【TOYOTA】トヨタ アクア 45【AQUA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの新型コンパクトHV、アクアのスレッドです。
納車が進み、それなりに街で見かけるようになってきました。

TOYOTA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/
AQUA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/aqua/

※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で

前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 43【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334922600/(実質44)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:18:19.03 ID:2Vhjvyt40
【燃費】トヨタ アクア 43【世界一】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334871266/
【TOYOTA】トヨタ アクア 42【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334025960/
【TOYOTA】トヨタ アクア 41【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332858600/
【TOYOTA】トヨタ アクア 40【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332080234/
3 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/12(土) 14:50:32.10 ID:JpQ4ittn0
>>1 乙

ん、45?
4!ninja:2012/05/12(土) 14:58:23.98 ID:JpQ4ittn0
失礼!
43が重複してたね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:58:44.77 ID:F2u7yXzO0
前スレが実質44だったのか。
1おつ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:42:30.73 ID:GkNcDZhei
すれ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:44:57.42 ID:lQ1g6V+20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336802769/l50
【USA】 プラグインハイブリッド(PHV)車『カルマ』が車両火災 
車3台とガレージ全焼 米消防当局が調査開始
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:17:43.23 ID:aB/f3xVL0

       ,.-‐v――.、
  +  /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ  +
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    悪いのはいつも男!
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ'
   '';;,,  i" i, ..:  /  ,,::''
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:21:55.25 ID:h5+Pcgvk0
すぐにバッテリーが満タンになる!もう少し容量がほしい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:07:50.04 ID:pxrsjfjp0
すぐに満タンになるがすぐになくなる。
俺が下手なだけorz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:22:58.64 ID:jgVfTY2v0
実燃費がいまいち
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:32:36.11 ID:EZDTP7yc0
内装がウンコw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:41:43.65 ID:oBPme3800
アクアの内装ごときでごちゃごちゃ言うヤツは、高級車買え。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:42:32.47 ID:ihEUBv4F0
フィットと悩んだけど、アクアの方がリアのデザインがすっきりしてるので
アクアにしました
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:00:03.25 ID:mRJVgnj5O
>>11
実燃費でアクアに勝るガソリン車は現状ねーよ。
アクアの燃費で不満ならPHVやEV買えよ。

アクアは一般消費者がかえる最安、最高燃費車だぞ

不人気で恥ずかしい微弱モーター搭載のIMAは
HV車と呼ぶにも微妙な程、燃費悪いしな。
ただのアイドリングストップ車と大差ないし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:03:10.11 ID:egGzjAT+0
俺はアクアで燃費を出すコツを完全につかんだ

















しかしそれをここで論ずるにはあまりに紙数が足りない...
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:11:42.71 ID:UMEdQXDu0
>>1 乙


かっくうじゃ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:13:04.31 ID:jgVfTY2v0
>>15
でも、ベストカー辺りじゃ、実燃費でプリウスと変わらないと書いてるし
信号にあまり捕まらない環境なら欧州の1リッター直噴ターボの方が実燃費で上だろ
19決定!!:2012/05/12(土) 21:33:07.23 ID:nGMmR6bS0
しかし岡山でも1日に10台は見かけるぞ・・・
夏にはアクアだらけだな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:38:02.57 ID:Ie5QvlVQi
燃費云々より、運動エネルギー、位置エネルギーを
回収してるってとこが気持ちいい。
これにはまると、ガソリン車がメチャ古臭く感じる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:34:11.61 ID:/Mvm9wY+O
>>19
坂道ですぐ渋滞するぞw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:44:33.11 ID:DDcL+slz0
>>21
繋がりが分からんが…
坂道で渋滞は自然現象でしょ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:17:38.59 ID:Vn4qLid60
4月1日に納車されたアクア
補助金申請進捗確認システムで

車両番号を入力したら、(E)審査中だった。早く(F)補助金交付決定 にならないかな

http://eco.cev-pc.or.jp/Search.php
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:36:47.86 ID:bO/HcMHK0
>>18
>信号にあまり捕まらない環境なら

www
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:49:07.10 ID:NyK8Ut9o0
>>18
俺も買う前はそういうレビューとかいろんなのみてかまえてたけど
実際1回だけの試乗じゃなくて、ずっとのってれば実燃費の良さにマジびっくりするぞ
書き込むのは自由だが、持ってるやつからすればあほっぽく見えるからな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 02:36:30.81 ID:jdRFddR0i
>>18
> 欧州の1リッター直噴ターボの方が実燃費で上だろ

ハイオクですべて台無し
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 04:13:15.39 ID:GCu4I8Lw0
月刊自家用車の燃費比較見てポロの燃費悪さにビビったわ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 06:45:56.60 ID:p+8Dn2t00
アクアは評論家を試すクルマではあるな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 07:29:14.44 ID:MiAcCsRL0
評論家≠文才のある詐欺師
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:35:35.90 ID:1sAe8+pk0
関東で街乗りメインだと通年で22〜3位になる感じかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:08:13.51 ID:updWK1zE0
アクアのオーナーさんに質問です。
敢えて不満な点があるとしたら、何でしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:22:06.76 ID:P9sZElj80
実燃費
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:33:15.99 ID:IYksF32y0
地方都市の街乗りメインでリッター25前後
いくらカタログ値と乖離が大きいとは言え普通車の2〜3倍良い燃費だ
充分に満足している

>>31
黒木目かピアノブラックのインパネのバリエーションを増やして欲しい
カーナビとエアコン調整まわりがシンプルすぎて物足りない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:44:29.41 ID:A+ylGdnN0
日本の車雑誌は欧州車褒めてりゃ成り立つ
日本車を貶すばかりで、育てようとしない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:26:37.75 ID:uqJrh2JJ0
>>31
ほとんど不満は無いですが、
あえて言えばエンジン音

音色がキライ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:41:38.64 ID:1kD/TIhc0
>>22
ECOモードONのまま坂道で加速しようとしたらもさっとしてたから、高速の坂道に
入る前にはECOモードボタンOFFにしてる。
タクシーのハザードみたいにライトスイッチの端にECOモードボタンが有れば良いのに…

>>31
実燃費と内装。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:12:13.44 ID:DrCyyHcV0
>>31
ブレーキというか、ブレーキペダルの踏んだ感触。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:13:43.53 ID:updWK1zE0
皆様ありがとうございます。
内装のチープさはこの際目をつぶるとして、
足回りの固さが個人的には嫌だなと思っていたのですが気に入らない方はいないのですね・・・。

あとは対抗馬の本命フィットのFMCが気になります。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:16:06.67 ID:krICX6cz0
プリウスのが欲しくなったった
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:19:25.59 ID:1sAe8+pk0
車体価格からHV代引いて残る額見るといろいろ頑張っているように
思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:30:03.89 ID:CNXI4jhwO
やはりアクアは実燃費がダメだな。
今でもミライースに時に負けるし、Nワンやフィットのモデルチェンジではカタログはともかく実燃費では負けだろうな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:32:35.79 ID:1sAe8+pk0
軽と一緒にしない。
出てもいない車と比べないw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:38:44.20 ID:0FlHoqBY0
まぁ、アクアが現状、最高に燃費の良い車である事実には変わりない。
1500ccで軽以上に優れた燃費たたきだすのはすごいとおもうよ。

仮にミライースを1500ccにしてもアクアの燃費と比べるのは無理があるからなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:07:30.79 ID:CFGi5cRfI
>>14
私もアクアの方がリアデザイン好き
丸いテールライトも斬新でいいな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:03:40.13 ID:NyK8Ut9o0
このスレはケータイが荒らしてるんだよな〜w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:20:49.77 ID:9AsgvACmP
なんでみんなヴィッツに無駄なモーターと電池を積んだおもちゃに熱狂するの?
はじめから軽自動車買えば、資源を無駄使いせずに済むのにね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:21:16.31 ID:9AsgvACmP
なんでみんなヴィッツに無駄なモーターと電池を積んだおもちゃに熱狂するの?
はじめから軽自動車買えば、資源を無駄使いせずに済むのにね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:26:23.07 ID:1kD/TIhc0
オーナースレ有るんだし良いんじゃね?

でも、アクアVSフィットはしばらく続きそうだな^^;
FitHVがFMCしたらアクア勢があっちに叩くんじゃw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:16:27.60 ID:uRKVsbuf0
>>47
何故2回書き込む。軽自動車は事故のときに危険だし。

それでもアクアが売れているということは、あなたのような考え方は少数派ということだ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:31:06.92 ID:9AsgvACmP
低速で近距離しか移動しない環境でハイブリッド車は最大の効率を示すわけだが、なぜかそういう用途だとEVの方が理想的と言えないだろうか?無論充電インフラと現在の電池寿命では500km無充電では走りきれないが、仮にそうなれば、ハイブリッドの時代は終わるよな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:34:09.88 ID:Pfr/MAFK0
相応しいスレがこっちにあるので誘導
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335640797/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:43:46.56 ID:1sAe8+pk0
ドヤ顔で言われてもw 行き着く先がEVだってのはみんな知ってるし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:55:21.54 ID:WqcBKPl/0
アクアはガソリン車だからな。
EVの話題を持ち込むならプリウスPHVのスレにしとけw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:16:11.75 ID:IiUsLtJ90
田舎住まいの俺が言うのも何だが、俺のアクアL平均燃費24.5km/L
知り合いのFIT13Lガソリンの平均燃費が19.8km/L
OP皆無のアクアと豊富なOPと車外ナビまで付けたFITがほぼ同額
燃費差しか勝ってないとは、切ない・・・
でもちょっとでもガソリン使わないだけエコロジーに貢献している!うんそうだ!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:24:24.83 ID:vqGB1QQ+O
いまどきナビもオーディオもなしで乗る奴いんの?
まぁ、燃費以外もフィットよりは余裕で勝ってるよ
劣るのは積載性くらいだ。
フィットから乗り換えた俺が言うから間違いない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:28:56.72 ID:93LEEyQC0
通勤専用車として最強、価格も最強。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:39:59.34 ID:p+8Dn2t00
アクアはOBDデータでツボをつかめば飛躍的に実燃費が伸びるクルマ。
ダメ評論家には見えない世界。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:11:19.05 ID:VQ0loNDNi
>>55
2chじゃフルオプション当たり前みたいに書いてあるけど
実際走ってるアクア見てるとオプション付けてる人なんて殆どいないよに思う
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:13:35.70 ID:XFx4Ty9C0
>>55 確かに荷物はフィットが余裕だろうね。アクアで子供の自転車積めたときは妻がびっくりしてた。
フィットなら大人用でも積めるような気がする。(折り畳み自転車ならどちらもおkだろうが)
アクアで不満といえば荷室の低さ。腰が悪い時は最悪。荷室容量は小さくなるが自作の底上げ板で対応した。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:15:22.26 ID:QTr7AuJg0
本当になにもなしはさびしくね?
といいつつ俺もスマエンとナビレディしかつけてなかった
ADVはつければよかったかなと思ってるけど他はいらんと思う
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:17:58.82 ID:0FlHoqBY0
>>60
俺もADVはつければよかったかなと後悔している。
スイッチつけるだけでクルコン化が容易できると聞いてからくやしくおもうw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:18:25.18 ID:Pfr/MAFK0
そもそも2ちゃんねるに書き込む人とアクア購入の全ての人の差がどれくらいあるか
更に車関係板に書き込む人がそのうちどれくらいか
更に車種・メーカーのアクアスレに書き込む人がそのうちどれくらいか
更に>>58の見た(真実だけ書き込んでいる人で)フルオプション上等書き込みがそのうちどれくらいか
(更に言うならそのうちどれくらいが>>58の生活圏内・道路観察時間にいるか)

って、いう風にするとかなり減るのは当たり前だと思う

>>58の生活圏内がどこか知らないし、一日のどれくらい道路(車)を見る機会があるか知らないけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:20:27.96 ID:QTr7AuJg0
>>61
実際につけたわけじゃないから未確認だが、
「ADVがあるとクルコン動作表示灯がつくっていうだけで、ADVなしでもクルコン自体は付けられる。動作表示灯がないだけ。」
っていう話を見たことがある。

付けられるクルコンがどういうものかしっかりと調べてないが、ブレーキペダルを踏むだけで解除できるなら別に動作表示灯なんて
なくてもいいと思ってるんだが・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:21:38.51 ID:VQ0loNDNi
>>61
ADVはマジで付けて良かったと思う
俺でも楽々取り付けできたし
土日で高速使って移動したけど、すげぇ運転楽だった
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:48:28.15 ID:Xk/hvTEE0
>>54
俺もLだけど28.9km/Lだ。
がんばれ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:52:32.47 ID:Y4rRwVNZ0
>>61>>64

クルコン取り付けにADVは必要ない、
>>63の言うとおり、表示されないだけで動作に何ら支障なく使える

ADVよりも問題なのは、ステアリングスイッチ無しの場合。

ステアリングスイッチ無しだとスパイラルケーブル交換が必要、
オークション等で安く購入できればいいが、
新品スパイラルケーブルは23,000円

新品買ってまでやるならpivot買った方が賢明。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:53:26.20 ID:1kD/TIhc0
短距離しか走らないのにクルコンいるか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:28:36.27 ID:+zht4QKt0
荷室がフラットにならないウンコ車w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:46:37.60 ID:1sAe8+pk0
>>67
アクアをセカンドカーとしてじゃなくメインであちこち行かないといけない
人種もいるわけで 失礼や奴だなお前
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:50:35.30 ID:QTr7AuJg0
>>66
ステアリングスイッチはついてるから、あとは>>67の言う通りクルコンが必要かってところだな
あればそのうち使うかもと思ってつけてしまうのはやりすぎだろうか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:52:33.81 ID:1kD/TIhc0
>>69
保証の無いクルコンはヒュンダイの暴走車の二の舞になりかねんぞ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:03:32.94 ID:hPk2VXd10
ADV車はクルコンの配線や動作状況もモニタリングして
きちんとエラー表示もしてくれるけど
ノーマルだと危ないと思う
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:25:11.38 ID:uRKVsbuf0
>>69

>>67>>68は視野の狭い人間らしいから相手にしない方がいいよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:25:17.58 ID:9AsgvACmP
アクア乗る人は高速乗ることないから、クルコンは必要ない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:31:09.69 ID:1kD/TIhc0
下手なDIYでクルコンつけて事故起こしたらどうすんの?
メーカーが誤作動暴走を保証するなら何も言わないけどね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:56:11.09 ID:n+4bpznr0
クルコン必要な人は運転下手w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:22:16.71 ID:IS54lJb50
この書き込み見てアクアやめてプリウス買うことに決心がついた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:22:24.94 ID:1sAe8+pk0
追従式なら便利だけど普通のクルコンは空いてる高速しか
役にたたないから微妙っちゃ微妙。
あったらあったで便利は便利。その程度。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:31:09.67 ID:hNiR8P0M0
ホント街中走ってるとアクア増えたね。
小さくていいね。取り回し良さそうだし。
10年乗れるかどうかだけど・・・これだけはわからん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:33:48.61 ID:93LEEyQC0
>>68
荷室が重要ならワゴンやバンを買えよw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:37:26.91 ID:vqGB1QQ+O
つか、クルコンついてる車に乗っても機械任せでずっと運転
なんてありえないからなくてもさほど困らないよ

眠くなって仕方ないな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:44:41.62 ID:E6vsG1cD0
フォグランプって必要ですか?
オプションみたいだけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:03:30.79 ID:AbF94DRl0
>>82
あなたが必要だと思えば付ければ良い
オプションとはそういう物だ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:13:49.99 ID:E6vsG1cD0
まあそれは確かにそうなんだけど
今まで一度も使ったことなくてどういう時に使うかわからないのでちょっと聞いてみました
霧の多い地域用なのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:26:22.10 ID:1sAe8+pk0
意味も無く明るいフォグとライトで対向車に太陽拳かます馬鹿車が
多いのであなたはつけないで下さい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:35:22.19 ID:/QHjs6BNO
>>80
複雑で大きいTHSに場所とられて室内が犠牲になってるアクア
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:42:57.81 ID:5/FVNS9+0
エンジンに完全依存するエセハイブリッドとどっちがいいか、って話?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:44:35.58 ID:b2u9MnQn0
純正フォグは外見の見た目の問題。
機能的には付けても意味がない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:46:32.09 ID:93LEEyQC0
>>82
純正装着はプロジェクター式のハロゲンだからフォグランプはあった方がいいと思う。

>>86
THSを積んでないヴィッツよりも室内長は長いという事実。
アクアの狭さは全高を抑えたボディ形状によるものだと思いますがねw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:31:53.94 ID:nX1wklok0
首都圏で車通勤だけど、まだまだアクアと出会うのは週2〜3回程度しかない

スレチだけど、いま堂本兄弟に出ている たかみな超カワイイ−!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:43:04.90 ID:E6vsG1cD0
>>85,88,89
三者三様の意見がw
付けるとしたら純正のだけど(電気とか苦手なので)最近まで存在すら知らずに乗ってたから、やっぱりいらないのかなー
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:54:41.03 ID:93LEEyQC0
>>91
フォグを常時点灯したままのような無頓着な人は付けなくていいよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:14:23.31 ID:Vz2Le/0R0
雨の日の夜とかにヘッドライト+フォグ点けるヤツいるよな。
濡れた路面に反射して対向車から見れば四灯向けられているようなもんで、迷惑極まりない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:20:06.20 ID:CufyIs610
>>93
呼んだ?w
だって前見えねーんだもの。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:21:04.42 ID:8yY0IJ2S0
つけるときないじゃん
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:26:28.48 ID:Vz2Le/0R0
>>94>>95
「フォグ」って日本語で何かわかる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:01:26.90 ID:VBBUd5P40
純正でHIDを採用したモデルがあるといいのだがな。
プリウスのようにMC待ちか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:12:05.85 ID:LW+3uFee0
>>92
点けた事ないけどこれからもなさそうだし付けるのやめときます
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 02:03:41.60 ID:TQMzfVCPi
>>90
AKBでは高橋みなみが一番可愛いよね
アクアの助手席に乗せて走りたい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 03:07:45.91 ID:1x+GBwUKP
旧プリウスのパワートレインが余ったから、ヴィッツに入れてなんとか形にしたのがアクアだとおもうと、何か嫌だ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 03:22:01.48 ID:xi4IyI500
シャーシベースは仕方ないとして、エンジンは小型化のために
70%以上のパーツが新設計といわず100%新設計のエンジンに
して欲しかったのが本音だな。

IMAごときを蹴散らすにはそれでも十分に余裕なんだろうが、
基本のエンジン自体が古臭くガサツな音なのが残念ではある。
真の次世代ハイブリッドカーを作って欲しかったな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 05:21:03.99 ID:ZGE+2ace0
100%新設計のエンジンねえwwwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 05:54:09.39 ID:4Vl1eXoH0
この車、クルコンさえ付けば買ってたんだが…惜しい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:52:57.86 ID:y38WPXcmI
古い車から乗り換えたせいなのかアクアはとても静かに感じる
モーター走行とエンジン走行の切り替わりがわからないほど静かだ
だからエンジン音がどうのこうのとか言ってる奴はアクア乗りではないと思われる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:06:28.08 ID:YWWk6RU0i
俺基準に合わないやつは皆ウソつき!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:11:12.08 ID:pdbkQ+dS0
早く社外のエンジンスターターが発売されないかな。
あとルーフキャリア用の足も出て欲しい。
キャンプへ行くのにキャリア必須なのでね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:40:55.60 ID:p8EbIdqoP
>>31
停止間際にブレーキが利きすぎる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 11:41:10.62 ID:J9/gHRa30
インテリアのイルミネーションのスイッチってどこにつく?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 11:42:04.77 ID:AXUN7pGI0
止まる寸前にブレーキ少し緩めるのは普通だろ?
前の車(車種は書かないでおくが普通のセダン)と変わらないよ操作
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:01:04.82 ID:RvmX93+TP
普通のセダンって色々あるな
車種板なのになんで書かないの
議論する気ゼロかよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:08:42.88 ID:xi4IyI500
カローラとかシビックとか書くのが恥ずかしいからじゃないか?w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:20:43.79 ID:bl3Jgt6U0
>>103
ラクティス買っとけ。

>>104
停車時にエンジンが始動するときの振動と音が気にならない?
普通の1.5Lよりも回転数が高いためか結構うるさくて振動もあるのだが。

>>108
異様にかっくんブレーキになるよなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:48:47.93 ID:Vmp3xg9Vi
俺はロードノイズが気になる。
義父が乗ってるプリウスに比べても明らかにうるさい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:15:45.28 ID:bl3Jgt6U0
ボディ全体を軽量化してるからこんなものだろ。
遮音材の量が増えるとそれだけ重くなるからな。
ツーリングパッケージでもそれほどロードノイズは気にならない。
荒れた路面と整った路面で差が大きくなる傾向はある。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:30:12.44 ID:2M92RX330
誰かがテールランプを鮭の切り身とか言うからもうそれにしか
見えなくなってきたorz
ピンク色にして、サイドガーニッシュを鱗模様にしてくれ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:31:42.76 ID:2M92RX330
>>108
乗車した状態で、左ひさの前下あたりです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:37:57.82 ID:xi4IyI500
まぁ軽量化の弊害か、遮音性はちょっと悪いな
後ろのラゲッジめくってみれば鋼板が丸出しだし頼りない。
割には静か。
通常のエンジン車だったらもっと走行音も振動も酷かっただろうが
THSだから遮音性が頼りないのに対して比較的静かに感じるのかな。

普通に走る分には特になんの不満もないけど、もうひと手間かけて
くれればもっと静かで良い車になったにちがいない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:54:15.55 ID:0OCzzy4yi
エンジン音やロードノイズは特に気にならないけど
乗り始めはサスの固さが気になった。
セダンの柔らかな乗り心地とは異なり
コーナリング重視のスポーティな味付け
をしてると思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:12:29.23 ID:CufyIs610
ふわんふわんしてないから好き。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:25:54.48 ID:J9/gHRa30
>>116
えっ!そんなとこにつくの?
押しづらいな。
てっきりシートヒーターとかの空き部分かと・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:31:19.03 ID:2M92RX330
>>120
これです。インパネアクセントイルミのだけど同じじゃないのかな。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/825/212/1825212/p2.jpg?ct=23a3544483ec
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:35:49.75 ID:Vmp3xg9Vi
>>111
シビックとアクアならどっこいどっこいだと思うけど・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:40:03.65 ID:xi4IyI500
サスは正直、イマイチだと思った。
後部の重量が重く減衰不足でただバネが硬めに感じるだけで
ちゃんとセッティングがなされてるとは考え辛い。
フワフワはしてないが、ノーマル車的にしなやかさに欠け粗悪に感じるな。

ぶっちゃけ、ダンパー、バネ、スタビライザー辺りは社外品に替えたいくらい。
スポーティーを追求するような車じゃないが、フロントの剛性感もイマイチ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:07:40.05 ID:J9/gHRa30
>>121
画像までありがとう。

シートヒーター、ECO、EVのボタンともう一つはなんだったのか。
そんなとこに付くなら↑の空きソケットにでもつけるかな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:18:04.24 ID:CufyIs610
>>123
タイヤのエア圧確認した?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:25:28.63 ID:ewfBMMBNi
>>96
豚に真珠だな 霧以外使っちゃいけんのか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:37:31.28 ID:qXWnlEghP
乗りはじめて2ヶ月
そろそろDIYで電装系のカスタマイズ
してきたいんだけど、バッテリーの外し方とか
DIYの参考になるようなHP知らない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:57:42.87 ID:eoOMHjTV0
ヒートシーター、いまいち。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:59:18.04 ID:LBNSMyi+0
営業に値引きを聞いたら15万位と言われたけど大蔵大臣に反対されてる、今週見積もりを持って来るけど20万位出るかな@神奈川
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:01:09.88 ID:MA8oJmo70
>>128
冬は癒やされまくったぞ
今は不要だが腰あっためたい時に使える
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:07:27.38 ID:bztXuj+C0
アイドリングのエンジン音が結構うるさくない?
振動もそれなりに伝わってくるし。
プラグとかエンジン関連のパーツ変えれば静かになるのかねぇ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:08:40.41 ID:e5kfUOxVO
>>122
ミラとどっこいどっこいの間違いでは?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:11:41.73 ID:ocbOgEvi0
>>131
エンジンかかってないときが静かすぎるせいでエンジン音が耳につくだけじゃない?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:14:26.81 ID:CufyIs610
>>129
昨年注文したが18万引いてもろた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:25:51.46 ID:bztXuj+C0
>>133
そうだねぇ・・・
エアコンつけて仮眠してたらHVバッテリー無くなる数分ごとに
アイドリングされるから振動が気になって寝付けなかった。
エンジン始動と停止を繰り返すから振動からは逃れられないけど
静かに出来る改善策が見つかればいいんだけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:26:24.70 ID:PMsSzPh40
>>127

バッテリーの外し方も分からないなら
電装系の弄りは止めた方がいいかと・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:26:30.91 ID:M6OF1pSM0
>>133
俺95kgなんだけど、みんなが痩せすぎだから太って見えるんじゃない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:38:08.07 ID:ocbOgEvi0
>>135
アクセサリーモードで寝る。
ただしやりすぎるとバッテリーがあがる。

あるいは、エアコン使うのを諦める。

取扱書にはハイブリッドシステムを起動したまま仮眠しないようにと・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:42:09.50 ID:ic/D8KzS0
>>136
解るけどアクアはやりたくない。
ヘマすると自分ではリセット出来なくなる状態に陥る。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:04:35.24 ID:vcx2lRVj0
グローブボックスの表面に擦った様な跡が付き易いんだけど、
何か対策出来ないかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:23:43.52 ID:ic/D8KzS0
保護フィルム。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:24:30.59 ID:Dvmw7BN70
アクアで車中泊した人している方いらっしゃいませんか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:38:37.75 ID:LF7I0fol0
アクア持ち住所不定?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:43:42.91 ID:Zbmmg/xW0
バッテリーの容量が気になる人はプリウスやプリウスPHVがいい。
アクアのバッテリーはハッキリ言って小さい。
エネルギーを回収できないことが多くて残念に思う。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:49:09.16 ID:Dvmw7BN70
>>143
住所不定ではありません。よく登山にいきますので、
http://mugi321.blog87.fc2.com/blog-entry-613.html
上記サイトの「スイフト」で車中泊のように、
工夫している方がいらっしゃるかな?と思いまして(^^;
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:51:59.34 ID:i8DVNDay0
>>134
よかたね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:53:13.86 ID:qXWnlEghP
>>144
え・・・
どんなにゆっくりブレーキ踏んでも1メモリもバッテリー増えないんだが
エネルギー回収ってハイブリッド車にとって何か意味あるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:10:52.49 ID:bwPJRwH10
みんなオイル何入れてる?
オススメ教えてください
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:25:40.46 ID:PxTPXDet0
嫁の意向で止むを得ず買う羽目になったアクアが土曜日納車だったが・・・

乗り降りで早くも首と腰痛めた。運転してて突き上げも酷いし、ドラポジが悪いからすぐ疲れる。ヴィッツのシャシーに無理矢理THS詰め込んだ弊害か?ペタルポディションも悪い。
燃費は街中22kmでまずまずだったが。
こんな薄っぺらい車に230万も出したかと思うと情けなくなる。
車内のあの不可思議なラインはなんだよ??
シフトレバーおもちゃかよ!!運転しててステアリングに膝が当たる車は初めて。
変なところにモードボタンつけるなよ!!

全て気に食わん!この車。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:26:37.50 ID:LF7I0fol0
嫁に言いなさい
んでリストラ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:38:25.43 ID:8yY0IJ2S0
なら嫁に文句言って売れば?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:39:24.59 ID:/FGBcuZN0
ATMは大変だな
嫁に面と向かって言えないなんて夫婦関係破綻してんじゃね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:51:10.50 ID:DIkoPDDI0
黄色が欲しい、いつぞやのモーターショーに出展されてたやつでないかなあ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:01:37.82 ID:IZWJltbw0
>>145
要は、席倒してクッションで埋めればいいんなら、どの車でもできるでしょ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:28:10.43 ID:ic/D8KzS0
価格でも買い替えろって言われたやつ居たなw
どんだけアクア擁護すれば良いんだよ…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:08:10.74 ID:MLVhBh2S0
>>129
今値引きそんなに拡大してるのか
ショックだ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:12:18.80 ID:Ne3qn66d0
>>149

あなたは助手席にさえも乗らなくていい

もしかして身長2mくらいあるんじゃないの?だとしたらアクアは合わない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:14:00.18 ID:gPB5deUX0
海外じゃ155万らしいからなwしかも日本仕様より装備は上だ。
納車される頃には補助金が底をついていまうだろうから
補助金分の補償ってところじゃないのかな。補助金尽きても余裕のトヨタw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:38:25.35 ID:tMJXnQgd0
>>147
エネルギーの回収こそがHVの特徴ですよ。
エンジンで発電した電力でEV走行するなんてのは究極の無駄で、
減速時のエネルギーを可能な限り回収することがHVにおける燃費向上の秘訣です。
だからこそエネルギーを蓄えておけるバッテリーの容量は重要なのです。
しかし、アクアだと容量とともに重量やコストも増えるので今の容量に落ち着いたと。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:45:21.14 ID:6fB++M/60
>>128
ヒートシーター、いまいち←???

シートヒーターは最高だよ。南関東だけどこの冬は重宝した。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:23:21.64 ID:J0T7iqTZi
シートヒーターはいいよね
冬場に電車のシートが暖かいのは重宝するけどあれと一緒
4月半ばまではスイッチ入れっぱなしだった
あれが2万で付けられるのだからいまから購入するならぜひ付けるべき
メーカーOPだから後から付けられないしね
自分はステアリングスイッチを付けなかったことを後悔している
TV、ラジオ、オーディオの切替に目線を外すことになるので危険だし面倒
これも付けることを勧める
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:53:13.17 ID:6PTfvBNr0
オプション迷っちゃうね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 06:24:05.70 ID:LpCa7/0LP
>>159
だからエネルギー回収したぶんの電力なんて大したことないんだって
おまえさんのアクアだってどんなに慎重にブレーキ踏んだって
一回のブレーキで1メモリもバッテリー増えないだろう?

きっとトヨタハイブリッドはエネルギー回収とは違う方法であんなに燃費上げてるんだよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 06:26:16.79 ID:XpXgnn3+O
ハイブリッド車を購入して初めて シートヒーターの 有り難みが理解できました オーナーになり 燃費を追及する者に理解できる事ですが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 06:33:38.68 ID:ArX3l7bt0
後部座席は、バッテリー積んであるから常時ヒーター効いてるだろ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 06:35:17.41 ID:ArX3l7bt0
そんでもって、人体への影響は、これから検証ってことだろ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:13:05.29 ID:adCCNQwzP
>>165
カチカチ山みたいなことにならなきゃいいがな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:18:43.47 ID:byPUaXYc0
質問です。

ナビ連動ETCってオプションで付けてもらうと
いくらですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:37:19.15 ID:peN52nl/0
どれを買うつもりかしらんが
付けてもらう場所で見積もりを出せば良い
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:39:38.81 ID:ei9MlE3v0
別の車だが定価だと31500円
同じTOYOTAだしそんなちがくないだろ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:05:11.55 ID:1tXO19il0
MOPは後付け出来ないからついつい付けちゃうんだよね、あると便利だし
でもやり過ぎるとプリウスに肉迫するというジレンマ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:20:13.37 ID:JNc74D910
>>159
究極のTHSの走らせ方は回生させず回生マークを残さない走り
http://prius.2-d.jp/sm_albums/sm_albums/124_1552_1.jpg

THSの進化はバッテリー容量削減の歴史
NHW10 40モジュール 30kWモーター
NHW11 38モジュール 33kWモーター
NHW20 28モジュール 50kWモーター
ZVW30 28モジュール 60kWモーター
NHP10 20モジュール 45kWモーター
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:46:04.70 ID:+R22y+Xv0
アクアで滑空結構難しい気がする。
うちのアクアは24km/Lくらいだけど、
都市部(神奈川東部)ではそれ以上伸びそうにない。
ここで28〜30余裕という人も結構多いから
やっぱりそれは郊外の速い流れで低負荷でエンジンの
高効率なところを長く使えているんだなと推測。
70〜80で流れてるバイバスみたいなのが主流の
田舎がたぶん一番燃費がいいのでは?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:00:38.35 ID:8iVAUrUt0
滑空は確かに難しい。かといってニュートラルにするのは危険なので
EV電流がもったいないけど回生せず、ほんの少しEVモードで流すしかない。
燃費は見通しのいい(=信号の先読み運転のできる)50〜60km/hで流せる国道
だったら30〜34km/Lはいく。
コツはプリウス版のテンプレにあるけど、エンジン加速できる場所(
信号が青になった直後の直線等)は、充電量に関係なくエンジンで引っ張って、
巡航速度に達するか、カーブ等の加速できないところをアクセルワークでEVに
して流す。
これをすると加速前と同じ燃費値になった時点で、充電のバーが増えてるから
燃費がよくなっていくのが実感できる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:01:06.78 ID:JNc74D910
アクアの究極の燃費は50km/h以下で出る
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:32:02.10 ID:qL7aU3rRi
和歌山女子の80km/h走行でリッター36kmという好結果がある
南米でも速度は不明だが同じ結果報告があったね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:33:26.61 ID:9blsq1kn0
値引き15万ってマジで?
会社の同僚が見積もり何社も取ってるが、
0-5万引(下取りup)の提示だよ。

10万引きとかは、3月までじゃないの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:02:39.29 ID:KmZf1Zqh0
>>177
店によるよ
トヨペットで16万くらい引いてもらった
トヨタ店とネッツは5万だったな
中には20万近く引いて貰った人も居るんじゃない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:27:00.87 ID:peN52nl/0
何を引いてもらったか不明瞭だね
MOPは基本下がらないでしょう
DOPの総額いくらがいくらになったのか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:32:02.74 ID:O2vILiJw0
15とかって車体(メーカーOP込み)だけの話でしょ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:40:23.72 ID:bgPvjAHy0
DOP無しでそれ以上引いてもろた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:05:24.67 ID:hlgIRhECi
G、スマエン、フォグ、シートヒーター、マット、バイザーで▲18マソ
下取+7マソ
計▲25マソ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:27:37.19 ID:KmZf1Zqh0
>>179
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_23266.jpg
まあこんな感じだな
スマートナビに変更したらちょっと高くなってもうた
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:29:57.73 ID:yWPVhkXFO
>>172
平坦な田舎道を延々と70km/hで巡航するような特殊な例を挙げてもね。
回生が不要なら普通のガソリン車やスカイアクティブのデミオで十分。
減速と加速が繰り返される環境で回生なしとか机上の空論に過ぎない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:32:22.51 ID:6bI7m+vM0
>>183
8月てことは3月ぐらいに買ったのか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:41:08.37 ID:JNc74D910
>>184
70km/h巡航でとか、普通のガソリン車やスカイアクティブのデミオで
55.2km/Lの記録を見てみたいものだ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:00:16.31 ID:9blsq1kn0
>>183
税金 保険 その他手数料が空欄になってるけど、
それも全部無料?

15万引きでも凄いのに・・・
8月納車って事は、契約は2月か3月だよね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:05:12.56 ID:ysfISFid0
ついにアクアがきました

乗ってみたが無茶苦茶楽しかった

契約した人マジ幸せだと思います

嫁に頼まれ買い、最悪とかほざいてたクズがいましたがホンダ厨のフェイクやろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:06:37.02 ID:yWPVhkXFO
>>186
それは瞬間燃費だろ。
下り坂だけ走行して99.9km/Lを記録してはしゃいでたインサイトの馬鹿と変わらんよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:09:43.27 ID:JNc74D910
>>189
メーターの見方を知らないのね
1612km走行の平均燃費が55.2km/L
1612kmも続く下り坂があったら教えてくれ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:14:42.53 ID:+SzNOoLr0
お前ら燃費はTHS乗りの唯一の拠りどころなんだから
あまり刺激してやるなよ、可哀想にw

すごいねー良く走るねー
リッター50オーバーなんて驚きだねー

とか言っておけば喜ぶんだから簡単だろ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:17:03.04 ID:yWPVhkXFO
>>190
わざわざ最高燃費を出すために環境を整えて計測したデータですよね。
明らかに実使用とは掛け離れた乗り方ですよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:18:52.75 ID:JNc74D910
>>192
意味不明
実使用の記録だよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:19:16.75 ID:yWPVhkXFO
回生させない、ブレーキを使わない、減速しないとか、明らかに特殊すぎる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:22:45.01 ID:yWPVhkXFO
>>193
実使用なら走行ルートのログくらい添付しろよ。
そんな使用状況があるわけないだろ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:26:07.23 ID:JNc74D910
>>195
俺の記録じゃないけど、いちいち走行ルートのログを残している人って
どれくらいいるのだろうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:33:39.30 ID:+SzNOoLr0
GPS対応ドラレコでも積んでいれば別だけど
普通は残していないんじゃない?「普通」は

でも、燃費自慢をするんだったら
どういうところを走ったかということに
皆興味があるだけだと思う

極端な話「オーバルコース走り続けて低燃費って言われても」ってこと
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:42:28.95 ID:JNc74D910
オーバルコースだろうが直線コースだろうが無関係
論点は、>>159が言う積極回生はマイナス要素だということ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:49:08.74 ID:yWPVhkXFO
回生ブレーキのないHVなんて存在意義は皆無だぞ。
実使用において回生が大きな意味を持ってるのは紛れもない事実。
特殊環境で最高燃費だけを叩きだすならバッテリーもモーターもいらない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:52:52.76 ID:JNc74D910
>199
THSを理解していない人間の典型的なコメントだな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:59:10.00 ID:+SzNOoLr0
そりゃ回生ブレーキ=余剰エネルギーの回収なんだから
余剰が出るような走りは無駄と言えるわな
ID:JNc74D910の言う積極回生がマイナスってのはそういうことだろ

だが、回生ブレーキが一切発生しない一般道&高速道路など
日本には存在し得ないと思うから
皆いったいどこ走ったんだよ、となるんだろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:18:09.72 ID:yWPVhkXFO
>>200
だからその特殊環境の中身を教えてくれよ。
燃費55km/Lを出すのに必要な環境をさ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:26:25.98 ID:O2vILiJw0
家が山のてっぺんで行きはえんえん下りで、帰りは専用エレベーターで
山の頂上に戻ってくるんじゃね?

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:31:05.91 ID:JNc74D910
教えて君はキライ
THS燃費道は、2chで書けるほど甘いものではない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:37:44.11 ID:+SzNOoLr0
うわぁ…結局そういうこと言っちゃう?
予想通りと言えば予想通りだが、今後のためにも
もう少し逃げ方ぐらい考えて置いた方が良いよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:40:38.84 ID:adCCNQwzP
>>184
そうだな、70km/hで流せる田舎道ならどんなクルマもカタログ燃費近くは出せるもの。おっとTHSには無理かな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:50:45.25 ID:LpCa7/0LP
>>173
うちのアクアは28超確実だけど
やっぱり流れの安定してるバイパス主体の田舎道走行だね
ただし速度はEVモードでぎりぎり走れる60km/hが理想
EVモードで長く走れれば30超えたりする
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:53:46.43 ID:1tXO19il0
いままで流して見てたが、「アクアには低燃費に徹するしかない」ってのは本当なの?
ちっとも楽しくなさそう・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:58:18.23 ID:LpCa7/0LP
>>199
回生ブレーキが意味ないとは言わないが
実際にTHSに乗るとブレーキ回生で溜まる電力なんて
微々たるものだってことがわかる

おそらくTHSで燃費を上げてるのは
実質、モーターによるエンジン負荷の最適化じゃないかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:04:04.70 ID:+R22y+Xv0
>>206
限定条件でのカタログ値達成率を非HV車と比較したって仕方ない。
70km/hでの定速走行でも燃費がよく、かつ現実にはどうしたって
存在する発進停止や勾配での上乗せが相当大きい。
ま、プリウスでもアクアでもいいから乗ってみたらいいんじゃないかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:16:14.13 ID:HkCsx4F00
>>195
ワロタwwwwwwwwww
犯罪者並に認めねえwwwwwwwww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:45:10.20 ID:bgPvjAHy0
アクアがとろとろ発進したらクラクション鳴らそう^^
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:53:33.38 ID:JNc74D910
とろとろ発進は燃費向上の助けにならない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:02:13.57 ID:5dcmOmzc0
メーカー各社はもっとハッチバックに力入れてほしいね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:02:48.52 ID:zMGBngki0
カリカリチューン
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:55:01.63 ID:LpCa7/0LP
>>181>>212

なんかここに書かれてる値引き情報も怪しい感じがするなぁ・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:07:33.96 ID:HkCsx4F00
スピード違反で捕まったやつが多そうだな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:26:06.36 ID:bgPvjAHy0
>>216
下取り車の上乗せだとは思うけどね^^
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:28:41.10 ID:9blsq1kn0
>>216
まぁね・・・
俺が買った時も、下取り5万乗せ+本体5万値引きだったし、
今、買おうとディーラー回ってる同僚なんか、多くがゼロ回答だからね。

中にはアクアのミニカーあげますから ってところもあったぞw

4月以降は値引き相当厳しい。
というか受注殺到でCMすらやってないのに、
15万値引いてまで、売る必要があるんかいな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:30:41.69 ID:6fB++M/60
>>208
楽しいんだなあこれが
毎日Aトリップをゼロリセットして、燃費計とバトルするのがゲーム感覚で面白い
テクを駆使していかに燃費を伸ばすかという楽しさはTHSでしか味わえない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:31:54.29 ID:KmZf1Zqh0
>>185
>>187
注文は3月の頭にしました。
3月の時点では頑張ってくれた方かな?今なら20万は軽く引いて貰えそう。
勿論税金諸々は書いてあります。スキャンした時に隠しただけですよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:45:23.45 ID:NgLbngGT0
>>220
燃費計付きの車ならどれでも楽しめるっつーか
運転中は運転に集中して普通に走らせろよ
燃費燃費で周りに迷惑かけんな
普通に運転していても燃費が良いのが
ハイブリの自慢じゃねーのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:53:57.86 ID:9vwHi5470
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:00:54.09 ID:6fB++M/6I
>>222
燃費悪い車じゃ燃費計ついてても楽しめないぞ
流れに乗り技を使って燃費を伸ばす
これがTHS乗りの真骨頂だ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:09:31.53 ID:+R22y+Xv0
ハイブリの自慢もなにもアクアはハイブリッドだからね。
つか>>222はハイブリッドの話しにきたのじゃなければ、
いったいなんのためにここにいるの?荒らすだけ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:17:10.44 ID:NgLbngGT0
やースマンスマン
お前らアクアが本当に好きなんだなw
悪かったな腐しちまってww

いや本当に自分の車が好きってのは良いことだ
大事にしてやれよ、アクアwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:28:24.19 ID:3iJY+KCM0
悔しいのう
悔しいのう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:29:56.49 ID:ihZZFAg50
トヨタの1ヶ月点検は洗車(1000円)もしてもらって5分程度
わざわざ手間とらせるなよこんなんに
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:36:07.80 ID:+R22y+Xv0
あれま。情けないくらい馬脚を現したな。
好きでもない車種スレにわざわざ来て、不幸な人だ。
きっと自分の乗ってる車が嫌いなのかもしれないね。
そういえば草の数は知能の低さを示すと聞いたことがある。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:41:20.78 ID:HkCsx4F00
2ちゃんで荒らしするやつはつまらない休日を過ごしてそうだなー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:49:48.81 ID:NgLbngGT0
いっぱいレスくれてありがとう、みんな
とりあえずアクア乗りもしくはアクアが好きな人は
>>222の内容でもアクア叩きと判断する信者だということはわかったよ
アクアの良しあしじゃなくて、他人に迷惑かける運転するなってだけなのにねw

以前からおバカなFit乗りに煽られ過ぎて
おかしくなっちゃったのかい?
一度君たちの恥ずかしい書き込みを冷静に読み返してみた方が良いよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:57:00.39 ID:+R22y+Xv0
うわあまた来た。草の数が減ったのはいいけど。
他人に迷惑かける運転するなって話はアクアスレで
やる必要がなにもないな。
誰か可哀想な>>231を適切なスレに誘導してあげて。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:07:06.02 ID:6KzWoQGni
助手席を前に倒してテーブルにすることは可能でしょうか?
また助手席を前に倒して、後部座席と平にして車中泊は快適にできそうでしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:11:43.27 ID:r04HWd7B0
アクア注文したが
納車前に飽きてしまいそうだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:32:09.34 ID:AG3Ew6rM0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:54:12.27 ID:A3s1vCNs0
燃費も良さそうだし真剣にアクア検討してたんだけど・・・
ここみてるアクアの良さが「燃費ゲームができる」しか読み取れなかった、俺の勉強不足もあるんだろうが・・・
仕事で使うんで燃費は二の次で、もっとツールとしての実用性を知りたかったな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:04:10.59 ID:74K2LoiF0
仕事で使うならそれこそ燃費1番でいいんじゃないの
まぁ、人が車に求めることはそれぞれだと思うけどさ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:07:15.57 ID:NgLbngGT0
営業ツールとして、かつ燃費二の次なら
プロボックスかサクシードにしとけば?

俺にもこのスレは燃費のことしかないように見えるから
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:24:40.95 ID:HQPZFHOp0
燃費二の次なら、フィットやフィットシャトル、フリード、そしてそのHVのほうがいいね。
ホンダが嫌いならカローラフィールダーなんかもおススメ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:29:47.69 ID:jnnmLg570
1月に契約したのに、納車がまだなんだ・・・
いつ頃になるんだろう?
エコカー補助金、間に合うのかよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:42:02.79 ID:SX/l9WEf0
補助金は大体7月〜8月上旬登録がギリギリだそうだ
ヤフーニュースより
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:53:01.45 ID:TmeS0r3K0
プロボックスのe燃費 21.83km/L
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/4412
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:34:50.74 ID:Rhcb1MUC0
>>238
プロボックス燃費いいぞw
短距離を走り回るタイプの営業には非常に扱いやすい車。

高速乗るとダメだがな。
高速主体ならフィールダーがいい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:36:14.30 ID:PJrVrjQe0
たしかに燃費の話ばっかりだけどね
この車の場合、まだ出て日が浅いし、
そこに話題が集中するのは仕方ない気がするよ
ツーリングの話と、納車待ちの話、同セグメント車
との比較などについては専用スレがあるわけだし
カスタマイズなんかの話は2chじゃもう盛り上がらないしね
車種によるが他車でもそう変わらない

いま不満なのはリアルームランプがないことと、
スイッチ類の多くにLEDが灯らないことかな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:58:36.43 ID:7uvhny7NO
コンパクトカーの装備なんてそんなものだろ。
コンパクトは初めてかい?
過剰装備の軽自動車だとスイッチ類どころかドリンクホルダーのマークまで光からなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:04:25.51 ID:7uvhny7NO
>>236
荷物はあまり載らないよ。
燃費だけの車にあまり多くを求めてもね。
ビジネスツールなら他の車が向いてるのでは?
移動が多くて燃費を最優先するならアクアもありだが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:04:44.69 ID:PJrVrjQe0
リアルームランプはついてる車種も多いから、
スイッチ照明のこと言ってるんだよね?
確かにコンパクトは初めてだ・・・
まあそのうち慣れるだろうし、室内灯灯せばいいんだけどさ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:06:28.08 ID:DaslVr7Li
半年待ちはいつになったら解消するのだろうか
年内は無理という情報もあるし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:19:58.26 ID:7uvhny7NO
>>247
後席と荷室を照らす照明が後席の頭上にあってもいいと思う。
ヴィッツにも装備はない。
先代ラクティスだと前席左右、中央、荷室にランプが存在したが、
新型では中央と荷室を合わせて一つになってたり。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:26:32.57 ID:tu6YEaho0
■必須
 ○スマートエントリーパッケージ
 ○ナビレディパッケージ
 ○以下のどちらか一つ
  ・シートヒーター(運転席・助手席)&排気熱回収器
  ・ビューティーパッケージ
 ○スペアタイヤ
■できれば付けておきたい
 ○LEDヘッドランプパッケージ
 ○SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ
 ○寒冷地仕様
■完全に趣味
 ○ツーリングパッケージ
 ○アドバンストディスプレイパッケージ
 ○175/65R15 タイヤ&15×5Jアルミホイール
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:31:43.15 ID:cCAvcNBF0
>>250
○アドバンストディスプレイパッケージは今まで軽視していたが
付けなかったので俺は後悔してるぞw
ナビレディパッケージがあれば機能はするけど、スイッチ取り付けるだけで
標準には用意されていないクルコン機能がつかえるようになるメリットはデカイ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:45:15.73 ID:tu6YEaho0
■必須
 ○スマートエントリーパッケージ
 ○ナビレディパッケージ
  *ステアリングスイッチだけが欲しい場合は○アドバンストディスプレイパッケージ
 ○以下のどちらか一つ
  ・シートヒーター(運転席・助手席)&排気熱回収器
  ・ビューティーパッケージ
 ○スペアタイヤ
■できれば付けておきたい
 ○LEDヘッドランプパッケージ
 ○SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ
 ○寒冷地仕様
■用途次第
 ○ツーリングパッケージ
 ○オーディオパッケージ
■趣味枠
 ○アドバンストディスプレイパッケージ
 ○175/65R15 タイヤ&15×5Jアルミホイール
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:52:51.13 ID:PJrVrjQe0
アクアのラゲッジには暗いが一応ランプはあるよ
Lにはないけどそれはどうでもいい
207やポロにはあるみたいだね
国産はあまりないのかな
確かにあまり困ることはないんだけど

情弱も多いから>>250みたいなのもあるといいね
自分とは異なる見解だけど

必須
排気熱回収器あり・・・乗ればわかるが暖気が早いのは、
とてもありがたい。暖気が終わらないとアイドルストップしないし。
サイドエアバッグ・・・42kで買える安全デバイスとしては効果絶大。

推奨
スマエン・・・もうない車は買えない。純粋な通勤車とかならいらないかも。
シートヒーターあり・・・冬に寒い地域or腰痛持ちには最高。

趣味
ADV・・・クルコンを後付したいor運転を採点されたい
LED・・・ライトを真っ白にしたい

他のOPは必要かどうかが人によりはっきりしてるものばかりだ。
まFA出してテンプレにしたりしなきゃなんでもいい。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 03:26:51.89 ID:c0rbQFQf0
納期が気にかかるなら新古車もアリ??

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:00:36.90 ID:XHoIFXb40
>>251
運転の仕方で燃費が20にも30にもなる車だし
採点機能も馬鹿にならんと思う
上みてるとブレーキ踏んでも回収されないって書いてる下手くそもいるみたいだし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:27:00.68 ID:7b8hJLJj0
なんでこんな売れるのにダラダラ作るんかな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:52:33.75 ID:AAOzO0WZ0
生産量は多いだろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 12:34:17.19 ID:oIzRIHHKi
海外へも1/3くらい輸出してるだろ
だからまだまだ国内が行き渡らない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:07:17.88 ID:7b8hJLJj0
3月納車してまだ2回しか給油してない。
嫁の買い物車として使って現時点で走行距離1000`ちょいだから当たり前か。

付いてるオプションの中で便利と感じたもの
シートヒーター
LEDヘッドランプ&室内灯
ステアリングスイッチ

*シートヒーターは寒冷地でなくてもあると凄く嬉しい装備になる。使えばわかる。
*LEDヘッドランプは明るいしキレがいい。室内灯は明るすぎるくらいw
*ステアリングスイッチはステアリングから手を離さないで目線も変えないで
エアコンやらメーター表示やら音響のボリュームやら変えられるから便利で安全。

知らなかったけどスマエンだと車に近寄っただけでルームランプ点くんだな。
あと、燃費だけでなく走りも意外といいよ。ヴィッツRSと比較してもステアリング操作は
違和感ない。スタートもトロくないし後ろの荷室も広い。

因みに日差しの照りつける野外でエアコンかけて止まってると10分に一回ぐらいの割合で
1分間位エンジンが掛かって充電してる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:26:12.06 ID:0h3bcv4DO
>>259
ガソリンスタンドに払う金額の倍以上の額をトヨタに先払いしてるのだよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:30:38.79 ID:hNliIrij0
>>260
で、何が言いたいのかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:37:01.16 ID:0i65Wc940
>>260
新車購入したことありますか?
金無い人は中古でも買って
燃費気にしてればいい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:44:09.13 ID:hNliIrij0
コストパフォーマンスについて議論したいなら ここいけ。
録音テープのように何度も同じ事言っててホントに飽きないバカだな。

フィットHV vs アクア vs デミオスカイ vsミラージュPart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335562455/
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:57:57.33 ID:yNb4Twls0
>>259
へー、スマエンたとクルマに近寄るだけでルームランプ灯くんだ。
駐車場とかで便利そう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:58:14.49 ID:AMMc083B0
ID:7uvhny7NOさん、もっと早く教えてくれよぉ…
コンパクトカーはこんなもんって言う人多いけど、ここまでしょぼいと知らなかった。
結構高かったんだよな〜アクア。買取してもらうにはめっちゃ安いけど…

>>259
史上最低燃費のアクアの様な気がするんだが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:10:06.95 ID:7aKdS8u30
高いと思う額の買い物なら下調べが当然だし、
安いと思える額だったなら後悔するほどのこともないだろう。
二束三文でもいいから売り払ってしまいなさい。
自分に合う車すら選ぶことが出来ないのに、
新車買うことが出来るんだね〜>>265の親でも死んで
お金が入ったのかな?
今後の人生どうやって生きていくのかなぁ。
もしかしてカタログ燃費で走れるとでも思ったの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:13:25.00 ID:2jmhWwuK0
1月中旬契約(リース)。やっと30日納車に決定。
新車から9年乗ったクラウンにお別れ。
今後は遠出はレンタカーで。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:16:02.68 ID:onIdN1wqi
ID:AMMc083B0はいつもの34GTRスレにも書き込んでる煽り屋ですんで
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:20:26.54 ID:7b8hJLJj0
>>265
説明不足でゴメンね?
タンク空になってから給油してる訳ではないから。
311後のガソリン不足経験してると燃料タンク残量半分以下は気になるンよ。
270きねんあげ:2012/05/16(水) 14:23:26.33 ID:AMMc083B0
>>266
下調べも何も先行予約で買っちまったんだよ。
大型バイク乗りだったんだが馬鹿が突っ込んできてアクアに変わっちまったw

カタログ燃費の8割くらいでで走れると思ったw

でも、お前が初めてだな燃費悪いって認めたの。エライよ。
ここに出入りしてる奴らは乗り方が悪い。滑空出来ないお前が悪いしか言わねーんだもの。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:30:24.13 ID:hNliIrij0
>>270が極端な解釈しか出来ないバカと言うことは分かった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:39:04.56 ID:AMMc083B0
>>271
貴方はオーナーなのかい?
普通(滑空とか気にせず回りの流れに乗り)に走ったら満タン法でどの位伸びる?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:57:47.27 ID:3bgzz9UY0
>>272
【トヨタ】アクア オーナー限定スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336650188/
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:23:00.88 ID:IPhdsJeIi
>>272
モード設定せず普段ノーマル車でしてるように運転したけど19km/lだった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:55:39.95 ID:a4Zx4cfLO
>>274
ミライースどころかフィットにも負けそう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:56:57.13 ID:zLEHcRP+0
みんなサイドカーテンエアバッグって着けた?
今になって着けなかった事後悔してる
キャンセルして再注文しようかな…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:09:56.34 ID:S0bt1/jr0
>>276
それがあっても助かる保障はありません。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:21:47.42 ID:7aKdS8u30
>>270は本当にアクア乗ってるのかな。
バイクが事故って急遽別の移動手段が
必要になったという話が本当なら、納期の
かかりまくるアクアにするわけない。
どのみち先行予約だからってカタログ値を
鵜呑みにするほうがどうかしてる。
道路環境の悪いうちの周辺で、
てきとーに走っても20km切らないだけでも
燃費が悪いとはとても言えないなー
まじめに走れば24〜25は出る。坂道渋滞ばかりの横浜でだよ?
どっちみちアクアはトータルコストで買う車じゃないよ。
現時点では燃費はベストだけど、車両価格もそれなりだからね。
モーターでスルスル走るこの感覚が得られることが
最大の売りで、ローフォルムでちょっと欧州車っぽい
デザインが良い。リアはトヨタっぽいがね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:28:40.51 ID:oIzRIHHKi
>>274
ここでさんざん書かれているんだからTHSの乗り方を学習しろよ
いかにEVランプを点灯させて走る距離を長くするかだ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:44:04.41 ID:lROYRD/6i
まだ2000kmくらいの走行だけど
滑空とか気にせず、普通に乗って25km/Lくらい
因みに
2009式デミオATで同じように乗って15km/Lくらい
2005式ジムニーで同じように乗って10km/Lくらい
2001式レガシィで同じように乗って5km/Lくらい
だった
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:53:46.51 ID:7uvhny7NO
キビキビ走る燃費がよいコンパクトカーという位置付け。
確かに価格は高めだが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:54:13.92 ID:IPhdsJeIi
>>279
初めのころは燃費意識して運転してたけど、かったるくてイライラするからやめた。
問題は普通に運転してどのくらいの燃費で走れるかだろ。
燃費マニアみたいな運転で後車まで巻き込んでイライラ運転してまでガソリン代ケチってどうする。高速80km?のろのろEV走行?インジケーターとにらめっこ?バカじゃね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:55:26.95 ID:hd6Txmck0
アクア乗りがこんなけんか腰ばかりだったらがっかりするわな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:59:01.04 ID:7uvhny7NO
>>276
キャンセルするまでもなく変更可能だよ。
納車が3週間以上先なら余裕。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:03:05.05 ID:TqHZtpHU0
>>282
後ろがいるいのにノロノロのプリウスとか、追突してやろうかと思うよな。大概おっさんだし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:04:37.98 ID:/9tEk0Cn0
>>282は言葉は汚いが言っていることは
比較的まともだと思うけどねぇ

変に燃費燃費謳う車を買うと
脳内お花畑になっちゃうのかな
普通に乗ってても他の車より断然燃費良いんだから
それで良いじゃんってならないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:06:13.28 ID:zLEHcRP+0
>>284
まじで?
前にAVD追加出来ませんかってディーラーに聞いたら
MOPはキャンセル再注文になるって言われた
ただエアバッグは安全装備だから納車遅れてでも付けたいんだよ
変更出来るならそれが1番嬉しいんだけど…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:09:51.12 ID:5k8IXGssi
高速ノロノロ80km/hってトラックなんかみんなそうじゃん。
そもそも田舎の片側2車線高速なんて制限80km/hだし。70km/hな区間もあるが…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:19:07.91 ID:CblNQSgD0
>>287
営業の手作業だから面倒らしい。
販社本社なら良いけど末端だとさらに大変。

ただ、上得意客なら何も言わずに対応せざるしかないはず。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:23:49.84 ID:2jmhWwuK0
>>282
プリに恨みでも?それとも買えないから?
ノロノロは運転手がそう運転してるだけ。車のせいじゃない。
プリに煽られた事も何度もあるし、ノロノロのフェラーリも。
でも迷惑なのはノロノロより周りの迷惑を考えず飛ばしまくるガキンチョ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:23:57.72 ID:2gAftBGq0
>>287
うちのとこのDは良心的だったな。
オプションの変更はこれ以上ないですか?って最終連絡あるし。
だからそれまでは色々悩んでオプション決めてください。
とのことだった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:27:01.35 ID:2jmhWwuK0
間違えた! >>282 じゃなくて >>285 だった。
スマソ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:28:50.15 ID:YrOH0Zax0
まぁキビキビ走るって言ってもエコタイヤ履いている時点でね、わかるでしょ?


294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:32:14.40 ID:7aKdS8u30
THSに合わせた運転はいらいらするからしたくないという向きは、
この車には向いてなかったね。残念でした。
そりゃあ最初は仕方ないが、人は慣れるもの。1000kmも走れば十分。
慣れることすら拒んでいままで通りの運転したいってな話なら、
最初からハイブリッドカーなんか選ぶべきじゃなかったね。
なんども出てくる通り、THSに合わせた運転はノロノロ運転ではないしね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:36:03.81 ID:7uvhny7NO
>>287
ボディカラーによっては無理な場合もある。
シルバーなど注文の多いカラーならゴニョゴニョできる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:38:51.22 ID:X5HeMP0T0
生理中な人多くね?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:42:56.27 ID:S0bt1/jr0
のろのろ走るのをTHS運転と勘違いしてる奴は消えたら?迷惑なんだよ。
そもそも走り方を変えなきゃいけないHVは失敗だろ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:46:32.65 ID:oIzRIHHKi
>>282
お前もTHSの乗り方がわかっとらんな。
一気加速でエンジン回す時間を短くし、
あとはEVランプ点灯させて距離を稼ぐ。
この走り方をすれば流れに乗り燃費も良くなる。
ゆっくり加速はエンジン回す時間が長くなり
かえって燃費が悪くなる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:47:36.29 ID:zLEHcRP+0
>>289
>>291
>>295
まじかー
やはり望み薄だと考えた方が良さそうか
担当の営業さんじゃなくて契約の時に出てきて
値引きしてくれた営業課長さんに聞いてみようかな...
それで無理って言われたらまた考えようと思う
どうもありがとう
しっかし欲しい物全部付けると値引き込で230万近くなるなあ
プリウスがかなり割安に思えてきたよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:58:55.10 ID:7aKdS8u30
プリウスはお得な車なのは確か。
値引きや装備を含めた値ごろ感が出てくるのはまだ先でしょう。
でもそのプリウスに欲しいものとやらを全部つければお値段もそれなり。
アクアを見慣れてしまったいまでは、Dでプリウスを間近に見ると、
こんなでかいの乗りたくないと思ってしまう。やっぱりコンパクトがいい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:02:34.29 ID:SckQtJE30
>>298
それはHVに限ったことではない
ガソリンエンジンでも一般道60km/h巡航時間をなるべく長くすることで燃費が最も良くなる、20km/L超えも余裕
まぁいくら燃費的に不味い時間を減らすと言ってもHVと違いスタート時もガソリンだからSTOP&GOの少ない田舎限定だけどね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:04:53.69 ID:SckQtJE30
追記
参考車種はZC72Sスイフトです
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:54:56.84 ID:bMChIpnv0
>>298
普通のICE車にも通じる運転方法だな。
BMWのドライビングスクールでもそう教わったわ。
一気加速でエンジン回す時間を短くし、 目標速度に達したらアクセル開度一定で巡航。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:56:16.12 ID:TqHZtpHU0
>>302
そんなペコペコな車はこのスレの眼中にないから、インド車スレッドで頑張ってこい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:02:22.33 ID:aLfc7S730
IMAは平坦な道を長距離なら30キロ/リッター近くいく時があるが
街中の通常走行ではむしろガソリン車より悪い。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:15:39.09 ID:SckQtJE30
>>304
ペコペコってあんたw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:17:33.03 ID:YrOH0Zax0
それを言ったらアクアも剛性の面からいったらペコペコやんw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:02:42.56 ID:7fNwC1ut0
>>300
見た目も乗り心地もプリウスのが良いじゃん?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:26:58.77 ID:Qqz7JFTn0
アクアより剛性の高い車なんていっぱいいる
スイフトもその一つ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:29:11.02 ID:PJrVrjQe0
アクアは納期がかかるし、お好みじゃない人は
プリウス買おうがスイフト買おうが好きにしたらいいのに。
未練たらたらアクアのスレにいないでどこか行きなよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:51:25.18 ID:s8kZ/7AE0
>>310
同感です。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:55:59.64 ID:35Jd64qY0
アクアのことが気になって気になってしょうがないんだよw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:57:17.17 ID:A1HC8tGai
>>310
むしろ未練たらたらの人を隔離するのがこのスレの役割だと思うが
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:00:09.74 ID:Qqz7JFTn0
通勤でアクア乗ってるけど
会社で乗ってるスイフトの意見を述べたらこれだよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:23:23.25 ID:naTZHNZl0
スイフトは良さげだね。
(とか言っちゃいけないの?宗教団体かw)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:24:38.27 ID:D5vWq1rRP
高速乗って、追い越し車線をノロノロ走ってるのはプリかアクア。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:24:48.91 ID:YrOH0Zax0
都合の悪い事はみんな妬みとかないわw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:26:15.89 ID:ubiZuw810
当たり前の反応じゃね?
スイフトの意見は、スイフトスレ行けばイイジャン。
アクアより燃費悪いけど、剛性高いね。って。
アクアすれなら、スイフトより剛性低いけど燃費がいいね。って言っとけ。
会話の基本は、落として上げてだ。
落とすばかりじゃツマラン奴になっちまうぞ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:29:05.31 ID:Xv8jSi5p0
剛性とか言い出す奴は胡散臭いよなw
わかんねーくせにw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:50:22.70 ID:zie3HCRp0
>>316
お前は一体何車線の高速運転してんだ?田舎モン
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:02:39.34 ID:PJrVrjQe0
残念ながらアクアスレはアクアへの中傷、
批判を引き受けるスレでもあるのかも?
しかし好きでもない車種についてのネガティブ発言とかしたところで、
なにが楽しいのかしらね。
ましてここでスイフトの話とかされてもなぁ。
本当はアクア乗りですとか言われてもだからなんだと。
今度は名前欄に書いとけばいいんじゃない?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:20:27.28 ID:IPhdsJeIi
そうだな。
このスレではアクア以外の車種名を挙げてはダメ!
アクアの悪口を書き込んではダメ!
ひたすらアクアをマンセーするオナニーを見せ合うスレなのだから。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:25:58.44 ID:PJrVrjQe0
さすがHV車に適応すらできない人の言葉ですね。
もう売っちゃいなよ。不満点書いちゃダメとか誰も言ってないしさ。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:30:49.96 ID:xcZHIf9/0
>アクアの悪口を書き込んではダメ!

批判するのはいいが、的外れな指摘ばかりなんだよ。
実際、持ってないか乗ってないか、もしくはアクア乗った事があっても、
数キロ試乗した程度なんじゃないかなぁ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:33:12.22 ID:9pVIGlh5O
まぁ、見た目は安っぽいけど現状燃費最強で国産コンパクトクラスじゃ
一番乗り心地よくて静かだよな。アクア

速さはスポーツタイプの車ではないし
一番速いわけもなく1.5Lなりだな。
昔の1.6Lと比べると非力でしょぼいが、現行の走り重視なら1.6Lのスイフト最強だろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:38:51.58 ID:7uvhny7NO
ハイハイ、ぼくちゃんのスイフト最強ですね〜(笑)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:43:51.05 ID:cCAvcNBF0
アクアでスポーティとか速く走ろうと思うほうが頭おかしいw
あくまでも燃費重視のエコカーってことを忘れんな。
どうあがいてもシステム総合出力は100馬力しかないのに速いわけがない。

昔なら1.6Lでも180-200馬力の車がスポーツクラスの普通だったな
そう考えると145馬力しかないスイフトもたいしたことない。
速さだけなら昔の良中古車買ってる方がマシw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:43:53.22 ID:xcZHIf9/0
>>325
そんなにスイフトが良けりゃ、スイフト買えばいいじゃないの?
アクアより納期は早いし安いし、満足なんでしょ?

で、さっさとスイフトスレに移住してください。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:12:10.45 ID:oo1T/hYi0
てか、スイフトの見た目からしてNGです。
センス悪すぎだろ。軽をそのまま大きくしたデザインじゃん。

しかもあのスズキ。
ないわぁ〜
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:17:37.59 ID:fDGdWCBZ0
>>276
付けたよ。
命は大切…最優先のオプションという認識。
ただし、再注文扱いになる可能性が高いから、納車はのんびり待つの方がいいかもね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:19:27.20 ID:sFVpCmMQ0
でもスイフトの方が遙かにマトモな車、アクアが良いのは燃費だけ、しかも元を取るのも大変だ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:20:34.24 ID:Y6Han89D0
詐欺CMのスイスポを買う程落ちぶれてませんよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:20:51.58 ID:oo1T/hYi0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:21:50.74 ID:yEwpag+n0
>>331
元ってなんなの?w何と比べて?
まースイフトは軽四をただデカくした感じだなwww
しかし足回りはアクアより見た目も性能いいとおもうね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:24:18.27 ID:fDGdWCBZ0
アクアの納車待ちだけど、正直VWポロあたりにトヨタがハイブリッドエンジン提供してくれないかな、と思わんでもない^^;
トヨタ車の中ではいい方のデザインだと思うけど、カラーリングとか、ヨーロッパ車に比べると辛いものがある。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:25:33.09 ID:Nk96/x2x0
スイスポとは全く方向性違うから、
比較としてはノーマルスイフトだよね。
安いし一応検討はした。
だけどサイドエアバッグやVSAを普通に選べるまっとうな
グレードがXSしかない。しかしXSはアイドルストップがない。
欧州仕様が売りのRSにいたっては一見よさそうだが、
これらのOPが選択できない見た目だけのDQ仕様。
スズキで選ばなきゃいけないのならむしろスプラッシュのほうが
まともで好きだな。スタイルもいい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:27:57.77 ID:oo1T/hYi0
> スイフトの方が遙かにマトモな車

ど こ が ?

燃費が普通で、デザインがいまいち垢抜けなくて、安い車。
燃費が世界一良くて、デザインがなかなか良くて、少し高い車。

消費者はどっちを選ぶんだろうねw

いいからワゴンアールスレに帰れよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:39:18.53 ID:oo1T/hYi0
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/exterior/img/img03.jpg

俺がスズキが嫌いなのはこの感じ。
いかにも燃費向上の為にトライアングルシルエットパクりましたってフォルム。
でも、デザイン上だけで、実際の風洞実験とかシミュレーションとか
絶対やってなさそうな感じが大嫌いなんだよね。

まぁ、トライアングルシルエットももとは飛行機の翼の断面図なんだけどね。
それからいうと、20/30プリウスやアクアは実に理に適ってる形状だ。
だけど、アクア後部の出っ張りは燃費的にマイナスだと思うけど、
ダウンフォースを発生させる効果は間違いなくあるので、あれが優秀な
直進性能の一翼を担ってるのは間違いないと思われる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 02:22:27.95 ID:jxUQw2uf0
スレ違いかもしれないけど
今からアクア買って
エコカー補助金絶望的なのかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 02:25:52.13 ID:yEwpag+n0
代わりに値引き幅の拡大で対応してくれるよw
7月頃で補助金予算が尽きるとかいう噂だしな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 03:27:54.39 ID:zA6yEulo0
納期いつになったら落ち着くかなあ。半年は長いなあー。。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 04:26:23.01 ID:hpDAFoLzO
端金にこだわる奴が多いけど、まさかガソリン代で元を取ろうとか考えてないよな?
もしそうなら不可能だからやめとけよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 06:26:28.02 ID:Vn1G9jOm0
>>338
伊達にWRC出てないと思うぞ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 06:44:08.34 ID:2KjKhyhAi
スイスポって専門誌見てもわかるけど
痛車にするためのベース車両としての需要で売れてる車なんだから
アクアとは方向性が何もかも違いすぎるでしょ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 06:51:03.05 ID:8Z9y/a2eI
俺みたいにエコに貢献したいから、アクアを買ったという人も結構いるのだろうね。
1.6Lの前車に比べて燃費が3倍になってとても満足している。
それと5ナンバーでスタイリッシュなボディも気に入っている。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 06:53:06.97 ID:mzcKAOjS0
ルーフキャリアが付かないようなドアエッジだな。
車の買い換えの候補にアクアがあったが、今回は見送るわ。
ちょっと残念・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 07:08:55.15 ID:pKTsd07EO
ETCを両面テープでとめてるんだが、朝には剥がれて…みんなはどこにつけてますか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 07:38:10.51 ID:Vn1G9jOm0
助手席のBOXの中
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 07:48:41.38 ID:Ir4ef4Eui
>>346
俺は正反対で買って後悔してる。

プライベート+営業車として使ってるけど毎日一日に何回も乗り降りするから首と腰をやられた。今は整形外科に通ってリハビリ受けて湿布剤つけてる。
アクアの前のカローラではこんなこと一度もなかった。
あと無理矢理パッケージングしてるせいか、ドラポジがすごく悪い。サスの固さもあって、長距離を運転してるとカローラの倍疲れる。

通勤と週末のチョイ乗りくらいまでの用途なら悪くない車だと思うけど、間違ってもこの車を営業車にしたり、定期的に長距離運転する人にはおすすめしない。

燃費はカローラの13kmに対して22kmだから満足してるけど、内装はカローラよりずっと安っぽいし圧迫感が1ヶ月乗った今でも気になる。


350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 08:14:26.94 ID:wSCLTIJl0
釣り針でかすぎ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 08:20:23.54 ID:hSuY497ni
首や腰をやられたとか言ってるのは
アクアに乗ったこともないのだろう。
クラウンやマークXと同じ全高なんだし
そんなことあり得ない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 08:22:33.01 ID:ebl2sQYj0
>>349
ドアエッジが寝てるのは、最新の証拠、突き詰めてたらそうなった。

受け入れがたいなら、すぐに売れ、高値で買取してるから。そんで、カローラの中古乗ってろや。
353 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/17(木) 08:42:48.36 ID:sACP/b7S0
街中でLグレード見たけどリヤワイパーがないとかっこいい。
そう思う俺変人か? はずそうかな・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 08:48:04.18 ID:4+aOfnQC0
>>349
長距離営業車はプリLじゃない?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 09:06:37.71 ID:PvAWn00+0
昔の車はほんと故障が少ないよね
親父のカローラ18年目だけど俺が知ってる限り車検以外でD持って行ったこと無い
そのくせ燃費14km/Lとかどんだけだよと思う、オイルはこまめに変えてるみたいだからそのお陰か
やっと来月頭納車決定連絡来た、4ヶ月は長かったよ
出来れば俺もアクアと長い付き合いしたい、今からワクワクでカタログ眺めてる
ところで結構霧が多い山間部なんだけどリアフォグランプってどうでしょうか?
あまり付けてる人見ないんで・・・必要かな?と
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 09:46:26.38 ID:hSuY497ni
昔の車というかトヨタは故障が少ないということだね
アクアの前は13年カリブに乗ってたけど16万キロ無故障だった
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 10:40:02.29 ID:JVhkAdn80
>>349
昔は板バネで、ビニールのベンチシートのいすゞフローリアンで、東北のガタガタ道を、一日何百キロも営業で走り回ったわ。
お前軟弱だな。
ゴールドジムでデッドリフトやって鍛えろ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 11:23:16.27 ID:Ir4ef4Eui
>>352
ついでに言うとアクアはAピラーの傾斜が寝過ぎてる為に死角が大きくて交差点での右左折で非常に危ない。
運転者、歩行者の安全性、乗り降りの利便性より燃費を優先する姿勢は自動車メーカーとして如何なものかと思う。



359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 11:33:14.55 ID:rbNzUrHF0
そこまで酷くはないけど、形は若干無理してるとは思う
ラクティスみたいにもっと太って欲しい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 11:45:31.14 ID:hSuY497ni
>>349
>>358
ンダ厨も手を変え品を変え大変だな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:39:55.19 ID:WpqE59+oi
購入予定だけど気のなる点が一つ。
ヘッドライトが浮いてるように見える。
そこだけ力んでるようなデザインでDQNっぽいなと、走ってる実車を見て感じる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:41:08.20 ID:wSCLTIJl0
ツーパケかLEDつけな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:49:36.66 ID:3l0wSJ4l0
俺は殻割りして黒の艶消しで塗ってしまったけど
メッキだから結構浮いて見えるね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:53:14.34 ID:4+aOfnQC0
>>358
今の車はあえて寝かせてるんだよ。
Aピラーが立っていると歩行者がまるまる消えるけど
ピラーが寝ていればピラーの上か下から確認できる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:55:12.17 ID:yEwpag+n0
右コーナーでピラーが邪魔だな。
でも最近なれてピラーの死角は窓からみればいいことに気付いた
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:07:11.46 ID:kuQbiszg0
>>360
確かに不評書いてる朝鮮ゴキブリ共、持ってないの丸わかり
巣窟であるホンダスレ行けばいいのにな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:29:44.94 ID:c9+tyFBF0
やだ…何このスレ、気持ち悪い…

悪評書く奴も書く奴だが
擁護・オーナーのマンセーぶりの方が
よっぽど朝鮮っぽい
度を越したファンは気持ち悪いの典型
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:45:00.46 ID:D26jIW7a0
おおげさな擁護がなぜでるとかというと、
悪意的なレスが頻発するせいだと思うよ。
車ごときにファンとかそんなにいないから心配するな。
あまりな賛美はたしかにどうかと思うけど、
ここにユーザがそのようなレスを書くこと自体は
不自然ではない。
ところがまったくアクアに興味がなく、
かつ嫌いでもあるのになぜ書くのかの動機を
考えるとそちらのほうが気持ち悪くてたまらない。
>>367はなんで書いてるの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 14:18:06.34 ID:GIW32fUd0
>>367
嘘 大げさ 紛らわしい JARO通報レベルの捏造批判を正すのが度を越したファン?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 14:41:05.36 ID:c9+tyFBF0
興味がないなら書き込みなんてしないよ
いわゆる無関心ではないから、このスレを見に来るんだし

嫌いでもアクアに関心を持っている奴の意見は
スレの総意として聞き入れられないから
ここには書くなってことかい?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 14:56:01.84 ID:wSCLTIJl0
荒らして楽しいの間違いじゃね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 14:56:37.07 ID:hpDAFoLzO
Aピラーが邪魔とか言ってる人は先代ラクティスを運転してみればいい。
欠陥商品と呼べるレベルだからw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:01:45.62 ID:zTdVYHyc0
「誹謗中傷」「批判・非難」「賛美・世辞・追従」何でも書きたいように書けばいい。
それをどう受け取りどう評価するかは各自の自由。
しかし、文章にはその人の「人格」「教養」が反映されることをお忘れなく。
(どうせ匿名だからどうでも良いとか?)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:06:36.63 ID:yEwpag+n0
アクアは静かすぎて、嫁が家に帰ってきてもSキーロックのピッ音でしか
気付けない。エロ動画見て楽しんでたら片づけるのに大慌てで忙しいわ
フィットに乗ってた頃は駐車場に入って来る前に排気音で気づけたのになwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:12:46.60 ID:D26jIW7a0
嫌いでもアクアに関心を持っている・・・か。
アクアは嫌い、でも関心がある。
どうして?売れると困る立場の人とかかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:20:43.95 ID:GIW32fUd0
アクアが って訳じゃなく売れてるトヨタ車のスレ全部で同じような活動を目にする
同一スレ内でさえID変えまくってるから他スレで同じIDは見つけられないけど、多分同じ左翼系団体だと思う
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:28:33.10 ID:PvAWn00+0
なんでここの人って華麗にスルーできないの?
Aピラーの話だけがまともで仕方がない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:30:42.00 ID:yEwpag+n0
Aピラーなんかより走行音が静かすぎてゆっくり家でオナニーできない
俺の問題の方が深刻なんだが・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 16:10:14.83 ID:D26jIW7a0
真剣な話だったのかw
マジレスするなら防犯を兼ねてガレージにカメラつけたら?
しきい値を高めにして動体検知かけて自分の携帯に
メール飛ぶようにしておけばいい。
↓を使って車の位置を特定するとか・・・おおげさだが。
http://g-book.com/pc/service_menu/communication/detail.asp?id=043
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 16:38:11.56 ID:hSuY497ni
>>374
>>378
南極2号でも広げてたら、片づけるのたいへんだろうね
あわてるそぶりが目に浮かぶ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:03:48.48 ID:QNg+U0hAO
>>375
売れ過ぎて困るのはアクア海苔なんでない?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:09:34.34 ID:1K0JoWbpi
>>377
パーツ情報や整備情報はみんカラにはかなわないし
2chにはオーナースレも納車待ちスレもありますんで
出されたものは全部食べるのがこの隔離スレに求められているものです
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:20:25.94 ID:ebl2sQYj0
Aピラー思いっきり倒してみたかったんだよ。サイコーだよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:40:58.70 ID:CYf38J6N0
iポンの書き込みって多いんだね〜
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:46:31.08 ID:/CP7tggC0
結構人気のリサイクショップに行ったときの事

平日だしそんなに込んでないから、駐車場の順路無視して車停めるところ探してた。
そしたらアクアとバッタリ出くわしたから、車寄せてスペースあけてあげたのよ。
でもなぜかアクアは動かない。運転手はすっげーしかめっ面でこっち見てるし。
いやいや全然通れるよって顔で自分の開けたスペースとアクアの運転手を交互に見たけど、
相手はしかめっ面で俺と俺の開けたスペースを見てるだけ。
30秒くらいそうしてて、ついにアクアが折れてバックした。
俺もなんかイラっと来たから相手の車スレスレに前進してやったよw
これ以上ないくらいのしかめっ面されたw

順路守らなかった俺も悪いけど。すれ違えなかったのは俺のせいじゃない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:55:36.86 ID:QNg+U0hAO
問題なのでは無くフロントガラスが小さいから視界性能が悪くピラーも気になる

アクア・プリウス・オーリス・ヴィッツ
何れもインパネがフロントガラス直前に反り上がってる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:55:54.22 ID:PvAWn00+0
そかこっちは隔離か、色々情報得られると見てたけど無駄足だったな・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:49:40.26 ID:+K+LyLyvP
Aピラーが邪魔だとか言ってる人は
自分の頭を動かしてみるという技を覚えてみるといい
マジで目から鱗だから
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:58:44.86 ID:qpAtQqDm0
>>353
俺使わないからハズしたよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:13:22.89 ID:gjpA8pBmO
>>385
アクアは運転が?なおばちゃんドライバーが多いんだからそうイジメるなよw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:23:31.06 ID:/CP7tggC0
そのアクアは50くらいのスーツ着たサラリーマンだったな
あの感じは公務員で良い肩書き持ってそうな感じだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:36:04.78 ID:pCtqITbQ0
以下、アクアについて個人的見解を述べさせて頂く。異論反論多いに結構。

センターメーターはドライバー寄りにしているけど、やっぱりセンター。
ドライバー寄りにするならはっきり、普通のドライバー前方にするか、フロントウィンドー投影式にして欲しい。

先代のヴィッツを所有したけど、センターメーターは本当に見るのが怖い。
チラ見が出来ない。よそ見運転を強制される。
更に悪いのは自光式メーターなのに輝度調整機能が無いから、昼間にライトを点灯すると夜間の低光量に切り替わってメーターが見えない。
メーターが真っ黒になって本当に見えない。速度すら解らない。
速度計が無い車は法律違反です。

トヨタ開発部門は救いようが無い馬鹿。
外部照度に合わせてメーターの明るさを自動調節する機能を組み込めば良いだけなのに、コストダウンの為にオプションでも選択出来ない。
昼間ライトを点けるだけで速度計を無くせる車を造っているトヨタは犯罪企業。
典型的なブラック企業ですね。

アクアのメーターも自光式だけど、光量調節機能が無いなら採用すべきじゃない。
普通のメーターにすべき。

警告灯をドライバーから一番遠い助手席側の場所にレイアウトするとか、人間工学とか全く考えていない。
現行ヴィッツはセンターメーターを止めて普通のドライバー正面方式に戻した。
余程評判が悪いんだろう。

トヨタは何故、現在でもセンターメーターを使い続けるのか、さっぱり解らない。
「助手席から見えるから」という理由があるが、それなら、助手席の前にも小形メーターでも付けろ。
或いは、携帯電話とかスマホの液晶モニタにデータを表示するアプリとデータ転送機能を付けろ。
センターメーターはマジ見にくい。視線移動量が多くてよそ見時間が長い。
明らかに人間工学的に異常。

旅客機などの並列複座の操縦席では、センターレイアウト計器は見る頻度が低いメーターにしている。
間違いがシリアスな事故に直結する、ミスが許されない航空機でセンターメーターを否定しているのに、採用しているトヨタは事故を誘発しようとしている犯罪企業としか言いようがない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:41:43.97 ID:hpDAFoLzO
実際に運転したフィーリングで決めたらいいよ。
俺にとっては異常なまでにピッタリだったから。
しばらく運転して違和感が解消されなければ、その先も違和感が残ったまま。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:44:12.42 ID:pCtqITbQ0
>>392つづきです。
それから、リアシートが+2のスポーツカー。
天井が低いからヒップポイントをかなり下げて、頭部空間を稼いでいる。
リアシートの下には大きくて重いバッテリーと燃料タンクまで押し込んでいるから、シートクッションの厚みが無い。
こういうシートは長時間座り続けるとお尻が凄く痛くなる。
トヨタの言い分はシートを前後に長くしたから「シートバッグを倒して寝そべる様に座れば疲れない」ですが、嘘です。
寝そべる様に座れば腰や背中が痛くなり疲れます。
正に拷問。
トヨタはただでさえシートがダメなのに、更にダメなんだから、アクアのリアシートに座る人はお気の毒。

ガソリンエンジン+電動モーターのハイブリットシステムはかなり贅沢に新規開発しているけど、シャシーはヴィッツからの流用。
ホイールベースを伸ばして、重いハイブリットシステムを積むから強度を増す為の補強やリアシート下は作り直しはしているけど、ぶっちゃけヴィッツと同じ。
安物シャシーに高価なハイブリッドシステム。
それで、今の売価。
ハイブリッド車にしては安い?
しかし、ディーラーで見積もりを取れば解るが、何もかもがオプションの何とかパッケージになっており、ベースモデルの一番安い「Lグレード」はオプションパッケージが付けられない上にリアウィンドーは手回し式。

ウィンドーを手回し式にすると片側500g程度の軽量化が可能で、電気も食わない。当然燃費も一番良い。
10.15モード燃費で40.0Km/Lを達成しているのはこのLグレードだけだ。他は37.0Km/L。
この3km/L分がリアウィンドーの軽量化と滑りやすい燃費重視タイヤで稼ぎ出した分で、知恵も何も無い馬鹿でも出来る方法を使っている。

オプションパッケージを付けていくと5万10万単位で価格が上昇し、重量も消費電力も増え、燃費が悪化して行く。
プリウスなら多くは標準装備だ。
アクアは見えないところでもの凄くコストダウンしている。
決して安い車じゃ無い。
バッテリー容量が重量比で比べてもプリウスより少ないから、プリウスより実走行燃費が良いとは思えない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:48:25.00 ID:j7C9sl5x0
>>385>>391
順路無視するほうがアホ

スペース空けてあげたとか、そういう以前の問題。
更に順路を守っているアクアの方をバックさせるとか…あり得ない。

運転しないほうが社会のためだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:52:19.90 ID:tgvDBHZZi
>>387
ここ見て得られるのはフィットとの違いとか
フィットの情報くらいなもんだ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:52:29.37 ID:pCtqITbQ0
排気量:重量比
プリウス: エンジン排気量:1,797cc 751.252g/cc
アクア : エンジン排気量:1,496cc 701.872g/cc
アクアの方が1cc当たり重量比で107.355%ガソリンエンジンに頼る比率が高い(端数四捨五入)。
つまり実燃費が悪い。

何が本当に必要な機能か?
その優先順位を間違えてはいけない。
バッテリーもガソリンエンジンも大きいプリウスは実燃費は良いし、快適装備を使ってもバッテリー容量が多いから余裕が有る。
アクアはプリウスの小型化モデルではなく、プリウスの燃費の悪いボッタクリ価格モデル(プリウスが本来の価格より安すぎるからアクアは開発費回収価格)と考えるべきでしょう。

回生ブレーキを有効に機能させる為に前輪に強く(疑似)エンジンブレーキを掛ける。
前後重量バランスも前輪側を重くしている。
そこでブレーキを踏み、ABSが動作すると、プリウスで問題になった「空走」が発生する。
例え、0.2秒と言えども人間が解るレベルの長さの空走が発生する様なブレーキシステムは欠陥が有るとしかいい様がない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:54:04.50 ID:pCtqITbQ0
そして、これ以上なく寝かしたフロントウィンドー。

Aピラーは特別に細くはなく普通にトヨタスタンダードに太い。
だから、Aピラーを寝かすと死角が増えると言うのに、まだトヨタは気付かないのか?
スバルのAピラーを見習え。極限まで細くしている。

まあ、トヨタの鋼板とスバルの鋼板はそもそも強度が違うんだけど。
トヨタでスバル並みのAピラーを実現すると衝突安全性を確保出来ない事は容易に推測できる。
しかも、Aピラーは中間部分で分割して低強度の強度の異なる高張力鋼を接ぎ木している。
つなぎ目からポッキリ逝くのが容易に想像できる。

衝突時にAピラーを折って衝撃吸収するより、天井に衝撃を伝えて広く拡散させ、変型を抑えた方が乗員の生存空間確保には効果が有る。
トヨタは訳の解らん設計を延々続けている。

見た目は良い。カタログも綺麗だ。
しかし、ボディ構造を見るとコストをカットする方を優先して自動車としての機能を損なっている。

ホワイトボディ(プレス鋼板で組み立てたボディ)に金を掛けろ。
高価で加工の難しい高い強度の鋼板を使え、スポット溶接の数を増やせ。

間隔が離れても良いから要所要所に線溶接を使えば総溶接面積が同じでも強度は遙かに高くなる。

溶接のフチの長さの合計=弱い場所だ。
点溶接と線溶接、引っ付いている面積が同じでも線溶接が強いのはフチの長さが短くなるからだ。
普通に工学の基礎。

結論。私なら絶対買わない。
以上、長々と失礼しました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:54:20.55 ID:+K+LyLyvP
>>385
スーパーの駐車場とかで平気で順路無視するヤカラいるけど
あれがどんだけ迷惑かわかる?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:55:23.40 ID:hpDAFoLzO
>>392
先代ヴィッツはトリップメーターの切替ボタンでメーター照度の調整もできますよ。
使い方を理解してないだけじゃないですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:03:33.84 ID:oo1T/hYi0
そして>398の言う通りの車を作ったらLグレード乗り出し
220万の車が出来ました。

誰が買うの??

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:04:59.63 ID:41ot8D8x0
ID:pCtqITbQ0さん、オーナースレで語って下され^^;
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:08:46.61 ID:uIoaAA1Ti
>>402
オーナーでも納車待ちでもないので、こちらのスレに個人的見解をぶつけさせて頂きました。
チラウラですので無視して頂いて結構です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:11:34.71 ID:oo1T/hYi0
>>398
頼むからさ、もっと戦略的な物事の捉え方をしてくれ。
キミがトヨタだったら、どうするのって話だよ。

理想の車を作りました。でも、高価で誰も買いませんでした。

これでトヨタの従業員はおろか関連企業何10万人の生活を支えてる
企業が、理想だけでメシが食えるの??

ぼったくりと判断するのは買った人だけが評価できる事であって、
買ってもない君が声を大にして言う事じゃないよ。

悔しかったら、アクアより燃費が良くて、安全で、安価で、なおかつ利益が残るクルマを
自分で作ってみたまえ。


今の考え方じゃ1億回生まれ変わっても無理だと思うがね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:12:16.51 ID:hpDAFoLzO
使い方さえ分からず、本当にヴィッツを所有してたかさえ怪しいのにw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:12:43.46 ID:kuQbiszg0
>>399
スペースあけたんだから通れよ
アメリカ走り知らん?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:15:45.96 ID:/CP7tggC0
>>395、399
駐車場は私有地であって、駐車場内の道路標示は無意味
当然無視する人も出てくるから、表示が絶対だと思ってると動けなくなるよ
迷惑だって言っても、無視してる人が気にすると思う?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/05/17(木) 21:17:41.46 ID:NjHd0iGM0
>>392
>>394
このクルマが売れると思って企画して生産販売することには罪は無い。
選ぶ方に責任があって 選んだ方のレベルがそれに見合ってるだけのことだよ。
トヨタにはユーザーがよく見えてるって証拠だよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:23:21.61 ID:pCtqITbQ0
>>404
自分は自動車メーカーの技術者でもないし、理想のクルマを作ってみろと言われても無理。
しかし、アクアのようなお年寄りをメインターゲットとしている車がセンターメーターだ、Aピラーだ、ボディ構造だ、サイドエアバッグはオプションだ・・・と、安全性を疎かにしている現状を看過できずに書き込ませて頂いた。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:26:14.08 ID:/CP7tggC0
>>409
でも実際売れてる
つまりそういうこと
どんな車でも、必ず誰かが不満を漏らす
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:28:03.86 ID:+K+LyLyvP
>>409
まぁそれでもわざわざアクアスレ来て
そんな長文3レスも書き込むくらいだから
それなりにアクアに想いがあるんだろうね

期待したような車じゃなくて残念だったね
でも俺はもう3ヶ月もアクア乗ってるけど全然満足だよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:30:07.67 ID:vzREZZUZ0
あまりに広いチラシですね。剛性が足りませんか。
後部座席のことも含め普段使いにはこれといった不満もないのがアクア3か月目の感想です。
というか乗るのが楽しい。
杞憂に終わってほしいのが事故での感電。こればかりは事故例が上がってこないとなんともいえない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:35:40.18 ID:oo1T/hYi0
>>409
>アクアのようなお年寄りをメインターゲットとしている車

これはどこ情報だよwキミの勝手な思い込みだろw

サイドエアバッグがオプションで安全性疎かにしてるっていうなら、
軽自動車なんてもっと悲惨じゃないかw

普通自動車でオプションですら設定されてない車が多いというのにw

俺はアクアに乗ってみてセンターメーターの方が見やすいぞ。
中央からの視点移動の距離が短いからな。

キミは自分の意見が絶対に正しくて他の大半の人間もそう感じているに
違いないと思い込むタイプだな。

全ての意見は人それぞれだから、アンケートもとってないのに決めつけちゃいけないよ。

でも、アクアを購入していないキミには安全性とかをのたまう資格は無いってコトだヨ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:39:46.22 ID:GDHs+kj20
お年寄り向けラウムのセンターメーターは非常に見やすいものだったよ
2代目ヴィッツは駄目だったな。アクアはまだ試してないけど、
センターメーター自体が駄目なわけじゃない。モノによる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:07:38.45 ID:41ot8D8x0
サイドエアバッグってそんなに効果有るんだろうか…
くの字になる位横から追突されたらどっちみち重症だと思うけど。

ガラスが飛散するのを防ぐならフィルムの方が…ゲフンゲフン
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:08:00.16 ID:HzsoEe0R0
旧イスト乗りだけどセンターメーター見やすいよ。
システムだけアクアの旧イストを出してくれたら迷うことなく買うんだけどw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:08:17.38 ID:41ot8D8x0
×重症
○重傷
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:11:06.75 ID:1QnTowGY0
センターメーターと言えばwillサイファ、2ndヴィッツ、アクアと乗ってきてるけど
不思議と違和感覚えなかったけどな。
ラウムは見やすいな確かに。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:20:01.88 ID:rkWHmV3a0
物理的君今日も頑張ってるな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:25:22.95 ID:sqBK0hIH0
>>407
相手のアクアは、疑いも無く新車。
車体感覚も甘い時にすり抜けを指示無視側が強要するってどういうコト?
一通の駐車場の通路なら、狭いだろうしさ。
俺だってイヤだよ。ついでにスーパーの駐車場でドアパンチに戦々恐々だってのに。
新車なんだよ。判るだろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:44:12.17 ID:GDHs+kj20
>>415
頭部を保護できるのが大きいと思った
http://www.ntsel.go.jp/forum/2010files/10-15p.pdf
この資料のHPC頭部障害基準ってのを見て、半分以下になっているから効果があるんだなと思ったよ
軽自動車→普通車に変えるのと同じぐらいの効果のようだ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:44:54.20 ID:XwwtTLct0
>>398
スポット溶接の数を増やしたら電流が分散して逆に強度が落ちるのでは?
と、過去、ちょっとだけ噛じった自動車溶接の知識にて。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:48:37.97 ID:XwwtTLct0
と、突っ込んだけど、トヨタとスバル・・・って書いてある時点でダメじゃん。
スバルはトヨタと提携してるからトヨタからOEM受けてるし。
って事はわかるよね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:57:38.98 ID:rkWHmV3a0
>>398
理想の車は何よ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:07:52.29 ID:wSCLTIJl0
>>398
私は買わない (ビシッ!!)
ドヤァ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:11:50.37 ID:XwwtTLct0
なんか講義で聞きかじったようなゴタク並べてるけど、大量生産の車は駄目って言ってるから、
全世界の車でも購入できる車は極々少数だね。
ロールスロイスなんて完全オーダーメイドで作ってくれるから良いのでは?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:13:31.32 ID:rbNzUrHF0
>>401
売れると思う
大体、プリウスの弟ってことで見た目と名前だけで売れるから、
そのぐらいの値段でもプリウス並みの装備なら売れそう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:14:22.18 ID:i8A1YpmtP
日本みたいな平均移動距離も、平均移動速度も大したレベルにない地域向けのクルマには、しっかりした車体も操縦安定性も要求されない。
だから、低速燃費のいいシステムとNVHをできるだけ低減した乗り味のクルマが合う。
それが与太車だし、日本車の標準。
けして、VWなんかと比べてはいけない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:17:03.54 ID:qimI9Rrv0
最近のトヨタのコストカットは確かにちょっと目に余るが、それを補う魅力が
HVにはあったし、東北生産ってのも購入動機になったよ。
所詮コンパクトだからそれほどあれこれ期待してはダメですよw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:20:03.07 ID:j7C9sl5x0
センターメーターの利点は、視線の移動もさることながら、
奥にあるから焦点を合わせるのに時間を短縮できるって言ってたぞ。
ハンドルの奥だったら自分に近いから焦点を合わせるのに時間がかかるんだって。

だったら他の車もセンターメーターにしろよ!って言われても、おれは社員じゃないから困るよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:22:03.74 ID:KIY7CQXl0
プリウスとアクアのフロントデザインって
並べて見るとかなり違うが単体ごとで見ると見分けがつかないよな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:33:46.52 ID:XwwtTLct0
>>427
じゃあ普通はプリウス買うよね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:37:42.96 ID:slcdfc690
ヤフオクで売っているLEDのスモールランプとナンバー灯を取り付けたいんですけどトヨタのディーラーでは取り付けはしてくれませんよね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:38:39.36 ID:CWEbyFxE0
解るよ、プリウスはウルトラマンの口、アクアはケロロ軍曹の口。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:51:21.69 ID:rkWHmV3a0
口を開けば否定だらけ
リアルでも2ちゃん脳
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:59:58.96 ID:519yI7Tm0
>>435
2chと1括りはいけない、MR2スレの脳内整備士が荒らしてるだけだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 00:23:28.45 ID:sl+vEAwp0
新古車で満足( ̄▽ ̄)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 00:27:17.97 ID:s9RuUEtzO
>>396
逆にフィットスレ行くとアクアとの違いとかアクア情報(正確なものとはいえない代物だが…)がいっぱい氾濫してるしw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 00:30:14.75 ID:5g9utKsY0
>>421
やはりサイドカーテンエアバッグは必要か
安全装備はお金に変えられんな
俺もキャンセル再オーダーだなこりゃ
後で事故って後悔したくないし
交差点横っ腹やられるなんて普通に有り得るもんなぁ
標準装備にしてくれりゃ良かったのに
てか普通に標準装備だと思ってた
カタログ良く見れば良かったわ
エコカー補助金考えると最悪プリウスも検討するかも痴れん
ただ50cm近く長いのが気になる
(´Д`)ハァ…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:15:16.55 ID:CckBMDhU0
>>427
コンパクトカーに乗り出し220であれこれオプションつけて
270万になりました。
プリウスの最低グレードはいくらでしょうか?

本当に売れるんですか?あなたは買いますか?
売れるのなら、何でトヨタは売らないのですか?
トヨタは悪意があってわざと適当な作りで車を作って値段を安く
設定して売ってるんですか?

売れるんだったら適当な作りのまま乗り出し220に設定して
売るんじゃないんですか??

プリウス並みの装備じゃないから乗り出しが177万じゃないんですか?

キミが簡単に考えつくようなこと、トヨタが考えてないと思ってるんですか?
あほの集団が日本一の企業になれるんですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:45:00.34 ID:DUrvtKSR0
d.
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:50:35.11 ID:7gWQie6Z0
プリウスと同額でもプリウス並みの装備なら、売れるかどうかは知らんが欲しい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:53:08.39 ID:JWRwb50+0
あれもこれもとOPを欲張るから高くなるだけでアクアの車両価格自体は
それほど高いとは思わないな。賢く選べばいいんじゃない?

ヴイッツの1.5Lと比べても差額はそんなに大きくない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 02:26:34.37 ID:W2uT42v50
パッケージオプションって誰が考えたんだ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 02:33:46.52 ID:CUo9yHar0
それだけの価値がある
250万くらいポーンと出せる奴ばっかでしょうし
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 03:09:41.13 ID:JWRwb50+0
しかし、あの質感でたった100馬力しかない車に250万はちょっとなー...と
アクアに乗ってておもう。150万くらいが理想かなぁ。
ワープアで車離れしていく若者が増えるのはやっぱ設定価格が問題だろう
中古で走行距離走ってて安くても昔の車のが乗って楽しい車も多いし
燃費は悪くてももっと高級な車も選べる。

アクア買った後だが、5年落ちのフーガ3.5Lでフル装備でも
アクアの車輌価格と同じ程度の値段で中古車屋にあった。
走行距離も一万キロちょっとでまだまだ乗れそうで
さすがにアクアが貧相に感じたわ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 04:51:43.96 ID:7g12g2gT0
世間一般から見たら、プリウス買えないやつらがアクアを買うってイメージでしょ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 05:13:04.89 ID:r++SQk/ei
プリウス買いたくない人が次の理由でアクアを買うケースが多いだろ
5ナンバー、コンパクト、新型車、スタイル、燃費 そして注目度
アクアもいずれそうなるだろうが、プリウスは街にあふれ食傷気味
449名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/05/18(金) 06:07:49.96 ID:LUt3fxAx0
>>448
プリウスがいやなHYBRID派で金払える奴は一部CT200hに流れてるしな。
CT200hの乗り味を知るとプリウスには乗れないからなぁ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 06:13:29.71 ID:s9RuUEtzO
機構が複雑で大きなTHSをコンパクトサイズに載せるから無理がある
THSにするならプリウスくらいのサイズと排気量は必要だな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 06:24:38.52 ID:9tq1PsO40
ここはトヨタの研究開発部門よりも高学歴で博識の方が多いですね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 07:50:42.68 ID:fu2RMctC0
>>451
トヨタの研究開発部門と言えば、危険な実証実験で死人を出したとこ?確か、北海道あたりだったけど。
453sage:2012/05/18(金) 08:37:05.34 ID:4yBX52smi
>>409
コンパクトカーがある程度最大公約数的な
価格とデザインと装備になるのは汎用車両
としての動かし難い制約なのに「救いよう
が無い馬鹿」とか頭から全否定的な文言は
如何なものかと。
あなたが認識してない制御メカニズム等は
実に良く出来たクルマですよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 09:14:37.99 ID:mb5qwsbO0
>>453
毎日毎日飽きもせず変な改行で書き込むのは止めてくれw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 11:03:20.53 ID:5v+VbjjVi
買えない理由をー並べる人達に失礼だよー
必死にーなってーやってるんだからさー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 11:41:30.29 ID:9/ajiTY9i
今月末納車だ、ナビも用意してディーラーに渡したし、楽しみだな〜
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 11:58:30.64 ID:9tq1PsO40
結局、市場の評価とは裏腹にこんなにアンチが喚くって事は車両価格が高すぎるってことですかね?
だってなあ、2ちゃんのアンチのプリウスを買えない奴が買う車って書き込みを読むたびに馬鹿だろって思うもんな。
プリウスはセカンドカーにしてはでかいだろって話じゃん。流石に3ナンバーの車を2台も保有しなくて良い。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:28:52.91 ID:OJTpb3ql0
進行の早いスレに荒らしは来る、それだけ。車のデキとか関係ないよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:28:53.88 ID:ntISYMwJ0
アクアが2月半ばに納車された者ですが、昨日エコカー補助金10万円が振り込まれていました。
皆さん達にも恩恵早くきますように。(^∧^)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 14:04:02.89 ID:ApbvrH/QP
>>459
情報ありがとう
俺のは3月末だからもうちょっと後かな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:00:30.25 ID:+IO/CCEh0
>>457
田舎なら普通(って言うか一台はミニバンとか)都会ならアクア一台でもおkでしょう。
まぁ雑誌情報を鵜呑みにしてたやつは気持ち高いと思ってるだろうし、23.9km/Lって書かれた情報に
あーだこーだ言ってて、結局冬場は20〜22km/Lとかザラだったからねぇ。

今の時期だけじゃないのかな25〜30km/Lなんて…エアコン入れたらアクアは3km/Lくらい落ちるし^^;
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:21:02.55 ID:TDq35CQ10
米国IIHS(道路安全保険協会)は15日、トヨタ『プリウスc』(日本名:『アクア』)を、「2012トップセーフティピック」に認定すると発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00000007-rps-sci
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:26:44.03 ID:JWRwb50+0
>>461
アクアは落ちるんじゃなくて基本的に夏場はすべての車が落ちる。
コンプレッサー回すんだから当然だろ。
アクアでリッター3なら電動コンプレッサーも備えていない
フィットHVなどだとリッター5くらい落ちるんじゃないのwww
アイドリングストップ中も蓄えた電気で回せるだけでもまだアクアのが賢いわw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:50:07.29 ID:+IO/CCEh0
アクアのが落ち方、1番酷い気がするんだが気のせいか?
アイドリングストップ中にエアコン効くのは良いと思う。

だが、我が家の所有車4台有るうちにアイストするのはアクアだけだけどね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:58:43.31 ID:8lBV1Kn1P
まー、夏場燃費が落ちるのは仕方ないよねぇ
今まで乗ってきた車すべからく夏場の燃費は散々なものだったわ
とくに室内空間の広いデカイ車はひどかったぞ

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:12:55.78 ID:hk/xnhzw0
冬の暖房設定のまましばらく使わず、次の夏が来て車内冷やそうと
何も弄らずSWだけ押してしばらくしたら18℃設定でえらい冷たさだった
覚えあるわ。しかもミニバンで1時間放置しただけで目盛1つ弱減ってた
からな。アクア買って正解だったと身に染みた
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:44:10.08 ID:9tq1PsO40
アイドリングでもエアコンはガンガン効く ぜ〜♪

いやマジで。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:53:50.85 ID:OIZdO2Db0
>>420
俺だって一月前に新車買ってオールペンしたばっかりだよ
90万の軽に改造費が80万だ
傷つけたくないのは分かるがビビッちゃ更にダメだろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:56:05.86 ID:+IO/CCEh0
>>467
アイドリング中にエアコン効かなかったら欠陥車だよ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:02:51.38 ID:YaTtboYt0
停車中にエンジン止まってエアコンきかなくなる車あるんだっけ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:06:44.35 ID:s537uNMx0
ミライース
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:18:12.32 ID:ERzmwvgZi
今日アクア試乗してきたけど、あそこまで安っぽくてセンスのない内装を受け入れられる人しか買えない車だね。
これまでろくな車に乗ったことない人しかあの内装は許せないでしょう。

走りはこれまた安物のショックのせいで突き上げが酷いわ、ビッツ並のお粗末な車体に無理矢理モーターやらバッテリーやら詰め込んでるから曲がる止まる全て駄目。シートも安物で乗り心地最悪。

とにかくカタログ燃費をトップにする為だけにで作られた異常な車。

こんなのちゃんとした車、ちゃんとした走りを知らない、燃費世界一の宣伝文句に飛びつくバカしか買わないクルマだと思うよ。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:21:09.99 ID:kRBOx12m0
じゃあ、今まで所有した車名を全て書いてみろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:24:09.17 ID:2RjDqgET0
感じ方は人それぞれだから他人がどう思おうと
自分が気に入ったならそれでいいんだよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:25:24.82 ID:xs90Swc30
マイバッハ
BMWアルピナ
ベントレー
マセラティ
ブガッティベイロン

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:29:15.14 ID:CckBMDhU0
>>472
なるほど・・

では情強の一択となるクルマを、是非教えてください!

参考にさせて頂きます!!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:32:52.16 ID:+IO/CCEh0
>>475
大阪の某社長さん?
ヴェイロンだよ…

ブガッティ好きなんだから間違わないでくれ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:34:02.47 ID:xs90Swc30
>>477

ごめん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:51:28.58 ID:CckBMDhU0
マイバッハ
BMWアルピナ
ベントレー
マセラティ
ブガッティベイロン

今までこ〜んな高級車を所有してきたひとが、
なんでこんな貧民車のスレに、ご降臨なされてるんですか??
クルマ好きとしての正義感にかられて、ご忠告ですか??


だったら軽自動車追放運動でもやってくださいよ。

軽は事故しても死なないけど、足もってかれますよ。
一生が台無しですよ。死んだ方がマシってレベルになる人もいますよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:19:01.17 ID:A2ZKnMTB0
スイフトも何気にいいな!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:33:04.12 ID:gnMRCaa70
米国IIHS(道路安全保険協会)
トヨタ アクア、最高評価を獲得
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:59:03.04 ID:gUwlYWfx0
オレの評価
燃費 ◎
静粛性 ○
走り ○に近い△
価格 △
ドライブの楽しさ △
実用性 △
良だが女性向けとしては優
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:09:02.45 ID:MSkgOXYk0
マガジンXに試作車レベルと酷評があったな・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:11:55.65 ID:MkAUbDUJ0
オレの評価
燃費 ○
静粛性 △
走り ○に近い△
価格 △
ドライブの楽しさ △
実用性 ○
可だがセカンドカーとして良
嫁の車なんで良し


485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:28:28.10 ID:ucOoAaZq0
ラクティスハイブリッドが出たらアクアなんてみんな忘れちゃうんだろうな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:31:18.96 ID:fu2RMctC0
>>479
そんな車乗るひとが、今度はアクアなんで??
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:34:06.23 ID:VNaSbXPM0
アクアとプリウスは競合しない。負け犬がアンチする為の言い訳だけ。

買える人に幸あれ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:40:31.61 ID:JWRwb50+0
>>485
出たら爆発的にまた売れるだろうな。
本当はそういう車がほしかったが今はアクアしかないので買った
という人も多いだろうね。
しかし、今はあえて出さないのもトヨタのTHS車普及戦略なのだろう。
普及すればするほど生産コストも下がってトヨタ自身の利益も上がる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:48:49.63 ID:6u/Shfic0
地方の女の子ってかわいい
http://youtu.be/H3KdabzQKdY
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:49:37.78 ID:1RLnfDD/0
>>483
試作車、乗れるレベルじゃない
乗ってる奴はマジで超人
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:50:03.33 ID:9tq1PsO40
後部座席は流石に狭いな。
長距離は実質2シーターと考えたほうが良いかも。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:01:51.80 ID:JWRwb50+0
>>491
騙されたと思ってアクアの後席のってみろ
意外と心地よいぞ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:03:54.96 ID:8chFsYmK0
>>472
聞かれたことにはなにも答えられない単発君乙wwwwwwwwwwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:07:42.84 ID:8fmKvWOv0
>>489
9時間かけて台場に到着したのに、宿は1泊7000円の阿佐ヶ谷のビジネスホテルってのがかわいそう
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 01:04:32.72 ID:RqMhUw1U0
本来こういう車はホンダが作るべきだった。
パッケージはEGシビックのそれに近いと思う。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 03:36:16.62 ID:OJPNIeuTO
>>482>>484
価格×
走り(平地)△
走り(坂道)×

値段考えたら軽でいいんじゃね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 04:55:53.23 ID:Xf0cuMdp0
この車自体の良し悪しはともかく、乗ってる人間のDQN率は低そう。
だから、軽よりはずっといいでしょ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 06:17:13.64 ID:KOPUNlQeO
>>492
喉元に込み上げて来た物が全部出てスッキリしたよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 06:59:01.83 ID:POukma5v0
外観がいいから別に気にしない
500482:2012/05/19(土) 08:04:39.93 ID:HD2b+MO80
>>496
価格は高いけどガソリン代で回収できるからそれを差し引くとオレの評価じゃ△だな。
坂道でも走りは意外にいいよ、エンジン音だと加速している感覚に乏しいけど後続車を見るとかなり引き離している。
一番気になるのは天井の低さだな、インサイトほど酷くはないが乗り降りがちょっと負担。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:08:41.30 ID:/0O66NV30
>>500
だよね、ここまで背が低いと、スポーツカー気分。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:18:03.07 ID:6+vQQYEl0
背が高いとかっこ悪いじゃん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 12:02:11.90 ID:W2kryn6nP
>>502
ま、そうとも言える。
ヴィッツと一緒じゃ購買欲をそそられないでしょ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:39:10.92 ID:+p40Tv140
デザイン上の問題より売りの燃費あげるため
空力の関係上低くせざるをえなかったんとちがうか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:35:12.71 ID:0eHrkaMY0
デザイナーが空力よりもデザイン優先で低くしたとコメントしてる
低重心で格好良くしたかったと
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:54:54.49 ID:BmDoWYsUi
リアのデザインはタツノオトシゴが上を向いてるように見える。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 17:29:51.43 ID:CAmBvs4WO
アクアの実燃費は どれくらい?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 17:34:10.25 ID:Dd3U96zA0
片道30km通勤用途で満タン法で28km/L tripメータは29km/L
短距離用途だとこれ以下
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 18:25:32.48 ID:QohNHzfA0
>>500
まだガソリン代で回収出来るとか信じてるアホがいたとは・・・
アクアの名が汚れる、去れ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 18:33:39.34 ID:rkbo/LW7O
ハイオクで9くらいしか伸びないゴルフ乗りが、この度、アクアに乗り替えます。
レギュラーガソリンで29なんて、まさに夢のような数字で、
今から納車が待ち遠しいです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 18:50:53.82 ID:yyNz7xEO0
通年だと23〜4位でしょ。あんまり夢は見ないほうがいい。
しかし今日は田舎のドライブコースをグリグリ走ってリッター32達成。
気持ちよく走って燃費もいい。満足だ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:01:27.80 ID:JNlX8Uwni
今日は52km走って26.2km/l。
エアコン25℃設定でこれだけ燃費出たらたいしたもんだ。
因みに都内一般道。
千葉じゃ断水騒ぎだし、まだまだナニが起こるか不安な状況
だと満タンで700km走れるアクアは安心材料の一つだな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:21:56.36 ID:BmDoWYsUi
>>509
アホはお前。
何年乗れば元がとれるかなんて、誰でも買う時に計算するだろ。
俺はヴィッツ買うか迷ったけど、年間36000kmは走るから、7年で元が取れると確信してアクアにしたよ。
ヴィッツの方が車内広いしかなり迷ったけど、
やっぱり燃費世界一ってすごいと思ってアクアにした。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:41:39.04 ID:QohNHzfA0
ということは7年間は縛られるんだよ36000kmとそれを達成する為の平均燃費に
当然経年劣化で燃費は落ちてくるだろうしガソリンだって値下がりするかも試練
それでも元取ろうと更なる低燃費走行を強いられ達成できないと距離で稼ごうとする、こうなるともう終わり
車を買った目的が>>513ならいいけど、本来の用途のままで燃料節約くらいの気持ちでないとおかしな方向に向かい出す
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:50:46.40 ID:YRCkDlja0
俺も大体リッター30くらい。エアコンなし、満タン方で約28。
で、皆さんに聞きたいのですが、家に帰った時にEVメータが
満タン(残り2個)の状態でその日エンジンをきって、翌日
エンジンかけて発進したら、一気にEVメモリなくなったりしない
ですか?

エンジンかけたらすぐ運転するのはよくないのでしょうか?
(エンジンかけてEVモードになるまでに数分かかりますが、
これは正しい?)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:57:43.91 ID:r9I+oQbK0
>>514
25万キロか…、さすがにバッテリー交換はアリだろな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:29:29.85 ID:idVW5zvY0
アクアなどのHV車のせいかトヨタのディーラーってかなり契約に強気になってます?
ほっといても値引きなしで売れるから。

ディーラーによってはHV車のおかげでその月の売上が十分潤ってるから
他種の車も強気で一切値引きなしとか
「別に買わなくても結構ですよ?ウチは今月もう1台も売れなくても問題ないですからw」
ぐらいなレベルだと 同士競合も意味がなくなるな・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:30:40.34 ID:6nW4/5lQ0
>>515

それは自分も感じてたけど、たぶんバッテリの温度的な
問題じゃないかとか思ってた。

それから、暖機程無駄な行為はないから、さっさと出発すべきだと思う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:40:30.05 ID:YRCkDlja0
>>518
よく分かりませんが、そういうもんなんですね?

まあ、普通にのってる分には全然問題ないので、
なるべくエンジン切る前にはEV使いきるように心
がけたいです、、、でも後ろに車いるとやっぱり
迷惑になるので、よくメモリ満タンですwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:47:08.59 ID:BaL7vwku0
>>516
バッテリー交換したらまた乗らなきゃ元が取れ…w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:54:16.01 ID:zyKBP9WU0
>>18
維持費が大変じゃん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:22:40.65 ID:Dd3U96zA0
>>515,519
EV使い切っちゃうと起動時は充電モードになるんじゃ?
反って燃費悪化する気が
ニッケル水素は完全放電が寿命悪くするしホドホドに
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:01:53.00 ID:avGkXMWF0
2代目以降のプリウスは、バッテリー交換の話が
あまり出ないが、エスティマハイブリッドは、
その手の話が多い。

なんで?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:36:21.61 ID:29PPH8aE0
>>523
ニッケル水素は使い方次第で寿命が大きく違う。
中間域の一部しか使わなくなったので寿命が大きく伸びた。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:54:07.07 ID:7JlKWn/3i
>>523
エスティマは100Vコンセントが使えたりしたから
その辺のせいだと思う
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:07:14.88 ID:uk58WQe70
>>515
その位結構燃費が良いのは、ある程度充電してから発進してるからかも。
暖機のためじゃなく、充電量をある程度確保するために少し待ってから
発車した方が、巡航時のEV走行時間が長くなるしその分燃費も良くなる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:51:58.24 ID:FtWZ6UUR0
デリヘルドライバーで年間5万キロ走るからガス代が相当助かる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:56:23.61 ID:W2kryn6nP
このクルマ、乗り心地硬いな。
もっとふわっとしてるかと思ったら、裏切られた。
ちっとも加速よくないし。
ぜんぶモーターで走ったらいい感じなのにエンジンで走り出したら途端にスカなクルマに変貌する。
みんなこんなクルマ、納得して乗ってるね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:07:43.97 ID:Aag3o2FZ0
>>528
元々プリウスよりも少しだけ安く買えるHVというのと燃費がいいってのが売りの車だから
それ以外を求めるなら別の車買えってことよw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:16:51.15 ID:pIdXLm/Di
アクアオーナーガイドに『THSは暖気運転の必要はありません。
HVシステムを起動したらすぐに発進してください』と書いてある。
起動したら一定水温になるまでエンジンが回るから、ムダなガソリンを
使わず走行に使いなさい ということだ。
走行しながら充電もされるから一石二鳥。
どうせ翌朝の起動時に充電されるから、毎日の走行の最後には
俺はバッテリは2目盛残しまで使い切るようにしている。
そのほうが燃費には、いい結果がでるから。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:26:16.27 ID:vtxsa/gY0
>>530
つーか、残り2メモリ以下ってなったことがない。
2メモリ残になるとエンジンもかかりだすって感じだなぁいつも
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:58:35.03 ID:pIdXLm/Di
ニッケル水素電池の寿命を長くするために、THSは2目盛残しより
下がらないところでエンジンがかかるように自動制御している。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 01:07:15.72 ID:+heXH0P40
満タンにはなるよね。下り坂限定だけど。
534507です:2012/05/20(日) 04:45:15.03 ID:OS5fhVAuO
>>508さん ありがとう♪ZVW30乗りです 昨年秋に納車です 通勤片道38qです 木曜日の気温で 当方 31.7q出ました! 今月の平均燃費 27.6に満足しています 会社の交通費が21000円に対して 8000円程のGS代に なっています。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 07:01:56.03 ID:x1PoeImQi
>>533
満タンになると過充電でバッテリーが劣化するからできるだけ一メモリ残しまでにしといた方がいいとDの整備士がここだけの話として教えてくれた。
一メモリ残しまでなったらエアコン最強にしたり、わざと充電されないようにした方がいいそう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 07:34:39.45 ID:csgFIvfL0
過充電や過放電は、自動的にしないようになってるんじゃないかなぁ。
そんなのいちいち考えて乗る人は少数派だと思うし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:31:51.70 ID:YWfrPSIW0
>>305
脳みそ足らないのか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:46:01.93 ID:ruLq+0GD0
>>536
つかそういう制御になっていないとしたら
単なる欠陥品じゃねーか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:00:08.80 ID:YWfrPSIW0
>>513
その7年間、我慢に費やして人生棒に降るのもどうかと思うよ(´・_・`)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:01:58.62 ID:YWfrPSIW0
元をとる=プラスではない

www
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:03:19.58 ID:48Z3bhnA0
>>535
その整備士ヤバイねw
二次電池の一般論からすれば間違いでは無いが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:30:48.64 ID:R/vSXuDR0
タンクに燃料残り5Lだと、目盛り1メモリでピコピコに。
もうちょっと頑張ってもイイんじゃないかと思います。
せめて、残り3Lで。そうすりゃ、800K走れる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:41:05.34 ID:x1PoeImQi
>>536
過充電て表現で誤解させたかもしれんが、
整備士が言ってたのは、普通15年保つバッテリーが乗り方によっては10年くらいでダメになる可能性があるってこと。
要はバッテリーの容量の20〜80%で使った方が10〜90%で使うよりバッテリーが劣化しにくいってこと。
実際トヨタで10型プリウスでバッテリー交換時期と使用状況の関係を調査したら日常的に長い下りを走ってた車両の方が交換サイクルが早い傾向が見られたって話もある。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:06:10.48 ID:klIfw6jg0
元々40〜80%の範囲内に収まるように制御されておる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:13:56.87 ID:e0csvoVo0
>>542
ちなみに残り何リットルでempty付くんだっけ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:34:37.83 ID:Fed2ZXT90
さっき給油した。
満タン法でリッター23キロ。
エアコン24度設定。

山道・高速の複合だと、満タン法で18キロに落ちるね。

>>545
付いてからすぐに給油しら、31リットル入ったよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:38:17.00 ID:ICrgn0i40
>>406
そういう問題じゃあないだろw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:48:11.19 ID:JHIYlsT2i
和歌山女子は1目盛残しピコピコで30L給油し、1086km走行したね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:01:53.53 ID:A1KHuoFwO
>>539
我慢とは燃費悪い車に乗ること
燃費向上は日常のストレスを解消できる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:04:02.33 ID:e0csvoVo0
>>546
ありがとう!
じゃあ40なのかな
残り10で付くとすれば
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:26:08.29 ID:8PV61Fih0
>>549
そのために高額なクルマを買うとかwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:39:41.08 ID:pDV2GLlk0
雨の日だけど、アクアに乗ってどこに行こうかな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:41:24.39 ID:pDV2GLlk0
>>545
残5リットルみたい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 13:06:30.66 ID:e0csvoVo0
>>553
あ、ほんと!わざわざありがとう。
5もあれば相当走れるし充分だなあ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 16:10:15.26 ID:2Gul8QoK0
燃料警告は取扱書P341によれば 約4.7L
安全を見て4L*20km/L=80km以内に給油かな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 17:36:08.74 ID:TdSiu10d0
やはりこの季節は燃費に気を使う運転しなくても25kmくらい走れば25〜28は当たり前で30オーバーも簡単に出るな
寒い2月頃納車された人達が、このスレで燃費が思ったより良くないと嘆いていたけど・・・

これがTHSのシナジードライブか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 17:58:28.58 ID:ePKSJyH6i
今日、試乗してきました。 納期は10月以降との事… 人気ありますな!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:02:31.03 ID:vtxsa/gY0
>>556
支那・・爺・・・だと・・?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:07:39.58 ID:SPRAt58ai
P341では燃料残量が約4.7L以下になるとブザーが鳴り
と記載してあるけど、ブザーはまだ聞いたことがない。
点滅だけですぐ給油すると30Lくらいしか入らない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:23:01.70 ID:0rjV6xu20
中国地方だが
イオンモールの屋内駐車上でこんなのを見た
http://minkara.carview.co.jp/userid/1021373/blog/22604449/

その車色が赤で運転は20代と思われる女、助手席にも女。
LEDブルーでライトカバーのアンダーラインに全部やってたけど
アンダーラインの全長が長い分、やりすぎな感じ。

女オーナーであんなにやるか?
彼か旦那の趣味か!?

専用語知らないんで説明不足スマソ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:39:37.60 ID:XZk1eXXy0
イカでも釣るのかよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:06:34.93 ID:2Gul8QoK0
>>559
「ブザーが鳴り、点滅」と書いてあるし実際ブザーは鳴る(短時間)
その状態で給油したら32Lまでしか入らなかった
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:11:42.98 ID:R/vSXuDR0
>>559
ピコピコになった瞬間にかわいい?音が鳴る。
んで、ピコピコ状態で始動しても、再度鳴る。

自分は、オーディオを普段かけないので、アクアに乗ってから色々不安な音を聞いている。
例えば、システム停止後、数分経ってからのブーンガッコンとか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:16:00.66 ID:cjaznFdX0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:07:06.06 ID:0useX17r0
周りがそういうものを色々と勧めてくるんですが
自分の価値観と相容れないものばかりで心底弱っています
すでにオプションなどで何十万と使う羽目になったのにまだ止まる気配が無い……
たのむからもうほっといてくれかんべんしてくれ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:18:43.96 ID:dMR4Yc0N0
>>564
これって自分で取り付けできる製品として売られてますか?
夜間に田んぼの路肩が怖くてねw

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/795/27/N000/000/001/128715084103616123394_P1010158.JPG
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:23:24.24 ID:Kz1BrdJz0
>>566
路肩なんか照らしてない件
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:25:03.18 ID:cjaznFdX0
>>566
カー用品店のエーモンコーナーにいけばよりどりみどり
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:57:00.29 ID:dMR4Yc0N0
>>567
後輪が見えたらいいのです。

>>568
ありがとうございます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:17:38.64 ID:n7RQwJt00
>>528
5000`だが、かなり足回り柔らかくなってきたぞ(ヤレた?)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:32:49.64 ID:6XqCaTqs0
ブレーキがちょっと踏み込んだだけで強く効いてカックンしないように止まるの難しいなと最初は思ってたけど
慣れてきたのかブレーキがなじんできたのかわからんがいくらかマシになったように思う
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:44:18.57 ID:9uafXwIE0
アクアの割高で低性能なエンジン
トヨタはまともなエンジンつくる技術なくしてしまったのかな
もう内燃機関は捨ててEVに絞るつもりかな
そんなトヨタはエンジンの開発製造から完全に撤退して
エンジンは他メーカーから供給してもらった方がいいな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:09:15.09 ID:L6b8hcTV0
>>572
エンジン割合どれぐらいなの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:30:40.01 ID:QY6JFI5e0
>>572
いやいや、本日も福岡〜長崎島原間500km弱を下道走行で
リッター28kmで走ってくれましたよ^^

いやー信号青から、レッドゾーンまで一気に踏み込んで、周りのクルマを後方に置き去りにして、
目標速度に達した刹那、ふわっとアクセルを抜いて燃料噴射を極希薄燃焼モードに切り替えた瞬間、
インジケータの瞬間燃費が30km/l超えたときのやってやった感はやめられないね!

ロングドライブもまったく苦じゃないよ。楽しくて楽しくて。

しかも長崎の坂道市街地走行や、雲仙の山道走行を思う存分楽しんで、この数値だから恐ろしいね。

そしてカッコイイぞ!
http://freedeai.180r.com/up/src/up11391.jpg


参考画像
http://freedeai.180r.com/up/src/up11392.jpg  まさにブタ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:34:25.86 ID:2Gul8QoK0
燃費を追求したHVの先端にエンジン言う変態発見
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:04:49.06 ID:7+nrxma1O
>>574
レッドゾーンってホンダか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:08:04.62 ID:QY6JFI5e0
>>576

え・・?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:19:20.01 ID:8UQd+OcU0
>>574
加速ベタ踏み→定速度EVって書き込みあったけど半信半疑だった
やってみる!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:34:22.82 ID:ky13b96p0
>>577
確かにトヨタのも赤いけど、あれはレッドゾーンじゃなくてPOWERゾーンじゃね?確かに赤いけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:47:30.19 ID:vZPkGMzZ0
>>578
EVモードはなるべく使わず、エンジンで巡航した方がいいよ。
THSのキモは、あくまでアトキンソンサイクルエンジンの高効率燃焼にある
と思うからね。エネルギーの回生サイクルはあくまでその補足。
また、スタートダッシュ後の目標巡航速度も、次の信号までの距離を考えて設定すべし!
レッドゾーンと書いたけど、やはり踏みすぎはよくないよ。
理想としては時速5-7キロまではEVふわっとスタート後にエンジンで力強く加速って感じかな。

EVモードを使用する時は、この先に長い下り坂があって電池がフル充電される可能性が
ある場合、ある程度バッテリレベルを低下させておく方がいい。

ただ、あまり低下させすぎると、勝手に充電しだしちゃうから下り坂までの距離に注意。
もしくは、遠い信号が赤の場合に滑空でエネルギーが足りない場合等の弱EV走行だね。

もちろん、ブレーキは早めに弱く長く踏むこと。


また、根拠のない感想なんだけど、街中ではエコモードの方が燃費が上がりやすく、
郊外等ではノーマルモードの方が燃費が良い気がします。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:51:53.43 ID:vZPkGMzZ0
>>579
ああ、自分が勝手にそう表現しただけです^^

あのゾーン見てたら、なんだかあそこまでインジケータ持っていくのに
罪悪感を覚えちゃうけど、時と場合によりけりだね。

さっと巡航速度を設定値までもっていく方が郊外走行においては
燃費がよくなるからね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 02:55:38.03 ID:eDbpjyMS0
納期なげえ。。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 03:27:46.52 ID:r2wWAG7Hi
アクアは信号発信で後続車ブッチギリなんて楽勝だよね
アクセル踏み込んでミラーを見れば100m位後続車を置き去りにしてる
でもこんな走りは燃費悪くなるからあまりしないようにしている
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 06:12:15.25 ID:mCnNe99J0
>>583
そこがネズミ捕りポイントで、他車が警戒してアクセル踏んでない場合が多々あるからるから要注意な
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 06:13:35.71 ID:mCnNe99J0
×あるからるから→あるから
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 07:56:19.00 ID:WU4U/ba20
>>574
まさかここで地元の名前を聞くとは・・・
島原半島の山道をはしってても30でるからな
この車はマジですごい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 09:22:02.08 ID:mCnNe99J0
>>574
>インジケータの瞬間燃費が30km/l超えたときのやってやった感はやめられないね!

信号が無ければ瞬間30〜40超えなんか当たり前なんだけどww
フィットでも軽でも
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 09:52:49.00 ID:gpe294sjO
>>587

へー

フィットも軽もリッター30-40で巡航できるんだ〜
あれれ?でも、フィットのカタログ燃費の数値が悪いゾ?

なんで?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 10:33:07.97 ID:1qlqxdOd0
気のせいだw
アクアは実燃費が悪いからね。

でもメーターAVGは31km/Lくらいだが実燃費は28km/Lだから参るぜ…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:04:24.24 ID:eHm+ofPl0
>>588
巡航だけなら30km/Lは余裕、軽でもフィットでも1.5Lラクティスでも
アクアは上記の車の燃費悪い速度帯も燃費良いからトータル30km/L行く
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:22:29.64 ID:gpe294sjO
>>590
いやいや、どう考えてもアトキンソンサイクルのアクアの方が巡航中も高効率だよ。

プラス、バッテリ&モータ 巡航中のエンジンストップ
確かにこれらはガソリン車の燃費の悪い領域を補完するものではあるけど、
それだけでフィットとの燃費差分は埋められないよ。

あくまで、エンジンが主役。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:34:44.33 ID:Lkj1HOdE0
山道の下りでBに入れない限りエンジンブレーキを使わないのは
燃費向上に貢献しているよなあ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:51:57.93 ID:qR5rcorD0
AKBいなくて寂しい...
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:55:41.86 ID:eHm+ofPl0
>>591
フィットとの燃費差を埋める?わざわざアクアの燃費悪くしてどうすんだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:15:51.38 ID:tefnBAvDi
>>594
単純な巡行燃費ならフィットの方がいいに決まってるだろ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:16:04.92 ID:gpe294sjO
>>594

ちょっといってることがわからないですね。

仮にフィットの燃費がカタログ通り20だったとして、アクアは35。

差分は15

この数字をバッテリ&モータだけじゃ稼げませんよというお話。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:45:41.14 ID:HKFsj5HG0
>>596
ちょっといってることがわからないですね。
↓↓↓

>仮にフィットの燃費がカタログ通り20だったとして、アクアは35。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:49:36.40 ID:AWxsFASCi
ンダオタが何言おうがe燃費ランキングでこのありさまだからな
数字は残酷だ

1 トヨタ アクア 23.71km/L
2 ダイハツ ミライース 22.31km/L
3 トヨタ プリウス 21.45km/L
4 レクサス CT 20.90km/L
5 スバル ステラ/カスタム アイドリングストップ 20.33km/L
6 スズキ アルト 20.28km/L
7 ホンダ インサイト 20.13km/L
8 トヨタ プリウスα 19.67km/L
9 ホンダ フィットハイブリッド 19.60km/L
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:55:49.01 ID:HKFsj5HG0
>>598
アクア壊れてんの?
インサイトと一割しか違わないけどwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:07:16.92 ID:HKFsj5HG0
ハイブリッド 燃費達成率ランキング一覧
1 トヨタ クラウンハイブリッド 76.36%
2 ホンダ インサイト 71.90%
3 ホンダ CR-Z 70.63%
4 ホンダ フリードハイブリッド 70.41%
5 ホンダ フリードスパイクハイブリッド 69.65%
6 レクサス HS 68.78%
7 トヨタ SAI 66.92%
8 ホンダ フィットハイブリッド 65.35%
あれあれっ??トヨタが誇るすとろんぐアクアはどこ?

(越えられない壁)

16 トヨタ アクア 59.29%wwww

満足度ランキングも新車とは到底思えない79位(>_<)


(´・_・`)数字は残酷だね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:10:16.58 ID:tefnBAvDi
アクアのヘッドライトの中をよく見ろ。



まるでプラモデルみたいな安っぽさwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:11:01.85 ID:Lkj1HOdE0
今日も餌いっぱい食べて元気だね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 14:35:26.74 ID:gpe294sjO
>>599
インサイトすげーな。
実燃費そんなに出るんなら売れまくりだろ!


月何台売れてんの??
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 14:44:52.75 ID:gpe294sjO
ああ、ごめんごめん。
もう新車登録台数は息してない状態だったね。

なんで??
アクアと燃費殆どかわらないんでしょ?

値段いくらだったっけ?
ちなみに俺のアクアは今リッター27だけど。

なんか、そのアクアの数字って最初はリッター19とかだったよね?

どんな乗り方したらそんな数字が出るんだよw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 14:52:12.82 ID:HKFsj5HG0
アクアを選ぶ理由が何にも無いのに気づいたようだね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 15:27:22.81 ID:gpe294sjO
>>605
いやー、燃費、価格、居住性、デザイン すべて比較して決めさせて頂きました。

結果、実燃費も大満足。
今からフィット買う人が不憫でならない。

あ、予算がなくてフィットしか買えない人はいいんですよ。
フィットも確かにいい車だしね。トータルバランスは優れてると思うよ。
でも、アクアは別次元の車。
HV車は、燃費向上を考えて工夫しながら走れて、実に楽しいよ。

フィットに乗ってる人には一生理解できない感覚だろうね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 15:39:26.03 ID:HKFsj5HG0
>>606
一生理解できないと思うよ(´・_・`)

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 15:48:34.01 ID:/KV0zVGy0
オレの印象だと、走りや実用性はフィットがいい、もちろん値段も安いし。
アクアが優れているのは燃費と、一番いいのはスタート時の一瞬エンジンが不要なこと。
それにモードがピコピコ切り替わるのを自分でコントロールして楽しむことが出来る。
渋滞した道路や短距離を走り回ることが多い場合はアクアのほうがいいかもしれないが、なんせ乗り降りに気を使う。
アクア悪い車じゃないと思うが、諸手を上げて絶賛している人は乗った後に2000ccクラスのガソリン車に乗って見るといいよ。
アクアはやっぱり燃費スペシャルなんだと納得すると思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:30:31.49 ID:m5WZe/0h0
プリウス見たらさすがに小さいね。
いい車とは思うけどね。
ゴルフ2を22年乗ってると音と振動しないエンジン不思議だわw
ゴルフ2の後はアクアかそのクラスに乗ろうと思う。
しかしあと10年乗るぞ・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:53:05.35 ID:dRhXbqZG0
>>608
>アクアが優れているのは燃費と、一番いいのはスタート時の一瞬エンジンが不要なこと。

何が言いたいのかサッパリ? スタート時の一瞬エンジンが不要だと何が良いの?ただ燃費が良いだけじゃないの?

それとも燃費を差し置いて、静かなことが一番良いのでしょうか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:56:02.06 ID:gpe294sjO
>>608
前乗ってた車は4000ccのクラウンマジェスタだけど、
パワーがあっていいなと思ったのは、高速で他の車をぶち抜く時くらいだな。
普通に運転してれば、アクアくらいあれば必要充分。
つか、あれだけ燃費よければ、パワーなんて必要無い。

高速燃費を考えて、現行プリウス並の排気量は欲しかったけどね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:57:41.05 ID:Dk8q6QVw0
>>570
空気圧が落ちたんじゃないか?
0.2落ちると明らかに乗り心地変わるよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:58:28.63 ID:HKFsj5HG0
燃費の為に妥協を強いるなんて、アクアが今時のクルマじゃないのは明らか

ガソリン車からの乗り換えでも違和感の無いIMAのフィットHVこそが、正当進化形だよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:08:57.80 ID:gpe294sjO
>>613
えっ
原油がこれだけ高騰してて、さらにイラン情勢がキナ臭い状況で、
燃費の良さがどんだけアドバンテージがあると思ってんの?

お前、さては免許も持って無い工房だろw

フィットは自宅の車なんだろ?

ガソリン車の正当進化とか、どうでもいいからw

IMAの方が燃費いいなら、そっちを買いますからw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:22:31.31 ID:m5WZe/0h0
フィットの外観でエンジンがアクアならいいな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:26:08.65 ID:HKFsj5HG0
>>614
そういう貧乏神に取り憑かれたような考えは一般的ではないようだ

「プリウスは年配の方に支持されていて、若い方や女性にはそもそも買いたい車として見られていません」
(トヨタ自動車 製品企画本部ZF主幹の田中誠氏)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1201/17/news086.html

プリウスは普通の人には敬遠されてるとトヨタも認めてるよ

つまり、こういう事だね

普通の人にはTHSのような「燃費だけー」の我慢車なんか時代遅れww
普通に使える広々で安いIMAや、燃費がそこそこ良くてさらに安いガソリン車がいいようだね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:33:32.18 ID:HKFsj5HG0
それにTHSはまだまだ未完成で、従来では考えられない危険を伴うかもしれないんだよ(>_<)
プリウスの例だがアクアも同じ事

山奥でスタックしたら、タイヤが止まって抜け出せなくなるクルマがあるらしい

当然日が暮れたら、クマに襲われたり犯罪に巻き込まれたり、冬なら最悪凍死もあり得る…(>_<)

そんなクルマをトヨタが売ってることを情弱は知らない
今日も「ストロングー!」「モーター発進!」「VSC付き!」等と、とんでもない罠がある事など一切説明することなく売り続ける
只々、私腹を肥やすのが目的なのかと疑わざるを得ないこの危険な行為
トヨタは安全の為に、たとえ不利益な情報でも、つつみ隠さずに公表して、企業としての社会的責任を果たして欲しい(´・_・`)


一切改善の無い困ったプリウス
↓↓↓↓↓

泣きたくなるのはこれから。。
車を進ませようとしても、一瞬動いて止まるのだ。
プリウスは、雪の凹凸で少しスリップすると、「タイヤが動かなくなる」のだ。
http://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/9980f955bf8ac6762389292bc12d5ec4

なんでタイヤの回転が止まるんだ?前にも後ろにも…(>_<)
αって新しいのにねwwww
http://www.youtube.com/watch?v=aGqFJqMCUWw&feature=youtube_gdata_player
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:42:03.95 ID:eGXTvA+U0
>>615
そう言う人は多いのです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:59:29.44 ID:m5WZe/0h0
あっ!!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:28:39.14 ID:AzmsCoBB0
ID:HKFsj5HG0 ←こいつはずーっとここにへばりついてるけど、なにがくやしいのかな
        ここの住人は末期モデルのフィットなど誰も興味ないから、さっさとあきらめたほうがいい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:28:57.50 ID:En8xQxvhi
実燃費23kmのアクアで月1500km走ったとしてガソリン代が10000円。フィットなら11000円くらい。
年12000円の差をどう見るかだな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:31:03.37 ID:2EEtquXbi
>>617
ABS切れば、いいんじゃない?
もしかして切り方知らないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:38:40.78 ID:UeXyDvBU0
>>622
TRCでは?
でも切り方が裏技みたいな方法だからな。
sw欲しかった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:02:27.07 ID:vCS9O59W0
IMAもここまではっきりと市場に回答を突きつけられたらかわいそうなもんだ
IMAはいらない、THSが欲しいってことだもんな
パッケージは受けてるんだからガソリン車だけ作っとけばいいのに
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:06:06.22 ID:GnKyqoulP
フリードスパイクを完全にパクったTHSくれ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:18:22.21 ID:aUmgGNIw0
>>620
>ここの住人は末期モデルのフィットなど誰も興味ないから、さっさとあきらめたほうがいい

末期モデルのフィットHV板に粘着している基地害アクアオーナー(自称)を引き取りに来て下さい。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:35:26.73 ID:gpe294sjO
>>621
おいおい、フィットの実燃費はリッター16くらいだろ。
それから計算すると

1500÷16=月間94リットル消費
1リットル150円換算で、14100円の差額4100円×12カ月=年間49200円

これはアクアが23km/lの場合ね

嘘つくなよ…みっともない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:41:12.11 ID:2EEtquXbi
>>623
そうでした。
こっぱずかしいわ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:57:30.23 ID:VAilpv8yi
そもそもフィットって軽自動車より燃費悪いから
いくら頑張ろうと燃料代で差額分の回収できないんだから
コスパもくそもねーじゃん

e燃費ランキング
1 トヨタ アクア 23.71km/L
2 ダイハツ ミライース 22.31km/L
3 トヨタ プリウス 21.45km/L
4 レクサス CT 20.90km/L
5 スバル ステラ/カスタム アイドリングストップ 20.33km/L
6 スズキ アルト 20.28km/L
7 ホンダ インサイト 20.13km/L
8 トヨタ プリウスα 19.67km/L
9 ホンダ フィットハイブリッド 19.60km/L
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:59:29.20 ID:yHkg+U7W0
>>627
車両価格は広々フィットがアクアより数十万円安いから、フィット一択になる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:02:37.14 ID:RVlYa83n0
燃費もまずまず良い、外観も良い、内装もまぁ良い、値段も良い
こんな車を求めていた。アクア欲しい。
去年中古車買ったけど、買い替えるか・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:06:22.83 ID:DBDOMNX/0
フィットの燃費はいつの間にか軽以下になってたのか
燃費の良さでワンランク上の車が買えるみたいなのも購入に繋がるのに
ハイブリッドの意味まるでねーじゃん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:31:41.02 ID:gpe294sjO
>>630


軽自動車買えばもっと安くて燃費いいよ


維持費も安い!


フィットまじ脂肪wwwwwwwwww



こうですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:37:57.93 ID:uAok6rDnP
箱型じゃない車初めて乗ったんだが
アクアは変な形してるせいかバックするときの
後方車幅感覚が異常につかめない気がする
バックカメラのつけときゃ良かった
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:41:13.52 ID:w+PM3lML0
後からでも付けられるし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:41:52.32 ID:mqGutNw+0
おいおい、イースに負けるならまだしも
アイドリングストップするだけの
軽自動車にも燃費負けてんのかよ
フィットは何のためにモーター付いてんだ?
そのモーターは只の飾りか?使わなきゃ意味ねーんだぞ?
童貞のチンポみたいなもんか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:42:55.28 ID:KgCMKDV80
>>627
日本人の平均走行距離は年間1万キロ。
アクアは1万km÷23km/l×140円=60900円
もう一方は16km/l?で=87500円
これが年間のガソリンコスト。
年間で差額は26600円。
ガソリン費もっと下がるので、さらに差額は小さく。
何と何を比べてるんでしたっけ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:45:57.38 ID:NZ8I+zp20
フィットHVなら年間70000円なので、差額は9400円ですか?
あってる?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:46:24.47 ID:vZPkGMzZ0
>>615
え・・まじで??

そりゃー人の美的感覚はそれぞれだけどさ・・


アクア
http://freedeai.180r.com/up/src/up11391.jpg


フィット
http://freedeai.180r.com/up/src/up11392.jpg


俺、まじで現行フィットは街で見かけるたびにブサイクだと思っちまう・・
何個か前のデザインはいいと思うよ。後ろに黒いラインがあるやつね。

フィットのガワにアクアのエンジン積んであったら買ってないわ〜
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:46:43.09 ID:NZ8I+zp20
違った。9100円だ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:48:36.66 ID:du0j5KzB0
>>627
たしかにノーマルフィットは16だな。
その場合ノーマルフィットは125万。同程度のグレードのアクアSが179万。
54万の差を年4〜5万のガソリン代で埋められるかどうかだな。12〜3年はかかるな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:52:43.75 ID:du0j5KzB0
>>637
その計算だと、アクアはノーマルフィットとの差額回収に20年かかるな。
しかもバッテリー交換が10年に1回とすると永久に追いつけないことになる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:54:23.75 ID:vZPkGMzZ0
>>637

こらこら

>621君が勝手に月間1500km走行で仮定してるんだから、
走行距離を勝手に縮めるんじゃないよw

ガソリン単価もリッター10円値下がりしてるぞww


ところでガソリン単価が下がる根拠を教えて下さい^^


>>638

自演乙です^^
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:57:14.67 ID:9Q7QLq2C0
白のアクアにフロントガーニッシュつけたら
バンパーが黒くて安い営業車みたいだなwww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:02:40.08 ID:vZPkGMzZ0
>>641

あのー・・ですから・・・世の中全てキミの価値観と一緒だったら、
ベンツとかBMとかVWとか売れてないっすよ。

アクア買う層とフィット買う層は何もかもが違ってるから。悪いけど。
言いたくないけど、学歴から年収から職業から地位から何もかも違うと思う。

キミみたいな他人の意見を全く聞かないで、受け流して、自分の意見だけが
絶対に正しいと信じて疑わない人って、統合失調症とか言われてるんだよ。

その証拠に友達一人もいないでしょ?

まずはお医者さんに相談してごらん?
恥ずかしい事なんかじゃない。

失われた人生を取り戻せ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:02:53.56 ID:uAok6rDnP
>>639
フィットは初代から機能美って感じで
とくに外観にデザイン性はないからなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:16:03.78 ID:i3l5hF3ii
>>645
>アクア買う層とフィット買う層は何もかもが違ってるから。悪いけど。
言いたくないけど、学歴から年収から職業から地位から何もかも違うと思う。

はいはい。脳内ソースw
誰がどうみても、お前の方が勝手に妄想してつっかかってきて、病んでると思うぞw
俺は客観的数値をもとに計算してるだけ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:21:54.50 ID:yHkg+U7W0
モデル末期でもフィットを越えるスモールカーが出てこない
このままでも後二、三年はトップに君臨出来そう

アクアは高額でも元が取れるとかバカ発言してるヤツってある意味カワイソウww
元を取る=マイナスにもプラスにもならないって事だろ
だが、元を取るために費やした時間は絶対戻ってこない(>_<)

それなら最初から広々で快適なキングオブスモールのフィットやフィットHVやシャトルを選ぶべき

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:22:18.52 ID:GnKyqoulP
フィットは軽をでかくした感じだな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:24:10.19 ID:yHkg+U7W0
アクアは軽そのもの
値段を聞いてびっくりするレベルだよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:29:46.56 ID:GK3Ccdns0
フィットをここで推奨したところで意味がない。
つかスレ違い。
アクアの悪口を言いたいだけならフィットスレでやればいいし、
そこでならお仲間から褒めて貰えるかもよ。
アクアスレにフィットの悪口が書いてあっても、
フィットが大好きな諸君がわざわざそれを見に来る必要はない。
俺はフィットスレとか見ないし、フィットスレにアクアの
悪口が書いてあったら許せない!とか巡回したりしない。
さようならヒュンダ車乗りの方。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:33:23.22 ID:vZPkGMzZ0
>>647
へ〜ところでIDがコロコロかわってるけどなんで??

ちなみに俺のソースは妄想じゃなくて、アクアの価格帯ね。
アクアの価格帯はフィットの価格帯とかぶらない。
そんな事も理解できないかい?

はっきりいって200万超えがあたりまえの価格帯だよ。

しかもフィットはファーストカー需要が多いんじゃないか?
これはソース無いから俺の妄想と周りの環境から判断した。

一方、アクアはセカンドカー需要がかなり多いと思う。
しかも、予約状況を鑑みるに、実車を見ず、試乗をせずとも予約してる
人達が大勢いる。
これってお金に余裕がある人達の行動だよね??

キミのように必死に客観的数値とやらを計算してフィットがお得!!
なんて叫んでる人達がとる行動じゃない。

そんなのは突き詰めれば軽自動車に乗れば済む話だからw
ミライース最強!ってフィットスレで叫んでるのと一緒。

傍から見たら、まさにきちがい。きもちわるい。

このスレの住民はキミの言動をみて、フィットの印象をますます悪くし
将来的需要の芽までも摘み取ってしまってる有様。

まるで朝鮮人みたいだ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:36:00.44 ID:AzmsCoBB0
>>637
7月1日に欧米によるイラン完全禁輸でホルムズ海峡が封鎖されるから500円/lになるだろう

日本人の平均走行距離は年間1万キロと仮定すると
アクアは1万km÷23km/l×500円=217,000円
もう一方は16km/l?で=312,000円
これが年間のガソリンコスト。
年間で差額は95,000円。
戦争が長引くとガソリン費もっと上がるので、さらに差額は大きく。
おまけに昨春みたいにGS大行列するから燃費がいいに超したことはない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:36:35.55 ID:du0j5KzB0
単純に、同乗者としてどれに乗りたいかと言ったら間違いなく、フィット>ワゴンR>アクアの順だな。
所詮アクアは燃費しか取り柄のない、ドライバーだけが満足のオナニー車だよ。普通は車選ぶ時は彼女や友人、子供を乗せることを想定するもんだけど、アクアを買うやつは燃費のことしか考えてないw
車も持ち主もウンコでしょw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:40:35.91 ID:GK3Ccdns0
>>652
まあまあ・・・落ち着いて。
昔の米国ではヒュンダ車と間違えて韓国車が売れてたらしいし、
日本では逆に在が韓国車へのシンパシーでヒュンダ車を買っているかもしれぬ。
だからといってチョン呼ばわりはいかん。

ねえ>>654さん。どうしてここに書き込むのかな。
アクアがどうだろうとあなたにはどうでもいいことなのでしょう?
もしどうでもよくない理由があるとしたらそれを書いてよ。
フィットが売れなくて困ってます・・・とかでも別に軽蔑したりはしないよ。
生活を守るのって大事なことだからね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:41:33.77 ID:+X+hWCZ00
>>654
自分が同乗者だったら衝突安全性が高そうなアクアだけどね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:47:28.25 ID:S1jTMAoC0
俺、青なんだが、今日だけで4台見た、、、
他の色見てないのにw
なんか、青が一番多いんじゃないかって
思うくらい、、これからもっと増えるんだよな、、

3月納車でうれしかったけど、今はちょっとしくった
くせーと思ってしまうぜ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:49:03.88 ID:S1jTMAoC0
つーか、フィットはだせーじゃんwww

ここでフィットいいって言ってる奴は、アホの子ですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:50:18.25 ID:du0j5KzB0
>>652
ダラダラと長いから途中読んでないけど、最後の

>まるで朝鮮人みたいだ

ってのが君のレベルを示してるね。意味もなく朝鮮人を持ち出したがるのはバカの特徴。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:51:21.70 ID:oXZ/RcA90
>>636
ミライースの二駆にはアクアも負けてるよ
四駆も混じってるからかろうじて勝ってるように見えるだけ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:52:47.45 ID:yHkg+U7W0
>>656
THSは暖房レス問題があるからそれはやめといた方がいい
シートヒーターでお茶を濁せるのも前席だけだしねwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:55:45.64 ID:GK3Ccdns0
ここで理由もなくフィットを持ち上げるのもバカなのは間違いない。
それだけ追い詰められているということか・・・
ヒュンダスレで好きなだけトヨタの悪口言えばいいのに、
わざわざ乗り込んできて恥さらし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:59:55.26 ID:yHkg+U7W0
アクアは内容を考慮しても高額すぎるってことだよ
トヨタには反省してもらわないとね
そのためには欠点はちゃんと指摘しないとダメ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:00:43.50 ID:vZPkGMzZ0
>>659

おうおう食いついた食いついた!

くやしかったか??

アクアスレにわざわざ出張ってきてフィット最高とのたまう
キミのレベルはどんくらいだい??


やっぱLV99か?カンストなのか??
魔王トヨタを退治できちゃうレヴェルなのかい?


こわいこわい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:02:13.17 ID:lxfi+Ana0
フィットは古すぎて高い
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:02:22.76 ID:pG75Rn52i
>>652
>実車を見ず、試乗をせずとも予約してる人達が大勢いる

典型的な後先考えないバカどもですねwwwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:03:35.37 ID:61AOpV0B0
高額すぎても20000台/月売れちゃうから困ったもんだ
手ごろな価格で4500台/台しか売れないなんとかHVはどうしちゃったんだ?
値段が安いって販売台数には一番の強みだぜ
それで高いアクアに差をつけられてるって、よっぽどカスなんじゃないのか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:04:33.42 ID:vZPkGMzZ0
>>663

いやいや、こんな便所の落書きで指摘してないで、
さっさとトヨタ本社に指摘しに行けよw

キミは正義感にかられてやってるんでしょ?

ボクタチからなけなしのお金を巻き上げる、悪いトヨタさんを
ちゃんと指摘して更生させて下さいよ。リアルでw


おもしれーwwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:05:26.41 ID:GK3Ccdns0
>>663
自分のスレを見返して見て。
本当にそんなことが言いたかったのかな?
>>663はアクアが高額で買えなかった。
止む無くフィットにした。
フィットに満足しないからアクアスレに粘着せずには
いられない。
でもそういうのって無駄だよ。
自分の買った車に自信を持って!
フィットスレに帰れば誰もあなたをバカにしない。
ここではバカにされて当然。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:06:35.99 ID:vZPkGMzZ0
>>666
> >>652
> >実車を見ず、試乗をせずとも予約してる人達が大勢いる
>
> 典型的な後先考えないバカどもですねwwwww


でもキミよりお金にゆとりがある。

これが現実。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:13:43.60 ID:yHkg+U7W0
売り上げでクルマを選ぶヤツは、クルマの出来は二の次だから、そういうヤツの推すクルマは要注意なwww


これ常識
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:15:34.79 ID:IziUhWFU0
>>653
ガソリン価格高騰により予定より早く元取れるね、よかったね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:17:25.74 ID:vZPkGMzZ0
>>671

人の話を聞かないヤツは、他人の感想は二の次だから、そういうヤツの推す意見は要注意なwww


これ常識
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:18:17.91 ID:61AOpV0B0
>>671
アホか
自分が好きで選んだ車が売れたんだよ
順番が逆だ
それに他人には推さない
オマエにはH社のガッカリHVをお勧めする
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:18:40.15 ID:sYE3Cp7S0
くだらいスレだなバカばかり。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:20:03.16 ID:yHkg+U7W0
元取るのに費やす時間はお金に変えられない事ぐらい知っとくべき

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:29:02.51 ID:GK3Ccdns0
本田躁一郎も天国で泣いてるだろうな。
不肖の後継者どもはダメ車を作り、
ヒュンダに一杯食わされたユーザ達は
自分たちだけで傷を舐め合うのに飽きたらず、
他メーカーの中傷行為に没頭。
このスレをなにかの間違いで見てる
良心的なフィット乗りの人がいたら、
ぜひフィットスレでアクアの中傷しまくって
バカと一緒に盛り上がって貰いたい。
ここでお仲間に遊ばれると迷惑なんだよね。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:32:46.94 ID:vZPkGMzZ0
>>674
がっかりじゃないよ。

HV風味だよ。
お好み焼きチップスとか、ピザポテトみたいな感じww


それこそノーマルフィットと比べたら元がとれないよぉ〜wwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:33:11.64 ID:5TZcg2xr0
そんな他社のことはどうでもいい、アクア最高、低い背がかっこいい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:33:18.68 ID:iwO7/6uq0
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
って書いても意味ないのな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:40:22.97 ID:yHkg+U7W0
HVは弱点だらけだから風味にとどめるべきものを、コテコテのHVで値段釣り上げて燃費帳消しwww
アクアのCP最悪でトヨタしくじったね(>_<)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:44:05.55 ID:GK3Ccdns0
ありゃ。いつものだったのね・・・
コスパ重視の人はフィットでもなんでも買ってください。
>>681にとってのCPはともかく、客観的に見てトヨタは大成功でしょ。
まあNG余裕。まともに反論できずいつも通りだったね。つまんね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:46:02.11 ID:AzmsCoBB0
アクアとフィットを同じ土俵で語ることが間違っている
フィットはランク下の車なんだし、末期モデルだしね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:47:14.38 ID:yHkg+U7W0
THSは極寒だけでは済まないようだ(>_<)

雪国在住のT社の営業です。
本来は是非プリウス購入を!と言いたいのですが、客観的に見ても雪国には向いてません。
モーターTRCというシステムが付いており、この装置が「踏みこんで脱出する方法を阻みます」
前輪が空転するといくらアクセルを吹かしてもモーターは強制的に出力を押さえてしまいます。
プリウスを購入しても冬場が我慢できず買い替えた方は結構多いです。


インサイト取説より
VSA とは、ABS 機能、TCS 機能および横滑り抑制機能を総合的に制御し、急激な 車両の挙動変化を抑制しようとする装置です。

新雪やぬかるみから脱出したいときに、VSA OFF スイッチで VSA を OFF にするとエンジン トルク抑制機能が停止し、
駆動輪が回転しやす くなるので効果的な場合があります。

↑アクアの取説には何と書いてあるのだろう??えっ、まさかごっそり抜け落ちてるとか!!wwww

(>_<)嘘だろ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:51:06.27 ID:yHkg+U7W0
中身がしょぼいのに、価格だけ格上のアクアって(>_<)

ハイブリッド 燃費達成率ランキング一覧
1 トヨタ クラウンハイブリッド 76.36%
2 ホンダ インサイト 71.90%
3 ホンダ CR-Z 70.63%
4 ホンダ フリードハイブリッド 70.41%
5 ホンダ フリードスパイクハイブリッド 69.65%
6 レクサス HS 68.78%
7 トヨタ SAI 66.92%
8 ホンダ フィットハイブリッド 65.35%
あれあれっ??トヨタが誇るすとろんぐアクアはどこ?

(越えられない壁)

16 トヨタ アクア 59.29%wwww

満足度ランキングも新車とは到底思えない79位(>_<)


(´・_・`)数字は残酷だね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:54:24.01 ID:vZPkGMzZ0
ついに同じ内容を書き出したぞ

自我の崩壊か・・

かわいそうに。。。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:00:52.15 ID:gbvuW2270
>>578
フリードスパイクガソリンだが、60km/hまで引っ張った後に、巡行走行に入ると、
瞬間燃費は、30km/Lまで伸びるよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:02:10.78 ID:gbvuW2270
>>587へのレスです。>>578は間違い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:02:32.34 ID:lxfi+Ana0
ネット弁慶大立ち回り
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:07:44.13 ID:vZPkGMzZ0
>>687
瞬間なw

フリードみたいな前面投影面積がでかすぎる車がリッター30で巡航できるわけない
てか、巡航出来たらJC08で30付近の数字になるわww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:11:33.59 ID:gbvuW2270
>>574が瞬間燃費、と書いているので、
フリードスパイクでも、いくよ、
と書いたまで。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:18:10.91 ID:gbvuW2270
アクアは後部座席に乗り込むときに頭打ったからダメ。それに手回しハンドルだし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:20:25.42 ID:IziUhWFU0
巡航時瞬間燃費30km/Lなんて最近のコンパクトカーならHVガソリン問わず出るよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:22:50.89 ID:vZPkGMzZ0
>>691
で、その情報に何の意味があるの??
アクアスレの邪魔だからフリードスレで書きなよ。

巡航出来なきゃ意味がないよ。

アクアだったら瞬間燃費50キロ余裕ででるぞw

この情報に意味があるか??

それからインサイトさんの後部座席の狭さには負けますw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:24:09.59 ID:2CAZB2du0
>>692
個別の問題はあるわな。
頭がやたらと大きい人や、手が不自由な人には(特定のグレードが)選べない。
まあ、個別の問題だな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:27:39.56 ID:cLmR57yx0
お世辞にも広いとはいえないが実用性は十分!
普通ならアクアに乗っても何も困らないよ。困る人は特異なんだろうな
特別背が高いとか、デブとかハゲとか体臭がキツイとか・・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:29:49.78 ID:R0208txF0
>>696
ハゲは大丈夫だよ…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:30:03.34 ID:lxfi+Ana0
手回しハンドルの前に収入の低さを嘆け
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:32:20.84 ID:gbvuW2270
>>694
>>588が、世間知らずの書込みをしたので、フリードスパイクでもそのくらい
出るよ、と書いたまで。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:40:52.51 ID:vZPkGMzZ0
>>699
へー、で、今更その書き込みに意味あんの?

てか、>574の文脈読めないキミに問題あるんじゃない?
リッター30で今まさに巡航できてるって事だろ。

瞬間燃費だけならフェラーリでもアクセル抜いた瞬間に出るわw
いちいちそんな事報告するかよw

これだから低収入なんだよww

お前、よく職場で上司に怒られるだろ??

つまりはそういうことだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:50:04.56 ID:P9FJOj3w0
ID:vZPkGMzZ0 [15/15]
必死っすねwアクア最高っす^^
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:52:32.11 ID:gbvuW2270
>>587は瞬間燃費の事を書いているのに
>>588は巡航燃費に話をすりかえている。
文脈読めていないのは、貴方。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:01:07.25 ID:vZPkGMzZ0
>>701
キミみたいに毎回ID変わらないから
嫌な人はNG登録できるでしょ?

さすが無神経w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:03:59.21 ID:vZPkGMzZ0
>>702

だってアクアは瞬間燃費計はあっても巡航燃費計はないから、
そう書くにきまってんじゃん?その瞬間燃費計が30台示し続けてる事こそ
巡航燃費じゃないかw


なにいってるの?馬鹿なの?死ぬの
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:13:00.40 ID:sUkjm9Hr0
アクアって、巡航燃費計無いの?
最近の車には大抵、装備されていると思いますが?
>なにいってるの?馬鹿なの?死ぬの
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:25:31.36 ID:8Qbr235o0
>>705

え?巡航燃費って計器で表示してくれるんですか?

それって5分燃費とかじゃなくて?

すごくないですか?

いったいどこからどこまでの区間の燃費を計測して表示してくれるんですか?

まさかトータル燃費じゃないですよね

今現在まさにリッターどのくらいで走ってるかって瞬間燃費計見ながら
自分で計算するしかないと思うんですがww

あ、計算できないかw

めんごめんご
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:23:55.38 ID:3EYXQ+Dj0
馬鹿に相手する馬鹿が多いな
スルーしろよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:39:00.76 ID:8Qbr235o0
>>707

荒らしはスルーが鉄則ってヤツだな。

また日が昇れば、あの基地外もなにくわぬ顔して
同じ事連呼しだすよ。

そしたら、また、心を折ってやればいい。

俺はID変えたりしないから、透明あぼーんしてくれw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:40:36.45 ID:wvvB8Gy3O
何かアホがたくさん沸いてるな。
もう少し落ち着けよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:58:06.30 ID:X0xUFq9S0
それより寝ろよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 02:24:34.05 ID:0DqrDcRH0
>>606
それ、直にフィット乗りにいってこいよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 04:30:26.74 ID:AtDL1QAFI
フィットなど末期モデルの煽りは無視しよう。
そんな小さなことより世の中は大イベントでフィーバー中だ。
昨日は173年ぶりの金環日食。
今日はスカイツリー開業だ。
徹夜で開業1番乗りを狙っている奴もいるのだろう。
雨でなにも見えないけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 04:55:40.13 ID:mbY0NGHti
>>670
>実車を見ず、試乗をせずとも予約してる人達が大勢いる

え?うそだろ?
世の中にそんなバカがいるの?wwwwwww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:27:02.61 ID:auyUaAXi0
>>712
末期と初期なら、末期の完成度の方が高いのは常識だよww

初期のアクアはこれから悪くなるとでも言いたいのか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:29:54.44 ID:XW/Xl6xRP
ここのスレに限ったことじゃないけど
なんでフィットの人は色んな他車のスレで
そんなにフィットの宣伝しまくるんだ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:10:21.83 ID:HEtI5KAY0
普通の一般道しか走らないんだがエコモードにしたほうが燃費いいのかな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:13:57.76 ID:/X9kmJTN0
>>714
>末期と初期なら、末期の完成度の方が高いのは常識だよww

アクアのTHSは基本的に20型プリウスと同じものだから、30型よりは
完成度は高いんじゃないの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:18:14.33 ID:Qg7CGRqpi
>>713
ショールームの展示車は見たが、試乗はしないで予約したよ。
六月頭に納車だがいまたに乗った事ないよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:25:09.24 ID:MHY2sO/k0
腐ィットの塗装の薄さは完成の域だからな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:33:24.80 ID:jHWbBugk0
フィットは色あせた車が多い。あれ見るだけで買う気が失せる。
トヨタだと20年落ち位の車にありがちな色あせ。
酷いわ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:40:41.57 ID:jGNElWwu0
>>720
元の色とどうやって比較したんだ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:49:45.58 ID:EFhbfQl60
取扱書読めよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:26:43.09 ID:dJZ7a7ibO
フィットはただでさえリッター16で燃費悪いのに、
一般道でアホみたいに飛ばしてる馬鹿が多くて嫌。

あんな人種と同じに見られたくないな。

おお、いやだ。いやだ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:31:27.17 ID:1ZowYh9n0
どうせ車を作るなら、後部座席もおざなりにしないで欲しかった。せめてフィットくらいの実用性があれば。
アクアをよく見かけるようになったけど、後部に人が乗ってるのは見たことないな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:34:27.01 ID:qwIkaB510
ATOKの校正支援解説で、おざなりとなおざりの違いを表示してくれた。
なおざりは、何もしない。
おざなりは、間に合わせ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:34:31.58 ID:q3hmJYnw0
>>723
飛ばしても16km/Lか!
ガソリンフィット恐るべしだな

そうなるとアクアのCPの悪さが問題になってくるな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:35:36.93 ID:Cd8KiakO0
おじいちゃんとおばあちゃんの二人乗りが以外にも多いね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:37:31.87 ID:buANSa0Q0
ふっるい形のフィットはそろそろ半額くらいじゃないとコスパ悪いよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:38:59.36 ID:xNE9I3Jt0
>>726
フィットの燃費は軽自動車以下だからな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:48:11.75 ID:6Wt7LQYD0
まだ実車がないころ、お年寄りに売るときに、ちゃんと運転席が低いこと説明してたのかな、Dの営業さん。お年寄りの方には、乗り降りが大変ですよって。お年寄りばかりアクアに乗ってるのでなんか心配になってきた。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:48:39.71 ID:sUkjm9Hr0
>>706
たとえば、フィット、フリード、インサイトのHV車は、トリップが、A.B
の二種類あり、Bパターンは任意にリセットできる。だから、出発前にリセットすれば、到着時の燃費は判る。また、三回前までのエンジンONからOFFまでの、それぞれの燃費を表示可能。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:54:35.66 ID:sUkjm9Hr0
>>731
補足すると、Aパターン、Bパターンともに、燃費は表示されるので、Aパターンは生涯燃費、
Bパターンは、任意区間燃費、という使い分けが可能。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:04:07.42 ID:pzGslaqq0
フィット住人の煽りに乗ってフィット批判しても同じレベルに墜ちるだけだよ
ふ〜んそうなんだ、でいいじゃない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:10:15.64 ID:qwIkaB510
煽りも、煽りに乗ってるのも、荒らしてる事に変わりないし
釣りだと思えば良い
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:20:15.83 ID:dJZ7a7ibO
>>726

え、飛ばしたらさらに燃費悪化するに決まってんじゃん。

あたまわるいね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:27:40.29 ID:dJZ7a7ibO
>>731

いやいや

別にホンダ車なんて一生買わないから、解説してくれなくていいよ

うざいだけ。

つか、キモい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:39:37.50 ID:iP7KdXRc0
>>733
煽られたら煽り返すのがこのスレの在り方です
必要のない情報をスルーすのは納車スレやオーナースレです
目的によってスレを使い分けてください
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:07:32.75 ID:uiYOo6Vxi
フィットフィットうるせーな
ここフィットのスレなのか?
アクアの会話半分もねーじゃん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:31:54.71 ID:dJZ7a7ibO
>>738

まあ、書き込みがないのは、納車組も増えた事もあるだろうけど、
性能に大きな不満がない車の証拠だろうね。

約一名の馬鹿が、ID変えてフィットフィット連呼してるだけ。

まさに逆ステマ
大嫌いなトヨタに気付かずに協力しちゃってるピエロ君。

きもいぜ!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:40:39.91 ID:GuleTTOw0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:52:22.12 ID:ZBCBa0jx0
天井が・・・とか、乗り降りが・・・とか他人の心配してる人がいるが、
きもいからやめたほうがいい。なんでそんなに他人が気になるんだ?

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:58:17.50 ID:lHz3HcJx0
>>739
ですね。もう雑誌にも登場しないし、注目度も低くなったし、吉高はかわいいけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 11:15:45.33 ID:mbY0NGHti
>>730
実際に近所の爺ちゃんがアクアに買い替えて首と腰痛めたらしい。今では毎週整形外科でリハビリ受けてる。
あと、乗り降りの時フレームに頭しょっちゅうぶつけててあざになってた。

もはやアクアは欠陥車だろ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 11:31:55.42 ID:mIWu2cR40
おまえら、空力アップのためにワックスとか塗ってる?オススメのワックスがあれば教えてください。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 11:33:15.53 ID:rVIJwGTr0
オレはレンタカーで新車同然のアクアを借りて1000km程度乗った。
悪くはないんだが、いろんな点で微妙な印象だったな。
天井は低くて乗り降り大変、スポーティーで燃費も良い足回りは堅めで意外に良く走る。
悪くはないが、用途やターゲットが良くわからん車だった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 11:50:53.08 ID:ZBCBa0jx0
前も見た気がするけど、ばかな爺もいたものですね。
欠陥があるのはその爺のほうだと思うよ。脳と体の両方。
それにしても謎の評論が多すぎる。
アクアの用途やターゲットなんか気にしてどうするんだ。
仮にトヨタの真意(笑)が理解できたところでそれが?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:15:45.62 ID:p7Cr1v1F0
オーナーだが天井が懸念材料だったが乗ってみた結果全く気にならない 身長は170後半なのでたいていの人は問題ないだろう 後部座席も大丈夫だった
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:18:29.20 ID:HEtI5KAY0
シートの匂いがいいね
燃費もいい
小回りも聞くから路駐してるゴキブリがいても問題なし

本当最強のクルマだわ
買った奴最高や
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:18:30.95 ID:sUkjm9Hr0
ふーん、アクアのせいにしなくて、人のせいにするんですね。自分の周りの人が同じ
目にあっても、面と向かって「お前が悪い」って言うんでしょうね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:19:29.48 ID:mIWu2cR40
>>748
いいよね、新車の匂い。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:22:39.42 ID:8wbAtrIMi
また整形外科か
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:41:49.89 ID:ZBCBa0jx0
面と向かって言うわけないじゃん
心の中で情弱だなって思うだけ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:44:28.91 ID:+6V/himji
四国一周3日間観光行って来たけど、アクアは高知でオレンジ1台しか見なかった。
まだまだ珍しいね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:57:30.19 ID:Qg7CGRqpi
>>743
うちの近所の婆さんがアクアに買い換えた。
出来のいいシートのおかげで長年悩まされてた腰痛が全快。
その途端毎晩爺さんを求めるんで、爺さんがボヤいてた。
「こんな事ならペラペラシートのフィットを買えば良かった。」
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:04:19.37 ID:qwIkaB510
腰を書くならヒートシーターも付け加えればよかったのに
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:13:43.81 ID:ZBCBa0jx0
ヒートシーターって書くと基地外が来るから気をつけたほうがいい。
俺が見るスレにはほとんど全て奴がいるんだよな。
というか奴がほとんど全てのスレにいるだけだろうか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:20:45.20 ID:+6V/himji
誤:ヒートシーター
正:シートヒーター
いつまでたっても間違いに気づかないんだな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:20:52.35 ID:qwIkaB510
パズーもいるよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:45:45.78 ID:0gmIZmjp0
あっはっは!みろ、IMA(笑)がゴミのようだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:54:30.14 ID:dJZ7a7ibO
まあ、ティーダとかと比較されるならともかく
フィットなんかとは比べちゃいけないよね。

笑いしかでてこねー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:00:21.01 ID:0gmIZmjp0
目が!めがぁああああああ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:05:55.01 ID:mbY0NGHti
>>760
アクアがフィットHVに燃費以外で勝ってる要素って何か有ったっけ?www
しかも、その燃費もたかだか3km/l程度の違いしかないというw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:13:59.48 ID:ZBCBa0jx0
まあIMAがここでけちょんけちょんにけなされるのは
当然なことだな。
THSをけなしたいならフィットスレがあるから。
>>762、だからその主張はフィットスレでやることなんだ。
お決まりの整形外科ネタもフィットスレなら受けるだろうけど、
ここではスレ違い。
はっきりいってアクアは全ての面でフィットに勝っている。
ここの大半がそう思うからアクアに乗ってたり、
買おうとしているわけだ。
お前はアクアを買った残念な情弱爺のケアに戻りな。
ちなみに情弱ってのは別にスマフォやネットを使わない人
って意味ではないからね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:21:40.21 ID:bjS/i4yI0
アクアは必要か?


フィットHVがあるのにだ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:25:10.04 ID:ZBCBa0jx0
偽ブランドでも本物でも一緒。
ハイブリッドのバッジがあればいいという人にはアクアは不要。
自動車工学の定義はともかくIMAを「ハイブリッド」とは本当は
思っていない結構たくさんの人(そうでない人ももちろん多いです)
にはアクアが必要です。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:26:41.79 ID:rVIJwGTr0
>>764
逆だろうね。
トヨタとしちゃ本当は不要な車だけど、フィットHVがあるから作った車。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:27:15.68 ID:dJZ7a7ibO
>>763

ああ、全ての面においてアクアの勝ちだな。

勝負にすらなっていないが。

プレデターアクアvs豚フィットって感じの勝負だ。

片やハイテク兵器を駆使する狩人VS家畜

もはや屠殺レベルだw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:39:41.02 ID:0gmIZmjp0
まぁ偽HV車のIMAがどうあがいても、
本物のHV車でTHSのアクアにはかなわないよねw
負け惜しみでしかない。

夏場エアコンも効かない灼熱地獄で恥かしいIMA(笑)厨がなんとわめこうがこれが現実w
フィットシリーズ 4月販売内訳

フィット    7,303台
フィットHV  4,582台
シャトル     618台
シャトルHV  3,656台
合  計    16,159台

◎フィットシリーズ月販目標総計18,000台
2012年
1月  21,449台(2位) ※内、フィットHV:4,802台、シャトルHV:8,498台
2月  24,973台(2位) ※内、フィットHV:5,601台、シャトルHV:9,757台
3月  34,161台(2位) ※内、フィットHV:9,252台、シャトルHV:8,864台
4月  16,159台(3位) ※内、フィットHV:4,582台、シャトルHV:3,656台

4月☆アクア 18,481台
こりゃアクアに完全に喰われてるなwwwフィットからアクアに乗り換えまくりちゃうか?w
同じHVでも選ばれるのはトヨタのTHSでホンダのIMAを選ぶ奴は異常者扱いされるのがオチww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:42:19.14 ID:VTFIpePk0
普通にヴィッツHVが欲しい。車高が高いHV早く出してトヨタさーん。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:49:23.98 ID:ZBCBa0jx0
スタイル優先の俺はアクアの車高はこのままでいいが、
確かにトヨタがハイトワゴン系も出さないと、
止むを得ずホンダで妥協する人もそれなりにいるだろうから
せっかくの売上機会を損失するわけでもったいないよな。
ホンダに乗ると良いカーライフが過ごせなかったせいで、
自動車が嫌いになってしまうかもしれないし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:55:31.86 ID:0gmIZmjp0
まぁ1.5LのTHSがヴイッツベースの車体に積み込めるんだから
あとはアクアの専用シャーシを元にしてラインナップ広げて
いけば派生種つくるのもTOYOTAならお茶のこサイサイっしょ。

アクアの勢いが落ち着けばおそらく出るだろう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:59:09.65 ID:bjS/i4yI0
トヨタも、どうせHVやるなら極寒灼熱のTHSでコストダウンもできない効率の悪さで
IMAに大きく引き離されてる現状は何とかしないといけないと思うよ

残念ながら燃費差一割二割といった微差なのに、高額で燃費帳消しがトヨタHVの実態だからね(>_<)
普通の人には相手ににされないようなインチキHVに何の価値があるのだろうか?

フィットHVがあるのにアクアは必要無いよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:06:12.38 ID:3hxw/JMs0
>>772 フィットHVをトヨタが売ってるならそうだがw
フィットHVがないトヨタはアクアで大儲けするしかない。
燃費差は1,2割以上に違うよ。実質9km/lくらいの差だが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:07:22.84 ID:UOENAa640
一割も違えば大違い。
燃費悪くして速いだけの車作るのは簡単だろうが
燃費はよいままに不足を感じさせない車つくるのは
至難の業だろう。

アクアはラフな運転でも軽々と結果がでるが、フィットは本当に神経使わないと
燃費はまったく伸びない。みんからなどみりゃリッター15前後が目立つでしょ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:26:15.02 ID:bjS/i4yI0
残念!

アクアは退化したと言える数字が出てるようだねww

ttp://car.jp.msn.com/carlife/special/prius001/drive/drv_3_001.htm
         市街地 高速巡航 高速ハイペース ワインディング 総合燃費
新型プリウス 34.4km/L 28.0km/L  22.2km/L    22.8km/L    25.5km/L
インサイト   24.7km/L 24.4km/L  19.9km/L    18.0km/L    21.4km/L
先代プリウス 28.4km/L 25.2km/L  21.3km/L    18.7km/L    22.7km/L
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:34:53.93 ID:bjS/i4yI0
>>774
>みんからなどみりゃリッター15前後が目立つでしょ。

リッター20辺りに集中してるよ

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:36:13.06 ID:iP7KdXRc0
実際、>>629のデータとかだと
フィットって軽自動車の燃費以下だからな
モーター積んでんだからせめて
エンジン停止するだけの軽にまけんなよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:42:03.12 ID:bjS/i4yI0
実際、アクアは高額で燃費帳消しの上、
実用的にも難がある

価格、実用性どっちも解決したIMAと比べること自体無理がある
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:49:57.23 ID:idC9ZIei0
自分のも青だけど、気に入ってるよ。
近所ではあまり見ないな。
白とソーダとオレンジを見るかな。
あ、あとガンメタ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:53:35.05 ID:8OGdqvCO0
バルス!
アクアぼーん!!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:55:07.53 ID:0gmIZmjp0
>>776
どこが?w
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_hybrid/nenpi/

殆ど10台が目立ちでまれに20のやつがちらほらいるだけじゃねーかww

対するアクアは
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/nenpi/
殆どの奴が軽々とリッター20超え、まれに10台のやつもいるだけだ。
この差はみるからにして明らか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:59:15.09 ID:8OGdqvCO0
>>771
ヤリスハイブリッドあるじゃん。
新型THSはパワーがアクアよりも数段上。
日本に入ってくるの待とうよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:01:26.42 ID:+6V/himji
IMAは時代遅れの技術だから、中国に払い下げることにした代物。
電動アシスト自転車でさえ5割位アシストしてるけど
IMAは1割しかアシストしてないから、無くてもいいような代物だ。
末期モデルを買うくらいなら、来年のFMCまで待つことを勧める。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:04:25.98 ID:T6MtGZvS0
ひざまづけ!
命乞いをしろ!
アメリカからアクアを取り戻せ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:05:29.89 ID:0gmIZmjp0
>>782
それは欧州だけでアクア、プリウスCが発売されてる地域ではありません(笑)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:09:03.16 ID:bjS/i4yI0
>>781ww
20辺りに集中してるようにしか見えないが
ところで目立つというリッター15はどこにあるんだ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:12:08.85 ID:bjS/i4yI0
高額で帳消しになる一割二割の為に、実用性も快適性も捨ててる事を考慮しない人向けがアクアwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:15:17.20 ID:0gmIZmjp0
>>786
http://minkara.carview.co.jp/userid/175569/car/889667/fuel.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1272946/car/939570/fuel.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/525599/car/1045621/fuel.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1483740/car/1088359/fuel.aspx

1ページ目みただけでもこんなにww
これから灼熱の季節・・・エアコンもまともに効かないIMAは
燃費も極悪になるんだろうなwww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:21:39.92 ID:ZBCBa0jx0
ヤリスHVのモーター出力数値がスペック上高いのは、
高速道路での巡航速度が異なるからだと思う。

同じ土壌で生まれた低排気量ターボの燃費が
日本ではそれほど伸びないのと同じように、
そのまま持ってくると日本の使い方では、
同じように燃費がいいかどうか怪しい。

今日もいつものでレスがよく進むね。透明あぼん大活躍。
フィットスレのお仲間さんはどうしてるのかしら。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:27:48.65 ID:jSkb9/laO
インサイトやフィットHVのIMAは恥ずかしすぎて
このスレに居る人は選ばないよな(笑)

IMAは笑い者になるだけのなんちゃってHVだし。
IMA=カスが選ぶHVで定着しつつあるよな。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:29:09.04 ID:bjS/i4yI0
>>788
エアコンでIMAに勝るHVがあれば是非ソースを見てみたいwww

1ページ目みただけでもこんなにww

アクアは給油回数1回2回のオンパレードwww



792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:33:40.93 ID:bjS/i4yI0
アクアと同じ現象は既にプリウスで起きていた事だけど、これは恥ずかしいからなのかな?

「プリウスは年配の方に支持されていて、若い方や女性にはそもそも買いたい車として見られていません」
(トヨタ自動車 製品企画本部ZF主幹の田中誠氏)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1201/17/news086.html

ふつーの人は買わないプリウス
アクアにも同様の現象が起きてるよ(>_<)

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:37:11.74 ID:bqE+790k0
長距離用に肘掛けが欲しいのに気づいた
後付けでなんかいいのないかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:38:48.61 ID:sUkjm9Hr0
>>706
メーカーオプションで「アドバンスドディスプレイパッケージ」を選べば、
「TFTマルチインフォメーションディスプレイ」がついてきて、「燃費履歴」が3回前まで
表示されるみたいですね。(オプション・・・笑)。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:55:25.17 ID:8FPWPp4n0
アクア、ディーラーの人が言ってたが、坂が多いので「思ったより燃費が伸びなかった」とお客様がおっしゃってまして…。「平均22km/lだよ」と!こいつは、燃費悪い部類のか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:57:32.89 ID:8FPWPp4n0
あ、最後ミスった(^^;;
ちなみに嫁の親はフィットHV乗ってるが、思ったほど燃費は良くないと愚痴ってた!そうなのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:00:40.26 ID:dJZ7a7ibO
>>794

正直きもいです

よっぽどくやしかったの??
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:02:01.34 ID:ZBCBa0jx0
それをいうためだけにわざわざ戻ってきたのか。
要らない人が多いのだからオプションなのは当たり前でしょ。
つか>>794はアクア買うのかな。
まさかホンダに乗ってるけどアクアにケチつけるためだけに
来たとか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:13:20.76 ID:sUkjm9Hr0
デミオでも標準で燃費計ついているのに、アクアについていないって・・・。
このスレにはIMAを叩く人がいるみたいですが、デミオ>アクアということでOKですか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:13:56.23 ID:+6V/himji
>>792
余計な心配は御無用
プリウスは3ナンバーだから若者や女性は乗りたがらないのは当たり前のこと
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:23:42.59 ID:pzGslaqq0
ここ見てるとアクアより粘着してる他車が格下で劣って見えて仕方がない
ということはつまり自えn・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:28:35.80 ID:sUkjm9Hr0
このスレ見ていると燃費を気にした書き込み多いですが、肝心のクルマに巡航燃費計が
標準で付いていないって、お笑いですね(標準で瞬間燃費計はついているみたいですが、
運転中に見ることあるのでしょうか? あぁ、危ない・・・)。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:29:31.84 ID:as05DZdo0
>>793
?DOPじゃダメ?
自分は一ヶ月点検の時に展示車両がGだったんで
試してみたけど、なかなか良い。
12ヶ月点検の時にでも付けようかと。ちなみにS。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:36:23.86 ID:ZBCBa0jx0
ADVでないアクアにも燃費計はついてるから安心しろ。
トリップはAB二種あって、それぞれの平均速度、平均燃費は出る。
実際俺は平均燃費を表示したまま運転してるし。
燃費履歴みたいのはないよ。
それにしても用もないのにスレに粘着し続けるって不気味だな。
比較とか無意味だから他所でやってね。

フィットHybrid vs アクア vs デミオスカイ Part.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337400986/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:59:02.90 ID:rVIJwGTr0
むしろこのスレに居座ってる多くの人は、アクア オーナー限定スレに行ったほうがいいような気がするな。
車には長所短所があるし価格も大事だし、何より自分固有の評価基準がある。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:07:18.17 ID:Vd0y66O20
アクアってオプション結構あるね、
高くなるけど色々付けたい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:19:17.66 ID:Nn4+uOzDi
「ナビレディパッケージ」付けなくても、カーナビ付けられるのか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:22:50.52 ID:dJZ7a7ibO
>>802

言葉の意味を正確に理解できない君はあまり喋らない方がいい。

てか、巡航状態ってのは、エンジンが極希薄燃焼状態を維持しつつ、
現車速を維持して走行してる状態なんだが、
ホンダ車には、勝手にその状態を判断して計器にリアルタイム表示してくれる機能でもついてんの?


まさか、加速、巡航、減速、アイドリング、全ての走行状態を巡航って
ひとくくりの言葉にまとめて巡航燃費として表示してるだけじゃないよね?


そんな恥ずかしいオチじゃないよね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:01:24.77 ID:iaVK/4ep0
>>806
プリウスの標準装備と同じくらいしようとしたら
プリウスより高くなるよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:03:25.76 ID:Qg7CGRqpi
>>807
付けられるよ。
俺はケンウッド付けるよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:07:52.05 ID:dJZ7a7ibO
おやおや、だんまりですか。

今頃は必死になって反論考えてんだろうな。

予想1 ID変えてフィット最強的な内容の単発レス

予想2 ID変えてアクアはここがダメ的なレス(化石のような古い怪しげなニュースサイトのソース付き)

予想3 ID変えないで的外れな反論


さあ、どれだ?
それとも予想の斜め上か?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:10:07.24 ID:dJZ7a7ibO
おっと答えは予想2だったかw

おもろいな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:12:04.28 ID:ZBCBa0jx0
その話よく出るけど本当かな。
実際自分もアクア買うときやってみたが、
やっぱりプリウスは値段が上だなと思った。

プリウス(S)になくてアクア(G/S)にあるものは・・・
サイドSRSエアバッグ
アルミホイール
HIDヘッドライト(ディーラーでキット組んで6万)
排気熱回収機(アクアでつけるとシートヒータ付き)
これらがだいたい16万くらいか。あとなにがある?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:15:50.34 ID:ZBCBa0jx0
>プリウス(S)になくてアクア(G/S)にあるものは・・・
ゴメン、表現が逆だったね。察してくれ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:26:58.33 ID:xhbxUClF0
ガソリン代ガソリンスタンドに払わないでトヨタに前払いしてるんだから、元を取るのに必死だな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:33:30.83 ID:z7bMc/010
>>657
クールソーダが多いよな。
俺もクールソーダだけど、多すぎるんで
黄色あたりにすれば良かったかなぁ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:06:18.85 ID:sUkjm9Hr0
>>808
>>704で、
>だってアクアは瞬間燃費計はあっても巡航燃費計はないから、
>そう書くにきまってんじゃん?その瞬間燃費計が30台示し続けてる事こそ>
>巡航燃費じゃないかw
って書かれたから話がややこしくなる。アクアは、瞬間燃費計だけではなく

>>804に書かれているように
【標準で】トリップはAB二種あって、それぞれの平均速度、平均燃費は出る
んですね。

だったらそれでいいじゃないですか。瞬間燃費計のみ装備しているのかと
思った。

「きもい」「きもい」を連投しないためにも、
情報は正確に伝えた方がいいですよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:21:47.70 ID:iaVK/4ep0
>>813
・スマートエントリー
・6スピーカー
・アドバンストディスプレイ(エコドライブモニター)
・ライト自動点灯・消灯
・スペアタイヤ
・トノカバー

アクアではオプションにもないもの
・1.8Lエンジン
・緊急ブレーキシグナル
・アクティブヘッドレスト
・オーバーヘッドコンソール
・エレクトロシフトマチック
・シフトイルミネーション
・撥水機能付UVカットグリーンガラス
・LEDクリアランスランプ
・S-VSC
・アクティブヘッドレスト
・AUX端子

他にもいっぱいあると思うけど
値引き幅も考えてプリウスの方が得
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:24:23.95 ID:Qg7CGRqpi
>>816
俺は黄色にしたよ。
6月1日納車予定。
楽しみだな〜。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:27:29.45 ID:Vd0y66O20
値段リーズナブルで外観いいアクアにしようって思ったけど
装備揃えるとプリウスのがお得って・・・迷ってしまうかも
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:34:52.39 ID:sUkjm9Hr0
>>820
アクアよりプリウスの方が広くて乗りやすそうですね。
僕は、CT200hの方を選びました。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:37:27.93 ID:dJZ7a7ibO
>>817
自分の読解力の無さを棚にあげてまぁ…

見苦しいですよ

アメリカのマックでコーヒー溢して裁判起こした馬鹿に似てるな。

不親切だ!!
言葉足らずだ!!
説明不足だ!!


きもいわww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:48:35.30 ID:4Q1xnzJK0
>>809
プリウスでLEDヘッドライト付けようとすると最低いくらか調べてから書いた方が良い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:54:23.54 ID:ltuOHejs0
ID:ZJda+wC90さんへ
いくら匿名掲示板とはいえ言動が普通ではない様に感じますね・・・
ここの『不平の多いタイプ』に症例が似ているのでカウンセリングをお勧めします
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/paranoid.html
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:55:03.09 ID:XW/Xl6xRP
>>821
いいなぁCT200h
俺にも金があればそういう選択してたよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:55:31.87 ID:ltuOHejs0
失礼ID:dJZ7a7ibOさんですね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:07:36.81 ID:ZBCBa0jx0
>>818
結構あったね。
プリウスはガラスが撥水なんだ。いいね。
スマエンパッケは最初から前提だったので、
そこは差と見てなかった。
AVDや電飾系はどうでもいい。
スペアは重たくなるので不要。
一応ひさしぶりにサイトで比較してみよう。
ナビETCバックカメラの条件は揃えた。
どっちにも革ハンをつけた。

プリウスS
2,659,365
ライトがHIDになるかわりにシートヒーターなし
スマートエントリーは運転席助手席リアゲート

アクアS
2,319,550
ライトがハロゲンになるかわりにシートヒーター付き
スマートエントリーは運転席助手席リアゲート
サイドエアバッグOPトノカバーOPアルミOPスマエンナビレディ

だいたい35万プリウスが高いね。
MC前ならプリウスも安かったし、大きさと形に抵抗ないならいいのかも。
しかしプリウスが得というのを聞くたびに、別に同じ値段でどれだけ装備が
ついてるかを気にして車買うわけじゃないから違和感感じまくり。
俺の場合は必要なものを両方に同じだけつけたらこんなかんじだったね。
参考にならないかw

CT200hいいな。2倍予算があれば買ったけどさ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:08:24.42 ID:iaVK/4ep0
>>823
プリウスにはディスチャージがあるから
LEDヘッドライトはいらないと思う

ディスチャージに付いてるLEDクリアランスランプが
最近のはやりって感じがする
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:08:50.38 ID:ZBCBa0jx0
ってプリウスはスマートエントリーが運転席だけか・・・
これはちょっとないな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:13:16.50 ID:ZBCBa0jx0
LEDヘッドライトはそれが欲しい人がつけるものだから、
HIDがあればLED不要とはならない気がする。
逆はあるかもしれないけど。
LEDはいらないがHIDのオプションは欲しかった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:23:07.39 ID:Ow4f1TOhI
>>769
アルファードHVのれば?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:29:17.01 ID:t8qZVvca0
>>828
アクアはスマートエントリーとエントリーナビ程度で乗るのがいいと思う。
ETC、バックガイドモニター、マット付けても総額210万くらい。
むかしサイノスにフルオプション付けて200万だった知り合いがいたけど
当時は200万だとレビン、トレノが買える金額。
なんでも付けるんなら上のクラスの車がいい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:31:47.74 ID:kVERY3oO0
コストダウンに失敗したクルマは理不尽に高い(´・_・`)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:33:22.44 ID:t8qZVvca0

>>827ね。
プリSだと同じような装備で258万で20万くらいは
引いてくれるから乗り出し240万くらいかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:33:33.24 ID:rVIJwGTr0
>>832
素のアクアにはカーナビどころかオーディオすら全く付いていない。
燃費全てならいいけど、いざ買うとなるとなかなか選択の難しい車。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:44:20.32 ID:dJZ7a7ibO
>>826
でたー単発ID!!

行動がきもいですよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:47:47.55 ID:ZBCBa0jx0
MC後のプリウスでも20万も引くのかな。
自分の場合30万引いてくれればトータル金額だけは
同等になったかな。まあアクアがゼロならだけど。
実際にはシートヒータとスマエンの問題があるし、
コンパクトが欲しかったわけだから、単なる机上の遊びだけど。
プリウスにするならもっと上級グレードが欲しくなってしまうのも困り者。
その場合、もっと値段の差が広がるし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:47:50.87 ID:sUkjm9Hr0
>>826は僕じゃないですよ。
よく見たら単発IDではなくて、2件の書き込みありですね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:50:46.36 ID:XW/Xl6xRP
アクアは確かに高いよなぁ
俺も今回は減税と補助金があったから買ったけど
この2つがなかったら正直買わなかったかも・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:55:55.49 ID:8Qbr235o0
>>838

もういいよ
いい加減うぜーから消えろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:57:12.65 ID:3EYXQ+Dj0
4回の試乗を経て本気でアクア買う事になった
オプションで悩みまくりなんだけど、インパネアクセントイルミ付けた方いますか?
どんな光り方するのか気になります。
OFF時はメッキ調、ON時はブルーライト
て書いてあるけどイメージがつきません(´Д` )
よければ画像うぷしてもらえないでしょうか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:58:36.04 ID:t8qZVvca0
>>837
MC後でも20万引いてくれましたよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:59:30.45 ID:ZBCBa0jx0
減税と補助金がなかったなら価格で調整してきたと思うけどね。
どっちもあんまり関係ない?USでの値段に近かったと思う。
トヨタはさすがに利益を生む方法を知っている。
今回の売り方で一番損なのは、減税と補助金の恩恵が
受けられないのに、たいしたことない値引きで買う人だろうね。
そうそうイルミの画像はみん○ラとかに転がってるから探しなよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:05:27.05 ID:Sl+gI24k0
>>841
ここで聞いて実車の情報は何もない
みんカラみた方が早い
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:06:30.82 ID:HJe/086m0
>>837
今現在プリウスとアクア同時進行で交渉してる俺はプリウスでは28万、アクアでは5万の値引きの見積もりもらってる。
親父がDの社長と知り合いで、一応両方とも今出せる限界だそう。



846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:13:41.15 ID:ZBCBa0jx0
>>845
なるほど。
それくらい違えば前提なしなら他人にはプリウス進めるかも。
でもデミオとアクセラで悩むようなものだし、
普通は最初からどっちかで検討する気もする。
アクアの実際の購入事例ではアルミやエアバッグが省略される
ところなんだろうな。鉄ホイールばっかり見るし。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:14:16.21 ID:XW/Xl6xRP
>>845
プリウス、ただでさえも安くできてて
アクアなんかより利益少ないはずのに
よくそんなにねびいてくれるなぁ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:18:10.54 ID:HJe/086m0
>>847
これは本当に限界中の限界らしい。
試しに他のディーラーにこのプリウスの見積もりもって行って交渉しようとしたら、うちでは絶対に出せないとあっさり断られたよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:20:49.35 ID:ZBCBa0jx0
勝手にFA出すなら、
安いプリウスが欲しくてアクアを検討するのはもったいない。
小さいプリウスが欲しいならOK。
ってところか。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:22:04.14 ID:kVERY3oO0
もはやトヨタDは老人の集いの場www
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:22:28.96 ID:sUkjm9Hr0
>>840
あらら、壊れちゃいました?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:34:51.19 ID:yWQZwtRb0
>>845
アクアの値引きは今20万くらいと上の方にあるが
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:41:34.87 ID:HJe/086m0
>>852
たぶんそれは、補助金の補償込みででしょ?
俺も5万+補助金補償10万だよ。
プリウスは今だとギリギリ間に合うかもしれないらしい。
それでも間に合わなければ10万補償してもらえるけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:43:33.55 ID:WwYYwgpD0
>>852
DOPの値引きも入っているんじゃないの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:46:20.73 ID:ltuOHejs0
>>836
何が単発なのかよくわかりませんが被害妄想が酷いようですね
仮にも免許をとれる年齢ですから幼稚な汚い発言は控えた方が良いかと
運転中も思い通りにならなかったりするとイライラしてませんか?
最近は不幸な事故も多いのでゆとりを持った運転を心がけましょう
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UTRcH4e84xE
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:03:47.43 ID:0pqSev2Bi
納車時にオプションのシートヒーターをお願いしなかったことを後悔しています

シートヒータを後付された方いらっしゃいますか?

(後付することは可能なんでしょうか(通常シートとシートヒーター用のシートは異なるのでしょうか)
またおいくらでしたでしょうか)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:05:47.55 ID:hknCTTeE0

何色が最もカッコイイと思いますか?
(街中での被り率度外視で)

個人的にはシルバーに青は端正な印象
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:13:21.59 ID:iWzp5OlE0
アクアみたいに暖房効かないクルマで後席にシートヒーターを用意しないなんて、
トヨタもユーザーを随分舐めたもんだよな!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:24:07.14 ID:DCm0e55C0
プリウスのほうが室内広いって言う人
絶対試乗してないだろ
アクアが狭いのは横方向だけ
5ナンバーサイズだからしょうがない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:57:04.57 ID:DF5qO1iy0
プリウスと比べたらそりゃいろいろ狭いよ
それによって俺は全く不自由していないが
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 01:08:31.36 ID:IjZ2qTxi0
>>845
それが限界値だよな。
正直、アクアで15万だの20万だの値引いたって話が出るが、
???って思うわ。

プリウスはMC後で随分良くなったよね。
足回りのスカスカ感、ドア開閉の酷さが緩和してる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:49:12.05 ID:+7Fw83qg0
今のるには最高のコンパクトHV車だが、
ぶっちゃけ未来があるプリウスが無難。
アクアには次のFMCがあるかは微妙だな。

低重心で乗り味もよく楽しい車ではあるが、
多くの人が望むような生活用向けのHV車とはちょっとズレてる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:51:24.39 ID:IlyhQVI50
>>857
私は赤のアクアがカッコイイと思う 

あとライムホワイトパールは、OPツーリングPとLEDヘッドランプPを付けたら
ノーマル状態と印象がガラリと変わり、めちゃカッコイイね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 03:19:44.39 ID:Xz8PQsDK0
>>863
色とかどうでもいいんだよボケ。
1人ごと勝手に言ってろ。馬鹿が。
「カッコイイ」ってなんだよ。見た目重視か?wえ?w

お前・・・LEDとか大好きだろ?w
おこちゃまだwwwwwwwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 03:42:37.93 ID:4rAb3Rysi
>864
荒らし? こいつの方がバカだ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 03:42:57.94 ID:olALPZe/i

シートヒーター後付の件、どなたかいらっしゃいませんか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 04:26:23.45 ID:Naji9rmli
シートヒーターはMOPだから後付けできない。
市販で座布団ヒーターがあるけど買ってみたら?
知り合いは買ったけど乗り降りする度に座布団がずれるので
外したと言ってたけど。
これからアクアを買う人にはMOPで付けることを勧める。
必須OPの一番手だと思う。
廃棄熱回収器もついてるので
暖気運転時間も短かくなるから燃費も良くなる。
これで21000円はお得な買い物だよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 06:34:07.80 ID:nI1ZtpE3O
>>866
部品を取り寄せてってディーラーに頼んで自分でつけてみたら?いくら掛かるか分からないけど付かないということは無いと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 06:55:29.75 ID:YpxkQy3x0
暖房効かないから選択肢から外れた
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:22:40.77 ID:by+9kwQhO
相変わらず単発IDだなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:29:31.12 ID:0OU+/gFq0
ボディカラー、赤とかいいと思うんだけど、内装色とあんま合わない気がして躊躇してしまう。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:36:23.02 ID:34fLo5nx0
既に納車がかなり進み
巷ではどうってことない車の一つになってる

スタイル?デザイン?凡庸の一言じゃん
80点主義のトヨタ車に何を期待しているんだ
燃費が良いのが売りの車なんだし
それは揺るがない事実だけど
それ以外のことは自慢するなよ、恥ずかしい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:47:04.76 ID:qhK+jgGk0
>>716
全てエコモードがいいってわけじゃない
パワーがほしいなら普通モード
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:09:09.64 ID:by+9kwQhO
>>872
いらっしゃいませー

では、アクアと同価格帯で、現行車で100点ね車おせーて?

あ、フィットは価格帯が違うから除外ねw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:13:33.43 ID:YpxkQy3x0
満足度ランキング

新型なのに79位の赤っ恥アクア
同価格のフィットシャトルHVは15位の好位置www
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:18:59.56 ID:xhvH7ATg0
期待値90%だったのに実際70%だったアクア 満足度低い
期待値50%だったのに実際70%だったフィットHV 満足度高い
こんなとこじゃね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:47:27.65 ID:by+9kwQhO
フィットシャトルなんて買う奴はちょっとおかしい奴だな。

パッソセッテ買う奴と同じ匂いがする。

まあ、つまり名前が挙がってるって事はフィットシャトルIMAが100点の車って事だね?


うん、まあ、空気運んでればいいんじゃないのか?

買った本人が満足してれば。

俺は買ってもないし、検討すらしてないフィットシャトルスレに
わざわざ行って荒らすなんてきもちわるい行動はしないけど。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:57:10.34 ID:GMgLOq7k0
ここはアクアのスレだからねぇ。わざわざここにやって来て、フィット如きを宣伝されてもなぁ〜。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:58:03.29 ID:GkpcDRRj0
何にしても、自車を自慢したり他車を貶したりすることが
目的になってる車乗りは頭がおかしい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 10:05:13.77 ID:JPZ9tm6A0
爺がスタイリッシュな外観に惑わされて買ったはよいが
婆がその車高の低さにガマンできなくなるアクア離婚が今後増えるでしょう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 10:15:07.31 ID:YY/Mxylsi
底辺層のストレス発散方法がこれか
なるべくしてなったって感じ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 10:15:46.91 ID:YpxkQy3x0
>>880
このスレの住人にしてみれば、買った本人が満足してればいいそうだよ(>_<)

シートヒーターすら用意されない窮屈な後席に乗る人の事は
どうでもいいというのは、理解し難いけどね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 10:51:40.09 ID:PXkOzzhX0
fitって後席にシートヒーター付いてんのか?
普通のミドルセダンにも付いてないけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:01:12.22 ID:by+9kwQhO
>>882

し〜っ!

今は1人劇団公演中ですので、生温く見守ってあげて下さい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:03:06.70 ID:YpxkQy3x0
>>883
THSは悪名高い暖房レス仕様で、トヨタはシートヒーターでお茶を濁してる事も知らないとは(>_<)

アクアの後席は極寒の拷問席??wwww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:12:12.07 ID:PXkOzzhX0
>>885
暖房レス?
すごいね
アクアをそこまで思い込まないと自分の車を愛せないんだろうな
設定温度上げて風量強めたら普通はどんな車でも暖まると思ってたけど、そうじゃない車を経験してるのかな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:15:41.02 ID:CD/XzjBM0
国産コンパクトカーの後席にシートヒーター付いてる車種って
存在するか?
ウチのはここの「寒いよ」情報で寒冷地仕様にした。
後席にはヒーターダクトが付いてるが威力は今シーズン
試せなかったな。4月納車だったんで。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:16:35.77 ID:OHkC9aHt0
もう暖かいし暖房の話はいいじゃない。
暖房に問題ないばかりか、
都会で夏場に乗るならこれほど良い車ないね。
みんな指摘するように狭いから(笑)冷房よく効くし、
低速走行や停止中にエンジンかかってないことのほうが多いから、
輻射熱こないし、その状態でも冷房止まらない。
早くみんながEVやハイブリッド(≠IMA)になるといいよね。
そうすると路上はもっと快適になる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:19:52.93 ID:PXkOzzhX0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:26:55.79 ID:OHkC9aHt0
それは同意できる。
俺はキムタクをCMから降ろせとは全く思ってないけど
世間の声とは違ったようだから、今回それにそういった声に
敏感に反応できたホンダの広報?(知らんが)は素晴らしい。
ダメな車を売り込む部署だからスキルが高くなったと推測。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:27:26.33 ID:YpxkQy3x0
>>886
暖房レスはレビューも出尽くしてるプリウスの情報
アクアも同じシステムだからプリウスと同様と思うのが賢い消費者だよ
トヨタはこの部分にメスを入れたのか?聞いた事ないがww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:27:56.18 ID:by+9kwQhO
わざわさIMA車乗るくらいだったら、電動アシスト付き自転車買うわ。

電池容量はショボいくせに交換費用はボッタクリ、モータは一個で出力もショボくて自走不能。
おまけに回生ブレーキの性能も悪いときたもんだ。

もひとつおまけに、アイドリングストップ中は冷房効かないときたもんだ。
なに、このマゾ仕様。

ひでーな、おい。

物売るってレベルじゃねーぞw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:31:03.81 ID:PXkOzzhX0
>>891
知らないようだから教えてあげる
エコモードにするとアクセル開度だけじゃなくエアコンも制御される
それ知らない人がエコモードのまま風量上がらないって言ってるだけ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:33:54.26 ID:CD/XzjBM0
>>888
実際HVだらけになれば、交差点や慢性渋滞道路周辺の
空気環境がかなり改善されるだろうな。
駐車場や有料道路のHV割引も順次拡大中だし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:34:44.07 ID:YpxkQy3x0
↑こういう情弱の為にトヨタはちゃんとインチキHVという受け皿を用意している

情弱にIMAはオーバークオリティだからね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:38:00.49 ID:PXkOzzhX0
THS2の関連特許が切れたらホンダでも同じようなシステム載せてくるのに
もっとハイブリッドの事知ったほうがいいですよ
この人はIMA以前にホンダ車にも乗ってなさそうだけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>895>>892

小型軽量低コストのシステムを進化と捉えずにショボいと言っちゃう人は、スマホは無理
NTTのショルダーホンが似合ってるww