【純正】 Honda インターナビ Part10 【高機能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダインターナビについて語り合いましょう。

前スレ
【純正】 Honda インターナビ Part9 【高機能】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304427403/

【純正】 Honda インターナビ Part8 【高機能】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285942031/

【純正】 Honda インターナビ Part7 【高機能】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261372350/

【純正】 Honda インターナビ Part6 【高機能】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244781219/

【純正】 Honda インターナビ Part5 【高機能】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224423831/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1202283807/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186916102/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165885780/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138392618/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:45:28.60 ID:VpI4o7H20
公式サイト
●internavi PremiumClub
http://www.honda.co.jp/internavi/
http://www.premium-club.jp/

アクセサリー関連
●通信カーナビ用アダプタ
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/index_caradp_honda.htm
●対応Bluetoothユニットのご紹介
http://www.premium-club.jp/info/device/bt_unit.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:46:03.73 ID:VpI4o7H20
質問する場合は以下のテンプレートを参考に
書き込んでみてください

メーカーオプションナビ用
【ナビ型番】MOP純正ナビ
【車種】CR-V
【型式】DBA-RE4
【バージョン】XX XX XX (2010春版)

ディーラーオプションナビ用
【ナビ型番】VXS-102VFi
【バージョン】XX XX XX (2010春版)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 16:49:51.69 ID:EkiYAp1r0
>>1
cobaltbule 2乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:30:29.23 ID:gAfDRAI80
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:56:00.25 ID:l6M1M5CB0
ホンダ インターナビ、バイクに対応へ
ttp://response.jp/article/2011/12/02/166419.html
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:10:09.86 ID:hN2S5DVc0
2011年12月に東北地方の高速道路、2012年1月に首都高速および阪神高速の料金制度が改定されます。
これに伴い、インターナビ情報センターでは料金データの修正に鋭意取り組んでおりますが、
全ての対応完了は2012年2月下旬頃の見通しとなっております。

東北のは3月に終わっちゃう。。。その後は未定だけど。。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 06:33:12.28 ID:ggdfW23c0
やる気ねぇなw インターナビ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:23:13.57 ID:CNuP1IYa0
>>8
昔からだから諦めた。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 09:16:35.75 ID:A2S6Y4sb0
使って見て解ったけどインターナビは言われている程、高機能じゃないね
次は市販のナビにしようかな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:56:56.38 ID:CksSSFyz0
でもハイブリッドだと専用じゃないとなぁ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:27:42.84 ID:bnjgeYDx0
>>11
イヤなら追加でオンダッシュタイプつけろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:09:55.62 ID:BmAwzhxh0
インターナビ・ルートを案内出来る機種(車)はどれでしょうか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:04:06.53 ID:Sj3c4IBQi
iPhoneでインターナビ使ってみたいのに
、ディーラー行って登録する暇がない
電話で手続きできないのかい?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 06:40:34.94 ID:jCARkLQy0
>>14
労働基準法違反で会社を訴えろ
話はそれからだ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:33:42.90 ID:+CRgcfRG0
なんか面白いRSSサイトって無い?
退屈な運転の気がまぎれるような・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:52:18.40 ID:lYfircT90
運転に集中しろよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:12:17.84 ID:gnO0yiW60
ホンダ車なら運転が退屈なんてことはないはずだ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:32:54.76 ID:0+qkbylt0
スマートループ対応の方がいいんじゃないかい
20sage:2011/12/11(日) 06:58:11.35 ID:brukGV9Z0
現行ステップワゴンのインターナビでiPhone4の音楽を聴く方法
ってありますか?ググってみたけど分からなくて・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:10:22.51 ID:OeGZibpu0
>>20
インターナビでは音楽は聴けませんよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:19:56.55 ID:34hioxmy0
>>20
アダプタ買ってGA-NET接続すればいいだろ
確か海外製でそういうのが出ている
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:30:00.99 ID:Jn2t4AO10
>>20
俺はビデオ出力変換コードで外部入力につないでいる。Youtubeとか見れるしイイよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 15:19:33.76 ID:FLxMV4ry0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000513-san-bus_all

「料金は0円です」っていう絶対ありえない音声ガイドが聞けるのも3月までかな

ってインターナビの人、プログラム変更お疲れ様です
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:41:29.78 ID:8QACiJTFO
勝手に通信して反映されるから、疲れたいぞ(-。-)y-゚゚゚
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:25:06.74 ID:Sa1O1FvF0
車を1ヶ月ほど度修理に出していた。 
修理前に地図更新のはがきが来ていたのでソフトが新しくなったら、修理中にソフト更新をお願いした。
修理が終わりナビソフトも更新されていた。

地図バージョンはVer.11.20     2011年 春バージョンだった。

せっかく6年ぶりに更新したのに、1ヶ月しないうちにバージョンアップ。
家内の楽ナビは1ヶ月前に冬バージョンに更新したのに。
楽ナビはバージョンアップ前になると、更新を止めるから今回は安心してhonda販売店に任せていた。
純正ナビはこれから装着しない。

絶対に純正ナビはつけない。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:09:04.57 ID:WlE4KRi40
あーそう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:02:56.40 ID:jHDiJs1A0
>>26
意味がわからん
自分でソフト更新をお願いしたクセに、何が不満なんだ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 01:03:13.00 ID:hE/h3Q8p0
ソフト更新した1ヵ月後にバージョンアップ
それに合わせて更新するとか気を利かせてくれよー

ってこと?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 01:08:09.94 ID:yOWzlXFw0
まさか、そんな子供みたいなことは言わないだろうよ。
で、どうなの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 07:10:51.43 ID:3st4BLrt0
まぁVer.アップが近い時期に更新するんだから、どうせなら新しい方がって話はわかるが、
6年放置しといて、6ヶ月の違いで文句言う爺さんも面倒
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 09:08:30.25 ID:vHjO3CzT0
>>26
そんなに楽ナビがいいなら、純正取り外して売れよ
1万円で買ってやるぜ

まじな話、楽ナビじゃエアコンひとつ制御できないからなぁ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 08:18:57.89 ID:kFvJ6PKR0
そんな事より北関東道って常磐道から関越まで地図がつながったのか知りたい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:36:34.81 ID:kV7JL7110
おまいら釣られすぎ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:21:47.84 ID:ZVimxHfm0
F-05Dていうテザリング可能なスマホ買ったんだが

これで5年もののウィルコムカードともオサラバしたいなあ

公式じゃあまだ対応機器に入ってないわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:24:52.68 ID:ecaQHTuV0
>>35
F-05Dじゃオサラバできないんじゃない?
BT-DUNついてないでしょ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:33:53.85 ID:ZVimxHfm0
>>36
BT-DUN?なにそれ
よくわからんからぐぐってくる

レスサンクス
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:36:14.27 ID:9CH4w+eH0
>>37
Bit Torrent Downloadの略だよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:50:28.83 ID:ZVimxHfm0
>>36
なんとなくだが無理なことがわかったorz

ただ、他に手段がなくもないこともわかった

色々試してみるわーノシ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:09:36.11 ID:ecaQHTuV0
>>39
がんばれよー。
PDANETかCobaltBlueでいけるぞー。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:09:54.01 ID:Yg7NKmbj0
>>38
Uはどこにあるんだ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:12:18.55 ID:iza14Z3T0
>39
F-05Dだけど、Pdanetで一応繋がったよ。
一度OFFにしてからの再接続がうまくいかなかったりして不安定だから使わないけど。

あとspモードは規約上はテザリング禁止だったんだけど、いまはどうなんだろ?
43876:2011/12/21(水) 22:30:08.44 ID:HoDOevAK0
cobaltblue2でインターナビ運用中。
こないだ請求きたんだが、SPモードでなくi-mode通信費としてしっかりとられてたorz

テザリング解禁されたからかな。mopera契約しないとダメなんかな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:50:34.66 ID:9CH4w+eH0
>>43
MOPERAってもう提供終了するという通知が来ていたと思ったが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:31:41.28 ID:Mt0m2X580
ラジオのエリア選曲のデータって書き換えられんのかな?
最近、近所にコミュニティFMがたくさんできたんだが。
せっかくプリセットしても別の地方に行って戻るとまた設定しなくちゃならん。
車種は2009年のスト。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:07:22.35 ID:4WVZv/Ks0
F-07Dにはつけといて05DにはDUN付けないってなんだろうな
そこでケチることの意味は?開発者何考えてんの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:53:36.57 ID:ncN4wD1J0
>>44
申し込み無で使えるmoperaの事だろ。
普通のmoperaは続くよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:55:58.02 ID:ncN4wD1J0
普通じゃなくてmopera Uだった。
moperaは終了。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:26:02.45 ID:VM3iPmuL0
>インターナビの魅力を、より多くの方に気軽にご体感いただくためのリンクアップフリー。
>フィット シャトルから、ガソリン車を含む全タイプに適用拡大。


ガソリン車のフィット買ったけど適応外。

ばかじゃねーの?しねよ開発者
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:49:46.72 ID:u7PSGYWA0
>>49
絵に描いたような情弱だな
どう見ても買う前に調べないのが悪いだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:37:45.08 ID:cBWzQdn30
ふらつきの警告って何基準?
ふらついてないのに出たり、警告させようとフラフラしても言わないしw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:52:56.87 ID:tijKbvt30
>>51
うざいので切ってる人多いんじゃね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:08:17.12 ID:XgKD8o5Q0
>>51
http://www.honda.co.jp/news/1997/497081.html

学習機能があるみたいだから、使い続ければ出なくなるかもね
おいらは切っているけど
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:27:38.82 ID:WhGE2EA10
Xiは実質無料のmopera Uシンプルタイプに入れなくなった。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:54:53.78 ID:roC8wFgs0
納車待ち中

音声認識って使っている人いる?

時計画面 にしたら時刻を喋ってくれたりしないのかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:33:13.90 ID:Hq7zPHw40
>>55
「今何時」
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:46:30.32 ID:aoHrsw/40
あと「今日は何日」もある
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:27:25.25 ID:roC8wFgs0
ありがとうございます。

マニュアル読んでみたのですが、項目多すぎて覚えられないです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:53:55.30 ID:Hq7zPHw40
>>58
結局、面倒くさくて使わないのがオチ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:00:09.48 ID:roC8wFgs0
>>59
時計位は使うかなとw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:04:06.56 ID:0uaoIu8o0
>>59
時計はナビに表示されてるから必要ないけど、日にちは使うけどな

その他
「自宅へ誘導」「この先の交通情報」「(マークリストに登録した)○○へ行く」
「あと何キロ」「この先のコンビニ」「近くのコンビニ」「(局名)」等々
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:43:51.55 ID:CBot4KAs0
温度ダイヤルをちょっと回す代わりに発話ボタン押して「寒い」⇒失敗、もう一回やって成功。
「よっしゃあああ!」なんてやってる自分がダメな気がした。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:29:35.09 ID:xQ3MGu3A0
初めは色々試して遊んだけど、今は自宅へ帰ると、一般道と高速の切り替え位しか使っていない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:23:30.21 ID:3DY+xDme0
>53
最近出ないと思ったらそういうことだったのか。
最初は路面の緩やかなアップダウンでも出るのでうざったいと思ってた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:48:28.15 ID:71W1BvPV0
俺は一度も出たことないけどね
うちの近所は曲がりくねった道ばかりなので、予測進路が作れないんじゃないのかとエスパー
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:51:46.40 ID:lzAkwktt0
山間部とかGPSの測位が不安定で走行軌跡が飛び飛びだとふらついてなくても注意される(気がする)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:55:57.62 ID:lzAkwktt0
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:52:09.08 ID:dvepzwcr0
>>67
読んでて着手遅らせて様子見してたんだと思う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:51:43.71 ID:DFsoGYV60
「自宅へ誘導」って言うと「近くの霊園」を検索されるんですけど?
なんか怖いから「自宅へ帰る」って言う事にしてる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 07:10:27.97 ID:OXq8vVZo0
いつも「自宅」しか言わないな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:14:57.78 ID:RyOg+6fW0
>>69
キミの行くべきところはお墓なんだろう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:13:52.04 ID:qV8J7NUB0
スマホSC-03Dで繋がりました。感無量
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:55:08.07 ID:Xnt8WcHn0
12月24日にシャトル・ハイブリッドを納車され、100kmほど乗り回し、
インターナビ使いましたが、何の問題も無く、ナビゲーションされました。

それよりも、音声認識、ばっちりで感激です。
自宅へのナビも住所を、音声認識で入れたのですが、番地・号まで、
認識され、今までの20m手前までの案内ではなく、直ぐ目の前までの案内がされました。

ばっちりではないですか!!
すごいの一言に尽きる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 04:49:21.41 ID:KzM9qVU50
>>73
何万キロも走れば、インターナビの問題点は山ほど見つかる。
楽しみにしてろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:00:05.12 ID:hChSmvgX0
解像度がもっと高ければな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:01:48.31 ID:1cX8k+r/0
MYホームページからgoogleローカル検索が出来るとあるのだが、見当たらない
フィットハイブリッドです・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:15:00.88 ID:ZLFNQKuH0
>>56
そうねだいたいねーと答えてくれるナビが欲しいを
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:01:26.71 ID:Sh2T6fOq0
>>74
それは言わない約束
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:35:05.49 ID:f4LMsK7I0
>>76
パーソナル・ホームページでは、ドライブプランニングのページからYahoo!ロコのみ利用できます。
http://www.honda.co.jp/internavi/service/link/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:04:50.12 ID:rMnScA470
>>77
はい、マイケル
と答えてくれるナビなら知っている
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:41:29.82 ID:DKLyt3Bbi
>80
それナイトライダーのナイト2000だろ。
かなり昔だな。

でも、こないだのモーターショーでトヨタが出した自動運転がカスに思えるくらい性能は凄かった。
8280:2011/12/28(水) 21:42:46.44 ID:UOt8hmTy0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:45:23.50 ID:pRoEnxfO0
すみませんお聞きしたいのですが
インターナビのブルートゥース接続で、携帯のメールは受け取れるんでしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:14:40.12 ID:x/7kdjuy0
>>83
フィットでは出来ません
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:14:03.49 ID:/5xmTGJS0
正月も渋滞にはまらずに行ける?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 11:14:33.30 ID:gywjEMzy0
>>72
亀レスだが詳細を教えてもらえると助かる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 05:20:32.33 ID:KjWFzfxe0
みんなで民主党を盛り上げましょう
次回の総選挙では反動の自由民主党は潰しましょう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 08:34:44.14 ID:fQqvc/Fd0
たまにしか使わない機能に30万も払う気がしれない
資源の無駄
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:22:26.97 ID:BoMO7lBb0
>>88
資源?
資産じゃなくて??
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 11:53:03.47 ID:hddr9qz60
用事で駅伝を横切ることになるからどうなることやらと思ってたけど全然渋滞に引っかからなかった
すげー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 14:22:36.93 ID:YRydFF/B0
民主党こそ民意であり唯一無二の人民の為の政権です
次回の総選挙では反動反革命の民主党以外の政党は潰しましょう
日本市民の日本市民による日本市民のための政治の民主党
92無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 14:31:34.65 ID:h/5oAZ+N0
エリシオンの標準のインターナビは馬鹿杉。
正月の旅行でも騙された!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:06:48.43 ID:0VxTSc1B0
どう騙された?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:51:57.54 ID:uX8PmW7r0
返事がない
ただの屍のようだ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 08:31:58.45 ID:8TCJhvON0
>>86
pdanetのアプリでいけますよ
毎回立ち上げないといけないのがめんどくさいけどね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 11:23:11.59 ID:0YTKkFI60
スマホ
パケット通信を使わずに(料金が高くなるかしれないが)ダイヤルアップ接続
ならOK?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:45:14.26 ID:jPUYQj8O0
>>95
ホームにウィジェットを置くと楽です。
buletoothがoffでもpdanetのウィジェットから連動でonになるし簡単。
pdanetは3.02より3.0が安定してる。
98876:2012/01/08(日) 17:24:20.91 ID:XNHRMW5j0
俺はcobaltblue使ってるわ。PDA-Netだと甘くいかなかったもんで。
今のところパケ代に変化はないけど、突然高額請求されたら怖いなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:40:11.96 ID:5kMWG8B40
プレゼント何もらえるんだろう
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:34:57.28 ID:pUrziB7o0
なんやかんや面倒臭いのやめて、年間1.1万円のウィルコム定額プランにしたら、スッキリした。
pda-Netも攻略しがいはあったけど、安定性が今ひとつだし都度操作はやっぱり面倒。
101 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/13(金) 18:13:02.63 ID:7CBthEN10
age
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:47:54.45 ID:Y3ZTofop0
定額プランって、今後どこのキャリアも廃止していく流れだからなぁ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:28:36.78 ID:oUzjgLVi0
現行の契約を維持するのが吉か
104!omikuji 【東電 60.9 %】 :2012/01/15(日) 05:08:52.15 ID:rj+b7jqO0
結果は如何に
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:10:45.71 ID:+daB2OfM0
いつのまにかドライブプランニングの計算結果には、第2東名の御殿場-浜松が載っているんだな
4月下旬開通に向けて準備万端だね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:43:58.06 ID:ZkJFRqtYi
地図の更新もいいけどファームのアップデートとかしてくれないのかな?
7年落ちのインターナビと現行型とでは同じインターナビとは言えないよね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:41:23.98 ID:GdfzMz/o0
>>106
その地図更新も頻度があれじゃな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:59:43.35 ID:8GO+IM2j0
俺は7年前から更新してないw
最近は道の無いところを突き進む事が増えた
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:00:33.66 ID:8GO+IM2j0
あれ?何故ID変わったんだ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:38:21.70 ID:rzWpIPac0
>>106
そもそもベースが違うから。
中身はWindowsベースだからMSがOSサポートを打ち切った時点で開発も停まる。
旧版は開発が停まっているんだろう。
今最新ってVer.16だっけ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:00:53.38 ID:H96657k6i
Xiの端末には対応してるのかな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:16:38.21 ID:lpCIWHR5i
いつかIphoneでインターナビ通信できる日がくるのを待っている
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:32:04.99 ID:rZcJ8LWt0
インターナビのサーバーってよく落ちる?
今、PCも携帯もつながらないのですが
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:54:35.15 ID:pQezF9el0
インターナビアプリが接続できん
エラーばっかだわ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:18:02.90 ID:hDnCAc2O0
まだ繋がらない………
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 11:06:46.54 ID:ebbstKdO0
TOPページに今メンテ中なり、サーバー壊れちゃったなり書いておいて欲しいね(´・ω・`)
まあ、ここを見なかったら、落ちていることにすら気付かなかったんだけどね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:26:11.57 ID:U1azRL8FO
携帯からだとトラブル中のメッセージがでてる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:35:35.66 ID:qRperspP0
中の人>>116を見たのか? w


> 現在、システム障害のため、一時的にサービスを停止させていただいております。
> ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
> 鋭意、復旧に努めておりますので、今しばらくお待ちください。
> 本田技研工業株式会社 インターナビ情報センター
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:30:20.38 ID:qRperspP0
昼過ぎに復旧してたのか。

> 平素は、Honda車ならびにインターナビ・リンクをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
> 本日1月18日(水)早朝より発生しておりましたインターナビのシステム障害につきましては、1月18日(水)午後1時30分頃に復旧いたしました。
> 会員の皆様には多大なご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
> ◆システム障害の発生日時
>  2012年1月18日(水) 午前7時頃 〜 午後1時30分頃
> ◆影響範囲
>  全サービス(カーナビ、パソコン、携帯電話、スマートフォン)
> 今後も一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:43:58.52 ID:xSOJZbAD0
スマフォと接続できん!と思ったらBluetooth非対応のインターナビだった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:57:25.44 ID:xG9tIKsMi
クロッシィは、インターナビと繋いでデータ通信するこはできないの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:28:40.98 ID:JZGTzs/o0
>>121
Xiが出来ないんじゃなくて、出来る機種が限定されてるだけ。
素の状態で接続可能なのはドコモだとBB、ガラケーだけ。
F-07Dは使える「かも」しれない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:24:23.84 ID:yJz0rbRn0
インターナビでXiはいらないな
128kで十分
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:46:19.46 ID:vn1QzV7e0
>>121
銀河は出来ますよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:27:58.01 ID:eDYp6Jmbi
>>122
ありがとうございます。
ところで、BBってなんですか?

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:30:43.53 ID:eDYp6Jmbi
>>124
ありがとうございます。
銀河ってサムスンのですよね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:36:52.93 ID:5XKqPaY/0
>>125
BlackBerry
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:50:19.10 ID:CMLWs/1M0
>>124
ギャラクシーってBT-DUN乗ってたっけ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:55:01.98 ID:w4RNcpRX0
フリードハイブリッドのインターナビはブルーレイ見れますか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:44:45.18 ID:ucEyqm700
>>128
もちろんないよ
無料のPdNetで繋がる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:21:40.60 ID:fo/r2ME60
>>130
相手も見ずに情強気取りか・・・
お疲れさん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:40:16.93 ID:1UZYxN1E0
>>129
マニュアルに書いてあるよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:40:01.84 ID:/9Gi1iP20
>>129
DVDのみ視聴可。
BD再生はまだパナのプレイヤーくらいでは?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:55:46.72 ID:w4RNcpRX0
>>133
有り難うございます
DVDしか駄目か
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 08:11:25.74 ID:oMKhDbXA0
DVDとか要らないからメカレスで
ナビでBT-DUNつかって音楽を自分のPCと共有できたり
ダウンロードできたり勝手にダウンロードされるのが欲しい
日本のメーカーだと家電脳ばかりだからやたらと
TVばっかりつけたがるんだけど、馬鹿しかみないよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:37:50.37 ID:haUp9cC/0
携帯をスマフォに変えようかと思ってインターナビとの接続も色々調べたけど、
やっぱり公式のウィルコムの契約するのが、
手っ取り早くて安定してていいのかな。
携帯会社のデータ通信端末とかってどうなのかね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:12:23.08 ID:rjlF15NU0
>>135
そんなものカーナビには必要ない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:47:26.90 ID:mQe9XxYj0
N02-DはBluetooth接続でデータ通信できないのかな。インターナビのホームページでしらべたけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:29:45.68 ID:8sM2dM8M0
アプリの約4割は位置情報、電話番号、メアドを収集してるって書いてあった
アンドロイド怖し
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:09:51.30 ID:69BD0G1l0
>>138
なぜdocomoのホームページを見ないの?
プロファイルにDUNが有るかだろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:12:24.45 ID:q99BYx7T0
>>140
ドコモのホームページにある対応機種のリンクはホンダのページだよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:33:07.06 ID:lzKqQZUV0
>>141
ホンダがすべての機種の確認は、やらないよ。
docomoのページで機種ごとのスペックのその他詳細にbuletoothのプロファイルが有るからDUNが有ればつながるし、無ければ無理。
ただしAndroidだとアプリで接続が可能。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:27:54.24 ID:0JhrdG+r0
25日ごろに地図データの更新があるけど、
データ容量が大きいので通信時間が長くなります、というお知らせがあった。

楽しみ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:37:51.39 ID:ryny9LDU0
2011年の秋バージョンがやっとでるのか。春版は夏にでるし、もう少し考えろよな
まぁそれを誤魔化す為に名称だけ1版、2版にするんだろうけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 07:34:43.70 ID:oAWyIjjHi
地図更新がそんなに簡単にできると思ってるのか?ホンダが全国周って地図を作ってるんじゃないだろ。基データを買ってから加工するんだから、それなりに時間は掛かることくらい普通は分かる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 10:47:00.82 ID:e5eqBFo30
>>139
PdaNet怖すぎないか
SMSでデータ抜き放題じゃないか

https://market.android.com/details?id=com.pdanet&hl=ja
SMS メッセージの送信
SMS メッセージの送信をアプリケーションに許可します。この許可を悪意のあるアプリケーションに利用されると、ユーザーの確認なしでメッセージが送信され、料金が発生する恐れがあります。
送受信したメッセージ
SMS または MMS の読み取り
端末や SIM カードに保存されている SMS メッセージの読み取りをアプリケーションに許可します。この許可を悪意のあるアプリケーションに利用されると、機密メッセージが読み取られる恐れがあります。
SMS の受信
SMS メッセージの受信と処理をアプリケーションに許可します。この許可を悪意のあるアプリケーションに利用されると、メッセージが監視されたり、表示されずに削除される恐れがあります
ネットワーク通信
:
個人情報
連絡先データの読み取り
端末に保存されている連絡先(アドレス)データの読み取りをアプリケーションに許可します。この許可を悪意のあるアプリケーションに利用されると、データが他人に送信される恐れがあります。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 11:05:08.20 ID:IwSeYnXo0
F-07DならDUNがついてるのでそれにした
ホントは05Dのが良かったのに・・・

スレチだけどストラップ付けられないのは地味に辛いな滑りやすいし
小さい下敷きみたいで足元おっことしてもわからんかった
BT繋がってたから車内にあるとは分かったが着信するまでどこに行ったかわからんかった
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:33:13.32 ID:fzwhLl080
>>147
F-07D(Arrows μ)を検討してます。
DUNで通信したとき、通信料金はテザリング扱いになるのでしょうか?
それとも別途、パケット通信料がとられるのでしょうか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 14:02:53.94 ID:IwSeYnXo0
>>148
詳しくは分からないですが、
設定時07Dの画面にテザリング扱いになるって出たのでそうなると思われます
料金はパケフラットに入ってれば
ttp://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/notice/index.html
より、
>iモードフルブラウザ通信、128K通信は、1パケットあたり0.0525円で計算し加算されます。ただし、上記(1)と合わせて5,985円を上限とします。
>パソコンなど外部機器を接続したパケット通信などは、上記(2)に加えて、5,985円までは1パケットあたり0.0525円、5,985円を超過した分は1パケットあたり、0.021円で計算し加算されます。ただし、上記(1)(2)と合わせて、8,190円を上限とします。
とありますので、ナビだけだったらそんなにプラスにならないのでは?
自分もよく分からないのでどなたか添削お願いします

あ、ストラップつける所ついてた
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 15:12:22.76 ID:1nzWad2h0
>>146
PCでSMSを送受信したり、バックアップする機能もあるからな。
だいたい通信を中継するアプリなんだから通信内容も取り放題といえば取り放題。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 15:47:52.56 ID:e5eqBFo30
>>150
SMSを使えること自体じゃなくて、
連絡先(アドレス)データの読み取りを許可した上で
SMS機能を使えることが問題だと
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 16:45:47.06 ID:fzwhLl080
>>149
「テザリング扱い」というメッセージが出るのですね。
だったら、正規にテザリングの通信料を払って使うのだから安心。

PdaNetやCobaltBlueも試したのですが、
闇な感じが気持ち悪くて、利用をやめちゃっていました。

Arrrows μに機種変しようかな。GALAXY 1年しか使ってないけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:18:05.06 ID:BPbN8JdV0
インターナビ -> (Bluetooth) -> F-06B -> (Wi-Fi) -> モバイルルーター

 ・・・などという接続、うまくいきますかね?
 どうもうまくいかないんですが・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:06:48.22 ID:BJHuih6+0
>>153
どうやっても無理。
理屈は省略。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:46:15.06 ID:h0wYjnAU0
tst
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:49:04.97 ID:ylkeZyVt0
良い板だよね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:37:02.24 ID:1ToIgNa+O
ドコモ使いでN−02Dに機種変。
パケホーダイダブルだとインターナビをバンバン使うと無料通話部分をはみ出してしまうかな。
タイプSSなんであまり余裕がないんだ。
昔のパケホーダイなら通信料が安くて余裕だったんだろうけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:25:45.38 ID:0xmZt5Cq0
>>497
俺も諜報活動に勤しむためにフィットに乗っていた。結婚して諜報活動をするわけにいかなくなったため、あまり見かけない車に乗り換えることにした。CITI
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:26:21.57 ID:0xmZt5Cq0
激しく誤爆した。すまぬ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:49:40.09 ID:989Gg94u0
やっぱり、専用の通信機器を買った方がトータルコストは低くできるのかな・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:53:14.34 ID:B8JVvXNF0
ソフバンのカーナビプランじゃね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:29:14.84 ID:4mzRh9nY0
ソフトバンクのケータイ持ってないと、カーナビプランダメですねー。
DoCoMo のケータイ持ちだし・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:33:17.18 ID:RTI5D9D80
教えてください
【ナビ型番】VXS-102VFi
このナビで走行中はナビを表示、信号などでの停車中はテレビを自動的に表示するという設定は可能ですか?

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:36:26.65 ID:mIUmBBpU0
停車中にハンドブレーキ(フットサイド?)踏めば良いんじゃないかと勝手に答えるがしらん。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:45:52.80 ID:RTI5D9D80
>>164
それでは映りませんでした
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:39:03.34 ID:ofc+nNuS0
Pまで入れればと言ってみる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:17:48.01 ID:hR7kUKea0
>>143
これきてるけど全然関係ないとこばっかだな。ほとんど北海道じゃねぇか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:19:48.50 ID:RTI5D9D80
>>166
信号で止まるたびにPまで入れるのは現実的ではないですね。というより、Pに入れても解決しませんでした
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:22:25.91 ID:6UU59CI/0
テレビを自動的には無いんじゃね?

改良してもらうくらいなら、車載モニター増設するのが吉
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:25:35.11 ID:RTI5D9D80
163です。
色々試したんですが、ダメそうですね···
以前乗っていた車のナビでは、オーディオをテレビに設定していたら、走行中は地図の画面で、止まったら自動的にテレビが映ってたんですけどね···
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:42:15.63 ID:hR7kUKea0
止まってる時にテレビ映らないならいつテレビが映るんだよ
テレビ映した状態で走って、ナビ画面になったら止まってもナビのままってか。ねぇよ。もしそうなら見て貰え
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:00:46.51 ID:h3U0J3kJ0
え?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:41:43.64 ID:bG3Sxc5K0
インターナビとFOMAを「FOMA充電機能付USB接続ケーブル02」で接続して
データ通信をしている方はいらっしゃいますか?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/usb_cable02/index.html
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:56:45.61 ID:GslLthwX0
>>163
俺のはそのワンセグ版VXS-102VSiだが、まぁ似たようなもんだ。
停止状態で、映るときと、映らないときがある。
映らないときはNに入れてもPに入れても、ハンドブレーキ引いても映らない。
逆に、Dに入れたままブレーキング停止でも映るときがある。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:59:29.24 ID:ENgygt1o0
>>174
つまり、アンテナ感度が悪いってことだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:39:04.15 ID:nGkHqeNd0
つーか、何の信号でテレビの表示規制が入ってるかだよねー。
そこさえわかれば自動にとは言えないけど、やり方は考えれるんじゃないかなー?
普通はサイドブレーキ(パーキングブレーキ)の信号でテレビを映らなくなるさせるのがほとんど。
だからパーキングブレーキのアース落としが走行中にテレビが見れるようにする方法でメジャーなんだと思うんだが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:45:11.28 ID:hA1HmY7+0
ホンダはMOPもDOPもたいていはパーキングブレーキをかける=パーキングブレーキ信号をアースに落とすと
テレビが映るようになってるでしょ。
ただパーキングB信号を繋がなくても、車速パルスが入るとテレビは映らなくなるから、手抜きしてるんだろうね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:34:27.63 ID:HWny4dtN0
それって手抜きというのだろうか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:01:39.14 ID:d7pLulnv0
>>177
俺が知っている限り、ホンダのMOPでテレビキャンセルのトリガーに車速を使っているものはない。
すべてパーキング信号のGND落としで行けるはず。
ナビ操作か何かと勘違いしていないか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:15:00.16 ID:e476FKnH0
リンクアップフリーなんですが、電話のbluetooth接続すると明らかに電話経由で情報ダウンロードしてる・・・
怖くて電話使えないんですけど・・・・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:03:38.90 ID:AFGk0wkF0
>>180
携帯の設定でDUNを外せばよい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 02:02:25.35 ID:XAfW9Kai0
インターナビいらね 
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 06:50:56.22 ID:Bp+etdG50
>>182
じゃ俺にくれ
5,000円で買うぞ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:04:34.01 ID:kBLSrF540
いつになったらスマホに対応するの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:05:04.61 ID:kxOKSY+f0
>>184
ディーラー逝ってみれw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:17:17.58 ID:3omW/2xV0
>>184
スマホが対応しないとダメなんだよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:58:43.15 ID:/a6KdH5o0
>>181
DUNが何かは知らないが、ありがとう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:33:27.03 ID:Je3jJEcjO
インターナビリンクは普通の携帯でも登録できるの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:42:50.09 ID:KTQsnxZp0
ギャザズで、HDDのインターナビ対応って今無いんだ
需要が無いのかな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 14:11:06.63 ID:bpm6o8qm0
HDDはMOPを買わせる方向なんじゃね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 14:50:41.38 ID:ZUYgXD1M0
新規道路更新しました
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 19:13:00.29 ID:6RcX+MIu0
>>43
俺全く来ないよ。
ってか、SPモード契約してるのにi-modeの契約してる意味がわからん。

アドレス二個持つため?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 02:25:29.06 ID:JWdZ8BtD0
もう、グーグルマップでいいじゃん。
タブレットつけなよ。

って思いつつも、もうすぐ人柱参加します。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:41:15.48 ID:hjfRgs2b0
リンクアップフリー非対応の旧式なのですが、
携帯につなげなくても、VICSの渋滞線が出ているときがあるのですが、
これって以前つなげたときの古いデータですか?
ビーコン受信機ついていないと思うけど
なぜだろう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 07:01:37.98 ID:VVaU531h0
それFM VICS
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:47:18.49 ID:emaGilcp0
VXS-102VFIなんだけどiphoneなんで仕方ないから年間一万円
捨ててウィルコムのBluetooth端末を購入しようかと検討中。

そこで質問があるんだけど、iphoneでBluetoothオーディオ接続しながら、
ウィルコム端末でのBluetooth通信って可能なの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:59:19.11 ID:J5BlbigX0
BTは同時複数のペアリングは可能だけども、多重通信は無理。
そもそもBTオーディオって、ビットレートがアレだから普通にAUXケーブルつなぐのが…。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:12:28.02 ID:tn5G4Afx0
渋滞にはまるときってはまってててもそれが一番早いってことなんだろうか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 06:21:58.46 ID:e9qKR2hU0
そう思わないとやってけない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 16:44:59.17 ID:krscmjJw0
まったく渋滞を回避してるような案内してこなくね?
渋滞してようがしてなかろうが、誘導してくるコース変わらない気がする
インターナビの通信て意味あんの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 18:08:50.35 ID:1haka+fY0
>>200
回避の案内出るけどな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:18:08.67 ID:yBA9CQoh0
>>200
学習機能
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:28:46.67 ID:GmCS72Mt0
もう購入から一年半たったから道路情報更新できないと思ってたら1月版更新できた。
何のサービス?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:56:16.06 ID:yyHBhTqH0
>>203
車検(3年)までは無料じゃなかった?

ところで1月の更新は時間どのくらいかかった?
PCのプレミアムクラブのカーナビデータ→新規道路データ配信には
「現在、配信予定の道路データはありません」と出るので、本体から更新かけるしかないのだが、
当面ロングドライブの予定が無いので
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 17:10:15.32 ID:GmCS72Mt0
>>204
あれ?無料更新できるのは最初の一年じゃなかった?
去年の8月版は認証できずに更新できなかったから諦めてたんだよねー

アクセサリー電源だけでダウンロード、再起動含めて5分くらいかな。
今回はナビに配信されるメッセージから「容量が大きいのでご注意下さい」みたいに言われて更新に気づいた。
206204:2012/02/03(金) 17:37:28.36 ID:yyHBhTqH0
>>205
更新時間の件、ありがとうございます

ウチはCR-Zのリンクアップフリーですが、初回車検まで無料、
その後は更新費用がかかるが、ディーラーで車検を受ければ
更新料無料と言われました
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:21:37.46 ID:GmCS72Mt0
>>206
俺もリンクアップフリーなんだけど、ホンダのサイトに以下の注意書きがあるから、
更新されなくなるのかと思ってた。


*交通ネットワーク上重要な路線を選択して配信対象としています。
ナビゲーションシステムに収録済みの地図データ、およびスマート全地図更新でご提供する地図データの発売時点から最大1年間、数回の配信を予定しています。
従ってご購入のタイミングによってその期間は短くなります。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:46:34.00 ID:CHBjTGNl0
データ配信って通信料払って
車検時のメインプログラムを更新する権利を放棄する
サービスだからな。
ようするに客が一方的に損するシステム。
これ始めた奴は基地外だろ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:08:13.61 ID:aNwPsamL0
ゑ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:18:16.66 ID:YuJFAbsc0
ここディーラーOPナビのギャザズについてもあり?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:42:26.09 ID:3Qzs8xtM0
ここはディーラーじぇねえぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:11:25.54 ID:p7EX3uEq0
結局のところ、リンクアップフリー会員は

・新規道路情報配信は三年間
・お店とかの情報含めたアップデートは車検ごと

がついてくるって理解でOK?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:38:26.49 ID:+EYnLPla0
>>212
専用通信機器+通信費無料(車検毎に更新が必要)なだけ
それ以外は一緒
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:57:19.04 ID:YuJFAbsc0
でもリンクアップフリーのために5万も高いナビ買おうとは思わなかったな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:36:20.65 ID:gjiVCBai0
>>214
でもまあ他社だと通信ユニット+3年分の通信代で4万行くし、それにETCやバックカメラ等が付いてるのでこんなもんと思ったがな

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:49:58.79 ID:YuJFAbsc0
そっかぁ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:14:55.50 ID:mTZ2YJGJ0
今、Gathersの「VXS−102VS@」でdocomo使いなんだけどauにMNPしたくて調べたら
「au.NET」月額利用料525円+0.1円/パケット必要ってことでおkなんだよね?

今docomoで「パケ・ホーダイ ダブル2」で0.0525円/パケットで大体月500円ほど。

この使い方だったらauにしたらパケット代倍で合計1500円程いるってことなんだよな。

月500円位に収まるいい方法無いかな?
ソフトバンクは嫌なんだよなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:30:30.63 ID:1lf7QedQ0
今更だけど
「 ギャザズナビ 」使ってる奴に注意な

iPhoneやウィルコムが提供してる 全 種 類 のデータ通信端末
(USBタイプ RT-WV0A-W、WS017IN)
(Bluetoohタイプ BT001HK)
(カードタイプ RB01-P)
では、インターナビデータ通信 非 対 応
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:39:55.75 ID:MLz1DJJA0
iPhone?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:58:44.39 ID:YuJFAbsc0
auの毎月割の高いスマートフォンにMNPしてCBいただきつつ、
ダブル定額(1パケ0.0525円)でパケ代ある程度相殺してみては?
毎月割が2845円の機種でおすすめなのがIS12SH

プランSS・ダブル定額・ISNET・ユニバーサル料
980+2100+315+5−2845円=最低費用555円

●毎月割(2012年02月03日現在)
新規(MNP)/増設/機種
────────────
3,100/3,100 IS12T(Windows Phone)
3,100/3,100 IS11T(REGZA Phone)
2,845/2,845 IS04FV(REGZA Phone)
2,845/2,845 IS12SH(AQUOS PHONE)
2,410/2,220 IS03
2,410/2,200 IS06(SIRIUS α)
2,400/2,400 IS11CA(G'zOne)
2,140/1,750 iPhone 4S
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:38:49.54 ID:6MUqasrM0
>>212
新規道路は1年でしょ。

1年たったら、Internavi情報から新規道路データの更新が消えたが。
1/25の大規模更新とやらもアナウンスは受信したものの、更新は
メニューに存在しないのでできない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:08:42.30 ID:p7EX3uEq0
>>221
だろ?
なんで更新できたんだろ。
2010年8月納車のCR-Zで、メーカーオプションナビ。
本来ならとっくに更新期限切れてる。

あ、去年の夏にナビ修理に出したからかな?
新品交換ですって言われて戻ってきたナビは目的地に到着すると労いの言葉を発するようになってたしなー。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:22:56.25 ID:r6btla8J0
ドコモの古いBluetooth付き端末+イオン980円sim

で接続できるかと思ったけどできねぇ。まじうんこ。最悪。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:16:33.74 ID:1kxZpk2+0
>>220
ありがとう。
凄い参考になった。

なにもガラケーに拘らなくてもいいんだな。

しかしいろいろ調べていくとトヨタがauの株主だからってこんなしょぼいことしてんのかな。

ホンダ以外のカーナビに対応って、、auケツの穴ちっちゃ過ぎ。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:31:40.77 ID:IMWq27xa0
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_mopera.html

そのまま自動移行してくれればいいのにな〜。docomo。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:49:36.00 ID:eZccaqB20
docomo F-05Dとフィットハイブリッド・リンクアップフリーの組み合わせで使用していますが

BT-DUNが無くてもインターナビルートやHDD NO Titleリスト更新が通信にて更新が
出来ています。

この状態はパケット通信料が発生しているという認識で良いのでしょうか?

詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:57:46.13 ID:ZpBi/X6u0
MP3CDってHDDに取り込める?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 13:54:18.35 ID:+pg+5Wbx0
>>226
リンクアップフリーなんでしょ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:37:07.99 ID:TBM5ldiW0
>>226
リンクアップフリーはそれだけで通信できる
DUNが欲しいのは、スマホだけでデータ通信したい時
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:26:09.40 ID:eZccaqB20
>>229
なるほど!

良く理解できました。ありがとうございます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:13:34.36 ID:X3zBGu320
>>226
フイットハイブリッド燃費はどの位?
住んでるエリアとリッター何キロか教えて!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:42:15.10 ID:L1zOeayw0
熊本。街中の通勤のみで22キロくらい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:14:50.47 ID:X3zBGu320
>>232
サンクス!
やっぱあの車体でハイブリッドだと燃費良いんだね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:44:54.58 ID:5d3S5Mu80
>>231
さいたま。自宅近所で19〜21km/L。
ゴルフなら確実に26km/L超。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:40:44.60 ID:C+kekSzm0
先日、2011年秋版がリリースされたよ〜。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:28:39.97 ID:RmkwxHXr0
>>233
スレ違いだ
よそでやってくれ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:18:13.19 ID:m53/uDzi0
いいなー。
DVD最終更新でフォロー打ち切り(>o<)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:43:39.36 ID:AtwiSMxn0
>>236
別に3レス消費した位でそんなカリカリすんなや
燃費聞いて参考になる人も居るだろうが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:06:23.91 ID:ojHTq3eg0
スレ違いだろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:56:58.81 ID:2GlnT7qo0
>>238
スレ違いとわかっていてなお話を続けるのは荒らし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 03:03:03.67 ID:aoIN9ZYx0
>>240
オマエモナー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:03:54.11 ID:cTsnWm47P
HONDA純正ナビの型番が変わったってホント?
フリード関連のページで太陽光の反射で見にくかったのが
新しくなって改善されたっぽいって書いてあったんだが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:28:35.62 ID:ISqfkrC80
>>242
ナビの型番って、搭載車種ごとに変わっているが?
ファームウェアが変更されるならまだしも、バックライトや液晶表面加工なんか、バージョンアップ申し込んでも変わるはずはないと思うがな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:52:00.17 ID:cTsnWm47P
>>243
いや、ソフトウェアのバージョンアップとかじゃなく
このスレの
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327108302/l50

135と160のレスで純正ナビがモデルチェンジしたみたいなこと書いてあるからさ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:53:48.90 ID:e1ioKTYo0
DOPナビというとギャザズのことだよね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:56:17.72 ID:cTsnWm47P
>>245
そうです
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:59:35.73 ID:e1ioKTYo0
VXM-122VFは新型に入るんかなぁ?
ナビ+バックカメラのセットの場合は2月24日発売開始らしいけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:43:01.02 ID:qvMG3lXZ0
HONDA純正ナビ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:15:00.65 ID:e1ioKTYo0
135と160はDOPナビって書いてたよ〜
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:05:14.29 ID:fQKxLpDC0
ステップワゴンのMCでギャザズ9インチナビ出るよ。
VXM-135VFN
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 02:01:20.99 ID:CESvqcX00
まじで〜
フィットのも出るの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:15:15.09 ID:Jz5+PRGW0
MOPもDOPも地図更新頻度が最悪だからやめておけ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:17:59.08 ID:CESvqcX00
イクリプスのZ01にしようと思ったんだけど、
そっちだって3年間地図更新何度でも無料とはいうけど
俺の地域はそんなに地図更新されないだろうと思って
純正にしてしまったよ バックカメラとの連携も考えて
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:19:17.63 ID:YR1tFOHl0
>>252
地図の更新頻度が高いのってどれ?
有償でどれぐらいかかるの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:24:21.54 ID:KlwrAgHW0
>>254
他車用MOPを移植した場合。
プレミアムクラブに入るためには、その車体を買わなければならない。
通常100万円以上掛かる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 01:35:25.49 ID:Hnd5nipe0
>>254
社外品がいいと思うよ。
更新頻度はさまざまだから自分で調べて。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 03:15:45.55 ID:m/RVcr1B0
ルート検索から除外したい路線の登録は、
インターナビプレミアムクラブからではできないの?

路駐+路線バスだらけで避けたいところがあるんだが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 08:59:58.26 ID:XDNrPCdi0
>>257
それはなびに
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 09:03:30.48 ID:XDNrPCdi0
>>257
それはナビに頼りすぎじゃね?
どうしてもというなら、その個所を抜けた所をMyスポットに登録しておくとか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:55:40.06 ID:SBh0bvLL0
CPRM対応でしょうか?
お願いします。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:44:48.72 ID:WbLmBNlN0
どの車種のナビか当てる事から始めなきゃならないのか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:38:36.04 ID:m/RVcr1B0
なんだか、回避ルートの設定が無くなってますね。

回避したいところは、素直に迂回して再計算させることにしました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:18:41.62 ID:L9PrGVnk0
>>260
俺のは対応しているよ
車種についてはあえて書かないがそれくらいは自分でエスパーしてくれ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:41:13.86 ID:+EKdld9h0
現行オデッセイの純正ナビにN-02AをUSBで接続したんだが、
ナビにデフォルトで設定されているdocomoのAPNには繋がったんだが、
128k通信は繋がらなかった。N-02Aにはcid4にmpr.ex-pkt.netを設定したし
ナビには*99***4#を設定した。
もしかしてPPP接続でないとだめ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:49:34.87 ID:L2QaAkre0
寺行ってくればいいじゃない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 10:57:45.86 ID:wz87aeD10
ヒント USB接続
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 16:57:38.31 ID:MbA5kf1/0
>>265
寺で試したのですよ。

>>266
もちろんUSB接続です。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 17:34:58.33 ID:gaoGTYtX0
>>264
PCに携帯をつないでAPNを設定したときの接続方法と
カーナビと携帯の接続方法を一致させないと駄目な奴かな。
何にしろ情報が足りない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:37:54.54 ID:w1steyOF0
>>264
PCとUSB接続で128通信出来てるの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:51:16.20 ID:rto6QbwD0
>>268
PCとはUSB接続で128k通信を設定しました。

>>269
PCとUSB接続したときは128k通信ができました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:07:11.50 ID:y6AWXiGx0
INTERNAVIのdotsプロジェクトのサイトで流れてる曲かっこいい
誰の曲かわかる人いますか?
http://www.honda.co.jp/internavi-dots/#/now
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 04:06:00.36 ID:OgY4f+P80
>>271
ググーレのカースとかいう曲だと聞いたことがある
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 06:26:43.16 ID:nJC2QK6K0
俺ってセンスあるな(キリッ とドヤ顔で>>272を書いたんだろうなと思うと胸熱
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 06:37:27.25 ID:wAKroulL0
答えただけなのに妄想激しいキチガイに絡まれた>>272が可哀想
275 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/13(月) 08:06:30.43 ID:RnLumoWR0
>>271
下記アプリで調べろよ
http://www.midomi.co.jp/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:21:18.77 ID:4TupIV/j0
RK5 だけどUSBに入れたファイル「再生できない」ファイルが多数何だけどどうして?
パソコンではもちろんUSBスティックで再生できる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:52:12.35 ID:ph1UIdhn0
>>276
そりゃ、パソコンでないと再生できない形式だからだろう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:53:00.38 ID:ibED2FwH0
>>276
ちょいとファイルの”拡張子”囁いてみそ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:37:30.04 ID:+XXbA1Jv0
>>276
そもそも拡張子が.wma/.mp3/.m4aでない
WMAだけどプロだとかロスレス
AACだけどビットレートがすごい(320kbps〜)

エスパーもこれが限度
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 01:05:44.31 ID:nNrVo+jF0
>>279
WMFでプロレス・・・まで読んだ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 06:54:39.30 ID:vteHQhgK0
>>276
もしかすると、曲(ファイル)の数が、100を超えてる?
超えてると100曲分までしか再生出来ないという制限があったと思う。
282276:2012/02/14(火) 09:43:32.87 ID:SjPESqJP0
>>279
>>281

拡張子は.wma
もちろん100曲以上あるけどそんな縛りあったっけ?
説明書読んでも見つからない。
パソコンで再生できてるから著作権認証の問題でもないと思うけど。
他のフォルダーは問題なく再生できてるし
ひとつのフォルダーだけ再生曲にバラつきがあるみたい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 11:05:51.11 ID:LJssDaZ30
>ひとつのフォルダーだけ再生曲にバラつきがあるみたい

原因分かってるんじゃねーかw
そのフォルダを外すなりなんなりしろよ
284276:2012/02/14(火) 11:44:43.36 ID:SjPESqJP0
>>283
だからそのフォルダに聴きたい曲が詰まってるわけよ。
そのファイルが何で再生できないのか疑問に思ってるの。
まあいろいろやってみるわ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 13:00:08.34 ID:s66XwBnm0
ビットレートとプロファイルだろうな。
エンコードし直して解決。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 15:45:06.26 ID:L50bIYJs0
>>282
> もちろん100曲以上あるけどそんな縛りあったっけ?

音楽CDの規格上は99トラックを越えてはいけないとなっています。
それに意味があるかどうかは別として、これだけ業界スタンダードになったメディアの規格に沿ってプログラムを書くのはよくあること。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 15:47:24.44 ID:SjPESqJP0
>>286
ありがとう。
フォルダー分けてみるノ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:00:14.29 ID:kRMss77F0
>>286
これはいいこと聞いたなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:47:55.34 ID:kz1IJqLb0
>>288
モビスパのナビの取説には記載されてたよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:05:40.32 ID:RCFvMzjN0
>>288
ステワゴのマニュアルにも載っているな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 00:03:04.21 ID:jiZZeArz0
>>289-290
ありがとう
俺まだナビついてなくてリアカメラとのセットを付ける予定で
今遅れ気味なんだ〜 あと10日で付けられると思うんで
そん時説明書見てみたいと思う ありがとう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 07:10:06.66 ID:s8TShSfK0
>>291
MOPの純正ナビを後付けしているのか
大変だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 19:11:43.05 ID:jfwI737g0
通信用のUSB端子とオプションのUSBボックスから生えてるUSB端子とは全く別物。
通信USBはフォルダ構造無視で99曲まで。全角12文字以上も無視する。

USBボックスはアコードとオデッセイ以上は標準装備。その他はオプション。
車種別に設定がなくてもMOPナビ全機対応。

USBボックスは容量・曲数無制限。
レジューム不能だけどUSB HDDも一応認識する。電力は5V/1Aまで。
フラッシュメモリは256GBまで認識を確認した。
本体12k、アタッチメント7k、分岐3kで工賃含めると25kと高価。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:28:43.01 ID:jfkjaRgo0
>>293
> 車種別に設定がなくてもMOPナビ全機対応。

設定のない車種だと、どこにつながるん?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 01:55:14.43 ID:3a5eMPiA0
XperiaSO-01B、b-mobileイオンSIMプランA、bluetooth用アプリCobaltBlue2有償正規版でたまに接続
車のインターナビはかなり前のモデルで、正直まさか接続イケるとは思わんかった。

当然、3回中2回は回線は繋がってもデータが来ないらしく、1分ばかし粘ったあと「接続できません」と出る。
イオンSIMはping超遅いから時には回線からもタイムアウトされるぽい。
でもふと気づくとフローティング情報表示されてたりするから、折角の機能、無いよりありがたいっす。
まあ、地方だし情報少ないし、とてもルート案内任せきりになんて出来ないけどねw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:34:18.29 ID:U2vCiRw70
いままでFOMAの128k通信でつないでたけど、遊びでxperia arc SO-01C手に入れたから
XiのデータプランSIM入れてmopera U経由でpda-net3.02使ってつないでみたけど、
通信してる時間とか殆ど変わらないな。
唯一ブックマークとかの同期を選んだら多少速いかな?って感じだけど、速度的には
128kで充分ぽい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:46:00.81 ID:8VW2fNfb0
>>295
 延々と長文を書いているが、車種と年式を書かないと誰の役にも立たない文章乙
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:28:30.74 ID:Slc8i25V0
素直に聞けよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:09:04.34 ID:9Kz5xr1G0
>>297
ツンデレw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:33:56.48 ID:6XY5zOV80
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 00:37:16.17 ID:DZbCDIIn0
>>299
5世紀頃、アジアの北部で白人系遊牧民が創始した兵法。それがツーン・デーレである。
その闘法は圧倒的な戦力を持つモンゴル系騎馬民族に対して、硬軟取り混ぜた戦略を臨機応変
に行うことにあった。ある時は、死に物狂いで戦ったと思うと、次の日にはにこやかな顔で、
和睦を勧めてくるなど現在で言う高等心理戦術であった。彼らの見事な戦いに感服したモンゴ
ル人はその後モンゴル帝国を築いた時に、都会のすました感じのくせに仲が良くなると態度が
軟化し、人前で平気で腕を組んでくる女性のことを「都腕麗(つうでれい)」と呼ぶようになっ
た。なお、現在でも彼らの住まう地が、季節によって、寒い氷原や温かい平原に変わるツンド
ラというのはもちろんこの名残である。

民明書房刊「偉大なるかな真(まこと)の亜細亜」より抜粋
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:09:09.18 ID:tvlH0I6U0
ナビのソフトアップデートなんでできないんだろ…
インターナビだしリンクアップフリーなのに。
シーニックとか、インターナビルートとか羨ましすぎる。

2010年8月のCR-Zで、MOPナビです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:53:49.94 ID:RaHWI/5HO
ギャザズナビの俺はスマホに変えられない負け組なのか?ウィルコム使ってもデータ通信が出来ないなんて。。何か対策とれよホンダさん!いやギャザズはホンダなのか?ちなみにクラリオンのVXS102
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 19:28:25.53 ID:J5r1SJWw0
>>302
カーナビの場合は、OS層+アプリ層じゃないから仕方がない。
論理的・物理的には書き換え可能だけど、ライセンス料がね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:12:48.00 ID:Z41iM6Bm0
>>303
ナビ用にケータイ1台契約するのが正しい使い方
純正ナビの価格からすればたいしたことはないはず
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:55:35.10 ID:73K9mPV00
毎月割が高くキャッシュバックももらえるauのスマホがいいよね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:17:04.06 ID:LPV1fUf+0
>>294
返信遅くなってすまん。
ナビに生えてる14Pバスにバスコード2P(単なる分岐)をかませてUSBボックスをつなげるの。
一昔前はCDチェンジャーの操作やMDなんかの接続に使ってたバスだ。
長くなったので分岐とだけ略してしまいました。ごめん。

USBボックスが未設定の車は、ボックスを隠す空間がないだけです。
置き場所によってケーブル長が足りない可能性も出てくるので、打ち合わせが必要です。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:04:36.27 ID:xTjp8B57O
ギャザズ難民大量発生!どうやらギャザズユーザーはホンダから見放された模様!一生スマホにに変えられない笑われ者〜だそうです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:05:07.35 ID:LGNhEpI80
>>307
GA-NET端子だね
最近のMOPでは付いていないのもある
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:51:14.16 ID:dwBfXUHa0
ホンダアクセス(旧株式会社ホンダ用品研究所)は、売りっぱなしだからね〜〜。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:06:33.23 ID:wyEWV+B20
ギャザズ難民ってどういうこと?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:27:46.24 ID:gXBNhS1l0
機種変で余ったiPhone3GSがあるんだが、コレにイオンSIM刺して接続出来ないだろうか?
どうせ契約切れだから脱獄でも何でも来い。
機種は102vsi、似たようなことを考えてる人はたくさんいそうな気がする。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:44:04.76 ID:cDvLTY5w0
現行オデッセイにイオンSIMカードの旧ドコモ携帯でケーブル接続している人いませんか?
ブルートゥースは無理みたいですが、ケーブル接続だとどうなんでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:54:42.31 ID:T+BSnpFQO
誰かギャザズ難民救済運動でもやってくれ!俺はギャザズ=ホンダが嫌になりCX5に移ります。インターナビのデータ通信ごときでホンダを離れるとは。。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:44:27.35 ID:WN/xCuXL0
VXS-102VSiユーザさん。いよいよ放置されていた地図更新れしいですよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/116767/blog/25626038/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:37:58.13 ID:539EzRhx0
108VFiは?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:07:20.46 ID:jyv95Cra0
>>315
れしい?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:45:58.09 ID:aIrGr4NS0
納車されたばかりのfitシャトルHVだが、パネルを外してパーキング線をアース線に接続。
無事テレビ・オーディオ操作可能に。
タダで済んでよかったぁ。
ウチの寺に拒否されたので(^_^;)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:26:30.70 ID:xzy/lwJE0
>>318
それやると車速センサのほうに支障をきたす場合があるって
聞いたような気がするけど、そのへんどう?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:29:23.85 ID:jyHvIH5y0
>>318
間にハーネスカマスだけで良いのに不可逆改造するとかだめですねぇ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:59:37.81 ID:L+FQhzyC0
>>318
ちゃんとダイオードやコンデンサ噛まさないとノイズが入って壊れることもあるぜ
ディスビなんて盛大なノイズ源が乗っている自動車で、単にGNDを増やしたりすると電子機器は誤動作の元
オーディオでさえ耳に聞こえるノイズが増えたり減ったりするくらいだから、電子機器がやられることも充分に考えられる
だからディーラーは、メーカーが保証していない改造はしない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:11:35.18 ID:qynnvs8P0
要約すると、配線に抵抗を咬ませろってことだね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:11:58.77 ID:qynnvs8P0
要約すると、配線に抵抗を咬ませろってことだね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:15:29.52 ID:KcDFvOa/0
>>321
じゃぁ、純正状態でパーキング中はノイズ入って、壊れますねwwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:27:11.18 ID:ZAPrlQnH0
> だからディーラーは、メーカーが保証していない改造はしない

www
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:55:44.23 ID:A8ZcdF7Z0
>>321
デスビってクラシックカーの話しですか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 10:30:14.66 ID:1PbOUlwx0
マジレスすると、GNDに落としての使用は想定して設計されているので、自分で落としてタダで済ませた人が勝ち組。
この改造は査定には影響しない。

ただ、ナビ絡みの保証修理の際に、難癖付けられる可能性だけは覚悟要。

それが嫌なら市販のキャンセルキットでカプラーオンするか、保証終了後にやるべし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 15:05:41.70 ID:jtlyGgVO0
>>327
>キャンセルキットでカプラーオンするか
ナビ故障時は補償対象外になるはず
自分も取り付けたけど、故障したときはABに取り外しを頼み、修理が終わったら
再度取り付けてもらうか、無保証でナビの修理依頼
どっちが安いか、、、
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:04:28.93 ID:N04uBQ6i0
>>328
カプラー外して接続を元に戻し、何食わぬ顔で寺行けばいいだろ?
何のための配線傷つけないカプラータイプなんだか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:25:52.66 ID:cKtxCOy/0
カプラータイプの1500〜2000で売ってるハーネスキット
どこのが一番丈夫で長持ちするかわかる?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:44:09.69 ID:O5flMxOx0
>>330
んな安いの!?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:32:31.81 ID:2Coss/LE0
スマホで見てる画面をビデオケーブルとかでインターナビ画面に出力することはできるのかいえ?
その場合、おぬぬめのケーブルを教えて下さい。スカパーオンデマンド見たいねん

【ナビ型番】MOP純正ナビ
【車種】FIT
【型式】DBA-GE8
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:19:39.42 ID:WdzmQPX50
>>329
つまり、都合の悪い事実は隠し、メーカーを騙して保証修理させるってことですね。
こういうことをする人がいるから正規店の修理費が上乗せされて高くなるってことは考えてますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:46:47.03 ID:+VhTmezr0
>>332
いや、それはスマホ側で解決する問題。
ビデオ出力さえできればいい。

そもそもコネクタの抜き差しを繰り返すのは、あまり良くは思えない。

タブレット取り付けた方が、画面が大きいのだけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:01:35.88 ID:+dcZe95h0
iPhoneならアップルコンポジットAVケーブルでいけるが、そもそも
その手のオンデマンドビデオアプリは外部映像出力を許可していない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:07:22.40 ID:J4brX8eI0
インターナビって、車を売却して手元に無い場合で、ずっと退会せずに
サイトだけ利用していたらどうなるんだろうーか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:34:54.76 ID:KAofwkgd0
>>336
本来の車検時期がくるか、
次のユーザーが登録手続きを行えば、
IDとパスワードが変更されてしまうのでは?

それまでは使いつづけられる気がする。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 09:45:32.06 ID:ZlBZI4WK0
>>336
そんなセコイ事を考えないで、NAVI TIMEとか入れよ!
次の所有者に迷惑かかるだけ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:11:40.31 ID:7x8o1K8T0
変更するためには、車体番号の他に前のオーナーの登録名が必要。
個人情報保護の点から前オーナーの情報が得られなかったりすると、登録されないままということもある。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 05:29:02.67 ID:703ZoTMd0
ナビHPに、
中古車で購入しても登録できるような事が書いてあるよ。

売る際には、ナビをぶっ壊してから売るんだねw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 07:09:19.85 ID:XVtO4dkd0
>>340
オートテラスで買えば、な。
普通の中古車や経由だと、そもそも元の登録者の氏名すらわからないことも多い。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 07:31:57.93 ID:6zGNVypW0
>>341
氏名は、車検証でわかるだろが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:44:30.99 ID:ub0wkDCE0
>>342
2回以上転売されていても最初の持ち主がわかるんか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:12:03.69 ID:703ZoTMd0
多分、IDは別のものになるだけで、
前の持ち主とか車体番号とかどうでもよくなると思われ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:09:28.30 ID:AHRMxSPI0
>>344
いや、管理キーは車体番号で集約されているから、同一車種で別IDはあり得ないよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:43:54.05 ID:GxQ9SZsk0
車盗難されたときに、スマホでインターナビと連動して居場所見つけれることはできないの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:16:21.73 ID:eoSzLhMi0
>>346
できないということになっている ・・・が、して欲しいよね
現在位置データは地震発生時の安否確認システムで持っているし
それを売りにすればいいのにと思う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:24:57.16 ID:s4Jec9d00
>>347
某セキュリティ会社の特許なので無理です。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:57:02.98 ID:Nvvg6DwF0
iPhoneとかは特許に引っかからないのか?
アップルが他社特許を金払って使用するとは思えんのだが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:57:54.36 ID:EH3S95Uv0
俺の特許(らしい物も含めて)は俺のもの
他人の特許は俺のもの
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:06:37.64 ID:oLgTQoN00
ナビの誇大広告! ホンダのインターナビ担当の社員は何人?
地元住民の道路を案内されたことない!
家の近くでも、学習機能がないナビで、わざわざ遠い道しか案内しない
インターナビの本部の場所と社員数を公表してほしい、混む道しか案内できないくせに、
なにがインターナビだ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:35:49.34 ID:fSF4XX6F0
確かある道幅未満の生活道路とかはそこを通るしか他にたどり着く手段の無い場合以外には
ナビのルートに使わないようにする業界の決まりがあるからそれに該当してるんじゃないの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:28:57.73 ID:8qJxeZ2S0
>>351
ホンダがナビ作っていると思っているおめでたいヤツがまだいるとはな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:39:47.23 ID:bMtBvEvW0
ガラケーで青葉経由でインターナビ通信してる奴に朗報

iijだとイオンみたく通信できねぇ。

以上
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:19:01.68 ID:8qJxeZ2S0
>>354
それのどこが「朗報」なんだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 07:16:19.39 ID:I8SALg0A0
>>351
何と!中学生がナビをイジる時代なのかw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:11:36.00 ID:WYo6ft010
ナビの学習機能は、どういう条件下なら反映されるんだろう?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:30:36.63 ID:4b6W6kX50
自宅の近所をナビの案内が無いと走れない奴はry
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:21:00.53 ID:p16rtaQJ0
WX-135CPっつーのがビックサイトで展示されてる。iphone連携。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:18:28.18 ID:1ZaWhE7F0
>>357
複数の推奨選択肢がある場合で、どちらかを選び続けるとそちらが優先される
元々推奨されない道を何度通っても学習はしない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:54:43.98 ID:IM8eqIAo0
>>360
「複数の推奨選択肢」とは、どうすれば確認できるのでしょうか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:33:08.31 ID:SgBND5Ss0
>>352
生活道路を抜け道に使われたらかなわんらな。その方針が正しい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:51:08.38 ID:gmxtTwpS0
20??30分の通勤で使う分にはナビ使わないほうが早くつく
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:47:30.55 ID:allonPhB0
近所の道でたまにナビに従っていつも使わない道を通ると半分くらいの確立で渋滞にはまって遅くなる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 11:58:02.17 ID:w76l2fdl0
ドコモの携帯でインターナビを使ってるものです。

サポセンに電話してやっと開通できましたが、別途で

データ通信料金いりますと言われましたorz

うろ覚えですがマックス8500円でそれ以上は取られないと、、、

調べてみたら、ドコモのサービスでmopera Uがあると知り、

こちらに入ったほうが経済的にいいのでしょうか?

ご教授おねがいします。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:05:27.25 ID:hutfSnUj0
ウィルコムとかの通信モジュールなら使い放題月額MAX1050円なのになんでそんなに携帯とかで頑張ろうとするわけ??
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:34:24.87 ID:0lyRa6N+O
ギャザズ難民対策早くやれ!ギャザズ使ってるやつは皆どうしてる?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:41:17.56 ID:eoOh+Of00
>>365
ドコモならそれが一番安いんじゃなかったっけ?
他は禿バンクか>>366が挙げてるウィルコムとかかな。auやdocomoはカーナビプランは
あるけどインターナビに対応してなかったと思う。
まあ、使用環境とか各々の事情があるから無理に他キャリアの薦めるつもりはないけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:52:58.12 ID:Bw4yXj0U0
moperaUは128K通信以外は音声系のサービスと一緒に契約できないんじゃ無かった?
(普通の電話として使いつつmoperaUの定額データ通信を契約して使うと言うことが出来ない)
370365:2012/03/18(日) 18:55:41.04 ID:w76l2fdl0
皆様、ありがとうございます。

一月、普通に使ってみてデータ通信料金が

どれぐらいいるか試してみます。

必要に応じて366さんのウィルコム通信モジュールに

しようと思います。368,369さんも、アドバイスありがとうございました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:52:29.51 ID:sqrkOI3S0
画面が汚いよお。いまどきQVGAじゃねえ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:12:22.73 ID:banu1Oaj0
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:46:59.49 ID:r7I2XHba0
>>371
最大の不満点ですね〜。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:04:44.44 ID:bljh1lAk0
昨日オデ納車で色々ナビいじってたら、リンクアップフリーのインターナビって、携帯をBluetoothで接続すると通信は携帯電話でするの?教えて下さいm(__)m

運転中にBluetoothで電話も出れて通信は初めから付いてたソフバンには出来ないの?(((・・;)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:37:33.98 ID:ts7smuAa0
BTにはハンズフリーとDUNとプロファイルがある。
もちろんナビのBTも独立してるよ。
電話設定をBTにしておけばハンズフリーで出られる。
通信設定はリンクアップフリー(USBでウィルコムかSBの接続先)でおk。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:51:19.28 ID:bljh1lAk0
サンクス。試してみますm(__)m
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:26:00.25 ID:+yLFFmgi0
車種別でサービス内容に違いがあるとか何でそんな差別をしているんだろう。
FITなんて最小限の機能しか無いし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:09:01.38 ID:jt1p7nZY0
>>377
そりゃ、150万円の車と350万円の車で同じだったらおかしいだろう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:32:51.78 ID:TLo8B89J0
>>366
初期費用が掛かるからじやないかな。俺の場合、インターナビの通信費は月平均で1200円ぐらい。使い放題1050円との差額150円。これで端末代+手数料の10500円を回収するには5年近くかかる。
ただし今はキャンペーンで端末代が無料になっているから、切り替えどきかもね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 17:49:40.29 ID:3+tZ1jfJ0
>>377
どんな車種でも高機能のナビを選択出来るようにして欲しいよね。社外ナビ付けろって言われそうだけどインターナビは気に入ってるからホンダさんなんとか改善して下さい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:07:15.44 ID:W91G1GC90
インターナビは解像度がQVGAオンリーだから
仕方なくギャザズにしたけど、インターナビのほうがいいよな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:10:58.73 ID:aikr5r440
俺はメーカーオプションがいまいちだったからディーラーオプションのHDDインターナビモデル選んだけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:28:29.10 ID:EEtaCSxI0
>>382
三洋のやつ?
いくら位プラスになるの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:32:38.24 ID:f87T9F2/0
>>383
俺が勝ったのは2008年だから現行じゃ無くて093CViっていう販売終了のやつ。
ギャザズでもインターナビモデルあるよって意味で。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:35:56.67 ID:fQ0Axhy70
機能はギャザズの方が全然良いもんな
ウチは108VFi
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:03:18.07 ID:EEtaCSxI0
>>384
ありがとう
そうなんだ
>>385
いろいろ調べてたらそっちがいい様な気がしてきた
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:50:31.48 ID:4PO1DqXe0
>>379
>ただし今はキャンペーンで端末代が無料になっているから、切り替えどきかもね。

それって本当?
いや疑ってるとかじゃなくて自分が2の足踏んでるのって
初期費用が高いからなんだよね。
それが本当ならデラに連絡するんだが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:03:32.92 ID:t+xVUfbf0
>>387
ttp://www.premium-club.jp/info/communicate/willcom/3G/

一週間違いで7035円払った俺はちょっとムカついてる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:30:58.04 ID:6Qs60gug0
>>385
ギャザスってステアリングスイッチ対応とかエアコン制御機能も付いているのか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:13:42.15 ID:le7HPhDO0
>>378
フィットは最小限の機能でフィットハイブリッドはフル機能とか舐めてんのかと…。
ホンダはインターナビリンク機能出し惜しみしたいのかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:44:11.84 ID:TO6DzAmB0
フリードをこの間契約したんだけどスカイルーフと抱き合わせで仕方なくMOPナビ
にしたんだけど以下の点が気になった
・USB接続した場合100曲しか認識しない
・USB接続した場合フォルダ(アルバム単位等)の名前は認識されない
・USB、CD-R等に記録されたMP3はサウンドコンテナに入らない
・リンクアップフリーと同時使用出来ない?(別途USBアダプターでできるのかな?)←2万円弱するやつ
結果音楽CD-ROMを1枚づつ本体に読み込ませる方法しかないのでしょうか
若しくはiPod買ったほうがいいのかな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:40:55.13 ID:30qYeZwd0
>>391
USBボックスを使用すればおk。
ボックスとUSBケーブルとバスコード2Pの3つが必要。
総計で2万5千円くらい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:20:09.40 ID:gRs6Nia10
フリードハイブリッドのインターナビつけたけど、もし社外品つけたら燃費のお知らせとかエコ情報とかは表示してくれないんだよね?

「この先、事故多発交差点です」
っていわれると、思わず気をつけますって独り言をつぶやいて楽しんでます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:12:35.85 ID:FoOo3CF/0
サウンドコンテナのグループの機能が取説を読んでもまったくわからなかった。
オリジナルに入ってるプレイリスト(アルバム)を
新規で作ったグループに振り分けたいんだけど、
もしかしてそういう機能じゃないのかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:55:04.81 ID:SnRYJc+z0
サウンドコンテナというのは、普通のMusicPlayerとは概念が全く違うような気がする。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:07:53.01 ID:iJYVm6oL0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:26:10.79 ID:nztZWJx+0
>>393
そりゃトリップコンピュータが対応しないので。表示しようがないです。

>>394
リッピング元のCDの曲構成をそのまま再現してるだけなので、
そんな高度な芸当はできないです…。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:41:33.00 ID:8KmUIdGg0
最近やたらナビに操られてる気がしないでもない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:02:43.52 ID:L61iTIeX0
納車されて使って見たけどFMVICSが受信してない…明日デラいってきます
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:03:45.21 ID:XbIhCHwB0

400GET
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:12:17.44 ID:9+xmL+1W0
サウンドコンテナって最初は手持ちのCD片っ端からリッピングしてたけど、プレイリスト構築
にかかる労力とそれで得られる結果があまりにも釣り合わなかったから、どうせドライブ中しか
聴かないものと妥協してレート5の曲をランダムで流すだけでいいやって思ったら、お気に入り曲が
50件くらいしか登録出来ないから、そういう使い方すら出来ないw

結局、素直にiPodケーブル繋げた方が何倍もマシだった。
何であんな糞仕様なのかね?検索機能とか何でも全部音声で対応させようとした結果なのだろうか?
逆にナビとかはあんまり不満はないんだけどな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 17:43:56.73 ID:8AuyCgM80
質問スレが無かったのでこちらで質問させていただきます

当方、HDDナビ(Honda純正 mp3対応)にて、mp3ファイルをデータ形式で焼いたCD-Rを再生していますが
とある曲の全く同じ部分だけ毎回音飛びします。PCで再生したり、Audio形式で焼いたものだと音飛びは発生しません
メディアは、TDK 700MB ×32(台湾製)とビクター 700MB ×48 
2種類ですが、どちらも全く同じ曲同じ箇所だけが音飛びするので、メディアの問題では無さそうですが・・・

原因が分かる方がいらっしゃいましたらお願いします
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:54:18.72 ID:8AuyCgM80
ビクターのCD-Rは国産です。焼き方は4倍速で、ファイナライズ済みです
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:33:58.35 ID:qXESLKP30
>>403
焼き込み速度が遅すぎるのでは?
何でもかんでも遅ければいいってもんではないよ。ドライブに一番適した速度で焼かないとかえってノイズは増える。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:47:34.71 ID:QgC0anuq0
mp3のビットレート変えてみたら?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:53:27.28 ID:zizZ9ddJ0
>>402
元のMP3が破損してる。以上!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:30:02.09 ID:8TqeunJY0
皆さんありがとうございます
>>404
書き込み速度ですか・・ ただ他のファイルは全く問題ないので・・・
とりあえず次は8倍速で焼いてみようと思います
>>405
取説には320kまで対応と書いてあり、安定して再生するには128kくらいを目安にするのがおすすめと
書いてありましたが、音飛びするファイルは128kなんですよね。
>>406
音飛びする以上確かに欠陥があるのかもしれませんが
PCでの再生では全く問題ないし、そのファイルをAUDIO形式で焼いた音楽CD-Rとして再生すると全く問題ないのが謎なんですよね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:12:48.99 ID:nsNkcpzA0
>>407
で、エンコードのやり直し(データのコピーではなく、元のCDからエンコードし直す)は試したの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:21:03.16 ID:4AgmpV2x0
うちでも似たようなことが。
うちのHDDナビの場合は、マスターDISKが読み込みエラー(PC再生はOK)
TDK・マクセル・ノーブランドCD-Rに焼いてもだめだったものが、
太陽誘電メディアで問題が無くなると言う摩訶不思議な現象が。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:22:47.64 ID:aoRaWPdP0
パソコンのドライブ・・・CD-Rも読み書きするために最初から反射率のムラもカバーできるワイドバンドのデコーダを装備している
車載機器・・・基本的にROMに合わせて作られている。車内の温度や振動にも耐えられるようにするため、読み込みのバンド幅はシビア。
-Rの反射率はROMの90%程度のため、車載器で読めないディスクがあっても不思議ではない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:10:05.42 ID:zAX9WQvP0
昨日、別のリッピングソフト、エンコードソフト(午後のこ〜だ)で
再リッピング、再エンコードした所あっさり直りましたw
お騒がせしてすみませんでした
>>408
ありがとうございます 試してみたら直りました
>>409
TDKやマクセルでも国産品については太陽誘電が生産したのものを
名前を変えて自社ブランドで販売していると聞いたので
国産品であれば実質太陽誘電と同じと聞いたことがありますね
>>410
なるほど。確かに普通のCDだと読み込みも早いですけど、CD-Rだと少し時間がかかりますから
関係しているんでしょうね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:43:27.24 ID:pR+mbu+N0
N−06A&IIJmio SIM&BT-DUNでインターナビVICS通信できたよ@ZE2(初期型)MOPナビ
イオンSIMのような通信の不安定さは今のところないみたい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 04:12:23.25 ID:dXsdlceX0
さっき走ったら、やたらと脇道ばかり走らそうとした。
何度か通ったルートだったのだが、どうなってんだ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:58:49.47 ID:vhea8SbA0
>>413
羨ましい
渋滞してようが空いてようが国道しかナビしてくれない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:29:56.92 ID:r47REHzv0
通信/電話設定ってBTかUSBのどっちかを選ばなければいけないけど、
ウィルコムのデータ通信USB(3G)でデータ通信する設定のまま、
携帯電話をBTで接続して通話することってできます?
通信/電話設定でUSB接続からBT接続にいちいち変更しないと
いけませんか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:18:10.04 ID:ixWk3C/q0
>>415
ナビ専用に携帯1台買えば無問題だろ
なんで兼用しようとする?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:42:54.20 ID:1+h0LWnP0
>>416
兼用はしませんよ。
通話はiPhone。データ通信はウィルコムのUSB(3G)です。別々です。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:08:04.59 ID:wAf0FWBBO
ギャザズ難民は確かに携帯新たに契約すれば解決する
だけど家族持ちだと携帯新たに契約するのは無理っぽい
金銭的にというより説得が難しい
毎日使う訳でもなく月に数回だもんな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:02:07.88 ID:o4uvqZiJ0
アンドロイドのドライブロケーターアップデートしたらめっちゃ重くなった
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 16:41:36.46 ID:40TCBXjK0
インターナビのサーバーダウンしてる?
ちなみにギャザズのクラリオン製のやつ
1週間ぐらい前から使えなくなったんだが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:25:17.80 ID:FQL0oBjo0
>>420
この前の土日は普通に使えたよ?
093CViだからたぶんクラリオン製。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:53:06.94 ID:8pIPtyMm0
関西在住

岡山から大阪方面へR2走行中
渋滞回避の為か淡路SAに立ち寄らせようとしたよ

時々挙動がおかしいね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:25:42.28 ID:osU810ti0
サーバーダウンしてると思う。 通信できないし う〜ん
そもそもインターナビ 市川 浦安 船橋 鎌ヶ谷方面かなり弱いと思うが・・・
 
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:04:42.81 ID:FQL0oBjo0
>>423
俺の行動圏もその辺だわw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:27:21.12 ID:X83fvu+Q0
>>423
そういうのって、オフィシャルサイトで告知してくれないの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:00:09.61 ID:Pmyw4gwl0
>>422
時々なら異常
いつもなら正常
インターナビはブローブ情報を活かしきれていない(機種によって違うかも)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:00:32.00 ID:p58MJlnS0

だってホンダなんだもん

ダッホンダ〜!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:31:18.74 ID:R5U/IzwX0
新東名いよいよだな。
いつナビ更新してくれるんだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:43:35.16 ID:5mplUiSm0
>>428
開通するその日に表示されるよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 12:43:01.32 ID:/qaOtDrb0
ホンダのナビって更新遅いね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:19:23.56 ID:je0VYmUC0
ありがとう
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:37:25.10 ID:3YrN7QkpO
俺も4月に入って急にインターナビに接続できなくなったよ。何回トライしても回線が切断されて接続できませんの表示@兵庫県南部、フィット純正ナビ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:03:58.38 ID:n1JfTl430
今日(日が変わったから昨日か)は全く問題なかったよ@千葉県
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:04:54.06 ID:n1JfTl430
単純にリンクフリーで使われてるソフトバンク回線が悪いだけなんじゃないの?
俺はFOMAだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:10:04.40 ID:M3UZzr/s0
俺のエリシオンも4月からインターナビに接続できなくなった。
mopera U に変えたからNVBTH2の設定が合わなくなったのか? orz
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:58:12.33 ID:RKpJ+Jeb0
どこもショップでモペラユーにしたら接続してました。
でも315円だった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:20:18.47 ID:8yQ3MP460
MOPERA U Lite 315円だけど、ドコモのiモードとか使ってるから
実質0円

昨日はインターナビ普通につながってた
多分、花見でリンクアップフリーの車が同時に多数つないだからだと思う
2年くらい前のお盆の時期にも同じ症状がでた(高速1000円の影響)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:16:46.73 ID:JEu/BJEUO
moperaのせいで繋がらないのディーラーまで相談いってちょっと恥ずかしかった
ちゃんと通知してくれよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:23:42.23 ID:7u+3nl/O0
ギャザズから出る9インチナビ
インターナビ付きの方だけ7月に
延期だってさ・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:40:17.18 ID:3GWK/ShO0
ギャサーズVXH-093CViをdocomo N01Aで繋いでんだけど今月頭から通信出来なくなったなー 今まで不自由なく通信してたのに何でだ?
わかる方ヒント下さい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:05:06.77 ID:8yQ3MP460
442421:2012/04/09(月) 06:51:32.48 ID:E+mNLKD40
ああ、なるほど。俺は全然問題なく繋がるからなぜだろうと思ってたら
俺は元々mopera Uのライトプラン契約して128k通信で使っていたからなのか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:27:17.99 ID:dBnkQQyZ0
>>441
有り難うございます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:33:45.52 ID:CbtzfH2c0
MOPナビでCDリッピングしてHDDにコンテナ化した際、ジャケット画像取得はしてくれないのでしょうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:28:11.58 ID:swoB5TWd0
>>444
表示できないでしょ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:42:08.64 ID:LEzkdm+90
>>445
やはりNGですか
情報有難うございます!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:01:20.90 ID:xzgK+dbm0
>>446
取得してどうするんだよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 00:17:13.11 ID:+cn/CrX00
>>441
ありがとう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:11:14.61 ID:b6hMAlSo0
今年の3月に新車を買ったのですが、インターナビについて気になることがあります・・・

目的地 ジャンル別検索

交番

地域

○○県

該当なし(どの都道府県にしてもひとつも出ない)

「戻る」


この流れで必ずフリーズするのです。
名称で検索すれば出てきます>交番

今日ディーラーで見てもらったのですが、
「交番はいままで調べたことなかったのでわかりませんでした〜」
といわれました・・・。結局何も解決しないまま帰宅しました^^;

みなさんのナビもそうでしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:38:45.29 ID:b6hMAlSo0
あっ、スレ間違えてました、ごめんなさい。>449
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:48:54.68 ID:7DADpCKV0
へえ。今度試してみよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:46:31.05 ID:LvMpDptO0
なんで全国の交番さがしてんだろ…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:27:01.35 ID:VgpUts3q0
>449

車種は? メーカーオプション?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 06:59:23.66 ID:cKQL/fPB0
>>449
ディーラーで見たってわかるわけないな
メーカーオプションなんだから
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 08:03:50.54 ID:oUkWdHbe0
>453

インサイトエクスクルーシブインターナビセレクトです。
メーカーオプションだと思います。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 08:06:26.05 ID:oUkWdHbe0
>454
そうなんですか、車やさんだから何でもわかるのかと思っていました・・・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 13:27:03.76 ID:w1Vx/T1f0
>>449
お客様相談室に聞いてみれば?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 09:34:44.77 ID:A5L5t32l0
インターナビのサービス品質向上のため、以下の日時にシステムメンテナンスを実施
いたします。その間、インターナビの全ての情報サービスがご利用いただけなくなり
ます。ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
<サービス停止日時(予定)>
2012年4月18日(水) 19:00 〜 4月19日(木) 7:00
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:51:24.33 ID:jBCNbS+K0
http://www.premium-club.jp/login.html
今ログイン出来ないね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:07:24.73 ID:7a0tWs5S0
新東名開通おめ
ナビはよ対応しろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:12:32.76 ID:l4jiRSRV0
頑なに東名に戻らせようとするんだろうな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 02:29:13.28 ID:vXRigZTV0
moperaとかが終了して4月以降moperaUへの切り替えが必要らしいがスマホは関係ないらしいな。
どうりで問題無く通信出来てると思った。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 14:27:50.49 ID:iMOXnIMz0
ナビの更新何時ごろですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 14:46:43.07 ID:JCHzTCzi0
>>463
4/14 15時らしい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:24:28.68 ID:cdi11r5n0
>>456
パソコンショップの店員は、どのメーカーのパソコンのこともすべて知っていると思っているのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:16:44.30 ID:D/ewMvN60
>>449
FD3シビックハイブリッド(2010年式)のメーカーオプションインターナビで調べてみました。
フリーズはしませんが、登録データがおかしいですね。
大阪府の交番データが二件しかなかった。他の県はずらっと出るのに。
その登録されているのも、警察ではあるけど交番ではないし。
もしやと思って、音声認識で近くの交番を検索しても、大阪府の交番は出ずに、隣の県の交番が出た。
というわけで、ディーラーの担当者に目の前で様子を見せました。
月曜日にメーカーに報告を入れるそうです。
まあ、頻繁に操作し続けるとフリーズしてリセットがかかるバグもなおってないし、探せばまだ不具合はあるんでしょうけどねえ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:25:17.47 ID:TFoYhE+v0
>>466
そういうのは、ディーラーよりもインターナビのホームページから報告した方が早い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:05:24.80 ID:MotxAhDO0
新東名更新されねー
フィットHV 昨年2月納車組
次回車検まで2年我慢か
つらい
金払って更新しようかな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:29:54.00 ID:QbtIlRmn0
新規道路データだけは期間関係なく更新させて欲しいよなあ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:39:26.25 ID:OHdCXM0Z0
>>469
ってか、新規じゃない道路データってあるのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:43:48.31 ID:HcAdvtF40
>>468
え?
俺のCR-Zは2010年8月だけど、新東名配信されて地図更新されたよ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:31:09.88 ID:gYxChx8M0
昨日軽井沢から高速に乗って練馬に向かったところ、
嵐山小川ICで降りるようインターナビに案内されたから、
素直に高速道路を降りたんだよ。
そしたら、ぐるっと迂回して嵐山小川ICから
また高速道路に乗れって案内がでたんだけど、
これはナビがアホなの?
それとも一度途中で降りると料金が安くなるの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:35:54.39 ID:MotxAhDO0
>>471
11P 12P見る限りだめそうだけど
http://www.honda.co.jp/internavi/navi_manual/pdf/internavi_08avn.pdf

ディーラーのサービスかなにかかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:14:48.30 ID:YXmdYYZrP
>>472
SONYのナビの話で悪いんだが、確かにそういうことあるある
沼津へ行くのに東名高速を走ってたら途中のインターでいきなり降ろされて
何か一般道を走る画期的な裏ルートでもあるのかと思ったら
なんと今降りたばっかのインターの逆方向の入り口からまた入らされて
横浜方面に戻らされるとこだった事があるw

どんなナビでも日本全国のどこかでこんなアホなバグが発生する可能性あると思うよw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:01:22.91 ID:HcAdvtF40
>>473
あれ?何故だろう…
一つ言えるのは、去年の夏頃にナビの異音で修理に出したら新品で返ってきたことくらい。でも更新期限なんかは車体番号のIDに紐づいてるはずだからなぁ…
わけわからん
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:03:18.23 ID:+aphSSGF0
>>471
たんに>>468がネットに繋いでいないだけ、という落ちでは?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:12:07.51 ID:JvbO7IV20
100Km以内で一度降ろしてETC割引適用した方が安いとか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:21:10.48 ID:X6IIIcxg0
>>476
フィットHVだとリンクアップフリーなんじゃないの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:22:44.83 ID:MAi+eKeK0
>>473

● 新規道路データの配信期間は、新車購入時およびスマート全地図更新から最大1年間(納車時期や更新  を受ける時期により短くなります)。

だから、俺のはダメだなorz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:27:19.53 ID:lzjdWVkX0
>>477
なるほど。それですね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 02:24:56.93 ID:pBxJGH3c0
新東名高速更新されませんが?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:08:23.34 ID:BxPSlz8D0
現在の最新バージョンは16.03.05?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:24:48.51 ID:fGjGxOq90
>>482
13.16.00だよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:12:38.28 ID:X6IIIcxg0
>>481
俺のはきたよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:27:37.85 ID:Y6auHaYh0
インターナビメールがサーバエラーで使えないんだけど,使える人いますか?

Sorry, I wasn't able to establish an SMTP connection. (#4.4.1)
I'm not going to try again; this message has been in the queue too long.

って帰ってくる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:56:00.90 ID:Qigbt3gy0
>>412
P01-A と IIJmioの組み合わせだと何をどうやっても「インターネットに接続できません」
って出て繋がんねえ。
イオンSIMだとうまくいくんだが。Pだとダメなんか?ぶっ壊してNに変えちゃおうかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 06:42:50.83 ID:GiaL/iOn0
>>486
iijmioの高速モバイルDだと、端末に割り振られるのが、プライベートipアドレスだからとか、関係ないでしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 06:44:35.73 ID:GiaL/iOn0
あ、成功例があるのか…
悪かった。
忘れてください。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 06:53:16.10 ID:OhikQU4o0
>>486
壊したことにして俺にくれれば、有効に使ってやるが?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:49:26.35 ID:egL/hkZL0
>>486
手元にあったガラケーではイオンで使えればIIJでも使えそうな雰囲気
接続時に携帯の画面にiijmio.jpって出てるか確認した?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 06:10:30.02 ID:ld2v0YqA0
>>485
4/13でメールがインターナビ情報センターより来てたがドコモなら

>今回のmoperaサービス終了に伴い、一部のカーナビで「インターナビメール」
>の機能がご利用いただけなくなる場合がございます。ご利用中のお客様には、大変
>ご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。

では?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:24:21.30 ID:sSnu0Cpl0
P-01Aでできなかったんだが中古で安かったN-02Dを買ってやったらできた。

Pだとダメなのかね?PCで繋ぐ時もDNSサーバを自動取得してくれないし
FやNだとなぜか自動取得された。

もちろんP-01Aはお役御免で壊そうかと思ったけどN買った所で売ってきた。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:48:38.33 ID:tZm+d27O0
昔、P-02A使ってたときは問題なかった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:13:32.35 ID:Bf/DImYC0
CR-Zのインターナビでiphone4sの音楽を聴くには
市販のUSBケーブル買うだけで大丈夫ですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:35:55.00 ID:oV4elLtJ0
CR-Zは、通信USBとオーディオUSB両方持ってるから大丈夫
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:58:33.25 ID:Bf/DImYC0
>>495
ありがとうございました<(_ _)>
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 05:58:58.52 ID:gAaS/Rb70
>>491
ありがとう。

ドコモだけどスマホで使っているので,moperaは関係なさそうな気がするんだけどなー
メンテナンス終わってからもう一回ためしてみます。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:37:11.78 ID:wlg/rqmE0
docomoのAndroidでBluetoothパケット通信って出来る?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 04:15:49.15 ID:FY+QT9vd0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 04:47:10.07 ID:xIPAnWiH0
>>498
SC-03Dは繋がるよ。ウィルコムを解約しました。
でもサイバーナビとはダメでした。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 06:28:26.48 ID:SHVEyVZB0
すいません、ゲートブリッジの更新出来た方いますか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 03:20:07.67 ID:4jn+Q56S0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:56:21.71 ID:0z/dH0xp0
>>501
昨日、更新できたよ
新東名、ゲートブリッジともに
メニュー→インターナビ情報→新規道路更新だったとおもう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:15:09.51 ID:t4ik4FY/0
ギャザズインターナビありのにすればよかったなー
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:48:45.93 ID:EQlCdguY0
>>486
IIJmio試してるけど、なんかしら問題があってまともに使えねぇ(車は2009年フリード)

・N-02B  接続1回目は問題なしだが、切断後はbluetoothの電源を入れ直すまで接続出来ない
・P905i DNSを手動で入力(202.232.2.3)すれば通信は出来るが、N-02Bと同じ症状。
・NM705i 回線の切断&再接続は問題ないが、bluetoothの再接続に失敗する(電話を登録し直せば使える)

上の2台とP903iなら、willcomcore 3gのsimを挿せばなんの問題もなく使える。
PPP接続とIP接続の差もあるのかな、と思ってはいる。がどうしようもない。
まともに運用出来てる人が裏山。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:09:49.59 ID:CYgHOlOEP
T-01C root pdanet
Iij mio
mio@iij
Iij
*99***1#
8.8.8.8
8.8.4.4
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:17:44.25 ID:SmsiXh3/0
11年秋版のディスクを購入
新東名はダウンロードしないといけないのね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 08:21:02.38 ID:px1ZoAkti
iijmioのDNSって、
210.130.1.1
210.130.0.1
だろ?
みんなバラバラでおもしろいな。

なんか今現在は純正でも交通情報だけ取得できないな。
担当者懲戒処分よろしく!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:19:59.61 ID:Q2nLFyxQ0
全く期待せずにMOPナビつけたけど
インターナビルートが優秀すぎる。ここまで良いルートひくナビは初めてだ。

ナビ本体でのルート探索は相変わらず超がつくほどウンコだが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:01:46.02 ID:bd5ddTc10
>>509
おれは逆の感想
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 00:26:37.53 ID:3Uxys8oZ0
俺も逆 営業の人?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 06:23:47.52 ID:OQUKeRU1i
高速走ってるのにナビが勘違いで一般道にを走ってることになった場合、コマンドか何かで切り替えれる?
高速でナビゲーション見放されたら迷子になっちゃう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 06:40:27.91 ID:qoLB5utH0
現在地修正でセットし直すときに選択画面が出てきたはず。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 07:19:17.39 ID:OQUKeRU1i
>>513
音声コマンド対応してないって…
高速走ってる最中に修正したいんだよな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:25:43.48 ID:bhdFGtXv0
助手席に現在地修正操作専用ナビを乗せるしかないな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:41:34.92 ID:CkvJeHYQ0
>>512
勝手にまた高速道路にいると認識してくれるよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:17:40.19 ID:o5sO8i/H0
>>510
いやただのオーナーだけど。

今日も片道50kmのプチ遠出をインターナビルートの“省燃費ルート”で走ってきたよ。
首都圏近郊だからいつもすげー混むんだけど、スイスイ気持ちよく走れて1時間半で到着。
地元民が普通にルート引くと確実にもっと混む道走る。

もうインターナビルート無しじゃルート引けないわ。

でもチョイ乗りとか田舎じゃ意味無いかもね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:12:20.41 ID:sN7xLOZ60
>>516
首都高なんかだと延々と下に一般道あるからだめなんだわ。
ナビないと首都高わけわからないから困る…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:34:05.37 ID:ovPRsjPj0
偶に林道や酷道に誘い込んでくれる、ちょっとおちゃめなところがあるけどね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 04:38:05.30 ID:x7xCFhk/0
インターナビ、都心ではかなり有効だと思うで。

ただ、感覚的には1割くらいの確率で糞ルートを引くから、人によっては許せないって思うのは理解するわ。

インターナビよりも優れたガイダンスをしてくれるナビがあったらマジで教えて欲しい。車ごと買い替えたるで。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 04:52:20.44 ID:VyruYxtY0
中の人全うな仕事しろ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 06:42:58.28 ID:Jmylwqw70
こういう連休の混雑するときで使うのは初めて
実力をみさせてもらおうかw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 11:08:04.61 ID:PtTDTLVE0
田舎を走ると

道幅優先にすると高速道ばかり選択して、
距離優先にすると酷道ばかり選んでくれる。

まぁ、回避エリア登録しているから、どんどん改善されるのだが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:32:35.82 ID:8nFK1ZdEi
>>518
首都高でも外環道で認識し直してくれたよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:40:32.68 ID:L9k2O0sK0
>>523
最初から県道やたんぼ道を選択しろや(#゚Д゚) ゴルァ!!
ってことかね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:19:25.52 ID:9Y0ocBRx0
さっき関東で緊急地震速報あったけど、インターナビって対応してなかったっけ?
5分ごとの通信中に、速報のタイミングがぶつかったときだけ表示されるのかな??
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:10:23.37 ID:VsQXI+UA0
現在時刻が3分遅れているが直す方法がないorz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:25:29.62 ID:nsUO1XiN0
GPSから時刻を取得してるんで、手動設定はできないよ。
一度、バッテリーの+ターミナルを外して戻す。
電源が入った時に緯度経度と時刻を取りに行くから、それで戻るはず
もどらなかったら故障で
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 09:17:56.96 ID:Ql6BXwpC0
>>526
緊急地震速報は対応していないとおもう
ルート上で震度5以上の時に表示されるのでは
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 11:02:27.80 ID:9DrTbPGi0
>>525
田んぼ道って、地図登録されているの?

せめて、すれ違うために待機するところがある道を選んで欲しいなぁ。
ミラーたたんで脱輪気味でスルーとかは健康慣れてきたけど、大きなトラックがきたらすごく大変。

車庫入れ凄く上達したw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 11:13:38.77 ID:qOIZR8Nh0
>>528
バッテリーは、マイナスターミナルを外した方が安全ですよ。
理由は、プラスターミナルと車体やエンジンやその他ステーなど工具で短絡する危険があるからです
だからプラス側は、カバー付いてる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:21:37.99 ID:cEl63hcI0
インターナビのUSBタイプの3Gの定額申し込んできたが、連休明けてから発送だからだいぶ先になるかな

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:20:10.15 ID:nsUO1XiN0
>>531
ご指摘ありがとう
なんで+って書いたんだろうか…w
あやうく車両火災を起こさせてしまうところでした
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:08:26.50 ID:x/c5IZV10
>435
>俺のエリシオンも4月からインターナビに接続できなくなった。
>mopera U に変えたからNVBTH2の設定が合わなくなったのか? orz

http://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/1880210/note.aspx
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:31:20.85 ID:UaCAwhOd0
>>533
バッテリ外しはECUの学習まで消えるからお勧めできない
536526:2012/04/30(月) 21:08:43.11 ID:t96/hBiM0
>>529
なるほど。
携帯のエリアメールでは千葉県で地震発生となっていたから、
走行していたのは神奈川県だったから表示されなかったのかな。

そういえば路面凍結注意とか暴風雨注意とかの表示は、
走行している近辺で警報が出ているときだけで表示されていた。
考えてみたら、冬期に凍結注意なんてそこかしこであるだろうから、
関東とかの広いエリアで警告表示していたらきりがないよね。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:25:22.73 ID:sSatabxG0
>>535
いまのはフラッシュメディタイプでバッテリ外しても消えないと聞いたが…
初期化したいなは寺のコンピュータ繋がなくてはいけないとか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:37:18.14 ID:YrP1CGTz0
オンボードコンピュータとECUの取り違えじゃないかな?
バッテリー外すと燃費情報なんかは消えるからね
電源断でリセットだと、イベントログまで消えてしまう
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:31:15.23 ID:CEJzePCu0
>>537
燃調の学習はバッテリバックアップだよ
ってか、いちいちフラッシュに記録する意味がない
温度も湿度も時々刻々と変わっていくんだから
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:43:01.02 ID:cockcEN20
別売りのUSBアダプターなら100曲制限とかないんだね
嬉しい誤算だった
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:35:34.34 ID:i7Xt08kI0
2GBをスムース・ジャズ目一杯録音すると、最初の曲に戻る時には最初の曲のイメージは薄れている。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:09:29.41 ID:jP02DrakO
エンジン始動にナビの中からガサガサと異音が鳴るんですが…
時間経つと通常通りに機能し始める状態です。時間を置くと鳴るんです…
これは故障なんでしょうか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:20:12.39 ID:Ti71LEuC0
光学ドライブかディスプレイの開閉機構のあたりかな?
もしかしたら放熱用のファンかもしれないね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:12:33.92 ID:jP02DrakO
>>543
>>542です。
そこの部分が鳴っている感じです。
これは直せるのでしょうか…?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:34:57.14 ID:2F40vCZQ0
イニシャルGじゃ…ま、まさかなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:00:47.27 ID:Ti71LEuC0
>>544
MOPなら車種と年式、DOPなら機種名を教えて下さいな。
エンジン始動後(もしくはACC ON後)、すぐに起動しない状態ですか?
電源を入れても異音がして、起動に時間がかかるなら普通は故障といいますね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:55:15.52 ID:jP02DrakO
>>554です。
年式は16年RBオデッセイになります。
ナビ事態は起動します。画面もすぐに出ますし、音楽もちゃんと聞けます。
ただ時間を置くと絡まったような音が、下のディスクの開け締め辺り(内部)の方から鳴るんですが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:59:43.71 ID:Ti71LEuC0
それならドライブのピックアップかディスクホルダーですな。
確かRBのナビも光学ドライブと一体だったような希ガス。
取り外しが必要なので、工賃と修理費はディーラーに相談って事で。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:51:22.38 ID:khByMLor0
>>547
8年落ちなら故障してもおかしくないだろ
さっさとディーラーへ持って行けよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:55:32.31 ID:QD469d4U0
渋滞にはまらず帰れる?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 18:46:29.04 ID:biE+VSQa0
>>550
時と場合による。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:08:38.88 ID:Yv2y/obQ0
>>550
旅行時間を持たないFM-VICSナビと余り変わらないよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:41:30.29 ID:uhQL65/80
>>550
渋滞してもそこを抜けた方が早い場合は渋滞に突っ込むよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:43:09.58 ID:cRtwxog0i
>>552
交通量が多い時はどのルートも渋滞するから、けっきょくハマるよね。
事故渋滞みたいに特定ルートだけ混んでる場合には渋滞を避けてくれるけどね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 15:29:56.15 ID:Zl8DR0sK0
無いよりはあった方がマシなのは確か。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:56:36.97 ID:mh9vK0US0
渋滞情報よりも、工事による規制や故障車や落下物の情報が出るのがうれしい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:03:55.32 ID:icbszmoE0
RB3のオデッセイでCD-Rに書き込んだm4aを再生しようとしたんだけど駄目だった。
一応、ビットレートは320kbps以下(314kbps)で、書き込みはImgburnでISO9660+Joliet
を指定して行ったんだけど、ビットレートがぎりぎりすぎるのかな−。
ちなみにソースは
http://itunes.apple.com/jp/podcast/tiesto-s-club-life-podcast/id251507798
で配信されているポッドキャストです。
ものによっては322kbpsだったりする物もあるんだけど、そもそもAACはCBRが
出来ないはずだからこのぐらいの誤差は許容してもらえないときつい気がする。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 03:40:13.49 ID:TiC9N2d00
うっかりスマホに乗り換えてしまった為、データ通信出来なくなってしまった。
ドコモに行ったら、店長まで出てきていろいろ調べてくれた。mopera U 入れても関係ないらしい。今売ってるスマホで対応できるのは富士通の1機種だけだって。
テザリングを使うと使えるらしいが、本当なのか?

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 07:59:42.34 ID:GashepMh0
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:14:42.15 ID:y3PFXm4T0
>>550
インターナビルートなら、最低限の渋滞にハマるだけで帰れる。


このスレ読んでていつも思うんだけど、渋滞回避出来ないといってる奴は
インターナビルート対応のナビを使ってるんだろうか。

対応してないのに、ナビ本体でルート引いたものをインターナビルートと
勘違いして、使えんだの変わらんだの言ってるんじゃないかと。
もしくは他社のネガキャンか。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:59:21.96 ID:HpeQDnRx0
ステマ乙w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 09:00:13.34 ID:v9i91AFX0
まあ無いよりマシな程度だよな
結局マジで最速で着きたいなら下調べして頭使って
実際に運転してる時は臨機応変にルート変更できる余裕が無いとだめだね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:31:42.81 ID:OEDQDHezi
渋滞が終わるまで、渋滞していないルートを走り続けるような道案内をされても困るしなあ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:34:07.41 ID:OEDQDHezi
>>557
iTunesでMP3に変換できなかったっけ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 13:12:58.96 ID:y3PFXm4T0
>>562
悪いけど、それやんなくても自分で考えるよりずっと早くルートを組めて
ずっと早く目的地に辿り着くよ。

ところで>>562は本当にインターナビルート対応のインターナビ使ってて
通信でルート取得して実際に走ってみたことあるの?何年式の何に乗ってる?
まぁ、聞くだけ無駄だろうけど。

>>562に限らず、インターナビ肯定レスには必ず即座にアンチレスが
つくことから、ここの情報はあまりアテにならないと考えた方がいい。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 13:42:24.11 ID:uhO5G5fn0
うん、ふだんはあまり感じないが都心を抜けるときに指示されるルートはマニアック過ぎて感心する。

雑誌のトヨタ日産ホンダ通信ナビ対決でほぼ全戦全勝なのはまぐれじゃない気がする。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 13:55:04.03 ID:YAmuFwqd0
>>565
旅行や帰宅ラッシュ時に使うことあるが、確かに渋滞回避能力は抜群

車線がない道を通ったこともあったが、そういう抜け道を教えてくれるのがインターナビの特徴

素晴らしい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 13:58:07.54 ID:2KlAR8/g0
インターナビリンク使っているが、おそらく自分しか使っていないであろうマニアックな抜け道を、
ある日を境に案内するようになってワロタわ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:08:37.85 ID:KduUF81s0
>>568
インターナビを教育するのも楽しみ方の一つだね。
俺もやってみよう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:59:30.90 ID:3N3QvVlL0
インターナビって学習するの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 19:11:32.52 ID:KduUF81s0
>>570
データセンターに数多のデータが集積されて、
そのデータを元に混雑を予想したり時間短縮できる道路を
判断するわけでしょ。
局地的にならインターナビの判断に影響を与えられそうじゃない?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:33:01.68 ID:EKdbSezp0
>>570
これの事でしょ 

ルート学習
誘導中にルートを外れて走行すると、これを自動的に記憶する「ルート学習機能」を搭載。
何度か同じコースの走行を繰り返すことで、その付近を通るルートを優先して探索。
走りやすい道や好きなコースを通るルートをつくることができます。

※道路の種類により、必ず学習したルートを優先するとは限りません。
※出発地点もしくは目的地が細街路の場合は細街路を学習しますが、それ以外の箇所では細街路は学習できません。

http://www.honda.co.jp/navi/vxh-128vf-9/
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:46:39.72 ID:KjPvq7MQ0
お、新しいナビの情報出てたのか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:19:00.90 ID:bPeqd3ki0
インターナビルートはじめて使ったんだけどさ。

出発直後は、高速入り口にむかうルートだったのに、最初の交差点でなんかいきなり
ルート変更になって高速使わない(らしい)ルートになって、それでしばらく走ってたら、
いきなりまた変更かかって10分ほど走ったルート逆戻りしてさせられた。

結局高速使ったんだけどさぁ…、出発直後に2回も3回もルート変更しないでほしいな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:23:06.06 ID:UpAj3+ft0
それって、ルート取得前に運転しちゃってただけじゃないの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:15:21.94 ID:A5cO8RS1O
>>575
分岐直前の代替ルートが見つかりましたはよくやられる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:43:40.99 ID:+lHLJmjS0
>>576
VICS情報受けるたびに(信号で右折待ちしてるのに真っ直ぐ行けとか)良く
やられたからVICS受信後のルート再計算をやめたけど、それも不便で元に戻した
5分間隔→状況変化時→(今では)15分間隔
高速使わない方が多いから、いつも高速を使わないルート案内をデフォにしてる
代替ルートは読んで字のごとく代替ルートなので、混雑情報を見ながらどうする
か決めてる

>>574
自分も使い始めのとき、高速乗る案内だったのに下のルートを案内され、ちょっと
走ったら最初のICから高速に入れとか、高速乗ったら次のICで降りて下のルート
を走れってなったから混んでるのかと思って下のルート走ったら、降りたICから
また乗れとか、、、困りました。

光ビーコンと電波ビーコンも受信してるので、こっちはインターナビと違って
リアルタイムに近い情報なので、渋滞・混雑情報。到着予想時間から、下に
降りた方がいいかどうか考えながら運転してる
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 01:07:21.95 ID:n5tsxnEv0
>>572

それはインターナビの機能ではない。。。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 06:47:16.30 ID:uGkL5y2s0
>>560
全てのインターナビがインターナビルート対応と思ってるの?
インターナビルート対応は一部機種のみだからホンダはダメなんだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:30:14.81 ID:CoN7RLy8i
ほんと全車種全機能対応にしてほしいよ…
情報だけ収集しといてお前の車には情報やらんとか舐めてんのか。
例えばフィットHVはフル機能、フィットは機能最低限とか酷すぎる。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:39:02.13 ID:jKapEeYW0
非HVフィットのインターナビは、ほんと惨いよな
ハンズフリー通話すら出来ないんだろ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 13:25:16.91 ID:fSFAujyEi
>>579
え!そこ詳しく教えてほしい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 13:46:05.23 ID:PhovziP+0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:17:04.39 ID:uGkL5y2s0
>>582
>>581-582の言う通りインターナビルート対応でないとひどいもんです。
フィットに乗っていますがスマホのインターナビリンクの方が優秀なんてバカバカしいてす。
今後は全車種対応になるようですが今は一部の高価格車のみ対応です。
ホンダの企業姿勢を疑います。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:29:59.22 ID:/rdZqYIq0
インターナビルート非対応のインターナビって、何を以ってインターナビを名乗ってるの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:48:32.32 ID:7pac8ULd0
もともとのインターナビは情報もらって、カーナビ自体がルートを考える
だからこの機能を 「インターナビVICS」 って呼んでいる。

しかしサーバ−の余裕が出て、サーバー自体がルートをはじくようにした。
これが インターナビルート対応、当然コチラがいいルートをはじく。


587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:18:04.20 ID:C9wOEzaM0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:18:10.81 ID:l45DKBfN0
インターナビVICS使って早く着く=インターナビ
+安い道や景色のいい道もサーバーで計算してくれる=インターナビルート
じゃねーの?
サイトの説明だとそんなふうにしか取れないぞ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:36:49.87 ID:2rf8YS1r0
>>586
自分のナビがインターナビVICSだけなのかインターナビルート対応なのかはどこで見極めればいいの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:52:23.34 ID:UY8drHzZ0
>564
変換なしで何とかならないかなーと思ったんですけどねー。
一応説明書には320kbps以下のAACに対応と書いてあるし。

>589
ルート検索時にインターナビルートが選べれば対応だよー。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:04:41.15 ID:TyREGrVq0
リンクアップフリーとインターナビルート対応を混同してるような。。。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:17:12.36 ID:NSgnGv4e0
RB1インターナビ、一昨日久々に繋ごうと思ったらつながらん

なんか止まってたかい?

ちなみにFOMA、MoperaU契約済み
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:01:08.73 ID:2rf8YS1r0
>>590
うへぇ…VXM-122VFiだけどナビ方法選ぶとか無い…
インターナビルートだと思ってたのに今まで騙されてたのか…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:19:23.43 ID:Vlned6jr0
まちがえた。景色の良いルートはシーニックで別機能だね。

VXM-122VFiはサイトでもインターナビルート機能は無いことになってるじゃん。
http://www.honda.co.jp/internavi/lineup/gathers/12m-vxm-122vfi.html

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:29:53.33 ID:PHuC937u0
インターナビルートも分単位の到着時刻でルートが右往左往するから、人によっては正直考えモノだと思う
同じプローブ情報使ってる現行サイバーナビの新ルート提案もこんな感じで新旧ルート交互に入れ替えようとする事がある
状況次第では、ホント>>577氏みたいに考えながら走らないといけなくなる

うちのメイン車は現行サイバー使ってるが、ルート提案切って使ってる
通信機能はCDタイトル取れればいいやって感じ
実際はVICSだけで事足りる状況がほとんどだし、煩わしさを感じなくてすむかも
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:35:30.26 ID:IArpFZzJ0
VXM-122VF買ったけど後悔してる
iつきにすればよかった
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 02:12:09.08 ID:gwtyKj3L0
>>559>>587
アプリの情報有難うござす。
日曜日にトライします。
で、パケ代はどーなんの?フラットの上限で止まるの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 03:31:37.69 ID:Bh5g+8Ou0
インターナビルート対応 は ギャザズ(ディーラーオプションナビ) は全滅で、
メーカーオプションナビしか付いてなかったキオク

ちなみにうちの VXH-072MCVi がはじくルートはイマイチなのが多い希ガス
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 03:37:46.75 ID:Bh5g+8Ou0
583です

ついでに言うと、地図更新も2011秋の地図が最後の更新だそうで、
新東名はウチのナビには絶対出てこないのが決定。

「五年前のナビは旧東名走り続けろ・・・」がホンダの答え

商売上手だねぇ 本田宗一郎さん 



600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 09:43:31.92 ID:ffNHnCAI0
>「五年前のナビは旧東名走り続けろ・・・」がホンダの答え
ナビが古いと新東名を走れないの?

>商売上手だねぇ 本田宗一郎さん 
20年も前に亡くなった人が未だに経営を指揮してるの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:18:40.06 ID:DCRC4FoV0
え?HDDをディーラーで更新するナビの地図更新最後って情報どこにあるの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:22:10.81 ID:ffNHnCAI0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:24:48.55 ID:ffNHnCAI0
こっちのリンクのほうが良かった

http://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/index.html
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:41:13.44 ID:EGGHzmtOi
2010年8月のCR-Zだけど、サーバでルート出さなくてもナビ内で同様の処理をしてるってサポセンから案内受けたよ。
シーニックとかは選べないけどさ。
ついでに新東名は道路情報DLしたら出てきた。(去年8月にナビ故障で交換したから中身のベースは去年の地図)

なので、東名、新東名をうまく案内されたよ。

三ケ日→清水で渋滞、新清水→新富士で渋滞の状態で
三ケ日→新東名→清水JCT→東名→富士→って案内された。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 15:41:55.94 ID:Bh5g+8Ou0
ありがd
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:44:38.16 ID:hGOXUW6fP
フロントガラスに道案内 パイオニアがカーナビ新製品
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120508/biz12050817260025-n1.htm
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:05:29.46 ID:tLjmA0dC0
むかしシルビアでそんなメーターあったよな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:36:55.25 ID:9U1mV3mv0
>>604
2010年5月だけど、2011年4月28日以降の更新は出来ていないです。
新東名の道路情報をダウンロードしたと言っていますが
具体的にはどういう手順をとったのでしょうか

今年の夏のバージョンで新東名が反映されると今日聞いて来ましたが(有償)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:55:15.44 ID:31+szIfg0
>>608
> 2010年5月だけど、2011年4月28日以降の更新は出来ていないです。

何が2010年5月なんだ?
ナビの製造月か?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:03:36.18 ID:Hc6+zVJj0
>>608
いまナビのバージョンみてきた。
俗にいうVer14シリーズだったよ。
2011年春版がベースだったから、やっぱり修理出したおかげで新しいものになってたみたい。

新東名は当日15時に配信がきたよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 01:34:39.87 ID:IRcje/w/0
>>603
なんてこった・・・
こりゃホンダ酷いな・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:12:04.12 ID:hMbB/DmOi
教えて下さい。当方前期RK5HDDナビエディションのりです。
新規道路データを更新する際、グローブボックスの奥にあるUSB端子は専用のコードしか認識しませんか。
もしくは、直接USBメモリーを挿すことで認識しませんか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:10:50.50 ID:lCsQEILn0
レス待ってるより、実際に挿すか説明書読んでみれば?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:34:21.12 ID:M2Q8WPj50
最近の連中は行動力なさ過ぎ。
試してみよう、やってみようって思わないのかねぇ。
ネットで検索、掲示板で質問すれば何でも解決すると思っているのかな。
615608:2012/05/09(水) 23:05:02.26 ID:olX0fgsz0
>>609 当方は、2010年5月納車のCR-Zです。αなのでメーカーオプション
現在の地図バージョン 14.06.06です

>>610 どうもです。やっぱり配信されているんですよねcrz

先日12ヶ月点検の時に、新東名の配信を何とか出来ないか聞いたところ
プレミアムクラブへ電話して聞いてくれて

やはり来年の車検時まで我慢するしかないようです。と言われました(無料)
今年納車された車でも、今夏のバージョンアップまで更新出来ないようですね。とも言われました。

なんか話がちょっと食い違いますね。
プレミアムクラブの質問フォームから聞いてみることにします。

プレミアムクラブはちょっと前、あまりにもお粗末なサポートにブチ切れて
一悶着あり、あまり期待していないんですが…
616608:2012/05/09(水) 23:19:40.30 ID:olX0fgsz0
>>615
間違えていました('A`)

当方 2009年5月納車でしたcrz
申し訳ありません
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 05:17:36.27 ID:wgaOUuwg0
>>616
一年たったら更新出来ないのは当然。車検を待つか有償更新しかないよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 07:06:35.60 ID:fPlLPGgs0
>>616
ん?2009年はまだ発売してないだろ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 09:56:49.84 ID:p08I0upY0
>>615
クレーマー乙
そもそも収録されてないデータを配信しろってバカなの?死ぬの?
更新ディスクなんて、たった1万5千円じゃん
ローンまみれでディスク代も払えないの?www
半年先の開通予定を収録して、データ配信で開通済みに上書きしてるんだよ

14.10.02にすれば、インターナビから12年4月配信で第二東名降りてくるよ
DVDだけの更新なら、原稿締切時点で開通してないから夏まで待つしかない
620610:2012/05/10(木) 14:16:56.25 ID:W+AGZ130i
>>615

バージョンは14.09.03だった。
新東名更新あり。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:44:11.39 ID:dzYrnogp0
>>612
データ更新は電話をつなぐコード接続口にUSB専用コードをさして
行う。デラで注文すると4000円かな CR-Vでは
IPOD接続するUSB端子は音楽再生用
622608:2012/05/11(金) 00:03:43.31 ID:GLXoV1450
>>618
もう…恥の上塗りですが
今年で2年目だから、最初に書いた2010年5月で合ってました。・゚・(ノД`)・゚・。

>>617
先に書いた最近納車された車でも配信されない云々が引っかかりまして‥
有償でも構わないですけど。と言っても夏バージョンでないと〜と言われました。

>>619
プレミアムクラブでの悶着は、100%相手方に非があり
担当者の上司からも書面にて謝罪文を送付して来たのでこれ以上は責めません。(クレーマーじゃないですっ)

「14.10.02にすれば〜」と有りますが、どうすればなりますか?
http://premium-club.jp/mygarage/station/MapUpdateProductInfo
ここを見ると新東名のデータは無いですよね。

>>620
微妙にバージョンが違いますね、それでこれだけの違いが出るんですねcrz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 01:38:56.53 ID:YaOIQJHl0
>>622
真性クレーマー乙
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 06:13:23.17 ID:5pLoOr3j0
先日(5月1日〜2日)に一度目の車検。
Dにナビ更新DVD(2011年秋版)が届いており、14.10.00に更新
その後、ナビと青歯接続している携帯から道路データをDL
→14.10.02に。(新東名含む。)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 07:26:45.80 ID:2NVRd8OK0
インターナビはみんな同じだと思っていた
なんだよ、インターナビルートとインターナビ交通情報って…

交通情報でもソコソコ近いルートが出るの?

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 07:27:17.44 ID:2NVRd8OK0
サンヨーのナビって、音良いの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 12:19:25.08 ID:Rlo0PaNsO
>>625
交通情報でルート計算はしない。

>>626
吸収されたメーカーを今さら。
628619:2012/05/11(金) 18:08:37.53 ID:+hhOYZ6V0
>>622
まず、基本的な勘違いがあるみたいですが、地図情報は年2回更新されます。
データ入稿には締め切りがあり、開通見通しが締め切り後の道路は収録されません。
次回、締め切りまでに開通する予定の道路は「何月開通予定」として収録されます。
サーバーから更新情報をダウンロードして、初めて地図上でも開通する訳です。
なので、更新DVDとDL差分を合わせて14.10.02になるわけです。
通信機能のないナビは次回版までお預け、ここがインターナビの特長です。

蛇足ですが、世の中何事も完全に相手が、私が、悪いという事はありません。
常識で考えて、謝罪文を寄こせなどというのは度が過ぎています。
声を荒げれば何でも事が通るというのは、大きな間違いです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:35:36.76 ID:qNw6MY5ci
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:52:49.42 ID:zp78hZxr0
インターナビルートってスマホのインターナビリンクで出る道案内とルートは同じ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:50:15.93 ID:kAh1Iprr0
>>630
同じです
スマホ版はリルートしないのと地図がヘッドアップ(進行方向が上)しないのが難点
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:44:01.41 ID:zp78hZxr0
>>631
ありがとん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:01:06.47 ID:7AF4tvRk0
スマホでできるような事ならなんで全てのインターナビ対応ナビにインターナビルートを組み込まんのか…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:14:10.41 ID:w5R1i84BO
ギャザズのインターナビで青歯で繋いでるけど、ODOメーターとナビの総走行距離が30キロくらいずれてきた。
ナビの説明書には車のODOからデータ持ってくるって書いてあったけど、
なんでずれるんだろ?
因みに、納車翌日100キロくらいでドンピシャ合わせて、今7000キロくらい。
ナビの方が少ない。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:06:51.22 ID:uG4ongJP0
>634
ttp://neoknight2011.blogspot.jp/2012/02/blog-post_5442.html
この方法の裏技モードから入るのじゃ駄目ですか。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:02:21.74 ID:Ux0ZzcyE0
CR-ZのMOPインターナビでiphone4sの音楽を
FMトランスミッター以外で聴く方法を探してます。
iphone付属のUSBケーブルやELECOMのUSB-IRL08では駄目でした。
根本的に間違ってるのかもしれないので、
出来れば商品名を教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:19:56.20 ID:ZMLruUB70
>>636
MOPならGA-NETでつなげばいいやん
638610:2012/05/12(土) 17:21:22.95 ID:znbix+Txi
>>636
つーかお前マルチだろそれ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:11:25.67 ID:fxC6p2Au0
>>636
iPodのみ対応
つかマルチ死ね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:43:09.86 ID:QKMXNHbX0
RB3オデはiPhone3GS,4Sでも使えるのに、CR-ZはNGなんだ
百均のiPod用ケーブルでも繋がるぜ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:31:55.70 ID:BXNhyQK20
>>635
おお、走行中リアカメラつけっぱなしやってみたい!

誰かやってみて詳細伝授たのむ
642610:2012/05/13(日) 00:16:08.31 ID:rwQW04iT0
>>641
伝授もなにもカメラ調整モードあるからそれにしっぱなしにするだけ。
でもカメラ常時動作だと素子が焼けそうだな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:51:02.16 ID:RLj83hZG0
>>635の方法で接続診断してみたら、USBボックスって項目があったんだが、
これって>>293のコレの事か!?
>USBボックスはアコードとオデッセイ以上は標準装備。その他はオプション。
>車種別に設定がなくてもMOPナビ全機対応。

2008年式フリードでも、USB経由でインターナビルート情報が取得出来たりする?!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:08:56.19 ID:8K0J+Gb90
>>643
ちゃんと自分で試して裏を取ってから書き込みしような
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:58:48.27 ID:wo4jwrrN0
>>643
勘違いしてるみたいだけど、USBボックスって
ナビ⇔iPod/USBメモリの接続を仲立ちするアダプタだよ。
情報通信じゃなくて、音楽再生をするもの。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:25:38.14 ID:HXA4u2hb0
>641

>635
の方法で、走行中にリアカメラ作動で走ったが、助手席の人が気持ち悪くなったと。

ttp://neoknight2011.blogspot.jp/2012/02/blog-post_5286.html
ラジオ感度もオススメです
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:56:01.28 ID:ZgoayRod0
>628
別クレーマーです(-_-;) オデッセイMOP@2012/11納車 その1
 新車購入後1年は無償update(通信)、有償update(DVD)後1年は無償
update(通信)との謳い文句と思いましたが、3月までは無償updateでき
たのですが、新東名の含まれる4月は自車の地図バージョン(15.06:2011
春版)は対象外でした。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:58:19.51 ID:ZgoayRod0
>628
別クレーマーです(-_-;) オデッセイMOP@2012/11納車 その2  
 確かに良く読むと、無償update(通信)は1年より短くなることがあり
ますとは記載されているものの、5か月は酷くないかと?
 さらにGWに新東名通りたかったので、すぐ有償updateしようとしたの
ですが、現在入手できる地図バージョン(15.07:2011秋版)から推定す
ると、無償updateは2012/9ごろまでと推定され、また5か月だけ・・・
 サポートデスクに、謳い文句とのギャップが酷くないかと文句言いま
したが、「新規道路データ配信に関するサービス内容の表記について、
大変貴重なご意見をいただきありがとうございます。いただきましたご
意見は・・・」
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:28:20.75 ID:RLj83hZG0
>>645
ありがと。がっつり勘違いしてたわ。
てか>>293にしっかり↓が書いてあったわな。耄碌しとったスマン。

> 通信用のUSB端子とオプションのUSBボックスから生えてるUSB端子とは全く別物。

またBluetooth携帯と格闘してくるわ。
IIJmioとの組み合わせだと、最初の1回しか通信してくれなくてな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:21:39.92 ID:CdtcbRyk0
スマホのインターナビ使ってますがこれで充分ですねw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:59:31.74 ID:fGduCUU10
>>650
あ、そ。で?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:09:50.93 ID:nDGkrZMa0
>>650
充分っていうかネ申アプリ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:10:34.30 ID:wkehmRFf0
MOPナビとサイバーのHUD、連動してくれねーかなぁ・・・
オデッセイ以上なら可能性はゼロではないが・・・
俺のクルマはショボいほうのMOPナビなんで無理かな・・・

パイオニアとナビ関連で提携してるんだから、お願いしますホンダさま。
時代遅れで高価なボロMOPナビに付加価値を与えて下さい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:24:31.61 ID:k+0l0/hv0
無茶言うなよw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:11:58.27 ID:jybsnpzIi
ナビ本体は三菱製が多いんじゃないかと
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:43:45.86 ID:WDIMjImi0
殆どが三菱製
ごく一部にパイオニア製がある<MOP
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:09:07.14 ID:GwLTi+lY0
>>647-648
チラ裏乙。11月納車じゃ春版対応しないのは当たり前だよね。
春版が出てから買えば良かったんじゃない?
半年経ったら更新版が出るから納車遅らせて、また半年経ったらwww。
新車買えるんなら1万5千円くらい払ったらいいじゃん。
地図だってタダじゃないんだし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:33:53.55 ID:G1FfFyzB0
4年目だし新東名とかも開通したから今年は秋版買おうかな
いつごろ発売なんだろうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:47:40.06 ID:ryazbOK/0
>>657
俺なんて2012年2月納車なのに、2011年春版だったんだぜw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:58:54.35 ID:o09NIuop0
659>>
2月納車で、2011春版は酷い。ということは無償updateは1か月だけ?
私はまだましの方だったのですね。が、ここでナビが故障したら、
交換になり、地図は最新版に(2011年秋版?)になるのかなぁ。
ちなみに私は車速信号線切ってスイッチかませたので、保障外です。
2012年春版は6〜8月頃リリース予定だそうです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:12:17.40 ID:oD6TsD0G0
CR-Zのインターナビ無料に興味があるんだけど
専用の通信USBを繋いでる時だけ無料なんだよね?
USBに別のものを繋いでる時にナビとかの機能使うと通信費かかっちゃうの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:58:04.46 ID:kwfbXCvFi
>>661
他の通信機器を繋いだ場合、設定変更しないと通信できないと思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:23:49.73 ID:8/Dp5WzMO
新東名みたいな超幹線道路は正直どっちでもいい。
道無き道を走ってるのが気持ち悪いってだけだから。
むしろ欲しいのは、山間海辺の新しくできたバイパスやトンネル。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:19:11.18 ID:Z/OPTSg90
>>662
ありがとう
知らない間に多額の請求が来ることは無さそうだw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:37:04.71 ID:OP4d82Uti
地図の間違っているところを直す方法って無いのかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:50:09.80 ID:aes8cDGT0
マップコードか緯度経度か詳細番地、可能な限り詳しく控えてゼンリンに訂正依頼
ナビだけじゃなく、住宅地図も全国地図も全部間違ってるから
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:10:40.10 ID:NBEd+4RfO
インターナビ、前倫じゃないだろ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:55:40.41 ID:aes8cDGT0
えっ!?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 14:47:12.95 ID:OP4d82Uti
>>666
そのやり方では今後の製品に反映されるだけで、 自分のナビは直せないでしょ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:23:49.61 ID:iLeqq/TR0
自分のナビだけなんて直せないだろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:21:18.91 ID:WyXiTQgU0
自分のだけに限る必要はないね。
共有してもいい。
今後の出荷版に反映するのではなくリアルタイムに共有できるとなお便利。
せっかく通信機能があるんだからさ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:07:09.70 ID:aes8cDGT0
>>667
電子地図そのものは、日本デジタル道路地図協会の著作。
大元は国土地理院→ゼンリンです。交差点名や規制などの道路情報が昭文社。
アルプス潰れちゃったし(´・ω・`)

>>671
カーナビの地図はルート計算の二次元情報と、画像情報、文字情報の三層構造。
リアル更新には、ナビのCPUとメモリが圧倒的に不足。通信帯域も足りないです。
地図作製は人海戦術なので、上がってきた訂正依頼をどう確認するかも問題かな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:42:47.75 ID:2BWJLenp0
サンヨー製のDOPナビ使っている人に質問です
(インターナビ付きを検討中です)

1・道案内中以外でも交差点名表示されますか?
2・ナビの頭の良さや使い勝手はどうですか?
3・音質は良いですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:47:37.98 ID:r5KSTcMI0
>>672
> リアル更新には、ナビのCPUとメモリが圧倒的に不足。

俺、そっちの方面ではちょっと詳しいけど、CPUが不足というのは初めて聞く理論だ。
詳しく教えてくれよ。
ついでに、CPUは何が使われていると思っているのかも念のため書いてくれ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:53:12.20 ID:7pRAW7Wu0
ウチだとSH-NaviつまりSH-4Aだけ。上位機でSH7774までです。SH7776載せたいw。
一応、R-Car H1やx86系の開発もやってるらしいです。よく分からんが。

SH7776はデュアルコアだから簡単だろうけど、シングルのSH4に通信は重い。
熱的な問題でクロックを落としてるのも要因でしょうね。
道路開通とかVICSの細かいデータならレジュームが効くけど、数MBのデータ
(地図データそのものと仮定して)をダウンロードすると、ナビが並列処理できない。
一方で3Gくらいの速度でもパケットがあふれる。32-128kbpsがちょうどいい。
作り込むには予算もない感じだし。

元々、DVDから更新データを読んで解凍して上書き、ぐらいまでしか想定してないのです。
今後、マルチコアでWinCEなんか軽く走るようになれば、リアル更新も簡単になるかと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 06:49:04.69 ID:+bLJC+6C0
>>665
一応インターナビのサイトにユーザーが報告する場所が用意されてるけど、
実際の反映はいつになるか不明
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 07:05:36.77 ID:cHSpzFo10
>>675
ナビで使われているのは殆どがWinAMでWinXPのサブセットだよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:09:50.37 ID:J1Vp8+NB0
ナビってウインドウズで動いているのかよ。
なんかがっかりだ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:10:23.86 ID:7pRAW7Wu0
>677
某FDK系のナビだとか、PのナビはLinuxのGPL表示があるけど
ポータブル機?純正用のOEMはまた違うんかね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:07:19.08 ID:WUdEdHhd0
目的地の天気が表示できるようになったかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:40:27.64 ID:D9BHx/b10

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:57:07.13 ID:9d8cCckB0
ウィルコムのデータ通信カードを使ってる方に質問なんですが
カードをスロットに挿したらすぐ表示ランプは点灯しますか?

カードを挿しても一瞬だけ点灯するだけで繋がらない・・・
ちなみにFDシビックMOPです。
よろしくお願いします。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 01:38:41.17 ID:4CBKxQGi0
RB1インターナビ 

データ通信でCDの情報は引っ張ってこれるのに、
インターナビにはつながらない

なぜよ?
684 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/05/27(日) 23:02:16.53 ID:zN7QR7f00
保守
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 09:28:15.78 ID:1nk/5b2a0
すまほインターナビアプリ年間3000円か
いい商売するなあ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 10:46:08.84 ID:hFXY9pKWi
>>685
え?無料じゃないの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:36:21.23 ID:1nk/5b2a0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:11:30.35 ID:xPqZpYOx0
                    基本機能(無料)      カーナビ機能
                                  (有料:3,000円/年)
音声案内                  ×              ○
オートリルート                ×              ○
交差点レーン案内.             ×              ○
交差点拡大イラスト表示.         ×              ○
高速分岐拡大イラスト案内         ×              ○
方面看板/ジャンクション表示.      ×              ○
VICS(規制情報あり)           
    インターナビ・リンク会員     ×        追加オプション:700円/年
インターナビ・プレミアムクラブ会員 ※ ○              ○
ノースアップ・ヘディングアップ切替   × .             ○
マップマッチング              ×              ○
地図                   Google map         専用地図
夜間モード(表示の反転)         ×              ○
         ※インターナビ・プレミアムクラブ会員:純正インターナビ装着Honda車オーナー

有料と無料の差(´・ω・`)ノ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:30:05.94 ID:6jyeBtlZ0
車種やナビによって全機能使わせない糞会社なんだからアプリくらい無料で提供しろよ…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:14:01.68 ID:1nk/5b2a0
>>688
やっぱりできるのに出し惜しみしてたかw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:56:57.70 ID:p9sGl2nA0
>>688
これは、思っていた256倍ひどいな。or







z
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 05:50:10.26 ID:PBXXbgcp0
どれだけ僻みビンボーが多いんだ?
お前らビンボーは間違ってもスマホなんて持つなよwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:40:07.47 ID:2kgKkDs1i
せめてHONDAユーザーは無料とか無いのか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:26:13.98 ID:Yn4FeDDXi
あっても会員だけだろ。
ホンダユーザーでもナビ買ってないやついるんだし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:06:43.12 ID:iq1wnd16i
今が無料期間なだけなのか…ひでぇな、せめてプレミアムリンク会員は無料にしろよw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:21:59.56 ID:rIBacrhmi
>>688
年3000円は安い気がする。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 12:38:27.64 ID:1Ldb2I0B0
>>693
そもそもホンダオーナーしかつかえないよw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:40:46.22 ID:lkp6HPc30
青歯接続のためだけにIIjなりイオンなりのSIMを別に用意すると年1万円以上
今使ってるiPhoneをそのまま使えるんだったら年3000円は安いと思う
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:27:00.26 ID:nIhcSD530
iPhoneアプリでひいたプランをナビに飛ばせないの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:50:27.94 ID:4685Nt9b0
メーカーオプションナビとギャザズの一番高い30万のやつ(vxh-108vfi)は、どちらが格上なんでしょうか?
ギャザズの方がモニターが高精細な点くらいしか違いがわかりません
メーカーオプションの方は12セグ視聴可能ですか?◎はナビオプションと書いてありますが、ナビオプションが何なのかわかりません・・・

ナビを選ぶポイントが無知すぎてわからない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:14:58.20 ID:0YSH0wko0
>>695
まぁコンセプトとして、
ふつうのオーナーはナビそのまま使ってもらうから、最低限。
インターナビじゃないオーナーは3000円払えば使わせるよ。
って感じだよね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:55:14.41 ID:1Ldb2I0B0
アンドロイド3台あって全部にインターナビをいれて同じアカウントで使ってるんだけど有料のやつでもできるのかな
3台分必要なのかな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 02:27:43.71 ID:3vzCcEqb0
引くルートはmopのインターナビルートと同じなの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:43:57.01 ID:YCNC0kRt0
>>700
純正はやめておけ。インターナビの交通情報が欲しければカロが情報共有してる。
地図更新も適当な純正はやめておけ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:47:25.43 ID:Iai4rTjc0
>>688
これの追加で無料と有料で差が無いもの(´・ω・`)ノ

                    基本機能(無料)      カーナビ機能
                                  (有料:3,000円/年)
複数ルート検索(インターナビ・ルート) 6種のルート
(スマートルート、最速ルート、最速無料ルート、ETC割引ルート、省燃費ルート、最速一般道優先ルート)
                        ○              ○
経由地設定.                 ○              ○
渋滞予測(インターナビ情報を活用)  ○              ○
フローティングカーデータ         ○              ○
キーワード検索.               ○              ○
(住所・電話番号・施設名など複数ワード可)
目的地履歴から検索.           ○              ○
連絡先から検索.              ○              ○
お気に入り(Myスポット)から検索    ○              ○
市街図詳細表示              ○              ○
防災・減災情報                ○              ○
駐車場セレクト.               ○              ○
データベース           インターナビサーバー   インターナビサーバー
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:56:44.83 ID:defOoDyY0
プレミアムクラブ会員はすでに車載機でVICS料金支払い済みだから、カーナビ機能3000円以外にかかるVICSオプション700円が免除されるという特典あり。

DOP専用機じゃないと地図映像を出力しないのは損してるね。
あれ開放すれば、既存プレミアムクラブ会員でも結構3000円払ってくれるだろうに。何か技術的或いは自主規制的な事情があるのだろうか。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 06:37:08.79 ID:bsyVjW340
普通は走行中にVIDEO IN映らないからな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:00:09.55 ID:fi6mSlRVi
>>705
ギャザズの地図映像出力ってなあに?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:49:09.31 ID:DYYWLICZ0
オートリルート
これだけでいいから年間500円にして(>_<)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:39:47.24 ID:CmkkZ8e+0
>>708
http://www.honda.co.jp/internavi/pocket/
※対応iPhoneR:iPhoneR4/4S(iOS4.0以降)
※AndroidTM端末には対応しておりません。

専用のアプリをインストールしたiPhoneRを接続すれば、iPhoneRに表示されている地図を6.1型の大画面で表示できます。
目的地までの音声案内はもちろん、Hondaインターナビの優れたルート案内などを利用できます。
※別途、iPhone用接続キット、インターナビ・リンクの会員登録が必要です。
【オプション】
iPhone用接続キット \14,175(消費税抜き \13,500)

デュアルサイズ ディスプレイコンポ<WX-135CP>
http://www.honda.co.jp/navi/wx-135cp/
【iPhoneR連携ナビゲーション使用上のご注意】
※対応iPhoneR:iPhone4/4S(iOS4.0以降) 
※連携ナビゲーションを行うには、別売のiPhone用接続キット(充電機能付)が必要です。
※連携ナビゲーションを行うには、対応iPhoneRへインターナビ専用アプリをインストールする必要があります。
※インターナビ専用アプリをご利用いただくには、別途インターナビ・リンクへの会員登録が必要です。
※インターナビ専用アプリ以外のiPhoneRアプリは本機との連携、画面表示はできません
 (iPhoneR内「ミュージック」アプリで音楽を再生しながらインターナビ専用アプリを表示することは可能です)。
※iPhoneRと本機をBluetoothRで接続しハンズフリー通話を利用する場合、インターナビ専用アプリの一部機能が制限されます。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:14:02.57 ID:e/EyzgAP0
>>710
>>710
ありがとん。
結局WX-135CPしかダメってことかー。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 08:30:11.33 ID:b/yuxm2c0
>>708
近い将来、ナビ専用機は無くな李、すべてスマホ+ディスプレイになる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 10:34:13.28 ID:qxu8RlSoi
>>712
ないんじゃないかな?
地図データ保持しとかないと圏外では使い物にならないし。
山間部で見放された日には迷うこと必至。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:26:13.82 ID:JObvhKtA0
それでも更新料をもっと安くしないとダメだと思う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:44:09.83 ID:5vgnX6sw0
NAVIeliteとかは地図データ保持してるだろ?
Internavi POCKETでも保持するんじゃねーの?
で、NAVIeliteはトヨタ純正ナビ画面に表示できるようにしてきたわ。
それより安いんだけど、ビンボーはうだうだ言い続けるのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:22:36.16 ID:HZAZr7G6i
中古で買った車がリンクアップフリーのWILLCOM端末付きだったので
ディーラーにTELでSoftBank3Gの通信端末に変更したいので取り寄せてと頼んでも要領を得ずに困った。
あまりこの申し出多くないのかな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:23:53.86 ID:gNkRBNYa0
>>716
ディーラーにこの手の通信関係を理解してる人はほとんど居ないよ。
車を売るのが仕事で、アクセサリー関係は無知がほとんど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:15:38.38 ID:emOQwKei0
餅は餅屋
ナビはナビ屋
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 13:03:43.83 ID:J+FR818e0
エリシオン用のPCカード型データ通信カード申し込みに行った時も、
全然違うUSBタイプだかの申込書持って来られたよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:10:41.52 ID:/CbremxF0
>>716だけど、結局ホンダのプレスリリース表示したiPad持ってディーラーに来たよ。
自宅からかなり遠方で購入したんだけど、電話でああでもないこうでもないやるより結局は早かったかな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:11:06.79 ID:NSfS7MWY0
車動いてるときは
アルバムの曲名一覧て消えるのな
壊れてるのかと思った
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:05:12.06 ID:w3sjhWVY0
機械的な曲名のアナウンスが萎える。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:35:04.97 ID:eKnPPPDc0
>>722
JUJUの言い方が笑える
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:22:06.34 ID:LUh7diCbi
VXM-135VFNのテレビ解除キットは、11年モデルと同じですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 15:23:34.68 ID:oll1iXSM0
VXM-122VFに通信アダプタをつけたらインターナビが使えるようになりますか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 06:15:06.10 ID:GUggdXDT0
インターナビのイの字も無い
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:47:34.94 ID:TuejMdPl0
>>725
iがない時点で(ry
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:02:53.66 ID:ko0wBEj90
プレミアムクラブのルート検索が、ちょっとだけ機能改訂されたみたいだ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:08:16.11 ID:CvAcCeuPi
>>728
公式を見ても見つけられないんだが、どう変わったの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:23:16.35 ID:ko0wBEj90
>>729
プランニング・出発時刻アドバイザー

新東名開通時には、検索欄が簡素化された位だったのだけど、

今回は、出発地、目的地、経由地に一般道優先or高速優先を条件設定できるようになった。
例えば、出発地に高速優先を条件付すると、まず最初に最寄りの高速道路に乗ろうとする。
例え最速無料優先設定でも。
そして、有料道路利用料金は不明となる。

経由地に高速設定を行うと、そこから最寄りの高速をとりあえず利用するルートが設定される。
とりあえず利用するので、同じところをループしたりする。
有料道路利用料金は計算される。

結果 サイト運営している奴出てこいや!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:20:28.44 ID:8cesesPAi
悪なっとんのかいっ!ww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:36:16.48 ID:OpVGRVly0
>>730
ちょっと何言ってるかわかりません
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:05:34.91 ID:ko0wBEj90
>>732
言っている自分も理解しきれていないw

PCから閲覧すると、奇妙な仕様になっているよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:07:31.07 ID:Q9VEoXxJ0
今ナビはないんですが車載のモニターだけ用意してスマホのインターナビをつないで表示させるって使い方はどうでしょうか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:58:48.25 ID:4d8+NHGY0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:18:29.02 ID:viukZjgL0
WX135CPのiPhone接続キッドさすがに高すぎでしょ。
USBケーブルを一万以上でかえるか!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:00:21.04 ID:FeqiRYln0
最初からアンドロイドをそこに設置したほうがいいね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:40:04.37 ID:viukZjgL0
WX135CP買ったんだがこれワンセグ画質悪くね?
それとも設定かなんかあんの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:32:45.20 ID:BH0GyfkZ0
>>738
ワンセグの画像なんてもともと良いわけないだろ?
何期待してんの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:57:47.47 ID:Wopet2HU0
>>738
なんだ安いやつじゃん
フルセグ機買えよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:43:02.24 ID:UIJbIUdv0
iphone繋いだままエンジンかけると音楽出ないよー
USB繋ぎ直すとちゃんと前に止まった所から流れるけど
これって仕様ですかー?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:35:58.63 ID:tGPpKsNVi
>>741
うちのは出るよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 14:19:26.01 ID:xqaIQC7J0
今月3年車検なので、書き換えキットが送られてきたよ。

秋バージョン・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:40:46.42 ID:e9wTXkA4i
WILLCOMのカード型のデーター通信申し込んでつけたのはいいけどアンテナ伸ばさないと電波繋がらない……
モニター閉じたらアンテナ押し込まれてしまい圏外……

なんだかなぁ……
CRVのナビで同じ方いる?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:44:16.08 ID:PrCNXGvr0
CR-Zだから、WILLCOMとかいらないっす
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:40:09.93 ID:V0v2tPz/0
俺はCR-ZでウィルコムのUSBタイプが付いてるけど、走ってると電波の入りが悪いなと感じる。
来週ソフトバンクの3Gタイプに無償交換してもらうので入り方を比べてみよう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:54:43.22 ID:lenGdv/10
>>746
3G使ってるが電波は問題なく繋がってる
前はFOMAで青歯してたが、今の方がデータ取得が早くなった

山の方に行けば電波はわからんがな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 04:54:56.13 ID:ZbweFt740
>>744
エリシオンだけど、おんなじだよ。
ただ、カード入れるのがセンターコンソールの一番下だから、
フタ開いててもそんなに目に入らず気にならない。
まぁ、ライト契約してるから、普段は通信せず閉めてるけどね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:40:12.17 ID:lsQ2oYT30
アンテナを屋根に増設するとかできないのかな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:02:52.87 ID:rqAuVe/u0
ありがとう

豪雨の中
六甲山に案内してくれて

ありがとう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:12:35.26 ID:LLvwzeER0
どういたしまして

どうだ?俺の道案内。ワイルドだろぉ

byインターナビ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:39:27.39 ID:DAgn04fc0
どこへ行きたかったんだろう・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:13:10.32 ID:rzm0MFmH0
雨の六甲・・・霧フェチで霧が見たかったとか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:39:22.77 ID:rqAuVe/u0
いやいや

有馬温泉から神戸港方面へ行こうとしただけw

最速無料優先ルートの支持に任せて走っていて、西宮市街に出ると思っていたら六甲山の中へ。
やっぱり高低差とかは考慮されていないんだなぁ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:51:54.63 ID:vCph5KDo0
でも最速だったんでしょ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:38:00.18 ID:rzm0MFmH0
>>754
速さ的には、案内通りの方が早そうだけどね。
ただ、豪雨だと表六甲とか通行止めになる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 02:24:40.95 ID:GxsHTLbC0
流石インターナビ()侮れんな
自分のナビも結構試練を与えてくれる時が
あるような気がする
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:41:34.78 ID:fG4LWuVA0
>>755
最速だったのかはわからない。
視界滅茶苦茶悪かったので、スピード抑えていたし。
山上の路線バスは30km/h位で走っていた。

>>757
岩場の隙間みたいな所に案内してくれることもあるね。
前からダンプが来た時は、流石に天を仰ぐよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:43:21.44 ID:fG4LWuVA0
やばいと思ったら、素直に”道幅優先”ってことですね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:41:07.11 ID:0KFrJv1j0
>>754
いいね、有馬温泉。今度神戸に出張した時には寄りたいな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:00:14.87 ID:9Oy3acOL0
せっかくなら塩那道路くらいの試練を与えて欲しい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:38:03.60 ID:i+tXZx1q0
2車線あるだけ救われる

盛り上がった路肩に乗り上げてくれたダンプの横を通るだけでも、すごいスリルだよ。
倒れてきたら死んじゃうよ。
こちらが乗り上げたら、ズブズブ嵌っていくスリルもあったなぁ。

通り抜けたあとは、思い出を込めて回避エリアに登録するw
おかげで、通行規制区間とかの看板が見えても、あんまり気にならなくなった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 11:16:29.53 ID:ZZg/Imlx0
昔推奨でアーケード街や人んちの庭に突入させられたことがあったなぁ・・・
あとR308を案内されたこともあったなぁ・・・雨上がりでタイヤ滑って上がれんかった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:58:50.87 ID:dRz05rnP0
最速ルートで帰ろうとしたら、西成のど真ん中に案内された
当たり屋とかいそうで正直ビビった
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 10:33:52.29 ID:z4VML34v0
私のナビ、新東名が載ってないので、できればインターナビで検索お願いします!
静岡県富士宮市の白糸の滝から成田空港第二ターミナルに、平日の朝7時に着くには何時に出るべきでしょうか?
前に使ってたインターナビの検索の便利さが忘れられない。。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 11:53:42.33 ID:Dw8GsvjP0
>>765
パソコンでやればいいじゃん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 11:59:51.15 ID:Dw8GsvjP0
>>765
4:20
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 15:58:36.32 ID:z4VML34v0
>>767
ありがとうございます!助かりました。
>>766
確かログインしないとダメだったと思います。今年の三月では、少なくともそうでした。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 16:13:51.46 ID:z4VML34v0
>>767
ちなみに、中央道経由でしたでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:15:18.27 ID:Dw8GsvjP0
>>769
出発地
朝霧富士宮線【0.7Km】
上井出
富士白糸滝公園線・その他【12.4Km】
小泉IC
西富士道路【3.1Km】
新富士IC
新東名【86.5Km】
厚木IC
東名【35.7Km】
用賀ランプ
首都高3号渋谷線【11.1Km】
谷町JCT
首都高都心環状線【3.2Km】
浜崎橋JCT
首都高1号羽田線【0.7Km】
芝浦JCT
首都高11号台場線【3.4Km】
有明JCT
首都高高速湾岸線【19.0Km】
湾岸市川IC
東関道【42.9Km】
成田JCT
新空港道【4.1Km】
新空港IC
新空港自動車道【0.4Km】
新空港IC
【0.7Km】
  目的地
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:21:26.82 ID:z4VML34v0
>>770
おぉー!!ありがとうございます!
苦手な首都高まで、、助かりました。

ホント、他社ナビはレベルが低くて困ってます。インターナビ、外販して欲しいよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:25:22.14 ID:vE2zI4TH0
画面消した時の黒の壁紙変更してる人いる?
現行オデッセイなんだけど、設定の仕方がわからない

ggっても詳しい設定方法が載ってない
わかる人よろしくお願いします
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:20:17.51 ID:z4VML34v0
>>772
そういうのはサポートセンターにかけると、直ぐに判明すると思うよ!
ちなみに俺は、画面の完全消去が好きだったな。夜に、邪魔な明かりがなくなって、運転しやすい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:15:52.26 ID:UCHuYVtQ0
Yahoo!ドライブのサービス変更に伴い、Yahoo!ドライブのスポット情報をインポートし、
インターナビ・リンクのMyスポットとしてご利用いただける連携サービスは、
2012年6月25日(月)をもちまして終了させていただきます。
ご利用の皆様には大変申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:18:07.03 ID:QHwa4tk0O
>>773
完全消去って出来るの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 05:32:26.67 ID:l+TDjks80
>>774
Yahoo!やSoftBank mobileと組んだのが
ホンダ没落の原因だと思うんだ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:45:47.97 ID:K3gl/t7O0
>>774
一度だけ使ってみたけど役に立たなかった
やっぱり利用頻度が少なくてサービス終了なんだろね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:50:23.67 ID:3BlRpwqC0
>>776
SBと組んだわけじゃないよ。
低速・定額・低額通信が必要でウィルコム/Dポケと行き来があった。
いつの間にかSBにのっとられて、和光をSB社員がウロウロするようになった。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:01:07.59 ID:6Gj5XBje0
お前らなんでそんなにSB嫌いなの?
WillcomからSBに替わってからどこでもリンクするようになって
不満なんて何も無いんだけど?

山の中の高速道路とか、Willcom時代は繋がれば奇跡だったのが
今じゃ繋がらないほうが珍しい状況なのに。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:53:12.52 ID:HO+pXDKV0
ウィルコムのデータ通信USB使ってるけど、田舎の方に行くと繋がらない事が多いからSBのやつに変えたい。
データ取得も速くなればいいけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:58:27.95 ID:NrTbEimZ0
SBのやつは街中でつながらないぞ。
Willcomに戻したい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:08:22.99 ID:DyY0UMD50
SB3Gのやつ0円キャンペーンやってるけど
9月になったら延長されるってことない?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:45:26.28 ID:HO+pXDKV0
>>781
マジですか?
近々申し込もうと思ってるんだけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:02:42.99 ID:5phLS/dw0
>>781
街中ってどこらへん?
関東一帯だけど繋がらなかったことはないや。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 07:27:04.02 ID:9He7VyRa0
知人に最近インターナビってトラブル多いよね?って聞かれたのでどんなトラブル?って聞き返したら
よくサーバーが死んでて通信できないってことだった。
自分が使ってる限りではそんなことはないので調べたところ、結局そいつはSBの通信モジュールを使ってて
通信に失敗してるだけだった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 08:02:55.73 ID:UmtLQsBs0
>>785
どうやって通信失敗と見分けがつくんだ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:10:15.91 ID:aCaqXAI50
>>785
俺は首都圏で使ってるけど全くそんなことないよ?
リンクアップフリーのSBモジュールで繋がらないことは皆無。

その知人のクルマは何年式の何乗ってるの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:53:10.80 ID:S0rxF0Cz0
接続完了したのに「情報を取得できません」って何? どうすりゃいいのこれ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 15:01:13.85 ID:/dNIk3lsO
新規道路の情報って、全然入って来ないよなコレ。未だ新東名の情報、携帯接続しても入手できないし。

GーBOOKmxだと、情報入って来るの早いのかな?

誰か知らない?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:00:12.58 ID:hu/5qQqK0
>>789
車買ってから一年経ってないか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:54:09.45 ID:9He7VyRa0
>>787
ひとつ前のオデッセイ。後からSBのUSB通信モジュール付けてる。
俺はドコモの128K通信。
2台並んだ状態で繋がるのと繋がらないのの差。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:16:39.92 ID:W+ixaYwV0
docomoやauとリアルに接続比べたら、そりゃ公開処刑状態だろww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:19:31.41 ID:/dNIk3lsO
>>790
出て間もない頃の4代目ステップワゴンで、1回は携帯通信で道路更新出来た(確か買って1年位の頃)けど、それ以降何度接続しても、更新ページすら出て来ない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:13:41.48 ID:2pR1ExKK0
リアルにとかw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:35:24.01 ID:hu/5qQqK0
>>793
残念ながら一年間しか更新してくれません。車検時の無償バージョンアップを待つか有償でやるしかないんだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:17:19.73 ID:XBDiEn6fO
>>795
そうなんですか。
ありがとうございました。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:23:29.80 ID:M3J4YEXZ0
アンケートに協力しろよな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:07:34.54 ID:l0WpP+Te0
しますたよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 03:52:23.04 ID:Cx4U4NjS0
旅行券!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:13:59.90 ID:Joid6SOy0
【インタビュー】プローブの先駆者、ホンダは「インターナビポケット」でスマホ戦略をどう描く
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=c533b711-ce45-45ea-89f8-c2553baa90ae
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:01:44.91 ID:On6vWGuG0
+700円でビックスのじょうほうもってあるけどこれってやったほうがいいの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:02:32.00 ID:V6FekCno0
のどがうるおってせきがとまります。
803sage :2012/07/03(火) 00:52:45.61 ID:9oZtxoaL0
やっとこさ2012年版の地図が注文できるようになったとデラから連絡あった。やっと新東名に対応できる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 03:02:53.33 ID:SplB2mSR0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:17:08.38 ID:p3WFCm/E0
9インチナビって新東名対応
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:58:34.19 ID:JLI4SSC60
初回無料のナビ更新DVDが来たんだが・・・。
8時間〜10時間とか。
ウィルコムデータ通信もあるんだけど。
ウィルコムで更新できるのかな?
DVDの方が早いのかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:57:58.62 ID:4HewNQtU0
オデッセイが納車予定なんですが、純正ナビにしました。ipodは接続可能みたいなのですが、iphone4sについては取説に明記されていませんでした。usb経由では聞けないのでしょうか?
また、みなさんは走行中でも操作可能なキットはつけてますでしょうか?なにやらスイッチ操作が必要だとか。。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:10:41.43 ID:7dbuLzsA0
RB3前期だけどiPhone4S USBで使えてる。
百均のケーブル使ってるけど、ハズレのケーブルだとブチブチ接続解除された。

走行中操作可能にするには車速切らないといけないから、スイッチ無いと
ナビは位置ズレするし、ETC使えない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:20:17.67 ID:4OlW5Pqp0
>>806

DVD読み込みに8時間も掛かるとは思えないので、
データ通信よりはマシだと思うけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 02:59:39.28 ID:GWLuuiNG0
>>806 >>809
簡単に解説しておくと、DVD更新のナビは動作中に地図が書き換えられ。
ただ、元々少ないメモリとCPUで実行するので、時間は5〜8時間掛かるよ。
所要時間はナビの個体と、更新の版によって毎回異なる。
ぶっ続けで実行する必要はない。エンジンを停止しても再始動すれば途中から再開できる。
ACCでの更新はバッテリー上がるので、充電器併用でよろ。

あと、勘違いが多いけど、データ通信では地図情報は一切配信してないよ。
開通予定として収録されてる道路を、鍵を開けて開通済みにするだけです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:43:27.23 ID:U5MD2JXA0
>>810
返信ありがと!806です。
データ通信は認証に使えるだけですか・・。
結局DVD入れないとダメってことですね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:56:10.72 ID:KBy/gNmD0
093CVi持ちで、有償地図更新が2012年初頃から年1回予定ってなってるので待ってるんだが
いつ頃に出るのかなあ。
新東名対応で遅れてるとかなら仕方ないが、これで未対応だったら泣ける。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:29:10.06 ID:r5mO67ge0
>>810
> 開通予定として収録されてる道路を、鍵を開けて開通済みにするだけです。

へー(ガッテン!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:36:32.84 ID:Ym7yn3850
>>810
そんなことはないだろ?
鍵にしてはデーター量が多すぎる
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:14:09.17 ID:GWLuuiNG0
>>811
一応、PCでもDVDの中身は見られるんだけど、2層にギッシリ詰まってます。
仮に通信手段があっても、ナビ側が相当リッチなハードでないと難しい。
昔はHDD預けて2週間。パーにされるリスクもあったので(経験者w)、だいぶマシかと。

>>814
鍵配信だけってのは少し不正確でしたね。
まず、新しい道路そのものはDVD地図なりに収録済み(表示はされない)。
接続地の修正情報(進入・合流・料金所とか)と開通更新(鍵)がセットで配信されますね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:10:50.78 ID:VNewSQEj0
シッタカくさい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 02:04:27.62 ID:YyyKRdy60
>>816
頼んだぞ!専門家!
お前それでもエンジニアなのか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:36:40.65 ID:rqsUNlxX0
なんだこいつ、気持ち悪いな

http://www.honda.co.jp/internavi/service/mapdata/smart/index.html

はい、シッタカ確定w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:56:04.55 ID:EwkcUllx0
知ったかは正直どうでも良いが
「お前それでもエンジニアなのか」の意味はよくわかんない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:10:04.54 ID:fxZFykPC0
なんでスマホじゃインターナビの対応が綾波いや軒並みしょぼいの?
ガラケだとブルートゥースあればフル対応が常識なのに。
簡単に説明しろ下さい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:18:36.34 ID:x6Awk9ZC0
歴史の重みだろ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:21:15.32 ID:7USYduVa0
今度、初めて首都高乗るからインターナビのHPでルートを見てるんだけど
地図に青や赤の交通情報がところせましと書かれてて出口の名前とか見えにくくない?
交通情報消す方法ないの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:50:27.68 ID:kwGBccaD0
アンドロイドのまだー
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:42:58.63 ID:dG9xBrrJ0
>>822
それが首都高ww
箱崎・竹橋・江戸橋・小菅はガンバレよ、あと羽田の迷路とかw
初めてなら手前で降りても通過しても気にするな、戻ればいいだけだ
くれぐれも気をつけてな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:56:38.64 ID:LN/K81r80
お盆の渋滞も回避できますか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 03:10:16.87 ID:IrrEauTb0
>>825
盆・暮れ・正月の帰省なんて田舎者のやること
行ったきり戻って来なければ、地元で仕事も生まれるよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:42:43.55 ID:j6o1/frp0
>825
行楽シーズンの渋滞は時間をずらすぐらいしか逃げる方法が無いと思う。
プレミアムクラブから出発時間を変えて検索すると良いよ。
意外に精度良く時間を出してくれるから。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 13:44:18.76 ID:QmND8Im70
>>824
つくばから八景島まで首都高で行くんで、けっこうやっかいそうだな・・w
いつも北上ばかりするわけにもいかないし、インターナビ頼みで行ってみるよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 13:59:46.81 ID:Ck2nlbpA0
>>828
C2からそのまま湾岸に入ればいいんじゃね?
下手な渋滞回避より、このルートで渋滞巻き込まれたほうが早いよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:54:19.15 ID:lCC4yZ/B0
羽田の迷路って、駐車場探すときのこと?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:12:50.25 ID:BoLndDF00
越後製菓‼
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:06:56.86 ID:AJ0jixQe0
>>830
空港中央から降りたところで始まる。
出発?到着?第一?第二?、で循環道路ぐるぐる。
気づくと環八・料金所・駐車場、でVIPな車寄せで職質喰らうとw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:41:39.18 ID:dMoQC6Qj0
USBボックスを使ってウォークマン再生することは可能ですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:12:24.11 ID:Pvd5gnA90
>>833
ウォークマンはUSBマスストレージとして見えるのに、なぜか非対応
MOPナビにつないでも「UNPLAYEBLE」の表示が出ます
DOPの上位機種なら可能だけど、車種によってはエコ機能が使えないのでチト残念
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:19:25.55 ID:dMoQC6Qj0
>>834
やっぱそうですか…

ちなみにRGBで出力した場合音質も気になるのですが、音楽聞きながらナビは操作出来るのでしょうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 06:50:56.20 ID:ReFk8daZ0
・スマホ普及でカーナビも変化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120716/t10013623931000.html

地図更新の値段を安くした方が早いと思うんだが…。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:39:43.41 ID:6Dt4goTO0
スマホのインターナビアプリは年3千円の価値ありますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:35:06.15 ID:56j/oUq00
あんたの車にナビ付いてないなら。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:15:07.37 ID:aKxMOJPO0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:23:45.83 ID:+Ze3Hig/0
>>835
出来るよ、音質は普通ですよ。
RGBでなくRCAですよね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:59:37.86 ID:6Dt4goTO0
>>838
古いナビはついてます(>_<)
>>839
無料です!
842834:2012/07/17(火) 22:04:03.47 ID:3hZe6SNm0
>>835
RCAですな。
音声ソースをAUXかビデオ入力(シガーソケットのあたりに生えてる?)にして、
画面を現在地表示にするだけ、ビデオにしててもナビキット等つけてなければ
走行中は地図しか出ないですし。

>>836
全国津々浦々「徒歩」で情報集めてるから、値下げは難しいかと
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:15:19.00 ID:UVpRmLHG0
インターナビをデフォルトに出来ますか?
履歴から目的地セットすると、「INTERNAVI」ボタンが出てこないので…。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:41:58.07 ID:NLrf+gke0
>>840
回答ありがとうございます!
RCAでした…


ACコンセントで充電してRCAで車中ウォークマン楽しみます!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 06:26:18.76 ID:hiUwMcRo0
>>841
金あるならナビ付け替えるか古いナビのマップ書き換えりゃいいじゃん。
3,000円も払えないなら、選択肢あるようなそぶりするなよ。
現状で我慢しりゃイイだろwww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:05:56.58 ID:72Da0ljf0
>>744
それわかる!
街中はまぁまぁ使えるけど、電波が弱い地域だと通信の度に液晶倒さないと使えないレベルだよね。
FOMAからiPhoneにしてデータ通信出来なくなったから俺も契約したんだけど、iPhoneからAndroidに乗り換える時に解約したわ。
今はAndroidでCB3使って通信してる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:02:23.69 ID:tNgWHsgz0
>>845
最新のナビとインターナビのルート案内はどっちがいいの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:36:50.18 ID:1MebG8vQ0
MYフィードでなるべく詳細な、その日のニュースを読み上げさせたいのだが、
おすすめのフィードってありますか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 05:36:37.17 ID:I1/ieCjt0
フィード読み上げさせたら、HTMLタグまで読み上げ始めてびっくりした。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 05:57:59.96 ID:OJO75tqW0
タグまで読み上げちゃう
おっちょこちょいな冥土がいると聞いて (ry
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 18:08:10.57 ID:I1/ieCjt0
短波ラジオの株価情報聴いているみたいだった
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:48:51.48 ID:jrYZxy0Z0
いほん とか いぱっど が凄く気になる(読み方が)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:17:01.46 ID:D2uEa0iF0
>>848
NHKニュースのフィードがオススメ!

他の系列のニュースのフィードはニュースタイトルしかないけど、NHKは大まかな本文もフィードに載ってるから読み上げてくれるよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 14:04:12.26 ID:J278+6GY0
スマホとの接続って、将来的には可能になるんかな?
青歯でリンクさせたら、一応端末の認識はするけど、データ通信はダメだった。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:34:28.41 ID:nbJ6bRhq0
つ PdaNet
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 16:46:40.77 ID:m+wh4aeq0
FoxFiで使える
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 17:16:34.59 ID:eCZiBQo40
つ CobaltBlue
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 18:36:55.96 ID:J278+6GY0
>>855-857
なんかいろいろありがとう
今度試してみます
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 18:56:17.22 ID:QT6+SiGZ0
IS03はokだったのに、DIGNOやHTCJではダメだった。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:11:09.70 ID:Q2u+cOYC0
>>441
> http://www.premium-club.jp/info/mobile/mopera/?cont=ins_topics&org=hn.20110224

2月購入。GW接続確認。NG,NG
6ヶ月点検でディラーに確認するも暗号設定できず。

よくみたら、>>441があったのね。
簡単に繋がった。ハァ〜↓
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:44:51.03 ID:6BF4oasH0
コンフォートビューとスマートキー欲しさにメーカーオプションの純正ナビにしてしまったんだが
これってSDとか使って、MP3とかの音楽ファイル取り込んだり出来ないの?
あ、車はストリームです
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 13:29:18.93 ID:1C+e+qQZ0
>>861
著作権の問題で、データを直接取り込むことはインターナビのみならず他メーカーでも出来ません。
ただ、MP3データを一旦音楽CDフォーマットでCD-R等に焼けば、普通にCDから取り込むのと同じようにできますよ。(タイトル名等は手入力しないといけませんが)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:29:49.16 ID:6BF4oasH0
CDにフォーマットか・・・面倒だな
SDにデータコピペして、ナビにSDぶっさして、そこから読み込んでくれたら楽なのだけども
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 15:05:57.06 ID:r1qZLsQa0
>>855-857
色々検索して試したけどダメだった。
設定が悪いのか仕様なのか・・・。
車は2009年式のエアウェイブ、スマホはau URBANO PROGRESSO (KYY04)、誰か接続成功した人いませんかね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 15:44:50.01 ID:dnf+fW410
つ、mp3の再コーデックなんて・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:53:49.31 ID:w8udxQz50
CDレンタルしてきた方が手っ取り早そう
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:13:48.94 ID:VnIP4jao0
この度、N-04B(DOCOMO)から、
青歯のDUNに対応したF-10D(DOCOMO)に機種変したのですが、
うまいことデータ通信の設定ができません。。。

どなたかDUNに対応した携帯で接続成功された方いませんか?
ちなみに、車は2006年式のシビックです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:29:55.61 ID:2KFZTuBv0
>>867
F-07Dでオデッセイ RB3のインターナビで接続できてるよ。
接続時にF-10Dでも「接続するけどいい?」ってな感じのメッセージが出ると思うんだけど
それはOK押してる?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:33:19.93 ID:8EG6D+8i0
>>867
【NISSAN】カーウイングス&日産純正ナビ Part.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1326108900/701
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:26:44.11 ID:9fAWChc+0
USB3Gを取り付けた
これでiPhoneにいける
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:03:01.43 ID:sNXvaTtP0
「青歯」とか恥ずかしいから辞めな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:48:19.71 ID:VnIP4jao0
>>868
一応ナビとの接続はできているようで、接続時に確認は出てるのですが、
一度データ通信して通信が切断されると、そのまま通信が切断されてしまい、
その後、接続が入切してスマフォで再認識させないといけない状況なんですよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:54:16.68 ID:VnIP4jao0
>>869
やはりMoperaUは必須なんですかねぇ…。
ググってみてもその方法しか見かけなかったんですよねぇ〜。
で、SPモードで接続できないかなと思ってたんですが、
前述のような現象に陥ってしまい、困ってます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:10:34.67 ID:03kL6/q/0
>>870
ちなみに、どんな設定されてますか?
>>871
ご指摘ありがとうございます。以後気を付けます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 06:35:55.13 ID:0dKoGnmO0
>>874
ディーラーでやってもらったのでよくわからない
サービスの人もよく分からなかったみたいで
インターナビセンターと連絡とりながらやったといってた
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:52:48.99 ID:qO6qNocA0
>>853 いい情報をありがとう! 早速やってみたよ。
道案内が割りこむたびにもう一度ニュースを読み上げる、けなげ。
しかし停車中でないと「マイフィード」のメニューは選べないの? ちょっと不便。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:49:09.88 ID:YVGd1xoJ0
>>876
マイフィードって音声入力すればいい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:26:32.19 ID:tHSI0WiL0
>>877 ありがとう! おとといは「マイルート」で認識したが、今日は「マイフィード」だった! よかった!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:03:38.62 ID:AKpVkRXc0
マイフィードで、どのフィードが読み上げられるのか、規則性が判らない。
ランダムっていう訳では無さそうだよね?
あれも音声で選べたら良いのに。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 05:54:13.58 ID:XXhDbBH40
今度近所の祭りで結構な区間が規制されて進入禁止になるんだけど
試しにその時間帯でルート検索してみたら普通にその道を案内した
そういう情報まではさすがに入ってないのね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:18:20.51 ID:xNmYkLKg0
どうだろう?
何十年も前からやってるような祭りなら入ってるんじゃないか?

ウチの近所5月3〜5日が祭りだったんだが、
4年前に買ったナビはしっかり祭りの情報と通行止めの旨出してくれたし
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:38:44.41 ID:7d42hol80
日付確定の祭ならデータあるかもな。
第○週目の土日なんてのはさすがにダメだろ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 14:21:06.20 ID:4JSSG1To0
VXM-122VFiなんだけど、ディーラーの営業が初回車検時以外の
地図更新はPCのサイトからUSBに差分データをダウンロードして
ナビに反映させるみたいなことを言ってたんだけどこれって合ってる?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:46:50.17 ID:pZM0j/Up0
>>883
合ってないだろ
確か車検までの三年間で、一回しかバージョンアップできなかったはず

てか、その機種使い勝手はどう?
音良い?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:36:57.39 ID:5b7vNCnt0
>>883
車両を購入して1年間は、通信かインターナビのサイト経由で更新できるよ。
また、半年ごとに新版の地図が出てくるから、地図を更新すればまた差分が取れる。
初回車検の全更新は無料だけど、3年も経ったら(個人的には)地図が古くて使えない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 14:33:44.01 ID:bAHDlaPO0
>>883,885
同じナビ持ってる。
インターナビリンクのプレミアムクラブでも見られるけどこんなん。

購入後、所定の時期*に1回、Myディーラーを通じて無償更新サービスをご提供いたします。
*メーカー装着ナビの場合は初回車検時期、ディーラーオプションGathersナビの場合は、
同モデル発売から2年目の新バージョン発行タイミングにあわせご提供します。
更新時期が近づきましたら、ご登録いただいているメールアドレスにご案内いたします。

時期が来たら今本体に取り付けられている8GBメモリ(地図用)をディーラーで貰って入れ替えて更新をする形になる。
外した8GBメモリは手元に残るからお好きなように。
ディーラーオプションナビに差分更新は無い、だから最近開通した高速にも対応しない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 18:31:10.35 ID:MUCSO9sN0
>>860
その後、b-mobileU300SIMがあったので、
Android+PdaNetで、以下を参考にささて頂き設定、設定
ttp://switch.dip.jp/toro/blog/?p=164

接続できた。
ただ、参考HPにもあるように、ナビかAndroidを再起動したあとの
接続ができたり、できなかったり。

DUN付きのAndroidを購入したほうがよさそうだな。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:23:50.60 ID:Tmqj2cm00
iPhoneにしたのでDUNできない。
Wi-Fi接続できれば、自宅ガレージで接続できるのになー。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:01:55.84 ID:FvFWKEHd0
>>888
テザリングソフトはなに使ってる?純正?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:09:58.45 ID:3MOqFAQD0
アンドロイド版有料インターナビはいつでしょう
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 08:49:25.15 ID:pJcD213A0
とんでもねぇ林道走らされた
なんだよこのナビ(´・ω・`)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:32:38.37 ID:cvVwDF7g0
>>883 だけど、昨日納車されてやっと分かった。
インターナビに対応しているナビのうち、
所定の時期に1度、地図更新を無償で行えるのはメーカー、ディーラーオプションナビ両方で、
新しく開通した道路データを差分で随時配信する、スマート地図更新サービスに対応しているのは
メーカーオプションナビのみってことだね。
ちょっと営業に騙された感じだけど、よく考えたら前の車で2003年の地図データでも
そんなに不便ではなかった俺は最強だということに気付いた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 14:28:42.97 ID:JhMf8/W+0
>>892
なるほど、そういう違いがあったのか。
ウチはメーカーオプションだが、スマート更新データも何処それ?というようなとこばかりなので、あまり恩恵を感じていない。
894 【中部電 83.7 %】 :2012/07/30(月) 19:05:36.19 ID:jlnzehtW0
>>891
たまにサプライズが無いと、緊張感を持って運転できないからね(´・ω・`)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:57:13.59 ID:YeeZZuRF0
HDDをセンターに預けて2週間ナビ・オーディオ無しの時代に比べりゃ良くなった。
DVD挿して走ってる間に更新、数か月おきに差分も降りてくるんだもんな。
個人的には、現在地の天候が背景画面に反映されるのが衝撃だったけどw。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:59:40.41 ID:fVcS00n60
カロナビ使ったことないのか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:52:21.49 ID:uwoOPMnx0
>>896
6年前の話だけど…(´・ω・`)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:41:05.17 ID:rojRDunQ0
HDDの中にシングル入れまくってマイベストヒットみたいの作りたいんだけど、他のアルバム探すの大変になるかな?
素直にCD焼いた方がいい?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 13:20:49.18 ID:6+MuHuAN0
自分は買い換える前の車についてたHDDナビには結構な曲数を録音したけど、車買い換えてから
同じことをやるのが結構大変なので素直に手持ちのウォークマンつないで音楽聴くようになった。
CD焼いても良いけど録音するのは結構大変だと思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:15:45.78 ID:PKwk0aX40
純正ナビ、車走ってる時にTVやDVD見れないし操作制限されてるから
TV-NAVI KITつけようかと思うんだけども
これってどうなの?
車軸精度とか落ちたりしないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:54:14.44 ID:AzULfEIA0
どう考えても車軸は無関係なのは間違いない
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 03:06:44.84 ID:PKwk0aX40
車軸じゃないや
なんていうのかな
ナビの精度というか車の位置精度?
あれが落ちたりしないのかなーと思って
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 06:05:56.86 ID:jfISlN330
ナビ操作中は止まるし、ETCも使えなくなる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 08:00:03.95 ID:cEp54zBA0
>900
PB信号カット:TV,DVD視聴可能:位置精度影響なし
車速信号カット:ナビ操作が可能:位置精度下がる*

*カット直後は、位置自体見失うしETCも使えない
 
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:27:51.65 ID:PQasPKnP0
>>900
テレビキットが無難
ナビキットは他の人も書いてるようにETCに支障あり
うっかりゲートに突っ込んだら…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 10:29:22.87 ID:XqrfBI4Z0
ETCつかえないとか欠陥ナビだな。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 10:34:57.35 ID:4nKO63FN0
テレビキット=パーキング信号をGNDに落としているだけ
ナビキット=車速信号をON/OFFできるスイッチ

高い金出してテレビキット買うやつはバカ
ナビキットも数百円くらいの価値しかないよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 12:28:09.51 ID:cEp54zBA0
ところで、音声操作の「施設で探す」で目的地をセットできている方おられます?
訛ってるつもりはないのだけれど、固有名詞の正答率が5%未満なのですが・・・
当方rb3のメーカーオプションナビです
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 13:47:33.46 ID:/luWpekZ0
間にハーネスかますやつ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 14:21:06.47 ID:TWomtMc30
>>900
ナビキットとETCは関係ない。止まると言ってる人は純正品かと思われます。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 15:37:55.45 ID:YZogrZRT0
スマート更新の期限が切れて地図更新は来年の車検まで無いのだが、昨日新東名を走った。
画面上道路が無いところを進んでいくのはいいんだが、道路情報が全くないのは不便に感じた。
新東名のような大きな変更は対応して欲しいと思った。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 15:43:26.45 ID:4nKO63FN0
>>908
声をちゃんと学習させた?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 15:49:49.21 ID:cEp54zBA0
>>912
したけど変わらない・・・
固有名詞以外は9割がた大丈夫なのだけれど・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:36:47.62 ID:ctBL15Mw0
>>913 お気持ちはよく分かる、まずは「履歴」の地名または「よく行く地点n」から認識させてみよう。(nは数字)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 02:23:54.85 ID:4ICMMzOw0
>>911
同意
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:13:28.62 ID:D5aK+lLl0
>>911
俺もそう思う。何で皆んな黙っているのか判らない。
サポートセンターにメール出したぞ
http://www.honda.co.jp/customer/?from=header
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:38:55.27 ID:fUBfDc5K0
大きな変更か。
どこまでが大きい範疇に含まれるんだ?
仮にそれOKしたら、そっちはやってどうしてこっちはやらないのかってゴネ出すだろwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 06:36:21.94 ID:hh8yxbQ90
有料道路ということで良いんじゃね。
あまり短いのはやらなくていいけど、新東名ほどの規模になると是非更新して欲しいね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:16:45.60 ID:i1W2kat10
>>911
12年版の地図を買って更新して下さい。15,750円です。

>>916
新しい地図を買って更新すればいいだけじゃない。
車検時の更新はいわば特典であって、ロハで分けるほど地図は安くないんですよ。

>>917-918
更新期限の切れた地図を上書きする義務は、メーカーにはない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:23:14.09 ID:OpNh6GRS0
>>919
社員。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:23:37.54 ID:7VTLjPiFP
まあ、internavi pocketが年3000円で地図は最新だし、ルート案内にスマートルートを選べるとなると
それより劣るナビの地図更新ごときに、1万5千円は高すぎと思われても仕方ないな。

地図更新料を高いままで設定しているのは、アプリにお買い得感を出させるための戦略か?。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:26:38.24 ID:AuxaU4nW0
そんな戦略なら次は社外や他社にしますわ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:01:10.67 ID:7VTLjPiFP
>>922
ここ2〜3年で、カーナビはスマホを映し出すだけのタッチパネル画面になりさがる時代になるから
へんな心配しなくていいよ、新しい車を買ったら、メーカー関係なしにナビを選べるようになる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:04:19.10 ID:Q50mYYwa0
>>922
社外と他社って何か違うのですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:27:17.78 ID:LMCPO3QM0
紙ベースと同じように地域を区切って地図を更新させて欲しい。
それなら15000円なんて金額にはならないはず。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:29:23.19 ID:yhrMlLNa0
>>924
社外はカロやパナ、他社はトヨタや日産。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 01:02:18.28 ID:b+CxL7Og0
>>919
何というぼったくり

いやまあ純正のアクセサリ類・・・オプションパーツは全部ぼったくりの様な物だが
メーカーからの仕入れ価格の10倍近い値段で売ってるんだからな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 05:45:09.36 ID:c1q5WJOk0
グダグダ言ってないでとっとと社外か他社に買い換えてみろよwww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 06:04:52.15 ID:M8JBJQ1P0
>>923
欧州にはiphoneをヘッドユニットにセットしてディスプレーにするものもあるそうだ。
日本じゃ無理なのかな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 06:07:45.03 ID:f4OvN8Px0
買い換えるぐらいなら地図更新するだろ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 07:02:11.41 ID:IDXDR5lx0
>>929
それだとiPhoneがモデルチェンジしたり、故障して機種変したら使えなくなるな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 07:04:04.39 ID:hEOX25oG0
>>929
いや、インターナビであるだろ、それ
933929:2012/08/08(水) 09:06:04.11 ID:M8JBJQ1P0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 09:11:19.79 ID:1SZMiSdb0
いらんだろこんなもんw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 09:12:26.46 ID:1SZMiSdb0
>>921
社外ナビの更新はもっと高いぞw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:55:04.79 ID:tKlgyudj0
高いのは、国土地理院とゼンリンがそれで発売してるから。測量代と徒歩調査代。
デフレのせいか、何でも安くしろの大合唱だね。さすが民主党に投票するだけある。
ここ削ると都市・道路整備が悲惨な事になるけど、まあいい。

住宅地図・道路地図はゼンリンの独占だから、競争余地はあるかもしれない。
地図代が高いって人は、自前で地図会社はじめればいいよ。
ゼンリンより安くて高精度・高頻度更新なら買ってくれるだろう。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 18:11:00.54 ID:efIMmotp0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:31:22.75 ID:RL6ecCC70
iOSのバージョンアップとかiPhoneのモデルチェンジであっけなくお払い箱になりそうなんだよね、それ系のナビ。
ファームウェアやプログラムのアップグレードで使えるようになるだろうけど、そこでまた費用が発生したら地図乞食ならぬアップグレード乞食が生まれる。
結局、金も払わずに最新の地図を見たいなんて無理なんじゃね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 19:55:16.60 ID:DPvT44wQ0
PC版のインターナビのドライブプランニング。いつの間にか経由地での滞在時間が設定できるようになってる!これは便利!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 16:54:41.37 ID:7BGh2ZP60
ドライブプランニングの速度設定は異常
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:12:41.71 ID:BVyivnfF0
ところでアップデート用のDVDって使い終わったらごみ箱行にするしか無いのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 02:50:32.92 ID:dK3WiapR0
>>941
は、ハックション

鼻炎だなウン。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:20:41.54 ID:Uma/M6H70
ベランダに吊して鳥除けに
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:34:37.77 ID:25Fh9Ta30
2010年に購入したオデッセイ(DBA-RB3)の純正インターナビのメーカーはどこでしょうか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:43:21.81 ID:55KnbsMI0
>>944
分解するか、ディーラーでパーツリスト見せてもらうか、オークションで同型機が出ているのを見て調べるかしろよ
まぁ大抵は三菱製だけどな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:23:22.41 ID:+5Fu086A0
>>944
パイオニア
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:32:27.39 ID:c2spvC6K0
オデ、レジェ、クラリティ、アコのプログレッシブコマンダ方式はPi。
その他のAV一体型タッチ方式はMi。
インスパ、マイチェン前のレジェはプログレッシブコマンダ方式だが何故かAl。

旧アコの頃までは全部Alだったんだけどね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:45:14.30 ID:55KnbsMI0
>>947
うちのはCFアコだがMIだぜ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:31:26.92 ID:c2spvC6K0
そうだった。
旧アコ以前だな。
950944:2012/08/16(木) 01:34:06.06 ID:of6KU+st0
>>946
>>947

ありがとうございます。
最近、気になっていました。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 17:05:57.77 ID:cuULrp6H0
今更だが、ガラケからiPhoneに機種変更予定。公式見ると、ハンズフリー通話のみ対応とか。しかも、
「ハンズフリー通話時にノイズ、エコー、通話途切れ、通話音量が小さい等の制限があります。」て
完全にガラケー以下じゃんかw

高い通信料取っといて、スマフォってこんなものなのか?みんな良く我慢出来るな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:03:01.83 ID:TpoU0Gmr0
ナビの方がガラパゴス的に進化してるから、高機能だけど汎用性が無さ過ぎなんだよな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:04:32.45 ID:+3zBc1FG0
>>951
iPhoneは国際規格だからね。
日本のナビが国際規格になってないから仕方ないよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:23:37.29 ID:E2H9oL+90
16日に神戸から関東方面に帰ってきたですよ。
インターナビのスマートルート設定で。

したら、なんかしらないけど、やったら下道ばっかり走らされて、
昼過ぎに出発したのに、都内入ったの10時過ぎ。

西名阪は天理で下ろされてずーっと名阪国道。おまけに鈴鹿あたりから下道の渋滞。
みえ川越からやっと高速(伊勢湾岸自動車道)乗って、新東名へ行ったけど、
なぜか長泉沼津で下ろされて、箱根越え下道でさせられた。

まあ、秦野→横浜あたりと御殿場あたりで渋滞って表示出てたけどさ、
こーんな下道ばっかりだったら、いっそ渋滞の高速のが早かったんじゃ無かろうか?

最後には厚木あたりから294号ばっか走らされるし。さすがに途中で最速ルートに
切り替えたけど、あのままスマートルートだと、もしかして都内ずっと下道行くつもりだったのかもしれん。


うーん、インターナビのルート設定はヘンだヘンだと言われていたが、ここまでヘンだとは…。甘く見てたよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:42:58.88 ID:j0FmG+FW0
>>954
え、早く帰りたいなら最初から
最速ルート選ぶんじゃないの?
あと、シーニックルート(だっけ? 景色良いルート優先)がオンになってるとか。
設定色々変えてみると、おもしろいルートに出会ったり、変な道案内されたりで楽しめるよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:58:41.43 ID:414RY5E90
>>954
インターナビVICSとフローティングカー情報はどう設定してある?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 03:34:29.37 ID:E2H9oL+90
>>955
出発時にルート設定したときは、10時前くらいには帰り着く予定になってた。
天理で下ろされたくらいで切り替えりゃよかったかも。今さらだけど。


>>956
その辺はいじった覚えがないです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 04:32:32.19 ID:N+MA+1xL0
横槍m(_ _)m
これってわざわざ渋滞の中突っ込むルート多くない?先を見越して予測案内するみたいなのが、これの売りみたいな感じゃなかったっけ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 04:57:39.69 ID:dLSLrqgY0
>>954
西名阪は松原ー天理まで
天理から名阪国道なら下ろされて無いやん。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 05:01:47.89 ID:NjqZcrpw0
>>957
どのナビでも名阪ルートを選んだ時点で、天理で降ろされるのは確定なんでけどね(´・ω・`)
その後の名阪・東名阪or国道1号23号も自らの意志で変えない限り確定しちゃいます
16日なら京滋バイパスも通行止め解除されていたはずなのに、なんで名神が選択されなかったんだろう

おいらはスマートルート自体、ドライブプランニングでもなんでそこを通るの?っていうのが多いから使ったことないや
基本最速ルートで、変なルートを案内されそうと感じた時は自分の思った道を走ってる、それが良かったかどうかは知らん

>>958
迂回するより渋滞に突っ込んだ方が早いと判断されれば、渋滞に突っ込んでいく
渋滞情報自体がリアルタイムじゃないのもあるし、2台で迂回ルートと渋滞ルートを走ってみないと確認は出来ないけどね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 09:36:09.44 ID:E2H9oL+90
>>960
関西方面まで行ったのってはじめてだったので、道のつながりとかぜんぜんわかんなくて、
ナビの言いなりになるしかなかった。
行き(関東→神戸)の時は高速下りずに行けたんだけど(設定同じ)。夜だったからかも。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 12:00:23.37 ID:wQOkc6hm0
>>961
ナビに頼りきりになるんじゃなく、出発前にPCかスマホでJARTICとかiHighwayとかでルートを確認するといいよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:19:41.53 ID:NxfXiqV10
>>953
アップルが勝手にやってるだけだがw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 09:45:32.66 ID:/P/s9Sk10
最近、自車位置のずれが大きくなり、ずれる回数も増えたように思います。「現在地修正設定」を行ったのですがあまり改善されませんでした。
みなさんのナビは自車位置のズレなど目立ってたりしますか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:44:46.68 ID:OcsBrPfk0
>>964
タイヤが減っていないか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:46:43.06 ID:86W2ugYv0
>>954
俺もその日同じような道通ったけど、それ全部GJの判断だよ
新東名が出来てからその辺りいつも渋滞するようになってしまって
箱根越えが普通になってしまった
昔とちがって東駿河湾環状道路(R1)が出来たのも大きいけどね
箱根位は運転の練習して余裕になったほうがいい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:14:15.46 ID:OcsBrPfk0
>>966
ゴルフジャーナル編集部の判断?

GoodJobって「お疲れ様」って意味だから、こういう場合は使わないだろうし。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:31:03.81 ID:/P/s9Sk1I
>965
今は4mmくらいなんでそろそろ交換時期かなと思ってたんですが
これくらいの減りでも影響出るものなんですね…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:36:48.66 ID:86W2ugYv0
>>967
そんなくそ辞書すてろ
good job
出典:『Wiktionary』 (2010/02/09 20:59 UTC 版)

間投詞
good job!

(idiomatic) well done; congratulations!
If you hadn't hit that last ball, we would have lost. Good job!
名詞
good job (複数形 good jobs)

(idiomatic, UK) a good thing.
It's a good job that he was there to catch the vase when I dropped it.
Good job Sarah isn't scared of spiders, I don't think I could cope without someone to remove them.
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:42:51.53 ID:TKYSgNd+0
レポートにウィキペディアの文章転載するタイプの人間か。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:45:00.64 ID:ymSJ4Xd10
自説をだらだら語られるよりも好感が持てる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:53:50.58 ID:86W2ugYv0
>>970
ナビが絶好のルート教えてくれてたのに
(長泉沼津→R1バイパス→R1三島箱根→箱根新道→小田厚 三島箱根以外自專道ほぼノンストップ)
ひねくれて×294号○246号とか最悪のコース走ってる時点で
使う人が疑われる問題だと思う
レスに人格が表れてるw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 12:08:36.29 ID:xqjjEFK00
>>967
めんどくせー奴だなwお前みたいなアスペに2ちゃんは向いてねーよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 13:48:05.07 ID:Dye7ypl70
便所の落書きにぴったり合うヤツ・・・・酷い人生だなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:57:22.03 ID:G/nFS3VU0
>>966
もう日が暮れてて怖かったんだよぅ(´;ω;`)
途中で自爆したのか、事故ってたヤツも居たし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 15:48:22.39 ID:/C66foI70
>>975
あそこは、出るという話はあまり聞かないから安心していいぞ
ってか、霧で前が見えない夜中に走ったがなかなか楽しかった
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:14:11.55 ID:FuLWfOLd0
>964
Dに言ったらなにかリセットしてくれたみたいでちょっと改善したよ。
相変わらずちょこまか走るとずれるけど、以前よりはマシ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:13:10.75 ID:o7/hfFP+0
>>977
俺も自車位置がかなりずれるようになった事あったよ。

俺の場合は、ナビ上での走行距離と、実際の走行距離にかなり開きが出てきちゃって、(ナビの故障でナビ外して修理してる間にかなり走行しちゃったので)
インターナビのHP見る度にそれが気になってたから、それを実際の走行距離に修正してもらったんだけど、その後におかしくなった。

ディーラーに再度見てもらったら、TVキットが原因で、ナビの走行距離を修正すると色んな情報がリセットされるらしく、修正後はしばらくはTVキットとかを使用しないで再度学習させなきゃなんだって。

だから、一度また修正し直してして一日TVキットを使わずに学習させたらその後は大丈夫になった。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 06:58:24.79 ID:VAmEQ+5N0
>>978
あぁTVキットは駄目だね
あれ、GPS信号を定期的にカットして「停まっている」とナビを騙しているわけだから、実際にクルマが走っている場合、どんどんズレが出てくる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 07:47:40.50 ID:e6TsEp0C0
>>979
GPS信号ですか!!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 09:35:02.43 ID:1KeHbHwk0
そこまでして車の中でまで
テレビを見たいと思う神経が理解できん・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 09:45:06.44 ID:1fj+PIn40
出来の悪い子供に交通法規を教えるんですね、わかりますw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:21:20.82 ID:CKvwnXBW0
>>980
正確に言うと、TV映すだけならサイドブレーキ信号だから問題はないが、「走行中ナビを自由に操作できる」「走行中
サウンドコンテナいじれる」機能は使っちゃ駄目。
走行信号を遮断してナビを騙しているから。
信号が途切れてもGPSで天測しているから、しばらくすると本来の位置に戻るが、その辺はキットのメーカーがどこまで
解析して間引いているか分からないから信用できない。
走行距離だけでなく燃費とかみんな狂うよ。

狂わさずに走行中にも自由に操作するためには、ナビのHDDを取り出してロックを外し、中のプログラムファイルを書き
換えるしかないんだが、誰にでもできることではないから、「できない」と思っておいた方がいいだろうね。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:57:01.55 ID:o7/hfFP+0
>>983
色んな種類のがあるよね。

俺が使ってるのはTVキットって言うか、ナビと接続端子の間にかませるタイプで走行中ナビの操作は出来ないけど、サウンドコンテナの操作は自由に出来るし、DVDやビデオ入力の画面も常時見れるよ。

TVキットでよくあるオンオフボタンもないし、全部配線裏に入ってるから見た目もスッキリ。

前は>>893の言う様なTVキット使ってたんだけど、走行中もナビ操作出来るのは便利だったけど、TVキットの電源入れる度に自車位置が狂いまくりで使い物にならなかった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:35:24.99 ID:Itsv0Tb40
次スレ
【純正】 Honda インターナビ Part11 【高機能】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345476900/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:38:28.85 ID:kpQybaaq0
>>984
端子間にかませるタイプだと走行中でもサウンドコンテナ操作できるようになるのか。
良いこと聞いた。テレビ見れるとかはどうでもいいけどこの部分だけ(正確には曲目表示)
気になってたんだ。
987964:2012/08/21(火) 03:01:59.32 ID:4rJvAVF30
>>977
そうですか、今ディーラーに聞いてみます!
>>978
TVキットなどは一切使っていません。ナビとトリップメーターの走行距離は同じでした。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
TVキット・ナビキット未使用で位置がずれるなら、GPSアンテナの配線周りが原因の場合も多い。
コネクタがしっかりささってないとか、端子がさびてるとか。
搬送波のドップラーシフトを使ってるから、同軸やアンテナの不具合で簡単に位置が狂うよ。