【経済】7月新車販売、「プリウス」が14カ月連続首位 2位アクア、3位にフィット浮上

このエントリーをはてなブックマークに追加
192名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:59:34.61 ID:4cNlSdb90
HVは維持費だけで売れてるわけじゃないぞ。
特にトヨタのは静粛性、近未来感、エコカーらしさ、
ある意味、一つのジャンルなんだよ。分かる?
スポーツカーを選ぶのと同じように、ハイブリッドカーを選んでるんだよ。
費用対効果なんて糞くらえですよ。
193名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:02:32.86 ID:4cNlSdb90
HV独特の加速感も普通のガソリン車にはない。
乗りもせずに費用対効果がどうとか、ずれてますよ。
194名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:08:59.56 ID:vxgSCB1e0
>>183
初期型でその欠陥がみつかっているがすでに改良済み
195名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:14:09.19 ID:BeAThFOe0
アンチプリウスってみんな古い情報で叩いてくるよね。
それだけ新しいネガティブ情報がないって事なんだろうけど。
196名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:14:24.73 ID:PebauRRz0
>>190
税金ってのは何年くらい減免される?
自分ももう10年乗ってるやつから交換しようと
思ってるんだけど。

ちなみに今乗ってるフィットが10年目にして16キロ/?
で自動車税は3万4500円。車検は1500CCなので重量が
1T超えのため中型車扱いでだいたい11万程度
197名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:15:41.86 ID:orBri8M90
HVって10年乗れる車なのかな?
買い替えを検討してるけど、バッテリーとかで途中に大きい出費がありそうで怖くて…
198名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:16:38.87 ID:tjQmWcFu0
>>188,194

持病だと言ってるわけじゃない。故障ゼロというのが嘘なだけ。
199名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:20:42.64 ID:PebauRRz0
>>197
自分の場合は価格かな。
欲しいけど値引きがどれくらい利くんだろ?ってのが
気になる。行きつけのディーラーはガソリン車はまだしも
HVのほうは人気だしものがものだけに。。。と渋い答え。
200名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:49:41.74 ID:vxgSCB1e0
>>198
現行車で故障ゼロの車があるなら教えてくれ
201名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:55:49.34 ID:oY56NvXwO
>>177
プリが25位でR2が16位
まぁ結構適当だけどw
両方とも街乗り足代わりで家族+近距離通勤用と嫁と用
遠出は運転めんどくさいので新幹線派w
まぁHV買わなくても結局は同値段の別の車買うだけなので対費用効果はあんまり気にしてない、燃費よくて嬉しいな程度の感覚
202名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:08:29.21 ID:tjQmWcFu0
>>200

171 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 21:07:08.49 ID:vxgSCB1e0 [5/7]
>>154
一番初期のプリウスでトラブルあっただけで改良後のものは電池交換という例はないそうだよ
203名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:52:51.72 ID:vxgSCB1e0
>>202
電池交換以外は故障とはいわないとでも?
204名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:57:09.29 ID:UIwFKCFK0
つかプリウスはモーターとかに魅力を感じると安いんだよな
安全装備も整ってるし
コスパだけで買ってる奴なんていないだろ
205名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:56:54.30 ID:rNAIz9p40
>>203

そんな話はしてない。お前の

>一番初期のプリウスでトラブルあっただけで改良後のものは電池交換という例はないそうだよ

このカキコが嘘だと言ってるだけだ。こんな簡単な話もわからないようなら
お前はただの馬鹿。
206名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 03:42:23.31 ID:iuQY9XJq0
>>118
ガソリン車のフィットそれもRS MTもオススメだけど7CVTのステアシフト付きがオススメです。
207名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 03:44:50.52 ID:iuQY9XJq0
トヨタはTアップって中古車改修して認定中古車専門があるだろ。
車を改修して電池だけ取り替えれば…。
208名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 03:53:02.66 ID:vvotxEVtI
>>165禿同。
あと早く政権交代と日銀総裁交代して欲しい
209名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 04:03:01.92 ID:iuQY9XJq0
トヨタは関東自動車とかトヨタ車体とか子会社でも作っているからね。やっぱりちょっと賃金は本家に
吸われていると思う。
ホンダは八千代工業に任せていた軽自動車製造を鈴鹿に引っ張ってきたから八千代工業が涙目
210名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 04:04:42.23 ID:bZtAyvM30
>>2
くせえ車ばっかだな

211名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 05:24:25.36 ID:jtMsKEfT0
>>165
ネトウヨきも
212名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:41:44.64 ID:Kri3blyz0
>>206
うむ、いろいろレスを読んでいると
フィットはガソリン車の方がオススメということがわかった。
ガソリン車の方が安いし、その線で考えてみるわ。
RSかどうかはともかく。
213名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:42:42.03 ID:LBT4K3fB0
>>2
軽は除外しろよ

あんなのオモチャじゃねーか
214名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:19:11.69 ID:kUha5lho0
>>201
田舎住まいで日常使用が60km/h巡航とかだと、
その値は逆転するのさ。田舎道をトコトコ走り続ける
軽の燃費は、簡単にカタログ値を超えるのです。
そういうシチュエーションだと、HVのメリットも殆どないのよね。
215名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:08:32.70 ID:+tRlngFCO
別にハイブリッドが欲しかったわけではないが
ハイブリッド車限定オプションとかあって
それをつけたいが為にハイブリッド買った

マジでメーカーは卑怯だ
216名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:31:59.07 ID:oarXlT2l0
60キロで信号のない平坦延々走るような場所プリウスだとリッター35キロくらいいくぞ
60キロ巡行だとエンジン止めてモーターだけで走ってるからほとんどガソリン使わん
217名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:36:19.64 ID:oarXlT2l0
ハイブリッドカーに一度も乗らずに語ってるやつが多すぎだろ
218名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:01:51.99 ID:rNAIz9p40
>>216

リッター35キロくらい行ったと思っても、実際に給油してみると
リッター30キロも行ってなかったりすることがよくある。
滑空走法を多用するとそうなりがち。
219名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:18.40 ID:VwP2snz00
>>131
フィット、フィットHV、フィットシャトル、フィットシャトルHVの4車種合算です
220名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:13:16.15 ID:2X0YN7pE0
フィット乗ってるけどジェダ(?)みたいな症状が酷くてディーラーに持っていったけど、それを認めてくれなくて修理すらしてくれない
もう二度とHONDAでは買わない
私が行ってるディーラーの店員が適当なのかなぁ
本当に嫌だ
221名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:16:09.58 ID:2X0YN7pE0
とりあえず総距離4万キロ

222名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:21:43.97 ID:0CsOy3D/0
ジュークターボかCX-5で悩む
223名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:54:30.77 ID:uI/RVAjj0
>>214
お前の言うことが事実だとしても、それ一人乗り前提じゃないのか?
夫婦と子供一人乗ったらまた逆転するんじゃね
それ以前に家族で軽でお出掛けなんてプリウス乗ってる層からしたら論外だろw
224名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:56:29.73 ID:efcWIoP30
CX-5ほしいけど、アテンザもそろそろ発売だしなぁ。
金がないけど。
225名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:29:00.55 ID:7O0CFPXl0
CX-5にしろアテンザにしろちょっと自分には大きすぎるサイズ
CX-3だかデミオディーゼルだか知らんがもうひと回り小さい奴作ってくれんかねえ
226名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:36:10.52 ID:0CsOy3D/0
CX-3スカイアクティブで200万くらいでおさまらんかな
227名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 12:41:00.05 ID:gPi95cxhO
フィットハイブリッド買ったんだが
信号赤でブレーキ効かせてくとオートストップでエンジン切れるんだが
どうもあの抜けるような感じが好きになれない
228名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 12:45:02.78 ID:nRBycy0K0
ガソリン車もハイブリッドカーも平地一定速度での巡航の燃費なんて重さの影響少ないから家族何人載せてもたいして燃費変わらんよ
229名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 12:48:21.29 ID:njXeZNL20
プリウス売れるかわりに
クラウン、マークX、コロナ、カローラが激減だろ
230名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:02:10.11 ID:nRBycy0K0
同じくらいのクラスの車を比較すると時速160キロを超えるとディーゼルに燃費まけるらしいが60程度の巡航ではハイブリッドカーの方がだいたい燃費よくなるんじゃね
ちなみに俺が試した時渋滞の中でプリウスがリッター18キロ、スカイアクティブアクセラが6キロなのが
70-80くらいで流れてる郊外ではプリウス27キロ、アクセラ15キロ と燃費の比率が接近してた


231名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:42:39.42 ID:go/SiWU40
マツダスレだと馬鹿売れのはずのCX-5がどこにも見当たらないのですが・・
232名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:36:01.40 ID:aOf5kD2j0
日産はどうしたんだ?
パルサーとかローレルスピリットとかサニーはどこいったんだよ?
233名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:40:15.12 ID:WbHY53pi0
>>5
すごく中が広いんだよ、Nボックスは優秀な車と思う
田舎じゃ、ゴミ出しに行ったり、自転車積んだり、犬乗せたり
一家に一台、軽がないと不便なんだよね
このくるまは本当に広い
234名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:49:31.25 ID:vvB0SgX50
あまり稼ぎが良くないから燃費のいい車に乗りたいのに、燃費のいいハイブリットカーは
燃費を気にしなくてもいいような人たちしか買えない値段なんだよね。
プリウスはデザインとかも好きだからいつか欲しいな。
235名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:31.08 ID:n6pM3YIFi
>>231
もともと月間1000台売れれば上出来って想定のクルマだぜ?
月4000台も作るのが精一杯で売り上げランキングに入れるわけがない
236名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:25.53 ID:e0Y+qB7u0
>>168
環境学者の安井さんのHPでデータ出てるよ
237名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:55.02 ID:nAlNw/oB0
燃費なんてリッター15を越えれば十分だけどね。
238名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:41:51.78 ID:QkKmraip0
>>234 ローンで買う人はほとんどいないと思う。
239名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:38.58 ID:BqC8FqLf0
>>238

自動車担保ローンの利用率高いよ。
240名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:57.46 ID:1xUr6QV0O
>>237
プリウス乗りに多い超下手くそ運転手を見てると、「事故ったら低燃費も糞もないですがな」といつも思う
241名無しさん@13周年
>>25
そんなVIPカー