【トヨタ】アクア オーナー限定スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
アクアのオーナー限定スレです。
各種情報交換に役立ててください。

荒らし・煽りは完全スルーで。

オーナー以外はこちらで
【TOYOTA】トヨタ アクア 48【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340279400/

関連スレ
アクア納車待ち専用スレ 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339854720/

前スレ
【トヨタ】アクア オーナー限定スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336650188/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:51:44.63 ID:dKyL/7It0
>>1


最初は要らないと思ってたけどバックカメラ付けといて良かった。安心して駐車出来る。
フロントカメラも付けれるのかな?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:01:56.40 ID:bB6NKDw50
>>2
いいね、後付けもできるかな?一応取り付け位置はあるみたいだけど。
4AKB48 チームB 石田晴香:2012/07/21(土) 06:21:34.25 ID:My/tcjkn0
すき家の牛丼食いたい(*´ω`*)
5AKB48 チームB 河西智美:2012/07/21(土) 08:09:17.47 ID:My/tcjkn0
息子とすき家の牛丼食べてきた(*´ω`*)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 12:04:57.60 ID:LTOVZGMd0
>>2
純正ナビの場合だけど、一応フロントカメラ用の入力は用意されてる。
あとは取り付け位置の問題だけだね。
スマートナビで無理矢理フロントカメラを付けたが、ナンバープレート下になってた。
小さい切替ボタンがダッシュ上について、そのボタンで手動表示するパターンと、
低速になったら自動表示するパターンと選べる。
個人的には付けなくてもよかったかな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 12:22:49.28 ID:ExCxrhlxO
ロードノイズが大きい気がするが(水たまりはねあげ音とか)、どういう防音対策してますか?
8AKB48 チーム4 阿部マリア:2012/07/21(土) 13:38:25.78 ID:My/tcjkn0
>>7
カムリとかSAIに買い換えるとだいぶ改善しますよ(*^o^*)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:02:29.38 ID:HIdvz9Gf0
納車前ですみませんが、どんな準備をしておいたらいいでしょうか。
クッションとか。アクセサリー類。サイズにあわせてなにか用意するとか。
10AKB48 チーム4 川栄李奈:2012/07/21(土) 15:10:02.74 ID:My/tcjkn0
>>9
ETC
カーナビ
ハンドルカバー
ミツバアルファーホーン
リモートスタート
シートカバー
ツィーター
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:51:47.59 ID:L+t/Utir0
>>7
俺はクラスなりと思ってなにもしてないけど、スプレータイプの
ノイズレデューサーってのが割と良いみたいだね。

>>9
必須なモノはなにも無いよ。
自分が付けたいアクセサリーに合わせて準備すれば良い。
強いて言えば、ドリンクホルダーの底に緩衝材があるといいかも。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 16:13:56.64 ID:CgKp5RpJ0
>>10,11さん
どうもありがとうございました!
13SKE48 チームS 加藤るみ:2012/07/21(土) 16:17:03.70 ID:My/tcjkn0
世界一車のメカニズムに詳しい
本日の私の書き込みを御覧になりたい方はこちらを御覧下さいませ
http://hissi.org/read.php/auto/20120721/TXkvdGNqa24w.html?name=all&thread=all
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 17:28:34.08 ID:03ZE2Wae0
>>11
ノイズレデューサーってそんな効果ある?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 17:35:12.19 ID:L+t/Utir0
>>14
いや、俺はなにもしてないってw
ネットでの評判見ると、効果が出てるって言う人が多いなっていうことね。
16M:2012/07/21(土) 20:48:46.79 ID:fhrapH060
やっぱりオーナースレの方が面白いわw
ガムテープとかスプレーとか、あれ?日曜大工スレ?
な〜んて勘違いしちゃいそうなコメントがいっぱいw
せっかく軽く仕上がったのに、色んな不満があって
こってり後付けDIY

ドヤ顔して いばってたけど やっぱり駄目だった
DIY w


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:30:03.85 ID:roTkMkhz0
Mの傑作
公道はヨタグソ諸君が考えてる程甘く無い。町中では直線と直角コーナーの繰り返し
峠では更に高速で左右に曲がらないと駄目だ つまり、加速減速を繰り返す。
時には思った以上に出口が見えない、ちょっと恐いコーナーも有る
フル加速は一つの指標になるし、体感できるトルク感もストレスになるか否かの要素。
それと、雨の日と晴天の日のサーキットは全く違う
青いそらの下活き活き走ってたのが、濡れたとたん性能を失う
なんてのはザラ 
Mの捏造
エスティマが電源車になるならリーフやimev IMA車もなるんだけどな
なんでエスティマだけなんだw 

バカなM君が涙目で逃げてきました。
18M:2012/07/21(土) 22:38:11.17 ID:fhrapH060
>>17
ヨタグソには俺の書いた事が理解出来ないらしいな・・・
まあ、いつもの事だなw

サーキットで負けたら、一般道はサーキットじゃない
お前アクセル全開で走るのか〜 とか笑えるコメント
一般道で一番大切な取り回しやトルク感、ブレーキフィール触られると
交差点が〜 クランクが〜 直角が〜 全開が〜と訳の解らん事をほざき出す
アホですな 完全にアホですw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:49:38.54 ID:roTkMkhz0
ぷ、必死で面白いよw

IMA車が電源車になる事も理解できないから説明よろしくなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 02:29:23.28 ID:d2SMp48z0
東日本大震災時になんで、エスティマHVが
電源車代わりに重宝されたかわからない人がいるんだw
まぁ、初代アルファードHVでも良かったはずだけど、
偶々あったのがエスティマHVだったんだろうな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 06:40:29.95 ID:1D/QlktH0
ODOの燃費計を毎回リセットしてしまうなんて
トヨタに陰謀だな。
燃費をバレないようにするなんて・・・
22M:2012/07/22(日) 10:01:00.15 ID:eDvHGEmm0
>>20
ゴミの再利用と同じ理屈だってのはハッキリしてるよw
クルマとしてはゴミだが電池部分だけは使えたって事だよな

なかなか、いいじゃないかw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:09:12.19 ID:kOze9jMO0
話題逸らさずにIMA車が電源車になるソース持ってこい。妄想君w
24M:2012/07/22(日) 10:46:34.07 ID:eDvHGEmm0
>>23
お前の馬鹿さは、筋金入りだな。
電源にならないなら、どうやってモーター動かしてんだ?
電源が無いハイブリッドって有るのかな?w

アホ過ぎる奴相手にするのは疲れるわ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:12:26.37 ID:TiVPazfk0
ガソリンメーター2メモリで、走行可能距離14Km、坂道ありの12km先のGSまで持つかな・・・
にしても、ガソリンメーター半分きった後のメーターの減りは激しいな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:39:56.71 ID:cYn0QW/f0
>>24
クルマがAC100Vを外部に供給する話なのに内部でモーターを動かす話を持ち出すって
M自身が情弱ですということを証明している。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:49:52.56 ID:bh6ZUeWW0
>>24
バカ過ぎw
低能っぷりが酷いなw

28M:2012/07/22(日) 11:50:42.07 ID:eDvHGEmm0
>>26
一般的なクルマはAC供給の電源車じゃないんだけどね
まあいいか・・・
エスティマやアルファードは潰したら沢山の鉄くずになる
って同類の自慢らしいから 放置してやるか・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:54:08.78 ID:bh6ZUeWW0
M
エスティマが電源車になるならリーフやimev IMA車もなるんだけどな(キリッ

IMA車も…w
30To be continued.:2012/07/22(日) 11:58:29.41 ID:spdJxa7R0
>>28名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

死ねやキチガイ(*^o^*)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:01:04.41 ID:cYn0QW/f0
>>28
それに対して「エスティマが電源車になるならリーフやimev IMA車もなるんだけどな」と
書いたのは恍惚Mだろうが
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1342225600/#628
32M:2012/07/22(日) 12:02:51.33 ID:eDvHGEmm0
エスティマが電源車になったなんてドヤ顔してる馬鹿が居るが
そんなの言い出したら ホンダやスバルの軽トラの方が
被災地では遥かに活躍しているってのw

THSなんぞ、石ころまみれの道路や泥濘なんてとても走れないし
物資の運搬もできやしない
どうにか見つけ出した使い方が電源供給なんて、噴飯ものの話題だなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:11:43.20 ID:bh6ZUeWW0
M
エスティマが電源車になるならリーフやimev IMA車もなるんだけどな

「IMA車もなるんだけどな」(ドヤッ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:12:51.11 ID:OXM9pX/y0
AKBとMとそれを相手する奴はまとめてどこか消えて欲しい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:20:38.48 ID:vS6ALmsV0
停電時の電源車と物資運搬軽トラとを同列に語っているバカがいるよ
36口移しのチョコレート:2012/07/22(日) 12:22:22.49 ID:spdJxa7R0
>>32 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>35 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

代引と着払いを間違えちゃう奴は貧乏人(*´ω`*)
自動車をローンで購入しちゃう奴は貧乏人(*´ω`*)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:30:14.50 ID:iqvot2Pf0
オーナー限定スレに何でキチガ○がこんなに集まるんだ?
38愛しきナターシャ:2012/07/22(日) 12:32:54.14 ID:spdJxa7R0
>>37
なんでだろ〜 なんでだろ〜
なんでだ〜 なんでだろ〜
39女子高生はやめられない:2012/07/22(日) 12:35:11.39 ID:spdJxa7R0
>>34
> 毎回1位のAKBどこかに消えて欲しい

俺の目的はコテハンを必死チェッカーに並べることなのよ
http://hissi.org/read.php/auto/20120721/TXkvdGNqa24w.html?name=all
40M:2012/07/22(日) 12:35:41.38 ID:eDvHGEmm0
なぜ、エスティマだけがAC100V/1500Wコンセント機能があるのか?

そもそも、
電源機能を使うと、いずれバッテリーが減りエンジンが再始動し、“環境によろしくない”と判断し取りやめていた

ところが、たまたま電源機能を使う震災が有り、“環境によろしくない”
とトヨタ自身が認めた機能をドヤ顔で自慢し始めた
こんなクソみたいな物語が有るのですね.w

そもそも、停電に備えて 或はレジャー用に発電機を備えていないのが
ヨタグそ共の馬鹿さ これを露呈した訳です。
41好きと言えば良かった:2012/07/22(日) 12:39:18.86 ID:spdJxa7R0
>>34
内容はどうでも良いというか
俺の場合基本的にうざい書き込みは
全てあぼーんにして
あぼ〜んに対して全く関係ない返信して
コテハン書き込むのが主な仕事です(*^o^*)
42M:2012/07/22(日) 12:39:37.37 ID:eDvHGEmm0
さて、じゃあアクアやプリウスが電源機能が有るかと言うと無い
トヨタはこう言ってた

「3月11日以降に開発していたなら、1500Wの可能性はあったでしょうね」

つまり、今後THSは1500W電源機能の標準装備するって事でいいんだよな
可能性はあったでしょうって逃げ道つくってるけどw

いつもながら、適当な事を言ってソノ場ソノ場の御都合主義だね〜
ほんとクソ企業だな

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:41:20.24 ID:bh6ZUeWW0
M
エスティマが電源車になるならリーフやimev IMA車もなるんだけどな (ドヤッ

必死で誤摩化したいのはわかるが「IMA車もなるんだけどな」の説明になってない。
44そばかすのキス:2012/07/22(日) 12:42:22.09 ID:spdJxa7R0
>>40 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>42 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

おまえは車やバイクはもちろん家電すら
現金で買うことができない貧乏人だろう…
45B Stars:2012/07/22(日) 12:47:07.98 ID:spdJxa7R0
>>42 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

必死で誤摩化したいのはわかるが
「IMA車もなるんだけどな」の説明になってない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:49:01.58 ID:1NgHnwVC0
また荒れてきたな。
荒らしが多いほど人気が高い証拠ってな。
出る杭は打たれる。
嬉しいやら悲しいやら。やれやれ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 13:37:19.63 ID:vS6ALmsV0
>>42
情弱Mらしいコメントだな
電源供給機能は標準装備という抱き合わせ販売はしない
オプションという形で提供する
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 13:43:58.53 ID:d2SMp48z0
なんで伸びてんのかと思いきや…。
墓穴が深くなる前に止めれば良いのに…。

しかし、アレだね。
ミラー格納スイッチに電飾がないのは意外と不便だね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:01:12.73 ID:1NgHnwVC0
アクアはうちの奥様用に買ったが俺もとても気に入ってる。
確かに100%満足して買ったのではないが、検討した車の中では家族の好みと事情に一番合ってる。
各方面から伝えられている 気になる部分も、そのほとんどが利点の裏側に隠れていたモノがクローズアップされているだけだと感じた。
燃費はもちろんのこと、車体の剛性、足回り、静粛性に関してはこのクラスとして、上等以上のものがあると思う。
このスレで揉めている電源機能だが、搭載してないのは残念なことだが、追加で発生するインバーターのコストと搭載スペースの問題それに重量増を勘案すると仕方ない気がしてる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:06:18.10 ID:1NgHnwVC0
>>48
そうそう、夜間 洗車機に入れるときに焦る。
51腕を組んで:2012/07/22(日) 14:39:21.74 ID:spdJxa7R0
>>47 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
お前は貧乏人か?

>>48
アクア貧乏臭いね…
装備内容はセレナと同じだね…
まあセレナは時計ないけどね…

>>50
コストパフォーマンス世界一は
ノアのスマートエディションだな…
あの価格であの装備内容は異常
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:31:35.24 ID:6Pc4elnIO
今日は300km走った。エアコン点けっぱなしでもリッター23。満足満足
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:11:04.58 ID:w2sYOcQO0
モデリスタの トップノットアンテナつけた人います?
あれって感度おちますか?
54シアターの女神:2012/07/22(日) 19:11:48.71 ID:spdJxa7R0
>>52
なかなか燃費いいね(*´ω`*)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:17:27.44 ID:8dj6ODLg0
>>53
初っ端から着いているので、感度と言われても比較できないです。
今の所、不便は感じないし、他のアクアとの見分け点になるので不満は無いです。
自分としては、あんな鋭角じゃなくて、エアーズロックみたいな、
自然にそこにある感を求めたかったけども、他社製にも無いので良しとします。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:59:10.47 ID:SJ4rN9/o0
>>53
>>55
僕はLなのでトップノットアンテナは白と黒、素地の選択しかなかったので
ここでクールソーダ、ディラーOPの2/3の1万円で買えた。取り付けは
2〜3分。

http://www.beatsonic.co.jp/antena/aqua.php

感度は不具合感じません。

今日エアコン25度設定、40K走行。燃費は35キロ/L
よくある、最高はエアコンなしの時39キロ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:28:45.70 ID:I6YmQljz0
>>53
落ちますよ。
58風のふう太郎:2012/07/23(月) 20:53:19.71 ID:kd7NfJsP0
昨日、アクアの制御プログラム(エンジン関連)のバージョンアップをしてもらいました。
5月5日納車のSグレードです。聞くところによるとこちらから言わないと連絡は無いよう
ですね。これといった不都合は今まで無かったのですが、やはり最新のバージョンで乗りた
いのでしてきました。皆さんはどうされているのでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:57:27.55 ID:yhvxE1JZ0
ホントじじぃばばぁ
ばかりが運転してて萎える orz

なんでシジババが早い時期から乗ってるのかが不可解

身の周りで一番早く見た2月下旬のオーナーはじじぃ
次に見たのがばばぁでアクア色ときた
どこで情報仕入れて契約したんだかホンマに orz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:01:58.58 ID:yhvxE1JZ0
>>59
じじぃばばぁは60歳以上に見えます
年金暮らしと言ってもいいでしょう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:16:29.45 ID:Wpdmy8Ng0
>>53
落ちない理由が無いw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:21:00.29 ID:jJ7qsIX20
7/19からの住人です、宜しくお願い致します。
ブルメタのSです。妻一人子一人です。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:21:03.89 ID:cR7vb8DO0
最新バージョンと既バージョンの違いは?
両方の経験のあるふう太郎の感想をどうぞー
たとえば、燃費向上、アクアと会話できるようになった、EV走行が3キロにのびた。
64風のふう太郎:2012/07/23(月) 21:23:08.10 ID:IHT5g4H90
>>61
落ちる理由もない
65風のポン太郎:2012/07/23(月) 21:24:08.77 ID:IHT5g4H90
>>62
>妻一人子一人です。

自己紹介乙(*^o^*)
子供まだ小さいだろう?
俺の予想だと小学2年生の男児かな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:29:38.48 ID:m93tn3DD0
>>59
この価格帯の車を買えるのなんて年寄りくらいだ
67風のシロ太郎:2012/07/23(月) 21:34:16.77 ID:IHT5g4H90
>>66
こんな安い車誰でも現金で買えるよ…
68風のふう太郎:2012/07/23(月) 21:38:34.18 ID:kd7NfJsP0
63>>
寒い時期エンジンが掛る時、着火が遅れピストンがバランスを崩し振動
が発生したらしいです。
あとは解りませんがモロモロ改善したとか?
私としては体感は有りませんし、まだバージョンアップしたばかりなので
燃費の変化もわかりません!
ほかにもバージョンアップした人が、おられたら情報欲しいです!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:40:49.15 ID:8x5xhe8I0
>>66
街中で沢山見かけるようになったが、初心者マーク付けてたのはまだ俺だけ
同世代の奴は古い高級車かミニバンばかり…
7062:2012/07/23(月) 22:45:09.75 ID:jJ7qsIX20
>>65
男児だけあってます。まだ赤ちゃんです。
71M:2012/07/23(月) 23:06:32.85 ID:uIE2xiNe0
しかし、アクアってのは現物見ても出来損ないのプリウスとしか思えん
プリウス自体が大きな出来損ないなのだから、出来損ないの出来損ない
・・・マトモに戻るのかw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:11:14.07 ID:cMcpsqTV0
アメリカは軍事産業で長い間犠牲を払ってオスプレイやF35開発してきたけど、日本の集大成はこのアクアだね。世界最高燃費は誇っていいと思うよ。

むしろ、太平洋戦争で亡くなっていった多くの先輩は、平和産業で力を発揮している子孫を誇らしく思ってくれているのではないかな。それぐらい、感動したわ。
はやく細かいとこ修正して、マツダにユニットを融通して欲しい。日本チームで世界リードしようよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:17:35.52 ID:Y2r6XPhL0
>>71
いやぁ〜蒸し暑いってのに蚊が煩いですなぁ。
人それぞれの好みの問題にまで口を挟む。
他人が自分の思い通りにならないと気に入らないし、
他人事を放っておけないってんだから、なんと不幸な性格の持ち主か。
74風のゴン太郎:2012/07/23(月) 23:29:27.43 ID:IHT5g4H90
>>71
しかし、フィットハイブリッドってのは
現物見ても出来損ないのフィットとしか思えん
IMA自体が大きな出来損ないなのだから、
出来損ないの出来損ない
1周してマトモに戻るのかw
75風のプー太郎:2012/07/23(月) 23:30:39.07 ID:IHT5g4H90
>>71
今日は勢いがないな 秋口のハエみたいだな(*´ω`*)
http://hissi.org/read.php/auto/20120723/dUlFMnhpTmUw.html
76ゴン太くん:2012/07/23(月) 23:31:27.84 ID:IHT5g4H90
>>70
ちっちゃw
これからが楽しみだな…
うちは中学生だけど…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:43:50.07 ID:4SVpSL860
そういや、IMA車が電源車になるソースはどうなったんだっけ?
78のっぽさん:2012/07/24(火) 00:48:38.01 ID:mO6H2Ewy0
>>77
M君逃げちゃったから無理w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 08:25:00.96 ID:CnwNkMBF0
http://i.imgur.com/Bhpgb.png
・スタートボタン押して即座にEVモードに切り替え
・町内をEVでゆっくりぬけたらエンジンを始動
・アイドリング中にモーター使うと猛烈に消耗するので
 極力エンジン出力のみで走行し充電状態を維持する
 ※時間に応じてモーターとエンジンの比率が変わっていくようなので
  エネルギーモニター見てないと難しい

・アイドリングが終わったら溜まったバッテリーで少しモーター走行


アイドリング終了と走行距離1.9kmとバッテリー半分+2の状態でリッター30km/lになった
ここからだとエンジンだけで走っても30km/l以上余裕になる

これだと短距離でも30km/L以上になるけど
ADVないと無理
アイドリングの処理をアプデとかで改善すりゃ
実燃費もそうとうかわりそうだけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 10:08:01.52 ID:6j+swlUq0
エアコンかけると内気循環がデフォなのが嫌だな
暑いから外気だろjk
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 11:39:21.06 ID:kW1RMJbN0
>>80
エコモードにしてると内気になるんじゃ?
エコ切ると外気に切り替わるよ。
82M:2012/07/24(火) 11:53:32.99 ID:4GuJ36pW0
>>72
トヨタも犠牲を払い続けさせ開発しつづけてるよね
しかも、その犠牲者の一人は自社のトップドライバー 更に五千万円近くする
フラッグシップカーで・・・

平和産業で力を発揮している?w やっぱり馬鹿って凄いね
朝鮮戦争でアメリカに車両を供給してたのトヨタだよな
どこが平和なのかね 全く無知ってのは恐ろしい
まだ、敵国に対する軍事目的なら解る部分もあるが
原発を猛烈に推進しつづけて世界中を放射能まみれにし
核兵器の材料プルトニウム製造しているトヨタのどこが平和産業なんだろうw
自動車メーカーで核開発に肩入れしてるのトヨタだけなんだよ

解ったかな 無知な変態君
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:01:32.54 ID:1dRr53Ca0
>>79
>※時間に応じてモーターとエンジンの比率が変わっていくようなので
> エネルギーモニター見てないと難しい

エネルギーモニターなんて嘘つきモニターだし充放電の電流値の大小も分からない。
ここはScanGauge-IIやTorqueアプリで観察すべし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:49:58.61 ID:CnwNkMBF0
>>83
一応電流量で矢印の色が変わる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:59:10.30 ID:Ter2x4jE0
>>82
核兵器の材料プルトニウム製造しているトヨタ

病院行った方が良いよw
86M:2012/07/24(火) 13:17:36.21 ID:4GuJ36pW0
>>85
病院が必要なのはお前だよ 

トヨタが挑む「夢の発電設備」 レーザー核融合
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260A0_W1A820C1000000/

トヨタは「日本原子力産業協会」の中でも重要な役割を担って来ました。
http://airoren.jp/2012/02/1682.html

原発産業協会に入っている自動車メーカーはトヨタだけ
http://ameblo.jp/aestikiu/entry-11156228100.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/直嶋正行
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、
メルトダウンというようなことを起こさせない、
このための様々な仕組みをつくっている」[8]と答えた。

吉井英勝
福島第一原子力発電所事故後、「原発トップセールスに走り、原発メーカーの営業マン
になったような仕事は熱心にやっても、国民の安全への思いはほとんど感じられない」

官民一体で原発セールス 直嶋大臣
http://www.youtube.com/watch?v=dDrV_oDRNHE

マジでクソだよなトヨタってのは・・売国奴どころかテロリスト企業認定
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 13:22:28.99 ID:1dRr53Ca0
>>84
>一応電流量で矢印の色が変わる

違うよ。
電流方向で矢印の色が変わる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 13:33:10.08 ID:UPWD4BGM0
トップ企業が学術基礎研究に金出すのは欧米では常識だけどねww
ああ、直嶋ってのは労組で民主の糞だったなww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 14:44:00.36 ID:ibsLbRxT0
アクア vs フィットHVでフルボッコのM君は
こんなトコに逃げ込んで荒らしてんだw

クズの負け犬w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 16:15:20.87 ID:ynSMF1XO0
>>86
核兵器の材料プルトニウム製造しているトヨタ (キリッ
…で核兵器の材料作ってるソースがそれなん?

へぇ〜核兵器ねぇ…w
91M:2012/07/24(火) 17:39:39.78 ID:4GuJ36pW0
>>88
核開発にはご熱心なトヨタだが、ロボットや太陽光やコージェネ
は全く感心が無いようだなw

学術基礎研究? 原発推進が? 何時の時代の代物なんだよ
トップ企業って欠陥でトップのか?
そう言えばマイクロソフトやWHも欠陥製品企業だもんな
92M:2012/07/24(火) 17:42:01.68 ID:4GuJ36pW0
>>90
へ〜 まさか原発って平和利用だけとか思ってたのか?w
馬鹿ってスグに騙されるから面白いよな
だからトヨタ買っちゃうんだろうな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 17:51:26.73 ID:DSzGtqc6O
>>92
Mくん、わきまえようね。
ここはオーナー専用スレだよ。いい加減にしないとアクアスレみたいに
まーたボコボコにしちゃうよ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 18:01:28.38 ID:m+z5NuSq0
>>92
北朝鮮人w
95M:2012/07/24(火) 18:04:17.42 ID:4GuJ36pW0
>>93
オーナー専用スレ?
オーナーで有る事をどうやって証明する?
意味が有るのかね 馬鹿にとっては意味なんてどうでも良いのか...
そりゃそうだw で、オレがオーナーじゃないと言えるのかね〜

しっかり証明してほしいもんだ ほらほら どうだ?
ボコボコにできるのか?
96M:2012/07/24(火) 18:06:15.85 ID:4GuJ36pW0
>>94

トヨタ自動車 利益2兆円生む「プチ北朝鮮」
http://www.mynewsjapan.com/reports/691

北朝鮮はトヨタですよ 
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 18:09:38.97 ID:m+z5NuSq0
ぷっw
馬鹿ににとってはスレタイも意味なんて良いね。
馬鹿を証明したM君w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 18:37:57.58 ID:n5b8b7ei0
>>95
お前はオーナーである証明より、フィットがハーフスロットルでも最大トルクが出るということを証明しろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 18:48:15.09 ID:Ady6hJ2DI
みんな
Mはスルーだぞ
そのうちつまらなくなって居なくなる。
徹底的にね。童貞のかまって君だから。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 19:18:59.54 ID:Ady6hJ2DI
何故かハイブリッド システムOFFの時にピヨピヨピヨピヨ〜と可愛い音が鳴るのだが、うちのアクアだけ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 19:28:11.71 ID:7syYVv6V0
核分裂と核融合の違いがわからない馬鹿がいるようで。
102若林倫香のうんち:2012/07/24(火) 19:44:15.31 ID:mO6H2Ewy0
>>82
平和産業まで読んだ…
103梅田彩佳のうんち:2012/07/24(火) 19:45:03.39 ID:mO6H2Ewy0
>>86
病院が必要なのはお前だよ(*^o^*)
104仁藤萌乃のうんち:2012/07/24(火) 19:45:52.74 ID:mO6H2Ewy0
>>96
インチキHVのIMA海苔がここしばらくずっと涙目で発狂中w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:00:22.12 ID:hq0S+LK/0
M
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120614/d2FaNnhFdGMw.html
【SUZUKI】スプラッシュ part19【スズキ】
25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/14(木) 22:46:51.10 ID:waZ6xEtc0
俺のT型8.4万km超えても調子いいよ♪
もちろん新車並じゃないけどね!
106菊地あやかのうんち:2012/07/24(火) 20:03:29.44 ID:mO6H2Ewy0
>>105
Mくんの愛車は鈴木自動車のスプラッシュ
走行距離は84000kmオーバー(^ω^)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:23:09.23 ID:Ady6hJ2DI
出た!
全スレでMフルボッコ!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:28:54.15 ID:PSYKnWRS0
>>87
アイドリング動作中はバッテリー制御の振れ幅が広がる
アクセルの踏み込み量でこんな風に色も変わる
充電側が青から緑矢印になるとバッテリー使う手前ぐらいの状態だから
それ以上踏み込むとバッテリーを使ってしまう事になる

http://i.imgur.com/BZD00.jpg
http://i.imgur.com/jnzX1.jpg
http://i.imgur.com/UdkHV.jpg

アイドリングが終わると意識してこれをやるのはかなり難しい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:31:46.70 ID:43UfnU5X0
スプラッシュw
ワゴンRでもスイフトでもなくてスプラッシュwwwwwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:47:29.13 ID:Dlq7tG3U0
最近、エアコン全開なので0−8モード越えられない。
それでも30k/Lは超えるけど。前の車の3倍以上。
ロードノイズ対策はタイヤに窒素ガス充填で半減以上。
イエローで2100円。その後3か月ごと、窒素ガスで
タイヤ圧チェック無料。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:49:43.13 ID:7syYVv6V0
鈴木自動車ってことは軽四なんだろ。
スレ違いどころが板違いじゃん。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:52:59.84 ID:DSzGtqc6O
あーあ、Mくんったら。
俺がするまでもなく、既にボコボコじゃんかwww

久し振りに声だして笑ったわww
113仲俣汐里のうんち:2012/07/24(火) 20:56:33.78 ID:mO6H2Ewy0
>>112
M君今頃パソコンの画面見ながら
手に汗をかいているだろうな…

スプラッシュに乗って
スプライト買いに行くかもね…
114M:2012/07/24(火) 21:11:07.90 ID:4GuJ36pW0
フィットに勝てる部分が無いので、スプラッシュを
相手に戦おうとするアクアグソどもw

どのクルマにも勝てるはず無いじゃん アクアごときが
115平田梨奈のうんち:2012/07/24(火) 21:15:57.00 ID:mO6H2Ewy0
>>114
スプラッシュって名前が間抜けだし貧乏臭いし
そんな車知っている人滅多にいないよな(*´ω`*)

THSUのプリウスとかアクアと比べて
スプラッシュが優れている点はどこ?
116武藤十夢のうんち:2012/07/24(火) 21:18:27.81 ID:mO6H2Ewy0
>>114
スプラッシュ結構良い車だな(*´ω`*)
来年トーションビームのアルファード350S
売っぱらってスプラッシュ買おうかな(^ω^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スプラッシュ
前 ベンチレーテッドディスク
後  リーディング・トレーリング

懸架装置 懸架方式
前 マクファーソンストラット式コイルスプリング
後 トーションビーム式コイルスプリング
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:26:41.90 ID:HChtCaLM0
M、やっちまったなw
俺のT型8.4万km超えても調子いいよ♪
もちろん新車並じゃないけどね!

なに?このキモキャラw
118平田璃香子のうんち:2012/07/24(火) 21:32:25.05 ID:mO6H2Ewy0
>>117
M君の愛車はパトラッシュだったか…
119M:2012/07/24(火) 21:36:23.05 ID:4GuJ36pW0
>>115
なるほど、アクアとかプリウスとか・・って
トヨタ車総勢でスプラッシュと対決する姿勢が良いぞw

総掛かりでも勝てないようだが・・・
なんといってもサイドエアバッグが標準装備のスプラッシュ
口だけエアバッグとはエラい違いだ。

しかも電動式ウィンドウw どっかのオンボロはフットレストも無し
ヘッドレストも固定 アホみたいな仕様を平気で売っている
120加藤智子のうんち:2012/07/24(火) 21:38:44.25 ID:mO6H2Ewy0
>>119
スプラッシュVSトヨタ車

なるほどこりゃおもしろい(^ω^)
121後藤理沙子のうんち:2012/07/24(火) 21:39:41.07 ID:mO6H2Ewy0
>>119
アクアLのリアウインドーはレギュレーターハンドル
122秦佐和子のうんち:2012/07/24(火) 21:41:30.67 ID:mO6H2Ewy0
>>119
>スプラッシュはパワーウインドー

うわ〜負けた(泣)
アクアはレギュレーターハンドルだもん(涙)

ごるめんなさい降参です…
アクアの負けです…

すみませんでしたスプラッシュマウンテン様
123M:2012/07/24(火) 21:48:59.47 ID:4GuJ36pW0
あれっスプラッシュ見てたら こんなのらしい
http://tangerine-blue.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/04/29/p4181241.jpg

これって、どっかで見た様な・・・どっかがぱくってね〜か?w
もしかしてアクアってスプラッシュのイメージぱくってるのかね〜
スプラッシュってボディや足回り かなり良いんだけどね
なぜかアクアやプリウスの馬鹿にかかると価値が解らないらしいw
まあ馬鹿だからそんなもんか 
124山田菜々のうんち:2012/07/24(火) 21:53:52.10 ID:mO6H2Ewy0
>>123
すごいね(^ω^)
さすがスプラッシュマウンテンですね(*´ω`*)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:03:00.46 ID:Dlq7tG3U0
僕はアクアのソーダのLだけど。@59歳。8年前に一人娘が病気で。他界
その後ほとんど一人のだからアクア最高です。
後部座席には乗る人いないし。助手席には古女房がたまに乗るかな?
僕は正月の箱根駅伝で初めてアクア見ました。スタイルで1月9日に
契約しまた。スタイルが決め手で、それがハイブリット。
その時は6月20日以降の納車です。

Lグレード作り置き、だれも購入しない。で、2月25日納車でした。
20日でもOKでしたが、休日と大安で。

最高の燃費で。会社からのガソリン券。2〜3か月に1回補給で、残りは
女房に差し上げています。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:03:53.98 ID:Eu2gJsEu0
>>123
全く似てないよ。
127磯原杏華のうんち:2012/07/24(火) 22:06:06.41 ID:mO6H2Ewy0
>>125
日記乙
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:07:17.91 ID:v/jSatfF0
7月末納車の予定が1ヶ月遅れるとデラより連絡あり
なんでも工場で不具合が発生して、納期が軒並み遅れているとか・・・
1ヶ月遅れたら補助金は絶望だろうな
こんなこと言われたのは俺だけ????
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:24:38.25 ID:4SVpSL860
>>80
トヨタの制御ではエアコンの効率上げる時は内気優先みたいだな。
前乗ってたハリアーも夏場にエンジン掛けるとまず内気循環で立ち上がったよ。
で、温度が下がると外気に戻る。

>>100
ドア開けてる時にACC ONにしようとすると鳴るような?
ちょっと条件憶えてないけど、うちのも鳴ったことはある。

>>125
末永くお幸せに。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:30:33.41 ID:MBsTwdax0
>>128
納車待ちスレで聞いてみてはいかがでしょう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:39:42.64 ID:ZJC/EuxM0
4か月待ちのアクア来たよー!!
とりあえず自宅から職場の往復30km走ったら燃費36とか出てビビったww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:41:27.06 ID:DSzGtqc6O
ギャハハハ

おまえら、ちっとはM君に優しくしてやれよ!既に瀕死じゃねーかww

スプラッシュなんて車M君で初めて知ったぜ。

何の特徴も無い車だな、スプラッシュって。
軽四でかくしただけ。バカでも設計できる車だな。
あんなの乗るくらいなら死ぬわ俺。軽四乗るより恥ずかしいぞw

さすが、車のチョイスが変態的だな。童貞専用車かwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:47:58.55 ID:Eu2gJsEu0
気になって検索したが、このスプラッシュは女性向きだわ。
それもオバチャンなw
134M:2012/07/24(火) 23:48:43.57 ID:4GuJ36pW0
>>132
なるほど、ヴィッツを貶して欲しいんだw
軽四でかくしただけ。バカでも設計できる車
ヴィッツ
135磯原杏華のうんち:2012/07/24(火) 23:53:07.17 ID:mO6H2Ewy0
>>133
情弱者の男性や女性が喜んで買う車

3気筒のヴィッツ
3気筒のパッソ
3気筒のマーチ
3気筒の次期ノート
4気筒のデミオ4AT
4気筒のスプラッシュ
4気筒のワゴンRソリオ
3気筒のBOON
−−−−−−−−−−−−−−
まともな神経している人なら
4気筒のヴィッツとかフィットとか
4気筒のノートか
CVTのデミオ買うよ…
136スプラッシュ:2012/07/24(火) 23:54:57.86 ID:mO6H2Ewy0
>>134
かわいそうに…
今まではホンダやIMAやフィットハイブリッドを持ち上げて
アクアやプリウスを見下していたのに…

本日からスプラッシュを持ち上げて
ヴィッツを見下すようになっちゃったw
137M:2012/07/25(水) 00:01:29.91 ID:4GuJ36pW0
>>136
今までも書いて来たが 何と比べてもトヨタ車はクソ
86スレにも顔出して書いているぞ
まあ、オレ以外にもクソ扱いコメントが並んでるので
オレはアクア貶しに精を出せる訳だw
138スプライト:2012/07/25(水) 00:08:25.37 ID:AMNyRUhF0
>>137
> オレはアクア貶しに精を出せる訳だw

SUZUKIのスプラッシュオーナー乙w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:09:58.83 ID:2agv0rXK0
オレはアクア貶しに精を出せる(キリッ

しょ〜もねぇw 死んだ方が良いねw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:10:00.76 ID:qjBP++j70
Mは哀れだ。何故あわれか?
モノに完成形はない。
常に長所と短所が背中合わせ。
それをいちいちあげつらえて批評の対象にするから哀れなのだ。
墓穴を掘るのは必然。
141スプラッシュマウンテン:2012/07/25(水) 00:12:37.45 ID:AMNyRUhF0
>>139
スプラッシュ乗りがアクアとかプリウス貶すのって
人気のないドブス芸人が売れている女優さんを貶しているのと同じ…
142スプラッシュマウンテン:2012/07/25(水) 00:14:10.03 ID:AMNyRUhF0
>>140
M君の愛車がスプラッシュということが
本日わかったから
もうみんな頭にこないよ…

M君が何を書こうがハハハハって
鼻で笑っておしまい(^ω^)

スプラッシュw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:17:35.54 ID:qjBP++j70
Mはトヨタ車がクソだと言っているが、クソだというなら
それをトヨタ本社の前で何千回何万回と叫ぶがいい。それは自由だ。
俺たちユーザーに言うのは誹謗中傷というものだ。
アクアのことにしても同じ事。
俺たちオーナーをおとしめるな。
そんな権利はどこにもない。去れ
144M:2012/07/25(水) 00:17:36.07 ID:FxDL/WBM0
>>140
モノには完成形は有るがトヨタ車には無いって事だろ
未完成なのに製品にするもんなw

長所短所があった場合、どちらを優先するかの判断基準が
トヨタの場合メチャクチャ
オマエ等の様な馬鹿に合わせ 命を捨てても燃費優先の設計してくる

あ〜怖 

>>141
売れてる女優さんてシャブ中毒だったりするんだよねw
145スプラッシュマウンテン:2012/07/25(水) 00:19:42.65 ID:AMNyRUhF0
>>144
M君は…
トヨタ<スズキ
こういうことねw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:20:17.58 ID:qjBP++j70
>>144
Mよ 完成形 完全体の車輌をここに記せ。
147れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 00:22:06.95 ID:AMNyRUhF0
>>146
M君は
今はスプラッシュに乗っているけど
フィットハイブリッドの新車を買うのが夢なんだろう…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:26:11.24 ID:gHMhYPY80
>>141
まぁ、誰が何に乗るのもそいつの勝手だけれど、
粘着アンチするなら、せめて同じ土俵に上がってもらわないとね。
流石に、アクアは横綱とは行かないけど、序の口と闘う程落ちぶれてもいないw
149M:2012/07/25(水) 00:46:32.35 ID:FxDL/WBM0
>>148
序の口?とんでもない相撲ができない相撲取り
それがトヨタなんだよ。
暴走原因はハッキリしたのかな? 対応は?
何もかも工学的に決着つけず、政治的に決着付けちゃったな

相撲取りじゃなく、ハエ取りか何かの間違いのようだぞw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 01:34:17.50 ID:UgKozf6DO
Mくん、必死だなwww
スプラッシュネタには今まで食い付かなかったのに
今日は顔真っ赤っかww

どんな神経してたら、スプラッシュとかいうショボい何の特筆すべき技術も
搭載されてないスズキ車乗り風情が、アクアという世界最高燃費を達成した車を叩けるのかね??

まじで恥知らずだなw
腹いてーわwww

スプラッシュみたいなショボい車に乗ってて生きてるのが辛くないの??

俺、スズキなんか買うくらいなら、間違いなく自害しちゃうなw
だいたい、スズキのディーラーって、なんでどこもあんなに小汚いの?
そういう客層しか来ないからかね??
耐えられませんわwwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 05:43:24.78 ID:ThXLZyLm0
今日から改名


    スプラッシュ・M
152れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 06:36:31.75 ID:AMNyRUhF0
>>151
スズキの車なんて恥ずかしくて乗れない…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 06:39:02.92 ID:8dqAae1Y0
スプラッシュ Mで画像検索してみ。
笑えるから。
堂々と初めから俺はスプラッシュ乗りだ!キリッ
って晒せよ。
恥ずかしかったのかな?マウンテンのM君。
 
154れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 06:52:04.40 ID:AMNyRUhF0
>>153
スプラッシュマウンテン略してSM
M君のMって
スプラッシュマウンテンのMだったのか…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 09:42:40.84 ID:PRFWyEL60
色んなスレでスプラッシュネタの火消しに必死過ぎてウケる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 09:55:31.94 ID:UgKozf6DO
>>95
お望み通り、ぼこぼこにされちゃったねw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:17:51.36 ID:KIs0r95d0
>どんな神経してたら、スプラッシュとかいう

そりゃ、中古で安いから買ったんだろ。
言わせんな恥ずかしいw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:51:07.23 ID:rq48NJF+0
「スプラッシュ」って初めて聞いたんで、
てっきりちょい昔の、だけどこだわり持ってる人が今でも好きで
乗ってるようなクルマかと思ったってググった。

なんだか・・失礼ですが・・発展途上国向けのクルマっぽいですね。
製造コストを究極まで切り詰めました、みたいな。
159M:2012/07/25(水) 13:01:42.85 ID:FxDL/WBM0
>>158
は〜っ? 土人なのお前w やっぱりヨタグソって想像を絶してるわ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:23:21.88 ID:PRFWyEL60
スプラッシュM
俺のT型8.4万km超えても調子いいよ♪
もちろん新車並じゃないけどね!

161M:2012/07/25(水) 14:46:04.45 ID:FxDL/WBM0
オレはアクアなんて試乗するつもりも無いし、現物見るつもりも無い
だから、買った人の意見を読んでみる

某技術者のレビュー

トラックのかっくんブレーキのようです。
遊びがないので、ちょんと押しただけで回生ブレーキが作動してグンと前加速度発生です。
停止直前に回生ブレーキが切れてふわっと前に進む感じはなんか怖いです。


グンと前加速度発生 停止直前に回生ブレーキが切れて進む
コリャ プリウスの欠陥そのままじゃないかよw 
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:48:53.59 ID:JO1NGfve0
まぁ、免許とれよその前に
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:51:14.42 ID:7/IYHrBR0
オレはアクアなんて試乗するつもりも無いし、現物見るつもりも無い (キリッ

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:54:17.32 ID:IQzxGuoa0
試乗する免許はないし
部屋から出る勇気もない
の間違いじゃん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 15:06:28.91 ID:7/IYHrBR0
>>161
まさかM君が価格.comのレビューでドヤッとかじゃないよね?
キチガイクーペ君と同レベルじゃないよね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 15:20:12.11 ID:Cgo9gLih0
オーナー専用スレで何がうざいって
Mはスルーすりゃいいけどその取り巻き達の書き込みがうざい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 15:51:47.90 ID:UgKozf6DO
>>163
オーナー専用スレでそれだからな。
マジキチだわ。


トヨタ批判する前にテメェの病気治せってばよw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 15:59:06.50 ID:duLavRKT0
>>161
わかっているひとには、その方がいいんだよ、回生のモーターにちゃんと動力を伝達しているのが
明確になっていい。

知らないひとでも、びっくりするほどのことじゃない。むしろ純のガソリン車より加速の感度がいい。
アクア乗った後、普通のガソリン車乗ったら、なんかトロトロ感じるよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 16:10:52.81 ID:eXmZlXKQ0
アクアのエンブレムをプリウスCに変えてる人もいるけど
Mは『Ritz』とか『派喜』に変えて
「俺のスプラッシュは他の奴とは違うぜフフン」とか悦にいってるのかなwwwww
84000kmオーバーのスプラッシュでwwwwwww
170れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 18:18:01.97 ID:AMNyRUhF0
M君? 君の巣はここですよ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【SUZUKI】スプラッシュ part19【スズキ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339537858/
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 18:37:02.77 ID:VvDl03TS0
シートカバーを買って付けてるんだが、リアシートの座面が外れない・・・
プラカバーのプラスチックピンは取ったんだけど、座面本体が力業でも外れんし、知ってるから居たら教えて下さい。
172M:2012/07/25(水) 19:42:26.30 ID:kjYxSWih0
>>168

純のガソリン車ね〜 純ちゃんって言われてもオレ知らねーから

解ってる人には良いって、オマエ等ヨタグソどもは
全然何もわかっちゃいないくせに何言ってんだよ

で、THSはモーターに動力を伝達するのか? 凄いなw

さすが解ってる人は、一味も二味も違うコメントしますな〜

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:52:53.09 ID:+YFBPE+ZI
Mのフルボッコられ加減は2ch史上3本の指に入っている様に見える。
174れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 19:53:44.75 ID:QnWE36lh0
アクア スプラッシュ Mって完全にネタだよな(^ω^)

枯れ肌しっとり
うるおい満タンミスト
シュッ!で速攻うるおう、美容液ミスト!

アクアスプラッシュM 税込1260円
http://www.ettusais.co.jp/topics/46/
175れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 20:09:37.29 ID:QnWE36lh0
Mというコテハンは
アクアスプラッシュMから
きていると推測できる…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:14:23.46 ID:+YFBPE+ZI
>>172
>で、THSはモーターに動力を伝達するのか? 凄いなw
さすが解ってる人は、一味も二味も違うコメントしますな〜

本当にMは何も知らない情弱者だな。
THSUでは駆動用モータを発電機にして回生動作している。まさか知らないでTHSUの事を貶しているの?
そうだとしたらアホウ以外の何物でもない。
177れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 20:26:02.66 ID:QnWE36lh0
>>176
発電は基本的に発電機でやるけど回生制動時の電力回収は
モーターでやることを知らない情弱車は意外に多いよ…

THSUはかなり複雑だから
全て理解している人はほとんどいないだろうな…

THSUに金属ベルトCVT積んでいると思っている
アホもいるからなそれじゃIMAになっちゃうもんな…

発電機への電流の流し方で
遊星歯車式動力分割機構を
制御していることも知らないだろうし

THSUにはトルコンもクラッチもないことを
知らない奴もいる
今のTHSUはファンベルトすらないし…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:40:00.25 ID:eFW9LMW30
なんとなくモーターと発電機って名前付けてあるが、
実態は頻繁に役目が入れ替わるからな。
179M:2012/07/25(水) 20:44:04.11 ID:kjYxSWih0
>>177
電力回収してる時 モータが動力発生させてるのか?w
どんな理屈でそんな事ができるんだ?

回生のモーターにちゃんと動力を伝達している
と書いてるんだぞw 何話しすり替えてるんだ

THSどころの話しじゃないな 本当バカってのはコレだから困る

180れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 20:46:30.19 ID:QnWE36lh0
>>179
> >>177
> 電力回収してる時 モータが動力発生させてるのか?w

お前馬鹿じゃない?
これだからスプラッシュ乗りの
貧乏人は馬鹿にされるんだよ(^ω^)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:47:24.12 ID:+YFBPE+ZI
>>179
M
お前のアタマやっぱりズレている。
話そらしはオマエだwww
182れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 20:48:12.13 ID:QnWE36lh0
>>179
> どんな理屈でそんな事ができるんだ?

THSUはとにかく制御が複雑なんだよ
スプラッシュ乗りの貧乏人には一生理解できないだろう…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:50:38.82 ID:eFW9LMW30
スプラッシュってヒデー車だよな。
なんでせめてスイフトにしなかったのかと。
184れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 20:51:54.81 ID:QnWE36lh0
>>179
発電機はエンジンの動力で発電するだろ?

回生ブレーキはタイヤの動力で
発電するからモーターで発電するわけ…

THSUはモーターはもちろん
発電機に電流を流して
遊星歯車式動力分割機構を制御している

とにかく複雑になんだって
スプラッシュ乗りの
おまえの頭じゃ一生理解できないから
理解しようとせず

これから先も一生
スプラッシュに乗っていないさいってw
185れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 20:55:53.29 ID:QnWE36lh0
>>179
> 電力回収してる時 モータが動力発生させてるのか?w

おまえは本当にバカなんだな…
電力回収中のモーターに動力発生させるなんて
誰もかいていないだろうが…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:59:59.31 ID:9ohrwlaiO
あーあ、Mくんまたまた知ったかぶりで批判して、生き恥さらしちゃったかー。

リアルで「恥の多い生涯を送って来ました。」だな。

人間、こうはなりたくないな。
187れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 21:03:02.83 ID:QnWE36lh0
>>179
プリウス ドライビング シミュレーター
http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/

これやったことある?
これをやっただけで頭がこんがらがったとしたら
もうこれ以上THSUを理解しようとすることは
諦めた方がいい…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:03:44.42 ID:+YFBPE+ZI
THSUはモータを二つ登載しているけと、正式にはモータージェネレーター二つね。
通常発電に使うMG1はエンジンの回転により発電動作を行うが、エンジンが止まっている時はモーターとして働く。エンジンスターターとしてのモーター動作だけどね。
駆動用のMG2は駆動モーターと回生発電機の働きをする。だからMG1MG2両方共モーターであり発電機でもある。名前のとおり、モータージェネレーターね。
189れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 21:06:42.38 ID:QnWE36lh0
>>179
>どんな理屈でそんな事ができるんだ?

THSの仕組みをスプラッシュ乗りのお前が
理解したところで何の意味もない…

理解した上でTHSを批判したとしても
スプラッシュ乗りじゃ説得力ないし…
馬鹿にされるだけだよ…

スプラッシュ乗りということが
ばれたんだからもうこれ以上
Mコテで書き込むのはやめた方がいい
生き恥晒すだけ…

どうせおまえは
スプラッシュを中古で買った貧乏人だろう…
しかもローンだろう…
THSUの新車なんて一生買えないよ…
190れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 21:08:27.99 ID:QnWE36lh0
>>188


2モーター(ジェネレーター)のTHSU


1モーターの14馬力の薄型DCブラシレスモーター搭載
アホンダインチキハイブリッドIMA


スプラッシュ

どれが一番いいかなw
191れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 21:09:24.13 ID:QnWE36lh0
>>188
M君だとこの文章すら理解できないだろう…
M君にはスプラッシュがお似合いだよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:38:35.91 ID:PcM+2lIz0
Mくんもこんだけボコられたら、さぞかし満足だろうなww
って、もう死んでるか。

アクアスレでもしばらく顔出せないくらいの大恥かいたのに、
オーナースレでもまたまた大恥かいて、ご丁寧にTHSの解説まで
受ける羽目に・・


スプラッシュとかいうゴミ車の存在価値ってなんなの??
スイフトでいいやんw
現行なんてスイフトとエンジンも同じだしw
いったいどんな層が買うんだwwってMみたいな情弱層が買うのかwww
わけわかんねぇww
デザインも軽四でっかくしただけの、何の取り柄もない車wwまさにM仕様だなwwwマゾ仕様かwwww
こんな何の取り柄もないボクをののしってくださいってかwww

そんなスプラッシュに乗ってる馬鹿が、先進技術の塊のアクアを叩くってww何の冗談だよwww
小学生かww

あーはらいてーわwwwまじで
193れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 21:40:58.06 ID:QnWE36lh0
>>192
Mコテって
アクアスプラッシュMという意味もあるけど
ドMという意味もあるのかな…
じゃなきゃあれだけ恥かいて
普通の顔して出て来られないよな…
194れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 21:41:40.23 ID:QnWE36lh0
>>192
> いったいどんな層が買うんだ

不人気車だから中古で安かったんじゃない?
195れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/25(水) 21:43:18.34 ID:QnWE36lh0
Mって頭が悪いから質問の時点で
既に論点がズレているよな…
なにが言いたいのかさっぱりわからないことが多い…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:52:31.06 ID:cPREXIoz0
アクアのオーナー限定スレです。
各種情報交換に役立ててください。

荒らし・煽りは完全スルーで。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:04:06.23 ID:DGo22OC70
すまぬ、フロアマットのおすすめ教えろください。

純正はいやだ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:11:40.55 ID:cjxXA91iO
ディーラーに点検に出すと紙敷いてくれるじゃん。タダだし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:00:04.69 ID:I7IVdp3D0
>>171
ディーラー行って整備書見せてもらう方が良いよ。
勘合の位置とか確かめておかないと、壊しかねない。

>>197
回転ノブでの固定に対応した車種専用設計のヤツならどれでも大丈夫じゃないのかな。

>>190
この間でた、セレナハイブリッドがなかなかの強者じゃんw
昔あった、クラウンマイルドハイブリッドとあまり変わらない気がするんだよな…。
200M:2012/07/25(水) 23:01:13.86 ID:kjYxSWih0

>THSUはとにかく制御が複雑

そんなに複雑な制御してるのに、ECUはデタラメ
ブレーキに至ってはすっぽ抜け とんだヘボ技術だな
ホンダなんかテレメトリー、アシモ、U3-X、UNI―CUB
ナビ とまあトヨタなんぞとレベルが違う次元なんだが?
トヨタ様は笛吹きロボットですか? 面白い先端技術だねw
トヨタの複雑系技術は基盤にヒビが入ったり、材料の強度不足で
ボキッと折れたりするらしいな 馬鹿のくせに複雑にするからそうなるんだよ

本当、アホってのはどこまでもアホだな

とにかく制御が複雑で、マトモに走らない止まらない曲がれない
傑作中の傑作だな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:16:26.46 ID:XwXLgvdO0
M君、こんなトコで遊んでないで早く宿題やりなさいよ。

『直線と直角コーナーの繰り返しと書いてはいるが交差点なんて書いてないよな。』
『交差点も駐車場も殆どが直角に交差しているじゃないか』
お前の言う直角コーナーは交差点なのか交差点じゃないのかはっきりしろ
駐車場の中の直角コーナーってのは駐車場内の走行できる部分のことか?
駐車場から道路に出る所のことか?


『フル加速は一つの指標になるし』
『アクセル全開じゃないと車両の性能差がでないらしいw』
アクセル全開じゃないとフル加速しないと思うんだけど?

『エスティマが電源車になるならリーフやimev IMA車もなるんだけどな』
ソースはよ

『価格差を回収出』とか『相殺』
ってやたら言うけどフィットのガソリン車とHVを比べて回収なり相殺なりできてる?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:19:58.09 ID:PcM+2lIz0
>>200

スズキスプラッシュよりはまともなクルマなので大丈夫です^^
203M:2012/07/25(水) 23:24:27.78 ID:kjYxSWih0
>>202
どこがどうマトモなの? まともな部分って有るのかね?
無いから今まで全然書けないんだろ?w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:28:47.06 ID:I7IVdp3D0
>>201
あぁ、電源車のソースは俺も見てみたいな…。

あと、この程度のブレーキもコントロールできないなら、車乗るの止めた方が良いと思う。
状況の変化に応じたブレーキコントロールも出来ないだろうから。
205M:2012/07/26(木) 00:13:55.27 ID:QeCFzWFM0
>>204
は〜 この程度のスッポヌケと言うが
他のメーカーはすっぽ抜けて止まれないなんて無いから
つまりな、車乗るのヤメた方が良いじゃなく
トヨタ車乗るのをヤメた方が良い って事になるんだよ
あと、この程度をコントロール出来るか出来ないかだが、
コントロール出来ません。アホですかお前
そもそも、コントロールできないからすっぽ抜けると
感じるんだよ ボケ

抜けたブレーキでどうやって制御するんだ?
アホかw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:37:42.38 ID:bbbnANvg0
スルーせずに宿題やれよw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 02:00:22.12 ID:M8k04Gcc0
アクアのオーナー限定スレです。
各種情報交換に役立ててください。

荒らし・煽りは完全スルーで。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 06:20:07.90 ID:s5N9+Zwl0
滑るように走るし、キュッと曲がるし、すぐにエアコン効くし、なかなかイイ車だね。
209れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 06:24:51.47 ID:CWhr4mVX0
>>199

2モーター(ジェネレーター)のTHSU


1モーターの14馬力の薄型DCブラシレスモーター搭載
アホンダインチキハイブリッドIMA


日産セレナ2馬力セルモーターピュアドライブ


スプラッシュ

どれが一番いいかなw
210れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 06:27:50.04 ID:CWhr4mVX0
>>200
俺はアクアもプリウスもフィットハイブリッドも嫌いだけど

今まではこのようなM君の書き込みを見ると
インチキIMA車に乗っていると思われる
M君にイラっときていたが

M君がスプラッシュに乗っていることがわかったから
今はただひたすら笑うだけだになったな…

スプラッシュを現金で中古でローンで買った
貧乏人のM君かわいそう(哀れな奴)としか思えない…
211れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 06:28:41.62 ID:CWhr4mVX0
>>204
中古スプラッシュをローンで買った
かわいそうな奴なんです
貧乏情弱者をあまりいじめないで下さいw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:38:31.43 ID:fAc/JL280
新しくオーナースレ作ろう
213M:2012/07/26(木) 12:49:29.51 ID:OER/SYIK0
ニコニコキャッシュで買っても納期が半年先のアクア
こんな馬鹿より貧乏な方が余程ましだなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 13:11:37.56 ID:lsfUnBqB0
何でアクアvsフィットHVスレから逃げ出したの?
ボコられたの?偽Mが登場して自己顕示できないから?

何にしても…」かっこ悪いねw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:22:36.22 ID:cbyAtsXZ0
Mとその仲間達のスレがあった方がいいのかなと思う
Mが来るだけで取り巻きまで書き込むからうざくて仕方ない
216M:2012/07/26(木) 16:41:38.33 ID:iADdEWyb0
マイカーローン後2年半
終わったら即効で売ってやる
217M:2012/07/26(木) 17:22:07.75 ID:Qfz5Vfd60
なんでスプラッシュなんて買っちまったんだろう・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:22:22.79 ID:/pNRAagu0
>>215
アクアvsフィットHVスレがMの為の隔離スレ。
オーナースレには来ないと思ってたが…見境無いね。
219れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 18:02:50.72 ID:CWhr4mVX0
>>213
貴方はひょっとして
中古のスプラッシュを
ローンで買った貧乏人?
必死だねかわいそうに(泣)
220れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 18:03:35.59 ID:CWhr4mVX0
>>216
まああんなボロい車売れないけどね…
86000kmでしょ?単なる鉄くずだよ…
221M:2012/07/26(木) 18:34:09.94 ID:iADdEWyb0
>>220
鉄くずとはなんだ!
買取では70,000下取では120,000の値が付いてるぞ
アクアとは違うんだよアクアとはw
222れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 18:43:05.64 ID:CWhr4mVX0
>>221
> スプラッシュ買取70,000
> スプラッシュ下取120,000

へ〜良かったね(*´ω`*)
アクアだったら120万円以上で売れるけどね…
223M:2012/07/26(木) 19:06:15.87 ID:iADdEWyb0
>>222
アクアは半年待てない乞食共が群がってくるから
僅か10,000の価値しかなくてもボッタ値が付くのは当然の事だ
224れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 19:11:47.89 ID:CWhr4mVX0
>>223
アクアとスプラッシュどちらかタダで貰えると言われたら
100%の人がアクアをもらうだろう…

アクアスプラッシュM返信どうぞ?
225れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 19:12:21.33 ID:CWhr4mVX0
>>223
M君了解しました(アマチュア無線風)
スプラッシュなんで買ったの?
どうぞ(アマチュア無線風)
226M:2012/07/26(木) 19:22:41.31 ID:iADdEWyb0
>>224
タダで貰えるならアクアに決まってるだろ
だが欠陥車なんかには乗りたくないから
貰ったら即乞食共に150万で売りつけてやるわw

>>225
仕方なく買ってやったんだよ
世話になった奴に泣いて頭下げられたら断れないだろ
227れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 19:29:31.43 ID:CWhr4mVX0
>>226
M君了解しました(アマチュア無線風)
スプラッシュはローンで買ったの?
どうぞ(アマチュア無線風)
228れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 19:38:46.03 ID:CWhr4mVX0
>>226
M君了解ですよ〜(アマチュア無線風)

アクアスプラッシュMを
150万円で乞食に売りつけて
そのお金でなに買うの?
ひょっとして14馬力の
薄型DCブラシレスモーター搭載
アホンダインチキハイブリッドIMAの
フィットハイブリッド買うの?

どうぞ(アマチュア無線風)
229M:2012/07/26(木) 19:46:26.47 ID:iADdEWyb0
>>227
ローンも付き合いで借りてやったよ。
金利もアホみたいに低いからな

>>228
実際に手にもしていない金の使い道なんて知るかよw
そうだなー、取り敢えず2〜30万握って遊びにでも出るか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:48:39.43 ID:ZtEnZ4N1I
Mはオカマとアクア48スレで申しております。
744 :M:2012/07/26(木) 19:11:09.78 ID:iADdEWyb0
俺がいつ男だと言った?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:53:53.47 ID:AMp189Hw0
>>229
新宿2丁目か?
232れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 19:55:11.81 ID:CWhr4mVX0
>>229
> >>227
> ローンも付き合いで借りてやったよ。
> 金利もアホみたいに低いからな
>
> >>228
> 実際に手にもしていない金の使い道なんて知るかよw
> そうだなー、取り敢えず2〜30万握って遊びにでも出るか
>

はいはいM君了解ですよ〜(アマチュア無線風)
ねぇ〜(アマチュア無線風)
中古のスプラッシュをローンで購入ですね〜(アマチュア無線風)
了解ですからね〜(アマチュア無線風)
M君はひよっとして貧乏人ですね?(アマチュア無線風)
30万円風俗店に使うんですね?(アマチュア無線風)
M君どうぞ〜(アマチュア無線風)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:57:36.05 ID:F7WqM11e0
ここ終了
234M:2012/07/26(木) 19:58:58.00 ID:iADdEWyb0
アクアユーザーにとっては、遊び=風俗なのか。
やはり貧乏人の発想は違うな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:59:24.82 ID:I8Xw7eMe0
M君って風俗嬢や店員からエースって呼ばれてそうだな
236れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 20:01:05.11 ID:CWhr4mVX0
>>234
Mの愛車はスプラッシュ
俺の愛車はアルファード
アクアオーナーなんてこのスレに誰一人いないぞ(*´ω`*)
237れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 20:02:14.13 ID:CWhr4mVX0
>>234
30万円で遊びか…
M君だとまああせいぜい

キャバクラ
風俗店
パチンコ
旅行あたりかな(*´ω`*)
238れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 20:02:44.99 ID:CWhr4mVX0
30万円で遊びか…
M君だとまああせいぜい
ソープランドかな…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:03:55.26 ID:ZtEnZ4N1I
Mはオカマ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:07:25.00 ID:ZtEnZ4N1I
Mは童貞
風俗も行ったことがない。
241M:2012/07/26(木) 20:09:50.51 ID:iADdEWyb0
金を持って遊ぶといったら公営ギャンブルに決まってるだろ。
運が良ければ1日でシーマ買える位儲かるわ。
ほんとアクアユーザーはしょうもない奴ばかりだな。
242M ◆SO.TYtypgffH :2012/07/26(木) 20:13:53.98 ID:kC9ZzE7r0
オレはギャンブルやらんけどね
でも、トヨタ買う奴は凄いギャンブラーだと感心する
だって命描けて大金かけて 博打打つんだもの
アホでしょ キチガイでしょw
243れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 20:16:46.64 ID:CWhr4mVX0
>>241
> 運が良ければ1日でシーマ買える位儲かるわ。

運が悪いとどうなるんだよキチガイ?w
ちなみに俺はアクアオーナーじゃない(*´ω`*)
244れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 20:17:17.65 ID:CWhr4mVX0
>>242
ギャンブルなんてアホのやることよ(*´ω`*)
245M (本音はこうなの♪):2012/07/26(木) 20:18:21.88 ID:iADdEWyb0
ごめんなさい。
本当はアクアが気になって気になってしょうがありません。
借金返済が厳しい中、マイチェン後のアクア購入を目指して毎月5000円づつ積立も始めています。

過去にTOYOTAディーラーで馬鹿にされた事とこういう性格なので
気に障る言動も偶に飛び出すかもしれませんが
アクアを愛する気持ちは誰にも負けていないと思います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:19:22.39 ID:iADdEWyb0
すみません。M役疲れたのでもう終わりにしますw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:19:35.27 ID:0Rpa1rbn0
ニセモノ登場でトリップw
248れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 20:21:26.97 ID:CWhr4mVX0
>>245
M君はディーラーでコーヒーではなく
カルピスを飲むタイプだと思う…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:22:34.90 ID:iADdEWyb0
やっとトリップ付けてくれたな。これで読みやすくなる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:23:45.44 ID:TpaoxarZ0
いつまでM君はここにいるの?
ほんと子供みたいに負けず嫌いで悲しい人だね。
みっともなくて見ていられません。

スプwラッシュスレに戻ってください。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:36:27.79 ID:iADdEWyb0
夕方仕事が終わって、
話題のスプラッシュ(中古86000kmではなくて新型の方)を実際触ってきたw
室内の広さは寸法以上に広く感じたが、他はアクアの圧勝だな。
そんな駄車に乗ってて、どうしてこんなにも偉そうに出来るのだろうかw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:43:42.63 ID:0Rpa1rbn0
きっと俺は愚民共とは違う有能な存在なんだとか妄想してんのさ。
で…人と違った車を好む。
しかし貧乏なんで選択肢の幅が狭いんでスプラッシュ程度w
253れいにゃんのお尻の穴から出るウンチ:2012/07/26(木) 20:49:29.08 ID:CWhr4mVX0
>>252
先日お食事中に口内噛んじゃって
口内炎になってしまった…
しかし今日は暑かったな…
口内炎が痛いから
卵かけご飯食べたよ(*´ω`*)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:03:11.62 ID:iADdEWyb0
流れを無視して申し訳ありませんが、帰宅後に気が付いたことがあって・・・

ガソリン残量は2目盛り分残っているのに
標準装備の方の航続可能距離が残り7kmと表示されています。
どちらを信用したらいいのでしょうか?
今回は山道を走ることが多かったから、普段とは比べられなくて・・・
ちなみに、普段通勤途中に入れているGSはここから8km強wちょっとピンチw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:31:12.45 ID:2YvR4ksg0
燃費計は計算上の数値だけど
ガソリン残量はうそを付かないと思うよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:51:47.97 ID:iADdEWyb0
分かりました。ガソリン残量を信じて走ってみます。
どうもありがとうございました!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:13:02.74 ID:M8k04Gcc0
アクアのオーナー限定スレです。
各種情報交換に役立ててください。

荒らし・煽りは完全スルーで。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:53:01.42 ID:MpVEs/uQ0
>>197
自分は、OGドリームって所のプレミアムのベージュを載せてる。
運転席フットレストとラゲッジ 込み込み、裏面がフェルトで軽くてオススメ。
色が2種しかないのは、ご愛嬌。
http://www.og-dream.com/p-mat/pmat1060.html

まぁ、色々なメーカーが出しているから用品店行って触る、
サンプルを取り寄せて触るのがいいんじゃない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:48:02.59 ID:crgpHZRTO
あのガラス割るオレンジのハンマーどこに付けてますか?車内意外と曲線的な部分が多くてシールで貼り付け難いので。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:55:25.73 ID:n+h/1NAP0
>>259
あんなもんいらんよ、ヘッドレスト抜いてテコの原理で壊せるから。なるべくいらないものは載せないことだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:20:33.61 ID:5Vmgvijw0
>>259
一番良いのは、ベルクロでカーペット部分に貼り付けることかな。
アクアのインテリアは曲面+独特のシポで両面テープが張り付くところが殆ど無い…。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:48:25.92 ID:crgpHZRTO
>>260
なるほどヘッドレストか。窓割りはそれで大丈夫ですね!
>>261
ベルクロが一番ラクそうですね。試してみます!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:08:53.31 ID:l5NpSlGt0
BELLOFの4300Kのフォグを付けようと思ってるんだけど。
LEDヘッドライトとの色味とかの差。
フォグとしての明るさは?
どんな感じですか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:39:34.60 ID:7Q43d3nD0
>>263
そんなに高い色温度で「フォグとして」機能するのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 18:23:35.06 ID:l5NpSlGt0
>>264
3100Kもあるけど。
値段が一番安いので。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:45:38.95 ID:hsdlk+4R0
電動エアコンのバッテリはEV走行用バッテリ、補器バッテリの
どちらを電源としているのだろうか?
知っている方 教えてください
267M ◆SO.TYtypgffH :2012/07/27(金) 22:55:24.43 ID:Dg1iZauB0
>>248
どう思ってくれても結構だが、某ディーラーに言った人は
CAVAをシャンパンだと飲まされているらしい

こんな話しを聞く度に、らしいな〜と吹き出してしまう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:26:10.51 ID:6NjgH4fH0
>>258

ありがとう。結局YMTってところにした。サイトののダークグレーの色が、現実で外れていないことを祈るのみ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:27:45.59 ID:6ZJyXGxz0
>>258
これ良さそう!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:30:10.14 ID:6ZJyXGxz0
>>266
電動エアコンはかなりの動力を必要とするので、EV用バッテリー(っていうかハイブリッドバッテリー)を使用する。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:38:00.94 ID:6ZJyXGxz0
>>266
追記、補機用バッテリーは基本的にハイブリッドシステムの中枢神経を維持する事のみに使用されると思って大差ない。
スマートエントリーシステムと起動システムが主な役割。
だって、ハイブリッドバッテリー650Ahに対して28〜36Ahってのが補機用バッテリーだからその差 約20倍?以上。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:47:28.71 ID:6ZJyXGxz0
嫁との兼用車だから、あまり長い距離乗ってないが、基本俺のLEXUS HSと変わらないと感じた。
エコモードはあまり実用的でなく、Nonエコモードでの方が燃費に対しても走りに対しても素直で好感が持てた。
素早く加速してアクセルを抜く。
こんな重量級ハイブリッドのクレバーな乗り方がコンパクトにも通じる局面を感じた次第。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:52:12.72 ID:6ZJyXGxz0
>>272
書き忘れた、HS250hの前車はアルファードアイブリッドだった事も記しておく。
扱いにくいTHS-L(ベルト式CVTプラスリダクションギア、前輪がモーター ジェネレーター兼務)
こいつは鬼教官のような重量級ハイブリッドの権化であった。笑
274AKB48 チームA 松原夏海:2012/07/28(土) 07:00:48.92 ID:Fp2S2ImT0
>>267
日本語でおk?
275AKB48 チームK 秋元才加:2012/07/28(土) 07:03:00.23 ID:Fp2S2ImT0
>>266
こういう馬鹿っているんだよな…
質問しなくても常識で考えれば分かると思うけど…
女性なら仕方ないけど…
THSやCVTは当然のことATの変速の仕組みも知らないし
自分が乗っている車の気筒数や下手すると排気量も
わからない女っているからな…
276AKB48 チームK 板野友美:2012/07/28(土) 07:04:20.63 ID:Fp2S2ImT0
>>267
M君の愛車はアクアスプラッシュMだからな…
スプラッシュの修理はスズキにいくのかな?
自動車屋でアイスコーヒー飲むのかな?

M君どうぞ(アマチュア無線風)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 07:53:14.84 ID:gFucdXlwI
>>267
某ディーラーに言った人ってなーに?
だけど、M君に銘柄ふせられてCAVA出されても見分けられるだけの舌が備わっているとは思えない。
その前に、スパークリングのサービスがある事が、ビックリ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:05:55.01 ID:tIFFrvGi0
アクアのオーナー限定スレです。
各種情報交換に役立ててください。

荒らし・煽りは完全スルーで。
279AKB48 チームB 佐藤夏希:2012/07/28(土) 08:08:22.82 ID:Fp2S2ImT0
>>277
>某ディーラー

スズキアリーナかなw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 09:59:23.70 ID:MzysUsVZ0
>>272
実用的じゃないとまでは感じないけど、OFFにすると別モノの力強さだよな。

しかし、坂の街、横須賀ではやっぱり燃費的にはキツいものがあるのかな。
QB風に言うと「下りで得られる回生エネルギーは、坂を上る労力と釣り合わない」って感じか。
25km/lに持ってくのがせいぜいだよ…。
281SKE48 チームS 出口陽:2012/07/28(土) 10:33:09.97 ID:r64YpMd80
スペイドのメーター画像 軽トラみたいだね…
http://toyota.jp/spade/001_p_001/interior/utilities/front/index.html#utilities_no6
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:14:34.84 ID:0YoxwqnS0
>>271
HVバッテリー容量は6.5Ah
http://www.peve.jp/product/np2/index.html
補機バッテリーの最大負荷は寒冷地仕様の場合はPTCヒーターでその他はヘッドランプ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:20:21.21 ID:kLDMjtXo0
>>280
確かに実用的でないってのは言い過ぎた。
アクセル開度に対するリニアリティーが低いというか、俗に言う”アクセルのツキ”が悪いっていうのかな?
ハイブリッド初心者の人にとっては、踏み込みすぎないから好燃費が期待できて良いね。

坂の多い街でこの暑い時期に25km/lは立派だと思う。
坂の地形が、グンと一気に上がってダラダラ下がるパターンだと逆にとっても良い結果が残せるけどね。
下りの回生発電は、短時間に大きな電力の充電ができないバッテリーの事情に依るところもあるからね。
バッテリー壊しちゃうほどの電力は発電させるわけにいかないから、ディスクブレーキと併用になるだろうし、
究極、現状のバッテリーが大容量キャパシタにでも置き換えられたら、下りと登りのエネルギー差がより小さくなるんだろうけどね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:21:44.36 ID:kLDMjtXo0
>>282
よく調べてから書くべきだった。すまん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:58:20.31 ID:jKscLrLv0
>>280
同地域の方ハーケン こちら、水色です。どうぞ〜(アマチュア無線風) 流れなんだろ・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 16:29:15.04 ID:CmbOeEyvO
カードをいれる場所がほしかったな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:03:48.07 ID:MzysUsVZ0
ペイントシーラントって何か薄膜をボディに作るらしいけど、
その上から養生テープ貼っちゃっても大丈夫なのかな?

>>285
同郷かw
どこかですれ違っているかもしれないな。

>>286
ポルテのもの凄い小物入れの数を見るとちょっと羨ましくなるねw
288AKB48 研究生 伊豆田莉奈:2012/07/28(土) 20:29:09.28 ID:r64YpMd80
>>286
残念ですね…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:12:48.80 ID:2YWJmenT0
AKB48 研究生 伊豆田莉奈:2012/07/28(土) 20:29:09.28 ID:r64YpMd80
>>286
来るな!!!!!
290SKE48 研究生 内山命:2012/07/28(土) 22:21:29.71 ID:r64YpMd80
>>289
良かったね(^ω^)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:33:13.49 ID:LSHQEUo30
>>286
ガラスの下にトレイがあるだろ、あれがちょうどいいようになっているはずだけど?
292SKE48 研究生 新土居沙也加:2012/07/28(土) 22:36:58.04 ID:r64YpMd80
>>291
トイレ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 03:05:35.11 ID:iCqhZtGgO
ニュースでよく聞くアクセルとブレーキの踏み間違え。15年選手でこれまで経験ありませんでしたが、アクアにしてから二度程ありました。何か二つとも他車に比べて若干左に配置されてないですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 06:21:07.46 ID:Zz3GJEvo0
皆、補助金どう?

申請状況確認で見てるけど、2ヶ月も“審査中”で止まってる!
295AKB48 チームA 前田敦子:2012/07/29(日) 08:03:56.88 ID:Gp3HRvVL0
>>294
混み合っているのかな…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 08:11:13.85 ID:o1xenErl0
>>294
山の様に積み上がった申請書なんか気にせず夏休みに入っているんだろう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 09:02:54.20 ID:2SWcvelZ0
>>293
言い訳してんなよ。車のせいにすんな。運転やめろって。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 10:13:24.83 ID:ywmGvejS0
>>294
確認できるページがあることすら知らなかったw
見てみたら、7月初旬に受理、現在審査中だった。
2ヶ月放置になるとすると9月末くらいかな…。

>>293
ヴィッツのときから左寄りとは言われてるな。
とはいえ、戸惑う程でもないし、
そもそも、ペダルの踏み替えなんてヒール基点に足首振るだけだろ。
そうそう踏み間違えなんてするかね?
299AKB48 チーム4 山内鈴蘭:2012/07/29(日) 10:20:27.92 ID:Gp3HRvVL0
>>298
良かったね(*^o^*)
300M:2012/07/29(日) 12:06:07.32 ID:EFjmecn50
アクアはアクセルとブレーキの位置がおかしい欠陥車
コンビニにつっこんでいくのってお前らだったんだなw
301AKB48 研究生 高島祐利奈:2012/07/29(日) 12:11:03.67 ID:Gp3HRvVL0
>>300
俺はアクア嫌いだけど
スプラッシュマウンテンよりは100倍ましだね…
302AKB48 研究生 茂木忍:2012/07/29(日) 12:21:46.11 ID:Gp3HRvVL0
303M:2012/07/29(日) 12:24:34.66 ID:EFjmecn50
アクセルとブレーキの位置も間違えサイドエアバッグも付け忘れ
挙げ句の果てには手動窓で大量に汗をかきエアコンも効かないアクアw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:59:00.35 ID:Q8M8aKT60
煽りが幼稚w
305SKE48 チームS 大矢真那:2012/07/29(日) 13:02:56.70 ID:Gp3HRvVL0
>>303 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

幼稚園に行けば?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 13:05:52.03 ID:OYPX1Ysu0
>>302
背高、海外生産、前世代技術。全部アクアと対象だからある意味おもしろいね。
307SKE48 チームS 出口陽:2012/07/29(日) 13:15:22.74 ID:Gp3HRvVL0
>>306

ポルテはダイハツが
絡んでいるからダイハツで売りそうだな…

トヨタ   ポルノ
トヨタ   スペイド
ダイハツ ハート
スバル  クローバー
三菱   ダイヤ
ホンダ  ジョーカー

こんな感じでOEM…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近このスレが熱いのでよく書き込んでおります

▼TOYOTA▼トヨタ2代目ポルテ/スペード NO.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342344299/
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 14:01:23.34 ID:txEnOCKj0
>>303

まだ居たのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スプラッシュに乗って
顔真っ赤にしてるんだろうねw

太ってるからエアコン効かないんだろwwww
かわいそうじゃのうwwwwwww
かわいそうじゃのうぅうううううううwwwwww

309SKE48 チームKII 松本梨奈:2012/07/29(日) 14:07:09.96 ID:Gp3HRvVL0
>>308
デブスプラッシュマウンテン?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:10:56.37 ID:dgenjClDO
プリウスといい一旦人気になると大挙して群がる日本人の悪い癖のせいで部品造ってる側からしたら他の車にしろって思う。
こうゆう周りに流されるだけの無能のおかげで休みが激減だわ
311SKE48 研究生 新土居沙也加:2012/07/29(日) 15:17:18.59 ID:Gp3HRvVL0
>>310
とりあえず日本語でおk?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 16:07:43.14 ID:PfkcJGZ90
オーナー以外は退場
313NMB48 チームN 吉田朱里:2012/07/29(日) 16:09:49.32 ID:Gp3HRvVL0
>>312
それこそ無駄な発言(*´ω`*)
オーナー以外が嫌なら
パスワード制にすれば?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 18:48:16.02 ID:l1/ZnBSl0
アクアのオーナー限定スレです。
各種情報交換に役立ててください。

荒らし・煽りは完全スルーで
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:00:53.67 ID:B/L4zgNp0
リアシートの座面をやっと外せたわ。
力業だったw

これでやっとシートカバー取付完了〜♪
316AKB48 チームA ただいま恋愛中公演:2012/07/29(日) 19:02:43.66 ID:Gp3HRvVL0
>>315
おめでとう御座います(*^o^*)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:32:44.90 ID:ywmGvejS0
プレミアムホーン取り付けやったら、すごい疲れた…。
バンパー外さずにやったから、えらい苦労したよ。
もし、断線か何かで交換とかになったら、今度はディーラー持っていこうw
318NMB48 チームN 誰かのために公演:2012/07/29(日) 19:47:52.16 ID:Gp3HRvVL0
>>317
お疲れ様です(*´ω`*)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:48:34.33 ID:B/L4zgNp0
>>316
自分も外さずにやろうとしたけど、外した方が楽だと思った。
で、とりあえずバンパー外しの練習?をして、LEDビームとホーン交換は来週にした。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:49:39.73 ID:B/L4zgNp0
>>317 宛でした。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:54:50.78 ID:AyFYomL50
今日もすげえ猛暑だった。
車外36℃で冷房設定27℃。30キロほど市街地走って15.4km/L。
どんなクルマでもこの暑さじゃ燃費キツいよな〜
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:57:10.05 ID:OYPX1Ysu0
秋を待つしかないな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:02:08.44 ID:ywmGvejS0
>>319
LEDパケ車なんでヘッドライトウォッシャーをどうしようかと考えて、外さずに強行w
あと、ペイントシーラントに養生テープ貼っていいのかもわからなかった…。
324エンドロール:2012/07/29(日) 21:03:46.49 ID:Gp3HRvVL0
>>320
やっちゃったね(*^o^*)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:28:51.13 ID:J783xbUU0
>>323
LEDパケ車なんて贅沢な仕様だなぁ
俺は高いからスルーしたけど、試乗したらめっちゃ明るいのな。
で、ブラック加飾はかっこいいし。

俺も注文すれば良かった・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:36:12.13 ID:JhE4TFoY0
今日、信号待ちしてたら俺のも含めてアクア2台プリウス4台アルファ1台
SAI1台が居たw
327B Stars:2012/07/29(日) 22:42:15.70 ID:Gp3HRvVL0
>>326
ハイブリッドカー多すぎ(^ω^)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 00:23:54.95 ID:r//l1wii0
アクアって価格の割に静かだよなぁ。
それに加えて、今日は小細工をした。
リアドアウェザーストリップ付けたらドアの閉まる音が”ズォフっ”って重量感と密閉感を兼ね備えた高級な音!
高速道路を超法規的な速度域で走行するも、LEXUS同様、風切り音も小さくて良好良好!!
280円×2の出費でエライ効果があるよ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 00:32:50.26 ID:r//l1wii0
>>325
俺のアクアもLEDパッケージ。
んでもってホワイトパール。
ブラックの加飾と白っぽいボディーは相性いいよ!
これから契約する人は是非検討を!
でも、俺のアクアはLEDのオートレベライザー標準光軸が低く調整されてるみたいで、夜の高速はちょい怖かった。
定期点検で直してもらおう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 01:09:57.29 ID:r//l1wii0
>>328
あ、また間違った。
800円×2だった。
67895-30030 リヤドアウェザストリップ No.3 RH
67896-30030 リヤドアウェザストリップ No.3 LH
税別
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 03:38:08.69 ID:/f0oz+eu0
>>328
効果ありそうだけど、車体に縦に黒いラインが出来てしまうのはカッコ悪いな

それともあまり目立たないのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 05:57:10.85 ID:+IOTmFnT0
>>331
あ、たぶん勘違いしてると思うよ。
よくサイトに写真が出てるのは取り付けた部分をドアの内側から撮影しているものなので、
実際フロントドア閉めると付いているのかいないのかよく見ないと分からないよ。
まちを走ってるLEXUSやクラウンは殆ど装着されたものが標準だから見てみるといいよ。
前後ドアのすき間がゴムで埋まってるだけだから。
でも効果は抜群。
損させませんでっ!笑
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 06:07:26.75 ID:+IOTmFnT0
>>331
自分でも文章力のなさに嫌気が差してる。すまん
きっと331はドアエッジプロテクターのいような装着結果を想像してるんだと思うよ。
そうじゃなくて、前後ドアを両方閉めても合わせ目の所に数ミリのすき間ができるでしょ?
車体色が白い俺のアクアはすき間からドアの取り付けナットだとか色々見える。
殆どの車はこれが埋まってないんだね。きっと(よく調べてないからわからんが)
334イトーカンパニー:2012/07/30(月) 21:24:31.16 ID:EYysPLCq0
>>333
日本語でおk
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:25:36.13 ID:LR0kCd1F0
>>330
それ買ってみるわ。
336KYORAKU吉本.ホールディングス:2012/07/30(月) 21:50:59.76 ID:EYysPLCq0
>>330
貴方細かい人ね(*^o^*)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:22:22.83 ID:ElTSu5bc0
>>330
すげー良さそうなんだけど、どう付ければいいの?
アクア用のってあったっけ?
その辺ふくめてブログとかでupしてくれると有難い。
338Nice to meet you!:2012/07/30(月) 22:25:35.36 ID:EYysPLCq0
>>330
いいね(*^o^*)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:41:06.52 ID:r//l1wii0
>>335
これって、確かクラウン用の部品なので、部品の一部をカット(柔らかいゴムだから簡単)しなきゃならないよ。
フィッティングすればすぐ分かることだけど、ドアの下部において部品は若干角度がついてるのにアクアのドアの方がまっすぐになってる。
そこは強引にアクア側にあわせて貼り付ければOK。
両面テープ(部品が)で貼り付けるだけの簡単施工だけど、貼り付け部分の脱脂はやった方が良い。
ホームセンターに脱脂用のスプレーが売ってるからタオルにでも少量取って、貼り付け部分だけを拭けばいい。
念を押すなら、カットした部分が少し浮くので、女性の小指の先くらいの両面テープがあれば それで止めておくとベスト。
元々良い音出してるアクアのドア(閉まる音)が、プレミアムセダン並の上質な音に変わるよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:50:16.21 ID:r//l1wii0
>>337
ごめんな。俺も人のブログ見てやった口なんだけど、その人に許可も何も得てないからソース上げるのは勘弁。
でも、ホントに簡単チューンだから。
部品(ゴムチューブに両面テープが仕込んである代物)が来たら、袋から出して、後ろドアの前側にあてがって見て、
あれこれやってるうちに、あ〜!こうすりゃいいのかっ!ってすぐに合点がいくと思う。
1カ所カッターナイフでカットして、部品のシールをチュルチュルっって剥がして、ドアの一番上の部分から
えいやっ!って思い切って 指でなぞって貼っていくだけ。
失敗したところで800円くらいの部品。(今、俺は小遣いがタイトだから痛いけど)
他のパーツを傷めるようなモノでもない。
安心して。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:16:12.78 ID:r//l1wii0
>>330
しつこくてスマン。
このリアドアウェザーストリップって、元々はフロントドア開けたときに前後ドアのすき間から巻き込んだ汚れが見えると嫌だから
汚れないようにしよう!って部品だったんだよね。
前後ドアの僅かなすき間を埋めちゃえば、泥水なんかを巻き込みにくいだろうって事。
それが副次効果で高速走行時の風切り音を低減したり、ドアを閉めたときの音が良くなったりって。
三徳ってやつだね。笑
当然、アクアだけに適用できるチューンでもないから、他の車種にも合う部品さえあればOK
でも、俺のアクアの隣にいつも駐めてる姉夫婦(プリウスアルファ)には教えない。ふふふふ
342桜の栞:2012/07/30(月) 23:38:46.01 ID:EYysPLCq0
>>341
しつこいな…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:03:15.95 ID:Cyb/YQbV0
>>341
付けたくなってしまったよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:03:55.99 ID:m3vZa+sd0
ライムホワイトパールの緑分が物足りなくて・・・ちょっと残念
345AKB48 チームA 仲谷明香:2012/07/31(火) 18:51:31.61 ID:cgPjjgif0
AKB48などのコテハンを使う知障荒しについて
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343645181/
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:11:22.42 ID:6YoGT6mP0
>>344
小まめに洗車をすると、意外と目立つよ。
明らかにホワイトとは違うしさ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:32:36.73 ID:qM633XiF0
普通のメタリックだけど、けっこう洗車機のキズが目立つね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 12:46:05.17 ID:awJJYtg40
純正ナビの画面が 日中テカって見づらくない?
みんなどうしてる?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 13:55:27.19 ID:dCJgEzOb0
塗装の硬度はかなり低いと思う
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 15:23:17.14 ID:BdQYv+x/0
後ろの席の足元暗くない?夜困るわ。
351AKB48 チームK 田名部生来:2012/08/01(水) 18:21:17.97 ID:QqycRuFM0
>>350
安い車だから我慢して…
Lは後席レギュレーターハンドルだから…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:34:38.58 ID:ZBH61QZ60
社外ナビを付ける時の左右のフェイスパネルが昔のやつ(ファンカーゴで使用)と
違うのですが純正部品の型番をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:16:26.46 ID:n1c944EG0
>>348
色々角度変えて、なにもしないのが一番マシだとわかったので、
画面を少し明るくしただけであとはなにもしてないな。
レクサスみたいに奥まったところにナビがあればよかったんだけどね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:34:55.05 ID:KlAlXHIH0
>>352
当たるところを切れば良いんだよ
355352:2012/08/02(木) 00:59:33.61 ID:ULtNj2+Y0
>>354
ありがとう
そうします
356SKE48 研究生 二村春香:2012/08/02(木) 20:09:44.79 ID:KNPunDJr0
>>349
ドアハンドル付近が
爪で傷ついちゃうからね(◕‿◕✿)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:22:43.17 ID:qZe3ySii0
でもどうせ使うんだから気にしない。以前自分で補修して、かえって目立ったから、今回は自然にしとくわ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:16:19.72 ID:CC9meZ+B0
>>353
ケンウッド製なら逆方向に角度変えられてとても見やすいのに
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:50:02.75 ID:+rimsHR70
2日納車でした。今日からよろしく。
ランプの上向き具合の調整が出来るのびっくりしたw
一番上でも対向車の人はまぶしくないよね?
後、不満なところは小石巻き込んだ時の音と
視界の悪さ、ミラーの位置。これは慣れだな。
高速格道路と一般道の田舎道で計25km
エアコンガンガンかけて平均29.6km/Lだった。
高低差あるから充電しまくりな印象
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:41:39.51 ID:4HSlknnp0
>>359
ライトのレベリング機能は「0」が基準位置だから問題ないよ。
後部に荷物を積んでフロントが上がったら、ダイヤルで光軸を下げていく。

SUVから乗り換えた俺が感じた違和感と言えば、
サイドミラーちっちゃい
対向車のライトって割と眩しいな
っていうか後続車のライトも眩しいし(コレは自動防眩ミラー入れて解決した)
ホーンの音しょぼい…(変えたw)
くらいかな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 02:02:22.48 ID:BXprclCx0
そういえば俺、アクアのホーンの音聞いたこと無いwww
鳴らす機会無いしなー
362HKT48 チームH 松岡菜摘:2012/08/03(金) 06:19:39.88 ID:JFd7EITF0
>>361
さぞかししょぼい音なんでしょうね(◕‿◕✿)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 16:30:05.76 ID:BSPzVZbk0
>>361
一度だけ鳴らしたけど、まぁ大衆車のコンパクトって事を考えると標準なんじゃないかな。
車格なりって雰囲気。
でも、俺はドレスアップしちゃってるから、ちょっと
レクサスホーンでも物色してみるか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 17:45:03.18 ID:8I/D7Ieg0
夏は直射日光で太ももが暑い。何とかしたい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 18:40:25.06 ID:9FY+SEwl0
自分でクルコン付けようと思うが費用はどれくらいかかりますか?
366HKT48 チームH 松岡菜摘:2012/08/03(金) 20:47:22.15 ID:JFd7EITF0
>>365
5250円
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:09:09.23 ID:dOSIVCXd0
>>348
こういうナビ上部に取り付ける日よけってホントに効果あるのかな?
誰か付けてる人います? どないな感じなんでしょう。

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%8A%E3%83%93+%E6%97%A5%E3%82%88%E3%81%91/-/m=1?c=3761&scid=s_kwa_flo_05_05&lsid=037535
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:02:24.91 ID:Vdlvfjop0
フロントドアのスイッチパネルのザラザラ感が我慢出来なかったから
ガラスコーティングかけまくったら、しっとりした良い肌触りになったw
後、軽く叩いた時のプラ独特の軽い音は、
裏全面に制振材を貼ったら無くなるのだろうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:22:28.38 ID:Yy2TKv120
>>366
ホントだ!
考えてもみなかったけどやる気になればこんなに安上がりに純正仕様で出来るんだぁ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:31:07.65 ID:Yy2TKv120
>>367
ちょいとスタイリッシュな車はみんなそうだけど、フロントウィンドウ、サイドウィンドウ共に傾斜が緩からね。
アクアのナビってインパネから奥まって付いてないから余計にテカるさね。
日よけは..効くかもしらんが、かなりでかくないと駄目かもな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:11:39.54 ID:4HSlknnp0
>>364
DOPでIRカットフィルムって無かったっけ。
あれはD席には着かないんだったかな…?

>>367
使ったこと無いけど、コレは小さすぎる気がするな。
アクアのナビは垂直に着いているから、こういうシェイド付けると、
ナビ画面自体が見えなくなるんじゃないか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:25:58.14 ID:Yy2TKv120
>>371
IRカットフィルムはスモークタイプを付けたけど、運転席用はなかったぞ。
確か、運転席は黒くするの禁止じゃなかったっけ?
ちなみに、後席はIRカットフィルムのお陰で快適だ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 02:16:33.06 ID:xpeDEM1F0
>>368

ガラスコーティングって、車の塗装用?

できれば詳しく品名教えてくれませんか??
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 02:24:12.71 ID:p9qSORNH0
>>368
もしかしてガラコの事?まじかよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 03:16:40.30 ID:hCt3O1Wi0
この手のヤツじゃないの?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000GTGVB2
でも、こういうのって、樹脂にはあまり食い付かなかった気がするんだけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 05:49:10.23 ID:V0xmjwPy0
>>368
一応車用だけど携帯やマウス等に使ってる
ttp://www.bliss.ne.jp/products/01/bliss80.html

本当はもっと適した物があると思うが
手元にあったので取り敢えず使ってみたよ。
塗装が荒く1回では効果薄かったので
8〜10回程度重ね塗りしたら良い肌触りになったw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 06:13:21.51 ID:V0xmjwPy0
補足です
この製品の使用方法では、
吹きかける→スポンジで伸ばす→水をかける→クロス等で拭取る
となっているが、水をかけることが出来ないので、このようにしています。

吹きかける→指wで伸ばす→少し時間を置く→ティッシュ等で水分を取る→柔らかいクロスで吹き上げる
指を使うのはスポンジを使うと吸い込んでしまって勿体無いからw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:30:59.14 ID:ZHAgm0MV0
>>372
IRカットの黒くない透明な方を後部ガラスにつけたけど
運転席側はつけられないのかな?黒くないやつ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 11:58:36.23 ID:J+DlAWto0
>>378
372です。あ、そうかぁ、透明なのもあったね。
調べたら、フロントまわりに貼る場合は可視光の70パーセントが通らなきゃならないらしい。
スコッチティントとかよさげだね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 17:21:08.47 ID:SV6sBxvg0
経年劣化で透過率は落ちていくから貼ったときはOKでも車検時にはアウトな場合があるから
あまり貼りたくないね。
381ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2012/08/04(土) 20:40:44.86 ID:nDg9RIuE0
>>378
そうだね(◕‿◕✿)
382M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/04(土) 20:45:14.23 ID:/8TkxCZP0
プッ まだDIY教室やってるよw
そうか、トヨタ車乗りは自分でリコールもしちまうから
トヨタがやらなくても良いんだな そうかそうか
383ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2012/08/04(土) 21:00:31.00 ID:nDg9RIuE0
>>382
スプラッシュ乗りの貧乏人?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:07:16.09 ID:zUYh7C/X0
このクルマいいわ、背が低いし、押しこめばスピードも出る。普段は燃費走行、いざとなったら
するどく走れるね。背が低くて、室内をしぼることで出来るメリットって大きいとオモたわ。
385ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2012/08/04(土) 22:39:12.80 ID:nDg9RIuE0
>>384
>押しこめばスピードも出る

押しこむ(◕‿◕✿)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:18:56.00 ID:vq6DBH4Y0
>>382

赤っ恥スプラッシュのメガネデブ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 03:17:17.17 ID:totUNQeq0
>>385

関西人の方言なんじゃないか?
ほら、あっちでは「シュッとした」とか「はんなりした」とか
表現が独特じゃん。

フツーは「踏み込む」って言うんだけどね(藁
388あぼーん ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/05(日) 05:08:09.29 ID:z+JRn3Vd0
>>387
アクセルペダルを押し込むw
ブレーキペダルを押し込むw
クラッチペダルを押し込むw
389あぼーん(A)登録推薦 ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/05(日) 05:57:11.38 ID:z+JRn3Vd0
>>387
> フツーは「踏み込む」って言うんだけどね(藁

押しこむということは
PS3のコントローラーの?ボタンことかな?
390NGIDに追加(G)登録推薦 ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/05(日) 06:01:48.84 ID:z+JRn3Vd0
>>384
押しこむということは
PS3のコントローラーのXボタンのことかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 07:47:59.64 ID:WdD85LFY0
突然質問ですみません。
ちょうど納車後3週間になりますが後部座席の
左後ろから時折異音がします。
そのような方いますか?
あと少しで1ヶ月点検なのでその際相談しようか考えています。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 08:28:28.99 ID:+Yqvr1SGO
エンジン切ってしばらくしてから鳴る音はハイブリッドの電源のリレー
393このIDをあぼーん(X)登録推薦:2012/08/05(日) 08:56:58.85 ID:z+JRn3Vd0
>>392
論破しましたね(◕‿◕✿)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:42:47.71 ID:QiEkXglH0
>>391
間違っても土壇場で言うなよ。
1ヶ月点検分の予約時間じゃ見る時間なくて大迷惑だからな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 12:33:22.03 ID:uIviSy370
>>391
異音はプリウスの持病みたいなもの。

「相談しようか」ではなく、1ヶ月点検の申し込みのときに
「異音がする」と申し出て点検とセットで見てもらえ。
そのときは車を1日以上預けることになるだろうが。
396このIDを透明あぼーん(V)登録推薦:2012/08/05(日) 12:58:21.40 ID:z+JRn3Vd0
>>394
論破しましたね(◕‿◕✿)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 15:35:51.70 ID:Tw3Qz9wA0
>>396
お前うざい
398このIDを透明あぼーん(V)登録推薦:2012/08/05(日) 15:39:02.46 ID:z+JRn3Vd0
>>397
AKB48などのコテハンを使う知障荒しについて
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343645181/

8月1日の俺の書き込み 1位 コテハン95個 AKB48メンバー限定
http://hissi.org/read.php/auto/20120801/UXF5Y1J1Rk0w.html?name=all&thread=all

8月2日の俺の書き込み 1位 コテハン123個 SKE48&NMB48メンバー限定
http://hissi.org/read.php/auto/20120802/S05QdW5ESnIw.html?name=all&thread=all

8月3日の俺の書き込み 3位 コテハン22個 HKT48メンバー限定
http://hissi.org/read.php/auto/20120803/SkZkN0VJVEYw.html?name=all&thread=all

8月4日の俺の書き込み 2位 コテハン50個
http://hissi.org/read.php/auto/20120804/bkRnOVJJdUUw.html?name=all

8月5日の俺の書き込み
http://hissi.org/read.php/auto/20120805/eitKUm4zVmQw.html?name=all&thread=all
399あぼーん(A)登録推薦:2012/08/05(日) 15:46:32.42 ID:z+JRn3Vd0
>>397
論破しましたね(◕‿◕✿)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 15:49:12.40 ID:YtONCfUD0
>>367
このバイザー、それ自体の厚さが20mmもあるじゃん。
アクアのナビ周りにそんなスペースはないから付かないぞ、コレ。

で、こんなのを試作してみた。
http://imepic.jp/20120805/568200
この張り出し(約30mm)で、身長170cmの俺が見て画面が隠れないギリギリのライン。
感想は、思ったより使える…。
どうにもならない時も多いが、それなりに影を作ってくれると思う。
材質を考えて、このまま設置の方向で考えようかな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:06:42.71 ID:435rOFWw0
>>392 レスありがとうございます。
    ハイブリット系では無さそうです

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:08:51.11 ID:435rOFWw0
>394
レスありがとうございます。
もしかしたらスペアタイヤが入っている所かも知れません。
ハンドルをきって直角に曲がった後ゆっくり走行した際
金属のパイプが当たったような高い金属音なので何か変だなと。
普段の走行は快適なので大したことはないのかと思っていました。
家の近くのトヨタは親切なので暇な時直接言ってみます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:10:54.24 ID:435rOFWw0
>>395
プリウスの持病じゃありません。
初代プリウスに乗っていましたがそんな音はしませんでした。
とってもいい車で今回もプリウスにしようか悩みましたがスタイルと5ナンバ−
が決め手で購入しました。
404透明あぼーん(Z)登録推薦:2012/08/05(日) 16:18:20.29 ID:z+JRn3Vd0
>>403
僕には夢がある♪
希望がある♪
そして持病がある♪
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:42:22.65 ID:6FXRrK9o0
車高が低いから、しょっちゅうフロント下するんだけど、ゴムだから気にしなくていいのかな?交換とかできるの?
406NGNameリスト追加登録推奨:2012/08/05(日) 23:28:57.33 ID:z+JRn3Vd0
>>405
ルシーダ&エスティマエミーナ乙
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:42:59.98 ID:YtONCfUD0
>>405
擦ってるのがゴム部分なら気にしなくていいよ。
一応、交換することも出来る。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:35:57.61 ID:cNl2CCLK0
エアロの剥がれ発見。
鬱だ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 14:24:01.46 ID:Cg5pHwcT0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344223379/l50
7月新車販売、「プリウス」が14カ月連続首位 2位アクア、3位にフィット浮上
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:16:13.79 ID:Nu6MKBd60
納車後2ヶ月で補助金まだです。
411NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/06(月) 19:36:43.05 ID:IQQ8UPnl0
>>410
以上アクア乗りのひとりごとでした(◕‿◕✿)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:19:10.74 ID:jBy7GL7G0
>>411
知りあいのカムリハイブリッド、2月納車、補助金をまだもらってないとぼやいてた。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:55:54.22 ID:a6GdIVT50
ねぇねぇ、パーキングに入れサイド引いてる停止中にエンジン掛かると車が
グッと前に動くんだが仕様ですか?
414M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/06(月) 22:21:30.44 ID:9+GPgDgz0
>>413
ソレ本当か? 
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:27:45.13 ID:uftePKTB0
>>413
ヲメ!
スプラッシュマウンテンが釣れたねw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:30:25.74 ID:9q4Qo9A20
>>413
今時はドライブバイワイヤ化ですべて電子制御になってんのに、
Pレンジ入っててそんな訳あるかよww

どの程度の距離動いたんだ?1メートルくらいか?それとも1ミリくらいかか??

おおかたエンジンの振動で前に動いたと錯覚したんだろw


俺なんかしょっちゅうサイド引いてPレンジ入れて止まることあるが、
同様の現象が再現した事は一回もない。
ちなみに、停止中にアクセル踏んだらエンジン強制的にかかるけど、
前に進んだりはしないぞww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:37:03.02 ID:a6GdIVT50
>>416
だよなぁ…

5cm位ガコってエンジン掛かるたびに動くんよ。
すげー気になる。

アクセルONでの強制時はならん(掛かるのは一瞬だから…)
418M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/06(月) 22:48:32.52 ID:9+GPgDgz0
>>416
>バイワイヤ化ですべて電子制御になってんのに

えっ・・・暴走もエンスト停止もバイワイヤが原因じゃない
バイワイヤだから有り得ないなんてのは根底から間違ってるな
てか、お前全然 トヨタ欠陥の事知らないんだな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:03:03.00 ID:KXgkduGL0
有権者名簿まだ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:07:46.84 ID:CbN/OUMF0
スプラッシュマウンテンあのボディーがペコペコ車だろ?ハンガリーで作ってるんだろ?
ユーロ安のヨーロッパから輸入していい値で売ってるね。

アクアに乗れば、携帯電話も助手席に置いておくだけで、静かなんで通話できるぜ、ハンズフリーキットなんていらないんだぜ。
スプラッシュと違うだろ〜
421M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/06(月) 23:24:06.51 ID:9+GPgDgz0
Pレンジに入れていてあり得ない 
まあ、普通はそうなんだが、なんせトヨタ車だからな
足外してるのにペダル戻って来ない、
ブレーキ踏んでるのに止まれない。
こんなのは普通は有り得ないと考えるが、トヨタ車は前例がありまくり
こりゃ、Pレンジに入れたまま爆走も多いに有り得るだろw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:47:21.83 ID:mFgHfIVu0
スプラッシュマウンテン君はオーナーでもないのによく来てるんだねw

一回アクア買ってみてから論議してみたら?価格の割に優秀だよ。茄子込みで半年もあれば買えるでしょw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:03:03.65 ID:cvbpVzaT0
Gグレードのシート、アースブラウンに乗ってる方に質問させて下さい。

もう少しで納車になるのですが、スエード調って犬の毛やゴミは付きやすい
素材ですか?

もし付きやすい感じならシートカバーも頼もうか悩んでいます・・・。
424M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/07(火) 00:36:48.87 ID:CjzTP/Gu0
>>422
あのね、オレが乗ろうがキムタクが乗ろうがタケシが乗ろうが関係無いの 

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:37:29.07 ID:eNSiGmxa0
>>421
×多いに
○大いに

日本語は大丈夫ですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:46:23.10 ID:QDp407bl0
>>423
あなたと同様の仕様のアクアを買いました。
愛犬(納車約一月前に他界しました)の為にシートエプロンを発注しましたが納車時に返品。
結局、クラッツィオのシートカバーを付けました。
気分的に暗い色が...っていう事もあったので、白っぽい本皮パンチング仕様にしました。
色はアイボリー。
アクアって、天井はライトグレー、ドアの内張がタンベージュなので、中間のアイボリーがとても似合っていると自負しています。
もし、まだ愛犬が生きていれば、きっと合成皮革のアイボリーということでシートカバーを発注したいですね。
#何よりシートエプロンよりも素敵です。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 04:52:17.73 ID:Ue2HNGYt0
(◕‿◕✿)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 07:09:56.19 ID:4S+jMrGE0
 ( ^ิ౪^ิ )
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 15:28:35.62 ID:HD5AcC4P0
実話だが
日曜納車でDに取りに行った

嫁が後部座席のキズ発見(かなりのキズ)
店長、営業共に汗だくで対応
ガラスコーティングの表面のキズとの事で修復&扇風機プレゼント

じゃあ行きますと乗り込みウインカー付けたら高速ウインカーでスタッフが大慌て
その後コネクタの付け忘れでした、と言ってガラスコーティングのリペアキットプレゼント
無事?納車
次の日・・・エアロが剥がれてる部分発見、通報。
嫁、俺共に神経質な方ではなく、まあしょうがないですと言って営業と話しましたが
こんな経験ありますか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 17:15:59.30 ID:Ue2HNGYt0
俺なんか、初左ハンドル納車した時
前バンパー下側が船輸送中のワイヤー固定でガリガリ。
営業は、知らなかった振りしてたけど
店長らしき人物が出て来て、
「今の塗装の技術は最高です。バンパー交換だと3ヶ月かかります。
何卒、塗装で勘弁して下さい。そのかわり・・・」みたいな流れになった事ある。
431M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/07(火) 18:27:58.51 ID:CjzTP/Gu0
おぞましい欠陥の数々は気にしないのに
ちょっとした傷は気になっちゃうなんて・・・
さすがだな〜
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:57:13.44 ID:7e7xqDmP0
>>417
うちのも同じ症状が出るよ。
結構な振動だよね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:57:51.30 ID:XDGS1H1R0
>>430
バンパー下側だったら、
そのかわり・・・の内容によっては「ラッキー♪」ということもあるが。

俺の場合、アクアの前の前の車で、納車前にガソリンを満タン(販売店サービス)にする際に
販売店の関連会社のスタンドのバイトが給油口横に長さ20cmの傷を付けたということで
納車を2日遅らせて修復した後、
購入会社からは初回車検までの点検整備費全て無料の確約書を、
関連会社のスタンドからはガソリン(廃屋)200リッター券を3枚貰ったことがあった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:21:57.03 ID:Zc89Q9tX0
アメリカトヨタの公表燃費ってなんであんなに悪いの?
20〜22km/Lって一体なんなの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:36:17.05 ID:eNSiGmxa0
>>434
EPA燃費は日本のJC08燃費とは測定基準や調整値が全く異なる
ちなみに
インサイト 42mpg(17.9km/L)
アクア   50mpg(21.3km/L)
プリウス  50mpg(21.3km/L)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:02:47.19 ID:hGDmjjgC0
>>434
その1 アクアと違いプリウスCは、かもめルーフじゃないらしい
燃費を悪くしてでもサンルーフを付けたいから
437NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 20:06:20.08 ID:M/d5xVfc0
>>413
THSUは14馬力の薄型DCブラシレスモーター搭載
アホンダインチキハイブリッドIMAインチキハイブリッドと違って
クラッチがないから多少ガクって動くだろうな…

発電機に電流を流さない状態がPとかNの状態だから
THSUはエンジンとタイヤが常につながっている状態(◕‿◕✿)
438NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 20:08:25.16 ID:M/d5xVfc0
>>431
スプラッシュマウンテンだか
アクアスプラッシュMだからしらんけど
また来たのかよ中古車をローンで買う貧乏人w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:47:24.28 ID:OAw54AdD0
変体がうようよいるがどんな奴だろう。
一生童貞のニートは確認できるけど親御さんがかわいそう。
これも嵐なら以下自粛。
440NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 21:01:15.53 ID:M/d5xVfc0
>>439
自己紹介乙
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:21:19.01 ID:4S+jMrGE0
>>440
変体、一生童貞、ニートに反応している自覚のある奴乙( ◜◡‾)っ✂╰⋃╯
442NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 21:27:18.90 ID:M/d5xVfc0
>>441
先週の金曜日に会社の飲み会に息子を連れて行って
息子と一緒にビールを飲んだ俺って童貞ニートたったのかw
443NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 21:28:21.28 ID:M/d5xVfc0
>>441
でもAKBメンバーのうんちが大好きだから
変態ロリコンなのは認める(◕ω◕✿)
444NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 21:31:08.07 ID:M/d5xVfc0
>>441
> 変体、一生童貞、ニートの貧乏人

自己紹介はそこまでだぁっ(◕ω◕✿)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:39:32.57 ID:CIiHVb4y0
>>418
バイワイヤって何が?ドライブバイワイヤの事か?それともフライバイワイヤの事か?
それともお前が首吊る時のハングバイワイヤの事か?ww

仮にドライブバイワイヤの事として暴走とエンストに何の関係があるの??
馬鹿なの?死ぬの?ハングバイワイヤしちゃうの??

エンジン制御とドライブバイワイヤは何の関係も無いですよ??
っつか、ドライブバイワイヤの意味わかってる?
簡単に言うと、アクセル開度やブレーキのペダル圧感知、ハンドル操舵角等の
今まで「ワイヤ」によって力学的な伝達を行ってた部分をセンサ感知によって電気的な信号に
変換し、「ワイヤ」によって各部に制御伝達する仕組みの事なんだが??
アクセル開度に応じてエンジン制御をする事はあっても、暴走したりエンストするのはエンジン制御プログラム
の問題であって、ドライブバイワイヤとは何の関係も無いんだが。

また、恥かいちゃったねMくん^^

リアルハンギングツリーバイワイヤしちゃうの??wwww

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:47:51.94 ID:4S+jMrGE0
>>442>>444
悔し紛れの3連投なんてリアルで童貞ニートだと証明しているようなものだʅ(◔౪◔ )​ʃ
447NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 21:49:27.27 ID:M/d5xVfc0
>>445
情弱な貧乏人
アクアスプラッシュMをいじめるなよw

スプラッシュマウンテン早く死なないかな…
448NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 21:50:53.76 ID:M/d5xVfc0
>>446
と車をローンで買っちゃう(^ω^)
キチガイボケカスアホタコチンカスゴミクズ(^o^)
低俗素人童貞包茎借金まみれの貧乏人が(*^o^*)
ほざいております(◕ω◕✿)
449M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/07(火) 22:11:27.96 ID:CjzTP/Gu0
>>445
何がってお前が全てバイワイヤで電子制御になってるって書いてるんだろw

自分に聞けよ アホが

>エンジン制御とドライブバイワイヤは何の関係も無い
は〜? ヨタグソって本当天然だよな

ETCSとペダルセンサーが何の関係も無いとおもってんの?
クソ馬鹿だなお前

>暴走したりエンストするのはエンジン制御プログラムの問題

ETCSもペダルセンサーもバイワイヤーの中の一部なんだが
そんなことも知らんのかね・・・

ペダルセンサーが踏み込み度合いを間違って(人間の感覚と乖離)
送信すれば コレ立派な暴走なんだよ

ETCS、ペダルセンサー以外でも何らかの信号異常が発生すれば
暴走する つまりバイワイヤーで暴走していると言う表現が一番正しい
ECUの問題だなんて検証し確定されてないぞ
あとな、暴走するエンストするはECUじゃなくETCSなんだよ
最終的に制御するのは アホが




450NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 22:15:40.07 ID:M/d5xVfc0
>>449
と中古のスプラッシュをローンで買っちゃう(^ω^)
キチガイボケカスアホタコチンカスゴミクズ(^o^)
低俗素人童貞包茎借金まみれの貧乏人が(*^o^*)
ほざいております(◕ω◕✿)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:41:09.09 ID:XYB/c/j8I
Mは本当に童貞らしいぞ。
気持ちワリー!!
452M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/07(火) 23:00:56.96 ID:CjzTP/Gu0
>>445
てか、エンジン制御プログラムの問題なら該当車両は全部暴走しちゃうよねw
それとも、トヨタの場合ランダムにバグが混入するシステムを構築してるんだろうか?

ヨタグソの言い分だとそうなるんだが・・・やっぱりアホの考える事は想像絶するな
453NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/07(火) 23:05:09.31 ID:M/d5xVfc0
>>452
と中古のスプラッシュをローンで買っちゃう(^ω^)
キチガイボケカスアホタコチンカスゴミクズ(^o^)
低俗素人童貞包茎借金まみれの貧乏人が(*^o^*)
ほざいております(◕ω◕✿)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:07:43.03 ID:6+1/aL6U0
>>452
おめーはこんな所で油売ってないで、フルスロットルにしないで最大トルクが出る車でフルスロットルにしたらどうなるか早く答えろよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:14:17.73 ID:ACRoeZUY0
HVインジケータのCHGの一番下まで行った時って
油圧ブレーキのみですか?一番下だけランプの表示が違うので
回生してないのかな?と
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 02:32:29.92 ID:1HgxvExE0
>>449

キミはほんとうにばかだな。

>413は、アクセルペダルとやらを踏んでるの??
踏んでないのに踏んだと検知しちゃってるのww

>ペダルセンサーが踏み込み度合いを間違って(人間の感覚と乖離)
送信すれば コレ立派な暴走なんだよ

いやいやアホか^^ドライブバイワイヤシステムによって発された信号を受け取ったECUに制御された
エンジンはむしろ人間の感覚と乖離しててあたりまえだろwww

踏んだだけ出力してたらV8車とか追突事故多発するわwwwやっぱ馬鹿だコイツww

>バイワイヤーで暴走していると言う表現が一番正しい
いやいや・・センサが誤った信号を発してるのか、センサが正常な信号送ってるにも関わらず
エンジンが異常なアウトプットするのはまるで違う事象なんだが、
キミはトヨタの中の人でも無いのに、エンジン暴走の原因がDBWシステムのアクセルペダル部のセンサが
誤った信号を発してると特定できるわけ?神様かお前はwwww

そもそも「バイワイヤーで暴走する」という言葉がすでに日本語じゃありませんから^^


またまた大恥かいちゃったねMくん。
457アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 06:25:14.02 ID:SMpa25Zh0
>>452
俺だってセルシオを現金で買うお金くらいあるもん(通帳画像UPしました)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343645181/142
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 07:01:08.30 ID:D7V0qHqf0
はいはい、次の方どうぞ〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 07:27:22.25 ID:UL0kar/q0
>>457
済印って解約済みの事じゃないの?
何歳か知らないけど、もっと貯金しなよ・・・
460M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/08(水) 14:16:36.57 ID:cW5PsVyF0
>>456
踏んでるのか、誤検知してるのかオレに解るはず無いだろ w

人間の感覚と乖離しててあたりまえなら、暴走なんて騒がれないわな
お前は、ちょこんと踏んだら全開で急加速するのも自然に感じるのか?

踏んだだけ出力したらどうして追突事故多発するのかね?アホか
踏力ゼロならクリープ状態、10%ならソレなりに加速ってのが
まともなんだが・・・ああ、トヨタ車は踏力に関係無く出力するんだw

ペダルセンサーの問題なんてオレ書いてないけど
お前が「エンジン制御とドライブバイワイヤは何の関係も無い」
って書いてるから指摘してやってるだけ
バイワイヤーが原因だってのは、ペダルセンサ、ETCS等全部含まれるわけ
つまり関係していないと特定してるのはお前なのよ 
お前基本的な事知らないのに知ったかするなよ恥ずかしい


461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:03:07.11 ID:0dZxxQWI0
>トヨタ車は踏力に関係無く出力するんだ

おまえのスプラッシュは少しアクセル踏んだだけで
トルク全開なんじゃなかったか?www
462M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/08(水) 17:13:27.75 ID:cW5PsVyF0
>>461

スプラッシュの話しなんてしてないぞ ボケ
ちなみにフィットハイ等のハイブリッドじゃなくても
トルクピークは低回転時 
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110613/1036246/?SS=expand-life&FD=598924838

で、ヨタグソにわいてるクソ蠅たちのアクアは
電子制御プログラムの問題で暴走しちまうのか?
ドライブバイワイアがエンジン制御と無関係なのか?

すごいシステムだよな w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:55:19.68 ID:UL0kar/q0
>>462
お前に言われなくてもアクアが微妙な車だって事はオーナーである皆が
理解してる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:59:50.63 ID:EMc4Td/R0
Bクラスの国産車に何を求めてるんだ
昔からこんなもん、むしろかなり良く出来てる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 18:13:06.72 ID:XRMXzMPD0
>>435>>436
つまり、上手に運転すればアメリカ並み、もしくはそれ以上の燃費を叩きだすことも可能だってことだよな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 18:18:59.68 ID:F7dqYU4P0
>>462
×スプラッシュの話しなんて
○スプラッシュの話なんて

日本語は大丈夫ですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 18:19:13.35 ID:lxcbr6230
>>460
>ああ、トヨタ車は踏力に関係無く出力するんだw

これのことですか?


【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 7
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1342225600/

990 返信:M ◆SO.TYtypgffH [mm] 投稿日:2012/07/22(日) 09:54:50.76 ID:eDvHGEmm0 [7/7]
>>989
街中の直角コーナーをフルスロットルで走るの?
お前はそうしてんだ 危ないぞw

少なくともフィットはフルスロットルにしなくても
低回転で最大トルク発生させますから
フルスロットルする必要無いんだけどね

アクアは違うらしいw

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:38:08.84 ID:sOeJz68B0
てか、どうでもいい事を、いつまでクドクドと続けるのかと
469アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 20:05:22.72 ID:SMpa25Zh0
俺だってアクアを現金で買うお金くらいあるもん(通帳画像UPしました)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343645181/142
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:27:56.37 ID:UL0kar/q0
なんで「済印」あるの???
471アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 20:33:33.25 ID:SMpa25Zh0
>>470
20年前は喫煙者が多かったから
全ての車種に灰皿とシガライターが標準装備
バイザーとサンルーフと空気清浄機は
喫煙者のマストアイテムだったよな…

まあバイザーとサンルーフと空気清浄機は
非喫煙者でも恩恵受けられるけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今現在まずほとんどの車種で灰皿がないし(オプション)
シガライターもオプション
ディーラーに行けば店内では喫煙できないから
喫煙コーナーがあるお店では喫煙コーナーで
吸うしか無い(これが見世物みたいで恥ずかしい)
喫煙コーナーがない場合は
店の入口で吸うしか無い(これがまた臭いし恥ずかしい)
飲食店に行けばほとんどのお店で禁煙
分煙の飲食店で喫煙席に座ると恥ずかしい
こんな感じで喫煙者は恥ずかしい思いしかしないな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結論を申し上げてます…
喫煙者臭いから死んで(◕‿◕✿)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:38:37.21 ID:UL0kar/q0
>>471
何言ってんの???
タバコなんて車内で吸われなきゃどうでも良いし^^

通帳の「済印」って解約済みでしょ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:35:10.17 ID:D7V0qHqf0
ところで純正カーナビ(エントリーナビ以外)は、
SD内のMP3やAAC等は再生出来てもWAVは再生出来ないようだが、
Bluetoothで接続したプレーヤーでWAVを再生した場合は
劣化無しで聞く事が出来るのだろうか・・・
出来るのならば、思い切って古いWALKMANを手放してしまうのだが・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:42:08.58 ID:sOeJz68B0
bluetoothで聞くのに音質とかもうね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:55:29.42 ID:mzXPOU4OI
オーナーでもなく居座っているMって恥ずかしくね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 05:20:59.96 ID:id7+ERzj0
>>474
Bluetooth詳しくないのだけれど
音源側に音質を求めるのなら、やはりCDに焼くのが正解?

一応スピーカーは前後共SonicPLUSに交換済みで、
静音対策も兼ねて軽くデッドニングはしています。
個人的にカーナビ必須だから再生機側はこれで妥協するしかないし・・・
477アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/09(木) 06:32:43.48 ID:TqUeVhSw0
仕事をしていると
どこからともなくタバコの臭いがしてくる…

周りに人がいないのにおかしいなと思って
周りをよーく見回してみると
約10m先でタバコを吸っている奴がいる…

俺に気を使って遠くで吸ってくれるのはありがたいのだが
10mやそこら離れたくらいじゃ意味ないんだよな…

俺はいつも風下にいるから結局20m以上
離れて吸ってくれないと煙の臭いが消えない…

分煙の飲食店に行っても結局タバコ臭いんだよな…
完全禁煙の飲食店じゃないとダメだな……

喫煙者死んでくれないかな…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 10:43:53.38 ID:RCzalKZX0
>>476
純正ナビ自体は知らないが、無劣化で聞く手法としては、
ALACで圧縮して、iPodをDockデジタル接続でナビに繋ぐか、
FLACで圧縮して、ケンウッドのナビにUSBかSDで刺すなどの方法がある。
479M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/09(木) 17:07:42.20 ID:8DmHRWR90
タバコが臭いとかより、サーキットでウンコ臭い方が嫌だなw
それもモタスポ最高峰のF1開催で小便とクソとゲロまみれの
混合臭なんて一生分の不快さを一瞬に浴びせられ即死しそうだろ
まさにトヨタ臭 あ〜くさッ 
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 17:52:43.02 ID:id7+ERzj0
>>478
ケンウッドのナビはFLAC再生出来るのか・・・いいな・・・
給料日来たら買い換えてもいいかもw
取り敢えず今は
一度Bluetoothを体験して見たいから対応機種調べてみることにする。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:17:28.62 ID:xXzub1Ld0
アクアのTHS2がこっそりプログラム書き換えしてるって本当?
だったら、早いとこDに行きたい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:33:09.60 ID:BHkaLUMFI
ウンコ臭いのはMの体臭だね。
あー臭い臭い(-。-;
483アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/09(木) 19:41:29.03 ID:TqUeVhSw0
>>478
50MBのWAVと5MBのMP3の音質の違いを
ブラインドテストやって違いが分かる奴なんて
まずいないからMP3で十分だ(◕ω◕✿)
484アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/09(木) 19:42:23.05 ID:TqUeVhSw0
>>479
とスプラッシュ乗りの貧乏人がほざいております(◕ω◕✿)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 20:15:51.95 ID:id7+ERzj0
>>483
5MB(128k〜160k)のMP3だったら違い位分かれよw
しかし純正スピーカーのデッドニング無しだったら確かに分かり辛いかもな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:13:54.09 ID:BDPX3fqn0
>>479
通帳の「済印」って解約済みでしょ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:34:11.75 ID:RX6yWig30
>>485
確かに、純正スピーカー云々って云うよりデッドニングとスピーカーだよ。
小音量でもパンチを失わないようにサブウーハー運転席下に仕込んだが、やはりハードなソースではドアパネルが暴れる感じがするし、
繊細なソースでも、モコモコっとして満足には遠い。
EQでなんとかしようとしても、中々これだっっていうセッティングが出ない。
アンプがどうのっていう以前の問題のようなきがするね。
ドアをデッドニングして、ソニックデザインのパーツ埋め込んで、ダッシュ上にツィーター配置して..??
それで初めてソースの質を語るべきなんだろうな。
あ、ちなみに俺のアクア、2012年式富士通テン製純正ナビ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:01:41.10 ID:zoLxFuOK0
>>460

> 踏んでるのか、誤検知してるのかオレに解るはず無いだろ w
それすらわからないのに批判できるお前はやっぱ神だわwww

> 人間の感覚と乖離しててあたりまえなら、暴走なんて騒がれないわな
> お前は、ちょこんと踏んだら全開で急加速するのも自然に感じるのか?
> 踏んだだけ出力したらどうして追突事故多発するのかね?アホか

お前はスプラッシュとかいう低排気量の貧民車にしか乗ってないからわからないだろうが、V8の4500cc車で
制御無しの踏んだだけ出力だったら飛んで行くぞ。出力制御された4000cc車でさえ、発進時のアクセルは
優しく踏まないとドッカンスタートだというのに・・馬鹿じゃないのか?
あ、そうか1500cc以上の排気量の車を所有した事がないんじゃわからなくて当たり前だな^^
恥をかかせちゃってごめんな!わりぃわりぃ^^

> ペダルセンサーの問題なんてオレ書いてないけど
> お前が「エンジン制御とドライブバイワイヤは何の関係も無い」

エンジン制御技術とドライブバイワイヤ技術はまったく別物ですよ^^
ドライブバイワイヤ技術によって、アナログワイヤがデジタルワイヤ化され、ドライバのアクションが車に伝達される
際に全て数値に変換されるのがドライブバイワイヤ技術のキモなんだが・・
なんでキミはエンジン制御までドライブバイワイヤ技術の一部と思い込んでんの??
もしかしてウィキペディア知識か?wwwだったらまたまた大恥だなwwwww

ちなみにドライブバイワイヤの語源となったフライバイワイヤ技術においては、
エンジンスロットルなんてまったく制御してないぞwww
あくまで、操縦桿やラダーやラダーペダルを介したパイロットの入力に対する
フラップ、フラッペロン、エレベータ、エレヴォン、カナード等の統合的な制御だけ。

またまた大恥かかせちゃってごめんな、Mくん。

489キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 05:53:20.25 ID:H8lYRd8B0
>>485
ソースにもよるけどVBR5のMP3と
WAVブラインドテストやってみな
490キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 05:54:18.87 ID:H8lYRd8B0
>>487
ツィーター追加してラウドネスオンで
グライコで高音だけ全開にあげて
中音と低音はフラットにしてご覧(◕‿◕✿)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:17:24.42 ID:25+LWpCh0
>>487
ソニックデザインのツイータータイプつけたけど
この辺は小さい音量でも本当に綺麗に音が鳴るのが純正とはかなり違うなと思った
それこそデッキやソースにも拘りたくなってしまって
無限地獄に落ちてしまう
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 09:20:24.28 ID:QS3QKdRU0
助手席下の工具カバーの異音が気になるので外して捨てた。イラネ。
493M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/10(金) 18:28:00.13 ID:cLebss5P0
>>488

>それすらわからないのに批判できる

原因追及ってトヨタや監督官庁のお仕事ですよ
何でオレが調べてしってなきゃならんのかな アホですな アホ

>エンジン制御技術とドライブバイワイヤ技術はまったく別物

ドライブバイワイヤでエンジン制御しないで、何を制御するのかな?w
別物なんだろ ドライブバイワイヤでステア制御でもしてるのかね?
ブルブル震えたりステア曲がったまま真っ直ぐ走ったりするもんなw

で、暴走原因はECUのプログラム問題と言い切ってるお前は
どうやってソレを知ったのかな?
ECUのプログラム問題ならトヨタは隠蔽し続けてるんだよな
リコールしてないからな〜

そうかそうかw 


494キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 18:31:10.28 ID:H8lYRd8B0
>>493
中古のスプラッシュ乗りの貧乏人の割には詳しいんだな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:17:14.24 ID:q2kXKx0/0
>>493
フルスロットルにしないで最大トルクが出るフィットはどういう制御なのか教えてください><
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:33:14.00 ID:O8RnBqzwO
>>493
中古のスプラッシュの最近の調子はどうだい?
497知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 20:34:34.18 ID:H8lYRd8B0
>>496
日本語でおk
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:42:00.19 ID:l6VP9lyW0
>>490
しゃきぃ〜〜ん!と 高音バリ堅っすね。
俺の場合、サブウーハー付けてるからスーパーラウドネス ドンシャリスペシャルっす。笑
>>491
羨ましいなぁ。ソニックデザイン
さぞかし端正な音でしょうなぁ。
アクアのような静かな車にはベストマッチでしょうなぁ。
ジャンル的にも、クラシック音楽までいけるかな?どうなんだろ?
無間地獄ですかぁ。こわっ 笑
499知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 20:45:10.69 ID:H8lYRd8B0
>>498
20年以上ピュアオーディオやっていて
今まで結構オーディオにお金をかけてきたけど
音質の良さとは何か?を考えると
結局高額のシステムなんて無意味だということがわかる…

高級CDプレーヤーに
高級なアンプを使っても
一番安いCDプレーヤーに(3000円とかね)
2万円前後のデジタルアンプでも結局音質は変わらない…

ブラインドテストしたらわからないんだから
単なるプラシーボ効果…

スピーカーは大切だけど
高額なスピーカーを買う必要はない…
ある程度のサイズがあれば
そこそこのスピーカーでもOK
500知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 20:48:08.07 ID:H8lYRd8B0
>>498
車種やスピーカーによって音質変わるからね…
スピーカーで音質は激変するけど
スピーカーを交換したくない人は
グラフィックイコライザーやラウドネスの
セッティンクでかなり音質良く出来る…
ヘッドユニットによる音質の違いなんて皆無に等しい…

現状音質悪いと思っている人はとりあえず
ツィーターがないと全くお話にならないので
ツィーターがない車はツィーターを取り付けて
ラウドネスをオンにして(強弱を設定できる場合は最大にして)
グラフィックイコライザーを以下のように設定してみよう…

5バンドの場合…

A +1 +1  0 最大 最大

B   0   0  0 最大 最大

C −1 −1  0 最大 最大

Bで聴いてみて低音が足りないと思ったら
Aにしてみる

Bで聴いてみて低音過多でこもる感じなら
Cにしてみる
501知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 20:50:16.63 ID:H8lYRd8B0
スピーカーどうこうより一番大切なのは
グライコとサブウーファーです…

ピュアオーディオではご法度の
グライコとサブウーファーをフル活用することで
音質が一気に良くなります

高いCDプレーヤーは全く意味がなく
アンプによる音質の差も大したことない…

それよりグライコやサブウーファーを
追加したほうが低価格で高音質が楽しめる

高音質の定義って人によって違うから
難しいけどね…

私にとっての高音質は
低音と高音をきっちり出すことがです…

ホームオーディオでは
BBEなんて使うと音質良く感じるけど

数年前までのカロッツェリアのカーステレオにも
BBEが内蔵されていたんだよね…

カーナビもグライコやラウドネスだけでなく
BBEを搭載すればかなり音質良く感じるはず…

ちなみにグライコとラウドネス意外の装置(DSPなど)は
なるべく介入させない方が音質は良い…
502知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 20:51:44.09 ID:H8lYRd8B0
ヘッドユニットによる音質の違いってまずないです…
100%と言っても過言ではないくらいアンプに依存するが

アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

これを見ちゃうとアンプなんて単なる増幅装置…
ある程度の出力があれば音質に違いなんて無いよ…

1 グライコ&ラウドネスで高音を上げる
2 ツィーター追加
3 スピーカー交換
4 サブウーファーを追加

こんな順番でいいんじゃない?(3と4は逆でもいいけど)

ホームオーディオの話になると
スレチなのでここらへんで…

これをみると機器の価格=音質は
比例しないということがわかるはず
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio.htm
503知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 20:52:16.88 ID:H8lYRd8B0
高音質って簡単に言うと結局
高音をいかに出しきるかなんですよ…
その次に低音そして最後に中音

それはこれを聞けばわかるはず…

BBE
http://www.bbesound.com/demo/demo.asp

このサイトにアクセスして
なんでもいいんだけどとりあえず
一番上のKelly Keysをダウンロードして
実行してみてください…

クリックするたびにBBE装置のON/OFFが
できますがBBEをオンにするといきなり
グライコで高音を上げたくらいでは
体感できない綺麗な高音が出て音質が良くなるはず…

カーナビにもBBEを搭載してくれるといいんだけどね…
504知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 20:52:54.50 ID:H8lYRd8B0
ちなみにFMラジオを聞いていて
CDより音質がいいと思ったことはありませんか?

それはただ単に放送局でBBEもしくは
そのたぐいの装置を使っているからなんです…

自宅にBBE装置がありBBEで録音できるなら
CD音源を一度アナログにしてから録音時に
BBEを通してMDとかに録音ちゃえばいいんだけど

今はパソコンでCD焼いたり
パソコンのSDカードにコピーするなど
デジタルレコーディング(ダビング)が
メインなので無理だね…
505知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 20:56:47.37 ID:H8lYRd8B0
俺が作成したグライコのカーブ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A 低音と高音を上げる

−       −
 −     −
  −   −
   − −
    −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B 高音だけを上げる
          −
         −
        −
       −
−−−−−    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Aが理想だけどスピーカーによっては
低音過多になったりしてこもるから
必要に応じて低音側を調整する(下げる)

Bだと低音出ないスピーカーは
必要に応じて低音側を調整する(上げる)

この場合一番左だけを上げると(周波数が低い)
音がこもりにくいからいいけど
スピーカーの振幅が大きくなるので
スピーカーがしょぼいと音が歪みます…
506知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 21:00:28.14 ID:H8lYRd8B0
音質を良くしたくて高価格なカーナビを
買おうとしている人がいると思うけど

イコライザー目当てで高級機種を買うという
意見なら納得できますが…
アンプによる音質の違いは皆無ですよ…

それはなぜかというと…

2万円のアンプと30万円のアンプ
聴き比べると30万円のアンプの方が音質良いけど(良く感じるだけ)

目隠ししてブラインドテストすると
音質の違いがわからない場合が多いので…

オーディオは単なるプラシーボ効果
自己満足というファクターが大きいですからね…

ある程度の出力があれば
アンプによる音質の違いは期待できないでしょう…

純正スピーカーにツィーターを追加して
グライコ トーンコントロール ラウドネスなとで
低音と高音を上げるだけでもだいぶ印象違うよ…

それでも満足いかないならスピーカー交換&デッドニング
507知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 21:10:56.94 ID:H8lYRd8B0
今回ここに記載した記事は
下記のスレで以前俺が投稿したものです(◕‿◕✿)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
トヨタ純正カーナビ 26機種目【G-BOOK mx/pro】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336355740
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:07:06.91 ID:0l2LJH2F0
>>499 ~>>507
レクチャー痛み入る。
確かに、針や磁気テープの時代ならともかく、SDとかになると入力部分に手の入れようもないし、クオリティーの差は出にくいよ。
アンプにしたって、昔みたいにディスクリートで組まれてるモノだったらいざ知らず、安価なモノから予測制御だなんだってデジタルレベルで品質が均一化されてる。
残された改良点といえば、唯一、マンマシンインターフェイスの末端であるスピーカーや音場だよな。
カーオーディオという環境に左右されやすいジャンルにおいて音場は...ないだろう。
っていうことは、最低限、高負荷で暴れたり低負荷で虫の息のような音にならないユニットを選び、適正な聴取環境を形成できる位置に配置し。
イコライジングを試みるのが、求める音に近づく最短距離なんだろうね。
車って、リスニング環境としては狭さという意味でヘッドホンにも似てて、部屋に近い大きさもってるから独特のアプローチが必要だろうね。
深い深い。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 06:38:11.28 ID:RS+S9qCd0
>>498
俺、小さい音量で静かに音楽流すのが好きだからソニックプラスつけた
この辺の微妙な音量でもしっかり音が出るのを求めていくと
専用品のソニックプラスになってしまった
社外であれこれ組み合わせればいいんだろうけどよくわかんないし

あと純正は何より音漏れが凄まじいのが気になった
510知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/11(土) 06:55:49.31 ID:gmLsxUlC0
>>508
まずオーディオなんて言うのは
オカルトというか気のせいだからな…
単なるプラシーボ効果が大きい…

非圧縮のCDやWAVと比べて128kのMP3(VBR5)は
音質悪いと感じるかもしれないけどこれも気のせい…

ソースによるかもしれないけどまず判別できない…
CDとMP3(ウォークマン)をホームオーディオで
全く同じソースで瞬時切り替えブラインドテストやったけど
まあわからない…

つまり下記のAとBの音質の違いが分かる人はまずいないということ…

A ウォークマン(MP3)→2万円のアンプ
B 160万円のCDプレーヤー→200万円のアンプ

大切なのはスピーカーだけど(スピーカーで結構音質変わる)
スピーカーの臨界点もけっこい低いよ…
10万円のスピーカーと100万円のスピーカー
どっちが音質いいか?
まああまり変わらないでしょう(好みの問題だからね)

とりあえずスピーカーは低音と高音が
ちゃんと出せると音質良く感じるんだよ…
中音の再生も大事たけどね…

家でも車でも同じだけど
ツィーター(これは車だけ)とサブウーファー追加して
トーンコントロールやグライコやラウドネスで
低音と高音を上げてやるとかなりよく感じるはず
511知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/11(土) 07:07:16.44 ID:gmLsxUlC0
>>501
下記の記事は俺の編集が悪かったから
誤解されちゃうな…

> ちなみにグライコとラウドネス意外の装置(DSPなど)は
> なるべく介入させない方が音質は良い…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
正解はこれ…

トーンコントロール 
グライコ 
ラウドネス 
BBE 
DSP
これらの回路を通すと劣化するなんて言う人がいるけどそれは違う…
これらの装置や回路を通して低音や高音を上げるメリットのほうが大きい…

ただしドーム ホール コンサート スタジオなど
DSPで音場をいじっちゃったりして
前後のスピーカで出る音を変えて音場広げて喜んじゃったり

DSPでカラオケのエコーみたいにディレイ機能で残響つけちゃって
音質良く感じちゃうというのは若気のイタリアンだな…

あれやっちゃうと音質なんか最悪としか言いようがない…

低音とか高音を上げるのはいいけど
音そのものをいじってしまうようなDSPは
まあ使わない方がいいね…
512知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/11(土) 07:50:19.53 ID:gmLsxUlC0
>>508
なかなかいい事書いてあるね…
悪いアンプって入力段がしょぼくて
大入力入れると歪んじゃうんだよね…

たとえば俺みたいに
グラフィックイコライザー2台直列に接続して
低音と高音を思いっきり上げてアンプに入力する場合
しょぼいアンプだと入力段で歪んじゃうから
グライコのインプットアッテネーターをONにするしかない
そうすると音に元気がなくなるのよね…

音質の良さって結局音の元気さだと思うんだけど
アンプに大入力をぶち込むとダイナミックレンジが広く
音に元気が出て低音と高音がいきいきするんだけど
アンプの入力段がしょぼいと歪んじゃってそれができなくなる…

A アンプに大入力でぶち込んでボリューム絞る
B アンプに小入力でぶち込んでボリュームを上げる

どちらも結果的に同じだと思う人がいるけど
音質が全く違うね(Aの方が断然音質良い)

あと出力段も安いアンプは出力上げると歪んじゃうから話にならないね…
酷いパターンだとスピーカーが歪む前にアンプが歪んじゃう

例えは低能率な出力音圧レベル(定格感度レベル)の低いイヤホンを
ウォークマンに接続して音楽を聞くと音量も小さいし低音も出ない
無理して音量上げるとイヤホンの振動板が破綻する前に
アンプが悲鳴を上げて歪んじゃう…
513知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/11(土) 08:03:21.46 ID:gmLsxUlC0
514知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/11(土) 08:12:51.41 ID:gmLsxUlC0
以前Honda Carsの
営業マンでアホな奴がいたのよ…

そいつはフロント2スピーカーのフィットを
4スピーカーにする場合リアスピーカーの配線は
フロントスピーカーから取りますと言っていたが
これって突っ込みどころが3つあるでしょ?

まずそんな事をしたらフロントチャンネルのインピーダンスが
半分になるからフロントアンプに負担がかかる…
8Ωのスピーカーを2つ繋ぐと4Ωになっちゃうからね…

しかもそんな事したら音量が半分になっちゃうし…

リアアンプの意味がなくなる(4chアンプの意味なくなっちゃう)

こんなアホな営業マンもいるから怖いね…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:34:24.74 ID:0l2LJH2F0
>>512
自己完結しているCDラジカセ(というジャンルがまだあるのか?)なら関係ないが、インピーダンスのマッチングって案外落とし穴なんだよね。

>音質の良さって結局音の元気さだと思うんだけど

良い言い方だね。おれもそう思うよ。
オーディオの話からそれるかもしらんが、PAミキサー卓に楽器やマイクをつないでいってミックスダウンする際にも、まず各チャンネルを適正なインピーダンスに切替て
アッテネーターで入力レベルを各ソースが歪まない限界まで調整するってのが基本的な下準備だからね。
各チャンネルセクションの一番美味しい性能の部分を使おうってわけだね。
それではじめてチャンネルフェーダーを使ってでマスターフェーダーに送る量を決める。
ローノイズで輪郭のハッキリした いわゆる元気な音で次のプロセス(スピーカーや録音機)に伝えるために必要なことはオーディオ全般に言えることなんだろうなと思う。
低い出力インピーダンスでぶっ放した大きなサウンドエネルギーを高い入力インピーダンスで受け止め御する。
>>512 の例 >A アンプに大入力でぶち込んでボリューム絞る
これだね。肝は

>>514
論外の無知さで笑えるけど、オーナーはたまったもんじゃないわな。
516AKB48 チームK 横山由依:2012/08/11(土) 19:36:05.10 ID:gmLsxUlC0
>>515
>>音質の良さって結局音の元気さだと思うんだけど
> 良い言い方だね。おれもそう思うよ。

高音と低音が元気よく出るダイナミックレンジの広い音は気持ちいいからね…
いかに大きな信号をパワーアンプに入れてやるかが肝になるから
アンプの入力段がしょぼいと歪んじゃって話にならない…
ミニコンポのアンプは論外だね…
音楽ってとにかく高音が一番大事だからね…
ツィーターやグライコやトンコンやラウドネスや
BBEなどで高音を出しきっていないと
低音出してもこもっちゃうからね(高音あっての低音ですから)
音質にこだわるならアンプは交換しないときついかな…
カーナビの内蔵アンプなんて高い機種でも安い機種でも
目糞鼻糞だろうからね…
事実家庭用ミニコンのアンプなんて1000円の価値しかないし…

>論外の無知さで笑えるけど、オーナーはたまったもんじゃないわな。

まあ実際に施工するのはサービスだろうからこんなアホなミスはしないと思うけど
アホな営業マンだとそれくらいの知識がないのよ…
え俺が指摘したら赤面していたけどね…

オーディオ絡みで
こんなに素晴らしいレス初めてだわ(◕ω◕✿)
517AKB48 チームB 小林香菜:2012/08/11(土) 19:52:11.73 ID:gmLsxUlC0
ホームオーディオ(ピュアオーディオ)の話になってしまうけど…

まず再生装置は極端に言えばどうでもいい…

200万円のCDプレーヤーと1万円のCDプレーヤーの
音質の違いが分かる人なんてまずいない

現実はウォークマンのMP3(128k)の音質と
CDの音質の違いをブラインドテストしても
わかる人はまずいないだろう…

再生装置とアンプの間にmarantzのEQ580などの
グライコを1台もしくは2台挟んで
低音と高音を上げて大入力をアンプにぶち込む

この際グライコのアッテネーターを使用しないと
音が歪んでしまうようアンプじゃダメ(入力段がしょぼすぎる)

ボリュームの特性にもよるけど
SANSUIとかDENONのアンプだと
ボリュームが時計でいう9時の位置で
満足得られる音が出るはず…

アンプの出力にもよるけど
ONKYOとかmarantzのアンプだと
下手すると11時くらい位置までボリュームを上げないと
満足いく音が出ない場合が多い…

アンプは理想は10万円以上だけどまあONKYOのデジタルアンプ
A−973でもなんとかなるね(実売価格25000円以下)

後はサブウーファーで50hz以下をアシストすればOK
518AKB48 チームB 鈴木紫帆里:2012/08/11(土) 20:08:17.53 ID:gmLsxUlC0
関係ない事を色々書いてしまったな…

とりあえず高音が一番大事だから
ツィーターがない車は
ツィーターを追加するしかないね…
ツィーターが無い時点で全く話になりません…

ツィーターを追加して
グライコやトーンコントロールやラウドネスで
高域を全開に上げてやっとなんとかなる程度だね…

高音上げれば低音もあげられるようになるから
お好みに応じて低音を上げればいいね…

ちなみにスピーカー交換もいいけど
サブウーファー追加もかなり効果が大きいね…

肝心な中音の再生(ボーカル帯域)を重視したい人は
やはりスピーカー交換するしか無いな…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:28:29.21 ID:0l2LJH2F0
>>517
ピュアオーディオは..すまん俺はプアオーディオしかやってなかったのでコメント勘弁。笑

>>518
アクアに限らず、カーオーディオはピュアオーディオに較べて不利な部分がある。
それはスピーカーの取り付け位置だと思う。
まず、殆どの車で 出音の大部分を受け持つウーハー(あるいはフルレンジ)がドア(それも足もと近く)に取り付けられてる。
そういう意味からも、指向性のある高音域を再生するスピーカー(ツィーター)は取り付け位置の選択が重要になってくる。
Aピラーかダッシュパネル上が理想に近いんだろうね。
これで概ね解決に近くなるはずなんだが、問題がもう一つ。
足もとに取り付けられたウーハー、これは中音域も再生の対象になっているよね。
シートと人体(脚)という車輌の中でも特に優秀な吸音材の直近に設置されているってことなんだよ。
低音こそサブウーハーを追加してやれば良好なんだが、上記の問題はイコライジングでも これだっ!っていうセッティングが出にくい要因の一つになっているんだと思う。
過去に、スコーカーというスピーカーユニットをダッシュ上に埋め込んである車に出会ったことがある。(普通なことだったらスマン)
ウーハーは中低域〜低域、スコーカーは中高域から高域 を受け持つという構成。
これが意外にも 結構良かった。
純正システムとしては音の分解能が非常に高かったのを覚えている。
これにAピラーツイーターとサブウーハー追加したら最高だろうなぁなんて今でも思っているよ。
アクアのことを書くと、ドアパネルにツイーターが付いている所が惜しいね。
高音域を相当引き上げないと聞こえてこない。
あれをスコーカーユニットに交換して、ダッシュ上にツイーター増設して、サブウーハーシート下に仕込めば結構 喜べるかも。笑
520池沼うどん:2012/08/11(土) 23:37:31.25 ID:gmLsxUlC0
>>519
昔の高級車だと(今もそうかな?)
ツィーターはドアミラーの部分
スコーカーは膝のあたり
ウーファーはドアで
サブウーファーは後ろだったよな…

俺が昔乗っていたソアラはそのような
レイアウトだったから結構音質良かったね…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:54:35.14 ID:0l2LJH2F0
>>520
バブリーな頃のミディアムからハイセダンは、今から思ってもオーディオは力が入ってたよ。
ソースが貧弱(CD時代に入ってたからそうでもないか?)な割りにいい音を聴かせてた。
夢の4ウェイシステムかぁ。
4ウェイともなると、出音の位相関係も問題になるから、余程力量のあるテイスターでないと味つけが難しいかな?
良質なネットワークも必要だしね。
メーカーが本腰入れて開発してくれないかなぁ。
でも、そうなるとトヨタブランド関係で選ばれるのはアクアではなく、プリウスPHVかな? 残念
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:16:09.27 ID:FiZIriuo0
>>519
すごく同感。車の場合多くはスピーカーの位置が問題。AKBのような今風のJPOP聴くなら元気の良いドンシャリもいいのかもしれないけど、豊かな中音域あってこそのツイーター。まあ好きな音も人それぞれ、好きな音で聴けばいいんだろうけど。
ツイーターやサブウーハーがあった方がより理想的なバランスに出来るのは同感。
でもソニックマキシマイザーのようなエキサイターの類はジャンル選ぶよ。レンジのせまいシステムにはかなり効果的な手法だけど。
523裏パンレストラン:2012/08/12(日) 00:23:35.46 ID:Ohj3p9Er0
>>521
80マークU辺りの
6スピーカーシステムも結構音質良かったもんな…

ツィーターこそなかったけど
フロントドアスピーカーにコアキシャル搭載
膝付近にスコーカー
リアにフルレンジが搭載されていたけど
トランクをエンクロージャーとして使用していたから
結構低音良かったな(4スピーカーは音質悪かったけどね)

マークUハードトップと
チェイサーがパイオニア製で
マークUセダンとクレスタが
テクニクスだったな…
524知障キチガイ:2012/08/12(日) 00:24:07.04 ID:Ohj3p9Er0
>>522
BBEのパクリで
サウンドシャキットなんて商品もあるな…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 06:51:31.87 ID:yrXdzETT0
純正の6スピーカー +販売店オプションの最安ナビで十分満足なんですけど、上の装備してるひとって
なんかメリットあんの?
526知障キチガイ:2012/08/12(日) 07:04:38.95 ID:Ohj3p9Er0
>>525
> 純正の6スピーカー+最安ナビ

pioneer(carrozzeria)の
NSCP−W61か
NSCP−W62だな…
あのモデルならラウドネス最大にして

グライコを…

100Hz、315Hz、1.25kHz、3.15kHz、8kHz
0     0    0     +6   +6

こんな感じにしてみれば?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:12:50.54 ID:yrXdzETT0
>>526
NSCP−W62です。
528精神障害者:2012/08/12(日) 08:16:14.70 ID:Ohj3p9Er0
>>527
トヨタのカーナビの中では最強だから安心しろ
欠点は地図が4GBだから
詳細地図が表示できないところだな…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:11:40.96 ID:yrXdzETT0
>>528
なるほど、確かに詳細地図が少ないですね。Bluetooth機能で
スマートフォンから目的地設定できるからまったく問題ないけど。
530あぼ〜ん:2012/08/12(日) 20:12:17.38 ID:Ohj3p9Er0
>>529
論破しましたね(◕ω◕✿)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:51:34.35 ID:jn0u3DiL0
うん。
532透明あぼ〜ん:2012/08/12(日) 21:07:51.54 ID:Ohj3p9Er0
ネタがないので自分のデスクトップを晒し上げします。
http://iup.2ch-library.com/i/i0714665-1344723947.jpg
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 21:41:16.25 ID:035g0buP0
解体屋さんからビッツ用の泥よけを貰ってきたけど、やはりアクアには合わなかった。
シンプルなの発売されないかな・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 12:48:34.33 ID:BviiU7t+0
なんか詳しい人が居るから聞いてみたい
ツィーターを取り替えようと思っているけど良いやつに変えたから音質が良くなったって素人に違い分かりますか?
サブウーファー付けたら大分音に迫力が出たので満足しています
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 14:04:58.55 ID:OB1Fvp2A0
>>534
基本クルマ運転中に大音量で音楽なんて聞くものじゃない。ヘッドフォンしてチャリ乗っている高校生と同じぐらいDQN。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:09:28.53 ID:u69ycY2f0
>>535
リスニングに適した住環境をもたないもんで、腹にズシンとくるような音量で音楽を聴く機会が少なくなった昨今。苦笑
車って最後のリスニングルームなんだよな。俺にとって。
それに適してる適してないじゃなく、其処しかなくなってしまっている現実が悲しいが...
運転して街を流してるときはそれなりに小さい音で聴いてるから問題ないと思ってる。
デカイ音で聴くときはちゃんと景色の良いところにでも駐めてる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:15:27.29 ID:OB1Fvp2A0
>>536
わかっているなら大丈夫、踏切突入とかしてるやついるから心配した。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:34:25.17 ID:nfjknJ/n0
>>537
今帰宅したのだが約15分前に
前にいた女性の乗った赤アクアが踏切突入して強行突破で壊してそのまま逃げたw
奴も大音量だったのだろうか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 20:03:23.01 ID:bu18bxZE0
ナビレディの純正6スピーカーにケンウッドのナビつけてるけど、
低音響きまくって驚いてるよ。
イコライザー触りまくれるのもいい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:07:27.58 ID:F6g8FcuS0
>>538
通報したか?
あのバー、届ければ修理代安いのに未届けで捕まるとめっちゃ高いのよw


それにしても夏のエアコンONで燃費がた落ち。
エンジン掛かんないとエアコンの効きがなぜか悪いし・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:40:55.23 ID:GA7hKLST0
>>540
エコモードにしてない?
エコモード中はバッテリー持たせるためにエアコンの効きもかなり押さえてるよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:49:14.71 ID:F6g8FcuS0
>>540
うん。エコモードです。
22km/Lまで落ちてるのにエコモード切ったら15km/Lとかいっちまうです(>_<)

30分くらい停車中のエアコンONでバッテリー空になる^^;
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:51:36.23 ID:F6g8FcuS0
>>541
うん。エコモードです。
22km/Lまで落ちてるのにエコモード切ったら15km/Lとかいっちまうです(>_<)

30分くらい停車中のエアコンONでバッテリー空になる^^;
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:17:49.48 ID:d8MiXmvs0
>>543
短距離走ってない?
いつも25kmぐらい走って、エコ無しでも27〜29km/Lぐらいは出るよ。
エアコンは26.5℃でオート設定
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:42:17.17 ID:F6g8FcuS0
片道30km以上ばっかりだよ。
エアコンは24〜25℃設定です。

夏前は満タン法で25km/L以上必ず出てましたけどね・・・
最近駄目駄目です(>_<)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:08:42.22 ID:xnkD5Vhv0
>>538に反応したりアンチにしか見えないんだけどw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:19:09.34 ID:F6g8FcuS0
>>546
ここオーナースレですよね?
>>538に反応しちゃ悪いの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:02:33.92 ID:zoYaXBru0
みんな燃費良いんだなぁ
22時以降で道も空いててエアコンの負担も少ない状態で
40q位走ってやっと27Km/L(メーター上)行くくらいだ
まぁすぐにイラッとしてアクセル踏んじまうのがダメなんだろうけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:23:45.58 ID:7RYNlz1u0
>>547
こんなタイミングで15分前に踏み切り壊したアクア見たとかけど大音量だったのかとか
どうみても釣りだろw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 01:21:27.87 ID:69MQF0aX0
>>542-543
>30分くらい停車中のエアコンONでバッテリー空になる^^;

30分もの停車中のエアコンONでは、どんなクルマでも醜い燃費になるのは当然の話
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 02:19:18.27 ID:4ao2k5QC0
>>548
まぁそんなもんだろう。
国産基準の70%が本音っていう燃費基準だからそうあわてることもない。
よくやってると自分を褒めていいかもな。
俺は妻と共用だから、基本、彼女が乗ると燃費は悪化。俺が乗ると取り戻す。
の繰り返し。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 02:28:23.40 ID:4ao2k5QC0
>>550
まったくその通り。
いったいハイブリッドバッテリーの容量をどれだけ無限に見積もってるんだ?
雷のエナジーを貯め込んでるんじゃないんだよ。
553538:2012/08/14(火) 05:47:35.34 ID:rnHYxo5q0
すまん、持ち帰った仕事していたらそのまま寝てしまっていたw

踏切の件だが通報はしてない。
普段この辺りでは見かけない奴だったしナンバーも見てなかったし。
それにあいまいな情報のまま通報しても、もっと詳しく事情か聞きたいからと
仕事中電話掛けてきたりいきなり自宅に押しかけてきたり警察結構ウザイから。
554雨と車とクリンビュー:2012/08/14(火) 06:08:38.61 ID:mBtt6qwx0
>>553
> 仕事中電話掛けてきたりいきなり自宅に押しかけてきたり警察結構ウザイから。

論破しましたね(*´ω`*)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 06:34:49.14 ID:7RYNlz1u0
>>553
ちなみにどこの踏切が破壊されたの?
差し支えなければ答えていただきたい

まあ、家の近所なら差し支えあるだろうけど
556雨と車とゴリンビュー:2012/08/14(火) 06:49:43.97 ID:mBtt6qwx0
>>555
踏切ネタはもういいよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 06:52:08.01 ID:qSsDtTkb0
だんだん町で同車種、同色に遭遇する確立が上がってきたね。駐車場で同色で並べてたらけっこう注目されてたわ。
558547:2012/08/14(火) 07:09:55.20 ID:iCT3EE8d0
>>549
すまん。
都会の電車は24時間営業になったのかと思ってた…
俺ん所は1時間に一本有るか無いかで終電8時だからな。

それにしてもそろそろ交換用モーター欲しいな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 09:48:46.13 ID:+RfHGMpu0
帰省している時に不覚にも眠気で一瞬意識が飛んで
危うく中央分離帯の縁石に乗り上げるところだった。お前らもマジで気をつけろよ!
560タイホー工業 雨と車と クリンビュー:2012/08/14(火) 10:01:02.42 ID:mBtt6qwx0
>>559
そんなことになっちゃうアホはお前だけ(*´ω`*)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:07:51.34 ID:phZhmhRX0
>>559
休憩重要
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:10:19.11 ID:qSsDtTkb0
>>560
意外に多いよ、アイサイトが売れてるのも、そういう経験したひとが多いから。スバルが成功したら
トヨタ車にも導入が進むかもね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 11:39:32.31 ID:YqajPfuh0
>>557
白とグレーはよく見るんだけど
ブルメタが少なくてすんごい目立つ・・・。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 18:55:18.69 ID:69MQF0aX0
>>559
俺のはプリウスだけどMOPのプリクラッシュセーフティーの警告音で目が覚め
高速のガードレール直撃を直前でかわすことができた
同時装備されるレーダークルコンも超便利なのでプリウスにはお奨め
565538:2012/08/14(火) 19:19:37.19 ID:rnHYxo5q0
社外品でもいいから
交換用大容量バッテリーか増設用バッテリーが発売されないかなー
流れに乗って走っていても割と満タン状態になる場面あるし
峠越えの下りなどでバッテリー満タン状態で10km以上走行とか非常に勿体無いw
重量2〜30kg程度増えても気にならないから・・・お願い・・・
566タイホー工業 雨と車と ゴリンビュー:2012/08/14(火) 20:28:59.41 ID:mBtt6qwx0
>>565
頭大丈夫?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:57:55.67 ID:4sbChGxs0
報告 ちら裏です〜

福岡を10日深夜出発して、静岡〜山梨〜長野〜滋賀〜京都行って帰ってきました。
総走行距離2500キロくらい。
高速巡航は平均110キロくらいでメーター読み総合燃費はリッター24キロくらい。
やっぱ燃費いい車は最高だな。
シートのおかげか、運転疲労も少ないし高速巡航もストレスフリーだった。

この車買って本当によかった!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:47:31.55 ID:hiSUTC180
>>562
新型のLSには進化版が載ってた気がするな。

>>563
オレンジが一番少ない気がする。
86みたいな深みのあるメタリックオレンジだったら、良かったんだけどな…。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 07:18:16.57 ID:wn1mbmi60
>>567
法廷速度は守れよ!!!

>シートのおかげか、運転疲労も少ないし高速巡航もストレスフリーだった。

何か無理があるな。
570ゴリンビュー:2012/08/15(水) 07:33:00.43 ID:JhSNxGih0
>>567
以上チラシの裏の書き込みでした(*´ω`*)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:58:09.98 ID:Kvhz9c3g0
いやー
この車のデザインで「メタリックオレンジ」ってキミ大丈夫?
つーか、どういう色彩感覚?


ウレルワケナイヂャンww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:58:24.80 ID:85CabxZ70
この辺りは赤や黄より、オレンジの方が多い。
営業も、黄色はともかく赤も全然売れないと言っていた。

理由はメタリックだかららしい、ソリッドは安っぽいとかで嫌がる人が多いんだと。
派手な色はソリッドの方が栄えて綺麗なんだけどな、そういうのがわからない人が、
マイカ+メタリックで悲惨な事になってるオレンジを掴んでしまう。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 13:35:45.47 ID:SnI6chQO0
>>568
分かるなー、初めはオレンジにしようと思ったけど、実物が意外とパステル調だつたんだよね。もう少し明るいオレンジだったら決めてたなー。コンパクトカーには派手なカラーが合うよね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:54:50.25 ID:h8dTvgME0
十分オレンジは派手で、珍しい色だと思うよ。消耗品だし、自分がいちばん気に入れば、外野の声なんてどうでもよくね?
個人的にはローズメタリックオパール欲しかったわ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 15:34:38.75 ID:HWwj4x/m0
初代のカルディナにあったダークフォレストトーニング(25V)ってグリーンと
シルバーのツートンがあったんだけどそれってアクアにも行けそう。だけど最近の
くるまってツートンないよね・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:16:53.91 ID:xxZ152RE0
>>571
あなたw
皆が同じ色彩感覚だったら、一色しかいらないやんw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:37:47.41 ID:h8dTvgME0
ビンボなひとなら、白、黒の二択。
578ドルビー皿うどん:2012/08/15(水) 20:35:38.95 ID:JhSNxGih0
>>577
ほんまかいな?
しかし論破しましたね(*´ω`*)
ロンパールームも顔負けです(*´ω`*)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:24:33.82 ID:GHD3Ko5C0
ア、ア、アクアの色は、黄緑が似合うんだな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:38:17.05 ID:eneOTMBB0
リアコンビガーニッシュ付けてる人少ないよな
俺以外でつけてるの見たことない・・・。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:19:39.76 ID:HXK92O9Y0
アクアのあう色は
クロか
アカか

つまりクロってこと
やっぱアカってこと

582ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2012/08/15(水) 23:21:46.81 ID:JhSNxGih0
>>580
ほんまかいな?
しかし論破しましたね(*´ω`*)
ロンパールームも顔負けです(*´ω`*)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:37:29.46 ID:Kvhz9c3g0
アクアのオレンジは名称こそ「シトラスオレンジマイカメタリック」だけど
全然メタリックっぽくない。日中に見る限りはソリッドカラーにしか見えない。
まぁマイカが強いからパステル調に映るんだと思うけど、86のメタメタオレンジ
とは全然違ってなかなか映える色だよ。
584まさに一人佐川急便:2012/08/15(水) 23:50:58.33 ID:JhSNxGih0
>>583
おりょ?論破しましたね?(*´ω`*)
ロンパールームも顔負けです(*´ω`*)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:57:14.13 ID:oskQKAvt0
マイナーチェンジでオレンジ廃止だな。
赤はメタリックになりそう。
ソリッドレッド欲しいやつは今のうちに買っとけ。
586AKB48 チームA 多田愛佳:2012/08/16(木) 00:00:51.09 ID:VwwSJggm0
それはまいりましたね(*´ω`*)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:22:22.40 ID:zlcexq2I0
>>575
お金が掛かるからだろうね。
FJクルーザーとかミニくらいしかない気もする。
クラディングパネル使う車も少なくなったし。

青系のツートーンとかあったら面白かったかもね。車名的に。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:25:20.53 ID:qBOQSWMJ0
2ちゃんでオレンジが叩かれていて安心した
逆法則働くからな
589AKB48 チームA 片山陽加:2012/08/16(木) 00:26:23.26 ID:VwwSJggm0
>>587
それは言える(*´ω`*)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 01:15:45.28 ID:Giqsiu0S0
補助金ちょうど3ヶ月で来た!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 02:30:25.31 ID:43fSesM80
オレンジもいいよね。ただ俺はもうちょい濃い方がよかったな、ちょい可愛いすぎるかなと。初めオレンジにしようかと思ってたけど黄色にしてしまった。
592ずいかく〔瑞鶴〕 ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/16(木) 06:36:46.71 ID:VwwSJggm0
>>591
バイクは黄色かオレンジがいいな…
青とか赤もいいけどね…
バイクはね…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:16:16.20 ID:GoQw9v6v0
以前に後から走行中異音がすると書いた者です。
一ヶ月点検で見てもらったら後部座席のシートロックがしっかりかかっていませんでした・・
お騒がせしてすいませんでした。
ちなみに車の色はオレンジです。買う前に工場で全色を見せてもらい決めました。
QMIカラスコーティングありの方が綺麗だったので施行してもらいました。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:58:04.37 ID:FuhQ8Un/I
か〜!
595ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/17(金) 21:02:36.33 ID:m5gnMAUG0
>>594
論破したようですね m9(^Д^)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 13:56:29.44 ID:2mj7qLr+0
スピーカーを変えたいと思っています。
オススメのメーカーありませんか?

純正6スピーカー、ナビなし、
予算は3万円前後です
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:53:30.70 ID:x/7JfqUq0
接近通報装置のOFFボタンの横のスペースは、小銭ホルダー
(トヨタ純正インストルメントパネルコインボックス)も付けられるかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:26:15.34 ID:PNTRieGV0
>>596
工賃別で?厳しいなぁ。
それより、サブウーハーだったら工賃込み2万円以内でいけるから、その方が圧倒的に差が出るよ。
超ドンシャリ状態のイコライジングから自分好みに絞ってノーマルに近づければどこかで好みのセッティングが出る。
それでも満足できなければ、十万円予算を取ってからってことになる。 と思う。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:28:05.37 ID:vlkBOv0C0
月曜にレンタカー借りて1000km走ってくるよ。ほとんど高速。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:30:07.44 ID:PNTRieGV0
>>598
あ、追伸だけど、サブウーハーを追加するとき、運転席下が良いから、なるべく薄型のモノを選ぶこと。(助手席下は工具入れ)
運転席の着脱とダッシュから配線しなきゃだから、懇意のディーラー技術者(が居れば)に頼んで別料金で施工してもらった方が良いかも。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:48:28.54 ID:PNTRieGV0
>>599
俺の経験では、高速オンリーだと、他人に迷惑を掛けない範囲の走行パターンで走って
27km/l前後で飽和(それ以上伸びようとしない)したと記憶している。
家族の所有車の中でも、旧型アルハイが17km/l 、LEXUS HS250hが20km/l 位だからまぁ立派なレベルだと思うが
いかんせん、カタログデータとの差がね。笑
まぁ、所詮10-15モードってのは信頼が薄いからね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:54:13.66 ID:vlkBOv0C0
>>601
情報サンクス!
20km/lくらいだと予想してるので、それ以上なら万歳です。
ジャパンレンタカーで借りられなくてトヨタレンタリースなんで料金が倍くらいになっちゃったけどw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:11:18.78 ID:PNTRieGV0
>>602
後ろから追われてエコモード解除して、底までアクセル踏み込むシチュエーションもあっての事だから、まぁ保証できるかな?!
#上り坂でフル中間加速、超法規的な150km出した。笑
補足までに一言、そのあとが大事、下り坂でしっかり燃費を稼ぐことな。笑
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:36:32.09 ID:aYsY1z4u0
>>600
なんだか、お詳しいですね〜。
当方、アクア(ナビレディ付)から初めてケンウッドのナビ(MDV-535DT)つけてオーディオを堪能していますが、
サブウーハーというのは後ろに二つ付けるものだと思い込んでいました。
というのもMDV-535DTのサウンド設定には後ろ二つの図しか出てこないからなのです。
おっしゃるような運転席下だとナビのサウンド設定の対象外になるのではないかと危惧するのですが、
そこんとこどうでしょうか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:50:23.66 ID:vlkBOv0C0
>>603
110km以下くらいで行く予定ですどうも。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:50:54.45 ID:vlkBOv0C0
110km/h 
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:01:27.50 ID:eRftP6AD0
>>598
詳しいですねー(^^)
色々ありがとうございます!
とても参考になりました
予算アップも含め 検討してみます!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:56:26.92 ID:PNTRieGV0
>>604
詳しくはないです。もっと詳しい方が登場すれば退場します。(いつものことですが)
サブウーハーは、ピュアオーディオの分野では扱いが違うと思うのですが、カーオーディオではモノフォニックで大丈夫です。
後ろに二つ、それも大げさなパワーのモノを付けるのもお好みですが、車種によっては溶接が破断するケースもあるので要注意です。
ナビの配線図にサブウーハーの配線ルートが表示されてないという事ですが、専用にない場合、ラインで出てる出力をマージするのが簡易施工のパターンのようです。
サウンド面でのサブウーハーの実力ですが、超低音域は指向性をほとんどもちません。
後ろに付けようが(リアシートが吸音材になるから言い切れないけど)前に付けようが、全体のサウンドに悪影響はないと言っても良いです。
運転席下は、オーナーがサブウーハーの実力を一番甘受できる場所であり、かつ、アクアにとってスペースが確保されている場所なのです。
ケンウッドも安価でコンパクトなサブウーハーを発売しています。
アクアで運転席下なら、最小のサブウーハーで結構です。
十分に迫力あるサウンドを響かせるでしょう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:19:30.08 ID:s63096yK0
>>608
おぉーっ! これは懇切なレスを戴き、まことに有難うございます。
要点がじつに分かりやすく語られていて、まっこと感心いたしました。
さっきまで読んでいたサブウーハーの説明が回りくどくて頭が腐りかけていたところでしたので、待望の慈雨となりました。
ケンウッドのナビはスピーカーごとに、口径や中心からの距離などをきめ細かく指定させるので、
サブウーハーにも厳密さが必要かと思いこんでいましたが、杞憂でした。
超低音には指向性が無いという特質からすべて見ればいいわけですね。
さっそく、価格コムで最薄、工事要らず、高コスパ、高採点の商品を見つけて、
お気に入りに入れてウォッチすることにしました。
貴重なアドバイス、有難うございました。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:57:29.40 ID:+hM8Ggpy0
>>607
長文ご容赦!
カーオーディオってピュアオーディオと違って、
聴くポジションと吸音材(シートや人体、衣類、貨物)&反射材(ガラス、ダッシュなど)との折り合いで成り立つモノだと思うんです。
アクアの場合、ツィーターのデフォルトの位置はちょっと疑問だけど、概ね 6スピーカーを導入したメリットはあります。
それに、何よりアクアのスタイリッシュなボディーはコンパクトで優秀なリスニングルームです。
重箱の隅を突かない人向けの話として読んで下さい。
カーオーディオは、反射材と吸音材との戦いでもあります。
高い周波数の音は指向性が鋭く、反射材の前では激しく弾み、吸音材の前では力なく減衰します。
それに較べて、低音域は逆に障害物を回り込み反射材に反射され、吸音材に吸収されつつも回り込み、安易にリスナーのリスニングポイントにまで到達します。
紫外線と赤外線の関係に似てますね。
以上がカーオーディオを取り巻くリスニング環境ですが、カーオーディオ自体はニュートラルに作られています。
というか、そういった設計を基準として製品化されてます。
では、足りなくなるところはどこでしょう?
それは、まず高音域です。高音域をイコライザーなりデバイス(追加のツィーター)なりで持ち上げてやる事は重要です。
じゃ、なぜ昨今流行のサブウーハーが必要なんでしょう。
現実的には、別体のツィーターがスーパーツィーターとして働き、ウーハーがフルレンジユニットとして機能するって感じの構成がほとんどです。
レンジ割り(周波数の割り振りクロスオーバー)がウーハー偏重型とも呼べるのが最近のコンパクトカー事情という事です。
ウーハー(低域が得意なユニット)が中高域まで再生するとなると、瞬発力で追いつかなくなる事は想像できますよね。
低音用の大きなコーンを揺さぶってたくさん震わせて中高音域を出させるわけですから。
そこを少し楽にしてやろうってのが、サブウーハーの役割なんです。
だから、サブウーハー付けたら、本当は、ラウドネスを切って、低域をフラットに、高域を上げて、サブウーハー側のクロスオーバー周波数上げて
ゲインも上げ気味ってのがベターだと思います。
長文失礼。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 02:11:12.23 ID:+hM8Ggpy0
>>609
釈迦に説法のような事で誠に申し訳なかったです。
共にアクアで迫力あるサウンドライフを!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 02:23:04.26 ID:+hM8Ggpy0
>>606
安全で楽しいドライブになることを祈ります。
願わくば、レンタカー代の差額を気分的に埋め合わせできると良いですね。
行ってらっしゃい!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 02:35:05.97 ID:+hM8Ggpy0
>>609
MDV-535DTの取説読ませてもらいましたが、サブウーハー(リアパワーアンプ出力用)の信号が出ているようですね。
良かった。
614ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/19(日) 05:35:12.54 ID:9BaY0dmK0
ウーファーをウーハーと書いちゃう奴は
モーニング娘。オタ m9(^Д^)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 05:51:01.26 ID:sTBPWzJq0
>>612
サンクス
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 06:50:14.70 ID:2tnXqzsY0
>>610
ここで聞いてみてよかった!
取り付け後の調整まで教えて頂き、至れり尽くせりですm(_ _)m
とても親切にありがとうございました!
アクアの環境が劇的に変わりそうで、取り付けるのが楽しみです(^ ^)


617ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/19(日) 06:54:32.29 ID:9BaY0dmK0
>>616
2chも捨てたもんじゃないなm9(^Д^)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:52:39.12 ID:f5rk2Q8E0
>>611
おはようございます。
あれから寝てしまって申し訳ありませんでした。
いえ、オーディオ関係もど素人なもので、あのような解説を戴くと分からないことが一気につながってきて感動してしまいました。
アクアはお盆直前に納車されて家族四人、用も無いのにオーディオ聴きに乗るという過熱ぶりです。
今後曲が増えてくるとUSB一本づつ渡さないとSDメモリ争いが起きそうです(現在は32GのSD一枚)。
これからもどうぞよろしくお願いします。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:00:02.16 ID:f5rk2Q8E0
連投すみません。

>>613
深夜にご親切にも取説までご覧頂いて、申し訳ない気持ちでいっぱいです、、、。
そうなんです。端子はちゃんと左右とも用意されているようなのです。
ただし、物理的に別なのか、リアと兼用なのか、素人には判然としない図になっています。
また、単体のサブウーファーへの接続方法は、左右のマージになるのかどうか。
これは取り付け方法と共に、メーカーに早急に問い合わせるつもりです。
その上で自分で出来る程度のものか、ディーラーに任せるべきものか決めてゆくつもりです。
なにはともあれ、貴重なお時間をお取らせしました m(__)m

それと、>>610のクロスオーバーですが、
なんでケンウッドのナビにこのカット機能が付いているのか、この解説を拝読してやっと判りました。
いやはや、カーオーディオの知識が少しづつ増えてきて大変喜んでおります。
この分では純正の6スピーカーも数年のうちにガラッと取り替えられているかもしれません。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 15:42:42.88 ID:i3dGnaW40
スピーカー意外とお高いんですなorz
アクアのツィーターの位置って駄目だったんだ(T_T)
621M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/19(日) 15:57:03.18 ID:CnAOBitM0
売国企業トヨタ車のってる気分て爽快?w

【竹島問題】
トヨタが、WC日韓戦で韓国勝利を祈るという垂れ幕を掲げる
http://imgnews.naver.net/image/016/2012/08/09/20120809000368_1.jpg
"韓国サッカーのメダル応援" ・・・売国とマーケティング

韓国トヨタ、LG電子と手を結んで「独島表記ナビ

ロシア極東進出決定 
http://www.toyokeizai.net/money/markett/detail/AC/6cdf3c552c2c23d96112977dda2f04b4/

この直前にロシア首相が初めて北方領土訪問

金融市場だけじゃなく国土まで売り飛ばすトヨタ
恐ろしい



622M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/19(日) 15:59:42.01 ID:CnAOBitM0
政府や官僚に 中国韓国、ロシア、米にたいする対応が甘い
外交がヘタだと ブー垂れるくせに
テメーは売国トヨタ車買ってるって まるで反原発でトヨタ車
乗ってる馬鹿と同じだな w

アホ過ぎるだろ
623M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/19(日) 16:16:33.00 ID:CnAOBitM0
特定非営利活動法人東アジア隣人ネットワーク

定款に記載された目的
互いの文化、歴史、言語、学問、芸術などを学びあう場を設け、
人的交流を盛んにし、市民による、市民のための国際交流事業を
行うことで、世界市民育成に寄与し、東アジア地域の人びとが
国境を越え、互いの歴史を理解し、異文化を認めあい、
隣人として友好的に共生していくことを目的とする。

勿論、お金も流れてますよ
http://www.toyotafound.or.jp/download/asian_neighbors.html

腐れ売国企業トヨタが日本を無くします。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:26:28.84 ID:girIiq2z0
満タンにならないんだけど、なんで?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:30:02.92 ID:/XeBrW920
>>624
車体を揺らしながら給油すればおk
626ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/19(日) 16:53:48.93 ID:9BaY0dmK0
>>621
アクアスプラッシュMの貧乏人?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:26:08.19 ID:Gkvdei/80
>>619
MDV-535DTの取説読んで思いましたよ。
相当細かくいじれて楽しそうですね。
私が云々言う前に、カットオフが設定できたり、クロスオーバー変えられたり、用意周到に出来ちゃってますね。笑
DTAとかも付いちゃってるし。
調整順序さえ間違わなければ、結構いいところまで設定煮詰められそう。
設定に迷ったり、可笑しげなサウンドになっちゃったら、私の場合、線が太めの女性ヴォーカルもの(ピアノジャズ)あたりで再検討しています。
倍音のつながりが悪かったり、箱鳴りで共振していたりすると綺麗な声で聞こえてこないからです。
いずれにしてもお好みのサウンドに出会えることをお祈りしております。
追伸、ケンウッド製サブウーファーKSC-SW01の取説を見てみると、この機種は入力のRCAピンジャックがステレオ仕様になってますね。
サブウーファー本体でライン出力をマージしてくれるから便利そうです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:29:41.54 ID:jQ3KuMLW0
>>624
バッテリーの事なら長い下りなら満タンになる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:36:58.61 ID:tSf4fXED0
アクア乗りですが、皆様どうしてるか質問。

例えば、THSオンのままエアコン掛けて数分車を離れたい時など!
パチンコとかじゃなくて、ペット同乗で車を離れるけど、エアコンを掛けておきたい時に
どうしてもドアロック出来なくて悩んでいました。(スマートキー)
本日、非常用キー施錠で解決出来たんですけど、スマートキーでは
THSオンのまま、施錠出来ないんですかね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:44:20.23 ID:/XeBrW920
スマートキーに鍵が付いてるだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:59:14.62 ID:ibwvO/6g0
昔はドア開けた状態で鍵かけて、ドアハンドル引っ張ったままドア閉めるとドアロックできたけど、
最近の車はできるのかな?キーレスになってからやらなくなったのでわからん。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:56:18.38 ID:girIiq2z0
>>625
>>628
サンクス、車体を揺らしながらっていうのが正解みたいね。取説には何こ書いてないけど、
満タン給油するつもりならかなり苦労するね。こりゃ、むりな燃料タンク形状してるのかも。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 19:08:20.74 ID:FsQoWn7O0
>>632
普通に入れて満タンにならなかったら欠陥だョw
別の車の話だが、リコールでタンク交換になった!
アクアは、、、半月後に試してみるorz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:03:24.43 ID:QXB1vTcs0
朝乗り始めて約50m程度走った所で
残量メーターが残り2個から突然点滅(速)状態で走行可能距離4kmに変わって超焦った
もしも山中や高速上だったら死亡確実でしたw
バッテリーメーターも一日の最後と次の日の乗り初めで2目盛り分減ってることが時々あるし
この車、完全停止状態でも電気・ガソリン消費するの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:31:03.85 ID:U03FvQSG0
バッテリーは自然放電する
ガソリンは放置しても消費しないが、漏れている場合は地面とかに落ちているので地面を見ればわかる
636ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/19(日) 20:37:16.35 ID:9BaY0dmK0
>>629
エンジン付けたままロックできます?ピピピピ・・なるんですけど
車内暑くなるので付けたまま買い物に行きたいのに
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341486900/740
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どのクルマにももれなく
エンジンはついていますm9(^Д^)

メカニカルキーで施錠すれば
済むようなことをここで質問するなんて
どんだけ情弱なんだよm9(^Д^)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341486900/741
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リモートスタートをつけなされ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341486900/742
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 22:38:43.47 ID:f5rk2Q8E0
>>627
またまた、取説へのご所感を有難うございました。
確かにMDV-535DTやその上位の737DTのサウンド設定のページは他より充実していますよね。
ほんとに自分にとってナビよりオーディオが大事なんだと気づいて、ここにたどり着いてよかったと思っています。
さて、調整の秘術として、ジャズ女性ボーカルの声がキーになるのですね。
あの、ごついサラ・ヴォーンあたりでよろしいでしょうか。
倍音のつながりや箱鳴り共振とか、長年の感性がモノを言う奥深い世界へのいざないを有難うございます。
極力これらに注意して聴いてみたいと思います。

ご指摘のKSC-SW01ですが、昨日お気に入り登録したのはまさしくこれでした(^_^;
取説を見ますと、確かにRCAのステレオ入力で内部マージと、いいことずくめですね。
しかも一万円切って、最安値更新中とは!
工賃込みで二万以下で達成できそうです。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:00:06.41 ID:NaXtnAxx0
>>637
おそらくは現時点で販売されているサブウーファーの中で最小だと思われるKSC-SW01はアクアにとってベストな選択だと思います。
以前、ショップで聴いたことがありますが、中々引き締まったパンチのある低音が魅力です。
私が付けてるカロのサブウーファーはリモコンの設定項目(少し多め)で選びましたが、音はケンウッドの方が好みでした。
実際、私のは気をつけないと締まりのない音になりやすいです。
まぁ、純正ナビに増設という時点でちょっと寂しい気持ちですが、セッティング頑張ってますよぉ!笑
KSC-SW01の弱味というと、カットオフ周波数の設定ツマミと位相ディップスイッチが本体背面に付いていることですね。
でも、MDV-535DTではその全てをアンプ側からコントロールできるわけですから、最高の組み合わせですね。
注意点は、おわかりでしょうが、本体のカットオフを最高値に設定しておかないと、本体側でのコントロール幅が狭くなってしまうことでしょうか。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:42:43.74 ID:QGXBS8do0
>>638
こんばんは〜、KSC-SW01にお墨付きを頂きまして、とても嬉しいです。
サブウーファーはショップでも試聴できるのですね、オートバックスなどにあれば聴いてみたいと思いました。
純正ナビでのセッティングは、より感性を要求されそうですね。
しかし、音の伝わり方をほとんど可視的に捉えてらっしゃるので、造作ないことだとは思いますが。
ナビ本体からのコントロール幅の広さを確保する件のご指摘を有難うございました。
どういう工事になるか、メーカーにも問い合わせて絞っていきたいと思います。
早ければ一ヶ月点検に便乗させられるかもしれません。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 07:49:34.98 ID:d7y+FqR80
>>633
また継ぎ足し給油してみたけど、また満タンにならなかったよ。全体で36lらしいから、すでに1/3近く入れてるが、
どうにかならんかね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 08:13:18.41 ID:lHzeCAKN0
>>640
 スタンドが給油口が下になる側に傾いているんじゃない?
プリウス1000マイルクラブの人たちは、給油口が上になるように
傾いていて、たくさんガソリンが入るスタンドの情報を交換していたよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:42:03.70 ID:d7y+FqR80
>>641
サンクス覗いてみる。それから助手席側のシートベルトの付け根のプラスチックカバーがとれた。
被せるだけのカバーだから、簡単に外れちゃうよね。なにか対策あるかしら?
643ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/20(月) 23:09:00.67 ID:mslDAOYZ0
>>642
しょぼいなw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:16:14.50 ID:jnnAc2Wc0
初の長距離ドライブで新東名が地図に無くナビが右往左往。最近のナビは一定期間地図更新が無料な場合があるので、お出掛け前には地図の更新を‼
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 06:41:05.53 ID:VpEK1a6i0
「急発進です。安全運転をこころがけましょう」ってアナウンスされた。これって、ナビが言ってんの?純正の装備なの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 11:17:44.38 ID:acKAAz8O0
>>645
ナビ
647599:2012/08/21(火) 12:37:49.27 ID:c+mX5kyE0
結局22.7km/lだった。
新東名等、速い流れをリードするような走りでこれだから上出来だと思う。欲しくなった。
おとなしく走れば30近く行ったと思う。
648601:2012/08/21(火) 16:10:57.21 ID:x4LigiNL0
>>647
おかえり。
そうだね。結構グイグイ走ってもそのレベル(22〜24km/l)は担保できるね。
ハイブリッドは高速が苦手という割りにはよく出来てるでしょ?
このクソ暑いのにSAでの休憩やら...あっただろうに、それで22.7km/l は立派。
右足の性能も良いんですな。きっと 笑
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 17:19:08.68 ID:c+mX5kyE0
>>648
どうもです。
実は前日、睡眠取らないで出たものですから、途中で眠くてしょうがなくて同乗者に
3分の1くらい運転代わってもらったんですが、しょっちゅうエンジンを高回転にさせるので
気になって眠れなかったです。AVGの数値も見る見る下がっていったし。
10km/l台でも後半なら仕方がないと思ったんですが、立派なものですよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:01:08.05 ID:G4P9Uwqu0
横浜から豊橋の往復を数度経験。
140キロ位で走ってるけど、だいたい23km/lは行くよ。
651ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/21(火) 18:19:02.92 ID:nUxiFZNL0
>>650
速度違反乙 m9(^Д^)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:33:40.94 ID:VpEK1a6i0
>>646
マジで?最近のナビはすごいね、スマフォと連携とかだけでもすごいと思っていたが、
むちゃくちゃ安くて優秀じゃんnscp-w62
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:51:59.97 ID:7GkAunuY0
10日に納車でまだ300kmくらいしか走ってないけどなんか高速のが燃費いいですな.
新東名で23km/Lでした.一般道は基本的にバイパスなんだけど80km/hでたまに信号とかで
16km/Lしか出てないw冷房効かせすぎなのかね?
直進安定性も良く140km/hくらいまでならエンジンも唸らず快適ですね
というかこの車速度感が無いのは何でだろう?
メーター見ると知らないうちにあうあうな速度になっててびっくりする
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:35:32.72 ID:c+mX5kyE0
>>653
乗り出したのが夜だったんですが、軽く発進したつもりがメーター見たら85とかであれ?って
感じでしたよw普段は4000ccの乗ってるんですが。
655601:2012/08/22(水) 00:05:43.50 ID:ndRBHTUl0
>>653
長文失礼

高速の方が燃費が良く感じるのは、多分、まだHVの乗り方に慣れてらっしゃらないからだと思います。
一般道、今時分は暑くてエアコンがフルパワーでしょうが、ちょっとご自分ののアクセルワークを第三者的に再検証してみて下さい。
追いブレーキ、追いアクセルが多くありませんか?
私の妻は几帳面な性格で、前走者との車間を必要以上に気にします。
誰しも自分の走行パターンをもってます。が、あまり縛られてはエコランにはならないようです。
まわりの交通状況に迷惑を掛けないレベルでの自己中な走り方が求められるんでしょうね。
ほら、シナジードライブっていうじゃないですか。笑
なるべく車を空走させるイメージを持てば、一般道でもっとエコランできますよ。
何も足さない、何も引かない...ってね。
>>654 大排気量乗りの方なのですね。
きっとアクセルワークが大胆なんですよ。それで特に高速が良い結果を出している。
だったら、アクセルの抜き処を頭で描いて乗ってみて下さい。
どれだけ思いっきり踏んで加速しても必要な分加速エネルギーを使ったら、即!切る。
そして、そのエネルギーをなるべく長い距離、注ぎ足さないように温存して空走するってイメージです。
あと、タイヤの空気圧は重要ですよ。
10%充填が低いだけで相当燃費が違います。チェックしてみて、基準値より多めを!!
656601:2012/08/22(水) 00:16:53.15 ID:jFXEGBC50
あ、ごめんなさい、
>>653>>654が同じ方だと思って変なレス付けちゃいました。笑
657601:2012/08/22(水) 00:27:43.45 ID:jFXEGBC50
>>653
車速感がないという事ですが、アクアって、車格としてはヴィッツと同クラス。
でも、価格としては、ヴィッツとプリウスの中間。
1.5リッターのHVで、ディメンジョンもヴィッツと同じくらいだからそう認識されるのでしょうが、
パワートレインは先代プリウスのリファイン版です。
車重に対するパワーのポテンシャルは新しい分野の車なんです。
高速安定性の事ですが、アライメントのテイスティングも高速巡航に適しているのでしょうが、何より低く構えた低重心の車体と空気抵抗の少なさが効いていると思います。
ほんと、コンパクトで、静かで、高速度巡航が怖くなくて、コーナーもそこそこ踏ん張る。
車としての基本性能も抜きに出た低燃費大衆コンパクトだと思います。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 02:48:20.35 ID:TY4w3gCi0
>>654
車高も低いのに何故か結構なスピードになってるんですよね
自分は普段ドン臭いディーゼルターボプラドなんてのに乗ってるせいかもw
>>655
わざわざレスありがとう
アクセル踏み増しはやってしまいますね
なんか自分の運転を見られてるみたいですw
ただバイパスがかなりの勾配ってのも大きいのかな?
下り方向だけだと36km/Lくらい出てるみたいです.
プラドで6km/Lな事を考えるとこれでも十分過ぎますw
でもついつい右車線に出てかっ飛ぶ癖があるのでエコランにも挑戦したいですね

速度感が無いのはご指摘通り車の挙動が安定してるってのもあるかも知れませんね.
ただ一番驚いたのは高速走ってフロント周りに虫が一匹も付かなかった事です.
プラドだと「バチッ」「バチン」って音とともに虫が豪快に張り付くんですよw
これだけでもうこの車は凄い空力特性なんだと一人で感動しておりました
確かにいい車だと思います
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 03:18:50.26 ID:1Yz/mOw30
> ただ一番驚いたのは高速走ってフロント周りに虫が一匹も付かなかった事です.

これって、大発見じゃまいか?
まだ高速走ったことないので半信半疑なんだけどね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 05:03:17.83 ID:e9aKWvI70
アクアは全然虫付かないよな。
これまで高速約3500kmを100km/h前後で走ったが、付いたのはまだ2匹だけ
以前の車だったら2〜300kmも走れば前面に吐気がする位付いていたのに・・・
661657:2012/08/22(水) 05:40:26.36 ID:JwYiVHGF0
>>658->>660
確かにそういえばそうですね。
一匹もっていう訳ではないけど、納車から約一ヶ月で2〜3匹かなぁ。
風切り音の小ささはレクサス並みだもん。走行気流の整流がうまくいってるんでしょうね。
大きく後退したAピラーとカモメルーフ、サイドから見るとゆるく流れるように丸いルーフライン、小さなテールウィンドウ。
美しいシルエットは伊達じゃないって事なんでしょうね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 06:34:56.76 ID:22kRD4ZI0
>>657
× パワートレインは先代プリウスのリファイン版です。
○ パワートレインは現行プリウスの縮小版です。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 06:46:27.03 ID:dhr0k9py0
>>658
ワックスとか塗ってるの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 09:35:14.18 ID:ONwIxM2M0
最近EVとエンジンの切り替えの時のショックが気になり出してきた
オイル交換で直るものじゃないだろうけど皆さんはどのくらいでオイル交換します?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 10:08:36.50 ID:+Fhdqqvu0
>>644
そんなのが気になるならばHV以外に買い換えた方がいいよ。
あとはまだならECU書き換え
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 10:14:16.62 ID:HqSdy5Hh0
>>664
このスレ 過去に >>58 >>68
みたいなカキコがありましたよ。参考まで
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 15:32:42.48 ID:Y6oG+ZCV0
>>660 >>661
ほんとに虫つかないなんて、すごいなアクア。これ宣伝文句に使えますわ。
カモメルーフって、納車されてから気がついたんだけど、あれで風を整流しちゃうんだね。
Return to Forever のアルバムジャケットみたい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 16:02:16.75 ID:3nxt7h9E0
納車して20日経つけど、田舎で田んぼが多いからか
フロントに虫つきまくりだぜ・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 16:30:59.95 ID:TY4w3gCi0
ちょっとお出掛けして来ました.やっぱりバイパスで60km/hだと自転車並の速度に感じてしまう
高速も走ったのにやっぱり虫は付かなかったw
しかしフロントの見切りは何とかならんかね?
これギリギリだろと思っても全然空いてたりして先っちょがどこか全然掴めないです
みんなどこを目安にしてるの?やっぱ感覚で覚えるしかない?
棒立てたほうがいいのかな?
燃費はECOモードで20km/Lくらいでした.
ECOモードの方が普通の1500ccの車の感覚で乗れてこれはいいと思った.
ノーマルモードだとアクセルの反応が良すぎて困るw
>>663
ワックスなんて塗ってないよw納車後まだ洗車してないです
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:09:41.74 ID:HqSdy5Hh0
>>667
ほんとだね。Return to Foreverのジャケットアクアのイメージそのものじゃん!
>>668
俺も田舎といえば田舎なんだが、そういえば 田んぼのど真ん中ってあまり走ってないなぁ。
今度、近場の温泉にでも出かけてみるか。
>>669
フロントの見切りは、あんなもんって言えなくもないけど(笑)うちの場合、女房がメインで使ってるので
女房の要望でディーラーオプションのコーナーセンサー付けました。苦笑
ダッシュの上に安っぽいちっちゃなディスプレイがついたのが嫌だったけど、それなりに役に立っているようです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:26:56.01 ID:RZa4+KX60
>>670
あのカモメルーフ、前から煙を何本も流して乱流起こしていないCMを見てみたいものですなぁ。
緑の広大な茶畑の中を滑空するソーダメタのアクアなんてのもいい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:11:22.73 ID:xWqZAbuIP
アクアにでかいモニター付けようと思ってフリップダウン買ったんだが最近は普通のテレビとか付けれるのな

思い切って32インチとか付けたいんだが誰か試したやついる?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:16:19.63 ID:ClLylKbI0
アクアのパンク修理キットのコンプレッサーで空気だけ入れたいけど無理だよね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:39:54.25 ID:WuTSJibe0
>>673
同じこと考えてたわ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:59:48.03 ID:TY4w3gCi0
>>671
霧雨の箱根スカイラインをLEDヘッドランプパッケージ+クールソーダの
アクアで流してるシーンなんてのはどうでしょう?
アクアの綺麗な軌跡が霧雨で見えるって訳です
勿論バックグラウンドミュージックはエンヤかその類でね!
エンディングはハイブリッドシナジードライブのエンブレムで飾りましょう
>>672
それはアルファードかハイエースの守備範囲ではww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:43:23.71 ID:IN480JWY0
このCM好きです。
2分あたりちょっと空気流れてますw

http://m.youtube.com/watch?v=oOuZu6hIK6c
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:02:20.11 ID:ulaP3LB10
>>671
今、Return to Forever聴きながらカキコ読んでた。笑
確かに、アクアって、プリウスの縮小版とか、世界最高燃費とか最小HVとかって話題ばかり先走ってしまって、
本質を捉えたCMがないってのは事実ですね。
>>675
いいですねぇ!環境に貢献しているっていう事と、フォルムの美しさを強調して欲しいですよね。
それと、上質感。異議を唱える人もいるかもしれないけど、躯体のしっかり感といった基本性能は上質という言葉に値すると思います。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:09:46.03 ID:ulaP3LB10
>>672
いや〜〜さすがに32インチとか、無理というか、やめた方が...でかすぎじゃないっすか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:09:55.94 ID:RZa4+KX60
>>675
いいですねぇ、霧雨けぶる箱根山、想いはつのる天城越えってね。エンヤとはこれまた大人ざまーすね。
うちの娘なら、初音ミクのソーダメタ色の長髪をルーフに流して、マトリョーシカがんがん流して、
痛車フラッシュバック全開で、混沌の日本を突っ走る、というイメージになりますが、ボツですなこりゃ (^_^;
680ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/22(水) 23:12:17.98 ID:x3j14g820
>>679
論破しましたね m9(^Д^)プギャー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:23:31.57 ID:ulaP3LB10
>>679
ひとしきり笑わせてもらいました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:31:32.13 ID:PlMI54TK0
>>676 バックの音楽、思いっきりバス・ブースト利いてますよね。
とても素直なイメージで心地よいPVでした。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:33:45.56 ID:PlMI54TK0
>>677 かつてゴールドディスク大賞に輝いた名曲なんですよね。
あの滑空感、イギリスなら草原の上をパラグライディングしている感じでしょうか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:38:22.87 ID:ulaP3LB10
>>673
人柱求めたいですね。
うちはスペアタイヤにしましたけど、電動コンプレッサーの能力に興味津々。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:40:03.19 ID:xWqZAbuIP
今手元にあるのが20インチのフリップダウンなんだけど物足りなくなったら困るから最初からでかい方がいいかなぁと思って

とりあえずこれ付けてから考えます

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:55:20.11 ID:ulaP3LB10
>>683
話はそれて大変申し訳ないのですが、滑空といえば、THS創世記というか古いタイプのTHS-Lあたりでは滑空と呼ばれるモードが存在したんです。
私は、初代アルハイでよく使ったモードなのですが、巡航スピード約60km/h前後で、モーター走行も回生発電も勿論エンジンも止まった状態で走行する事なんです。
ご存じですか?みなさん。
念のため、アンチの方からよく言われるブレーキ機能の不良とかいう事とは全く別ですよ。
アクアはこのモードに持って行くのにかなりスキルが要ります。
先日、一瞬(約2秒くらいですか)ですが持ち込むことが出来ました。
そのくらいでは燃費に寄与することはまったくないので無意味なのですが、ちょっと懐かしい響きだったもので。失礼しました。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:57:41.89 ID:ulaP3LB10
>>685
後席からモニターまでの距離がミニバンなんかに較べてはるかに近いから、見てる人が酔うかもしれませんよ。笑
余計なことだったら失礼です。
688ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 00:00:38.97 ID:x3j14g820
>>687
車に酔う奴は死んじまえ m9(^Д^)プギャー
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:11:13.48 ID:K3U+mX3g0
そろそろトヨタさん新しいCMを期待したいですねえ

>>679
逆にアクアの若々しいイメージだとそっちのが合ってるかも知れませんな(笑)
MOPナビ初音ミクエディション
ミクがハートフル音声で「今日は○月○日○曜日です!」
ついでにG-BOOKのDCMリンクでニコニコ動画から最新の曲を拾ってきてくれる!
インパネの青ラインももうちょっと緑にして,赤いラインでアクセントを入れて!
DOPでステアリングにネギを添えて...
(;゚д゚)ゴクリ…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 02:35:55.27 ID:NSctNrbx0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 11:35:53.66 ID:MFRPqYBX0
>>686
何もかもが止まる、滑空というモードが本当にあったんですね (@_@;
こちらは感覚的な比喩とばかり思って使ってました。
アクアでもそれが瞬間的に成立する余地が残されているのは興味深いですね。
一瞬の無重力状態、味わってみたいものですが、よい子はしない方がいいような悪いような、、、。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 11:38:17.70 ID:MFRPqYBX0
>>689
クルマのCMはセンスのいいのが少ないですからねぇ。
ナマポ疑惑芸人とか出したらそらイカンですわ。
初音ミクとトヨタで調べてみると、すでに北米でカローラのCMに使われているようですね。
むかし使ってたユピテルの携帯ナビでは案内に声優モードがありましたっけ。
ミクが駄目ならゴスロリ調で欧州の城砦都市を走らせてみましょかねぇ (^_^;
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 12:40:53.76 ID:grQdbnj00
>>691
滑空という呼び方は、初代エスハイ発売当時のオーナーたちが呼び始めたのが始まりのようです。
勿論、そんなスイッチやモードをメーカー側が発表したりということじゃなかったんです。
THS-Lは、ベルト式CVTと発電機兼用型のフロントモーターが基本でした。(リアモーター搭載モデルもあったという意味)
アクアのTHS-IIはモーターと発電機両方が個別に付いているので発電と駆動の切り替えによるタイムラグが存在しないのですが、
THS-Lはモーターから発電機にモードが切り替わる時にもたつく感じで僅かなタイムラグが生じるのが当たり前だったんです。
滑空は、そこを利用するんですね。
タイムラグの間隙に存在するモードの空白をアクセルワークで強引に持続させるんです。
最初は難しくても、練習を重ねるうちにほぼ確実に出来るようになります。
お陰で、イニシャルDの高橋圭介ばりのアクセルワークを身につけることが出来ましたよ。笑
ベルト式CVTということで、Dレンジからニュートラルにシフトするのはマシンへの負担が大きすぎたからそういうやり方がメインだったのですが、
アクアのようなTHS-IIでは、素直にニュートラルに抜くっていうオーナーも私の近所に住んでます。苦笑
#これはもう自己責任の領域ですからあしかあらず!!アクアが壊れても責任もちませんよ!笑
アクアに関係ない話で申し訳ない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:35:17.47 ID:RnqMtJUf0
>>693
知ったか君!
THS-Lなんて造語するなよ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:37:06.81 ID:MFRPqYBX0
>>693
やっぱりメカの発展段階を取らまえていると、その間隙を衝くようなことが出来ちゃうものなのですね。
発電機とモーター、このふたつが兼用か独立かということも知らない自分にとっては、とても勉強になります。
アクセルワークでなんとかなるんだったらやはり練習しますよね(^_^ で、熟達した人がその果実を手に入れる、と。
THS-Uの取説には、停車時ニュートラルに入れると電池が充電されないとか書いてありましたが、
走行中のことは記載が無かったような。
ガソリン車でいつもやってたことをアクアでやるかどうか、ちょっと勇気が要りますね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 15:29:15.90 ID:0MGa8J710
>>695
知ったか君の話はアクアと無関係だから無視していいよ
アクアでは滑空にこだわる必要は全くなし
HSIのハイブリッドエコエリアの1〜2コマあたりでエンジン停止・微弱モーター走行を
駆使し、エンジン停止走行比率を高めることが燃費向上の鍵だよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 15:40:42.14 ID:WsYC7LmE0
シートが背中を丸めて座る形状なんだよね、この方が疲れないのかな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 15:44:20.75 ID:F85wOx5d0
サイドミラーって、電源切ると同時か、ドアロックをしたと同時に
たたみこむっていうのはないのでしょうか?
いちいち電源いれてる時点で折りたたんでいるのですが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 16:26:51.65 ID:xv06lIPW0
>>698
オートリトラクタブルミラーつけないの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 16:35:38.57 ID:RYC7Za+b0
>>694
THS-Cだよね
701ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 18:20:55.98 ID:tve9sR1O0
>>698
頭大丈夫? m9(^Д^)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 19:52:01.26 ID:MFRPqYBX0
>>696
いえいえ、なかなかアクアと密接に関係する深い話だと思いますけどねぇ。
滑空の話は燃費向上の方法論とはまた別の話ですよね。
ところで、燃費向上の具体的な目安を教えて頂いて感謝します。
エコエリアの1〜2コマあたりが勝負エリアだとは考えてもみませんでした。
これはアクセルワークに活かさねば。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:05:38.37 ID:clmLSdV80
おいおい、馬鹿アクア、トロトロ走ってるんんじゃねーぞ
それも一番右の走行車線を、燃費気にしてるんなら車乗るなボケ
704693:2012/08/23(木) 20:12:21.14 ID:grQdbnj00
知ったかくんです。
>>696
仰せの通りです。
>>700
そうでした。THS-Cでした。歳はとるもんじゃないですね。
2010年にTHS-IIをメインに使い始めて、アルハイの云々にご無沙汰だとこの記憶のいい加減さ。
まったく、申し訳ない。
昔は..いや、やめておきましょう。笑
705M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/23(木) 22:20:59.93 ID:snsAW2Ms0
また、アホが滑空の話してるよw
そもそも、空飛ぶのか? THS 凄いな

目の色変えて惰性走行し燃費かせぐならエンジンのみの方が
効率的じゃないか 全くヨタグソってのは何度指摘しても理解出来んのだな
惰性エナジーを回収するのがハイブリッドのはずだが、THSはクソなので
惰性を惰性として燃費計上しないと駄目ってオマエ等が書いてどうするw

全く馬鹿ってのは、どうしようもないな
706ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 22:38:17.16 ID:tve9sR1O0
>>705
スプラッシュ乗りの貧乏人
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:38:33.95 ID:ADEpzIVJ0
知ったかくんです。
>>705
申し訳ない。アクアオーナーの皆さん。
私が滑空の話をしたばかりに、こんな事まで言われなきゃいけないなんて。
そもそも、年配者の昔話のつもりだったのですが..
技術進化のステージに存在する処理速度の間隙を突いて、それを逆用するオーナーが過去に存在したというだけの話です。
まぁ、何を言っても無駄かもしれませんが、アクアは老練の私の技術をもってしても、そのすき間がほんの僅かだったという事だけは保証します。
708知ったか君:2012/08/23(木) 22:53:26.28 ID:ADEpzIVJ0
>>698
私は、ディーラーオプションのオートリトラクタブルミラー(回路)つけてます。
社有の商用車(ハイエース)では、ドアロックアンサーバックの必要性から、社外品のパーツを見つけてそれを組み込んでおります。
数種類のパーツで、ほとんどのメーカーと車種に対応する零細メーカーの回路でしたしたが、
純正パーツと違って、リトラクタブル オン オフのタイミングをある程度設定できます。
ここで、あえてメーカー名は書きません。ネットで探してみて下さい。
必ず解決すると思いますよ。
709知ったか君:2012/08/23(木) 23:22:00.19 ID:ADEpzIVJ0
>>692
面白く読ませていただきました。
城砦都市っていうのは良いアイデアかもしれませんね。
だって、アクアのテールビューは真後ろから見ると、西洋甲冑をかぶった騎士の表情のように精悍ですから。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:26:16.61 ID:Diszsk+u0
>>705
回収するのは減速の時だけでいいだろ
転がっているものにわざわざ抵抗かけて無駄に減速させてどうするんだ?
711M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/23(木) 23:44:01.55 ID:snsAW2Ms0
>>710
>わざわざ抵抗かけて無駄に減速させてどうするんだ?

減速させて自分のコントロール下におくんだけど・・・
何?オマエ等は減速させずに曲がったり止まったりできるっての?w
減速が必要無い場合に回生と言う抵抗かけて無駄に浪費してるのが
ハイブリッドでの滑空って事に気付こうよ 
712ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 23:47:51.32 ID:tve9sR1O0
>>711
スプラッシュ乗りの貧乏人発見 m9(^Д^)
713M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/23(木) 23:56:21.07 ID:snsAW2Ms0
ほんとヨタグソどもってのはアホだな
回収するのは減速時だけで良いってw
加速、定速でも回収できる場合は回収させた方が良いにきまってる

 ヴァッカじゃね〜

あれか、THSは下り坂で加速してる場合や一定速の場合回収しね〜の?
フルチャージじゃない場合回収してるだろ 
馬鹿車を更に馬鹿にしたいのか? 流石だよ 誉めてやるよw


714ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 23:56:56.25 ID:tve9sR1O0
>>713
スプラッシュ乗りの貧乏人発見 m9(^Д^)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:08:48.62 ID:ZQSn+q2b0
>>709
いいからもうここに来るなよクズ
716知ったか君:2012/08/24(金) 00:32:30.06 ID:SKJgce/y0
>>715
クズです。すみません粘着して。
でも、一応、アクアオーナーですから。
>>713
まぁまぁ、お怒りお鎮めて下さいな。
それにしても、随分お詳しいですね。感服致しました。
THSの充放電、エンジンの始動停止には、色々なその時々の意味があるんです。
回生、放電という事だけではなく、バッテリーの保護のための充放電スケジュール、エンジンの油温水温の最適化などがそれですが、
その保守管理システムの上に普段の運転状況に応じたモードの切替が存在します。
賢いメンテナンス屋さんと話し合いながら やり手の会計さんがやりくりしているわけです。笑
滑空というアプローチはそれからすると大変無意味な行為なのかもしれませんが、
>>710さんが言われるように、あれは正論なんです。
例えば、ゆるく長く続く下り坂をシステムは予知することは出来ません。
むざむざ無駄に運動エネルギーを回生させて注ぎ足し加速で浪費させるよりは、滑空(惰力走行)に近い事をドライバー行う方が意味があります。
#アクアに於いては、収支がとれた形での 微弱回生、微弱モーター駆動という事になりますが。
ノンHV車では、ATをニュートラルに抜きますか?それともクラッチ付きならクラッチ踏みますか?
アクセルワークのみで自動履行してくれるシステムの方が楽で良くないですか?

ま、周知の通り、知ったか君の言うことは読まなくて結構です。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:35:38.09 ID:JllTX92z0
>>709
そうそう、確かにちょっと距離をとってみると騎士の甲冑のイメージに見えたことがありますわ。
女性層には、やはりゴスロリへの連想が働くイメージづけが欲しいかな。
堀北真希あたりにプチブルなコスプレをさせて乗せれば、潜在的なりきり願望な人たちがいっぱい釣れそうな予感はありますがね。
718知ったか君:2012/08/24(金) 00:42:08.52 ID:SKJgce/y0
>>717
堀北真希かぁ!!可愛いなぁ〜!やはり女性は偉大だ!
イメージが膨らんできたぞぉ!笑
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:48:46.22 ID:JllTX92z0
梅ちゃん先生、視聴率が清盛の何倍かですね。
シリアでやられた山本さん、お綺麗なのにお気の毒。
720知ったか君:2012/08/24(金) 01:16:45.10 ID:SKJgce/y0
>>719
>シリアでやられた山本さん、お綺麗なのにお気の毒。
同感です。ご冥福をお祈り致します。

>潜在的なりきり願望な人たちがいっぱい...
流行ってそんな所から爆発増殖するんですよね。
アクアもエコとか減税とか補助金とかそんなキーワードから早めに脱出すべきですよね。
フォルムの美しさをイメージリーダーからのパワーでも押すべきです。
まぁ、最近街場にも多く出まわってきたので現物を見てもらえれば、心配ないとも思いますが..
仲間がもっと増えないかなぁ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 01:20:50.78 ID:/Kor4h2Z0
>>713
加速時に回収ってちょっと意味わかんないですね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 01:20:54.27 ID:qCGnbI9p0
わざわざオーナースレまで来るなんてw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 01:21:01.12 ID:MXUfhBk90
中古の事故車だったそうです。見逃してあげてください。




315 :ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/18(土) 19:13:48.11 ID:BeE45p8O0
>>59
新車で買うお前がバカ m9(^Д^)

アルファードに500万も出すなんてかなりの情弱ですね…
事故車でも程度が良いのは200万以下です m9(^Д^)

俺のように真の金持ちは、新車になんて金使いません m9(^Д^)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 01:24:43.61 ID:/Kor4h2Z0
もしかして回生ブレーキでの回収とエンジンでの発電がごっちゃになっちゃってたりするわけ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 02:29:28.84 ID:mTPcYbQW0
>>713

> 回収するのは減速時だけで良いってw
> 加速、定速でも回収できる場合は回収させた方が良いにきまってる

お前は本当に馬鹿だな
エンジンから得られた推力を電気に変換する意味がわからないんだが?

仮に推力を10得られたとして、メカニカルフリクションに1取られて9の推力で惰性走行するのと、
10の推力を得てメカニカルフリクション-1で残り9、発電機に推力を2廻して、1の推力をバッテリに貯める。

明らかに前者の方が燃費がいいに決まってんだろ。
ハイブリッド車の仕組みそのものすら理解できてないじゃないかwww
よくそんな知識でここに来れるな〜〜wwww


またまた大恥かいちゃったね、Mくん。



> あれか、THSは下り坂で加速してる場合や一定速の場合回収しね〜の?
> フルチャージじゃない場合回収してるだろ 

で、↑の状態で常に回収してるハイブリッド車を教えてくれwwww
韓国車とかならそういうことやってそうだなwwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 08:19:10.09 ID:ZQSn+q2b0
簡潔に
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 12:35:19.96 ID:jDkF2w9OP
MT車だと思いっきりふかしてクラッチ外すとホイルスピンしてあまり進まない
つまり過度に力を加えても意味がないからタイヤ転がすだけの力は残して余った力は発電に回してる
728M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/24(金) 12:43:40.71 ID:xXrzy64+0
>>721
エエっ〜 ・・・
地球には重力があって物体は等加速度運動するんだよ
つまり位置エネルギーを制御しないと加速し続ける
その位置エネルギーと回収エネルギー等の配分で
減速するか加速するかに別れる。

解ったかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 13:09:19.92 ID:/Kor4h2Z0
>>728
下りで加速した分は回収すればいいだけだろ、
自然に加速してくれるならそれを利用して回収すれば良い
エンジンで加速しながら回収とはわけが違うだろ
まさか下りの前に上った分が無駄になるとか言い出さないよな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 13:12:54.16 ID:vVHPVSQM0
>>728
>地球には重力があって物体は等加速度運動するんだよ

情弱M君は、引きこもっていればいいのにわざわざオーナースレにまででしゃばって
恥をかきにきたのかい?

それはね、鉛直下向きの自由落下運動というのだよ。
定速水平移動では重力による加速はないのだよ。
中学理科を勉強しなおそうね。
731M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/24(金) 15:36:01.85 ID:xXrzy64+0
>>729
そうだよ。「回収するのは減速時だけで良い」って奴に
『別に減速しなくても回収すりゃ良い』
って書いてるんだよ お前頭悪いの?

>>730
定速水平移動でどうやって位置エネルギーで加速するの?
アホは休み休み言ってよね。

鉛直下向きじゃなくても等加速度運動なんだけど・・・
エッまさか不規則に加速しちゃうの? さっすが〜 
アホ晒して楽しいのかね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:20:33.62 ID:/Kor4h2Z0
>>731
下り坂でスピードを維持する=常に車を減速させている
理解できた?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:24:17.12 ID:8LTmeH1e0
たいしたちしきもないのにえらそうにでしゃばってはじかきまくり

読めるように平仮名で書きました!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:35:16.78 ID:/Kor4h2Z0
Mはさ、まさかとは思うけど、滑空したあと止まる時は自然と0キロになるまで転がっていくと思っていないよね
最終的には普通に減速するんだよ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 17:17:55.11 ID:BISGENXNO
Mはどうして生き恥さらしてまで、このスレに粘着してるの?
736M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/24(金) 20:40:43.06 ID:xXrzy64+0
>>732
スピードを維持してるのに、減速させてるってトヨタの車って凄いなw


スピードを維持してる=60km/h->60km/h
減速させてる=60km/h>以下 

つまり、THSは60km/h=60km/h>以下
となるんだが・・・いやー凄い 凄いアホなクルマだなw


737M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/24(金) 20:44:56.70 ID:xXrzy64+0
>>734
意味不明のアホ

「止まる時は自然と0キロになるまで転がっていく」

自然にゼロになるなんて、平地では有り得ない
オマエ等の馬鹿クルマはそうなるのか?そうなんだw
やっぱ馬鹿車だったんだ。
THSはブレーキ解放しても進まないんだ。そうか凄いな。
変態仕様だったんだ。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:02:07.78 ID:feUTFksC0
えむよー
オーナー限定スレ来て
アホだの馬鹿だのうるせーんだよ。
ロンパリ夏厨と同じだな。二度とくんな。

あと乗ってる車晒せよ。マジでスプラッシュ
乗りか?
アクアなら許してやる。ばーか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:02:38.42 ID:feUTFksC0
えむよー
オーナー限定スレ来て
アホだの馬鹿だのうるせーんだよ。
ロンパリ夏厨と同じだな。二度とくんな。

あと乗ってる車晒せよ。マジでスプラッシュ
乗りか?
アクアなら許してやる。ばーか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:03:07.10 ID:mTPcYbQW0

もういいよMくん

キミだけが理解してないんだからそれでいいよ^^

これ以上自分自身を傷つけないほうがいい。
頭が悪いのは親を恨みなさい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:13:45.08 ID:/Kor4h2Z0
>>737
>自然にゼロになるなんて、平地では有り得ない
>THSはブレーキ解放しても進まないんだ

滑空状態を例えとして話してたんだけどな、どういう常態かすら理解していなかったのかw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:16:21.37 ID:/Kor4h2Z0
>>736
下り坂で同じ速度を維持するにはどうしたらいいと思う?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:49:32.82 ID:B5jD+aKp0
重力による加速と動力による加速の区別がついてないね。論点を整理して考える事が出来ない者同士の言い争いは、みるに耐えないね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:53:54.70 ID:Z85uf7dK0
もう何言っても


ス  プ  ラ  ッ  シ  ュ  


ねー、スプラッシュって回生無いの?
ねー今どんな気持ちー?
ねー教えてよwwww
745ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/24(金) 23:36:06.25 ID:84fbrbDL0
>>731
アクアスプラッシュMの貧乏人?

AKB48などのコテハンを使う知障荒しについて
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343645181/
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 23:38:53.01 ID:48f1uul40
昔ワックス塗ったら空力良くなるとか言ってたけど、おまえら、ワックス塗らないの?高速で夜走ったらナンバーのところには虫付くよね。
ワックス塗ったら保護になるかね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:29:15.60 ID:RkrudJnH0
>>737
>自然にゼロになるなんて、平地では有り得ない

転がり抵抗って知ってる?
情弱Mは知らないようだね
748M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/25(土) 01:24:10.36 ID:nD4qFKsx0
>>747
ああ、そうですか ヨタ車はクリーピング以上に転がり抵抗が凄いので
止まっちゃうんだ w 流石アホ車 
749ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/25(土) 01:38:40.19 ID:B+7EH0760
>>748
スプラッシュよりはましだけどね m9(^Д^)プギャー
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 01:43:59.14 ID:TY9y+Uwo0
>>748
>ああ、そうですか ヨタ車はクリーピング以上に転がり抵抗が凄いので
>止まっちゃうんだ w 流石アホ車

クリーピングの意味を知らないのか?
ここをよく読め・・・ばか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 01:47:02.06 ID:RkrudJnH0
>>748
そりゃ〜クリーピングという動力を与えたら止まらんわ
そんな当たり前の話を持ち出してどうしたいの? >恍惚M君よ
ニュートラル滑空すら知らないのだな〜

わざわざオーナースレに顔を出して恥をかきにきたんだね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 05:26:29.56 ID:3WZHft7QI
Mは英語どころか四捨五入更に理科もできないのだな。流石クーペと同一人物だけの事はある。
クーペ=日本語おかしい=M=英語算数理科ができない。ですね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:15:57.99 ID:AlylhTr50
Mくん オーナースレでもフルボッコだなw
かわいそう・・

スプラッシュさえ・・スプラッシュさえ無ければこんなことにはなってなかったんや!!
754M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/25(土) 12:34:54.15 ID:nD4qFKsx0
>>751
ニュートラル滑空って、どう考えても自然な運転じゃないよな
自然に止まると書いてるのに、不自然な運転で止まると言う理屈

さすが、お笑いヨタ論理

ニュートラル滑空? それってハイブリッドと関係無いよな
アレレっ w 
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:16:21.37 ID:Tva3fI4o0
ほんとーに屁理屈ばっかだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:42:07.68 ID:0a8H3c/W0
スプラッシュマウンテン理論
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:47:41.43 ID:TY9y+Uwo0
Mって何にでも食いついてくる
糞蠅みたいなやつだな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:14:53.44 ID:lLS+inW80
とりあえず19インチのフリップダウン(箱では20.5インチ表記)付けたんだけど
ミラーが完全に隠れて後ろ見えないんだが…

どうしたもんかね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:33:08.12 ID:7+PgoKo30
みんなでM君をいじめるなんて可哀想
望まれて生まれて来たんじゃ無いからここまで捻くれてることくらい察してあげようよ
760M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/25(土) 19:42:46.69 ID:nD4qFKsx0
また、話逸らしか・・・相変わらずだな
滑空してるのはオマエ等の頭だろw スカスカのダダ滑り
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 19:56:02.46 ID:KiUoDveQ0
相変わらず童貞、短小、包茎ニートがはびこっているな。

今日はアクアの6か月点検でした。ますます快調!燃費は前の車に比べ
3倍以上。アクア購入以後、会社支給のガソリン券で間に合う。
現金でガソリン購入無しです。会社支給ちなみに11キロ/L、20日分。
40日は持ちます。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:52:57.58 ID:mWs2/xVl0
いい加減スルー検定しようぜ
763M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 00:16:05.90 ID:vytk7LfI0
>>761
たった40日しか持たないのか・・・リーフなら永遠に無くならないぞw
お前の自慢はつまり、そう言う事だ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:37:20.07 ID:2fAxe/1/0
>>763

またまた何の知識も無いのにリーフとか出しちゃって大丈夫??

生き恥さらすのがそんなに好きなの?


ちなみに寒冷地でのリーフの航続距離知ってるか?
あれこそ実験車レベルなのに、あんなのを堂々と宣伝して売る日産は
良心の欠片も存在しないんだなと思うんだが、そこんとこどうよ?Mくん。

アクアは無給油で800キロは走行できるんだけど、リーフは無充電で何キロ走れるの??

お前、馬鹿なの???
765M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 00:45:47.13 ID:vytk7LfI0
>>764
あらあら、今度は航続距離なんて言い出しちゃったよ。
会社のガソリン券で倍になっちゃった〜 の話しなのに・・・
エッ何 会社って800キロも離れてるとか?w

で、寒冷地でTHSって燃費良いの? 雪上走行性能優れてるの?
どっちも駄目じゃない。ほんと馬鹿晒すの好きだな〜
アクア、プリウスの馬鹿コンビが寒冷地のネタ出したら負けるに
決まってるのにソレも解らんのかね〜

哀れよのー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:47:14.30 ID:EPnBluyt0
>>763
Mさん相変わらず人気者っ!
アクア買うときに一応、リーフも考えたんですけどね。
私の好きな温泉の全てが往復できない範囲にあるんですよね。
JC08で200kmって、実質160kmくらいでしょ?
山の中で孤独死したくないですから。笑
あと、ア○抜けないデザインもねぇ...
その点、アクアって美しいですから。それだけでも満足ですよ。
つまり、そういう人も含めてのオーナースレですから、どうか、そろそろご遠慮下さいましな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 01:06:50.56 ID:2fAxe/1/0
>>765

え??
キミは車は通勤するためだけに使うの?

ところで、リーフの電池って永遠に性能劣化しないの??

トヨタのプリウスは10型20型30型と実績を積み重ねて、
タクシー使用でも問題が無いくらいバッテリ制御の技術がこなれてるんだけど、
日産リーフのリチウムイオンバッテリの信頼性はどの程度のものなんですか??

永遠に無くならないとかいって、5年後には航続距離少なくなったりしてませんよね?
車両価格の半分以上が電池代ですけど、通勤する為だけに300万以上払うんですか?

しかも帰るたびに充電ポート開けてコンセント差し込んで、出かける時もコンセント抜いて・・
遠出時は常に急速充電器がある場所を頭に入れながら行動って・・

ムリムリww

スプラッシュ買う人間と同レベルの人間だな、リーフ買っちゃう人ってwww
思考停止状態www
768M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 01:11:21.80 ID:vytk7LfI0
>>766
山の中で孤立死どころか、暴走しまくって死亡者出しまくってるのトヨタだろ
あと、垢抜けないデザイン? アクアのクルクル窓やフットレスト無し
等等 あのクソ安っぽいのが垢抜けてるっての?素晴らしいセンスだねw

まあ、そりゃいいか・・・
で温泉に行くのにあんなに最低地上高低ければ、雪降ったら底擦るよな
オレのかよう温泉は雪ふらね〜とか?w 
なら、雪の降る温泉の風情は除外となるよな 温泉君

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 01:51:45.61 ID:EPnBluyt0
>>768
あぁ、私のセンスにまで言及していただいてどもです。
ただ、私はアクアが好きで、リーフはちょっとア○抜けないと書いただけです。
多分に私的な好みの問題ですから、しかたない事ですね。
# 私、ナマズの顔が苦手なんです。笑

それと、まだ私の言っていることを理解していただけないようですね。
オーナースレとは所有者のスレという意味です。
他人の持ち物を執拗に攻撃するのは誹謗中傷というものでしょ?
あなたが攻撃対象にしているトヨタ車やアクア、プリウスなどを実際に所有されて被害にあわれたのであれば、訴訟を起こして下さい。
なにも、こんな所でオーナー相手にネガキャンするなんて愚行に及ばずとも、その方がフェアでいいんじゃないですか?

Mさん、一度お伺いしたかったのですが、あたたのお奨めの車輌をおしえていただけませんでしょうか?
それだけしつこく他人の購入した車をこき下ろすのであれば、より優れた対案を示すのが義務というものでしょう。
それが出来ないなら、どうかご退去下さい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 01:54:49.46 ID:az90j54J0
お前らまとめて本スレに帰れよもう
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 06:23:37.00 ID:1lJ0V0Fk0
>>763
リーフは毎月電気代かかるのかwアクアは電気代0円だぞw
と言っているのと同じだな

ここまで来るとただ頭の沸いている基地外荒らしだな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 07:14:31.12 ID:fjMSySgP0
Mが荒らしなのはあらかじめわかっている事
荒らしに反応するのも荒らし
スルー検定実施中
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:18:19.24 ID:2953GpzF0
補助金まだか?もう4ヶ月目
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:22:40.55 ID:pJTDVnoO0
アクア、今日契約してくる。交渉期間2日のスピード決着だった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:42:13.64 ID:hESSvvLg0
>>774
いい買い物しましたね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:50:35.06 ID:pPw6swZ30
>>774
色は? オレンジにしたと信じたい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:37:08.04 ID:Jy7tseG90
>>773
補助金のHPで進捗度合いが見れるよ 

778M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 13:09:11.76 ID:vytk7LfI0
>>769
あーあ、またか・・・
ナマズが苦手なのに、腐った魚のアクアデザインは良いって 呆
所有者のスレって、ソレどうやって認証してるの?意味無いじゃない
で、訴訟おこせ?警察、検察、国交省とありとあらゆる天下りと
政治献金、大臣まで排出してるトヨタ相手に?アホか・・・

で、おすすめのクルマ聞くなら質問の仕方考えろ
まあ、トヨタ車以外ならケチ付けないつもりだがな
なんせ、多種多様な重大欠陥を大量に出した上、
原発事故誘引し、おまけに国土まで渡しちまう売国企業だからな

より優れた対案は、トヨタ車買わない事って書いてるんだけどね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:23:43.96 ID:CMDvUsxo0
>>774-775
うんうんっ!もうすぐいらっしゃいですね。(*^O^*)
今年中に間に合うと良いですね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:09:26.22 ID:OsdBw0BO0
オーナー:owner
【名詞】【可算名詞】
1 持ち主,所有者,オーナー 〔of〕.
2 《英俗》 船長.

オーナー【owner】
1 会社・商店などの所有者。特に、プロ野球の球団所有者。
2 自分の所有物を人に委託・賃貸する場合の、その物の所有者。持ち船を自分で運航しない船主など。

なるほど・・・所有者じゃないところをみると
アンチトヨタで必死にトヨタ車を買わないように啓蒙活動をしている船主さんか
そんなにトヨタ叩きたかったら専用スレたててやればいいのに
レスはできてもスレ建てはできねぇ情弱か?
あ・・・間違ってた!小数がわからない薄知でしたねwww

質問の仕方考えろだってさwwww
「スプラッシュ意外乗ったことないから答えられません!」ってことだろwww
大型単眼メータwwwwww
どう見ても軽自動車なみのインパネwwwwwww
しかも外見は出来損ないのラクティスwwwww
俺がオーナーならなら恥ずかしくて他の車語れねえwwwww

原発事故誘引か
三菱重工はGT-Rの部品作ってる
三菱(旧財閥)も日産も原発事故誘引に加担してるな
781M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 14:38:29.81 ID:vytk7LfI0
>>780

三菱重工と三菱自動車が同じ企業だって認識してんだ
本当馬鹿だねw

原子力産業協会に名前が有るのは自動車ではトヨタのみ
小泉、直嶋と総理、経産大臣まで出して事故後も推進してるのもトヨタ
三菱グループの三菱自動車でさえこんな事全くやってない

で、辞書引きしてオーナーかどうかハッキリするのか?
オマエ等は本当意味ない事するのが好きだな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 16:35:40.17 ID:Oeg0cAlL0
スプラッシュごとき屑鉄に乗っているセンスの無い者が
何を言おうが説得力が無いな。
意味の無いネガキャンを続けて、無駄な努力が大好きなようだ。
愚かなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:23:06.66 ID:5JRc6+Sn0
補助金の振込み手続きは「開始しました」でも振込手続開始日は表示されないんですよね
申請書到着日から3ヶ月過ぎてこの状態
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:28:53.57 ID:1jNcfg+q0
アクア1日オーナーです。
京都で35km走りましたが、燃費AVGが11.6km/lでした。えー?こんなに燃費悪いの?ちなみAVG11km/hです。
エンジン煩い。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:52:36.76 ID:Q4YI7dr80
>>784
その平均速度が全てを物語っているね
同条件で非HVだと5km/L以下だろうね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:43:53.29 ID:NLiQg46f0
>>784
同じ条件でホンダ車もやって報告してくれるんだよね。
787784:2012/08/26(日) 20:09:03.28 ID:X5ESMThO0
>>786
なぜホンダ車で回答をしないといけないのか?質問おかしくないかい?
まあ、いい。確かにホンダユーザだ。同じ条件ならフリードHVで13km/l以上だ。
エアコンはさすがにアクアのほうがいいな。以上。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:32:49.08 ID:9q2iPwa20
>>777
それいつ見ても「審査中」でウンザリしてくるw
アクアなんて全車対象なんだから、型番見るだけで通過だろうに…。

>>785
ストロングHVは、乗り方からして非HV、マイルドHVとは違うからね。
ちゃんと電池を活用できるようにドライバーも考えないと。
あと、オンオフの二値でしかアクセルを使えないような人とかにはストロングHVは向かないと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:38:52.19 ID:OsdBw0BO0
アンチトヨタで必死にネガキャンしにトヨタ車スレに来てるMを見ると
反日反日言いながら日本に出稼ぎに来てる糞朝鮮人みたいに思えてくるわw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:56:51.43 ID:JQ6aayeR0
>>776 Sのホワイトパールです。 こすった時とか何かと高く付くので、どうしようかた めらったんですが リセールバリューが良いことと、何より気に入った色 だったのでそれにしました。

>>779 納車は11月下旬から12月上旬頃の予定で す。3ヶ月待ちはながいですね。

spモードもocnも規制かかってて困るなぁ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:19:43.96 ID:d1/J5wpD0
3ヶ月待ちはながいですね。

半年待ちの奴らをおちょくってんのかこのやろう。

契約おめー。


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:57:09.69 ID:JQ6aayeR0
>>791
あらら、そんな時期もあったんですか。知らんかった。すまん。

>契約おめー。
ありがとう。
今の車との残された時間を大切に過ごすよ。
793M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 22:01:11.18 ID:vytk7LfI0
>>789
サッカー日韓戦で「韓国の勝利を祈る」なんて垂れ幕はって
韓国人までビッックリさせた反日企業って何処?w
メドベージェフ北方領土訪問とほぼ同時にロシア進出したのは?
新自由主義で金融市場アメリカに食わせる変わりに
アメリカで儲けたおし、大量の欠陥隠し続けてたのは?

韓国程度の市場相手にあれ程の事やるんだから、日中相手なら
丸ごと日本を売り飛ばしそうだな 売国奴トヨタ

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:01:57.11 ID:dmeB2r1T0
>>790
ホワイトパール、バッチリですよ。
トヨタレンタカーにも豊富に並んでる人気色ですから。

レンタカーと間違えられるなんてことは決してありません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:04:20.16 ID:9q2iPwa20
やっぱり、無難な白黒銀が多いよな…。
コンパクトカーは有彩色も割と見るけれど。

>>794
レンタカーはスーパーホワイトで、パールじゃないだろ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 06:09:53.90 ID:joBldBp/0
>>787
 夏のとろとろ運転は、エアコンに消費する燃料の割合が多い。

 アクアのエアコンは、貯めた電力でコンプレッサー駆動しているから、
エアコン全開の夏は「いったん電気にして駆動するより、エンジンで
そのまま駆動したほうがお得じゃない?」状態で、効率的には苦手。
一人乗りなら、弱い送風を自分に直接当てたりしてエアコンの負荷を
落としてやればかなりの燃費向上は見込めるよ。

 フリードのエアコンはアイドリングストップ中は止まり徐々に
送風が暑くなっていくけど、それに耐えられれば燃費の落ちは少ない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 07:17:30.41 ID:gCQ/9dVx0
エアコン使って、20km/Lも走るから十分だわ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 09:01:40.12 ID:nlMFyjA+0
白、黒、銀は飽きがこなくて良い。
でも、有彩色も鮮やかな色で目立つよなー
オレンジはほとんど見かけないけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 09:31:11.99 ID:oSy+v3fJ0
本当にバカだな
海外工場で働いてるのが全員日本人だとおもってるのか?
アメリカ工場ではアメリカ人が韓国工場では韓国人が多く働いているんだぞ
外資企業で働いてると 自国vs○○ で自国チーム応援したらクビになるってか

問題が起きてから海外進出予定を組んでると思ってやがる
問題が起きたから即中止できると思ってるのか?
お前が今日の面接 雨が降ってるから行くの止めようってのとは違うんだぞ

お前の好きなスプラッシュのスズキでも燃料漏れリコール多発してんじゃん
お漏らしスズキ車をどうにかしてくれよ
前走ってる車がお漏らしして路上炎上でもしたら大事だわ

たいした台数も売れてないのに完璧な車も作れないんだから
トヨタ並に台数売ってたら大量じゃすまないリコール数になるだろうな

お前からかって遊んでるといい暇つぶしになって楽しいよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:17:36.82 ID:GcrDEH180
そのスズキが、軽自動車でハイブリッドを出してきた。燃費29Kmってすごくね?スズキがすごいのは
開発しててもぜったいに情報が漏れない。ガソリン漏らしても、情報は漏らさないのがすごいよ。
801M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/27(月) 10:25:22.58 ID:bQRqfhNb0
>>799
クビになる?問題が起きてから海外進出予定を組んでると思ってる?
 どこにそんな事書いてる? ヨタグソ十八番 捏造だな 

オマエ等馬鹿共は、記事の内容も背景も理解出来ないらしい。
ネタの第一報記事は”韓国メディア”なんだよ韓国メディアの報道に
韓国のネチズンが驚愕したと言う記事だ。

『売国に間違われる危険まで甘受した、日本車メーカーの”大胆かつ度量が大きい”韓国消費者たちへのサービスであるわけだ。
今回の応援バナーは、日本の中林尚夫社長の指示によるものと確認された。
韓国トヨタは、国内すべてのトヨタ車の展示場に韓国サッカーの初のメダルを祈願する横断幕を掲げた。
中林社長の格別な韓国愛は、すでに業界では有名

「もし現代・起亜(キア)自動車が外国とのサッカーの試合にこのようなマーケティングを活用した場合、国民の怒りを買っただろう」』

海外進出予定には、売国行為が予め組み込まれてるのが解らんとはな 流石アホ
現代・起亜でもやらないような汚れマーケティングをトヨタは平気でやってのけると書いているぞ。
そして、やった場合は国民は怒るだろうと書かれてる。いかにオマエ等ヨタグソが糞レベルの低俗人間か
良く解るよな。チョン以下の人間がヨタグソどもってことだ。ここまで馬鹿だと救い用が無いな。

売国企業のクルマ乗っている恥ずかしい日本人がオマエ等ヨタグソ共だ。




802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:29:36.14 ID:FzEdrzSoO
今日もMくんは相変わらず気持ち悪いな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:36:04.59 ID:P9Dqg+kY0
>>796
エンジンで
>エンジンでそのまま駆動したほうがお得じゃない?
エンジンに合わせてコンプレッサの回転数が無駄に上がるのでお得じゃないです
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:40:00.58 ID:xMrpZM200
>>796
>エンジンでそのまま駆動したほうがお得じゃない?

首都高山手トンネル渋滞時にアイドリングストップしたら灼熱地獄になります。
805M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/27(月) 12:58:21.41 ID:bQRqfhNb0
簡単な話
アイストで燃費節約するか、解除して冷房をとるかどっちか選べば良いだけ
冷房が電気で効いてるから燃費節約できてるなんてヨタグソの超アホ論理
ソノ電気エンジンで造ってますから〜w


しかし、何を語らせてもデタラメで知ったかなのね ヨタグソどもは
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:22:21.51 ID:Z2zXmV7U0
インサイトとプリウスを同じ駐車場で並べて炎天下でのガソリン消費量を調べたことがある。
1時間でインサイトは1L消費でプリウスは0.4L消費だった。
プリウスの方が60%もガソリン消費が少なかった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 16:59:07.21 ID:Q2jVycTA0
>>806
月に400台ほどしか売れない瀕死の不人気車相手と優劣を比較する
意味がどれほどあるんだ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 18:02:12.11 ID:FzEdrzSoO
>>805

その電気は減速時に回収してるのと、停車中にバッテリ蓄電量が減って発電する
場合も、エンジン高効率回転域で充電してるから、どのみちどんな車より効率が高い。


まーたまた、恥をかいちゃったねww
809M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/27(月) 19:48:05.77 ID:bQRqfhNb0
>>808
やっぱり、想像以上のアホがいました〜w

回収してる分冷房に回せば、運転時にチャージが必ず必要になる
高効率回転域で充電って・・・w
そもそも、普通のガソリンカーは充電の必要無いんだよ
エンジンー>コンプレッサー
エンジンー>発電機ー>充電ー>コンプレッサー

後者が効率が良いと? こりゃどういった理屈で?
天才ヨタグソ君 説明出来るのかな?w

傑作理論お待ちしてます。


810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:10:04.11 ID:1tHCFxID0
>>809
アホはおまい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:15:16.10 ID:7hGr2huf0
>>809
あなたは頭よさそうだね。東京大学、京都大学のOB?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:18:02.84 ID:FzEdrzSoO
>>809

後者の方が効率いいよ

レンズエクステンダEVの基本的な考え方も理解してないんだね。

また、恥を上塗りしちゃったね。


さあ、早くWikipediaで検索だ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:24:06.04 ID:FzEdrzSoO
ああ間違えた
レンジエクステンダEVな。
814784:2012/08/27(月) 20:44:21.98 ID:3JU40kU+0
>>796
とろとろ運転ではバッテリーのメモリが減る一方でした。3人乗りだったので、エアコンの温度設定はLoで風力も最大。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:01:10.73 ID:P9Dqg+kY0
>>809
おい早く下り坂で速度一定にするにはどうしたらいいか答えろよ
逃げてんじゃねえぞしったか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:10:59.53 ID:XT8Hiybt0
>おい早く下り坂で速度一定にするにはどうしたらいいか答えろよ
軽くブレーキを踏む
817M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/27(月) 21:17:35.65 ID:bQRqfhNb0
>>812


後者の方が効率いいなら既に新アウディ方式HVになってるはずだがな〜
市場での結果が出ていないのにアウディだからって盲目に信じるのが
インチキ宗教に騙されるような奴なんだよ お前の様な
ロータリーエンジン搭載EVとTHSの違い大き過ぎるだろ アホが

で、仮にレンジ方式が良いとしたらマツダ技術になるなw
トヨタってロータリー得意なのか?
どっちにしてもヘボエンジンも造れないトヨタがHEV造っても
ろくな事にならんわ

ちなみにな、レンジ式って駆動100%モーターだから
当然冷房も電気になるんだが・・・アホにはかないませんな〜w

818M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/27(月) 21:21:22.74 ID:bQRqfhNb0
>>815

止めたら ゼロで一定になるぞw
それか、ステア切りながら蛇行運転でもできる
えっまさか、ブレーキだけと思ってたとか?

そこまでアホなの?だろうな〜

まあ、燃費がそれほど気になるならゼロでずーと
止まっておけ 事故もおきず社会に迷惑にならん
一石二鳥だ w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:22:29.21 ID:P9Dqg+kY0
>>816
知ったかが答えなきゃ意味ないんだよw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:27:19.71 ID:P9Dqg+kY0
>>818
もういいや、お前幼稚園以下だわ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:33:23.00 ID:bzH+A2EM0
止まれば速度は一定の0になるだろ
ブレーキ踏みまくって止まれ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:37:19.54 ID:reaBqnIm0
> M
あのさ、ここはオーナースレなんだ
叩くつもりで恥さらすのは自由だけどさ、このスレでやられるのは非常に迷惑なんだ
オーナーじゃないなら他のスレへ行ってくれない?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:44:48.49 ID:cUq0gJWi0
>>815
抑速ブレーキ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:09:20.64 ID:P9Dqg+kY0
皆さんブレーキとか書いてるけど、Mは減速させずに速度維持する方法を知っているらしいんだよね
ちなみに蛇行運転も減速するよね

736 返信:M ◆SO.TYtypgffH [mm] 投稿日:2012/08/24(金) 20:40:43.06 ID:xXrzy64+0 [3/4]
>>732
スピードを維持してるのに、減速させてるってトヨタの車って凄いなw


スピードを維持してる=60km/h->60km/h
減速させてる=60km/h>以下 

つまり、THSは60km/h=60km/h>以下
となるんだが・・・いやー凄い 凄いアホなクルマだなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:25:23.96 ID:eckgYURY0
>>817

何をごちゃごちゃ書いてるのか知らんが、明らかに効率がいいのは後者だぞw

レンジエクステンダEVはエンジンのもっとも効率のいい部分の回転域で駆動させ、
その動力を発電機に廻して発電するのだが・・

アクアもその原理で、バッテリーがエンプティ状態の時にのみエンジンを高効率状態で駆動させ、
その動力を全て発電に回してるから、少ないガソリンでより多くの電力を蓄電できる。


一方、通常のガソリン車はアイドリング中のエンジンパワーでオルタネータ発電しつつ、コンプレッサを
回してるが、それ以外の余剰パワーは全て「捨ててる」の。
しかもエンジン回転数はエンジンストールを起こさないために、常に一定のガソリンを消費し続けるしかない。

そこをお前が理解できてないから>>817みたいな文章を恥ずかしげもなく書くんだよ。

お前が何をトチ狂って新アウディ方式とか、ロータリーエンジン搭載EVとか言ってるか知らんがw
まったく無関係の方角向いてますよ??

Mは機械関係には向いてないから、早く足洗って新しい趣味見つけた方がいいよwwまじでw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:40:34.13 ID:u09311et0
だからさ、スプラッシュごとき屑鉄に乗っている子供が
どんな屁理屈をこねようが誰一人として説得できていないんだよ。
それが証拠にMの説に同意する者なんてこれまでただの一人も現れていない。
トヨタ車のスレ以外でもね。
本人はそれすら気づいていないところがオモシロイ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:55:56.40 ID:KQzSCAn30
>>825
Mをかぁ〜るく 論破しましたね!ウフッ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:22:36.78 ID:EYQ3gQAHO
あーあ…
またまたMが大恥かいちゃったな…
俺だったら二度とこのスレには近付けないレベルの恥ずかしさだわ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:34:41.30 ID:YK56jSPZ0
>>826
Mって、マジでスプラッシュに乗ってるんだぁ。
驚いたことに、M本人が否定している所をまだ見てない。
俺、正直、この車、知らなかった。
いい車なんだか、愚車なんだか、それすらも知らない。
でも、例え良い車だとしてもMのお陰で気の毒なことになってるよね。
街で乗ってる人見たら、ちょっと、違う目つきで見てしまうモンな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:44:45.79 ID:YK56jSPZ0
取締レーダー付けたんだけど、一体型を付けたら、Aピラーの傾斜がきつすぎるもんで、夜間 フロントウィンドウに映り込むんですよね。
それで、すこし(というか、ずいぶん手前に)移設したら、天頂衛星対応型にも関わらず、位置情報取得に時間がかかるようになったんです。
やはり、アクアに取締レーダーは、セパレートタイプなんですかねぇ?
解決策をお持ちの方いらっしゃいませんか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:55:15.95 ID:OB1Fvp2A0
>>830
捕まるようなスピードで走らない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:57:04.02 ID:YK56jSPZ0
>>831
論破されてしまったかなっ!?笑
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 01:36:07.22 ID:CWWlA+bx0
助手席側につけるってのは?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 02:44:11.80 ID:GA7hKLST0
>>825
お前、親切だな。
完全な池沼相手にわざわざ…。

>>831
マジでそう思う。
今までレーダーなんて付けようと思ったことすらない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 05:41:09.55 ID:gwNoBMlcP
第二世代プリウス用PHVキットとかあるんだが…

アクアも出してくれんかねぇ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 05:58:36.71 ID:myDoV3gm0
>>833
助手席側っても考えたけど、一応、地点登録とかがタッチパネル(リモコンも可だけど)だし、
警告(フラッシングしたりする)が見づらいと機能的に半分かな..なんて。
>>834
田舎って日常暮らしてると、日々 スピード感がだんだん狂ってくるのよ。
時々 ピピピピっって戒めてくれる効果ってのも私にとっては重要なのね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 06:00:37.56 ID:myDoV3gm0
>>835
へぇ〜〜! 第二世代プリウス用PHVキットねぇ!
で、おいくら?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 07:06:25.28 ID:ba08qJpl0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 08:48:13.64 ID:67gLNdR4I
>>809
想像以上のアホとはMの事だけどな。
既出かもしれんが
http://www.denso.co.jp/ja/aboutdenso/technology/dtr/v10_1/files/dissertation04-itp5.pdf
Mは自分の足りない頭で想像した事を書くから何時も大恥をかく。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 11:38:33.87 ID:EYQ3gQAHO
>>839
あーあ、ついに技術資料出ちゃったかー

あれ?Mくん、息してない。


今回も汚い自爆花火だったな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:53:21.98 ID:1EyQRb2jO
最近登り坂や高速道路での加速意外エコモードで充分に思えて来た。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:14:05.48 ID:NI0krpcB0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:40:53.67 ID:GA7hKLST0
>>839
単純に行程の数が少ない方が効率的だと思ってるんだろうな。単純にw

エアコンシステムはデンソー製なのか。駆動時の音にまで配慮してるとは。
家庭用もビックリの気の使い様だなぁ。

>>841
実際十分だと思うけど。
でも、気温の高い日はエコモードじゃない方がエアコンの効きがいいから快適だね。
バッテリーは驚くような勢いで減っていくけどw
844M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/28(火) 13:59:41.25 ID:8+N21saA0
>>843
へー行程の多い方が効率的なのか?こりゃ物理学ひっくり返るなw

駆動時の音にまで だってw アホが
稼働時の音や振動こそが電動のメリットなのに
オマエ等馬鹿共と来たら 燃費効率こそ優位性とほざいて
馬鹿を晒し続けてるよな

費用対効果が電動に有るなら、他社のガソリンカーも
全部電動式にするわ ソレが無いから使わないんだよ

それとな、駆動時ってのはタイヤにトラクションかかってる
状況だから 稼働時って書けよな 
まあ、オレは馬鹿相手だから理解してやったがな
”駆動時の音”はエアコンと殆ど関係無く
むしろアイドル時の音や振動に影響するんだよ

やっぱヨタグソどもってオツムが弱いよな〜
845M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/28(火) 14:08:31.03 ID:8+N21saA0
>>839

笑える資料ありがとなw
まず、「快適性を少しでも向上させようとすると燃費に悪影響を及ぼす」
とあるが具体的なデータが無い。
となると、THSとIMAの燃費差で見るしか無いが
あの些細な燃費差はエアコンによるものってのがオマエ等の主張なんだ
あれれっ滑空を必死でやって、電動エアコンで節約して、二個モーター、
重い電池まで積んで、あの程度の差しか出ないんだ・・・

つまり、価格が高いだけのヘボ欠陥車です。って事になるが?w
こりゃ困ったね・・ヨタグソども書いてる事が正論なら
今まで以上にクソって事になるよな

さっすが〜 トヨタ叩くのが上手い 
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:21:32.11 ID:EYQ3gQAHO
>>845

長文で必死だな。
顔がまっかっかだゾ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:24:35.16 ID:naqlKmwq0
>>844
>費用対効果が電動に有るなら、他社のガソリンカーも
>全部電動式にするわ ソレが無いから使わないんだよ

さすがの情弱Mだな
普通のガソリン車で3kW以上の発電機やバッテリーを積んでコスパで競争力が
あるわけないだろ?

発電機やバッテリーをすでに積んでいるHVでアイスト時に効率よく動作させるのが
電動エアコンなんだよ!
BMWやVW、日野のHVトラックにまで電動エアコンが採用されているのを知らないようだな!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:35:21.29 ID:IJIgby5b0
>>847
シビハイもフーガHVもメルセデスHVも電動エアコン組だな
むしろ、HVでエンジン駆動エアコンコンプレッサーを採用している方が小数派
まぁ、情弱Mが知らなくて当然の世界だけどね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:49:13.04 ID:EYQ3gQAHO
>>848

馬鹿は自分が馬鹿なことに気付いてないから馬鹿なんだよな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:02:31.72 ID:aa1k25kX0
調べたらフォードのHVも今は亡きアコードHVも電動エアコン採用だ。
阿呆なMはトヨタだけが電動エアコンだと信じてトヨタたたきをしているとしか思えないな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:54:47.14 ID:67gLNdR4I
Mはアホだから、トヨタの事を悪く言うためならば、ワケの判らない奴が書いた様なブログの内容を信じてトヨタの悪口を針小棒大に書くし、トヨタの事を良く書いている事を見ると、その道のプロが書いた内容でも貶しまくる。
本当に価値の無い奴だな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:05:11.21 ID:EYQ3gQAHO
>>851

なんせ電動エアコン開発陣が執筆した技術資料でさえ、Mにかかればペテン扱いw

彼の真実は脳内にだけあるんだろ。


そんな情強のMがチョイスした車は…



すぷらっしゅ


泣けるぜぇ…
853M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/28(火) 20:06:35.23 ID:8+N21saA0
>>851
またまたヨタグソボケアホらしい考え方w
何度も書いて来たが、その道のプロが書いたから正論
どこの誰が書いてるか解らんのは邪推や妄想なんて
騙され上手のヨタ信者らしいや

>>850
んっだったら?フォードもホンダもインサイトやフィット
程度の価格で売ってたのかな? 
オマエ等って、ほ〜んと馬鹿でクソだよな。
オマエ等は電動なら燃費が下がるって書いてるんだぞw
なら、ソレのデータあるはずだがデンソーの資料には無い
こう、書いてやったんだが・・・馬鹿の相手は時間がかかるな〜
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:35:20.08 ID:67gLNdR4I
>>853
ファビョり杉だろ
どれだけカオ真っ赤にして悔しがっているんだよ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:52:51.83 ID:lCj/5YkV0
>>853
>んっだったら?フォードもホンダもインサイトやフィット
>程度の価格で売ってたのかな? 

情弱Mは安ければクルマが売れると思っているんだ〜
コスパの優れたクルマが売れるんだよ!

エンジン駆動エアコン装備のHVと電動エアコン装備のHVのどちらが多く売れているかも
知らないんだろ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:00:10.39 ID:8kz2a3Zn0
ここオーナースレじゃないの?
変なのが湧いてるけど他のスレに行ってやって欲しいですなあ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:16:40.82 ID:OB1Fvp2A0
なんでオーナースレに粘着してるか意味がわからん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:31:49.26 ID:xRqGS+P70
今日は往復100kmぐらい走ってきた。割と涼しかったんでオートエアコン27℃で設定して
行きが31.5km/l 帰りが渋滞に巻き込まれて29.2km/l
それにしてもアクア増えてきたねすれ違いまくったw @熊本
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:06:58.39 ID:NR+4zGKA0
今日スプラッシュを初めて触ることが出来たのだが実に安っぽい車だな
これ軽だろwエンジンも偽装で本当は660ccしかないとか有りそうw
実際そうでなかったにしても、
軽乗りが精一杯見栄を張って、ナンバープレートを白に塗装した様にしか見えん
860M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/28(火) 22:11:50.28 ID:8+N21saA0
>>855
おやおや、また売れた売れないの話で優劣か・・・
全く馬鹿ってのは困ったもんだな。

電動エアコン=低燃費 これどうやって証明できるの?
聞いてるんだけど アホですか?馬鹿ですか?
アホすぎてオレの書いてる事解らんのだろうな・・・呆

で、コスパならデミオ等 ハイブリッドじゃない方が良いと
散々書きまくってきたんだが・・信者には通じないのか

恐いなヨタ教はw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:30:58.43 ID:CZOXs20r0
エンジンー>コンプレッサー
エンジンー>発電機ー>充電ー>コンプレッサー

まず、前者のほうが効率がいいという証明をしてください^p^
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:41:09.81 ID:ya+TSL6Q0
>>860
>で、コスパならデミオ等 ハイブリッドじゃない方が良いと
>散々書きまくってきたんだが・・信者には通じないのか

お前は何様?
お前の書いていることが真ならデミオがベストセラーになっている。
何故そうなっていないのかを考えたことがあるのか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:53:56.90 ID:+nQCYMei0
>>839
長文だが読んでみた。勉強になったわw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:08:34.28 ID:7gZexCFwO
電動エアコンは、アイドリングストップ中も快適。アイドリングストップ中に風がぬるまってくる車からの乗り換えだから実感できる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:14:31.58 ID:zV11jbdI0
>>862
コスパのパフォーマンスの中には価値観というのもある
Mの想定する価値観と世間一般が想定する価値観に大きなズレがある。
勿論、Mの想定する価値観は一般には全く受け入れられないものである。

しかし、Mは自分の価値観こそ唯一無二だという妄想にふけっている。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:18:21.72 ID:+6Wtg5q+0
久しぶりに覗いたらま〜だM君居たのか・・・
あんな大恥さらしてここまで出来るなんてある意味尊敬出来るな。
さっさと脳みそをスプラッシュさせてください(^ ^)

トヨタを馬鹿にするのはいいが、じゃあ何処の何の車がM君にとっては
優れた車なんだ?教えてくれ。

こっぱずかしいスプラッシュは抜きにしてな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:30:44.82 ID:hNw3ykWW0
>>865
+1

>>866
価値観に賛同できないMの奨めるクルマなんて知りたくもないな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:39:16.04 ID:cdvRgMdC0
クルマは長く乗ってなんぼでっせ。スズキのクルマなんて、耐久性0 トヨタ車の下取りは正直。
ゴミ買ってくやしいのはわかるけどな。
869M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/29(水) 00:47:27.19 ID:ZNBG9MYo0
>>861

ロスが少ないから 以上 説明の必要も無い

>>862
考える程の事じゃ無い。
マーケティング、企業規模、販売店数トヨタとマツダでは全く別次元。
マツダには大規模糞欠陥を放置出来る程力は無い。


>>865
だから、インチキ宗教だな って言ってるじゃないw
アホだ アホ
”感”をどうやってコストと相対させるんだよ 
本当に底なしの馬鹿だよな

剛性が有るのと 剛性感が有るのとは全く別の事だと解らんのだろうな
お前みたいなクソ馬鹿には・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:50:51.66 ID:qX0UL5vRP
深夜にドライブしてると
交差点で大破してるアクアを発見
見通しの良い十字路の交差点なのにどうやったらこうなるか
全くもって不明・・・運転手さん大丈夫かな?
http://viploader.net/desktop/src/vldesk006693.jpg
http://viploader.net/desktop/src/vldesk006694.jpg
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:01:05.77 ID:7gpRr2cq0
>>869
>ロスが少ないから 以上 説明の必要も無い
ギャハハハhww

ロスが少ないw
高速100キロ巡航でコンプレッサーが無駄な高回転していてもロスが少ないとw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:20:24.32 ID:VkI0/ust0
>>869
>マーケティング、企業規模、販売店数トヨタとマツダでは全く別次元。

そんなの単なる言い訳にすぎない

ホンダが四輪に参入した時はトヨタの方が企業規模は大きかった
しかし、その後少なくとも数年間はフィットがベストセラー車だった
トヨタより企業規模が小さいホンダがベストセラー車を送り出していたんだよ
企業努力で小さい会社でもベストセラー車は生み出せるのだよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:49:26.22 ID:6qS2O5Tx0
>>871
説明の必要がないんじゃなくて、説明できないんだろうなw
脳内妄想でしかないんだから、ソースもクソもないし。

>>872
ホンダの全販売拠点数とネッツトヨタの店舗数ってほとんど変わらないんだよね
(流石にネッツの方がやや少ないが)。
結局、良いクルマの存在と、メーカーの販売戦略、それぞれの店舗の販売努力が勝負を決める訳だな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:53:45.32 ID:KaZh3/m10
一つ言えることはMが現れるとスレが賑わうな。みんなストレスを抱えているな。だけどここはオーナースレなんだけどな。Mにはアクアの一般スレでその人気をいかんなく発揮してほしい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:54:27.12 ID:2udwY3W50
>>869

>>825を100回読んで来いww

それでも理解できなければ、君は知的障害があるぞ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 02:01:05.46 ID:2udwY3W50
>>869


ああ、それから>>839の資料の2ページ目には
君の大好きなロスについて書かれてるぞw
ちゃんと図入りで解説してあるなw
英語なんか読めないから見てないかもしれないが、全ての答えはそこにあるぞww

そこもついでに100回読むんだぞ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 02:15:53.75 ID:2udwY3W50




エンジン(100の燃料を消費して動力100を取り出す)ー>コンプレッサー(動力は30必要)=70の動力は無駄

エンジンー(100の燃料を消費して120の動力を取り出す)>発電機(-10)ー>充電(-10)ー>コンプレッサー(-30)=残りの70は電池に蓄電

では、なぜ後者は100の燃料消費で120の動力を取り出せるのかというと、高効率なアトキンソンサイクルエンジンで、高効率回転域で稼働してるから。
あ、別にエンジンが同条件でも蓄電には50残るから、どのみち後者が高効率だね^^


はい、簡単な数値で表した結果、後者がどう考えても効率がいいという結果になってしまいました。



はい、論破っと。。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 03:37:10.00 ID:FsSZk8js0
>>869
宗教でも何でもいいんだよ
16ビットマイコンの8086対68000戦争やビデオ規格のVHS対ベータ戦争を思い出すことだ
勝てば官軍なんだよ
勝てなければ消え去るのみ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:24:59.46 ID:Cg03XppRO
またまたMくんが死んじゃったかー

毎回汚い散り際だなぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:50:23.52 ID:pf5wuERq0
私はまだ納車待ちで本来ここに書き込んではいけないのでしょうが、
2つだけ質問させてください。

1つ:納車されて実際に乗ってみて、サイドマッドガードが
あったほうが良いと感じることはありますでしょうか。
2つ:サイドマッドガードをつけた場合に考えられる短所は何かあるでしょうか。

皆様の気が許すようでしたら、是非御教え下さい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:55:38.70 ID:OmMeL26g0
貧乏臭い
882M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/29(水) 17:08:48.85 ID:ZNBG9MYo0
>>871
は〜? 高走巡航だろうがアイドル時だろうが
コンプレッサー負荷なんて変わらないんだが...
負荷なんて外気温と設定温度によるだろ
トヨタ車は、高速巡航すると負荷が高く
アイドル時には低負荷になるのか?w


こりゃ、傑作だ。 

>>872

ホンダが四輪に参入した時と、フィットが売れてる時代と
同世代なんだ へ〜 コリャビックリだw
小さい会社でもベストセラー車生み出せるなら
トヨタも小さくすりゃいいじゃない 

アホかお前は 
883M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/29(水) 17:20:41.95 ID:ZNBG9MYo0
>>876
高効率なアトキンソンサイクルエンジンってTHSが?
ミラーサイクルのくせにw 

それと、エアコンの話しなのにエンジンの話しにしちゃって
ヴァッカじゃね?

ようするに電動じゃ燃費節約にならんから、ミラーサイクルエンジンに
し燃費稼いでるだけってお前が書いてる事に気付けよ

>>878

また、爆笑コメントを・・・
16ビット?VHS? 今ソレが流行って勝者なの?
勝てなければ消えるのがまともなら、トヨタなんて消えなきゃならんのにな
連敗ばっかりじゃない そうか官軍だからか まさにネタだよな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:45:33.88 ID:Cg03XppRO
>>883

君の言う前者は、エンジンから発生した動力は100%コンプレッサが消費してるのかな?
してないよね??
じゃ、コンプレッサ作動に必要な動力以外の動力はどこに行ってるのかな??

アクアはバッテリに貯めてるよ?

くやしかったの?それとも、おばかさんなの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:30:47.44 ID:7gpRr2cq0
>>882
同じ回転数でも温度設定でコンプレッサの負荷が変わる?
詳しく説明してください
886M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/29(水) 18:50:45.53 ID:ZNBG9MYo0
>>884
あらら、宇宙的意味不明発言
必要な動力以外の動力 って...宇宙語?w
バッテリに貯めてるんだ。
そのためてる電気は、エンジンで発電してるんだよ
バッテリに貯めてるのが無くなれば、エンジン回して充電だろ

ヴァカ宣言ですか? 宇宙人君




887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:17:45.97 ID:7gpRr2cq0
引き算ができないM
888M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/29(水) 19:41:18.94 ID:ZNBG9MYo0
トヨタのエアコンは電動だから燃費が良くなるんだぞ〜
と言ってはみたが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=14907887/

『エアコン切って燃費向上?』 のクチコミ掲示板

滑空でエアコン使わず頑張って燃費トップに貢献する馬鹿どもw
それで燃費差がどの位かってーと

プリウスα19.71km/L フィットシャトルハイブリッド18.56km/L

凄いぞトヨタの電動エアコン&滑空 
モーター二つにデカイ電池+リチウムなんて口先だけって丸解りw
しかもお値段百万以上の差 TとんでもないH変態S仕様だな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:59:03.18 ID:cdvRgMdC0
>>870
黒色は夜に乗るな。
890M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/29(水) 20:00:18.81 ID:ZNBG9MYo0
トヨタの必殺低燃費 実はコッソリこんな事やってるんですw

グレードGとSのタイヤ空気圧が2.3kg/cm
グレードLは2.5kg/cm

まあ、他にも有るんだけどね。困ったもんだ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:23:31.73 ID:Cg03XppRO
でたー!

必殺、話題そらし!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:50:14.38 ID:oqE7+jBi0
トヨタの必殺低燃費 実はコッソリこんな事やってるんですw

グレードGとSのタイヤ空気圧が2.3kg/cm
グレードLは2.5kg/cm

まあ、他にも有るんだけどね。困ったもんだ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:51:14.15 ID:oqE7+jBi0
トヨタの必殺低燃費 実はコッソリこんな事やってるんですw

グレードGとSのタイヤ空気圧が2.3kg/cm
グレードLは2.5kg/cm

まあ、他にも有るんだけどね。困ったもんだ

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:52:01.95 ID:oqE7+jBi0
トヨタの必殺低燃費 実はコッソリこんな事やってるんですw

グレードGとSのタイヤ空気圧が2.3kg/cm
グレードLは2.5kg/cm

まあ、他にも有るんだけどね。困ったもんだ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:54:32.57 ID:Cg03XppRO
>>886

お前は動力以前に普通車の構造そのものが理解できてないんだな。


やっぱお前知的障害もってるんじゃないの??
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:03:53.34 ID:7gpRr2cq0
>>890
ホンダインサイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88

>2004年10月14日 - 2度目のマイナーチェンジが行われた。IMAシステムの効率が向上
>し、MT車は空力特性を改善させるアンダーカバー類が装着されるとともに、タイヤ空気
>圧が240kPaから260kPaに変更された結果、燃費が36km/L(10・15モード)に向上した[6]。


これのことですか?^p^
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:17:18.32 ID:aXuCcMx40
貴様ら論破されたいとや?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:17:22.52 ID:QeY90N7c0
>>882
なんでここにいるの? オーナーじゃないんでしょ?
議論が好きなら本スレに移動してくれないか?

そろそろ通報しようと思うんだけど?
899M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/29(水) 21:31:41.73 ID:ZNBG9MYo0
>>896

なんだ、インサイトの方法をパクったのか..
やっぱりパクリのトヨタだなw
 
それも2004年の時のを・・・パクっるっても古すぎだろw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:43:59.71 ID:2udwY3W50
>>899
よお、低能!

エアコンの話は結局後者が効率的で、Mくんは現実逃避の話題逸らしに逃げたって事でいいの??

はい、Mくん敗北がまたひとつ増えたね^^


ア ク ア 大 勝 利 ! !
901M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/29(水) 22:40:31.71 ID:ZNBG9MYo0
>>900
ほ〜 効率的なエアコンの割には随分わずかな燃費差だなw
な〜んにも根拠も示せてないのに結局って書いちゃうんだ
流石ヨタグソ

効率的なエアコンと強力モーターと大容量電池とリチウム電池
使って滑空までして燃費追求してるのにソノ差が5%程度なんだ
車両価格百万円以上違うなw

こりゃ、効率的に金を浪費出来るな 

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:23:08.11 ID:yf8rYzsv0
>>901

馬鹿だなぁ、君は。
アクアはリチウム電池使ってないよ。そんな事すら理解してない恥ずかしい程度の低い脳みそかよww
プリウスαスレと間違えてませんか〜??頭も悪けりゃ、目も悪い、顔も悪いし、性格も悪い。おまけに
収入も悪いと来たら、救いようが無い程悲惨じゃないかww何の取り柄もない人生かよwww
生きる意味ないじゃないかww他人に迷惑をかけるだけの人生に価値はないぞw

またまた、その5パーセントって数字はどっから出た数字だよww脳内ソースかwwさすが知的障害者www

アクアは乗り出し170万なのにww100万マイナスしたらお前の愛車スプラッシュ号も買えないじゃないかwww
良心的な値段という事を逆説的に証明しちゃってるぞwwwお前の理論だとww


スプラッシュみたいな前時代的な何の取り柄もないスズキ車に乗ってる奴が、最新鋭の車の性能に嫉妬して
2ちゃんねるのオーナースレで脳内理論振りかざして大暴れするなんて、何とも絵になる光景だな、オイww

笑いがとまんね〜〜www
これだからキチガイいじりはやめられねぇww


これからもMくんの楽しい脳内理論講座楽しみにしてますw

草生やしすぎたわww
903M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/30(木) 00:40:46.27 ID:1Tjb7tRu0
>>902
プリウスαとフィットシャトルハイで比べてるんだが?
何か問題でも? 

904M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/30(木) 00:49:10.76 ID:1Tjb7tRu0
>>902

アクアは乗り出し170万? へー ふ〜ん
じゃあなんでこんな価格分布なの?w
http://www.carsensor.net/usedcar/souba.php?STID=CS211100&T=1&BRDC=TO&CARC=S228

180万円台〜220万円台 まあ200万円が平均だよな
170万円じゃ、半年先になりまっせって事だろ バーカ

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:04:50.14 ID:luzjWJgP0
>>880
A1.アクアはボディ下部が巻き込んだようなデザインなので、悪路を走る場合に
跳ね上げられた石がボディに当たったり、雨天時の跳ね上げでボディが汚れたりしやすい。
A2.特に影響が出る訳じゃないけど、クルマが少し重くなる。
あと、サイドマッドガードだけ付けると、フォルムのバランスがおかしくなる。

>>902
  ∧,,∧
  (;`・ω・)  ,
  / o={=}o , ', ´
、、しー-Jミ(.@)wwwwwwwwwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:09:30.59 ID:yf8rYzsv0
>>903

よお、キチガイ!

ここのスレタイ読めるか???
アクアスレでプリウスαの事言われてもオイラ困っちゃうぜ??

やっぱり目も悪いのかい???

>904

よお、童貞!

価格帯に関係なく納車は半年待ちだぞ!
但し、スズキのスプラッシュは即納だがな!!!ドワハハハ!!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:22:58.08 ID:+KiTtnqP0
>>903
>プリウスαとフィットシャトルハイで比べてるんだが?
>何か問題でも?

7人乗りと5人乗りを比べてる。
大いに問題あり。
908M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/30(木) 01:45:18.54 ID:1Tjb7tRu0
>>906

だって電動エアコンは燃費向上に貢献するんだろw
ユーザー層やフォルムが似た車種じゃ無いと駄目だろ
プリウス、アクアはスッポヌケ回収するから除外
αはどうやら普通のフィーリングのようだからな。

価格帯に関係なく納車は半年待ち?
半年待ちだから、平均200万出さないと駄目だって理解出来ないんだ。こまったねコリャ 

オマエ等馬鹿どもは、現時点の比較してんだから現時点の同一条件
での比較しないと、半年先の先物取引と現物取引ごっちゃにされてもねw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:48:54.21 ID:luzjWJgP0
>>906
どうだろう…先月13台(以下)しか売れなかったクルマの在庫なんかあるかなぁ…。
受注してから船便発送だと思うから、結構時間掛かるんじゃない?

>>907
それどころか、5ナンバー車と3ナンバー車、1.5L/M-HVと1.8L/S-HVを比べようとしている。
問題を通り越して、もはやバカ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 04:16:59.77 ID:5bIiEXgz0
補助金支払い決定した!

申請書到着から、ちょうど3ヶ月で決定するみたいだな。

やれやれ
911M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/30(木) 07:26:46.60 ID:1Tjb7tRu0
>>909
5ナンバー車と3ナンバー車どころか、スッポヌケ欠陥車と
並べてやってるんだから感謝しろ
本来なら製品じゃないんだからアクアやプリウスは

てか、狭くて燃費良いのならミラやアルトでいいじゃない
アクアの安物感なら軽の方が良いだろ
5ナンバー車3ナンバー車語って何が言いたいんだ?
狭いアクア乗り共が何をほざいてるの?




912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:38:45.51 ID:0y3Cr0W50
>>910
良かったじゃん。 役所仕事はそんなもんだw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:48:56.61 ID:bO174ovbO
>>911

朝から長文ご苦労様です。
くやしかったか?


ところで、200万だから半年待ちの意味がさっぱり理解出来ないので、解説お願いします。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 09:50:58.32 ID:au4W20cp0
>>911
そもそもオーナーでもないお前の戯言に付き合ってくれてる
このスレの皆さんに感謝しろ
本来ならお前の来るスレじゃないんだから

てか、大好きなスプラッシュスレ建てればいいじゃない
スプラッシュの売れ具合なら誰も来ないだろうけど
乗ったこともない車語って何が言いたいんだ?
スプラッシュ乗りが何をほざいてるの?



915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:00:40.68 ID:jujT/tP60
Mは人に言うのもはずかしいスプラッシュをローンで
買っておいてなんでここにいるの?
スプラッシュ買って後悔してアクアがうらやましいの?
バカなの?死ぬの?お金ないの?無職なの?体臭きついの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:02:44.84 ID:au4W20cp0
体臭はもちろん腐った魚の臭いww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:11:49.35 ID:v84/tUN0O
アクア連合 vs スプラッシュM

結末はいかに!?
また来週(^o^)/
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:34:50.34 ID:bO174ovbO
>>917

結末はいつもMが首吊って終了だよ。

韓流ドラマ並のマンネリエンドw


たまにはMが理論的な書き込みをして、皆が驚く顔が見たいぜ。
いつもは文脈無視の電波レスばかりだからな。
映画とかでよくある、狂人が一瞬だけ冴える瞬間を目撃してみたいもんだw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 16:57:17.23 ID:UaFkEX9o0
みんなあのさ、このスレにおいてMの相手するのやめてくれないか?
オーナースレじゃなくなってるから
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:54:02.43 ID:S2hVwDaS0
>>919
車の話したいならみんカラ行けよw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:32:56.79 ID:yf8rYzsv0
あーあ、とうとうMくん自殺しちゃったかな?

価値の無い人生だったな・・生まれてこなかったらこのスレのみんなが
嫌な思いしなくて済んだのにな。とことん迷惑な奴だったぜ。

ま、これ以上死人に鞭うっても仕方ないから、今はただ静かに
生前の彼の無様な姿を思い出して苦笑いしておこうか。 
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:37:16.74 ID:HGI9utP50
>>911

あぁ、そういう思考回路だから


ス  プ  ラ  ッ  シ  ュ  乗  り  な  ん  だ  ね  (ゲラ


本当に傑作だわw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:55:21.65 ID:UcPr671dO
今日キャンセルしてきたよ
地元の北海道で納車待ち1000台以上って話をDから聞いたら嫌になっちゃった
やっぱり売れないオーリスが好きです
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:17:47.55 ID:yf8rYzsv0
○○さん、車何乗ってるんですか?って会社の女の子に聞かれた時の反応



アクアの場合

「あ〜、あの燃費のいいプリウスみたいな車ですよね〜。納車待ちがすごいらしいですね!」



フィットの場合

「あ〜、フィット乗ってる人すごく多いですよね〜。乗りやすいんですかね〜?」



スプラッシュの場合

「えっ」
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 08:27:48.86 ID:crfFtk/h0
オレもこのスレでスプラッシュを知った。走っているのを見た事がない・・・

アクア用の社外エアロが出てきませんね。
いかついのが欲しいんだがw
926M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 10:12:53.35 ID:8yv9/cuB0
毎度の事ながら、論破されたらスプラッシュの話しになるヨタグソアクアグソたちw
こうやって何を議論しているのか解らなくするんだね。

>>913
200万だから半年待ちじゃなく、半年待ちだから平均200万なんだよ
お前は馬鹿過ぎる
新車なら半年待ち、中古なら即納車 この半年待ち無しの差額と解らないらしいな

新車価格帯:169〜185万円 中古車価格帯:148〜265万円
まったく馬鹿げたオンボロカーだ。
買う奴は馬鹿ばかりだから、待たせとけって言われ喜んでるよw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 10:31:58.25 ID:nu4Wjp0ZO
>>926

まだ生きてたの?


ところで、中古車なんて話はいったいどこから涌いてきたの?

僕らはエスパーじゃないんで、ちょっとあなたのオツムの中まではわからないんですがw

コミュニケーション障害を持っている人の特徴は、言葉が足りない事が多いらしいぞw

何個も十字架背負ってて、大変だね。
928M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 10:38:10.43 ID:8yv9/cuB0
アクアの乗り心地は?w

アクア 3.72 
http://review.kakaku.com/review/K0000325705/

MRワゴン 2011年モデル 4
http://review.kakaku.com/review/K0000287127/

ゼスト 3.96
http://review.kakaku.com/review/70100210571/

シビック タイプR  3.50
CR-Z 4.01

結果 アクアは軽自動車(それも旧モデル)よりずっと悪く
スポーツセッティングのCR-Z よりずっと悪い
かろうじてシビック タイプRより良い 
ちなみにシビック タイプRは、サーキットセッティングが
標準になってます。
アクアはサーキットでタイプRやRS勢と張り合えるのかね?w
プリウス以上の駄作変態仕様だなアクア
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 10:43:06.70 ID:yt16A6ue0
日本の自動車初期品質は「アクア」がトップ

新車購入後2〜9ヶ月の初期品質の調査結果。5月に1万758人を対象に調査した。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/556/361/j02.jpg

アクアにして良かった。
930M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 10:43:11.39 ID:8yv9/cuB0
>>927
>中古車なんて話はいったいどこから

普通ならそんな話し不要だが、なんせ半年も待たされるのと
一般的な納期のを同一条件にするには中古車比較するしかないよな
それに実燃費との費用対効果だって中古価格じゃないと出来ないだろ

馬鹿には難しいかな?
931M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 10:54:33.81 ID:8yv9/cuB0
>>928
それは不味いよ。J.D.パワーに信憑性有りと認めると
http://response.jp/article/2012/08/28/180345.html

ハイブリッドの燃費は不満 燃費良く無いじゃない
って結果も信憑性認めちゃう事になるよw
アクアって燃費も良く無いって調査で出ちゃってるね
オレが書いてるんじゃなく オマエ等が認めてるJDが書いちゃってるんだよ

燃費に対する納得感を高めるセールス説明が不可欠 だってw
つまり、もっとうまく言いくるめろって事だろ
インチキハイブリッドを売ってましたって書いてるじゃない

おめでとう! 見事な自爆 いつも素晴らしいよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:37:16.28 ID:0/Jgm3GT0
>>931
情弱Mらしいコメントやな
そういうときはオリジナルレポートで確認しようね
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_Japan%20IQS_FN_J.pdf
「燃費が悪過ぎる」不具合指摘の増加は主に軽自動車、コンパクトカーで生じている。
と書いてあるだろ?
JC08燃費表示はハイブリッド車限定ではなく軽自動車を含む低燃費車で実燃費との
乖離が広がりやすくなると有識者は認識している。
http://response.jp/article/2012/07/24/178415.html

恍惚Mはこういう記事を見つけると「ハイブリッドが〜」と鬼の首を取ったかのように
書きまくるが、実燃費との乖離はお前の好きなミラやアルトでも指摘されているんだよ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:41:09.34 ID:nu4Wjp0ZO
>>930

いやいやw

もともとはお前がハイブリッドシステムの価格が100万円とかいう話に端を発して、
アクアの乗り出し価格は170万円って話に繋がってんのに、
なんで中古車の話がでてくるんだよw

やっぱりお前は馬鹿なんだなw

話が支離滅裂って自覚してる??
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:54:11.97 ID:wVeia1+W0
おい糞M
>>914
早くこれを論破しろよw
935M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 12:46:19.75 ID:8yv9/cuB0
>>932
>軽自動車、コンパクトカー
しっかりハイブリッドでってJDが報告してるんだけど?
JDの報告で初期品質が良いってのに対しJDではハイブリッドの燃費
は悪いと書かれてるんだけどね

で、燃費表示との乖離率 コレe燃費で達成率として出てたなw
どこだっけ55%くらいだったよな アクアは?
38~40だってのに23くらいって何だろうね?
燃費詐欺はトヨタだってのは、現実が示してくれてるじゃない
936M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 12:58:18.41 ID:8yv9/cuB0
>>933

ハイブリッドシステムが百万? また捏造か
アクアの乗り出し価格は170万円ってのは半年先な
それに、Lグレードじゃないかw
Lが売れ筋なのか? クルクル窓の? そりゃ傑作だな

つまりオマエ等馬鹿共は、半年待ち分の価格差をカウントせず
しかも最安価グレードで比べてるって事だ

軽自動車に負けてるのは確実のアクア


937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:26:00.14 ID:qdIvyWfk0
>>936
なんでここにいるの?
相手してくれる人が居るから?
スプラッシュスレってあるよ?

【SUZUKI】スプラッシュ part20【スズキ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345117080/
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:37:06.07 ID:4WZ2JKLB0
>>935
情弱Mは妄想しました。
「アルトエコはJC08燃費達成率が74.41%なのにアクアは66.28%なんだ」
臆病な兵は言いました。
「俺は五十歩しか逃げなかったのにお前は百歩も逃げたんだ」
五十歩百歩
「多少の違いはあっても本質的には変わらないということ」
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:47:45.55 ID:CTrsEKS10
>>935
>JDの報告で初期品質が良いってのに対しJDではハイブリッドの燃費
>は悪いと書かれてるんだけどね

報告書に“ハイブリッドの燃費は悪い”が見つかりません。
報告書の何行目に書かれているのかを教えて下さい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:49:49.79 ID:rPEKweWD0
>>928
kakaku.com大好きだなお前w

お前のスプラッシュは高評価みたいだなw


まぁ、乗ってる人間が皆無なんだけどw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 14:01:48.27 ID:nu4Wjp0ZO
>>936

お前が>>901でそういってるよ。
100万円って。
馬鹿なの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:37:27.36 ID:YoJOLnEMO
馬っ鹿で〜す♪
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:34:38.16 ID:aD2xBcm60
>>928
ンダオタが言う乗り心地が良いはハンドリングガー高回転ガーの延長線上だろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:53:49.69 ID:omni3GLw0
この前レンタでスプラッシュ乗ったよー
非力だけどなかなかいいじゃん

基地外がオーナーなんて
スプラッシュが可哀想

お客差満足度bPオメ>アクア
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:32:12.81 ID:y1OATlvP0
あーあ、みんながいじめるんでMくんまたまた死んじゃったじゃないか〜〜

弱いものいじめはだめだぞ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:37:12.62 ID:BarfnGSu0
>>925
俺は 純正 ver.1のエアロ着けてる、リアとサイドは結構いかつく見えるけどなぁ。
トムスとゼウスあたりからは出てるね。
ゼウスはちょっとだけ いかつい?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:27:54.37 ID:p05w/xCf0
>>932
でも、アクアってLED付けた場合のJC08モードが33.0km/lだろ?
うちのアクアはLEDパケなんだが、極端なアップダウンがなければ、
30km/lは現実的に狙える数字なんだよな。
この場合、カタログ値に対する達成率は90%を超える訳で、
条件によるとはいえ、これはかなりのものじゃないだろうか。

>>925
エアロパーツセットVer.2+フロントガーニッシュは十分いかついと思うけどなぁ。


e燃費っていくらでも虚偽登録できるから、大した意味は無いと思うんだが。
自分のための記録ぐらいにしか使えん…。
948M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/01(土) 01:18:25.85 ID:xA44M3e40
>>947
こまったもんだね。達成率が余りに悲惨だからデタラメばかり

トヨタ、燃費40キロの新HV「アクア」発売
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111226/bsa1112261350000-n1.htm

日経や他の新聞等の報道も燃費40キロとうたっている
しょせん偽装燃費王者の安物プリウス=アクア
949M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/01(土) 01:22:52.58 ID:xA44M3e40
ハイブリッド 10・15モード 燃費達成率ランキング
http://carlifenavi.com/enenpi/achieve?defact=carname_hybrid_best

17 トヨタ アクア 58.66% 23.46km/L 40.0km/L

ハイブリッド JC08モード 燃費達成率ランキング
http://carlifenavi.com/enenpi/jc08achieve?defact=carname_hybrid_best

17 トヨタ アクア 66.28% 23.46km/L 35.4km/L

イカサマハイブリッドはトヨタ 騙し売り 
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:58:10.23 ID:QnwzPT7H0
M君
>>939の宿題提出まだぁ〜
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:00:29.53 ID:QnwzPT7H0
>>949
>>938で結論は出ている
本質的問題は>>932
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:07:05.54 ID:QnwzPT7H0
>>948
マスコミ報道に躍らされる
情弱の典型だね
知識人は10・15モード燃費測定条件を理解していて、その条件下での燃費比較の目安と知っている
ていうか、2011年4月からはJC08燃費を使うと決まっているのにマスコミも情弱受けをねらって
10・15モード燃費を記載するんだよね。
953M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/01(土) 02:09:57.09 ID:xA44M3e40
本質的問題は、アクアもプリウスも低燃費とうたっているが
燃費達成率が17位18位などと表示とは桁外れの悪さ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:32:08.70 ID:Ib6mp8RR0
>>953
違う
本質的問題は10-15燃費にしろJC08燃費にしろ空調がオフで測定されているということ
それによってカタログ燃費が優れた車ほど空調稼動時の影響比率が大きくなり
低燃費車ほど燃費達成率が低くなると有識者が認識したという話。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 07:38:36.01 ID:R6dy3pt70
社外の泥よけ出ねーなぁ。
エアロ組みたくないからシンプルな泥よけ欲しいけど、いい加減、発売してくれよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 07:43:32.01 ID:CINGDh4t0
確かに泥はねし易いデザインだね。気づいたら雑巾で拭いとけ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:04:58.49 ID:p05w/xCf0
>>955
プリウスやプリウスαには純正であるみたいなのにねぇ。
つか、この2台は裾絞ってないからマッドガード要らないだろ…。
ヨーロッパではヤリスHVで売ってるから、アクア用は出ないのかな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:30:50.73 ID:47r5XH+J0
俺も(一般的な)マッドガード希望
個人的にエアロ好きじゃないし

社外じゃなくて、純正でも追加で設定できるでしょう

俺は納車待ち組だけどねw
959M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/01(土) 23:38:03.94 ID:xA44M3e40
>>954
おいおい、ちょっとまて

カタログ燃費が優れた車ほど空調稼動時の影響比率が大きくなり

だと? 上にクソ共は何て書いてる?
電動エアコンは、低燃費に貢献する効率的だ と書いてるぞ
お前はTHSは「空調稼動時の影響比率が大きい」
と書いているのだがソレでよろしいんだな?

つまり本質的問題の解は電動エアコンは効率が悪い
って事になるよな。





960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:00:37.39 ID:XoHe5Fii0
まだ発売前だけどNOBLESSEというメーカーのエアロパーツはなんかもう別の車種になる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:00:29.01 ID:YtbOXNOb0
>>960
イメージ的にギャオスみたいだね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:38:53.95 ID:gmNImMoP0
>>959
違う
例えばアクアとフィットHVのe燃費やみんカラの燃費を比べると
空調や暖機等を含めたシステム効率でTHSがIMAを上回るのは明白
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:19:04.41 ID:iXe3D0dm0
さっきパワーマネジメントECUのプログラムアップデートしてきた at 茨城県。
1月納車の初期ロット組。
冷感時の再始動、改善された。振動が減って、なめらかになった感じ。
燃費は変わらないかな?まあ、様子見です。
もちろん、無料で、30分ほど。
ディラー関係者では誰も知らなかった。
調査してくれて、その場でアップデートしてくれた。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:48:14.01 ID:+5exFNpu0
>>959
>お前はTHSは「空調稼動時の影響比率が大きい」
>と書いているのだがソレでよろしいんだな?

そうとは読めないよ
低燃費車 ⊃ THS
情弱Mは集合論すら理解できていない

自工会の見解
http://response.jp/article/2012/07/24/178415.html
こうした捕捉外のエネルギー消費はほぼ一定であり、エンジン駆動といった走行に
要するエネルギー消費を改善すれば、相対的に捕捉外エネルギーのウェートは高まる。
その結果、走行エネルギーの消費は低減されたのに実走行では捕捉外エネルギーの
存在が重くのしかかり、カタログ燃費と実走行燃費との乖離が広がりやすくなると
分析している。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:39:59.39 ID:T0WHapt90
MはTHSが最も低燃費と認めた訳だ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:46:38.34 ID:B/TJdhYy0
MはTHS依存症。
THSがなくなると生きていけない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:10:23.52 ID:6yaH0WRL0
>>929>>932にあるJ.D.パワーのレポートにはTHSの話はなにも出ていないのに
その後の流れでMだけが「THSが〜」とレポートを曲解しているな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:53:34.15 ID:9j+V3qBuI
>>953
JC08の試験方法ね
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_042_00.pdf
この試験方法に則って試験を行なったら、カタログに書いてある燃費が記録されたと、言う事だよな?
達成率云々言っている基地外がいるが、よーく考えてみな?自分がどれだけ恥ずかしい事を書いているか判る?
まー曲解Mには判らないだろうけど、かなり恥ずかしいぞϵ( 'Θ' )϶
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:03:23.78 ID:wvKtSwqK0
カタログの隅っこに「〜の場合は33km/Lです」って書いてあるから25km/Lコンスタントに
出てくれりゃ…不満足(T^T)
970ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/09/02(日) 18:27:01.42 ID:86afRuLp0
>>959
アクアスプラッシュM乗りの貧乏人は
まだてきていたのか…
971M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 19:13:58.54 ID:zOtty6Yt0
>>964

カタログ燃費が優れた車ほど空調稼動時の影響比率が大きくなり

ってハッキリ書いているよな?
カタログ燃費が優れた車ほどとは、つまりアクア、プリウスが
一番って事だ。 いくらアホでもココまでは解るよな?

カタログ燃費が優れた車=アクア、プリウスなど=
空調稼動時の影響比率が大き

これで解ったか?w 俺が書いたんじゃないぞ>>954
に書いてある事を解説しただけだからな

さて、どっちに転ぶのか楽しみだw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:14:13.40 ID:UfASPKnm0
アクアは失敗作
プリウス変えよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:14:52.80 ID:bBFEp8jB0
あーあ、またまたMが大恥かいて首吊っちゃったかー

都合が悪くなるといつもだんまり・・
しばらくして、全然関係ない事を大声でわめきたてる。

品性、知性が欠落している。

「衣食足りて礼節を知る」という言葉があるが、Mにぴったり当てはまる言葉だな。

低賃金派遣労働で企業に搾取され、やっと買えた車は中古のスズキスプラッシュ。
彼の心の底に残った微かなプライドが軽自動車という選択を拒否させたのだろう。

そんな彼が唯一鬱憤を晴らせる場所がここ、2ちゃんねる。
常人であればとっくに自殺していてもおかしくない、恥の多い生涯を送ってきた彼であったが、
「憎い憎い、トヨタが憎い。」
その怨念にも似た感情が彼を現世に留まらせる最後の綱となっているのだろう。

そしてその綱が切れた時、弱者Mはいったいどのような末路を辿るのであろうか。

入水か、縄で吊るか、燃えるか、薬品か、ガスか、練炭か、落ちてみるか。

彼の決断の時は近づいているのだ。
974M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 19:16:58.39 ID:zOtty6Yt0
>>968
だったら? だったらTHSの燃費達成率がよくなるってのかい?
現実はきびしいの〜
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:25:59.76 ID:9j+V3qBuI
>>974
やっぱり理解出来ないんだ…
M恥ずかしいϵ( 'Θ' )϶
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:50:59.90 ID:bBFEp8jB0
>>974

どんな乗り方しても、お前のスプラッシュよりは燃費がいいから安心しろw

てか、スプラッシュってアクアよりいいとこ一つでもあんの?

あんな車に乗ってて恥ずかしく無いの?軽4でかくしただけの車とかありえないよねw

ないないwww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:57:36.92 ID:UfASPKnm0
いやアクア乗ってる物の価値がわかってない人の方がどうかしてる
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:10:05.71 ID:9j+V3qBuI
スプラッシュは1ヶ月間に1台見かけるか見かけないかの絶滅危惧種的な車。
まだフェラーリの方が多く見かける。
Mが乗っているという事ではじめて存在を知った。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:20:39.07 ID:bBFEp8jB0
>>977

おやおや?アクアに乗ってるんじゃないの??

それともスプラッシュに乗り換えるの?
プリウスに変えるとか言っといて?

またまた新たなキチガイの登場かよww

お前にアクアはもったいないから、15年落ちのマーチにでも乗ってろよw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:24:18.48 ID:VrZUKqha0
M
しね!包丁で刺殺してやる。
981M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 23:42:13.82 ID:zOtty6Yt0
>>964

さてと、もういっぱつくらわしてやるかw
俺は電動エアコンが燃費に貢献等しておらんと言っておる
アタマ大丈夫か?

『こうした捕捉外のエネルギー消費はほぼ一定
走行エネルギーの消費は低減されたのに実走行では捕捉外エネルギーの
存在が重くのしかかり』

これは、俺の書いている事を証明する内容だよな?
集合論云々より、読解力を先に身につけた方がいいぞ


982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:19:04.96 ID:yBVuqsWR0
いちいち、コイツに構うの禁止な
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:33:25.08 ID:CiIHYT420
とりあえずスレタイ読めよ

という話だわな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:10:38.48 ID:tavn2DrU0
いくら正確な理論を説いても、肝心の聞く人間にそれを理解する能力がなかったら意味ないわな。
以後、Mは完全放置でいくか。

専用ブラウザ使ってる人間は、キチガイがワザワザID入れてくれてるんで、あぼーん登録したら楽だね。
それから、次スレにもテンプレでMは完全放置と入れてほしいな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:20:22.48 ID:A85OfoZb0
>>984
現状で、「荒らし・煽りは完全スルーで。」って書いてあるだろ。
それ以上、かまってちゃんが喜ぶようなことをする必要は無いよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:41:40.26 ID:kb+TYdYx0
きちがいがどんなに異端で的外れな主張をしようが
2012年日本自動車初期品質調査でアクアが
ランキング対象の51 モデル中でトップになった事実は変わることがない。
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_Japan%20IQS_FN_J.pdf

アクアの高評価という客観的事実はこれからどんどんと積み上がっていくんだし
そのうちMはぐうの音も出せなくなって悔しい思いを噛みしめながら消え去る
しかないんだよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:58:38.14 ID:ELO3zs1R0
Mを見てるとIntel叩いてるAMD基地外を思い出すぜw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:12:47.51 ID:6ayhSlAyO
>>987

AMD厨のがまだマシ。
奴等は絶対的性能が劣ってる事を理解してる。

でも、Mは本気で性能が上だと信じてるよ。
狂信者だね。
989M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 13:24:38.01 ID:cszWzqLX0
>>987
>>988

IntelとAMDって・・・w

ほんとにアホってのはこれだよ 双方とも同じなんだがな
Intel AMD : PwerPC Ultrasparc
分類のしかたも解らんのに知ったかするから恥書くんだよ

知ったか君w

まあ、このレベルだからアホなTHS推奨しちまうんだろう
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:31:53.00 ID:6ayhSlAyO
>>989

やっぱり馬鹿だこいつ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:37:26.82 ID:yBVuqsWR0
>>989
えっ? 
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:40:18.73 ID:yBVuqsWR0
やばい、ついつい構っちゃったw
993M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 14:04:55.12 ID:cszWzqLX0
また、いつものヨタグソどものはぐらかし技炸裂ですなw

Mが〜Mは〜 
初期品質が〜 インテルが〜

ってアホと馬鹿のハイブリッド

結局、電動エアコンだから燃費が良いと言うのは
いつもの妄想だって結果になりました。w
しかも、十八番の自爆で・・・毎度あり〜
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 14:26:48.21 ID:S17OhH160
ブランド別新車販売台数概況(2012年8月)
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/201208.php
誰かさんのネガキャンにもかかわらずトヨタは前年比119.2%と好調を維持し
8月販売ではついに乗用車シェアが50%を超えた。
ホンダは前年比マイナス成長で日産に抜かれ3位に転落。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:13:44.93 ID:r9t9fbIo0
996M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 18:05:30.80 ID:cszWzqLX0
>>994

欠陥車放置出来る日本では強いな ああ、インチキ税制も有るしな
インチキイカサマまみれの割に、業績は底這いずり回ってるなw
トヨタ税金払ってるのか?

で、国内で頑張るつもりなんだ・・・こりゃ見物だ


997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:07:39.52 ID:OOKgsQrC0
>>996
お前、なんでここに来てるの?
次スレに来なくて良いからね(はぁと
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:09:46.48 ID:OOKgsQrC0
仕事中にネット出来るって、いい営業所だね。
スプラッシュ売れなくて大変だろうな・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:22:05.92 ID:1BqP3sET0
次スレ立てないでください。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:22:45.50 ID:1BqP3sET0
アクア永遠なれ!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'