プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
次世代ガソリン・ディーゼル車研究会の調査結果

(1) 燃料代が最も安上がりなクルマは、プリウスα(FF)よりも
マツダCX-5 SKYACTIV-Dの4WD(ディーゼル車)だ。

(2) プリウスαは航続距離も期待されたほど長くなくて1,000kmを下回る。

(3) 走行中に静かなクルマはマツダCX-5 SKYACTIV-Dの4WD(ディーゼル車)で、
最も騒音の大きなクルマがプリウスαだ。

★東京〜福岡間 約1,000km「ロング・ドライブ性能検証実験」結果

●1km走行当たりの想定燃料コストの比較
1位 6.9円 CX-5 SKYACTIV-D・4WD(マツダ) クリーンディーゼル車
2位 7.0円 プリウスαS・2WD(トヨタ)
3位 7.2円 X-TRAIL 20GT・4WD(日産)※2WDモード固定走行 クリーンディーゼル車
4位 10.2円 X-TRAIL 20S・4WD(日産)※2WDモード固定走行

●想定航続距離
1位 1,098.5km X-TRAIL 20GT・4WD(日産)※2WDモード固定走行 クリーンディーゼル車
2位 1,032.4km CX-5 SKYACTIV-D・4WD(マツダ) クリーンディーゼル車
3位   913.5km プリウスαS・2WD(トヨタ)
4位   897.0km X-TRAIL 20S・4WD(日産)※2WDモード固定走行

●高速道・ロング・ドライブ(100km/h)における静音性能比較
1位 66.3dB CX-5 SKYACTIV-D・4WD(マツダ) クリーンディーゼル車
2位 66.7dB X-TRAIL 20GT・4WD(日産)※2WDモード固定走行 クリーンディーゼル車
3位 67.2dB X-TRAIL 20S・4WD(日産)※2WDモード固定走行
4位 68.5dB プリウスαS・2WD(トヨタ)

◆引用元 次世代ガソリン・ディーゼル車研究会
http://www.next-gdv.com/pdf/media20120308.pdf
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:21:30.20 ID:yp8ccmvF0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:48:49.46 ID:9Qi+w71e0
で?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:18:43.75 ID:kAiUOhozO
プリウスα買えなかったのかな?かわいそ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:40:57.69 ID:Sj+6AI/0O
>>4
プリウスαのセンターメーターに違和感があったのと価格のわりにウィッシュと代わり映えのしない内装の安っぽさやリヤシートが低く薄っぺらかったのであえて購入しませんでしたが何か?
あれならまだセダン?のプリウスのがマシだが如何せん小さく狭いのでトヨタは候補から外してマツダにしました。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:44:06.44 ID:ADOmKW8r0
http://blogs.yahoo.co.jp/fdkuro/36464085.html

後ろから見ると内臓が見えてしまってるSUVが多い中で、マツダは見えない所もお金掛けてカバーしてるんだな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:25:31.12 ID:+9LcoJ0e0
NSXでもアンダーカバー付いてるのタイプRだけなのに、
すげーなマツダ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:35:38.37 ID:/lE5huPR0
定速走行なんかディーゼルの得意分野じゃない。
当然の結果に熱くなるな。
都市部なら逆転すらぁ。

というか
cx-5 6.9¥/km
プリ 7¥/km
なら燃料そのものが20円ほど高いのにくわえて
熱量が13-4%低いハンデを考慮したら実質勝ちだぜw
と考察するもんだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:38:53.64 ID:DfnQ8xph0
クリーンディーゼルHVの登場が待たれるな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:51:11.22 ID:+9LcoJ0e0
クリーンディーゼルHVに発電用RE載せたらもう無敵じゃないですか、マツダさん。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:05:57.44 ID:rzZHnhDs0
>>8
それを吟味してこの結果だろう
ソース見れ
プリウスα買うの阻止すればよかった
非力だし意外とうるさいし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:53:34.07 ID:ldF5zUHg0
まず1000キロ移動することがないしw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:57:11.04 ID:d9FPSbP80
>>12
1000キロ移動する人のための実験ではないだろ。素直に結果が受け入れられない
諸事情でもお持ち?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:03:05.62 ID:IC5lKLPIP
そもそもマツダ車なんか恥ずかしくて乗れないって
顔真っ赤にして>>1みたいなこと熱弁してもキモいだけだって
世間の目ってその程度だよ

αが900走れてCXが1000走る
どっちもすごい燃費いーねー
じゃぁプリウスの方にしよっか

こんな感じ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:38:12.29 ID:Sj+6AI/0O
>>14
今時世間体を気にするのってかなりのオヤジじゃないのか。w

トヨタ車なんて将来の下取り額以外何の魅力も期待も出来ない車ばかりなんだし。
要は自分が気に入ったデザイン、感性に合った車を安く買えれば良いんだよ。
値段で自慢したい奴は外車を買えばいい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:46:35.54 ID:cju+p/6DO
アンダーカバーなんて205万のプリウスにもついてらぁ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:48:25.05 ID:HOopuGxx0
>■実験車両: @ CX-5 SKYACTIV-D・4WD(マツダ/開発車両

他社の車は全部市販車なのにマツダ車だけが「開発車両」という超アンフェアな比較
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:15:14.76 ID:dOaYzFYK0
マツダじゃなけりゃ買ってもいいんだが。

マツダと三菱だけ生理的に無理。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:18:41.46 ID:w7iRFO5h0
>>18 ヒュンダイにでもしとけ・・・・笑
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:20:43.49 ID:sQmpbNWTO
プリウスだけはムリ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:21:39.55 ID:mb927NzKI
プリウスから燃費を取ったら何が残るんでしょ?
負けるってwwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:24:12.32 ID:R87MCYtt0
マズダ車なんかダサくて買えるかよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:27:29.12 ID:Sj+6AI/0O
>>21
プリウスから燃費を取ればただの安っぽいボッタクリなトーションビーム車です。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:30:02.88 ID:ADOmKW8r0
>>23
モーターが付いてる先進性()
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:34:22.60 ID:NuEV68gk0
おいおい、高速巡航なんかハイブリッドが最も意味がなく、ディーゼルが元も得意な状況じゃないか。
それでディーゼルに肉薄してるんだから、むしろスゲーじゃんか。
街中じゃトリプルスコアでプリウスなんだから。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:37:10.30 ID:IN+zFAue0
燃費も良くて運転も楽しいCX-5選ぶなー
プリウスに乗るなんて周りに私は全くクルマに興味も無いしセンスも無いクルマ音痴ですって言うようなものw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:39:41.16 ID:kvW5r3eO0
SKYACTIV-D凄すぎ。
単純に製造時や配車時の環境汚染物質量から考えるとマツダの完全勝利だな。
プリウスはエンジン以外に蓄電池やモーターの製造や破棄で地球を汚してるからね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:41:17.67 ID:kvW5r3eO0
>>27
×配車
○廃車
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:41:35.75 ID:NuEV68gk0

>>26
>燃費も良くて運転も楽しいCX-5選ぶなー
>プリウスに乗るなんて周りに私は全くクルマに興味も無いしセンスも無いクルマ音痴ですって言うようなものw

別にプリウスなんかどうでもいいけど、>>26の素晴らしいセンスやクルマおたくぶりが想像できる…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:41:55.89 ID:DeSTlUbS0
>>6>>7
アンダーカバーまでついてるのか……。どんだけ……。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:44:16.19 ID:DeSTlUbS0
>>26>>29
いや、プリウスαも良いと思うよ。7人乗りで300万ちょいだし。
CX-5をフルオプションで注文したら380万くらい行ったしさ。
CX-5に試乗したら、さすがのディーゼルのトルクですごかったが、
インテリアの質感は悪くないけど、まあ、図体のわりに車内は広くないし。運転しやすかったけどさ。

ていうか、家族が多いならプリウスαのほうがいいんじゃね?
幅もCX-5みたいに1800mm以上とかじゃないんでしょ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:44:27.56 ID:kvW5r3eO0
整備や保守のことを考えるとメカニズムはシンプルな方が良いからな。
複雑怪奇なプリウスより従来技術の延長上にあるSKYACTIV-Dの方が安心感がある。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:45:13.84 ID:1fCl+4c40
燃料代が安いってただ税金払っていないだけなんだから、ディーゼルは
経済性がいい!って叫べば叫ぶほどガソリンと同じ税金じゃないと可笑しい、
もしくはガソリンの暫定税率が問題だって言われるだけ。

ディーゼル普及するのはいいけど、あまり経済性って叫ぶと発泡酒や第3ビールと
一緒で税金を多くかけられるハメになるだけ。
需要が多くなれば首が締まるのは自分たちなんだが・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:50:37.93 ID:1fCl+4c40
ただディーゼルはやっぱり長距離運転とトルクの太さは特筆すべき点だから
SUVとかはいいんじゃない? 
街中や通勤で使うにはプリウスαのほうがいいだろうし、適材適所でしょ。

ディーゼルが増えた結果ガソリンの値段が下がって、ディーゼルが上がって
同じくらいになればいいと思ってる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:59:30.22 ID:kvW5r3eO0
SUVは嫌いだからCX-5は絶対に買わないが、プレマシーにSKYACTIV-Dが載ったら絶対に買いだな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:00:15.30 ID:NuEV68gk0
ま、現実にプリウス@とCX5迷う奴もいないだろうしな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:08:05.22 ID:ADOmKW8r0
131 名前:名刺は切らしておりまして :2012/03/09(金) 14:18:52.16 ID:9RKhNohE
>>1
トヨタの気に入らない点は、車造りの重要な部分であっても、一般の消費者に
わかりにくいように平気で手を抜くこと。

軽快なハンドリングであることを強調するためにメカニカルグリップを薄くして、
(ちゃんと接地性を高めようとすると金がかかる)安易に電子制御に頼ることで
「軽快であると誤解させる」ような造りになってたりする。(例:IS、マークX等)

また、足回りに金をかけずに誤魔化すため、グニャグニャの足回りで低荷重運動での
乗り心地を一見よく感じさせるようなセットにして、それ以外の部分を切り捨てて
しまっていたりする。たとえば、その車の持つエンジン性能を引き出すような走り方を
すると、挙動が急激に変わってしまうようなことがある。具体的には、高速道路での
緊急回避などでは大きく姿勢を崩してしまいかねないような、あまりよろしくない
仕上がりにしてしまってるような事が多い。(クラウン系、RX等)

それが、極端に安い車ならコストダウンもコンセプトのうちであるから、ある程度は
仕方ないとしても、所謂高級車の範疇に入るような車でも、消費者を誤魔化せるとなれば
平気でやってしまうところが気に食わない。
400万も500万も払う客に対してその姿勢はどうなんだ、と思うような車が幾つもある。

そういう「客にバレなきゃいいんだ」みたいな点が、車にある程度詳しいような人から
敬遠される理由になっていると思うし、ある種の感情を込めて「だってトヨタだしね」と
揶揄される原因なんじゃないのか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:08:31.32 ID:ADOmKW8r0
>>37続き

技術力があっても、販売力があっても、客に対する姿勢に好感が持てない自動車会社の
製品を、俺は買おうとは思わないし、友人知人にも薦めたりはしない。
どの会社とは言わないが、価格相応の範疇でいろいろと客を裏切らないような車造りを
してると感じられる会社の車であれば薦めたくなるというものだ。

だから、トヨタがデザインを改めようが、その設計思想や客に対する姿勢の面で根本
から変わらない限り、とても他人に薦められる車などできっこないと思うし、デザインが
変わっても「ああ、また誤魔化しに力入れてるのか」くらいにしか思わん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:10:52.48 ID:DeSTlUbS0
>>36
実際、全然別のときにそれぞれ悩んでたわ。
プリウスαに悩んでたのは去年発売直後。納期遅すぎワロタで注文しなかった。
CX-5を購入迷ったのは今年発売直後。値段が激安とか受注時期がすぐだったから注文した。
でも、この2車を迷ったことはなかったな。CX−5悩んでるときはプリウスαのことなんて忘れてた。
実際はプリウスαのほうが便利そうかな〜とか、このスレ見て思うよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:12:40.72 ID:IneYj5UM0
>>33
ディーゼルの税金が安いのは運輸業界が圧力かけてるからね
自家用車のディーゼルが増えたぐらいで増税なんてまずならない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:14:11.66 ID:cskxAAxh0
別にトヨタの肩を持ちたい訳ではないが、音で 2db 差を強調するような
コメントは違和感を感じるなぁ。高速クルーズ時のみ比較してるのも、
意図を感じるし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:14:41.74 ID:mb927NzKI
ウィッシュなど、同程度の車に比べて割高なプリウスαですが、
その初期投資をうめるのに、どの位かかるのでしょうか?

たまに思うんですよね、
スーパーに買物行く位しか乗らないプリウスユーザーを見て。

一日中走り回る営業車とかには良いと思いますが、
普通に街乗りする分にはどうなんでしょうか。

cx-5のように、走る楽しみ等の付加価値があれば納得しますが
プリウスには頑張っても燃費以外、見出せません。





cx-5には単純に楽し
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:17:57.20 ID:dOaYzFYK0
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、CX-5 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i アテンザ  /
    | アクセラ | |デミオ  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:21:07.98 ID:ADOmKW8r0
>>43
去年オーストラリアで最も売れた車はマツダアクセラ 10年以上首位だった現地メーカーホールデンを破る

オーストラリアの2011年の自動車販売で、マツダの小型車アクセラが最も売れた
モデルだったことが5日、同国の自動車産業連邦協議会(FCAI)のまとめで分かった。
マツダ車がオーストラリアで販売台数トップになるのは初めて。

FCAIや現地販売会社のマツダオーストラリアなどによると、アクセラは過去最高の
4万1429台を販売。 低燃費エンジン搭載車が販売を伸ばし、4位だった前年より
2426台(6・2%)増えた。10年以上首位を守った現地メーカーホールデンの
乗用車を812台上回った。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201201060174.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:29:42.47 ID:dOaYzFYK0
>>44
( ´_ゝ`)フーン
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:35:05.21 ID:FGfFxzTGO
走る楽しみなんて人それぞれなんちゃうん?

車に乗る事自体楽しいと思う人もいるわけで…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:39:31.25 ID:ADOmKW8r0
>>45
[デトロイト 28日 ロイター] 米有力消費者情報誌コンシューマー・リポーツが発表した
主要自動車メーカー13社の製品の質に関するリポートによると、過去4年間トップだったホンダが
72ポイントで4位に転落した。一方、マツダと米クライスラーは大きく躍進した。

ホンダの転落は、小型車シビックやミニバンのオデッセイなど複数の車種で新型モデルが、
これまでの人気のあったモデルよりも低い得点となったことが背景。

トップは富士重工業の75ポイントで、初めて首位に躍り出た。
2位はマツダ(74ポイント)、3位はトヨタ自動車(73ポイント)。

同誌の自動車テストセンターのシニアディレクター、デビッド・チャンピオン氏は、声明で
「日本の自動車メーカーは依然として上位5位を維持しているものの、勢いは弱まっている。
ホンダとトヨタの最近の新型モデルの一部には、コスト削減が顕著に表れている」と指摘した。

マツダは、昨年の7位から2位に躍進。9ポイントの改善と最も高い伸びを示した。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:39:47.32 ID:ADOmKW8r0
>>47続き

クライスラーは最下位にとどまったものの、スコアは8ポイント増の51で、
2番目に高い伸びとなった。モデルの大幅な再設計が寄与した。

一方、米フォード・モーターは昨年の5位から10位へと転落。路上テストのスコアは
2ポイント増加したものの、マイフォード・タッチ・システムのタッチスクリーン・ナビゲーションと
ラジオ・コントロールの複雑さに関する消費者の苦情が打撃となった。

日産自動車は5位で67ポイントだった。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81R06F20120228
■Consumer Reports http://www.consumerreports.org/cro/index.htm
関連スレは
【自動車】米自動車品質調査で「レクサス」首位に、トヨタが上位独占 [12/02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329522319/l50
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:53:34.86 ID:dOaYzFYK0
( ´_ゝ`)フーン
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:02:37.56 ID:Sj+6AI/0O
ま、世間体やブランド思考だけで偏見にみちた意見しか出来ないアホな日本人とは違ってマトモな評価を下す海外のが信憑性が高いわな。

今のトヨタ車なんか価格に見合わない安っぽい出来映えだし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:15:35.39 ID:IneYj5UM0
>>41
2dbって倍率でいうと1.26倍(26%増)
実際に聞くとかなり差がある
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:28:34.13 ID:rzZHnhDs0
トヨタは過去の栄光だな
FF14が発売された時を思い出す
中身が無いのにブランドで売れる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:55:01.09 ID:guqbhobz0
燃費が伸びて嬉しいってのも運転の楽しさなんだろうけど
HVだけは買う気がしない
なぜだろう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 05:40:46.90 ID:vvnBRVfE0
>>1

下道や、街中だとプリウスの圧勝だろうから、やっぱプリウス最強やわ(´・ω・`)。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:35:37.87 ID:nw9Al7Y/0
ホンダとトヨタの最近の新型モデルの一部には、コスト削減が顕著に表れている
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:29:43.32 ID:2eD44Vtk0

プリウスαがワゴンで、
CX-5のディーゼル4WDがSUV。

SUVの重量の重さと、4WDというハンディキャップを2つも与えてなお、
プリウスの方がガス代が嵩むとすると、ハイブリッド車のメリットは何?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:31:00.44 ID:5GGyNpGN0
>>56
エコ()という自己満足
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:01:03.31 ID:4bYdKao00
>>57 回生エネルギーを、急速充電できないという
(モニターにはそれとらしく?)
致命的な電池システムが改善されないかぎりプリウスα
は大変だよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:24:09.08 ID:40Gz5nZV0
ディーゼルの得意な場面で負けてんだから、それ以外ボロ負けだろ。
街乗り燃費なんか10キロ台前半なんだろw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:01:17.43 ID:tWXD0yeT0
憶測で叩くとは斬新だな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:08:19.41 ID:gggx+wtK0
この板では普通のことじゃないか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:28:59.72 ID:hvYikmmz0
街乗り燃費の比較はよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:48:05.62 ID:pGl+7uMK0
次世代ガソリン・ディーゼル車研究会の調査結果だけでよくこんなに盛り上がれるな。
次世代ガソリン・ディーゼル車研究会の調査結果なんて研究会の研究に有利な調査結果が出やすい調査方法を採用するだろ。
その調査結果が全て正しいことを前提とした書き込みが多いけど大丈夫?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:58:13.47 ID:5GGyNpGN0
>>63
調査結果に不服があるなら、研究会に結果の訂正又は撤回を求めてはいかがでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:04:53.00 ID:57M6MhtuO
>>63
もうすぐ一般ユーザーからの結論が出るから今は甲乙をつけがたい。

しかし結果がどうなろうがプリウスというかトヨタ車は要らんけど。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:07:40.32 ID:xJfWTFj70
> なお、次世代ガソリン・ディーゼル車研究会は、マツダなどが参加する任意団体である。
> なお、次世代ガソリン・ディーゼル車研究会は、マツダなどが参加する任意団体である。
> なお、次世代ガソリン・ディーゼル車研究会は、マツダなどが参加する任意団体である。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:11:38.25 ID:9seCcYa70
>>66
いあ、業界狭いんだからw
別に参加していてもいいだろーに
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:25:11.96 ID:pGl+7uMK0
>>64
不服は無いけどあの調査結果を鵜呑みにしてる人達が多いのに大丈夫?と思っただけ。
あのドライバーはどこからギャラを貰っているのか。
研究会だって資金が無ければ研究は出来ないからおそらく支援企業があるだろ。
その辺を察せないのかなと思っただけ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:44:32.15 ID:5GGyNpGN0
>>68
不服が無いのならあの調査結果を信用しても何も問題ないですよね
実験の実施概要を見ましたが、どこぞの個人ブログの燃費報告よりは遥かに信用足る物だと思いました
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:17:18.32 ID:diFFOnu00
ディーゼルが最も得意とする走行パターンと
ハイブリッドが最も不得手とする走行パターンを比べて
ディーゼルはハイブリッドを超えたって叫んでるだけだろ。

すでにディーゼルは乗り心地が悪いっていうネガな意見も出てるし
内容が一方的&普及委員会の調査結果とか、個人のブログのほうが
まだ見る目があるわ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:32:43.13 ID:vq6Qhaml0
>>70
約1000kmのロングドライブでは、HVよりディーゼルの方が燃費に関しては大差が無いかむしろ良いって事だが?
街乗りだとHVが勝つだろうね

それと、乗り心地が悪いっての個人の主観だから、第三者がどうとも判断出来ない
ただ、今回の実験ではプリウスαが1番静音性が悪かったのは客観的な事実


あと、今回のデータそのものに不服があるのであれば、その研究会にその旨申し出ればいいだけ
もしくは自分で実験してみてはどうでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:42:43.87 ID:diFFOnu00
ディーゼルが最も得意とする走行パターンと
ハイブリッドが最も不得手とする走行パターンを比べて
ディーゼルはハイブリッドを超えたって叫んでるだけだろ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:44:54.83 ID:CsQyiwRS0
デミオ発売時も評論家による同じようなお手盛り試乗レポもあったが
実燃費サイトではやはりHVに及ばず。

何故マツダCX-5ガソリン2.0Lを出さなかったんだろう?
マツダは自社ガソリン車は売れないと諦めたのか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:04:23.64 ID:N52ePIdb0
とりあえず>>1のHP見てきたんだが、「全てのガソリン/ディーゼルがクリーンエンジンにおきかわったら?」
のとこのCO2排出量計算があまりにうさんくささすぎてワロタww

http://www.next-gdv.com/gdv/#PageGdv02

10.15modeで算出してるし、全世界で一番普及してるHVはプリウス
(世界累計約250万台、そのうち現行型が約6割)なのに、なぜかフィットHVで計算w
しかもフィットHVの選出理由が2011年6月時点で日本国内で一番数が出てるHVだからとか嘘ついてるし、
世界販売台数の計算で日本国内だけの条件に当てはめるとかあまりにいい加減。

算出根拠に加重平均等を使用しない時点で数字の話は眉唾もんだと思える。
信用に値しないね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:06:28.79 ID:CsQyiwRS0
長距離走行において、CX-5D2.2Lはマツダが誇るスカイデミオ30.0km/Lより燃費性能で勝るのだろうか?
そのスカイデミオすらあらゆる条件でプリウスにさえ勝っていない。

どこまで恥ずかしい矛盾をドヤ顔で書かせれば気が済むんだろう?
貧すれば鈍す、マツダのためにある言葉。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:10:24.78 ID:N52ePIdb0
追記
しかも専門家、アドバイザー見たら、九州大と東京工業大の教授いるがな。
教授陣が「俺みたいな素人」にも指摘できるこんないい加減な計算を認めるとは普通考えられん。
ますますうさんくさくて信用できんわ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:01:03.98 ID:fqEstMmg0
だから、ここ(次世代ガソリン・ディーゼル)ってマツダ御用の宣伝機関だって。ステマ機関。

 >なお、次世代ガソリン・ディーゼル車研究会は、マツダなどが参加する任意団体である。 

  要はスポンサードBYマツダなだけ。

だからマツダの車が不利になるような条件でのテストは絶対しない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:34:14.93 ID:A0b3nzvL0
「など」って書いてあるけど他はどこが参加してるんだろうね?
公式ページみても会員紹介くらいしかない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:38:19.18 ID:4qsMHU6y0
何故、先にプレマシーやビアンテにディーゼルを乗せなかったのかな。
ディーゼル1BOXカーを熱望しているユーザーは山ほどいるのに。
市場ニーズとズレまくっているところがマツダの悪いところだな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:55:58.82 ID:wXBKdE+C0
>>75
e燃費だとヴィッツのアイストに負けとるなw

ヴィッツ アイドリングストップ 1300cc(NSP130)CVT FF
平均燃費:17.62km/L
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/10163

デミオ スカイアクティブ1300cc(DEJFS)CVT FF
平均燃費:16.95km/L
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/10366

デミオのスカイアクティブ出た当初、e燃費の値が19km/L程度と表示されて
ヴィッツとフィット、マーチざまあwwwさすがマツダ!
とか言ってた信者がいたな。
奴らどこいった?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:17:45.40 ID:dagpRtzkO
エクストレイルは6MTで勝負してたら燃費部門も1位になったのにね。
CX−5は顔がどうも好きになれないのと車幅が広すぎるのが×かな。
プリは興味無いので知らん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:21:00.27 ID:ZlicnDERO
>>1
ハイブリッドは所詮、日本メインのガラパゴスシステムだからなぁ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:26:02.62 ID:OsgEKfsj0
村瀬英一教授はマツダと仲良しな人だからなw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:44:40.30 ID:je02VYNl0
>>1
騒音についても、高速ではHVの恩恵はないのにドヤ顔されてもなぁ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:11:39.20 ID:diFFOnu00
ディーゼルは小型が難しいし、ミニバンだとエンジンが近いので
振動・音の問題が大きくなり、さらに馬力が減っちゃうので
パワーはあるけどスピードがでないという変な車ができる。
法定速度が100km/hなんで日本なら問題ないんだろうけど。

cx−5はでかいのに燃費がいいっていうわけじゃなくて、
現状やっとこの大きさでクリーンディーゼルが出せたってこと。
今後ミニバンクラスへディーゼル化が進むといいんだけどね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:32:01.57 ID:wXBKdE+C0
>>83
「村瀬英一 マツダ」でググったらマツダage記事や共同研究が山ほど出てきたw
しかも>>1の発起人かよww

http://sc.chat-shuffle.net/human/id:2067503

これへたすりゃ東大の電力村教授と同じようなもんだなww
こういう評価は公平な目でみれる第3者にお願いしたい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:38:22.44 ID:0rnjrDvp0
>>79
ロードスター、アテンザ、などでもそうだが、企業イメージを作ってからってことだろ。
それに国外で売れるモデルで戦っておかないとマツダはやばいし。
FIATグループから提携の話も来たみたいだから、系列たくさん持ってるメーカーからの評価も良かったんじゃないの。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:55:31.91 ID:V/7hTwsc0
アクセラにこの新ディーゼル載せたら燃費すごいだろうな。
マツスピアクセラに載せてほしい。6MTで走りはさらに熱く低燃費。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:00:02.34 ID:ZlicnDERO
>>84
>騒音についても、高速ではHVの恩恵はないのにドヤ顔されてもなぁ

つまり高速は苦手だから悪口言わないでね、と(笑)

恩恵どころか、無駄なバッテリー積んでるからマイナスですからな(笑)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:16:57.69 ID:fqEstMmg0
マツダはこういう消費者の信頼を失うステマを何時まで続けるんだろうね?
ネットの時代だから、ウソはすぐバレて識者で共有されるのに。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:35:26.21 ID:eosS0Wo90
>>90
第三者機関が公正に試験した結果だから、大いに信用できると思います。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:38:39.07 ID:eosS0Wo90
>>70
4WDで車輌重量の重いCX-5を持ってきて比較しているわけで、
むしろハイブリッド車に有利なテストですね。

経済性で比較するなら、FF(2WD)のCX-5はハイブリッド車に圧勝することになる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:41:07.61 ID:VHUtCeWF0
>>1 そんな細かいことはいいさ。
重要なのは、室内の快適性や、乗り降りのしやすさとかじゃない!?
という個人的な意見。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:45:24.90 ID:HsMlieOL0
>>75
SKYACTIVでないリッター23kmのデミオは、実燃費で2代目プリウスを上回る
という試験結果を毎日新聞が記事にしていた。

★ガソリン200円時代:エコカーお得10万円超 毎日新聞記者実走調査
◇小倉−博多、通勤1年で

 ニューヨークの原油先物市場で11日に一時最高値を更新するなど、ガソリン価格が下がる要素は見られない。
そんな中、トヨタのハイブリッド車、プリウスの販売台数が毎月、前年同月を11〜39%上回るなど、
燃費の良さが売り物の車が人気を集めている。
実燃費はどうなのだろう。燃費でクラス上位とされる3台を、福岡−北九州間の往復144・7キロで試してみた。
【潟永秀一郎、斎藤良太】

==============

◇走行テストの結果◇
1位 マツダ・デミオ(13C−V、1300CC、152万円)    18.83キロ/リットル
2位 ダイハツ・ミラ(カスタムX、660CC、131万円)     18.47キロ/リットル
3位 トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル
4位 国産98年式2000CC車                  12.85キロ/リットル

 ※6月26日10〜14時、毎日新聞福岡本部(福岡市中央区天神1)−毎日新聞西部本社
(北九州市小倉北区紺屋町)間。曇後晴。路面乾燥。
ドライバー4人が交代で運転。 燃費は満タン法で計測。数値は走行条件などによって異なる。
車体価格は福岡地区で 各車についての販売会社見積もり。諸税など含む総額。

毎日新聞 http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080712ddg041040013000c.html

現行デミオは当時のモデルから3割以上燃費が改善されているが、
現行プリウスは2代目プリウスから3割も燃費が改善されていない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:51:18.93 ID:JBPHqTCq0
セダンとSUV比較してどーすんの?っていう意見はダメっすか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:55:59.42 ID:V/7hTwsc0
>>1の1km走行当たりの想定燃料コストの比較で注意

罠:クリーンディーゼル専用のオイルは馬鹿高いぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:57:52.91 ID:JBPHqTCq0
電池よりはやすいでしょ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:14:10.39 ID:eosS0Wo90
>>96
ハイブリッド車はバッテリーが劣化すると、燃費が大幅に悪化するし、
高価なバッテリーの交換リスクも大きいですね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:17:13.75 ID:OsgEKfsj0
ステマのマツダ、ステマツダw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:20:35.63 ID:J1RcinbO0
test
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:21:55.36 ID:ppgHDEYH0
>>97
初代プリウスは電池制御の技術的な問題によりクレーム対応で交換されてるけど
2代目以降のHVに関しては駆動用バッテリーの交換は廃車まで基本的に不要なんだけどさ。
(その為にフル充電もしないし完全放電もしない電池制御してる)

最近のアイドルストップ車に関したって捕機バッテリーが車格に対しては大きめの物が搭載されていたり
交換インターバルが短くなっていたりして、結局ユーザーに出費を強いる事になってたりする。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:29:35.64 ID:fqEstMmg0
>>91

 >第三者機関が公正に試験した結果だから、大いに信用できると思います。

  釣りか?、ネタか?

  どこの第三者機関が、メーカーの開発車両でテストするんだよ?

  ドコの第三者機関に特定のメーカーが参加するんだよ?

  この件は悪質なステマ以外の何物でもない。  
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:42:44.67 ID:eosS0Wo90
>>102
条件を揃えれば追試可能なテストなんだから、誰が何度やっても同じ結果が出ると思います。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:50:23.62 ID:diFFOnu00
遠出&高速ではパワフル&低燃費なディーゼルがお勧め!なら、
やっぱそうだよね〜で終わるのになんでもディーゼルが最強って、
わざわざなんちゃって研究会作ってまでやるので臭くなる。

そんで開発車両の結果でして、市販車はもっと燃費悪くてうるさかったです、
とならなければいいが・・・
また、SKY-Dは最高級グレードなのにプリウスαはSLグレード
Gに比べてロードノイズが大きくでるので実はグレード統一したら一緒でした、
だったりして。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:21:23.68 ID:2rdhWgYK0
高速巡航はHVが一番苦手とするところであり
逆にディーゼルは得意とするところ

これでHVに勝ったとか言ってもね・・
一般道ならCX−5のボロ負けじゃん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:32:56.38 ID:fqEstMmg0
ディーゼルとガソリンの比較なのにCO2排出量換算してないとかもあるしな

このテストはディーゼル車が有利となる、高速道路を使用した長距離走行が殆どだが。
そういう圧倒的にディーゼル車が有利な条件でも、ディーゼルは燃費でハイブリッドには勝てなかったともいえるわけだ。

まぁ、CX−5は市販車版でやらないと意味がないが、

マツダがワザワザ御用機関を作って開発車両で
こういう宣伝をしなければならない時点で
マツダが必死なのはよく分かるな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:46:24.24 ID:CsQyiwRS0
>>80
高速走行でもはっきりとプリウスが勝ってるのにね。
         プリウス    CX-5DAWD
         89g/km    136g/km
urban     72.4MPG    47.1MPG
extra urban 76.3MPG    60.1MPG
combined   72.4MPG    54.3MPG

>>86
マツダはこの研究会にどの科目でお金を出してるのか(研究開発費か広告宣伝費か)
これが研究開発費扱いなら腹抱えて笑うレベル。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:29:12.10 ID:EMxp1SJ70
THSって運転の仕方で燃費が結構変わってくるじゃない。
だからドライバーがどこからギャラをもらってるかも重要。
感想もドライバーのものだし。
ドライバーは研究会からギャラを貰い、研究会はマツダから研究資金を貰っているとするなら…
解らない社会人がいるか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:31:34.66 ID:CsQyiwRS0
> なお、次世代ガソリン・ディーゼル車研究会は、マツダなどが参加する任意団体である。

>>108
この研究会にトヨタが参加してるのかどうか、話はそれからだ、ボケwww
110180:2012/03/11(日) 17:13:19.15 ID:wXd1Y6nz0
じゃあ今度は環八で勝負だ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:26:38.04 ID:87b81aDI0
CX-5のガソリン車を試乗してきた。騒音はディーゼルのほうがうるさいとか。

プリウスαと比較して全然静かじゃない。アイドルストップもたしかに
自然だけど、やはりモーター移動には全く敵わない。 動きだしの振動自体が不快
(ただしαの停車時にエンジンがかかりだす時ははαのほうが振動がもっと酷い)
加速はガソリンのため、ちょっと重さ負けしている感じ。
意外とロードノイズも大きく、全体的にはαのほうが間違いなく静か。

シートや電装品はいいが、全体的にやや安っぽさがある。
視界はでかい分広いので車のでかさになれれば運転しやすい。
道が広い高速は疲れにくいというのは賛成。 

SUVの宿命だけど、腰痛持ちにとって乗り降りがめちゃ辛い。
毎日最低4回以上は乗り降りするので、これは・・・w

今回はガソリンだけど、大絶賛するほど静かでもなく、こんなもんかと思う。
悪いイメージはなく、良く練りこまれているなと素直に関心したよ。
燃費は見るの忘れた(ノ∀`)  8,9Km/Lくらいだったと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 01:00:03.11 ID:FD8ApftoO
ディーゼルにボロ負けしたウサをガソリン叩きで晴らすのですね、分かります(笑)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:00:51.26 ID:SqroyHrt0
Dを叩くところがないんだろうな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:03:52.34 ID:lUJT7k870
>>106
ディーゼル車側に不利な要素。

●ガソリンのハイブリッド車はワゴンで、ディーゼル車側は、より重たいSUV車。

●ガソリンのハイブリッド車は2WDのFF車で、ディーゼル車は燃費が悪化する4WD。

ハンディキャップを見ると、ハイブリッド車有利な条件でテストしていると思う。

ディーゼル車のワゴンでFF車を使ったら、ハイブリッド車のボロ負けになって、
比較が成り立たないほどになるのだろう。恐らく。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:44:12.29 ID:lPb6EKlP0
だったらそういう車作れよ・・・

>>107が全てでしょ。街中なら差が広がり高速なら差が縮まる。
SUVなのもエンジン小型化できないだけだし、もっと重たい
カムリとかもあるんだし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:47:10.78 ID:lPb6EKlP0
それと車が無いのにテストもできるわけないが、テスト条件なら
いくらでも作れる。

苦手な街中は一切無視して、【ロングドライブによる】という
一方的な条件での比較だし。

ロングドライブではハイブリッドの利点薄れるなんて分かりきってますよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 08:26:39.76 ID:8C9eGyhU0
カムリHVと比較したってどうせ負けるだろうw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:45:15.84 ID:bXlrqL9h0
>>106
え?車売るのに必死で宣伝しない会社があるの?
そりゃまた羨ましい、確かにアクアなんて全く宣伝してないな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:56:10.84 ID:dWDYghv80
ここのアンチをみてると、竹島問題で韓国が公平な裁判じゃないからと国際裁判所の出頭を拒否してるみたいだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:27:01.46 ID:0kOMxR5F0
>>70
> ディーゼルが最も得意とする走行パターンと
> ハイブリッドが最も不得手とする走行パターンを比べて
> ディーゼルはハイブリッドを超えたって叫んでるだけだろ。

それは逆も言えるわけで。
「ハイブリッドは燃費がいい」と言いつつ、それ以外の世界的に需要が多い市場は
他の方式のが効率がいいからハイブリッドは洋梨と。それが世界市場でフルHV車が
マイナーな理由だろう?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:30:04.95 ID:dWDYghv80
【環境】 ハイブリッドに死角 車もガラパゴス化の懸念 昨年、中国でHVの販売は3千台、米国でも全体の2% 簡素な技術が主役に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330243101/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:12:53.00 ID:8C9eGyhU0
その簡素な技術は交通事情のいいヨーロッパ以外向いてないよ。
月刊自家用車のテストではポロはアクアにダブルスコアで負けてるし。
全くお話にならない。
HVはまだまだ値段が下がる余地が十分にあるしこれからだよ。
ガラパゴスって言うけど日本の携帯電話は世界に影響を与えたし
HVも世界のメーカーから続々登場するしまだまだ発展途上。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:17:14.14 ID:QqhMWy+k0
あれだけ宣伝しまくってドミオ、スカセラとも目標販売台数割れ。
1.3万台/月を売り捌かなければならないことだし
CX-5フルティンポシボムが世界中で売れるといいね。
ディーゼル車研究会にはこれからも笑える記事を期待したい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:26:58.62 ID:yIJyR+zk0
>>107で全部物語ってるじゃん。高速でも街中でも燃費は上。
税制の関連でディーゼルが安いからディーゼルのほうが経済性がいいって言ってるだけで
欧州は逆にディーゼルのほうが高いし、日本も需要が増えれば当然値上がりする。

お国柄によって需要・値段が異なるのは当然。狭い日本ではハイブリッド、
広い外国ではディーゼル それぞれで進化していくし一方的に貶して捨てるだけという
見苦しい真似をメーカーがやるべきじゃない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:32:18.02 ID:Qzf++xqO0
>>124
広い北海道なんで燃費の悪いプリウスαではなく、CX-5を買います。
良いアドバイスをありがとう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:37:44.14 ID:Ik+JWkWu0
蝦夷の土人にはもっさいマズダ車がよく似合う
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:43:46.73 ID:yIJyR+zk0
勘違いしてるようだけど、高速でも燃費がいいのはハイブリッド
たまたま税金が軽油のほうが安いから経済性がいいって嘯いてるだけで
今後の税制によっては軽油のメリットも無くなるかもね。

でもCX-5もいい車だと思う。北海道ならSUVというか、4輪駆動が必須なんで
2輪しかないプリウスαは向いて無いと思う。
だが、軽油って寒いと凍ったりする場合があったんじゃ?道民じゃないのであれだけど
ディーゼルって北海道でありなのかな?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:02:19.06 ID:/fU3wBxV0
>>127
価格差が開いたら、ディーゼル車がますます経済性で優位になるんですね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:06:47.91 ID:oXXfBRen0
>>127
ありだね。むしろクリーンディーゼル車が増えてくればFF設定のみのHV車はまず売れなくなる
それでなくても4WD必須で、シーマだろうがマークXだろうが4WDで乗ってる土地柄だからな
ディーゼルが凍るのは-15℃とかの場所でも聞いたことないけど
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:21:07.14 ID:6JV1UT0I0
軽油はその土地の最低気温にあわせて凍結温度が違うものが売られている。
なので暖かい所から極端に最低気温が下がるようなところに行く場合は
その土地で軽油を入れたほうがよい。

-15℃で凍らないのはその土地にあわせた軽油を入れているから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:54:20.25 ID:DBoJXncWO
ハイブリッドディーゼルあれば良いのにね
今までのエンジン使っても加速時の黒煙出無くなると思う
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:09:23.61 ID:o9OJYld80
トヨタがマツダを傘下に納めて、スカイアクティブディーゼルハイブリッド作りゃすりゃいいんだよ(´・ω・`)。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:16:06.76 ID:SHIJV3JW0
>>132
借金背負うのお断りだろ…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:41:17.76 ID:FD8ApftoO
経済性を売りにしていたハイブリッド(笑)が、特定のステージとは言え、
ディーゼルに完敗という事実は重要だね

しかも、ディーゼルは燃費悪化する4WDで、しかも大径タイヤはめてるのに
ハイブリッドの方はころがり抵抗減らした小燃費スペシャルなタイヤ

情けない結果は火を見るより明らかだね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:09:16.34 ID:yIJyR+zk0
ID:FD8ApftoOとかただのバカか。

クリーンディーゼル普及してディーゼル値上がりしてガソリン値下がりすれば
うれしいかな。遠出が多い人はディーゼル、街中が多い人はハイブリッド
金が無い人(´・ω・`)はガソリン。
適材適所ということだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:38:19.51 ID:0HGnnEqM0
>>134
特定のステージをディーゼルのためにわざわざ用意してあげないと
ハイブリッドに勝てないって話しのほうが情けないけどな

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:12:30.11 ID:FAFAYJLS0
>>134
確かに、SKYACTIV-Dをプレマシーに搭載して変速機をCVT化するだけで
街乗りも高速もオールラウンドにこなせる良い車になりそうだね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:26:10.35 ID:QqhMWy+k0
"たられば"

マツダ社長はじめマツダ信者はみんな好き。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:42:04.88 ID:bXlrqL9h0
実際にやってみたデータなのでタラレバでは無い。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:50:02.38 ID:mmcN2MEy0
>>94 燃費は満タン法で計測とあるからまだ良心的だと思う。
速度メーター誤差0〜25%で車検okておかしくないか。
車載表示の水増しなどいくらでもできる現状で、ユ−ザー燃費
の報告なでぜんぜんあてにならない。
H社なんて水増しひどすぎないか?

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:51:16.82 ID:FAFAYJLS0
"たられば"って過去に当てはめる言葉だよな。
SKYACTIV-Dは出たばっかりでこれからに期待しているのだが?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:52:18.20 ID:FD8ApftoO
トクテイノステイジガー



(笑)
ハンデつけてもらってボロ負けのプリウスw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:55:35.64 ID:QqhMWy+k0
「ハイブリッドカーvsマツダの秘密兵器」勝車はどっちだ?
http://nikkan-spa.jp/40234

こんな益体もない提灯を書かせる金はあるが、JC08、EPAその他燃費基準で勝てる車を
開発する金はありませんwww

口だけ番長はマツダのための言葉だな。
あれだけ騒いでたskyactiv-ゲーは既に過去のものってか。
ドミオが売れないわけだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:22:41.09 ID:FD8ApftoO
走る楽しみも無く
燃費でもボロ負けのプリウスを買うなんて・・・

これから退職する人が人生最後の車がハイブリッド(笑)なんかになったらたまらない

紙おむつや介護ベッドが目に浮かぶようだw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:52:55.66 ID:iix8EHgh0
>>129
北道内では冬季間特三号軽油が販売されています。
気温が-30℃でも凍りません。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:57:05.12 ID:iix8EHgh0
>>140
燃費測定で多少の誤差があったとしても、燃費が同等のレベルでは、
152万円のデミオと260万円のプリウスの価格差は永遠に埋まらないよ。

★ガソリン200円時代:エコカーお得10万円超 毎日新聞記者実走調査
◇小倉−博多、通勤1年で

 ニューヨークの原油先物市場で11日に一時最高値を更新するなど、ガソリン価格が下がる要素は見られない。
そんな中、トヨタのハイブリッド車、プリウスの販売台数が毎月、前年同月を11〜39%上回るなど、
燃費の良さが売り物の車が人気を集めている。
実燃費はどうなのだろう。燃費でクラス上位とされる3台を、福岡−北九州間の往復144・7キロで試してみた。
【潟永秀一郎、斎藤良太】

==============

◇走行テストの結果◇
1位 マツダ・デミオ(13C−V、1300CC、152万円)    18.83キロ/リットル
2位 ダイハツ・ミラ(カスタムX、660CC、131万円)     18.47キロ/リットル
3位 トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル
4位 国産98年式2000CC車                  12.85キロ/リットル

 ※6月26日10〜14時、毎日新聞福岡本部(福岡市中央区天神1)−毎日新聞西部本社
(北九州市小倉北区紺屋町)間。曇後晴。路面乾燥。
ドライバー4人が交代で運転。 燃費は満タン法で計測。数値は走行条件などによって異なる。
車体価格は福岡地区で 各車についての販売会社見積もり。諸税など含む総額。

毎日新聞 http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080712ddg041040013000c.html

現行デミオは当時のモデルから3割以上燃費が改善されているが、
現行プリウスは2代目プリウスから3割も燃費が改善されていない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 17:32:00.23 ID:NDlU9idOP
価格差だけ見て勝った気になってるのが的外れなんだよ
百歩譲って性能は同等かマツダが上だとして、そのうえ100万安い
それでなお買う気にならない奴が大半だという事実
ここから目を背けすぎ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 18:52:14.29 ID:FD8ApftoO
つまり、ハイブリッドを買う人は、真実を理解できない馬鹿ばかりということだね
149名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/12(月) 19:03:54.90 ID:D8rELdlHI
>>147
>それでもなお買う気ならない奴が大半だという事実
買うのと燃費はまた違うだろw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:38:54.99 ID:DG6qINFF0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:26:06.74 ID:nHyWtN9h0
誰がどの車を買おうと自由だろ。
自分で稼いだ金でどの車を買おうと自由だろ。
自分の価値観は認めて欲しい。他人の価値観は認めない。
器が小さ過ぎないか?
プリウスαもCX-5も良い車だと思うよ。
たかが車だよ車。必死過ぎ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:53:15.07 ID:zMeX6Spc0
CX5の予約が1万台超えたそうだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:03:22.62 ID:SqroyHrt0
>>152
さすがにそれはないと思うが。5000〜6000台までじゃないの、まだ今予約したら納期6月までになってるし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:13:15.38 ID:dWMiqB9F0
うん、プリウスαいい車だと思うなぁ
cxー5と最後まで悩んでたし。
ただ、燃費と加速の両立してる部分で、仮に燃費で多少落ちても
自分の場合はcxー5でした。でも室内のユティリティとしては、
やっぱりプリウスαいいなと今だに思うし、選ぶ人の気持ちもよくわかりますね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:36:12.52 ID:dWDYghv80
>>153
本当かは知らないが

61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/12(月) 21:21:44.60 ID:QQlfWtKG0
エクスT31 20X(2008)乗りがXD 2WD 19インチ試乗してきました。
排気ガス黒くないし、臭くもない。
外からのエンジン音は確かにディーゼルだがうるさくない。
室内ではエンジン音はぜんぜん気にならない。
軽く踏み込んだときの加速はSUVとは思えない。
ちょっと前に済ませた20Sの試乗もまあよかったが
(エクスと同等のトルク感か、若干劣るか?まあスカイアクティブGだし・・・)、
スカイアクティブDは別物。
ディーラーの人は予約1万台って言ってたかな。
あと、ハンドリングがきびきびしていたのは19インチのせいか。
いいわこれ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:38:51.58 ID:IpaC8wXf0
>>146

>燃費測定で多少の誤差があったとしても、燃費が同等のレベルでは、
 152万円のデミオと260万円のプリウスの価格差は永遠に埋まらないよ。

 プリウスはハイブリッドの新しい走行感覚に共感する人もいると思うし
 走らせ方で、燃費は強烈に伸びるから、そういう楽しみ方もある奥の深い車だから
 価格では計れない価値を見出した人が買う車


 元を取れる取れないで言ったらスカイデミオとミライースも同じだな、価格差は永遠に埋まらない。
 
 デミオ同士で考えても、ナビ付き100万円のデミオとスカイデミオの実燃費差で元をとるには
 26万キロ走らないと元は取れない
 
 そうして考えると、スカイデミオって新しさもないし、安くもないし、選ぶインセンティブに乏しい。
 と思うよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:50:45.42 ID:dWDYghv80
大きな社会問題にならない限りは
製造打ち切りになるまで欠陥隠しはトヨタ(笑)の仕様

THSの欠陥
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/qa/unit138472/9

すんごいなコレ↓ w
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/qa/search.aspx?ci=6&
リコール出してもブレーキ抜けが起こります
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/qa/unit138932/
アイスバーン時のブレーキ抜けが多発?
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/qa/unit138472/

分科会工作員もピックル工作員もクルマ同様に大暴れw

トヨタ(笑)は、恥晒しというより、恥を知らないのだろう。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:19:13.84 ID:ngLqC8t50
まぁプリウスはモーターで走ってるっていうので売れてるのもあるからなぁ
ハイブリッドだけならインサイトも売れて良いはずだし
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:38:47.19 ID:l6AmLHRu0
>>154
プリウスって運転疲れるんだもん。
高速道路でもカローラの方がまだずっと楽。
あの出力特性を設定している人は"マゾ"だとしか思えない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:44:46.64 ID:B3Pe/mUZ0
>>156

>ナビ付き100万円

えっそんなお得グレード見つからないよ
何処の国のデミオ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:56:56.36 ID:Q1/d3YMH0
>>160
安価なデミオの売れ筋グレードは価格帯が129万円ぐらいで、
SKYACTIVのデミオの価格が140万円ぐらい。

値引きがそれぞれ5万円と3万円だった場合に、価格差は13万円程度になる。

なぜ13万円の価格差が26万キロ走らないと埋まらないのか、全く理解できない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:37:49.44 ID:LORJ5CXP0
>>160
ナビプレゼントというのは某マツダの決算か何かでやってたような
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:39:03.30 ID:wccX/FEG0
CX5のXD4WDの納車待ちの漏れとしては、こんなスレができた事が嬉しくて仕方ない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:46:24.00 ID:RNDjhje5O
CX5に負ける時点で終わったなw>プリウス

年末のキャパシター付き・アテンザに完膚なきまでに叩き潰されそうw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:59:02.19 ID:9eAkaWfp0
すっかりネタスレになってしまったな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:39:15.90 ID:xYioL3zK0
>>156
先代デミオ乗っているとその広さからスカイデミオもスカイアクセラも買い変える気が起きない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:42:45.91 ID:jb1v7QX20
マツダのオナニー、だから売れてない。
実に分かり易い。
168名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/13(火) 15:32:22.16 ID:xptfgVAJI
>>156
プリウスは97年から
売ってる。
別に新しさは無い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:01:45.30 ID:zNZUIGnJ0
今回は高速走行という限定された場面だが、快適性を犠牲にしてまで燃費に特化させたプリウスが、CX-5に燃費でも快適性でも負けちゃったんだもんな

そりゃ可哀想だよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:17:06.16 ID:um+QiAK90
>>169 レポートすら読めないバカ↑
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:28:16.31 ID:um+QiAK90
ヨイショ記事はどうでもいいとして、CX-5実際に発売されたらやっぱり
問題が沢山出てくるんだろうな。
それでも新しい技術が進化していくのは良いと思う。
HV、プラグインHV、電気、ディーゼル、各々の生活スタイルに
あわせた選択肢が増えていくのは大歓迎。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:30:34.56 ID:OaQuVPet0
プリウスも今のままではまずいから、最新のトラック
みたいにキャパシターは積んでくると思うよ。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:50:52.64 ID:RNDjhje5O
>>172
プリウスがキャパシター積む意味ないだろw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:52:29.23 ID:OaQuVPet0
>>173 十分な回生充電ができないし、電池の耐久性の問題も
改善できる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:43:58.41 ID:WKg4w3Jh0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:50:48.88 ID:WKg4w3Jh0
>>161

>なぜ13万円の価格差が26万キロ走らないと埋まらないのか、全く理解できない。

  スカイアクティブ車は従来車より馬力とトルクが低下し車両重量が重く、同排気量のお買い得車の
  デミオ、ナビ付100万円よりおよそ40万円高くなった。スペック上の燃費は向上していますが、今日現在の実燃費
  の差(2.7q/l)http://carlifenavi.com/enenpi/でペイするためにはリッター140円計算で26万キロ走行が
  必要で現実的ではありません。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:53:54.75 ID:WKg4w3Jh0
>>168

 >プリウスは97年から売ってる。別に新しさは無い。

  では、免許人口の大多数が、ハイブリッド車を購入し所有経験があると?
  違うでしょ?
  ハイブリッドは初めて購入し、運転する人には新しいと思うよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:04:31.21 ID:zNZUIGnJ0
>>175
なんで小売価格と実勢価格とを比較してるの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:10:35.39 ID:jb1v7QX20
>>178
双方、実勢価格だが?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:47:29.14 ID:WKg4w3Jh0
>>174

>十分な回生充電ができないし、

 常識的に考えてマツダが積むキャパシタの容量はHV車の100分の1もないだろう。
 充電制御の拡張版位のレベルだと思う。

>電池の耐久性の問題も改善できる。

 そもそも、今のHV車に電池の耐久性問題はない。

 むしろコスト的に問題なのは、アイドリングストップ対応の高価な鉛バッテリを
 3年程度のサイクルで交換するほうが問題。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 02:45:57.44 ID:Sts+Y3730
ちなみにプリウスの電池って5年乗っても劣化しないのかい?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 03:57:18.66 ID:pZ5B9jPa0
10年くらい持つから安心しなさい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 04:14:05.86 ID:Dc+Drn5t0
アンダーカバーってただの樹脂パーツ。
コストなんてたいしたことないし、あったから高級ってわけでもないだろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 07:25:43.31 ID:EYag5gXH0
クリーンディーゼルヲタに限って
VWやAudiのTDIを知らなかったりする
ようやく国産でもクリーンディーゼルが登場したことは素直に嬉しい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 07:55:53.93 ID:5SGUIr1H0
>>184

>クリーンディーゼルヲタに限って
 VWやAudiのTDIを知らなかったりする

 国内に入ってきてないだろ・・
 意味ないじゃん。
 
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:36:16.97 ID:v25fQ7Nm0
日本に持ってこれないからにはなにか意味があるんだろ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:24:12.54 ID:F6IhVY8N0
>>175-176
MC前のチラシがどうかしたの?
はやくナビ付き100万のグレード教えてよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:25:38.70 ID:r2G9jtb90
>>187
パッソの値段と間違えているのでしょう。

デミオにそんな価格のモデルはありません。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:41:42.22 ID:HAqd2fp80
規制に通らないんだよ、。言わせんなはずかしい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:44:25.76 ID:znO6E8jE0
>>188
デミオは100万円でナビ付いてくるでしょ。
洗足のマツダに紙が張ってあった記憶があるが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 15:29:52.60 ID:FaXNQjLv0
>>186
EURO6とポスト新長期では後者の方がより厳しくなってるから、
単純にポスト新長期のクリアができてないんじゃね?

…あるいは、日本市場にそこまでのコストをかける価値がないと
みきられてるか。
192名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 16:10:13.71 ID:2bJMQLGgI
>>177
車素人なら新しいっと
言っても無理ではないね。
生粋の車好きは
プリウスなんて買わないよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:18:51.70 ID:1kz2r16g0
でもHV自体に罪は無いよな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:23:46.35 ID:D6s+0KQC0
生粋の車好きなら当然ハイブリッドだろ、
しかし、数年前のモデルであるプリウスに、こんなインチキくさいやり方をしないと勝てないんだな、 実際はどうだか怪しいような記録だ、
195名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 16:28:17.21 ID:2bJMQLGgI
>>194
何かプリウスがフルモデチェン
した言い方だなw
あと車好きはハイブリッド
何て買わないよw
(もう一回言うが)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:31:40.54 ID:VRh/DevS0
>>192
じゃあ、生粋の車好きは何買うんだ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:35:55.77 ID:D6s+0KQC0
なんとかは買わないとか言い出す時点で車好きではないよ
198名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 16:39:44.93 ID:2bJMQLGgI
>>196
フェラ、ランボ、
ポルシェ、アストン、ロータス、
AMG、M、RS。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:43:51.01 ID:D6s+0KQC0
ん、pあ
200名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 16:46:42.21 ID:2bJMQLGgI
あと、
やっぱり味だろう。車と言うのは、
走る、曲がる、止まる。
この3基本が大事だよ。
ちょっと偉そうに言ったが、
プリウスは何かそんなのが
感じない。
ただ何か走るコンピューターそう
な。走る楽しみが感じない。
201名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 16:54:51.18 ID:2bJMQLGgI
あと燃費は
別に30いかなくたって良いと思う。
15〜20あれば十分。
燃費のためにわざわざ
ノロノロ行かなくたって…。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:56:13.69 ID:D6s+0KQC0
やっぱただのバカだったか
203名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 16:57:38.81 ID:2bJMQLGgI
そういうあなたは
どうなんですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:14:38.61 ID:ySUa2b5O0
>>194
プリウスαはまだでてから1年もたってませんが
しかもCX-5は100kg以上重い4WD・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:18:35.79 ID:jZLbA+uA0
マツダって誇大広告ばっかりだもんな。ふた開けてみたらたいしたことありませんでしたとかしょっちゅう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:23:56.04 ID:1kz2r16g0
http://zinico.blog111.fc2.com/blog-entry-251.html

◆”日替わりコラム”  「ああ困惑の日々 59 『トヨタが変わる時』」
<日曜日担当− 岡村 神弥>

トヨタ車のハンドリングが、他の国産メーカーよりを優れている、と思ってい
るなら運転するのをヤメたほうがいい。危ないから。トヨタ車というのは、ハ
ンドリングは劣っているけれども、見た目が高級そうなクルマだ。つまり精神
的にビンボーな人向けのコンセプトであり、そのクルマが日本で大量に販売さ
れているということは、精神的に貧困な人が多い、ということに他ならない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:54:49.52 ID:D6s+0KQC0
>>204
あれ、ただのプリウスじゃなくてでかいほうのプリウスで比較してんの?
高速道路を一定速度でひたすら千キロも走りつづけて、やっとプリウスと同じような燃費を出せたって事は、通常の使い方では絶対に勝てませんって事だよね。
208名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 18:02:06.48 ID:2bJMQLGgI
>>175-176
なぜ特別使用車が出てくるのでしょうか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:02:57.94 ID:vnWGwMGm0
>>191
乗用車用ディーゼルの需要がゼロと思われる市場に、わざわざスペシャル仕様のディーゼルを投入する訳ないわな

まあ、マツダ以外は圧縮比14でポスト新長期をクリアできるとつい最近まで考えもしていなかったから
CX−5が市場に出て、それを購入し分解 → 開発着手、という流れになるだろうな

追随者が出るとしても、最低でも4年はかかる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:09:24.79 ID:vnWGwMGm0
>>204
大径19インチを履いて、背の高いSUVというハンデも追加で

転がり抵抗減らしたスペシャルタイヤ履いたプリウスと同じ土俵に上がること自体、酷なんだよなあ・・・
それでこの結果は素晴らしい
211名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 18:09:38.80 ID:2bJMQLGgI
>>207
SUVでプリウス並なんだろ?
凄いと思う。
このクラスのハイブリッドは
無いからプリウスαを出したんだと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:15:28.40 ID:vnWGwMGm0
>>207
じゃあ、プリウスαじゃなくて、
ハリアー・ハイブリッド引っ張りだして、完膚なきまでに叩き潰した方が良かったのかいw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:38:05.28 ID:H11NhkJl0
>>209
 三菱が低圧縮ディーゼルを年内発売の次期アウトランダーに搭載
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:39:43.98 ID:D6s+0KQC0
>>210
高速道路をひたすら低速でダラダラ走りつづけるというのはハイブリッドのメリットを生かせず、タイヤサイズや背丈のハンデが極少なくなるケースだろ、
それでやっとマツダ側の発表で同等になったというのでは話にならんよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:40:11.13 ID:HafST/Bn0
三菱ってまだ車造ってるんだ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:47:51.44 ID:vnWGwMGm0
>>214
高速道路を定速100キロで走るシチュエーションでは、プリウスの空力メリットが全く生かされないというのは斬新な説だねw
217名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 18:51:49.11 ID:2bJMQLGgI
>>213
三菱のディーゼルエンジンは14:6
じゃ無かった?
218名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 18:55:50.53 ID:2bJMQLGgI
ごめん、
14:9だった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:57:11.95 ID:vnWGwMGm0
>>214
三菱のディーゼルの圧縮比は14.9
EURO6やポスト新長期規制に対応していない

ターボもVG(可変式)だし、効率面でスカイDの2ステージツインターボに劣る
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:57:42.69 ID:Z8EGR9rf0
要約するとだな…
売れてるプリウスが憎くて堪らないニダ!!!!!

マジで長距離移動が必要な人間に環境云々ほざくなら
まずは公共交通機関を薦めましょう。
221名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 19:01:48.26 ID:2bJMQLGgI
キチガイが登場w
222219:2012/03/14(水) 19:05:31.23 ID:vnWGwMGm0
レスアンカー間違えた、>>213宛ね

で、販売されるディーゼルはMTのみで、
日本にそれが導入されるかどうかも不明なんだわ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516273.html
http://www.corism.com/news/mitsubishi/1653.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:07:00.99 ID:1kz2r16g0
>>214
HVのメリットが活かせない条件での実験は認めないってか?笑
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:17:25.19 ID:D6s+0KQC0
>>223
認めないとは言わないが、ここまでやってやっと同様の燃費って事だよ、
225名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/14(水) 19:19:54.63 ID:2bJMQLGgI
>>224
いや、それを
認めないと言うんだろw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:22:58.79 ID:ySUa2b5O0
>>224
なにが「ここまで」だよw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:23:19.78 ID:vnWGwMGm0
>>224
燃費スペシャルのプリウスでようやく勝負になったってのにw

あくまでイコールコンディションに拘るならば、
ハリアーハイブリッドとCX−5で燃費競争すればいいよねw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:23:57.47 ID:Co/QdUvC0
プリ薄のイメージは機械。
CX-5ディーゼルはチーター。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:25:39.60 ID:RtP+eemO0
ここまで信者同士の口喧嘩
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:31:16.30 ID:L4OG28K40
>>227
ハリハイ乗ってるけど重量2トン越えてるよ。
燃費はリッター13くらい。
でも比べてどうすんの?

CX5は悪くないと思うがマツダだからイラネ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:32:50.62 ID:HafST/Bn0
まだやってるのか
ドライバーは研究会からギャラを貰って、研究会はマツダから研究資金を貰ってるんだよ
そのドライバーの運転の仕方とコメントが公平か?
マツダから研究資金を貰ってる研究会の調査方法と調査結果は公平か?
公平と思う馬鹿はいないと思うが
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:33:46.32 ID:Z8EGR9rf0
>>228
ええっと…
陸上哺乳動物中最速、0-100をわずか5秒という報告もある。
その割にスタミナはなくフォルムはよく言えば精悍、悪く言えば華奢で特に頭部が小さい。

どこをどう見比べてもシボムのイメージにはならんよ。
あまり笑わせるなってwww
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:46:27.19 ID:vnWGwMGm0
>>230
商品力で負けたから、メーカー叩きですかw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:54:19.11 ID:L4OG28K40
>>233
負けもクソも比べるレベルが違う
500万出せる人と300万出せる人は違うと思うけど?

まーたロータリー笑みたいに故障続きにならなきゃ良いね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:56:17.09 ID:vnWGwMGm0
ここまで清々しい負け惜しみは久しぶりに見たなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:56:20.45 ID:Z8EGR9rf0
"商品力"でマツダに負けるメーカーがあるのかよ。
寝言は枕もとのチラシの裏に書いとけ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:05:18.29 ID:L4OG28K40
>>235
勝負してないよw
マツダなんて買わないものw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:06:17.74 ID:v3x6oRdl0
燃費が手段のメーカーと燃費が目的のメーカーの違いだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:09:30.97 ID:v3x6oRdl0
ハリアーハイブリッドのユーザーとかどこ情弱よ。ISFとかぶるわ。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:22:08.10 ID:D6s+0KQC0
>>238
確かに、わけのわからない団体作って必死に燃費をアピールするマツダはねぇ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:27:10.74 ID:Z8EGR9rf0
そんなさもしいステマを頑張って結果を出せないマツダって…

第三のエコカーw
エコカー総選挙ww
次世代ガソリン・ディーゼル車研究会www
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:31:35.19 ID:guWEVro10
アホか、条件揃えてハリアーHVとエクストレイルディーゼルATもってきたら余計に差が目立つだけだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:45:39.99 ID:hqjt75S90
>>198
どれもメーカー名だったり、グレード名だったりして具体的な車種を
挙げられてない時点でお前は車音痴確定だぜ。

Q「どんな車乗ってるの〜?」
A「BM〜♪」

みたいなヤツと同じ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:45:47.19 ID:Co/QdUvC0
シボムってなぁに?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:57:36.86 ID:Zu/UiebP0
>>244
射精したあとのことだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:00:59.58 ID:Y5290NhZ0
「ちっちゃくて可愛い!」って言われた時のことだろ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:21:35.71 ID:Z8EGR9rf0
>>244
チーターのイメージの対極にあるもの^^
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:39:53.92 ID:AlDEeFgE0
街乗り主体の小型車はガソリンまたはHV。
中長距離主体の中大型車はディーゼル。
これからはこんな感じの棲み分けが出来る予感がする。

アルファードクラス以上のHVは燃費にしても費用にしても効率が悪すぎる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:51:03.53 ID:Co/QdUvC0
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:01:01.60 ID:Z8EGR9rf0
>>249
勘弁してあげなよ。
マツダのイメージ戦略が斜め上なんてことは毎度のことだろ?
ただ、担当者はマジで心療内科へGO!!!レベルだけどな^^
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:15:58.12 ID:DySYQmo30
http://www.next-gdv.com/report/report03.html

これみても以前のディーゼル車ってのがこんなのだからなぁ。
中古のバサラとかセレナとかハイエースとか出してくるんならともかく・・・
ステマすれすれじゃね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:46:39.78 ID:exwPDG0/0
>>230>>234>>237
ランドクルーザー以外でトヨタ車は今要らないなぁ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:02:27.86 ID:VRh/DevS0
>>198
で、君は何に乗ってんだ?
生粋の車好きを語るぐらいなら、それのどれかなんだろう?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:39:01.06 ID:Mfa4q30g0
>>241

マツダステマ

調べてみたらマツダでした
エコカー総選挙
次世代ガソリン・ディーゼル車研究会
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:38:34.93 ID:aXcKUD3O0
>>180 SOC 54%〜58%の範囲の充放電制御で耐久性問題
を回避している状態で、問題ないなんて?
字際には搭載されている電池容量の僅かしか使用できず急速充電
性能も?、まあそれでも使いこなしているところは立派だが。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:50:17.36 ID:1xhQ+xiZ0
MPVにディーゼル+HV搭載されたら買いだけど、いつになることやら・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:53:01.90 ID:t4ItemYo0
最近はマツダの露骨なステマが多すぎて、逆に印象が悪いよ。
結論ありきで有利な方法を巧妙にやっているから質が悪い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 01:10:00.19 ID:GOJ7Zw9g0
>>255

>SOC 54%〜58%の範囲の充放電制御で耐久性問題を回避している状態で、問題ないなんて?

  回避できてないなら問題だが、回避出来てるから耐久性の問題はない・・という話。

 >字際には搭載されている電池容量の僅かしか使用できず急速充電性能も?

  レースカーじゃないから、急速充電は問題にならないね。
  容量の話をするなら、キャパシタ単体では話ならない。
  実際、次期アテンザに使うキャパシタはHVバッテリーと比べて100分の一位の容量しかない。
  だからキャパシタの電力は動力系には使ってなくて、もっぱら充電制御の拡張版くらいの位置づけだからね。

  
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 01:21:45.84 ID:GOJ7Zw9g0
ちなみに現行プリウスのSOCは60-40%らしい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 01:57:53.33 ID:JfYG/zOR0
プリウスαはその動力性能の割に価格が高すぎだよ。
同じ排気量同士で比べた時100万ぐらいはガソリン車と値段の違いがある。
100万分燃費で回収するなんて無理無理。
20万以上走らないと回収できない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 02:12:44.30 ID:GOJ7Zw9g0
>>260

 そんな価格差を燃費で回収したいあなたにとっては究極の車
 ミライースをドゾー、コスパ最強です。

 
 
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 02:26:12.05 ID:fzjPgOOY0
>>260
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html#ranking
これみるとそれほど価格が高いとは思えないが、
逆に動力性能は優れてるとも言える。

価格的には30万くらいの差額だから十分回収できると思うけど?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:38:06.96 ID:89snqk1G0
>>256
ディーゼルにHVを付けたら重量が糞重たくて値段も馬鹿高い車になるから絶対に嫌だ。
やはりディーゼル+CVTで回転数がほぼ一定のままグイグイ加速する車を作って欲しい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:50:57.63 ID:RDUrmfKR0
同じプラットフォームで7(6)人乗りのマークXジオの方が排気量でかくても静かだからなw
安くした分遮音材や内装けちらざるを得ないから仕方ないか。
265名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/15(木) 15:26:07.81 ID:MfygYrB6I
>>243
あれっ?!
ごめんなさいねーw車名上げてなかったわw
911、F430、DB9、
エリーゼ、ディアブロ、ガヤルド、
まあ、国産も乗るがな。
266名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/15(木) 15:44:31.64 ID:MfygYrB6I
>>230
2t近いハリハイが13?
おかしいだろw
せいぜい11だろ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:54:37.53 ID:X7uRk9Oi0
>>266
何にもおかしくねえよ
春と秋は燃費15行くね
夏と冬は11.8位かな
高速でクルコンかけて90キロ位で巡航してれば
そんくらい余裕で行く
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:56:26.92 ID:luvJVnTG0
マツダ売り上げ校長で株価up
269名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/15(木) 16:10:16.65 ID:MfygYrB6I
>>267
ムキになり過ぎ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:29:45.47 ID:2ZdPun+u0
>>267
高速を90キロ巡行ならCX-5のディーゼルはリッター22ぐらいかな

これで258万円から♪
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:37:53.06 ID:w4y9AQoS0
高速を90キロ巡航なんて速度で走り続けるような状況なら
公共交通機関使うけどなぁ。

258万ならプリウスかうよ。 夜も安心して出かけられるし。
エンジンかけてガラガラガラとか言い出すのではねぇ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:42:29.03 ID:fnYa8s/k0
プリウスは、フル乗車で荷物満載だととたんに燃費悪くなる。
あと、飛ばすとさらに悪化。

逆にディーゼルは元々トルクあるからほとんど代わらない。
なので、エクストレイルのディーゼル買ったよ。
273名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/15(木) 16:47:53.67 ID:MfygYrB6I
>>271
>エンジンかけてガラガラガラとか言い出すのではねぇ
いつのディーゼルエンジンですか。
余りにも古過ぎる知識では…。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:48:50.48 ID:2ZdPun+u0
>>271
プリウスを持ってるならそれがベストだと思うよ
高速だと、プリウスは煩いし挙動は不安定だしで快適性が悪いから疲れる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:55:38.83 ID:whq72cri0
>>273
無音のプリウスに対抗心を持つのは無謀
276名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/15(木) 16:56:33.56 ID:MfygYrB6I
>>275
プリウスはそこまで無音じゃ無い。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:57:32.60 ID:es0wuMtr0
古いプリウスは高周波音が煩い。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:44:44.51 ID:L43LXt670
てか車からエンジン音、マフラー音取っちゃ本来の楽しみ方じゃないと思うんだが
車もバイクも静かに乗りたいならチャリ乗ってろよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:58:46.86 ID:uO+IakNW0
マツダ車は車大国のドイツで売れてるのにださいとかありえないから(笑)
井の中の蛙だね(笑)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:02:34.40 ID:Y3YiNCmd0
全然売れてないよw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:27:42.53 ID:FVmU0z6O0
2011年 マツダ
豪州  88300 8.8%
日本  189990 4.5%
中国  214799 1.4%
独逸  41300 1.3%

ドイツで売れてるwww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:39:55.97 ID:sXLvrp2M0
CX5発売1ヶ月で8000台突破。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:52:59.11 ID:FVmU0z6O0
2011年 ドイツ
ヒュンダイ 86900 2.7%
マツダ  41300 1.3%

2011年 豪州
マツダ  88300 8.8%
ヒュンダイ 87100 8.6%

ドイツなんて持ち出してマツダを虐めちゃダメだよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:11:13.54 ID:NNQ6vE8N0
>>283
うーん。あえて、ウォン安の話とかは言わないとして……、
100円ショップのダイソーや、990円Tシャツのユニクロや、
マクドナルドの100円キャンペーンだって、それなりに価値があると思う。

でも、だからといって、マツダの価値がないとは思わないんだよね。



国民の1/8を失業させた企業しかない国のメーカーなあ……。

韓国、日本に勝ったとニュースを流すために500万人が失業
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331790751/
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:27:49.37 ID:FVmU0z6O0
だから円高、ウォン安が背景にあるにせよ
鬼値引き4年連続最終赤字マツダを虐めるなって。

国内生産比率は4年前に遡っても富士重がマツダより上な。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:29:34.86 ID:wdbzPtbW0
>>274
http://www.next-gdv.com/report/report03.html
マツダの息の掛かった団体でもアイドリング時の騒音に関してはこのレベルだ。

>>274
プリウス乗ったこと無いでしょ。

>>278
その発想は暴走族と同じだ。

結局260万円出す理由が無いんだよな・・・この車。
DPFが付くようになってしまってからのディーゼルに価値は無いよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:31:16.29 ID:NNQ6vE8N0
支離滅裂なやつだなぁ^^;

今回から値引きはなくなったし、過去何度かあるマツダのターンってだけだろ、カリカリすんなよ。
また、全車ロータリーとか5チャンネル化みたいなこと始めて、自滅のターンするだろよ。
ここ8年くらいダメだったのは、まず水素エンジン全力推進と、SKYACTIVばっかり開発してたせいだろうし。
まあ、SKYACTIVが当たって、1年分の売上を1ヶ月で出せそうなマツダを愛でる時期だろ。

国内8000、ロシア5000、欧州1000で予約されたみたいだな。
合計14000だから、一応今年の世界売上目標は既に達成したわけだ。

全財産と同等の借金をしてるわけだし、マツダもがんばらないとなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:32:41.23 ID:NNQ6vE8N0
プリウスも良い車だとは思うし、プリウスαは俺も欲しくなった時期があった。
だから、当然プリウスシリーズのほうが良いって思う人も多くて当然だわな。

俺は変わり者だからCX-5なんて車を予約しちまったが、トヨタのサービスも考えたらプリウスはありだよ。

まあ、軽油や燃費や運転のフィーリングも含めて、ややこしい客はCX-5でもいいと思うけどね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:18:02.41 ID:dSTS9mGK0
4台に3台がディーゼルという現実を突きつけられると各社はマーケティングを練り直さないといけないな。
特にHVをメインに押しているトヨタはやりにくいね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:24:22.87 ID:2ZdPun+u0
去年オーストラリアで最も売れた車はマツダアクセラ 10年以上首位だった現地メーカーホールデンを破る

オーストラリアの2011年の自動車販売で、マツダの小型車アクセラが最も売れた
モデルだったことが5日、同国の自動車産業連邦協議会(FCAI)のまとめで分かった。
マツダ車がオーストラリアで販売台数トップになるのは初めて。

FCAIや現地販売会社のマツダオーストラリアなどによると、アクセラは過去最高の
4万1429台を販売。 低燃費エンジン搭載車が販売を伸ばし、4位だった前年より
2426台(6・2%)増えた。10年以上首位を守った現地メーカーホールデンの
乗用車を812台上回った。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201201060174.html
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:27:54.02 ID:2ZdPun+u0
クライスラーは最下位にとどまったものの、スコアは8ポイント増の51で、
2番目に高い伸びとなった。モデルの大幅な再設計が寄与した。

一方、米フォード・モーターは昨年の5位から10位へと転落。路上テストのスコアは
2ポイント増加したものの、マイフォード・タッチ・システムのタッチスクリーン・ナビゲーションと
ラジオ・コントロールの複雑さに関する消費者の苦情が打撃となった。

日産自動車は5位で67ポイントだった。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81R06F20120228
■Consumer Reports http://www.consumerreports.org/cro/index.htm
関連スレは
【自動車】米自動車品質調査で「レクサス」首位に、トヨタが上位独占 [12/02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329522319/l50
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:36:48.04 ID:Y3YiNCmd0
>>289

そのために、BMと提携したな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:13:10.56 ID:FVmU0z6O0
>合計14000だから、一応今年の世界売上目標は既に達成したわけだ。

いくらマツダがアレだからってそこまで非道なことを良く書けるなぁ…
感心するよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:14:40.51 ID:mYlUDJo30
e燃費:3/15

フィット:14.92km/L ⇒ フィットHV:17.83km/L ⇒ +2.91
ヴィッツ:14.20km/L ⇒ ヴィッツアイスト:17.78km/L ⇒ +3.58
デミオ:14.63km/L ⇒ デミオスカイ:16.98km/L ⇒ +2.35

トヨタアイスト>>ホンダIMA+アイスト>>マツダスカイ+アイスト

マツダスカイってマツダが騒ぐ程燃費が良くないよね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:20:18.29 ID:+qJjutkP0
マツダが日本でディーゼルを出せっこないと粘着してたアホニートはてめえのチンコシボムしごいて寝とけよ、ボケ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:22:25.68 ID:Y3YiNCmd0
商品力が低いからダメというわけではないので
為替が円安に傾いたら普通に復活するでしょう、マツダは(´・ω・`)。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:28:03.83 ID:mYlUDJo30
>>295
そんなに必死にならなくても…
ディーゼルではなくマツダスカイの話
そんなに燃費良くなってないよね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:36:51.20 ID:mYlUDJo30
e燃費:3/15

フィット:14.92km/L ⇒ フィットHV:17.83km/L ⇒ +2.91
ヴィッツ:14.20km/L ⇒ ヴィッツアイスト:17.78km/L ⇒ +3.58
デミオ:14.63km/L ⇒ デミオスカイ:16.98km/L ⇒ +2.35
アクセラ:10.05km/L ⇒ アクセラスカイ:12.99km/L ⇒ +2.94

やっぱりマツダスカイの燃費はマツダが騒ぐ程良くない。
アクセラスカイ:12.99km/L  プリウスα:17.46km/L
CX5の燃費は〜研究会の調査結果通りに本当になるかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:56:21.77 ID:7qz8slsu0
>>265
何を上げてくるかと思えば全部スポーツカーだな。

所詮、毎月ゲンロクを欠かさず読む程度の車好きだ。
視野が狭い。
300300:2012/03/16(金) 00:31:06.86 ID:lOTtlX2OO
300Get!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 00:46:52.78 ID:abbYXPBK0
1.8lの99馬力の車に250万以上は高すぎるでしょ。
もちろんこれにいろいろオプションつければ目も当てられない値段になる。
そこまで燃費って大事?そこそこでいいじゃん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 01:03:34.17 ID:EwoLmJcT0
動力が二つあるハイブリッドカーのスペックを語るのに
片方の動力だけで語るのは卑怯だろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 01:20:42.09 ID:EwoLmJcT0
信仰派はプリウスの粗探しに必死になってるみたいだけど
そんな欠点があったら発売以降ずっとトップを維持し続けられないだろ
それともプリウス一強の現状をひっくり返して、トップに立てる要素がこの車にあるの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 01:32:57.55 ID:u7KbrD5i0
燃費は大事に決まってるじゃん
同じ車で同じ乗り方して燃費悪かったら
燃費悪い方の車のことハズレだと思うだろ

ただ、ハイブリッドでは1.8Lが限界にも思えてきた

カムリ2.4Lクラスになると急にハイブリッドの恩恵が小さくなり
タホの車体になるとガソリンのみと大差なし

俺のターゲットでもある4Runnerクラスの車体には、ハイブリッドの効果は
期待できないので、トヨタもクリーンディーゼル採用する日が来るかも

このクラスでクリーンディーゼルがあるのはQ7、トゥアレグ、X5、MB GL,ML,Rくらいだろ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 03:40:51.15 ID:+8iFGJCj0
トヨタ自体はクリーンディーゼルの技術持ってるわけだから
国内投入しないのは経営上の判断でしょ。 ハイエースをワゴン登録する業者が居るくらいで、
難しいものではない。

結局は管理が難しい上に高コストで、現状では導入するメリットは薄いんだよな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 08:58:07.21 ID:k/8f6hqL0
プリウスユーザーの人たちもマツダに行って試乗してみたら?
CX-5の良さにびっくりするよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:20:21.95 ID:8vf5xlly0
トヨタはHVに経営資源を集中させているからディーゼルをメインには持って来れない。
このことは将来的に大きな足かせになる可能性がある。
>>304さんが書いているとおり大型エンジンになればモーターもバッテリーも大重量になって、
下手すると糞重たいモーターとバッテリーを運ぶためにガソリンを使うことになりかねない。
仮に技術革新が進んでバッテリーが軽くなるとすれば今度はEVが台頭してくるだろう。
しかし、個人的には今の科学技術ではバッテリーの軽量化は不可能だと思う。
そうなると、1.5トン以上の車のエンジンはディーゼルが過半数を占める可能性を秘めている。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:24:43.30 ID:Uwcj7kDK0
2010年にMCで日産エクストレイル(クリーンディーゼルのAT追加)発売された時、
販売1ヶ月後の日本国内受注台数
全体:8902台
うちクリーンディーゼル:3066台(35%)
http://www.kankyo-business.jp/news2010/20100820b.html

CX-5の販売1ヶ月後日本国内受注台数
全体:8000台
うちクリーンディーゼル:5840台(73%)

ディーゼルも認知度あがってきてるんだろうね。
車のサイズが制約にならない人には受けるのでは?

俺はガレージの関係上全幅1800mm越えの車は候補外だけどさ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:40:27.07 ID:8vf5xlly0
低圧縮率で高回転型のディーゼルがうけていると思う。
自分もSUVだから買わないけどMPVやプレマシーに載ったら絶対に買う。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:05:08.30 ID:b+9q7tNw0
プリウスユーザーだけど、CX-5試乗して静かだとは全く思わなかった。
アイドルストップも違和感が多いし、ハイブリッドの静かな走り出しは
単体動力じゃ真似はできないよ。
あとディーゼルはSUVだから成立してるけど、これがもっと小さくなってくると
実現の難易度が上がる。CX-5は日本ディーゼル復活の第一歩だとして
今後プレマシーに乗せれるくらい小型化することが必須。
そうすれば正真正銘ハイブリッドに真っ向勝負できるようになる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:11:19.51 ID:8vf5xlly0
以前はミニバンクラスに普通にディーゼルを搭載していたから、
それ程難易度は高くないと思う。
ただ、今のマツダに資金力が無い方が問題だ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:45:23.99 ID:IsEwgV2O0
ま、その為の増資だしね
トヨタクラスの資金力なら、いきなり水平展開して無理矢理でも量産効果出してくるんだろうけど

過去金のない会社がそれをやろうとしてフルライン◯ータリーとかフルライン◯DIで大爆死してるからなあw
今度のスカイアクティブが上手く軌道に乗るかどうか見ものだね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:37:50.60 ID:96NypsfO0
増資も赤字の埋め合わせに使われちゃって結局無意味に終わるかも。
(っていうか、ちゃんと株を買ってくれる所はあるんだろうか?投資としてはかなり危ない橋だよね)

>>307
トヨタ自体はクリーンディーゼルの技術を持っている。
使わないのはクリーンディーゼルが現状ではコスト高だから。
そもそも1500キロを超える車なんて今後はますます少数派になっていくだろう。
高速道路を使って長距離移動なんてのも乗用車では考えにくいし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:45:27.96 ID:LH9s9vGX0
今回1400億円分の増資を募集したら(国内向けに1000億円、海外向けに400億円)
国内から2000億円、海外からは3000億円もの応募が来てるとか
やはり海外からの期待が高いみたい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:50:58.91 ID:ZA87jQXM0
加速で確実にプリウスに置いていかれる訳だが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:00:05.42 ID:96NypsfO0
マツダの言うことは当てにならんから・・・
応募が無いから応募殺到とか言ってるのかもしれんし。

今回の何とか学会とやらの発表もものすごくいんちき臭い奴でしょ、
こういうことやるメーカーだからなぁ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:16:51.57 ID:EFkmXdNt0
便所の落書き
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:22:06.79 ID:MfsVZFFe0
>>316
マツダが仕切ってるわけじゃないのでそれはさすがにないと思うけど
要は大量保有報告義務がある同業他社が仕入れたかどうか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:29:02.35 ID:/e8MA3LJ0
>>312
SKYACTIVのエンジンは、マツダ以外のメーカーに製造する技術は存在しないそうだ。

トヨタをはじめとする多くのメーカーでエンジン工場の生産ラインは、
ボアピッチ(シリンダーの間隔)が固定になっているそうだ。

1つの製造ラインで1種類のエンジンを量産できればコスト低減が可能だが、
実際には多くの工場では、1つのラインで複数の排気量のエンジンを生産するために、
ボアピッチ(シリンダーの間隔)を固定にして、排気量の調節はボア(シリンダの内径)か
ストローク(ピストンの上死点から下死点の間隔)を変えるかの方法で対応している。

トヨタのやり方で1つのラインで何種類エンジンを作っても、
燃焼効率が最適のエンジンは1種類しかない。
他のエンジンは燃費については妥協して誤魔化しながら作ったエンジンになる。

マツダは、先にエンジン製造ラインに多額の設備投資を行って、
ボアピッチがどんなエンジンでも製造できるラインを作った。

その結果、マツダのエンジン開発者は、エンジン開発のフリーハンドを獲得した。
エンジンのボアやストロークやボアピッチを開発者が自由に決めても、マツダの工場では製造が可能だからだ。

トヨタのエンジン開発者がたとえ高効率のエンジンを開発できても、
製造部門からは「新型エンジンのために新しい製造ラインを一から作るのか」と言われる。
新たに製造設備に多額の投資をしないと新型エンジンを製造することも
ままならないぐらいトヨタの工場は硬直化している。

トヨタのエンジン工場はコスト競争に勝つための工場。
マツダのエンジン工場は燃費競争やトルク競争で勝てる工場。

設計思想が根本的に異なっている。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:40:08.62 ID:sD4OlccIP
>>33
バーカ、軽油の燃費はガソリンの倍なんだわ。
1/Lでガソリンの倍走るんだよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:44:45.87 ID:MfsVZFFe0
まだ言ってるよ…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:18:27.93 ID:96NypsfO0
>>319
ボアピッチ変えたらクランクシャフトとかも作り直しになるからコスト的にどうかな?
そもそもそれが事実かどうかもわからんけど。
323名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 14:44:08.98 ID:upR+lexHI
>>322
確かに事実だ。
>ボアピッチ変えたらクランクシャフトとかも作り直しになるからコスト的にどう
かな?
そんなコスト掛からないんじゃない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:22:26.39 ID:96NypsfO0
>>323
事実かどうかわからんのね・・・ 確かにって言われてもわからんし、
クランクシャフト作り直しとかはコスト掛かるだろう。

そもそもボアピッチと燃費ってそれほど関係するのか?
デミオとか言うほど燃費良くないだろ。
325名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 16:41:37.53 ID:upR+lexHI
>>324
>>319はボアピッチは固定されてると書いてる。
変更とは書いてない。
だからクランクシャフトはそのままなのかな?
326名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 17:03:37.90 ID:upR+lexHI
あっやべっw
ボアピッチ固定はトヨタだったw訂正。
>>324
これ見て。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1201/25/news007_2.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:06:44.85 ID:96NypsfO0
>>325
ボアピッチを固定にしておけばクランクシャフトの流用は利くと思うよ、
LD28のクランクを流用なんてのがあるから、かならずしも同じ部品を使って製造してなくても
流用はできるくらいの互換性は確保できるわけで。

っていうか、ボアピッチ可変とかにしたらもうなにもかも流用聞かなくなるから
逆にコストが高くついちゃってどうにもなんないと思うんだが。
実質的にボアピッチが違ったら全く別のエンジンでしょ。

インマニもエキマニも、ヘッドもブロックも全部別物にならね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:15:40.66 ID:96NypsfO0
>>326
見るの遅れたけど、この記事だと
同じエンジンの排気量をちょいと変えただけのバリエーションを作るときにボアピッチを変えるというのではなく、
大まかに言うとハイエースの2TRとヴィッツの2NZを同じラインで作れますって話じゃないの?

このボディの話もべつに目新しいものとも思えないが・・・
三菱なんてギャランもディアマンテもデボネアもGTOもぜんぶ共通みたいに作ってたしな。
329名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 17:20:25.62 ID:upR+lexHI
>>327
ブロックは共通で、
あとロアブロックも共通。だから>>319
が書いた様に、ブロックは共通で、
変わるのが>>327の言った通り、
ボアピッチ、あとボア、ストローク、クランク穴径、ビッチ。
330名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 17:29:20.68 ID:upR+lexHI
>>328
V6エンジンも直4と共通だ。
ただV6エンジンの場合は、
傾けて作ってる。もちろんそのシステム
>三菱なんてギャランもディアマンテもデボネアもGTOもぜんぶ共通みたい
に作ってたしな。
「みたい」じゃ分からん。
も導入してる。
331名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 17:30:20.27 ID:upR+lexHI
訂正。
もちろんそのシステムも導入してる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:31:15.63 ID:96NypsfO0
>>329
ボアピッチが変わることによる帳尻をどうやって合わせるの?

シリンダーとシリンダーの中心同士の距離がボアピッチでしょ。
こいつがずれると、クランクシャフトとコンロッドの取り付け位置もずれる、
当然ながらブロックのコンロッドを受ける部分の位置もずれてくる。
ブロックが共通ということはシリンダーの穴だけじゃなくて冷却水が通る部分の穴もあるわけだから、
相当細くしたりして対応しないと穴の位置がずれたときに貫通しちゃうでしょ。

ほんとにそこまでやってボアピッチ変更してんの?
エンジンのバリエーションが相当少ない現状だから、排気量云々を気にするようなレベルでは無いと思うけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:36:29.34 ID:96NypsfO0
>>330
マツダV6作って無いじゃん、 

三菱がフロアを共通化してなんでもかんでも作ってたのは有名な話だし、
今じゃどのメーカーも似たようなことをしてる。

トヨタのKプラットフォームなんて
セダン、クーペ、SUV、ミニバンに使われてるしな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:50:19.65 ID:bS/a0oNK0
>>326
そこに書いてあるリンク先の内容は、あらゆる意味で先手をうったのではなく後手に回ったってことじゃない?
今までのやりかたじゃ利益が出ないから他社の真似をしますってことだろ?
335名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 17:55:41.83 ID:upR+lexHI
>>332
俺が貼ったサイトを見ると、
2.0と1.3じゃ大きさが違うな…

ロアブロックとオープンデッキが共通で、あと共通加工、
搬送基準も共通だ…あれっ?間違えたかな?
間違ってたらごめん。変わるのが上と同じ、
ボアピッチ、ボア、ストローク、クランク穴径、ビッチ。
あとあなたが言っていたギャラン、ディアマンテ、デボネア、GTOが
作るのが共通だってのは、もしかしてラインが同じって事?
マツダの場合、一つのプラットフォームでセダン、ハッチバック、SUV、ミニバンを
開発するんだ。それを同じラインで作るって事。
336名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 18:00:19.95 ID:upR+lexHI
>>333
北米向けだろ。あっV6エンジンはフォード製
か。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:13:20.69 ID:96NypsfO0
>>335
それは今時どこのメーカーでもやってることです

日産車体はプラットフォームとか全然違う車でも混流生産やってるし
http://www.nissan-shatai.co.jp/NEWS/PDF/20120302_pickup_shonan_kojo_seisan_shuryo.pdf
まあ、日産車体だけがやってることじゃないけど、

同じプラットフォームでいろんな車作るのも当たり前だし。

なんというか、本当に今更はじめたんだとしたら、周回遅れにもほどがある。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:20:53.55 ID:bS/a0oNK0
書いてる人も生産現場の他社事例を知らないはずがないのだから単なるヨイショ記事。
339名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 18:22:45.29 ID:upR+lexHI
あなたは分かってないね。
もう一回言うけど、マツダは一つのプラットフォーム
でセダン、ハッチバック、SUV、ミニバンを作るんだ。
トヨタや日産の様な複数のプラットフォームを使わない。
今フォルクスワーゲンがやるMQBみたいな物だ。
あと混流生産と言っても、複数の工場で生産するんじゃなくて、
一つの工場で生産するんだ。
340名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 18:24:57.39 ID:upR+lexHI
あっ>>338じゃないよ。
>>337に言ってる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:57:56.80 ID:I+y3FwQX0
>>340
どこの何を共通化しようが量産の要諦は仕掛りを減らすこと。
他社に比べ仕掛りが多いことを改善しますってだけ。

日産、VWを出すまでもなく国内生産比率がマツダより高く
生産台数がマツダより少ない富士重が黒字でマツダが赤字。

他社が出来てることをマツダが出来てないと言うそれだけのこと。
342名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 19:02:36.59 ID:upR+lexHI
>>340
話をそらすなよ
だいたいなんで国内生産比率と生産台数が
出てくる?
343名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 19:04:05.75 ID:upR+lexHI
>>340×
>>341
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:13:10.44 ID:PwwPpLTm0
リコール王ホンダ  国産メーカーでダントツのリコール率
http://blog-imgs-42.fc2.com/f/l/u/fluoritebomb/20110128121159913.jpg


     販売  リコール 改善対策 リコール率
トヨタ 1554853  976414          62.8
日産 472285   932002          59.94
ホンダ 485482  767299          162.47
マツダ 173802   63427   167     36.49
三菱 67891     4257            6.27
スバル 79139   35056           44.3
スズキ 59258   83088          140.21


データは
日本自動車販売協会連合会
http://www.jada.or.jp/
の2010年の販売台数と各メーカーのリコール情報から。
※1販売数に軽自動車は含まれず、よってリコールも軽自動車は除く
※2OEMのリコールは除く、ただし、販売にはOEMも含まれる。
345名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 19:15:59.88 ID:upR+lexHI
なんでお前が?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:35:15.16 ID:jGpyp95a0
いまどきプラットフォーム共通化とか混流生産できます!ってドヤ顔されても…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:24:40.48 ID:k/8f6hqL0
だいぶ専門的な知識を持っている人たちがいますな。
マツダにはお世話になっているから頑張って欲しいものだ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:28:11.12 ID:qAd+Gvbj0
>>319
e燃費:3/15

フィット:14.92km/L ⇒ フィットHV:17.83km/L ⇒ +2.91
ヴィッツ:14.20km/L ⇒ ヴィッツアイスト:17.78km/L ⇒ +3.58
デミオ:14.63km/L ⇒ デミオスカイ:16.98km/L ⇒ +2.35
アクセラ:10.05km/L ⇒ アクセラスカイ:12.99km/L ⇒ +2.94

やっぱりマツダスカイの燃費はマツダが騒ぐ程良くない。
アクセラスカイ:12.99km/L  プリウスα:17.46km/L
CX5の燃費は〜研究会の調査結果通りに本当になるかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:42:51.80 ID:MCP5xXYF0
燃費じゃ一人負け状態のマツダが他社並みかちょっと上になった
これだけで個人的には大満足
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:46:24.07 ID:x+BqFjD90
>>348
燃費1〜2km悪かったから何なのって思うんだがメディアが燃費燃費言うから変な世の中になったよな
例えばアメ車が燃費悪いって言うけど同じ5Lの日本メーカーの車と変わらないって言うね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:02:06.81 ID:cVFh9l9A0
ハイブリッド乗りとしちゃ燃費スペシャル車のはずが
遊びグルマのSUVに燃費で肉薄されちゃいい気はしないだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:21:52.95 ID:Ifgt4bDYi
ファミリアのディーゼルターボ車って
割と走ってるの見たけどなぁ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:25:04.48 ID:LH9s9vGX0
>>351
高校で、入学当初から部活にも入らず勉強しかしてなかったガリ勉君が、勉強以外にも部活と生徒会を掛け持ちしてた出木杉君と同じ大学に入ったようなもんだなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:25:20.48 ID:NFeMdIo50
プレマシーはサイドの凹みがダサいしビアンテはヒーロー戦記ものみたいでダサいけど、
CX-5のデザインはクールだ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:27:55.99 ID:k/8f6hqL0
SUV=低燃費で値段も高いというイメージ
これを根本的に覆したのがフルスカイアクティブCX-5XDだ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:29:53.38 ID:sD4OlccIP
>>355
それを言うなら高燃費だろw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:33:00.85 ID:x+BqFjD90
>>356
高燃費は燃料効率が高いって意味だから低燃費であってる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:37:13.05 ID:NFeMdIo50
俺は、ガソリンを多く消費しないと言う意味で低燃費だと思ってたが?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:44:11.75 ID:k/8f6hqL0
ニヤリッ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:52:57.32 ID:qAd+Gvbj0
>>355
>>357
馬鹿だな(>_<)
燃費が良い=低燃費、燃費が悪い=高燃費
20km/Lと10km/Lでは20km/Lが低燃費
円高円安と表現が似てる

e燃費:3/15

デミオ:14.63km/L ⇒ デミオスカイ:16.98km/L ⇒ +2.35
アクセラ:10.05km/L ⇒ アクセラスカイ:12.99km/L ⇒ +2.94

やっぱりマツダスカイの燃費はマツダが騒ぐ程良くない。
アクセラスカイ:12.99km/L  デミオスカイ:16.98km/L  プリウスα:17.46km/L
1番低燃費はどの車でしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:57:32.38 ID:I+y3FwQX0
燃費=燃料消費率の略。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:00:44.53 ID:ag2tfOqb0
この次世代なんとか研究会はマツダがパパだろ
広告だよ
トヨタがドラえもん使ってTVCMしてるのと一緒

この前はフィットHVとスカイデミオ比べて、HVはたいしたことないみたいな
研究報告という名の広告うってたな

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:12:31.98 ID:I+y3FwQX0
スカイ製品を出すごとにHVに燃費で勝ったと雑誌やwebでひけらかす。
出来レースはうんざり。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:27:31.00 ID:qAd+Gvbj0
>>353
馬鹿だな(>_<)
君の例を使えば、CX5はまだ大学に合格してないだろ。お勉強真っ最中。浪人中みたいなもんだ。
で、石川遼プロも使ってるとかいう英語教材を購入しようとしているのが君達
広告を信じてる状態だ

やっぱりマツダスカイの燃費はマツダが騒ぐ程良くない。
アクセラスカイ:12.99km/L  デミオスカイ:16.98km/L  プリウスα:17.46km/L
1番低燃費はどの車でしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:32:46.97 ID:BkZcT5yV0
十分だと思うけど・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:33:24.39 ID:vJEdWPV80
プリウスα考えてたけど、なんかチャチいし
WISHと中身そんなに変わらんのに値段高すぎだしでどうしようか悩んでたけど
CX-5買うわ

ディーゼルの試乗をしてみて気に入ったらディーゼルにする
気に入らなかったらガソリンの205万円のにする。

コスパ良すぎだろ、205万円のモデル
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:46:20.50 ID:qAd+Gvbj0
>>365
馬鹿だな(>_<)
もう十分なんだ…
ポジティブだね〜
2浪か?
CX5はマツダの社運がかかってるんだぞ
はっきりとした結果が出るまで十分だなんて言えないと思うよ
新車販売台数で最低5位には入らないと
あとはユーザーの評価 人気の継続 全然十分ではないと思うよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:48:50.79 ID:MCP5xXYF0
出りゃわかる話だな
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 22:52:33.49 ID:VwwOn70P0
>>367
君が心配しなくていいよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:57:38.87 ID:qAd+Gvbj0
>>369
心配なんかしてないよ(>_<)
CX5なんてどうでもいいし
ただの暇つぶし
CX5が出て2〜3年すれば評価が判るね
CX5がアクアより売れないとマズイな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:01:35.83 ID:QHzKagMG0
>>339
トヨタも同じプラットフォームでセダン、ハッチバック、SUV、ミニバンを作るけど・・・
基本的にこの4車種は同じプラットフォームで作れるからな。

ミニバン用にリアのプラットフォームを作り分ける事も他のメーカーはやれるけど
マツダは出来なくてビアンテという微妙なものが出来上がったということはご存知か?
あんた他人の書き込みの内容をちゃんと読んでるの? とてもそう見えないんだが。

マツダマンセーするやつってこういうのばっかりだよな・・・なんだろ、コミュ障とかいうのか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:02:41.01 ID:MCP5xXYF0
>>370
アクアより売れる事は絶対ないだろ
というかなんでアクアより売れないとマズイの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:03:08.25 ID:NaJDGRGA0
アクアってあの安っぽいつくりで異音がうるさいしかも燃費詐欺の情弱専用車か
試乗したけど糞すぎだったわ
あれ買うならプリウス買うわ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:04:21.08 ID:BkZcT5yV0
>>370
暇人は熱心だねw売れなくても全く問題ないよ。
マツダなんて経営が傾けば資本が変わるだけだで、どこかが引き受けるんだから。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:10:13.75 ID:qAd+Gvbj0
>>372
373の言うとおり
>アクアってあの安っぽいつくりで異音がうるさいしかも燃費詐欺の情弱専用車か
>試乗したけど糞すぎだったわ
373の下品な表現を使うと、
その燃費詐欺の情弱専用車アクアより売れないってことは糞未満ってことだ(>_<)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:15:23.03 ID:MCP5xXYF0
>>375
なんか必死だねえ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:16:10.55 ID:NaJDGRGA0
そりゃ売れるだろうよ
あんな大嘘ついて燃費詐欺してるし第一トヨタのコンパクトカーなら糞車でも売れる
馬鹿な客しかいないからなあ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:22:24.29 ID:I+y3FwQX0
マツダ ドンキホーテ
CX-5 セバスチャン

風車に向かって突進の巻
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:23:58.22 ID:qAd+Gvbj0
>>376
結構楽しい暇つぶしだよ(^o^)丿
もう寝るけどw
>>377
トヨタの客は馬鹿で、マツダの客は賢いんだ(>_<)
明確な根拠を示さないとトヨタとトヨタユーザーに失礼だよ…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:27:35.07 ID:QHzKagMG0
実際アクアは割高だけどな。
あれだったらプリウスでいいんじゃね?って感じだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:32:06.24 ID:NaJDGRGA0
>>379
それよりアクア乗ったことあるでしょ?
ぜひあれ乗った感想聞かせて欲しいなあ〜(笑)
プリウスにも乗ったことがないただのスペック厨だったら残念だがw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:33:33.36 ID:Lxey4Ju50
猫も杓子もプリウス プリウス
しまいにはタクシーまでプリウス

正直 見飽きた 買う気シネーヨ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:42:53.99 ID:JcW+GCni0
アクアについて羨ましいのは内装のカラーバリエーションくらいだな。
乗り味はプリウスと変わらんし、2代目プリウスの小型化エンジンと小型化モーターってだけだし。
2ヶ月半で16万台の予約は素晴らしいと思うが、業務用だからそんなもんだろうしなあ。
トヨタはトヨタで偉いと思うよ。俺はCX-5のXDL予約組だけどさ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:43:52.27 ID:LH9s9vGX0
日テレのスクーパーでマツダが出るぞー
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:22:25.37 ID:4Ax97Tsa0
プリウシとミニバンはへたくそ大杉
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:24:13.37 ID:GcdMoJF40
プリウスは結構高級感出してるんだが
乗ってるのが老人とかへたくそとか、交通法規放棄とかが多いので警戒するな
田舎は、老人率高いので車種によらないで危ないんだが、プリは別格なんだよな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:29:28.81 ID:xp0EJuC40
高速巡航なんてものにハイブリッドは意味ねえなんて、常識だろ。ハイブリッド
の利点は減速時のエネルギー回収なんだから。震災でガソリン入手困難のときに
省エネ運転徹底したら俺のインテRでも15.5キロ走ったぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:49:31.38 ID:aLeE2Ajm0
素人目から見て三菱はアウトランダー、デリカ、ギャラン、RVRと
プラットフォーム〜エンジン、駆動系と集約化が速いね。
マツダもようやくCX-5のシャシー、エンジン、駆動系でアテンザやアクセラ
プレマシーを造るんだっけ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:52:42.02 ID:en/bg2NW0
CX−5ディーゼルは興味あるが未だ試乗車もなく開発用車両だけの
評価ではリスクも高いので実車がでて3ヶ月くらいして問題がなければ
候補に入れてもいいかな。一家に何台も車があるんだからかあちゃん用に
プリウスかアクア(近場用)、父ちゃんはCX−5(長距離ドライブ用)
と使い分ければいいじゃん。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:15:34.37 ID:to9Undhd0
>>387
君はトヨタのHV車を10km以上運転したことがないだろ。
>ハイブリッド の利点は減速時のエネルギー回収なんだから
トヨタのHV車を10km以上運転した上での書き込みなら頭悪過ぎ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:07:24.69 ID:qI9lCHyE0
仕方ないだろ、高速巡航はハイブリッドの弱点だから
所詮ちょい乗り車に長距離クルージングは荷が重い
貧弱なガソリンエンジンで邪魔にしかならない重いバッテリーとモーターを運んでるんだもん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:18:47.40 ID:to9Undhd0
>>391
高速巡航はHV車の弱点なんだ。
高速なんて年に1〜2回しか使わないしHV車に替えてまだ1度も高速を使ってないから何とも言えんわ。
通勤が片道30kmで国道がメインだけど満タン法で23〜24km/Lはいくよ。
だから長距離が弱点というのは当てはまらないな。
高速が弱点というのはそうかもしれないけどまだ試してないから何とも言えない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:23:04.71 ID:k6IfsvqB0
少なくとも日本の高速ぐらいならHVのメリットあるよ。
ダメなのは160km/h以上とかの巡航ね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:29:37.12 ID:to9Undhd0
>>393
国道で60〜70km台で走ってもHV車のメリットは十分にあるからね。
高速でも120km位で走る程度ならHVのメリットはありそう。
140km以上で走ったらHV車のメリットは消えるかもしれないけどそんなに飛ばさないからね。
高速は年に1〜2回しか使わないし。
各人のライフスタイルに合った車を選べば良いだけだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:40:03.91 ID:Zw43AefW0
エンジンが回りっぱなしになると、トランスミッションが直結になる
ガソリン車よりも若干不利になる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:05:01.74 ID:AixXCDh90
>>395
THSは直結状態にはなりません!!!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:27:41.53 ID:BcOkoTZU0
首都圏だと一般道では数百メーター走れば絶対信号に捕まると言ってもいいくらいだしな。
わざとだろって制御してるし。

ハイブリのほうが燃費良くなるよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:20:47.37 ID:k6IfsvqB0
>>396
ほぼ直結ね。
計算すると90%以上は直接伝達だった気がする。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:25:49.37 ID:Zw43AefW0
まずいとこで改行しちゃった。直結になるガソリン車、ね
400名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/17(土) 15:28:01.30 ID:FyDBRkCU0
>>347
別に世話になってない。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:02:19.89 ID:/C6IgWc10
>>390
ハイブリッド車だけが回生ブレーキを搭載するわけではない。

回生ブレーキはマツダが、次期アテンザで採用するらしい。

【MAZDA】マツダ、乗用車用として世界で初めてキャパシターを採用した減速エネルギー回生システム「i-ELOOP」を開発|ニュースリリース
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2011/201111/111125a.html

そうすると、「ディーゼル+回生ブレーキ+アイドリングストップ」の組み合わせが実現すると思う。

2種類ど動力を積んだ重くて高いクルマは不要になるのではないか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:15:43.79 ID:/R34WR1k0
>>392
あなたの場合はね。
高速のってみろ、プリウスいっぱいだから
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:50:21.35 ID:fgbB0K0u0
>>401
その電力は、どこに溜めて、何使うんだい?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:05:20.96 ID:y2EHHLYP0
>>403
リンク先でも読めば?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:06:03.91 ID:VOp7y6Pt0
>>403
読めばわかるんじゃね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:06:52.76 ID:VOp7y6Pt0
かぶったw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:09:40.71 ID:RQ2/zvuS0
キャパシタ=コンデンサ=電池
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:10:18.54 ID:y2EHHLYP0
>>406
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:17:21.44 ID:BcOkoTZU0
>>401
10パーセントしか変わらんのに・・・
結局モーターでアシストしなければ燃費は改善しないよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:47:11.75 ID:MwTFcVzI0
ハイブリッドの利点は渋滞する都市部での燃費くらいだけど、そもそも都市部では交通機関が発達してるから車いらないからなー。
長距離は、高速燃費は悪いし狭くて荷物積めないから旅行にも向かない。
都市部でのちょい乗りはEV、中長距離はクリーンディーゼルに代わってハイブリッドは廃れるだろう。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:52:30.54 ID:/C6IgWc10
>>403
エンジンでオルタネータ(発電機)を回してバッテリーに充電するロスを減らせる。

>>409
回生ブレーキはアイドリングストップとの相性が非常に良い。
アイドリングストップの時間が90秒以上延長できると、都会での走行時の燃費の改善は劇的だろう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:58:21.25 ID:k6IfsvqB0
>>410
乗ったことないのバレバレ。
あの加速感はHVならではなのだが。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:12:18.58 ID:MwTFcVzI0
>>412
プリウス、リーフ、エクストレイルディーゼルに乗っての感想

発進加速 リーフ>プリウス>エクストレイル
中間加速 エクストレイル>リーフ>プリウス
動力性能 エクストレイル>リーフ>プリウス

HVは特に高速の中間加速でもたついてイライラする。

逆にリーフのできの良さにびっくりした。バッテリーが改良されてもっと走れば買いだな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:17:32.11 ID:BcOkoTZU0
>>411
ハイブリでいいじゃん。モーターが無いと駆動に使えないからな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:19:38.85 ID:BcOkoTZU0
>>410
中長距離の乗用車は今後縮小するだろう。
公共交通がここまで発達してると、ターミナル間の移動は公共交通で十分。
あとは最後の長くても数十キロの移動だな。

高速燃費もハイブリはディーゼルと大差ないか、むしろ燃費では勝ってるわけで。
同等の燃費に持ち込むまでに何キロ走ってるんだよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:25:37.69 ID:MwTFcVzI0
>>415
ターミナルがそんな近くなあればいいんだけどね。
あと、公共交通がやってない時間の移動はどうするの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:27:38.45 ID:QkEYMowB0
>>413
RX450乗せて貰ってきなよ
中間加速ヤバイから

まあマツダの中古で行ったら
乗せてもらえないで門前払いだろうけど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:29:08.74 ID:BcOkoTZU0
>>416
ターミナルなんて半径50キロ以内に大概あるだろ。
やってない時間の移動というけど、そこまでの緊急性のある移動で長距離というのは頻繁にないはずだが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:38:00.74 ID:MwTFcVzI0
>>417
速いかもしれないが、それじゃあ燃費悪くて話にならない。リッター20キロ走らないし。

>>418
夜のうちに移動して翌朝から活動開始なんて、多くのレジャーで普通のこと。
それと、時間にかかわらず帰ってこれるのもメリット。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:40:39.66 ID:BcOkoTZU0
>>419
夜行か前泊でいいじゃん。 翌朝から活動しなきゃならんのに夜通し運転とかだるいわな。

しかも現地に早着して、アイドリングで待機してたらDPFが警告灯が点灯したら目も当てられんな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:44:31.29 ID:MwTFcVzI0
>>420
それを他人に押しつけるわけにはいかんな。
そういうライフスタイルの人間が多数いるんだから。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:32:23.50 ID:ivXvqV5n0
>>33
もう暫定税率じゃなくなっただろ
で、150円突破続けても税率一時解除の条項までなくなってさ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:35:04.21 ID:AOExL8Tk0
>>415
それは都会の話。
田舎は公共交通機関がない。
日本のほとんどが田舎。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:38:33.09 ID:BcOkoTZU0
>>421
そうかもしれんが、連続して一定速度で千キロ走った時点でほとんど同等となる燃費の車をもってして
燃費性能に優れていると主張するのはあきらかに変だろ。
休憩時間無しで常に高速道路の最高速度である100キロを維持したとしても10時間、
実際には半日以上の移動時間になるわけだ。 

大幅にディーゼルのほうが経費節減になるというのならともかく、
やっと同等になるだけだ。(しかもマツダ側の発表でな) 

そういう走り方をするのが一台の車を個人が所有する期間において一体全体どれだけの割合を占めるのだろうか?
常にハイブリのほうが燃費は優れていると判断するのが妥当といわざるを得ない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:39:28.57 ID:BcOkoTZU0
>>423
田舎でも公共交通機関はいくらでもあるな。
ターミナルで降りたらレンタカーで移動すりゃ良いだけの話じゃね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:51:22.05 ID:y2EHHLYP0
>>424
維持費気にするなら軽自動車でも乗ればいいんじゃね?
高速での快適性も軽自動車と大差ないだろうし、街乗りだけなら軽自動車で十分だしさ♪

あ、CX-5は燃料費の安さだけじゃなくて高速での快適性もウリだから、燃費しか取り柄の無いプリウスと同じにしないでね♪
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:54:31.23 ID:GJDAkuch0
>>424>>425
連続して一定速度の結果じゃなかったんだけど。
確か、エコランではなくて、ワインディングを楽しむ程度の速度で、東名なりを移動したって書いてたぞ。

>>426
長距離ドライブ好きな俺が超楽しみにしてるわ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:11:35.84 ID:BcOkoTZU0
>>427
タコグラフでもないとなぁ。

ワインディングを楽しむ程度の速度って80キロ以下じゃね?
大型トラックのケツに張り付いてクルコン使ったと見た。

でプリウスは窓開けてヒーターガンガンとかな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:29:02.78 ID:GJDAkuch0
>>428
かわいそうなやつだな、お前。
CX-5発売後の車雑誌全てを見なかったことにしてるのか?w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:41:30.21 ID:y2EHHLYP0
>>428
お前の書き込みよりも、今週先週、今月発売の、すべての車雑誌に乗ってた報告のほうが信頼性高いと思うわw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:57:00.87 ID:oxqCoNzg0
>>422
今も暫定税率だよ

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO055.html#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
(税率)
第九条  揮発油税の税率は、揮発油一キロリットルにつき二万四千三百円とする。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:58:37.71 ID:JrFwBbSQ0
>>425
ないよ。
一時間に一本のJRが唯一。
レンタカーなんて営業にくる人が利用するくらい。
だいたい、働いてる人は一人に一台車持ってるから。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:37:40.49 ID:AixXCDh90
>>425
地方の駅前にはレンタカー屋どころかコンビニすらなかったりするもんな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:11:57.36 ID:MwTFcVzI0
僻地ではなく、東京の隣千葉県でも電車1時間に1本、単線無人駅で駅前になにもないなんてざらだし。
一番近いジャスコが車で1時間なんて珍しくない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:15:19.00 ID:BcOkoTZU0
>>432
http://www.jreast-timetable.jp/1203/timetable/tt0092/0092010.html
一時間に一本のJR

http://nitto-kotsu.co.jp/kosoku(kamo-cba).htm
http://nitto-kotsu.co.jp/kosoku(kamo-tyo).htm
そこからバンバンでる高速バス。

地方の町ならちょっと動けばいくらでも公共交通あるでしょ、 
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:47:39.78 ID:QkEYMowB0
公共交通機関云々言ってる奴は帰れよ
都市部で車必要無いなんてことはわかってんだよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:55:07.55 ID:BcOkoTZU0
>>436
都市部だってちょろちょろ動き回るのに車が無いと不便だよ。
でも、長距離移動するのに積極的に自家用車使う理由はあまりないんじゃない?
都市部でも、地方でも。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:48:45.17 ID:FOTSlGJ10
ホンダ、燃費広告めぐり和解=米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120317-00000081-jij-int
> 【ロサンゼルス時事】米カリフォルニア州のサンディエゴ郡地裁で16日、
>ホンダのセダン「シビック」のハイブリッド車購入者が、
>燃費性能が広告より劣ったため余分なガソリン負担を余儀なくされたとして損害賠償を求めた集団訴訟の和解が成立した。
>  報道によると、ホンダ側は原告約20万人を対象に総額約1億7000万ドル(約140億円)を支払う。
>対象は2003〜09年型のハイブリッド車。

さすがアメリカww  日本じゃ考えられないwwwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:54:05.14 ID:QkEYMowB0
>>437
わかったわかった。他行け。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:05:33.68 ID:/rLe3ydg0
>>401

次期アテンザのブレーキのフィールはプリウス並の糞フィールになるわけかぁ
アテンザいらね
まぁヅダなんか佳和ねぇけどなw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:30:14.86 ID:jZXQQ7580
>>438

タバコ会社が訴えられて四十二兆円で和解よりははるかにマシだけど・・・

性病うつされレイプ犯が、逆に訴えるとかマジキチ国家だわな(´・ω・`)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 10:20:53.15 ID:pqvC20lB0
>>440
うん、次期三菱アウトランダーのブレーキフィールもプリウス並みの糞になるんだろうねw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 11:33:04.58 ID:BUyz9Kps0
・旋回ブレーキングテスト(ウェット路面)
  ・制動距離は、プリウス:31.4m、インサイト:47.4m、ゴルフ:46.0m。
  ・プリウスは姿勢が乱れることもなく、ステアリングがきれいに利く。
   シャーシとのバランスをしっかり煮詰めている証拠である。
  ・ゴルフは、シートから腰を浮かせるほどの踏力での制動距離。
444名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 12:47:00.10 ID:z898gnXFI
>>346
俺の説明下手だからこんな誤解…
マツダのプラットフォームはモジュラー構造だ。
フォルクスワーゲンのMQBとほぼ同じ。
トヨタや日産の様な複数のプラットフォームじゃない。
>>332
やっぱりクランクシャフトは違うな。
オープンデッキとロアブロック構造。あと共通製造が一緒なだけで。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:58:34.73 ID:RahX7TK40
このスレって、あれかトヨタなら何でも叩くアンチが立てたヤツかい?

CX-5を引き合いに出している様だが、トヨタを叩けばいいのであって対抗する車種は何でもいいと
思っているんだろう。

しかし、こんなことでCX-5をダシに使うなよ。
納車待ちの間色んなスレ覗いているが、こういうのが嫌なんだよ。

2ちゃんで何にでもアンチコメばかり書き込んで粘着して、自分はいつ車を運転するのやら...。
所有車も免許も持っていませんとか言うなよ。
446名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 13:04:17.93 ID:z898gnXFI
>>445
何を言ってるのでしょう?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:07:02.85 ID:s5C13eCc0
>>445
日本語でおk
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:09:45.31 ID:9u35UrCA0
>>444
興味深い話だからソースを知りたい。
マツダのプラットフォームがMQBと同じ考えって言うのは初めて聞いた
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:16:43.19 ID:fZYoI1pP0
450名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 13:26:41.93 ID:z898gnXFI
>>449
ありがとう。でもURLが…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:27:48.79 ID:s5C13eCc0
>>449
そのリンク先を読むたびに笑いがこみ上げてくる。
マツダは何で企業としてやっちゃいけないことをしたがるのかねぇ…
しかもなぜか他社の真似して(出来てないけど)マツダウリジナルw
452名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 13:31:33.16 ID:z898gnXFI
>>451
wwwww
453名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 13:40:11.92 ID:z898gnXFI
>>448
CX-5の事だが、プラットフォームの事も載ってる。
http://autoprove.net/2012/02/14428.html
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:52:01.94 ID:zLq6qGcg0
>444
> トヨタや日産の様な複数のプラットフォームじゃない。

モジュラーデザイン---トヨタが強いもう一つの理由
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090917/175446/

モジュラーデザインって実はずっと前から話題になってたけど、講習会とかは下火になってたんで盛り上げようと頑張ってる人達がいるんですよ。
>449のリンク先はMFIとかにまるごと載ったけど、その時期に講習会の宣伝が出てたしね。
455名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 13:55:17.35 ID:z898gnXFI
>>454
それをマツダが先にやっちゃったの。
トヨタ信者は痛すぎる…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:57:09.25 ID:9u35UrCA0
>>449
読んでみたけど,C/Dセグメントのプラットフォーム共通化とかどこもやってるし,
生産方式のところはまんまトヨタ生産方式の踏襲な気が…

MQBとか日産のCMFよりは一昔前って印象
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:58:22.62 ID:TLfjvmG90
清水和夫がVWのはトヨタなんかが昔からやってることだろうっていっていた。
458名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 13:58:45.21 ID:z898gnXFI
あっこれは
フォルクスワーゲンが先なんだな。(世界では)
日本はマツダが先にやったと言う事。
459名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 14:01:32.33 ID:z898gnXFI
>>456-457
だからMQBとスカイアクティブボディは
モジュラー構造なんだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:04:48.64 ID:s5C13eCc0
モジュールという概念を全く理解してないキティガイばかりでワロタwww
461名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 14:15:21.26 ID:z898gnXFI
っと
知ったかぶりをしてるアホがいますw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:18:44.65 ID:s5C13eCc0
モジュール化によってどんな恩恵があるのか、
高級車メーカーはなぜモジュール化しない部分を残してるのか。

アホにはそんなことも分からないんだろうが
知能の貧困は度し難い。
463名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 14:22:52.34 ID:z898gnXFI
>>462
アウディはモジュール化してるが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:24:22.16 ID:zLq6qGcg0
>455
> それをマツダが先にやっちゃったの。
> トヨタ信者は痛すぎる…

リンク先を読んで書いてるの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:25:50.23 ID:s5C13eCc0
>高級車メーカーはなぜモジュール化しない部分を残してるのか。

>アウディはモジュール化してるが。

アホだ…
ここにもアホ神様降臨(キリッ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:31:28.17 ID:s5C13eCc0
ってかモジュール化の意味さえ分からず良くレスするよな。
生産のいろはも知らないアホが何でマツダウリジナルインジャパーーンなんて言えるんだろ?

生産のいろはを知らないからだな。
墓穴は掘ったようだからさっさと埋まって死ねよ。
467名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 14:35:31.54 ID:z898gnXFI
>>465
まさかメルセデスやBMWを持ち出してるん
じゃないだろうな。
>>464
トヨタって低いんだな。

468名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 14:41:26.56 ID:z898gnXFI
>>466
お前は2NNにでも行ってろw
469名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 14:45:58.23 ID:z898gnXFI
>>464
トヨタは部品だけモジュール化してるが、
プラットフォームはモジュール化してない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:53:25.41 ID:s5C13eCc0
>>469
@マツダがのたまう"相似形"はモジュール化とは関係ない
A部品その他を揃えるのがモジュール化でその組み合わせによって多様な製品が生産される
B"相似形"という完成品の逆追いから部品を割り出すプロセスとは全く意味が異なる

多様な完成品を作るに当たって共通するあらゆるプロセス、部品を揃えるということは
マツダ以外ではやってます。
高級車メーカーがモジュール化しない部分を残しているのは高付加価値製品を作るため。

残念でした、お馬鹿さんwww
471名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 15:01:00.49 ID:z898gnXFI
>>470
高級車メーカーってロールスやベントレーの事?
あともう知ってるから
いちいち言わなくて良いw
マツダのプラットフォームはオーバーハングや
床の高さ、ホイールベースが変動要素。
472名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 15:05:29.70 ID:z898gnXFI
あと「相似形」ってトヨタの事ですか?
モジュール君w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:09:39.50 ID:s5C13eCc0
>>471
だからさ、あの記事の"相似形"からモジュール化という言葉が出てくるなら
馬鹿の証なんだから、ちょっとは遠慮して生きていこうぜ?
希望としてはおっ死んでほしいものだが。

>>472
いわゆる紋切り型ステレオタイプ、一皮めくれば皆同じという"かまぼこ"車両が
採算が取れるほど"売れる"という前提でモジュール化の意味があるんだ。
それがいわゆる量産効果。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:19:38.42 ID:zLq6qGcg0
>469
> トヨタは部品だけモジュール化してるが、
> プラットフォームはモジュール化してない。

>467で書かなかったという事は、やっぱり読んでなかったのか…。
475名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 15:21:40.15 ID:z898gnXFI
>>474
見た。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:31:40.22 ID:s5C13eCc0
相似形の形があってサイズが違うだけなら小さい車両には大きい車両の部品は使えない。
開発プロセスも生産プロセスも一切合財、変ってくる、即ち共通項がどんどんなくなる。
その相似形から何でその対極にあるモジュール化という発想がでてくるのか…

マツダ信者によるマツダウリジナルはマジこえぇ。
477名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 15:40:28.29 ID:z898gnXFI
>>472
ならこれみろ。
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120206_510038.html
MQBも相似形か?
478名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 15:43:45.93 ID:z898gnXFI
>>476
やっぱ君は工学オタのニートかw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:47:34.30 ID:s5C13eCc0
>>477
ええっと、自分にレスして面白い?
それとさ、前出のリンク先を"見る"のではなくきちんと読もうね。

>>478
自慢じゃないけど高校生くらいの知能知識しか持ち合わせてない
"オタニート"に理屈で負けるお前は中学生?

マツダウリジナルマンセーだけほざいてろw
480名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 15:52:16.92 ID:z898gnXFI
自分で高校生て言うか?
モジュール君w
「見る」じゃない「見ろ」
481名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 15:59:30.88 ID:z898gnXFI
あとモジュール君。
君マツダスカイアクティブスレで苦しそうな
カキコしてるねw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:09:37.70 ID:s5C13eCc0
"高校生くらい"の知識知能≒高校生

頭わいてるだろ…

スカスレではここのID:z898gnXFIと同程度のバカハケーンで楽しんでます。
申し訳ないw
483名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 16:14:10.10 ID:z898gnXFI
>>482
>高校生くらい”の知識知能
つまり高校生レベルの学歴しかないんだ…
はいはいw
484名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 16:25:01.87 ID:z898gnXFI
皆さん申し訳ありませんでした。
高校生くらいのレベルを持った低学歴ID:s5C13eCc0
とくだらんレスをしてしまって。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:47:31.78 ID:s5C13eCc0
>自分で高校生て言うか?

"高校生くらい"と"高校生"の区別も付きません。

アホだ…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:50:50.54 ID:K219MmoT0
ここもあぼーんだらけw
487名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 16:52:24.39 ID:z898gnXFI
っと
高校生くらいの学歴しかない
モジュール君が言ってますw
488名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 16:53:42.62 ID:z898gnXFI
>>486じゃないよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:54:07.66 ID:s5C13eCc0
"高校生くらいの学歴しかない"と"知能知識しか持ち合わせてない"
の区別もつきません。

…アホ最強www
490名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 17:02:43.11 ID:z898gnXFI
っと
意味も分からず区別を付け、
自分が頭良いと思ってる勘違いDQNモジュール君w
アホやww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:06:46.92 ID:s5C13eCc0
>意味も分からず区別を付け、

"高校生の学歴"と"高校生くらいの知識知能"は言葉も意味も違います。
毎度の珍論ありがとうございますw

"相似形によるモジュールプゲラ論"を笑ったくらいですごいガッツだな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:12:19.09 ID:Xxk8YqOb0
ID:z898gnXFI
ID:s5C13eCc0
おまえら相性いいなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:18:11.48 ID:s5C13eCc0
ID:z898gnXFIのようなアホを放置して、万が一、マツダ工場構内をサーキットにしたら困るだろ?
ボランティアも大変なんだよ…
(馬鹿を虐めるのは楽しいんだけど)
494名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 17:23:58.08 ID:z898gnXFI
>>491
はいはい、
ネットで調べたんでしょ?
495名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 17:25:21.03 ID:z898gnXFI
ID:s5C13eCc0
何を一人でいってるんだ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:27:18.61 ID:s5C13eCc0
>>494
お前のPCは2chしか繋がらないのか…
悲惨だなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:29:41.16 ID:7a4IpP3j0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄


        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
        (;. (´⌒` ,;) ) ’
  (  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
  ( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
498名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 17:30:10.20 ID:z898gnXFI
>>496
俺はiPhoneだぜ?
IDの見かたも分からないのか?w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:31:57.42 ID:s5C13eCc0
>俺はiPhoneだぜ?

でもモジュール化の目的なんて調べられない低能ニダ…
500名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 18:26:59.58 ID:JNsTMI+30
>>499
モジュール君はあきれたぜ…。
モジュール化の目的はコスト削減と開発時間の削減。
あといくつかの部品を集約して、
あらかじめまた違う物に設計出来るよう、
設計されてる。
これでどうだ?!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:29:59.34 ID:s5C13eCc0
>モジュール化の目的はコスト削減と開発時間の削減。

採算が取れるほど量産が見込めないものにそれを適用するとマツダのように大赤字を食らいます。
VWやトヨタの量産効果とマツダの売れない製品の量産効果を混同しないように^^

弱小が大手の真似して大手になれるわけないだろう?
502名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 18:30:08.54 ID:JNsTMI+30
あっ
iPadで投稿したから。
しかも即カキコかwこのスレを見てるって事かww
503名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 18:32:48.44 ID:JNsTMI+30
>>501
モジュール君は馬鹿か?w
そんな事だれでも分かる事だぞw
やっぱモジュール君はいかれてるなww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:34:05.18 ID:s5C13eCc0
相似形によるモジュール(キリッ
VWと同じ(ドヤッ
日本ではマツダウリジナルニダ

はいはい、良かったね^^
505名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 18:36:50.70 ID:JNsTMI+30
あっ
それとスカイアクティブスレじゃフルボッコだなw
まあせいぜい頑張れw
モジュール君
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:38:22.66 ID:s5C13eCc0
馬鹿が雁首揃えても烏合の衆にさえなりゃしない…

マツダ信者(の知能は)難儀だなぁ。
507名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/18(日) 18:39:07.70 ID:JNsTMI+30
MQBが相似形だって認めたんだなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:41:26.04 ID:s5C13eCc0
>MQBが相似形だって認めたんだなw

アホだ…
生粋のアホだーーーーーーーーーーー!!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:45:14.52 ID:s5C13eCc0
相似形が先にあるんじゃないんだ。
相似形に押し込めることもしないんだ。
売れてるモノの派生商品を作る過程が"相似形"になるんだ。

ここまでの馬鹿も珍しい…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:49:51.09 ID:WfrMQN8+0
さて、このスカイアクティブは10年持つ車になるのか楽しみだな
今までのマツダは5年くらい経つとATが故障してきたんだがどうなることやら。
マツダは安いだけの値段相応の車ってイメージが覆れば良いね。

今の俺のマツダ乗ってる奴のイメージは
中古のMPVにアジアメーカーのタイヤつけてる
そしてミッションがおかしくなっちゃってる
ってイメージ。
まあ友人の車がそんな感じなだけだが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:53:44.62 ID:s5C13eCc0
>>507
ライン設計者も仕入れ担当者もラインを走り回ってる工員も
このご時世、のんべんだらりと仕事してるわけじゃないんだ。
生産現場に限らず仕事を正当に評価できないなら必死に働いてる人に失礼だからさっさと死ねよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:25:18.00 ID:WfrMQN8+0
プラットフォーム共用を
トヨタを馬鹿にしてた奴は
息してるんだろうかねえ

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:34:31.56 ID:js0nAgkK0
みんな自殺したはずだよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:38:10.44 ID:Xxk8YqOb0

> ライン設計者も仕入れ担当者もラインを走り回ってる工員も
> このご時世、のんべんだらりと仕事してるわけじゃないんだ。
> 生産現場に限らず仕事を正当に評価できないなら必死に働いてる人に失礼だからさっさと死ねよ。

これをニートが言ってるとか・・・世もまつですなぁ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:52:52.48 ID:s5C13eCc0
まーた堂堂巡りかぁ…

高校生程度の知能知識しかない人間に理屈でかなわない小学生のような
"大きいお友達"もいるんだ、勘弁してやれよ orz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:52:53.23 ID:c5uQ02jV0
>>512

そのアホどもは手のひら返しで共有は正義
共有してないのは時代遅れ!とかぬかしてるよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:55:53.86 ID:WfrMQN8+0
>>516
自称車好きほどマヌケな奴はいないわねえ
そういう奴ほどホンダのオデッセイとかに乗ってる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:07:40.30 ID:0SqcAoGO0
まあまあ
マツダスカイアクティブは凄い!

e燃費3/18
デミオ:14.60km/L デミオスカイ:16.97km/L ⇒ +2.37km/L
ヴィッツ:14.85km/L ヴィッツアイスト:17.52km/L ⇒ +2.67km/L
アクセラ:10.15km/L アクセラスカイ:12.99km/L ⇒ +2.84km/L

マツダスカイアクティブはトヨタのアイドリングストップと同レベルの低燃費を実現!

デミオスカイ:16.97km/L アクセラスカイ:12.99km/L プリウスα:17.50km/L
デミオスカイは車格が全く違うことを考慮しなければプリウスαに近い低燃費を実現!

マツダスカイアクティブの高性能は〜研究会のお墨付き!
デミオスカイはエコカー総選挙No1!
マツダスカイアクティブは凄い(^^)/
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:19:41.49 ID:Xxk8YqOb0
アクセラとCX-5は叩くトコロが無くて残念だねw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:25:30.24 ID:s5C13eCc0
空気となったスカセラやお星様予定のシボムなんて叩けるかよ。
たまに荒らすけどw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:38:12.26 ID:jrJ8QMscO
うん、特徴ある文体だからすぐに分かるので、
最近みんなからスルーされてるよねw

俺も触れないしw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:42:29.43 ID:s5C13eCc0
すまん。
今日は犯罪予備軍チックな我が親衛隊にエサをやる日で構って上げられない。
本当にすまん。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:47:44.06 ID:v35mncee0
基地外自演部隊ってゲロして良いの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:48:14.29 ID:Pz35EnKK0
シボムってなぁに?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:48:46.73 ID:Drxah8O+0
【MAZDA】マツダスカイアクティブ 32【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331631000/


ここのこと?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:02:32.89 ID:0SqcAoGO0
>>519
 アクセラスカイの実燃費はアクセラより2.84kmも良い12.99km/Lだから凄い!
 新型CX5はまだほとんど走ってないから解らない(>_<)
 でも〜研究会のお墨付きだから凄い!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:38:38.24 ID:CqxSPdon0
プリウスα買っちゃった…。
CX-5が出るのを知ってればこんなの我慢して買わなかったのに。くやしい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:52:35.40 ID:oYGhY4xM0
言われるほど静かではないが、でかい車をぶいぶい言わせる楽しみはある。
αは燃費がよく静かなので街中向け。

目的と車庫にあわせて選べ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:56:19.23 ID:7a4IpP3j0
逆に街中だけなら軽自動車で良い気がする
維持費安いし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:00:50.22 ID:068FfnkR0
>>527
CX-5買った人はみんなプリウスにしとけば良かったと後悔してるよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 03:49:14.28 ID:kBmGipoi0
>>530
は?プリウス?無いわw
魅力感じない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:53:01.21 ID:ecXxHXok0
>>530
無いわα買って後悔してる
試乗しなかった俺が悪いけどさ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:54:05.37 ID:98gYHCEK0
全力で釣られてるなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:16:19.36 ID:2iojTjPw0
「魂動」は、生物が見せる一瞬の動きの強さや美しさ、
日本古来の武道である剣道の突きの一瞬、
チーターが獲物を狙って力を溜めて飛び掛る一瞬など、
最大の集中力を要する一瞬が持つ究極的な動きの造形を表現しています。

CX5はチーターみたいなんだ
格好いいな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:24:37.04 ID:bDRTKJzW0
ここまで曲解されるチーターもかわいそうだ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:27:39.93 ID:ecXxHXok0
見た目が一緒でもプリウスは無い
道具としてや市街地なら良いと思うけどね

テレビを電気代見て選ぶような人が買うイメージ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:36:13.69 ID:2iojTjPw0
>>536
プリウスって国道はダメなの?
国道はやっぱりチーターじゃないとダメ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:42:33.99 ID:ecXxHXok0
>>537
アクセル特性が変なのか速度調整が難しい
クルコン使えばいい事だがCX-5の方が速度調整が楽で疲れなかった

とにかく速度が乗らない
坂道になった途端に減速するし
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:51:38.34 ID:2iojTjPw0
>>538
プリウスは国道では速度が乗らないんだ
友達のプリウスに乗ったことがあるけど加速は問題無かったよ
その速度の減速をEV走行で如何に遅らせるかが燃費向上のポイントだと思った
でもチーターには負けるね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:07:11.11 ID:ecXxHXok0
>>539
加速は問題無いね、少しうるさいけど
許容レベル
けどCX-5より少ししかうるさくならなかった
低回転が得意だからだと思うがスムーズ

速度維持の点でもCX-5が勝る
プリウスは登りになると結構踏み増ししないと減速してしまう
CX-5もそれなりで力は無いけど踏み増しの量は圧倒的に少なく済んだ

プリウスは使い勝手CX-5はパワートレインって言う印象

でも俺は運転好きだからCX-5を待てばよかった
トヨタディーラーに2.5l並に力は出ますよと言われたが詐欺だったな
プリウスより重い2.5l乗ってたから分かる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:08:53.93 ID:ecXxHXok0
>けどCX-5より少ししかうるさくならなかった

>けどCX-5の方がよりうるさくならなかった

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:31:17.14 ID:2iojTjPw0
>>540
プリウスの60km以上の速度維持はEV走行だとガソリン車に劣る。
EV走行で速度が落ちたらガソリンエンジンで加速すれば問題無かったかどな
プリウスは如何にEV走行を伸ばせるかが燃費向上の鍵
加速とEV走行の繰り返しで燃費が良くなる
EV走行を短くすれば60km以上の速度維持だって全く問題ないと思うけど
チーターには負けるけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:37:37.30 ID:d6tT3YrNP
>>443
へーすごいねー(棒
http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

ムーステストでパイロンを蹴散らし、
緊急回避すら出来ないガラクタのプリウスw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:44:17.42 ID:zI5ADNEh0
プリウスもアクアも試乗した上で、試乗すらしないCX-5を買ったよ。
カピバラ風のデザインに嫁が飛びついた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:45:54.89 ID:ecXxHXok0
>>542
俺が言いたいのはアクセルの踏む量なのよ
つまり速度維持するのにどれだけ足首を動かす必要があるか、それが速度調整が楽かどうかだと思ってるが

いかにEV走行で速度維持して電気を効率よく使えるかは楽しかったけど、飽きたり長時間運転だとね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:49:12.46 ID:aPYPFiEE0
>>542
仕事ならまだいいが、プライベートでドライブに行く時にまでECOメーター見ながら運転するなんてつまらないな

ECOメーターじゃなくて景色見て運転したいよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:49:52.37 ID:4eDHa3Uz0
CX-5はオルガンペダルなんで長距離は楽だと思う。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:51:28.66 ID:2iojTjPw0
>>545
なるほどね
プリウスでも極端に言えばEV走行を無視して普通のガソリン車と同様のアクセルワークをすれば速度維持は問題ない
けど燃費は14〜15km/Lに悪化してしまう
自分に合った車が1番ですよね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:13:30.40 ID:ecXxHXok0
>>548
それを言っちゃお終いよw

もっと議論しようぜ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:36:32.30 ID:G1h3HLd40
プリウスで長距離ドライブの場合は、パワーモードにすれば
ECU介入が激減してアクセルレスポンスが改善するし、燃費も落ちない。

パワーモードにすれば長距離ドライブの印象がガラっと変わるんだが、
これは普段使いしか分からないかもしれない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:41:18.89 ID:+9WKQOmji
実際にはプリウスは上りは得意なんだけどな


http://ime.nu/2ch-ita.net/upfiles/file0515.jpg
「テストコースに場所を移し上り坂ゼロヒャク加速タイムで動力性能もチェックしたが、
なんとインサイトは100km/hに到達できず脱落(メーター読み92km/hで頭打ち)。
プリウスは19秒49、レガシィアウトバックは20秒7」
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:48:48.30 ID:2iojTjPw0
>>550
プリウスで長距離ドライブする場合は、パワーモードにすると良いんだ
>>551
プリウスは上りが得意というのはパワーモード?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:51:17.45 ID:ecXxHXok0
>>550
無駄にうるさくなるから使って無かったわ
今度試してみる

>>551
加速の話はしていないんだ、ごめんね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:54:49.71 ID:dU2QfvKM0
パワーモードにすると扱いやすくなるのは判るが燃費も伸びるのは何故?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:59:56.89 ID:aPYPFiEE0
>>554
きっと頭のネジが緩くなってるんだよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 15:32:11.43 ID:2iojTjPw0
なんとなく解ってきた
レス1の次世代ガソリン・ディーゼル車研究会の調査結果
これは、ほとんどEV走行を使わないプリウスαとCX5を比較したんだろうね
そうすれば当然うるさくなるし燃費も悪化する
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 15:34:14.04 ID:ecXxHXok0
>>556
高速だもん当たり前じゃん
558名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/19(月) 15:42:12.43 ID:N8bv8/TJI
>>550
高速の事?
559名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/19(月) 15:45:36.01 ID:N8bv8/TJI
>>554
モーターのアシスト。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:34:23.54 ID:4bvDOK1F0
>>554
パワーモードにしてもアクセルの反応が変わるだけで何も変わらんよ。
オーディオのボリュームの特性で説明するのが簡単。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:16:03.46 ID:k4ekJ7c50
CX-5はうるさいぞ。
車内はともかくアイドリング音が意外と遠くまで聞こえる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:43:12.55 ID:71yrU2MO0
もう、1.5トン以上の車はディーゼルオンリーでいいんじゃないかな?
ガソリンエンジンだと中低回転域にトルクを配分している割には全然細いし、
おまけに上が回らないという間抜けな特性になるからね。
HVにしてもアルファードHVみたいにお金をかけてる割には殆ど効果が無いしね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:47:55.56 ID:bDRTKJzW0
何でダウンサイジングターボが売れてるか、
馬鹿には永遠に分かるまい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:54:26.32 ID:W6w6zG1b0
今年の箱根駅伝でプリウスが観客に突っ込んだ動画見たけど、あれは何の不具合?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:03:21.45 ID:kHxKOcAmi
インサイト全然売れてないね
外見も価格も同じなのにこれだけ差が出たということは
客はみんな中身で選んだということ
性能で選ばれた車
それがプリウス
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:15:44.07 ID:d6tT3YrNP
>>565
中身の実態
http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

ムーステストでパイロンを蹴散らし、
緊急回避すら出来ないガラクタのプリウスw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:26:26.40 ID:aSVEGuSo0
>>564
ドライバーの不具合。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:31:25.64 ID:eRBXuWEw0
>>556
プリウスは買ってから3年も経つと、バッテリーが著しく劣化して、ほとんどEV走行しなくなる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:47:33.17 ID:/Uvy/ISl0
>>568
ソースくれ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:33:18.74 ID:+67oQ2gU0
>>564
何だそのコピペ丸出しのバカレスは
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:29:23.20 ID:LachobT/0
そのうち中国製の格安バッテリーが出回ってDIYで交換できるよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:45:15.89 ID:DNrtGP580
静かさって言うけど、EVモードで大通りから家までの路地を走れるプリウスが最強だろ
あれだけでも買う理由になるわ。 
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:19:53.75 ID:KHOM1BRy0
夜中家族に気付かれずに抜け出せるしね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:28:56.31 ID:hWxh53Gw0
>>560
パワーモードはモーターのアシスト変わるぞ。
プリウス乗った事あるか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:32:36.30 ID:DNrtGP580
>>573
離れに住んでるとかでもなければ気づくだろ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 06:46:04.45 ID:SmmcsJfj0
>>563
性能も求めるのならダウンサイジングターボも有りだがハイオクを必要とする時点で
コスト的に勝負にならなくて日本ではニッチで終わるだろう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 07:11:02.73 ID:w5Iv1NgJ0
プリウスはオーナーの評価が低すぎる
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 07:46:59.17 ID:GSsNZbv20
パワーモードでモーターアシストを実感できるのは走り出しのときね。
高速でのスピードアップはアクセルに敏感に反応してエンジンが回る感じ。

高速ではバッテリーが溜まりまくるので、ちょっとづつでいいから使って欲しい。
70km/h以上はEVモードキャンセルされる仕様をなくして
100km/h定速だからバッテリー走行しますね(´_ゝ`) をやらせてほしい。
そうすれば燃費高速でも22km/L楽に越えるぞ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:25:40.88 ID:FCLtitma0
cx-5はデザインがダサ過ぎ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:45:29.34 ID:GZzLKlUo0
プリウスαも大概だがなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:49:41.43 ID:GvpsphT90
>>576
あれ、日本の街中で走らすとリッター8くらいだから
全然燃費よくねーもんな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 09:26:57.76 ID:FvYcO4Mq0
SUVでありながら低燃費も両立したCX5、売れているね。
TVCM始まったら納期は秋になるよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:02:24.56 ID:DNrtGP580
86と大差ない販売台数って事考えると売れてるとはとてもいえないな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:07:12.88 ID:dBdmzEsJ0
>>576
日本のような衰退市場ではなく大市場で売れてるからいいんじゃない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:17:01.75 ID:rdeKqkG/0
HVは正直アメリカ以外全滅だぜ。新興市場、たとえば中国では
2008年だが月販プリウス40台平均。
部品在庫置くこともできないだろ、これでは。日本得意のガラパゴス。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:33:32.86 ID:GZzLKlUo0
>>583
あれだけ雑誌に取り上げてもらって、これからは販売先細る一方の86ですか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:40:49.00 ID:DNrtGP580
中国はせいぜいユーロ4で良いからべつにこれである理由は無いんだけどな・・・
日本国内で消えていったディーゼルも中国市場では普通に使われてる。

ガラパゴスって言うけど、その国の事情に合わせた製品を生産するのは当たり前で
それが出来ない連中、したくない連中がガラパゴス言って騒ぐんだよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:41:21.10 ID:DNrtGP580
>>586
あれだけ雑誌に取り上げてもらって、これからは販売先細る一方のCX-5ですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:43:44.93 ID:GZzLKlUo0
>>588
いやいや雑誌の取り上げ量は86さんには全然及びませんよw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:45:24.07 ID:DNrtGP580
そういうからには当然ページ数の比較とかやってるんだろうねぇ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:54:35.38 ID:dBdmzEsJ0
86やCX-5を出さなくてもエコカー総選挙(笑)で選ばれたデミオがあるじゃないか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:04:25.32 ID:vj7ntvWt0
>>590
>>589じゃないけどさっきコンビにに寄ってCX5関連の雑誌買おうと思ったけど無くて凹んだw
googlの検索件数でもマツダ CX5=約 47,600 件 (0.18 秒) トヨタ 新型 86=約 2,230,000 件 (0.21 秒)
大差、注目度違い杉なんだろねw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:08:47.81 ID:DNrtGP580
>>592
新型86っていっても古いほうも結構ヒットするからな。
注目度云々の問題ではないよ。 そもそもドア二枚のクーペなんて普通の人間は絶対買わないんだから、
それと大差ない販売台数というのは正直売れてないと言わざるを得ない。
あのサイズとデザインではしょうがないんだろうけど、 あとうるさいディーゼル。

だいたい、いまコンビニに車の雑誌ってあんまりないし。 もうああいうマニア向けの物は置かないんだろう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:30:28.04 ID:258NwPQZ0
86ってリーマンショック前から出す出す言ってたもん
そりゃ検索ヒット数も違うわ
あとCX-5な。ハイフンつけてもう一回ぐぐってみ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:34:06.20 ID:vj7ntvWt0
>>594
> あとCX-5な。ハイフンつけてもう一回ぐぐってみ
おおなるほど勉強になったw

まあマツダなんて所詮売れる会社じゃないんだから現状で十分ヒットな感じはするけどw・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:51:49.47 ID:dBdmzEsJ0
>>595
世界中で広島が大ヒットしました、ありがとうございました^^
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:56:41.45 ID:XIaGTt7t0
トヨタがRAV4ベースのハイブリッド出すらしいから
CX-5の評価はこれからだね。
プリウスαと比べるのはちょっと違う気がする。

何はともあれマツダが一番乗りってとこか
ホンダのCRVが売れないだろうねえ。
新型出したのにw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:02:45.74 ID:dBdmzEsJ0
2012年2月US
CR-V  24,759
CX-5    357

三月になればこれが逆転するのか…
すごいな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:20:40.22 ID:+3vF3Po+0
>598
北米はどうなんだろう? 日本だとCX-5の方が売れそうだが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:39:10.16 ID:ge6SLpPH0
北米でホンダに勝てるわけないとおも
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:44:32.59 ID:ySWJLjlZ0
ホンダってヒュンダイのパクリか系列子会社でしょ?
ロゴもかなり似てるじゃん
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:45:05.04 ID:4kmUpXkG0
トヨタで数年なくて待望のスポーツモデル86とCX-5が販売台数一緒とか俺からしたら86売れなさすぎワロスって感じなんだが
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:27:56.33 ID:dBdmzEsJ0
>>599
       2011年
北米他  349,512  28.95%(アメリカ+カナダ+メキシコ)
中国    214,799  17.79&
日本    189,990  15.74%
欧州圏  137,447  11.38%

北米は無視できないだろ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:40:51.97 ID:XIaGTt7t0
>>598
やっぱりマツダはダメだなあ
安かろう悪かろうってイメージだからかねえ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:57:24.05 ID:r9i5Ic7R0
>>598
おいおいw ソース元確かめたら、マツダの数字は「登録台数」だろ。
ホンダのは販売台数な。まだマツダは売ってもないだろ。アンチはほどほどにな。

ちなみに、北米ではホンダの人気は下がってるよ。

【自動車】ホンダが新型車品質調査で首位転落、マツダは大きく躍進=Consumer Reports[12/02/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330471202/

広告が一切入らない、最も公平なレポートと言われてる、Consumer Reportsの結果だ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:21:01.46 ID:vTyJ/Nm80
Consumer Reports
1位スバル 75P
2位マツダ 74P
3位トヨタ 73P

【自動車】米自動車品質調査で「レクサス」首位に、トヨタが上位独占 [12/02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329522319/l50
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:23:03.83 ID:MRzjd2Km0
このエンジンのアテンザワゴンを早くだして
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:41:25.17 ID:botAvvwM0
トヨタでも売れば良いじゃん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:29:23.82 ID:T0kdmLLK0
>>598
登録台数と販売台数の違いが分からないの?
それとも敢えて無視してるの?
CX−5に有利な話題が出たら何か困る事があるの?
質問ばかりでゴメンね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:55:29.28 ID:XIaGTt7t0
>>609
なんか潰れる前の大花火って感じがする

非常に怖いね。
三洋みたいにならなきゃ良いが・・・・
株価は相当ヤバイって言ってるよ

スカイアクティブがロータリーみたいに大失敗だったら
再来年あたりに中華資本になってるかもね
611名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/20(火) 18:10:15.10 ID:hwJVjsIjI
>>610
それをネタにマツダアンチは荒らしてくるんだろうな…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:14:40.45 ID:dBdmzEsJ0
>>609
熱くなっちゃダメ^^
CX-5が売れないと困ることがあるの???
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:18:17.89 ID:XIaGTt7t0
>>611
別にアンチじゃないよ。興味が無いだけ。
だけど最近マツダの名前を良く聞くから気になったんだよ

大丈夫か?マツダ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:18:22.93 ID:T0kdmLLK0
>>612
地域経済・雇用問題。
広島市民だから。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:30:24.13 ID:r9i5Ic7R0
>>604>>610>>613
中華資本の確率はゼロに近いし、
それを唱えてるのは、ここに住んでるアンチだけ。
初めてこのスレに来たみたいなこと言うなよw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:39:08.92 ID:XIaGTt7t0
>>615
なんだ?w
マツダはダメって言っちゃいけないのか?
期待もしてるんだけどなあ
文盲はこれだからw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:06:12.18 ID:r9i5Ic7R0
>>616
ダメとは言ってないだろw
>>615に書いたとおり
「毎日このスレでアンチしてんのに、今更初めてみたいなこと言うなよ」
ってだけだw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:10:25.64 ID:dBdmzEsJ0
>>614
マツダ、米国事業の従業員への早期退職勧奨を計画
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0NLKH6JIJUP01.html

マツダが販売不振でフォードと合弁を解消しアメリカでの生産から撤退 メキシコの新工場を稼動させ対応
http://mainichi.jp/select/world/news/20110604ddm008020097000c.html

2011年マツダ国別販売ランキング
1 米国 250,426
2 中国 214,799
3 日本 189,990


マツダまず中国で27万台目標
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201203060126.html

中国ではきちんと雇用を作れたら良いね^^
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:13:38.87 ID:r9i5Ic7R0
>>598>>618
CR-V MC直後の【販売台数】
CX-5 北米ディーラーが店用に仕入れた「試乗車・展示車」の【登録台数】

こんなアホな比較してるから、マツダアンチはアホって言われてるんだよ^^;
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:19:53.79 ID:HoGuAcnu0
親がαで俺がもしかしたらCX5買うかもしれないから比較してやんよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:21:50.13 ID:dBdmzEsJ0
>>619
だから、船便のタイムラグがあっても3月になればモノは揃うんだろ?
しかもFMCに対してブランニューなCX-5なら遜色もないし。

2011年11月から製造を開始して、2012年1月だけでCX-5海外出荷計10,818もあるんだから
3月販売が楽しみだねってだけなのに。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:25:10.84 ID:r9i5Ic7R0
>>598>>621
598でそんなことを意図して書いたの?お前w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:29:12.01 ID:dBdmzEsJ0
通常、海外輸出(海外出荷)時点でその後、それら台数はカウントしない。
なぜならそれに販売台数を足せばダブルカウントになるから。

展示、試乗車、BtoB関係なくカウントできる国内流通とは異なるので
モノの数え方くらいきちんとわきまえましょう^^
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:30:09.60 ID:r9i5Ic7R0
>>623
>>モノの数え方くらいきちんとわきまえましょう^^
そりゃお前だろw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:31:14.01 ID:dBdmzEsJ0
>北米ディーラーが店用に仕入れた「試乗車・展示車」の【登録台数】(キリッ

ウケルwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:33:49.25 ID:XIaGTt7t0
>>617
なにその勝手な決めつけ
妄想も持ってるのかw

今日初めて来たよw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:34:53.73 ID:r9i5Ic7R0
>>625
言い返せなくなったのかwワロタw
>>626
まあ、このスレくらいはログ見ろよ。お前と似たような書き込みがたっぷり。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:36:02.61 ID:dBdmzEsJ0
販売総代理店(マツダ子会社MNAO)がどこのディーラーに出したって???
そのBtoBをMNAOが発表するのか???
ありえんwww

頭わいちゃってますねぇ^^
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:37:37.52 ID:r9i5Ic7R0
まあ、生きてて辛いばっかりだろうが、がんばっていきていけよ?
CX-5が売れてて、どうしてキチガイ発症するのか、メカニズムがよくわからんが。

それと上にも書いたけど、北米ではSky-Gしか発売しないから、売れ行きは日欧ほどじゃないと思うし
いちいち貼りに来なくていいからね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:45:35.39 ID:dBdmzEsJ0
BtoBのうち、展示車を新車としてカウントするなら、それBtoCした時点でダブルカウント。
この程度を分からないアホが…

世界最高圧縮比ガソリンヴァージョンに加えディーゼルもドイツで頑張れたらいいね^^
2012年ドイツCX-5
1月   7
2月 241

>CX-5が売れてて、どうしてキチガイ発症するのか、メカニズムがよくわからんが。

売れないと何か困ることでもあるのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:46:24.94 ID:r9i5Ic7R0
売れると困ることなんかあんの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:47:25.35 ID:FvYcO4Mq0
みんなで頑張ってマツダを応援しよう
CX5を買おうよ そして語ろう
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:00:04.28 ID:dBdmzEsJ0
>>631
598に対して
>CX-5 北米ディーラーが店用に仕入れた「試乗車・展示車」の【登録台数】(キリッ
なんて珍論を出してきたアホが"売れないと困る"理由を出すほうが先だと思うが?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:03:43.73 ID:xAfWU5YN0
嫌いなメーカーの海外サイトの情報を必死になって追うほうがアホだと思うが・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:07:12.68 ID:r9i5Ic7R0
アンチ活動してるやつって、ステマか何かで金でももらってないと、いみわかんないよね
636906:2012/03/20(火) 20:08:59.21 ID:fUcb9WqW0
だからアメリカは試乗も展示も売り物だっての。

広い展示場においてあって、
「これちょうだい」
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:20:30.32 ID:XIaGTt7t0
>>635
スレタイでさあトヨタのこと煽ってるわけよ。
意味わかんないよね。

アンチ活動してるやつって、ステマか何かで金でももらってないと、いみわかんないよね

って思ってるヨタ乗りはいるんじゃないかなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:21:52.47 ID:r9i5Ic7R0
>>637
そっかー、がんばれよー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:30:44.15 ID:fzCRn9+c0
なんだ、ホンダ信者が気に食わない車のメーカーのファン同士を戦わそうとして立てたスレかw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:39:27.87 ID:dBdmzEsJ0
フィット国内販売台数が激減すると思い込んだホンダ信者が
スカイデミオ発売当初、とんでもないステマを繰り返してたからねぇ…

10月になればデミオ?何それ美味しいの?状態だったから杞憂が過ぎると思うけど
ホンダ信者は怖くて堪らないのだろう。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:55:54.95 ID:jy+gT2+A0
そんなビビらなくてもCX-5はそこそこしか売れない
CR-Vもそこそこしか売れない
SUV自体そこそこしか売れないから
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:56:55.60 ID:r9i5Ic7R0
とりあえず、CX-5国内10000台受注だそうな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:58:33.33 ID:fgUsIo2Zi
ホンダもHVで失敗してるからな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:59:15.64 ID:r9i5Ic7R0
ホンダはどうして、シビックもスーパーカブも捨てて、箱車でトヨタの後追いし始めたんだろうな。
ホンダがトヨタになろうとしたって、誰も得しないくらいわかるだろうに。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:48:03.13 ID:T0kdmLLK0
>>618
話が噛み合ってないんですが・・

>CX-5が売れないと困ることがあるの???
に対しての答えですが・・





646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:16:59.81 ID:OCy4bXCf0
>>639
ニサーン乗りも便乗煽りでホンダ信者を巻き込もうとしてるよw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:24:37.38 ID:dBdmzEsJ0
>>645
>地域経済・雇用問題。

これは広島だけの問題だろうかね?
地域、国に関係なく良い製品が売れるから資本主義が成り立つわけだから
(無論、雇用を作らない製品がバッシングされるのも当然)
地域ネタを持ち出すことが筋違いと遠回しに書いたつもりだけど、アホには難しかったようだね^^

その上で
>CX-5が売れないと困ることがあるの???

全くない。
じゃんじゃん売れればいいし、じゃんじゃんステマもすれば良い。
昨年7月のデミオの時も笑わせてもらったから、今回もそのお笑いを期待してるだけです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:27:30.96 ID:Gxrni/jX0
またドイツの登録数必死に貼ってる馬鹿が居るな
ドイツの発売日は4月だってのに
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:33:05.13 ID:dBdmzEsJ0
マツダ:欧州部門で「予備的な調査」−独紙は税務関連と報道
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0L5FJ6KLVR701.html

マツダさん、ドイツでもやらかしそうな勢いだからなぁ…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:44:36.94 ID:T0kdmLLK0
>>647
質問しても良いですか?
プリウスとCX−5のスレにCR−Vの話を持ち出す事は筋違いだとは思いませんか?
遠まわしじゃなくて良いので、簡潔に答えて下さい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:51:40.22 ID:dBdmzEsJ0
>>650
2011年マツダ最大市場USで最も売れてるSUVを出すことが筋違いなら
"売れなければ困る"というID:T0kdmLLK0の存在が筋違いだね^^

>プリウスとCX−5のスレにCR−Vの話を持ち出す事は筋違いだとは思いませんか?

低燃費車を出すたびに↓のような笑えるステマを嘲笑って差し上げてるだけだろうに、熱くなっちゃダメ。

http://nikkan-spa.jp/40234
★「ハイブリッドカーvsマツダの秘密兵器」勝車はどっちだ?

ホンダ・フィットシャトルハイブリッド……19.1km/L
デミオSKYアクティブ……20.2km/L

うおお! デミオがハイブリッドカーを破った! 
カタログ燃費30km/Lは嘘じゃなかった! 
まさに世界が震撼した瞬間である。

エンジンフィールは、1300ccとしては静かで滑らかで高級感がある。
これが14という革命的な高圧縮比を持つ直噴ガソリンエンジンとは思えない、フツーっぽい仕上がりだ。
値段もフツーっぽいし、世界中に普及しそうな感じ。
まさか、一時は倒産寸前だったマツダが、こんな凄いものを作るとは……。
カープの優勝より10倍くらい大穴じゃん! 
貧乏でクルマを買えない諸君も、マツダの株は買っといたほうがいいかもしれない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:08:30.51 ID:xAfWU5YN0
二月最終週から登録でした
ついでにAutobytelの2012 Crossover of the Yearとっていたとか

そういえば先日も海外での掲示板なんかカキコもってきて貶すはずが誉めている内容で大爆笑だったよな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:25:31.80 ID:T0kdmLLK0
>>651
6分後に返信ですか・・・
よく張り付いていられますね、大したモノです。

それと大量のソースの準備。何に対しても直ぐに対応出来る様に、との下準備は
見習わなくてはなりませんね。

私の負けです(勝ち負けではないのでしょうが) さようならノシ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:27:16.16 ID:uaY5XLOf0
>>650
>>597が始まり

>何はともあれマツダが一番乗りってとこか
>ホンダのCRVが売れないだろうねえ。
>新型出したのにw

たしかにCR-Vの話を持ち出す事は筋違いですよね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:30:25.54 ID:dBdmzEsJ0
>二月最終週から登録でした
その5倍の販売日数があればその5倍を売って1,785台…
大ヒットだな。

>そういえば先日も海外での掲示板なんかカキコもってきて貶すはずが誉めている内容で大爆笑だったよな

>But don't think for one minute that efficiency by SKYACTIV equals 'dull' or
>'boring', because we've driven it at Sandown Raceway and it's anything but dull. In fact, Zoom-Zoom is well and truly alive.
↓直訳
dullでもboringではないお!(そんなことを強調する必要があったんだね)
ブーブーだお!^^(だからガキのブーブーで大人を満足させられるのか?)

販売台数と合わせてあの皮肉を理解できなかった馬鹿がまーだいたことにちょっとびっくり^^

>>653
あまり気にしちゃダメだよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:44:27.07 ID:OCy4bXCf0
>>655
車メ板3位ドミオか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:00:39.64 ID:MCb/IAnH0
本日終了までには1位になりたいな…

頑張る!!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:06:48.21 ID:OcrpzYrN0
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf

トヨタにしても、アメリカではイメージ良いと思ってたんだが、
隣の国のメーカーより下だったとは、、、
マツダは想像通りだが(中の下?下の上?)
CX−5が来年発売されるとして、どうなるか楽しみ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:46:04.07 ID:zoV6BA0O0
プリウスやアクアが売れてるのは知ってるけどCX5って本当に売れてるの?
マツダにしては売れてるってこと?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:52:02.65 ID:wY3DRh48i
>>659
マツダにしては売れてるってこと。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:22:51.37 ID:zoV6BA0O0
スカイアクティブはマツダにしてはマシなエンジンってこと?

e燃費3/18
デミオ:14.60km/L デミオスカイ:16.97km/L ⇒ +2.37km/L
ヴィッツ:14.85km/L ヴィッツアイスト:17.52km/L ⇒ +2.67km/L
アクセラ:10.15km/L アクセラスカイ:12.99km/L ⇒ +2.84km/L

デミオスカイ:16.97km/L アクセラスカイ:12.99km/L プリウスα:17.50km/L
デミオスカイがプリウスαに燃費で負けてるって車格を考えて普通はあり得ない。
アクセラスカイなんて…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:29:28.65 ID:rKIsVPUz0
燃料代は夜間料金のリーフだな、ライバルもいない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 13:59:40.23 ID:nDwwqX9y0
>>661
>アクセラスカイなんて…

クラストップですね
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=carname_engine_best_case5
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:31:30.25 ID:ccRh+jib0
CX-5ディーゼル先月納車した
とりあえず1000キロ走ったが
加速はいい。鈍臭くない。
60キロくらいからはスカスカ。
追い越しちときついか。
まあ早く走るつもりないし問題なし

燃費はメーター読みで11.9

高速走ればもう少し伸びるかな。
車体もデカいからゆったり運転して
キビキビ運転する車じゃないって感じかなあ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:41:13.39 ID:h95NuCEb0
>>664
今月から生産が
はじまったのだが
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:50:58.03 ID:qaecGPEQ0
先行生産分とか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:20:15.68 ID:NVpIkDyU0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   リングディントン♪
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ   .リングディントン♪
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:33:08.88 ID:Ex+uj0e2P
>>664
2.5iAWD(CVT)レガシィで
11km/L行くけどな。
ディーゼル車なら20km/L欲しいな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 17:13:03.71 ID:Gf56c9qh0
エクストレイルのMTで大人しく走れば20はいく。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:53:17.67 ID:iUkSwwnu0
俺のATエクストレイルは7k・・・orz
まあ20万k走ってるけど

CX5ホスィ〜
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:56:51.00 ID:XPhofs5M0
>>663
データが更新されてるぞ。
アクセラスカイアクティブは3位4位だ。
1位はウィシュで2位はエクストレイル。
マツダ自慢のスカイアクティブエンジン搭載のアクセラがウィシュとエクストレイルに負けちゃ終わってる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:08:57.64 ID:iUkSwwnu0
ルノーエンジン凄いっすな〜
CX5は追従できますかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:13:49.84 ID:nDwwqX9y0
>>671
じゃあ

「トヨタ・日産信者」さんの悪行を記録するスレ・・

を作らなきゃねw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:20:50.59 ID:NVpIkDyU0
>>668
2月はDはまだだからw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:22:59.93 ID:NXwaPtEa0
e燃費なんて未だに信じてんの?w
食べログの書き込みとかで評価しちゃう方?w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:55:13.15 ID:XPhofs5M0
>>675
e燃費は〜研究会の調査結果よりマシ
〜研究会の調査結果を未だに信じてるの?
ドライバーは〜研究会からギャラをもらい、〜研究会はマツダから研究資金をもらっているのに
マツダヨイショがあからさまで滑稽だけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:59:24.06 ID:zlWfLHRc0
出始めにパッと売れて、尻すぼみのいつものマツダパターンなりそう。
そんな車を何台見た事か。

マツダ車を選ぶ奴は一生マツダ車しか乗らない。(乗れない。)
それが俗に言うマツダ地獄ってやつだ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:06:34.09 ID:NXwaPtEa0
>>676
なんで俺が次世代なんとか研究会を信じてる事になってるんだよw
マツダお抱えの宣伝部門なんか

その話はおいといてe燃費だよ
長らくインサイトがトップで、うさんくさいと思ってたら
アクアの実燃費はなんと19.○○km/lで4位!みたいな記事が出て
出た3日後くらいには20km/lオーバーでアクア1位、あれだけダントツのインサイトはどっかいっちゃったw

なんだそりゃ
恣意的な投稿でインサイトでもアクアでもなんとでもなるんだろ
そんなサイトでスカイアクセラはどうだプリウスαはどうだとかアホくせえ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:08:31.25 ID:xSmSYSUP0
>>678
熱くなるなよ
みんな判ってるから
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:13:48.05 ID:MCb/IAnH0
それ言い始めたらマツダが躍起になってCMに使ってるエコカー総選挙(笑)なんてのも…

エコカー総選挙にe燃費が協力
http://response.jp/article/2011/09/03/161756.html
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:18:44.82 ID:dJ/2TbCU0
e燃費って一部の粘着ユーザが
嫌いな車の燃費を5とか6で入力しまくってんだよな

そして小さいメーカーほど影響を受けやすいのは言わずもがな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:20:12.36 ID:2Ra8UM550
>>681
いや、粘着の質と量に影響されるんじゃね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:21:57.16 ID:xSmSYSUP0
アマゾンのレビューなんかと同じで虚偽報告が簡単にできるような
情報集計サイトなんて話半分程度に見るもんだ
そんなこと言わなくても判ってて当たり前なのに
今さらステマだー!って騒ぎ過ぎなんだよな最近
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:29:46.00 ID:MCb/IAnH0
正確性が担保できないものを使用してエコカー総選挙で選ばれましたと宣伝する
マツダのモラルとアマゾンレビューなどの正確性は別問題。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:22:50.09 ID:sCbO5mQ+0
>>678
>>681
>>683
エコカー総選挙にe燃費が協力してくれてたんだって
e燃費と〜研究会には頭が上がらないな
感謝しないと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:36:06.81 ID:e1e/LHmC0
そしてe燃費ランキングを出し

「ヴィッツアイドリングストップの方が上ニダ〜」

と叫ぶアンチなのであった・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:41:21.75 ID:dsVcQVv10
工作で負けるなんて…マツダ及びその信者は何をやらせてもダメダメだな^^
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:43:06.43 ID:e1e/LHmC0
ヴィッツアイドリングストップも工作なんだw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:43:59.04 ID:sCbO5mQ+0
日経BP社発行の『日経トレンディ』10月号(9月3日発売)が「総選挙」のタイトルでエコカーを特集している。
取材・編集に燃費管理ネットサービス「e燃費」(運営:イード)が協力した。
まず特集のトップページに、e燃費ユーザーが投稿した写真が掲載されている。写真に加え、ハンドルネーム、車名、年式、最高燃費を投稿してもらった。

エコカーを選ぶ指標として、トータルコストの面で、ガソリン代算出にe燃費(実燃費)のデータが使われた。

だってよ

e燃費と〜研究会に感謝感謝(^^)/
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:50:01.63 ID:dsVcQVv10
マツダにできることは新製品を出すたびに○○より燃費がいい
そのマツダからの指示デムパを受信してせっせと工作に励む信者ども。

JC08やEPAで語ってくれればそれでいいものをe燃費でエコカー総選挙…
頑張るところを間違ってるだろwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:54:24.29 ID:sCbO5mQ+0
〜研究会
 ドライバーは〜研究会からギャラをもらい、〜研究会はマツダから研究資金をもらってる
 マツダワッショイ(^^)/
e燃費
 エコカーを選ぶ指標として、トータルコストの面で、ガソリン代算出にe燃費(実燃費)のデータが使われた。
 マツダワッショイ(^^)/
   
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:16:09.93 ID:sCbO5mQ+0
>>681
>e燃費って一部の粘着ユーザが
>嫌いな車の燃費を5とか6で入力しまくってんだよな
>そして小さいメーカーほど影響を受けやすいのは言わずもがな

e燃費って一部の粘着ユーザーが
好きな車の燃費を18とか20で入力しまくってるんだよな
そして小さなメーカーほど影響を受けやすいのは言わずもがな

これが正解だよね(^^)/
下手に書き込んだからバレちゃった(>_<)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:49:14.87 ID:ypCoTOVa0
>>692
ウイッシュとヴィッツアイドリングストップのことですねわかります(>_<)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:50:45.17 ID:7WDj3OeJ0
ぱっとしない雑誌の裏表紙なんかに開運ネックレスとかくだらない広告って載ってるじゃん。
ああいうのってなんとかパワーとかで開運っていうんで、わけのわからない研究所のなんとか博士とやらのお墨付きが付くのが
定番だけど、 マツダのやったことってまさにそれなんだよな。 もともと怪しい会社だったのに更に怪しくなってきた。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:54:47.97 ID:ypCoTOVa0
おっと、アースドリームテクノロジーの悪口はそこまでだ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:08:02.09 ID:7WDj3OeJ0
アースドリームテクノロジーってなんだろうと思ったが、マツダのステマ戦略と比べようもないまともなものだとわかった。
スカイアクティブは開運ネックレスで札束風呂だけどな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:16:03.06 ID:7OHRKiaV0
他メーカーに文句を付けたところでマツダのダメさは変らないのに
そろそろ小学生のような、他もやってるもん反応を止める気はないのか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:17:18.04 ID:VBu0fBkM0
エコカー総選挙って何なんだろと思って調べたら
自動車業界の関係者500人が投票した選挙なんだな

発表!「エコカー総選挙」 業界の500人が“選んだ”クルマとは? - トレンド - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110901/1037530/

調査を行ったのは住商アビーム自動車総合研究所ってところ
トヨタの将来を語らせてもらえる程度に信頼は厚いらしい

これからのトヨタ販売会社|トヨタ販売会社グループ - For Growth -
http://toyota-hanbai.com/future/


トヨタ関係の信頼出来る調査団体が業界人を集めて
アンチが叩きのネタに常用したいくらいに悪いe燃費のデータを参考に用いて
投票した結果プリウスを抑えてトップだったってことか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:27:40.57 ID:I8eI7hfB0
>>696
開運ネックレスなんかオカルトだ!水晶パワーを信じろって事ですね(>_<)

>>670
他もやってるのは認めるんですねわかります^^
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:39:41.76 ID:E3ymHHMl0
>>698
結局広告屋さんなんでしょ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:39:43.45 ID:S4ylr7mn0

700GET
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:05:09.46 ID:7OHRKiaV0
>トヨタの将来を語らせてもらえる程度に信頼は厚いらしい
>トヨタ関係の信頼出来る調査団体が業界人を集めて

2011年7月〜2012年2月(対象期間比)
プリウス  224,192(125.9)
フィット  166,022(130.6)
デミオ   47,275(120.8)

そんな調査団体に将来を予測されてそれを鵜呑みにする会社があるわけだ。
業績が悪くなればあの団体の予測によって作り過ぎたからだと言い訳するわけ?
まさにマツダクオリティ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:14:11.21 ID:VBu0fBkM0
>>700
たかが広告屋なのにトヨタがトップページに顔写真含めたリンク貼って
よそ者がトヨタの将来まで語ってしまうのか

そして動くのが取締役

普通に考えて深すぎるな
他社で全く同じようなことでもやってない限り

>>702
全く意味がわからない
・将来を予測されてるのはトヨタ
・受注生産が当たり前の時代に「作り過ぎ」とかいう発想が出てくる事自体有り得ない
業績の言い訳はとっくに公開されてるがそんな妄想が聞こえたの?統合失調症?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:20:29.33 ID:E3ymHHMl0
>>703
そりゃ広告屋なんだからそれぐらいやるだろ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:20:32.70 ID:VBu0fBkM0
よく分からんものを宣伝に使ってる!オカルトだ!と叩こうとしたら

トヨタと関係の深い企業の主催だったでござる!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:23:39.29 ID:E3ymHHMl0
広告屋ってのは広告やるのが仕事なんだから、
オカルトだろうがなんだろうがそれが役に立つなら使うだろうよ。

よくわかんない総選挙や、よくわかんない団体を作らなきゃ手のうちようがないって判断されたんだろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:50:48.22 ID:7OHRKiaV0
>>703
>・受注生産が当たり前の時代に

http://uforeader.com/v1/se/E02163_S000617U_6_9.html##E0011
>(2) 受注状況
>
>当企業集団は、主として販売会社の販売実績及び受注状況等を考慮して生産計画をたて、見込生産を行っております。

頭、大丈夫か?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:19:27.37 ID:es87CGfm0
>>696>>694
アースドリームはダメだろ。何の情報も出てないのに、
エンジンだけは古いっぽいし。
しかもSKYACTIVが出始めてから急に言い出した程度のシロモノだよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:23:05.35 ID:es87CGfm0
何の目算もなく、目標だけ言い出したのがアースドリームだよ。。。
http://response.jp/article/2011/12/01/166345.html

元々アースドリームって、ホンダの広告排除のための環境保護キャンペーンでしかなかったのに。
http://www.narinari.com/Nd/20081210727.html
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1201&f=business_1201_062.shtml
「アースドリーム」とは、ホンダが07年に打ち立てたプロジェクト。
環境問題をテーマにしており、マシン(RA107)には地球をイメージしたカラーリングが施され、
規定によって定められているロゴ以外、すべてのスポンサーロゴを排除した。
これは斬新なコンセプトとして世界から称賛を浴びたが、スポンサー不足のためにやむを得ずとった方策というのが内情だ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:25:41.70 ID:7OHRKiaV0
    世界生産   出荷合計   残数  
2011年 1,165,591   991,720  173,871   14.91
2010年 1,307,540  1,099,193  208,347   15.93
2009年 983,867   898,991   84,876   8.62
2008年 1,349,274  1,254,880   94,394   6.99
2007年 1,286,808  1,223,818   62,990   4.89

15%も捌けないガラクタポンコツが残ってるのに
>・受注生産が当たり前の時代に(キリッ
>業績の言い訳はとっくに公開されてるが(テヘッ
>全く意味がわからない(ドヤッ
>主として販売会社の販売実績及び受注状況等を考慮して ←考慮できてないただのアンポンタン

(久々に)ハライテェwww
お馬鹿さんが知ったかぶりで嘘をふりまくマツダスレ最高や!!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:27:49.93 ID:es87CGfm0
で、SKYACTIV自体は、2005年のマツダスピードアテンザに載せたエンジン以来の研究だよ。
直近7〜8年くらいはSKYACTIVの研究ばっかりしてたアホの子がマツダだってのに、
F1の広告排除プログラムのアースドリームを、突然SKYACTIVを見て、内容変えた程度のものと一緒にしたら困る。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:28:49.74 ID:es87CGfm0
というわけで、>>696>>694
>>708>>709>>711を見てね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:31:01.29 ID:SHRNjhjR0
アースドリームの場当たり感がやばいな。
エンジン周りの性能を上げますだけでドヤ顔されても・・・
あーまたいつもの走る箱ですか?はいはいみたいな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:34:30.63 ID:es87CGfm0
最初っから、N BOX用って言ってる時点で終わってるよな。
いや、別にさ、構わないんだよ?10年ほど前からそういう企業になっちゃったし。
でも、SKYACTIVとアースドリームが一緒って言われたらマジ困惑。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:35:52.73 ID:7OHRKiaV0
はいはい。
アースドリームを貶したところでスカ(トルク)テクノロジーが変るわけじゃなし。

お前ら本当に頑張るところを間違ってんなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:40:23.43 ID:es87CGfm0
元々がMSシリーズからのエンジンなんだから、SKYACTIV-Gですら、一応、速度を意識したエンジンなんだよね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:41:03.70 ID:i9qfovLN0
スカトルクってモード燃費30km/l達成のための急造デミオだけだろ
つーかまだデミオとそのピークトルクしか見ていないのか…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:42:11.94 ID:7OHRKiaV0
>一応、速度を意識したエンジンなんだよね。

マツダ謹製フルティンポシボムに試乗して来い、このアホが。
どんだけ貧しい車と比較してんだ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:07:08.93 ID:Vs2uPVkD0
無免ニートが試乗してこいって渾身の自虐ギャグだな
アホ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:09:14.90 ID:7OHRKiaV0
>つーかまだデミオとそのピークトルクしか見ていないのか…
>無免ニートが試乗してこいって渾身の自虐ギャグだな

お前ら、本当に無免だったんだな…
すまん、悪いことを書いたようだ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:14:39.68 ID:es87CGfm0
せっかくだから、SKYACTIVスレのほうにアースドリームとの比較レスを出してみたわ。
アースドリームも頑張って欲しいけど、現時点では何の情報もないに等しいから、評価できんわ。
ただ1つ言えるのは、元々アースドリームは「2007年からの広告戦略」に過ぎず、
技術革新を目標にして出来たコンセプトじゃないんだわ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:22:09.34 ID:7OHRKiaV0
>アースドリームも頑張って欲しいけど、現時点では何の情報もないに等しいから、評価できんわ。
>技術革新を目標にして出来たコンセプトじゃないんだわ。

2011年国内
フィット  207,882
マツダ  189,990

ホンダが脅威と公言してるのは海外においてはヒュンダイ、国内においては軽自動車。
マツダは何と、誰と戦ってるつもりなんだ?
ホンダに限らず他メーカーがマツダに対抗してとか、そんな愉快な妄想はやめようよ。
読んでて悲しくなる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:42:00.08 ID:/WOFwTq70
ニートのいつもちゃんって何時寝てるの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:58:02.86 ID:7OHRKiaV0
信者が渾身・捨て身のギャグを披露してくれてるんだ。
嘲笑って差し上げずグースカ寝てるんじゃ失礼だろう?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:01:07.55 ID:Vs2uPVkD0
おい、ID真っ赤だぞ、馬鹿丸出しwwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:06:58.37 ID:7OHRKiaV0
あちこちにホンダ扱下ろしスカ(トルク)マンセーコピペを貼り付けて頑張ってる
ID:es87CGfm0を馬鹿丸出しなんて言ってやるなよw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:13:21.29 ID:i9qfovLN0
>>723
いつもちゃんとドブを混同するなよw

古参のいつもちゃんは一応働いているらしいが、
他板でスポ車には交通妨害すると公言した真性クズ

今発作起こしているのはドヤとかドブとか呼称される無職無免許ニート。

カメムシみたいなもんだから、どちらも触らぬほうがいいよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:16:29.66 ID:7OHRKiaV0
>スカトルクってモード燃費30km/l達成のための急造デミオだけだろ

無免ニートのギャグはイマイチだな…
自分としてはやはり↓が最高だった。 精進して ID:VBu0fBkM0 に近付いてもらいたい。

>・将来を予測されてるのはトヨタ
>・受注生産が当たり前の時代に「作り過ぎ」とかいう発想が出てくる事自体有り得ない
>業績の言い訳はとっくに公開されてるがそんな妄想が聞こえたの?統合失調症?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:17:27.86 ID:es87CGfm0
3年後の、アースドリーム2015が今から楽しみだよ。
2007年から2011年だけで、広告戦略から技術戦略に化けたんだからな。
2005年から7年間以上も技術戦略を続けてきたSKYACTIVと比較していきたい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:26:07.36 ID:xjBo39d+0
>>1
でもマツダは下取りは最悪だもんなぁ…
逆にプリウスは価格落ち少ない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:29:47.09 ID:kMvrbOpw0
>>730
HVは海外輸出の受け皿がないからな、なんせ、日米以外のDは修理対応
してないだろ?大量のHV中古が出るときには、、、、、トヨタ下取り神
話が消えるかもよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:34:01.19 ID:bCCGtoXe0
そういや初代プリウスの中古ってあまり見ないね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 15:05:27.03 ID:kMvrbOpw0
ディーラーも中古値崩れは見越してる感じだぜ。
「プリウスは査定もいいんでしょ?」に、「・・・これからはわかりません
ね、正直・・・」が、答え。とにかく、海外に売り飛ばせないのが痛すぎる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 15:41:56.16 ID:Po7+wj5D0
今から買う奴中古車として市場にでてくる3年後はだれにもわからないけど、
プリウスの中古車の下支えは外国への輸出だよ
正規輸出していない海外にもどんどん中古車が輸出されている。
モンゴルなんかプリウスだらけだそうだ(なんであんなハイブリにとって厳しそうなところに行くのかはわからんが)

ハイブリが海外に出ないなんてのは嘘っぱちだよ。

ディーゼルも最近のディーゼルエンジンは不人気って事をご存じないようだし・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 15:49:25.79 ID:kMvrbOpw0
>>734
そうか、思い込みか。
でも、2008年(古くて恐縮)のプリウス中国月販平均は、40台だったとか。
途上国では(中国はもはや違うが)、長く乗るからな。修理できない電池
切れプリウスって、トヨタブランド信仰を粉砕する危険もあるぜ。
まあ、トヨタには、風前の灯の日本ブランドを粉砕しないようにやって欲
しいわ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 16:15:33.76 ID:Po7+wj5D0
>>735
中国向けはノックダウン生産の準備をしてるわけだから、
わざわざ日本から輸出してるのは共産党幹部向けのプレゼン用とかプレゼント用じゃねえの?
これは”日本で生産された”プリウスですってのは向こうの高所得層にはお宝だろう。

修理できない電池切れプリウスっていうけど、プリウスのバッテリーの消耗というのは考える必要が無い。
タクシーとして数十万キロ走った車両に多少の燃費の悪化がみられるそうだが、本当に微々たる物だそうだ。
初代後期からのプリウスにバッテリー不良や消耗による交換というのは殆ど無いそうだよ。
仮に故障したとしても、食い合い整備で修理できるだろう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:03:13.14 ID:rnfkzvsp0
>>730
サバンナ
ファミリア
カペラ
コスモ

これぞマツダ車
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:13:48.09 ID:su+1gqDj0
>>737
チーターもあるよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:12:21.56 ID:h6BpFTUM0
>>664
こういうウソの書き込みみるとSKY-Dがいいものなんだろうな
と思うようになった。
SKY-Dが売れて困るやつっていったい。。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:19:34.08 ID:m6gZzuJr0
>>664なんて褒めてるのにこれでも文句言われるのか。
ほんとに将軍様だな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:50:55.19 ID:/pUttL3R0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:00:46.21 ID:BVOE4lTL0
>>741

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=301471&lindID=4  発表日 2012/01/26
> マツダ株式会社(以下、マツダ)は、本日、同社宇品工場で、新世代スーパークリーンディーゼルエンジン
>「SKYACTIV−D 2.2(スカイアクティブ ディー 2.2)」を搭載した「マツダ CX−5」(海外仕様車)の生産を開始しました。

1月は3月じゃない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:19:30.44 ID:m6gZzuJr0
次世代なんとか研究会とかに納車されてるんだから
べつにおかしな話じゃないと思うが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:29:58.70 ID:U9ejlDZV0
まあ早い人だと今月頭くらいに納車されてる人もいるみたいね
まだ走ってんの見たこと無いけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 10:10:10.66 ID:kg7t77zh0
何にせよ>>664はデマだがな
信号待ちで5000回転キープとかしてたりしないと出ない燃費
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 10:40:06.84 ID:Dae8EKeD0
>>664
嘘つくなよボケ。

http://www.youtube.com/watch?v=1NlPEpC4STI

60km/hから上も良い加速してるじゃん。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:29:12.72 ID:J6r0diHEP
>>745
五千?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:40:59.63 ID:VoAW80Kg0
>>745
高速道路で18キロの車の燃費が12キロに下がるというのはべつにおかしな話じゃないだろう
状況によっては1桁台に落ちても不思議じゃない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 13:18:45.92 ID:AhLkaExE0
>>748
普通に走れば高速道路では燃費は伸びるだろ。。。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:06:25.74 ID:pVhv5j9P0
>>730
毎回車は乗り潰して下取りがいつもゼロな俺には関係ない話だな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:23:25.46 ID:inYETDN80
>>749

高速道路だと燃費が伸びるから18キロなんだろ

納車されて一ヶ月普通に千キロ乗ったんだったら12キロは普通じゃね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:28:46.13 ID:AhLkaExE0
>>751
>>664は高速乗ってないのに11km/L台っていう悪質な印象操作だよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:29:29.37 ID:0TXSmNk70
マツダなんか恥ずかしい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:36:03.42 ID:Mk8orGj90
乗ってないから12弱ってことなんじゃないの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:37:22.25 ID:AhLkaExE0
乗ってたら伸びるでしょ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:39:46.42 ID:UYx1hVAw0
というか2月でディーゼルの納車は無いだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:40:26.38 ID:AhLkaExE0
あるわけないね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:48:54.16 ID:inYETDN80
二月中に何台か登録されてることは間違いないだろ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:56:14.15 ID:AhLkaExE0
>>751>>758
やっぱり、そっち側なのか、お前。そりゃ試乗車なり展示車なり何なりで登録はあるだろうよ。
四国のショップでもCX-5試乗車仕入れたりしてたからな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:58:44.02 ID:9ktMj1+y0
>>585

日本から輸出するので、関税で値段がめちゃくちゃ高い。
BM3やCより同じか高かったりする。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:04:49.67 ID:3Q8T9iIs0
てかディーゼルの試乗車が入荷し出したのが先々週あたりからだろ…
それが先月納車って…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:05:33.70 ID:QGAnOSTDO
763 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/23(金) 16:09:05.38 ID:0OU9iFtB0
エクストレイル結構いいね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:09:14.87 ID:IzzX/HYG0
試乗もせずに注文した俺のもまだ来てないぞ。。。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:10:39.58 ID:XhuRZ4tD0
ようやく買ってもいいと思えるディーゼル車が出たな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:12:15.33 ID:QGAnOSTDO
プリウスα乗りです

>>124
ごもっともだと思いましたね。

>>127
HV車で高速100q/hで、走ったことありますか?
燃費は本当に悪いですよ。
アクアも同じだと会社の人は言ってました。

ハイブリッドは、条件を選びすぎます。

乗って良いのは60q/hの法定速度運転時の燃費の良さと、買ったひとの優越感ぐらいかな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:13:25.52 ID:AhLkaExE0
>>761
だよな・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:26:56.23 ID:0TXSmNk70
トヨタという安心感・・・!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:36:16.20 ID:UYx1hVAw0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   リングディントン♪
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ   .リングディントン♪
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:39:56.76 ID:eQfoFwNC0
1月に生産されていたのはディーゼルグレードじゃないでしょ
ディーゼルが生産され始めたのは先月で試乗車の配備が始まったのが今月初め
広島ですらXDの試乗車が配備されていなかったのに、先月に納車や試乗とかあり得ないぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:44:06.46 ID:DDz0X/83O
まともな学歴があれば国産はトヨタ、日産、ホンダから買うでしょ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:56:46.40 ID:6g5or78i0
>>740
毎日毎日粘着してるのにディーゼルの出荷日がいつかも知らなかったのか

百歩譲ってそれは仕方ないとして

毎日毎日粘着してるのにたった2日前のスレの流れが思い出せない
まともな学歴ぱねえっすね^^
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:12:49.39 ID:+skme1AFP
>>771
お前さんが学歴無いのはよく分かった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:28:50.01 ID:BVOE4lTL0
毎日新聞の記事を鵜呑みにして販売されてもない車が
世界で受注20万台とれたでーーーとはしゃいでた馬鹿もおりました。

学歴以前の問題だよな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:29:48.74 ID:hOTZ3Xw60
ハイブリッド車をしのぐ燃費の良い高トルク4WDのSUVなんて最高じゃないか。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:38:23.78 ID:BVOE4lTL0
シボムガソリンはすっかり萎んじゃったね orz○| ̄|_
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:46:38.90 ID:hOTZ3Xw60
確変777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:03:53.14 ID:DDz0X/83O
品質ではトヨタが圧倒的に上だろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:13:14.43 ID:lSXNdRZH0
ガソリンの排気の臭いを嗅ぐと吐きそうになる。
その点ディーゼルは石油ストーブと同じ臭いだから断然マシだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:32:25.11 ID:6g5or78i0
>>778
日本語が読めて数字の大小を比較できる程度の学歴があれば分かると思うが

新型車品質調査結果
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000027-reut-bus_all

1位スバル
2位マツダ
3位トヨタ
4位ホンダ
5位日産

「ぼくちんがそう思うから」以外で反論あればどうぞ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:44:34.48 ID:BVOE4lTL0
毎日新聞でも嵌め込みコンシューマーレポートでも信じたいものを信じたらいいがなwww

【ユーロNCAP】ホンダ シビック 新型、最高評価の5つ星
http://response.jp/article/2012/02/23/170389.html

米自動車品質調査で「レクサス」首位に、トヨタが上位独占
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE81K3U120120216

3年間で最も故障しにくいのはFord社Lincolnブランド セグメント別の耐久品質ではトヨタ車が7部門で第1位に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20110517/191836/
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:50:21.20 ID:MVSdYsUl0
お前らマスコミに踊らされ杉だろw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:57:38.80 ID:/W7Lphl70
広い視野をもって色々見るべきだね
ニュース、雑誌や車サイトのプロドライバーのレポート、素人の投稿・・・色々あるよね
測定とか条件とか違うし、一部恣意的なデータを載せてるようなサイトもある

e燃費でドヤ顔とか
一つのソース、例えば米コンシューマーレポートで良かったから「日本語が読めて数字の大小を比較できる程度の学歴があれば分かると思うが」なんて言っちゃうのは恥ずかしいよね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:12:55.55 ID:6g5or78i0
3つ貼ったから俺の視野広いわー(どや

1つは品質もトヨタも関係ない安全性の記事
下2つは品質だが両方共同じJD調査

これで一つのソースがどうたらとかよく言えたもんだな
数字の大小どころか1と1が同じ数字なのも分からないらしい

日本語が読めないのも数字に弱いのも正解だった
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:19:51.40 ID:/W7Lphl70
>>784
おまえは視野も狭いが、心も狭いな
ちっちぇえ男
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:20:16.01 ID:BVOE4lTL0
うーーん…アホに付ける薬がないことは知ってるが…

見出しでここまで変る、評価基準はそれぞれ、C/Rは商業誌でJ.D.…は調査機関。
モノを見る目がない(アホだからマツダマンセーできる)ってことをそこまで自慢しなくていいよ。
馬鹿がまぶしすぎるwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:49:57.95 ID:TK/PClPw0
>>785
恥ずかしいのはお前だったなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:52:27.16 ID:BVOE4lTL0
>>787
まぶしすぎる馬鹿だから自分の馬鹿さ加減がまぶしさで見えてないんだ、分かってやって欲しい…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:13:25.42 ID:gErqqYcO0
(・∀・)ニヤニヤ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:17:29.84 ID:BVOE4lTL0
レスを返された人間はまぶしすぎる馬鹿が誰かを分かってるだろう。
それを分からずにニヤニヤできるその知能が羨ましい。
そこまで馬鹿なら人生も楽しいだろうな^^
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:19:40.58 ID:mCsWc5FO0
>>772
http://www.next-gdv.com/pdf/media20120308.pdf
これを見る限り、二月の半ばにはもうナンバーの付いた車が存在してるわけで。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:33:38.27 ID:AhLkaExE0
>>791
メディア広報用とか、試乗用や展示用よりも先だろ・・・
それとも>>664はメディア関係者っていうのかね。
もしそうなら守秘義務違反で終わりだったりするんだけどな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:40:57.85 ID:BVOE4lTL0
ええ?
ポジ内容は守秘義務違反に該当せずネガ内容は守秘義務違反に該当?
どこまでマツダドクトリンなんだよwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:52:19.07 ID:R4ggPwCI0
アメリカはいいよなぁガソリン高騰って騒いでるけど平均85円/lになっただけじゃん円高なのもあるだろうけど
日本ってエコより金額でディーゼル選ぶ割合高いよな
安い軽油でアメリカの1.5倍の燃料費とか日本で車って贅沢品だよな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:53:51.39 ID:6g5or78i0
>>785
1以上の数字を数えられない馬鹿なのに小さいも何もわからんだろwwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:53:52.68 ID:AhLkaExE0
>>793
働いたことがないからわかんないのかもしれんけど、
普通、発売前商品の守秘義務契約の契約書にサインするとかあるよね。

それとさー、ポジ内容だろうがネガ内容だろうが、
「当事者」が「当事者の名前」で発表しないと意味ないでしょ。

まあ、キチガイに常識を教えるのはここまでにするよ。

>>664は全体的におかしいから論外。
ガソリン車の納車が始まって、燃費報告が出てるけど、
下道ですら14km/Lの報告があるのに。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:54:59.31 ID:AhLkaExE0
>>783
Consumer Reportsって広告が一切入らないから、アメリカで一番信頼性の高いメディアの1つだよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:58:44.14 ID:AhLkaExE0
今回ばかりはマツダアンチに同情するよ。
非の打ち所のないSKYACTIVが、非の打ち所のないCX-5で結実してしまったんだから。
デザインの好みで欲しくないとかはわかるけど、
(確かに他車種のデザインほうが好きとかはあるだろう。まあ、その場合CX-5スレにわざわざ来る意味がわかんないけど)

クルマそのものの性能的には、同時期の同車種で比類するものがないよね。
CX-5スレであったけど、燃費はプリウスと比較されたり、
他のSUVと燃費で比較するまでもないブッチギリだもんな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:59:15.34 ID:BVOE4lTL0
>普通、発売前商品の守秘義務契約の契約書にサインするとかあるよね。
本日の笑いのポイント@
発売後なら何書いてもいいわけだよな。

>「当事者」が「当事者の名前」で発表しないと意味ないでしょ。
本日の笑いのポイントA
まずはお前の氏名を明かそうか、話はそれからだw

>>797
wiki見てみ。
結構なやらせをしてるよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:00:50.35 ID:AhLkaExE0
>>799
ああ、やっぱキチガイなんだ。かわいそうに
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:01:11.85 ID:AhLkaExE0
ソースはwikipedia()
ワロタwwwワロタ・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:03:04.28 ID:BVOE4lTL0
>今回ばかりはマツダアンチに同情するよ。

売れないドミオとスカセラにさえ同情する必要はないから買って差し上げろよ。
ドミオ、スカセラをマツダ黒歴史と目すならせめてマツダに同情してやれ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:05:11.56 ID:AhLkaExE0
まあ、嘘つきながらのアンチ活動もキチガイ行為過ぎて大変だろうけど、
きっと金もらってやってるアンチWeb広告屋だろ?残りの人生がんばれよ。

真っ当なクルマを開発して、真っ当に販売して、売上も伸びてるCX-5と比べて、哀れな人生だな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:06:57.17 ID:BVOE4lTL0
>真っ当なクルマを開発して、真っ当に販売して、売上も伸びてるCX-5と比べて
本日の笑いのポイントB

売上が伸びてるwwwwwwwwwwww
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:08:48.59 ID:AhLkaExE0
アンチがいくらアンチ活動しても、クルマ本来の魅力で予想の10倍売れてしまっているCX-5はすごいな。
しっかしあれだなー、総会屋宜しくステマアンチがはびこるWeb時代は、アンチ広告屋に攻撃されても勝てる商品出さないといかんのだな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:11:28.20 ID:BVOE4lTL0
>予想の10倍売れてしまっているCX-5はすごいな。

そっか、16万台どころか20万台を軽く超えて160万台か…

…アホだ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:12:18.20 ID:AhLkaExE0
その時間を「好きなもの」のために使ったほうがいいと思うけど、
金もらってアンチ活動やってるから、お前は仕方ないよね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:14:21.91 ID:hPi7LMeD0
>>791
開発車両と明記してあるよね。読めるよね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:15:01.57 ID:BVOE4lTL0
>予想の10倍売れてしまっているCX-5はすごいな。
本日の笑いのポイントC

ここまでおもろい自爆ネタを嘲笑って差し上げないなんて人間としてどうかと思ふ^^
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:18:17.43 ID:+skme1AFP
ココでCX5を絶賛してるのって時給幾らのステマですか?
マツダが嫌いになりそうなんですが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:30:09.90 ID:TK/PClPw0
逆にネガキャンステマもひどいだろw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:30:42.21 ID:BVOE4lTL0
>>810
マツダに人生預けて崖っぷちな人々が頑張ってるんで。

>マツダが嫌いになりそうなんですが。
マツダ信者とID:AhLkaExE0のような馬鹿を一緒くたにするなと熱く主張してた信者もいました。
彼いわくID:AhLkaExE0のようなキティガイはマツダに悪印象を抱かせるための二重工作員らしい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:41:04.31 ID:6g5or78i0
>>810
わざわざ宣言しなくてもID:BVOE4lTL0(14)みたいになればいいんじゃない?

スバルマジオススメ


ちなみにID:BVOE4lTL0先輩に会えるスレ

プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.42【SKYACTIV】
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.72 【Zoom-Zoom】
スカイアクティブはなぜ失敗した? シーズン2
「マツダ信者」さんの悪行を記録するスレ・・
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.94【DEMIO】
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:47:11.79 ID:BVOE4lTL0
【自動車】マツダの新型SUV「CX-5」、受注は月販目標の8倍[12/03/15]
で12レスも頑張ったのに…
きしょい信者の生体反応が消えたから(釣堀と言う)河岸を変えただけなのに…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:49:21.57 ID:6g5or78i0
>>814
12って先輩のこのスレの成績15より小さいじゃん

一桁が駄目だったのに二桁の数字の大小比較に挑戦しなくていいんですよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:50:10.24 ID:Ir9Fxlnr0
>>810
気になるなら試乗車乗ってきなよ
そろそろ全国のディーラーに入る頃だぜ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:50:52.85 ID:AhLkaExE0
>>813
狂ってるな
>>808
だよね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:53:05.61 ID:6g5or78i0
>>814
ちなみに先輩はこの板で現在30以上のレスをしており

3000近くあるIDの中で2位という好成績です
平日昼間に稼いだ分が効いてますね!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:56:09.98 ID:PEokZiNC0
彼の口癖は「日本語でおk」
だが逆に「日本語でおk」と言いたくなる位論理破綻してるのが笑える
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:57:10.07 ID:BVOE4lTL0
>>815
向うでマジレスしたらお笑い芸人がくたばったから仕方なかったんだ。
そして車メ板でお笑い信者を煽って笑う現在に至ってる。
近頃、お笑いの神様さえ信者から遠ざかっているように感じられる。

>>818
今日こそは本日終了までに一位を目指す!!!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:59:05.49 ID:6g5or78i0
>>820
あと2分で10回くらいがんばってください
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:00:50.47 ID:AhLkaExE0
>>818
気持ち悪すぎワロタw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:03:25.78 ID:TK/PClPw0
自分がバカだと気付けないのか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:05:17.92 ID:AhLkaExE0
馬鹿だから金もらってアンチステマやってんじゃないかな。
この方向性で書き込み2位とか異常すぎるだろ。>>813>>818
毎日コレだぜ、コイツ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:49:44.16 ID:StZ8MluN0
アクアの試乗したが、後部座席はうるさくてビックリした。
プリウスαもうるさいのか??
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:32:45.68 ID:YdshzpZw0
>>780

これは車種が少ない企業ほど有利になる(´・ω・`)。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:57:21.85 ID:yuqPX6H20
CX-5の実力を見てみ
ttp://www.youtube.com/watch?v=gdmWU9p1Nyg
プリウスには雪道は無理だろな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 02:19:28.11 ID:YdshzpZw0
海外でのCX-5のライバルはティグアンあたりか(´・ω・`)。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 07:57:48.06 ID:7xE4QrZe0
>>792
守秘義務違反って言うけど、ばれにくいからね。
まあ人の口に戸は立てられんよ

>>793
正直なところ、これがネガ内容とはとても思えないんだが・・・
高速道路でリッター18がメーカー公称値だったら
一般道だと12ってのはまあこんなもんでしょってデータ。

>>794
タバコ買うのに往復100マイルとか走るアメリカの田舎がうらやましいとも思えんが。
都市部だってピストル持った奴がそこらじゅうに居て医療保険なし。
あまり夢の国って感じはしない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:00:27.75 ID:YdshzpZw0
在ニューヨーク日本国総領事館 ニューヨーク市の治安について

アメリカの大都市の中では比較的安全といわれているニューヨーク市ですが、
それでも日本とは比較にならないほど犯罪発生率が高く、多くの邦人も被害に遭っています。

殺人などの凶悪犯罪の多くは、ブルックリン区やブロンクス区等で発生しており、
観光客が多く訪れるマンハッタン中心部の治安は比較的よいとされています。
犯罪から身を守るためには、「危険な地域や状況下に立ち入らない」ことが極めて重要です。

またマンハッタンの中心街でも、置き引きやスリ等が多発しています。
人通りのない路上やビルの陰、地下鉄等において武装強盗に襲われる危険もあるので決して油断しないでください。


ニューヨーク市と東京都の犯罪率比較(2010年)

殺人
NY 536件
東京 63件

強盗
NY 19491件
東京 657件
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:44:59.78 ID:/OAPRnx70
>>794
アメリカのディーゼルはハイオクと同じ値段だよ
レギュラーよりも高い
http://www.eia.gov/petroleum/gasdiesel/
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:47:59.75 ID:7xE4QrZe0
そらまあ日本の軽油は産業用ということで基本的に安い税金になってるから
安いだけだし。
原価で考えれば軽油は高いよ。 ガソリンスタンドでの設備の問題もでてくるから。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:56:28.37 ID:1KxQ9Jal0
>>791
それ見ると開発車両と書いてあるのですが…
開発車両が納車されて1カ月も乗りまわせる人がいるんですね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:35:13.09 ID:7xE4QrZe0
>>833
実質的に開発は終了してるから登録できて貸し出せてるんだろ。
たぶん、市街地走行での燃費とか都市部での状況とかそういう実験もされてる。
ただ、公表できない結果に終わったんだろう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:40:45.49 ID:FOZKMj4V0
>>829
レスする相手を間違ってる、>752な。
公称値で言うならこのスレのもとになった企画とこのスレがそもそも無駄。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:43:05.31 ID:u6TDjXmM0
ちらほら納車され始めてるし慌てなくてもそろそろ実燃費判るだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:10:29.85 ID:7xE4QrZe0
>>835
いや、間違ってないよ、 開発車両だから云々という書き込みに対するレスだし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:14:21.12 ID:FOZKMj4V0
>>837
開発車両云々も別の人間な。
664の内容をネガと感じた人間に言ってやれ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:22:06.92 ID:FOZKMj4V0
↓これ自体が既にポジティブでそれに反する"結果"の"書き込み"がネガなんだろ?

プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331259437/

そしてネガの結果に対して開発車両云々を言い出したのは別人。
ポジは守秘義務違反に該当せずネガネタのみが守秘義務違反に該当するという部分に突っ込んだのが自分。

ID:7xE4QrZe0、頭大丈夫か?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:23:51.24 ID:Z95RL1Jp0
>>664が先月に納車された証明をぽんと1枚うpするだけで信者を駆逐できるのに

なんでやってくれないんだろう?

>>833
開発車両が納車されて月1000kmって仕事しないにも程があるな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:32:45.53 ID:Rg2lHhjXP
>>827
スタック祭りやないかwww
AWDって付けない方が良いね。
所詮マツダw
AWDの技術は有りませんw

スポーツカーに負けてるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=O6yj7kHHg08
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:41:42.59 ID:VTZi7a4g0
>>841
君あんな雪の上走ったこと無いでしょw

今時の四駆なら当然なんだけど、この動画見て十分だと思った。
http://www.youtube.com/watch?v=MJH_fyArew4&feature=related
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:46:05.77 ID:QUiyrnst0
>>842
彼はXVスレの住人です。スバルファンボーイを怒らせると怖いので気を付けて発言しましょう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:46:56.41 ID:1KxQ9Jal0
>>841
それ夏タイヤなんですが…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:50:22.77 ID:Z95RL1Jp0
>>664の納車日がありえないという指摘に対して

「2月にも納車されてるニダ!嘘じゃないニダ!」と反論するために
>>791が苦し紛れに引っ張り出した例が開発車両だったのが発端だな
それで便所に落書きしたら問題だよねってのは社会人として当然の話

「一般人が普通に2月納車でDを手に入れることができた」と
>>664の信者が証明すれば済む話であることに変わりはない
まあそれでも>>664が購入した証明にはならないんだけどな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:18:04.99 ID:Rg2lHhjXP
>>842
WRXSTi乗ってるが?
あの程度の雪道ノーマルタイヤ
でスタックする様ではダメだと言ってる。
全くトラクションが掛かってない。
しかも、運転は慣れたロシア人

ノーマルタイヤでも、きちんとトラクションが掛かるAWDの場合、何だかんだで脱出する。
http://www.youtube.com/watch?v=78vtdyMzGmM

http://www.youtube.com/watch?v=-FMBsQjKKTE
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:29:19.95 ID:VTZi7a4g0
>>846
はいはい、すごいでつねw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:39:38.36 ID:4hInlr7I0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:43:26.39 ID:Rg2lHhjXP
>>848
お前わざとだろw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:44:46.32 ID:OA2tBY/A0
煽りでもなんでもないけど、住んでるのが雪国じゃなくて良かったわ。
冬は不便だな•••
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:42:22.94 ID:u6TDjXmM0
雪国の方が除雪しっかりされるし周りのドライバーも雪に慣れてるから
無茶な事故が少なくて安心
逆にたまにしか雪降らないところの方が降った時のリスクが高い。

まあ除雪とか面倒なことしかないから降らない方が良いけど
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:46:01.82 ID:7xE4QrZe0
>>845

>>664が一般人であるという根拠がまず不明。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:50:51.44 ID:qwtsCRGF0
>848
ココまで積もったらこのクラスの4WDならどれでも一緒
というか、タイヤノーマル?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:01:23.52 ID:faKbVYDV0
>>850
冬道はなんだかんだとFFで走れるよ
一番問題なのは融雪剤まかれてボディの下回りが錆びだらけになるとこ
ブレーキローターなんて1シーズンで錆びて真っ赤っかだ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:22:44.55 ID:Rg2lHhjXP
>>853
このクラスのAWDの意味が不明

ノーマルタイヤでも、きちんとトラクションが掛かるAWDの場合、何だかんだで脱出する。
↓AWD名乗るならこのくらい走れ↓
http://www.youtube.com/watch?v=78vtdyMzGmM
http://www.youtube.com/watch?v=-FMBsQjKKTE
↓スタッドレスタイヤなら↓
http://www.youtube.com/watch?v=9TMYBnMDIzs
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:37:21.87 ID:gf8r0DqlP
>>855
自分で20~30センチの新雪踏んでから家よ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:47:32.07 ID:qwtsCRGF0
雪で底づきして亀の子状態になったら身動き取れませ〜ん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:47:43.50 ID:Rg2lHhjXP
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:51:09.51 ID:d1mxbvB80
Dに聞いたら実際街乗り12いけばいいほうだってさ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:57:11.11 ID:gf8r0DqlP
>>858
じゃあその糞ボロ車で動けないの分かってるはずじゃんw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:00:37.54 ID:Z95RL1Jp0
>>858
なんで1枚だけExif残ってて解像度も全く違うの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:02:04.25 ID:Rg2lHhjXP
>>861
モザイク
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:08:11.15 ID:Rg2lHhjXP
>>857
スコップ位積んどけアホ
雪国では当たり前。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:11:59.54 ID:m47URMCM0
通勤で12 郊外で15 D AWD
 
それより1,4のスカDを開発中で2年後には出すらしい
もうHVの役目も終わりかもな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:13:13.44 ID:Rg2lHhjXP
>>860
で、
人のクルマを散々糞呼ばわりして、
毎年雪道走ってるのに、雪道走ってから言えだとか、言いたい放題だが、
お前さんは何乗ってるのかね?
教えてくれよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:14:26.58 ID:sY0Gw70hP
つうかレガシィじゃん
WRX STiは?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:15:12.76 ID:oGQRDu6l0
>>855
あのね、スバルは別格なのよ。
以前WRXstiとレガRS乗ってたらわかるがその程度じゃハマらない。
いい四駆だよ。
そんな私もXDAWD納車待ち。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:17:54.64 ID:bXm4ZoNO0
俺の実家は雪で屋根潰れたってのに1日1m〜2m積もる場所なら4WDとか2WD、車高より市町村の除雪費用が多いかどうかが最重要って思うわ
2〜30cmの雪なら車はなんでもいいと思うようになった
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:23:27.94 ID:Rg2lHhjXP
>>867
知っとるわw
お前さんに説明受ける必要はない。
スバルは別格ならAWD名乗るなよ。
「なんちゃってAWD」なら許す。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:28:27.71 ID:gf8r0DqlP
>>869
散々とか言いたい放題とかまだ2レスしかしてないんだけど?w
だいたいなんでスバル儲がこんなとこ来るんだよ?
荒らすな屑。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:28:33.06 ID:Rg2lHhjXP
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:31:13.44 ID:QUiyrnst0
必死w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:32:15.76 ID:gf8r0DqlP
典型的かまってちゃんだから以後放置でw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:33:30.61 ID:1KxQ9Jal0
>>852
CX-5の発表時、まだディーゼルの用意が出来なくて
マスコミ向け試乗会にもガソリン車しか準備出来なかったのに
1か月も前から開発車両を乗りまわせる奴って…
しかも、そんな奴がネガコメントすれば、スグに誰か分かるわなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:33:34.07 ID:Z95RL1Jp0
>>862
わざわざモザイク加工で情報隠す方にだけEXIF残すって不思議だな
と思っただけだから気にしないでね

なぜプリウスαとCX-5の燃料代と騒音スレにスバルがドヤ顔できたのかも分からないけど
この板の書きこみランキング1位目指して頑張ってネ

現在2000あるIDの中で2位です
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:33:50.52 ID:oGQRDu6l0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:37:20.30 ID:Rg2lHhjXP
>>872必死だな。
>>873
お前はオノレのクルマUPしろw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:37:48.50 ID:oGQRDu6l0
>>871
やめろよ。
元スバル乗りとして恥ずかしい。
気になるからここ来るんだろ?
そんなにかまってほしいのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:38:25.10 ID:Z95RL1Jp0
>>852
一般人でないと主張したいならそれはそれで構わんが
じゃあ>>664は何者なんですかってのは「>>664は信用できる」と主張するお前が示すものだろ

業務上知り得た内容をこんなところに書いてるのが契約上アウトな可能性が非常に高い
内容が肯定的か否定的かにこだわってる馬鹿がいるが
そんなもん関係なく社会の常識としての話

1ヶ月で1000kmってのも仕事にしては異常に少ない
次世代なんたら研究会が2日で終えてる距離
一般の年間1万kmと同レベルしか走らない人に開発車両を1ヶ月も渡すかね

と疑問が尽きない

業界人でもなければ一般人でもない
だけど>>664は捏造ではない
だったら何者なんですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:44:07.28 ID:QUiyrnst0
>>877
そんな怒るなよw仲良くしようぜw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:02:49.87 ID:lXUknBSL0
同じ弱小メーカー同士仲良くしようぜ
CX-5はAWD性能別にアピールしてないじゃん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:29:42.69 ID:7xE4QrZe0
>>874
どのへんがネガなの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:31:42.52 ID:7xE4QrZe0
>>879
信用するもしないも、数値的にはべつにおかしなものじゃないし・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:17:25.69 ID:sA914qRG0
ID:7xE4QrZe0 (7/7) [PC]
このIDをどこで見かけることになるのか楽しみだよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:50:42.99 ID:Z95RL1Jp0
>>883
日付という数値が明らかにおかしいからツッコミが入ってるわけだが
そもそもお前が信用する根拠はそれっぽいってだけなのか

欧米メインで出してる車が60キロで頭打ちと言われてそれっぽいと思うセンスwwwww


>>884
↓に行けば会えるよw

プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け
【商売】 軽トラック総合 13 【繁盛】
MAZDA ボンゴバン・トラックスレ ボンゴブローニィも2
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.72 【Zoom-Zoom】
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:00:04.01 ID:7xE4QrZe0
そんなもん検索かければ一発だろうに・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:11:43.92 ID:Z95RL1Jp0
>>829守秘義務違反なんてばれにくいからあって当たり前ニダとか

「先月納車した」というのを>>834開発車両の貸し出しだと言い張ったり

仕事で開発車両を貸し出してもらって月たった1000kmでも数値的におかしくないだとか


いろんな意味で頭やばいだろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:21:40.60 ID:7xE4QrZe0
>>887
発売直前になってテストデータ取るのに開発車両で走り回ってたとしたら逆にやばいだろ。
問題点があってももう修正すらままならん状態だろう。

っていうか、マジでやばいのはあんただよ。
このデータのどこが気に入らないのかしらんが・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:38:13.57 ID:Z95RL1Jp0
>>888
最後の1つにしか反論しないってことは
・守秘義務違反なんてばれにくい!普通ニダ!
・納車といったけど嘘ニダ!貸し出しだったニダ!
というのは認めるわけね

発売直前になって開発用テストデータを外部に貸し出して取るとか本気で言ってんの?
外部に1ヶ月も貸し出したら走る走らない関係なく開発に使えるテストデータなんて取れるわけ無いだろ


納車日という誰が見ても明らかな嘘を無駄につかなけりゃ騙せたのにくやしいのうwwwwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:35:42.26 ID:rNNdHcZf0
いつものアホアホちゃんだな
見苦しさ満開
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:53:23.71 ID:Z95RL1Jp0
ID:7xE4QrZe0ちゃん帰ってこないの?

相変わらず根拠のない叩きでボソボソボソボソ独り言wwww
こっちにきたら相手してあげるのに

【MAZDA】 マツダ総合スレVol.72 【Zoom-Zoom】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331566560/238
238 名無しさん@そうだドライブへ行こうsage2012/03/24(土) 19:39:31.83ID:7xE4QrZe0(5)
いまは更に不真面目になったというか・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:32:29.71 ID:3gsN4ftDO
低圧縮比ディーゼルで最初に話題になったのは三菱ではなかったっけ?

GDIといい報われないメーカーだなあ

ホンダもなぜかディーゼルやらないことになったし 水平対向ディーゼルもなんとなく霞んじまったし

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:37:50.86 ID:yW64E1GKO
これでもみてもちつけ
http://www.youtube.com/watch?v=gdmWU9p1Nyg
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:46:30.64 ID:eR3TD15l0
>892
圧縮比14.9のやつか…、その前はトヨタが圧縮比15.8で16以下になったとかで…。
三菱のディーゼルは欧州向けの1800ccだけが圧縮比14.9だったので、国内じゃ話題にならんのもしかたがない、今は2200ccも圧縮比14.9にしたみたいだけど。

三菱のHPにテクニカルレビューで、そのディーゼルの技術情報は読めるよ。
ホーム →三菱自動車のクルマづくり →クルマの技術 →テクニカルレビューで行ける。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:04:18.82 ID:nAa7oREq0
   
>>893
>>844
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:04:31.41 ID:jiuk7w020
今日高速走ったのだが、プリウスαが追い越し車線を恐らく130`オーバーで走行していた
何のためにプリウス買ったの?燃費激落ちだろ〜
俺の契約したCX5XD4WDなら燃費気にせず走れるけどね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:55:21.03 ID:pFptTc1w0
>>893
落ち着きすぎ
亀の子で爆笑した
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:06:39.69 ID:kyAeSnp00
>>893
これは笑える!
保存したから消されたら拡散する。
http://www.youtube.com/watch?v=gdmWU9p1Nyg
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:15:50.90 ID:VWYpeuDy0
>>898
おまえ恥ずかしい奴だなw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:28:06.63 ID:oXB4TV2Q0
900....
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:38:35.94 ID:kFhwL27I0
>>898
これは駄目だ。
亀の子になってる。
どんな4WDでも無理。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:47:08.60 ID:YZzksjksP
>>901
なって無いだろ。
コレもスタッドレスタイヤ履いてて
動かない。
http://www.youtube.com/watch?v=_br1csmmTGI

スタックもして居ないし、
スタッドレスタイヤ履いてるのにw
マトモに動かない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:55:30.63 ID:NmMELVgD0
>>902
動いてるじゃん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:05:04.75 ID:kFhwL27I0
>>902
これ普通タイヤかな?

4wdのリジッド持ってるけど
ボディ下にほんの少しの雪でも簡単に亀の子になっちゃう。
特に湿った雪の場合は、スコップで掘り出さないと脱出無理。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:10:51.10 ID:YZzksjksP
>>904
ロシアでノーマルな訳ないし、
タイヤパターン見たら、
スタッドレスタイヤ履いてる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:22:56.04 ID:kFhwL27I0
レガシイツーワゴに乗ってる、隣人宅に遊びに来る人がいたんけど
20cm位い降雪があったとき、除雪してない隣家にぐいぐい入ってきた。
大丈夫かな?と心配したんだけど、本人は4WDを信じきっている様子。

翌朝、案の定、亀の子になっていた。

次の年、ステップワゴン(4WD)に乗ってきて
ソロリ、ソロリと駐車していた。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:28:51.15 ID:YZzksjksP
>>903
フルタイムAWD×スタッドレスなら
このくらい走らんとね。
http://www.youtube.com/watch?v=yIXOXw0NRCU&feature
>>906
雪国の人間も見ている、嘘ついたらあかんよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:46:14.09 ID:kFhwL27I0
4WDのプリ臼出さんかな〜。
簡易4駆でいいんだが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:50:38.44 ID:nhUlJ0sM0
>>907
止まったら動いてないしwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:51:09.01 ID:nhUlJ0sM0
一度止まったらだなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:58:07.66 ID:kFhwL27I0
雪国は大変難スよ。

車は、4駆必須だし。(燃費悪いし、車両高いし)
灯油代は余計にかかるし(今100円/L近辺)
雪が降れば、除雪。
屋根に上るのは大変危険だけど仕方がない。

バイクは、半年しか乗れない。
洗車しても、街につくまでに真っ黒。
ワイパーは痛みが激しいし。
バッテリーは大型だし。

エコカー?なにそれ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:20:15.73 ID:fsEHRdWw0
何でそんな辺境の地に住んでんの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:23:05.66 ID:yIotnose0
>>896
CX-5のほうが空気抵抗大きいだろ。
その差は速度の二乗で増えていくから、パワーの余裕の差を持ってしても補いきれない。
130前後の速度域の燃費はαとでトントン、30プリウスとならCX-5が大差で負けるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:26:21.79 ID:VWYpeuDy0
>>907
新雪とシャーベットじゃ全く違うよ。
と、雪国の俺が言う。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:28:46.80 ID:yIotnose0
>>913補足
プリウスはgo&stopに特化してて高速燃費は悪いと思われがちだけど
それは明らかに非力だった初代までで、二代目でだいぶマシになり、
現行型は高速燃費もディーゼルより伸びる。
街中の渋滞から高速まで燃費を気にせず走りたいならCX-5はキャンセルしてプリウスにしとくんだな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:32:11.94 ID:kFhwL27I0
>>912
生まれた所だからかな?

近くに、結構標高が高い山があるんだけど
そこから自宅の方を見ると、谷の中に埋もれて見えない・・・森、森、森

できれば、もっとまともなところに住みたいが
先祖の墓もあるし、共同体みたいなところだから。

この不景気が続くと、つぶれる村落が出てくるのかな?

お、イカンいい加減すれ地だ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:33:23.44 ID:VWYpeuDy0
プリウスとCX-5、なぜ比べる?
俺はCX-5にしたがプリウスなど全く頭になかったが?比べたのはエクス。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:48:04.54 ID:YZzksjksP
>>914
Subaru snow
とかで検索すれば沢山出てくるのに
ウザいな。
はたらくくるまシリーズ

救急車を救出
http://www.youtube.com/watch?v=s3yGvjuvJOs
牽引トレーラーを牽引
http://www.youtube.com/watch?v=3Gr3UNM__KA
湿った雪だろ、ホレ
http://www.youtube.com/watch?v=-FMBsQjKKTE
更に湿った雪
http://www.youtube.com/watch?v=xMUlgGC2TDk

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:54:27.52 ID:GnhUe9c90
>>918
そもそもスバルスレでもなければ雪道スレでもないのにウザいな

現在この板での書き込み数ランキング3位のID:YZzksjksPさんよ
規制回避でP2までお買い上げしてるプロなのにスレタイも読めないの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:21:44.50 ID:zaTOavpTP
>>919
たちの悪い構ってちゃんだからスルーするヨロシ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:21:54.07 ID:e7Gudeba0
>>918
いつも思うが関連動画のバスが凄い
リアエンジンだからトラクションがいいのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:22:14.34 ID:e7Gudeba0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:32:34.19 ID:VWYpeuDy0
>>918
いや、シャーベットじゃないし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:37:47.90 ID:yIotnose0
>>917
俺は30プリウスからCX-5に乗り換えたけど、
出た時期が一緒だったら迷ってただろうな。
新しいもの好きなんで、先進のメカに強く惹かれる。
コンパクトだろうとSUVだろうと、ジャンルは割りとどうでもいい。
フルskyデミオのディーゼルが先に出てたらそっち買ってたかも。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:37:49.17 ID:VWYpeuDy0
>>923
補足。
雪国の人ならわかるだろ。下がべちゃべちゃでその上に新雪、湿気った雪ではない。
そもそも何故スバルを持ち出す?VSプリウススレだろ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:44:41.67 ID:NmMELVgD0
燃費はプリウスと比較され、
加速はフェラーリと比較され、
四駆はスバルされる

正真正銘のオールラウンダーSUV!
それがCX-5だ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:49:11.00 ID:GnhUe9c90
>>920
みんなスルーできてないからな

スバルが雪道走ったら何なの?このスレで意味あんの?
でキチガイが尻尾巻いて逃げるならそれでいい

ちなみに彼は別スレに逃げ込んで書き込みを続けランキング2位になったね

昨日もID:Rg2lHhjXP上位だったようだし
せっかくご自慢の車があるのにwwwwww休日は全て2chwwwwww


【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part60【LEGACY】
【トヨタ】86/BRZ 94台目【スバル】
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 22▼IMPREZA
【SUBARU】スバルXV発売をwktkしながら待つスレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS70▼IMPREZA
プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 16:10:29.10 ID:GnhUe9c90
スバリストID:YZzksjksPの週末ワロタ

土曜 

夜1時まで 2ch
10時から15時まで2ch
休憩(昼飯?)
16時から
翌 朝 5 時 ま で 2 c h

日曜
10時 2ch開始(たぶん起きてすぐ)
11時休憩
12時から今までずっと2ch


せっかくご自慢の車があるのに外出した形跡がない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:29:48.86 ID:YZzksjksP
マ○ダ
ロード○ター、ア○セラ、デ○オ
濡れた路面での"緊急回避"全て失格
大きく横を向き、通常だと歩道の小学生
に突っ込むレベル。
辛うじてクリアできたのは足回りをマジメに作ったミニバンMPVだけ。

あと、このテストで横を向いたのは、

ヒュンダイソナタGLS(笑)
レクサスLS600h(笑)
ランエボX(爆笑)

マ○ダ車は、燃費とかAWD以前の問題
通常の道で、緊急回避すら出来ないガラクタと判明w

http://www.youtube.com/watch?v=JSg_CC_xH8g
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:22:59.58 ID:VWYpeuDy0
>>929
いらっしゃいませw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:11:31.07 ID:cc70fDc00
いよいよ明日CX5納車になるんだ。
高速で1000キロ無給油走破できるかドライブしよう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:20:32.51 ID:GnhUe9c90
>>929
書きこみランキング1位おめでとうございます
週末一歩も外に出ることなく深夜まで頑張ったかいがありましたね

あまりの粘着っぷりにマツダに親でも殺されたのかと思ったら
一人暮らしの母ちゃんは安全なスバル車で単独事故してたでござる

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/03/25(日) 18:24:59.83 ID:YZzksjksP
スバルの営業さんは、
田舎で一人暮らしの母が単独事故したときは、忙しい中、即日トラックに代車を載せて、片道150kmを高速で飛ばして来てくれた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:29:32.56 ID:K1Z1ql/H0
>あまりの粘着っぷりにマツダに親でも殺されたのかと思ったら

お前の父ちゃんがマツダを馘首にならないようにとそこまで頑張る必要はないんだよ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:46:00.29 ID:kFhwL27I0
自分はもう決めたよ。
AWDで燃費がよくて、手の届きそうなのは
CX−5みたい。

プリ臼4駆出そうにないし。
でも、出すときはさらに性能が上がっているんだと思うが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:47:16.33 ID:GnhUe9c90
>>933
>そこまで頑張る必要はない

昨日の朝10時から今朝5時までやって今日の朝10時に再開してるおっさんに言ってやれよ…

土曜は惜しくも2位だったけど日曜はもう1位になりましたよって
規制回避するためにP2買ってよかったですねって
大好きなGRB STiに乗って出かけてもいいんですよって
母ちゃんが事故ったけど歩道の小学生に突っ込まなくてよかったねって
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:51:40.72 ID:NmMELVgD0
>>934
プリウスの四駆は微妙そう
最低地上高が低いから
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:57:07.51 ID:K1Z1ql/H0
>>935
IDコロコロちゃん擁するマツダ信者に言われても…

大丈夫、来月になればマツダも仕事が増えて来月、遅くとも再来月には
父ちゃんの給料も(多分)増えるだろうからそうカッカすんなよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:02:38.69 ID:GnhUe9c90
>>937
マツダの給料がどうなろうと知ったこっちゃないが
ボーナスが1ヶ月(25%)減って新卒採用が7割減るって発表してんのに上がることはないだろw

IDコロコロちゃんって何?
単発なのに謎のやる気に満ちてるID:kyAeSnp00みたいなの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:06:06.93 ID:YvK/BV5r0
IDコロコロといえば、ID変えと携帯を駆使している古参アンチマツダのいつもちゃん…
っと、スレ違いだな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:17:04.21 ID:K1Z1ql/H0
>マツダの給料がどうなろうと知ったこっちゃないが
ショックが大きいのは良く分かったから

>ボーナスが1ヶ月(25%)減って新卒採用が7割減るって
来期と来々期までゴッチャにしてやるなよ。

>IDコロコロ
hissiに掛からないように必死になるマツダ信者の得意技。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:58:05.50 ID:GnhUe9c90
>>940
へえ、君は来期もその次も厳しい状況下で給料が増えるって言えちゃうんだ
工場の稼働率や期間工の採用にも詳しいみたいだけどインサイダーさん?

まさか決算期過ぎたら余裕だわーなんて下らない学生の妄想じゃないよね


で、IDコロコロってのは具体的にどれを指すの?
そこまで断言できるってことは
「同一人物だ!コロコロしてなければID:YZzksjksPに負けない1位だ!」
と言える確固たる客観的な証拠があるわけだよね

まさかウリがそう思うから絶対ニダなんて下らない妄想じゃないよね

ちなみにアンチマツダさんが1位2位独占してて仲良しっぽいね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:03:49.50 ID:tcPWpBSx0
>>941

>ちなみにアンチマツダさんが1位2位独占してて仲良しっぽいね

「殿」と「ドミ夫」のワンツーフィニッシュワラタw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:05:05.83 ID:K1Z1ql/H0
>へえ、君は来期もその次も厳しい状況下で給料が増えるって言えちゃうんだ
工員たるお前の父ちゃんは残業・休出で給金を増やすしかないだろ?

>「同一人物だ!コロコロしてなければID:YZzksjksPに負けない1位だ!」
誰か一位になるとでもほざいたのか?
本人にしてみれば楽しい想像でも他人にしてみれば他者発言の捏造による
妄想にしか聞こえないから決して愉快なものではない。
もうちょっと大人になろうな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:10:45.98 ID:K1Z1ql/H0
他者発言捏造による妄想ではしゃいでた馬鹿の例A

>「売れる見込みのない生産でも、年度末に生産しまくれば売り上げ計上に直結する」

棚卸の意味も売上げの意味も何も分かってないお馬鹿。
IDコロコロがなければ一位になると勝手に決め付けてその証明をアンチに求める馬鹿。

マツダスレはレベル高過ぎ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:11:34.24 ID:K1Z1ql/H0
>>942
すまん、上には上がいた。
マツダ信者は馬鹿@、馬鹿A、キティガイと揃えすぎ。

http://hissi.org/read.php/bizplus/20120325/bFY5RWhQZDU.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:00:16.07 ID:GnhUe9c90
>>943
君の言い分だと工場稼働率低いはずなのに残業休出があるんだ?
すごいね


>誰か一位になるとでもほざいたのか?
>>937を「マツダ信者がID:YZzksjksPみたいにならないのはIDコロコロしてるから」
と読めるわけだけど
違うとしたら>>937では何が言いたかったのか詳しく説明してくれないかな

IDコロコロしなくてもランキング大したことないってんなら何の意味もない発言だよね
してるかどうかも君は証明できてない妄想レベルなわけだけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:18:32.52 ID:+gSI6wo70
>>946
>「マツダ信者がID:YZzksjksPみたいにならないのはIDコロコロしてるから」
>違うとしたら>>937では何が言いたかったのか詳しく説明してくれないかな

>IDコロコロちゃん擁するマツダ信者に言われても…

マツダ信者がIDコロコロさせて頑張ってる努力を褒め称えてるんだろう?
頭、大丈夫か?

>IDコロコロしなくてもランキング大したことないってんなら何の意味もない発言だよね
お仲間たるマツダ信者の努力をなぜそこまで蔑ろにするのか、その意図は分からないが、
せめてお前の父ちゃんの努力は認めてやれ。

>君の言い分だと工場稼働率低いはずなのに残業休出があるんだ?
お前には"来月から"という言葉が読めないのか…
せめて学校に行ってちゃんと日本語を習って来い。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:01:38.41 ID:4a4Dr5OA0
CX-5を頑張って買いましょう
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:19:30.94 ID:SH/MkIvh0
>>929
>ヒュンダイソナタGLS(笑)
>レクサスLS600h(笑)

回ってないけど。
レーンチェンジしたあと左にステアリング切ってないせいでまっすぐいってるだけだけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:20:49.41 ID:+TdO4yhh0
まさかの2スレ目突入か?!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:39:45.66 ID:taulbkRGP
いや、いらんだろ
そもそもプリウスと比べる車じゃないし
RAV4ハイブリッドとかならともかく
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:58:50.73 ID:4a4Dr5OA0
みんなで頑張ってCX5の良さを語りましょう!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:17:07.25 ID:4jTQ4IIm0
プリウスvsCX5なのに争ってるのはスバオタとツダオタという現実
普段からヨタ厨のふりして荒らしんだろうなこいつら

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:32:30.50 ID:okjCDu9y0
>>949

>レーンチェンジしたあと左にステアリング切ってないせいでまっすぐいってるだけだけど。

えーと・・・ドライバーがテスト放棄したってこと?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:41:03.80 ID:4jTQ4IIm0
>>954

この手のテストてドライバーのサジ加減一つだろ
欧州メーカーの広報誌の企画で死に水カス汚なんて性格最悪の欧州マンセーオッサンが運転してる時点で糞
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:45:14.94 ID:4jTQ4IIm0
ttp://www.youtube.com/watch?v=NtSu4eJnJKw
ダイナミックセーフティテストが運転者のサジ加減でどうにでもなるという有名なステマ動画。
ノアだけブレーキ踏んでノーズダイブさせてからハンドルを切ってる。
他はハンドル切ってロールさせてからブレーキ。
動画はコメント禁止に設定されてる。
全て意図的。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:59:12.37 ID:8KyX8kLw0
どうせ短距離移動がメインだからリーフかPHVのプリウスの方が良い
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:28:25.55 ID:zau0gBDr0
今日納車したCX5初乗り感想。もちXDの4WD
まずスタートからの加速はそれほどではないが、以降の加速は凄い。
ディーゼルのガラガラ音はほとんど気にならない。静かだ。
街乗り45キロ程度運転して燃費は16キロの表示がでた。
アイドリングストップ状態からの発進時、ガクっという感じでエンジン始動す。
ちょっと気になるな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:04:37.95 ID:XUlE2HfR0
そのうちカラカラ言いだすよ。
だってマツダのディーゼルエンジン・・・
まぁいろんな所からカタカタ言い出すから気にならないと思うけど。

それにしてもなんでマツダ買えるのか不思議。

車の品質がそう簡単に変わるとは思わないけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:27:34.28 ID:TBmxr6yc0
>>959
マツダ買ったことあるの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:34:18.89 ID:ANuLDzx80
>>959
ほう、どんなマツダ車で問題が起こったんだ?
マツダ車買ったことないから興味深い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:44:38.63 ID:onsw539c0
>>959
コンシューマーリポートで2位になったマツダがどうしたんだ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:52:38.51 ID:RwlRSOWT0
>>959
俺も始めてのマツダだ。ぜひ教えて欲しい。
今はランクルディーゼル。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 06:50:25.58 ID:weHIR9tS0
FCは3年、FDは10年乗ったけど、エンジン、ボディ、ミッションは問題なかったな〜
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:54:56.78 ID:oHi1ryUS0
たった10年とかじゃ・・・ どうせ走行も10万とか15万程度なんでしょ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:23:27.57 ID:uWieuE+/P
>>964
FD10年とか凄いな。
走行距離が不明だが、アペックスシールは大丈夫だったのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:37:41.23 ID:dp30HbHV0
【環境】 エコカーの主流は欧州がディーゼル、ブラジルがバイオエタノールの技術 日本車はガラパゴス化HV技術だけでは勝てない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1331599068/

【環境】 今年は、日本にとってのディーゼル元年 コスパで、ハイブリッド車を超える!  パワーは高く、燃費が良い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332887319/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:39:27.34 ID:4Zy5i9zC0
>>965
その程度では問題無いって事だね。
安心したw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:52:03.61 ID:oHi1ryUS0
>>968
っていうか、その程度の走行距離から先が怪しいとなると
購入は見合わせちゃうよな。

いまは軽自動車だって平気で20万キロとか走るのに。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:54:32.32 ID:4Zy5i9zC0
俺は走らん。そもそも軽なんて買わんしw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:12:12.49 ID:oHi1ryUS0
距離乗らないんだったら別に高い新車買う理由もないんじゃない?
適当な中古で良いじゃん。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:34:53.09 ID:ANuLDzx80
>>971
どうでもいいから、>>959の件はどうなったんだ。まじで車名教えてくれ。
地雷車を引きたくない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:34:51.30 ID:4Zy5i9zC0
>>971
世間一般の平均で10万とか15万程度走れば充分なんだわ。
それで距離走らないのなら新車要らないとか言いだしたら
新車の売り上げなんて1/10どころじゃないよw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:39:19.40 ID:SlMqlJf60
こいつはビジ板のCX-5スレで
CX-5の先代に当たるCX-7はデビューから6年目で
日本車の平均寿命は13年だからマツダ車の寿命は半分以下って言った基地外だぞ

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:53:08.73 ID:oHi1ryUS0
>>974
あんたキチガイ? 
証拠は?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:39:13.84 ID:dp30HbHV0
マツダ(7261) CX−5の好調、外部環境好転により業績V字回復へ。(野村証券)(2012年3月27日 10:29)
【NSJ日本証券新聞ネット】 http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=292029
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:55:20.33 ID:2qR+dRr60
959です。

わたしの発言は撤回致します。
ゴメンナサイ。
978↓韓国人:2012/03/28(水) 17:02:58.56 ID:sgfPViNx0
959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/27(火) 22:04:37.95 ID:XUlE2HfR0
そのうちカラカラ言いだすよ。
だってマツダのディーゼルエンジン・・・
まぁいろんな所からカタカタ言い出すから気にならないと思うけど。

それにしてもなんでマツダ買えるのか不思議。

車の品質がそう簡単に変わるとは思わないけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:04:57.11 ID:oHi1ryUS0
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┃A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 冷静な人を装って   .   ┃C なぜかチョンの話をする   ┃
┃  根拠の無いことをわめく   ┃  火消しに奔走する      ┃   从_从人_从_从人_       ┃
┃    ∧_∧.             ┃     ∧_∧   ヲイヲイ..      ┃从从ゞ ウヨ必死!涙目プギャー/...┃
┃   <#`Д´>Oこいつは釣り.!..┃   .<=( ´Д┌ <こんな事で . ┃ウヨクタバレ .∧__∧ 从_从人.从人┃
┃    Oー、 //| 騙されるな!!...┃    /     .|  i ̄ 喜ぶなよ..┃⌒WWY´<#`∀´>ウヨ死亡!ktkr!.┃
┃ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃  ...jm==== | i :: i |       .┃ 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃
┣━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
┃D  理屈で反論できなくなり   ┃E 事実に対して都合のいい +. ┃F ムキになってトヨタ攻撃.....  .┃
┃    レッテル貼りか人格攻撃┃  +. ..∧_∧.話を持ち出す  ┃     ((((( ))))))        ┃
┃    ∧_∧ <コノヤロォー!!   ┃  ,:'.<  `∀´>  ,:'    。. ┃       | |              ┃
┃    <♯`Д┌―――┐_     ┃+  , ..⊂    つ . .   + ,:'  ┃       ∧__∧    从_从人从..┃
┃    /     | i ̄ ̄i |   ....┃  '  ,:'ノ  つ ノ  + 。.  .,. .+. ┃   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃
┃   .jm==== | i :: i |   ....┃   ... レ レ 幸せ回路作動中 ┃   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┛
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:27:09.53 ID:sgfPViNx0
ガソリン車は走る火葬場
家族を乗せるならデイーゼル車
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:10:15.54 ID:sgfPViNx0
一番理想的なのはトヨタが百万円台のデイーゼル乗用車を出すこと
かなり売れるはず
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:37:04.97 ID:x020+Uk20
>981
【トヨタ『プロボックス/サクシード』発表】ついに来た欧州基準ディーゼル
ttp://response.jp/article/2002/07/02/17987.html
>また価格について、装備レベルが同等の1.5リットル車と比べると16万円ほど高い。
>「ガソリンエンジンは量産効果が出ていますし、この差が純粋なエンジン代とは言いませんが、コストはほぼそれくらいの差」とのことだが、
>コモンレールにターボ、インタークーラーなどを考えればむしろ割安に感じられる。

10年前の商用車だし排ガス規制もたいした事はなかったけど、こういうのがあったんだけどね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:08:50.89 ID:sgfPViNx0
>>982
有難う!!

これは知らなかった
まだ販売継続中らしい
トヨタはもっと宣伝すればいいのに
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:20:39.57 ID:1vo/f+TG0
だれか次スレを...
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:27:00.17 ID:sgfPViNx0
駄目だ、デイーゼルなくなってる、…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:50:27.02 ID:/w6gpc/e0
次スレ
プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332935400/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:50:39.43 ID:wWPYWNYy0
>>984
次スレいるの?立ててみようか
テンプレ>>1のままでいいのかな?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:51:25.87 ID:wWPYWNYy0
あれま、失礼w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:26:11.77 ID:c9ieKk3A0
ディーゼルが変える―欧州発、インドでも市場拡大(日経新聞、3月19日付記事より抜粋)

ディーゼルエンジン車が世界市場で“復権”している
「汚い、臭い、うるさい」と日本の乗用車市場ではほとんど普及しなかったが、技術革新が進み低燃費で低公害のエコカーとして再評価され、欧州だけでなくインドなど新興国に急速に普及し始めた
ハイブリッド車など次世代エコカーに開発資源を集中する日本勢にとって思わぬ伏兵にもなりかねない。古くて新しい技術がメーカーの提携組み替えを促す可能性もある
 
「ディーゼル車のおかげで回復の兆しが見えてきた」
2月初旬、スズキのインド子会社マルチ・スズキ幹部は胸をなで下ろ マルチの1月の国内販売は8カ月ぶりに前年実績を上回った。
伊フィアットから1月に供給が始まったディーゼルエンジンが原動力だ
 
インド乗用車市場でマルチは約半分のシェアを維持してきたが、昨年は2〜3割台の月が続いた。
現地の労働争議も一因だが、もう一つの要因がディーゼル車の供給不足だった
 
きっかけはインド政府の燃料費政策
ディーゼルエンジンの燃料である軽油は低所得者に配慮し、統制価格を維持、値上がり率は過去1年半で14%にとどまる。
一方、ガソリンは2010年に自由化され、1年半で36%も上昇した。ディーゼル車がインドの自動車市場の勢力図を塗り替え始めている
990その2:2012/03/28(水) 21:26:31.68 ID:c9ieKk3A0
「ディーゼルエンジンはインド市場攻略に欠かせない」。
HVなど次世代エコカーに力を入れてきたトヨタ自動車もディーゼル車戦略の見直しに乗り出した。
小型ディーゼルエンジンを搭載した「エティオス」を投入。11年のインド市場で、8割近く販売を伸ばした。エティオスのディーゼル車を原動力に同国のシェアは5位に躍進した
 
ディーゼル車の本場である欧州では、11年のトヨタの販売は約80万台で、シェアは4%程度。
金融危機による市場低迷の影響もあるが、年間110万〜120万台を販売していた06〜08年と比べると、はっきり苦戦が見て取れる
「欧州を伸ばすには、中型のディーゼルエンジンをもらうしかない」と欧州法人が本社に強く迫り、昨年12月に独BMWから中型ディーゼルエンジンの供給を受ける決断を下した
 
トヨタの技術陣の思いは複雑だ。「できれば自前でやりたいというのが本音」あるトヨタ幹部はこう漏らし、技術陣の思いを代弁する。
ただ、HVや次世代の燃料電池車の研究開発に注力するなか、トヨタでさえ開発要員は不足気味になっている

ディーゼルエンジンはエネルギー効率が5割近くと、3割程度のガソリンエンジンに比べて高効率の内燃機関と知られる。
二酸化炭素(CO2)排出量の削減を環境政策の核に据える欧州では排ガス規制の強化を受け、2000年代初めから需要が拡大し始めた
将来技術としてHVや電気自動車(EV)の普及に全力を注いできた日本の自動車メーカーにとっても、軽視できない存在になりつつなる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:38:19.56 ID:c9ieKk3A0
マツダとトヨタのディーゼルエンジン比較(@排気量A馬力BトルクCCO2排出量)

スカイアクティブD
@2.2gA175PSB42.8kgmC119g/km
トヨタD4D
@2.0gA126PSB31.6kgmC119g/km
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:38:43.35 ID:9G7bQfL30
インド市場で求められるディーゼルエンジンはユーロ4
つまりプロボックスディーゼルです。

結局、実用的に使える排ガス規制値というのが現状ではユーロ4なのよ。
中国も国4っていうユーロ4を使ってる。 

それ以上の排ガス規制に適合させるのは、コスト的に難しい。
走行距離の伸びない日本ではなおさらね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:43:31.74 ID:x020+Uk20
>991
なんで2200ccの方で比べないの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:44:11.95 ID:c9ieKk3A0
>>993
CO2排出量に注目
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:45:02.98 ID:Q5HO9fJF0
日本の軽油とヨーロッパ・アメリカ等の軽油って成分が違うんだろ?
ガソリンだってヨーロッパ・アメリカ等は約98オクタン、日本ではハイオクが普通だし。
だから外車(アベンシスも)はハイオク仕様が多いんだろ?
ガソリンと軽油の価格差も20円位だしな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:46:29.46 ID:9G7bQfL30
>>995
アメリカは89オクタンじゃなかったっけな?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:51:06.45 ID:c9ieKk3A0

>>993
ほれ、2.2g版も載せとくね


トヨタD4D(形式名:2AD-FTV)
排気量:2231CC
馬力:150PS
トルク:31.6kgm
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:01:32.55 ID:Q5HO9fJF0
>>996
そうなんだ。
でも何故日本のガソリン・軽油の質はヨーロッパ・アメリカのそれより悪いんだろ。
触れてはいけない部分なのかな?
ヨーロッパ・アメリカのレギュラーガソリンが日本ではハイオクだからね。
軽油の質もヨーロッパ・アメリカでは日本より良いからディーゼル車が日本より普及してるし。
日本でディーゼル車は流行るかね?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:06:05.80 ID:x020+Uk20
>997
知っててやってるなw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:07:48.23 ID:c9ieKk3A0
マツダ(7261) CX−5の好調、外部環境好転により業績V字回復へ
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=292029

野村証券は3月26日付けで、マツダ(7261)の投資判断「Buy」を継続し、目標株価を180円→200円へと引き上げた。

CX−5やMazda6など、燃費性能に優れ、台あたり限界利益が40−50万円ある新商品の構成比が15年3月期にかけて拡大することで業績のV字回復を予想。
12.19億株(1,442億円の株主資本増加要因)の増資によりネットD/Eレシオも0.6倍台へと大幅に改善したほか、14年3月期予想PERは6.9倍と割安感があると判断。

1−3月期に販売を開始したCX−5の連結販売台数は3万台程度に留まるが、円安もあり12年1−3月期の営業利益は前年同期比48%増益の157億円を予想。
これまで急速な円高の進展もあり、会社計画を下方修正するケースが多かった同社がまとまった金額の営業利益を計上することで投資家の業績不安が後退する見込み。

CX−5の台数前提を16万台→19万台へと上方修正し、円安前提(1ドル=82円、1ユーロ=108円など)を採用したことを踏まえて証券側では業績予想を変更。
13年3月期営業利益を188億円→512億円(12年3月期は営業赤字386億円予想)へと大幅に引き上げた。
13年3月期下期には、米国合弁からの生産撤退の効果(通年で150億円の増益要因)が加わり、業績改善に弾みがつくと分析。


販売台数3万台おめでとう!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'