【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは、アンチトヨタの情弱Mが戯言を書いてくれますので、
そのMを暇つぶしにからかうスレです。

過去スレ
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 4
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1339473568/
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 3
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1332926585/
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】2
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1331941278/
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1329043504/

フィットHybrid vs アクア vs デミオスカイ Part.3
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1337400986/
フィットHV vs アクア vs デミオスカイ vsミラージュPart.2
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1335562455/
フィットHV vs アクア vs デミオスカイ
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1334264815/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:17:13.84 ID:SEKeHZNH0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:21:09.42 ID:SEKeHZNH0
前スレ#998
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1339473568/#998
>情報薄弱にも程が有る。

さすが、情弱Mらしいコメントだな。
>988は平成24年6月19日更新の最新情報だ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:32:11.57 ID:v/tkzGvy0
Hang offさんの評価

ホンダ フィットのレビュー(2008年)G(CVT_1.3) レビュー日:2008/04/03

『価格に対しての品質が高い。
 特に走行時の重厚感としなやかさは、ずば抜けていると感じる。
 走り自体のクオリティは本田恐るべしと思わされる。』
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 16:14:48.85 ID:bKwDZ/4W0
M弄りの為に立てたようだけど…
Mと遊びたいならアクアVSプリウスに巣を作ったみたいだよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327238251
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:05:40.70 ID:qUgymeRK0
馬鹿なMはきっと来るよ。
大好きなホンダ(笑)を擁護する為にw
7M:2012/06/27(水) 17:22:04.96 ID:FvWYpDFx0
なんだ、スレを乱立させてトヨタをフルボッコにして欲しいみたいだな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:26:34.78 ID:qUgymeRK0
きたきた(笑)
9M:2012/06/27(水) 17:54:02.48 ID:FvWYpDFx0
で、なんだっけ? 
燃費で価格差をスポイル出来ない 販売台数が凄いって事だったな?
試乗もせず現物さえ見ず契約したとか、納期待ち期間が凄いとかw 
ものすげ〜馬鹿だと思うんだが、ヨタグソどもにかかかると
これが良いらしいね。ポンコツか期待以上に良いのかワクワク
納期が長い分妄想で楽しめるもんね。 流石信者だな



10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:50:27.99 ID:CxdQ0UbX0
トヨタ・ホンダ・日産・スバル・マツダのイメージ6
758 :M[mm]:2011/06/26(日) 13:45:03.65 ID:/LaMvtAq0
>>756
>Mはオデッセイの乗り心地は気に入らんとの書き込みがあった

ああ、先代も今売りのも乗っていたからな けしからんなんて書いてたか?
ウソを書くなよウソを 旧に比べてステアフィールが嫌いだと書いてるんだよ
ただ、駆動系は新が相当良いな 静閑性も高いんじゃないかな?
直進安定性も新の方が有るようだが、カッチリ感が伝わって来ないから
ソレをスポイルしてる感じだな

「トヨタみたいでけしからん」とは思うが本当にそうかどうかは
解らないし、第一静かで柔らかめで広い コレが売れる要素なんだから仕方ないよな


【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 4
672 :M[mm]:2012/06/23(土) 10:51:15.59 ID:kWqTjiwv0
燃費のよさを楽しむのは結構だが、ソノ理屈だと尚更インサイトになる
私は初代インサイトを乗っていて燃費の良さを楽しんだが、今度はアクア
なんて奴 いままで一切出て来ていない。
燃費のよさを楽しむが、やっぱり実用性が・・・と言うのが実態
これからなんちゃって元インサイト乗りが出て来ると予想するw
更にプリグソどもがほざき続けて来たのはインサイトの低さと狭さ安っぽさ
つまりプリ乗りこそが、アクアというのは利便性を欠いたセンスの無い車と
言う事をしっかりと主張してくれて来た訳だ。


「俺は車持てない」とか言ってたらしいけどインサイトとオデッセイはもう売ったの?あとスプラッシュも持ってんだっけ?www
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:52:12.55 ID:TodBpKBY0
>>7
M君の発言力ではトヨタをフルボッコには出来ないよ…
2chですらM君がフルボッコだし…
トヨタ叩きの為に生きてるM君としては残念…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:56:48.44 ID:VJRjLgUMI
Mはフルボッコにされるのが大好き
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:02:54.37 ID:TodBpKBY0
2010年12月10日 by Hang off

私のカービュー・イヤー・カー2010

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:ホンダ / CR-Z
選んだ理由:
比較する対象がいない 価格が手頃 常用として十分マイルドで実用的
かつスポーツ感を楽しめ その上HVの特徴もある

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ポロ
選んだ理由:
国内でなら、これで十分。 どの基準で測っても過不足無い
誰が買っても 大きな不満は無いだろう 

グリーンカービュー賞部門:日産 / フーガハイブリッド
選んだ理由:
マーチにしようかと迷ったが、ココはやはり流行のハイブリッドで・・・

まさか、欠陥まみれ欠陥隠し連発のトヨタ車が 受賞するなんてないよね w

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:21:06.94 ID:TOzOK44l0
>>4
フィット乗ってるんだ。意外に可愛いじゃんw
ここまで車のスレに粘着しといて、子供だとか、
免許、車なしだったらどうしようかと思ったよw
15M:2012/06/27(水) 20:45:26.68 ID:FvWYpDFx0
>>14

まあ、俺がHanf offって事で書かせてもらうよ
なら俺はフィットGE乗りって事で良いんだよな?
で、どうやってフィットに勝つの?w
散々、燃費での経済性も販売台数も蹴散らされてるフィットが相手

Hanf offが俺であろうがなかろうが、アクアの全項目劣勢に変わりないぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:49:04.04 ID:NmxaFeUZ0
いや、Hanf offって誰よwwwみんカラにはそんな名前の香具師いねーぞwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:54:06.77 ID:TOzOK44l0
>>15
フィットは素晴らしいと思うよ。荷室も広くて素晴らしい。
問題はフィットハイブリッドとフィットシャトルだな。

フィットハイブリッドはフィットと大きく燃費が違いそうな
感じではないし、フィットシャトルは荷室が広いだけで、
微妙な存在だと思う。まあ、ニッチ狙いもいいのかもね。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:04:31.18 ID:VJRjLgUMI
>>15
ネタにし始めたよ…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:29:10.95 ID:FmOU8CPF0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120614/d2FaNnhFdGMw.html
【SUZUKI】スプラッシュ part19【スズキ】
25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/14(木) 22:46:51.10 ID:waZ6xEtc0
俺のT型8.4万km超えても調子いいよ♪
もちろん新車並じゃないけどね!

スプラッシュ\(^o^)/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:39:27.54 ID:TOzOK44l0
>>19
フィットじゃないのか?スプラッシュとは、また日本ではマイナーな。
Mさんは○国人なのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:06:42.08 ID:TodBpKBY0
>>18
N君はHanf offで、M君はHang offってことだろ?
M君もなかなかやるな笑
22M:2012/06/27(水) 22:20:29.70 ID:FvWYpDFx0
今度はスプラッシュかw 
オデッセイだったりフィットだったり一体何台持ってるのかね?

馬鹿がアンチヨタのブログ引っ張って来て大爆発 
オマエ等の伝家の宝刀「ソース出せ」ってのがドッサリじゃないか

うへっコリャすげ〜
http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/blog/25939027/

ヨタグソ諸君が、宣伝してくれてアンチヨタ活動も楽になるよな
おっと、俺が管理者だったな。
なら、まんまと俺の策略にハマったって事だ。

どっちにしても馬鹿な奴らだ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:21:39.90 ID:75Rks1XE0
貼っておけ
http://minkara.carview.co.jp/userid/369988/profile/
Hang off
アンチヨタの Hang off です。
登録日 : 2008年03月08日
ブログ : 2009年03月01日〜2011年02月13日まで

http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/profile/
Hang off+です。
トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。
当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間に浸透させて下さい。
引用もコピペも自由です。ぜひ、皆様のアンチトヨタ活動に御役立て下さい。
登録日 : 2011年02月13日
ブログ : 2011年02月14日〜2012年06月25日(最新)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:24:02.04 ID:TOzOK44l0
>>22
スプラッシュの話は、君が嘘を書いたか、本当にスプラッシュに乗ってるか、
どちらかでしょ。フィットもスプラッシュもかわいらしくていいねw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:48:42.69 ID:/onlf7wA0
Facebookでもかなり電波出していてワロタ
26M:2012/06/27(水) 23:17:26.71 ID:P5Eu7LD30
>>25
そうか、調べてみたらこんな記事があったぞ
http://www.sbbit.jp/article/cont1/24304
Facebookに企業の公式参入が相次いでいる。
今はまだ、Facebookは企業のマーケティングチャネルとして活用されているにすぎないが・・・

トヨタが新たに提供を開始した「Toyota Freind(トヨタフレンド)」
から見えてくるのは、人と人のつながりに加え(ソーシャルグラフ)、
そこに企業やモノさえも結びついていく(インタレストグラフ)現象だ。

電波出しまくりだろトヨタw 
余り電波出すと電子制御に悪影響有るんじゃないのか?

電波の内容だが・・・
http://plus.2chdays.net/read/bizplus/1308149542.html
「クルマを救って」…トヨタ、車離れする若者へアピール SNS「トヨタフレンド ...

トヨタフレンドによって、これまで『走る・曲がる・止まる』という機能しかなかったクルマに『つながる』という機能が加わることになる。

だって・・・「クルマを救って」「トヨタは救世主を求めている」
もう、涙目ですがってるよ。 
『走る・曲がる・止まる』という機能全てに欠陥があったから『つながる』
って機能で口封じしてるつもりなんだ。 かーわいそー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 06:46:26.98 ID:HAyFkkgx0
>>26
>「Toyota Freind(トヨタフレンド)」

スペル間違い
中学生以下
28M:2012/06/28(木) 08:03:03.43 ID:IobjlIS90
>>27
良かったな。お前は中学生以上でw
スペルミスより設計ミス製造ミスの事の方がネタが多いぞ

ちなみに西山 毅の投稿記事な トヨタのSNSサービスなのに
訂正もしていないってのなら、ヨタグソ君たちは気にしてないようだね。
ヨタグソ君達も中学生以下のレベルだな

てか、この人のこの英語力の事に触れてあげてよ

http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2010/02/post-6c91.html
"Believe me, Toyota's car is safety."
これって、中学生以上なのかね プッ・・

高校時代と慶応大学卒業後の 2度に渡る米国留学経験をもち、
マサチューセッツ州のバブソン大学で MBA まで取得している
世界一になった大企業の社長の英語力がこれじゃあね 



29M:2012/06/28(木) 08:11:04.34 ID:IobjlIS90
>>27
あっスクロールしたら、まだネタがあったから書いておくな
せっかくお前がネタ提供してくれたんだもんな

発音やアクセントがめちゃくちゃな部分があるので、ところどころ、
何を言っているのか米国人には理解されなかったかもしれない。
(カタカナ英語に慣れている日本人の私にも、わからないところがあった)

日本人の私にも、わからないところがあったw

記者としては、米国で MBA を取った世界的企業の社長の英語が、そんなにもお粗末だとは思わなかったのだろう。

東洋の怪しいブローカーみたいな口調だ。で、
"But, believe me, Toyota's car is safety, and but we are try to increase our products better. "
と言っている。

さすが、グローバル企業のMBA取得者 トヨタそのものを現しているね。
表向きは留学経験豊富なMBA社長 でも中学生以下の誤学力
我慢車なんて造語まで飛び出す始末 やるな〜トヨタ 
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 08:56:59.51 ID:R2AMst1M0
>>13
>まさか、欠陥まみれ欠陥隠し連発のトヨタ車が 受賞するなんてないよね w
http://minkara.carview.co.jp/userid/369988/blog/p2/

こういう言い方って、まさしくMの特徴w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:00:25.09 ID:SHbnmwkR0
Facebookでみんな友達になってやろうぜ
誰もコメントしてなくて泣けるからさ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:16:22.43 ID:MJPCyRGk0
あれれ…うっかり名前を消し忘れたのかしら?
http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/blog/m201102/

248 名前: M Mail: mm 投稿日: 2011/02/27(日) 17:41:15.37 ID: foRQqSdy

電子制御問題無し発言はラフード
NASAは、発見出来なかったが嫌疑が晴れた訳ではないと
ハッキリコメントしている
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:36:57.70 ID:H5lGyr1gP
元はここか。繋がってるなw

http://hissi.org/read.php/bizplus/20110227/Zm9SUXFTZHk.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:48:51.45 ID:6rYY9MFN0
中学生以下のMが英語について講釈を垂れているよ
まるで負け犬の遠吠えだな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:54:04.16 ID:idRmLM7T0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:57:05.33 ID:gq6aLX2b0
>>15
>まあ、俺がHanf offって事で書かせてもらうよ

まるでさ、屁こいて疑惑が自分に向けられ
「俺がやった事にしてやるよ」って言い訳と同じだw
37M:2012/06/28(木) 11:42:57.75 ID:IobjlIS90
>>36
お前はそういった姑息な言い訳を普段しているんだな
エレベーターの中で、臭かったのはお前だったのか・・w

ところで仮定としておかないと、スプラッシュだのオデッセイだの
ライフだのおおよそHag offとかけ離れた(つまり完全に別人)
との認識のヨタグソも多数見受けるからな〜
俺だ!なんて書いたら今度は「ライフだろ、スプラッシュだろ」
って誤批判を頂くのが目に見えている。
まあ、そのあたり馬鹿同士で議論してくれ 

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 12:21:23.01 ID:E4UCLUGF0
免許も車も持っていないが正解!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 12:36:55.47 ID:UiSJJLWF0
敢えて“Hang off”と書くのを避ける件について
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:17:52.27 ID:SHbnmwkR0
ボッチが相手にしてもらいたくて炎上させて人気ねらってるだけだから
あんまり釣られるなよ? カスはカスらしくひとりぼっちにさせてやればいい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 15:00:16.61 ID:9mqU+Z820
洗濯機でも買おうかな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 15:08:19.70 ID:cS8FawHr0
厨房はまともにアルファベットをタイプできない
“Hanf off”もあれば“Hag off”もあるでよ
43M:2012/06/28(木) 15:24:23.66 ID:IobjlIS90
>>40
と書いて、自分が書き込んでいる可哀想な人 

オマケ

『センターメーターは本当に見るのが怖い。チラ見が出来ない。よそ見運転を強制
更に悪いのは自光式メーターなのに輝度調整機能が無いから、昼間にライトを点灯すると
夜間の低光量に切り替わってメーターが見えない。
メーターが真っ黒になって本当に見えない。速度すら解らない。
速度計が無い車は法律違反。

現行ヴィッツはセンターメーターを止めて普通の方式に戻した。
余程評判が悪いんだろう。
センターメーターはマジ見にくい。視線移動量が多くてよそ見時間が長い。
明らかに人間工学的に異常。』

トヨタは、サイレントキラー機能だけじゃなく 速度超過違反幇助もしてるんですね。
正に救い用が無い馬鹿。それを援護するのは、もっと馬鹿。

先代ヴィッツ乗りの意見 具体性があって非常に参考になります。
俺なんて乗らなくても解ってたんだけどね。
低光量に切り替わってメーターが見えないなんてクズの中のクズだな。
ソレに気付いてないって事は、薄暗くてもスモールつけてない馬鹿が乗ってるって事だな。

やっぱり、トヨタもヨタグソもオツムお花畑状態って事です。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 16:22:05.68 ID:YwHwvFgI0
>>43
M君は「欠陥車メーカー トヨタのリコール隠しの背景」みたいなタイトルのスレでも立てれば?

「欠陥車メーカー トヨタのリコール隠しの背景」みたいな

なかなか良いタイトルだろ?
45M:2012/06/28(木) 17:24:51.86 ID:IobjlIS90
>>44
んな、スレ立て無くてもグーの根も出ないのだから必要無いだろ

最後の砦は燃費だと息巻いてたが、今や壊滅
それでも販売台数が多い ともがいたが、コレも全滅
終いには、英語が〜 でアキヲにふられ笑われ晒され
プリ乗りやヴィッツ乗りにまでボコられてる記事を晒され
コレ以上の何が望みなんだ?w 
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 17:26:27.98 ID:BXx8TSuD0
>>44
しったかの情弱Mが自分でスレ立てられるワケないでしょ…
ヲチスレにMの晒しスレ立つ方が早いんじゃないの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:02:53.67 ID:ylVEo/EA0
ワンパターンすぎてちょっと飽きてきちゃった
おいM、そろそろ切り口変えないとみんなが相手にしてくれないぞ?
一日吠えるしかやる事がないんだから しっかりワンワンしろよ?
48M:2012/06/28(木) 20:30:33.95 ID:IobjlIS90
ありゃまたか・・・
オンタイムには五月蝿いのにオフタイムにはコレだよ
まあ、残業代も出る様な仕事じゃないからオンタイムだけ頑張ってるんだろうなw

>>47
ワンパターンはオマエ等等だろ くっだらない事のワンパターン
頑張ってアクアの素晴らしいとこ見つけろよ
って言っても無いだろうけど...それでも見つけるのが信者ってもんよw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:49:08.64 ID:jqhXYna40
Mのオンタイムって何時だろうw
毎日が休日でいいねw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:53:25.03 ID:ylVEo/EA0
自宅警備は大変だなオイ
ちゃんとワンワンしろよ オイ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:07:34.49 ID:lPf66TQ40
でも確かにセンターメーターは良く無いね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:09:01.81 ID:s9I01CP70
>センターメーターはマジ見にくい。視線移動量が多くてよそ見時間が長い。
   明らかに人間工学的に異常。』

一般的にセンターメーターは普通のメーターの位置より上部にあり
前方視界の中にメーターが入ってくるため、運転中に視線をあまり移動せずに、
速度などの情報を確認できる
53M:2012/06/29(金) 06:55:35.62 ID:kpDQ6S3g0
>>52
ソレならどうしてトヨタ車全部に採用しないんだ?
センターなら左右関係無いから、製造コストは低く出来て一石二鳥
なのにトヨタはやってない。
それに、あのブログ読んで無いのか?航空機の計器類配置はそうなってない

やっぱり航空機も造れなかったトヨタらしいよなw
http://response.jp/article/2002/02/01/14714.html
無許可改造した飛行機を墜落させる事故を起こしたとして、
トヨタ子会社の「エアフライトジャパン」の整備部次長代理を
業務上過失致死罪と航空法違反罪で起訴
航空機エンジンの製造を計画していたトヨタが改造した


あららら、ジェット機を自前で造れる某社とはやはり技術力も
倫理観も随分違うようだね
それにコレ墜落してなきゃバレてなかったってことだから
いっぱい他にも有るんだろうな〜 
54M:2012/06/29(金) 07:03:46.72 ID:kpDQ6S3g0
訂正
航空機も造れなかったトヨタらしいよな

航空機も墜落させ人殺しするトヨタらしいな


業務上過失致死罪と航空法違反罪
改造加工が不充分だったために、エンジン自体の振動で金属疲労が
生じやすかったという構造的な欠陥と、本来必要な改造届けと事前の
試験飛行を行っていなかった

いつもながら、凄いな。加工不良に設計ミス 届け出 試験飛行無し
一粒で二度おいしいってのが有るが、一事故で四件の犯罪とはね・・・
流石多重欠陥のトヨタ で、コレも隠してたんだな届け出無しだもんな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 07:18:05.75 ID:pIvS3fop0
メーカー保証期間=寿命ってマジ?
56ninja!:2012/06/29(金) 07:19:07.54 ID:pIvS3fop0
ホンダってリコール率ナンバーワン?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 07:27:13.42 ID:1zTKXjWW0
ホンダでメーターが縦に並んでるのなかったっけ?
人間工学的にあれも異常だなw
58M:2012/06/29(金) 08:03:25.75 ID:kpDQ6S3g0
>>57
そんなの有ったっけ?どの車種年式だ?
”あれも”って事はセンターメーターは異常だって認めるんだ
じゃあトヨタ車はかなり異常があるなw
まあ、メーターくらい気にしてちゃトヨタ乗れないよな
他の凄い欠陥がいっぱいだからなw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:49:42.87 ID:QIDCm8I20
ホンダってトヨタは欠陥だーと叫びながら
話題逸らしで欠陥隠しを行う会社?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:29:59.65 ID:GcEQeZC7O
>>43
>更に悪いのは自光式メーターなのに輝度調整機能が無いから、昼間にライトを点灯すると
>夜間の低光量に切り替わってメーターが見えない

ここは引用やめといた方がいい
ちゃんとした所有者なら輝度調整機能はライトオンしないと調整出来ないって知ってるからw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:30:52.80 ID:NPz+XqQQ0
>>53
センターメーターは目線にあるし、よく見るスピードメーターとハイブリッドシステムインジケーターは右端にあるから全く問題無い。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 10:06:39.47 ID:6OSugtGAP
vsスレなんだから、データは欠かせないな。


5月
アクア     20,091台

フィットHV   4,632台
シャトルHV  3,799台
フリードHV   2,956台
スパイクHV  1,424台
インサイト    566台
CR−Z      345台   ◎ホンダHV 5月総計 13,722台

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 10:15:51.04 ID:/o0k7AJJ0
あれ。Mって40代の中古のインサイト海苔じゃなかったの?
以前、そんなカキコ見た記憶が。
64M:2012/06/29(金) 11:46:56.51 ID:kpDQ6S3g0
>>60
所有者かどうか、知ってるか知らないかなんて関係無い
何がどうだろうが「低光量に切り替わってメーターが見えない」
違法状態になるのに変わりはないじゃないか
どうして、そうやって問題をはぐらかそうとするのかね?
もしかして、本物の所有者ならソノ機能が変わるってのかねw

>>61
全く問題無いなら、コストダウンになるから全車センターメーター
のはずなんだが? 二度目だぞ 答えてから言ってくれ。

航空機計器類の資料を見てもこう有る
「航空機の姿勢、機首方位、速度及び高度は、飛行中の航空機にとって最も重要な情報である。
これらの情報は表示方法が進化した現在でも重要度に変わりはなく、表示配列においても、その基本配列は踏襲されている。

正操縦士と副操縦士の『正面』には、航空機の飛行状態を示すもっとも重要な計器が配置されている」

基本配列は踏襲され、操縦士の『正面』に配置とハッキリ書かれている。
コストダウンになるから中央部にまとめて配置なんてのは今までも無いし 現状でもあり得ない。

結論 問題が有るから中央配置しないのだよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:13:07.95 ID:/pg032isO
> 所有者かどうか、知ってるか知らないかなんて関係無い

>>60には調節出来るって書いてあるのに…
取説読まない人が悪いのにメーカーが悪い事になるのか
何か蒟蒻畑のクレームみたいだなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:14:26.67 ID:Y5y1/7XF0
>>64
センターメーターにすると、どうしてコストダウンになるのですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:16:48.24 ID:GcEQeZC7O
>>64
その理屈だとライトオンで減光する自発光メーター採用メーカー全滅だなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:21:13.62 ID:NPz+XqQQ0
>>64
センターメーターは全く問題無い
全く問題無い=全車センターメーター採用ってM君らしい飛躍思考だな

メーカー保証期間=寿命に少し似てる

AT車は問題無いだろ? でもMT車もあるだろ?
スライドドアは問題無いだろ? でも全車スライドドアじゃないだろ?

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:22:19.07 ID:blvCN91R0
Mには航空機の操縦も車の操縦と同一なんだなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:30:36.98 ID:1zTKXjWW0
>>64
>コストダウンになるから全車センターメーター
のはずなんだが?

いってる意味がわかりません^p^

ホンダはそういう考えなんですか?
71M:2012/06/29(金) 12:39:40.31 ID:kpDQ6S3g0
また屁理屈書いて・・・中央配置で何がどう良いの?
Mは〜 ってだけじゃわからんわなー

>>67
は〜っ お前馬鹿?俺がかいてんじゃねーんだぞ
初代ヴィッツー>アクア乗りが書いてるんだよ
法律違反だとな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:44:46.45 ID:blvCN91R0
オレが書いてんじゃねーんだぞ(キリッ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:46:40.92 ID:1zTKXjWW0
>>58
>”あれも”って事はセンターメーターは異常だって認めるんだ

ごめんごめん、センターメーターが異常っていうなら、縦並びメーターも異常だなってことだw

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:47:59.20 ID:GcEQeZC7O
なるほどね…つまりトヨタ車が違反しているという部分しか見てないって事か…

俺は調整機能無いと断言しちゃってる馬鹿のソースは引用しない方が良いぞ!と
忠告したにすぎないんだが…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:48:38.20 ID:1zTKXjWW0
>>71
>初代ヴィッツー>アクア乗りが書いてるんだよ
法律違反だとな


その書き込みを真に受けちゃぅたわけだw
もしかしてそれもソースなっちゃうんですか?^p^
76M:2012/06/29(金) 12:55:57.82 ID:kpDQ6S3g0
なんだ、やっぱり中央配置の良い部分書けないんだ
そりゃそうだよな。
良いと言うならレクサスなんかも中央配置になるはず
センターメーターって安物のプリウスとかアクアとかヴィッツ
にしかついてない トヨタでもSAIには付いてない
おっかし〜よな〜 馬鹿の感覚って解んない

つまり、視点移動云々と言うトヨタの戯言に騙され
本当だ〜見やすいよ〜って馬鹿どもがほざいてるって典型だな
信者になったら死んじゃうよ

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:57:28.25 ID:/pg032isO
>>71
原文はどこで見られる?


所でライトオンでメーターが減光する事の何が問題なんだろうな?w
ライトオンにするのって普通は早朝・夜間・薄暮・トンネル入ったりと周囲が暗い状態なんだから減光しないと眩しくて危ないと思うんだけどなぁw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 13:04:41.66 ID:NPz+XqQQ0
>>71
センターメーターは問題無いと言ってるんだよ
問題無いと全車採用するのか?

AT車は問題無いのに何故MT車があるのか?
スライドドアは問題無いのに何故全車スライドドアにしないのか?
タイミングベルトは問題無いのに何故チェーン採用の車種があるのか?

センターメーターは焦点距離の移動が少ない
運転者からの距離が通常の位置にあるメーターより遠いし目線に近い分
前方の視界からメーターに視線を移したときに焦点が合わせやすい
よく見るスピードメーターとハイブリッドインジケーターも右端に配置してあるので焦点移動が少ない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 13:07:32.23 ID:Y5y1/7XF0
>>64
センターメーターにすると、どうしてコストダウンになるのですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 13:33:44.61 ID:s9I01CP70
普通のメーターだってハンドルの上部と重なっててチルトで調整してもビミョウだし
前方の遠くを見ていていきなりメーターを見た時、目の焦点をあわせるのがキツイ
しかしセンターメーターの場合、採用例が多い深視点メーターは表示がより奥にあるように
錯覚させ、焦点を合わせるのもラクだし ハンドルの上部でさえぎることもない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 13:44:28.23 ID:WYRuHALh0
乗った事も無い耳年増に、何を言っても無駄だよw
実際に視線の移動量は、昔のメーターのほうが大きいし、俺はセンターメーター好きだな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 13:48:11.03 ID:uRGvXu+v0
「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ 32
254 :M:2012/06/29(金) 13:02:54.39 ID:kpDQ6S3g0
プリウスが、また六人引いちまったよ
こないだアイシスが七人ひいたばかりだろ
こわいね〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:44:05.35 ID:h+T1BfSm0
>>62
アクアの単月受注数は1万台以下だそうです。はい。営業さんに納期を教えてもらうために聞きました。はい。売れてないじゃん。はい、買うの止めます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:00:53.91 ID:9p0Au7UO0
>>83
営業に聞きました
はい、売れてないそうです
買うのを止めます

バカスwww

85M:2012/06/29(金) 15:14:22.91 ID:kpDQ6S3g0
>>80
それ書いてるブログ読んだよw 
焦点を合わせるのもラク ハンドルの上部でさえぎることもない
だったらレクサスにもSAIにも採用されてるはずだろバカ
特にSAIなんて年寄り向けなんだから、ソノ理屈だとSAI等に
採用されないと駄目なんだよ だからトヨタデザインはクソって書いてるだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:24:04.84 ID:TlUEpySh0
>>64
センターメーターにすると、どうしてコストダウンになるのですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:40:50.58 ID:/pg032isO
>>80
何処ぞのメーカーが採用してる二段メーターとかドラポジ次第で片方隠れる糞みたいなメーターだったわwww

>>85
>>71の原文はどこで見られるの?
88M:2012/06/29(金) 15:42:27.86 ID:kpDQ6S3g0
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20090714/101845/?P=1

トヨタの場合は、すべてのクルマに「THS(トヨタハイブリッドシステム)」を適用しようとしていることに無理がある。
開発コストとしては合理的かもしれないけれど、正しい判断とは思えない。

プリウスはエンジンをかけずに走る「EVモード」が搭載されている点がインサイトよりも
優れていると評価されていますが、バックではエンジンの動力が使えず、EVモードだけで
走らなければなりません。EVモードではパワー不足で高い段差を上れないので、一旦前進
して勢いをつけてバックしなければなりません。そんなことを知らずにプリウスを買った
ユーザーは多いのでは。

>>86

どうしてだろうね?
俺製造業者でも設計屋でもないから知らないのよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:55:15.03 ID:NPz+XqQQ0
>>85
>焦点を合わせるのもラク ハンドルの上部でさえぎることもない
>だったらレクサスにもSAIにも採用されてるはずだろバカ

 それはM君の考え
 はっきり言って通常位置のメーターもセンターメーターも見やすさは大差無い
 慣れの問題の方が大きいと思う
 上にも書いたがセンターメーターが通常位置のメーターより著しく見づらい、つまり問題があるとは言えない
 だから問題無いと言ってるだけ
 
 何故SAIやレクサスには採用しないのか
 開発担当者に聞いてみないとはっきりしはことは言えないが多分デザインの問題だと思う あくまで多分 推測
 センターメーターは通常位置のメーターと比較して見づらくはないが、通常位置のメーターの方が高級感のあるデザインにし易いのではないかと思う
 高級感を出さなければならない車種やスポーツカーのメーターは通常位置に落ち着く
 プリウス等の高級ではないHV車は高級感より先進性を出したい為にセンターメーターを採用したように思う
 シフトレバーもそうだが
 
90M:2012/06/29(金) 16:01:10.59 ID:kpDQ6S3g0
>>89
はて、また根拠の無い憶測のコメントだね

通常位置のメーターの方が高級感のあるデザインにし易い?
機能的にはイコール 高級感出すには通常レイアウト
わざわざ高級感出せない設計をしていると?w すごい理屈

先進性?ヴィッツに先進性がどうして必要なんだ?
ハイブリッドやEVならまだしも、ヴィッツの購入層は先進性を
求めているとは到底思えないが?逆にSAIはソレが有っても良い。

おやおや、矛盾だらけの憶測だね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:02:33.42 ID:w76Ulg5V0
>>88
>どうしてだろうね?
>俺製造業者でも設計屋でもないから知らないのよ。

>>64でコストダウンになると書いておいて知らないってか?
情弱Mは無責任Mでもあると自白したと認定する
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:07:48.53 ID:9p0Au7UO0
>>91
おやおや、矛盾だらけのMの憶測だね(笑)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:15:00.76 ID:NPz+XqQQ0
>>90
ヴィッツに先進性は要らないから通常位置のメーターに戻したんだろ
高級車には高級感のあるメーター
高級ではないHV車には先進性のあるメーターやシフトレバー
別に矛盾してないだろ

話を戻すとセンターメーターは問題無い
94M:2012/06/29(金) 16:16:11.71 ID:kpDQ6S3g0
>>91
君健忘症? どうしてか知らないと駄目なのかね?
アホか・・・

http://car-research.jp/toyota/vits-jewela.html
センターメーターはそもそも、コストダウンに有利という理由で設定されてきた背景がある。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/475900.html
我々クルマの研究者や設計屋の間では、センタ・メータは、左ハンドル車への対応の容易さから
採用されているモノ、即ち、コストダウンが最大の理由とゆぅ事でほぼ一致しています。
ステアリングホイールの奥にメータ類を配置した設計より明らかに視認性が劣り、
やがてメータ・デザインの主流から消えたという経緯があります。

工学的見地から優位とする意見が無く、経済的メリットも無い。
これらから、コストダウン以外無いと言うのが結論だ。
「どうしてコストダウンになるの?」ってアホかお前 
95M:2012/06/29(金) 16:21:44.58 ID:kpDQ6S3g0
>>93
ヴィッツに先進性は要らない? なら最初は必要だったのか?
オマエ等馬鹿の言う事は、いちいち意味不明だなw
で高級感ってどうやって測るのさ?だれがどうやって決めるんだ?

高級感=通常配置 先進的=中央配置 コレ誰がどこでどうやって決めてるのかな

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:24:28.34 ID:6T0GybcC0
>>94
アクアのメーターパネルは左右対称の部品が皆無だと知りませんでした。by 情弱M
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:28:33.19 ID:NPz+XqQQ0
>>95
話を戻すがセンターメーターは問題無い
車種に合ったメーターを採用してるだけだろ
シフトレバーも同じ
98M:2012/06/29(金) 16:33:45.89 ID:kpDQ6S3g0
>>97
だから、聞いてるだろ 問題無いのなら
航空機もセンター配列になってるはずなんだよ
同じ事書かせるな 根拠無い妄想書くな ボケ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:35:55.72 ID:NPz+XqQQ0
>>98
車の運転に必要なメーターと航空機に必要なメーターが同じ?
そう?
根拠は?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:38:53.16 ID:NPz+XqQQ0
>>98
車は道路を走ってるぞ
航空機は空を飛んでるぞ
同じメーターが必要な根拠をしっかりな
余裕だろ
101M:2012/06/29(金) 16:48:02.31 ID:kpDQ6S3g0
>>99
>>100

ほら、来た 話逸らし歪曲w
航空機と自動車のメーターが同じだと俺がどこに書いている?
どこかの資料に書いているのか? 暑くなっって酷い妄想してるようだな。

航空機計器類の資料を見てもこう有る
「航空機の姿勢、機首方位、速度及び高度は、飛行中の航空機にとって最も重要な情報である。
これらの情報は表示方法が進化した現在でも重要度に変わりはなく、表示配列においても、その基本配列は踏襲されている。

正操縦士と副操縦士の『正面』には、航空機の飛行状態を示すもっとも重要な計器が配置されている」>>64から

もっとも重要な計器がパイロット正面に配置されている。
では、センターメーターの場合だと需要な計器は無い。
と言う結論に至る訳だ。うは〜 トヨタらしいね 
102M:2012/06/29(金) 17:04:10.56 ID:kpDQ6S3g0
お仕事お疲れさまでした。w 
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:12:00.33 ID:/pg032isO
おいM、>>71の初代ヴィッツ・アクア乗りの原文はどこで見られるかって何度も聞いてんのに無視すんなよw
それとも何か見られて困る不都合でもあんのか?www
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:12:35.89 ID:rEr8kfi70
多分こいつが一番トヨタ車知ってる
本末転倒だろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:18:44.92 ID:blvCN91R0
車のセンターメーターが問題無いのなら
航空機がセンター配列になってるはず…
という小学生のような屁理屈w
106M:2012/06/29(金) 17:24:37.79 ID:kpDQ6S3g0
>>103
原文は本屋さんで、見られるかも?w お前 聞く前に調べてから聞け
このオナニーアクア
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:27:28.34 ID:/pg032isO
なんだ、またMお得意の妄想記事垂れ流しだったのかよw
使えないカスだな本当にwwwww
108M:2012/06/29(金) 17:31:18.66 ID:kpDQ6S3g0
ヨタグソどもの書く事は本当にお花畑妄想全開だねw
センターメーターは先進的だが高級感を出すのは難しい。
センターメーターが先進的? 昔あったけどすたれてるじゃない
ソレが先進的なんだと・・・
高級感?中央配置するとトヨタ車は高級感出せないのかね?
こりゃ初耳だよ 全く馬鹿げた事を次々と思いつくもんだ。
感心するよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:39:53.38 ID:1zTKXjWW0
センターメーターってドラーバーに見やすいようにドライバーの方向いてるじゃん?
助手席の人はメーター見る必要ないからね

それとちがって航空機は正操縦士と副操縦士両方メータ見る必要があるんだよ
わかったかなM君?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:46:01.88 ID:1zTKXjWW0
M君の理屈だと助手席の人にも分かるように運転席と助手席両方にメータ付けないといけなくなっちゃうよ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:48:13.15 ID:1zTKXjWW0
↑センターメータ以外の車のことね

M君には理解できないかな><
112M:2012/06/29(金) 17:58:15.27 ID:kpDQ6S3g0
>>109
おやおや、これがドライバーの方に向いていると?
http://www.galaxy-lab.com/d1club/blog/IMG_2560.jpg
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/960/168/U00007960168/U00007960168_7_001.jpg
呆れたね〜

航空機は正操縦士と副操縦士両方メータ見る必要がある?
また、おかしな事を...妄想もここまで来たか
ほらよ、何か言ってみろ 
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/3241d9fa80b57b75c9fd4a01e845048c.jpg



113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 18:18:59.53 ID:s9I01CP70
通常の位置にメーターがあると
よく見えるようにステアリングを
航空機の操縦輪に交換せんといかんのう
114M:2012/06/29(金) 18:21:53.04 ID:kpDQ6S3g0
いやはや、全く呆れたね。
センターメーター使ってるトヨタ大好きなヨタグソどもは
全くセンターメーターのメリットを書けないとは...
次々と馬鹿の証明を晒してくれて有り難いが

いかんせん、アホみたいなコメントに飽きて来たから俺が書いてやるな。
中央配置は「広く見える」これがメリット。
最大のデメリットは『デットスペースができる』
相関関係だ。ちょっと馬鹿には難しいか?w

実際に広くできる技術が有ればそんな小細工は不要だが
技術が無い ここで思いついたのが中央配置 
コレのしわ寄せが、メーターの大きさや文字の大きさ
ボタン類の配置 大きさにドミノ倒しで来る。
しいては、視認性が悪いという事につながる訳だ。
したがって、広いクルマには広さを演出する必要が無い
つまりレクサスやSAIに無理な中央配置は不要って事になる
高級だクソだなんて馬鹿かよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 18:55:39.51 ID:3d8CQCLd0
>>112
おやおや、1957年に初飛行したセスナの写真でドヤ顔ですかぁ?wwwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 18:57:22.90 ID:s9I01CP70
ホンダってすごいな〜トヨタが採用する以前の
1970年代ホンダ・ライフステップバンが
視認性が悪いセンターメーターだったようだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:02:33.67 ID:xk9iGp6r0
>>114
>正操縦士と副操縦士の『正面』には、航空機の飛行状態を示すもっとも重要な計器が配置されている
航空機の話だろ?
そりゃ航空機には重要な計器があるだろ
なら聞くがM君の考える車にとっての重要な計器とは一体何だ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:20:49.81 ID:hTkWjmTHO
>>1
ここはアンチトヨタのMだけでなくアンチホンダのインチキHV連呼厨も隔離するスレですねw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:36:09.65 ID:yxbmruT10
軽自動車はセンターメーターが多いね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:37:53.20 ID:JaZbSnnB0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:38:13.50 ID:/pg032isO
>妄想もここまで来たか
>ほらよ、何か言ってみろ

で、持って来た画像は1957年初飛行の化石の画像とかwww
A380とか787とか見て見ろよカスwww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:55:19.31 ID:WYRuHALh0
いいかげんやかましいわ!
センターメーターでもなんの問題もないんだよ。それよりも、助手席側に寄ってるアホンダ車は、ナビ操作するのに手が届くのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:59:05.25 ID:yxbmruT10
複雑な配線を中央にまとめてパーツ削減、製造工程も簡略化できるし、
内部構造など左ハンドルと共通化できる部分を多くする事もできるから
それなりにコスト削減になると思うよ。

まぁ問題は無いけど、ユーザーにとってはあまりいいものでも無い。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:11:59.55 ID:1zTKXjWW0
>>112
向いているねw
助手席側からの写真は無いのかい?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:12:12.37 ID:xk9iGp6r0
航空機は超難関のパイロットが計器の数字を基に操縦する
車は暴走族でも取れる運転免許取得者が目視をしたりミラーを見て運転する 
メーターで1番重要なのはスピードメーター
その二つを並べてる時点でM君は馬鹿丸出し

それにここはアクアとフィットのスレ
レクサスやSAIは関係ない
アクアにセンターメーターは全く問題ない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:22:45.59 ID:1zTKXjWW0
>>112

>>64
>正操縦士と副操縦士の『正面』には、航空機の飛行状態を示すもっとも重要な計器が配置されている」

M君、自分の言った事覆しちゃダメじゃないかwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:26:05.36 ID:bU5wdPFX0
>>112
>航空機は正操縦士と副操縦士両方メータ見る必要がある?
>>64
>正操縦士と副操縦士の『正面』には、航空機の飛行状態を示すもっとも重要な計器が配置されている」
と自分で書いたばかりだよな??そこでこの画像持ってきてどうすんの??
自分で書いた内容と、矛盾させてどうするんだよ 毎回毎回アホか??
お前ののせた写真は、JA3***だから日本で登録されている単発レシプロエンジンの小型航空機の操縦席から見た計器盤のようだが、
セスナ172あたりか?このクラスの航空機は主にパーソナルユースの機体だから、そもそもパイロットとコパイロットが同乗する必要性が薄い。
事業用の機体になるとパイロット席もコパイロット席も同様な計器が並ぶ機体が増えてくる。なぜならば、二人で操縦するからだ。
基本的にパイロットが一人の機体とパイロットとコパイロットの機体で計器のレイアウトが異なるのは当たり前だ。
そこにJA3ではじまる機体の計器盤持ってきて「ほらよ、何か言ってみろ」とはどんな馬鹿だ???
恥かしいにもほどがあるぞ。A380のコックピット見てみろよ
http://www.airbus.com/fileadmin/backstage/modules/cockpit_airbusA380/flash/cockpit1.htm

ディスプレイモニターにその時に必要な情報を切り替えながら映し出すようになっている。
視線の移動にしてもこのクラスの機体では自分の目で表を見て飛ぶ有視界飛行より、計器の情報を頼りに飛ぶ計器飛行がメインになる。

車のセンターメーター 理にかなっているじゃないか
右ハンドル車の左側通行だと、運転中の視線は車のボンネットセンター方向を中心に左右を見る。
センターメーター車のボンネットのセンター方向の中心見てみろよ、ちゃんと速度表示が来ているよ
アー見やすい
128M:2012/06/29(金) 20:26:16.22 ID:kpDQ6S3g0
>>116
おやおや、1970年代に登場したホンダのバンでドヤ顔ですかぁ?wwwww

>>115
えっ1957年のセスナって航空機じゃないんだ へ〜

2002年度製のセスナ Skyhawk 172SP
http://www.kokiterui.com/images/2002/today/172%20inside.jpg
あらあら、新しくなってもこうなんですね。w
先進性のセンターパネルレイアウトが素晴らしいのにね。

>>122
だから〜問題無いなら、全車中央配置にしてるはずなんだけど?
お前デッドスペースと配置の相関理解出来ないの?
できないから書いてるんだろうけど・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:32:36.46 ID:zHSilaBm0
71 名前:M[mm] 投稿日:2012/06/29(金) 12:39:40.31 ID:kpDQ6S3g0 [5/19]
また屁理屈書いて・・・中央配置で何がどう良いの?
Mは〜 ってだけじゃわからんわなー

>>67
は〜っ お前馬鹿?俺がかいてんじゃねーんだぞ
初代ヴィッツー>アクア乗りが書いてるんだよ
法律違反だとな

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/06/29(金) 17:12:00.33 ID:/pg032isO [4/6]
おいM、>>71の初代ヴィッツ・アクア乗りの原文はどこで見られるかって何度も聞いてんのに無視すんなよw
それとも何か見られて困る不都合でもあんのか?www

106 名前:M[mm] 投稿日:2012/06/29(金) 17:24:37.79 ID:kpDQ6S3g0 [15/19]
>>103
原文は本屋さんで、見られるかも?w お前 聞く前に調べてから聞け
このオナニーアクア

これは酷いwww
130M:2012/06/29(金) 20:35:11.48 ID:kpDQ6S3g0
>>127
ほう、これがセンターメーターレイアウトと・・・
ぶっちゃけお前 そうとう重症なアホだな
操作スイッチやパネルが多すぎて天井にまで配置されている
ところが、アホセンターメーターはステアリングの向こうはスカスカ
スカスカ空間を作る為には、メーターを小さくする
大きさをそのままでボタン類を小さくするか遠くに配置する
メーターを小さくしたら見にくい、ボタン小さく、遠くしたら使いにくい

馬鹿じゃんw やっぱ馬鹿だったな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:37:22.08 ID:1zTKXjWW0
で、結局M君はなにがいいたいの?

センターメータなんて人間の視点移動が縦方向より横方向の方が楽だから作られただけでしょ

それが万人受けしないからあまり広まらなかっただけだろ

実際乗ってみれば分かるけど、センターメーターは慣れればすごく見やすいぞ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:37:48.81 ID:xk9iGp6r0
>>128
問題ないから全車で採用するはずという発想は馬鹿丸出し

航空機は超難関のパイロットが計器の数字を基に操縦する
車は暴走族でも取れる運転免許取得者が目視をしたりミラーを見て運転する 
メーターで1番重要なのはスピードメーター
その二つを並べてる時点でM君は馬鹿丸出し

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:41:49.29 ID:1zTKXjWW0
M君の中の航空機はセスナ止まりなんだなwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:49:39.04 ID:j77NE6WK0
炎上させて相手にしてもらおうとしているだけだからな
噛み付く話はなんでもいいんだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:53:28.11 ID:1zTKXjWW0
もともとM隔離スレだし炎上しても誰も気にしないし、炎上しているとも思わないんじゃない?w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:06:00.81 ID:bU5wdPFXI
>>130
A380がセンターレイアウトなんて一言も書いていないが??
Mは英語だけではなく、日本語もできない真性のアホだな。
イヤ〜まいった。
ちょっと前にセンスの話をしていたがMはセンスが無いな。
センスが無いのとセンスが悪いの差判るか?
センスが悪いのは磨けばなんとかなるが、センスが無いのは磨き様がない…
なぜならば、Mはセンスが無いのだから。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:17:25.44 ID:vZfrc6t20
ぼくTOYOTA AKUA買ったらSOREX TARBOチューンにするんだ。
サスはBIRUSHUTAINにしてレーシングスリックで決めるぞ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:30:00.87 ID:bU5wdPFXI
>>130
話をそらしてないで、おまえが書いた
>正操縦士と副操縦士の『正面』には、航空機の飛行状態を示すもっとも重要な計器が配置されている」
とおまえが載せたセスナ172の計器盤の関係を説明してみろよ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:32:07.83 ID:bU5wdPFXI
M自爆撃沈で良かったですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:52:27.43 ID:sLsPX4NW0
センターメーターは普通に見やすいだろ

http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/NI_S073_090814_007.jpg
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:58:18.76 ID:jGWWMiza0
>>140
それ何?アクアやプリウスのセンターメーターは
走ってるときに見る必要がある速度表示は右端で
見やすいと思うんだけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:02:40.79 ID:xk9iGp6r0
通常位置のメーターもセンターメーターも見やすさに大差無し
慣れの問題の方が大きい
デジタル表示のセンターメーターは1番見るスピードメーターが大きい数字で右端にあるので見やすい

http://blogs.yahoo.co.jp/sayu_t2001/64168393.html
143M:2012/06/29(金) 22:07:28.40 ID:kpDQ6S3g0
>>136
>>138

ご両人は確実に完全なアホですね。

http://www.sky-high.co.jp/pilotlicence.html
パイロットといっても幅広く、ジャンボ機(ボーイング747、大型機)
を操縦している人もパイロットですし、遊覧飛行をしている人もパイロットです。
休日を利用してセスナ機でフライトしている人もパイロットですし、
人命救助をしている官公庁のパイロットもいます。また飛行機のパイロットもいれば、
ヘリコプターのパイロットもいます。 このようにパイロットといっても幅広く、様々です。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:08:46.29 ID:sLsPX4NW0
>>141
センターメーターの見やすさも売りの一つだったプリメーラ。
ナビと速度とウィンドウの情報が視点の最小移動で見れる。
よって速度計はアナログでど真ん中。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:17:00.01 ID:j77NE6WK0
ちゃんと隔離されてりゃいいんだけどね
キャンキャン他のスレ行くから困る
146M:2012/06/29(金) 22:18:38.98 ID:kpDQ6S3g0
馬鹿みたいな中央配置なんてしてないですね。
http://blog.blue-water.jp/blog/page/3/

やっぱりセンターメーターなんて狭いクルマを広く見せる為だけなんです。
コストダウンもできるしね。 アホにはソレが解らないんです。
でも面白いですね。ジャンボのコックピット持って来て
ほら、センターレイアウトだ。な〜んて思ってる人が居たなんて
大笑いしました。 馬鹿って面白いです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:27:23.37 ID:jGWWMiza0
>>146


すごいね。フィットはセンターメーターじゃないね。
他の売りは?(大爆笑)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:32:03.30 ID:xk9iGp6r0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:35:37.78 ID:bU5wdPFXI
>>143
話のスジが繋がらない。
Mは完全なアホだな。
涙目で、パイロットとは?を調べたのか?
もしかしてコパイロットの意味がわからなくって調べまくったの?
本当にMは英語ができないからな。
ちなみに俺は明日もフライト
いや〜Mをかまうのは楽しいな〜
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:37:16.27 ID:sLsPX4NW0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:53:52.56 ID:bU5wdPFXI
>>146
>ジャンボのコックピット持って来て
ほら、センターレイアウトだ。な〜んて思ってる人が居たなんて

Mおまえ本当にアホだな。
A380はジャンボじゃないだろ?
ジャンボと言ったらボーイング747の事を言う…
まあ、一部ではスーパージャンボと呼んでいる様だが、一般的ではない。
流石、情弱M また知ったかでおお恥 撃沈
152M:2012/06/29(金) 22:54:12.17 ID:kpDQ6S3g0
>>150
そうか、それと同世代の考え方で造られたんだ
最新型のホンダ車のようだな トヨタのセンターメーターw 
おっクルクル窓も有るぞ・・・アクアと一緒じゃない
コリャ参ったね 
パクリ? また? そりゃそうだよな先進性だもんな〜

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:57:49.59 ID:jGWWMiza0
あれ?フィットの長所は?(大爆笑)
154M:2012/06/29(金) 23:01:02.06 ID:kpDQ6S3g0
>>151
A380のコックピットはセンターメーターなんだ
ふ〜ん、へ〜 すご〜いw
皆〜コレがセンターメーターレイアウトで視線移動が少ない配置だよ
勉強になるよね 
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/harukasan/20080221/20080221041215.jpg
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:02:22.65 ID:sLsPX4NW0
>>152
で、お前はステップバンを否定するのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:03:01.12 ID:jGWWMiza0
>>152
フィットの長所は無いようなので(大爆笑)、
アクアについて書くと、手動の窓は意外に悪くないんじゃない?
後部座席の窓なんて、そんなに開閉するものじゃないし、
10年くらいすると、トヨタはともかく動かなくなるメーカーもあるから、
滅多に使いもしないのに開けたら閉まらなくなったとかで
数万円も取られるのはもったいない。

もっとも、一番下のグレードと中間グレードで10万円しか
差が無いから普通の人は中間グレード選ぶとは思うけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:09:27.81 ID:bU5wdPFXI
>>154
A380がセンターメーターて何処に書いた?
Mおまえが言っているだけだろう?
このクズ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:15:13.08 ID:xk9iGp6r0
>>154
問題ないから全車で採用するはずという発想は馬鹿丸出し

飛行機は超難関のパイロットが計器の数字を基に操縦する
車は誰でも取れる運転免許取得者が目視をしたりミラーを見て運転する
メーターで1番重要なのはスピードメーター
その二つを並べてる時点でM君は馬鹿丸出し

通常位置のメーターもセンターメーターも見やすさに大差無し
慣れの問題の方が大きい
デジタル表示のセンターメーターは1番見るスピードメーターが大きい数字で右端にあるので見やすい

http://blogs.yahoo.co.jp/sayu_t2001/64168393.html
159M:2012/06/29(金) 23:19:39.67 ID:kpDQ6S3g0
凄い事になりました。70'sのホンダステップバンの登場です。
アクアと比較されております。
ヨタグソ諸君は40年前のホンダ車とアクアが比較対象らしいです。
凄い 凄過ぎるぞw
160M:2012/06/29(金) 23:27:55.14 ID:kpDQ6S3g0
>>158
>スピードメーターが大きい数字で右端にあるので見やすい

アホです。アホがまた来ました。
中央配置の話しをしているのにデジタルメーターの話しをしてます。
完全に話しが解って無い様です。流石です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:28:22.65 ID:xk9iGp6r0
>>159
一人の書き込みから
>ヨタグソ諸君
???
諸君の意味を調べてみろ
M君が日本語が苦手なことは分かってるから

問題ないから全車で採用するはずという発想は馬鹿丸出し

飛行機は超難関のパイロットが計器の数字を基に操縦する
車は誰でも取れる運転免許取得者が目視をしたりミラーを見て運転する
メーターで1番重要なのはスピードメーター
その二つを並べてる時点でM君は馬鹿丸出し

通常位置のメーターもセンターメーターも見やすさに大差無し
慣れの問題の方が大きい
デジタル表示のセンターメーターは1番見るスピードメーターが大きい数字で右端にあるので見やすい

http://blogs.yahoo.co.jp/sayu_t2001/64168393.html
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:29:51.38 ID:bU5wdPFXI
>>130
話をそらしてないで、おまえが書いた
>正操縦士と副操縦士の『正面』には、航空機の飛行状態を示すもっとも重要な計器が配置されている」
とおまえが載せたセスナ172の計器盤の関係を説明してみろよ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:30:01.20 ID:0v11mFOb0
航空機と比較するMってのも凄いよね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:46:04.05 ID:sLsPX4NW0
>>159
で、お前はステップバンを否定するのか? って聞いてんだろ
アクアガーじゃねーんだよ


話を逸らすな!バカ
165M:2012/06/29(金) 23:53:51.96 ID:kpDQ6S3g0
>>163
いや四十年前のステップバンの方が凄い
四十年前のステップバンの思想を受け継いでるのかね?
ソノ割には、狭いなアクア

>>164
何、話逸らしてるのかな?ステップバンの事なんて書いてないぞ俺
センターメーターは駄目だと言ってるんだよ
君 アタマおかしいようだね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:59:35.02 ID:zHSilaBm0
http://hissi.org/read.php/auto/20120629/
1 RmblCtxl0  39 1 名無しさん@そうだドライブへ行こう
 kpDQ6S3g0 39 5 M

がんばれ!今1位タイだぞwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:59:59.26 ID:xk9iGp6r0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:03:53.17 ID:yxbmruT10
ヴィッツは一時期センターメーターだったけど今はやめてるよね。
やめて良かったっていう意見が多いよ。

でも、トヨタは上下関係を大事にするからプリウスがセンターメーターのうちは、
アクアだけ先に普通のメーターに戻す事は出来ない。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:17:55.79 ID:Ju6dI42B0
>>143
Mってどこまでアホなの?

なぜ航空機のメーターの話からからパイロットの話に摩り替えるの?
どこまで必死なの?><
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:18:04.91 ID:1RRI94cG0
>>165
>ステップバンの事なんて書いてないぞ俺
そんな老人性痴呆症のMに
>>152>>159
ステップバンについて書いてるじゃねーか、バーカ

で、センターメーターがダメならステップバンもダメなんだよな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:32:32.50 ID:Ju6dI42B0
M君は早くセンターメーターの助手席側からの画像上げてください><
172M:2012/06/30(土) 00:41:28.70 ID:aO0ijZqM0
>>169

すり替える?何言ってんだお前
セスナだろうがジャンボだろうが自動車だろうが
メーター見るのは人間だろうが 
お前は猿にでも見てもらって耳打ちでもしてもらうのか?
そーかーそーかw

>>170
そらオマエ ステップバンのインパネ画像出して来てる馬鹿が
居るから書いてるだけだよ 
まあ、良いや。ステップバンのソレについて書いて欲しいんだろ
普通センターメーター援護のオマエ等が書く事なんだけどな
また俺が書くハメになるのか・・・先に書いてるだろ
センターメーターは広さを演出すると、目が開いてるか?
実質的にも使える空間増えてるじゃないかステップバン
トレードオフが成立してるぞ アクアは?プリウスは?

一を聞いて十を知る奴は皆無で百聞いても一つも知る事ができないのがヨタグソ
ってのが実に顕著に現れてるな 更に馬鹿を晒すんだろうな〜
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:47:00.43 ID:Ju6dI42B0
ンダオタの思考回路はこんな感じ

THSの良燃費を見て→血眼になって滑空!トロトロ運転で環境汚染!そこまでしてやっと出た燃費がこれ!トヨタのHVは百害あって一利なし!

IMAの良燃費を見て→さすがIMA!運転しだいで素晴らしい燃費!ドライバーを育てる、それがホンダのHV!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:47:32.80 ID:DKKmKcl50
げに恐ろしきはホンダ真理教也w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:50:28.95 ID:Q7mIzUKG0
不毛 あまりに不毛
ネット弁慶
176M:2012/06/30(土) 00:56:31.16 ID:aO0ijZqM0
また、ヨタグソどもの妄想独り言がはじまったよ
センターメーターと何にも関係無い話しをブツブツ・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:57:50.13 ID:Ju6dI42B0
>>172
そうだね、人間が見るんだよね?
どの航空機も人間がメーターを見るんだよね?
じゃあM君はどの航空機の話しをしているのかな?
>正操縦士と副操縦士の『正面』には、航空機の飛行状態を示すもっとも重要な計器が配置されている」
は航空機全体のことを言っていたんじゃないのかな?
イミガワカラナイヨネ><
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:02:05.28 ID:oUJkvKClO
俺的にはアクアは無いな、だってシート目一杯下げても身体が入らねえから。かと言って阿呆ンダ車は大嫌いだから乗りたく無いし、消去法でプリウスしか無いかなぁ〜(ToT)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:04:48.62 ID:DKKmKcl50
Mがとうとう字面でブツブツ言い始めたぞwww

で、自発光メーターが調光できるのに出来ないとか大嘘ぶっこいて挙句の果てにソースが脳内妄想記事だった件はどうなったん?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:08:20.78 ID:Ju6dI42B0
>>178
お前力士だろ!力士は車運転しちゃいけないんだぞ!
181M:2012/06/30(土) 01:14:59.50 ID:aO0ijZqM0
>>177
全ての航空機 パイロットの正面には必ず重要な計器が配置されてる。
 重要な計器が中央に配置されてる航空機多いの?
何度も同じ事書いてアホですか? 

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:19:25.44 ID:Ju6dI42B0
航空機に関してはだれもセンターにメータがあるなんて言っていないと思うんだけど
M君大丈夫かい?><
183M:2012/06/30(土) 01:28:16.45 ID:aO0ijZqM0
>>182
航空機に関して無い仕様を自動車に持って来たら何か良くなるのかな?
ちゃんとオツム起きてる?w センターメーターはどんなメリットが有るの?
って聞いてあげてるんだけど? 下らん御託ばかりだから俺が書いちゃったけど
視線移動がしやすくて見やすいなら航空機にも船舶にも使ってるよね。
高級車にも使ってるよね。って書いてるのよ。ループさせないでね。


184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:40:16.56 ID:3OIL4X1G0
何で視点移動がし易いってメリットだけですべての機械の操縦系統に導入されなきゃならんのだ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:49:54.89 ID:1RRI94cG0
>>192
で、ホンダのセンターメーターは良いメーター、他社のセンターメーターは悪いメーターですか?

それとセンターメーターは広さを演出する必要のない高級車にも使われてましたよ。

なんかお前のセンターメーターに対する持ち論がだんだん崩れていきますねw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:06:11.39 ID:3OIL4X1G0
Mはホンダ真理教の鏡であり、ンダオタの頂点。

そこまで熱烈に支持してくれるなら、連日2chしてないで車買ってよ〜とホンダ様も涙を流されてるであろう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 03:48:51.53 ID:/VwcnONoI
>>130
話をそらしてないで、おまえが書いた
>正操縦士と副操縦士の『正面』には、航空機の飛行状態を示すもっとも重要な計器が配置されている」
とおまえが載せたセスナ172の計器盤の関係を説明してみろよ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 05:30:35.40 ID:/VwcnONoI
MINIのインパネ見てみな。
物凄いセンターメーターだから。
トヨタがーと騒いでいるMが本当にアホに見えるよ。
ミニ センターメーターでググってね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 05:53:19.23 ID:bMFU2MNH0
>>185
>>188

MINIも次モデルはセンターメーターやめるらしいね。ヴィッツもやめたし。
他のメーカーも、やめていってる。

一時期でも市販されたってことは、安全上の問題は無いんだろうけど、やっぱり良くないと判断されたから
廃止されていってるんだよ。
190M:2012/06/30(土) 06:41:09.10 ID:aO0ijZqM0
センターメーターを突つかれるのが余程痛い様だなw
さて、センターメーターの種類豊富なトヨタw
Bb
http://jpx.responsejp.com/jpx/images/2006/01/26/78693_3.jpg?fit=normal
中央配置したことでアナログでは、こんな間抜けな出来損ない分度器みたいなメーターになった
航空機のソレにこんな出来損ないの分度器使ってたかな?
ベルタ
http://img.allabout.co.jp/pts/autos/catalog/TO/S129/TO_S129_F001_M003_3_L.jpg
こっちは本物の分度器か?w 何のメリットも無い最悪の事例。
ここまで書いても馬鹿共は、理解できんのだろうな。
アクアやプリのデジタル表示は未来的先進的演出じゃなく単に占有率の低いデジタルにせざる得ないのだよ。

アナログ時計に置き換えれば、その視認性が理解出来るだろう。
出来損ない分度器みたいな時計も分度器ソックリな時計も、殆ど無い。
この時計は180°で60分アレは160°で60分なんて紛らわしい意味の無い事はしない
計器類の基本は、丸いアナログ式。 圧力ゲージ 料理用ハカリ
コンパクトにしたいならデジタル 視認性ならアナログ(勿論丸い)
単細胞がデジタルは先進的という勘違いをしてるだけなのがよ〜く解ったね。
バカがデジタルが右側にあって見やすい だって デジタルが見やすいなら
電車だろうが航空機だろうが全部デジタルで表示してるわ

>>184
センターメータが視点移動がし易いなんてほざいてるのはトヨタとお前みたいな馬鹿信者だけだよ
>>185>>187
読み直せば? 




191M:2012/06/30(土) 06:43:01.48 ID:aO0ijZqM0
>>188
だろ、アナログだとアレだけ大きくしないと駄目だって事だな
で、アクアやプリのアノ大きさで良いと?ならないだろ自爆君w
192M:2012/06/30(土) 06:53:33.21 ID:aO0ijZqM0
>>187
コレ見たらお前がアホだと解る
http://ir-japan.net/blog/2011/08/post-342.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:39:11.97 ID:Ju6dI42B0
>>190

>>160
>アホです。アホがまた来ました。
>中央配置の話しをしているのにデジタルメーターの話しをしてます。
>完全に話しが解って無い様です。流石です。


どうしたのM君?><
194M:2012/06/30(土) 07:50:21.90 ID:aO0ijZqM0
>>193
少なくとも、煽ったら因果関係を書くと思ってな・・・失敗だった
こりゃ、想像以上に酷いなヨタグソのオツムってのは
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:09:36.67 ID:B1Ol+xYY0
Mが言っていることって、たとえば家にたとえると
日本の風土には和風建築が合っているから
すべての家が和風建築にするべきで洋風で建てたヤツはアホだ
と言っているようなもん
車にしたって左ハンドルがほしいって言う者もいるし
いや左側通行だから右ハンドルじゃないと運転できないとか
メーターにしたってセンターがいい、いや普通の位置がいい
いやメーターの位置なんてどうでもいいって言うやつもいるんだよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:37:20.49 ID:wcJHG5DE0
はー。まだやってるのか。

フィットの利点はセンターメーターじゃないことだけ、
でいいわけだなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:45:36.93 ID:P6C19Kys0
いや、あと塗装が薄いのと、雨漏れするのと、ナビが遠いが利点!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:11:17.70 ID:B1Ol+xYY0
http://autoc-one.jp/honda/elysion/photo/3/

これもMさんが言う分度器
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:40:15.42 ID:zyFYwm+GP

   所有車はない(キリッ  M


爆笑

200M:2012/06/30(土) 11:49:13.02 ID:aO0ijZqM0
あ〜そうそう、ミニってセンターメーターだって
書いてたけど、あれセンターメータに該当しないな
タコメーターが正面に来てるからな
スポーティなのはタコメーターの方が優先されてる
理屈にあってる配置だな でかすぎて格好わるいだけ
ミニのも意味不明

>>198
そうだよ。ちゃんとトレードオフなり立つじゃない。
前がスッキリ開放感 嫌いだけどな乗った感じ以外

ワザワザ真ん中をもっこりさせ自慢しなくてもw
http://img.allabout.co.jp/pts/autos/catalog/TO/S129/TO_S129_F001_M003_3_L.jpg
これならアクア、プリウスのデジタルにした方が良いよな
てか、なんでこんな変態仕様にするんだ? コンセプトは変態おやじ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:04:34.24 ID:LX5v1attO
ホンダ車スレ・トヨタ車スレにMコテで張り付いてかれこれ三年、毎日毎日欠かさず複数レスとかどんだけ深い恨みを抱えているんだろうかw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:46:44.96 ID:nWtY0hOYO
>>201
MのライバルがインチキHV連呼厨かw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:48:32.76 ID:nWtY0hOYO
>>197
それ燃費のために無理な軽量化やったアクアのことじゃんw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:55:49.91 ID:zyFYwm+GP
Mの仲間が湧いてきた?ID:nWtY0hOYO
それともただのンダ糞?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:56:35.17 ID:wcJHG5DE0
>>203
それは、どういうボケなんだ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:00:27.72 ID:YeQvVESv0
>>202
インチキHVはインチキと言うしか他に言いようがないじゃん

インチキHVのIMAは夏は蒸し風呂、冬は寒々らしいからね

夏の蒸し風呂は雑誌にデカデカ書かれちゃって否定の仕様もないから
今度はTHSが寒いなどと大嘘撒き散らして話をそらそうとするwww 哀れなもんだねw

IMA → 周知の事実、夏は蒸し風呂(爆)、冬は寒々(爆)のインチキハイブリッドw
THS → それに比べて、最適制御で夏は涼しく、冬は暖かい世界の最先進ハイブリッド

IMAは効率の悪さ・燃費悪化をごまかすため
夏でも冬でもすぐアイドリングストップする、だから夏は蒸し風呂、冬は寒いwww
それを避けるにはE-CON切るしかないが、そうすると燃費が何と!!ガソリン車以下に悪化w

THSは人間の要求(温度の設定値)最優先でバッテリー使用・エンジン使用を一切ケチらず
最適制御してくれるから夏は涼しく冬は暖かい!
  →冬寒い時期、車始動直後のヒーター温度が十分上昇するまでは、
   信号待ち停止でもアイストしないで温度上昇最優先の自動制御
THSの場合、驚くことにそれでも燃費性能は同サイズのガソリン車の約倍をキープ!
だから北海道でも九州でもベストセラー、大雪がデフォの北米でも!

俺はプリウスS乗りだが、どこかのインチキHVと違って夏は涼しく、冬は暖かい、
それなのに燃費は「常にどんな時期でも」どこかのインチキHV(笑)からも圧勝!!

IMA ← ほとんどゴミ(笑)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:18:00.11 ID:wcJHG5DE0
>>206
まあ、20万円でアイドリングストップが付くと考えれば。

ちょっと高いかなw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:52:34.93 ID:AbTyyYeV0
>>206
Mのライバルのご降臨かw
信者のID:zyFYwm+GP、ID:wcJHG5DE0が呼んだのかなw
それとも連呼厨の自演かw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:55:23.31 ID:AbTyyYeV0
ここは>>200>>206を隔離するためのスレですねw
210M:2012/06/30(土) 14:33:06.37 ID:aO0ijZqM0
センターメーターもクソミソだったな・・

>>206
いっつも同じ事繰り返してて飽きないか?

>THSは人間の要求(温度の設定値)最優先でバッテリー使用・エンジン使用を一切ケチらず最適制御してくれる

でも、他でケチってるから・・・

とりわけプリウスは、アクセルペダルの動きに対する駆動力の増減が、
あくまでもシステム側の都合で行われる感覚で、ドライバーの意志、操作との結びつきが非常に希薄なのである。

下り坂で速度が上がり、追い越してゆくプリウス。
逆に上り坂て速度が落ち、後方から追いついていってもなかなか加速しないプリウス。
最近、こうした状況を見かけた方も少なくないと思うが、あれはドライバーが下手なの
ではなく(それもあるが)、クルマの方の「力の増減」が曖昧で、反応が遅れることに
よってそうなってしまう、というものだ。

あくまでもシステム側の都合で行われる
あくまでもシステム側の都合で行われる

エアコンの最適制御自慢されてもね〜 きったね〜ブスがお洒落自慢してるのと同じだな。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:04:53.54 ID:P6C19Kys0
インサイトなどの2段メーターよりは、かなりマシだと思うが…。
あ!悪りぃスフィンクスインパネだったっけ?w
記事書く人も大変だよ‼あれを先進的とか未来感があるとか、言葉を濁して書かなきゃならんのだから。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:34:12.79 ID:LX5v1attO
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:31:51.55 ID:C4jK2kFy0
お前らまだやってんのか?
もーどっちでもいいよ。ハイブリッド車では元は取れない。
さっき嫁のGD1フィットで片道50km程ドライブしたら、燃費27km/lだった。


てことでGD1フィットが 最 強
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:42:27.16 ID:wcJHG5DE0
>>213
先代はひとまわり小さいからな。直接、フィットハイブリッドと
比べるとかわいそう。しかし、27km/Lとはよく走るな。
215M:2012/06/30(土) 18:18:04.08 ID:aO0ijZqM0
>>213
GDはクイックで気持ちいいけど、上質感が無いな
GEとは別もん 27kはネタだろw もしかして北海道とか? 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:34:41.53 ID:UsFwjc0a0
>>206

ちょっww
お前頭おかしいんじゃない?精神科医でも行ってこい、カス
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:37:53.07 ID:nWtY0hOYO
>>210
エアコンの最適制御自慢をブスのお洒落自慢とは
なかなか上手い例えをするなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:48:07.58 ID:wcJHG5DE0
いや、ブスがおしゃれを語ってる感じで不愉快だ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:25:19.99 ID:2nMH4VIE0
>>210
>とりわけプリウスは、アクセルペダルの動きに対する駆動力の増減が、
>あくまでもシステム側の都合で行われる感覚で、ドライバーの意志、操作との結びつきが非常に希薄なのである。

プリウスを運転したことがないのがバレバレ
Mよ、お前にプリウスの走りを語る資格ないんだよ!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:31:28.85 ID:zyFYwm+GP
>>213
50kmずっと下り坂走ってとかじゃないとインチキHVのIMAが27km/Lはねーだろw
同じ道をプリウスで同じ条件(乗員人数、積載物など)で走ったら40km/Lは固いなww

インチキHVのIMA(例えばフィットHV)とTHS(例えばプリウス)とじゃ
実際にそれくらいの差があるよwww

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:34:35.34 ID:nWtY0hOYO
>>220なんてフィットは疎かプリウスすら運転したことないだろw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:48:09.18 ID:GgWhavPM0
>>220
リッター27くらい普通に出るが・・
223M:2012/06/30(土) 20:06:20.77 ID:aO0ijZqM0
>>219
>プリウスを運転したことがないのがバレバレ

ごめんね。JB pressの記事なんだよ。

筆者は

両角 岳彦 Takehiko Morozumi

自動車・科学技術評論家。1951年長野県松本市生まれ。日本大学大学院・理工学研究科・機械工学専攻・修士課程修了。
研究室時代から『モーターファン』誌ロードテストの実験を担当し、同誌編集部に就職。独立後、フリーの取材記者、
自動車評価者、編集者、評論家として活動。
近著に『ハイブリッドカーは本当にエコなのか?』(宝島社新書)

本買ってやれよ、失礼な事書いたんだからw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:09:14.06 ID:1RRI94cG0
>>222みたいな奴がe燃費のホンダIMA乗りには多いんだろうな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:11:24.04 ID:zyFYwm+GP
>>221 >>222
www
俺はプリウスSで弟がフィットHVだが?www


お前らこそプリウスはおろかインチキHVのフィットHVも
触れたことすらない(笑)がバレバレだぞwww

現実問題、チッコイフィットHVが、1.35dのプリウスに2割は燃費で負けるwww

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:23:19.65 ID:P23wicf90
>>223
他人の著書をさも自分で試したかの様に語るとか・・・汚いさすがM汚いwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:26:30.91 ID:zyFYwm+GP
>>226
Mは  所有車はない(キリッ ので、暇だけはたっぷりあるんだよwww
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:31:51.35 ID:wcJHG5DE0
>>223
中傷の様で申し訳ないんだが、その中途半端な学歴は書く意味が
あるんだろうか?むしろ逆効果のような気が・・・。実際にメーカーで
働いてないから他に書くことなかったんだろうけど。
229M:2012/06/30(土) 20:50:03.73 ID:aO0ijZqM0
>>228
さあな、何を読んでも意味が無い奴には意味が無いし有る奴には有るだろ
230M:2012/06/30(土) 20:53:40.16 ID:aO0ijZqM0
>>226
プリウスを運転したことがないのがバレバレ
って返答を待ってたんだよ。

それに試してその通りと思ってるかもよw
どうだ、本当かどうか解るまい 
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:55:17.46 ID:2nMH4VIE0
>>223
評論家か何か知らんがプリウスを理解出来ていないことには変わりない
そんな評論家の本なんて全く買う気がおきないね
カス評論家の書いていることを鵜呑みにするMも落ちぶれたもんだね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:55:20.09 ID:zyFYwm+GP
このところ貧乏人のMが発狂中だな
ひねもす2ちゃんに貼りつき中w 土日平日お構いなしww


233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:56:59.42 ID:wcJHG5DE0
>>229
まあ、君みたいに大学とか大学院とか書いてあれば
ありがたがる人もいるから意味はあるんだろうな。

で、アクアやプリウスの細かい部分は分かったけど、
どちらかというとフィットハイブリッドの利点を書いて
くれると対抗スレとしては面白いと思うんだが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:57:34.98 ID:P23wicf90
>>230
結局プリウスに自分で乗ってないし突っ込まれたら開き直るとか汚いさすがM汚いwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:00:36.29 ID:6tpG13Pc0
♪フィット はいぶりっど はいぶりっど! はいぶりっど!

  らーすくー! らすーく! らーすく!

みたいな糞CMみて買いに来る客をターゲットにしてるんだろ
偽HVのFITは
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:04:27.88 ID:bX/memJg0
♪うんこうんこ うんこうんこ
 うんこうんこ うんこうんこ

 う〜ん〜こ〜は〜く〜さ〜い〜
 う〜ん〜こ〜は〜く〜さ〜い〜

 うんこうんこ(UNKO!)うんこうんこ(UNKO!)
 うんこうんこ(UNKO!)うんこうんこ(UNKO!)
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:14:55.85 ID:h39XbpZK0
>>223
両角岳彦について
http://mimizun.com/log/2ch/car/975769329/
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 21:24
ま、評論の基準がベンツ、BMW、ゴルフだからね。
そこから外れる部分を指摘してるだけって感じがするな。>両角氏
238M:2012/06/30(土) 21:26:09.19 ID:aO0ijZqM0
>>233

今まで全て書いて来てるじゃないか、経済性、広さ、利便性
動力性能 インパネと・・・ちゃんと過去スレ読め
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:30:51.63 ID:wcJHG5DE0
>>238
動力性能??どの辺が??ソースは
Hang off氏のレビュー??(大爆笑)

経済性??アクアと比べれば安いか。
ただ、普通のガソリン車と比べたときに
20万円くらい高いが、その価値が問題。

クラスの割りに広いのは同意するが、
後席は言うほど快適でもない感じが。

インパネはセンターメータじゃないという
だけかw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:43:56.51 ID:2nMH4VIE0
>>237
両角岳彦はドイツ車以外はゴミという信念の持ち主だ
241M:2012/06/30(土) 21:46:56.96 ID:aO0ijZqM0
>>235
おおっアレな 俺もアレは理解できないw
でもな、三十路当たりの女狙ってんじゃないか?
男には理解出来んからな・・・あのラスクおいしいやつかな〜
ちょっと気になるな まさかシャンパンとCAVAのような事には・・・
袋がソックリなのがあるんだよ お前は余計な事書くよな
ほんとに卑しい奴 
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:52:08.67 ID:Ju6dI42B0
フィットの利便性ってなに?ラゲッジがフラットになるとかそんなの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:59:18.53 ID:2nMH4VIE0
>>230
>本当かどうか解るまい

そりゃ、プリウスを運転したことがないお前に解るはずがない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:21:51.84 ID:bMFU2MNH0
>>239

同じぐらいのサイズのヴィッツでは
排気量1.3Lと1.5Lの差で+10万、しかしパワーは上がるが燃費は悪くなる
アイドリングストップをつけると+6万、効果はJC08で1.2km/L燃費が良くなるだけ。
他の車でもだいたいこんなもんだよね。

フィットの場合、ガソリン車と比べて装備品だけでも相当に追加されてるし、
遮音材、ガラスの厚みなんかも違う。アイドリングストップだけでも、
セルを使わない始動で通常のガソリン車に+6万で付けられるようなのより上質。
発進トルクが倍以上に増えて、燃費は5km/Lアップ。
十分に価値が有ると思うよ、まあ価値観なんて人それぞれだから、こういう事に
価値を感じない人もいるだろうけど。オートクルーズ何か要らない、とかね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:42:00.52 ID:wcJHG5DE0
>>244
装備の差を考えて20万円差って
言われてるんじゃない?
実際は30万円以上違うよね。

アクアの登場が想定外だったのかも
しれないけど余計な装備はつけないで
安くした方がよかったのかもね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:44:23.97 ID:Ju6dI42B0
ガラスの厚みは価値に入らないと思う><
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:59:27.70 ID:2dEX70Kt0
定期的に貼ってやろう
http://minkara.carview.co.jp/userid/369988/profile/
Hang off
アンチヨタの Hang off です。
登録日 : 2008年03月08日
ブログ : 2009年03月01日〜2011年02月13日まで

http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/profile/
Hang off+です。
トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。
当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間に浸透させて下さい。
引用もコピペも自由です。ぜひ、皆様のアンチトヨタ活動に御役立て下さい。
登録日 : 2011年02月13日
ブログ : 2011年02月14日〜2012年06月25日(最新)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:24:14.36 ID:Ju6dI42B0
>>201
2008年あたりにトヨタで大リストラがあったみたいだけど

いや・・・まさかねw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:53:45.70 ID:CNRzcsxAO
ハイブリッド関連部門で百人規模の下請けを切ったとか友達の友達が言ってたよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:10:43.18 ID:NqEhi4T60
>>245
分かりやすく比較で書いたつもりだけど、理解力の無いやつだな

>>246
ガラスの厚みも防音効果を高めるためだから価値のうちだよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:30:49.06 ID:nFS3cL+u0
そこまで静寂性を求めるってHV=静かってイメージを意識しているんだろうか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:46:47.64 ID:2Ofss8oT0
雪国でも実用性のある4WDハイブリだしてくれ
雪降るとプリウスはマジつかえん。2代目までで3台めのはしらんけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:56:39.48 ID:LoE62HweO
エスティマハイブリッドは?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:58:25.66 ID:2Ofss8oT0
アレ4クなのか。てかエスティマでかい。
日産だかのE4WDみたいに発進の時だけでもイイんだが
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:15:36.76 ID:nFS3cL+u0
ホンダのIMAならスタックしないらしいぞw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:31:54.58 ID:YtI5kzzZ0
>>225
寝言は寝てから言えよ、自動車学校すら卒業できなかった無免許くんよw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:35:37.18 ID:YtI5kzzZ0
>>248
元ホンダの期間工:IMAはインチキHV連呼厨
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:09:45.56 ID:yO/HAcYf0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:00:18.22 ID:m0xCs4PiP
>>256
自己紹介乙w

お前ら碌な車も持てない貧乏人は比較すら出来ないだろうが、
実際同条件で運転して比べたら、
インチキHV(笑)のフィットHV(クルコン付きのグレード車だが)は、何と何と!!
プリウスS(1.35d車体の一応3ナンバー車)より2割方燃費性能で負ける!!

残念だったな、ンダ糞www
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:05:38.40 ID:aQiLQCDt0

お、「IMAはインチキHV」の図星が、ンダ厨房ID:YtI5kzzZ0にすごく効いてるwww

顔真っ赤で手を震わせて>256-257連投w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:10:13.12 ID:xlq3rT3b0
だってIMAはたった1.3Lのアイストエンジンに、
お飾りまがいのチッコイモーターくっつけただけのナンチャッテだし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:57:10.12 ID:NqEhi4T60
>>261

その辺はたった1.3Lのエンジンが、トヨタの1.5Lよりパワー有るし、
お飾りのようなモーターでトルクはほぼ倍増、システム出力は、
モーターもエンジンも大きなアクアと変わらない(100psと99ps)、
燃費はガソリン車から5km/L改善されてる、
HVはナンチャッテで十分と思えるよ。

アクアの複雑な仕組みはコストもかかってるしも良く出来てるとは思うけど。



263M:2012/07/01(日) 09:59:49.62 ID:aDTvb6X10
おい、同じ内容また暴走ペダルのリコール154000台
 EDRデータの捏造隠蔽がついこの間露呈したばかり

ラフードの安全宣言収束宣言が、いかに捏ち上げの政治的な
内容だったか改めて明らかになったな。

国家権力を使っても、余りにも酷すぎて隠しきれない程になっているようだ
恐いね〜
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:07:58.67 ID:VEOZpwE/O
トヨタ終了
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:14:47.88 ID:rH3aQSKF0
どちらにするか迷ってここに来た人は、ホンダだけは買うまいと学習する
266M:2012/07/01(日) 12:34:48.59 ID:aDTvb6X10
>>265
迷う時点でトヨタに洗脳されていると解る
トヨタなんて絶対に嫌 これが正常な思考

てか、どうでも良い事書くな ネタにならん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:14:11.03 ID:m0xCs4PiP
>>262
だからペラペラ軽量のフィットHVが
1.35トンの3ナンバープリウスに2割も燃費性能が落ちるてるんだってw

要するに、同じ量のガソリン入れて一緒にスタートしたら、
3ナンバープリウスが100km走れる所、フィットは80kmでプスンと止まっちゃうw

燃費性能が売りのHVでこいういのはまさに「月とスッポン」というのだよw


268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:15:06.79 ID:m0xCs4PiP
燃費性能が売りのHVでこういうのはまさに「月とスッポン」というのだよw

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:26:53.68 ID:2Ofss8oT0
プリウスでスタックしてうごけないときの屈辱感といったら・・・・絶望にちかい
ま、穴ほって足マットねじこんで脱出するんだけどさ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:33:40.45 ID:mPzjiCGL0
>>262
カタログスペックで5.4km/L違うね。アイドリングストップで
1.5km/Lくらい違ってくるから、ハイブリッドでの増加分は
4km/L以下かな。

20万円以上の差額で、この燃費の差をどう考えるかだな。
今のガソリン価格だと10万km走ってトントンくらいかな。

下取りに出すと意外に高く売れるかもしれないが、それを
言い出すと、プリウスの価格も高くはないんだよな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:48:15.13 ID:3DVx+Z0M0
トヨタ  プリウス  1500cc(NHW11)CVT FF 20.52km/L 2000年5月発売
ホンダ インサイト 1500cc(ZE3)  CVT FF 17.56km/L  2011年10月発売

発売時期で11年差、同じ1500ccなのにこの差は一体・・・w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:56:38.91 ID:AuWnilA/0
e燃費の平均実燃費は参考程度で考えた方がいいよ
俺はαだけど満タン法で25〜26km/Lは出る e燃費平均は約20.6km/L
走行環境で実燃費は大きく変わってくるから自分の走行環境も考慮した方が良い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:03:57.23 ID:NqEhi4T60
>>270

なるほど、つまりこういうことだな

・5km/Lの燃費改善に20万は高いね。
・装備がいろいろついてるようだけど、20万は高いね
・トルクが大幅に増えて発進がスムーズ、静かに走れるけど20万は高いね




274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:04:48.22 ID:NqEhi4T60
お金の節約だけ考えるなら、4,5年落ちのヴィッツの1000ccでも買っとけばいいよ。
20万の差どころか、60万ぐらいで買えるからね。乗り潰すまで乗れば圧倒的に安い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:17:55.69 ID:mPzjiCGL0
>>273
違うでしょ。装備の分を考えて、ホンダの場合は
ハイブリッドの追加料金が20万円くらいという感じ。

5km/Lの燃費改善で、フィットの場合実燃費は
最大で2割くらい上がるみたいだけど、燃料代で
浮くのって1万キロ走って1万円ちょっとでは。

トルクはもともと充分だから上がる必要あるの?
そんなに普通のフィットは非力か?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:21:48.39 ID:mPzjiCGL0
>>271
安易に車格を売れてるプリウスクラスに近づけようと、
無駄に排気量を大きくすれば燃費は悪くなるだろうな。
こんなことしてる間に小さいアクアも大ヒットするしw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:32:43.63 ID:7HqcDD6v0
そもそも元を取れるとか、考えて買う車じゃないでしょ?THS乗ってる人は、それをわかってるから支持してる。
EV走行やエレクトロシフトマチック、エコドライブモニターなど、未来を感じられる車だよ。
残念ながらIMAには、未来感を感じない。
小手先の悪あがきを感じる(´・_・`)
278M:2012/07/01(日) 17:35:14.29 ID:aDTvb6X10
>>271

例えばこんなの

走行中 「ハンドル動かない」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-07/2010030701_02_1.html

いくら燃費で勝ってもコレは酷過ぎるw 
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:36:16.95 ID:NqEhi4T60
>>275

減税分無しだと、それぐらいになるのかな。
購入した時は、減税もあって1.5Lとの差が10万弱だったから。

HVの発進は1.5Lより余裕が有るよ。1.3Lも非力じゃ無いけど、
大きな車からの乗り換えだと、トルクの薄さが気になる。
280M:2012/07/01(日) 17:42:00.66 ID:aDTvb6X10
>>277
そうだね。元を取れる取れない以外だね。
で、何が悲しくてアクアやプリウスになるのかな?w
今までソレを散々書いて来てあげたんだけど・・・
未来感? クルクル窓で?アレ未来的なんだ 
面白いセンスしてるよね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:47:21.82 ID:7HqcDD6v0
>>280
雑誌やネットの記事ばかり見てないで、IMAとTHSを乗り比べてから、自分で判断してみろよ(´・_・`)
282M:2012/07/01(日) 17:48:43.39 ID:aDTvb6X10
>>267
>燃費性能が売りのHVでこいういのはまさに「月とスッポン」

そうか、燃費性能を売りにする為にすっぽ抜けブレーキに
引っかかるペダルに強度不足か 素晴らしいね。
暴走するアクセラレーション 止められないブレーキシステムや
イグニッション 横転して潰れちゃうルーフ
流石燃費性能が良いだけ有るよな。燃費の為なら死んでも良い
コリャ 信者じゃないと乗れねーわ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:51:53.62 ID:NqEhi4T60
>>276

悲惨なぐらい非力なプリウスの1.5Lと比較しても意味無いよ。
低出力高燃費なだけ。システム出力はIMAの1.3L並だから。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:55:04.91 ID:NqEhi4T60
まちがった、低出力低燃費

いまどき排気量で車格でも無いと思うけど。
285M:2012/07/01(日) 17:58:08.87 ID:aDTvb6X10
>>281
欠陥と欠陥隠しの大連発 リコール大王のトヨタの
しかもその中で特に危険なTHSに乗れと?俺に?

君 冗談は顔だけにしてくれよw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:01:04.53 ID:Z3WOyVGf0
インサイトは500台しか売れないね。 もう騙されないよね。

フィットHVもインサイトと同じ運命になるよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:07:54.35 ID:7HqcDD6v0
>>286
だってHV専用に開発された、新型車じゃないもん(既存車にIMAをポン付け)
近所からも「今更フィット買ったんだ」って言われ、顔真っ赤にして「ここ見ろよ」とハイブリッドと書かれたエンブレムを指指す始末(´・_・`)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:09:31.38 ID:bWDeoH2Y0
>>278
赤旗だってさw
さすがM。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:12:59.72 ID:kX9c6MAr0
Mさんがトヨタを叩けばたたくほど
アクアがなぜか欲しくなっていく
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:16:09.32 ID:mPzjiCGL0
>>279
1.5Lと比べるのはどうなの?フィットシャトルはメーカー自身が
その手を使ってるけど。

>>283
まあ、そうだね。IMAの1.3Lの燃費性能と10年前の1.5LのTHSが
ちょうど同じくらいだ。2周くらい遅れてる感じ?

>>286
フィットとかのハイブリッドが補助金特需以降に、どうなるのかは
興味があるね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:17:18.06 ID:mPzjiCGL0
>>287
フロントからハイブリッドと分かるのが、メッキグリルというのは
どうなんだろう。もうちょっと、いい方法がなかったんだろうか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:17:49.13 ID:mPzjiCGL0
>>289
少なくとも、ホンダが苦手になるな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:18:54.67 ID:xlhO2sST0
う       う       う
 ん      ん      ん
  こ     こ    こ

うんこ うんこ うんこ うんこ

うんこ うんこ うんこ うんこ

  う     う     う
 ん      ん       ん
こ       こ        こ

  うんこ      うんこ
        う
       うんこ
        こ
  うんこ      うんこ
294M:2012/07/01(日) 18:27:37.81 ID:aDTvb6X10
>>288

赤旗ってトヨタの政治献金が入って無い共産党の機関誌だから信憑性があるのよ。
そこらの雑誌みたいにトヨタの広告で成立っても無いし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:36:36.48 ID:mPzjiCGL0
何だ。トヨタが嫌いなのは思想的な問題か。
何だかんだ言いながら具体的にホンダを
褒めないのもそのせいかな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:40:16.78 ID:kX9c6MAr0
高速に乗りはじめたまでは順調でした。しかし岩手県に入ると長い急勾配の上り坂が多くなり、
モーターアシストの走行も加わって、たびたびIMA Battチャージが4割以下 になるようになりました。
このため下り坂で減速に入ると、充電優先モードに入り、50〜60km/h以下のエンジンブレーキがかかった状態になりました。

インサイト、高速の下りで50〜60km/h以下しか速度がでないって
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:48:13.18 ID:KjvEoiE80
>赤旗ってトヨタの政治献金が入って無い共産党の機関誌だから信憑性があるのよ。

全く非建設的で、生産性がないことしか言わない奴らの言うことを真に受けるとか…
君、冗談は顔だけにしてくれよw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:25:33.77 ID:cTlmQYBh0
共産党とMの相性は良さそうだね^^
どっちも能書きと屁理屈ばかりで働きやしねぇ。
299M:2012/07/01(日) 19:57:00.88 ID:xAYaKj4y0
>>297
>>298

へ〜トヨタって建設的で生産性があるんだ
大赤字で税金も払えないクズ企業って自分で言ってたよなw
で、欠陥量産しアメリカに金流し込んで、国内ではHV免税の大恩恵
こりゃあ建設的で生産性があるわw

能書き屁理屈?
はて?微笑むプレミアムカーはスプリング折れに暴走欠陥
燃料タンク強度不足
スロロングハイブリッドと謳って、ドン亀走り、鰻走り
安心安全と良いながら、走る曲がる止まるの全てに多重欠陥

まったく能書きへ理屈はどっちがこいてんだって
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:02:14.45 ID:I0dDNdZh0
スロロングハイブリッド(キリッ

( ´,_ゝ`)プッ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:03:02.22 ID:UkZX7cLjP
悪いことをする奴というのは、キチガイのフリをしたり極端な政治思想や信仰の持ち主
のように振る舞うものさ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:41:46.33 ID:PMx019UDI
>>280
Mはセンス無いからな。
303M:2012/07/01(日) 20:54:51.04 ID:xAYaKj4y0
>>301
俺から見ると、暴走したり止まれない曲がれないクルマを
平気で燃費が良いと乗ってる奴がキチガイなんだが・・・
極端な政治思想?それは献金やロビー活動の事かな?
それとも大臣を政界に送り込む事かな?
悪い事をする奴の条件にピッタリだなトヨタ 

>>302
ポコチンマークにパクリがセンス有るのかな?
ウィッシュってセンス無いストリームの丸パクリしたんだw
さすがトヨタ 
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:58:13.95 ID:4i30U0xi0
>>303
まあ、ウィッシュがパクリだとしよう。
で、何故ホンダのほうは全く売れなくなるんだ???
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:58:30.29 ID:I0dDNdZh0
トヨタマークがナニに見えるとかMは短小包茎で9cmの国の人か
がんばれよー、8cmあれば一応用は成すみたいだしね







まぁ使う日が有ればだけどなwwwwwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:05:31.61 ID:dOE1/a2R0
>>303
暴走しないし止まるし曲がるよ…
M君の書き込みはただのアンチトヨタのネガキャンだからな…
フロアマット問題もアメリカのトヨタ叩き…
フロアマット問題が本当にトヨタ側の問題あるなら根拠を宜しく〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:11:24.09 ID:4i30U0xi0
>>306
本人はアンチトヨタのつもりみたいだけど、
ホンダ信者が不愉快で、坊主じゃなくて信者憎けりゃ袈裟(ホンダ)まで
憎い状態になってる。全く逆効果。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:23:23.49 ID:PMx019UDI
>>303
はっきりしているのはMにはセンスが無いことだ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:28:29.75 ID:1HiC6e2q0
>>299
ボッタクリ抱き合わせオプションやなんかやってる、国内メーカボーナス額ナンバーワンの某企業よりはいいんじゃない?w
310M:2012/07/01(日) 21:41:22.24 ID:xAYaKj4y0
>>306

根拠だと? アレだけリコールしまくって
また同じ欠陥を追加リコールしてるのに?
アメリカのトヨタ叩きなら、どうしてリコールする?
テスラに巨大資本と技術を提供する?ンっ
どうして安全局の人間の天下り受け入れる?
なぜ、運輸局とのパイプの太いプレスがトップに?
アメリカのトヨタ叩きの為にロビー予算増やしたのか?
ヌーミーの再開もそうだな。大学への寄付金もそう

全部が全部 欠陥隠蔽するための裏工作につながってるぞ


311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:47:43.53 ID:1HiC6e2q0
他のメーカーの天下りは叩いて、ホンダの天下りは
「他のメーカーガやっているからホンダもやらなければならかった」
みたいな事を言っているやつの言うことなんかだれがまともに聞くと思う?
ねえ?M君?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:49:40.77 ID:4i30U0xi0
>>303
まあ、ウィッシュがパクリだとしよう。
で、何故ホンダのほうは全く売れなくなるんだ???
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:55:32.74 ID:dOE1/a2R0
>>310
根拠になってないな
アンチトヨタによるただのネガキャン

http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=3118257
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
315M:2012/07/01(日) 22:14:16.66 ID:xAYaKj4y0
>>311
他のメーカーなんかやってないぞ 何言ってんだお前w
トヨタだけなんだよ やっていいたのは

>>312
オマエ等のようなバカが多いからだろうな
安全安心のトヨタからストリームが出た
カッコ良い って思って乗り換えたんじゃないのか?

>>313
お前には地球が丸いって事を説明しても
ソレは根拠にならないから、地球は平らだって言うんだろうな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:24:15.85 ID:4i30U0xi0
安全安心のトヨタ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:26:51.21 ID:dOE1/a2R0
>>315
地球が丸い根拠はあるよー…
映像ではっきりと…

アクアとフィットHVはアクアの方が低燃費
アクアとフィットHVはアクアの新車販売台数が今年4月5月ではアクアの方が上
プリウスとインサイトはプリウスの方が人気がある

これは紛れもない事実だろ?
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
320M:2012/07/01(日) 22:33:57.62 ID:xAYaKj4y0
>>317
では、ソノ映像が真実である根拠を示せ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:34:39.83 ID:4i30U0xi0
うわー、思想問題通り越してオカルトだよw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:41:25.64 ID:dOE1/a2R0
>>320
M君は地球が丸いことを知らないのか?
可哀そうだな
画像は自分で探してくれ 画像が真実である根拠 真実でないと思ったらその根拠を示してくれ

アクアとフィットHVはアクアの方が低燃費
アクアとフィットHVはアクアの新車販売台数が今年4月5月ではアクアの方が上
プリウスとインサイトはプリウスの方が人気がある

これは真実だろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:44:15.45 ID:3hqhgXXP0
Mは日本共産党トヨタ自動車委員会の回し者だろ?
だから、やたらとトヨタに詳しい

Mの愛読し、信じて疑わない赤旗


652 :M :2012/04/23(月) 02:13:05.14 ID:Lc5qfg/p0
>>650

はい、どうぞw 
http://toyotaroudousya.blog135.fc2.com/blog-entry-473.html
大企業でダントツのトップ―総務省が11月30日に発表した2010年分の政治資金収支報告書で、トヨタの突出ぶりが明らかになりました。
http://www.mynewsjapan.com/reports/646
トヨタ取材歴17年『赤旗』記者
経団連の人事も左右するトヨタを17年間取材し、サービス残業、過労自殺などを追求してきた記者
サービス残業、リコール隠しなどトヨタの内情を次々報道


天下り先
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-28/2008032815_01_0.html

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:05:24.11 ID:1HiC6e2q0
疑問系が根拠になるM君であった
325M:2012/07/01(日) 23:15:17.78 ID:xAYaKj4y0
>>322
地球が丸い事を示す根拠が画像だってw
ここまで低レベルで幼稚だからトヨタなんて選ぶんだよ
正直 アホとか馬鹿のレベル超えているわ

画像だって・・
正に物事をテレビや新聞記事で測っている馬鹿というクソ単細胞
がトヨタを選んでいると言う根拠が増えたよ 

ココまでヨタグソってのは馬鹿なのか・・・
誰か助けてやれば?それとも同じ馬鹿だから救いようが無いのか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:15:39.32 ID:1HiC6e2q0
477 名前:M[mm] 投稿日:2012/06/21(木) 00:47:17.48 ID:bRYmzx1L0 [1/29]
>>476
うへっ本当だなw
でもな、新任候補者ってなってるからやるならコレからだな
ホンダもついに天下り先つくらないと偉い目に合うと気付いたんだろ
ユーザーユニオンや三菱、日産 見てりゃ解るわな
まあ、腐ったミカンの中で腐らず頑張るってのは難しいようだな




M君って自分が言っていたことも忘れちゃうんだね
前世は鶏か何かかな?
327M:2012/07/01(日) 23:21:55.59 ID:xAYaKj4y0
>>326
俺の書いた事は正に正論。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:23:46.72 ID:1HiC6e2q0
地球が丸いと言う根拠を聞かせてくれとある人に尋ねました
ある人は答えました
「なぜ地平線は弧を描いている?」
「なぜ地球上をまっすぐ進んでいくと元のところに戻る?」
と言われました

この人は根拠の意味が分かっていないようでした^p^
329M:2012/07/01(日) 23:40:01.27 ID:xAYaKj4y0
>>328
確かにソイツは解って無いな根拠の意味を・・・それで?
地球が丸いと言う根拠をお前は書けないの?w

同レベルの馬鹿また見っけ〜 
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:52:34.52 ID:1HiC6e2q0
>>329
地球が丸いと言う根拠?

「宇宙から取られた地球はなぜ丸い?」これでいいですか^p^
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:53:08.72 ID:1HiC6e2q0
×取られた
○撮られた
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:01:33.94 ID:YmyXQhub0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:17:41.57 ID:GVvA9Y+t0
うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
くせー!くせー!くせー!くせー!くせー!くせー!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:25:12.93 ID:NzZ7dm+p0
>>320
バカって言った方がバカって言った方がバカって言った方がバカって言った方がバカって言った方がバカって言った方が
バカって言った方がバカ!

とかやっているガキと同じだなw

じゃあその根拠を示せ!が永遠に続くんだろ?w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:47:38.68 ID:nULEx3Ck0
相手にするのもアレだろ
街で明らかに変な人来たら避けるじゃん 何かスレが訳わからん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 02:18:26.48 ID:NzZ7dm+p0
M君は俺が地球が丸いという根拠を示したことを認めざるを得ないね
M君惨敗で困ったね(´・_・`)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 02:44:27.90 ID:hD/jXzCK0
>>329
論破しましたね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 03:45:54.42 ID:Uxr2f9gm0
ハイブリッドの意味は雑種
動力系が二つあったら成り立つのにインチキとか言ってる馬鹿はいらね
でもまともな人間はこんな時間にネットしてねーか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 03:53:16.67 ID:Uxr2f9gm0
あとストロングハイブリッドってスーパーガンダムみたいな
ちんけなネーミングで笑えるんやけど」
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 04:28:56.21 ID:3VD2XYoT0
本当は普通にハイブリッドでよかったんだけど
某社が非力で低性能なハイブリッド?を出してしまったんで
やむを得ずストロングハイブリッドと呼ぶ羽目になったんだよ
文句はH社に言って
341M:2012/07/02(月) 09:02:04.11 ID:h6SyOguB0
>>317

俺が相当カッコいいって根拠は有るよ
オレがもの凄い賢いって根拠はあるよ
お前が凄い汚い顔ってのも根拠があるよ

映像でハッキリと・・・w

アクアの方が低燃費 だけど経済性で劣る
今年4月5月ではアクアの方が上 ソレ以外では劣る
人気がある 累計でフィット つまりフィットが上となる

紛れもない事実だねw 
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 09:21:59.91 ID:cJ4mmhTw0



セックス













              まんこ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 09:27:57.30 ID:sE+BwKNE0
>>341
>累計でフィット

発売112ヶ月で150万台=月平均13400台
累計でも負けてるじゃん
http://response.jp/article/2010/10/07/146028.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:53:27.47 ID:HPKxU3zZ0
>>341
>累計でフィット つまりフィットが上となる

累計でカローラ つまりカローラが上となる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:58:49.89 ID:JUd2Mw6k0
>累計でフィット
HVですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 11:29:38.29 ID:sE+BwKNE0
>累計でフィット つまりフィットが上となる

ワゴンR、発売後17年4ヶ月で国内累計販売台数350万台達成
フィットより
累計でワゴンR つまりワゴンRが上となる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:05:41.22 ID:avwJ1VOS0
Mは累計で車の善し悪しを語っちゃうの?
しかも発売時期を無視してフィット>アクアだって?
累計が高いほど人気の良い車なのか?

なら・・・
ヴィッツ>フィット
カローラ>フィット
クラウン>フィット
ハイエース>フィット
マーチ>フィット

・・・とMの理論だとなっちゃうね

アクアとフィット、発売時期を無視して累計でフィット>アクアと言ってるMは文句言えないよね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:31:57.67 ID:uWRnW6CP0
>>341
>オレがもの凄い賢いって根拠はあるよ
>映像でハッキリと・・・w
 ソース宜しく

>今年4月5月ではアクアの方が上 ソレ以外では劣る
 6月も7月もアクアの方が上だと思うよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:35:03.88 ID:mZVjs+Av0
恍惚Mは累計話を持ち出すたびにフルボッコされているのに、それを直ぐ忘れる
忘れているから累計でフィットが勝っていると書いて、またフルボッコされる
それの繰り返し〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:49:43.11 ID:uWRnW6CP0
>>341 訂正
>俺が相当カッコいいって根拠は有るよ>映像でハッキリと・・・w
 ソース宜しく

>今年4月5月ではアクアの方が上 ソレ以外では劣る
 6月も7月もアクアの方が上だと思うよ



351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 13:02:20.78 ID:aZQdeN770
アクア 納期目処についてのご案内(7/2更新)
http://www.toyota.co.jp/jp/news/aqua.html
【今後いただくご注文分の納期目処について】
平成24年12月以降の工場出荷の予定

あと5ヶ月間は月2万台もの登録が確約されている
352M:2012/07/02(月) 13:19:20.11 ID:h6SyOguB0
>>340
じゃあ、スーパーストラットは?

>>347
それって、アクア入って無いぞw
つまり、現時点では人気のないクソ車ってことになるよなアクア

http://nama.moo.jp/008/sinsya_ranking.html
あれれっトップはフィットですけどね。

プリもアクアもいっぱい売れて人気なんだぞ〜
根拠は画像だっけ?w はいどうぞ
http://livedoor.blogimg.jp/stellaford/imgs/c/b/cbb2bcdf.png
売っても売ってもドン底で人気のないトヨタ
不人気の欠陥メーカーのクルマに乗って何が楽しいのかな?

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 13:49:19.70 ID:avwJ1VOS0
>>352
別にアクアは糞でも構わないけどフィットも糞だよね。
でも勢いからして糞であるハズのアクアにいずれ抜かれてアクア以上のビチグソになっちゃうね

で累計ってんなら
トヨタ>ホンダでホンダは糞ですね?ビチグソM君w
354M:2012/07/02(月) 14:15:23.74 ID:h6SyOguB0
>>353
うん、ソレ言うならGMやVW、メルセデスにトヨタは到底及ばないね。
つまりね、どんな手法でトヨタ援護してもトヨタ車とトヨタは糞なんだよな

勢いが有るから良いんだ。へ〜 
じゃあ、勢いの無くなったクラウンもカローラ他も糞まみれだね
トヨタ てかトヨタ自身全然勢いなくて救世主求めてるもんなw
で、勢いの有るヒュンダイがトヨタより良いんだ へ〜

コメントもトヨタ車同様 勢い良すぎてATMやコンビニに突っ込んじゃったね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:23:02.51 ID:UfvrMvb70
ホンダ「フィット」21万台リコール パワーウインドーのスイッチ発火恐れ

フィット、フィット アリアのリコール(平成23年9月5日届出) 計216,193
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:28:41.06 ID:DOZnCiqw0
>>352
>http://nama.moo.jp/008/sinsya_ranking.html
>あれれっトップはフィットですけどね。

恍惚Mは2011年1〜7月間に何が起きていたかを忘れている
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:30:06.11 ID:UfvrMvb70
フリード、フィットのリコール(平成23年2月17日届出)(計167,883)

フィットのリコール(平成22年12月16日届出)(計734,392台)

ユーザーのわがままでアクセルが戻らなくなるのを
リコールしてまで直してくれるトヨタ(レクサス)と
発火の恐れとエンジン損傷の恐れのホンダ

発火装置まで組み込んであるなんてさすが世界のホンダ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:37:40.72 ID:9YM/hED80
2011年、米国市場においてホンダ車は332%のリコール率でワーストになっている。
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-02/13/content_24622917.htm
359M:2012/07/02(月) 14:47:26.42 ID:h6SyOguB0
あらあら、販売台数だの勢いだのを論破されたら
また今度はリコールの話しに戻ったよw

>>357
へー ユーザーのわがままでペダルが戻らなくなるんだトヨタ車
何 戻らなくなれーって願でもかけてるの?凄いね

>>358


こりゃ面白いヨタグソのコンビネーション
『リコールしてまで直してくれるトヨタ』と書いたら
『ホンダ リコール率でワースト』
と息ピッタリ 爆笑コント

リコール逃れとリコール隠しはトヨタって事なんだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:50:00.60 ID:szzKTgvuP
で、6月の販売台数は?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:56:16.75 ID:9YM/hED80
>>360
トヨタはシェアを伸ばしホンダはシェアを落としている
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:03:39.54 ID:RMl7Y9PK0
>>361
特にホンダの普通車が酷いね。
たったの2147台、前年比78,2%。
363M:2012/07/02(月) 15:14:07.03 ID:h6SyOguB0
>>361
>>362

そっかーホンダってそんなにシェア落としてるんだ
トヨタってシェア伸ばしてるんだ 羨ましいな〜w

でもこんなだからね。

トヨタ
http://livedoor.blogimg.jp/stellaford/imgs/c/b/cbb2bcdf.png

ホンダ
http://livedoor.blogimg.jp/stellaford/imgs/2/5/250a7e83.png

日産
http://livedoor.blogimg.jp/stellaford/imgs/5/b/5b0a9bab.png

シェア伸ばして業績落とすトヨタって素晴らしい経営だねw
勢いがあるねトヨタ 画像が根拠だもんね 画像がw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:16:53.42 ID:uWRnW6CP0
>>359
6月の新車販売台数もアクアとフィットHVではアクアの圧勝だよ
ホンダで元気なのはN-BOXだけ
5日に判明するけど

>>341
>俺が相当カッコいいって根拠は有るよ>映像でハッキリと・・・w
 M君の相当カッコいい顔の映像を早く!(^^)!

>今年4月5月ではアクアの方が上 ソレ以外では劣る
 6月も7月もアクアの方が上だと思うよ


365M:2012/07/02(月) 15:23:37.15 ID:h6SyOguB0
トヨタの唄 ドンゾコ節

ドン ドンドン ドン底 トヨタ〜
ドン ドンドン ドン底 トヨタ〜

>>364

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/71/48/marieren21/folder/382128/img_382128_13987747_2?1272369459

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:32:54.69 ID:uWRnW6CP0
>>365
どん底はホンダじゃないかな?
軽はN-BOXで伸びてるけど乗用車はどん底だよ
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/201206.php
367M:2012/07/02(月) 15:53:16.64 ID:h6SyOguB0
>>366

前年比
レクサス107.6 トヨタ172.8 
ホンダ 153.4

あ〜あ、やっちゃったね 

ドン ドンドン ドン底 トヨタ〜
ドン ドンドン ドン底 トヨタ〜
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:46:58.94 ID:sE+BwKNE0
ホンダ、軽しか売れとらんやん
普通車は三菱以下って
もう軽専業になったほうがいいんじゃね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:50:46.56 ID:sE+BwKNE0
ああっ小型って軽じゃねぇのか
370M:2012/07/02(月) 17:00:49.53 ID:h6SyOguB0
また、トヨタはいっぱい売って いっぱいリコールするんだろうな〜w
あっ放置か・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:02:02.08 ID:zo94HGxL0
ホンダは雨漏りする軽をたくさん売って・・・
あ、放置か。
372M:2012/07/02(月) 17:07:27.91 ID:h6SyOguB0
http://wired.jp/2012/06/13/honda-fit-ev-most-efficient-new-car-in-us/

自動車の中で最もエネルギー効率がよいと米環境保護庁(EPA)が認定
『フィットEV』ガソリン等価換算燃費は118MPGe(約50.2km/L)

ヨタ馬鹿の燃費自慢もコレまでか・・・w

これからは、トヨタの販売が上がった月だけ元気になって
後はしょぼくれてリャ良いって事だな 

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:12:45.56 ID:2bDO7BlX0
>ホンダは足廻りが錆びてる、軽をたくさん売って・・・
>あ、放置か。
374M:2012/07/02(月) 17:15:00.98 ID:h6SyOguB0
>>371
雨漏り?コレの事か?
http://toyota.jp/recall/campaign/120126.html
排水対策が不適切なため、大雨時や高圧洗浄時にウェザストリップとルーフパネルの隙から
ウィンドデフレクタに水が滴下し、車室内がぬれるおそれがあります。

流石高級で強いトヨタ車 
375M:2012/07/02(月) 17:25:03.11 ID:h6SyOguB0
雨漏り王もトヨタ 
クルマだけじゃない家までも・・・w

家も五年寿命のトヨタ
http://www.youtube.com/watch?v=6w_z5GYsvMg
手抜き工事 施行放棄、建築士法違反
リコール対応が不十分なトヨタの体質は、本業の車に限らず住宅部門でも同様のようだ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/603

新車から一年半程度で雨漏りするトヨタ
http://www.youtube.com/watch?v=OrFEjlHGJbM


◇床下に潜ってわかった欠陥
◇欠陥が次々明るみに出ても修理を拒否
◇行政の不可解な対応とトヨタの傲慢さ
◇「耐震等級3」を食い物にするトヨタホーム
◇トヨタホームで建てた人は床下に潜って点検しよう

めくったり、潜ったりしてトヨタのオンボロは点検しよう!


376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:30:23.91 ID:DOZnCiqw0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:43:02.54 ID:5Han/h+I0
          う
         うんこ
          こ
     うんこ     うんこ
     
   う       う      う
   ん  う  うんこ  う  ん
   こ   ん  こ  ん   こ
        こ   こ
 う    う  う う   う     う
うんこ うんこ  ん  うんこ  うんこ
 こ    こ  こ こ  こ    こ
        う    う
   う   ん   う  ん   う
   ん  こ  うんこ  こ  ん
   こ       こ       こ
     
     うんこ    うんこ
          う
         うんこ
          こ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:53:48.74 ID:mfUOl4QcO
>>375
乗ってた経験から、ホンダ車のがあきらかに
欠陥車だわ。エンジントラブルはないが
車体や内装の傷みの激しさは異常
五年乗ればボロボロだ。下取りも雀の涙程しかつかん
二度と買いたくない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:55:36.22 ID:NzZ7dm+p0
雨漏りと言えばフィットだろw
スペアタイヤ収納スペースが水槽になるっていうw
380M:2012/07/02(月) 17:58:32.61 ID:h6SyOguB0
漏れ漏れ詐欺のトヨタ

雨漏りは勿論 燃料漏れ 糞尿漏れまでも・・・

ミニバン「ノア」「ヴォクシー」など19車種計127万7390台
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012601000386.html
レクサス」1.7万台リコール ガソリン漏れ
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO09920640W0A620C1NNE000/
クラウン など3車種でも燃料漏れ
http://response.jp/article/2011/01/26/150950.html


糞尿を漏れさせ裁判にまで・・
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
「どなたが失禁を?」F1日本GP訴訟 第二回口頭弁論傍聴
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1018.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:59:46.80 ID:DOZnCiqw0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:59:53.77 ID:NzZ7dm+p0
M君が言うたくさんのリコールはリコール台数そのものなんだろうなw
割合じゃなくてw

たくさん台数だ売れればそれに比例してリコール台数が増えるのは当たり前なのに

ホンダがトヨタのような台数売ったら一体何台がリコール・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:02:15.27 ID:NzZ7dm+p0
>>381
雨漏りどころか砂埃まで入ってくる(うっすら積もるほど)って話もあったけど
あれはどうなったんだろう
384M:2012/07/02(月) 18:04:51.96 ID:h6SyOguB0
>>382
もう、また冗談をw 糞尿もって書いてるじゃない

えっ糞尿じゃ足りないの? 

毎日新聞が結果的にスクープ!? トヨタ車のキーの仕組みが漏洩か

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/09/05/
トヨタ車のエンジンキーを使ったセキュリティが崩壊している
「あまりにも重大すぎてほかのメディアは取り上げられないが、
ここしばらくの騒動で広告出稿が減っているはずの毎日新聞だけが、
フリーハンドで報道できたのではないか」といった推測もあった。
385M:2012/07/02(月) 18:17:26.30 ID:h6SyOguB0
漏らしてご免ね トヨタからのお知らせ
http://www.toyota.co.jp/announcement/031204.html


>>383
それはタイやインドのトヨタ車な インド人もビックリ!
新聞記事にまでなってたw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:24:13.34 ID:AGMm5e4E0
うんこ!うんこ!うんこ!
                ,r,                   
                | \                  
      うんこ!  | .`x,   うんこ!        
    うんこ!   ,r°  .゚i、    うんこ!      
  うんこ!     ,r'’     ゚'x、    うんこ!    
           ]       ゙'i、,_            
  うんこ!  ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_ うんこ!        
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″うんこったらうんこ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:32:00.51 ID:nULEx3Ck0
ネットゴキブリM今日も絶好調だな
ゴキブリに好かれるホンダカワイソウ カワイソウ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:35:36.29 ID:6ie1ntyJ0
>>372
EPA燃費と言えばEPA燃費通りの燃費に届かないという訴えに対して140億円もの
和解金を支払ったホンダというメーカーがあったな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:00:08.69 ID:GTXApX0h0
今日もMは働きもせず、せっせと2chに書き込みかよ
本当どうしようもない屑だな
こんな社会のゴミはさっさと死んじゃえばいいのに
390M:2012/07/02(月) 19:29:04.77 ID:h6SyOguB0
>>388
>EPA燃費通りの燃費に届かない
これ、トヨタの方が酷いね アクアって実燃費の乖離どの位?
訴訟して和解金もらえば?信者だからそんなことしないの?
391M:2012/07/02(月) 19:34:46.45 ID:h6SyOguB0
>>389
そうか、そんなに俺の書き込みは都合が悪いのか
そうだろうな図星だもんなw

ところで、労基法変えて雇用体系メチャクチャにしたのトヨタだよな。 
なんだクズをいっぱいつくったのもトヨタって事になるな
社会のゴミを生産するトヨタが無くなれば良いって事になるな。
隠れトヨタ叩き? 陰湿だな〜w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:02:01.60 ID:aZQdeN770
>>390
>アクアって実燃費の乖離どの位?

Prius cのEPA燃費50MPGに対してユーザー報告平均は51.5MPG
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:02:16.08 ID:cHIO6lYl0
フィットもめんこいお (*´д`*)ハァハァ  ハァハァ(´д`)ハァハァ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:02:18.79 ID:NzZ7dm+p0
>>385
N−BOXの話だよ、必死に話そらさなくていいよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:05:43.89 ID:3Jk4ula0I
>>391
そのおかげでMは無職になったのだものな〜
おかげ横丁にでも行ってこいよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:15:38.56 ID:csP3/49R0
>>392
問題になったシビハイの場合はEPA燃費50MPGに対してユーザー報告は30MPGだったね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:32:08.09 ID:A41vp0WS0
>>391
M君が無職になったのはトヨタのせいだと思ってアンチトヨタになり
仕事もせずに2chでトヨタのネガキャンしてるのか
なるほどね〜
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:37:40.39 ID:Xo2UhiPM0
http://minkara.carview.co.jp/userid/369988/profile/
Hang off
アンチヨタの Hang off です。
登録日 : 2008年03月08日
ブログ : 2009年03月01日〜2011年02月13日まで

http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/profile/
Hang off+です。
トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。
当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間に浸透させて下さい。
引用もコピペも自由です。ぜひ、皆様のアンチトヨタ活動に御役立て下さい。
登録日 : 2011年02月13日
ブログ : 2011年02月14日〜2012年06月25日(最新)


ブログが2009年春からだし…リーマンショックで切られて逆恨み?w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:53:54.57 ID:avwJ1VOS0
今日も朝から2chにへばりついてw
もう数年になるのか・・・
トヨタを叩くのみの人生なんて寂しいね、ビチグソM君
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:01:33.19 ID:nULEx3Ck0
派遣切り 残念!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:08:55.60 ID:A41vp0WS0
M君は毎日食事睡眠風呂以外は2chでトヨタ叩きだからな
勤労の義務と納税の義務くらいは果たせよ
税金を納めてもシロアリトヨタに喰われるだけとか思ってないで
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:13:40.74 ID:nULEx3Ck0
トヨタ関連の税金から生まれた生活保護でトヨタ批判
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:41:29.99 ID:SxrSt+3r0
アクアがたくさん売れて喜んでるのって、AKBが出す曲が軒並みミリオンセラー
なんて言ってるのと同じだよね。
決して曲が良い訳じゃなくて売り方が上手いだけ。売れる仕組みが有ると強いよ。


404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:52:16.12 ID:NzZ7dm+p0
そりゃオタク一人一人が大量に買ってるからだろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:57:11.60 ID:DyaJUx+U0
デザインはフィットの方がまとまりが良いかな・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:59:27.88 ID:A41vp0WS0
フィットは出目金だろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:15:13.67 ID:DyaJUx+U0
いやいや、俺が言ってるのは、車全体のたたずまいのこと・・・

ヘッドランプの形状云々とは関係ない話。
408ninja!:2012/07/02(月) 22:15:34.86 ID:oYEkYKdN0
Mくんは販売台数でもツッパできるのかw
すごいけど、ちょっと厳しくないか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:20:28.26 ID:JN74CDGZ0
>>407
どっちもかっこいいじゃん。実用性最優先ながら綺麗にまとめてるフィットと、
ちょっと開き直った感じのデザインでかっこよく決めてるアクア、どっちもいい。
でも、どっちかというとマニアが勝手に思い込んでるメーカーのカラーと逆w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:43:54.27 ID:hOWc8vIa0
ココで晒されてHang off+の更新も止まったねw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:27:13.60 ID:S3OexuTF0
フィットが優秀なのは分かるが、ホンダはそれに頼りすぎな気がするなぁ。
フィットHVRSなんて作って、インサイトに続いてCR−Zも潰す気なのかしらん。

車種統合の度が過ぎて、市場への提案力が落ちてジリ貧にならなきゃいいけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:39:15.95 ID:nULEx3Ck0
>>403
単価 ひとり何台も買わない
売り方上手いのはわかるが例えがバツ
413M:2012/07/02(月) 23:40:35.41 ID:h6SyOguB0
>>392
あれっ 俺がインサイトの書いたらオマエ等クソ共が
サンプル数が少な過ぎるとかなんとか・・・

No. of Vehicles 16 エッ これは・・・w

10・15モード 燃費 40.00km/L 平均燃費: 24.61km/L
こりゃあ訴えないといけないだろ

プリウス 1800cc(ZVW30)CVT FF
10・15モード 燃費 35.50〜38.00km/L 平均燃費: 22.34km/L
こいつも偽装燃費だな 告訴しないとな〜
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:58:58.78 ID:MAHLIVq80
♪うんこうんこ うんこうんこ
うーんーこーはーくーさーいー うーんーこーはーくーさーいー
うんこうんこ うんこうんこ
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:09:21.05 ID:R2NWGKAU0
>>413
>告訴しないとな〜
なら、告訴してみろよ
本当に告訴したならお前を認めてやんよ
だが告訴しなかったら、Mはただの口先だけのヘタレチキン野郎決定な
416M:2012/07/03(火) 01:20:02.47 ID:3qS+9z1o0
何でもお漏らしするトヨタ

トヨタ社内通報窓口担当弁護士が,内部告発者の実名を会社に伝える
http://d.hatena.ne.jp/misola/20090510/1241913711
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:24:01.55 ID:F2ehBXxn0
ファミリーカーでデザインがどうとかw
418M:2012/07/03(火) 01:47:29.45 ID:3qS+9z1o0
>>415
トヨタ車持ってない俺が? 君 アホなの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 03:00:34.27 ID:wsWL5TLd0
ホンダのHVって停車中エアコン効かないの?
送風だけって本当?
フィットとアクア(場合によってはプリウス)で検討してるんだけど
その辺詳しい人教えて
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 03:33:35.13 ID:LgV8H3Bf0
>>419
本当です。
あまりの暑さに耐えきれず・・・
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/2/

インサイトとフィットHVのシステムは同じ。
しかもフィットの方が高さもアリ体積は大きくなるのでもっと効かない。
ホンダのHVはと陽太のような電動式のコンプレッサーを搭載しておらず
アイドリングストップの時はエアコンも止まるよ。最悪な暑さだった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:04:36.77 ID:+IxcMA1MO
コストダウンに失敗したから、狭くて貧相装備になったアクアは、
広々快適フィットHVみたいに159万円では買えない(>_<)
しかも米国コンシューマ−から世界最悪評価をくらったから、価値の目減り分の保障として50万円キャッシュバックがないとオーナーも納得できないだろ

所有する喜びを全て削ぎ落としたアクアなんだから><
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:12:06.69 ID:+IxcMA1MO
まあ、ウィッシュがパクリだとしよう。
で、何故トヨタのほうは出来が悪くなるんだ???
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:37:51.56 ID:ZpKtczuj0
>>303
まあ、ウィッシュがパクリだとしよう。
で、何故ホンダのストリームは全く売れなくなるんだ???
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:41:55.48 ID:ZpKtczuj0
>>421
安いのだけはフィットの売りだろう。
でもアクアの方が圧倒的に売れてるのは
アクアの方が所有する喜びがあるからでは?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:57:23.89 ID:+IxcMA1MO
>>424
自社からの乗り換え以外、高額で実用性も快適性もフィットに劣るアクアを選ぶ理由なんかないだろwww

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:59:41.99 ID:R2NWGKAU0
>>418
ビビってやんのwダセ
さすが口先だけのヘタレ

ほんとMってカスだよなーw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:01:17.72 ID:+IxcMA1MO
>>423
走りも居住性もストリームに劣ることを知らずに買ってるんだろwww

つまりホンダオーナーには満足できない低性能ウィッシュは、弱情の受け皿になってるのだろう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:10:38.69 ID:R2NWGKAU0
ウィッシュにはパクられては敗北して
プリウスをパクっては敗北して

もうダメかしんないねホンダ(´・_・`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:26:22.64 ID:LYj1Hj+A0
乗り心地で選ぶならホンダは余外
ホンダ車が快適とか思っているのはンダオタだけだろw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:48:38.51 ID:+IxcMA1MO
乗り心地はホンダの独壇場だな
エリシオンとアルファード、ステップワゴンとノア、フィットとヴィッツ

全部トヨタの負け
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:57:38.06 ID:ZpKtczuj0
>>428
ストリームもインサイトも、出足はいいんだよね。
ただ、すぐに失速する。何が問題なんだ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:05:40.28 ID:R2NWGKAU0
>>431
継続して開発し続ける忍耐力が無いんだろうな。
ちょっと売れなくなるとすぐ諦める。
トヨタは三河商人らしく忍耐強く売り続ける・・・その差なんじゃね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:09:13.89 ID:R2NWGKAU0
そう言った意味でマツダもスバルも忍耐強い会社だと思う。
日産だってスポーツカーを作り続ける事に関しては忍耐強い。
ところがホンダは・・・
434M:2012/07/03(火) 08:20:06.38 ID:3qS+9z1o0
>>432
プッ トヨタが開発なんてやってるのか?
パクリばかりしてるくせに、開発してきたのにモタスポ惨敗の歴史
巨額つっこんであのザマは無いだろ。アタマが悪いんだよ。
ウィッシュにしたってお得意の小便ビームとWWBだったりな
アシモを見たら歩けないトヨタ式アシモ
セグウェイ見たらトヨタ式へぼセグウェイ
F1見てもルマン見ても他社が参戦し戦績あげた後から参入w
これが全てズッコケ 真似して後発参戦でズッコケ
如何に技術力がなく小手先のデマカセであるか歴史が語ってるじゃない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:28:53.05 ID:R2NWGKAU0
>>434
口先だけのチキン野郎は引っ込んでろよwカス

Mみたいな屑にしか見向きもされないホンダはもうオシマイだね。
案外、次に自動車業界からいなくなるのは三菱やマツダではなくホンダかもねw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:43:54.91 ID:AHyB60ZlO
>>434
え?パクりってホンダの専売特許でしょ?w
437M:2012/07/03(火) 08:53:38.03 ID:3qS+9z1o0
>>433
日産は忍耐強すぎて野放図な経営が続き終いには
破綻寸前でルノーに拾われたよね
まあ、ソレを忍耐強いと言うかどうか別にして
収益のでないスポーツカーをつくり続けるのが忍耐なんて
思ってる馬鹿が未だ居るとは・・・・
マツダにしかり、スポーツと言うイメージで売るのは
ホンダの時代で終わったと言える
マツダの業績、ホンダの車種構成 各社の売れ筋
どこをどう見てもスポーツカーで収益が出る構造に無い
スポーツがどうこうなど時代錯誤が酷過ぎる
こういう、スポーツどういこうの輩に限って 
FRでドリフト出来るのがスポーツだというような
傑作お笑いな86なんかを買いそうだ 案外図星かもなw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:24:35.62 ID:fDJhgug10
あらら、今度はMはスポーツカーを否定しだしたよW
ホンダは次期NSXを出すって息巻いてるのに
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:44:59.54 ID:AHyB60ZlO
ビート後継も開発中じゃなかったっけ?
出る前からファンに否定されるとか可哀想だなぁw
440M:2012/07/03(火) 10:05:49.50 ID:3qS+9z1o0
>>438
>>439

へ〜 ビートもNSXも忍耐強くつくり続けて来たんだw
そうなるとホンダも忍耐強い企業なんだ

こりゃどっちにしても同士討ちだな
馬鹿ってのはコレだからおもしろい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:18:28.94 ID:n69lnl3o0
ホント毎日やる事も無くアンチ活動ご苦労さん。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:29:02.79 ID:fDJhgug10
また、Mは自分の都合の良いように話をねじ曲げて作り変えてるし
ほんとキチガイだな

ホンダ信者ってこんなのばっかり
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:29:25.08 ID:qrEO3Cv60
アクアのオーナースレで、相手にされないからと言って…(゚O゚)\(- -;
444M:2012/07/03(火) 10:46:59.15 ID:ZbkIpj4s0
>>440
また、そうやって因果関係を逆にする
やる事は沢山あるが、トヨタが悪事と欠陥多発するから
やる事もやれないんだよ 見ろよコレ
2012年6月5日
再びトヨタに疑惑の目 米で現在も続くトヨタ車の急加速問題
トヨタ側がオーナーの同意も立会いもなしに、データ記録装置(EDR)を調査
「データの改ざん、もしくは削除が行われた可能性がある」として激しい非難
2012年6月12日
韓国政府 トヨタ車 急加速事故調査
ソウル市西大門区で発生したトヨタ自動車の「レクサス
LS430」による事故など、6件を優先的に調査
2012年6月20日
「ハイエース」など9万台リコール
振動で破損する可能性 燃料パイプの取り付け方が不適切 燃料漏れの恐れも
約400件のトラブルが発生
2012年6月30日
トヨタ・レクサス、米でリコール 再びフロアマット問題
09〜10年に米国で大規模リコールに発展したときと同じフロアマットとペダルの問題

いやはや、これで安全宣言してたアメリカの安全局って一体なんだろう?
で、検証もせず安全デマを報道したメディアも同罪で信憑性全く無し。
やっぱオレって凄いなw 絶対なおってないって確信あったもんな




445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:33:39.10 ID:DSNyOgdR0
>>413
情弱Mらしいコメントだね。
EPA燃費と10・15モード燃費はモノサシが違うから何の比較にもならんのだよ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:40:13.46 ID:IUv+FpH70
>>413
10・15モード燃費は暖機後の燃費で暖機後なら簡単に達成可能だし、
生涯燃費にも大満足しているから告訴なんて考えられない。
むしろ、トヨタさんありがとうという感謝状を送りたいくらいだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:47:00.42 ID:n69lnl3o0
>>444
アンチ活動が優先なんで無職なんですね。
人生終わってますねw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:47:29.47 ID:AHyB60ZlO
>へ〜 ビートもNSXも忍耐強くつくり続けて来たんだw
>そうなるとホンダも忍耐強い企業なんだ

ホンダが忍耐強いとかバカなの?
忍耐強かったらNSXもビートもS2000もシビックRもインテRも切り捨てたりしないだろw
売れなくなると見るやすぐ様廃止しやがってwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:52:24.92 ID:SyKQBlCz0
トヨタのせいで就職できねぇぇぇぇぇ!


お前の能力のせいの間違いだろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:55:26.90 ID:gWEMBTYU0
>>448
ホンダには排ガス対策技術が不足していたからNSXもビートもS2000もシビックRもインテRも
排ガス適合が受けられなくなって販売中止に追いやられたというのが真相
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:59:46.84 ID:0PlWWjO10
テスト
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:49:14.42 ID:LYj1Hj+A0
>>430
ゴツゴツサスペンションが乗り心地が良いって、やっぱンダオタって変わってるなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 13:09:45.28 ID:fDJhgug10
>>450
少なくともビートは排ガスとは関係なく終了したでしょ
その後も同エンジンはトゥデイに使われてたし
454M:2012/07/03(火) 14:25:18.95 ID:ZbkIpj4s0
>>446
へ〜そうなの、だからTHS不利の暖機を省いたんだ
天下り受け入れの効果があったわけだ おめでとうw

>>448
俺:つくり続けるのが忍耐なんて思ってる馬鹿が未だ居るとは・・・
オマエ等:ホンダは次期NSXを出す ビート後継も開発中

コレ、完全にオマエ等がNSXを出すビートも開発中だから
ホンダは忍耐強いって書いてるよな
馬鹿なの?って自分で自分に聞いて楽しいか?w

>>450
また、新説の登場か・・忍耐じゃないんだ忍耐じゃw

>>452
トーションビームがそんなに乗り心地良いか?
Lクラスとコンパクトハッチが同じサスとは流石トヨタ

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:38:19.77 ID:z6ohZKNW0
>>453
ビートは64ps
トゥデイはデチューンされ58ps
異なるエンジンとみるのが妥当だな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:38:59.61 ID:vy9MK4Y20
>>454
M君は天下りは出来ないから地上がり?出来るといいね
M君も忍耐強くならないと就職出来ても続かないぞ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:46:44.66 ID:2quaGlQa0
俺はホンダ超好きだよ。 ただしバイクだけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:58:36.40 ID:0P2Jvbba0
>>454
10・15モード燃費測定が暖機後燃費だと知らないMって本当に情弱だね。
JC08の方は暖機が反映されているのも知らないのだろうな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:03:44.95 ID:T4dkkqIp0
いまだに10・15を語る時代遅れな恍惚野郎はMしかいない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:18:06.32 ID:AHyB60ZlO
>>454
バカなの?w
作り続けられ無いって商売にならないから、つまり消費者に訴えかけるだけの魅力を持った車じゃないからじゃないかw
そこで魅力を取り戻す様な改良せずにさっさと廃止するから忍耐力無いってんだよwww
461M:2012/07/03(火) 15:35:29.25 ID:ZbkIpj4s0
>>458
>JC08の方は暖機が反映されている
ふ〜ん、トヨタの欠陥隠蔽癒着が大幅に世界に露呈し業績落ちたら
反映されなくなるんだ・・・よかったね今までインチキできてw
また、天下り先やマスコミ対策で復活させちゃえよ

で、こんな事になってるようだね世間ではw
10・15モード燃費が現実からかけ離れているとの批判を受け、
より実際に近づけるために採用となったJC08モード燃費であるが、
目的を達したとは言いがたい。
例えばトヨタ・プリウスの場合、10・15モード燃費が38.0km/Lであり、
JC08モード燃費は32.6km/Lであるのに対し、現実の燃費は22km/L程度である。
一般消費者からしたら、未だに現実からかけ離れた数字であるのは変わらない。

トヨタ・プリウスの場合・・・
現実からかけ離れた数字であるのは変わらない
現実からかけ離れた数字であるのは変わらない
現実からかけ離れた数字であるのは変わらない

三回連続で書いちゃったよ 
462M:2012/07/03(火) 15:43:07.84 ID:ZbkIpj4s0
>>459
現実からかけ離れた数字であるのは変わらない
のに、どのアホ面さげて燃費自慢して恍惚に浸ってるの?

>>460
そうか〜 つまりお前はレクサスの様に恐ろしく魅力が無い
ブランドでもザバザバと金を流し込んで売り続けろと言うんだな。
或は、レクサスなんて魅力を取り戻す様な改良せずダラダラ売ってる
ヘボブランドだと言いたいの?
アタマがイカレテル奴の言う事は理解出来んな。アホだろそんなのはw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:47:03.56 ID:y6oShiwu0
>>461
ホンダは現実とかけ離れたJC08燃費なんて採用せずに実燃費を公式発表しているんだろう?
で、その公式実燃費とやらを教えてくれ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:50:55.90 ID:AHyB60ZlO
また話逸らすのなMカスはwww

>スポーツと言うイメージで売るのは
>ホンダの時代で終わったと言える

これにしたって未だにN-BOXをF1のイメージで売り続け様としてるじゃないかw
ローラーロッカーアームと油圧ラッシュアジャスターの何処がF1由来の技術なんだよw
465M:2012/07/03(火) 15:52:57.58 ID:ZbkIpj4s0
あーあ、サスの事に触れたらボコられ 燃費に触れたらボコられ
どこまでボコられるのが好きなんだろう? またアホが・・・
>>463
JC08燃費なんて採用せずに実燃費を公式発表?
そんなこと出来るの? どうやってやるのか教えて
まさか法令違反してソレヤレってのかな?
燃費基準の管轄って国交省って知ってるよね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:57:51.51 ID:wtCmyC6c0
例えばホンダ・フィットHVの場合、10・15モード燃費が30.0km/Lであり、
JC08モード燃費は26.0km/Lであるのに対し、現実の燃費は20km/L程度である。
一般消費者からしたら、未だに現実からかけ離れた数字であるのは変わらない。

ホンダ・フィットHVの場合・・・
現実からかけ離れた数字であるのは変わらない
現実からかけ離れた数字であるのは変わらない
現実からかけ離れた数字であるのは変わらない

三回連続で書いちゃったよ 
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:00:47.41 ID:LgV8H3Bf0
>>466
現実燃費リッター20km/l以下だよw
20超えること自体が稀

夏場にエアコンつけりゃリッター15以下だもんなwww
恥かしいホンダのIMA(笑)

エアコンも効かないIMAの燃費悪すぎ・・・ワロタwww
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_hybrid/nenpi/

アクアのが断然いいなぁ
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/nenpi/
468M:2012/07/03(火) 16:06:38.10 ID:ZbkIpj4s0
>>464
ああ、そうなの
何だスポーティなホンダってのは未だ健在なんだな。
お前が言うんだから間違いないよw 
ホンダの時代で終わったと言っているのに、あえて
「いやいやそんなことはないスポーティなホンダは健在」
なんて書いてるんだからなw
何処がF1由来?さあ技術者じゃないから知らんな

F1のエンジン開発の経験を生かせた部分は
「バルブがたくさん開いて空気が入れられるように、F1のエンジンでも使われ
ているロッカーアームやV6エンジンに使われているハイドロリックアジャス
ターを使っている。部品代は少し高くなったが、トータルの製造コストは変わっていない」
だって開発者が

由来なんて書いてないな〜 アホには理解出来ないだろうが
「共通のレギュレーションに縛られた戦いで負けるわけがない」
って部分じゃないのか 

良かったな。スポーツイメージのホンダ健在で 




469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:08:24.82 ID:sdpbMEqE0
>>465
なぁ〜んだ、ホンダも現実離れしたJC08しか公表していないのか
トヨタだけでなくホンダも同じ穴の狢だから非難されるべきだな
470M:2012/07/03(火) 16:09:18.25 ID:ZbkIpj4s0
>>466
>>467
そんな事言われても、天下り癒着のトヨタの国交省が決めた事だろ
ホンダに言うのは筋違いだろ アホですか アホですよね
471M:2012/07/03(火) 16:11:00.49 ID:ZbkIpj4s0
>>469
な〜んだ、出来ない事ヤレって書いて来たのかw
やっぱり違法不正をするトヨタを援護する連中の言う事は支離滅裂だな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:26:00.99 ID:419a6k5s0
Mって情弱・恍惚だけでなく被害妄想でもある
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:27:13.66 ID:WBSiFlgp0
シーマハイブリッドは速い
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:30:15.60 ID:mTnPOOW70
このスレは釣り針を垂らすと直ぐにM君が釣れて楽しそうですね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:50:13.07 ID:wsWL5TLd0
Mに質問なんだけど
M的に完璧な車種・メーカーは?
じっさいMが乗ってる車は?
Mが車に求めるものは?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 17:07:37.74 ID:j6TMSzXY0
>>475
思想なんざ無いんだから無駄
煽りたいだけ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 17:08:23.89 ID:2quaGlQa0
>>473
購入する層が違い過ぎるw
シーマHVは金持ちしか買えんね。

アクアとフィットHVは、庶民のためのHV車。
オプション・諸経費除いて200万未満で気軽にHVに乗れる時代がきたんだよ〜。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 17:16:46.12 ID:AHyB60ZlO
>>468
へぇ?そうなんだ?
じゃあF1のエンジン開発に携わった人がNボのエンジンを開発したとか
ターボのCMで『レース技術から生まれた』とか盛んに宣伝してたのはミスリード狙いだったんだ?
いや思いっきり引っかかっちゃったわ〜(笑)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 17:22:46.70 ID:mTnPOOW70
ホンダF1撤退の真相

F1レギュレーションにおいて2009年以降はエンジン開発が凍結され2008年シーズンを
戦ったエンジンを2009年以降も使い続ける必要があった。
エンジン開発に失敗したホンダエンジンは、メルセデス、ルノー、フェラーリなどから
パワー競争に大きく差をつけられ、2008年はコンストラクターの9位とトヨタの5位にも
及ばなかった。
このまま、非力なホンダエンジンで2009年以降を戦っても好成績を残す道は閉ざされて
いたので撤退せざるを得なかったのである。
480M:2012/07/03(火) 17:53:27.04 ID:ZbkIpj4s0
>>478
ミスリードかどうか知らんが、売れてるからミスリードなんて言えんだろ
レース技術から生まれてないと言うなら、ソレなりのスレでそれなりの
技術屋相手に論争すれば? まあ、無理だろうけどw
N-BOXのソレを気にするなら、水平謳ってる86でも晒せよ
86BRZスレにも時々居るから、覗いて見ろ 
481M:2012/07/03(火) 17:57:08.74 ID:ZbkIpj4s0
>>479
トヨタはたいそう速くて戦績が良かったようだねw
クソまでひねり出すF1開催も有ったしな 立派すぎて言葉も無いよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:58:28.64 ID:LYj1Hj+A0
>>454
ゴツゴツといっているのにトーションビームとはこれいかにw

M君は車のことなーんも分かってないんだから脳内妄想でトヨタだけ叩いてればいいんだよw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:18:16.88 ID:XPrIDC3p0
http://hissi.org/read.php/auto/20120703/M3FTKzl6MW8w.html
【トヨタ】アクア オーナー限定スレ
635 :M[mm]:2012/07/03(火) 01:48:40.67 ID:3qS+9z1o0
色んな部分から異音が聞こえて来る楽しいアクア

【新旧対決】86・BRZはなぜ失敗したのか
74 :M[mm]:2012/07/03(火) 09:17:41.52 ID:3qS+9z1o0
>>72
一概にどっちがどっちって言えないだろ
水平だからどうこうと言うのはトヨタお得意の詭弁
スポーツ=FR=水平 言葉だけが躍る
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/concept_cars/ft_86_2.html
思いが一致しているなんて、どうみても思えない

本当に86スレに居るしw
しかもオーナー限定スレにまで粘着とかキメぇwwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:21:24.31 ID:SyKQBlCz0
しかも完全にアウトオブ眼中
道端のゴミ扱い以下
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:22:00.63 ID:R2NWGKAU0
うわ、Mって有り余る時間に任せてトヨタ関連のスレ全てに目を通してるのか?キモw

そのくせ86スレには書き込まないのは泣かされちゃうから?ねぇヘタレチキンのM(笑)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:30:15.73 ID:R5dzNoFEI
>>480
あれ?Mの理論だと売れてるのは何かじゃなかったっけ?
「売れてるからミスリードなんて言えんだろ」
売れてるから
売れてるから
売れてるから…また自爆
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:34:38.17 ID:AHyB60ZlO
F1エンジンの開発経験生かしてこんなもんか…w

JC08モード燃費
N-BOX ターボ 18.8Km/L
N-BOX na  22.2Km/L
タント ターボ 22.2Km/L
タント na  24.8Km/L
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:39:45.60 ID:R5dzNoFEI
>>444
自分にレス付けて何かほざいているよ…
M恥ずかしい(#^.^#)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:29:44.11 ID:zMTigtMw0
>>488
言っちゃたー…
いい歳した大人が自分にMってレス付けて…
仕事もしないでひたすら2chでトヨタ叩き…
あ、2ch以外でもだった…
490M:2012/07/03(火) 21:02:11.07 ID:nnkNy5Ue0
>>486
何なのかな?
今までもフィットは売れていると散々書いて来たが・・・
売れてるのが悪いなんて一言も書いてないけどな〜

あっアホには理解出来なかったんだ、AKBがどうとか
凄い解り易い説明もあったのにね。
N-BOX もフィットも利便性と運動性能が両立してるから売れてるの
ハイブリッドだから売れてるカスじゃないんだよ
キムタクやたけしがCMやってるから売れてるんじゃないの
解るかな? 

>>487
F1って燃費競う競技だっけ?
トヨタは燃費競ってたから負け続けたのかな?w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:13:14.54 ID:ZpKtczuj0
>>490
運動性能はイメージだけじゃないか?
しかし、ほとんどモータースポーツはやってないし、
スポーツカーも作ってないからいつまで続くのやら。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:15:03.24 ID:kNLYW+Io0
販売台数での評価が大間違いって書いてたのに・・・
全然、覚えてないんだ・・・やっぱバカだねw
493M:2012/07/03(火) 21:25:49.68 ID:nnkNy5Ue0
>>492
そうだけど? 
オマエ等販売台数が多いからソレは良い証拠だって言ってたろ
でも、その売れてる内容書けないじゃない
経済性X 広さ利便性X 性能X  安全性XXX w
つまり横並びで流行だから、CMがとかイメージがとかだ
ぜ〜んぜん違うんだよな〜 醤油とコーラくらい違う
オマエ等アホだから醤油飲んでもコーラ飲んでも違い解らんのだろw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:28:49.99 ID:kNLYW+Io0
>経済性X 広さ利便性X 性能X  安全性XXX w

なんだ、インサイトの事かwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:29:35.66 ID:ZpKtczuj0
>>493
消費者はT社のハイブリッドと、H社のなんちゃってハイブリッドの
違いに敏感だったね。インサイトの失速は意外だった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:31:53.39 ID:AHyB60ZlO
F1じゃなくて軽の燃費の話なんだけどwww
F1の技術者持って来て白紙から開発した新しいエンジンで10年選手のエンジンに燃費で負けるってどうなん?w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:36:52.98 ID:zMTigtMw0
M君はインサイトがプリウスに完敗した理由を比較広告とプリウスの値下げだと信じ込んでるんだよ

ん、M君はプリウスがインサイトに完敗したと信じ込んでるのか

思い込みも度を過ぎると…、
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:39:44.25 ID:R5dzNoFEI
>>493
Mは>>492で「やっばりバカだね」と書かれたら、
>>493で「そうだけど?」だって
自他ともに認める「バ◯」と言う事かϵ( 'Θ' )϶
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:46:16.15 ID:R2NWGKAU0
なんだ?Mは最近になって醤油とコーラが違う事を知ったのか?
アホだなぁ〜w
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:09:30.01 ID:LYj1Hj+A0
>>495
ありゃ約一年で約10万台の目標達成して自社登録やめただけだよw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:09:45.77 ID:5f07HWkL0
♪うんこうんこ うんこうんこ
 うんこうんこ うんこうんこ

 う〜ん〜こ〜は〜く〜さ〜い〜
 う〜ん〜こ〜は〜く〜さ〜い〜

 うんこうんこ(UNKO!)うんこうんこ(UNKO!)
 うんこうんこ(UNKO!)うんこうんこ(UNKO!)
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:37:41.01 ID:LYj1Hj+A0
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight02/78/1/
ただし乗り心地には課題が残る。路面の凹凸を拾って上下方向に揺すられる傾向
が強いし、段差を通過した際にはゴツゴツ感をストレートに伝えてきてしまう。
若い人が乗るなら「この程度は我慢しなさい」だが、大人が乗るとちょっと辛い。


ホンダ車全般における課題はいつ解決するんだろうね、ただ単にファミリーカーの足硬くしてスポーティー言ってるだけじや
いつまでたっても乗り心地が悪い車を作るメーカーのままだよ
普通に運転するだけの人にとっちゃ、そんなピョコピョコサスペンションの車より
普通の乗り心地の他のメーカーの車を選ぶのは当たり前の話なんだよ><



503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:49:09.46 ID:mxilAzuA0
いくら若くても、わざわざ乗り心地の悪い車なんて乗りたくないよ

プリウス
http://www.youtube.com/watch?v=9Js1I0829mc#t=2m3s
インサイト
http://www.youtube.com/watch?v=9Js1I0829mc#t=2m45s
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:55:16.61 ID:ZpKtczuj0
フィットシャトルハイブリッドは好調みたいだから、
学習したんじゃないの?今度は失速しないといいけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:55:35.96 ID:mxilAzuA0
2代目前期の、このインサイトの乗り心地・内装とかの出来の悪さが
未だにホンダHVに影を落としてるように感じる

少なくとも、このインサイト試乗した人は
「あ、ホンダはもういいわ」って選択肢から除外するだろうね
そういうレベルの出来だよ
506M:2012/07/03(火) 23:08:15.88 ID:nnkNy5Ue0
>>496
本当、馬鹿って燃費燃費と一つ覚えだね〜
軽でも燃費か・・・燃費で負けてるのが嫌なら
燃費で勝ってる方を買えば良いだけじゃないか 本当馬鹿だよな。
別にタントだろうがワゴンRだろうが欠陥トヨタ車じゃないんだから
自由に買っても迷惑にならない

だから醤油とコーラの違いが解らないなんて馬鹿扱いされるんだよ

で、何?十年選手なのに後発に負けちゃう訳?
トヨタもそうだろ。二輪メーカーのホンダに負けちゃう訳?
年期が入りすぎて腐ってるんじゃないのか?w

>>497
だってプリウスなんて多重欠陥車じゃないか
勝つも負けるも土俵にもあがれない車じゃ無い
何言ってんだか・・・
変態コメントが面白くてつきあってやってるだけ
スポッスーには、マジで笑ったw 
で過去になおしてるってバレて二度笑ったよ
オマエ等の感覚の問題なんて言われて乗ってる奴 
完全なアホ 狂った信者
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:10:37.37 ID:ZpKtczuj0
>>506
トヨタを攻撃するのは思想的に仕方ないのかもしれないが、
君はホンダを褒めない方がいいんじゃないのか?
全く逆効果になってると思う。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:26:42.11 ID:SyKQBlCz0
ホンダファンから疎まれる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:30:43.39 ID:WP9QSpC+0
>>487

出力がかなり違うし車重も違うから、エンジン性能の比較に
その数字使うのは無理が有るんじゃない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:35:00.44 ID:ZpKtczuj0
車重が違うのは自業自得だろう。

しかし、アクア対フィットのスレなのに、
ホンダ信者(を装う人)がトヨタを叩くスレ、
兼、その変な人をからかうスレになってるな。
511M:2012/07/03(火) 23:36:51.97 ID:nnkNy5Ue0
>>507
だったら?逆効果になったって俺は構わんが・・・
ホンダを誉める?
トヨタと比べるから褒めちぎってる様に思うんだよ
ほら、凄いブスと並んだら普通の女でも美人って錯覚するだろ
トヨタと比較したら他のクルマが輝いて見えるんだよ

そっか〜、誉めてる様に見えるか・・・トヨタがいかに酷いか
って事だな まあ乗ってる方も含めて
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:49:21.80 ID:ZpKtczuj0
>>511
ここは何のスレですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:51:38.71 ID:kNLYW+Io0
>>507
本当はホンダとかどうでも良くて、トヨタを叩く材料にしやすいから持ち上げてるだけなんだろw
514M:2012/07/04(水) 00:03:50.20 ID:nnkNy5Ue0
>>510
アクア対フィット もういいじゃない
アクア勝てる部分無いんだからさw

それよりちゃんと調べてから書いた方がいいぞ
重量差なんてないようだが?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:05:06.90 ID:ZpKtczuj0
>>514
じゃ、エンジンとかに問題があるんじゃん
516M:2012/07/04(水) 00:13:18.74 ID:FHg9s3a30
>>515
は〜っ? 
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 01:32:28.54 ID:fjyiUtES0
>>512
元はどこかの本スレの人が立てたM君隔離スレだよ><
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 01:39:28.12 ID:8KgjfhhQ0
おい生活保護M 寝てんじゃねぇ
唯一の存在価値 サンドバッグさぼってんじゃねぇぞ
生活保護支給止めるぞダニが!!
519475:2012/07/04(水) 02:01:21.81 ID:MRyrHewT0
なんだよ 普通の質問には答えねぇのかよ
真面目に聞いてるんだぜ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 02:12:23.73 ID:8KgjfhhQ0
>>519
ネット弁慶のボロがでちゃうってさ

全ては貧困が悪いのだ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 03:53:37.17 ID:H+Nb79Kw0
>>502
プリウス →伝わってくるフィーリングは一昔前のオヤジセダンぽいのだ。

インサイト→どちらのフットワークが楽しいかと聞かれたら迷わずインサイトと答える。

中嶋悟も…
「ホンダのHVは走りに不満が無い」

プリウスまずいんじゃないか?www
しかも、インサイトはとっくに改良済みで高級車路線

走り壊滅燃費帳消しの赤面HVなんかホンダには無いからね
唯一ホンダのHVだけがファミリー層に選ばれるのもうなずける


522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 06:08:44.97 ID:X+aQxfNa0
じゃあ、お前インサイト買ってやれよ!
中嶋悟やお前が何と言おうと、俺や一般の人はプリウスがいいんだよ♪( ´▽`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 06:57:35.47 ID:kOaHdb9r0
>>512
うんこのスレじゃないの?
524M:2012/07/04(水) 07:48:02.03 ID:aDMiuZL50
あーあ、N-BOXなんてやっかいなのを自分から
引っ張って来て、またボコられそうになったからMが〜カキコ来たよw

>>515
>エンジンとかに問題があるんじゃん
とかって何だよw 

ホンダS07A  64.0×68.2mm  11.2  43kW/7300rpm  65Nm/3500rpm
ダイハツKF  63.0×70.4 mm 11.3  38kW/6800rpm  60Nm/5200rpm
スズキR06A  64.0×68.2mm  11.0  40kW/6500rpm  63Nm/4000rpm

最高出力の発生回転が7300rpmと今時珍しいくらいのハイレビングユニットに仕上がっているように見えるが、
あくまでそれはピークパワーその領域を常に使って走るというわけではない。
むしろ実用燃費で言えば、最大トルクの発生回転がライバルに対して低くなっている

525475:2012/07/04(水) 07:58:25.41 ID:MRyrHewT0
答えるまで何度でも聞いてやる

M的に完璧な車種・メーカーは?
じっさいMが乗ってる車は?
Mが車に求めるものは?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 08:08:20.31 ID:iN5RW2ma0
>>524
じゃ、何が問題で燃費が伸びないんだ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 08:22:42.15 ID:X3/BcsF7O
タントエグゼ ターボ 18.1 Km/L
タントエグゼ na 15.9Km/L

タント ターボ 14.3Km/L
タント na 16.3Km/L
N-BOX ターボ 14.5Km/LN-BOX na 16.1Km/L


e燃費見たけどマイナーチェンジ前のタントと大差無いのなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:03:16.94 ID:fjyiUtES0
>>521
【乗り心地】を言っているのに無理やり【走り】に話を逸らすよねンダオタって

そんなに【乗り心地】に自信がないのかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:20:41.98 ID:EgEfSAfJ0
クーペ君の言う事は自虐ネタが多いからね。
530M:2012/07/04(水) 12:34:43.62 ID:aDMiuZL50
>>527

JC08モード燃費
N-BOX ターボ 18.8Km/L
N-BOX na  22.2Km/L
タント ターボ 22.2Km/L
タント na  24.8Km/L

タントエグゼ ターボ 18.1 Km/L
タントエグゼ na 15.9Km/L
タント ターボ 14.3Km/L
タント na 16.3Km/L
N-BOX ターボ 14.5Km/LN-BOX na 16.1Km/L


ホンダS07A  64.0×68.2mm  11.2  43kW/7300rpm  65Nm/3500rpm
ダイハツKF  63.0×70.4 mm 11.3  38kW/6800rpm  60Nm/5200rpm

なるほどね〜 先に書いてる通りだわ

最高出力の発生回転が7300rpmと今時珍しいくらいのハイレビングユニットに仕上がっているように見えるが、
あくまでそれはピークパワーであり、その領域を常に使って走るというわけではない。
むしろ実用燃費で言えば、最大トルクの発生回転がライバルに対して低くなっている点に注目したい。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:36:31.01 ID:XEhM/PBE0
ホンダは低燃費車を造る技術が無いんだよ
フィットHVはヴィッツアイストと燃費変わらないし
フィットHVをアクアと比較するとアクアの圧勝
インサイト(2枚ドア2人乗り除く)とプリウスを比較しても同様
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:49:34.69 ID:XEhM/PBE0
だから話を逸らす為にオタ大好きな0−100とを持ち出すんだろうね
レースする訳じゃないのに
533M:2012/07/04(水) 12:51:05.23 ID:aDMiuZL50
>>531
そうだな、トヨタはソノ上にマトモに走る曲がる止まる
もできないもんなw
ところで、アクアの燃費自慢はあまりしない方がいいぞ
恥の上塗りしてるだけだからな
http://response.jp/article/2011/01/26/150929.html
VW、燃費世界一のハイブリッド発表…111.1km/リットル

まさか、値段の事は言わないよな?言えないよね〜w
534M:2012/07/04(水) 12:54:17.37 ID:aDMiuZL50
>>532
そんな事書いても良いのかな?・・・
唯一勝ってる部分じゃないのか?誤差程度で・・・

 やっちゃったねw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:55:57.20 ID:EgEfSAfJ0
どんなにMがネガキャンしても現実にフィットHVは
確実に人気低迷してるからね。
まさに

ざまぁww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:30:45.00 ID:YkD7J9Rl0
アクアがだらしないからフィットがかつてない伸びを示してる
ありがとうポンコツアクア、世界最悪評価は伊達じゃない事がわかった(^-^)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:34:00.90 ID:uACrhPHW0
>>533
プラグイン電力を使っているからその111.1km/Lはインチキだな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:36:30.49 ID:27zT5jC40
>>536
また自虐ネタはダメだよ、クーペ君(笑)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:38:42.49 ID:MrWwZeg20
どのみち将来的には電気のみの車が主流になるだろうし、今はその単なる通過点での
HV車だから、そんなに熱いバトルを繰り広げなくても・・・適当にやろうぜ。

「2012年現在では」アクア・プリウス最高!!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:41:14.58 ID:F1dm/Wkw0
>>533
それ格好いいねw
2人乗りだしM君が大好きな2ドアツーシーターの初代インサイトを彷彿とさせるw
フィットHVはヴィッツアイストと同燃費でアクアに完敗
また話を逸らしたね
トヨタ車に長年乗ってるけど普通に走るし曲がるし止まるよ
アンチトヨタで仕事もしないでトヨタ叩きの為に生きてるM君からすれば運が良いだけってことになるのかな?
541M:2012/07/04(水) 13:45:13.14 ID:bvjlcaR80
>>539
それも、不味い話題だな 

ホンダのフィットEV、米EPA基準で最高の換算燃費に
三菱自動車(7211.T: 株価, ニュース, レポート)i‐MiEVの112mpgを上回り、最も効率性の高い換算燃費
フォード(F.N: 株価, 企業情報, レポート)の小型車フォーカス・エレクトリックや
日産(7201.T: 株価, ニュース, レポート)の小型車リーフを上回った。

トヨタの影も無し 
どのみち将来的には電気のみの車が主流になるだろうしトヨタは無くなるねw

あーあー もうボッコボコ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:46:53.54 ID:n2FLtiA4O
>>530
低回転高トルクで上まで回る新開発エンジン、変速比幅の大きな新開発CVTを導入して実燃費で負けとか情けねぇよなぁ
そりゃタントもモデルチェンジを一年先送りする訳だわw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:47:13.53 ID:27zT5jC40
そしていずれトヨタEV車が市販されてホンダフルボッコ
ついでにMもフルボッコ

毎回ホンダもざまぁねぇな(笑)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:47:21.11 ID:MrWwZeg20
M君、チミはまさしくトヨタを叩きたいだけだなw

トヨタ自動車は永久に不滅です!!!!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:54:13.93 ID:bb/pN/Xq0
世界最悪評価のアクアはマトモなクルマとしてとっくに脱落したけど、インサイト対抗車を出せないトヨタはフィットHV対抗車も結局出せない(>_<)

トヨタヤル気なさ過ぎ!撤退なら黙っててもしそうなのにねwww

546M:2012/07/04(水) 13:54:21.71 ID:bvjlcaR80
>>542
逆だろ 燃費は誤差程度の差 トルクパワーは圧倒的
そりゃ一年先送りにするよなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:10:22.03 ID:o+trbU1E0
Mにクーペ君…
ココはキチガイの隔離病棟だな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:20:40.39 ID:XNY3w4H60
>>546
負けたら誤差程度の差と言い
勝ったら圧倒的と言う
御都合主義の典型〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:22:25.63 ID:27zT5jC40
>>545
インサイト対抗車ってさすがにないだろ。
副社長も認める敗北車なんだから(笑)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:36:44.86 ID:F1dm/Wkw0
そういえば今日窓を全開にして走ってるインサイトを見たわ
今日は暑いからね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:40:54.35 ID:n2FLtiA4O
新開発尽くしの車と2007年デビューのモデル末期の車の燃費が誤差程度かw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:44:43.09 ID:MrWwZeg20
ホンダはオートバイで頑張りなさいよ!

低燃費車はトヨタにお任せ下さいなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:46:41.24 ID:F1dm/Wkw0
米新車販売22・1%増…日本勢、順調に復調 

 【ニューヨーク=小谷野太郎】米調査会社オートデータが3日発表した6月の米新車販売台数は、前年同月比22・1%増の128万5555台と13か月連続のプラスだった。

 年率換算は1408万台と、2か月ぶりに1400万台を回復した。

 メーカー別では、首位の米ゼネラル・モーターズ(GM)が同15・5%増の24万8750台、2位の米フォード・モーターは7・1%増の20万7204台だった。

 日本勢はトヨタ自動車が60・3%増、ホンダが48・8%増、日産自動車は28・2%増と、東日本大震災による前年の不振から順調な復調ぶりを示した。

 トヨタはハイブリッド車「プリウス」が4・4倍など、主力車種の急回復が続いた。トヨタ幹部は電話会見で、米国の今年の販売目標(190万台)を上方修正する方針を示した。

 だってM君 トヨタ有利な記事を必死に叩いてくれ 暇だろうから
554M:2012/07/04(水) 14:54:52.35 ID:bvjlcaR80
>>553
ほんと、アホの単細胞はこれだ・・・

>トヨタ自動車が60・3%増、ホンダが48・8%増、日産自動車は28・2%増

前年の不振から順調な復調ぶりを示した

つまり、前年の不振はトヨタがずば抜けていたって事だろ 馬鹿
製品の不審は操業以来ずっとだろw

大赤字だして欠損繰り越しして免税の恩恵一番受けてる
クズ企業が何が業績だよ 笑わせるな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:55:34.14 ID:Nvlunstg0
アイドリングストップでエアコン停止、坂道ズリ落ち、
どんなに後席や荷室スペース広かろうが、使い物にならない。

アクアはVSC TRC ヒルスタートアシスト 電動インバータエアコン搭載。
比較にならん。

消費者はその辺理解してるから、アクアが売れてる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:05:50.64 ID:ce3nUHgN0
>>555
アクアはバッテリー酷使でドン亀充電真っ逆さまで死亡だしな

マトモなクルマとして誰も認めてないアクアはとっくに終わってるのは間違いない
カートップでもアクア、プリウス、フィットHVで、お薦め出来るのはフィットHVだという結論を出したしね
アクアが高齢者にしか売れない変な特殊車両にすぎないのもうなずける(>_<)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:09:16.39 ID:ly6osYM00
>>553-554
6月単月より1〜6月の累計を見ると状況がよくわかるよ。
米国乗用車1〜6月累計
全体前年比  18.3%
トヨタ前年比 39.9%
ホンダ前年比 13.8%
つまり、米国乗用車市場全体は18.3%の伸びだったのに対しトヨタはシェアを伸ばしホンダはシェアを落とした
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:19:32.11 ID:o+trbU1E0
>>556
クーペ君ワンパターンでつまんないから邪魔。


559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:20:57.42 ID:F1dm/Wkw0
>>554
トヨタ有利な記事:× トヨタ不利な記事:○
トヨタ有利な数字:誤差 トヨタ不利な数字:圧倒的

アンチトヨタM君の脳内 トヨタネガキャン活動に必死になってないで働けよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:25:24.90 ID:ly6osYM00
M君のネガキャンにもかかわらず国内でも米国でもトヨタはシェアを伸ばしホンダはシェアを落としている
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:28:35.76 ID:qEKsmiT70
Mの書き込みがホンダ離れを助長していると感じているのは俺だけ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:32:31.85 ID:27zT5jC40
逆に言うと、ホンダ離れが進んでいるから
Mとクーペ君なんかが必死になってトヨタのネガキャンやっている。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:34:10.37 ID:RQ5mG0v10
THSはファミリーに相手にされてないから、日本のHVはほとんどIMAだけで需要を満たせる

トヨタが撤退するなら今
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:38:18.87 ID:o+trbU1E0
Mよ
つまらん書き込みしかできんクーペ君の事は同類として認めているのか?w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:42:56.53 ID:qEKsmiT70
トヨタへのネガキャンがホンダ離れを止められる?
宗一郎氏の嘆いている姿が目に浮かぶ…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:45:39.17 ID:By0Bb/ry0
撤退フラグが立ちまくりなのは次の手が全く無いTHSの宿命

今時エコカーというだけで無駄な出費を強いるのはトヨタだけww
時代錯誤がトヨタの特徴(>_<)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:47:09.14 ID:27zT5jC40
クーペ君、都合の悪い事は目に見えないタイプなのかな?

>ベストセラー乗用車の『カムリ』は、2011年秋に発売した新型が44.6%増の3万2107台

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337668861/172
>172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:22:15.12 ID:RQ5mG0v10
>2012/6 アメリカ販売台数
>Honda Accord 28,924
>Ford Escape 28,500
>Honda Civic 27,500
>Honda CR-V 23,282
>Nissan Altima 21,812
>Hyundai Sonata 20,931
>Toyota Prius 19,150
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:49:01.94 ID:+LQE1V4b0
ホンダはHVの開発能力が限られているからインサイトで失敗して余った10kWの
IMAをCR-Zからフリードにまで載せてお茶を濁しているだけだな
次期HVは、出す出す詐欺でいつまで経っても出てこないし〜
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:49:34.46 ID:n2FLtiA4O
>今時エコカーというだけで無駄な出費を強いるのはトヨタだけww

北米仕様:VSA・LEDデイライト・サイド&カーテンシールドエアバッグ・タイヤ空気圧センサー・160wCDプレイヤー標準装備:174万円($18350・北米導入時のレート、$1=\95で計算)
日本仕様:VSAのみ標準装備で他は無し・オーディオレス:193万円

無駄な出費を強いられてるのはインサイトオーナーでしょ?
最近は月500人位しか犠牲者出てないみたいで良かったけどw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:58:14.04 ID:+LQE1V4b0
>>569
北米仕様インサイトはスペアタイヤも標準装備
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:01:15.22 ID:ZkzJ5Xd80
>>568
ホンダの展開にトヨタは付いていけないどころか、出来の悪い二車種で早くもネタ切れwwww

このトヨタの異常っぷりにふつーの人は思いっきり引いてるよ(´・_・`)
トヨタのやる気なの無さはTHSの終わりを意味する
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:10:07.05 ID:gKDNusrl0
>>571
>二車種

幼稚な人は二つしか数えられない証明だな
トヨタとレクサスのTHS車種を全部列記できない情弱〜
573M:2012/07/04(水) 16:20:33.59 ID:bvjlcaR80
>>548



燃費
ターボ 差-1.4%
NA 差-1.3%

馬力     トルク
12%     8%

出たばかりで季節ごとに変わる燃費を馬鹿が出して来た燃費で
誤差の範囲じゃないと申すのか アホだなw
ちなみに馬力トルクは、燃費みたいな事有り得ないですから〜

皆さん アホは刻々変化する燃費の1.4%程度を誤差じゃない
と言ってますよ〜 








574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:30:05.28 ID:bna81/8V0
みなさ〜ん
情弱Mは、いつも最大出力・最大トルクのベタ踏みでクルマを走らせるんだってよ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:32:58.37 ID:dHmo0llw0
Mは運転できない厨房だから
576M:2012/07/04(水) 16:35:54.45 ID:bvjlcaR80
さて、色々出て来て盛り上がってますw

『負けたら誤差程度の差と言い勝ったら圧倒的と言う御都合主義の典型』
名言ですな〜>>548

タントNB対決では、十年選手に後発が負けると
誤差満タンの燃費を出して来て勝った勝ったと言い張る
でも、フィットは古参でアクアは後発なんですよ
ソレは置いといていいのかな? 御都合主義じゃないと?
これこそ御都合主義の典型だね。
NBoxは後発だから燃費も性能も利便性も上で当然と思って書いちゃってるよね。

アクアは後発のくせに、フィットハイに完璧に負けちゃってるよw
また、新たな糞ボロ項目が加わったね ありがとう ありがとう
グラッシャス 
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:39:23.54 ID:dHmo0llw0
>>576
>フィットは古参

そりゃ〜、インサイトで使い古したIMAだから腐っているかもよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:54:29.58 ID:F1dm/Wkw0
>>576
e燃費(7/4)
アクア   24.59km/L
フィットHV 20.12km/L

価格(売れ筋中間グレード)
アクア(S)      180万
フィットHV(スマセレ) 168万
579M:2012/07/04(水) 17:01:34.38 ID:bvjlcaR80
>>578
また、ソレ? 
e燃費のサンプル車両って新車のソノ価格で売れるの 買うの?
そういうの捏造って言うんだよ
e燃費のサンプル車両=中古車になるんだよ
つまり中古車の平均価格の比較になるのよ

御都合主義馬鹿ってコレだから w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:06:29.20 ID:27zT5jC40
>e燃費のサンプル車両=中古車になるんだよ
>つまり中古車の平均価格の比較になるのよ

でました!今日のバカM語録www

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:12:11.52 ID:27zT5jC40
中古車ってのは人気度や色んな要素が関わってくる。
全く同じ車種でも人気色や不人気色でも、当然相場は変わってくる。

M曰く、それ自体も燃費に関わってくるらしい(笑)
582M:2012/07/04(水) 17:14:48.83 ID:bvjlcaR80
まあ、何度となく>>578のような馬鹿は出て来たが
出せば出す程、プリウスやアクアかってる奴が馬鹿な計算し
元がとれると思ってる証拠だわな
もっとアホになるとモード燃費で計算してる奴も居るしなw
もっともっとアホは試乗も無し現物確認もなしで契約
そんなアホのハイブリッドが六万人とか八万人とか・・・

トヨタ車買う奴の馬鹿さときたらハンパね〜
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:16:41.34 ID:27zT5jC40
>御都合主義馬鹿ってコレだから w

Mの自己紹介で腹痛ぇ・・・w
584M:2012/07/04(水) 17:20:41.58 ID:bvjlcaR80
>>581
アホターボ発進しましたーwこのスレ馬鹿ホイホイ状態だなw

人気度や色んな要素が関わってくるから価格に反映されるんだろ
サンプル車両は不人気色と人気色どちらかに偏ってると?
現時点での購入比較するんだから、納期が半年も先のアクアは
価格が高くなってるよな。サンプル車両はソノ価格で販売されてんだよ。

お前馬鹿すぎ


585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:21:53.39 ID:P2xHYGMF0
ぼくはアクアを買おうとおもいます。
ですが、部品の高さが気になるところです。
そこで、誰かが事故って部品取り車両が出るのを狙おうとおもいます。
キャビンが潰れ、ちぎれた四肢や肉片、血液の散乱したような車両の部品は安いと聞きます。
賢い買い物で、快適なアクアライフを満喫しましょう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:24:04.18 ID:8eQFQlPN0
御都合主義の著作権は>>548にある
>>579は著作権侵害
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:24:20.58 ID:27zT5jC40
>>584
ご都合主義M、お疲れです。

は、腹痛ぇwww
588M:2012/07/04(水) 17:37:30.33 ID:bvjlcaR80
>>585
それは良い方法だね。トヨタ車は部品取りには適してるよ。
車両数は多いし、悲惨な事故がいっぱいだからね。
激安部品が多いから中東や後進国でも売れてる。
そうそう、キーもルーズだから盗難品も有るよ。
お買い得だ。血にまみれたのは気にするな。
どうせ下請け孫請けから組み立てまでに、血にまみれまくってる
な〜に、労災隠しのトヨタの事 新品の部品も同じ様なもんさ

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:30:18.96 ID:G+Nh+x6l0
う ん こ

     うんこ
        う
        ん     う
        こ     ん
うんこうんこうんこうんこ
ん      ん
こ      こ
        うんこ

う             う
 ん           ん
  こ         こ
       う
      うんこ
       こ
  う         う
 ん           ん
こ              こ

うんこうんこ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:40:47.07 ID:ZiDng3530
ホンダ車は外板ベコベコで潰れるから部品取りすらできませんね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:43:22.16 ID:BQOJvmVO0
アクアとフィットHVは排気量を同じにして比較しないと意味が無い
フィットHVとフリードHVの実燃費を比較しても意味ないだろ?

アクア(1.5+THS) 180万
フィットHV(1.5+IMA) 196万

この二つの実燃費で比較しないと
フィットHV(1.5+IMA)の実燃費がまだ分からないけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:57:44.49 ID:XN3j2OGt0
四捨五入できないM君こんばんはw
今日も一日貼りつきですか?
一日中暇なら、さんすうの勉強して四捨五入覚えた方がいいんじゃない?w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:06:06.16 ID:XN3j2OGt0
>>579
インサイト13.52kg/PS→13.6kg/PS
プリウス 14.14kg/PS→14.1kg/PS
の捏造M君、人の振りみて我が振り直せって知ってる?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:10:54.89 ID:BQOJvmVO0
アクアとフィットHVは排気量を同じにして比較しないと意味が無い
1.5と1.3の比較では1.3の方が安くて燃費も良いからな 普通
フィットHVとフリードHVの実燃費を比較しても意味ないだろ?

アクアG(1.5+THS)   185万
フィットHV(1.5+IMA) 196万

この二つの実燃費で比較しないと無意味
フィットHV(1.5+IMA)の実燃費がまだ分からないけど
595M:2012/07/04(水) 19:25:27.46 ID:bvjlcaR80
>>594
そうか、1.3には歯が立たないか そうかそうかw
哀れよの〜
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:30:01.33 ID:BQOJvmVO0
>>595
1.5のアクアと1.3のフィットHVを比較しても

e燃費(7/4)
アクア   24.59km/L
フィットHV 20.12km/L

1.5のアクアの方が低燃費だからな 
普通はあり得ない
THSとIMAの差だ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:30:16.52 ID:XN3j2OGt0
四捨五入できないM君にとっては1.3も1.5も一緒なんだよ><
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:35:25.11 ID:BQOJvmVO0
>>595
1.5は四捨五入するといくつになる?

1.3は四捨五入するといくつになる?

分からなければスルーで
599M:2012/07/04(水) 19:36:54.01 ID:bvjlcaR80
>>596
またソレか・・・
ホンダ インサイトZE1 平均燃費: 29.10km/L
あ〜クア           24.59km/L

もの凄い古いインサイトの方が低燃費だからな
普通は有り得ない THSとIMAの差だ

だろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:42:50.30 ID:XN3j2OGt0
燃費特化型コスト度外カー出してきたw
で、それ新車でいくらなの?w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:45:31.57 ID:4mxZAQGI0
>>599
またソレか・・・
ホンダ インサイト 1500cc(ZE3)  CVT FF 平均燃費:17.23km/L
トヨタ  アクア   1500cc(NHP10)CVT FF 平均燃費:24.59km/L

同じ排気量だとアクアの方が低燃費だからな
普通は有り得ない THSとIMAの差だ

だろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:46:14.67 ID:XxbunkUw0
イン廃トwww
ある意味エコだよな

だって


もう壊れて動かないからwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:47:35.55 ID:BQOJvmVO0
>>599
四捨五入は本当に解らないみたいだな
働いてないからOK

ホンダ インサイトZE1 平均燃費: 29.10km/L って
ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)CVT FF 2枚ドアのツーシーターだろ? しかも1.0

1.5のアクアと1.0で2枚ドア・ツーシーターのインサイトを比較しても無意味だろ?

IMAの苦しさがよく解る必死の比較だったよ笑

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:53:41.08 ID:BQOJvmVO0
>>599
ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)CVT FF 平均燃費:29.10km/L
ホンダ インサイト 1500cc(ZE3)CVT FF 平均燃費:17.23km/L
トヨタ  アクア 1500cc(NHP10)CVT FF 平均燃費:24.59km/L

排気量と燃費の関係、IMAとTHSの優劣がよく解るだろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:08:33.23 ID:m86udzeCI
Mは英語できないレベルだと思っていたけど、算数ができないレベルだったのだね。
哀れというか、だから派遣切りにもあうのだね。(。-_-。)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:08:42.50 ID:XN3j2OGt0
>>603
しかもアルミフレームで軽並に軽い800キロ
これで燃費が良くなかったら詐欺だぜ・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:16:22.25 ID:BQOJvmVO0
>>599
インサイトは排気量を0.5上げるだけで燃費が11.87km/Lも落ちる
排気量が同じ1.5のアクアと1.5のインサイトの燃費を比較すると7.36km/Lもアクアの方が良い

ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)CVT FF 平均燃費:29.10km/L
ホンダ インサイト 1500cc(ZE3)CVT FF 平均燃費:17.23km/L
トヨタ  アクア 1500cc(NHP10)CVT FF 平均燃費:24.59km/L

排気量と燃費の関係、IMAとTHSの優劣がよく解るだろ

>>605
M君は英語と算数だけじゃなくて国語も出来ないよ
60歳代以上は70歳代とか言ってたし
働いてないからOKだけど

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:21:14.48 ID:m86udzeCI
Mグソ
おまえ オーナースレ荒らして何いい気になってるんだ?
ルールが無い様な2chだけどさ、最低限のルールぐらい守れ!このカス!
609M:2012/07/04(水) 20:23:02.89 ID:bvjlcaR80
タントも潰されたから、また燃費か・・・ループ作戦だなw
燃費良くても価格差埋められませんからね。これ決定してるのよ

で次・・・全国ワーストトップの愛知県

住宅を対象としたドロボウ
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/juutaku/juutaku_1-0.html
盗難されやすい車トップ5全てトヨタ
http://allabout.co.jp/gm/gc/392040/

しかし、腐ってるね〜 
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:24:59.18 ID:E87+fWoO0
M君は別スレで「インサイトなんて屁」て書いていたよ

776 :M:2012/07/04(水) 17:45:47.06 ID:bvjlcaR80
いやいや、インサイトなんてトヨタIQに比べたら屁
611M:2012/07/04(水) 20:29:37.14 ID:bvjlcaR80
>>608
不正ばっかりしてるトヨタに肩入れしてる輩が何ほざいてるの?
最低限のルールって愛知県犯罪王国じゃない。トヨタも犯罪ばーっかり 
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:29:41.69 ID:BQOJvmVO0
>>609
燃費で負けたら話を逸らして盗難のお話か笑

盗難はM君の専門だからな

盗んでないでしっかり働いて車を買えよ 大好きなフィットHVやN-BOXを
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:32:19.61 ID:XN3j2OGt0
>>609
なんだ、ホンダ車は盗むまでの価値がないのか
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:36:25.81 ID:9nirEX/b0
>>531
e燃費でヴィッツアイドリングストップを見ると
(サンプル数が少ないのかランキングに出てないけど)
19km/Lくらい走るんだな。

普通のヴィッツやフィットが16km/Lくらい、
フィットハイブリッドが20km/Lくらいだから、
フィットのモーターの効果って意外に少ないのかも。

ホンダのハイブリッドのアイドリングストップはどうせエアコン止まるし、
快適性は普通のアイドリングストップ車と変わらないよね。

ハイブリッドの燃費を目立たせるために、フィットにアイドリングストップ車を
設定できないんだったら、自縄自縛になってるな。
フィットのアイドリングストップ車なんてよさそうだけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:38:34.18 ID:9nirEX/b0
もちろん、フィットハイブリッドも悪くないし、評論屋さんにも人気だよね。
ただ、評論屋さんが自腹で買ってる例を知らない。

値段考えなければ、フィットハイブリッドはいいな。
私もフィットかフィットハイブリッドのどちらかくれるならハイブリッドもらうw
ただ、20万円以上余分に出して自分で買うことを考えると、普通のフィット選ぶ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:42:15.47 ID:4mxZAQGI0
>>614
欧州だとフィットのアイドルストップ車売ってるんだけどなw
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:22:00.69 ID:m86udzeCI
確かにMはうんこのなかのうんこだ。
臭い臭い(~_~;)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:24:59.42 ID:jPjs9H180
>>615

何で??
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:29:44.79 ID:btEnV6dV0
♪うんこ出る〜出る〜 うんこがし〜たい〜
 いつでもう〜んこ〜 いつでもうん〜んこ〜
                 )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:40:56.42 ID:9nirEX/b0
>>619
フィットハイブリッドを買っても、燃料代で差額を
取り返すにはかなりの距離を乗らないといけないし、
構造上ハイブリッドならではのよさが分かりにくい。

アクアなら、明らかに燃費が違うので、それ自身楽しめそうだし、
モーターだけで動くという感覚も楽しめそう。
しかもハイブリッド専用というステータスもあるだろうから、
買いたいという人も多いのだろう。
高いとは言っても、VWのポロよりずっと安いくらいだし。

まあ、どっちも4人家族で乗るには小さいから買わないけどw
そういう意味では、フィットシャトルは絶妙なのかも。

ただ、シャトルも後部座席は家族4人には狭いね。
注文したら、二週間後にくるくらいの勢いだし、やや失速気味か?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:57:02.48 ID:BQOJvmVO0
>>611
インサイトは排気量を500cc上げるだけで燃費が11.87km/Lも悪化する
排気量が同じ1500ccのアクアと1500ccのインサイトの燃費を比較すると7.36km/Lもアクアの方が良い

ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)CVT FF 平均燃費:29.10km/L
ホンダ インサイト 1500cc(ZE3)CVT FF 平均燃費:17.23km/L
トヨタ  アクア 1500cc(NHP10)CVT FF 平均燃費:24.59km/L

排気量と燃費の関係、IMAとTHSの優劣がよく解る

M君お得意の「車両価格で燃費帳消し理論」だと1500ccのフィットHVなんて誰も買わなくなる
1300ccのフィットHVより価格が高いし燃費も悪い
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:26:49.58 ID:8ogW0Jaj0
インターネットの書き込みを確認いたしました。

関係部署へ当書き込み内容を申し伝え、必要に応じて
然るべき対応を執りたいと存じます。
                 トヨタ自動車
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:30:47.58 ID:jPjs9H180
>>621
アクアってプリウスに比べて、どの程度燃費向上しますか?
プリウスに乗ってる先輩が、通勤時の実燃費はリッター22キロ前後って
言ってましたから・・・
車もエンジンも小さいアクアで同程度なら、使える車の方が良いですからね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:38:54.35 ID:9nirEX/b0
>>624
1割から2割くらいはいいんじゃない?
特に通勤に使うなら一人で乗るんだろうし、アクアでいいんじゃないの?
プリウスは、いい車だろうけど少しでかいよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:50:54.61 ID:9n+xN2uV0
http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html

考えてみたら安いよね
627M:2012/07/04(水) 23:11:45.96 ID:bvjlcaR80
>>622
だから、そんなに燃費が気になるなら自転車使えば?
何度も何度も同じ事書いてよく飽きないな。
燃費燃費燃費ってアクアもプリウスもセッティングも
コンセプトもデタラメ。だからデザインもでたらめだらけだろ
デタラメが行き過ぎて欠陥騒ぎ ソレも改善されてない
というか改善出来ないんだよな

例えばな、低重心ってほざいてるけど最低値上高を
低く車高も低くしたらソコらの馬鹿でも重心下げられるのよ
そんなの技術じゃネーの ヒューザーの耐震偽装マンション
なのよトヨタ車は・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:19:41.81 ID:XN3j2OGt0
ゴツゴツサスペンションの車しか作れないのは技術なのかな?
乗り心地悪い車しか作れなくて困ったね(´・_・`)
629M:2012/07/04(水) 23:37:25.42 ID:bvjlcaR80
>>628
トヨタアクア 1000qロングランテスト
http://minkara.carview.co.jp/userid/863693/blog/25429781/
アクア最大のウィークポイントはその安っぽい乗り心地。
ハーシュネスの処理などはお世辞にも褒められたものではありません。乗り心地がイマイチというのは決して「硬い」わけではなく、
「安っぽい」とでも表現したほうがいいでしょうか。

安っぽい乗り心地 安っぽい乗り心地 安っぽい乗り心地
三回書きましたよ。
皆も一緒に アクアは・・・・安っぽい乗り心地

でもね、内装も乗ってる奴も安っぽいですから〜w
殊更安っぽい乗り心地だけ強調しなくても良いですね。
630M:2012/07/04(水) 23:41:17.95 ID:bvjlcaR80
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/01/post-0103.html
乗り心地の悪さと異音は「世界最強の乗用車」という評価を固めつつあるプリウス

こら〜アクアとプリウスのヘボ対決が続きそうですな〜
631M:2012/07/04(水) 23:47:02.45 ID:bvjlcaR80
>>628
困ったね〜 本当困ったね〜
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/TO-S228-F001-106-TOS228F001M001K002/
乗り心地の悪さが最大の欠点。とても長距離運転には耐えません
アクアは引き締まった足回りではないのにゴツゴツ感があります。
http://response.jp/article/2012/06/06/175632.html
トヨタ・アクアがアメリカで酷評 インテリアが糞、静粛性の低さ、乗り心地や加速の悪さが酷い


632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:47:19.87 ID:9nirEX/b0
>>630
むしろH社の得意技だな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:48:14.63 ID:XN3j2OGt0
お前はさっさと四捨五入覚えてこいよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:53:30.71 ID:vSCbUdAD0
取りあえずしったかMは強度と剛性の違いについて早く答えて貰おうか。
ウィキ丸写しじゃなくて、ちゃんと要約して一行でな。
インサイトスレでこの質問だされてから、向こうのスレには出現しねてえようだからなwww
635M:2012/07/04(水) 23:55:54.52 ID:bvjlcaR80
>>634
おいおい、新手の火消し方法か?w
インサイトスレ? URLとコメント番号は?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:56:39.19 ID:XN3j2OGt0
http://response.jp/article/2012/06/06/175632.html
>これは5月末、『コンシューマーリポート』誌が最新のビデオレビューの中で明らかにしたもの。



706 名前:M[mm] 投稿日:2012/06/23(土) 15:54:25.54 ID:kWqTjiwv0 [14/18]
>>703
うおっ凄いな 
スバル(222%)トヨタ(213%)もそれぞれ2位と3位
ダイムラーは53%、フォルクスワーゲンは66%、BMW 91%とやや高い。
ポルシェはわずか9%
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こりゃJDパワーやコンシューマーリポーツが如何にお粗末な記事しか書いてないって証拠だな
で、リコール隠蔽王はトヨタって事だな。
でトヨタは213%なのにどうしてクラッシュや死人等があれ程多かったのかね?
本来ならスバルホンダが率が多いはずなんだが?

リコール率でドイツ車に日本車は遠く及ばず 



M君ってどこまでお粗末な脳みそなんだろうね、まあ、四捨五入も出来ない小学生以下の脳みそだからしょうがないよね(´・_・`)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:01:58.33 ID:ANyyOGMT0
78 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 18:53:18.14 ID:BXx8TSuD0
>>76
俺にかまってる暇あんならさっさと自分でアンチトヨタのスレ立てるか
自分のブログ作って、そっちで思う存分やるがいいさ。

積雪路の走行経験があるなら、どんな馬鹿でも知ってる雪の吹き溜まりの
危険性すら知らなかった馬鹿以下の情弱が偉そうにするんじゃねーよwww

>タンクの強度不足
参考までに強度と剛性の違いについて書いてみな。どっちも一行で説明出来るぞ。
勿論、自称とは言え情強のMなら答えられるよな?


ほれ当時のレスコピペしてやったぞ。
このレス以降、質問に答えられないしったかMはインサイトスレに出現せずに
逃げ回ってるとさwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:14:10.97 ID:guuEMWYGO
足周りに不満が有るなら社外の足に換えればいいじゃん。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 07:55:52.53 ID:vBj70Y7t0
足回りが硬いとホンダだと褒めるし、トヨタだと貶す、
もはや宗教的な感じで、説得、説明が無理そう・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:01:05.68 ID:Cw3xQv1R0



                     セックス









    まんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:46:09.78 ID:Tiad+u2D0
いつもなら朝から張り付いているMだけど剛性と強度の違いに答えられなくて逃げちゃったね(´・_・`)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:16:58.47 ID:F/czvrUI0
6月もまたアクアの勝ちだな
フィットはフィット、フィットHV、シャトル、シャトルHVの合計なのに
因みにインサイトは当然ランク外

月 6月
順位 ブランド通称名 ブランド名 台 数  対 比
1 プリウス     トヨタ   28,456  146.5
2 アクア       〃    25,079  (23-12)
3 フィット     ホンダ   22,068  135.2
4 ヴィッツ     トヨタ   12,023  97.3
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 14:16:37.53 ID:gpbPAmQS0
アクアは新型なのに、モデル末期のフィットにいまだに勝てないとはwww
章男ちゃんの責任問題に発展か

1〜6販売台数
1.プリウス181,630
2.フィット 133,345
3.アクア 128,243
4.フリード 70,629

(´・_・`)トヨタコマッタネ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:06:06.80 ID:ASaCN2iFO
今日はM来ないなーって思ったら殆どの自治体で毎月5日が生活保護の支給日だったんだよなwww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:28:12.48 ID:I3AMaTRa0
>>645
そうなのかw
今日はパチンコでも行ったかな?
ンダヲタってMみたいな奴ばっかりなの?www
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:32:12.00 ID:ODHkB38v0
>>644
なんだ、フィットファミリーの数字か。
フィットHVだけの数字はとても出せないね(´・_・`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:04:35.52 ID:Krso9nLF0
アクアにファミリーを作れないのはトヨタの都合

はい終了
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:06:21.68 ID:ODHkB38v0
よかったね、アクアがプリウスの名前使わずに。

はい、終了
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:20:00.20 ID:Krso9nLF0
よかったね、フィットのFMCが近くてこれ以上差を付けられなくて

はい終了
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:33:40.81 ID:F/czvrUI0
>>645
殆どの自治体で毎月5日が生活保護の支給日なんだ
ならM君は2chどころじゃないね
夜は来るだろうけどw

1月〜3月はフィットファミリーの勝ち アクアが12月末発売だったから
4月〜6月はアクアの勝ち
1月〜6月はフィットファミリーの勝ち
アクアとフィットHVではアクアの圧勝だな 燃費も新車販売台数も
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:25:58.42 ID:mS8epGin0
今時燃費だけ〜wで他にウリが何もないアクアに比べると、世界最安HVやより安いガソリン車も選べて
機能性でも圧倒するフィットには総合力でも販売台数でもアクアの負け
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:40:31.69 ID:ODHkB38v0
HVなのにアイストヴィッツと燃費が変わらない
HVの意味が無いフィットHV

困ったね(´・_・`)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:50:15.53 ID:ZlbGWXue0
>>652
米国フィット1月〜6月累計前年比30.3%ダウン
米国乗用車全体1月〜6月累計前年比18.3%アップ
米国でもフィットは終わっている
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:50:50.36 ID:Tiad+u2D0

アクアやフィットHV選ぶ人はHVがほしいわけであって、そこにガソリンフィット持ち出してきてガソリンも選べますよとか言っても意味がないよね
ンダオタのバカ理論って理解しがたいよね(´・_・`)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:55:00.66 ID:I3AMaTRa0
フィットの室内空間と機能性は認めるわ。
シートアレンジも多彩で自分好みな部分も多々ある。
これらはアクアにはないフィットならではの長所。
ただHV車としてはフィットはアクアの足元にも及ばない。

アクアがこれらフィットの長所を満たしたフルモデルチェンジした時はもう
フィットはアクアと同じ土俵には上がれない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:37:37.88 ID:jzwEv6LE0
うんこ うんこ

 ん
  こ
  う
 ん

うんこ うんこ

  う     う
 うんこ  うんこ
  こ     こ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:00:01.07 ID:AG9EZ5fq0
>>655
IMAはアイストに毛が生えた程度のなんちゃってハイブリッド
フィットHVなんて不要でフィットアイストがあればIMAは用無し

>>656
室内空間と機能性を求めるなら(ホンダ車なら)フィットではなくフリードを選ばない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:00:57.52 ID:ywP3/QXO0
車って、HVで有ることより、機能性の方が重要だけどね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:09:49.91 ID:AG9EZ5fq0
>>659
具体的に
因みに俺はコンパクトカーに室内空間も機能性も求めない
だからコンパクトカーは絶対に買わない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:14:45.59 ID:ywP3/QXO0
>>655

HVは燃費を落とさずにトルクアップした余裕が得られるのがメリットでしょ、
アイストは少し燃費が良くなるだけだからね。
それにセルモーターで始動させるガソリン車のアイストは、始動のたびに振動が
出て不快。

そんなことはどうでも良くて、
とにかく燃費と車両価格だけ安く抑えたい?
なら、ガソリン、アイストになるな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:17:10.62 ID:ywP3/QXO0

>>655は、>>658の間違い
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:17:35.27 ID:FwY1pIMDO
>>658
>フィットHVなんて不要でフィットアイストがあればIMAは用無し


その前に役に立たないボッタクリアクアはもっといらない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:21:46.80 ID:Cdp4dH8W0
本当にボッタクリなら誰も買わなくなるだろうな

北米仕様:VSA・LEDデイライト・サイド&カーテンエアバッグ・タイヤ空気圧センサー・160wCDプレイヤー標準装備:174万円($18350・北米導入時のレート$1=\95で計算)
日本仕様:VSAのみ標準装備・他は無し:193万円

こんなボッタクリ具合ですっかり空気になったインサイトみたいにwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:26:30.07 ID:ywP3/QXO0
アクアがボッタクリと気付いた人はプリウスを選ぶようだね。
3年後のリセールを考えると価格差無しで、車の作りはプリウスの方が遥かにいい。

赤字覚悟で価格を下げたプリウスと、コスト回収のために徹底的に原価を
削ったアクア。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:30:10.08 ID:I3AMaTRa0
>>658
そうだな。
ホンダならフリードかフリードスパイクだな。
トヨタならラクティス。
ラクティスHVが今後出てくれば、アクアじゃなくてラクティスHVを買う。
室内のゆったり感を手に入れられるならば少々燃費が落ちても構わない。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:30:19.94 ID:ywP3/QXO0
ボッタクリでもしっかり売ってしまう所がトヨタの凄い所
車の作りは二流でも、営業力とマーケティングは超一流
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:32:25.04 ID:pmOh6FTEP
トヨタは絶好調だよ
儲けがキッチリ出る値段設定にしたアクアも絶好調なら、
20万円の値上げで儲けが出るようにしたプリウスはもっと絶好調

ま、インチキHVIMAつぶしのために仕掛けたプリウス3代目超絶廉価販売戦略は
大成功だったわけだw

今じゃIMAなんかつかまされるのはとんだ情弱クンばかりwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:37:20.73 ID:/0myacdi0
>>667しかも俺の会社のキモオタが買うんだが
女にモテルと思い切り勘違いの33歳キモ夫
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:39:29.01 ID:/0myacdi0
デブ・メガネでノビタとドラえもんを足して
足して割らないところがすげえ(爆)
こいつ彼女居ない歴33年なんだよね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:39:34.33 ID:AG9EZ5fq0
>>663
アクアは燃費が良いじゃない
一人乗り2人乗りメインだけど軽はちょっと、という人なら燃費の良いアクアで十分と考える人はいるよ
だから現時点ではアクアは必要
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:40:46.50 ID:FwY1pIMDO
>>666
ホンダIMAならその要望にも応えられるバリエーション展開だね
トヨタには無理っていうかコストもシステムも効率の悪いTHSでは絶対不可能
つまり、トヨタはお先真っ暗
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:41:33.39 ID:/0myacdi0
ことごとく職場の女にアタックし
把握してるだけで3連敗中
しかも、相手は全員結婚
いい加減気付けよな
今まとわり付いてる女だってお前の事
超キモがってるんだぜ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:43:56.98 ID:/0myacdi0
贅肉ぶよぶよの記憶力だけが取り柄の小心デブ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:44:16.66 ID:Cdp4dH8W0
>>672
1500cc以上のエンジン使ったパワーパックとSUVやミニバンにD・E・FセグのセダンのHV出してから言おうなw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:44:48.56 ID:pmOh6FTEP
>>667
オマエな、モノホンのHVのTHS乗ったこともなくて分からないんだろうが、
900km走ってもまだフューエル計の残量があって、そろそろガス詰めに行くか、
って思うのは脳内麻薬物質が巡ってなかなかいいもんだぞw

この前ゴルフ仲間(結構いい金額の年金ジイ)がセフィーロからハイブリッドに
買い換えたいがトヨタとホンダのどちらがいいのかね?ときいてきたから、
間違ってもIMAはやめといた方がいい、とアドバイスしてあげたらプリウスにしたとのこと
この前、毎月1万円はガス代が減ってる、と喜んでたよw
まぁ恐らくセフィーロは8km/L程度しか走らなかっただろうから、3倍近く走ってるんだろうw

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:48:40.83 ID:KDSFyYdl0
>>672
お先真っ暗どころか次期ノアにもTHS積まれるようだし
ラクティスみたいな車もそのうちHV化されていくでしょ。
HVの先駆けのプリウスやアクアはただの試金石みたいなもんだろw

お先真っ暗はどうみてもホンダwww
あまりの不人気ぶりに恥かしいIMAは次期フィットで
採用されないかもなぁwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:55:02.18 ID:AG9EZ5fq0
>>672
IMAってフィットHV、シャトルHV、フリードHVくらいしな無いよね? 国内
THSはアルファードHV、エスティマHV、ハリアーHV、カムリHV、HS、クラウンHV、カムリHV、α…と豊富なラインナップ
あ、インサイトを忘れてた 本当に
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:56:33.00 ID:FwY1pIMDO
>>675が、>>666のラクティスクラスでと言ってるのを踏みにじってるのはなぜ??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:15:34.94 ID:Cdp4dH8W0
>>679
>トヨタには無理っていうかコストもシステムも効率の悪いTHSでは絶対不可能

ホンダ インサイト 1500cc(ZE3)  CVT FF 平均燃費:16.92km/L
トヨタ  アクア   1500cc(NHP10)CVT FF 平均燃費:24.64km/L

同じ排気量だとこの有様でどう効率が悪いの?w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:21:21.01 ID:vBj70Y7t0
>>678
前評判だけで、最初から売れなかったCR-Zを忘れてる・・・。

トヨタは、大きいもの、高級なものはハイブリッド多いよね。
レクサスもほとんどハイブリッドあるし。

安いクラスが得意なホンダのハイブリッドは
うまくトヨタと住み分けてはいるけど、
言われてるようにフィットクラスだとアイドリングストップでいいような気が。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:24:10.17 ID:pmOh6FTEP
× 安いクラスが得意なホンダ
○ 安いクラス車専門メーカーのホンダ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:31:55.94 ID:FwY1pIMDO
>>680
クラス最速級のスポーティーHVと、燃費だけーのアクアオーナーが涙目でひねり出した燃費を比べる意味は??
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:36:36.39 ID:Cdp4dH8W0
>>683
スポーティ(笑)とかそんな事は聞いてない
何で同じ排気量でなんでああも燃費が違うの?
あとインサイトとアクアで運転の仕方が違うってテメーの妄想じゃなくて何か明確な根拠はあるの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:37:06.14 ID:AG9EZ5fq0
>>683
生産終了のインサイトと大人気のアクアを比べるのもなかなか興味深い
偶然にも排気量が同じHV車だし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:37:53.17 ID:vBj70Y7t0
>>683
あれ、スポーティーなのか?
苦し紛れにエンジンを大きくしてプリウスに対抗しようとしただけじゃないの?

どうせ、1300の方も燃費勝てないでしょ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:43:23.08 ID:8ngDLymV0
「スポーティ」って便利な言葉だよな
ただ単にサスの動きが悪いだけじゃねーのw

プリウス
http://www.youtube.com/watch?v=9Js1I0829mc#t=2m3s
インサイト
http://www.youtube.com/watch?v=9Js1I0829mc#t=2m45s
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:48:54.13 ID:AG9EZ5fq0
IMAはガソリン車で売れてる車種に付けないと売れない インサイト、CR-Z
次はN-BOXハイブリッドを出す予感 軽でハイブリッドは斬新だ
その前にステップワゴンHVか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:49:03.92 ID:vBj70Y7t0
>>687
変にメーカーに思い入れ、逆に偏見がある人に言わせると、
スポーティー、ってもはや宗教的で何言ってるのか分からなくなるな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:50:46.85 ID:FwY1pIMDO
>>684
同じ排気量でユックリと燃費走行するのとしないのとで、なんで燃費が違うのかとか
エクスクルーシブとアクアのコンセプトとの違いは妄想とか
IQが微妙だとわかった奴に説明する気になれない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:53:40.70 ID:vBj70Y7t0
>>668
ステップワゴンは2リットルだから無理だよ。もうホンダのハイブリッドが苦手な領域。
軽はいいかもしれないな。現状、どう頑張ってもスズキ、ダイハツに勝てそうにないし。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:59:10.72 ID:Cdp4dH8W0
>>690
なんでアクアはゆっくりって決め付けてるのかその根拠を示せってんだよw
で、「説明する気になれない」んじゃ説明出来ないの間違いだろ?www
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:05:49.79 ID:FwY1pIMDO
コンパクトカークラスで今時燃費だけを売りにする原始的なHVで
コスト低減どころでは無いボッタクリトヨタと
国民生活に根ざした安いHVで社会に貢献できる唯一のHVメーカーホンダとは
メーカーとしての志しの違いはあまりにも大きいよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:08:31.71 ID:Tiad+u2D0
ゴツゴツサスペンションにすればあら不思議!
どんな車もスポーティー風に!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:13:01.69 ID:vBj70Y7t0
>>693
フィットは素晴らしいと思うよ。ハイブリッドがちょっと残念なだけで。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:16:46.96 ID:oNKBZrq10
人気は高いが、満足度は??

トヨタ アクア レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000325705/
自動車 満足度ランキング
http://kakaku.com/kuruma/ranking/rating/
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:27:49.27 ID:AG9EZ5fq0
>>693
コンパクトカーだから燃費重視で良いんじゃない?
シートスペースやラゲッジスペースを求めてコンパクトカーは買わないだろ

>国民生活に根ざした安いHVで社会に貢献できる唯一のHVメーカーホンダ
 ホンダはHVメーカーだっけ? まーいいや
 国民生活に根ざしたって○沢さんみたいだな
 IMAはアイストと大差無いからむしろ高いだろ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:28:57.11 ID:VigpZZVM0
価格.comな情弱乙w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:35:48.63 ID:vBj70Y7t0
>>696
その手のは、試乗しただけで必死に書いてる人がいるから。
たいてい、トヨタを貶すホンダ好きなのが不思議だけどw

>>697
ホンダも、コンパクトカーは面白いと思うよ。
シートスペースにしてもラゲッジスペースにしても、いろいろ面白いものがある。
ただ、フィットシャトル以外はハイブリッドの利点が出てない感じがする。

もっともフィットシャトルもガソリン車を違う排気量にして、
ハイブリッドの燃費を分かりやすくしてる感じがしないでもないけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:02:09.27 ID:AG9EZ5fq0
>>700
シャトルってガソリン車は1.5でHV車は1.3だったんだ
初めて知った
そりゃ1.3の方が燃費良いよね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:10:07.74 ID:e0v1UuYP0
腐った魚の眼と揶揄されるアクア
コンシューマーリポート「プリウスC(アクア)はおすすめできない」

Consumer Reports Doesn't Recommend New Toyota Prius C Hybrid
http://carscoop.blogspot.com/2012/06/consumer-reports-doesn-recommend-new.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:16:58.89 ID:vBj70Y7t0
competitorはthe mediocre Honda Insightだって・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:19:26.30 ID:vBj70Y7t0
>>701
しかも、1.5Lは120馬力の比較的高出力のエンジンなんだよね。
運転したら楽しそうだけど、そりゃハイブリッドの燃費がいいはずだと、
言われるのか積極的に宣伝できてない。まさに自縄自縛で痛々しい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:19:57.69 ID:vBj70Y7t0
言われるのか、じゃなくて、言われるのが嫌なのか、だった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:37:32.19 ID:ywP3/QXO0
>>680

1500ccでたったの74psしか出せない恥ずかしいエンジン載せてるアクア。
61psの大きなモーターを付けても、合わせたシステム出力はやっと100ps。

エンジン単体で111ps、システムで130ps近く出してる車と比較して
同じ1500ccでこっちの方が燃費がいいって威張られても、
単に志向が違うだけとしか言えない。
ちなみにフィットHV1500ccのエンジンは114ps


707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:38:37.32 ID:e0v1UuYP0
アクアの中身はパッソHVというべきしろもの
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:42:17.14 ID:/eqmfyOH0
まぁなんだ、同排気量じゃどうやってもIMAはTHSに燃費では勝てないってこったな

ホンダもインサイトはプリウスに劣るって認めてたし、新しい2モーターHVに期待
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:43:53.72 ID:vBj70Y7t0
>>706
フィットハイブリッドの1.5Lって必要だったんだろうか?
志向が違うといわれれば、それまでだが。

>>707
いや、普通にベースはヴィッツだろ。
でもヴィッツよりホイールベース伸ばしてて、フィットより長いんだよね。

まあ、普通のフィットはあれでいいが、
何故、同じホイールベースでシャトルを作るのだ。後部座席の狭さは目を疑った。
アクアの後部座席が狭めなのは、背が低い見たまんまだからまだ分かるが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:43:57.52 ID:Tiad+u2D0
>エンジン単体で111ps、システムで130ps近く出してる車と比較して

つまりエンジンもモータも全開だからあの有様なんだねw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:48:33.57 ID:Tiad+u2D0
>>706
>合わせたシステム出力はやっと100ps。

やっとワロタw何も理解してねえw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:48:38.59 ID:/eqmfyOH0
>>709
CR-Zの落ち込みが激しいから生産能力に空きが出てその穴埋め
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:52:20.26 ID:AG9EZ5fq0
N-BOXやタントが売れてるんだからスペース系のコンパクトカーにもニーズがあるか
可処分所得も減ってるし

4人でゆったり乗れる(ラゲッジスペースは潰れる)
2人で乗って広いラゲッジを使う(セカンドシートは潰れる)
それで低燃費

アクアのシートアレンジをよく知らないけど
セカンドシートを潰せばラゲッジスペースが使えて
ラゲッジスペースを潰せば4人がゆったり乗れれば優秀だな
アクアのセカンドシートは30プリウスより圧迫感が少なくて若干ゆったり座れるって話を聞いたけど嘘?

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:54:54.31 ID:ASaCN2iFO
>>706
1500ccのエンジンでシステム出力やっと99PSのフリードHVを馬鹿にするのは止めて下さい(><)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:58:31.11 ID:vBj70Y7t0
>>712
なるほど。CR-Z買うなら、フィットハイブリッドRSのほうがいいな。
どうして、CR-Zはあんなに重くなってしまったのだ?

>>713
アクアの後部座席は、足元はフィット並みだろうけど、
頭上はプリウスと比べると意外にちょっと広いんじゃないかな。
プリウスは後ろの下がり方が大きすぎるし、頭上近くに窓がある。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:08:36.79 ID:AG9EZ5fq0
>>715
そうそう そう聞いた
プリウスはアクアより頭上が狭くて圧迫感があるって
シートアレンジを見てみたらセカンドシートを潰せばゴルフバッグが二つ入るみたいだね
内装の安っぽさはMC待ちだよね αも同じ 30はMCで改善された
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:09:44.70 ID:I3AMaTRa0
>>713
アクアのシートアレンジは後席潰しラゲッジ拡大のみ。フラット不可。
身長181cmの俺は後部座席は30分が限界。頭が天井について足が前座席に圧迫される。
子供や身長の低い人は、後ろに乗せる分には十分なスペース。
30プリウスは乗った事ないから分んない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:00:04.30 ID:zUNHFsRK0
>アクアのセカンドシートは30プリウスより圧迫感が少なくて若干ゆったり座れる

プリウス30より天井までの余裕があるのは事実だが・・・
アクアは屋根の傾斜が、そのヘッドスペースの余裕をスポイルしてるんだよな。
圧迫感は無いが、それが閉塞感に繋がってる。

>>716
プリウスのように、MC改善されても値上げになったら無意味では?
30型前期の内装たてつけ、ドア開閉音、サスのセッティングは酷かったが、
アクアはそこまで悪くはない。見た目チープなだけw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:57:19.35 ID:xn2UiZXa0
車買い換えるんだが、上司が乗ってると車かぶる
上司から、会社の人と車かぶりたくないなとか言われて釘をさされている
おわた
給料も安いし貯蓄もそんなにねーから買える車限られてるんだよ
中古車は無いわとか周りから言われて馬鹿にされるし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:17:58.24 ID:un75AM2K0
>>719
あえて同じのにしてやればその上司が買い換えるんでねえの?
他人と同じのが嫌ならてめぇがさけて通れ、と。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 05:26:30.61 ID:5964Ye8G0
>>717
座高高杉
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 06:14:40.48 ID:Agw4jXwW0
このクラス買っておいて、後部座席が狭いとか…。絶滅危惧種の2ドアクーペに比べたら、かなりましと思えるよw
それでも後ろに乗る人の事が気になるなら、アルファードやカムリのHV買うとか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:27:12.58 ID:3zpXbqTV0
>>719
そんなん気にしてたらきりがないよ。
アクアかフィットHVかどっちが上司の車とかぶるのか知らんけど、両社ともオプションをケチって
お手頃価格で買えるHV車は今のところこのクラスしかない。
所得が低めでも買えるのがアクア・フィットHVの魅力なんだから、上司とかぶるくらいで購入を諦め
るのは勿体無い。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:28:38.49 ID:zBspODNx0
>>723
小学生みたいな上司だな・・・。

上司がアクアを持ってるならフィットハイブリッドを買えばいいけど、
逆はやめた方がいいんじゃない?

少し格上(周りがどう見るか知らんけど、上司はどっちか買ったのなら
両方とも値段知ってるだろう)になっちゃうし、
このスレの変な人みたいになられても困るしw

上司がフィットハイブリッドなら、ヴィッツかラクティスあたりでも
買えばいいんじゃない?ラクティスのアイドリングストップ付き
特別仕様車とか値引きによっては面白そう。

しかしラクティス定価高いな・・・。フィットに勝てないわけだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:32:18.29 ID:cC30IisD0
フィットHVとアイストヴィッツ。
ヴィッツの方が値段も安く燃費も変わらない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:36:02.55 ID:zBspODNx0
>>725
e燃費を見る限りは、アイドリングストップ付きヴィッツの燃費は
かなりよさそう(フィット、ヴィッツが16km/L、ヴィッツアイドリングストップが19km/L前後、
フィットハイブリッドが20km/L)だけど、データが足りないのか、
ヴィッツアイドリングストップの燃費はランキングに出てないよね。
他に調べるのによさそうなサイトある?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:52:30.43 ID:7xm1FN3BO
e燃費
トヨタ ヴィッツ 1300cc(NSP130)CVT FF

平均燃費:16.68km/L

ヴィッツアイストは燃費も走りも実用性もフィットHVに大きく劣る
しかも高額で巨大なバッテリ交換を二年ごとに
燃費どころの話じゃないよ(>_<)

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:01:48.36 ID:zBspODNx0
>>727
そっちはアイドリングストップじゃないものが混じってくる、
というかほとんどアイドリングストップじゃないものだろう。

アイドリングストップはこっちとかに分けてあるけど、
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/10163
変に燃費(19.30km/L)がよすぎるな。

バッテリーの持ちは例がないので分からんが、
2年で変えるという証拠もないのでは?

アイドリングストップ用のバッテリーは最近市販化されてるので、
そんなに気になるなら、安いところで買えばいいかも。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:18:38.69 ID:XDMYslhX0
>>727
フィットHV要らないね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:32:35.26 ID:7xm1FN3BO
ヴィッツの満足度ランキング96車中95位なんだなww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:49:12.22 ID:XDMYslhX0
>>730
悔しいね、クーペ君w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:15:54.87 ID:ph70mUc/0
プリウス、アクアが相手なら結局フィットHV一択
今月のカートップ評価の通りになる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:23:04.48 ID:oSrfpAKh0
>>728
ヴィッツアイストとデミオスカイは燃費が同じくらい フィットHVも
フィットHVは要らない アイドリングストップで十分
フィットアイストを出せばいいのにね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:30:49.52 ID:7xm1FN3BO
アイストのせわしないスターター始動が無いフィットHVのアドバンテージが光るね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:33:51.98 ID:1f3MaAsg0
IMA(笑)は何やってもダメダメなんだ・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:36:45.02 ID:7xm1FN3BO
高額で実用性も低いアクアは候補から消えるから迷わなくて済む

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:38:22.81 ID:1f3MaAsg0
高額で燃費も普通のフィットHVはもっと要らないね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:56:13.96 ID:oSrfpAKh0
>>734
CX5のディーゼル車のi-stopからの始動はかなり不快
ガソリン車なら許容範囲
THSは別格に良い
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:07:58.47 ID:R1RlMstI0
ここのヨタアンチも大変だねw
Mになったりクーペ君になったり
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:15:53.92 ID:PVL6L5YHO
そういやMは今日も出没してない?
昨日貰った生活保護費で遊び呆けてるのかなw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:03:41.88 ID:zUNHFsRK0
アイドリングストップ車はいらない。
5パー程度しか燃費向上しないのに、発車のもたつきや、
エアコン停止のデメリットが大きすぎる。

IMAはもっといらない。
燃費が悪いし、アイドリングストップ車のデメリットがそのまま。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:08:21.72 ID:IC+N72Yp0
M、珍しくいないんだな。
就職できたのか…アク禁なのか…逮捕されたのか…死んだのか…w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:45:50.47 ID:G4Z8URVqO
今主流のアイストを使いこなせない人は
高額ボッタクリTHSで燃費帳消しと充電地獄を我慢するか
アイスト無しの昔ながらの安いガソリン車しかないね


744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:56:14.16 ID:IyM/0lEV0
まともにアイストもできない恥ずかしいIMA(笑)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:55:38.14 ID:fnWp13v20
アイストしても電気馬鹿食いのインチキHVはエコカー失格

(´・_・`)アクアかわいそう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:00:35.06 ID:BvtchnVmO
アクアガーアクアガーって言ってるけども、THSの特許切れを待って出すホンダの新しい2モーターHVは
エアコンに加えてオイルポンプとウォーターポンプも電動化してTHSより更に電気馬鹿喰いするんだけどw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:08:13.26 ID:qr7kOhmS0
次期フィットでホンダが選んだのは、IMAだろwww

トヨタお先真っ暗(´・_・`)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:09:18.01 ID:/IMRx/Jn0
>>733
ハイブリッドの燃費を大げさに書くために、
アイドリングストップ車を出せない自縄自縛状態だよね。
フィットのアイドリングストップなんて売れそうだけど。

>>734
押しがけ専用モーター。

>>744
出来ないわけではない。ただ、言われてるように
エアコンが止まるとか、普通のアイドリングストップ車と
欠点が同じでハイブリッドの意味があまりない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:10:33.16 ID:/IMRx/Jn0
>>747

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:11:50.10 ID:NN21vC/P0
e燃費の傾向としてこれからはエアコン稼動の季節になるので秋まで燃費が悪化する。
IMAのフィットHVやインサイトはすでに悪化傾向が始まっているがTHS車はまだ悪化は
始まっていない。
エアコン効率の違いが顕著に表れている。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:20:28.93 ID:qr7kOhmS0
夏の燃費もアドバンデージ無いよね、THSってwww
冬は極寒で人が乗るようには出来ていないし、OFFれないVSCも致命的だし(>_<)

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:32:01.33 ID:BvtchnVmO
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337668861/157

残念ながら同じ条件で走ると最初から最後までプリウスが圧勝なんだw
IMAは只でさえ効率悪いのにエアコン効かすと燃費ガタ落ちwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:43:26.04 ID:Lp+XTk9V0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120705/ZTB2MVV1WVAw.html <ID:e0v1UuYP0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120704/SGQzQUxKTG8w.html <ID:Hd3ALJLo0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120703/cm5zb0loQk4w.html <ID:rnsoIhBN0

ttp://hissi.org/read.php/auto/20120701/anpMRTZOTlAw.html <ID:jzLE6NNP0

ttp://hissi.org/read.php/auto/20120628/bzVMdXZaVmww.html <ID:o5LuvZVl0

ttp://hissi.org/read.php/auto/20120625/K05VUW5IaEkw.html <ID:+NUQnHhI0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120625/bnhUczhmRXQw.html <ID:nxTs8fEt0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120625/NXJIVnRCcTYw.html <ID:5rHVtBq60
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120624/RGdkWkI0VVcw.html <ID:DgdZB4UW0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120624/dzhKTHZqdTYw.html <ID:w8JLvju60
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120623/RXpzTHdXeSsw.html <ID:EzsLwWy+0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120623/bWZLOE5vZU0w.html <ID:mfK8NoeM0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120623/UXQxVU9GVTUw.html <ID:Qt1UOFU50

ttp://hissi.org/read.php/auto/20120621/QjFtMmlyWnQw.html <ID:B1m2irZt0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120620/UDNTTnZMem4w.html <ID:P3SNvLzn0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120620/S3BRMmR0K0Ew.html <ID:KpQ2dt+A0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120619/MVNVc04zWWIw.html <ID:1SUsN3Yb0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120619/MVp4MlJlK3kw.html <ID:1Zx2Re+y0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120618/RDVXZXhXWnMw.html <ID:D5WexWZs0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120617/dFZHQWJaV0Qw.html <ID:tVGAbZWD0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20120616/c0JGc1pqWmMw.html <ID:sBFsZjZc0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:04:20.85 ID:/IMRx/Jn0
>>750-751
10年前のクラウンマイルドハイブリッドって、エアコンは電動だったんだよね。
ホンダがいまだに出来ないということは、これもトヨタが特許抑えてるのかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:52:32.06 ID:tn77idHn0
>>743
>今主流のアイストを使いこなせない人

使いこなす・・・というより「我慢する」・・・という表現の方が合ってる。
明らかに不便で扱いにくいのだから。
それでいて、燃費への貢献は5パーセント程度。

欠点だらけの技術だからねー。
これが改善されない限り、5年後には無くなってるよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:54:43.92 ID:AZc+5t3iP
>>751
IMAは夏は蒸し風呂、冬は寒々らしいからね

夏の蒸し風呂は雑誌にデカデカ書かれちゃって否定の仕様もないから
今度はTHSが寒いなどと大嘘撒き散らして話をそらそうとするwww 哀れなもんだねw

IMA → 周知の事実、夏は蒸し風呂(爆)、冬は寒々(爆)のインチキハイブリッドw
THS → それに比べて、最適制御で夏は涼しく、冬は暖かい世界の最先進ハイブリッド

IMAは効率の悪さ・燃費悪化をごまかすため
夏でも冬でもすぐアイドリングストップする、だから夏は蒸し風呂、冬は寒いwww
それを避けるにはE-CON切るしかないが、そうすると燃費が何と!!ガソリン車以下に悪化w

THSは人間の要求(温度の設定値)最優先でバッテリー使用・エンジン使用を一切ケチらず
最適制御してくれるから夏は涼しく冬は暖かい!
  →冬寒い時期、車始動直後のヒーター温度が十分上昇するまでは、
   信号待ち停止でもアイストしないで温度上昇最優先の自動制御
THSの場合、驚くことにそれでも燃費性能は同サイズのガソリン車の約倍をキープ!
だから北海道でも九州でもベストセラー、

ま、大雪がデフォの北米でもベストセラーなんだからその辺よく分かるだろ?
757M:2012/07/06(金) 20:57:59.03 ID:FPbwo7iX0
まあ、どんな御託並べてもどんなに燃費が良くても欠陥は欠陥
オンボロはオンボロ 事実は曲げ用が無い

ブレーキ編
http://minkara.carview.co.jp/userid/863693/blog/25429781/

『あくまでプリウスを知っているからであって、フツーのクルマから乗り換える際には
違和感はゼロになったとは言えません。
加えて、先ほども書いたように比較的すぐバッテリーがフル充電になってしまうので、
その途端に回生ブレーキがなくなってブレーキタッチが変化する症状に出くわす機会が
アクアでは増える結果に。これはしっかりシステムを理解していないと、一瞬ヒヤッとします。』

実に不愉快で気持ちが悪いのがTHSの特徴。こんなのは他社では欠陥。






758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:00:40.11 ID:KC02YQ0C0
魚の腐った眼はキモイ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:02:47.21 ID:/IMRx/Jn0
>>755
H社のハイブリッドは、アイドリング停止時に、
全く同じ欠点が出るからな・・・。

>>757
H社のハイブリッドも、坂道で落ちるとか、
高速で発電のために不自然にエンジンブレーキ
ききっぱなしとか、いろいろ聞くけどな。

でも、前者はハイブリッドと関係ないH社の特徴なのかな?
今日、申し訳ないことに、自転車に乗ってて坂道でエアウェイブを
止めてしまったんだけど、発進時に落ちていってしまった・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:08:06.02 ID:Gl1Z2lkP0
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __  M  `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:11:26.37 ID:Gl1Z2lkP0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          / M  '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / トヨタ車買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ナマポ受給者(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:12:06.02 ID:AZc+5t3iP
IMAって電動アシスト付き自転車みたいなもん
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:41:03.77 ID:GDAEQnjv0
>>757
アクアって比較的すぐバッテリーがフル充電になるんだ?
引用だから解らないか
解らないのに引用するのは如何なものか
でもバッテリーの充電が本当に早いならアクア良いな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:02:25.25 ID:GDAEQnjv0
>>757
読んだよ
詳細なレポだ
アクアは基本的に褒められてるじゃない
充電スピードが速いのは大きなメリットだよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:14:12.96 ID:b3H3ripV0
http://www.honda.co.jp/usersvoice/try/eco_drive/square/box/085.html

岩手県に入ると長い急勾配の上り坂が多くなり、モーターアシストの走行も加わって、
たびたびIMA Battチャージが4割以下 になるようになりました。
このため下り坂で減速に入ると、充電優先モードに入り、
50〜60km/h以下のエンジンブレーキがかかった状態になりました。

766M:2012/07/06(金) 23:38:50.77 ID:FPbwo7iX0
まあ、どんな御託並べてもどんなに燃費が良くても欠陥は欠陥
オンボロはオンボロ 事実は曲げ用が無い

原因不明の欠陥編

「エンジンルーム内でヘッド付近に何やら溶接を付け足したような部分を発見。
おそらくこれ、クラッシュテストをした際にそのままモロに衝撃が加わって
燃料パイプが折れてしまった事象が発生して、急遽対策されたんじゃないか?
と推測。」

なんと、ビックリまたもや闇回収をしていたようだ。燃料パイプが折れとは恐い。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:39:47.75 ID:/IMRx/Jn0
通報しました。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:43:43.05 ID:GDAEQnjv0
>>766
 へー
>なんと、ビックリまたもや闇回収をしていたようだ
 事実ではなくM君の推測じゃない 「ようだ」だから
 今夜も必死なネガキャン頑張れよー
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:47:24.77 ID:IyM/0lEV0
嫁がママ友達の車で買い物にでかけてて出かけ先で車が動かなくなった
と連絡があったのでアクアで迎えにいってやった。
ちなみにうごかなくなった車はホンダのステップワゴン。まじ欠陥車だな
聞くとバッテリー切れが原因じゃなくて冷却系トラブルでエンジンが熱で
やられたっぽい。
うちがフィット乗ってた時もトラブル多かったがやっぱ他の車種でも
ホンダは駄目だと改めておもった。アクアに乗り換えて大正解。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:51:00.70 ID:/IMRx/Jn0
>>769
何年くらいでダメになるの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:53:34.30 ID:IyM/0lEV0
5年位だとおもうよ。
772M:2012/07/06(金) 23:56:56.87 ID:FPbwo7iX0
>>768
残念、俺の憶測じゃない。

【試乗記】 トヨタアクア 1000qロングランテスト から抜粋
しかも、合同インプレッションだそうだ。

アクアは1台のコンパクトカーとしてトヨタのアンダー200万円車ではかなりマトモでお勧めできるものであるという結論に至りました。

プリウスが楽々買えてしまう予算に届いてしまう結果
フィットHVで言えば、純正HDDナビもVSAもサイドエアバッグも、
アルミホイールも、パドルシフトまで全部フル装備のプレミアムナビセレクションで210万円。

『トヨタのアンダー200万円車ではかなりマトモ』
でも、他社比較ではとっても価格相応な物では有りません。
コレが結論です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:59:32.07 ID:tab7t4IE0
Mはもう生活保護費使い切ったの?w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:00:25.68 ID:/IMRx/Jn0
>>771
5年はきついな。保証があるうちに買い換えるべきだな。
トヨタやニッサンも十何年か経つと、怪しいところが出てくるけどw、
動かなくなるとかは、あまり聞かないかも。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:02:43.21 ID:PgksBD3n0
>>772
フィットハイブリッドも悪くないとは思うけど、
VSCとサイドエアバッグを付けると、
(付けられるグレードが決まってたり、
オプションの組み合わせが決まってたりするので)
むしろアクアより高くなるよ。

安いハイブリッドとしてホンダのシステムは悪くないと思うが
さすがにアクアより高くなると全く存在価値がない。
776M:2012/07/07(土) 00:06:43.47 ID:8oTA6oYz0
>>775
先に書いてる様に、アクアは欠陥品。
価格の問題じゃ無く、製品として問題が有るレベル。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:08:38.15 ID:PgksBD3n0
通報しました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:12:56.24 ID:2dwOyUf90
>>772
血眼になってアクア(トヨタ)に不利な情報を探して見つかったら即引用
そのレアな引用を根拠に結論とする

まー頑張れ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:15:55.06 ID:AlYJabkT0
トヨタ アクア               1500cc(NHP10)CVT FF 平均燃費:24.64km/L
ホンダ CR-Z               1500cc(ZF1)  CVT FF 平均燃費:18.23km/L
ホンダ CR-Z               1500cc(ZF1)  MT FF 平均燃費:17.86km/L
ホンダ フィットハイブリッド        1500cc(GP4)  MT FF 平均燃費:17.65km/L
ホンダ フリードスパイクハイブリッド  1500cc(GP3)  CVT FF 平均燃費:17.17km/L
ホンダ フリードハイブリッド       1500cc(GP3)  CVT FF 平均燃費:17.11km/L

同じ排気量だとアクアの方が低燃費だからな
普通は有り得ない THSとIMAの差だ

だろ?w
780M:2012/07/07(土) 00:18:32.52 ID:8oTA6oYz0
>>778
いや、血眼にならなくてもトヨタの欠陥等多すぎて俺でも拾いきれてない。
この、”エンジンヘッド付近のバイプ折れ欠陥”も知らなかった。
このように、怪しい仕様変更と闇回収は日常茶飯事なのがトヨタなのは周知の事実。
不正を不正 欠陥を欠陥と言う認識がトヨタにも信者にも全く無いのだ。
恐るべきトヨタワールド。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:47:26.82 ID:tjkCHU1Y0
>>779

TNPバカに言っても理解されないだろうけど、
アクアの1500ccエンジンは、無駄に大きいだけでリッターカーなみの
仕事しか出来ないんだよ。比較が間違ってる。

コロナと、86やヴォクシー比べてコロナの燃費がいいって喜んでも
バカにされるだけだぞ。


782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:55:46.38 ID:PIzdjew20
Mもあと1ヶ月くらいかなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:38:38.75 ID:9WQvEpjQ0
(・∀・)スンスンスーン♪
784M:2012/07/07(土) 02:16:22.18 ID:8oTA6oYz0
>>779
普通は有り得ない
            筑波ラップ 燃費
           
S2000           1分06秒   10.61km/L
86 GT Limited 1998cc 1分11秒  10.13km/L
CR-Z 1500ccIMA 1分15秒   18.23km/L
プリウス1800ccTHS    1分18秒  22.27km/L

糞プリウスは1800cc+2モーターで18秒?
THSとIMAの差だ だろ?w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 03:37:42.30 ID:5w4znBQc0
http://s.kakaku.com/item/K0000325705/
これ見てると、アンチ作業が必死すぎるw
買った人が概ね満足してるのに、空気を読まない試乗しただけの(乗ってるかも怪しいが)アンチが評価を落としてる。すごく意味の無いランキングだわw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 03:41:05.83 ID:+0pTwhYjO
アクアは
一時停止の場所で一時停止したら、パッシングしながらクラクションを鳴らすようなアホが乗っている
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 04:02:22.54 ID:aca+qIte0
ホンダのオートマってすぐ壊れる
シフトアップ時 1-2-----4 みたいに引っかかって一気に4速入っちゃうとかさ
10万キロ走っても問題ない車もあれば3万キロ程度でこんなんなっちゃう車があったり
設計にミスがあるんだろうな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 04:29:55.27 ID:evEqqBIF0
>>785
レビュー出すなら、せめてレンタカーで数時間、
山・高速・郊外・市街地くらいやって欲しいよなぁ。

坂道で停止するだけで、フィットHVとアクアの違いは
わかると思うのだがねw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:16:29.36 ID:b0Xd3ElQ0
>>785
で、そこのアンチ共はアクアを蔑む事でフィットを持ち上げてるしw
どこの回し者かバレバレww
790M:2012/07/07(土) 06:18:45.37 ID:8oTA6oYz0
少なくともプリウス、アクア買う様なアホは試乗もせず、現物確認さえしないと言うのが
過去スレでハッキリしている。
買う方がココまでアホだから、売る方もアホに合わせたクルマを造って当然。

具体的なアホコメントの繰り返し例
THSは2モーター THSは先進的 IMAはなんちゃって 

だからどうした?と言うとMが〜アンチが〜のオウム状態
まさにトヨタオウム信者w
1.8l+2モーターで1.5+1モータに負けるのが先進的?
なんちゃってHEVに負けるの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:32:22.79 ID:MLoUsmCG0
試乗されない車より試乗されてる車の方が売れないとは・・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:47:35.36 ID:RdzmSCyo0
>>779
実用性も快適性もかなぐり捨てて、燃費だけ〜のアクアのオーナーが涙目でひねり出した燃費がこの程度www
アクア壊れてんのか?

不便で貧相なのに高額、クルマとしてもまともじゃないから米国コンシューマーでもHV史上最悪評価(>_<)
こんな惨状だから50km/Lいかないと誰も納得出来ないだろwww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:52:16.49 ID:3CTCbXig0
またクーペ君か…つまんねw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:53:40.51 ID:RdzmSCyo0
>>791
だから満足度も最悪なんだね>アクア

満足度ランキング
同価格のフィットシャトルHVは13位の好位置に
アクア新型なのに80位という異例の不評っぷりwww

http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/page=1/
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:58:08.82 ID:RdzmSCyo0
これからもホンダHVの優位性は続くけど、そろそろフィットと張り合えるライバルが欲しいところだ

クルマの出来として明らかに格下なのに、高額で不快で不格好、ファミリーカーなのに
ファミリーに無視される恥ずかしいトヨタのHVは電動カートと名乗るべきだよ
マトモなHVがIMAだけになってしまったのはある意味不健全(>_<)

トヨタの最新HVアクアも、予想通り世界最悪と認定される始末だしねwww

HVといえばホンダ
情弱専門電動カートのトヨタとは分けるべき
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:58:35.48 ID:Pvh4r0liO
プリウスC、北米では3月に発売してから6月末までで一万六千台売ってるけどな
ちなみにインサイトは1〜6月の半年合計で四千台なw
総生産台数も速ければ年末にはインサイトを超えるwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:03:22.73 ID:RdzmSCyo0
プリウス同様、アクアのTHSシステムには限界を感じるよww

山奥でスタックしたら、タイヤが止まって抜け出せなくなるクルマがあるらしい

当然日が暮れたら、クマに襲われたり犯罪に巻き込まれたり、冬なら最悪凍死もあり得る…(>_<)

そんなクルマをトヨタが売ってることを情弱は知らない
今日も「ストロングー!」「モーター発進!」「VSC付き!」等と、とんでもない罠がある事など一切説明することなく売り続ける
只々、私腹を肥やすのが目的なのかと疑わざるを得ないこの危険な行為
トヨタは安全の為に、たとえ不利益な情報でも、つつみ隠さずに公表して、企業としての社会的責任を果たして欲しい(´・_・`)


一切改善の無い困ったプリウス
↓↓↓↓↓

泣きたくなるのはこれから。。
車を進ませようとしても、一瞬動いて止まるのだ。
プリウスは、雪の凹凸で少しスリップすると、「タイヤが動かなくなる」のだ。
http://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/9980f955bf8ac6762389292bc12d5ec4

なんでタイヤの回転が止まるんだ?前にも後ろにも…(>_<)
αって新しいのにねwwww
http://www.youtube.com/watch?v=aGqFJqMCUWw&feature=youtube_gdata_player


アクアも同じでトヨタ反省の色なし><
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:04:58.94 ID:RdzmSCyo0
>>796
なんだ、アクアの改善報告じゃないのかww
出来の悪いTHSの悪夢はまだまだ続く…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:07:22.21 ID:3CTCbXig0
だから…クーペ君のコピペはつまんないってw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:11:55.07 ID:op7iSmD7P
Mになったりクーペになったり、
こいつら何人くらいの集団なんだろうな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:13:40.20 ID:Pvh4r0liO
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337668861/157
同じ条件で走らせたらIMAは排気量500ccもハンデ貰ってもこのザマなのに…
これ以上THSが良くなったらホンダはN-BOX以外売れる車無くなるよ?www
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:15:36.99 ID:RdzmSCyo0
>>801
この惨状ではIMAしか選べない(>_<)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:19:40.55 ID:LGmxdw0z0
>>787
どこが故障かわからんwww。
マニュアルの場合、1>2>>>5なんてざら。
チミの知ってる正常なオートマは、負荷に関係なく1>2>3>4>5みたいな無駄な制御するんだ。
トルクコンバータのトルク増幅効果とエンジンの出力特性を加味すると、高段で滑らせたほうが燃費がいい場合もあるくらい、シフトチェンジは奥深い。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:33:44.40 ID:LGmxdw0z0
>>787
あと、エアコンとかに出力を食われている時は、低段でねばることもありえるよ。
車輪の加速トルクを変わらないように、昔より制御が細かくなってきている。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:56:15.37 ID:TLu2wwLw0
>>800
同時にでないのがポイント
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:01:31.53 ID:cpU0MQNM0
>>800
この格差社会だから、勝ち組のトヨタを叩こうという人は、
少なくはないのかもね。

>>803
不自然だということでは。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:09:47.30 ID:TrYUcofO0
Q.雑誌にはトヨタアクアは「キビキビと軽快に走り、ハンドリングも楽しくスポーツ的だ。」と書かれておりました。
これは本当でしょうか?
ぜひお教えくださいませ。


A.プリウスのサイズや形状に疑問を持っていましたからヴィッツサイズのアクアには期待していましたが、詳細が分かってくるにつれ、実車に乗りこんでみるなりで、失望感が増えて行きました。

沢山のバックオーダーを抱えていますが、単に燃費の数字だけでアクア自体をよく知らずに注文した人が多いかもしれません。

他の人のご指摘のように、スポンサーが車会社になる雑誌などで悪い所まで良いように書いて、誤った情報を流している事が多すぎます。

アクアの走りも、何と比べてかわかりませんが、一般的に見て腕に覚えのある人から見ればストレス溜まるほどつまらない走りではないかと思います。

とにかくカタログ上でトップの燃費の数値を出す為に創られた異常な車かもしれません。

http://okwave.jp/qa/q7380853.html

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:21:30.89 ID:TrYUcofO0
>>806
>この格差社会だから、勝ち組のトヨタを叩こうという人は、

トヨタの勝ち基準は「情弱人気」だから実質負け組ww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:25:05.26 ID:cpU0MQNM0
>>807
素人の妄想回答なんてどうでもいい。
どうせ、ここのやつらの一人と同じだろ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:25:57.70 ID:cpU0MQNM0
>>808
という感じで、必死だね。まあ、掲示板で勝ち誇ってる(つもり)のうちが
世の中にとってもいいんだろうけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:43:17.47 ID:ADlIBrbCO

トヨタの息のかかってない記事は、都合が悪いのだろう
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:13:31.40 ID:op7iSmD7P
ホンダが雑誌で過大評価されている背景には、バイク雑誌でのホンダの影響力も大きいんだろうな。
新車中心のバイク雑誌では、ホンダの広告で生き永らえているところばかりのようだし、
それらの雑誌の発行元は四輪雑誌も出している出版社だから、どうしたって営業上の配慮が生まれる。

ひと昔前のバイク雑誌では、ホンダに批判的なコメントを書いたらホンダから抗議を受けて云々という
記事が時折見られたものだが、昨今の出版不況で何処の出版社もホンダに屈服したということじゃないか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:49:09.67 ID:dLmwf+Ka0
794
13位のわりにあまり売れてないんだね
あそうか、試乗して満足できなかったから売れていないんだね・・・

そのわりに試乗だけで酷評している人が多いアクアはなぜか売れているんだよね・・・
814M:2012/07/07(土) 12:51:29.62 ID:Q+xMsP4c0
>>812
>ひと昔前のバイク雑誌では、ホンダに批判的なコメントを書いたらホンダから抗議を受けて云々

これって具体的には?

トヨタなら例えば
http://www.mynewsjapan.com/reports/742
日経が書籍広告の掲載を拒否
http://www.mynewsjapan.com/reports/956
マスコミ脅し「トヨタ広報部はパーフェクト」
http://www.youtube.com/watch?v=evdHRqdVsXA
石原都知事、ホンダを名指しで批判
http://www.afpbb.com/article/politics/2694469/5317206
トヨタのリコール問題 石原都知事が米国批判

http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/blog/21543986/
トヨタと新銀行東京と言えば仁司元代表執行役はトヨタ自動車自動車出身。
そうです、石原は中小企業救済等と詭弁を使って、トヨタやトヨタの下請けに
しこたま金を流し込み焦げ付かせたのです。
お先真っ暗で倒産確実な中傷零細企業でもトヨタの下請けなら夜逃げ資金準備


まあ、こういう風に具体的に事実と因果関係を書いてくれると
良く解るんだがね。単なる妄想を書き連ねても説得力等全く無いよ。


815M:2012/07/07(土) 12:56:48.85 ID:Q+xMsP4c0
で、トヨタにはアノいんちきエコ政策だけじゃなく>>814に書いた様に
色んなルート(金融機関)から金がザブザブ流れ込んでいる。
プリウスの特売もアクアの価格も、この野放図な金が有るから出来るのだ。
要するに東電と同じような、隠れ国有企業。
国際協力銀行は奥田が総裁なんてのも有るし、まあ広告がどうこう言う
レベルでは無いな。 

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:57:28.06 ID:3ZIkKy2bP
ホンダは結局2輪車と軽の安車メーカーだね
評価されて売れる上級車が造れないから結局撤退させられちゃったし

ハイブリッドまでなんちゃって安物しか造れないんで、
まぁ結局は貧民の味方って所かなw
817M:2012/07/07(土) 13:05:43.86 ID:Q+xMsP4c0
>>816
そうだな、レクサスやクラウン乗って金持ち面してる奴は相手にしないらしいよw
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0201K_S2A500C1000000/
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:08:48.77 ID:op7iSmD7P
貧民の味方wというか、俺はビギナーが勘違いして乗るメーカーだと思うな。
経験を積んだドライバー・ライダーは皆他社に移っていくのがその証し。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:17:36.94 ID:TLu2wwLw0
苦しいとすぐに力いれなくなるからな
高級車はホンダには作れない
行き当たりバッタリのギャンブルメーカー
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:18:25.08 ID:kXdCyHi10
★プロも認めるIMAの灼熱地獄

あまりの暑さに耐えきれず
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/2/

プリウスのTHSがアイドルストップ中でも働く電動式エアコンを使っているのに対し、
インサイトやフィットHVなどのIMAはエアコンのコンプレッサーをエンジンで回す方式を採用している。
だから、渋滞や赤信号で停車したとき、インサイトはアイドルストップと連動してエアコンも止まってしまうのだ。
注意深く観察すると、アイドルストップしてもエアコン吹き出し口からはほんのわずかな「そよ風」が吹き、
エバポレーター内の冷気を少しずつ車内に導入しているのがわかる。
しかしアイドルストップが長引けば冷気は底を突くし、そもそも真夏ではそよ風レベルじゃ足りない!

 そんなわけで、あまりの暑さに耐えきれず、
インサイト担当のドライバーはアイドルストップしにくくなることを覚悟でECONスイッチをオフにしたのである。
おいおい、仕事なんだから暑さなんて我慢して条件は統一しろよな…とお叱りを受けるかもしれない。
けれど、実際問題としてヒートアイランド化した灼熱の渋滞道路を、
ECONスイッチをオンのまま乗り切る人などほとんどいないだろう。
条件を統一することよりも、実際に乗るとどうなのか、ということを重視したテストと考えていただければ幸いだ。

プリウス 15.5km/リッター(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:21:25.43 ID:KKN9pQCv0
IMAが「カタログ数字詐欺のなんちゃってHV」といわれるのはモロに図星
フィットシャトルスレでも燃費伸びない、せいぜいリッター13〜15キロだという嘆きの渦だよw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:31:54.88 ID:eXLItXMJ0
アクア・・・ 動力出力計99k(エンジン54kw、駆動用モーター45kw)
       発電用モーター37kw、バッテリー19kw、モーターのみの走行可
       →実際の所モーター走行が基本で、エンジンは必要に応じ最適制御でアシストする
        世界最先進のエコHVシステム
        発電モーターが強力なのでブレーキ時に確かな運動エネルギー回収を実現

フィットHV・・ 動力出力計たったの75kw(エンジン65kw、駆動用モーター10kw) 笑
       発電専用モーターなし、バッテリー不明、モーターのみの走行は基本的には不可
       →実質は単なるアイストエンジン車で、オモチャみたいなモーター
        で発進時中心にアシストするだけの 見事な「なんちゃって」 w
        ブレーキ回収は、ゼロという訳ではないという程度のお飾りw


これじゃぁ似たような車重のアクアとフィットHVでも、燃費の良さ(=エネルギー効率)に
圧倒的な差が出るのも当然だねw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:32:53.22 ID:cpU0MQNM0
>>816
庶民の味方って言えw

次世代のフィットハイブリッドは楽しみでもあるし、
トヨタにハイブリッドの技術は追いつくかもしれないけれど、
フィット自身がどうなるか怖い面もあるね。

フィット自身はこれだけの唯一の大ヒットなだけに、
フルモデルチェンジで失敗すると会社が傾きかねない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:34:41.94 ID:cpU0MQNM0
>>821
シャトルスレでそんな話あったっけ?
以前にあった気もするけど、もう少しはよかったような気が。

最近は、あのスレ過疎化してるね。
変にハイブリッド率が高かったのを見ると、補助金特需が終わったあと、
どうなるかちょっと不安だね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:37:04.99 ID:UBW1OrAO0
<欠陥車率が異常に高いンダ>
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_I1157373491259.jpg

<最新のンダのリコールは何と!!!失明or殺人エアバッグ クラスター爆弾仕様>
http://www.honda.co.jp/news/2011/c111202b.html

北米で死者・失明者発生!!!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:41:44.55 ID:IZQ+OKTU0
http://news.livedoor.com/article/detail/6622873/
ドイツ1012最新調査:自動車メーカーTOP10、BMWやVWより高評価の日本メーカー3社とは?

あれ?ホンダは上位10位以内に影も形も見えないぞ?
ほとんどチョンのメーカー並み?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:54:53.54 ID:m7PR0Q4G0
>>817
ホンダは高級車の代わりに小型ビジネスジェット機を販売してるんだ
ホンダはレクサスやクラウンを乗り回すなんちゃって金持ちではなく本物の金持ちをターゲットにしてるんだ
ジェット機ならIMAは不要だしいいかもね
だからセンターメーターの話の時に航空機の話をしてたのか
ホンダは車、バイク、ロボット、ジェット機と多彩なビジネスを展開してるんだな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:00:41.17 ID:3ZIkKy2bP
俺は車はプリウス乗りで断然THSファン、IMAはゴミって意見だが、
小型ジェットビジネスに関しては日本人としてホンダを応援してる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:07:49.20 ID:Pvh4r0liO
ホンダジェット、今年夏から漸く販売開始だってね
試作機が飛んだ2003年からかなり経済悪化してるけど採算ベースに乗せられんのかね?
830M:2012/07/07(土) 14:11:03.34 ID:Q+xMsP4c0
>>828
プッ・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:12:17.92 ID:m7PR0Q4G0
ホンダは自転車も造ってるんだね
電動アシスト自転車も
IMAは電動アシスト自転車の発想だったんだね
832M:2012/07/07(土) 14:18:18.60 ID:Q+xMsP4c0
>>831
トヨタはブタレスキューってのつくってるんだね。
F1で人糞使って実験でもしてたんだろうw
さっすが、トヨタ はいブリっと システム 
臭そうだな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:41:32.30 ID:m7PR0Q4G0
>>832
M君はアンチトヨタであると同時にトヨタマニアだな
トヨタに関する情報を収集しているうちにトヨタマニアになっていたんだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:47:26.72 ID:ADlIBrbCO
大事な駆動用バッテリーで冷房せざるをえないインチキHVアクアは
ドン亀の充電地獄で燃費も悪化する壊滅仕様(>_<)
IMAならその心配も無いから、走りも絶賛で快適性でも大きくリードする
コストやスペース効率の悪さでHVとしては明らかに格下のTHS
ファミリー層をIMAに持ってかれて、章男ちゃんも毎日が針のむしろだろうね

コンパクトクラスで将来性の無いTHSはバリエーションの陳腐さで
多種多様の需要に応えることが出来ない
現状このようなインチキHVメーカートヨタは、ホンダにひざまづくしかない

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:49:32.05 ID:m7PR0Q4G0
>>834
IMA搭載のファミリーカーって何?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:52:30.90 ID:Pvh4r0liO
>コンパクトクラスで将来性の無いTHS

「セダン、ミニバン、SUVにFRやAWDやV6・V8のHV作ってみろよw」とか煽られたからコンパクトクラスって付け足したの?w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:54:43.01 ID:cpU0MQNM0
>>835-836
834は褒め殺しだろ

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:11:21.89 ID:xerkWfv40
アクア・・・ 動力出力計99k(エンジン54kw、駆動用モーター45kw)
       発電用モーター37kw、バッテリー19kw、モーターのみの走行可
       →実際の所モーター走行が基本で、エンジンは必要に応じ最適制御でアシストする
        世界最先進のエコHVシステム
        発電モーターが強力なのでブレーキ時に確かな運動エネルギー回収を実現

フィットHV・・ 動力出力計たったの75kw(エンジン65kw、駆動用モーター10kw) 笑
       発電専用モーターなし、バッテリー不明、モーターのみの走行は基本的には不可
       →実質は単なるアイストエンジン車で、オモチャみたいなモーター
        で発進時中心にアシストするだけの 見事な「なんちゃって」 w
        ブレーキ回収は、ゼロという訳ではないという程度のお飾りw


これじゃぁ似たような車重のアクアとフィットHVでも、燃費の良さ(=エネルギー効率)に
圧倒的な差が出るのも当然だねw

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:29:02.08 ID:ADlIBrbCO

これが、どんなに頑張ってもフィットHVに勝てない
燃費帳消し不快なドン亀アクアの壊滅仕様www

何から何までIMAより格下!
まともな車ではないと世界でも酷評され、カーグラでもあの温厚な松任谷がアクアにダメ出し(><)

HV選びは迷わなくてすむから助かる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:38:41.61 ID:op7iSmD7P
>805でMとクーペが同時に出ないって指摘された途端に、
両者仲良く登場してるのが笑わせてくれる。
完全に自演か仲間同士だろw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:05:16.48 ID:TEmGsR6e0
もうクーペ君もコテ付けろよw
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:50:38.81 ID:FPA0g+MD0
>>834
電動エアコンだけど、現行IMAのエンジン駆動エアコンがコストダウンの仮対応だと
気付いていないのが滑稽だね
米国仕様シビハイでは電動になっているし、次期ホンダHVは電動エアコン採用が決定
し、現行IMAのエンジン駆動エアコンはお蔵入りが決まっておる。
ホンダヲタは次期HVの電動エアコンも同様にけなすのかね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:04:45.85 ID:TLu2wwLw0
>>843
ホンダの装備は綺麗な装備
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:06:21.30 ID:0S4rhraH0
>>843
現行IMAの貧弱なバッテリーではエアコンの電動化は無理だもんな

回顧録:シビハイで頂点を築いた進化の歴史→インサイト退化の歴史
・3ステージ i-VTEC→2ステージ
・70kW(95ps)強力1300ccエンジン→65kW(88ps)
・15kW(20ps)強力モーター→10kW(14ps)
・158V強力バッテリー→101V
・31.0km/Lの低燃費性能→小型・軽量ながら30.0km/L
・エンジンとモーターで駆動するエアコン→エンジンのみ
・電動油圧ブレーキブースター→エンジン負圧利用真空ブレーキブースター
・VSA装着車にはリヤディスクブレーキ→ドラムブレーキ
・空力に優れた専用デザイン15インチアルミホイール→空力無視の鉄ホイール
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:33:21.11 ID:dLmwf+Ka0
ホンダの○○は良い○○理論
847M:2012/07/07(土) 19:35:56.67 ID:Q+xMsP4c0
電動エアコンにドヤ顔のヨタグソども
でもアクアはくるくる手動窓 アホすぎて笑ってしまう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:41:18.29 ID:4a9IrLCA0
プリウスの電動エアコン

駆動用電気使用

更にエンジンもかかって電気補充wwww

結局、ガソリン頼みなのはガソリン車と同じ(>_<)

みんカラ平均燃費
プリウス 21.30km/L
インサイト 21.48km/L
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/prius/

これが現実(´・_・`)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:41:46.66 ID:WzRbroeL0
2代目→3代目シビハイの進化
・電動エアコンの継承
・1.3L→1.5L
・15kWモーター→17kWモーター
・158Vニッケル水素バッテリー→144Vリチウムイオンバッテリー
・EPA燃費41mpg→44mpg

ちなみに、インサイトのEPA燃費は42mpg
現行国内10kW・IMAの使い回し時代は終わっている
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:46:22.70 ID:dLmwf+Ka0
>>848
IMAのエアコン

常にエンジン掛かりっぱなし

よりはイインジャネw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:07:25.09 ID:Pvh4r0liO
>>848
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337668861/157

同じ条件で走ってみたら最初っから最後までプリウスの圧勝www
みんカラのインサイト乗りはみんな灼熱地獄我慢してエコラン(笑)して燃費を稼いでいるんだろうね(´・_・`)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:41:18.88 ID:ueWDOcUJ0
現実社会を知らない人だなww
853M:2012/07/07(土) 20:41:35.29 ID:Q+xMsP4c0
>>851
同じ条件で走って五尻に燃費で負けたプリウスw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:42:54.00 ID:ADlIBrbCO
IMAはエンジン切れば必ず止まる
THSは切っても充電中は止まらない(><)

その結果真夏のみんカラもe燃費も大差無し

つまり、高額で燃費帳消しのTHSの負けー(><)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:44:49.39 ID:dLmwf+Ka0
>>854
何を言っているんだ君は
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:51:13.77 ID:c6VdXsC90
みんカラ燃費は全世代の平均だからZE1の2人乗りが含まれていたりして
現行機種の比較には不適切
e燃費は機種毎の個別燃費が示されている
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=cartype_best
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:56:24.27 ID:ADlIBrbCO
止めたくても止まらないTHSのエンジン(><)

次のエアコン駆動の電気を作らないといけないからねww

インサイトが一滴のガソリンも消費していない間に
プリウスのガソリンがぶ飲みの涙目充電が今日も繰り返される

すべては電動エアコンを電気だけで動かしている振りをするために…
( ;_;)ノ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:00:26.10 ID:ueWDOcUJ0
THSは原子炉を積んでるからね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:12:28.08 ID:1aBA/zXv0
♪うんこうんこ うんこうんこ
 うんこうんこ うんこうんこ

 う〜ん〜こ〜は〜く〜さ〜い〜
 う〜ん〜こ〜は〜く〜さ〜い〜

 うんこうんこ(UNKO!)うんこうんこ(UNKO!)
 うんこうんこ(UNKO!)うんこうんこ(UNKO!)
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:20:05.42 ID:ueWDOcUJ0
確かに・・・
原子炉を積んでるTHSはうさんくさい。。
861M:2012/07/07(土) 21:43:01.84 ID:Q+xMsP4c0
馬鹿ヨタグソどものエアコン自慢は頭の悪い証拠

『プリウスも、エアコンをONにすると多少燃費が悪くなります。
冷房よりも暖房の方が燃費悪化の度合いが大きいのが特徴
ガソリン車なら暖房はおおむね「タダ」ですが、プリウスは逆
走り始めてから10分くらい(寒冷地ではもう少し長時間)、燃費が大幅に落ちてしまいます。
10分以内の近場ばかりに出かけていると、燃費の落ちは3〜4割にも達する
これを防ぐためには、走り始めてから冷却水が温まるまでは、エアコンをOFFにしておく必要があります。
当然車内は寒いですが、バイクに比べれば天国だと思って耐えましょう(笑)

初代プリウスは電動コンプレッサーではなく、停止時はコンプレッサーが止まる
信号待ちでは次第に熱風になってきます。よほどのことがない限り耐えています。』

以上プリウスオーナーの記事からでした。
熱風地獄を耐え抜いて来たオーナーの迫力有るレポートですねw
熱風地獄、極寒地獄 両方耐え燃費をよくしようとする、イカレ度が笑えます。
やはりTHS乗りは馬鹿です。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:43:09.77 ID:kAmHEn2g0
ここを見てるとホンダ信者の異常性がよく解る
俺の周りでもここまで酷いのはいないが、ホンダ信者は大体似たような感じだな
ホンダの何がそうさせるのかな?

ま、とにかくホンダ車なんて欠陥車ばかりだし、もう絶対買わねー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:45:34.34 ID:cpU0MQNM0
>>848
そのインサイトの数字って、先代が入ってるよね。あれで、やめとけばよかったのに。
メーカーもマニアも技術のホンダとか自己満足に浸ってるほうがいいだろう。
今のインサイトは、普通の人を巻き込んでしまって気の毒だ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:46:30.00 ID:cpU0MQNM0
>>862
ホンダに乗ると、トヨタのよさが気になるんじゃないかな。
病的に叩くよね。普通にホンダを褒めればいいのに。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:50:14.43 ID:TLu2wwLw0
イカレてるな 生活保護で車持てないから腹いせ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:01:20.94 ID:kAmHEn2g0
>>864
確かにホンダ車に乗ってると不愉快な故障が少ないトヨタ車の良さが気になってたわ、当たり前の事なんだけどね

大ヒットした初代オデに乗ってったけど、大雨が降るとサードシートを折りたたむ所が池になるし、
天井のエアコン口からは冷気が出なくなり、代わりに枠の所がキンキンに冷やされ結露して車内に雨降らすし最悪。
そして点火系がすぐいかれる。

やっぱりトヨタとか日産とは違うよなぁ
だけどそのトヨタも最近はコストダウンでだいぶ質が落ちてるみたいだが。
867M:2012/07/07(土) 22:02:26.45 ID:Q+xMsP4c0
図星を突かれ必死の火消しが痛いヨタグソ達w

では、トヨタ車オーナーの記事 第二ステージ

相談者 
ホンダやマツダの車は今まで購入したことが無い
内装の樹脂感がなんとなくチープな感じ
トヨタ式ハイブリッドの方が静かな印象を受けます
250万までの予算ならプリウスとどちらが買いでしょうか?

回答
フィットシャトルハイブリッドが良い
荷物の積載量にとても余裕がある
プリウスαに比べるとはるかに値段が安い
年間のガソリン代の差は4万円程度(年間2万キロ走行の場合)。
プリウスGとは価格差が60万円モトを取るには15年30万キロかかる計算になり(笑)、
燃費より価格が重要と言える。

プリウスもアクアもエンジンがかかっている時は、あまり印象のよくない、
ザラザラしたエンジン音
ホンダのアシスト型ハイブリッドは、エンジンの特性そのものはトヨタよりはるかにスポーティで気持ちいいので、耳障りには感じません。

もともとノアに乗られていたなら、積載量に余裕のあるフィットシャトルハイブリッド

「ひとりごと」
アクア、意外と伸びない燃費にはガッカリ 

と言う事で、トヨタオーナーの方が贔屓目(年間2万キロ)に観ても15年30万キロ
で元がとれるかとれないか・・何が悲しくてTHS乗らないと駄目なの?w

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:05:47.00 ID:ADlIBrbCO
インサイト平均燃費
みんカラ 21.48km/L
e燃費 20.89km/L

なんだ、同じかww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:08:00.17 ID:dLmwf+Ka0
>>861
で、それはどこを見れば書いてあるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:08:17.77 ID:Pvh4r0liO
M 必 死 だ な

もう生活保護費使い切ったの?www
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:08:51.51 ID:vpXA0r9E0
もはや、ソースがクソっぽいな時点で終わってるなM君w
クーペ君と同じレベルでがっかりだよ。
872M:2012/07/07(土) 22:15:43.68 ID:Q+xMsP4c0
>>869
>>871

そんなに疑わなくても、プリウスオーナーの記事だよw
プロのライター 仕事の都合でプリウス乗ってるのかな?
国沢も随分トヨタ援護してたようだけど、息子はホンダへ・・・
だって ほんと笑っちゃうよね。
「とーちゃん、詐欺みたいな記事書くのヤメろよ」
『仕方ないだろ、金儲けの為なんだから』
こんな会話があったとか無かったとか・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:18:03.90 ID:cpU0MQNM0
>>867
フィットシャトルの荷室はすごいよ。
何しろ、ホイールベースがフィットと同じ、
後部座席の広さがフィットと同等以下で、荷室を伸ばしてるんだから・・・。

エンジン音は好き好きじゃないかな。確かに、トヨタのここ10年くらいの
エンジンはガシャガシャ言うけど、ホンダのもスポーティーとはちょっと
違う感じがする。

>>868
同じじゃないだろ。プリウスと同等かというとこで、差があるとしか言いようがない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:24:43.56 ID:dLmwf+Ka0
ソースも出せない捏造M君
四捨五入はおぼえたかい?
875M:2012/07/07(土) 22:26:31.72 ID:Q+xMsP4c0
>>873
えっ ここ十年くらいのトヨタエンジンてガシャガシャ言うんだ
そら凄い 新情報ありがとうw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:29:36.88 ID:cpU0MQNM0
>>875
ガシャガシャというか、シャカシャカという感じかな。
超長寿の1NZ-FEとか、そんな感じだよ。アクアのもそれの改良型。
室内では気にならないけど。

フィットのエンジンは、シャカシャカは言ってなくて静かだけど、
後ろの方からエンジン音を聞くと、ゴトゴト言ってる感じも。
排気系に何か問題があるのかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:31:28.11 ID:ueWDOcUJ0
トヨタ(笑)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:33:27.71 ID:dLmwf+Ka0
数年使ったホンダVtecエンジンの冷間時のタペット音は異常
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:37:22.77 ID:X14umbx/0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:54:54.53 ID:ueWDOcUJ0
冷間時のタペット音は正常
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:23:01.33 ID:RXJo0z9k0
>>879
これマジでリコールものだよなぁ?
雨が降ったあとに、ディスクローターに付くサビとは訳が違うと思うんだ(´・_・`)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:23:23.05 ID:bbjWtN9n0
>>838

なのに実際に引き出せる動力出力の合計はアクアもフィットHVも
同じ73kwになるのはなぜ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:29:50.98 ID:ueWDOcUJ0
見事にアクアが機構だけ複雑で、実の無いなんちゃってHVだからでしょう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:40:09.54 ID:bbjWtN9n0
あ、フィットHVの73kwは1300ccの方だよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:44:27.03 ID:cpU0MQNM0
>>882
出力に関しては、実質意味ないんじゃない?
ハイブリッド車で6000回転なんて使うのか?
トルクがお互いどういう数字なのか知らんけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:07:11.13 ID:pn85v9P50
低速のトルク感はエンジン主体HVのフィットの方が高く感じるが
所詮なんちゃってHVのIMAは加速の伸びが悪い。
THSは全域で必要に応じモーター+エンジンの割合を自由に
配分できるのでパワーを引き出しやすく加速も速度の伸びも鋭い。
ま、クラスなりだけどw
トロトロ走ってるTHS車はドライバーがエコ運転でパワー抑えてるだけで、
実際のところはシステム100PSしかないとは思えないくらいの加速力だな。

乗り比べてシステムでは、どうみてもTHSに軍配があがる。
887M:2012/07/08(日) 00:14:34.56 ID:+EkZHFSR0
>>886
でも、サーキットでインサイトに一周で抜かれるw
割合を自由に配分できるのに、なぜか大排気量+2モーター

なのに遅いw 
888M:2012/07/08(日) 00:18:22.54 ID:+EkZHFSR0
>>886
>THSは全域で必要に応じモーター+エンジンの割合を自由に
>配分できるのでパワーを引き出しやすく加速も速度の伸びも鋭い。

            筑波ラップ 燃費
           
S2000           1分06秒   10.61km/L
86 GT Limited 1998cc 1分11秒  10.13km/L
CR-Z 1500ccIMA 1分15秒   18.23km/L
プリウス1800ccTHS    1分18秒  22.27km/L

加速も速度の伸びも鋭いTHS 加速も速度の伸びも鋭い 
加速も速度の伸びも鋭い 笑える
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:19:40.49 ID:QD6Cm31g0
>>887
インサイトはサーキットで走っとけば
いいよ。市販しちゃったばっかりに(以下略)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:31:18.93 ID:FCIIF6y10
http://minkara.carview.co.jp/userid/369988/profile/
Hang off
アンチヨタの Hang off です。
登録日 : 2008年03月08日
ブログ : 2009年03月01日〜2011年02月13日まで

http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/profile/
Hang off+です。
トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。
当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間に浸透させて下さい。
引用もコピペも自由です。ぜひ、皆様のアンチトヨタ活動に御役立て下さい。
登録日 : 2011年02月13日
ブログ : 2011年02月14日〜2012年06月25日(最新)

もうブログの更新やめちゃったのか?w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:32:22.97 ID:ewOEOgmZ0
ホンダはサーキットで速い程売れないのか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:34:32.03 ID:G6QZO9tK0
>>886
>>トロトロ走ってるTHS車はドライバーがエコ運転でパワー抑えてるだけで、
唯一の自慢の燃費を落とさぬよう走れば、あのトロトロで精一杯だね。

>>実際のところはシステム100PSしかないとは思えないくらいの加速力だな。
ただし、踏み込めば簡単にリッター10キロ台ですね。
しかも、大きなモーターのためにバッテリーもすぐにカラになります。
そうなれば、エンジンパワーのほとんどを充電に使います。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:36:21.59 ID:nFGq5xLz0
894M:2012/07/08(日) 00:37:01.13 ID:+EkZHFSR0
>>889
いやいや、なにをおっしゃいますやらw
http://www.corism.com/blog/17/1737.html
クローズドされた場所でなら、楽しいトヨタ86だが・・・、
時代に逆行するセッティング?

S2000           1分06秒   10.61km/L
86 GT Limited 1998cc 1分11秒  10.13km/L

現在のクルマとは、相容れない横滑り重視のセッティング
トヨタは何にしても、こんな感じ 単細胞には受ける
キャッチコピーとデザイン 
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:57:28.10 ID:457XvrI00
>>887

ホンマにサーキット比較が好きなやっちゃな〜。
アクアやプリウスに乗るのは基本が一般の人間で一般道とか高速道路を普通に走るだけやのになんでサーキット比較やねん。
日常生活に使う車やのに、アホな比較ばっかりすんのもええ加減にしときや自分。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:00:20.31 ID:nFGq5xLz0
トヨタ86 
新車価格 199万円〜305万円
最高出力(馬力) 200

ホンダS2000
新車価格 338万円〜399万円
最高出力(馬力) 242〜250

流石高い車は早いですねー
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:09:43.98 ID:yLN8EJu4O
ホンダの車ってすぐに錆びるイメージあるけど、今のホンダは大丈夫なの??
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:18:06.65 ID:48u7mFio0
>>886

残念ながらアクアは高負荷時のモーターアシストがかなり制限されてるんだよ
だからシステム出力が低い。
全域で自由にモーター+エンジンの割合を配分できるって、宣伝文句だけど
あまり鵜呑みにしない方がいいよ。条件付きの自由だから。

実際100psしか出ない上に、回すのが苦痛なエンジンで、気持ちよく使える
出力はその2/3ぐらいじゃない?
自然にエコ運転になって燃費はよくなるから良かったね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 02:20:44.02 ID:d4S+HRtnO
0-400(CG)
フィットHV 17.9秒
プリウスG 18.1秒

0-100km/h(ドライバー)
フィットHV 11.38秒
プリウスG ts 11.70秒

0-100km/h(カートップ)
アクア 12.26秒
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 02:44:15.45 ID:ewOEOgmZ0
>>896
廃番になるのも早かった
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:26:06.79 ID:F8r6ZXws0
今だったら間違いなくアクアかフィットハイブリッドなんだけど
車検に乗じての次の車買い替え予定は再来年
その頃にはコンパクトカーがどう進化してるのか楽しみだ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:45:51.50 ID:rQ6NSdCu0
再来年ねー。
欧州のように小型エンジン+ターボって車種が出れば面白いね。

現状、アイスト車は欠点あり過ぎて使い物にならないから。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 04:10:14.88 ID:M+kTX4gH0
>>887>>888あたりのレス見てるとM=クーペ君=ビチグソってのがよく解るわw

わざと充電量減らしたプリウスとのインチキHV対決をいつまでもバカみたく信じ込んで貼り続けてるし

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 04:43:27.66 ID:7Q+jIhEF0
S2000は排ガス規制に適合できなくなって廃番になった
現行IMAも開発終了で廃番が近い
905M:2012/07/08(日) 07:54:36.79 ID:+EkZHFSR0
>>895
普通に走れないだろ?
凹凸をバックで入れるには反動とか、スーッと感じたら踏み増しwとか
日常生活に使う車やのに、アホな欠陥ばっかりやな
日常生活に使う車やのに、滑空やらドン亀発進やら・・・
アホな奴らばっかりやな

>>896
は〜? 何言ってんだお前
排気量が同じなのにって散々書いて来て、今度は価格か?
なら、アクアやプリウス高いから燃費良くて当たり前
元はとれないがなw 
906M:2012/07/08(日) 08:07:32.59 ID:+EkZHFSR0
>>903
インチキHV対決? あーそうだよな
1800cc+2モーターと1300+1モーターのインチキHV対決だよな
誰がどう考えても、前者が有利だよな。実際は負けるんだけどw
どんだけクズなんだよ インチキして負けるってモタスポからの伝統だな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 08:13:50.80 ID:j9EOotcp0
>>905
普通の車って凹凸を反動なし踏み増しなしのクリープ現象の力だけで乗り越えられたっけ?
908M:2012/07/08(日) 08:37:39.66 ID:+EkZHFSR0
>>905
>>907

サーキットで惨敗の上に普通にも使えないプリウス

プリウスの嘘と真実 世界初ハイブリッドカーの謎
http://1afiri.jugem.jp/?cid=76

[クラブイタリア BNR34GT-R MFD液晶とプリウスパーツの専門店]
のブログから

通過する場所や目的地、自宅のそばなどに商店街があり、道幅が狭く、
いつも人通りがある場合、(狭い道の両脇に、商店街の商品などが、
かぶっているような場所)プリウスのオーナーになる事は全くお勧めしない
プリウスのオーナーになったら、出来る限り狭い道や、生活道路などの走行は避けたほうが賢明

モーター走行の副産物として、
「バックするときに、タイヤに障害物が接地していると、乗り越えがしづらい」
車庫入れなどで、段差を乗り越えなければならない場合は、タイヤに段差を接地した
ままバックするのではなく、少し離れた所から「勢いをつけて」乗り越える必要がある

あ〜あ、まただよまた プリウス専門店からこれだもの・・・
アンチが〜Mが〜って言えないよなこれじゃw

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 08:43:46.24 ID:j9EOotcp0
>>908
クリープ現象がなくて平地でもアクセル踏まないと駐車できないフィットよりはましじゃね?w
910M:2012/07/08(日) 09:01:00.69 ID:+EkZHFSR0
>>909

寝言は寝て言えよ

やっぱり高速は鰻走りになるようだw
http://www.youtube.com/watch?v=I9T17jYpAEY

やっぱり普通の生活には使えないプリウスw
ホームセンターに止めたらいきなりエラーで立ち往生
http://www.youtube.com/watch?v=Eh_mHRr6sHo




911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:09:55.11 ID:NThq03rC0
それでもプリウスやアクアが売れてるって事は
それ以上の欠点がホンダのHVにあるってことなのかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:51:36.32 ID:pd2UKFaCO
MとIMA(笑)厨
宿命のライバルwww
ただMはたまにもっともらしいこともいうが(すぐ論破されるが(笑))
IMA(笑)厨の方は単に誹謗中傷するだけ、しかも同じ文句の繰り返しwあたま悪すぎwww
IMA(笑)厨はもっと車について勉強してくださいwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:06:13.26 ID:QD6Cm31g0
>>902
このスレでまじめな話をするのもどうかと思うが、
小排気量ターボはどうなんだろ。

ホンダも含めて660ccターボの技術の蓄積があるので、
うまくいくなら既に使ってる感じがする。

アイドリングストップの欠点は、IMAだとそのままだね。

>>911
欠点というか、ハイブリッドの分かりやすい特徴が
ないというところなんだろうね。売れないのは。


914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:15:10.69 ID:uJkeOk890
>>912
それ言ってしまえばアクアニートも同類だろw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:58:31.18 ID:d4S+HRtnO
THSは出来の悪さがファミリー離れを引き起こしてるんだけど
低コスト高品質で成功したIMAの前では、トヨタが何しても無駄って感じww

車としてまともな快適HV=IMA
ファミリーに人気の無い低効率で高額なドン亀電動カート=THS

ちゃんと棲み分け出来てる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:00:58.54 ID:d4S+HRtnO
THSは出来の悪さがファミリー離れを引き起こしてるんだけど
低コスト高品質で成功したIMAの前では、トヨタが何しても無駄って感じww

車としてまともな快適HV=IMA
ファミリーに人気の無い低効率で高額なドン亀電動カート=THS

ちゃんと棲み分け出来てる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:25:19.15 ID:aQe/USOsP
メジャーブランドが自信を持って勧める本物のHVと、本物の陰で名ばかりのHVを
ガソリン車に紛れ込ませて店頭に並べ、おこぼれを貪るマイナーブランド。
見事に棲み分けというか明暗が分かれているねw


5月
アクア     20,091台

フィットHV   4,632台
シャトルHV  3,799台
フリードHV   2,956台
スパイクHV  1,424台
インサイト    566台
CR−Z      345台   ◎ホンダHV 5月総計 13,722台


4月
アクア     18,481台

フィットHV   4,582台
シャトルHV  3,656台
フリードHV   2,985台
スパイクHV  1,229台
インサイト    598台
CR−Z      342台   ◎ホンダHV 4月総計 13,392台
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:36:53.00 ID:pd2UKFaCO
>>914
IMA(笑)厨とアクアニートは同一人物だろw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:45:18.45 ID:pd2UKFaCO
>>917
トヨタはHV専業にしたほうがいいかも
それ以外のはスバルなりダイハツに任せて
特にスポーツ車はスバル、コンパクトはダイハツに全て譲ったほうがいい
ま、でも販売だけはトヨタでやったほうがいいか
誇大宣伝とか上手いしw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:14:25.48 ID:aQe/USOsP
特定車種“だけ”に販売力を集中させるのはホンダの十八番。
マイナーブランドがランキング上位に車名を載せるのも大変だね。


フィット → ホンダ6月登録車計45,159台の内、48.86%(22,068台)
NBOX → ホンダ6月軽販売計29,841台の内、77.37%(23,090台)

アクア → トヨタ6月登録車計136,439台の内、18.38%(25,079台)
プリウス → トヨタ6月登録車計136,439台の内、20.85%(28,456台)

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:24:20.39 ID:AJys/9Q80
長年のトヨタユーザーで、今回もアクア買うつもりだったけど
あの顔はちょっとないわ。このことか!と思ったよ。
エアコン云々はあるけど、フィットにする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:37:47.71 ID:G6QZO9tK0
正解!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:48:58.49 ID:pd2UKFaCO
トヨタ車もプリウスとか特定の人気車種しかあまり見かけんけどどこ走ってるんだろ
海外?w
それともそんなに種類多いのかな
ホンダの30倍くらいはあるのかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:52:40.97 ID:86d97U0y0
アクアをはじめTHSは不快、不便、高額、走り壊滅、ドン亀とありとあらゆる我慢を強いるインチキHVだよ

ガソリン車とHVのいいとこ取りがIMAの大きなアドバンデージ
THSと違って、CP重視のファミリー層に選ばれるのも当然

アクアの貧相ぶりは、まるで30年前のハッチバックそのもの
燃費が売りでもその分高額だからメリット無いしね



925AKS:2012/07/08(日) 12:55:55.75 ID:uyeRVHwE0
>>861
初期型プリウスS同じシステムのエアコンを積んだ
アホンダインチキハイブリッドIMA(^ω^)
こんな恥ずかしい車世界中探してもないよw
926Mousa:2012/07/08(日) 12:57:25.14 ID:uyeRVHwE0
>>867
アホンダインチキハイブリッドIMAは
電動アシスト自転車と同じという人がいるけど
アシスト比でいくと電動アシスト自転車は
人力とモーターが結構対等だからIMAよりまし…
(IMAと同じなんて言ったら電動アシスト自転車に失礼)

THSUなどのハイブリッドは
エンジンパワーとモーターのパワーが対等だから
タンデム自転車を大人二人で漕いでいる状態だが
(タンデム自転車ではなく二人漕ぎのボートでも良いよ)

IMAインチキハイブリッドは(14馬力モーター)
エンジンパワーとモーターのパワーが違いするから
タンデム自転車を大人と幼稚園児で乗っているようなものだよw
(タンデム自転車ではなく二人漕ぎのボートでも良いよ)

THS
エンジン=大人
モーター=大人

IMA
エンジン=大人
モーター=幼稚園児(余計なお荷物)

ハイブリッドと名乗りたいために
アイドリングストップエンジンに
モーターをつけているだけ…

125ccのスクーターと同じ出力の
貧弱14馬力モーターのために
バッテリーとインバーターを積まないとならないw
927Mousa:2012/07/08(日) 12:59:56.60 ID:uyeRVHwE0
>>876
1NZ−FEとか
2AZ−FEはエンジン音がアホだよな…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:01:12.45 ID:1JjZ41HA0
>>926
その結果がこれかwww

0-400(CG)
フィットHV 17.9秒
プリウスG 18.1秒

0-100km/h(ドライバー)
フィットHV 11.38秒
プリウスG ts 11.70秒

0-100km/h(カートップ)
アクア 12.26秒

世界最安の広々快適フィットHVに撃破される、不快なのに無駄に高額で燃費帳消しのガッカリTHSwww
929Office48:2012/07/08(日) 13:01:12.63 ID:uyeRVHwE0
>>883
>>IMAが機構だけ複雑で、
>>実の無いなんちゃってHVだからでしょう

アホンダインチキハイブリッドIMAの事ですね…
わかります…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:02:32.42 ID:1JjZ41HA0
つまり、こういう事だね

アクアをはじめTHSは不快、不便、高額、走り壊滅、ドン亀とありとあらゆる我慢を強いるインチキHVだよ

ガソリン車とHVのいいとこ取りがIMAの大きなアドバンデージ
THSと違って、CP重視のファミリー層に選ばれるのも当然

アクアの貧相ぶりは、まるで30年前のハッチバックそのもの
燃費が売りでもその分高額だからメリット無いしね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:02:43.64 ID:35ljOLL+0
http://kaz-administration.blogspot.jp/2010/05/blog-post_15.html
CARトップ・筑波サーキットタイムアタック
プリウスGツーリングレザーパッケージ   1分18秒38.  2009.07
インサイトLS                1分20秒54   2009.05


ベストカー9月26日号 0-100加速テスト
「テストコースに場所を移し上り坂ゼロヒャク加速タイムで動力性能もチェックしたが、
なんとインサイトは100km/hに到達できず脱落(メーター読み92km/hで頭打ち)。
プリウスは19秒49、レガシィアウトバックは20秒7、HS250hは16秒03で、もっともパワフルだった。」


http://www.youtube.com/watch?v=9Js1I0829mc
Toyota Prius vs Honda Insight driven - iMOTOR
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:05:41.35 ID:1JjZ41HA0

なんだ、アクアの出番無しかww
低性能低品質だから当たり前

その結果がこれかwww

0-400(CG)
フィットHV 17.9秒
プリウスG 18.1秒

0-100km/h(ドライバー)
フィットHV 11.38秒
プリウスG ts 11.70秒

0-100km/h(カートップ)
アクア 12.26秒

世界最安の広々快適フィットHVに撃破される、不快なのに無駄に高額で燃費帳消しのガッカリTHSwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:23:14.95 ID:QBgCLqYDP
アクア・・・ 動力出力計99k(エンジン54kw、駆動用モーター45kw)
       発電用モーター37kw、バッテリー19kw、モーターのみの走行可
       →実際の所モーター走行が基本で、エンジンは必要に応じ最適制御でアシストする
        世界最先進のエコHVシステム
        発電モーターが強力なのでブレーキ時に確かな運動エネルギー回収を実現

フィットHV・・ 動力出力計たったの75kw(エンジン65kw、駆動用モーター10kw) 笑
       発電専用モーターなし、バッテリー不明、モーターのみの走行は基本的には不可
       →実質は単なるアイストエンジン車で、オモチャみたいなモーター
        で発進時中心にアシストするだけの 見事な「なんちゃって」 w
        ブレーキ回収は、ゼロという訳ではないという程度のお飾りw


これじゃぁ似たような車重のアクアとフィットHVでも、燃費の良さ(=エネルギー効率)に
圧倒的な差が出るのも当然だねw

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:32:30.16 ID:35ljOLL+0
ホンダ フィットハイブリッド 1500cc(GP4)   MT FF 平均燃費:17.65km/L
トヨタ アクア         1500cc(NHP10)CVT FF 平均燃費:24.62km/L

同じ排気量だとアクアの方が低燃費だからな
普通は有り得ない THSとIMAの差だ

だろ?w

ホンダ フィットハイブリッド 1300cc(GP1) CVT FF 平均燃費:20.03km/L
トヨタ アクア         1500cc(NHP10)CVT FF 平均燃費:24.62km/L

更に200ccもハンデを貰ってもアクアの方が低燃費だからな
ちょっと車両価格が安くても燃費の差で帳消しのインチキIMAw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:32:59.97 ID:457XvrI00
トヨタは燃費。
ホンダは空間。

特徴が分かれてる。

燃費をケチって狭空間とシートアレンジできないのが我慢できるならアクアがいい。
燃費はそこそこに多彩なシートアレンジと余裕のある空間がほしければフィットがいい。

アクアは燃費だけに特化してるから、それ目的だけならアクアが断然オススメ。
フィットは燃費よりも車内で(走行中以外も、車中泊も含む)ゆったり車を楽しみたい人に是非オススメ。

目的に合わせて好きなほうを買え! ってこった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:37:20.92 ID:35ljOLL+0
車中泊すんなら中途半端なフィットにするよりNBOX+かフリードの方がいいだろw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:39:07.06 ID:457XvrI00
>>936
しょーがねーだろ!

ここはアクアとフィットHVのスレなんだからよww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:47:31.30 ID:1JjZ41HA0
>>934
アクア壊れてんのか?
実用性も快適性もかなぐり捨てて、燃費だけ〜のアクアのオーナーが涙目でひねり出した燃費がこの程度www



939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:07:18.61 ID:rQ6NSdCu0
>トヨタはHV専業にしたほうがいい

確かにそう思うわ。
エンジンとかサスのセッティングとか、明らかにスバルの方がいい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:35:25.58 ID:QBgCLqYDP
フィットって何となく安っぽいデザインの荷車だろ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:39:14.04 ID:94JJU8TnO
このスレは今日もンダグソの怨嗟の叫びで一杯ですねw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:43:09.59 ID:MGBhCRUZi
IMAは出来の悪さがファミリー離れを引き起こしてるんだけど
高コスト高品質で成功したTHSの前では、ホンダが何しても無駄って感じww

まともな快適HV=THS
全体的に人気の無い低効率で高額なポン付けアシスト自動車=IMA

ちゃんと棲み分け出来てる
943サムデイ:2012/07/08(日) 15:06:20.23 ID:uyeRVHwE0
>>942
ハイブリッドはTHSUだな…
アホンダインチキハイブリッドIMAは
アイドリングストップエンジンだから
それならば普通のガソリン車買った方が良い…
14馬力のモーターでハイブリッド名乗るなよw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:30:34.06 ID:Gzey1q7O0
お、久々にアナルフォードさんじゃねぇかよw
M、クーペ君というキチガイがキチガイを呼ぶのか…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:30:56.17 ID:457XvrI00
何か完全に燃費合戦の時代になってしまったな。
今の車の楽しみはいかに低燃費かってところか。

ガソリンをザブザブ使ってクラウンやらセルシオが幅を利かせてた時代が懐かしい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:36:45.42 ID:f9PjYONs0
>>943
トヨタはハイブリッドごときで暴利貪るなよww

ファミリー層が高額THSを避けて、コストダウンに成功した快適IMAに集中するのも当然の事だよ
947M:2012/07/08(日) 15:37:10.12 ID:+EkZHFSR0
>>943
>IMAはアイドリングストップエンジンだから

THSはアイドリングしっぱなしなんだ・・・
そりゃ知らなかったよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:56:43.02 ID:94JJU8TnO
>>946
暴利を貪ってるのはインサイトでしょ

北米仕様:VSA・LEDデイライト・サイド&カーテンシールドエアバッグ・タイヤ空気圧センサー・160wCDプレイヤー標準装備:174万円($18350・北米導入時のレート、$1=\95で計算)
日本仕様:VSAのみ標準装備で他は無し・オーディオレス:193万円

暴利が祟って販売激減、新型の開発白紙撤回されちゃったけどw
949M:2012/07/08(日) 15:57:59.78 ID:+EkZHFSR0
相変わらず同じ事の繰り返しだが・・・
THSは燃費で勝てても、車両価格差を相殺する事は出来ない。
電動エアコンが有ってもIMAがアイドルストップ解除すれば同じ事
ハイブリッド独特の・・・とドヤ顔するが、それは不自然な挙動だ
という事に気付いてない馬鹿の意見
協調回生が先進的と自慢するが、凹凸での発進、ブレーキのスッポヌケ、
コーナー途中での挙動変化等 単にヘボ性能を先進的と言う馬鹿神経

ヨタグソどもは、空気で物事を決めてしまう能無しと言う事が良く解る
売れているから俺も買う 馬鹿の象徴
皆が持ってるから私も俺も というのは小学生低学年レベルの思考
類は友を呼ぶというが、正にトヨタはヨタグソを引きつけた訳だ
クソに蠅がたかり蛆がわいている様な光景だな
950M:2012/07/08(日) 16:04:54.58 ID:+EkZHFSR0
>>948
ソレの何処がどう暴利を貪ってると言う事になるのかサッパリ・・・
お前はアホなのか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:33:43.05 ID:se/dbFhC0
アイドルストップ解除すれば同じ事(キリッ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:34:00.16 ID:PKtBMSCD0
M・・・トヨタアンチを続ける内に脳が劣化してとうとう簡単な算数も出来なくなっちゃったのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:56:02.73 ID:QJy0fh/n0
シビハイや次期ホンダHVは電動エアコンだってよ
M君は次期ホンダHVがリリースされると「電動エアコンは最高!」とか言いそうだ
954ホリプロ:2012/07/08(日) 16:59:02.79 ID:uyeRVHwE0
>>947
IMAはエアコンONで
アイドリングノンストップエンジン

THSUはエアコンONでも
アイドリングストップエンジン
955フロスツゥー:2012/07/08(日) 16:59:59.77 ID:uyeRVHwE0
>>946

費用対効果で考えたらTHSUより
アホンダインチキハイブリッドIMAのほうが
高いけどね(*'∀'*)

14馬力のモーターだからねw
956ビッグアップル:2012/07/08(日) 17:02:18.44 ID:uyeRVHwE0
>>949
フィットとフィットハイブリッドもおなじだよな…
アホンダインチキハイブリッドIMAだと燃費が悪いから
ガソリンフィットとの差額を埋めるのはキツイぞ(*´ω`*)
だったらフィットハイブリッドなんて買わないで
普通のフィット買った方が良い(^ω^)
957イトーカンパニー:2012/07/08(日) 17:03:22.76 ID:uyeRVHwE0
>>949
>電動エアコンが有ってもIMAがアイドルストップ解除すれば同じ事

それが嫌だからかみんな
アホンダインチキハイブリッド
IMAは買わないんだよ(笑)
958長良プロダクション:2012/07/08(日) 17:08:17.00 ID:uyeRVHwE0
>>953
アホンダインチキハイブリッドIMAが
電動エアコンになったって
モーター発進ができない時点でアウトだよ(笑)

渋滞の移動を考えてみればわかるでしょw

真夏でエアコンを使ったままでも
エンジンを止めたまま
渋滞してる道路を移動できるTHSUと
電動エアコン採用してエンジンを停めても
移動するときにまたエンジンがかかっちゃうIMAと
THSUを比べたらアホンダインチキハイブリッドIMAなんて
単なるアイドリングストップエンジンだもん(^ω^)
959ゴリンビュー:2012/07/08(日) 17:16:28.61 ID:uyeRVHwE0
電動エアコンは当然のことモーターで発進ができない限り
IMAはアホンダインチキハイブリッドと言われてもしかたがないよ(笑)
アホンダインチキハイブリッドIMAはバッテリーの容量がしょぼいから
電動インバーターエアコンコンプレッサーを回したら
すぐにエンジン始動しちゃうんだろうけどねw
信号が多い町中とか渋滞している道路で(^ω^)
一切エンジンをかけないまま移動できる快適性を(*´ω`*)
知らないんたねかわいそうに(^ω^)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:53:37.64 ID:Y3NByARv0
ホンダが開発中のものが1モーター2クラッチ式ならモーター発進できる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:56:17.14 ID:N7c1ZMHw0
出てから言ってねw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:00:20.15 ID:PKtBMSCD0
>>960
真似出来ない様に日産が特許で固めてるだろw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:01:27.07 ID:htNHjqV90
ポンコツTHSのエアコンで駆動用バッテリーバカ食い&ドン亀充電地獄は、ホンダではマトモなクルマの基準に満たない低性能と判断しているよ
ホンダが採用を見送るほど極悪なTHSでも、トヨタのインチキHV基準ならOKなのだろうwww

つまり、アクアを買う人は低品質低性能なのに高額で燃費帳消しの惨状を知らない人たち向けのポンコツHV
だからマトモなHVとして快適IMAは、情強の唯一の選択肢なんだね


964プロダクション尾木:2012/07/08(日) 18:03:36.20 ID:uyeRVHwE0
>>960
まあせいぜい頑張れ
アホンダインチキハイブリッドIMA(^ω^)
965ゴリンビュー:2012/07/08(日) 18:07:33.91 ID:uyeRVHwE0
>>963
ポンコツIMAの貧弱電池でエアコンコンプレッサーを
駆動したらすぐにエンジン掛かっちゃって
ホンダではマトモなクルマは作れないよ
(モーターも電池も基準に満たない低性能だもん)

トヨタが鼻で笑うほど極悪なIMAでも、
ホンダのインチキHV基準ならOKなのだろうwww

つまり、IMA車両を買うアホは低品質低性能なのに高額で
燃費帳消しの惨状を知らない人たち向けのポンコツHV
だからマトモなHVとして快適THSUは、情強の唯一の選択肢なんだね

に見えた…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:07:35.15 ID:PKtBMSCD0
真夏のほぼ東京マラソンを敢行!
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/1/

■東京都庁(スタート)⇒日比谷公園 走行距離 約10km 走行時間 約70分
プリウス  15.6km/リッター(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 12.6km/リッター(ECON・エアコン25度・オーディオON・通常運転)

■日比谷公園⇒品川(折り返し)⇒銀座4丁目 走行距離 約11.5km 走行時間 約60分
プリウス  15.5km/リッター(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転

■銀座4丁目⇒浅草(折り返し)⇒築地4丁目 走行距離 約13.5km 走行時間 約90分
プリウス  15.3km/リッター(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 11.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)

■築地4丁目⇒東京ビッグサイト(フィニッシュ) 走行距離 約7.2km 走行時間 約20分
プリウス  20.7km/リッター(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 15.8km/リッター(ECON・エアコン25度・オーディオON・通常運転)

同じ条件で走ってみたら最初っから最後までTHSの圧勝だけどなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:09:39.44 ID:2BBRmFXF0
>>962
VWやポルシェは日産に特許料を払っていると思っている?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:10:57.86 ID:PKtBMSCD0
>>967
それらが全く同じ技術だと思ってる?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:11:35.19 ID:1VtdtjjR0
M君のために次スレを立てておいた

【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341738258/
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:17:13.58 ID:5Pwo8JWX0
>>966
このようにエアコンで電気馬鹿食いのインチキHVはエコカー失格

(´・_・`)プリウスかわいそう
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:20:18.72 ID:5Pwo8JWX0
だからこうなる

エアコン使ったら、止めたくても止まらないTHSのエンジン(><)
次のエアコン駆動用の電気を貯めないといけないからねww

インサイトがエンジン切って一滴のガソリンも消費していない間に
プリウスのガソリンがぶ飲みの涙目充電が今日も繰り返される

すべては電動エアコンを電気だけで動かしている振りをするために…
( ;_;)ノ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:22:55.84 ID:PKtBMSCD0
>>971
何で一滴もガソリン消費してないとか言うインサイトが燃費でボロッカスに負けてんの?www
973M:2012/07/08(日) 18:32:58.49 ID:+EkZHFSR0
>>972
オマエ等馬鹿が、灼熱地獄に耐えてエアコン使ってないからだろw
俺の引っ張って来たプリウスオーナーの記事見てないのか?
オーナースレ読んでみろ。後ろ窓だけ開けたらバババっって音がするとか
もう爆笑もんのコメント有るから。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:33:50.50 ID:d4S+HRtnO
それプリウスの充電時の燃費は除外されてるだろww
だから比較は無理
e燃費見ても燃費差無いね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:42:01.16 ID:wr42bv880
>>973
今日、サイドブレーキペダルを踏み忘れてサイドブレーキをかけたまま緩い坂道をバックしたらバック出来たぞ
THSはなかなかやるよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:47:08.19 ID:N7c1ZMHw0
プリウスの充電時の燃費は除外って何?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:49:11.26 ID:PKtBMSCD0
978M:2012/07/08(日) 19:08:54.49 ID:+EkZHFSR0
>>977
じゃあ、冬は?プリウスやアクア乗りには冬は来ないのか?
年中アタマの中は春だもんなw
冬が来たら燃費が良い悪いじゃなく。燃費犠牲にしてもプリウスは寒さ地獄。
逃れ用が無いんだよな。その点IMAなら燃費を犠牲に涼しくなるか
涼しくなるのを犠牲にして燃費あげるか選択ができるぞ。
プリウスやアクア乗りは寒さから逃れる術が無い。

馬鹿仕様にも程が有るわ。 
この腐れ仕様を放置した記事を書いてるのはアノ国沢w
そして、鵜呑みにするのが馬鹿ヨタグソども
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:09:15.56 ID:wr42bv880
>>976
暖気のことじゃない?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:28:52.43 ID:wr42bv880
>>978
暑さは我慢出来ないじゃない
裸になっても暑いぞ 特に車内

寒さはタイツ、グローブ、厚着等でどうにかなる 車内は無風だし
そんなことを言ってたら冬は外歩けないな
っていうか暖房は普通に効くし
981M:2012/07/08(日) 19:40:08.77 ID:+EkZHFSR0
>>980
暑さが我慢出来なけりゃ、アイストさせなきゃいいだけ アホ

>寒さはタイツ、グローブ、厚着等でどうにかなる 車内は無風だし
こりゃ名言がまた一つw 厚着を見かけたらTHS乗りと思えってか?

そんなことを言ってたら冬は外歩けない?
じゃあ、夏は?裸でも暑いんだろ? マジ馬鹿だな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:44:39.29 ID:5Pwo8JWX0
プリウスはエアコン使ってバッテリー消耗したら後が大変www
止まってても勝手に充電が始まってエンジンが止まらずに燃費悪化という、インサイトではあり得ない挙動を示す


たとえ夜中でも…><

静粛性はバッテリー不足時には信じられないぐらいに大きな音で充電をしますので、これも近所迷惑になります。
実際に、近くの飲み屋さんのおかみさんに叱られました。お店に客の迷惑になるのでエンジンを消してくれと。。。
これは購入して初めて分かったことです。

バッテリー不足時の信号待ちアイドリンク時の猛烈に大きなエンジン音。ゴオ〜っという物凄い音がします。
これは意外でした。これは明らかに想定外の大きな騒音で、遠くからでもその音に驚くほどです。
ハイブリッド車がいつでも静かということでは全く無いです。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/review/detail.aspx?cid=96275

燃費計測が終わってインサイトが一滴もガソリン消費してない間にプリウスはガソリンがぶ飲み

>>976はこんな事も知らなかったのか(>_<)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:54:03.58 ID:TixxC5CZ0
>>981
アイストさせない結果が>>966の燃費かw
やっぱりIMAって効率悪いんだなwwwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:56:46.69 ID:d4S+HRtnO
だから冬でも夏でもプリウスは燃費が悪いんだよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:57:35.76 ID:wr42bv880
>>981
暑さが我慢できなければアイストオフにすればいいだけだよ
アイストでエアコンが効かない点がIMAの弱点の一つって話だろ?
M君はそれを認めただけだよ 暑ければアイストさせなきゃいいだけ

暑い日は、車内と外では車内の方が圧倒的に暑いだろ? エアコンオフが前提で あの車内の異常な暑さは我慢出来ないだろ?
外は汗をかいて嫌だけど我慢して歩ける 車内でエアコンオフは我慢出来ない程暑い

寒い日は、車内と外では外の方が寒いだろ? 車内は無風だし
っていうか普通に暖房効くし
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:06:17.85 ID:d4S+HRtnO
国沢も音を上げた(>_<)

今年の冬は寒い。プリウスのヒーターも効きが悪くなってきている。
20分くらいの移動だと、暖まる前に着いちゃう感じ。というか「効かない」に限りなく近い。

当然ながらプリウスの開発陣だって解ってます。
エンジンの稼働時間を増やすなどして水温を上げるようにしているのだけれど、やっぱり厳しい。
ちなみにプリウスの寒冷地仕様は電気使ったPTCヒーター(基本的には家庭用のセラミックヒーターと同じ)で補助するというチカラワザで対応しているのだった。

それにしてもプリウスは寒い!(国沢光宏)
http://ecocar.asia/article/53300601.html

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:27:44.91 ID:TixxC5CZ0
国沢さんはホンダ好きだもんな。インサイトもお買い得って褒めてるし

http://www.corism.com/special/life/1108.html
今、最も買うべきクルマは「ハイブリッド」の中古車だ! 国沢光宏 コラム

新車でハイブリッド車を買おうとすれば、最も安いフィットで159万円。ナビやオーディオ、
ETCなど欲しい装備を加え、諸費用払うと200万円以上になってしまう。しかし中古車ならお手頃な予算で買えます。

なかでもリーズナブルなのがインサイト。ブームに乗って大売れたものの、その後パッタリ。
加えてホンダのディーラー在庫や試乗車などを大量に出回った。かくして安いの何の!
走行距離少ない1年落ちのフル装備車で新車の半額という驚くべき条件だって当たり前。純正ナビ付きで120万円台です。

実際、インサイトを買い取り業者で査定してもらうと「う〜ん。インサイトですか。あまり良い値は付けられないと思います」
と最初にクギを刺されてしまうほど。査定して貰う側の人からすれば「人気のハイブリッド車じゃないか」と、良い値を期待してしまうのだろう。
売り手の希望価格と買い取り相場の乖離という点じゃ現時点で最も大きい。逆に買う側からすれば猛烈にお買い得だということである。
中古車なら諸費用だって安い。総支払い価格にして140万円もあれば、ナビまでフル装備で走行1万km程度の 極上車を買えてしまうのだ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:41:48.52 ID:rw76zLWL0
だからこうなる

エアコン使っても、動かしたくてもうごかないTHSのエンジン(^O^)/
次のエアコン駆動用の電気は回生ブレーキ等で貯まるからねww

インサイトがエンジン切って一滴のガソリンも消費していない間に、中の人は汗びっしょり(>_<)
インサイトのガソリンがぶ飲みの雀の涙目充電が今日も繰り返される(´・_・`)

すべては電動エアコンがない為に、ガソリンだけで動かしているから…( ;_;)ノ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:45:01.37 ID:x1WOvJhx0
>>988

お前、頭おかしいだろww
おつむの回転が止まったままなんだねwww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:00:05.62 ID:nrar3rUQ0
IMAなら燃費を犠牲に涼しくなるか
涼しくなるのを犠牲にして燃費あげるか選択ができる(キリッ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:05:22.30 ID:wr42bv880
燃費を犠牲にして涼しくなるって普通のアイスト車と同じ
フィットHV、ヴィッツアイスト、デミオスカイの燃費を比較してもほぼ同じでIMAは要らない
フィットアイストで十分
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:05:57.97 ID:QBgCLqYDP
★プロも認めるインチHVのIMAの灼熱地獄とガソリン大食いのカタログ詐欺

あまりの暑さに耐えきれず
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/2/

プリウスがアイドルストップ中でも働く電動式エアコンを使っているのに対し、
インサイトはエアコンのコンプレッサーをエンジンで回す方式を採用している。
だから、渋滞や赤信号で停車したとき、インサイトはアイドルストップと連動してエアコンも止まってしまうのだ。
注意深く観察すると、アイドルストップしてもエアコン吹き出し口からはほんのわずかな「そよ風」が吹き、
エバポレーター内の冷気を少しずつ車内に導入しているのがわかる。
しかしアイドルストップが長引けば冷気は底を突くし、そもそも真夏ではそよ風レベルじゃ足りない!

 そんなわけで、あまりの暑さに耐えきれず、
インサイト担当のドライバーはアイドルストップしにくくなることを覚悟でECONスイッチをオフにしたのである。
おいおい、仕事なんだから暑さなんて我慢して条件は統一しろよな…とお叱りを受けるかもしれない。
けれど、実際問題としてヒートアイランド化した灼熱の渋滞道路を、
ECONスイッチをオンのまま乗り切る人などほとんどいないだろう。
条件を統一することよりも、実際に乗るとどうなのか、ということを重視したテストと考えていただければ幸いだ。

プリウス 15.5km/リッター(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:09:53.98 ID:QBgCLqYDP
IMA → 周知の事実、夏は蒸し風呂(爆)、冬は寒々(爆)のインチキハイブリッドw
THS → それに比べて、最適制御で夏は涼しく、冬は暖かい世界の最先進ハイブリッド

IMAは効率の悪さ・燃費悪化をごまかすため
夏でも冬でもすぐアイドリングストップする、だから夏は蒸し風呂、冬は寒いwww
それを避けるにはE-CON切るしかないが、そうすると燃費が何と!!ガソリン車以下に悪化w

THSは人間の要求(温度の設定値)最優先でバッテリー使用・エンジン使用を一切ケチらず
最適制御してくれるから夏は涼しく冬は暖かい!
  →冬寒い時期、車始動直後のヒーター温度が十分上昇するまでは、
   信号待ち停止でもアイストしないで温度上昇最優先の自動制御
THSの場合、驚くことにそれでも燃費性能は同サイズのガソリン車の約倍をキープ!
だから北海道でも九州でもベストセラー、

◆日本が世界に誇るTHSの方は、北海道並に寒く大雪がデフォの北米でも
承知の通り大ベストセラーなんだからその辺よく分かるだろ?



www
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:13:54.32 ID:xxHjuWIj0
>>993

ウソのデマはやめろカス!!
北海道では雪4WDがメインじゃボケ
タダでさえエンジンパワーのないTHSは重いだけのクソで雪道には使えないカスなんだよ
995M:2012/07/08(日) 21:15:03.98 ID:+EkZHFSR0
プッ・・・また馬鹿が自爆して面白いの〜

バッテリー不足時には信じられないぐらいに大きな音で充電をしますので、
これも近所迷惑になります。
実際に、近くの飲み屋さんのおかみさんに叱られました。

勝手にハンドルがぶるぶる、曲げてるのに真っ直ぐ走る
ガスペダル踏んでないのに急加速、ブレーキ踏んでるのに止まらない

ところかまわず自己都合で動く当たり正にトヨタとヨタグソどもとソックリよのー
しかし、醜いな〜
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:16:33.20 ID:QBgCLqYDP
>>994
インチキHVのIMAなんかほとんど売れてないwけどTHSはバンバン売れてるよw

→寒い北海道でも北米でもwwwww
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:18:24.47 ID:QBgCLqYDP
IMAはどう見てもなんちゃってHVだからね
所詮はたった1.3Lのアイドリングストップガソリン車に形ばかりチッコイモーター付けただけ

THSの、常に駆動モーター/回収モーター主導で必要な場合のみ最適制御でエンジンアシストという
世界最先進のエコシステムと比べたら
IMAなんかはまさにオモチャというかゴミw

だから1.35トンの3ナンバー車体のプリウスに、ペラペラ軽量インサイト(笑)やフィットHV(笑)が
燃費でも惨敗!というヲチ、、、その上最高速度でも加速性能でも勝てないw

こんなインチキやってるから日本でもアメリカでも全然売れなくなるんだよ w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:19:46.85 ID:xxHjuWIj0
>>996

別にTHSが売れようがどうでもいいけど?
少なくともダサダサのアクアは絶対に買わんわw

あんなだっさい車、買ってまで乗る奴の気がしれんわww
それが率直な思いだわ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:26:34.74 ID:48u7mFio0
>>997

最適なエンジンアシストが出来ても、肝心のエンジンがボロ過ぎる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:27:00.55 ID:xxHjuWIj0
1000ゲットw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'