【日産】2代目ノート Part4【インビテーション】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
〜燃費も、走りも、広さも、今までなかったコンパクト 新型ノート誕生〜
※後席中央ヘッドレストとVDCに話題が集中しがちです。
 極端なレスは荒らしですのでスルーしましょう。

■公式HP
http://www.nissan.co.jp/NOTE/NEW/

■オーテック ライダー
http://www.autech.jp/CONNECT/AUTECH/STYLE_COLLECTION/

■前スレ
【日産】2代目ノート Part3【インビテーション】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345332183/

【日産】初代ノート Part64【NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343308579/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:02:13.25 ID:fHcQJlqU0
fight
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:02:14.16 ID:I/cUzAjB0
※新型ノートは後席中央ヘッドレストはありません。
※新型ノートはVDCはオプションです。

これらの装備については価格バランス面から否定的な意見もあり、
またノート一車種にとどまる話題でもありませんので、このスレでは
自重してください。
日産の安全性に関する話題は、こちらへ。

■■■ 日本車の安全性について ■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327815584/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:04:32.73 ID:I/cUzAjB0
【車重】
S 1030kg
X 1040kg
X FOUR 1110kg
S DIG-S 1070kg
X DIG-S 1090kg
メダリスト 1090kg

【大きさ】
4100×1695×1525mm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:07:33.58 ID:I/cUzAjB0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:26:38.10 ID:jKociuNv0
いやっほーい
スペアタイヤだー。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:29:32.28 ID:metqnSVH0
吉幾三がノートを歌うと‥

HIDねぇ
VDCもねぇ
後席ヘッドレストも当然ねぇ
4気筒 あるわけねぇ 
載るのはマーチの3気筒
おら こんなノートいやだ〜♪

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:30:19.78 ID:lx8EqmDl0
バカ?

全然おもしろくないよ。
恥ずかしくない?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:33:45.92 ID:i7MmQ9mp0
うーん、荷室は前のノートの2段トランクがよかったなあ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:39:16.04 ID:oMRbyCg+0
前のノートはなんだかんだで値段の割には装備が良く纏まってたな今回はどうなんだろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:47:54.85 ID:fvCxTr0a0
メダリスト契約しちゃった。色々言われているけど楽しみだなー。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:04:45.66 ID:Q/QzVSSf0
>>11
購入オメ
展示車見た限りではだいぶ期待できると思った
実走レポよろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:07:50.99 ID:+1i+vRUW0
Twitterとかみんカラだとフィット厨の荒らしいない分評価は悪くないんだよな。

ただ、ニノのCM見てノート欲しくなったってのが多すぎて笑えるがw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:27:06.31 ID:81w0JO3Z0

1200ccなのに 660ccの軽自動車と同じトルクしかない 1t超えた車を買って 走らないとか騒いでも あとの祭り

どんな車が出ても 消費者を裏切るのが  ニ ッ サ ン
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:38:12.22 ID:oMRbyCg+0
スチャで高速走った時の燃費なんかが気になるな
早く購入者のレビューが欲しいもんだ
雑誌の方が早いかね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:17:27.19 ID:tUZAyY/h0
ラクティスっぽいなぁ
でも値段じゃノートの勝ちだな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:28:40.79 ID:XiXQXosL0
デザインがずば抜けて良い
フィットみたいにRSみたいのでないかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:55:28.01 ID:aAZYTAT10
ノートは2012年の新型として、いまひとつ魅力を感じない
割り切ったマーチと比較すると、何かもの欲しげに見えるのがイヤだ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:11:41.59 ID:fvCxTr0a0
>>12
どもども、納車後また感想書きにきますわー。


しかしネガキャンでいっぱいですね、大変だなあ、色々と。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:16:58.32 ID:XOfsc+Fm0
見たけど、下駄車でXが一番賢いんじゃない?
スーチャ無くても取り敢えず動くだろ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:18:21.24 ID:rVwFQgor0
>>19
ネガキャンしてるキチガイばかりじゃないからねー。
レポよろー(^_^)ノ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:23:29.49 ID:uFDNgCln0
試乗のレスも来ないね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:29:28.05 ID:qzXd6kS30
>>22
どこも、ナンバー待ちが多いみたい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:31:51.15 ID:NNvALe0p0
登録車両がないんだもん。試乗はまだできないよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:44:42.47 ID:YrIygawZ0
>>22
営業所の中で少し走らせてもらったよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:11:30.80 ID:P1C3CemX0
>>17
確かにデザインはいいな。 
いろんな車のディテールの寄せ集めにも見えるけど
国産のコンパクトカーでここまで車格感を出せてるのってあまりない。
強いて言えばフィットかな。
日産はルノーと組んでからデザイン力が骨太になったね。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:16:47.00 ID:TibCtMpv0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:16:52.82 ID:BUofipJc0
HID欲しかったなぁ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:18:36.20 ID:I8hzz/af0
>>14
とうとう必死に毎日粘着アンチさんが頑張ってる最中に発売日が過ぎたな

これだけ他メーカーヲタの人が脅威に感じる車って最近見かけなかったから
気になってたけどイイ感じに仕上がってそうで選択肢が広がったと思う

普通の感覚じゃ比較検討する車種が増えるのは単純に喜ばしいだけなんだけどね

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:45:15.56 ID:cq540ycU0
見てガッカリ
ボンネットを開けて更にガッカリ

 1本足りない!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:49:24.38 ID:uLnH/FZG0
日本市場で受けそうなデザインにしてきたな
安恥が騒ぐのもわかるw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:52:11.78 ID:Lju82G5G0
ネガキャンも下手くそだよねえ。
もうちょっと一般の素人っぽく煽ればいいのに、
露骨に「ザ・アンチ」って感じで煽るからイマイチ効果薄いわ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:27:27.49 ID:26kLDOss0
ところでメダリストの納期はどうよ。
今週末あたり契約したと仮定して。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:30:44.64 ID:s4ACUYwu0
>>32
下手にスペック熟読してから来るから、
印象とかそういう感覚的なところには口を出せないみたいだね。

実車の印象は、ラクティスなんて感じはほとんどなくて、
「頬のコケたノート」以外の何ものでもないね。
軽量化したわりに、ドアの重みとかはほとんどそのままなので
エンジンをかけないで比較する限り、安っぽくなった印象はない。
SCなしのXでも、他社の1.3Lと同程度のどんくささに収まっているとすれば、
実際のところ年寄りやおばさんにはこれで十分なのかも。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:43:16.82 ID:l0ZSckDH0
>>34
君は一生チャリンコでも載っていたまえ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:50:46.07 ID:s4ACUYwu0
>>35
いやでプー
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 02:04:13.97 ID:gdVgIbc/0
>>34
結局アンチはカタログスペックの数値でしか優劣を語れないからねえ
前スレ最後のフェリー云々にはさすがに笑った

実車見て安心したよ
シートもドアを閉めた感じも悪くない
スペックだけ豪華などこぞのバイク屋の安普請とは大違いだったw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 02:38:13.56 ID:x6YkTVsw0
横にある扉の、へこませた外観がマツダ車みたいだ。パクりか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 02:44:57.54 ID:x6YkTVsw0
全車super charger搭載なのかと思ってたら違うんだな。
非搭載車はかなりの鈍足になるんじゃないだろうか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 03:03:10.25 ID:sEDGm2tM0
対アンチの工作員もたくさんいるみたいね〜乙
41国沢光宏:2012/09/05(水) 08:47:46.10 ID:JRxyqPbz0
日産の広報部よりカニの缶詰を大量に頂戴したので
ワテシの試乗を乞う期待マフ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 10:13:49.64 ID:TnCoksAw0
フィット一色の車雑誌は、正直もうどこのメーカーも
期待してないんじゃないかね。ホンダ以外。
ベストカーなんかあからさまだよね。お互いに信用してない感じ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:37:26.57 ID:PTNesmN3O
韓国車特集号があれば載せるんだろう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:47:24.43 ID:8UjZY0HR0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:09:42.70 ID:UMBgn3se0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:10:25.57 ID:UabUd9gK0
どうしても日産じゃなきゃ嫌ってやつなら分かるが
それ以外のやつでノート買うやつって何に惹かれたわけ?
単に新しいもの好き?w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:21:26.11 ID:U2GEAlLA0
今年の5月に出たフィット15XHは
静粛かつトルクフルな世界最高のNA4気筒1500ccエンジンL15Aを搭載して、
ディスチャージヘッドライト、リアディスクブレーキ、リア中央ヘッドレスト、
クルーズコントロール、横滑り防止装置、テレスコピック、シートヒーター、
ETC車載器を標準装備し、制振材制音材を敷き詰めてアッパーミドルセダン
クラスの静粛性を達成して158万円。

ノートメダリストはこれらの装備が一切なくておまけに3気筒なのに167万円。www
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:56:17.19 ID:ME6H7IWo0
>47
ドアミラーウインカーとハーフシェイドウインドウも追加して。

ただハイブリッドに比べて色が少ない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:05:27.26 ID:TnCoksAw0
>>47
MC前の車にいろいろ詰め込んでお安くしました、の
一言で済むのに。
しょせんMC前で燃費のアドバンテージもなくなった
凡庸な大衆車なんだから、ベースグレードを安売り
すればいいのにね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:28:26.47 ID:tXVuesuA0
>>47
アホンダ営業必死だな〜
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:29:02.04 ID:SqHEG+Lp0
メダリストに5万追加でインプレッサ1.6i-Lという手もありだと思う。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:32:02.48 ID:CUb0cAuH0
ホンダは低所得者向けだから選択肢に入らない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:00:20.49 ID:4TQsjzE10
>>39
スイフトやヴィッツ辺りとと比べたら大体分かるでしょ
まあSC無しでも三気筒の分、更にキビキビ走りそうだけどね

1500cc並みの急加速や出足にこだわるならクラス最高レベルのSCがあるし
普通に走る分にはSC無しもあるんだし好みで選べばいい

もし鈍亀って貶す程に飛ばす人ならコンパクトは向いてないと言うかダメだと思うw

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:04:09.07 ID:pib2BPr70
>>47
あきらかに煽り目的の書き込みなのが気に食わないが、
メダリストにそれらの装備が無いのに最高グレードを
謳っていて、しかも高いのは憤りを感じる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:09:03.47 ID:YoLCpySd0
俺のGTRに比べたらテメーらの転がる箱なんてナメクジだぜw
鈍足同士仲良くな!w

って言いたい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:19:55.63 ID:pib2BPr70
X DIG-Sを試乗してきた。
発進加速は滑らかでパワー不足は感じなかった。
踏み込むと直ぐにSCが働くようで、1200ccのネガは感じず。
SCが動いているか動いていないかの境目は全然分からないよ。

しかしスーパーチャージャーというとスポーティーなイメージが
付くけど全然そんな感じはしない。
必要な時に1500cc程度のパワーを出せる程度の能力、という感じ。

ハンドリングは悪くもなく良くもなく普通。
サスストロークは十分有りしなやか。

リアの足元スペースはとても広いがシート座面は短いような?
リクライニングもしないしティーダーからの乗り換え用途には向かない
気がしますね。

ラゲッジはそこそこ広いけどラゲッジボードは別売り。
前方視界は広いけど、かなりウインドウは寝ている。空力特性のため?
リアの視界は悪い。

メダリストにフォグや安いナビを付けると230万くらいになった。
メダリストにフォグやアルミホイールが無いのも、営業から聞いて
初めて知った。少しがっかり。

メダリストを買うぞ!と意気込んでいたっけど、コストパフォーマンスが
意外と悪いことに気が付きテンションダウン中。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:24:04.22 ID:TnCoksAw0
>>54
新型車の最初の価格なんてこんなもん。
値引きと価格改定で安くなっていく。

逆にいえば、それくらいの価格差を目をつぶって買えない奴に
フラッグシップモデルは分不相応。
この手のモデルはモード服と同じで、世間が注目しなくなったら
アッサリ乗り換えるくらいの覚悟で買う車。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:27:08.18 ID:pib2BPr70
営業マンは先代ノートユーザーの様に下駄感覚で乗り潰す方から
ティーダユーザーの様なハイエンド指向の方にも答える車です!
って言ってたよ。

下駄にしては高いんだけどねー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:37:30.32 ID:TnCoksAw0
>>58
もともと日本でのティーダの高級コンパクト路線は
最初だけで、1.8Lも途中で廃止になった。
最近は、荷物のノートと座席のティーダくらいの違いしかなかったよ。

日産の新型コンパクトはまだひとつ規格中のものが残ってるはずで、
高級路線の本命はそっちかと。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:55:21.46 ID:HlpJJwGP0
>>56
>しかしスーパーチャージャーというとスポーティーなイメージが
>付くけど全然そんな感じはしない。

中年以上の日本人はこんな思い込みがあるから
ダウンサイジングに消極的なんだろうな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 15:57:49.08 ID:8738Il7E0
>>56
静粛性と振動はどうでした?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:06:37.78 ID:WZ9hASoL0
>>61
漏れは>>56じゃないけど、デラでエンジン掛けた感じだとアイドリングでの振動はK13マーチより少なかったよ
グレードはX DIG-S
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:23:09.58 ID:Jc6YiT9eI
>>56
そらまあ、0-100で12秒程度ですから暴力的な加速はしませんよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:27:46.62 ID:sje194oc0
どのコンパクトもそうだと思うけど、
60km/hくらいまでの加速はそこそこいいんだよなぁ。
でも、そこからが伸びない。
だから、街乗りする分にはそんなにモッサリではないと思うんだが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:33:53.78 ID:Jc6YiT9eI
>>64
スイフト1.6よりさらに遅いんで、十分にもっさりしてる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 17:16:53.39 ID:pib2BPr70
>>65
スイフト1.6ってまさかスイスポ…

>>60
メダリスト買おうと思うのは実際中年以降の人が多いと思う。
>企画中の新型コンパクト
まじですか?
コンパクトセダンの話は聞いたけどそれの事かな?

>>61
始動時、アイスト後の再始動も3気筒としては結構静か。
走行中はかなり静かでしたよ。
遮音には気を使ってるんじゃないでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:20:03.22 ID:rqs+YczX0
貧乏人で新しいもの好きには新ノートは良さそうだなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:21:15.98 ID:tM3RmqRj0
しかし最近の車ってタイヤが大径化してるよな
上のゴルフもそうだがなんでここまで大きくなった?
確かにイラスト段階で出てくる車はタイヤというかホイールは馬鹿でかかったが
実車では小さくなっていたのに
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:50:43.39 ID:5suKJG7o0
オレも試乗してきた。 グレードはメダリスト

基本的な感想は>>56とほぼ一緒。
あんまり期待してなかったけど、普通にいい車だと思うよ
心配されてる走りに関しては問題ないわ
スーチャー搭載されて初物敬遠してる人は一回乗ってみるといい


ただやっぱ高ぇなw
ナビとオプションとか付けてたら210万とか普通にいく

内装に関してもちょっと不満
例によってセンターパネルなんだけど
迷ってるやつはこれも実物見たほうがいい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:55:54.32 ID:5suKJG7o0
ああ、燃費計見とこうと思ったのにいざ乗ったらすっかり忘れてたわw
まぁスーチャーオンになったら燃費下がるのは当たり前だよな
その辺はこれから乗る人レポってくれ


心配してた走りがよかったから値引き次第では買うかもしれんw
メダリストは高いからXDIGSだな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:41:23.77 ID:AUWnWbPS0
試乗こそしなかったが、新型を見てきた。

・後席のニースペースは明らかに旧型より広い。
・室内幅が昔の5ナンバーセダンくらいに感じられた。
(旧型は明らかに狭いですよね)
・フィットのようにAピラーの付け根に三角窓がついたが、運転席から見る助手席側は
ともかく、運転席側はさほど(全く?)効果がない。
・荷室の使い勝手は多分旧型の方が良い。
・内装の質感は圧倒的に新型。メーター類とかいかにも現代の車。
・普通に座ると、ダッシュボードが新型の方が高く感じられる。
・運転席からボンネットがより見えるのは旧型。
・運転席の左足のスペースは確認しなかった・・・。

営業マンが頑張れば売れるんじゃないかな〜。
しっかし、日産Dでいつも感じることだが、スタッフは愛想が悪かった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:54:01.89 ID:tcj3vILXO
タイヤのサイズを教えて下さい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:59:37.44 ID:/BnBvsYq0
問題はNA版の走り
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:07:21.34 ID:YoLCpySd0
出たよ
お客様気取りで営業の愛想が悪いとかほざくやつ
社会じゃ誰にも相手されないから、ちやほや構って欲しいのか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:18:58.13 ID:AUWnWbPS0
74

お客様を相手にする仕事をしています。それなりに大人です。全く気取ってなんかいませんよ。
「新しいノート見せてください」って丁寧に言ったのに、売る気ないのかな、
完全に電話応対者以外は普通に雑談。頑張れば売れる車なのになって本気で思いました。
ちなみに旧型乗っています。ならばなおさらやる気を見せないと。
日産大丈夫かな、と心配になりました。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:21:46.76 ID:5suKJG7o0
ここで引っ張るような話じゃない
スレ違い
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:24:37.24 ID:xdqrVlwy0
>>75
他メーカーにしたら良い。
ただそれだけ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:27:28.12 ID:/BnBvsYq0
いやなら買うな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:28:47.27 ID://zPq1RiO
>>75
そうなんだ
俺のとこにはくどいくらい見に来て下さいって電話かかってくるよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:31:13.53 ID:TnCoksAw0
>>75
今度のノートの場合は、売りのSCが「ついてて今までと同等」という
感じだし、燃費についても旧型で十分評価されてたので
いまいちテンションが上がらない、って担当さんが言ってたw

せっかくかっこよくなったんだし、車好きとしてはRSグレードも
個人的に欲しいみたいよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:31:41.84 ID:Fo62K2EJ0
>>75
そりゃ「見せてください」って言われたら「どうぞご覧ください」ってなもんで
お客の邪魔にならないように気を使ってくれたんじゃないのかな。

それともセールスマンに構って欲しかったの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:34:44.56 ID:zYCeeGBT0
エクステリアが飽きたとか後席に余裕を持たせたいとかしか前ノートから乗り換えるメリットもないからな
個人的にディスチャージがOPで付けれないのは痛いかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:36:04.97 ID:/ysANVq4O
日産Dは温度差が激しすぎる
愛想の悪い店はさっさと縁を切るべき
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:42:34.97 ID:/BnBvsYq0
日産なんてマツダに比べればまだカワイイほうだぞ
年き一度位、用事でいく位だから我慢してるが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:43:04.25 ID:h+e1NL0m0
メーカーは二流で販社は三流だから仕方ないだろwww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:46:27.98 ID:TlxQAABp0
ここで言う値引きって、車両本体価格だけでの値引き額?
メダリストで−7万だったが良い方なんだろうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:47:03.18 ID:xdqrVlwy0
>>85
ホンダのことかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:47:28.86 ID:/BnBvsYq0
300万円の車買って、毎回車検うけてんのに
マツダのやつらなんてこっちから気使って挨拶しないと無視してるからなw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:55:59.57 ID:h+e1NL0m0
ホンダは二流でホンダの販社は三流かw
日産はどっちも三流だなwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:56:47.32 ID:YoLCpySd0
マツダはいわゆる高級車がないからな
ペコペコされたいやつはレクサス買っとけ
別に販売員の愛想でクルマの性能が変わるわけでもないし
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:11:25.49 ID:UMBgn3se0
http://autoc-one.jp/nissan/note/joycar-1164508/photo/0018.html

なんだよ、この座面の小ささw おこちゃま専用かよww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:11:52.15 ID:CpM7vV/i0
嫁が現行キューブ乗ってて、営業マンがノートどうですか?と薦めてきたんだが、
貰ったカタログを見る限り、純正でのOPのHIDというか日産ではキセノンは無いということでOK?
営業マンに聞けば良いんだけど、あんまり期待させたくないんでね。キューブで今のところ充分って言ってるし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:35:09.34 ID:xdqrVlwy0
>>89
ホンダカーズの方でしたか。
わかりやすい反応ありがとうございましたw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:44:53.68 ID:h+e1NL0m0
日産の販売員は一般客にこういう態度かよw
流石三流販社w しかもダメ社員www
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:01:02.85 ID:xdqrVlwy0
>>94
あなたみたいなのはお断りですよw
フィットがお似合いですよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:06:26.86 ID:frKWpsCn0
誰か内装がピアノブラックじゃないしょぼい方の奴見てないの?
何かX DIG-Sの内装の写真とか見てると
周りがしょぼいのに真ん中だけピアノブラックの内装で浮いてる感じなんだけど
両方見た人はどういう印象だった?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:12:15.86 ID:Fo62K2EJ0
>>96
見たよ。
写真写りが悪いだけみたい。
ミラージュのテカテカ光るダッシュボード(センターコンソールではない)より数段いい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:24:20.61 ID:9nVQ3JKY0
しょせんマーチw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:47:26.71 ID:TlxQAABp0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:48:30.91 ID:Cfrkxmkl0
>>98
軽い分、マーチの勝ち!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:55:00.06 ID:YoLCpySd0
日産のこの割り切りはすごいな
セレナなんて最たるものだけど、実用車を道具として最大公約数的にまとめられてる

「モノより思い出」がすべて
手段としてのクルマにクルマ(モノ)としてのパッションなんて必要ない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:35:08.27 ID:ERJa2hIW0
>>101
パッション?
なんでそこで横文字を使うんだ?日本ご不自由なのか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:35:39.39 ID:ERJa2hIW0
訂正
日本語不自由なのか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:51:12.75 ID:5suKJG7o0
もういいよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:54:37.74 ID:Jc6YiT9eI
>>66
1.6のスイフトスポーツで0-100が9.1秒くらい。
しかもNAだからトルクがない。
もっさりだわな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:00:35.52 ID:R9QYtDuz0
言い回しに噛み付くとは…いよいよもってアンチも必死だな

とりあえず新型ノートは実車のシートに座ってドアを閉めただけで素人でもわかる
どこぞのバイク屋の安普請とは大違いだって事が

>>105
> 1.6のスイフトスポーツで0-100が9.1秒くらい。

それで?
JC08モードで14.8km/Lの燃料バカ食い車と比較して何がしたいの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:02:28.75 ID:00FB2YI40
>>92
HIDはオプションにすら無いよ
付けたけりゃ社外品を後付けしろって事らしい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:04:42.77 ID:7xFHYmjZ0
>99
どうせその2日の中には事前予約分も入ってるんだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:19:02.68 ID:NqLhOFWt0
>>108
その記事には『累計』、『事前受注込み』等の文言が無いんだよな。
まあ、近いうちに受注台数はまたニュースになるだろう。
日産の場合、受注絶好調なら販売2週間後のタイミングでも発表するから、
3連休明けのタイミング(18日)に累計の受注台数が判明するかもしれん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:25:56.13 ID:y8pUDiln0
CMみると子供が足を完全に伸ばせてぶらぶらさせるくらい室内は広いんですね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:29:12.48 ID:FOPQQXaTO
>>105
いくらNAとはいえ先代ノート1.6Lよりもパワーがあって軽いんだけどね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:39:21.56 ID:mgYgAk9CO
技術の日産

から

走るユニクロ

ああ、かつての栄光を知る身から見ると嘆かわしいったらありゃしない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:36:09.99 ID:g0atia5c0
>>112
その通りだな。
でも、スポーツタイプの車は走りに関して日産に追い付いてる国産メーカーはないわな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:44:18.08 ID:abqurXZzI
>>106
>>111
スイフトももっさり、ノートももっさり。
減税ラインlを維持しつつ、0-100で8秒近辺まで来れないものか・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:51:17.63 ID:hCv7p8yz0
斜め後ろから見たデザインは旧型の圧勝だと思うんだが
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 02:03:29.53 ID:S5gXkBS80
>>112
このクラスの車は昔からユニクロだろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:02:35.38 ID:PjYsl5R6O
双六付きDMが来てたわ、でっけえw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:53:04.22 ID:9+Mgcwm1O
>>112
ユニクロはこと品質や性能面ではファストファッションの中ではダントツ
フォーエバー21、ザラ、H&Mらと比較しても明らか
ユニクロが一番縫製がしっかりしてて洗濯しても生地痩せしたり襟元が伸びたりしない
しかも価格は一番安い
つまりは走るユニクロになれれば大したものだと言うこと
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:01:19.44 ID:JZHWGUDH0
ターボなしって、1030kgの79psだよね。

4人乗って、エアコン付けたら、まともに走るの?

燃費よければいいのか?

旧型のエンジンでいいやん。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:13:06.47 ID:5yxM6B7s0
新型ノートの自動車評論家たちの試乗レビューを早く。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:22:51.48 ID:AQLwCtzqi
黒ノートが公道を走っていたよ@長崎
大型海苔なんで上から眺めたけど、想像以上にのっぺりしてた感じ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:27:08.28 ID:NqLhOFWt0
おい、今月のランキング面白いぞ。
フィット、ヴィッツ、パッソ、ラクティス、デミオが
前年同月比大幅減で、カローラも新車効果が終了したぞ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:11:13.92 ID:n4q7K7+/0
>>新型ノートの自動車評論家たちの試乗レビューを早く

こんなもん金もらってるんだから褒めちぎるに決まってるだろwwwwwwwwwww
ケチつけようものなら仕事無くなる
当たり前だのクラッカー(笑)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:29:49.35 ID:+VXphxOEi
>>119
軽自動車よりはマシ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:48:35.92 ID:abqurXZzI
>>119
フィットは100馬力あるから差が大きいな。
UK辺りのスペックでも比較したい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:51:57.81 ID:bBBdIXTw0
9月国内登録、NOTE>FITかもね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 16:16:23.61 ID:G/7/Maux0
>>119
先代1.5が109psだしな
コンパクトクラスで30psの差はあまりにもデカすぎるわ
NAノートマジ糞
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:24:55.66 ID:Tc53z0UN0
>>124
PWRでは軽のミラなどと同レベル。(710kg@58ps)
軽ターボは、実馬力が公称馬力を上回るので普通に負けるかと。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:41:31.60 ID:aZJ2xHdF0
軽は一人で乗る分にはすごく軽快だからね。
4人乗るとドンガメになるだけで。
そこが軽とコンパクトの一番の違いで、
逆にいえば、4人乗ると重くて走らないようなら
コンパクトを選択する意味がない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:52:05.56 ID:x3qwgbNO0
X DIG-S を試乗してきたが、どっしり感があって非常によかった。
エコモード状態でも街乗りでは全く力不足を感じなかった。

どの時点から過給し始めているかは意識していないと気が付かないレベル。

思いっきり加速するとエンジン(スーチャー?)がうるさいけどしっかり加速していく感じ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:04:57.70 ID:zvJ54QGn0
3気筒の振動と音がガサツ外見も新興国用の車丸出し

こんなタイとか中国の低所得者向けの車をボッタクリで売るなよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:09:56.45 ID:+VXphxOEi
ルノーから見たら日本も中国もタイもアジアで一括りなのだろう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:17:23.66 ID:ekYT2+Ws0
パワーに関してはスーチャー付きなら問題ないけど、
3気筒特有のエンジン音だけはどうにもならないんだろうな。
車内なら気にならないかもしれんが、車外から聞いたら悲惨。
特にエアコンつけてアイドリングしてるときの音とか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:25:14.52 ID:ENTquSxS0
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:34:26.73 ID:Tq/3b5ap0
>>133
悲惨なエンジン音てどんなんだよw
見ていられないほど痛ましい様子のエンジン音てどんな感じ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:41:55.88 ID:MeqjHOv/0
>>133
実際聞いたの?

それともまたお得意の妄想でしゃべってる?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:53:54.23 ID:00FB2YI40
車内まで聞こえて来ないなら何の問題も無いじゃん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:00:07.10 ID:V2xHq4bD0
4気筒っても水平対向じゃ無い限り、バランス取れてないからなー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:01:33.21 ID:n0l3xkVF0
どうやらエンジンは良いみたいだな
3気筒厨ざまぁ
息してるかー?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:10:33.74 ID:OANsrKB50
国沢も言ってるが日産の3気筒エンジンはミラージュ以下だなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:19:34.88 ID:MeqjHOv/0
アンチは一体何と戦っているんだろう・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:25:57.14 ID:aZJ2xHdF0
あーあ、だから試乗したやつの話を聞くまで
3気筒ってだけで批判するのは控えろって言ったのに。

エンジンのうるささが、そのまま車のうるささに直結する
わけじゃないのは、車オンチじゃなきゃわかってたことだろ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:26:39.58 ID:ZV3V0vaR0
>>141
妄想癖が激しいんだよきっと
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:27:58.40 ID:OANsrKB50
国沢も言ってるが日産の3気筒エンジンはミラージュ以下だなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:30:43.48 ID:Z2o/fDWM0
3気筒も新車のうちは特に問題無し
問題はどれくらいの時期から振動が気になって来るか

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:35:57.66 ID:aZJ2xHdF0
>>144
その国沢のブログ。
http://kunisawa.asia/article/50136641.html
>翻って日本を見ると、軽自動車を除けばトヨタと日産、
>三菱自動車のみ3気筒をラインナップしている。
>しかし新しい世代と言っていいのは日産だけ。

はい、お帰りはあちら。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:43:24.44 ID:zvJ54QGn0
ターボやスーパーチャージャを付けないから古いって考えみたいだぞ
そのいい加減な記事w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:45:17.45 ID:CG+he61V0
憶測かよw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:47:32.87 ID:ZV3V0vaR0
このスレの住人で最速の納車はいつなんだろな。
俺は今日九州出荷らしいが・・・いつごろ到着するやら
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:03:42.32 ID:VgfbTpBD0
>>133
アイドリングでエアコンつけて一番惨めなのはコンプレッサスイッチが
ONーOFFのカチャというクラッチ音、その後エンジンがう〜んと唸る音。
中級以上の車種は可変コンプレッサになり、安っぽい音は聞こえない。
コンパクトでもヴィッツあたりは可変コンプレッサになっている。
新型ノートはどうなのか、試乗で確かめてみたいね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:25:58.36 ID:QSg7AmYP0
試乗してきた
>>130さんと同意見

@公道では十分な加速、よく走る感じ
A室内で聞く限り、エンジンは静かなほうかと
B室内は地味、特に面白みはない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:57:37.48 ID:MeqjHOv/0
もう買ったやつらって、車きたらやっぱ速攻インチアップするの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:58:09.58 ID:d14UtrPj0
横から見ると、アクアとノートのデザインはにてる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:13:41.04 ID:gpqHC48B0
>>145
軽四ですら10年乗っても大丈夫
心配すんなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:18:25.08 ID:yz2UNkxR0
>>146

はい、おっさん自動車信者脂肪wwwwwwwwwwwww


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/

3気筒エンジンのネガは最小限、一方「上質か?」とか「楽しいか?」という質問に対しては「期待しないでください」と答えておく。
コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。




156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:23:56.49 ID:yz2UNkxR0
三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:26:16.58 ID:aZJ2xHdF0
> コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、

おまえ馬鹿だろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:37:49.55 ID:yz2UNkxR0
残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:38:08.62 ID:1nmS7LuZ0
>>156
ミラージュの記事が何か関係するのかな?
しかも2回もw
ホンダカーズの人慌てすぎ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:39:23.43 ID:yz2UNkxR0
残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ
残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:39:32.14 ID:CG+he61V0
誤爆なのだろうか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:41:30.24 ID:1nmS7LuZ0
>>161
病人が来てるw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:41:50.64 ID:yz2UNkxR0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:44:04.22 ID:aZJ2xHdF0
>>163
馬鹿だな?www
馬鹿なんだな?wwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:47:21.59 ID:1nmS7LuZ0
>>164
ホンダカーズの人って喋った後にオナラが出ちゃうみたいですねw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:50:12.06 ID:CG+he61V0
>>165
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:51:56.49 ID:yz2UNkxR0
プ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:52:31.37 ID:Zg1qrjkn0
今日スーチャー試乗したが、思ったより全然良かったよ
加速も自然だし、振動もマーチとは比べ物にならない位に抑えてある。
足回りは、タイヤが70のせいか意外としなやかだった。

純正エアロはなかなか良かったよ

キセノン無いのはダメダメだね

あとノーマル1.2Xにオートエアコンの設定が無いのは、スーチャー誘導の為かも…

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:52:42.13 ID:yz2UNkxR0
三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:53:29.28 ID:yz2UNkxR0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:58:56.31 ID:ehZg0zlf0
多分、プーデルのCMを見て影響されたおこちゃま
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:59:45.40 ID:1nmS7LuZ0
>>170
まだオナラ止まらないのかw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:09:31.22 ID:eB4qoLEp0
アンチが必死なほど逆効果な気もするけどなあ。
最近車買うためにこの板みてるんだけど、この板の人ネガキャンが下手だよねw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:09:42.75 ID:IQ7X1c7t0
>>150
現代の新型車なら、当然可変式コンプレッサーだろ。
今どき可変コンプレッサー非搭載なのは軽自動車並みだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:12:33.84 ID:n0l3xkVF0
ぐぬぬって感じかw
ざまぁだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:14:57.40 ID:zvJ54QGn0
まあ1年後にはノートは不人気車になって在庫で溢れそうだね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:17:06.63 ID:CG+he61V0
ま〜た憶測w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:17:14.14 ID:1nmS7LuZ0
>>176
やっぱり下手だなw
上で言われたばかりなのに・・・

もうちょっと頭使えや。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:19:34.70 ID:zvJ54QGn0
ん?
誰と勘違いしてるの?
こんな車で失望したよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:19:47.72 ID:974id+8s0
ミラージュまで持ち上げてノート叩きとは涙ぐましい努力だw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:21:50.85 ID:eB4qoLEp0
そういうところが下手なんだってば
失望した車のスレに4時間も張り付いている時点で

よくわからねーんだけど、この板ってこういうネガキャンがデフォなの?きついね・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:24:12.05 ID:R9QYtDuz0
今日もネガキャンが空振りの一日であったw

D行ってきた人間なら走りもエンジンも問題ないこと分かり切ってるわな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:26:45.17 ID:CG+he61V0
つまり「頭もキーも捻りが足りない」という事ですねw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:29:25.93 ID:MNLmnoEu0
問題はないけど魅力にも乏しいってところか。
まあ普段使いにはちょうどいいのかな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:31:03.96 ID:Tq/3b5ap0
HIDの設定が無いことだけがなあ
これは日産アホかと思うわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:32:20.41 ID:aZJ2xHdF0
魅力は、普通の値段で普通に走って燃費がいいことだろ。
マーチだって、インサイトよりも燃費がいいって国沢が書いてたしwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:40:57.80 ID:SO0RbGlG0
LEDヘッドランプがちらほら付き始めているのに、HIDの設定が無いなんて
カタログ見て、目を疑ったわ。
マーチも現行は無いし、だけど前の型はオプションで設定されてたし。
現行キューブのテール&ストップとハイマウントもLEDじゃないし、
なぜ日産は退化させるのか疑問だね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:02:12.26 ID:4HfDeBmz0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:06:09.61 ID:ZV3V0vaR0
一番ダメだと思う点は、スターターのプッシュボタンがハンドルの左側ってことだろうに…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:10:58.96 ID:Kdanus2c0
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:14:09.60 ID:Us2y8Lvy0
HIDがないのは前モデルで買う人が少なかったからでしょ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:35:25.24 ID:V+UxMu34P
ワゴンRの方が内装よくね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:37:56.68 ID:FmWCtsC/0
>>192
俺もそう思うw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:14:59.83 ID:YlGle+im0
一台づつ買って内装を交換したらいいよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:53:13.37 ID:7TcslW+J0
ぷぷぷw>その変
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:35:45.93 ID:QI6MP2DiO
>>191
我が家のノート(先代)だけど、確かにバイキセノンは悩んだ挙げ句却下した。メーカーオプションで52500円だったような気がするが、購入してからはバルブ交換していたが今はノーマル。
ついでに、日産ルークスを去年追加購入したけどノートは乗り換えしないと思った。新型は基本的ヴィッツやフィットのランクじゃないか?1.5であの価格設定が良かった訳です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 05:41:24.54 ID:vLW1iu2Z0
このスレでわかったことは、国沢光宏のファンは
残念な人が多いということ。
国沢光宏が既におじいちゃんだしね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 05:42:44.78 ID:Kd3n/r3I0
>>197
ついでにしゃべった後にオナラが出ちゃう人がいるってことw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 05:47:35.06 ID:w3mJI/xK0
医者、弁護士、ボーイスカウトの少年、それから牧師が日曜日の午後小型飛行機に乗っていた。
突然その飛行機にエンジントラブルが発生。パイロットは様々な努力を試みるが、
飛行機は甲斐無く高度を下げていく。
ついにパイロットはパラシュートを掴むと乗客に向かって飛び降りた方が良いことを告げ、自分自身が飛んだ。
不幸なことに残りのパラシュートは3つだけだった。
医者が1つのパラシュートを取ると言った。
「私は医者だ。人の命を救うんだ。だから生きなくてはならない」
そして彼は飛び降りた。
弁護士が続いて言った。
「私は世界中で一番頭の良い人間だ。生きる価値がある!」
そして弁護士も1つ掴むと、飛び降りた。
牧師はボーイスカウトの少年の方に向き直り言った。
「若者よ。私は長く満たされた人生を送ってきた。君はまだ若くこれからが人生の本流だ。
最後のパラシュートを持って行き、平和に暮らしなさい」
「牧師様、心配しないでください」
ボーイスカウトの少年はパラシュートを牧師に返すとにっこり笑って言った。
「たった今『世界中で一番頭の良い人間』が僕のリュックを持って飛び降りましたから」
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:29:48.89 ID:KwvLVPYE0
>>192
格上のメーカーの格上の車種と比較してどーするw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 08:06:43.99 ID:KawHuFMd0
さて今日は金曜日
ほとんどのDで準備が整うだろうから迷っている人は試乗に行ってくるのおすすめ

乗ればネガキャンのデタラメっぷりがよくわかるから
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:01:31.93 ID:OKjj042E0
>>150
トヨタ以外では大抵の車種は可変コンプレッサじゃないだろ
特にこのクラスだと皆無だしあまり意味が無いんじゃね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:31:04.89 ID:5ZEodDI9O
フィットのスタンダードタイプ13Gが123万円だからノートには新型4気筒1300ccエンジンを搭載し真っ向勝負してほしかった 後ろの席も広いし乗り心地はフィットよりマイルドだろうし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:38:13.25 ID:m+KsYBPK0
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:37:59.82 ID:hBlMsoEu0
>>204
国沢親方はタイでのマーチの印象でしか物を言って無いからなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:30:45.89 ID:/kwrTdPj0
ノート叩きの理由=国沢が言ってるから

何か笑えるw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:05:13.44 ID:CnLQ5+Xw0
そもそもノート=マーチとか言ってることがダメダメすぎる。
同じVプラットフォームでも、昔のシャーシと違って
今はさまざまなバリエーションが組めるし足回りも変えられる。
走りの特性にはほとんど関係がない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:46:24.21 ID:5Y+uuiDr0
んー、同じ評論家でもちゃんと試乗してる人たちは
ヴィッツ辺りよりもマーチが良いって褒めてる位だから
まあ余程悪意を持った人以外だと悪くは無いと思うよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:08:42.41 ID:6vbWlmVl0
ってかプラットフォームは昔からマーチと一緒だったけど
ノートにしろジュークにしろ全然違う車だったしなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:52:25.09 ID:GldpoCk/0
なんかもうアンチの叩きもコピペだけで全然勢いねーし
普通にいいクルマなんじゃね? 
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:09:41.42 ID:deG1StGxi
三栄書房の『新型ノートのすべて』は出ないみたい。ヒドス。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:41:16.80 ID:lykfe0rH0
ジュークも酷評だらけのマーチベースなの?
日産の使いまわしひどいw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:44:55.91 ID:bifAvDYX0
>>210
アンチの叩きがヌルいだよなぁw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:51:48.51 ID:eAZH+XsQ0
なぜノートが叩かれるのかアンチが多いのかはニュー速を見れば理由がわかる
この車は韓国製の部品が満載の車だから見事に法則発動車
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:58:19.28 ID:5ZEodDI9O
ティーダの代わりなら名前はノートイノベーションにしエンジン新型4気筒1500ccエンジン リアシートはリクライニング そしてリア足回りはダブルウィッシュボーンだったら買うかも
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:13:33.61 ID:5ZEodDI9O
イノベーションじゃなくインビテーションだった
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:31:56.49 ID:x4kBlIYF0
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:49:19.05 ID:PUXkaVOC0
叩いてる人が馬鹿すぎてかわいそうになってきた
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:16:34.52 ID:/82dSJ6I0
まだ続いてんのか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:16:50.02 ID:Us2y8Lvy0
勧告鉄板のフィッ○も叩かれているのかな?w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:17:16.55 ID:NYRi2bxH0
日産て安いコストでいい車作るのうまいよな。
ノートなんて実質90万円の車なのに、他社の同クラスの車と十分以上に張り合える。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:34:38.03 ID:GldpoCk/0
こんどは90万の人が来たw

貧乏人はとっとと軽のスレにいけよw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:38:34.36 ID:NYRi2bxH0
高い、安いの問題じゃないよ。
安全装備にしても価格にしても、日本の消費者が舐められてるってことだよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:57:18.92 ID:Kd3n/r3I0
今日はオナラの人が来ないなw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:01:55.98 ID:pAycFBpv0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:06:08.23 ID:KCVhW3qV0
内装チープでワロタ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:09:11.21 ID:Kd3n/r3I0
>>225
オナラの人こんばんは。
今日もよく出てますねw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:24:29.10 ID:GldpoCk/0
アンチの人ってよくしゃべるけど人数自体は意外と少なくて
ほんの数人で回してるんだよなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:25:04.30 ID:W/zkxzxi0
>>211
予定によれば、今月はないし、出るとしても10月だろうね
または、

2012年9月26日発売予定 「2013年 ハイブリッド&エコカーのすべて」

これに駆け込みみたいな扱いで数頁使ってすませちゃうのかも
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:34:13.13 ID:KCVhW3qV0
>>229
補助金打ち切り間近で需要が無いって判断?
でもミラージュは出てたような・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:28:52.33 ID:+ECbJPAQ0
前から見るとティーダ、後ろから見るとフィット、横から見るとプレマシー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:30:18.04 ID:KCVhW3qV0
>>231
金型流用か、そりゃ安い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:42:50.71 ID:uzBfQ87F0
試乗してきた、アイドリングストップの時
若干後ろに下がる場合がある(デラ確認済み 二人で驚いた
それ以外は良好 アームレストは案外いらないかも?
あると邪魔。 操作しずらい
走りは静かだし、パワーも十分すぎる
契約してよかった
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:48:50.85 ID:GRxk3oAO0
母親がそろそろ買い替えの時期なんで薦めようと思ってたけど、装備みると決して安くはないんだよね
せめてメダリストには標準でクルコン、横滑り防止くらいは付けてて欲しかった
結局燃費だけに特化してて、他に気を使ってないような印象
パッケージングを上手くやってたら、それこそプリウスやフィットを脅かす可能性もあったかもしれないなぁ

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:24:22.95 ID:CGAzm7pm0
>>214
ノートよりも韓国製の部品を使ってるフィットはどうなんだい?w

>>228
語彙や書き方が一緒だし
下手したら一人で頑張ってるのかもね

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:31:13.80 ID:teyxMisb0
http://www.youtube.com/watch?v=9lbFVlS_hAo
ロードノイズが酷いな。
デジカメのビビリはフロア経由の微振動が原因だし
高速とかだと酷いことになりそう・・・

つーか、これオーテックの公式動画なのね・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:42:44.61 ID:Pume2Bcp0
>>236
免許持ってる?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 06:48:38.50 ID:Oegf2T/y0
>>234
それは思うな
標準装備でミラージュより劣るのが購買意欲を削ぐ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:02:48.03 ID:aNMfz9IC0
>>234
ミラージュでいいんじゃないか?
もしくは中古のフィットやヴィッツで。
無理してノートを買うこともなかろう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:43:24.67 ID:WCcYl3GX0

せめてメダリスト位は、4気筒・ダブルウィッシュボーン・HID・可変コンプレッサーエアコン
等で、差別化して欲しかった‥‥
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:07:49.13 ID:E4DMqOkl0
4気筒なんてこのクラスのメインターゲットは違い分からないというか
そんなこと飼うときに気にしないんだから別にいいだろ
町乗りメインで考えれば3気筒は間違った選択じゃない

たしかに標準装備で色々付けばいいがオプションで付けられるなら問題ない

問題なのはクルコンとHIDがオプションですらないことだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:10:57.63 ID:IGzgPjE00
勢いがあるから9月はプリウスを抑えて一位確定だな
完全無欠の車とはこのこと
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:57:14.07 ID:zdXfPp530
>>242
それは無理
プリウスはα、フィットはシャトル、ハイブリッドがある
両車とも2万台以上はいくし、ヘタすれば3万台乗せも
9月期末の大決算で、プリウス、フィットの1−2は動かないよ

いいとこいって単独車名のアクアと3位争い出来るかどうかだけど
それも難しいと思う

α除くプリウス、シャトル除いたフィット(ハイブリッドは含む)
と争うくらいいけば御の字

ただフィットが読めないのは、ホンダがN・BOXに力入れてしまって、
フィットの販売がほったらかしになってる可能性があることかな
いずれにしてもプリウス超えは無理
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:58:28.83 ID:Oegf2T/y0
予約で10000いかないようじゃな
戦略的に日本市場捨ててるんだから、いいんでね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:08:04.24 ID:aNMfz9IC0
>>243
みんな無理なのわかってますんで、マジレスされても・・・

>>242の思うつぼじゃないかw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:13:17.88 ID:1q7hKU8z0
そうだよねぇ・・・
>>242は撒き餌としか思えなかったわw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:13:48.29 ID:+NzyWeRs0
契約、見積もり取った方にお聞きしますが、値引きは幾らでした?
昨日見積もり出してもらったら、車両本体から5万とオプションから52.500円の値引きでした。
価格ドットコムの値引き情報を言ってみたら、陸送代の掛からない場所だからできる値引きとの事。
今日、別の販売店に行ってみます。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:19:47.28 ID:Oegf2T/y0
>>247
オプションはキャンペーンだから5.25はどこでも変わらないよな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:22:52.16 ID:rAh6rPC00
>>238
三菱は劣るから装備品をくっつけて均衡をとろうとする。

お前はミラージュを買えばよい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:24:19.32 ID:Oegf2T/y0
>>249
試乗した?
両方乗って物言えよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:53:03.12 ID:rAh6rPC00
>>250
試乗して、ミラージュがよければ、「お前は」ミラージュを買えばいい。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:04:27.95 ID:IGzgPjE00
>>243
このスレで言われてるように新型ノートはフィットを圧倒してるんだから
フィットの倍は軽く売れる。てことはアクア超えなんかは軽いだろう。
販売が期待できるデビュー後の9月から3ヶ月間はプリ越えも軽い。
問題は年間でプリ越えができるかどうかってところだろう。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:10:27.32 ID:aOfrrllW0
アクアの室内の狭さは異常 あれで200万円とか DQNすぎる

どうせコストカットされた車なら ノートの見た目と加給機は魅力だな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:19:29.53 ID:BNyxWMR00
>>234
パッケージングはどうなっていればいいんだ?
フリウスやフィットを脅かすと個人にどういう得なことがあるんだ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:38:13.81 ID:GdeDNipW0
日産内部の人たちはネガキャンと叫ぶだろうけど、
どうしてHID・後席中央ヘッドレスト・可変コンプレッサアーエアコン・クルコン、以上はオプションでも選べず、
VDCは標準装備でないクルマが何故今どき販売されるのだろう?

ネガキャンと声を荒げるなら、そのパワーを日産上層部に提案してみたら如何?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:42:24.77 ID:Oegf2T/y0
>>251
少なくともノートは買わない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:47:54.15 ID:rLhzprDi0
>>256
わざわざ言う必要もないじゃない?
もしかして構って欲しかっただけ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:58:36.02 ID:SiCoehRq0
>>247
車両本体が7万、オプションがトータルで98000くらいの値引きだった。

>>255
クルコンはオプションでよいから欲しかったよな…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:25:42.89 ID:2r93XF5e0
>日産、部品の9割を中韓などで調達
>日産自動車は20日、九州工場を分社し、10月1日に事業を始める新会社
>「日産自動車九州」(福岡県苅田町)でアジアなどからの部品調達率を
>現状の7割から最大9割に早期に引き上げる方針を明らかにした。

ワロタ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:42:27.01 ID:+UyzJpGX0
>>255
もう日産に期待するな
安い車は途上国向けだから
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:45:35.72 ID:xM1UKcaS0
親会社が外国の企業だし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:02:11.10 ID:Z7qH0AgP0
やれやれ、今度はエアコンのコンプレッサーか…
お前らそのうち3列シートが無いのは、とか言いそうだなw

で、エアコンのコンプレッサーが可変コンプレッサーじゃないとか
誰か確かめたのか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:08:49.88 ID:ivz+HiOn0
>>256
買わないって決めてるのなら、なぜここに張り付いてる?暇つぶしか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:29:59.26 ID:9tzwaxcs0
アラウンドビューとかどうでもいいカメラ付けるくらいなら、
オプションでもHIDは設定するべきだったな。
HIDとアイドリングストップと相性が悪いとかということも無いんかな!?と、
想像してるが、んな訳ないよな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:45:20.04 ID:1amQZVoK0

もう日産車だけは絶対買わない

【自動車】日産がルノーサムスン自動車を買収の見通し [12/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347029841/

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:45:35.85 ID:BNyxWMR00
>>259
それどこの引用だ?
このスレには見当たらない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:46:04.97 ID:1amQZVoK0

もう日産車だけは絶対買わない

【自動車】日産がルノーサムスン自動車を買収の見通し [12/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347029841/

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:50:48.91 ID:BNyxWMR00
>>255
クルコンなど付いている車は対価を払えばいくらでもあるよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:59:35.13 ID:W1oqm/Fu0
>>267
最悪だ〜w
次期エクストレイルとか2000ccクラスのクルマは、韓国産になるらしいぞw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:02:38.32 ID:lX6sG68l0
いやな時代になったもんだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:07:40.33 ID:dwdIxIGv0
>>262
5ベーンローターリーコンプレッサで容量は固定(日産に確認)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:12:24.73 ID:zFOajjFf0
又々びっくりするようなウソとか適当な話ばかりだなぁ
そんなに危機感を感じるならここで毎日卑しくネガティブキャンペーンするより
自慢のクルマのスレで良い所を宣伝する方が余程建設的だと思うけどね。


>>259

226 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/09/08(土) 02:36:40.53 ID:Pume2Bcp0
>>218
バカはお前だなw 中韓で9割は間違い
九州付近の調達を含めてって話だろ

デンソーだって九州工場があるし他にも色々ある
トヨタ九州やマツダやダイハツも一緒で
その辺を考慮したらどこも大して変わらんよ



>>265
色々調べてごらん
そんな事で買わないならホンダなど他のメーカーも買えないよ。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:16:58.42 ID:W1oqm/Fu0
>>272
「メイドイン コ リ ア 」のクルマだけは絶対買わないって人が圧倒的だろ、フツーに
あまりに売れなさ過ぎて、ヒュンダイは、とっくの昔に撤退しちゃったし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:20:04.79 ID:aNMfz9IC0
>>273
短絡的な発想に天晴れw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:20:21.81 ID:96+NZbro0
初めて車買うんだけどとりあえずノートにしようと思う
それでオプションって何付ければ良いの?
とりあえずナビとフォグとフロアマットは付けるつもり
アラウンドビューとかバックモニターとかいるの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:22:32.61 ID:xM1UKcaS0
韓国と関わると技術を盗まれて格安のコピー商品を作られるからな
アップルのコピー商品を作るサムスンみたいに
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:36:43.53 ID:ZKcwZM8y0
>>247
メダリスト契約済みの俺の最終見積書は・・・

>車両本体値引き価格  -129.331
>付属品値引き価格   -79,414

あとは今乗ってっる車の下取りで -50,000

なじみの寺なので何も値切らなくても端数とかいろいろ引いてくれた
それでも200万越えだが
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:48:26.22 ID:GRxk3oAO0
>>275
コンパクトカーだし、今までリアをぶつけまくったりしてないなら別に必要ないんじゃない>アラウンドビューモニター
もちろんあって困るもんじゃないから予算に余裕あるならいいと思うよ
でも優先順位ならVDCかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:56:45.11 ID:223qvVkQ0
VDC自体はいらないんだが、
ブレーキLSDが欲しいという理由でVDCを付けたいな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:57:35.71 ID:rAh6rPC00
>>256
お前の消費動向を聞いてるんじゃないんだよw
少なくともじゃない。

ミラージュをお前はかえるか?バカw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:05:10.99 ID:rAh6rPC00
>>259
ほんと、2chてアホが多いな。業務か?

タイ産マーチを騒ぐバカどもの後、
レクサスもタイで生産
http://www.asahi.com/business/update/0829/NGY201208290002.html

戦略的には日産が最初ってだけ。
結局どこでもやりだす。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:06:53.70 ID:rAh6rPC00
>>276
子会社になるなら別事情。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:11:40.03 ID:IGzgPjE00
>>281
現地生産とタイ産マーチの国内販売の区別ができないお前が恥ずかしいw
タイ産レクサスを国内販売するなら話は別だが。流石にフォローできんんわ。
日産の援護射撃のつもりかも知れんが逆効果だから書き込み止めれ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:25:08.57 ID:2r93XF5e0
>日産、部品の9割を中韓などで調達
>日産自動車は20日、九州工場を分社し、10月1日に事業を始める新会社
>「日産自動車九州」(福岡県苅田町)でアジアなどからの部品調達率を
>現状の7割から最大9割に早期に引き上げる方針を明らかにした。

日産は中韓部品非常に多いよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:34:00.36 ID:aNMfz9IC0
>>283
いずれはするんじゃないの?
なんでそんなに必死になってんのかわからんけどw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:36:41.92 ID:rAh6rPC00
>>283
ん?かなり衝撃的だと思うよ。
タイ産レクサスが国内で作ってるレクサスと品質が違うというのなら話は別だが。
やりたい方向が同じ。

ミラージュもタイ産ってのはドンピシャだけどな。
ホンダあたり次やるんじゃないか?

ってタイ産話はいいか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:39:38.32 ID:dwdIxIGv0
ベンツだって途上国で作ってるんだから別にどうでもいいよ。
PCも中国、タイ、韓国製だし。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:43:15.35 ID:rAh6rPC00
>>284
で、こんなアホがわいてくる

トヨタ、現代から主要部品の輸入検討 円高で割安に
http://www.asahi.com/business/update/1214/NGY201112140056.html

日産が決めた後、トヨタも検討。決まるんでしょうな。


289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:49:33.00 ID:BNyxWMR00
>>284

ホンダは鉄板が韓製だよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:03:36.95 ID:2r93XF5e0
>日産、部品の9割を中韓などで調達
>日産自動車は20日、九州工場を分社し、10月1日に事業を始める新会社
>「日産自動車九州」(福岡県苅田町)でアジアなどからの部品調達率を
>現状の7割から最大9割に早期に引き上げる方針を明らかにした。

今日産が中韓部品だんとつに多んだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:22:27.23 ID:aNMfz9IC0
>>290
かまってほしいのはよくわかったけど、落ち着いて書き込めよw
変だぞ日本語がw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:22:32.87 ID:APlL+7WI0
>>275
いままで運転慣れてなかったり車庫入れに自信なかったら、アラウンドモニターいいよ。
試乗車でやってもればいい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:07:48.40 ID:zWQ+vRUS0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:09:22.10 ID:zWQ+vRUS0
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:10:15.74 ID:zWQ+vRUS0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:30:42.08 ID:lX6sG68l0
フォグランプなんて何時使うんだよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:48:06.83 ID:IGzgPjE00
>>295
残念ながら、それでもフィットの倍の販売台数になる。
凄いエンジンだからな。参ったかw

>>296
霧が出た時だな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:50:05.77 ID:xM1UKcaS0
>>286
フィットアリア(=シティ)はタイ産の物を輸入していたが、2009年に販売終了
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:55:41.98 ID:zWQ+vRUS0
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:06:27.05 ID:os+cT+nu0
来春1.5モデルが出るわな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:09:49.52 ID:hY4iXTdPO
てかプリウスはαも込みで計上しているのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:29:37.34 ID:96+NZbro0
>>278>>292
あったら便利そうだけどそれに慣れると運転下手になりそうだし別にいらないかなぁ
あとなんか付けておいた方が良いものってあるの?
オプションいっぱいありすぎて何を選べば良いのか全くわからん
エアロパーツとか何か意味あるのか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:32:27.87 ID:SUIFf3Ib0
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:33:04.05 ID:SUIFf3Ib0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:34:42.17 ID:SiCoehRq0
相変わらずのオナラスレ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:45:31.69 ID:IGzgPjE00
日産車が月間販売台数一位になるのって何年ぶりだっけ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:54:29.77 ID:GRxk3oAO0
>>302
ぶっちゃけオプションのエアロなんて飾りにすぎない
外見にこだわりあるならともかく、何か特別な効果を期待してるのならやめといた方がいい
値段分の価値はないよ
オプション見たけどあまりパッとしないね
これから増えて行くのかもしれないけど…
予算に余裕あるなら長期メンテパックとかに入ってた方が有益じゃないかなぁ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:22:40.45 ID:SUIFf3Ib0
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:23:32.12 ID:SUIFf3Ib0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:49:46.73 ID:LwApqBv60
試乗してきた、ミニカー品切れだった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:53:17.68 ID:2gUtyIoj0
繰り返し同じ内容を書き込んでる人がいるけど、金もっらってやって
るんでなければ、やっぱり通院してる人なんだろうな。
2ch とは所詮、そういうところ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:12:48.37 ID:ivz+HiOn0
こっちのDは、ミニカーと二宮の等身大(朝日新聞)がいっぱいあったよ
もっと賑わってるかなとも思ったけど、普段とあんまり変わらなかった
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:18:11.58 ID:LLat6BOa0
アンチはどれだけ恐れてるんだよ・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:21:48.00 ID:IGzgPjE00
そりゃあ上位独占してたプリウスやフィットが抜かれるとなりゃビビるわなw
日産車久々のトップ独走で歴史が大きく動く瞬間に立ち会えて感無量。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:33:53.68 ID:ZsocG0VX0
コピペ専門・アホンダ工作員 

9月登録危機、焦って活動再開・・・!! 
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:00:05.56 ID:7H4KSR850
思ったより静かだったな。
振動もさして気になるレベルでないし。
オートエアコンとディスチャージライトが標準だったらなぁ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:08:31.01 ID:IqfpPsIZ0
コンパクトとしては装備の割にちょっと高いかな
もう10万安ければフィットを食えたかも
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:14:07.90 ID:TjBBh/Kv0
素のままなら割安だが、必要なオプション付けてくと、値段はまあまま。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:18:45.45 ID:ZKcwZM8y0
>>152
亀レスだけどインチアップは絶対するよ
じゃないと見た目酷い
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:32:55.85 ID:0lYBv+KQO
とりあえず15インチにするけど16とか17にするやつも居るのかな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:38:20.16 ID:jg2j7GsP0
メダリスト DIG-S 試乗しました。
色はレッド、車体が大きくなったので、ティーダと同じ位の感じ。
なぜか、ヘッドライトはHIDがない。
エンジンパワーは、ファミリーカーとしては十分に耐えれる。
室内は脱旧日産で、ホンダ化している。
室内は気密性が上がっているので、エンジンは気にならないが、
車外でのエンジン音は、3気筒なのでちょっとうるさいかな。
ただ、初めてRX(現行車)を試乗した時の、CVT+1.5Lの加速感の感動はない。
日産のコンパクト&エコカーのミドルクラスの位置づけになるのだろか。
購入者のターゲットは、ティーダ、キューブ、マーチ乗りか、
ティーダを欲しかったが、現行Noteで妥協したユーザ辺りかね。

また、X DIS−S の見積もり金額は、1,965,000で値引きは3万円(20万円ナビ込)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:39:39.14 ID:nkshoc0H0
100PSもないクルマにそんなん入れてどうするw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:45:45.18 ID:xM1UKcaS0
16インチ以下のタイヤもホイールも品揃えがイマイチ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:49:29.19 ID:ZKcwZM8y0
日産ノートの省燃費を支えるブリヂストンのエコタイヤ
ttp://clicccar.com/2012/09/04/196851

>ブリヂストンが納めているという「エコピア EP150」のサイズは、185/70R14 88S と 185/65R15 88H。
>おもしろいのは、15インチを履いているほうが、モード燃費に優れていること。
>インチアップしていると燃費に不利な印象もあるかもしれませんが、数字は逆になっています。
>グレード違いによる装備や重量の違いがあるので、単純に15インチのほうが燃費に有利とはいえませんが、
>ちょっとめずらしい現象といえそうです。


ほえ〜
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:52:36.83 ID:7H4KSR850
日産純正ナビの貧弱なこと…

ノートにするかルークスにするか悩んでる
モコは納期がとんでもないことになってるから脱落
マーチは女向けだしキューブは高いし
17万キロのz11キューブの下取りが9万保障されるからどうにかしたいが…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:53:24.95 ID:dwdIxIGv0
3気筒はエンジンマウントがヘタってくるといい仕事する。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:59:10.76 ID:l2u0uPTh0
女子中学生と擦れ違うと「うわー短いスカート。しかも生足」と思い、
あちらは「うわーハゲ」と思っている。
そしてお互い「寒くないのかな」という感想だけが一致する。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:00:03.04 ID:euXG5ISCO
既出だったらスマン。
給油口を左に戻したのは何でかな?やっぱり使いにくい?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:11:22.33 ID:hhbOaB8b0
左の方が多い
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:11:37.33 ID:jg2j7GsP0
>>136
ガラガラ声かな。
現行の1.5Lは、静かだよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:29:47.34 ID:aOfrrllW0
今日、メダリストに乗ってきた 

スーパーチャージャーの効果はあるんだが 40kmから60kmで加速が苦しく ストレスが溜まるね 
エンジンの加工が悪いんだろうな エンジンがスムーズに回らない 常用域なのに残念
加給機のないモデルだと軽自動車より遅いだろ なにせ1100kgの巨体だからな

自分は初代のラパンターボ3速ATに乗ってるんだが、
ノートは加速のスムーズさで軽自動車に負けてまっせ ガンバレ日産

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:41:16.24 ID:LR87dZY50
今日試乗してみた。
グレードはX DIG-S

出足は思ったより悪くなかった。
むしろ今のノート&キューブ(燃費20.0Km/L仕様)のほうがもっさりしてる感じ。
少なくとも自分は0〜70Km/hの範囲内なら大きな不満は感じないと思う。

とりあえず一年待ってお得グレード、特別仕様車の登場に期待します。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:41:30.14 ID:PeLMWmez0
ノートのライバルってフィットハイブリッドかな。
見た目も似てるし。
ノートも安い方じゃないけどフィットハイブリッドも高いしな。

あとシリーズのSは一般人は絶対買わんだろ。
当たり前の機能が付いてないだけならまだしもXとの価格差が5万しかない。
今のところスーパーチャージャー無しの無印Xが筆頭候補かな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:46:55.74 ID:SUIFf3Ib0


残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:47:27.69 ID:SUIFf3Ib0
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:54:13.87 ID:7H4KSR850
グレードは
STD.DX.GL.SGL.GX.SGX
これだったらクラス相応だったのに。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:54:32.96 ID:aNMfz9IC0
>>334
こんばんは。
今日はオナラが出たり出なかったりですねw
あまり構ってもらえないので、出なくなっちゃったかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:02:09.66 ID:9tzwaxcs0
嫁が現行キューブで、営業マンが新型ノート薦めてきたが、
HIDの設定が無いから、ノートはノーと、返事することにする。
本社グローバルギャラリーでライダー見て一目惚れしたんだが、
HID無いのは痛い。
グローバルギャラリーは、横浜旅行の時に寄ったんだけどね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:09:33.67 ID:GRxk3oAO0
ホントに何でHIDがオプションにすらないんだろう…
これだけ推してる車なのになんか商品展開がチグハグだなぁ
オプション類が間に合ってないのに、決算に合わせて無理やりこの時期にねじ込んできたとか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:10:47.18 ID:ivz+HiOn0
たしかに、純正HIDのオフションはないんだが、
おそらく、今までの売れ行きを見て外しても問題ないと判断したんじゃないのかなぁ
そんなに重要視するもん?
付けたい人の大部分が純正以外を選んでるってことじゃない?
341国沢光宏:2012/09/08(土) 22:22:57.32 ID:bS/qSV5c0
ジャカジャカジャカジャカジャーーーーーン
日本が誇る自動車ヒョウロンカ、ワテシに任せろ
チョッパリはワテシのヒョウロンに心酔だ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:26:37.50 ID:hrYCF4Hk0
1.5L129万で買えたのが、1.2L129万になったのか
実質値上げじゃん
スーチャ付きを129万で売らないとダメだろ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:31:41.98 ID:dwdIxIGv0
70万円ぐらいの旧型ノートを買った方が幸せになれる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:37:36.51 ID:50sCpp6N0
>>340
付けたい人は純正にするはず。
ハロゲン用リフレクター式に社外キセノンは、配光酷いよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:38:32.91 ID:2v0fDG8T0
今更旧車とかないわ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:39:56.02 ID:ZKcwZM8y0
販促マニュアルには

>Q.なぜ新型ノートにはバイキセノンヘッドランプの設定がないのですか?
>A.現行車で装着率の低いキセノンヘッドランプの設定はせず、
>より多くのお客様が使用されているハロゲンヘッドランプの性能向上を図りました。
>〜中略〜 現行車に対して照射範囲を拡大しています。

とあるな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:44:34.34 ID:9tzwaxcs0
>>340
>付けたい人の大部分が純正以外を選んでるってことじゃない?

338だけど、先代マーチと現行キューブは、オプションのHIDを付けてきた。
だいたい5万円で付くから、補償のことも考えると、社外より断然お得だと思う。
現行キューブのレンタカー借りた時に、ハロゲンだったが、やはりHIDの視認性は抜群だ。
ハロゲン用のリフレクターと後付HIDの相性もあるから、純正が良いんだよね。
10年前ならともかく、なぜ今の新型にHIDの設定が無いのかは疑問だね。
標準でHID、さらにオプションでLEDヘッドランプとなってもオカシクナイ現状だと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:46:45.49 ID:zLLaYwIr0
一度HIDに乗ってしまうと、ハロゲンには戻れないよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:05:13.53 ID:dwdIxIGv0
HIDは他人に迷惑だから、分別のある人間なら選択しない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:20:31.09 ID:8TWQ8ebN0
別にないならないでいいよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:45:54.83 ID:ZKcwZM8y0
格好付けたい年頃なの
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:46:33.12 ID:ZKcwZM8y0
しかしながら合うホイールねぇな・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:48:39.88 ID:5lf3EYok0
HIDいらないなぁ。

ノートRとか出るようなら欲しいかもしれないけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:52:17.56 ID:GRxk3oAO0
それがライダーなんじゃないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:56:45.80 ID:jg2j7GsP0
>>349
懐中電灯で運転してろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:33:04.03 ID:2I+tU9G80
夜あんまり走らないしHIDは別に無くてもいいな。
とはいえOPで設定が無しってのもどうかと思うが。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:06:30.17 ID:KfBSqCJDP
マルチリフレクターHIDならそんな目には刺さらないけどなあ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:11:00.47 ID:CaT5AAZo0
純正HIDが迷惑って言ってる奴はローダウンしてるアホだろw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:13:54.01 ID:r7h8/aZA0
エスティマとかのHIDは純正でもかなりまぶしいよね。
ライトの位置が高いからかな。
マーチ、ジューク、ノートもライトの位置が高いような気がするが
デザインのせいでそう見えるだけかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:24:04.87 ID:+hbk3Hg50
HIDは眩しいんで 廃れて欲しい 迷惑です
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:14:02.98 ID:nMj6vlav0
HIDは対向車の目に眩しいので遠方を照らさないようカットしてある。ゆえに光の照らし方が不自然に感じる。上方が急に暗くなる感じ。対向車がいない時はライトをあげないと見にくい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:26:24.49 ID:HYVHG70F0
頭悪そうな卑しい煽りが増えてきたね
ちょっと調べたり他の競合車と比較すればバレるのにw
余程焦ってるのかなぁ…逆効果なのにね

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:30:48.34 ID:D5hjQpI50
そうだねこのクラスでHID設定なしとかあり得ないよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 04:39:20.00 ID:qJwYP2iZ0
HIDとか田舎以外は対向車に迷惑だからいらんよ。
オートエアコンとかもいらんし。
1200ccの小型に何期待してんだよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 06:04:58.81 ID:1iJ81wbBO
そういやあエアコンのコンプレッサーはやっぱりロータリースクロールなんだな
もしかして次に発売となる廃価番リーフのエアコンは先祖帰りでレシプロコンプレッサーになるんだろうか?
キャッチフレーズは勿論4バルブサウンドをお楽しみください(笑)
それにしても上級グレードですらリアスピーカーがオプションって酷くね?
それならいっそのことSみたくスピーカーレスにして好きなスピーカー(社外品を含む)を選べるようにしてくれた方がありがたいような
勿論そのコストダウン分を遮音材に回してほしいが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 07:24:34.67 ID:dK4nL4xw0
>>352
オフセット40だからね、最近42以下のホイール見かけないから
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:04:17.92 ID:D5hjQpI50
>>364
1000ccのヴィッツですらHIDあるのに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:31:08.36 ID:flBC9nb90
納車費用のカットを要求したら、断られた。
メーカーから営業所までの運送代なので、削ることはできないと。
カットできた人達は、ありえないと思うけど、実際にメーカーまで取りに行ったの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:42:32.78 ID:7aEtur8h0
>>368
納車費用は自宅までディーラに持ってきてもらうと発生するんで、自分で取りに行けばタダになる
その店舗は怪しいなぁ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:00:33.87 ID:lmNa+siL0
>>369
納車費用ってのは輸送時にボディ上部の保護ワックス落としたり
ディーラーOP装着などの工賃がほとんど
本来であればそのためのサービス員がいるから削れないものだけど
どっかの雑誌とかのせいでで削るのが当然みたいに言われている
だから仕方なく削ったとき大抵は営業が時間外に自分でやるか
手が空いているサービスに頼み込んでやってもらっている

ただのディーラーから納車地までの輸送賃ではないよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:01:10.90 ID:hv0Arxe10
>>368
そんな話聞いたことない。納車費用は営業所から自宅まで車を届ける手数料。
その営業個人あるいは営業所そのものが信用できない。日産系列は酷いね。
他にも誤魔化しがありそうだし、今後も必ずウソを言うだろう。
店かメーカーを変えた方が無難。やっぱり三流はどこまでいっても三流だな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:09:59.88 ID:D5hjQpI50
納車費用
ご購入いただいたクルマを、お客さまの自宅などのご希望の場所にお届けするための費用です。

http://www.nissan.co.jp/CONFIGURATOR/GUIDE/STEP02/topic09.html
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:26:02.10 ID:cjXTjFEZ0
>>370
普通DOPの金額は工賃込みで計上されてるのに、何言ってるんだ?
ワックス落とすための費用とか、車を乗れる状態で引き渡すのが当然なんだから
そんな費用が発生する訳がない

>>371
日産以外でも普通にこういうディーラーはあるだろ
俺は日産で買って納車費用はカット
アンチはやっぱりバカなんだな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:33:25.81 ID:faNHALCr0
ノートじゃないけど、2年前にキューブ買った時の見積もり見たら、
お店で納車したのに、納車費用掛ってたわ。
5880円ね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:35:19.51 ID:hv0Arxe10
>>370
こういう狡猾なウソを平気で言う営業がいるDやメーカーは根本的にダメ。

>>373
アンチもお前もバカ。三流の日産以外でも三流Dはある。
しかし、ここまで酷いウソは聞いたことがない。
いくら頭が悪いお前でもこの程度のことなら分かるだろうw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:41:21.42 ID:cjXTjFEZ0
>>375
>しかし、ここまで酷いウソは聞いたことがない

自分が聞いたことがないから、他にはないと言い切れるんだw
やっぱりバカだな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:46:59.27 ID:LSdbFugQ0
現在のお客様
「三流のなんたるかがわかっている三流の人」

来客予定のお客様
「HIDがないと困る人」
「3気筒はダメだと言う3気筒乗り」
「オナラの人」
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:47:21.60 ID:hv0Arxe10
>>376
人をバカと決め付ける根拠がお前の論理そのものだろうw
論理的にもお前こそが本当のバカw

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:49:48.73 ID:cjXTjFEZ0
>アンチもお前もバカ

>>373で書いたアンチってお前のことなんだけどなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:51:13.05 ID:hv0Arxe10
>>379
だからお前はバカだってのw
お前の言うアンチってのが的外れだってのw このバカw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:51:51.01 ID:grGL1mUM0
実車のエクステリアは意外に新鮮
でも欲しくなるにはひと押し足りない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:08:12.38 ID:MHoHauyo0
燃費以外の装備が残念すぎる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:08:46.74 ID:0mbP8bU/0
>>346
確かにリフレクターのカットが従来に比べて変わってたよ
路肩側のカットが細かくなってた
配光が気になるな

>>359
先代エスティマだよね?
あれはレンズが曇って眩しくなってる個体が多い

>>361
単に光量が多くて瞳孔が絞られるから照射範囲外は暗く感じるだけだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:37:18.96 ID:NZu8sxLQ0
>>255
可変コンプレッサをオプションで選ぶなんて聞いた事無いなw
面白い発想だね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:44:07.17 ID:grGL1mUM0
>>384
標準装備すべきものだけど、オプションにすら無いと読めるが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:44:35.10 ID:8A5HhDRJ0
前スレでX DIG-Sにオートエアコン付けると納期3ヶ月かかるとか出てたけど
実際どうなの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:56:52.61 ID:NZu8sxLQ0
>>273

>北米、韓国向けローグの一部を現地の韓国で生産するって話だろ
>海外向けフィットの生産を国内から海外に移転するホンダなどと同様に効率化と国内雇用を守る為の施策でしょう
>
>あと日産ルノーのアライアンスの仕組みを知れば勘違いしてると分かりますよ

>>290
悪いが中韓からの調達は日産の上にホンダなど他のメーカー様が既にいますw


388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:11:46.80 ID:Vogfgzo50
>>385
そう?クラス的にも
トヨタでも一部の車種でしか可変容量は使ってないし
他のメーカーでもほとんど装備されてないですよ
しかも不具合も色々と指摘されてるみたいだしw

まあ高級車には使われてるんだから使ってくれれば
それに越した事は無いんだろうが安物は心配
何にしても「すべきもの」とはまったく思えないね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:22:34.72 ID:nD/0WLdX0
>>368
納車費用はDの粗利みたいなもんだからカットされたくなくて嘘ついているだけ
メーカーからの陸送費は登録費用に含まれている
親会社が別の日産に行くか、別の日産ではカットできたと言えばいい
ただそんな嘘つくDは儲け主義で今後の整備でもぼったくられる可能性があるから別の店にいくべき
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:02:36.56 ID:QX5TxFQ+0
暇つぶしに試乗してみた。
市街地やちょっとした山道なら力不足は感じなかった。
三気筒エンジンも気にはならなかった。
以前、ヴィッツの三気筒に乗ったときはディーゼルかと思ったぐらい酷かったけど
流石にあれとは全く別物。

山道でアクセルベタ踏したら、瞬間燃費が1.5kmくらいになってた。やっぱりそんなもんなんだな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:04:37.48 ID:o0iAFQFf0
納車費用ぐらいで書き込むプア
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:37:00.47 ID:D4ovrsMYi
メーカーが>>372みたいに書いてるのにそれはないぜ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:48:22.16 ID:Ca+NYCX50

もう日産車だけは絶対買わない

【自動車】日産がルノーサムスン自動車を買収の見通し [12/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347029841/



「メイドイン コ リ ア 」のクルマだけは絶対買わないって人が圧倒的

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:57:40.14 ID:LSdbFugQ0
>>393
おぉ新ネタか?

実は違うみたいよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:03:12.61 ID:cYx3R8cw0
ドイツ車はドイツ製だとでも思ってる情弱かw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:12:27.34 ID:ldtaVJyG0
>>393
いつも独りでよく頑張ってるね
孤独なアンチ活動もここまで来ると尊敬・・・  は無いなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:19:42.62 ID:Ca+NYCX50

もう日産車だけは絶対買わない

【自動車】日産がルノーサムスン自動車を買収の見通し [12/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347029841/



「メイドイン コ リ ア 」のクルマだけは絶対買わないって人が圧倒的

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:25:07.03 ID:ldtaVJyG0
アク禁にだけは気をつけて欲しい
解除されるまで辛いからね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:26:26.66 ID:UeTCDoz4O
>>368
馴染みのDの担当から見積りをとったが、「車は取りに来てもらうとして…。」て感じて勝手に引いてくれた。
飛び込みで初めてのDだと、値引きが辛口のかもしれんね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:22:50.36 ID:ojZxP3Fz0
部品は韓国製でもいいけど、
シリアルナンバープレートに「メイドインコリア」って刻印される新車は、さすがに俺も嫌だな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:35:31.90 ID:hv0Arxe10
まあ9月の販売台数がトップになれば、
そんなこと問題にされなくなる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:39:00.47 ID:PQD8YWlE0
試乗にいったけど、休日はスタッフが少ないので平日に来て下さいと言われて、試乗できなかった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:50:00.48 ID:hv0Arxe10
売れ過ぎて手が足りないんだろうな。
土日は試乗は常連客優先なんだろうね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:18:23.46 ID:nE7uJuwaO
天皇陛下に謝罪要求し、反半島デモが激化して標的にされるかもしれない。
半島製品はボイコット。

あきひろの敵意に満ちた発言

日王(天皇)が『痛惜の念』などという単語一つを言いに来るのなら、来る必要はない。
日王(天皇)は韓国民に心から土下座したいのなら来い。
重罪人にするように手足を縛って頭を足で踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ。
そんな馬鹿な話は通用しない。
それなら入国は許さないぞ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:30:17.82 ID:jy+A0lZa0
悩んでいたけど契約したわー。色は迷いに迷ってソニックブルー。
白か黒のどちらかのつもりが、気付いたら営業の人おすすめのソニックブルーになってたw
でも今は納得している。届くの楽しみだよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:02:20.87 ID:tM027RYB0
デミオ店で比較しようとしたらルノーサムソン系?のノートってとしては、
マツダアクセラを参考のボディデザインとユーノスの参考エンジンをミックスで誕生しただとさ。
いつも真似してだが今回は量産車だから惨いな、何だか強烈意識している王者のプレミアムカーデミオ叩きですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:02:40.88 ID:yPxcWh0i0
>>405
御契約おめでとう御座います
グレードは何ですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:13:06.65 ID:om/BLhCB0

もう日産車だけは絶対買わない

【自動車】日産がルノーサムスン自動車を買収の見通し [12/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347029841/



「メイドイン コ リ ア 」のクルマだけは絶対買わないって人が圧倒的

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:43:47.05 ID:371msBHl0
>>408
韓国で売るクルマを韓国で作るんだろw
もしかして…あんた韓国人なの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:45:41.24 ID:jy+A0lZa0
>>407
ありがとうございます、メダリストにしました。
オプション含めいい値段になっちゃったんですけど、
ディーラーの人の対応が良かったのもあって思い切って契約しちゃいました。

まあもしかしたらちょろい客だって思われてるかもしれませんけどねw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:03:38.45 ID:ncmlsjcr0
>>409
違うよ
韓国国内市場なんて、そもそも規模が小さいし
韓国で作ったクルマを、国外へ輸出するために買収するんだよ

次期エクストレイルは、100%韓国製で、日本も含め韓国から全世界へ輸出する計画であると、
マガジンXに載ってた
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:44:36.37 ID:8iUpt2MO0
最近売国日産とか色んな板に書いてあるのは
そのせいか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:56:00.07 ID:Nr3gi92c0

新型ノート
 魅力が足りない
  シリンダーも足りない

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:58:17.75 ID:D4ovrsMYi
もう13年も前にルノーに身売りした会社だし
資産も技術もルノーに吸われ尽くしてるでしょ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:06:14.38 ID:OrlmcaKm0
メダリスト、試乗してきた。
旧知のところだったので、一人でかなり走らせてもらった。
その直前に新型オーリスの1.5にも乗ってたので比較出来て良かった。
正直、新型ノートの開発責任者は女性らしいし、3発+Vプラットフォーム=マーチだし
ダッシュボード安っぽいし、試乗前は、ネガばかりだった。

エンジンはやっぱり少し3発っぽい振動を、小さいものの確実に感じる。
停車すればアイドリングストップが作動するからまあいいか。
始動もマーチ(充分スムーズだが)より静かにつながる感じだし。
エコタイヤらしい、タイヤのサーっていう騒音もちょっと気になる。
ミラージュより静か、フィットと同等、カローラにちょい負け、オーリスに負け、くらい。
オーリスは巧く押さえてて、エンジン含め明らかに静か。
(走りは、見た目と違って古くさくて、カローラハッチバックに戻っちゃったけど)

ノートで、一番印象的なのは
ハンドルを切ると、すぐに感じる「良い意味での軽さ」これは新しい味だと思う。
3発のメリットを生かした走りは何かと、よくよく考えた結果のような気が。
前輪駆動らしくない、単純にハンドルが軽い、クイックというのと違う、すっと鼻先を変える素直な軽さ。
少々オーバーかもしれないが、本当に良い。俺はかなり気に入った。
今までの、このクラスの前輪駆動車になかった個性だと思う。
軽いからサスペンションも懐の深い好印象。
軽量化して足の余裕を確保したマツダデミオに考え方は近いのでは。
スカイラインがV6になって、ノーズが凄く軽くなって新鮮に感じた時を思い出した。
あのときは、クルマ(V35)が未完成すぎて、評価は高くなかったけど、これはいいと思う。

開発責任者が女性だってことで、数値的にはともかく、
理窟っぽくて楽しいクルマじゃないと思ってたけど良い意味で裏切られた。
走りのキャラが、しっかり一貫してる点では、ゴーン体制以後の日産コンパクトでは初めてじゃないか。
内心、女性差別してた俺が悪かった。申し訳ない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:06:16.57 ID:ldtaVJyG0
迷ってたけど俺も今日契約してきたわ 黒メダリスト。
ちょくちょく値引きしてもらって200ちょい

そんでその足でそのままタイヤ屋に行ってホイール頼んできた。
16にインチアップ。
あの車で14はきついわー
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:07:52.23 ID:OrlmcaKm0
>>415つづき

ただ一点、アクセル開度に対して、加速感が一致しないスロットル設定だけは再考を。
ベタ踏みしないと、気持ちのいい加速が出来ない、とまではいかないけど
燃費優先過ぎて、人間の気持ちとズレを感じる。
そういやターボラグにも似てるかな?無論のんびり走ればいいんだが。

絶対性能では本当に1.5リッターNA並み。
数字上は、見るべきものは全くないと感じる。

走りにキャラがあっていい。新しい。それが何よりよかったと思う。
女性の試乗程度では、恐らく少し五月蝿いね、で見送られるケースもありそうな感じだが、
それすら日産らしくて…俺は好きだなあ(苦笑)
最近、試乗してもコストダウンばっかり気になったけど、こういう前向きな感じは元気がでる。
売れてほしい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:08:13.78 ID:1iJ81wbBO
>>411
韓国市場が小さいって・・・あなた、いったい何十年昔からやって来た化石人間ですか(笑)
しかもソースはMAG-X(笑)
東京スポーツや週刊実話の飛ばし記事の方がマシです(笑)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:08:40.91 ID:9dCJMjl10
デミオヴィッツフィットあたりよりこの車高そうに見えるよな 

スイフトとこいつで迷う アクセラ欲しいけど金ないし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:09:39.12 ID:mClpqOaD0
今日運転してたら、試乗車のノート後ろに走ってた

前から見ると、あんま格好良くなかった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:10:29.17 ID:bqUHYtj50
興味あったけど全グレードにSCついてるんじゃねぇのかよ・・・
SCつけないグレードはおとなしく1.5載せとけよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:13:42.01 ID:ldtaVJyG0
>>419
日産にこだわりとかなければスイフトでいい気がする
あとあとのストレスが少なそう
色んな意味で
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:15:09.24 ID:FAE6WWAe0
>>415
他社の最新型に比べれば、実際はそれほど軽くないけどなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:18:59.77 ID:OrlmcaKm0
>>423
3気筒もプラットフォームも同じマーチには感じなかったんだが
全体が重くなって、エンジンの比重が相対的に小さくなったから…と勝手に推察してる。
まあ、俺も限られた時間なんで、もう一度どっかで乗ってみたいと思ってる。
NAは結構だらしないらしいしw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:19:37.04 ID:9dCJMjl10
422 そっか  この車どのような人をターゲットにしてるのかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:19:48.33 ID:tTqecvpD0
>>405
おめでとー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:21:37.56 ID:tTqecvpD0
>>416
おめでとー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:49:21.82 ID:bK3kfran0
今日試乗してきたんですけど
足回りもうちょっと固くできるパーツって有りますかね
スポーツカーから乗りかえなのでフワフワして酔ってしまいます
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:54:43.37 ID:LSdbFugQ0
>>423
車両重量ではなくノーズの軽さを言ってると思うが・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:34:44.12 ID:XzsQqYje0
>>411
マガジンX…

そのデマ話がローグに繋がるんじゃね?
日本は含まないけどw

あとそのローグも2014年の話だからな
何年先の事で気を揉んでるんだよ

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:13:24.31 ID:W7+LUlqE0
>>>409
日産車を売るだけが目的なら、地元の販社を買収すればいいだけの話
韓国に日産車を売るためだけに、わざわざ韓国の自動車会社を買収するわけないだろ
当然生産拠点としてのルノーサムスンに魅力を感じ買収するわけだから
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:20:11.20 ID:CaOwcLPLO
試乗はしなかったが、新型見てきた。
なんかE11 より微妙に小さい?感じだったかな。
メーターが大きかったのが印象的でした。
ですが、まだ乗り換える予定はしていません。
価格帯は軽より良いかな?エンジンは1.5は残して欲しかった。短命でもちょっと気に入ったエンジンだったのにな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:26:58.75 ID:C42PjIJ20
今日S DIG-S試乗してきた。
副変速付CVTは軽を含めて何台か乗ったが、ノートが一番違和感が少なかった。
結構強めの加速しないとSCの補助は入らないみたい。
街乗りではキビキビ走って動力性能に不満はなかった。

アクセルOFF時の転がり具合がすごいね。
ニュートラルかと思うくらいスーッっといっちゃう感じ。
CVTのMTとも違う不自然な減速感が苦手な俺にとっては良い調整だと思った。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:33:27.99 ID:Kd3vBvMD0
今回のノートは、ティーダ、ノートの後継車で、
たぶん、ノートの方が言い易いから、こちらを残したと思われる。
あと、HIDなし、室内の広さを考えると、海外販売に重点を置いている感じ。
実際、日産の1か月の国内生産は、9万台、海外生産、35万台(トヨタは、27万台、49万台)
という事で、ターゲットの客層は、アジアから欧州辺りかな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:38:09.42 ID:Kd3vBvMD0
>>402
営業マンが、家に持ってきたぞ。
「試乗してください」
だと。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:43:00.98 ID:yEegA9IFO
>>434
よくもまぁそんなわかりきったことをドヤ顔で・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:07:23.11 ID:FB+nT9sj0
すぐに買い換える予定はないので試乗は遠慮してるけど
誰か買った人に乗せてもらえるのを楽しみにしてる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:11:23.75 ID:Kd3vBvMD0
日産も経営者が金の亡者だから、魅力のある車は作らないのかね。
明らかに、どれだけ利益率が高いかに重点を置いているからね。
せめて、先代のRXの様にスポーティさのある選択を残して貰いたかったな。
またこうして、国内の日産車オーナが減っていくんだろうね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:28:22.02 ID:h2HePHlB0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:28:52.57 ID:h2HePHlB0
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:35:42.50 ID:2ozzuGgh0
てゆーかさぁ…
スポーツグレードを用意することで

「この車は本気出せばこれ位できるスゲー車なんだぜ!」

ってイメージ戦略で売ろうってのは90年代以前の手法だわな…

そんな時代錯誤な販売戦略を採ったら
マツダやスバルみたいに自分で自分の首を絞める尻すぼみ販売以外に道が無くなる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:38:53.60 ID:LSdbFugQ0
皆さん。今夜も来ましたよw
「オナラの人」

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:40:12.58 ID:9dCJMjl10
旧型ノートと比べ足回りは進化したのかな
高速を110くらいで流しても安定して欲しい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:45:41.46 ID:Kd3vBvMD0
>>441
おっしゃる通りなんだよね〜
でもさ、快適に人と物を輸送する手段だけの車って魅力ある?
その程度だったら、ワゴンRでもお釣りがくると思うが。
やっぱり、一般庶民の楽しみとして、そこそこ主張している車がほしいよ。
昔は、300万円以上の車がごろごろしてたが、
最近は、200円以下の車か、500万円以上の車しか見ないしね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:54:03.11 ID:OrlmcaKm0
んー、いっぺん試乗してご覧よ。俺はこういう方向はありだと思う。
乗ってて楽しい日産のコンパクトは久しぶり。
少なくとも、初代ノートが出たての頃、未完成さに失望したのよりは遥かに未来を感じる。
その方向が気に入らないっていうんだとどうにもならないが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:57:56.57 ID:grGL1mUM0
スポーツ!って感じでなくてもいいんだけどな
メダリストは方向違いだ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:06:21.40 ID:Kd3vBvMD0
>>445
昨日、営業マンが家に持って来たから試乗したよ。
乗り味は、明らかに先代のNOTEの方がよかった。
ただし、新型はまだナンバー取りたてで走行距離が100キロだったから、
たった20キロ程度の試乗じゃ判断できないかもしれないが。
あと、現行のRXも5千キロ超えてから良くなってきたから、
新車の卸たてで判断するのはよくないが、逆に今一あてにならない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:07:33.62 ID:0Zy9yHhQ0
いい車だとは思うけど装備面は微妙だな
アラウンドビューモニターは寺のおっさんもいらんと明言しちゃうレベル
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:13:00.95 ID:7aEtur8h0
>>448
アラウンドビューモニターは人に見せて反応を楽しむもんじゃないか
メーターのエコインジケータは夜間邪魔そうだなぁ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:18:37.79 ID:ldtaVJyG0
>>447
確かに卸したての試乗車で良さを実感してもらうのは難しいって話は営業マンからよく聞くわな
先代ノートは試乗段階は固い印象あったが、買って走り込むとどんどん良くなってく感じだった

まして燃費関係なんてとてもじゃないが真価を発揮できない
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:19:48.09 ID:h2HePHlB0
>>445

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:20:45.33 ID:h2HePHlB0
>>445

要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。


453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:22:22.73 ID:h2HePHlB0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ


454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:24:14.07 ID:C42PjIJ20
>>419
試乗車乗るときにグルっと眺めたら、確かにちょっと高級感というか1つ上のクラスに見えた。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:24:48.28 ID:0Zy9yHhQ0
>>449
「おおっ、これ面白いですね!」
「でしょう。こうやって弄るとなかなか楽しいんですよ!」
「…でもいらないっすよね」
「…私もそう思います」

みたいなノリだったw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:28:52.52 ID:ldtaVJyG0
まぁエンジンはもちろん、VDC、HIDとかの件も含めて不満はいろいろあると思うが
そのうち特別仕様車とか出るだろうし、今の段階で買う気になれない人は生温かい目で見守るのが一番。


某雑誌に1.4LのSCエンジン開発中とかって記事も見たしな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:47:02.46 ID:LSdbFugQ0
オナラの人の勢いがないんだが。
ちょっと飽きたな。他のヤツ頼むわ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:53:31.59 ID:2ozzuGgh0
>>456
試乗して車体のしっかり感にはホントに驚いた
フィットやミラージュと比べている荒らしが
基地外というかただのバカとしか言えないほどマーチとは完全に別物

だからこそ毎日の足としてキセノン無しが痛かった…(VDCは無くてもいいけど)
これからの時期仕事帰りは確実に真っ暗な訳だし
やっぱVセレクション待ちかねえ…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:00:43.02 ID:dpWJVA0i0
>>455
そんな必死になるくらいに羨ましいなら日産に鞍替えしちゃえよw

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:11:29.45 ID:D5hjQpI50
アンカー間違えてないか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:16:20.95 ID:ZRniStZB0
>>458

要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:17:07.04 ID:ZRniStZB0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:19:46.10 ID:r7h8/aZA0
中国に投入されるヴェヌーシアがティーダのリメイクみたいなんだけど、
84万円からだって。
インパネとかノートより遥に上質。
日本で売ってくれ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:21:01.62 ID:r7h8/aZA0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:27:59.19 ID:HSbBcm/J0
可能性は秘めてる車だとは思うけど、商品としてはまだ未完成って感じだなぁ
今後の販売戦略次第では大化けするかもしれない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:32:08.96 ID:Kd3vBvMD0
>>465
俺は営業マンの売り売り攻勢に耐えて、
来年の5月まで様子見する
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:40:29.43 ID:+hbk3Hg50
まあ20年前のシティみたいなキャラなんだが こんなもんに200万出すのは間抜けだぞ

企業の誠意として

150万円 1500cc 120馬力 4気筒
130万円 1300cc 100馬力 4気筒

これは最低線だな

実際、ワゴンRの装備と見比べてごらんよ 110万円の軽のほうが装備がいいぞ
装備省かれたノートが エンジン性能ダメダメで 誰得なんだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:50:48.64 ID:2ozzuGgh0
>>467
だからカタログスペックだけで比較して妄想語ってないで試乗してこいってんだ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:53:21.14 ID:7aEtur8h0
>>467
君はママチャリにでもに乗っていればよろしい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:56:55.67 ID:UylVVXk40
>>468
クラス最高のカタログ燃費を謳っているのが新ノート
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:57:31.11 ID:zpjShNac0
このクラスで馬力とか気筒なんていうひとは無視できるほど少ないだろう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:03:03.64 ID:N05qEsoQ0
試乗車乗ってきた、メダリストじゃなかったけど
8月車検が長引いたのでHVセレナと両方乗れた
日産好きフィルター掛かってるので念のため

直噴+SCってだけあって騒音振動はかなり気にしてる、合流の立ち上がりは1.5並み
エコモードを外してると意図的に踏めばすぐ二千回転の後半まで回る
前(Neo Di)世代でもエンジンカバー掛かってるけど対策はその比じゃない
車内に関しては、だが10万キロくらいまで走りこまれたボロティアナより静か
セレナもごまかしてたけどあれは二千回転回しただけで唸り音が車内に重く響く
CVTも初期のような違和感はかなり押さえ込んでる

プレミアムタイヤ履かせれば相応に応えられる珍しいコンパクトなんじゃないかと
週数回は郊外片側ニ車線路を片道三十分以上走って隣街へ、って用途ではかなりオススメだと思う
ストップ&ゴーでの市街地走行が多い場合はやはりアクアorフィットHVの方がオススメかと

むしろ営業サイドはスカイデミオとの競合、高圧縮比エンジンの特性比較に重点を置いてるみたい
でも個人的には既出の通り横滑り防止システムがのしかかると思われ

アイストはやはり始動時の振動は各社好き嫌いが残るので
嫌な人はトヨタのTHS搭載車一択だと思う、あれは悔しいけど別格だわ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:04:22.60 ID:SAKiIWpq0
ヘッドレストに関してはミライースの件があるが
コンパクトクラスの後中央席は三点シートベルトも含め緊急用ではないかと
インテリアのプラ感覚はもう手直し不可能だろうね
個人的にはNAの二連メーターもSC仕様車に積めると良いのではないかと
当座気になるのは後席に大人2人載せて中央道下りの峠越えがどのくらい苦行かどうか

実車みると前期ノートとティアナを足して二で割った、ってところに落としてきた努力は見える
特にマーチや軽では満足出来ない20代正社員独身女子の問い合わせがあるのが特徴との事
レンタカーでもSC付が1.5Lクラスより安くしてくれるなら一泊二日くらい借りてみたい

へこんだ時のドア板金のお値段
5万キロ乗ったときの吸音材やボディのヘタり具合
パワートレーン、特にスーパーチャージャー、副変速機に不具合が出ないかどうかがポイントかと
NeoDiは三菱トヨタに比べてクレーム少なかったみたいだから大丈夫だとは思うが
副変速機はスズキにも採用・・・おっとこれは無かったことに
今売った車の一部がその位走る頃にはテコ入れや増税対策で特別仕様車が出ると思うので
その時に横滑り防止システム込みでいくら位になるか、のような気がする
横滑り防止システムは営業突き上げてでも本社に要望として出さないとダメなのかな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:09:12.64 ID:kVXdbLu80
まじすか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:11:06.10 ID:p2AXw71v0
>>463
・・・こういうのが好きなの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:11:07.85 ID:aM+QfuA60
試乗した人の意見みると乗り味とか車体の剛性に好印象持ってるよね
そういうところも売りにしていいと思うんだけど
でも今はカタログ燃費にしか価値を見出さない人たちが多数派なんだろうなぁ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:12:49.77 ID:WYs/nh+b0
× 前期ノートとティアナ
○ 前期ノートとティーダ

>>473少し直しとく、回線切って寝る前に気がついてヨカタ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:19:47.14 ID:E3nGHUke0
いやまあ メダリストのSCに乗ってきたんだけど 

40-60kmでエンジンからの振動が大きくて 車が加速したがらなくて 
3気筒の騒音がなんともカッコ悪くて みじめでした

外観はフィットやデミオ、ヴィッツより勝ち組でカッコいい 1200ccに
見えないから まったくもったいない車のまとめ方をしたもんだ 

日産は、儲け乞食過ぎるかもね

200万円なら200万円の価値を購入者に与えないといけないんだが
どうも日産は ノート買う客は 貧乏人 これでも乗っとけ カス
って言われてるみたいで 嫌な感じ

メダリストなら、フィット15XH程度の装備をつけて160万円で売るべき
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:20:24.45 ID:p2AXw71v0
> 特にマーチや軽では満足出来ない20代正社員独身女子の問い合わせがあるのが特徴との事
幸い愛嬌のあるケツは残ったからね。
先代ノートも新成人の女の子に割と人気があるってアンケートがあった。

現行フィットのあまりの可愛げのなさにノートに走るという説もあったな。
特別仕様車She'sの内装は「RSより凄みがある」ってネタにされたくらいだしw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:28:36.34 ID:N05qEsoQ0
>>476
安っぽいかな、っていうところを裏づけのある感性で対応してるという感じじゃね?
スーチャーや吸音材、アラウンドビュー対応とか。
女性開発責任者、ってのがプラスに出たんだろうな。

これで日産の内外問わず、調子に乗ったところで
何台目かの女性開発責任者商品で
インテリアはおろか走りっぷりまでミラココアの斜め上、サイファをも越える

        「走るスイーツ」

みたいなとんでも車が話題になりそうな気がする・・・。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:32:19.25 ID:dwGiwC3r0
>>478
1.2L+SCは1.5Lよりコストたかいよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:33:17.82 ID:p2AXw71v0
> 女性開発責任者、ってのがプラスに出たんだろうな。
濃すぎる男性開発陣の意見を
流しに流しまくったせいだったりしてなw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:37:58.31 ID:3psYnVdp0
開発陣を集中させるため早々と1.5L案は切ったって言ってたなぁ >女責任者

>>464
これ・・・乗りたいか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:38:33.79 ID:E3nGHUke0
まあ買いたい車なんで悔しいんだが エンジンルーム見た? 
ボンネット上げてヒンジのところ見るといいよ 両サイドに三角形のスポンジがあるだろ

3日でどっかに飛んでいきそうな部品 それって 「吸音材」 なんだぜ
この車の設計思想って そういう事なんだよ

この部品を見て ノートを買う勇気がある奴は 命知らず かもしれない

ビッツやフィットやデミオより気に入ってるのに まったく残念><
トヨタに作って欲しかった
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:38:37.72 ID:XPPVPhPb0
>>482 コンパクトはこの位煩くて当然、みたいな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 02:22:54.22 ID:p2AXw71v0
>>485
「は?RSモデル?若者が車買わないこの時代に?この車で?バカじゃないんですか?」
「燃費No1?二番じゃいけないんですか?」
「エンジン音なんて、乗ってる人に聞こえなきゃそれでいいじゃないですか。他人の車のエンジン音なんて
気にしてるのはただの車オタクでしょう」
「HID?ハロゲンでよく照らせるのが一番じゃないですか。HID嫌いな女性は死ねっていうんですか」
「フェリーの料金が高くなる?そんな頻繁に乗る人は軽を買うにきまってるじゃないですか」
こんな感じで。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 04:11:58.41 ID:kDawAA8Z0
>>476
世の中にはトヨタ専業とか欧州車専業って連中もいっぱいいるが

日産嫌いなら無理強いしないが
国産5ナンバーに抵抗が無いひとは一度乗ってみ?
って言える数少ないクルマじゃないかと、フィットやカローラと並んで
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 04:22:04.79 ID:I0PORMVo0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 05:41:21.87 ID:SLB/S5PT0
ホンダカーズの人の焦りが滲み出でてますなぁw
フィットの1500ってお得なんですね。ハイブリッドがいかにボッタクリなのかがよくわかりましたよw
そりゃアクアに勝てませんよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 07:07:45.69 ID:c9vSBGrv0
日産ってどっか変な部分が過剰だってことが結構あったんだが
このノートは見切りが巧い。

その見切りを安っぽいと言われると、あらゆるところが気になると思うが
これで充分、とすれば、これほど便利で都合がいいクルマも少ない
クルマにこだわりの多い俺がファーストカーで選ぶとすると、全然だめだが
セカンドカーだと、スタイルが好みでなくても、最後まで候補に入ってるしぶとさがあると思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 07:53:21.26 ID:S0whvtHC0
横並びで比べると新型ノートの色々な良さが分かるという地味さは先代譲りだな
試乗した感じでは走り、燃費、広さ、スタイル等々とよく纏まってると思う
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:14:12.17 ID:/yo4ocV90
スーチャの試乗インプレばかりだ
下駄に最適なNAは乗った人いないの?
それとも試乗車ないのか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:41:50.37 ID:lJt7o1Tv0
>>490
言いたいことは分る。
当然、セカンドカーなんだけど、やっぱり最低限HIDは欲しかったな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:35:54.21 ID:2ysnIV+HO
新型ノート買い替えの候補なんだけど、イマイチ気に要る色がない。
まだ出たばかりだけど、新色って何年くらいしたら出ますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:42:49.39 ID:7POpJoEr0
>>478
>40-60kmでエンジンからの振動が大きくて 車が加速したがらなくて 
>3気筒の騒音がなんともカッコ悪くて みじめでした


やっぱりか・・・・・・・・・・・・・
最悪のコストダウンだな
スーチャー付きとはいえ、3気筒の1200に対し車重が重過ぎるんだよ
やるならミラージュくらい軽く作らないと
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:02:16.78 ID:tGmvsI5uO
スーパーチャージャーより新型4気筒1500ccエンジン方がよかったじゃん トルクは似たようなもんだし ガソリン代は月3000円安くなる程度だろ おれだったら月3000円負担して4気筒1500ccに乗るわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:45:41.40 ID:jeXnjqVl0
>>496
ガソリン代の差額3000円/月で、走行距離を X とすると、

先代ノート(JC08:18.0km/L)  ノートX DIG-S(JC08:24.0km/L) 差額
       ↓                    ↓           ↓
{X / 18.0(km/L) * 140(円/L)} - {X / 24.0(km/L) * 140(円/L)} = 3000(円/月)

140X / 72 = 3000

X ≒ 1543(km/月)

∴つまり、一日に換算すると、1543(km/月) / 30(日) ≒ 51(km/日)

毎日51km走るなら、旧型と新型(X DIG-S)で月に3000円の差額が生じるという計算か。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:51:31.56 ID:jeXnjqVl0
年間にすると36000円の違いか
自動車税とほぼ同じだな
まぁこれを安いと捉えるか高いと捉えるかは個人次第だが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:56:31.08 ID:Knndb4XP0
1500NAがあったとして、1200SCと価格差がどれくらいでるかだな。10万円くらい違うかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:56:48.15 ID:TtsXg46x0

ノートX DIG-Sの実用燃費は24.0km/Lも走るわけがないので、その計算は無意味
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:59:38.17 ID:jeXnjqVl0
>>500
そりゃそうだけど、比較対象の先代ノートも18.0km/Lじゃ走れないからなぁ
多少誤差はあるだろうけど、計算結果はあんま変わらんと思う(たぶん)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:18:24.66 ID:K7IpSVFM0
これだけ軽自動車や普通車でもミラージュ、マーチ、ノートみたいな
安っぽい3気筒車が増えるとNA4気筒1500ccエンジン搭載車はもはや
プチ高級車だ。
フィットの4気筒1339cci-vtecエンジンでさえエンジン回転の滑らかさや
静粛性で3気筒スーパーチャージャーを上回る。
それなのにフィットより20万も高い。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:21:49.27 ID:K7IpSVFM0

まあ1気筒減らしたその分のコストを消費者に還元するって考え方も
ありっちゃ〜ありだと思うが、日産がクズなのは利益を消費者に還元しないところだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:28:33.67 ID:SZu5Ljuf0
JC08が27.2なのに16キロ弱しか走らないうちのMRモコは私の運転のせいですかね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:29:31.54 ID:tGmvsI5uO
エンジンの設定と価格を見直せば フィットに対抗できる
来年のフィットのフルモデルチェンジの後にやってほしいなあ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:34:34.30 ID:6YoAjzxI0
>>504
カタログ燃費なんてそんなもん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:34:58.87 ID:ZnmLCp4f0
先代の売れ筋・・・126万〜140万のお買い得グレード
現行の売れ筋・・・150万〜170万の中上級グレード
利益大幅うp大成功だろ

HIDHIDうるさいが、
先代のHID標準装備グレード(150万、175万)はほとんど売れなかったのだから無くして正解
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:36:25.03 ID:5IABaHYx0
やっぱフィットはよくできてるわ
ハッキリ言って、このノートじゃかなりの部分で負けてる
フィットの王者の座は揺るがないだろう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:38:44.79 ID:YNpr12IT0
いやこれマジでどうみてもFitやん???
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:42:20.01 ID:SZu5Ljuf0
>>509
外観が?
写真正面チラ見なら勘違い
よく見てそれなら眼科
実写見てそう思うなら精神科
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:02:18.34 ID:ofSdVRsF0
アームレストが気に入ったってだけでメダリストを買おうと思う
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:04:53.47 ID:1r/h4E+t0
フィットと聞くと
しょぼいイメージしか浮ばないが

ノートと聞くと
知らない、何それ?

やっぱりノートの勝ちだわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:06:45.91 ID:CDGLYnoz0
それはそれでいいと思うよ
でも、ひじ掛けしながらのんびり走ってるとリアタイヤのザーザーノイズ
が気になりだすだろうな遮音がんばるしかない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:20:21.77 ID:5IABaHYx0
>>512
ノートが月何台売れたと思ってるんだ?
フィットのたった4分の1以下だぞ

フィットがショボイなら、ノートはゴミ以下だな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:46:36.50 ID:1r/h4E+t0
ショボイから
売れるんだよ
アホかこいつ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:51:31.83 ID:2Ls35Krz0
>>515
バブルのころじゃあるまいし、
一般庶民が、本当にショボイものに対し、100万円以上出せるような時代じゃない
いまどきの消費者は、衝動買いをせず、慎重にモノを選ぶ傾向が強い
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:26:04.62 ID:p2AXw71v0
>>516
わかってないな。
新型ノートの恐ろしさは、コストの下げられない部分がほとんどないということだよ。
いまはまだエンジンとかコストがかかってるけど、作れば作るほど安くできる。
さらなる高級グレードを用意する余地も残されているので、今のDIG-Sも将来的には
いまのフィット1.3Lと1.5Lの中間くらいまでは下がるだろう。

そうなればコンパクトのHVはコスト的についていけないので、トヨタやマツダも
あわててダウンサイジングに方向転換し始めた。
台数は売れてても現状ですら利益が出ていないホンダは、内心真っ青なはずだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:30:52.18 ID:VYn9vltP0
X DIG-Sの試乗に行ってきたよ
いい感じだったわー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:35:28.31 ID:HY4G4qlg0
>>517
妥当な意見だ。
フィットは、悪くないが、企業の作品としては、どうか。ホンダが気の毒なくらい。
日産は、えぐいほどに利口になった。
企業として日産は正しい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:38:31.93 ID:fX6KYYS00
まったくの正論だな
ホンダも本当はコストのかかるHVなんかやめて、
ダウンサイジングの3気筒+過吸気で低燃費競争に追従したいだろうに
流れを読めない妄信的なユーザーが
キープコンセプトを強要して足を引っ張るんだよな

そもそもホンダは全体のラインアップで構造的に致命的な欠陥があって
フィットはダウンサイジング出来ない
しかしホンダにはそこを埋める車種がないし新たに増やす体力もない
(日産はマーチにSC乗せてノートより燃費いいですよってまだ先があるが)
新たに車種増やすためにシビックやアコードはアメリカ向けに削れない
苦肉の策で軽に力入れ始めたけど
軽のチキンレースでは体力のあるスズキ、ダイハツに勝てはしない 
最終的に軽は日産と提携してるスズキがSCの技術供与を受けたり
スバルと繋がってるダイハツがSC載せたりでキメの細かい燃費で数字稼いで
ホンダは置いていかれる
何処とも繋がってないホンダはどん詰まりなんだな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:41:50.60 ID:mYQOlHXY0
信者の妄想も、ここまで来ると痛々しい
外資傘下になって、すっかり負け犬根性が染み付いたようだな

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:50:11.03 ID:BcQsuJgy0
フィットはフィットシャトルを出したのが致命的だったね
暫くはあのサイズであの性能をキープしなければならなくなった
最近フィットアリアをシティに名前だけ変えて別物にしようとしてるのは
シャトルをシティシャトルに変更して
フィットをダウンサイジングするための準備かもしれないね
そのとき今のフィットユーザーがついてこれるかどうか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:57:48.38 ID:Liyu5ckM0
よし今から福岡日産に行ってくる ちなみに大学1年生だが
将来これを中古で買うぞ 燃費よし室内広い足回りも悪くないスタイルもなかなか言うことない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:06:44.67 ID:VYn9vltP0
>>523
試乗はした?
展示車眺めてネットの評価見てだけで決めちゃだめよー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:09:28.05 ID:OH5J49sni
>>522
アジア向けセダンがシティって名前なのは1996年から
2002〜2008年にそれを逆輸入して売ってたのがフィットアリア
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:12:48.47 ID:AwmmcihsI
>>520
BRIOがあるじゃん。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:23:32.47 ID:eS+7flyU0
まぁ日産が、上から目線でホンダのことを、どうのこうの言える立場じゃないけどなw
ホンダも日産には言われたくないだろw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:30:16.05 ID:p2AXw71v0
まあ、このスレにくる人のほとんどは
ホンダの経営なんか心底どうでもいいと思ってるけどな。
ノートスレだから。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:38:59.77 ID:Knndb4XP0
日産の経営にも興味無いけどなw。他社含め商品が気になるだけで。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:41:59.60 ID:cj+jkAOb0
コンパクトカーの割には、やや大きめ印象だった。

でもそこが売りなんだよね。

エクステリアは結構イイと思う。丁寧に作りこんである感じだ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:00:43.88 ID:jeXnjqVl0
セルモーターはやっぱ軽みたいな音するの?

先代のセルモーター音はカッコ良かったんだけどなー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:01:24.32 ID:c9vSBGrv0
ハッキリ言って、リッター15キロ程度でよければ
旧型買った方が良い買い物した、と思えるのかなあ
リッター20キロまでハードルが上がると、200万以上出さないと、同じ世界が買えない
で、従来通り、150万円で、20キロを実現させようとすると、新型ノート…となる?
新型は、価格以外は全ての面で旧型を凌駕する、というパターンは
最近のクルマには全く通用しないんだなあ

燃費を延ばし、価格は据え置き、あとははぎ取り

ノートの救いは、運転して面白い事
スイフトとは全く別の面白さだが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:04:48.88 ID:EYgWasWc0
「S」と「S DIG-S」は燃費差10%なのに価格差20万円上乗せ
ということは元をとるのにガソリン代だけで200万円使わないといけない

この解釈であってる?
主要装備一覧で比較しても両者に何十万もの差があるとは思えない。
ガス代で200万使うなんて20年くらいかかりそうな気がするけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:24:18.33 ID:VYn9vltP0
>>531
軽とは全然違った(車内から聞いた感じね)
アイドリングストップでこまめに再始動するけど音はかなり静かほとんど気にならない
右折待ちからの再始動もスムーズ
どうしてもブルンって感じの振動は少しあるけど
あと今のアイドリングストップってエンジン止まってもエアコン送風してくれるのね

>>532
個人的にはE12はE11以上に運転感覚が軽快なのにボディががしっとした印象があってよかた
エンジン自体はE12でも十分に静かだけど再始動時の振動が気に入らない人は気になるかも
E11よりラゲッジが浅くなったのはNGだけどその分リアシートはえらく広い

>>533
今回乗ったX DIG-Sとは別にXも乗ったけどやっぱSCはあったほうがいいと思った
マーチと同じでXでも町中だけなら十分といえる動力性能だったけど
SCの加速とか坂道のゆとりを体験しちゃうとねー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:48:21.44 ID:i6CDuCKj0
>>533
燃費で価格差を比較するということで、見事に間違ってる。
距離÷燃費×ガソリン価格=燃料費
で比較しないと

いま、ちょっと、計算してみたけど、ガソリン代が150円
燃費をカタログスペック通りとすると、
S 22.6km/l S DIG-S 24.0km/l だから、
515,000km 走ると、燃料費が Sが約3,418,000円 S DIG-Sが約3,218,000円
で、価格差が20万ぐらいになってくる。
…うん。

ガソリン代が安くなると、もっと距離乗らないとだめだぜ。
あとは、実燃費の差が実際は、どうなのか。
早く、実燃費テストが見たいわ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:18:07.65 ID:i6CDuCKj0
あ、24.0km/lは X DIG-Sだった。
S DIG-S は、25.2km/lだったな。
10%っていうから勘違いしてもうた。

その場合でも、29〜30万キロぐらいかな。
ちなみに、欧州マーチのSCの価格差は、1000ユーロ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:39:12.02 ID:SZu5Ljuf0
>>535
そもそも燃費と価格だけ比べてるのがアホ
エンジン出力や装備は無視か
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:54:12.61 ID:SLB/S5PT0
>>537
フィットHVとかアクアはどうなる?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:59:36.56 ID:SZu5Ljuf0
どうなる? じゃねーよ
こいつ→>>538が何言いたいのか分かるやつ通訳頼む
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:10:16.05 ID:oBrLG8cO0
アクアやフィットハイブリッドはノートよりは装備が充実してるし燃費が良いけど高いでしょ
って言いたいんだと思う
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:15:19.46 ID:sJkrElpj0
とにかく価値観のバイアス抜きで20万円の元をとるには
年1万kmドライバーなら30年かかるってことだね。サンクス

>537
アホは文盲のお前
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:21:12.37 ID:3psYnVdp0
もうNAモデルは無かったことにできないのかな?
貧乏人がうるさくてしょうがない
NAモデルの話とかしたくねぇのに
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:25:54.42 ID:SZu5Ljuf0
フツーは出力上がるなら燃費下がっても20万多く出すわ
なんだけど、
乞食は20万高くなったら燃費良くなっても元が取れない
とぬかす

自転車スレでも行けや
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:25:57.42 ID:c9vSBGrv0
ダウンサイザーにとっちゃ
25キロだろうが24キロだろうが、燃費の良いクルマ!って事には変わりないし
既に月1万以上のガソリン代を払ってる場合には、
1000円未満/月程度の差は気にも止めないだろう
元々の貧乏エコノミーカー乗りには、大差かもしれないが。

特にリッター当り20キロ以上行くと、差をほとんど感じなくなる
1000キロ走って、リッター20だと50リッター
リッター25!で、40リッター
リッター5キロも違っても、その差5リットル分…月750円の差、年間1万円違わない

ちょっと擦っただけでふっとぶし、故障、下取り、保険料、メンテ、諸々考えたら、この程度の差は、スルーでしょ
むしろ、1ヶ月でも長く乗れるような愛着の湧くクルマであった方がなんぼかエコ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:26:54.43 ID:c9vSBGrv0
つづき

だから、もう行き過ぎ
燃費上げるなら、質感そのままでお願い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:28:11.95 ID:i6CDuCKj0
>>537
話の流れがわからないなら、1万年ROMってろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:33:26.00 ID:VYn9vltP0
寺ではSC有り無しでかなーり(販売対象が)違う車としているみたいだたーよ
SC無し → 額面通り1.2L車
SC有り → 事実上1.5L車
ウチのとこだけかもしらんが

>>542
SC無しグレードは軽の代替と小型商用車を主なターゲットにしているっぽかった
寺でも「奥様のお乗り換えに…」的な商談してたーよ

まああれだけリアシートが広ければ送迎車にも文句はないわな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:34:05.16 ID:3psYnVdp0
買うならどう考えてもメダリストかX-DIGSしかないって思考の俺はマイノリティなのかな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:35:34.38 ID:SZu5Ljuf0
>>546
「元(もと)を取(と)る」って意味(いみ)が分(わ)かりますか?
低脳(ていのう)無学(むがく)は下(さ)がってろな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:38:02.04 ID:c9vSBGrv0
>>549
いや、俺もメダリスト以外考えてない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:38:23.03 ID:SLB/S5PT0
>>549
自分のことを言ってるの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:43:34.94 ID:SZu5Ljuf0
>>550
あなたの安価は>>548でしょ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:46:05.02 ID:3psYnVdp0
>>547
ああ、商用車ならありだなー
昔のキューブみたく・・・はちょっと違うかw

しかし軽の客を奪うには内装がry
まぁ色んな人がいるからね。自分の考えを押し付けるのはよくないね
ごめん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:47:27.62 ID:Q/hCAkDn0
元と取らなきゃって人がいるけど、それなら車を買い換えないのが一番。
今乗ってる車をどんなに修理しても150万とかかからないから。w
始めて車買う人は別にいいけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:48:51.62 ID:c9vSBGrv0
>>552
そう。あれ?間違いw

>>553
しかし、ADには完璧にパワー不足だな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:50:38.50 ID:3psYnVdp0
車だけを考えたら元を取る取らないの話もアリだけどさ
車を買うってそれだけじゃないでしょ
満足感、所有感、そして車に乗る喜び。
その心・・・プライスry
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:51:06.39 ID:i6CDuCKj0
>>549
元を取る話し?何の話だ。
話の流れがわからないようだから、ROMってろ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:51:29.69 ID:SZu5Ljuf0
>>554
その皮肉は正しいんだけど、バカには理解できないから
的はずれなレスが来るよね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:51:59.11 ID:c7w+IgnK0
このモデル構成でNAを選ぶくらいなら、
素直にマーチかキューブ買ってりゃいいのに
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:53:38.23 ID:vhjtGi7J0
てか、フツーにフィット買うでしょ
4気筒だし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:56:10.72 ID:0SlSfODw0
今散々3気筒馬鹿にしてるやつらって、数年後には、まだ4気筒なんですか? 時代はパワーも燃費も取れる3気筒ですよ^^; とか言ってそうだw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:05:09.68 ID:c7w+IgnK0
そもそもフツーの奴は
気筒の数なんて気にしない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:09:09.15 ID:oBrLG8cO0
まだガソリン車なんですか?時代は電気自動車ですよ()と言ってる筈だったんじゃないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:10:03.92 ID:3psYnVdp0
そもそもあんまり前のレスは読んでないからな・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:10:23.60 ID:vhjtGi7J0
>>562
同じ値段で売ってたら誰でも4気筒選ぶけどなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:16:23.05 ID:Q/hCAkDn0
4気筒って
重いし、
幅がでかいし、
低速トルクないし、
燃費悪いし、
コスト高いし、
バランス取れてないし、

ろくなもんじゃない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:17:11.75 ID:VYn9vltP0
>>553
そこなんだけどねぇ

客「えー?ノートって高いんでしょ?」
寺「いえいえ、少々装備がシンプルになりますが…モコやマーチとほぼ同じお値段でご用意できますよ。もちろんアイドリングストップ付きです」
客「でも一番安い奴でしょ?」
寺「そこは勿論勉強させていただきます!一つ上を一番お安いグレードと同じまで引きますよ」

なんでSとXの値段差が5万しかないのかよーくわかったわぁ
マーチすら当て馬でXを軽キラーに設定しているらしいのよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:18:13.19 ID:BBUZUb6PO
4駆契約したけどsc付いて無いし車重あるしちょっと心配
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:21:36.52 ID:vhjtGi7J0
>>566
ノートは3気筒のくせに重いけどなw
3気筒のくせに重いわ、値段は高いわ、ノートって最悪じゃんw
軽くて安いミラージュのがぜんぜんエライよw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:24:57.47 ID:aM+QfuA60
SC無しはマーチからの買い替え層、SC有りは旧ノート・ティーダからの買い替え層をカバーしようとしてんじゃないの
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:27:11.09 ID:6YoAjzxI0
>>570
K13マーチの立場は……
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:33:37.44 ID:tpCJpJGE0
>>547
うちの寺ではNA買うならマーチ買っとけ、って感じ
SC車試乗しちゃったらNA買うのは相当勇気要る
その位味付けを変えてきてる

>>555
やっぱりADには1.5NAないとダメだと思う
過積載じゃないの?ってくらいダンボール積んで
リアを沈ませて走ってるのはプロボックスよりADのが多い
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:34:12.78 ID:aM+QfuA60
ノート発売以来、マーチの売り上げ落ちてるからね〜
マーチという車種の存在価値は薄くなってきている
近い将来消えてしまうかも…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:36:21.12 ID:Knndb4XP0
いっそのこと2気筒にしてくれれば良かったのに。その方が清々しい。Fiatの真似と言われるだろうが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:48:03.25 ID:CzE9m2tG0
>>574
それを言うなら
いっそシングルで
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:18:51.51 ID:Fg3m7HLO0
>>573
消費者が妥協せずにすんでるってことでしょ。

コンパクトハッチがフィット1択なホンダと比べると日産の方がユーザーのこと考えてる気がする。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:20:07.72 ID:/i7510Pd0
初代最終15G乗りです。メダリスト試乗してきました。
比較してみると…
・エコモードは乗れたもんじゃない。
・エコモードだと、エンブレがあまり効かずにどこまでも転がる感じ。
・エコモード解除で初代並の加速感。
・でもエンジンの回転が滑らか!(気持ちよく加速します)
・振動はあまり感じず。
・エンジン音は初代の3000回転以上の方がよっぽどうるさい。
・というか、そもそも遮音性が高い?車内が静か!
・車重が軽いせいか、軽快に走る。
・オートエアコンのパネルがショボい。初代の方が質感高い。
・時計と温度計がついてた!
・後席がめちゃくちゃ広い!(座席は同じ位でニースペースが広い)
・トランクは下段が浅いのがバツ。

以上、思いつくかぎりに初代と比較してみました。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:40:46.42 ID:Hk/eBYgz0
日曜にミニカー狙いでノート X DIG-S試乗してきた。
先代ノート乗りです。

メーターの出来の良さに感動。エルグランドより立派かも。
出足はNA 1.5Lの先代の方がグッと出る感じが強いけど
あの神経質で過剰な演出が嫌いだったので、今回の1.2L SCの出足の
方が自然に感じた。踏み込んだトルクはエコモードでも全く不足は
ない。

でも意図的に常用範囲外に踏み込んでみると4気筒より唸り音が大きい。
エアコン使ってのアイドリングのエンジン音は先代4気筒より明らかに静か。
アイストから復帰時のセル音もほとんど聞こえない。アイストもずいぶん良くなった。

3気筒と言いながら、意外とエンジンルームはギュウギュウ詰めだった。

乗り味は先代より明らかに揺れの収まりが良くなった。背中を包み込むような
シートの面圧分布もかなり良好。フィットの腰の痛くなるシートとは別物だった。

値段はHID無しではかなり高いなぁ。値引きも当面は5万限界だそう。
正直値段はあと10万安くないと買得感が出ないな。

オートエアコンの操作性は最悪。マニュアルエアコンで十分だな。

ルームミラーに写すアラウンドビュが 6万は羨ましい。
セレナとかは純正ナビとセットで50万コースだし、高級車にも用意して欲しい。
6.3万のアラビュー+ナビはゴリラで十分って人だと10万に収まる。


579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:43:44.21 ID:RreA/lEI0
>>561 >>566 他

日産関係者が4気筒を貶すのに必死(笑)
悪いけど俺は3気筒に乗らない!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:45:34.60 ID:c9vSBGrv0
同意。
基本はいいのに、燃費指向に傾きすぎてるのが分かる。
これでないと、燃費を稼げない=カタログ数値が落ちる=商品力が落ちる
というのはわかるけど、度が過ぎて乗りにくくなってる所がある。

恐らく、日産らしく、ちょこちょとランニングチェンジで修正していくと思う。
想像よりはずっとよかったが、またまた未完成で出してきやがった。>ゴーン
俺はとりあえず、外装色と、内装色が追加されたら考えるわ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:49:30.10 ID:SLB/S5PT0
>>579
別にいいんじゃない。

今乗ってんでしょ?
3気筒にw

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:59:44.43 ID:Ln1zrQm/0
おら一亀頭じゃ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:11:20.94 ID:8b7pTVeA0
商品開発するときこの車の売りは何とか考えてなかったんだろうか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:26:19.12 ID:dwGiwC3r0
>>569
566はエンジンの話だろ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:33:10.63 ID:aM+QfuA60
そりゃエコなんじゃないの?
実際今はどれだけ低燃費か、どれだけ税金減らせるかを、車買う際の最大の要因にしてる人ばっかだし

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:35:40.89 ID:E66YzfCD0
ミラージュにあっさり抜かれちゃって、登録ガソリン車低燃費bPの称号を、発売前から使えなくなっちゃったからなw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:35:54.04 ID:E3nGHUke0

フィット15XHがノートの外観だったら買うんだが フィット貧乏臭いわ 

ノートみたいに90万円の車を150万で売ろうとする日産からは買いたく無いし

まったく ダメダメな自動車会社 
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:42:07.20 ID:aM+QfuA60
で、クラスNo.1の低燃費!となるわけだな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:48:11.01 ID:AwmmcihsI
スーパーチャージャーは良いけど、どうせなら1.5に付けろよ。
その上で、20km/lを越せば良い。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:54:35.09 ID:dwGiwC3r0
ダウンサイジングなんだが、、 
日本で理解されるのはまだ先か
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:57:18.62 ID:HSQmPKdL0
自分でエンジン変えれば?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:19:01.31 ID:1JnDL3QA0
荒れた路面でも以外に突き上げが少なかった。
もっとドタバタした乗り心地を想像してたんで。
14インチは70タイヤだから乗り心地に貢献してんのかな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:24:17.88 ID:+ay0OQpTI
>>590
もとのエンジンよりトルクが下がってるのはダウンサイジングとは言えない。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:31:11.10 ID:WKu/pW4u0
>>593
エンジンの出力だけみても仕方ない。
軽量化もされているのだから、せめてPWRくらいは見るべきだ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:36:08.31 ID:88Ga54QV0
「新型ノートのすべて」は出版社のサイト見る限りでは発売されない
みたいだけど、日産が広告費けちったのかなと思った。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:41:23.44 ID:WKu/pW4u0
>>595
ああいう本って、専用パーツでドレスアップなり
カスタマイズなりする車じゃないと、買っても
「ふーん」で終わりだしな・・・。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 05:01:09.15 ID:+ay0OQpTI
>>594
パワーウエイトレシオは意味がない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 05:03:00.87 ID:+ay0OQpTI
1.5lの代替なら、160Nmくらいは欲しい。
VWの場合、1.6l代替の1.2ターボで175Nm出している。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:09:26.01 ID:/JI4zcIcO
見積もり取ってきた

XーSC


OP約24万円


総支払い160万円


下取りなし、こんなもんですか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:29:04.67 ID:PztyFULuO
たまにやたら賛美した嘘臭いインプレがカキコされるが文体がそっくりなんだが、同一人物か?
乗り味とか軽快感とか振動とか褒めすぎて逆にうさん臭い臭すぎる。お前はテストドライバーかってのw
公表では町乗り領域ではSCを作動させる事がないから低燃費と言ってたのに、
揚がってくるインプレで頻繁にSC作動報告があるのを見ると実年費はあまり良くない予感。

まあ今はまだド新車だからインプレはあてになあらん。新車なら軽ですら振動少なくて精密感がある。
が、軽はやはり軽、そんな夢の新車気分に浸れるのはほんのわずかで、あっという間にへったってしまい、
あのプルプルとした3気筒独特の振動に包まれる。
ノートも新車のうちは3気筒のあらも目立たないだろうが、それがいつまでも続くとはやはり思えない。
軽の生産から手を引いて久しく、もう技術の蓄積も拡散してしまったであろう日産が
軽の倍の排気量で格段に増した振動を完璧に消せるとは思えない。
まあ軽だとチープな感じと小排気量3気筒の軽快感が相まって、まあこれでいいかな感じになるんだけど、
それよりもうちょっと上質感や乗用車的な乗り味を求めると3気筒の感覚はネガとなりそう。
更に発表された画像を見るとコスト最優先で造られた車なのは明らかであり品質に不安がある。
という訳で待望の新型車で興味は高いけど、機能面、品質面ですぐに飛びつくにはリスクが高く1位年位は様子を見たい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:40:04.41 ID:iqGGvLMc0
下手な文章だな
オマエ低学歴だろ

もっと簡潔に書けよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:28:37.18 ID:5VVXaB7BO
>>598
172Nmだと1.6では無く1.8の代替だね
よりトルクを出すためにはスーパーチャージャーでは無くターボが必要だろうね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:07:46.61 ID:WKu/pW4u0
>>598
そのかわりVWは、燃費が出せてないじゃん。
嫁さん候補を探すのに、金食い虫のスーパーモデルを比較対象にしても
しょうがないと思わん?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:33:42.29 ID:+ay0OQpTI
>>603
ポロだとモード燃費で20km/lは超えるからそこまで悪くない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:57:49.50 ID:88Ga54QV0
日本の市場においてはティーダとノートの受け持つところを現行ノート
にしたわけだけど、ティーダ乗りとしてはどう感じたかも聞いてみたい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:04:30.47 ID:4CiwPg+r0
今のティーダを大事にしようと思ったんじゃね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:24:32.69 ID:yq95nN7Q0
ティーダスレ見るとそんな感じだね
もしくは二度と日産買わないとか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:41:04.09 ID:4vE146hAP
マーチノートキューブティーダじゃ多すぎるししゃーないだろう
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:06:19.02 ID:WKu/pW4u0
>>604
ポロは街乗りだと15km行かないって聞くよ。MTで。
日産のDIG-Sと一番違うのは、その辺の味付けだと思うけどな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:14:11.44 ID:bDv58Zin0
>>600はマツダスレあたりからのコピペ改変でしょ
今も昔も日産が軽を自社生産したことはないわな

>>604
そのVWポロだが
ハイオク仕様の1.2LターボでJC08モード21.2km/L、77kW、175Nm

ノートは
レギュラー仕様の1.2L+SCでJC08モード25.2km/L、72kW、142Nm

旧型ノートは
レギュラー仕様の1.5LでJC08モード18.0km/L、80kW、148Nm

どう考えてもノートはきっちりとダウンサイジングを成功させているんだけど


それよりもポロは218万円ハイオク仕様の金食い虫で
150万円レギュラー仕様のノートより16%も燃費が悪い(燃料価格差を考慮すればそれ以上)
本国ではどうかしらんが日本の道にはあってないんじゃないかー
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:15:06.22 ID:2k9KpBdT0
ポロなんて220万する上にハイオクだろ?
日産ならジュークターボ買えちゃうよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:21:07.40 ID:qk8BR2pX0
>>607
某チェッカー辺りで見るとココと同じで
ティーダやノート乗りを騙った他車乗りの成り済ましが
必死にネガキャンで頑張ってるだけみたいだけどね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:55:26.49 ID:+ay0OQpTI
>>610
加速性能が違うでしょ。
加速と燃費の両方でノートが上回れば文句ないけど、
どちらか一方だけでは不十分だよ。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:56:48.51 ID:+ay0OQpTI
>>610
というか、馬力もトルクも下がってるじゃん。
それではダウンサイジングとは言えないよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:01:50.38 ID:ae/YpPNZ0
CVTの実燃費はカタログ値の半分とか平気でなるからな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:26:29.92 ID:WKu/pW4u0
>>614
FMCでボディから足回りから総とっかえなんだから
ダウンサイジングになってるかどうかなんて議論は無意味。
車全体で見て、走りに遜色がなければそれでいいだろ。

SCを電子制御してるから、トルクカーブも比較が難しいし
エンジンだけで比較できると考える時代じゃない、ということだよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:44:19.44 ID:+ay0OQpTI
>>616

『どう考えてもノートはきっちりとダウンサイジングを成功させているんだけど 』

>>610より
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:45:21.90 ID:+ay0OQpTI
>>609
そのMTのポロは、何年式ですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:02:41.75 ID:WKu/pW4u0
>>618
現行TSIだけど、それが何か?
ちょっとググればたくさん出てくるじゃん。

ポロで燃費がいいのは、ストップ&ゴーの少ない高速道路や幹線道路。
そんなことずっと前から言われてるし、アイドリングストップもないんだから
別にそれが悪いとも思わない。
大体、イギリスでのベースグレードのポロは1.2Lの三気筒NAだよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:19:43.14 ID:+ay0OQpTI
>>619
TSI搭載のMTのポロは日本には入っていません。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:21:44.91 ID:+ay0OQpTI
>>619
あと、アイドルストップは日本仕様にも付いてる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:53:18.76 ID:0hf8Hp1H0
>>609
誰に聞いたの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:04:16.60 ID:2k9KpBdT0
>>622
E燃費でも見たんじゃないかな
まあ実際そんくらい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:07:28.74 ID:2k9KpBdT0
そこだとDSGはシーケンシャルMTって言う表記になってるし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:14:36.40 ID:0hf8Hp1H0
悪名高い“実燃費”サイトを信じてる人がいるとは・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:21:52.91 ID:2k9KpBdT0
>>625
そうか?
少なくとも今まで俺の乗ってきた車種や知り合いの話では結構正確だぞ
母数の少ないマイナー車種だと信頼性低いだろうけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:00:18.01 ID:WKu/pW4u0
>>620
おや。ほんとだ。俺の勘違いだね。
アイドリングストップもついてるのに、
街乗り13キロとかになっちゃうんだ・・・。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:48:15.46 ID:9XxK/Cr00
日本の消費者にとっては
税金の額が一緒なんだし
ダウンサイズイング違うでしょ

それとも
補助金で儲けまくりの
日産の圧力で
重量税を無しにしてくれるのかな

元が1.5Lなんだし
どうせやるなら
お上に逆らって
1.0L、スーパージャーチャーでしょ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:13:56.71 ID:2k9KpBdT0
勝手に独自のダウンサイジング定義を掲げて、これはダウンサイジングじゃない
って方々は結局何が言いたいのかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:21:17.97 ID:bDv58Zin0
>>614
???言ってる事と意味がちぐはぐでよーわからん
何を持ってダウンサイジングと言えないって言ってるの?
旧型ノートと比べて6Nm下がった事を問題としているの?

ポロと比較して加速性能を問題としているけどどうやって比較したの?
まさかエンジン諸元表だけ?
ダウンサイジング云々っていってるのに燃費性能は無視?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:22:44.14 ID:vlY/Qt180
1、2で3気筒のクセに170万なんて
貧乏人を馬鹿にしてるとしか思えんのだが
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:15:29.83 ID:5PjXRTNm0
>>599
SC仕様ライダー
OPは専用マットバイザーとトランクのボード、オーディオレス。
スタッドレスサービス(ホイールは前の車のを流用)
下取り無し
メンテパック無し

8万後半くらい値引きいけたよ。喧嘩上等でいけばあと2万位はいけると思うが、アフター考えると止めたが吉。

純正ナビ着ければ12万値引き辺りで交渉するといいかも。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:27:43.23 ID:fnge2BY+0
>>628
価格面や走りや燃費的にも1.0Lの過給じゃ力不足、1.5Lの過給だと過剰になる
1.2Lの過給が一番バランスが良いって話だな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:40:01.53 ID:p2sZuCtC0
フィットと比べるとすげえカッコわりいな。
太すぎるタイヤが全体のバランスを崩してる。
男手買う奴はいないだろうな。
いったいどんだけセンスない奴がデザインしたんだよ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:48:02.58 ID:p2sZuCtC0
スカイアクティブデミオみたいなミラーサイクル4気筒1300ccが一番いいんだろうな。
次期フィットのエンジンもそれだし。
日産はエンジン技術のなさが問題。
だからスーパーチャージャーなんていう低技術に頼らざるをえない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:58:32.22 ID:WKu/pW4u0
はあ
そっすか
じぶんらにはよくわかんないっす
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:04:36.54 ID:/Fsvj6Mn0
普通の人は車を選ぶときに気筒の数を数えたりしません
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:08:10.63 ID:KikRSLLF0
>>634
そう?単純にカッコ良い悪いで言えばフィットは微妙だと思うけどなぁ
普通に先代現行含めてノートの方がマシというかカッコ良いと思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:24:26.48 ID:7dcnKCSP0
もし、みんながフィットをカッコ悪いと思っていたら、コンスタントに月20000台以上も売れ続けるわけがない
現実を見ようよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:31:30.04 ID:4IzeTieDI
>>630
少なくとも、馬力かトルクの一方は超える必要があるだろ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:31:31.48 ID:KikRSLLF0
>>639
???
コンスタントに20000台以上は売れて無いからカッコ悪くてもいいのかな?w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:31:43.02 ID:qC4CUbZs0
知り合いが1.2で150万以上は高杉
それだったらアクア買うわって言われた

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:32:58.33 ID:4IzeTieDI
>>635
デミオは112Nmしかないけど、それで良ければどうぞ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:35:30.86 ID:7dcnKCSP0
>>641
フィットはコンスタントに月20000台以上売れ続けるよ
ノートの販売台数は悲惨すぎてあえて数字に出すのは(ry
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:35:39.62 ID:TvuMfoW/0
主観だけどフィットのシルエットはナメクジっぽい。
ボンネットとAピラーの繋がりにもう少しノッチが付いていたら良かったのに・・と。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:36:08.03 ID:bRlTOQkx0
1.2にスーチャだから買うんだよ
ただの1.2なんか買うかよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:36:26.90 ID:bDv58Zin0
デザインは個人の好みだから判断が難しい

とりあえずフィットは最低でもあの安っぽいシートがなんとかならない限り自分の中では選択肢に入らない
見た目じゃなくて座り心地がね

>>640
その「超える必要がある」ってのが独自のダウンサイジング定義だろっつーの
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:40:31.07 ID:7dcnKCSP0
現実はいつも残酷

フィット圧勝
ノートの販売台数悲惨すぎ
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:40:40.27 ID:cItbJKc6I
>>647
両方下がったらただのパワーダウンだろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:41:18.25 ID:7dcnKCSP0
現実はいつも残酷

フィット圧勝
ノートの販売台数悲惨すぎ
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:50:55.93 ID:OSYYpGMt0
>>644
そのフィット、9月以降もコンスタントに2万台以上
売れ続けられるかどうかだわな
軽のN-BOXに流れているという話も・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:51:00.92 ID:Twxn+1Gl0
>>634
スマン。正直フィットがカッコいいと思えないんだが、、
タイヤでバランス崩してるのはフィットの特徴だと思ってた。

http://www.newfit.jship.net/image/noise/big_tireblack1.jpg
http://www.newfit.jship.net/image/style/big_14inch.jpg



653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:53:50.66 ID:qkzOEBac0
まあ9月以降はノートがフィットやアクアの上になるのは確実。
焦点はプリウスを何ヶ月間おさえられるかだっちゅうのw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:54:14.04 ID:2k9KpBdT0
>>649
いい加減最大出力値だけで物言うのやめろや
燃費とかPWRとか最大出力の発生回転数とか比較するとこいくらでもあるだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:54:46.10 ID:G7kTVnoF0
エコモードONでスポーツモードにするとスーチャー作動するんかね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:58:29.94 ID:ADF/GzHL0
現実はいつも残酷

フィット圧勝
ノートの販売台数悲惨すぎ
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:25:27.19 ID:hoEnECnI0
>>656
必死なのは分かるがまあ落ちつけよ

シャトルやHV登場前のフィットは年間17万とか15万だったろ
んで登場後の去年でも20.7万だから月間2万台コンスタントは間違い
すごく売れてるのは間違いじゃないけどね

ただその売れてるってのも他車と単純に比べるのは間違い
ホンダの場合はラインナップがフィットシリーズ中心で上下がガランと空いてる
しかも軽四輪はN-BOX登場まで何年も放置プレイだったしね

メーカーと販社一丸となってフィットシリーズ推しの結果が
ホンダの登録車販売の半数以上がフィットみたいな事になっちゃった
そんな車種と数あるコンパクトの中の一車種とを比べるのはモノを知らな過ぎ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:31:59.03 ID:LYZylD2q0
実際のところ、8月はセレナ押し一本だったから本格的な営業はこれからじゃね?
今はDMとかバンバン来てるしやっとモデルチェンジ自体が知られ始めたころだと思う
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:33:08.58 ID:LYZylD2q0
とかいうフォローしてみるけど、ぶっちゃけ上の車に勝つの無理じゃね?
正直自分と同じ車に乗ってる人があんまり多いのもつまんないから
売れないなら売れないで別にいいとも思ってみたり
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:54:19.10 ID:V6xP4drX0
しょせん中身はマーチだからな
格上のフィットとくらべちゃ、そりゃ負けるだろう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:06:29.05 ID:qkzOEBac0
目だった欠点が皆無だから少なくとも何度かは月間1位になるだろう。
それは確実。問題は年間で1位になれるかどうか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:09:07.48 ID:5bJJH7HZ0
>>572
ADは継続生産にしても1.2は消滅だろうな
問題はウィングロードだがこいつもほったらかしだろうか

新型ラティオベースで作れるけど今の日産にそんな余裕はなさそうだな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:12:33.11 ID:BQ92JIKC0
一位じゃなきゃ駄目なんですか?
二位じゃ駄目なんですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:13:25.28 ID:bzZFwfaG0
パンク修理キットじゃなくてスペアタイヤを採用したことは評価する。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:14:56.57 ID:NPP2dKWs0
前スレで、『オートエアコンをつけると3ヶ月かかる。』って書き込みあったけど、
今日、11月には入るって言われた。
場合によっては早くなるかも?(担当営業推測)

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:15:16.01 ID:bRlTOQkx0
年間で1位とかなんでおれらが気にするの?
どうでもいいことだろ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:16:02.31 ID:87Yg+PHQ0
>>661
日産の月間1位って何十年ぶり?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:18:33.10 ID:g5fZ3xXd0
>>657
そりゃ必死になるだろう。フィットがホンダの最後の砦だから、これをやられたらもう・・・他にないんだものw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:21:41.33 ID:xYhdFa5F0
ヘッドライトの形どうにかなりますか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:25:50.25 ID:+Vvf28Zl0
>>668
日産車のライナップ見たが、買いたい車がない
仮に、スカイラン以上だと買うだけの金がない
という事で、日産車は買う車がないんだよね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:30:02.86 ID:y+QxFhuVO
てか八月の販売実績の中に新ノートは計上されているのか?
安置もフライングしすぎ(笑)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:30:32.53 ID:WKu/pW4u0
俺はキューブもデュアリスもエクストレイルもフーガハイブリッドも欲しいけどな。
ホンダの車こそ何も買うものがない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:31:52.04 ID:qkzOEBac0
>>666
気にしなくても1位になるから気にしなくて良いよw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:35:40.48 ID:5VVXaB7BO
>>635
いや、技術の塊だよこのエンジン
ミラーだから直噴
ミラーの利点を最大限に生かす三気筒
思いっきりミラーしといて、そこにスーパーチャージャー
反応の良さがあるのでターボでは無くスーパーチャージャーと言うのがまた良い
低回転に張り付く特性をもつCVTとの相性を考えても高回転回さないとトルク出さないターボよりも相性が良い
スーパーチャージャーにはクラッチ付いてて余計な時は過吸しない
考えに考え抜いてるよ
技術の塊だよ
そしてこれらの要素技術はいずれもホンダには無い
直噴さえ無い
ノートを横目に来年出てくると言われるフィットがどんなものかは興味があるが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:35:48.53 ID:xIKXIAfo0
>>673
ノートがプリウスを抜く日が来るわけですな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:39:04.94 ID:g5fZ3xXd0
ホンダって今フィットとフリード以外何があるの?
インスパイア?
アコードはまだあるんだよな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:41:02.24 ID:5VVXaB7BO
>>676
ステップワゴン
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:44:09.26 ID:xIKXIAfo0
>>673
ノートがプリウスを抜く日が来るわけですな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:47:55.72 ID:2k9KpBdT0
SC搭載マーチの国内販売はいつやねん
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:49:48.98 ID:u2Vaqe340
>>653
ナンバーワンになるために、発表前に2ヶ月間新型を作り続け、
満を持して発売したが、
肝心のクルマの出来は今いち、3気筒というネガティブ要素も持つ。

3気筒は新時代のエンジンと必死に布教すれど、賢者は踊らず、
日産関係者が死に者狂いで拡販すれど、9月だけ売れて先細り。

いと哀れ也!

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:50:40.05 ID:5VVXaB7BO
>>678
心配せずともプリウスの方が売れる
40歳以上の日本国民はこれまでの貯金はあるけど年収のアップはみこめそうもないという人が多い
つまりはイニシャルコストは多少かけられるがランニングコストは押さえたいという人が多いと言うこと
プリウスはそれにばっちりあてはまる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:52:55.09 ID:5VVXaB7BO
>>680
願望がいつしか自分の中で事実になっていますがお薬たりてますか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:54:39.39 ID:NPP2dKWs0
気に入ってノートを買ったならば、別にプリウスの方が売れようが、
何が売れようが気にしないけどな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:58:20.01 ID:bRlTOQkx0
>>683
だよねー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:00:13.66 ID:2pGbxBve0
ぶっちゃけ俺は、10年後日産がフルラインメーカーとして生き残ってるとは思わない。
日本には自動車メーカーが多すぎる。
おそらく民族資本の自動車メーカーは、トヨタとホンダしか残れないだろう。
外資傘下に成り下がったメーカーは、ブランド自体が消滅してるかもしれない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:02:48.52 ID:bRlTOQkx0
別につぶれてもいいよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:05:39.54 ID:g5fZ3xXd0
>>685
潰れても構わんよ。
特に困らんだろ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:10:15.93 ID:bDv58Zin0
新型は旧型同様地味に長く売れるだろうな

旧型にあって新型にない装備はキセノン以外にほぼ無いし
車内が広くなって燃費も大幅に上がっている

試乗した限りではNVHも相当配慮されていたし


>>685
そりゃ最初からフルラインメーカーを諦めているホンダは
特定車種だけを売ってればいいからな

もっとも今後も特定車種だけでやっていけるかは疑問だけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:24:53.21 ID:9AzcXCAV0
新型ノートはデザインもメカ的にもよさげな車とおもうがな

売れないとかニッサンがなくなるとか言うてるのはンダのセールスマンだろ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:28:14.92 ID:e8lpHQ2h0
>>685
別に日産がどうなってもいいが
民族資本の自動車メーカーで
単独で生き残ってるのは、既にトヨタとホンダだけなんだが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:29:13.50 ID:QKufwDFZ0
ノートのライダーって他のグレードより安いのはなんで?
普通ライダーって高いよね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:30:29.68 ID:xJy7fv940
>>688
ホンダはアメリカではフルラインメーカーだが?
てか、日産は、軽はOEMだし、大型車はまったく売れてないし、量販車種でさえ月販10000台超えるクルマがないしで、
まさに名ばかりのフルラインメーカーだわなw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:31:27.29 ID:G7kTVnoF0
このスレだけ荒れてるかな?と思ったが、車メ板全体がこんな感じなんだな・・・
アクア vs フィットHVスレとかもっと酷かったわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:39:48.90 ID:Ly+7Ri9M0
販売台数1位間違いなしとか煽ってるのはアンチ確定
正直、プリウスやアクア、フィット以上に売れるとは全く思わない
先代と同じか少し上回るくらいにそこそこ売れる程度だろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:52:00.19 ID:h8NGYtgc0
燃費ばかりが取り上げられてるけど、広さももっとアピールしたらいいのに
このクラスでは広さに関してはフィットの独壇場だったんだから、それに引けを取らない広さは充分な強みになると思うけどね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:53:46.97 ID:bDv58Zin0
>>692
…いやすまんかった
自分は無知にして知らなかった
商用車を投入していない会社でもフルラインメーカーと呼ぶんだ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:00:11.31 ID://6tLWg20
おまえらシーマやフーガの販売台数知ってるか?
日産がフルラインメーカーなんて、恥ずかしくてとても言えない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:01:48.69 ID:g5fZ3xXd0
>>692
アメリカの話をされても困るんだが。てっきり日本国内の話かと思ってたぞw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:06:29.02 ID://6tLWg20
>>698
ホンダも日産も、ほとんど海外で利益を上げてるんだから
国内に限っては、ぶっちゃけどっちも赤字だw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:06:55.26 ID:87Yg+PHQ0
日産ってトラック作れるのか?
軽トラからアトラスまで全部OEMだろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:08:52.28 ID:Ly+7Ri9M0
別スレ立ててやれや
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:10:55.28 ID:9XxK/Cr00
フィットの半分以上は
実質商用車だろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:15:38.77 ID:B0m7NZNeI
>>654
そう思う人はそれを示したら?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:20:30.54 ID:2k9KpBdT0
>>703
示すもクソも全部諸元表に書いてあるだろ
笑わせるなよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:20:55.90 ID:Ly+7Ri9M0
ところで先月注文したら、エコカー補助金間に合ってしまいそうなんだが
お前らどうだ?
値引き渋いのを覚悟で買ったので、正直これはおいしい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:29:43.74 ID:bRlTOQkx0
ノートの話以外は他でお願いします
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:47:43.93 ID:ro0KUGM90
>>654
エンジンの比較なので、車重との比を出す必要はない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:57:15.77 ID:bDv58Zin0
>>707
つまりおまいさんはエンジン単体での性能比較をしたいって事?

だったらダウンサイジングについて語るのは間違いだわな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:59:29.58 ID:8Y4d57R00
>>700
日産ディーゼルって知らない?
まあ今はUDになってボルボ資本になっているみたいだが
一応は日産グループに残っているぞ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:02:35.33 ID:+ay0OQpTI
>>708
じゃあダウンサイジングって何?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:03:56.30 ID:Dc+v1eIP0
今乗ってる車が6年目。電気自動車が普及するまでに一台挟まないといけないだろうとは思ってる。消費税が上がることも考えて来年の夏くらいまでには決断しようと考えてる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:03:59.61 ID:LYZylD2q0
>>705
自県内最初の成約者だがそんな話は聞いてない >補助金
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:06:38.10 ID:XqQLOdxm0
>>674
マーチの3気筒エンジンをノートやラティオに流用しなければならない
こと自体が日産の低技術を象徴してんだよバーカ。

こんなときホンダなら新しい4気筒エンジンを一瞬で開発しちゃうのだが
技術の低い日産は新しいエンジン開発するのに四苦八苦するので
車格に見合ってなくてもすでにあるエンジンを使いまわすしかない。www
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:08:33.87 ID:9AzcXCAV0
>>700
アトラスは日産が造ってふそうに供給しているよ、たしか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:09:15.83 ID:PB+4Y5pd0
他社デラでの殺し文句が「しょせん日産ノートは、軽と同じ3気筒ですから」なんだとw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:10:19.91 ID:+ay0OQpTI
>>711
EVの一台持ちはあと数十年は不可能だと思うよ。
それまでEVは四人家族の五台目以降のクルマにしかならない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:10:40.65 ID:9AzcXCAV0
>>713
本田のエンジン開発って一瞬で終わるのか。そんなのぜってー乗りたくないw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:10:53.34 ID:bDv58Zin0
>>710
先におまいさんのダウンサイジング定義を示してくれ
なにしろおまいさんは他の多くの人と違う
「独自のダウンサイジング定義」
を持論としているようだからね

そこんところを明確にしておかなければ話が進まない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:13:14.40 ID:qAJB/56b0
値引き情報をみると8万ぐらいかな。
値引きを引き出すライバル車は、新型ミラージュかフィットあたりでしょうか?

http://www.tkh.jp/htm/hp/car/note.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310496/#15039311
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:13:34.75 ID:Ly+7Ri9M0
>>712
来週頭には登録出来そうだから、申請書も書いてDに渡してある
いつ契約?俺は8月初めなんだけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:13:38.01 ID:bDv58Zin0
>>714
正確には相互供給、だな
モデルによって作り分けをして相互に供給している
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:14:47.76 ID:PB+4Y5pd0
他社デラでの殺し文句が「しょせん日産ノートは、軽と同じ3気筒ですから」なんだとw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:16:08.14 ID:g5fZ3xXd0
>>713
こういうエンジンは本当はホンダが作るべきなんだよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:18:51.70 ID:whNRxRz50
ダウンサイジングってのは6気筒3000ccを4気筒1800ccターボに
落とすようなことを言うんだよ。
この場合だと動力性能はほぼ変わらないが燃費は倍以上によくなる。
4気筒1500ccを3気筒1200ccスーチャーに落としても燃費はたいして
変わらないのにドライブフィールや静粛性などの質感は大幅に落ちる。
これじゃ単なるダウンだ。www
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:19:01.12 ID:+ay0OQpTI
>>718
排気量を減らしつつ、燃費とトルクを同時に向上させるのが
一般的なダウンサイジングの定義だ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:19:21.73 ID:Ly+7Ri9M0
>>713
お前のレス、特徴があるからすぐ分かるな
毎日のネガキャン、ご苦労さんw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:20:57.90 ID:QhYG8c090
>>722
ウンコとかりんとうをごっちゃにするような話だな
そりゃ騙される方が悪いw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:24:44.79 ID:g5fZ3xXd0
>>724
燃費が倍以上・・・w
なるほど。
すごい技術ですね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:26:34.25 ID:LYZylD2q0
>>720
俺も8月頭だよ。 寺に車来るのも同じ来週頭だがそんな話は・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:27:12.41 ID:9c7wfbUU0
>>713
それなりに使える三気筒ってかなり技術いる気がするんだが。既存技術のキャリーオーバーが期待できる四気筒の方が楽できるんじゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:27:42.54 ID:+ay0OQpTI
>>647
で、お前の定義は?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:28:12.16 ID:pU9Hd7td0
>>713
>>こんなときホンダなら新しい4気筒エンジンを一瞬で開発しちゃうのだが

ここ、笑うとこ?w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:28:20.29 ID:9c7wfbUU0
>>724
6気筒3リッターの二倍走る…あり得なくね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:29:45.85 ID:RzkqecVA0
新型ノート 1.2L スーパーチャージャー試乗。

感想としては、かなり普通でまともな走りに驚いた。
乗りやすい。乗り心地良い。ハンドリングまとも。運転も楽しい。
正常進化したクルマだと思う。1.2Lとは思えないフィーリング。

後はデザインが平凡なだけ。自己主張しないデザインなので、万人向け。
ちと若い世代には受けない感じ。大人なクルマ。おじさん、おばさん向け。
若いヤツがこれに乗ってると、それだけで信頼度UPしそうなクルマ。
技術がすばらしいだけに、デザイン面でなんだかもったいない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:30:29.04 ID:PB+4Y5pd0
他社デラでの殺し文句が「しょせん日産ノートは、軽と同じ3気筒ですから」なんだとw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:31:02.34 ID:Ly+7Ri9M0
>>729
じゃあ間に合うんじゃね?
Dから通帳のコピーとかくれと言われたんで持って行ったんだけど
補助金の残高も、今の感じだと来週中なら余裕っぽいんだが
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:31:39.22 ID:+ay0OQpTI
>>733
二倍は少し難しいな。
ただ、現行BMW328は16km/lで、少し前の328は9km/lくらいだから1.5倍は軽く超えてる。
かつ、加速性能やトルクも向上してる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:35:34.98 ID:bDv58Zin0
>>725
ああ、やっぱおまいさんのは
「独自のダウンサイジング定義」
だってことがはっきりした

ダウンサイジングコンセプトでぐぐってみ?
「従来エンジンと同等の動力性能を確保したまま排気量を小型化し、巡行時の燃費を向上させるエンジン設計コンセプトの事を指す。」
「ダウンサイジングコンセプトは、そもそも燃費を向上するための設計思想であり、動力性能は従来と同等を前提としている。」
ってのが一般的な理解だわな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:36:20.83 ID:PB+4Y5pd0
他社デラでの殺し文句が「しょせん日産ノートは、軽と同じ3気筒ですから」なんだとw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:37:13.64 ID:+ay0OQpTI
>>738
馬力もトルクも下がったノートは同等なの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:37:32.76 ID:h8NGYtgc0
>>734
確かにこの車はもったいない売り出し方してるよね
車としての基本性能を押し出した上で、その上で燃費もいいって風にしたらよかったのに
今のチキンレースみたいな燃費競争に参戦してもねぇ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:39:52.93 ID:8Y4d57R00
3気筒にしてここまで批判とかネガキャンする人は
フィアット500の2気筒エンジンなんてボロクソに批判するんだろうな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:40:49.33 ID:LYZylD2q0
>>736
買う時点で補助金は全く当てにしてなかったから
間に合うとかの発想も無かったわw
まぁ期待せずに寺の電話待っとくわ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:41:29.84 ID:PB+4Y5pd0
他社デラでの殺し文句が「しょせん日産ノートは、軽と同じ3気筒ですから」なんだとw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:45:10.42 ID:bDv58Zin0
>>740

>>616の人も言ってるだろ?
「動力性能は従来と同等」ってのが重要
車全体で見た場合に、結果として従来と同等であればよいって思想
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:46:04.68 ID:JoMG+wI20
>>735 >>739 >>744
>他社デラ
具体的なメーカー名希望w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:47:14.12 ID:EzeE6o6y0
俺は今軽自動車で4気筒のに乗ってるけど、出足は遅いは燃費は悪いは散々だぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:47:23.36 ID:PB+4Y5pd0

4気筒エンジン搭載のメーカーすべてw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:49:52.73 ID:+ay0OQpTI
>>745
先行してたVWやBMWがそうだから、当然動力性能の向上が伴うものだと思ってたわ。
燃費だけしかよくならないなら、重くて乗り心地が良くて単純で丈夫な旧型に乗っといた方が賢いな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:57:57.67 ID:JoMG+wI20
まあまずはターボ車の実用燃費がやはり人気の
N BOXを売出し中のホンダはありえないだろうなぁ

トヨタはオプションいろいろつけるならアクアにしてくださいよ、だろうし

マツダは直噴のスカスカを指摘されたら言い返せないし

三菱のミラージュに到っては・・・

あれ?あとは残っているのは・・・w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:58:12.65 ID:75CuZK9Z0
4気筒1.5l+SC+MTがでないかなぁ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:00:13.52 ID:38jHoH8A0
他社デラでの殺し文句が「しょせん日産ノートは、軽と同じ3気筒ですから」なんだとw

by4気筒エンジン搭載のメーカーすべて
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:05:22.81 ID:kZ4P6/+2I
>>745
その定義だと、カローラ・アクシオみたいなのもダウンサイジングになるけど、
それでも良いのか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:09:37.63 ID:38jHoH8A0
他社デラでの殺し文句が「しょせん日産ノートは、軽と同じ3気筒ですから」なんだとw

by4気筒エンジン搭載のメーカーすべて
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:18:45.29 ID:3cmZAB7i0
3気筒化で燃費、動力性能を両立する名門日産>∞>ガス食い非力4気筒しかない盗用多()とアホンダ()
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:20:39.33 ID:MNmPyycO0
そういえば軽でも四気筒にこだわってたメーカーが昔あったな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:26:25.19 ID:38jHoH8A0
他社デラでの殺し文句が「しょせん日産ノートは、軽と同じ3気筒ですから」なんだとw

by4気筒エンジン搭載のメーカーすべて
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:47:40.42 ID:3a2eLub30
CM多すぎる・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:32:30.34 ID:AY2kOsWr0
新型のCMはいいよな。
先代は後半ほとんどゴールデンエッグスとハイジしか出てこない
CMばかりだったからな。

結局のところ、一番コストが安くて効果的な手段を選んだのが
後発の日産だったということ。
コンパクトにHVつぎ込んじゃってレアメタル確保に血道を上げる羽目になってる
二社には同情する。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:49:20.45 ID:OISmmok30
そう。
一番コストカットしたボロ車を作ってるのが日産。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:55:52.98 ID:TbWaKqGd0
>>615
それって運転の仕方の問題でないか?
1800ccのCVTに乗ってるが、10.8モード16.8km/lで18km/lは出るよ。遠乗りした時は20km/l越したこともある。
アクセルワークに気を付けて、見える限り先々の信号や車のストップランプのつきぐあいなどは見て予測運転してるが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 02:37:08.54 ID:jyEbxo/X0
>>758
長時間テレビ見てるんですね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 04:54:55.15 ID:Q5W2oYzD0
バカばっか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 06:41:33.20 ID:OiXwnQl90
VWのUP!が出たら比較記事が沢山出ると思う。
そしたら、これが新しい!って雑誌論調になるだろうが…
まあ、最近のクルマ雑誌には何の影響力もないがな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 06:58:44.98 ID:kZ4P6/+2I
UPはトルクコンバーターが付いてないから普通の日本人は運転できない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:03:25.01 ID:OiXwnQl90
>>765
VWが劣ってる部分が多いなら日産の思う壷じゃん
比較記事なんだから
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:19:57.83 ID:WoldmNvT0
ハイテクEgで超低燃費鬼加速を実現した夢の車にホンダ儲が焦るのは当然w
今のホンダの技術力では到底追いつくのは絶対に無理だからwww
フィットシリーズ勢揃いで漸く月間3位キープするのに汲々としてるアホンダw

超低コストぼったくり王フィットに今こそ引導を渡すのが新型ノート。
てゆーかフィットなんか眼中にないしぃw プリウス超えが目標だしぃw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:45:33.31 ID:V+7yUqoj0
70扁平のぶ太いタイヤが外観のバランスを著しく損ねてる…。

あとフィットより格下のマーチがベースってことを隠すために
インパネとシフトノブくらい新開発できなかったのか?

純正HIDなしといいすべてが手抜き。
これ買う奴アホだよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:57:40.82 ID:AY2kOsWr0
先代のときは、細いタイヤで無理やり燃費を稼いでるって大騒ぎしてたくせに
太くなったらコレかよ。
ミニバンみたいなフィットより明らかにバランスいいだろ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:17:00.86 ID:n2eosTCN0
CMのセリフが気に入らないお。
何が『いつか結婚』だ『子供が』だぁ!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:17:01.20 ID:9Xg70sIF0
>>745
その定義だとミラージュとか、カローラアクシオとかbBもダウンサイジングに
該当するぞ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:01:55.55 ID:GtvtGAgR0
>>771
その定義であってるよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:18:23.18 ID:nOdlqiWT0
排気量を小さくしながらも「過給機によって」従来エンジンと同等の出力を持たせるのがダウンサイジングコンセプトだろ
ノートのどこがダウンサイジングになってないんだよ
前提も分からないのに来るなや
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:24:31.43 ID:Esy+9IHD0
税金一緒だし、燃費も?
俺んちの家計が
ダウンサイジングに
なってないって事が不満なのよ
エンジンを4から3に減らして
地球全体ではエコかもしれないが
そんなことはどうっでもいいの
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:45:58.18 ID:nOdlqiWT0
燃費も実用トルクも上がってるだろ

排気量1リッター未満にして年に5,000円浮かせた方が良かったのか?
軽ターボでも乗っとけよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:51:39.45 ID:AY2kOsWr0
>>774はHVに比べて燃費が良くなってないと印象付けたいだけだろ。
走りも居住性も犠牲にしてHV買った奴がバカみたいだしな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:42:40.22 ID:k6AduO7a0
>>767
日産車が1位になるのって何十年ぶりだ?
いよいよプリウスを超える日が来るのですね

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:50:10.37 ID:pGbLLRzo0
何色にしようか本当に悩む
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:00:39.70 ID:AY2kOsWr0
新型の黒はかっこよかったな。
メンテ大変だけど。

ディーラーの前に全色展示しててワロタ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:06:17.90 ID:40gmML8FO
>>774
まあ少なくとも出費のうちガソリン代は2割程減るんじゃないの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:17:41.75 ID:MAK71wuE0
それにしてもティーダをばっさり切ってハッチバックはノートに集約するとか、思い切ったもんだな。
元々ノートの方に主軸を置いて検討してたならいいだろうけど、ティーダ側に軸足置いて検討してた身としては
「メダリストをどうぞ」と言われても未だピンと来ない…。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:26:27.19 ID:ya+SRFVn0
>>775
フォードの1lターボは170Nm(125lb-ft)も出てるよ。

http://www.autoblog.com/2012/07/31/2012-ford-focus-1-0-liter-ecoboost-quick-spin-review/
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:30:36.45 ID:ya+SRFVn0
>>780
燃費しか改善しないのなら、新しいのを買わず古いのに乗っておいたほうが良い。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:42:52.83 ID:vw8j46c70
燃費以外はすべて旧型よりダウンしてるwww

>>781
ティーダから買い替える奴はいないだろうな。
こんな貧しいコンパクトカーしか作れない日産はアホ。www
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:43:30.19 ID:nOdlqiWT0
>>782
だからどうした?
車重1200キロ台未満、JC08モード20キロ/L、100万円台で国内販売してるの?それ?
出来ないならNA2Lの国産買った方がよほど良い

だから改善が燃費だけとかほざく前に諸元表見てこいよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:54:41.65 ID:kZ4P6/+2I
>>785
どんどん定義が細かくなりますね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:58:39.63 ID:nrgT8G/E0
>>785
1.2lのゴルフよりは燃費が良いはず(そうでなければ存在意義がない)。
だから20km/lは超えるでしょ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:10:25.65 ID:XPqxz/520
ミニバンのフリードと同サイズの太いタイヤがすげえカッコわりい。
まるでバスみたい。
完全にタイヤの選定を間違ってるな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:12:38.85 ID:nrgT8G/E0
こう言い切れてこそ“ダウンサイジング”でしょう。

the 1.0-liter is equal or superior to the 1.6 in every way
http://www.caranddriver.com/news/2012-ford-focus-10l-ecoboost-first-drive-review
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:15:37.15 ID:Esy+9IHD0
>>787
まじで?
正直、高速170kで巡航する訳じゃないから
ゴルフは無駄なんだよね
note乗ってみよっと
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:18:14.44 ID:nrgT8G/E0
>>790
いや、1lのフォーカスが日本に導入された場合のJC08燃費。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:20:20.98 ID:nOdlqiWT0
>>786
文盲か?
だれがダウンサイジングの定義って行ったよ
そのくらいのトルクを出してる国産車はこのくらいの条件は満たしてると言ったんだ
国語も出来ねーなら別行け
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:23:50.67 ID:jyEbxo/X0
スルーで
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:26:08.19 ID:AY2kOsWr0
>>788
185ってたいして太くないだろ。
175で細かったからこその改良だし、フィットなんかも185のほうがバランスがいい。
お前にセンスがないだけの話だ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:31:53.96 ID:nrgT8G/E0
>>792
>だれがダウンサイジングの定義って行ったよ

必死だなあ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:34:08.88 ID:nrgT8G/E0
>>792
>そのくらいのトルクを出してる国産車はこのくらいの条件は満たしてると言ったんだ

最大トルクが170Nm以上かつJC08燃費が20km/l以上の車ってそんなにある?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:44:23.46 ID:nrgT8G/E0
>>796
『このくらいの条件』=『車重1200キロ台未満、JC08モード20キロ/L、100万円台で国内販売してるの』

↑の条件を満たす車種って何がある?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:46:35.42 ID:nrgT8G/E0
訂正
>>792
『このくらいの条件』=『車重1200キロ台未満、JC08モード20キロ/L、100万円台で国内販売してるの』

↑の条件を満たす車種って何がある?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:04:02.34 ID:+kaZUzof0
>>792
頑張れ、ID:nOdlqiWT0。
30車種くらい挙げてやれや。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:29:38.81 ID:qOuIPERv0
>>794
タイヤが太いってのは扁平率のことだぞ??
扁平率70のコンパクトカーなんてありえんわ。

クルマを知らないのに語るなよボケがwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:39:32.62 ID:+kaZUzof0
>>800
そら厚いだろ。
対義語(太い⇔細い)を考えれば明らかだわな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:41:06.42 ID:qsVc1XJS0
>>800
タイヤが太いというのは、一般的には横幅のことでしょ
60、65、70はそのまま扁平率って言えばいいじゃん

ちなみにヴィッツもUとRS除くと70タイヤですし
カローラの1300も70ですけど・・・
ってことで、、これでノート叩いているのが、どこのヲタの方か
だいたい見当がついてしまいましたねw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:59:45.98 ID:AY2kOsWr0
>>800
よかったな、お望み通りの総ツッコミだw

まあ、標準装備のエコピアについては、いろんな試乗レビューを見ても
ロードノイズの原因になってるので換えるべきって指摘されてるな。
先代の標準タイヤも評判良くなかったし、実際換えたらかなり良くなった。
新型も、購入後すぐに換えたほうがいいかもな。

ん?なに口パクパクさせてんだ?
何か言いたいことでもあったか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:04:48.00 ID:a7YxLL+h0
昔のカローラが扁平率70のタイヤをよく履いてた。

タイヤの扁平率を上げるとハンドリングはダルになるが乗り心地はよくなるので
サスペンションが低質なクルマが扁平率を上げて誤魔化すのはよくある手法だ。

フィットやデミオのようなシュアなハンドリングは望むべくもないが
ノートはハンドリングなどどうでもいいというクルマなのだろう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:23:09.59 ID:LHgS0qFc0
>>792
その条件を満たす車種って何がある?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:36:00.35 ID:5m91QBbh0
>>792
170Nm以上、200万円未満、JC08が20km/l以上、かつ1200kg以下の車種って
あるか?

少なくともノートじゃ無理だぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:47:27.77 ID:iSuS+jWe0
そろそろ、注文の早かった人が納車だよね?
実際購入して納車された人、レポート頼むわ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:00:33.98 ID:MNmPyycO0
>>806
アクアは?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:32:37.68 ID:CdmuDRgJ0
>>804
トヨタがよく使う手法ですねw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:54:18.28 ID:k5y4u0zJ0
X-DIGよりS-DIGの方が15インチ履いてるのって何か意味あるの?
カタログスペック スペシャル燃費にするためかな。

最近の技術って、純粋なハイテクじゃなくって、従来と同じ性能を
如何に簡単に安く作るかって流れで車好きにはとても残念な時代だ。

エンジンやサスペンションのホンダってのも既に昔の話だし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:02:00.64 ID:drlm0hS80
いや、ホンダのエンジンとサスペンションは今でも
日産よりははるかに上だよ。
日産の酷さだけが際立ってる。www
まあそれだけゴーンが経営者としては優秀だということ
なのだろうがな。
ユーザーにとっては不幸なことだが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:07:31.26 ID:CkiLxQ5x0

要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。



813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:08:10.36 ID:CkiLxQ5x0

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:09:28.45 ID:WyZ0MKsg0
フィットはフロントガラスの歪みが酷くて(斜め前方を見た場合)
とても買うきにはならん。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:11:03.66 ID:oyedvkxd0
>>814
歪んでるのはオマエの目だバカ。
病院行けアホ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:13:01.56 ID:aE9ag+q60
以前からホンダはそういう部分は不得手だよな
ただそれを補って余りあるエンジンと足回りが魅力だったわけだけど、今のホンダじゃねぇ…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:13:05.00 ID:WyZ0MKsg0
>>815
ディーラーいって並んでるフィットで確認してみ?
全部歪んでるから。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:19:45.63 ID:kZ4P6/+2I
日産に限らないが、燃費は20km/lでも良いから、もっと速いの出せ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:20:08.55 ID:CkiLxQ5x0
>>816

要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。



820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:20:40.97 ID:iwjve0zs0
本田車に金出して乗りたいとは思わない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:20:42.19 ID:CkiLxQ5x0
>>816

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:21:55.62 ID:L/C+ONQ/0
試乗車走ってるの見たけど、大きいね。
前のノートより大きい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:31:33.82 ID:CdmuDRgJ0
>>811
幻想に囚われてますねw
おじいちゃんw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:34:57.80 ID:AY2kOsWr0
フィット先輩、まだ帰ってないの?
毎日いりびたられるとさすがにウザ・・・

あ、先輩ちーっす
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:37:00.23 ID:CRXBFRVS0
>>822
全高と全幅はほとんど変わらないが全長が約15cmほど長くなった
あとデザイン上の変更によって前車より大きく見える
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:42:23.20 ID:kZ4P6/+2I
>>825
車重はどうなる?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:48:49.35 ID:Xn8/slCA0
>>811
マジで言ってんの?

実際乗ればわかるが、ホンダのサスペンションが一番酷い。
ホンダの足の硬さはコストダウンの硬さ。安っぽくてゴツゴツ跳ねる。
スタビリティが悪くて安定しない。
よくあるのが、この硬さをスポーティだ、良い足回りだと勘違いしてるヤツなんだよね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:59:40.98 ID:3vVQLQt70
国沢光宏批判乙
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:09:51.05 ID:k5y4u0zJ0
>>827
俺も3代ホンダに乗ってて、日産に乗り換えたら腰痛が嘘のように消えた。
ホンダって着座姿勢とシートの出来も煮つめが甘いし、サスのダンピングも
最初は具合がいいけど、2,3年で急に固くなり出すよな。

日産は最初から目立った性能でないけど、性能劣化も少ない印象。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:10:29.55 ID:3vVQLQt70
>>816

要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。


831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:11:15.71 ID:3vVQLQt70
>>816

残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:13:27.63 ID:CRXBFRVS0
別に国沢光宏はどうでもいいけど
同一クラスのホンダ車が安っぽく感じることが多いのは事実だな
いろんな意味で

>>829
フィットのシートは試乗しただけで、ねえ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:14:28.22 ID:3vVQLQt70


残念ながらマーチのプラットフォーム=ノートのプラットフォーム  プ

残念ながらマーチのエンジン=ノートのエンジン  プ



要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ




 プ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:15:08.45 ID:3vVQLQt70
>>832

要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ
要するに、フィット>>>>>ミラージュ>>>>>>>>>>3倍の壁>>>>>>>>>>ノート=マーチ


三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏 (1/2)

3気筒エンジンのネガは最小限に抑えられている
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/


エンジンは4気筒に対し振動や騒音面でハンデを持つ3気筒ながら、ほとんど気にならないレベルに抑え込めている。
また、滑らかなCVTということもあり、実用性能で不満を感じることはないと思う。

コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。



835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:19:01.10 ID:aE9ag+q60
親子二代で日産乗ってるが、言われてみれば今までしっくりきたシートって記憶にないな
これまた親子二代でヘルニア患ってるが、もしかして…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:50:57.27 ID:OKgjgOBw0
まずはヘルニアの発生機序を調べてみろよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:12:48.10 ID:ZpLs7ZWq0
>>834
客を逃がしたマツダかホンダ辺りの営業さんが狂ったのかなぁ?
日産が金を落とさなくなって日産嫌いになったキミの大好きな国沢親方も何故かノートは褒めてたぞw

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:30:42.80 ID:Ob8pCDuo0
3気筒の安物に170万ペソ出す馬鹿は誰だ?
3気筒なんて軽か100万のミラージュ位の価値しかないだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:36:33.38 ID:zfYQnw5p0
1日に10回以上ノートのCM見た人手を上げて!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:36:37.19 ID:2uGGwFBj0
その軽も170万しますけどね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:40:23.96 ID:NZW8jxjf0
>>837
ウソを吐くな。国沢親方全然新型ノート褒めてねえぞ。

http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/

フィットの方が動力性能高くて軽快だと。
さらに4気筒なので振動少なくて静かだと新型ノート貶めまくりwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:22:30.53 ID:j+8sW3Sw0
allaboutは提灯記事の宝庫だからな・・・。
わざわざSCなしのXと1.3Lのフィットを比較せんでもとは思うが。
それにしても1.3Lのフィットって、それなりにうるさい車だと
思ったけどなぁ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 05:48:47.33 ID:RQVKWTD10
>>841
ノートがフィットより上回ってる点は何だかんだと言いながら大差無しとして
フィットが上回ってる点はこら強力に違う!と言ういつもの親方の面白い話だね

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:01:08.02 ID:MOIOSkUV0
まぁ好きな方を買えばええでしょ。
先代ノートやキューブ、フィットは当たりだったけど
続けて売れるのはフィットだけかもしれんし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:06:43.28 ID:Ob8pCDuo0
現実には3気筒と4気筒の差が理解出来ない間抜けが
ディーラーに騙されて買っちゃうんだろうな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:34:28.74 ID:9Ywn8OqVO
スーパーチャージャーが魅力的なんだけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:46:00.94 ID:Vh3K/K16I
>>842
1トン前後のクルマはみんなうるさい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:02:37.93 ID:Vh3K/K16I
>>610
ポロより燃費が良いから、ノートは『どう考えてもノートはきっちりとダウンサイジングを成功させている』?
何だその基準。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:10:10.24 ID:eyJat3Na0
>>843
すげー悪意あふれる記事だな
あのリアシートが「大差ないレベル」って言うんだw
本命のSC付きじゃなくてあえてSC無しで比較して燃費差が「無視できるレベル」ねぇ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:37:24.90 ID:FsvKH3uC0
見た目はカッコイイよな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:11:29.23 ID:vJ8qLlwl0
>>841 まだ乗ってないだろ。 コイツ乗ったら乗ったで良いとか言うぜ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:30:03.47 ID:m5uiEX6f0
>>841
>新型ノートの売れ筋グレードになりそうなのは1.2リッター3気筒エンジン搭載の『X』(129万8850円)。

これだけでこいつのいい加減さがわかるな
どう見ても売れ筋はSC付きになる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:54:45.79 ID:Z5gO5ndh0
>>852

>どう見ても売れ筋はSC付きになる

なるわけねえだろ。
振動と騒音が五月蠅い3気筒に150万出すアホなんているかよ。
静粛な4気筒1339ccのフィット1.3と同価格の五月蠅い3気筒1198ccXも買うバカいない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:58:32.55 ID:m5uiEX6f0
>>853
公式見て来い、カス
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:47:38.73 ID:1YDIGw00P
結構長いんだな、4mを悠々と超えてんじゃん、広くて当たり前だわこりゃ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:53:25.36 ID:Z5gO5ndh0
http://www.youtube.com/watch?v=nIqxVOhPDQc

軽自動車みたいな3気筒特有の安っぽい籠り音がイヤすぎる。
スーパーチャージャー付けても3気筒の籠り音は消せないんだよなあ。
これなら30万安い4気筒1339ccのフィット1.3のほうがはるかに上質なエンジン音だな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:44:52.45 ID:Vh3K/K16I
フィット1.3って地味に99馬力もあるんだよなあ。
それがフィットの競争力を支える要因の一つ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:46:59.26 ID:oWYxza3j0
>>841
新型ノートの最大の売りであるSC車で比べろよ。

なんでNA車オンリーで比べてるんだよ。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:06:37.94 ID:jB8g8wXK0
ノートは、安定的に売れ続けると思うよ。旧モデル以上に。
フィットも、人気は落ちないだろう。

どうでもいいことなんだが、どちらが優位に立とうと。
両方のメーカーが繁栄してくれたらそれでいい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:26:26.31 ID:ioVGGBgxO
俺はンダヲタだがインビテーションを見た時は正直やべーとジェラシーと危機感を感じた。
が、市販車の詳細が明らかになるにつれ、そんな焦燥感も薄れていった。
丁度いい中途半端なフリードとは違い、本当に中途半端な感じなのと、
コストカットが最優先なのが見え見えで所有欲が沸かない。
今恐れてるのはああなんだ日本人向けはこの程度でいいんだとホンダも真似してきそうな事だ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:29:51.28 ID:y6D0JrvgO
>>853
まずは読解力を身に付けよう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:31:29.96 ID:y6D0JrvgO
>>860
既にホンダはいかにコストをかけないかと言うことにしか注力していない
新技術がこの数年何も無いのがその現れ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:33:42.67 ID:wgtNJtX+0
新型ノートはコンパクトカーの中では一番良くないか
個人的にデミオスイフトノートの3強だと思う この3つは走り燃費いいし
まあ室内広いフィットは乗り心地悪いしハンドリングもノートほど良くないし
ノートが一番いいかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:03:24.79 ID:JiRMDC730
>>859
ティーダ乗ってた人がノートに乗り換えるかがカギだね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:06:57.79 ID:Rvi04L7+0
>>857
2昔前のトヨタのハイメカDOHCが1.3Lで100PS。
かと言って走りは至って凡庸。
CVTで6300rpmも回すかっての。

CVTとの相性は如何に低速トルクをフラットに出すか。
その点、低速トルクを稼ぐには1シリンダーあたりの排気量が絶対要素。
これが400ccを下回るとトルクが不足して回転数に頼った走りになる。
3気筒化はフリクション低減以外に低速トルクの向上にも意外と効く。

ノートは1500rpmぐらいでグイグイ走ってくれて3気筒特有の偶力振動
もほとんど、というか全く気にならないわけだから、スペックより実利を
賢く選択する人が多いってことなんだろうな。

逆に4気筒だったら、防振対策甘くして今よりうるさい車になってたかもよ。


866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:11:55.77 ID:y6D0JrvgO
>>857
メーカーの出すスペックで最高出力ほど信用しちゃいけないものは無い
燃費や重量と違い無検査なので言ったもの勝ち
特にホンダは信用しちゃいけない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:19:51.78 ID:sC84QW130
まぁ売れないだろうな
たった7000台しか予約が集まらなかったし
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:25:56.64 ID:/HnsTrP20
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:48:04.27 ID:JdSPF7ds0

ノートってホントに月販目標が15000台なのか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


日産は新型ノートを少なくとも、今後半年くらい毎月1万5千台売る計画を立てている。
対フィット戦略をどう組むかで目標を達成できるか決まると思います。
改めてフィットを見ると、スペックも価格も性能もコンパクトカークラスの横綱だと感心しきり。
プリウスとアクアに続く売れ行き3位は当然か?



無謀な目標としか思えない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:24:16.12 ID:j+8sW3Sw0
>>869
新型のノートは商用グレードを揃えてきたので
ちゃんと大口と契約できていればそれぐらいは行くと思う。

逆にいえば、旧型ノートの商用車はほとんどなかったわけで、
だから不人気に見えていたんだけどね。
フィットに至っては、一時期ホンダの収益のほとんどをホンダファイナンスが上げる
というあまりにも不自然な動きがみられたこともあって、
当時どういう売り方をしていたのか、いまだに謎に包まれている。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:44:03.85 ID:87IfMbR40
>>858
SC付きとフィット1.3なら価格が20万円(値引き含むと30万円)も
違うだろうが。アホか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:46:35.05 ID:87IfMbR40
>>868
静粛性と震動で4気筒1300ccフィットの圧勝、おまけに動力性能も
たいして変わらないのに20万円(値引き含めれば30万円)も
フィットの方が安いのならノートはフィットと勝負にすらならないな。www
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:19:41.67 ID:E4JOfY5Y0
ポルテにしようかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:02:57.79 ID:oWYxza3j0
>>871
じゃあ比べなければいい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:06:12.95 ID:wgtNJtX+0
いや今度のノートは車好きも満足できるやろ
ハンドリングも悪くないし 俺も車が趣味だがこれ欲しい 中も広いし 結婚して子供できても使える
ただ一つ言いたいのはハンドルの形が嫌いマーチ似てるww

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:06:35.95 ID:TdhLhBR70
>>873
1300ccでもかるーく200万越えますわよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:13:20.77 ID:3pc50rr40
現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


ノート完全敗北orz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:48:15.94 ID:m5uiEX6f0
日産も4気筒1500から3気筒1200にすることでのネガティブな反応は予想済みだろ
素人のフィット厨が言ってることくらい最初から織り込んでるよ
それを敢えて販売するんだから自信はあるんだろう
ユーザーに受け入れられなければ、日産の負け
アンチは結果が出るまで黙って見とけw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:51:51.20 ID:54z78dRW0
今日新型ノート走ってるの見たな
もう納車されてるの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:52:39.57 ID:3pc50rr40

現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


ノート完全敗北orz
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:20:30.16 ID:tTYtKheP0
先代マーチですら4気筒、更には1500ccグレードもあったというのに

新型ノートはどこまで落ちぶれるんだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:40:18.79 ID:pmPzI6x70
noteの価格の3/4は
ゴオンさんの報酬と
嵐のギャラかな
しゃれたCMいらんから
60万で売ってほしいわ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:44:58.24 ID:pmPzI6x70
ちなみに私は
時代遅れシーマの
3年落ちを新車の1/3で買うか
noteメダリスト
オプションてんこ盛りで買うか
悩んでいます
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:52:25.14 ID:pih7iXb90
>>879
試乗じゃね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:00:34.45 ID:OefXX3Fk0
>>881
おまえの理想論は関係ない
ダウンサイジングを受け入れられないひとはかわなければいい
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:12:42.58 ID:wVBkgkUbO
ノートは売れるよ


だってフィットが売れたんだもん
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:16:22.80 ID:anzlTRso0
それにしても最近のCM攻勢すさまじいな
8月の先行予約キャンペーンとは何だったのか・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:18:30.58 ID:8IdW1DK60
>>886
ホンダはブランドイメージが良いから売れるが、日産じゃ無理
世間一般の日産に対するブランドイメージは、信者が思ってる以上に悪い
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:35:58.24 ID:FDb7E0v/0
ゴーンが来てからというもの
リストラの名の下に取引先や従業員を切りまくったからね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:51:54.69 ID:j+8sW3Sw0
> ホンダはブランドイメージが良いから売れるが、
フィット先輩ちーす
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:58:06.62 ID:CHCTfjbD0
連日必死にフィット、フィットと涙ながらに絶叫してる人は
一度でもノートに試乗してみればどれだけ勘違いしてるかが分かる
贔屓目無しに試乗すれば評価は変わる
冷やかしで販促物を貰いに行ったが成る程これなら納得で有りだと思った
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:01:17.98 ID:FDb7E0v/0
HID無しの車はちょっと、、、
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:06:51.61 ID:vJ8qLlwl0
フィットも良いエンジンだよ上洗練されて、伊達にF1やっていない。でも全体に無味無臭な感じ。
一方日産のコンパクトエンジンはあたりがやわらかく女性受けがよさそう。
インテリアもこ洒落ていて癒し系。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:23:28.86 ID:8IdW1DK60
>>891
現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


ノート完全敗北orz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:23:50.03 ID:OrwPdEXz0
GDフィット乗りだけど、GEフィットを試乗して思った。
エンジンの音が安っぽくてうるせぇ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:29:59.65 ID:8IdW1DK60
>>895
現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


ノート完全敗北orz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:42:54.30 ID:VgowLQaC0

新ノートってカタログ数値重視、でも試乗したらエンジン音、吹き上がり等
クルマとしての奥行きを感じさせない‥‥なんか薄っぺらなんだよな。
趣味性も官能せいも殆どない、安価な移動手段のイメージ。

150万円出せば、4気筒で出来のいい競合車はいくらでもある。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:44:03.37 ID:uDSt5/h0O
>>896
どうした(藁)
大好きなForzaにノートが収録されていなかったのがそんなにショックか?
でも安心しろFITもたぶん収録されていないぞ(藁)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:45:23.39 ID:aRAeO1Dh0


現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


ノート完全敗北orz

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:00:41.56 ID:ukWnDrpA0
>>897
単なる移動のための手段車だからね。
運転する楽しみとかはおいてきぼりにされてる。

フィットは4気筒i-vtecエンジンのスムーズさと上質なサスペンションが演出する
クイックなハンドリングが運転する楽しさを与えてくれる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:06:08.00 ID:glwlG5Jt0
走りの質から言ったら、先代ノートの方が上だった。
フィットよりもね。
今度のノートは、それらとは違う方向へ向いてしまったね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:08:45.99 ID:ukWnDrpA0
燃費対策で空気圧270kPaにした先代ノートに走りの質なんてなかった。www
今回のノートも扁平率70のタイヤ。
走りの質感を無視するのは日産の伝統。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:08:53.73 ID:sShYdSJGO
>>888
GDフィットの初期型を所有していたが、ジャダーや雨漏り、ミッションマウントの劣化、ドアミラーの付け根の塗装がだめになったりとさんざんでした。
飛び石(砂利)をほったらかしたら、日産車ではすぐに錆びるようなことがなかったのに、フィットはすぐ錆びてしまいました。

GDの中後期型やGE、フィットシャトルにも乗る機会がありましたが、どこに魅力があるか分かりませんでした。


904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:18:07.42 ID:OrwPdEXz0
ノートのSC仕様は価格的にもフィットHBより魅力的だけどなぁ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:24:24.99 ID:OefXX3Fk0
>>903
ホンダなんか買っておいてそれくらいで文句言うのはだめだな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:25:15.12 ID:sShYdSJGO
>>827
>>829
フィットでの高速走行での疲労感は酷かった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:27:29.35 ID:ZMcCaytm0
ティーダは消失でラティオも3気筒1200cc。
日産はコンパクトカー市場を捨てたいらしい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:28:13.61 ID:sShYdSJGO
>>905
購入した多くが日産車なものでね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:35:54.51 ID:wgtNJtX+0
149万だすならあと15万出すか中古のアクセラやインプ買うという手段もあるな

あのタイプは車好きにはいいぞ 高速安定性も高いし
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:40:15.60 ID:3YouGRay0
今日も大人気だなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:45:22.11 ID:af1kDsjm0
こんな走る楽しさ皆無の下駄車に149万も払うバカいねえよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:46:47.70 ID:2uGGwFBj0
>>911
軽ターボは維持費安くて速い!
とかほざいて軽に150万払ってるガキなんて山ほどいるぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:47:56.80 ID:3YouGRay0
かなり危機感抱いてるみたいだなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:50:15.21 ID:ewtwMY5j0
ティーダの客はどれくらい取り込めそうだ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:51:22.57 ID:sShYdSJGO
ノートがフィットより劣っている点は、フロントガラスのトップシェードが設定されていない点だな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:54:31.07 ID:+4pTd+VU0
新型ノート、悪いとは思わないけれど、特に良いとも思わないんだよなー。
まぁ、他社のもそうなんだけど。しいて挙げればスイフト?
旧ノート、16X 大事に 10 年越えでのらなきゃ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:03:17.91 ID:JfsNnL0t0
>>914
余程日産デラとつながりがなければ
ティーダの客はオーリスやアクセラ、又はFITハイブリッドに流れていくだろう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:11:14.65 ID:anzlTRso0
>>914
おそらくオーリスあたりへ。 もしくは買い控えだな。

メダリストにもっと高級感があれば・・・
もっと下位モデルと外観的な差別化をするべきだった
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:12:11.33 ID:qMuyprO80
ゴーンはコストダウンにしか興味がないからこういうクルマが生まれるんだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:15:34.43 ID:anzlTRso0
高級感?を出すためにオプションで色々つけられるけど・・・
インテリアパネルキットみたいな黒い板キレ4枚3万7千円とかぼったくりしてるようじゃな
あんな糞部品頼むやつなんかいねーっての
まさか頼んだやつはここに居ないよな?w




俺以外いないの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:23:18.14 ID:Rvi04L7+0
まぁ、国産初のダウンサイジングターボだから
とりあえず茶々入れずに様子を見守ろう。
俺的にはマツダが2013年頃出す1500ccのスカイアクティブディーゼルに
期待してる。1500で2500cc並みのトルクでリッター30km/L超えだそうだ。
どうせマツダ地獄とか茶々入りそうだけどね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:26:24.94 ID:m5uiEX6f0
ID:ukWnDrpA0
こいつ、あちこちのスレでも書き込んでるけど必死過ぎてクソワロタw
一番痛いのはフィットが特別なクルマだと思ってるところだな
フィットなんて究極の下駄車だろうにw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:30:00.71 ID:3YouGRay0
>>922
フィットがコケたらホンダ終了だからな。必死になるのも仕方がない。その辺汲んでやれ。お前の広い心で。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:32:05.09 ID:Gugf2suH0
HID追加してくれ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:34:55.99 ID:/Q8u6kXP0
>>921
HR12DDRはターボじゃなくてスーパーチャージャー。
スーパーチャージャーはエンジンの出力を食って過給するので
排気量の小さいクルマには向かないし高コストなのでコンパクトカーには向かない。
ターボで過給すべきなのだが日産は技術がないのでターボエンジンを作れない。
他社の1300cc車より20万円も高くなったこと自体が低技術日産の負けの証。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:37:36.81 ID:3YouGRay0
>>925
ターボはジュークにはあるんだが。恐らくターボとスーパーチャージャーの違いも分からんだろうねw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:38:41.81 ID:Gugf2suH0
みんなで日産に要望を出せば、来年の3月までにHID(ディスチャージ)がオプションに追加される可能性はあります。

今時、HIDがオプションにないのはおかしい。

旧型の装着率が低かったから新型でも省くのはこだわりがある消費者を無視しています。

新型ワゴンR、フィット、デミオ、ヴィッツ、ラクティスはオプションであります。



928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:45:04.22 ID:Gugf2suH0
>>927
確かにそれはあり得る。
ミライースは省いた後席のヘッドレストを今年の5月の一部改良で追加した。
発売は2011年の9月で1年もかからなかった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:47:33.30 ID:2uGGwFBj0
>>927
カネにならねー消費者は無視するに決まってるだろ
こだわりがあるならDIYしろよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:49:44.75 ID:3YouGRay0
>>927
貧乏人はホンダにしろと。日産がサインを出してくれてるんだろw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:51:02.52 ID:m5uiEX6f0
>>925
デメリットばかり並べているが、それくらい日産も承知の上に決まってるだろ
素人でも知ってるようなことは、とっくに検討済みだっつーのw
お前はフィットでもアクアでも気に入ったクルマ買って乗ればいいだろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:51:53.22 ID:EyNgtWNJ0
ライダーでHIDってパターンかな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:53:19.97 ID:F7U4kS4J0

現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


ノート完全敗北orz

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:54:39.07 ID:aWOU9K/10
>>930

消費者の利便性は一切無視するのがゴーンの日産だよ。www
ホンダは徹底的に消費者のことを考えてるけどな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:56:24.88 ID:OefXX3Fk0
HIDってはた迷惑だろ
あんなのなんで認められるんだ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:56:49.40 ID:F7U4kS4J0
ゴーンはコストダウンにしか興味がないからこういうクルマが生まれるんだよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:57:43.68 ID:Gugf2suH0
>>933
フィットは2013年にフルモデルチェンジする。

ノートの燃費24kmも簡単に追い越される。

HIDもオプションで付けられる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:00:31.09 ID:Gugf2suH0
25.2kmは装備を省いたグレードの燃費だ。

量販グレードとメダリストは24kmだ。

これは引っかけだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:02:52.79 ID:Gugf2suH0
日産のカスタマーセンターに電話してHIDのこと訊いた人いる?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:03:53.69 ID:hpOuHhJ10
生産予定見たらスーチャー付き店舗到着11月末になってた…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:05:13.99 ID:pih7iXb90
>>935
後付けHIDならグレアが増えて眩しいけど (理由はリフレクターがハロゲン設計だから)、純正なら眩しくないよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:07:30.34 ID:Gugf2suH0
>>932
カタログ見たけどライダーにもHIDはなし。

消費者を馬鹿にしてるな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:10:05.71 ID:Gugf2suH0
このスレの全員でクレームを出せば日産も対処するはず。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:14:44.13 ID:Gugf2suH0
HIDの純正品は保証があるけど、純正でないHIDの取り付けは自己責任。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:15:45.60 ID:ZjAy2M4V0
>>917−918 >>921
オーリス選ぶならアクセラも選択肢に入るだろブレイドはパッケージング不足だったけど
アクセラみると旧ティーダからブルーバードシルフィ、ティアナまで狙うからな
ある意味フィットとは違う商品構成の仕方
ホンダはシビック止めちゃったからねぇ、もったいなかったのに

デミオ、アクセラの流れが続く限り、マツダ地獄は忘れていい
これがユーノスやら後期ファミリアの悪夢がよみがえれば地獄いきだけどなw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:17:49.53 ID:Gugf2suH0
HIDがオプションにあれば200万出して買いたい!

HIDの白い光がカッコいい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:20:20.38 ID:Gugf2suH0
HID(ディスチャージ、キセノンヘッドランプ)がオプションにないのを指摘する人多いな・・・

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:24:03.86 ID:anzlTRso0
>>947
お前が連投してるだけだ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:50:41.52 ID:U42yT/3+0
フィットみたいな中途半端なデザインだ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:54:41.54 ID:/HnsTrP20
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:03:26.61 ID:iVgRJDLN0
もうネタがなくてひたすら話題をループさせなきゃ荒らせないのか…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:07:47.82 ID:5mZpRGfJ0
>>708
こういうのが真のダウンサイジングだと思う。
加速性能も燃費性能も最大馬力も最大トルクも全て向上してる。

1.4NA;85ps、132Nm、17.0km/l(10.15モード燃費)、11.9秒

1.2ターボ;105ps、175Nm、21.5km/l(10.15モード燃費)、9.7秒

http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/POLO/10075262/index.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:13:06.68 ID:q2+zQjEm0
>>952
(キリッ  が抜けてるよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:13:53.06 ID:3JJcnFQv0
>>951
日産が新旧の加速性能を出せば良いんだよ。
新型のほうが速くて燃費が良くてトルクが上なら誰も文句言わねーよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:24:10.70 ID:wuu9SHqg0
HID、来年の3月までに何とかしてほしい。

HIDがある前提で買う予定でした。

買うのを延期するか、止めるか分からなくなってきました。

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:27:14.62 ID:nN/ZFAO90
真のダウンサイジングねぇw

>>953
(キリッ が抜けてるなw
どうやらカタログの都合の良いところしか読めないらしい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:32:04.05 ID:wuu9SHqg0
ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/safety/index.html

HID(ディスチャージヘッドランプ)は安全装備に位置付けられています。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:33:22.02 ID:EZrxcxZl0
ゴーンはコストダウンにしか興味がないからこういうクルマが生まれるんだよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:37:32.30 ID:xOLBsGRq0
>>610
車重が約1100kgから約1050kgに軽くなっているのが、パワーが約1割低下してるから
パワーウエイトレシオは低下してるぞ。

>そのVWポロだが
>ハイオク仕様の1.2LターボでJC08モード21.2km/L、77kW、175Nm
>ノートは
>レギュラー仕様の1.2L+SCでJC08モード25.2km/L、72kW、142Nm
>旧型ノートは
>レギュラー仕様の1.5LでJC08モード18.0km/L、80kW、148Nm
>どう考えてもノートはきっちりとダウンサイジングを成功させているんだけど


960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:39:32.38 ID:xOLBsGRq0
>>958
コストをかけて過給&直噴を採用するなら、NA&ポート噴射のフィット1.3lを
突き放すようなスペックにしなきゃ駄目だ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:41:05.51 ID:wuu9SHqg0
ノートの発表にゴーンは全く出てこなかった。

代わりに外国人とCOOが出てました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:45:24.44 ID:wuu9SHqg0
来年に新型フィットが出てきたらクラストップの燃費とか宣伝できなくなるのは目に見えている。

後席のセンターヘッドレストあり、HIDあり、VDC標準装備、燃費25km以上。

ノートは不利になる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:47:19.44 ID:t9T9ZfzB0
コストダウンバンザーイ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:07:08.68 ID:xOLBsGRq0
>>963
直噴とSCとアイドルストップで旧型よりコスト上がってる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:07:46.28 ID:4xsmha2Y0
>>950
そりゃ単にMT向きじゃないって話じゃないの?
現にノートはCVTでホンダの1500ccよりも速いってアナウンスされてるしな

国内ではMTを出さないようだしフィットより加速が良ければ充分だよ

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:16:01.80 ID:xOLBsGRq0
>>965
>国内ではMTを出さないようだしフィットより加速が良ければ充分だよ

マーチのSC+CVTで11.9秒だから、フィット1.3CVTより何とか速い程度でしかない。
重いノートの場合、フィットの1.5よりは多分遅い。

http://www.nissan.co.uk/GB/en/vehicles/city-cars/micra.html#vehicles/city-cars/micra/pricing-and-specifications/discover/specifications/consumption
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:20:47.28 ID:1NP0AOAO0
>>962
ンダは軽でも22km程度だったとおもうけど、どんないんちきで25kmにするの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:23:28.65 ID:wuu9SHqg0
横滑り防止機構はオプション設定で、いちばん下のグレードにはオプション設定もない。
何よりも驚いたのがHIDヘッドライトの設定がオプションでも用意されていない!
今後、HIDなど視認性アップの安全装備はどんどん標準装備になっていくはずなのに。
コスト削減も大事だが、安全性を犠牲にして価格を下げる今のニッサンの方向性は、賢くないやり方ではないか。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:25:03.42 ID:xOLBsGRq0
横滑り防止はオプションで十分。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:27:59.64 ID:rytcrTxX0

ノートってホントに月販目標が15000台なのか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


日産は新型ノートを少なくとも、今後半年くらい毎月1万5千台売る計画を立てている。
対フィット戦略をどう組むかで目標を達成できるか決まると思います。
改めてフィットを見ると、スペックも価格も性能もコンパクトカークラスの横綱だと感心しきり。
プリウスとアクアに続く売れ行き3位は当然か?



無謀な目標としか思えない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:30:56.76 ID:fotS953/0
>>967
それN箱だろ?
でも実燃費は15くらいでJC08、27キロ/lのMRワゴンと同等だぞ?モコも同じだろ
しかも11月に出るN ONEは横滑り防止全車標準で27キロ/l
フィットは次期ビートのエンジンをボアアップした1Lターボを新型フィットに搭載する計画みたいだし25くらい越えて来るだろ
スカイアクティブ15%くらいのデミオですら25なのに
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:32:55.89 ID:xOLBsGRq0
フィットはいまだにアイドルストップすら付いてないからまだ
伸びしろがありそうだ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:41:54.24 ID:nN/ZFAO90
なんかもう妄想お花畑ばっかりで
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:46:10.18 ID:ebQDKj8J0
>>973
>>956とかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:46:18.16 ID:bwkYoPOd0
アンチが言ってる無い物ねだりはホント子供みたいで笑えるw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:48:58.70 ID:97VHh2aN0
フィット先輩、大きな声じゃ言えないけど
ちょっとアレな人だからさ。
なるべく持ち上げて気持ち良くスルーの方向で・・・

あ、先輩ちーっす
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:49:03.02 ID:ebQDKj8J0
>>975
アンチってどのレス?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:58:03.46 ID:J0teMpcyI
直噴化して、トルクが増えないんじゃマツダ・デミオの二の舞になるかもな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:57:37.93 ID:nGrvWCjh0
本当にHIDないのねー
いまどき珍しい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 04:16:04.77 ID:9EHg9L9r0
>>972
フィットはアイスト付けても伸びないから付けないって色んな雑誌で出てる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 05:44:02.12 ID:nHu0OP7T0
>>980
アイスト付けて燃費が向上したら、ハイブリッドが危ういんじゃないかw電動アシスト自転車なんだろIMAってw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 06:38:12.57 ID:40vcKsr2i
>>981
まるで日産のハイブリッドは違いますみたいな言い草だが
セレナSハイブリッドのモーターは2.4馬力しかないんだぞ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 06:49:42.49 ID:1oNRI1BI0
>>982
セレナのは、スペースを犠牲にせず、価格も抑えて、というコンセプトがあるからね

IMAはどんな車にもすぐに対応でき、量販のメリットがある、はずだったのに
価格はガソリン車比15万円高は下がらず、結局トヨタの特許切れにあわせて
小型車以外は2モーターに移行してしまうと
フィットとフリードにつけて数をさばいて、なんとか償却出来そうで良かったね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 07:29:39.15 ID:J0teMpcyI
フィットでもノートでも良いが、もう少し速いのも出してくれ。
0-100で8.5秒くらいのやつ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 08:58:52.68 ID:kfP25z8M0
>>708
速くて燃費が良けりゃ消費者は排気量なんて気にしないんだけどな。
排気量を増した三代目プリウスは大人気だ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 09:38:00.49 ID:jYvA+mmT0
未だにフロアシフトでセンターパネルじゃないのは何故?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:43:27.98 ID:oZIUgIxt0
>>984
まったくだ。正直、ノートSCはそれ系かとかなり期待してた。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:44:16.37 ID:oZIUgIxt0
やっと書けた。
糞シナチョンが!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:46:10.55 ID:c1pN4MQA0
ノートの見た目好きだわ かっこいい
次はフィットがどんなデザインになるか楽しみだな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:55:11.73 ID:qGCqlYcG0
>>853
国沢親方さんは先代ノート登場の時も当たり前って感じのドヤ顔で
フィットより10万高い一番下のSグレードが売れ筋だと言い切ってたが
実際はそれより結構高かったS‐VやEが売れ筋になったからな

アホなのはフィットと完全に同格と思い込んでるアンチだと思う
分かり易く半クラス上だと気付けばすべて納得出来るだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:52:24.49 ID:XMQDkyfE0
>>980
アイスト付けても燃費が伸びないクルマなんてあるわけないだろw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:54:11.40 ID:m/brr9Oi0
>>991
費用対効果の話だろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:55:54.74 ID:HZWqRZurI
50%、75%、100%の減税のラインを越えないなら、どんなデバイスも付けるだけ無駄。
燃費だけではペイしないからな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:58:18.80 ID:XMQDkyfE0
>>983
>価格はガソリン車比15万円高は下がらず、結局トヨタの特許切れにあわせて
>小型車以外は2モーターに移行してしまうと


ウソつくな
トヨタの特許はまだ切れてない
ホンダの2モーターHVは、もう今年中に出る
つまり、トヨタとは完全に別物の2モーター式HVということ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:19:33.15 ID:pZW558oyi
>>986
おそらく海外向けにはMTがあるからだろう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:25:28.71 ID:KN1V94OB0
>>990
マーチと同じインパネの車の癖に何言ってるんだwww
信者も痛過ぎるwww
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:27:24.23 ID:YIPr/xjPO
国沢親方は日産を恨んでいるんだよw
自分が書いた本の中で二代目のプレーリーを散々ヨイショしたのに実は文字通り91ps・15.7kg相応の実力しかなくて
オマケにリアサスのストラットタワーのせいでサードシートが死ぬほど狭くて
しかもそんな四輪独立懸画をおごったにも関わらずトーションビームにも負けて劣る乗り心地と走行性能
裏切られたと感じた親方はそれ以来、日産車だけは誉めないぞと心に誓ったのであった(藁)
まあそれでも日産以外の広報に騙されやすいのは変わらないが
とくにあそこに(藁)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:05:35.17 ID:3vZfEoGe0
たかが1200のポンコツ車が
1500の大衆車様に立て付くでない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:07:57.53 ID:MVB0apR40
ゴーンはコストダウンにしか興味がないからこういうクルマが生まれるんだよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:11:13.74 ID:MVB0apR40

現状ではフィットの方がやや優位、か…?
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/
http://allabout.co.jp/gm/gc/400112/2/


5年前に設計された現行フィットに負ける新型ノートorz

フィットは来年FMC、いまから新型ノートの完全敗北ケテーイ!



10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'