【三菱自動車】総合スレッド95【Drive@earth】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:16:41.76 ID:K6lMBerS0
>>942
FTOの評価は置いといて…

FTO相手にターボ車を引き合いに出してる時点で
頭おかしいのはお前だ、40代のオッサン。

浮気相手に捨てられたのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 00:06:09.90 ID:XUEwpB1V0
ここはいつから加齢臭くちゃいスレになったんですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 00:06:19.59 ID:5E/PHT/u0
ハ?良く自分の書いてる事を読み返したらどうだ
貴様がFTOなんていうあのクソ遅くて面白くも何ともなかったボロの名前を出したから
当時FTOの周りで走っていた車を実際に書いてやったまで。
そもそもFTOなんか当時は眼中になかったし、何台も何台も峠でも高速でも
相手にもならんほど遅かったです、はいそれだけ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 00:08:42.52 ID:9auNASGSP
スレチガイ!!!って言おうと思ったがFTOって三菱の黒歴史だからいいかwwww
三菱自動車が傾いたのはあれからかもしれないね。ディアマンテが売れて、
バブル末期で調子に乗って出したFTOがこけまくったのを記憶してるわwww
確かにFTOはプレリュードのBB系のブイテックに余裕で負けてたもんねww
同列のNA、しかも4気筒のホンダに負けてた
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 02:06:18.42 ID:qo3uv5o80
荒れてるねぇ・・・

インテtypeRがデビューするまでは、
最強のFFだったんだが?
時代だよなぁ

スレ見てると恥ずかしいよ
WRXを持ち出すバカがいるとはw
しかもまともにMT運転できない奴もいるw

比較相手はインテ、プレリュードだろうに
認めたくないプレリュード信者さえ
FTOを認めてるくらいだからな

V6の2Lエンジンでフロントヘビーだが
それを支えるフロント足回りが秀逸なことと
1170kgと軽量で当時の技術としては高水準

どこを見れば重いんだ?
2000年代に出たインテ、セリカより軽いが?
MTを運転できないからってATを運転してたんじゃあるまいなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 02:09:09.97 ID:qo3uv5o80
あ・・・言い忘れてたが
FTOに絞るならFTOスレでやってくれよ
叩かれるだろうがなw
特にAT乗り
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 13:17:19.54 ID:w7nKl4iy0
神のFTO
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:58:46.10 ID:5aSPQCo10
免許を取得したのを機に、先輩から無料でギャランビバーチェを譲っていただきました。
同僚との遠出に活用できて大変満足していますが、CDとカーナビを取り付けたいと考えているのですが、
カセットような?挿入口しかありません。
カーナビやCDを聞けるような前面パネルを入手することは可能でしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 15:53:10.43 ID:1Wx+8OlGP
カセットの下に穴が開いてるでしょ。
そこにCDプレーヤーなりをカーオーディオショップで
インストールしてもらえばいいだけでしょ。
ハーネスだ金具だはショップが勝手に調べて取り寄せてくれるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:44:22.00 ID:DzKUjSML0
>>951
この型のギャランでしょ。
ttp://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/216_9608_a.pdf
ワイヤーハーネス:EJC-051M(14ピン)
ttp://www.endy-toko.jp/endy/endy_ejc.html

参考に
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:46:57.66 ID:5aSPQCo10
お二方回、丁寧な回答ありがとうございます。
カーナビについては資料を読んで取り付けを自身でやってみようと思います。
ありがとうございました。

取説をひっぱり出してきてみましたが、本当にカセットテープ入るんですね。
荷室にCDオートチェンジャーがあるタイプもあったらしく色々と面白いですね。
955939:2013/01/27(日) 22:28:10.71 ID:PG+O+qi20
>>948
フーガの人は、乗って批判しているからゴミ扱いしても納得する。
変態エンジン、2リッタV6マイベックエンジン以外のFTOを乗ったんだろう。
GPXが、レットゾーン回らないなんて考えられない。
5000〜8000なんて簡単に回るのに。
4000〜2000回転でシフトチェンジして運転していたと思う。
そりゃ鉄くず扱いするよ、カローラにも負けるのはわかる。
トルクと、馬力があってまっすぐ速くなければ鉄くず扱いだから、ターボじゃないと駄目だろう。
GPXは低回転は馬力、トルクがすかすかだから。

思い出すわ、道路で直線に車がいないのを確認して、
一速で4000ぐらい回す、2速で8000回して、3速でエンジンブレーキww
これが最高だった。
ああ懐かしい、また乗りたいFTO、GPX・・・
6万で買えるのか、でもLSD付きだったら見た目好きならおすすめするかな。

ああ、もうスレ違いだな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 01:01:14.65 ID:fBUvtVtZ0
>>918
まあ、人がつくるものだからリコール自体は構わない。
三菱が嫌々車作ってる印象は拭えないけどな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 14:21:56.00 ID:iDsIrP6h0
ガラスの件はちょっと酷い。
実害がどうとかより、なんも考えずに変更しただろw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:20:18.57 ID:pcOY6qoK0
約1年ぶりの株価100円越えオメ
959866:2013/02/01(金) 19:36:04.51 ID:P7J9wCHh0
NEC株も上がってきたお・・・  (感涙
3月ケツの自動車税払えそうだ。

>879  良かったなぁ・・・ 同輩。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:43:08.13 ID:ADM0dRN10
マツダと三菱自の株を購入しました。
マツダはSYK-D好調で爆益中。
三菱自もPHEV好調での爆益に期待しています。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:33:10.50 ID:M3eipWqB0
おまおれ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:13:55.41 ID:xZa8CWPa0
例の、リコール関連で国土交通省が監査行ったみたいだけど結果報告まだないの?
カタログと違うガラスを装着していた件、侘びはサイトで見たけど、対応はどう
なったのかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 13:38:01.19 ID:1p7FUELC0
eKのスレがいつの間にか消えてるけど、
なんかの隠蔽工作??
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 13:43:49.16 ID:1p7FUELC0
と思ったらググって辿りつけた。
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1351952433/l50
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 12:56:40.54 ID:PBjnamdg0
「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ(^o^)v」
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 15:30:27.68 ID:3pMTgBjz0
>>962
その時の記者会見では、社長が出てこなかったよね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 15:36:27.27 ID:PtlRRPTc0
ディーラー行きたいけど用事が無い
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 01:54:51.16 ID:3nSqzzSy0
VWに抜かれるのは時間の問題か?
日本メーカーで国内販売で輸入車メーカーに抜かれる初のメーカーの栄誉w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 02:52:37.12 ID:LS/4NZdF0
光岡
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 03:04:10.65 ID:Gy7NLVJm0
不思議なぐらい、わざわざ売れそうもないデザインの車を作ってるからダメなんだよ。
フィットが売れてるのを見れば何を作ればいいか分かるだろうに。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 09:24:20.34 ID:Lt8RRwDA0
>>970
日産は丸々コピーしたもんなあノートで。
ありゃやり過ぎな気もするけどw
ただ、日産の今のマーチもそうだけど
東南アジアではああいうデザインが良いらしいから
マーケットの差じゃないのかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 10:01:24.47 ID:MPTagID10
今度の株主総会に出席、意見しとくわ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:07:25.06 ID:QMVcPFhs0
>>970
デザインがいいとか悪いとかスペックが凄いとかしょぼいとか、
そういう「車選びの評価のスタートライン」にすら立ってませんから。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:44:25.57 ID:QD9q3QLO0
少なくとも三菱関係者なら躊躇いなく買ってくれるものを作れよとは思う
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 06:33:50.91 ID:/fwgQwnG0
http://response.jp/article/2013/02/05/190440.html

青砥修一常務はリコール関係費用について12年12月から実施している軽自動車
のオイルシールの案件以外でも「国土交通省や外部識者の指導を受け、スピー
ド感をもって取り組みたい」とし、今後新たな案件が出る見通しを示した。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:33:34.41 ID:e4eGl2t90
http://response.jp/article/2013/02/05/190476.html

黒井常務は会見で「プラグインハイブリッドEVは大変好調で、受注がすでに4500台
きているということで今年度予定している分はすべて出てしまった。環境対応の技術、
他の会社が持ってないようなものをきちっと売っていけば、我々としても十分展開はできる」と述べた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:53:51.54 ID:xqGd04Co0
7人乗りだったら買ったのになあ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:58:22.13 ID:zzZCIOww0
>>976
PHEVが受けたのは環境がどうとかより実用的な性能がありながらモーター走行ができて面白いという趣味性の高い車だからだろ
三菱はかなりいいものを作ってしまった
アウトランダー売りたいのかもしれんけど、車体の大きさで躊躇する層が結構いるだろうから、RVR程度のサイズも出せば受けると思うのにな
二の矢三の矢を次々に打ち出せないのが小規模な悲しさだな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 03:01:10.90 ID:YWk+sn2WP
そうね、数を売るなら小型車なんだけど
逆に小型車のハイブリッドは他にもあるし差別化が難しいから
小型車でもミニバンでもなく趣味性の高いRVってのは
地力の無い今の三菱にとっては悪い選択じゃなかったのかも。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 09:26:36.18 ID:Ni9lk/4S0
>>978
RVRは確か、先行で出そうとしてたけど、同じカテゴリーのRVで短期間に出しても食い合うだけじゃね?
って事で中止になったと、去年の夏前くらいの雑誌で読んだ記憶が有る。
まあ、システムは出来上がってるんだから、要望が多ければその内出るんじゃね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 11:38:14.68 ID:AjOirp160
現行の車種も同じプラットフォームの発展で作り上げてきてるから、それらの車種にPHEVを普及させるのは新設させるより楽なんじゃないかな?

たたそれは、三菱の車種にしばらく新しいのが増えないってことになりかねないけど。
ioとかコルトとか5ナンバー枠をなんとかして欲しいが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 13:19:20.30 ID:fSPTfd+g0
三菱のディンゴをめっちゃ愛してました
もうあんなクルマは作らないのかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:36:02.77 ID:UXVjF3VI0
>982
めっちゃスベりまくって大損こいた車種だからな、Never againだお。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:19:57.00 ID:fSPTfd+g0
デリカD:2が、まぁディンゴに近いと思うんだけど
あれってソリオでしょ?三菱のオリジナルじゃないんだよね...
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:28:51.75 ID:cYDfWf/W0
ディンゴよりディオンがよかった3rdシートは不要だけれど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:37:49.22 ID:YWk+sn2WP
あの不恰好2モデルはスタイリッシュさを捨てたかわりに実用性が高そうだったし
見慣れるとあのブサイクさにも味があったよね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 23:21:03.83 ID:AjOirp160
実用性なら旧RVRでしょ。
センターピラーを無くしている分進化してるが、トヨタのスペイドとか見るとRVRを思い出してしまう。

ekワゴンで全く受けなかったから、諦めたんだろうな〜片側スライドドア
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 23:23:21.02 ID:AjOirp160
>>983
ディンゴはシートアレンジが秀逸なんだがな〜
世間では不評だったが、先代の顏 私は好きでした。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 00:40:10.79 ID:SLKTk1yK0
三菱自動車の赤外線カットガラスの話が三菱車重のスレで話題になってるが、私としてはプラウディアやD-3がヒートプロテクトガラスの名称を外された方が気になる。

共に日産からのOEM、日産では断熱機能付きと表記されてたよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 01:25:22.18 ID:IwzID2QQ0
次スレ
【三菱自動車】総合スレッド96【Drive@earth】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360427100/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 07:50:50.40 ID:CGlT2WNE0
ディンゴ.....中古車買おうかなぁ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:47:08.57 ID:iYDJbIEo0
>>980
RVRだと詰める電池が小さくなってJC燃費のインパクトがなくなるからな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
電池はSCiBにすれば、小容量でもソコソコ走れると思うけどね、

小容量だと補助金が減るとのウワサが有るので、価格設定が難しそうですね。