【意味無し】二代目ノート【スパチャジャ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フィットよりアレでティアナよりアレなんだとよ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:26:53.37 ID:xEppgsgm0
前スレ
【日産】2代目ノート Part4【インビテーション】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346756332/

ライトはハロゲンのみでHIDはメーカーOPも無し
オーテック架装車は相変わらず厨臭い
外観のデザインと内装の質感でティーダを選んだユーザーを
誘導する事は難しい。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:59:34.65 ID:NUPhjzoo0
>>1
ちゃんと削除依頼しとけよ?
やり方はわかるよな?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:19:51.85 ID:ptJxHjJb0
確かに、
カタログ燃費以外は、選ぶ理由を探すのが困難なクルマだ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:07:16.35 ID:Cwgaf9wK0

ポジティブな部分がカタログ燃費くらいで、ネガティブな部分は多い
だからネガキャンの対象にされる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:11:47.42 ID:7as/ozbH0

このままでは意味なし
安全装備装着などの地道な改良を至急望む!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:39:25.96 ID:+SQ4lIIJ0
ホンダの営業マン、窮地に追い込まれて起てたスレ・・・?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:51:12.16 ID:LBHye+P60
中期後期と出してその間に1200SC積んだマーチとかキューブとか出るのかな?
マーチキューブノートでは走れるのはノートだからSC積んでも更にもっさりになるのかな?

どちらにどのように転んでいっても1800ティ−ダ乗りの俺には無関係な話だ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:31:59.36 ID:c39brQ2K0
ティーダ乗りはアクセラ・オーリスに流出
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:01:30.14 ID:5QzqfJsA0
新型「ノート」が発売2週間で約2万2千台を受注

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、同社が9月3日に発売した新型「ノート」が、
発売後約2週間を経過した9月18日時点で21,880台に達したと発表しました。

「ノート」 <参考: 販売目標台数10,000台/月>
総受注台数 21,880台(9月18日時点)

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2012/_STORY/120919-01-j.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:25:59.89 ID:OxYEIjG70
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:28:59.99 ID:2MvDSmpq0
所詮、安全装備省略の高額3気筒チープカー

日産関係者が必死に営業して今のところ受注は好調だが、
走りだしてクチコミが流れるとパッタリ止まるだろう

日産レンタカー、自社登録という道もあろうが‥‥


13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:59:20.63 ID:uBVuD48v0
日産自動車は、同社が9月3日に発売した新型『ノート』の受注台数が、
発売後約2週間の9月18日時点で、月間販売目標(1万台)の2倍以上と
なる2万1880台に達したと発表した。

同社は、好調な立ち上がりとなった理由について、内外装デザインのほか、
新開発の直噴ミラーサイクルエンジンと高効率スーパーチャージャーを
組み合わせた「HR12DDR」エンジン搭載車が「2015年度燃費基準+20%」
を達成し、自動車取得税と自動車重量税が免税となっていることを挙げている。

グレード別では、HR12DDRエンジン搭載車が73%で、そのうち「X DIG-S」が
全体の48%と約半数を占めている。また、ボディーカラー別では、
ブリリアントホワイトパール(21%)、ブリリアントシルバー(19%)、スーパーブラック(14%)がトップ3となっている。

また年齢別では、60歳以上(37%)、50歳代(24%)、40歳代(20%)と、高齢者ほど人気が高くなっている。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:16:02.39 ID:/heZAE1s0

提灯記事はもうやめよう
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:03:23.94 ID:r9n7P4JK0
60代の年配者に、圧倒的支持を得ているね。

らくらくホンならぬ、らくらくカーなのか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:55:11.56 ID:245/Tf+b0
スーパーチャージャーがスーパーチャージャーらしくないらしいね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:38:48.97 ID:LttXZDSA0
発売2週間で22000台の受注か

日産車では過去最高のヒットだな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:41:52.91 ID:q3nmIMak0
50歳以上で受注の6割強
これは典型的な高齢者御用達車だ!

耳が遠い高齢者は3気筒の騒音が聞こえず、SC車のエコモードのトロい加速が、
運動神経の衰えた高齢者にうってつけなのだろう。


19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:45:24.01 ID:fNNPET2s0
>>18
爺さん婆さんには3気筒と4気筒の違いなんてわかんないからねwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:56:33.81 ID:rgXt7eFb0
>>17
ゴーンとか嵐のニノに金が入ると思うとイラン
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 03:37:05.61 ID:k99p+5VO0
この車に社運でもかかってんのってくらい強引な営業してるわ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:43:11.05 ID:rD3lJCT10
>>21
この車がダメだったらヤバいでしょ。
他に何売れる車有る?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:51:55.28 ID:RS/8nCmj0
>>22
OEM軽
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:31:04.87 ID:rn2noJgVO
やっぱりサニーだお。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:35:10.87 ID:jWwChbxx0
TOYOTAラクティスのOEMですよねコレ

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan293398.jpg
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:19:01.12 ID:4tH6wOgK0
>>25
エンジンが違います
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:22:16.44 ID:h1mDZ31g0
ホンダとマツダで過去にすんごいミラクルを起こした事があるが・・w

ま、今回のSC付き1200エンジンを縦置きにしてサニトラ復刻してくれたら
買ってやらないでもない。ただし縦置きだからな!縦置きでフードに穴あけてくれよ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:40:16.68 ID:MndnnmxiO
ハイブリッドだせよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:55:14.86 ID:OSinPRr/0
結構値下げしてくれたんで赤X買っちまった
アルミ、社外ナビ、フォグ、こまかい内装品、こみこみで140
納車は一ヶ月程度待ちだって
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:38:19.29 ID:10vl/XBV0
しかし、新製品を発売早々から大幅値引きしていては、中古の値崩れも早かろう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:58:02.45 ID:Zh4r85QC0
この車がうれないわけがない

日本の車はフィットとノートでいいんじゃない?

ぐらいの感じでは?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:12:19.98 ID:eJgrDz3NI
ティーダ&ラティオ後継車にノートの1.2三気筒スーチャ積むと雑誌に出てたがマジっすか?
マーチのタイ製三気筒は軽と同じ感触らしいがそれでオーリスやアクセラ、インプレッサと戦うのか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:58:53.85 ID:ESqSdMxMO
値引きなら負けない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 03:26:25.12 ID:C4ODpqAL0
>>1
2代目ノートが欲しくても買えない乞食乙
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:46:54.27 ID:E4vS8cop0
>>34
乞食だって買えるよこんつなポンコツ車
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:19:04.43 ID:Ko/3J3hb0
まず、ノートを高級なマーチと評するなら、それは大体当たっている。
マーチに足りなかった部分を底上げしているので、マーチが安っぽいと
思っていた人にはよい選択肢。

走りを求めるなら、今は様子見。
今度のSCは足りないパワーを補うためのものであって、無条件に
パワーを引き出す性格のものでないのは、日本語が読めればわかるはず。
スイスポみたいに、あとから用意されるのを待とう。
足回りの強化やMTのことを考えても、従来モデルとは大きく変わるのは明白。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:54:30.76 ID:BAWqJ+p00
話題性が高く注目度の高い車種でも普通は発売したら収まる卑しいネガキャンも
益々激しくなるって事は試乗した結果も良好で必死になってる証拠

納車待ちが続く状況であり得ない様な値引きを演出したりとアンチ君も大変だな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:39:05.36 ID:jqpzzA6rO
>>37


30強引いてもうたよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:01:15.59 ID:aYownaZK0
当社のお局さんDIG-Sのどっちかを買ったんだが
ホンの僅か、7万円ぐらいの値引きだけだったぞ。
下取りにだしたK12マーチが3万円ポッキリだたしw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:21:02.82 ID:Ko/3J3hb0
オプションをてんこ盛りにすれば値引き額そのものは増えるよね。
ボディコーティングとか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:53:02.75 ID:5rL6Bw3B0
>>40

オプション24万
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 15:51:27.57 ID:pFks7Nr5O
↑38です!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:45:23.85 ID:F9I/4IPP0
>>37
スーパーチャージャーと言えばマッドマックスのインターセプターが
頭に浮かんでしまうオッサンにはこのノートの乗り心地はガックリなんだが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:28:41.09 ID:PTmrMk8l0
正直、20世紀の技術の印象で21世紀の車をみて
ガックリとかいわれてもな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:11:16.46 ID:sVGtUFeX0

チャッカリさんの新型マーチ
ガッカリさんの新型ノート


46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:57:20.40 ID:gZhKMgFx0
4気筒3気筒では明らかにガサツな感じが否めない
旧ノートからは乗り換える意味が少ない車
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:23:35.85 ID:/+dxZBvy0
1300ccで、1500ccの走りって、はっきりいってんじゃん
期待する方がおかしいわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 17:25:12.13 ID:b5dTmEg80
1500ccの走りをしたらガソリン食うのも1500cc並みという罠がある。
もっとも古い世代のターボやスーチャだと同じ条件で2000cc並みの食い方していただろうから進歩と言えなくもないがw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:59:49.76 ID:pJmhRm100
>>48
知らなきゃ、3気筒になったことさえ、気づかねーのが
ほとんどじゃねぇか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:29:55.32 ID:u4D8UPuj0
>>48
エコモードをキャンセルすれば1800並みに喰うぞ
だからティーダの後継なんだな!


51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 06:01:30.58 ID:Ycv3wfhj0
>>50
それで、エコモードキャンセル時の加速は1800ccなみ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:42:05.71 ID:SajR4kQv0
試乗した感じでは1500ccのNAとほぼ同等
ただ3気筒化によるガサツさは否めない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:56:09.68 ID:rGT2y3XL0
3気筒だろうが4気筒だろうが、そんなの分からない、車に興味が無い人が買う車。
人の送迎や買い物に必要で軽じゃいやって人が購買対象だろ。
走りがどうとか、4気筒に比べてとか、そんなことどうでもいい。
安くて燃費が良くて室内が広くて、見た目が気に入れば買う。そんなオーナーが圧倒的。
お前らバカじゃねーの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:27:50.75 ID:pWcG42UF0
まっデビュー直後からフィットを叩きのめした事実が全てを物語ってるなw
あんなクソ車が売れてたこと自体が異常だった。
日産もこの程度の車ならいつでも作れるのに後回しにした結果、
技術力も何もないホンダを増長させたんだから日産にも少し責任はある罠w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:17:45.01 ID:Ycv3wfhj0
ばかはおめーだって
高い金払ってマイカー買おうってんだから
日頃は燃費節約したくても、たまにゃドライブで楽しみたいってのは
普通の感覚だわ
安いだけで良いのなら、ミライースで十分だって
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:18:40.92 ID:Ycv3wfhj0
いや、三菱ミニカで十分やな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:48:00.49 ID:rGT2y3XL0
>>55
お前ほんとにバカだな。
俺のレスを10回声を出して読んでから意見しろよ。
安いだけでいいなんて一言も書いてねーだろ。
日産のディーラーに就職して6年で320台以上車売ってから俺に反論しろよ、厨房が。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:51:28.16 ID:0vUODc2P0
最後の行が言いたかっただけだろうな
はいはいスゲースゲー、下らん自慢は厨二までにしとけよ終いにゃ恥かくだけだから
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:13:03.53 ID:I+Gwg9KI0

2chには日産関係者が多数常駐して、あちこちでヨタ・ンダを叩いていることが良く判る

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:00:57.43 ID:Ycv3wfhj0
いや、残念ながら、あなたはバカ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:40:55.27 ID:sz3qZS+U0
バカは今日も2chでトヨタやホンダをボロクソに貶す
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 04:56:25.62 ID:T7458OTg0
この中に、まんぼう太郎いないかw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 05:07:37.38 ID:Qmb3yas00
まともなメーカーなら2兆円も赤字を出してないし
格下のルノー傘下に入る事もない
世界を驚嘆させた2馬力モーターのセレナハイブリッド!?
大爆笑でしょ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:29:13.46 ID:Jv1Sqa880
でも、あれ、雑誌でみる限りじゃ、それなりに燃費いいぞ
やすくて燃費よくなりゃ、コスパはいいってことだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 00:33:13.41 ID:0jbP2otM0
>>64

79万円のミライース買え!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 10:59:06.37 ID:yrMzdjJs0
【シドニーモーターショー12】日産 パルサー に「SSS」…1.6ターボ搭載
ttp://response.jp/article/2012/10/18/183365.html

日本には入ってこないだろうな。
中華ティーダベースだし、生産ラインを日本においたら赤字だろう。
ジュークのラインで生産できたらいいけど・・・。

エコカー減税とかが終わって、日本の消費者の目がエコカー以外に向いたころに
入ってくるといいね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:17:26.14 ID:Y1+61ZO+0
1.6って時点で日本ではダメだろうね
1500cc以下買う人は自動車税意識してるから
1.6なんて半端買うなら2.0買うよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:30:03.59 ID:k9Uj7eGi0
フィットより1気筒と140ccも少ないので
フィットより20万円は安くしないとつじつまが合わない。

日産は算数もできないバカ企業。www
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:35:10.04 ID:glPRFL7s0
>>65
文脈は、正しく読んでくれ
セレナハイブリッドの話をしてる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:35:28.73 ID:Lx4YdP5e0
日産ノートはミラーサイクルエンジンゆえ非過給時は900ccのパワーしか出ない
ので非常にノロい。
しかも3気筒の騒音と振動がもれなくついてくる。

4気筒1500ccエンジンの方が圧倒的に上質かつエレガント。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:39:33.74 ID:glPRFL7s0



燃費はついてこんけど
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 01:50:31.83 ID:vvqeYluX0
>>70

メダリストは、高級3気筒車なんだよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 07:37:17.60 ID:rKxYLR1G0
>>68
日本では大きい車がうけるからフィットよりうける。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 08:07:04.05 ID:0iCCJ5Hw0
多気筒だとお金が掛かってるし静かでスムーズだが加速のパンチが弱くなるから
どちらがいいかは人によるだろうな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 09:50:15.09 ID:Rm//n1a70
カワサキのタンデムツイン2個乗っけろよ
76さひ:2012/11/04(日) 20:16:39.87 ID:xfy0tNSB0
デザインはいいね。フィットのように奇妙じゃない。
欧州コンパクトのようだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:23:41.23 ID:x8sGMsuZ0
3気筒だから、駄目っていうのは
ドシロウトの戯れ言、
振動等で不利なのは事実だけど、効率、軽量化の面では有利
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:50:22.58 ID:vvqeYluX0
>>77
メーカー及びセールスはそう言うけれど、
一番の本音はコストダウン=利益の向上なんだよ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:34:55.87 ID:x8sGMsuZ0
まぁ、それは事実だろうが、コストダウンすれば
安く買えるし、一概にわるくなかろ
只、4気筒か、3気筒だけで、のりもせんと文句つけてる
奴に腹がたつ
実際の体感が変わらなければ、3気筒の方がユーザーにとっても
メリットはあるだろうから
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:47:23.95 ID:nyNFmGr/0

擁護したい気持ちも判るが
安物3気筒が、4気筒より高い値付けであることに腹が立つ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 11:40:32.11 ID:7cau2Yr80
腹が立つなら買わなきゃいいんでね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:43:22.20 ID:GmCfj0pP0
いや、中途半端な事をせず、いっその事
2気筒で勝負してほしかったと
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 00:38:03.68 ID:qyQtkoHd0
>>79
原価が安い3気筒は
ユーザーより生産者に大きなメリットがある

ゴーン将軍様万歳!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 14:02:36.71 ID:Wd0/pmAdO
>>76
後部のデザインはフィットみたいになったけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:09:45.80 ID:P34ROVcU0
旧型の中古と新型並べて試乗させたら
どっち選ぶだろう?少しでも車に興味があるユーザーなら前者せんたくするんじゃないか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 12:31:31.28 ID:HYNiqusY0
>>85
旧型と5キロ近く燃費が違うので、旧型より気になる点がいくつかあっても
DIG-Sに届く予算があるなら新型を選ぶ。
底辺グレード狙いで旧型の展示車でも構わないというのなら、新型より旧型を選ぶだろうが
新車であるということの価値もある。
MTがほしいなら自動的に旧型。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 11:11:34.08 ID:cZGxhX3E0
だよな
新型でも、MT出せよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 13:37:48.32 ID:NcXdrE8S0
足回りからエンジンまで差し替えが効くベーシックな構造なので
「スポーツモデルも出したい」という話は嘘ではないと思う。
出すなら出すと早めに言ってほしい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:08:51.61 ID:TyGgK6ZQ0
>>88
全長や排気量の割りにホイールベースが長いダックスフンド仕様
スポーツモデルにするにはかなり厳しいと感じる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 11:36:50.86 ID:1sC9ZTs+0
同様の出力なら、
4気筒自然吸気より、3気筒過給のほうがコストダウンになる。

だからスーパーチャージャを搭載しただけのことだ!

日産関係者は発売前より「DIG-S」という言葉を盛んにクチにして、煙に巻いている。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 12:39:32.81 ID:K+czzqze0
燃費でも有利だと思うが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:44:52.08 ID:QrCWVY/H0
現状、HVやEVよりもコンパクトの燃費向上に有効な技術なんだから
堂々と売るべきだと思うけどな。
技術的なのびしろもそれなりにあるだろう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 13:46:52.25 ID:eSe0gU020
2L6気筒と2L4気筒エンジン形式も車も違うが2L4気筒の方が初期加速は力強く感じた
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:46:15.39 ID:eCuk0T9g0
>>92
3気筒を大々的に宣伝すると、コストダウン目的で3気筒を採用したのがバレてしまう。
これでは値引の対象にされてしまうから、3気筒を堂々アピールしない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:47:14.86 ID:WbbnhRmj0
レンタカーのブィッツで夏場、エアコンかけて昼寝しようとしたけど振動で
寝れなかった。 神経ニブくない人は起こされるだろうなー。  燃費いい3気筒は
ジジババにおすすめかな?     ブィッツの4亀頭1.3は燃費落ちる?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 12:36:26.98 ID:EuMofOHN0
ヴィッツの3気筒は確かに衝撃的ではあったな。
ジュエラしか試乗車を置かないとか、トヨタは破滅願望でもあるのかと思った。
日産の技術の高さがよくわかるね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:56:31.83 ID:Pzyv66zP0
ノートに試乗したけど、まさにコストダウンの塊だった
日産はコストダウン技術だけは高いと痛感した
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 14:03:00.74 ID:vz092xfi0
このエンジンでパオ造ってくれないかな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:23:34.87 ID:M3hxaxZX0
パイクカーはプレミアムコンパクトカー。
振動・騒音の大きい3気筒は無理だろ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 17:42:50.59 ID:BmHAr3H00
 
100GET
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:44:29.40 ID:KSsn5cK9O
先代ノートは日産の良心だったとつくづく思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:27:21.96 ID:pZWvDWJi0
HVより燃費悪いし何がしたかったんだろうね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:52:15.32 ID:dIfvIZOZ0
>>93
だからR32スカイラインにSR20をスワップするのが流行ったりしたんだけど
もともと騒音振動だらけのそういう車と同列には語れないわな
曲がりなりにもティーダを抱き込んだ車なんだし、どう考えても軽と同じ3発はないわ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:42:57.95 ID:m+5+HwS30
>>102
コストダウンで原価を下げ、儲けを大きくしたかったんだろう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミラーサイクルの低燃費とSCを使っての高出力(←というほどでもないがねw)

あたかもこの2つを「完全に両立」しているかのような売り方なんだよな
言い方変えれば
ミラーサイクルだと低出力で、それを嫌ってSCを使うと燃費悪なんだけどねえ・・・w