【純正】 Honda インターナビ Part9 【高機能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダインターナビについて語り合いましょう。

前スレ
【純正】 Honda インターナビ Part8 【高機能】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285942031/

【純正】 Honda インターナビ Part7 【高機能】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261372350/

【純正】 Honda インターナビ Part6 【高機能】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244781219/

【純正】 Honda インターナビ Part5 【高機能】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224423831/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1202283807/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186916102/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165885780/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138392618/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:57:12.02 ID:fxez0hK00
公式サイト
●internavi PremiumClub
http://www.honda.co.jp/internavi/
http://www.premium-club.jp/

アクセサリー関連
●通信カーナビ用アダプタ
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/index_caradp_honda.htm
●対応Bluetoothユニットのご紹介
http://www.premium-club.jp/info/device/bt_unit.html

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:00:18.30 ID:fxez0hK00
質問する場合は以下のテンプレートを参考に
書き込んでみてください

メーカーオプションナビ用
【ナビ型番】MOP純正ナビ
【車種】CR-V
【型式】DBA-RE4
【バージョン】XX XX XX (2010春版)

ディーラーオプションナビ用
【ナビ型番】VXS-102VFi
【バージョン】XX XX XX (2010春版)

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:42:19.87 ID:13LdjI2h0
ここはインターナビの機能やサービスについて語り合う場です。
次の行為は禁止です。

・ナビと関係ない話題
・無意味にメーカーを叩く話題
・自分で全然調べないで、さっさと回答しろ等、場を荒らすような発言

前スレにもいましたが、約束を守れない方は出て行ってください。

それではよろしくお願いします。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:59:26.10 ID:ucmf9pEm0
無償アップグレードってDに行って何か書類書くの?
それとも営業の人に電話するだけでおけ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:22:54.13 ID:PFLNN9jF0
>>5
HDD渡し、もしくはDVDアップデートの時にHDDの情報が消えちゃっても補償
できません。ごめんねって書類にサインだけします。

ちなみに無償更新は車検の時にしかできません。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:30:44.96 ID:g8LNzj4T0
インターナビのHPでルート計算しようとしたら、混雑して動かないだって。
そんなこと初めてだ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:32:30.75 ID:ucmf9pEm0
>>6
いや。。。キャリアを禿3Gに変更するやつです
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:40:06.22 ID:hz1LibH90
>>8
俺は電話だけでokだった。
と言うか、インターナビリンクのページから担当へ連絡で
申し込めるっぽいけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:43:00.44 ID:ucmf9pEm0
>>9
「担当Dを通して申し込め」とメールが来たので。。。

まずは電話でもしてみます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:53:53.43 ID:xGKaHZOr0
>5
俺の場合、Dの担当営業から「今日から申し込めるんで申し込んでおきました。入荷したらまた連絡します。」とTELがキタ。w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:15:41.97 ID:tzG3JTyQO
今日やたらと接続出来ませんとメッセージが出た。

いざという時に使えねーよな。
サーバーが悪いのか?インターナビのサイトから苦情送れるのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:27:54.53 ID:BhJGs2Ou0
今日はやたら繋がりにくかったのは自分だけじゃなかったのか

そういえば、インターナビってサーバー障害とかの情報を公開してるページが無いよな
こっちの端末の調子が悪くなったんだかサーバー障害が起きてるんだか判断できないんだよな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:32:03.81 ID:4Gp630NL0
ウィルコムの通信可能エリアから外れてるからじゃないの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:49:09.46 ID:8Lf+l1GX0
今日はつながりにくかった
SBバリ3
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:26:18.62 ID:ronCkQrU0
昨日も繋がりにくかった
プレミアムクラブの画面では手動接続できるので
インターナビのサーバー混雑だと思う
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:49:04.84 ID:Vb1p/FPA0
全然渋滞回避ルートにしてくれなかったな…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:55:28.25 ID:tzG3JTyQO
>>14
電波状態問題無しの場所でも接続出来ませんとメッセージが出たよ。
渋滞の中何回も接続しに行くのだがほとんどが接続出来ませんのメッセージ。
今日みたいに渋滞が激しい時に使えないなんて。
通信料無料のリンクアップフリーじゃないんだからなんとかしてもらいたいね。
めちゃくちゃ混んでる所に誘導しようとするし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:16:10.63 ID:DAZ057FV0
某メーカーの放ったワームでサーバーがダウンした
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:25:47.78 ID:8Lf+l1GX0
サポートデスクに連絡したら、改善してくれるのだろうか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:59:39.01 ID:DAZ057FV0
>>20
サーバーが攻撃されているんだから無理だろう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:04:14.76 ID:tzG3JTyQO
>>19
ソースは?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:36:09.15 ID:JwCVcn2Z0
さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、負けたら実は違いますとかさ
国民だって今さらそんなこと言われたって困るだろ
つまり天皇が私は人間です日本も神国ではありません、私の名前で戦争するのはやめましょうと言えば
戦争も終わってみんなハッピーだったじゃん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:12:38.11 ID:bkyfKTja0
>>23
どこに対する誤爆は知らんが、お前が低脳なゆとりであることだけは分かった。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:29:33.31 ID:6Y92wWZb0
>>24
コピペに構うなって
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:46:19.76 ID:gCMa8zL50
GWになってからインターナビVICS、受信しにくい状態。
2分くらい接続しっ放しになって、結局取れなかったりね。
何度か接続試してると、受信できたりする。
リンクアップフリー車が増えて、サーバーの容量不足だろうね。

インターナビルートの最速ルートに設定しても、
渋滞に突っ込むし、思うようにはいかないなぁ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:50:17.53 ID:gCMa8zL50
今月号のCARトップに、インターナビ、カーウィングス、G-BOOKの対決載ってたけど、
カーウィングスが一番評価高かった。

カーウィングスは、ルート探索されるすべての道路が、プローブ対象。
対するインターナビは、対象路線少ないけど、その辺が不利になってくるのかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:12:07.38 ID:wPJbdKDsP
前のティーダはカーウィングス。
センターに電話してナビルートをオペレータに設定してもらうサービスは楽で良かった。次、日産買うならまたカーウィングスだな。ただ、ルートの渋滞回避率は良く無かったよ。情報しょぼいんじゃ無いの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:40:22.42 ID:tzG3JTyQO
インターナビの他のカーナビとは違うという売りが全く活かされない今日でした。
リンクアップフリー云々とか大々的にうたっているならサーバー強化くらいしっかりやって欲しいね。
俺はウィルコムだけど金払うのバカらしくなるよ。今日のような状態だと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:09:23.59 ID:Fib70xec0
リンクアップフリー拡大で、2011年末でアップロード10倍を予測って言ってたけど、
サーバーの容量相当増やさないと、また繋がりにくくなるね。
シャトル延期で、予測を下回るだろうけど。

現在でも、フィットハイブリッドの普及で(インターナビナビ装着率 4割?)、
5分間隔のアップロードは確実に増えてるだろうね。

しかし、過去4年くらいインターナビ繋いでるけど、
今までで最大に繋がらない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:54:24.05 ID:4qlkWvqD0
つながらない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:27:43.68 ID:RapOhqCVP
最近、スマホでもサービス開始してなかったっけ?
あれの影響って事はない?
震災でインターナビが少し認知されたし。
いずれにせよ、既存ユーザを大事にしないとアレだな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:26:48.51 ID:6jMrkqFDO
GWでアクセス集中したのが原因?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:54:14.99 ID:ScQ4WAEG0
どうだろうね。
今日はリンクフリーで問題なく繋がった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:25:32.91 ID:qcY/imdL0
以前直進なのに側道案内された道を走ったら、今日はちゃんと直進指示がでた。
サーバー側のルート検索プログラムが改善された?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:28:47.96 ID:anejcYpI0
>>33
GWでアクセス増えて繋がりにくいじゃないの?
時間帯にもよるけど。
インターナビからは、障害情報とかリリースが一切ないのも不親切。

>>35
それよくあるよね。
バイパスとかで、同じICで降りてまた乗れとかw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 06:13:54.28 ID:2qP4qGnZ0
>>35
側道案内に良く騙されたけど改善されたのですか?良かったです。

車検(FITのMOPナビ)で地図データ更新されてから到着地の最後まできちんと案内されるようになりました。
今までは途中で案内が終了して困ってました。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:01:56.42 ID:c+esu60+0
>>37
それ、目的地付近の情報がなかったのでは?
普通最後まで案内されるのが当たり前だろ。
もっとも、自宅に誘導させたりすると、家の20m手前で終わるけど、それが横付けするまで案内されるってことか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:42:58.26 ID:anejcYpI0
確かに、最近のアップデートで、細街路?まで案内するようになったな。
道塗りが黄色のルートだったかな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:31:29.48 ID:0tKF48pi0
>>38
今まで自宅誘導も当たり前じゃないから困ってました
今は39さんが言うように最終が黄色のルートでも横付け案内で終了
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:09:42.51 ID:frLP9qkt0
うちは前面道路は細街路じゃないが、目的地付近です、で終わりだな
それと、自宅の駐車場に乗り入れると、なぜか路上に飛び出してしまう
俺の家は立ち入り禁止区域か何かに誤認識されているのか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:40:09.48 ID:UUWPQoOB0
地震で10mくらいズレてるんだろ
日本列島がズレてるからGPSがおかしくなってるんだよな
特に仙台方面は10mどころじゃない
4341:2011/05/08(日) 20:08:11.51 ID:8+jGARnn0
>>42
2年前からだが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:53:51.10 ID:+t++EZPq0
ちょっとのズレは路上に行くように補正がかかるからな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 04:21:01.23 ID:e4AkVItm0
>>42
あんたの頭は地震でだいぶずれてしまったのか。
すまん、もともとか。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:25:24.19 ID:PfT13fst0
ao
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:51:31.66 ID:1M31+qzL0
3Gに無償アップグレードしてきました。
だいたい15分位の作業で、最後に書類にサインして終了。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:09:36.08 ID:rHiOWPsB0
>>47
悪魔に魂を売り渡す書類にサインするとは・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:39:29.59 ID:KAMStxFf0
トヨタがDOPナビラインナップを更新してる。

ホンダもそろそろかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:46:23.79 ID:RvxbXsL50
スマートフォンでiモードが使えるっていう訳わからないことになるらしいが、
そうなればスマートフォンでもデータ通信できるようになるんだろうか?
まったく関係無い???
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:15:52.22 ID:rtbKF65A0
>>47
先月申し込んだんだが
未だ音沙汰ナシcrz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 05:19:40.04 ID:srBGD20N0
俺も速攻で申し込んだのに音沙汰無し。
まあGWも終わったし8月までにくればいいや。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:39:22.55 ID:uqsJuqKx0
>>47
昨日別件でDに行ったら丁度来てたらしくそのまま自分で設定して終了。サインは要らなかった。
USBに挿して通信方法を選択するだけだった。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:58:22.42 ID:MFIIf0hE0
一週間くらい前に電話で「発注はしたけど震災の影響で。。。」って言われたんだけど
なんか影響あるのかな@東北のD
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:05:15.29 ID:xM3fplsP0
すみません、
初心者ですが教えてください
ナビ画面で渋滞のところは橙色になるのは分りますが
青色の点滅ラインはなにを意味しているのですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:05:53.03 ID:hBvPbHr+0
説明書読んだ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:33:29.04 ID:sd/tZtaB0
青色を表示させると地図が青だらけで見づらくなるし、かと言って青を表示
させなくすると、今走ってる道はインターナビ対象道路なのか分からず不安。

青色って表示させてる?
自分は、画面に表示されてる青の量と気分で変えてるけどめんどい。
VICS強調地図表示もオフにしないと国道とか分からないからオフ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:58:48.14 ID:iShsAtEA0
なら、色変更で青を赤にすればいいじゃん
そうすれば青が煩わしくなくなる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:51:21.70 ID:sd/tZtaB0
???
青の破線が多過ぎて道路が分かりづらくなるってことなんだけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:13:51.29 ID:yI/r4vIT0
>>59
だから、VICS表示を青でなく赤にすれば道路と見分けが付かないことはなくなるだろう?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:32:45.37 ID:sd/tZtaB0
???
赤:渋滞 黄:混雑 青:順調
で固定されてて変更できないはず(MOP)
仮に青を赤にできたとしても、国道の赤と区別しづらい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:33:04.04 ID:T+ZnfP6+0
>>55
>>3
>質問する場合は以下のテンプレートを参考に
>書き込んでみてください
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:51:52.91 ID:Fm5W2MZC0
>>55
赤 渋滞、黄 混雑、青 順調
表示させなくすることも出来るから、邪魔なら消しちゃうのが良いよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:13:05.43 ID:veFaqCom0
地図は見にくくなるけどインターナビの実力知る為に青表示させてるよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:57:23.43 ID:U/8utH2BO
インターナビの推奨は青色(順調)表示ですよね。
6651:2011/05/15(日) 21:41:28.59 ID:IS8om9sO0
今日3G無償交換完了(自分で交換)
ウイルコムのと差し替えて簡単設定?だったかで、即完了。

交換後の変化はさほど感じない
って言うか、換えてもこんなモンか?と言う感じ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:56:37.48 ID:LN26/SzB0
>>66
そもそも走行や経路の情報自体が32kbpsのx1通信でも足りる内容
動画や音声みたいな大容量のデータを扱ってるわけではないので

FMVICSが16kbps、2.4GHzビーコンが64kbps、赤外線ビーコンが上り64kbps/下り1Mbpsだったか?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:42:26.95 ID:Z4fVqZjJ0
渋滞回避都心部だとまともに使える?
神奈川の田舎だけどわざわざ渋滞に突っ込んで行くんだけど。
フローティングかー表示もほとんどでない
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:04:22.63 ID:tymy+WbA0
>>68
大磯の松並木あたりなんか万年渋滞なのに平気な顔して突入指令だしてくるよな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:45:14.45 ID:FvBo72UG0
>>69
まさにw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:45:24.52 ID:8fVXD5nR0
>>68
都心部でも地方でも高速でも渋滞突入は日常茶飯事
どう見ても迂回した方が早いと思われ時が多い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:11:08.69 ID:HAyPHD240
VICSにはどうしてもタイムラグが発生するからな
逆に渋滞表示なのにスカスカということも起こる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:02:50.51 ID:YKLh3/xT0
みんながVICSで渋滞回避するから回避ルートも渋滞するんじゃね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:06:23.16 ID:18ddavpo0
インターナビルートと通常ルートってそんなに違うの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:47:45.01 ID:Z4fVqZjJ0
基本一緒だけど渋滞に合わせてリアルタイムに地元民しか知らない様な最適ルートを案内できるはずなのにあえて渋滞に突っ込んで行くクソ仕様
7年使ってるけどユーザー数が増えてるはずなのにちっとも変わらない
と田舎暮らしの俺は感じてる。都心部の人もVICSのタイムラグとか言うぐらいだからリアルタイムと言うよりデータの蓄積による事前ルート決定時の渋滞予想ルート回避程度
一番使う機能はSCの情報取得もしくはナビで目的地検索使いにくいからPCでMYスポット登録してナビで呼び出すくらい

ここまでmyブログ
76Accord12:2011/05/17(火) 23:56:25.99 ID:jz1/Cveu0
【ナビ型番】MOP純正ナビ
【車種】ACCORD
【型式】DBA-CU2
【バージョン】 未確認

【ipodモデル】MC293J (ipodクラシック(160GB))
【バージョン】2.0.4PC


3月にアコード Type Sが納車されてから、USB-ドッグ接続で
ipodクラシック(160GB)の音楽を聞いていたんだが、
4/29以降使えなくなってしまった。

表示メッセージに「UNSUPPORTED VER」と表示され
相手にしてくれん。

ipod自体は、アップデートさせたり、条件が変わるようなこと
全くしていないんだが、なんで?!
納車に合わせてipod新調したのに、使えなくなっちゃたんじゃ悲しい・・・

こんな現象出たことある方いませんか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:07:11.23 ID:XehQvHBI0
>>75
そもそも、地元民しか知らないような道は、センターラインの引いてあるまともな県道・市道ではないだろうから、そういう道自体ナビルートの対象から外れている。
どんなに空いていても6m未満の細街路は案内しないのと同じようなもんだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:15:40.29 ID:fFg8LxvQ0
>>75
オレも似たような使い方
PC連携は便利

NAV-U35の方が的確なルートを選んでる希ガス(渋滞統計データ使用)
工事・事故渋滞は回避できんが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 06:19:07.29 ID:sGqGqXAe0
>>76
iPodの電源切って入れなおしてみ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:40:12.72 ID:xWsz/IyU0
インターナビ・リンクアプリのAndroid版まだー?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:37:33.36 ID:kTSGrSYBO
Gathers VXS-102VSiの地図更新まだかいな(`ヘ´)
旅行先で迷ったわいな(`ヘ´)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:49:55.17 ID:1ZlDmtRi0
>>81
2012年始め頃だそうだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:12:32.01 ID:GbFjiHHN0
インターナビもいい加減、フローティング対象路線を増やすべきだと思う。
青破線を表示させてるとわかると思うけど、
実線、破線の路線の道を案内したがる。
インターナビルートも同じ。
対象路線以外の、”空いている道”のリンク時間情報が無いため。

全ルートの情報を取得する、カーウィングスやG-BOOK、スマートループの方が、
ルート品質良くなるケースも出てくるわけ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:25:37.12 ID:Hw6HL45R0
>>83
ってか、フローティングしていないヤツの方が圧倒的に多いんじゃね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:27:47.99 ID:nuh5bFIn0
今日納車なんだが、プレミアムクラブに登録するのに携帯の機種名を言えと言われた。
これって推奨機種以外でもいいのかね?
ってかテザリングでつなぐので言ってもいいものなのか??
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:09:08.01 ID:yPsfGWXq0
>>85
何でも良いんじゃないの?というか、メアドじゃなく機種名なの?
使えるかどうか確認でもしてくれるのかねぇ
おいらは機種名どころかなにも聞かれてないし(´・ω・`)
プレミアムクラブに登録してー→ほいよー、あとで手紙が届くからねー
で、終わり
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:27:40.02 ID:nuh5bFIn0
>>86
OKでーす。
一応言ってみますw・w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:47:47.82 ID:JrG9fauH0
リンクアップフリーはソフバン通信機で接続してるけど、青歯でハンズフリー接続してると、
VICS情報を取得してるときに青歯のマークが動いてます。
もしかして青葉で携帯と繋いでると、ソフトバンクの無線機を無視して携帯でデータ通信してるかも?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:36:16.66 ID:G8Su1UAs0
>>88
携帯側の設定で、接続待機からダイヤルアップを外せば良い。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:25:11.40 ID:+L8XmbGe0
3Gに交換するヤツ、めっちゃ混んでるってさ。
順番待ちっぽ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 16:48:02.93 ID:ZLC2SFnkP
やっぱりウィルコムは駄目なのかな?
間もなく納車なので使用感が分からないだけど。
直ぐ変更手続きした方がいいの?
ちなみにフィットHVのナビセレ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:00:30.63 ID:+L8XmbGe0
別に駄目じゃないよ。
ウィルコムで困った事ない。
ちょっと田舎の方でも使えるようになるくらいでしょ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:01:34.27 ID:QthQXueR0
双方のサービスエリアを確認してみたら?

地図更新とかやらなければ通信速度はあんまり関係ないと思う
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:22:43.40 ID:SfUJ47BT0
ウィルコムが圏外な場所で渋滞なんて起きない
もしくは
渋滞が起きても迂回路がない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:07:48.20 ID:ZLC2SFnkP
特に問題ないとの事なので、当分ウィルコムで行こうかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:14:32.00 ID:054rXXOp0
インサイト(三○製)のインターナビは、あきれるよ、残念!情報料 返せ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:41:47.47 ID:ji9eqYjZ0
インサイトの標準ナビはパナ製だばかやろう!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:08:28.85 ID:3dQGJb6U0
>>97
へぇ、未だにパナなんかあるんだ。
殆どが三菱、一部がパイだと思っていたが。
ちなみに車式は?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:56:26.01 ID:30oQNwra0
震災の時はウィルコムだけが涼しい顔してバリバリ通話できていた件・・・

パナ製の標準ナビなんてものはHondaに存在しない。
dラーオプションだろ。

インサイトは三菱一択だ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 05:36:46.66 ID:rx7ULR5E0
>>96
フィットも一緒だけど世間からは残念ナビと言われております。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:04:08.64 ID:oH5u4/gZ0
こんなwiki見つけた。
接続情報だと。
http://internaviconnect.cswiki.jp/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:13:27.98 ID:mYaGwlf90
てst
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 16:50:30.41 ID:7zoGKDkW0
今日、端末を3gに変更しました。
申し込みしてから1ヶ月位かかったなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYqZb7Aww.jpg
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 11:36:22.73 ID:DzSZdcQF0
三菱ナビとか完全に罰ゲーム
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 11:42:34.96 ID:9SKKd6y30
ナビなんか現在位置がわかればいいっしょ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:57:45.61 ID:Nrlp2nzi0
3Dメガネかけて飛び出すようになってくれれば良いな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 13:03:49.25 ID:6/UrYeXsO
>>103
ついに携帯の軽さも3グラムになりましたか。
すげぇなぁ〜!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:40:34.79 ID:vLAtDXs50
>>107
そう言う返しは、2時間以内な!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:12:04.31 ID:Eexqq8yn0
>>106
運転中に、飛び出してきた俳優に殴られたり、ピストルの弾が当たって怪我をしたりする訳かw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:22:17.68 ID:s5PcTcfn0
今日つながらないのだが
調べたらこれが原因かな?

【企業】ホンダ カナダで28万人分の顧客情報流出か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306548240/
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:50:04.00 ID:AROVBz/7O
ナビの総走行距離とメーターの総走行距離が違うんですが
調整出来るんですかね
なんせ中古のH20年式フィットなんで
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:13:05.73 ID:ukKGh+SB0
>>111
メニューと現在地とオーディオ長押しで設定メニュー出るよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 12:13:46.25 ID:IrixoqDXO
>>112 設定出来ました。ありがとうございました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:24:02.21 ID:ophfDFPo0
>>113
同期してもすぐ差が出てくる
実際はナビの方が正確なんでオイル交換とかはナビの走行距離でやってるよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:56:39.62 ID:2b/3Yhjb0
タイヤインチアップしたときの走行距離の補正ってできますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:13:01.31 ID:0MrtEN/10
何故ナビの方が正確なんですか?
メーターとナビでは測定方法が違うとか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:20:11.34 ID:rBZeaLwu0
ナビは地図のこっからここって感じで計るから、
移動距離は正確なんだろう。

ただ、メンテの目安としてどれだけまわしたかって事でいうなら
空転も込みで表示される車のメーターの方を
参考にした方がよりよい気もするけどね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:22:48.71 ID:HQ9JRvij0
>>115
基本的にインチアップしてもタイヤサイズは殆ど変わらない。

>>116
ナビは天測で移動距離を測っている。
メーターは車軸の回転で距離を計算している。
ついでに言うと、距離計と速度計はあまり性格ではない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:31:01.43 ID:k7vBkspI0
ナビは車速パルスで測ってるんじゃないの?

天測ってマジですか?
GPSって誤差があって、ずっと同じ場所にいてもフラフラ動いてるようになって
おかしいのでは。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:11:45.23 ID:CEfzv7Yb0
>>119
> ナビは車速パルスで測ってるんじゃないの?

それは天測できない場所だけ。

> 天測ってマジですか?
> GPSって誤差があって、ずっと同じ場所にいてもフラフラ動いてるようになって
> おかしいのでは。

一体いつの時代のナビ使っているんだ?
今のナビは大抵FMで補正電波拾ってちゃんと位置補正しているよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:56:06.64 ID:nP6l3r+H0
俺の車もスピードメーターよりGPS式のレーダーに出る車速の方が
正確な気がする
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 01:00:45.10 ID:8FuqwEpR0
FM波使ったDGPSなんてとうの昔に終了してるよん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 11:22:44.20 ID:jvCuxJE6P
懐かしいな、DGPS。当時画期的だった。
こんなもんに頼ってたら、今のゴルフナビのような製品は出てこなかっただろう。

リモコンもワイヤードの初期のナビ使ってたが、戦争始まるとひどかったよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:48:21.71 ID:jbhvEI6KO
このナビってBluetoothに接続した瞬間から料金が発生するんですか?
それとも接続後に案内や回線接続して情報得てからですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:24:39.50 ID:ws0e0FbA0
>>124

まぁ、一回ちゃんと通信課金について勉強してこいよ。w

BTで接続しただけでは通信は発生してしないので課金されない
BTで接続した状態で、通信が発生した場合に課金される。

携帯のアンテナ表記みたいなマークが出て、通信中が分かるようになってる。
その状態の時に課金されてる。

アホすぎ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:11:35.21 ID:HwsfRqAR0
>>123
昔は誤差100mあったんだよな>GPS
収録されているマップがそれほど細かくないからそれでもなんとかなったんだけどな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:27:20.98 ID:jO3gNjOL0
116です。
なるほど・・・聞いてよかった。
ありがとうございました。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 16:05:38.46 ID:aoSVBR470
>>126
それは使っている機器の問題。
そもそもGPSはオメガ航法を上回る精度の測距技術として投入された。
オメガ航法の誤差は数10メートル。
誤差が100mもあったらGPSは採用されなかった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:24:51.39 ID:HwsfRqAR0
>>128
当時はまだ軍事運用要素が強く、情報がマスキングされてて人為的に誤差が大きくされていたんだよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:19:03.60 ID:wTzc8ZJp0
>>129
それらしいけど聞いたことの無い専門用語使ってまでレス付ける誠意に乾杯
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:06:04.45 ID:lkIHNM0Z0
>>129
湾岸戦争の頃は、アメリカ軍が実使用していたから驚異的にカーナビの精度良かったと聞いたことがあるけどね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:25:21.93 ID:jbhvEI6KO
>>125 厳しさの中に優しさを感じた
ありがとうございました
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:13:31.21 ID:NWqrdQYg0
>>131
その頃には、米軍も経費節減で民生品のGPSも利用する様になってたから、
精度を落とせなくなったって聞いたことがある。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:37:06.48 ID:67b4ah17O
ナビと携帯をBluetoothで接続すると、料金はパケット代金のみな発生でいいんでしょうか?
パケット定額なら上限は設定の金額までしか上がらないですよね?
いまだにネットに関して無知なもんで、よろしくお願いします
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:54:29.25 ID:aI/Smwxs0
>>134
お使いのキャリアにもよりますが、通常のパケット定額制サービスではナビのダイヤルアップ接続は定額対象にはなりません。
使えば使う分、パケット定額制(4,5千円台)+ナビ接続分(上限なしか以下の※の通り)として請求されます。
※最近では定額に含まれるようになりましたが上限が合わせて10,000円台になっています。(パケ・ホーダイダブル・ダブル定額シリーズ)
au等の場合、別にプロバイダ料(au.NETなどのISP接続サービス)が発生します。
なお、SoftBankではカーナビプランを実施しており、月々210円で普段の定額料金に+210円でインターナビへつなぎ放題にすることができるサービスがあります。
これは一般的な例です。
次にスマートフォンでの擬似DUN接続(テザリング)。
これはAndroidスマートフォンでアプリを入れることにより、BluetoothでDUNプロファイルを利用し偽装してアクセスすることが出来る機能です。
一般的に「PDANet」「CobaltBlue」等のアプリが知られています。
定額対象につきましてはアプリ内通信(一般的な通信)としてみなされ、定額料金だけですむことが多いですが、NTTドコモ spモードの場合公式でテザリングを禁止しているため、料金が変わってしまっても自己責任になります。

と一応書いていきましたが、こんなものでしょう。

以下参考にして頂きたいページです
http://internaviconnect.cswiki.jp/index.php?CobaltBlue%E3%81%A7internavi
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/carnavi/
http://www.honda.co.jp/internavi/about/charge/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:56:06.96 ID:MM9zFdrt0
どこのキャリアを使っているのか分からないので……
au
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/carnavi/index.html
インターナビが無いけど対象外?明日から申し込み開始
softbank
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/carnavi/
ソフトバンクならこれに
docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/car_option/car_navigation/index.html
「パケ・ホーダイ ダブル」の上限額対象と書いてあるけど、多分、PC接続相当のMax.10395円、違ったら指摘しておいて(ノ∀`)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:03:58.49 ID:aI/Smwxs0
>>135の者です
>>136さんのauの情報ですが、auがトヨタが仲がいいので一応やっている感じ感しかなく、ホンダのインターナビで同様のサービスが行われるかは不明になっています。
まだ対象外ですが、一応「カーナビ」のくくりなので今後どのような料金体系になるのか楽しみです><
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:39:44.79 ID:z6Sdx8h30
>>133
元々イリジウム計画は、イリジウムの最外核電子と同じ数の人工衛星を上げる予定だったからなんだよな。
実際は半分程度で挫折したが。
ま、日本にも八八艦隊計画なんてのもあったから、どこの国でも似たようなもんか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:15:42.98 ID:T/LcFwAO0
>>138
イリジウムってGPSじゃなくて、衛星電話だよ。。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:02:08.66 ID:5I47Rjsu0
>>137
仲いいっつうか、auの前身のIDOをつくった企業のひとつがトヨタだよ。
今もトヨタはKDDIの大株主。
141 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 19:00:02.30 ID:4Szjg27+0
寺で携帯売ってたしw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:06:12.40 ID:MyNaDptG0
>>141
少林寺?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:22:44.81 ID:iLuN1ohmO
スマホに買い替えたいけどナビとデータ通信出来ないんだよね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 01:56:14.24 ID:NS2NL1wO0
>>143
できないねー。
ハンズフリー専用と化します。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 06:34:33.89 ID:LZsyLMcWO
>>135
レスありがとうございました。
ちなみに機種はドコモです。

別途料金がかかるなら常時繋げないほうがいいのかな。皆さんは常時接続されてるのでしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 06:39:13.60 ID:tBNcTFzi0
>>143
iPhoneだとどうにもできないけど、AndroidだとDUNソフト使えば普通に繋がるよ。
http://internaviconnect.cswiki.jp/index.php?CobaltBlue%E3%81%A7internavi
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:13:01.27 ID:+VWwqn+L0
cobaltblueとかPDAnetみたいなソフトがiphone対応で出るってことはないの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 09:18:58.63 ID:3iTFg5z70
>>145
オレは、ソフトバンク携帯でMyスポットを含むパーソナル・ホームページとの同期にしか通信は使ってない。
同期終わったら、携帯のBluetoothをOFFにしてる。 通信料は月2回、100円程度かな? 
携帯のパケット定額は未契約。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 10:09:16.66 ID:Z//fyrS+i
>>147
脱獄でテザリングできるけどそもそもDUNにiPhoneが対応してないとかなんとか

違ったらごめんなさい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 11:25:29.19 ID:a1Vrg2Y40
ttp://neoknight2011.blogspot.com/2011/02/galapagos_07.html
Android 003SHだけど、ここで、繋がった事はつながったが不安定。
SBの電波が悪いのか、003SHに原因かは不明。
この方法だと、カーナビプランにも入れない・・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 14:46:51.44 ID:AbnZffOX0
リンクアップフリーだとiPhoneでも使用上は不便ないんだよね??
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 17:57:31.01 ID:NKgcpVaa0
何それ??
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 19:42:40.42 ID:Fj3o0co50
>>135の者です。

>>145
常時接続はないですね。5分おきとか。
自分はAndroidでCobaltBlueでテザリング運用なので気にしたことないです・・・が5分おきにVICS取得だったはず。

>>147
AndroidのJava(プログラム実行環境)にゲートウェイとしてDUN-GW機能があるらしいですよ。
とどっかで見た記憶が。

>>151
それはinternavi LINCの話だと思います。
リンクアップフリーだったらなんでも不便ないじゃないですか(笑)
リンクアップフリーっていうのはちゃんとホンダがコスト回収できるシステムなんですよ^^;
自分はスパーダなのでもともとリンクアップフリーじゃないのでAndroidでテザってます・・・。><

>>150
ああ、あのai@softbank接続ですか。それだと従量だから本当に怖いですね。
かんたん設定→シャープでもつながらないとなるとホンダが悪い?かも。
もしアレでしたら一度CobaltBlue/PDANetをお試しになってみては??
VICSとかじゃなくてMyフィードとか。
それができれば有償版買うと幸せになれるはずですww(※CobaltBlueじゃないとインターナビと相性悪いらしい)

>>152
ホンダが無料で通信機つけて無料でインターナビ・プレミアムクラブの機能を使えるよ!ってやつですね。
ただし車検をホンダで受けるか年間更新料金(?)を払わなきゃいけないので結局はホンダとインフラ提供のソフトバンク(PHSタイプ→WILLCOM)が儲ける仕組みなんですよね。
怖い怖い。


長文レス失礼いたしました。分けたほうがいいかと感じましたが申し訳ないです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 19:47:39.96 ID:Fj3o0co50
ごめんなさいちょっと違うレスしてしまいました。
追記です。

>>147
iPhoneのアプリから出ることはないと思われます。
今はBluetoothでテザリングできる需要がないのとiPhoneの制約(Jailbreak:脱獄とかじゃなくて)があるので、
期待は薄ですね。
ちなみにナビが無線等に対応すればいい話なんですけどね。
そういえばこういう使い方もありますよ。現実的じゃないですが。

3G >>【iPhone(脱獄済/Wi-Fiルータ機能)】>>Wi-Fi>>【Androidタブレットやスマートフォン】>>BT-DUN>>ナビ

これでもできます。もっともな話、現実味がないんですが。
(※脱獄・テザリングはキャリア・メーカー保証外となります。ご注意ください。)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:02:03.77 ID:tOoSAYn20
対応携帯を持っていたら通信させたかったのですがiPhone持ちです
通信用のユニットとケーブルを買おうと思うのですが通信した場合の1番のメリットは何でしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:38:48.05 ID:gvBrhC7D0
>>155
フローティングデータが使えるオンデマンドVICSが一番かと。
まぁそれくらいしかないですね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 15:45:18.71 ID:DJB8CFaA0
>>155
俺は、Myスポットの同期も大きな目的。
知らない土地を1日何箇所も廻る趣味があるので、
PCでの事前調査が必要。
ついでにプレミアムクラブでMyスポット登録してる。
そして当日の朝までにナビで同期。
インターナビの検索機能使いにくいので重宝してる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 16:55:08.43 ID:76HP9uGI0
サウンドコンテナのアルバム名を取得しようと思ってUSBメモリ経由でインターナビのサイトからやろうとしてるんだけど、何度やっても『障害があってできません』って言われてしまう…誰か分かる?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:23:59.07 ID:38TecLx40
3Gにしたら通信速くなった気分。
たぶんプラシーボ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:01:00.19 ID:r1YF4s770
リンクアップフリー非搭載機種の人への救済措置ないのかな…

iPhoneほしい…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 06:11:32.50 ID:MCXJMEO20
>>160
オレも救済措置望む。インサイト2ヶ月違いでリンクアップフリー無し。
WILLCOM機器の自前購入+毎月料金支払。
知ってたら、2ヶ月ぐらい待った。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:06:22.50 ID:vfI1O8Lg0
今更ながらそこそこ古い機種の携帯電話(auのSH001)を
bluetooth接続してみようとしたが、繋がらない。

ナビ側で「パスキーは0123です」みたいな画面になって、
電話側でもinternaviを発見してはいるのだが、
パスキーを入力しても電話側で「対応する機器はありません」と言われて
ナビ側でも電話を認識できず、登録できない……。

通信して、発見してるはずなのに……。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:40:35.82 ID:L9oPT7bx0
>>162
対応リストチェックして、掲載されてれば、どっかに聞いてみれば・・
対応リストに乗ってなければダメだってことだろ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:39:09.32 ID:viswcoE6i
地図更新はまだか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:50:30.06 ID:WV2DSGcu0
1.3G(CVT)から中古の前期RS(5MT)に行きま〜〜す。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:57:59.29 ID:BzUPaflS0
>>165
スレ違い
ミニバンスレでやってくれ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:03:24.43 ID:RE5Ab6EM0
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0608b/pdfs/01.pdf

せめてHPのルート検索機能だけでもこの計算に対応してくれないかな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:32:02.07 ID:Z3T9+tYtP
ホームセンターコーナンに行こうとして
神奈川県で検索したら、「ホームセンターコー...」がリストに
いっぱい表示されてどこの店舗か選択してみないとわからないのですが、
なにか自動でスクロールして全部表示するような設定はないですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:30:41.45 ID:E//QHRWx0
全部表示させてどうするw
普通はまず絞り込みだろう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:55:55.11 ID:Ix0uNOtv0
>>168
そうそう、肝心なところが全部見えない。
横スクロールしたくなるわ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:25:37.83 ID:uSTo7j730
インターナビって実力がないような気がしてきた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:39:38.41 ID:4s4n3/0pi
>>171
確かに遠回りルートが出るし、建物名や店名の検索もヒットしない。
基本機能は5万PNDクラスだと思う
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:31:51.98 ID:k3UACVHO0
>>168
都道府県で絞り込みしろ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:55:06.15 ID:uSTo7j730
>>172
情報は持ってると思うんだけど出し惜しみしてる感じ。今の民主党と同じ香りがするわ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:59:32.12 ID:qqKQLBcD0
現行オデッセイのMOPナビなんだが
リンクアップフリーには対応してないけど
純正3Gタイプの通信モジュールには対応してるの?
willcomのヤツじゃないやつね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:45:47.25 ID:+K1FQs8Z0
ttp://www.honda.co.jp/internavi/pickup/linkupfree/3G/
>リンクアップフリー専用通信機器(3G)

これ自体がリンクアップフリーでしか繋がらないみたいだけど?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:24:55.24 ID:2A3Dv1H20
すぐに堤防沿いの道に案内しやがる
道幅狭いのに飛ばす奴多くて嫌いなんだよう
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:34:42.08 ID:Xdfet28d0
>>176
そうみたいだね
勘違いしてたわ。

ところでオデッセイのMOPナビに
サブウーファー繋ぎたいんだけど
いい方法ない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 02:55:59.17 ID:w79N4jCL0
ラインアウトから、出力とるか、スピーカーラインに挟み込むかどちらか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 03:44:07.73 ID:hwg6DqVe0
スピーカーラインから取ると
ノイズが入ったりするらしいって聞いたけど本当?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 07:08:06.36 ID:LqQL/cZZ0
>>180
きちんとした取り方すれば大丈夫
素人施工だとノイズ入ることも
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 08:33:21.00 ID:X1J7qsq/0
たいへんだ!
Android用アプリCobaltBlueが公開停止になった!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 17:45:15.95 ID:VBwwg6Ik0
>>178
今のところMOPナビにはサブウーハー出力はついてないはずだから
だいたいの人はリアスピーカー配線を使うみたいだぞ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:33:27.41 ID:RXSsfnvl0
>>182
まじか・・
とりあえず動作確認用と思い無料版しかダウンロードしてなかったわ・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:16:13.82 ID:OhvChrui0
インターナビ対応携帯って少ないね
いま偶然SBのSHだからつながってるけど
これからスマホばかりでそうで後継がつらくなりそう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:22:55.57 ID:My7niGEb0
アンドロ+PdaNetで何の問題も無いけど
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:43:12.01 ID:0CeqwH2M0
>>186
詳しい設定の仕方を教えてください
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:13:58.62 ID:5kaODJ/h0
>>186
PdaNetでは、接続が不安定だったり、
エラーが出て利用出来ないスマホもある。
PdaNetで大丈夫な方はラッキーです。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:24:32.21 ID:kkVhatbO0
新車購入を検討中の者です。
これまで車にカーナビを入れておらず、
分からない場所などにはiphoneに頼っていましたので、
現在のナビの性能などに疎い小生ですが、
新車購入を機にナビを導入したいと考えています。

それにあたり周辺のものとして
バックモニター、iphoneからの映像・音源を視聴、ETCの連動も
希望しており、ホンダのHPにて調べてみましたが、
SSDインターナビ地デジモデル、メモリー地デジモデルの
いずれかが希望している内容に合致するようです。
まずこの2点についてお伺いしたいのが、
インターナビ・プレミアムクラブは使えた方が便利でしょうか?
また、性能の差こそあれナビの基本的な使い勝手に差はありますか?
(ナビで道順を確認しながらTVが見れる機能があるとありがたいです。)

それとカロッツェリアの「楽ナビLite AVIC-MRZ99」などの売れ行きが
いいようですが、他社製品と比べて使い勝手などに大きな優劣はありますか?

ディーラーで聞くのがいいのでしょうが、「説明」というより
実際触れて使っていらっしゃる方々の「使用感」ということで
如何なものかお伺いしたく質問させていただきました。

駄文長文にて大変失礼しましたが、御回答いただけると幸いです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:50:22.67 ID:i7gWDtBm0
>>189
ナビは所詮ナビ。
割り切って使うならどれでも同じ。
最高性能を追い求めるなら、社外品の最新最高級を買うしかない。
ホンダ純正品より高機能だよ。
ただ、純正品にはエアコンコントロール機能やステアリングコントロールスイッチが使えるという強みはあるけどね。
あと、最近の純正MOPはETC連動に対応していなかったりする。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:29:01.90 ID:kkVhatbO0
>>190
ありがとうございます。
だいぶ前の話になりますが、
純正のナビが社外品に比べると機能も使いづらく、性能も遅れる…
という印象を持ってから今に至っていましたので、
現状どうかと思い、お尋ねさせていただきました。
ステアリングコントロールは運転中も手軽に操作できるため、
そこが純正の強みではあるようですね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:12:08.58 ID:6bhg3b8y0
>>191
まぁ、ナビを持っていない状況からなら、純正ナビでも満足できると思うぜ。
ところで、車種によってMOPナビは必然的に型番が決まってきてしまうから、車種を書かないで「純正ナビ」でひとくくりで語るのは難しい。
ディーラーオプションでGATHERSという手もあるが、こっちは純正の強みであるエアコンコントロールやステアリングスイッチには対応していないからなぁ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:24:14.47 ID:wuNZIHxl0
>>186
具体的な機種をよろしく
194186:2011/06/17(金) 01:06:22.89 ID:RuzWmeRJ0
できたのはギャラタブのアプデ前(2.2)。と、xperia x10 mini proのアプデ後(2.1)。
SIMはドコモじゃなくてb-mobileU300。ある意味ドコモだけどw
PDANETはPCからインスコするやつ。設定は、ぐぐってでてくる電話番号入れるやり方。
ちなみにタブのアプデ後は試してない。地震後はめっきり車に乗らなくなったし。

最近メイン機がdefyとwildfireSになったんで、そのうち試す。
誰も持ってないだろうからいちいち報告しないよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 01:15:35.13 ID:cgmd38Rk0
>>189
初めてのナビなら、工場装着オプションをお勧めします。
確かに厳しい目で見ると価格性能比でいろいろあるのも事実だけど、質感とか収まりとか操作性とか、はっきり言ってディーラーオプションの比じゃない位にちゃんと出来てます。

代車でディーラーオプション付きのちょっと旧いクルマを借りる事が多いんだけど、4〜5年前のナビでも結構動きが怪しかったりする。
今借りてるやつなんか、走り出して数分後に必ず一回再起動がかかる。

もともとパイオニアの市販が好きで市販派だったけど、機能が多すぎてボタンが小さすぎて表示が訳判らなくてとにかく使いづらい。
ここがディーラーオプションとの大きな違い。
あと、経験的には5年乗ったら1回は修理に出す覚悟でいた方がいいです。

どうせ使いもしない機能てんこ盛りじゃなくても、当たり前の機能を迷わず使えて、壊れないのが一番。
とにかくディーラーやオートバックス行って触ってみれば、初心者の人ほどその辺実感出来るんじゃないかな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:08:07.22 ID:NfmgaEbk0
tst
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:21:58.68 ID:s3v88UcK0
>>190
メーカーオプションでETC連動に非対応の機種ってあるの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:24:56.37 ID:hykNQR2e0
>>197
あるよ。フィット
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:31:01.76 ID:6VWRyrd60
>>197
Ver.14以降は全部非連動。
フィットも、インサイトも、シビックハイブリもCR-Zも全〜部駄目。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:33:53.60 ID:HrmlrbgZ0
俺はETC連動のメーカーオプション海苔だけど、わりとどうでもいい機能だと思う。
ETCレーンが表示されるけど、そんなもん目視で判るし、料金は音声で喋ってくれればそれで十分。
そんなどうでもいい機能よりも、ハンズフリー電話機能が無い事の方が致命的だと思うよ。あのブルーツースはデータ通信専用だからね。まったく何考えてるんだか。企画者のセンスを疑う。
201インサイト2009年5月購入:2011/06/18(土) 21:37:56.40 ID:2mcrwNaH0
ETC連動なんていらないから
リンクアップフリーください、、、、
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:10:01.16 ID:jQ4SBULi0
>>199
インサイト乗りだけど。
仮にETC連動だと何が違うの?
連動を使ったことがないので知りたいです。

>>200
BT経由でハンズフリー使ってますけど。
車種で違うのかな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:30:33.48 ID:6VWRyrd60
>>202
ETCが使用できると、料金所通過時にETCレーンが右とか左とか画像と音声で案内される。
通過(支払い)したIC履歴が画面で見られたりするね。
あとは何だったかな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:30:38.93 ID:9g8SALrN0
>>202
・ナビの画面で料金が分かる
・料金の履歴が一覧できる
・料金所でETCゲートを案内してくれる
・・エンジンを切った時、ETCカードが残っていますとナビに言われる
こんな程度かな?無くても困らないよね( ´・ω・)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:48:28.16 ID:kul+GMxo0
高速1000円終了のアナウンスきた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:51:13.89 ID:5qHCSIXZ0
ETCの音声案内時にオーディオの音声を制御してくれるね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:53:17.34 ID:jQ4SBULi0
>>203
>>204
ありがとうございます。

履歴が分かるのが違いなんですね。

レーンの左右は案内してくれますし、
料金は画面で1000円と出ても音声で「ゼロ円です」と教えてくれるので困らないです。
カードの有無も教えてくれるし。(設定によるけど)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:20:10.55 ID:Ed7j5WMb0
>>199
GP1もCP3もうちのは連動して動いてる

>>200
BT経由でハンズフリー使ってるけど?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:20:17.10 ID:X9IyAhIj0
流れ的にややこしくなっているが、ハンズフリーが無いのはフィットね。
21万円シリーズは無し。
エコティーチング付きの奴は有り。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:40:25.30 ID:jelunma80
ハンズフリーなしのHDDインターナビは、ETC連動が省略されてる。
フリードとフィット用の廉価版。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 09:40:28.33 ID:aoi0tPFe0
>>199
え!?現行はCR-Z用のMOPナビもETC非連動?
バージョンってことは車検時にバージョンUPしたら非連動になってしまうってこと?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 09:52:30.42 ID:rGx6On5m0
>>199
当方のCR-Z純正ナビはVer.14.06.05だが
普通にリンクしてるけれど?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 10:05:44.11 ID:sBrpkYUx0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:16:20.83 ID:hBQPd2oti
>>213
CR-ZのMOPナビにハンズフリー無しのってあったか?
フィットのハイブリッドじゃない安いバージョンはあったみたいだけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:19:50.40 ID:B8TKx4tx0
>>212
Ver.14シリーズのナビってVer.11から13までのナビにあったETC接続の水色のコネクタがなくなっているんだが、これってつまり、専用品で24Pinバスを使ってつながっているってこと。
ってことは、純正でもディーラーオプションの後付けETCユニットはつながらないってことか。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:44:34.94 ID:sgkHcqSe0
インターナビのHPのETC割引計算、明日からの変更に対応してくれるかな

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:50:24.97 ID:GfjRGfc60
>>216
無理だって。
7月下旬までにはどうにかしたいって、ナビの情報取得に書いてあったよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:51:25.58 ID:FeL0/kbS0
2011年6月20日(月) 午前0時より、高速道路の上限料金制(休日1,000円)が廃止され、
無料化社会実験についても一時凍結されることになりました(国土交通省発表)。

これに伴い、インターナビ情報センターでは料金データの修正を順次対応しており
ますが、6月20日(月)以降も修正期間中は料金改定前のデータを基にルート計算を行う
ことになります。

このため、対応が完了するまではカーナビ等のルート計算結果の料金が実際と異なる
場合がございます。また「最速無料優先ルート」でのルート計算時に、有料化された
(社会実験の一時凍結により有料に戻った)道路を案内する場合がございます。

会員の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、あらかじめご理解・ご了承ください
ますようお願い申し上げます。なお、7月中に対応完了を予定しております。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:48:33.78 ID:sgkHcqSe0
>>217
>>218

NEXCOのドラぷらが明日10時から対応予定だから何とかなりそうだと思っていたがやっぱり無理か
そしたら東北被災者限定無料の件は・・・終了予定の1年先まで対応しなさそうだな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:11:09.81 ID:cLxZXztXi
>>192 >>195
遅くなりましたが、
ご助言いただきまして
ありがとうございます。

いろいろ悩んでいましたが、
ディーラーopのナビが付いた試乗車を
安く購入することになりました。

伺ったことを頭に置いた上で
ナビ性能について説明が聞けたので
だいぶ参考になりました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:17:22.69 ID:7+R/3Ypb0
>>177
俺も住宅地の中の車速制限用に車幅ぎりぎりの
ポールが立ってる道を案内されて
後ろから地元車にあおられてミラーこすった。
車幅情報入ってるはずじゃないのこれ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:37:00.48 ID:IwbbEG7S0
>>221
逆にうちのは無駄に国道通るルート引いて遠回りさせられるからいやだ
2車線ない市街地とまではいわないけどせめて県道くらい有意義に使えよっていう
結局インターナビ機能なんか使わなくなってしまって、経験と勘で走るようになってしまった
ちなみに三菱製
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:33:00.04 ID:3frAau+G0
>>222
フィット?
確かに国道が好きだよな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:49:14.80 ID:QNjYg6LF0
ストリームのインターナビも三菱製って何かの罰ゲーム?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:36:12.81 ID:IGes5H4E0
>>221
煽られた位でミラーこするヤツがいけない。
バックでクランク通ったのか?
もし前進で直進だったとしたら、もう一度教習所からやり直せ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 01:21:48.88 ID:ownrYepj0
>>225
私道に入り込んで逆ギレとは情けない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 06:56:25.70 ID:7ZhxP3Eh0
基本的にナビは私道は案内しないだろ。
というか、通り抜けできる私道は少ない。
行き止まりだから公道認定されないのが常識だからな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 07:32:42.09 ID:cZqLNcnK0
裏メニューから、標準、道幅、距離のどれを優先に案内するか設定できたよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 07:34:13.71 ID:gNDuzyUw0
地図データを更新すれば、現状のシンプルな表示が市販ナビ並に近づきますか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 10:27:19.01 ID:RtEG2gSo0
リルートするときしつこく本来のルートに戻そうとするのが嫌
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:44:50.89 ID:mDnZ6agPP
昔からナビでのルート案内は無視して運転してる(到着時刻が知りたいだけ)が、先日、時間に余裕があったのでいつも行く目的地に向かってインターナビルートを使って見た。
7分早く着けるとの音声だったが、時間はともかく地元民しか知らないような走り安い道が案内された。
結構新しい発見。
これはインターナビ使ってる地元民のルートデータがサーバーに蓄積されてるんだろうか。
だとしたら、少しは評価上げてやるんだが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:28:13.21 ID:rnb4g2ea0
>>231
安い道なら事前に計算できるんだろw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:33:40.86 ID:dYrBmHcs0
インターナビルートは最短時間結果が出なかった
ローカル検索の方が優秀
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:15:46.44 ID:RkcyQub10
>>232
走り易いの誤字と思われ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:40:00.76 ID:s/B4440b0
禿の端末に交換したらウィルコムのは回収されるの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:55:03.17 ID:1pqqcWXd0
これには3Dハイブリッドセンサーのような
傾き検知して高速の上走ってるか、下走ってるか判断してくれる機能ありますか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 04:01:25.02 ID:zRZ0rTlf0
無いよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 04:06:09.45 ID:1pqqcWXd0
そうですか
ありがとうございます
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:46:02.07 ID:wqT6oFKS0
中古でフィット買ったんだけど携帯での新規道路データ配信のダウンロードって
新車購入から1年か有償の全地図更新から1年しかだめなの?
わざわざパケ放題とカーナビプランまで入ったのに・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:13:59.79 ID:UqfKoOgx0
だめ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:22:18.84 ID:56//fFzw0
リンクアップフリーが新車ユーザーしか恩恵受けられないんだったら、
既存ユーザーの地図データ更新ぐらい無料にして欲しいわ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:19:38.48 ID:3KAHsNpq0
>>239
CR-Zのナビも駄目でした。
購入時ディーラ担当者から「他店で車検しない限り、ずっと通信無料ですよ。」といわれ
自分は1年間「だけ」無料とは思ってなかった。
偶々その事実を知って担当者に文句言ったら「私の説明不足ですみません」との回答。
ちなみに勘違いは自分だけでなく、相当数の客から文句出てるらしい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:25:09.88 ID:a+GtA0Mj0
「通信費が無料」を自分の都合が良いように解釈してるだけだろ。
新規道路データーなんて以前から一年分だけ無料だったんだし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:52:20.03 ID:ALeU0KTm0
>>239
あれ、半年前の俺がいる…
フィットのMOPナビは、インターナビルート非対応、シーニックルート非対応、
リンクアップフリー非対応、ハンズフリー非対応、ETC非連動
という、インターナビとは名ばかりの、とんだ残念ナビなんだぜ…

わざわざ青歯対応機に携帯変えたのにさ。
…目的地の天候なんていらねぇよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:54:30.20 ID:ZPHs8me20
>>242
通信費は無料だろ
バカなの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:33:04.02 ID:rC03cuEc0
インターナビ付き新車の購入を検討しています
インターナビサウンドコンテナはCDリッピング最大何倍速取り込みでしょうか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:00:27.91 ID:stsscU0hO
>>246
アコードツアラー後期のFOPナビは4倍速
ナビの取説に書いてあるはず
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:12:12.80 ID:xIYGe74n0
>>244
インターナビルート非対応だとインターナビのメリットないよな
個人的に一番欲しい無料最短ルートも計算できないし、使えない・・・
でもホンダ純正はもう入れないという良い教訓になった
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 07:15:03.25 ID:CmFmXFYF0
>>246
車種による
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 07:31:03.64 ID:bt+J7y/mi
前期ストリームMOPだが、確かにインターナビルート非対応だと意味が無い。渋滞情報も表示と実態が違う事が多いし。毎月1,050円だかを通信費として払っているのが、バカバカしくなってきた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 14:56:26.72 ID:o94n+2sw0
>>244
安かろう悪かろう。
安い車種のナビは機能制限だらけ。

高い車種との差別化のためなのかな。

やめて欲しいね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:05:30.50 ID:okfC2d97P
その高い方のナビも「なんだかなぁ」仕様だしな。3年先の次期XXX用のナビを今、設計してるからな。
型遅れ感があるのは仕方が無い。
ホンダの上位下位の差別=抱き合わせ販売
もしくは嫌がらせ
そういう企業なので仕方が無い。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:55:56.68 ID:0aMvpeYR0
>>244
俺はメールで文句言った事があるけど話にならなかった
要約するとホンダの見解はフィットを買う層は所詮貧乏人なんで高級ナビは必要無し廉価ナビで十分

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:16:16.41 ID:SO5tbBbC0
>>253
でも、当たっているじゃんw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:01:09.13 ID:bFbz1ECw0
DOPナビのインターナビ版をわざわざつけた俺様は変態。
256242:2011/06/23(木) 22:22:38.19 ID:6a/iJCwe0
>>243 >>245

おっしゃるように、私が勝手に解釈してました。
キチンと説明見れば分かることでした。
ただ問題なのが、担当者も自分と同じ勘違いしてました。
加えてその後も、
「DVD更新しても地図配信されません。車検までインターナビでの地図配信されません」
と今考えれば「?」と思う説明されました。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:49:19.24 ID:feL0ziOT0
>>256
腹が立つなら、客層に連絡して「嘘付いて売りつけられました」と言ってみなよ。
たぶん翌月には、その担当者はそのディーラーでは見かけなくなるから。
258242:2011/06/23(木) 23:20:26.00 ID:6a/iJCwe0
>>257
最初は腹たってましたが、
今は「内容をよく確認しなかった自分が悪い」と思ってます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:24:06.72 ID:5jeXdzpm0
ストリームのナビも安物なの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:27:13.57 ID:GKANWCGD0
>>258
最初は腹たってましたが、
今は「原発に反対してなかった自分が悪い」と思ってます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:44:59.10 ID:95oAKd/90
>>253
ハイブリッドやシャトルは一応フル機能になったな。
普通のフィットは相変わらず残念なヤツだけど。

貧乏人車でもリンクアップフリーで接続する台数を増やしていかないと、
台数少ない高級ホンダ車wは情報不足で宝の持ち腐れになるんだけどな。
フィットで一気に普及できたのに、勿体無い。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:49:52.56 ID:8fLGds4r0
>>252

そうじゃない企業と車種を教えて下さい。

工場装着オプションで、「なんだかなぁ」仕様じゃない2年以内に設計した最先端ナビが付いたクルマを買いたいんです。

Bluetooth携帯電話はもっているので、これにカーナビオプション200円払ってガンガン接続して活用したいです。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 07:08:26.02 ID:najEpwLW0
>>262
レクサス
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:09:48.33 ID:QMXTRFX10
楽ナビが1番だね。次はライト、最後はサイバーナビ。ずっと下ってポータブルの下辺りにインターナビ。まぁマップルよりチョイまし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:54:28.45 ID:UbfJsqhk0
>>264
じゃポータブル買ってやるから、キミのインターナビを外して譲ってくれ。
もちろん登録情報すべて込みで。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:30:43.77 ID:qHNZWw5r0
嫁が乗ってるけど、レクサスのリモートタッチは目的の場所をクリックするのが恐ろしく難しくて危なすぎて嫌。
オーティオ画面に切り替えるボタンが無いのでリモートタッチでいちいち呼び出すのが苦痛。
オペレータサービスもスマートG-BOOK開始以降話し中が多くてストレス溜まりまくり。
一時停止を教えてくれる機能をカタログでうたってるけど、ほとんど都内でしか使えない。
居眠り検知のカメラが付いてるけど、居眠りしそうになっても作動したことない。
インターナビよりいい所もある気はするけど正直どっちもどっち。
実質50万円近くする抱き合わせ販売ナビなのにあれはないよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 07:26:23.74 ID:DJfwerK90
だって今時、二画面表示も個人宅の電話検索も出来ないインターナビに何の魅力が?
こちら2010年型クロスロード
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:00:05.02 ID:lWPIfOqv0
二画面表示はできるだろ
こちら2010年型オデッセイ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:00:46.32 ID:l4S3JRiE0
>>267
二画面表示できるよ。
CR-Z
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:09:10.16 ID:qHNZWw5r0
個人宅電話検索出来ないのは全自動車メーカー共通。
当局のお達し。

なのでオービス情報と細街路への案内もアフターのみの特権。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:27:12.56 ID:r+FIbEXw0
iPhoneアプリのインターナビリンクのECO燃費履歴に記録される日とそうでないひがあるんだけど、なんか条件あるの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:41:09.48 ID:oVxSrtHTi
>>271
最後のドライブのは次のドライブまで反映されないよ
次のドライブでナビが通信したら反映されるその日のデータ全て欲しいならエンジンおとしてまた再始動、通信したら切るってやらないと駄目
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:30:27.94 ID:dDBR9hE10
エンジン掛けなくてもアクセサリーONで行けるよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:51:23.50 ID:3A/AyEnF0
iPhoneアプリじゃ、ナビの通信関係なくね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:23:57.38 ID:oVxSrtHTi
>>274
ナビがサーバーにアップしてくれないと駄目
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:48:10.30 ID:3A/AyEnF0
あぁインターナビはiPhone以外の接続で通信させるってことか
iPhoneで繋がるのかと勘違いしてた
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:50:35.89 ID:b2UNfZqf0
>>271
エンジン切る前に、"全てのデータの同期を取る"ってメニュー選べばok
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:19:44.16 ID:JWhb0xsd0
フリード乗りで、携帯をN-06Cにかえたんだが、インターナビ接続うまくいかんかった。

BlueToothプロファイルのDUNに対応してないからなんだが、誰かうまく言った奴いない?

ちなみにDUN対応のために、PDANETというソフト利用。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:49:27.93 ID:QAdbPGuJ0
>>278
さんざん既出
質問する前に読め
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 06:44:00.18 ID:vgxzP/aa0
>279

CobsltBlueが公開停止になったのも既出?
281 【東電 49.3 %】 :2011/06/27(月) 06:59:52.67 ID:qOWSl51O0
>>280
> >279
>
> CobsltBlueが公開停止になったのも既出?

>>182
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 02:16:35.11 ID:j1c9+piX0
一応現行スレは読んだのですけど、わからなかったので教えてください。
インターナビ・リンクのiPhoneアプリが無料とのことですが、通信費も無料になるんでしょうか?
ならないように思えるんですけど、HPには「ご利用無料」となってるんですよね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 02:27:21.47 ID:nhW6ELyU0
>>282
ソフバンでバケホに入れときゃいいだろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 06:42:16.30 ID:LJOTqkr4i
>>282
通信費は別だろJK
特定のアプリの通信費だけ別カウントで無料にできるキャリアがあるなら教えてもらいたいものだよ。

この手のアプリは有料が多い中、無料ですよってだけ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 07:07:16.17 ID:cdqmepQI0
>>284
もうひとつ言えば、
インターナビ・リンクアプリは、車のナビと iPhone が直接通信するわけじゃないこと。
iPhone とインターナビ情報センターが通信するだけ。
車の各種情報を取得(インターナビ情報センターと同期)したかったら、
別途通信手段が必要になる。インターナビ・リンクアプリ(iPhone)ではできない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:18:14.75 ID:sxYlFi000
そして林檎信者がインターナビはDUNができないから閉鎖的だと抗議する。
いつものパターン。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:46:51.28 ID:EfYEJT5H0
>>286
DUNができないのはiPhoneのほうじゃないの
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:47:02.36 ID:MQpCBtsG0
自分の方の非には目を背けるから”信者”なんだよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:27:33.69 ID:ZQ5gJcWt0
インターナビ付きの車同士で買い替えるんだけど、IDはそのまま引き継ぐことができる?
登録済みのマイスポット、マイコースは新しいナビにリンク可能?
290282:2011/06/29(水) 03:05:01.24 ID:wtPoz4A/0
返答ありがとうございます。
てことは、通信手段さえなんとかすればいいってことですよね。
現在、くそ古いカーナビの代わりにインターナビ・リンクを使うことを考えてるんですが、
携帯はau使用なんで、どうするのが最良か迷ってるんですよね。
例えば、iPod touch + インターナビ・リンクアプリ + Wimaxなんてのもいけますかね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:33:39.11 ID:xWNnGN0+0
インターナビとインターナビ・リンクは別物だぞ?
もう一度ちゃんと調べた方がいい気がする
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:35:02.70 ID:RBqOVTDf0
>>290
いける。
けど、iPhoneって正直使わないよ。
ルート検索してもそれがナビに反映されるわけじゃないし。

使ってたまに到着予想時間を見るくらい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:00:08.92 ID:UXCOeuuL0
俺はマイスポット登録に使ってるな
スポット名が編集出来ないから後で編集するけど、ナビで検索するより楽。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:58:17.63 ID:Dm8z1PsM0
>>290
とりあえず使ってみたほうがいいですよ。
ナビとしては使いにくいと思うから。
295282:2011/06/30(木) 01:28:45.75 ID:vGW4Yqh50
レスサンクスです。
ちょっと前にこんな記事を見て気にかかっていたのですが、
http://www.gizmodo.jp/2011/03/iphone_310.html
肝心のナビ機能がイマイチだったら頑張って使う必要もないですよね。
PNDを使うという選択肢もありますし。
とりあえずどうにかして一回触ってみてから考えようと思います。
ありがとうございました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:20:16.47 ID:az6TPyz10
携帯をN-05Cに機種変したいがインターナビ繋がりますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 03:54:13.50 ID:YT3qofta0
>>296
http://www.premium-club.jp/connectivity/car_select/
検索シロ
車種、カーナビによって対応状況も違ってるんじゃないのか?
絶対繋がらなきゃダメなら、動作検証リストに乗ってるのにシロ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 05:27:01.41 ID:NRq6HFiL0
オデRB3のMOPナビなんだが、
市販のTV&NAVIキャンセラーを使わず、DIYでの施工を記述したサイト、
知りませんかねぇ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 05:53:36.06 ID:GOW/izpF0
>>298
ググったら出てくるこれじゃ駄目なの?
http://minkara.carview.co.jp/userid/502728/car/434019/801800/note.aspx
300298:2011/07/02(土) 10:17:55.09 ID:NRq6HFiL0
>>299

ありがとん!
しかし、これは既に自分で施工済みなんだわ。
ナビ操作とSC表示が可能になるDIY方法を探してるのよ。
前にみんカラでDIYでやってる人見た記憶あるんだけど、
いざ探そうとなると見付からなくて・・・。
301298:2011/07/02(土) 10:20:57.50 ID:NRq6HFiL0
・・・と思ったら、下のほうに思いっきりリンク貼ってあった。
>>299
ありがとん!!!
302 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/02(土) 10:22:26.53 ID:2pT+TIlw0
>>300
最後まで見たのか?
追記ってとこにリンクあるよ
303 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/02(土) 10:29:12.50 ID:2pT+TIlw0
>>300
ちなみに、連動ETCだとSC表示が可能状態で
ETCゲート通過で問題あるから注意してね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 14:04:27.12 ID:WcXsfwiL0
>>290
>>291さんのことが分かっていること前提でお話しします。

通信機能を利用する際は282さんの方法は利用できません。
まず、iOSデバイスではBluetoothでのDUNがそもそも使えません。
テザリングアプリなどでもBluetoothのPANを使ったものですので、iOSデバイスででは無理です。

ですので、以下の選択肢があります。

@au携帯電話のBluetooth通信機能を利用する
Bluetoothが使えればたいていDUNプロファイルが利用できます。
ただ定額範囲外です。(カーナビ割引もインターナビではなし)

AWiMAX→Wi-Fi→Androidタブレット・スマートフォン(SIM無しOK)+DUNテザリングアプリ(CobaltBlue,PDANet)→インターナビ
これだと通信契約がWiMAXや3Gですので大丈夫です。
AndroidのDUNゲートウェイは基本的にWi-Fiからでも利用できますので。

BAndroidスマートフォンに機種変する
au機種では成功報告例は少ないですが、Android携帯に機種変するのもアリです。
これだと上のテザリングアプリだけでOKです。
自分はauでしたがインターナビのためにSBMに機種変しました。0円でしたし、難なく利用できます。

※定額範囲内で利用可能
305300:2011/07/02(土) 15:05:06.39 ID:NRq6HFiL0
>>忍法帖さん

ありがとう。
SC表示状態でETCゲート通過は、車速切ってる状態なので
反応しないって事でよろしい?

ちなみに付けるのは、普通のON/OFFスイッチでいいんだよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:24:40.07 ID:qx255YJQ0
>>304
それインターナビの話してますよね。

>>290 を書いたのは 282で
>>282>>285 >>290 を読めばインターナビ・リンクのことを聞いてますので
話があってませんよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:54:00.42 ID:dYQd/BJT0
>>296
問題なくつながりましたよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:19:26.40 ID:bBJ0LxbA0
せっかくなら車種とMOP or DOPで成功したか書いてあげればいいのに…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:08:43.98 ID:Cel18ern0
>>301
車速カットかぁ
これは弊害があるからなぁ

HDD内のプログラム書き換えて、トリガーとして車速を見ないようにすれば完璧なんだが・・・
310301:2011/07/02(土) 23:25:30.08 ID:NRq6HFiL0
>>309

そう!
それが一番の理想型!
車速カットすると、トリップにも影響出るだろうし、
基本純正第一の私としては、あまりやりたくない処方だけど、
走行中にこれだけ制限かけられてたら、致し方ない・・・。
311309:2011/07/03(日) 00:29:28.46 ID:yEqGVQgX0
>>310
この方法は、腕と設備のない人には勧められない。
まず、HDDパスワードを外す必要がある。普通の人はここで挫折する。
金に物を言わせて、ATAアナライザでも買えば突破できるが、それが駄目なら、壊す危険を冒してケーブルをホットスワップ。

HDDの中身が見られるようになったら、プログラムの解析。
インターナビMOPでもVer11〜15まであるし、モデルによって細かい違いもある。
ここは逆アセンブルができないと話にならない。
312310:2011/07/03(日) 11:34:35.59 ID:h3JZGhE00
>>311

詳しい説明ありがとう。
そこまでは無理だな。
普通にDIY車速カットを検討してみるよ。
スイッチの取り付け位置もいい場所ないし、
どうしようかねぇ・・・・。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:17:56.13 ID:Az4yg0TU0
インサイト(ZE2)の初期モデルでMOPのインターナビなんだが、
「インターナビ・データ通信USB」が
ソフトバンク3G仕様になる、なんて話はないのかな。
もしくは、2万円くらいで、
リンクアップフリー仕様にできる通信機器を出すとか…。

この時期に、ウィルコム回線を契約するのは、ちょっと気が引ける。
いうまでもなく、ソフトバンクも大概だが…。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:13:00.99 ID:wzsDwpupO
インターナビで質問

6月1日からインターナビ対応のナビを装備してなくてもホンダの車乗ってたら、インターナビのクラブ会員を申し込めると公式ページに記載があってディーラーに申し込みしにいったら、分からないと言われた。

iPhoneと連携して使えるみたいなんだけど、詳細知ってる人いますか?

インターナビ付けてないと申し込みできないのかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:29:43.95 ID:B1WRyiCI0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:52:39.03 ID:wzsDwpupO
>>315
あー、やっぱ販売店で申し込みなんですね。

ディーラーの人が分かってなかっただけか
今度行った時にでも、もうちょい突っ込んで聞いてみます。
ありがとうございました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:53:49.57 ID:6NduVhcd0
純正ナビはやめた方がいいですかね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:29:55.15 ID:E7zmo9C30
インターナビリンクの機能は凄いイイけど、(リンクアップフリーの場合)インターナビ自体はダメだね。
ナビとして基本的に使い勝手が悪すぎる。
操作性とかレスポンスとか全体的にダメ。
319309:2011/07/04(月) 20:47:58.10 ID:LG72Bl1H0
>>312
ステアリングに付けたらどうだい?
ステアリングスイッチ付きのステアリングに交換して、その配線を流用する。
場合によっては、リールやエアバッグも交換しなければならなくなるが、純正品同士なら意外と流用が効く。
オレは欧州アコードのステアリングをトルネオに移植したが、このクラスのはスイッチがたくさんあるから色々と応用ができる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:35:53.99 ID:vHR2j/KB0
VICS受信したらメニューが更新されましたって表示されたけど何が変わったの?違いがわからん…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:12:32.50 ID:PEo0TppA0
>>317
パーソナル・ホームページととリンク出来るから地点登録とかは便利
ナビ自体は可もなく不可もなく。コスパ的には中の下くらいかな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:46:38.68 ID:lDJ83bRq0
おまいら、音声指示でエアコン動かしたりしないの?
その辺が純正の強みだと思うけどなあ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:34:52.63 ID:m4wf2J7S0
>>319
ステアリングスイッチってボタンいっぱいあっても
線2本でボタンごとの抵抗値の違いで識別とかじゃね?
てかどうせナビ操作するためにスイッチ押すんだから
ナビのそばにつけとけばよくね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:39:22.14 ID:6MWxae+R0
>>322
そういえばエアコンも動かせたような、、、全然使ってない(ボタン操作の方が
確実なので)

良く使うのは、おなじみの「自宅へ誘導」、「○○に行く」、「○○に立ち寄
る」、「この先の交通情報」、「近くの○○」と、曲名を言って好きな音楽を聴
くくらいかな
325309:2011/07/05(火) 23:28:56.38 ID:ugQTI1qe0
>>323
> >>319
> ステアリングスイッチってボタンいっぱいあっても
> 線2本でボタンごとの抵抗値の違いで識別とかじゃね?

 初期のスイッチ4つ程度のはそのとおりだが、スイッチが8つ近くある欧州アコードやインスパイア、レジェンドのは12Pinで接続されている。
 正確には、初期型でもLED照明の配線もあるから4本は通っているよ。

> てかどうせナビ操作するためにスイッチ押すんだから
> ナビのそばにつけとけばよくね?

 ならナビのフロントパネルの空いているところを削って穴を開け、プッシュスイッチを付けるのも悪くないね。
 液晶ごと稼働するから、しっかりと付けないと型が出たりして誤動作するかもしれないが。
326 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/06(水) 14:49:56.26 ID:ZtiVeDog0
アンドロイド対応まだかいな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:02:33.21 ID:j5bGcOXQ0
>>326
アンドロイドっていうかキャリアが対応しなきゃ無利だろ。w
インターナビ自体はいつでも接続オッケー状態だよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:59:14.00 ID:Jq232tlA0
新規道路データ
ダウンロード完了!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 11:13:36.07 ID:/zDZy+WE0
>>322

面白がって最初やっただけだったな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:09:46.89 ID:pvKR3WZr0
>>327
たぶん、>>326はインターナビ・リンクのAndroid版アプリの登場を期待している。
オレも待っている。
http://www.honda.co.jp/internavi/LINC/about/index.html

>>327は、スマートフォンからのBluetooth DUN接続による
ダイヤルアップ接続のことだな。これは、もう望み薄だろう。
データ通信カードやUSBを買うのが簡単か。
ただ、>>313が悩んでいるとおり、回線は基地局を減らし続けているWILLCOMだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:55:05.18 ID:LdkXoNTY0
>>330
PDANetアプリ入れたらDUN接続できますよ
332 【東電 75.8 %】 :2011/07/07(木) 18:06:25.75 ID:Wgh3XY270
>>331
エラー多発で接続出来ない機種あり。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:54:18.24 ID:LdkXoNTY0
>>332
そうなの、問題無く快適なんですけど
334 【東電 73.5 %】 :2011/07/07(木) 20:10:47.75 ID:4B+YMebV0
>>333
CobaltBlueなら繋がるんで購入しようとしたら、マーケットから消されてしまった。orz
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:25:36.69 ID:cyNiuUzC0
>>331
以前に試してみたら、たしかに繋がったけど、
これってドコモでspモード契約している端末で使うと
利用規約違反だって言われて、やめた。

CobaltBlueがマーケットからBANされたのも、
それが理由じゃないのかな。

オウンリスクで使うのは怖い。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 23:02:01.33 ID:cuubSLex0
>>328
これって新車購入後1年以降はもうできないんだっけ?

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 23:37:32.52 ID:apX8VVdS0
>>336
なんかしらんが俺のインサイトは出来た
納車は去年の3月
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:29:16.85 ID:rJ0pzlJw0
>>336
2年目以降でもできるよ。新規の配信が無くなるだけ。

新車時に入ってた地図バージョンに対しては、
次のバージョンが出るまでの約1年間の新規道路データしか配信しませんよ、
続けてほしいのならディーラーの有償全地図更新でバージョンアップしてね
ってことらしい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 02:02:47.99 ID:O1qxLHlV0
>>334
一応、作者のサイトで再公開されてるけど課金の仕組みがよく分からんな。
一週間と月額制と9ヶ月って中途半端に分かれてる。
前見たときは月額800円くらいでふざけるなって思ったけど、今見たら
月額262円になってるし値段がコロコロ変わるのも頂けない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:03:30.48 ID:r7pC7xKp0
>>339
じゃ、使わなきゃいいじゃん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:56:01.23 ID:aLLzwLkI0
>>340
会話にならんだろw
アフォやね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:01:30.78 ID:bYbktxPt0
有料ならいらね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:52:32.95 ID:uyo9mweE0
田舎に引っ越したら渋滞ほとんどなくてインターナビいらなくなったので
データ通信カード解約してやった
旧車種もリンクアップフリーにならないかなぁ
維持費かからないならつないでおきたいんだけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:38:40.16 ID:6bjUBchv0
>>343
お前さんは地元から一切、外に出ないのか?‥そうですかorz
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:22:42.75 ID:3FXINQEDO
車を示す赤の矢印アイコンのまわりを赤丸がかこってるのですがなにか意味あるのでしょうか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:28:42.79 ID:naqp5epU0
バリア
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 01:37:30.18 ID:LsaXHt/w0
>>345
特許対策
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 01:40:51.04 ID:Uz2KDBnT0
>>345
矢印→車の向き
赤丸→現在地
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:18:27.97 ID:Fzz4qnwp0
>>345
POWER-UPの実を探して取ると、一定時間、赤丸が4倍の範囲に広がり、無敵モードに入る。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 19:48:32.45 ID:MouYvvsn0
FD3シビハイ後期型のインターナビなんですが、地図のスクロールとか色々やってると、
地図表示が固まって、操作不能になり、しばらくして画面が真っ暗になり、現在地表示に復帰する、という症状の出た方はいませんか。
このナビ自体はシビハイ以外でもあるみたいなんですが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 20:09:28.16 ID:549yi4Ds0
>>350
ディーラーで聞いてみたら?
同じ事例が出ているようなら対策も出ているはずだよ。
352350:2011/07/10(日) 21:00:12.43 ID:AqBSeQzn0
>>351
ディーラーで情報を確認してもらって、報告時例がある、との事でした。
対処として修理か新品と入れ替えか、という選択肢だったので、ナビの機械自体を新品と入れ換えました。
ソフトウェアのバージョンも上がってましたが、またしても現象が出てしまったのです。
さらに、今回は担当営業氏の目の前で再現出来たので、説明する手間も省けましたが。
新品と入れ替えなので機械的な故障は考えにくいし、現象の感じから制御ソフトのバグのような気もするし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:24:03.24 ID:oYZ4UbT60
>>352
なら、本社の方でまだ対応が出ていないってことだね。
ナビはホンダ製じゃないから、トラブルシューティングにも時間がかかっているんだろう。
FD3だとVer14ナビだよね?
354350:2011/07/11(月) 22:48:47.60 ID:/2sLzM5u0
>>353
Ver.14のナビです。
プログラムバージョンは5から6に更新されてました。
最初の話ではシビックでの報告事例はないとのことでしたが、同じナビの機種を採用している別の車種で報告事例があるとのことでした。
まあ、ディーラーでは今日から情報収集を始めていると思うので、しばらくしたら、なんらかの情報が入るでしょう。
このナビは三菱製?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 07:08:13.39 ID:JKJnhBXK0
>>354
三菱だよ
ってか、ホンダの純正MOPは一部の例外を除くと殆ど三菱製
356350:2011/07/12(火) 23:12:14.78 ID:qHkE1Cjs0
>>355
情報ありがとうございます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 09:51:47.51 ID:rK2WRkaM0
レンタルCDをSCに入れたらほとんどのCDがタイトル名、曲名記録出来ない。
こんな物なの?
何か良い方法が有れば教えて頂けませんか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 11:52:18.50 ID:0f/XdZ2L0
>>357
うちのは殆どタイトル取得出来てるけどなあ
自分で曲集めて作ったCDすら記録されたよ

あとは通信で取得するとか、USBメモリでタイトル情報取得とか。
それでも駄目なら手動しかないと思う
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:22:55.06 ID:rK2WRkaM0
>>358
通信で所得ってどうするんですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:41:46.16 ID:zTVjkJ8yO
>>359
ブル-トゥースで携帯繋げてから下メニューの通信で取得をポチでイケルよ
つーか既存の情報だけでかなりマニアックなタイトルも取得出来るけどなぁ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:26:22.09 ID:UaVpLSMm0
>>359
通信業界で働く。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:37:34.78 ID:ESEQtI3O0
>>358
CD-Rで焼いたオリジナルCDってことか?
それは凄いな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:30:19.88 ID:EDpKCJSV0
>>362
たぶんタグ情報を入れたか、入っていたんだと思うよ
けど、オリジナルCDでもタイトル取得出来る事がある
なんじゃこれっていうタイトルになって、後から編集し直すのが面倒臭かった(´・ω・`)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:01:32.24 ID:nhLTdU/I0
>>360
サンキュー!
やってみます!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:39:27.72 ID:w/wgdoIe0
>>363
オレの自作のオリジナル曲でも入るかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 02:44:00.07 ID:StQfgNZL0
チームアミューズのLET'S TRY AGAIN読ませたら違うタイトルで登録された
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 06:14:31.76 ID:MsYePvDY0
CDDBって曲数と時間が合えばいいだけだった気がするから
同じものがあればまったく別のものでも表示されてしまうはず
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 09:20:07.22 ID:raSrKp3M0
タグは読み込めない(書き込めない)よね?
オリジナルCDでもCDDBに登録すればいけるはず。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 10:16:15.71 ID:UBI0/j0aO
どうでもいい事だけど
裏メニューの呼び出しがメニュー+画面+現在地の長押しだった

機種・バージョンによって違うのね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:17:54.49 ID:2Rpxkw6q0
プレミアムクラブ入ってなかったら無理なのね。しかもiPhone対応してないし。
どうしよう
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:18:44.02 ID:TKFffooA0
>>370
ん?
何が言いたいんだ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:32:22.50 ID:2Rpxkw6q0
>>357
の件です。
RB1オデッセイなのですが何か良い方法ないですか?(携帯iPhone)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:59:34.73 ID:XvtoDyCG0
インターナビのサウンドコンテナって、
曲間に無音部分が入るのなんとかならないかな・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:09:21.72 ID:gfyRAMXw0
>>372
RB1海苔だけど
録音時にはHDD内にあるタイトル情報のみしか表示されない
録音後に手動で「タイトル取得」(だったかな?)すると、ネット接続して取得するよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:11:51.70 ID:TKFffooA0
>>372
プレミアムクラブ無料だし入会したら?

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:15:03.88 ID:gfyRAMXw0
>>372
あ、インターナビ接続してないのか…
じゃあわからないわ、ゴメン
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:27:03.75 ID:y942jgqO0
>>375
入会できない人はどうすれば?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:53:32.53 ID:ZMI1icsA0
諦める
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:31:40.24 ID:2Rpxkw6q0
>>357です。
ホンダに確認したのですが、iPhoneは通信対応してないらしく、そこで困っています。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:37:16.54 ID:RLVp4vI10
>>379
適当にタイトル付けれよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 02:22:08.31 ID:R79ZTMf/0
>>379
ナビを最新版に更新すれば、HDD内のCD情報も更新されたはず。

発売直後のCDは、通信でも無理な場合が多いから、諦めれ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 07:52:52.49 ID:7IOL9Ff+0
>>379
対応してる通信専用機買ったら?
月額数百円だし、ナビ買い換えたりするよりランニングコスト足し合わせても安いよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 08:34:09.90 ID:dGyRKMN10
会員だったら、PCでダウンロードして、ナビに入れれば済む話だと思うけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:32:36.01 ID:U6y1p9l+0
>>383
インターナビのHPにログインするとダウンロードできるの?
見つからない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:46:39.69 ID:1l+Zn1Us0
テレマリンクHEってもう入手できないでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:52:39.98 ID:1l+Zn1Us0
>>385
自己解決しました。すいません。
387383:2011/07/16(土) 10:18:09.58 ID:dGyRKMN10
>>384
右上のカーナビデータから「サウンドコンテナタイトル取得」
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 15:08:17.67 ID:VWeTSDqS0
>>387
ありがとうございます。
オデッセイですがありませんでした。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:35:13.74 ID:AoK4E5FS0
RB3のオデならあるんだけどな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:52:37.77 ID:HnB9EIxo0
>>389
RB1のオデです。ネット接続してるので問題はないのですが、
いちいち手動でタイトル取得しなければならないのが面倒で
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:57:16.59 ID:HVh62u9s0
>>390

ここはRB3スレだ

日村顔はスレチ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:08:35.42 ID:aeAzFlTw0
>>391
> ここはRB3スレだ
> 日村顔はスレチ

 ここはインターナビスレだ
 お前こそスレチ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:15:46.86 ID:povxiLIa0
>>391
お前がスレチ。氏ね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:00:39.92 ID:H1JTa6k3O
フィットのインターナビだけど、地図は古いのかな? 潰れたお店がナビ画面にある・・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 07:50:18.55 ID:ar9PwU9n0
古いせいもあるけど、報告しないと延々と載り続けるよ。



俺は潰れた本屋とか報告してるけど全然反映されませんが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:08:04.07 ID:GOajfqF00
店の情報は、地図よりずっと前の情報(更新された内容で分かる)
電話帳を元に作ってるから、電話帳に掲載された時点でデータ自体が古い
だから(公共施設は分からないけど、店とかは)報告しても反映してくれない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:51:25.17 ID:pwGmGSpN0
どのくらい古いんだ?
インターナビの利点は何なんだ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:46:50.26 ID:fWovt5gL0
>>394
フィットのインターナビもVer.11からVer.16までたくさんあるからなぁ
「ホンダの純正ナビは」というのと同じ位無意味なくくりだ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:08:37.30 ID:Qjq1M7WcO
>>398
先週に納車されたらフィットナビセレのナビはバージョンいくつなのでしょうか?
三年後の車検で地図更新してくれるみたいだけど・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:13:07.53 ID:Hdyzx0PZ0
>>399
プレミアムクラブのカーナビデータ行って地図データ全更新でも新規道路データ配信でも好きな方見れよ
Ver出るから
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:12:34.56 ID:rTiTZCufO
スマホに変えたら通信できなくなるってなんでなの?

ハンズフリーはいけるんでしょ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:23:10.25 ID:oRbFstPd0
スマホ側がDUN非対応ということらしい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 07:53:45.84 ID:b7QNrkDtO
このナビ凄いね。
台風情報が入ってくる(^o^)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 11:15:23.22 ID:xHMXFmyt0
今朝は豪雨注意報が多発してたな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 11:41:56.37 ID:l5XhB1Uj0
メーカーオプションインターナビ付きのRB1後期オデッセイを中古購入したんだけど、
手持ちのauのケータイ(iida G9)が対応してない。
ウイルコムのPCカードが今本体・手数料が無料なんで通信がどんなもんか一回使ってみたいんだけど、
2段階定額のライトプランてどうなんでしょ?
月額525円の2,500パケットって実際使い物になるパケット数なんですかね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:11:50.04 ID:bAMfmCAPO
スマホはハンズフリーはできるの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:20:06.28 ID:xHMXFmyt0
>>406
iPhoneは電話帳読み込みはできないけどハンズフリーはできるよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:39:04.32 ID:ulGFtpRE0
>>405
5分の最短間隔だと、2,500パケットすぐに使い切れます。
CDのタイトル取得なんかもやると、さらに早まる。
使い放題プラン一択です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:06:24.52 ID:l5XhB1Uj0
>>408
なるほど。やっぱ契約するなら使い放題ですね。
CDのタイトル取得は絶対使うと思うし。
サンキューでした。参考になります。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:52:31.37 ID:ZJTyP2e20
あいほんのつかいほうだいをりようしてCDのたいとるしゅとくはできますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:05:02.94 ID:1RNYbtfR0
>>410
できますん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:21:31.66 ID:btDo8ukA0
>>411
ありがとう。むりょうのたいしょうなのかよくわからなくてこわかったんだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:19:00.00 ID:0qdvOJaC0
Androidスマートフォンを使ってるんだが、pdanetでCDタイトルの取得ができない

他の通信機能は使えるんだが、なぜかそこだけ

ちなみにZEST SPARKのメーカーオプションのインターナビ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:39:32.55 ID:BJ3e6oOS0
auのS003が機種変0円だったので喜んで替えたら、オデッセイRB1+IOのBTアダプタでは動作対象外だった('A`)

0円だからって飛びついたけど、結局今まで使ってたCA003に戻すことになりそうだ…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:48:16.78 ID:MnO2q+o80
>>414
使えないの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:19:13.04 ID:BJ3e6oOS0
>>415

ペアリングは出来るんだけど発着信出来ない。IOかインターナビのどっちかに載ってる
動作確認機種一覧を見たら非対応だった。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:16:18.57 ID:8zB2XCBH0
RB1+IOのBTアダプタでIS04だと発着信は出来るがテザリングアプリのpdanetだと出来なかったな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:32:32.35 ID:l9dZHqyP0
Pcで登録したMyスポットをナビ側に自動で読み込ませる事はできる?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:42:33.88 ID:i3yTU0lE0
>>413
CDDBはGracenoteとつないでるから、ポートか何かが違うらしいよ。
VPNで家のLAN経由でやればできるらしいと報告あるけど微妙。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:55:02.97 ID:2YUu0jdQ0
>>418
Myスポット
>カーナビ本体の操作で、マークの付いたスポットをカーナビの「マークリスト」と
>同期させることができます。同期とは、パーソナルホームページとカーナビ本体での
>追加・削除を双方に反映し、同じ状態にすることを言います。

「自動」が何を意図してるのか知らないけど、
カーナビを操作することで同期することは可能。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:10:30.78 ID:R9RIMYDu0
>>419

そうなんか…ありがとう

その時だけガラケー引っ張り出すか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 06:17:25.34 ID:vSct8trL0
EMのS31HTはちょこっと弄ればBTのDUNでインターナビが繋がりました。
ハンズフリーはそのままでOK。
423sage:2011/07/22(金) 11:36:03.84 ID:a4uB/OW/O
皆さんに質問なんですがインターナビで電源が入ると
本来なら電源を切った後の画面になると思うのですが
何故か現在地表示になります。
配線などは切っておらずHDDやCDでもなります。
因みになった車はフィットやストリームやインサイトなどです。
これって仕様?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:07:54.99 ID:g5LGYOri0
>>422

アリアはI/OのBTアダプタだとハンズフリーすら出来ません
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 13:49:04.77 ID:YN0KiWhl0
無料スマートルートに行ったら、住宅街の路地だった。
一時停止と居酒屋の長椅子があちこちにあって、ぜんぜんスマートに走れない。
もう信用しない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:44:54.22 ID:XqKVnW9M0
生活道路みたいなところは住民の安全面からルーティングしないんだが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:36:55.72 ID:BZmj1rqF0
>>423
文章がめちゃくちゃでよくわからない。
まずは医者池。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:18:22.17 ID:049gluX60
>>425
そうやって入ってくるよそ者が多いから、住民が居酒屋の長いすを置いたんじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 06:54:23.38 ID:hYmY7RV60
>>425
今まではインターナビを信用していたのか?
俺は騙され続けてるんで自分のカンを信用しているぜ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 11:57:22.80 ID:Er5qpRa40
基本的にナビは、現在地がわかる地図であって、進路は自分で決めるのが普通
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 12:20:45.74 ID:ecQBKSv70
なんで普通なんだよw
「ナビ」なのに
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 12:55:21.81 ID:Er5qpRa40
>>431
ナビに指示されないとどこにも行けないヤツを「情弱」と呼ぶんだろうな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 13:12:41.33 ID:WgJf6A9l0
>>432
指示待ちクンが適切かと。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 15:41:47.44 ID:k7D6bcXQ0
一方通行逆走して捕まっても、普通にナビの指示通り走ったとか言っちゃうのかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 15:44:42.35 ID:IgriNHlq0
>>431
男「お昼何がいい?」
女「なんでもいいわよ」

とかいいながら、後で不満たらたら言う女みたいだな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 16:22:24.91 ID:EHqk/K8V0
うは、なんかすごい言われようwww
妄想力逞しすぎだよ

ごめんね、なんでも普通ですませるのが気にいらなかったんだ・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 16:24:47.56 ID:EHqk/K8V0
>>435
連カキコで申し訳ないけど、
女だからってそんなこと言わないよ!
差別すんなばか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 17:13:32.27 ID:IgriNHlq0
女全てとは書いてないんだけどね。
ID:EHqk/K8V0の痛いとこ突いちゃったかな。ww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:21:58.59 ID:q4cY3C/u0
破線表示ってリアル表示じゃないから邪魔(地図が見づらい)
フローティング情報を切れば出なくなる?
近くのVICS情報とか、ルート案内時の遠くのVICS情報は必要なんだ。
フローティング情報を切るとVICS情報も取れなくなるのかな。
440439:2011/07/25(月) 19:32:47.13 ID:q4cY3C/u0
良く考えたら、インターナビVICSを止めると国道優先で案内されるから
無理っぽい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:34:41.34 ID:W/rpLgYB0
インターナビ・リンクで渋滞情報が地図上に表示されるようになったね。
これは大きい。
あとは音声案内と交差点拡大があれば完璧なんだが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 10:33:09.50 ID:UhWC5BIt0
インターナビのナビじゃなくてオーディオ機能についての質問っておk?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:01:56.36 ID:I8bM5lXs0
>>439
非表示に出来るよ
自分は青破線も表示させてるが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:28:09.75 ID:0od8J8nM0
>>442
おk。だと思いますよ。ちなみにどんなです?
USBアダプターの接続とか、曲順の揃え方とかですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:00:28.97 ID:MfmEWrgr0
>>443
どうやって?
順調表示、混雑表示、渋滞表示を消すと実線と破線の両方が消えてしまうので、
破線だけ消せる方法があるなら教えて欲しい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:44:45.51 ID:h98SLIWk0
>>444
アリ

まだ未購入でこれから買おうかと思ってるんだけど、
インターナビって、サブウーハーのコントロールって付いてるの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:28:38.47 ID:bFacDRZz0
インターナビリンクドライブロケーター
ios4.3.5で落ちるorz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:57:35.37 ID:bFacDRZz0
4.3.4から落ちてたんだ
使えねぇ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:44:14.94 ID:KcvxR+5f0
>>446

サブウーハーって普通、スピーカーアウトから分岐するだけだよ。

5.1chの+0.1chを言っているのなら、それは無い。
マルチチャンネルサラウンドに対応したインターナビはレジェンドだけじゃね?

アコードは北米のアキュラTSXで5.1ch仕様があるから、ポテンシャルは持っているかもしれない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 04:04:45.75 ID:OsvKsMjG0
>>424
特段の対策もせずに出来てますが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:18:49.41 ID:47x6pAYtO
ドコモのF-09Cはインターナビに対応してますか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:38:34.85 ID:1evepoPX0
>>451
Bluetoothのヘッドセット系プロファイルとDUNに対応してるので仕様上は利用できます。
ちゃんと使えるかは知りませんが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:21:17.26 ID:47x6pAYtO
店で試してみます

ありがとうございましたー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:39:50.42 ID:+mT78w1a0
>>446
純正ナビなので、そもそもAUX出力が付いてないです。
5.1chはレジェンドだけですが、車内なので定位はちょっと微妙です。

あと、インスパイア・エリシオンだとか、ノイズキャンセル付きは注意してください。
ノイズ集音のマイクとウーファーがハウリングします。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:05:42.13 ID:Wtz7jE7n0
【ナビ型番】VXH-083cvi
バックモニターのガイドがズレて表示されてるんですが、調整する方法ありますか?調べてもわかりませんでした…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:17:22.30 ID:/Ia2WRAg0
>>449,454
情報どうもです。サブウーハー端子は付いてないんですか−。

ノイズキャンセル付きかどうか、ってのはカタログかウェブサイトで判ります?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:26:12.34 ID:ur5urgCD0
>>454
AUXなんかなくても、普通に配線バラして音声出力から横取りして作るもんだろ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:30:54.91 ID:vkHSggzc0
>>455
散々既出

つ【裏モード】
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:09:37.90 ID:PlcRYwnT0
>>451
いける。俺が使ってる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:25:11.70 ID:i2G7Xeo/0
>>458
それがMOPのやり方は出てくるんですが、DOPのやり方がわからないんですよね。
販売店用設定というのはどこから行けるんですかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:35:32.81 ID:43Ig9kfk0
>>455
NAVI 設定 各種設定
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:52:54.68 ID:wHV2omaz0
>>457
まあ、大体はSP出力から取りますね。
ただ、アンプ→アッテネーター→アンプより、AUX出力のが理想ではあります。

>>456
装備一覧を見て頂いて「アクティブノイズコントロール」とあるのが、それです。
ざっと見たところ、エリシオンプレステージとインスパイアとレジェンドだけみたいですね。
該当する場合は、後席だけでもマイクをカットしないとゴロゴロうるさいです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:21:41.55 ID:mNB+tCAj0
>>460
メニュー+画面+現在地の長押しか、メニュー+現在地+オーディオの長押しでどう?
さらにそこからメニュー長押しで開発者モ-ドなんだけど、あまりオススメしない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:29:45.94 ID:RFr7lj+t0
携帯auで家でもひかりoneでネットと電話使っていて、
KDDIにプロバイダー料金払ってるから、インターナビ繋げても
月額の500円とられないかと思ったら、au.net接続料としてキチンと
取られると言われた。
家のネットは、auone-netでau.netとは別ものらしく。
ちょっとがっかり。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:40:48.68 ID:cS3JSNeK0
>>464
au oneでつなげばいいじゃん。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:58:22.68 ID:Tb8kk4/U0
>>463
使っていると壊れるからオススメしないのか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:04:26.89 ID:9jMFPvVOO
純ナビなら、音声でエアコンも動かせるって本当?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:17:47.95 ID:MkyB2tTm0
デフォッガーON/OFFとか出来るし、熱いとか寒いとかでもおk。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:12:02.53 ID:csEH2ITN0
〇〇℃でもいけるしなーw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:25:36.14 ID:MkyB2tTm0
暇なんでマニュアル開いてみたら「おまかせ」ってあるのなw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:32:16.38 ID:HPIwW1AT0
ETC利用履歴ってコマンドあるくせに音声での操作はできませんって返される。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:26:02.97 ID:ECF3yLCk0
>>467
「KIT!エアコン全開だ!」
「はい、マイケル」

こんな感じ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:37:49.01 ID:fHYO6jgw0
>>472
KIDじゃなかったけ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:45:11.81 ID:pRscRLE50
K.I.T.Tじゃ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:32:57.73 ID:RNmXA3JJ0
>>465
やっぱそうだよね。そう思ってKDDIにモバイルアクセスのオプション
申し込んどいた方がいいか聞いたら、au.netの金も取りますよと
言われた。
納車されたら実際どうなるか一度試してみる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:04:41.33 ID:cS3JSNeK0
>>475
ちょっとすぐには出てこないけど、ググればau oneでの接続方法が出てくるからそれを参考にすれば
いいんじゃない?無駄金払うこともないでしょ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 04:25:56.61 ID:7savTuxy0
少なくともニフティやソネットはAU.NET使わなくてもプロバイダのアクセスポイントを設定してAU携帯で接続出来る。
プロバイダ料金を家と二重で払うなんてナンセンス。
その辺、メーカーももっと親切に教えてあげればいいのにね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 04:47:29.89 ID:rY3pgHfR0
>>473
Knight Industries Two Thousand
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 05:14:38.94 ID:mii13eR+0
>>477
AUもちではないが
サンクス
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:12:11.38 ID:pUMB1ES8O
CDを複数ハードに落とした場合に、アルバム選曲はどうやるの?
携帯&外からの書き込み失礼します。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:14:46.98 ID:2G9JBnvc0
>>480
その前にまず日本語を覚えろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:40:25.05 ID:XAQL5aXQ0
>>480
>CDを複数ハードに落とした場合に、
 ↓
「複数のCDをハードディスクに落とした場合に…」

かな? 
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:46:38.65 ID:unnHXnJM0
2〜3枚(複数)のCDを強めに落とした場合


ではなさそうだ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:55:10.64 ID:w5df+6CZ0
>>480
選曲の前に、ヒビ入ってないか確認しておけ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 08:35:06.18 ID:XZzvsmH60
文字通り読めば、CDのデータを複数のハードディスクに落とした場合に、だろうな
きっとナビを何台も持っているのだろう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 08:40:42.19 ID:6f96XOND0
きみわかしこい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 09:55:08.10 ID:o9sqjLoa0
CobaltBlue、祝AndroidMarket復活!
internaviとdocomoスマートフォンで安定したデータ通信再接続ができたのはこれだけだったので嬉しいな。
未入手の方は早めに入手しておいたほうがいいかもね。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 10:32:01.94 ID:rVUW/bVX0
中古車を購入した場合は無料の地図更新の権利はないんでしょうか?
ホンダオートテラスで購入したんで「インターナビリンクプレミアムクラブ」には
登録されてるんですが…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:36:21.65 ID:cdeGqFvB0
>>488
1.中古車の地図データ無償更新サービスの権利について

初回車検前のインターナビ・リンク プレミアムクラブ対応のナビゲーションシステムを搭載した、
中古車両を購入された場合に、無償の地図データ更新サービスの権利が残存している場合があります。
もし、権利が残存している場合は、「インターナビ・リンク プレミアムクラブ」にご入会された場合に、
無償で地図更新のサービスを受けることができます。

※有償更新も割安な会員価格で承ります。登録されたMyディーラーにご用命ください。
なお、会員登録されていない車両には地図更新を提供いたしておりませんのでご注意ください。
http://www.honda.co.jp/internavi/info/guide/admission.html
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 06:58:08.90 ID:3k5QiPNa0
オデッセイのスレで教えていただけなかったのですみません。

RB3のMOPナビですが、CPRM対応でしょうか?
地デジをDVDに焼いて、再生可能ならレコーダーを買おうと思っています。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:33:58.66 ID:rgJ4bK3N0
>>490
対応です。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:39:53.65 ID:3k5QiPNa0
>>491
ありがとう!!!!
買ってきます!!!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:47:09.67 ID:K9w5htWU0
>>492
>

オーナーズマニュアルに書いてあるよん
494492:2011/08/03(水) 07:40:29.84 ID:wlaQwASB0
>>493
質問する前も、今も、血眼になって探したのですが
見つけられませんでした…

すみません…悔しいので何ページか教えていただけないでしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 10:55:25.28 ID:obcjx7fQ0
>>494
なんでそこまで他人任せなの?
馬鹿なの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 16:02:01.75 ID:pH4OYE1r0
もしや車両のマニュアル探してるとかってオチじゃなかろうねえ
497 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/03(水) 16:47:18.20 ID:i04guq3F0
>>495
言い過ぎ
基本、人にはやさしくな
498494:2011/08/03(水) 20:42:58.57 ID:wlaQwASB0
>>495
いやいやいやいやいや
本気で無いんですけど…

http://www.honda.co.jp/manual/odyssey/2010/pdf/2010-odyssey-navid-04.pdf
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:08:17.56 ID:wlaQwASB0
ためしにインサイトの取説見たら、ちゃんと書いてある…

オデッセイは…だめなのか…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:17:36.92 ID:aPDbmoyb0
DVD-VRとは書いてあるものの、DVD-VR(CPRM)とは書いてないので、非対応ですね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:48:02.68 ID:UTewepMbi

【ナビ型番】MOP純正ナビ
【車種】オデッセイ
【型式】RB2
【バージョン】不明

今日始めてMP3ディスクを再生してみたのですが困ったことになりました。

ディスク挿入
読み込み
タイトル情報など表示され再生スタート

その後ディスク取り出しを押すとエラーになり出てこない。
再度読み込みが始まり頭から再生される。

根気よく繰り返すとたまたま取り出し成功。一安心。。

MP3のディスクで同様の症状出た方いますか??対策などありましたら教えて頂きたいです。



502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 07:10:13.34 ID:GGDXyj9b0
>>501
バージョン位調べてから書いた方がいいぞ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:44:14.99 ID:5cMoKaLc0
過去の例からして、バージョン書いたところで結論は出ないがなw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:48:02.68 ID:Aw9o1gCo0
MP3ディスクってなに?
単にCD-RにMP3焼いただけの話?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:35:59.56 ID:UTewepMbi
>>504
そうです。
再生は問題ないのですが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:49:49.17 ID:Aw9o1gCo0
最近CD-R使ってないから今も当てはまるかわかんないけど…

カーナビに限らずスロットインタイプのドライブって
使用するCD-Rによっては滑って排出されづらいってことがあった気がする…
普通のCDが問題なく取りだしできるのであれば、それが原因じゃね?

違ってたらごめん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:06:46.99 ID:cR+0U00+0
>>501
市販の音楽CDは全く問題なく排出されるのか?DVDはどうだ?
CDRに焼いたMP3だけの現象なのか?
話はそれからだ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:59:04.68 ID:ea3BfueUi
原因はメディアみたいです。
相性がわるいようですね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:05:39.56 ID:FaBJZZMY0
昨日、RB3納車でした。

ハンズフリーは使えるんだけどBluetoothオーディオの機能は無いんでしょうか…?

スマホで再生してる音楽を流したいんだけどなぁ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:37:44.71 ID:IwDviFyR0
>>509
MOPだぞ
期待しすぎ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:51:15.47 ID:FaBJZZMY0
>>510
マジすか!

嫁の乗ってるニッサンの純正ナビはできたのに…

今日からUSBメモリを持ち歩く日々が始まるお…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 23:24:55.67 ID:viVkCbPZ0
PCに入ってる曲データ、まとめてインターナビのHDDに移植する方法って無い?
ちまちまとCD-Rに焼いて移すしかないのかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 23:26:11.75 ID:h+OY9DcM0
>>511
何でわざわざ持ち歩かなければならないんだ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 04:52:56.18 ID:oMA5SqAv0
>>512
車専用iPod購入
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 17:35:35.62 ID:voExSF4e0
>>514
いや、iPodは持ってるんだ。
PCと同期させるために持ち帰って、次乗るとき「あ、持ってくるの忘れた」ってのがめんどくさくって。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:45:11.61 ID:Ksfrp5jV0
だからもう一台買えってことだろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:13:14.91 ID:M761OJ0T0
公式では対応になってないけど、USBアダプターを取り付ければおk
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:36:48.59 ID:UB++qR2M0
>>448
4.3.3の私も
落ちてるんですが・・・

私だけ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:47:49.99 ID:0LqFV65g0
スマホに繋ごうとしてるんだけどDUNがうまくいかない。
途中までは繋がるんだけど

「認証できませんでした 販売店に確認してください」

みたいな表示が。

納車後、1営業日しか経ってないからプレミアムクラブの登録がまだなのかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:49:12.56 ID:i6N6FzFs0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:58:34.38 ID:voExSF4e0
>>516
もう一台買ったところで、そのiPodをウチに持って帰らないとPCと同期できないのは同じだろうが…

ハ、同期用にノーパソとか買って車に持ち込めばいいのか!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 07:52:42.37 ID:fQl3OseD0
度々同期するほど曲増やすならそれこそサウンドコンテナつかえよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:24:21.95 ID:Wyz/H3Dp0
>>522
だから、PCに入ってる曲をサウンドコンテナに丸ごと移植する方法が無いものかと>>512で聞いたわけで…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 09:04:39.47 ID:1XgdR/xo0
>>523
ねーよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:38:44.12 ID:54UUKMPM0
>>523
HDD外してPCに繋いで書き込み
インディクスも自力で作る必要がある
それとATA-HDDのプロテクトを破れる人向け
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:29:41.09 ID:Wyz/H3Dp0
>>525
さすがにそこまでは…。

しかたない、しこしことCD-Rで移します。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:07:46.03 ID:54UUKMPM0
>>526
DVD-Rの方が楽だと思うけどな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:47:56.18 ID:6wgW+JwV0
DVD-Rだと弾かれる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 01:11:17.40 ID:0VnZQ0KUi
良い事聞いた
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:43:42.20 ID:3TmLU/h/0
フィットシャトルHVを土曜日に購入予定なんだけど、
ナビをどうするか悩んでる。
標準のインターナビにするなら、ナビプレ購入。
社外ナビつけるなら、スマセレ購入。
果たしてどっちが良いのやら。

インターナビってぶっちゃけどう?
どうも標準ナビはしょっぱいイメージがあるんだよね・・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:51:09.88 ID:SYCkahnv0
>>530
ナビとしてはしょっぱいよ
エアコンなどの音声コントロールやハンドルリモコン、インパネとの一体感がメリット
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:17:10.26 ID:NrcHVm4X0
>>530
「今日は何日?」とか「今何時?」とか「暑い」「寒い」
「エコ情報」「テレビ」「二画面  北を上」とかの音声コマンドが 以下略。

あ、PCで登録した地点をナビで呼び出し、行き先に登録できるのもポイント高い気がする。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 02:45:14.26 ID:1WDsGQqs0
でも、今回サーバールート配信に対応したし、リンクアップフリーだし、ルート品位は最強だとは思うよ。
インパネとの一体感とか、スイッチ類の質感とか、保証関係・品質関係とか、諸々考えると純正の方に一票。
あと、リセールバリューも純正のメリットだね。
下取り査定の時、純正じゃないとちゃんと加算して貰えないのはアルミホイールと一緒。

プリウスαの工場装着ナビは50万円オーバーなのを考えれば、約半額だから安い安い。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 06:04:31.80 ID:VXPqZYSn0
530です。

>>531 >>532 >>533 皆さんレスありがとう。

社外ナビは、サイバーナビかBIG-Xを検討しています。
純正ナビとこれらを比較するとどうですかね?
結局個人の好みになっちゃいますかね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 07:31:10.80 ID:AgvIEDwj0
>>534
ナビとオーディオはサイバーナビが最強
インターナビは>>532が言ってる通りパソコンで地点登録出来ること位しかメリットを感じてない
あと、駐車場やサービスエリアの満車状況も解るのもありがたい
BIG-Xは画面が大きいだけかな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 08:56:27.66 ID:/cJkCIe60
>>533
でもそれってナビのアップデートないから新機種のみだよね?
ナビの機能もアップデートしてくれればなぁ…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 09:42:17.98 ID:Vk2XzTbg0
>>536
日本語でおK?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 15:38:59.96 ID:/5tN4DVu0
>>537
いや、iPhoneみたいに機能もアップデートしてくれればなぁと。
スマートルートやら無料最速なんかない、初代のCR-Zのメーカーオプションナビだから。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 16:05:02.51 ID:h0xysSGu0
>>535
てゆうか、インターナビは、というか三菱のは道を選択するアルゴリズムが変だ
ナビとしては最低の部類だと思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 17:16:48.43 ID:PXVGHpz30
>>539
フィットナビは最低最悪。昨日も渋滞へ突っ込まされた。
他のナビなら回避さすのにね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:25:27.94 ID:FZ9HuzsP0
>>540
フィットHVのナビプレのやつ?
それはナビではない
低音質HDDプレイヤーでありワンセグTVだ
地図を表示できるからナビと間違えやすい
気をつけるべし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 07:17:46.75 ID:zvCHij0l0
>>541
薄々感じていたけどやっぱりそうなんだね
渋滞が表示されるだけのナビ風地図。インターナビの意味が無い
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:14:25.44 ID:wnXQch670
フィットだけ駄目なんだ?
インサイトとかは普通に案内してくれるが…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 11:04:57.17 ID:Tl45VO5q0
携帯をbluetoothで接続してハンズフリー通話のみをしたい(パケット代のかかる事は一切したくない)のですが、
接続先を設定しなければ大丈夫でしょうか?

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:00:19.08 ID:v2mowHu00
>>544
まずはやってみれ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:17:12.00 ID:HJ9sqe/O0
USBメモリさすところに電源って来てるのかな
USB扇風機とか動くかな

まずはやってみれですかそうですか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:32:08.86 ID:kFLYBhJZ0
>>546
USBの線には5Vきてる。
そういう決まり。
でないと繋いだ機器が動かないから。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:35:18.42 ID:v2mowHu00
>>547
うちのじゃStrageとして認識させないと携帯充電できなかったが…。
上手く行ったらいいね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:19:49.88 ID:HJ9sqe/O0
今試してきたら扇風機動いた

でもPCでUSBハブ(+ACアダプタ)につなげた時の風力よりかなり弱かったので来てる電力はバスパワー並かな
それともエンジンかければ供給電力も増える?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:01:36.15 ID:nEecnWJ00
>>549
ってか、普通はバスパワーだろ。
それがUSB規格だ。
それに、そんなところにモーターやヒカリモノを繋ぐことなど想定していない。メモリ素子が駆動できれば充分程度。
おもしろがってUSBカップウォーマーやUSBクリスマスツリーなんか挿すと、ナビが焼けると忠告しておこう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:08:56.54 ID:Z9k3jOo40
いやもう焼けてくれたほうがありがたいよこの三菱のクソナビw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:15:39.65 ID:nEecnWJ00
>>551
それじゃ、焼けたと言うことにして、オレに1,000円で売ってくれ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:23:37.64 ID:Z9k3jOo40
1000円で売るならオートバックスかなんかでナビ引取りのときに代替品買った方がいいもんねw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:41:26.35 ID:WHVx1M9m0
マジレスすると、USBは別箱だからナビは焼けない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 05:50:19.33 ID:kuNscVee0
結局どうなの?

携帯の充電とか出来れば便利なのに
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 07:06:10.38 ID:UnKzJ2do0
>>555
結論は既に出ているだろ
携帯充電はかなり大きい電流が流れるから、そのうち壊れるってこと
流れを読まずに何でも聞くヤツは嫌がられるぜ

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:41:42.96 ID:WHVx1M9m0
かなり大きい電流を要求する携帯電話をつないでも、供給出来る能力の500mAしか流れないだけだから壊れたりはしない。

アイドル状態なら充電されるけど、音楽再生とかしながらだと充電が追い付かず、少しずつ減っていく感じにナルト思う。

充電したいなら、シガーライターソケットに挿すUSB充電ジャックの1A供給出来る奴を使った方が確実。あれなら800mAとか1Aとか要求するXperiaもiPadも充電できる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:48:42.83 ID:/xQ2kOPe0
>>556
100均の安物ですから過電流保護はいってるから壊れないよ
制御IC(@数十円)、過電流保護防止回路がすでに内蔵されてる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:56:46.08 ID:XPHbdjVsO
ピンコードの差し込み口があるけど、何に使うんだぁ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 18:58:48.11 ID:YVTO8XaO0
>>555
できてるよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:16:28.57 ID:TwuWTI7j0
>>558
100均の安物にはそんな回路は入っていないと思うが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:20:37.65 ID:wmqFWlL50
制御ICは入ってなくても、1Aくらいのポリスイッチは入ってるでしょ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:23:37.44 ID:osZLoM0o0
>>559
AC-DCインバータを付けて、VHSビデオデッキにエロビデオを入れて
デッキの出力をそこに突っ込むと、ナビ画面から何という事でしょう!!が見られます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:35:11.67 ID:WHVx1M9m0
つまらん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:13:23.00 ID:sWcP33960
>>564
そうかな〜 これでも少し考えたんだがorz

ようするに、ビデオ乳力端子と言いたかったわけで。





今からATOKを買いに言ってくる
何だ全くだめだなMSIME
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:33:54.54 ID:GSpiUB6J0
>>435
男「お昼何がいい?」
女「()なんでもいいわよ」
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:34:39.52 ID:GSpiUB6J0
>>435
男「お昼何がいい?」
女「(わたしが今食べたいものの中からなら)なんでもいいわよ」
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 02:39:43.26 ID:fVXa2e7h0
>>435 はDの中の人ってことかな?
「お前が選んで買ったんだろ、文句言うんじゃない!」ってやつなのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:35:13.62 ID:hSjWQIfH0
>>561
過電流保護回路が入ってない DC/DC チップなんて
今時探しても見つからないよ〜
100均用に保護回路のない専用チップ開発してるなら別だけどねー(笑)

出来合の制御IC(30円くらい)とコンデンサ2〜3個(5円以下)で
定電圧になってくれるから原価60円くらいで作れるわけよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 21:33:57.40 ID:XLJpIl+70
>>569
ダイオード1本で降圧しているだけじゃないか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:38:38.33 ID:u5HgvurN0
は?
一度でいいから、バラしてみて物を言え
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:50:08.27 ID:jccHX0Cx0
N−06AにイオンSIM差して通信させてみたら、
最初のうちは上手く通信してるけど渋滞情報受信するあたりでぶった切られた
インターナビのデータ量ぐらいなら余裕だろうと思ってたけど甘かったわ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:51:16.30 ID:XLJpIl+70
>>571
ホンダ純正MOPナビなら3台くらいばらしたよ
今も一台、プロトコルアナライザに繋いだまま分解中のがある
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 00:21:06.79 ID:QE7Q+onK0
ルート案内してないときって「順調表示」を消した状態でインターナビに接続
して「順調表示」を表示させても破線の順調表示が出ない(受信してない)。
「順調表示」を表示させた状態でインターナビに接続すると破線の順調表示も
表示される。
これってデフォなのか?
ルート案内時は、後から「順調表示」を表示させると破線の順調表示が表示
される。
ルート案内してないときはリンク旅行時間は必要ないから受信しないのかな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:32:49.23 ID:Y89wK8aO0
>>572
昔、N-04Bを使っていたけど、Bluetoothの動作が怪しくて、
同じような症状で良く切れていた。
ドコモのSIMなら正常に通信できる?

今は、Pにしたから、まったく問題ない。
スマホに機種変したら、イオンSIMも試してみたい。
576572:2011/08/17(水) 22:22:36.94 ID:0Jpf/soy0
>>575
ドコモSIMの場合は128k通信で正常にVICS情報を受信できた
イオンSIMは必ず途中でプロキシを通るみたいだから、その辺が影響してるのかも
577575:2011/08/18(木) 00:14:10.51 ID:CNI5Wt450
>>576
レス、どうも。

128K通信は試さなかったなぁ。
ただ、正常に受信できることもあって、切り分けができなかった。

その後、N-04BからP-01Bにしたら、ピタっと問題が出なくなったので、
それ以上の検証はやめてしまいました。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:50:18.05 ID:DR0+3jX4O
最近、できたトンネルなどはDでアップグレードしてもらわないと反映されないのかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:24:08.30 ID:aNV0/Hnk0
>>578
3年ROMってろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:27:27.82 ID:3kQzN9KF0
Dラできっぱりと
SPモード使えるようになる予定はありませんって言われたorz

U300使えたって聞いた事あるけど使ってる人いますか?
イオンSIMだと速度的にどうなんだろうか。。。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:45:43.73 ID:5dn9f2Yj0
>>580
spモードは規約でテザリング禁止だから、技術的にはできても公式にはできるとは言えんわな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:48:24.19 ID:OoyR0QW70
>>580
SPモードじゃなくてmopera U使えばいいだけ。
インターナビならmopera Uの128k通信が一番だよ。
mopera Uの契約料金はSPモードと両方契約していれば
割引で片方分無料になるから実質パケット代だけ掛かる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:52:59.73 ID:RrNWvAxX0
色々めんどくさいねぇ…
リンクアップフリーにして良かった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:03:56.50 ID:3kQzN9KF0
>>582
スマホでmopera契約したら青歯でつなげる?
高いパケホ払ってるのにさらに外部機器云々料金かかるんだろうか・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:39:10.80 ID:OoyR0QW70
"mopera U BT-DUN"とかででググれや。
そもそもspモードは基本的に情弱用にできたモードだ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:10:27.92 ID:pvUIklkS0
スマホはDUNを使えるようにするところから始めないとダメだからなあ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:41:04.81 ID:N66JFFqa0
こちらを参考にさせていただきながら、mopera Uの128kで
F-09Aとホンダ純正MOPナビ(インサイト21年9月)を接続しました。
128kでつながっているか設定確認するにはどうすればいいのでしょうか。
(通信の際、携帯の画面にmopera〜とは出ています)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:26:53.00 ID:G6jpBk6+0
128k通信なら携帯の画面にはmpr.ex-pkt.netと出てないとダメ
携帯側にAPNの追加、ナビ側で接続先をマニュアル設定で追加しないと128k通信はできんよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:50:32.22 ID:If1pHrMY0
>>588
ありがとうございます。再度確認してみます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:41:48.60 ID:0JbHCVn30
>>586
そもそもスマホのDUNがアングラ扱いになったのは
くそ林檎の囲い込み戦略とそれを支持するくそ信者のせいだから。
その前は携帯のDUNは標準が当たり前だった。

これらの悪者が制裁されることを祈るのみ・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:48:12.50 ID:bJmy3wJc0
こばるとぶるーを公式でOKして、料金関係はっきりしてくれれば、とりあえず幸せかなあ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:51:33.11 ID:XEl8mfzi0
再度質問させて下さい。
PCと接続している時は、携帯の画面にmpr.ex-pkt.netと表示されているので
128k通信出来ていると思うのですが、
ナビとの通信では携帯の画面にmopera.ne.jpと表示されています。
ナビ側の接続先をマニュアル設定で追加するとの事ですが
FOMA/moperaを選ぶのは間違いでしょうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:24:33.21 ID:VIRGgkMG0
mopera.ne.jpに接続してるということは普通のパケット通信だから上限1万円コース

128k通信用のAPN(mpr.ex-pkt.net)を使って接続するように、
ナビに接続情報を手動で設定して、それを使う必要がある
接続情報の設定画面の設定内容はPCのダイヤルアップ接続の設定と同じでいいはず
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 08:51:31.96 ID:pEuh0waY0
>>592
APNの設定テーブルがUSB接続用とBT接続用で2重にある機種もある。
PCで128kができるAPN番号をナビでつかっても上手くいかないならこれ。

この場合、PCと携帯をBTで接続して128k用のAPNを設定しなきゃならない。
PC用のBTアダプターを買ってこい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:46:53.85 ID:3Ozcl6SK0
>>593
ありがとうございます。
ナビに手動で新規設定してみます。

>>594
上記設定でダメならPC用のBTアダプターを買って
やり直してみます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:33:00.08 ID:tJ6R14lX0
フィットハイブリッド純正ナビの地図の
バージョンアップに10時間以上も必要だと思いますか?
DVD2枚ですよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 15:51:07.21 ID:Zf4r3bKG0
>>596
ハイブリッドじゃないフィットだから古い機種だけど、そのくらい(正確に測ってないけど)かかった。もうちょっと短かったかもしれないが、説明には念のため長めに書くだろう。

DVDの読み込みは早く終わる(これも計測なし)が、その後のデータ処理に時間がかかる。一枚目のDVDの読み込みが終わればナビは使えるしエンジンも切れる。だから前回は一週間くらいかけて更新した。
10時間?後の更新完了時に再起動するけど、案内中だったらどうなるかはわからない。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:45:02.14 ID:hBtIfsjd0
>>596
長いと思うけど我慢しろ
嫌ならバージョンアップは諦めろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:52:22.33 ID:hyQsTWYM0
>>596
1枚目はカーネルの修正パッチやら更新プログラムの本体。
2枚目は地図データそのもので、圧縮されて2層に入ってる。

ナビ本体には、案内に必要な最低限のメモリとCPUしか積まれてない。
DVD読込→HDDの一時領域にコピー→圧縮データをHDD上で展開→地図データの領域を上書き

この動作をARMぐらいのCPUでやらなきゃいけないので、時間は掛かる。
ちなみにKB2でも実測で6時間ほど掛かってます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:34:17.56 ID:VsdTIKZiO
車検の時に一回無料更新みたいだけど、車検終わって車を引き取りに行った時にはもう更新されてるのでしょうか? まだ三年先ですが・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:17:17.86 ID:JfM6kNBF0
自分で言わなきゃやってくれないぞ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:25:56.52 ID:R8r2hMx30
internavi LINCのページで
あなたの現在の地図バージョンはVer.14.03.05で、2009年12月に書換え実施ずみです。
とあるんだけど、ひょっとして無償の地図の書き換えはこれで終了なの?

携帯で新規道路の書き換えをダウンロードした覚えはあるけど、
DVDなんかで書き換えた覚えは無いんだけどな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:32:44.53 ID:eH7jd98x0
新規道路データの無償提供は新車購入から1年間だからね
そのあとは有償更新してからじゃないと新規道路データは提供されない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:47:51.42 ID:yr2HP7xF0
オンライン更新の意味ないね。
通信費永年無料よりも地図更新永年無料の方がよっぽど良いのにね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:15:52.98 ID:Qfh06NGy0
車検時の無料更新作業、やってくれそうな雰囲気だったけど断った。延々とアイドリングされてるのを想像したら気持ち悪かったし。実際はエンジン切って電源繋げてやってくれたりするのかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:04:28.17 ID:qmict6Jj0
うちで更新したときは、HDDだけ引っこ抜いて持ってったけどなあ
3日ぐらいして取り付けに来たっけ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:05:22.34 ID:MRt+C9UP0
>>605
車検時以外は有料なのに勿体ない。
ACCにして、バッテリーにバックアップ電源つなぐんだから。

重ね重ねもったいない。君には失望した。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 14:28:49.32 ID:sBpX2mMj0
>>607
605だけど、書き方が悪かったのかもしれないが、無料更新自体は自分でした。その方が早く帰ってくるし(平日に日帰りだった)。
オンライン更新もしたいので、有料更新もしてるけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:20:33.45 ID:3ed7ltJX0
地図の更新作業、ディーラーでやってもらったら、延々とアイドリング状態で更新していた。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:24:50.64 ID:eN7R4azk0
勝手にナビが再起動するんだがなんぞこれ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:44:59.71 ID:XJFZhnQz0
>>610
電力不足か?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:16:22.62 ID:3jNWr8j30
うちのも一度再起動病になってデラ持ってったら
パイオニアへ修理送りだったな
コンデンサ不良だけだったんでHDDは無事だったが一度見てもらったらいかが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:41:05.59 ID:Fmz2rvgd0

明日mc前のフリ―ド納車予定なのですが、

「そう遠くないうちにMOPナビ向けの
リンクアップフリーキットが出るということです。
DOPナビはわからんがMOPナビ用は確実、とD担当者に言われました」

という話を聞きました。ほんとに出るのか詳しい方いらっしゃったらお教え
くださいませ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:07:38.49 ID:TjRIRT2R0
>>611〜612
なるほど、やっぱり故障か
デラ逝って見るサンクス

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 03:22:14.64 ID:HR6vHJ2U0
中古のステップRGのMOPナビを使っていて、この前やっとインターナビクラブに入りました
これのサウンドコンテナにCDを読み込ませるとデータベースから曲名を取得できますが
取得不可だった場合(例えば自分で選曲して焼いたオリジナルアルバム)に
曲名を入れてあげることは出来ないでしょうか?
PCカードに未取得リストを書きだしてPC経由で曲名を取得することも出来るようですが
このデータを使って曲名を編集出来るツールとかありませんかね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 07:54:20.91 ID:QnCzR9I40
>>613
リンクアップフリー全車種適用へ
http://www.honda.co.jp/news/2011/4110308b.html
>メーカー装着のインターナビ対応カーナビゲーションシステムを搭載するすべての車種が対象となり、
>モデルチェンジなどのタイミングで順次適用を拡大します

秋のHV追加の時点で出るだろうね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 07:57:22.93 ID:QnCzR9I40
あ、でもナビ自体が変わるからMC前に使えるわけじゃないと思うぞ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:01:51.97 ID:DSBacCA90
>>613を読んだら、
旧車にもリンクアップフリーキット配布されるのかと思ったけど、
そんなわけないですよね〜
普通に考えたら
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:14:19.11 ID:+KVRQ9Ar0
やるんじゃないの?現行だって車検受けないと継続できないんだし、車検受けてくれればって
いう条件で
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:02:13.07 ID:FJswYCMK0
今月末に納車予定なんだけど、車検は絶対受けるからリンクアップ
フリー配布はやって欲しい。
今回のMCで言われている内容で、うらやましいなと思ったのが、
時計とリンクアップフリーだったから。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:04:34.27 ID:QnCzR9I40
Dに聞いたときはナビ側も対応してないとダメって感じで言われたんだけど
ソフト更新でいけるのかね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:34:52.88 ID:f1Am98AXO
ナビからの更新は一回だけなの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:23:40.49 ID:9CDUVWjh0
イオンプランのSIMをdocomoのSH-02Bに差してインターナビにて使おう
と思っておりますが、Bluetooth接続が出来ません。対PCでさえも

PCとUSB接続では繋がったのですが、何ででしょうか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:11:04.52 ID:m7AJVPXJ0
>>623
パソコンと繋がるようになってから出直して置いで。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 02:12:15.95 ID:KOQwaq3r0
もしかしてUSB接続とBT接続とではAPNの管理がちがうのかな?
何度やってもmoperaにつなぎに行くみたいです。moperaの設定を消しても
おなじだった。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:38:33.02 ID:BDGw/gUSO
>>625
機種による。

ググれば、機種は違うが同じことやろうとしてる人が何人かいて
いろんな情報を公開してくれてるぞ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:13:44.39 ID:flebW3igO
携帯からアクセスできなくなった!!
ログインできないぞ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:08:09.49 ID:rEZC6x1nO
Googleから紀伊半島の通行実績マップが公開されたね。
震災のときみたいにデータはホンダが提供。
インターナビすげぇな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:19:51.76 ID:9PMnv1TX0
海岸沿いは実績あるけど、山の中は実績無いなぁ(´・ω・`)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:06:55.65 ID:pJCN98Pu0
質問なんですが
mp3のcdは曲名とか自動ででないのですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:20:41.56 ID:yTYDARIK0
でますん
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:45:29.50 ID:na6GyAaXO
インターナビリンク登録は買ったDじゃないとダメなん?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 05:23:33.85 ID:7lf+5S/a0
>>632
マイディーラーに登録した店舗のみ。
登録変更したら?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 07:29:25.53 ID:NZlN79LR0
不具合でナビ交換したんだけど、無料の地図ダウンロードは8月におわってしまった。
地図データをみたら春版になってる。
一年間のダウンロード期間過ぎてナビの新品交換したら地図は古いまま?
それともアップデート期間までの更新はデラに頼めばしてくれるかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:02:50.23 ID:EpCJkN+z0
その4ヶ月で更新があれば対応してくれるだろうけど、大抵は春と秋の2回更新。
何も変わってないような気がする。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:36:39.71 ID:20XDsYZ80
初ホンダ車納車してこのプレミアクラブに入ったけど
リンクフリーじゃないと意味無いじゃん。

iphoneアプリが出てるから青葉で直接ナビと通信して、
目的地とか反映できると思ってたけどなにこれ。

即日退会した。無料だからよかったけど有料だったら詐欺だな。

パンフに赤字ででかくiphoneとの連携(bluetooth含む)データ通信できない
って書いておけクソが。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:58:42.44 ID:+/xXb4qk0
未だにアイホンとか(笑
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:16:35.79 ID:wV1lcQ910
Androidの方が(笑)だろw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:28:47.07 ID:lx7MGt56i
>>636
プレミアムクラブでリンクアップしないとなんもいいとこないだろ
何言ってんだこいつ。
自分のリサーチ不足。

ちなみにiPhoneから目的地とか登録したらナビのマークリストで反映されるから出先でルート確認する時便利だけどな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:29:34.93 ID:E7p6ZT7n0
>>636
> リンクフリーじゃないと意味無いじゃん。

そもそもリンクアップフリーが無意味なんだけどな、今のところ
ナビには不必要、ってかあると遠回りした挙句、渋滞に突っ込むだけだし
ホンダからのお知らせとか宣伝だし
燃費情報も要らんし
誰得のホンダのお遊びにお付き合いな代物
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:05:09.01 ID:fa1fFWiZ0
>>640
俺はリンクアップ自体は同期機能に意味を見出している。
フローティングに関してはまだまだ始まったばかりだからこれからの機能だろう。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:36:34.54 ID:YG0xMlsJ0
>>636
iphonと繋がるナビなんてあるんか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:42:01.69 ID:BbIJR5150
iPhonは無いww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:45:14.15 ID:NZlN79LR0
>>642
iPhoneな。
通信って意味ではない。
iOS側が対応しないとこればかりはナビがいくら高性能でも無理(MOPナビは別に高性能じゃないけど)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:56:59.00 ID:YbXwgU2s0
解約すると無料地図更新もできなくなるけど、理解して解約したんだろうな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:59:43.57 ID:YbXwgU2s0
親戚がDOPのナビ入れ、通信設定ができないってことでやってあげたんだけど、
MOPに比べて機能がすごく貧弱。
使いやすいっちゃ使いやすいのかも知れんが、俺には無理。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:07:43.04 ID:PYvNhuXr0
>>645
そこまで考えられる頭じゃないだろw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:28:14.27 ID:YbXwgU2s0
音楽のタイトルもだなw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:13:24.77 ID:pGK//wwz0
>>645
無料どころか、例え幾ら金を積んでも二度と地図更新は受け付けて貰えない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:41:51.50 ID:nXPBMyKS0
情弱の見本のような奴だな。
このへんの事情はトヨタも日産も同じだし、iPhoneあるならinternavi LINCアプリとの連係だけでも相当便利なんだが。

どうせネタなんだろうけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:07:21.22 ID:/nq1lwMcO
ナビが壊れた?
現在地から200メートルくらいズレてる(-。-)y-゚゚゚
道がないとこを走ってる・・・・
フィット純正ナビだす。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:21:53.89 ID:2SoF1JwB0
GPS衛生が少ない日があると精度は狂う
特に今は別な用途に使われてるかもしれんからね
ただ学習機能でしばらく走ってれば治ると思うけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:45:53.47 ID:Yb3PbNfB0
チャンバーに心が揺れるけど俺はkansaiがHKSのエアクリ専用カーボンインテークを出してくれるまで待つぞ…待つんだ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:46:20.57 ID:Yb3PbNfB0
CR-Zスレと間違って誤爆した(´・ω・`)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:07:21.18 ID:jfgMwkAg0
iPhoneのアプリからナビに目的地を転送する方法を教えてください
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:22:20.40 ID:PEf7fN7Ii
iphoneでマイスポットに登録してナビでマイスポットを読み込む
直接転送は出来ません
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:36:55.59 ID:yHQC9PGX0
>>651
停まって手動で位置補正しろよ
それくらいマニュアルなくてもできるだろ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:59:55.81 ID:jfgMwkAg0
>>656
いけました
ありがとう
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:08:53.29 ID:k5638NlF0
電話の着信音が鳴ると勝手に繋がるんだけど
出たくない相手の時はスルーする方法ってある?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:01:04.08 ID:3wWbQZbC0
>>659
電話設定に自動着信はいいいえがある
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:55:37.55 ID:jDHDdCRL0
>>660
それは知らんかったw
thx
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:25:31.33 ID:V8mvwIkR0
>ナビでマイスポットを読み込む

読み込むってネットに繋がる端末がないとダメなんだろ?
それともbluetoothで飛ばせるの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:42:17.48 ID:71a8Wl+j0
直接転送は無理と書いたのに青歯って。
iphone経由で接続したければゴニョゴニョして下さい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:45:42.83 ID:71a8Wl+j0
それとiphoneでマイスポットに登録するとiphone内にマイスポットが登録されるわけではない事はわかってる?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:50:43.26 ID:grWV3rVY0
>>662
Bluetoothだと使い勝手悪いだろ。
ナビはいつもネットにつながってるとしても、マイスポットはパソコンからも同じアカウントで登録したりするんだし。
その時はノーパソもってBluetooth接続ってか。

マイスポットは全部Web上のアカウントに紐付けされる。
至極当然なサービス形体。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:54:35.52 ID:0qNOpIFa0
iphoneでは脱獄してもなにをやってもインターナビデーター通信はできません。

よってiphoneでは何一つネットを経由したことはできません。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:43:36.67 ID:eVCVGdm90
>>666
たしかデータ通信規格のBluetoothアンテナ搭載してないんだっけ。
iPhoneハードの仕様だからしかたないよな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:21:28.59 ID:XtHAo3V30
>>666
脱獄すれば、 iBlueverでDNU出来るよ。有料ですが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:27:21.98 ID:XtHAo3V30
>>668
誤DNU
正DUN だったさ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:33:59.69 ID:gxb4VuQr0
>>668
ほんとですか
だとしたらすごい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:45:30.18 ID:zJuwC/Pd0
>>667みたいな間違った情報を信じちゃってるのって、
ホント宗教みたいだわ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:01:43.15 ID:k5638NlF0
俺Androidで繋がってるよ
大きな声では言えないけど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:33:57.31 ID:caVTsbm20
>>668
40:iPhone774G[sage] 10/11/10(水) 12:06:33 ID:bOp8DquT0(1)
iBlueverはBT-DUNする方であってされる方ではないので今現在はカーナビなどからiPhoneにつないでの通信はムリという認識でオケでしょうか?
41:iPhone774G[sage] 10/11/10(水) 13:32:22 ID:gld9ArUx0(1)
うん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:21:32.60 ID:CXyOWfQO0
んでどっち?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:37:14.34 ID:BwAPkkbh0
ディーラーでウィルコムのPCカード申し込もうとしたら、もう扱ってないって言われた。マジかお(´・ω・)?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:58:30.65 ID:gTnh7l180
>>675
うん
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:16:57.20 ID:ibE9C3g40
>>675
まれに見るもじどうりの情弱がいて思わず「乙」と言いたくなったから言った。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:06:34.33 ID:JAARq8E+0
インターナビのHPではまだ受付終了とは書いてないけどどうなの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:41:00.68 ID:gkdmi0vU0
>>678
終了と書いてないどころか、端末価格も事務手数料も無料ってことになってます。
メーカーサイト見て信じたら情弱って、厳しい世の中になったものだわな...
http://www.premium-club.jp/info/communicate/willcom/
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:04:42.53 ID:ibE9C3g40
>>679
俺が間違っていて、>>677の様な馬鹿なことを書いてしまい
>>679さんに余計な手数を掛けてしまって、ゴメンナサイ
と、言いたかったので、今言った。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:45:31.72 ID:xSmvtzqm0
フィットハイブリッドのMOPナビにウィルコムのデータ通信用がついてますが、無料でソフトバンクのデータに替えられるということですか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:24:17.76 ID:K0WSdszN0
>>675
2009年以降の新車ならUSBタイプになってんだから、
2年以上経ってからPCカード申込するのは想定外なんだろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:19:48.05 ID:iuuIG3r80
ウチのCP3もUSBはメモリー専用で、通信には使えないんだよな。
現行車もPCカード仕様の車種があるのに、カード自体が終了っておかしいよね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:56:56.44 ID:hWjpZF6N0
>>682
はぁ?
ディーラーはウィルコムへの申込の窓口になってるだけで
それぞれの店舗に在庫置いとけって話じゃないんだから
想定外も何もないだろ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:15:55.69 ID:WEl8jGwS0
フィットの残念ナビには必需品
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:10:23.50 ID:0CnDFieS0
フィットHVのナビの残念さに及ぶものなし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:17:51.14 ID:B4l3OmxL0
Ver.13やVer.14なら、同じシリーズ内では筐体が違うだけで中身は同じ、基板交換するかハンダ付けしてコネクタ付ければ機能が追加されるよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:01:57.85 ID:1zrQGT9N0
>>687
そういうところは金で解決したい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:29:39.77 ID:DoCSV7oY0
>>688
車ごと買って、ナビだけ外して残りは売り払うのか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:29:01.73 ID:1KVetwej0
音楽のランダム再生ってプレイリストだけしかできないんですか?
全曲ランダム再生みたいな機能って無いんですかね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:48:02.72 ID:tlexuLV50
プレイリストランダムで言ってみよう
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:23:47.73 ID:GeWAjN8R0
車速信号のカットを考えれてるが
普通にスイッチ噛ますだけじゃ不足?
みんカラ見てるとリレーも噛ましてるが
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:12:44.41 ID:PzZB/Od80
普通にスイッチだけどなんの問題もないよ。
まぁLED付きのスイッチ使ってるからリレーかますこと考えてるけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:19:56.73 ID:/bHZANWX0
舞スポットの調子がおかしいから、一度全消しして舞HPと同期しようとしたら舞HPの舞スポットまで消えちまった・・・・。

みんな注意してくれ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:25:47.95 ID:Fn151We10
あたりまえだ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:49:32.01 ID:KHU/z1U30
>>694
同期する前にHPのほうのリストを全部
同期解除→同期設定
ってやってたら良かったのに。
見てるのはタイムスタンプだけだよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:13:54.98 ID:Y+QxDPH20
>>672
小さな声でいいから言ってみて
電話しかつながらなくて不便だわ
もしや√?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:09:51.93 ID:KJgSyDjC0
>696

そうなのか。
情報ありがとう。

先に知っていればなぁ・・・orz
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:34:13.69 ID:u2i/OtsV0
>>697
そんなことしなくても繋がるよ
大きな声では言えないが

ググレばすぐでてくる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:33:12.27 ID:VSMdVU260
案内終了時に「お疲れ様でした!」っていうけど、これ消せない?
ナビの不具合で交換したら言い出した。
交換前にどんな設定してたか覚えてないんだよねぇ。

10年式CR-ZのMOPインターナビです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:57:19.96 ID:w8+GVILX0
>>700
案内機能を使わなければ言わないよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 02:39:40.67 ID:+5UfyWxPO
謝れ。ナビのおばちゃんに謝れ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 05:48:35.00 ID:GIqEp5Xb0
>>701
いや、交換前は
「間もなく目的地付近です」
しかいってなかったんだよ…
ナビは去年の8月納車のものだったのが、つい先月新品交換したら言い出した…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:36:58.02 ID:IU0KoIzx0
言われる前にキーOFFにしてたんじゃないの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 10:41:19.22 ID:gdPVWbqk0
>>700
バージョンアップされたんでしよう。
他にも変化点有ったら教えて下さい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:36:04.92 ID:2VDC6LFC0
>>704
近づいただけで「目的地付近です」なのにそりゃないだろ…
路上でエンジンいきなり切らない限りは。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:11:41.42 ID:30BJXZYE0
「目的地周辺です。案内を終了します。ここまでの所要時間は・・・です。運転お疲れ様でした。」ってやつ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:12:16.34 ID:2VDC6LFC0
FY10搭載のCRZ用ナビはそこまで言わないなぁ。
なんだ、これってバージョンでいう言葉違うのか…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:17:12.58 ID:yT8IX1Nn0
エリシオン純正オプションナビ(Ver.11)の2006年マップデータでさえ、「お疲れ様でした」まで言う。
710名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:25:04.79 ID:HIGAx6pc0
「お疲れ様でした」と言うから、「まだ疲れてないぞ」言い返してやった!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:36:39.49 ID:DZ9GYBEr0
「ご苦労さん」って言われた(´・ω・`)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:20:02.54 ID:HUYE1lDD0
>>711
お前の運転はこれで終わりだよ、とナビに引導を渡されたのか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:32:20.95 ID:VcXowgYi0
>>707
おいらのもこれを言うな
目的地周辺ですだけでで充分、と言うかこれもいらない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:35:56.78 ID:cUBXMNny0
このナビ恐ろしく狭い道やありえんところに案内するのな(苦笑

今日もどうなる事かと思ったよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:28:00.56 ID:a9l5wFPh0
>>714
うちは逆だ。
自宅までまっすぐ直線で帰れるのに、わざわざ駅前まで出てセンターラインのある大通りで戻ってこいと指示する。
何度通っても学習していないらしい。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:13:22.18 ID:0GqmyM1O0
ホンダのオデッセイRB3乗っています。
PCでマーク地点追加・編集してUSB使って車のナビに登録って出来ますか?
インターナビプレミアムクラブのマイスポットで登録したデータはネット使った同期でしか反映させれないのでしょうか?
717ドリガー:2011/09/23(金) 23:21:40.13 ID:BZoRmWap0
>>716
ネット以上になに望むの?
手ぶらで同期できるんだよ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:34:56.83 ID:0GqmyM1O0
>>717
オデはリンクアップフリーの対象じゃないし、携帯は全部通信機器対象外。
そこまでがつがつのらないからウィルコムの通信契約もしてない。
結局データのやり取りはUSBしかないので・・・。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 05:01:11.08 ID:4fKhD68B0
>>716 >>718
プレミアムクラブのMyスポットで
「チェックしたスポットの動作を選び、実行してください。」の下、
「プランニングのコースに設定」が表示されてるドロップダウンリストに
「外部メモリーにダウンロード」ってない?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:19:54.80 ID:RoDkeiFX0
普段 一般道優先 にして走ってるんだけど、昨日(彼岸)の渋滞で一部の区間
だけ 推奨 にして案内してもらって高速を降りようと思い、 距離有線 にし
たら、ICを降りたら逆の方向を案内された

一般道優先 にしたら残り25Kmで 15:50 頃の到着で、 距離優先 だと残
り28Kmで 16:00 の到着。何度も通話ボタンから 一般道優先・距離優先と
言っても結果は同じ

距離優先なのに、なぜ遠い距離を選ぶの?(地図を見るとすごい遠回り)
距離優先って、通行止めとか渋滞予測は反映されてるみたいだけど(ルート変
更されることがあるので)、いくらVICS情報(渋滞・混雑)を反映しないと
いっても、なぜ遠回りを、、、。

距離優先って、実際の短距離を選ぶのではなく、国道を優先しての短距離を選
ぶ訳?(これじゃ、インターナビに接続してないときの推奨・一般道優先と同
じじゃんかよ)
721720:2011/09/24(土) 10:21:53.65 ID:RoDkeiFX0
>>720の上3行は途中が抜けてて分かりずらいから無視してください
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:43:21.06 ID:hUiTsUKl0
>>720
っていうか、無駄なスペースは詰めろよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:14:31.12 ID:yIsjBjKJ0
まずは自分が最適な文章書くことからだな
724sage:2011/09/24(土) 22:52:12.00 ID:GZR57lUx0
>>719
ダウンロードしたZIPファイルをそのまま入れてナビに繋いで、マーク地点読み込みにしてもデータがありませんと出ます。
説明書見る限りでは友達との交換やバックアップ用のみなのでしょうか・・・?
725719:2011/09/24(土) 23:32:36.78 ID:4fKhD68B0
>>724
ZIPは解凍する。USBにホルダーごとコピーするか、
ファイルだけルートにコピーすればできるはず。
過去にやったことあるけど、もう一度明日やってみる。
今まで契約してたWILLCOM 解約してしまったし、
携帯も一時的に機種とっ代えてるので、
bluetooth設定するの面倒。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:24:49.35 ID:FCfBk+cI0
>>725
細かいが
HolderじゃなくてFolderな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:53:58.17 ID:SEbI0BXw0
分かる人がいたら教えてください。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0430221-1316958437.jpg
このナビを2002年のストリームから取り外したんですが、
どこを見ても型番が書いていません。

わかる方はいらっしゃいますか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:29:50.54 ID:mAKF+AGF0
39540-S07-
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:00:56.10 ID:73AmXExK0
>>727
製造番号のシールは貼られていないのか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:57:00.10 ID:z73Jrm/10
盗品?
731sage:2011/09/26(月) 11:43:47.55 ID:xdgF+kGT0
>>719、725
ありがとうございます。
無事読み込み出来ました!
これで大分便利になるので助かりました。
732727:2011/09/26(月) 13:40:50.52 ID:8Z0t/pU80
盗んだみたいですね。ごめんなさい。
順を追って話します。

2002年12月頃のストリームを買いました。
そこに、上記ナビが付いてました。
純正のバックカメラも一緒に。

ナビはカロッツェリアに交換したんですが、
バックカメラは流用できないかなーと思いまして。
733727:2011/09/26(月) 13:44:33.98 ID:8Z0t/pU80
後ろのコードを見ると10ピンの緑カプラが使われていて、
使用配線は6ピン分でした。

ホンダ純正は5ピンが多いそうなので、そのままでは流用できないですが、
ピンアサインがわかればDIYできるかなーと。

で、それを調べるのに、ナビの型番から情報がでてこないか質問したのです。

普通は
・起動電圧・GND・カメラ+・GND
の4ピンだと思うのですが、何に6ピン使ってるのやら・・・。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 17:47:51.36 ID:MivXiiG6i
ディーラーでストリームの配線図コピーしてもらえば?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:01:48.37 ID:f+HGF0ZH0
>>733
何に使っているか知らんが、ホンダの純正ナビのバックカメラ仕様は6V〜9Vだそうだから、単なる電源だけじゃないかもな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:44:19.22 ID:dv81uUQ/0
>>727
正確には車種配線図の確認を推奨します。
ギャザズ VXS-102VFi用のリア/フロントカメラでの端子接続は以下のとおりでした。
端子ピン-カメラ側の配線色-端子名-機能
1-青-CAMERA ADPT-カメラ接続検出信号
2-赤-VCC-カメラ電源
3-黄-CAMERA V-ビデオ信号
4-白-CAMERA GND-ビデオ信号のGNDレベル
5-茶-SHIELD-シールド
6-黒-GND-カメラGND

配線色はモデルによって違う可能性もあるので参考まで。
新ナビのVCC電圧も一度テスタであたっておくと良いと思います。
737727:2011/09/27(火) 01:08:46.13 ID:CCVKrcF80
ありがとうございます。
ディーラーで配線図のコピーとかしてもらえるんですね。
知りませんでした。

ググってたら出てきたページに、ホンダ純正のバックカメラは通常7V駆動だとか・・・。

楽ナビLite AVIC-MRZ77のRCA入力に接続するつもりですので、
カメラ電源を6V〜9Vで順番に作ってみようと思います。

DC-DCコン作って常時カメラ起動状態にしておけば、
ナビ側で切り替えるだけで使えそうですね。

次の金曜日が休みなので、久々に電子工作してみます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 01:33:02.06 ID:nfWkEPgU0
普通に12v駆動だと思うんだが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 03:30:36.39 ID:ldb0ntg30
>>738
そう思うなら、一回バラして電圧を計って見なよ

740727:2011/09/27(火) 19:02:53.70 ID:CCVKrcF80
夕方に時間ができたので、配線を写真に撮ってきました。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0431664-1317117475.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0431665-1317117475.jpg

こんなカプラなんですよね。
純正からRCA変換のメーカーとか見ても、このカプラが載ってないみたいです。
私のググり方が悪いだけかもしれませんが。

配線は写真の左から順に、青・茶・黄・赤・白・灰 でした。
736さんとは並びが違いますね・・・。

後、ディーラーに電話したところ、探してみるとの回答でした。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:42:02.34 ID:oIj+xODT0
>>740
うちのとは配線が違うね。
うちのは2列8Pinでうち6本が使用されていた。
コネクタ自体ははJAE製で同じだけど。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:33:55.03 ID:YzQ35sGz0
>>739

市販ナビにHonda純正カメラを後付けしたんだが、電源にACC繋いで普通に映ってるよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 05:20:21.12 ID:Wphd9VCh0
そういう時は市販ナビと純正カメラの型番くらい書いたほうが
親切なんだぜ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 06:53:28.53 ID:zjO3vwPI0
>>727 アナタは私ですかw

私もまったく同じことで頭を悩ませております。
ググりまくりましたがこのカプラに関しては情報全然無し。ディーラーに一通りコピーして貰うもこの型の配線図は何故か無し。

どなたかわかったら御教示下さいませ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 07:10:44.40 ID:scEWvZiv0
androidのインターナビアプリは10月上旬か
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 07:13:29.11 ID:p+HXaRsm0
>>745

メール来てたわ
やっとか
747745:2011/09/28(水) 08:40:39.32 ID:ugOOnZi20
>>746
ナカーマ
自分もメールで昨日知った

で、たった今ググったら日時まで出てた
10/3月11時頃リリースか
http://blog.goo.ne.jp/kittakahonda/e/e4df714b8d5e233f103288f608442a04?fm=rss
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 08:53:40.64 ID:swXb9b3k0
>>744
インターナビというより車種別行った方が良いんじゃね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:13:20.50 ID:lZuEYLmZ0
インターナビのbluetoothにハンズフリー機能はあるんだけど
bluetoothオーディオが載ってないんで、A2DPプロファイルとAVRCPプロファイルの
載ったblutoothオーディオを自分で追加しようと思う。

スマホ → bluetoothオーディオ → ライン入力

という構成でいきたいんだけど、

HSPとかHFPがあるものだとインターナビより先にスマホにつながるんで
その機能がないものにしたい。
(スマホ側ではA2DPと同時に接続されるので分離できない)

というわけでこんなものがほしいんだけど
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-AR100C2

A2DPとAVRCPだけ搭載しててもっと安いbluetoothオーディオってある?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 09:36:03.94 ID:5Du7yx6bi
SkypeがBluetooth対応したから海外とも車で話せるようになったね!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:50:03.07 ID:PTaZQ/R00
スマホからハンズフリーもインターナビもできないからスマホのアプリで
我慢しろってことだと思うけど、これだったらインターナビ対応のナビいら
ない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:07:06.49 ID:O2x1jLYu0
>>751
じゃオレにくれ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:05:25.82 ID:AfkLqDf20
リアのパネルを外して調べて見ました。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0434860-1317441207.jpg
カメラからの配線です。
赤・黒・白・黄・茶・青
の順番でした。
736さんと同じ色ですね。

ただし、対抗のカプラの配線が変わった色になっていました。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0434863-1317441231.jpg
黄・白赤・青・白・赤青・緑
そのままインパネ近くまで行ってるようなので、
この配線の場所を調べればなんとかなりそうですね。

ちなみにディーラーからは明確な回答をいただけませんでした・・・。
これでダメならカメラ本体を変えるさー。あっはっはー。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:04:28.12 ID:fTisIsB40
>>753
このコネクタはJAEじゃないな
うちのとは違うようだ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:42:29.00 ID:4/JzLEIf0
>>753
黄 リヤカメラ電源
白赤 リヤカメラース
青 グランドレベル
白 リヤカメラ映像信号
赤青 端子NO1.2.4.5.7のシールド
緑 リヤカメラ接続検出信号

のはず。結果報告ヨロ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:42:18.72 ID:onAxiuRA0
>>755
> 白赤 リヤカメラース

カメラースって何の信号?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:22:38.51 ID:WX9wOOiM0
Android版アプリは良い感じですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:28:06.41 ID:cSC0s6Zz0
>>756
多分それカメラGND
カメラアースと書きたかったんだろう
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 08:34:14.79 ID:Om4EfBju0
RN8の後期乗りでソフバンスマフォの003SH持ちだが、カーナビプランのアクセス設定([email protected])で急に繋がるようになった。
ビルドは最新のS1900。
ソフトウェアアップデートのおかげと思われるが、どのビルドからOKかは不明。
ソフバンスマフォ持ちでカーナビプラン諦めていたヤツ、試してみな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 10:55:46.17 ID:Wb430z3V0
androidのインターナビリンクついにキター(・∀・)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 12:53:21.86 ID:gCR9eHwf0
今週末にCR-Vが納車されるんですが、MOPナビでwalkmanと接続できますか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 14:08:03.11 ID:5pGaOQgp0
>>761
カタログ調べろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:13:16.07 ID:zhAVpNgv0
>>761
今週末まで待って確かめりゃ良いじゃん。
猿か?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:28:15.40 ID:+EpWgQqe0
>>760
Android 2.1の俺涙目。。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 14:10:39.38 ID:ipz+5Tea0
>>755
その通りでした。
ただ、その色の配線は、ハッチバックのところまでで、
テールランプのゴムのカバーの裏(意味わかります?)で
カプラに繋がれていました。
そこから更に色が変わって・・・・。

最終的に運転席の下で確認できましたが、異様に苦労しました。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:16:36.23 ID:s4KtJR9V0
iPhone5はDUN機能あるのかなー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:11:28.00 ID:B6ODY2kB0
iPhone4Sだってさ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:37:35.89 ID:Q/lBEdyK0
DUN機能あるのかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:56:51.93 ID:a/Xurb400
4に無いなら付く意味が無いんじゃないの
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:54:06.63 ID:Fvzz8gZD0
iOS5がDUN対応してるか?ですよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:55:34.58 ID:5zQIEOMs0
iPhoneから別のスマホにすれば解決する
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 10:45:18.08 ID:wp/z2zmP0
音楽とか連動機能が全く使えなくなるじゃないか。
まったくふざけたことを。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:15:23.59 ID:lOaTLTfr0
>>764
ザマァww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:01:40.24 ID:qc03GVs10
iPod touchで音楽聴くのにいちいち線持って乗らなくても
bluetoothでいいんじゃないかと思ったらだめだった・・・orz
タッチ持ちの方、毎回線つないでるんですか?やり方が悪いの?
ちなみにアコードです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 16:23:25.86 ID:qeoPBZQV0
中古で買った車だけど無料更新DVD送られてきた。
更新時間10時間って俺の場合3ヶ月かかるな・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:37:56.65 ID:dVLMIeg80
新車で買った車だけど通信で更新した為か書き換え済みになってた。
通信で更新しなきゃよかった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:34:51.64 ID:r3L7aGvL0
>>761
unplayableと表示されて再生できません
ウォークマン自体はマスストレージとしても動作するんだけどね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:50:04.58 ID:TWrYm3Jv0
>>760
車載のナビとはまったく連動しないのな。
ルート検索してナビ開始したら、スマホ側でナビ開始して吹いたw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:42:05.26 ID:xO13xR6V0
ちょっと前にDらの整備の人に、わからないふりして
スマホでインターナビとつなげられないの?って聞いたら
できないし予定もないってきっぱり言われた。
しかも「少々お待ちください」で10分以上後
アプリができるくらい言ってくれてもよさそうなのに・・・
つかもうスマホ時代なのに、なにやってんだって感じ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:02:50.22 ID:fJ2ASWa40
ナビで宝探しゲームみたいなものないですかね?
新車を走らせてみたいので
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:36:19.02 ID:xO13xR6V0
新車裏山
車種は?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:19:44.97 ID:sVJxX58b0
>>779
おととい俺も似たような話をディーラーでしたんだけどさ
・スマホ活用したければ、インターナビリンク使ってください
・インターナビを活用したければ、リンクアップフリー対応車に乗り換えてください
・リンクアップフリー対応じゃないインターナビを活用したければ、ガラケー残しといてください
って馴染みの営業がいってたっけな
スマホが便利になってきた昨今だからこそインターナビリンクの登場なんだから
インターナビはひとまずおいといて、インターナビリンク使ってねってことだそうだ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 03:29:53.44 ID:9tZOxkkR0
あれこれ苦労するくらいなら、これ買っちゃった方が幸せになれるよ。

http://www.premium-club.jp/info/communicate/willcom/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 06:55:02.78 ID:dPnm1BoZ0
>>778

吹く前に説明読めよ
マイスポットとかの共有ができる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:10:05.53 ID:iOxsNs+L0
>>783
地方行ったりすると入らないんだよな・・・
しかも基地局がソフバン資産になってからどんどん間引いているし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:42:23.27 ID:OnaWnewr0
>>781
シャトルです
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:02:09.99 ID:9tZOxkkR0
>>785

電波が入らないような場所は渋滞しないから無問題
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:01:09.23 ID:hRNNMLt+0
スマホとリンクじゃなくてiPhoneとリンクだからな
そこは間違えちゃならん
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 02:18:58.64 ID:RqOdiVU10
アンドロイド版の交換記録表示に不具合があって速攻修正されたけど、
ナビのカーカルテ不具合改善次期と一致している気がする。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:07:25.09 ID:KAGrEQeP0
>>782
779だけど、まだ車検きてないし、MCアコードもフリー対応じゃないから
さすがに買い替えは言われなかったww
ていうか車買った時点でナビの情報が古くてだめだった・・・

一人で運転してるときにスマホでリンク使ってたらつかまらないのかと思うんだが

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 16:53:36.80 ID:8KaD5kzM0
インターナビ・データ通信USB(3G)発売だって
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:34:23.61 ID:dgnY246p0
>>791
kwsk
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:44:07.66 ID:7ULbrJoj0
>>792
ホンダからメール来てないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:02:03.32 ID:ahVRVlDQ0
ホンダHDDインターナビってなぜQVGAなんだろう・・・
リアもQVGAだし、画面見るだけで萎えてしまう・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:47:53.49 ID:en1zezoP0
20万以上出してワンセグとかあり得ないからw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:56:13.52 ID:vsv0s1K30
>>791
詳細よろぴく。値段が知りたい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:03:02.51 ID:UvT9G3L60
>>795
なんで車でTVなんぞ観たいの?

まあ、たしかにインターナビ性能の割に高すぎるとは思うけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:03:58.63 ID:en1zezoP0
>>797
ヒマな同乗家族がいるから
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:08:20.23 ID:en1zezoP0
性能ってことならナビ性能もちょっとヘンだぞ?
交差点で待ってる間に案内方向変ったりして、発進時に驚くことがあるw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:09:00.58 ID:J9hnUocn0
インターナビって山道・峠道が好きみたい。
だからといって、道幅優先にするとロングドライブ。

どうやら田舎道は苦手なようですな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:46:30.02 ID:LI9/aN1u0
VXS-092CViにiPodを接続しようと思って調べてみたらiPod接続コードが8,400円と高いのですがそっくりな商品がPioneer iPod用接続ケーブル CD-I021 CD-I021として安値で販売されているのですが使用できるか試したことがある方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
802801:2011/10/12(水) 04:42:26.57 ID:LI9/aN1u0
自己解決しました。クラリオンのNX308というモデルのOEMでした。クラリオンの接続コードも純正品と変わらない値段なので純正品を買おうと思います。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 09:55:00.01 ID:qKX3tnoY0
>>796
メールを見てもう知っているかもだけど

◆発売時期
 2011年10月下旬(予定)
◆料金および申込み方法
 詳細については発売時に改めてご案内いたします。

だってさ(´・ω・`)

取り敢えず、おいらの車が対応してたから変える方向で検討するかな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:10:46.73 ID:WMBP4ODx0
>>803
メール間違って削除したっぽいから助かる。
俺も値段次第では購入。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:50:42.66 ID:X2eSNSDM0
安ければ3Gにして電話はiPhoneにいけるな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:36:33.86 ID:CvJVl51s0
3年間通信無料で端末30,000円+作業料だったら嬉しいのだが、
ウィルコムやSBカーナビプランとの差を考えると、
もっと高くなる気がしないでもない。

月あたり2,000円くらいだと、
価格メリットはまったくないね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:33:25.72 ID:JpGPt8Jg0
>>806
そんなレベルだと誰も買わんだろ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 02:46:06.79 ID:fwQRdbCF0
じつはこの端末でシレッとリンクアップフリーサービスとか始める予感もするな。スマホ繋がらなくなってみんないきり立ってるから。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 11:30:03.11 ID:1HIasiTZ0
CR-Zはウィルコムからソフトバンク3GのUSB端末に無料で交換してくれた。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:09:30.64 ID:UJ62gqQP0
USB刺さる穴なんかないから関係ない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:09:34.74 ID:0IXa/2Hj0
これどうなのよ
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:13:45.69 ID:UJ62gqQP0
>>811
Aプランで使えてる、ドコモの携帯電話に入れて。
ドコモエリアだからどこでも電波が入る。
ウィルコムはエリアがひどかったからこっちに買い換えた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:22:48.72 ID:63WN64H30
でも、これだとハンズフリー使えなくて意味無いんじゃね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:38:12.61 ID:LDcsvKbb0
iPhoneを脱獄してMyWiを使用すればiPhoneでも接続できますか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:51:22.10 ID:oiAwzXak0
>>812
受信途中でぶった切れない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:54:43.16 ID:qKSj5H7/O
DOPのインターナビ対応ナビが
そろそろモデルチェンジされる情報はないですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:08:23.98 ID:z/tjxeMv0
>>816
サイバーナビが好きなんで期待してるが情報無し
MOPナビもなんとかして欲しいね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:21:58.67 ID:Kzfl1aCT0
平成19年型のオデッセイのカーナビにSDが挿せるPCカードを取り付けたいと
思っているのですが、価格コムで検索したところ、サンワサプライの
ADR-XMSMP3ぐらいしかないのですが、動作可能か否かわかる方おりませんか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 16:57:04.23 ID:3QuapvkR0
参考にはならんかもだが、SDではなくメモリースティックが挿せるPCカードを
RB1オデで以前使っていたことがあるが使えていたよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:02:36.03 ID:tS2kNm970
>>817
DOPのナビって、サンヨーかクラリオンかパナなんだが、カロが入ってくる可能性ってあるの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:40:35.11 ID:Kzfl1aCT0
>>819
ありがとうございます。
メーカーや型番教えて頂けませんか。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:55:31.41 ID:G/fuOUFQ0
なんかタイの洪水でカーナビ生産やばそうだな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:17:21.86 ID:Lcg5K9q20
画面の色設定が酷すぎ・・・

たった4色しか無いし、まこと使える色は緑と青だけ
後は赤とウンチ色で、これは精神衛生上良くない。
824 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 00:38:50.77 ID:ChYwXlfU0
19年式のオデッセイRB1に乗ってます
はじめてiphoneを買ったのですが接続して音楽聴くことは可能ですか?
できるかできないかだけお聞かせいただけないでしょうか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 01:37:36.58 ID:4GNIOc+00
VXS-092CViはiPhoneを接続して音楽やビデオを観ることができます。但し、充電はできません。
826 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 08:09:51.23 ID:ChYwXlfU0
ありがとうございます!やってみます
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:24:31.95 ID:Am+B8Iw/0
AUX経由やRCAジャック経由なら繋がる。
RB1はUSB無いから、ステアリングスイッチいかして曲スキップとかさせようとすると、市販のアダプタ製品買わないと駄目。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:23:26.98 ID:IbO8Phsx0
iphoneとinternaviをつなぐ方法は出てきそうにないので、アンドロイドのスマホに変えました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:31:04.21 ID:dXJgx7qk0
iPod接続コードってオプションがあれば、それで接続できるはず。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:42:57.67 ID:Y5MH4rHM0
iPhone使ってインターナビに繋ぐって意味だろ
曲聞いたりハンズフリーなら普通にできるし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:11:49.54 ID:7Z8rc2WY0
iPhone4Sでも無理なんですかね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:49:20.58 ID:Wua5KojE0
アンドロイドのスカイプでハンズフリー通話をすることは可能ですか?
普通の電話はできたのですが、スカイプ通話だと設定が間違っているのかできないようで…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:51:49.62 ID:k+OL0jTo0
CA005から、au版iPhone4sに機種変しました。
Bluetoothで繋がったのでハンズフリーはたぶんできると思うけど、
データ通信はできませんでした。
走行距離やMYスポットを同期させたいときだけ、
SIMをアダプター使ってCA005に刺して繋げるつもりです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:40:53.01 ID:LLnwmMwH0
アンドロイドは電話できるけどデータ通信できない
iPhoneもソフバンだけでしょ

電話帳を手入力したら難しい漢字ばっか出てきてかな登録したわww
わざわざ調べてまでするほどのことじゃなかったし

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:27:26.38 ID:EhnSDrcX0
シビックFD(2008年)のナビなんだけど、gathers1~7のフォルダでipod繋いで使えるけど
いい加減フルコントロール出来るようになれよと思う

社外品はステアスイッチ使えないので変えたくないんですが
もっと年式の新しいのは出来るようになってます?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:40:41.26 ID:WYl5rtuY0
>>835

そのナビがフルコントロール出来なかった末期のモデル。

2008年のインスパイア以降はUSB接続でフルコントロール可。
MOPナビ初だって営業マンが自慢してたっけ。

これ以降のフルチェン機種でも出来ないのもあるが、ライフのディーラーオプションのUSBアダプタを付ければ同等機能になる。
837835:2011/10/27(木) 08:56:32.15 ID:hqxoDLMS0
>>836
ありがとう。ちくしょ〜!!
838自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:30:31.82 ID:qt7KMAVA0
フィットシャトルのメーカーオプションナビはソフトバンクのiPhone4繋がりますか?
839自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:35:54.84 ID:GL1zPqJy0
繋がるけどインターナビには繋がらない
840自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:14:32.13 ID:q2HMbP7Q0
3Gプランのメールが来てた( `・ω・)
10/31発売開始
通信機器7,035円(税込)+通信料金月額1,050円(税込)+契約事務手数料3,150円(税込)
※新規加入のみ、PHSからの機種変更はできません

だってさ(´・ω・`)ノ
月額料金が変わらないから、PHSの契約が切れたら変更するかな
携帯の機種変更の縛りがなくなるのは嬉しい
841自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:39:16.48 ID:20Mwuc7U0
いまカーナビプランで210円だから1050円なんて高くて変えられない
でも携帯の機種変も対応モデルが少なくてできない
842自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 02:22:45.27 ID:udF50siZO
HONDA純正とカロ楽ナビLiteで迷っています。
どちらが使いやすいと思いますか?
テレビ機能や他の多機能は求めておらず、純粋にナビとしての使い勝手の比較で。
843自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 06:13:25.53 ID:/eLRVcBK0
純正って言われても車種によって全然違うし
844自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 07:59:13.40 ID:udF50siZO
【ナビ型番】MOP純正ナビ
【車種】CR-V
【バージョン】H21年製

すみません、上記でお願いします。
845自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 15:15:17.27 ID:MifvHA+o0
>>844
フィットの残念ナビと一緒のような感じだね
インターナビルートが使えないので話にならない
846自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 18:05:42.51 ID:PvGe+7YA0
ところがそのインターナビルートが罠なんだなw
あれは通常ナビより酷い案内をしている未完成な代物だよ
847自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 19:41:06.95 ID:02pnvPht0
T
848自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:32:19.82 ID:HccX1Nf90
>>840
だめだ。こりゃ
849自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 01:47:06.73 ID:7Tz53Eb20
インターナビは今年のグッドデザイン大賞の有力候補。
↓のビデオの6本目のプレゼンを見ろ。志高いよ。マジで。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv68671712
850自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 03:28:56.27 ID:CeZ6KFQq0
>>846
Androidでインターナビリンク使えるようになってからインターナビルート使ってるけど通常ナビより酷いとは思わないな
思わぬ裏道見つけたりすることもあるし、いつも使ってるような道だと渋滞回避を実感できる。
ただ、たまーに意味の無い遠回りをすることがあるので、その場合は地図を見て自分で回避しないといけない
それ考慮しても優秀だと思うけどな、インターナビルート
851自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 11:47:37.40 ID:6/huki6Z0
CobaltBlue2ってアンドロソフトを使ったら
スマホでもインターナビできたー
スゲー安定してる
有料ソフトだけどこれはいい
無料お試しバージョンは2回繋げたら自動でソフトが終了する
852自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 11:57:05.41 ID:7EymMuhi0
PdaNetの3.00ですが、ウィジェットから使用すると安定してるよ
3.02はダメです安定しない。
853自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 15:42:08.95 ID:hdTUe4o80
北陸道で福島にかえろうとしたら東京方面を案内された。
千葉から福島にかえろうとしたら、房総半島を一周するルートを案内された。
他にもかぞえきれず・・・自宅へ帰る選択しただけなのに。
854自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:16:52.70 ID:+TSPzpL40
ありえねぇw
855自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 17:25:44.48 ID:8LDaDLEf0
インターナビの阿呆っぷりはもう慣れた。福井からインテックス大阪に向かうときに一度吹田ICで降ろされてまた乗らされた事があった。
856自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 17:50:58.35 ID:LE2CJ4Zl0
>>850
その思わぬ裏道が軽でもギリギリみたいな道だったりして危ない
道とは思えない境内を走ったりしたよ。鳥居をくぐった時は両端ギリだった
アホかと思ったね
俺も知っている道を通常ナビとインターナビでそれぞれルートとらせて判断したよ
インターナビは意味の無い遠回りばかりしてる。
あとは上で書いたように道の内容を考慮しない近道ルート、直進方向優先でそうなるみたいだっけど、
危ない道への誘導もする
未完成だね、全くの未完成
857自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 17:58:14.70 ID:LdeJn60I0
>>855
それは、たぶん吹田JCでナビは名神を選択してるのに、直進して中国道に入ったからだろ
858自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:01:37.05 ID:LE2CJ4Zl0
いや、たぶんちょっとした渋滞があったからじゃないかな?
昔のナビはよくそういうことしたから
859自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:03:52.99 ID:xrsMEthf0
>>856
境内で( ゚д゚)エッってなって
鳥居でクソフイタw
860自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:11:12.81 ID:LE2CJ4Zl0
あと、このナビは測地精度っていうのかな?自車位置確認の制度が悪くて、
入り組んだジャンクションとかだとわけのわからない案内をすることがあるね
そういうJCを経由して、自分が左側から本道へ合流するってときに
「左から車が来ます。注意してください」 
とかね
前にも書いたが、山道のクネクネ曲がった道なんかだと、
常に一段下の道をトレースしてた
それも降りきるまでずっと

ナビゲートもダメ、機械としても精度悪い
買うべきじゃないね
861自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:13:02.83 ID:mc4XvSKY0
>>856
境内とか鳥居とか…心霊スポットルートだな
862自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 22:48:42.58 ID:Ur/WrMUC0
>>853
シーニックルートってやつあるじゃん。
あれONになってると景色の良いルートを案内するんじゃなかったっけ?
863自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:49:39.97 ID:yI7GXofe0
横浜から勝沼へ行こうとしたら首都高経由(渋滞中)をナビされた
勿論、無視しましたよ!
864自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 06:26:01.82 ID:elFrFv5y0
埼玉のJR博物館へ出かけて岐阜(中央沿い)に変えるのに
地理のよく知らない俺は、5→C1→3→東名 の案内に忠実に従った

平日の夕方・・・
どうなったか予想つくだろう?

自転車より遅い速度で渋谷まで1時間以上かけて・・・
865自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 07:04:33.90 ID:wtP01rFZ0
インターナビルートと本体のルート検索だと
本体の方が優秀?
866自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 19:04:31.10 ID:Nq27TCyI0
アンドロイドのインターナビ使ってみたんですが渋滞にはまりまくりです
使い方が悪いのでしょうか?
867自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 20:17:57.06 ID:Ic3TzQT30
>>865
車種によります
868自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 04:34:23.09 ID:2BtvAavd0
>>866
http://www.honda.co.jp/internavi/LINC/service/locator/index.html
>ドライブモード(ルートを外れた際、ルートを引き直す「リルート」は行いません)
リルートすら行わないんだから、ルート決定後の渋滞情報により
ルートが変わることはないだろ。
ルート検索時に、渋滞情報を考慮して所要時間を計算してるとも
書いてない。
ルート検索結果の渋滞予測情報だけは見れるな。
869自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:04:53.94 ID:nh4aQ3mT0
>>865
インターナビはインターナビを積んだ車の情報を活用するのが特色なんだけど、
それってインターナビ積んだ車が渋滞ハマってたりする情報を元にナビするんだろうね・・・w
870自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:11:11.40 ID:nh4aQ3mT0
てか、世の中にホンダのインターナビ積んだ車が何台売れてて、
その内、自分が運転しているときに何台稼動しているのか?
かなり厳しい数字だと思うな
インターナビは現時点では絵に描いたモチでしかないと思うね
871自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:27:18.04 ID:EuZRZ8Zf0
リンクアップフリーに力をいれてるんだから
相当台数出てるだろボケが
872自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:36:29.92 ID:nh4aQ3mT0
自分が運転しているときに、自分が行く方向に何台いるか? かな
ものすごい厳しいねw
873自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:37:24.72 ID:nh4aQ3mT0
>>871
だからそのチカラ入れ始めてから時間がそれほど経ってないでしょ?
874自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:40:24.85 ID:nh4aQ3mT0
常時接続なんてホンのこの間からだしw
875自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 09:38:32.62 ID:IK0tC8tL0
経験からすると、一般道優先が一番いいルート案内するみたい。
距離優先なのに一般道優先より長い距離を案内されるし、推奨でも遠い距離
を案内されたり、ICを降りたり乗ったり、酷いときにはICを降りろと出て、
また同じICから乗れと案内される。

だから常時一般道優先にして、高速乗ったときは電波ビーコンを参考にして
ICを降りるかどうか判断してる。
876自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 09:41:32.97 ID:H9ozkxED0
>>868
どういう使い方がいいのでしょうか
877自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 11:28:03.40 ID:2BtvAavd0
>>876
※提供する情報は、参考情報となります。実際の交通規制と異なる場合は、実際の道路状況と交通規制に従って走行してください
878自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:47:14.39 ID:H9ozkxED0
せっかく常時接続してるので更新してほしいです
879自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 21:06:19.07 ID:tuHz9DP50
青破線を表示させているんで仲間が通ってることは確認出来る
5分毎に更新してるけど明らかに渋滞してるのにずっと青破線になってる場合が多い
だから基本的にはインターナビ情報信用していません
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:36:37.00 ID:AUpkkVWm0
売り文句に偽りありだよな、現状では
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:38:31.04 ID:ePDJXcju0
だから破線はリアル情報じゃなくて統計情報だってあれほど書いてあったのに。
説明書にも書いてあるよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:43:36.95 ID:ePDJXcju0
フローティング情報からリアルタイムに使える情報を使っての破線表示と
リンク旅行時間の利用。
統計情報を使っての渋滞予測によるルート迂回。

これをやってくれればすごく使いやすくなるんだけど、中の人は見てないよな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:57:42.27 ID:FvRfdHkj0
> 統計情報を使っての渋滞予測によるルート迂

え? それはやってるんじゃないの?
ハズレるだけでw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 03:00:18.52 ID:rAv5NDy90
以前、ベストカーでトヨタ、日産、ホンダの通信ナビ実走対決っていう企画やってたけど、都内での3戦とも圧勝したのがホンダインターナビだよ。

g−bookもカーウイングスも似たような宣伝文句で売ってるけど、ホンダのが一番ましだってこと。この程度でも。

震災時に先頭に立って社会貢献してくれたし、俺は結構評価してる。
これよりも賢いルートを引く通信ナビがあったら教えて欲しい。

とりあえずエアナビとサイバーナビは親の車に付いてるけど、論外だった。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 03:40:19.55 ID:WUNCdGUl0
>>884
自分も以前スマートループ使ったことあったが使い物にならんわあれ
確かにあれと比べるとインターナビルートは優秀だわ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:12:05.83 ID:FvRfdHkj0
>>884
スマンw インターナビは持ってるんだわ
使った感想としてこのナビはダメ


887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:30:22.54 ID:0rIGuJue0
渋滞ってほんと生ものだからな
なかなか難しいよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:59:12.15 ID:GRKuul/u0
インターナビは情報を出し惜しみしてるよな
自分の走行ルートをパソコンに落とせるくらいして欲しいわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:19:21.61 ID:Ai7arxgF0
2011のインターナビ使ってます。3Gの月額1000円のにしてみたけど、納車時に付いてるUSBケーブルじゃ接続できないじゃん。
インターナビUSBケーブルも必要か?この端子ナビ裏にあるの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:15:46.38 ID:tRcoVq+O0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:08:55.36 ID:zFzwtP160
なんかHONDAからのメールで「あなたが走った3800キロはホンダテストコースから中国工場までの距離です」
みたいなメールが来たんだけど。。続きってあるのかな?

1万キロで太平洋渡ったとか3万キロで地球1周とか。。
まぁ1年で4000キロ弱なんで地球1周の頃には次の人に車渡ってるだろうけどね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:48:00.42 ID:4DsXnlI40
音声コマンドだけでスマートルートの目的地案内ってできるもんなの?
音声コマンドは便利なんだけど、複雑過ぎてわからいや
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:53:24.92 ID:QkYXTHF90
昨日フリードHVの見積もりをもらった時に
DOPのナビでもリンクアップフリーに対応する機種が出るよって言われた
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 09:41:29.58 ID:8yGK1egZ0
>>891
どんどん海外工場巡りしていくよ。
面白い。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:47:07.02 ID:LLXNr09l0
質問があります。
リンクアップフリーとはなんなのでしょうか?
先週オデッセイを新車で購入しMOPナビをつけているんですが
ディーラーにリンクアップフリーはついてないと言われました。
カタログ見たらインターナビシステム+リンクアップフリーと
書いてるんですが営業マンが間違ったこと入ってるんでしょうか?
専用通信機器という物も見あたらないのでやはりついてないんでしょうか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:49:20.92 ID:vt5wHs8pI
Tes
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:56:07.33 ID:LLXNr09l0
ちなみにグレードはMエアロです
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:45:28.01 ID:1bYkcAWC0
>>897
2011/10/6 MC後のモデルですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:59:24.73 ID:LLXNr09l0
>>898
そうです、MC後です。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:06:02.98 ID:1bYkcAWC0
>>899
ここを見る限りリンクアップフリーですね。

http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/navigation/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:28:34.33 ID:W/IcNlCf0
リンクアップフリーなら、
セットアップ等しなくても、
そのままで天気予報が見れるはず。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:32:39.41 ID:GYBQJkbC0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:40:43.30 ID:LLXNr09l0
>>900
やっぱりそうっぽいですよねぇ・・・
専用通信機器っていったいなんなんやろか・・・
明日また電話して聞いてみます
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 01:14:11.15 ID:Y8z/ur570
専用の通信機キットの入った箱がグローブボックスあたりに放り込まれてないか?その中の説明書に従って開通手続きをしないと通信出来ないよ。ディーラーの仕事。営業マンが仕事を放棄しているから客相に電話したほうがいい。
ありえない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:09:09.85 ID:rzhsqFBF0
>>904
お客様相談室強いよね。
メール出しておくだけでもすかさず腰の低い口調で電話が担当営業マンか客センからかかってくる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:40:39.25 ID:4gBcxKVp0
>>895
インターナビ・プレミアムクラブ対応ナビじゃない?

>*6:Honda HDDインターナビシステムのメーカーオプション設定がある車種に限ります。
どっちかだろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:24:33.33 ID:gaXgDXJX0
みなさん色々アドバイスありがとうございます。
お客様相談センターに問い合わせてみましたらやはりリンクアップフリーは
ついているみたいです。
>>904さんがグローブボックスあたりに通信機キット入ってないかなと言われたよう事と
全く同じことを相談センターに言われましたがやはり入っていませんでした。
とりあえずディーラーに苦情いれときました。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 17:32:14.17 ID:Oqo0feqH0
来月末にフリスパ納車予定なんですがマニュアル見てもイマイチ解らなかったので質問です

MOPインターナビのマニュアルを見るとリンクアップフリー用の携帯電話接続端子にインターナビUSBコードを接続して
通信機器やらUSBメモリを接続することになってるけど、そのインターナビUSBコードはオプションではなく標準装備でしょうか?
そこにリンクアップフリー用通信機器が接続された状態で納車されるって事でしょうか?
また、そこにIpodを接続すると音楽データは再生できるんでしょうか?

動画再生まではするつもり無いのでIpod接続ケーブルは要らないのですが
接続できないならオプション設定されているUSB接続ケーブルを検討しなきゃならないので

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:49:28.47 ID:dad1R3Nd0
>>908
フリードハイブリッドが納車しされたから、試してみるよ
催促しないで待ってて
ちなみにUSBケーブルはリンクアップフリー用に一本あるよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:53:35.65 ID:RHpsM4Y20
>>908
ナビ⇔USB、このケーブルは標準装備。
基本は通信端末をセットアップした状態で納車してくれます。

ただ、この端子は通信用のドライバしか持っていないので、iPod接続は不可。
USBメモリを接続しても、WMA/MP3が99曲認識されるだけ。
そもそもUSB・iPod接続コード(品番書いてないから難しいね)はGathersナビ用。

メーカーオプションのナビには、7,350円のUSBアダプターを付けてもらいましょう。
バスコード2P(分岐ハーネス)と、車種別アタッチメント(固定金具とUSBケーブル)が必要。
総計で18,000円くらいします。

工賃は0.8〜1.5hくらいで、車種によって作業時間の設定があったりなかったり。
ない場合はディーラーの判断です。
オーディオ用と通信用にUSBコネクタが2本生える事になります。
標準でオーディオ機器がぶら下がるのは、3ナンバーのナビだけです。残念ながら。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:00:20.47 ID:bia4DEK+0
前期のアブ乗りですが、MOPの地デジって2チューナー×2アンテナですた。

あまりにもテレビ映りが悪かったのでDに問い合わせしたら下呂しました。

カタログ&HPをくまなく探したけど、何処にも載っていない。

ある意味詐欺?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:21:47.11 ID:Oqo0feqH0
>910
すごく解りやすい解説ありがとうございます
さすがにipod接続の為だけに2万ちかくは払えないなぁ
嫁さんとipodごとに音楽ファイル管理できれば楽だったのに
itunesからCDに焼いて持っていってプレイリストで管理するのが現実的ですかね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:46:38.99 ID:6lTDVeTh0
現行オデッセイのメーカーオプションナビにTVキット付けたら3年後のマップ更新は利用不可?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:16:25.05 ID:EAXVVmjT0
HDDコンテナでCD録音した場合、保存されるファイル形式って何?
自動で勝手にリッピングされるの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:22:45.66 ID:3E6ttTyE0
>>912
VXS-092CViでiPod接続コードを使用してiPhoneを接続して音楽を聴いてますがかなり便利ですね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:28:02.62 ID:Q05SBlol0
>>913
利用可能。3年経つ前に有償(12,000〜15,000円)で更新も出来る。

>>914
ATRAC3、サウンドコンテナから音楽データの取り出しはできない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:05:33.38 ID:53zitLru0
>>916
そうなんだー
テレビキット使ったら
走行中のiPodの曲名もでるかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:36:47.87 ID:03majaMH0
ナビ操作も可能なキット買わないと不可
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:55:10.22 ID:GEKiIHSv0
>>918
現行オデッセイは、それすると
ETCゲートで反応しないので注意ね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:24:13.30 ID:Q05SBlol0
>>917
テレビキットでオーディオ画面の操作はできるようになりますよ。
もちろん、走行中にも曲名が表示できる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:42:10.80 ID:SoTHdfWl0
今MOPナビにTVキットつけてるんですが走行中に曲名の表示が
消えてしまうんですが表示することできますか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:22:58.31 ID:ICiEGKgp0
>>921
ナビもカットするしかない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 05:32:35.61 ID:0WxMI7SX0
>>921
TVNAVIキット
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:38:53.29 ID:Ah5o0d3O0
921ですがTVNAVIキットをつけることによってなにか不具合が
おこったりするのでしょうか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:36:27.50 ID:AiWjLJ8+0
>>924
よそ見で事故る
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:22:45.39 ID:0WxMI7SX0
>>924
NAVIボタン押してる間はナビ上で自車位置停止状態
その影響は微妙にある
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:46:34.76 ID:gppRknqe0
>>924
それでよそ見してた姉が死んだなあ。
まあでもそれくらいかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:53:50.47 ID:D2epFrGSO
>>919
TVNAVIキット付き現行オデッセイ後期なんですが、作動させると本当にETCゲート開かないのでしょうか?
先週納車されたばかりなんですが、試してみる勇気なくて。。。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:53:13.73 ID:tBgMX2Fh0
>>928
つ 勇気
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:10:31.00 ID:EaufqkVe0
>>928
後期納車直後ですが、
HTN-78装着で問題なくETC動作しました。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 05:31:13.24 ID:tHcJEbvl0
>>930
Naviボタン押して通過出来てるの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 06:58:15.23 ID:7GmFImdQO
>>930
レスありがとうございます。
うちも現行後期でHTN-78装着です。同じ環境の方がいてホッとしました。
うちの近くのインターは交通量多いけど、どこか田舎の出口で試してみます!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:03:06.41 ID:7GmFImdQO
訂正
〇 多いので
× 多いけど
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:38:35.53 ID:0gJlVJr40
取り付けただけなら大丈夫でしょ
スイッチONの状態だったら通過できないけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:57:34.02 ID:RaljLrGW0
キット装着だけなら問題ないよ。
NaviボタンをONしてたらゲート閉鎖で恥ずかしい目に遭うよ
ちなみにNaviボタンをON→即OFFしてもし5分くらいはゲート通過しないほうがいいよ。

@RB3オデッセイ前期
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:16:10.22 ID:7GmFImdQO
>>934
>>935
アドバイス、ありがとうございます。
気をつけます。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:14:34.50 ID:/cZmFyWu0
>>935

げぇ!今月装着しようと思っていたのに、躊躇しちゃうな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:55:11.43 ID:tb6n6mrO0
いつになったらフローティング対象路線を、
全道路に拡大するんだろうか。
G-BOOK、カーウィングス、スマートループは、対応しているのに。

ハードも対応させる必要があるだろうから、
新型車が出るときだろうけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:04:07.91 ID:7SiHw5ul0
本年度の地図更新はまだ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 18:19:09.67 ID:G/TOeo3o0
渋滞情報としての利用価値がある道路だけでいい。
全道路とか無意味だし
全道路であることだけが目的になってるそういった利用価値のない死蔵情報は
インターナビにはいらないしいれてほしくない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:26:58.50 ID:9PrAskdB0
CobaltBlue2のバージョンアップでインターナビ繋がるようになったー
スマホで繋がるぞ〜〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:45:45.60 ID:SGCxPtbn0
gathersナビの2012年モデルが来たね。
http://www.honda.co.jp/navi/#navi
インターナビ対応がSSDでもなくメモリーナビというのが寂しいけど。。。
HDDナビはメーカオプション使えって事なのかね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:09:36.90 ID:JJfWaHaT0
>>941

羨ましい@iphone4・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:43:50.16 ID:kYtBNfOs0
iPhoneは脱獄してMyWiを使えばいけそうな予感ですがiPhone4Sに機種変更してから車を購入したので試せない。脱獄できるようになったら試す予定
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 16:53:39.31 ID:YN7D3v6j0
>>944
結果レポよろしく
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:04:29.82 ID:TZ21ju120
>>942
リンクアップフリー対応が救いだな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:48:06.49 ID:i3gcDYyU0
>>940
確かに不正確な情報が増える可能性もあるけど、
現状では、VICS+フローティング路線を優先するルートを引くことが多く、
情報の無い道を通った方が速く通過できる場合がある。

何れにせよ、リンクアップ車が増えてこないと、情報が少な過ぎると思われる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:04:55.19 ID:+d+z0EnX0
いい加減カーナビ業界で統一規格を作らなきゃ、いつまでたっても情報は増えないと思うんだが。

どうせ今回も各メーカー独自規格でユーザー置いてきぼりの睨み合いしている間に、
黒船来訪でシェア全部持っていかれるお決まりのパターンになるんだろ…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:03:41.20 ID:4qk4Cwdg0
>>941
羨ましい@IS01。。。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:07:14.95 ID:kjua9x8a0
地図の更新って12月のいつ頃なんだろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:16:44.64 ID:fLz8U0H+0
>>948
やっぱ、iNAVIになる?
てか、3G付いたiPADで十分かも。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:34:32.09 ID:KR5a9tdP0
カーナビのDVD−ROM

ホンダの純正カーナビGathers VXD−032Ciの
DVD−ROMを不注意で壊してしまって困っています
オークションなどで中古を買いたいと思っているのですが
今現在使っていたROMはVer3.0なのですが
オークションでみつからず
バージョンなどが違っても使えますか?
Ver1.0とかVer9.19などは適合しますか?
又、カーナビGathers VXD−032Ciに使えるROM
ありましたら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:17:09.54 ID:ryMmDUbq0
壊れたDVD-ROMをディーラーにもって行けば
何とかしてくれるんじゃなか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 06:54:49.71 ID:x06zrT0C0
公式に出てるじゃないか
ttp://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/syosai2.html

今より古いのはやめたほうがいいと思うけどな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 08:46:57.18 ID:Nox6ix52O
>>952
どういう壊し方したのか参考までに教えてくれる?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:19:50.61 ID:8ckhq9mh0
車で登録したスマホのインターナビをバイクで使ってるんだけど渋滞しててもすり抜けするからここは空いてる道って誤情報送っちゃうのかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:43:23.52 ID:2nUwAUhU0
>>956
酷い迷惑だ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:09:00.58 ID:ByBKHvBX0
>>956
世界で一番嫌い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:54:43.85 ID:KVqFPN9h0
フィットの純正ナビの音声コマンドについて教えてください。
フロントガラスの曇りをとりたいのですが、何と言うコマンドですか。
後ろなら「リアデフオン」ですが、フロントガラス用のコマンドが載っていません。
よろしくお願いいたします。

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:57:26.64 ID:xVMV4J360
インターナビの誘導でも渋滞にはまりまくるのは>>956のせいなのか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:03:38.54 ID:BDUfRvpC0
>>959
人生やり直してこい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:25:50.05 ID:KVqFPN9h0
>>961
959ですが、なぜそんなこと言われるのかわかりません。
普通に質問したつもりでしたが、何かまずかったでしょうか。
今後寒くなってくるので絶対使用する機能なのです。
どうか教えてください。
一応取説も見ましたし、サイト検索もしました。
こちらの掲示板なら詳しい方がいらっしゃると思って質問しました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:30:04.54 ID:BDUfRvpC0
>>962
フィットに音声コマンドは独り言しかないだろだろ
理解出来ないなら精神科行って来い
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:35:56.28 ID:wRsFLeRs0
インターナビって、パイオニアのスマートループと情報共有してるんだよね。

インターナビがアホと言うことは、カロのナビでも同じなのか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:38:36.18 ID:Z3Z5C4SR0
>>956
スマホのインターナビってなに??
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:51:01.60 ID:6Rs2LOkq0
>>963
ハイブリッドなら使えなかった?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:04:16.42 ID:xVMV4J360
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:47:19.10 ID:Z3Z5C4SR0
>>967
いや知ってるけど
フローティングカーデータの送信機能っ無いでしょう!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:55:37.61 ID:7QUzI7Y+0
>>968

知ってるなら最初から

> フローティングカーデータの送信機能っ無いでしょう!

って書いておけよ情強さんw性格悪いんじゃないのw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:57:21.78 ID:AEaNX8Gh0
ダメダコリャ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:04:15.32 ID:Z3Z5C4SR0
>>969
すまん
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:44:56.81 ID:IFxCrIq70
>>968
俺はiPhoneだけどAndroidならあるのかと思っちゃった。

iPhoneアプリ版のは道案内はするけど常に北が頭だし、リルートしないしで使えない。
出先での出発前のルートと時間の下調べにしか使えないしなぁ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:53:54.17 ID:8/zA5oqA0
スマートホンだけど、docomoの
withシリーズはDUN非対応だけど
NEXTシリーズにはDUN対応機種がある
けど、対応してればインターナビOK?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 08:37:16.63 ID:+AyP9eSN0
>>973
え?DUN対応なんてあんの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 08:40:57.99 ID:fIyA0b0d0
>>973
cobaltblue2ってソフトを使えば繋がるよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 08:41:39.67 ID:fIyA0b0d0
>>973
cobaltblue2ってソフトを使えばDUN非対応でもOK
DUN対応してるスマホってなに?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 08:55:51.14 ID:hzhVS9O00
スマホのインターナビはノースアップしか選べない時点で使えない。。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:44:19.15 ID:jNUm/Njz0
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/bluetooth/compatible_model/index.html

BlackBerryはおいとくとして、F-07DはDUN対応に○が付いてる。
ちょっとびっくり。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 16:33:00.53 ID:+AyP9eSN0
BT好きだし、素でDUNに対応してくれるんなら
問答無用で買う。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:50:43.92 ID:fBZ0nD3K0
発話コマンドないナビなんてゴミだ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:24:16.79 ID:2l2NRbIO0
InterNaviの欠点
・音声認識がない
・画面デザインがサイテー
・高い

機能が良いぶん残念な子
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:31:07.65 ID:tNGOkZRp0
>>981
GEフィットと前期フリードは音声認識とハンズフリーが使えない残念な子だから仕方ない。
フィットでもGP1なら使えるのに。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:31:22.36 ID:tNGOkZRp0
>>981
GEフィットと前期フリードは音声認識とハンズフリーが使えない残念な子だから仕方ない。
フィットでもGP1なら使えるのに。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:32:42.99 ID:tNGOkZRp0
すまんBB2Cが一瞬落ちて連書きになった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 08:21:10.61 ID:rSEBx2Di0
>>977
もうなれたぜ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:49:33.22 ID:VpI4o7H20
次スレ

【純正】 Honda インターナビ Part10 【高機能】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322559897/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:33:41.20 ID:rSEBx2Di0
それにしても到着予定時刻は早く見積もりすぎなんじゃないか?
絶対に+15分はかかる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:10:38.58 ID:wsA5QNi70
>>987
埼玉だとまったり走って、いい線いってる感じ。
開発が埼玉なのかな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:30:09.74 ID:koNdKGED0
>>987
一般道と高速道の到達予想に使う平均車速って変えられるでしょ。下げなよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:27:00.65 ID:HbDRQ3370
? インターナビでは無意味

(途中遅くなったり早くなったりして実際の到着時間と合わないけど)
ルート検索してVICS情報を取得した直後の到着予想時間が実際の到着
時間に近い
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 06:27:16.77 ID:rnRTFEQ90
>>987
俺はむしろ-15分だ。田舎だからな。
車速設定はデフォルトの80km/h。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:27:22.27 ID:Y8nSsCne0
要するに±15分には入る。
上出来じゃないか。

東名から首都高抜けて江東区あたりまで
首都高が事故渋滞してるのに横浜町田で湾岸線案内してくれなかったのは心底腹立たしかった。
+2時間かかったよ(´Д` )
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 09:34:07.03 ID:cBPhZbMU0
2005年型のRG3、プロコマタイプのナビですが地図更新ってまだ対応してるんですかね?来年春辺りに実施したいと思ってますが。
因みに3年目の車検で一度更新してます。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:15:48.10 ID:nxvlLVlw0
>>993
Ver13シリーズは、2011年春版の次は2012年度版(2012年初夏発売予定)
以降年1回、2015年度版までの更新を予定しております。

http://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/#HDD

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:38:00.29 ID:i3t2zjM/0
>>994
情報とリンク有難う。ちゃんと復習して来ます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:15:39.42 ID:HFvWYhEM0
次スレ建ててから埋めろよな

な、>>999
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:56:35.04 ID:BhpDzNnY0
>>996
もう>>986でスレ出来てる
重複スレ誘うな!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:04:22.62 ID:9vbBTy2o0
次スレきぼんぬ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:27:21.20 ID:d74P7YuX0
986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:49:33.22 ID:VpI4o7H20
次スレ

【純正】 Honda インターナビ Part10 【高機能】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322559897/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:29:37.37 ID:xklb3K2Q0
get
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'