【HONDA】フリード・ハイブリッド・スパイク 総合39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■フリード 公式サイト
http://www.honda.co.jp/FREED/

■フリードスパイク 公式サイト
http://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/

取扱説明書ダウンロード(フリード・スパイク・ハイブリッド個別で選択)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

前スレ
【HONDA】フリード・ハイブリッド・スパイク 総合38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321686737/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 03:35:47.39 ID:jLH4ulDQ0
2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:31:23.10 ID:mBYq1zkN0
三枝
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:39:15.48 ID:4RRMoiQi0
支援
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 09:24:59.59 ID:+4W3JCXC0
ゴボウ抜き
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 10:06:18.10 ID:Tf+FWeXu0
ハイブリッドに関する質問なんですが
@ハイブリッドは防音材とかフロントガラスが静穏タイプと聞きますが
純ガソリン車と比較して、高速での時速100キロ、120キロ程度の巡航時で
明らかに違いがあるのでしょうか?
A実際の燃費の差はどのぐらいですか
Bクルコンを使ったことないのですが、オンの状態で車間距離が近くなって
ブレーキ掛けて減速した時はクルコン自動で解除になるのですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 10:45:44.87 ID:Tp/sfBul0
>>6
試乗したほうがいいよ
大概のディーラーには両方置いてある
音も燃費も個人の感じ方、乗り方で全く違う結果だし

3についてはブレーキ踏んだら解除になるよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 11:12:47.19 ID:Tf+FWeXu0
100キロまでしか設定ないけど
第二東名できたら速度設定の仕様は見直さないのかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:23:55.99 ID:3fuL18i60
100キロまでしか設定無いって何だ?
120でも140でもクルーズするぞ
ただし燃費は悪いが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 19:50:08.79 ID:Fz+ZH+Np0
11月末の契約で1月末の納車予定だったが連絡が来て12月末に納車出来るとのこと!
これで新車で年越しだ〜!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:09:58.26 ID:utGpATqB0
>>10
売ること考えたら数日差で2011年車になるから登録遅らせて年明けすぐの方が良くないか?

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:22:30.24 ID:Fz+ZH+Np0
>>11

なるほど・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:22:59.83 ID:8zF9Nr7+0
>>9
流れから察するに、クルコンの話だと思うのだが。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:31:24.06 ID:3fuL18i60
>>13
だから120でクルーズでき

説明書見たら100までだ
おかしいなぁ・・・120まで燃費計測のためにやったような気がしたんだが、

間違えてごめんなさい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:53:53.27 ID:8sdOMcxQ0
誰かー
フリードHV前期のサイドガーニッシュ問題なくはみ出ないで付くかわかるかたいますか?お願いします。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:10:50.76 ID:GSBMK+HR0
>>6
3年落ちのフリードから乗り換えたものです。
@
100-120kmだと結構違いますね。エンジンからの音が特に違います。次に足回りからの音かな?
後ろのモニターで子供にDVD見せているのですが、「ボリュームあげて!」と言われることが少なくなりました。
A
乗り方にもよると思いますが、うちの場合、チョイ乗りがかなり多く、ガソリンフリードでは10kmぐらいでした。
今、HVにして14kmぐらい。期待していたよりはちょっと悪いですね。
B
その通りです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:54:12.37 ID:1D7crc8C0
そうですか結構違うのですね
HVにしようと思います。
ありがとう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:32:57.03 ID:VuF5m+g60
>>16A
ということはガソリン140円/Lなら1万kmで4万円の差がでますね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 06:59:00.06 ID:Eg1hFRdU0
>>18
ということは、5年で20万円の差しか出ないんですね。
差額回収は…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:36:04.93 ID:BGUkOk/20
>19
朝っぱらからプアな発想のやつだな。

数値表現(ex.金銭)できない利益とか満足とかいうものが全く
思考に入ってこないんだ。

死ぬまで、燃費と本体価格の差だけ勘定して車選んでろwwww

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:09:00.04 ID:XF50qA5L0
>>18
エアロと抱き合わせだから40万差だが、純粋にHV分だと20万+α差だわな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:18:33.52 ID:CSIAJFsj0
純粋にHV分増だけじゃ採算取れないからエアロをベースにして売値あげたのがバレバレですけどねw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:24:08.99 ID:HBhyPTzd0
何を言っとるんだ、お前はw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:38:00.39 ID:8mFswoVR0
>>15
誰かお願いします
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:42:03.54 ID:LQtBeQwG0
税金安くなる分も入れないと
重量税なんて取得時は無料、二回目以降は半額だよ。でかいよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:50:14.83 ID:NGyw4pk80
エアロと抱き合わせじゃないHV出してほしい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:24:39.12 ID:5Ou3X26z0
>>22
その考えだと、およそ20万と言われてるHV差額は大盤振る舞いで、ボッタクリ価格はエアロ分と言うことだな。
つまり、真の負け組は、純ガソリンスタン車のエアロ付きとなるわな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:26:38.19 ID:5Ou3X26z0
>>22
スタン削除
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:28:23.74 ID:5Ou3X26z0
>>26
来年のイヤーマイナーチェンジに期待
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:39:17.57 ID:MEAe8N+80
ブルーオパールは内装グレーしか選べないのかよ。なに考えてんだ。
Lパケまでは予算無いし。
グレー内装ってやっぱ汚れ目立つよね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:06:01.75 ID:LQtBeQwG0
>>3年後のフルモデルチェンジに期待
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:10:18.40 ID:U45ocEwZ0
高速はHV・ガソ共に80k巡行が一番燃費伸びるね
ま、実際そんなチンタラ走れんが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:15:04.62 ID:iXFFwTz50
>>10
10月末契約だよな?
いくらなんでも早すぎ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:40:24.30 ID:6lsLRupO0
>>12
売るときに5万、10万差が出るかもしれんが
新車で年末年始ドライブの思い出はプライスレスだぜ
気にすんな!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:49:18.78 ID:6lsLRupO0
>>22
燃費稼ぐ為にエアロベースにしたって公式が言ってんだろバカちんが
アクアもエアロやF1技術投入やらで燃費稼ぐのは大変なんだよ

>>27
ガソリンエアロはアルミも標準装備なんだがこのバカちんが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:04:20.36 ID:CSIAJFsj0
馬鹿はおまえだ。メーカーが採算の為にって言うわけねぇだろ
エアロで燃費とか信じるオメデタイ奴いるんだなぁ。
あれか?F1の技術が市販車にフィードバック!とかも信じてるのか?

>>27
まぁそう思わせるのも戦略なんだろうな。
普通にHV増分だけで40万とか高くすると計算厨がガソリン代でペイできない!って
騒ぐから利益率の高いエアロと抱き合わせてエアロ+20万でHVって設定にすれば、
計算厨、納得のお値段w
ちょっと無理して最高グレード買ってくれるとかありがたすぎるだろw

HVがアルミじゃなくて、クルコンにしたのもそうだな。開発すればスイッチだけのお手軽装備
普通のHVでもSW増設でクルコンつくんじゃないか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:34:55.64 ID:U45ocEwZ0
>>15
ついた
前期から剥がして移植するならやめたほうがいい
両面テープ除去が超大変だ
新しいの買った方が無難
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:35:17.56 ID:/XSixcji0
エアロなんて車体の下に蓋でもした方が効果的だろうな。

市販車でエアロ効果なんていったい道路を何キロで走るつもりなんだよw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:51:45.95 ID:Z0/oZN4H0
>>37
ありがとうございます。
新品購入です、サイズも丁度でしょうか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:00:51.70 ID:g5Uv+cVr0
昨日の時点で10月下旬契約で1月中旬納車予定になった
ちなみにガソのフリスパ
やっぱHVの方が人気あるのかな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:03:05.26 ID:Z6x2rR5q0
>>33

価格コムあたりでも同じような人の書き込みが出始めてますよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:07:09.68 ID:5Ou3X26z0
空気抵抗は速度の2乗に比例するから、80km/hと100では倍ちかく違う。
あくまで空気抵抗のみの単純な話ね。
エアロは塵も積もればの世界だが、効果がないと云うのも乱暴かと。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:21:23.50 ID:KlIrw4jC0
>>42
エアロの効果は疑問。
フロントの擬似エアインテークみたいな張り出しなんて,空気抵抗が小さいようには思えない。
もしも効果があるのならあの形を標準にすればいい。たいしてコストかわらんだろう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:47:43.07 ID:U45ocEwZ0
>>39
品番変更ないし
全く同じ物
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:59:02.68 ID:2r+nQPHc0
フロントのエアロは空気抵抗抑えるんじゃなくて
車体を下に抑えつけるためのもんだろうjk
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:00:48.99 ID:5Ou3X26z0
>>42
まぁそこは商売、なんでしょうな。
『フリードHVのすべて』だかには、シミュレーションしたと書いてたんでそれなりwwには効果的なんでは。
それなり、に見合う対価かどうかはしらん。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:48:10.57 ID:iXFFwTz50
さっき販売店から納車日前倒しの確認取れた
1月下旬に延期だったのが今月下旬確定になったよ
結局契約時のタイの洪水前の予定から10日遅れだけ
年式は今年度のになるけど長く乗るから気にならん
今週末契約者に連絡するつもりだったらしいから
納車延期になってた人には明日明後日に連絡行くかもね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:10:02.90 ID:32UMhWJz0
【スズキ】スイフト EVハイブリッド 1台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323331526/l50

レンジ エクステンダー の時から
すぐにでも 市販できる レベルだったみたいです
http://www.motordays.com/newcar/articles/swift_range_extender_suzuki_imp_20110305/
現行型の「スイフト」をベースとしたレンジエクステンダー付き電気自動車
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000025228.html
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:04:02.77 ID:9GbezTW2i
エアロは カッコだけです
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:26:30.07 ID:lmraeVds0
スパイクHVの納期縮まった人いるー?
寺からの連絡が待ち遠しい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:31:36.48 ID:8CK/g1RY0
エアロ無いとダサくて我慢出来ないwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:03:43.60 ID:4H0vUawv0
全体的にエアロパーツ無くてもいいと思うが、
後ろは何もナシだとのっぺりしすぎな感じなので
テールゲートスポイラーは欲しいところ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:04:02.62 ID:jYip0h8y0
オレもそうだなエアロ無しは考えられん
基本は余計なモン付けないで安く買う車なんだろうけどねー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:06:16.72 ID:LQtBeQwG0
欲しいげとバッテリー急減病がなければなぁ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:37:22.12 ID:kY6s8rDn0
エアロつけるとかっこいい、って神経が分からん
コンパクトミニバンにエアロって後ろから見たらオバQじゃん
どの角度から見たらかっこよく見えるの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:50:16.87 ID:dxscXmlh0
個人の感性にケチつけるとかw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:57:07.35 ID:/XSixcji0
最初から専用デザインなら許すが
標準車に後付でエアロなんて重くなるだけ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:15:36.54 ID:YfHrCMPD0
>>51
おれもそう思う
エアロないとおじいさんが乗る車みたいでみすぼらしい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:34:00.05 ID:L5X6zpcf0
俺はGジャストLパケに無限エアロしたわ。
Gエアロより安めに抑えられるんでいいと思うが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:54:15.84 ID:6lsLRupO0
>>43
こういう奴ってダウンフォースすら知らないおバカなんだろうな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:59:32.05 ID:6lsLRupO0
>>59
無限付けてもタイヤが14インチだとバランス悪いよ
あと安いといってもアルミ無しでしょ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:33:23.54 ID:Hptti5fW0
愛知・岐阜・三重各県でフリードHVの納車が早まったという連絡は来ていませんか?
未だ購入した寺から連絡なし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:56:00.77 ID:qfOn87by0
>>12
ワロタw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:56:42.82 ID:qfOn87by0
>>12
この素直なリアクションにワロタw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:09:17.93 ID:wC45DHhp0
>>60
ダウンフォースが必要な速度で走れないだろう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:13:05.91 ID:dxscXmlh0
静岡だが、12月中納車>タイので1月中>今連絡あって12月中納車
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:21:19.58 ID:tr58jbWU0
>>39
車両側の取付部の部品は以前のモデルと変更がないんだってよ。
ホンダに直接確認済み
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:27:54.93 ID:ld3fWoB10
>ホンダは次世代のエンジンを発表した。最も興味深いのが、VTECの低負荷側にアトキンソンサイクルを使っていること。
>ただアトキンソンサイクルだけのエンジンは、1,8リッターで100馬力くらいしか出せない。
>そこでホンダはVTECの高負荷側を通常のエンジンより10%くらいパワー出せる直噴とした。
>詳細は公表されていないが、高負荷側で160馬力程度を実現していると思う。「2つのエンジン」を同居させたワケです。
>こういったコンセプトのエンジンを1,5リッターと1,8リッター、2リッター、2,4リッターの4気筒に採用していくとのこと。
ttp://ecocar.asia/

HVもこれらのエンジンになるのけ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:28:08.88 ID:RwSqQUtQ0
納車されて1か月経過したが、未だに走っているフリードHVを見ないwww
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:32:16.20 ID:L5X6zpcf0
>>61
あ!確かに。
俺は社外のアルミ履かすんで。
純正は即オクに。

純正にこだわる人は無限は向かないですね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:32:20.04 ID:zGrXNk0nO
>>69
今日夕方名古屋市内でフリードHVをミタ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:37:27.57 ID:RM34z7tUO
一昨日、オートバックスでフリード購入したので、頭金入れに行った序でに納車の確認したらやっぱり2月中旬と言われたよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:46:42.06 ID:LWAbq9am0
>>62
遅れてもいないし早まってもいない。
ちなみに10月中旬契約で自分はグレードはHVのジャストS(Lパケ)で11日納車決定。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:51:09.71 ID:Z0/oZN4H0
>>67
まじ.....
今日1ヶ月点検で行ったので聞いた、ホンダアクセスに問い合わせしてくれたらしく、つかないと
だからイルミネーションのやつ1割引きでお願いしちゃったよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:56:14.37 ID:iqj2WQlH0
>>70
無限は純正品と認識してるがな
今は違うんかのぉ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:59:54.17 ID:QVczyYM50
2月中旬って

4月ならエコカー減税に加えてエコカー補助金復活25万円だったのにね

今買った人乙

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:01:43.02 ID:QVczyYM50
エコカー補助金対象車

1. 最初の登録等から13年以上経過した車から、エコカーに買い替える場合

 自動車リサイクル法に基づき、「使用済み自動車」として引取業者により引き取られた車が対象。「下取り車」となった車は、廃車を伴う補助金の対象外となる。

■乗用車(登録車・軽自動車)
 条件:2010年度(平成22年度)燃費基準を満たす(ほぼ全ての新車が該当)
 補助金額:登録車 25万円、軽自動車 12.5万円

2. 新車(エコカー)を新たに購入する場合

■乗用車(登録車・軽自動車)
 条件:排気ガス性能4☆、かつ2010年度(平成22年度)燃費基準+15%以上達成
 補助金額:登録車 10万円、軽自動車 5万円

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:04:58.61 ID:iqj2WQlH0
>>74
同じだと言ったやんw
ちなみに俺は、前期に付けてたやつ引っぺがして新型に付けたよ

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:17:04.14 ID:QVczyYM50
つまりハイブリッドだと25万円補助金適用か
4月以降は
純ガソリン仕様売れなくなるだろこれじゃ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:22:49.64 ID:QIOGZqFT0
補助金おめでと!
またオレみたいにGジャス150ちょいで
買える人でてくるな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:26:20.22 ID:Z0/oZN4H0
>>78
すまんね
高い授業料になってもうた(泣)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:37:23.33 ID:Tw3VvGXp0
で、何言うてんの自分?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:43:35.19 ID:zYLxh9pG0
補助金25万もらえなかった奴m9(^Д^)プギャー
「エコカー減税ももらえるかどうか分かりませんし今がチャンスですよ!」とか言われたの???
「さすがにまだ値引きは10万が限界です」とか言われちゃったの???
これから買う人はみんな何もしなくても免税+25万円値引きですよw
しばらく街でフリ・スパHV見るたびに笑っちまうわwwwwwww


俺だよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:48:15.68 ID:HK0EMsRg0
あっそ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:05:59.94 ID:nB70LSQb0
エコカー補助金とかいうが、そもそも今の内閣では次の補正予算は通せないだろ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:09:51.31 ID:V0RdwFWt0
自動車業界の要請を自民党が断れるわけないじゃないですか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:12:58.50 ID:uePPo+CS0
>>83
こいつ笑えるなww
取得税廃止でハイブリなら相殺がいいいとこじゃねww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:16:38.66 ID:6jvcwhHH0
前と同じ制度なら
13年落ちの中古車もってれば補助金25万、なければ10万
排気ガス四つ星ならハイブリでもガソリンでも同じ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:16:54.77 ID:w7sr2QUo0
人の話は最後まできけ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:23:21.16 ID:3MljQmmO0
いいよ。来年まで待ってたら下取り額が10万以上落ちる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 03:41:09.27 ID:hkw8ofjG0
タイ洪水で納期が遅れてる人は,来年4月以降に納期伸ばしてくれって言いたくなるよね。。。
ここにきて急に納期が短縮されたっていう話が出てるけど,そのへんのからみもあるんだろうか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 05:31:12.26 ID:RuWSNr6D0
せやな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:16:27.29 ID:sI3HfsA40
価格.COMの納車が早まった報告

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13862139/?cid=mail_bbs

うらやましいですね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:16:40.37 ID:wlZDHsRIP
>>69
1ヶ月間走らせて無いと言う事か、走っている姿は自分では見る事ができないと言う事か、納車されたのはHVじゃないと言う事か
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:38:40.95 ID:rilowAKq0
スパイクHV年内納車可能連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
年明けにするか悩み中
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:58:26.15 ID:uFwQRNZ70
>>19
ロングパス!!
下取りも考えてね!
3-5年後どうなってるかは分からんが・・・・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:27:28.27 ID:6gBmr0a00
>>96
中古になったHV車なんて電池交換費用分が見込みで下取りから引かれるから下取り悪いぞ
自分が中古のHV買う立場ならヘタッた電池の中古HVなんか
購入後に電池交換の必要ができたらいくらかかるかわからんから怖くて買わないだろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:40:21.91 ID:KMEGJooa0
洪水で2月と言われたが連絡来て結局洪水前と数日伸びただけになった
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:04:10.62 ID:cAQ++8Uq0
来年補助金復活だってね。先日ガソリンジャスト納車。ちょっと複雑な気分だけど…高いハイブリッド無理して
買わなくて良かったよ。急いでない人は来年4月以降購入が吉かも。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:15:39.11 ID:KGCl+v5Z0
一昨日スパイクHVジェスセレ契約した俺は一体どうすればいいのやら
寺に頼んで4月以降の納車にしてもうかな
契約したときは気持ちが高ぶってて一日でも早く納車してくださいとか言ってた自分が悔まれる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:21:46.69 ID:WXrXRnBc0
ハイブリッドもガソリンも補助金いっしょなんじゃ?
俺はガソリン来年3月納車待ち(>_<)
車検が来年1月なんで、しゃーないな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:30:50.87 ID:WXrXRnBc0
>>100
決算絡むからDも嫌な顔するんでは?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:47:49.78 ID:joprA6Xy0
新制度が発表なら、
よほど欲しいヤツ以外は気持ち中断だろ。
年明けは空白防止の為に値引き増やすんじゃないんかね。

しかし3年前に見積から50万近く引いて買えたが、
半面「そんなに日本ヤバいのか?」って複雑になったな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:52:43.30 ID:KGCl+v5Z0
今回の制度がどうなるかわからないけど、一昨日契約した俺は13年落ちの車からの乗り換え
前回と同じ制度なら25万もの補助金がもらえるかもしれなかった
契約済みだから値引きも期待できないだろし、なんかもう自分が間抜けすぎてがっかり・・・
スパイクHVに対する熱意も一気に冷めたよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:55:37.08 ID:0JHTpMdo0
フリードHVジャスLパケ、オプション多数、
11月末契約、2月上旬納車予定が1月上旬に前倒し連絡あり。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:56:50.37 ID:BgmwlMZu0
25万だとショックだね^^;
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:08:37.18 ID:DreF5lGBO
やっぱりHVの方が先に前倒し納車か。ガソリン車はそのまま2月中旬だな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:22:15.84 ID:KGCl+v5Z0
しかもLパケ付けるかどうか1ヶ月間も悩みに悩んで最後は20万出せなくて断念した
補助金25万あればLパケ付けられたのに
2月上旬の納車らしいけど、もうしばらくはスパイクのことは考えたくない・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:25:48.83 ID:3MljQmmO0
>>108
車を買うのに向いていない性格しているね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:29:38.61 ID:BgmwlMZu0
俺は今の車買った時も補助金の前。
今回のフリードも(>_<)
嫁には今が買い替え時のチャンスだと言ったがw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:47:56.61 ID:joprA6Xy0
しかしヘタに金貰うとありがたみ減るよ。
フリード買うのにタント並しか金出してない。
だから愛車フリード見てもそんな感じ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:36:52.16 ID:5b20T/FP0
エコカー補助金、11年度第4次補正予算なら3月末までの登録も対象になる可能性があるんじゃね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:26:58.32 ID:1pwxSkaZ0
>>112
ない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:26:24.62 ID:l0f/j8cM0
フリードHV見かけたけどテッチンホイールカバーだせーwww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:31:31.28 ID:l0f/j8cM0
>>114
うそです。間違えまんた
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:33:29.27 ID:NnkkaTFK0
何で嘘つくんだよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:46:21.45 ID:qxtBaTxZ0
嘘ぐらいつきたくもなるだろ
俺はないけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:35:39.47 ID:68Gz3rQG0
>>107
HVに限ってないぞ
うちもガソ車だけど一気に1ヶ月半早まってるし
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:40:28.27 ID:NnkkaTFK0
よかったですね
納期が早まって
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:40:56.48 ID:WXrXRnBc0
3月納車なんで早まってほしいわ。
補助金無理だし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:47:40.96 ID:G/6oVkxO0
エコカー補助金は10万円らしいよ
ただ燃費基準が厳しくなるらしいから
ハイブリッドだけが10万円の補助対象になるだろうね。
そうすると
純ガソリンGジャストLパけとハイブリッドジャストの差がいまでもエコ減税で
数万円ちじまっているけどさらにちぢまる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:50:21.06 ID:G/6oVkxO0
4月に買うなら
10月までまってMC狙うな。
あと1年車検残っているし
まだ消費税も上がらないだろうから
7年乗ってその間に消費税あがるころには重量税や自動車税の減税の恩恵もあるだろうから
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:57:30.74 ID:d0yKKyod0
たかが1500
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:03:26.63 ID:NnkkaTFK0
1500のエンジン88psしかないんだよなぁ
登坂中にバッテリ残量急減病が発生したらかなり苦しいよなきがするけど
その辺ってどうなんだろうな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:48:38.36 ID:0VBKw+t90
>>124
そりゃ、延々と登りでモーターアシスト効かせればそうだろうが、果たしてそのような場面がどの程度あるのか?
そのためにバカデカイ バッテリ積むのはナンセンスだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:06:56.86 ID:l0f/j8cM0
>>124
その場でアイドリングして充電を待てばいいじゃない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:19:18.54 ID:HH0u+6/H0
>>126
そんなクルマ乗りたくないww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:30:34.68 ID:hkw8ofjG0
>>124
ガソリンフリードで常時3500rpm以上回していないと上り切れないような坂道は出会ったことがない。
それ以下の回転数域ではHVとエンジン車のエンジンの出力は変わらない。
東北横断の長い坂道の続く高速道路も走ったけど,非力で困った場面はなかった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:48:25.83 ID:NnkkaTFK0
>>125
それは使ったから減った場合なのだよ。
今は残量計の誤差が蓄積した結果,補正がかかって
バッテリの残量計の値が急減する急減病の話をしているのだよ。

>>126
高速道路上でそんなことはできないのだよ。

>>128
充電でエンジンのパワーが食われるから
さらにパワーはマイナスなのだよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:50:41.47 ID:0VBKw+t90
>>124
まさか、psが低いと非力だと思ってるわけぢゃないよね。
今どき、そんな輩はいないよね。
当たり前だが、一般道路はトルクが重要。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:53:02.08 ID:d6hg1RDp0
高速での性能はpsが目安。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:53:26.54 ID:0VBKw+t90
>>129
あぁ、エスティマHVで大問題になったやつね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:57:35.61 ID:NnkkaTFK0
>>130
買う前だからカタログスペックでしか判断できないのだよ。
試乗も高速を長い距離走るのは無理なのだよ。
だから実際乗っているみなさんの感覚を教えて欲しいのだよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:07:26.27 ID:l0f/j8cM0
>>128
HVの場合トルコンの代わりにモーターだからガソリンと比べるのはどうかと思うが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:02:07.56 ID:QicTst9x0
エコカー補助金の復活(10万円?)の可能性はどれくらいなのでしょう?
濃厚または確実なのでしょうか?

本日、契約済みのディーラーに相談したところ、
エコカー減税は、条件が少し厳しくなって継続になりそう。(自車の登録日に影響なし)
補助金復活は 知らなかった。(情報確認して、場合によっては登録日調整可能)

とのことでした。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:15:37.47 ID:aSG7Rxss0
>>135
お前のパソコンはインターネットに繋がっていないのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:31:41.55 ID:QicTst9x0
うちのパソコンからは

「エコカー購入への補助金制度も復活させる方向」「実施方法について検討に着手した」
「補助金は1台10万円程度とする方向で調整する」「補助期間は制度の開始から1年程度とする見通し」
とまでしか出てきません。

2012年4月から10万円で決定ってことですか?
それとも濃厚?あるいは可能性あり程度?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:47:06.12 ID:BgmwlMZu0
契約したんなら、あとは運に任せて待ちましょう。いろいろ考えると楽しみが半減しちまいます。僕も契約した1人ですw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:47:28.50 ID:l0f/j8cM0
>>137
民主党に聞いてこい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:51:58.93 ID:QicTst9x0
いやいや、運とか楽しみとかじゃなく
登録をいつにするかという現実的な話をしてるんです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:04:07.15 ID:SC7G321o0
>>140
今は登録するな。時期が悪い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:08:34.22 ID:6gBmr0a00
>>140
今は買うな。時期が悪い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:11:44.16 ID:qxtBaTxZ0
>>140
今は行くな。欲しくなる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:14:19.79 ID:joprA6Xy0
>>140
カー基地じゃないなら買わなきゃいいやん。
前回補助のとき、15年落ちディーゼルエスティマ乗ってたが
何も不満なくて車検もするつもりだった。
補助金に背中押されてしまったけどね。
クオリティーはエスティマが何倍も良かったが、
これも時代なんだと納得してる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:26:44.16 ID:3MljQmmO0
>>137
書いてあることが全てだし、臨時国会が閉会したんだから、
今の時点でどうなるか分かる人なんて誰もいないでしょ。

現時点で決まってもいないことなのに、誰に、何を求めてるの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:21:43.08 ID:NnkkaTFK0
3月までなら確実に減税対象になるけどそれ以降はまだ決まっていないとしか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:28:36.14 ID:3/jm4tWL0
税収がないから、減税は難しいのでは?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:50:03.73 ID:QicTst9x0
フリードHVの契約は終えています。

洪水影響があって納車予定日、紆余曲折しましたが先日大幅前倒しの連絡もらいました。
一方で税金免除に加えて補助金の話が突然出てきた。
補助金復活なら資格はあるので、新車には早く乗りたいけど、数ヶ月のことで損はしたくない。

ディーラーも情勢を見ながらあわてず登録日決めましょうと言ってくれたので、
補助金復活情報の確度と決定時期を調査してます。

今のところ何も決まっていないし、いつ決まるかも良くわからないということのようですね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:50:04.36 ID:VaGrQFui0
でかい増税とちっこい減税を組み合せると国民が騙せると思ってるのかね?
てゆーか、金持ち優遇税制だよね
年金でプリウス買い漁った高齢者の二匹目を狙ってるのか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:55:11.31 ID:3MljQmmO0
>>148
何にしても3ヶ月は新車を放置しておくって事やね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:52:44.19 ID:dh7xcv1a0
2か月待ってやっと明日納車だ!
なぜか、眠れんが・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:59:55.53 ID:9sLDFowp0
↑おめでとう
また感想でも教えてね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 05:46:29.37 ID:9k3L6Mgm0
皆様、おはようございます。
モビスパからフリードHVに乗り換えたものです。
もう最高!モビスパの荷台の広さに慣れてたので、その部分はやや寂しく感じますが
そこ以外はすべて満足で、おめでたいと思われるかもしれませんが、清閑さや加速のよさ
から、クラウンや外車に乗っているような気になっております。
燃費で元が取れる、取れないなどという貧乏くさい部分でこだわりがある人の対象では
ないですね。あと自然にエコ運転をさせられているようで、後付ナビ付属の運転評価を見ると、
最高ランクのエコ評価でした。メーター計測燃費はまだ16km/Lですけど・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:19:01.88 ID:c0BynU500
本田のインターナビ通信費が無料でも27万は高すぎる気がするなぁ。

リンクアップフリーとかいうのは地図も書き換えてくれるもんなの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:56:52.26 ID:IlXdv3WE0
http://internetzazen.sitemix.jp/?p=8144
このデータは公開できないんだろな。福島と違って、東京都民みたいな数だと避難ができない。
なぜストロンチウムの数値にスポットが当たらないのかわかった。もう東日本は住めないな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:05:54.99 ID:ThBtkh3B0
納車まだで確認出来ないんだけど、ナビ付けるときに必要なパーキング、バック、車速信号は6ピンカプラ?から来てるのでしょうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:21:37.75 ID:N0fbHBhV0
>>153
フリスパ納車おめでとうございます!
わたくしモビスパに憧れていたけど当時諸事情で購入できず(;_;)、今回フリスパを狙っているものです。
車体自体はフリスパの方が大きく見えますが、荷台はモビスパの方が広いんですか?
荷台の広さがスパイクの最大の魅力なので、詳しく教えて戴けると幸甚です。(・_・)(._.)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:22:59.87 ID:JA+l2kNo0
>>157
あれ>>153さんはフリスパじゃなくてフリハイを買われたのでは?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:24:09.16 ID:N0fbHBhV0
>>157
自己レスです(;゚ロ゚)
モビスパ→フリードHVでしたね読解力なくてスマソ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:47:09.68 ID:KiRMRZyS0
>>159
その手の車に興味あるなら、
車中泊に適した車でググってみなよ。
車中ハカーじゃなくても参考になるよ。

モビよりフリの方が荷室長も天井高も断然余裕だよ。
ただフリは床を低くして(ガソリンタンクの配置等で・・・)
天井高を稼いでいる為、
モビに馴れた人は床で直接くつろぐような抵抗感するのかもね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:59:26.93 ID:N0fbHBhV0
>>160
おおーそうですか
早速逝ってみますトンクス!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:10:23.27 ID:6ABWBIsm0
>>157
フリスパからフリスパに乗り換えた者です。
いずれも荷物を載せる仕事での使用ですが、
横幅や荷室高はモビスパの方が広く感じましたね。
実際の数値ではなく、体感的なものですが・・・。
フリスパの反転ボードの段差は使いづらいので
常時フラットにしてますが、この状態と比べるとモビスパ
の方が荷室地上高が低くて荷物が積み易かった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:37:25.10 ID:jHhsWlLb0
純正のフォグランプのデザインってイマイチすぎるよね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:41:14.63 ID:JA+l2kNo0
>>162
フリスパからフリスパに乗り換えたんですか?
何で同じ車種に?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:47:52.31 ID:6aKtpR2s0
154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:19:01.88 ID:c0BynU500 本田のインターナビ通信費が無料でも27万は高すぎる気がするなぁ。

リンクアップフリーとかいうのは地図も書き換えてくれるもんなの?

書き換えついているよ
7年乗っても常に最新の地図っていいよね。
しかも7年間無料通信だし
市販の走行中のテレビ見れるやつつけて、後席に11インチの液晶テレビつければわざわざ市販のナビつける必要ないよね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:49:00.49 ID:6aKtpR2s0
それの純正ナビつける場合たしか7万円のクーポンつけられる。
だから実質20万で7年間最新の地図の恩恵受けられる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:16:07.10 ID:JA+l2kNo0
ワンセグなんでしょ?
画質どうなの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:52:12.52 ID:FM49YHhz0
>>154
*3 無償での地図更新は、所定の時期に一回となります。
http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/navigation/
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:56:23.39 ID:JA+l2kNo0
どういう事?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:05:01.88 ID:JA+l2kNo0
メジャーアップデートが一回だけだと思ってたけど違うのかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:22:16.62 ID:6ABWBIsm0
>>164
ごめん、間違えた。
モビスパ→フリスパに乗り替えました。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:33:07.70 ID:PpCzxR160
>>170
そうだよ。無料は車検時のメジャーアップデートは1回だけど、
マイナーアップデートは最初の1年間のみデータ配信が受けられる。
http://iup.2ch-library.com/i/i0501484-1323592321.jpg
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:37:23.95 ID:PpCzxR160
>>167
車の中のテレビで画質がどうのこうのって笑っちまう。
ワンセグで十分じゃん。車格のことも考えてよ。

こういう発想って、賃貸なのにベンツに乗っていたり、
スウェットでコンビニに買い物行って、出した財布が
ルイ・ビトンっていうのと一緒だよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:13:18.86 ID:T4oQtOq70
>>173
車格とテレビの画質は関係ないと思うが。
軽自動車だったらフルセグ載せちゃいかんのか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:16:59.35 ID:42cww5VJ0
ナビに画質は求めないなぁ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:24:32.33 ID:hc4V7vmF0
同乗者のためのテレビだしね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:27:00.46 ID:N0fbHBhV0
今フィットだけどフルセグにしてますよ。分不相応なんて言わないで下さい。ワンセグ使えないです。全然映らない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:29:27.28 ID:hc4V7vmF0
>>177
好きでするなら否定なんてしないよw なんとなく画面映ってれば音声だけで良いから俺はワンセグで十分だけどねw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:31:12.15 ID:E1/Zd4aW0
>>177
ワンセグのほうが弱電波でも広域で映るんだから、
ワンセグ映らないのにフルセグ映るなんてことは普通無いと思うよ
それとMOPのワンセグの良し悪しは関係ないけど

普通の頭してたら物凄く高価な純正MOPナビは
そこらの市販ナビの最上級に勝るとも劣らない機能が搭載されてしかるべきだけど
ホンダの中の偉い人はそうは考えてないだけでしょう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:32:22.29 ID:N0fbHBhV0
>>162
情報ありがとうございます。
カタログデータの数字ではわからない、設計による使い勝手ってありますもんね。
確かに反転ボードは良し悪しだとおもいます。見た目もモビスパのほうが広大な荷室って感じで広々して見えましたね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:33:27.49 ID:JA+l2kNo0
27万もするのにワンセグはどうなんだろうって思っただけなんだけどさ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:35:13.82 ID:MXhWhVzJ0
俺の所も田舎の県だからワンセグの放送してる局が地方局とNHKの2局しかないw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:37:02.78 ID:hc4V7vmF0
>>181
純正で盗難に遭いにくいという利点もあるよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:38:19.83 ID:hc4V7vmF0
>>182
地デジの放送やっててワンセグの放送やってないところってあるの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:44:05.66 ID:rYxxukIX0
>>181
リンクアップフリーなのは大きいと思うけどな。
Internaviルートって結構まともに案内する。
ディラーオプションだとInternaviには接続出来るけど
リンクアップフリーにはならないんじゃなかったっけ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:49:40.61 ID:rYxxukIX0
>>184
聞いたことないな・・・・・・。
地デジは、12セグとワンセグの両方を流しているはずだし、
感度はワンセグ>>>12セグなはず。12セグしか映らないというのは、
アンテナを立てている家の中では12セグが映るけど、室内アンテナの
ワンセグは映らないというのなら分かるけどね。車だと、アンテナは
共通なはずだし・・・・・・。

ちなみに、家族のレクサスのナビは12セグだが、電波状況が悪くなると
ワンセグに切り替わる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:51:09.02 ID:lDwPqfxW0
HVはリアが重たいせいか走りの安定性がイイね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:46:27.06 ID:dJY2vvfb0
そんなにフルセグって重要?
走行中にテレビを見る訳では無いし。
Internaviルートもサイバーナビと同じだし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:54:19.51 ID:ThBtkh3B0
おいおい、フルセグとかワンセグとかじゃなくアンテナの数でかなり違うんだぞカスどもが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:12:45.27 ID:aTqoAil10
ステアリングリモコンはまだか〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:50:54.51 ID:v1N1v9DtI
ステアリングリモコン、3月だって寺に言われました。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:57:29.81 ID:kgbhYALe0
店から電話で、納期が一ヶ月早まったとかw
一ヶ月延びて、一ヶ月早まったら、元通りw
生産が急ピッチで戻してるのかね〜?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:42:15.30 ID:JA+l2kNo0
良かったですね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:48:56.38 ID:/C3KaFvw0
売れ筋だから出だしから転ぶわけにはいかないんだろ
採算を犠牲にしてでも代替工場フル稼働で対応させてんだろうな
決算期だろうがなんだろうがもう値引きなんかこの先ずっと期待できそうにもない
減税免税補助金を餌に強気のボッタクリ交渉させられる可能性も大
次回のMCなんてフリード史上最悪のショボMCなのに価格上乗せ満点になりそうな悪寒
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:57:01.93 ID:vJ1+OPW/0
>>189
意味不明? 何が言いたいの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:14:31.86 ID:T4oQtOq70
フルセグ機はフルセグ受信できない場所でもワンセグ受信する。
で,アンテナ/チューナーが複数(4つとか)あるので,ワンセグ機よりも電波を捉え易い。
っていいたいんじゃないだろうか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:29:00.93 ID:ThBtkh3B0
>>196
正解。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:31:23.35 ID:JA+l2kNo0
アンテナってよくあるワンセグの一本線の奴なの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:37:11.53 ID:oMDpuSIE0
>>198
MOPのはルーフアンテナ共用
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:41:32.14 ID:l9i1q2qJ0
今日は納車して、車の祈祷してきたときフリードHVが3台とスパイク(ガス車)がいたw

一般道では一度も見たことなかったけど意外な場所でたくさん見れた。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:43:46.63 ID:l9i1q2qJ0
あと、燃費もすごく良いな。
メーターの表示計見たら17.9だった。

満足の買い物だったよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:51:25.29 ID:KiRMRZyS0
>>194
2年前の補助金の時は、
25万貰った上に値引きも20万。
しかも入店30分で速攻だったぞ。
あの頃が自動車会社、今よりヤバかったのかは知らんがね。

まだまだハネムーン期間中の熱い時期で金の話は何だろうから、
来年になったら空気変わるんじゃないかな。

もし今以上に景気悪くなって、
他の車種が全部投げ売り状態になったら
さすがのフリードも殿様商売しとれんでしょ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:06:53.67 ID:42cww5VJ0
室内の青いライトのセットほしいんだが、DQNぽいかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:32:26.15 ID:dJY2vvfb0
>>191
ステアリングリモコン、便利なので早く欲しいです。
10月発注ですが2月納品予定です。バックオーダー抱えてるのかな。
MOPナビ装備車優先供給なんだろけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 01:45:14.04 ID:u+QVpXiU0
>>203
自分は足元だけ付けてるけどDQN臭くはないと思う。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 03:56:31.50 ID:LtPh9RR70
>>203
おれも足元だけだがいい感じよ。
インパネにもつければよかったと後悔したから近々つける。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 07:47:12.13 ID:zfzJKIRbi
>>194
>次回のMCなんてフリード史上最悪のショボMCなのに価格上乗せ満点になりそうな悪寒

君はタイムマシンで未来から来たの??


>>203
あんなクソ高い純正やめときな。オートバックスとかで買ったほうがいいぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 07:56:41.29 ID:EEE2GnVcO
>>203
オートバックスの方が安いぞ。ナビも純正のモノより車外品のナビの方が高性能だし、アルミホイールも4本で4万ちょいで良いのが買えるよ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:00:26.07 ID:N3vKt8LK0
>>203です
レスサンクス
AB今日行って見てくるw
ステップの文字光るのはDOPにするかな

来週納車wkwk
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 10:10:58.79 ID:PkqQXwsk0
社外品でインターナビみたいな機能が付いてるやつないの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 10:29:44.44 ID:EEE2GnVcO
>>210
インターナビは、ホンダ独自のやり方でホンダユーザーの共有ネットで渋滞回避とか出来る。けどHDDの為、壊れるとデータ吹っ飛ぶリスク大。社外品はSSDだし、フルセグの16G、また選べるのが良いよね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 10:47:57.38 ID:EgDZ0NQe0
>>210
カロ
スマートループ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 10:52:34.66 ID:EgDZ0NQe0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 10:57:35.01 ID:URyLCZnw0
スマホ版インターナビを使えばいい。
ホンダユーザーなら誰でも使えるよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 11:09:55.32 ID:IdAGqDot0
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:03:47.38 ID:6iGwVpTl0
>>213
サンクス

AB行ったけど、社外フットライトだとシガーから電源とるのね
これは悩む
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:18:22.16 ID:hkWbUM6D0
エーモンの製品で自作すれば?
内張りは剥がさないといけないだろうが、それなりに車弄り好きなら完成度は純正なみに出来るよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:25:26.32 ID:WzwfsU9M0
>>216
分岐させても駄目なの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:49:59.40 ID:Vzzr6e4E0
純正のインテリアイルミってルームライト連動で調光したっけ?
ドアオープンで100%点灯
イルミオンで20%位に減光
みたいな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:54:38.05 ID:kh3wlOWn0
>>210
サイバーナビのスマートループがHondaインターナビとデータ共有してて同等サービス。

しかしなんで青歯のDUN-GWなんて要求するかね
wifiでテザ対応しろよクソが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:02:00.30 ID:URyLCZnw0
携帯で繋ぐとパケホプランの他に料金かかるの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:26:53.20 ID:EgDZ0NQe0
>>221
パケホとは別
ソフトバンクはカーナビプランって定額サービスがある
iphoneはダメ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 16:13:41.81 ID:/kTwE0na0
パケホと別料金っつってもそんなにかからんだろう、
とタカを括ってガラケーの白ロム買って繋いでみた。
5分ほど渋滞情報や天気予報いじって遊んだら
それだけで通信料200円とか計上されてて危うく携帯投げそうになった
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 16:19:35.32 ID:URyLCZnw0
リンクアップフリーのDOPナビはどうなの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 16:49:42.11 ID:+VIilGLY0
どうと言われても
相変わらず馬鹿高いね としか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:19:03.19 ID:URyLCZnw0
メーカーオプションのよりはやすいんでしょ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:23:18.78 ID:N3vKt8LK0
エーモンの自作でできそうなんでそうする!
費用1/4ですむな

トントン
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:23:28.83 ID:tbedIXqI0
>>223
BT-DUNに対応したスマホ買って
PDANet使って接続したらパケット定額の中の通信扱いになるはず
自分では試してないから試すなら念のために使ってる人の情報を探してからにして
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:30:52.29 ID:Vzzr6e4E0
>>224
おまえは素直にMOPナビにしとけ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:30:56.14 ID:URyLCZnw0
スマホ版インターナビば、オートリルートできないし、いろいろ残念な仕様だしなぁ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:41:32.93 ID:WaHIsXy90
情弱な>>210だけど社外でインターナビあるんだね 蟻dです

でも>>223にもあるけど一々パケット通信料も掛かるんだね
10km程度の道のりを数十円の情報料を支払って数分だけ早く到着できることにどのくらいのメリットを見出せるかだね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:45:16.35 ID:4mWepjQui
>>231
インターナビは目的地の天気とかも教えてくれたりくれなかったり
あとはCD入れた時に勝手にタイトル入手してくれたりしてくれなかったり
意外に色々な機能があるよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:02:10.32 ID:G8ivuAv+0
>>231
事故渋滞を回避できるとありがたいわな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:18:36.21 ID:EgDZ0NQe0
インターナビナビはしらんが、スマートループは
駐車場空き情報や、ガススタ価格情報とかもあるな

ま、インターナビもスマートループも一緒だろうけど
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 19:01:07.45 ID:wyPCXYdR0
ガソリンスパイク買った人は四月には後悔することになるね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 19:18:17.75 ID:Q5eiGANt0
なんでだよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 20:32:04.97 ID:2LmimBXi0
なんでだょヽ(´ε`)ノ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 20:36:43.30 ID:8XCy4NkN0
最速契約時に注文してたけどやっとLEDグリルの納期決まった
これで保管してもらってたLEDガーニッシュと一緒に今年中に取り付けができそうだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 21:54:57.85 ID:XewPI6zS0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:47:47.49 ID:NtsZ03kQ0
10万補助金のことだろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 00:12:52.35 ID:3TuATNrK0
インテリアパネル着けるか一週間悩み中
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 07:27:15.84 ID:2lOXdpgni
>>236
>>237
トヨタから…のことだよ。きっと

>>240
は?ガソリンスパイクだけ補助金出るのかwww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 08:20:46.84 ID:fJIWoT5g0
トヨタのことって何さ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 15:11:42.63 ID:n0CTK+BH0
エコカー補助金前倒しか〜
今月後半登録車に適用
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 16:33:15.47 ID:Uvk420GJ0
4WDを買った・・・
補助金は無いだろうな・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 16:36:49.30 ID:d7OXuRut0
フリードガソリン車は補助金でるのかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 17:19:08.33 ID:25FCiPuS0
2015年の基準以上とかだと無理だろうね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 17:54:11.87 ID:My/cxbC30
あー
12/10納車だったわ
補助金が、、、
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:10:08.21 ID:AOhcp+CY0
>>242
>は?ガソリンスパイクだけ補助金出るのかwww

文盲乙
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:12:38.01 ID:0VVhBxoe0
25日に納車になったわ
当然セレモニーでサンタのコスしたねーちゃんがお出迎えしてくれる物と信じてる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:13:33.85 ID:0VVhBxoe0
25日に納車になったわ
当然セレモニーでサンタのコスしたねーちゃんがお出迎えしてくれる物と信じてる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:21:52.36 ID:DG8vmLhu0
>>250
どんだけサンタコス懇願してんだよwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:29:32.23 ID:B8LI8s1d0
ウチは23納車だわ
ねーちゃんの皇后コス期待
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:33:23.48 ID:92DeezeN0
21000円で出来るアップグレードパッケージはお勧めだよ。
ちなみにキャンペーン期間は来年3月31日まで。

納車前に頼んで付けたけど結構良かった。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:56:51.81 ID:Gc0WO1Sl0
>>243
ポルテ後継
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 20:01:38.46 ID:B8LI8s1d0
>>254
どれのこと?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 20:47:10.08 ID:KIObraxH0
>>254
確かにお得だが、どれも組み合わせが微妙…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:20:54.63 ID:d7OXuRut0
フリードガソリン車はどうも補助金対象外のような・・
2015年度燃費基準はJ08で16.8以上なんで
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:26:26.14 ID:dgxdG1K30
HVの一か月点検のハガキがきました
特に不満なしです
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:25:34.46 ID:Rcu5UfmZ0
質問です
16日に登録予定だったのですが、今回の補助金の話があり、意図的に登録の日にちを伸ばすことは可能ですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:38:20.73 ID:4wA4lc2e0
>>258
いやーーー!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:09:45.95 ID:4byoBF+I0
>>260
ディーラーに聞きなさい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:36:58.53 ID:8pGIgSzs0
12/25納車予定です。
22日にディーラ到着予定らしいので、登録はそれより後にしてもらうように言おう!と思ったら今日は定休日だった・・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 07:40:05.20 ID:+TAhxL+Z0
僕は2013年2月に車検があるから次のMCで購入を検討している。
ハイブリッドの一番低グレードもオプションでクルコンつけられないかな
それならジャストセレクションじゃなくてもいいのだが
それと来年度年度末でも補助金はあるのかな
ハイブリッドは10万円補助金の対象になる確率はほぼ100パーセントだろうから
ハイブリッドの一番低グレードで車両とオプションから10万円値引き エコカー補助金10万円
合計20万円値引きでジャスト200万前後を狙っているのだが無理ですかね?

265148:2011/12/14(水) 07:40:23.87 ID:y74AIOH+0
エコカー補助金の件、思ったより早く決着しそうですね。登録日調整せず恩恵受けられそうでラッキーでした。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 07:58:28.34 ID:sW5B1FXA0
>>255
それすごく楽しみだね♩
スパイクより、足元空間広いのは間違いないだろうし
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 08:22:13.73 ID:4+q6MNiiO
JC08モードで16.8kmっていうのはあくまで『一般的な乗用車の目安』であって、2015年度新燃費基準は実は車体重量によって細かく細分化されている。
フリードの車重だと『15.8km』が基準になるからガソリン車でもFFであればギリギリ補助金が出る可能性はある。
詳細は国交省のHP見てくれ。
今携帯からのカキコだからリンク貼れん。すまぬ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 08:22:35.45 ID:qVvs+Thw0
フリードの対抗車も出してくれないかなあ
価格競争して欲しいし何よりフリードより良いのが出てきたら万々歳だ
マツダあたりがやってくれんかな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 08:48:11.51 ID:puL8znP70
マツダ車はいいんだけどディーラーがな
ホンダだと例え無料点検でもブレーキ点検しましたとか
空気圧調整しましたとか、明細書くれるじゃん。
マツダは口頭で点検終わりましたって言われて終わり。
リコールで入庫した時ですら交換部品はや作業内容の明細なし。

当然悪気はないんだろうけど、どうも合わない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:05:03.84 ID:4Cw/0Yfd0
個であり群れ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:12:03.18 ID:UfT04/xX0
>>269
点検ヶ所をデジカメで撮ってプリントアウトしてくれた
ホンダは対応良いなー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:38:01.29 ID:jYS2HQnX0
どなたか、フリードハイブリッドの画像を提供してください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 10:05:32.45 ID:Zddd+45Q0
>>267
だよな。16.8ってどっかに新基準の情報でも出たのかとビビったぜ。
ほんとに16なら「クラウンハイブリッドの燃費は14km/lで2015年基準を真っ先にクリア!」とか謳ってたトヨタなんかどうすんのかとww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 10:10:02.20 ID:PULgcazN0
だとしても+25%以上とかじゃないの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 10:22:44.15 ID:jYS2HQnX0
エコカー補助金について(NHKニュース)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111214/t10014618111000.html
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 10:38:43.07 ID:TUHDIQJo0
>>269
いやいやww
おまえの行ってるマツダディーラーだけだろ ww

普通にくれるぞ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:39:49.09 ID:Nsk4dC/90
普通に考えてガソ車も補助金対象だろな
フリードがアウトなら対象外車種がいっぱいだw
ま、4WDは前回に続いて対象外だろうが
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:56:45.14 ID:EcAoQG/r0
>>276
いやいやww
おまえの行ってるマツダディーラーだけだろ ww

ま、自分の経験則でしかないんだけどな。
トヨタもホンダも今まで当たり前のようにくれてたのが、
マツダはアンフィニ店と合わせて2店ともなかった。
俺の経験が絶対とは勿論言ってないからこそ、”合わない”って表現したわけで。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:03:19.03 ID:Vrv39tO3O
エコカー補助金なんて、ホントに自動車業界は逼迫してるんだな。補助金の恩恵者は今月中か来年の購入予定の者。ラッキーじゃん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:03:48.11 ID:PULgcazN0
津波でクルマをダメにされて、買い替えを余儀なくされたひとに補助金出せばいいのにね。
なんで被災した雪国の人が乗る四駆が対象外なんだろう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:19:38.42 ID:YxzXku3d0
余儀なくされて買い換える人らは新車は買わないけどね。
需要があるのはすぐ乗れる中古車。特に軽。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:20:25.12 ID:EpxX5EuY0
まあ、ちょっと趣旨も違うし
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:27:32.66 ID:+PXYuwUzi
>>280
雪国の人は被災してないから
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:28:25.98 ID:4+q6MNiiO
267だが、実は俺もガソ車商談中なので色々調べてた。

って、本来こういう情報ってDからもたらされて然るべきはずなんだが、某県最大手のカーズは
『補助金の話はよく解らないが、対象になったら今の見積の価格は保証できない。登録日の調整も難しい。だから今契約しろ』
という意味不明なことを言うから破談にしたw

今は個人経営のDでまったり商談中。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 14:35:24.23 ID:sV/DJofb0
エコカー補助金、12月20日の閣議決定でスタートするらしい


拙者、明日15日フリードHV納車でござる。
む、む、無念!!
寺の担当セールス一切情報くれず、今日新聞、ニュースで知ったぜ
こんな事ならあと1週間ずらせば良かった。

どーん、どどーん
討ち入りでござるー
その閣議決定、フリ−ドMC販売開始の10月末からさかのぼって適用させ、すでに納車に人はゲンキンを払い戻しさせるのじゃー
そうすれば討ち入りをやめても良いぞ

ってどこに討ち入りするんだ?【自分突っ込み】
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 14:41:06.66 ID:PULgcazN0
まあいいんじゃないの
早くに手に入ったんたし、減税は受けれたんだし。
補助金もらったら何年か乗らなきゃいけないって、縛りもあるだろうしさ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 15:07:09.78 ID:pbMozKFN0
補助金、ガソリン車対象にならなかったら切ないなー(´;ω;`)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 15:20:58.26 ID:Nsk4dC/90
>>286
1年縛り

今回は、13年超えの25マソ補助は無いのね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 15:41:39.60 ID:k3MdesfD0
うちは年末納車だから余裕、と思ってたら登録は20日だったぜ
あぶねーあぶねー
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 15:58:16.57 ID:CGNpuKLf0
ガスフリ納車が今月末なウチにも関係あるってばよ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 16:02:06.56 ID:8JI91lw+0
ディーラーから21日入荷予定って連絡きたけど、補助金のことはなんも言ってなかったな
もらえたらラッキー程度に考えておくべ

そういやステアリモコンのことも言ってなかったけど、間に合ってるのかしら
諸々含めて後で聞いてこよう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 16:30:53.00 ID:FCjeY2pV0
来年1月14日ごろ納車予定でも補助金出るのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 16:35:29.35 ID:4+q6MNiiO
>>285
まずは寺に討ち入ってみたらどうだろうか。追加オプションくらい貰えるかもよ?

>>291
まだ「20日」と確定したわけではないから、融通利かすよう交渉しておいたほうがいいかも。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:03:55.74 ID:XCzWI5gO0
>>292
もっとニュース見た方がいいぞ若造よ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:30:37.94 ID:dkbQ3dZg0
補助金もらったら、かっぱ寿司行こっとw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:37:35.80 ID:k3qfgJNc0
俺はスシロー行っとくわ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:39:04.89 ID:HpNHz2ML0
ガソリン7人仕様はギリギリ補助金不可の可能性が…。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:08:23.37 ID:sUO1F7P50
はま寿司 > スシロー > かっぱ寿司
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:13:01.61 ID:4Cw/0Yfd0
えー、補助金でたら長次郎でしょ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:14:01.03 ID:NeRpY34J0
死んだ魚のような目をしたフリードに乗ってるサンタコスの照英の画像下さい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:16:05.27 ID:NeRpY34J0
ガソリン7人仕様はギリギリがってん寿司の可能性が・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:16:46.00 ID:4+q6MNiiO
くら寿司を忘れてもらっちゃ困るぜ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:24:09.85 ID:it/Hc+820
別に何でもええやんか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:34:47.04 ID:sUO1F7P50
くら寿司は激マズーだよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:37:11.88 ID:uiolMmpQ0
俺はカッパ派
100円以外だと大起水産
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:55:18.82 ID:4Cw/0Yfd0
あー、大起はいいねぇ♪
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:25:57.24 ID:uiolMmpQ0
>>306
晩御飯どきだと混雑が酷いのがイタいよね_| ̄|○
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:35:08.41 ID:XCzWI5gO0
カッパの新幹線は最高やで
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:37:02.18 ID:VJQegV6M0
今日フリードHVで大人四人と子供二人で遠出したけど、意外に快適パワーもあり、燃費よしでした
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:31:34.72 ID:JrYq1Kf/0
>>309
その人員で遠出大丈夫か?
自分は近場の送迎とか、緊急用のつもりで買ったんでね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:45:45.47 ID:dNcWpO6I0
補助金はやはり27年度燃費基準達成車で該当は登録新車の
半分程度になるみたい。
フリスパだと17,2が基準だからガソ車は無理っぽい・・・

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:48:17.00 ID:bIxjEiU20
>>310
意外に大丈夫でした、でもギリギリかなって感じ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 00:10:38.58 ID:/WBjJ2/j0
今度納車してもらう寺だけど、今日聞いたら
「店長の判断で、出来る限り21日以降登録にするよう調整しています。
 早め納車の方にも説明して、可能であればずらすよう勧めてます。」
だそうで。
「ただ、詳細が分からないので説明しづらいのですが・・・」と。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 00:55:41.01 ID:E0rI44to0
>>311
フリスパは微妙なラインだね。
「最大車両重量」で見ていいなら15.8でOKだけど、そんなワケなさそうだしね。

このままだとスパイク売り上げ激減するだろうから、微妙なMCしたりして。
重くするとか。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 01:19:14.58 ID:IoOlY7Cj0
>>311
まじかー
2Lクラスミニバンは全滅かのぉ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 01:28:52.54 ID:/WBjJ2/j0
>>311
25年度基準では?
27年度基準って大型車対象じゃなかったっけ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 02:15:22.39 ID:IKwZYSNM0
>>315
重い方が有利 >>267
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 07:52:04.12 ID:lKS0w4Sd0
フリードと殆ど同じなのにただ”軽いから”という理由だけで10万円分損するスパイク・・・
オワットル
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:03:38.41 ID:IYYJ5ZZf0
補助金って現金還元なの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:10:24.49 ID:Fip4Zr8HO
>>318
まあ軽いのに燃費が変わらない不思議仕様にしたホンダも問題だわな。
2015年度新燃費なんてMC前から判ってたんだから、なんか工夫しとけよと思う。
このままだと4月以降の延長減税からも漏れるかもな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:11:10.05 ID:8W4F620r0
>>319
現金
数ヶ月後に振込まれる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:20:25.99 ID:MzJUnFPa0
スパイク4WDの納車が25日になったが
補助金を諦められるという点ではいい買い物だった
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:20:40.18 ID:MzJUnFPa0
スパイク4WDの納車が25日になったが
補助金を諦められるという点ではいい買い物だった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:59:43.41 ID:oWHhATog0
大事な事だから二度言ったんですね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 10:02:42.84 ID:vDUZ8yrR0
せやな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 12:04:48.92 ID:Heysnxyf0
>>320
ほぼ同じ仕様の車なのに重いほうが大きく減税される条例のほうが理にかなってない
こんな欠陥がある条例を考えた公務員は減給してやれ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 13:27:05.05 ID:w2jueaHS0
条例じゃねーよ馬鹿www
それはそうと重い方が補助ってのは経済振興の目的には適ってるよ。
「エコカー減税/補助金」なんていう欺瞞・偽善・嘘八百のネーミングがおかしいだけで。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 15:24:55.21 ID:wj7yLo+Y0
EVに補助金が出るなら、ハイブリッド車にも補助金が必要と思う。
ただでさえHVモデルは300万円超えることもあるし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 15:35:20.37 ID:Fz6X0Phx0
マイルドハイブリッドww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 15:45:21.12 ID:wcY7v0jN0
>>328
我田引水
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 16:50:52.49 ID:MzJUnFPa0
年末商戦に車を売るための補助金なんだから、
2000cc未満の車全部に補助金出せばいいのにね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 17:03:18.73 ID:IKwZYSNM0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:13:43.39 ID:9BeBG/Su0
価格表を見ると、課税重量が書いてあるけど。これ重要ですかね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:20:23.67 ID:6VFT0wbo0
条例の意味がわかってない奴がwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:01:10.49 ID:axMZDB3s0
27年度燃費基準確認したんだが、車両重量1311kg未満か以上かで基準燃費変わるんだな。
やっぱガソリンGジャスのフリードはぎりぎり補助金アウトなのか…(1310kg)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:04:15.85 ID:dT4lyBGL0
4躯逆転大勝利ならうれしすぎる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:05:04.10 ID:D8nbOidG0
一部ディーラーで登録を休止して、20日以降の登録になっているらしいが・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:05:20.44 ID:axMZDB3s0
ああ、燃費基準はこれ見て調べた。
古いんだが、他に見当たらない。
ttp://www.enecho.meti.go.jp/policy/saveenergy/data/070702-01_press_nenpi.pdf
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:05:57.49 ID:yWCn3fBu0
4駆は必要で4駆なんだから
基準別にして欲しいよな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:12:57.68 ID:9BeBG/Su0
なんたらパッケージを付ければ、どうでしょう?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:22:37.77 ID:IKwZYSNM0
メーカーオプションをつければ重くなるって聞いたような
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:34:15.47 ID:WUyTiMUG0
>>341
Lパッケージ装備で1310kg と聞いたよ。
さらに重くするならスカイルーフかな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:58:05.38 ID:+NLPCMj/0
あ ほんとだGジャズ駄目だわ
全く同じ車種でもエアロ付いてないからエコカー否認とかひでえなワロタwwww

 
ワロタ・・・・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 09:28:01.11 ID:mACkXmpX0
11月に納車されてる俺にはまったく関係ない話だ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 09:38:07.50 ID:sUFh+ZnV0
ん、1k足りないん?
MOPナビ付きもアウトかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 09:46:56.65 ID:lj5v+UhxO
7人乗り買えば問題解決
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:00:43.32 ID:2/xoRJ500
スベアタイヤとかつけれないのかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:23:07.32 ID:l/Unptiw0
このかた20年乗っているけどパンクしたことないな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:44:14.13 ID:FZxhJanK0
ガソリンGエアロLパケ年内納車連絡きたー
補助金開始に合わせてくれるらしい
ありがたや
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 13:13:03.06 ID:nc63QnUf0
6人乗りにしようかと思ってたが、7人乗りに変えようか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 13:23:05.40 ID:kV6On1ld0
6人乗りにしたら6人しか乗れないけど、7人乗りなら6人でも乗れるよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 13:29:47.87 ID:8DMU5qfi0
7人乗りだと2列目畳んで荷室も広くできるしな
ただ2、3列を行き来は出来なくなって
2列目キャプテンシートでもなくなるが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:59:50.12 ID:74QXpRKG0
>>343
エアロ無いから非エコとかおかしいよねw
つかホンダも、1kgくらい削らずに重くしといてくれればいいのに。
ま、十万でぐちぐち言うのも寂しいし、おとなしく納車待つか。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 16:25:38.10 ID:Isw06ftx0
【自動車】今後の一番人気は「ハイブリッドのミニバン」 トレンド総研調査より[11/12/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324018823/-100

ようするに今だとフリードってこと?
ちなみに、今のフリードって、シフトレバーのイルミネーション化はされてるの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 17:21:26.00 ID:4beUcqm20
ガスGジャス6人乗り買ってしもたけど
10万円くらいどどどどうって事無いわ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:00:04.18 ID:08AjUlJT0
ま、もらえたらラッキーって所だな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:13:51.57 ID:O7z1ExOP0
10万あれば吉原のソープ行くわ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:42:31.20 ID:R6T3DB+A0
年末納車のwktkが止まらない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:43:37.57 ID:LoN4fJH8O
徳大寺の本「間違いだらけの車選び」で高く評価されてるね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:47:51.12 ID:DYDNzc+Q0
フリスパHVの納車が早まった!
2週間早まって年末納車だ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:49:39.96 ID:iWX89CLx0
>>355
ウケた(笑)

去年25万で買った46液晶テレビが半年で15万。
前にフリードで貰った補助金取り返された。

そう言うこともあるさ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:54:45.46 ID:lj5v+UhxO
予算3000億ってことは少なくとも300万台分あるってことだよね。(軽が7〜8万なら350万台くらいか?)

そうなると、2015年基準で線引きすると予算使いきれないような・・・もしかしたら「2015基準の75%達成が基準」とかになるかもしれないな。
皮算用だけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:05:00.69 ID:+25KZLuj0
>>362
今日Dに電話したら同じ様な事言ってた。
「基準達成だとガソは無理だが予算規模が大きいから大丈夫では
ないかな。」
だって
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:27:09.83 ID:oS2ybImm0
>>362
自家用車だけじゃなくてトラックとかバスも対象だぞ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:39:30.67 ID:0qNOWPj90
嫁さんを煙に巻いてヘソクリ化するとなると10万はデカイ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:46:29.36 ID:+C8v6FLf0
2009年9月納車の俺には無関係だな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:58:02.05 ID:oS2ybImm0
でもハイブリッドなら2回目以降の重量税も減免されるから
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:31:15.06 ID:Ac54NNPV0
車を売るためのバラまきだから、緩くしないと意味ないかも。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:35:49.38 ID:Ac54NNPV0
でも、バラまいたつもりでバラまきになって亡くても、バカ政権ならあり得る。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:54:02.22 ID:7ZIc3EVV0

ここの所ずっとエコカー補助金の話ですね

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:05:07.40 ID:RG040u7n0
契約当初はパンフ見ながらニヤニヤしてたが
長らく納車を待ちぼうけてる間に熱が冷めて
納車が目前に迫ってきてまたウズウズしだした←今CoCo
納車されたら無意味に乗ったり降りたりしてニヤニヤすると思う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:06:53.66 ID:JzMJWIp70
ここに千葉のド田舎ナンバーの黒フリードのってる乞食オヤジ居る?
お前良い年してこんなドアンダーパワーな車乗って粋がってんじゃねーぞwww
最下層丸出しな顏して粋がってるから可哀想になって相手するの止めたんだがまた逢って粋がってたら車止めて引きずり出してやるからなw
死ねやカスwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:16:25.26 ID:+25KZLuj0
習志野ナンバーの黒フリードに煽られて小便ちびったのですね。
無職引きこもりクン乙。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:17:04.29 ID:4YeY9wQI0
クソワロタwwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:21:24.21 ID:seym67TQ0
いいぞ、もっとやれ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:49:32.94 ID:qiTBMgoO0
>>372
お前乗ってるの黒のワゴンR?
http://www.youtube.com/watch?v=TQ0FUso6TZE
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:50:14.67 ID:9lp5WbIo0
ネット弁慶が現れたと聞いて
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:53:51.61 ID:dr+QQsUv0
尾張地区だけど発売して一か月以上経つけど、フリードHVは一度も見かけない。
結構走っていても良いと思うんだけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 00:00:30.04 ID:IMEWSkmv0
>>378
先日名古屋市内で、昨日春日井市内19号線でそれぞれ見ました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 01:03:13.68 ID:79OhS3Hn0
国道1号多摩川大橋、国道409号幸区付近と高津付近にて1日にフリードHVを3台も見つけた
いずれの3台も新車の輝きでピカピカしてて羨ましかったぞ、おい
そろそろ出回ってきたなー というかHVもなかなか売れてるみたいだな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 01:10:04.26 ID:79OhS3Hn0
>>371
知らぬ間についてしまってる初の細かい傷を発見するまではしばらくニヤニヤできるよ
うちのフリードは納車後1ヶ月で子供に吐かれて3ヵ月後に傘で突かれたような小さな傷と凹みが発見され完全に新車終了しました orz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 01:35:05.62 ID:JBj2ubPT0
俺は愛知だけど、フリードHVで名古屋市内を少し走ったり、地元メインで走ってる。
スパイクHVは一度だけ地元で見た。
早く県外も走ってみたい。

>>379
19号だと成田山とかの帰りじゃない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 03:10:10.23 ID:e9KQTAzf0
ドヤァ顔で走れるのは今だけか?!
早く納車来い来い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 05:32:00.97 ID:aWBymmaDO
昨日、仕事帰りに都内でフリードHVを見掛けたな。ホワイトパールのHV無限仕様かっこよかった。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 07:02:13.67 ID:SEVIX0kH0
結構前からこのスレッドに来てて、たまに書き込んだりもしてますが、
以下のサイトはまだ紹介されていなかったようなので、
のっけて見ました。
すでに納車されている方も、検討中の方もご参考までに。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111124/1038736/?ST=life&P=1
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 08:21:48.20 ID:BQSNdgDQ0
昨日我がGエアロ車高調調整待ちの暇つぶしでいろんなホンダ車乗ってきた
どれ乗ってもハイブリッドの方がケツの重たさを感じて良い意味でどっしり感があって好印象
フリHVがNVH対策してどのくらい静かになってるかと思ったらあんま変わってなくて悔しさ半減した
にしてもアイドリングのハンドルぶるぶるなんとかならんかね
HVでもなってたから所詮1.5リッターの車とゆー事か
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 08:36:45.27 ID:adupthhw0
こんなサイトもありました。購入検討中の方は参考にどうぞ。

ホンダ フリードを買う!-フリードハイブリッド
http://freed-h.com/index.html
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 08:37:49.69 ID:EP7vCMmz0
納車前なのにこの雪空の下、ディーラーの駐車場で凍えているマイフリードHVチャン。悲しす。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 08:44:46.38 ID:JSNMbtoJ0
>>388
キモイ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 09:03:13.01 ID:C2u4Dgk00
俺のフリスパGジャス4WD
クリスマスの日に納車決定
今日仕事終わったらナビ買いに行こうっと
サイバーナビの一番安いやつかアルパインか悩むな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 09:25:18.53 ID:D69Wqi9C0
アルパインがいいよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:16:38.84 ID:CEipiXVV0
去年10月にハイウェイエディション納車されて、1万キロちょっと走ってるんだが・・・
元々はLife乗ってて、車なんてどうでもいいと思っていたのだ。足にさえなれば。
で、今のフリードはものすごく気に行っていて、使用頻度もlifeよりは増えた。

すっげー変な質問なんだが、都心に行くのに車使うもんなのみんな??
板橋区在住だが、今日日比谷公園?に行ってクリスマスイルミ見たいと彼女が言ってきた。
以前の俺なら、面倒だから迷わず電車と言っていたところだが、フリード大好きなので、迷わず車で行こうという話をしたが、
「電車でよくない?」と。まあいいんだけど、「普通電車でしょ」って。
普通も何も、そんなこと考えたことないんだが、パーク代金とか道が複雑とか、その辺を気にしているらしい。別にいいのに・・・
とまあ、皆さんはどうなんだろうか。確かに電車で行くほうが安いし、ちょっと早い。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:20:40.03 ID:CEipiXVV0
スレチですみません。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:25:49.42 ID:alR5o6jc0
>>392
君、自分の気持ち悪さを自覚したほうがいいよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:27:22.30 ID:CEipiXVV0
>>394自覚してるのに!
すまねえ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:30:00.85 ID:mmQLmmY60
>>392

ドライブはロマンチックだけど、今回の場合、
いろいろな意味で、「やっぱり電車の方が良かったじゃん」って言われそう。
フリードでは郊外へドライブへ連れて行ってあげれば。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:32:03.49 ID:CEipiXVV0
>>396お、こんな気持ち悪い俺にレスサンクス。
普段はそんな感じで使ってるんだが、まあ色々な意味って言うのを色々な意味としてとらえて、電車にしよう。
サンクスですた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:40:23.39 ID:mmQLmmY60
>>397

「いろいろな意味」とは、駐車場確保とか駐車場代とか道が複雑とか渋滞とか時間です。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:50:52.84 ID:CEipiXVV0
>>398あ、はい。そんな感じだろうかと思ってましたが、ありがとうございます。
やっぱりそこは気にする点だよなぁ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:55:17.98 ID:z+2fi+gr0
>>392
駐車場高いから俺なら電車だな
1時間800円位じゃないか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:38:50.61 ID:/uz5SNAi0
日比谷公園周辺、夜8時以降ならまず渋滞はないね
駐車場見つけるのも楽だし、もっと遅い時間帯なら
路上パーキングに止めておけばいい
おれも板橋在住だし、夕方外せば、大して渋滞に
ハマることはないよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 12:47:54.78 ID:e9KQTAzf0
>>385
おい!ルックス★★ってなんだ!テールは否定はしないが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 12:51:21.68 ID:D69Wqi9C0
自動車評論家という人種はいまいち信用できん
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 13:11:43.06 ID:ffJ5Vl+F0
>>403
徳大寺有恒も昔から謎だし
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 14:01:37.08 ID:Mom+QFSr0
>>404
誰とは言わんが、ヨーロッパの試乗会で
肝心の車そっちのけで用意されてたホテルと料理で
べた褒めしてたヤツもいたな。
他には、ヨタのことを徹底的に平凡だとか批判してたのに、
ある日を境に真面目な物造りメーカーだと肯定派に鞍替え。

所詮は真面目に働いてる人間に寄って行って
タカりで喰ってるような人種だから。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 14:48:45.86 ID:F/uMd9mQ0
>>392
気持ち悪いなんて思わないよー!
彼女とお幸せにね〜!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 15:00:16.71 ID:gZZLr3lw0
>>385
ガソリンとハイブリッドの価格差30万と何度も書いてるけど30万差のグレードなんてないだろ。

新型発売後63%がハイブリッドっていうのもうそ臭い。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 15:14:33.19 ID:dV1wMgoV0
正月明けに買いに行ったら、値引き大きいかな?エコカー減税と、エコカー補助金両方取りたいお。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 15:50:36.79 ID:nMTPQ0oM0
補助金の対象は、15年度燃費基準を満たす車種に加え、
旧基準を達成している一部車種にも拡大する方向だ。
対象台数は340万台程度になるとみられ、政府は総額
3000億円を4次補正に計上する。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 15:53:38.17 ID:nMTPQ0oM0

ソースは(2011年12月17日14時32分 読売新聞)

ガス車大丈夫っぽいね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:07:23.24 ID:ItpaBrcs0
注文して2週間くらいでハイブリッド納車!
先行注文車両を持ってるディーラーだったらかなり早いみたい

にしてもハイブリッドは割と儲け幅ありそうな感じがした
商売をする以上儲けることは大切だからいいんだけどw

なんやかんやでサービス(ロハ)でやってくれることが多かったから
補助金もらえなくてもあまり気にならないで乗れるわー
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:27:09.73 ID:9SCPPwOE0
>>392
グレードと納車時期が(・∀・)人(・∀・)イッショイッショ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:44:43.08 ID:lNzgF/MGO
たった今フリードガソリンGジャスLパケ契約したお。
7人乗り、カロのナビ、リアカメラ、その他細々付けて17.5万引き。
20万引きを目指してシエンタや他のDと競合させたけどこれが限界だった。
補助金は万が一漏れたら契約破棄OKってことにしたけど、9割方大丈夫だろうって言ってた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 19:40:11.12 ID:Mom+QFSr0
>>413
おめでと

数年前なら25引き余裕だったろうけど、
時期的に仕方ないね。
それに値引きは地域格差も大きい。

自分は比較的、余裕のある地域で良かった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 19:47:21.93 ID:8cafo/l70
フリードってよく煽られてるの見かける。
そういうオレもまじであのリア見ると、ついビタ付けしたくなる。
土日なんかアルヴェル、セレナ、ノアヴォク、ステップクラスのミニバン
ばっかだからかな。弱いものいじめって学校や会社だけじゃないね。
車社会にも弱いものいじめは現実あるね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:10:41.17 ID:/8MnltY50
先週スパイクHV契約したけど、納期が2月上旬だった
同じ時期に契約した人でこれより早い人いる?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:23:01.89 ID:SiY9LOFu0
雪道を走ってきたぜ! 高規格道路。大した情報でなくてすみません。
1) 前のクルマがステップワゴン四駆だから、おっかなくてスピードは出せない。
2) 冬用ワイパーはディーラーだと3割引で売っている。
3) 高速のクルーズは路面情報を足で感じられないのでおっかないが、
 むしろ雪道の時速30キロくらいのノロノロ運転で足が疲れない。
4) オートエアコンはぶわーっと行って欲しい走り出しにつかない。
5) ディーラーナビの高速道路情報は便利。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:34:08.07 ID:9Cl31ggb0
>>415
旧型のたれ目見るとイラットするな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:01:20.86 ID:aWBymmaDO
今日、近くのオートバックス行ったらフリードHVとMCのGジャストホワイトパール駐車してた。納車されてる方が羨ましく思う。2月中旬まで気長に待つか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:11:20.78 ID:Mom+QFSr0
>>415
週末土曜日で周りは楽しいカップルや家族連れ。
「だけどオレの趣味はネト釣りなんだ!」って読めたよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:48:57.73 ID:CEipiXVV0
>>392です
東京駅周辺で、綺麗なイルミネーション見てきました。
楽しかったです。

変なレスしてすまなかった、そしてみんなありがとう!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:03:07.15 ID:JSNMbtoJ0
>>421
よかったな。
もう二度と来るんじゃないぞ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:26:42.51 ID:F/uMd9mQ0
このスレ、辛口だけど悪気はないんだよね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 00:26:54.62 ID:veXqLJjR0
ガソリンスパイクジャストセレクションの4WDにFFと同じサイズの14インチを装着した方います?
冬タイヤ用にインチダウン検討中です。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 02:32:12.39 ID:V53niLyX0
>>415
MCスパイク乗って1ヶ月経つけど1度も煽られたことないが?
M〜LLミニバンは毎日何十台も後ろに付かれたりしてるがなー
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 03:41:39.33 ID:rVEv/aQr0
>>425
相手にすんなよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 06:47:16.21 ID:iUHugC4t0
来月上旬にフリードHVジャスLパケ納車の者です。

今日、ふと思ったんだけど、HVって、
前にはエンジン、後ろにはバッテリーで、
前後の重量バランスって優れているの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 09:30:30.94 ID:BsWmzR460
>>427
重量配分って意味では、バッテリーがリアに搭載されているから、
ガソリンよりは前後バランスは良いのかもしれないね。

ただFF車ってリア重くしすぎるとトラクションかからなくなるから・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 10:18:32.62 ID:wwHBvO1+0
たぶん前後輪比50:50に近いんじゃないかな

重量バランスを考えて敢えて一番弊害が少ない運転席下とかに
搭載しないんじゃないのか?
センタータンクじゃなくて空いてる場所なのにさ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 10:21:11.51 ID:iUHugC4t0
レスありがと。

重量バランスがいいと得した気分。
でも、トランクションのことは気になるなぁ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 11:12:28.81 ID:MYACVYKk0
フリードってよく煽られてるの見かける。
そういうオレもまじであのリア見ると、ついビタ付けしたくなる。
土日なんかアルヴェル、セレナ、ノアヴォク、ステップクラスのミニバン
ばっかだからかな。弱いものいじめって学校や会社だけじゃないね。
車社会にも弱いものいじめは現実あるね。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 11:51:17.46 ID:woaEKWCo0
サンバーってよく煽られてるの見かける。
そういうオレもまじであの荷台見ると、ついビタ付けしたくなる。
現場なんかELF 、FORWARD、 GIGA、 COMOクラスのトラック
ばっかだからかな。弱いものいじめって学校や会社だけじゃないね。
車社会にも弱いものいじめは現実あるね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 11:55:28.92 ID:HvO4KkrIi
>>432
ふざけんな、俺の会社での相棒なのに
確かにしょぼいしちょくちょくご機嫌ナナメになるが…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 12:00:08.54 ID:KvbPgvu2O
子ども乗せるからが洗濯できるシートカバーが欲しいんだけど、純正は高いし真っ白でダサい。何かないかのう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 12:19:32.39 ID:KvbPgvu2O
>>433
俺は好きだせ。サンバー。
ていうか実家は農家だから軽トラ無いと仕事にならん。
ELFじゃ畦道走れないしな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 12:32:08.26 ID:Ozpy77J20
フリードってよく煽られてるの見かける。
そういうオレもまじであのリア見ると、ついビタ付けしたくなる。
土日なんかアルヴェル、セレナ、ノアヴォク、ステップクラスのミニバン
ばっかだからかな。弱いものいじめって学校や会社だけじゃないね。
車社会にも弱いものいじめは現実あるね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 13:03:26.73 ID:1vGvBhQ00
>>434
自分の経験談だが、前車の時は
おもいっきり汚してもらってから
夏場シートごと外してからバシャバシャ洗ってたな。

今は子供も成長したし、
革調のレザーカバーしてる。
ただ冬は乗り込んだ直後は寒い。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:30:13.16 ID:iUHugC4t0
フリードって、リアスピーカーは3列目の横に付いている?
もしかして、3列目をたたむと、スピーカーが席で隠れてしまうの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:07:49.17 ID:YrKhqVPt0
>>438
yes i do
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:09:05.08 ID:wwHBvO1+0
欧米か!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:37:39.53 ID:a95p2+Sc0
>>439
お前、TOEIC300点以下だろwww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:46:03.81 ID:P9LVlhlt0
>>431
マジ話だが
夜理不尽にしつこく煽られたんで赤で止まったとき文句言いに行った
窓が開いてたから手を伸ばして鍵はずしてドア開けてやろうとしたら相手に急発進された
腕が窓に引っ掛かってちぎれるかと思ったけどなんとか抜けて引きずられずにすんで助かった
相手は信号無視を繰り返しながら逃げていったがこっちも夜で相手の車種やナンバープレートまではよく見えず覚えてなくてそのままうやむやになっちゃった
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:47:37.67 ID:/ngE1xMk0
フリードはヒーターの効きが悪いね〜。
夏のクーラーはそんなに不満無かったが、ちょっと冬はつらい。
雪国の人なんか凍死するのではないだろうか??

ヒーターの効きを良くする裏技とかありますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:21:39.57 ID:1vGvBhQ00
>>443
広さに対して1500の熱量だからね。
ブロアもフィットのままか・・・。
ブロアだけ大きくしてもオーバークールになって燃費悪化。

時間はかかるが暖まってしまうと許せるよ。
リモコンエンジンスターター使うとかはどう?
それか商用車みたいに、セカンドシート後ろにビニール張るとか・・・
たとえ話だけど、ステーションワゴンにトノカバーしてると
若干エアコンとヒーターの効きが良かったな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:22:32.75 ID:tWAIExtm0
>>443
厚着
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:35:08.76 ID:pg+KWlA90
多分既出だと思いますが、読み返すのめんどくさいので教えてください
フリードスパイクの実燃費はどのくらいですか?
町乗りと高速で?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:44:39.05 ID:ftNEkKTi0
>>443
初代ストリームから乗り換えた身だと、フリードは天国状態
ストリームは吹き出し口の向きに構造的欠陥があって
マジ寒くて地獄だったから。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:48:25.27 ID:tWAIExtm0
>>446
教えるのが面倒臭いので過去レス参照
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:49:45.15 ID:wwHBvO1+0
フリードってリアにもエアコンの吹き出し口あるんだっけ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:53:46.04 ID:nYb78RYd0
ないよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:12:44.86 ID:aZKgdUhy0
寺に行って、クリスマスイブ納車決定となりました。
プラチナメタリックのフリードHVジャスS、Lパケです。
ナビは無償でモデルチェンジ後の物に変更、追加支払なしで新リアカメラに変更となりました。
リアカメラのみ、2月発売なので後日取り付けに。

聞いたら、やはりホンダの予測ではHVは全車補助金OK、
フリードの場合は7人乗りのみOKで後はNGらしい。

補助金前提の表をメーカから寺に提供しているようで、見せてもらいましたよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:13:40.33 ID:iUHugC4t0
>>449

1列目シートの下に吹き出し口はあるよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:15:42.10 ID:Jadd9qN50
>>451
情報ありがとう!
イブに納車って幸先いいね♪
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:19:11.56 ID:/ngE1xMk0
1列目シートの下に吹き出し口ありますね〜。
これはヒーター専用っぽい。
シート下のヒーター吹き出しをカットして殺したら、1列目の足下は暖かくなるだろうか?

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:30:31.37 ID:JFRAn8mlP
警察届けて病院行って診断書出してもらっとけよ
車種ナンバーわからんくても、あるていどの車の色形相手の容姿で捜査してくれるよ
ひき逃げだから警察の手柄にもなるし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:32:37.00 ID:wwHBvO1+0
>>455
何いきなり?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:37:17.04 ID:j8QWwMWA0
>>442宛だろうな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:56:53.08 ID:JFRAn8mlP
>>457
ああそうだ、安価消えてた
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:04:20.21 ID:z4kwW1Hx0
煽られて文句いいに行くほうもDQNだわ
先に行かせたいやつは行かせればいいだけの話

ドア開けてなかったら、どうするつもりだったんだ?
器物損壊でとっちめてやりたいレベル。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:43:50.90 ID:GJutQ0oa0
スタッドレスのインチダウン(185/70R14)はHVでは実際のところどうなの?
某カーショップでは「キャリパーが引っかかる可能性がある」と言われました。

実際に購入した体験談があればうれしいです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:59:38.62 ID:1vGvBhQ00
>>460
問題はタイヤサイズじゃなくて、
ホイールのオフセットとJって解る?
あと極端なデザイン。
ショップに相談するくらいだから、
当然数値は知ってるよね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:12:55.06 ID:JFRAn8mlP
DQN同士相殺されて世の中からいなくなればいいんだよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:27:03.25 ID:a95p2+Sc0
今年は埼玉でスタッドレスタイヤって必要かな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:36:45.12 ID:MEvwi7pT0
>>463
今からだと探すの大変なんだぜ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:38:16.06 ID:O3KseGfLO
>>463
埼玉は秩父や小鹿野辺りは降るかもしれないから、スタッドレスはあった方がいいよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:59:20.90 ID:Q9fMPXeC0
>>461
インチダウンしすぎるとキャリパーが引っかかるって知らないの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:00:58.01 ID:P9LVlhlt0
>>459
深夜の国道で右折待ち
対向車はまったくいなかったが信号が下記だったので停止線で止まってた
●●○
←↑●
そしたらバカが早く行け?って感じでクラクション鳴らしたりパッシングしたり後で騒ぎ出した
信号が下記に変わったので普通に右折して片側一車線の都道へ入った
●●○
●●→
後のバカはまだ気が治まらないのか空ぶかししたりパッシングしたりしてた
車から降りて穏やかに交通ルールでも教えてやろうと赤で止まったとき「話があるならゆっくり聞いてやるよ坊主」と言って窓から手を入れ鍵をはずそうとしたら>>442になったw

どうでもいいチラ裏話ですまんな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:02:02.93 ID:JFRAn8mlP
話があるならゆっくり聞いてやるよ坊主ww
かっくいいwwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:21:03.23 ID:MYACVYKk0
話があるならゆっくり聞いてやるよ坊主ww
かっくいいwwww

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:30:21.24 ID:GJutQ0oa0
>>461
そのショップのサイズ適応表がまだHVに対応してなかったです。
PCD・オフセットはあらかじめ調べたのですが。
(185/70R14がフリード・フリスパ専用で売られていた)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 00:09:25.50 ID:lhhMq5TP0
エンジンスターターの適合はいつ頃かな?
フリードHV一月納車だけどメーカーのスターター付けるか検討中。

高価なんだよねー。でも機能的にはかなりいいって聞くけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 00:21:19.60 ID:zQr5pJke0
自作乙ww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 15:13:35.07 ID:dKfqFJUV0
エコカー補助金、2010年+25%になるんだってな
13*1.25=16.25
良かったなお前ら
俺は別にこんなはした金どうでも良いけど今泣いて喜んでる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 15:52:01.13 ID:CcdDvVhk0
おまいら補助金は何に使うの?俺はPINGのアイアンセット買うわ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 15:54:27.95 ID:MAm+6xVm0
エコカー補助金っていつまでなの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 16:13:12.41 ID:rJCWHtm90
>>474
超高級店
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 16:27:35.89 ID:EA3n/rxW0
ハイブリッド納車したばっかりなんだけどアシストが少なく感じるのは気のせい?
ECONをONでもOFFでも走り出しではほんの1〜2目盛りくらいしかアシスト表示されないし
しかもまだ加速しているのにチャージ1目盛り表示されたり…
もしかしてまだバッテリーが十分に充電されていないからなのかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 16:37:39.58 ID:2SP0c4/00
>>474
かっぱ寿司行くわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 17:44:52.62 ID:HA6n5Juui
>>477
そんなもん、アシスト強すぎると電池の減り早いから
適度にアシストする方針
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:39:33.01 ID:TkH/yJaB0
>>478
もう飽きた。しつこい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:13:37.82 ID:5/iaKbyn0
じゃあ回らない寿司屋にでも行けばいいのかよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:28:07.58 ID:rBwIGFmZ0
回りそうな寿司屋は?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:30:17.99 ID:/0hc5eFU0
何この喋ったらすべるみたいな雰囲気
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:55:36.11 ID:8aMok5ml0
昨日契約して来月末くらいに納車予定だそうな。
フリードHVジャスSコバルトブルー。
しばらくの間お邪魔します。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:59:42.56 ID:LM0EYlir0
いいなぁーHVは補助金出て
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:08:38.35 ID:3xXapQSQ0
以前中国自動車道走ってたら、数十台のユーノスロードスターの群れに遭遇したよ。
色とりどりで、カッコ良くて感動した。
フリスパオーナーの皆さん、オフ会で一緒にぶっ飛ばしませんか?!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:11:22.30 ID:P7J/KfdQ0
一緒に車中泊でもやれよ。1500が高速でぶっ飛ばすとかないから。迷惑なだけ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:14:15.30 ID:nzV/vP2S0
一斉フェラーリ現象ですね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:14:21.93 ID:zyN2YuRT0
補助金もらえる前に、11月上旬にHV納車されてしまいました・・・
もう、1500kmも走ってしまい楽しんでいます・・・
クルコンは便利だな・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:18:47.91 ID:dQCWPrKV0
冬タイヤだと燃費は多少悪くなるんだよなぁ・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:40:18.82 ID:3xXapQSQ0
>>487
一緒に車中泊・・orz
結局そんなとこですか(-_-;)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:52:36.72 ID:NpVbIb/C0
このスレの最初の話題だからすげーいまさらだけど、クルコンは最高速110キロまで設定できるね
こんな車で120キロ出したい奴はすっこんでろよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:56:44.63 ID:3uVuxvY20
スパイクガソリンGエアロって補助金でないの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:57:32.05 ID:P7J/KfdQ0
それ、メーター誤差ですけどね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:30:40.11 ID:ylx+reT60
近くのディーラーでガソリン車7人乗りの見積もりを出してもらったんですが

ドアバイザー22680円って書いてあったんです。

で、家に帰って、
アクセサリーカタログ(Genuine Accessories2011.10)を見てみたら、
「ドアバイザーフロント、リア4枚セット」が税込み18900円って書いてあるんです。


差額の3780円は、何なのでしょうか・・・(´・ω・`)

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:36:38.49 ID:HRgi3xoT0
>>495

取付工賃じゃない?
自分で付けるから工賃無しにしてって言ったら、それはできないんですって言われたよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:45:01.97 ID:gtf9lB3r0
前の車買うときに「ドアバイザーって普通つけるもんですか?」とディーラーで
聞いたら「タバコを吸わない方には要らないものなんです」と言われた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:46:05.11 ID:SB664xk70
ならネットで買って自分でつければいい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:48:43.54 ID:tRmLwm/Oi
>>496
ネット通販で買えばいいんじゃないか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:49:18.15 ID:O2Sa+Saw0
クルコン110って本当に?
それたすかるわ
でも実際、関越で走行車線だと皆は何キロで設定しているわけ
ブレーキ踏むと解除らしいけど、ブレーキ踏まないと自動でどうなるの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:57:46.63 ID:GoJVpMng0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:05:59.33 ID:RJgrSluV0
>>500
ブレーキ踏まないと自動で追突w
走ってみればわかるがクルコン110`なんて設定しても意味ないぞ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:26:22.53 ID:ylx+reT60
>>496
あー、正解っぽいです。
ありがとうございます。

たばこは吸わないんですが、欲しいといえば欲しい・・かなぁ

ドアバイザー:22680円
フロアマット :32235円
点検パック :46620円(5回分のオイル交換、2回分のオイルフィルタ交換、6月点検2回、12月点検2回、+2回点検)

これだけ削れば、それで10万円節約ですね。

オーディオレスで、
オプションもほとんどつけずに、ガソリンFF7人乗りのGジャスLパケ狙いなのですが、
この3つを削ったらさすがに、値引きはしてくれ無さそうな気がしますよね・・・(´・ω・`)

ここからさらに10万値引きしてくれっ(届かないココロの叫び)

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:35:38.32 ID:llJZWuXWO
>>495
無限のHPで純正よりかっこいいの売ってるぞ。
価格は純正と同じだ。
アレ買って自分で付けるんだ。
って、この話前にも出たな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 07:07:13.94 ID:FSrTxYwK0
フロアマットなら、せめてフロントだけでも純正がいいと思う

へたなサイズ違いのものを付けると命にかかわっるのでは?


あと、車両自体の利益幅は少ない。

値引きならディーラーオプションの着ける額と

下取り車の有無が大きいよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:16:03.69 ID:ikIJ24Vy0
>>496だけど、

「ネットで買えば」ってレスもらったけど、
僕はドアバイザーは付けないよ。
前の車2台は付けたけど、全く意味がないから、
今回は付けないにした。
結構な値段だしね。
やっぱり、ディーラーは「たばこ吸わなければ必要ない」って
言ってたよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:31:13.26 ID:oVLkRs8Fi
喫煙者だが
バイザーは風切り音酷いから着けない
見映えも悪いし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:36:00.93 ID:1Qe1JDQb0
>>503
ドアバイザー2万なんて車メーカー儲け過ぎの典型だよな。
フロアマットは社外品のほうが安くて面積も広い。
点検パックなんて高品質を望む人以外無駄じゃん。

車ってオーディオレスのオプションゼロで、見積もりと本体値引き額だしてもらって、
そのあとでオプションつけていくべきだよね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:37:08.19 ID:kSrjD4gs0
非喫煙者だがドアバイザーは毎回つける
真夏や真冬の雨の日に換気の手段が外気循環しかないのは耐えられん
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:37:54.04 ID:BcpgQqF7O
雨天でエアコンを内気循環で使用中、フロントウィンドウが曇ってきたとき、バイザーがあると雨を車内に入れることなく換気と曇り除去ができる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:42:15.88 ID:kSrjD4gs0
>あとでオプションつけていくべき

ないわー!
オプションつけまくって値引きの余地つけて値引きさせた後
やっぱコレとコレいらないっつってオプション価額棒引き&値引き額据え置き、が常套手段。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:46:17.21 ID:3st4BLrt0
いや、基本的にエアコンついてたら曇らないから。曇るっていうならピザ自覚しとけw
バイザー燃費気にする奴はつけた方がいいと思うよ。エアコンの使用率が減る。
エアコンつけっぱなしの奴はいらないんじゃね。

>>500 >>502
余程空いてる時以外、速度がいくらとか関係ないだろ。設定速度は高ければ高い方がいい。
前車と均衡したら押すんだから。押してみたら効かないとか、前車がスピードあげたから
アクセル押していって途中で頭打ちとか悲しすぎるだろw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:54:23.56 ID:J6klFYsdO
ここの住人的には無限のフロアマットはDQN?
俺、純正が普通すぎるから無限にしようと思ってるんだけど。
価格同じだし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:59:19.34 ID:h2V3/6F20
>>513
俺は無限買った
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 09:06:09.64 ID:oVLkRs8Fi
>>514
かっこいいが
微妙に隙間多くない?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 09:32:35.92 ID:DVoNJtLG0
>>495
俺はHVの方だけど、マットもバイザーも点検パックも無い、本体だけの素の状態で10万ちょい引いてくれたよ。
ガス車ならHVほど強気じゃないからそれ以上は行けるんじゃないかな。
1番安いプランだと分からんが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 09:38:47.28 ID:1Qe1JDQb0
>>511
それは人の信用を裏切る反則でしょ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 10:23:53.59 ID:8/H5EGX10
 政府は「エコカー補助金」の概要を固めた。乗用車は補助条件を「2010年度燃費基準+25%超過」
とし、登録車10万円、軽自動車7万円で最終調整する。
乗用車の補助条件は当初「2015年度燃費基準」の達成車とする考えだったが「JC08モード」審査値を持たない輸入車や使用過程車に配慮した。ただ、補助対象車が増えすぎると予算が短期間で底をつく懸念もあり、1台当たりの補助額が引き下げられる可能性もある。



519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 10:36:22.47 ID:fnClOOK40
輸入車に配慮する必要なんかないのにな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 11:34:56.31 ID:J6klFYsdO
ていうことは、フリードは結局ガソリン車も全部対象ってこと? あとでカタログ確認せねば・・・

輸入車への配慮なんかいらんってのは同意。
税金なんだから、国内企業を優遇するべきだよな。
ヤナセは泣くだろうが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 11:42:40.50 ID:SHEqjbkQ0
無限はDQNと言うよりヲタ臭い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 13:45:45.93 ID:v8rJ8epC0
結局フリスパ補助金どーなのよ?
はっきりしてくんなきゃ大起に行けねーじゃまいか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:06:05.21 ID:NJAMDwLvO
いまNHKニュースでやっていたけど、今日登録から補助金対象になった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:17:59.23 ID:BcpgQqF7O
>>512
試しにエアコンを内気循環でずっとつけてごらん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:19:23.79 ID:z2Fa3aA80
>>523
予定通り。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:22:30.27 ID:cQpIoza20
来年の今頃では遅いのかな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:23:49.70 ID:cQpIoza20
516
ジャストセレクションで本体10万円引きってほんと?
どこのディラーか教えて
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:34:47.78 ID:31Ai/WBv0
知らんがな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:53:15.15 ID:lGQy0BtI0
>>523
で、結局HV仕様だけ?それともガソ仕様も補助?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 16:10:26.69 ID:k0Fp4OWI0
>>524
俺はエアコン内気循環でしか使ってないけど曇った事ないぞ
エアコンオフの暖房は曇るけどな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 16:46:39.50 ID:YSPHZ/5G0
ディラーに聞いたらガソリン車はすべてFFならエコカー補助対象だってさ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:09:03.58 ID:UlgVSJNv0
ディラーに聞いたらガソリン車はFFならすべてエコカー補助対象だってさ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:28:03.26 ID:r7/uZpVc0
ディラーに聞いたらガソリン車はすべてFFならエコカー補助対象だってさ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:35:28.25 ID:J0m4G4dV0
>>467
相手見て対応したんだろけど、
相手がもし黒塗りの高級車なんかだったら
どうせ同じことできねーだろw

窓から手を入れて鍵はずすって
お前の行動は強盗まがいだね。通報されろよww
でも逆に返り討ちにあわずに済んで良かったね。
物騒な世の中だから何されるかわからんし。
まあ何度も言うが相手見て判断したんだろうが。
バカは相手にしないことだな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:39:13.79 ID:h2Va+6Ym0
お前も二日も前のレスに何言ってんの
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 19:35:06.93 ID:DHP1wG570
妄想にマジレスカコワルイ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 19:45:43.31 ID:J6klFYsdO
なんかの雑誌で試作段階のテールのスケッチ見たんだけど、今よりマシな案もあったのな。
それがどうしてこうなった。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 20:01:44.42 ID:Ng+ET8VN0
でもノアヴォクなんかより個性的で考えようによっちゃカッコ良く見えなくもない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 20:28:39.53 ID:xHjsPeKS0
>>538
トイレのフタが好きなの??
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 20:43:18.24 ID:jd594oLY0
9月に契約して11月に納車されて・・・
「いぇーいフリードハイブリッドだぜ〜」
って得意になって走ってたが・・・
補助金羨ましいっす。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 20:58:01.01 ID:h2Va+6Ym0
タイの洪水で納車遅延だったが、補助金受けれるようになって結果的によかったわ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:39:26.43 ID:BcpgQqF7O
人間万事塞翁が馬
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:56:34.43 ID:3mVqfbCf0
うん、まったくだ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 22:32:53.58 ID:qVEk/9T30
>>540
9月の契約じゃ全く予想がつかないよ・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 22:58:57.88 ID:8/H5EGX10
しかしDは補助金の事全く言ってこないな。
はんこ突いたらそんなもんかの
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:10:06.32 ID:yGbKUiyb0
既に次の契約をとるのに必死です
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:10:13.69 ID:3+U9CcrX0
>>545
うちのDは登録日をずらす話のために電話してくれましたが・・・。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:13:48.65 ID:8H9aMtgH0
フリスパガソリンFF1月中旬納期なんですが、補助金の条件、13年以上乗ってないとだめとかあるんbでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:15:22.04 ID:3+U9CcrX0
>>548
ありません。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:16:50.02 ID:1nI1VePi0
オレはDにガソリンスパイクは補助金ダメだろうって云われたよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:18:30.01 ID:J6klFYsdO
>>548
今回は廃車の必要はない。
純粋に購入するだけで良い。


はず。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:18:46.15 ID:8H9aMtgH0
>>549
ありがとうございます。

素直にうれしい!!
じゃあisofixチャイルドシートつけてまおうか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:22:55.48 ID:8H9aMtgH0
>>550
ええ、そうなんですか。やっぱ確認してから舞い上がらないとだめですね。

>>551
ありがとうございます。
いまいち詳細がわからないですね。
今日から始めるなら詳しく教えて欲しいですよね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:36:08.77 ID:3+U9CcrX0
>>553
詳細は、
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000066.html
“平成27年度燃費基準達成または平成22年度燃費基準25%超過達成”
を対象とするよう検討しているとのこと。

http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/ecology/
ガソリンフリードでもFFであれば対象になります。4WDは対象外。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:37:53.09 ID:UvpCGdab0
フォグライトってメーカーオプション?それともディーラーオプションですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:40:26.88 ID:Q+pg2yIi0
>>553
ここみればいいんじゃなイカ?
http://www.honda.co.jp/green-tax/reduction/

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:42:47.68 ID:3+U9CcrX0
>>556
Mオプションは
http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/equipment/list/
Dオプションは
http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/
を参照のこと。

目の前のPCは2ちゃん書き込み専用ですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:54:18.20 ID:qJtxOa1H0
>>530
内気循環で曇った経験がないなんて運転歴が浅いんだな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:56:26.74 ID:8H9aMtgH0
>>553
失礼しました!ちゃんとありましたね!見てまいりました。
前回より条件全然ないんですね。
やーうれしい。10万円はでかい。
Lパケつけてよかった!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 02:08:34.96 ID:4PmbcQt+0
>>547
うちは先週の登録を一週間伸ばしたけど
ディーラーはかなり嫌そうだった
「補助金なんだそれ?」って感じだったよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 02:43:32.35 ID:OFNbQnCKO
>>560
地域によって全然違うんだね。
うちは
「補助金の話が確定したら契約するね」って言ったら
「補助金出ることになったらこの値引き無効ですよ。」
「あと納期が年度末に間に合わず、減税対象外になります」
「だからいますぐ契約しろ」
って恫喝されたw

「だったら他で買う」
って言ったらあっさり折れたけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 05:08:45.57 ID:snLZtlnY0
折れても、そんな事言うディーラーからは買いたくないな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 06:39:35.05 ID:q67nOwMU0
>>561
>「補助金出ることになったら
>この値引き無効ですよ。」
これは、とんでもない。
金の出所が違うんだから、Dに言われる筋合いはない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 07:03:49.00 ID:w5zw1neRO
ホンダも必死だね。補助金の恩恵は凄く有り難いよ。けど店によって恫喝されたり、迫られたらその店では買いたくないな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 07:12:40.80 ID:m27+d9E60
おまえらが補助金で必死に見えるが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 07:20:11.79 ID:JZDZ7VKZ0
>>565
すまない。だが10万とか貰えたら嬉しいやないか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 07:57:20.08 ID:7pkM9Xey0
>>501

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 09:21:49.95 ID:P3j+1eNX0
>>565
D営業乙
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 10:57:59.23 ID:iePIzj3V0
Dで四駆は対象外になりそうだって言われた
24日に納車なんだけど損した気分
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 11:01:28.58 ID:BYh83Yyg0
>>558
浅いよ20年しか運転してないから
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 11:24:01.72 ID:hNY3DMJo0
とうしろうが
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 11:37:38.20 ID:OtkMYfXc0
今日ディーラーに確認したら木曜日にホンダから正式な通達があるらしい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 12:27:12.14 ID:MEmTo/DX0
>>570
ttp://www.j-cast.com/2011/12/01115025.html?p=all
2chユーザー層は35〜44歳が43%、45〜54歳が20%らしいので
ここ見てる奴は運転歴20〜40年前後が多いんじゃない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 12:39:59.05 ID:6njQqNz6P
なんだフリードのエアコン内気循環が欠陥で窓が曇るのかと思った。
大昔の自慢話なんかどうでもいいよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 12:50:21.36 ID:IcEreJuaO
運転歴40年てどんだけオッサンなんだよ
引くわ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 13:08:21.01 ID:4PmbcQt+0
>>573
俺は34歳だが運転歴は1年だ
人生初の車がフリードになります
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 13:40:32.50 ID:sVTRI6KI0
>>576
おめでと
30すぎて車デビューは遅いみたいだが、
ビギナーには手頃サイズで運転しやすいよ。

とくに、きょうび周りがワゴンばっかなんで
自分だけローセダンだったりすると視界悪いんだよねぇ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 14:56:10.53 ID:rwdZWmPa0
>>576
初めての車ではちょうどいい感じのこの車でいんじゃね。
次買い替えの時にはステップWとかミニバンへランクアップできるといいね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 15:34:01.45 ID:EkpTyEn+0
私はエリシオンからランクダウンしました
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 15:49:31.42 ID:oZWnHC2F0
いいなあ
私は前のクルマを買った時に補助金をもらった関係で、来年末位まで保有しなきゃいけない縛りかあるんですよ。
間に合うかなぁ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 15:57:09.49 ID:rwdZWmPa0
>>579
2ランクダウン!!
 
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:24:56.56 ID:YY89Y5cT0
>>579
俺も初期エリから乗り換え
燃費良いし、取り回しも楽チンで超快適だ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:26:57.05 ID:oZWnHC2F0
乗り心地はエリと比べてどうですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:26:57.06 ID:JZDZ7VKZ0
HVなら乗り心地は2L車と同等と思ってもいいですか?ストリームかステップ辺り
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:42:23.63 ID:rwdZWmPa0
>>582
ずいぶん小さい車に買い換えましたねwwって周りから
言われませんか?
自称エリ乗りさんw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:49:43.90 ID:qEVOD8I2i
>>583
乗り心地はエリより悪いですね。当たり前か
エリよりロールが多少多めで、ホンダ特有のゴツゴツ感がやや強い感じ
高速は慣れるまではフワフワしてちょっと怖い
乗り心地は足廻り弄れば良くなるかなと思ってる

4人家族のウチには、エリはデカ過ぎ大食いで乗り換えて満足
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:56:02.58 ID:rwdZWmPa0
>>586
ずいぶん小さい車に買い換えましたねwwって周りから
言われませんか?
自称エリ乗りさんw

4人家族でフリードかよww軽から乗換えならまだマシかw

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:58:45.11 ID:GuC+E7aR0
プレマシーからランクダウン?
嫁には、身の丈にあった小さくて燃費のいい車に替えようってことで買い替え決定したが、値段は若干高くなっていることは秘密です。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:00:33.59 ID:Ovxehdfo0
ホンダ-ホンダの乗り替えなんて大-小ばっかりさ
オデ-フィットにしちゃったおっさんなんて山ほどいる
HVで微妙に価格帯を上げることに成功したからまだいいけど

>>586
TEINのストリートベイシス@3cmダウン
子供も酔わなくなったし腰高感が無くなって良い感じ
金額しかりいろいろ勿体ないけどオススメ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:02:09.51 ID:JZDZ7VKZ0
>>587
おまえ自分を馬鹿にしてるようなもんだぞ恥ずかしい。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:05:28.09 ID:rwdZWmPa0
ずいぶん小さい車に買い換えましたねwwって周りから
言われませんか?
自称エリ乗りさんらw

そう聞かれたらこう答えるんだ

「ちょうどいいwww」




592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:24:36.96 ID:1kWUhT0c0
常に5人以上乗るならステップワゴンクラス以上がいいんだろうが、
基本1人か2人、偶に3〜4人、極稀に5人以上だと無駄な大きさ、フリードクラスで十分なんだよな。

1〜2回/年程度で5人以上でロングドライブならステップワゴンレンタルするw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:57:19.34 ID:NrmEIG020
>>589
下の子がまだ小さくて、高速で早速酔ったので
減衰力調整が出来るのが良いかな?と思いつつ
ベイシスも安くて評判良いので、色々検討中デス
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 19:26:54.15 ID:K++OG3WP0
車の大きさが人生の全てみたいのいるよね

ご苦労さんって感じ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 19:28:02.17 ID:HMiRg8Ku0
>>567
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 19:47:12.86 ID:wP83fU4q0
>>594
車というより釣りが人生なんだよ!
ネットって、池沼が健常者と交流できる夢の場所だからね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 20:16:42.50 ID:Tl/7CxKq0
常時2人乗りでステップ購入予定だったけど
無駄が多いんでちょうどいいフリードにしようと思ったけど
5人以上乗ることもほぼ皆無だからスパイクにしたよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:31:38.02 ID:mj6h8syW0
>>597

フリードHVガンメタ納車待ちです。
フリードより、スパイクのがカッコイイよね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:03:23.03 ID:Ym2tBEEl0
>>573>>575
2chのユーザー層はかなり高齢してるって話はあるね
mixi、Twitter、Facebookなど若いやつらは次々に新しいコミュニティーへと流れていく
必然2chには新しいコミュニティーに素早く馴染めないような比較的高年齢層が取り残されていくという話ね
という俺もフリード乗り子持ちの40代でTwitter、Facebookに馴染めないおっさんの類のど真ん中だったりする
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:07:22.81 ID:Ym2tBEEl0
>>582
フリードってホイールベースが長いせいか見た目の車体サイズより意外と小回りが利かないと感じるんだけど?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:21:54.76 ID:r/ise8JI0
フリードからフリードHVへ乗り換え。
2台目なんで値引き11万と下取り10万アップで週末契約
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:53:40.43 ID:3y9PzoJj0
まさか補助金二回目?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:55:03.01 ID:wP83fU4q0
>>599
若い人に馴染むと言っても、
将来のことや仕事に対するネタなら解るけど
「オレ、カッケー!」「パチ放蕩自慢」「女とやった!やった!」
なんてネタ交流なら頭低くしてまでイラネーよ。

と言いつつ、自分が若い頃はさんざん遊んだんで
そんな若いヤツの話聴くと、コピーみたいで恥ずかしいんだわ。

スレチごめん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:58:32.26 ID:xLo0Bfg00
ハイブリッドで都内、都心部をメインに走ってる人いる?
参考に燃費がどのくらいか教えて
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:02:10.10 ID:r/ise8JI0
>>602
二回目特に不便はしてないのですが 税金払うのバカバカしくなってきて
2年半で緊急乗換えです。(追金130万)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:04:38.85 ID:3y9PzoJj0
ハイブリッドだと2回目以降の重量税が半額になるのが意外と大きいですよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:11:42.39 ID:wP83fU4q0
>>605
前にPなんたら携帯を出るたび買い換えるマニア同僚いたが。
似たようなもんかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 00:27:18.85 ID:dGNrqXm10
野暮なこと聞かないでやれよw
なんだかんだ理由をくっつけては新しい玩具が欲しいのって男のロマンだろ?
嫁が煩くて叶わないが おれだって屁理屈並べてでもフリード→フリードHVに乗り換えたいもん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 08:06:25.98 ID:3Bbkn+xz0
昨日、スパイクハイブリッド納車だった。
前は一個前の前期ストリームだったから違和感有りすぎたが意外と低速トルク有るんだね。

高速がイマイチだけど概ね満足!
今の所、燃費は14km位だなぁ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:40:25.82 ID:DE+TyaJx0
燃費悪すぎだな。。当方24日スパイクHV納車予定
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:46:58.96 ID:8+sDdnFR0
3列目のシート使わないので外して自宅に置きたいのだが
しろうとの俺でもスパナがあれば簡単に外せることができる?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:59:06.69 ID:Tg9Z3Gt20
違法じゃないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:22:19.10 ID:qWbPziOj0
ガソリン・スパイクGエアロ
往復50kmの通勤でコンスタントに燃費14km/lくらいだ。

同居の親のフィットHVが燃費16km/lくらいで嘆いているので、運転する人にかなり変わるようだね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:25:25.45 ID:8+sDdnFR0
違法ならやめる。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:30:27.83 ID:8+sDdnFR0
フリードハイブリッドに求めるのは
燃費だけじゃないんだよな。
静寂性と乗り心地のUPを求めているんだよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:38:39.71 ID:eUp7c2iO0
>>611
かんたん
出来れば2人いると楽
3列目使わないなら、外したほうが使い勝手良い
2列目延長ステー噛ますと更に快適だ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:46:11.36 ID:igHS32jP0
>>598
おいらはスパイクにしたけどフリードもカッコいいっすよ
ちなみに色は同じくガンメタですw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:46:18.18 ID:FUbIArlT0
横槍で申し訳ない

>>616
車検の時は戻さないといけない
で、あってるよね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:54:18.03 ID:MOikD+6M0
>>613
うちのガソリンスパイクGエアロは街乗り片道10分の通勤で10km/l弱だな(ECONオフ)
前車のフィットが12km/l弱だったから概ね良好
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:46:46.36 ID:edfwg4bi0
1000kg前後のコンパクトカーに比べると1400kgあるフリードじゃさすがに燃費云々はなぁ
重量だけの問題とは一口には言えないけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:55:43.09 ID:yqMqbxzi0
>>618
乗車人数変わるので、車検は通らないっすね
登録変更すればおkだけどw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:31:41.00 ID:7zRQsBST0
>615
フリードHVの静粛性は遮音材や遮音ガラスの追加装備の恩恵であって
HV車だから静か・・ではないけどね、本田のIMAの場合は特に。
(モーターはアシスト役であって、通常はエンジンは常に動いている)
非HV仕様でも同じ遮音材使ってくれたら同じ様に静かになる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:36:16.03 ID:S+EdAnOZ0
>>615
残念でした!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:54:26.60 ID:h/y7yfd/0
昔はDOHCとかツインカム24とかのエンブレムが
さりげなくステータスだったけど今はHV。
効果なんてどうでも良いのよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:04:32.67 ID:2PmZ4dTg0
HVって今どき
2バルブエンジンだよね
(・ー・) オワッタナ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:27:58.31 ID:y5qMvyBY0
詳しい方教えてください。
フリードハイブリッド ジャストセレクション Lパッケージに標準装備されていたリアスポイラーは
2010年式ジャストセレクションに移設可能でしょうか?
そもそも、マイナーチェンジで規格なども変更されていないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。 
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:37:23.70 ID:pAC9jNmF0
>>622
>615の簡単な文章くらいちゃんと解釈してからレスしろよ・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:39:10.33 ID:FPNIe5Qo0
>>626
なんでDに聞かないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:51:30.20 ID:y5qMvyBY0
>>628
聞きましたがアヤフヤな答えしか得られなかったもので。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 14:12:33.20 ID:ANNRQjMD0
>>629
ここでもいい加減な答えしか帰って来ないと思うが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 14:23:57.85 ID:oTUruGmC0
Dとしてはこの手のことは例え可能であったとしても正式回答できるわけないわな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 14:26:12.16 ID:yqMqbxzi0
>>626
フロント以外変更ないよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:08:43.76 ID:OTJ7FXlvP
フリー土ハイブリッド欲しいんだけど、助手席にデブ載せる事無いなら買っても問題無いよね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:13:22.23 ID:Sia5oEUU0
>>626
移設は可能だけどリヤハッチに穴アケが必要じゃないの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:51:24.76 ID:y5qMvyBY0
626です。
皆さんご親切にありがとうございます。
取付自体は専門家に任せるつもりです。
とりあえず、変更なし濃厚の様で安心しました。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:52:04.61 ID:KQSE+t0F0
 10月30日に契約した フリードスパイクGエアロ(ガソリン)、当初2月末納車の見込みだったのが、1月中旬納車との連絡がありました。
 ガソリン車も生産早くなってきたみたいです。嬉しい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:16:50.85 ID:aA8HrTzy0
スパイクほしいのに、かあちゃんが買ったらだめって言った
おまえらいいなぁ うらやましい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:35:53.22 ID:qvQXNIWP0
明日、ナビやら車庫証明やら印鑑証明やらを持っていく。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:17:01.52 ID:jzWnSYCa0
>>637
スパイクに乗らずに、かあちゃんに乗ってマイクロみろ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:25:55.48 ID:fhsEfUsw0
オレは今のクルマ買ったときに補助金もらって来年まで買い換えられないんだよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:44:51.25 ID:pAC9jNmF0
>>636
ノーマルスパイクだと地味過ぎて無限だとやんちゃ過ぎる
スパイクGエアロ(俺もガソリン)がカッコ良さも丁度いいよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:33:30.65 ID:96X6QGWw0
エアロくらい自分で造れよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:36:17.67 ID:fhsEfUsw0
どうやって作るの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:39:17.85 ID:hYECfMzJ0
雪道走行について
プリウスだと踏み込んでもコンピューター制御で
エンジンが回らないらしいのですが、
ホンダのHVも同様なのでしょうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:53:30.34 ID:96X6QGWw0
HONDAは補助金の対象車を正式に発表したのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:11:33.64 ID:7jsMtcpd0
HVは10万くらい値引き期待できる?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:34:05.40 ID:3eufQxxI0
>>644
HVだからじゃなくVSAがついてるとそうなる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:14:08.04 ID:05Ldc1Mc0
VSAって横滑り用のシステムじゃなったっけ?
TCSだと思っていたけど今は違うのかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:25:39.21 ID:Kns6Q8lg0
フリードのCVTは、高速巡航から一気にアクセルを踏み込むと、
ATのキックダウンみたいな動作をしますか?
最近のCVTはキックダウンみたいな制御をするものもあると読んだので。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:31:42.30 ID:hqu14Y8KO
>>646
今日Dに18:00頃電話してみたが「まだ」だった。
じれったいのう。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:35:51.54 ID:hqu14Y8KO
訂正
>>646 は間違い
>>645 でした。

スマソ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:47:38.28 ID:96X6QGWw0
誰かが木曜に発表って云ってたのにね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:26:02.45 ID:8Wot9p7W0
>>647
VSAが付いてるとそうなるが大抵のVSA付き車両にはVSAをOFFにできるスイッチが付いている、一部を除き…
>>648
最近はTCS単体での装備はほとんど無い
VSAに統合されてVSAの機能の一つとしてTCSが付いている
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:42:42.30 ID:HqZcLfEF0
マイナスイオンの変なルームランプって1月上旬らしいけど付ける人いる?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:58:42.85 ID:OTmAuAXe0
明日納車だ〜ワクワク
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:10:38.94 ID:hlbz/lWg0
>>654
シャープのプラズマクラスター付LEDルームランプのこと?
車と一緒に11月末に契約したんだけど、特に何も言われなかったな。
車が2月中旬納車予定だからかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:34:01.04 ID:nxczsk4F0
>>649
旧フリだけどCVTはもっさりシフトダウンって感じだね。
急激にパワー欲しい時はSボタンプッシュかな。

しかし同1.5リッターの旧ATステワゴも所有してるんだけど、
坂道で比較したらギアトロくてもフリードが更け上がりいいんだよね。
車重はフリが重いのにさ。

ミッション性能よりもVTEC制御EGのお陰なんかな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 06:57:47.86 ID:RWA4XoUN0
>>657
1500ccのステップワゴン??って思ったら
ステーションワゴンかw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:02:14.40 ID:+VaHyNSM0
オルティア?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:24:26.38 ID:G9nKnX0z0
>>656
日産だけじゃなく、ホンダやトヨタもプラズマクラスターあるんだね。
あれ、やっぱり車内で効果があるんだろうな。空間狭いし。

しかし、純正は高いね。車載用の市販品なら7000円前後じゃん。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:40:35.21 ID:bZT0Z5L80
>>653
そうなんですか!
なるほど〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:40:19.89 ID:Har7VDCJ0
クリスマス納車なので、サンタ服を用意しました
六人乗りなのですが、車内で着替えることは出来ますか?
それともサンタ服を着たままディーラーに出かけた方がいいですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:23:01.78 ID:auEUNjb00
>>662
全裸でディーラーへ行ってショールームで着たらいいよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:46:24.94 ID:lbKl0jMb0
>>663
オッサンだろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 15:47:46.82 ID:KCsCoXbX0
今日交渉に行ったら値引き0だった・・・
下取りで+10万 超強気

みなさん状況はいかが?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 15:59:08.97 ID:OTmAuAXe0
HVは確実に補助金支給対象だから、強気になるよなぁ。
補助金の話もなく、生産遅延で免税も微妙だった11月初旬が一番Dが弱気だった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:14:37.41 ID:lKN+D3dr0
>>665
飛び込みで入ったDで初めて会った営業なら一番最初の提示なんてそんなもんじゃないの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:32:01.60 ID:KCsCoXbX0
>>667
すでに1台その店舗より購入しています。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:05:18.38 ID:we9Ilh3S0
カーネットの通販と同等のオプション付けさせてカーネットの値段と同じにしてもらいな。
逆に弱み握れるから。
ディーラーは顧客奪われるほうがいやだから。
古巣の顧客なら尚更
ソースはここ
http://www.802.ne.jp/car_n/honda/freed/fleed.html
そしてその値段で確定したら
次は買い取りの交渉に入る。
あくまで今の車はどうするかなど事前に言わない値段の確定をする。
下取り車の価格を決めるのは別の買い取り業者と競わせる。
そして下取り車は条件のいいほうに売る。
これ最強だよ。


670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:12:49.52 ID:M5nqA4E50
最強w
こんなレスができるヒキコモリは確かに最強だなw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:26:07.06 ID:MHASGvCC0
>>666
HVで、11月初旬契約、2月末納車の俺
ウマー
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:27:02.61 ID:ieibdCNA0
このスレはD営業が常に監視してるから、上みたいなレスが度々あるけど、消費者としてはいくらでも安く買いたいのは当たり前の事。
星の数ほど販売店はあるのだから、値引きゼロなんて提示するとこなんか相手にするな。
選ぶ権利はこっちにある。
参考までに俺は先行予約組で明日納車だが、値引きは本体3万
オプションから2万だよ
今ならもっといくだろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:10:22.20 ID:WxLeD2/30
>>666
そうかもしれん。
11月契約で本体6万下取り24万プラスだった。補助金は棚ぼたでウマー。
もっとも下取りなんていくらでも操作できるから本当のところはわからんが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:31:53.75 ID:46CoQF0G0
はああああ
27納車、かもしれんとか、普通に仕事じゃぼけえええええ
車受け取りに会社早退とか…w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:53:27.74 ID:RWA4XoUN0
納車連絡こね〜。。。
なんだかんだで11月初旬契約したんだが、契約以来なにも
担当者から連絡が無いよ。補助金の話も無いし。
10年付き合ったネッツの対応が良かっただけに、もやもや。
何件か回ってここは大丈夫と思ったのにな〜
@仙台
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:13:24.28 ID:v3U4uPOF0
>>675
納車予定は何時と言われてるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:17:56.13 ID:RWA4XoUN0
>>676
契約時に「1月か2月ぐらいですかね〜」
と言われますた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:21:45.05 ID:UT0sWHio0
納車された〜!!タイヤをスタッドレスにしたんで足回り柔々(苦笑)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:35:57.62 ID:v3U4uPOF0
>>677
自分は先週DOP追加の話をしに行った時、
早まるかもだけどまだはっきりした事は言えないので決まったら連絡する
言われた(11月中契約、フリスパ HV Lパケ 2月頭納車予定)

はっきり決まるまで連絡は来ないのでは
気になるなら電話してみれば?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:40:00.00 ID:RWA4XoUN0
>>679
ありがとう。こっちから聞いてみます。
系列違い何店か回ってズボラそうじゃないとこに
決めたのに・・・という思いがありまして、過度の
応対を求めてたのかもしれません。
明日連絡してみます。
どうもありがとう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:50:16.10 ID:G9nKnX0z0
>>665
そこからいろいろ他のディーラー回って安いところで買う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:14:37.34 ID:OTmAuAXe0
>>671
11月初旬契約だけど、明日納車だよ。
HV JセレクションLパケ6人
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:30:50.40 ID:gpF0cChX0
>>682
ここまで来たら年明け納車にしてもらえばいいのに。。
バカだなぁ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:40:32.14 ID:ISbMk7bB0
>>682
乗りつぶすならいいんだけど
たった1週間で年式が古いものになるから次の乗り換えの時に下取りで差が出ちゃうよ
おめでとうございます
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:49:41.19 ID:zksT1HOl0
下取り時の僅かな違いより、年末年始新車で行楽できる方がイイだろ
特に子供いるなら
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:55:30.03 ID:cN/XXj/I0
俺は28日納車だ。年式の件も考えたがそんなことより連休乗り回したいw
後悔はしていない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:08:26.18 ID:M5nqA4E50
そっちの方がいいよ。ちっちぇ損得考えて得意気にレスしてる奴は自分のちいささ自覚しろよw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:10:56.17 ID:R+H19zTz0
下取り出すやつはほんとに情弱だよな
まさしくディーラーのカモwww
新車販売の利益より大きいのに
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:33:43.74 ID:nxczsk4F0
>>688
そうとばかりは言い切れん。
店の方針の手前、普通は出せない金額を
下取りネタを与えてやることによって
調整の幅になるかもしれんからな。

あとはmy勉強が第一だよ。
買い取り店だろうと、不勉強なヤツはカモにされる。
餌に高い買い取り金額を提示して、
後から小板金くらいを事故車だのなんだのとマイナイ材料にされたりしてな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:33:55.16 ID:OTmAuAXe0
>>683-684
帰省に使いたいからね。
子供が大きくなってきたから、ステップワゴンRF3の2列目ベンチでは辛いんだよ。
今乗りたいから買ってるだけで、1年の年式で下取額が云々されるほど早く手放すつもりはないから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:57:48.96 ID:f+16VGzK0
フリードHVって一ヶ月or1000Km点検でエンジンオイル変えないの?
もう点検された方がいらしたら、内容教えて下さい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:06:15.51 ID:7m9VQBbp0
フリードに限らず、今の日本車で1,000キロ程度で交換の必要はない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:06:39.97 ID:COA9nzQ90
>>691
点検パックに入ってるとお知らせが来るはず。

余談だけど自分の車もまだ一か月も経ってないのに1000`超えてた・・・。
年内にやるにしても予約一杯だろうし年明けになるだろうなぁ・・・。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:31:17.41 ID:Gy0ZOqdN0
>>691
一ヶ月点検で1000km超えていたけどオイル交換してないよ。
点検パックに入っているせいか、次の6ヶ月点検あたりで交換って言われた。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:34:00.82 ID:TMGi23aU0
今時1回目でも1000kmで交換はないよ
5000kmでしょ
696691:2011/12/24(土) 00:48:08.15 ID:5obYPNV/0
>>692
あ、あざーす。
出すと、前の車でも初回点検で替えてなかったような気がして来ました。

>>693
点検パック?入ったかな…憶えてないや
新車ってやっぱり楽しいから走行距離が伸びますよね。

>>694
既に点検受けられた方ですね。
>>695の方の5000kmを考慮すると6ヶ月より前にオイルを替えることも
ありかもしれませんね。

>>695
昔は金属粉が、とか言ってたと(ry
697691:2011/12/24(土) 00:49:02.43 ID:5obYPNV/0
歳が暴露そうだw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:57:27.33 ID:5obYPNV/0
>>696
×出すと、前の車でも
○十年くらいまえの時の車も
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 06:48:57.82 ID:pRvdeMSR0
あれ?俺も七年前にMPVを買った時にエンジンオイルは初回は1000キロで交換だと言われたが、今の車は必要ないのか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:00:26.39 ID:5OC5ZH6m0
Dに最初は特別な添加剤が入っているのでオイル交換は必要ないと言われた
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:43:28.96 ID:HityVxq30
>>700
初耳だが、またDに聞いてくれないか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:14:06.81 ID:Aq4F7w1P0
>>700
特別な添加剤って何だろ?
スゲー気になる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:20:15.38 ID:brhT2Awg0
まさかたんぱく質じゃないよな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:40:04.55 ID:hnE9/Xxl0
1ヶ月点検でオイル交換してまった
距離は1500キロ
はやまった(--;)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:41:59.02 ID:t2RQu6Ow0
昨日販売店から年末納車の最終確認が来た
現車届いてこれからサービスのナビとか取付作業らしい
12/20以降の登録から補助金対象になるらしく
寺がちゃんと気を使って12/21登録にしてくれた
ちなみに10月末契約のガソ車6人乗り
6人乗りでもエコカー補助金対象になるらしいよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:24:30.92 ID:adFryKFU0
初回オイル交換は5000kまで必要ないけど
俺は1ヶ月2千k行ったので交換してみた
オイルはまだキレイだったが、若干金属粉は出てたね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:31:45.09 ID:adFryKFU0
えっと
ちなみに俺は、初回1000kでオイル交換推奨派
ま、その辺はお好みだな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:44:06.62 ID:COA9nzQ90
うちのDは一か月または1000`でオイル交換してるだよな。
まあ、長持ちさせたいなら無難なのかもしれない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:48:34.36 ID:7qyJbFdyi
はじめの数回は早めの交換の方が良い気がする
なんだかんだ言ってもあたりが付くまで金属カスがそれなりに出るだろうし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:31:41.22 ID:hnE9/Xxl0
安心パック入っててオイル交換2000円だった
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:43:06.30 ID:Aq4F7w1P0
>>700
ググってみた。
昔は新車に特別な添加剤が入ってたらしいけど、
今は研磨精度が上がっているから普通のオイルだってよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:43:07.49 ID:crcEk2eW0
スパイクジャスセレ4WDを14インチにインチダウンしてる方いますか?
可能であればFF純正サイズの185/70R14にしたいと考えております。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:47:48.69 ID:WtBu4gyW0
>>701
自分は700じゃないけどDで同じようなことを言われたよ。

モリブデン含有量が高いオイルを出荷時に入れてあるので、メーカー推奨のとおり初回は5000粁まで乗ってくれって。


714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 14:36:38.30 ID:15TTHnHt0
OPのホイールカタログ見てると、
16インチで添えつけカタログの方は、185/55R16
無限カタログの方は、195/55R16奨励なんだよね。
ありゃ買う時、迷いそう。
どっちにしたって車検測定の誤差の範囲内ってことなんだろね。

自分もインチアップしたが、純正185/65R15には
195/55R16がより近かった
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 14:48:23.79 ID:wmgFiHsU0
うちは、購入後まず半年で交換。次はその1年後、
その次は間隔的に悪いので1年半後の3年目の車検時だw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:48:29.61 ID:TMGi23aU0
初回は5000km
二回目以降は15000kmだよ
シビアコンディションの場合はその半分で
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:10:50.85 ID:yhlJMOyW0
納車日も決まってないのに、
コーナンでセンターコンソールBOXを購入してしまった。
まだ、いっぱいあった。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:11:16.89 ID:rhkI4V6G0
おい!28日納車だけどオーディオスイッチ欠品!おい!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:47:17.09 ID:oqizwndaO
>>718
2月までお待ち下さい。
相当数のバックオーダーが入ってるらしいです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:04:31.40 ID:P3f1pwLL0
ねんがんのLEDもでゅーろグリルとがーにっしゅをてにいれたぞ!

光しょぼすぎワラタ
下品にならないのがいいのかもしれんが、明るさを求めてる人はお勧めできないな
俺は純正HVグリルが凄く気に入らないのでいいんだが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:12:33.91 ID:2CWWx6jK0
ディーラーで冬ワイパーを買ったら6000円ちょっとだったよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:27:52.18 ID:CTLLmXO50
>>720
漏れはLEDグリルとサイドマーカー?を注文済み。
街灯が少ないところを走るので危険防止のために。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:34:04.01 ID:P3f1pwLL0
>>722
俺もデイライト的な意味が多少でもあればと思ったけど
スモールランプ以上の働きをすることはないと思う
郵便配達車やトラックなんかがつけてるようなブルーLEDみたいな光量はとても望めないよ

まあこれで現時点でただでさえ珍しいHVの中で、より珍しくなれていいんだけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:47:45.54 ID:3yXAbH0P0
>>718
今日納車だったけど付いてた。こりゃ便利
リアワイドカメラはタイの影響で2月だけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:34:08.34 ID:HN6CteZf0
>>168
コーナーセンサーの納期待ちでお預け喰らってるんだけど、通販で普通に純正品が売られてるのは何なんだ?

即納ならディーラーキャンセルして取り付けだけさせるかな。嫌がられるだろうけど
この際知ったこっちゃない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:35:21.06 ID:HN6CteZf0
あ、168にレスしたわけじゃなかった…
ゴメンなさい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:53:34.92 ID:UxwqrKu90
ジャダーCVT積んだハイブリッドなんかよく買うもんだ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:47:32.54 ID:rzMr4G8vO
以前、エコノモード使えないって書いたけど、再挑戦してみたら、リッターあたり1.5キロくらい燃費よくなった。エコノモードのドライブフィールに慣れたぜぃ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:57:22.94 ID:PNKtdrp00
あぁ、エコノモードって呼んでるやつはお前しかいないからすぐわかったよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:13:34.43 ID:9AyveoRr0
今日スパイクハイブリッド契約一月半ばで納車予定
結構早いのね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:43:08.46 ID:SRo6zbZX0
今日HV試乗してきました。
足が柔らかくて峠なんかは実に怖いですが
HVは足回り強化の設定が無いとのこと。
誰かHVで社外入れてる人いませんか?
さすがにまだそんなのいないかな…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:52:33.37 ID:VRV/wnZF0
>>730
それキャンセル品だろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:52:55.06 ID:N2dhNo3ri
>>731
無限が春位だったか?
RSRはもうすぐ発売
734690:2011/12/24(土) 23:25:26.98 ID:chchdFMQ0
本日納車でした。
プラチナメタリック、あんまり人気色ではないようですがカッコイイです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:47:19.14 ID:COA9nzQ90
>>732

Dの在庫じゃないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:12:14.82 ID:UxeftGvU0
フリードからフリードHVへ乗り換えなんだけど思った以上に下取りを高くとってくれて
支払額100万余裕できってる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:28:29.32 ID:h9lPKWs40
VXM-122VFiのオープニング画面のサイズはいくつなのでしょうか?
ナビマスターSで作成する時、事前にWVGAからFWVGA++までリサイズして試したけど
どれも余白が発生するのでレターボックスかアス比狂ったのしか出来ない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 05:25:16.90 ID:ou2tfM1z0
これから納車です
なんか注意することありますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 05:35:02.81 ID:8yH9/KKZ0
事故には気を付けな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 07:15:01.21 ID:bhbo2seU0
フリードHVジャスLパケ納車待ちです。
オプション付けまくって、装備には概ね満足してるんですけど、
マップランプがドア開閉に連動してないのが残念ですね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:04:05.17 ID:ZNKZ/CEY0
フリHVジャスLパケ納車待ちですが、のきなみ185/65R15や185/70R14サイズの
スタッドレスがなくなってきています。

1月中旬頃まで残っていればいいけどなあ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:50:49.19 ID:W8+44lH00
マップランプはそういう用途ではないだろう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:58:03.35 ID:sbBk3Tu70
マップランプがドア開閉に連動していつクルマなんてあるんですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:29:32.23 ID:g/7lNgNo0
>>740
マップランプは連動しないのが普通です。
連動するのはルームランプの方。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:02:38.88 ID:eGshePR50
>>738
おめでと

引き渡しの時は、まず自分で触る前に車の前周を廻るが
各ドアのチリはよく見たがいいよ。
フリードはチリ合わせの雑なヤツが多い。
かと言って、直させても余計悪くなるんだけどね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:47:15.85 ID:4r49cpC+0
>>741
昨日ブリのブリザック見積もってもらったらアルミ込みで9万弱でしたwww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:13:47.59 ID:B6Hq9v2Y0
まあ震災の影響でスタッドレスやばいやばい言ってたしなあ
セールストークかどうかはこれからはっきりするだろ
>>746
GZ14インチ、タイヤ館で83000円だったぜ
いいアルミとかつけてるんじゃないの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:57:57.54 ID:j8NI4wqp0
ハイブリッドで4WDは出ねーのかな…
北国ユーザーは辛いな
749 ◆iiiizzz.xk :2011/12/25(日) 13:01:58.41 ID:J3mYlYci0
おまいらタイヤはフジで買えよ
安いの知らないのか

タイヤ フジでググれ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:17:58.49 ID:7Kaq0wAe0
e-4WDで非常時にちょっと後ろから押してくれるだけでいいんだけどね
電気仕掛けなのになぜその機構が積めないのかな、と思う道民。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:32:47.00 ID:huquMvkd0
みんな実際、この車買って家族で楽しくキャンプとかしてるの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:39:42.59 ID:+Ew5j4ch0
>>749
関係者、乙
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:45:55.56 ID:7AOkUQKr0
>>750
日産の特許がからんでるんじゃないかな?

>>746
ABでブリザックなどの在庫の価格を聞いたら、10万円超えた・・・。(15インチ)
格安が残っていればほしいくらい。
754 ◆iiiizzz.xk :2011/12/25(日) 13:57:15.85 ID:J3mYlYci0
>>752
いや、普通にそう思ってんだけど
実際安いだろ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:15:26.71 ID:XYfpGUXE0
>>751
うちはスパイクHVが納車されたら少し暖かくなる3月頃にはキャンプに行くつもり
今までは軽自動車だったからキャンプ用品が積めなくて、現地でレンタルしてた
すでにテントは買ってあるから楽しみでしかたないよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:36:48.37 ID:huquMvkd0
>>755

いいなー、そういう本来的な活用方法だとお買い得感というかコストパフォーマンスが上がるね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:40:46.83 ID:Uav7FDdZ0
荷物積む以外の目的でスパイク買う人なんているの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:43:22.81 ID:sbBk3Tu70
車中泊とか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:48:20.12 ID:Uav7FDdZ0
同じじゃん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:49:48.64 ID:XYfpGUXE0
うちは3人家族だからスパイクを選択したよ
フリードの5人乗りがあればフリードでも良かったんだが、無くなってしまったからね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:52:59.48 ID:K2LHXnzi0
フリードもNBOXみたいな後席広々バージョン出さないかな。
荷物たくさん載せるより人がリラックスできる車が欲しい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:02:06.10 ID:sbBk3Tu70
2列目たためばいいだけなんじゃ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:10:54.23 ID:eBRtCs480
>>761
フリード狭いもんなぁ。
助手席も後席もNBOXのほうか広い。FMCに期待!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:31:36.51 ID:Bh2PQRu+0
フジでIG20今年製造の新品を買う。
これ最強
ソースは俺
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:44:58.96 ID:bhbo2seU0
>>742 >>743 >>744

今乗ってる三菱のアイは、マップランプもドア開閉に連動できます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:00:16.21 ID:K2LHXnzi0
>>762
1、3列で走ったことある?
試乗で乗ったけど3列目はシート小さいし後輪のモロ上だから乗り心地悪い。
2列目をあと20〜30cm下げて4〜5人乗りつくってくれないかな。
もちろんフリスパみたいな申し訳程度のリクライニングじゃなくてフルリクライニングできてオットマンもあると最高。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:01:14.41 ID:huquMvkd0
>>757
単に荷物つむって言うんじゃなくて、レジャーに活躍という意味。
トラックとは別のコンセプト。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:02:45.27 ID:huquMvkd0
>>766
誰にそんなに気を使って後席重視なの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:12:08.15 ID:ix4GxQgD0
>>765
じゃ、そのまま愛に乗ってれば?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:13:12.01 ID:tJdSK2oD0
>>766
違うクルマ買えよ。バカなんじゃねぇのw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:14:48.16 ID:/aNBEJz60
フリードのスレでオットマンとかw

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:16:32.05 ID:ix4GxQgD0
ダラダラした姿勢で乗るのが楽だと勘違いしてる輩はキャンピングカーでも買って寝て走ったほうがいいよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:18:58.06 ID:K2LHXnzi0
>>768
両親
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:48:13.96 ID:Cg7r5l6H0
ミニバンの三列目をただ単になくしたタイプってどれも売れてないよね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:56:15.13 ID:ix4GxQgD0
ノアヴォク批判w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:00:14.00 ID:UxeftGvU0
今発注したら納期3月後半っていわれたけどこんなもん?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:13:28.35 ID:OVEbn1a80
無理してフリード買わなければいいのに
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:43:33.51 ID:VrUOpnPb0
>>776
そんなもんだよ
三カ月くらいかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:56:42.04 ID:g/7lNgNo0
>>765
三菱アイのマップランプは、ルームランプ・マップランプ兼用です。
「ドア連動で点灯したとき」はルームランプとして、
「ランプ本体を押して点灯したとき」はマップランプとして動くだけです。
フリードのルームランプは、別にありますので。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:06:18.17 ID:UxeftGvU0
>>778
ありがとうございます。
値引きは3万だったけどその他で10万くらいなんとかしてもらった。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:06:59.26 ID:+Ew5j4ch0
>>772
言えてる。
ハンドルの頂点を握った時に、シートから体(肩)が離れないのが基本。非レースでも、基本は同じ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:20:07.15 ID:bhbo2seU0
>>779

レスありがとうございます。
ちなみに、アイもルームランプは別に天井真ん中に付いています。
グレードはGです。
スレチなので、この件はこの辺で終わりにしたいと思います。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:27:56.74 ID:g/7lNgNo0
>>782
スレチなんだけれど、一応取説を見る癖をつけておいた方がよいと思うよ。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/i_100801.pdf
P8-4。アイのマップランプは、フロントルームランプ兼用としての位置づけ。
フリードはカーゴスペースランプもあるし、マップランプは専用品としての位置づけ。
設計思想がそもそも違うんだから。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:39:52.33 ID:bhbo2seU0
>>783

わざわざリンクありがとうございます。
ルームランプ・マップランプ兼用って書いてありますね。
今度のフリードは取説を熟読したいと思います。
いろいろな装備が付いてますからね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:13:20.50 ID:eGshePR50
ランプで車内明るいのは便利だけど、
外から丸見えってのもイヤだな。
特に一人で財布なんか出し入れしてるところなんかね。

平和な日本で考えすぎか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:16:01.52 ID:ix4GxQgD0
>>784
空気も読むクセつけたほうがいいな。
言われる意味がわからないならもう書き込むな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:18:45.31 ID:ou2tfM1z0
今日納車したけど、いい車じゃねーかよ
運転席がすこぶる快適です
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:55:35.73 ID:Ai/Ukj/70
まぁ、あれだな、、、
なんだかんだ言ってもおまいら優しいな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:04:02.96 ID:AtzoaW2F0
HV ジャスS Lパケ ナビ社外 契約してしまったw

これから よろしく^^
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:20:24.99 ID:4r49cpC+0
>>789
納車予定はいつですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:22:00.21 ID:AtzoaW2F0
>>790
1月中ごろと言われたが 金が無いのでw
遅くしてくれといってあるw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:23:05.21 ID:sbBk3Tu70
楽しみですね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:26:48.83 ID:AtzoaW2F0
>>792
ありがとう^^
でもなんとなく丸め込まれたって感じですw
安い社外ナビ付けて値段引きました・・・みたいな感じでw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:41:12.35 ID:4xa4s20K0
今日契約したけど結構値引き+オプションつけてもらえた
ありがたやありがたや
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:44:40.47 ID:AtzoaW2F0
>>794
うらやましぃ〜です^^;
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:46:12.34 ID:fnmoSzdR0
俺も今日契約
HV欲しかったけど最終的に60万差が付いたんで、
まあ納得してガソリンにした
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:56:31.15 ID:naw0ZM+2O
HVジャストLパケ7人乗りブラキッシュパール
11月中旬に契約で明日納車
今夜は眠れんなコリャ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:59:37.96 ID:VoZHM/ML0
納車されて1か月経ちました。
2000km乗りましたが、高速乗ったり近場の買い物いったりで
ひっくるめて14〜18km/Lといったところ。
特に不満もなく気に入ってます。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:07:54.81 ID:VoZHM/ML0
798だが
特に特筆すべきところがあった。
運転席は身長178cmの俺でも座席を多少前に出しても
運転しやすい。あ、足の長さは普通だぜ。。
2列目の足元に余裕ができてイイかも。

ただし・・だ。助手席んとこに、コンビニフックつけたら
ただでさえ狭苦しいのに膝が当たってしまうのが
不満っす。
あとグローブボックスの上が無駄空間。
100均で滑り止めマット買って、その上にティッシュボックス
置いて解決した。コレマジおすすめ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:10:52.94 ID:ix4GxQgD0
助手席でオナニーし放題だな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:28:28.97 ID:eGshePR50
>>799
見えるところにそんな物置くなよ。
花粉症だったら仕方ないだろけどさ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:10:20.02 ID:OcWfE1UW0
あの机の上に皆は何を置いてる?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:28:57.63 ID:85dWokt40
>>802
愛車との思い出
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:30:27.81 ID:Q9MWiT6S0
>>802
芳香剤
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:37:03.20 ID:Q9MWiT6S0
今日コーナン巡り、2件目でセンターbox発見。ゲト。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:45:32.51 ID:EawdvQN0O
プラズマクラスターLED照明だけど、
めちゃくちゃ動作音がうるさい。ローにしても駄目
ハイにすると爆音だよ。

走行中はまだマシ。停車してエンジン停止すると、かなりうるさい。
カーゴルール照明と交換するかな。お前ら、二列目に付けない方が無難だぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:37:14.81 ID:jci4TOo10
シャープのプラクラは効果が無いみたいな評価が雑誌に出てたけどどうなの?
タバコも吸わないから付けなかった。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 02:01:10.09 ID:UGRdR5TM0
プラズマクラスターは臭いがする物を定期的に載せない限り必要ないかな〜。
例えば、漬け物を車に乗せて運ぶとか。

うちは犬を乗せるのだけど、通常は臭いはしないが、水遊びさせた後は臭う。
犬飼ってる人ならわかるだろうが、けっこう臭いが車内に充満する。そんなときにプラズマクラスターはありがたい。
臭い消しの効果はありますよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 07:33:03.34 ID:wZk+OAt0i
               ,, -―-、
             /     ヽ 
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| 
      /  ・ /   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘ ̄^     
    /          \\ \  
   /         /⌒ ヽ ヽ_> 
   /         │   `ー.'
  │         │
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:25:47.35 ID:IJP/yHPq0
>>806
想像でアレだが、うるさいだろね
うちはシャープのドリンクホルダーに置くやつだけど
あんま音は気にならないが、
あの音が頭の上で鳴ってるとイライラするかもなぁ
喫煙者なので、効果はあるが
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 14:04:11.36 ID:0xBc7cbB0
スパイクHVって出たばっかだけどみんな値引きはどんなもん?
ガソリン車は値引き結構あるみたいだけど
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 14:57:14.00 ID:wD5FQKKe0
>>811
スパイクHVジャストLパケ
車両+オプション+工賃=275万から
14万引き。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 15:06:10.29 ID:LSBvX1cp0
それ260万が本体だろ15万がオプションか
つまりオプション代がただに近いな
参考になる。
Lパケ無くすと本体240万だから
15万円分オプション付けても240万で済むだろうか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 16:03:11.40 ID:GMkNiPWx0
おれ18万引きだ。
がんばればもっといくはず。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 16:24:43.67 ID:GMkNiPWx0
ledガーニッシュとフロントグリル装着車ハケーン!さりげない青だったがそれくらいが良い感じだと思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 16:37:48.22 ID:U6tfUGwE0
>>813
DOP+工賃は大体20%引きだと思うから、15万円だとすると値引きが3万円。
残りの11万円が車両からだとすると、約4%引きということになる。
そこで、車両が240万円+DOP・工賃15万円になると、車両から約9万円とDOP・工賃から3万円の値引き。
つまり、243万円になると推測される。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:01:32.95 ID:dlT+fW3O0
ハイブリッド車に乗ってる人で車外品のフロントスピーカーを交換した人いますか?
何センチのがインストール可能で、その際必要なパーツ(取り付けキット)とかありましたでしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:48:41.53 ID:MmT9KI8Si
>>817
16cmが対応
あと、ホンダ車用インナーバッフルが必要
17cmはウィンドーレールが干渉するので
アルパインとかのスペーサー噛ませば付くよ
ちなみに、IMAもガソ車も一緒だから
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:54:16.16 ID:n2MjFxGJ0
フリスパHV納車されたが、確かに暖房が異常に効かない。
東北にはつらいよ。
エンジンスターター社外の早く対応しないかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:12:38.88 ID:UGRdR5TM0
氷点下になるような所では10分程度では暖かくなりませんので、20分程度の暖気運転は必要ですね。
しかしエコじゃねーよ!
気温によってはヒーターMAXでも寒い感じがします!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:40:08.28 ID:UGRdR5TM0
>>819
そうそう、ユピテルのならフリードHV&フリスパHV対応していましたよ。
フリード&フリスパとも前モデルも新モデルもハーネス類が変わらないので、他メーカーのエンスタもOKかも?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:43:33.21 ID:+xYsK/S20
カーメイトのスターターも付いたよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:14:24.79 ID:4xUPYx+T0
ハンドルスイッチ入荷きた!年装着内できる!これでかつる!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:19:22.77 ID:AHxAGJFV0
温調はHVにとっては鬼門だよな
普通のヤツでさえEG小さくて効きが弱いからね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:31:58.39 ID:Chr5ZH5z0
>>819
純正品のエンジンスターターはいくらなのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:04:08.89 ID:TTwrTvZu0
フリードHVに納車して2週間ぐらい経つけど、冬って急に寒くなったら燃費が一気に落ちたような気がする。
やはり冬は燃費は下がるんかな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:07:22.66 ID:vHpyVcny0
>>826
冬に燃費が落ちるのは常識です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:13:05.18 ID:AHxAGJFV0
>>825
58800円ってなってるな。
工賃はべつだろうけど。
それと、イモビ車は専用器具にてセッティング作業が必要って書いてある。

>>826
オーナーじゃないから分からんが、
エンジンには冷えすぎじゃいけない適温ってのがあるから、
アイドルストップなんかの時間違うんじゃない。
それと意識してなくても、
寒いとアイドリングしがちだよね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:38:04.79 ID:BSCpPpoI0
本体値引き3万だったぞwww
あとボディコーティング6万サービスのみwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:56:27.01 ID:/pbZmBgA0
今まで自分や家族で何度か新車で購入したけど
燃料満タンで納車されたのは初めてだ
あろ630km走行可能ですの表示には笑った
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:57:04.92 ID:ZPXrxftY0
スパイクハイブリッドが初の新車なんだけど納車まちのwktk感半端ない
仕事中もDの前寄り道しちゃう
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:01:28.01 ID:eMjyINAh0
結局、明日納車確定になりましたが〜
寺の対応が終始最悪だったので、この担当では、二度と買わないでしょう
寺「27日納車かは26日にわかるので、電話しますね」→孃「本日、寺は休みですが?」
もう、アホかと…w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:28:08.32 ID:JOZ4EwMA0
フリードスパイクハイブリッドを最近納車しました。
メーカー純正ナビを付けています。

USB通信モジュールをつけた状態で、IPodを接続することはできるのでしょうか?
ご存じの方教えていただけないでしょうか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:36:23.90 ID:nCUuckHT0
>>833
専用ケーブルを繋げば完璧。
2万円そこらしたと思うけど。
手っ取り早いのは標準装備のAV入力端子を使うことかな。
835833:2011/12/26(月) 21:46:34.40 ID:JOZ4EwMA0
>>834
ありがとうございます!! 2万円は高すぎますね(;;)
まずはAV入力端子で挑戦してみます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:49:04.68 ID:gqAKgc880
田舎道と渋滞道など100Kほど走ったが燃費は16,17Kほどだ
発進時の運転がやさしくなった
のろのろ運転かも知れない
高速やバイパスを走れば20Kくらい伸びるかも
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:50:45.51 ID:oSs27RsF0
>>827
エアコンや温風の影響を差し引いても、暖かい時期に燃費が上がるのはなんで?

爆発力が大きくなるとか?
あれ、なんで?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:52:38.32 ID:gqAKgc880
>>833
俺は専用ケーブルでIpodをつないで音楽を聴いてる
ネットはやらない、というか運転中にネットにつないでどうするの
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:56:06.97 ID:U0MJpacj0
インターナビの情報を入手するんでしょ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:05:44.53 ID:U6tfUGwE0
>>836
単位を正確に書かないと言いたいことが伝わらないよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:07:21.78 ID:oSs27RsF0
>>840
文脈と常識でわかるじゃん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:09:49.63 ID:gqAKgc880
>>833
純正ナビならネットにつながるでしょ
私はIpodが使えるナビにしました、それこそIpodのケーブルでつながるし
量販店にも廉価で売ってる
ネットは停車したときやるかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:14:06.49 ID:dlT+fW3O0
>>818
ありがとうございます!

危うく17cmのを購入してしまうところでした
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:29:32.52 ID:2hR8+FKV0
>>811
スパイクHVジャストセレクション、Lパケ、純正ナビ
合計280万から11万引きだった
これにディーラーオプションのフロアマット、バイザーなど6万円分付けて
総計275で契約したけど、もっと値引きできたかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:31:07.25 ID:vHpyVcny0
>>843
おいおい、純正アクセサリーカタログでは17pだぞ
つーか自分で調べられるだろ http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/navi_audio_etc/speaker/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:56:28.61 ID:gqAKgc880
>>844
純正ナビならいいでしょう
俺は下取りもお情け程度で290万弱
だけど、例の対策で10万バックがあるから不満なし

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:06:32.54 ID:2hR8+FKV0
>>846
そうですか
15万とか18万の値引きがあったと聞くともっと値引きできたのかなと思ったけどそうでもないのかな?
まあ補助金もあるし、数万の値引きにこだわってもしょうがないよね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:20:19.11 ID:nCUuckHT0
そゆこと。
欲しくて買うモンなんだから、あまり値引きに血眼あげずにスカッと買おうよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:34:58.16 ID:ZPXrxftY0
スパイクHVジャスト
ナビなし
オプション約20万円分
総額253万
これってなかなかいいよね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:39:57.16 ID:lglMgmqk0
>>837
空気が冷えて酸素量が増えるため燃焼効率が変わってきます。
酸素量増加にあわせてガソリン噴射量が増えるように計算されているので、
ガソリン消費量が多くなります。
また、エンジン系統全体の温度低下があるため、暖機運転のため
アイドリング時の回転数が増加します。
鉛蓄電池の効率も、温度低下に伴い下がってくるので
頻繁に充電のための運転を行うことになります。

エアコンを停止していても、冬場は色んな影響で燃費が悪くなります。 
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:18:36.67 ID:zIqOj3Ds0
鉛蓄電池じゃなくてニッケル水素電池でしょ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 01:51:17.38 ID:3aR1aGnS0
>>843
17cmは若干の加工が必要だが、問題無く付くよ
みんカラのフリード見ると参考なるよ

>>845
817は社外品でと言っとるだろうが 禿げが
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:32:26.98 ID:FynI28gP0
>>852
ますます詳しくありがとうございます
用品店の店員がうやむやな回答だったので、てっきりノーマルとハイブリッドは防音材などの厚みが違うのかと思っていました。
これからみんカラを参考にしてみます、ありがとうございました!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:57:54.75 ID:+lDuD7pH0
ホンダの純正アクセサリーのスピーカーはかなりの薄型設計なんで、社外品のスピーカー付ける場合は、ガラスが当たるのでバッフル板は必須だね。
大型マグネットの高級スピーカーだと、高さを稼ぐ必要あるため市販バッフル2枚重ねか、ワンオフも視野に。
社外品ならバッフル必須なので、17cmでも16cmでもお好きなように。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:27:41.54 ID:9Hsrj7Ov0
自分もスピーカー検討中です。
前車から17(バッフル付き)を取り外したんだけど、スパイクのフロント装着は諦めてリアに付けようと思ってたけど加工が必要ですか?

もしくは16だとフロントもリアも加工なしで付けれたりしますか?
ちなみにカロッツェリア装着予定

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:51:30.85 ID:+lDuD7pH0
スパイクのリアスピーカーは10分で取付け可能なくらい簡単なので、自分で仮合わせして、加工が必要か判断するがよし。
リアスピーカーもかなりの薄型スピーカーしか入らない。
カロとかの社外品ならバッフル板必須。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:23:43.86 ID:BHe/jcWc0
金属粉を奥に落とすとそこから錆びるから気をつけろよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:57:45.75 ID:RgMCJ6Mh0
>>857
金属掘るような作業は無いだろ。
すでに空いてる純正穴にスピーカーぽん着けか、
バッフル合わせて付けるだけだよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:25:28.79 ID:v2UvWupX0
都合でガリガリやるようなことがあればってことだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:31:49.93 ID:12ifr4tF0
ナビってネット通販で取り寄せて寺で購入時に取り付けてくれるの?
走行中にテレビ映るようにしてくれるの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:04:14.50 ID:7a+4d0jg0
>>860
付けてくれる
テレビのアースはD次第だが、断られるほうが多いかと
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:04:17.25 ID:Y9r2hp9y0
取り付けはしてくれるが、走行中の操作設定は寺と言うより担当しだい
一時、k札からの取り締まりがあって寺の基本方針はやら無い方向
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:42:49.82 ID:9Hsrj7Ov0
社外ナビ、etc,リアカメラ持ち込みで工賃45000ぐらい獲られたけど普通かな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:56:26.51 ID:EDJrALmR0
私の場合社外ナビ取り付け3万弱 リアカメラ取り付け1万ぐらいと言われた
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:22:19.98 ID:xlsnmjzk0
うちも社外ナビとカメラ取り付け依頼したが最初3万ぐらいと言われて
交渉で1万になった。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:23:08.81 ID:wt9wQEt20
ナビ取り付けに3万とか、すげえ高いな
ヤフオクなら1万プラス取り付けキットでつけてくれそう。
リアカメラは1万で相応だな。あのゴムホースを通すのは手間かかる。

ETC取り付けも含めて自分でできないと、いろいろ金とられるな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:28:09.29 ID:wt9wQEt20
自分で中学生の工作だと思って取り付けると楽しいよ
今時は説明書通りにつけてくだけだし、わからないところもネットにいっぱいでてる。

んで、浮いた4万円でフリードで旅行にでもいけばいい。こんなご時世だしね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:42:15.26 ID:kQryyO+vO
結局ガソ車の補助金がうやむやなままDが年末年始休業に突入してしまった。まあ大丈夫かとは思うが。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:46:12.15 ID:gY90Wip90
まぁ、ナビは寺で取り付けは通常やらないわな。
電装屋に下請けに出すから、二重の経費がかかっている。
他に、高めに見積り計上しておいて、値引き代にする場合も有る。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:47:53.57 ID:nsmKQGiV0
>>868
同じだわw
まあ、12/20以降は確定だから、後は寝て待てだなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:49:14.26 ID:3aR1aGnS0
>>863
Dだとそんなもんだな
俺は工賃ケチってクソ寒い中自分で付けたが、
風邪ひいたわw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:52:30.44 ID:G5ozisr70
>>857
社外スピーカー取りつけの時にネジ1っこボディーの中に落としてしもーて
救出できず・・・
錆びるね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:54:10.71 ID:G5ozisr70
リヤのスピーカー取付けのとき・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:06:37.60 ID:BHe/jcWc0
スパイクHVのカーゴマットが、見積書で工賃2700円になってるんだけど、
乗せるだけじゃないのか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:09:37.99 ID:+Gfgkdi20
リアカメラって便利なものですか?
補助金も出るし、付けた方がいいのかなぁ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:25:33.94 ID:0QzhdrKY0
>>874
そういうものは後で買い足して自分でつけたほうがいいよ、今さらだろうけどね
>>875
あって困るものではないし、一度使うと普通はもう離れられない
まあフリードの場合は通常死角になる場所もあの特殊ミラーで視認できるから絶対必要とは言わないけど
あれ夜間はほとんど使い物にならないから、よほどの運転名人様でない限りやっぱりあったほうがいいと思う
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:29:57.16 ID:QHOo1/XT0

このクルマで高速を走るときは
必ず「左車線」を走行して下さいね!

「真ん中」の車線をトロトロ走ると渋滞及び自己の原因になります。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:36:18.66 ID:/I9ht7mj0
>>877
承知しました
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:45:55.99 ID:Y7vZSBju0
>>877
合点承知之助
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:47:37.58 ID:gY90Wip90
>>877
アイアイサー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:58:02.05 ID:BHe/jcWc0
>>872
内視鏡持ってるところなら救出できるかも。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:39:05.31 ID:nD1EDMBH0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:14:25.62 ID:gY90Wip90
>>882
凄い
まさに





884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:15:31.85 ID:7jrJBBHT0
>>868 >>870
23日にD行ったら前日にホンダから通知された資料見せて
くれたがFFは全グレード補助金○来年度からの減税×

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:33:05.15 ID:WpRY5Mzw0
ところでさ、ルーフ洗う時ってどうしてる?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:35:31.65 ID:bt++6kn60
>>885
三脚使ってる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:40:21.00 ID:STn4CinY0
>>886
脚立じゃなくて三脚?
お前はカメラ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:46:10.95 ID:uWuEHWO60
三脚 造園業でぐぐって見ると良いと思う
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:48:13.64 ID:uWuEHWO60
まぁ多分脚立と書きたかったんだとは思うけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:49:20.26 ID:bt++6kn60
俺は脚立に乗ったカメラ
常に上から目線です
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:53:15.86 ID:EDJrALmR0
望遠鏡じゃなかったのか・・・・ざんねんだ
892885:2011/12/27(火) 21:54:51.22 ID:WpRY5Mzw0
レスありがと。
うーん、やっぱ何かに乗る系か。
オレも脚立使ってるけど、なんか疲れたから
柄つきブラシとかどうなんだろと思ったんだけど、やっぱダメなのかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:17:50.70 ID:BK6dEyHu0
おまえら、そんなにチビなん?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:33:36.04 ID:dfFSSDDi0
おまえ1.8m近い高さのクルマ洗車するのに濡れないで屋根の真ん中まで手が届くの
巨人乙w
895885:2011/12/27(火) 22:50:31.22 ID:WpRY5Mzw0
柄つきブラシ ×
柄つきスポンジ○

失礼。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:15:29.27 ID:NStNYdWS0
ボルテが_| ̄|○だったから、スパイクがまともにリクライニングして助手席の足元を何とかしてくれることを期待。

FMCは何年先だろう…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:50:43.70 ID:aOT+Y3f/0
運転姿勢は行儀良くて疲れにくいね。
ただし到着地点でちょっと横になろうかって時は、
いまいち案配悪いな。
市販のリアシートスライド延長ステー付けると、
フルフラット出来るらしいからポチってみるか。
ホントは実物をじっくり見たいんだけどさ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 08:56:54.58 ID:aJ2AlvIg0
>>885
俺は、乗れるバケツ使ってる。
http://item.rakuten.co.jp/aquawing/a22/
ルーフセンターに、ギリ届く
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 09:36:51.46 ID:4LY44HIn0
>>897
これでしょ。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n94023564

意外と知られてない様です。
友人がこれ装着したけど、いい感じだったな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:14:01.67 ID:aJ2AlvIg0
>>897
後期は一応付くらしいけど、微妙に形状違うらしい
みんカラにレビューあった気ガス
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:27:42.53 ID:ggjloi6L0
>>898

乗れるバケツ、いいね。
買おうかな。
屋根を洗う為だけに脚立は大げさすぎるから、
ギリギリ届くレベルで十分だね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:47:21.31 ID:VacSzvIDP
>>669
安いとこがあるならそこで買うといいですよと言われる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:15:31.73 ID:sCDCe75j0
バッテリー弱って来たし、純正のバッテリー小さすぎる感じがしたので、みんカラでフリードのバッテリーを検索し、どれくらいの容量の使ってるか調べてみた。
そしたらカオスに交換する人が圧倒的に多いのだね。
今年の夏のオートメカニックのバッテリーテストでは、ダントツでハイテックシルバー2が性能良く、カオスは意外と並みのバッテリーでした。
やっぱり カオス=高性能ってイメージなんでしょうか?
同じくらいの値段なら、ハイテックシルバー2の方がコスパ高いのですがね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:56:46.60 ID:8IbMnaXl0
>>903
カオス入れてるけど、大分弱ってきたので
次はボッシュにする予定
値段も同じ位だったかな?
ハイテックシルバー2のほうが良さげ思う
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:47:53.56 ID:VacSzvIDP
補助バッテリーとか積んでる人いない?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:51:16.82 ID:Y+rUcShB0
> 三脚使ってる
カメラな人にはこれがオススメ!
トランスフォームする新世代脚立
http://www.gizmodo.jp/2011/12/post_9779.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 13:01:58.22 ID:mSwVD0Lz0
本日、3列シートのフリードHVを買いました。
子どもがシートを汚しそうなので、シートカバーを買おうと思っているのですが、
純正以外でオススメはありますか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 13:14:06.12 ID:+enqto+s0
>>907
同じく洗えるのを探してます
とりあえずフィットの前列シートを二列目キャプテンシートに被せてます
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 13:28:03.52 ID:1C4Ikslj0
シートコーティングしとけ
15k〜20kくらい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:10:31.95 ID:sCDCe75j0
汚れ防止のシートカバーなら、洗えるよりもビニールとか合皮などのシミにならない方が楽だと思う。
うちは大型犬を乗せるので、よだれと毛で汚れるのでファブリック系は絶対にダメ。
ビニールレザーなんかが、汚れ落としが楽。
Clazzioなんていいのでわ?うちも使っています。HVの対応は知らないけど・・
15,000円くらいからあります。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:45:31.09 ID:aOT+Y3f/0
うちもclazzioじゃないけどレザー被せてるが、今の時期は寒い。
ヒーターが効いてくると良いけどね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:44:08.20 ID:Xo2MgXEJ0
今日、この糞寒い中、洗車してワックスもかけてみたぜ。
意外と凹凸というかノッペラボーとしていないので、
ワックスかけとふきとりに時間がかかってしまった。
綺麗にしてやると、正月って感じがするのは俺だけかな?

いつもその日の1回目のエンジン始動のとき
今日は○月○日ですっていうけど、
元旦当日はあけましておめでとうって言うのかな
時計を進めてみればいいことか・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:19:05.34 ID:stNMx+x50
>>912
純正ってそうなのね
レクサスみたいだなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:57:25.31 ID:vIW1+yjYO
なんだか民主党が騒がしいが、取り敢えず第4次補正だけは通して、それから騒いで欲しいな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:59:14.78 ID:SUukglG10
>>914
衆院の定数是正もな
あれやらないと解散できない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:35:09.59 ID:VA/trZsj0
クラッツィオのスエード+ヒートシーターポチッたったw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:33:10.64 ID:GGK6jgeI0
>>907-908
楽天で650円で売ってるシートカバーがおすすめです。
子供が座るので2列目パケット用として2つ購入しました。
サイズも、色合い(Lパケのグランスムース仕様です)も
違和感なく取り付けできます。
なんせ安いんで、あんまり気を使わないのがいいところ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:52:13.53 ID:aOT+Y3f/0
グランスムース?仕様なんて質感良いシートに、
シートカバーなんて野暮だわな(現物は見てないが・・・)。
うちのは納車の時から「安っぽぉ〜」って感じたんで、
速攻で被せたよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:54:21.47 ID:GR7KYeL20
東京てこれからどんどん地価下がっていくよね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:57:23.28 ID:KsQFHM3F0
HVの乗り心地は高級感があるね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:57:58.57 ID:HvYIh9Xv0
IDがHvだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:18:13.52 ID:J4NFcU7h0
IDスパイク
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 05:17:47.78 ID:460sahEV0
リアのデザインの意図が理解できた。
横のラインから繋がっているんだな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:06:58.24 ID:N+Ze0JKl0
理解しようとするな。
感じるんだ。
925917:2011/12/29(木) 10:52:15.03 ID:u8ZfBXcr0
>>918
確かに質感は良いんですけど、子供が結構汚すので・・・。
もう少し大きくなればいいんだけど、小学生の間はカバーしておこうかと。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:36:23.83 ID:HDNZk17F0
ホンダフリード&フリードスパイクハイブリッドのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報) ¥ 480
アマゾンであったから思わずぽちってみたわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 12:19:30.25 ID:z188z7nf0
650円っていうと、この辺ですよね?

http://item.rakuten.co.jp/sp-shop/10003178/

http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10011030/

確かに安さが割り切り出来るので、良いかもですね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:26:58.02 ID:sl9EqH+50
昨日首都高で4〜5台見かけた。
近くに居ると軽ばりに嫌な感じだなw
カッコ悪いわパワー無いわで大変そう。
まして子連れなんて・・・あぁ怖っ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:13:56.32 ID:53T7jO4/0
ハイブリはないわ。
電磁波の件も家族乗りには心配だしね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:29:54.66 ID:Xn+KEpyw0
ハイブリでダメなら電車にも乗れないじゃんか
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:29:44.57 ID:/1twagTJ0
なんか今回のネガキャンは知能低い奴が書いてそう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:50:20.47 ID:0seuQdRT0
電子レンジも心配だから
もってなさそうw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:59:58.10 ID:vDBTbOCO0
今日洗車してて気付いたんだが、ボンネット開けたエンジンルームの前端の
左右についてる、ボンネットの当たりゴム?的な左右に一個ずつ付いてる
丸いゴムの下の塗装が赤く錆びていた。
新車から2年で家の駐車場は屋根付き(会社のPは青天だが・・)
前車のステップWは12年乗ったがエンジンルーム内なんて錆びなかったが
確かに洗車時の水が貯まってたから錆びやすいのかもだけど。
皆さんも洗車時に見てみて下さい。
やっぱり最近の車は塗装が薄いのかな・・・
934918:2011/12/29(木) 18:10:17.46 ID:MRi0vbTq0
>>925
普段は簡易カバーで、他人接待時にはサッと外すってのもいいね。
良いシートだからゴツいカバーで隠すのもったいない。
うちのは2年前に買ったフリード。
大衆車だから仕方ないんだろうけど、
あまりにも安物ジャージ臭がイヤでレザーカバーかぶせましたよ。

しかしガキ出来ると、お誘いお出かけなんて減ったなぁ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:39:23.15 ID:fOWzrpK40
車両登録から納車までってどんくらいかかるのかな
年明け登録だからうずうずやばい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:20:29.07 ID:Cf+2pAxo0
俺は当初年末にディーラーに到着、登録は年明けで納車は1月10日と言われてた
結局早まって12月22日だったけど。そちらは24年式になるので良かったじゃない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 08:07:19.99 ID:ap45/ksc0
FITシャトルHVと、フリードHVかスパイクHV乗り比べた人いる?

1年前フリード試乗して、うるさくて断念したんだけど、
HVになって静かになったってホント?

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 08:08:21.91 ID:15SkyKjz0
第52話 さらばフリード 銀河刑事は永遠に不滅だ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 08:41:46.30 ID:NZEbF3Yz0
純正バンパーのサイドの黒いやつ外して社外のフォグ入れられないかな?
純正フォグがダサすぎて買う気になれない
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:53:14.25 ID:LJovIUhI0
>>935
自分の時は火曜日に申請だして金曜日に登録されて
土曜日に納車されたよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:12:03.36 ID:Lxvyayh50
フリード試乗して、うるさくて断念するような人なら、FITシャトルHV、フリードHV、スパイクHVどれもダメでしょ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:28:10.65 ID:XEqnEMUE0
社外ナビのRCA入力端子を延長したいのですが、
純正だとインパネ部に埋め込みされていますよね?

ステップワゴン RG1純製ナビ用input
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/b2/hm49610/folder/473836/img_473836_27142751_0?1319796458
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/97/07/ogunidenki/folder/1031894/img_1031894_28396729_14?1313403610

ホンダ純正 CR-V用VIDEO INPUT
http://mkimg.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/69440/p1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f69439%2fp1.jpg%3fct%3dbb89516c57df

これの注文番号と価格をご存知の方いませんか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:28:35.81 ID:mTbU6Bhk0
IMAはTHSと違って静粛性を求めるものじゃないもんな。
遮音ガラスで誤魔化してるだけ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:14:05.42 ID:pdmdFDfV0
フリードのHVのグリルはトタン屋根だな、ありゃww
あのトタングリルはもう少しなんとかならんの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:23:50.16 ID:CqZxuwW/0
>>944
つ無限www
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:24:10.82 ID:a5cLXRBd0
947907:2011/12/30(金) 11:25:12.71 ID:gRbiO1FX0
レスくれた人ありがとう。
clazzioの一番安いやつにしました。
発売したばかりだからまだ対応していないメーカーが多くて少し割高ですね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:26:27.16 ID:a5cLXRBd0
遮音ガラスとエンジン回転数が抑えられているのとプリ薄よりも運転席が静か
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 13:20:39.15 ID:lQhF41iw0
あんな重いのにエンジン回さなくても結構走るよな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 13:47:38.52 ID:UvgTiJsFO
クルーズも便利
上手く使えば、眠くなる位に楽チン。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 14:24:01.65 ID:onQ8CVmV0
クルーズ楽だよね
でもやたら燃費悪くない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 14:46:58.87 ID:dwYtAgvR0
クルーズコントロールをクルーズって略すってどうなの??
略すならクルコンじゃないのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 16:11:16.94 ID:1vMPEop70
>>951
クルコンって下り坂とかでは、
ある程度タダエネルギーもらって貯金するなんて
融通は利かないからじゃないの。
登り坂の手前では、助走つけるとかもしないし・・・。

道路って平坦ばっかじゃないからねぇ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:50:41.18 ID:2xqBAB/A0
納車まであと2週間。早く納車来いと思う反面、冬休みは早く終わって欲しくない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:53:22.46 ID:lYIh9/Kj0
>>954
学生で新車かあ・・・
世の中不景気じゃないのか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:57:02.98 ID:2xqBAB/A0
>>955

サラリーマンです。休みは1月4日までです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:14:31.71 ID:18SdgaSPi
学生で新車とか、世間様に申しわけが立たない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:41:48.13 ID:kMxdFkEf0
中古車って、学生、無職、ニートの為にあるんだろ?
そういう人の為に5万km走ったら新車を買い替えましょう。次世代の為に。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 19:06:36.17 ID:ZZRF67/i0
ナビどうすっかなー
ALPINEフリード専用のナビ使ってる方いたら長所短所教えてください
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:59:37.17 ID:zoPYCdWv0
ナビにあまり用事の無い俺は
MDV-727DT
WVGAでフルセグ
逆チルト
で、一番は値段の安さだなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:29:50.93 ID:ap45/ksc0
フリードHVとスパイクHVの乗り心地は変えてあるって本当ですか?
通常一人乗りならスパイクかな?

フリード6人乗りなら4席のまま、
スキー板を室内積みできるから
シート倒さないと積めないスパイクは、躊躇するのだけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 00:24:29.16 ID:fBggEP0H0
ガソリンスパイク4WDにFF純正サイズの14インチタイヤ装着した方いますか?

来月納車なんだけどスタッドレス安く抑えたいです
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:36:05.78 ID:8kils05J0
シュアラスターのゼロウォターを施工した人いる?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:41:36.13 ID:gD7iq1Vu0
いない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:55:40.23 ID:XnyMmjp50
いない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 11:01:52.98 ID:6zZD3vZK0
>>963
した。
手間がかからない分、効果はそれなりっぽい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 11:14:29.37 ID:XnyMmjp50
>>966
_| ̄|○
968 ◆iiiizzz.xk :2011/12/31(土) 11:49:08.61 ID:jllyNavQ0
これ使ってるけどいいぞ、ヌルヌルのテカテカになるし汚れも落ちる
https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=913
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 17:02:47.59 ID:TGtLcxjM0
>>963
ブリスとの比較(俺様主観)

ヌラテカ度
ブリス>>>>>>>>>>>ゼロ

埃など汚れを寄せ付けない
ゼロ>>>>>>>>>>>ブリス

まぁ一長一短だね。無精にはゼロの方がいいかも。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:00:25.34 ID:gD7iq1Vu0
ケミカル品の話は洗車スレででもやってくれ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:17:23.07 ID:38AtZdrp0
>>805
亀だけどどんなの?
俺も見てくるから教えてください!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:35:30.78 ID:nfB7/CnO0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 21:12:54.94 ID:up86Z43n0
うちはガソリンフリードからHVに乗り換えたけど俄然静かになったなーと感じる
別冊なんちゃらのフリードのすべてって本読んだら図解で吸音材とかがどの部分に追加されたか説明されてたけど、ガソリン車とはかなり差別化してるように感じた
ただ回転数低めの時でもエンジン音は聞こえるよ
例えばセルシオはエンジンそのものが遠くにあるくらい静かだけどフリードのHVは「そこ」にエンジンがあるってわかる

なんにせよ車重アップとシャシー改良で乗り心地が良くなったし静穏性能も向上したから、HVはワンランク上の車っていう印象
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 21:49:08.01 ID:QBpx6VT20
そうHVは1500なのに2000〜2500並の感じがするな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:07:49.42 ID:XnyMmjp50
>>974
などと意味不明な供述を繰り返しており、動機は未だ不明
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:29:45.94 ID:T9DwX1+V0
>>973
下取りはいくら位で売れました?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:34:05.70 ID:ZPtd6PEj0
>>975がアクアスレ荒らして困ってんだけど
どうにかなんないの?


【TOYOTA】トヨタ アクア 21【AQUA】
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/31(土) 20:30:37.38 ID:XnyMmjp50
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
_________________________________
                   <○>
                     ‖ 
                     くく
       しまった!ここはペニススレだ!
       オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
       早く!早く!オレに構わず逃げろ!

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:38:26.84 ID:JgmLpZ070
荒らしというより面白いと思って書き込んでるんだろうな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:01:39.71 ID:gbajnGD70
フリードHV ジャストLパケ契約した。
ターボの軽自動車で下取りで40万超えたよ

バイザー・マットで総額220万だわ

来年に納車〜 たのしみっす。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:12:04.20 ID:e/PB/o2i0
今年は精神的に追い込まれる局面多かったが、
癒し空間としてフリードには世話になったわ。

来年もヨロシク!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:58:13.00 ID:dZCWgn6f0
>>980
感動した。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:41:53.34 ID:DNuKMXw9O
俺のフリードHV
今年もよろしく
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 02:28:34.66 ID:tFYJF7Sx0
来週納車のスパイクよろしく
984 【大吉】 【1877円】 :2012/01/01(日) 07:38:29.06 ID:i9KUgUbV0
2月の納車が待ち遠しいぃぃぃー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 08:22:00.10 ID:VvASG7KT0
あけましておめでとうございます
先週納車したフリードで寄生してきます
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 09:11:20.38 ID:vpinCySW0
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

純正フォグって取り付け工賃ふくめて総額いくらですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 09:35:43.40 ID:hHIsrcRL0
>>986
あけおめよろです

エアロ・HV用で、クリアー42000円
青いヤツ44100円ってなってる。
工賃は1.7Hってなってる。
1万くらいか・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:09:21.47 ID:3Lxl2jYj0
純正フォグは後からでも付けられるから迷ったら取りあえず保留にしておくこともできるよ
納車後半年もするとフォグなんてどうでも良くなるかもしれないしね
Lパケはあとから欲しくなってもどうしようもないから迷ったら無理してでも付けた方がいいと思う
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 14:26:30.21 ID:hURMob7z0
純正フォグ付けないとスイッチってどうなるんだろう?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
スモールと連動じゃないの?