【日産】E12 ノート Part5【インビテーション】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
〜燃費も、走りも、広さも、今までなかったコンパクト 新型ノート誕生〜
※発売間もない為、スレが荒されていますが、極力、スルーしましょう。

■公式HP
http://www.nissan.co.jp/NOTE/
■ノート メダリスト

■オーテック ライダー
http://www.autech.jp/CONNECT/AUTECH/STYLE_COLLECTION/

■前スレ
【日産】2代目ノート Part4【インビテーション】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346756332/
■過去スレ
【日産】2代目ノート Part3【インビテーション】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345332183/

■関連スレ スレが落ち着くまで、初代ノートスレと分けてあります
【日産】初代ノート Part64【NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343308579/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:46:58.93 ID:eHyoQapV0
ノート メダリストのリンクを貼り忘れました

■ノート メダリスト
http://www2.nissan.co.jp/SP/NOTE/SPECIAL/MEDALIST/index.html

次スレ以降、よろしくお願い致します。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:51:49.64 ID:eHyoQapV0
ダウンサイジングについて参考までに貼っておきます

【BMW、新型3気筒ターボエンジン発表…ダウンサイジング】
http://www.carview.co.jp/news/2/172756/

BMWグループは9月13日、ドイツで開催した「BMWグループ・イノベーションデイ2012」において、
新型1.5リットル3気筒ターボエンジンを発表した。

このエンジンは、世界の自動車メーカーのトレンド、「ダウンサイジング」の考え方に基づいて
開発された新世代ユニット。
1.5リットルの3気筒でありながら、「ツインパワー」と呼ばれるターボチャージャーで過給することで、
パワーと燃費&CO2性能を両立させる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:22:35.36 ID:APsS8++80
ダウンサイズイング〜
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:42:52.99 ID:4FcVcUly0
しかしまぁ、凄い勢いで消費されてるな…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:45:10.92 ID:3vZfEoGe0
ダウンサイジングとは名ばかりの
至上稀に見る手抜きの安っぽいクルマ買うヤツは池沼だけじゃん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:08:28.61 ID:P7hT/4f20
インポテンツ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:12:45.99 ID:CBgkQJES0
なかなか評論家のロードインプレッションが出てこないし
比較記事もちゃんとしたのが出てきてないから
スペック厨の言いたい放題だよね。

10月に入って、9月の販売台数が出てきたら
また騒がしくなるんだろう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:29:24.70 ID:mv7ZrID40
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/

乗り比べてみるとハッキリと分かるほどフィットの方が軽快とのこと。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:33:47.42 ID:JQJ07k0a0
HIDを3月の決算期までにオプションに追加してほしい。

今時、HID(ディスチャージ)がオプションにないのはおかしい。

新型ワゴンRにはディスチャージがある。

軽自動車にさえあるHIDが新型ノートになぜない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:40:24.29 ID:JQJ07k0a0
ここで「HIDの設定は?」と聞くと、「残念ながらありません…」オプション設定も無く、最適配光マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ…とやらで対応しているだとか…。
それでもHIDほどの明るさは無いようで、これは明らかにコストダウンでしょう…。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:55:46.01 ID:b7Qa0qsG0
確かに試乗レポないなぁ
参考にしたいんだけどな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:58:17.74 ID:fW9ThnbM0
>>12
あるよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!



14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:12:32.08 ID:wWWvrgzJ0
またいつものチンドン屋かw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:16:32.98 ID:dqxguypD0
>>13
単純なエンジンの違いの話だけだろ
その他の広さ等々は敢えて無視されてる

親方さんは日産から援助切られてアピールに必死なんだよ
俺を無視したらどうなるか覚えてろって捨て台詞を吐く位だからなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:31:59.00 ID:1+q6LZ9U0
>>10

>軽自動車にさえあるHIDが新型ノートになぜない。

新型ノートは軽自動車以下だってことだよ。www
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:33:12.04 ID:g/He5brD0
新型ノートかっこわるい
どっかぶつけたかのようにくぼんでるドアの部分とか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:59:01.66 ID:JQJ07k0a0
ノートに乗り換えたいけど、HIDがないので悩んでいる。

来年の3月までに一部改良してHIDをオプション設定してほしい。

みんなで日産に要望を出せばHIDオプション設定は早まる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:13:25.31 ID:4FcVcUly0
>>18
それならティーダを出せと要望出そうぜ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:14:25.53 ID:8dFEBdC50
納車されたぜ。

まともに運転できるのは日曜日になるが…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:16:23.11 ID:DEi762Ns0
冷静に並べた新型ノートX-DIGのメリット・デメリット

メリット
・全長アップでゆとりの車内空間、ラゲッジスペース
・見やすくなった先進メータ(DIGのみ)
・6万で装着可能なアラウンドビューモニタ
・ダウンサイジングエンジンで燃費向上


デメリット
・1.2Lのスーパーチャージャでも出足の鋭さはNA 1.5Lの旧型に届かず
・排気量区分で1.5Lと変わらず、自動車税メリットなし
・HIDヘッドランプの廃止
・2列目センターヘッドレストなし
・全長4m超え(フェリー料金)
・175/65→185/70で分厚く見えるタイヤ
・操作性悪いオートエアコン
・従来の1.5Lよりも高いコスト

デメリットの方が多いかな。
やはり売れ筋はNAモデルになりそうかな。そしたら単にパッソ・ブーン
買ってるのと変わらんな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:24:45.58 ID:lF5OYJuI0
>>21
前後スタビが標準装備なせいか走行安定性は良かったよ
これで旧ノートと同じぐらいの価格なら面白い車になったと思う
なんで中途半端にでかく高くしちゃうかなぁ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:36:16.83 ID:b7Qa0qsG0
ティーダ層を取り込むためでしょ
現状見る限り微妙だけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:41:25.16 ID:NR37TYea0
>>21
国沢くんやHIDくんと同じように最初から目が曇ってたら何でもダメだろ
誰も引き止めないからデミオでもパッソでも好きなの買いなよw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:43:44.45 ID:7qOgurNk0
>>12
あるよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!




26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:47:14.49 ID:NR37TYea0
>>25
必死過ぎw
ホットな客でも取られたのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:48:53.68 ID:7qOgurNk0
↑俺が言ってるわけじゃない
客観的な記事がソース
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:54:04.50 ID:zveon71S0
>>27
客観的w
書いてるヤツがアレなんだが・・・
客観的の意味が分かってるのかね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:55:39.56 ID:BIuRb2zD0
>>1
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:56:28.93 ID:7qOgurNk0
国沢が客観的じゃないならその証拠を示せ
評論家を名乗る人間が客観的じゃないんじゃそもそも商売にならない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:58:40.27 ID:zveon71S0
>>30
じゃあ、どこが客観的なのか教えてくれ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:00:21.12 ID:7uNmbWw/0
寺に新型ノートあったのでシートに座ってみた感想は初代よりシートが大きくなってて
以前のカチカチシートから改良されて前後共クッションがいい感じに柔らかくなってた

後席の膝前もティーダ並みでかなり広かったし、中央三点ベルトになってた。ヘッドレストも前席みたいにすっぽ抜けなくなってた

室内が広くなった分ラゲッジは狭くなってた。2段トランクは消滅してて、おまけにリヤシート
倒してもラゲッジが一段低い為フラットにならなくなってたのは残念

屋根が低くなったのか知らないけど、全席のバイザーが前より近くなったキガスル
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:01:39.48 ID:ZqgWrD6Q0
現行ノートの下取り金額が低すぎて...
初乗りか中古ユーザじゃないと、買う奴いないんじゃないの
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:15:19.41 ID:gvIE+RrI0
マジレスするとこの車 中古で大量に出回り値下がりしそう
まあその頃はマツダからデミオが出るけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:27:06.13 ID:ZE6mok5P0
アンチってノートが欲しいけど買えない貧乏人なの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:29:42.20 ID:Cwgaf9wK0
>>33

大幅値引きで売られたんだからしょうがない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:38:18.86 ID:e4J+tqCG0
>>32
ラゲッジは寺OPのラゲッジボードを付けるとフラットになります
一応2段トランクにもなるんだけど下側は狭くて靴位しか入れられないかな…

リアシートはすごく広くなったねえ

Aピラーの角度が寝た感じになったので
たしかにバイザーの位置が近づいたように感じる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:41:37.53 ID:ZqgWrD6Q0
>>36
まー、そういう意味では、新型買っても4年後の下取り金額は30万円にもならんよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:45:22.19 ID:So3/Hooh0
youtubeでSC仕様車の試乗映像みると、トルコンが結構ルーズだ。
相当ゆっくり加速してるのに、エンジンの回転数が2000回転までの間をフラフラしてる。
もっとダイレクト感のある感じにできないものか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:25:20.47 ID:p2H4X0R80
BMWが1,500ccの3気筒を出したね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:34:44.53 ID:rIIWnWFN0
CVT車はすべてゴミ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:38:59.64 ID:ZqgWrD6Q0
>>40
中国製?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:22:22.63 ID:Tbm9I0JO0
>>21
なんか無理やりデメリット挙げた感がハンパないな

売れ筋がNAモデルとか言ってるしw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:31:52.36 ID:gozO2spv0
>>34
それなんていう19?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:46:06.34 ID:KPuqkXdFO
>>13
国沢www
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:54:45.55 ID:/GWeVsZI0
>>21

ネガティブな部分が多いとネガキャンも増える
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:29:55.37 ID:5+bhxSv70
>>46
いつもの事だけどネガキャンする人にはそれ相当の理由があるだろ

それが小汚い心根で自分勝手な理屈や価値観であっても
毎日必死になって書き込みそれをコピペで粘着しなきゃ気が済まない

それだけノートに拘らなきゃならないってのを考えりゃ理由は一つ
予想よりも新型ノートの出来が良過ぎで悔しくて堪らないんだろうな



48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:58:44.35 ID:TloSans70
出来が今いちだから、今後に期待を込めてネガキャンやるんだろ。

日産の高額車両なんて、ネガキャンの対象にもなっていないぞ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:23:06.97 ID:5AaYwwAT0
>>48
ノートがセレナと同様に売れ筋だからだろ
それにそういう心を込めたネガキャンと
意地汚い連投のネガキャンとの違いくらいはバカでも分かるだろ

本当に卑しいな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:33:08.57 ID:t06Z8+rv0
新型ノートカッコイイな
価格を考えないなら、今買うなら、
フィットよりノートがいいよな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:35:53.04 ID:mpoCniur0
今日納車だぜ
楽しみだ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:36:50.17 ID:7tuCCYU80
>>51
おめ
燃費レポよろ〜
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:43:37.15 ID:t202NzqD0
>>49
HID無いとかあり得ねえ
と書くだけでネガキャン扱いされますが
しかもHIDイラネとかいう人達がワラワラ湧いてきて
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:23:15.97 ID:jD8goIBM0
・2012年式なのにマーチ流用の内装が2007年式フィットよりもダサくて貧乏臭い。
まるで商用車。
・扁平率70のタイヤのせいでエクステリアがダサくてハンドリングが糞。
・3気筒1200ccの非力なエンジンのためNAはまともに走らないし、SCも音と振動で
フィットのL13Aに劣る。なのにフィットより20万円も高い。

結論。買う価値なし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:30:24.25 ID:+SQ4lIIJ0
>>54
と、苦しい立場のフィット営業が申しております
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:08:21.26 ID:lIo9IpfP0
ヴィッツのパクリ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:10:51.50 ID:5hxwfgtlO
心のこもったネガキャンなら同じコピペを何度も繰り返さないだろう女子高生
効率優先で少しでも多くのレスをするのが目的だからそうなる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:43:55.84 ID:WyueOdavO
この車って明るい内装ないの?
あればティーダ層もとりこめるのに
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:55:42.58 ID:+SQ4lIIJ0
>>58
禿同!
夏場暑苦しい黒内装だけでは
女性客大幅取りこぼし確実
グレーorベージュ必須でしょ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:05:31.29 ID:p7VNdIMJ0
>>47
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!



61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:13:16.43 ID:i355AW4j0
なんかノートのネガキャン粘着ぶりが酷いけど
それだけ他社営業がファビョるほどいい車なんだなノート。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:17:11.00 ID:p7VNdIMJ0
>>61
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!


63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:29:19.48 ID:t202NzqD0
フィットは来年のFMCが失敗するかもしれないし
そうしたら新型ノートが見直されるかもしれない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:36:41.37 ID:1jdbuv3A0
>>62
この人の記事を鵜呑みにするのは如何なものかと・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:44:02.96 ID:WuyQanSH0
>>64
だって格下マーチと同じエンジン&プラットフォームなんだぜ
どう考えても素性が悪い
まずい食材を使って料理したって、決してうまくはならないのと一緒
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:44:13.58 ID:ZDU4mX170
親方「アクアの燃費は44キロ(キリッ
   アクアの価格は150万円を切る(キリッ 」
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:47:22.77 ID:oZ++PDCe0
>>62
またお前か…よく飽きないもんだw
結局、ノートのことを書くフリをしてフィットを持ち上げただけの
提灯記事を何回も貼ってバカ丸出しだな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:55:43.08 ID:WuyQanSH0
>>67
だって格下マーチと同じエンジン&プラットフォームなんだぜ
どう考えても素性が悪い
まずい食材を使って料理したって、決してうまくはならないのと一緒
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:05:38.36 ID:QcickcEU0
納車して、神社でお祓いしてきたw
黒メダリスト
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:12:09.31 ID:IKjYdg7P0
新車で買うなら
ワゴンR
10年乗っても値が付くよ

中古で買うなら
日産普通車
3年落ちで半値
7年乗ればムッチャ買い得
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:18:32.37 ID:n+BC6aad0
後席中央のヘッドレストが省かれている国内メーカー現行車

日産:マーチ・ノート・ウイングロード・セレナ・ラフェスタJOY・シルフィ
スズキ:ソリオ
三菱:ミラージュ・デリカD:5(3列目)
光岡:ビュート(マーチベースの為)

他メーカーおよび上記車種以外は、全車乗車定員分のヘッドレストを装備。
なお、日産に至っては、未だ中央2点式シートベルトの車種も存在する。
ヴィッツやパッソですらなのに、日産には頑張って欲しいね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:37:53.27 ID:t202NzqD0
全席3点シートベルトが義務化されたのは乗用車だけで
商用車は中央2点式でいいんでしょ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:10:39.04 ID:5hxwfgtlO
>>65>>68が全く同じ件について
手抜きレスだ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:24:07.89 ID:gaWXxig20
しょせん中身は格下マーチと同じ
コストダウンが開発の主目的だから
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:41:50.23 ID:cO55vC2u0
ついにフィット潰しが出たな

同じような車ならふつうは日産になるだろうな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:50:18.28 ID:gaWXxig20
>>75
ブランド価値ランキング(2011年度版)
http://adweb.nikkei.co.jp/cb/rank/index.html

1位  トヨタ自動車

4位  ホンダ



10位  日産自動車



同じような車なら、フツーはトヨタ・ホンダになるだろうな
77     ↑   :2012/09/15(土) 16:06:46.87 ID:U7h6fE3K0
小型車は3気筒という流れを本物(成功)にした車として
歴史に残りそう。
1 車体の出来がいい(軽くて強い、デザインもいい)
2 燃費がいい(3気筒の有効性)
3、振動もそれほどでない(ニッサンが克服)
小型の天下を取りそう、Fit越え
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:10:28.24 ID:gaWXxig20

軽さや燃費や振動は、三菱のミラージュに完敗してるけど?

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:26:40.29 ID:ZOyrxUME0
>>78
振動は優劣つけ難いと思うが。まぁパッソの3気筒よりはいいと思いますが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:43:20.85 ID:noiZXhws0
ミラージュとかパッソはマーチの車格じゃん 何すり替えしてんだろね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:50:47.08 ID:t202NzqD0
>>80
そんな風に書くとまた
マーチと同じ(ryってレスが来るぞ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:06:58.71 ID:gaWXxig20
>>80
車格も何も、中身はマーチのプラットフォームを流用してるのがノートなんだが?
マーチのプラットフォームを流用してコストダウンを図るのが主目的だから
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:23:20.44 ID:jalUz/BP0
デカマーチでいいじゃん
トヨタみたいにトータル台数増やせる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:28:48.68 ID:MF9OWl6y0
マーチよりでかいボディ乗せて、マーチと同格のミラージュより軽さや燃費で負けてるって
意味不明な事わめいてる人がいるわけだが?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:37:28.91 ID:XD4x/sHi0
マーチの安普請のシャーシにデカくて重いボディー乗せてるんだから、
そりゃミラージュより劣るだろうな
フィットに追いつくなんて到底無理
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:41:30.38 ID:fumzUpi4I
>>3
馬力でもトルクでも燃費でも1.6LのNAエンジンを凌駕してるね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:16:36.78 ID:z68OQpni0
>>71

VDC標準見送りも含め、安全性に殆ど関心が無く、カタログ燃費だけに
拘る人種にとって、ノートはうってつけのクルマだ(笑)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:44:10.28 ID:Tbm9I0JO0
>>21
>デメリット
・1.2Lのスーパーチャージャでも出足の鋭さはNA 1.5Lの旧型に届かず
  >女性CPSが燃費にとらわれた結果です。ごめんなさい先代ノート買って。いやもうフィットでいいよ。

・排気量区分で1.5Lと変わらず、自動車税メリットなし
  >どうしろと・・・

・HIDヘッドランプの廃止
  >だってお前らが先代のときにOP付けなかったからじゃん!

・2列目センターヘッドレストなし
  >後ろに3人座らせることがある人はごめんなさい。 後ろに3人乗せることがあればね。

・全長4m超え(フェリー料金)
  >ん? うん、そうだねフェリーいっぱい乗る人は高いね・・・。 ティーダ、先代も4m越えてるね。 

・175/65→185/70で分厚く見えるタイヤ
  >女性CPSがバランスをry。 まぁ男ならどうせ履き替えるよな?

・操作性悪いオートエアコン
  >お・・・おう。

・従来の1.5Lよりも高いコスト
  >お前が気にすることじゃない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:03:18.63 ID:2hTiMlCW0
>>88
21です。わざわざレスありがと。
どうも旧ノート(2005)乗りの観点で新型を冷静に見てみたんですが
荒らしネガ扱いで少々悲しい。

でHIDは初老の父も運転するのでOP装着してました。明るくて運転しやすかったので
やはりハロゲンに戻るとかなり暗めに感じてしまうのは贅沢ということなのか。

値段はやっぱり高くなっちゃったね。先代1.5Lが120万円台で買えたけど
今は上級グレード扱いのスーパチャージャーが145万で値引き5万って言われてます。

まぁ、あと半年くらい待って値段がどのくらいこなれてくるのか少々静観です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:11:47.18 ID:Tbm9I0JO0
>>89
値引きに関しては大体5万が相場だけど、ウチの寺は先行予約の時点で12まで引いてくれた
案外下がり早いかもな

俺も先代乗り(HID付けたよ)だからエンジンとHIDに関しては正直不満っちゃ不満
まぁ特別仕様車を待て
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:13:17.93 ID:jalUz/BP0
これだけ不満が出てるわけだからテコ入れは必須だね
待てるならしばらく静観
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:18:31.86 ID:Tbm9I0JO0
まぁ 値段に愚痴ってるやつはとりあえず落ち着け。
黙って待ってるだけで下がっていくんだから
今すぐ買い替え必要なやつなんてそんなに居ないだろ? ノートである必要も無いだろ?

ただ単に叩く材料として言ってるんならしゃーない
その代わり貧乏人と思われてもしゃーない 
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:30:56.62 ID:L10zNA+G0
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:34:01.50 ID:p8j6eWM/0
アクア最強伝説
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:39:54.33 ID:dF8Nb7GL0
>>94
アクアなんてリッター22キロの詐欺車だろ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:50:49.82 ID:+11ecyQa0
これだけコストダウンが進む君だとメーカーの粗利はデカイだろうね
スタイル以外は全部ランクダウンだもんね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:01:53.90 ID:blBjErA+0
日産の新型ノートに試乗して来ました。

出足はわりと良い感じでしたが、低中速では期待ほど力強さは感じられません。
そこで直線路でアクセルを踏み込むと、普通のCVTらしくウワッと回転数を上げてから過給が効いてきます。
思っていたより過給が効くまでのタイムラグがある感じ。

たしかにノーマルより上の伸びはあるんですが、スポーティな走りを期待していると裏切られますね。
普通、スーパーチャージャーだと低速から図太いトルクを出すってイメージですよね。
実は従来の情報でも低負荷は過給せずに走ると言われていたので、ある程度予想はしてました。
でも欧州でマーチに載せてるくらいだから、それなりにスポーティな味付けを期待してたんですが・・・

基本的に低負荷ではCVTを駆使して無過給で走るため、
普通の日本車と大して変わらないし、高負荷への切換えもスムーズでは無い感じ。
あくまでスーパーチャージャーは高負荷を補うデバイスであり、トルクフルな走りには貢献してないですね。
VWのTSIだとそれなりにターボラグはあるものの、低速からモリモリ、トルクが出て気持ちいいんですがねえ。

まあ、燃費が良くて、高速走行がそれなりにパワフルならいいって人なら問題無いと思います。
日本ではそれで十分だし、ひとつの考え方としてアリですから。
でも日本車初の過給ダウンサイジング車としては期待外れかと。
考え方の違いと言ってしまえばそれまでですが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:34:25.62 ID:Tbm9I0JO0
真面目な報告の後に申し訳ないが、インテリアのカタログ見てて
シフトレバーとカップホルダーが一回ちんこに見えたらもうチンコにしか見えなくて困ってます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:45:19.42 ID:0cM0051w0
やっぱりヴィッツ買うことにした
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:00:46.83 ID:ZDU4mX170
ヴィッツはこのクラスで唯一の可変容量コンプレッサーのエアコン採用だから、
実燃費は悪くないんだよな。
ただ内装のクオリティーが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:00:51.38 ID:QYoXrqiT0
みんカラに納車報告があがってきたね
早速はた迷惑な後付けHIDにしてたけど
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:02:58.21 ID:Tbm9I0JO0
みんカラといえばオーテックのおっさんの写真がいちいちむかつく
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:13:06.40 ID:uOj4LKDDO
新型ノート、試乗してきました。グレードはX DIG-S

乗った印象は、室内広いし、メーター周りが豪華(日産エコメーター仕様のファインビジョンメーター)、そして気になるエンジンだが、
1200cc3気筒って言われてそうなの?って感じるくらい、音は静かで振動は感じない。軽自動車のイメージで考えていたら大間違い。これはこれでアリかなと。

アイドリングストップも殆ど違和感無し。エコアイドル搭載の他社の軽も違和感無く仕上がっていたが、ノートはそれ以上に違和感無し。始動音もかなり静か。

あくまで市街地での低速走行ゆえ、踏み込んだ走りは試さなかったが、恐らく高回転になると3気筒の化けが剥がれるような騒音が期待できそうだが、慣れると大した事無さそう。
走る曲がる止まる 日産特有の乗り味はしっかり押さえてあって、良いと思う。残念ながら、スーパーチャージャーを利かせた走りは体感出来ず…

内装もマーチと似ているが、チープという感じはしなかった。これもアリだね。

ちなみに現車はG11シルフィ20M。R34から買い換えた時の感動を思い出した。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:22:19.19 ID:0rQfm0/o0

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 21:01:53.90 ID:blBjErA+0
日産の新型ノートに試乗して来ました。

出足はわりと良い感じでしたが、低中速では期待ほど力強さは感じられません。
そこで直線路でアクセルを踏み込むと、普通のCVTらしくウワッと回転数を上げてから過給が効いてきます。
思っていたより過給が効くまでのタイムラグがある感じ。

たしかにノーマルより上の伸びはあるんですが、スポーティな走りを期待していると裏切られますね。
普通、スーパーチャージャーだと低速から図太いトルクを出すってイメージですよね。
実は従来の情報でも低負荷は過給せずに走ると言われていたので、ある程度予想はしてました。
でも欧州でマーチに載せてるくらいだから、それなりにスポーティな味付けを期待してたんですが・・・

基本的に低負荷ではCVTを駆使して無過給で走るため、
普通の日本車と大して変わらないし、高負荷への切換えもスムーズでは無い感じ。
あくまでスーパーチャージャーは高負荷を補うデバイスであり、トルクフルな走りには貢献してないですね。
VWのTSIだとそれなりにターボラグはあるものの、低速からモリモリ、トルクが出て気持ちいいんですがねえ。

まあ、燃費が良くて、高速走行がそれなりにパワフルならいいって人なら問題無いと思います。
日本ではそれで十分だし、ひとつの考え方としてアリですから。
でも日本車初の過給ダウンサイジング車としては期待外れかと。
考え方の違いと言ってしまえばそれまでですが。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:24:25.71 ID:Tbm9I0JO0
そのネガレスをどこのスレに貼ってネガキャンしようとしたのか気になる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:44:33.36 ID:7pC4CiPN0
>>105
ティーダじゃないか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:58:34.56 ID:xJ0ia0ON0
ティーダの話が出たんであれだが、流石にメダリストにティーダの代わりは厳しいかな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:15:00.27 ID:gbMzqPYP0
納車されて少し乗ってきたが、
駐車場とかに到着して停車後、ギアをパーキングに入れる→アイドリングストップかかる→ライトを消す→エンジン始動→ここでエンジンかからなくても・・・
となるんだが…

Z10キューブ(後期型)との比較だけど、エコモードONでも60km程度までの平地の加速ならキューブ以上、エコモードOFFだと加速良くて比べ物にならない。
ただし、アルミホイールのせいか、キューブ以上に小回りが効かない(;´Д`)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:15:26.40 ID:/MXVFBAO0
今日契約してきた

X-DIGSにオプションを30万ぐらいつけて値引き17万の合計195万弱。

オートエアコン付だが納車予定は10月中。

車の広さ、価格帯、安全装置の選択肢の総合力では現行車の中では
はフィットに負けないぐらいの魅力のある車なんじゃないかと。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:52:42.82 ID:XM2PsN6T0
>>108 >>109
おめ〜

アイドリングストップはセレナスレでも話題に出ているけど
ストップしたままエンジン切り忘れ防止のため色々と制御が入っているらしい

シートベルト外すとエンジン始動とか…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:16:57.32 ID:6P7FM70C0
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:51:01.34 ID:s15mkTQp0
>>104
それ多分エコモードだからですよ
切ればスムーズに加速して先代以上に走る

>>111
よく読めば余程のクルマ音痴以外はすぐに分かる突っ込み所満載のネタだろ
いつもの国沢親方さん特有のジョークと言うか典型的な提灯記事

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 05:02:48.79 ID:5LUe5kzF0

今月契約の予定はないけどセールスをおちょくったらナビ付けて16諭吉値引き、
印鑑をちらつかせれば早くも20諭吉も夢ではない。

9月納車で必死だろうが、新型なのに値崩れは早い。
あと半年もすれば、初代のように大幅値引きが獲得できそうで、待ちと思った。
下取下落がきになるが…

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:04:05.42 ID:gbMzqPYP0
エコモードONだとブレーキから足を離す→アクセルを踏んでから回転数が上がり始めるの部分にかなりもたつきがあるね。
加速しだすと60km/h程度までなら余裕だけど。

エコモードOFFだとその部分のレスポンスが非常に良い。
また、エコモードONのままスポーツモードにしても、レスポンスが良くなる感じがした。(SC作動してるんかな?)

あと、ロードノイズ酷いって意見結構多いけど、試乗車についてるエコピアの影響じゃないのかなと思った。(アルミホイールだと酷いどころか相当静か)
115106:2012/09/16(日) 07:51:12.79 ID:xRTUxgCo0
>>107
そこで気になったんだが、ティーダの全販売台数に対する
黒内装の比率はどれくらいだろうか。

ティーダ販売開始以降、7年半のトータルで黒内装比率が高かったから、
ノートメダリストの黒内装中心でいけると日産上層部が判断したかもしれない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:59:59.93 ID:4BDJXk1H0
>>111
またコイツの記事を鵜呑みにしてる人が一人・・・w
117 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/16(日) 08:28:56.79 ID:r+3QEHB70
>>116
“また”じゃなくて同じ馬鹿が何度も釣られてるだけ
118     ↑   :2012/09/16(日) 09:20:18.93 ID:JZ0zbSXU0
反応の悪い、ルーツブロアーでは、???
1 何のためにこんな高いものをつけたのか
2 ターボにしておけば、3気筒のコストダウンが表にでたのに。
3 低回転から効かせると、3気筒の振動が暴れまわる??
<< 怖くて過給できない >>
119     ↑   :2012/09/16(日) 09:42:34.34 ID:JZ0zbSXU0
1 振動をごまかせる、2000rpmくらいから、ブロアーをブン回す、
2 ターボでは効き出す点がはっきりしない、(過給が効くと、燃料を吹かなければいけない)
3 ブロアーはクラッチでやるのではっきりしている(燃料を吹かなくてすむ)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:54:05.06 ID:rQt0IyME0
>>111
ンダ営業いいかげんいせい

フィットの販売量がいつまでも続くと思うな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:55:38.27 ID:h8puuW2Y0
>>116
ホンダの常駐コピペネガキャン要員だよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:16:11.64 ID:hKKSUSHQ0
相変わらず同じこと繰り返してるのか
ここは
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:36:17.58 ID:CTJRRoQe0
3気筒よりも4気筒の方が格上
1200よりも1500の方がトルクも馬力も余裕の格上

でも値段は一緒・・・必然的にお利口さんはどちらを選ぶのかしら
燃費のスーチャなんて大した意味は無い!!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:38:37.27 ID:rQt0IyME0
ダウンサイジングという提案だ
気にいらないやつはかわなければいい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:41:36.22 ID:rQt0IyME0
1300cc程度までは3気筒が有利
同一総排気量で比較すると、4気筒よりも1気筒当たりの排気量が大きいために、4気筒エンジンよりも冷却・機械損失が小さく燃費が良
く、2気筒エンジンよりは1回転でのトルク変動が小さいという長所で用いられる。一方、上位クラスで主流の4気筒エンジンと比較する
と、4ストロークエンジンとしては振動特性面で劣るため、オートバイ用を除けば1300cc以上のエンジンではあまり用いられない。
同一の排気量であれば、2気筒は3気筒よりも低回転域のトルク特性に優れ、損失も少なく燃費向上も見込まれるが、絶対的振動や2気筒
独特の音の問題は避けられない。かといって4気筒は3気筒に比べ、振動・騒音面では分があるものの、低回転域のトルクが細くなりが
ちで、損失も多く、燃費も悪くなる傾向にある。これらの為、出力の小さい小排気量車では、損失と振動、出力特性のバランスが取れる
3気筒エンジンはベストとされる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:42:00.51 ID:ggFRTMKS0
下段をもっと広く確保できるマルチラゲッジボードとトノカバーと
HIDがついた特別仕様車が出たら買いたいと思った。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:46:49.71 ID:vyUkR5sB0
脳吐怖い

>日産、部品の9割を中韓などで調達
>日産自動車は20日、九州工場を分社し、10月1日に事業を始める新会社
>「日産自動車九州」(福岡県苅田町)でアジアなどからの部品調達率を
>現状の7割から最大9割に早期に引き上げる方針を明らかにした。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:00:10.25 ID:ArbIFHtU0
実質きれいごとで誤魔化しても、前期モデルよりパワーダウンか
乗り換えるの悩むなあ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:20:53.38 ID:4BDJXk1H0
>>128
悩んでいるうちは買わない方がいいよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:31:27.64 ID:1VP0824J0
BMWが1.5リッター3気筒エンジンを出す時代。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:32:11.89 ID:sOiburLj0
>>108
運転席のシフトリフターついてるグレードだったら
運転席下のスペースの大きさ教えてくれよん
ウーハー置きたい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:38:00.51 ID:PDog0Ry40
エクステリアは頑張ったけど、インテリアの見た目の安っぽさは否定できないな
シートも最低限って感じで、個人的には不満でした
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:41:42.88 ID:nHfo3yZ60
>>132
マーチベースだから仕方ないよ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:45:32.19 ID:L2x+VQnb0
エクステリアはあのサイドの凹みが嫌だ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:49:32.38 ID:PDog0Ry40
>>134
板金補修が高そう?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:52:46.53 ID:0rF45w3z0
>>131
>>131
パイオニア(SWE-1500)サブウーハーは余裕で置けたよん







ウーハーは知らん
それに前期型だけどw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:10:02.42 ID:1bCfpB6E0
>>132
ミツオカのビュートのSCバージョンに期待するしかないな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:28:29.19 ID:hKKSUSHQ0
>>135
今時板金とかw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:34:25.66 ID:z5G6wI6pI
>>130
ノートと違ってもとの1.6lや2lのNAより最大トルクが上じゃん。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:51:30.02 ID:X+Swlw120
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!


141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:52:29.79 ID:rQt0IyME0
ンダ営業いいかげんいせい

フィットの販売量がいつまでも続くと思うな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:54:59.49 ID:rQt0IyME0
>フィットは来年FMC

ここでオナニーするな きたねえだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:04:50.04 ID:X+Swlw120
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!



144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:06:13.69 ID:X+Swlw120
マーチの安普請のシャーシに、デカくて重いボディー乗せてるんだから、
そりゃ圧倒的に軽いミラージュより劣るだろうな
フィットに追いつくなんて到底無理
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:13:11.08 ID:sOiburLj0
>>136 
おおう!サブウーハーでおk。   って初代かYO! 
たっぱが187あるからたぶんシート一番下まで下げるけど運転席下でズンズン言わせたいのよ・・・
こないだの試乗のとき測るの忘れてた
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:15:10.89 ID:rQt0IyME0
>フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ

ここでオナニーするな きたねえだろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:25:59.61 ID:9j0Usam00
マーチの安普請のシャーシに、デカくて重いボディー乗せてるんだから、
そりゃ圧倒的に軽いミラージュより劣るだろうな
フィットに追いつくなんて到底無理
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:26:31.18 ID:9j0Usam00

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 21:01:53.90 ID:blBjErA+0
日産の新型ノートに試乗して来ました。

出足はわりと良い感じでしたが、低中速では期待ほど力強さは感じられません。
そこで直線路でアクセルを踏み込むと、普通のCVTらしくウワッと回転数を上げてから過給が効いてきます。
思っていたより過給が効くまでのタイムラグがある感じ。

たしかにノーマルより上の伸びはあるんですが、スポーティな走りを期待していると裏切られますね。
普通、スーパーチャージャーだと低速から図太いトルクを出すってイメージですよね。
実は従来の情報でも低負荷は過給せずに走ると言われていたので、ある程度予想はしてました。
でも欧州でマーチに載せてるくらいだから、それなりにスポーティな味付けを期待してたんですが・・・

基本的に低負荷ではCVTを駆使して無過給で走るため、
普通の日本車と大して変わらないし、高負荷への切換えもスムーズでは無い感じ。
あくまでスーパーチャージャーは高負荷を補うデバイスであり、トルクフルな走りには貢献してないですね。
VWのTSIだとそれなりにターボラグはあるものの、低速からモリモリ、トルクが出て気持ちいいんですがねえ。

まあ、燃費が良くて、高速走行がそれなりにパワフルならいいって人なら問題無いと思います。
日本ではそれで十分だし、ひとつの考え方としてアリですから。
でも日本車初の過給ダウンサイジング車としては期待外れかと。
考え方の違いと言ってしまえばそれまでですが。


149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:30:55.91 ID:rQt0IyME0
>>147
いまどき車種ごとにフラットフォームもつメーカーはない
そんなことしたら商売にならない
自動車ビジネスはオタクの理想では成立しない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:50:02.13 ID:UjFPtsXD0
ダウンサイジングをNGWordにしようかと思った
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:01:06.57 ID:UBtEAtlm0
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/09.html

NAノートの最大トルク106N・m/4400rpmを1300ccフィットに搭載する
超高性能エンジンL13Aはわずか1500回転で凌駕する。
これだけトルク差があればフィットの方がはるかに軽快に走れるのは当たり前。

やはりホンダの4気筒i-VTECエンジンは伊達ではない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:06:03.95 ID:SrhVJcJv0
>>149
フラットフォームwwwwww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:06:39.99 ID:SrhVJcJv0
HONDA SOHC>>>>>>>>>NISSAN DOHC
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:17:33.31 ID:+xGnMGJ90
HIDさえオプションにあれば、現在の小型車の中では一番欲しいと思った。

HIDを来年の1月でいいからオプション設定してくれ。

旧型で装着率が低いからといって新型でも低いとは限らん。

旧型はHIDを数万円出して付ける値打ちはないと思う消費者が多かった。

今時、軽自動車でもHIDはオプションである。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:24:49.56 ID:+xGnMGJ90
ティーダ(生産中止)、フィット、ヴィッツ、新型ワゴンR、タント、パレット、ソリオにはHIDがある。

HIDがないことをメディアで叩かれることは目に見えている。

アラウンドビューモニターなんかいらないからHIDを標準装備にして欲しかった。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:42:26.17 ID:ZZhQYrxd0
>>123
先代は格上の1.5だったろ、結果はどうだった?w

やっと新型ノートを試乗したが室内の広さ、運転のし易さなど
フィットや先代と比べてどれを取っても申し分無いレベルだった

これで燃費も評判通りに良ければ隙の無いコンパクトだと思う
走行性能も1.5並みだがこれは試乗しないと伝わらない部分かもな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:53:19.27 ID:sOiburLj0
先代ノート乗りの俺でも試乗レベルでは全く走りに不満は無かった
高速走行、登山は納車きたやつがそのうちしてくれる

とりあえず待っとけ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:58:32.58 ID:THRnYGL30

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 21:01:53.90 ID:blBjErA+0
日産の新型ノートに試乗して来ました。

出足はわりと良い感じでしたが、低中速では期待ほど力強さは感じられません。
そこで直線路でアクセルを踏み込むと、普通のCVTらしくウワッと回転数を上げてから過給が効いてきます。
思っていたより過給が効くまでのタイムラグがある感じ。

たしかにノーマルより上の伸びはあるんですが、スポーティな走りを期待していると裏切られますね。
普通、スーパーチャージャーだと低速から図太いトルクを出すってイメージですよね。
実は従来の情報でも低負荷は過給せずに走ると言われていたので、ある程度予想はしてました。
でも欧州でマーチに載せてるくらいだから、それなりにスポーティな味付けを期待してたんですが・・・

基本的に低負荷ではCVTを駆使して無過給で走るため、
普通の日本車と大して変わらないし、高負荷への切換えもスムーズでは無い感じ。
あくまでスーパーチャージャーは高負荷を補うデバイスであり、トルクフルな走りには貢献してないですね。
VWのTSIだとそれなりにターボラグはあるものの、低速からモリモリ、トルクが出て気持ちいいんですがねえ。

まあ、燃費が良くて、高速走行がそれなりにパワフルならいいって人なら問題無いと思います。
日本ではそれで十分だし、ひとつの考え方としてアリですから。
でも日本車初の過給ダウンサイジング車としては期待外れかと。
考え方の違いと言ってしまえばそれまでですが。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:59:04.06 ID:THRnYGL30
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:03:47.01 ID:3fFjCuuZ0
先代でも一番初期の奴じゃないと加速は良くないよ

先代初期ノート乗りの俺には試乗レベルでも加速などに不満はあった
高速走行、登山は納車きたやつがそのうちしてくれる

とりあえず待っとけ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:05:12.31 ID:Ac2+5wRo0
日産は民主党支持だから要らないや
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:16:21.58 ID:L2eaHl9W0
石油が欲しくてリビアを襲ったフランス人社長の反日韓国擁護の日産

最悪じゃん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:17:34.00 ID:p0Qy7Atw0
来月出るラティオは同じエンジンでスーパーチャージャー無しらしいよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:25:47.41 ID:X7MrF3XA0
日産のおかげで4気筒1300ccエンジン搭載車が
高級車になった。

ありがとうゴーンさん。www
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:28:07.40 ID:UHij+gcb0
>>127
嘘はよくない。
どうもアンチは下品な輩ばかりだが
一人で頑張ってるのかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:30:29.33 ID:5Xl0NsZh0
ノート乗車レポよろしくお願いします。
これでパワー無いわ燃費悪いわだったら笑える。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:57:41.19 ID:j2svlrFz0
欧州で小排気量+過給器がなぜ支持されてるか、わかってないヤツが多すぎる

気筒数が減らしたり、大排気量でやる仕事を小排気量+過給器でこなすのはどういう意味か
ノート
http://www2.nissan.co.jp/INFO/E_NOTE/NOTE/index.html
フィット
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/ecology/environment/

JC08のCO2排出量(g/km)のとこ見てみ

フィット1300ハイブリッド>ノート1200S/C>ノート1200>フィット1500ハイブリッド>フィット1300>フィット1500
というのがわかる
欧州ではクリーンディーゼルもそうだが、燃費もそうだがCO2排出量、つまり温暖化への
問題意識が重視されているという事
だからBMWやメルセデスでも気筒数や排気量を下げて対応していこうという動きになっている

高級感あるほうが勝ち?
そんなこと言ってるのは環境意識の低いお馬鹿さんだけだよ

EVだハイブリッドだ言ってるけど、こういうところに意識が回らない国沢の珍論なんて問題外

こう書くとCO2排出が地球温暖化には関係ないとか、言い出すヤツが現われそうだがね
国沢がそうかw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:06:49.22 ID:Mqgx7Uqq0

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 21:01:53.90 ID:blBjErA+0
日産の新型ノートに試乗して来ました。

出足はわりと良い感じでしたが、低中速では期待ほど力強さは感じられません。
そこで直線路でアクセルを踏み込むと、普通のCVTらしくウワッと回転数を上げてから過給が効いてきます。
思っていたより過給が効くまでのタイムラグがある感じ。

たしかにノーマルより上の伸びはあるんですが、スポーティな走りを期待していると裏切られますね。
普通、スーパーチャージャーだと低速から図太いトルクを出すってイメージですよね。
実は従来の情報でも低負荷は過給せずに走ると言われていたので、ある程度予想はしてました。
でも欧州でマーチに載せてるくらいだから、それなりにスポーティな味付けを期待してたんですが・・・

基本的に低負荷ではCVTを駆使して無過給で走るため、
普通の日本車と大して変わらないし、高負荷への切換えもスムーズでは無い感じ。
あくまでスーパーチャージャーは高負荷を補うデバイスであり、トルクフルな走りには貢献してないですね。
VWのTSIだとそれなりにターボラグはあるものの、低速からモリモリ、トルクが出て気持ちいいんですがねえ。

まあ、燃費が良くて、高速走行がそれなりにパワフルならいいって人なら問題無いと思います。
日本ではそれで十分だし、ひとつの考え方としてアリですから。
でも日本車初の過給ダウンサイジング車としては期待外れかと。
考え方の違いと言ってしまえばそれまでですが。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:15:46.45 ID:Mqgx7Uqq0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:17:25.70 ID:LiG9SkCK0
何度も貼られているインプレッション読んでも、自己満足の世界のコメントばかりだよな

高級感がどうこう
走りのスポーティさがどうこう

高級感を国産車に求めているのであれば高級車、スポーティさ求めるならスポーツカー買えばいい
ない物ねだりのインプレッションばかり

どうしてもコンパクトがいいというなら、ヴィッツやフィットのスポーティグレード、ノートなら現状では
オーテックになるのかな?
そういうグレードを選べばいい

ベーシックなグレードに試乗して、自分の求めているものと違うってさ
選ぶクルマが間違ってるとは気づけないのかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:42:43.81 ID:+xGnMGJ90
HIDがないことをメディアで叩かれることは目に見えている。

アラウンドビューモニターなんかいらないからHIDを標準装備にして欲しかった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:10:37.90 ID:g4PViN/H0
>>165
毎回、海外部品の調達率について、「嘘はよくない。」って返すけど、
実際の比率について、ソースを示して反論することはしないのなww

ノートを含め、日産車の海外部品の調達率が高いのは、事実だろ。
そうでなければ、九州で作ってる意味がない。
震災の時は、そのおかげで、生産がとまらなかったって、日産は胸を張ってただろ。

で、実際の数字はどうなんだよ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:15:29.15 ID:L2x+VQnb0
>>169
やっぱノートの後継としてネックになるのは価格だろうな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:23:13.41 ID:38xw7s930
フロントがティーダ
オヤジ臭がプンプンしてる
熟年層も取り込もういうスケベ根性がどう出るか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:44:17.02 ID:Fm4C2ab80
確かに3気筒エンジンは理論的にスグレモノかもしれんが、
無理矢理振動・騒音を押さえている感じ。
けあがり等、官能的な部分が欠けており走って楽しくない。

実用車としては良いのだろうが、ドライブは退屈そうだ。


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:51:11.50 ID:hKKSUSHQ0
実用車スレに来て官能とかアホか
スカイラインでもZでもGTRでも買っとけや
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:06:48.57 ID:r3xdIF5Z0
インビテーションとは外観違いすぎー!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:11:36.50 ID:wbO2Umqo0
>>172
165じゃないけど、俺は見た九州工場の記事は
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201109210158.html
>韓国や中国に近い九州は海外調達がしやすく、「九州でつくる車の部品の8〜9割は九州とアジアから調達する」(ゴーン氏)。

8〜9割は『 九州とアジア 』から調達する、であって『中韓で9割』は違うのではないか?という意見は出てきて当然だと思う

逆に中韓から9割のソースのもとを示したら?

あるのであれば、このニュースを書いた記者の一方が、勘違いをしている可能性があるといえるが
少なくとも中韓で9割は間違いでは?と言う指摘は間違ってはいないと思うよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:14:20.89 ID:wbO2Umqo0
>>177
それは新型アテンザみてもわかると思うけど、8,9割出来上がってきてる市販車をもとに
デコレーションしてショーモデルにしてるだけだから
コストや、板金などのリペアを考慮しての量販車が違ってくるのは、仕方ない事だと思うがね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:24:38.86 ID:hKKSUSHQ0
アテンザはほとんどそのままだけどね
よくあれで量産するよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:28:55.05 ID:g4PViN/H0
>>178
別に俺も127じゃないから、中韓から9割のソースを示すつもりもない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:30:19.73 ID:mQBe3X0y0
>>166
自分が乗ってくれば?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:41:14.08 ID:h0XKTQS80
スーパーチャージャーに4WDがあれば検討するのだがな
やっぱ冬は怖い
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:45:05.08 ID:I+b50Bgy0
>>172
公表されてる情報は
輸入部品の調達比率が40〜45%程度
九州の地場サプライヤーからの調達が40%程度
合わせて約85%

次期フィットも海外調達率40%以上を目指すし
マツダも韓国との商談を進めて現在から倍増させる勢い
各社似たような状況になりつつある

あと、トヨタやダイハツ等々などの九州工場でも
地場サプライヤー合わせて70%からの調達率だったりと
気にし出したら何も買えない時代ですよ

だからと言って
適当な外車を選んでもドコ製部品か分かったモンじゃないしな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:56:05.40 ID:ByyQcQGE0
>>181
じゃ、本当か嘘かわからない他人の書き込みを信じて、ドヤ顔でイチャモンつけるのはやめろや

この件は 『アジアからの調達率は高いであろうが中韓で9割は根拠がない』ってことで終了

しかし、アンチは誰かが書いた適当なネタを他人がこういってた、と言って延々ネガキャンするのな
それも試乗ではなく、感想文レベルの国沢の記事をこれまたドヤ顔でこう言ってます(キリッ ってw
まぁ、自分ではなく他の人がこういってます、といって批判するだけ

あとは下手に持ち上げて、バカなファン、ヲタを演じるやり方
ノートが販売でフィット超えるとか言ってるヤツ
マガジンXに生産台数の予定が載ってたよ
7-9月で計2万7千台くらいだった
最後の2、3日生産分は登録も出来ないだろうから、どんなに登録押し込んでも
MAX2万台+αだろうから、決算月2万台強〜3万台クラスのプリウス(α含む)、アクアには無理をしても届かない
フィット(シャトル、ハイブリッド)がホンダ販社がN BOXばかりに力入れていれば、もしかしたら・・・
くらいのレベル
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:58:12.08 ID:1KG1qDWR0
うちのティーダの代替になるかと思ってみたんだけど、HID無いのは痛いな
ちょうど良い代替案が見つからない
ティーダ止めないで欲しかったんだけどな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:58:48.38 ID:ByyQcQGE0
>>184
そんな数字が公表されてるの?

でもいつどこで出た数字かもわからないし、あまり具体的なソース
示せない数字は出さないほうがいいと思われ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:15:09.72 ID:3d6A+xZV0
>>187
韓国よりはタイからの調達が多いみたいだねぇ。
現状、韓国に関してはホンダやマツダの方が引っ張ってる
まあ>>184の内容は正しいと思います。


【日産 ノート 新型発表】輸入部品の比率は40〜45%に
http://response.jp/article/2012/08/28/180367.html

志賀俊之COOは8月28日の発表会後の会見で、追浜工場(神奈川県横須賀市)から日産自動車九州(福岡県苅田町)に移管して
生産開始した新型『ノート』の輸入部品の割合が40〜45%程度になったと明らかにした。

旧型車の比率は公表されていないものの、日産九州の立地条件を生かし、中国やタイなどからの調達拡大が相当進んだ模様だ。
エントリーモデルが約125万円からに設定された同モデルのコスト改善にも貢献している。

日産九州は立地する福岡県などの近隣サプライヤーからの地場部品調達と海外部品の拡大推進を、原価低減策のひとつの柱に据えている。
部品の物流費用抑制が可能なほか、労務費が関東圏より比較的安いからだ。
新型ノートの場合、地場サプライヤーと海外部品を合計した比率は85%程度に達したという。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:15:43.79 ID:Sg4uYu1vI
>>167
それらのように、過給によってトルクが増えて加速性能が向上していれば、
全く文句はない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:16:37.78 ID:gbMzqPYP0
高速も山道も走ってきた。

メーターで120程度まではアクセルそんなに踏まなくても軽々出るね。
加速もかなり速いし、乗ってて疲れなかった。

山道はエコモードONだと結構つらい。 オフにすると楽々登っていく。
エコタイヤ+エンジンブレーキが皆無なので、スポーツモードに入れないと下り坂はどんどん加速していって怖い。

高速にしろ山道にしろ乗ってて疲れないのが良い感じ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:19:54.36 ID:gbMzqPYP0
それと、エコモードON+スポーツモードから、エコモードOFF(スポーツのまま)に切り替えたときにぐっとトルクあったから、エコモードON+スポーツモードでもスーパーチャージャーは働いていないと思った。
エコモードのままアクセル踏み込むと3000回転くらいでかなりうるさくなるので、エコモードOFFにしてスーパーチャージャー入れたほうがずっと楽だわ(こっちのほうがエンジンは静か)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:35:43.74 ID:g4PViN/H0
>>185
別にドヤ顔もなにもしていない。それは、おまえの文章の読み方が変なだけだ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:36:31.04 ID:XM2PsN6T0
>>191
レポ乙です〜
動力性能は問題なし、と
後は燃費はどうでした?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:58:06.71 ID:Sg4uYu1vI
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:00:10.44 ID:gbMzqPYP0
>>193
納車時に8km/l表示だった平均燃費が16km/lまであがってた。
リセットできればはっきりとした数値調べられて良いんだが、方法分からず…
帰りの街乗りでもどんどんあがっていってたから、最終的には18〜20前後に落ち着くんじゃないかなぁ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:05:55.46 ID:qiCrtQi/0
やっぱそんなもんか
20切るとかぜんぜん低燃費じゃないな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:43:34.46 ID:XM2PsN6T0
>>195
回答ありがとうございます
16km/l超えたら自分の現状より上なので…やっぱ新型欲しいなあ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:51:31.70 ID:sOiburLj0
デラも言ってたが平均燃費は少し走り込まないと本来の性能が出ない
気長に乗ってたら安定するだろう
納車直後のレポが低かったからってがっかりせんでもいい


まぁZ10からの乗り換えならどう転んでも満足だろうw
俺もZ10乗ってたからわかるわ!

アルミは純正?社外?  俺は16にインチアップする予定だがどうなるかねぇ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:51:58.04 ID:o3TiWOdx0
>>196
…んじゃ、どんな車なら低燃費なんだよ
プリウスですらアメリカで表示が義務化された燃費は20km/L程度
アホな事言わないのw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:11:22.57 ID:Sg4uYu1vI
>>197
マジレスすると、節約したいなら、可能な限り乗り続けるべきだぞ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:28:34.22 ID:gbMzqPYP0
>>198
アルミはVDCとセットのだから純正。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:33:51.57 ID:sOiburLj0
そか。レスありがとう

予約開始直後に頼んだのに俺の車はオプション多いとか言われて月末になりそうだ
代わりにどんどんレポしてくり
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:19:17.49 ID:Tmfb8RR30
>>197
燃費だけで乗り換えたら後悔するぞ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:49:09.21 ID:5LUe5kzF0
>>197
カタログ燃費以外はモデルチェンジ前の方が良いぞ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:08:36.33 ID:rnJY+FN30
>>204
欧州車(というかドイツ車)とはそこが違うよなあ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:12:25.03 ID:LrGWe+6vO
>>205
ドイツ車は全てにおいて新型の方が良いって言いたいの?
漠然とし過ぎてて外車オタにしか見えないから、自分のためにももう少し具体性を持たせて語って下さい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:20:41.48 ID:DOkC7HIx0
ノートの質感はひどいぞ
サイドブレーキとかプラの合わせ面がガタガタで手に刺さるし、ブラックパネルの内装も指紋ベタベタできたないし、ディーラーさん一押しのシートもさっぱりダメ
とにかく安っぽいプラモデルみたいな質感が我慢できない人はやめた方がいい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:52:40.82 ID:25zmmUr6I
>>206
ドイツ車みたいに燃費だけでなく、加速も良くしろってことだろ。
>>203>>204が言うように、燃費しか良くならないなら買い換えない方が良いよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 02:11:54.40 ID:bEVOwmYj0
旧型X乗り
試乗してきた感想
大筋 21のインプレに同意
さらに言えば足は硬すぎるレベルにあると思う。
鏡のように平らな道を走っていればしっかりした足だと思うが
多少荒れた路面を走るとストローク不足を感じる
まったく車に興味のない人が小型車の選択肢として選ぶのは
間違いではないと思うが旧ノートのユーザーにとっては買い替える意味が希薄な車だ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 02:17:52.60 ID:xSXDrxD20
アイドリングストップってOFFに出来るんですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 03:28:44.97 ID:7P05vBzw0
出来るよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 06:40:09.63 ID:q8cJ+SPq0
>>207
この手の車に贅沢を求める方が無理。どこも一緒だよw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:20:55.66 ID:ZzcwhdIVO
装備見て思ったんだけどこのクラスの車は2スピーカーが普通なの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:37:27.05 ID:DOkC7HIx0
>>212
いや、トヨタならそういう安っぽさは感じないよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:41:58.74 ID:OVeZeBNf0

SC車でエコモード・アイストをOFFにすると、
4気筒1500より燃料を食うと、デラのヒトが小声で話した。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:26:37.00 ID:XX5J8a7s0
>>214
このクラスならトヨタも目糞鼻糞・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:20:02.15 ID:17PTAHod0
ヴィッツ(大爆笑)とかwww
そもそも新型ノートのライバルにもなってないしw
フィットの座を奪うために作ったんだってのw
ヴィッツなど道端の石ころほどにも意識してないってのwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:25:11.28 ID:XX5J8a7s0
このクラスってネジメクラ無いんだっけ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:27:33.91 ID:oc3m9qiB0
>>214
う〜ん旧型ノート・ラクテイスと比べると確かに内装はトヨタが豪華に見える
オプテイトロンもこんな小型車に搭載するかと思えるほど。
ただ車そのものは1200ではまったく走らず、1500はバカ高いし燃費も悪い。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:52:24.89 ID:25zmmUr6I
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:09:46.26 ID:VuX2VXaz0
>>213
6スピーカー標準のスイフトオススメ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:47:34.23 ID:212WLn1w0
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/09.html

NAノートの最大トルク106N・m/4400rpmを1300ccフィットに搭載する
超高性能エンジンL13Aはわずか1500回転で凌駕する。

SC作動しないときのノートは1.3フィットに比べて超鈍速。
かといってSC作動させれば燃費は極悪という罰ゲーム。
もちろん3気筒の安っぽい音と振動はもれなくついてくる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:53:22.00 ID:DLtiSmN60
「3気筒」で受ける印象を軽く見すぎなのが敗因
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:12:10.56 ID:hqRObyeQO
>>222
超高性能w
オールド・テクノロジーの間違いじゃないか?

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:15:29.90 ID:XMldN/cl0
>>223
トルクがあって速くて燃費が良ければ誰も文句言わない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:55:28.99 ID:kfEizxjU0
新型見てきたけど変わって無かったな、メーターとハンドルとシートのセンターのズレ

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:09:33.61 ID:qWBpzLQIO
そのくせフロントバンパーはしっかり変わっていた
外国の幅広ナンバーがそのまま(フィット)インw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:27:29.50 ID:DLtiSmN60
>>225
それ敗因そのもの
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:32:15.55 ID:wAdwPJ5L0
実燃費悪いな
試乗車で15切ってた
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:03:36.79 ID:wBKhNi810
デブのお前が
エアコンマックス
参考にならん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:46:44.18 ID:b0cVjeKe0
>>229
俺も試乗車で確認したが「11.9」だったw
もちろん常時エアコン作動&街乗り限定試乗の燃費だけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:54:51.64 ID:BHUaeg7t0
燃費計の燃費だろ?
満タン方で測らんとわからん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:10:11.64 ID:UFZ2CZ8b0
燃費計の誤差は一定だから、毎回バラつく満タン法よりは比較に使える。
ただしその一定の誤差を計算するのが面倒くさい。
だいたい8%前後が多いけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:12:21.22 ID:BHUaeg7t0
なんで満タン方がバラつくんだよ
トリップメーターや給油機が毎回変わるのか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:18:22.25 ID:k8cM+iGy0
>>222
ずっとSC入りっぱなしじゃ無いので、燃費は良い♪
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:41:00.36 ID:O8/EobwT0
ホンダの営業が試乗車で一生懸命アクセル踏みまくって必死に計測してるんだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:43:22.90 ID:onBbYLsy0
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/09.html

NAノートの最大トルク106N・m/4400rpmを1300ccフィットに搭載する
超高性能エンジンL13Aはわずか1500回転で凌駕する。

4400まで回さないと1.3フィット1500回転時のトルクが出ないので
SCなし&SC非過給時は超鈍速。かといって過給すれば燃費は激悪化。
おまけに3気筒の安っぽい音と振動が酷い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:19:19.54 ID:wBKhNi810
試乗車は
デブのお前が快適と
朝からズットアイドリング
電気自動車じゃないし
エンジン切ると
バッテリーあがる
だから燃費悪いの
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:21:31.57 ID:6iuWeuRz0
ラゲッジルーム伸ばしたワゴンバージョン出ないかな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:25:08.13 ID:17PTAHod0
そこまでラッゲージ狭いか?
フィットの半分以上はあるだろう?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:21:19.57 ID:vIxLGO+A0
>>231
ダメじゃんorz
こりゃ大コケの予感
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:41:59.21 ID:8Zo0NSvP0
>>167 でも指摘があったが、3気筒エンジン化は欧州で主流であり、これはダウンサイジングターボ化の流れ
でも言えるけど、これからどんどん厳しくなるCO2規制対応のためなんだけどな。
日産、っているかルノー/日産アライアンスが欧州の流れを汲み且つ新興国向け小型車(Bセグまで)用に用意
するのは、向こうの考え方を基本にするなら、当然なのかもな。

因みにその「向こう」の考える3気筒化のメリットはフリクションが低減する、軽量化出来る、部品数が少なくなる
からコストダウン、振動の面はマウントの進化とアイドルストップで相殺する、ってことらしいよ。

ノートには未だ乗ってないけど、マーチを運転した実感では日産のエンジンは頑張っているがそれが気になる
人はいるだろうなあ〜って思う。

さて、他のメーカーは4気筒だけど、その4気筒エンジンを何時まで国内向けに供給してくれるものなのかな?
コスト削減と上のCO2規制対応で、いつかは3気筒化すると思うけど。
ホンダは頑張って4気筒を続けるかもしれないけど、全世界向けコンパクトであるはずのフィットの販売が伸び
悩んでいる状況で、収益上コスト削減圧力が高まる中、日本向けにコンパクト向け4気筒を製造対応出来るか
どうか...。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:53:13.78 ID:ETJ0C1Bc0
>>242
肝心の実用燃費は悪いみたいよ
エンジンを3気筒1200へダウンサイジングって言ったって、
肝心の車重が重いんだもん
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:22:02.68 ID:s4xUrGOR0
>>240
後期ティーダに乗ってます
先代ノートの試乗車をホンダに持って行って、比較した事があるから大体分かるけど
地味に先代はフィットより荷室は広い、現行は深さは無いがティーダ並の広さはある
先代ノートとの比較だと若干高さが低くなってるみたいだね
ただ室内、特に後席の快適性はクラストップだね質感も悪くない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:30:49.78 ID:JbqFAK8UO
初めての車で新型ノート狙ってるんですがどうでしょうか?
運転のしやすさとか1200で力不足感じないかとか…気になります!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:33:06.32 ID:BHUaeg7t0
>>245
こういうのに反応するバカがどのくらい来るかなー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:34:17.32 ID:07ZAAAUaO
過去ログ読んで自分で判断しろ
悪意あるレスを鵜呑みにしないようにな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:44:04.92 ID:757naKBZ0
マーチベースなので車内の質感の低さはハンパないよね。
ホンダの軽自動車N-BOXに完全に負けてる。www

内装やインパネが貧相なクルマって乗るたびに
ミジメな気持ちになるし、恥ずかしくて他人は乗せられない
から絶対やめといたほうがいいよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:55:20.04 ID:cWoGkKOkP
バースデーカラー366色によると、今日は「浅葱鼠」らしい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:14:26.48 ID:NSHec2kc0
>>248
またお前かwフィットの次はN-BOXか、まあ頑張れ
ちなみにN-BOXの上級グレードはノートメダリストに20万円足さないと買えないんだが
こんなボッタクリ価格なんだから、内装くらいそこそこじゃないとなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:28:51.24 ID:ozUOaFE40
ノートもN BOXもヘッドレストは4つ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:39:56.86 ID:33b+3kU+0
マーチより静かで振動少ない?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:43:27.42 ID:asbXkJP/i
>>250
N BOXは横滑り防止装置が標準装備
上級グレードではHIDも標準装備
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:45:59.16 ID:q8cJ+SPq0
>>253
で、エンジンは4気筒1300よりイイとw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:47:22.23 ID:VuX2VXaz0
だいたい質感で言えばフィットもN-BOXにボロ負けだわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:54:04.76 ID:Am9XxLS/0
最近の軽は内装も装備もしっかりしてるよね
そのせいで値段も下手なコンパクトより高くなってるけど
維持費考えればそれでもお得なんだろうけど、なんだかなぁ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:57:00.92 ID:s4xUrGOR0
>>248
心配しなくてもホンダの小型車や軽四輪よりは質感はいいよ
画像じゃ無く一度でも実車を見ればすぐに分かる

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:59:53.31 ID:NSHec2kc0
まあ、どんなに装備や内装が良くても軽四は無理w
横滑り防止装置にこだわる安全厨が軽四を選ぶとか理解不能だね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:04:52.92 ID:ETJ0C1Bc0
>>231
ダメじゃんorz
こりゃ大コケの予感
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:13:39.46 ID:OzD+cLSN0
燃費計でも、燃料入れてリセット直後と燃料切れ直前とで
最大4q/Lくらいの差が出るからなぁ。
先代と比較しても悪いってんなら問題だけど、結果が出そろって来れば
悪くないって話に落ち着くと思う。
試乗車で燃費を見てもわからんわ。

あとはハズレの個体ってのが存在するかどうかも気になるな。
先代スレにもやたら燃費が悪いって人がたまに出没してたから。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:32:56.62 ID:UFZ2CZ8b0
>>260
燃費計の計算方法を知らない証拠。
知ってたらそんなバカなことは書けない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:46:01.19 ID:OzD+cLSN0
>>261
あっそ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:49:51.63 ID:dUmnYW0w0
トミカ出るんだNA
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:50:19.95 ID:JbqFAK8UO
>>261
馬鹿な俺に教えてくれよ、なぁ〜?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:38:40.40 ID:vL+OsXy00
街乗りで11.9しか走らないのかぁ
やっぱ重いからストップ&ゴーを繰り返す場面だとキツイんだろうなぁ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:41:16.17 ID:BHUaeg7t0
うちの七年前の2リッター1400キロのラフェスタでも12キロくらい走るわ
どんだけ下手な運転したらノートで11キロとかになるんだよw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:46:32.92 ID:vL+OsXy00
>>266
スーパーチャージャー自体がフリクションになるってことだよ
同じ加給機でも、ターボのが明らかにフリクションが小さいのに、なんでスーパーチャージャー採用なん?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:47:48.02 ID:kPDPqce+0
ノートで重いって正気か?
旧型とかスーパーチャージャーの話してんの?
スーパーチャージャーも重いって言うには程遠いがw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:47:55.33 ID:OzD+cLSN0
>>267
電磁クラッチをつけたからだろ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:50:30.95 ID:e5oEcm/v0

やはり3気筒1200より4気筒1500のほうが良かった
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:53:38.33 ID:vL+OsXy00
>>268
1200ccで1090kgの車体は十分重いぞw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:55:16.84 ID:BHUaeg7t0
SCを何だと思ってるんだよw
ただのコンプレッサーだぞ
低回転の町乗り重視なんだからSCなんだろw

660で900キロあるクルマが売れまくりなんだ
利便性があれば問題ないわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:56:10.58 ID:kPDPqce+0
>>271
おいおい・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:56:11.04 ID:q8cJ+SPq0
>>267
ノートのはわからんけど、スーパーチャージャーは出だしからモリモリトルクが出るんだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:00:12.50 ID:rxtOD4ZK0
>>267
>同じ加給機でも、ターボのが明らかにフリクションが小さいのに、なんでスーパーチャージャー採用なん?

日産にはターボで低回転から過給する技術がないからだよ。
スーパーチャージャーはエンジンパワーを食うので小排気量車には不向き。
おまけにターボよりコストが高くつく。
実際HR12DDEはホンダの4気筒L13Aにエンジン性能で完全に負けてるのに20万円も高い。
技術のない日産は終わってる。 w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:00:19.43 ID:q8cJ+SPq0
良く分かってない人が一生懸命に恥を晒してるなw
書けば書くほどに・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:00:56.29 ID:vL+OsXy00
>>274
それが開発者が言うには、低速域ではスーパーチャージャーが利かないセッティングなんだとw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:05:07.88 ID:D1XCmGrK0
ダウンサイジングのコンセプトを欠片も理解していないのな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:05:27.83 ID:UFZ2CZ8b0
低速でも元気良くアクセル踏み込めばSC回るらしい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:06:25.59 ID:rxtOD4ZK0
>>277

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/09.html

NAノートの最大トルク106N・m/4400rpmを1300ccフィットに搭載する
超高性能エンジンL13Aはわずか1500回転で凌駕する。

ノートは低速域では1.3フィットの1500回転時のトルクよりはるかに低いトルクで
走らなきゃならないから重くて遅くて大変だ。www
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:10:37.89 ID:q8cJ+SPq0
>>277
おそらく低速域では過給するんだろうね。で、高速域では切り離すと。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:11:28.04 ID:NSHec2kc0
>>275
お前みたいな素人でも考えられるようなことは、日産でも
開発段階でとっくに検討してるに決まってるだろw
メリットが上回るからSCを採用した
それが受け入れられるかどうかは、これから答えが出るんだから
アンチは黙って見とけよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:15:40.15 ID:ozUOaFE40
>>278
ここは欧州じゃなく日本なんでね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:16:49.15 ID:BHUaeg7t0
アンチすごいな日産は
コスパ的に世界一速いクルマを作れる企業は敵も嫉妬も多いんだな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:17:15.22 ID:q8cJ+SPq0
>>282
まあ落ち着いて。
最後の砦のフィットがやられたら終わりなんだから必死なんだよw

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:19:46.00 ID:i1PIcaQO0
>>282
出てくる数字がすべて
実質、低速域では1200ccのエンジンに1090kgの車体
これじゃ燃費が悪いのは容易に想像がつく
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:26:07.19 ID:q8cJ+SPq0
>>286
まだ出てきてないので何とも言えないね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:41:15.51 ID:i+gtnSzV0
あほんだ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:48:31.89 ID:NSHec2kc0
>>286
>出てくる数字がすべて
他人にはこう言ってるのに、自分は想像でモノを言うのかw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:05:03.86 ID:SXv+1vYx0
>>284
ノートもそういう車にして欲しかった。
150万円で0-100;8秒、JC08;25km/lとか。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:10:15.89 ID:ogRCQ/D40
数字も広告費次第である程度どうにでもなるからな
売れる車がいい車とは限らないし
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:15:05.83 ID:nU7jMAKP0
>>286
660CCで1トンの車でも15キロ走るんだが?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:17:54.83 ID:dsLSjaGX0
SC付き買ってプーリー変えて過給圧上げて燃費気にせずビュンビュン系がいいな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:21:46.83 ID:AkV6EZxX0
>>284
国産スーパーコンピュータ「京」が世界スパコンランキングで2位に転落
IBM製「Sequoia」が米国製スパコンとして2年ぶりに首位に立った
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:10:32.13 ID:x11jym6l0
次期フィットの4気筒1300、1500NAのCO2排出量がノートの3気筒1200NA、S/Cつきよりも
少ないのであれば、ホンダの技術は大したものだと思うよ
ただ現時点ではフィットで、ノートのCO2排出量より少ないのは、1300のハイブリッドしかないのが現実
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:15:54.82 ID:5nP0VWzq0
>>286
試乗車の燃費で判断するなら俺の乗ったやつは24km/lだったぞ
これが普通に出る数字かどうかは分からないがな

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:17:56.62 ID:gwK4u48M0
これ>>294通訳出来る人いますか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:19:17.04 ID:UdfxfuwT0
お前ら的には三菱のミラージュと比較してどう思う?
ここは勝ってるなとか負けてるなとか思う点を教えてほしい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:20:58.98 ID:KESGMqcm0
燃費レポ
一般9割 高速1割
常時エコモード
現在 1/3ちょっと使って280k
先代ノートから乗り換え 
結構いい感じです
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 03:03:11.27 ID:LFewrKRL0
>>298
漏れ的にはミラージュは無い
エンジンもデザインもシートもノートの方が良い
三菱って時点でちょっと……
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 04:17:01.34 ID:t8Ezzzou0

三菱の車なんて怖くて乗れないー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:43:32.15 ID:MAHfLNp30
e-4WDのSCがあったら検討するのだが
多分メーカーは作らないだろうな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:29:00.33 ID:EfM6YeDC0
>>298

三菱ミラージュと比較対象になる日産車はマーチだよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:48:28.13 ID:40amsUlJ0
試乗車乗ってきた。

SCは動き出してしばらくしないと過給してない感じでした。

SC無しは振動が常に感じられ不快でした。

街乗り燃費は3Kmくらいの指定コースでSCアリ無しとも12Km/L
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:50:25.50 ID:UuEotXDzI
>>295
なんでわざわざ二酸化炭素排出量で比較するの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:53:19.26 ID:gwK4u48M0
>>305
京都議定書からでいいから歴史と国際社会のあり方を知れ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:01:05.80 ID:oWA0RMyN0
>>305
怪しげなe燃費とかのサイトよりも
余程、確かな実燃費比較が出来るからだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:12:20.38 ID:UuEotXDzI
>>307
km/lで比較しないのはなぜ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:48:44.99 ID:oUPLonbH0

【クルマ人】燃費ナンバー1は譲れない! 
無駄を削って突き抜けた新型「ミラージュ」 (1/4ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120909/bsa1209090401000-n1.htm


310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:14:03.05 ID:4jyvI7kF0
日本で売ってる日産車も中国産とか韓国産の部品多く使ってるから
日産はもうどうでもいい会社だな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:23:22.79 ID:pIUmIw7R0
日産も日本はどうでもいいと思ってるから
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:32:50.48 ID:kbQIPqaPi
>>306
CO2減らせ、原発も止めろって無理ゲー
西欧諸国による日本潰しだから
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:48:50.25 ID:ib+3fLozO
>>308
次期フィットが直四1500ディーゼルターボを載せてくるから!?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:33:07.85 ID:fUYRum4w0
>>310
キミが知らないだけであっちからの調達率はホンダのほうが多いんだぞw
日産がどうでもいいならホンダは潰れたほうがいい会社なのかな?

まあ他のメーカーも似たり寄ったりになりつつあるがな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:11:14.78 ID:nWlGwDCMO
>>313
大分車格があがるね
今は亡きシビック〜アコードまでのクラスに上がるのか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:19:48.85 ID:UuEotXDzI
>>313
載せないだろ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:31:20.42 ID:4jyvI7kF0
>>314
嘘吐き、日本で売る車の海外調達率は日産が断トツで多いよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:36:08.05 ID:A233eSAc0
>>317
???どこ情報ですかぁw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:40:55.44 ID:4jyvI7kF0
お前こそどこの情報だよ

マーチなんて車丸ごと輸入、主力のセレナやノートなんて半分中国や韓国の部品
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:54:08.14 ID:bhh849Zb0
産業の空洞化ってやつやね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:56:06.05 ID:kPLLZiXv0
タイって車の部品まで作ってたんだ スゲェな
そこまで出来るんなら、タイの国産メーカーがあってもいいのに
去年の震災でタイの自動車生産がーとか騒いでたのはなんだったんだ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:56:34.75 ID:j9Gi14zt0
・日刊工業新聞に載ってた
・目標値としてあがっている数字
で語っていいなら

>ホンダはより安価で高品質な部品を世界で発掘し、購買先を厳選する調達改革を進めている。
>あらゆる部品を対象とする。
>国内の次期フィットでは輸入部品の調達比率が最大50%に高まる可能性があるという。

って記事もあったな
この程度の記事で日本車じゃねーとか言っていいのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:58:51.45 ID:IqITuAwy0
>>304
新型車なのに2007年式の現行フィットにすべて負けてるね。
こんなクルマしか作れないのがいまの日産の現状なんだよね。www
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:00:08.09 ID:4jyvI7kF0
可能性じゃなくて今の話してるんだが
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:40:55.18 ID:UuEotXDzI
>>321
タイには日本車のメーカーがほとんど全部進出してる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:47:31.16 ID:+dAz7ny90
>>319
例えば現状じゃ3割が良くて4割がダメみたいな話にしかなってない
そりゃもう言い掛かりだな。
どうでもいいと思ってるメーカーの車種本スレになんで居るのかい?w

>>321
別に日本のメーカーが向こうに進出してるだけで
タイのメーカーが部品を作ってる訳じゃないけどね
関東の賃金が高いから九州への延長みたいな感じ。

マーチにしてもタイでの現地調達率は約9割だが
供給してるサプライヤーの殆どが日本企業で
しかも日本仕様の専用ラインから追浜工場で最終検査。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:55:39.26 ID:VY2csu/M0
>>310
エンジンまるっと中華で完成させて、国内に輸入。
国内工場で搭載して「強い高級車」として販売してる最大手メーカーはどうなの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:56:19.79 ID:pcgEN9oi0
VW Up!の価格

何とベースグレードは149万円だという。しかも装備内容を見てびつくり! 日本車より安いんぢゃないかと感心しきり。

ちなみに燃費はJC08で23,1km/Lとのこと。JC08って輸入車にとって厳しいモード。というか輸入車のJC08の数字は、ほぼ実燃費と言っても良いほど。アイドルストップ無しでこの燃費なら全く文句なし。

おそらく初代VWゴルフがデビューした時と同じくらいのインパクトを与えると思う。

http://ecocar.asia/article/58000481.html
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:10:06.17 ID:+6fXYKRq0
国内下請け企業苛めてコストダウンさせるか、
国内下請け企業切って海外企業にするか、
究極の選択だな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:14:12.91 ID:ib+3fLozO
リンク先見るまでもなく誰が書いたかわかってしまう文体だな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:30:47.52 ID:2UMNKOIs0
>>328
その価格はシンプル内装の3ドアですねぇ
まあ親方が褒めるという事はダメだなw

>>329
優秀な下請け共々海外へって選択肢になりそう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:49:39.02 ID:mYwcVs+g0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_558918.html
>5速シングルクラッチAT
>全モデルに横滑り防止装置「ESP」、
>低速域追突回避・軽減ブレーキ「シティエマージェンシーブレーキ」を標準搭載する。

ノートよりはるかにセンス良くておシャレな内装だな。
ノートの開発担当者はいったいどんなセンスしてるんだよ!?www
ノート買うよりup買った方がはるかに所有するよろこびがもてるだろうなあ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:50:00.00 ID:NnzjVD5H0
>>328
でもハイオクでしょー

そりゃそうと
Lupoはなかったことになってるんだな
1.2Lディーゼルで100Km/3L(33.3Km/L)だったのに
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:18:34.94 ID:Ay3pDGms0
ノート買うくらいならVW Up!のがお買い得だわな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:18:40.22 ID:kbQIPqaPi
日産の筆頭株主は外国の会社だし
社長は外国人だし
そのうち日本から出て行くんじゃないかね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:26:51.41 ID:nWlGwDCMO
>>334
フィットがますます売れなくなっちゃうね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:53:28.42 ID:14bxE03Z0
Upとノートを比較する理由がどこにあるのかわからん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:55:52.37 ID:Eb4XwndE0
価格
俺でもUp!のがお買い得だと思う
そのくらい安い
VWのブランド力の強さは、日産なんぞくらべものにならない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:01:51.62 ID:UdfxfuwT0
安いだけでいいなら中古の軽でも買えば
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:03:36.88 ID:Eb4XwndE0
Up!は安いだけじゃないから
ノートは安くもなけりゃ良くもない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:04:44.40 ID:mapItzTl0
3気筒のノートは4気筒の上質なエンジンを持つフィットとは
比較にならないし比べるなら同じ3気筒のVW upだよな。

VW upは乗ってて優越感が持てるところがいい。
それに比べてノートはただの商用車だ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:14:07.65 ID:lZRDJjsr0
>>338
そう思うんなら君はUp!を買えばいいよ

Up!は車幅以外ほぼ軽自動車サイズの車
車両サイズが1回り以上違うんだから競合車だと思わない
>>332の記事でもそう書かれているしな

値段も安いかあ?ESP装備って言っても他で削られてる
4ドア&セミATで168万だぞ?
しかも公式発表資料に燃料種類が書かれていない…


>>341
「俺はドイツ車に乗っているんだぜ!」
って頑張って優越感に浸ってねw
自分はポロで懲りたからもういいや
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:28:32.91 ID:yUQRgE9t0
なんかアホンダヲタがやたら突っかかってきてるけど、トヨタやマツダ車の
スレでもそうなの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:30:38.11 ID:m95E+lVH0
ノートのライダーって値段が安いけど、買ったほうがいいですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:31:12.91 ID:zkwBY4rf0
ブランド価値ランキング(2011年度版)
http://adweb.nikkei.co.jp/cb/rank/index.html

1位  トヨタ自動車

4位  ホンダ



10位  日産自動車



同じような車なら、フツーはトヨタ・ホンダになるだろうな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:31:26.19 ID:rVEPYYDw0
>>332
あのね、どっちが良いとか悪いなんて言う事の以前に
クラストップの広さを持つノートと逆に最小クラスのup ! は絡まないでしょ
デミオやスイフトの心配をした方がいいんじゃないの?

個人的にはVWでもゴルフ辺りならまだいがup ! で優越感を持てる人が羨ましい
逆にちょっぴり恥ずかしいような気もするけどなw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:31:54.69 ID:zkwBY4rf0
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:38:20.46 ID:lZRDJjsr0
>>346
VWはね…故障が…修理が…

「外車は維持運用が大変」

って昔から言われることをポロで痛感したよw
(VWに限らず外車全般そうらしいけど)
なにしろ寺で「日本の湿度に向きません」的なことを言うかふつー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:41:26.42 ID:14bxE03Z0
VWは南アフリカだのスロバキアだのメキシコだの
アジア以上にわけわからんところで作ってくるからなー。


350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:48:54.36 ID:7jWyrlz+0
セミATのシングルクラッチは変速時の減速とかタイムラグの大きさとかカックンがな
あれは既存のATユーザーには受け入れられまい
さすがに勝手にニュートラルになったり低速から変らなかったりはしないと思うが
俺が乗ったヤツはなったけどなw まさすがにVWではならないと思うけどなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:50:13.04 ID:hkBazGbg0
ノートも大変だな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:55:34.43 ID:5HJ7WOOF0
ここの荒らしって、反日デモと同じレベルだなー
ホンダに雇われた中国人なんかね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:58:02.89 ID:4UzE2QMr0
VW upで優越感を持てるのはドイツ車だからじゃなくて
内外装の質感が高いからだよ。

ノートの商用車丸出しの内装では恥ずかしくて他人を乗せられないもの。w
エクステリアもホンダの丸パクリで恥ずかしいし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:59:24.07 ID:wma2DrFJ0
>>351
それだけ注目されてるし
脅威に感じる人が多い証拠だな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:02:49.97 ID:7tbz8IID0
注目されてるなら予約がたった7000台ってことはないだろw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:17:05.04 ID:zQkYCMgW0
気になって仕方がないから 必死でアレよりこれよりって比較してるんだろw
でもやってる事はスペック広げてるだけで
本人は車持ってるか免許持ってるかすら怪しいがな
それくらい薄っぺらイことしかやってない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:21:17.98 ID:yUQRgE9t0
>>340
UPよりミラージュの方が安いし燃費もいいよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:49:21.23 ID:iaSmtGEL0
今さら内装とか言ってるやつはNAモデルしか見てない貧乏人だろう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:13:29.13 ID:qYK52DHc0
NAモデルの内装ってそんなに酷いの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:23:08.43 ID:lZRDJjsr0
>>359
別に悪くない
このクラスとして普通
アンチが写真だけ見て騒いでいるだけ

実車を見ればフィットの方が安っぽい印象だってすぐわかるんだけどね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:27:44.63 ID:e5YehtxL0
>実車を見ればフィットの方が安っぽい印象だってすぐわかるんだけどね




さすがにそれはないw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:29:53.06 ID:lZRDJjsr0
>>361
疑うなら寺いって実車見てこい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:29:57.45 ID:hkBazGbg0
>>361
反応が早いな。
溢れ出る焦燥感がそうさせるのかw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:38:15.59 ID:e5YehtxL0
だってインパネ素材がマーチと同じだもんwwwwwwwwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:41:01.21 ID:hkBazGbg0
>>364
フィットはアクティと一緒だろ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:44:36.57 ID:AkV6EZxX0
新型ノート、買う奴いるのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:46:29.19 ID:iaSmtGEL0
このスレ読んでないの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:47:57.71 ID:6ZMDhdlZ0
サスペンションが安物で走りや乗り心地が糞でも
せめて内装さえ見栄えよければいいクルマに見えるのになあ。
マーチのインパネやシフトノブをそのまま流用とか日産はアホか!

日産はクルマづくりが本当に下手だな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:48:04.70 ID:AkV6EZxX0
>>362
寺って、どこ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:57:21.27 ID:U/TIbUmn0
>355
7万台の間違いだろ。どこのガセネタだよソレwww
フィットとアクアは軽く抜いてプリウスを何ヶ月抑えられるかが焦点。
ホンダやトヨタと違って日産は中国でも絶好調だから死角なしだな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:01:19.12 ID:AkV6EZxX0
人の噂も七十五日、ここは年内までだよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:03:51.36 ID:0ONw+djL0
内装を見た感じこの車って4人乗りですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:05:13.59 ID:0f5UhUJ30
低速域での非力さを補うためのスーチャじゃないってマジ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:05:25.35 ID:blJp6erA0
明日報道発表で販売台数がわかるのかもね。
http://twitter.com/NISSAN/status/248039315861549057
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:07:41.92 ID:teQ+Nm5R0
>>372
後席ヘッドレストないから5人乗せたら死ぬ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:12:01.59 ID:MqLUgKD20
>>370
まあ、中国全土で絶賛反日デモ活動中なんだよな。
日本車買い控え傾向はしばらく続くから、日産も
販売目標の下方修正は避けられないだろうな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:15:27.08 ID:Q8Kzkieo0
>>374
そりゃ発売初月くらいは、フィットを越える台数が出るだろう
発売初月なんだから当たり前だ
ただ半年後はヤバイかも
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:16:37.52 ID:0ONw+djL0
中国人の日産車乗り
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlp6IBww.jpg
喜劇だな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:44:03.07 ID:6rC7prO70
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:02:27.40 ID:iaSmtGEL0
アンチの煽り方が迷走している
皆で助けよう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:07:29.44 ID:oRUkNGWT0
CMの後部座席で足をバタバタさせてる双子の女の子が何かキモい・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:17:15.97 ID:BitGS8cq0
>>379
後席の広さすげえ
実車見るとそんな大きく見えないのに
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:20:44.16 ID:AkV6EZxX0
>>379
内装広いね〜
でも、エンジンが...残念
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:33:18.91 ID:wtrRC9aFI
UPはトルクコンバーターが付いてないから、普通の人では運転出来ない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:35:18.36 ID:OMmp2FJD0
ラジエータグリルは社外品でいいからカッコええの出るといいなぁ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:44:18.22 ID:/aljhKCt0
実物は綺麗なデザインだったが
SCとハンドブレーキは不必要
1.5LNA最強トルクの方がいいし
足踏み式パーキングブレーキの方がいい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:59:31.01 ID:pV0tTKsp0
>>379
やりてー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 02:00:01.00 ID:bv/w9W7G0
しかしすごいな
アンチが叩く内容が

・装備上の無い物ねだり(VDCやヘッドレストは聞き飽きた)
・設定上の無い物ねだり(実用車に0-100何秒とかスポーティーじゃないとか…)
・企業としての体制(外国人社長とか部品調達率とかもうね)
・特定評論家の偏向報道が頼みの綱(現状他に新型ノートの批判記事ってある?)

この辺でループしているだけで実車の問題点指摘がほぼ出てこないのな
それだけ実車の車両としての完成度が高いって事か
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 02:22:57.03 ID:yi4S4KKq0
>>379
内装もアンチがギャーギャー騒いでたが全然酷く無いね
というか逆にフィットよりはかなり良いしクラストップレベルだろ
広さもあるし先代以上に死角が無いのは凄いと思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 02:24:07.41 ID:wtrRC9aFI
燃費を追求した実用車だからこそ、0-100を気にする。
遅くて燃費が良いのは当たり前で、燃費と加速性能を
両立したクルマでなければ購入対象にはならない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:06:19.94 ID:OMmp2FJD0
>>390
買わんでいいよ、はい論破!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:19:30.34 ID:VO6ZMH+60
フィットは内装は低レベルだしなぁ。
ホンダの内装はすぐ褪色するのがキライ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:44:06.22 ID:mZudQO3K0
>>390
ホンダの1500ccより速くて
マツダのスカイアクティブよりも低燃費
両立してるじゃん

ポイントでSC利かすだけだから
速くて低燃費とアナウンスしてる

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/08.jpg

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 04:04:17.63 ID:pV0tTKsp0
>>392
ホンダはおまえが死ぬほど嫌いだろう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 05:12:52.37 ID:RqY7TKli0
>>386
世界戦略車なんだからAT限定()の足踏み式パーキングブレーキ()ではまずい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 05:58:00.90 ID:Qli9p6IU0
最近の日産の価格設定はおかしい。
非常に割高感がある。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:25:36.28 ID:euxFQyBM0
本物の車メーカー日産が本物を作ったって感じ?
軽自動車メーカーのホンダの安物とは格が違う。
フィットは高いだけで狭くて燃費悪くて安っぽい。
あれで満足できるやつはバカw 貧乏人の銭失いの典型w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:31:53.18 ID:xw7UmToB0
>>397
いやフィットはフィットでいい車だよ
センタータンクレイアウトで荷室は広いから、クラス以上の使い勝手はある
ただ乗用車として、というよりは実用車として使える車というイメージ

何より来年、モデルチェンジ
今、あわてて買うこともないし、どうしても現行フィットがいいというのであれば
次期型の形が見えてきたところで、それでも現行がいいんだと納得する人なら
買えばいいかと
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:04:10.36 ID:euxFQyBM0
つまりノートは良質のファミリーカー。
フィットは荷室が超狭い出来の悪いバン。
これ結論。ノートは格安だから3倍は売れる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:16:19.41 ID:TFC+8kvV0
ライダーかこいいな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:13:31.25 ID:V4A+hHwG0
フィットもダウンサイジングの名の下に
値段は一緒でケチ臭くグレードダウンされちまうのかね

ダウンサイジングなんて要はメーカーの粗利稼ぎにしか見えんけどな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:08:20.27 ID:wtrRC9aFI
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:28:22.89 ID:ay6HNimp0
ノート1,6ってあったの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:29:30.77 ID:l1cOn82K0
>>402
で肝心の新型ノートは何秒なのかい?
そして、なんでMT比較なんだろう…w

公式に出したデータが間違ってるなんて事になれば大問題じゃね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:40:12.85 ID:UIwDSiQv0
>>402
フィットのL13A i-vtecエンジンはすげえエンジンだな。
3気筒のノートSCより圧倒的に静かで振動しないのに
速さもほとんど変わらないのか。

自然吸気エンジンはリニアな噴け上がりと自クイックなレスポンスが最高だよね。
内装もダメ、エンジンもダメってどんだけ駄目なんだwww>>>新型ノート
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:58:09.96 ID:4tUITCci0
>>393
旧型マーチ1.5Lと比べたらどっちが速いかな?
100kgぐらい軽いわけだが
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:04:42.27 ID:VO6ZMH+60
フィット先輩ちーす
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:45:14.60 ID:wtrRC9aFI
>>404
旧型なのは、新型ノートがUKで未発売だから。
MTなのは、1.5や1.6のCVTがUKにないから。
UKなのは、日本のカタログに0-100が載ってないから。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:00:31.15 ID:NI3AYesE0
>>402
フィットというかジャズは国内仕様とスペックが違うよんw

>>405
たまに見かける褒め殺しだけど
フィットを貶めるって事はマツダヲタさんかな?
素直なネガキャンなら微笑ましいがそういうのは胸糞悪い

>>406
旧マーチって速さだけなら普通のコンパクトクラスで最速でしょ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:03:26.75 ID:QV0J2Lf10
>>231
ダメじゃんorz
こりゃ大コケの予感
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:04:41.53 ID:ddr7nh5F0
>>408
それコカコーラ買って来てって頼んだら

店にダイエットコカコーラしかないから
ダイエットはなぁって悩んで結局ペプシ買って来ました!

ってくらいの話だな。意味無くねw


412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:08:29.01 ID:I6qy7xzT0
>>409

>>402
>フィットというかジャズは国内仕様とスペックが違うよんw

>フィット1.3MT;11.5秒
http://www.carpages.co.uk/guide/honda/honda-jazz-1.4-es.asp
>1339cc 99@6000 ps/rpm

日本のフィットとまったく同じスペックじゃねえか。
なぜ、すぐバレるウソをつく?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:14:49.20 ID:vuW/J5zl0
>>412
横レス失礼
当たり前だがエンジンスペックは同じでも
他にタイヤサイズとかが違ってたと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:17:00.46 ID:joMcWyhQO
>>412
でもコンビニや自販機にあるペプシはNEX(カロリーゼロ)ばかりと云う落ちでござるw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:27:12.60 ID:caeencTN0
>>413

0-100には関係ねえよアホが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:28:59.68 ID:joMcWyhQO
>>412さんごめんなさい
>>411のアンカーミス
でも最高出力が同じだからといって同じ性能とは限りませんよ?
その理屈だと旧ノートの1500と1600はほぼ同じ性能、ということになりますね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:33:56.47 ID:joMcWyhQO
それともうひとつ
0-100にはタイヤのグリップも大きく影響すると思いますが
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:39:20.54 ID:4awY74NKi
>>415
旧型ノート1600の0-100なんてこのスレに関係ねえよアホが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:41:58.38 ID:2v32GgVL0
0-100は最高馬力と車重で決まるので最高馬力がほぼ等しい
HR12DDRとL13Aが同レベルなのは理論的に当たり前。

同じ車重なら自然吸気の方がレスポンスがいいからL13Aの方が速いだろうね。
そしてもちろん1500ccフィットに搭載する120馬力のL15Aよりは遅い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:53:55.40 ID:GR6Tyt2Y0
>>415
ざっくりタイヤ外径が1インチ違うのに関係なしかいw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:55:03.36 ID:NBrrjEuj0
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:01:35.54 ID:VO6ZMH+60
この比較は旧型ノートの過去スレで何度も取り上げられた。
「フィットは一番売れてるんだから一番すごいんだよバーカバーカ」
という結論だったと思う。

内装が中二っぽくてダサいと言っても
センタータンクレイアウトのおかげで山道でのアップダウンの挙動が
もろにドライビングポジションに影響して気持ち悪いと言っても
後席の跳ね上げシートが観光バスの補助席みたいで酔うと言っても
透明なビニールに顔面から突っ込んだみたいなフロントマスクがカッコ悪いと言っても
油粘土みたいな色のドアノブが汚らしいと言っても
フィットが一番売れてるんだからこっちの感覚がおかしい、という話だった。

なので、フィットと比較しても意味がないのだと理解している。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:08:09.74 ID:gl9YDlij0
>>417
0-100が10秒超じゃ、そんなパワーない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:08:57.81 ID:gl9YDlij0
>>420
どっちが大きいんだ?
データを出してよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:11:57.97 ID:gl9YDlij0
>>409
>フィットを貶めるって事はマツダヲタさんかな?

このクラスのマツダは遅いよ。

UK仕様のフィット1.3のCVTが12.8秒、MTが11.5秒。
http://www.honda.co.uk/cars/jazz/modelgrades/#fullspecification

デミオ1.3のMT(84ps、121Nm);13.6秒

http://www.mazda.co.uk/showroom/mazda2/specification
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:30:15.65 ID:jx0mxxAl0
さっき上で貼られてたリンク先の図に、ATの0-100も載っていたけど、それじゃ判断つかないのかな? UKのMTのデータ見るよりよっぽど良いと思うんだけど。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/08.jpg
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:38:44.20 ID:oXjiT8Va0
HR12DDRって3気筒で音が安っぽくて振動が多くて
NA1500ccより重くて価格も高いのに
1300ccフィットと同等の加速しかない糞みたいなエンジンだね。w

技術の低い日産を見事に例証してくれる迷エンジンだとおもふ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:42:39.55 ID:fZ1Y+VZY0
>>426
MTだと2秒も差があるデミオとフィットが同等ってのが変。
日本仕様はUK仕様よりトルクが低いから差は広がるはずだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:55:37.00 ID:mbHVeQl+0
>>424
欧州仕様のフィットは国内との違って 175/65R15 みたいだな
国内のフィット 175/65R14 だから確かにタイヤの外径が違う

>>428
結局、国が違えばあれこれ仕様も違うし

日本で販売してる仕様では↓こんな感じなんだろ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/08.jpg
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:56:03.11 ID:kG/Fqj1f0
フィットはリヤシートがダメだな。
ノートのリヤシートに座った瞬間愕然としたよ。
それ以外はフィットの勝ちかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:06:22.99 ID:jWPJNG7g0

高い金出して「マーチのワゴン!」なんて乗りたくね〜なwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:08:55.49 ID:wtrRC9aFI
>>429
タイヤ外径が小さい方が減速比が増すから、加速には有利だろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:09:51.05 ID:wtrRC9aFI
>>430
クルマとして見ると、良いクルマだとは思う。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:23:47.42 ID:cw2TpMf60
スクープ!? 日産ノートを突撃試乗!〜清水草一    2012年09月18日


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。 
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。

杉並区の一般道を数キロトロトロ走って、燃費計の数字はリッター14キロ強(エアコン全開、3名乗車)。まぁこんなもんかな……。

予想平均燃費はリッター17キロというところか。

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:27:17.51 ID:VO6ZMH+60
新型「ノート」が発売2週間で約2万2千台を受注

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、同社が9月3日に発売した新型「ノート」が、発売後約2週間を経過した9月18日時点で21,880台に達したと発表しました。

「ノート」 <参考: 販売目標台数10,000台/月>
総受注台数 21,880台(9月18日時点)

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2012/_STORY/120919-01-j.html
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:29:11.37 ID:9dUQMWnc0
>>425
欧州の場合だけど
マーチNA1.2(80ps、110Nm)のMTで13.7秒だから
デミオの1.3よりもエンジンスペックは落ちても0.1秒しか変わらないよね

0.何秒辺りの話になったら単純にエンジンスペックだけで
きっちり決まるモンでもないんじゃないのかな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:32:09.62 ID:VMRtMHJh0
>>435
これって事前予約分は含まれているのだろうか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:40:28.84 ID:wtrRC9aFI
>>426
それ、日産がノートを売るためのデータでしかないからな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:43:09.37 ID:wtrRC9aFI
>>418
旧型の1.6より遅いとなると、致命的だからな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:47:55.98 ID:vbMNjFkQ0
>>434
俺が最初に試乗した時と似たような感想だわ
エコモードに気が付いて切った時の感動を清水君にも教えてあげたいw

大胆に変わるから2つのエンジンを使い分けてるような感じだった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:00:46.02 ID:cw2TpMf60
>>440
エコモードONでリッター14q〜17qということは、エコモードOFFだと走りは良くなっても燃費は期待できないのかな。

まあエコモードONのおかげのエコカー減税100%の恩恵は大きいが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:15:39.67 ID:w4Y3b8A+0
エコカー減税適用した車は
エコモード解除出来ないよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:24:22.57 ID:Yc5+4Yse0
>>442
じゃぁこのエコモードスイッチはON/OFF切替えじゃなくて何に使うの?
http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/NOTE/ARCHIVE/LAYOUT/638_dl0000453900.jpg
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:32:01.23 ID:QBBpspu90
>>442
んなわけあるかい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:47:50.71 ID:7+8LSVFe0
>>441
減税じゃなくて免税だよね

「杉並区の一般道を数キロトロトロ走って
燃費計の数字はリッター14キロ強(エアコン全開、3名乗車)。」

…たった数キロで3名乗車、オマケでエアコン全開…

嫌がらせのような最悪のコンディションで14km/lってことは
物凄く燃費がいいんじゃないかと思う

ウチの先代デミオがその状態なら7km/lもいかないんじゃないかなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:10:26.09 ID:vNt0Ab5N0
>>435
購入年齢層がCMのイメージとズレまくってるような
先代の頃から乗ってるのはじいさんばあさんが目立ってたけど
あらためて高齢社会が数字に出てるな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:13:46.47 ID:ccq/f3BC0
>>432
フォルクスワーゲン up! 試乗レポート
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/vw_up/382/1/

ヤリス(日本名ヴィッツ)、マイクラ(同マーチ)、ジャズ(同フィット)など、
苦戦はしているが日本のコンパクトカーも欧州で販売されている。
しかしそれらは日本で販売されているものより足回りやボディ、遮音性を強化している。
乗り比べると驚くが、単に足が硬いのではなく、乗り味のガッチリ感やしなやかさ、静粛性からして別物なのだ。
それに対し、日本で販売されているのはコストを最優先にした仕様。
高速道路も走れなくはないが、たとえ100km/hレベルでも伝わってくるのは頼りなさや薄っぺらさであり、
ロングドライブを快適に過ごすことはできない。


別物の向こうの数字をこっちに持ってきて云々と能書き垂れるのはあまり意味無いな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:14:46.73 ID:VO6ZMH+60
>>446
まあ、ティーダの客層を見事に引き継いだともいえるな。
ろくに試乗もしないでポンと発注できるのは
定年後の爺さんくらいだ、という数値でもある。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:21:52.04 ID:7phfR6E50
>>446
もう新車は中高年しか買えないんだろう。

もっとお高めの車種になると高齢者しか買って無いw
フィットも高齢者向けっていい加減笑われたけどそういう時代だよな

ただそれじゃ余りにも切ないから
若い世代にも新規や乗り換えを喚起させるようなCMは有りと思う

購入者層に合わせてアクセラでお爺ちゃんやお婆ちゃんが
イオンに買い物してるなんてCMは見たくないだろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:28:42.40 ID:QBBpspu90
>>436
マーチの方が軽いからだと思うが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:30:44.27 ID:ZUyrOVIH0
>>434

清水草一サイコーだなwww
日産の提灯を持たずにきちんとしたj評論を書く。
彼こそ自動車評論家の鑑だ。
>「節約3気筒」
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:36:10.96 ID:AROK0kTa0
http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html

清水草一の奥様の「アクアが(ノートより)高級に感じるね」発言ワロスwwww
そりゃノートは軽自動車並みの内装ですからwwww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:47:10.27 ID:w4Y3b8A+0
エコカー減税適用して貰ってるのに
エコモード解除したら
嘘つきジャン
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:58:16.92 ID:cXtVPHyA0
どんな言いがかりだよw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:01:06.96 ID:OxYEIjG70
>>453
面従腹背ってやつだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:02:04.00 ID:OxYEIjG70
>>448
今どきの新車はどれもこんなもんよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:15:57.28 ID:Yc5+4Yse0
>>453
そんな事言い出したら、日本の全てのメーカーって嘘つきになるな。
大体、エコカー減税自体がエコロジー(地球環境)の為じゃなく、
エコノミー(販促による経済対策)の意味合い濃いだろ。
小学生レベルの戯れ言はチラ裏だけにしとけ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:31:07.00 ID:AROK0kTa0
http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/132067.html

でもまあ清水草一の試乗記が出てすべて決着がついた感があるな。www

「節約3気筒」は「振動やフィーリング」で4気筒に劣るし、
SC作動させても「胸のすくような加速とは無縁」で、
内装は「アクアが高級に感じる」ほど安っぽくて貧乏臭い。

全部このスレで言われてたことと同じじゃねえか。www
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:38:05.13 ID:F8laLOjm0
雪国なので4WD 買おうと思ってるのですが、
軽以外の4WD ならノートかフィットの2択ですよね?近くのディーラーはTOYOTA 日産 ホンダしかありません
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:42:23.87 ID:ILaiL56F0
>>448
俺20代後半だけどメダリストポン発注・・・

>>459
購入相談スレ行けよ
ここでは聞くな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:44:10.11 ID:OxYEIjG70
>>458
自動車評論家と違って気軽に一日とか借り出せないから、スペックから
読み取るしかない。
全開を強いられることの多い小型車の場合、加速性能の比較は重要ですね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:48:39.05 ID:VO6ZMH+60
>>458
そのリンク先はCX-5の試乗レポートなわけだが
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:49:31.35 ID:xnBxPhte0
>>461
ネットを探せば↓のような正しい情報が拾えるので自分できちんと
調べることが大事。
販売員の口車に乗せられてはダメだ。

マーチ1.2SC MT;11.3秒
http://www.nissan.co.uk/GB/en/vehicles/city-cars/micra.html#vehicles/city-cars/micra/pricing-and-specifications/discover/specifications/consumption

フィット1.3MT;11.5秒
http://www.carpages.co.uk/guide/honda/honda-jazz-1.4-es.asp
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:53:40.39 ID:4awY74NKi
>>459
ヴィッツかラクティス
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:55:00.15 ID:OxYEIjG70
>>463
↓のような、販売側が出してくる根拠の薄い数字にも要注意ですね。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/08.jpg
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:59:23.76 ID:5QzqfJsA0
>>435
ネガキャン工作員完全脂肪のお知らせ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:59:48.91 ID:GS1LrFjn0
>>459
日産のe-4wd好きじゃない。
フィットは5ATでカタログ燃費が悪い、実燃費は知らん。

俺は4wdで選ぶならホンダ、日産、マツダは外すわ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:01:06.35 ID:oG1d91A70
>>465
その資料作り方がうまいよな。
ホンダともフィットとも一言も書いてない。www
だからホンダから訴えられたとしても裁判で絶対に負けない。

日産はいつからこんな卑怯な会社に成り果てたんだろう?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:07:26.93 ID:GS1LrFjn0
>>468
普通だと思うが。
今時名指しで比較してるとこあんの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:15:39.17 ID:oG1d91A70
>>469

というか他社の車と加速力の比較してるような下品な販促資料、
日産にしか存在しないのだが。www

日産はホントにカスだな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:20:12.62 ID:aUyR4PI30
>>427

> 1300ccフィットと同等の加速しかない糞みたいなエンジンだね。w

フィットと同等の糞みたいな…そんなに自分からフィットが糞って貶めなくっても良いよ♪
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:32:22.81 ID:OxYEIjG70
>>471
フィットはNA、ポート噴射のローテクだから。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:33:51.10 ID:VO6ZMH+60
フィット先輩慌てまくりだなw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:36:01.93 ID:4awY74NKi
>>470
昔から「隣のクルマが小さく見えます」なんて比較広告をしていた会社だよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:41:15.81 ID:TqHbgYzn0
>>474
昔からカスだったんだね日産はwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:08:08.05 ID:bVwsRquq0
常時エコモードOFFのほうがエコモードONより燃費が良いという噂を聞いたんだが・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:11:20.43 ID:VO6ZMH+60
運転状況によっては、急加速したほうが結果的に
ガソリンを使わないで済むことはあるよね。
誰もはっきりとは言わないけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:11:59.84 ID:bICeCLZEO
>>470
わざわざのろいですなんて販促作るバカがいるか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:12:24.73 ID:6dtFecZo0
>>473
フィットがコケれば会社がヤバイからなw
そりゃ一生懸命になるだろ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:16:19.99 ID:6dtFecZo0
ホンダのHを傾けてみな。
ヒュンダイになるからw
ホンダの業績が傾くとヒュンダイの日本支部になっちゃうんだよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:16:32.59 ID:joMcWyhQO
>>458
わざと?
違う車のインプレッションが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:24:39.24 ID:q/tqwefK0
>>少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
>>そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
>>さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
>>この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。

>>アクアやフィットHVというハイブリッド勢に対しては、走りの魅力で大敗しております。
>>愛車のみかん2号(アクア)で自宅へ戻る途中、家内がポツリと漏らしました。

>>「アクアが高級に感じるね」

ボロクソに言いすぎだろwwwwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:25:51.04 ID:B7ZsFocD0
清水って自動車評論家じゃないと思うけど、ベストカーでアクアの燃費の悪さを
最初から指摘したり、結構まともだと思う今日この頃。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:27:57.73 ID:XPlvT06T0
>>468
表は客観的事実じゃん。
ホンダと書いたとしてもホンダは何もいえないよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:28:54.79 ID:FqCHnahH0
「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:41:05.69 ID:jx0mxxAl0
>>484
同感。
事実でもメーカー名を伏せることで失礼にならないようにしている、良心だね。
どのメーカーも普通にしていること。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:44:18.69 ID:bICeCLZEO
>>482
清水がダウンサイジングってものを理解して無いと言う事が良く解る
排気量下げて加吸して出力とトルク上がったらそれはダウンサイジングでは無い
もう少し上の車種向けのダウンサイジングエンジンをキャリーオーバーしてるだけだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:47:16.30 ID:supmYzKH0
>>487
何、その変な定義?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:52:17.78 ID:FqCHnahH0
「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:54:05.10 ID:FqCHnahH0
軽で3気筒の実績がある三菱>3気筒の経験がない日産
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:54:29.67 ID:kP0rQ6ES0
チンドン親方さん
こんなところでせっせと工作活動ですかw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:59:29.96 ID:bICeCLZEO
>>488
ダウンサイジングってのはそういうものだ
トルク・出力を同等としたままどれだけ排気量を下げられるか
トルク・出力が前より増えますっていうのなら、もっと排気量を減らして燃費を稼ぐってのが理想
ただ一車種一エンジンなんてのは限りなく理想に近く、現実には複数車種で賄う必要がある
ワーゲンの場合はなるべく少ないエンジンで上から下までカバーしようとする戦略が強いので、どうしても車格の小さな車にはtoo muchになってしまう
ただそれだけのことだ
それを加速も向上してるとかいって踊らされてるやつがバカなだけ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:01:04.31 ID:aUyR4PI30
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:06:40.78 ID:FqCHnahH0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。





495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:06:45.23 ID:yYtFgshP0
>>493
>「HR12DDR」エンジン搭載車が、総受注台数の73%を占めており、

どっかの評論家(笑)が売れ筋はNAになるとか言って、アンチも同調していたがw
まあ、評論家なんて所詮その程度
アホなアンチは、せいぜい有り難がっておけやw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:07:45.28 ID:FqCHnahH0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。




497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:11:45.98 ID:llpCdq9Q0
試乗したが、印象に残らないクルマだ。
日産関係者とその取り巻きだけが絶賛している感あり。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:12:59.65 ID:supmYzKH0
>>492
カタログ燃費だけ良くなっても仕方ないでしょ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:13:57.24 ID:B7ZsFocD0
ティーダがなくなったことを考えると、月に8000台〜12000台は
売れて欲しいところかな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:15:29.78 ID:mqOMZJWx0
俺が言いたいのは、新車が出たとい理由での衝動買いは危険という事
いつもの事だが、3か月後、半年後に、テコ入れして、もっといいのが出る
たとえば、1.5LのSC版とか、HID標準装備とかね
でも出ないかもしれないけどね、カスカス・ゴーンがCEOだから
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:15:35.04 ID:bICeCLZEO
>>498
なぜカタログだけが良くなると思うんだ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:22:00.05 ID:bICeCLZEO
>>500
HIDはそのうちオプション設定されるかもしれんが1.5のSCは出ないだろう
存在理由が良くわからん
出るとしたら1.6のターボがニスモバージョンとかで出るかも知れんが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:24:31.38 ID:nnoeyGrM0
軽で3気筒の実績がある三菱>3気筒の経験がない日産
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:25:07.25 ID:nnoeyGrM0
「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:38:36.42 ID:wtrRC9aFI
>>493
普通じゃね?
三か月後にはバックオーダーがなくなるレベル。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:41:34.39 ID:nnoeyGrM0
購入者の37%が60歳以上てwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:00:27.23 ID:uBVuD48v0
日産自動車は、同社が9月3日に発売した新型『ノート』の受注台数が、
発売後約2週間の9月18日時点で、月間販売目標(1万台)の2倍以上と
なる2万1880台に達したと発表した。

同社は、好調な立ち上がりとなった理由について、内外装デザインのほか、
新開発の直噴ミラーサイクルエンジンと高効率スーパーチャージャーを
組み合わせた「HR12DDR」エンジン搭載車が「2015年度燃費基準+20%」
を達成し、自動車取得税と自動車重量税が免税となっていることを挙げている。

グレード別では、HR12DDRエンジン搭載車が73%で、そのうち「X DIG-S」が
全体の48%と約半数を占めている。また、ボディーカラー別では、
ブリリアントホワイトパール(21%)、ブリリアントシルバー(19%)、スーパーブラック(14%)がトップ3となっている。

また年齢別では、60歳以上(37%)、50歳代(24%)、40歳代(20%)と、高齢者ほど人気が高くなっている。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:01:15.81 ID:nnoeyGrM0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。




509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:02:17.51 ID:uBVuD48v0
また年齢別では、60歳以上(37%)、50歳代(24%)、40歳代(20%)と、高齢者ほど人気が高くなっている。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:09:51.40 ID:mqOMZJWx0
>>509
一番人気色は、シルバーか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:10:31.79 ID:nnoeyGrM0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。


512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:13:58.27 ID:W1qEuJng0
高齢者は、今まで色んな車に乗ってきていて、本当にいいものを知っている。
だからノートも上質で価値のある車なんじゃないかな?
俺は乗ったことないけど。
たぶん、おそらく、・・・間違いない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:13:59.87 ID:2GA+gLRP0
>>508
コピペばっかり。カワイソス。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:16:28.67 ID:1j1DKW3x0
>>468
トヨタはインサイトに対してもっとひどい資料ディーラーに配布してたが?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:16:41.92 ID:/52F1Qwi0
安い電動工具ワロスwww

まあ実際安っぽいんだけどさwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:18:49.54 ID:nnoeyGrM0
「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。


517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:19:22.20 ID:nnoeyGrM0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。



518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:19:52.87 ID:nnoeyGrM0
軽で3気筒の実績がある三菱>3気筒の経験がない日産
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:21:59.60 ID:9vIkczNS0
9月末総受注、3万5千と予想
9月登録ベースでは1万5千位かも

JUKE同様、老人御用達カーの印象強し
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:24:28.32 ID:jx0mxxAl0
なんか工作員がどっかの国のデモみたいに必死だな

やるほどに自分の無能さをさらしてるだけで可哀想
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:24:38.32 ID:wtrRC9aFI
買っても良いんだけどパワーがなあ・・・。
20km/lで良いから、0-100で8.5秒くらいのを出してくれ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:30:52.49 ID:nnoeyGrM0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。




523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:33:16.01 ID:mqOMZJWx0
二宮って、人気あんの?
唐沢&ほんかりやの方がどうみても...
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:34:07.13 ID:MwOjhFbu0
>>521
どんなスーパーカーだよw
そんなミラクルなクルマどこにあるんだ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:36:17.81 ID:rIAnW39t0
ブルブル震えてトロトロ走る高齢者御用達カー?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:37:47.12 ID:9vIkczNS0
>>521
高齢者向けコンパクトに、ビュンビュン系は無用です!
燃費良くて、ある程度加速できれば御の字

アホンダ・コピペ工作員必死、フィットいよいよ危うしかも・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:39:18.01 ID:6dtFecZo0
>>520
確かに焦燥してる印象があるね。アクアに叩きのめされた、あのメーカーかなw
IMAとか言ってS-HYBRIDとどっこいどっこいの性能のHV売ってるところw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:39:32.66 ID:wtrRC9aFI
>>524
ミニ・クーパーSとか、ポロGTIとか、カムリ・ハイブリッドとか、
BMW320dとかがだいたいそのレベル。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:40:41.78 ID:nnoeyGrM0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。


530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:02:53.50 ID:IdGRLGww0
この車の何が老人を惹きつけるんだろうなw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:07:16.67 ID:B7ZsFocD0
>>530
3気筒エンジンのワイルドな音と振動じゃないの?
4気筒の情けない音に比べたら、3気筒は力強さを感じるからな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:13:49.73 ID:jx0mxxAl0
> HR12DDRエンジン搭載グレード:73%
> 60歳以上(37%)、50歳代(24%)、40歳代(20%)

売れてるグレードといい、年齢層といい、中高年に人気あるってのは
アピールポイントだよね。 目の肥えた中高年がそれだけゆったり安心
して乗れるってこと。フィットはごつごつしてイヤだ。
加えて高速を長時間飛ばしてもHVみたいにバッテリ切れて燃費ガタ落ちに
ならないのも良いしね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:15:27.46 ID:pMR47yPT0
>>509
そもそも日本って3人に1人が60歳以上じゃなかったっけ?
金も余ってそうだし、他の車も同じくらいの割合じゃないの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:17:16.50 ID:nnoeyGrM0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。


535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:20:36.27 ID:6dtFecZo0
同じ記事ばかりで飽きた。他の無いの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:21:43.57 ID:IdGRLGww0
>>531
それは耳も遠いし、感覚も鈍ってるから気付いてないだけかも
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:21:59.13 ID:RqY7TKli0
>>523
嵐って日本で2番目か3番目ぐらいに売れてるグループだろ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:22:06.23 ID:2U1j2i/30
若い人はこんな商用車みたいなダサい内装の車
恥ずかしくて乗れないからなwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:23:25.41 ID:nnoeyGrM0
「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。



540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:23:46.44 ID:zjf6f+zC0
若い人はこんな商用車みたいなダサい内装の車
恥ずかしくて乗れないからなwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:24:05.45 ID:nnoeyGrM0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。


542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:33:55.20 ID:jx0mxxAl0
若い人中心に売れるより、中高年層メインで売れたほうがクルマとしても
ビジネスしても成功だろうね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:37:27.73 ID:ZoK0hBxL0
売上良かったのはニノのおかげだね!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:40:13.66 ID:nnoeyGrM0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。



545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:40:45.92 ID:eHf3o7sY0
女子は「○○がCMしてる車」でイメージするから、嵐の起用は案外侮れない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:40:55.44 ID:nnoeyGrM0
「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。



547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:42:53.97 ID:nnoeyGrM0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。



548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:43:00.02 ID:xw41uVIsi

新型ノート。3人に1人は60歳以上w
ttp://response.jp/article/2012/09/19/181567.html
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:53:29.57 ID:/heZAE1s0
日産は老舗メーカで高齢者の乗り継ぎが多いのは事実。
ノートは「一番小回りがきくクルマを」という高齢日産ユーザの期待に応えたのだろう。

しかし最近の日産車、ジュークを除き他社からの乗換えが極めて少ない。
ユーザが固定化・高齢化していることは、将来を考えると大問題。

日産は他社ユーザも欲しくなるようなクルマを早く発売して欲しい!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:55:14.71 ID:eHf3o7sY0
コンパクトカー購買者の平均年齢って50代でしょ
スイフトが比較的若くて平均が40代らしいし
3人に1人が60歳以上でも別におかしくないと思うけど
実際俺も母親(60代)に奨めてるし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:57:35.09 ID:jx0mxxAl0
フィットから中高年層をごっそり持っていかれそうで、工作員必死だな。
これで昔の若者限定ホンダに逆戻りか。 俺も昔は乗っていたがな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:02:18.71 ID:AFdQRhl/0
「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。



553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:03:05.64 ID:nC0DTiLy0
軽で3気筒の実績がある三菱>3気筒の経験がない日産
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:04:15.28 ID:AFdQRhl/0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。




555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:04:40.26 ID:ePfHRyFt0
ミラージュの受注台数は今のところ1万台くらいらしい。
三菱にしては頑張ってると思うが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:07:04.14 ID:nC0DTiLy0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。




557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:15:59.14 ID:nTmpinmz0
さすが日経。 「中高年」と書くべきところを「高齢者」と書いちゃうような
どこぞのサイトとはペンの質が違うね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190GL_Z10C12A9TJ2000/?dg=1
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:19:27.45 ID:nTmpinmz0
「高齢者」をそのまま引用してしまう工作員は何も考えていない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:20:24.97 ID:AFdQRhl/0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。


560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:21:06.34 ID:AFdQRhl/0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:26:39.30 ID:7ZE73Da/0
清水の感想を嬉々として持ち上げるアンチワラタw
何も知らないのかw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:32:49.94 ID:k6K6/ML30
>>422
なるほどねえ
フィットを試乗したときに訳のわからない引っ張られ感を感じたのはセンタータンクレイアウトのせいだったのか
確かにあの便利と言うよりは単なるギミックとしか言えないリアシートも駄目駄目だったし
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:02:07.04 ID:sA8aUgQm0
基地外は何者なのかな
なにか深いわでもあるのではないか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:55:07.28 ID:1w4DonLbI
>>492
これだけややこしいシステムを採用して、メリットが燃費だけというのも、
さみしいものがあるぞ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 02:04:06.57 ID:oD5VqWZu0
HIDがないのは痛かったな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 02:15:38.08 ID:ePfHRyFt0
>>564
いや、HVよりは全然ややこしくないしコストも安い。
整備工場で修理しやすいのが最大のメリットかもしれない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 03:01:53.06 ID:///Sbi3b0
>>458
ノートを意識し過ぎて必死なデミオヲタさんかな?
リンク先がマツダのCX-5になってんぞ

>>463
ノートはCVTのみなんだし比べるならMTじゃなくてCVT、ATの方が分かり易いし正確じゃね

マーチSC CVT:11.9秒
http://www.carpages.co.uk/guide/nissan/nissan-micra-1.2-dig-s-acenta-cvt.asp

フィット1.3 CVT:12.8秒-13.1秒
http://www.carpages.co.uk/guide/honda/honda-jazz-1.4-es-cvt.asp

シビック1.8 AT:10.9秒
http://www.carpages.co.uk/guide/honda/honda-civic-1.8-i-vtec-se-automatic.asp

デミオ1.5  AT:11.9秒
http://www.carpages.co.uk/guide/mazda/mazda-mazda2-1.5-ts2-automatic.asp

アクセラ1.6 AT:13.1秒
http://www.carpages.co.uk/guide/mazda/mazda-mazda3-guide.asp

http://www.autocar.co.uk/car-review/honda/jazz/specs

フィットHVでも12.1秒-12.3秒、多分フィット1.5のCVTは12秒程度だろうから
別にSC仕様が1.5クラスって言う↓に問題は無さそうだし納得出来るがな
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/08.jpg

ワールドプレミアで大々的に出した資料が誤魔化しや間違いだとしたら大問題になってるだろw

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 06:05:17.01 ID:fDsdZ6WZ0
2週間で2万2千台売れたから1ヶ月5万台ペース
アクアやフィットの倍から3倍の販売か
遂に歴史的なプリウス超えの瞬間
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 06:35:48.09 ID:0KtwiJUi0
>>568
残念だが7〜9月までのノートの生産計画台数が2万7千台でマックス
(マガジンX最新号の日産の生産計画情報)
9月末の数日生産分は登録できないし、部品の手配からも増産したくても出来るもんじゃないし
オートエアコンのMOPで納期が遅れているとか言う報告もここにあった

プリウスやフィットシリーズは期末は在庫含めて3万台は登録しようと思えばできる

プリウス超えは物理的に不可能
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:22:54.44 ID:wHzIY6nU0
>>468>>514
『業界騒然!ホンダ「インサイト」をコケにするトヨタ「プリウス」の容赦ない“比較戦略”』
http://diamond.jp/articles/-/764

トヨタ自動車が都内で開催したメディア向けの新型「プリウス」発表会。舞台上では寸劇が始まった。

プリウスの“心臓部”であるハイブリッド(HV)システムについて、
比較対象となる他社製品との優位性をわかりやすく説明したもの。
そして、その比較対象とは何か。いうまでもない。ホンダのHV車「インサイト」との比較だ。

このあからさまな比較は、その場限りでは終わらない。
なんとプリウスのカタログにも4ページにわたって、マンガでも紹介されている
(寸劇やカタログのマンガでも「ホンダ」や「インサイト」という単語は実際には出てこない。
だが、誰の目で見てもインサイトとの比較であることは、明らかである)。

「ここまでやるか」と、トヨタの新型プリウスのカタログをめくった業界の誰もが一様に驚いた。
その内容は「あまりにも露骨で刺激的」(ホンダ首脳)だからだ。

「あまりにもメッセージ性が強く、わかりやすい戦略。明らかにホンダはトヨタの“虎の尾”を踏んだということ」。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:58:10.55 ID:sA8aUgQm0
>>565
痛いかどうかまだ結論は?だろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:12:41.34 ID:fDsdZ6WZ0
>>569
9月の登録が遅れるなら10月にトップになる可能性が益々高まる
昨年10月のプリウスの実績は3万台を切っている
10月中旬までには6万台の受注が見込めるし
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:17:46.58 ID:nTmpinmz0
これと
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/html/24.jpg.html

これをみれば
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/html/23.jpg.html

1-100が11秒前半なのは頷けるな。
POLOのTSI試乗したけどあのターボは確かにいいね。でも上のようにレスポンス
が遅いから町乗り的にはどうだろうか。
値段も50万円以上高いし比較することがそもそもナンセンス。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:27:06.06 ID:0KtwiJUi0
>>572
初期受注の勢いがそのまま続く訳ないだろ

事前予約7000台、試乗車2500拠点+レンタカー考えて3000台くらいかと
2万2千のうち、発表後の純粋な受注は12000台くらいじゃない?
(法人需要は安定してあって、1200NA需要が増えると思われる)

俺は1ヶ月経過、10月中旬で4万台もいけば上出来だと思う
それよりも10月以降も安定して、月1万台前後維持して、来年の3月の決算時期
までもつかどうかじゃない?
ノート+ティーダくらいは最低でも維持しなきゃいけないだろうし

アクアが1ヶ月ちょっとで6万台くらいだったっけ?
販売拠点数の違いから考えても、今の日産に6万台なんて無理だと思う
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:06:27.59 ID:1w4DonLbI
>>566
フィットよりはるかにややこしいだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:14:45.50 ID:nTmpinmz0
>>566
>>575
HVに何かあったら整備工場ではお手上げ、入院
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:17:52.86 ID:1w4DonLbI
>>576
ハイブリッドじゃないフィット。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:57:57.39 ID:5xpS+Mwm0
>>574
マーチが月2000台しか売れないところ見ると
レンタカー含めてもせいぜい月3000台がいいとこじゃね?
清水草一のレポ読めば分かるように日本人は3気筒アレルギーが異常に強い。
3気筒ってだけで欲しくないって人が大半だと思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:01:16.63 ID:9TA+QXQ50
機構が複雑で燃費だけ良かった初代プリウスみたいなもんだろ。
もう少し安く速くなれば消費者は食いつくよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:01:33.55 ID:8dsYcxeWO
>>564
燃費を上げる技術ってのはそういうもん
THSみてもそうだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:03:13.61 ID:8dsYcxeWO
>>575
そんなローテクな車の話されても困るなあ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:08:22.46 ID:a82SZq5c0
>>578
脳内:2000台×6=12,000台

現実世界:マーチ2012年上半期(1〜6月)販売台数:23,231台

答え、バカ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:10:44.64 ID:7b5xco550
http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html

>>少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
>>そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
>>この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
>>愛車のみかん2号(アクア)で自宅へ戻る途中、家内がポツリと漏らしました。アクアが高級に感じるね」


まあ清水草一の試乗でノートは糞だと公に確定したんだからあとは日産工作員が適当に盛り上げてろバーカ。www
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:14:27.78 ID:RDB3CBEEO
結局スーパーチャージャーじゃないほう買ったよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:34:25.34 ID:nTmpinmz0
>>愛車のみかん2号(アクア)で自宅へ戻る途中、家内がポツリと漏らしました。アクアが高級に感じるね」

アクアの内装のどこが高級感あるんだ? インパネなんてハイテク感が不足しすぎ。
その点ノートのSC車のインパネはメーター周り綺麗だし見やすいし良いと思うぞ。

人の記事で確定とか言えるセンスの無さには脱帽するよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:46:38.70 ID:9TA+QXQ50
>>580
THSは燃費と加速とトルクを両立してるだろ。
プリウスは0-100が10.6秒だよ。
その上発進時はモーターのトルクがあるから非常に快適。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:50:15.50 ID:nTmpinmz0
>>578

>清水草一のレポ読めば分かるように日本人は3気筒アレルギーが異常に強い。
>3気筒ってだけで欲しくないって人が大半だと思う。

それは確かにあるね。 自分もセカンドカーでパッソ乗ってるから
わかるけど、4気筒だったらもっと滑らかなのにって思う。

でもノートはCVTだから普通に乗っている分には全然気にならなかった

今後はダウンサイジング・3気筒化の流れは止められないと思うんだよね
その先陣を切って走ってるわけだから多少のネガキャン受けるのは
仕方ないだろうな。 その分燃費良いんだから納得するしかないだろ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:58:29.47 ID:kvnGXHIT0
ノートのCVT段つきショックのある評判の悪いCVTだな
なぜここまで劣化した?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:02:32.54 ID:ePfHRyFt0
>>588
日産のCVTは他所よりスムースで
日産自身もそれをアピールしてるけど?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:06:08.25 ID:1w4DonLbI
>>581
ソユーズが良い例だが、ローテクに勝るものはないぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:09:20.14 ID:1w4DonLbI
>>587
せっかくコストをかけて直噴を採用し、過給までするなら、
もっとトルクを出すべき。

コストをかけて、燃費だけしか良くならないなら、単なるマッチポンプだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:12:15.90 ID:ePfHRyFt0
>>583
清水草一のレポートって、明らかにエコモードオフを試してないよね。
コンパクトで3人乗車、常にトルクが必要な状況で比較したのは
明らかにHV有利の比較結果を出すため。
フィットHVとの比較はしてもNAとの比較はしない。
こんな奴に評論なんかさせていいのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:17:15.77 ID:EZMiPA3N0
どうせ3気筒買うなら軽でよくね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:18:52.75 ID:kvnGXHIT0
日産の小型車に使うCVTは段つきショックがあって評判悪いよ
中国や韓国の部品とか多く使ってるのも怖いしもうノーサンキュー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:20:43.26 ID:1w4DonLbI
>>567
エンジンの比較なのだから、トランスミッションはMTに揃えるべきじゃないか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:35:13.53 ID:kvnGXHIT0
燃費や経済性を求めるなら国産の新しいワゴンRとか買えばいいしな
もっと上質な経済性を求めるなら他社の小型HVを買えばいい
他車より劣って中国や韓国の部品とか多く使ってる劣化3気筒ノートの存在価値がわからない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:39:57.03 ID:nTmpinmz0
>>594
CVTの段つきショックって、副変速機の切換えのこと?

マーチの記事見つけたけど、これはアクセル操作が問題あり。
CVTは加速開始してエンジン回転数が上がったら、アクセルを
戻しながら(エンジン回転数を徐々に下げながら)加速する
のが速度の伸びも燃費も一番イイのに、多分知らないんだろう。

俺がノートで試乗したときも、段付きなんて感じなかったけどな。

http://car.oka-hero.co.uk/site-detail/march-k13.html
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:51:50.98 ID:5QL9p7xS0
副変速機付きのCVTのいいところは、アクセルを踏んで加速しようとしたときに
CVTを変速させずに瞬時にシフトダウン出きること。
むかしハイパーシフトとかいうのがあったけど。
ただし、日産がそういう制御にしていれば。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:58:42.30 ID:nTmpinmz0
>>598
なるほど短所もあれば長所もあるわけだね。 情報サンキュー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:12:55.08 ID:ePfHRyFt0
CVTの段づきショックって、他社のクソ滑るCVT乗ってた奴が
発進時におもっくそ踏みこんでキックダウンしてるって奴?w

CVTのアクセル操作はATとも違うし、会社によって癖はあるので
乗りこんでみないとちゃんとした評価はできない。
その中でも日産の副変速機付きCVTはATに近く、乗りやすいと思うよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:27:23.65 ID:8dsYcxeWO
>>590
そんな事言い出したら新技術は必要なくなる
車は販価勝負になり国産およびドイツ車メーカーは淘汰され、韓国メーカーが席巻する
国産メーカーが生き残る為には技術開発してアドバンテージを常にもっておく必要がある
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:28:28.75 ID:S+xgxh+G0
>>595

>>393
> >>390
> ホンダの1500ccより速くて
> マツダのスカイアクティブよりも低燃費
> 両立してるじゃん
>
> ポイントでSC利かすだけだから
> 速くて低燃費とアナウンスしてる
>
> http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/08.jpg
>
>

どうしてエンジンの比較になるんだ?そんなのは別スレですればいい

元々は上の図のようにCVTしか設定してないノートSCが
必要な時にはホンダの1.5よりも速く走り、スカイアクティブよりも低燃費
これが気に入らない人があーだこーだと屁理屈を言ってるんだから
どの車種のMTが速かろうが遅かろうが無関係だろ
クルマとして速いか遅いか燃費が良いか悪いかが論点だな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:28:33.44 ID:8dsYcxeWO
>>586
大した加速でも無いだろ
THSの最大の利点は燃費
その他の価値はおまけでしかない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:34:19.44 ID:OnTa1FlMO
1年後の次期フィット対策時期に買えばいいよ
次期フィット見てから考えればよい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:49:44.60 ID:ZDMJvr+f0
>587
>今後はダウンサイジング・3気筒化の流れは止められないと思うんだよね

3気筒化の流れはないだろうね。
燃費もマツダの4気筒と変わらんし価格も変わらんしで3気筒化のメリットが全くない。
日産や三菱が3気筒なら他メーカーは差別化するために4気筒にこだわるだろう。
4気筒だけでウリになるからね。
消費者にとっては選択肢が増えていいことだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:54:35.84 ID:s917rL1t0
これ買ったやつは気筒吸数なんてどうでもいいって層だろ
現に爺さんばっかりだしな 買ってるやつらは

新型ノート登場!
おぉ、ちょっと見に行くか
見た目いいねー!エコだし(馬鹿はエコって響きに弱い)
中も広いし新しいし目立つから買うか

こんな何も考えてない層にはお似合いの車 それがノート
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:00:50.35 ID:tw/PiG3+0
気筒当たりの熱効率は400cc〜600ccが適当で500cc〜550cc程度が最も良い。

1200ccエンジンの場合
一気筒300ccの四気筒よりも一気筒400ccの三気筒の方が2%熱効率が良くなりエンジン単体の重量も軽くなる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:04:22.82 ID:Uqfkb+ch0
>>606
>これ買ったやつは気筒吸数なんてどうでもいいって層だろ

そうだよ。
あとヘッドライトにハロゲンとHIDがあることを知らない層。
クルマに詳しい層なら純正HIDが選べないの知ったら怒り出すからね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:05:08.47 ID:sSzbvt9q0
このスレにへばりついてる信者のポジティブ思考があれば
購入車種が日産車なんぞ選ばずに「当たり外れのない賢い選択」のトヨタ車やアウディ車に目がいくはずだが。

盲目的に持ち上げようとするのが1人いて正直このスレの流れは気持ち悪い。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:05:29.30 ID:8dsYcxeWO
>>606
消費者の殆どは気筒数と振動なんて気にしない
そこがそんなに重要なら直6が国産から消えたりはしない
まして下駄車なら尚更だ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:12:44.42 ID:9TA+QXQ50
>>603
そのおまけが重要なんだよ。
クルマは買ったり売ったりするのに一番お金がかかるから、
燃費だけだと現行ノートから買い換える必要がないよね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:30:43.53 ID:Uqfkb+ch0
新型ノートは小型のバスみたいなもんだと考えればいいよ。

内装は糞だし走りもダメだから個人が所有する楽しみはないけど、
後席は広いからたとえば不動産屋が客をアパート下見させるために
乗せていくような使い方には向いている。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:31:59.78 ID:5QL9p7xS0
今や売れてる車の半分が3気筒だからな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:44:42.47 ID:M5SfZqEM0
>>492
ターボエンジンの場合、馬力を同等とするとトルクが向上してしまうんだろ。
馬力同等でトルクがアップするから従前よりも燃費性能だけでなく加速性能もアップする、と。

それがドイツ勢の『ダウンサイジング』。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:45:23.53 ID:t4gnJ1bu0
年齢層 割合
29歳以下 8%
30〜39歳 11%
40〜49歳 20%
50〜59歳 24%
60歳以上 37%

見事にジジババ車だな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:50:18.41 ID:M5SfZqEM0
>>612
遅くて良いクルマはたくさんあるから、こういうのが欲しい↓

POLO BLUE GT(1.4lガソリンターボ);105g、7.9秒
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026920.html?pg=2

ちなみにマーチのSCのCVTで115g、11.9秒
http://www.carpages.co.uk/guide/nissan/nissan-micra-1.2-dig-s-acenta-cvt.asp
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:51:23.33 ID:M5SfZqEM0
あれ?
今気付いたが、0-100で4秒も遅いのに燃費で負けてるのか・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:51:37.21 ID:tw/PiG3+0
人口比率もあるけど、トールワゴン軽もジジパバばっかだしやっぱ年寄りは広い方が良いだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:59:34.45 ID:S3M4+vqt0
>>591
ノートSC 最高出力 72(98)/5600 最大トルク 142(14.5)/4400 燃費 25.2km/l

ミラージュ 最高出力 51(69)/6000 最大トルク 88(8.8)/5000 燃費 27.2km/l

デミオ-SKY 最高出力 62(84)/5400 最大トルク 112(11.4)/4000 燃費 25.0km/l

デミオSPORT 最高出力 83(113)/6000 最大トルク 139(14.2)/4000 燃費 17.8km/l

フィット1.3 最高出力 73(99)/6000 最大トルク 126(12.8)/4800 燃費 21.0km/l

フィット1.5 最高出力 88(120)/6600 最大トルク 145(14.8)/4800 燃費 18.8km/l



デミオSPORTよりもトルクフルで、スカイアクティブよりも更にトルク太く低燃費になってるがなw

燃費だけって言うならミラージュだけどスペック見るともうまったく比較の対象じゃない、狭いしね
あとはフィット1.5、これは高回転域の伸びと燃費を天秤に掛けたようなもんで選択肢と言える
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:09:52.23 ID:kvnGXHIT0
知れば知るほどノートは糞車だな
ベースは新興国向けのチープ車なのに日本ではボッタクリだし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:14:10.01 ID:5QL9p7xS0
>>620
それはどこのメーカーも同じ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:17:31.53 ID:mxdwm/9r0
>>616
フーン、お金貯めなよ車体270万くらいだから300万ちょっとで買えるぞ。

俺は0-100でレースをする機会も無いし信号が多い街中メインだから
強烈なターボよりも色々と扱い易くて気も楽で価格も安いノートでいいやw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:17:52.34 ID:dEH45TTH0
>>619
日本勢完敗(惨敗)やな

POLO BLUE GT(1.4lガソリンターボ);105g、7.9秒
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026920.html?pg=2

ちなみにマーチのSCのCVTで115g、11.9秒
http://www.carpages.co.uk/guide/nissan/nissan-micra-1.2-dig-s-acenta-cvt.asp
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:18:39.51 ID:kvnGXHIT0
>>621
同じじゃないよ
日産は酷すぎる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:19:18.83 ID:dEH45TTH0
>>622
>フーン、お金貯めなよ車体270万くらいだから300万ちょっとで買えるぞ。

お前はエコカー減税というものを知らんのか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:36:03.66 ID:Uqfkb+ch0
>>624

日産も新型ノートは日本で売る気ないんだよ。
本気で日本で売る気なら純正HIDぐらい用意するし、
タイヤも扁平率65の見栄えのいいタイヤに替えるはず。

「おまえら絶対買うなよ!」ってのが日産からのメッセージだよ。www
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:38:41.90 ID:dEH45TTH0
65扁平も70扁平も同じだろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:40:04.33 ID:Uqfkb+ch0
>>627

見栄えがぜんぜん違う。
ノートはミニバスにしか見えん。www
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:53:41.23 ID:DD0ad2eT0
>>615
年齢別購入者層はフィットなどと変わらないんだけどなぁ
他の車種もジジババ専用?w

>>628
あれほど見た目がフィットそっくりラクティスのまんまとか騒いでたのに
今度はミニバスか、、、予約の数字が出てから更に見境無いな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:06:04.20 ID:1w4DonLbI
>>626
タイにはHIDの工場がないんじゃないか?
その上、輸入すると高額な関税を取られるとか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:29:07.56 ID:8dsYcxeWO
>>611
ではその君が思う燃費以外のTHSの価値を挙げてみな
そしてネットの掲示板なりなんなりでその君が思う価値がどれくらいあるか?
燃費価値に対する割合がどれだけあるか?
その割合×THS搭載車が、燃費以外の価値によるTHSの売り上げ
残りが燃費による売り上げだ
俺には燃費以外の方が勝つとは思えないけどな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:35:41.70 ID:8dsYcxeWO
>>614
馬力を同等とするとトルクがあがるってそんな訳ないだろうが
出力=トルク×回転だ
出力は最大トルクを何回転で出すかでほぼ自動的に決まる
最大トルクはタービン仕事で決まるからタービンの最大仕事をエンジン回転で見たときに何回転にするのかはある程度自由度がある

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:38:27.24 ID:dEH45TTH0
>>632
最大トルクと最大出力は必ずしも比例しませんよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:41:21.69 ID:8dsYcxeWO
>>633
発生回転数が同じなら比例だよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:49:45.82 ID:k4dmzdZW0
スーパーチャージャーはエンジンのパワーを食うし、
ターボに比べてコストがかかるので小排気量車には不利。

ターボチャージャーを搭載すべきだったのだが、技術のない日産には
フォルクスワーゲンみたいに1500回転から過給するターボエンジンを
作れないのでスーパーチャージャーを使うしかなかった。

つまり技術のない日産の負け。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:58:58.77 ID:dEH45TTH0
>>634
それはごく稀な事例ですね
ほとんどの場合、最大出力と最大トルクの発生回転数は異なります。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:59:14.79 ID:X1d1Ib/k0
馬鹿か
マイルドターボーとかエコターボー
みたいなエセターボーはいらんのよ
ターボは加給と供にホイールスピンして
どこに飛んでいくかわからん位じゃないと
付ける意味無いのよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:03:53.32 ID:iCtLBz1e0
>>605
燃費の良いマツダの4気筒ってデミオスカイアクティブだけでしょ
それってミラージュと同様にトルク不足のガマン車だよ。

それじゃ切ないから走りも燃費も広さもって欲張ったのがノートだろ
メリットが全くと思うのならキミの目が腐ってるだけ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:05:23.92 ID:dEH45TTH0
>>637
ターボの方が燃費が良いのに?

POLO BLUE GT(1.4lガソリンターボ);105g、7.9秒
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026920.html?pg=2

ちなみにマーチのSCのCVTで115g、11.9秒
http://www.carpages.co.uk/guide/nissan/nissan-micra-1.2-dig-s-acenta-cvt.asp
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:10:46.51 ID:j6QeXXHh0
>>638
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。




641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:37:40.52 ID:iCtLBz1e0
>>640
クラス違いの価格も違う欧州車と比較しても仕方が無いと思うが
評論家先生の考えは突飛過ぎて理解出来んなw

逆にいえばそういうクルマと比較されるのが凄いと言うべきかもな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:40:39.02 ID:j6QeXXHh0

比較され、結果、クソミソに貶されてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。


欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。








643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:48:34.88 ID:EZMiPA3N0

先代マーチ 4気筒 1.2、1.4、1.5、SR
        ↓
現行マーチ 3気筒 1.2           



先代ノート 4気筒 1.5、1.6
        ↓
現行ノート 3気筒 1.2、1.2SC



なんでこんな劣化してんの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:12:06.18 ID:PlsA+tRj0
>>642-643
あんたも毎日大変だな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:28:34.80 ID:qVnGLNw20
236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:31:40.82 ID:c6yS0AM90
ポロ(6R)コンフォートラインを所有している人の、日産ノートの試乗記を読んだけど、
1200cc+過給器という似たような構成でも、ノートは全然非力なエンジンだったとか。
1500回転から最大トルクが発生するポロのエンジンとは、比較対象にならないみたい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:30:19.19 ID:qVnGLNw20
237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:17:53.53 ID:ugPN6tvq0
ノートのスペック見たけど、↓これじゃあポロより走らなくて当たり前。

車両重量[kg] 1,090kg
エンジン最高出力[kw(ps)/rpm] 72(98)/5,600
エンジン最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] 142(14.5)/4,400

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346416200/l50
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:36:38.17 ID:wkNUicC00
>>645>>646
300万と150万の車比較しても無意味!

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:02:25.57 ID:8dsYcxeWO
>>635
1500からだと遅い
日本のモード燃費だと燃費が悪くなってしまう
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:20:42.62 ID:6fW+vdH70
いろんな車と比較されて、ノートってすごい車になったんだな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:26:20.75 ID:7ZE73Da/0
平日も休日も毎日休まず真昼間からレス連投するフィット先輩はホンダ社員の鑑

いや、たぶん無職か・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:31:02.96 ID:h8VEggx10
>>649
比較され、結果、クソミソに貶されてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。


欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。


http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:36:00.14 ID:h8VEggx10
>>638
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。



653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:16:31.68 ID:7ZE73Da/0
つまり悩むくらいならフィットかアクア買えでFAだろ。これは間違いない
安いからとか言ってSとかX検討するとか危険極まりない


新型を発売直後に買うような奇特なやつは、日産縛りあるやつぐらいだろ。
俺みたいな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:16:34.70 ID:sA8aUgQm0
ヒョーロン蚊に褒められても一般には売れないんだよ
ニッサンは商売に目覚めたな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:23:55.90 ID:BjUWttZHI
>>648
ノートは4400まで最大トルクに達しないじゃん。
だからこそ、ポロの新グレードに負けるんだろうけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:30:02.44 ID:zSYHFrOw0
とりあえず反日ホロコースト火事場泥棒企業VWの車だけは1円でもいりません
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:31:10.52 ID:tw/PiG3+0
ボロクズバーゲンのボロと比較してるバカはなんなの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:36:28.79 ID:7ZE73Da/0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:37:24.03 ID:zSYHFrOw0
低回転から大トルクてそんなに良いか
大排気量naの低速トルクは自然な盛り上がりで扱いやすいけど
過給器の奴は結構ドカンとくるぞ、高回転てドカンで無くて低速でドカンだから乗りにくい

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:38:57.33 ID:tw/PiG3+0
>>658
これでワーゲンとかアウディ批判してるアホは人生幸せそうだな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:42:40.20 ID:1INgoxcg0
>>659
運転下手って言われない?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:43:30.00 ID:zSYHFrOw0
>>660
ドイツ信者乙
オマエらVW信者は中国販社が勝手にやったことだと言って必死に火消しようとしてるけど
ドイツ企業て締め付け強くて支社が独断でそんな火事場泥棒キャンペーンなんかできるわけないっての
確実にドイツ本社のokもらってるわ
金のためなら火事場泥棒でもホロコーストでもなんでもする糞会社の車なんてタダでもいらん
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:45:38.38 ID:zSYHFrOw0
VW厨にまでがネガキャンされるノート
やっぱノートてよい車なんだ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:48:54.93 ID:h8VEggx10

比較され、結果、クソミソに貶されてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。


欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。


http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html



665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:49:32.56 ID:tw/PiG3+0
>>662
VW信者がボロクズバーゲンとか言うかよw
そういうとこがアホなんだよお前らは
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:50:11.51 ID:zSYHFrOw0
別物の何が悪い?
そんなに汚鵜臭コピーが偉いんか?
白人コンプ極まれりだなオイw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:50:19.05 ID:7ZE73Da/0
>>660
楽しそうで羨ましいよなー
無知って怖いわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:51:44.37 ID:exMmXQ6t0
>>658
vwとかoudiが中国メーカーだと思ってるんでしょ


マジアワレwwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:53:44.63 ID:zSYHFrOw0
>>667
レイシストが作った車を喜んで乗れるんだものな
無知て幸せだよなw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:55:38.27 ID:zSYHFrOw0
日産車のスレで何故か火事場泥簿VW擁護レス・・
やっぱりネガキャン嵐してたのはVW厨か・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:58:26.80 ID:zSYHFrOw0
しかも単発id・・
火消工作うぜー
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:59:29.88 ID:tw/PiG3+0
ID:zSYHFrOw0
ID:7ZE73Da/0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:00:06.25 ID:7ZE73Da/0
メダリスト買ってナビつけてエアロつけて装飾品付けて
社外アルミ頼んで交換用SP買ってアンプ買ってデッドニング用品買って
結局260万の車になったけど


1200なんだよなぁ・・・   
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:05:54.83 ID:zSYHFrOw0
アウディ、過去にはシリアに政治介入していたことが発覚。しかし中国での皆殺し宣言はスルー

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348050045/l50

アジアのイエローは虐殺して当然てか
こんなレイシストが作った車なんか金もらっても乗りません
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:06:11.01 ID:8dsYcxeWO
>>655
なんで最大トルク発生回転?
ターボは1500からやっとチャージするのでは日本のモード燃費ではダメだという話をしている
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:07:03.46 ID:7ZE73Da/0
ここは車種スレだからメーカーの叩きあいはやめなよ(キリ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:07:28.01 ID:8dsYcxeWO
>>668
oudiって…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:12:31.17 ID:KFBXxSJz0
>>673
いや
そこまでの値段になったのは自分で好んでつけた物のせいだろ
それだったら俺の車も素だと150万だが200万の車になるわ


660なのに
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:17:42.03 ID:8dsYcxeWO
>>673
いらないものまで買いすぎるからだ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:19:05.41 ID:dRf6UaMg0
>>680なら
年次改良でリアサスDWB、4気筒1.5Lスーチャで低回転過給効果重視タイプ投入
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:21:23.64 ID:7ZE73Da/0
それはそうと、田舎だから試乗で結構スピードだしたけど
別に1200でも不満は無いな

一応初代乗りでもあったからどうしても比べてしまうが
初代に比べたらマイルドというか
むしろ普通になった感(抽象的
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:25:29.68 ID:7ZE73Da/0
1.4SCは開発中って話聞くからもしかするかもな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:31:43.52 ID:oD5VqWZu0
はじめての車でX買ったよ
HIDないのはちょっと残念だったけど値段的にもちょうどいいし広いし満足だ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:33:15.77 ID:sSzbvt9q0
>>680
日産車はサス形式に期待する方がバカ。
どんなに聞こえの良い形式になってもまともなのにならんぞ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:44:37.13 ID:h8VEggx10
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。




686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:27:03.26 ID:OnTa1FlMO
普通に四発1500、HIDにLED、16インチタイヤ履かせたモデルもラインナップすりゃ良かったのに
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:47:49.32 ID:r9n7P4JK0
>>673
260万円!!

オプションを付けるとオーリスやアクセラより高くなる。
でも高級3気筒1200CC車だから我慢しよう。
サニーに憧れた世代である、古くからの年配客はおとなしく注文している。
だから60歳以上の受注が多いんだよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:58:08.98 ID:7ZE73Da/0
>>687
色々とおもしれーなw 
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:29:36.56 ID:k6K6/ML30
>>528>>645

すごいなあ
新型ノートは車両価格が200万円台とか300万円台の車と比較されるような存在なんだ
BMW320dなんて最低車両価格470万円!

そーゆー車と基本性能を比較されるなんてどれだけ高性能なんだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:32:20.14 ID:oYgeFso/0

比較され、結果、クソミソに貶されてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。


欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。
欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。


http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:32:58.24 ID:oYgeFso/0
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 00:20:24.97 ID:AFdQRhl/0

日産クソミソに叩かれ過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。




692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:34:30.44 ID:k6K6/ML30
>>588
試乗のときわざと結構ラフに運転してみたけど変速ショックがわからなかった
床までベタ踏みして意図的にキックダウンを起こしたとき以外に起きなかったと思う

新型ノートで具体的にどんな運転をすると変速ショックを感じることができるの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:42:47.04 ID:7ZE73Da/0
アンチは妄想でしゃべってるからその問いには答えられないと思う
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:46:09.62 ID:oYgeFso/0
>>693
↓これは妄想じゃないけどなw


559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 00:20:24.97 ID:AFdQRhl/0

日産クソミソに叩かれ過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。





695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:49:11.49 ID:sSzbvt9q0
他に持って行かれた客層を取り戻せそうにないからスキマ商法に切り替えて高齢者ターゲットにしたのかな。
ただ、それだとシャープの二の舞なんだが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:51:42.34 ID:pZU1qC2YI
>>647
安いだけの日本車の時代に逆戻りやな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:51:48.23 ID:1INgoxcg0
>>694
実は妄想で書いてるかもw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:56:43.26 ID:oYgeFso/0
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:02:56.17 ID:GgZwB3cwI
>>675
JC08の超緩加速にターボなんていらないよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:14:10.05 ID:RBDr/opC0
この車運転の仕方で燃費すごく変わるわ。
ふんわりアクセルより、一気に加速して、惰性運転したほうがよっぽどいいね。
あと、平均燃費表示は、0から徐々に上がっていく仕様だから、相当な距離走らないと数値上がらない模様。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:38:59.14 ID:1w4DonLbI
>>675,
JC08の加速に過給するほどのトルクが必要なら、
軽自動車の燃費があんなに伸びるはずがない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:56:10.01 ID:zSYHFrOw0
>>698

その清水はセカンドカーでアクア所有してんだよ
フェラーリ厨で欧州マンセーの清水が国産車、しかもトヨタ車を自腹で買うと思うかw?
要するにトヨタと業務提携してるてことだ
競合車を貶しヨタ車AGEしつつ崇拝するVW車マンセーもしっかりやるという
それなりにベテランのヒョーロン蚊の年季の入った技てやつだ

まぁコイツのトヨタ車評価見てみな
ヨタと提携してるの丸わかりだから

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:03:08.52 ID:/Ux7SKD80
>>675
1200ccのターボが効くほどのトルクが必要なら、軽のNAは4000回転以上
回す必要があるぞ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:05:46.42 ID:/Ux7SKD80
>>702
このクルマは軽自動車からのステップアップには良いんじゃないか?
最新でない軽自動車に比べれば燃費も良いし、速いし、室内も広いだろ。

だが、それ以外から乗り換えるのは得策じゃないだろうな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:08:09.28 ID:wqpVq9uK0
>>528
ミニクーパーってそんな凄いのか?と思って検索しちまったよ。

> 20km/lで良いから、0-100で8.5秒くらい

やっぱ同時には無理なんだね。
踏みこんだら 10km/l を切るらしいじゃない?

http://mini.bsqr489.com/?eid=16

みんからの
http://minkara.carview.co.jp/car/BMW/MINI_CooperS/nenpi/
で見ても、普通で 13km/l、良くて 16km/l くらい。
カタログ燃費ってあてにならないよね〜。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:09:42.30 ID:1O/VvhGW0
>>694
その記事の下の方にB¥ある森口なんたらのオーリスレポがあからさま過ぎるわ
オーリスでカチスルピタならインプレッサやアクセラでもカチするピタだろ
剛性もインプに比べて断然上とかありえんわ
どう考えても良くて同程度てとこだろ
いったいどの国産ハッチと比べてんだコイツ
ギャランフォルティスSBとか並の欧州ハッチよりガチガチボディだぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:09:56.36 ID:Y9Z7Cn0x0
安い電動工具のスレはここですか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:11:56.01 ID:7hDflu7i0
年間4万キロ以上走る営業車ならともかく
実走行燃費が1〜2km程度の差しかないのなら
燃費重視でセコイ3気筒を買うよりも、趣味性でクルマを選んだほうが良さそう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:16:24.76 ID:rWE+PXNn0
>>705
>踏みこんだら 10km/l を切るらしいじゃない?

最大出力ってのは燃料を消費してパワーを出す能力なんだから
最大出力がでかい方が全開時の燃費が悪いのは当たり前やろ。
フルスロットルなら軽NAのほうがノートやプリウスより断然燃費良いよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:17:46.33 ID:wqpVq9uK0
>>650
ディーラーで見た時はそこそこ良く見えたんだけど、
カタログ見たらいろいろ気に入らないところがあって、
やっぱ先代でいいやって思ってた。

でも、これだけ必死になって叩きに来てるところを見ると、
意外に凄い車なんだなって見直したよ。

頑張ったんだねー、日産も。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:26:00.71 ID:gQJ/oLXJ0
>>708
中途半端に平凡で情けない音の4気筒より、3気筒の方が力強くて味があって
趣味性高いと思うが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:29:12.31 ID:wqpVq9uK0
>>709
いやいや、元が
> 20km/lで良いから、0-100で8.5秒くらい
の例として、
>> ミニ・クーパーSとか、ポロGTIとか、カムリ・ハイブリッドとか、
>> BMW320dとかがだいたいそのレベル。
って書いてあったんだぜ?

「0-100で8.5秒くらい」の加速をしながら
「20km/l」の燃費を実現したのか??って
思うじゃない。

ま、それはやっぱり無理だったのね、ってだけ。、

「走り方によって選べます」っていう話だったら、
25.2km/l と 0-100で12秒くらいの組み合わせに
比べて、価格と排気量とガソリンの違いでレンジを
ちょっとずらしただけ、ってことだよね。
対象としてる層が違うんだから、技術レベルとは無関係。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:30:01.92 ID:rWE+PXNn0
>>705
>やっぱ同時には無理なんだね。

0-100で8.5秒だと、1トンのクルマでも8.5秒間に約386kJのエネルギーを
得ることになる。
同じく0-100で8.5秒だと、等加速度として、約118m移動する。
ガソリン1lの熱量を35MJ、熱効率を15%とすると、ガソリンが約73.5cc必要だから
この間の燃費は、0.118÷0.0735≒1.6km/l、だ。
20km/lを維持しつつ0-100=8.5秒をこなせるわけがない。

ちなみに10.15モードの代表的な加速度は、0-100換算で35秒な。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:32:19.65 ID:rWE+PXNn0
>>712
>「0-100で8.5秒くらい」の加速をしながら「20km/l」の燃費を実現したのか??って思うじゃない。

いや、思わない。
人間を含めて150kgのかなり軽量なバイクでも無理だから。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:35:37.21 ID:eyUnIz9L0
そういうオタクな話は普通のユーザーにはどーでもいーんです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:36:26.79 ID:rba1I4sA0
>>714

二輪ならリッター20、0-100で8秒くらい朝飯前だが?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:36:37.14 ID:rWE+PXNn0
>>705
0-100で17秒の軽なら全開にしても単純計算で3.2km/l走る。
遅ければ遅いほど全開時の燃費は増す(当たり前)。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:37:30.97 ID:rWE+PXNn0
>>716
違うって。
0-100で8.5秒の加速をするときの燃費だよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:42:59.31 ID:rba1I4sA0
>>718
そらキツいわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:47:52.46 ID:rWE+PXNn0
>>719
自動車では絶対に不可能な数字だから、20km/lと0-100で8.5秒を両立した、
って言えば20km/lはモード燃費だと分かるはずなんだよ。

ノートだって25km/lで0-100=12秒の加速が出来るわけじゃない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:57:46.27 ID:Mc/HXgc/0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:10:39.45 ID:i/zZBkRM0
>>712
>対象としてる層が違うんだから、技術レベルとは無関係。

技術の問題じゃないのなら速く出して欲しい。
燃費でもトルクでも加速でも完敗してるみたいじゃん↓

POLO BLUE GT(1.4lガソリンターボ);105g、7.9秒
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026920.html?pg=2

ちなみにマーチのSCのCVTで115g、11.9秒
http://www.carpages.co.uk/guide/nissan/nissan-micra-1.2-dig-s-acenta-cvt.asp
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:33:13.38 ID:lkhPEdOI0
フォルクスワーゲンと日産を比べちゃダメだよ。
アップルとサムソンを比較するようなもんだからな。www
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:39:45.67 ID:od9o/C9r0

おまいらよくこんなくだらない車で盛り上がれるよな
1度だけの人生、今何をすべきか考えたことあるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:51:10.90 ID:MwvFwNuH0
>>724
まずは、iphone5を買う
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:07:04.46 ID:IOJFwtMK0
>>722-723
んで、そのPOLO BLUE GTに勝てるコンパクトは国内であるのん?
仮に日産がサムスンならホンダはLGでマツダや三菱は東元電機くらいじゃねw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:20:50.45 ID:eMIfdcng0
>>694

> あの台数が出るのが分かってるから簡単には叩けないフィットでさえ
> 出始めの頃の評論家の試乗記でもどうしてこうなった?とか
> 先代の方が良かったとかアレが気に入らないなんて一部で叩かれたからな
> 皆が皆褒め称える訳でも無いだろ……とは言え何かしらの理由はある。
>
> 国沢親方も同様だけど車の出来とは無関係のトコでの問題が原因だよ。



> 日産はプレス向けの試乗会や事前に融通を効かしたりも余りしない上に袖の下も渡さないからな
> 記事にも上手くぼかしてはいるが子供っぽく愚痴ってるだろ
> ようは自分たちを無視して仕事を奪うなら覚悟しとけよって事
>
> ある意味潔い親方さんはその辺も濁さずにこんな事があったぞ!と説明してから
> マーチは嫌いミラージュを応援するって明言する凄い分かり易さがあるから嫌いじゃないw
>



> まったくその通りだが…ちょっと直接的過ぎるぞ。


728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:23:18.79 ID:N0Zo4nfe0
まあ、ノートPCにデスクトップの性能を求めるような
ことを言う奴はどこにでもいるってことだよ。
あげく、ショップブランドのバカでかくて故障の多い
PCを選んじゃって、意地で持ち運んでるような奴。

値段と性能、デザインのバランスから言ったら、
普通にベストバイじゃね。
まだ初物価格なのがアレだけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:27:54.46 ID:/pCran64I
>>726
ノートが輸入車であることを忘れないように。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:31:54.02 ID:/pCran64I
>>692
副変速機が切り替わるのが70km/hらしいから、その辺りじゃないか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:34:07.22 ID:N0Zo4nfe0
>>729
まだそんなこと言ってるのか。
ノートはれっきとした国産車だし、部品調達も九州とアジアで半分ずつだ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:51:56.26 ID:4OiCAh050
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 05:10:30.10 ID:PVD/dtC40
HIDが無い事によりすべてが台無しに
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 05:30:24.20 ID:GTNo2WzY0
>>729
お前の国では輸入車かもしれんが、日本は違うよw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 07:36:19.81 ID:T9Agx0MD0
>>730
「らしいから」とか「その辺りじゃないか」とか乗ったこともないのに憶測で物を言わないでくれる?
70km/h付近も含み変速ショックは感じなかった

キックダウン以外に、具体的にどんな運転をすると変速ショックを感じることができるの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:00:38.32 ID:Qz6lGO5m0
>>702
あまりに分かりやすいヒョーロンカだとおもったら
業務提携してたのかwwwwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:07:57.00 ID:1O/VvhGW0
>>727
欧州メーカーの接待も凄まじいらしいからな
よく欧州試乗会とかやってるけどアレてバブル時代並の接待ツアーだってよ
そんでお礼に提灯記事書くのが業界の慣例だってよw
アホくさ・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:11:27.31 ID:1O/VvhGW0
>>722-723
 
VW厨さんこんなところでネガキャンしてないで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348103256/l50
で火消頑張ったほうがいいんじゃないっスかw?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:39:59.53 ID:NhKyLB5a0
>>733
HIDは、先代ノートとティーダで装着率が低かったから除外されたんだろうか?
なんかオプションカタログもみていてあんまり充実しているって感じがしない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:04:41.81 ID:/pCran64I
>>734
タイ製の輸入車じゃないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:11:59.23 ID:/LQRMP5c0
まあ確かに福岡は外国みたいなものだけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:12:14.31 ID:d1lIu6Qq0
>>740
それは乗ってミラージュw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:30:25.87 ID:hx9Ecjla0
タイではまだ製造も販売もはじまっていない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:33:07.95 ID:/pCran64I
タイ製なら仕方がないと思ったが、日本製なのにHIDがないのか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:37:55.14 ID:XlSULX550
200万以下の車なんてどれ買ったって一緒だろ
メーカーさんだって貧乏人が乗る車に金なんて掛けられないだろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:15:10.48 ID:N0Zo4nfe0
HIDがないのって、アイドリングストップと関係してるのかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:12:00.04 ID:+SFj1NrdO
>>744
なんでタイ生産だとHIDが無くても仕方ないと思ったんだ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:13:42.52 ID:+/iO0QZY0
60歳以上の購買層が37パーセントで断トツ/(^o^)\マジデスカ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:37:16.12 ID:7lKwWCIu0
>>741
福岡がアジアンな外国扱いならならトヨタのHVやレクサスもアジアンカーだな
ついでにマツダやダイハツに三菱辺りも怪しくなってくるw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:00:47.19 ID:+SFj1NrdO
>>748
マジですよ
コンパクトカーでさえ若者は新車で買えない
20代〜30代は軽か中古
30代中盤〜50代はミニバン
不景気って嫌だねえ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:08:11.07 ID:YPHfdubE0
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 00:20:24.97 ID:AFdQRhl/0

日産クソミソに叩かれ過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。



752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:33:51.50 ID:iM0VmTqd0
>>748
メーカー発表の購入者年齢層を見るとフィットやデミオにヴィッツも
似たような割合だしもっと老人向けの車種も結構あるからマジだろうなw

ここまで20代のクルマ離れが進んでるのもどうかと思うが
中古や軽四輪しか買えないって話は良く聞くし仕方が無いのかも知れん。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:13:16.85 ID:tgC5N1ko0
>>752
あと、若年層は保険料が高いのもあるな。
対人・対物無制限、車両保険(免責無)だと車種問わず
年間30万近く行く気がする。
25歳以下はコミコミ50万位の中古1〜2台を乗りつぶしたほうが
安上がりだしな。車両保険は当然つけないでな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:31:12.55 ID:S5dKL+1g0
隣がクラウン買ったよ
あらあら向かいはセドリックだよ
家もすぐ買わなきゃ
そんな時代もありました

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 16:53:14.60 ID:N0Zo4nfe0
今日はずいぶん静かだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:34:01.70 ID:i2AkMnpG0
>>732
そうして比べるとノートのデザインバランスの良さが際立つなぁ
あと地味にエアロワイパーなのも格好良いと思う
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/596/052/2596052/p1.jpg
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:31:50.87 ID:MwvFwNuH0
>>754
隣がフィット買ったよ
あらあら向かいはデミオだよ
うちもノート買わなきゃ
そんな時代になりました
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:44:11.73 ID:OVRmr6EG0
ノート受注年齢構成は60代を中心とした年輩者が多い。
往年のサニーの再来だ。

耳が遠くなり3気筒の騒音は気にならず、振動はマッサージチェアの心地よさ、
これが高齢者に人気なのだろう。

そして、次に乗るのは霊柩車になる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:58:32.01 ID:rgXt7eFb0
>>758
ノート=霊柩車?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:05:07.22 ID:eQN/APEL0
このスレの人はフィット乗りの事を考えて欲しい。

あのホンダのフィットだ。
ホンダ=フィット、フィット=ホンダだ。ホンダの主力カーだ。

ノートは日産の数あるコンパクトカーの1つだが、ホンダはどうだ?
もしこのフィットが売れなくなったらどうなる?
何を売ればいい?何を造ればいい?
そりゃ必死さ。必死になるさ。

だからフィット乗りの事を暖かく見守って欲しいんだ・・
彼らは生きていく為にやってるんだ。



761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:06:03.94 ID:Z0bQ1f2d0
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 00:20:24.97 ID:AFdQRhl/0

日産クソミソに叩かれ過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。



762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:07:57.93 ID:2iuHgoJe0
普通にノートよりフィットのがいんじゃね?
運転したことはないけどフィットのが高いんだからそらそうでしょ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:09:08.47 ID:Z0bQ1f2d0
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:09:15.66 ID:rba1I4sA0
いや、もうフィットと比較になるような車は地球上には存在しないよwww
フィットからみたら、ヴッィツもマーチもデミオもポロもみんな一緒だからwww
往年のシビックだろうがパルサーGTI-Rだろうがスターレットターボだろうが
フィットには誰もかなわないよ。
だってフィットは選ばれた人の乗る車だもの。
フィットに乗ってる人はオーラが違う。振り向くと風が巻き起こる感じ?
男どもはその洗練された立ち振る舞いに嫉妬し、女は股をおさえてうずくまる。
年寄りはご利益にすがろうとフィットにべたべた触りまくるし、猫はボンネットの上で縄張り争いを始める。
フィットの給油を頼まれたスタンドの店員はタキシードを取りに家に戻るし
駐車場に戻るとスカイツリー並みの大行列ができて記念写真を撮られまくる。

そんな大層な車はいらないよ。
俺たち平民にはノートで十分。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:10:02.62 ID:Z0bQ1f2d0
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!



766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:20:53.60 ID:/LQRMP5c0
なんだこれ…
家族がこれ検討してるから来てみたけど、大衆車のスレってこんなに酷いのか…?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:34:31.83 ID:JnhAVAjG0
酷いだろ?免許持ってる年齢のやつらが、こんなことやってるんだぜw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:39:19.69 ID:yayqFMy40
え? 無駄に年くった、車も無い免許も持ってない無職中高年が
ネガキャンに懸命になっているんだろ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:40:13.02 ID:rgXt7eFb0
オレオッサンだけど、これはねーわ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:00:45.68 ID:gQJ/oLXJ0
価格がボッタクリなのを除けば普通に良い車。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:03:49.97 ID:+SFj1NrdO
>>760
まあ昔から
シビック→ストリーム→フィットと常に一車種しか売れてないからな
フィット→NBOXってなったら、国内から事実上の普通車撤退になってしまう
ホンダ・ホンダカーズ社員は必死だろう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:27:35.30 ID:THkfDwQ70
>>766-768
おまえら2chは初めてなの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:31:05.07 ID:oGKMFWIN0
こんなポンコツ車買う奴いないからホンダN-BOXの1/5の利益も
あげられないだろうなあ。www

ホンダは11月発売のN-ONEもバカ売れしてさらに莫大な利益あげるだろうけど
日産マジでどうすんだよ?wwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:35:03.20 ID:7rVWhLRg0
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 00:20:24.97 ID:AFdQRhl/0

日産クソミソに叩かれ過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。




775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:45:28.07 ID:Cp0+OWmu0
インサイト(笑)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:50:54.86 ID:z3GCJlJy0
嵐のファンを舐めたらいかんw

当時のFRスターレットや、初代シティに商品性では負けていながら
唯一マーチがブランドとして生き残ってこれたのも
マッチのマーチ以来のマーケティングのおかげ
クルマしらない連中が多い今なら尚更燃費と嵐で売れるだろうね
はっきり言って、そういうのは大嫌いだが
今日、銀座の日産ギャラリーで、嵐のポスターを撮影してる母娘がいて
つくづく感心(呆れ?)した。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:52:44.71 ID:m4HMCaU60
今週末も日産に客を取られてしまうんだろうな。頑張れホンダw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:54:08.25 ID:7rVWhLRg0
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:59:50.90 ID:fJxwdKAA0
フィットは販売不振でモデル終了するだろう

要するに

名門日産>∞>アホンダ(笑)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:00:11.01 ID:x1cS1jNR0
>>773
軽自動車なんてオプションつけないと粗利なんてろくにあがんねーよ。マーチ、ノート、キューブ、ジュークまんべんなくそこそこ売った方が利益出るの当たり前だろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:01:39.83 ID:THkfDwQ70
コピペだと荒らし効果ないからやめた方がいい
NGワード入れたら一発だよ

ズルせずちゃんとネガ文考えようよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:01:43.33 ID:N0Zo4nfe0
> 当時のFRスターレットや、初代シティに商品性では負けていながら
> 唯一マーチがブランドとして生き残ってこれたのも

えー

シティ、ってあのシティでしょ?
マーチのほうが圧倒的に人気あったじゃん・・・。
当時から、雨漏りがひどいってバカにされ続けて
今でもホンダの低品質を語る上で欠かせないシティ・・・。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:03:25.96 ID:hCozhjB30
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/09.html


ホンダの1339ccVTECエンジンL13Aは日産のHR12DEの最大トルク106/4400rpmを
わずか1500rpmで越えちゃうからなあ。
日産の3気筒1200ccエンジンはトルクがなさすぎる。www
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:06:30.88 ID:m4HMCaU60
フィットも敗北
アンチも敗北w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:13:33.50 ID:CcPEAuuO0
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 00:20:24.97 ID:AFdQRhl/0

日産クソミソに叩かれ過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。





786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:14:29.84 ID:OwUxpWfs0
>>780
利益が出ないのは70万とかで売ってる安物の軽でしょ?
N-BOXは排気量659ccなのに1197ccのノートと同じ価格帯だから儲かって仕方がないらしいよ。
軽自動車すら作れない日産はカスだな。wwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:19:23.81 ID:x1cS1jNR0
>>786
つ ハイパーミニ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:36:55.56 ID:BKjFsDG10
>>786
ぼったくり、乙
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:44:25.46 ID:fJxwdKAA0
ノートは高いとさんざんほざいておいて今度は利益が少ないだと?

バカアンチ支離滅裂w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:52:39.89 ID:Te+k1OGr0
エンジンは何でも良いからもっと速いのを出せ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:53:27.13 ID:Te+k1OGr0
エコカー減税は50%で良いぞ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:01:36.33 ID:GTNo2WzY0
>>786
オールトヨタネットワーク分科会の方ですかwお疲れ様です。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:12:19.30 ID:QeuRhePK0
ほぼ同時期に出たミラージュが商品としての完成度高いから、ノートは辛いところだな…
※ミラージュは全体的な割り切り感と妥協点の見いだし方、それに対する価格設定が素晴らしい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:12:32.66 ID:CcPEAuuO0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:20:11.45 ID:tgC5N1ko0
>>793
ノートとミラージュじゃ車格が違うだろう。
むしろ、日産はマーチが危ないな。
ミラージュとマーチじゃ確かにミラージュのほうがいいな。
日産が次期マーチの自主開発を断念してミラージュのOEMになったりしてな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:40:52.60 ID:/ScdXp+w0
つか日産もマーチには見切りつけてんじゃないの?
軽とノートで既存ユーザーをカバーできるでしょ
次のモデルがあるかどうか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:43:41.57 ID:N0Zo4nfe0
>>795
んー、俺はモーターショーでしかミラージュ見てないけど、
あれならマーチのほうがいいや・・・。

てか、小さくなくちゃダメ、というのでなければノートXは
マーチキラーとして最強。
ライバルはスイフトになるけど、とり回しはノートのほうがいいし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:03:58.48 ID:+SFj1NrdO
>>786
へーNBOXってそんな高いんだ
燃費も悪い、高いじゃ売れなくなるのも時間の問題だねえ
最近新技術も無いし、リーチかかってるね

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:05:42.31 ID:+dwUhbk10
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!


800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:08:02.33 ID:+dwUhbk10

「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。



801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:18:47.56 ID:N+ojzjLq0
>>793
早速、雑誌の都内燃費測定で

ミライース 20.8q/l
マーチ   16.3q/l
ミラージュ  16.0q/l
パッソ    14.4km/l

…ミラージュ唯一の売りの燃費ですら
ちょっと疑問符がついてるんですがw

あと価格も実際売れ筋は120万の奴だろ
そんなに素晴らしいとは思えないけどな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:18:54.79 ID:/MjB7K410
>>800
アホみたいにこの提灯記事をノートのスレに貼ってる奴は池沼か何かか?

>コーナリングは腰砕けになってしまうマーチ

いくらなんでも大げさ過ぎだろ。
だいたい腰砕けのコーナリングてどんな状態だっつーのw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:23:38.36 ID:sGKFtwoj0
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!



804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:24:09.98 ID:sGKFtwoj0

「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。




805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:28:27.86 ID:mG/qJNzJ0
国沢さんのことあんまり信用してないから
他の人のレポ待ち
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:31:22.87 ID:XxFaUcUd0
>>798
アイドルストップすらないフィットが売れ続けている件。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:02:25.06 ID:kPZH55+E0

徳大寺の見解は?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 03:43:57.82 ID:zP/6+HLr0
>>806
一年乗ったフィットのアドリング音は、10年落ちのボロ車と同じ音になるぞ
日本人は馬鹿な人種だから、そういう事実を知らないで、
他人の意見や見た目だけで判断して、先の見えない事をイメージできずに、
結局、安物買いの銭失いになるんだよね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 04:00:29.25 ID:BIFn6Byv0
>>786
N-BOXはせっかくの利益も修理代で消えるんじゃないの?w
あと各自動車メーカーの成り立ちなどをお勉強した方がいいな。


コストカットの塊N BOXがリコールせずサービスキャンペーン
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1346731402/

http://www.honda.co.jp/recall/campaign/120831.html

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 05:33:56.19 ID:aK+gG4jm0
>>801 >>802

そいつミラージュスレでもミラージュのネガキャンしまくってるキチガイですよ
向こうのスレも相当荒れてるわ


811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:07:13.40 ID:9lqltdcb0
>>731
> ノートはれっきとした国産車だし、部品調達も九州とアジアで半分ずつだ。
アジアは半分ではない。国内調達は約65%。
大体の内訳は「九州50%、九州を除く国内15%、輸入部品35%」
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:10:26.26 ID:4QWEWM9Y0
今このスレで納車おわった香具師何人くらいいるんだろう
まだ試乗車以外街走ってるの見てない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:52:54.24 ID:RS/8nCmj0
一昨日納車されました
グレードはノーマルXだけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:04:57.48 ID:XiticLGm0
X DIG-Sだけど、「11月頭に送られてくる予定です」って納期を説明された。今月1週目に契約です。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:51:29.10 ID:Ejg/HvFq0
X DIG-Sが10月1日大安に納車予定。補助金はタッチの差で敗れた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:55:06.32 ID:VX24ZGWi0
皆さん
お色は何色で?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:56:58.70 ID:RS/8nCmj0
>>816
追加料金の要らない銀
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:57:24.03 ID:OikF5Dw10
>>802
現行アルトでコーナーを曲がってみそ.
よーくわかるから.
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 11:03:34.13 ID:kArVPFSx0
>>807
袖の下次第w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:04:36.24 ID:/MjB7K410
>>818
マーチじゃねーのかwアルトなんか知らねえよ

どう読んでもフィットの提灯記事
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:10:36.33 ID:OG4z1YdgO
>>786
っヒント
乳幼児服の値段>成人服の値段
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:11:02.46 ID:dejZjDnL0
>>818
パッソだろ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:28:21.58 ID:Ejg/HvFq0
>>822
パッソは標準80だと前輪が滑って腰砕けどころではない。
コーナー途中で速度が落ちる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:37:42.94 ID:IA49s5UV0
>>808
これだけ長期間に渡って売れ続けているのだから、フィットから
フィットに買い換えてる客も少なからずいると思うけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:49:28.93 ID:rUx/McZq0
>>812
Xが10月中旬にくるよ
色は青
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:55:27.53 ID:K3O7Am0X0
メダリストで契約。ナビを純正にするか社外にするかで迷い中‥
アラウンドビューモニターを生かすなら純正?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:00:34.93 ID:M0wt13yt0

「同じ3気筒でもミラージュのが出来が良い」は本当だったようだな

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。



828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:01:06.69 ID:M0wt13yt0
予想よりも新型ノートの出来が悪過ぎて、
5年前に設計された現行フィットに負けるらしいですよ


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!



829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:01:38.83 ID:M0wt13yt0
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 00:20:24.97 ID:AFdQRhl/0

日産クソミソに叩かれ過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/133748.html


さて、核心である3気筒直噴ミラーサイクル+エコスーパーチャージャーの走りはどうか?
 う〜〜〜〜ん、やっぱ3気筒だね……。
フツーに走ってる時はスーパーチャージャーも効かない(クラッチ切ってある)ので、正直、ただの節約3気筒。
4気筒と比べると、どうしても振動やフィーリングが劣る。ま、街中をトロトロ走るには十分だけど。
 少しアクセルを踏み込むと、エコスーパーチャージャーが働いてそれなりの加速を見せるが、
そのフィーリングは、安い電動工具を回してる感じ。安いんでしょうがないけど。
 さすがに「エコ」という冠が付くだけに、胸のすくような加速とは無縁でありまして、
この点、欧州ダウンサイジングターボとはまったくの別物です。



830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:06:47.01 ID:bxsoysrS0
お前今時まだ香具師とか逝ってて恥ずかしくね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:07:28.98 ID:If064VJC0
純正ナビはクラリオンかパナ(ゴリラ系)製だけど
それでも良いなら良いのか?

俺は嫌で社外を予定

でもメダリストでアラウンドビューを
ナビに表示するなら仕方が無いのかな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:07:47.87 ID:bxsoysrS0
830>>812
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:59:20.02 ID:9ZA+ka5p0
>>167
燃料が同じならCO2排出量を持ち出す必要なんてないんだが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:12:22.96 ID:zP/6+HLr0
エコカー減税が終了したこの時期に、
新型ノート買うの人は日産の関係者だけだろ?
あとは、お人好しの中年おやじか、
営業マンのプッシュに負けた高齢者とか
ある意味、おらおら詐欺と同じだが
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:45:33.85 ID:8c0m3z710
ホンダはフィットもフリードも売れてるしN-BOXも大ヒット中。
11月に出るN-ONEも大ヒット間違いなし!で絶好調なのだけど、
日産にはこの3気筒ノートしか売り物がないんだよね。

販社の人が可哀そう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:57:27.70 ID:Kb5Xaij10
>>835
安物ばかりだなw
本来のホンダの姿だね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:59:39.46 ID:IH0QHAG0O
エコカー減税終了したん?w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:07:55.57 ID:u2xuOxdU0
新興国で広がる「ホンダ=BMW」のイメージ
http://diamond.jp/articles/-/1194

>「(ホンダのブランドイメージは)BMW並みだ」(タイのホンダ現地工場関係者)。

>「シビックでも十分に高級車。アコードになると、BMWとかと同じセグメントに見られる」(ブラジルのホンダ現地工場関係者)。

> 「アコードは高級車。BMWやメルセデスと同格」(インドのホンダ販売店関係者)。

>これはけっして、給与水準で比較して新興国が先進国(日米と旧西欧)より低いため「舶来品が押し並べて高級品」と
>いう解釈ではない。あくまでも、ホンダ単体のイメージが「BMWっぽい高級感」なのだ。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:13:45.28 ID:Ejg/HvFq0
>>835
「自家用自動車を対象とした環境対応車の購入に対する補助制度
(エコカー補助金:環境対応車普及促進対策費補助金)は、
本日21日(金)の受理分(18時まで)をもって申請受付を
終了いたします。」
http://www.meti.go.jp/press/2012/09/20120921005/20120921005.html
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:19:09.19 ID:Ejg/HvFq0
839 間違い
>>837
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:25:18.08 ID:t3OizHKP0
減税と補助金の区別もつかない人がディスってたんか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:38:46.19 ID:58lcZ8gv0
>>838
…それ全部工場関係者か販売関係者談になってるよ
ウチの畑で採れた野菜は旨いぞってのと一緒だろw

>新興国市場を巡っていると、こうした
>「一般の日本人には到底理解も想像もできないようなホンダのイメージ」
>が浸透していることに驚かされる。


「一般の日本人には到底理解も想像もできないようなホンダのイメージ」
↑先進国的にはこれがすべてじゃないかな


新興国の人たちにとってはまだまだ2輪の時代だからホンダなんだな
そのメーカーの4輪となれば一家の夢と希望が詰まってるんだろう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:53:49.99 ID:9lqltdcb0
>>834
終了したのはエコカー補助金だろ池沼。バカは黙ってろ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:00:46.93 ID:naFB9shC0
>>842
オマエ泰に行ったこと無いだろ?国内でのホンダ、日産とは全然イメージ違うの知らないだろ?

泰ではホンダはプレミアムブランドで、会社の役員駐車場だとCR-Vの隣りにBMWが停められていたりするんだよ

逆に日産はカス扱いだけどな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:27:22.26 ID:reaVxykc0
そうだよね。
役員の乗る車っていったら普通クラウンとかシーマだけど
ホンダの役員はCR−Vだよね。
日本とは違うもんね。プククク


846812:2012/09/22(土) 18:35:01.14 ID:4QWEWM9Y0
買った人 >>813.>>814.>>815.>>825

ついでに以前報告してくれた人が2〜3人くらい居るとして
さらについでの俺(黒メダリスト来週納車)が居るとして
実際契約・納車したひとはこのスレ10人もいないのか・・・


まぁ買うor買った人がこのスレの流れみたら普通に気分悪くなるだろうしな
(俺は楽しくてしょうがないから見てるけどw)

やっぱり売れてないのかね
アンチ大勝利や!!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:38:58.00 ID:drX1kGci0
軽自動車より 狭い室内の車で 軽自動車より 安っぽい装備の癖に 総額250万円を支払ったものの

納車されてから冷静に自分の車を眺めてみると 単なる1200ccの マーチな訳で 

実燃費 13kmでしかも 3万5千円の税金を毎年支払う 事になっちまった


120万円でノートよりフル装備の実燃費23kmの ひろびろワゴンRが買えるわけなんだが 

安っぽい日産車を高額で買わされて 補助金まで終了しちゃって 

軽自動車はメーカーが補助金相当額を自腹で 支払ってくれるつうと 俺、なんだか涙目


エンジンルームを開いてみると 1日でどっかに飛んでいきそうな スポンジの防音材? が接着剤で

貼り付けてあるんだが さっき触ってたら取れちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:40:47.06 ID:km+lpYVp0
>>844
途上国には途上国なりの理由があるんだろうから
別に日産がカスでもボケでもどうでもいいよ。

良かったなホンダが途上国で人気でw


849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:46:52.18 ID:zP/6+HLr0
>>846
いや、アンチじゃなくて
日産の車作りの思想にがっかりしているだけ
この車が売れると勘違いしているなら、これ以上の車は出てこないよ
まー、日産は電気くるまに活路を見出しているんだろうけど
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:55:46.53 ID:RS/8nCmj0
>>849
同意、ケチり過ぎて台無しになってる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:56:27.01 ID:dejZjDnL0
つまらん煽りが多いな。
ホンダヲタを装ったオールトヨタネットワーク分科会の書き込みが目立つねw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:57:21.37 ID:0p2zC/Uy0
>>847
3行(+改行w)にまめて要約すると

 僕 は

 バカ です

 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:57:31.19 ID:4QWEWM9Y0
>>849
今号のdriverにCPS(企画責任者)のインタビュー載ってたけど
読んで、出来上がったこの悲惨な結果に激しく納得した感がある。
「そりゃこうなるわ!(頭を抱える)」って思わず言ってしまった。
とりあえず書店で立ち読みして欲しい。


日産の思想の根っこなんか知らんが
今回この人が担当したんだから、この車に関してはもうしょうがないって感じ。

(CPSが違う)次のクルマに期待してね!といいたい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:57:48.53 ID:Ec/9tmor0
あれほど失望したマーチなのに
今、ノートの横に並んでいるのを見ると
実直で真面目なクルマに見えてきた…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:58:42.96 ID:0p2zC/Uy0
>>852
修正:
○まとめて
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:00:22.46 ID:4QWEWM9Y0
前号?のdriverにもその女CPSのインタビュー乗ってたなそういや。


やっぱクルマ作りは男がするべきだわ・・・
今回ホントにそう思った
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:10:47.26 ID:ZouCsUUH0
ノートの開発責任者?
あぁ、トヨタから転職してきた人だよね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:15:02.12 ID:amQpd4wb0
こんな不出来な新型の出来に満足して胡座をかいたら、日産は奈落の底に転落する。

早く露骨なコストダウンた悪さ加減に自覚して、次のクルマ作りに反映させて欲しい!


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:17:19.25 ID:oZUBd5EC0
>>858
誰か翻訳頼む
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:18:11.54 ID:Wh35pHlk0
>>854
マーチは初期の頃と比べて作りが良くなってる気がする。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:20:27.72 ID:aVNnibUF0
MTの設定はよう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:24:08.34 ID:Ejg/HvFq0
この人か。
確かに「毎日の道具」として良くできたはいる。
それ以上のものがあるかといわれると、まだよくわからん。
http://reports.nissan-global.com/JP/?p=3396
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:38:12.41 ID:Ejg/HvFq0
日産の世界戦略を担う新型ノート、企画責任者・水口美絵氏に聞く――価格と燃費を両立、HVには負けない
 (Yahooニュース:東洋経済オンライン:9月3日)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120903-00000002-toyo-bus_all
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:57:44.32 ID:Wh35pHlk0
>>863
燃費と値段だけじゃ駄目やろ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:57:54.84 ID:pX3utrj+0
この仕様車(ガソリンのスチャー)って欧州圏でも売るの?。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:59:04.82 ID:4QWEWM9Y0
>>857
そうそう。
前職は11年間トヨタデザイナーで
日産に入って先代ノートのコンセプト決定に参加、
現行キューブの商品企画担当して今回のノートへ。


結局クルマって女にとっては生活の道具なんだろうな
玩具ではないのね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:59:10.34 ID:Wh35pHlk0
>>865
マーチに載せてとっくに売ってる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:01:26.87 ID:VsW0N9tX0
最近の日産車は、とにかくコストダウンが露骨になってきた
ゴーンがそうさせてるんだと思うけど
だからまったく魅力がないな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:13:57.91 ID:8c0m3z710
>>863

このおばさんクルマ観がおかしい。
単に燃費が良くて価格が安けりゃいいってそれじゃ家電製品だ。
まさに女のクルマ観そのもの。
新型ノートに所有するよろこびが皆無なのは女に開発させたからだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:14:04.66 ID:DpL/pRt90
いい車になれる可能性はあるとは思うけど、今のままじゃ未完成品と言われても仕方ないよ
早急に装備を充実させた特別仕様車を用意して欲しい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:20:12.03 ID:VsW0N9tX0

ドイツで評判のいい自動車メーカー 1位ベンツ 2位トヨタ 3位三菱自動車 4位マツダ 5位BMW
http://clicccar.com/2012/06/04/161430
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1338784288/


872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:23:04.82 ID:wyPrwCGg0
このクラスのクルマなんて道具だろ
クルマを楽しみたいなんて最低でも300万以上払ってから家よ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:25:36.23 ID:Ejg/HvFq0
俺の場合はカミサン通勤+送迎+週末用だから道具として見て判断できた
から買えたのかもしれん。
何となくひっかかっていたのはこの辺かもしれないな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:26:26.44 ID:LbiFfi0G0
道具の割にはかっこいい。
でも高い。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:35:56.40 ID:GXLS9Yp20
ある程度渋滞している街乗りで15km/L でまだ数値上がる感じ
郊外も含めるとどこまで燃費伸びるかなぁ。
あくまで燃費計の数値と常時エコモードONだけど。

郊外通勤片道30kmオーバーの人は20km/Lを超えるとか聞いた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:40:24.16 ID:4gJJplY90
俺のbB最強だからかかってこいやばーか
クソスレ終了
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:46:31.28 ID:rXDZaa7si
>>872
そうだなクルマを楽しみたいならアルファードかヴェルファイアを買うよな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:47:04.74 ID:4QWEWM9Y0
バッキャロー!!
女が作った糞車だが、俺好みに仕上げることはできる(キリッ

走り以外は・・・orz


とりあえずアルミは注文してるしエアロもつけたし
見た目だけでも・・・ね(泣
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:59:17.65 ID:kQ20+i930
ノートの人気が続いて、要望が大きければ、ニスモさんが
何かスゴいのだしてくれるだろ。
はっきり言って実際に買う奴は少ないと思ってるけど。

今日、秋葉原でダークメタリックのE12ノートを見かけたよ。
なんかテカテカしてたw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:04:25.88 ID:0b9dGrg60
どんなに不恰好でも大きければ人と荷物の移動手段に便利
売れ筋の車の価値観じゃないか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:13:38.86 ID:wLBbIWLq0
DBでたとえてくれ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:13:49.28 ID:drX1kGci0

つうか1200ccのシティーターボを作れば良かったんだろ

ノート買っちまったぜ ちくしょう

1200ccで120psで120万円 ちょっとは考えろ 日産
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:35:11.41 ID:lH9Znmqp0
>>863の開発者の人って雑誌のインタビューでスポーツグレードやMTを出したいって言ってたよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:39:43.12 ID:kPZH55+E0
マツダ、三菱の車なんて怖くて乗れねぇー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:21:50.46 ID:RZdA3wWa0
走行中エンストする2009年以降の日産車は怖くて乗れねぇー

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:36:01.45 ID:ebbiBJHD0
>>883
要求スペック↓トランスミッションは6MTで。

POLO BLUE GT(1.4lガソリンターボ);105g、7.9秒
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026920.html?pg=2

ちなみにマーチのSCのCVTで115g、11.9秒
http://www.carpages.co.uk/guide/nissan/nissan-micra-1.2-dig-s-acenta-cvt.asp
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:51:58.76 ID:GJ7glF+70
突然舵取り出来なくなるトヨタ車は怖くて乗れねー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:56:53.52 ID:+yocMUA60
>>812

21日納車だよ X DIG-S
俺も他に新型ノート見てないな〜
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:22:53.14 ID:ZoJBVXLW0
>>868
他メーカーのも乗ってりゃ分かると思うけど、全メーカー的にコストダウンが激しくなってる。
日産はその辺の発表を包み隠さずするけど、他社はあまり表に出さないという傾向がある。
現行のヴィッツやカローラも目に見えるところまでチープになって来た。内情はどこも同じだよ。

>>877
中華エンジンのフィーリングが合う人(=土方系)ならアル、ヴェル買うよね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:24:18.96 ID:KqmyBnpP0
>>869
>>864
>>863のインタビューをちゃんと最後まで読んだか?

>低燃費と低価格という「二元価値」を追求する中で、(エンジニアに)とてもわがままなことを言っているという自覚があった。
>外国人の役員から「お前の求めているのは、ホワイトエレファント(白い象=あるはずのないもの)だ!」と言われたこともありました。
>その時悲しくメモした白い象の絵は、まだ私の机に貼ってあります。

>私も自動車業界が長いので、自分の言っていることがどれほど野蛮なことか自覚はありましたが、お客様のために言わなければならない。
>そして「白い象」はいました。
>周りに助けられた結果ですが、そこでひるんではならないことを改めて学んだ。
>お客様の代わり、それが私の仕事の本質です。

寧ろ下手な男の技術者よりも燃費や価格以外に強いこだわりがある
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:37:10.19 ID:mQ6QQfyd0
なんか旧型と比べてエアコンパネル操作しづらくない?
垂直平面で角度ないし、ひとまとめすぎてかえって分かりづらいような
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:07:28.13 ID:T3iSLuP+0
>>812
先週の土曜日に納車で1000キロくらい走ったよ
黒メダリストだけど、いまだに自分以外の新型ノートみかけないw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:35:56.44 ID:8KL/XHRp0
>>891
マーチやキューブと同じドーナツ型空調パネルですよね。
社用車でキューブに乗ってるけれど、使いづらいです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:37:13.36 ID:MxTp3p1Pi
>>889
アルヴェルって今年1〜6月だけで合わせて6.5万台も売れてる人気車種だぞ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:45:15.91 ID:u6q+ma4Q0
>>893
視覚的・動作的に風向合わせ易くて
個人的には、ドーナッツ型の方が好みだけどね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:58:56.58 ID:ZoJBVXLW0
>>894
あれを「強い高級車」という安いコピーに踊らされるか「高額貨物車」と捉えるのかは育ちの違いかな。
エンジン丸ごと中華製だというのに、中華不買どころかむしろ売り上げに貢献してるよ。
乗ってるヤツは「やっぱり国産トヨタ最高」とか御目出度いヤツばっかりだろな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:22:32.08 ID:pqtEH0eE0
CMは若年層向けなのに、実際に購入してるのは中高年以上とか、やっぱ中高年以上は金持ちだよ。

今の若者の大半はゴミだからな。仕方ない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:00:34.71 ID:kD0hIzKP0
イマドキの中高年のクルマ選びなんて1に燃費、2に燃費
かといってアクアまでは金出したくないって層が買ってるのか

んで取り回しを求めるなら軽、広さを求めたらノート
まぁ売れるだろうな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:34:28.66 ID:x2AbbwvZ0
>>863

>>1つはダウンサイジング。

車のボディはデカクなってるじゃん・・・
エンジンはSCつけないと大幅パワーダウンだし・・・


900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:53:04.86 ID:7sQ7jpTuO
試乗して来た。

ブレーキペダルがオカンのアルトと同じだった…

泣けた…。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:57:01.78 ID:aMntSFDO0
>>900

ワロスwww
日産のコストカットの努力をたたえてやれよwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:06:00.52 ID:kD0hIzKP0
ペダルなんて誰が気にするんだよw 
コンパクトカーだぞww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:15:02.25 ID:ms0T3bpN0
ペダルは大事
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:23:17.46 ID:C+yWhbeq0
>>853 のdriver記事読んできた。
>>863 どころの内容ではなくかったな。

その中で、日産のエンジニアたちはよくここまでまとめたよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:28:06.77 ID:kD0hIzKP0
うん・・・ 
まぁ正直オレは8kくらいのAT用ペダルカバー買ったよ・・・
こんな車にわざわざwって言われるの怖いから強がったけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:38:36.42 ID:7pkmlBJv0
>>891
あれ評判悪いのになんで採用しまくるんだろうな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:55:23.85 ID:XlIlHh45O
契約してきたよ
エコカー補助金ギリ間に合ったわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:56:44.75 ID:9aJMlxvx0
>>906
一回作ったら在庫が全部掃けるまで使わなければコストが・・・・・
ということだと思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:57:36.51 ID:djk7lOdl0
>>907
たぶん間に合って無いと思うわ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:00:29.51 ID:XlIlHh45O
>>839
補助金は終了したようだが減税終了したってどこに書いてある?
たしか27年くらいまで続くはずだけど…
まさかどや顔しときながら減税と補助金の違いわからんとかないよね??
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:06:03.70 ID:mgShGCkb0
>>910
可哀想な子なんだから、そっとしておいてあげなよ
持ち前の鳥脳ですぐ忘れられるんだから
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:12:29.57 ID:D3QsV13j0
ハードル上げてそのうち補助金復活するだろう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:18:02.44 ID:4tH6wOgK0
>>912
トヨタが新型のエコカーを出す時に復活するだろうな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:37:52.16 ID:zDCzTYNd0
>>896
そのコピペに簡単に踊るから 低脳の代表DQN様なんだろ

昼飯代削って ガソリン2000円分だけ入れて維持しても
DQNだから事故って廃車 ローン返せずブラック登録

その後、ローン通らず そして一生 中古の軽に乗るはめになる
もうコイツラ、アルヴェル乗りの人生が 手に取るように解るわ 
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:08:19.16 ID:OTeexVUt0
>>907
金曜受付分までだから無理だよw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:09:55.66 ID:kD0hIzKP0
その流れはもう他所でやれよw

エコカー補助金復活 ★3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346163571/


車種スレでやるな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:47:20.35 ID:XlIlHh45O
>>909>>915
間に合わんの?
まあ間に合わんかったらその分値引きしてくれるって話だから別にいいんだけど
ってかいつ入るかわからん補助金より値引きのがありがたいから寺には悪いけど間に合わんでほしいなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:07:12.13 ID:Z/wg0xSg0
91日くらいにまで出さないと21日に間に合わないんじゃない?
俺は21日の夕方までに間に合ったのかもわからず、受理されたのかもわからない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:08:03.70 ID:Z/wg0xSg0
↑ 91じゃなくて、19日ね^^;;;
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:11:50.72 ID:oZGJF3Zx0
>>905
金属ペダルは皮靴に傷がつくから
通勤で使うなら避けるべし。
つけちゃったもんはしょうがないから
靴のつま先を引っ掻かないように
裏側の角にテープとか貼って対策すべし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:35:46.83 ID:ovREkzps0
ノートのメダリスト試乗に行って見積もりとったら、
X スパチャジャのほうで、マット、バイザー、auto ACくらいのOPで
いきなり10万引きが限界といいながらみつもり出してきた。
2年前旧型試乗したときより特徴薄だったけど
苦戦してるのか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:36:38.20 ID:3bS99cR8O
やっとこさ試乗してきた>DIG
結構面白いよ、これ
少なくともうちのキューブより良く走る>当たり前だが
ジュークターボと比べるとおとなしめな加速だけどもアクセルに対する反応がいいからすごく短いストレートでもガンガン踏み込めるのがいい
アクセルワークに慣れればエコモードは要らないくらいに燃費を稼げそうだね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:53:03.23 ID:ZzRmqf7o0
>>904
ドライバー誌見てきたけど、この女性責任者酷いね
まともな指示もせず妄想を押し付けられて現場の人達大変だったと想像できる
 感じた事は、「上の人は何でこの人選んだのだろう」とオモタ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:08:45.27 ID:JVZDjFMt0
ホンダはN-BOXを徹底的に煮詰めて大ヒットさせたのに
日産は大事なコンパクトカーを作るのにやっつけ仕事www

大丈夫か?日産はwww
また潰れるぞwwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:13:23.16 ID:oZGJF3Zx0
>>923
俺も読んだけど、感想が逆だな。
先代ノート乗りで、先代のよさを受け継いでるのがわかるので
この人がノートの開発責任者になったのは違和感無かった。

逆に日本の開発チームで責任者がイケイケの奴だったら
パルサーGTI-Rみたいなのが出てきたかもしれないが、
そんなノートはいらんw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:17:11.06 ID:ZRis7r5N0
>>893
そんなにしょっちゅう、エアコン扱うのか!?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:21:56.43 ID:SscSw8zxO
とにかく見た目パッとしない‥
どこもやってる流行りのつり目系やめて
次のマイナーチェンジでグロリアみたく四角ぽいのやってみたらいーかもね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:46:35.63 ID:zDCzTYNd0
>>925
まさチーフエンジニアって看板しょってますが 日産みたいな官僚会社で女が自由に出来るはずも無く
営業的に 女っていう ちょうちんをかついでるだけだろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:49:43.30 ID:oZGJF3Zx0
>>928
外資系は口数が多いほうが出世するので
女性チーフは今の時代珍しくないよ

結婚はどうか知らないけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:51:52.62 ID:9aJMlxvx0
欧州でバカ売れだったら自分のように新型ノートに否定的な意見
持っている人の方が「分かっていない」ということになるのかな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:52:08.46 ID:bqGrTVGN0
>>927
四角くしたらキューブと被るじゃん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:53:26.02 ID:6xxu4ScR0
>>915
エコカー補助金、いくら返って来るの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:04:12.01 ID:9aJMlxvx0
以前に「新型ノートのすべて」は総括に入れられてしまうかもと
書き込んだが、そのとおりのようです。

ttp://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=5956
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:06:50.47 ID:+n7hsPk50
補助金の額さえ知らんやつがいるのかw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:53:00.62 ID:Wl/YSfTh0
>>933
単体ででないってこともあるのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:59:44.99 ID:9aJMlxvx0
少なくとも出版社のサイトにはリリースの予定は書かれていないよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:03:00.95 ID:kD0hIzKP0
ふーん
で、出なかったら何か困ることあったっけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:13:03.92 ID:oZGJF3Zx0
ハイパーレブシリーズは持ってると便利だったけど
「〜のすべて」は正直役に立たなかった覚えが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:54:45.77 ID:rwS36LAI0
ハイパーレブこそ高いばかりでクソの役にもたたんだろ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:55:15.29 ID:kD0hIzKP0
>>930
つーか、お前は一体何と戦ってるんだ? 大丈夫か?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:04:49.00 ID:zDCzTYNd0
ノートは外観は良いんだが エンジンが3気筒1200cc これが全てを台無しにしたわ
装備も貧弱で企業の良心を感じられない 

1500ccターボで発売されていたら 全てのダメダメが許されたと思う

1トン越えのボディで1200ccで燃費が良い 加速がいいなんて ありえません

ワゴンRを買ったつもりでSC無し、1200ccノーマルを買うなら有りなんだが、
総額120万円になるまで買ってはいけない

まあ既に、120万円+15万円分のカーナビを無料つう感じで売ってる2次Dも
あるんで、直営店で買うのは考え物

販売1ヶ月持たずに投売りが始まっているのが ノートの現実
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:18:06.31 ID:1YJ3r/nY0
確かに中途半端なんだよね
これで装備、オプションがもっと充実してたら実用車としては完璧だったのに
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:22:41.76 ID:DkrR1UbS0
1500ccターボなんていうのはオタクだけ
一般に大量に売る車で少数のオタを相手にすることはない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:40:12.66 ID:FjSZ7PEf0
質の低い3気筒エンジンを載せるぐらいなら
デュアルインジェクター付きのHR15DEでよかったのに。www

メカに興味のない女にクルマを作らせるとこうなるという見本だな。www
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:40:15.94 ID:sOPji+4m0
マーチ12SR「・・・」
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:42:35.51 ID:1YJ3r/nY0
三気筒は実用領域で高効率だってことが、まだ分からん老人がいるのか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:45:09.80 ID:mjRBMzd+0
思い切って2気筒ターボにしてれば先進的との評価を得られたと思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:48:03.26 ID:FjSZ7PEf0
>>946
効率なんてドライバーになんのメリットもねえだろうがボケ!

実際
3気筒のエンジン音が安っぽくてイヤになるし、
3気筒の振動がイヤになるし
1.3Lフィットの1500回転以下の低トルクで常時走らなければならない。

4気筒のフィットに比べて圧倒的に快適性を損なってる分金返せ!って話だ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:57:32.15 ID:00GxwAHs0
>>934
いや、エコカー補助金目当てでノートを押してる様だから
どんだけ返ってくるのかと思ってね
貧乏人が買う車だから、5千円位かと思ってね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:58:51.71 ID:00GxwAHs0
>>947
おいおい、トラクターかよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:02:53.62 ID:TK1+X2ml0
誰が補助金目当てでノート押してるん?
そして貧乏人なら130万の車買って5000円しか返ってこないなら買わないんじゃない?
たった3行でよくここまで馬鹿晒せるなあw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:11:24.16 ID:FjSZ7PEf0
フィットの対抗馬というよりトヨタのパッソの大きい版だな。www

エンジンはいわば洗濯機のモーターみたいなもんで評価するに及ばない。

クルマに興味のない爺さん婆さんだけが買うクルマだな。www
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:11:30.73 ID:DkrR1UbS0
>>948
買わなきゃいいだろ
ざけんじゃねえよきさまよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:12:47.52 ID:DkrR1UbS0
本だの営業しつこすぎ いいかげんきえうせろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:21:22.49 ID:ebrVgFj00
納車しました、アラウンドビューは面白いね
丸型エアコンはイマイチです
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:24:00.93 ID:+rLgUj4gO
アラウンドビューかぁ
結局バックモニターだけにしたわ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:36:50.98 ID:o68a/Kwe0
メダだから標準でついてくるけど結局自分で周り見ちゃいそうだ
ミラーのやつは小さいけど画質よくてびびった。


誰も興味ないだろうけどそろそろスポーツモードのことにも思い出して触れてみてほしい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 03:07:02.89 ID:+2eXwR5b0
ボンネット開けたらプラグとプラグコードが3つしかない(つд`)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 06:26:01.24 ID:FY/1MU950
実車見てきたが外見は案外安っぽくなくて良いかも。
もう少し背が高いと思ってたけど意外にもマーチと同じくらい?
内装安っぽいって言われるけど今時の車だから許容範囲かな。
後部座席の真ん中のヘッドレストがないので店の人に聞いたら変な顔してた。
なんかそれ以上聞けなくなっちゃったけど付けない理由とか何かあるの?
バカ高くないならオプションで良いし(たまに5人で乗るんで)。
乗り出し価格が結構高いのだけがちょっと気になる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:16:33.06 ID:k+sxc3Kr0
ホンダのふりをしたオールトヨタネットワーク分科会の仕業
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:35:37.29 ID:LUtJDSJE0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:21:12.34 ID:gaamV1SWO
>>961
スレ立ておつ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:26:32.23 ID:O82WyM4A0
>>958
いまどきプラグコードついてるのか?
そんなのホンダぐらいかと思ってたw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:32:21.26 ID:geDpYmIs0
>>948
フィットに対して妄想強すぎ。病院行け。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:50:16.17 ID:96RWwe6i0
つーかさフィット1.3Lのトルクがどうこう言ってる奴は
ノートは勿論フィットすら運転したこと無いよねw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:40:03.35 ID:XHfKuFkI0
日産は既存のユーザーどうするつもりなんですかね?
ノートはもちろんテイーダの乗り換え組どうするでしょう?
ウイングロードやブルシルフィーましてやラテイオにはいかないでしょう?
車格を上げたい人はプリウスあたりに行ってしまいそうだし
同格でいいというひとはテイーダのあの豪華な内装からノートには移れないでしょう
2リッター6気筒あたりのダウンサイジング組なら「まあ所詮1200ccの三気筒はこんなもの」と割り切って買ってくれるかもしれませんが同じようで微妙に違う日産ユーザーを
なにで引き止めるつもりなんでしょうかね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:51:50.37 ID:ySA4uDa/0
中国で新型ティーダが出て
これなら買うと決めていたのに
国内で出ないという・・・

でも、新型ノート買っちゃったけどねw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:19:39.93 ID:w3jUdKHB0
>>966
同感だね。日産では買い物がない。
キューブはちょっとデザインと横開きドアがね。
名前はノートでも違うブランドに思える。
作った人がが全員新しい人か。
初代から思うとエンジンだけで20万円は高い。
過去にはプリメーラとか日産は二代目でだめになったブランドが一杯ある。
ノートの三代目はあぶないかも。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:36:24.20 ID:5zZqrNKY0
ゴーンは日本市場なんてもうどうでもいいと思ってるんだよ。
中国やインドで売れればそれでいいと。

日本市場を重視してN-BOXやN-ONEを次々に投入してくるホンダとは正反対。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:08:26.70 ID:g8tcTk8GO
ガラパコス化を推進しているわけですね
わかります
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:29:07.00 ID:1YJ3r/nY0
まあホンダは二輪世界一で欧州じゃシビック、北米じゃアコード、CRV、ジャズ(フィット)も世界的に売れるし
国内に割けるだけの余力があるわな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:49:22.04 ID:FleI3Dpm0
やっぱ値段がネック。
所詮は1200ccの車なのに高すぎる。
営業マンがしつこいので試乗しに行ったけど特に魅力を感じなかった。
アラウンドビューモニターは面白いとは思ったが、価格下げるためには躊躇なく外す対象だ。
燃費くらいかな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:58:28.19 ID:uJgNo0FBO
>>969
重視した結果?
ブランド力を受け止めた結果、フィットから下しかどうせ売れないと判断したんだろう
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:09:33.45 ID:CK9UYlUG0
設計者の都合で決める製品は売れない
顧客の満足度が問題だろう
日産は4wdを新機種にほとんど出してない
北海道東北北陸はどうするの?
東京だけが日本ではないよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:11:00.88 ID:JTjIM7g50
>>974
それ以前に日本の多くの自動車メーカーは日本国内を市場と思っていない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:12:52.42 ID:nlwFJM140
プラス2馬力モーターでハイブリッドを名乗るメーカー
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:19:33.82 ID:6SRWLXbc0
>>966
>過去にはプリメーラとか日産は二代目でだめになったブランドが一杯ある。
そのとうり
開発陣が評論家や(客の声と称する)営業の意見をまともにクソまじめに聞いちゃうんだろうね
初代プリメーラのしっかりとした足は「車はエンジンより足が勝っていたほうが乗っていて楽しい」
をわからしめてくれたのに「国産車はドイツ(ゴルフ)に比べて足回りが弱い」と散々言ってた先生方が
手のひらを返すように「日常使うには硬すぎるレベルにあるね」とか言い出した瞬間に
U型デビューな〜にもブルと変わらない単なる姉妹車になっちゃった。
6thスカイラインも「後席をもう少し広くして家族4人が乗れるようになればもっと売れます」
なんて営業からの意見で7thは肥大化しマークUもどきになりファミリーどころか既存のスカイラインユーザーにまで
そっぽ向かれちゃった。
978977:2012/09/24(月) 13:21:18.94 ID:6SRWLXbc0
でノート、新規顧客開拓としては決してひどい車ではないと思います。
エントリーユーザーやKからの乗り換えなら「いいじゃない」というでしょう
問題はノートやテイーダの乗り換え組ですよ「後席の拡大と燃費」だけでほぼ同じか装備的はスペックダウンいている車を
買い替えます?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:25:49.11 ID:1YJ3r/nY0
>>975
一日に1万台以上新車が売れて、世界で二番目にクルマの多い国が市場じゃないってのはどう言う理屈だ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:34:20.75 ID:96RWwe6i0
>>978
テイーダ->新型ノートはどうかしらんが
旧型ノート->新型ノートはありじゃね

現状キセノン以外に「装備的はスペックダウン」と言い切れるところがあったっけ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:23:35.06 ID:w3jUdKHB0
エンジン。
マイナス30馬力。
20万円プラスでもマイナス11馬力。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:24:21.33 ID:geDpYmIs0
>>978
俺先代ノート乗りだけど、べつにこれで問題ないよ。
価格は俺が買いかえる頃にはこなれてると思うし、
装備も景気が回復していればそれなりのものが出てるだろう。
すべては今後の売上次第だけど。

スペックしかみてないから代り映えしないように見えるのであって、
細かいところの使い勝手やとり回しは進歩してる。
むしろ安心して買い替えられるんじゃないかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:00:21.05 ID:96RWwe6i0
>>982
まあ、それが答えだよね
ここでカタログスペック論争している人はさっさとDに行って試乗してくればいいんじゃね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:02:18.21 ID:j9wt1LZY0
コンパクトカーだけど、ノートお買得感感じない
(思いっきり勉強するなら別だけどw)
ティーダの買替え客はインプ、オーリスへ行くと思われ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:24:58.03 ID:geDpYmIs0
そもそも、直近のティーダのラインナップを知ってて
高級コンパクトだなんて信じる奴はいないな。
とっくに1.8Lもなくなってて、居住性重視のノートという
ポジションになってた。
早い話が、この辺りはなんだかんだでかなりジュークに流れたんで
ぽっかり穴があいてても問題なかったんだよ。

Cセグのコンパクトについては、別のが出ると思う。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:31:45.70 ID:4qgoQJkm0
>>958
亀レスだがプラグコードなんて無いぞw
HR12DEならイグニッションコイルは2つ見えるけどね (残り1つはインマニに隠れてるけど、覗けば見える)
HR12DDRはコイルすら見えなかった希ガス (うろ覚え)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:46:03.31 ID:wbvNYUEU0
>>941
寝言いう前に一度試乗してみなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:51:33.46 ID:Knz/Qr5Y0
SC付きの瞬間燃費表示、試乗の時に30Km/L以上の数字が出なかったけど、
最近のはそんな感じなの?
ノーマル車で燃費チャレンジを楽しみにしてるのに、どうすりゃいいのさ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:53:12.12 ID:1YJ3r/nY0
市販車におまけで付いてる燃費計なんてあてにならんから自分で計るでしょフツー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:57:55.59 ID:Knz/Qr5Y0
>>989
まあそうだけどさ。
おまけの値でも参考程度にはなるし相対的にどういう状態かわかるから
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:12:41.97 ID:Mt7SOfUQ0
>>966
ティーダ乗りです
豪華な内装かどうかの判断は人それぞれだからお任せするけど
実車を見ての感想はノートの内装は買い替えに満足する物でしたよ。

>>972
そういう理屈なら
1.3のフィットが170万、1.5のフィットが200万
1.5のプリウスが250万って話になりますよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:30:42.47 ID:qWegv7f+0
>>948
金返せって、アンタ買ったんかい!?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:31:13.42 ID:o68a/Kwe0
>>966
ティーダに6年乗って今回メダリストに乗り換えたけど
乗ってて別に車格落ちたって感覚は無いし、
走りもお前らが言うほど悪くないから満足してるよ
キセノン無いのは凹んだけど、慣れたらどうでもよくなった

嫁の職場の同僚も同じようにティーダからの乗り換えするやつ居るらしいし
世間の人はお前らほど気にしてないのでは
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:33:26.46 ID:TK1+X2ml0
アラウンドビューつけたらいくらになるの?
カタログに載ってない
つけないでおこうと思ったけどMSのコクピットみたいでかっこよさそうだから気になった
SCすら積んでないけどさ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:38:23.02 ID:96RWwe6i0
>>994
価格は63,000
SC無しでもXなら選べる
ただしメーカーOPだから後付不可
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:42:18.16 ID:/ZndJoZS0
バックカメラでええがな
コンパクトカーだぜ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:42:19.34 ID:TK1+X2ml0
>>995
Xだから選べるわ
しかし遊びのために6万か・・・
すぐ飽きるだろうしミラーも純正しかつけられなそうだからあきらめるか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:45:47.35 ID:o68a/Kwe0
カメラの心配するくらいならSC付けようぜ・・・

わざわざ無印X買っといて後で文句言うのは無しな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:56:13.64 ID:j9wt1LZY0
ノートのビュンビュン系コンパクトのイメージぶち壊し
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:58:36.93 ID:TK1+X2ml0
両方試乗したけどSCに15万かけなくてもいっかなーって感じたから後で文句は・・・言うかもしれないw
はじめての車だし手ごろにいきたかったのよ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'