【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part48【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/vitz

前スレ
▼TOYOTA▼トヨタ2代目ヴィッツ NO.47▼Vitz▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308066291/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:54:02.94 ID:06a6ey510
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part46【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1300444349/
【(´・ω・)】2代目ヴィッツ Part45【(・(エ)・`)】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291122402/
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part44【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285855424/
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part43【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280312972/
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part42【Vitz】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275115568/
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part41【Vitz】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269363810/
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part40【vitz】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264305457/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:14:06.58 ID:a4KuJF5W0
2げとおちゅ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:00:46.68 ID:/Ij5Rl2/0
2代目ヴィッツいいね
レンタカーで1.0借りて8割高速道だったけど
?23kmオーバーだった。見直したぜ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 17:19:43.52 ID:fCuMNdu20
前スレはDAT落ちしたんだな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:56:28.32 ID:Y1cfyqRC0
車検だぁ。
代車なんでも選んでいいっすよって言われたけど何にしよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:15:18.25 ID:ifNHCaSw0
>>6 RAV4
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:35:20.63 ID:Goz23GgL0
>>6
俺はカッピィだった
しかも薄ピンク…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:18:15.58 ID:xMnZ4fts0
>>6
自分は3代目ヴィッツを1週間乗り回して楽しんだ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:35:44.83 ID:Eexzlh+70
>>6
トヨエース
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:37:16.08 ID:KcB/MacM0
へー3代目って楽しいんだふーん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:02:21.23 ID:W5IVsKKB0
今さっき、青のRSをおばあちゃんが運転してた
音もちょっと違ってたしエンジンいじったのかな・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:47:15.47 ID:LlFIKxpd0
こっちは今朝RSのおっさんに煽られた
墓参りの帰りにごく普通に運転していたら
誰にでも煽る奴だと思うが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:25:44.38 ID:QvEljBXV0
朝駐車場に行くまでの道で白のRSがとめてあるな
おじいちゃんが帰ってくるの一回見たことあるわw

久々に土曜出社で昨日朝7時前に出たんだが片道11kmでL/22kmでたわ
すいてるとやっぱいいな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:08:49.70 ID:QvEljBXV0
単位がおかしくなったwまぁわかるか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:25:46.90 ID:nHJcsJKO0
ホイールの事で質問です。
スタッドレス&アルミを盗まれてしまい、サイズがうるおぼえで、お聞きしたいんですが。
車は、TRD tarbo M 後期型です。
今年の春まで15インチをはいていました。
15インチをはいていらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか?
185/60/R15のI'LL用のスタッドレス&アルミは、はいても大丈夫でしょうか?


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:24:38.41 ID:avTFptj+0
>>16 とりあえず純正サイズのスタッドレスタイヤとアルミホイールを買う事

あとセキュリティーを付けること
盗難防止鍵付きボルトと
ナンバーいたずら防止ねじを
一個一個別の種類の物を混合して使うこと
イモビライザーを過信するな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:36:10.87 ID:IedcJz0S0
朝起きてクルマに乗ろうとしたら
愛車がブロックの上にチョコンと・・・
泣きそうになる瞬間
警察に言っても
いちおう受理するけど、気の毒だけど戻っては来ないよ〜
なんて言うのよね
あぁ・・・俺のTE37&ネオバ・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:03:03.77 ID:WwIHwdP80
>>17
外された訳ではないんです。
交換しようと、外に出してたら…

新品買う余裕もないので、オークションで、タイヤだけ買うことにしました。

でも、あんな太いやつ他の車はけるのかしら?
スイフト、ベルタ、ヴィッツ用らしいんですが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 04:16:31.77 ID:7YAkH9au0
まぁ売られてるだろうな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:05:15.64 ID:mpfKo1Op0
タイヤを外して放置

ドロボーがタイヤを盗む

ドロボーがオークションに出品

盗まれた人がオークションで中古タイヤ&アルミホイールを購入


これだからオークションは・・・。
ライブドアと共に消えろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:26:19.26 ID:Dxi9uGZi0
今は姉妹車ばっかりでなんでも流用がきくからねぇ
タイヤやアルミはいい的だ
この前RSの16インチアルミ履いたポルテ見たよ
ローダウンしてて意外にカッコ良かった
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:01:34.90 ID:xyGpR3SJ0
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:36:40.09 ID:sIzmHA630
新型の純正ってガンメタなの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:54:27.38 ID:U0JfV6HW0
この前イカしたサクシード見たよ。
レクサスエンブレムでシャコタンでエアロバキバキなサクシードが青かっぴぃの横っ腹に
突き刺さってた。
運転手は両方無事だったみたいで一目でどっちがどっちのオーナーかわかったw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:38:05.80 ID:rVZE9CD30
買って4年でコートがなんかきたなくなってきたので
ディーラーでグロッシーボディーコートしてもらったんだ
めんてキットつけてもらって5万にしてくれたんだ
 
今朝車だしてたらドアノブのしたに軽いドアパンチもらってコートで2ミリ角くらいではげてた^^#
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:09:47.69 ID:ews9ht200
現行も2代目もRSのアルミって
けっこうオクでも出回ってるんね
純正でも意外に人気あるのか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:33:20.03 ID:2orUrqBx0
純正アルミが嫌だからってんで早々に変えちゃうんじゃないの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 05:57:27.47 ID:K6BtcJX90
軽乗ってる友人が欲しがってたからあげた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:34:31.70 ID:GwOc4rkH0
かっぴいRS欲しいよ〜
できれば後期
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:12:29.73 ID:AmKpQs+c0
>>30
一年落ちの9000`でコミコミ135万だ
カッピィいいよカッピィ♪
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:19:37.18 ID:vJ2GQpMK0
Vitzの1KR-FEのCVTギアレシオ制御って
最高速160Km縛りなんだね。

これじゃいくら馬力盛ってもみゅーんみゅーんみゅんみゅんみゅんで終わりじゃん。
1.5RSは知らね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 07:44:46.67 ID:QmiAgUi00
みなさんおはようございます。
全長調整式の車高調つけてる人に質問。
リアはショックの長さでプリロード調整なんだよね?
プリロードの掛かり具合がよくわからん・・・
バネ側で全下げにした場合、ショックも一番短くした状態から微調整開始でいいのかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:28:20.42 ID:ibCTQPfE0
かっぴいかわいいよ
後方斜めからの眺めがたまらないよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:12:26.76 ID:RPYBQkOV0
ラゲッジルームが暗いからトノカバーに照明を付けたいのだけど、良いのある?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 04:33:39.90 ID:ea3yD6MS0
自転車用LEDライトでもぶら下げたら?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 20:42:44.17 ID:EEc613iU0
LEDヘッドライトで検索したらたくさん出てくる
ベルトの付いた頭に付けるミニライトは?
アレは手も使えるし、整備や作業なんか
色々使えて便利そう
探検隊みたいで、見た目は悪いけどw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:15:10.96 ID:ahQwthXu0
>36-37
ありがと
そういうアイデアもあるのか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 09:02:37.00 ID:88zNskct0
>>366
百均で細長い4灯LEDのライトを
両サイドに貼った、明るい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 01:51:02.34 ID:9SnyW+hR0
LEDランタンで、検索!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 07:45:06.84 ID:iSLonZMf0
>>33 です。車高調質問スレできいてきます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:42:30.09 ID:B2Wl+TMs0
ボディはホワイトだけどミラーがブラックのかっぴい見た
社用かな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:54:25.29 ID:tnehg2Ow0
ただミラーをブツけただけかもよ
で、ネットであえて色違いを買って付けたとか
安かったから黒にしたとか
電動とかLED付きの新品って確か2万くらいしなかったっけ?
ネットで落として自分で付ければ5000円もいらんでしょ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 01:33:05.49 ID:sCzlTeVWO
うちのは赤だけどミラーだけ黒に変えたよ。ガンメタもよさそと思うこの頃。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:13:58.75 ID:Z6syT8SY0
カバーだけなら寺でやっても3000円くらい。
全とっかえだと2万いくかもね〜。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:16:37.18 ID:JLvgyU0tO
>>45
寺とかいい加減バカっぽいんでやめれば?

本当に頭悪そうだよw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:44:20.19 ID:dLfC6T8F0
>>46
2chやめれば?
携帯でわざわざのぞいている男の人って…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:49:14.45 ID:lFujIoQY0
1.0Lアイドリングストップ300時間オーバー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:25:19.31 ID:RcBuhRCd0
>>48
ちょっと意味がわからないです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:10:40.90 ID:fc09HVZT0
48
1.0Fインテリジェントパッケージ(アイドリングストップ機能つき)
ttp://catalog.carsensorlab.net/toyota/vitz/f002/m005/g008/
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:32:14.25 ID:4B0G804g0
燃費計じゃなくなぜかアイドリングストップの総時間がでるやつかw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:09:13.27 ID:qmBi3PuAO
ヴィッツのスマートストップは経済的?
うちのオヤジがマーチ乗っててバッテリー交換したんだけど
バッテリーもかなり大きいのが付いてるらしく
工賃込みで3万近くかかったらしい
でも変えないわけにもいかず涙目だった
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:24:06.01 ID:fc09HVZT0
48
前のバッテリー(エンジンルーム内)は普通のバッテリー
アイドリングストップ用バッテリーは、運転席足下に有り。

故にバッテリー交換は、安い。足下のは気にした事有りません。
5年目の車検を通したけど まだまだ快調。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:54:48.88 ID:SAjropkE0
>>52
この代のヴィッツにスマートストップはありません
インテリジェントパッケージならあるけど
3代目スレへどうぞ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:51:19.85 ID:/l3/Cu7x0
確かに他の車種でも
バッテリーを2個積んでるモデルもある
気をつけないと
節約したガソリン代も一発で吹っ飛ぶ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:34:54.71 ID:aCMB+t1t0
新東名高速どれだけ飛ばせるか 静岡県が「時速140キロ」提案
http://www.j-cast.com/2011/11/26114090.html
東名高速道路と並行して走る「新東名高速道路」の制限速度を、
これまでの時速100キロメートルから「引き上げたい」と、静岡県が提案した。
その速度は「時速140キロメートル」。2012年のゴールデンウイークにも開通する御殿場ジャンクション〜
三ケ日ジャンクション間(約163キロメートル)で、時速100キロで走るのと140キロで走るのとでは時間で約30分違ってくる。
設計速度は「120キロ」カーブや勾配「東名より緩やか」
新東名高速道路は「時速140キロ」になるのか?(写真は
「NEXCO中日本」新東名高速道路のホームページ)

静岡県が策定した交通ネットワークビジョン(素案)によると、
新東名は長距離の利用、東名は県内の短い区間での利用に「役割分担」が進むと想定。
「Wネットワークを生かす」という視点から、
新東名は制限速度を時速140キロとする一方で、
東名は走行距離の短い区間の利用料金を割り引くことなどを提案した。
新東名は、東名よりカーブや勾配が緩やかにつくられていて
設計速度は「時速120キロ」を可能にしている。
静岡県では、長距離で利用してもらうには時速100キロの制限速度では
機能を十分に発揮できないとして、走行性や安全性の調査を積み重ねて国などに
時速140キロメートルでの「高速走行」が可能になるよう要望していく。
静岡県は、「有識者から、せっかくクオリティの高いものをつくったのだから、
それを有効に使ったほうがよい。それであれば140キロくらいで走れるようにしてはどうか、との意見がありました」と説明する。
いまの東名との「違い」を明確にしたほうが、「新東名」のインパクトや経済効果がより明確に現れると考えている。
ただ、現行では法定最高速度は「時速100キロ」と道路交通法で決められている。
「140キロ」で走るためには警察当局との調整や法改正が必要になる。県としては、
「まだ素案の段階で、これを街づくりなどの施策と組み合わせることでしっかりした形にしたあと各方面に働きかけていきたい」と話している。
そのため、来春開通が予定されている新東名の制限速度は、当面「時速100キロ」ということになる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:38:09.04 ID:mI9ANn/u0
100も出したらキンコンキンコンうるさいじゃん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:43:52.84 ID:3ivRBud60
1.0じゃ140キロも出したら、うなっちゃってうっさいわ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:21:46.78 ID:kSdvU2M1O
2代目ヴィッツの純正DVDナビって映像入力は背面にありますか?
音声入力は前面左下にあるんですが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:06:00.21 ID:ZVUBPxdD0
前から思うんだが何でここで聞くのかわからん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 15:29:46.47 ID:rVrIQ2Tb0
時代がかわろうとしている。
ただそれだけ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:22:08.93 ID:pumIXYgnO
>>60
ヴィッツの純正品のこと、だからじゃね?
ディーラーやカー用品店で聞けって思うけど、そう言ってるとただだべるだけしかできないだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:40:41.58 ID:94waAqbb0
>>62
それもわかるがせめて説明書に書いてあることくらいここで聞かずにやってくれと思うよな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:40:42.23 ID:/Cc9sMLO0
純正交換用HIDを後期TRD turbo Mに、付けようとボンネット開けてみたら…
普通のVitzには無い配線が、ヘッドライト裏に…
バンパー外すのめんどいわ。
皆は、フォグとかHIDにしてますか?

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:54:00.18 ID:7tas8FcZ0
フォグHIDは他人が眩しく感じるだけで自分にはあまり恩恵がないからやらない。
フォグは黄色がいい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:42:41.83 ID:Cn303CzH0
ヘッドライトがHIDなら十分見える
それで前が見えないなら
人轢かないうちに運転あきらめた方が・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 05:34:46.77 ID:p3JlQvPU0
>>64
してますよー
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:13:48.27 ID:1vm70gfp0
HIDよりIPFのX5が良い。
特に4200Kあたり
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 02:16:09.15 ID:a34odc9s0
2008年式1300Fリミテッドに乗っているのですが、タイヤとホイールを
変えたいと思っています。
インチアップをすると、ハンドルをフルに切った時にタイヤが当たってしまいますか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 09:03:34.63 ID:XbGOoTGD0
>>69 それはインチアップじゃなくてタイヤの大型化 車検通らない。
タイヤ全体の外径変えずにフルステアリングしても擦らない範囲で
扁平率をR55とかR50にしてアルミホイールを16インチとか17インチにするもんだ。
幅もすらない範囲内で。
7169:2011/12/07(水) 18:06:22.79 ID:a34odc9s0
では175/65R14や185/60R14をFに入れたら、ハンドルをフルに切った時にタイヤが
当たってしまいますか?
インチアップの話ではなくなってしまいますが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:01:40.29 ID:p6N6GWav0
まずこの国にはフォグの意味を辞書で調べたほうがいい奴が多すぎる。
バカみたいに晴れの日に真っ白なHIDつけて粋がってるバカは免許返納しろ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 03:19:04.49 ID:dV48bAdx0
>>72
バカって言い切るならバカみたいにって言う必要はないよおっさん!

フォグは黄色に限るね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:46:12.20 ID:eJ+eoBVK0
>>72
霧とかに使うのがいいとおもうけど、その他の使い方で言うと、
ヘッドライトつけるまでいかない暗さの時に、歩行者や脇道からくる車に、車両が接近してるという警告ができる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 09:38:51.15 ID:cSGvC7To0
>>71 175/65R14と165/70R14は互換性がある、問題ない。
とりあえずこれを見るといいよ。
ttp://cars.jpn.org/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=165/70R14
7671:2011/12/08(木) 11:50:26.04 ID:vhJt5hvp0
>>75
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:26:46.29 ID:w3G5abeF0
フォグは自分の存在をしらせる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:56:12.01 ID:cu7IWJIL0
ナンバーより低い位置にあるフォグは眩しいと思ったことないな。
車高の高いデリカとかボロいSUVがバンパー上に付けてるフォグは本当に眩しくて迷惑。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:25:31.59 ID:WKXtuBzm0
警察の車もHID付けてるの増えたな・・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:31:38.91 ID:VtEwZch00
>>74
なにそれ?
暗くなってきたと感じたらヘッドライト点ければいいだろ
皆がまだ点けてないのに自分が点けると恥ずかしいと思っちゃう人?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 02:59:29.79 ID:2+/b0vkE0
デイライトも使う時代だしね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 03:33:27.82 ID:gLQH/s+t0
フォグとかに文句たれてる奴は、レーシック手術した奴じゃないのか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:07:16.58 ID:wx0LFmyg0
でも今のフォグが白色なのは理解できない
フォグとしての意味はほとんどないから、
即効、黄色に変えたわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:36:08.69 ID:0py9mGB30
>>80
あんまり明るいうちに付けると、場合によっては周りの迷惑になることもある。
昔デイライト運動とかで真っ昼間からヘッドライト付けてた時は閉口した。

まあフォグは光が散って邪魔だから、LEDのライトくらいにして欲しいけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:23:34.58 ID:W5ksBHbxO
>>83
フォグが黄色とかオッサン丸出しw

どう見ても古臭く見える。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:13:26.63 ID:AV843H9m0
>>85
おれも3000KのHIDに変えたよ、ま、30だからおっさんだな

なぜ、フォグは黄色が良いのか知らないのか、坊や?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:51:09.39 ID:jVo7vce90
どーしてか教えてくだせえー!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:08:58.59 ID:W5ksBHbxO
>>86
車のパーツにも流行りがあるんだよオッサン

黄色のフォグなんて時代遅れで流行らないって話。

まぁ自分が気に入ってりゃいいんだけどね(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:13:36.55 ID:mZHxvooX0
人間の目はどの色が一番反応するか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:57:23.54 ID:AV843H9m0
だから、坊やよ、
流行で語っているのではないんだがな
そこが区別できんようでは、いらない子になるぞ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:21:41.82 ID:2WWz6QKi0
>>90
黄色フォグは、雨の日濡れた路面に反射して目がおかしくなるから、やめてもらいたい。

自分は良くても、対向車には迷惑だと言う事を考え無い人が、意外と多い。

黄色フォグ+眩しいHIDフォグ=DQNと私なりの考え。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:31:38.44 ID:8uK8EZT7O
光を直接みるからでしょ?
教習所で左に視線を落とせと習わなかったかい?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:21:06.09 ID:HPMzd5OuO
つまり街中でフォグ使うアホがいるわけだな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:03:07.73 ID:LN7eT0MaO
フォグはホワイトブルーが最高。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:41:45.34 ID:95DjtOWG0
3日くらいヴィッツの話題なし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:18:42.79 ID:4WkOKQrn0
昨日久しぶりに洗車、ワックスがけ、タイヤ交換をしたけど
屋根の後ろの端が部分的に塗装が剥げて錆びているのを発見した

上からタッチペンみたいなやつを塗っといたけど、さびを落としてからの方が良かったかな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:03:14.64 ID:q/aVj3P20
当たり前田のクラッカー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:13:00.15 ID:BZdq1Wr6O
>>96
そんな車にタイヤ変えて
まだ乗るつもり?

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:43:42.67 ID:dIrBU5/G0
すまん。モデル末期に、2代目ヴィッツのRSを買ったんだが、
ディーラーの人にバカにされたよ。
ヴィッツは現金一括で購入してもたいしたことないのかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 13:07:58.97 ID:OyWxy50t0
>ディーラーの人にバカにされたよ。
kwsk
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:13:36.77 ID:O5kMUigj0
>>99
私は、後期型TRD turbo Mを11月契約して、1月末納車で買ったけど、バカにされるどころか、かなりおもてなし受けまくりだったけど。
担当者は、おかげで昇進したらしいが。
ヴィッツは、1500ccの似た形の車の中では、かなり評価高いよ。
LSDがオプション約三万だし。
マイベストは、500の紙パックジュースが置けるドリンクホルダー。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 01:54:38.37 ID:WAoYFapo0
自分の車じゃないけど、別のお客さんが今乗ってる車を無茶苦茶に
けなしてるセールスがいた。

いくら自分のところの車を売りたいからって、あれは逆に印象悪いな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 13:15:44.20 ID:E0QdEx/b0
比較対象を叩いて目的物を引き立たせるメディア報道と同じだな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 02:08:36.86 ID:3Hyufe0p0
フォグが黄色いのは昼間の濃霧では白じゃわからんから黄色んだがw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:16:17.86 ID:cjNOp9wb0
また急にどうした?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:21:36.06 ID:uzY9Bgkf0
フォグはファッションではないが、ファッション化しているの事実
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 11:48:41.31 ID:HjRNIQm/0
いい子だからフォグスレでやってね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 13:45:54.94 ID:jPOlTAfk0
フォグでスレが荒れていると聞いて飛んできました m9
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:53:12.12 ID:kLQcqqYb0
代車で乗った1.3はCVTエンジンのせいなのか50〜60km/h巡航で変な振動を感じた。
CVTエンジンて駄作なの?それともトヨタ製だから微妙なの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:01:45.10 ID:LNjRLs3F0
他のCVT乗ったことないけど、
最初乗った時はやはり挙動に違和感を感じた
特にエンジンブレーキ

同じ道走るの多いけど今は足が慣れちゃって
いかにスムーズに走るかで楽しんでる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:13:34.19 ID:kLQcqqYb0
確かにエンブレだるかった。
スーっといきたいのにエンブレ効きすぎてすげぇきょどった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:52:21.98 ID:HUg/l7U60
ごめん、ごめんよかっぴぃ
曲がる時、雪の塊に気づかないでちょっと擦ってしまったorz
目立たないところだけどドアがちょっと凹んでそれ以上に自分が凹んだ・・・
久しぶりに出かけたと思ったらこれだよ
キズ付かないように大事に乗ってきたのになぁ
この季節、雪の塊にはみんなも注意しようね(涙
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 00:24:10.21 ID:Zk6C5hBd0
そうそう、エンブレの効きには違和感がある。
じわっと速度が落ちてきたと思ったらグッっと振動があってエンブレが抜ける時と
同じく振動があってエンブレが更に強くなる場合がある。だいたい10km/hの時くらいかな?
ブレーキも同じ様な感じがあるから低速運転は右足が疲れる。
アクセル・ブレーキをON/OFFで踏む家族は気にならないらしいけどね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 05:16:04.94 ID:CKjEIq4E0
慣れろって言われても無理だよねw
諦めるしかない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 06:36:21.84 ID:X/RWvZk9O
前期型1.3のエンジンは踏んだ時に回転が上がりすぎる残念仕様。
後期型では改善された。お客の苦情で

とディーラーで聞きました。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:45:53.90 ID:zksT1HOl0
>>113
それ単にロックアップと燃料カットの制御だよ
後者は減速中にロックアップに入った場合

豆知識。
下り坂でブレーキ踏んで減速すると平地より早めにエンブレ抜け(=ロックアップ解除+燃料再噴射)するけど
ブレーキの踏力を徐々に弱くするとギリギリまでエンブレ状態が続く。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:39:56.42 ID:iAfkaWoM0
ヴィッツの小技情報イイね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:12:19.81 ID:hoRctN5u0
停車直前までエンブレで粘って、ロックアップ解除、燃料噴射開始前にニュートラルにするとスムーズに止まれる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:54:29.69 ID:ff02C+YI0
ロックアップ解除の瞬間にブレーキを緩めてスムーズに止まる快感
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:05:23.64 ID:1fgNXV5I0
フォグをイエローに変えようかと思って説明書読んだ。
みんなは片方ずつジャッキアップしてるのかね?
それともねっころがって埃にまみれながらやってるの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:58:12.11 ID:qpTJGNdUO
>>120
交換する方のタイヤを内側に目一杯きる。
タイヤハウスのピン3本と下のネジ1本外せばバルブが見える。
バルブは左に回せば取れるからカプラー抜いて交換すればいいよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:35:24.95 ID:/Lx+OXRs0
>>120
ハンドル切って、レジャーシート敷いてねっころがってやった。
純正車高ならば大丈夫。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:48:44.36 ID:1fgNXV5I0
>>121
その手順は説明書に書いてあったからおk。

>>122
あぁシート敷けばいいのか。
今度やってみまー
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:02:35.17 ID:AnoT/Y7x0
4代目ヴィッツまだかなー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:43:32.21 ID:hkvBLeBP0
>>124
>4代目ヴィッツまだかなー


はいはい
いいから氏ね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:39:43.27 ID:vn7Ri7vY0
ヴィッツは2代目が最強だな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:02:55.39 ID:BU82n9090
街で見かけるとホッとする
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:58:14.07 ID:ZnmJkWLL0
家の前に停めてあるとホッコリとする
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:15:37.33 ID:YxlCt+S20
>>125
なんで4代目の4に>付けたん?
おかげで俺に返信されてて氏ね言われて凹むじゃん?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:26:57.93 ID:qnn+I2Ts0
二代目所有私的基準から初代、三代目が羨ましい点というと…

初代…デザイン(特に後期)、車重が軽い
三代目…車重がちょっと軽い、RSのハンドリングがいいらしい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:11:40.36 ID:oBfDeB7R0
ディーラーが今日から休みとは知らなかった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:55:14.56 ID:bV9bURd/0
>>130
車重だが、13.のI'llって、1010kg
これってあと11kg軽かったら
重量税が安くなるパターンですかね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:12:48.42 ID:uQiXO9Ik0
うん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:48:34.03 ID:cQ/PLXOu0
教えて君で申し訳ないのですが、1000ccと1300ccだと、どっちが燃費いいのでしょうか?
よかったら、4WDに乗ってる方も燃費を教えてください、よろしくです。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:14:50.14 ID:TXVlk9iU0
乗り方によると思うけど、街乗りで流れを全く気にしない乗り方なら
1000ccの方が燃費はいいんじゃないかと思います。
11300ccで普通に走っても18`/Lくらい行くんじゃないでしょうか?

4WDはわからん
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:21:35.42 ID:TXVlk9iU0
あ、1300ccね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 09:16:45.22 ID:dzRY07Bd0
街乗り18km高速36km
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:07:43.28 ID:6IJaJIoo0
今年もヴィッツくんと楽しくドライブできた。
平成23年度走行距離は19000キロちょいであった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 12:48:23.42 ID:0qAxyv0Q0
高速でも36kmはないっぺよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:27:21.76 ID:bTlS+CDU0
あらよっと
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:40:47.74 ID:qw595Vjf0
あるよ〜
関越道下り

36kmで走れない人はよほど下手としか言えないかもね〜
タイヤの空気入ってないとか、メンテナンス怠ってる人

90Kmフラットがもっとも燃費が良い?
それはなぁ〜fdkjg@sdrpijtiope[a
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 12:25:18.31 ID:4oQNj+b/0
1.3RS CVTで最高速どれ位?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:46:49.69 ID:dWlzWCyV0
36kmとか寝言は寝てから言え。
ヴィッツのどのカタログ見ても36kmに届きそうな気配ないけどな。
まぁ免許もってない厨房は置いといて先週千葉県某所の16号で電柱に刺さってたシルバーの
カピタソご愁傷様でした。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:45:31.81 ID:eqlIKFcw0
普通にビツじゃ無理だと思うんだが
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 09:44:07.55 ID:ZoSVHMq+0
去年高速ふっ飛ばして平均燃費計みたら33.6kmだったぜ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:46:30.54 ID:djfpWflfO
>>145
壊れてだよアホ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 13:11:47.43 ID:TemZIgPI0
>>145
貧乏臭い初夢だな。
それじゃ今年も苦難の一年だわ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 18:49:35.27 ID:EEjuN26W0
貧乏の人や、霧が出たり雪が多い地方の人って大変だね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 23:20:06.61 ID:ZoSVHMq+0
R-VIT DSが狂ってるってか?
おめでてーな
150 【大吉】   【384円】 :2012/01/01(日) 23:32:06.54 ID:OprGKSPb0
明けましておめでとう。
今年もよろしく。

俺のかっぴいは明日本年初走行だよ。
年賀状を出しにいくだけだけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 23:53:02.89 ID:w9WmYlS70
買ってから3年までは年間4000km走ったら良い方だったけど、ここ半年で4000km以上走った
今年はどれくらい走るかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 02:05:08.14 ID:7cbyx6ad0
>>151
知らねーし
そんなのお前のさじ加減だろ

ここはお前の日記じゃねぇぞ(笑)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 08:06:54.79 ID:KvRKasgh0
>>152
いちいちくさす男の人ってカコワルw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 16:59:47.50 ID:bvK/sKxm0
車的には一年で一万がちょうどいいんだっけ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 17:28:50.68 ID:m13LZFnl0
2年で45000いっちゃいましたw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 12:43:04.99 ID:vTmzImWL0
1年で6万です
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 07:50:10.30 ID:X6+rbNB10
メーカーオプションのトルセンLSD後付けしたことある人いる?
クスコとかの機械式はメンテ大変そうだしトルセン入れたいんだけど
メーカーオプションって基本的に後付けは無理だよね・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 09:00:24.84 ID:D6zCAmIC0
無理です
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:08:17.31 ID:cmJnsGqc0
部品として入手して組み込むことは可能
ただし、部品価格はオプション設定の1.5-2倍
工賃別途、改造なのでメーカー補償なし

どうしてもつけるなら社外にしておけ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 20:40:42.24 ID:X6+rbNB10
機械式入れるより大変そうなのね・・・
どうもでした
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:02:25.03 ID:zaXokY1P0
そういうあれこれを考えるとヴィッツレーシングはリーズナブルだったんだよね
ベースとしては理想的な装備だった
と、自分のヴィッツを見ながら泣きそうになる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:06:20.06 ID:X6+rbNB10
調べてみたらTRDの初代ヴィッツ用ヘリカルLSDが装着可能みたい
明日ディーラー行って聞いてみよう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:30:50.42 ID:tvBpWqse0
LSD後付できねぇって買うとき言われたお
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 00:35:21.35 ID:pcVJFoUJ0
新車で3万そこそこで装着できる物を工賃別途でLSD本体に5、6万出して
わざわざ装着する意味は無い(もったいない)
そもそも無料でリフト貸してくれる馴染みのショップが無いなら
機械式なんてセッティングも煮詰められん
止めときと>>159さんが言ってるのに
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:08:41.41 ID:HACt6lJ00
新年早々メーターカバーのツメをダメにしてシマッタ・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:06:31.58 ID:/+UTDUD00
担当営業マンがネッツ辞めてもた
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:01:20.12 ID:DAgsWJ490
営業マンだからね仕方ないね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:05:12.02 ID:20E00Kyz0
就職四季報を見たら、東京トヨペットの離職率50%だって
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:06:46.44 ID:Hk3oNNyA0
ディーラーの営業マンは大変だのう・・・
昔は天下のトヨタマンとか言われてたのに
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:10:28.97 ID:F4JA4BTz0
うちの担当もどんどん変わるな。
ディーラー辞めて工場に行くとか言ってたし、営業こき使いすぎじゃあ…。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 08:49:44.13 ID:20E00Kyz0
クルマが売れないんだよ
ウチの担当者も「3代目いかがでしょうか?」と必死だったもん
「ごめんねー、ウチ私立大学だから学費払うんでいっぱいいっぱいなのよー」以上
担当氏は年越しできたのだらふか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:26:31.52 ID:burjAkKm0
アクアが売れそうだから、3代目ヴィッツの売れない分を補えそうだな、ネッツ店は。
ますます2代目の個性が引き立つ。よしよし。アクアありがとう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:48:30.10 ID:X0GdD12n0
結局、ヴィッツが2代目が事実上の最後かぁ
3代目はFITのハイブリッドに食われて、レンタカー程度だし
アクアの登場で、もう4代目はないだろうな
あるとしたら、アクアのボディに1Lのエンジン載せた
低価格版ぐらいだろうな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:37:39.35 ID:burjAkKm0
ゆくゆくはそんな感じかも。トヨレンもアクアはP3にするだろうし、ハイブリッド1LはP2で、
とにかく安く走ればいいP1のメイン車種として残るかも。そーしたら惨めだけど。
175無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/06(金) 13:11:28.54 ID:JFsASmoH0
一つ質問をさせてください。
私は初代の1000cc5MTに乗っているのですが、妻に二代目の中古車を考えています。
二代目は1000ccと1300cc(ともにCVT)では、燃費はどちらが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 13:41:17.93 ID:zGBTAB2i0
2代目は車格が大きいから1300
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 14:23:17.08 ID:F4JA4BTz0
燃費を比べたことはないけど、1000はかなりパワー不足&エンジンがガラガラ
うるさいので1300をおすすめしたい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:08:59.21 ID:/+sJkusTO
ホイールもそのまま使えそうだし
男前の3代目RS買うことにしたわ
かなりボディがいいみたいだから楽しみだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:47:27.65 ID:cCFKSPk+0
ヴィッツはやっぱり2代目が最強なのかな?
初代よりも3代目よりもコストかかっていそうだし。
外観やインテリアの収納の多さが素敵です!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 07:38:21.03 ID:dy8KMmzC0
内装の質感の良さ。もうこのクラスでは2度と無いかも。
うるさいくらいのエコエコエコ・・で見せる、売る、ポイントが変わってきてるしなあ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:00:21.85 ID:Z1s4CUPFO
一代目ほど可愛くもなく、三代目ほど格好よくもない。
いちばん中途半端でコレといって特記する事がない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:05:48.65 ID:EZTjwyFW0
3代目ってどれくらい売れてるんだろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:48:38.34 ID:HMpvNQz50
>>182
聞いた話では、2代目の1/4ほどだとか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:27:12.60 ID:IvCe1v9+0
>>180
エコエコアザラク
185無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/07(土) 15:57:47.36 ID:q8USx3CT0
176さん  177さん 有難う御座います。

1300ccの方で探してみます。


186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:27:36.98 ID:fRnSv5fu0
俺の友達ネッツだけどノルマ達成できてないから2年に一台くらいのペースで自ら新車買ってる。
働いてる意味あんのかと・・・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 06:56:35.59 ID:JI2ipImE0
>>181
三代目ちっともかっこよくないだろ…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 08:57:06.11 ID:zOGS7HQP0
CMでそう言ってるからかっこいいと思ってんだろーw
三代目は静かなだけ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:31:52.03 ID:vQO6ho5jO
>>187
>>188
どんなセンスしてんだよW
外見はどう見ても3代目がカッコいいだろアホ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:31:21.21 ID:Um6CL2WK0
3代目スレからの出張ご苦労様です。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:17:04.71 ID:7WlhYail0
うるさいですよ。貧乏人。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:18:20.83 ID:zlNzfipf0
>>188
乗った事もないのに、語らなくてよろしい( ̄^ ̄)ゞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:38:01.99 ID:Jq3ZGxi40
>>183
wwww
ネッツじゃ神様、プリウス様、アクア様だな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:24:34.69 ID:kbxDM6Td0
三代目の話がしたいならそっちいけやボンクラ共

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:59:41.97 ID:2+dDQDgiO
うるさいですよ。貧乏人。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:21:24.96 ID:4PyREiohO
>>194
うるさいですよ。貧乏人。>>194
うるさいですよ。貧乏人。>>194
うるさいですよ。貧乏人。>>194
うるさいですよ。貧乏人。>>194
うるさいですよ。貧乏人。>>194
うるさいですよ。貧乏人。>>194
うるさいですよ。貧乏人。>>194
うるさいですよ。貧乏人。>>194
うるさいですよ。貧乏人。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 01:45:01.75 ID:446BBSJ30
3代目ヴィッツのモーターファンの「すべてシリーズ」に
書いてあったと思うのですが、2代目ヴィッツは輸出仕様に比べて
遮音材だったかアスファルトシートだったかが少ないらしい。
こういう国内差別、なくして欲しいですね。
まあヴィッツに限った話ではないですが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:50:45.32 ID:tWsV4kit0
三代目ってでてんの?
あ、アクアのこと?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:35:31.99 ID:Z++MKDmF0
今更ながら、SCP90前期は純正のレインクリアリングブルーミラーが
鏡面のみの設定が無いことを知りました。
トヨタの他車で同形状ミラーを使ってて流用できるものってないんでしょうか?
汎用品でもいいんですが、両面テープ貼り付けというのがちょっと心配なような。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 20:49:10.32 ID:3d2C43dP0
>>197
日本は路面がいいからじゃね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:22:44.16 ID:/EzQtK3s0
欧州の石畳道路を走る用に消音材いれたり、
アメリカのドヘタ連中に訴訟を起こされないようにサイドインパクトビームを多めにしたり
そんなことしたら、国内じゃ燃費悪くなるし、価格が上がるし、やんねーよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:13:34.97 ID:mkvOO1H90
うん
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:16:17.86 ID:CpA+YEXl0
はい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:23:17.45 ID:uPaPESYl0
2年2ヶ月で58,000キロ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:21:16.05 ID:DegpcRIi0
参考程度に
1,0U FF

停車から停車までの燃費
高速(燃費運転) 25−27
高速(普通運転) 24ぐらい

給油ごとの燃費
信号多数街乗(燃費運転) 17ぐらい
信号多数街乗(普通運転) 15ぐらい

給油ごとの燃費
信号少ない街乗(普通運転) 20ぐらい

エンジンストップからエンジンストップまでの燃費
家から買い物程度の距離だと 15ぐらい

乱暴な運転すると、11ぐらいになります
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:22:27.69 ID:DYpecyBlO
前期のエンジン音のでかさは異常
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:41:49.71 ID:lS/3rlVz0
>>206
具体的にどんな音?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:47:11.83 ID:nLtoyboS0
ぎゃらぎゃらがやぎゃらぎゃらぎゃら〜
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:51:53.80 ID:lS/3rlVz0
カムチェーンの音か
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:50:25.96 ID:LG3MJ00nO
>>206
ちょっとアクセル開けただけで回転数が妙に上がりすぎるんだよ
リニア感無し。CVTチューン失敗な感じ
後期型では改善されたと聞いた。
211206:2012/01/15(日) 15:24:56.50 ID:UKlvZIGd0
PCから。
>>207
自分は初代後期乗ってて友達のヴィッツのことなんだが
アイドル時の車内では一昔前の軽のような音
加速中はファンに何かが当たってるようなイメージの音
車外のアイドルの音はマフラーに穴開いてるんじゃないかってな音

>>210
代車で後期乗ったけど
確かに静かだったなぁ・・・ブレーキはかなり違和感あったけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:48:46.21 ID:lS/3rlVz0
軽のような音ってのは3気筒エンジンじゃなかった?
アイドルの音はほんとにマフラーに小穴あいてたかもね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:57:37.20 ID:GMAJGy770
スペック知らなずに乗って、わざわざカキコしているトンマがいると聞いて
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:59:21.75 ID:GMAJGy770
知らず
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:25:42.53 ID:ID1PtZ350
走行時にガラガラガラガラと鳴るのはかっぴいの宿命か
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:09:30.83 ID:fcNjN8lr0
1.5Xだけどエンジン音は回して快感っていうのじゃないね。ガサガサしているというか。
でも気になるのは内装のビビリ音かな最初期に買ったクルマだから作業がこなれていなかったのかも。

春になったらタイヤ買い換えるんだけどおすすめタイやってある?静かなのがいいんだけど。
距離は乗らないから耐摩耗性は気にしない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:35:22.70 ID:3n8rF02a0
値段も気にしないならBSレグノ
気にした自分はプレイズ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:58:35.43 ID:il92stCP0
1.0Bだけど10月にエレメントと一緒にトヨタ SN 5w-30に交換して
12月にまたオイル交換、この時廃油ほとんど汚れてなかったけど、
31日に高速で吹っ飛ばしからか、なんか不調を感じたんで
また交換、かなり汚れてた・・・5評価で4.5くらい(写真取れば良かった。。)


今日エレメントも一緒にしてあげられなくてごめんよ・・・カッピィ・・・。(寒かった)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:05:33.95 ID:BvffHR7T0
コンビニ前の歩道の段差を通るときとかにサスが「ギシ、ギシ」って鳴るんだけどマズい現象?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:31:16.65 ID:0kDONziA0
>>219
トヨタ車で、それはマズいかもしれん

俺が昔乗ってた他メーカーの車でその現象が出たとき、Dで聞いたら「普通です」って返されたな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:02:08.80 ID:8OepEGtA0
>>219
俺の時は
「音はわかるけど場所がわかりません。まあ古い車だからこんなもんです」
で返された。
ギシギシもあったし、左のリアからバガって鉄板がはまったり外れたりするような音もしてる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:54:18.08 ID:JTTzDxPd0
ディーラーなんてそんなもんだよ・・・。

ボディリフレッシュ頼んでみな

部分リフレッシュだろうから10万もあれば全快で帰ってくるだろう。
スーパーWAXもかけてやんな、13,500円だし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:38:39.08 ID:eoffim3IO
中古でヴィッツを買おうとしてるんですが、平成19年の5月生産のヴィッツは前期型ですよね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:53:58.22 ID:rPA1wv3k0
3代目スイスポ乗ってキター。かなり良かった。


みんな改造とかしてないですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:26:55.90 ID:1PUL37gV0
ランエボの時はバカみたいに改造してたけど、ヴィッツは軽量な走りがいいのか
手を加えようって気にはならないな。いい意味でこの程度のバランスがいいや、と
思っちゃう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:21:39.63 ID:mC47/a4Z0
当時のあなたはバカでした
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:42:24.77 ID:6Hh4+c9w0
タイヤ交換時期ってどれくらい?
3年弱で3万3千キロ  溝はまだある
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:33:59.31 ID:MIHErh9i0
>>227
@溝がなくなる
Aスリップサインが出る
Bパンクした
Cバーストした

このどれかに当てはまれば交換時期です
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:28:30.87 ID:J/xKPpLu0
>>218
悪いけどそれ無駄だよ
オイルの色と油膜性能は関係ない
メンテブック通り1万キロで替えれば十分
エレメント1〜2万キロごとに替え忘れる方がこわい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 02:41:00.17 ID:Kk0HM5Ut0
>>229 だけど明らかに調子悪かったよ。
アイドリングふるふる不安定だったし

今は快調
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:30:20.87 ID:I/rHjvW+0
ネツは今日がアクアの発表試乗会だろ
誰か乗ってみたヤツいるのけ?
軽量化の犠牲でペナペナの車って悪寒がしているのだが
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:50:38.67 ID:XhcUpNag0
3代目ヴィッツってワイパー、ワンアームなのねー
今日すれ違った時初めて見たわー
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 02:35:21.13 ID:jrwqNSyl0
わだいないのー
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:03:58.64 ID:ZpWo+NnC0
MTなんだけど、クラッチ踏むとキュウって鳴くんだよね
寺行っても油指すくらいしかできませんとか言うし、油指しても少しするとまた鳴きやがる
なんかいい解消方法知ってるエロい人いる?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:41:38.99 ID:Q2c/XL/G0
>>234
キュウキュウ鳴くって・・・

かわいいやん。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:38:16.75 ID:eHGpH9PJ0
つ モリブデングリス
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:01:54.65 ID:iEvV4Kc70
>>234
フロントの左右にヒゲ三本ずつつければおk
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 03:33:16.83 ID:BGa3vNUv0
>>237
それチュウチュウちゃうんかいな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:07:11.56 ID:cIdCh30f0
なんか年が明けてから中古車市場で値上がりしてるな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:36:58.01 ID:6dnRQZ/v0
ヒゲ三本が?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 13:41:57.21 ID:90acPKkR0
もう駄目だこのスレ・・・。
我欲の強いバカしかいない。
もしくはただの馬鹿。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:41:45.00 ID:ZWOzfeud0
>>234
音が鳴るってのはクラッチのどこかが不自然に干渉してるって事じゃねーの?
油注しても駄目ってことは交換するしかねんじゃね?
寺が油注すくらいしか無いって言ってるって事は交換不可な場所が本当に原因が特定できてないかだぬ。

それにしても代車で感じたがCVTエンジンってエンジン史に残る駄作だよな。
なんで50km/h巡航で変な振動してんだよ。
MTにしといてよかったわ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:57:00.46 ID:foIVEQeZ0
CVTエンジン?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:00:50.65 ID:RgViuyvc0
>>234
ペダル奥のシリンダーが原因。ホントにあれは注油か交換しかない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:38:30.45 ID:GRoF8hcv0
交換できるなら交換するんだけどなぁ
油指すだけしかないなんていうから、てっきり交換できないのかと思ってたわ
明日寺に行って交換できるか聞いてみるか
エロい人ありがとう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:16:44.24 ID:HJ8rFRYkO
>>242
CVTはミッションですよ(笑)

アホですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:31:05.78 ID:aNb0c3WD0
>>242
CVTはミッションだがまぁ駄作だわな。
しょうも無い機構だわ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:35:39.98 ID:jzShye+g0
自分も元MT乗りだけど、今さらCVTの文句を言うってどれだけバカ?
今日日のCVTは、トヨタでもかなりよくなっている
こんなもんだと思って慣れろよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:31:37.03 ID:9vM+Rc7f0
現行RSのCVT乗ってるがこんなもんだろ。
つか
燃費わりといいしよく出来てるよ。

新しいものについていけないおじいちゃんか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:25:16.85 ID:4gITbmMh0
MTしか乗れないって年寄いるよな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 01:58:59.96 ID:EpSA7gfI0
AT限定が吠えちゃいかん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 04:06:03.98 ID:h5kl3mYx0
運転の楽しさならMTしかないなぁ
しかしMT車減ったよな
カッピィ買ったのもMTがあったからだもん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:46:05.98 ID:EpSA7gfI0
いまの時代MTで乗りたいクルマというもの自体全くないもの。
それにパドルシフトだって実際操作していて面白いものなのかね?
クラッチ操作とシフトゲートにギア入れる操作が楽しいと思うのだけれど。
こんなこと言うのもオッサンの証拠なのかな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:35:59.81 ID:+qsgdxaN0
そこでトヨタ86ですよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:57:14.82 ID:h5kl3mYx0
>>253
俺もそう思う
ヒールトゥーかましてギアを落としカーブを曲がるのがこんな楽しいものだとはね
オートマとの違いはギアチェン
だけなのに、なんでこうも楽しくさせるのか
オートマ運転しててもちっともおもろくなく、走りたい気持ちが沸いてこないんだよな
本当にドライブに行きたくなるような車がなくなったよなぁ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:37:12.84 ID:f3Df2H0a0
さようならMT厨
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:45:18.26 ID:YkMoSpLFI
ABSとサイドブレーキの警告灯が点灯。
ディーラー行ったら、リアハブが片方ダメらしい。
あ〜、余計な出費だわ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 01:55:24.67 ID:1jWBCtta0
>>257
うちのVitzも先月同じ症状が出たよ。
警告灯が点灯したらミッションの挙動まで変わってびっくりしたよ。
修理費はつくし保証に入ってたおかげでかからなかったけどね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 19:53:00.04 ID:VtD2NVHm0
ほー。
ハブから不具合の信号出すの!?
どんな仕掛けなのかね。
仕組みを知りたいな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:14:49.06 ID:pZhuYYGn0
>>258
最初変速しなくてビビったぉ。
結構同じ症状有るみたいですね。
サービスキャンペーンにでもならないですかね。

>>259
2WDですよ。
ハブにABSセンサーが組込まれててASSY交換です。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 02:11:48.91 ID:QOIbmo3t0
うちのもABSのセンサー故障で無償修理になった。
その場で修理が終わったから、結構多いトラブルなのかも?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:20:31.05 ID:Owh0IZEM0
平成12年3月に新車で買ったのですが、この年式はタイミングベルトがあるんでしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:23:46.55 ID:H1kRlf9L0
>>262
それは新しいギャグですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:50:43.32 ID:toOAvifm0
>>262
笑ったから寝るわ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 17:55:01.84 ID:lxzVJU0C0
イグニッションコイルへの電装を弄ってみた。

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up81609.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up81611.jpg
266訂正:2012/02/01(水) 17:59:23.52 ID:lxzVJU0C0
TMワークス Ignite VSD alpha16V + alpha CI + ハーネスセットで
イグニッションコイルへの電装を弄ってみた。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up81609.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up81611.jpg

16.45Vで正常に機能。
とりあえずな場所に固定してるから
後でホームセンターでステー買ってきて涼しい場所に移動予定

今度は自作ホットイナズマ制作や〜
コンデンサモリモリや〜
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 18:39:31.39 ID:/widPDdr0
最近暖気運転してるから燃費落ちすぎワロスwwwwwwwwwww
1.5RS MTだけど多分12km/?くらい
まぁ楽しい車だからいいのさ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:04:25.23 ID:ixVdRqBb0
17インチのおいらは燃費もっとわりーぞ!
CVTだし余計かも。
10とかの時あるし。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:18:33.51 ID:i725iubT0
1500Uだけどノーマルタイヤでも街乗りならリッター13km位でれば良い方
ふかしすぎてるつもりは無いのだけどなぁ

ヴィッツで長距離走っても腰が痛くならない良い方法有る?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:57:57.89 ID:TKMUa5ZP0
>>269
I'llのシートに取り替える
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:29:15.96 ID:ZRz0wW/bO
こないだ中古でRS契約した。
RSのMTって燃費良いイメージあったけど、そうでも無いのね。
15km/lとか期待してた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:00:48.25 ID:TSNPnr0D0
>>270
1500Uとアイルのシートにそんなに差あるかな!?

>>269
こちらも即追い越したい時はSレンジ多用。
Dではすぐこういう訳にはいかんから。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 07:09:55.17 ID:xq6Zv4fM0
1.5MTだけど暖気運転しても16.5km/lくらい出るよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:55:19.18 ID:wrZUGIkY0
>>269
自分も腰痛持ちだけど、整体とか鍼で治すのが先決だと思いますお
国産車のシートは、どれもダメぽい
腰のサポートがしっかりしていないので、腰が沈んでしまい、それで長時間座っていると腰痛が始まる
応急処置としては、小さなクッションをシートと腰の間にはさめば安く上がる

気に入っているのは欧州車のシート、腰の反りが理想的
一番印象に残っているのが、アウディの革シート
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:56:57.36 ID:wrZUGIkY0
>>270
自分、2代目I'LL乗りだけど、購入したばかりはいいのよ
1年も経つと、クッションがへたってきて、腰のサポートが弱くなる(沈んでしまう)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:31:38.71 ID:q0xtN+YP0
なんてこった・・・営業車がSCP90になっちまった・・・
自家用車もSCP90なのに・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:19:34.14 ID:6vFWUPRJ0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは営業の仕事を終えて家に帰ろうと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにかまた営業車に乗っていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:10:40.42 ID:qBaIEhPm0
>>271
俺も低燃費運転を心掛けてるわけじゃないが満タン方で15`は出るなぁ
タイヤは16インチでブリのプレイズ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:30:39.20 ID:IU9M1N790
エンジンを吹け上がらせるのが好きで
5速から一気に2速に落としたらムチウチになったって君が言うから
2月2日はエンブレ記念日
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 09:35:06.32 ID:SjAtYYNZ0
クルマにも豆撒きしようってボンネットを開けて撒いたら猫が住み着いてエンジン回したら血しぶきプギャー
2月3日は糞ヌコ供養祭
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 17:48:41.12 ID:h0tXAXea0
お前・・。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:59:12.86 ID:ymBz712G0
関東人なのに恵方巻なんか食ってる情弱このスレにいっぱいいそう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:04:17.55 ID:T1mc6URE0
狭量だねぇ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:06:05.02 ID:O7M6CNkV0
>274
別に普段は腰痛になったりしないけど、東京大阪間とかを運転すると腰が痛くなってくる
コンパクトカーにそれを求めてる時点で間違ってるかもしれないけど

>272
最近Sレンジなんてほぼ使ってないのに燃費悪いなぁ
道路が混んでない時限定だけど、止まる時は余裕を持ってエンブレ
加速も出来るだけゆっくりを心がけてるのになんでだろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:09:14.74 ID:T1mc6URE0
気温低いから燃費悪化するのは当たり前なんだが・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:17:57.77 ID:12dgGyTo0
秋が一番ですよ
燃費だけじゃなく
加速も良い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:39:17.13 ID:E5+XYZXg0
燃費気にせずリッター15kmってどんだけ地方よ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:16:17.37 ID:3/MmeZr90
ウラジオストク
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:47:40.68 ID:E5+XYZXg0
笑えねえと思ったらガスパンか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:39:01.65 ID:TfgJ+tz80
>>257
俺もその症状出てディーラー行って来た
左のリアハブが駄目になってて交換することに

「保証がつくし」はいってたから費用かからないんだけど
切れた頃に右も同じ症状が出そうで怖い
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:02:04.61 ID:X2ivLUyq0
シンフォギアってアニメで2代目が暴れてた
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:11:59.06 ID:MdW82ERY0
もりもりコンデンサ〜♪
自作ホットイナズマ また製作途中〜
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up82346.jpg
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:29:49.88 ID:EZin1gwd0
>>292
ちょっとコンデンサー盛り過ぎじゃない?ww
ちゃんと国産品使ってる?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 03:31:09.69 ID:NBUTMMgG0
日本ケミコン
高周波平滑用電解コンデンサ 耐圧25V -40〜105℃低Z品シリーズで
100μ220μ470μ1000μ2200μ4700μの5種類を4個ずつ。

まだ色々途中なんでなにもついてないよ〜。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up82382.jpg
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:57:34.43 ID:8O97TvzF0
NCP91の純正ブレーキはどこのメーカーのものですか?
曙?内製?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:31:49.72 ID:thvdmJ3e0
3代目に負けている感が未だにない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:40:29.26 ID:9vIBsb4s0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:21:24.37 ID:Y02kvjgi0
>>296
っていうかもう別物って感じがする
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:30:13.51 ID:e4TX2Hcd0
>>280
猫噛みって言って、寒い時期にはよくあるらしい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:39:15.39 ID:YjZtwwUo0
>>297
すっごい車高落としてるねw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 04:08:46.55 ID:M2u+/WXi0
TRD ハイレスポンスマフラー Ver.S ヴィッツ(KSP90用)出てたんだ。
うるさくなるだろうから変えないけど・・・。

車高ひくいとのりごごちちががが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 04:53:00.05 ID:RGWUaC2P0
先月だけでピストンリング交換5台・・・。
もうやだ・・・

1000乗ってる人オイル消費早くなったら保証なくなる前に
ディーラーもってけよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 05:56:51.71 ID:M2u+/WXi0
大体34000km走ってるけど
今のところそんな症状ないなぁ・・・。

もしかして0w-20使ってました?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 07:02:29.63 ID:8M4TqOEc0
>>296
三代目、レンタカーで乗って走りはいいんだけど、見てくれがなぁ…。三代目の外観はリアがぼてっとしてかっこ悪いし、内装は二代目よりずっとチープになってるし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:18:37.70 ID:hsjD9mbOO
>>304
たいして変わらんってか3代目のがどう見てもカッコいいだろ。
豚みたいで不細工なんだよ。ブヒブヒ
内装も変わらんなぁ〜
後ろのハッチのボタン?何なんだよアリャ(-.-)カッコワルスギ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:54:42.73 ID:tKGLrOv50
アクア登場で涙目だよな、3代目
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 09:34:09.26 ID:UAaPy1nW0
「アクアが出るのを知っていたら・・・、アクアと3代目が同時期に売られていたら・・・」っていう人が
けっこういるかもね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 14:55:25.26 ID:8v0tAf180
>>302
オイル消費大はヴィッツのトラブルとしてディーラーに情報出てるでしょ?
前、Dでその他のトラブルも書かれた一覧見せてもらった。
1.3でも消費大があったように思ったが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:32:26.37 ID:viG0JndV0
>>296>>304
そう卑屈になるなよ貧乏人
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:01:14.56 ID:ppiE67nE0
次から3代目の話題した奴池沼認定な
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 16:35:30.35 ID:xeXOsBpX0
今年も自動車保険更新した。
やっぱりヴイツツて書いてあった。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 13:51:06.37 ID:zElGZfv60
痛そうだな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:33:33.98 ID:W2Qq7EHg0
ヴィシシはどうだ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:56:00.45 ID:KjAoglGH0
0点
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:35:05.26 ID:Yk66rPNt0
どっかのサイトで「ビシシ」って書いてあったの見たな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 02:17:42.75 ID:pmZOUBNV0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 04:06:21.46 ID:oLtxlV/p0
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:08:21.69 ID:GGMu5sUl0
何コレ、
笑えばいいの?
0点。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:55:20.89 ID:xkIcUhyo0
>>317
「ビツツ」と書いてあるのにね
筆跡は上から下に書いてあるじゃん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:15:39.49 ID:MxPVyHvL0
ナーンも話題なくてつまんないね



みんなどんな改造した?たーぼにした?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:18:27.33 ID:i4B+JFDY0
カピバラのぬいぐるみを2個乗せた
彼女がw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 01:36:45.81 ID:UjNHryzG0
最近トノカバーを付けた
やっと完全体になった
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 03:17:57.92 ID:n3WBUtKG0
あー 俺のFだからトノカバー付けたいなって思ったけど
この時期灯油缶2個積むから無いほうが出し入れしやすいんだなあ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 06:05:58.83 ID:Lo80Ww250
TRDエンブレム付けた
が、パクられないか不安な日々になった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:09:12.74 ID:e0rkisVz0
俺は来月は車検だな。
早いなあ。
前も書いたけど、前回記載変更して今回からは重量税2万円(゚∀゚)
あと前回の車検で、自動車税の減免措置(期間内1回に限り可能なやつ)
忘れてて、通常の自動車税払ってしまい後から気が付いてえらいめんどくさい
手続き経て還付してもらった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:32:18.68 ID:0GjusGnS0
車検メンドイよなぁ。
俺はシートがガタついてたから一緒にレール交換してもらった。
HDDナビが勝手にDVD起動する不都合はめんどくさいから直さなかった。
交換するとなると新しいナビには著作権の問題でデータ移植できないんだと。
もう本当に著作権てめんどくさい。
あってないような法律なのにチョイチョイ邪魔してきやがる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 01:17:48.36 ID:LlgRDMgL0
>>328 カスラックに言え
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:24:06.69 ID:eUCtZAN30
>>327
え?俺?なに?

ああ、俺も車検だわ
予約したけどネッツ行きたくねえわ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 01:18:10.21 ID:ZVOMqVSc0
つまんねえなあ

よし、付けてよかった選手権だぜ

1位 スロコン
2位 なし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 06:00:45.41 ID:+iPdeVjX0
スロコンて何?

オレはTRDリアスポ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 07:13:32.36 ID:txF5S+gbO
フロントグリルのアミアミが虫みたいで嫌だったので、ボディ同色のフィン形状のに換えた。
購入時にサービスしてもらったよ。他車競合煽ってたんで
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 09:50:55.25 ID:dFWfQQQo0
付けて良かった選手権
1位 TMワークス Ignite VSD alpha16V + alpha CI
2位 BLITZ スロットルコントローラー
3位 75B24L/C4
4位 パワーインテークフィルター 

交換してよかったもの
Mobile1 SN 0w-40
333329:2012/02/16(木) 15:38:41.11 ID:ZVOMqVSc0
お、みんな乗ってきたねー、いいねー

>>330
こいつだぜ。
tp://www.blitz.co.jp/products/electronics/throcon_light/throttle_controller_light.html
ものすごい変わりようだった。アクセルが中学2年生並みに敏感になるだいぶつ。
取り付け込みで3万くらいしたかなあ。高いけど一番効果あり。

あと、後輪にスペーサーつけたらカーブで曲がる時に踏ん張りが効くようになった気がした。


TRDの羽どんな効果がありました?付けようか迷ったけど子供っぽいからやめたんだ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 16:55:38.47 ID:MTv7Fjrp0
付けて良かった選手権
1位 ゴム

交換してよかったもの
ヨメ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:13:35.54 ID:dFWfQQQo0
>>333 頭痛が痛い
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:04:09.56 ID:+iPdeVjX0
>>333
効果のほどはわかんないや、かっ飛ばすでもなし
自己満足です

337ヴィッツ月賦購入者は貧乏人:2012/02/16(木) 19:14:18.28 ID:bURvXPuU0
2代目が一番良かったな…
338329:2012/02/17(金) 01:02:15.51 ID:u02D6nWV0
>>334
サス変えるときにゴム類もTRDのやつに変えたけど全然わかんないや。
>>335
頭が頭痛
>>336
なるほど。100キロ超えるとダウンフォース云々とか感じませんか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 02:32:45.03 ID:tKkTU2CV0

今日車検に出してきた

代車で3代目が来たが、足回りが全く別物で驚いた。

営業がスタビライザーが入りました(キリッ

とか言ってたが、2代目ってスタビ無かったのかよ…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 02:58:36.79 ID:pw5v/rW30
5月のMCは法改正を先取りして、全車にESC(横滑り防止機構)を装備?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 11:11:25.46 ID:miQTSWwy0
>>339
05年のカタログだけどF/B Intelligent Packageを除いてスタビの表記はあるけど・・・違うのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:11:30.27 ID:fTpv2OyX0
オワコン3代目の話はオワコン3代目のスレでやれやカスども
343ヴィッツ月賦購入者は貧乏人:2012/02/17(金) 21:35:24.05 ID:ec6bqiV/0
関西弁ムカつくから
ありえへん∞世界は観ない…

東北弁がムカつくから
被災地のインタビュー番組が
放送された瞬間にチャンネル換える
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:39:04.80 ID:f3eKBLNt0
なにこのコンプレックス丸出しのコテ
345ヴィッツ月賦購入者は貧乏人:2012/02/18(土) 00:18:30.24 ID:A6cNO+pa0
>>344
コンプレックスってなに?
おいしいの?
346329:2012/02/18(土) 00:44:39.13 ID:UVs2aeyV0
次の車何かうかなあ

買った当時は
1 コンパクト
2 4枚ドア
3 嫁が免許とっても運転できるようAT
4 カッコ可愛い
という条件だったが、条件変わったしなあ。
新しいスイフトスポーツ良かったなあ。
ブオンブオン!コツンコツン!となりのお姉さんかわいい!

86BRZはなんかカッコつけすぎててキャラじゃないしなあ。
347ヴィッツ月賦購入者は貧乏人:2012/02/18(土) 00:48:41.39 ID:A6cNO+pa0
>>346
かわいいなら…
フィットが無難かな…
黄色フィットとかかわいい…
348329:2012/02/18(土) 00:57:35.21 ID:UVs2aeyV0
フィットはCピラーっというかなんかいかにも貨物車臭くてダサい。
スペック、走り何においてもフィットの勝利だろうがあれだけは好かん
349ヴィッツ月賦購入者は貧乏人:2012/02/18(土) 00:59:21.81 ID:A6cNO+pa0
>>348
まあかわいいけど
実際に自分で買う気にはならないね…

まあどっちみち俺は
コンパクトカーは買わないけどさ…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:07:39.26 ID:rCAH1kWO0
>>346
スイフトっしょ
351329:2012/02/18(土) 01:08:14.67 ID:UVs2aeyV0
結婚して子供作る気がなかったらコペンがよかったな。カッコ可愛い。
人生狂ったわ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:17:40.20 ID:r5i/ks4J0
がんばって金貯めてセカンドカーとして持ちゃいいんだよ
353329:2012/02/18(土) 01:29:00.76 ID:UVs2aeyV0
>>350
次期主力乗用車は4代目か5代目のスイフトスポーツに決めている。現実路線ではね。


このまま独身だったらGT-Rの後継車かアルファロメオ4Cの後継車だな。


今のヴィッツに愛着あるから改修しまくって寿命伸ばしちゃいそうだぜ。

なんの不満もないからね、比べなけりゃ。5MTならなお良かったなくらいで。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:31:54.00 ID:aPo040wf0
いつも思うんだけど
Vitzのエンジンルームってさ
ちょっとと言うかよく考えて
電装系とかボックス系を再配置すれば
2000cc乗るような気がする・・・。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:32:46.94 ID:aPo040wf0
まぁどこぞのN-Boxのエンジンルームみたいにギチギチになるだろうけど・・・。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:41:47.17 ID:ox1tAtbv0
>>349

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321014360/677


677 糞コテ@キチガイ@お金持ち 2012/02/18(土) 01:30:12.31 ID:A6cNO+pa0
>>676
それじゃみなさん
また来てなぁ〜〜〜〜〜

AKB48 チームB 増田有華
ameblo.jp/akimoto100323/entry-10580831305.html
357ヴィッツ月賦購入者は貧乏人:2012/02/18(土) 01:51:22.20 ID:A6cNO+pa0
356 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
358329:2012/02/18(土) 01:54:38.16 ID:UVs2aeyV0
チャットか

まー、旧型車は話題ねえわな


グランドエフェクター、アンダーパネル、スロコン以外でちゃんと効果あるパーツでもかいてけや!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:23:43.53 ID:ox1tAtbv0
みなさん、キチガイ知障の

「AKB48 チームB 5th シアターの女神」

ことID:A6cNO+pa0が、今日と明日粘着し続けることが予想されます。

取り扱いには、十分ご注意下さい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:09:23.05 ID:f0kkIOf70
RSなんだけど、ダッシュボードの奥ウインドウ付近あたりからカチャカチャ音がする。
きついショックではならないが、道路の継ぎ目とかの小さいギャップで、机をボールペンで叩くような音。
エンジンルームかと思い、気になるとこ、ウォッシャー液のホースとバッテリーターミナルカバーはガムテープで固定したけど直らない。
ディーラー持ってってメーター周りばらして確認とかってなると、時間かかりそうでメンドクセーしなー。
車高調で硬くなってるからしかたないのかな?
こんな症状あった人いない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:11:12.83 ID:f0kkIOf70
あっ誤爆!すんません。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:09:08.60 ID:MTut+mlFP
質問ですお願いします。
NCP91です、
プラグの番手を7番にしたいんですが、どれがおすすめですか?
どのメーカーもデンソーのOEMなん?

型番も書いてくれると助かります、お願いします。
363中田ちさと:2012/02/18(土) 20:17:42.17 ID:A6cNO+pa0
>>362
プラグは
HKSかトラストかな…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:26:06.49 ID:pY6a/g6H0
やあ、正体は工員さんか用品屋さんの店員でしたか
現役かどうかは知りませんが・・・

いい年しておいたはいけませんよ
365仲谷明香:2012/02/18(土) 20:28:27.09 ID:A6cNO+pa0
>>364 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

するって〜となにかい?
オタクは貧乏人とっていうことかい?(^ω^)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:30:33.04 ID:pY6a/g6H0
>>365
藁藁藁
367前田敦子:2012/02/18(土) 20:34:57.24 ID:A6cNO+pa0
>>366 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

にゃ〜るほど〜やっぱり貴方は貧乏人でしたか…
それでは貧乏人用のお薬を
出しておきますね(処方箋出します)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:49:57.11 ID:MTut+mlFP
久々に来たけど荒れてるのここ?
誰かプラグ教えてー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:07:46.66 ID:DrKTKsW60
>>363
HKSとかトラストとか言っても、これらの会社はプラグ製造工場を持っていない
所詮NGKかデンソーのプラグ、日本で買えるのはNGK、デンソー、チャンピオン(米国)、ボッシュ(独)の4社だろ
370藤江れいな:2012/02/18(土) 21:53:21.11 ID:A6cNO+pa0
>>369
その突っ込みを待っていたのよ(*'∀'*)

昔ソアラにトラストのプラグ使っていたな(*^-^*)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:37:07.85 ID:11e96CiF0
購入時から気になっていた、40〜50km/hで走行時のセミの鳴き声のような音と、
寒い日の、金属が鳴くような低周波っぽい音。
ディーラーに、「CVTの仕様です」と言われて受け入れていたんだが、
先日車検に出したら、「ウォーターポンプが駄目になっています」とのこと。
そして、交換後の走りの素晴らしいことw
代金はバッチリ取られました。購入当初に強くアピールすべきだったなぁ。
372鈴木まりや:2012/02/18(土) 22:40:36.02 ID:A6cNO+pa0
>>371
御愁傷様です(*^o^*)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:22:14.89 ID:FpXcmwwt0
>>371
待って、もうちょっと聞かせて
俺も似たような感じなんだけど、何年仕様のやつでどれくらい乗ってる?
あとポンプおいくら万円でした?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 02:15:17.05 ID:CTnjln940
>>373
平成17年ものの中古で、平成20年に購入。
購入当初から異音が聞かれたが、ディーラーもこのスレの住人の数名も整備士も、
CVT特有のものと片付けてた。
・寒い日の1日の走り始めに、冷房機の低振動音のような音がする(暖房は付けてない)
・時速40km前後での走行(特に加速)時、セミの鳴き声に少し水分を混ぜたような音がする
車検終了後は、こういった異音が消えたし、ヴィッツ特有の加速の悪さがマシになった。
ポンプは技術料込みで17000円くらいだったよ。

これってさ、リコール対象となり得る不備を隠したのかもね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 02:19:38.58 ID:1396jlk10
>>374
俺も平成17年製のCVTでウォーターポンプ云々で修理された
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 03:35:17.03 ID:YOIdIhT30
>>374
ありがとう
近日中にディーラー行くし、俺もちょっと聞いてみるわ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:24:01.09 ID:sPZy7yPZ0
ウォーターポンプの調子が悪いまま4年も走れるもんなのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:59:43.31 ID:duQDvaMn0
>>374
それって「チチチチチチチ」っていう、スズメのさえずりっぽくはなかった?
自分のは速度と言うよりだいたい1600〜1800回転ぐらいの時、
それもアクセルを踏んだときにしか鳴らないんだけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 04:06:10.71 ID:nG8MCy6d0
>>378
車の会社は違うが、私の時はどっかのセンサーが焼き切れて居るのが原因だったな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 13:17:53.92 ID:byuztV3F0
>>377
4年と言うべきか2年というべきか、判断に迷うけどね。
4年前から異音はずっとあったけど、前回車検時は、何も言われず。業者は別だったけど。
それと、車検を経てのことなので、他の部品の交換結果なのかもしれないね。
>>378
スズメという表現でも妥当だと思う。
濁音が混じる感じだけど、同じ現象を指してるのは間違い無いね。
停止状態などから再発進して、速度を安定させるまでの間などになりやすいかな。
回転はわからない。

ともかく、今はトヨタの返事待ちであります。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 17:37:47.82 ID:22Fvw4J/0
保証がつくしは入っておいた方がいいのか?@ネッツ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:52:25.11 ID:XdPpq4tn0
>>381
フロント大破とかやるくらいなら、入っておいたほうがいいね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:48:56.93 ID:ALO4A3lo0
買ってすぐ位の頃は大きさの割に小回りきかないし、CVTの特性が違和感あるし乗りにくいと思ってたけど
乗れば乗るほど体になじんできた気がする
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 00:18:31.49 ID:Ek+OTC/A0
>>383
それを世間一般で慣れると表現するようですよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:47:22.80 ID:oHSvth2R0
SCP90ですが、
先日からブレーキを踏んだ状況でのアイドリング時に
エンジンがガタガタ揺れます。
しかもかなりの振動で、よく昔の映画でポンコツ車が壊れる前に
ガタガタ暴れるような感じ。
原因は何でしょうか?
ショップで調べてもらってるが、色々と可能性があり絞れないようです。
2年5ヶ月6万キロで多走行ですが、オイル交換はまめにしています。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:53:56.42 ID:MGLzTHoZ0
>>385
ニュートラルに入れても発症する?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:36:22.66 ID:pizrCOGD0
>>383
ヴィッツの良さの1つは、アクセルの加減でエンジンブレーキじみた
スピード調整ができることだと思う。
特に、踏んでるのにスピードを維持したり減速したりの調整ができる時などは、
かなり楽しい。
>>385
金属と金属との共鳴のせいかなぁ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:54:15.62 ID:RBeLZrL00
>>387
>ヴィッツの良さの1つは、アクセルの加減でエンジンブレーキじみたスピード調整ができること

それができない乗用車なんて市販されてるのか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:25:50.19 ID:ZFOomKZP0
>>388
エンブレが強いから、ニュートラルからフルエンジンブレーキの調節がしやすい
ってことなんじゃない?

CVTじゃない昔ながらのオートマはエンブレがほとんと無いもんね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 01:14:39.94 ID:bHlw6Q0O0
>>385
エンジンの回転数が落ち過ぎてないかな?
落ち過ぎる理由はいろいろあるかもしれないけど
もしかしたらバッテリーが弱ってる?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 06:20:22.59 ID:Wkb3QI+g0
>>387
それが出来ないクルマを具体的に挙げてくれ
あなたが以前に乗っていたクルマだろうが
どの車種?CVT?

平成一桁の頃のCVTは確かにひどかった
イタ車評論家が2代目プントのCVTを絶賛してたから試乗したことあるが
エンジンブレーキが全然効かなくてマジで恐怖を覚えた

それと比べたら、2代目ヴィッツのCVTはマトモ
まだ許せる
392お母さん ◆/Pbzx9FKd2 :2012/02/23(木) 06:27:51.90 ID:PPSp/LrG0
>>391
オーパのCVTかなり酷かったらしいからな…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:41:30.90 ID:JlkDpk8Q0
>>389
NCP95の4ATだが普通にシフトダウンでエンブレ効くけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:21:09.04 ID:y1VlGuHR0
MT車に比べたら落ちるがエンブレ自体は効くよな
ODだとほとんど効かないがシフトダウンすればそこそこ効くし
ちょっと速度落とす程度の話に不便するような程度のものとは思えないが・・・
逆にCVT車だと信号のかなり手前でアクセル離してしばらく惰性走行で信号手前で止める、
って時に変なギアの抜けのような現象があるのでやりづらい場合もあるよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:59:46.64 ID:ufTJnbOl0
MTはエンブレ効きすぎてギアチェンがシビア。
静かにつなごうとするとエンスト、エンスト嫌ってガチっとしなぐとガックンガックン。
慣れるまで1年くらいかかったかな。
4年経った今では快適に乗れているよ。
代車できたCVTにすごい違和感を感じたけどね。
なんで50〜60km/hでMTで言うところの30km/hで5速入れてる時のような振動を感じたし。
欠陥ミッションじゃないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:02:14.91 ID:xzQY3EoR0
>>394
あれは怖いよね。
乗り始めの頃は、特に怖かった。
軽めにブレーキを踏んでても、最後の最後に「スーン」って走ろうとする。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:57:44.92 ID:jM0E4JJD0
>>393
そりゃあシフトダウンすればCVTでももエンブレはそれなりに効くよ。
ヴィッツの場合は、AT車と比べてしアクセルだけでのスピード調節がしやすいってだけの話じゃないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 02:17:45.81 ID:zvqqW2kT0
みんな釣られ過ぎ
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
と同じレベル
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 06:32:14.60 ID:ACmT7gAz0
RS購入から一年、
はじめてパドルシフトを使ったがこれは楽しい、
もっと早く使えば良かった
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 09:04:53.76 ID:2IdePQtY0
>>386、390
返信有難うございます。
ニュートラル時には発症しません。
バッテリーは交換したばっかりです。
取り敢えず、今日再度ショップと話をしてきます。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:26:38.46 ID:G+RtfUAI0
車検代15万とかふざけんな。
2度とネッツにはださん。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:33:43.65 ID:nOiDSjnb0
整備入ってんでしょ?
で、車検料金自体は8000〜10000円くらいになってない?
次の車検まで安心して乗れるようにって保険代だと思わないとな。
自分で整備したりブレーキフルードや冷却水なんかは随時交換するよってヤツは
ユーザー車検受ければいい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:41:41.85 ID:p+NY9mVU0
>>401
古い中古ヴィッツなんだからそれぐらいかかる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:43:08.29 ID:G+RtfUAI0
納得いかんわ。高すぎ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:52:14.07 ID:l2BEcDQd0
何を今更言ってるんだろう・・・。
ネッツの整備なんか・・・。

値段だけはしっかりとるけど
足回りは一箇所しか見ないし
パーツクリーナーで洗浄すらしてくれないよ。

下っ端の下っ端ディーラーなんてそんなもん。

いやなら信用がある所でやってもらうことだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:12:32.57 ID:Io9ufX3s0
「最低限通すだけの整備で何もしなくていい」
これを言っててその価格なら怒っていい
お任せで頼んだんなら諦めろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:24:07.24 ID:l2BEcDQd0
もっと言うと
足回り分解清掃とボディ剛性チェック(ネジなどの緩み)リコール対象になっていない不具合の発見
エンジン洗浄やオイル交換CVTフルード交換オイルエレメント交換エンジンエアクリーナー交換
エアコンフィルター交換ワイパーゴム交換にダブル撥水コートやWAX洗車などを
盛り込んで定期車両点検しましたと15万請求されるのなら文句ないわ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:26:51.10 ID:l2BEcDQd0
ついでに足回り点検洗浄したついでにタイヤローテーション、空気圧調整までやってもらったことあるわ。

ネッツじゃないけどな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:26:19.47 ID:nOiDSjnb0
あと車検出すときは、その車種のサービスキャンペーンなんか出てないか
聞いてもし出てたらついでに対策やってもらうといい。
これで前、細かな部品の交換とかコンピュータのアップデートとか
色々やってもらった。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:38:21.03 ID:EyU3WOa00
施工前に見積をとって、費用がいくらになるのか確認するだろう普通
どの項目が必要か、不要か、担当者と話もしなかったのか>>401は?

ネッツが悪いわけじゃない
ネッツでも十分な場合がある
その辺の町工場だって、ぼる時はぼる

要するに、>>401がコミュ障だというのは明確だ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:20:31.53 ID:zvqqW2kT0
元ディーラーに勤めてた人から交換するほどじゃないパーツでも交換してぼったくるテクみたいなんがあると聞いた
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:31:09.76 ID:LVwAtm6+0
ナイナイの岡村なんかガソスタでタンク水抜き毎回やられてぼったくられてるってよ。
車検代も80万とかだって。確実にやられてる。
もうちょっと皆が車に興味持ってくれないと整備士が適当な事やりだすから困る。
ほとんどの整備士はちゃんと頑張ってるんだろうけどね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:44:24.97 ID:05X8vXry0
要は何もいじらないで車検だけしてくれ  ネッツへGo!
ネットとかああいうところは仲間内だけでOKサイン出せばOKなんだからOKですがな。
町の整備やさんはちゃんと整備してもOKをもらいに行くとこ行かないといけないから結構見てくれたりする。

結局どう見られてるか・・・だよなぁ〜。(自分を)
414訂正 ネット× ネッツ○:2012/02/26(日) 01:49:18.19 ID:05X8vXry0
町の整備屋さんといっても色々あるから注意な。

なんか歯医者に似てるんだよなぁ〜
初回がすっごく愛想よくて親切で丁寧なんだけど
2回3回4回5回と回数重ねるとどんどん質が落ちていく・・・と言うところ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:50:56.02 ID:4MsmgIWZ0
>>396
あー、やっぱりみんな同じ感じなんだ!
NCP91を1月から乗ってる。
速度がもう一段下がるときに、グンって加速するよね。
ちょっとひやっとする。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:53:16.54 ID:05X8vXry0
>>415 うん みんな同じなので癖を覚えて人力でうまい運転になるように修正してね。
私は慣れました。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 02:48:36.64 ID:1bsV2eNn0
ネッツでの車検が怖くなってきてgkbr
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 02:53:28.80 ID:QAxqP1Ni0
わけ変わらん中古屋で買った改造済みヴィッツも修理してくれたし
ネッツ優しお
ボラれたかも知れんけど・・・

多分そういう小銭も拾ってがにゃ商売成り立たん時代になったんだなあ・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:29:40.12 ID:6RrnhqDv0
アイドリング不良の件ですが、
スロットルを清掃したらかなり改善されました。(完全ではありませんが)
ヴィッツはスロットルトラブル多いみたいです。
補償期間(5万`)を超えているので、一応交換は回避出来て良かったです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 10:10:04.99 ID:LgJ2BF9c0
>>416
車検が済んでブレーキの効きが良くなると、
再び感覚をつかむまでややこしいという罠あり。注意。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:33:12.43 ID:qun0Qpkc0
ヴィッツに当てはまるかどうかわからんけど、日産の車で
オイル入れすぎによってブローバイが増え、それがスロットルバルブのセンサに
付着してアイドリング不良ってのがあった。
ディーラーの友達にオイル交換するときは絶対Fレベル超えるなと言われた。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:10:31.51 ID:+mHZKAPM0
>>421
入れ過ぎは足りないよりずっと良くないって言うもんね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:36:33.82 ID:qun0Qpkc0
自分のヴィッツの2SZエンジンだと、3リッター缶のオイルでピッタリ(゚∀゚)
4リッター缶で交換してれば、4回目のオイル交換がただになる。
もしくフラッシング用に。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:58:34.55 ID:2oP8k96l0
俺も昨日2SZのオイル交換したんだけど、3リッターでレベルゲージの真ん中になるの知らんかった。
フィルター込みで3.2だと思ってから、3.0入れた時点で確認して良かった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:02:33.24 ID:3/EL4jf/0
最近の車でかくなったよな
VitzやFitでギリギリ?って思うときがある
ミニなんか横幅でかすぎ
昔はもっと上のクラスでもコンパクトで好きだった
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:41:31.32 ID:7lAFn/gk0
まぁ乗用車は、結局は買い替えちゃうんだろうけど、
軽トラックなんて旧型より8センチ大きくなってるんで、
それがイヤで買い換えないって職人さんは結構いるらしいな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:44:14.74 ID:tcyn/ysI0
なんだかんだで車検12万4千でやってもらったわ。
しかも心なしか前より気持ちよく走れるようになった。ありがとうネッツ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:31:44.72 ID:HIEnnjiq0
>>426
ハイエースなんかも、荷室寸法変わると荷物つめなくなって
新型に乗り換えてくれないこともあるから荷室だけは寸法維持してるそうだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:18:41.87 ID:TVxOQIyV0
シュテルンと付き合っているヤツが言っていたけど、車検で最初に提示される金額はベラボーだって
50〜60万の見積を平気で持ってくるとかwww
一応担当者も判っているようで、文句なしでそのままOKする客がいるんで、出すだけ出してみるってことらしい
物言いする上客は、事故保証扱いとか、いろんな手口を駆使して、シラっとした顔して半額にする
その辺は呼吸みたいね

おっと、コミュ障には無理な話だったかな失敬
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 14:58:59.91 ID:qu3671HY0
どこもダメもとでめいっぱい吹っかけてくるわな。
車購入だってそうだ。
黙ってれば最低限の値引きしかしてこない。
うっとうしい人間に思われようが厚かましく言ったもん勝ちなんだよなあ・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 14:56:22.41 ID:E18RfNa80
アクセルのレスポンスが悪い気がする
これ直せないのかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 16:05:12.30 ID:9dpzC59m0
>>431
CVTは元々そんなもんです。
スロコンつけたら解決。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:24:55.30 ID:ShCDpEqR0
12月にスノータイヤに履き替えた甲斐があったわ@神奈川
この冬は今日の雪が最後だろうし、たった1日のために所有してるようなもんだ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:28:22.19 ID:IBV8rOJJ0
いい心がけだと思う
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:17:26.32 ID:zrUAIUzT0
乗らなければいいのさ

あっさり言ってやる@世田谷
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:23:21.92 ID:u07mcwty0
公共交通機関のまったくない雪は降らないが凍結はする田舎を馬鹿にしやがって〜
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:38:18.77 ID:IBV8rOJJ0
スタッドレス買うかチェーン買ってこまめに天気チェックして用意しておくかすれば?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:06:00.44 ID:gmMyGzi70
今日スタッドレスを手に入れた俺は勝ち組。
まぁ関西じゃ来年まで使わんだろうけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:53:25.65 ID:XRhXCcGF0
この車はガソリンのランプが点くとあとどれ位走行できる?
その時点では何リッタータンクに残ってる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 17:20:32.36 ID:5pyhpwCj0
4ℓくらいじゃないか
1.5の予想最悪燃費でも50キロは簡単に走る。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:51:47.44 ID:XRhXCcGF0
>>440
ありがとう
いつも2メモリ程で入れてしまってるわ
もっとギリまでいけそうだな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 07:05:27.24 ID:zypOiXSmO
中古車で購入考えていますが燃費は街乗りでリッター何`位でしょうか?

車種のグレードで売れ筋人気グレードは何でしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:00:22.77 ID:sgHc4mAY0
>>442
売れ筋じゃないけど1.5Xだと都内で11〜12キロです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 02:02:23.01 ID:c+0nSucK0
数で言えば1.0LエンジンのFが一番流通量の多いグレードだけど、個人的には1.3Lエンジン搭載車をおススメ。
その中でも、Fより装備が充実してるけど中古市場では価格差が無くなってきてるFリミテッドやUが良いんじゃないかと思うな。

ちなみに俺はH18年1.3UのATで郊外メインの街乗りで13〜14くらいの燃費。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 05:33:37.43 ID:U4WPiLl+0
1KR-FEなのですがこれに最適なインテークありませんか?
吸排気をマフラー以外全て抵抗のないものに変えたいのですか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:20:06.03 ID:r3HKJV9iO
平成11年式ヴィッツ
FーDとFーDパッケージは同じグレードですか?違うグレードですか?

中古車でよく見かけるのですがどんな感じしょうか?壊れやすい箇所とか何か注意点はありますか?
値段は25万位が多い感じです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:15:46.58 ID:3Rvp9tsO0
>>445
ただでさえトルク細いのに、排圧なくしたら町乗りの回転域が
スッカスカになるよ。
あとNAは何やったって吸気する量はほとんど変わらないからパワーアップはしない。
いいとこ数馬力上がって、その上低回転側のトルクがなくなるからパワーアップしたように
感じるだけ。
本気でやるならカム・バルブ・圧縮等ヘッドをいじらないとダメ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:49:41.69 ID:iwdftmCc0
>>446
ここ2代目スレな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 04:57:15.43 ID:whw2VJ+70
>>447
カム・バルブ・圧縮等ヘッド・過給器・吸排気いじったら
新車が買えてまうがな・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:59:35.56 ID:2bHhNEKr0
純正って165/70R14ですよね。
みんカラによると185/60R15までは履けるらしいですが
195/45R16もいけますか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:12:07.56 ID:5hBTLuKn0
RS以外ムリじゃないか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:16:04.10 ID:Hm+SwpHt0
標準は165/70R14で、Uが185/60R15で、RSが195/50R16。
リアブレーキの違いがあるけど、入りそうな気はする。
ぜひ試してみてくれ。真似はしないけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 05:40:54.24 ID:UHw/oMkb0
オフセット気をつけないと、取り付けてタイヤ回してみたら問題ないけど
走り出したらちょっとしたバンプで内側がアームに当たったりとか
そういうこともあるんで注意。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:44:56.75 ID:wiXBK/At0
>>450 インチアップしたいなら駄目な参考意見だけど
175/65R14ってサイズのタイヤならゴムだけ交換で済むよ。

ブリヂストンとREGNOもPlayZもエコピアも全部履ける。
455訂正:2012/03/06(火) 17:46:18.11 ID:wiXBK/At0
ブリヂストンのREGNOもPlayZもエコピアもスニーカーも全部履ける。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 06:18:48.31 ID:apHMdPsbP
タイヤの流れなんで聞くけど、RSに18インチって入る?
ツメまで折る気ないけど参考までにお願いします。
ちなみにEMOTION XT7が理想です。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:23:25.89 ID:uIEKyAN70
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:10:00.45 ID:yU5hgOSR0
へー
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:26:27.82 ID:1SB7Fo3l0
小数点って何年生で習うんだっけ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:54:16.79 ID:50C1W+sH0
文系って(一部理系も)小数点、カンマ、読点あたりがごちゃ混ぜになってるよな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:58:44.85 ID:VBQAQppn0
どこの三流私大の話?
ちなみに小数点にカンマ使ってる国もあったりする
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:54:21.43 ID:n3PLEC6l0
ドイツがそうだな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 08:19:28.54 ID:tS7VVm1h0
>>460
理系で読点の代わりにカンマ、句点の代わりにピリオド使ってる場合はごっちゃになってるんじゃなくて
論文の形式がそう決まってるからなんだけどね
「例えば,こんな感じの表記のことです.」
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 11:42:19.40 ID:arQfhzrDO
1.3Lのヴィッツに1.5LRSのショック、サスって流用出来るのかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:35:07.28 ID:VvMrmg560
できてもそんなことさせません
RS買ってやって下さい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:35:51.09 ID:ZDRUSvF+0
俺のUにはRSのサスが入ってる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:28:03.30 ID:JPM5P9Al0
>>465 ステマ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:55:18.67 ID:HFTVmLLd0
spmode規制、解除された?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:57:09.79 ID:HFTVmLLd0
良かった、書き込めた。

>>457
値段が修正されて、写真も追加されたね。
修正前はしばらく笑わせてもらった。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:28:24.51 ID:uqO/JYJr0
え?
仮に1億円でも笑えなかったよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:07:30.15 ID:MP4jnTPn0
小数点はいつ習うとか
変なやつわいてるな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:33:53.97 ID:/ldlwJo30
H17のRS MTなんですが
キーレスのリモコンを追加で買ったので登録したいのですが
どなたか手順がお分かりになる方いらっしゃいませんか?
ググって色々試したのですが
どの方法もトランスミッターの変更へアクセスしていないようでした。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:46:08.59 ID:KQRjw/N80
デラ池
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:37:52.16 ID:MSIUZBxP0
>>472
それスマートキーのトランスミッター?
俺もトランスミッタ中古で買ってディーラー持ち込んでみたけど
登録はできなかった。
結局新品買う羽目に。
キーに付いてるリモコンなら簡単に登録できたはずだけどな。
もっと検索してみなよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:50:04.31 ID:Lu0DHJGG0
ホントはできるんだけど新品買わされたんじゃね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:19:30.83 ID:Wp6O89J30
>>474
スマートキーは診断機使えば出来るよ
ID書き換えるだけだから。
お前は新品買わされただけやの。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:25:50.07 ID:U5rAXB9B0
中古スマートキーを診断機使ってID書き換えるときは
車体側と他のキーもID書き換えになったんじゃなかったかな。
合い鍵屋でやってるとこは、車と全てのキー持ち込んで全部書き換えたと思ったが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 01:35:59.84 ID:RS6sY/BO0
Vitz 1.0B KSP90 1KR-FEなんですが
みなさんの1KR-FEもスピードリミッター上限速度も156Kmですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:31:55.16 ID:gD1o9H480
え、156kmでリミッター効くの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 06:44:57.28 ID:7HRw0R8f0
dqn乙
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 15:56:10.45 ID:lQwg9o6bO
>>479
知るかよw
156km?ぐらいなら出す気になれば出せるだろ
自分でやってみろよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:34:50.62 ID:i4uyve0O0
みんなが必死に笑いをこらえています
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:30:18.63 ID:bfrRLY7u0
いわゆる自主規制
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:40:29.94 ID:M9V3RdFf0
そして今日、全国の数百のヴッツユーザーがスピード違反で検挙された。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:46:32.26 ID:qoPOasVu0
RSはメーター読みで180キロ普通にでるな。
ノーマルの足だとちょっと不安定。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:15:29.21 ID:MpWO5ulk0
RSにTRDの1.5lマフラー入れてるけど、
音がでかくなってきた、消音劣化してきたか
487おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2012/03/13(火) 19:38:35.36 ID:YnJBtmLl0
>>478

マジレスすると、1KR-FE搭載車の限界速度。
スピードリミッターではないよ。
欧州のトヨタのページで設計上の最高速度載ってるところあるけど、
そこで、そのくらいの速度だから。

ちなみに1NZ-FE搭載車だとリミッターに当たる場合もある。184km/hぐらい
かな・・・(TRDレーシングで富士スピードウェイのストレートで当たること
があるけど、条件がよくないと無理かも・・・公道は安全運転しましょ。)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:45:39.38 ID:1udSLmjj0
おまえらもっと安全運転しろよ。
俺? 今度の誕生日までがんばればゴールド。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:45:51.34 ID:t1JbCYxX0
メーターもかなりプラスに出るからな。
メーター読み100kmで88kmとかそんな感じだし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:22:37.38 ID:w7qIyQ030
おかゆさん
頭の病気はよくなった?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:48:38.81 ID:UbXI3SxZO
>>489
なにを今さら
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:23:35.10 ID:ekt/k0j/0
>>490
うん、心配掛けたね。
とりあえずアンタよりも良い感じだよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 03:22:59.05 ID:3TD3PEgf0
セキュつけようと思ってるんですけど、
H17.02以降はMTでもCAN-BUSなの?
ちなみに鍵は普通の鍵です。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:52:55.09 ID:dK4GBzkk0
みなさんヴィッツで一日の遠出ってどのくらい走りますか?
今度静岡から広島県まで一気に走るつもりですけど
軽自動車と変わらないようなオイル容量のエンジン(1.3F)で
連続長距離はエンジンにきついかな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:26:31.05 ID:U6uKIl0C0
あまいな
オレなんかK10マーチで東京から島根まで一日で行ったことある
かなり辛かったけどなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:27:09.42 ID:Jc3eQah00
>>494
630キロほどたいした距離じゃないじゃんw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:28:58.04 ID:llHINLra0
1.3Lは乗ったことないけれど、
時速90km程度で巡行するなら2000rpm位じゃないの?
そのまま地球半周してもきつくないでしょ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:11:35.58 ID:g4pEz4Wa0
いやマジで156Kmリミッターなんだよ・・・。
知り合いにダイナモ貸してもらったらそれしか出なかったよ・・・。
499追記と修正:2012/03/15(木) 00:18:03.04 ID:g4pEz4Wa0
156KmというのはECU読みのピーク値
リミッターが効いてる効いてないと言う判断基準は
知り合いにSLDなるものを一時的に付けてもらったから。

ダイナモの上では211Kmぐらいが限界だった。
最終減速比に入るととたんに静かになってびっくりした。

ただSLDだとABSとかEBDとか4輪制御とか効かなくなる副作用あるんで外しました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 04:47:33.30 ID:5o4T5oti0
俺むかし、スターレット(EP71)で夜8時に苫小牧港着いて
道央道→深川→留萌→稚内→オホーツク沿い→網走
で翌日午前10時頃についた。
走行距離が約1000km。
体が死にかけたけど車は元気だった。
ヴィッツならもう少し快適に行けるんだろうか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:02:19.11 ID:DHOC4ZeF0
昔むかしの体力で死にかけたなら、ヴィッツ乗っても今の体力では棺桶だろう
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:21:13.71 ID:CLj/zdwd0
多分ヴッツでは九州縦断がオレには限界。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:01:58.41 ID:mSo2mmnZ0
先週わけあって

現行RS(CVT)で大阪〜東京間、往復(約1200kmちょっと)したけど余裕だったよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 04:37:03.63 ID:VAR/ihAG0
CVT乗りの人はCVTフルード換えてるの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:50:09.16 ID:oPMMtEBaO
すみません

タイミングベルトというのは
どのくらいで切れますか?
一般的には10万キロとは聞いてますが

何の手当てもしないまま98000キロを越えました
ヤバイですか?
車には全く詳しくありません
そろそろ考えた方がいいでしょうか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:56:47.91 ID:MaX020mW0
>>505
10万km交換推奨なのでまさに替え時。
アイドラーやウォーターポンプも交換を勧められるはずなので
また10万km乗るつもりなら是非変えとくべき。
実際は10万km超えても十分余裕はあるはず。
俺は廃車のタイミングもあって、ハイエースで13万kmまでそのまま乗った事ある。
軽自動車なんかは切れやすいみたい。
3気筒エンジンって爆発間隔からくるトルク変動だったかなんだったかで
切れやすいそうだ。
またスバル軽のタイミングベルトはダイハツ軽の半分くらいの太さの
車種見たことある。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:57:12.96 ID:73c0M4tp0
ヴィッツってタイミングチェーンじゃなかったっけ?
すべてのエンジンがそうなのかは知らんが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:04:18.81 ID:oPMMtEBaO
>>505です

ありがとうございます
今日にも切れるんじゃないかとビクビクしてたので
少しほっとしました
(それなら早くなんとかしろって話しですが)

チェーンだったら更に安心ですね
ディーラーで年式とか言えば確認できますかね
ありがとうございました
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 03:39:06.76 ID:+sGDq6g50
>>508
ヴィッツだったのか。
でもマーチのようにチェーンが切れるトラブルがでたのもあるし、
チェーンでも絶対切れないわけではない。
オイル管理悪いとやっぱりよくないのでちゃんと交換しなよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 07:19:13.75 ID:J+hN10E+0
ここ、ヴィッツのスレだったよなあ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 07:55:38.27 ID:klWZM+XkO
不思議な流れw
ちなみにマーチのタイミングチェーンは切れるんじゃなくて、伸びる。
エンジンで自動補正が掛かるらしいが、それで補正しきれなくなったら不具合が出てくるらしい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 09:57:34.09 ID:ijDS6o240
キュルキュルうるさくなったから車検のときに替えた
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:03:59.06 ID:JgLtYzA80
速度メーターだけしかないけど
こういった車には回転数や水温系などのメーターってつけられるのかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:34:38.32 ID:b+BTeQm90
つけられる

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:58:14.65 ID:fF3p8oEo0
>>513
メーター交換暦を気にしないなら、Uグレードのメーターにするのもいいかも。
俺もFにUのメーターつけた。
FとUでは液晶の色が反転してるからアレだけど、分解して距離計の部分だけ
移植すれば走行距離変わらず変更できる。
メーターを外すとオーナーズ設定がリセットされるから注意。
水温計はラジエタホースにジョイントかませるのが正確だね。

昔、R32GT-Rでは水温や油温計が正確すぎて、温度高いけど大丈夫?っていう
お客が結構いたからあいまいな表示のヤツに変更したんだとか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:12:32.05 ID:P6PGTFGQ0
>>515 横からすいませんUグレードのメーターどこで買ったんですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:46:46.97 ID:+Mc3zMpJ0
>>516
ヤフオクで探しました。
自分のより新しい年式のものがあったんだけど、走行距離が13000kmくらい離れてて
ちょっと迷ってたら、走行距離の近いジャンク品があったので両方落札して
オドメーターやシフトポジションのインジケータの部分のみ入れ替えて
使用してます。
自分は交換する前にディーラーに行って、サービスの人に頼んで
整備手帳のメーター交換記録の所に社印押してもらいました。

パーツリストで調べたら各排気量・グレードのメーターの部品番号が一緒だったので
レッドゾーンの表示もそのままで互換性があるみたい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:17:37.89 ID:mUytEZOV0
前期SCP90乗りだけど、オクで買ったRSメーターがオレンジで
エアコンやオーディオがグリーンだから、すごい違和感

メーターを分解して電球を替えたらいいのかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:26:59.52 ID:owHdXgoB0
>>518
メーター分解して文字入った透過シートだけ入れ替えればいいよ
針の取り外し・取り付けに注意。
あまり力入れると針の動きが渋くなるよ。

俺がオクで買ったのは、社外品なのか青色に着色されてるシートだったよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:35:39.59 ID:mUytEZOV0
>>519
情報サンクス。

ヴィッツからアクアに乗り換え予定だったけど
納期遅れて車検後になるから
嫁の初代フィットを下取りしてヴィッツを嫁車予定。

2年付き合う予定なので、DIYでがんばってみます。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:40:25.79 ID:KEd7En1x0
あれは基盤にLED直付けなんだよね。
RS用かU用か忘れたけど、電波時計がなくなるんじゃなかったかな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:25:01.47 ID:O+7nDu7z0
俺たちの2代目を進化させる方法はないかなあ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 06:30:12.54 ID:c6qHrgue0
進化なあ・・・
2010年なんていったら、超高層の町並みに透明チューブが
縦横無尽に走っててその中を車が走ったり、空飛んでるもんだと思ってた。
俺は銀色の肩に輪っかのついた変なスーツ着て、横のロボットがおなかから出した
オレンジジュースを飲んでる予定だった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:28:27.61 ID:2gD8CrV70
プラグスーツの綾波で慰めているはずだった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:59:46.77 ID:jWq1zg590
中古の型遅れ車に進化かよwww

せいぜい壊れないようオイル交換でもしとけ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:24:22.51 ID:lyYdplcW0
ジュース、ジュース、オイシイ、ジュース
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:57:05.86 ID:if48c6y90
>>525
ポンコツがよく言うよw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:57:35.65 ID:h3gEJuX90
最近洗車できねぇ・・・・。

喫煙車にしてる人は室内清掃めんどくないのかな。
買って4年になるんだがそろそろ車の中でも吸っちまおうかと考えてる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:36:01.73 ID:JnTONVne0
>>528
俺は以前喫煙車クリーニング依頼されて、匂い消すのにえらい苦労した。
あれは消臭剤や拭き掃除なんかでは絶対に消えない。
煙が車内の内張りなんかの隙間から入り込んでしまうから
内張り全部外してパネルの内側も掃除しないといけないし
天張りなんかはひどい車だと裏側が黄色くなっちゃって匂いが染み付いてる。
ダッシュパネルを外してエアコン関連の掃除はもちろん、裏を這ってる
ワイヤーハーネスの束の1本1本の中にまで匂いが染込んでる。
シートやカーペットなんか言うまでもない。
ここまで全バラして、タバコの匂い中和するクエン酸でしつこく拭き掃除して
もまだ残る。
人間の肺なんかどうなってるんだと恐ろしくなったわ。
このときは天張りは新品交換してシートも社外のバケットに入れ替えた。

灰皿も必ず新品に交換したほうがいいけど、真っ黒い灰皿を100均で売ってる
クエン酸容液にしばらく漬けとくと、ぺろ〜んとヤニが剥がれて気持ちいいよ。
やっぱりにおいは取れないけど。
中古車販売店でドア開けっ放しで展示してるのはたいがいきっつき喫煙車。
水洗いしたりして乾かしてるのもあるけど、必ず匂いが出てくるよ。

だから>>528はタバコすうのやめとけ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:53:11.66 ID:d8o4wPW80
心に響くレスだ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:22:54.13 ID:CgSBGhDc0
心に響くし、良心だな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:38:44.05 ID:npD6mQda0
これエンジンブレーキ壊れてん?
リコールされなかったん?ん?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:30:13.88 ID:wwfEOdxDO
対策出てるよ
ディーラーに言えば新しいエンジンブレーキと交換してくれる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:37:43.32 ID:XQYIrHTJ0
走行中にガラガラ鳴るのは仕様でつか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:54:39.30 ID:npD6mQda0
>>533
マジ?1ヶ月無料点検で見てもらおうかな
つーかエンジンブレーキすげー気持ち悪い
急に抜けて加速したりかと思えばすごい効いたり
思わず笑ってしまった・・・
あとちょっとしか走ってないけどシートが硬くて腰痛になりそう
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:05:49.29 ID:CBf8TdYOO
トランク雨漏りしてる奴いない?
やっぱりルーフモール下の継ぎ目が原因かなー
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 10:25:23.07 ID:4QXjCxqQ0
>>535
シートに関して俺のお袋と同じこと言うんだな
俺はママンのためににシートクッション買って助手席に付けた
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:01:19.65 ID:QDUdZiIJ0
>>536
テールランプユニットの裏側辺りから液体が侵入してるのかな?
うちのビツはそんな感じの事象があったんだけど、ディーラーに持ち込んで見てもらったら
リアハッチのパッキンに塗られた接着剤が溶けたものが流れこんでくるらしいよ。
持ち込んだディーラーでは他のビツでも同じ事があったそうだよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 17:27:26.09 ID:atxXPcfq0
シートは柔らかいほうが乗り心地よさそうだけど、
実は長距離になると固めのシートの方が人によっては楽だったりする。
特に腰の部分のサポートがしっかりしてるとすごいラク。
レカロなんかも決して柔らかくないけど、サポートがいいせいで
一回に500kmくらい一気に走ってもそれほど辛くない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 17:38:15.24 ID:0W2snIjo0
硬いとか言ってるヤツは、キューブ乗ってみろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 20:41:17.95 ID:IOorBiD3O
メーターのLED打ち替えをやってみたいと思ってるんだけど
エアコン付近のとこって普通に剥がしちゃっていいの?
こういうの初挑戦だから壊しちゃいそうで怖い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:19:04.91 ID:b79bLX/N0
今時の車ってタコメーターとかないんだなビックリした!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:34:28.01 ID:4YJ9mqHf0
コンパクトカー〜軽だとタコメーターついてない車はよくある
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:47:41.49 ID:SMx8HaJq0
前乗っていたスターレットはなかった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 05:28:10.17 ID:nWQaECk20
つい先日21年式RSを購入しました。まだ納車されていませんが、RSとそれ
以外の装備などの差異がわかるサイトを教えてもらえませんか。馬力や
トルクに違いは無いのは知っているんですが、その他を知りたくて。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:35:28.39 ID:6uqJdcuA0
SCP90/NCP95/NCP91/KSP90ヴィッツ用でしゃべるスロットルコントローラーと言うものがあるのみつけた。
面白そうだな・・・。
OGS スロットルコントローラー/クルーズコントロール TCM(TCメッセンジャー)+専用ハーネス G2

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:16:22.38 ID:ojtceOr80
Siriじゃないの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 14:15:10.78 ID:K4krERW20
>>541
メーター前の黒い板から外すんじゃなかったかな。
それで両サイドのハザードボタン付いてるカバー外して、
エアコンパネルがビス留めだたかな。
用品店で内張り外しのリムーバー買ってきて、使うときは
工具の当たる部分にテープを貼ってやると傷が付きにくいよ。
メーターのLED打ち替え?
メーターのLEDは基盤に直付けで、色を変えるなら文字盤の交換になるよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:11:58.52 ID:x9PpurVT0
>>543
MTでもタコメーター無いのあったな
何故か運転中ずっと不安な気持ちだった

ところで走行距離が55,000km超えたんだけどプラグ替えたら幸せになれる?
(1.5L, CVT)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:37:33.99 ID:SA/PvM/L0
プラグなんて種類によって2万〜10万キロの範囲で交換が推奨されてる。
交換したきゃすればいいしよくわかんなかったら長寿命タイプのに変えればいいんでないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:56:29.79 ID:Q5H1/EFs0
見て判断すれば良いんじゃない?
みんカラとか見てると
最初からイリジウムのが入ってるのもあるらしいからね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:36:26.74 ID:w3yj+ruo0
プラグを換えるとまず始動性のよさに驚く。(つうかこれ普通)
それ以外は何にも変わらない。
ちなみにイリジウムなんかに換えたって何にも変わらない。
俺はバイクのレースでイリジウム入れてたけど、一度普通のプラグ入れてみたら
タイムも何にも変わらないしもったいないんで使うの止めた。
イリジウムとか10万km交換とかなんとか謳ってるけど、そんな使ったら
電極なくなってるわ。
安いノーマル品を数万kmでこまめに変えたほうがいい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:44:54.71 ID:6Dz/42eW0
つまりプラグはイリジウムでもノーマルプラグでも
2万キロ〜3万キロで交換がおすすめということですな〜。

実はうちも最近調子が悪いからプラグの交換してみました。
大体・・・走行距離35,000km
プラグ外してびっくり電極が思っていたより消耗していた・・・。
電極の先端0.4mmの部分がほとんど無くなっていたのだ。
10万キロまで交換不要とボンネット裏に書いてあるけどやっぱり夢物語でしか無い・・・。
(なんとVitzはDENSOのイリジウムタフが入っていたVitz1.0B 1KR-FE 2009年8月モデル)
そしてNGKのイリジウムMAXと言う長寿命を謳うプラグに交換。(NGK スパークプラグ イリジウムMAX 3本分 LFR6AIX-11P トヨタ/TOYOTA iQ ヴィッツ ダイナ = 3,708円)
始動性もレブリミッターまでの吹き上がりが新車当時まで戻りました。

これからは25,000〜30,000Kmを目安に交換していくことにしました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 04:00:55.84 ID:A2OqfjdN0
>>553
参考になります。
30000kmくらいなら、エアフィルタなんかも同時に交換でいい感じですね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:41:16.73 ID:VITVn4Kv0
2代目ってうるさくない? マフラー。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:17:15.77 ID:EkoQqhMG0
あなたはもう、忘れたかしら
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:22:33.74 ID:yTGcapfk0
まぁ我々日本人を「JAP18」などと侮辱したテレビ局ですからねー。

フジテレビの中には悪い心を持った悪人がたくさん住み着いていそうですね。

フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.youtube.com/watch?v=7UlUIRMcYRg&feature=b-vrec
english【フジテレビ】退屈貴族「東洋のランボー」【揉み消された事故死】
http://www.youtube.com/watch?v=v5JJ3LnBAbQ
退屈貴族「東洋のランボー」 - YouTube.flv
http://www.youtube.com/watch?v=mHe3SJlypis
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡(ネット騒然、殺人じゃないか)
http://www.youtube.com/watch?v=KP0vyc5TDHI
退屈貴族東洋のランボー
http://www.youtube.com/watch?v=aTDXBbHOFDM
フジテレビ退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.dailymotion.com/video/xpccss_yyyyyyyyy-yyyyyyy_news
フジテレビが老人に重症を負わせた事件 英語版
http://www.youtube.com/watch?v=n7exS1OhDY4
フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=uJD6YfOGNdA&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=rzS1Rcnf06s&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡 RAMBO THEME
http://www.youtube.com/watch?v=P9YkX3JSDOw&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷を放置⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=XONuSPvWpiQ
フジテレビが隠蔽する事件.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=YHzo866vzvs
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:16:06.44 ID:fIvuR4Q70
7年落ちの1.3Fを買おうか迷っているけど、燃費は15km/?くらいかな?
これを買うか頑張ってミライースを買うかで迷っている
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:00:00.93 ID:GOFkEX4t0
事故で潰れた軽を見る度に思うよ。
「軽はないわ。」
って。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:24:54.52 ID:/lLP94vP0
2代目RSです、クラッチなんですが、
RSはほんの少し左足上げただけですぐクラッチつながりますよね?
タイミング悪いとすぐエンストしちゃうし、かといって、
アクセル踏みこみすぎると、クラッチの減りが早くて
7万キロでクラッチ交換してしまいました 早すぎですわ
常時クラッチには足をかけたりしないんですけどね 何が悪いんでしょうか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:17:05.21 ID:dXaotoGE0
>>560
他の車と比べるとつながりは早めだよね。
といっても俺の場合の比較対象はインプと会社にあるキャラバン、TOYOACEなんだけどね。
キャラバンとかで一週間くらい出張いって帰ってきて自分の車乗るとガッツンなるよ。

俺はもっと交換早いかもなぁ・・・・。半クラエンブレ多様してるから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:38:57.75 ID:2utp1E8P0
安西先生、6速が欲しいです・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:09:42.34 ID:VigjTjNJ0
>>561
聞くとこによると、スポーツタイプは手前ですぐつながるから
半クラを保たないでスパっと足を上げるらしい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 02:01:35.23 ID:LvQxLtyX0
>>561
半クラエンブレってなあに?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:18:38.58 ID:0C3PJQ5j0
>>561 やべぇなんか焼けてる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 02:13:35.09 ID:ASdqJ8AB0
>>564
2.5ギアのことじゃね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 09:53:40.97 ID:DmkwGKd30
>>561
半クラエンブレって何だよ早く答えろゴルァ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:26:41.62 ID:UUAE9+QR0
ボンクラのことだろ?
型遅れ乗りさんwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:02:43.79 ID:Q2ENSFT70
普通に半クラとエンジンブレーキって事なんじゃね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:15:33.31 ID:VMVPnwwL0
エンジンブレーキかける時に半クラにしてるんだよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:51:33.72 ID:YVp4Md400
>>570が言ったとおりだよ。
ていうかここにはAT限定ばっかり?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:04:02.63 ID:Z3UJYGC00
>>571
あり得んわ
クラッチが摩耗するだけだろう?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:39:42.19 ID:VMVPnwwL0
低速のギアに落とす時に回転数合わせるためのテクの一つだね
もしくは意味なくエンブレかけるときに半クラにしてるかどっちか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:04:45.21 ID:MAzfTgR20
>低速のギアに落とす時に回転数合わせるためのテクの一つだね キリッ
ヲイ、
減速で回転合わせるのはアクセルでだろw
>エンブレかけるときに半クラにしてるかどっちか
エンブレで半クラって・・・
いったいどんな運転してんだよw

つか、減速時に半クラって絶対あり得ないだろ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:24:36.56 ID:Fs13Kmia0
>>574が正しい
ダブルクラッチ+アクセルで回転数合わせる
クラッチなんて踏むのは瞬間
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:53:01.76 ID:fDQ2mdeS0
ボクが一番ヴィッツをうまく(ry
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 05:34:56.45 ID:TJ4jRaKp0
いまどきダブルクラッチって
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 08:28:01.99 ID:Fs13Kmia0
>>577
なら、回転数が落ちるのを待ってシフトダウンするの?
2リッタークラスの低回転高トルク車ならそれもありかもしれないが
ヴィッツだとかなり速度が落ちないとシフトダウンできないよ?
普通のだるい運転ならそれでもいいのか

というか、>>577は走行中、積極的にシフトダウンしたことないだろう
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:02:17.26 ID:TJ4jRaKp0
>>578
おまえなに言ってんの?ダブルクラッチの意味解ってんの?
普通シフトダウンするときはつま先でブレーキ踏みながらかかとでアクセル踏んで回転合わせる
いわゆるヒールアンドトーでやるけど、いまどきのミッションはダブルクラッチでつながなくてもワンクラッチ、ワンアクセルで
スムーズにギアがはいるんだよ。
聞きかじりの変な知識でかっこ悪いこと言ってんじゃないよwww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:05:20.88 ID:BGZ19Nas0
落ちつけよおまえら
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:31:55.39 ID:5ZDxxEk80
ダブルクラッチって、大昔の粗雑なミッションを積んでいたトラック乗りの操作なんでしょ。
ギヤ比と回転数がある程度合ってないとギヤが入らなかったんだよね。
ドンピシャリのタイミングでクラッチ切れると、スッとシフトゲートに入ってくれるんだけど、
それ以外の適当な回転数でギヤを入れようとするとガリガリガリガリーッてなるんだってね。
それの対策というかギヤの保護の為にシンクロの代りにアクセルで丁度良い回転を探っておいて、
スムーズにギヤを入る方法がダブルクラッチらしい。
だからシンクロのある現在のMTではダブルクラッチなんて必要ないよね。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:49:32.86 ID:lA6UAI4HO
>>578
恥ずかしすぎる
いや 見てるこっちが恥ずかしくなるほどのバカ丸出し
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:08:49.93 ID:w8Y++1E90
>>579
あー、うそうそ、やってみたら分かる
いまどきのミッションとか関係ない
4→3→2を速攻やるにはヒール&トー、ダブルクラッチ必須
ダブルクラッチやらずにどうやって回転数あわせるんだよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:12:22.16 ID:w8Y++1E90
ところで、半クラの話はどうなった?
そっちのほうが恥ずかしいだろwwwwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 06:31:04.48 ID:vZ7DfYt60
>>583
君はヒールアンドトーの意味もわかっていないようだね。
ブレーキ踏みながらかかとでアクセル踏んで回転数あわせるんだよ。ワンクラッチでもね、回転あうんだよ。
その時にニュートラルで一回クラッチつなぐのがダブルクラッチっていってね。
4→3→2じゃなくて、4→N→3→N→2ってやったんだよ。
ぼうやw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:11:20.18 ID:rmb81+SL0
>>585
その操縦方法はどこの農耕車ですか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:14:15.07 ID:w8Y++1E90
>>585
アホかあんたは、実際にダブルクラッチをやっているからそう書いているんだぜ?
数秒のうちに一気に4→3→2をやるためにダブルクラッチを使うんだよ
場合によっては、1速にも落とす
ワンクラッチで1速に入るのか?
たいしたシンクロコーンもないトランスミッションで

だるい運転するなら、ワンクラッチでもいいだろう
人にからむのに、小馬鹿にした態度はやめろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:21:13.23 ID:nwREnMqiO
もうやめろ

落し所無いのはわかってるだろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:50:23.02 ID:waFbh6Ll0
ID:/lLP94vP0 が地震
ID:dXaotoGE0 が津波
それに続く煽りが原発事故っぽい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:39:21.78 ID:WzucJGETO
ヴィッツじゃなくてフィットでレースやってたけど
わざわざダブルクラッチ使う人なんていないよ
みんな普通にブレーキかけながらクラッチ1回切ってブリッピングして
回転合わせてシフトダウンしてる
昔はやってたみたい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 11:05:46.06 ID:XdAgv5YW0
俺は2代目ヴィッツでレースやってるけど、シフトダウン時にダブルクラッチなんかしないよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:21:41.72 ID:rmb81+SL0
誰もしませんからw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 16:15:55.11 ID:egHcbx9P0
そんな糞運転するDQN 野郎は街角のエースに撃墜されてしまえ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 17:59:13.06 ID:00VQWgmn0
1速にシフトダウンすることがないから、ワンクラッチでいいとか言ってるんだろうね
ヴィッツは1速が渋いから、結構あおらないと入らないよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:33:11.91 ID:rmb81+SL0
1速が必要になるコースって、
まさか教習所?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:36:43.93 ID:nwREnMqiO
俺の華麗なシフトダウンを見てくれよ、な
かまってちゃんだな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:57:33.06 ID:xpeFurC40
家の近くの急坂は鋭角のカーブで1速使わないと登れない
でもちゃんと速度落として普通に1速に落としてるよ

普通の峠で1速使うなんてないんじゃないの?
2速まで落とせば十分
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:49:46.18 ID:U2+iHwXK0
なんだかなぁ
ダブルクラッチ君w
引っ込みがつかなくなっちゃったんだろうな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 06:07:06.39 ID:WfJpXVeQ0
なんかクラッチ2回踏むとか思ってそう。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:33:56.64 ID:GiM/jpCx0
ねぇ、もうそろそろそのネタ止めて、別の話題にしようよ


と思ったら、次のネタなかったwww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:51:36.34 ID:ObKHPKhPO
昨日からクラッチ踏まないでシフトチェンジ練習してたらできるようになってきたよ
発進するとき一速に入れる時は無理だけど
一速二速あたりは難しいな
ただし忙しい時は止めた方がいい
暇なときの遊びだね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:40:36.29 ID:Pjms27U90
タイヤ交換したよ
奮発してレグノ
だがいい値段してんね〜
>601
クラッチ踏まずにできるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:11:12.73 ID:ObKHPKhPO
>>602
回転数が合ってればクラッチ踏まなくてもシフトチェンジできるよ
ただし失敗するとガリガリいってギア傷めるから自己責任で
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 15:39:12.41 ID:RV5RiPEj0
8000は03年発売で、9000は195/50R16なし
ECOPIA PZ-Xを検討中。原油高止まりで値上げあるかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:00:59.82 ID:GlcULqoS0
ダブルクラッチなんてジジイの古臭い運転癖。
今のマニュアルミッションのシンクロならそんなことしなくても
よほど変なシフトしない限りすんなり入る。
逆に速くてうまいヤツほどシフトのとき音が途切れない。
ダブルクラッチなんかやるやつは、シフトのときクラッチ踏むのが遅い上に
シフトものろいから回転が落ちちゃってそんなことしなきゃならなくなるんだよ。
カッコわりい。
ノークラッチシフトはバイクのドグミッションならすんなり行くけど
クルマのミッションじゃあんまりやらないほうがいいよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 03:25:14.92 ID:tpEwBvy50
自分もたまに趣味でwダブルクラッチするけど、2回踏んだって2〜3秒しかかからないよ
回転落ちるって、それはヘタクソ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:11:46.96 ID:rJX4iADy0
趣味:ダブルクラッチ

(笑)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:43:30.42 ID:Gh4QjB+d0
>>606
その君が趣味というダブルクラッチってってさ、
それはただの「クラッチ二度踏み」じゃないの?
それじゃあ、トリプルクラッチだろうがクアッドクラッチwでも何もかわらないよね?
次に入れるギヤ比に合わせるためにアクセルで回転を調整しないと、
シンクロにならないじゃんw
それにクラッチ2回踏むとどう幸せになるのよ?
ごめん教えてw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:04:36.42 ID:LRz1rVTLO
普通に5速で流しててシフトダウンして加速するときなんかには使うな
5速からクラッチ踏んでニュートラルで放して空ブカシしてクラッチ踏んで3速に入れて
繋いで加速みたいに
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:12:51.55 ID:Gh4QjB+d0
一応尋ねておきますが、
釣りですよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:25:21.43 ID:XD62PXGK0
>>608
釣れますか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:26:00.18 ID:XD62PXGK0
どんなクルマでも乗りこなそうと思ったら、ダブルクラッチくらいできないとねw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:32:51.31 ID:Gh4QjB+d0
流石ダブルクラッチを趣味としている方は違いますねw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:38:17.94 ID:fYXyyOnu0
>>558
遅レスですまないけど、住んでる場所によるけどそのくらいは走るでしょ
自分が乗ってた1.5Uでも16km/Lはコンスタントに出てたし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:58:36.03 ID:yzvUeJJB0
ところで発端の半クラエンブレ君はどこ行ったんだよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:01:51.65 ID:qXOP0Ooz0
>>609
それは普段よくやるよね。
減速のときはダブルクラッチじゃなくてもブリッピングすれば入るからしないけど
加速のためにシフトダウンするときとか
サイド引いてスピンターンしてからスムーズに発進するとき1速に入れるときはダブルクラッチつかうな。




ID:Gh4QjB+d0←こいつはなんにもわかってないな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:24:04.85 ID:Gh4QjB+d0
スピンターンした後の始末が下手だってことは良く分かった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:44:40.69 ID:XD62PXGK0
ワンクラッチ「しか」できないのと、ダブルクラッチ「も」出来るのとは、違うよね
出来ないのに、文章だけで煽ってご苦労なことだw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:46:16.45 ID:XD62PXGK0
このくらいしか話題ないんだから、仲良くやれよ屑ども
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:54:20.39 ID:Gh4QjB+d0
恥さらしの下手糞が適当にまとめてんなよクズw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:13:10.04 ID:xH/QCx780
話しそれるけど、4日前に満タンにして名古屋ー神戸・大阪の往復
高速9割以上の走行500kmと、町乗り130km走って今日満タンにしたら
燃費21.7km/lいった。
今まで燃費計った事なかったんでちょっとびっくり。
1.3F
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:18:02.09 ID:qXOP0Ooz0
ID:Gh4QjB+d0
ひょっとしてダブルクラッチが難しいとか思ってるのかな?
君もググってやりかた覚えて練習すれば簡単だよ?ww
もちろん普段シフトダウンするときは今時使わなくてもいけるけどね。
ひょっとしてAT限定?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:20:22.26 ID:CYNJV96Q0
義足ですらほとんどハンクラ無しにシフトチェンジできるというのに
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:22:34.89 ID:LRz1rVTLO
例のダブルクラッチ君が真っ赤になって荒らしてるのかな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:24:45.54 ID:XD62PXGK0
>>585とか>>605みたいなつまらないレスする馬鹿がいるから、スレが荒れるんだよな
N経由するのは当たり前
ブリッピングしないとかあり得ないだろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:43:01.67 ID:sp6VRhlv0
>>625
ダブルクラッチに詳しいみたいだから教えてよ
いったい何のためにダブルクラッチやるの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:48:28.04 ID:yzvUeJJB0
だから趣味だって
ほんとはやんなくていいんだよ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:52:24.65 ID:XTHRPmhP0
もういいから。スレチなんだよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:39:14.63 ID:wKBcsH9z0
>>626
低脳さん、過去レスくらい読もうね

>>609
>>616
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 02:01:02.30 ID:JC7PCbuE0
とにかくダブルクラッチはジジイかバカしかやんないんだから
恥ずかしいからやめろ。
自分は遅くてドヘタクソですってアピールしてるようなもん。
クラッチ切ってる時点でトラクション切っちゃってるわけだから
前に進む力を逃がしてる。
スポーツ走行レベルでもサーキットでそんな無駄なことやるやついないから。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 03:14:33.93 ID:7iltzuH90
まぁロスレスでギヤが入る範囲を自分で探すところから始めましょう。

俺はCVTで良いや。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:57:25.43 ID:hRHJbpc2O
>>629
お前説明できないんだろ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:06:38.14 ID:wKBcsH9z0
>>632
低脳と言われて悔しかった?携帯からご苦労さんwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:47:42.42 ID:4x/OmD4l0
もう、男子!
ダブクラの話は止めようって昨日の帰りの会で決めたじゃない!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:02:46.82 ID:QVwBA05T0
男はダブクラじゃ譲れねーところがあるんだよ!
委員長は引っ込んでろい!!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:13:46.69 ID:/wl6l+080
そうだそうだ!
俺もジョーダンみたいなダブルクラッチ決めたい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:41:47.62 ID:wKBcsH9z0
まあこうなるわな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:39:37.24 ID:uA93Gnsw0
>>636
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ごジョーダンを
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:05:24.29 ID:WWjn1O0GO
なんかこのスレ楽しいよな
いつもわくわくしながら見てるよ
俺、2代目ヴィッツ乗りじゃないけど
俺の車のスレが荒れたらやだけどね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:45:04.86 ID:39IC9EQb0
ダブルクラッチを使わないと一速に入れられないってどうよ?
チャンチャラ可笑しいぜ。
それでいてダブルクラッチ?んなもん必要ねえよw
まずは直線で練習するこった。
一速に入れられる回転数を右足のかかとと相談してみ。
ポンっと煽ってスコッて入る回転域だよ。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:08:17.15 ID:7Lal0mYA0
>>640
ヒール&トーとは言うけど
実際はカカトではアクセルふまないけどなwww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:40:20.39 ID:39IC9EQb0
苦しいのおw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:57:41.99 ID:39IC9EQb0
>>641
ヒール&トーとは言うけど
実際はつま先ではブレーキふまないけどなwww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:07:24.23 ID:+WBKKxDf0
>>609
それはただのブリッピングじゃ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:11:29.69 ID:r0zBZLsC0
MTテクニックあれこれ 58回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1325212680/l50

続きはこっちで
いい加減スレ違い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:21:15.85 ID:yXibpqsj0
>>644
ダブルクラッチでブリッピングしてるよねw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:36:47.14 ID:2NEhuNdq0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:28:46.06 ID:6e3ORqJw0
標準で15インチ着いてるモデルなんですが
RSの純正ホイールって干渉無しで着きますか?
あと、トヨタのアルミの標準ナットって座金付いてるヤツですよね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 01:02:44.43 ID:b1zLnMkO0
ダブクラしようず
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:14:00.26 ID:5cswkfdS0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:46:49.43 ID:8N4VE+650
>>650
ビッツも2代目まではこんなだったんだな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:58:09.12 ID:je3DeqXR0
バックランプ換えるべくKoitoのHPでソケット確認。
で、念のため実写確認したら
SCP90、T20じゃなくてS25じゃん。
アホかKoito。。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:49:48.86 ID:/2ldKoKY0
実写確認てなんだ?掲載されてる写真を確認したって事?
俺は普通にHPで見て買ったやつで使えてるけど。
654652:2012/04/13(金) 22:12:46.07 ID:tpap5AmM0
>>653
実車の間違い。
年式によって違うのかな?
みんカラとかS25の人もいるみたいだし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:21:52.85 ID:/EsyjN4Z0
インチアップしたいけど、やっぱ18インチかなぁ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:58:09.54 ID:mlV4lawZ0
3年落ちのRSを買ったけども、ドアの閉まり音がいいね。1500の音じゃねぇw
しかしクラッチとブレーキを踏まないとエンジンがかからないってのは
やりすぎじゃないか。しかもクラッチは完全に奥のほうまで踏まないと
かからん。夏の酷暑の時、いったん深々と座席についてからじゃないと
エアコンもかけれないのではちょっとつらいかな? でも不満はそれくらい
であとはおおむね満足してます。
燃費なんだけど、90キロ走ったところで1メモリ減った。コレかなり燃費
よくない??? それともこっからの減りが早いのかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:49:43.07 ID:7lONYTxs0
始動にブレーキ不要。
100k超えで目盛減らず、あぼ〜んしたかと焦ったわ。
季節的なもんもあるんだろうけど、エアコンOFFでこんな違うとは。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:52:08.85 ID:mlV4lawZ0
え、ブレーキいらないの? 買ったところのネッツキリンダムの営業マンが
両方踏まなければ、と言っていたので何の疑問も持たなかった。さっそく
明日確かめよう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 03:19:35.06 ID:q//xVGyf0
ダ、ダ、ダ、ダブ、、、、ク
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 03:50:19.64 ID:ZoM2G8dJ0
クラッチスタートシステム?
クラッチとブレーキを踏みながらでないとエンジンがかからない安全対策機能みたいなの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 16:17:29.34 ID:mlV4lawZ0
やはりクラッチ踏むだけでエンジンかかりました。
ギアが入ってない状態にしておいてからエンジンかけろってのがメーカー側
の要求なんでしょうね。
それはそうと、今日はポジションランプを交換してみたんだけど・・・
すごくやりにくいw あまりにも狭すぎて手がぼろぼろになるわ、電球
落として苦労するわで大変だった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:28:38.96 ID:PYJ5XAnE0
念のためブレーキも踏んだ方がいいぞ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:51:13.14 ID:7lONYTxs0
大昔(笑)はオイル、パッド交換やカーステ取付などやったが、
今は販売店のメンテパック任せだわ。

コンパクトカーの伸張化はいかがなもんかね。()内はホイールベース
3630(2370)【初代】→3800(2460)【2代】→3930(2510)【3代】→3995(2550)【アクア】
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:29:18.70 ID:gF4WdWcF0
クラッチスタートシステム付いてなくても、クラッチ踏んで
スタータ回したほうが負担は少ないよ。
クラッチ切ってやればミッションまで回さなくていいんだから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:25:58.99 ID:c7lszIVI0
クラッチ2回踏んでエンジン始動するにだ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:07:08.05 ID:PYJ5XAnE0
まさかのダブルクラッチスタート・・・
また話題が振り出しに・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:36:36.66 ID:sm/QmcGt0
>>664
どんなエンジンだってスタートはミッションが繋がっていない状態で行うのだから、
負担もなにも関係ないのと違うの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:46:57.75 ID:OJ6qm6j+0
昔の車はギア入ったままエンジンスタートできるよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:52:05.38 ID:pq9YFDWh0
>>667
お前の車はミッションの後ろにクラッチ付いてるんだな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:04:33.91 ID:pnWkXXMe0
>>668
え?
クラッチを切らないで?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:20:37.68 ID:XB1iqF/i0
ダブル…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:04:05.95 ID:NuIySSTs0
エンジン・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:44:31.95 ID:GxHq0Paq0
昔は教習所で、踏切内でエンストしてエンジンかからないときは、
ギアをローに入れてセル回してセルモーターの力で脱出するように言われてたらしい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:09:43.60 ID:sm/QmcGt0
緊急非難時ではなく日常のエンジンスタートの話だろw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:16:11.25 ID:GxHq0Paq0
>>674
は?今の車はクラッチ踏まないとセル回らないからそれができないって話だよバカ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:41:34.81 ID:sm/QmcGt0
踏切内でエンストなんて話じゃねえだろボケw
頭の中身は糞か
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 00:10:02.98 ID:ptfYi4/y0
ELM327と燃費博士っていうandroidアプリを使ってみたけど、これマジでいいな。
後付けの水温計や燃費計なんて買う気にならんわ。

残念なのがこのアプリが有料だってことかな。
Torqueなんかの無料アプリはことごとく反応しなかった。
トヨタ独自のプロトコル使ってるみたいだし、対応難しいのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:20:53.76 ID:1SDpxx170
へ〜青歯で素真帆に飛ばすのか〜すごいな〜

ここっていつも荒れてるね
>>676とかわざとだろ
楽しいからいいけど

>>670
昔の車はクラッチ切らずにエンジンスタートできるよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 06:30:25.71 ID:8mgfyYXn0
>>673
その話聞いたことある
クラッチ踏まないと回せないと、そういくことができないよね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 08:13:02.09 ID:jTtVMlBw0
踏切はダブルクラッチ同様どうでもいい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:00:16.56 ID:xlziR4T60
踏み切り内での緊急脱出の話題はいらない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:23:47.08 ID:LlD4OloC0
いいから免許とってから来いや。

今日の俺の黒カピは雨に濡れてかっこよかった。
遠回りして帰っちゃったよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:38:45.14 ID:1SDpxx170
踏切内の話知らない人はAT限定だよね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:38:24.06 ID:iznxd+eY0
何前世紀の話ししてんだよ
古いから出ていけって感じ

なんだと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 02:18:07.37 ID:exu30hoJ0
スレ違いの話をいつまで続けるんだよってことだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 02:22:18.59 ID:8TwBBVYP0
. .∧_∧
(´・ω・)
O┬O )  〜 キーコー
◎┴し'-◎. 〜 キーコー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:44:54.22 ID:6SEMHhOR0
    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:09:47.70 ID:Q5fzBpcm0
去年からバックドアが開閉のたびにギコギコいうようになったんだけど
ダンパーのせい?
新車から乗ってて後ろぶつけたこともないんだけれど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:18:40.43 ID:Lroio5+l0
俺なんて、種を巻いてないのにリアハッチに苔が生えてきたぜ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 01:22:09.25 ID:kx6xUpBQ0
ヴィッツのリヤハッチって雨漏れかなんか出てなかったっけ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:30:58.23 ID:nPbPNRNo0
後期型では聞いたこと無い
末期型も
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:33:30.78 ID:bzFzp5K30
中古車で初期型フィットと迷ってこっちを買うことにしました。ヴィッツの中では一番好きなデザインなので(´・ω・`)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:30:27.88 ID:DW5onipM0
車は自分が気に入ったのが一番!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:09:55.32 ID:/8z++spy0
3代目モデルチェンジ後、1ヶ月間の受注状況から
排気量別で、1.3Lは61%、1.0Lは28%、1.5Lは11%。ちなみに5MTは2%。
年齢層別で、50歳以上が50%。3代目はご老体が多いと思ってはいたが。

2代目もこんなもんかな。

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110131_424017.html
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:57:48.36 ID:JBsv/kbT0
エアコン冷媒の点検窓(サイトグラスっていうのかな)は、どこに付いているんでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:26:58.09 ID:DW5onipM0
>>695
ボンネット開けると、真下にボンネットキャッチの金具があって
そこ左右に黒い樹脂のカバー付いてるでしょ?
右か左か忘れたけど、四角い穴が開いててそっからサイトグラス見える。

確かヴィッツこうだったよね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:35:53.40 ID:DW5onipM0
ああ 違う車種かもしれん。
何しろエンジンの奥の方からラジエタのとこのコンデンサに
銀色のアルミパイプが来てるからそれ辿ってご覧。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:15:26.24 ID:JLbmVhap0
ボンネット開けたら普通にわかること
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 15:45:38.92 ID:0fVypNxy0
>>698
判るのはお前みたいなキモオタだけね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:57:54.32 ID:ZzHB8jC+0
昨日2回目の給油。668,8キロ走ったところで37、63リットル
入った。高速8割だけどもう少しいくかと思った。
1500CCマニュアルです。
燃料計2メモリになったところで600過ぎだったので割と
安心してたんだが、ひとつメモリ減ったらいきなり点滅し始めたので
あせった。マニュアルを見たら最初の点滅で6リッターくらい(だったかな?)
の残だと言う。残り1つが減ったところで点滅してくれたらいいのに。
701695:2012/04/22(日) 19:19:36.01 ID:PY5+gDmA0
>>696-697 さん、
ありがとうございました。確認してみます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:13:09.28 ID:NA9NJ7e20
>>700
俺のは1.3F(CVT)で高速走行9割で22.4km/l走ったよ。
燃料計は指針式のほうが好きだなあ。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:42:55.99 ID:RCQLyKlT0
今月の1目盛の走行距離は、片側1車線で100K、2車線以上で80K、峠で60K。
新東名が落ち着いたら、走りたい5MT。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:59:48.50 ID:OcUWD32+i
中古で買ったのが着ました。収納大杉でワロタ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:06:57.06 ID:Uske2kGd0
>704
左右のエアコン吹き出し口の前がドリンクホルダーになってたり、いい意味で実用車という感じがする
ヴィッツより遙かに高級車なのに収納がなかったりするのもあるし、設計コンセプトが違うのだろうな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:32:59.20 ID:Mp6a3XcA0
メーターの位置とCVT以外はかなりお気に入りだわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:54:30.96 ID:LsZGljF60
>>704
俺の姉ちゃんみたいに左右の目の前のボックスには
リラックマとか入れとけよな。
左右の膝横のスペースにもぎっちり押し込んどけよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:55:44.58 ID:qsBisX3M0
大体いつも600前半で給油してるわ。
カタログ燃費的にもそんなもんだしまぁ満足してるけど値上げがきつい。
アメリカいい加減喧嘩すんのやめてくれ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:40:55.02 ID:j3oQpirK0
アメリカの侵略戦争に仕方なく付き合ってやってんのに
その見返りが油の値上げだもんなあ。
テレビのジャイアンより酷いわ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:18:44.31 ID:eyZETkwI0
アメリカの原油はプライスをリードする力がなくなりつつある
これからはブレント原油
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:25:43.17 ID:ns42QQh0i
これの1.3Fの純正タイヤサイズ教えて下さい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 12:23:51.47 ID:MZcazStd0
Mくらい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 12:36:04.70 ID:Oe2n6UO50
165/70R14
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 12:57:08.01 ID:ns42QQh0i
>>713
ありがとうございます!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 01:44:14.30 ID:utYIvhvr0
いいってことよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 03:17:11.07 ID:3is1bNU/0
「ヴィッツ 1.3F タイヤサイズ」
でggれば出てくるだろうに。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 03:37:26.50 ID:aJXS8Rz/0
調べる前に聞く
もしくは調べる気は全くない
これが文系クオリティ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:46:37.14 ID:xfy8jPoQi
すいません。15履いてたので聞いてみました。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:47:09.13 ID:zG2P1+Dj0
いやビツクオチティだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 14:22:30.45 ID:sMPgmiAm0
ポータブルナビを付けるところが無い。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 14:46:29.77 ID:q7KOJN9V0
>>720
ハンドルの前の小物入れの蓋取っ払えばすごくいいスペースだと思うんだが。
見た目がアレだけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 14:55:05.43 ID:sMPgmiAm0
>>721
位置的にはそこが一番いいね!取っ払うか(´・ω・`)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:39:43.35 ID:/eX67c680
蓋は外さずに収められるなら、日よけのナビバイザーになってちょうどいいじゃないか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:18:38.89 ID:Uw9os5Du0
試しに蓋開けてそこにGPSレーダー設置してみたけどすげぇ邪魔くさかったから結局右端に付けた。
まぁ人によって感じ方はあるだろうがセンターメーター+蓋オープンはすげぇ前の視界に違和感を感じた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 13:02:15.07 ID:yedbDyWX0
ハンドルのホーンパッドにモニタ貼り付ければ
なんかカートやフォーミュラっぽくてかっこよくね(゚∀゚)?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 14:24:12.78 ID:4KoWhDU40
車台番号の位置がわかるのに3日かかった
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 18:50:21.09 ID:e8TMmO/K0
良いスペースですねぇ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:20:59.85 ID:N495/hzE0
>>726
おれもユーザー車検の外観検査で、エンジンルームの中にあるとばかり思ってて
いざ検査員が来たら場所がわからず。
あーこの車はここですね、って逆に教えてもらった。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:53:32.56 ID:KETQkLAy0
2代目って結構マフラーうるさくない?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 02:23:36.23 ID:XIbNGh1V0
全然
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 02:38:35.91 ID:uKzfUUOI0
120km/hで4,000r/m、6MTでクールに走りたい。
スイスポは1.6Lでハイオク、フィットはSOHC、結局現状維持。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:06:17.02 ID:ZNbQHfk60
クルーズ用のギヤがあれば5速でも4速でも構わないんだけどな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:21:09.63 ID:rwe/ZefX0
CVTなら120`で2400RPMだしょ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:24:11.35 ID:wFdIGPFFi
6万超えたんだがプラグ替えるとエンジン音小さくなったりする?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 00:43:40.04 ID:UjTkYTRQ0
>>734
プラグ換えてもなんにも変わらない。
音具体的にくわしく。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 11:47:13.62 ID:KBWB+hMg0
プラグ見るだけ見てみ。
減ってるから、
交換すればエンジン始動性良くなるよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:31:11.00 ID:XyzTOzzO0
TRDのスポルティーボサスってどうなの?スレ民的には

純正がへたって来たから手頃なのさがしてるんですけど
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 13:10:28.77 ID:xYbomRB40
いやぁ洗車したるでぇ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:43:11.79 ID:fNr7uPK00
>>737
付けてるよ
当然ながら乗り心地悪くなる、
スピード上げてコーナー回るとふっとぶ気がするくらい傾く
ノーマルはどうかはわからんけどね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:00:11.07 ID:3ZWIqVc90
>>737
ハンドルがクイックになる感じ
狙ったラインにすっと入れる、というか
当然足は硬くなる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:50:33.32 ID:XyzTOzzO0
>>739>>740ありがとー
とりあえず乗り心地が悪くなるのはわかったw

車高調なんて入れてもどうせ弄らないからTRD入れてみます
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:35:36.88 ID:4XXS0pU30
車高調はいらないけど乗り心地気にしないならヴィッツレース用の足オススメ
4段だけだけど減衰調整あるし意外と乗り味変わる
スポルティーボは急なカーブだとやっぱり腰砕けになっちゃう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:56:10.01 ID:9+kiU49mI
ミラーのレンズって前期と後期で違うの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:17:16.44 ID:LeeQEELt0
オイル交換してFまでいっぱい入れてやりました。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:52:43.77 ID:HUciE4k80
久々に洗車してやった
体が小さいと拭く面積も小さいから楽だね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:09:22.07 ID:9cfkY5W+0
2代目RSのMTですが
走行中キリキリと風きり音というか鈴虫のリンリンのような音がします
これなんですか? それほど大きな音ではないですが
気になります なんでしょうか・・。

まさか鈴虫がいるわけでもないでしょうけど w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:13:42.80 ID:sREil0OW0
>>746 1.0Bだけどそういう例えが一番あってる音はする。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:24:24.60 ID:9cfkY5W+0
>>747
しますか、
仕様なのかなあ、問題なければいいんですけどね
1.5RS なので1.0とは違うかもしれませんが、非常に参考になります。
音は出たり、出なかったりですよね、気にすると大きく感じます
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:20:17.84 ID:sREil0OW0
と言うことはエンジンからの音じゃない!?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:30:30.14 ID:9cfkY5W+0
ディーラーにもちこんでも今の段階では不明だそうです
あとは音大きくなってどんなときでも誰が聞いても
明らかに変だとわかるようになる、のを待つしかないみたいです。
故障を待つようで嫌なんですけどね w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 02:55:05.05 ID:3wQDARnS0
グレードによって車体下に小さなエアロ部品ついてるのあるよね。
そういう関係かな。
リンリンとかいうならワッシャーとか何かが緩んでいて
細かく振動して鳴ってるようにも思えるけど。
音の方向わかるといいね。
うちにハイエースあるんだけど、乗っててアイドリングの時なんか
カタカタカタカタとかビーーーて感じで細かく速く鳴る異音が出てた。
車内から出てたのは間違いない感じで、ダッシュを上から押さえたら
音が止まったのでメーターを外して中見たら、ダッシュとエアコンダクトの
接着部分が剥がれて振動音が出てた。
両面テープで解決。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 03:14:51.85 ID:sREil0OW0
いやぁ〜そういうのとは違う音なんです。
まさしく鈴虫が住んでる そんな感じなんです。
別の言い方すると 鈴虫の音に合わせた楽器(機械的)みたいな。

所で

スーパーチャージャー
スポーツインテークマニホールド
レーシングエアクリーナー
スポーツエキゾーストマニホールド
スポーツ触媒
レーシングマフラー
軽量フライホイール
ECUチューン
などを1.0Bに施すとなるといくらかかります?
71ps→???ps
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 07:01:46.59 ID:y0RVxZpA0
マフラーが腐ってんじゃないの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:35:33.64 ID:wPDpkBhU0
おれのRSではそんな音しないぞ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:36:37.31 ID:spp0P+cS0
>>752
あえて10でそこまでしたい理由は何?
そこまでしてもDQNクラウンコあたりにブチ抜かれてくよ
ハチロクでも買った方が良いんじゃないか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 14:12:14.99 ID:eOJuL1MG0
諸費用込みで1.0Bが新車で買えるぞ。
しかも其処までやっても110馬力程度だと思われる。
セッティング費用は別途だからな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:59:05.26 ID:SEbFTCnf0
どうなりますかって他のヴィッツに比べたら直線は早くなるよ。
他のちょっといじってる3ナンバーには歯が立たないレベル。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 18:16:52.27 ID:spp0P+cS0
彼は究極の盆栽を1.0で作りたいんだろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:58:45.16 ID:vNa+F38H0
イチローのインパルマーチくらい金をかければヴィッツだって…。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:24:55.09 ID:21Ortgv/0
>>752
1.0じゃ元々トルクがないから、スーチャー付けるにしても
軽量フライホイルはオヌヌヌしない。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:12:49.00 ID:JFOwV4eL0
TRDターボ買えって話になるわな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:26:02.01 ID:huSPMBiM0
そういやTRDターボMってノーマル150ps110kwだけど
上みたいに追い込むと???ps位になるんだろうね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:30:45.37 ID:tLjPA1tk0
そいで>>752はもう来ないの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:28:08.48 ID:o+1iWcFV0
盗難防止用のカーナビの画面を隠すカバーがあるけどトヨタ純正ナビにはどれ買えばいい?
2種類サイズがあるそうだけど
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 01:25:45.21 ID:5DnL1Q4R0
>>764
200mm幅でいいんじゃね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 13:49:49.45 ID:OYTQG/9L0
プリントアンテナがフロントガラスに貼ってあると意味なさそう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 15:10:06.06 ID:54Jy8UoK0
エンジンの掃除になるからハイオク入れてみれば、ディーラーにすすめられ
タンクをほぼ空状態にして、RSにハイオク入れてみた

アクセルをちょっと踏んだだけですべるように走る、
燃費がよくなった、坂道とか余裕で上っていく感じ
なんか別の車みたいな気分 特にアクセル踏んだ感じがね 
もうレギュラーには戻れないよなあ w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:43:04.17 ID:AfJOLQgK0
スパシーバ効果乙
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:02:21.39 ID:FVefQNg+0
ハイオク入れたぐらいでそこまで感じるならワコーズREX一回で
新車気分を味わえるんだろうな
うらやましい感性だ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:25:29.07 ID:bhMSh94C0
レギュラー入れてたときよりハンドルが軽くなったようで、
ちょっとアクセル踏んだだけで
すべって突進していくように感じるのは事実なんだから
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:41:09.32 ID:sgMxW5Vz0
スパシーバwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:27:49.39 ID:zI6skcvN0
お口に優しいヤツだな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:01:53.99 ID:uh27nURJ0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:18:18.15 ID:Ki/4yJxV0
圧縮の高い高性能エンジンがノッキングしないようにハイオク使うんじゃないの?
ハイオク仕様のエンジンにレギュラーいれても点火時期自動調整してノッキングしないようにはなってるけど。
レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れてなんか意味あんのか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:48:11.01 ID:FVefQNg+0
ただの金の無駄
オイル変えたりフラッシングしたほうがプラシボれる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:01:41.44 ID:DnBMjY+o0
マツダと同じ、オクタン価が95でレギュラーでもハイオクでも桶ってやつ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:06:58.71 ID:1nVK045C0
ECUが変な学習しなきゃいいけどな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 07:11:22.09 ID:ZwgkSfRx0
ハイオク入れただけでエンジン内洗浄できるならこんな楽なことはない。
ハイオク仕様分解したって、ヘッドやピストンはカーボンガッツリで
サンエスKとか洗浄剤に漬け込まないと剥がせない。
はっきり言ってディーラーの営業なんか車に関してど素人ばっかり。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:53:54.38 ID:V59buq7i0
さっきがっつりサイドスカート擦っちゃったよ

RSだけどいくら位すんのかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:18:10.67 ID:MRZazqpw0
傷も立派な勲章だ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:26:57.20 ID:NCpXH2md0
サイドスカートってわざわざ言うって事は社外品のつけてんだろ?
つまりはお前2chやってる暇あったらグーグルか店に池って話だよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:04:32.00 ID:RsrMP+Bj0
>>780
こう言う考え方、すきよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 03:49:36.82 ID:xIKb4a9m0
いや、レースでやっちゃたとかならまだいいけど、
縁石で擦ったとか恥ずかしすぎる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:12:15.66 ID:Yd2E1XMa0
>>767
ハイオクを進めるディーラー
鵜呑みにするお前、
あいたたたw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:36:02.56 ID:J56jbP720
その程度の事でチクチク言うアナタもあいたた傾向ですね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:55:32.50 ID:Yd2E1XMa0
>>785
その程度?
どう考えてもかなりのアホでしょ(笑)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:27:19.57 ID:QLWnqDKz0
間違って軽油入れたわけじゃないし、別にいいんじゃまいか?
ネット民は他人を笑うのが好きなバカが多いからな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:49:06.39 ID:RsrMP+Bj0
そりゃヴィッツは軽自動車じゃないから軽油はないわw


と言ってみるお約束
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:43:50.07 ID:bBFyx6jf0
最近はスタンドのハイオクも
レギュラーだったりする事があるからな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:38:26.60 ID:/NnpV+XJ0
1.0はビシシと呼ぶことにしよう
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 18:48:38.83 ID:FVWz1euZ0
自動車税きたお!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:49:57.87 ID:eXG87awG0
1.6Lあぼ〜んは年間5,000円の差額が原因?
重量税(1.5トン以下2年)
15,000【2012年5月〜】←30,000【2010年4月〜】←37,800
自賠責保険(自家用2年)
24,950【2011年4月〜】←22,470【2008年4月〜】←30,830【2007年4月〜】
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:56:58.00 ID:/NnpV+XJ0
今月から延長のエコカー減税で重量税50%オフだな(俺の車の場合)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:41:34.96 ID:eXG87awG0
>>792 訂正
○24,600【13年未満】
×15,000【エコカー減税対象車】
  30,000【13年経過】
  37,800【18年経過】
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:56:04.84 ID:hdaeAuCg0
マジでディーラーがハイオク進めたのなら営業担当替わってもらえ。
整備士が言ってたなら店変えろ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:32:10.22 ID:psjBde8A0
で、おれのサイドスカートはいくらすんの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:36:57.86 ID:/NnpV+XJ0
>>796
純正品?
片側2万弱〜3万、取り付け1H位として工賃7〜8000円くらいじゃね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:10:05.44 ID:psjBde8A0
ありがとね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 01:00:17.00 ID:sQGnzeKu0
>>790 (´;ω;`)ビシン!?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 04:30:32.90 ID:Eqq6Pr980
>>799
ビシシw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:56:23.04 ID:CSt+m+J30
そろそろタイヤ替えたいんだが皆どこの履いてる?
俺のは買った時のままレグノなんだが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:46:56.33 ID:ymt4ni6b0
オートバックスブランドの安いタイヤはもう2度とはかない。
オゾンクラック入るのはやすぎ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 06:38:58.93 ID:e/ayzfOxO
>>801
スニーカー2にした
オススメしない

転がる感覚はすごいとおもうが
乗り心地、特に段差乗り越えとかの衝撃が
純正より固くて不快な感じ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:11:35.21 ID:cOdjiTqw0
>>801 REGNOをお使いでしたら
ブリヂストンの中でほかのタイヤは全て下位モデルですので
乗り心地や騒音などで不満が出ると思います。

同じ新品REGNOにするかPlayZ系にするか、
でもPlayZはエコピアに汚染されてしまったのでおすすめできそうにない・・・。orz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:18:42.17 ID:cOdjiTqw0
>>803スニーカーとかどんなマゾだよ!
FALKEN+アルミホイールセットの方がまだマシに見える。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:56:37.01 ID:RSVWossH0
静かさを求めるか、性能を求めるかだよな。
ファイアストンなんか柔らかくって乗り心地はとてもいい。
サイドウォールもふにゃふにゃで余裕で手組みできた。
ただ攻め込んだ走りすると腰砕けというかグニャる感じはわかる。
固めのは剛性感もあっていいけどゴツゴツ感出るだろうしな。
町乗りなら純正タイヤと同クラスのもので十分だわ。
昔違う車でタクシータイヤ入れたことあったけどあれは減らなかったな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:17:41.75 ID:h+PVrm1g0
熱営業担当が、ヨコハマorグッドイヤーなら割引価格でお出しできますって
どんな種類のタイヤがあるのか、ちと調べてみよう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:35:07.94 ID:aZhJJ98CO
>>805
トーヨーのエコウォーカーも同価格だったんだが
そっちのほうがやはり良かったか…
あんまり評判を見なくてよくわからんかったからやめたんだ
まあスニーカーでも走る曲がる止まるが普通にできるし、別に飛ばすわけじゃない、足グルマだし〜問題無い。
Mっ気があるのは否定しない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:01:09.39 ID:MEbbbFzr0
うちは、ミシュランのエナジーセイバーだけど、2年でオゾンクラックでてきた
ね。でもタイヤとしては優秀かもしれない。お財布には厳しいけど。

あと、ミシュランは少し走りこまないといい感じにならないかな・・・。

次は国産タイヤにしよう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:24:32.99 ID:z2+YyRNp0
ブリヂストンなら5年は持つよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:00:56.73 ID:Gb5piIoG0
なんだかんだでやっぱタイヤはBSがいいなあと思った。
アメリカ小会社になってるファイアストンはどうなんだろうな。
上のほうでよさげな報告もあるけど。
アメリカのタイヤといればBFグッドリッチとかフワフワなタイヤの
イメージがあるな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:27:19.71 ID:cGOob+ur0
>>804
うわ、PlayZなんですけどだめなやつなの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:23:53.10 ID:z2+YyRNp0
プレイズいいよ地味に。俺もプレイズだし。
エコピアと統合されてからは知らんが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:24:08.58 ID:g0n+znyI0
804じゃないけどPlayZエコピアはどうなんだろうと言うお話だと思う
シリーズ初のエコタイヤだからもし履いてるなら
感想よろしく
PZ-Xはなかなか良い感じ
2年目に入ってロードノイズが大きくなってきたけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:35:27.81 ID:6t9ERre2O
初代プレイズは減りが早かった
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:01:40.79 ID:yLT2XchN0
RS5MTを買って1ヶ月。給油も4回目なんだけど、いつもは1メモリ目が
減るのがだいたい100キロ以下だったけど、今回はなんと160キロメートル
を記録!通勤が9割高速なんだけど、今まではだいたい時速90キロから
100キロで2000回転を超えて走ってた。今回は2000回転くらいで
70キロから80キロにしてみたら160キロでようやく1メモリ減って
メチャ驚いた。今回はどれくらい走れるか楽しみだな。

それにしてもいくらディーラーで買ったからといって、1ヶ月点検の
お知らせがきて、しかもオイル交換無料ってすごいね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:29:54.07 ID:oIhNBqKj0
ヨコハマSドライブいいよ
全然減らんしそこそこグリップするし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:30:38.58 ID:j2ilgQ9c0
I'LL海苔だけど、純正タイヤのゴツゴツ突き上げる感じがたまらなくイヤ
高速はほとんど走らずに買い物ばかり
腰砕けになっても全然かまわないんで、もっと柔らかい乗り心地のタイヤはどれがいいのですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:38:00.90 ID:/5oVdobP0
>>818
ファイアストンほんとお勧め。
他のタイヤに比べるとサイドウォールはもうふにゃふにゃ。
乗り心地はほんといい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:26:31.56 ID:oSR/4Cde0
新車用のタイヤはコスト掛かってないから良くないのが多いね。
その割に1本バーストとかで取り寄せても仕入れ値安くないとか
一昔前タイヤ屋で働いていた自分の感想。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:30:34.95 ID:j2ilgQ9c0
>>819
ありがd
研究してみるす
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:16:17.28 ID:1WkfUq4A0
マジで早く交換しないとやばいな。
東名の大井松田手前のカーブでふえぇぇ・・・とかいいながらちょっと滑りよった。
ちなみに速度は思いっきり法定速度。
限界だわ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:15:47.84 ID:K521N1cF0
そういえばハイオクしか入れたことねえな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:01:29.42 ID:FXgOe/W+0
160km/5.1L≒31km/L…第三のエコカー(^^; 1目盛目なら42Lより数Lぐらい給油可?
下専門でベストは120kmぐらい。機会があれば高速トライ、新東名あたり。
NCP91のCVTは重量税減税対象なのに、MTは蚊帳の外ってなんか納得いかん。

空気圧の調整頻度でタイヤの寿命は延びる?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:56:05.80 ID:C8yuJv0M0
ぶっちゃけギリギリまで給油するかしないかで1メモリ目の走行距離が結構変わるよね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:41:18.64 ID:dmngubBc0
>>825
やっぱりそうかも。いつもセルフで給油して、自動で止まる所からさらに
手動で入れて、いつもどおりいっぱいいっぱい入れてるつもりだけど、
今回は余計に入ったのかもしれない。1メモリが160キロだったけど、
2メモリ目が減ったときは100キロだった。でもこれは今日の休みで
下道ばかり走ったから割と効率よく燃料消費してるかも。明日からの
出勤が勝負。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:06:28.66 ID:oqvc5bmS0
そういえば111レビンに乗ってた頃、
BLITZのキノコ型エアクリに替えたらシュゴー……シュン! みたいな
いかす吸気音が聞こえたな。
ヴィッツもキノコ型つけるとかっこいい音するかな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:11:53.24 ID:oIhNBqKj0
ヴィッツでもキノコ型に変えるだけですごい吸気音するよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:13:00.86 ID:oqvc5bmS0
マジか、ありがとう。ヴィッツでも面白そうだな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:17:17.66 ID:oSR/4Cde0
でも吸気良すぎると
ヴィッツは低回転が非力になると聞いた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:09:47.10 ID:oIhNBqKj0
当然そうなるなNAだし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:46:55.61 ID:yAUkS0Fk0
高回転域がよくなればどうでもいいよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 02:30:41.99 ID:QARm+eiR0
キノコとかスポーツエアクリーナーに換えると
吸気音がでかくなってカッコいいよな。
キャブ仕様も排気音でなく吸気音の方が聞きたいくらい。
でもアレつけると空気入る分燃料もいっぱい吹くようになるから
燃費が一気に落ちる。
昔CR-Xにフォルザとか付けた時、いつも300km走って燃料計のちょうど半分
だったのが200kmくらいしか走らなくなった。
燃調変わったのと音が気持ちよくてバカスカ踏んでたかららしい。
あとNAはカムやバルブ変えたりとかヘッドいじらないと何やっても変わらない。
ターボならマフラーエアクリだけでも一気に数10ps上がったりするが
NAはエンジンがそのままなら何やろうと数馬力がいいところ。
下が死ぬから上でパワーアップしたような錯覚をする。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:23:32.41 ID:HKRQWMSg0
シエンタのホイール・タイヤそのまま付けれますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:37:41.40 ID:B/NqZRmw0
ルームミラーがガタガタすんだけど、なおるかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:20:44.57 ID:cB0zxcwiP
ウチはサイドミラーがガタつく。
助手席側はなんともないのに、運転席側だけ5mm程度だけど、ガタガタする。
発進、減速時に気になる。ってディーラに言ったら「遊びの範囲です」だと。

反対側はビクともしないのに。
若いサービスは使えん。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:35:26.19 ID:N0RTrQVR0
>>836
おれもだ。
Dラーで「ぶつけたでしょ?」言われた。

ぶつけるわけないやんかww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:04:41.46 ID:IG2svPcC0
D「仕様です」
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:37:20.37 ID:7vogZ7DS0
ディーラーは基本的に異音を認めない。
下手に非を認めるとリコールになるからな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:58:59.46 ID:C8EQHzPj0
広く知られてる不具合だとすぐ直すよ。
運転席のガタつき指摘したら5分で認めた。
ただ、このレールは特殊だからちょっとお時間頂きますって言われたな。
ヴィッツに特殊なもん使うなよと。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:03:13.82 ID:cYncbicB0
んー、
RS用のキノコ型はあるけど、KSP90用は純正交換タイプしかないぽいなあ……
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:58:37.90 ID:YiLw8Zs60
>>839
は?
アンタいったい何を吸ってんだ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:59:34.81 ID:58FPdG/G0
キノコに興味あってRS買わなかった理由を知りたい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:36:15.09 ID:vvxX4FkX0
あれは今、毒キノコとか言われないのか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:07:56.14 ID:eS9rxErC0
>>843
ヴィッツ買った頃は冷めてた時期なんだ。
111レビンの頃はあんなに熱かったのにな。
また最近、車熱が再燃したわけさ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:39:00.62 ID:/q441dFB0
>>833 逆に吸気口遅くするとどうなるの?
空気少なくなる分、燃料も薄くなるから燃費が良くなるの?
吸気音なくなってかっこ悪いからバカスカ踏まなくなって結果燃費良くなるの?
下が上がって上が死ぬ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 16:17:04.53 ID:v3vUFrNW0
質問する前にもっと読解力上げような
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:30:55.32 ID:4XWWcppg0
>空気入る分燃料もいっぱい吹くようになるから燃費が一気に落ちる。

こんなガセネタで読解力が上がるのか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 07:10:11.71 ID:SBlNyx0i0
>>848
お前車のエンジンの燃料制御どうなってるかよく勉強したほうがいいよ。
空気量をセンサーで測定してるの知らんの?
それプラスその他のセンサーも働いて燃料増減してるんだけど。

>>846
吸気口遅くするって何?
意味解からないんだけど。
その他の質問も意味不明。

キャブと違ってインジェクションは吸気量と燃料をより細かく制御してるって
ことをよく理解したほうがいい。
まあヴィッツスレなんかでこんな話しても理解できるやついないよな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:39:36.92 ID:XYrkwVc80
>>849
Lジェトロの仕組みを知ったほうが良いよ。
燃調とる際に補正掛けるのは空気の流入量ではなくてAFだろw
まさか空気の流入量が増えて、増えた分だけ燃料吹けば良いと思ってる?
セッティングで何の数値を基に燃調マップに補正を掛ける?AFだよな。
エアフロだけで補正なんか掛けてないよ。
アクセル開度とLジェトロで計測した空気流入量で燃料噴射量を決めてO2センサーで補正しているだけ。
ECUは燃調がズレて書き込まれたマップから外れると何していいか分からなくなっちゃう。
そうなると燃料絞るかノックセンサーから点火時期を遅らすくらいしかできねえよ。
ECUがそんなに便利だったらサブコンで燃調とらなくていいだろボケ
純正のECUなんて燃調に対して臨機対応できませんw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 11:14:03.49 ID:YOJcliwD0
俺、>>848,850じゃないけどさ、
O2センサー等でAF補正が利くならROMの書き換えとか何も要らんがな。
なんでもセンサーで補正が利くならセッティングとるのにロガーと睨めっこして苦労せんわ。
細かく制御ですか・・・・冷蔵庫以下の演算能力ですよ。
16bit以下での制御だろw
ヴィッツのECUなんて8bitかもなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:03:01.87 ID:dqhYbuFs0
ヴィッツ気に入ってるんだがハッチのツマミだけは許せねえ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:46:02.18 ID:xTsR6MNh0
大人なら笑って許せよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 14:36:57.64 ID:DmPK0Ub/0
1.3RS買ったけど、遅いのねw
羊の皮を被った偽物の狼でした
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 14:50:14.05 ID:YQuy2xH+0
仕様を見れば、どこにも速い要素なんてないのに
買うまで分からなかったなんて…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 15:40:03.60 ID:9XKkQmzG0
ワロスw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 15:41:40.47 ID:DmPK0Ub/0
だってヴィッツのスポーツグレードって言ってたぞ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:45:58.00 ID:vxiRwhph0
かぴたんはきょうもげんきです
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:04:45.13 ID:D6K0YR0F0
>>857
スポーティグレード
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:46:57.07 ID:AYAfHGT/0
馬力・トルク・パワーウェイトレシオとか見ればすぐ分かるのにね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:03:07.64 ID:WAHoYWwV0
レーシング買っとけよ
足回りとデフがあるだけで段違いなのに
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:14:55.02 ID:tafMlp1S0
糞みてぇなライン取りでフラフラしてるヌポーシカー見てると泣けてくるな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 09:17:59.53 ID:XTxE4kBl0
ヴィッツRSごときへムキになって突如煽ってくるランエボとかにも泣けてくる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:44:27.14 ID:QhNsuoJ00
RSの慣らししてた頃、アホディやら便坪やら
右側車線空いてんのにわざわざ後ろピッタリ来やがったな
そのくせこっちが一気に二速落としてやるとビビって急ブレーキ掛けてた
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:12:46.90 ID:XcxY8WNj0
今時の車なんて慣らしなんて必要ないよ
勝手に自己満足しとけ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:57:01.93 ID:2fEwcfFJ0
マフラー変えてトルクは変わらないから、
回りやすくなる分馬力上がるんだろうね
でも中低速トルクは確実に減る
そこは覚悟で装着しないとダメだね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:07:03.46 ID:8M70JHgGP
ターボだったら?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:15:26.41 ID:/wBRLowm0
+25〜35?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 03:44:46.42 ID:2azj9xua0

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:27:05.59 ID:dawGJPAX0
走り出して40キロあたりから小さな音でゥーンって音がする。速度が上がると音も大きくなる。
ここ1週間くらい前からするようになった、なにか電子的な感じの小さな音。
走行距離7万、デラで見てもらった方がいいかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:14:14.31 ID:H5ZGtWcs0
誰か勝手にスーパーチャージャー付けたんじゃ…。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:24:49.70 ID:rAi/zHDMi
(´・ω・`) やっぱそうかなあ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:24:19.56 ID:0zLUZiGV0
見せにいっても「もっと音が大きくなってきたらまた来てください」とディーラーに言われるだけ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:29:22.04 ID:vsLDkfuu0
>>870
CVTとか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:53:48.14 ID:qVrxmWiD0
ぬこ、だ

ここから出してくれと、みゃーみゃー鳴いている
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:16:04.09 ID:45PL30HQ0
はやく出してあげないと、ぬこ様がベルトに挟まってバキバキになって死んじゃう><
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:35:48.06 ID:ZiGtOnhl0
>>870 それはCVTの寿命が近いかもです
過去に一回でもCVTフルード交換しましたか?
公式ではCVTは10万キロフルード交換不要と言われていますが
10万kmフルード無交換で乗ったCVTは新車当時と比べかなり調子悪い上に
CVTそのものがかなり磨耗してる場合が多いのでフルード交換して調子良くなっても15万km走る頃にはガタガタで
CVT機構丸ごと交換か新車買い換えを強く進められるでしょう。

これが10万キロCVTフルード交換不要マジックです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:12:15.74 ID:fWlxxgsj0
某車試乗で、スマスト、6MT、バックリング、燃費計・・・浦島太郎状態。
しかし、おいらのRS下取り50万とはOrz
小回り利かんのがガンだが、廃車まで心中か。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 10:46:16.04 ID:7ro3XALPO
>>870
そうだな。オイル交換も15000キロごと…
しかーし、10万キロ、補償が切れる頃にはエンジンボロボロ…
新車買い換え進められ〜

かと言って3千キロで交換する奴はあほ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:10:46.26 ID:kDw8UZDm0
>>878
俺も下取り取ったらそんなもんだった。
だから俺も心中決めたよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:12:48.57 ID:kDw8UZDm0
>>878
俺も下取り取ったらそんなもんだった。
だから俺も心中決めたよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:55:43.81 ID:Bnz+FnZn0
>>880-881 大事なコトなので2回(ry
スマストじゃなくスマエンOrz
次回の車検で、タイヤ・バッテリー・冷却水交換でリフレッシュすんわ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 15:39:40.42 ID:ESl+Q+mw0
話豚切でスマン
だれかご存知なら教えて下さい
当方1.3F乗り
LED化考えてウインカーリレー変えようと下からはがしてたんだが、丁度ハンドルの裏あたりからカチカチ音がしてる・・・
手、入んなそうなんだがダッシュまるっと外さないとダメかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 06:52:50.07 ID:gwLG+YOCO
>>883
下から
ブレーキペダルの上あたり。ハザードたきながら左手を突っ込めば判ると思う。

リレー外す時に手が血まみれになるよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:22:51.81 ID:Qf+3q6Ee0
>>884
情報THX
血まみれですか(^^ゞ
週末に改めてやってみますわ・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:37:30.51 ID:JNskG0Im0
きょもびつたんはげんきにはしりました!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 13:26:44.84 ID:GAuppJ/r0
ベルタのショート版
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 16:11:02.92 ID:gWC6Uvep0
ファンベルトにコンディショナースプレーしたら随分静かになった快適〜
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:44:31.02 ID:F1gBqN010
TRDエンジンスタートボタン着けた
890883:2012/06/02(土) 19:55:09.16 ID:eTVJkJbL0
リレー交換した
ブレーキペダルの上、ハンドルポストの裏側あたりの奥の方でめっちゃ取りにくかったわ〜
なんとか血まみれは免れたかと思ったけど、純正リレー取り外してたら親指の爪の間から血が・・・
まぁその後ハザード焚きながらニヤニヤしていたんですがね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:48:02.46 ID:F27ArmcK0
片山さつきのやり方はきたねぇよ!
なんだこの腐れ婆。
擁護してる西山とかいう旧式美人も腐ってやがる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:22:24.03 ID:0daDmBDE0
どんな誤爆か気になる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:07:51.06 ID:628+FwLS0
片山さつきがヴィッツ運転してて、ウィンカー出さずに急に
車線変更でもしたんじゃねぇ?
で、怒ってここにはけ口を求めた…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 17:04:00.78 ID:K9bhehbz0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:28:09.68 ID:saRWYyY80
今回燃費20.46km/lだった。下道最高記録。1.5RSMT 
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:53:35.45 ID:oeiiO4r80
俺の1.3Fは18.6km/lが最高だわ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:27:34.65 ID:37aOotTr0
下り坂アクセルオフで記録更新。+エコタイヤ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 14:47:15.10 ID:R42m4Bzi0
>>895
うえ!凄いな
この土日に叩き出した俺の1.5RSMT最高燃費19.30を超えやがってる…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:00:51.53 ID:ZHWSEBOQ0
俺も1.5RSMTだが19アップなんて夢の又夢。
っていうか春夏秋冬燃費に変わりがない@満タン法
900900:2012/06/05(火) 00:22:55.13 ID:MsAbLi7pO
900Get!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 17:43:11.56 ID:8got+2fuO
キーレスの電池CR1632なかなか売ってないな。
通販するか…。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:40:36.85 ID:zkgOmKK20
家電屋、量販店で取り寄せてまで買いたくないのか。
ディーラーまで遠いのか?
手数料や送料まで払う必要はなかっぺよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:41:47.79 ID:GQqoPnzz0
デラで交換すると2000円くらい掛かるよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:33:51.97 ID:a4KB4Nfr0
100円ショップにある
















という妄想
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:44:04.34 ID:I/ZsHCVT0
100円ショップには何故か売ってない不思議
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:51:54.09 ID:SSvTfq860
I'LL 1500乗りだけど、ショップで乗り心地重視のタイヤはどれよ?と相談したら、ダンロップ・ルマン4を勧められた
これを選んだ人いる?
乗り心地どう?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:58:42.02 ID:SSvTfq860
>>901
楽天で買った
送料は確か切手1枚分
ポイント精算したから、実質ロハだった
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:50:18.29 ID:bJatTbsS0
>>901
ヤマダでも注文出来るし、関西圏ならJoshinならほとんどの店舗でおいてますよ。

楽天市場なら送料込みで250円ぐらい。
ディーラーでも420円ですよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:46:09.28 ID:Xe95gYay0
>>903
なぜ交換作業までやらせるかね?
数分で終わるだろうに。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:00:43.47 ID:JN099KhV0
この間点検受けにディーラー行ったら、サービスで新しい電池に交換してくれた。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:32:37.39 ID:rDuI9xOj0
電池が切れてエンジン掛からなくなって
蓋の開け方わからないし家族とすぐ出ないといかんし
デラ電話したらカギ持ってこいと言われて
バイクでダッシュしたらそんくらい取られたんだよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 13:50:28.87 ID:fh36UQ640
>>911
電池交換の仕方は取説に書いてあるし(ただし電池がないかw)
電池なくてもエンジンかけられるし
要はバカ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:22:24.05 ID:JFggVBpV0
なに?スマートキーだと電池無いと動かせないの?
めっちゃ不便じゃん。
そんなんじゃあ不安でリモコンの効きがちょっと悪くなっただけで代えちゃうわ。
メンドクセー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:21:17.39 ID:ulARHn9A0
電池ないとエンジンかからんとかマジかw
停電したオール電化住宅みたいなもんだな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:23:03.90 ID:MxCdHoiE0
新車購入なら説明書を読めば書いてある

あ、お前ら中古だったよなwww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:31:44.17 ID:TleCHlKV0
中古でもたいてい入ってるだろ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:37:17.01 ID:ulARHn9A0
新車も中古も対した金額差じゃねえって、そもそも新車がワゴンRより安い
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:09:41.88 ID:Cypk2bp10
電池なくても動かせるじゃないか
キーをよくみていじってみろ、それか説明書
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 02:43:21.35 ID:E25poozu0
新車で買うとスマートキーは2つあるはずなんだが
両方とも同時に電池切れるなんてことあんの?
あと使わない方も普段電池入れっぱなしにしてんの?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 12:37:39.58 ID:Md3Ws2lX0
なんかキチガイが騒いでるな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 13:53:40.52 ID:fKsBp11u0
>>917
この人なに言ってんの?
新車で諸費用込み180万したものが、いまや50万で売ってるじゃまいか
ヨタ中古車屋はいま2代目だらけ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 14:19:44.39 ID:f1xGEina0
初代がコミ150
二代目がコミ190
現行がコミ230
だんだん高くなってるな

子どもが乗るから嫁車は軽むり
最低限のビッツでも安心

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 19:26:10.62 ID:w0sKMmX10
俺は3年落ち24000キロ走行の1.5RSをコミコミ100万で4月に購入。
なかなか調子良いよ。まだまだ光沢もあるし、洗車後は結構キレイに
見える。インプレッサからの乗換えなので燃費や維持費が嬉しい。
保険も車両保険つけたのにインプと同じような保険料だしw。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:28:14.93 ID:7sV2kw3y0
>>923
俺もインプ(GC8)からの乗り換えだからわかるわ。
維持費が劇的に変わるよね。
かといって走りの落差も軽量コンパクトならの軽快感で思ったほど大きくないし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:33:23.60 ID:gHutonYu0
公道じゃアクセル踏み込むような運転するのはDQNだしな
買い物運転してるインプとか見ると笑えるんだがw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:32:18.76 ID:mtcxBmOd0
そんな必死に他の車を貶してヴィッツを持ち上げるなんて情けない。
ヴィッツが好きでいいじゃん。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 19:38:25.66 ID:caXTCvrj0
>>925
インプといっても売れ筋は1600ccあたりなんだが買い物運転の何がおかしいのか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:23:43.57 ID:qj5VPbS80
アクセル踏み込んでもいいけど60km/hまで
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:36:16.21 ID:dI1kFOHp0
>>927
WRX STIの話してんのに、察しの悪いやつwwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:20:58.56 ID:MtInS9jQ0
>>929
皮肉とわからなかったのか、ゴメンな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:52:16.42 ID:dI1kFOHp0
>>930
バカのくせして、一丁前に掲示板に書き込むなよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:15:47.14 ID:ha1AINSk0
>>931
スレ汚しバーカ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:28:44.24 ID:5ghcr0gQ0
>>932
白丁火病
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:45:01.57 ID:5D09iRsS0
86、FRZが大人気だねぇ。
点検出したついでにカタログ見たけど馬力も燃費も微妙だね。
燃料はハイオクだし。一応「無鉛」レギュラーでもおkって書いてあるけど買ったらハイオク入れるよなぁ。
来年の今頃中古車屋に溢れ返らない事を祈ろう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:11:15.11 ID:oXAOgGaD0
スレ違い乙
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:59:41.68 ID:N9GEd8Ps0
>>934
溢れるほど新車で売れないと思う
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:10:17.91 ID:NvtMejKh0
前期型の1000cc、3気筒のブローバイのホースってどれ?
エアクリボックスの底面についてる5cmぐらいのホース?
どうもブローバイが多いのかオイルが異様に減ってた。
オイル吹いてるのか簡易オイルキャッチをつけて確認しようと思うんだけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:29:54.98 ID:FPp1N15s0
暇人だな
そんなキケンな症状なら当たり前にディーラー持ってくだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 14:00:45.48 ID:h4erFI+M0
KSP90ヴィッツにSCP10系のRS用14インチホイールを入れようとおもってるんですが、
ブレーキキャリパー干渉や、切れ角による干渉とかありますか??

情報がないので、おしえてちゃんですいませんがよろしくお願いします。

ちなみに 14×5.5J +45です。RS用純正アルミは(P10系)
タイヤは使いまわすので165/70R14ですが、将来的には175/65R14入れるか
迷ってます。ということでよろしくお願いします。

最初からMOPの15インチにしておけば問題なかったんですけどね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:55:29.34 ID:blzqOA310
>>906
もう遅いかもだけど、今シーズンからルマン4履いてます。
これかなりいいよ。明らかに乗り心地と静粛性と燃費がアップしました。
まあ前回がSdriveだったということもあるけど。
ただ、エコタイヤなのでブレーキが以前よりも効かなくなるだろうから、その点は注意です。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:13:03.94 ID:ANvgsJhL0
>>940
dクス
いまあちこちで見積を取っています
Netzが案外いい金額出してきたんで、そこでやってしまおうかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 06:03:16.86 ID:o8H2jiMn0
俺もそろそろ新車時から履いているレグノがヒビ入ってきて、次の春には
換えようと思っています。ルマン4は初めて聞いて調べてみたけどなかなか
いいね。他にオススメタイヤはありませんか?スタッドレスも今冬に
初めて買うのでこれもオススメがあれば教えて欲しいです。ナンカンなどの
アジアンスタッドレスとかはあまりよくない???
レス
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 08:30:27.63 ID:B4FTZYSk0
>>942
今はPlays履いてる。少し固い感じがあるけど、縦、横、ウェットのグリップ感が抜群。
レグノよりうるさくて乗り心地も悪化しそうな気がするけど、安心感はある・・・って感じかなぁ。

アジアンスタッドレスは、「一世代、二世代前は国産スタッドレスもこんな感じだったな」って車屋が言ってた。
絶対ダメってわけじゃないようだけど、「値段の違いはあるけど、安心を買うもんだからな」と説得されて俺はブリザックにした。高かった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:30:56.01 ID:bSA3fmFR0
自分の場合、アイルだけど、とにかく突き上げを食らうのが一番イヤ
サスを柔らかくできないか考えたこともある
一番手っ取り早く柔らかくするには、タイヤがまず先だろうという結論

んで、ルマン4にたどり着いた
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:46:37.90 ID:EfgzT6Rb0
みんな金持ちだな(´・_・`)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:57:28.75 ID:hZoI2TCl0
俺、運転初心者なんだけど
ガソリンスタンドでエンジンオイルが減ってるって言われたんだけど、どうしたらいいかな?

とりあえずここで聞いてみようと思ってその日は何もしなかった
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:04:28.20 ID:ZU22YK1i0
エンジンオイル入れれば良いよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:07:00.68 ID:f71xwDRA0
>>946
知恵遅れ袋で聞いてみ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:57:16.11 ID:nErb7rrd0
俺、運転中級者なんだけど
ガソリンスタンドでエンジン洗浄剤どうですかって言われたんだけど、断るとおばちゃんがカモられた

とりあえずここにカキコしてみようと思ってその日は状況を見守った
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:21:06.31 ID:7squ4aDK0
俺も聞いてみたい。
ワコーのRECSってのはオススメですか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:48:41.21 ID:ah5TKkyc0
エンジン洗浄剤入れるならD持ってってバラして掃除頼め。
本当に綺麗になってるか、綺麗になって以前と比べてどうかなんて体感できるほど超繊細な感覚を持ってればの話だがな。
まぁエンジンが汚れすぎて動かなくなる日が来たならエンジン以外にも寿命来てるところがたくさんあるだろうから廃車だな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 05:13:25.79 ID:TxeL4nxk0
>>946
ちなみに前回オイル交換してからどれくらいの月日が経って、どれくらいの
距離を走りましたか?

タイヤは難しいねぇ。アジアンスタッドレスが2世代前の国産レベルと言う
のが本当なら、割といいんじゃないか? 迷うナァ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:46:44.26 ID:LX2kNEkq0
スタンドの言うことを鵜呑みにするのはやめた方がいいよ
ディーラーなり町の車屋さんなり買ったところに持っていけばいいじゃない
そういうところと付き合いを続けていくメリットは大きいと思うんだけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:55:57.96 ID:AJ9Y71qT0
シュアラスターのループを入れたことあるが、効果のほどはよくわからない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:19:49.56 ID:HOTSmVPd0
自分もフェール用とオイル用を使ってみたけれど効果はサッパリ分らなかった。
入れても害は無かったし、入れなくても良かったってことだね。
健康サプリでも、なんでもそんな程度なんだろうね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:32:42.89 ID:r4ggpJVU0
0ウォーターっていいよね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:34:58.14 ID:gP1RhRE+0
CVTから異音が出ていたのでネッツで載せかえてもらいました。新車購入5年以内につき、無料でした。
以上、報告まで。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:22:09.76 ID:0YRC92tG0
入って良かったつくし保証ですね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:04:18.31 ID:sSz3/ha00
エンジンルーム開ければ確認できるようなもんはスタンドの兄ちゃんに言われる前に自分で気づかなきゃだめだな。
昔の車と違ってメンテはし辛くなったけど確認くらいは自分でできるだろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:16:57.32 ID:kgfwZdsV0
報告!今回燃費は21.67km/lでした!(`・ω・´)ゞ  1.3U
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:54:44.88 ID:b9nOmQjY0
どんな裏技使ったんよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:48:52.41 ID:r8BMAlau0
俺も時々ここで燃費報告してるけど(RS1500MT)、ようやく20越え達成したよ^^
539キロ26,52リットル、満タン法燃費20,32キロでした。539キロ中下道
100キロ。高速ではほぼ時速70から80キロ走行で2000回転前後。
今度マフラー交換するんだけど、どれくらい差が出てくるかな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 17:36:08.50 ID:OKmJ21EG0
おまえらどのくらいの粘度のオイル入れてる?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 18:11:17.38 ID:u/QuMkPu0
ザーメンくらいの粘度のザーレンオイルや
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:31:34.07 ID:GuefCAbY0
つまんね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:25:53.13 ID:ls+7NAb+0
4流
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:54:05.65 ID:0G8dFc5c0
トヨタ車に発火の恐れ、米当局調査 142万台対象
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1900T_Z10C12A6000000/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 11:20:32.29 ID:rszOYZNB0
米国主力車はよく発火する法則
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:35:23.11 ID:4j14+yNX0
アメリカ工場から出荷されたものだけだろ。
出火だけに。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 06:39:08.85 ID:L8WyTeNf0
60点
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:30:15.80 ID:Xj1+tWYi0
Dタイヤは減りが早いって敬遠してたが、コンフォート系はこれになるね。
直営店で検討中。ちなみに代理店20k高、量販店10k高、通販(+工賃)5k安って感じ。
生産週を考慮したら、5k出す価値あるよね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:48:58.87 ID:7zHf8n790
ここで聞く事じゃないかもしれないが、おまいらタイヤのローテーションの度にバランス取ってる?
サービスの収益あげるのに必死だなwとか思ったんだが、これって常識的にやるもんなの?
やらんよりやる方が良いに決まってるのはわかってるんだが・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:48:54.95 ID:2FI94gSb0
タイヤ交換2500円也
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:15:28.88 ID:1lWbHQVm0
>>972
バランスとれてる状態でわざわざやらないと思う
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 07:08:22.20 ID:gFtfQsUa0
来月2度目の車検8万キロ、よく走るヤツです
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 07:51:06.74 ID:FhnUQ3Jn0
自分もルマン4にしてみた
前は、純正ヨコハマ・デシベル

ルマン4にしたら、確かに突き上げはなくなった
それに、路面のインフォメーションが増えた感じ
舗装面の良い悪いがハッキリとハンドルに伝わってくる

なんだけど、速度が上がると、なにげに小刻みにハンドルが揺れる
二度バランス調整してもらって、まだ直らない
もまえらのルマン4はどうですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:31:43.16 ID:BYE+Um080
RSの初期タイヤはレグノ(ER33)だけじゃなく、デジベル(E70)もあるのか。
内装MC(07/08〜)後でレグノだけど、外装MC(08/09〜)後にデジベル?

8インチカーナビにヴィッツがないんだけど、3代目で終了なんかね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:38:50.62 ID:FhnUQ3Jn0
ん?
08年6月納車だけど、後期=外装MC後だよ
純正がデシベルだった
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:34:16.51 ID:sV7yRuus0
ルマン4でも14インチのしょぼいホイールはいてるとかじゃないのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:26:39.49 ID:bEG9eBEH0
だっ、だれかいませんかぁ〜
NCP91ですけど… だれかいませんかぁ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:49:37.08 ID:B+Ctkner0
>>980
メーターがオレンジ色のヤツかよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 12:57:00.21 ID:GmxyzPbc0
>>981
オレンジです。ダメですか?
目に優しそうだなと思うくらいで、あまり気にしてませんでした。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:40:24.28 ID:7MYhzNZz0
オレンジの光なんていかにも目に悪そうだろw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:15:24.94 ID:eyt9wQow0
次スレ
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part49【Vitz】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340799300/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:40:49.44 ID:1DRus4xK0
直射日光がいい具合にメーターに当たらないとレッドゾーンが黒いの何とかならんかね。
なんかダサイんだよなぁ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:11:27.88 ID:MgZoqmtR0
タコメーターが欲しい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:14:33.81 ID:btPdOVEA0
っ[ピボット]
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:53:59.06 ID:gPWr/w+x0
>>984乙 次スレにタイヤサイズと互換タイヤをコピペ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:01:51.40 ID:Wtjh9Lvr0
>>946
エネオスは信用するな
オイルは期間を決めて無条件に交換すればいい

クーラーガスも減らないから、点検の必要無し
減ってれば、穴が開いていると言うこと

ガソリンタンクの水抜き剤も水は抜けない、
車はガソリンに水分が混入しているのは想定済である
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:15:31.55 ID:wWozMLlt0
ガソスタの兄ちゃんは基本的に車素人のほうが多いから何かやろうと思ったらググったりしたほうがいい。
その場で言われた事やるこたないよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:13:57.06 ID:AiwWrAzy0
GSで迷うくらいなら、ディーラーを信頼して相談してないのかな
営業マンがいい加減でも、整備窓口と直接やり取りすればいいわけだし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 09:17:53.07 ID:nQ2A30Ay0
会社の決まりで通勤時ライトオンなんだけど、メーター減光するから、明るいとき見ずらい…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:08:31.71 ID:sBa6btPt0
>>989
想定されててもやっぱりエンジンの方にまで水が行ったらブローするよ。
最近は技術向上で気密性が上がったのとほとんどのタンクが樹脂製になったから水によるタンクの腐食の心配も無くなったってだけだ。

まぁ俺は水抜き剤使わないけどね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 09:26:03.22 ID:otZ4HTnb0
>>983
アメリカの街灯がオレンジなのは目に悪いのか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:41:37.76 ID:ipwSDroY0
ホイールキャップなしってダサい?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:22:05.24 ID:LIALrw4wO
>>995
そうでもなくなくなくない?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 05:11:08.18 ID:8B+vXRpC0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 05:12:03.99 ID:8B+vXRpC0
記念まきこ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 05:13:05.43 ID:8B+vXRpC0
でっていう
1000安打損:2012/07/03(火) 05:14:32.16 ID:8B+vXRpC0
1000なら場苦役

ん?スレ違い?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'