〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:39:51.12 ID:Y34mhHTG0
<関連スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part30
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336224858/

【初夏も】NEW MINI 総合スレ 44【絶好調】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338013877/

MINI Coupe 001
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326029216/

初代 NEW MINI Part3
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336837280/

【ミニ】中古でBMW MINI買った人のスレ 3【0∈∋0】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1309708212/

【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう76
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339131960/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:40:11.32 ID:Y34mhHTG0
それでは、マッタリと行きましょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:09:36.77 ID:GmAueGv10
まずクロスオーバーSUVについて少し勉強しろ
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BCSUV
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 03:17:41.13 ID:13bYANh30
アホはほって置いて>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 04:04:43.40 ID:BSX49MZG0
この車が納車された時は慣らしはしました?
取説読め!と言われればそれまでなんですが、取説あまり読まないもんでどうしてるのか気になります。
気になるので、一応慣らしっぽいことはしてるし、1000km走ったら油脂類は一通り交換するつもりです。

取り敢えず1乙です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:28:07.06 ID:O7AbfPAL0
854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/06/24(日) 19:57:14.18 ID:zdyhmnzO0
たまに荒れるけど、ちょと出席簿でも取ってみます。
時間に余裕がある方は続いてください。 では、私から 

@生息地:愛知県
A購入年月:2011年7月
Bグレード:クーパーS
C色(ボディ/ルーフ):白/黒
Dトランスミッション:MT(燃費13ぐらい)
E主なオプション:ジンジャーパッケージ、サンルーフ、セキュリティ等など
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:29:35.59 ID:QdSrQ52q0
>>6
慣らしは2000キロ・4500回転未満で行う。
取説にしっかり書いてある。

1000キロでオイル類交換するほど気を使うのに取説を読まないって、
やってること矛盾してるだろw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:54:45.40 ID:j52M+TVF0
>>8
>1000キロでオイル類交換するほど気を使うのに取説を読まないって、
>やってること矛盾してるだろw

まさにそのとおりだな。
まぁ、ある目的に対し特定のことのみ目が向いてしまい不整合をきたすことはよくある。
>>6氏にとっては「オイル交換は興味があるからやる」「取説を読むのは興味ないからやらない」
それだけのことなのだろう。
それが本当に車を大切にしていることになるのかどうかは・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:19:42.97 ID:4xt8twCJ0
ボディとルーフの色をあえて同色にしてる人いる?
白屋根もかわいいし黒屋根もかっこいいと思うけど
ボディと同色にしてる人は何色が多いんだろう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:31:26.41 ID:mb1+i+DL0
慣らしと言いつつ我慢できないよね。結構回してしまったわ。
慣らしなんてそんなに神経質に考えていない。
でも一回目のオイル交換時期はどうなんだろ。5000走行位?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:46:05.03 ID:jL1QLmjb0
>>8
サンクス!
機械式駐車場なんでなんか面倒臭くてw
今、慣らし運転で大黒までいってきたんだが18インチのホイールに変えたせいかロードノイズが気になる。
取り敢えず取説持ってきたんで読みます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:53:57.00 ID:jL1QLmjb0
>>9
ええがなwそんなにねちっこく責めないでくれよw
頑張って取説読むがな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:45:44.74 ID:T1VADuY70
こんな馬鹿放って置きゃ良いのに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:53:38.42 ID:qFV8ozN70
みんなホイールは純正かい?
おすすめの18か19インチを社外で
教えてくれないかい?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:29:42.05 ID:3OgyCVcO0
>>9
そこまで言う必要ないだろうに
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:36:20.45 ID:SYSe9Hbd0
>>1-3

>>13
めんどくさいかも知れないが、MINIの取説はあれこれ細かく書かれてて面白いよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:29:41.44 ID:jL1QLmjb0
>>17
ありがと。
今まで取説片手に車内であれこれいじくって見たよ。
BCボタン長押しとか絶対取説見ないとわからんわw
おかげでいろいろと設定を好みに変えてみた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 17:18:40.59 ID:mzPv7lU60
時計表示のフォント変えられないのかな?
もうちょい大きい方がうれしいんだけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:24:46.88 ID:QdSrQ52q0
>>15
俺は国産の超軽量の鍛造ホイールが欲しかったので、
RaysのC345プライム(18インチMINIクロスオーバー専用サイズ)にした。
タイヤは純正をそのまま使用したが、ホイールが軽すぎるせいか
足のバタバタ感が増した気がする。

ちなみに純正のターボファンホイールはスタッドレス用にした。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:44:09.08 ID:ihpFGXpf0
すみません、説明書読んでも見当たらないので質問です。
回転計に表示される総走行距離の右側に数値を出したいのですが、どうすればいいでしょうか?
下の画像では「486.6」にあたる部分です。
ttp://theriddle.up.seesaa.net/image/2012062501-thumbnail2.jpg
よろしくお願いいたします。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:53:47.95 ID:230gu4hH0
なんも設定しなくても出てるけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:39:15.53 ID:LoeLw4c60
>>21
「数値」ってなんの数値?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:03:43.74 ID:ZRWzWGJK0
ディーラーでアップデートしたら
俺のは出なくなってしまったよ(笑)
戻らないらしい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:41:43.06 ID:QAjXZK/r0
クロスオーバーにONEがあるのって欧米仕様のみだっけ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:43:55.78 ID:QAjXZK/r0
自己解決。ディーゼル仕様は欧州のみなんだね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:50:47.21 ID:Uduu8s040
トゥルーブルーにはレザーパラレルラインのレッドは選べないのですか?
コンフィギュレターでできなかったので。
2821:2012/07/08(日) 21:34:23.54 ID:miSXqN800
>>24
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
納車時・コンピュータ検査後ともに変わらず出なかったけど、
そういうことなら諦めます…しかし、なんでだろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:37:54.44 ID:IA2O73+F0
>28
うちのも最初は出てたけど、一度センサーの不良で入院したときにアップデートされて出なくなった。
トリップメーターと燃費計と残距離が同時表示できて便利だったのに。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:53:55.48 ID:miSXqN800
燃費運転したいから、同時表示したかったんですけどね
納車前の検査時で既に異常があってプログラム修正したって事かな…いつか訊いてみよう
d
31:2012/07/09(月) 19:01:58.01 ID:mNhCg5940
WRCで見ると良いんだけど市販車は酷いよな
違いは車高とフロントのパーツだけか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:17:41.11 ID:3A0eHZWO0
WRCのエンジンはX3のラリー仕様とか聞いたけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:13:56.01 ID:l1iEgNe60
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 01:29:03.27 ID:krFCZ8Sh0
>>33
やる気ありすぎてこんなの後ろから走って来たらオシッコちびりそうだわw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 06:30:28.75 ID:5aDusjRn0
>>33
いいね〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:28:58.44 ID:J0CXOis6i
今5000ぐらい走ったところなんだけどさ
オイルに不純物とか溜まってきただろうから、交換しようと思ってたら
ディーラーの人に、車が交換時期を知らせるからそれまで必要ない、とかいわれたけど、そんなんなの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:21:11.84 ID:Otui7cnp0
定番すぎる質問です。
気にしないなら2万まで問題なしとのこと。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:19:10.81 ID:M940VtMw0
フォグのコネクターが外れないから、バルブ交換できないんだけど・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:12:42.88 ID:O4gVqhf90
>>38
あれはコツがいる。
無理せず慎重にやってみな。必ず外れる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:14:55.60 ID:O4gVqhf90
あ、もうちょっと詳しく書くと、あれは両側からツメで挟み込んであるから
そのまま引っ張っても絶対に外れない。(たぶん壊れるw)
ツメのある場所をきちんと把握して、うまいことそれを外してやればあっさりと外れるよ。

ちなみにフォグはイエローバルブに限るw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:19:27.09 ID:M940VtMw0
あんがと。
ググってたら横を摘むんだって今わかった。(さすが国産と違うw)
バルブは当然イエロー!!(PIAAのプラズマイエローです)

ちなみにアディショナルヘッドランプもバルブ交換したいんですけど、
カバーの外しかた知ってる人います?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:11:33.71 ID:q/Q4PJkN0
ガラスコーティングしてるんだけど、何の洗剤使ってる?
かまわず洗車機ぶっこみ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 13:33:35.35 ID:BsZR3pH00
ジョイやで!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 14:45:24.30 ID:pxp5UH300
普通のオールカラーシャンプー
洗車機は通した事ないな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:02:09.89 ID:e+yI+JSo0
かっこいい車だ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:12:14.84 ID:NuIW2tdi0
台所用洗剤で洗ってる。油汚れに強く手肌にも優しい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 05:39:02.92 ID:EAyLr80A0
SのALL4、モニターキャンペーン当たりました。
3日間乗り回します。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:30:00.71 ID:GEAvsj/c0
クーパーをかってヘッドライトをHID化したんですが、
これに純正S用のヘッドライトをすげかえすることは
可能なんでしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:26:29.17 ID:8hVc7wIo0
正直言ってわからん。

販売台数の多い&販売期間の長い大衆車ならまだしも、販売台数もボチボチ、販売期間も1年程度の車種じゃ情報なんてほとんど無い。

Dに聞くべし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 07:28:32.91 ID:mF4iTRyb0
普通のDじゃNGって言われるだけだろ。
カスタマイズとか得意にしてるDじゃないとな。
たとえばMINI大田店とか、俺はMINI大田の回し者じゃないがw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:13:42.75 ID:CddAL3nd0
>>49
>>50

ありがとう。オクで中古買ってためしてみるとする。
MINI太田まで10時間かけては無理だしw
あー最初から買っときゃよかった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 02:48:07.43 ID:wo2K0CFp0
http://bond-mini.jp/diary/sb.cgi?eid=1272

クーパー ハロゲン乗りですが
ここでこれを検討したこともありました。
HID含めて23万くらいとのことであきらめました。


53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 06:36:50.53 ID:NqYtQz110
え、充分安くない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:36:16.21 ID:zruhHrHZ0
安いな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:46:52.29 ID:GK2aGlk/0
まあ誰も見てないから好きにすればいい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 02:39:10.77 ID:bNDK/TL50
高すぎwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 11:14:39.78 ID:5ggh+6Nr0
ハロゲンで充分。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:54:21.76 ID:tjv67ScR0
ハロゲンはくらいな。HID化したい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 20:01:38.31 ID:fN61zoUz0
ttp://www.racers.jp/mini/765/index.html
これでいいんでね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 20:12:32.80 ID:8dMAenTq0
ちゃんとハイビーム走行を基本にしてればハロゲンでも問題ない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:04:56.91 ID:uPfgd5+Y0
街乗りでハイビームなんて、そんな
使える場所なんてあまりないが?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:05:18.17 ID:jMkDhSxk0
HIDは気をつけないと数値上は明るいんだけど実際はすごく見えにくいのがあるからな。
前の車でHIDで失敗したからもう手を出さない。

見た目重視で青白いのとかマジで最悪。雨の日とか死ぬ思いするから、あんまり白っぽいのを選ぶと後で泣くよ。

個人的には黄色系のハロゲンでOK。雪も解けるし、雨の日も見やすい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:13:52.06 ID:8dMAenTq0
>>61
ならHID必要無いと思うんだけどなぁ
対向車居ない時は常にハイビームが"普通"だから
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:27:46.46 ID:fN61zoUz0
本人が替えたがってるんだから、そこまで必死に批難する必要は無いんじゃないかw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:43:03.64 ID:8dMAenTq0
いや替えるのは自由だけどロービームでも無駄に眩しいだけのHIDが多すぎて・・・
それでいて眩しさの割に視界はハロゲンと比べてそこまで良くなってないから乗り手は良くても周りには迷惑だな、と
ただの愚痴です
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:47:03.21 ID:fN61zoUz0
じゃー最初から迷惑だからやめろって書けばよかったんじゃないかw
必死すぎて笑えたぞ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:51:32.30 ID:oirF71vZ0
>>62
>個人的には黄色系のハロゲンでOK。

黄色いヘッドランプはもう違法だよ。
http://tsh.at.webry.info/200701/article_1.html

黄色バルブが許されているのはフォグのみ。
前照灯はH17年(2005)以降は白のみ。つまりクロスオーバーには黄色ヘッドランプはNG。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:52:17.16 ID:a/IdpBWz0
街中こそハイビームにしとかないと、自車の存在知らせられず危ないよ
特に対自転車
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:53:58.58 ID:oirF71vZ0
すまん訂正。一年ずれてたw

×前照灯はH17年(2005)以降は白のみ。
○前照灯はH18年(2006)以降は白のみ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:24:33.07 ID:2yp3cvvX0
>>68
??? どちらにお住まい?
ロービームでも自転車からはクルマの存在は十分認識できるけど・・・
自転車の無灯火は危ないけどね。

それに、街中をハイで走ったらパッシングされまくるYO。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:20:54.69 ID:RipW5MAx0
夜間はハイビーム走行が"常識"
ロービームは元々"すれ違い灯"である

つっても今の道路事情じゃ守る奴なんか居ないワケでしてね

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 05:38:53.99 ID:AewEyj8+0
>>71
対向車がたくさんいる時点で「常にすれ違い灯」になるわけでw
べつに間違ってないじゃんw

それとも君は対向車が一時間に一台しか来ないような場所に住んでるのか?
平壌?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 07:10:38.32 ID:kUvKq2gN0
迷惑にならないなら、ハイビームつかってもいいんじゃないか。深夜だと10分くらい対向車来ないことあるから、よく使っているけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 07:35:41.22 ID:RipW5MAx0
>>72みたいなのを頭が悪いって言うんだろうな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 11:00:25.70 ID:IugjiHSw0
>>70も追加でw
すれ違う時はローにするに決まってんだろ
携帯弄りながら後方からの車に気付かずに自転車乗る馬鹿は
住所関係なくどこにでもいる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 11:02:22.30 ID:IugjiHSw0
ハイが基本、ただ、ローにしてる時間の方がはるかに長い
これは、車は走るものだが、アクセルよりもブレーキが基本、ってのと同じ
この意識でおk
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:26:30.19 ID:IAjCMiRX0
前に同じ方向に走る車がいてもハイビームなの?
対向車がきたらローなの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:39:08.72 ID:IugjiHSw0
はい、不合格
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:47:29.77 ID:iLLAntw50
ハイビームは「走行用前照灯」、ロービームは「すれ違い用前照灯」と言います。
夜間対向車のない場合には「走行用前照灯」で、
対向車がある場合「すれ違い用前照灯」で走行することが決められています。
先行車、歩行者がある場合もこれに準じます。
ゆえに、対向車、先行車、歩行者や自転車がテンコ盛りの都市部では
「走行用前照灯」を利用しない場合が多いことから
誤った認識が広まったlと思われます。
教習所でも「すれ違い用前照灯」での走行を推奨している所もあると聞きます。
頻繁に切り替えながら走りなさい…という事です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:53:37.56 ID:e7HBrf4o0
おまいら、純正のHID(プロジェクター)はハイビームいらないくらい明るいぞw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 14:26:12.30 ID:0sSBIs8d0
なんか無免がいっぱい来てるねw夏休みってやつ?

>>80
そう。最初からそれをつければいいんだよね。HIDとしては全く問題なし。
ハロゲンにしておいて、やっぱりあとからHIDに交換・・・っていうのもおかしな話。
予算面の話があったのなら仕方ないけど。(単体でも10万のopだし)

ただHIDは、照らすところと照らさないところの明暗差が大きくて、それを嫌がる人もいるね。
あと雪国では雪が溶けず、積もってしまう。乱反射の原因にもなる。ハロゲンなら熱を持つので勝手に溶けるけど。
(だから欧州じゃウォッシャーなどの装備が義務づけられてる)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:03:11.50 ID:IAjCMiRX0
ディーラーのデモカー(ハロゲン)を買った俺は許してくれや。
買い換えまで時間がなかったんだ。
雪もふらない地域だから、後付hid早めにつけるわ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 16:26:00.42 ID:48Ye17NE0
つまらん法解釈はおいといて、基本的に市街地で走ってりゃいやでもロービームが基本。
郊外とかに出て先行車も対向車もいなけりゃハイビームも使うってのが普通の状態でしょ。

まあ俺はハロゲンだけど。HIDの白っぽいクリアな光は綺麗だとは思うけどね。
純正ハロゲンで明るさについての不満はまるで感じないからドレスアップ程度の認識。

あといくらロービームが明るくても、照射角度が異なるからハイビームは必要。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 18:52:26.14 ID:e7HBrf4o0
>>83
純正のHIDは照射角が高めで結構遠くまで明るく照らす。
だからといって対向車にパッシングされることも無い。
かなり出来が良いんだろうね。
純正のハロゲンは知らんが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:48:21.99 ID:p0LjEGJz0
純正バイキセノンは青白くはない。ウォッシャーも付いてる。ハロゲンだからといっても雪はなかなか溶けない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 07:52:38.72 ID:6xtlnop50
録画してた「きらきらアフロ(テレ東)」見たら、笑福亭鶴瓶さんは現在ALL-4ユーザとの
事。現在トヨタのCMやってるから、あわててトヨタ最高!とかいってたけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:44:40.24 ID:9V3D+OUw0
とりあえずHID信者が異様に必死になってきたのでライトの話題はこの辺で終了。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:09:24.05 ID:xvlW6wxr0
ていうか、終わってるのに何を蒸し返しているんだ?
そんなに悔しいのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:09:51.03 ID:9scy6fOp0
ライトの発熱で雪を溶かす地域があるっていう勉強になった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:26:39.46 ID:xvlW6wxr0
>>89
それはカバーがガラスだった頃の話で現在の樹脂製カバーでは熱が伝わりにくく解けにくいのが現実。
さらにこの車の場合はバルブからカバーまでの間隔が長いので、発熱量も少なくさらに解けにくい。
91 :2012/07/30(月) 05:13:10.01 ID:QMWcotxf0
夫婦、小6、小4、4歳(チャイルドシート使用中)の5人だとやっぱキツイですかねぇ…
夫婦とも、車をとても気に入ったのですが、やはり難しいかなぁと躊躇してます。我が家で2台維持は不可能ですし。
今がミニバンだしそちらの方が子育てにはいいんでしょうけどね〜
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 08:44:55.90 ID:/ox1nUbG0
5人が頻繁に乗るなら、やめたほうがいい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 09:09:06.91 ID:KzArEgCp0
子供からすれば、MINIも糞もない「窮屈だった記憶」になるだろうな
ドヤ顔・横暴な運転しなければミニバンでも良いんじゃない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 11:36:23.90 ID:4MWQaE0/0
4人だからクロスオーバー買いました^^

5人だったら、トゥーラン買ってたかな。
後ろに3つのチャイルドシートは厳しいね。特に真ん中は。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 11:58:33.54 ID:53w2iNed0
昔の車は狭かったけどな。アレはアレでいい思い出だ。
釣り目で怖い顔の車ばっかりの今でも子供らは楽しんでくれるだろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 15:05:59.40 ID:KzArEgCp0
物事はなんでも比較、
周りが乗りやすいのみ(ミニバンなのに)、ウチのなんでどうして〜?ってなるのがガキ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:26:03.49 ID:/ox1nUbG0
ちなみに、うちの娘は小2だが「MINIちゃん、MINIちゃん」って結構気に入っているらしい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:48:24.12 ID:mJPFOoei0
うちの2歳もそうだなぁ。
miniぃ??ってさけぶよ(笑)
99 :2012/07/30(月) 21:25:20.11 ID:QMWcotxf0
91です。
レスありがとうございます。
上2人が習い事などで忙しくなってきて、最近3人か4人で出かけることが多くなってきたし、子供たちもMINIかっこいいと言ってるのでどうかなぁと思ってます。
もう少し考えてみます。一番下の子がチャイルドシートからジュニアシートになった段階で考えるかなぁ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:33:35.87 ID:Qgmy26rv0
>>93
私の甥っ子は、私のMINIでないと乗りたがらない。
小さい子供は子供なりに良さが分かるんだろう。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:34:22.31 ID:vgZuy9ce0
だね。チャイルドシートで五人乗りは流石に狭いと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:52:31.58 ID:KzArEgCp0
>>100
今は人数が多いって問題の話をしている
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:12:08.70 ID:/ox1nUbG0
>>102
>>95から少し流れが変わった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:50:15.24 ID:MgqnE1yw0
信者の特徴
@自分の選択がベストで他は馬鹿だと言い、自分の価値観を押し付ける。
A実用性の話になると数字上のスペックや法律やら、実態と異なることに終始こだわる。
B金持ちぶりたがる。
Cそんな感じなので友達がいない。
D普通の人の交際費が車の改造費に費やされる。
E変えてもしょうがないものをひたすら変えたがる。ショップのカモ。
Fだんだん車がデコトラ化してくる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:07:28.13 ID:knwLOpxu0
>>91
なんとかなる。 買っちゃえ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:08:38.51 ID:/ox1nUbG0
いきなりどうしたw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 10:07:20.55 ID:UC2oGwNC0
並行だったら、普通にナビいれても簡単に動くようになってるんだね。

いいなぁーこれ。 丸い縁が見にくそうな気もするけど。

ttp://www.duke-s.jp/page.php?501880cade610&id=57
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 12:15:28.03 ID:o2+Vaxlo0
リアはちょっといいかも知れないけどサイド酷すぎ
MINIっぽさ無くなってるな
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/newmodel/178907/
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:37:50.31 ID:GDuBPL990
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:46:38.77 ID:R5W3458P0
MINI、走行距離従量制料金のリースシステム「MINI SMILE」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120801_550499.html

まぁ残価設定ローンみたいなものかな
2年で走行距離1万キロ以下なら125万ぐらいか
どうせ車は2年ぐらいで飽きるからこの値段ならいいかなと個人的には思う
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:56:09.82 ID:G9ZzNg410
>>107

アメ鍛カッコイイ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:21:13.41 ID:b/Kf0Lbs0
>107
こんなところにナビつけても、収まりは良いけど使い勝手は相当悪そうだな。
視線の移動距離を考えても、走行しながら安全にきちんと画面を確認できるとは言い難いレベル。
助手席の人がテレビ見るにも場所が悪すぎる。首が痛くなりそう。

まあ確かに見た目はしっくりくるけどな。なんか残念。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:47:42.33 ID:S+E+5+9Q0
>>112
他車だと普通に純正ナビが付いている位置なので
使い勝手が悪いとか言っている意味が分かりませんがw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:10:11.82 ID:YE9LXvKM0
MINIはインパネが垂直でドライバーに近いからね
どうしても視線移動が多くなる
他車だともっとインパネが寝ててナビが奥の方にあるから、視線移動は少ないかと思う
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:14:27.35 ID:S+E+5+9Q0
乗り比べてみれば分かるが、ほとんど変わらんよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 05:28:23.22 ID:PNRLvf0L0
タッチパネルつかえない時点で残念。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 08:29:35.78 ID:17cruDzp0
タッチパネルw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 20:22:00.44 ID:S7voojYV0
ユーロがあと15円下がったら、カイエンの並行輸入も真剣に検討しよう
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:00:06.77 ID:8ieU1WGv0
一度オンダッシュナビに慣れると、この位置のナビはありえないわ。
しかもチルト機能とかなさそうだし。マジで見難そう。

余所見運転で事故らないように気をつけてね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:30:20.09 ID:oO3ThfK90
オンダッシュは無いわ。
内装の美観が台無し。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 17:30:39.44 ID:Nl7ml0hy0
納車して4ヶ月ですが、carrozzeriaのサイバーナビ買って、クロスオーバーに後付けってできますか?
いい加減ナビ付けようか検討中です
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 19:08:40.23 ID:g7uupr8E0
>>121
後付けといってもどう後付けするかによると思うが、サイバーナビだと
ディーラーオプションのナビと同じようにつけることは可能かと思われる。
(もちろん取り付けステーは必要だが)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 19:53:01.59 ID:9+gn5xjN0
>>121
>>122が言うようにディーラーOPとして取り扱いしてる。
ただし、純正のオンダッシュナビの価格を見れば分かるが非常に高い。

下記のナビ男くんにお願いするという手もあるが、下請けの業者に当たりはずれがあるらしい。
ttp://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_02.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:52:04.20 ID:PriMqZsi0
>120
内装の美観の前にてめーの美観を何とかしろよwwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:56:53.62 ID:aCwW3u/N0
まあ、、美観的にはオンダッシュは、?だけど、 視認性は高いよな。

どちらにするかは自由でしょう。 本人が良いと思う方にするということで、、
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 01:00:32.22 ID:PriMqZsi0
まあどこかの高速バスみたいにお釜ほらないように、市街地ではインパネナビの画面を見ないでください。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 08:18:12.93 ID:wES+Mk9j0
1DIN+1DINのサーバーナビなら、純正オンダッシュと同じ高さにモニターが来るので不便は感じないね。
ただ、ボタン類が下に下がるので、その操作をするときのほうが事故のリスクが高い気がする。

ナビの性能が低くて良いなら。スマボナビが一番良いんじゃないかな。
完全な脱着が出来て、視線の移動が少なくて済むのはこれだけかと。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 11:49:40.51 ID:6M41kPRa0
車に無頓着でボロいワゴンR乗ってて、変えたら?言われて小さくてある程度荷物積めてお洒落なクロスオーバーにしようと思ったら値段がボロR10台買える値段でビックリした…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 12:30:27.12 ID:FpHgd8gx0
>>127
サイバーナビ買って、D持ってけば取り付けてもらえるの?
ボタン類が下の方になるのは別に問題ないし、あとは誰が取り付け作業をしてくれるかなんだが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 12:48:56.63 ID:yZk+LmbYi
>>128
日本語で頼むよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 14:35:59.31 ID:wES+Mk9j0
>>129
ほとんどのDなら大丈夫だと思う。
念のため、購入前にDに事前確認を。

Dで取り付けてもらうといっても、Dも下請けに出して取り付け料金の一部を
ピンはねしてるから、取り付け料金は結構な値段になると思うよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 14:53:03.20 ID:FpHgd8gx0
>>131
そうですね、購入前に相談してみます。
工賃含め、見積りしてもらいます
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:18:07.44 ID:hwXhsRHb0
クロスオーバーにJCWエアロつけたいんだが、フロントだけの販売ってないかな?
Dだとサイドとリア併せてのセットしかないと言われたもんで。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:43:53.03 ID:6SECILDD0
自分で品番調べて、MINIの修理ができる板金屋で取り寄せてもらうとかなら出来るんじゃね?
あくまでも事故の修理という名目で。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 06:52:56.97 ID:vZLTc/5z0
>>133
普通にフロントだけDで付けたよ〜。
Dが何か勘違いしているか、セットで売りたいのか、それしか国内在庫がないのか・・・。
フロントだけでも、相当イメージが変わるのでお勧めです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 09:54:28.08 ID:VCqh0v6z0
修理では単品交換するんだろうから部品として取り寄せれば大丈夫でしょう
問題はバンパー本体以外に必要なパーツがないかどうかを調べる手間かと
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 17:53:00.44 ID:fi3v9/y70
へぇ〜そうなんだ。
サイドだけほしいからDに聞いてみるかな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:37:34.37 ID:HRYTd2Gv0
133です。
助言ありがとう。今一度、Dに聞いて見るよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:50:05.75 ID:l8ERTNRg0
買いたいけど高い…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 18:44:05.61 ID:BCsI1X0k0
買っちゃえ!

なんとかなるだろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:07:08.40 ID:FBGLDl510
ならない。
無理して買っても自分の首が絞まるだけ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 02:17:41.87 ID:h37+pzzH0
なんとかなるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:06:18.50 ID:Br3ntIy00
>>140,142
匿名性が高いからって無責任な発言はやめておけ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 19:51:56.01 ID:OpRT4aDX0
なんとかなると思う。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:16:53.39 ID:P+EJppJgi
金がないなら中古のキューブでも買っとけ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:29:29.81 ID:2iXVNPDW0
無理して買って想定以上に維持費がかかり手放す羽目になる。
しかもMINIの買取価格は非常に安くて目も当てられないってパターンw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:49:50.27 ID:uiAMzXwf0
R-55SもR-60S4もここまでの通算4年間で消耗品以外の費用はほぼ0だったがな〜。
今どきの独車なら事故らんかぎり金は掛からんよ。
脳内オーナーにゃ判らんだろうけどな。
ついでに検査半年残、走行24000のR-55Sで買取提示は200超えたけど・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 22:37:13.28 ID:2iXVNPDW0
買取じゃなく下取りじゃないのかw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:06:42.64 ID:dmIWInjW0
D下取りは大手買取よりかなり低い査定になるのが現実だよ。
同時に数社呼んだが、フルノーマルのR55Sは
流通量が少ないから店舗の目玉にメチャ欲しがってた。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:25:16.96 ID:uIHNb8k00
>>146
MINIのリセールバリューはトップクラスだと思うよ
自分はclubmanのcooper Sから乗り換えたけど3年落ちで200万超えたよん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:34:31.44 ID:uIHNb8k00
因みにD査定はガチで低いー20万以上
車両本体とメーカーオプション以外はDのお世話になる気がしない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:31:05.35 ID:fHuDpJmb0
なんか必死っすね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:18:55.48 ID:+/fizcOG0
>>143
判断するのは自分じゃん。
君こそなに言ってるんだw

>>146
MINIの下取りって凄く高いんだけどw
この脳内め。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:28:07.10 ID:+h/T7zbD0
crossoverに至っては軽自動車をしのぐ下取り価格だで?
まあ、そんなこと気にして買うってのもさみしいもんだが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:59:23.35 ID:UBgOus780
じゃあと一年半の車検時に乗り換えようかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:00:28.86 ID:UBgOus780
もちろん買うならペースマンかな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:36:03.79 ID:C6KUb6Fm0
みんな下取り価格とか気にしてんのか。そん時買いたい車、乗りたい車って事しか気にしたことなかった。クロスオーバーはいい車。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:12:05.83 ID:zgCS4aOr0
クロスオーバー下取りに出した奴なんてまだ殆どいないだろうに
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:48:48.01 ID:LATQ8Wqv0
ルームミラーを外したいんだけど、右にも左にも回らない・・・
昔のハッチバックと構造が変わったのかな。
どなたか外した方いませんか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:33:56.98 ID:fOKXk1/x0
前から後ろから横から異音まつりだorz
161321:2012/08/14(火) 11:02:18.08 ID:1zgMgkUn0
>>159
ただ硬いだけ。
なにもかわってないよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:21:44.52 ID:STu2vyuj0
>>160
コンソールボックスの中はどう?そこが原因になってることもある。
静音計画のシートを貼って解決した。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:21:54.80 ID:SiKnHzef0
>>161
ありがとう、外れた。
前よりすげー硬かった気がする
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 07:13:44.26 ID:gCu3dGgX0
>>162
以前から言われてるドアのゴムパッキンからだろ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:00:02.35 ID:7eQsv5OM0
現在どのクラスを買おうか検討中です。

主な用途は通勤片道20km、帰省等で年に2,3度高速を400km程走る程度です。
クーパーかSで悩んでます。場合によってはOneも。

使用用途を考えるとSはオーバースペックな気もするんですが、
何かSの顔が気に入っています。仕事の関係上ターボに携わったので気になるのも一つ。
後は金銭面との相談です。

それぞれここが良い悪いを個人的な意見で良いので教えてもらえませんか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:01:38.40 ID:Pmx5N2Ak0
>160
走行中に後部ドア付近や天井付近からカタカタ音がするのが気になっていた。
原因は後部座席のシートベルト。

@ドア付近のカタカタ音は後席のシートベルトのバックル?雄側がシートと内装の間でぐらついてカタカタしていた。
後部座席にもよく人を乗せるので、乗った後で仕舞い方が悪いと鳴るみたい。
新車時はシートと内装の隙間に押し込んで固定されている。

A天井付近の音は、これもシートベルトだった。
ベンチの場合は後席の真ん中の人用のシートベルトは天井付近に巻き取りになっていて、これが絶妙な収納方法になっている。
巻き取り部の最後の固定がきちんとされてないとカタカタなる。これは使った人にしかわかんないだろうな。説明が難しい。

後席のシートベルトを使った後は注意。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:29:12.27 ID:Pmx5N2Ak0
>165
オーバースペックの話をすれば、そもそも市街地にSはオーバースペック。
MTならまだしも、ATだとターボらしい加給かかる回転数なんて、信号ダッシュベタ踏みDQN走行でもしない限り使わない。
正直街乗り通勤走行だと結局ほぼ2000rpm以下しか使わないから、AT買うならONEでもSでも大差ないんじゃないかと思う。

でもS顔が好きで価格に納得がいくならSでいいんじゃない?

ONEは色々安っぽいから個人的にはクーパー以上をお勧めする。
ONEの安っぽさをオプションでカバーしていくと、いつの間にかクーパーの値段を超える。だったらクーパーにしとけとなる。
そしてクーパーに色々付けていくとすぐにSの価格を超える。
どうしてもALL4が欲しいならSしかないし、ターボは現状後付けできないからそれがやっぱり気になるならS行っとけ。

ちなみにうちのはクーパーMTだけど、高速道路で大人4、5人乗ってる状態で、5、6速で追い越しかけるときはさすがにパワー不足を感じる。
ギア落として4000rpm〜とかにすればいいだけなんだけど、ものぐさにアクセルだけでとなるとSが欲しい。

高速以外でパワー面でSにしとけばよかったと思ったことは無い。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 10:52:52.64 ID:jLrZk/uO0
Sのエンジンは1600rpmから最大トルクが発生するので
街乗り時でもターボの恩恵は十分あると思うんだけど
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 14:36:49.26 ID:LjHtjJiJ0
次の車が4WDでMT、ある程度の自車高があるSUVで馬力があるもの、と考えてるんですが、
その条件で検索するとフォレスタとパジェロ、あとはAll4しか捕まりません。あとはカイエン…。
MTってだけで少なくなりました。

基本的に無舗装道を走る事も多いのですが、All4の悪路走行性能ってどんなんでしょうか?
今が一つ前の240psのフォレスタに乗っていますが、180psのALL4は加速とかトルクとか、やはり少しは気になっちゃうもんなんでしょうか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 16:30:37.29 ID:gXiW7UtO0
それらで迷っているならフォレスターが良いと思う。
MINIはMINIに乗りたい、と思った人じゃないと、欠点があったとしても許せないかも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 17:59:02.65 ID:lk7QX8nA0
>>169
MINIはやめとけ。
実用的に使いたいなら、いろんな意味で後悔する。
趣味として乗るなら、これほど面白い車は他には無い。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:19:26.08 ID:a1d3niIT0
>>169
パジェロとall4の所有者から言わせてもらえば、フォレスター一択
173171:2012/08/17(金) 18:50:56.25 ID:lk7QX8nA0
書き忘れたが、俺はハリアー4駆からALL4に乗り換えた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:02:48.64 ID:oGzOKkzT0
>>169
乗って試してみな。

カタログスペックだけながめてると、MINIはメリットもデメリットも見えないよ。
窓開け一つとっても、気になる人は気になるとおもうし。

ちなみに、試乗しに行ったところで営業で畳みかけられる心配はまずないから安心しな。
逆に値引き交渉が困難だから。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:37:35.94 ID:XbuNRkOX0
>>165
片道20kもあるならSの方がいいと思うよ、俺はハッチなんだが友達がクロスオーバーのクーパー買ったんだが走らない…
やはり高速でも走らないらしい…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:42:37.16 ID:UMLN/TA80
>169
基本的になんちゃってSUVなので、あなた向きではないと思う。

趣味でオフロード走るならジムニーお勧め。

メインカーなら、その選択肢だとカイエンかフォレスターかな。
カイエンでオフロード走るのはもったいないw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:41:15.55 ID:gXiW7UtO0
なんだかカイエンとフォレスターが同じ選択肢に入ってる、というのも、、、
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:06:35.79 ID:NaBnCXsX0
自分もMT派だから気持ちはわかるけどね
なにしろ選択しが少ないから、カイエンまで検討しなくてはならないという珍現象も仕方ない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 00:57:33.98 ID:1u/roews0
169です。
カイエンはあくまでも引っかかっただけで、あれでオフロードはw

オフロードを攻める訳じゃなくて、オフロード…未舗装道路が仕事場に多いのです。
砂地とかもありますので、スタックは避けたい、と。
youtubeに上がっている雪路走破してるクロスオーバーみるとある程度はいけるのかな、と。

フォレスタは11月FMC予定の中にMT仕様が最低ランクしかない、という話が上がっていて、
それが事実だとすれば現実All4しか選択肢が無いかもしれないんですよね。

SUV的なことをするための車じゃない、なんちゃってSUVだろうというのはわかりますし、
実用的じゃない、との意見もわかるような気もしますが…。

とりあえずまだMTに固執したいので試乗してみます。
なんだかんだ言ってもMINIには興味ありますし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 02:15:09.62 ID:ZEtROAY20
>>179
4WDのアピールで、1輪のみ接地してる状況で脱出するみたいなイベントが確かあってたような・・
Sは常用域(低回転)からパワフルなんで、市街地では逆に運転にゆとりが出る感じだと思う。
コーナリングは、電子制御された4WDだからか、ハンドルを切ったらそのラインを綺麗に曲がるんで
FFばかり乗ってた自分は驚いた。4輪で曲がってる感じっていうかそんな感じ。
ハッチバックより重さは絶対的に感じるけど、よく言えば重くなってしっとりしたってとこ。
他の4WDは乗ったこと無いんで語れないけど、ALL4楽しいっすよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 12:47:27.47 ID:6X8CDlrH0
クロスオーバーはMINIだからSUVと言えるが、普通の国産車で言うところのハッチバックと同サイズ。
車高・床下クリアランスもハッチバックと同サイズサイズだからな。
そこのところはしっかり踏まえたほうが良い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:39:05.01 ID:xPiLVp210
>>181
ホント?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 18:51:57.59 ID:6X8CDlrH0
>>182
標準車高で立体駐車場に入るからなぁ。
俺はスポサス装着で車高が10mm低いんだけど、その状態で前向きに駐車すると、
フロントバンパー下両端の空力パーツ(正式名が分からん)がタイヤ止めに擦るぐらい低い。
だから後ろ向きにしか駐車できない。(標準車高だとギリギリ擦らない位じゃないかな?)
普通のSUVならこういう状況はありえないだろ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:22:35.19 ID:LWowIlah0
あー、確かに
あのパーツはなんて言うのかな?  
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 02:50:47.27 ID:r/kUmxLz0
>>181
車高じゃなくて「最低地上高」でしょw
車高ならクロスオーバーは1550mmでハッチバックとクラブマンは1440mm

>>184
ディフレクター(整流板)でしょ。
高速走行で効果があるそうだ。(フロントのタイヤハウス内に入る空気を減らす)
ドイツ車にはみんな付いてるが、国産ではスバルくらいか?(GTRやレクサスとかは知らん)


そんなこんなでクロスオーバーはSUVと思わない方が良いと思う・・・
SのALL4ならまだしも。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 03:48:50.48 ID:LAnmkWyZI
>>169
エクストレイルもあるじゃん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 03:50:00.93 ID:LAnmkWyZI
>>185
確かにVWで言えば、ゴルフ・プラスみたいなクルマだわな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 06:38:15.56 ID:YJJV1g/90
まぁ強いて言えばその名の通り「クロスオーバーSUV」なのだろうけど
(日本名のみだがw)、実際の希求ポイントはSUVという記号ではなくて
「5ドアになり居住性も良くなった使い勝手の良いMINI」という点だろう。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 12:53:23.32 ID:wBnuFhZL0
どうしてもOFFLOADで使いたければ、リフトアップすれば良いんじゃね?
四駆のシステム自体は結構いいぞ。BMWのXシリーズには及ばないが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:31:44.88 ID:Xtteu/lW0
室内は狭くカーゴルームも非常に狭い、ということも意識しておく必要はあるな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:03:08.71 ID:Svlka0Gz0
非常時グッズ多目に入れるだけで結構埋まっちゃうよね
4人旅行なんかはしんどいかも
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:02:46.87 ID:/Dpb21CS0
室内空間は、メーカーが「後席の居住性を語れるMINIだ」と言うだけあって
それなりじゃないかな?特に独立した4シーターは快適だと思う。
しかしトランクは狭いよね〜ハッチバックとそんなに変わらないでしょ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 07:43:10.02 ID:Hy19OdFc0
>>192
いやいや、SUVと言うことで考えたらメチャ狭い。
パッチバックとしてみれば標準的だけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:50:11.38 ID:AqpOxILh0
パッチバックって何か上手いこと言ってる風の誤字だな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:56:05.19 ID:BN5W4Q6A0
トランクルームはクラブマンよりも狭いのかね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:30:23.77 ID:AqpOxILh0
いまいち参考にならんリッターでは勝ってるが、
床面積では負けてるかも
特に奥行き
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:56:27.45 ID:upFMJ1kt0
使い方にもよるから判断が難しいね。

オレの場合なんだけど、仕事でコンテナ等、積重ねるものを乗せる事が多いので、クロスオーバー便利だよ。
単純に床面積でいったら、クラブバンか、、
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:20:38.05 ID:gdfz8H0J0
まてまて、流れがおかしいぞ。

そんなに床面積とか積載能力が必要な人はこの車は選んじゃだめ。タウンエースとかにしとけ。
バリバリのSUV派もご遠慮ください。

あくまでコスパ抜きでコンパクトでちょっとおしゃれな車が好きな人向け。
その範囲でちょっと利便性が欲しい人向けの車だから。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:23:55.29 ID:+RRqQWT70
ん、極論馬鹿が来たぞ
そこら辺は人それぞれ重視するところ違うだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 06:28:11.99 ID:ORm2WCfzI
そうかい?
俺も198に賛成。
実物みれば、suv性能とか積載能力とか分かるじゃん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 13:44:10.09 ID:f8OKJWFS0
この車はドラクエでいうレベル20くらいの勇者だろ
一通り何でも出来るが突出したものは無い
(同じMPで)ここで回復防御呪文にまわすと攻撃呪文の使用回数減るし、みたいな話だ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 15:52:41.21 ID:ORm2WCfzI
>>201
伝わらない例えだけど、そんな車に魅力ある?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:22:59.75 ID:7ajYQMYi0
お前は何のためにここに来てるんだ?
魅力は・・・90点くらいだね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:15:58.05 ID:P+DXolEj0
>>201
初代ドラクエならレベル20で竜王を倒せるが?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:59:02.86 ID:Tc750ZEU0
まあ、通常ならそれほど大きな車ではないけど、MINIにしては積めるし、乗りやすい、ということだ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:01:44.12 ID:fQ8hXomK0
All4とsの違いって4駆か2駆の違いだけですよね?


知り合いからall4のホイールを譲ってもらえそうなのですが私はs乗っていて、
友人は問題ないでしょって言ってますが心配で…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:12:10.93 ID:7ThTgnGJ0
くだらねー質問だけど、誰か答えてやれよぉーw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:25:09.38 ID:5jP8UIbs0
同じSでも買う層がかなり違うんじゃね
四駆が欲しい人とスポーティにしたい人
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 19:05:03.11 ID:ZQE29rdH0
>>206
車買う時、カタログとか見なかった?
Sに限らずクーパーでも同じホィールの写真とか、ホィール選ぶページとかあったが。
こんな事言うのなんだけどびっくりしたので、、すまん。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:55:57.95 ID:I7y1hyLp0
正確にいうと肉か四区の違いだけじゃないが、
ホイールに関しては同じだよね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:18:39.56 ID:X5QiRSsk0
心配ならDに聞くとか。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:42:29.07 ID:gFQjZr/B0
友達が買った時Dに最初の車検いくらかかるか聞いたら30〜40とか言われたらしいw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:33:43.68 ID:rwvrbVWR0
内訳は?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:29:59.94 ID:MTdEyRz50
>>212
それが本当なら、その友人とやらは良く買ったなぁw
ネガキャン乙
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:12:50.05 ID:OUkVarVp0
>212
もし本当にDがそういったなら、どこのDか晒せ。3年でそこまで消耗するような部品が
使ってあるのをわかっていて、それを全ての客に伝えずに売ってるなら裁判&リコール
ものの一大事。

普通に考えてDで受ければ法定込みで10〜15万。つまりそのDが言うには、初回車検
で法定+基本整備料金に加えて、20〜30万円分の交換部品とその技術料が必要にな
るってことが新車の段階でわかっているということ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:47:50.05 ID:GUe6r3AB0

クーラントサーモスタットハウジングの交換案内がきた。
面倒くせえなぁおい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:39:51.98 ID:tySl1Bi30
>>216
3月にセンサー壊れて交換したけど、やっぱり欠陥だったってこと?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:53:18.90 ID:GUe6r3AB0
>>217
なお、本サービスキャンペーンは平成24年8月7日に国土交通省へ通知をしております。

って書いてあるから、最近設計瑕疵と認めたっぽいね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:39:51.49 ID:tySl1Bi30
>>218
あんがと。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 14:11:48.69 ID:GoVH2DCt0
1尻乗ってた人のホイールもらえる・・・って思ってたんだが、
+45のリア9J入るのかな?
タイヤ 215/35R19なんで入るなら入れかえるけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:24:11.88 ID:dy1Dn57I0
本日購入を検討していたんだけど、幕張のショールームの接客の酷さに怒って帰ってきた。
事前に確認して「可能です」としていた試乗が現地に行くと「ご希望の車が無くて」と別の車に試乗。
購入したいから見積もりと下取りの方を依頼したら30分以上待たされたので、どれぐらいかかるか聞くと
「あと5分」
なのにまた30分以上が経過。

ずっと放置。

しかも、下取りの車の鍵を預かって勝手に帰れないようにしていた。

これでMINIはやめた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:56:11.92 ID:XiX3UW4Y0
>>220
入るだろうが車検が通るかは分からん。

>>221
やめたほうがいい。
俺たちも、お前みたいな気が短い奴にはMINIに乗ってほしくないしな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:57:25.82 ID:/Wbw+VyN0
俺なら腹いせに担当者の名前をBMWに伝えるけどな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:09:05.23 ID:dMPeVv/YO
担当がひどいと買う気なくなる気持ちは分かるが、それでMINI買わないって判断するのは、本人が一番損してるぜ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:10:40.71 ID:G8JMLMSS0
>>221
気に入らないなら買わない方がいいよ。
それ位で怒り心頭なら買って後悔する。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:47:35.34 ID:jnaB7ltQO
>>221
買った後にBMWからアンケートの電話が来るから、その時に全部1点にしてやれば復讐できるぜ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 02:34:17.97 ID:V0v8frZ60
>>221
ディーラー変える選択肢はないのか?大都市圏を除いてディーラー少ないけど。
私は営業の態度に腹を立てて購入するディーラーを変えた。

>>226
あれって本当に効くらしいね・・・w
購入したディーラーの担当と雑談してるときアンケートのことが話題に上り
急に真顔で「ウチにはなにか問題はありませんでしたか・・・?」と聞かれた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 08:50:36.38 ID:IMAkkdlC0
>>225
そうだな。
はずれ車に当たれば故障が頻発するからな。
それくらいで頭を沸騰させてるようじゃ、MINIユーザーとしては失格だw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 09:42:58.37 ID:1srdZwoS0
あえて釣られるが、
接客の問題と車個体の問題を混同するなよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 16:07:45.58 ID:IMAkkdlC0
一緒だろw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:20:40.64 ID:zUHlEteC0
MINIは大丈夫?
http://youtu.be/f8-NNEK1kGo
既出だったらごめん
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:26:08.11 ID:Mb9i7Zbqi
俺はブログで晒してやるけどな。その時のいざこざもちゃんと録音して公開する


233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:36:16.60 ID:Mb9i7Zbqi
違うスレではmini浜松の和田クンがケチ付けられているね
録音してどれぐらいひどいのか、みなさんにきいてもらおうかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:26:01.81 ID:eSILL4ol0
>>231
あんなには残念だけど、タイヤの問題なw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:00:44.50 ID:wRKwk9tD0
>>230
馬鹿なんだな君は
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:30:29.64 ID:aks5ihIy0
>231
君の脳味噌は綿菓子かい?
動摩擦係数、静摩擦係数を理解できる?

まあタイヤですね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 08:35:29.15 ID:5OzSMRBr0
↑と海綿体の脳を持つ方からのレスでした
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 09:01:14.78 ID:l3iGib2F0
>>221
やめて正解。
あなたにMINIは無理。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:09:52.76 ID:GnReY3xs0
>>238 そう思う理由は何?
>>221 みたいな対応されたら普通は不満しか残らないと思うが、>>238は平然としていられるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:21:50.84 ID:m19axXhZ0
だな
数百万の買い物するのにふざけた対応されたら
腹立てるのは当然だと思うが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:39:26.35 ID:T86Ozy2D0
その時にちゃんと不満を伝えたらいいのに。
「あと5分」の5分後にカギ返せと言えよ
上に伝える旨話せば価格交渉だって有利だったろうに
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:11:11.42 ID:UzL5e1ua0
>>239
それくらい何とも思わないけどねぇ〜w
Dで1,2時間くらいで終わりますと言われた点検・不具合対応で5,6時間かかることはざらにあるからなぁ〜
そのたびにカリカリしてたら、ストレス溜まるよw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:27:26.07 ID:VaIGVfCA0
業者来てるな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:20:30.81 ID:OAtpBnhjO
ディーラー云々とか以前に、故障が多発してるのが残念だわ。
何回か試乗してみて、「よく出来た車だな〜」と感心したんだが……
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:23:44.61 ID:SgFrpFUw0
>>242
点検・不具合対応で、予定時間を大幅に上回るのがざらにあるって・・・
それMINIの話? だったら、Dもクルマもハズレじゃないか・・・ 
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:02:22.21 ID:GdCZSeTD0
ディーラー対応や車の品質にトヨタ並を求めちゃ駄目だろ。
BMWなんだから・・・
ディーラーや車の質の悪さは有る程度覚悟しなきゃな。
ドンっと構えて笑って流せるくらいじゃないと。
車の走りは最高なんだから、それ以上は求めないのが男気ってもんだろ。
女々しいなお前らw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:19:22.29 ID:xfES4EvD0
車の品質はリサーチ不足かもしれんが、Dの対応までは客として面倒見きれんだろ
それで諦めるも良し、「君以外の営業から買う」と宣戦布告もするも良し
たまに自販機のがマシって接客もあるのもまた事実
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:48:49.79 ID:5MWRX6UA0
日本語版Miniコネクテッド出たから入れてみたけどエラーで繋がらない…これビジュアルブースト自体のファームアップとか必要なのかな?10月にナビアプリも出るらしいね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:34:24.51 ID:GdCZSeTD0
簡略化しすぎて意味不明。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:36:48.15 ID:VaIGVfCA0
男気とか曖昧な言葉はバラエティだけで良いわ
ちなみにトヨタの営業は横柄なのしか知らん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:59:59.32 ID:ofJ+8UDG0
七月中旬に、クーパーSクロスオーバーオール4を注文!!
ディーラーには、「納車は十月下旬くらいですね〜」
と言われました。

ディーラーの言う「納車期間」ってのは、少し遅めに言っとく、
とかないんでしょうか??

社会人の基本として、5分で出来る仕事を、お客さんから「どのくらいで出来る?」と
聞かれたら、「10分くらいです」と答えとけってあるじゃないですか。

皆さんは、最初に言われたディーラーの「納車期間」と同じでしたか?


もう、待ちきれなくて待ちきれなくて早く来ないかな〜といてもたってもいられず・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:27:55.35 ID:VaIGVfCA0
ウチは1ヶ月以上遅れたよ
普通の感覚だと、あらかじめ遅めに言っておいた方が良いのに…と思ってしまうけど、どういう方針なんだろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:30:45.57 ID:au3JbnOy0
一般的には、、MINIの納車は予定より遅れる(笑

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:56:48.57 ID:EZSxbwx70
オレは4月注文でDから7月下旬ですね〜
って言われてロンドンオリンピック開会式と同じ日に納車した。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:08:40.98 ID:B6DUjFxS0
正式発注時点で生産予定月が決まるはず・・・
多少の前後はあるが生産月の翌月末から翌々月初が日本着のメドかと思うが。
国内整備やら何やらで陸揚げ後約3週間で納車だろ。
俺は2月生産4月末納車だったが・・・
故障の頻度は個体差あるが、俺は2万キロ以上走行だが3時間以上の入庫なし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:01:14.09 ID:8cLVdAn60
>248

ウチも一緒。
MINI Connectedアプリ内の接続診断したけど、
ケーブルエラーみたいなのが返される。

iPhone初期化までしてみたけどダメ。
とりあえずディーラーに相談かな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:29:29.38 ID:AMMGW+mu0
そうですか、納車が遅くなることはあっても、
早くなることはないみたいですね・・・。

おとなしく十月末まで待つことにします・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:27:46.28 ID:3lD1ICNd0
http://www.mag-x.com/images_new/201208/24/20120824_s_2.jpg
このパクリ車を後ろで煽りたいわw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 11:55:14.29 ID:tj0Mxa+s0
>>244
アンチのネガキャンだよ。
あるいは自分でいじっておいて壊す馬鹿とかなw

気付けよw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:40:12.51 ID:c0pf2Bc30
>>258
Nコロ知らんとかどんなゆとりやww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:28:31.94 ID:4bQqLesy0
>>258
国産とかでセンターストライプつけてる車とすれ違ったりすると、
なぜだかMINIに乗ってるこちらが恥ずかしくなるんだが。

偽物に乗ってる奴は本物とすれ違うと、どういう心理状態になるんだろうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:08:45.66 ID:26/Zblyu0
>>256
全く一緒だわ
メニュー画面にMINI Connectedの
アイコンが表示されるみたいだけどでないんだよね

iPhone使ってファームアップとかできればいいなー
ディーラーに持ってくコトになるのかー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:19:42.64 ID:T982lmnL0
>>260
NコロってN360のこと?
旧車ファン、車オタクで無い限り若い人間は知るはずも無いと思うが・・・
路上でもまず見ないし。
スバル360ほどメジャーなデザインでもないし。

まぁN360は現役のころから「Miniの真似」と言われてたそうだが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:51:38.08 ID:ClN8wRSz0
少しずつこの車見るようになってきたね
この前信号待ちしてたら横と後ろがクロスオーバーで複雑な気持ちだった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:49:40.38 ID:CzgLEH3V0
並んで走ると変な仲間意識と恥ずかしさを味わう
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:31:27.78 ID:QWpPOv240
>>264
輸入車販売台数ランキング2012年1〜6月

1位 VW・ゴルフ 13,012台
2位 VW・ポロ 8,853台
3位 BMW・ミニ 8,242台
4位 MB・Cクラス 7,786台
5位 トヨタ・タウン/ライトエース 5,848台

今年は仲間が8000台強増えた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:45:25.49 ID:12WubRSn0
それ、ブランド内の車種と、グループ内のブランドとが混じってるじゃん
8242台ってのはMINI全体の話だ↓
ttp://resemom.jp/article/2012/07/06/8549.html
クロスオーバーが半分くらい占めてるみたいだから、4000台台だろう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:38:48.77 ID:muks+7000
少し前、信号待ちで前がクロスオーバーだった
デザイン・色すべてがよかったな
今フィットだけど次はクロスオーバー買いたい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:35:52.66 ID:12WubRSn0
いつものサイト
ttp://syamada.asablo.jp/blog/cat/mini-crossover/
クロスオーバーは、今年度上半期なら3767台、7月も含めると4341台だった
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:27:21.28 ID:quZixlS3O
デブ。
ミニじゃなくてデブ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:12:36.80 ID:FkOzfhzk0
はいはい。分かった、分かった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:56:24.66 ID:eMVHVyrP0
クロスオーバーって半分も売れてるんだ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:20:31.87 ID:fTyLLwab0
>259
アンチじゃなくてオーナーだけど不具合多いよ。
1年でモール剥がれで2回入庫。サーモ関連で1回入院(リコールになってるっぽい)、パワーウィンドウ不具合で3回入院。

これまで4台欧州車乗り継いだけど、この頻度は初めて。

まあ1stモデルだから多少の不具合は我慢。
フルモデルチェンジが入るころには熟成が進んでよくなってると思うけど。

まあデザインが好きだし、今のところ全額向こう負担だから気にしてない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:15:00.19 ID:8iE9CmpW0
>>273
随分と入院多いね、、
オレはモール剥がれだけだな、まだ。
点検時に治してもらった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:54:57.00 ID:muks+7000
ミニって昔から壊れやすいって情報多いけどな
こういう車は壊れやすくても乗りたいって人向けだと思う
俺も壊れるのを前提で買うつもりだし
ミニは手のかかる可愛い子供みたいなイメージがある
クロスオーバーは昔のミニほど壊れないとは思うけど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:59:47.19 ID:12WubRSn0
壊れなきゃ壊れない方が良いに決まってる
可愛いのは変わらないんだし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:01:54.27 ID:muks+7000
>>276
そりゃそうだよ
彼女居た時にミニを買うかどうか二人で相談したけど
壊れやすいとか維持費とか色々あって結局国産車にした
今はちょっと余裕があるから思い切ってミニ買おうかと思ってる
俺は車は昔から興味殆ど無くて唯一好きな車がミニで一生に1度は買おうと思ってる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:17:18.12 ID:OIoSlmFh0
>>277
欲しいなら、我慢しないで一回は欲しい車を手に入れるべきだと思う。
どうせ心から欲しい車なんて人生そうそう出てくるわけではないし、不具合が出ても新車保証でほとんど対処できるよ。
まあ、デラに預けるのが面倒臭いといえば面倒だけど、欲しい車に乗れるってことが幸せだと思うよ。
好きな車を運転する時間や、眺める時間はプライスレスww
一度しかない人生。欲しくもない車に、二度と戻らない時間を費やすのは幸せなのかい?
幸いMINIは全般的に手に入れやすい価格帯だし.グレードによる価格差もほとんどないし、好きなの選べる。

っというわけで、youいっちゃいなよ!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:26:29.01 ID:KNIq+lbu0
>>278
試乗はさせてもらった事あるけど
俺はミニに乗るよりも眺めてる方が幸せかもしれない
家でずっと飾っておきたいぐらい
買わないとそれも適わないな…
フィットを車検切れるまで乗るか、我慢できなかったら途中で買うかもしれない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:32:47.20 ID:2ha+JeQZ0
>>277
維持費なんて事故ったりしなければ(少なくとも保証期間内なら)
別に掛からないけどなぁ。
オイル交換なんてメーカー推奨は2年に一回だしw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:39:40.47 ID:z+wK4Eez0
怪我の数だけ強くなれるものさ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 06:57:09.31 ID:cvucWOXO0
>>280
普通はそうだが、争点の発祥元である>>221みたいな気が短い奴は故障が頻発した時点で
ディーラーに怒鳴り込みそうだからなぁ〜w
>>221にMINIは無理だろw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:27:40.19 ID:kSTgGiMD0
応対悪いのは別問題
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:16:52.89 ID:Luurc69Q0
あんたにMINIは無理だとか言っちゃう人って…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:02:09.77 ID:FV9H6eiX0
>>279
自分も車に興味なくてMINIもってないけど眺めてるのが好き
悩むよね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:13:55.68 ID:z+wK4Eez0
応対の態度なんかディーラーによるだろ。
気に入らなかったら、別のディーラーに行けばいい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:06:26.71 ID:+SfNPg2D0
>>221は、マイナス思考なのかもね。

>事前に確認して「可能です」としていた試乗が現地に行くと「ご希望の車が無くて」と別の車に試乗。

いや〜ここのディーラーは客が多くて儲かってるんだなぁ。試乗車もひっきりなしなのか

>購入したいから見積もりと下取りの方を依頼したら30分以上待たされたので、どれぐらいかかるか聞くと
>「あと5分」
>なのにまた30分以上が経過。

ずいぶん忙しいんだなぁ。それとも見積りをじっくり作ってくれてるのかな?どちらにせよヒマにしてるよりいいか

>しかも、下取りの車の鍵を預かって勝手に帰れないようにしていた。

売る気満々じゃねぇかwまぁ売る気無しで適当に対応されるよりずっといいや


・・・私ならこう考えるなぁ。
こんな私でも、最初に行ったディーラー(噂のナ○○ツ)のひどさに切れて買うディーラーを変えた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:58:17.38 ID:h02PjnYS0
SUVチックでちょっと個性的な車が欲しくて
クロスオーバーが気になっているのですが、
国産車と比較するとやはり維持費や故障率は高めですか?

国産だとジュークがいいんだけど室内が狭かったのが残念。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:28:03.88 ID:KRkCAY7y0
どうしてもMINIがいい!

ってわけじゃなければ19でいいと思います。
室内はたぶん大差ないかと。

購入価格はおそらく倍近くになります。
維持費はよほどのことが無い限り大差はないかと。

ただし故障率はちょっと高いかもね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:28:27.35 ID:cvucWOXO0
>>288
クロスオーバーも室内は狭いし、値引きがほとんどないMINIとじゃジュークとの価格差がすごいぞ。
MINIの故障は多いが、5年で乗り換えるつもりなら事前に有料保証に入っておけば金はかからない。
それ以上乗るつもりなら覚悟が必要。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:34:51.60 ID:+SfNPg2D0
日産ジュークは横浜の日産本社に仕事で行ったとき、ロビーでじっくり見てきた。
外観デザインは個性的だと思う。でも、内装の質感がちょっとなぁ・・・
ボンネットにダンパーが無くて閉めにくかったのも興ざめw

なんだかんだでMINIは造りに凝ってると思う。それが良い悪いかは別の話だが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:09:39.97 ID:s6JT/XTk0
MINIクロスオーバーとジュークは、よく、大きさ等近いので比較される記事もあるけど、、別物。
知り合いが乗ってるのでよくよく見て乗ったけどね。

ジュークは値段が安いとか高いとか関係ない雰囲気? 好きだから乗ってるんだ、、感がある。
、、あれ、MINIと同じか、、

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:18:26.12 ID:cvucWOXO0
ジュークは蛙って言われてるの知ってる?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:21:55.17 ID:7a0UJV000
MINIも蛙だろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:38:07.88 ID:imS+2zZU0
しばらく面白くなかった日本車デザインに、まさに「風穴」開けたというだけでアリだと思うけど、
内装も剛性感も相当チャチ>ジューク
後方見切りはクロスオーバーより悪いかも
ジュークはマーチなど国産コンパクトの拡大版だが、クロスオーバーはゴルフを意識してると思う
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:51:51.72 ID:z+wK4Eez0
ジュークはMT仕様ないから嫌い。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:19:30.13 ID:adJ9/PYm0
>>295
>しばらく面白くなかった日本車デザインに、まさに「風穴」開けたというだけでアリだと思うけど、

そういやコンセプトモデルの名称が「カザーナ」だったなw
298288:2012/09/04(火) 02:06:01.37 ID:qQN30J3g0
試乗はしてませんが実車はディーラーで確認済みです。
運転席と後部座席に座ってみて
思っていたより広かったので問題なさそうです。

故障率は高めですか。。
国産車にするのが無難なんだろうけど
ちょっと冒険してみたいってのが正直なところ。
でも高い買い物なので躊躇しています。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 02:27:09.56 ID:jEM2E8Tx0
>>298
>故障率は高めですか。。

初期不良に関しては国産だってあるし。細かい「不具合」なら今どきドイツ車も国産車も変わらないよ。
たとえば路上でエンジンが止まったとかいうようなシリアスな「故障」も同様。
確かに10年ほど前までは、真夏の日本でドイツ車は根を上げてたけどね・・・

そもそも、クロスオーバーの大きな不具合に関してこのスレでも報告はないでしょ?
せいぜいモールが取れたとか、細かな「不具合」がある程度。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 02:30:17.65 ID:++DHU4WZ0
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
これを見る限り、不具合は国産、外車かんけいなく起こってるな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 06:57:32.38 ID:tJpy4Yex0
輸入車はモーター・センサー系の故障が多い。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:37:50.86 ID:tsN4vKF6I
故障が嫌ならワンのMTにしとけ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:11:35.65 ID:milbiPG60
パワーウインドウのオート不良。
燃料センサー不良。
モール禿げ。
ここで良く見る故障です。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:16:44.01 ID:milbiPG60
初外車だけど、こんな故障が多いのはおどろきだけどな。
国産じゃありえないのは間違いない。
国産じゃ車検とオイル交換以外ノーメンテでもよかったぐらいだし。
余計な機能が、余計な故障を生んでる気がするな。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:58:57.67 ID:fVJEhuvr0
MINIに限らず、輸入車は基本的に価格高いことを誤魔化す為に余計な機能抱き売りしてるからねw
今のところパワーウィンドウ以外故障無いけど、色々付いてるのは今後に向けて不安要素多い
昔のminiの方は、余計なものが無いってのが根本思想にあったんだが
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:28:09.23 ID:bJjVHAVV0
それでも俺はクロスオーバーにしてよかったと思ってる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:04:29.63 ID:o3u5To9t0
出先で故障して帰れなくなる事が無ければいいや、と思っている俺は少数派かな
見た目だけで買った人だとモール剥がれで興ざめするんだろうね。値段も安くないし、ドイツ車なのにって
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:27:00.28 ID:tJpy4Yex0
俺は、3月に地元のスキー場の帰り、水温センサーが壊れてだんだんパワーが出なくなり、動かなくなる寸前でなんとかDに着いたことがあるが、
あれが長野のスキー場の帰りに起こってたら・・・と考えるとゾッとする。
あの一件がトラウマになって長距離乗るのが怖い。

モール剥がれなんて可愛いもんだw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:38:54.11 ID:1k0U64Q00
うちのが乗り出して半年で水温センサー逝ったときは、

@エンジンがかかりにくくなる。キュルキュル言わせまくって何とかかかる。
A真冬の待ち乗りチョイ乗りでもオーバーヒート警告灯がつく。エンジン冷え冷えなのにエンジン切ってもファン全開回転。
Bエンジン警告灯がついてパワーでなくなる。

で、入院して調べてもらったら水温センサーが逝かれて+100℃位になってたらしい。
通勤時だったからすぐDに行けたけど、遠出だったら。。。と言いながら遠出しまくってるけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:56:42.47 ID:k7P/BhWR0
それでしょ?今回リコールかかってるのって。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:54:19.40 ID:Kt5nQjOB0
>>304
今まで乗ってきた国産車は何?
私の場合、スバル日産トヨタと乗ってきたけど、CDチェンジャーの故障やパワーウィンドウの
不具合など、いろいろあったよ。トヨタはボンネットのダンパーが急にへたって勝手に降りてくると言うw

故障とは関係ないが知り合いのマツダはヘッドライトハウジングが劣化して悲惨。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:42:51.73 ID:xTtpUbIW0
日曜日 納車だ♪ クーパーのサーフブルー
 
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:04:33.62 ID:+4QpJx/Q0
納車したその日にカラスが群がって、ボンネットが傷だらけになりますように。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:47:09.35 ID:ow9AgwoVO
やっぱり故障が怖くて買えないな…

下手するとフランス車より酷くないか!?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:26:43.39 ID:vKjyMwNe0
>>313
何だよその呪いの呪文はww
316304:2012/09/05(水) 17:19:10.05 ID:VbRwgB0N0
>>311

軽自動車から、普通車まで色々 5〜6台乗り継いできたけど、
ココまで故障なり色々あるのは初めてだよ。
日本車で車検以外で修理したのなんてリコールがかかった時ぐらい。
車検もGSのユーザーしかしたことなかったし。
だいたい新車であれ、中古であれ5〜6年で乗り換えだから、
今から故障がくるかもって時に乗り終えたのもあるだろうけどね。

ま、故障がきてもこの車には満足しているから気にしない。
とりあえずは3年目まではねw さほど裕福ではないから保証が切れて
もこの状況がつづけば見切りをつけて日本車にもどるよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:32:02.59 ID:LoW7+iJz0
たった一桁しか乗ったことないのに5-6台って自分で台数分からんのかよwwwwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:21:02.21 ID:VeNbPNEV0
>>311
発売から1年半しか経ってないのにこの故障の多さは国産ではありえないね。
国産は5年以上乗ると劣化故障がちらほら出てくるくらい。

モールテープに関しては車庫内保管でも納車2週間で剥がれてるなんて、国産では絶対ありえんw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:52:52.19 ID:SJ3P3VUu0
>>312
おめ
これからの楽しいMINUライフを過ごしてください
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:23:32.02 ID:gRtYYKpm0
納車1年半で2万キロ超えてるが
テープは剥がれる気配もないぞ。
MINIが好きで乗ってんだからさ
下らんことでアンチほざくなよ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:34:11.32 ID:VeNbPNEV0
>>320
お前こそ、何もしらねーのにほざくなよw
http://netdemini.blogspot.jp/2012/07/blog-post_08.html
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:36:40.48 ID:VeNbPNEV0
>>320
「R60 モール剥がれ」でググってみろ!
いっぱい出てくるからw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:31:18.50 ID:dHbvRmlZ0
自分は半年で3000キロだが、何ら不具合無し。モール?も剥がれる気配無し。
いぢり壊してるんじゃね?と思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:00:18.92 ID:juun8a5l0
1年、11,000km

モール剥がれは、納車時に
「すみません、剥がれると思いますが、もちろん無料でお治しさせていただきます」
ということだったので、1年点検で治しました。
いまのところ、それ以外何も無し。

まあ、故障が恐いからやめる、、とかの書き込みをわざわざするのもよく面倒じゃないな、、


325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:05:04.85 ID:VqawDiQN0
>>323
MINIのハッチバックスレだと故障の話題って出てないじゃん。
出ててもみんなそれなりに対処してて騒いでいない。

国産からの乗り換えも多く間口が広いクロスオーバーは、それなりに
アンチのネガキャンも盛んだということだよw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:33:10.27 ID:FgA2znC+0
ネガキャンって何の意味があるんだろう?
俺も嫌いなメーカーや車種、いや車に限らず何にでもあるけど、やろうと思わん
自分にとって全くメリットが無いからね
むしろ、クロスオーバー売りたい人によるマッチポンプ(のマッチ)なのかも…と考えた方が自然なくらいイミフ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:52:48.29 ID:VqawDiQN0
>>326
>ネガキャンって何の意味があるんだろう?

買おうと思ってる人に対しウソ大げさを吹きこむことで、ハナから買えない自分の気持ちを紛らわせているw
MINIの他にもアルファロメオのスレなど、比較的身近な輸入車でよくみられるよ。

まぁ惨めだねw客観的には全く何の意味もないw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:02:14.60 ID:/GFMfCcp0
最近注文された方、納期はどれ位でしたか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:34:19.26 ID:KbSyJsTz0
モール剥がれる個体もあれば、剥がれないのもある。
工業製品なら当たり外れは当たり前。
ただそれだけの事で、ギャアギャアわめくなよ。
こっちゃ好きで買ってんだから、いやなら買うなっての。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:41:11.42 ID:revP59E80
>>328
8月中旬にオーダーして12月初旬納車予定っす
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:47:03.76 ID:/GFMfCcp0
>>330
12月ですか、、
今の車の車検が来年2月だしちょうどいいか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:47:35.98 ID:y3dp76ZE0
>323
いじらなくてもそのうち嫌でも剥がれてくるから。
半年で3000キロか。ずいぶん少ないね。セカンドカーかな?
俺は1年で15000オーバー。既出の不具合は全部踏んでるorz

モール剥がれで金取られるのは断固拒否する。
こんな品疎な毎年交換しないといけないような欠陥部品使ってるほうが悪い。
剥がれてない人はたまたま運がいいだけ。

当たり外れ以前に耐久試験やってないだろ?ってレベル。それか品質検査体制に問題がある。
採用した時点で論外。普通に耐久試験してたら間違いなく採用されてない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:38:10.25 ID:VkNZUNhn0
ま、我々は信者だから。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:53:53.09 ID:w/W4Ct3X0
ご存じの方がいたら教えて下さい。
クロスオーバーを購入して、ちょうど一年になります。
昨日、エンジンを切り、車を降りドアを閉めたら、各ドアのウィンドウガラス
が2〜3p下がる症状が出ました。
キーを差し、各ウィンドウを上げ、再度ドアを閉めましたが、何も起こりませ
んでした。
皆さんも経験ありますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:51:53.05 ID:vp39sIxv0
質問する前にスレ上から読めよ馬鹿
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:42:02.00 ID:EUNbEPWTP
モール剥がれでガタガタ言うのって日本だけだろうからなかなか代替部品でないだろうな
というか未だに対策部品だしていないところがなによりの証拠
海外じゃへこんだり傷ついたままでも対して気にしないってのが普通だもんな
とはいえドル箱の日本でこの対応は酷いなwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 16:50:47.23 ID:rdCajEut0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:00:45.45 ID:EUNbEPWTP
>>337
んなもん当たり前だろそりゃ気にする奴もいることくらいわかるわwwwww
ただ圧倒的気にするのは日本人のが多いって話
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:10:37.69 ID:rdCajEut0
>>338
圧倒的・・・ってところが気になるけどね。
どこの誰だって新車で買って、あんなペナペナシールだったら
気になるかと思うが。
凹んだりして気にならんのは古い車に関してだろ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:31:28.05 ID:6yPzIBTr0
ちょっと欠陥について書くと、ネガチャン・アンチ・買えない奴の僻みって書いちゃう奴って・・・
欠陥があるなら正直に書いてやらないとね。正直に書くことがこれから買おうと思ってる奴の参考になる。

馴れ合いで良い所ばっかり出したいなら、みんからででも馴れ合ってればいいと思うw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:31:24.06 ID:GaFBPXIc0
すげぇよな、>>340みたいな執念ってw
こういうやつってそのエネルギーを他にむければMINIだって買えるだろうにw

そもそも本当に乗ってて故障に悩まされてるなら、もっと具体的に掛けるはずw
誰かが書いた話やネットに出てる話ばかりなんだよなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:44:05.32 ID:m/sKfW2S0
>341
君オーナー?俺もオーナーだけど。モールは剥がれるし、水温センサー逝ったし、
閉めても閉めても勝手に開くパワーウィンドウに散々悩まされたんだけど。
最近はサイドミラーが途中で止まったりし始めた。

これ以上何を具体的に聞きたいんだい?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:15:14.86 ID:6yPzIBTr0
>>341
言っとくけど、俺ALL4乗ってるからw
水温センサー逝ったのと、モール剥がれ・ドアからのきしみ音は経験してるからw
君こそ脳内オーナー?
いや、それとも業者が火消しに必死になってるのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:17:33.34 ID:Mp6M7u4E0
皆、車の性能に期待して買ってないだろうな。
デザインが目的だろ。
だから、細かいことは気にしない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:20:28.90 ID:vp39sIxv0
お前ら全員業者
>>344
デザインで買うから細かいこと気にするんじゃないの
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:26:09.75 ID:m/sKfW2S0
>343
いやただのオーナー。

あなたは自己中で排他的で我こそが正解って感じですね。
人の話にははなっから疑って、偽者、業者呼ばわりとはなんとも。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:35:56.40 ID:6yPzIBTr0
>>346
俺はID:m/sKfW2S0宛じゃなく、ID:GaFBPXIc0に書いたんだけど?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:48:15.19 ID:uWfjRa2H0
欧州って細かいこと気にしないんじゃね。
駐車する時もこんな感じなんでしょ?


http://www.youtube.com/watch?v=XQLPFfwY6wE&feature=related
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:54:53.24 ID:9jpNhYKF0
>>343
ちょっと教えて。
この車のバッテリーって、どこについてる?
また、逆の位置にはなにがある?

一時間以内に返答無ければ脳内オーナーと見なすw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:57:06.34 ID:9jpNhYKF0
あ、もしよろしければ>>342も教えてね、バッテリーの位置w
そうそう、あとはドアミラーの格納・調節ノブってどこについてたっけ?
いつも操作してるはずだからすぐわかるよねw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:05:19.85 ID:6yPzIBTr0
>>349
風呂入ったのに面倒なことさせるなよw
助手席側のワイパーの前にバッテリー
反対側にブレーキ液リザーブタンク
汗かいたじゃねーかよw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:08:41.33 ID:6yPzIBTr0
>>350
ミラーは>>342用に残しておいてやるよ。
疑ったんだから、詫びのひとつくらい書けよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:10:40.62 ID:9jpNhYKF0
>>351
いや、これはどうも。お手数をおかけしました。
全くその通りです。(加えて書けばカバー付き)

トラブルに懲りず乗り続けてくださいね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:15:31.19 ID:6yPzIBTr0
>>353
言っておくけど、トラブルが多発してるが乗り換えたいとか後悔とかそんなことは一切思ってないから。
この車の運転は最高に楽しい。
ただ、欠陥も多いと言うことを知らない奴に教えてやってるだけだよw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:06:13.11 ID:imWajhFA0
>>342はトンズラみたいだけど、脳内オーナーってことでOKだよね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:34:05.78 ID:P/4ILtca0
vp39sIxv0の雑魚へ

読んだ上で聞いているだよ、このアフォが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:43:24.49 ID:agnruHFfO
>>354
教えてくれて、ありがとう。

トラブル頻発で、いつ動かなくなるか分からないような車は不安だわ。

品質向上を望む。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 08:26:49.08 ID:0pbvK7o90
アフォってアフォリズムの略でアホの意味じゃないんだけどね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:03:28.23 ID:VLKXb80F0
こっちでいいのかな。ペースマン最新スクープ
http://www.autoweek.nl/autonieuws/20493/mini-paceman-alvast-op-straat
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:06:00.38 ID:P/4ILtca0
>アフォってアフォリズムの略でアホの意味じゃないんだけどね

それがどうかしたの??
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:03:35.94 ID:imWajhFA0
3年位経つと四駆系の疲労トラブルがちらほら出るんだろうな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:57:19.42 ID:cGJu02bW0
はいはい。壊れる壊れる、困ったもんだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:45:39.24 ID:MwZAonqP0
壊れるのが嫌なら買うなつうの・・・
機械は壊れる⇒当たり前⇒あばたもえくぼ・・・
で何が悪いのかね〜毎週立ち往生なら話は別だがね。
少なくとも4年MINIと付き合ったが、
ヒマなら3時間入庫レベル以上の緊急トラブルは無い。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:23:51.86 ID:aROLSKBy0
日本語で書いてもらってOKですよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:59:18.50 ID:FRVHPeRp0
トラブル頻発っていうが、そんなのモールが剥がれたとかミラーが途中でとまったとか
その程度でしょ。それがどうしたっていうの?

前に乗ってたレガシィなんてバンパーの塗装が退色したよw
こっちのほうがよっぽどイヤだわ。

ノートラブルがいいならカローラに乗ってろってw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:59:58.87 ID:FRVHPeRp0
あと>>357は自演だな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:29:22.19 ID:SiRpgJxd0
間違えてイルミネーションのスイッチ触ったら虹色設定じゃなくなった。
取説読んだけどよう分からん。
虹色設定の仕方教えて下さい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:39:40.63 ID:FRVHPeRp0
>>367
そういや取説にはその設定方法の詳細が書いてなかったなw
例のトグルスイッチを「色を変える方」(奥だか手前だか忘れたが)に引き(押し)続ける。
そのうち点滅しだすので、そこで操作をやめれば虹色設定になる。
モニターランプを見ながらやれば簡単。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:13:45.84 ID:SiRpgJxd0
>>368
分かり易い説明マジ感謝ですm(_ _)m
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:18:15.08 ID:aROLSKBy0
>>365
いや、おれは水温センサー壊れてオーバーヒートで動かなくなった。
センサーが壊れただけなので実際にはオーバーヒートではないが動かなくなるのはマジで困る。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:48:28.22 ID:VDygqzYt0
国産にはない魅力と故障が有ります!

ってことでいい?(笑)
車検までは笑ってすごそうぜ!みんな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:56:16.33 ID:0uUS71bl0
良い車だけど、色々詰めが甘いからそこが残念、というだけ
愛ゆえに指摘、欠点の列挙
そこへいきなりカローラ言われても…何にもならんな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:27:35.08 ID:vIM1SFVd0
>>372
>色々詰めが甘いから

国産こそ、詰めが甘い。へなちょこなブレーキ、ちゃちなシート。
安全装備なんて「言われたから付けた」レベル。
おもちゃのようなステアリングやペダルのタッチは、別の意味で「ゴーカートフィーリング」だw
それに比べたら、MINIクロスオーバー程度の「不具合」なんて全く気にならない。
イヤならカローラに乗れというのは、確かにその通りだと思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:02:03.65 ID:vu2oWZ820
一応マジレスするが、外車だって安全装置は「言われたからつけた」のがほとんどだよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:39:26.94 ID:vIM1SFVd0
そういや>>368に補足。
イルミネーションの設定は、あのトグルスイッチを引いて「明度設定」
押して「色の設定」だね。

明度は段階調節になっていて一度引くたびに明るさが設定できる。
一番明るい&暗い設定になると、点滅してくれる。

色の設定は押すことで設定できるが、こっちは無段階調節。
押し続けるとグラデーションのように色が変わり離したところで色の固定。
そのまま押し続けると>>368が書いてるように点滅するので、そこで手を離せば「虹色設定」だ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:53:51.59 ID:cjOzhAjY0
俺、イルミはブルー固定で明るさは最大に設定してるわ。
ほかの色はどうもイマイチ・・・
ちなみにナビはサイバーを付けててこちらはボタン類の明かりの色が変えられるんだが、
MINIのボタン類に合わせてオレンジに設定してるw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:41:50.28 ID:0uUS71bl0
>>373
「あいつの○○が〜」「お前こそ□□が〜」
不毛な比較論だな、子供のケンカかよ
カローラとか他の車種無関係に、いきなり止まるのは勘弁
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:18:49.32 ID:vIM1SFVd0
>>377
子供のケンカ?まぁそうかもしれないな。
でも君もナントカの一つ覚えみたいにトラブル云々言わず、MINIの機能や性能について語ってみたらどうだい?
あといつのまにMINIは突然止まる車になっちゃったのだろうか。こういうのを「既成事実化」っていうのかなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:22:02.33 ID:vIM1SFVd0
>>376
サイバーナビってことはディーラー純正だっけ?それとも社外かな?
私のもディーラー純正だがこっちは楽ナビだ。
でもこれもボタン照明を変えられるんで>>376と同じようにオレンジにしてる。
あれ、良い機能だよな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:36:15.23 ID:0uUS71bl0
結局オレンジ以外合わないな
無段階だから、押し引き間違うと再調整が難しいw
既成事実化というより、これから起こるかもしれないことをただ恐れてるだけだよ、勝手に
無意味にナントカ言う奴がナントカだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:12:41.32 ID:KmkoIToU0
今日の脳内オーナー=ID:0uUS71bl0ということがよく分かりましたw

彼の書き込みを読み返してみようw
「機能を書け」といわれて書いてみたものの、他人(本当のオーナー)の
書いたことをなぞってるだけ。しかもナビの照明とイルミの照明を混同しているマヌケさw

脳内オーナーの煽りってのは、所詮こんなものだよ。
MINIを検討するためここに来ている人は、その辺を慎重に読み取ろうw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:19:25.15 ID:0uUS71bl0
ついに脳内オーナーって言い出しちゃったよコイツ
機能を書けって言われた覚えも無い
凄い被害妄想だなー
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:34:32.71 ID:cjOzhAjY0
イルミ照明は内装色によって似合う色が違うんじゃないかな?
俺の場合、無難なオールブラック仕様で4シーターのセンターレールが前から後ろまで繋がってる仕様なんだけど、
センターレールだけ異様にイルミが明るいんだよね。
最初はボタン色やメーター照明に合わせてオレンジが良いかなと思ったんだけど、実際はしっくりこないって俺は感じた。
色々試した結果、ブルーが一番合ってる感じがしたんだよね。赤も悪くなかったけどw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:59:44.56 ID:6Eqs89uo0
>>382
まぁ無理すんな、その反応がすべてだよwww
押し引きじゃなくて「押し」なw
引いて調整するのは明るさだってちゃんと書いてもらってるだろ?

晒し上げwww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:24:33.16 ID:2GP6qGVW0
文脈も読めないらしいカワイソス
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:40:55.94 ID:b+tStUUP0
憧れのミニ、決めて来た!
ほんとは3ドアMTが欲しかったけど、家族もあるし嫁も乗るからクロスオーバーATにした。でも今から楽しみで1日が長いです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:47:09.43 ID:b+tStUUP0
あ、途中で送信してしまった…

で、質問させて頂きたいんですが、
iPhoneで音楽とか再生している人は何使ってます?
お勧め教えて下さい
納車前に買っておきたい…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:51:58.92 ID:Ixy+oLWj0
もうここではまともな回答は得られないよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:06:05.42 ID:tau+WA2e0
>iPhoneで音楽とか再生している人は何使ってます?
この文章が曖昧すぎて、どう答えて良いのかわからないけど…
CDは備え付けのMINI BOOST CD、
AUX経由の外部再生機器はiPhoneやらiPodやらで、適当なミニプラグのケーブル(トランスミッターは使ってない)
ハーマン/カードン入れてます
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:08:30.31 ID:oH6gVC/l0
>>387
Logitecの「LHC-ACI01」とCablejive製の「Dock Xtender Cable 2feet」
エンジンオフ連動の一時停止機能が便利。シガーソケットにつなげるので充電も可能。
Dock Xtender・・・は要するに延長ケーブルだが、接続端末にロックが付いてるので端末が外れずに済む。

ちなみにその前はAUDIOTRAKの「iPodオーディオケーブル」を使ってたが
こいつがどうしようもなかった。AUX接続端子に対し、ステレオピンジャック端子が
小さくてぐらつき、勝手にモノラルになるw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:43:55.28 ID:tau+WA2e0
LHC-ACI01、結構長いけどあの狭いところに入るの?
自分はとにかく短いのにしたけど、それでも割と窮屈
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:21:51.69 ID:7GYPdTTH0
ALL4にするか普通のクーパーSにするか悩み中。
トルクベクタリング的な機能は付いてないんだよね?

あと、ビジュアルブーストつけてる人います?
ネット検索してもつけてる人の情報が少なくって。。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:29:23.73 ID:oH6gVC/l0
>>391
確かにスペースはキツキツ。
あとノイズフィルターとかがあってかさばるけど、なんとかなるよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:53:54.26 ID:tau+WA2e0
>>392
前後のみ、配分の判断が変で少々違和感ある時も…
登り坂で突然ドーンとターボ効いたりして驚く時もありますね(AT)
>>393
なるほど〜
今の壊れたら候補に入れてみます
しかし、何であんなに狭いんだろう?純粋にタバコ用のつもりなんだろうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:04:35.86 ID:Ekskd0iQ0
>登り坂で突然ドーンとターボ効いたりして驚く時もありますね(AT)
単にATのギアがキックダウンしてるだけ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:09:50.11 ID:tau+WA2e0
了解w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:29:39.49 ID:jTVpL0qd0
レッドホットパッケージで購入検討中だが、
コスミックブルーに惚れた。
黒のラインじゃないとイカンって…、ボディに合わない…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:33:57.75 ID:Ekskd0iQ0
パッケージ化することによって破格の値段で提供してるからね。
有る程度の妥協はしょうがない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:51:37.06 ID:FUfXrBsR0
クーパーSの認定中古車保障二年付きを検索していますが埼玉だけ一社独占状態で
やたら価格が高く、別の県で買っても埼玉ディラーでちゃんと見てもらえますか?
他の県だとALL4が買えちゃう値段です。
他県で購入して埼玉ディラーでメンテ受けている方がいたら教えてください。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:37:35.01 ID:Ekskd0iQ0
装備が違うんじゃないの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:58:44.41 ID:FUfXrBsR0
装備は変わらないと思います走行距離も。
地域で相場が違うのかもしれません静岡、神奈川、千葉と比べると
30万位違う場合があります。
静岡
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700920021320120615001.html
埼玉
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050230720120726003.html
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:09:48.34 ID:JfTXp77o0
>>365
日本では正統なカローラはもう買えません。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:22:23.14 ID:x+0NRVnt0
気になるなら埼玉ディーラーに聞いてみたらいいのに。
ディーラーによってはプラスアルファで取り寄せ可能だよ。
駄目な車もあるけどさ。
しかし今はその価格で買えるのか。クーパーでその安い価格でかったわ(笑)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:28:50.15 ID:JEsEwcpJ0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:45:57.04 ID:VfjzMDyM0
>>401
よく見ろ安いほうはMTだぞw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:35:53.25 ID:eKRBOLlU0
>>403
別の系列でも取り寄せ可能な場合があるのですね。
認定中古車の売り文句が全国ディーラー対応となっているので見てはもらえる
のでしょうけど、実際の対応がどうなのかなとおもいまして。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:45:08.55 ID:eKRBOLlU0
>>405
ホントですねW 中古ではMTと15万の差があるようです。とすると陸送を
考えると微妙な値段になってきました。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:39:59.46 ID:xrdBy26c0
>>389
確かに…読み返してみるとわかりづらかったですね
iPhoneをシガーソケットから充電してAUX端子に繋げるイメージなんですが、シガーソケット付近が狭いので、使える物が限られると思って相談しました。
てか、ハーマン良いですねーうちは予算的に断念しました…

>>390
ロジクールのって大きい感じしますけどいけるんですね!大きさ的に厳しいかなと思ってました。
ありがとうございます。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:42:03.00 ID:xrdBy26c0
>>404
評価でノイズが〜みたいなコメントありますけどノイズ如何ですか?
これ、スッキリしてて良い感じすね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:58:14.07 ID:Lg3u9dRC0
UMA-2USBCA21
尼で馬鹿みたいに安いし、とにかく小さいので選びましたが、ウチはこれで何の問題も無いです
レビューは割れてて…個体差かなりあるんじゃないでしょうか
説明書も付いていない胡散臭い代物ですw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:32:20.89 ID:UtyoDGSZ0
404です。
自分のクパSでは特にノイズはわからないよ。
ケーブルの質感は高いと思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:07:54.61 ID:yNajrgj60
2ドアの方、バックライト以外かっこ悪くなった
しかし、サイドミラーの位置上げてないみたいだね
下の方が見えないっつーの
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:13:01.65 ID:hxkJ5hcA0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:49:52.96 ID:cQbpvHXOP
ペースマンでウィンドウトグルの位置が変更されて
クロスオーバーも同じ変更うけるって見た気がするんだが
どうなの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:24:37.83 ID:sTKgYq5i0
>>412
シート下げすぎ。
シートを下げないと死んでしまうのかお前は?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:41:28.60 ID:vuxXmMqm0
あげ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:02:52.46 ID:sTKgYq5i0
>>416
そうだな、シートは上げ気味にするくらいがちょうど良い。
(私見だがドイツ車とイタ車はその傾向が強い)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 05:02:53.45 ID:lk7k4coC0
シートを出来るだけ上げるのが正しい運転姿勢だよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:01:39.83 ID:OtpF3iPG0
>>415
シート最高に上げてるし、身長も平均
どっちかって言うともっと下げたいんだけどね
悪かったな足長くて&どんだけ君は座高が高いんだ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:31:48.23 ID:W/sO8Zy20
別に下の方が見えなくたって支障はない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:45:03.85 ID:5GzpeM6q0
>>419
言われた後にそんな情報を後出しで書いてくる時点で君はアウト。
しかし>>412が書いてるのはハッチバックのことだろ?
(なぜクロスオーバースレでそっちの車種のことを書くのか理解できないが)

クロスオーバーは確かに左ミラーの下側が隠れてしまうが、ハッチバックなら
そんなことはない。適正なドラポジを取っている限り。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:16:15.93 ID:1KABnfPd0
>>421
ミラジーノの話しならともかく、
発売前で兄弟車のようなペースマンなら
問題ないと思うが?
心狭いな。
423412=419:2012/09/15(土) 17:33:34.66 ID:OtpF3iPG0
>>421
おいおい、シート下げすぎといきなり限定されたから、それは違うと反論したまでよ
ハッチバック・クラブマンは問題ないけど、>>422の言う通りだしこのスレと関係が無いよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:46:37.48 ID:Esv6AVRV0
>>421
ハッチバックは3ドアやろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:00:47.54 ID:W/sO8Zy20
今日BRZに煽られた・・・
ほんとスバル乗ってるカスはウザイ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:16:03.42 ID:SqAPzrUD0
>>425
元スバル乗りとして言わせてもらう。


ま、そんなもんだw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:39:01.73 ID:JhyyJAn20
レッドホットパッケージで契約してきたぜ!

いらんオプションばっかだったけど…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:48:38.88 ID:LUfPLnz40
いらん装備ばっかりなのになぜ選んだ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:57:56.19 ID:rZ0DEct/0
>>428

>>428じゃないがそういう気持ちも分かる
そのうち気に入るというのもあるだろうし
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:13:43.91 ID:0Yz1BMYX0
パッケージでなんとなくお得感はあるからね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:15:46.38 ID:LgOo+Xek0
>>430
実際、お買い得ではある。

「でも、自分が欲しい装備と一致しなくては意味がない」と考えるか
「お得なので買ってしまおう」と考えるか。

その違いだけだと思う・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:25:28.32 ID:isAETRd+0
MINI ジオラマ「ハロウィーン」バージョン
http://dealer-blog.mini.jp/mini_kyoto/daily/201208/26
MINIのお化けの一目ぼれして買っちゃったw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:49:08.12 ID:wNfa8j4d0
購入検討中ですが、
サイバーナビが装備できるのか?
高速走行の乗り心地はどうか?
後席の乗り心地はどうか?

を教えてもらえないでしょうか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:38:40.04 ID:isAETRd+0
>>433
キットを使えばサイバーは装着できる。ただしHUDを着けるなら天井加工が必要(ちなみにメーカーは適合×)
乗り心地については、何から乗り換えるかによって感じ方が違うので参考にならないが、
ハリアーから乗り換えで最悪と感じた。(後部席に座る嫁にもメチャ不評)
ちなみにスポサス装着でオプション18インチランフラット装着。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:39:31.90 ID:BBjOzh1B0
乗り心地はグレードやスポーツサスの有無で違うよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 07:21:10.66 ID:gfYLa1wn0
>>434
当方オデッセイからの乗り換え検討中です。何回か試乗してみた方がいいですね。
タイヤのインチ下げた方がいいのかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:39:53.32 ID:pI1e9E+d0
>>436
検討中のグレードは?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:23:23.77 ID:gfYLa1wn0
>>437
クーパーです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:53:11.15 ID:pI1e9E+d0
クーパーなら標準で205/60R16なんでそこそこ乗り心地はソフトでしょ。
少なくともオプション225/45R18のランフラとの比較じゃまったく別物。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:57:02.31 ID:la1kAPLL0
クーラント部のリコールキタ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:39:14.16 ID:A1/3ru/70
来たね。
土曜日にDに行ったときは何も言ってなかったのにな・・・。
またDに行かなきゃ行けないのか・・・めんどくさ。
BMW JapanからのDMだからしょうがないか。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:08:54.70 ID:x7k2/A0B0
kwsk

この前契約してきたばかりなんだけど…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:16:02.25 ID:tmZCTdxC0
水温検知センサーユニットの設計不備で
水温検知が適切にできない事に対するリコールです。
新しくセンサー付きの冷却水ホースをつけるとの事。
まあ、そんなもんです・・・完璧はありえないし〜(-_-)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:36:54.26 ID:iPG1pJA+0
>>443
thx

まあそんな大した事無いのかね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:20:48.11 ID:BN7hsolf0
>>444
最悪、動かなくなる。(俺は動かなくなった)
たいしたことがないなら、DMとか出さずに年1回の点検時にこっそり交換すれば済む話。
重要度は高いよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:02:02.58 ID:9nK9gjFQ0
この車種、最低地上高について語ってはいけない約束でもあるのだろうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:14:48.51 ID:xpnTZzy30
明示してない車種って結構あると思うけど、
なんちゃってクロカンであることを隠したいのかもしれないと勘ぐりたくはなるなw
実際150mmで雪道全く問題無いんだけどね(一応4駆)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:32:12.80 ID:IL7PjAPc0
最低地上高計る場所ってこの車だとフロントバンパー下のフラップ下部?
それを除いたところなのかな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:42:42.11 ID:BN7hsolf0
そもそも、最低地上高が気になるような人は購入対象車にしてはいけないよw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:33:05.04 ID:tmZCTdxC0
水温は燃料噴射量に反映されるから、最悪エンジン止まるもあるかも。
おれの場合は低回転でのノッキングが結構でてたのとアイドル下がらずだった。
Dは運転するには問題ないと言ってたがね・・・。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:53:31.58 ID:itCrE7bu0
>>449
ていうかダウンサス組んで、ただの4ドアMINIにできるかなと思ってさ。
今乗ってる車はノーマルで110mmないけど生活に支障はない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:07:42.52 ID:J4AFXsE80
>>451
専用シャシーなのでできません。
車高下げても、乗り味はまったくの別物です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:00:26.00 ID:itCrE7bu0
>>452
いや、乗り味はどうでもいい。走りにも全く興味ないし。
(服装にもよるけど)背の低い女子が乗り降りしやすいかどうかです
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:21:45.25 ID:Pr66V4AF0
小学生の低学年でも乗り降りに不自由は無いわけだが・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 06:20:17.82 ID:K59t+zWK0
>>453
買う車間違えたんじゃないの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:13:55.49 ID:VKgy0C2I0
見た目だけなら、ジュリエッタやDS3,4,5の方がお洒落だからね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:20:25.25 ID:2iPqxWqc0
>>456
あんなすぐに時代遅れになりそうなデザインは全然お洒落とは思わん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:15:37.73 ID:ZFKKGBKA0
水垢とっても、ガラコ塗っても、少し時間がたつとワイパーがビビるんだけど、
皆さんどーしてる?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:47:26.32 ID:GO8HPR/OI
塗るからビビるんじゃないか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:29:33.92 ID:V5pKKZYAO
>459は正論
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:31:46.26 ID:Ds/4w2nL0
>>458
純正のワイパー(Valeoだっけ?)は確かにびびる。
これおすすめ↓
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=ImportMaster

ちなみに同じBoschのAeroTwinMultiは付かない。(ハッチには付くがR60はワイパーの形式が違う)
あと、確かにガラコはびびりの原因になりがちだね。
ドイツ車はワイパーアームを押しつける力が強い傾向なのでなおさら。
462458:2012/09/30(日) 20:09:52.85 ID:ZFKKGBKA0
>>459-461
ありがと。 ボッシュの「インポートマスター」試してみます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:54:35.18 ID:ryCtWcT30
ディーゼルはいつ頃導入なのだろう
BMWではぞくぞく導入されてきてるのに・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:45:07.60 ID:9tcgYxaN0
「岡崎五朗のクルマでいこう!」のMINI INSPIRED BY GOODWOODD特集を見たけど、
その中でBMWの関係者がディーゼルMINIの日本導入は無いってはっきり言い切ってたな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:51:58.06 ID:DxOG1Y7+0
>>464
ユーロ6になれば入れると思うぞ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:12:36.73 ID:9tcgYxaN0
>>465
BMWの関係者がテレビで言ってたことなんで、
俺に反論されても困るんだけどねw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 06:49:22.68 ID:VLf8RVVB0
>>465
輸入した所で日本じゃ数百台程度しか売れないだろ。
その程度じゃBMWも輸入しないだろうね。
Dにディーゼル用の機材も用意しないといけないからね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:45:18.89 ID:t7kLzcPd0
>>467
BMWブランドでディーゼルに積極的なのだからMINIブランドでもいずれ入るでしょう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:38:58.00 ID:zcxkPLNJ0
今後はMINIをBMWの下位ブランドとして位置づけていくんだろうからな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:02:30.29 ID:jFdGa6Di0
乗った感じは良かったけどね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:56:51.90 ID:DRol6W630
23歳童顔の俺がMINIのディーラー行って相手してくれるかなぁ・・・
新車を本気で検討してるんだけどあしらわれたらMINIを嫌いになりそうで怖いわ
あーもう何で外車のディーラーってあんなに入りずらいんだろ
インドアの俺には無理ゲーだわ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:10:25.73 ID:VLf8RVVB0
まずは、ネットから試乗の申し込みをすれば良い。
そうすれば、指定したDの営業からメールがくるから、
そこである程度メールのやり取りをする。
その後、Dに顔出せば話を進めやすい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:17:49.82 ID:DRol6W630
>>472
具体的にどんなメールのやり取りをするの?
新車を買おうとは思ってるんだけどクラブマンかクロスオーバーで迷ってるしねぇ
友達とか連れて行ったりしたら迷惑するのかな?不安だわぁー
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:45:05.27 ID:VLf8RVVB0
どんな色が人気があるとか、どんなオプションを付ける人が多いとか何でもいいよ。
在庫車で自分のほしい色のやつやオプション付きのがあるかとか、注文生産だと納期はどれくらいかとか。

友達? OKOK、じゃんじゃん連れて行けばいいよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:54:41.82 ID:DRol6W630
>>474
不安だなぁーあの高級感が何とも言えない
というか今のMINIはどのくらい走るのかな?
メーカーだと20キロとか書いてるけど実際はどんなもんなんかなぁって
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:56:46.06 ID:DjwzQ5QA0
てか、インドアなのになんで車が必要なんだって釣りかよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:55:38.28 ID:jP9ZQzYb0
クラブマンSで平均14だよ。
クーラー付けて都心部で11ぐらいだった。
ちなみに購入から今まで半年間で11が最低燃費で19が最高燃費。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:06:30.31 ID:8DBHUK0h0
>>477
私はクラブマン・クーパー(MT)だが燃費は同じくらいだ。
>>477は燃費良いなぁ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:36:01.85 ID:KoiHXHZR0
いつからクラブマンのスレになったんだよw

うちのクロスオーバー クーパーAT ざっと10前後だね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:16:45.20 ID:dBHQHn3D0
クーパーS AT 1L 10キロ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:46:22.50 ID:Xt/CCg5r0
田舎なので、ALL4ATエアコン入れっぱなしでも14km/Lです
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:05:51.71 ID:CVhfXoG80
都会なので、ALL4ATエアコン入れっぱなしで9.8km/Lです
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:00:58.64 ID:cTzsSrdC0
人気色と不人気色を教えてください
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:14:29.15 ID:u89E1Cw60
Dに訊け!と言いつつ予想

一番人気…白
一番不人気…黄色
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:23:59.10 ID:4KqrMeaH0
一番人気:白
一番不人気:コーヒー
と予想する。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:44:11.10 ID:gCPopG/k0
一番が白なのはまちがいないだろうな、、
あー、白以外にしたかったのに、無難に白にしたのがちょっと残念。

不人気は黄色と思う、、あれ、もっと濃い色だったらどうだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:13:25.00 ID:HhxEqOGl0
>>484
っえ?俺の黄色って人気無いの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:21:44.51 ID:A46L/PSE0
>>485
コーヒーは良い色だと思った。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:49:11.79 ID:gcmXnXuH0
この車、立体駐車場に入るの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:57:33.15 ID:gcmXnXuH0
ああ1550mmだからギリギリか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:10:59.50 ID:01XexN710
>>489-490
日本仕様は立駐に入るよう、アンテナのステーを変更している。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:18:04.16 ID:5KTukg/i0
>>488
そう思っている人はほんの一握りの人で、ほとんどの人が変な色だと思っている。
だから売れてない。

その辺は黄色・赤色にも言えている。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:41:58.48 ID:NYAZGoo+0
おしえてください。
ボードコンピューター(?)に情報表示したいのだけど、
説明書には「MENU」短く押す、次「BC」短く押すってなってるうちの
「BC」ってどのボタン?
ディスプレイの下に6つのボタンのどれかと思うのだけど。
何番目なんだろ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:49:14.33 ID:z+g4ttpJ0
今同僚から聞いたんだけど、ペースマンの後部座席はクロスオーバーより広くなるの?
それならペースマンがいいなぁ
後ろに人乗せるのって月に数回しかも遠出する時だけだし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:40:38.46 ID:5KTukg/i0
>>493
ウィンカーの先っぽをシャーペンのようにカチカチっとな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:48:51.62 ID:dwKom8Sy0
>>494
月に数回も後ろに人乗せて遠出するなら、4ドアの方が良いと思う
年に数回でも4ドア便利
荷物載せる時も、バックドアが妙に重いし使いにくいから後部座席やその足元使っちゃうし
…まぁ人それぞれだけど
>>495
良い表現だねw
っていうか、↑の言うとこにまさにBCって書いてあるけど、時期によっては書いてないのもあるのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:19:08.86 ID:dMba7W5U0
【パリモーターショー12】MINI クロスオーバー に ペースマン…ラインナップ拡大への序章
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=25404/
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:43:16.86 ID:5KTukg/i0
ペースマンのでかいドアじゃ、日本の狭い駐車場でドアの開閉も思うように出来なく乗り降りが大変だろうに。
ハッチバックのように5ナンバーサイズなら、なんとかなった乗り降りも3ナンバーのデカイボディーじゃな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:11:26.60 ID:AMyvUR2u0
ペースマンに関しては日本の売り上げはあまり期待してないんじゃない?


500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 02:34:02.05 ID:WnJKR5j40
>>492
赤いMINIはそこら中で見るけど・・・
「ほとんどの人」とか、どうでもいいじゃんw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 07:02:15.45 ID:sf2GD9ts0
赤じゃなく朱色だろw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:42:35.93 ID:MqsT2bWf0
青信号を緑だと言い張りそうな奴が来た
503493:2012/10/05(金) 10:48:01.68 ID:rRNYre2X0
>>495

ディスプレイ下のところだけしか頭になかったわ。。
今みたら、BCって書いてるね。
ステアリングに隠れてみえなかった orz

感謝!

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:16:42.46 ID:/x0vyPwq0
>>502
いや>>501の言うことは分かる。クロスオーバーの赤はどういうわけか
ハッチのチリレッドと違い、朱色に非常に近い。
VWポロもそうなんだが、イタ車とは全く違う赤
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:59:33.40 ID:jMXsIviy0
クロスオーバーってまともな色ないわな。
ダサい色ばっかだから自然と白か黒に集まるでしょ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:48:22.02 ID:bqF0K6ii0
>>505
オクスフォードグリーンを舐めてもらっては困るぜ!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:19:46.05 ID:+gH2yyLe0
とりあえず、朱色・薄黄色・コーヒー色はクソ。
あんな色を用意しちゃうBMWも客をナメ過ぎだろw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:50:19.77 ID:y2szhukq0
でも外人が乗ってるの見ると結構アリに見えるんだよなwww
LLビーン現象wwwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:14:13.05 ID:EK7CkuoRI
うちは、ライトコーヒー+白屋根だけどいい色だと思うけどなぁ。
クリエーター系の人にも大体いい色だと言われるけど。
せっかく一応MINIなんだから好きな色が一番だよね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:29:22.38 ID:YPVNWi980
コーヒーは実車見ればかなり良い色とわかる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:05:54.46 ID:fzFyY2jb0
クリエーターが良いと言おうが、売れなければその色はダサい色。
そのクリエーターもデザインセンスが無いと言うこと。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:10:27.07 ID:l+8fdY1I0
色決めた。ブリリアントカッパー買う。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:15:08.83 ID:ybGPCQwS0
クロスオーバーだけBMW色が強いから原色や淡い色がどうしても似合わない。
デザインに合うカラーが全然無いわ。

前赤いワゴン車見たのと同じ感覚になる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:25:25.68 ID:20nbD+/30
おまいらリコールもう行った?
時間掛かりそうでまだいってないんだが。
後、寺から連絡無いしな。DMで通知だけ。そんなもんなのかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:30:21.07 ID:/w2vjavCI
>>511
hahaha!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:26:54.68 ID:f4aiNrH20
>>514
3時間ぐらいかかった。
電話連絡が来た人から予約を埋めてくから、待ってるとかなり後回しになるんぢゃない

ハッチが代車だったけど、ガラス面積が広くて明るい車内だったけど、
やっぱり後席は足が入らないくらい狭いわ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:24:59.02 ID:20nbD+/30
3時間…やっぱり長いですね。
代車出るといいなあ〜
あ、まだ納車したばかりで整備出すの初なんです。
518512:2012/10/07(日) 20:57:11.88 ID:l+8fdY1I0
誰も食いつかないとは思わなかった…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:54:34.88 ID:RNcDJp+50
以前も出た気がするけど、これは失望した
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/photoflash/detail/nppms12_3/18/
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:49:43.15 ID:HU+FBU0/0
クーパーSクロスオーバーを買いたいなぁなんて思い始めてるんですが、
車両についているホイールに加え、
スタッドレスタイヤ付きの純正ホイールを一式買おうと思ってます。
(北の方で、一年の半分はスタッドレス使用のため)

しかし、純正ホイールがお高めなのに加え、クロスオーバーのタイヤも
国産車につけるものに比べると割高ですよね・・・。

ディーラーで一番安い純正ホイール&タイヤ(17インチ)だと、
いくらぐらいになるのでしょうか?
また、インチダウンして普通のクーパークロスオーバーと同じタイヤ(16インチ)
を装備しても問題ないんでしょうか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:22:35.57 ID:FQhqjneS0
>>520
Dで買うとほぼ定価なのでヤフオクで出てる純正ホイールにショップでスタッドレス付けた方がかなり安く済むと思うよ。
北のほうだとスタッドレスはブリザック一択?
ブリザックGZ17インチ4本タイヤのみで去年の実績で15万位かな?
ヤフオクでホイールゲットしても25万は軽く超えるんじゃない?

去年の話題でSに16インチOKとか話題には上がってたけど、なんせ2chなんで信頼性は??って感じだけど。
昨年の話しだけど自分は純正18インチターボファンにブリザックGZ付けた。タイヤだけで18万だったよ(汗
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:10:26.93 ID:LAmxhbBL0
クーパーSでも16インチいけます
タイヤ館みたいなとこ行けば合わせてくれるよ
総額で10万くらい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:21:14.64 ID:AgbXCCYJ0
>>522
総額10万ってタイヤだけでしょ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:35:26.34 ID:LAmxhbBL0
16インチならタイヤとホイールで10万。
ここでシミュレーション出来るよ。
http://www.fujicorporation.com/shop/
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:54:18.35 ID:GDbIQp4E0
スポーツボタンをつけようか悩んでいるのだけど、マニュアルATモードにすればスポーツボタンを押したときと全く同じになるって聞いたんだけど本当?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:07:40.41 ID:AgbXCCYJ0
>>524
そりゃタイヤが安物メーカーだからで、BSのGZだと15万前後じゃんw
しかもホイールも純正じゃないしw

>>525
全然違うよ。
ハンドルが重くなってクイックになるし、ATの反応も良くなるのがスポーツボタン。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:25:22.80 ID:3l+l25l9O
>>525
AT乗りだがスポーツボタンをONすると…
・シフトタイミングが早くなる。
・シフトスピードも速くなる。
・スロットルレスポンスがクィックになる
・上記2点の結果、ATなのにエンブレがよく効く
・ハンドルが重くクィックになる

1点目はノーマルATのDSモードと機能的には同じだけど、スポーツボタンの方が更にシフトが早い
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:25:25.53 ID:GDbIQp4E0
>>526
そうなんだ。マニュアルモードにした時にDからDSの表記に変わるから、スポーツモードなんですと説明されたんだけどな。嘘かw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:47:34.64 ID:2gOLn+7h0
ハンドル重くなるのだけうらやましい
他はDSに入れなくても効き過ぎなくらいだわw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:56:06.35 ID:9s8BjjKAP
>>167
亀レス過ぎて申し訳ない165です
規制されて書き込めなかった

顔もS好きですしSを先日注文しました!

試乗して乗り比べてみて個人的にはSがパワフルで運転して楽しかったのが決め手です
アドバイスありがとう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 07:22:02.16 ID:dYgQtC2p0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:13:10.70 ID:ujDCXvoW0
今、サービスキャンペーンの対応してきました。
水温センサー位置の変更による測定温度の精度向上とかありましたが、
JCWアディショナルメーターの水温計の温度変化を見る限り、対応前と
変わった感じはまったく無いですね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:08:29.07 ID:4RqCUbof0
サーフブルーとイエローは今後生産中止らしいよ。寺で確認済み。
もう現時点で新車でその色作れないから、欲しいなら今の時期くらいから寺の試乗車とかデモカーが出回るからそれ狙うと良いよ。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:38:17.21 ID:ujDCXvoW0
この2色は失敗だったってBMWも認めたってことか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:01:56.42 ID:9s8BjjKAP
イエローはわりと好きなのに
オックスフォードグリーンもいいけどブリティッシュグリーンもあってほしかった

質問ですがディーラーオプションのコーティングはやるべきでしょうか?
割高な気もするし自分で小まめに手入れするから微妙かなと思ってる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:54:42.01 ID:ujDCXvoW0
そもそも、コーティング類はこまめな手入れが面倒な人がやるものだと思うけど。
自分は手入れが面倒なのでコーティングしてるw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:13:13.53 ID:jDauBNbY0
ナビについて色々調べたから載せておくよ。次スレテンプレに入れてくれたら俺が盛り上がる


ナビについて
・ダッシュボード内にナビを取り付ける際は、純正のCDデッキも接続されている状態じゃないとダメ
・純正CDデッキが無い状態だとエラーメッセージと色々不具合がある
・下記キットは純正デッキをつなげた状態で、ナビ取り付け可能な物(現段階でキットを販売しているのはこれらのみ?)
・寺でインダッシュにする際も下記キットを使う模様
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:18:14.57 ID:jDauBNbY0
【ナビ男くん】http://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_02.html 2DIN取り付け用
◆メリット 
・純正デッキを基盤のみにしてメーター裏に隠す事が出来るので見た目がスマート
・助手席グローブボックス下に純正デッキが来ないので広く使える
◆デメリット
・ステアリングスイッチが使えなくなる
・エアコン、パワーウィンドウ等が下に下り使いづらくなる。特に最下列のボタン類はかなり使いづらいとの事。
・↑に伴いパネル下の小物入れがほぼ使えなくなる。
・関東、関西圏のみ取り付け可能

【カナック】http://kanatechs.jp/pickup/index.html 2DIN取り付け用
◆メリット
・ほぼ全国で取り付け可能
・ステアリングスイッチが使える
◆デメリット
・グローブボックス下に純正デッキが移設されるため、足元が狭い
・ボタン類が下に降りるため使いづらくなる(ナビ男と同じ)

【DuelL AG】 http://duell.jp/blog/
【REVISE】http://ameblo.jp/revise/page-3.html#main
どちらも同じ?1DIN取り付け用
◆メリット 1DIN取り付けなので、スイッチ類が下に降りず操作性変わらず。
◆デメリット
・グローブボックス下に純正デッキに加えナビ本体が移設されるため、さらに足元が狭い
・ステアリングスイッチについては不明(多分使用不可)
・大阪、名古屋のみ?

その他2ch過去ログ以外の参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287115/SortID=13812584/
http://minkara.carview.co.jp/userid/423290/car/1196899/2078981/note.aspx
↑これに書かれてるサイドポケットへのナビ本体移設はクロスオーバーでは不可。シート下への移設は?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:46:45.51 ID:wStYf2n70
>>538
ナビ男くんは中部でもOK
俺、中部だけどD純正扱いで付けてる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:51:48.22 ID:jKZMWa9t0
去年のこと、スタッドレスはヤフオクで買って、ホイールはDで購入した。17インチヨコハマで総額25万位だった。Dの用品割引きセール期間中に購入した。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:24:54.68 ID:cOdVHDdhP
みんなディーラーオプションなんかつけてる?
メーカーオプションは色々つけたけど

ETCとかも自分でつけれるしなぁ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:11:38.32 ID:wSp1VyzI0
純正デッキとかがグローブボックス下についてる人に聞きたいんだけど、
やっぱり窮屈になる?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 18:42:41.73 ID:yb71/VtC0
ここはポータブルやスマホにしか興味ない人ばっかだからなぁ…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:09:13.94 ID:qYya6rQt0
>>543
実際それで事足りるからなぁ

それよりVisual Boost有効利用したい。今のところMini Connected繋がらないし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:57:50.26 ID:dtjQl9DN0
>>543
興味がない奴より高くて付けれない奴の方が多いだろw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 01:55:13.42 ID:9kKT7Tw40
タブレット端末を使いこなせないぼんくらはコスパに見合わない高いナビを嬉しそうに買っていく。
今時タブレット端末のほうが遥かに高機能で驚くほど安いし。

脳みそが旧時代で朽ち果ててるからなwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:01:22.11 ID:gl5wjAvgP
ビジュアルブーストがタッチパネルでスマホと連動するなら20万出す
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 09:03:03.29 ID:qgFzm/SH0
>>546
渋滞情報・規制情報が拾えない簡易ナビが素晴らしいそうでw
これからはDSRCに対応してないのはクソでしょw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 13:50:26.59 ID:jn3W5xac0
狭い日本そんなに急いでどこにいく。
田舎住まいの俺もスマホでいいわ。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 17:39:59.84 ID:gl5wjAvgP
みんな納車までなにやってる?
納車期間3カ月あると落ちつかないよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 20:18:31.15 ID:qgFzm/SH0
>>550
雑誌を読みまくって、ネットをググリまくって、パーツを買いまくったw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:08:36.94 ID:9kKT7Tw40
>548
じじいはこれだからwww
とっくにスマホのナビアプリですら渋滞情報ひろうってのwww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 08:44:22.52 ID:VWzwGTb30
>>552
5GHzと2.4GhzのVICS情報を取得できるの?
FM-VICSレベルじゃなくて?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 08:49:20.34 ID:6OM/Bmg80
ナビは助手席の彼女が操作するものです
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 09:34:28.44 ID:Ef8uI2hk0
彼女が一番コスパ悪いとか言わないで
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 17:57:11.08 ID:ccTVQ1VUP
この車に非常に興味がでてきていろんなとこ見てるんですが
たまたまみつけた動画なんだけどものすごく上下バンプしてるようなんですが
こんなもんなんでしょうか?乗り心地がすごい悪そうなんだけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Z-4L8fBFbTg&feature=fvwrel
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:59:19.20 ID:VWzwGTb30
>>556
この車は乗り心地悪いよ。(ハッチバックよりは断然良いけど)
高速の道路の継ぎ目で車が跳ねるから、Rの有る継ぎ目だとハンドルがとられる。
逆に言うとそういう乗り味に仕上げてある。(ゴーカートフィーリングを出すために)
乗り心地重視ならこの車は候補から外したほうが無難。

>>552
俺の会社の奴がスマホナビは酷道をルート案内するとか言ってたけど、ホント?
実際には国道157号線(マニアには結構有名な酷道)をルート案内されたらしい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:12:32.76 ID:uGfSkwRd0
スマホナビなんかいいわけないじゃん
アイシンなめんなってw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:22:10.10 ID:6ldJzSfy0
>>558
最近のスマホナビは侮れんよ
そのアイシンが作ってるからね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:30:49.08 ID:47fDHycZ0
スマホナビの進化はマジではんぱないよ。この1年でめちゃくちゃ進化してる。
553みたいなスペック房は置いといて十分すぎる実用レベル。後1年もしたら追い越すと思う。
俺は普通にポータブルのナビだけど、連れがスマホナビ使っててその進化に感心した。

>557
ゴーカートフィーリングはBMWミニにはない。あれは旧ミニをへたったカチカチのラバーコーン
で走らせたときに、車体がほとんどロールせずに曲がる感覚のこと。

単にサスが硬いのがゴーカートフィーリングなら、そこいらのスポーツタイプはどれもこれも
ゴーカートフィーリング。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:01:43.40 ID:B+u3XufP0
>後1年もしたら追い越すと思う。
無理無理w
ナビ専用機の最先端サイバーナビはHUDユニットが使えるんだぜ!
スマホでは到底1年で追いつけるレベルには無いよw
それに2.4Gと5GのVICSについて書いただけでスペック厨って何だよw
3メディアVICSとDSRCなんて今時のナビ専用機じゃ当たり前の世界だぜ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:46:18.85 ID:p2w+Org60
スマホナビって…小さいし通信料いるし、いちいち付けては外し…。そんなもん嫌じゃ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:53:08.10 ID:Ef8uI2hk0
ナビ業者来てるな
中〜長距離移動はもっぱら公共交通機関使用なんで、ナビに高性能高機能いらんわ
ガソリンタンク容量少なめなくらいしか問題ないが、んなもん早め早めで入れりゃ良いことだし
何よりデザインどうにかしろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:56:30.71 ID:47fDHycZ0
スマホナビで通信料。。。ジジイ確定ですなwww

ナビ業者きてるね。ナビの機能でウンチクたれるやつは間違いない。
もしくはカタログスペックおたく。斜陽の涙目産業なのは間違いない。
韻を踏む。

現実問題として目的地に行くのにスマホナビで事足りてるのが現状。
今年買ったナビは来年には旧式。

スマホナビはアプリ更新で最新版。
まあスマホのハードも進化するけど、既にナビのハードよりスマホの方が進化してる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:09:42.42 ID:4ynzbWJZ0
ナビに性能なんかいらないというのは地方都市〜郊外在住者、たいていのナビで問題なく目的地に着ける
ナビの性能にこだわるのは大都市圏在住者、道が入り組んでおり規制も複雑で渋滞も激しいので性能のいいナビでないと役に立たない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:35:03.80 ID:Bj95G8hf0
スマホで充分なのは分かった。でも装着した姿がどうしても嫌なんだ
しかし不思議なことに、MINIの話題以外のほうがレス伸びるよね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:44:17.02 ID:gQ4ehJ3NP
アメリカならタブレットとTOMTOMで間に合うけど日本はな
ダッシュボードから安っぽいホルダー伸びてんのも貧乏臭えしな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:50:51.56 ID:xKgbp7sH0
そのうちビジュアルブーストがiPhoneが連携したナビになるから待っとけ。
まあ、地図が糞だけどw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:03:30.87 ID:ahETdv9p0
スマホナビはPNDと同等レベルで、ナビ性能としては最低ランク。
まっ、それは認めたほうがええよw
渋滞情報もFM-VICS+スマートループ程度で役に立たんしね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:38:52.63 ID:6RG8RnwbP
つかナビ性能だけで話するならPNDやスマホナビのほうが今や使い勝手がよくてトータル性能上になってね?
っていう現象がナビスレにあるのは事実だし実際AVIC-ZH09CS買ってしまった俺もそう思った
起動に1分バージョンアップに2時間以上とか馬鹿すぐるし新型になってもたいしてはやくなってない
ばかりかHUDとか馬鹿ハード販売するとか迷走しはじめてる
価格も性能もPNDとスマホ侮れんよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:27:58.54 ID:ahETdv9p0
ようは、最低限の機能を備えてればそれ以上はいらないって言ってるんだろ。
どうしてそれが機能が優れてるって話になるんだよw
機能的には間違いなく劣ってるじゃないかw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:34:05.59 ID:ahETdv9p0
>起動に1分バージョンアップに2時間以上とか馬鹿すぐるし新型になってもたいしてはやくなってない
書き忘れたが、大げさな嘘は使ってる奴には通じないぞ。
起動30秒、半年毎のの全バージョンアップで1時間30分、毎月の差分バージョンアップは平均すると30分程度なw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:44:19.03 ID:Bj95G8hf0
好きなナビ買え
俺は金そこそこあるし、ポータブルもスマホも見た目が大嫌いなので
取付キット+サイバーナビ(画面せり出しタイプ)だ

ところで11月生産分から車体色の変更があるらしいよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:16:21.55 ID:d4sIb2nN0
単に目的地に着くだけならスマホもPNDもHDDナビも、問題無いだろう。
後は画面の大きさとか細かい情報量、操作性等、じゃないの?
ナビに何を何処まで求めるかであって、機械としては、何れも優秀。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:41:53.89 ID:SPe3XJBM0
最近思うんだけど ナビなかった時代って大変だったんだな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:49:59.10 ID:TuoV/ZKo0
その操作性もソフトの作りも圧倒的にスマホやPNDが凌駕してきてる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:25:54.43 ID:+fe3yoo60
だからスマホナビやPNDで十分とか言ってる奴は田舎者だってw
都会だとスマホナビやPNDでは道が間違ってて目的地にすらたどり着けないなんてこともざらにあるんだぞ
ホント冗談じゃねえから
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:59:57.10 ID:d4sIb2nN0
>>577
ナビも活用できんのか(笑)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:05:29.27 ID:+fe3yoo60
>>578
分かってないなら黙っててw
田舎者
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:07:02.31 ID:K2WjMgPx0
都会(都内?)=公共交通機関最強
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:15:06.00 ID:d4sIb2nN0
まぁナビの前に電車乗ってろ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:16:43.83 ID:+fe3yoo60
>>580-581
身も蓋もねえこと書いてんなバーカ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:21:44.19 ID:K2WjMgPx0
最先端サイバーナビじゃないと目的地にたどり着けないことがざらにあるって・・・
そんな方こそスマホナビ

ストリートビューと連動して、目的地の玄関画像や周辺画像も出してくれるよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:23:08.43 ID:+fe3yoo60
よりによってパイオニアのバカナビ勧めてくるとは・・・・・・・・・マジで話になんねえ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:04:44.04 ID:fsNMK9j40
インダッシュナビが付けられない人たちがこんなにたくさんいるとは・・・
で、この中にR60乗りは何人?
正解は・・・・0人です。
私? 当然ALL4乗りです。
スマホ? PND? そんな後付感バリバリなのはダサくてありえませんわ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:18:34.25 ID:/Tx3Ezuq0
しかしあれだな、せっかくのスマートフォンもダサい取り付けキットで車に設置しちゃ、
全然スマートじゃねーし、ダサいフォンって感じになってスマホがかわいそうだ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 02:01:20.82 ID:Gct8GXUW0
くだんねー
人それぞれの費用対効果で良いだろ
ここまで熱くなって人の価値観を否定するような話でもない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 02:25:51.93 ID:F1tPq9xr0
どっちも利点欠点あるんだから、
各個人の使い道に合わせたのを選べば良いだけだな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 15:45:41.27 ID:4jwHSoxcP
スマホナビって具体的なアプリ名なんだよ
iPhone板のナビスレでも糞ナビアプリしかなくて困ってるぞ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:51:05.86 ID:ljr3a46d0
スマフォやPNDのナビが外付け感バリバリって意見はごもっともだけど
曲線で構成されたセンターパネルに黒光りした四角い箱が鎮座してる方が
俺は美しくないと感じるのだが。。。
エアコンとかその下のスイッチ類の操作性が落ちるのも嫌だな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:56:47.54 ID:/Tx3Ezuq0
そういう奴は曲線で構成されたダッシュボードにまるでキノコでも生えたかのように
簡易取り付けした低性能ナビでガマンすれば良いんじゃね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:24:12.31 ID:ljr3a46d0
>>591
今はその方向で考えてます。
実際に付けてみてこりゃダメだと思ったら再度検討するつもり。
でもこうやって納車まで色々考えるのは楽しいっすね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:39:33.64 ID:/Tx3Ezuq0
>>592
R60が発売されてすぐ買った奴や事前予約て買った奴は納車時点でインダッシュは選択できなかった。
俺が納車された時点ではインダッシュ用のキットがなくて、とりあえず繋ぎでPNDを付けるか悩んだが
DでPNDを付けてるMINIを見て一気につける気が失せた。
でキットが発売されてナビが取り付けたれた自分のR60の内装を見た瞬間、やっぱりこれな!って思った。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 20:54:23.10 ID:Ixg5cseM0
>>593
よかったね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:30:08.52 ID:KcEx9Di+0
ここは他人の価値観に共感出来ない奴らばっかだな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:39:15.38 ID:ljr3a46d0
>>593
外付けのナビがついた状態の実車をなかなか見ることができないので
ネットの画像が情報源なんだけど
それらを見る限りでは配線とか目立たなかったので
スマートに取り付けてるなぁと感じたんだけどなぁ。
やはり実際に見てみないとわからないですね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:41:16.57 ID:VUuIs9hMI
>>593
「取り付けたれた」じゃまともな美的感覚持ってるとは思えないなぁ。
大きく見た目を変えるのが嫌でA/tackの可倒式モニタースタンドでPNDつけたけど結構良かったよ。
好きなようにすればいいんじゃない。
>>595
他人の価値観に共感できるような奴はこんなとこ来ないよね。君は何を求めてるの?
ナイーブだな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 12:16:50.76 ID:TSJvxapE0
センターレール無しの仕様ってあるんですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:31:14.56 ID:M7yh1Z6iP
ビジュアルブーストがスマホに対応しておけば全て解決
あとタッチパネルで
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:02:02.71 ID:65WXZmYh0
>>598
リアシートのレールのことなら5人乗りオプション付ければ無しになるよ。
フロントのレールのコトなら無し仕様ないんじゃない?
自分の場合は5人乗り仕様でアームレスト付けたからレールのメリットなくなったけどw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:05:29.70 ID:bNYTiBfK0
レール、フロントもマジいらね
アームレスト無くても使いどころほとんどない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:07:30.63 ID:65WXZmYh0
>>599
対応してないわけじゃないけどなんか中途半端だな。特に日本仕様は。
iPhoneの画面そのまま映してくれるだけでもいいんだけどなー
純正のナビアプリと取り付けアームがそろそろ出るみたい
今のスティック式でも使いにくくはないけど 出来ればタッチパネルが良かったかな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:17:52.86 ID:rzwrdh+n0
ビジュアルブーストの話で盛り上がってるみたいだけど、
実際にビジュアルブースト付けてんのは何人いんの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:41:38.62 ID:65WXZmYh0
>>603
オレは付けてるけど ナビでもないしiPhone持ってる人じゃなきゃイマイチだろうね。センターメーターよりは役に立つと思けど
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:27:07.67 ID:M7yh1Z6iP
>>603
俺はつけようとしたらディーラーに猛反対されたよ
勿体ないって
なんかビジュアルブーストで痛い目みたことあるくらいに猛反対
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:51:56.25 ID:oMs3FPBK0
実際あるんだろうよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:02:49.01 ID:xYPcMoDK0
見ちゃったんだろうな…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:04:52.15 ID:PhNqAkkd0
あれ日本の過酷な気候環境だとすぐ壊れそうじゃない?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 09:53:33.12 ID:mw+l5ZI00
4シーターのセンターレールと5シーターって利便性どちらが上かな。
5人乗せることはそうそうないと思うけど。
センターレールだと乗ったまま隣の席に移動するときは邪魔だよね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 10:54:42.26 ID:H1qj8eHK0
ヒント:来月4シーター廃止
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:11:16.01 ID:f1lxEbYkP
>>609
4シーターは後部座席で横になったりできないんじゃないかな?

てか今クロスオーバーは金利1.99でビーハッピーパッケージも10万offなのか…割りとお得なの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:09:20.38 ID:fayadblb0
>>610
ソースplz
まぁ5シーターの方が売れてるそうだし、ウチもそうだが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:44:38.15 ID:9tGoZ+qA0
614512:2012/10/24(水) 18:20:21.85 ID:r9dqpKYz0
>>612
>>ソースplz
10月頭にディーラーで、11月生産分からの変更点の書類を見せてもらったんだけど、
誰も興味なさそうなので黙ってた
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 18:27:30.97 ID:fayadblb0
>>614
d
情報ここに書くタイミング難しかったりもするよね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:26:31.08 ID:mw+l5ZI00
>>610
センターレールやっぱり不人気なんだ。

>>611
かなりお得?だよね?
欲しいけどお金がないOTL
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:32:01.86 ID:WQnCzk4H0
ひょっとして、俺が乗ってる4シータでMTのALL4って希少車か?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:50:30.13 ID:f1lxEbYkP
>>616
4シーターカッコイイけどいざ使うとなるとやっぱね

頑張って買おうぜ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:10:24.36 ID:fayadblb0
そもそもの、4シーターはタダ、5シーターもタダ、
しかし4シーター且つ邪魔そうな後のレール外そうとするのだけ金額発生、ってのもなんだかね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 07:45:17.69 ID:s9qAE3770
クロスオーバーの購入層はやっぱり他のMINI購入層とは異なるんだな。
この実用重視レスのオンパレードはw
実用重視なら中途半端な5シーター買うよりMINI以外の車を買ったほうが良いのになw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 08:12:08.66 ID:rQaaZnY10
実用性・走り・雰囲気・サイズ・価格のバランスでこれ以外の車は全く考えられなかったが…
何でそのレスの理由で実用重視って捉えちゃうの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 08:54:02.21 ID:4jEH9drZ0
ファッション&実用性重視です
スイスポヲタが近寄って来ないので助かってます
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 09:09:29.27 ID:Q97fkJbV0
>>614

612じゃないが、俺もどこかのブログかなんかでみたぞ。
色も赤とサーフブルーがなくなるとか。
みつけたら上げるよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 09:36:25.36 ID:rQaaZnY10
へぇ、いくら不評っぽいとは言え、イメージカラーと思われる赤を切るか
別の赤(例えば今までのMINIの暗めの赤)を用意するのかな?

あ、あと、上のレスで何故か削除しちゃったけど、もちろんデザインも重視です
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 09:56:13.56 ID:4jEH9drZ0
ヒント:ペースマンの赤メタ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:12:50.00 ID:BqOg5oVb0
ディーラーの発注ミスで、ビジュアルブーストが
普通のセンターメーターになっていた。
後からビジュアルブーストに直すのは不可能だそうです。

妥協したくない、自分の欲しい物が買いたいから、
多少高くなっても色んなオプションつけたってのに。

なんかもう気持ちが冷めたわ。
「数日後には納車だ!」と張り切っていた気持ちはどこへやら。

どうすっかな。
一緒に注文したポータブルナビを、上位ナビに変えるとか言ってたけど。
そういう話じゃねぇんだよな。
インスタントラーメン食いながら貯めた450万円返してほしいわ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:05:44.39 ID:wU41kiQt0
ひどいな
発注し直して貰えば?
納車が遅れた分は値引きで補填で
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:41:40.33 ID:R+Q3n3P90
そんな発注ミスとか中学生かよ…救いようが無いな
キレなきゃダメってレベル
同じカラーでフルオプションの車両が日本のどこかにあるだろうから、直ちに持って来てもらおうぜ
2日もあれば届くだろ
それずっと代車にして、勿論、実際のが来たら値引き
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 05:03:01.24 ID:iz4asEVy0
ありえん。再発注してもらうに1票。代車付きで。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 07:32:25.43 ID:++xJXt+cP
>>626
注文したのと違うなら納品させなきゃいい
向こうがゴネても民事で100%勝つ

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 07:47:40.53 ID:3yI4x0O00
ネタだろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 09:29:22.31 ID:pEJ/34HM0
雑誌によるとJCWの最低地上高はベース車より10mm低い137mmだそうだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 09:35:56.50 ID:vL2a8gtp0
誤発注のまま客がOK出せばそのまま納品しようとするとかありえねーDだな。
誤発注しましたとか言われても、で?ちゃんとしたのはいつ届くの?って感じじゃん。
634626:2012/10/26(金) 18:25:16.35 ID:AJuSlhcg0
626です、ネタじゃないです。
ネタだったらどんなに良いか。

もう俺の名前で車検登録もされてる。
納車は日曜午後予定。

昨日の夜、ディーラーの担当者が夜に自宅に謝りに来たけど。
その時は、混乱してるのと勢いに負けて
「まあ、作り直せとまではいいませんが・・・。
ちょっと考えさせてください」と言っておいた。

やっぱ発注しなおしさせた方がよいかな?代車付きで。
代車という発想が無かったから、車検も11月だしここで
作り直させてもなぁ、と思ってたんだ。

あるいは限界まで値引きさせ、それが出来なきゃ金返せと言ってみるか?
あまりそういうことはしたくない(実際、俺は買う時値引き交渉は一切しなかった。
ミニの場合あまり意味無い事は知ってたし、仮に数万程度値引きさせて嫌な客と思われるより、
そのDと友好的に長く付き合った方がよいと思ったから)が、こうして信頼を裏切られてはな。

10万程度ランクアップしたナビつけたから、何だってんだよ。
ホントいい加減にしてほしいわ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:43:17.27 ID:IUuPYFT60
本物車をすぐ発注して、間違車を代車として預かって、
間違車を購入価格と同額で下取ってもらう。
裁判でこんなふうにできたらいいのにね…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:48:43.08 ID:lsvGK72KP
>>634
つかもうディーラとしてはこのまま納車するつもりじゃんwww
君のレスみても納車してもらう気にしかみえんしww
>あるいは限界まで値引きさせ、それが出来なきゃ金返せと言ってみるか?
もうおせーよwww
なんではっきりいってねーんだよwwww
637626:2012/10/26(金) 18:57:12.83 ID:AJuSlhcg0
>>636
昨日の夜の話だから、ホントどうしていいか混乱してるんですよ。
車検登録も昨日だし。
つーか、考えてみたら車検登録してから俺に話が行くってのもおかしな話
な感じがするよな。
担当者は車検が終わって自分が確認したら、メーターが・・・とか言ってたが。

さらに、「作り直せと言われれば、作り直すしかないんですが・・・
例えば誠意を見せるという意味で、ナビをハードディスクナビにするとか・・・」
とか言っていた。


どうすれば良いか、ホント頭の中がこんがらがってる。
なんで450万払ってこんな思いしなくちゃならないんだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:00:50.22 ID:R+Q3n3P90
>>634
救いようが無い同士だが、
明らかにディーラーの方が有利になってるな
友好的とか思わず、今からでも押し切れ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:01:39.65 ID:lsvGK72KP
>>637
意味不w
混乱とか関係ないし発注と違った時点で購入しませんって言えばいい話
あやまりにきたとしても断固拒否すればいいだけ
強引に来たら裁判っていえばディーラーはなにもできない
どうすればいいもなにも断ってないじゃんww
日曜納車wwwwwwww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:11:34.98 ID:iz4asEVy0
納車拒否、再発注、以上。
つか友好的も何もMINIのDのやつでこの板やスレ見てる人いると思うよ。
フェイクありだとしてももうすでにバレてんじゃね?
450万も払って言い包められていい顔したくないわ。
641626:2012/10/26(金) 19:22:11.05 ID:AJuSlhcg0
2ちゃんで相談しても仕方ないわな。

とりあえず明日D行って50万の値引き提示し、
それが出来なきゃ代車付きで発注しなおししてもらうわ。
「ビジュアルブーストと普通のメーターの差額が50万であれば、
最初からつけなかったし」と自分に言い聞かせられる。

・・・とはいえ、50万の値引きはありえないから、代車でまた3カ月待つ
ことになるんだろうけど。

ありがとな、お前ら。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:29:19.15 ID:R+Q3n3P90
何で50万って数字が出てくるのかわからん
ほぼ正解に近いところまで行きそうなレス自分でしてたのに、こっちまで訳わからなくなるわ
白黒ハッキリするだけで良いはず、本当に混乱してるんだな
MINIの客は甘いと植えつけたい業者乙と言いたくなるんだが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:26:40.67 ID:++xJXt+cP
>>634
日曜って明後日じゃねえか
早く電話して再発注させろ。それ拒否ならキャンセル。
他のディーラーから買えば済む話だからな。
まあ、普通はキャンセルさせないために値引き提示してくるけどな。
それすら無いなら問答無用でキャンセル
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:49:56.70 ID:vL2a8gtp0
>>641
交渉頑張れ
結果報告ヨロ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:56:42.12 ID:58Fy3mJW0
>>626
納得いかないなら解約しなよ。
Dのミスなら許しちゃいかん
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:15:04.22 ID:++xJXt+cP
つうか、お前から50万値引き提示辞めとけ。
お前に何の非もないのにクレーマー扱いになるからな。
あっちから値下げ提示してこないなら、そこで話はお終い。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:00:42.89 ID:iz4asEVy0
>>646
同意。代車付きで再発注もしくはキャンセル。
ほかのDで買えばいいよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:46:41.83 ID:3oLiF3NG0
ビジュアルブーストの付いているミニが欲しかったんでしょう?
外付けナビをいくらグレードアップさせてもそれは別物。
高い買い物だし、ここで妥協すると後悔するよ。
後でビジュアルブーストにナビソフトをインストールできるようになるかもしれないしさ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 07:15:26.92 ID:J34siPXw0
これかっこ悪いよね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 08:09:12.88 ID:Mg6DtCJp0
>>620
一応マジレスすると5人乗りをオーダーする人全員が
常に定員一杯乗せてるってわけじゃないからね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 11:25:04.15 ID:jf5PML6lP
俺はビジュアルブーストつければよかったと後悔してる
再発注させるべきだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:34:26.72 ID:CkOWobBm0
MINI NAVIがapp storeに来てるけど
ビジュアルブーストつけてる人は買うのかね
6100円/年だけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:38:49.15 ID:yFAoMdv40
思い切ってALL4買おうかな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:14:03.18 ID:NA8SyO1H0
>>652
navi eliteの改造版なんだ
ちょっと高いね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:51:21.87 ID:eu1XA4I50
MINI Navi早速入れてみたけど
Visual Boostと連携してくれない。

Visual Boost自体にUpdateが必要なのかも。
ディーラーに相談かな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 12:57:54.94 ID:OYNWmZcuP
今日日曜だけど続報来てないのかい?
やっぱネタだったのかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 17:35:09.34 ID:mcqVNDln0
なにが?
658626:2012/10/28(日) 18:34:13.70 ID:Bh+9CN/I0
626です。

結果から言うと、そのまま納車してもらうことにして、
今日車を持って帰ってきたとこです。

土曜日話をしに行った時は、代車付きで発注しなおししてもらうつもりだったし、
最初はそのように店長さんと担当者の方に申し上げました。

ただ、話していて本当に申し訳なさそうにしているのが伝わりましたし、
担当の人にも今まで誠実な対応してもらってたので、
ビジュアルブースト代は当然返金、オプションを何か加えてもらうという
事で了承しました。

これが、最初の店(実は、そのディーラーに行く前、他のMINIディーラーに行ったんですが、
対応の悪さが目につき店を変えたんです)だったら、何を言われようと、
担当者を罵りながら代車付きで再発注させたはずと思います。

お詫びのオプションは純正ホイール付きのスタッドレスタイヤを貰うことにしました。
雪が結構多い地域なので、どうせ買わなきゃなきゃいけなかったし、
詳しい値段は知りませんが
そこそこするものだという話は聞いていたので、まあ良かったのかな?

それでも、スタッドレスタイヤなんか貰うより、ビジュアルブーストが
欲しかったというのが本音ですが・・・。

ま、そこらへんは終わった話ですし。
普通のセンターメーターも、それはそれでおしゃれな感じはしますし。

この事は忘れて、MINIライフを楽しもうと思います!

さて、乗ってみると、やっぱり楽しいクルマですね!
来週の休みは、これで遠出に挑戦してきます!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:59:35.54 ID:g9aOXsZa0
結局言いくるめられてるだけじゃんww
損はしても得はまったくしてないww
まあとりあえず発注と違う車納車おめw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:09:36.22 ID:Fzh1mRVY0
なんという妥協。信じられん。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:41:38.22 ID:BuNPhYoY0
ツッコミどころ満載w
とりわけここ↓

>話していて本当に申し訳なさそうにしているのが伝わりましたし、
>担当の人にも今まで誠実な対応してもらってたので、

それ「申し訳なさそう&誠実な対応」じゃなくて「尻拭い」だから

業者乙
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:52:41.75 ID:vn94Kpss0
タイヤなんか貰って情けない奴だな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 20:39:38.55 ID:3Csf64Yz0
自分の場合、ビジュアルブーストが丸画面じゃなくて四角画面だったのが、
どうにもカッコ悪く感じて、購入対象からは外しちゃったけど、
実際使ってる人にはどうなんだろうね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 21:26:47.11 ID:JB8KDBbDO
>>663
じゃあ聞くが、丸いモニターとかナビ画面がこの世の中にあるのかと?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 21:34:50.97 ID:pnj2/5FZ0
>>658
まだまだ若いな。
相手の為にも妥協しちゃ駄目だろ。
勉強させてやらないとな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:52:40.01 ID:tYhg8M+V0
なんだ、結局妥協したのか。
一人負けってとこか?馬鹿だよなぁ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 01:13:21.19 ID:7kALBeVM0
>>663
真四角じゃなくて左右は円に沿って丸くなってたよね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 01:39:55.99 ID:XEYcCCKG0
初代BMWミニのナビで、センターメーターに埋め込まれたナビは、
丸じゃなかったっけ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 01:43:46.35 ID:P/71vJoDP
メーカーOPのあれも四角だったと思うよ
ディーラーにやめた方がいいと言われて付けなかったからうろ覚えだけど
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 06:44:30.74 ID:bnUprLNl0
自分の主張を通せない、「いいひと」なんだな。
丸く収めたつもりだろうけど、自分のためにも相手のためにもならない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 16:59:54.31 ID:rVS1+f7p0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 17:39:57.16 ID:n+tUPbLR0
スタッドレスと純正ホイールで手打ちか
どうなんだろうね
定価でいうなら20万円くらい?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:28:41.65 ID:CcQpslFV0
>>670
>>658は典型的な出世できないタイプの人間だと思うよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:48:27.44 ID:DYwfEihk0
しかしなんだな
すこし前のほうでナビの話になってたと思うけど
社外ナビVSスマホナビみたいな流れで全力でスマホ否定するやつもいたけど
公式がMINI Connectedスマホナビ連携採用してて激ワロwwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:50:21.18 ID:5+xM/NzM0
クーパーSの、純正ホイールとスタッドレスタイヤなら25万以上はするっぽいから、
その分値引きと思えば悪くないと思う

ビジュアルブーストとメーターの差額が40万になるからな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:12:41.37 ID:YZ+lldV80
ビジュアルブーストのメーター部分だけ手に入れば、
そこに吸盤でポータブルナビ貼り付けて…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:13:33.96 ID:CcQpslFV0
>>674
選択肢が増えていいんじゃないか?
俺的には所詮スマホナビなんでNGだけど。
自車はMINIで出るところだけは、すげー羨ましいわw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:55:15.34 ID:uT+rETvf0
>>658
納車オメ いろいろあったみたいだが良いMINIライフを!

>>673
君こそ空気読めずに出世できないタイプ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:42:11.70 ID:0Bd2gRiq0
>>658が出世できないタイプとか意味わからん。大人な対応だと思うよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:42:47.06 ID:XEYcCCKG0
>>658が異常なまでにフルボッコで可哀想だわww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 00:09:38.85 ID:5n7qSbVG0
今から数ヶ月待たされるのもいやだろうし、スタッドレス+純正ホイールの価格を
考えると悪くない取引だと思う。
正直ビジュアルブーストに40万の価値はないだろうしね。
その金額で2DIN増設してサイバーナビでも入れたほうが機能的にもいいと思うよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 07:07:14.96 ID:yQ/w77YB0
>>679
意味がわかんない時点で君は終わってるw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 07:14:24.24 ID:kzvzu6Ho0
MINI NAVIが連携しないって人がいるけど
そもそもナビゲーションパッケージの
専用クレードルがついてるミニしか連携しないんじゃないの?
メーカーオプションのあれを後付も出来るのか疑問だし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 06:00:35.62 ID:wkK62nZs0
>>681

ヘッドアップディスプレイ付きの買っても良いね

こういうのって、どう自分を納得させるかだから、思い切って最先端ナビを
設置するが吉かも…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:42:06.67 ID:cPSNAr8y0
サークルKでミニカー売るみたい。
でも、どれが出るか分からないしなぁ・・・

ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/bmw_mini/index.html
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:07:16.28 ID:3ZEmjrE60
大人買いしちゃいな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:13:19.73 ID:/GgXXcW/0
1台500円もするのにガチャかよwww
ひでー世の中だぜ・・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 06:32:11.56 ID:KkRVw+1n0
子供は最初から眼中にないって感じだな
まあ今の玩具商戦なんて大半が大人向けだが…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:56:40.29 ID:54XIwKm+0
>>685
俺のイエローはないのか・・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 08:20:32.24 ID:1k3FP2wX0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:30:20.43 ID:MBTfkKdw0
ウインドウのスイッチがドアにつくのはいいね。
他なにかかわってるのかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:01:17.57 ID:j0OMcNQs0
今見積り出してもらって検討中だけど来年まで待つかな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:06:31.89 ID:1k3FP2wX0
>>691
メーター周りが少しマシになったっぽいよ
大きな画像も見つけた
http://www.netcarshow.com/mini/2013-countryman/

>>692
11月生産分からだと思ってるけど、やっぱ来年のほうが確実なのかな…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:09:04.76 ID:FgxQGyvS0
>>691
おいおい内容は書いてあるしwww
こっそり改修してる部分はサービスしかわからんだろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:55:08.10 ID:MBTfkKdw0
詳しくわかればとおもったのさ。
翻訳しても、はっきりせんしw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 15:21:46.08 ID:BW7Sybug0
テールランプが横長な分、ペースマンの方がカッコイイなぁ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 18:47:03.96 ID:Tg0YkR+j0
クーパーSD ALL4日本導入マダー?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:15:50.67 ID:gLTVrwos0
岡崎五朗のクルマでいこう!でBMWの関係者が日本へのMINIのディーゼル導入は無いって言ってたけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:46:11.92 ID:84u14hhM0
マイチェン画像はONEだろうか?
その黒いライトリムが標準だったら嫌だなあ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:50:31.42 ID:84u14hhM0
自己解決。本国HPのコンフィギュレーターが新型になってた
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 19:55:42.81 ID:XPTdTPV40
今スカイラインクーペ乗ってんだけどペースマンのドアってこれより長いのかな?
同じぐらいなら買い換え候補トップだわ
早く現物見たいなぁ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:05:34.65 ID:kEJhb+3M0
>>698
トップギアならまだしもあんな無名番組で公式発表されてる以上の内容しゃべるわけないじゃん
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:50:14.62 ID:gLTVrwos0
それだと、公の場で嘘を言ったことになっちゃうけどw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 01:09:26.77 ID:oZ5ZCgHu0
「予定が変わりました」とすればなんの問題もないが。
現在はディーゼル入れる予定がないだけで。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 02:43:55.82 ID:X3ZSCRKH0
>>703は子供っぽいね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 03:06:20.80 ID:eSSw586U0
本家BMWの日本仕様でもディーゼルが入りつつあるし
MINIブランドでも可能性は皆無じゃないだろう。

TV番組じゃ、そりゃ予定に無ければ「無い」としか言わないよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 07:08:57.41 ID:S3ehMYms0
そりゃそうだw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 08:55:37.66 ID:J507l6tX0
予定がないんだからBMWとして導入を考えてないって事だろうがw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 09:23:00.99 ID:aKt1lYET0
パワーウインドウスイッチがドアに移行するのは朗報だ
これで安心して2DINパネルに変更できる

MINIらしさが減るとは思うけどね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:56:50.29 ID:5HZ+NDlL0
>>709
それって次期クロスオーバーのこと?
そんな情報もうでてるの?

来年出るハッチの次期型なら分かるけど・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:05:08.66 ID:m9o3XFgo0
>>710
最近、欧州で一部改良モデルが発表されたよ。
生産は11月からだけど、それが日本にいつ入ってくるかは
まだ情報がないね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:28:49.04 ID:XhttSKE/0
>>711
そうなんだ。そいつは知らなかったよ、サンクス。
ハッチならまだしも、クロスオーバーのあのPWスイッチは使いづらいもんなぁ
個人的にはコンソールについたPWスイッチって好きなんだけどねw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 18:17:51.93 ID:J507l6tX0
>>712
使い勝手を考慮せず、あくまでもデザインにこだわるのがMINIだからね。
非常に残念な選択だ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:06:13.85 ID:NGqV87+L0
車両買い替えに伴い
・現在使用のサイバーナビを移植
・MINIナビパッケージ
どちらにするか迷っている。値段は同じくらい。
ちなみにスマホは持ってない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 13:34:26.13 ID:5TppGxWT0
>>714
iphone持ってないor変える予定も無いならvisual boostにする意味ない思う。ちなみにiphoneにするなら、5だとナビパッケージの接続コネクタがまだ未対応。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 09:41:51.83 ID:ABM6wDAV0
>>715
ありがとうございます。2DINキットにしようと思います。
どちらを選んでも多少の不自由さはありそうですけどね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 12:03:33.14 ID:nhdnr3110
日本向けもマイチェンするのか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 00:03:31.22 ID:TQ9XnoKC0
頭金100だして残りは会社通してろうきん走ろうかと考えてたけどミニ側からもっと安い金利でうちで組めるとか言われたので悩み中
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 13:36:03.83 ID:mR9pd+mC0
いまなら、0,98%のキャンペーン中だからね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:02:41.29 ID:vGqTHEZ80
>>717
ミニデ○タ閉店後にカントリーマンとして登場したりして(笑
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:31:16.38 ID:i9IKiRAH0
ペースマン画像追加
http://www.netcarshow.com/mini/2014-paceman/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:56:55.26 ID:LZDjMiur0
やっぱクロスオーバーより
スタイリッシュだね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:15:20.51 ID:BIoYHJzy0
その分、実用性は下がるけど、MINIらしいと言えばMINIらしい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:20:57.32 ID:ifWRqhTJ0
いずれ「小さい方」がなくなってこっちがMINIを名乗りそう
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:14:52.12 ID:zgVmDHbk0
イケメンがライトコーヒー乗ってたらめっちゃかっこ良い色に見えた不思議
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 04:02:28.30 ID:ckm3yFOE0
インスタントコーヒーに見えたw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 15:05:17.60 ID:7iOdq3K+0
子育て期間はクロスオーバー
独身や結婚初期はハッチ
なんかいいやん?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:22:27.68 ID:eSRHWQ770
>>727
クロスオーバーの後席に乗る人にとって、実は過酷だったりするんだが。
俺のはスポサス+18インチランフラだけど、後席乗った奴は必ず乗り心地が悪いと言う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:30:45.38 ID:Q/QTOqSC0
>>722
かっこいいけど、クロスオーバー以上にミニらしくはないよね。
ちなみに自分は好きだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:39:26.30 ID:1wgH8RS80
>>728
そりゃポサス+18インチランフラだからだろw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 07:13:08.30 ID:vsbNaZRt0
>>730
ハリアーの-50mmダウンサス+245/40R20のラジアルタイヤより乗り心地が悪いんだが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 12:25:06.54 ID:sA8y8U9e0
インチアップしたらブレーキが鳴き出した(TT)
離すときも、踏むときも。
低ダストブレーキに買い換えようかとおもってたけど、
低ダスト=鳴りやすいのかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:29:03.05 ID:MkIK67stO
>>728
スポサスにランフラの時点で終わっとるがな…
普通タイヤ17インチのクーパーSだけどまぁまぁの乗り心地だよ
ワンやクーパーの16インチなら全く問題なしでしょ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:53:00.64 ID:vsbNaZRt0
>>733
運転席と助手席はスポサス+18インチランフラそんな悪いわけじゃないが、後部席に座ると最悪らしい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:23:58.23 ID:Ez+2Z3Nz0
スポーツ走行しないのにスポサスなんか入れるからだよ。町乗りだと単に硬くて乗りごごち悪くなる改悪。
そもそもインチアップとかサス硬くする意味わかってんの?って奴が見た目重視でやるからそんな意見が出る。

扁平タイヤ履いてスポサス入れるのは乗りごごちを捨ててでも得られるものが必要だから。
乗りごごちを重視するやつがやってる時点で本末転倒。猫に小判、豚に真珠。

ATにスポーツマフラーとか、町乗りでスポーツ走行装備とか。
馬鹿じゃね?って思ってしまうけど、まあ所詮他人事だからリアルではスルー。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:26:43.74 ID:AicBXleF0
まぁ、この車は見た目重視で買う奴がほとんどでしょ。自分もその一人。
別にスポーツ走行がしたくてクーパーSを選んだ訳じゃない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:00:20.95 ID:BG+N829Y0
乗り心地重視なら、国産でも買ってろっつう話だな。
ま、自分も車の事なんかよく知らないので、
見た目で選んだ馬鹿の一人だけどね。

パッケージで買ったんで、スポーツなんたらとか、
18インチのタイヤとかついてたけど、よくシラネ。
まあ概ね満足してるが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:00:51.03 ID:03kPMkCY0
>>735
スポーツサスってそんな大げさな代物かよw
チリパッケージ選べば勝手に付いてくるんだがw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:26:53.75 ID:VCtB0uESO
>>737
>国産でも買ってろ
またまたそんな暴論を…

スポサス、ランフラ18インチを履いてるクロスオーバーは乗り心地が悪いって話だろ?
クロスオーバーでも乗り心地を重視するならワンやクーパー、もしくはSでも普通の17インチを選べばいいだけ
スポサス、ランフラを選んでおいて乗り心地が悪いとか本末転倒
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:46:28.83 ID:ZrVaxJPV0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:57:13.13 ID:66u1p/Dc0
ペースマン、一瞬高級な感じでこっちのがいいかと思ったが

2ドアは無いな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 10:43:57.34 ID:SIYRO3WU0
その画像の色がクロスオーバーにも追加されたんだよね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:16:28.30 ID:bYd6AjZK0
225/45R18のラジアルスタッドレス(BSのGZ)と225/45R18のランフラット(BSのDULLER H/P)とでの比較では、
ほとんど乗り心地に殆ど変化がない。
タイヤがランフラットであることと乗り心地が悪いということについて、少なくとも18インチを履いたクロスオーバーの場合、
ほとんど関連性がない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 06:52:35.01 ID:gF/MXOsq0
>>743
そんなに「ほとんど」を強調しなくても言っている事はよく分かった!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 08:59:30.12 ID:MOYgfP/UO
ペースマンの赤いいな〜
クロスオーバーにはいつ追加されるの?
もう発注はOKなのかな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 10:06:32.17 ID:tt+r1RS20
>>745
ドイツのHPではもうコンフィギュレーターに登場してるね。
日本は…ディーラーでは発注OKとは言ってるんだけど、
相変わらず見づらい日本のHPが未対応なので心配ではある…
カタログもまだだし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:41:09.44 ID:AI5PHhdi0
やっとまともな色(赤とかホットチョコとか)が出るよな。
朱色・コーヒー・薄黄色とか、なんであんな色出したんだろうか・・・
買ったときにホットチョコがあったら、白を買わずにホットチョコを買ったのにな・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:53:27.05 ID:/U7vCqC6P
ホットチョコあったならそれにしてたわ
ブリティッシュグリーンがなかったから妥協してオックスフォードグリーンにしちまった
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:29:48.50 ID:Vp8Y4PgE0
ペースマンの方が値段安いとうれしいな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:47:31.42 ID:sLcpA5dG0
その色ホットチョコじゃねーし
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:57:14.15 ID:oOV8WCTw0
>>747
>朱色・コーヒー・薄黄色とか、なんであんな色出したんだろうか・・・

レトロ風味の演出だろうな。確かに旧Miniにはああいう色が多かったし。
そういうものになんの思い入れが無い層(というか、それが普通だしw)には、
まったくありがたくもない演出だなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 07:06:02.76 ID:KmSShk8D0
>>749
それはないw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 17:12:17.04 ID:LBkNtrs20
クロスオーバーって実はパイクカーだよな…
ってのを思い切り突いてたコーヒーはじつに似合ってるよ
いや、馬鹿にしてるんじゃなくて
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:42:07.71 ID:YXNfpBcF0
でも、レトロ色は売れてなく廃止になったのが現実。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:56:57.39 ID:l2czWkBv0
今日納車。やったー。
ところで助手席側のサイドミラーがやけに下についてる印象なんだけども。
普通に座ると下4分の1くらいがボディに隠れて見えない。
俺がチビだからか、それとも右ハンドル使用にした左ハンドル車の宿命か
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:52:20.60 ID:Jyuq7jiOO
>>755
助手席に座って運転席側のミラーを見てみろよ
それで自分の問題か、車の問題かわかるから
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:56:21.90 ID:uqeROHaFI
>>755
シートリフターを使って、もっと高い位置に座れ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:48:14.98 ID:JAowZLm60
ミラーの一部が見えてなくたって、運転に影響ないよ。
車に慣れれば、気にならなくなる。
俺の場合だけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:24:36.32 ID:Hiw0tZViP
納車まであと一月
楽しみだけど待ち疲れた
なんかモチベーション保つ方法ある?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:18:14.41 ID:0IPZxTFc0
>>755
4行目、どういう根拠だよw
こういうやつは無理に輸入車乗らなくて良いよw
まともなドラポジも分からないで乗ってる馬鹿w
こういうのが「シートが合わない、やっぱガイシャはダメだ」とほざいたりする。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:34:05.30 ID:5EPqjRoe0
>>755は知ったかぶりの典型だなw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:11:42.92 ID:39H8W5tM0
そもそも右ハンドル化に不備があるとして、それがどうして助手席ドアミラーの見えづらさに繋がるんだ?
論理的にまったく繋がらず、意味が分からない。そういう車が現実にあるなら例を挙げてほしいw

普通ならば>>760のいうとおり、自分のドラポジに問題があるんじゃないかと思うのが普通だが・・・
>>755はポジションを寝そべらせていないと死んでしまう人種なのか?それならばヴェルファイアにでも乗っていればいい。

ドイツ車ってのは全般的にシートポジションの調整が幅広い。
メルセデスベンツでは140cm〜200cmのドライバーを考慮している。
しかしそれはだらしないドラポジを許容しているわけではなく、むしろ逆。ちゃんとしたポジションで運転しないと、ミラーもまともに見えなくなる。
>>755はもうちょっと考えた方が良い。いろいろとね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:16:56.39 ID:OZqykCH20
自分平均身長だけど、何をどうやってもミラーが一部隠れる
明らかにポジションと言えば済む問題ではない
ドイツ車全般の話ではなく、このクロスオーバーの話をして欲しい
まさか、クロスオーバー乗ってないのが多いのか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:06:49.39 ID:39H8W5tM0
>>763
私はクラブマン乗りでクロスオーバーはAll4のMTを試乗したくらいだけど、
確かに助手席ドアミラーは一部隠れるが、せいぜい黒い樹脂部分(枠の)が
隠れるくらいだったぞ?もちろん後方視界の確認には問題なかった。

シート寝かせすぎじゃないか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:16:56.37 ID:OuCOJzb10
たぶんミラーの件で騒いでる連中はこのへんのページを見つけて煽ってるだけだろ
http://chandra.way-nifty.com/chandra_life/2011/02/mini-crossover-.html

乗ってるヤツはハナから騒いでないし、そもそも問題だと思ってたら買ってないw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 07:00:09.61 ID:DRpnvJKe0
納車待ちの者です。
何度も試乗しましたが、やはり助手席ミラーが一部隠れます。
ちなみにシートリフターは最も高い位置です。
慣れない車なので寝かせたポジションで運転できるわけがないですよね。
座高が1m以上ある人が羨ましいです(^^)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 08:48:34.03 ID:vQ8bHcGv0
お前ら、なぜ自分の身長を書かない?
身長がわからないのに見える見えないの論争は何の意味もなさない。
まっ、コンプレックスがあるんだろうなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:32:54.50 ID:DRpnvJKe0
僕ですか?身長170センチです(^^)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:01:28.30 ID:OZqykCH20
身長書いてるけどなぁ…平均だと
シート寝かせてるなんて危なすぎだしDQNっぽいし、何しろ肝心のミラー見えないからピーンと立ててるぞ
おかげで教習所時代かそれ以上の正しい姿勢に、車の側からしてくれた
何か不都合でもあるんだろうか?
自分のはALL4だけど、グレードは関係ないだろう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:41:20.57 ID:eX5Nwr/r0
>>769
>おかげで教習所時代かそれ以上の正しい姿勢に、車の側からしてくれた

それがまさに正しい姿勢を要求するドイツ車ということだ。
たぶんねw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 18:06:23.94 ID:vQ8bHcGv0
平均身長って何センチだよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:04:44.97 ID:eX5Nwr/r0
>>771
そうなんだよな、「平均身長」だなんて、そういう曖昧なことを書くからダメなんだよなw
そんなの、身長を書いたことにはならない。なぜ具体的に数値で出さないのかね。

平均というが世代別なのか?そもそも性別は?(>>769が男だというのは単なる思い込み)、
大体、>>769が日本人なのかもわからん状態だわなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:22:01.97 ID:OZqykCH20
ああ、男だって文面ではなかったね
日本人の成人男性で平均の172cmだ

この車のヘッドレスト、最も下げてもしっかり頭が乗っからないほど高いので、それほど想定されてる座高(身長)が高い
クラブマンのミラーは下部にかなり余裕があり、シートをかなり下げても外枠も全部見えた
しかし、そもそもこのスレでクラブマン持ち出す意味がわからない
試乗程度の付き合いで言われても…

本当に持ってるのか?と言われれば、かなりみっともない証明争いになるが、
一応クーパーSなので手元に昨今の修理案内が有り、内容詳しく書くことが出来るけど…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:28:12.04 ID:UqJDlehC0
>>773
はい、どうぞアップしてください。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:06:06.96 ID:OZqykCH20
今相手になってるID:39H8W5tM0さんあたりからの返事が欲しいところだなぁ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:07:04.81 ID:vQ8bHcGv0
ALL4のエンブレムの写真をID付きでアップでもすりゃいいんじゃね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 06:50:30.81 ID:wKJWEWnhI
>>773
ヘッドレストってのはヘッド・レストレイントの略で
アームレストとは役割が違うからな。
ヘッドレストは平時には使われないんだよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 09:03:02.77 ID:0gL3w0fN0
なんだよ、結局写真うp無しの脳内か。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:46:38.75 ID:+j3xyjqX0
脳内に決まってるだろw
助手席ドアミラーが隠れるのは確かだけど、運転には問題ないしなw
たとえ問題があるとしても、買ってから分かったのならスゲーアホだしw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:00:56.60 ID:P61tEQAe0
他の車種別スレでもよく見るよなぁ、こういう脳内のアンチw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:15:27.10 ID:RSkJb4xq0
脳内って言ってれば何か満足毛なアホが多いのな、ここ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:21:02.43 ID:AysD8/710
>>779
おれは、納車されてから気付いたw
そういう奴は多いと思うよ。
でも一部が見えないからって運転にはまったく支障はないし、
ギャーギャー騒ぐ奴は実際に運転していない脳内かアンチの可能性が高いと思うよw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:39:09.63 ID:gq3ESEbn0
まあ運転に支障があるレベルだとは誰一人言ってないわな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:42:02.60 ID:RSkJb4xq0
そう、誰も言ってない
なのになんなんだこの盛り上がりは
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:53:42.23 ID:1Rsd6YUg0
運転にはさほど支障はないけど、全部見えた方がいいのは間違いない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:21:55.35 ID:RSkJb4xq0
全くその通り
しかし結構見えてない人いるじゃないかw
俺もポークビッツ1本分くらい見えない
おい、誰だドイツ車のシーポジがどうの言い出したのは!
単なるドイツ車信仰としか読めない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:03:08.35 ID:xEyb+nsY0
MINIをドイツ車だと思って買う人いるの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:33:16.03 ID:O7T4h6400
>>777
目からうろこ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:39:33.70 ID:hfNf2pSP0
>>787
俺、ドイツ車だから買ったんだけど・・・
イギリス車だったら買ってないわw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:54:54.49 ID:BaEwtghO0
>>789
僕もです。
だからイギリスが嫌いなわけじゃないけど、
ユニオンジャックのパーツは絶対に使いません。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:03:43.26 ID:hfNf2pSP0
>>790
ごめん、俺はミラーカバーはブラックジャックだしカバナのユニオンジャックのクッションを車内に置いてるw
俺がドイツ車を選んでるのは、内装の質感やハンドリングが俺の求めてるのに近いからなんだよね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:07:49.94 ID:IcyuT3500
結局ドイツ車なのかイギリス車なのかよくわからないから、
とことんそういうのをにおわせない様にしてる
エンジンはプジョーも入ってるしw
車業界は狭いですな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:35:48.79 ID:7FVAG2TU0
クロスオーバーってミニとしてでかいだけで車としてはまだまだコンパクトだよね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:30:44.91 ID:IcyuT3500
国内有数のSUVメーカーである日産で最小コンパクトSUVのジュークとほぼ同じサイズだから、
(少なくとも日本では)コンパクトだよ
何せ、日産最大のSUVムラーノと正面からの大きさはほぼ同じ(全幅×全高)なボルボXC60ですら、
コンパクトSUVを謳っていたくらいだ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:44:00.43 ID:7FVAG2TU0
>>794
ありがとう。ディーラーで見た時は大きいと思ったんだけど
街中で見るとなんかすごく小さく感じる。
距離があるからだと思うけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:48:52.31 ID:wCyzn4c10
でも駐車場入れると意外と大きいんだよな・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:05:57.75 ID:IcyuT3500
最近総合スレであったのと同じような話になるけど、
乗車(運転)感覚とギャップがあるんだよね
狭い駐車場なんかだと小回り悪くて少々困る時ある
そこら辺もサイズ感がよくわからなくなる一因かもしれない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:36:38.21 ID:aFg6noJY0
>>792
生産はオーストリアだし。
随分前だが、ドヤ顔で「オーストラリア製wwwカンガルーかよ」とかほざいて
自爆したアンチがいたw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:45:00.19 ID:4OYmBE6f0
昨日、エンジンを切り、ロックをして車を降りた。

10分ぐらいして、車に戻ると全ての(4枚)ウィンドウが全開になってた。。。
故障なのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:55:33.12 ID:PYBa4f3w0
くっそワロタwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:09:03.43 ID:Q8JyaXb40
自分も長押ししてないのにそうなってる時あったから笑えないわ…
別件で預けて以降症状出てないけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:08:17.49 ID:RhJIWBcb0
>>798
生産国は関係ないだろw
そんな事いったら、アストンマーチンと同じ工場の出身だぞw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:16:22.45 ID:bWvEnuI+0
>>799
キーをポケットに入れて床屋行って戻ってきたら全開だったことがあった。
おそらく、洗髪時に前にかがんだ際にボタンが押されっぱなしになったんだと思う。

キーをポケットに入れてなかった?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:03:30.37 ID:LTmGmIVt0
>>799

ごめん、なんだか雰囲気が想像できて面白すぎる(笑

雨でも降ってたらしゃれにならんね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:47:22.94 ID:R97CaDsr0
R55にのって、いまはR60に乗ってるけど
ウィンドウ関係は挟み込みセンサーのトラブルで閉まらないってのが
2度発生した以外はトラブル無い。
細かなトラブルは想定の範囲内でいいんじゃね・・・。
おおらかに乗るのがMINIでしょ!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 06:21:46.21 ID:5H3wtgEs0
純正のドアハンドルキャップはいつ出るんだ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 15:52:03.88 ID:UG3KQWvR0
マイナーチェンジモデルを契約した人いる?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 19:43:30.24 ID:cN/WWARQi
いるでしょ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 05:38:30.82 ID:opPP4La30
a/tackのナビキットを使って、某九州の業者に頑張ってサイバーナビを取り付けてもらった。
1DIN取り付けだから、エアコンとかのスイッチ類の位置はほぼ変わらないし、
キットの説明書だと純正デッキと本体はグローブボックス下に吊り下げるようになってるんだけど、
純正デッキはメーター裏に移設してもらって、本体は助手席シート下に置けた。
本体のSDカード出し入れがメンドイくらいで、色々な方法の中ではベストな付け方だと思うよ。
USB使えるから、SDカードの出し入れも滅多にしないしね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 14:26:49.02 ID:xc57XK/p0
シート下にはフルレンジのスピーカーが埋まってるけど大丈夫?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 11:19:15.68 ID:NlkL+8GQ0
シート下から音出てるの? 
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 13:29:25.93 ID:Mokol8Jz0
運転席と助手席の下に1個ずつある。
音楽かけた状態で耳をシート下に近づけてみれば分かるよ。
↓はショップのブログだけど参考にして。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1273409/blog/26761049/
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:41:10.62 ID:NjE3QXzm0
スタットレス用のホイール買おうと思ってるんだけど
ケレナーズjr検討してるんだが、はいてる人いるかな?
スペックは17インチの7jインセット46
で問題ないんだが、ホイールのウェイトが当たることがある、なんて書いてるブログ見つけて不安になってる。。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 04:10:06.81 ID:JUNIH7aM0
>>809
やっちゃったな・・・w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 14:53:48.51 ID:dBDsYpXi0
>>810
もともと純正のパンク修理キットが置いてあるとこだから問題ないよ。
ウーハーはその隣のはず

>>814
なんで?気になるわw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 14:54:22.36 ID:dsDRhGlt0
>>808
そんな答えいらん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:08:15.24 ID:qlBwA1Tp0
>>815
どうだろうね。
スピーカーと言えば強力磁石。
サイバーナビの本体と言えば、HDD内臓。
磁石とHDDの関係は?
俺なら絶対にやらないなぁ〜。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:11:13.29 ID:OQStztdk0
またタイヤ交換の季節
しかし、ランフラとスタッドレスの違いがあるとは言え、
ホイール18インチと17インチでまっっっっるで別の乗り物だ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 02:12:22.87 ID:STgKeYsZ0
>>817
た・・・たしかに・・・!
まあ人柱になりますわ・・・orz
壊れたら報告するねw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:44:11.94 ID:681ZtoYc0
ロサンゼルスモーターショー12において、2013年モデルを初公開
http://www.carview.co.jp/news/5/177063/
821799です:2012/11/27(火) 09:08:20.99 ID:fMvcCBOm0
遅レスですみません<(_ _)>

>>801
ボクは、購入後(1年4ケ月)2度目なんです。
頻度が多ければ修理に入れるのですが。。。

>>803
ポケットには入れていないです。
一つ教えて下さい。
ボタン(どのボタン?)を長押しすると、ウィンドウが降りるのですか?

>>804
気にしないで下さい。
全開も今回も、屋根付きの場所(自宅)だったから良かったんですが、言
われるように、大雨にでもやられたらと思うと、ちょっと心配なんですよ
ね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:54:30.69 ID:LE7yGL/Y0
真ん中のロック解除ボタンだよ、、しばらく押してみなよ
823799です:2012/11/28(水) 07:26:06.92 ID:a/hm59KG0
>>822
教えてくれて、ありがとう。
今日、やってみます。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:07:46.92 ID:dYaOyYUq0
純正オプションのホイールさんざん迷ったあげく、鉄チンのままONEを買った。
どのホイールもなんだか可愛くなくて…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:39:34.38 ID:UJTzkdFA0
大丈夫。だれも人の車のホイールなんか気にしてないから。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 10:09:03.47 ID:l+nyEf6g0
信号で止まる度に人の車のホイール見まくりっす
マジサーセン
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:58:35.24 ID:3bBRxIdc0
参考にはするけどなー純正以外だと。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 17:53:53.86 ID:+ObYTcrg0
アディショナルヘッドランプをつけて1年ちょっと。
ガラス表面(?)が白じろとしてきたんだけどこんなもの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 17:57:35.73 ID:+ObYTcrg0
もういっちょ質問だけど、アンドロイドSO-05DでAUX使って
音楽聞いてた時にはノイズも何もなかったんだけど、
iphone4Sで聞くとすごくノイズが入ってしまう。
どちらもMP3の同じ音源なんだけどなんでかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:00:00.80 ID:wJszhrUO0
>>828
湿気で裏側が曇ってるだけじゃない?
雨の後で冷え込むと曇るんでDで見てもらったら、密閉されてないからそれが普通って言ってた。
気になるならDで見てもらうといいよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 06:01:03.43 ID:mxfXus4ui
>>829
他車だけど、iPhoneのイコライザをオフにすると治った経験があるよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:33:05.54 ID:4f3yDaes0
18インチランフラット+スポーツサス乗り心地いいじゃん
ここで散々言われてたから納車まで身構えてたけど
適度に締まった足回りで俺的にはちょうどよかった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:56:23.53 ID:fzgn4Fb00
>>832
それまでに乗っていた車種にもよるかもね
834829:2012/12/03(月) 14:33:09.82 ID:JGslIEmg0
>>830

密閉されてないの?
そんな結露っぽい感じでなくて、くすんだ感じだったので
ヘッドライトの紫外線焼けみたいに思ってた。
D行って確認してみる。

>>831

試してみる。 感謝。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 17:57:10.48 ID:el5B3gkJ0
ブリリアントカッパーの色見本を見たけど微妙だ…
なんでホットチョコレートじゃないんだよ…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:18:04.20 ID:U5yPpb2S0
コンフィギュレータ見ようとしたがIE9が落ちる
どういう環境だったら見れるんだろう
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:25:19.29 ID:g71Rtkgd0
IEなんて糞思い駄目ブラウザやめて火狐使え
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 07:48:25.33 ID:W2gLsz/u0
PCの問題だろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:00:34.30 ID:CmPzXVF+0
比べるの間違ってるかもしれないけど、
ハリヤーって車体でかいくせに中が異様に狭いけど
クロスオーバーは外観の大きさに比べて室内空間はどうですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:00:53.67 ID:W2gLsz/u0
フェンダーも脹らんでるし、ドアが分厚い。
だから室内は狭い。
到底横幅が1800mmある車とは思えない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 01:06:22.45 ID:VfrhAicM0
ドア側のアームレストがどうもしっくりこないので、
Cavanaが出してるヘッドレスト(ネックレスト?)が付くかなと買ってみたらピッタリだった。
ドア側のアームレストが少し浮くような形で設置してあるから、
その隙間にバンドを入れ込んで長さを調節するとしっかりと固定出来るよ。
右腕がかなり楽になるしバンドも隠れて見えないからオススメ。
多分壊れる事は無いと思うw

>>836
IEは試してないけど、Chromeで動いたよ。Firefoxはダメだった。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:48:13.33 ID:0ycu4QX70
後席ドアにも気の利いたアームレストが欲しいところです
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 00:00:14.08 ID:yXL4FjnS0
>>836
「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」→
「Internet Explorerの設定をリセット」

でどうだ?
>>837の言うとおりFirefox入れるのも手だが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 11:23:52.19 ID:ct8K0AEY0
名称変更あるかもしれんな…
ttp://www.mini-delta.co.jp/news/20121205.pdf#zoom=100
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:16:00.84 ID:DPcMuA6z0
>>844
>それとも大企業のみに味方する特許庁や裁判所は

自分で答え書いてますやん
つかBMWならまだしも国と戦おうとか考えた時点で負けだってのに
適当なところで和解しておけばよかったのに、つまらない意地はったせいで全てがパーになっちゃったな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:26:55.15 ID:l7iR65Pd0
ていうか、デルタの社長って大人気ないな。
まるでガキの喧嘩w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:59:19.24 ID:3CmHNS6k0
あえて例えるなら、TOYOTAという日本の自動車メーカーがあって、中国か韓国で勝手に
TOYOTAを商標登録した自動車修理工場が、TOYOTAブランドを使って勝手に部品を作
って販売している。

そら普通に考えると商標取り消されるやろ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:10:53.29 ID:h8gqZ2Wv0
まあこいつには反吐が出るけど、BMWもちょっと大人気ないと思うよ
ECO MINIでググるとまず他の商品出る
カントリーマンだけでもいいのに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:24:48.40 ID:1AVvWcxa0
MINIではなくミニにしときゃ良かったのに。
そりゃ裁判負けるのはしょうがないだろうよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:06:45.28 ID:xdoObmnN0
どうかカントリーマンの名前をとりもどせますように!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:20:24.89 ID:9mZumUcv0
俺のクロスオーバーがカントリーマンに変わっちゃうのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:51:52.65 ID:sW1XJKLq0
「クロスオーバー」のままでいいよん 

「カントリーマン」って田舎者って意味ぢゃね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:01:20.17 ID:Chm3iOkW0
それの方がカッコいいじゃん
取り戻して欲しい
854844:2012/12/08(土) 15:10:02.70 ID:kn8pNl7s0
って言うのも、マイチェンモデルのカタログが一向に来る気配がないからなんだわ…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:36:19.90 ID:1L6XN5u70
日本じゃカントリーマンは馬鹿にされるからイヤだ!
って本物のカントリーマンの俺が申しておりますw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 01:26:09.56 ID:3FCpAyWn0
>>844
なんだこれw
バカすぎwww

>BMW MINI がここまで売れているのは、BMW ディーラーの力だけで売れたのでしょうか。

そりゃそうだろw
MINIデルタなんて誰も知らん。私もせいぜいアンテナジョイントを買った程度w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 01:30:55.22 ID:3FCpAyWn0
>>850-852
そもそもBMW MINIの名称って旧Miniの復刻じゃん。
クラブマンもカントリーマンも。あと特別仕様車もみんなそうだね、レッドホットとか。
これはメーカーとしての良いこだわりだと思うよ。
そういうのを捨てちゃダメだ、伝統のある名前をすぐ捨てる国産メーカーじゃあるまいし。
※まぁ元々の「カントリーマン」を踏襲してるのは今の「クラブマン」で、ちょっとねじれてるけどw

そんななか「クロスオーバー」だなんてそれだけ浮いてる。
まぁそんなの旧Miniに思い入れ無ければ全く関係ないけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 08:07:26.27 ID:GdJWaoRJ0
まあ色々異論はあっても、唯一間違いないのは勝手に他人の商品に由来する名前を商標登録するなって事。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:43:02.28 ID:RvZbtt3SO
>>844
MINIがBMWから発売されなかったとして、古いminiだけのアフターパーツを売ってて果たして儲かったのかな?

逆ギレにも程があるな…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 20:17:49.40 ID:8Qs1woEO0
>>859
レストア車のストック見ると結構なもの扱ってるからそこそこ儲かってたんじゃない?
まあそれもこれも今回の件で全てケチついちゃったけど
861828:2012/12/10(月) 18:01:26.79 ID:maw+lSCq0
>>830

必要ないかもしれませんがご報告まで。
アディショナルヘッドランプの曇りは交換してもらえることになりました。
とりあえず聞いてよかったです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:27:32.41 ID:QYSiJ5iD0
NEW MINIスレより。

 332 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/04/20(火) 19:47:28 ID:PDY7mKnU0
 報復として、デルタが「MINI」という商標を宣伝や看板に使うのを禁止されたりしてw

予言的中。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 09:09:32.21 ID:jIjO39/l0
>>862
ヒェ〜ッ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:56:17.83 ID:yKymRbnx0
>>862
ビックリ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 02:13:05.51 ID:GdmzJcc60
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:33:22.55 ID:wOMotw+f0
何だ。。。人間が運転してるじゃん。

インチキ足し算、引き算が出来る犬と同じだよ。
人間が合図した時だけ吠えるという。。。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:23:13.57 ID:nPQjVXqA0
まさかのマジレスpgr
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:40:13.21 ID:V+H7mUeT0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:31:49.98 ID:mLCeZF2f0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 16:34:44.93 ID:LFD2GXzT0
>>869
865
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:47:52.67 ID:l3zPdZhk0
やっぱり↓みたいな規制があるからスノボやるなら4躯は必須だよな・・涙
http://ameblo.jp/dynasnow2012/entry-11423367738.html
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 18:42:14.31 ID:TZYRXPOQ0
シートヒーター付ければ良かったと思う今年の冬
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 16:27:13.13 ID:kouY1zUji
>>871
チェーン着けられないの?
宗教上の理由?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:45:24.53 ID:/W7j27tV0
>4駆のスタッドレスの方、2駆の方でスタッドレス&タイヤチェーンの方のみ

うーんこの
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:57:53.39 ID:TZrhWBgD0
>>873
チェーン巻かなきゃいけない時点で、FFは無いなw
チェーンを巻いてる横から4駆にスイスイ行かれちゃダサすぎだろw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:43:11.51 ID:SL2ecBta0
うああ。。。
今日乗ってたら突然「パワーウインドウ挟み込み防止機能故障」の警告灯が・・・
週末Dもっていくか・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:10:05.31 ID:cki8duPx0
また沸いたな4駆じゃないと雪山いけないアピール必死坊。
ゲレンデにいる車の大半はFF。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 06:36:42.40 ID:h1K4VXJJ0
そもそも2駆でチェーンが必要な程酷い路面状況なら4駆でもチェーンは必須なんだけどなあ
逆に4駆スタッドで行けるのなら2駆もスタッドで大丈夫なはずだし
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 07:55:38.16 ID:nPC1V7qa0
>>878
お前の言うことが正しいなら、
>>871みたいな規制をする必要ないと思うけどw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 07:59:37.55 ID:h1K4VXJJ0
871の規制がおかしいという考えはないのか?
お前みたいなユーザーが「AWDだから楽勝!」とか過信して事故るんだぞ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 09:58:35.82 ID:qe4meXjg0
車種を限定した話題で盛り上がれよ

>>872
俺はファブリックでシートヒーターには拘った
現在納車待ち(ONE)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 10:15:47.03 ID:DK7qWIA/0
ファブリックだと要らんな
重くなるだけ(なるよね?)
レザーだと要る
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 11:20:48.25 ID:qe4meXjg0
それがね、気温氷点下の朝に通勤するとき快適なのよ
そしてエアコン効いてきたらシートヒーターは消す
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 11:34:24.77 ID:DK7qWIA/0
快適なのは知ってるけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 18:36:36.20 ID:Sl51BrwG0
スキー場の近くまできて追い返されるのは嫌だな。でもクロスオーバーなら、4駆です、
といってもバレないんじゃないか?。よく2駆であることのほうが驚かれるよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:40:15.54 ID:nPC1V7qa0
>>880
同じ走り方なら、間違いなくFFのほうが事故る可能性は高いw
でも、
>>885
みたいなのが事故る可能性は一番高いがw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:53:11.16 ID:TUxPHErV0
つか4駆が有利なのて発進の時だけじゃね。
安全性に2駆も4駆も変わりないわ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:59:03.76 ID:cki8duPx0
4駆房はほんと馬鹿だな。4駆が有利なのは発進と登りの2点のみで、停止時やコーナーリングは
FFか4駆かじゃなくてタイヤ性能、ステアリング特性とか姿勢制御システムの問題。

雪道でも4駆だから安全に『止まれる』とか『曲がれる』とか思ってるやつは危ないから免許返納してくれ。
止まれるか曲がれるかは同一車両でスタッドレスタイヤの性能が同じならFFも4駆も基本的に同じ。
むしろ車両が重い分4駆のほうが不利。

凍結路の発進や登りで必要な駆動力をタイヤ2つで伝えるか、4つで伝えるかで、路面のこれ以上力
をかけると滑っちゃうよ!っていう限界を超えにくいのが4駆。それ以上のことは何も無い。

886の1行目が無知さを物語っている。

まったく同じ乗り方をした場合、FFが『進めなくなる』ことはあっても事故る可能性が高いことは一切無い。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 00:32:20.94 ID:XbEWypwj0
http://copains.idns.jp/mini/yuki_car.html
一部意見したいところもあるけど全般的にわかりやすい。

あと、本格的に凍結路になるとFF、4駆関係なくスタッドレスでは完全にグリップしなくなるから、
本来は4駆でもチェーンを携行するべき。

ブラックバーンで完全に身動きできなくなった大型SUVをゲレンデのチェーン巻いたFF軽トラ
が救出なんて事も実際あるから。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 01:01:51.62 ID:WMAO86Wl0
>>876
先週走行中に同じ症状になった。
一旦帰宅してから、改めて
ディーラーに行こうかと思ってエンジンかけたら、
警告灯が消えてた。今のところは再発してない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 07:30:54.94 ID:wSvgodSz0
↑の4駆が買えない連中は馬鹿で必死だなw
>>871の規制は4駆が有利とか関係ないのに。
要は4駆じゃないとチェーンを巻きゃなきゃならないという事実があるだけ。
そういうスキー場に行く場合でチェーンを巻くのが嫌なら4駆を買う、チェーンを巻くのが平気ならFFを買えば良いだけ。

言っておくがダイナランドの入口ゲート以降の道路はかなりの急斜面、毎年何台ものFF+スタッドレスがスタックして渋滞の原因となっている現実がある。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 13:59:52.53 ID:82gI4qqH0
「パワーウインドウ挟み込み防止機能」なんてあるのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:51:50.77 ID:TCJtDeUn0
あります。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 19:30:54.34 ID:Xyobs5Ok0
>>891
> 言っておくがダイナランドの入口ゲート以降の道路はかなりの急斜面、毎年何台ものFF+スタッドレスがスタックして渋滞の原因となっている現実がある。

よく知ってるねそんなこと
今時の車なんてAWDかFFの違いなんて外観じゃ分からないし、タイヤがスタッドレスかサマータイヤかオールシーズンかなんて
1台1台足回りを凝視しないととてもじゃないが判別できないのに。どうやって調べたの?教えてよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:48:44.29 ID:GKOJVX/u0
4駆ネタうざい。他でやってくれ。

【四駆】4WD総合スレッドPart.17【AWD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351408096/l50
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:10:50.89 ID:YLO835fpO
>>894
たぶんFFしか日本では設定のない車とか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:50:52.92 ID:wSvgodSz0
>>894
地元でスキー馬鹿なんで、ほぼ毎週ダイナ行くからね。
スタックしてたり、チェーン巻いてたりで渋滞してるから、じっくり見られるからね。
こっちはALL4 & スタッドレスで不安感なしなんでしっかり観察して、またかよって感じなんだよね。
>どうやって調べたの?
車種・4WDエンブレム有無・リアのドライブシャフト有無なんかで判断できるよ。

上の方ににFFと4駆の安全性が変わんないとか書いてる古い4駆しか知らない奴がいるけど、
MINI ALL4やBMWのXドライブは低μ時の姿勢制御機能を持ってるから、FFと比べて氷雪路での安全性は格段に高いよ。
正直、国産のフルタイム4駆からALL4に乗り換えて、安定性の高さにびっくりしたからなぁ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 23:09:59.65 ID:VncvkVqwP
流れぶったぎって
ETCつけようと思うんだけどオススメの設置場所ある?
アンテナ分離型です。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 07:14:29.85 ID:j6JY3v460
去年もそうだったけど、この時期になると四駆、四駆ってうるさくなるね・・・。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 07:28:42.59 ID:CIAb+zKC0
俺ギリギリミニ四駆世代です;
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 07:42:06.05 ID:UDChNFRu0
>>899
ほっとけばいいのさ。マジで。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 13:50:59.74 ID:MMX101sP0
誰かX3がスタックしてフォレスターがスイスイの動画貼ってやってくれ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 16:53:53.17 ID:hSa8UqqH0
>888おおまか同意、これらを頭でも身体でも理解していないのにわかった様な事言う人はいますね
昔4駆専門でラリージムカの競技していまして、ABSや特に電子制御の無い車を振り回すわけなんだけれど
「なるほど〜あんな無茶は4駆だから出来るんですね〜云々〜」とドヤ顔素人に噛みつかれてその場に居た皆が言葉に詰まっていました。
万能の駆動道方式とでも思ってるんだろうか、案の定、雨上がりの路面で一発廃車の事故おこしてました。あの人は気付けたのだろうか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 16:56:08.46 ID:hSa8UqqH0
>>888
おっと!こうでした
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 20:29:36.17 ID:Kf+nv8Vg0
>>902
俺はミラーバーン付近で側溝に片輪突っ込んでるレガシーはよく見るよw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 20:48:22.45 ID:Kf+nv8Vg0
>>902
思い出した。
X3がオンロードタイヤでフォレスターがオフロードタイヤ履いてる不公平な動画かw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 21:13:20.70 ID:Kf+nv8Vg0
君たち。
http://www.snownavi-tsugaike.com/
↑のしたの方に「4WD+4本スタッドレスタイヤ以外の方はチェーン必携です。」って書いているぞw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 21:48:12.80 ID:E9PotzyU0
【四駆】4WD総合スレッドPart.17【AWD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351408096/l50
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 01:15:49.38 ID:REo7aY+70
流れぶった切り

MINI Connectedアプリのアップデートが来てたんで、速攻で上げて旧Visual Boostに繋いでみたが相変わらず認識しない。

ディーラーに聞いても旧Visual BoostのMINI Connected対応は未定と言われるし。。。

こうなったら純正利用は諦めて画面だけ活かした別の利用方法を考えた方がいいかも。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 03:47:21.06 ID:B7apcQX90
>>909
アップデートでwebラジオのappがプラグインとして使えるようになった。曲のタイトルとアートワークもvisual boostに表示されるので結構いい感じ。旧バージョンのvisual boostもmini connectedとnaviに対応してもらえるといいのにね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 09:29:20.00 ID:Adlr3gjS0
>>909
中のソフトのアップデートだけみたいだから早くやってくれればいいのにね。
日本版は元々あるものを省いてあるわけだし… 多分2、3万取られるんだろうなぁ。

>>910
いいなー
miniナビ使ってる?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 10:31:59.25 ID:/mnIxMd20
>>911
miniナビ使ってるよ
思ってたより使いやすくて重宝してる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:25:42.22 ID:ChJ0UfZc0
897は自分で走行安定性が姿勢制御システムのおかげであることを書いていながら、それが4駆のおかげだとおっしゃる。
くそ馬鹿丸出しでなんか知ったようなことをぎょうさんかいてるな。ほんと地元のスキー馬鹿だねww
しかも他人の車をそんなにまじまじ見てるやついるんだwww初めて聞いたわ。きもすぎ。前見て運転しろよ。

結局路面と接してるタイヤの面積はどっちも同じ。そこに掛かってる加重も基本的に同じ。
よってグリップ力はどれも差なし。タイヤ性能しだい。

姿勢制御はFFにもFRにもMRにもついてる車にはついてる。MINIにも付いてる。
コーナーリングのアンダー、オーバーステアとかは駆動方式で癖が出るけど、雪上であってもFF、FR,AWDで癖は出るものの
どれが優れていると言うこともない。

唯一の差は、同じ推進力を得るための各タイヤにかかる力が4駆はFFの約半分になるということ。
その結果、滑りやすい路面での発進や坂道で滑りにくくなる。

まあ後はタイヤが浮くような悪路でもどれかのタイヤが接地していれば路面に駆動力を伝えられるという点かな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:31:39.84 ID:ChJ0UfZc0
後わかってると思うけど、雪道でのブレーキングと下り坂は、完全にタイヤ性能と腕と『路面観察力』次第だから。

路面観察力がほんと一番重要。結局それができてない馬鹿は何に乗ってても事故るw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 21:16:08.93 ID:s4ln+95P0
>>913-914
わかってないなぁw
同じ車の場合、4駆の方が重い。(しかもリアが重くなる)実際、R60はALL4の方がかなり重い。
重い分、スタッドレスのグリップも良くなるし、後ろが重くなることによって前後の重量バランスも良くなるから、
やっぱり、4駆の方が滑りにくいし安定性も高い。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 22:56:53.61 ID:s4ln+95P0
http://www.snownavi-happo.com/
↑の下の方に「車が4WDでない方は駐車場まで坂道がない名木山ゲレンデから入るのがよいでしょう。」って書いているぞw
FFは駐車場も制限されて不便だなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:12:52.43 ID:fPD91H+I0
クロスオーバーのFFは、他メーカーのFF車に比べて雪道に弱いの?。4駆のほうが
色々と安心なのは分かるけど、年に5回くらいスキー場に行くくらいだとFF車でも、あま
り困らないんだけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 00:11:22.71 ID:1PksENa40
チェーンを巻くのが苦でなければ良いんじゃない?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 00:19:36.47 ID:FN0IgEKo0
もう四駆うんぬんはいいや。

どこでも同じ事で、面白くない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 00:21:07.97 ID:1PksENa40
でも、これがなかったら、このスレは虫の息だった
921917:2012/12/22(土) 00:41:22.05 ID:DidBl1MR0
>>918
チェーンなんて巻いたこと無いんだけどな。雪道走るのに、スタッドレス履いたうえにチェーン巻くの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 00:42:26.07 ID:iKLirJUa0
だから無視しろとあれ程、、、、、
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 02:11:50.22 ID:li9TA/JP0
四駆でもFFでもvisual boostが無いとな。ダメだよな・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 08:29:37.51 ID:K9/3506g0
ビジュアルブーストはなくてもいいんじゃない?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 09:03:34.53 ID:1PksENa40
>>921
スキー場に行けば、そういう車はいっぱい止まってるよ。
>>871に出てるスキー場は、FF+スタッドレスはチェーン装着しないと入れてもらえなかったみたい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 09:19:22.03 ID:u6fFrlyG0
中古車検索なりパーツ検索なり
いい加減CROSSOVERをグレード名として扱うのやめてくれないかな…
検索しづらいったらありゃしない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 19:27:33.31 ID:i+5CjN/30
高速でチェーン規制してる時もスタッドレスだけでスルーできるから楽だよね。
強行突破出来るんだろうけど。
チェーンがめんどくさいが為にALL4にしただけなんだよなぁ、実際。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 20:01:58.13 ID:1PksENa40
自分自身としてはFF+スタッドレスで十分だと思うんだけど、5年以上使ってゴムが劣化してたり、
磨り減って溝がなくなってるようなスタッドレスで山道を登っちゃうような奴がいるからダメなんだよね。
4駆だとそれでもなんとか登ってけるんだろうけど、FFじゃスリップしてダメで、結局そういう輩が
FF+スタッドレスのイメージを悪くしてるんだよね。
で、結果として>>871みたいなチェーン規制の対象になっちゃう。
3年サイクルとか買い換えてるまともな人にはかわいそうだけどね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 21:16:01.74 ID:qhoyVC6F0
>927
チェーン規制でFFスタッドレスでスルーなんだけど。
まあチェーンはブラックバーン対策で常備してるけど。

4駆じゃないとチェーン規制でFFスタッドレスが止められるのは何県?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 21:25:44.26 ID:1PksENa40
鳥取・島根・北海道辺りじゃない?
違ってたらゴメン。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:23:00.03 ID:9Ri6hQKW0
>>930
北海道と、
なぜいきなり島根鳥取?と思ったら、山陰ってかなり雪深いんだねぇ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 10:36:09.94 ID:Sr9kt+Je0
>>929
そうなんだ?
「4駆ですかー?」
って聞いてくるから4駆以外がチェーン巻かされるんだと思ってた@長野
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 15:32:26.20 ID:WYnORoGe0
>>931
米子自動車道がそうらしいというのをブログか何かで見たなぁ〜。
雪が重くてスタッドレスの溝に雪が詰まりやすいみたいな感じだったような・・・
あの辺はスキー場も結構あるしね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 01:05:54.11 ID:P/qpBbVT0
すいません、これのディーゼル買えるとこ知りませんか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 01:09:08.76 ID:VjBNpp6O0
ヨーロッパ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 01:19:06.43 ID:wHu9IMMe0
>933
それない。まさに今日米子道チェーン規制で走って帰ってきた。
だいせんがオープニングでリフト無料だったから。

午後吹雪いて蒜山付近で規制出てたせいで、米子ICの入り口でタイヤチェックしてたけどFFスタッドレスで普通にスルー。
ってか4駆かどうかなんていちいち見るわけ無いやろ。そんな暇絶対ないしw
誘導灯振って車止めて、タイヤ照らしてスタッドレスなのを確認したら通すだけ。都市伝説じゃない?

帰りの槙原下りで路面凍結してて2年目IG30+++は余裕で滑った。。。やっぱブリザックなのかなぁ。
こっちは常に氷点下のところと違って、0度付近で行ったりきたりするせいで凍結路面ができやすい。

今日は4駆1台、FF4台で行ったけど、別に何の問題もなかったよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 08:41:07.08 ID:UDCoUZDR0
>>936
そりゃ、いつも4WDのチェックやるわけないじゃんw
雪の状態や降り方によって規制内容なんて変わる。
ちなみにチェックといっても口頭による確認のみが普通だから時間はかからない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 08:50:45.02 ID:1Dy/84H/0
>>912
今、NAVIelite使ってるから中身はそこまで変わらないんだろうけど
どうせだったらminiナビ使いたいし、connectedの他の機能も使ってみたいな

早くVisualBoostのアップデート来てくれればいいんだけど…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 12:58:44.08 ID:8Kb0wViR0
>>938
NAVIeliteっていわゆるポータブルNAVIと同じだよね。miniナビはMINIconnectedとの接続で車載ナビと同じように、車速センサー対応したり音声もMINIのスピーカーから出る(もちろん音楽もフェードする)ので使用感は結構変わると思うよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 13:03:02.12 ID:8Kb0wViR0
>>938
MINIディーラーは、ナビがそのうち使えるようになるかもってvisual boost売ってたのだから、旧仕様も早くアップデートで対応するべきだよね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 15:54:52.75 ID:1Dy/84H/0
>>939
NAVIeliteはMiniナビのベースになってるアプリなので見た感じでは使い勝手は変わらんかも。
VisualBoost内にナビ画面映せるなら使用感変わりそうだけど。
ただ、車速センサー対応なんかでMiniConnected仕様になってるから、精度があがるみたいだよ。

だよねぇ。オレなんか専用のiPhoneナビ開発中なので!!って売り込まれました。
どっちにしろVisualBoostにはしただろうけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 06:41:01.16 ID:taFmAr0l0
あーぁ、くだらねぇー話題するから、このスレも萎んじまったなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 08:25:58.53 ID:Bxuk23vh0
じゃあマイナーチェンジについて語ろう!

と言ったって誰も乗ってこないだろうな
944943:2012/12/25(火) 20:52:46.05 ID:7WgFJPPt0
ただいま〜 仕事終わった〜

…レス0かよ!Σ(゚д゚lll)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:32:44.15 ID:SqA5odlq0
>>943
まだ現車見れないから何ともね
日本用も11月生産分からマイチェンされてるらしいけど、来月くらいから入ってくるのかね〜
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:22:09.84 ID:taFmAr0l0
ネタを提供できない奴に限って、盛り上がってるネタにケチをつけるんだよなw
いるだよなぁ〜否定しか出来ないカスw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:54:56.24 ID:8cwaHWv80
R50クーパーから、これのクーパーに乗り換えたけど、
加速力不足が気になって、今更ながらにクーパーSにしときゃ良かったと後悔
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:59:45.73 ID:zZwiogR80
sのATに乗ってるんだけど、
この車緩めに踏んでも結構回転数いっちゃうじゃない。
で、なるべく回転数落とそうとパドルシフトでギアを上げるようにして走ってるんだけど、
やっぱ自動でギアチェンジされるのに任せた方が燃費良いのかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 01:07:41.72 ID:6f6VWIPR0
それが全然わからないんだな…
原理的にはどうなのか知らんが、どう試行錯誤してもさっぱりわからん
停止状態からの踏み方がとにかく一番重要なのはわかったが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 06:48:19.65 ID:UH/6geYO0
完全に廃れたなw
このスレは4駆・ナビネタじゃないと盛り上がれないんだよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 09:17:19.74 ID:a5+YoTwJ0
>>950
なんでそんなに草生やすん?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 10:53:13.37 ID:R980kuA90
こんなホイールでPCD120の+50あたりが出たらいいのに
http://crimson-inc.co.jp/press/blog/2012/03/dean-cross-country.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:29:39.14 ID:hWI0uVGc0
>>952
うむ!かっこいいな。アメ車に履かせるラリーホイールもカッコいいぞ。
オフセット合わないけど。
つか、合うホイールが少なくて泣ける。
デイトナホイールもかっこいいがクロスオーバーには履けない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 14:49:53.26 ID:R980kuA90
>>953
理解者がいてくれて嬉しいです

ONE純正の鉄チンという手もあるのだが、あれはBMW3シリーズの使いまわしなので何か違うんだよなあ
ハッチの鉄チンは専用設計でカッコイイのに
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 21:38:46.89 ID:A45qEbmh0
>>950
ONEを見下す書き込みしても盛り上がるぜw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 22:20:59.42 ID:TqNtk1xQ0
フロントの内張りって簡単に剥がせますか?
ラジオのアンテナを分岐したいんですが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 08:54:11.04 ID:PtD3BO1N0
結構大変。
だから、俺はセンターメーターのゲージ交換するのをやめた。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 22:35:05.02 ID:0LG0Lihx0
Aピラーのカバー取るのも怖いしなー。
ナビのフィルムアンテナを付けたいんですけどね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:25:17.28 ID:I+vSLMqG0
今日普通に走らせてたらいきなりエンジンチェックマークが出た。
黄色だったので、説明書によるとエンジンの最高の能力が出せない状態らしい。
でもすぐにエンジンかけ直したらそれ以降出現せず。
なんだったんだろう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 03:18:54.36 ID:8UE9B06Z0
>>959
エアーフィルターいじってないかい?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:13:55.20 ID:gJRVtpes0
>>958
Aピラーのカバー外すのは簡単だぞ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:56:34.76 ID:I+vSLMqG0
>>960
いやいじってないよー。
将来社外に替えようとは思ってるけどね。
吸排気系足回り全部ノーマル
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:28:11.95 ID:H/jqhUk/0
>>961
バッテリーのマイナス外して
AIRBAGの丸いとこ外してトルクスネジ抜いて
グイッと引き出すでいいのかな?
エアバッグって見るとビクビクしちゃうんです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:55:16.14 ID:8UE9B06Z0
>>962
そっか〜
あっしは…ハイフローフィルターに交換→ランプ点灯。Dでみてもらったら"過吸気"の履歴が残っていた。その後純正のフィルターに戻したら一度も点灯しなくなった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:58:59.53 ID:dmOrNlWvI
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:28:55.54 ID:gJRVtpes0
>>961
そうそう。エアバッグはそんなに気にしなくても大丈夫だと思う。
あとハンドル下のキーを差すとこと一体の内装と
メーター下のエアコンを挟むようにある左右2本のカバーも
引っ張れば簡単に外れるから、配線するなら外したほうが綺麗にできるよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:31:03.07 ID:gJRVtpes0
>>966
アンカー間違えた >>963
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:28:02.31 ID:H/jqhUk/0
>>967
ご丁寧にありがとうございます。
ラジオのアンテナを分岐するか、リヤの窓に取り付けるかも検討中です。
参考になりました。フロントガラスの熱線が気がかりです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:49:45.59 ID:ORgzFiOm0
>>965

クーパーS ATで、7.9秒か、、クーパーとの差ありすぎ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:18:41.68 ID:DYO9wwAT0
>>968
自分はフルセグのフィルムアンテナをフロントガラスにつけたけど
問題なく受信できてるよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:15:28.00 ID:ZfkX9cGD0
無事に取り付けできました。ありがとうございました。
Aピラーのカバーはあっさり外れました。
関係ないですがバッテリー交換めんどくさそうですね。
今まで自分で替えたことしかありませんでしたが、この車はディーラーにお任せになりそうです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:39:46.98 ID:1888/EwH0
年末にALL4納車されて
今日じっくり乗ってみて気になったんだけど
この車、クリープ弱すぎない?
信号待ちでブレーキを踏んでいる状態から
足を離してもほとんど前に進まない。。。

そういう制御になっているのならいいのですが
なんせ国産車からの乗換えで勝手が分からないので
戸惑っています。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 18:36:19.39 ID:32VF50/4I
>>969
間に日本のミニバンに載っているような2Lが欲しい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:14:58.27 ID:FUhtgQT60
>>972
え〜、発進してくれない数センチの段差があっても、2〜3秒放っておけば進んでくれるよ
国産車とかよくわからんけど(結局車ごとに違うと思う)、
一般に国産の方がクリープ弱く、走り出しが軽い・速いようだね(悪く言えば非常にせっかち)
欧州車はマターリ発進が普通(交差点で安全だから&ガソリン食わないからとても良いこと)
クリープは強いより弱い方が、例えば混んだ坂道でブレーキパカパカ踏まず良いと思う
あと、赤信号で前後が国産車だった時、前の車がどんどん小さくなり、
後ろの車が迫ってくる・その運転手がイライラしてる(ように見える)、自分だけ遅い、なんて日常茶飯事だから焦らないでね
同じALL4ATです
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:16:39.04 ID:FUhtgQT60
○国産の方がクリープ強く
976972:2013/01/01(火) 13:04:39.36 ID:F8SHEeli0
>>974
おお、まさしくそんな感じです
信号待ちからのスタートで前の車はどんどん遠くなり
後ろの車はビタ付け状態になる状況。。
でも異常じゃないみたいなので安心しました。
この車はそういうものだということで慣れるようにします。

上記とは関係ないけどMINIコネクテッドとiPhoneつなぐと
すごいノイズが出る。。納車早々がっくりです。
ディーラー開いたら早速持っていかないと。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 15:26:09.79 ID:b7buZjtc0
オイル漏れ発生!!
車庫の床油まみれ。
8000キロしか乗ってないんだけどなぁ〜。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:59:43.68 ID:4kqWdYXY0
この車、塗装薄いよなぁ。
年末の高速道の長距離運転で飛び石による塗装剥がれスゴイ(汗
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:19:20.53 ID:epc5Y5aV0
>>978
そりゃ単にお前が飛ばし過ぎ&車間詰め過ぎなんだわ。
人様に迷惑かける前にひっそり死ねよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:37:24.49 ID:4kqWdYXY0
全然飛ばしてないよ。
85キロでクルコン設定して流してたから。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 02:22:14.62 ID:EojiG1Rm0
常時60〜80、高速100〜120の海外走行だけど
塗装剥がれ殆ど気にならないですよ。
道路状況にもよるのかもですね。
日本の高速道路のほうが舗装路綺麗だと思うけど…。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 04:15:08.21 ID:+BYM1A+Z0
俺は月に1000kは高速走るけど前に詰めるか路肩近く走らなければ飛び石なんてないよ
>>980はウソだよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 09:28:19.76 ID:ICo0CX4R0
>>982
自分が車間距離あけてても、前に割り込まれるからな。
それに俺が走った雪国だとスタッドレスが多いから飛び石が多いしね。
そもそも運転の仕方の問題なら、以前に乗ってた車でも同じ状態になってないとおかしいけど、
いままで何台か国産車を乗ったけど、鉄板が見えてしまうほど塗装が剥がれたことがない。
実際、塗装が剥がれた部分を見てみると塗装の薄さがよくわかるよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 11:29:39.52 ID:7G3irFkn0
コーティング屋さんが言うにはいい塗料使ってるし国産に比べて厚いって言ってたけどなぁ。
安い車に薄く塗る技術は日本は凄いって。
ただうちの車もエンブレムの辺りでガッツリ塗装削られてます。4000キロなのに。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 16:01:25.47 ID:tesOMNXh0
ボディガラコーやってもらったけど、国産より薄いっす(塗装が良いと評判だった車だったけど)
もう少し頑張って欲しかったな
雪国田舎住み、飛び石どころか県道なのに車道結構なかほどまでヒョロッと伸びてる植物も恐ろしい;
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 17:47:04.80 ID:wbW3VRT60
選んだ色にもよるんじゃない?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:37:58.13 ID:ICo0CX4R0
>>984
そりゃ、業者にしてみりゃ客の車は褒めるしかないんじゃないかな?
塗装が薄いから飛び石とかで剥がれやすいとか言われたら気分悪いし、そんな業者は嫌でしょ?

>>986
俺のは白だけど、メタリック系だと厚いかな?
確かに今まで乗ってきた国産はパールorメタリックのみだったけど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:56:31.95 ID:FZK6IVko0
観音扉みたいなリアドア見るけど、霊柩車作ってるメーカーなの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
クラブマンじゃ可愛すぎて不謹慎だなw
人柄を考慮してあえて希望する人もいるとは思うが、存在するのかな?
もしクラブバンの黒なんか見た日にゃもう…