直3低回転では少し振動気になるけど、回すと案外心地よい低音発して
加速するから低速トルクがあるような錯覚に陥るときがあって面白い。
音の印象よりも速度が上がっている。

ところで車外マフラーなんかも3気筒用は4気筒用とチューニング変えるんかナ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:38:14.47 ID:TSuUfj6bO
東名・新東名をドライブした限りでは、フィットシャトルより快適に走れたと思う。
街中での走行を評論家が酷評していたが、普通に走っても、問題なかった。
ただ足回りは改良の余地があるのでは?あと装備も見直したほうがいい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:52:25.14 ID:m4c5DYjK0
改良型に期待するか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:19:48.83 ID:GP63E6zAO
真面目にHIDなしですか?来年フィットがFMCするので待つかもしれん
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:40:19.14 ID:81MEUUWL0
HIDが無いのは、あんな他人に迷惑をかけるようなものは付けないという
開発車の熱い想い





なわけないか。w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:41:37.46 ID:otBdJ41c0
>>626

次期フィットはVDC標準装備だからね。
VDCもHIDも後席中央ヘッドレストもないノートを買うと大損する。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:45:28.97 ID:Kolw7iF90
HIDが無いことでカルロスが潤うんだよ
言わせんな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:03:08.61 ID:/lXsi9Ju0
なんでHIDにこだわるの?
ハロゲンのほうが雨の路面が見やすいし、迷惑にならないし、価格も安いし、HIDが目新しかった時期も過ぎてるし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:10:19.52 ID:zCuVa2Il0
自分は日産の某ワンボックス車に長く乗っているのだが、ノート発売直後に
試乗に行ったら、営業マンに「室内が広くありませんか?」と聞かれた。
その時は「他の同クラスの車と比べてないですが広いんですかね」と適当に
答えたが、今思えば広いワンボックスに乗ってる自分に広いとアピールを
されてもねぇ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:11:52.19 ID:HZB70Tco0
>>631
そこしかアピールポイントがねえんだよwww
気の毒な営業マンをいたわってやれwww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:13:49.00 ID:3Yjv03IB0
標準装備になったら本体価格に上乗せされるだけなのに、
得とか大損とか言ってるバカがいるなw
標準装備=無料とでも思ってるのかな
だいたい、後席中央ヘッドレストなんて使うことないから不要
5人乗せるならもっとデカい車買ったらどうだ?
いつもは快適性云々うるさいのに、こんな時だけ5人乗車が前提
ホントにバカだなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:21:28.74 ID:uN66H2T+0
>>630
プロ目てハロゲンは暗いんだよおお
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:23:49.11 ID:LeFUGmt80
>>630
一度HIDを使っちゃうとハロゲンには戻れませんな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:25:39.43 ID:uN66H2T+0
あ、ノートってプロ目じゃないんだっけ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:31:14.64 ID:ESyFMsEL0
>>635
ティーダはキセノンだったけど新型ノートにしたよ
ハロゲンだけど随分と明るく感じるのは配光が優れてるからだと思う
マニュアルレベライザーが付いてるのも気が効いてるな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:41:45.85 ID:LeFUGmt80
>>633
後席中央のヘッドレストが無いのは
日産と三菱だけだよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:42:36.12 ID:1xa288QD0
>>630
悪天候時もHIDの方が見やすいわ
よくHIDは雨の日に見づらいって言われてるけど社外品の色温度高い (≒青い) やつはともかく純正〜5000K辺りならHIDの方がハロゲンより光量が有るので圧倒的に見やすい
HIDでは路面のラインが見えるけどハロゲンでは見づらいというかほとんど見えない場合も有る
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:46:10.90 ID:81MEUUWL0
>>639
その代わり対向車の視界を奪っている。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:06:17.71 ID:uN66H2T+0
>>640
純正HIDと後付けを同じだと思ってないか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:15:01.57 ID:4v2HNfoI0
>>638
残念ながらスズキの剃男にも無い。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:18:06.95 ID:8IpHBzt90
>>639
本来はそういう時って速度を落とすんだけどな

こっちは路面が見えても対向車などからは見えなくてはみ出しがあったり
HIDならライトの当たって無いトコからの歩行者とか危険は何にしても様々

どっちがいいとか言う気は無いけど
一方的にHID至上主義でハロゲンがダメってのは極端だな
個人的にはフォグというか補助灯をつけた方が事故防止になると思う
644639:2012/10/08(月) 14:56:45.44 ID:1xa288QD0
>>640
既に>>641が書いてるけど純正なら灯体がHID仕様でグレアは少ないから (ハロゲンと同レベル) 眩惑しないよ

>>643
もちろん速度を落とした上での話
それでも流れの早い幹線道路とか国道で走る時にラインの見やすさや路上の障害物等の発見の早さが結構違う
あと決してHID至上主義では無いよ
最近はリフレクターの性能が良いからハロゲンでも結構明るいし
個人的には純正HID&黄色フォグの組み合わせが一番見やすいと思う (その次にハロゲン&黄色フォグかな、白色フォグはちょっと……)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:57:47.56 ID:vpQq8lxV0
HIDは見た目がカッコよくて視界が良好で安全かつ寿命も長い。
なにより電力消費量が少ないのでバッテリーの充電が必要なくなり
実燃費がよくなる。
それでもハロゲンでいいという貧乏人もいるだろうが選べることが大事。
選択肢を客に与えない日産はカスってことだ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:08:28.85 ID:GP63E6zAO
今どきHIDのオプションも選べないなんて予想外でした
タマ数売るクルマで、すべてが生産効率化のためだと分かりました
営業マンがかわいそう
647540:2012/10/08(月) 15:40:56.49 ID:MZ9xwU5q0
>>547

乱暴な運転をしなければって・・・

快晴の日も悪天候の日も同じ条件で車が走ってるとでも思ってるの?

こんな奴が居るから、交通事故が絶えないんだろうな。

あ、なんか下品な口調になってしまった。

>>579さん

おめでとうございます!!ボディカラーは?

試乗車がメダリストだったのですが、Xもあのシート地でアームレストが付いてると思ってました・・・

革調シート全カバー欲しい。


648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:14:03.89 ID:TS9hff3a0
>>619
走行中は左ドアミラーとフロントビューだけですよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:15:18.36 ID:UqcQuUQL0
ノートはマーチベースで3気筒で手抜き感丸出し
中国や韓国の部品使いすぎで怖すぎ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:10:49.03 ID:lIrcW7ZQ0
>>645
純正HIDに関しては配光調整してあるから、
絶対光量は落とされているけど悪天候でも見やすいからね。
あとは白色光源の方が立体視認性が高くなるので空間把握がしやすい。
ハロゲンで白色も可能だが単に波長カットしてるだけだから、暗くなるか光量を確保すると消費電力が上がり壊れやすい。
よってハロゲンの場合はおとなしく若干黄色のままにしておく方が無難だと思われる。

社外HIDの印象が強い人はHIDを無駄に叩く傾向があるね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:16:14.42 ID:HRJChASt0
スーパーチャージャーX契約してきた。値引き10万チョイだけど、ナビ、バックカメラ、スピーカー、ウーファ、ETC、タイヤ組み換えを持ち込み、サービスで着けてくれるので満足です。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:19:57.99 ID:Kolw7iF90
>>651
そこまでやるならデットニングも
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:32:39.33 ID:bC/L4yYg0
ジャガジャ〜ン〜♪
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:09:00.93 ID:bC/L4yYg0
連投すんまそw

X-DIG-S 只今700km 慣らし運転中♪
500kmからエコモード解除、本日高速道路100km /hで25km 走行し、燃費は累計19km /h
以上報告。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:11:36.67 ID:bC/L4yYg0
×19km/h
○19km/L
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:51:27.23 ID:XI2p9ZZA0
>>654
燃費いいよねー。
ところでうちも500kmくらいだけど、これから少しずつ回していったほうが
いいのかな? 高速は別として、下道でも加速時にスポーツモードに入れて
回転上げたりしておくべきかなあ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:25:15.78 ID:uSJSbH7Q0
>>637
ハロゲンはマニュアルレベライザーが義務化されていたはず。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:30:35.41 ID:bC/L4yYg0
>>656

日産ホームページ取り扱い説明書より

ならし運転

走行距離が1,600kmに達するまでは、エンジン性能を最大限に引き出し、お車の信頼性と経済性が実現されるよう、次の推奨事項に従ってください。推奨事項に従わないと、エンジン寿命が短くなり、エンジン性能が低下するおそれがあります。

高速、低速を問わず、長時間、一定の速度で走行しない。

エンジンの回転数を4,000rpm以上に上げない。

アクセルを完全に踏み込んで走行しない。

急発進は避ける。

可能な限り急ブレーキは避ける。

だって♪(^-^)/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:05:03.22 ID:9XFq7ILS0
どこで紹介すりゃいいか迷ったが…
http://img.wazamono.jp/car/src/1347842457378.jpg
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:24:56.37 ID:XI2p9ZZA0
>>658
サンクス! 本当だマニュアルに載ってる。
徐々に回転数を上げてゆくってのは昔の話だったんだね。

「長時間、一定の速度で走行しない。 」ってのが不思議ではあるけど、
CVTの同じ場所を使わないってことなのかな。。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:10:43.64 ID:Op5rJ0cx0
メダ納車後900kmほど乗って、今日ちょっと嫁の先代E11に乗ることがあったんだが

・やはり先代の発進〜中速間の加速には勝てない感
 んで新型の感覚で発進すると踏み過ぎてしまう
 逆に高速域の加速は新型のほうがスムーズに伸びる感覚(SCあり)。あくまで感覚

・ピラーの角度的に、先代のほうが上下の視界は広く
 前方の距離感がとりやすい
 後方視野も先代のほうが広いような広くないような
 ま、慣れたら問題ないレベル 

・静寂性は同等程度かも
 そういや先代は見てないけど新型のほうはエンジンルーム側面に制振材らしきものがペタペタ 
 まだドアの中とかは見てないから今度確認する

・新型(SC付)のメーターに慣れると先代のメーターが正直おもちゃに見える
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:17:31.63 ID:Op5rJ0cx0
つか今日所用でバッ直作業したんだが、エンジンルームが地味にギッチギチでしんどかった・・・
E11はもっと楽だった気がするわ

いろいろ乗っけたいやつは下調べしといたほうがいいカモ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:20:27.62 ID:ZnkPYqDS0
http://toyota.jp/after_service/faq/others/index.html
日産の技術もまだまだだね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:36:11.38 ID:mjYuu8Mn0
慣らし運転なんていまどきトヨタ車やホンダ車ではまったく必要ないよ。
日産はエンジンの技術が非常に低いね。
マニュアルに慣らし運転の必要性を書いて壊れた時の保険かけてるとはね。www


665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:39:35.55 ID:TS9hff3a0
シフトレバーのボタンの下にある小さいボタンはなんだろう?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:42:37.13 ID:ACQKPGXx0
今日メダリスト契約しました。MOP3万(塗装)、DOP37万(リングイルミフォグ、フルセグナビ、ETC、5yrs.coat他)で値引き21万でした。納車は流動的で遅ければ12月中旬頃だそうです。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:42:51.33 ID:sVGtUFeX0

4ストローク3気筒は経年で振動が大きくなる傾向あり

だから必要なのである
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:45:38.81 ID:8DSyj0Bl0
誰かHID付けた人いる?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:15:12.54 ID:3Yjv03IB0
>>668
付けようかと思ったんだけど、車板の社外HIDスレ読んで止めた
配光とか改良されてるっぽいし、前車もハロゲンだったから問題ない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:28:34.17 ID:XI2p9ZZA0
>>667
DIG-Sは圧縮比(正確には膨張比)も大きいしなあ。
4気筒よりもメンテナンスにも気を使っておいたほうが良さそうだね。
メーカー推奨どおりにちゃんとやっておく、という意味で。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:32:21.88 ID:1xa288QD0
>>664
エンジンは今も昔も慣らしは必要だよ
ホンダはともかくトヨタは客層があれだから (見るからに車に興味無さそうなって意味で) 記載しないのかもね
まあメーカーは車が売れれば良い訳だし……
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:34:53.96 ID:zg52tnpr0
トヨタは公式に慣らし運転が必要になるような下等エンジンは作っておりません
って言ってるぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:59:48.19 ID:lIrcW7ZQ0
というよりは今の工作技術なら慣らしはほぼ不要だろう
単に保険として書いてるか、特に消す理由がないからそのままになっているんだろう
というか本当に慣らしが必要だとすれば、
ある程度の走行距離になるまでは電子制御で強制的に慣らし運転になっていると思う
急加速や一定速度走行についても同じ、
んなもんメーカが必要だと感じていれば電子制御に任せた方が安心だ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:00:19.00 ID:saw6OAGk0
>>672
RAV4やエスティマに乗っけた中国製エンジンがエンジンオイル燃やしまくって
さらには最近まで客の苦情も無視しまくってさんざん迷惑かけたくせに?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:07:46.30 ID:saw6OAGk0
慣らし運転がいらない、というのは、
エンジンの出荷前に工場である程度回して品質をチェックしてから
出荷するようになり、初期のエンジン内での金属粉の発生が
抑えられるようになったから、と記憶している。

なので、エンジンの慣らしは不要だが
車の各部がなじむまで控えめに走らせる意味がなくなったという
わけじゃないと思う。
いかに工作精度が向上しているとはいえ、駆動系全体の当たりを
つけなくても大丈夫、と言い切れるレベルには達していないはず。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:13:24.81 ID:rJSQtQa+0
>>675
だな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:15:18.56 ID:enCExl5E0
ノートは発売からいきなり欠陥が出たから今後も心配だね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:42:08.72 ID:6VD6x5nf0
なんでバッテリーが三万円以上するんたよ。
アイドルストップなしでバッテリー安いグレード出してほしい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:45:45.52 ID:tQe/LFmP0
普通のバッテリーじゃダメなん?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:07:28.65 ID:WsS6U9Sx0
>>674
そのことよく知らないが、慣らし運転していたら避けれたこと?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:12:58.66 ID:HDDGYs6i0
>>678さん

探せば充電制御対応で\6,000-位からありますよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:22:49.22 ID:MUD2iUlu0
>>675
あとはメーカーとしての想定ユーザーの違いってとこか。
1)機械である以上、なじみが出るまでは無理をしない
2)工作精度が上がっているので、ならし運転は不要と考える

どちらも当たりといえば当たり。
あとは保証制度に従ってメンテナンスを受け付けるから、
結果責任はユーザーが負えと。

1はある程度機械に理解がある人間は納得するだろうし、
2は面倒なことがいやなユーザーには受け入れられるだろう。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 05:01:20.45 ID:274jtBaR0
>681
停止する度、エンジン止めたり、かけたりするアイドルストップ車は相当バッテリーに負荷掛けるけど、充電制御用のバッテリーで代用効くの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 07:50:14.13 ID:HDDGYs6i0
>>683さん

マジレスだと思うのでレスしますが、3万のバッテリーってどんな奴なんでしょうか?

このクルマなら充電制御対応バッテリーでいいと思うんですが。

実は納車待ちの一人です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 07:59:20.76 ID:XcCBpNrW0
>>665
>シフトレバーのボタンの下にある小さいボタンはなんだろう?

たぶんスポーツモードスイッチのことかな。
エンジン回転数高めにCVTの減速比制御するやつ。
勾配のあるワインディングで使うといいかも。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:42:48.09 ID:6bMawNiw0
3気筒1200でCVTのスポーツモードって云われても
亀みたいにノロノロと這いずるって事かいな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:25:24.12 ID:m3C4XQkyO
>>666発売直後に21万円も値引きして売ってるようじゃよほど不人気なんだな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:45:55.12 ID:F0QgVa3B0
>>673
 レクサスLFAは最初の500キロはCPUでレブリミットを7500回転に制限し、
500キロ走った頃にリミットが9000まで解放される仕組みになっている。

 他の車種だとあまりレブリミットを高回転に設定しないから、そういった
仕掛けはないはず。いずれにしても、トヨタ車の場合はユーザーは
意識しなくても良い仕組みになっているね。実際に購入したときの
説明でも、「慣らし運転は必要ない」ってはっきり言われたよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:22:37.35 ID:Df33GVJLO
>>688
ごく一般的な運転をしていればな
曖昧な言葉でごまかすトヨタと数値で語る日産
好きな方を選べば良いよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:51:49.63 ID:XcCBpNrW0
>>686
他社でもセミオート変速が付いてなきゃ同じだろ。
それにSC付きは思っていた以上に走っから心配いらね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:56:59.24 ID:tQe/LFmP0
1.5Lクラスの動力性能でこれだけ燃費のいい車は、他にはハイブリッド車しかない。
ミラージュは900CCクラスだし、ミラージュは1200CCクラス。
ハイブリッドはバッテリ残量が減って充電モードになると亀になる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:04:22.48 ID:weWU8n7U0
日産の新機構搭載車(今回のノートではミラーサイクル+SC)は
前期型は絶対に手を出しちゃだめ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:34:31.54 ID:FL4jeFRN0
>>692
新機構て言っても1年前からヨーロッパで売ってるものだしな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:56:30.26 ID:Oq+sQ775O
SCなしのX納車してきました
やっぱりSCなしだからか急な坂はパワー出るまでちょっと時間かかる
車って初めてだから坂道はこれが普通なのかとか他車と比べてとかはわからないけど

まあまだ初日で数十キロ走っただけのくだらないつぶやきです
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 15:45:42.06 ID:F0QgVa3B0
>>689
 「慣らしは不必要」とHPに乗せてるトヨタが曖昧?むしろ断言だと思うが。
いきなりレブまでまわして欲しくない車種は、回せないようにCPUで
制御したりと、ユーザー側に立っていると思う。

 慣らしは必要だとマニュアルに書いてあるなら、納車する時に
説明したほうが親切だけど、ここの住人で購入した人は、買ったときに
慣らし運転の説明をディーラーマンが自発的にしてくれた?
>>654 >>655氏を見る限り、説明を受けてない人が多い気がする。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 15:55:33.42 ID:aCY6b5+D0
俺はしてもらったよ
なんで受けてないと思ったんだか♪
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:04:14.61 ID:Df33GVJLO
>>695
ホームページで謳う、ごく一般的な運転とやらは何ですか?という話
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:04:27.41 ID:riJGnGRq0
LFAのレブリミットは500kmまでは7500rpmじゃなくて5400rpmに制御されてるらしいよ?
それはともかく、LFAは500kmまでは5400rpmでレブリミットという事は慣らしをした方がエンジンに良いって事だよね?
これは他車種でも同じ事だよ
それに最初は鉄粉 (シリンダーブロックがアルミ製の場合はアルミ粉) が出るから1回目のオイル交換での廃油はギラギラしてるみたいだよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:05:41.69 ID:F0QgVa3B0
>>696
 >>660の文面を見てそう思った。

会社にティーダアクシスから現行フェアレディーZに新車で乗り継いだ人
がいるけど、車の話をしていても慣らし運転については全く話題に
上らなかった事も理由。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:14:28.37 ID:WNyHftJ/0
>>692
と、ホンダ営業社員が申しております
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:34:56.39 ID:m6FebAFh0
思っていたより鈍足だったのは残念。
期待高すぎました。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:38:41.50 ID:F0QgVa3B0
>>698
 5400回転のソースは?
7500回転のソースは、ベストモータリグのビデオで納車式の直後に
オーナーさんが最初はレブリミットが7500回転になっていると
ディーラーの人から説明を受けた事や、7000回転まで空ぶかし
してくれた事。あと以下のブログ
ttp://hiranotire.blog38.fc2.com/blog-entry-159.html

 他の普通のトヨタ車は、レブリミットが5000〜7000位だから、
LFA購入時のレブリミットよりも低い。よって必要性が無いって事だろ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:49:58.94 ID:zS9G02OO0
ならしはどのメーカーも一緒で乱暴な運転は止めといた方が無難って話だろ
以前トヨタ車を購入した時も前回のホンダ車も最初は無茶せずに所謂ならし的な気をつかえと言ってたしな
>>687
OPが40万なんだから普通だろw

>>694
ノートに限らずエコモードのついた車は緩い
キビキビ走るのが好みならエコモードを切ればいい
それでもHVを除けば充分低燃費ですよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:53:23.84 ID:+Iv7J1UL0
>>698
そんな特殊な車種と一緒にされてもな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 17:35:00.69 ID:Z2jPocvg0
体も機械に慣らせということさ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:35:22.07 ID:ZL3jryp50
>>688
トヨタ車だからではなく、高級車だからそういう制御を入れる余裕があるんだろ。
CPUにそういう制御を入れるのは難しくないだろうけど、コンパクトでそれやったら
いざというときにパワー不足でどんな事故につながるかわからん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:48:38.43 ID:OE/gbAk/0
>>695

> 慣らし運転の説明をディーラーマンが自発的にしてくれた?
> >>654 >>655氏を見る限り、説明を受けてない人が多い気がする。

それは全メーカーってか全ディーラーは同じだろ。

気がするネガキャンお疲れ!!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:57:35.86 ID:274jtBaR0
>684
通常、バッテリーは85d23とか55b24とかの規格だけど、アイドリングストップのk13マーチは専用品でq-85という規格になります
またユアサはeco-r lsという製品がアイドリングストップ対応商品です
これはd23あたりで搭載可能だと思われます

充電制御車ならば車を降りるまでエンジンをかけるのは一回だけですが、アイドリングストップ車は極端にいえば、信号に捕まった分、全てエンジン掛け直しになります
一体、セルとバッテリーは従来車の何倍の仕事をするでしょうか
アイドリングストップは、燃料は得するかもしれないですが、高価なバッテリーを何回も変える事となると、トータル高くつくかもしれませんね
自分だったら、機能オフできるなら、オフしますね
もしくは、アイドリングストップ車は選びません
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:26:55.13 ID:68abLKRU0
エコロジーには金がかかる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:56:05.79 ID:RyQ4/F/F0
そんなんだからエコカーのエコはエコノミーのエコって言われるんだよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:05:56.08 ID:tQe/LFmP0
アイドリングストップ車を台車で借りたけど、結構鬱陶しい。w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:18:13.97 ID:6bMawNiw0
脳ミソの軽い馬鹿はメーカーに簡単に騙され易いよな
CVTもハイブリもアイストもみんな単にメーカーの粗利追求のコストダウンなのにな
713660:2012/10/09(火) 20:22:58.37 ID:XcCBpNrW0
>>695
「慣らし」運転が必要かどうかは別として、ディーラーからは急発進など
しなければ普通に乗っても大丈夫、と説明は受けた。
俺が気にしていたのは、意識的に徐々に回していったほうが良いのか
どうかということ。
マニュアルの内容みてもディーラーの説明と相違があるとは思わない。

どうせマニュアルに書いてあっても書かなくても、最初からブン回すやつは
気にしないんだろ。
結局は乗る人の心構え次第。それだけのことさ。

まあ、3気筒だから4気筒より気をつけたほうが良いとか、もし説明で
言われたら却ってどうかと思うし、しばらくは少し気にして乗るだけに
するよ。 それで十分。
714660:2012/10/09(火) 20:27:55.55 ID:XcCBpNrW0
だいたい、マニュアルに慣らし運転のことが書いてあるか無いかという
揚げ足とりでメーカーが云々ったいうのが的外れ。くだらん。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:40:38.34 ID:JMyfC1cm0
>>711
アイスト付きのセレナに乗った事あるんだが結構鬱陶しかったなw
真夏に渋滞にはまって地獄だった
ブレーキの踏み加減で動作しない様に出来るらしいけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:56:07.44 ID:daAxDMCz0
つか普通にスイッチOFFにできるから問題ない
ノートのアイストは割とましな方
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:01:13.16 ID:4+jLTR090
自動格納ドアミラー便利、高いけどオススメだわー
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:26:29.42 ID:sj2FQlCy0
>>712
>脳ミソの軽い馬鹿はメーカーに簡単に騙され易いよな

情報に疎い高齢者に売れてるアレですね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:37:41.90 ID:YnfF7d+r0
ひとつ腑に落ちないとこは、ルノーのクリオ/ルーテシアが発表されたが、これは
3気筒 900ccのガソリンターボエンジンと1200の4気筒のエンジンがあり
スポーツグレードには1600のターボもあるし、トランスミッションもDCTがあること
http://autoc-one.jp/renault/lutecia/special-1208696/#hiddenElement
おそらくはVプラットフォームを使っていると思うんだが、ずいぶんと違う点があるんだなと

トランスミッションは日本と交通事情が違うという事で、もしかしたら日本以外のノートとかは
DCTとかになるかもしれないが、エンジンもベーシックは900cc3気筒で1200の4気筒と
おそらくは日産のものとは別モノ

そういやルノーのEVの電池は韓国製で、NECとの合弁のものは使わないし
なんか提携のスケールメリットの効果を生かしてない

差別化しないと、欧州市場で住み分け出来ないからかもしれないが、ここはルノーにあわせて
よかったような気がする・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:39:22.83 ID:YnfF7d+r0
あ、もしかしたらクリオは日本で言う3ナンバーサイズ(車幅)かもしれないか・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:42:44.04 ID:jomMrS2W0
>>715
真夏の渋滞ならエアコン使ってたらほとんど
エンジン止めないだろ。

本当に乗ってたの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:45:53.05 ID:jomMrS2W0
>>664
最近ってより、ホンダの社内では20年前から
慣らしなんて意味無いって言ってたらしいけどな。

工場での出来不出来(要は生産ばらつき)の影響のほうが
大きいから、慣らしの有無より当たり外れのほうが効く、とか。

外れをつかんだ人は浮かばれないけどね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:02:35.33 ID:Cdbks6sz0
メダリスト納車されてからずっとエコモードで乗ってるんだけど、
全然不満なとこは無いんだが…
加速時とかはアクセル踏み込めばいいだけだし
前車はT社の2Lワゴンだったんだが、比較しても予想の範囲内くらいで
普通に走るんだけど
あと話題のハロゲンは前車比で言えばかなり明るい、驚いたよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:28:12.11 ID:RyQ4/F/F0
強烈な売りは無いけど欠点も少ない車だと思うよ
クラス最高クラスの燃費と室内の広さ、小排気量エンジンにSCというのも実用性を考えれば悪くない選択だし
確かに装備面を見ると若干の割高感は拭えないが、そこは特別仕様車に期待しておく
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:58:49.32 ID:4SRMUXc30
>>722
日産の方針と違うみたいだから店とかは書かないけど、
ぶっちゃけ「慣らしは意味ないです」ってスパッといわれたけどね。
クレーマー対策なんじゃないかな・・・

>>723
単純な光量アップの可能性もあるけど、
ハロゲンは時間と共に暗く黄色っぽくなっていくからその影響もあるかもね。
726698:2012/10/09(火) 23:25:15.75 ID:riJGnGRq0
>>702
ちょっと調べたら書いてたから本当かと思ったんだが、他のサイトでは7000rpmって書かれてるな、すまん
確かに普通の車はリミットが7000rpm辺りだけど、LFAは回す車だからマージンを取ってるだけじゃないのか? (さすがにリミットを4000rpm〜5000rpmではまずいだろうから)
慣らしはだいたい4000rpm以上回さないようにって認識してるんだけど

>>704
まあ確かに特殊だが、エンジンなんだからLFAは慣らしが必要で他車は不要ってのはおかしいだろ
慣らしをするのとしないのではした方がエンジンに良いと思うよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 04:21:52.14 ID:l1UciIhF0
本田さんや豊田さんの宿便が必至?必死?なのね。放置。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:41:55.55 ID:PAERg+gr0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:24:22.07 ID:lQS3H/qh0
>>728
ますます買う気が失せるレポートだな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:53:25.37 ID:p4sIQP+O0
後期型旧ノートを車検に出そうと寺で見積取ったら
手数料の名目で1万強ぼったくる、しかも税金の項目にこっそり紛れ込ますせこい手口。
値引きも監視されているから出来ないとほざく。

少なくとも10年前まではかなり融通が利いたのに・・・。
これもゴーン氏の手腕かそれとも他社でも似たような物なのか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:54:30.14 ID:bpHWl4jn0
>>728
とてもニュートラルな視点の良レポートと思う。
標準14インチタイヤのエコピアとオプション15インチのB250の乗り心地の
違いの部分など読んでも好感を持った。

俺的にはX DIG-S標準のエコピアで乗り心地と静粛性に不満があるので、
アルミ+他のタイヤに変えようかと思案中。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:23:30.97 ID:137yTbhU0
ノートの話からそれてすまない。

>>730
 車検の手数料で1万なら普通じゃないか?ユーザー車検代行の代行料だって
そんなもんだろ。車検の時に情報更新やら契約続行やら未来の整備費やら
走行には直接関係ないメンテナンスまで含めて20万位払う俺から見たら
かわいい。自己責任でいいならディーラー以外に安くてプロフェッショナルな
仕事をしてくれる所はちゃんとある。


 それよりも、急発進などしなければ普通に乗っても大丈夫、とか慣らしは
必要ないですとかいうディーラーマンと、細かい慣らしに付いて書き
守らなければエンジン性能が低下する恐れがあると書くマニュアルの
ダブルスタンダードが俺にはどうも解せぬ。ただ語らぬだけでも疑問なのに、
マニュアルと違うこと言っちゃだめだろと思う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:35:15.11 ID:p4sIQP+O0
>>732
必要な金を払うのは構わないがいかにも税金関連ですよと姑息なやり方が気に入らない。
最近の3台は車検前に買い替えていたので車検が久しぶりなのも有るが、減税されている
のにこの価格はあり得ないって感じがしたので愚痴ってみた。

>安くてプロフェッショナルな仕事をしてくれる所はちゃんとある。

心当たりがあるので見積取ったら1.3万ほど安価だったw
買いたい車も出そうにないし寺と切れる良い機会かも。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:53:54.47 ID:Yg8Bnm7D0
メンテパックとか、日産はお得なプランをけっこう用意してるほうだと思うけどな。
中古車ならディーラーよりも板金屋のほうがいろいろ目が届くし
大きな部品交換もリビルド品を積極的に探してくれるので安くつくけど
一回めの車検ならディーラーのほうが得かな、と思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:44:38.86 ID:lVW0OV9R0
ノートは他社より中国と韓国の部品をかなり多く使ってるから怖いわ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:50:25.96 ID:Yg8Bnm7D0
具体的にはどの部品?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:37:31.93 ID:4Q7GpmuJ0
VDCのみだと高いけど、アルミホイル&タイヤつけると安く感じる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:46:31.15 ID:uVJYxmsy0
>>723
光量うpや配光の改善が有るかもしれないけど、前車のレンズが曇ってたりバルブが劣化してたならそれで明るく感じるという事も有るだろうね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:55:56.70 ID:LVRf0mdA0
HIDオプションなくても社外品で問題ないだろ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:37:24.92 ID:7xf1/8YP0
>>736
聴いてもムダでしょ。妄想を1人で書いてるだけだし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:22:08.81 ID:uVJYxmsy0
>>739
ハロゲンの高効率バルブは有りだけど、リフレクターがハロゲン用の設計だから後付けHIDは無しかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:45:12.42 ID:9r2HY0Q70
ノートは九州日産で
在日が作っているって云うのは本当ニダ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:17:58.90 ID:abftkwzX0
妄想じゃなくて中国と韓国の部品をかなり多く使ってるから怖いわ
調べればいくらでも出てくるぞ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:31:52.10 ID:Qg2IyS5w0
>>743

へぇー そーなんだー(棒)

...うんじゃリスト出してよ。 知りたがってる人間結構いると思うよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:53:39.98 ID:MZHS4WYb0
あした三栄書房のやつ届くけどもしかしたらそういうデータも載ってるかもね
今日発売だけど誰か買ってないかな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:59:44.26 ID:W+n659l/0
自分も先代と乗り比べてみたけど明らかに明るいよ。
リフレクターが先代より改善されてるのはメーカーが明言してるしな

社外HID気になる人は、みんカラとかでぼちぼち揚がりはじめた報告をみてみるとよす
個人的にはハロゲンで全然問題ないなー 当たり前だが
イルミフォグもオヌヌメ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:03:40.63 ID:86rgzA9s0
イルミフォグは高いな
ブルーライトにするだけでも十分きれい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:22:35.11 ID:W+n659l/0
>>745
スゲー買う気だったのに完全に忘れてたわ!!! ちょっと本屋逝ってくる


チラ裏だが、ナビ裏の配線が見たくて、センターパネル外したけど
死ぬほど固いから開ける際は心しておかないと泣くハメに・・・
(そりゃ初回はみな固いが限度ってもんがあるだろうに)
グローブボックスとか左右ヒューズボックス、ドアとかは無問題
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:09:09.00 ID:9mPjACx30
>>748
ピアノ調の方?
自分でナビ取り付けるんで、割ったりしないか不安だー
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:41:45.63 ID:W+n659l/0
そそ、ピアノのほう。 
上部はいいんだけどエアコンの両サイドが折れそうで尚且つ固かった
内張りはがし的な棒と、何か挟むもんくらいは用意しとったほうが吉
じゃないと あっち外すとこっちまたハマる みたいなループ地獄。
あとクリップの位置下調べ

ナビ裏の奥行はそこそこあるから配線作業は楽・・・なほうだと思う。たぶん・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:57:04.22 ID:MZHS4WYb0
【日産 ノート 試乗】方向性はスポーティ…諸星陽一
ttp://response.jp/article/2012/10/11/182975.html
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:04:41.13 ID:9bseccES0
新型ノートの乗り心地がガタガタという点では皆一致してるな。www
せめてサスペンションはケチらないでほしかった・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:09:57.19 ID:m3eHWSa/0
そうか?
E11よりよっぽど乗り心地はいいが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:12:44.77 ID:RP+rxhdy0
>>752

ガタガタはサスペンションが原因の場合もあるが、タイヤの空気圧が高すぎが起因の場合も多い。
空気圧を10%ダウンさせたら如何?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:22:56.09 ID:QuGXd63F0
日産の車の足回りとエンジンに期待する方がアホかと思うが…大昔から変わってないんだよな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:29:03.53 ID:W+n659l/0
フニャフニャトヨタのほうがいいのか・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:32:01.84 ID:S3pZBq7T0
どっちもヤダ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:04:57.59 ID:EHW+rKIS0
>>752
しばらくすると馴染んでくるよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:06:56.73 ID:dbPAj0zR0
この価格帯で猫足なんてありえないんだし、
段差を拾った瞬間はドンとくるけどその後はピタッと収まるか
段差を拾ってもドンとはこないけど、しばらくフワつく
の二択になるのは仕方ないだろう
フィットは前者、先代ノートは後者
フィットが売れたから現行ノートはそれに倣ったんだろう。
腰の悪いお爺ちゃん達がどう思うかは知らないけど、俺はそれで正解だと思う
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:07:39.52 ID:9AndvNc10
個人的には一般道でちょっと硬い方が高速でフワフワしないから好きだな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:09:45.97 ID:mdRRN3QN0
足回り固くても、内装がビビらなければOK。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:26:32.58 ID:7otbTync0
>>759
現行フィットは現行ノートみたいなガタ足じゃねーよバーカ。

先代フィットはKYB製のガタガタサスだったので反省して
2代目はショーワ製の高級なサスに変えた結果、劇的に乗り心地が改善した。
やっぱり先代の欠点をすべて改善してくるキープコンセプトの
フルモデルチェンジってすばらしい。

ノートは先代よりも逆にエンジンも乗り心地もかえって劣化してる。www
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:29:43.94 ID:mdRRN3QN0
フィットは内装のビビリが酷いから矢田。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:37:08.12 ID:SE97MPdo0
ミラージュ持ち上げてノート叩いてたヤシ消えたなワラ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:41:14.30 ID:W+n659l/0
今は単発IDの子がほぼ独りで頑張ってるだけだな・・・
毎回IDが違うからよくわかる
彼にはこれからも頑張って欲しい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:44:22.68 ID:/L0ySQ420
乗り心地の悪さと、ロードノイズで悩んでます。
新型ノートの乗り心地の悪さは、BSエコピア EP150が一番の要因と
見ているが、違うかな?
標準のは14インチも15インチもエコピアで
15インチアルミオプションのはB250とある
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2012090302.html

俺は、そろそろ同サイズ14インチスタッドレスに履き替えるので、
それで乗り心地がどうなるか様子を見ようと思う。

 # 標準タイヤでも乗り心地が良いって思う人、手を挙げて!?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:48:08.55 ID:W+n659l/0
何のクルマと比べて乗り心地が悪いと言ってるのか
比較対象を言わないと
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:49:40.02 ID:aqho0wwk0
>>762
ショーワにしたのはホンダが大株主だからだし、
ショーワのショックってカスタムパーツとしても売ってるの
ホンダとダイハツだけじゃん。
高級とか意味わかんね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:50:55.79 ID:aqho0wwk0
>>766
先代の経験から考えて、君の言うとおりタイヤのせいだと思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:51:19.43 ID:/L0ySQ420
>>767
フィットHVがごつごつの印象だったけど、試乗時ノートは
良かったが実車ではダメだった。フィットHVと同等かやや悪い。

ここでも言われてる。プロトタイプと比べて悪化したらしい
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/10/post-4d5f.html
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:55:08.46 ID:9J2xu1bR0
>>766
サスが安物だからタイヤだけ替えても意味ないよ。ww
現行ノートは現行マーチべースなので、
ティーダベースの先代に比べるとすべてがショボいのは仕方がない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:55:36.46 ID:W+n659l/0
その記事だと国沢大先生はアブソーバーって言ってるよ? 
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:57:30.26 ID:EHW+rKIS0
>>764
書き込んで最後にオナラしちゃう人いたなw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:59:32.71 ID:xAVV9hLP0
>>768
先代フィットのサスはKYB製だったんだよバーカ。
乗り心地が悪かったのでホンダから怒られて
KYB製のサスは二度とホンダ車に採用されなくなった。www
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:59:50.30 ID:/L0ySQ420
>>772
確かにアブソーバーがって言っているんだけどね。
サスがしっかりしていればタイヤの影響も少ないんだろうが。。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:04:37.26 ID:zgnrQkpB0
>>766
で、変えるとして何に変えるの?レグノぐらい奮発しないと
プレイズやらそこらでは話にならんと思うよ

70扁平でタイヤのせいにされたらタイヤメーカーも大変だ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:20:13.21 ID:OEHzHfrv0
>>755
ホンダは昔からショーワのダンパーを採用してて、
素の結果ホンダの車の足回りは酷いというレッテルが張られたわけだが。

結局ダンパーのメーカーのせいじゃ無くて、仕様とコストを決定するホンダが原因。
初代フィットのKYBの時も、むちゃくちゃなコストダウン要求があった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:20:50.78 ID:O5mfvJRm0
ダンロップ ENASAVE EC202 がコスパ最高
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:21:31.20 ID:OEHzHfrv0
アンカミス。
>>755  ×
>>774
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:28:46.51 ID:XuaCPoW40
>>777
こいつアホすぎてワロスwww
バカなKYBは質の低いダンパーをホンダに供給して、
ホンダの市場を丸ごと失ったんだよバーカ。www

オマエのようなアホには質の低いクソ日産車がお似合いだバーカwwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:29:53.48 ID:af91btvp0
>>777
そう思うよな。
俺も昔カヤバのショック使ってたけど
そんな悪かった記憶ないし。

フィットはボディバランスおかしいから
ショックの開発も普通じゃないんだろ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:36:17.51 ID:zgnrQkpB0
>>777
一昔前はどのメーカーも減衰力低めのセッティングが常識だった中
ホンダは頑なに高めのセッティングをしてた
10年ほど前のホンダのミニバンが無双してた頃に
ようやく固めの足が世間にも受け入れられるようになったんじゃないかな

限られたコストの中では、酷い酷くないではなく好みの問題だと思う
まあショーワなんか崇めてるのはホンダ党だけなのも事実だがw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:36:48.06 ID:fEYcqc1r0
ノートとかラティオってひとつひとつのパーツの質が
中国とかインドの消費者が満足するレベルで萎える。
そんな低質なものを「世界戦略車」と銘打って日本に持ってこられても困る。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:46:02.25 ID:pa9S2fgt0
フィット先輩、今日も大活躍っすねw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:53:11.55 ID:af91btvp0
フィット先輩、酒が入ると昔の話ばっかりーw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:53:36.24 ID:Dg3vfyWe0
乗り心地を求めるならばYOKOHAMA DNA dB ES501が一番いいだろう。
旧モデルのため、在庫があるかどうかが気になるが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:16:56.59 ID:O5mfvJRm0
現状、タイヤ空気圧は標準+0.1〜0.2にしてる。
いままで経験してきた限りだとこの程度のアップは乗り心地にそれほど
影響しなかったのだが、まずは空気圧を標準より少し低めにしてみよう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:29:47.21 ID:1IJdBbjD0
http://autoc-one.jp/nissan/note/report-1214978/

NAは動力性能不足
SCは1.4L並みの動力性能
SCは高すぎる
路面の細かなデコボコを拾いボディが上下にゆすられる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 06:13:51.50 ID:O27MDh3S0
>>785
ノートに客を取られて、必死なんだろう。酒の量が増えたんだろうw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 06:50:32.79 ID:qF+gu7MS0
>>766 まだ納車きてないんですけど横滑り防止装置つけたので、B250もオプションでつけた方がいいですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:10:26.98 ID:aIuAXh9H0
>>762
>先代フィットはKYB製のガタガタサスだったので反省して
>2代目は ショーワ製の高級なサス に変えた結果、劇的に乗り心地が改善した

>>774
>先代フィットのサスはKYB製だったんだよバーカ。
>乗り心地が悪かったのでホンダから怒られて
> KYB製のサス は二度とホンダ車に採用されなくなった。www

ショーワとかKYBがサス作ってんのかよw
足回りの部品の中で、乗り心地を左右する 一因 として
ショックアブソーバーが影響してくるが、そのショックアブソーバーを提供しているのが
ショーワ、KYBって話だろ

しかも減衰値はメーカーが決めるものを部品メーカーが納入している
サスペンションを構成するパーツやスプリング、ホイールベース、タイヤ・・・とかの
兼ね合いを無視して、アブソーバー単体の出来で乗り心地云々いうかよ

メーカーが要求したものと違うものを納入した、というのなら問題あるだろうけど
ショックアブソーバー自体はメーカーが与えた減衰値は満たしているけど、乗り心地は良くなかった
というなら、それはどこに責任があるというのだろう?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:42:41.66 ID:NMiN1jI60
>>791
んな真面目に返さなくても
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:57:28.49 ID:O5mfvJRm0
>>790
VDCと15"アルミセットだとだいぶ安くなって得だ。
契約後にセットプションにしてくれるのかは要交渉。
あと、最小回転半径が4.7m→5.2mになる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:03:58.81 ID:hrVsSgt/0
14インチは乗り心地が悪いので
15インチにしたら最小回転半径が5.2mになったでござる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:28:04.03 ID:FOtegu240
う〜んなんだかんだ言っても乗りごごちと操安性のバランスは悪くなった
明らかに旧車の方がいい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:28:38.03 ID:qMNmnbBb0
確かNISMOのS-tuneサスペンションってショーワ製だったよな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:20:41.12 ID:5htfdfrh0
>>795
先代よりエンジンもサスもすべて劣化してるね。
ガッカリ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:54:00.23 ID:FOtegu240
う〜んエンジンはSCつけてやっと旧型と同じレベル
乗りごごちというか「足のバランス」はX
なんといっても4発→3発はガサツさが否めない
走り出すと遮音材をケチったのかロードノイズや風切り音が気になる
「後席の拡大と燃費」以外は旧型と比べてみるべきところのない車
ただ値段と性能を考えると決して悪い車ではない。
あくまで旧型と比べてXがおおすぎる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 10:55:20.40 ID:Dg3vfyWe0
おい、yahooに試乗レビューが掲載されたぞ。
安全装置以外の点についてべた褒めだ。

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report/mm0540/5/
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 11:03:32.74 ID:O5mfvJRm0
「タイヤは185/70R14と185/65R15(オプション)が用意されており、
試乗したのは後者だ。」

・・・ やっぱり。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 11:15:05.02 ID:qMNmnbBb0
ECOPIAよりMOPの15インチB250の方が
路面の当たりが柔らかくて良いみたいだね
S DIG-Sの15インチはECOPIAなんで
14インチよりさらに硬いみたいだけど・・・
802799:2012/10/12(金) 11:20:51.44 ID:Dg3vfyWe0
だからタイヤについては
14インチの場合:ブリヂストン REGNO GR-XT
15インチの場合;ヨコハマ ADVAN dB V551
に変えておけとあれ程言ったのに。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 11:53:15.03 ID:O5mfvJRm0
今からでもECOPIAやめたほうがいいよ。
モード燃費が落ちるかもだけど。

>>728
の記事の2ページ目でも、同様の印象言ってるし、ユーザーも評論家も
大体同じ印象で言ってるようだから。
クラスNo1のカタログ燃費に固執しすぎたんじゃないかな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 11:56:15.99 ID:O5mfvJRm0
スマン訂正
× の記事の2ページ目でも、
○ の記事の3ページ目でも、
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:29:39.82 ID:1y20G4moi
>>802
レグノやデシベルは高いし、純正タイヤをすぐに捨てちゃうのは勿体無いじゃん
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:31:22.61 ID:DSEjxkmT0
>>762
それってまんま国沢親方の受け売りじゃねーかw

親方さんは先代フィットの時もべた褒めしてたけど、現行の発売が真直に迫ると
先代の悪いトコを以前から気になってた、、、なんて突然手の平返したように
かなり辛辣に指摘してから、現行を実に白々しく持ち上げてしまって
・・・だったら先に言っとけよ〜 って突っ込まれてたよな。

次期フィットが出たら又々現行も欠点を次々言い出して、こき下ろされるんじゃね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:22:39.89 ID:Dg3vfyWe0
>>805
乗り心地にこだわるのであれば
それ位の出費は甘んじて受け入れないとな。

まあ、日産には>>802にあげたような銘柄をオプションで
設定して欲しいところだな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:38:33.34 ID:qMNmnbBb0
>>807
そんな高いタイヤじゃ無くても
ヨコハマのエコ系タイヤなら
十分静かだし乗り心地も良い
ECOPIAが悪すぎるだけだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:39:56.96 ID:NMiN1jI60
それなら最初から乗り心地の良い車買ったらいいと思う次第
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:54:35.26 ID:qF+gu7MS0
mopのB250 15インチじゃなくて14インチなら絶対替えるんだけどなぁ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:36:22.42 ID:dps9x4Fv0
サスは朝鮮製みたいだなw
中国朝鮮部品テンコ盛りで駄目だこりゃw
812807:2012/10/12(金) 19:32:58.70 ID:Dg3vfyWe0
>>808
乗り心地重視でかつ安いやつであれば
GOODYEAR GT-Eco stage
NANKANG RX-615
あたりでもいいかな。

これ以上は車版のタイヤスレへGO!だな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:49:09.76 ID:O5mfvJRm0
>>803
自己レスだけど、
>クラスNo1のカタログ燃費に固執しすぎたんじゃないかな。

その結果、ユーザーもエコカー減税100%の恩恵を受けているわけで、
減税分で浮いた一部をタイヤ交換に当ててもいいと前向きに考えよう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:15:55.05 ID:FOtegu240
結局NAのXは対フィットG、SCのXはフィットハイブリットを目指してる
みたいだけど(メーカー)、NAははっきりGに軍配、SCVSハイブリットはどう思う?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:17:33.56 ID:hXieFRxb0
>>814
誰もそんなこと思ってないんだから、どう思うとか聞かれてもなw
フィットの勝ちですとでも答えて欲しいのかね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:24:05.38 ID:h56i3B/N0
軽くドライブしてきたがやっぱSCつけとけばよかったと後悔
俺がアクセル思いっきり踏み込んでないのも原因かもしれないけど坂道でパワーが出ない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:03:17.51 ID:1PVTXLAe0
>>794
旧型の方は5メートル切っていたのに・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:58:50.72 ID:AkJ3pdQT0
>>812

ノートはNEXENがお似合い!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:25:55.32 ID:YSNU9UY00
衒学News 女性受けがいい車
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1109.html
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:47:44.79 ID:BZYippa40
>>815
いつもの奴だから無視してていいよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:18:21.10 ID:8gb14g300
俺も寺にタイヤは選べないのか一応聞いた。
ルーピータイヤは要らないので、横浜タイヤにして欲しいと…(ノ_・,)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:39:03.48 ID:WMx4ywYe0
んでどうだった
823812:2012/10/13(土) 05:14:24.82 ID:LlURT7hJ0
>>818
だからタイヤの話は車板のタイヤスレでやれと何度(ry

まあ、コリアンタイヤだったらこの辺かね。
・NEXEN N7000 or N5000
・KUMHO SOLUS KR21 or KH18

ハンコックは微妙なoptimoしかないんだよな・・・
824812:2012/10/13(土) 05:26:26.45 ID:LlURT7hJ0
↓チラ裏

なお、俺は将来ノートを買うと考えた場合、オプションの15インチを装着して
即効ピレリのcinturato p6に速攻取り替えるつもりだ。
山坂道、首都高を含む高速道路を快適に楽しく集中して運転したいからな。
街中の乗り心地は妥協する気満々だ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 07:14:38.63 ID:MYLXLt5w0
しかし15インチの65扁平タイヤなんて
タイヤ幅がせまいとはいえ1BOXのタイヤサイズなんだよな
以前はこのクラスで15インチなら55もしくは50だったはず
大径化はどこまでいく?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:04:46.90 ID:4s86lH5D0
ナビを付けるのにハーネスはどれを買えばいいですか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:35:11.56 ID:jXE6Vrtj0
ナビはハーネスもここ参考にして付けたら無問題だったよ。ありがたや。
内装あちこち硬いけど。 メータ外すとトリップ計・燃費計リセットされる
から注意。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1629493/car/1210812/2061217/note.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1629493/car/1210812/4857075/parts.aspx
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:03:43.44 ID:4s86lH5D0
>>827
ありがと

前期のマーチに比べるとハーネス高い
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:02:16.79 ID:jdJ4mp/Y0
全部読んだよ最初から。
おまえらの考えをまとめてやるとだな、

この程度のクルマを新車で買ってぐだぐだ言うより
中古で安く買って乗り倒すのがベストだと言うことだな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:35:59.76 ID:A1i2eIFo0
そのとおり。
新ノートは3気筒と4気筒の違いもよくわからないゆな途上国の人間を
騙して買わせるクルマなので日本人が買うクルマではない。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:49:29.17 ID:U2LNT6Gm0
この前レンタカーで、ヴィッツ借りたんだけど
ボンネット開けて、初めて3気筒だってわかった
今の技術は進んでるから、3気筒も4気筒も大差ないよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:58:46.98 ID:e0ZFs4E60
いや流石に三気筒のヴィッツは煩い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:12:16.45 ID:jy3r4PWY0
( ゚д゚)ポカーン
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:18:29.56 ID:qnXhKjsi0
SCでフィット1.3と同じくらいの動力性能と燃費でした
値段は20万高いけど
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:43:16.90 ID:8f6ZvBju0
日産がHID用ヘッドランプ作らなかったからDQNがハロゲン用に後付けHIDぶちこんで殺人光線増殖中だろが!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:57:09.19 ID:cFEYH4B30
DQNはこんな糞ダサいクルマ絶対買わないから大丈夫
買うのはジイさんバアさんだけだよwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:10:51.17 ID:e0ZFs4E60
DQNのセンスをえらい買ってるんだな
いや、センスがDQNと一緒なのか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:55:00.72 ID:yWC224fR0
こんなインチキエコ3気筒買うなら
キューブの方が乗り心地がいいだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:10:28.48 ID:KPoJDS7f0
静かな車だね
乗っててつまんないけど
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:50:18.02 ID:Q79qXeU40
>>839
そうだねぇノートはSCグレードを試乗したけど程度の問題かなぁ
最初からコンパクトクラスと割り切って乗ると悪くない
と云うか案外良くて一体どうした何があった日産?と感心する

逆に久々にSCだぁとか勇んで乗ると確実に肩透かしを食らうしインプやアクセラと比べると見劣りする
コンパクトじゃ物足りないが普通車は要らないって層にはぴったりなクルマだと思ったよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:21:56.93 ID:KPoJDS7f0
>>840
移動手段としては必要十分、でもアクセントが無いんだよなぁ
これはこれで割り切ってていいのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:07:09.75 ID:7YRD2Gwx0
アクセント?











インパクト?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:15:58.75 ID:1VGD5zwz0
アクセントでもおかしくもない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:29:08.08 ID:7YRD2Gwx0
直噴エンジンはハイオク仕様にするべきだった。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:35:13.33 ID:WExlrTds0
まあ、そのうちノートのEVという展開は当然考えているだろうから
走りがどうこうって言いたい人はそれまで待つといいかもね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:46:56.41 ID:jXE6Vrtj0
>>844
>直噴エンジンはハイオク仕様にするべきだった。

ハイオク仕様だったら少なくとも俺は買わなかったな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:07:23.89 ID:fu98PhAj0
EVなんてさらに燃費(走行可能距離)重視になるかもね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:12:25.27 ID:uSNDPHGxO
日産としては若い世代を狙いたいんだろうけど
寧ろ子育てが終わって二人だけの夫婦世帯に戻ったシニア層に売れるだろうね
サイドパーキングブレーキ
わかりやすい挙動
シンプルな操作系
しかしそれよりも大きな理由は三気筒ですな
サラッと言ってしまえばEVだのPHVだの言われている時代だからこそこの振動と音が受け入れられる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:12:52.50 ID:CVdscXKI0
なんか最近新しいノートをよく見かけるようになって気づいたんだが
これって日産フィットなんだな
まぁ日産のことだから本家より売りそうだけどw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:13:32.45 ID:KPoJDS7f0
>>848
乗ってるの見てるとジジババばっかり
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:21:20.54 ID:7YRD2Gwx0
>>846
清浄剤が入ってないレギュラーガソリンと直噴エンジンだと、
インジェクターの周辺にすすが溜まって性能烈劣化をおこしやすいと聞いた。

そのぐらいメーカーも考えてるかもしれんが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:35:19.04 ID:CiciM5ga0
SCないからか坂道きついお・・・
2人乗ったらもう坂道のろのろだお・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:50:04.04 ID:uSNDPHGxO
>>849
フィットがかつてのCITY的ポジションならそうなんだろうな(笑)
もっともこっちはパルサーだが
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:10:31.54 ID:fu98PhAj0
CMにはオプション装着車と断りがあって、フォグランプ(他にもあるかも)
がついているが、やはり、フォグがないとさまにならないという
ことなんだろうなと思った。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:10:50.61 ID:J3xavjJw0
熊本県民だけど、夏は九学に出て欲しかった。
済々黌は21枠選出でのセンバツで充分だったのに・・・

済々、熊工ともに強くないからセンバツは無理
創生館がセンバツ行きそうなきがする。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:15:20.27 ID:KnFyZ6L20
1年くらいは若者には売れないと思うよ。
今の若者にはまともにお金が回っていないので失敗を恐れる人が多い。
それゆえに、まだ未知数の新型ノートを購入しようという人は少ない。
しばらく経って評判も固まりだしたら売れるとは思うが。

ていうか、新型ノートはほぼ日産版フィットになってしまっているし、
多少強引でもCSで評判と固定客作っていくべきだっただろう。
CS無しモデルは失敗だと思う。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:25:42.24 ID:6ZmSQurX0
この車って運転席アームレストかアームレストコンソールボックスって無いん?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 02:17:29.38 ID:lZS7G/7k0
>>854
まあいかにもつけてくださいって感じに穴があるからなあ…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:01:33.18 ID:fbxFUoVE0
少し排気量の多い軽自動車ってコトだろ

このポンコツノートってくるま
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:16:04.01 ID:+qjBL0K90
全長と全幅も軽自動車の規格より大きいよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:20:34.80 ID:Vw6giuqb0
これってていねんぴけいでびゅんびゅんけいなの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:22:17.78 ID:jNizUu9L0
たとえば エンジンルームを開けて フロントガラス下部の左右を見てみ
フェンダーのところに三角っぽいスポンジがあるでしょ 意味がわからない奴

まあ 家庭のスポンジより安っぽい奴
それって3日で取れそうだよね 効果すらあるのかどうか わかんない奴

ノートつう車の各所に そういう手抜きの 耐久寿命3日ぐらいの部品が多数
使われているって事ですよ

自分の命を預ける車なんで こんなコストダウンは 俺なら恐怖を感じるよ

しかも70馬力で1tの車体をCVTで引張るわけだ とてもエンジンに優しいww
車は動力性能なんでバランス考えると 軽に使うべきエンジンですわ これ

まあ 乗ってて貧乏な思いをするのはノート乗りだろ しかも70馬力とか 
糞としか思えん

3年乗って 下取り30万円で泣いてなさいwwwww つうか3年で買いかえれる奴が 
ノートなんて安物買わないかww ごめんねwwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:28:27.22 ID:jNizUu9L0

つうか150万円も出して HIDどころかフォグランプまでケチられて

後席スライドなし リクライニング無しとか 何十年前の車だよ kore

軽で120万円の車のほうがバランスいいだろ 日産w 馬鹿ですかw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:29:29.22 ID:CWjb6gKj0
気が済んだかい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:31:05.00 ID:emEqmRCo0
ナントカのひとつ覚えってやつですねぇ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:36:07.83 ID:fbxFUoVE0
貶されて悔しかったら思い切り泣けばいいぞ

そしてそのポンコツで事故って死んじゃえばいいぞ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:05:44.32 ID:zjPtRg9k0
>>863
軽ファンがなんでここにくるんだ。 消えろ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:21:37.99 ID:IylMin830
>>863
かまってもらえて幸せだなw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:36:09.61 ID:SxvEJyFwO
そう言ってやんな
同一IDで連投した心意気を買ってやれ(笑)

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:37:53.27 ID:PTiSF/Ib0
スポンジに命って、どんだけよ。
無知さらすなよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:22:00.64 ID:QbT4Lavq0
>>863はスポンジに乗ってるから重要なんですね、解ります。

 あー、早く納車されないかなぁ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:42:13.18 ID:JoDmDegFO
見積もりとってみたら高すぎてビックリだわ。
スーチャー付いてなければ話にならないし。
やっぱり、フィットだな。初代フィットはCVTが終わってたけど(自身二回載せかえた)現行型は問題ないみたいだし。

しかし何だかんだ言うけど、弟がスーチャー付きのライダーを買うから楽しみだが(笑)。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:45:28.25 ID:E+jmOudh0
スーチャーがあっても3気筒の1.2Lエンジンであることに変わりはない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:58:56.04 ID:1/xeLkhA0
2代目ノートは、ベースは評価できる。

HIDがオプションに追加設定されて、

インテリアカラーにベージュとグレーが追加されたら乗り換えたい。

2013年の3月までに頼むよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:00:08.63 ID:BxFByO2S0
オプションのHIDはプロ目にしてくれ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:11:48.67 ID:U1nXaefq0
シートや内装が明るい色のものがあれば買いたいんだがなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:56:08.15 ID:3VjkrQDS0
なんか細かい仕様を見ればみるほど他社技術の寄せ集めっぽくてワロタ
日産って技術流用で本家よりいっぱい売るから儲かるわこりゃ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:31:57.92 ID:tvm5vpzXi
寄せ集めだけど肝心のところが真似れてない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:53:15.28 ID:AHA9In9h0
3気筒の弊害だな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/14(日) 00:44:03.54 ID:NrLzOCv/0
新型ノートのメダリスト(レンタカー)を見かけた。
坂道が続く幹線道でもストレスなく走ってる感じ。
気になったのは走行中ずっとマフラーがブルブルしてた。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:26:29.00 ID:kSS/R/DE0
特別仕様車まだー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:48:00.76 ID:jNizUu9L0

いやまあ モデル末期のフィットを買うくらいならノートか軽にしとけよ

つうか150万円も出して HIDどころかフォグランプまでケチられて
後席スライドなし リクライニング無しとか 何十年前の車だよ kore
軽で120万円の車のほうがバランスいいだろ 日産w 馬鹿ですかw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:13:47.16 ID:dsHIEBvHO
売れてる色は何色でしょうか。やはりホワイト、シルバーですか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:54:27.37 ID:kSS/R/DE0
HPではソニックブルー、オーロラムーヴ、ビートニックゴールドの順にになってる
ホントかね、これ?
有料色ばっかじゃん…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:58:32.77 ID:KnFyZ6L20
>>883
カタログカラー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:16:02.67 ID:1/xeLkhA0
2代目ノートは、ベースは評価できる。

ディーラーで実物を見たけど、ブラックの内装は好きになれない。

ティーダはベージュの内装があった。

HIDがオプションに追加設定されて、

インテリアカラーにベージュやグレーが追加されたら乗り換えたい。

2013年の3月までに頼むよ。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 17:04:55.43 ID:VGf595Ku0
一時、流行?ってた、エクリュの内装は出さないのかなぁ・・・
こんな暗い内装嫌なんだよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 17:21:12.46 ID:6kutMPdF0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:16:15.65 ID:oHrDGTTQ0
>>873
試乗してそう思った。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:30:16.03 ID:HuC+9HDm0
X買ったけど坂道弱いのと中がシンプルすぎるのが・・・
これ買う人は絶対スーチャあり買ってくれ
スーチャありかなしか走りだけじゃなく中もかなり変わってくるから・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:17:04.21 ID:jcibHqw30
スピーカーのカプラーって前期マーチと同じ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:38:59.16 ID:CcICrZFWO
マフラーがブルブルしていたら三気筒なんだ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:28:59.93 ID:iYqucv9N0
SC無しは79PSでしょ、そらキツイわ
車体もこのクラスでは大きい方だし
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:32:10.33 ID:G5kH3k9L0
スーチャってエンジンが直噴だからなぁ。
耐久性なさそう。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:36:42.59 ID:mT+jHYXA0
>>892
SC無しでもデミオスカイよりも走りは軽快だったよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:45:53.54 ID:Ulpl68uC0
デミオのスカイアクティブは癖のあるエンジン+CVTだからな。
常に低回転で引っ張るような感じがある。トルクは十分で乗りやすいけどね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:51:44.99 ID:wAt4EkEr0
>>887
結局燃費以外には取り柄の無い

ツマラン車って事なんだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:22:35.04 ID:fHU4A9Wf0
>>892
パワーウエイトレシオが 普通の軽の半分なんで 坂道では軽についていけない 
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:32:31.77 ID:vPbnyxJ/0
>>894
別に新型ノートがダメだと思わないが、
>SC無しでもデミオスカイよりも走りは軽快
ちょっと同意しかねる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:41:53.44 ID:iYqucv9N0
さすがにデミオより軽快は、にわかには信じられないなぁ
こと軽快さに関してはSC付きでもノートの方が分が悪いと思うが
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:08:37.88 ID:qzUmFprh0
ちょうどフィットスレにあったので転載

パワーウエイトレシオ比較(kg/PS)
フィット1.3         10.3
デミスカ           12.1
ノートSC無         13.2
参考・・・ワゴンRターボ  12.8
(数字は小数点第二位以下四捨五入)

ノートSCで10.9だね。まああくまで実用には程遠い高回転での最大出力の話だし、
実用域でどうなのかは知らん(暇な人ヨロw)けど、
SC無ノートは最大出力がこれだけ低いのに、低回転モリモリなんてことはフツーないわな
燃費もイマイチだし、これならマーチのほうがまだ・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:17:47.19 ID:iYqucv9N0
現行マーチはやめとけ
あれはもう途上国向けクオリティだ…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:18:23.88 ID:JSh3oDxN0
>>897
そりゃ無茶苦茶だよw

>>898-900
新型ノートはフィットやデミオとは変速比がまるで違うからじゃね?
あとノートはデカくて広いから意外だけど車重も軽いしcd値も優れてるな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:22:52.38 ID:iYqucv9N0
デミスカって重くなった上にパワーも落ちてるのね
そしたらノート>デミオもありえるのかな
両車のイメージからすると、なんかピンとこないけど
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:53:10.73 ID:r0myS4qE0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:53:43.11 ID:r0myS4qE0
ごめん、逆だった^^;;;
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 02:18:01.87 ID:s/+ho2d/0
>>893
ストイキだからたぶん大丈夫だろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 06:52:50.55 ID:83ymhNge0
>>900
3気筒なので低回転では4気筒よりモリモリかと。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 08:04:53.85 ID:Uc3OCa460
ディーラーで標準のエコピア別タイヤに交換して貰えないかな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 08:53:25.01 ID:kaIS3zu00
>>906
ポート噴射はなにも気をつかわなくていいからね。
10万kは持つのかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 10:06:28.31 ID:YQ8Y7BYPi
>>908
そりゃディーラーで新品タイヤ買えば替えてくれるだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 10:08:58.51 ID:n5LDwqJ90
ハイオク使えばOK
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 11:58:39.98 ID:h7LE/n9P0
ノートは、クルマ好きを対象とはしていないのだろう。
だからこそ、コンスタントに売れるかもしれない。単なる実用車として。
時間がたつと実売価格も下がるだろうし、お買い得バージョンも出るだろう。
これは、これで良いと思う。うまいところを突いている。
実際は、おじさん、おばさんが、素直に買い、素直に点検に出してくれる。
そういう意味では無難。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:10:13.45 ID:U5cCXxBR0
>>912
フィットやアクアなどと同じ路線だな
売れる車はそういうもんなんだろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:57:11.84 ID:CrcyVnlT0
ところで、ウォッシャーノズル調整ってどうするの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 14:21:23.31 ID:jXAJECCi0
>>904
レクサスが1位にある時点でクレイジーw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 14:59:35.42 ID:orb46R9a0
>>915
確かにw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 16:58:15.73 ID:oPAJq2/E0
フィットより140ccと1気筒も少ないので
フィットより20万は安くしないと消費者に何のメリットもない。

日産はおそらくこのガラクタを日本で売る気はまったくないのだろう。
新興国で売れればいいと考えているのだろう。

ホンダがフィットを日本でガンガン売る気なのとは対照的だ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 17:39:03.18 ID:D7WFViQ80
ノートは欧州メインの先進国向け、後進国向けはティーダだよ、おじいちゃん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:32:07.86 ID:Ru0Q1ZIY0
小排気量+過給機は世界的な流れだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:51:05.70 ID:d9hazp8c0
リーフといい、最近の日産はチャレンジャーだね
当て馬役はトヨタに任せとけばいいのにw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:55:13.68 ID:8PVjIL5n0
>>917
排気量と気筒数が少ないと損だとおもうやつは1.3L4気筒をかえばよい
消費者はすべてお前ではない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:15:51.22 ID:aDuHlT6X0
やっぱ坂にものすごい弱い
心配になってきた
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:17:33.35 ID:FkUhLGdW0
>>917
その20万円の根拠は何?
ただの言いがかりかい!?
根拠を示してね♪
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:48:24.09 ID:Pj6rTZND0
パンフに「全席3点式シートベルトで安全!!」て書いてあった。。
法規制で渋々付けたクセに、よく言うよねw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:52:33.10 ID:/ntN+FN40
もうすぐ納車なので、週末には安全祈願してくる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:15:26.72 ID:n5LDwqJ90
神社で5気筒してもらうんですね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:28:07.38 ID:dXiybk8y0
星型5気筒とか胸熱
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:37:58.58 ID:dE7dG1zD0
漢が乗れば1キトウ増えるから3気筒で無問題だぜ!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:53:39.64 ID:ApC0QW9G0
亀頭≠気筒
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:02:19.20 ID:Oyethq0c0
>>919
もっともこんな高回転型だとあんまり意味がない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:07:49.17 ID:Wf4bKXiq0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:32:07.00 ID:Uc3OCa460
日産よりの記事だな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:32:19.96 ID:erDx6WJH0
どっちの肩も持たなきゃならんライターも大変だな
まあ金貰って提灯記事書くクソよりはよっぽどマシだけど
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:35:43.41 ID:erDx6WJH0
日産よりかな?
まあ3ページ目の「仮にノートが10万安ければ〜」のくだりはちょっといただけないな
仮定の話なんかしても仕方ないし、ましてやノートは出たとこ、フィットは末期モデルで
実売価格だと差はもうちょっとつくわけだし
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:36:06.01 ID:X0C6cvkp0
やっぱスーチャ+20万は高すぎたんだ

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:47:15.90 ID:Oyethq0c0
フィットが差を詰められてきてるとはかいてるけど、それ要するに現時点ではまだフィットのほうが上だという…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:55:57.38 ID:6uU8uHcC0
>>936
いいんだよ。
ホンダはフィットだけになりつつあるのがやばいんだよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:06:48.10 ID:erDx6WJH0
>>936
それはないだろ
荷室やシートレイアウトで大きく差を付けられて、五分五分みたいな書き方だけど
実際そこまでシート倒したりするか?って声はかなり多いぞ

エンジンに関してはフィットどうこう以前に、先代のほうがシンプルかつパワフル、それでいて安かったという事実・・・
燃費もそりゃHVとは比べられないけど、十分及第点だったのにな
低排気量+スーチャーの先鞭をつけたという事は評価できるが、確かに「10万安ければ〜」って言いたくもなるよねw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:10:19.13 ID:Oyethq0c0
>>938
いや、この記事の書き方の話な。

普通に1.5リッターのエンジン乗せりゃ良かったんだけど、
そうなるとセールストークのネタが無くなるだろうからねえ…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:10:34.53 ID:Uc3OCa460
スーチャーを標準でつけよう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:12:30.97 ID:n5LDwqJ90
もうすこしブーストアップして1800CC相当でこの値段なら飛びつくんだけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:15:09.96 ID:qaSDTaF10
2代目ノートは、ベースは評価できる。

ディーラーで実物を見たけど、ブラックの内装は好きになれない。

ティーダはベージュの内装があった。

よって、2代目ノートの内装色にもベージュを設定するべきだ。

HIDがオプションに追加設定されて、

インテリアカラーにベージュやグレーが追加されたら乗り換えたい。

「HIDヘッドライト」と「内装色」が改善されたら買う。

2013年の3月までに頼むよ。


943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:17:21.47 ID:dE7dG1zD0
要するに、ノートのSCがあと20万安ければ、最高のクルマということですね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:19:28.03 ID:AHG+mCIS0
3気筒1.2Lエンジンであることに変わりはない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:20:29.89 ID:qaSDTaF10
プリウスは2014年12月にフルモデルチェンジという噂がある。

遅くても2015年にはモデルチェンジされる。

今、新車を買うとしたらノートしかないんだよ。

燃費の悪い車、オーソドックスなセダン、モデル末期の車は要らないよ。

プリウスを買って2年で新型が出てきたら、

乗っているプリウスが旧型になって気分が悪い。


946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:22:05.78 ID:Oyethq0c0
今新車を買わなきゃ死ぬっていうならそうかも知れんが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:31:42.39 ID:qaSDTaF10
2013年の3月以降に買う予定だ。

2代目ノートの実燃費はプリウスの実燃費と大して変わらないと思う。

プリウスにする場合、ナビはメーカのナビにするので30万円。

一体感のないナビを付けることは考えられない。

見積もりを出したら312万円になった。

ノートはX-DIGSにして215万円になった。

ノートの方が100万安くフルモデルチェンジまで数年の期間がある。

よって、ノートを買う予定だ。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:32:31.60 ID:AHG+mCIS0
どう考えてもプリウスとは被らないだろw
アクアならまだ分かるが価格帯が違うし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:53:10.56 ID:2oDuz4uk0
びんぼくさいなあ
ぐだぐだ言わずに早く注文してきなよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:54:35.81 ID:Ru0Q1ZIY0
今は燃費と広さと値段のバランスで車選んでる人が大多数だからな
プリウスより100万近く安くてカタログ燃費25kmなら、多少なりともプリウスを検討してた層が流れてくる可能性はある
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:57:15.32 ID:Oyethq0c0
いや、さすがに価格帯違いすぎでしょ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:03:03.06 ID:FXgSfdqZ0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:10:34.03 ID:VNR8mg3N0
>>950
物が違いすぎだろ・・・
コンパクトが取れるのはコンパクトと軽の層からだよ。
つくりが違いすぎる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:10:40.82 ID:Uc3OCa460
う~~~~ん
やっぱ三気筒だね~~~
の人か
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:15:15.33 ID:62rJsMr/0
フィットより1気筒と140ccも少ない時点でフィットの対抗馬には成りえない。
ライバルはパッソとミラージュ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:21:49.41 ID:Uc3OCa460
生産順序で生産精度のバラツキなんてあるの?タイヤがオプションのB250履いてるとかじゃなくて?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:22:44.78 ID:LeEU0a1Q0
あの女は今後、開発に関わらせないでほしい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:26:27.20 ID:+x9rEJ9e0
>>956
あるわけねえよ。www
なことあれば日産はどうしようもないクズメーカーってことになる。www

日産から怒られたんだろ。www
自動車評論家は自動車会社を怒らせたらメシの食い上げだからな。www
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:30:21.26 ID:8PVjIL5n0
>>955
お前がいくらさけんでもノートはフィットと比べられている
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:34:23.77 ID:VNR8mg3N0
>>956
あったら逆にやばい。
良い方向にずっとばらついてりゃいいけど、
悪い方にばらついたら最悪命に関わる。
多少乗り心地が悪くてもバラツキがない方が絶対にいい。

タイヤが違うというのも考えられるけど、特別仕様の可能性もあるね。
もしくはディーラーがしっかり手入れしていなかったのかもしれない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:34:47.55 ID:Px4wjOHt0
ノートとかラティオみたいなゴミ車出して日産が自滅していく様を見るのが楽しいwwwwwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:35:35.19 ID:erDx6WJH0
広報車・試乗車用ECUなんて、昔から日産に限らずやってる事だし
ライターともあろう者が今更そんな事で動揺すんなよなあ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:53:03.42 ID:dE7dG1zD0
フェラ乗りは個体差に敏感なんだよ。

ノートを選ぶ人間(俺も含めて)は土屋先生のインプレしか信用しないからなwww

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:08:38.99 ID:k+/0zBeX0
http://ameblo.jp/motorfan-i/entry-11380208913.html

エコモードを切って走るのが正解か。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:13:28.85 ID:Htmj/0SL0
ノートに限らず、エコモードなんて市街地限定で使うもんだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:14:24.06 ID:ZXegHITd0
しっかしまた変なこと書いてるな。
高速スーチャー効かせっぱなし巡航で9.1Km/Lだとさ、一体どんな速度で走ったのさ。
俺のテストでは80~100Km/h巡航ならばエコモードON/OFFで瞬間燃費計は変わらんかった。
80Km/h巡行でアクアと同等の燃費表示出たからクヤシかったのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:22:36.03 ID:38Heo6h90
スーチャなし買ったのを非常に後悔しておる・・・
やっぱスーチャあれば坂道も快適なの?
あとエアコンもマニュアルだし運転席周りが微妙
20万高くてもお前らは絶対スーチャ付き買えよ・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:24:22.34 ID:etSua3cq0
納車されてからずっとエコモードですが何か?
なにも不都合無いんだけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:25:12.33 ID:etSua3cq0
納車されてからずっとエコモードですが何か?
なにも不都合無いんだけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:25:57.58 ID:etSua3cq0
あー連投、スマン
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:29:16.55 ID:A4comYb90
>>967

スーチャー付いててもたいして変わりゃしねーよバーカwww
たったの3気筒1198ccしかない貧弱なエンジンなんだから。www
実測132馬力の世界最高のNA1500ccエンジンL15Aを搭載する
1500ccフィットと比べりゃおもちゃみたいな動力性能だ。wwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:32:08.81 ID:38Heo6h90
>>971
そうか・・・けどまあ動力以外にもさ
運転席周りの違いは大きい気がする
エアコンもマニュアルだしとにかくシンプル
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:32:45.38 ID:Htmj/0SL0
よかったね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:33:28.68 ID:38Heo6h90
ただ外観、中の広さとかはすばらしい
だけに・・・惜しい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:35:55.23 ID:Htmj/0SL0
フィットの評価って室内広いと荷物たくさん載せられるばっかだよね
スイフトやデミオみたいに走りでも評価されるようになったらいいね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:38:31.76 ID:etSua3cq0
>>971
お前、将来ホンダがダウンサイジングとか言い出したら発狂しそうだなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:45:59.84 ID:Htmj/0SL0
>>976
ぶっちゃけその可能性充分あるよね
エンジンのダウンサウジングは世界的な流れだし
ノートに限らず走りにこだわってきたスイフトやデミオですらそうなってるし
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:47:32.43 ID:rlJuexte0
>>971
おまえ世界最高の馬鹿だろw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:02:28.81 ID:Iw0f38ZO0
見たら分かるやん
ってかああいうのは確信犯なんだし、逆にいちいち反応しないと気の済まない
お前のほうが馬鹿に見えるぞ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:27:20.60 ID:PidBeR0D0
>>975
フィットが走りでも評価されるような出来だったら、
スイフトもデミオもメーカファン以外にはまったくというほど売れないな。
結局のところ、全部優秀なんてクルマはありえんのさ。
どこかを重視してどこかは諦めるしかない(万能型はある意味全部重視しているけど全部諦めている)。

だからクルマを買う人も、自分の重視するポイントが十分に満たされるものを探さないといけない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:45:22.23 ID:4wx7f3CO0
後ろから見ると思った以上に丸っこい感じ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:46:18.89 ID:4wx7f3CO0
>>967
ECOモードを解除できない燃費スペシャル仕様だと思えばOK!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 06:47:27.12 ID:GeJgW8hO0
>>967
SCない分車体が軽いから、坂もSC有より楽に上ると思う。
SC付きで坂が楽ってのは、エンジン吹かして高回転で上がるって
ことで、レースする気ないんなら必要な場面はオフロード的な
坂道だけ。一般道の坂道じゃSC無しの方が有利。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:15:29.98 ID:YL29QPCj0
>>966
ぬふわkm/hで巡航+ほとんど上り坂
だったんじゃないか。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:45:15.89 ID:GeJgW8hO0
>>984
もしそうなら、アクアとかハイブリッドには最も不利な条件。
ハイブリッド用の重いバッテリーをすぐに使いきり、
その後はバッテリーの重さで燃費が極端に悪化。
ガソリン車より悪い値になる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 08:05:06.40 ID:ZXegHITd0
>>984
だよな。 全開でふかしたらどんな車も似たようなものだろう。
でも ぬふわkm/hでも定地なら22Km/Lくらいいくと思う、試してないけど。

ノートSCが他社HV車の燃費より誇れるのは、高速定地燃費が良いこと。
もっと宣伝すべきなのに、悪意あるとしか思えないこんな記事を書く
ライターはまったく信用できないね。

まあ、そのうち燃費対決の記事が出てきてわかると思うけどね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 08:35:30.77 ID:KCSjsypg0
後席広さ、メーター視認性はクラストップみたいだね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:35:05.25 ID:0mylJGnG0
横浜の日産ギャラリーで実車の運転席座ってみたけど、1クラス上の質感謳うなら
シートはもう1サイズ大きくして欲しかった。
ノートのシートは今乗ってるフィットより小振りに感じる(フィットは1クラス上のシート
サイズ採用している)
座った時にゆったり感がないと、幾ら室内に高級感があってもどうしても安い車に
感じてしまう。
上級車種の質感謳うなら、もっとシートは大事にして欲しかった。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:08:13.44 ID:F+pwYfFQO
来年フィットがフルモデルチェンジするから、どっちを買うにしてもそれまで待った方がいい。
来年になったら値下げするはず。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:27:35.46 ID:ATWgAnUm0
ノートはテレスコピックが付いてないので快適なドライビングポジションが取れない。
ノートはドライバーが快適に運転することはまったく考慮されていない車だ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:38:58.82 ID:2LpZLE9q0
まあ、確かにテレスコは新型ではつけてくれるもんだと思ってた。
ポジション的には先代より楽になったんだけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:44:05.07 ID:1ssK2o9L0
>>983
こんなアホに支持されるんじゃ日産が可哀想だ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 12:21:30.99 ID:L1nu1c5kO
>>957
ではラティオはさぞ素晴らしい出来でry
>>958
自動車会社は日産だけですか?
お金をたくさん出してくれるとこに媚びればよいのでは、たとえばry
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 13:16:29.76 ID:duioavGs0
そのそもフィットより全長200mmもデカイんだから
室内サイズ・荷室はデカくて当たり前だし比較しちゃダメだよね・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 15:36:30.84 ID:nbSc7oOk0
1L以上で3気筒ってシャレード以来かね?
エコモードだけじゃなく130ps/17Kgf・mくらい出る
パワーモードも備えれば良かったのに
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 16:37:11.65 ID:hXxnDGmF0
クリーンディーゼルターボも(ry
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 16:44:37.25 ID:Nv0PxSGZ0
>>995
マーチ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 17:55:53.94 ID:38Heo6h90
マーチは外観が気に入らんかった
ノートは外観は気に入ったが・・・
難しいもんだな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 18:07:10.73 ID:Dn79liQS0
実車の色はカタログより暗いよね。
オーロラモーヴ見たら紫というよりは茶色っぽかった
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 18:07:55.09 ID:HQkuEb+a0
1000年女王
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'